もそもそとあげ。
101 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/19 02:02
>>97 「ぜんいん」以外になんて読むんだ?
ほかの読み方を思い付かないんだけど。
102 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/19 02:21
ゼーイン
103 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/19 02:25
ぜいいん
104 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/19 03:13
振り仮名はもちろん「ゼンイン」
発音は個人のお好みで構わない。
ぜんいん、ぜいいん、ぜーいん、ぜえいん、これらの中間的なもの
/ゼンイン/≒[ゼーイン],[ゼイイン],[ゼエイン],[etc]
ってことか。
# / /内は音素(音韻)、[ ]内は音声(音響)
>>105 音声表記の筆頭に [ゼンイン] を挙げとかなきゃ。
ぜいいん。げいいん。
「定員」にひきずられるのか?しかしそうすると「じいいん」ではないのはなぜ?
108 :
外出ならスマソ:01/11/23 22:50
他人事(ひとごと→たにんごと)
109 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/24 03:57
そうだなあ。店員も、牽引も、船員も、ひきずられないような。
あ、念入りがかすかに怪しいのか?
新入り、任意も怪しげだけど、民意、品位になるとどうかな。
110 :
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」? :01/11/24 13:32
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto 球場メーター
フィールドオブドリームス 名球場 地方球場 小屋 ライブ会場 拷問室 冷凍庫
┠─────―─―┼───┼───―┼──―─┼───┼─――─―┨
▲ ▲ ▲▲▲ ▲ ▲ ▲▲▲▲ ▲ ▲
セーフコ 猫 鳥C鳥B竜 波 鳥A 鯨豚猿魚 牛 犬
ORIGINAL(オリジナル)を、ARRANGE(アレンジ)の意味で使ってたりする事や
「〜with T・K」を「〜と一緒に小室哲也」と訳しちゃったり。
巣窟をすくつ
「百姓読み」って言うのがありますね。 「消耗」・「散布」もそうだけど、「圧排」・「撹拌」・「垂涎」などがそうです。
114 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/26 06:45
>>113 「圧排」だけ辞書に載ってない……意味とヨミは何?
115 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/11/26 12:32
プラスαって言い方があるけど、英語ではplus x らしいね。
欧米人がひじきをぶっ散らかしたような字で書いたplus xが
ある日本人にはplusαと読めたらしい。筆記体だとそうなるわな。
「雰囲気」を「ふいんき」
118 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/02 13:55
ロースハム(Roast Ham)
本来の意味:「焼いた豚の腿肉」
実際の使われ方:「豚の肩肉の塩漬け」
Ham:豚の腿肉→豚の腿肉は塩漬けに使う→塩漬け肉
Roast:焼く→焼くのに適した肉→豚の肩肉
調理法と肉の部位が完全に反転している。勿論これは日本だけの話。
119 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/06 20:58
代替→だいがえ
120 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/06 23:09
ハンバーガーと料理はドイツ料理でハンブルク風と言う意味だが、
アメリカ人がHamburgerのHamをハムの意味だと勘違いし、
チーズバーガー、ダブルバーガーなどの造語が大量に作られましたとさ。
121 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/06 23:23
122 :
名無し象は鼻がウナギだ!:01/12/07 01:33
言語学としての対象にもなりうる
と勝手に判断したから書くけれど、
××くらげ⇒編集者の誤解⇒メメくらげ
124 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/05 10:59
「ビデオテープ」の意味で「VTR」
125 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/05 11:01
重複(ちょうふく→じゅうふく)
126 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/05 13:03
X'mas
X-masのこと
127 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/06 00:13
「イタリアウエスタン」という言葉を思い出せず、
「マカロニウエスタン」と日本映画界の大御所(淀川さんだったかな?)が
言ったことから、日本では「マカロニウエスタン」と呼ぶようになったらしい。
まわりの人たちは間違いを指摘できず、そのまま定着したそうな。
こういうのもO.K.ですか?
↑
淀川長治ね
129 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/07 11:00
「ロマンスグレー」→グレーは欧米では鬱っぽいイメージだ。
「ブルーワーカー」→落ち込んでいる働く人(健康器具の名前なのに・・・)
メ−ル受信で儲ける金額が大きいのはミントメール!
詳細はこちら。早ければ早いほど得するよ〜
1通のメールを読むだけで1250円!
メール1通を読めば1250円を差し上げます。下記を参照して下さい!
ミントメールとは?
ミントメールでは月10ドル分のメールが届きます。
確認すれば10ドルが積立てられます。
そして会員を集めてその会員がメールを確認すれば、その
会員を推薦したあなたには6ドルが積立されます。そしてその会員がまた会員を集めたとしたら、あなたには上位の上位の会員として4ドル積立されます。(その関係は2段階まで) もしあなたが会員を20人を集め、またその会員が20人ずつ集めたとしたら
10ドル→1250円 (あなたの積立金)
120ドル→15000円 (1段階下位会員よりの積立金:20人 × 6ドル)
1600ドル→200000円 (2段階下位会員よりの積立金:20人 × 20人 × 4ドル)
1730ドル→216250円(総額)
※1ドル=125円で換算
このお金は下位会員がいる限り固定的に入ってくるんです。
このお金は毎月10日に支給されますが、外国には50$以上で送金してくれます。
銀行口座の番号等は必要ありません。
50$に満たなかった場合は自動的に次月の積立金に繰り越します。
まずは入会しなくては始まりません。
入会はこちらから
http://www.MintMail.com/?m=1884174 画面の中ほどにあるFREE Sign-Up pageと書いてあるリンクをクリックし、次に初期画面の入力です。ローマ字で入力します。
First Name →姓 (例)田中 → TANAKA
Last Name→名 (例)正夫 → MASAO
Company Name→書かなくていいです。
Street Address→市区郡以下の住所
(例)港区虎ノ門1-2-3スマイルマンション407号
→MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 407
City→都道府県名 (例)東京都 → TOUKYOUTO、JAPAN
State→そのままにして下さい。
Zip→郵便番号
Phone→電話番号 日本の国家番号(81)+地域番号の前0を除いた電話番号
(例)03−1234−5678 → 81−3−1234−5678
Country→国名 Japanを選択。
Fax→書かなくていいです。
E-mail→メールアドレス
Confirm E-mail→確認のためメールアドレスをもう一度入力
Year of birth→出生年 西暦で入力
Gender→性別 Male(男性)、Female(女性)
Password→暗証番号 6文字以上で任意に決めて下さい。
Confirm Password→確認のため暗証番号をもう一度入力
How do you want to receive commissions that you earn?
→プレゼントの選択 cash(現金)を選択。
最後にSubmitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と暗証番号が出ます。控えを取っておきましょう。これで加入完了です。
そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
会員募集方法
http://www.MintMail.com/?m=1884174 ID(番号)部分をミントメールより付与された自分のIDに
変えてインターネットの掲示板等で広報するとよいと思います。
是非やってみて下さい
131 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/07 16:31
「宵待草」
竹久夢二が「マツヨイグサ」を間違ってこう覚えており
この題で詩を書いたところ、大流行してしまったそうだ。
132 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/09 14:57
>>126 そもそも"Xmas"が正解
Xは英名Christのギリシャ文字のイニシャル(エックスではなくキーorカイ)
>>129 ブルーワーカーは作業着(つなぎ)の色が
ブルーだからブルーワーカーと聞いた記憶がある
なんか他の記憶と混ざってる気もするのでsage
135 :
キミもこれでモテモテ?:02/01/09 19:36
あのー、「bullworker」なんですけど……。
136 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/10 12:38
age
DOS/V機(←PC/AT互換機)。
DOS/VはOSの名前だろ!
138 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/17 00:31
ローマ数字やマルイチなんかの機種依存文字。
ホントは、機種依存ではなくOS依存文字。
139 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/17 01:14
140 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/01/18 08:33
「わがまま」を「わががま」と小さい頃言っていました。
えっ?そんなのどこにも定着していないって?
すみません。駄レス。
>>138>ホントは、機種依存ではなくOS依存文字。
フォント依存文字だろ
あげ。
「ギャハハハ」を「ギコハハハ」
あげ。
145 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/07 13:28
「むつかしい」→「むずかしい」
まだ「ムヅい」だったら納得もいこうモノだけど
「ムズい」はあからさまに違うと思う
146 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/07 20:31
全き
なんて読むの。
147 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/07 20:46
マタンキ
148 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/07 21:29
>>37-38>>41 納豆は字の通り豆を藁に納めて作るから。と言う説と、
戦国時代に食料として豆を藁の中に入れて持ち運んだところ、程よく醗酵したのだが。
その時、その腐った豆を食った大将が一言、
「なんとうまい豆じゃ」の「なんと」がなまって「なっとう」になった。
という説があります。
>>78 「酸性」「酸素・酸化」と全く意味が違うものでも、同じ漢字「酸」を使っても
いいじゃないですか。ちょっと混乱するだけだし。日本語だけの問題だし。
それよりも明らかに間違いが定着してるのは「ソーダ」。
「ソーダ」はSodium・ソディウム(ナトリウムのこと)を示しているから、
苛性ソーダや重炭酸ソーダ(重曹)が、ナトリウム化合物であることを示している。
が、おそらくこの重曹のせいで、いつの間にか「ソーダ」=「炭酸」という
解釈が出来上がってしまっている。
「ソーダ水のむ?」
>>92 ドキュン・厨房つながりで、「消防」
消すの防いでどうする。
149 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/07 22:23
>>148 以下に「納豆と豆腐の文字について」書いてあります。
http://www.nattou.com/ 以下コピペ
(前略)
実は、古くから中国では「腐」には、くさるという意味はなく、
「ブヨブヨしたもの」(コロイド状)という意味があります。
例えばヨーグルトのことを「乳腐」(ルウフウ)と書いたりします
が、これは乳が腐ったもの、という意味ではなく、乳がブヨブヨになっ
たものという意味からきているそうです。
ですから、豆腐は豆が腐ったから「豆腐」と名付けられたのではなく、
豆を加工してブヨブヨしたものだから豆腐です。
「納豆」はお寺の台所、すなわち納所で作られた豆だから「納豆」と
元禄時代の『本朝食鑑』に書かれています。
spell=綴る、呪文
spelling=綴り
は?
151 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/08 00:07
>>148 納豆ってもっと古くからあると思ったけど、
それまでは違う名で呼んでたんでしょうか?
152 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/08 23:19
「失われた輪(かん)」の訳として「ミッシングリング」
本当はmissing link
153 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/08 23:23
既出かもしれんが
『集え!(つどえ)』を『あつまえ!』
だと真剣に間違えてたヤツが居たな。集えという言葉をマジで知らんかったみたいだ。
155 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/09 05:29
>>152 の逆のパターンで
「ウェブリンク」と「ウェブリング」ってのもある。
サイトを数珠繋ぎにしたものは後者。
「こんなの」を「こんんあの」とか。
「俺」を「漏れ」とか。
微妙にスレ違いなのでsage。
157 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/09 22:56
ノルウェーの森
↓
ノルウェーの材木(で作った調度品)
158 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/09 23:35
「ぜいいん」、か?
>97は
体育を「たいく」などという人か?
159 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/10 01:20
ホームページ。
>>157 まっまさか、あのビートルズの名曲ノーウェィジアンウッドかい?
161 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/10 13:56
あたらしい。
本当はあらたしい。
新たと読むでしょ。
162 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/10 13:57
口腔。
こうこう、と普通は読むけど
医療現場では何故か「こうくう」と習うそうだ。
友人の臨床検査技師も「こうくう」だと言い張る。
163 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/10 16:58
>162
鼻孔と鼻腔を区別するところから始まった「腔 こう」という読みを
口腔にも用いたものだと想像するが。
164 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/10 19:52
>>160 「森」ならwoods(複数形)となるよね。
有名な誤訳だが、イメージがふくらむ美しい誤訳(藁
ということでビートルズな人には許容されてるらしい(謎
>>164 wood をそれなりに解釈して当時の洋楽らしいタイトルを
つけるとしたら「恋のノルウェー材」?
166 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/11 11:39
洗滌(せんでき)→洗滌(せんじょう)→洗浄(せんじょう)
憧憬(しょうけい)→憧憬(どうけい)
間違いが元かどうかは存じませんが…
「前科者」を「ぜんかしゃ」って読んだ民放アナもいたなぁ
> 「前科者」を「ぜんかしゃ」って読んだ民放アナもいたなぁ
それは酷すぎます。
ジュンプウマンポもよく聞きますね。
既出ならスマソ
168 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/11 15:24
旧中山道を1日中山道(いちにちじゅうやまみち)と読んだ
フジテレビアナウンサーがいたな・・・
> 旧中山道を1日中山道(いちにちじゅうやまみち)と読んだ
> フジテレビアナウンサーがいたな・・・
ありましたありました、事実を知らなければ、どう考えたってネタですよね。
170 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/11 15:42
なんで「役不足」がないんだ?
定着はしてないだろうが、「あくまで (も)」は「悪魔で (も)」だと思い込んでいる人がときどきいる。
ワープロの変換ミスかと思ったら、手書きの原稿でも見かけた。
172 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/12 00:48
>>169 それはよく誤解されているのですが、
「かつて『旧中山道』を『いちにちじゅうやまみち』と読んだ人がいた」
というネタを紹介する際に、フジテレビの有賀さつきアナ(当時)が、
正解の方を『きゅうちゅうさんどう』と読んでしまった、
というのが実際の出来事です。
174 :
名無しさん@1週年:02/03/12 04:49
最近のテレビ番組、シクシク泣く程度で「号泣」はどうかと。
>>174 「激怒」もあるわな。
まぁあおり文句は真に受けちゃいかんねw;
手榴弾を「てりゅうだん」と読むのは、
間違いが元であった気がする。
176 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/12 17:58
助長
177 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/12 20:54
フリーマーケット 「flea market」を
FreeMarketと思ってる人は多と思う。
178 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/12 23:36
>>179 む、「確信犯」は間違って覚えてたようだ。
でも、今までの17年間の人生で
「正しいと信じてやってるが客観的に間違っている」
という意味で「確信犯」という言葉を用いているのを
見たことがない…(;´Д`)
×渡る世間は鬼ばかり。
○渡る世間に鬼は無し。
ヽ(・ー`)ノ
「ヒステリー」
由来はギリシャ語。
この症状が女性に多く見られた(と、古代ギリシャの医学会が認識していた)ことから
「子宮(ヒステラ)が引き攣ることによって生じているに違いない」と判断され、
この言葉が生まれた…という説がある。
…一応「間違いが元で定着した言葉」だから
スレ違いではないよね…?
「サハラ」もありかな。
白人「あの場所は何というのか?」
現地人「サハラ(=砂漠)だ」
白人「そうか、あの砂漠はサハラ砂漠というのか」
現地人「・・・」
185 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/20 19:03
がいしゅつだろうが「役不足」
187 :
名無し象は鼻がウナギだ! :02/03/21 01:03
「関わり合う」→「関わる」と「係り合う」との混同、名詞もしかり。
188 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/22 00:43
「統率」(とうそつ)って誤用のような気がして仕方がない。
「率」を兵卒の「卒」と間違えた人が「そつ」と読んでしまって
定着したんじゃないかというのが私の推理。
「統べて率いる」の「とうりつ」を
「兵卒を統べる」の「とうそつ」と誤認して読んだなんて深読みし過ぎ?
率爾(そつじ)
率直(そっちょく)
率先(そっせん)
率土(そつど)
率然(そつぜん)
190 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/22 00:49
>>189 それ全部もともとは卒
んなわきゃあない
191 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/22 01:03
>174
スタジオ大パニック、もあるわな。
192 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/22 09:32
リンク・フリー(リンク禁止)
アイドリング・ストップ宣言(アイドリング停車宣言)
語順が逆で意味も真逆になってしまった言葉
193 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/22 11:02
(´-`).。oO(なんでガイシュツかどうかを確認しないんだろう・・・)
194 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/03/22 20:28
ストレス
>134
超亀レスだがそれはブルーカラー(blue-collar)だと言ってみる。
揚げ足とりなのでsage
>>162 口腔「こうくう」は医療関係者なら敢えて使ってる。
理由は
>>163の通りで、孔と腔の違いを明確にするため。
医療関係でいうと、
繊維を「線維」と書くのが医者の世界みたい。謎
197 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/18 07:15
simulation→シュミレーション
feature→フューチャー
198 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/18 20:23
新しい(あたらしい)×
新しい(あらたしい)○
江戸時代に逆さ言葉がはやってそのまま
定着した
199 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/13 19:43
[ブリキ]
日本語では錫メッキ鋼板の事だが、これは煉瓦(brick)の誤訳が語源。
煉瓦を入れたブリキの容器を、日本人が「これは何?」と尋ねたら
通訳が中身について問われたと勘違いしたため。
レス番一桁くらいでとっくに既出かと思ったらまだ出ていなかった。
200 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/13 19:56
「メンマ」
もと中国語「麺■」(■=石+馬)で、メン類の上にのせる「具」の
意味で、キュウリでもモヤシでもいい。日本人がいわゆるシナチク
(中国語で「乾筍」)を差して「これは何?」と尋ねたら、「それは
具だよ」といったつもりで「メンマ」といったのだろう。
201 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/13 21:10
>198 そうなんですか。それはシラナカターヨ。
そういえば、人の名前で「新」は「あらた」ですもんね。
全然、これまで疑問にすら思わなかったよ。
ふと、気付いたんだけど、たった3つ前のレスなのに、4月18日!!!!
ガーン!!!!!!!!!!
漏れ、さっき、この板の別のスレに自説を書き込んだけど、
この感じだと、レスがつくのは大分先かもね。
まあ、またーりと待ちます。
202 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/21 20:20
age
>>184 それを言ったらナイル河とかドン河とか・・・これは日本語だけの問題か?
204 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/24 08:34
205 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/24 11:44
沖縄のコザ。
元々は「胡屋」だったのは有名。
ペンギン。
元々、この名前はオオウミガラスにつけられていた。
貝殻追放。
「陶片追放」と訳すものを、誤訳。
「極楽鳥」は…スレ違い?
207 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/26 00:39
「桜」 日:さくら 中:ゆすらうめ
「柏」 日:かしわ 中:このてがしわ
「鮎」 日:あゆ 中:なまず
この手のはたくさんあるが。
208 :
名無し象は鼻がウナジだ!:02/05/27 21:20
「早急」
NHKと民放では
「さっきゅう」「そうきゅう」との違いがある。
209 :
名無し象は鼻がウナジだ!:02/05/27 21:21
との→の
スマソ
210 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/29 10:29
えらい人がスピーチの最後の方でよく言う「かんたんそじではございますが・・・」。
簡単措辞? 簡単粗辞? どっちも辞書には見当たらないんだけど。
邯鄲楚辞=中国の故事成語の出典などを間違えた粗雑なスピーチ
ではないことは確か。
212 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/29 15:54
>>210 そんなの聞いたことない。誰かわかる?age
>>210 検索してみると「簡単措辞ではございますが」というのは
ちらほらあるみたいね。
214 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/29 19:00
「気が置けない」ってのも良く誤用されるよね。
本当は、遠慮をする事も無く、気楽に付き合える間柄って意味なんだけど
逆の解釈をしている人の方が多い。
215 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/29 20:15
google検索
「簡単措辞」47件
「簡単粗辞」8件
だが、「粗辞ではございますが」も結構あるんだよね。
意味的にはこっちのほうがいいかなと。
216 :
無し象は鼻がウナギだ! :02/05/29 20:18
「語学に堪能だ」の堪能は「かんのう」と読む。
「山海の珍味を堪能する」の「たんのう」と同じ字であるために
「かんのう」と読む人がほとんどになった。
217 :
無し象は鼻がウナギだ!:02/05/29 20:22
「後期印象派」。これは誤訳だな。
フランス語では、
post-impressionism(ポスト・アンプレシヨニスム)。
直訳すれば、「印象派の後」、つまりもはや印象派ではない
と言っているわけだ。
「後期印象派」では、印象派に含まれてしまうので、
誤解を招いてしまうし、致命的な誤訳といえる。
218 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/05/29 20:31
うわっ、それ恥ずかしいな>美術史家
しかし後期印象派っていわれても何も思い浮かばない
教養のない漏れも恥ずかしい。
219 :
専門用語でよければ:02/05/29 21:00
電子回路で使用する「高域フィルター」「低域フィルター」。
英語では、
それぞれ high pass filter、low pass filterなんだが、
日本語訳にはpassに該当する言葉がない。
「高域フィルター」では、通過するのが
高周波成分なのか低周波成分なのか分からない。
220 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/02 19:59
>>200 メンマの語源はそれとは違うらしい。
http://www.marumatsu-mb.co.jp/sauceofmenma.htm シナチクを「メンマ」と呼ぶようになったのは、戦後のことである。シナチクとは
「支那竹」、つまり戦前、日本が中国のことを「支那」と呼んでいたことから派生
した言葉だが、そのシナチクが「メンマ」と呼ばれるようになったのは、当社の
松村秋水会長が昭和27年のこと。「麺の上に乗せる麻竹だから、メンマでいこう」
と、突如としてひらめいたそうだ。なんとも単純なネーミングだが、単純なだけに
インパクトがあって、覚えやすいのは事実。さっそく「メンマ」という名称で商品を
販売した。
221 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/02 20:29
>>220 う〜ん。この説聞いたことあるけど,この会長さんの述懐がどこまで
事実なのか。真実かも知れないけどね,当人にとっては。「麺の上に
乗せる麻竹だから、メンマでいこう」と思いつく瞬間より前に,「ミ
ェンマー」という言葉を無意識のうちに聞いていたかも知れないし。
とにかく中国ではシナチクを含めて,メンの具のことを「麺碼」とい
うことは確かなんだよね。
街工場で古い人は卓上旋盤をぺんちれーす=PENCHI.latheと言う事が多い。
ほんとは便地れーす=bench.lathe---以下はスレとはチトずれるが気になること。
小型カメラはCCDと言ってるが本来は撮像素子の名前で今はCMOSもあり、
CCD素子しかなかった時代の名残り。ビニール袋を呼ばれるほとんどがポリエチレン製。
ダンボールは波状の紙の板の事で箱はダンボール箱。スペースシャトル内は遠心力と重力が
釣合った無重量状態で無重力ではない。(些細な事をホントは違うんだけどネと言う俺は逝く)
223 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/14 22:26
機械工学系では一般に円の直径をφ(ファイ)と呼ぶが車屋や土木屋はなぜか
φと書きながらパイと呼ぶ。
>>223 >機械工学系では一般に円の直径をφ(ファイ)と呼ぶが車屋や土木屋はなぜか
>φと書きながらパイと呼ぶ。
φをパイと呼ぶ人は「π」は何とよんでいるのですか?
πはやっぱりパイ。
この誤読は一般に管の直径について語る文脈で現れるので
おそらくパイプからの誤連想と思われる。
227 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/15 01:19
>>226 φをアルファベットで書くと「phi」だから、
それで、頭の'p'に引きずられて、
「パイ」って読んじゃったのかも?
228 :
名無しさん@50周年:02/06/15 02:31
勘違いされている英語・
モーテル
スイート・ルーム
ユニーク
単なるミスと思うが当方の税務コンサルや知人の社長は手形サイドと言う。
正しくはサイトだがどうも気になる。
〔at sight(一覧で、提示あり次第、の意)から〕手形などの決済期限。
材料屋は棒はロットでロッドとは言わない人が多い。棒=rod
「10φのロッド下さい」「ロット棒ですね」と言われる。
230 :
名無しさん@1周年:02/06/16 10:50
φ の字母としての発音は、プヒッという感じだ。
231 :
名無しさん:02/06/16 13:28
232 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/16 13:44
DREAMWEAVER:ドリームウェイバー
惜しい、もう一歩で完璧なコックニーだったのに。
今は亡き製図ペンメーカー「ロットリング」が影響した?>ロット棒
オランダ語のKamilleを「カミッレ」と書いたのが運の尽き。
「カミツレ」(髪連れのごとく発音)になってしまった花があります。
今は「カモミール」と呼ばれています(これも英語Chamomileカモマイ
ルの誤読かも、と見ーる。)
モバイルも発音的にはモービーに近い。モービルとすべきだったがモービル石油が
あったのでモバイルになったとの説もある。それともドイツ読みならそうなるのかな。
ファイル交換サイトのグヌーテラはヌーテラが正しいそうだ。
4WD=four-wheel driveである。それをよんだぶるでぃーと読むと意味が通じない。
ダブルドライブでは2系統の駆動となる。WはUが二つでダブルU=ダブリューだ。
4駆の大御所スバルのCMで”よんだぶるでぃー”と言ってるのを見て社内からよくクレーム
がつかないなと思った。因みにホイール=wheel はウイールだ。これなら一輪走行の
ウイリーの意味が通じる。
>>234 モービーってなにさ? 単なるミスタイプ?
イギリス英語って知ってる?
どうでもいいけど
カタカナに直すとモービーまたはモーボーに近い。それともイギリス英語なら
モバイルと聞こえるの?
英:[moubail]
米:[moub(@)l / moubi:l]
*@=schwa
240 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/20 04:37
白夜=びゃくや
もともとは”はくや”だったが、ヒットした歌謡曲で”びゃくや”だったために勘違いされる。
辞書などではちゃんとはくやで載っている。
白をびゃくと読むのはほとんどが宗教関係用語。
241 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/06/26 17:09
なぜ「知床旅情」の作詞者森繁久弥(だよね?240のヒット曲って)が
「白夜」を「びゃくや」と読んだのか。「白衣観音/びゃくえ〜」からの
連想ではないか? 「夜」=「衣」+「夕」だけに、形が似てるでしょ。
「ナイーブ」
無邪気な、天真爛漫なとかの意味なのに。
244 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/04 19:52
ユニーク
一意→非凡→変わってる→面白い
っていう(日本での)変遷か?
245 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/04 20:14
肝炎は「かいえん」で定着しました。テレビの馬鹿...
>>243 現代語ではネガティブなニュアンスが強いから「天真爛漫」はどうだろ?
247 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/04 21:52
>>240 「白衣」は「ハクイ」だが、坊さん関係では「ハクエ」です。「ビャクエ」とは申しませぬ。
でも「白衣観音」は「ビャクエカンノン」ですね。
249 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/04 22:18
その観音様のデコについてる毛は?
白毫(びゃくごう)。
ピコー紅茶の語源。
虫垂炎→盲腸
251 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/08 17:41
前に勤務していたホテルの宴会場で、
業務用掃除機のことを「フーバー」と言っていた。
どうしてフーバーというのか聞いたら、
前にあった掃除機のメーカーがフーバーで、
機械の上にでかい字でフーバーと書いてあったらしい。
すでに他社製品と交換されて久しいのに未だに
フーバーと呼ばれているのだ
しかも、みんなそれが間違いだと知っているのに…
人間って不思議。
252 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/08 18:39
ベトナムの「ホンダ」みたいだね。
ホンダ製以外のバイクでも、ホンダと呼ばれる。
まあ日本でも「ホッチキス」「ゼロックス」「キャタピラー」
「カップヌードル」「宅急便」・・・いくつかはまだ使われている。
254 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/08 19:34
たった今NHKの7時のニュースで、JR東海バスの飲酒事故に関して、
「…運転手は缶チューハイ○本を飲み…」などと言っていた。
テロップも「缶チューハイ」。
1.これは商品名ではない?
2.一般名詞だとして、チューの音引きはどーよ?
>240,241,247
「白衣の天使」なんて時は?
256 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/09 14:28
「片腹痛い」
「傍ら痛し」(かたはらいたし)の誤読から
258 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/09 19:16
「適当」はどうしていい加減という
意味でつかわれるのだろう?
ふさわしいという意味ではなかったのか?
大体、いい加減という言葉も良い加減だから
決してネガティブな言葉ではなかったはずだ。
259 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/09 21:08
ロマンチック街道は?
──────-
/ ( ( ( ( ) ) )
| / ̄ ̄\_/ ̄。
| | 丿 0|
| | | ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
| | ━━ ━━| < >
(6|| ( ●) ( ●)| < 間違ってへんと思うよ。 >
| | ─' __|`- / < ただ、忘れとるだけちゃうかな。 >
| | / \ / < >
ヽ /∠三l / ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ヽ_ ー ノ
261 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/30 21:51
こんな基本的な例が未出みたい。
× 病膏盲(こうもう)に入る
○ 病膏肓(こうこう)に入る ←検索ではこの正しいほうが多かった!
…てか、どちらも使われんと思われ。
英語でイチョウがginkgoであるについて、訊きたき向きはリクエストあられよ
263 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/07/31 13:16
「銀杏」の漢音読みだべ
>>263 かまってくれてありがとう(w
仰せの通り「ginkyo」の転記ミスだそうな。発音しにくいとは思わなかったんだろうか。
265 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/01 13:14
「落穂拾い」のミレー
ミエ(−)、ミイェ(−)、ミィエ(−)、カタカナでどう綴ればいいかわからんが、
舌尖は歯茎にも硬口蓋にもついてないのではないか? それとも、フランスでも
「ミレー」と綴るべき発音をしているのか?
TVで「号泣」って間違って使われること多いね
>>266 まだ「定着した」とは言い難い(現状認識アマイ?)
>>266-267 どんな状況で使われてるですか?
遺体に取りすがって号泣した、とかじゃないってことですよね。
感動の場面とかで静かに涙を流しているだけなのに「号泣」とテロップに
出ることが多い
本来の「号泣」は「朝鮮泣き」とよばれるようになるかも
271 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 21:52
直接面識ある師弟関係なのに「私淑した」とか書くなよう。
私淑=ひそかによしとする
遠くから見てオナペットにしていた女を「オレの元カノジョ」と
いうようなもんかな。(下品でスマソ)
273 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 22:03
気になる妙な「いただく、もらう」
さっきもコマーシャルでやってたんだけど、
「御利用いただいた方はすでに100万人に達しました」
なんて言ってた。
この会社の社員は100万人もいるらしい。
社員が増えているのを自慢してどうするつもりなんだろう?
「御来店いただきありがとうございます」なぜ、「いただく」なのかな?
「店に来てもらってありがとう」←こんなことふつう言わないよね。
「店に来てくれてありがとう」って言うと思うけど。
>>272 逆だろ。
しっかりやることやっておきながら、
彼女はボクらの憧れの的でした――とかぬかすみたいなもんだ。
275 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/08 22:22
>>273 シチュエーションは同じだけど、話の主体が逆だよね。
「店に来てもらった」
「店に来てくれた」
主語が無いから解り難いけど、解り易い例なら、
「(私は彼から)教えてもらった」
「(彼が私に)教えてくれた」
これを間違える人はいないと思うけど。
276 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 23:52
済みません、前の方で、
口腔は一般には「こうこう」と読み、医療関係者だけが「こうくう」と読むというレスがありましたけど、
ホントですか?
全然医療とは関係ない私ですが、普通「こうくう」と読むと思ってました。
普通の読み方は「こうこう」が正しいんですか?
尤も、口腔外科に行ったりする以外に「口腔」なんて単語滅多に使いませんよね。
なお、私の専攻した法律では、遺言は「いごん」とよみ、競売は「けいばい」と読みます。
なんでそうなったんだろう。
>>276 少なくとも「腔」の字は「コウ」と読むということでしょう。
腔腸動物、満腔の謝意を表する、など。
そういえば「依存症」も医学用語では「いそんしょう」だね。
なんでだろ?
>278
辞書を引け。
ノートPCのカタログなどで
「薄さ○○mm、軽さ○○kg」などという表記を見るが、
これは定着してしまったのだろうか?
スレ違いかもしれませんが
「水栓」という言葉が辞書に載っていない(ことが多い)のは
なぜなんでしょう。
もともと間違いの言葉だったのかな。
>>276 「腔」を「クウ」と読むのは「鼻腔」と「鼻孔」を区別するためだと思われ。
>>278 「依存」を「イソン」と読むのは「異存」と区別するためだと思われ。
>>281 専門用語だからでは?
283 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/05 11:07
>>244 アクセスログ解析提示の時、ユニークユーザー数は〜
と言ったら、どんなおもろい人?って聞かれたWeb担当はかなりいると思われ。
284 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/05 12:49
ハタハッハ
285 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 00:12
>>266-
>>270 号泣:大声を出して泣くこと ですよね。
ボロボロに泣くことだと思って使っている人が多いようです。
映画番でよく使われています。
ふつう、感動したって大声で泣かないだろ。特に映画館では。
それに、該当する言葉は「大泣き」くらいしか思いつかない。
「嗚咽」というのもあるけど。
286 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 14:24
号泣→朝鮮泣き
287 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 14:57
288 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 17:59
知り合いの「小塚」さんは「こつか」さんなのに、
みんなに「こずか(こづか)」さんと呼ばれています。
そのせいで、あだ名は「こず」ちゃんです。
これも、間違いが元で定着した言葉でしょうか。
290 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 19:32
ワーワー声を上げて号泣するのは朝鮮だけではない。
世界中ほとんどの民族が泣くときにはワーワー声を上げて号泣する。
日本だけ特殊。
日本ではワーワー声を上げて泣きわめくのは子供だけであり
大人は声を上げずに涙を一筋流すだけの泣き方をする。
そんな泣き方は世界でも珍しい。
英語の「CRY」だってワーワー声を上げて泣きわめくことであって
日本的な泣き方はCRYには該当しない。
外人はおおむねワーワー声を上げて号泣するのが普通なのに
朝鮮人の哀号だけとくに印象深く感じるのは
朝鮮人が外見上、日本人にそっくりだからだ。
日本人とそっくりな容姿なので、
泣き方も日本人と同じ泣き方をするだろうと思ってしまう。
それなのに日本人とそっくりな容姿の者が
ワーワー声を上げて号泣する。
いい年した大人の日本人が子供みたいに号泣してるように見えるから
日本人にとっては異様に見えるのだ。
291 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 22:52
だから…。
声をあげて泣くのが号泣だって。
もしかして、それ以外の意味が書かれた辞書があるのか?
292 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/09 22:53
日本以外では映画館でも声をあげて泣くのか?
293 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 12:54
>>273 ありがたい→有り難い(その場に居難いほど感謝している)ということだから
ありがとうございます→私は今「ありがたい」状態にありますってことじゃない?
昔は「自分は〜しとうございます」っていうし。
関係ないけど中国の人が日本で「毎度有難うございます」というのをみると
毎度「難」が「有る」のかと一瞬思うらしい。
294 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 13:26
o.k.
ol koreckt
295 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 16:36
何に対して?
296 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/27 00:37
>>293 あれ、そうなの?
おれ、「他には比べるものも無いようなスペシャルなことをして
いただいた」という意味なのかと思ってた。「有り難い」。
茶碗にご飯入れて
湯飲みにお茶を入れる
のはどーよ
あと茶色ってのも
日本だと緑だな
300 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/30 08:01
スペシャルなこと
ハァハァ
301 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/30 11:33
カンガルー。現地住民後で、なんだかわからない、正体不明という意味の
言葉が動物の名前になった。
>>299 中国のお茶は大体茶色いけどな。
日本のやつは緑色だから緑茶。
新しい
最初は「あらたしい」と読んでいたが
言いにくいので
「あたらしい」になったらしい
新たに=あらたに
308 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 03:13
ジプシー
310 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/01 14:37
ジパング
311 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/03 07:07
>>308 「奴らはエジプトから流れて来た」という誤解が基、というレスが欲しい?
312 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/03 09:12
おろ覚え -> うろ覚え
「うる覚え」が「うろ覚え」の間違いであると言う人は多いが「うろ覚え」自体が
「おろ覚え」のなまりに気付いてない人が多い。漢字をあてると「疎覚え」
313 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/03 11:02
「弱冠」を「若い」の意で使うのは定着したの?
うろ覚え→うる覚え→ふるおぼえ【古覚え】古い記憶がはっきりしなくなったさま(誤用)
でも流行れ。
315 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/03 11:52
どなたか教えて下さい。
「小春日より」は辞書では初冬の暖かい日とありますが、この前テレビの気象予報で初冬ではなく春の季節の言葉だと言っていたらしい。
本当はどちらですか?
316 :
PURE-GOLD:02/12/03 12:04
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/ --------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
>>315 テレビの気象予報を担当してた馬鹿をオシエレ
でも小春=旧暦十月=いまの11月だから、冬というのもちょっと違和感あるよね。
あと、五月晴と五月雨も、5月に使うことがだんだん多くなってるね。
>>317,318,319
ありがとうございました。私の友人がテレビで言っていたと言い張るので・・・・
やっぱり初冬の言葉ですね。安心しました。
321 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/03 22:42
キャスティングボード
322 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/03 22:51
プレミアム(初演)とプレミア(割り増し)がごっちゃになったり
ロイアルティ(印税)とロイアルティ(忠誠)が同じだと思っている人は
多いでしょうね。
ロイヤル(ミルク)ティーとも間違えやすいです。
324 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/04 02:53
>>312 うろ覚えの「うろ」って「虚/洞/空」つまり古木の「うろ」だと
思ってたんだが違うの?
325 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/04 03:12
>>324 違うよ。「うろ覚え」の元、「おろ覚え」の「おろ」は疎かの意。ググれば芭蕉、子規の
用例も見つけられる。西鶴の文章の中にも出てくるという話だ。この「おろ」がつく言葉で
「おろ抜く」という言葉がある。意味は間引くということ。「おろ」は現在でも北九州で
軽い否定を表す接頭語として使われているみたいだね。ちなみに「おろ抜く」にはうろ抜く、
うる抜くという方言がある(日本方言大辞典)から「うる覚え」という言い方もありだろう。
326 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/04 03:42
>うろ覚えの「うろ」って「虚/洞/空」つまり古木の「うろ」だと
そうだとすると、記憶がスッポリ抜けてなくてはいけない
327 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/04 04:35
エッチは言われ始めた当時はヘンタイの頭文字。
今ではとっても正常なことを指すらしい。
329 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/04 11:27
>>322 書いてる本人もさばききれていない罠(w
331 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/04 13:13
「返り咲く」ってもともと「冬の暖かい日に春の花が咲くこと」
じゃなかったっけ?「狂い咲く」とも言うけど。
○追記…「ウェブサイト」という表現について
日本の多くのウェブページでは、「ホームページ」という表現が、一般的なウェブページを示すために使われています。
しかし、本来「ホームページ」(homepage)とは、あるウェブサイトにアクセスした場合に、ファイルなどを明示しない場合に最初に表示されるページを指します。
本ページでは、誤解を招かないために、「ホームページ」という表現は使わず、ウェブサイト、及びウェブページという表現を使用しています。
ウェブサイト…HTTPないしは他のプロトコルを利用し、情報公開を目的として、コンピュータ内の特定の領域に配置されたコンピュータ・ファイル群により
構成される、論理構造。
ウェブページ…ウェブサイトにおいて、何らかのアクセスプログラム(ブラウザ、音声再生ソフト、その他)によって、1つの内容として伝達される情報の集合体。
例えば、ブラウザの1画面は、1つのHTML形式のファイルといくつかの画像ファイルからなっていますが、これをひとまとめにしてウェブページと称します。
>>332 ホームページの本来の意味も間違ってるし、
誤解を招きたくないのなら日本で一般的なホームページを使ったほうがいいと思うが。
>>333 ウェブページでもそこそこ通用するとおもう。
ホームページでも誤解はあるし。
「漏れ」って誰かが間違ってから使われだしたの?
(2chだけっぽいけど)
336 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/05 19:00
漏れ【もれ】[名]
「俺」の意。2ちゃんねる誕生以前からUG系掲示板ではしばしば使われていた単語で、
誰かが「俺も俺も」を「俺漏れも」と誤変換したことが始まりと言われている。
今はブームは下火だが、好きな人は今も使いつづけている。
>>313 若干→弱冠の間違いでしょ。
定着はしないと思うけど、間違えて使ってる人は多いね。
出光石油の「イデミツ」ってのも、
元々違う読みだったけどあまりにも消費者がイデミツイデミツ言うので、
途中でイデミツを正式な読みにしたと聞いたことがある。
339 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/06 23:09
>>293 >ありがたい→有り難い(その場に居難いほど感謝している)ということだから
「有り難い」はめったにない、またとない、から来てる。
→得がたい、恵まれている、もったいない→有り難う存じます→存じますが省略され、「有り難う」
「その場に居難いほど感謝している」というのはおかしくない?
340 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/09 16:12
義捐金->義援金
341 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/09 16:44
>>338 もともとは、どういう読みだったの? <出光
#検索したら、フランス人は秀光を出光と言う、
みたいなページしか見つからなかった……。
342 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/10 02:19
ハッカー。
343 :
名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/11 13:10
多当の読み方わかる人いる?
(^^)
346 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/30 03:36
347 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/30 04:49
349 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/30 06:32
>>339 ほんとだよね。
>>293はおかしい。
「その場に居難いほど感謝している」ってまたすごい解釈だ。
350 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/01 01:13
リャマ
白人「あれは何だ?(¿Como se llama?)」
原住民「リャマ?(¿Llama?)}」(聞き返して。)
白人「あれはリャマというのか。」
351 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/01 01:26
1000万円弱ってさ、いくらくらい?
1000万円超えるの?超えないの?
352 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/01 17:26
以上、以下をより上、より下の意味で使ってるこんこんちきはどうしたらいいの?
353 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/02 02:25
>>351 1000万円を超えない。900万円台の終わりの方。
980万円ぐらいからかな。
>>352 どういうこと? 「より」の使い方のこと?
354 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/02 03:08
>>352 間違いだって分かってるけど
それより大きい〜、それより小さい〜
って言うのはめんどくさいね
それ用の用語を作ればいいのに
上回る、下回る、はどうよ
別に間違いじゃないと思う>以上・以下。
「その数を含む」ってのは、数学用語として定義しただけだろ。
357 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/02 10:49
本当はニラレバ炒めが正しいのに、
バカボンのパパがレバニラ炒めと言っていたため
レバニラのほうが定着したというのは、ネタですか?
ウルトラセブンをウルトラマンセブン
スカイライダーを新仮面ライダー
大パンチ ラリアット→大ピンチウリアッ上
362 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/21 22:36
「以下」は「未満」で置き換えられるけど
「以上」はどうしたら。
「笑う門には福来たる」
「笑門来福」をふつうこのように訓読しているが、漢文をちょっと知っていれば、おかしいことに気づくはず。
「福来たる」と読むためには、漢文が「福来」でなければならない。
この場合の「笑門」は「陰門」すなわち膣のこと。「来」は他動詞で、「福」はその目的語。
正しい訓読は「笑門は福を来たす」となる。"Vaginae bring fortune." だ。
「福を来たす」と読みさえすれば、
「笑門」は別にコーマンじゃなくてもいいじゃないかw
…「存現文」なんじゃないか。よく知らんけど。
365 :
bigbaka:03/03/03 17:48
AA(アスキーアート)
366 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/03 18:30
最近疑問に思ったんですが、
よく「あながち間違いとは言えない」とかって言いますよね。
でも、あながち(強ち)=強いて、と辞書に載ってた。
それだと上の用法じゃ、ちょっと意味おかしくないですか?
みなさん、「強ち」ってどういうときに使ってますか?
368 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/03 18:43
>>367 なんで?
「強いて間違いとは言えない」ってどういうこと?
無理やり間違いとすることはできない、ってこと?
なんか全然違う意味で使ってたんだけど・・・。
説明が難しい、なんつーか、、、こう
もっと、弱い意味で、間違いでもなさそうだ、みたいなそういう
感じで使ってた人いませんか?
369 :
bloom:03/03/03 18:51
現代語では、あながち=必ずしも。古語では強引の意味あり。
371 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/03 19:46
>>370 >>371 あああ!良かった・・。そうですよね〜。「必ずしも」ですよね。
使った辞書は電子辞書デス。すいませんありがとうございました!
ああほっとした〜
373 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/03 20:06
>>368 「強いて間違いとは言えない」
↓
強く間違いと言うことはできない。
↓
弱く間違いと言うことはできる。
↓
弱い意味で、間違いでもなさそうだ。
↓
なんか。どっちともいえそうだ。おれは判断を放棄したよ。
強くないんだから弱くて当たり前。と理解すればウマー。
実際には、あえてさからって(強く)のニュアンスがあり。
また、この例の場合の「強いて」は、
「強いる」(無理矢理〜をさせる)の意味とはちょっと別物。
「強いて解釈すれば」と考えちゃいけないのかな?
375 :
世直し一揆:03/03/03 21:45
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
376 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/04 02:37
>>346 すんごい遅レスで申し訳ないが、
>>313は、「弱冠」というのが本来は
「二十歳」にしかつかないのに、誤って若い年齢になら何歳でもつくように
なってしまったことを言っているのに、
>>337はそれとはまったく関係ない
「若干」を持ち出してきてるので意味がわからなくなってるのだと思う。
「若干」は確かに「若」の字が使われてはいるが年齢とは関係ない。
まあワープロの誤変換という意味では「若干二十歳」などという表記も
みかけるかもしれないが、定着はしてないだろう。「弱冠17歳にして快挙」
なんてのはテレビでよく言ってるので誤用が定着してる例となるわけ。
377 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/04 10:46
「弱冠」なんてその慣用表現でしか使うことのない言葉だから
正しく理解しろなんて言っても無理だろう。
「弱冠」という言葉が死語になってるにもかかわらず
「弱冠二十歳」という慣用表現だけが生き残ってることが原因だ。
378 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/04 11:56
なるほど、弱冠四十にして、初めて知ったよ。
ところで、本来の意味は、
よわっちい冠かなんかが、もらえるのか・・・二十歳になると。
379 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/04 12:12
>>378 いやいや、この場合の「冠」は、「(初めて) 冠を着けた人」を指すんだ。「弱」は「若い」という意味。
もともと、「弱冠」=「二十歳の若者」だから、「弱冠二十歳」と続けるのは重複だ。それが間違いの生まれた原因だと思う。
ところで、日本の慣用では、何歳ぐらいまで言えるんだろう?
「弱冠 40 歳にして首相/大統領」は OK だろう。
「弱冠 50 歳にして人間国宝」って、どうだろうね?
380 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/04 23:50
>>379 その分野によって「弱冠」の使い方が違うだろうね。
ところで、「満遍なく」っておかしくないか?
381 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/05 00:02
微妙にスレの趣旨と違うかもしれないが、
いわゆる「ら抜き言葉」の問題で、
×「見れる」→○「見られる」とか
×「食べれる」→○「食べられる」というのはわかるんだが、
×「帰れる」→○「帰られる」とか
×「通れる」→○「通られる」というのはどうなんだろうか。
なんか違和感あるんだが。
382 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/05 00:15
「見る」の命令形を「見れ」と言う人は「見られる」より「見れる」の方を自然に
感じると思う。
383 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/05 00:20
>>381 五段活用(正確には四段活用)動詞は可能動詞形がある。
そして、可能動詞の存在のために助動詞「れる・られる」は現在では可能の
意味で五段活用動詞に付けることができない。もしも付けたら尊敬・自発・
受身のいずれかになる。
まあ「ら」抜きと言うからメカニズムかはっきりしなくなるのである。
本当は「ar」抜きと言うべきだろう。
五段活用動詞「書ける」は「書かれる」が
kakareru
kakaeru
kakeru
と変化して可能動詞の下一段動詞「書ける」になった。同様に
下一段動詞「見る」は現在「見られる」が正しい可能表現であるが
mirareru
miraeru
mireru
と「書かれる」と同じメカニズムで変化して「見れる」となる。
五段活用動詞に可能動詞を認め、下・上一段活用動詞には認めない、という
のは首尾一貫した論理とは言えないかもしれない。
御免。「見る」は当然上一段。
385 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/05 03:56
>>383 えーと、要するに「帰れる」「通れる」は可能動詞形ですでに定着しており、
「帰られる」「通られる」は誤り、ということでいいんですかね?
別に、誤りではない。古めかしい文章を書く人なんかにはまま見られる語法だ。
387 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/05 04:04
なるほど、わかりました。皆様ご教示ありがとうございました。
現在の文法で可能動詞が認められているものについて、可能の意味での
「れる」を使っていいかどうかについてだが、現実的には使われていないが、
確かに386氏の言われるとおりで間違いとされてはいないようである。
(私は383で「間違い」のような表現をしたが訂正する。)
個人的には五段活用動詞の可能動詞も好きではなく、書き言葉では絶対に
使わない。かといって五段活用動詞に可能の意味での「れる」を使うことも
しない。「書くことができる」というふうに書いている。
"rare" → "re" が
"ar"抜きなのか "ra" 抜きなのか
どう区別してるんだろう。
っていうか"ar"抜きってのは無理があるだろ。
斬新っぽい視点であることは認めるが。
390 :
bloom:03/03/05 09:46
391 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/05 14:16
前日比
某N●Kの天気予報でも使っているが、前日差でしょ?
減量日記をつけている人が間違って使っているのを
ちょくちょく見かけて、気になる。
392 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/05 22:48
有理数
数学用語で誤訳といえばこれ。
本来は「有比数」なんだっけ?
394 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/05 23:00
帝王切開
医学で誤訳と言えばこれ
「無理数」は英語では irrational number で、irrational は rational の否定だが、
rational の元になったラテン語 ratio は「比」と共に「理性」も表す。ラテン語の
ratio に対応するのがギリシャ語の「ロゴス」で、ギリシャ語では無理数のことを
「アロゴス」「アルレートス」と言う。「アロゴス」とは「言葉にできない」、「アルレー
トス」は「口にしてはならない」という意味で、ギリシャの文化を受け継ぐ西欧人
も無理数に「理屈につかない」「不合理な」といったイメージを感じていたとしても
あながち間違いではないのではないか。
だとしたら、「無理数」という訳もそれほどの「誤訳」とでも言えないのではないか
と思う。
先生「ルート2を循環小数にしてみろ!」
生徒「無理〜〜〜〜!」
てs
399 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/06 01:57
>>394 手元の広辞苑第二版 (1969) を見ると、「帝王切開」について、次のようにある。
ていおうせっかいじゅつ【帝王切開術】(Kaiserschnittドイツ) (ラテン語 sectio caesarea をドイツ語に訳した時、「切る」の意の caesarea を帝王の意にとったための誤訳。カエサル (Caesar) がこの手術により生れたからというのは俗説)
母体死亡の直後、腹壁及び子宮壁を切開して胎児を救い出した法。現在では、胎児が自然に産道を通過して分娩されない時、生命ある母体にも行う産科的手術となった。
第四版までは同じような記述だが、第五版で、「(ラテン語……俗説)」がなくなっている。
これは実は、全く広辞苑だけの誤解だ。ラテン語 caesarea に「切る」などという意味はなく、sectio caesarea は「カエサルの切開」としか訳しようがない。Caesarea の意味は今のところよくわからない。
Iulius Caesar が語源でないことは確かだ。古代ローマの技術で生きた母体に切開術を施せば、まず母体は助からなかったと考えられる。しかるに、ユリウス・カエサルの母は、彼の誕生のあとも生きていたことが知られている。
ドイツ語 Kaiserschnitt は、ラテン語 sectio (=-schnitt) caesarea (=Kaiser-) を直訳したものだ。ただし、ドイツ語の Kaiser は固有名詞である場合と、「皇帝」を表す場合とがあった。
ドイツ語から日本語に訳す際に後者の意味をとったとすれば、「帝王切開」でも間違いとはいえない。
400 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/06 06:57
>>399 確かにドイツ語の訳としては間違いとは言えない。
他に医学の誤訳としては physical examination (身体所見)の physical
を「物理学的な」と勘違いして「理学所見」という訳の分からない訳になった
のがある。今でも結構使われるし、「理学療法士」という資格の名前にも
誤訳が残っているのは恥ずかしいのではないか。
401 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/06 07:18
402 :
bloom:03/03/06 08:32
「不変の真理」「普遍の真理」どちらが正しいですか!?
大学受験用参考書は「不変」で統一されていますが、外国で使われている
教科書ではuniversalや generalが使われています。誤訳なのかな!?
ちなみに「不変」はunchangable, invariableが、「普遍」はgeneral,
universalという語が適当なようです。
405 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/06 11:39
正解もくそもないだろ。しかし意味あいが違う。
不変なら、背景として真理というものも変わることがあると
いうことになる。
普遍なら、背景として真理というものが全てに受け入れられない
こともあるということになる。
・・・かもしれない。
>>395であげた本より引用
>一説には(中略)caesareaはカエサルのことではなく,caedo(不
>定法はcaedere,切る)という動詞の変化したもので「(妊娠子宮
>を)切開して」という意味もあるという。とすると,sectio(切
>開)と意味が重複することになり,正しくはpartus caesareus(切
>開分娩)ママいうべきだという主張もある。
>さらに,先の(引用者註:死亡した妊婦と胎児を一緒に埋葬するこ
>とを禁じたローマの)法令は「帝王法令」と呼ばれ、その名に因ん
>で,この法令を帝王切開といわれるようになったとの説もある。
ラテン原語にそのものについて昔から諸説あったようで,日本語訳に
責任はないのでは
408 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/06 15:24
印度リンゴというリンゴがありますが、あの印度は
アジアのインドではなくて、アメリカのインディアナ州が語源だそうです。
でもみんなアジアのインドだと思っているようですが、本当はいずれなのでしょうか。
>>408 インドで林檎が栽培できるんですか?
寒いところで作られる果物だと思いますが。
410 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/06 16:17
>>409 そういえばそうですね。私も不思議に思うのですが。
411 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/06 17:04
印度の山奥は寒いんだよ。
>>406 >
>>395であげた本より引用
> >一説には(中略)caesareaはカエサルのことではなく,caedo(不
> >定法はcaedere,切る)という動詞の変化したもので
これがおかしい。Caesarea が形容詞だとすれば、その男性/中性幹は caesareo-、女性幹は caesarea-、ルートは caesare-。他方、動詞 caedere の完了分詞幹は caes- で、つながりは認められない。
広辞苑 (第四版まで) 自身が「俗説」を流布させてしまった責任は大きいと思われる。
413 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/06 18:20
>>412 誤字に基づいているとしたら、そういう分析は無意味ではないか?
414 :
bloom:03/03/06 18:33
417 :
世直し一揆:03/03/06 22:57
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(もっとも、同じA型同士けん制しあっているだけのことなのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
418 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/06 23:34
>>389 383氏の着眼点は五段活用動詞から可能動詞が派生した過程が、そのまま
「食べられる→食べれる」の変化にも当てはまるのではないかということだろう。
そうすると、確かに「ra抜き」ではなく「ar抜き」と考えるのが自然だ。
>>383氏みたいな人は肝心なところで見落としがある。
そんなにも「ら拔き」が合理的であるのならば、
ではナゼ一部の動詞においてはら拔きに違和感があり、
いまだに五段同樣に推移し切らないのか、だ。
これを説明できないと一面的な理論でしかない。
420 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/07 00:36
>>419 過渡期だから、でしょ。
キミは、「行けない、行かれない」どっちを使う?
421 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/07 01:57
そりゃたかだか二、三十年じゃ推移しきらんよなあ。
>>420-421 ではナゼ「見る」などの一段動詞が特に推移が後れるのか?
他の動詞と同時に推移せず、移行が不均等に起こる理由を説明してください。
423 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/07 03:09
>>422 なぜ移行が同時に推移すると思うのかのほうが知りたい。
>移行が同時に推移する
馬から落ちて落馬した(笑)
同じ原理が作用して同時に結果しないのならば、
結果が遲い方にはその作用に抵抗する何らかの特質があるはず。
こんなの初歩の推論ですよ。
一律視せず、移行しやすいものとしにくいものとの差異に注目してみること。
おお、私の書き込みにこれだけの反応があるとは、感謝感激であります。
確かに424さんのおっしゃるように、同時に推移しないのが何故か、というのが
大問題であります。
これをとく鍵は五段活用動詞に付く「れる」と一段活用動詞に付く「られる」
の違いにあるのではないかと考えております。
426 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/07 07:07
ていうか、
昔から、「れる」と「られる」は揺れっぱなし。
変に辞書なんかがあるから、正しいとか間違いとか言い出すのだ。
427 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/07 07:11
五段動詞には可能動詞を認めて、上一・下一には認めないという文法
は片手落ちだな。現在は移行期だということかもしれないが。
>>425 古語からの変化を分析してみたらどうかね。
429 :
(´-ω-`):03/03/07 07:27
430 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/07 13:14
>>430 ちょっと見てみた。
結局、「創作文芸」というジャンルは、
文法なども「創作」するから、
「間違い」という指摘はしてはいけないという結論のようですね。
432 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/07 16:54
筒井康隆なんか読めないよ間違いとか言ってたら。
433 :
リナックス:03/03/08 23:06
誰だ変なところに「ッ」を入れた馬鹿は
434 :
じゃ、ここか?:03/03/08 23:19
リナクッス
435 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/08 23:42
促音便はほぼ日本語に特有のものであるから、外来語をカタカナ表記するのに
「ッ」を入れるのはナンセンスである。
じゃぁ、"sex" はカタカナでどう書くとイイのかな?
セクス
439 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 01:55
>>435 野球でさ、打者が持ってるさ、ボールを打つためのさ、あの木の棒あるよね。
あなたはあれを何と呼んでいるの?
440 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 02:16
バト?
pushはプシュ? hitはヒト?
自分も”ッ”は抜いたほうがいいと思う。
プシュ、ヒトでいいんじゃない?
現実よりも法則の方を優先する人が居るね。
っていうか、現実に合わない法則ってのは、
たんに不完全なだけなんだが。
444 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 05:03
444ゲトー
445 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 10:29
>>434 「リナクス」もしくは「リヌクス」が正しい。
アクセントは「リ」にある。
アホのパソコン雑誌が3年ほど前から一斉に、変なところに「ッ」を入れることにしたせいで、
「ナ」にアクセントがあるという勘違いが広まってしまった。
「リナックス」も間違いとは言えないと思うが、実際に発音されるのを聞いたこと無い人が、
日本語で「リナックス」という表記を見ると、「ナ」にアクセントをおいてしまうのは避けられないと
思う。
>>445 「ッ」に関してはさておき、『「リナクス」もしくは「リヌクス」が正しい』とはどういうこと?
「正しい」のならひとつだろうし、バリエーションというのならアクセントの違いも認めていいと思うが。
それに「ライナ(ッ)クス」と発音する米人は少なくないぞ。
ちなみにLinus氏の発音を根拠にするのなら「リヌクス」だと思う。
それに「ッ」がなくても、「bug」を始めとして原語とアクセントが異なる言葉は珍しくないでしょ。
447 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 11:39
>>446 >それに「ッ」がなくても、「bug」を始めとして原語とアクセントが異なる言葉は珍しくないでしょ。
お前、気は確かか?
そんなこと書いていて恥ずかしいと思わないのか?
449 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 12:00
低脳児の相手はしたくないが・・・
bug のどこにアクセントがあるんだよ。
>>449 だからその書き方じゃ、何を言いたいのか理解できないって。
451 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 12:30
>>447=449?
>>450 450氏はカタカナになった「バグ」は「グ」にアクセントがあるという
ことが言いたいのではないだろうか。(間違っていたらスマン)
449氏は bug には一音節しかないからアクセントも糞もないじゃないか
ということが言いたいのではないだろうか。(これまた間違っていたらスマン)
452 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 13:00
>>446 >それに「ライナ(ッ)クス」と発音する米人は少なくないぞ。
リーヌスが毛嫌いするので、日本のパソコン雑誌が途中から一切使わなくなった表記法だな。
(4,5年前は多かった。)
453 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 13:02
>>446 >ちなみにLinus氏の発音を根拠にするのなら「リヌクス」だと思う。
結局、
>>445を肯定してるだけでは?
454 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 13:07
>>451 です。thx!
(てゆーかぁ、449氏の反論を楽しみにしてたのにぃー)
ちなみに最近はカタカナの「バグ」を平板アクセントで言う人もいるけど。
>>453 いや、
>>445は『「リナクス」もしくは「リヌクス」』と言ってるでしょ。
「正しい」というのなら、ひとつにしてよ、そもそも「正しい」の根拠は? ってこと。
456 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 13:30
いろいろ見解の相違はあるが、ただ共通して言えるのは
>>442はどうよ、ってことではないだろうか。
457 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 13:31
>>455 スレの流れをもう少し読んだ方がいいと思うけど。
>>445は「リナクッス」に対して答えてるだけ。
つまり、促音の位置とアクセントの関係が問題であって、
外来語の母音をカタカナに直すときどの文字を当てはめるかはまた別の話なんだけど。
>>457 リナックスと表記するからアクセントの位置を間違う、という意見に対し、
バグのように促音がなくてもアクセントの位置を間違うこともある、と言ってる。
Linuxをカタカナでどう表記するかは問題にしていない。
「正しい」という言葉を安易に使わないでほしい、と言ってる。
459 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 13:56
濡れ手で「泡」。(アクセントがそうなっている)
460 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 14:47
「ご教授ください。」
こんなヤツには回答しない。
461 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 15:10
>>460 どう言えばいいのか。
「ご教授をいただきとうございます。」
「ご教授を下されたく存じます。」
だと間違っていないと思うが、単純に
「お教え下さい」
でも良いはずだ。
463 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 15:31
>>446 言葉が短すぎて相手に意図したことがよく伝わってないレスが多すぎるようだけど。
色んな人から一斉に突っ込まれて大変だと思うけど、中途半端な反論をすると、
よけい泥沼にはまるよ。
一度にいろいろなことを言おうとして、まとまりがなくなってるようなので、一つのレスで
は一つのことしか書かないようにしたら?
464 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/09 17:41
促音と促音便をごっちゃにしてるやつがいる
(^^)
466 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/15 01:03
既出か?
×独壇場
○独擅場
×的を得る
○的を射る
300 名前:名無し象は鼻がウナギだ!投稿日:2001/07/16(月) 00:24
なんとなく作ってみました。
突っ込み用によろしければお使いください。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎( ^∀^)< 的を得たモナー!
⊂ つ \_____________
| |
≡ ⊂__⊃
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ ) < 的を「得て」どうする。的は「射る」もんだろゴラァ!
UU ̄ ̄ U U \_______________
303 名前:名無し象は鼻がウナギだ!投稿日:2001/07/16(月) 02:15
>>300 的を得て、今度は自分が的になるんじゃない?
305 名前:名無し象は鼻がウナギだ!投稿日:2001/07/16(月) 02:48
>>303 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚│ヽ< おっ、的だ、どんどん射るぞゴラァ!
|つ ┼→ \_______ →
〜 │丿 → ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∪ ∪ ◎(;´∀`)< 的は得てもろくなことがないモナー
⊂ つ \_______
∧ ∧ | |
( ゚Д゚│ヽ → ≡ ⊂__⊃ →
|つ ┼→
〜 │丿
∪ ∪
468 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/16 22:16
age
469 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/20 21:25
「他人事」を「タニンゴト」と読む。
470 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/20 22:32
○「完璧」
×「完壁」
471 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/20 22:34
>>466 「当を得る」と間違ってんだね。そりゃ。
○「双方」
×「相方」←「あいかた」ならいいんだけどね。
472 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/13 12:06
「負けず嫌い」
負けるのが嫌いという意味だが、言葉をよく解釈すると
負けないことが(=勝つのが)嫌いという意味にしかとれないんだよな。
>負けるのが嫌いという意味だが、言葉をよく解釈すると
>負けないことが(=勝つのが)嫌いという意味にしかとれないんだよな。
とよく言われるが、勝手に「が」を補うことの正当性は?
というか、たとえば「食わず嫌い」は
食わないことが嫌い、という意味ではないが、
これはオカシイとは言われない。不思議である。
いろんな説があります。
「負け嫌い」の単なる間違い(「食わず嫌い」からの誤類推)
「負けじ嫌い」が変化した
「ず」は「〜すること」という意味
「負けない傾向」という意味
474が言いたいのは「負けていないのに嫌っている」ということか?
476 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/13 14:03
>>473ー474
「が」を補っても補わなくても意味は一緒でしょ?
「食わず嫌い」と「負けず嫌い」は一見形は似ているけど
語の連結構造(うまく言えないけど)が全然違うから
同列で論じることはできないんじゃない。
考えてたら頭が混乱してきた。
477 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/13 14:28
>>475 明治時代の小説には「負け嫌い」という表現が見られます。
それとは別に「負けじ魂」という言葉もあり
「負け嫌い」が「負けじ魂」にひっぱられる形で
「負けじ嫌い」→「負けず嫌い」というように変化したと
いう説もテレビで紹介されていたよ。
どっちにしても「負けず嫌い」というのが若干奇妙な単語であることには変わりないんだけど、
>>472の言うような「負けるのが嫌い」という構造しか「あり得ない」ってことはない、
と言いたいだけです。由来は
>>475のように様々に考え得るわけで。
479 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/13 14:49
「♪雪に変わりがないじゃなし」 みたいなもんだな。
本当なら「あるじゃなし」
481 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/13 23:36
風下にも置けないなのか
風上にも置けないのか
どっちなんだ?
>>481 風上だと思う。
何かで聞いたことあるけど、
納豆と豆腐ってもともとは逆なんだって。
本来、納豆は腐ってるから豆腐。豆腐は四角い容器に納めて作るから納豆なんだって。
いつからか入れ替わったらしい。
>>482 その豆腐と納豆は有名なトンデモ学説。
豆腐の「腐」には、「くさる」と言う意味だけでなく、「くずす」という意味もある。
納豆は豆をしまって(納めて)作る。
入れ替わってなどいない。
485 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/14 19:20
>>485 娘:「お止めくださいまし、お代官様。」
悪代官:「良いではないか、良いではないか。」
娘:「あ〜れぇ〜。」
娘はともかく、代官は自分の行為を悪いとは思ってないな。
487 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/15 06:26
誰も突っ込んでないが
>>459 泡=_ ̄ 粟= ̄_ね。
濡れ手で掴むのは後者です。石鹸で手を洗う話じゃないよ。
>>486 君たちは「反語」というものを知らないか?
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
492 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/20 11:19
「九分九厘」が「殆ど」の意味に使われますが、「九割九分」の間違いでは
ないでしょうか?そうならこれも間違いが元で定着した言葉だといえる
493 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/20 11:49
還元率99%のオンラインカジノ。(パチンコは80%)
はっきりいって、パチンコするくらいならオンラインカジンの方が全然いい!
石原都知事もテレビでこのことを言ってた。
石原都知事「今現在ネットで日本人が約50万人以上オンラインカジノでプレーしてるのだから
東京に本物のカジノを作ったっていいだろ!」
ちなみに俺はこれで2002年から今までに、約1500万円稼いだ。
http://zoetakami.fc2web.com/casino.htm
>>492 「九分九厘」の「分」と「二分の一」の「分」は同じです。
>>494 その説明はちょっとおかしいだろ。
>>493 辞書を引きましょう
ぶ 【分】
(1)単位の名。
(ア)尺貫法における長さの単位。寸の一〇分の一。尺の一〇〇分の一。
(イ)数の単位。一〇分の一。「五―五―」
(ウ)歩合(ぶあい)の単位。割の一〇分の一。すなわち一〇〇分の一の意。歩。
497 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/20 17:10
498 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/20 17:13
グリーンランドとアイスランドって
意味と場所が逆になってる?
アイスランドには氷河と火山の国っつーぐらいだからふさわしい。
グリーンランドはあまりの荒涼さにヤケクソになって命名したんだろ、たぶん。
名前のイメージに惹かれて入植者がたくさん来るように
ディベロッパーが命名したんだよ。 <グリーンランド
三井グリーンランド。
ナルシシスト
「有機物」も?
>>503 organic substances の意味でなら全然間違いではないが、何が間違い?
505 :
惣流飛鳥蘭昏:03/05/03 15:39
グリーンランドに人って住んでるのか?
寒いでしょ。
寒い。
507 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/03 16:46
>>157 小説「ノルウェーの森」の作者は、確信犯なのか無知なのか?
508 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/03 16:49
既出かもしれないが、憧憬は「しょうけい」が正しい。
「正しい」とはなんぞや?
510 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/03 17:36
>>510 間違いが元でも定着してしまえばそれが正しいというのがこのスレかと。
>>508 「憧憬」に「どうけい」という読みがあると辞書に記載されるようになったころ、
「既出」という言葉は掲載されていなかった。
言葉なんてそんなもんさ。
513 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/03 22:25
508だけど、別に憧憬(どうけい)が間違いという意味で書いた訳じゃない。例を挙げただけ。
それがこのスレの趣旨じゃないの? 例を挙げるたびに、だけど、いまでは何々という言い方も定着しているので間違いとはいえない、とかなんとか書かなければいけないとしたら
アホくさいでしょ。
514 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/03 22:31
世論(よろん)を「せろん」と読むこと。漢字制限以前は、世論の世は別の漢字だった。
それを世で代用したため、いつのまにか「せろん」が幅をきかすようになった。
515 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/03 22:35
毎をマイというやつがいた。ページまいとか。若い連中があたり前のように使っているので、俺もつられて使っていたら、別のやつに訂正されて恥ずかしい思いをしたことがある。
516 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/03 22:40
>>512 既出が辞書に載ってないから使われていなかったとは限らないですよ。
今でも辞書に載っていないがよく使われる言葉というのはかなりあるはず。
517 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/03 22:43
帝王切開
518 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/04 22:19
「踏ん張る」はもともと「糞まる」=「糞をする」ように力を入れるの意味
だったのではないでしょうか?
「踏ん切りが悪い」も「糞切が悪い」だったのではないでしょうか?
>>518 ここは語源俗解・民間語源説スレッドではありませぬ。
ふんどしは糞がどしっと落ちるのを受けるためか?<小学生かよ!
521 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/05 12:28
>>520 「ふんどし」より小学生の「踏ん切りが悪い」の方が面白いよ
面白いけど、たまには相撲も見たほうがいいと思う。
523 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/05 19:30
ハッカー。
コンピュータ技術の達人を意味して、コンピュータの使い手達はそう呼んでたが
何時の間にかコンピュータ技術を悪用する人になってしまった。
524 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/05 19:31
マイナスイオン。
兄恩の事か、陰イオンの事か?よく分からないが、帯電粒子状物質の事を
このように呼ぶ馬鹿が現れた。
525 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/05 19:34
混ぜるな危険。
強酸性の物質と強塩基性の物質を混ぜると水素や塩素や塩が生成される事は
中学生で習うはずだが、知らない馬鹿が多かった為。
>>525 そんなことを国民の半分でも知っている国がどこにあると思う?
マイナスイオンは陰イオンではないと言う奴は、
電池(あるいは電極)もプラス/マイナスではなくポジティブ/ネガティブと言うのか?
その正体や効果云々は別にして。
「マイナスイオン」てのは、
「マイナスの電荷を帯びたイオン性粒子」の略なんですよ。きっと。
「アニオン」とも「陰イオン」とも「負イオン」とも違う。
530 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/06 10:18
>>525 そんなでたらめは習わない。
書いた文章をよくよめ。
塩素がでるのは塩酸だから,強酸だからではない。
531 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/06 10:31
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|| || (´Д` ) <
http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
/ \ \___________
|| ||
|| ||
__ //_ //___
/ // // /
/  ̄  ̄ //
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| 教卓 || ||
|| ||
532 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/07 14:00
>>530 次亜塩素酸なんで、塩酸では無いのだよ。
533 :
http://homepage.mac.com/hitomi18/:03/05/07 14:21
534 :
http://academy2.2ch.net/psycho/:03/05/07 14:21
536 :
,,,,,,,,,,,:03/05/08 12:58
538 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/12 16:34
靴下ってよく考えれば靴上だよな。もしくは足下。
これも間違いがもとで定着した言葉なのだろうか?
>した 【下】
>(1)基準とする点より相対的に低い方向、または位置。
>「ベランダから―に落ちる」「―から見上げる」「―の部屋」「東京の空の―」
>(2)ある人の支配の及ぶところ。支配下。
>「あの人の―で働くのはつらい」
>(3)表面から見えない部分。内側。
>「―にとのこを塗り、上に漆を塗る」「―にシャツを着る」
(4)以下略
若者は「スボン下」なんて知らないんだろうな。
若者でも下着くらいは着るだろ。
まさか下半身に着るのが下着だとは思っていまい。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>アメリカ大陸の先住民をインド人と思い込んだことから、
>彼らを「インディアン」と言うようになり、それが定着してしまった。
インディアン等とアホ白人が根拠無しに決めつけているあの人達は
ネイティヴアメリカンであり 白人は移民(よそ者)の子孫です。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
545 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/16 20:38
巨大なものをガリバーと言うが(例、ガリバー企業)ガリバーの原作によれば
ガリバーはイギリス人で普通の大きさの人間です。はじめにたどり着いた国が
小人の国だったので、大男扱いされましたが、次の島は巨人の国だったので
小人扱いされています。
はじめの国でのガリバーの立場だけが取り上げられて、ガリバー=巨人となった
のだと思います。
>>538
「下着」という言葉を考えてみても分かるし、上着と言う言葉もある。
表面より体に近い方が「下」で表面が「上」のようだね。
服の下に防弾チョッキを着込んでいる、なんてね。
だから、靴の「下」で靴下、でいいのだろう。
つまり、アンダーだね。
一蓮托生も誤解されてないか?
○→死んだら同じ蓮の花の上で生まれ変わる。
×→死ぬ時は一緒だ〜!
>>548 goo辞書には次のようにあるが?
いちれん-たくしょう ―しやう 0 【一▼蓮▼托生】
〔(2)が原義〕
(1)最後まで行動や運命をともにすること。
「―の運命」
(2)〔仏〕 死後、極楽の同じ蓮華(れんげ)の上に生まれ変わること。仏典にはなく、日本の浄土信仰から生まれた考え。
すまん・・・逝ってくる
━━━━y=-( ゚∀゚)・∵;; ━━━━ン!!!
551 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/20 19:32
可愛い子には旅をさせろ
○→自分の子が可愛いなら、子どもの成長のためにあえて旅という危険な経験
をさせよ
×→自分の子が可愛いなら、子どもが慶ぶような海外旅行をさせろ(という
子どもの理屈)
552 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/20 20:03
かなりの美少女が登場します。丸顔で笑顔が非常にそそります。
制服からしても現役女子高生なのでしょう.。
ペニスのしゃぶり方も非常にいやらしく、慣れています。
ビラビラは大きめでクリトリスは綺麗に剥けており丸見え。
出し惜しみのない本当に良い作品です。
フィニッシュは口内発射でまったく羨ましい限り。
無料画像を観てちょ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
>>483 遅レスだけど、トンデモって間違いだって知ってるよね。
だから「とんでもございません」は誤用だって事。
555 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/20 22:10
>>555 いや、言い換えじゃなくて、何気なくをナニゲニって言うのと同様って事です。
>558
555は「申し訳ない」を「申し訳」と「ない」に分解するのはいいのかと
尋ねているのだと思うが
>>483 とんでもな・い 5 (形)
〔「途(と)でもない」の転という〕
三省堂提供「大辞林 第二版」より
語源的には「途」+「で」+「も」+「ない」だからかまわないと思う。
>>559 問題ない
>>560 活用の個所を言っているのでは?
「とんでもな・い」と・で区切っているように「とんでも」で活用するのではなく、
「とんでもな」の後で変化するので、「とんでもな・く」になる。
「とんでもある」と言わないように「ある」「ない」ではない。
「しかたな・い」「なにげな・い」も同様で「なにげ」には誤用。
だから「とんでもございません」が正しいと思うのは「とんでもないです」w
×「しかたな・い」「なにげな・い」も同様で「なにげ」には誤用。
○「しかたな・い」「なにげな・い」も同様で「なにげ」に、は誤用。
↑
で、申し訳ないは、申し訳・ある/ない なのか?
>>564 もうしわけ まうし― 0 【申(し)訳】
(名)スル
(1)自分のとった行動について相手に理由を説明すること。言いわけ。弁解。
「―をする」「―がたつ」
(2)なんとか言いわけできる程度。ほんのわずか。実質がなくて形だけであること。
「―程度の雨が降る」「―ばかりのお礼」
――がな・い
「申し訳ない」に同じ。
「誠に―・い」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
>>560 もうしわけな・い まうしわけ― 6 【申(し)訳ない】
(形)
相手にすまない気持ちで、弁解のしようがない。たいへんすまない。相手にわびる
時などにいう。
「迷惑をかけて―・い」
[派生] ――が・る(動ラ五)――げ(形動)――さ(名)
三省堂提供「大辞林 第二版」より
――もあるけど・・・。
「申し訳ございません」の場合は、「申し訳+ない」の「ない」が
丁寧語「ございません」になったもの、と解釈すればいいのですか?
>「申し訳ございません」の場合は、「申し訳+ない」の「ない」が
丁寧語「ございません」になったもの、と解釈すればいいのですか?
また勝手な解釈を…。
「もうしわけな・い」とあるように、「ある」「ない」ではないの。
するとやはり「申し訳ございません」はオカシーということに?
申し訳ありません、とも言うなあ、普通に
そもそも「な・い」に「無い」と当てたところから混同が始まったとされている。
「申し訳ない」は、本来の「申し訳(が)ない」「申し訳(が立た)ない」の(が)(が立た)
が省略されたもので、すでに定着したものとして「申し訳ない」のみを採用している
『大辞林』を根拠に「申し訳+ない」と分解して論ずるのは早計。
ちなみに岩波版、新潮版、旺文社版には本来の「申し訳(が)ない」「申し訳(が立た)ない」
の表記あり。『大辞林』でも、さすがに「な・い」と「・」は省略していない。
で、「無い」を言い換えた「ございません」「ありません」も誤用。
丁寧語の「ございません」を使うのであれば、本来は「申し訳ない事でございます」となる。
スレタイ通り「申し訳ございません」が市民権を得たように「とんでもございません」の誤用もいずれ認知され、
「とんでもない事でございます」などといった言い方は、三省堂の明解国語辞典で「老人語」とされるのも近いでしょう。
長文スマソ。もう分かってくれ。
>>570 言葉が足りなかったけど、
俺は「申し訳ない」という形容詞なんだから、「申し訳ありません」
は間違いが定着したもんだと思っていたのよ。
そこに、
>>565が提示されたもんだから、自分の考えは間違っていたのか?
と不安になり質問したのです。
混乱させてスマソでした。
「問題ありません」は?
574 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/29 11:06
こんにちは、落札させて頂いた、○○と申します。
↑
これっておかしいでふか?
570は電波だな
>>574 おかしくはないと思うが
「落札いたしました」の方がいいような気がするし、
それより「落札しました」で十分に思える
>>574 「させていただく」に噛みつく人がけっこう多いよ。
丁寧にしているつもりなんだろうけど、まわりくどいと感じるし。
>>574 で言われてるように、すっきり短くて十分でしょ。
578 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/10/30 00:52
「させていただく」濫用で石原ノブテルのヘタレぶりが際立った。
age
初孫を「はつまご」と読むのは既出か?
>>583 そう、それが正しいらしいんだけどテレビで「はつまご、はつまご」言うのはけしからんと
言葉の専門家が嘆いてるのを何かで読んだことがある。
オレの持ってる辞書(広辞林)には「はつまご」も載ってるんだけどね。
知らずに「はつまご」使ってた
586 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/21 23:52
アイアイ。
マダガスカル語で、「ほら」とか「見なさい」とかいう意味だったそうだ。
588 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/26 02:07
589 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/29 18:22
他力本願=仏教用語・阿弥陀如来の本願力を信じて一切を阿弥陀如来にまかせ 念仏をし、死後 極楽浄土へ生まれ変わらせていただくこと。
他人の力を当てにすることとして使われている。
>>587 現在アイアイはどういう意味で定着してるんだ?
591 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/01 01:04
>>594 分からないので聞いたんです。
現地でもアイアイと呼ばれているのでしょうか?
少なくとも「尻尾の長い」は確実に違う。
尻尾、長いけど?
600 get!
「膣」。もともと「肉が出来る」という意味だった。
なんか最近ピンと来ないのばっかだなあ
独壇場と独擅場ぐらいはっきり分かるのはもう無いんだろうか
602 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/05 12:53
雛段状の、ってマンションのパンフにあったけど
雛壇だよね?
603 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/16 20:42
集合住宅をマンションとかハイツとか言うのやめれ。
…板違い?
OKもそうですよね。
アメリカの学が無い元大統領が、All Correct. とするところをOll Korect.
ってやっちゃって、そのまま頭文字のOKになったとか。
×「ごねる」
○「ごてる」
プティ・スール
608 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/20 00:29
カッターシャツは、「勝った」が語源。
手元の辞典にはこう書いてあるな。
O.K
(前略)
2 〈…を〉承認する.→#
all correct をわざと oll korrect と書いたことから; Van Buren 大統領の
再選運動 (1840) であだ名の Old Kinderhook (その生誕地から)を OK として
用いて広まった
[株式会社研究社 新英和・和英中辞典]
へぇー
611 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/20 09:02
しゃかりき=釈迦力
意識してみると仏教用語が意外に定着してるもんだな
612 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/21 11:16
そういえば、
「新」という字は、「あらた」というのに、
なんで形容詞になると「あたらしい」になるのかな?
コレって、間違いが定着してそうな気がする。
自然な流れでいくと、「あらたしい」と表現されるはずなんだが。
「有職故実」ガイシュツかな。
>>613 かなり古いな・・・。
(←なぜか変換できない)が流行るはるか前から「ふいんき」が話題になってるとは。
616 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/26 10:56
617 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/26 14:12
まず、気持ちいい→きもちい
それを受けて、気持ち良くない→きもちくない
実際かなり定着しつつある(鬱
618 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/03/27 00:34
619 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/06 14:16
検索していてここへたどり着きました。
「申し訳ございません」がおかしいという話題がありまして、何がおかしい
かというと、「ある」の丁寧語は「ございます」だが「ない」の丁寧語は
ない、ゆえ「ございません」がおかしいということでした。どう思われます
か?「ございます」の否定形のようにも思えるのですが。
申し訳のう御座います。
とんでもございません、とか。結構、有名な誤り。
622 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/07 06:19
このスレでも何度か指摘されてきたけれど、医療の分野では
cavityの訳としての腔を「くう」と読む。
もはや胸腔、心膜腔を「きょうこう」「しんまくこう」と読んでは
通じない可能性が高い。
だが、口腔を「こうこう」と読むのが正しいと指摘する人はいても
なぜか腹腔鏡は「ふっくうきょう」で定着してしまっている。
(多少の混乱は残っているが)
これは口腔はまだ「口腔外科」などで一般人も使うことが多いのに対し
腹腔はほぼ医療関係者にしか使われないから「ふくくう」(もしくは
促音便化した「ふっくう」)と読む人のほうが多数派になっているためだろう。
>619
「申し訳ない」の「ない」は、申し訳が存在しない、ってことで
「申し訳ございません」でいいと思われる。よく言われるのは
「みっともない」の場合の「ない」は存在しないということではなく
「みっともな−い」というように「い」が付いたものらしいので
「みっともございません」は間違いとのこと。
つまり「少ない」の「ない」を「ございません」として
「すくございません」とは言えないのと同じ。
他に「はしたない」も同じらしい。
>>623 あらららら〜、やっちゃいましたね、あなた・・・・・
みっともないやつ
626 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/24 13:35
会社から毎月決まって天引きされる住民税は「特別徴収」と言う。
アルバイトなどで臨時の収入があったとき払うことになる住民税は「普通徴収」
の住民税と言われている。
役所や法律のことばの使い方がどうであれ、
これは、特別と普通の使い方が逆だと思う。
627 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/04/24 14:42
>>626 なんでだ?
月ごとに天引きするってことは、特別な体制を組んだ対応が必要になる。
アルバイトのような収入であれば徴収は単発的であり特別な体制を組む必要がないのだから
仕組みとしては普通徴収の方がはるかに簡単=基本的=普通なんだよ。
まあ、あえて言うなら、「特別」「普通」じゃなくて
「高次」「低次」とか言った方が的確かな、っつー程度だ。
>>626の気持ちは理解できる罠。
>>627の前半は説得力がある。
まあ、オレとしては、継続or定期or複式⇔単発or単式かな。
だから、そんなわけねーだろ
格闘ゲームのボタンが
弱パンチ 中パンチ 強パンチ
弱キック 中キック 強キック
なのを、ゲーム雑誌のライターが、それぞれ
小パンチ 中パンチ 大パンチ
小キック 中キック 大キック
と「書きやすい」という理由だけで書いていた為、
ゲーマーは今でも「小キック連打から大パンチ」などと言ってしまう。
631 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/28 16:34:50
このスレおもしろいね。記念カキコ、ガイシュツだったらごめん。
白カバについて。
アメリカでは白カバは wide hippopotamusだった。
それがwideがなまってwhiteとなり、しかも黒カバというのがいたため勘違いされて白カバになった。
>女性器のことを「マ●コ」というのは「アソコ」の
>2ちゃん的転訛であると主張してみる。
一所懸命:
昔はある瞬間(一定期間)がんばるという意味だった。
今はあまり使われない。
一生懸命:
昔は一生かけてがんばるという意味だった。
現在は昔の一所懸命の意味で使われること多し。
良スレなので記念カキコ。
「新しい(あたらしい)」は、「あらたしい」が正しい。
新た(あらた)はそのまま残ってるけど。
まあ、あらたしい、って言いにくいからかな。
>>626-628 ここいらでマジレスしておくと、税を課される者と実際に納税する義務のある者が
同一でそこに直接「これこれだけ払え」と課税する役所が納税通知書を出す場合が
「普通徴収」。
これに対して、税を課される者と課税する役所に対して納税する義務のある者
(税を課される者から役所の代わりに税を集めて役所に納める者:特別徴収義務者
という)が異なる場合が「特別徴収」だ。
納税者→役所の状態が「普通」で、納税者→第三者→役所の状態が「特別」であると
いう観点だな。
# だから別にサラリーマンの給与天引きに限った用語ではないが、普通徴収も特別徴収も
# 両方併存しうる税種が少ないから住民税でばかりよく見かけるのだな
ちなみに税務署に申告して納める所得税が「普通徴収」というのは誤用。それは
「申告納付」(課税される者の側から課税する側に申告書によって税額を申告し納付する
形態。一方的に決定されるわけではない点で普通徴収とは異なる:所得税の申告があった場合、
住民税は所得税申告の内容をもとに市町村が課税し納税通知書を送りつける[市町村に申告した
わけではない]ので「普通徴収」でよい)です。
言語関係ないのでsage。
トリビアで、ゴキブリは元々は
ゴキブリという名前じゃなかったとか言ってたな。
理科の実験で使った「時計皿」もともとは
"watch dish"(観察皿)の誤訳だそうな。
>>636 たしか、「ゴキカブリ(御器被り)」の誤植、だったな。
タモリが「そういえばばあちゃんが『ゴッカブリ』とか言っていたな〜そのたびに訂正していたっけ(笑)」
とか言ってたか。
誤植の定着以前は地方によって「ゴッカブリ」とか「油虫」とか呼ばれていたんだろうな?
>>633 一所懸命の「所」は封建制における領地の事だから、一瞬の頑張りじゃ
守れんと思うが。
格闘ゲームでは、相手の攻撃を受け止めつつ反撃する技を総称して「当て身」と呼ぶ。
しかし、本来格闘技で当て身といえば、打撃技のことである。
事の発端は、餓狼伝説のボスキャラ・ギース=ハワードが使う「当て身投げ」という技である。
"当て身を掴む投げ技"だから当て身投げだったのが、ただ当て身と略されることで、
いつしか"当て身という投げ技"という誤った意味で定着してしまった。
これは、プレイヤー層の大部分が語彙量の少ない学生であったからという理由もさることながら、
誤用を続けたゲーム雑誌や後続作品の責任も大きい。
一部のゲームでは、これを考慮して「返し技」などの名称を使っていたものの、
次第に諦めてしまったのか、「当て身」の誤用は現在も増える一方である。
ゲーム愛好家同士であれば投げ技の意味で使用するのも構わないだろうが、
本物の格闘家相手に使用して恥を書くことだけは無いよう、注意されたい。
642 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/29 15:19:24
>>635 だから、法律や役所の取り決めがどうあれ、
私の感覚としては 普通と特別の関係が逆に思われる、と言っているのだ。
643 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/29 21:58:15
>>トランプ
正しくは「playing card」。
しかしやってる最中白人達がよく「トランプ」と言うのを聞いていた
昔の日本人が、「トランプ」を名前と勘違いして今に至ってる。
それにしても最近よく見るのは「確立」と「確率」の混同。
文章的に「確率」であっても大概「確立」
ファミコン全盛期の頃、ROMカセットのことを「テープ」と呼ぶ親が少なからずいたが、
最近の親はCD-ROMのことも「カセット」と呼ぶらしい・・・。
そのうち、DVD-ROMも「CD」とか言われたりするのかね。
645 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/30 06:40:24
「何にも知らない」
646 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/09/30 07:03:54
韮(みら)が「にら」と読まれる
648 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/01 04:03:11
>>619 てことは、「申し訳ありません」も間違いってこと?
「ある」→「ございます」なら、「ありません」→「ございません」でいいはずで、
そうなると「申し訳ありません」も間違いでないと「申し訳ございません」は間違いにならないよね
「無い」→「ございません」は正しい。
しかし「とんでもない」「申し訳(が立た)ない」の「ない」は、「無い」とは違うので
「ございません」にはならない。
「はしたない」を「はしたございません」って言わないでしょ。
「申し訳ありません」も本来は間違い。
ただ、現在では「間違いだッ!」という人も少なくなったし、何が間違ってるのかわからないと
いう人も増えてしまったので、日常の使用上ではほとんど問題はないでしょうね。
651 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/01 14:45:37
耳触りがよい
申し訳は御座いません
「とんでもない」の「ない」は「無い」では無いので、
「とんでもありません」や「とんでもございません」は間違いというのが一般的と思う。
ただ、最近使ってしまう時がある・・・。
「申し訳ない」のないは無い。
広辞苑によると、「申し訳ない」で一語の形容詞になっているので、
本来は「申し訳ありません」も間違いかもしれないが、
無い=ありませんなので、「申し訳ありません」や「申し訳ございません」は間違いではないと気がする。
「かたじけありません」は、普通言わないと思うが、
これも広辞苑には、「かたじけあり」で載っている。
ただしふざけて言い換えた語と説明されているが。
「はしたない」を広辞苑で調べると
「端(はした)」も「はしたない」も中途半端なさま等と載っているので
この場合の「ない」は「無い」では無いと思う。
だから「はしたありません」は間違いと思う。
長文失礼
654 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/02 17:11:49
「申し訳ない」は一種の形容詞になってるかもしれないが、
元々の意味が「申し訳も無し」なので、「申し訳ありません」は正しい。
「申し訳御座いません」が間違いなのは敬語の使用ミスだから。
「御座いません」では相手の「申し訳」がないことになり、意味が逆になってしまう。
一方で、「かたじけありません」「はしたありません」が変なのは、「かたじけなし」・
「はしたなし」は、「かたじけもなし」「はしたもなし」とすると意味が通じない、
元々からの形容詞だから。変といいつつ、もっと古くまでさかのぼると語釈が
どうなのかがはっきりしないので、間違いなのかどうかよく分からない。
もしかしたらどこかの方言ではあり、なのかも知れない。
>>523 現行の慣用使用はそれだが 元々は米語スラングで××基地外の意味
語感としては××ヲタのヲタに近い
656 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/05 15:50:17
「ホームページ」というのこそ間違いがもとで定着したことばじゃないか。
(外出か)
WEB SITE の最初のページが本来 ホームページ。
今これをトップページと言わなければならなくなった。
657 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/05 17:05:19
リストラ。
本来はリストラクション=業務再構築の意味であったが、
カタカナ化された時に、首切りの意味に変わった。
IT(アイ・ティー)。
本来は Information Technology(情報技術)の頭文字で、
元々内容の薄い不用意な単語だったが、森首相の時に、
情報処理産業一般を指した上に、追加で携帯電話産業が
範疇に入れられ、現在では、情報家電・テレビ・通信等の
ほぼ全業種にわたる電気技術一般を指すお神輿言葉になった。
なぜ意味があるのかが不思議だ。対義(後継)語は、コンテンツ。
流行りの発祥はマルチメディア(c)IBMあたりにあるようだ。
デフレと共に大分廃れてきた。
658 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/05 17:07:27
漏れ本気で既出をがいしゅつだと思ってたよ
マリリンマンソンは間違われなくてよかったな。
>>643 >それにしても最近よく見るのは「確立」と「確率」の混同。
>文章的に「確率」であっても大概「確立」
私も気になってます。
「確立」は単なる誤変換なんだから、気が付きそうなもんだが。
>>656 >WEB SITE の最初のページが本来 ホームページ。
それも間違い。「ホームページ」はブラウザを起動したときに表示されるページのこと。
「ホームページ」は現在「ウェブサイト」という意味で広く定着しているが、上に「アダルト」
や「携帯」が付く場合は何故か皆「サイト」と続けたがる。
>>661 じゃあトップページは本来何と言うべきなの?
>>662 トップページは「間違いが元で定着した言葉」ではない。
元々トップページ or サイトトップと呼ばれていた。
へえーじゃあトップページに戻るためのボタンに「Home」って書いてあるのは間違い?
665 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/07 20:21:35
Homeも間違いじゃないよ。サイトのトップはHomeともTopとも呼ぶがHomeのほがポピュラーになってるね。
ホームページの元々の意味はブラウザの初期表示ページ。サイトのトップもHomeと呼んでたが、どっちが先かは忘れた。
666 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/07 20:37:23
「さまよえるオランダ人」
667 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/07 21:48:26
間違いじゃないけど、「万引き」はもともと「間引き」で
間引きっていうのは子供を殺すことを意味してるから
縁起が悪いそうで、万引きにしたそうだよ
トランプの本来の意味は「切り札」
初見参
670 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/09 01:49:20
カメラ:
元は部屋の意味。「暗い部屋」を意味する語が短縮して写真機の意味になった。
オルゴール:
元は機関の意味でオルガンと同語源。
カナリア:
ラテン語の犬を島の名にしたが、その島に生息する鳥の名になった。
バーガー:
ハンバーガーをハム+バーガーと誤認した。
クレヨン:
フランスの鉛筆。(クレパスはクレヨンとパステルの合成語)
ベランダ:
元来は国会議事堂正面にあるような、出入り口の屋根の事。間違いに気づいたのか、近年はバルコニーと言い換えるようだ。
マンション:
イギリス貴族が領地に建てるような邸宅のこと。(社交シーズンのロンドンで住む家はサマーハウスという)
カラ:
加羅(朝鮮の古地名)が転じてシナと同義語になり、単に外国一般を指すようにもなった。
唐獅子(からじし)などの語が残っているが、今では死語と言えよう。
UFO:
昔はユーエフオーと呼んで未確認飛行物体の意味だったが、UFOロボ・グレンダイザーの影響でユーフォーと読むようになった。
ユーフォーと読む場合は、円盤形宇宙船の意味になる。
VTR:
ビデオテープレコーダーの意味だったが、録画画像そのものを指すようになった。
671 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/09 03:39:33
>>670 >昔はユーエフオーと呼んで未確認飛行物体の意味だったが、UFOロボ・グレンダイザーの影響でユーフォーと読むようになった。
俺の記憶では、日テレの木曜スペシャル(矢追純一P)で呼ばれ出したほうが
早かったと思うけどな。グレンダイザーはその後だろ。
672 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/09 09:25:00
>>671 その違いは、木曜スペシャルは国内にしか影響力がないのに対し、
グレンダイザーは世界中に影響力をもつ、という点にある。
この世界中の中に、フランス以外も入っているのかどうかは知らんけど。
673 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/09 20:16:41
エイリアン
本来は外人(フォリナーより異質な外国人)だが、日本では異星人に限定して用いられる。
674 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/10 00:01:33
ピンク。
やや左翼傾向があるとか、共産主義かかったものを表現する色だが、日本では性的な意味になる。
>4
遅レス。
アニメ「巨人の星」の影響が、未だに続いているのか。
思い込んだら→重いコンダラ
>>670 カメラに関しては別に間違いだったわけではない。ので補足。
カメラ・オブスキュラ(ラテン語で“暗い部屋”の意)という紀元前から使われていた写生のための道具があって、
ダゲレオタイプをはじめとした最初期の銀塩写真の撮影にそのカメラ・オブスキュラを使っていたから、
カメラ・オブスキュラを必要しなくなった後も、写真撮影の器械をカメラと呼ぶようになった。
>>674 色に対する感覚・印象は文化圏によって違うんだから、別に間違ってるわけではない。
因みに英語で性的なイメージの色はブルー。
676 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/10 22:49:16
ブリキ:
煉瓦(ブリック)の入った金属容器をブリキと呼んだところから、金属の名称になった。
モルモット:
実験動物として知られるモルモットは、マーモット(ナキウサギに近い動物)と異なる。
テンジクネズミとも言い、英語でギニーピッグ(ギニアの豚)と呼ばれる動物。
英語も勘違い表現のようだ。
ヒューマンライフ:
化粧品の宣伝に使われた語だが、生命としての「人類」の意味。(アニマルライフなら動物)
どうも「人間的な生活」の意味と、勘違いして用いているように思えるが?
キリン:
本来の麒麟は、ビールの商標に使われている空想上の動物。
日本ではジラフのことをキリンという。(勘違いと言うより翻訳の都合かも?)
飯店:
元は中国語でホテルの音訳語。日本では中華料理店の意味になる。
フランケンシュタイン:
本来は怪物を生み出したマッドサイエンティストの名だが、怪物そのものを指すようになった。
ピル:
本来は丸薬のこと(薬名で「〜丸」とあるのは丸薬の意味)
のちに経口避妊薬(無排卵月経を引き起こすステロイド剤)の俗称になった。
薬剤師と患者の間で、意味の取り違いがあったのかも知れないが、詳細はわからない。
デッドロックに乗り上げる:
デッドロックは「壊れた錠前」の事で、乗り上げるものではない。
>>675 中国では黄色が性的な意味になるようです。
677 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/10 23:35:58
>>674 >>4 でも、世の中には、「コンダイラー」というものはあるんです。
ぐぐったりしたけど、なにに使うものかよくわからなかった。
歯医者さんが使うらしいが。
678 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 01:46:26
アラビア数字:
算用数字の俗称だが、アラビア語の数字表記ではない。
(算用数字の8は、本当のアラビア数字だと∧になる)
インドの数字を解説したアラブの書籍を西洋人が見て、アラブの数字と勘違いしたのが事の始まり。
事情を知らない日本人が、西洋文献をそのまま翻訳し、訂正されずに放置されて今に至る。
間違った知識を世に広める原因となるので、名称をインド数字に改めるべきだと思う。
ヒューマニズム:
本来は人文主義・人間主義(神よりも人間に価値を置く考え方)のこと。
日本で一般的に用いられる意味ではヒューマニタリアニズム(人道主義/博愛主義)と言った方が正しい。
ヒューマニスト:
本来は人文主義者(以下略)
>>677 ぐぐったところ、コンダイラー型咬合器というのが出てきた。
咬合器は顎関節の骨・腱などの動きを機械的に再現した器具というか模型みたいなもののようだ。
democracyを民主主義という……
ホントは、○○主義とかいったイデオロギーじゃなくて、
政治制度の形の一種。
681 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 03:32:26
>>244 電算機プログラミングの解説書では、「ユニークな名称」=「一意名」
>>254 山口百恵が紅白歌合戦に出演した時、歌の中でもろに「ポルシェ」と言ったけど。
>>644 オープンリールも含めて、録音テープ全般をカセットと言う人がいた。
何故かその人はVHSを「カセットと違う」と言っていた。(ビデオカセットなのだが)
近年はコンパクトカセットテープを、見かけなくなってきたけど。
東通工(東京通信工業)がテープコーダーの名で録音機を販売した影響が長く続き、
録音機や家庭用カセットVTRなどを、レコーダーではなくコーダーと言う人が多かった。
今でもいるかも知れない。
携帯用の機種で、コンパクトCDプレイヤーの名称を付けた製品があった。
この製品を企画した人は、どうやらCDが何の略称か知らなかったらしい。
ひょっとしたらミニMDレコーダーというのが登場するのかも知れない。
>>681 >山口百恵が紅白歌合戦に出演した時、歌の中でもろに「ポルシェ」と言ったけど。
紅白以外のNHK番組では「真っ赤な車」と歌った。
紅白の時に「ポルシェ」と歌ったのは、
故意説、緊張で間違った説等いろいろアリ。
>>681 CD、MDの「コンパクト」、「ミニ」はメデイアの小ささを修飾する形容詞。
「機器の小ささ」を謳うために「コンパクトCDプレイヤー」、「ミニMDレコーダー」
と命名しても「馬から落馬」のような意味重複にはならない。
684 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 10:27:33
>>683 だったら「コンパクトCDプレイヤー」ではなく「CDコンパクトプレイヤー」と
言うべきだろ。
685 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 12:38:52
>>676 >>日本ではジラフのことをキリンという。
別に間違いではない。ソマリア語でギリンといい、麒麟と音が似て縁起が良いので麒麟を転用した。
686 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 16:51:09
>>671 >>972 海外ではグレンダイザー(GRANDIZER)の名称で呼ばれなかったように思う。
例えばイタリアでは、アトラス・ユーフォ・ロボット(ATLAS UFO ROBOT)とか、
ゴールドレイク(GOLDLAKE)と呼ばれたはず。
687 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 17:13:37
この文章を見た人には、身の回りで、3日後に何かとても悪い事がおきます。悪い事を起きなくさせるためにはこれと同じ文を2日以内に、違う所に5回書き込んでください。5回書き込まなかった女子中学生が、書き込みを見た後、3日後に死にました。
688 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 17:47:14
>>673 alien
以前、日本の入国審査のところに alien とあったとき、
カナダから来た留学生、「私は エイリアン (異星人)になりました....」
と憤慨していた。それで、今は alien と書いてない。
向こうでも alien は異星人の意味なのじゃないか。
市役所の外国人登録の窓口には「ALIEN」と書いてあるよ。
690 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 20:46:24
>>686 972は672の間違いです。
>>688 アメリカでは外国人全般をalienとし、その中で特に合法的に滞在する外国人をforeginerとするようだ。
alienには異星人の意味もあり、映画の題名にもなった。
日本人が日本語でエイリアンと言う場合、外国人の意味には使わない。
アメリカでも映画の印象が強すぎて、alien と言えばまず思い浮かぶのは異星人らしい。
外国人の意味で使うのは古風になりつつある。
>>684 コンパクトテープレコーダーとはいっても
テープコンパクトレコーダーとはいわないでしょ。
「イメージ図」 「とうもろこし」 「fromage (仏語)」。
694 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/11 21:54:30
>>688 日本語の外人(gaijin)は、外国人を悪人呼ばわりする日本人の差別意識の現れだと、
文句を言い出した人も居たけど、英語の中にも、自分たちとは異質な外国人と異星人を
同列に扱うような、差別性が含まれているわけだ。
日本語の表現は島国根性に由来するのだろうけど、英語だと別の意図がありそうだ。
695 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/12 11:54:35
英語発祥の地イギリスも島国なんだが。
「クーポン券」「マニュアル本」「アンケート調査」
>>695 ドーバー海峡なら泳いで渡るくらいの奴がいるし……
英愛蘇の多国籍島国。
あぼーん
「耳触りが間違いです。日本語の誤用です」は壮大なる勘違いです。
<耳触り>は誤用とする説を得意げにまくし立てる人たちは、
根拠として、<耳障り>が正しくて、肌触りなどからの“類推”で
耳触りが生み出された、ゆえに誤用。
などというトンデモ説を大真面目に主張しております。ぷぷぷ。
しかし、日本語には同音異義語があります。一方が正しいからといって、
他方が間違い、と決め付けるのは、日本語を知らない人のやることなのです。
鎌倉時代に使用されていたという「実績」があります。
疑う方は、「耳触り 鎌倉時代」などで検索されたし。うしししし。
701 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/10/13 04:16:38
>>700 そうはいっても、ここ50年ほどは「耳障り」が正用なのは事実で、その経験から
「耳触り」を否定するのも、これまた当たり前のこと。
鬼の首を取り返したように「耳触り」の正当性を叫ぶおまいも浅はか。
「耳触り」の用例が増えているなら正用となりつつあるってことなんじゃないの
用例が増えた=もはや誤用ではない、というトンデモ理論は聞き飽きました
そうだな、薬の用法を間違える人が大勢いるからといって、
それが正しい用法になるわけ無いもんな。
>>703 ほかにどんな理論があるの?
君が誤用だと思う=誤用、の方がはるかにトンデモ。
>>704 薬の適切な用法は実験に基づいて決められているが、言葉の正しい用法について実験を行うことはできない。
くだらんコジツケはやめれ。
>>705 絶対数だけではダメだが、例えば、「誤用」が全体の 3 割もあったら、どうするのか。
>>708 >例えば、「誤用」が全体の 3 割もあったら、どうするのか。
5割を超しても誤用は誤用ですよ
>>708 ああ、つまり三割未満では誤用としか言えない表現も三割を超えると誤用でなくなるということですね。
708がそう思う=三割以上が使えば誤用でない、もかなりトンデモですが、気付いていないんでしょうね。
その言葉を作った人が納得できなければ、やはり誤用という他はないだろう。
もっとも、人一人が生きているうちに定着する言葉などあまり無いとは思うが。
>>711 >その言葉を作った人が納得できなければ、やはり誤用という他はないだろう。
言葉は受け手が理解してこそ成り立つもので、
作った人が納得しているかどうかは関係無い。
>>709 > 5割を超しても誤用は誤用ですよ
では 7 割や 8 割になったら?
>>710 > 708がそう思う=三割以上が使えば誤用でない、もかなりトンデモですが
どうして?
別に 2 割でも 3 割 5 分でもいいんだけど、一応の目安をつくって考えようとすることが、何の根拠もなく「誤用だ」と喚くことと同じトンデモだとする理由を、ぜひ聞かせてもらいたいね。
>>713 「完璧」みたいに、当用漢字制定以降「完壁」→「完ぺき」→「完璧」と
一般での表記が戻りつつある例や、
「拳銃」→「短銃」→「拳銃」
「失踪」→「失跡」→「失踪」、
また、「独擅場(どくせんじょう)」のように、「独壇場(どくだんじょう)」が
あたりまえのように使われていたのが「独擅場」に戻りつつあるような
ケースはどうなんだろう?
漢字関連について当用漢字→常用漢字制定の弊害としか思えない
ケースが続発しているケースってかなり見逃されてると思うんだが、
こうなると誰も使ってないほうが正しいってケースも出てくるような…。
>>713 区切りがわからん。では全人口の0.01%が「違い」を形容詞的にとらえて「違くて」と使っていたら?それは誤用だと思う?
誤用であることを承知の上で誤用を続けたらどうなる?
やはり誤用だ。
岡引(おかっぴき)がたくさんいるスレはここでつか?
>>716 現に使われているのだから、正用になる。
「狂人のまねとて大路を走らば、すなはち狂人なり。悪人のまねとて人を殺さば、悪人なり」(徒然草・八十五)
>>719 本人が「誤用だ」と言っているのに正用かなのか?
これじゃ誤用の例を説明することもできないじゃないか。
>>720 誤用の例を説明することと、その言い方をふだんから使う (本来誤用と知っていようといまいと) こととは、全く別。
狂人や悪人のまねは芝居ででもやればよい。本当に大路を走ったり人を殺したりする必要は全くない。
読み方が間違って、定着した例
貼付(ちょうふ) 漏洩(ろうせつ) 攪乱(こうらん) 消耗(しょうこう)
>>723 はりつけること。
「証明書には写真を―すること」
〔「てんぷ」は慣用読み〕
三省堂提供「大辞林 第二版」より
726 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/09 01:59:22
趣味レーション:軍オタの非常食のことか。
東京ビックサイトって東京にあるビック東海の所有施設か何かか?
誤用って要はなまりみたいなもんでしょ?
伝わればどうでもいいと思うんだけど
言葉の仕事してる人はそうもいかないのかな。
人間ドッグ なんて書いてある病院、いやだ。
エビフリャー
ABフリャーって漫画があったな
732 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/23 21:46:22
733 :
A研究員 ◆hB.I5KCjdA :04/11/24 20:35:38
既出かもしれんが
シュミレーション
しょうがない
全然よい
非常によい
俺的に
734 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/25 22:56:08
ヴァーチャル とかはそうじゃない?
普通、英語の意味は「事実上の」だから
「バーチャルリアリティ」は
「あたかも現実であるかのような」的な意味の言葉だったはずなんだけどね。
735 :
名無し象は鼻がウナギだ!:04/11/25 23:04:40
>「あたかも現実であるかのような」的な意味の言葉だったはずなんだけどね。
一般に、そういう使い方をされているのでは?
違うの?
イメージ図
カリスマ性
カリスマとは本来、自然や人間を超越した哲学上の存在のこと。
739 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 16:22:18
化学の「質量作用の法則」が誤訳と聞いたことがある
740 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 16:33:28
訳のせいじゃなくて、語の使い方のせいですそれ。
会社員は本当は出資者を指す言葉だ
742 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 16:42:42
>>736 デフォルトも、そうじゃないかい?
日本には、計算機言語からの影響が強いが。
743 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 16:44:11
確か"mass"を「集団」でなく「質量」と訳してしまった、と聞いた。
>>742 原義は「怠慢」。よって金融用語では「債務不履行」、法廷用語では「不出廷」、
スポーツ用語では「欠場」「不戦敗」となる。
計算機用語では「初期値を”明示的に指定しなかった場合”に適用される値」が
本来の意味。
745 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 16:59:31
「放っとくと」だな
746 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/05 18:04:20
>>741 それを言うなら「会社員」じゃなくて、「社員」では?
747 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/09 01:45:28
748 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/09 13:35:20
マダガスカルには「インドリ」という名の白黒の原始的な大変珍しいサルがいる。
ある探検家が、森の中に分け入った際、突然案内人が「インドリ、インドリ!」と叫んでこのサルを指さした。
探検家はこのサルの名が「インドリ」というのだと思い、そのまま命名した。
実は、「インドリ」とは現地の言葉で「見て!」という意味なのであった。
カンガルーとエロマンガ島もその系列だっけな
750 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/09 14:02:38
エロマンガ
スケベニンゲン
エッチマン
751 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/09 14:59:04
『有言実行』こんな言葉は逝ってよしだと。
↑の言葉についてどうよ?
>>748 「アイアイ」も「おやおや」といった意味の間投詞だったのを、猿の名前と思い込んだ。
「インドリ」を命名したのと同じ探検家。
>>749 カンガルーは作り話という説があるみたいだな
754 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/13 19:17:12
デッドロックとは岩ではなくではなく
壊れて開かなくなった鍵だったりする
何が言いたいのか
758 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/13 23:14:09
明朗活発ってのはどうなの?
元々は明朗闊達or明朗快活かと思ってるんですが。
759 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/21 23:01:51
ニンゲン至る処青山あり
ニンゲン万事塞翁が馬
辞書にはすでに「ニンゲンとも読む」と記載されるように
なってしまっている。
>>758 あまり聞いたことねーなと思ってググったら12000件以上も出た。
定着しつつあるんだろうな。
760 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/22 00:01:12
血液型O(オー)型。
本来はA型やB型みたいに抗原性が無いという意味から0(ゼロ)型だった。
それを読み間違えてオー型が定着。
>>759 その調子だとそのうち「ニンゲン至るところにアオヤマあり」ってなりそうだな。
>>759 これですよね。
(1)人間到処有青山
(2)人間万事塞翁馬
「人間=ジンカン」と読まなきゃ駄目、と言うのはよく聞くんだけど、
僕はそれを聞く度に未だすっきりしないんです。
(1)は幕末、月性作の漢詩。
(1)が「ジンカン」と漢音(?)で読まれるんだったら、そうかも知れんと思うんですよ。
国学の流行ってる頃だから。でも、作った本人がどう読んでいたのか
と考えるに、明治の人間でさえ「ニンゲン」と読んで特に不審を感じていない。
案外、作者当人も「ニンゲン」と読みならわしていたんではないだろうか。
そういう可能性は十ニ分にある、と思えてならないのです。
で、(2)は前漢、『淮南子・人間訓』が出典とよく言われるんだけど、淮南子は漢詩
じゃないからなんで淮南子が出典と言われてるのかがまず分からない。ストーリー
自体は荘子、孟子、韓非子にもある良く知られた話だから、さらに古い民間伝承が
起源なのかも知れない。
じゃ、その漢詩(?)はいつ作られたのか?よく分からないけれども、『淮南子・
人間訓』にあるという事だけ考えても、「人間」は「ニンゲン」と読まれてても不思議
じゃない。日本でいつ頃から『淮南子』が読まれていたのかさえ知らないけれども、
相当昔、仏教伝来と同時代に伝わっていてもおかしくない位、原典は古い。
「ヒト」の事を「ニンゲン」と呼ぶようになるよりも、元ネタの方がさらに古いんだから、
漢音で読まなきゃ駄目、ってのは当てはまらないんじゃないか、と思うのです。
だから、「ニンゲンとも読む」はつい最近の現象ではなく、「ジンカンと読む」ようになって
から廃れた、という意味なんじゃないかな、と。そう考えると夜も安らかに眠れません(うそ)。
どなたか、そういうの詳しい方いるといいのですけど。。
古文・漢文板の方がいいでつか、そうでつか。
>>761 青山墓地の名前の由来はその漢詩だよ。たぶん
764 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/22 02:28:54
「情けは人のためならず」
これは本来「人に情けをかければ、いい報いになって帰ってくる。だから情けは人のためではなく、自分のためである。」
の意味だったが、最近では
「情けをかけるのは人を甘やかせてしまうので良くない」と誤解されている。
しかし私は本来の解釈が好きになれない。
情けをかけるのは自分のため・・・これではまるで最初から見返りを期待して
情けをかけるような解釈だからだ。
そうはいっても人間まずは自分を基準に考えるからな
かといって深く考えると哲学入っちゃうし
>>764 >いい報いになって帰ってくる。
って言うから変に聞こえるだけで,ようは人権の尊重と同じ考え方だよ.
「リンクフリー」。
恐らくは「リンク自由」とでも言いたいのだろうが、
「バリアフリー」と同じく「リンク無し」が正しい解釈。
768 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/22 06:30:56
セックスフリーとフリーセックスくらい違う。
かつて / かって
770 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/23 14:11:05
数学の空集合φ。
本来は○(もしくは0)に/を上書きした記号だったが、
フォントがない場合はギリシャ文字のphiで代用されることが多かった。
それが今では「空集合をギリシャ文字のφで表す」と
堂々と書いた教科書も出てきている。
Bourbakiね…
772 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/26 03:48:33
「ユニーク」を「ユーモラス」の意味で使う人多し。
773 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/26 03:54:24
Led ZeppelinをRed Zeppelinと書くやつとか、
Penny LaneをPenny Rainと書くやつ。
不気味だったのが荻窪の某定食屋で見た「マヨネーヅ」という表記。
774 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/26 03:58:46
ごく少数だが、ヤフオクなんかでiPodをアイポットと書いているやつがいる。
ベッド→ベットとか、逆にビックカメラ→ビッグカメラのような例と同類だな。
>>772 うん、俺もつい3年前に知ったばかりだ
実際は「ユニークなユーモアを持った人」とか言わなきゃいけないところを
「ユニークな人」って使ってるから間違って浸透していくんだな
>>772 「ユニーク入試」を「ユーモアのある人をとる入試」だと思っていた人がいたのを思い出した。
定着しているというわけではないが、「WOWWOW」「スカイパーフェクトTV」という間違いはよく見る
778 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/02/27 00:34:03
明治初期、西洋種の犬を「カメ」と呼んでいた。
横浜の異人が犬に向かって「come here!」と呼びかける光景を聞きつけた日本人が
耳で聞いて「カメや?異人の言葉では犬を『カメ』というのか!」と誤解し、
西洋犬をカメと言う様になった。
その「カメ」は、牛鍋の残りをかけた飯が好物だった。そこで牛丼のことを「カメチャブ」(チャブ、は俗語で飯のこと)
とも言った。
「科学技術」w。
テクノロジーの拙訳か
「いばらぎけん」
「茨城県(いばらきけん)」を普通に読めない香具師大杉。
>>780 さらに「『いばらぎ』だと大阪の『茨木』だよね〜」と言うヤシまでいる。大阪府茨木市も「いばらき」だ。
785 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/15 14:01:47
「姑息」とは本来「その場しのぎ」の意味だが、「卑怯」の意だと誤解している香具師は
かなりいるだろう。
現に自分もそうだった。orz
「大きい」・「小さい」+「です」。
本来「大きいのです」と、「の」を入れて使うものらしい…。
787 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/16 02:46:24
トランプ カードの遊び方の一種だが、勝負どころで「トランプ!」とコールするのを聞いた日本人が、名称と勘違いして、現在に至る
その話は有名だけど、それに類似した話で「ルイベ」を思い出した
「納豆」と「豆腐」は、日本に伝わる際に
名前が逆になってしまった…ってのは聞いたことある。
だから本来はネバネバした方が「豆腐」
白くて四角いのが「納豆」らしい。
既出?てかこれ本当かな?
791 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/19 01:22:53
>>789 大嘘。
豆腐は中国語でも豆腐、朝鮮語でトウブ、インドネシア語でタフー。当然両者とも「豆腐」が語源。
世界各地で名称取り違えるはずがないやろ?
そもそも中国の醗酵させた乳製品に「腐乳」というものがあり、大豆でそれに似たものを作ったのが
「豆腐」ということだ。
携帯から失礼します。
>>791 詳しいお答えありがとうございます。
人から聞いた話だったので
どうも確証が持てなかったんですよね。
おかげでスッキリしました。
どうもありがとうございました!ノシ
795 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/19 05:06:34
漢字の晒すの「晒」と泊まる「泊」、晒=日が西に沈み1晩あかす=泊まる、泊=川で白くする=晒す
遣唐使が中国から伝える時、間違って逆にした。
「晒」は「日偏に麗」の俗字。「人問其故答曰我 日麗 書 (人其の故を問ふ。答へて曰く、『我書を 日麗 <さら> す』と)」(世説新語・排調)
「河橋晩泊船 (河橋晩 <おそ> く船を泊 <と> む)」(孟浩然)
「夜泊秦淮近酒家 (夜秦淮に泊まつて酒家に近し)」(杜牧)
797 :
名無し象は鼻がウナギだ!:05/03/19 21:38:58
「豆腐は名称取り違え」説は、豆腐屋さんの広めたデマらしい。
自分が売る品物に「腐る」の字が使われているのが堪えられなかったようだ。
だから「豆富」の字を使う場合もある。
山茶花
さんざか→さざんか
「腐」って字はやわらかいもの、崩れ易いものって意味があるんじゃなかったっけ?
ある
ひとごと
かつては人事と書いていたが、じんじと間違えるので他人事にしたそうだ。
そのおかげで「たにんごと」と読む奴が多すぎ。
「他人事」は廃止して「人ごと」か「ひと事」にしよう。
他人と書いて「ひと」と読むけど?
本気と書いて
ほんき戦隊マジレンジャー
805 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/24(木) 02:20:03
「思惑」を、「しわく」ってゆーやつ多いな。これは、「あく」を
くっつけた「おそらく」「いわく」などと同じもので、当て字で「惑」
なのだが、どうせなら、「思涌く」とかすればよかったな。
806 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/24(木) 02:30:27
オレも聞いたことない。
塩飽(しあく)諸島なら聞いたことある。
809 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/24(木) 23:35:24
「器用貧乏」
これは本来「何でも一通りこなす人は一つのことに打ちこむことをしないので、
何かで大成することがない」の意味だったが、
「出る杭は打たれる」の意味と取り違えている香具師がかなりいるようだ。
そんなやついるか?
ぐぐって最初の何ページか見てみたが、
意味を取り違えている香具師はいないようだった。
この場合809が「出るくいは打たれる」の意味を取り違えている様だな
さすがにそれはないだろ。
このスレでは何で「間違いが元で定着した言葉」が趣旨のはずなのに、「誤用」を書く人がいるの?
書いた本人はかなり定着していると思っているのです。
816 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/27(日) 11:36:48
「役不足」の用法間違いを指摘するときほど辛いものは無い。
全く正反対の意味で使われることが多いな>役不足
818 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/27(日) 14:17:55
貴様もそうだね
「気が置けない」を、「信用できない」の意味で使うとか。
820 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/03/27(日) 15:00:16
天高く馬こゆる秋、もそんなかんじだね
誤用スレでやれよ
>762
「ニンゲン」と読むと「ヒト」の意
「ジンカン」と読むと「社会」の意
だと聞いたことがある。
爆笑って誰が使い始めたんだ?
ザ・ドリフターズ
「昭和の爆笑王」こと故・林家三平
826 :
名無し象は鼻がウナギだ!:皇紀2665/04/01(金) 04:10:04
市原憲克 の検索結果 約 53 件中 1 - 15 件目
おまいらまだまだ手ぬるいぞ
★googleのキャッシュに引っかかるにはこれが一番有効★(naoの時はこれで50,000件まで行った)
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
827 :
名無し象は鼻がウナギだ!:皇紀2665/04/01(金) 12:31:58
洞(ほら)の読みを「ほこら」とするのが、少しずつふえている。
ほこらは「祠(神をまつる小さなやしろ)」のはずなのに。
テレビのアナウンサーが使っていたし、岩波文庫『西遊記』でも、訳者は
洞 の意味で ほこら と書いたり、洞 に ほこら と振仮名をつけたりしている。
すでに誤用が定着したのか?
勘違いではないけどシンデレラに出てくる「ガラスの靴」も間違いからできた
シンデレラは、フランスの古い民話が元になっているけど、原典では毛皮の靴だった
フランス語の毛皮、ヴェール【vair】が、ガラスのヴェール【verre】
と書き間違えられたのが始まりらしい
「私(ワタシ)」も間違いから来た言葉
「ワタシ」と言う言葉は、よく漢字で「私」と書くけれど、これは間違い
「私」という漢字には「ワタクシ」という読みしかない「ワタシ」という読みはない。
しかし、同じ一人称の丁寧語である、と言うことでいつのまにかに
「私」と書いて「ワタシ」と読むようになってしまった
>>828 常用漢字表はワタクシという読みしか充てていないが
間違いが元で定着した、にはあたらないような
俺もそう思うよ。どうして「わたくし」しかあててないのかは知らないが。
>>827 「洞穴」は使う機会があるが、「洞」だけで使うことはあまりなさそう
洞穴だけでも十分気づくはずだけどなあ。
カナ漢字変換すればいいのに。
833 :
名無し象は鼻がウナギだ!:皇紀2665/04/01(金) 22:02:39
「女房」という言葉は、元々その字のとおり、宮中の女官が住む部屋だった。
しかしやがてその部屋に住む女官そのものを指すようになり、最終的には奥さんを指し示す言葉にもなった。
「殿」は元々豪邸のことだったが、やがてその豪邸の主人を指すようになった。
「坊主」はもともと僧の住まい、「坊」で一番偉い僧のことだったが、やがて僧全てを指すようになった。
「おおやけ」はもともと大きな屋敷を指す言葉だったが、大きな家から宮殿に連想され、
宮殿の主人である帝、やがて「国家」をさす言葉になった。
834 :
827:皇紀2665/04/01(金) 22:11:11
アナウンサーが使ったときには
「フクロウが大木のホコラに巣を作った」うんぬんだった。
835 :
名無し象は鼻がウナギだ!:皇紀2665/04/01(金) 22:17:00
>>833 思い出したけど、「親方」ってのは、もとは「お館」だったんだよね。
「館」は、「屋形」であって、「屋をかたどる主人」という意味になる
と思うのだが。
>834
二重に間違っている希ガス。木にあいている穴は「洞」と書いて「うろ」と読むし。
>833,835
別に間違いからそうなった訳じゃなかろうに。
アメリカで四駆の車を見るとAWD(All Wheel Drive)と書いてある。
4WDというのはAWDのAを4と見間違えたものだ。
と書こうとしたが、これは違うみたいです。
838 :
名無し象は鼻がウナギだ!:皇紀2665/04/02(土) 00:22:07
Wを「ダブル」と読むやつ
>>837 6輪車とか8輪車とかになると、意味が異なってくるからね <4WDとAWD
840 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/03(日) 07:15:23
韓国語・朝鮮語の意味で「ハングル語」と言う人が多くて閉口する。
そうなった事情とか、何でまずいのかとか、
この板の住人なら説明不要のはずなんで書かないけど。
>>840 似たようなので、ヒンディーもあるな。
ヒンドゥー語・ヒンズー語はもちろん、ヒンディー語も正確には間違い。
843 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/03(日) 23:19:14
>>841 それはただの日本語読みだが「ダブル」の場合は
doubleとWを混同してる。
混同っていうか元々そういう意味だろ。
Wはdouble-uだよ。
マジンガーズィー
847 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/04(月) 02:20:17
医療関係者は、「違和感」を「異和感」と書く習慣でもあるのですか?
以前、臨床薬理試験に参加したとき、看護婦も医師も皆そう書いていたが。
>>847-848 ある高名な言語学者も「異和感」を使っているので、あれっと思ったことがあるが、
その人は闘病が長かったために、どこかで目にしたのかもしれない。
850 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/04(月) 19:58:55
サザンアイランド・ドレッシング
長野県白馬村
853 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/05(火) 19:35:33
白馬村の近隣の山肌には、春になると雪が溶けた地肌が「代掻きをする馬」に見える場所がある。
このため「代馬」(しろうま)と呼ばれていたのが「白い馬」と取り違えられ、
さらに音読みされて「はくば」になった。
同じ読みの別の漢字を当てるのは地名では良く有る事だ。
例えば他にどんなのが?
大阪、宇都宮、春日部
857 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/06(水) 13:12:24
名古屋
858 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/06(水) 13:13:11
旧国名はすべて当て字
859 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/04/07(木) 19:13:21
>>853 今でも白馬岳は「しろうまだけ」でしょ。
>>859 そんな事情なら百も承知な村民自身が名前を付けたのに、どこな間違いなんだ?
当て字と誤用の違いは?
分かっててやったか
無知な故にやったか
>>862 GJ!! (ゝ_ )b
って違うよ!
個人にとってではなく
社会の中でってこと(^^;)
個人でも社会でも同じ事だろ。
865 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/11(水) 09:43:13
白くないのにシロサイ
ワイドサイ→ホワイトサイ
の聞き違い
というのを聞いたことがある
>80を読んだんだろう。
じゃあYシャツも大元はワイドシャツだな
>>827 亀レスだが、
「洞」一文字で「ほこら」と読む名字の人が実在する。
もともと洞にもそんな意味があったんではあるまいか?
ロンドン塔
Tower of Londonのの訳だけど、実際ロンドン城とでも訳すべきだった。
870 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/23(月) 22:10:25
>>868 827です。レス感謝。
岩波文庫の「西遊記」は、最近改訳が出たが、そこでは、かつて「ほこら」だったところが
すべて「洞窟」に変えてあるようだ。
871 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/05/24(火) 12:34:19
行かれる(行ける)
小笠原諸島がボニンアイランドと英語で呼ばれているのは
外人が「無人」の八丈訛りのブニンを聞いて
873 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/09(木) 02:38:41
定着はしていないとは思うが例えば「ファンの鑑」とかいうときの「鑑(かがみ)」を
「鏡」と書く奴が異様に多い気がするんだが。
874 :
リバティ ◆dXgNZ2yJ32 :2005/06/09(木) 09:43:10
花一匁で、「隣のおばさんちょっと来ておくれ」「鬼が怖くて行かれない」
というから、「行かれる」はかなり認知された表現ではないだろうか。
875 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/12(日) 09:53:18
>874
「行かれる」のほうが正用、「行ける」は俗用。
876 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/12(日) 11:02:08
そう。
だから「イケテル奴」は、「イカレテル奴」が正しい
イケメンもイカレメン
「れる、られる」という助動詞を聞いたことはないか?
そもそも
五段活用未然形+れる(行か・れる)
それ以外の動詞の未然形+られる(見・られる)
というのが古くからある可能の形。
まあ「行ける」は今は「俗用」ってほど低くないと思うけど。
江戸時代あたりには「俗用」だったんだろうけど、今は正式にOKになってるね「行ける」
881 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/12(日) 17:11:30
ところで大地震は「だいじしん」と「おおじしん」のどっちが正しいんだろう
テレビ局によって読み方が違うが
NHKは「おおじしん」としているらしいが、
最近は「だいじしん」という人が増えてきた、という何かの調査結果があったような。
俺のまわりじゃ「おおじしん」は聞いた事がないな
ダイナミックな地震ー、
基本的には漢語には「ダイ」だろうから、音読みの語である「じしん」に「だい」が付くと考えても不思議はないやね
音読みに「ダイ」が付くのって「火事」「騒動」くらい?もっとあるかな。
887 :
886:2005/06/12(日) 19:19:25
ごめん、逆だ
音読みに「おお」がつくのって「火事」「騒動」くらい?
888 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/12(日) 20:02:14
大火傷
大事
大山猫
>>890 話の流れがわかっていない香具師キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!!!!
>890
全部和語(訓読み)ですがな
間違いと言えるかどうかわからないが、T字路。
元々漢字の丁だったはずなのに、いつの間にやらアルファベットのTに。
>>893 十字路は小文字のt字路とは呼ばれてないねw
12月31日
「ムコの山」に「六甲」と宛てたのがロッコウと音読みされるようになった。
「武庫」と宛てた方はそのままムコ。
>>893 しゃもじとか、ヘチマのように、誤用とは言えないけど、
元の言葉の方が死語になった例はたくさんあるだろうね。
でもなあ、年寄は「チー字路」とは言うけど、「テイ字路」
とは言わないような気がするんだけど。
うちの80近いじーちゃんもティー字路っていうなあ
ちょーじろって利いた事無いわ
ちょーじろがなんだかわからないけど、
「丁字路(ていじろ)」とはいうぞ。
丁字路をもっと普及させよう。T磁路は廃止しよう
丅字路(かじろ)で良いじゃん。
それで、「丅」ってどう使う漢字なの?
904 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/24(金) 20:42:32
電気の「コンセント」は壁についてる〓の方。
器具のコードの先についている「プラグ」はコンセントとは言わない。
間違いが定着しているだけであって、間違いが元で定着したわけじゃない。
日本語ってむつかCネ
献杯
つい最近聞いたもんで
葬式とかで言うじゃないか献杯
909 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/27(月) 22:15:56
おもしろスレでんな。記念にひとつ。
パンダの本家中国でであれを「熊猫」と書くが、もともとは四川省の
動物園で最初に紹介されたときは「猫熊」だったのが縦書きでなくて
横書きだったために、書いた人は爺さんで→方向に「猫ににた熊」の
意味で書いたら、動物園で読んだひとたちはトシが若くて
←「熊ににた猫」によんでしまった。ので、定着したんだとさ・・・
ほんとかどうかしらないけど、たしかにあれって「猫ににた熊」であって
「熊に似た猫」でないようにおもう。でもこの話、中国人にしたら本気
にしなかったけど(^^ゞ。
台湾では「猫熊」も結構使われているぞ。
どっちでもいいらしいけど。
スレとは関係ないが、←方向に読む横書きは本当は「1行1文字」の縦書き。
縦書きだから、1行読むたびに次(左)の行に移る。
913 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/28(火) 11:41:37
> 台湾では「猫熊」も結構使われているぞ。
わ、わ、ホントだ。辞書にも載ってる。
台湾はタダシイ・・・が少数派の悲哀かなあ。わが国で
は「熊猫」一辺倒だ。
でも、こりゃひとつカシコクなった。いいスレだ(^^)
我が国では「パンダ」一辺倒だと思うが。
915 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/29(水) 12:59:25
むかし、大阪の芸人が
「パンダの好きなものは?」
というギャグをやっていた。
916 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/29(水) 14:41:04
定着しているわけではないが、「延々と」と書くべきところで「永遠と」と書く奴をネットでよく見かける
917 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/29(水) 21:02:23
「飯店」日本では中華料理店。中国ではホテル。
918 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/29(水) 21:05:17
ガイシュツかな?
だったらスマソ。「あたらしい」は江戸時代に流行った、言葉遊びで変わってしまった
言葉。
本当は「あらたしい」
919 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/29(水) 21:31:45
あのーここ言語学板ですけど
921 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/30(木) 02:26:35
OK。
大統領の間違い
>921
間違いじゃないよ。わざと。
924 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/06/30(木) 23:57:42
>>922 学問板であることを理解した上で書き込んでください。
アタッシュケース
は間違いで 本当はアタッシェケース
ちゅうか、あれ、テロップでは「アタッシェケース」と出しておきながら
「アタッシュケース」と読んでる局が結構あるような気がする。
アタッシュNO.1
929 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/07(木) 21:12:29
正しくは、 アタシェケイス だな。
「ッ」を書くのは変だな。
アタシュNO.1
931 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/08(金) 03:11:30
アヌシュNo.1
>>336 もう誰か訂正してるかなあ・・・。
一応書くけど、「漏れ」はIPが漏れてるに「俺」をかけた自虐表現。
アングラでは串を差すのが当たり前だったんで、漏れてるのは
非常に恥ずかしい事だった。
933 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/07/28(木) 05:39:59
>>167 > 「前科者」を「ぜんかしゃ」って読んだ民放アナもいたなぁ
亀だけど、俺も読めないんですが
ぜんかもの
おお、サンクス
順風満帆
はBsの歌で初めて知った。
938 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/20(木) 22:59:55
一生懸命age
939 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/21(金) 02:07:29
>932
「、俺」のミスタイプで「、」の隣の「m」を打って変換したもの と聞いた
940 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/23(日) 19:09:08
>>939 「俺も俺も」とやるつもりが、「俺漏れも」タイピングしてしまったのがはじまりだろ
942 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/10/23(日) 22:10:44
トランプ
外出か?
943 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/07(月) 17:08:12
ソレっぽいのは「アイヌ」とか…
加速度的 って 加速的の間違いだと思う。
弱体化の使用法が微妙なときがあるな。
>>945 accelerativeの直訳って線はないかな。
948 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 17:21:19
いいかげん (好い加減)
「適度、良い程度」だという意味だったのだが、
なんでもかんでも「良い、良い」と言い続けているうちに、
「好い、好い」、「よい、よい」・・・・「どうでもよい」、となって
定着してしまった。
949 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 17:31:20
フインキ。
950 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/11/30(水) 18:44:54
アボリジニー
オーストラリアの原住民
だけど意味は・・・
951 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/01(木) 23:09:33
確信犯
と
時系列
は正しい日本語ですか?古い辞書を開くと載ってない言葉なんですが。
952 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/01(木) 23:11:34
>>951 正しくはどう言うべきだとお考えですか?
953 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/01(木) 23:22:18
スレ違いだったかもしれません。
昔から無い言葉でどうしてこういう言葉が生まれてきたのかなと
不思議に思っただけです。
ただ、確信犯をgooの辞書で調べると
「道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を
正しいと信じてなされる犯罪。思想犯・政治犯・国事犯など。」
とあるのに
「悪いとわかってて犯す悪事」のような意味で使う人が多いですよね。
あと、時系列は専門用語なんかな・・・
954 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/02(金) 03:02:04
時系列は
発生時刻の項目をキーにしてソートするという意味で使う場合が多い。
>>953 >「悪いとわかってて犯す悪事」のような意味で使う人が多いですよね。
それは間違いだから定着して欲しくない。
956 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/02(金) 05:44:35
>>955 確かに。確信犯ってつかわれる時、それが本来の意味の確信犯に当てはまることはほとんどない。
957 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/02(金) 05:45:29
958 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/02(金) 06:56:15
他力本願も誤用定着
「自業自得」も、もとは「自分で良い行いをし、その利益を本人が得る」という意味だったとか。
いや、元々善業悪業両方だろ。
961 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/03(土) 16:27:45
911はアメリカの119番です。狙ってやったとしか思えません。
962 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/04(日) 01:16:07
×サザンオールスターズ
○オールサザンスターズ
963 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2005/12/06(火) 11:46:46
>>961 狙ったんだろ?
アメリカ国民の間では周知の事実だ。
でもさ、「俺は自分の思想信条宗教観に従って正しい事をしている」といって、
レイプや幼女誘拐殺人をする奴がいたとしたら、確信犯と故意犯の線引きは
難しくね?ひとの心の中や脳味噌の中までは覗けないからな。
>>965 確信犯の本来の意味にこだわる人にとっては、と言う意味で。
968 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/03/10(金) 10:47:08
ソレっぽいのは「アイヌ」とか…
うさぎを5"羽"飼っています。
おしどり夫婦
速すぎ。一月以上もレス付かなかったスレに何をやっとるんだ。
974 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/05/13(土) 19:34:34
うめるかないな
せめて980すぎてからにしろよ
ageとく
975 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/04(日) 18:02:25
海綿動物の偕老同穴
元々はその中に棲むエビを指していたが、いつのまにか海綿のほうを指すようになった。
976 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/04(日) 18:21:40
>>918 「あらたし」は上代語。平安時代からずっと「あたらし」だよ。
977 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/10(土) 15:40:39
豚もおだてりゃ木に登る
>>977 正しくは何なの?w
(もともと、会津にあった諺って、聞いたことがあるよ)
979 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/06/11(日) 23:21:34
age
>>873 一年前のレスに今更だが、広辞苑は認めてる。
鑑は常用外だし、もともと鏡と同源だから。
鑑で思い出した。
土地鑑を土地勘と書くのはもう定着してるね。辞書にも載ってる。