質問スレッド!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1kkk
教えて君の為のスレッド。


では私の質問。

「イナタい」ってどういう意味ですか?

2世界@名無史さん:2001/02/05(月) 05:31
3名無し象は鼻がウナギだ!:2001/02/05(月) 05:47
4名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/02(水) 20:31
「スレ立てるまでもない質問」過去ログ置き場に行っちゃったんですね。

「米国にとり失敗だ」これは完全に誤用ですよね?
もともと「〜にとりて」の音便形が「〜にとって」なわけだから。

でもこういう言い方もしますよね。
「ペンを取って、書き始めた」「ペンを取り、書き始めた」
「手紙を手に取って、読み始めた」「手紙を手に取り、読み始めた」

でも「米国ににとり失敗だ」は、絶対変だと僕の中の日本語センサーが
反応するんですけど。どこが違うのでしょう?
わからなくなってしまいました。
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/04(金) 18:51
すいません、質問したいのですが

"スレ立てるまでもないくだらない質問"スレは
どこですか?
7名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/04(金) 20:55
質問っす!
世界一画数の多い漢字って何でしょう?
8:2001/05/04(金) 21:30
龍龍
龍龍

興興
興興
9名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/04(金) 21:49
質問っす!
善書紙筆を択ばず
ということわざの反対のことわざはありませんか?

あるのでしたら教えてください。
10名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/05(土) 07:40
>>9
その質問は古文・漢文板が良いと思います。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kobun&key=986963221&ls=50
11名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/05(土) 18:03
サンクスコ>>10
12Name_Not_Found:2001/05/06(日) 17:05
夕方「ゆうかた」って打っても出なかった。
「ゆうがた」が基本ですか?
13名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/06(日) 20:15
>>12
「連濁」と呼ばれる現象です。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=969564654

なお、質問のご主旨が「夕方のほうが『正しい』ですか?」というものなら、
言語学ではお答えできません。
14 :2001/05/06(日) 20:57
殺いでか(やらいでか)ってどういう意味だかわかります?
古語辞典、国語辞典調べても今一ピンと来ないんですけど。
15Name_Not_Found:2001/05/06(日) 21:07
12>>13
ありがとうございます。

(下のほうは)正しい日本語なんて無いって事ですね。
16名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/06(日) 21:19
>>15
>正しい日本語なんて無いって事ですね。

ちょっとニュアンスが違うような気もするけど、まぁいいか。そんなトコです。
17茗蕪しさん:2001/05/07(月) 00:10
>>7-8
諸橋大漢和ではそうだけど、文字鏡にこんな字もある。84画。

雲雲

龍龍
「おとど」と読むそうな。
18名無しさんといつまでも一緒:2001/05/07(月) 00:16
FERRARIの意味を教えて。これって英語なの?辞書を引いても出て
来ない・・・・
19名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/07(月) 00:55
>>18
車メーカーのフェラーリじゃないの?
(創業者は、イタリア人のエンツォ・フェラーリ)
20:2001/05/07(月) 02:27
あ〜あ、マジレスしちゃった。あ〜…
2119:2001/05/07(月) 02:32
さて、>>20さんをもう既に人生を放棄した方と見なしてもいいのでしょうか?
本音がかなりの割合で出やすい掲示板、
そういった観点で考えると、人間とは所詮このような下らない
存在でしかないのかと悔しい思いで胸が詰まります。
あなたは、地域、職場で上辺だけの仮面を被った生活を送っているのですか?
22名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/07(月) 07:15
>>14
「殺して当然!」ぐらいの意味では?
「〜でか」は関西では、一部の人がたまに使うよ。
「こんなうまいもん、食わいでか!」とか。
23名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/07(月) 11:08
>>14
「で」は

情報提供:三省堂
■[で]の大辞林第二版からの検索結果


(接助)〔打ち消しの助動詞「ず」の古い連用形「に」に接続助詞「て」の付いた「にて」の転という。中古以降の語〕動詞および動詞型活用の助動詞の未然形に接続する。打ち消しの意を表し、下に続ける。…ないで。…ずに。「待てといふに散ら―しとまるものならばなにを桜に思ひまさまし/古今(春下)」「おのがかく今日明日におぼゆる命をば、何ともおぼしたら―、雀慕ひ給ふほどよ/源氏(若紫)」〔語源については「ずて」その他の説もある〕


ではないでしょうか。「やらないでいられようか、いやいられない」というニュアンス。
24Name_Not_Found:2001/05/07(月) 20:36
国語の教師が、「良識派」を、
通常「○○」
本文「××」
と書いて(省略してあるけど)、うだうだ説明してから、
「こうなると、本文はこっちのニュアンスの方が正しいみたいですね」と言って、本文のほうを指した。

・・・まぁ、それで通常のほうを指したらやばいけど、かなり笑ったあと、失望しました。
そりゃぁ本文のニュアンスの例として書いてあるんだから、当然でしょ・・・
25名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/08(火) 02:52

|
|γ__         オッサンにも何か事情があったのかもしれない。
|    \      マスコミの報道が全て正しいわけではない。
|     ヽ     一番悪いのはバスジャックしたネオ麦である。そこを忘れてはならない。
|____|__||_| ))  10代の若者よ、大人たちは君たちが思ってるほど優しくはないぞ。
|□━□ )       犯罪者を拠り所にしても後で後悔するだけだ。
|  J  |)
| ∀ ノ    
|  )
|/
|
26名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/09(水) 04:49
>>24
何に出てきたんだろう。
志賀直哉の「良識派」か?
27日本@名無史さん:2001/05/09(水) 11:01
中国語の『老千』という言葉、イカサマとか、ペテン師とかの意味
らしいのですが、語源をお教えいただけるとありがたいのですが。
老子とは関係ないのでしょうか。ソースを含めてお教えいただけると
本当に助かります。博識の皆さん、宜しくお願いします。
28日本@名無史さん:2001/05/09(水) 11:49
あげまーす
29日本@名無史さん:2001/05/09(水) 18:50
教えてくださーい。お願いします。
30名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/09(水) 18:57
ニュース議論板から拾ってきた下の文、添削してください。
コピペテンプレートに使えそうなんだけどなんかへんでしょ。


「壱逝つてよし(昭和八年五月八日 朝日新聞)」

容疑者壱、「弐ちやんぬる(東亰都)」なるヰンタネツト掲示板(假想會合場)に古今未
曾有のくそスレツド(話し場)建てり。
壱は定職にもつかず毎日(まひにち)/\上掲示板にくだらぬ書き込みをつゞけ、周圍の
人間の嘲笑(ちよふしよふ)を買ふもあきたらず、
つひに自分で建てり。しかし壱では役不足、結局(けつきよく)嘲笑の書き込みすらされ
ず「ダツト逝き」さるるが、その直前に情けなくも自分で自分を勵ませり。
またこの時わざと人の目にさらさるるやうに「あげ」と呼ばる邪法を用ゐる。

壱には不敬罪、治安維持法違反の容疑(やうぎ)も掛けられ宮内府、特高警察からの追及
もさるる見込み。
壱の母親は「息子の不始末を悲しく思ふも壱は潔く死ぬべし」と話せり。

社説:
今囘(こんかひ)の壱のやうなばかやらふを人は「黄金厨」「ドリチン」と云つてばかに
せり。
このやうなことに陷ればもはや生きていく價値はなし。もはや滿州人・朝鮮人との比較にもなら
ず。

記者:山田十平衞
31名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/09(水) 20:14
ヰンタネツトって、冬の網?
32Name_Not_Found:2001/05/09(水) 20:33
>>26
たぶん合ってます。(少なくとも、題名は)
教科書には、ぼさぼさ頭のオッサンが載ってました。

2ページ分(見開き1ページ)のモノを6時間か、それ以上かけて学習・・・
言いたい事は少し聞いて分かったので、下で小説読んでます。
33名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/09(水) 23:21
>>30
嘲笑(ちよふしよふ)

嘲笑(ちやふしやふ)
かなぁ・・・
34名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/09(水) 23:37
昭和8年に東京都はないぞ
東京府東京市にほうがよいが、あっ東亰か・・・
あと宮内省。
35名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/10(木) 00:31
>>34
その字よく出たネ。京のまんなか一本線。
36投稿日:2001/04/17:2001/05/10(木) 02:03
うーん。2ちゃんて、勉強になるな。
37名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/10(木) 03:50
ちょっと直してみました。

「壱逝つてよし(昭和八年五月八日 朝日新聞)」

容疑者壱、「弐ちやんぬる(東亰府東亰市)」なるヰンタネツト掲示板
(假想會合場)に古今未曾有のくそスレツド(話し場)建てり。
壱は定職にもつかず毎日(まひにち)/\上掲示板にくだらぬ書
き込みをつゞけ、周圍の人間の嘲笑(ちやふしやふ)を買ふもあ
きたらず、終に自(みづ)から建てり。しかし壱では役不足、結局(けつきよく)
嘲笑の書き込みすらされず「ダツト逝き」さるるが、その直前に
情けなくも自からの手により自からを勵ませり。
またこの時わざと人の目にさらさるるやうに「あげ」と呼ばる邪法を用ゐる。

壱には不敬罪、治安維持法違反の容疑(やうぎ)も掛けられ宮内省、
特高警察からの追及もさるる見込み。
壱のご母堂は落涙しつつ「息子のうつけたる不始末を悲しく思へど
も壱は潔く死ぬべし」と申せり。

社説:
今囘(こんかひ)の壱のやうな下司(げす)下郎(げらう)を人は
「黄金厨」「ドリチン」と云ひてばかにせり。
このやうなことに陷ればもはや生きていく價値もなし。
もはや不逞滿州人・鮮人との比較にもならず。

記者:山田十平衞
38名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/11(金) 20:18
「関西弁について〜」っていうスレ知りませんか?
過去ログにも倉庫にもないんですけど、削除されてしまったのでしょうか。
39名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/13(日) 05:48
>>37
「役不足」、「ヰンタネット」が気になるが、どうか。
40名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/13(日) 09:03
かなり間違いが多いやうな氣がしましたが…、取り敢へず
舊(きう)假名遣ひが間違つてゐるところが多いやうでしたので、
幾つか直(なほ)して置きましたよ。「う」を「ふ」にすれば
良いといふものでは無いのですよ。マアかういふものは昔風の
雰圍氣を醸し出すことが目的でせうから、正しい正しくない等と
云ふのは野暮でせうがね。ハハハ。

「壱逝つてよし(昭和八年五月八日 朝日新聞)」

容疑者壱、「弐ちやんぬる(東亰府東亰市)」なるインタアネツト掲示板
(假想會合場)に古今未曾有の糞スレツド(話し場)建てり。
壱は定職にも就かず毎日(まいにち)/\上掲示板に下らぬ書
き込みをつゞけ、周圍の人間の嘲笑(てうせう)を買ふも飽きたらず、
終に自(みづ)からスレツドを建てり。しかし壱では力不足、
結局(けつきよく) 嘲笑の書き込みすらされず「ダツト逝き」さるるが、
その直前に情けなくも自からの手により自からを勵ませり。
またこの時わざと人の目にさらさるるやうに「あげ」と呼ばるる邪法を用う。

壱には不敬罪、治安維持法違反の容疑(ようぎ)も掛けられ宮内省、
特高警察からの追及もさるる見込み。
壱のご母堂は落涙しつつ「息子のうつけたる不始末を悲しく思へども
壱は潔く死すべし」と申せり。

社説:
今囘(こんかい)の壱のやうな下司(げす)下郎(げらう)を人は
「黄金厨」「ドリチン」と云ひて馬鹿にす。
このやうなことに陷ればもはや生きていく價値もなし。
もはや不逞滿州人・鮮人との比較にもならず。

記者:山田十平衞
4140:2001/05/13(日) 11:19
オヤ私も間違つて居りましたね。一行目の「間違い」は「間違ひ」でした。御粗末。
42教えて君。:2001/05/13(日) 21:09
某、携帯電話のCMで、「日本語に弱い〜」というフレーズがありますが、

「イタ飯おごって」「サバイバル中」というのは、日本語なのでしょうか?
43FROM名無しさan:2001/05/14(月) 05:55
↑日本語じゃん。
44名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/14(月) 07:42
イタリア料理をご馳走してください。
生存競争的生活中。
45名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/14(月) 14:49
>>38です。
どうしてみんな答えてくれないの?
私の事放置してるの?それとも誰も知らないから?
ひどいよ、あんまりだよ。わーん!!(><)
46名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/14(月) 17:06
47名無しインド象は鼻がウナギだ!:2001/05/14(月) 22:23
どなたかご教示を。
大日本帝国って英語で何て言えばいいの??
ついでに国際連盟の英訳も教えて。
48名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/14(月) 22:39
>>42〜44
伊太利亜料理
49名無し象は鼻がウナギだ! :2001/05/14(月) 23:37
今日の国会で小泉が「けっぱつく」って言ってたけど、どっかの方言?
「けっぱりつく」ならあるようだけど。
50名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/15(火) 01:41
>>38>>45です。
>>46さん、ありがとうございます。ホントにホントにありがとうございます。
何とお礼を言ったら良いのやら・・・。(涙
きっと、きっとこの御恩は忘れません。46さんのこれからに幸あれ。
5138=45:2001/05/15(火) 14:31
たびたびすみません。
46さんの案内して下さったスレで無事見つける事が出来ました。
本当にありがとうございました。
52名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/16(水) 00:46
雑談スレッドは消えたのですか?
53名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/16(水) 03:05
質問です!
「秒殺」や「瞬殺」という言葉を時折聞きますが、これは元々ある言葉なので
しょうか?それとも造語なのでしょうか?
友人から聞かれたのですが、答えられず困っています。
格闘技(空手とか)から来てるのかな?とも思ったのですが(大山倍達とか)
54名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/16(水) 03:31
造語です。
IMEの変換でも一発で出ないので、間違いないでしょう。

滅殺とかも出ません。造語です。
55名無しさん@1周年 :2001/05/16(水) 11:13
よろしくおねがいします。
友達が試験や人間関係で悩んでいて、励まそうと
「根詰めて考えない方が良いよ」とメールしようとしたのですが
不安になって辞書を引くと載ってない…
私としてはTAKE IT EASYやそればかり真剣に考えるよりも
軽い気持ちで受け止めてたまには息抜きしたほうがいい、
といいたいのですが。そういう気持ちを表現する言葉はありますか?

56名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/16(水) 11:41
「根を詰める」でも「根詰める」でも
良かれと思われ。

情報提供:三省堂
■[根を詰める]の大辞林第二版からの検索結果
こん 【根】


(1)粘り強く一つのことを続ける気力。根気。「精も―も尽き果てる」
(2)〔数〕
(ア)方程式を成立させる未知数の値。方程式の解。
(イ)ある数を何回か掛け合わせた数に対する、そのもとの数。累乗根。
(3)〔化〕 全体としてイオン(特に陰イオン)になっている基。
(4)〔仏〕 感覚器官など、一定の機能・能力を有するもの。
――を詰・める

精神・肉体の疲労をかえりみずに、一つの物事に没頭する。

57名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/16(水) 22:13
言語学をやってるひとはもうこの板には来ていないのでしょうか。
58名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/17(木) 00:15
>>53
全くの仮説だけど。

秒殺というのは
プロレスから来た言葉だと思います。
プロレス雑誌の世界では
20年ぐらい前から使われています。
そのころまでのプロレスは
60分1本勝負フルタイムドロー(要は長く試合をやること)
がいい試合とされたように
お互いが手の内を探り合いながらじっくり戦い
へとへとになったところで大技が出て試合が決まる、
というのが一つのパターンでした。
ところが、新日本プロレスの長州力あたりから、
試合開始早々いきなりテンションを上げ
一気に決着を付けるというスタイルが人気を博し始めました。
それがさらに進んだのが全日本プロレスのロードウォリアーズ
(アメリカから来たタッグチーム)のスタイルで
試合時間はなんと3ー5分くらい。
同じころ、新日本プロレスから分かれた佐山聡、前田明らが率いる
UWFは「本気の格闘技だから一気に決めちゃうもんね。アメリカン
プロレスなんてつき合ってらんないよ」とばかりにすんごい短い
試合時間を売り物にしました。
で、プロレス雑誌には「前田、●●を秒殺!!」なんていう
見出しが踊るようになりました。
実際、アッという間のKO劇や、訳の分からないほど素早い
関節技でギブアップを奪うという場面は「秒殺」という
言葉がぴったりくるものでした。
今のK1とかの格闘技ブームの根っこはこの新日本ーUWF
にあるので、格闘技ファンの間ですっかり定着したのだと
思います。

ちなみにほかの格闘技は、空手とかボクシングとかKO系の競技は
もともと秒殺の世界だからそういう言葉は生まれないし
柔道とかアマレスとか試合時間の長い競技はあまり「殺」
というイメージがありません。

長いレスで大変申し訳ない。つい熱くなってしまいました。
59衝動派:2001/05/17(木) 00:56
ちゅまんないれしゅでしーましぇん
今、家では蛾が大発生です。家族で秒殺を競い合っています。
ちなみに今夜は26羽。ちくしょう、まだ飛んでやがる。
6053:2001/05/17(木) 01:43
レスありがとうございます。
>>54
やはり造語ですか。確かに私が小さい頃には聞いた覚えがないので
最近(といっても10年はたってるでしょうが)の言葉でしょうか。

>>58
なるほど、プロレスから来ているのですね。普通なら長いはずの試
合を、目にも留まらぬ早さで決める時などに用いるというわけです
ね。ありがとうございます。さっそく友人にも言ってみます。

61名無し三平:2001/05/18(金) 14:12
「ウザい」(=うざったい)の語源と、誰が最初に使い始めたかとか知りたい。

「なぜ今更?」と思うかもしれないが、こないだ夢の中で古典の授業受けてて、
習ってた古文の中に「うざきことやんごとなし・・・」とかいう文が出てきて
「あ、古語だったのかぁ・・・」と夢の中で思ったのがきっかけ。ソンナわきゃないので。。。
62名無し三平:2001/05/18(金) 14:25
よくTVのニュースで
「 犯人の無職の男は 『遊ぶ金がほしかった』 ナドト 供述しています」
の「などと」は、
「・・・などととんでもないことを抜かしやがった」というニュアンスのものなのか
それとも普通に
「等と(・・というようなことを)」の意味なのか
まあ、後者なんだろうが、どうしても前者の意味あいに聞こえてしまう・・・
63名無し三平:2001/05/18(金) 14:27
ついでにあげとく
64仕様書無しさん:2001/05/18(金) 19:01
>>62
俺もそう思った。(思っている)
「なんだか偏見の強いニュース番組だな〜」とか思ってしまう。

ワイドショーは偏見だらけだな。
65名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/18(金) 23:15
>>61
漢字で書きゃあ、「憂ざい」じゃないの?
66名無しさん@120分待ち:2001/05/19(土) 01:27
私はレストランで接客のバイトをしているのですが、
そこのバイト仲間がよく「お食事のほうお済みでしょうか?」とか、
「大きいほうからお返しします。」とか、「○○のほう」というのを多用します。
「○○のほう」というのは日本語的に正しくないと思うのですが、
何がどう正しくないのか明確に解からず注意できずにいます。
彼女にどのように言って直してもらったらいいか教えてください。
67名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/19(土) 02:17
「あらたし」と「あたらしい」や
taskとtax などの関係はなんですか?
68俺は知識が貧困だ!:2001/05/19(土) 04:33
>>66
「正しい」日本語かどうかについては言語学は関われないんですが…,
ふつう「〜のほう」っていうのは,
「兄より弟の方が背が高い」
(AとBという仕事を頼まれた人が)「Aの方が完了しました」
のように,複数(っていうか2つか)のものを対比していうときに使う言い方ですよね.
対比の対象ははっきりしてるのが普通の使い方なわけですが,
「お食事のほうお済みでしょうか?」は,対比の対象が何だか分からないから
気持ち悪くなるんでしょう.僕もこれは引っかかります.

でも「大きい方からお返しします」の方は(笑),僕は別におかしな
言い方じゃないと思いますけどどうでしょう.小銭と対比してるわけだし.
6961:2001/05/19(土) 11:38
>>65
×× →「憂ざい(ゆうざい?)」→ ○○ →「うざい」ですか?
あいだの部分が知りたい。

61のほう、お答えお願いします。
70名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/19(土) 14:10
「ゆうざい」ってなんだよ。ネタか?(w
ひょっとして「憂える」とか「憂う」って言葉知らない?
71名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/19(土) 14:23
>>↑うれえるの憂か、そっか。「憂鬱」のほうで考えてたもんで。
じゃあ65は「うれざい」→「うざい」ってことなのか?鬱death。

72名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/19(土) 17:53
質問があります。
当てずっぽうという意で「山勘」という言葉がありますよね?

友人に聞くと
この言葉の語源は戦国時代の甲斐の国の戦国大名である武田信玄の武将、
山本勘助が由来と言うのです。

自分はこれは違うと思うんですが、
友人は山本勘助が由来だと言い張るんです。

僕は、山を賭けるという意の「山」と直感的という意である「勘」から
「勘を山かける」ということで山勘と言われるようになったと思うんですが、
本当のところどうなのでしょうか?

お詳しい方ご教授ください。
73名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/19(土) 18:12
>>67
「あらたし」と「あたらしい」ですが、
新しいは「あらたしい」と何故読まない?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=972320138
このスレを読めば解決できるのでは。
音位転倒・音韻転倒?

>>71
憂さ(うさ)に「い」が付いたと考えてはどうだろうか。
意味合いもそれから変化したと。
厨房が言ってるので詳しい方補足お願いします。
74名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/19(土) 20:14
>>↑「ものうさ」の憂か、そっか。
あとは、どこのどいつがそんなウぜえ言葉使い始めたかだな。
個人的に方言っぽいと思ってるんだが。

>>73
http://dmi.vis.ne.jp/bookmarks/tamatebako.html
質問する前に自分でちゃんと調べましょう。 (・・・うそうそ 藁
7574:2001/05/19(土) 20:21
↑73(レスありがとね)じゃなくて72だった。ごめん

7672:2001/05/19(土) 23:14
>>74さま

ありがとうございます。
7773:2001/05/19(土) 23:55
「うざい」について。
悪いその後調べてたら
「うざったい」が省略されて「うざい」というのだった。
調べてから書くべきだったスレ汚しすまぬ。
自分が情けなくなった。まさに厨房。

>方言っぽい
ビンゴ!
東京西部の方言だったみたい。
http://www.google.com/search?q=cache:6ad4db1f3ad31709:www.gifu-u.ac.jp/~satopy/ronerai.htm+うざい+語源&hl=ja
http://www.google.com/search?q=cache:a4c0e0c60d23d770:www.net-ibaraki.ne.jp/moriyasu/page/other.html+うざい+語源&hl=ja
7867:2001/05/20(日) 01:06
>>73
参考になりました.ありがとうございます.
79名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/20(日) 03:14
age
80名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/20(日) 23:23
どなたか、「??」の読みと意味をご教示ください。
8174:2001/05/21(月) 18:22
>>77
度々ありがとう。東京西部ってことは、八王子あたりの病ンキーが使い始めたのか?
・・・鬱だ氏ね。
82名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/21(月) 18:24
質問スレ様だあげ
8380:2001/05/21(月) 21:41
あっ、表示されてない。「尸」に「縷」のつくりを加えた漢字
を2回繰り返した熟語なのですが。
8480:2001/05/21(月) 21:42
「るる」=「縷縷」の旧字でしょうか?
85名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/21(月) 21:53
「ずらす」ってどんな漢字?
86:2001/05/21(月) 22:30
ない。
87名無しさん@1周年:2001/05/21(月) 22:46
傾す
88名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/21(月) 23:05
>>80
もしかして「屡(しばしば)」のことかな?
8980:2001/05/22(火) 01:29
あっ、多分、それです。有難うございました。
90名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/25(金) 15:31
クイズで見極める

 「生き別れの妹を捜す男の元へ2人の女性,エミーとバーバラが『私が妹よ』と言い出てきた。そこにキャロルという3人目の女性が現れ
『本物は私よ。私たち3人のうち少なくとも2人は嘘をいっている』と語った。さて,本物の妹はだれか?」。
 これは,Java言語を専門としたソフト開発を手掛けるテクノロジー・オブ・アジア(東京都千代田区)の福田修社長が,採用面接時によく
聞く質問だ。この質問に直ぐ答えられるかどうかで,その人の論理的な思考力を見極める。これまで,面接したほぼ全員に同様の質問を
しているが,正解率は日本人が一番低いそうだ。福田社長は「日本には論理的思考を育てるという土壌がないからではないか」と指摘す
る。
 ちなみに正解はキャロル。他の二人のいずれかが本物だと,キャロルのいう『少なくとも2人は嘘をいっている』がウソになり,嘘を言って
いる人物は一人きりという矛盾が生じるため。記者がJava開発に向いてなかったことは言うまでもない。

ってのを読んでの質問です。誰かおしえてください。
『本物は私よ。私たち3人のうち少なくとも2人は嘘をいっている』が嘘である可能性は
考えなくてもいいんでしょうか。考えてて頭が混乱してきました。だれか〜
91名無しさん:2001/05/25(金) 15:51
>>90
「一人の人間がうそと本当のことを同時に言ってはならない」という
暗黙のルールがなければ成立しませんね。

当然、エミー「私が妹よ」←ホント
       バーバラ「私が妹よ」←ウソ
       キャロル「本物は私よ」←ウソ
            「私たち3人のうち少なくとも2人は嘘を言っている」←ホント
というのも成り立ちます。

まあそれを言ったら言葉だけで証明できるわけがない、というのが正解に
決まってるのですが。DNA鑑定しませう(笑)
9290:2001/05/25(金) 16:14
>>91
おお! そうなんです、そのパターンがあるじゃんよねーと悩んでいました。

『一人の人間がうそと本当のことを同時に言ってはならない』
なんていう暗黙のルールがあったとは。。。言われて納得、目からウロコでした。
ありがとうござりました〜
93Name_Not_Found:2001/05/25(金) 19:00
誰彼(たそがれ)という言葉はあるのですか?
「瞬間」を「とき」と読むようなものだと思うのですが、どうでしょう。
94名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/25(金) 21:08
95名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/26(土) 06:11
「教えてもらえてありがとう」っておかしくないですか?
私は違和感があるんですが、「教えてもらえてありがとう=教えていただいて
ありがとう」だからおかしくないという人もいて混乱気味。
そもそも「もらえて=いただいて」と変換されるのもなんだか違うように思う
し・・・
けれどなにがおかしいのかはっきりと言葉にできなくてもどかしいです。
どなたかこの違和感の元を教えて下さい。
96Name_Not_Found:2001/05/26(土) 08:48
>>94
笑ってしまった。
あるとしたら、「誰そ彼」この書き方が正しいと思うのですが。
97名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/26(土) 10:22
>>95 変と感じる理由は、御礼を言う場面だから丁寧語がベースとなるべきなのに
丁寧語になっていないからかな?

・まず「ありがとう」という言葉には「ございます」をつけないと丁寧語とはいえないような。
「ありがとうございます・ございました」に変更

・「もらう」は丁寧語じゃないから「いただく・くださる」に変更。

結論として「教えてくださってありがとうございました」が妥当な線かな。

98名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/26(土) 10:33
>>95
「教えてもらって」じゃなくて「教えてもらえて」なのか。
「教えてもらうことができて、ありがとう」の意味?
9995:2001/05/26(土) 14:05
>>97-98
「教えてもらえてありがとう」なんですよ。
そうです!私は「教えてもらうことができてありがとう」ととってたから違和
感があったんですねぇ。だから「もらえて=いただいて」となるのがおかしい
とも感じてたんですね。

スレが荒れた原因ですので今更むこうでスレ違いのことを蒸し返す気にもなら
ず、かといってモヤモヤを言葉にもできず・・・
すっきりしました。どうもありがとうございます。

100名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/26(土) 15:06
えらそうなとき胸張って「エヘン」っていうけど
これはどこからきたのでしょうか?
咳ばらい?だと貧乏くさいなあと思ったりして
101名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/26(土) 17:03
素朴な疑問なんですが「もちもちっとした」の「もちもち」は
擬態語ですか?それとも「餅」を重ねて餅のような様態を
表しているのでしょうか?また、こういう細かい疑問を持った
時に参考にする本やサイトがあったらご教授下さい。
教えて君ですみません。
102名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/27(日) 01:45
この板の名無しは、「名無し象は鼻がウナギだ!」になってますが、
これは何ですか? どういう意味があるんですか?
103名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/27(日) 02:03
>>93
それは「すいか」としか読まんでしょう
104名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/27(日) 02:18
>>102
えっとですね、日本語学では、特徴的な例文を持ってきて、
それがそのままその分野の研究を象徴するキーワードなったりするんですが、
「は」の用法の例として、
「象は鼻が長い」というのがあるんですね、それから、
「僕はウナギだ」ってのもあるんです。
「ウナギ文」と呼ばれてすでに学術用語化しています。

この二つをくっつけて、
でもそれだけだったらさすがに名無しだと分からないので
「名無し」をくっつけたのが「名無し象は鼻がウナギだ!」です。

長文スマソ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=970477438
105運行執行:2001/05/27(日) 16:16
質問です。
お義父さん(おとうさん)お義母さん(おかあさん)。漫画でたくさんの作者が使ってますが、これは完全な当て字ですか。漫画以外で見かけないのは、ビッグな漫画家が使い出して、それをみんなが使い出したということでしょうか?

106考える名無しさん:2001/05/27(日) 16:44
そうです
107Name_Not_Found:2001/05/27(日) 17:08
108名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/27(日) 17:51
>>101
想像だがね。

もちのような食感を表すコピーを考える中で、2回「もち」を続けてみたら
これはかなり擬態語らしくなるなと発見した人がいるんでないかね。
つまり造語である。そしてそれが語感にぴったりだったので
すんなりと世間に広まった、と。

で、私の記憶の中では、ヤマザキという製パン会社の「チーズ蒸しパン」という
商品が、この「もちもち感」を形容に使った初めての食物だね。

違ってたらどなたか訂正してね。
109名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/28(月) 15:58
チーズ蒸しパンが最初だったのか。
私はポン・デ・ケージョの時よく聞いた〉モチモチ感
110名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/29(火) 17:44
test
111鼻無し象はウナギという名だ!:2001/05/29(火) 20:46
老人の喋り方について質問。

老人って広島弁みたいな言葉(「わしはあそこに行きたいのう」とか)で喋りますが、歳をとったからって言葉が広島弁になるってのも不思議な気がします。
歳をとると喋る言葉が広島弁になるものなのでしょうか?
112名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/29(火) 20:48
ウチのじいさんは地元の方言そのままだったが。
113名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/30(水) 00:17
>>111
違います。
それはマンガの影響であって実際の老人はそんな喋り方は普通しません。
初めて、いわゆる「老人言葉」を広島弁に認定(?)したのは誰なのかは
分かりませんが、そのマンガ(あるいはTVドラマ?)の作者の祖父が広島生まれで
あったと推測します。
114名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/30(水) 00:37
アメリカ人は、「私は…」という主語を「ミーは…」と言うと誤解されるのも
マンガの影響。 まあそんなこと思ってる人はあんまりいないが。
これは、「おそ松くん」の登場人物イヤミ氏のセリフが元。
これに影響を受け、「オバケのQ太郎」のドロンパも「ミーは…」を
多用し、ますます誤解が深まったと思われ。
115 :2001/05/30(水) 07:07
すみません。お尋ねします。

「チョンボ」っていうのは差別的な言葉なのでしょうか?
辞書に載っていないのですが、語源はなんなのでしょう?
116名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/30(水) 07:27
117龜返亊スマヌ:2001/05/30(水) 07:31
>>40 を一寸(ちよつと)ばかりいじくつてみましたよ

『 壹 よ 、 逝 き て 宜 し ! ! (昭和八年五月八日 東亰朝日) 』

下手人たる壹、「貳ちやんぬる(東亰市王子區赫鋳ャ)」なるインタネツト掲示板
(球網會合場)に古今未曾有の糞スレツド(議題)建てり。
壹は定職にも就かず毎日(まいにち)/\上掲示板に下卑なる書込をつゞけ、
周圍の人間の嘲笑(てうせう)を買ふも飽き足らず、
終に自(みづ)からスレツドを建てり。しかし壹の智恵は足るものに在らず、
結局(けつきよく) 嘲笑の書き込みすらされず「ダツト逝き」(書庫移設)さるるが、
その直前に情けなくも自からの手により自からを勵ませり。
またこの時態々(わざわざ)人の目にさらさるるやうに「挙げ」と呼ばるる邪法を用う。

壹には聖上への不敬及び治安維持法違反の容疑(ようぎ)も掛けられ皇宮警察、
警視廳特高課からの追及もさるる見込み。
壹の御母堂は落涙しつつ「息子のうつけたる不始末を悲しく思へども
潔く死すべき也」と申せり。

社説:
今囘(こんかい)の壱のやうな下司(げす)下郎(げらう)を人は
「黄金厨」「ドリチン」と云ひて馬鹿にす。
このやうなことに陷ればもはや生きていく價値もなし。
もはや不逞滿人・鮮人・土人との比較にもならず。

記者:山田拾平衞

〇王子區赫鋳ャ(おうじくあかばねちょう):現:北区赤羽
〇聖上:天皇陛下 (玉體ぎよくたゐ、とも云ふ)
〇土人:國際聯盟委任統治領(南洋廳/南洋庁所管)>南洋諸島
118115:2001/05/30(水) 07:35
>116 ありがとうございました。
119名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/30(水) 12:25
聖書学を独学しているものです。
言語学をやっているわけではありません。
現代のイスラエルで使われるヘブライ語についてお教えいただけるとありがたく思います。

書物から得た知識ですが、イエス活動当時、シリア、パレスチナでは口語としてアラム語が使われていた、とのことです。
聖典の書記言語と祭式用の言語にアラム語の影響を受けたヘブライ語が使われていたと言います。

アラム語はアケメネス朝以前からササン朝に至るまで西アジア世界では国際公用語の位置にあったとも言います。
一方、地中海世界では、ユダヤ人たちの多くはギリシア語を母語にしていたようです。

さて、現在イスラエルで使われるヘブライ語ですが、これはどのような経緯で生まれた言語なのでしょうか?

イエス時代のアラム語の影響を受けた口語が発展したもの?
それとも聖典言語であるヘブライ語が復古されたもの?
それとももっと別の経緯があったのでしょうか??

今、私が独習している聖書学に直接影響するわけでもありませんが、間接的にはいろいろ関ってくる予感がします。
何か、これこれの本、またはサイトをみなさい、だけでもありがたく思います。
120名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/30(水) 19:27
さくらカードと三井住友カードの事業統合に伴ってお知らせ文が
届いたのだが、その中にこんな文章があった。
長いので さくらカード=S、三井住友カード=M と表記する。

「現在会員の皆様がお持ちのSに関するお取引を、SからMへ
 引継がさせていただきます。」

この「引継がさせていただきます」は日本語的におかしくないか?
「引継ぎさせていただきます」or「引継がせていただきます」じゃ
ないかと思う。どうも読みにくくてひっかかるし。
ちなみに俺のパソでは「引継がさせて」は一発変換ムリ。
121Name_Not_Found:2001/05/30(水) 20:51
漏れは「お取引」の方が気になった!

余談。うちの母は、葉書などの「お名前」の「お」に、絶対に斜線を入れる。
122名無しさん:2001/05/31(木) 00:55
「ただいま」を変換すると「只今」と「唯今」があるけど、違いは何?
「命」と「生活」、英語で言うとどちらもLIFE。
この二つの語彙的意味の違いを、
別々の語で表現しない人たちにどう説明できるでしょうか。
124kekeke:2001/05/31(木) 08:35
>>121
返信ハガキの敬語箇所に斜線をひくのは
一般的な礼儀。きみ、バイトしたことないね。
125Name_Not_Found:2001/05/31(木) 21:18
121>>124
そうだったのカーーーΣ( ̄□ ̄;)
指摘ありがとうございます。
知らないと、赤っ恥をかくところだったんですね。
126余計なお世話:2001/06/01(金) 01:53
>>125
宛名に「様」や「御中」を付け加えるのも忘れずに。
127名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/01(金) 07:32
どっちかっつーと知らない人間が居る方がショックだ。
しかもバイトせんと経験出来ないのか昨今は。
128k30:2001/06/01(金) 12:51
質問です。
「小一時間」というのは何分なのでしょうか?
私はずっと30分位を指すものと思っていましたが、
周囲の人間に聞くと一時間弱という人が圧倒的に多いのです・・・
129名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/01(金) 12:53
>>128
60進法の時間間隔ではないらしい
130k30:2001/06/01(金) 15:11
>>129
名無し象は鼻がウナギだ! さんありがとう御座います。
こ 【小】数量を表す名詞または数詞に付いて、それよりすこし少ないがほぼそのくらいの意を表す。
と考えると、30分位と考えていた私は分が悪いのですが、
慣用的に「小一時間」は30分程度というふうに使われていたような気がします。
131名無し象は鼻が鰻だ!:2001/06/01(金) 20:38
名無し象の鼻はウナギだ!
って、何をもとにしてつくったんですか?
教えて下さい。
132Name_Not_Found:2001/06/01(金) 21:03
121=125>>126
「係行」を「御中」に変えるのですか?

>>127 スミマセン・・・
133名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/01(金) 21:54
行→御中のとき、行の中に無理やり缶を入れている私(あほらし
134吾輩は名無しである:2001/06/01(金) 22:01
>>133
ワロタ 今度やってみよっと
135吾輩は名無しである:2001/06/01(金) 22:04
>>k30
私の高校時代同じクラスの角田君は英語の時間"half an hour"を
「小一時間」と訳してみんなに馬鹿にされました。おわり。
136126:2001/06/01(金) 23:19
>>132
>「係行」を「御中」に変えるのですか?

「係 行」の「行」を消して、「御中」を加える。
 →「**係× 御中」(×は行きを消した跡)
137名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/02(土) 00:06
>>131
正しくない日本語の例として
「象は鼻が長い」(主語がどっちか分からない)
(食堂で)「僕はウナギだ」(あなたは人間では?)
っていうのが有名だからです。
彼女はマグロだ
っていうのは正しいそうです。
名無しっていうのはよく意味が分かりません。
138名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/02(土) 00:54
139名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/02(土) 07:09
すみません、読み方を教えてください。
「衿春渫」です。
よろしくお願いします。
140名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/02(土) 13:47
>>136
「氏名」宛の時はどうしてます?
様にする人と御中にする人がいるみたいですが。
141名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/02(土) 15:55
http://www.j-5.net/itown/gam/qui/k10/5/pw.cgi

これはなんと読むのでしょうか
ラウンジでは誰も教えてくれませんでした
142名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/02(土) 16:15
>>137 は微妙に違うなあ
143名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/02(土) 16:23
生成文法では否定辞繰り上げは定説なのでしょうか?
I don't thinkとI think not
は単純に否定辞繰り上げの結果の違いでしょうか?
どなたか生成文法に詳しい方、教えて下さい。
144名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/02(土) 16:39
>>142
つかネタでしょ
145名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/02(土) 23:29
139です。
レスがつかないので、再度お願いします。

読み方を教えてください。
「衿春渫」です。
よろしくお願いします。
146名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/02(土) 23:59
>>145
どこで出てきたことばよ?
147ポムポムプラン:2001/06/03(日) 00:36
「名前」といった場合、それは人間の氏名全体(姓+名)だったり
「姓」に対する「下の名前」の事だったりする。
なんかシックリ来ない。キモチ悪くないか??
なので、俺は今後、勝手に「下の名前」を「下名(げな)」と呼ぶことにする。
148ティムティムブラ〜ン:2001/06/03(日) 00:53
>>147
いいげな。好きにおし。
149名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/03(日) 01:08
フランス語のゼミ論で、
connaitreとsavoirの相違について
相ー当ー詳しく書かねばなりません・・。
せっぱつまっております。
どこか参考になるサイトはないでしょうか・・?
ちなみに担当教授は「とうじろん」とかやってる人です。
150名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/03(日) 01:18
>>149
「とうじ」かぁ、いいねぇ!
陶磁を見たら、心が落ち着くし、
湯治で体の調子もよくなるよねぇ。
いいねぇ〜。
151名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/03(日) 17:20
旧仮名遣いを普通に使っていた時代、
そのまま読む読み方ってあったんですか?
てふてふを「tehutehu」とか。
152??????@??E?i?M??I:2001/06/03(日) 17:32
>>151
あった
153Name_Not_Found:2001/06/03(日) 18:20
>>147
分かる。
「名前は?」と聞かれて、姓または姓名を言うと、
「聞いたのは名前だよ」って言われる。
別に間違ってないだろ!
154名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/04(月) 07:42
>>145
地名とか外来語の漢字表記のような雰囲気です
155名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/04(月) 08:36
質問したいのですが、
『ジャンボな』という形容詞がありますが、どうして「ジャンボ」という語が「巨大な」という
意味をもつようになったのでしょう?
「ジャンボ」というのはスワヒリ語の挨拶文句でケニア生まれの象の名前だったかと記憶してい
るのですが・・・どうして日本語では「巨大な」の意味に化けてしまったのでしょうか?
156名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/04(月) 09:04
>>155
ネタ?
jumboで英語辞書引こう
157名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/04(月) 13:25
「錨づなから」って何て読むのでしょうか。教えてください。
漢和辞典を見てもわかりません。
158名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 13:29
いかりづなから
159名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/04(月) 14:10
綱なんですね。ちょっと比喩的な使い方だったんで
「錨」に私の知らない訓読みがあると思い込んでいたので
失礼しました。
160:2001/06/05(火) 01:02
>>156
あーそういう由来だったのね。
俺も疑問に思ってたんだけどやっとわかったよ。
どうも。
161名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/05(火) 07:59
日本語と高句麗語って関係あるんでしょうか?
162155:2001/06/05(火) 12:38
>>156
ネタじゃないです。
象の「ジャンボ」から「巨大な」の意味の俗語になったのは理解しているのですが、
その過程がつまびらかではないので、もしご存知な方がおられるならば、と
いうわけで聞いたのですが・・・。
ジャンボジェットという云い方もありますから、ボーイング社が747を開発
するずっと前からジャンボは「巨大な」の意味になっていたのでしょうが・・・。
163名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/06(水) 10:02
>象の「ジャンボ」から「巨大な」の意味の俗語になったのは理解しているのですが

そこまでで充分じゃないの?
164名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/06(水) 13:45
>>155
( >>155では、「ジャンボ」=「巨大な」があてはまるのは日本だけ、と書いているように
読めてしまって???だったんだけど、>>162ではそうは思ってるかどうかはわからないね。
とにかく、別に日本語での用法に限ったものではないことは英語辞典をみれば一目瞭然
なので追求しないけど、誤解しにくい表現をしてもらえるとありがたいものです。)

Barnum's showという19世紀のアメリカを巡業した大規模なサーカスで
親しまれた象の名前がJunbo(スワヒリ語でjunbe =chiefだそうだ。)

アメリカではサーカスは重要な娯楽だったから、でかい奴と言えばjunbo、
という共有された記憶があるので俗語として定着した、と。
ボーイング747ができるよりはかなり前の話だね。

------------

サーカスが町に到着する時の状況は,およそ次のようなものである。すなわちサーカス団の到着の先ぶれを聞くのは大抵夜明けである。サーカスの到着を知って外に飛び出す少年の目に映るのは,町はずれの道を歩んで来る象の姿である。この象はたとえば橋の通行等について,後から来る一座の烏車が安全に渡れるかどうかを,その重さで確かめる役割も果たしている。象はバーナムのショーが巨象「ジャンボ」で知れ渡ったように,当時サーカスに不可欠な存在となっていた。このことはto see the elephantで,人生経験を得るという意味を生じたことでも明白である。

------------
以上、http://www.yo.rim.or.jp/~kotagiri/new_page_28.htm
からの引用。
165名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/06(水) 14:17
これって何語?

Feyenoord beslist binnenkort of het Sjini Ono wil inlijven. Rob Baan meldt
dat de voetballer graag naar een Europese club wil vertrekken. "Maar wij
moeten nog beraden wat wij willen," aldus Baan, die weet dat Borrussia
Dortmund en Paris St. Germain de aanvallende middenvelder eveneens volgen.
166名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/06(水) 14:27
独語
167名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/06(水) 21:42
オランダ語でしょう.
168名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/07(木) 12:20
「蘇蘭」の読み方教えてください。
国名でしょうかね〜?
「蘇挌蘭」はスコットランドなんだけど・・・。
かなり、困ってます。誰か助けて〜!
169ポムポムプラン:2001/06/08(金) 14:02
「敗北」ってゆーけど、なんで「北」がつくの?
古代日本の中心は、現在の西日本で、戦争に負けた側は北の方角へ流れて行った…
つまり、関東→東北→北海道と順に逃れて行った…と言う説はネタ臭いんだけど、
真実のトコロはどーなんでしょう?
170にゅ:2001/06/08(金) 14:37
>>119
「ベン・イェフダ家に生まれて(福武文庫)」を読むにゅ。
基本的には聖書で用いられるヘブル語が教会関係者に用いられていたのを、
日常生活にも使えるように焼きなおしたものにゅ。
>>161
高句麗時代の地名に用いられた単語が、いくつか日本語に類似しているにゅ。
三>mil, 五>itu, 七>nadan など。
でもそれ以上のことはわからないにゅ。
>>168
蘇蘭奴、ならイングランドのサッカーチームSolanoのことらしいにゅ。
それ以外でも人名である可能性が高いにゅ。
>>169
北、には敗北という意味もあるにゅ。
これに肉がつくと背、つまり的に背を向けて逃げるという漢字になるにゅ。
171にゅ:2001/06/08(金) 14:42
>>168
蘇蘭の読み方は、北京語ならスー( ̄)ラン(/)にゅ。
的に背を向けて、は敵の間違いにゅ。
172名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/08(金) 14:50
>>169
「北」には〔にげる、そむく〕といった意味があるというのをどこかで見たのですが。
妄想??
でも「北」の語源は〔再び太陽がキタる〕〔闇..キタナシ??〕だそうです。
173168:2001/06/08(金) 14:52
>170・171
ありがとうにゅ。
中国語辞典で調べてみるにゅ。
174名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/08(金) 15:21
175どきゅそ:2001/06/08(金) 22:26
ドキュソ って何?
176どきゅそ:2001/06/08(金) 23:23
ドキュソ って何?
177名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/08(金) 23:27
>>175
初心者板で聞くべき事ですが..
ホレ。
http://shake-hip.com/niwatori/
178ポムポムプラン:2001/06/09(土) 00:10
>>170
そーだったのか〜 タメになったよ。
<丶`∀´>  感謝ハムニダ!!
じゃあ、なんで「北」がそむくとか逃げるとかって意味になったの?
そもそも「北」は方角を示す記号でしか無かったワケだしょ?
179名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 00:32
昨日、TVで話題になった小学校での殺人事件。
TVニュース見てて気づいたことだけど、
クラス名が、それぞれ1年南組・東組・西組・・・

珍しいよね。 1組・2組とか、A組・B組とかじゃなくてさ。

でも1年北組は無かったような。
180名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 00:42
>>178
>「北」は方角を示す記号でしか無かった

まず、そこからして違いますヨ。
この文字は人が背中を向け合っているカタチから出来たのです。
そこから「そむく、背中を向けて逃げる」という意味がまずありました。
次に、中国など北半球では、家を南向きに建てるので、背中を向けている
方角のことも「北」と言うようになったのです。

つまり、「方角を示す記号だった」のではなく、先に「逃げる」という
意味があって、あとから「方角を示す記号」になったのです。
181172:2001/06/09(土) 00:57
>>178
推測ですが..
太陽は東から昇って西に沈むけど、恒に南天に位置しますよね。
(玄関や窓を南に面して家屋を建てるように)
そこから南の反対である北へ向かうこと=太陽に背を向ける
となり、逃げる・背くという意になったのではないかと思います。
182181:2001/06/09(土) 00:59
あ、かぶっちゃたよ
鬱氏
183名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 02:54
■質問■
日本語で、時間について言うときに「前」と言うと「過去」を
「あと」と言うと「未来」を指すのが不思議です。何故なんでしょう。

例えば、
歩いている場合ならば、「前」というのは「これから進んで行く方向」だと
思うので「前=未来」と認識したくなるのですが。
それとも、
「過去の方向を見ながら」進んでいくという認識の表れなのでしょうか。
…例えばバックしながら(後ろ向きに)歩いていく、みたいな。
184名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 02:58
□質問□
叱るときなどに口にする「こら」ってどういう意味ですか。
何か語源があったりするんですか。
185名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 03:01
>>183
英語もそうだな beforeとafter
186名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 04:04
>>184
これ→これこれ→こらこら→こら?
187名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 04:06
>>186
真ん中いらないじゃんっ
188名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 04:11
>>187
そうだったのかも
189名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 04:21
>>184 >>186-188
「こらこら」は、鹿児島の方言と聞いたような。

明治初期の警察官は、鹿児島出身が多かったので、
その時、「こらこら」という呼びかけ(?)が
メジャーになったという話を聞いたことがあるよ。
190名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 05:41
>>184
こらしめるぞ?
191名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 05:57
>>183
「前」「後」が空間的な(目に見える)「前」「後」であったとすると、
頭に描くことのできる過去が「前」、先が分からない未来が「後」
なのではないでしょうか。
192名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 06:31
馬鹿チョンカメラのチョンは
やっぱ、チョンのことなのか?
193名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 07:09
>>183
時系列は一般的に、暦のような加算的な順序として把握される。
順序というものは一般的に、小=前、大=後の関係として把握される。

ということでは?
194名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 07:40
>>183
「レトリックと人生」ジョージ=レイコフ、大修館書店
おすすめです。
195名無しさん:2001/06/09(土) 08:01
>194
Metaphors We Live By の訳書?
なんにしても原書読んだほうがいいんでないかい?
196名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 13:40
>>193
と、すると暦の概念は「前」「後」という言葉が生まれた頃に
既に有ったということになりますけど、そんなに歴史の新しい言葉なんですかねー?
197名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 15:20
>>183, >>185, >>191, >>193-196
おせっかいかもしれませんが、おもしろい問題だと思うので
新しくスレッドを立てました。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=992067505
タイトルの付け方が甘くてスマソ!

いちいちスレたてんなやゴルァ と言う人も多いようですが、
言語学板の現状を見ると、10-20レスがつきそうでまじめな
問題ならスレッドをたてても良いのではないでしょうか?

反対なら遠慮なく仰ってください。削除依頼を出しますので。
198193:2001/06/09(土) 16:35
>>196
暦っていうのは例えのつもりでしたが、舌足らずでした。

ちゃんとこの辺のこと勉強してるわけじゃないんで、
見当違いのことを書いたのであればお詫びします。
後の議論は新スレで頑張って下さい。
199名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 17:12
最近、「譬え」のことを「例え」と書く無知が多いねえ。
ひどいのになると、「仮令」まで「例え」と書くからねえ。
200名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 17:31
いや、独立しなくていいんじゃないの?
201名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 19:38
>>199

たとえ たとへ 【例え・譬え・喩え】
(1)たとえること。また、たとえられた事柄や話。「―にもあるとおり、…」「―を引く」
(2)同じ種類の物事。例。ためし。「世の―に漏れず」


202名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 21:54
>>199
確かに「仮令」を「例え」と書くのはよくある無知だが
>>201のとおり「譬え」を「例え」と書かないと思いこんでるのも
同じくらい無知ではないかな?
203名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/09(土) 23:35
>>202
いま世に出ている多くの国語辞書が「たとえ」に「例」をあてていませんし、
「例」の字義からすれば、むしろ「譬え」を「例え」とは書かないと考えて
当然でしょう。
>>201 で引かれているのは『大辞林』第二版だと思われますが、同辞書の
第一版ではやはり「例」はあてていません。これは同辞書が世の無知どもに
迎合した結果かもしれません(藁
204名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/10(日) 00:27
>>203
>「例」の字義からすれば、むしろ「譬え」を「例え」とは書かないと考えて
「例」の字義とはどういうこと?「たとえる」や「たとえば」の意味はあるのじゃない?
だから「たとえ」を「例え」と書くと考えて当然でしょう。
205「文脈」という語についての教えて君:2001/06/10(日) 13:36
 毎度の教えて君で申しわけございません。

 「文脈」という語の語源や初出がわからないのです。
 この語は"context"に対する訳語として西洋言語学の需要の際に新しく造られたものなのでしょうか。
 それとも仏教用語か何かの転用なのでしょうか。

 さらに言えば、「歴史的文脈」や「社会的文脈」などと、「文脈」という語の意義が拡張している(というよりも比喩的に転用されている、と言った方がよいのかもしれませんが)ような気がするのですが、これはいつ頃からなのでしょうか。

 一応図書館などを漁ってみたのですが、わからなかったもので。何か手がかりでも教えていただけたら幸いです。
206名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/11(月) 13:00
>>203
辞書で言語に価値判断を下せると思ってる人が、他でもない言語学板にいるとは…
ローカルルールを見直してくれ。つーか、言語学を一からやり直してくれ。
207名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/11(月) 19:52
>>206
203にはやや疑問を感じる私ですが辞書で価値判断しているわけではないでしょう。
「大辞林は迎合してるかも」と書いてるではありませんか。
あなたの反応こそ真意を理解していない的外れなレスだと思います。
言語学板に書き込むにはもう少し読解力が必要と思われます。
日本語を一からやり直してください。
208名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/12(火) 05:04
age
209名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/12(火) 07:39
210名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/13(水) 03:11
日本語の数詞(1・2hi-hu 3・6mi-mu 4・8yo-ya 5・10itu-towo)
みたいに倍数が対応する言語って他にありますか?
211名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/13(水) 18:14
動詞と格範疇

田中に金を貸した。
山田に金を借りた。
父に時計をもらった。
父にケータイをあげた。
礼に始まり、例に終わる。
今に始まったことではない。

これらの例をどのように考えるべきか?

という問題なんですが、どういうことを書けばいいんでしょう?
212名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/14(木) 00:36
「文節で細かく区切る書き方って変?」
はいいかげん削除されてもよさそうだとおもうんだけど
213名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/14(木) 02:28
「河原」は、「かはら」とは言わず「かわら」と言いますが、
このような変化には(言語学で)何か名称がありますか?

214名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/14(木) 07:32
>>212
あのスレはひどいよね。
どうして削除してくれないんだろう。
215名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/14(木) 09:08
marche ってなんていう意味?
即レスきぼん
216名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/14(木) 10:06
>>215
買い物・散歩
217名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/14(木) 11:23
質問です。
言語学を初歩から学び直すのに、
必要な書籍・参考書がありましたら教えてください。
218名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/15(金) 19:25
世間知らずで恥ずかしい質問なんですが、
マイナーチェンジ ってどういう意味ですか?
219名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/15(金) 19:42
永劫さる闇ぬ奥んかい
魂ぬ安息ぬ得らりーる
人が神とぅなてぃ 住むる島があゆん
神とぅなたるむんが
人ぬ世ーんかい還い 正ーとぅ負ー選ぶる
権利得らりーる島
1.記述されている言語名
2.この文が意味するもの
3.標準語での意味

これを教えてほしいです。お願いします。
220名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/15(金) 20:37
>>218
車のモデルチェンジの下位概念で、
通常4年に1度のフルチェンジ(一般紙用語は全面変更)
の間に行われる2年に一度の部分変更のこと。
フルチェンジは、
車の名前とかクラス(排気量の大きさを中心的なメルクマールとする
位置づけ)だけそのままで、
車の外観も中身がまるっきり新しくなりますが、
マイナーチェンジの場合は表面的なデザインを少しいじっただけと言うことが多い。
売れてない車の場合、新しいエンジンを積んだり、
格安のグレードを追加したり、ライトの形状を変えたりして
大幅に変更して、以前その車を買った人から
「なんだよ、これじゃフルチェンジじゃんかよ」と
文句を言われたりすることもたびたびあります。

もともとは市場競争力を高めるため旧運輸省が指導したものですが、
最近は、高級車を中心に、フルチェンジとフルチェンジの間隔が
4年より広がる傾向があります。
221218:2001/06/15(金) 21:18
>>220

理路整然としたご丁寧なお答えをどうもありがとうございます。
非常にすっきりしました。
222名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/15(金) 23:38
永劫なる闇の奥に
魂の安息の得られる
人が神となって 住む島がある
神となったものが
人の世に戻り 正と負とを選ぶ
権利を得られる島

1.琉球語 どこの方言かまではわかりません。
3.上記参照。

「意味するもの」と「標準語での意味」はどう違うのでしょうか。
223名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/15(金) 23:44
>>222
レスありがとうございます。
2は要約せよ、と言うことです。
224ハトク:2001/06/16(土) 02:22
 質問です。「キケッてる」という言葉はあるのでしょうか? その意味は?
 職場の25歳くらいの女の子が言っていたのですが、どんなシチュエーションで使ったのかは分りません。聞いても意地悪で教えてくれませんでした。
 「きける」=乗っかる、乗っける、とすると、「乗っている、乗っかっている」でいいのでしょうか? 教えて下さい。
225名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/16(土) 03:39
>>224
聞いたことないけど、たとえば「奇形ってる」とか?
226名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/16(土) 03:43
>>224
どこの土地だね?
227名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/16(土) 03:46
ヒント キケロ
228名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/16(土) 08:38
トラブる、リカバる、ネグる、古いのではサボるみたいな外国語を
動詞化した面白いやつ知りませんか?
229仕様書無しさん:2001/06/16(土) 16:27
「同じ」は、「おなじ」と「おんなじ」のどちらでしょうか?
私は、前者を使っていますが、稀に後者が出てしまう時もあります。

「にほん?にっぽん?」スレにて、「同じ」と平仮名で使っている人がいて、気になりました。
230名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/16(土) 16:47
「どちらでしょうか」とはどういう意味ですか
231名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/16(土) 18:23
ローマ字スレッドうざい。ひとつに統一してくれ
232仕様書無しさん:2001/06/16(土) 21:32
>>229の下の「同じ」と平仮名で・・・は、「おんなじ」と平仮名で・・・です。

>>230
どちらの方が、適した言葉(言い方)なのでしょうか。
それとも、全く「同じ」で、読みかたが二つあるだけの事でしょうか。
233名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/16(土) 22:34
「かわいそう」で変換できる「可愛そう」とは、どんな意味があるのですか?
234衝動派:2001/06/16(土) 22:39
昔あった「どーでもいいこったが」スレが検索しても引っかかってこない
んですけど、どこにいってしまったんでしょか?
235名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/16(土) 23:15
もう倉庫まで沈んでしまったと思われ。

つーか↓です。
http://mentai.2ch.net/gengo/kako/965/965490131.html
236衝動派:2001/06/16(土) 23:40
ありがてえ〜。感謝っす。
237衝動派:2001/06/16(土) 23:44
てか、倉庫とやらにまで沈むともはや書き込めないのね(ぐすん)
238名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/17(日) 00:36
「同い年」という表現は間違ってるの?
239名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/17(日) 00:56
>>228
サチる <飽和する(saturation)より

江戸時代には無かったらしい
野次る、牛耳る、なんかはどうよ?
聴牌る(テンパる)とかは?(ワラ

#ちなみに「ネゴる」ってどういう意味なの?
240名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/17(日) 01:24
>>233
『かわいい』+『そう(相・そうだ「様態・伝聞」)』でしょう。
241他山の石:2001/06/17(日) 21:43
「他山の石」って「他山の石をもってせよ」、
つまり「他人の失敗を自分の人格を磨くのに助けとする」だと思っていたんですが
三省堂の「新明解」では
「俗に、模範の意味とするのは誤り」「見てくれが悪くともそのものの大成には欠くことのできない好材料」
と出てるんですよ……web辞書はすべて前者の説を掲載してます。
昭和32年の「大辞典」の段階で既に前者の説が見られました。
尚、調べたのはweb辞書と以下の家にある辞書のみです。
*新明解国語辞典(三省堂)  *大字泉(小学館)  *広辞苑(岩波書店)
*大辞典・新大辞典・日本語大辞典(講談社)  *ことわざ辞典(高橋書店)

実際はどうなんでしょうか?
出典が詩経なのは確実なので、詳しい方、ご教授を願えたらと思います。
242名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/17(日) 22:27
この板って人少ないねぇ〜。
243名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 01:35
話が全然変わるんですが、ココって、さっきまであった普通の問題ないスレッドがいきなり消えたりするんですか?
244名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/18(月) 01:55
どのスレ?
245名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/18(月) 11:38
>>239
ネゴるは
英語のnegotiateから
交渉すること。
とくに、粘り強く交渉することに使われることが多いようです。
日米経済摩擦のころからかな、
タフネゴシエーターっていう言葉が
そのままカタカナで使われるようになってから
定着した言い方のような気がします。
246名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/19(火) 00:13
同じ事いうのに二通り表現があるのを見つけると「どっちが正しいの?」って聞く人は頭わるいんですか?
247考える名無しさん:2001/06/19(火) 00:20
同じということはない、とわからんかねえ。
248名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/19(火) 00:20
>>246
当たり
249名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/19(火) 00:22
>>246
それだけの情報から頭がわるいかどうかは判断するのは難しいと思われます。

質問者は、(どちらかが正しいのでありどちらかが誤りなのか)という
可能性を想定し、そのような質問をするという行為に出るのでしょう。
頭がいいかどうかとは関係あるのでしょうかね。

ちなみに、あなた自身はどのような人を頭がいいと判断なさいますか?
250名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/19(火) 00:34
ひんそ、って漢字は ?
貧そ ?
251名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/19(火) 01:05
貧相
ヒンソではなく、ヒンソウである。
あ・・・ネタか。
252sun of a bitch:2001/06/19(火) 01:11
adorareって何語ッスか?
確か意味は愛とかなんとかそんな感じだったと思います。
253名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/19(火) 01:19
ひんそう ―さう 【貧相】
(名・形動)[文]ナリ
貧乏そうな顔つきや身なり。また、みすぼらしいさま

ひんそう、だったのね …
254232:2001/06/19(火) 02:01
>>246
それは漏れの事かな(ニヤソ

何で二つあるのかとか知りたいとは思わない?
どうして二つあるんだ? >>246は知っているのか?
255:2001/06/19(火) 02:40
楽しそうだなあ。悪いお人や。
256名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/19(火) 04:12
日本語の敬語表現についてお伺いします。
以下の状況で、正しい敬語表現はどれになるのでしょうか?

状況
・Aさん、Bさんはともに目上(A=上司、B=取引先のような関係)
・Bさんは、○月×日▼時にAさんを訪問したい。
・「私」はBさんより上の意向を聞いた。
・「私」はそのことをAさんに伝えたい。

表現
「(Bさんが)○月×日▼時に伺われるとのことです」
「(Bさんが)○月×日▼時にいらっしゃるとのことです」
「(Bさんが)○月×日▼時にお伺いになるとのことです」
257名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/19(火) 12:31
ある国語辞典に「ぬかずく(額ずく)」という見出し語がありました。
額を地につけて、丁寧に礼をすることをあらわす言葉ならば、
「額『づ』く」が正しいのではないかと思うのですが。
258名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/19(火) 20:35
>>256
その肢から選ぶとするなら
正解:「(Bさんが)○月×日▼時にいらっしゃるとのことです」
だしょ。

なぜ迷ったか教えてちょ。
259sun of a bitch:2001/06/20(水) 00:48

adorareって何語ッスか?
確か意味は愛とかなんとかそんな感じだったと思います。
260名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/20(水) 08:02
>>256
この肢から選ぶのなら>>258さんのいう通りなんだけど、
上司への報告なら、敬語をはずすほうがいいと思う。
想定が曖昧だけど、Bさんの訪問は決定しているのだろうか。
「(Bさんが)○月×日▼時に会いに来るそうです」

「うかがう(伺う)」という謙譲語に「られる」や「お〜〜なる」はそぐわない。

「……とのことです」は、僕にはどうもなじめない。
261名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/20(水) 10:41
>>256について。
たしかに、訪問が決定していないとすると、不自然な会話ですね。

常識的に考えると、
訪問自体は決定していて・日時のみ未決、しかもBさんの意向さえ
明確になればAはその日時を受け入れる、という状況であれば
あてはまる会話とは思います。

でもビジネスの場面としてはレアケースかも知れないですね。
普通は、
AがBに対し「○○に訪問したいが、そちらの都合はどうか?」
→Bが承諾 or 「いや、××なら可」
→Aが了解 or さらに日程調整の繰り返し・・・
といったように、ステップを踏んで話が進むのではないでしょうか。

としたら、
「BさんからA部長にお会いになりたいとのご連絡を頂きました。
○月×日▼時という日時ではいかがでしょうとのことです。
A部長、いかがいたしましょう?」
という会話が自然でしょうか。>>256はそこまで求めてはいないのかな。
262名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/21(木) 01:10
age
263あほ:2001/06/21(木) 03:55
「100円割引」っておかしいって外国人のかたがおっしゃる。
割引を< a 10 percent discount > の discount にあたると考えると
確かにおかしい。でも普通そんなこと気にしませんよね。
みなさんどう思います。
264あほ:2001/06/21(木) 04:02
>>259
イタリア語だと思います。動詞ですね。
adorare : amare con grande entusasmo, passione e dedizione
情熱的に愛するってこと。
265264:2001/06/21(木) 04:05
>>264
訂正
誤 entusasmo
正 entusiasmo
266名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/21(木) 04:08
>>263
んじゃ、「ひと一倍、努力する」の
「1倍」は「×1」だから、
「他人と同じ程度」だと思ったことあります?
267263:2001/06/21(木) 04:14
>>266
ありません。
268263:2001/06/21(木) 04:30
「人一倍」についてこんなコメントを見つけましたが、
今一つ説得力に欠ける様な気がしました。
http://www.otsu-edunet.ed.jp/~isiyam1j/math/math1999-2-4.htm
266さんはどのように御考えでしょうか?
269263:2001/06/21(木) 04:34
さらに
http://math.edu.gunma-u.ac.jp/~murayama/suugaku.html
あほもやうやう理解しはじめました。
「倍」自身に、ただの「×」ではなくて「×2」という意味が
あるのですね。なるほど。
270名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/21(木) 06:24
てすと
271名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/21(木) 17:26
>>263  >>266の説明でもう納得したんかい?

discount→値引きを割合・率でのみ表す
割引→値引きを割合だけじゃなく、値引く金額の量でも表す?

discountと割引の概念はなんだか違うね、面白い。

割引は、もともとは「何割」かを「引く」ときにしか使わんかった
のかも知れんが、一割引、2割引という言葉が浸透したのちに
意味が「値引き」に近づいちゃったのかね。

まあ、何割引ならいくらの値引きになるのか計算できない人にも
分かりやすいだろうし、分かりやすいのが大事なんだろきっと。

ちなみに商売では「○掛け」という言いかたもするよな。
「定価の八掛け」とかね。この「かける」ってのはどうよ。これも気になる?
たしか江戸時代の日本の数学は、かなり高度なレベルのものだったような。
誰か詳しい人いたら教えてよ。
272名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/21(木) 17:34
英語のtwiceに当たる中国語は現在でも一倍です。
日本ではそれがある時期から二倍に変化した。
「人一倍」というのは、古い表現が残ったものです。
273名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/21(木) 18:28
>>271
いちばん分かりやすいのは「〜円引き」
274名無しピーポ君:2001/06/21(木) 19:39
質問でーすっ! 「spezk」とかいう新聞、どこの国の新聞かわかれば
教えてくらさ〜い! あと、意味も。何語でしょうか?
275名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/21(木) 21:45
すいません。時々 testとかって一行の書き込みがあるんですが、
あれはなんなんでしょうか???
276名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/21(木) 23:08
test
277名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/23(土) 00:57
chest
278パンジャブ:2001/06/23(土) 19:15
夏に生まれる子供の名前を考えています。ある人がサンスクリット語で『愛』という意味の言葉が綺麗だよと教えてくれたのですが、見つかりません。どなたかご存知ですか?
279名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/23(土) 20:00
>>278
http://www5a.biglobe.ne.jp/~prema/prema.htm
プレマ

日本語名にすると・・・どうなるんだ(汗
風怜馬とか?
280名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/24(日) 03:16
この板でときどき「高島俊男」って名前を見掛けますが、何者ですか、それ。
281名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/24(日) 03:17
口うるさい物書き。
282名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/24(日) 03:35
さすがに最近ネタが尽きてきて、思い出話みたいのになってる。
283皆の衆、おしえてちょうだい:2001/06/24(日) 22:04
今、パソコンで文字を打っていて小文字の「わ」=「ゎ」に気づいたんだけど、
「ゎ」って何?
用例とかある?
284名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/24(日) 22:08
火事=くゎじ
285名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/24(日) 22:13
官兵衛=く ゎんひょうえは?
286283:2001/06/24(日) 22:16
「くゎじ」で調べたら情報出てきました。ありがとう>>284-285
287名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/24(日) 22:35
 「いけしゃあしゃあ」ってなんですか?
288名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/24(日) 23:31
質問すれに書きなおします・・・すんません。

もし、人間関係によって言葉使いが違ってくるものならば
逆に言葉使いによって人間関係が決定さ「れる」と言う事も
成立するはずである。

この場合の「れる」って受身?可能?自発?
なんですかね〜・・・。
289名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/24(日) 23:44
言葉使いによって、というのだから「うけみ」 じゃないの??
290名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/25(月) 01:27
>>283
親指シフターだけど、「ゎ」の出し方がわからない!
291名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/25(月) 08:06
>>287
いけしゃあしゃあと厨房丸だしの質問しやがって・・・

というように使いマス。図々しい、などの類語
語源を聞きたい旨明記されてないゆえここまで。
292名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/25(月) 11:24
いけしゃあしゃあと○○○丸出しで立ちションする
293名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/25(月) 11:28
>>280
高島俊男は口うるさい産経新聞大阪版の読者で
週刊文春に「お言葉ですが・・・」を連載している。
>>282の言うとおり、最近つまんないんだよねえ。
思い出話でも「少年H」を攻撃したりするのは
面白いんだけど。
高島を語るスレでもたてますか。
294Qっ:2001/06/26(火) 14:58
「見ても分からない」で使われる「ても」って何。
接続助詞+係助詞でいいのかい。
295名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/26(火) 15:27
296名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/26(火) 22:59
>295
(接助)〔接続助詞「て」に係助詞「も」が付いたものから。
中古以降の語。撥音便・ガ行イ音便の語および「ない」の下では「でも」となる〕
動詞・形容詞およびそれらと同じ活用形式の助動詞の連用形に接続する。
形容詞型活用に接続する場合には促音を伴い、「っても」の形でも用いられる。
(1)ある事柄を仮定条件として示し、それと内容上対立する後件に結びつける。
逆接の仮定条件を表す。たとえ…しようとも。「たとえ成功し―、被害が大きいのではないか」
「どんな人に逢っ―、気を許してはいけませんよ」「死んでも手から離すものか」
(2)既定の事柄を条件として示し、それと内容上対立する後件に結び付ける。
逆接の既定条件を表す。「いくら…ても」の形をとることが多い。…したけれども。
「いくら言い聞かせ―、わからない」「眼をとじ―、まぶたに浮かぶ」〔(1)(1)は「どうしても」
「なんといっても」などの慣用的な言い方としても用いられる。「どうし―、うまくいきそうもない」
「なんといっ―、宇宙開発が今後の問題だ」(2)(2)は「それにしても」
「…といっても」などの慣用的な言い方としても用いられる。「それにし―、困った事だね」
「すぐにできるといっ―、二、三年先の話だ」〕
(連語)〔接続助詞「て」に係助詞「も」の付いたもの。
上に来る語によっては「でも」となる〕
(「…てもいい」「…てもかまわない」など、許容を表す言い方に多く用いられて)
「て」を強める意を表す。
「白身の魚なら食べ―いいですよ」「明晩なら来―かまいません」
「このような本なら読んでも結構です」〔古語では、許容を表す言い方以外にもかなり自由に用いられる〕
(以上 大辞林)

接続助詞「て」に係助詞「も」がついたという説明だけで、
意味が違うのか。もっと納得できる説明が知りたい。
297名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/27(水) 00:42
>高島を語るスレでもたてますか

やめてくれ。やるなら文学居たとかで。
298名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/27(水) 01:13
>>296
「見ても分からない」だけでは、どの意味かなんてわからないよ。
てゆーか、きみが何を知りたいのか、「レスを読んでもわからない」
299名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/28(木) 00:43
「天皇は日本の象徴」ていうのと「はとは平和の象徴」
ていうのは同じ意味ですか?それなら天皇をみたら、
これが日本だと考えなくてはならなくなる
300名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/28(木) 08:03
>>299
逆に聞きたい。と言う事はあなたは鳩を見てこれが平和だと思ってるのですね?
301名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/28(木) 12:38
日本人なのに日本語がうまく喋れないんですが
基礎から日本語を勉強するにはどうしたら良いでしょうか?
302名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/28(木) 13:46
オマエモナーはイ尓也是なのですか?
なんか違うような気がするのですが。
303名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/30(土) 01:20
あげとくぞい
304名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/30(土) 03:53
>>300
あんたのは変な文章にみえるぞ。
305299:2001/06/30(土) 03:57
はとが平和を表すとはおもってないけど、それにたとえられるのは
わかる。昔のロシアの強さをたとえて、ロシアの象徴を
鷹にするようなことはわかる。でも、日本の象徴を天皇に
するのは、やっぱおかしいと思うぞーc。
306名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/30(土) 05:07
天皇の「象徴」は法的解釈を入れなければ意味がないので
(法学でも説はいろいろある)
言語学板であれこれ言っても不毛
307名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/30(土) 13:19
>>306
いや、それは違うだろう。
言語学という分野ではどう解釈されるかであって、
ここでは法的解釈には踏み入らないということでどうか。
308初心者:2001/06/30(土) 18:08
「しゃべれ」とか「みれ」とか2chで時々見かけますが、
これは北海道弁ですか?それとも2ch用語ですか?
309通常の名無しさんの3倍 :2001/06/30(土) 18:54
>>228
スタンバる
310名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/30(土) 18:55
「特化」という言葉が苦手です。
いつごろから使われ始めたのでしょうか?
311名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/30(土) 20:34
>>228
ハングる (朝鮮文字のことじゃなくてコンピューターがハングするってことね)
312名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/30(土) 20:43
>>308どっちも違う
なんでもかんでも2chや方言に結び付けてはいけない。
313名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/30(土) 20:44
>>228
テンパる
314名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/30(土) 21:11
315名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/30(土) 21:14
>>310
苦手っていわれてもねぇ。
316名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/30(土) 22:25
>>313
テンパるは >>239 に外出。
317名無し象は鼻がウナギだ!:2001/06/30(土) 23:26
>>228
ダブる
ダフる (ゴルフ用語)
コピる
318名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/01(日) 20:11
>>307
なら天皇を例に出すことはない
319初心者:2001/07/01(日) 20:25
>>312
ウソツキーー!!
320名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/02(月) 21:01
Windows板で「みしゅつ」という言葉が出てきて(文脈から判断すると「未出」)、
そりゃ、なんだ?
「がいしゅつ」に続く新語か?
などと厨房的盛り上がりになった。
気になって辞書を調べてみたが、
「既出」という言葉はあっても「未出」という言葉は載ってない。
さらに、「未読」「既読」もない。
「未刊」「既刊」はある。

さて、「既出」の反意語は何か?
「未読」「既読」はまだ市民権を得ていない言葉なのか?
「未〜」「既〜」という言葉ある場合、
その反意語を自動的に「既〜」「未〜」とするのは間違いなのか?
321228:2001/07/02(月) 21:15
>>317
「ダブる」、そうです。いいですね。原語との関係が。
「トラブる」や「リカバリ」ますと同様。
こう言う気のきいたのを求む。
322個人的な意見ですが:2001/07/02(月) 21:21
すでに「既〜」←→「未〜」の対義語はいくらかあるわけだし,
聞いてわかりそうならバンバン造語していいと思う.
そして一般的に使われるようになれば辞書にも載るはず.

しかし,「既出」に対して「未出」とかはあんまり違和感がないけど,
「既存」に対して「未存」,「未公開」に対して「既公開」とかやると,
文脈にも依るかもしれないけど気持ち悪い.何が違うんだろう?
323名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/02(月) 22:31
>>316
そうだったのカーΣ( ̄□ ̄;)
ウケ狙いだったのに・・・だぶりスマソ。

考えれば考えるほど日本語のものが出てくるわ。
「ハクる」だな。(ハックする・・・クラックするは無いのね)
これは他の意味にも繋がったような気がするなぁ
324名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/03(火) 01:31
>>322
つまらない結論かもしれないけど
やっぱり主要部の語義なんかに言及しなければ
ならないのかね?英語のun-みたいにさ。
だとしたらどういう語義に言及すべきか?うーん
325 :2001/07/03(火) 04:35
ダベるってときどき使うんですがこれはどこから来たのでしょうか
(とりとめもなくお喋りするの意味)
326名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/03(火) 21:22
「駄弁る」って書くし、ちゃんと変換されもするんだが、これが由来かどうかは知らん。
327名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/03(火) 22:07
質問する前に、辞書引きましたか? >>325
国語辞典によれば、それが由来です。 >>326
328名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/04(水) 01:11
どの板でも見かけるのですが、
改行を全然入れないひとがいますね。
そういった人は文体にも結構くせがありますが、
文章そのものの内容はまとも
(読みにくいのを我慢して読めば、論旨はよくわかる)
だったりします。
つまり、それなりの学識もあって、
文章を書くということにも不慣れでないにもかかわらず、
なぜか(人に指摘されても)改行を入れないというのは、
私には不可解でなりません。

日常生活で文章をある程度こなしている(読む・書く)人で、
改行なくても平気というひとは多いのでしょうか?
329名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/04(水) 01:14
>>328
小説系の書き方じゃないの?
句点があっても10行以上続く事だってあるし。

横書きで読みやすいかと言われれば、かなり悩んでしまうけど。
330名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/04(水) 02:29
論文だって、随筆だって無闇に改行はしないよ。
ブラウザで見るとなが〜く書くと意図してないところで折り返されたりするんで
句読点などを省くと非常に見難いことがあるのでWebでは皆適当なところで
改行を入れてるだけでしょうね
331名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/04(水) 02:37
>>329
>>330
ありがとうございます。
ううむ、改行いれないのは結構一般的なんですね。
332名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/04(水) 02:39
以前中国人と中国語で話していて、自分が「うん、それも一面の真実だよね」と
中国語で(この通りの語順で)言うと、「真実の一面」と相手に訂正されて
しまいました。ちょっと考えると、なるほどこちらの言いかたの方が理に適って
いますよね。どうして日本語では「一面の真実」と言うのでしょうか。
333名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/04(水) 02:49
>>331
でも海外文学の訳本が、へたれ翻訳のうえ句読点も改行も少ないとなると、投げ捨てたくなるよ。
334名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/04(水) 02:59
>>332
前後の文がわからないので、なんとも言えませんが・・
「真実の一面」と「一面の真実」では、日本語でどちらが間違っているという
ものではなく、意味が違ってきませんか?
335名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/04(水) 03:59
>>328
リターンコードを挿入する、という意味での「改行」は、
電子テキスト特有の作法です。
日常、文章を書き慣れているかどうかとは無関係。
336名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/04(水) 05:05
>>332
「一面の真実」ってどういう意味ですか?
マジわかりません。
337名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/04(水) 13:32
これは言語板で質問していいかとても迷ったのですが、質問させてください。
自宅や図書館の辞書をひいても載っていなかったので...。長文で申し訳ありません。
(ちなみに調べたのは広辞林第五版、岩波の国語事典、デイリー新語辞典、等)

「たこなぐり」という言葉についてです。
これは「蛸」+「殴り」なのでしょうか?だとしたら何故「蛸」なのですか?
色々まわりの人に訊いたところ、(1)「漁師さんが蛸を釣るとぐにゃぐにゃして扱いづらいので
岩壁に死ぬまで叩きつけていたから」説と、
(2)「蛸のように多くの手でぼこぼこに殴るから」説、
二通りに分かれたのです。「殴る」主体が(1)と(2)で違うのでより判らなくなって...。
「殴られる」方がタコなのか、「殴る」方がタコなのか...?

ちなみに「っざっけんじゃねーよ、このターコ!!」という「タコ」は大辞林第二版でいうと(3)、
〔頭の様子から〕坊主をさげすんでいう語、のタコ、または
【蛸の糞(くそ)で頭に上がる】
〔蛸の糞が頭部にあるという想像から〕自分では偉そうに振る舞うが、他人からは軽蔑されることをたとえていう。
の「蛸」だと自分なりに解釈していたのですが、これと「たこなぐり」は関係があるのでしょうか?
そもそも自分の解釈もとんでもない勘違いなのかもしれませんけれど...。
言語学を触ったこともない素人で申し訳ないのですが、
「たこなぐり」語源・意味等ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けたらと思います。
338名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/04(水) 18:07
こんなの許せます?



「壱逝つてよし(昭和八年七月五日 朝日新聞)」

容疑者壱、「弐ちゃんぬる(東京都)」なるヰンタネツト掲示板(仮想会合場)に古今未曾有のくそスレツド(話し場)建てり。
壱は定職にもつかず毎日(まひにち)/\上掲示板にくだらぬ書き込みをつゞけ、周囲の人間の嘲笑(ちよふしよふ)を買うもあきたらず、
つゐに自分で建てり。しかし壱では役不足、結局(けつきよく)嘲笑の書き込みすらされず「ダット逝き」さるるが、その直前に情けなくも自分で自分を励ませり。
またこの時わざと人の目にさらさるるやうに「あげ」と呼ばる邪法を用いる。

又、壱には不敬罪、治安維持法違反の容疑(やうぎ)も掛けられ宮内府、特高警察からの追及もさるる見込み。
壱の母親は「息子の不始末を悲しく思うも壱は潔く死ぬべし」と話せり。

社説:
今回(こんかひ)の壱のやうなばかやらふを人は「黄金厨」「ドリチン」と云つてばかにせり。
このやうなことに陥ればもはや生きていく価値はなし。もはや満州人との比較にもならず。
339 :2001/07/06(金) 00:51
 
340名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/07(土) 02:19
音声の無い状態から、文字だけで言語を復活させることはできますか?
果たして映画の「コンタクト」みたいに未知の文明から情報を摂取する
ことはできるのでしょうか?
他にも解読_れていない文字が沢山あるんですよね?
341名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/07(土) 02:40
>>340
とりあえず、こちら(↓)をどうぞ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=990114297&ls=50
342名無しさん:2001/07/07(土) 03:47
ちょっとお聞きしたいのですが
「附に落ちない」って言葉がありますよね。
で、逆の場合に「附に落ちる」って使うんですか?
これって誤用じゃないですか??
343名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/07(土) 03:52
>>342
                /
               /
              /           \
              / /     \     \
              |/ / 、   | \ /  \ ヽ
                | /\ \|  //     \ヽ_
                V   \ l V) ̄\         \  γ´⌒`ヽ
                      ヽ ヽー〃          \ | レ⌒」 |       /
                      ノ彡    〃            `)フ /      /
                     〔_                    |,/ /      /
  さんを付けろよ           フ ,__               (_/     /^
    デコ助野郎ォ!!       `└┬―\               \  /
                          |   ヽ            |    Y
                         |   丿                |
                         ┌― ノ            /     |  
                        ( ̄ ̄        ____ ―――┴― ̄ ̄ ̄|
               ┌――――― `l  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  |
               |         /   |                          |
               |         \__|                          |
               |            |           
344名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/07(土) 03:53
>>342
うろ覚えだけど、「鬼平犯科帳」では、
「それでやっと腑におちた。」
みたいなセリフがあったような気がします。
昔は使ってたんじゃないでしょうか。
345名無しさん:2001/07/07(土) 03:53
>>343
「さん」ですか?
どこに付ければいいのでしょうか?
346名無しさん:2001/07/07(土) 03:55
>>344
使ってもOKなんですね。
どうもありがとうございました。
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/07(土) 13:06
日本語文法のレポートなんですけど「文の2つの側面を動詞述語文で説明しなさい」というのがわかりません。
わかる人教えてください。
349>>348:2001/07/07(土) 13:54
厨房じゃなかったら何がどう分からんのかぐらい書けよなー。
350名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/07(土) 17:30
なぜ「言語板」は
マイナーな学問なのに
文系板第2位なんですか?
351名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/07(土) 19:29
言語板って文系板第2位なの?
何の順位?
352名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/07(土) 19:52
掲示板一覧で心理学の次っていみでしょ。
353名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/07(土) 21:16
順に特に意味はないと思われ。
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/08(日) 05:21
>>350
そういう糞質問も許容するから
356小学生:2001/07/08(日) 13:32
最近作られた言葉で重箱読みや、湯桶読みするものがよくあるけど、
[例:「児童買春(かいしゅん)防止法」とか「代理母(だいりはは)」
といった具合に]じゃあ、なぜこういうようなことが起こるのか。
漢字の音と訓のがあることの長所、短所を視野に入れながら
皆さんの考えをお聞きしたいのですが?
357名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/08(日) 14:11
>>356
とりあえず「買春」が「かいしゅん」なのは,
「ばいしゅん」だと「売春」と混同するからでしょう.
358名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/08(日) 15:09
>>356
重箱読みや、湯桶読みに関係なく意味の通じやすい読み方を
使うようになってきてますよね。
でも買春は初めて聞いたとき「児童改悛防止??」だったなあ。
359小学生:2001/07/08(日) 16:23
湯桶読みや重箱読みは昔ならば避けるべきものとされてきたんですよね。
36076:2001/07/08(日) 17:01
2が先回りして書きやがった
ってなんですか?
361名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/08(日) 20:11
回春って変換されたぞ。お客さんいっぱいって感じだね。
362小学生:2001/07/08(日) 22:01
他の湯桶読みする字や重箱読みする字の理由もそうなんですかね?
363名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/09(月) 00:33
>>362
一概には言えないがだいたいそういうことです。
つーか、自分で考えろよ。
364凡太:2001/07/10(火) 02:16
教えてください。
日本の昔の言葉(大和ことば?)に興味があります。
例えば、しずか、しずむ、しずくは漢字で書くとそれぞれ静か、沈む、滴になってしまいますが、
もともとの日本語(大和ことば?)の「しず」は同じ意味を持つ言葉だったと聞いたことがあります。
このように、漢字が入ってくる以前の日本語を、総合的に研究した書籍や、その成果から生まれた辞書などはあるのでしょうか?
また、このような領域を研究する学問は、普通なんと呼ばれているのでしょうか?(多分「国語学」というのではないと思うのですが。。。)

常識以前の質問かもしれませんが、よろしくお教えください。
過去ログを一応見たのですが、見当たりませんでした。
もし既出でしたら、申し訳ありません。
その場合、過去ログの場所を教えていただけるとうれしいです。
(チョーシのいいお願いでスミマセン。よろしくお願いいたします)
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/10(火) 03:08
>>364
まったく目的が定まってないようなので、
とりあえず語源のスレでもいくつか覗いてみては?
367366:2001/07/10(火) 03:13
>>364
といってみたが語源スレなんて2,3しかなかった。
すまん。鬱氏。
368名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/10(火) 03:27
>>364

これのことかな。
http://www.tomoshibi.or.jp/radio/silence/kmmt.html

一応、ジャンルは国語学でいいのでは。
ただどうしても話が文献以前に遡るから、学問よりも「ロマン」に行きがちだけど。
369若葉なハーブ:2001/07/11(水) 23:49
音韻論と語彙論って要はなんなんですか?
音韻論ででてくるプラーグ学派とはどんな派なんでしょうか?
そして語彙素って?フランス語のsac a main は lexeme?
370名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/11(水) 23:51
言語学事典を引きなさい。
「プラーグ学派」は「プラハ言語学サークル」でも検索してみなさい。
検索エンジンを使用しないならネットの意味がありませんよ。
371名無しさん:2001/07/12(木) 00:02
ども
「睨む」のつくりの部分は何て訓読みで読むんですか?変換できなくて
困ってます。人名ではケンという音読みだそうですが訓読みと意味が?
です。
372名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/12(木) 00:06
漢和辞典は引いた?
睨の旁は兒。音は「ジ」。児の旧字体なんだけど?
373名無しさん:2001/07/12(木) 00:15
タスカリマシタどもデス。(和独辞典ならあるんだけどなー)
374名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/12(木) 05:24
国語辞典と漢和辞典位持っとけや、最低。
375名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/12(木) 07:07
英米人は知らない言葉を辞書で調べるときにどうやって検索してるのでしょうか?
たとえば、「straight」とか「Maugham 」という未知の言葉を聞いたときに辞書で調べようとしてもほとんど不可能ではないかと思うのですが。
音標文字で検索する辞書でもあるのかな?
しかし、英語はアクセントの無い母音の発音が曖昧で、発音を省略されてしまうことも多いから音標文字で検索する辞書があったとしてもやはり検索は容易ではなさそうです。
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/12(木) 18:34
たこなぐり、ここで見かけて気になっているのだが、誰か答えてやらんの?
漏れも知りたい。
378名無しさん@1周年:2001/07/12(木) 23:05
数年前から買物の際に気になることがある。
例えば500円の商品に1000円札をだすと
「1000円からお預かりします」
といわれるようになった(特にコンビ)。昔は
「1000円お預かりします」
だったし、意味的にもこっちが正しいとおもう。
皆さんは違和感感じませんか?
379名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/12(木) 23:17
>>378
とりあえず、こちらへどうぞ ↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=989343284
380名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/13(金) 02:29
イタリア語でドイツ人のことを「tedesco(テデスコ)」といいますが、語源は何でしょうか?
381名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/14(土) 00:23
>>380
昔のドイツ語を「チュートン人の言語」 lengva teudisca (Lat.)
という用例があるからこのチュートン(ゲルマン)云々からと思います。
それはどこから?さぁ?知りません。
(フランス語史で有名な Le serment de Strasbourg (842)):

http://perso.infonie.fr/jomave/sources/serment.html

以下抜粋

Quod cum Lodhuvicus explesset,
Karolus teudisca lingua sic hec eadem verba testatus est

など。ちなみにフランス語では tudesque は現代では軽蔑的な
ニュアンスがあるよう。
382Cicero:2001/07/14(土) 00:57
私は会社員だが、いろんな言語の入門書だの、クリック音みたいな
マニアックな音声だのを生半可に齧っては散らかすのが好きだ。
いわゆる語学厨房というやつだ。

この板に出入りしてる人には周知のとおり、語学乃至言語学には
こうしたヲタすなわちマニアが多い。現実問題、こうしたネットの場では
一部を除いてそうしたヲタの集まりとさえ思える場面もある。
新しい言語を作ろうだの、ひふみ文字だの・・・
言語学の名のもとに俺のような電波や似非科学者もどきの類が
多い気がする。いったいなぜだろう?
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384380:2001/07/15(日) 00:58
>>381
どうも有り難うございました
385名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/15(日) 13:36
root と stem の違いを大至急教えてください!!
386名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/15(日) 20:20
すまんが知らぬ。
387名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/15(日) 21:00
>>385
言語によって違うのかなあ。
例えばある言語の動詞ならば、変化形から人称接辞を取ったものが
語幹で、そこからさらにすべての接辞を取り去ったものが語根とか。
そもそも、語幹と語根の区別というのはすべての言語に適用できる
ものではないだろうし。
388名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/15(日) 23:51
選択授業で一つ選ばなくてはならんのですが、
日本人が一番簡単と感じるのは
フランス語、ドイツ語、ラテン語のうちどれだと思いますか?
一般的に・・・
389 :2001/07/16(月) 01:20
肆伍陸漆捌玖
※漆→「染」の「九」が「七」

が壱弐参拾に比べて使われないのは何故ですか?
390名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/16(月) 15:25
>>388
> 日本人が一番簡単と感じるのは

楽をして単位が取りたいということであれば、先輩たちから
各種情報を集めるのが一番簡単でしょう。

もしそういう意味でないのなら、追加質問願います。
391名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/16(月) 19:41
「篭目」の意味と由来を教えて下さい
392名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/16(月) 21:37
「篭」は「籠」の異体字だ。
篭目は「かごめ」と読む。
籠の編み目のことだ。
「かごめかごめ」という歌の「かごめ」もそうだ。

ところで、君は辞書というものを知ってるかい?
文明の進歩派日進月歩。
世の中便利になったもので、辞書を使えばあーら不思議、分からなかった言葉がたちどころに読みも意味も分かってしまうのだ。
こんな便利な文明の利器があるんだから使わないと損だぞ。
393名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/17(火) 01:50
「とある○○」の最初の「と」って何ですか?
「ある○○」と言うのとどう違うんでしょうか?

いや「と」が助詞というのは広辞苑見てわかったんですけど。
394>>392:2001/07/17(火) 03:32
>「かごめかごめ」という歌の「かごめ」もそうだ。
たしかに、広辞苑には、そんな風に書いてはあるが、
のちの人々(編纂者)が、字面どおりに勝手に解釈した可能性が高い。
(かごめの歌を、籠目と記した文献はないはずである。)
本来は、かがめの方言であるとか、
籠女、すなわち遊女であるとか、カモメであるとか、
諸説、ふんぷんである。
辞書もまた、ひとつの解釈でしかないと知るのも教養である。
395某東大生:2001/07/17(火) 03:40
ボーっとするって英訳するとどうなりますか?
いい訳を一語でお願いします。
396うんにゃ:2001/07/17(火) 04:15
4時間後テストなんだ!!

二重分節=形態素の集まったもの
形態素=それ以上分ければ意味がなくなってしまう形
音素=それぞれの言語が使用する決めた音の事を音素という

      でいい?
397名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/17(火) 08:00
英語の綴りを書く時の
ら行の「R」と「L」の使い分け方が判らないんですが
判る人いたら教えてください
398名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/17(火) 12:41
>>397
ちょっと意味をはかりかねますが……。

日本人には同じ「ら行」の音に聞こえるかもしれませんが、彼等にとっては別の音です。
別の音だから別の文字を充てています。

簡単に言うと乱暴ですが、これでいい?
399名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/17(火) 15:34
>>398
レスどうも。
では、あなたにはその区別はつきますか?
日本語のラで始まる言葉をいくつか挙げて
「これはエル、これはアール」というふうに書いてみてくれませんか?
400名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/17(火) 15:57
>>395
某東大生さんにレスすると笑われそうですが、
be amazed あたりなんかどうかと。
401名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/17(火) 18:05
 
402名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/17(火) 18:24
>>399
ライト = light
ライト = right
I'm wondering if (s)he's kidding or
just a real vaka.
403名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/17(火) 20:04
>>402
できれば日本語の言葉
つまり、ローマ字でかく時の例でおねがいします
404世界@名無史さん:2001/07/17(火) 20:40
>>396
わたしだったら0点にするな。
405名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/17(火) 21:03
夏休みっぽくなってきた…
406名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/17(火) 21:47
「だもんで」って方言ですか? だったらどこの方言?
407名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/17(火) 22:55
>>403
日本語をローマ字で書くときは、ラ行音はすべて R で表わします。
408名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/17(火) 23:10
>>407
そうなんですか??
名前のイニシャルを「L」にしている人を見掛けますが
あれは知ったかぶりなだけですか??
409名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/17(火) 23:26
敬意を表する。・・・評する。
410名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/18(水) 00:08
>>408
「知ったかぶり」じゃないでしょう。
その人は「ローマ字表記」というものをよく知らないか、
わざと標準とは違う表記でちょっと目立たせたい、という
意図があってやっているのでしょう。

他に考えられるとしたら、例えば「リンダ」という日本名の人が、
英語風に「Linda」と書くような場合でしょうか。
411名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/18(水) 00:25
>わざと標準とは違う表記でちょっと目立たせたい、という
>意図があってやっているのでしょう。

意図に反して自分の無知を暴露していることに気付いていない……(哀
412名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/18(水) 00:36
>>396
結果を報告せよ。
413名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/18(水) 00:38
>>392>>394
ご意見ありがとうございます。
そうそう>>394さんのおっしゃるとおり、この言葉には諸説が色々ありまして
この板で聞けばなんらしかの方向性が導き出せるかと思い質問レスしたのですが・・・
でも、どうやら板違いのようでしたね。
内容的には民俗板が妥当なところだったと思います。
反省・・・
414名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/18(水) 04:13
で、410ち411はどっちが正しいの?
415411:2001/07/18(水) 05:14
>>414
誤解を与えたようで、すまん。>>410 の見解にはほぼ同意している。
おれの発言は「標準とは違う表記でちょっと目立たせたいという意図」を
もって L を使う輩に向けたつもりだったのだが……
416名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/18(水) 09:22
帰国子女なんかでも、日本語のラ行はLに聞こえるって人いるね。
ラリルレロの中で、リなんかは舌の位置が母音の影響で
前よりになるから、特にLIに近く聞こえる。
417名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/18(水) 09:59
日本語の「R」音は舌先を軽く打ち付ける音。
「r」でも「l」でもない。

しかし、英語にも実は日本語の「R」と同じ音が存在する。
「better」を雑に発音すると「べらー」と聞こえる音になるだろ?
あれが日本語の「R」音とほぼ同じ音だ。
418名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/18(水) 10:34
Alveolar flap?
419名無し:2001/07/18(水) 14:29
SLA理論に於ける、ダイレクト・メソッドとナチュラル・アプローチの
違いを教えて下さい。
420ミスターあぼーん:2001/07/18(水) 14:47
敬称がついていると動詞などには敬語は要らない。
「山田氏は○○された」とはいわない。
421名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/18(水) 15:29
論文語調で正しいのはどっちでしょうか?

〜であると思われる
〜であると思える。
422名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/19(木) 02:14
>>420
>敬称がついていると動詞などには敬語は要らない。

いいかげんな一般化をしちゃいかん。
423言語学じゃない気もするが:2001/07/19(木) 05:19
>>421
論文に向いてるのは「思われる」の方でしょう.
「自発」だから,展開に必然性があって,主観や恣意は排除してそうな
*印象*を与えると思います.文体的にも論文になじむでしょう.

一方「可能(動詞)」の「思える」は,ある主張や解釈の可能性は
表すけど必然性は表さないので,主観的・恣意的な感じが出て
論文には向かないでしょう.語感も口語的で,合わないと思います.

>>418
それですね.
424名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/19(木) 07:18
>>421
語尾を「思う」で濁す論文なんぞ、信用ならん。
主観や恣意を排除してなおそうなるのなら、「である。」で結べばよい。
425もんどり悩み:2001/07/19(木) 08:54
初めて質問します。
もんどりを打つ、という表現がありますよね。
さるところで
「記者は、椅子ごともんどりをかえすように倒れた」
という表現をみたのですが、この用法は、一般的に使われているのでしょうか?
私はもんどり(翻筋斗)打つ、あるいはもんどりを打つ、
と言う用法しかみたことがありません。
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
私は関東の住人なのですが、たとえば地方によって用法が異なる、
などということもあるのでしょうか?
426名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/21(土) 10:04
その記者が間違っているものと思われ。
427名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/21(土) 14:14
>>426
いや、記者は間違ってはいないだろう。間違ったのは、その文章を
書いた人だよ。
428名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/21(土) 19:08
辞書で検索しましたが、
引っ掛からなかったので質問します。
「近親憎悪」とはどう言う事でしょうか?
どうもしっくり来る捉え方が判らないのですが、
教えていた貰えませんか?
429名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/21(土) 22:34
>いた貰えませんか?
ってのがワケワカラン
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/22(日) 13:21
昔の人が、どういう話し言葉を使っていたのかって
どうやって調べるんですか?つーか調べられるんですか?
433自転車小僧:2001/07/22(日) 22:09
>432
全てを調べることは不可能ですが、文献中にある語りの部分、
外国人が記述したもの、非公式な書物などを使うことが出来ま
す。
例:『唯摩経』
:地の文はサンスクリット、会話部分は当時の話し言葉である
プラークリットで書かれている。
神道の祝詞などもそれに近い部分があります。
『日露辞典』
:江戸時代のゴンザと言う薩摩の漁師が作ったもので、当時のロ
シア口語もさることながら当時の薩摩で話されていた言葉を知る
上での貴重な資料となっている。
同様のものに『日葡字典』などがあります。
非公式なものとしては落書き、民間で流通した小説や戯曲の本など
がある。また、民謡や伝承などに古い口語が残されているものがあ
ります。
ちなみに"だらしがない"や"べらぼう"などは江戸時代の流行語が残
った物です。  
434Dowty読むぞ〜:2001/07/23(月) 00:53
どなたか、形式意味論の易しい解説書をおしえてください。くろしおの杉本孝司の意味論1は、途中までは簡単なんだけど、モンタギューのあたりから、急にむずかしくなってちんぷんかんぷんです。お願いします!
435432:2001/07/23(月) 05:57
>>433
どうもです。えーと、じゃたとえば江戸時代くらいだったら、
今の口語とそんなに違いは無いんですかね?
つーか、そもそもなんで432みたいな質問をしたかというと、
『どれくらい昔までなら、その時代の人と会話が通じるか?』
というのに以前から興味があったので。江戸時代くらいなら、
タイムスリップしてもなんとか日常会話は出来そうですか?
私は今、NHKの「北条時宗」にはまってますが、鎌倉時代の
人々とはどうでしょう?ナンパしたりとかできますかね?(^^
勿論それは個々人の洞察力・読解力にも依存しますけど、
一応ここでは古文等の基礎知識を全く欠く、現代の平均的な
小学生を念頭に置いてみて・・・どうでしょう。
436名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/23(月) 10:05
「ゆきどけ」ってなんで変換すると「雪解け」になるの?
「解け」って結びがほどけるとか、緊張がとれる、っていう意味でしょ?
「溶け」とか「融け」の方が正解だと思うんだけどな。。。
国語辞典は持ってないけど、辞典にも「雪解け」って書いてあるのかな?

ちなみにATOKを使ってます。
437名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/23(月) 11:52
広辞苑では雪解け・雪融け併記、新明解では雪解けデフォルトで雪融け表記あり、と
なっています。
ところが、両辞典とも、解けるの項に雪はなく、溶ける・融けるで雪が例示されます。
こりゃ辞典でなくて語源だな。
438名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/23(月) 16:50
WXGでも「雪解け」と「雪どけ」だけで「雪融け」は
登録されてないね。
439名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/23(月) 18:18
「2chだと読点が増える」みたいなスレってありましたよね。
消されたのでしょうか?
440名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/23(月) 23:08
>>428
心理学板で質問したほうがいいと思うが、
とりあえず自分なりに理解してる範囲内で答えておくと。

自分では認めたくない自分の嫌な面を他人の中に見つける。
それを否定すると自分をも否定することになるので、
否定という判断を下す前に思考停止して受け入れを拒否する。
ということだったかと思う。
441428:2001/07/24(火) 09:40
>>440
あっ結構良い感じですねありがとうございます。

しかしこういうのこそ辞書に載って居て欲しいんですがねぇ・・・。
442名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/25(水) 00:45
言語理論みたいなものはありますか?
443ははは。:2001/07/25(水) 02:09
>>437
「ゆきどけ」が気になって調べたら、辞書もいろいろと混乱してますね。
歴史的には、「ゆきどけ」は「雪解」が当たり前で、
季語ともなっている由緒ある使い方みたいです。
そして、昔は「とく」「とける」という語に漢字をあてるとき、
何でもかんでも「解」を使うのが一般的だったようですね。
(広辞苑の「溶く」の欄に「解く」と同源とあった)
とはいっても、「氷を溶く」(古今春)なんて例も挙げられている。
三省堂国語辞典を見てみたら、
「心が解け合う」「チームに溶け込む」なんという訳のわからない
例文に出くわした。一体、この二つがどう違うのか、困ったもんだ。
まあ、慣用的な漢字の使用方法と現代的な漢字の意味解釈が
乖離しちゃったということなんだろうけど。
444名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/25(水) 07:48
>>443
だいたい「溶解」って熟語がありますよね。
これは同義語っていうか字をならべて
できたものだとおもうのですが。
同訓の字の使い分けって単なる
慣習じゃないんでしょうか?
445ははは。:2001/07/25(水) 10:52
>>444
そのとおり、だと思います。
まだ、辞書の普及しない時代には、
漢文知識とか、教養みたいなものを規範に
後は、個人個人の裁量に任されていたのでしょう。

それが、明治以降、標準語の制定とか、辞書づくりの過程で
統一せにゃならんという気風が生まれたと思われます。

そんなわけで、同音同義(異義?)となる訓読みの漢字においても
できる限り正確に(微妙に)使い方を規定しようとしたのでしょう。

そして、ある時、広辞苑編集室は「ゆきどけ」という難題にぶちあたる。
もちろん、当時の学者さんたちは「雪解」が普通だと知っている。
てなわけで、「解ける」の欄にも、雪が解けるの例文を入れようとした。
すると、気難しい一人の学者が猛烈に反対した。
「それは、困ります。そうすると、水に溶けるも、鉄が熔けるも、
解けるで良いことになってしまいます。それは現代の慣習に反します」
う〜む、困ったね。ということになって、編集主幹はこう答えた。
『「ゆきどけ」の項目ではちゃんと「雪解け」となってるのだから、
「解ける」の方は、このことに触れるのはよしましょう・・・』

てなとこかな、妄想入ってるけど、広辞苑を揶揄したものではないっす。
そういえば、広辞苑のプロジェクトxは感動しました。
446嵐者:2001/07/25(水) 11:39
「解凍」は「凍った肉を溶かす」のではない。つまり「雪解け」は
「雪の束縛から開放される」意味になります。
「溶く」と「解く」は意味の異なる言葉なのですね。これを同義としては
なりません。
「溶」は手段で「解」は目的と解釈してもよい。だから「解かす」は
通常使わないのです。
447ははは。:2001/07/25(水) 14:27
>>446
「解凍」の説明と、手段、目的の話は、今一意味不明だけど、
(それに、解凍はレンジメーカーの造語だと思うが・・故に説得力なし)
雪解けの解釈については、なるほど、とも思いました。
つまり、単なる自然現象ではなく、人間の季節感(感情)を表現する名詞
として考える訳ですよね??
広辞苑がその解釈を採用してるなら、広辞苑の表記には矛盾が生じません。
となると、正しい表記は以下のようになる。

雪解けのシーズンがきて、雪が溶けた。

しかし、なんだかな・・・。
448嵐者:2001/07/25(水) 15:05
日本語には古来「ほどく」という言葉があります。
これに漢字「解」を当てて「解く」としたのが起源だとすれば納得
できますが、はたして真実なのかは不明です。

雪ほどけ音なす沢に菜を洗う  

いい句じゃないですか。今作ったのですが・・。 
449名無し:2001/07/25(水) 16:48
ある会社で殺人事件が起こり、殺されたのはWMテレビ深夜の天気予報番組「おはよう!お天気一番」の気象予報士の渡辺さんだった!渡辺さんは自分が殺されることを分かっていたらしく、前日に暗号入り手紙を送ってきた!さあ、暗号には犯人の名が。犯人は誰?「今夜の天気、札幌くもり名古屋あめ秋田はれ大阪あめ仙台くもり広島くもり新潟はれ高松あめ前橋あめ福岡くもり東京はれ鹿児島はれ長野はれ那覇あめ。全国的に南西の風・・・以上
450名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/25(水) 17:32
俺が渡辺さんなら殺されないための努力をする。
それが無理なら電話で伝える。
451:2001/07/25(水) 17:33
犯人の名前をね
452名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/25(水) 22:06
「この大会にみなさんが参加していただいた」
「あの店でFF10が売っている」
って間違いですよね?

「この大会にみなさんに参加していただいた」
「あの店でFF10が売られている」
ですよね??
453名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/25(水) 22:12
>「あの店でFF10が売っている」
これは、間違いとは言えない。
454名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/25(水) 23:09
「あの店でFF10を売っている」
455名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/25(水) 23:46
>>453
「FF10が売っている」だと
FF10が人格になってしまって「何か別のモノを」売っているという風にならないと
変なのでは?
456名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/26(木) 00:09
「あの店がFF10を売っている」
457ななし:2001/07/26(木) 00:43
エグイ、ってどういう意味ですか?
458名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/26(木) 02:48
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460ぞうは鼻が長い:2001/07/26(木) 22:40
>>455
「鼻が長い」の鼻は人格でなく、「水が飲みたい」の水は人格ではない。
(人格→動作主と置き換えた方がいいけど)
こういう「が」を「対象格」と呼んで論じた人もいます。
461名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/27(金) 07:27
>>455 に同意。
「あの店でFF10が売っている」がオーケーなら「あの店でFF10が売る」も
オーケーということになってしまう。

>>460 「水が飲みたい」の「水が」は能格に近いという気がする。
462名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/27(金) 08:40
「酒が飲みたい」とか「酒が飲める」とかいうときの「が」は
「飲む」じゃなくて「〜したい(ほしい)」とか「〜できる」に
支配されているような気がするけど。
463名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/27(金) 10:07
>>461
「あの店でFF10が売っている」がOKで
「*あの店でFF10が売る」がNGなら
「〜ている」が関与してると考えるのが自然じゃないの?
464名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/27(金) 10:22
googleで"売っている"での検索結果。
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=%22%82%AA%94%84%82%C1%82%C4%82%A2%82%E9%22&lr=lang_ja

最初とその次のページから用例を拾うと、

>ペナンでISDNのTAが売っている店を教えて!
>ロモが売っているお店をどなたか教えて下さい。
>Windows NT WorkStation 4.0 が売っている場所
>CD−Rが売っている店について
>新潟でSOPH.が売っている所を教えて!!!
>NOLFが売っているお店知りませんか?
>Quadra700用内蔵のリチウム電池が売っている店
>ローストビーフ用の肉などが売っている。
>完成されたパソコン本体が売っている。
>ネコタマとイヌタマのグッズが売っているショップ ...
>ローファットからビタミンDから1%、2%と色々な牛乳が売っている。

などなど。かなり一般的な用法のようですが。
465名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/27(金) 10:23
あ、"が売っている"での検索結果ね。
466レポマン:2001/07/27(金) 13:10
もしかしたら知ってる人がいるかもしれないと思っての質問です。

課題で、直接受身と間接受身の差について書けみたいのがでて、
直接受身の方が典型的で間接受身は頻度が少ないみたいなことを書こうと
思ってるんですが、そういう数量的な研究って今までありますか?
自分でコーパスを作って調べようとも思ってるんですが。
467名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/27(金) 16:18
>>466
対象となる言語は?
468世界@名無史さん:2001/07/27(金) 20:09
>>467
>>466の書き方だと類型論の視点から見ているような気がする。
間接受身ある言語には直接受身あるけど、逆の含意関係は成り
立たないでしょ。

日本語の問題だとしたら、間接受身の方が直接受身より多いは
ずだよ。ちゃんと調べたことはないけどさ。

コーパスにするのは、『新潮文庫の100冊』CD版などいいと思
います。
469名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/27(金) 20:55
歴史的には直接受身のほうがあとなんだっけ?
470ぞうは鼻が長い:2001/07/27(金) 23:54
>>461
日本語に能格を認めるかどうかの議論はあるのでしょうか。最近の
話はうといので。(私の国語学の知識は昭和時代のものまでです)
>「あの店でFF10が売る」もオーケーということに……
460のレスは、「FF10が売っている」のおかしさを「が」は主格を
表すはずだからということで処理しようとした点に対する反例です。
その限りにおいて、「FF10が売っている」を認めることと「FF10が
売る」がオーケーかどうかは、別問題です。
「売っている」「飲みたい」「飲める」……これらの述語は動詞の
動作性が薄れて、状態・属性の表現になっているので、意味的には
形容詞文に近いのだろうと思います。
「猪木はあごが長い。」
「あの店はソフトが安い。」
「あの店はFF10が売っている。」
「私は水が飲みたい。」
「私は酒が欲しい。」
「私は腹が減っている。」
直観的には、462さん,463さんの言いたいこと理解できます。
471自転車小僧:2001/07/28(土) 01:20
>435
何か勘違いしているようで、今の言葉が江戸時代に通じるかと言う
のはまぁ内容によりけりですが、鎌倉時代となると難しいでしょう。

時代は下がりますが、伊達正宗の話している言葉はTVドラマなどで
はTV用の侍言葉ですが、支倉常長の手紙などから東北弁で話していた
ことが分かっています。
それに昔は今ほど人間の移動が激しくないので方言差は非常に大きか
ったはずなので、今の言葉が通じる条件は非常に限られてきます。
一度井原西鶴や近松を読まれてはいかがでしょうか?
上方言葉ですが、どれほど話し言葉が今と違うかが分かるはずです。
を見て
472名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/28(土) 12:57
「語幹が一音の動詞」の活用について質問させてください。

  活用/あいいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなににぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわ
  五段/在要・売・折狩切繰蹴凝去知刷競剃足散釣照取鳴・・塗練乗貼放振減掘・・・・盛遣揺寄・・・・・割
  上一/・居射・・・・着・・・・・・・・・・・・・・似煮・・・・・・・・・見・・・・・・・・・・・・
  下一/・・・・得・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寝・・・・経・・・・・・・・・・・・・・・
カ・サ変/・・・・・・・・来・・・・す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                                      ※「ひ」は「屁を放る」の「放(ひ)」
上表は、現代語で「語幹が一音の動詞」の一覧です(五段の同音語(「炒る」とか)は割愛)。
  疑問1・同じ音で五段と上・下一の両方ある音(い・き・ね・へ)があるけど、
      これはどうして活用が違うのですか? (「煮る」をどうして五段活用しちゃいけないの?)
  疑問2・「繰る」と「来る」、「刷る」と「する」の違いは何?
  疑問3・そもそも上一・下一・カサ変って何? どうしてこんなに少ないのですか?
  疑問4・ラ行はいいとして、どうして「ま・む・め」を語幹とする動詞がないのですか?
      (文語だと「放(ま)る」「群(む)る」「減(へ)る」はあるのに)
  疑問5・「い・え・に・み」の五段活用がないのは何故?
「そういうもんだ」と言われそうだけど、非常に不思議です。とくに疑問1が納得いきません。
全部五段なら、「彼は私を見、そして彼女を見た」みたいな居心地の悪い表記(「見、」の部分)がなくなるのに。
厨な質問ですがどうか教えてください。 m(_ _)m ヨロシクオネガイシマス
473名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/28(土) 12:58
ああ、ズレまくった。すみませんすぐ修正します。
474名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/28(土) 13:04
  活用/あいい う えおかき く けこ さ しすせそた ちつて とな ににぬねのはひふへほまみむめ もやゆよら り る れろわ
  五段/在要×売×折狩切繰蹴凝去知刷競剃足散釣照取鳴××塗練乗貼放振減掘××××盛遣揺寄×××××割
  上一/×居射××××着××××××××××××××似煮×××××××××見××××××××××××
  下一/××××得××××××××××××××××××××寝××××経×××××××××××××××
カ・サ変/××××××××来××××す××××××××××××××××××××××××××××××××

わかりますか?
475名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/28(土) 13:05
ああダメだ・・・鬱氏
476名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/28(土) 13:14
何度も済みませんでした。

  活用/あいい う えおかき く けこ さ しすせそた ちつて となにに ぬねのはひふへほまみむめも やゆよら りる れろわ
  五段/在要一売一折狩切繰蹴凝去知刷競剃足散釣照取鳴一一塗練乗貼放振減掘一一一一盛遣揺寄一一一一一割
  上一/一居射一一一一着一一一一一一一一一一一一一一似煮一一一一一一一一一見一一一一一一一一一一一一
  下一/一一一一得一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一寝一一一一経一一一一一一一一一一一一一一一
カ・サ変/一一一一一一一一来一一一一す一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一
477世界@名無史さん:2001/07/28(土) 15:11
>>472
>これはどうして活用が違うのですか? (「煮る」をどうして
>五段活用しちゃいけないの?)

どうして、という疑問に言語学は答えることができません。それはその
ようなものだから、と言うしかないです。多くの言語で、当然存在して
いてもおかしくないものが存在していない、という現象が見られますが、
それらの多くは説明不可能で、あなたの質問の多くもそうした質問だと
思います。

ただし、一段動詞の五段化という現象は歴史的に見ても起こっています
し、現在も進行中の変化です。方言によっては、「見る」が「見らない
・見れ(見ろの代わり)」のように一部五段化していることがあります。
もしかしたら、「見れる」といういわゆる「ら抜き言葉」も五段化とい
う文脈から捉えられるのかもしれません。
478名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/28(土) 21:00
ageいん公明党
479名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/29(日) 08:42
>>477
「どうしてそうなっているか?」
ということを,考えることはできるのでは?
っていうか,それをしないと学問ではないのでは?
「言語学は記述的」っていったって,
単に事実を記載するだけじゃないですよね。
事実,あなたも後半では説明しようとしている。
480名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/29(日) 12:23
私は>>477ではありませんが。

>>479
言語学では、それを説明しようとはする。
で、一つの現象についていくつも仮説が上がったところで、
最終的に「これが絶対に正しいんだ!」と
一つの仮説を「正解」にすることはできない。

だって、物理現象とかじゃないんだから、検証のしようがない。
だから、学者たちは色々な仮説を立てるけど、そのうちどれが
採用されるかは、それがいかに「もっともらしいか」による。

だから、「何で○○なの?」って質問に対して
「それは××だからだよ」と断定して答えることはできない。
「研究では××だからだというのが有力な説だね」位しか言えない。

>>477はそういうことだと思います。
だから、後半部分は「仮説」の一つだと考えてください。
481477:2001/07/29(日) 15:02
>>479
>「どうしてそうなっているか?」

「どうして」ではなくて「どのように」を考えるのが学問です。たとえば、
「どうして名詞や動詞といった品詞の区別があるのか」という疑問について
考えるのは学問的に意義のあることではありませんが、「名詞や動詞といっ
た品詞の区別はどのように行われているのか」ということを考えるのは学問
的に意義のあることです。その意味で、「どうして五段と一段に同じ『いる』
という動詞があるのか」という疑問はあまり有意義なものではありません。
そういうものだと考えるしかないからです。それは、たとえば「なぜ英語に
"glonk"という名詞がないのか」というのと同じで、言語に必ず存在している
偶然の間隙を示しているに過ぎないからです。

書いている人は気が付ていないのだと思いますが、切る(ラ行五段)と着る
(上一段)は、実はアクセントの違いで区別されています。「切る」は、「き」
の部分が高く、「着る」は「る」の部分が高いのです。他の「いる」、「へる」、
「ねる」ついても同様で、アクセントによる区別が行われています。記述を
行う際には、日本語のようなアクセントによって単語を弁別することのある
言語では、文節音だけでなく、超文節音素も考慮に入れる必要があります。これを
477で書いておかなかったのは不親切でした。

疑問2もそういうものだから、としか言いようがないですね。カ変、サ変はご存知と
は思いますが、記録に残るもっとも古い日本語の層においてすでにそうした活用を
していました。それ以前のことはわかりません。が、カ変・サ変についても五段化が
起こる方言があります。どうも日本語の動詞活用の標準は五段のようです。外国人に
日本語教えるときには五段よりも一段動詞のほうが簡単なんですけどね。

疑問3について、一段動詞はそれほど少なくありません。特に、二音節以上になると
増えてきます。疑問4,5もそういうものです、としか言いようがないです。少なくと
もわたしの知っている日本語、音韻論、形態論の知識の範囲ではそうです。
482460です:2001/07/29(日) 21:55
私は、472さんの「どうして」という気持ち、よくわかります。
もちろん答えて下さっている方々の「答え」は正しいと思います。

コアラはユーカリを食べますが、「なぜコアラはユーカリを食べる
の?」という質問に動物学者は何と答えるでしょうか。
「そういうものだから。」この答えは正しいと思います。なぜなら、
オーストラリアには、ユーカリ以外にも競争相手の少ない食物はた
くさんあるはずで、コアラの祖先がその中から「俺はユーカリにし
よう!」と決めた瞬間がどこかにあったはずで……決めてからの適
応については生理学や生態学、進化論などによる様々な説明が可能
だと思いますが、私は時々思います、「なぜユーカリにしたのだろ
う……。」本話題との関係がよくわからなかったらすみません。

なぜ「煮る」を一段活用にしたんだろう。古い日本語話者たちが、
どこかの時点で、これは四段活用で、これは一段活用で、これは変
格活用で……と決めたんでしょう。学問的ではないかも知れません
が、興味は尽きません。なぜ日本語に三段活用動詞がないかも不思
議です。カ変、サ変は活用が三段にまたがりますが、なぜ他にはな
いのだろう。そこには、偶然以外の何の力も働いてはいないのでし
ょうか。
483名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/30(月) 14:12
「味わわせる」という言いまわしについて語ってるスレはどこかにありますか?
484名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/30(月) 18:00
味わう aziwaw-u → 味わわす(他動詞化) aziwaw-as-u -> 味わわせる(一段動詞化) aziwaw-as-e-ru
485472:2001/07/30(月) 18:03
お答えくださってありがとうございます。
やっぱ「そういうもの」で納得しなきゃなんないのかな。
どうも私、「彼は私を見、〜」の「見、」って表記が身の毛も弥立つほど嫌いで、
自分が文章を書くものだからなんとか解決できないかなぁ、と。
なんか嫌じゃないですか↑この表記?
486名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/31(火) 00:13
>>485
472さん「なんか嫌じゃないですか↑この表記?」とおっしゃいますが、
なぜ嫌なのか論理的に説明できますか?
487名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/31(火) 00:38
将来的に古代文字の研究等がしたいのですが
これは言語学の区分に入るのでしょうか?
488名無しうなぎ:2001/07/31(火) 00:43
入るよ。
古代文字の多くは、現代の日本語同様に、
表意文字と音節文字の混ざった表記方式なんで、
文字学では日本人は有利かもしれない。
印欧語研究とかでは日本人にはハンディキャップがあるけどね。
489名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/31(火) 00:49
他スレより
131 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2001/07/30(月) 13:24
プレゼンターとプレゼンテーターってどう違う?
490名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/31(火) 01:13
>487
お答えありがとうございます。
そうか・・・やはり入るのか。
何故か今まで考古学の分野だと思い込んでたんです。
今から頑張って大学調べてみます。
491名無しうなぎ:2001/07/31(火) 01:34
「西田龍雄」で検索したら、
文字学関係の情報がいろいろ出てくるよ。
http://www.google.com/search?as_q=%90%BC%93c%97%B4%97Y&num=100&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=
492 :2001/07/31(火) 01:55
すみません。ちょっとややこしい質問になるのですが。
例えば「人間」という言葉は「人」+「間」で成り立っている言葉で、
「食べ物」という言葉は「食べる」+「物」で成り立っている言葉ですが
この「物」や「人」と言ったような、色で言えば原色のような扱いになる言葉は
何か名称はついていますか?
493名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/31(火) 03:58
494不定人称:2001/07/31(火) 06:57
「語構成要素」とか「語根」とかいう言葉を訊ねたのかな?
質問の意味を取り違えていたらすまない。
495名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/31(火) 08:21
>>494
たぶんそれだと思います!
しかし、「語根」という言葉を調べたところ、
>「ほのめかす」「ほのぼの」「ほのぐらい」の「ほの」や、
>「しずか」「しずめる」「しずしず」の「しず」の類。
等と書かれていたんですが、

上で私が書いた
「物」や「人」と言ったような言葉も「語根」と呼んで良いんでしょうか?
496472:2001/07/31(火) 15:08

遅レスですが、>>486
他の動詞は「語尾(ひらがな)+ 、」だから。
「動詞の漢字部分+ 、」というのはほとんど見ないじゃないですか。
497名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/31(火) 17:56
>>496
> 「動詞の漢字部分+ 、」というのはほとんど見ないじゃないですか。

ないことはないよね。

的を射、
服を着、
芋を煮、
職を得、
夜を寝、
時を経、とか。
498名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/31(火) 20:12
>>497

でも、あんまり現代ふうじゃないよね。
ふつう「(〜し)て」とつづくでしょ。

彼女は家に来て、そのまま泊まった。
彼女は家に来、そのまま泊まった。←へんだ。例が悪いか?
499名無し象は鼻がウナギだ!:2001/07/31(火) 22:51
なんでカタカナは外来語、擬音語・擬態語専用の文字になったのかな?
つい最近までは、平仮名と同じような使われかたしてたのに。
500名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/01(水) 00:50
関西弁で「〜がおる」と「〜がいてる」という似たような表現がありますが、
意味や使い方に違いがあるのでしょうか。
501さる:2001/08/01(水) 01:19

はんせい【反省】
(1)過去の自分の言動やありかたに間違いがなかったかどうかよく考えること。
(2)〔哲・心〕〔reflexion〕注意・感覚・思考など,意識の作用を自分の内面,
  自己自身に向けること。何らかの目的や基準に照らしつつ行われる判断であり,
  普遍原理の窮極的把握そのものとは区別されることが多い。


いままで、「反省しろ」という言葉は、
「犯してしまった過ちを悔い、なぜそのような行いをしてしまったか熟考して未来に活かす。」
という意味にとらえていたが、ヤフーの新字林によると上記の通り。

で、1の意味でとらえると、
「間違いがなかったかよく考えた。考えた上で、私は間違っていなかった。」
=「反省はした。反省した上で、私は間違っていなかった。」
となるのかな?

でも、それじゃぁ、世間では「反省してない」って捉えられるんじゃないかな?
どうなの?
502さる:2001/08/01(水) 01:27
ちょっと分かりにくいな・・・

「反省しろ」という言葉は、
「お前の行いは間違いだ。悔い改めよ。」って意味が強く、
1の意味の「間違いがなかったかどうか」ってのをすっ飛ばして、
まず最初に“間違いありき”って感じがするんだけど、
これだと、辞書に載っている意味と違ってくると思うんだけど、
どうなの?
503さる:2001/08/01(水) 01:30
新字林 → 新辞林
ごめんね。
504名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/01(水) 01:48
(1)自分の行いをかえりみること。自分の過去の
行為について考察し、一定の評価を加えること。

広辞苑第四版でも似たようなもの?

辞書的には、ほぼ「内省」と同義語っぽいけど、実際の用法は
501さんが言うような感じだよね。
いつ頃から意味が変わったんだろう?
505名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/01(水) 02:19
広辞苑は現代日本語の辞書として使っちゃいけないだろ。
新明解なんかはどうなんだ?
506名無し象は鼻がウナギだ! :2001/08/01(水) 02:28
最近ふと思ったのですが、
"king(queen)"と"emperor(empress)"の違いって何でしょうか?
日本語じゃ「王」「皇帝」って訳されますが、
これらの違いは何を基準にしてるのか悩んでしまいました。
詳しい方教えてください。
507名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/01(水) 03:05
>>495誰か御願いします
508名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/01(水) 06:18
509名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/01(水) 06:26
>>506
「king」や「王」が民族の支配者であるのに対して、
「emperor」や「皇帝」はより広域的な「帝国」の支配者を指すことが多い。

例えばemperorはふつうローマ帝国とその後継国家(東ローマ・神聖ローマ帝国やロシア帝国)
の支配者を指し、「皇帝」は中華帝国の支配者を指す。
510名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/01(水) 06:37
>>506
参考スレ 世界史板「皇帝号について」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=whis&key=994818120&ls=50
511名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/01(水) 07:59
>>506
言語板に来る位だから分かると思うが、翻訳は似た概念を結びつけているだけであって
厳密に一致するものではない。

欧州のイギリス王・スペイン王と、中華の魏王・斉王と、日本の長屋王とが「王」と言う
意味で完全に一致するものではない。
512名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/01(水) 14:10
>>492 >>495
「人間」の「人」と、「食べ物」の「物」は、同列に論じられないような気がする。
「食べ物」の「物」や、「習い事」の「事」という言葉なら、
「色で言えば原色」と言っていいだろうし、「形式名詞」とか言う言葉も
当てはまるだろう。
「人」って言うのは具体性が高くて、あまりファンダメンタルな要素のようには
思えない。

なかなか質問の答えが出てこないのは、「この二つって一緒か?」って
みんな思ってるからじゃないだろうか。

それとも、言葉をバラバラに分解していった時に、
それ以上分解したらどうしても意味が分からなくなってしまう、という部分、
たとえば、「食べ物」を「た+べ+もの」としても、
「た」や「べ」だと訳分からんから、「たべ」は一つにしないといけないよな、
というような感じで使われる「言葉の素粒子」みたいな概念なら、
「形態素」という言葉がある。
513幸也:2001/08/01(水) 14:21
鴻池←地名らしいんですけど読み方教えてください
514名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/01(水) 14:30
>>513

ローカルルール読め。そして辞書引け。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%B9%E3%C3%D3&sw=2
515幸也:2001/08/01(水) 14:32
>>513
すいません、でも助かりました、ありがとうございますm(__)m
516ちんまん:2001/08/01(水) 18:57
ちんこはちんぽとも言うのに
まんこはまんぽと言わないのは何故ですか?
517名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/01(水) 19:36
>五省
>一、至誠に悖るなかりしか
>一、言行に恥づるなかりしか
>一、気力に缺くるなかりしか
>一、努力に怨みなかりしか
>一、不精に亘るなかりしか

「なかりしか」というのはどのような意味なんでしょう?
さいごの「か」は自分に対する問いかけなんでしょうか?
518名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/01(水) 22:02
>>517
「なかりしか」

「なかり」…形容詞「なし」の連用形(カリ活用)
「し」…過去の助動詞「し」の終止形
「か」…係助詞「か」

で、「なかっただろうか」という意味でしょう。
「五省」の「省」って、かえりみるって意味なんだから、
まあ、自分への問いかけなんでしょうね。

間違っていたら申し訳ない。
519名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/02(木) 17:18
「し」は連体形 せ|○|き|し|しか|○
520名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/03(金) 02:05
>>512
詳しい説明さんくす
521名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/03(金) 02:10
髪の毛って何?
枝毛?
522名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/03(金) 04:16
「片手落ち」って差別語?
523名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/04(土) 00:23
昔テレビ番組(「世界まるみえ…」だったと思う)で
○×の概念のない言語がアフリカ未開の地に
あるという話を取り上げていたのですが、
その言語名をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。
マジ質問でゴメンナサイ
524ん?:2001/08/04(土) 00:47
「まるばつのがいねん」ってなに?
ぼくもそんながいねんはもってないよ。
525しょ:2001/08/04(土) 00:51
やっぱりこの板では「がいしゅつ」とか言わないんでしょうか?
526名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/04(土) 01:55
方言「とおいい」(遠い)「こいい」(濃い)の活用ってどうなってんの?
「とおいかった」?
527名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/04(土) 01:57
今日もクリフト様が居ないようなので、すべてを知る者様に質問します。
「私より優れたものたらしめるように見える点は何も認められない」
の“ものたらしめる”とは何ですか?
国語辞典でも百科事典にも載ってません。
“たらしめる”でもナシです。
五段活用のミスかな?と思って前後もよく確認しました。
でそれらしい物も載ってません。
お答えできるのなら教えてください。よろしくお願いします。
528523:2001/08/04(土) 04:36
>>524
「はい」「いいえ」の意味です。
その原住民に番組でアンケートを取ったところ、
そういう概念がなかったので答えられなかったと
言っていた記憶があります。
529ははは。:2001/08/04(土) 05:47
>>528
その言語に「はい」「いいえ」がなかったら、
答えられなかった、という前に、
アンケート文が作れないのではないかな??
530523:2001/08/04(土) 06:58
>>529
確か○×の立て札が用意してあって
自分の当てはまる方に並んでください、と住民に
促そうとしたら(対応する)適切な言葉が無かった……という話だった
と記憶しています。
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532310:2001/08/04(土) 16:01
句読点、濁音、半濁音はわかるのですが、「っ」小さいつはなんと読むのですか?教えて下さい。
533名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/04(土) 16:07
>>532
「促音」です。「ん」は「撥音」。「ゃ,ゅ,ょ」は「拗音」と呼ばれます。
534名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/04(土) 22:12
>>527
「たらしめる」を品詞分解すると「たり」+「しめる(文語では「しむ」)」です。
あとは辞書引いてみてね。
535名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/04(土) 23:15
r音が三種類以上ある言語ってありますか?
536310:2001/08/05(日) 00:29
>533ありがとうございます。勉強になりました。
537質問者:2001/08/05(日) 01:54
信濃(科野、シナノ)の「シナ」って小学校の時の先生が「スナ」より細かい粒子で
土みたいなものを意味すると言ってたんですが、火山灰の様なものを想像しました。
先生の説明と私の想像は正しいのでしょうか。
538質問します:2001/08/05(日) 02:30
周の武王の名『發』の發の文字ですが、
もしかして、本来は別の文字だったりしません?
下の部分が、弓矢と書かれる文字だったりしてる資料があれば、
教えていただけるととても嬉しいのですが。
本来の文字が、忌字として使えず、發の文字のみが一般的になった、
という仮説を立ててみたもので。
結構いろいろ検索したのですが、あまり良い資料に当りませんでした。
博識なる皆さんの、お知恵にすがらせていただきます。
なにとぞ、よろしくお教えください。
539名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/05(日) 02:54
「少し」を「少量」と言い直せるように
「思い込み」を言い直すいい言葉はありませんか?
540名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/05(日) 04:34
>>539
シソーラスを活用しよう。日本語だと今の所『角川類語新辞典』だけかな。
で、「思い込み」の漢語表現は「誤信」「軽信」「盲信」あたりかと。
541名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/05(日) 07:52
>>539
「確信」でもいいんじゃない?
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/05(日) 20:14
>>538
さすがに世界史板だと思います。

くだらねぇ質問はここに書き込め!@世界史板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=whis&key=984814136
544名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/05(日) 20:40
>>535
英語
545名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/05(日) 21:31
語順が「(比較的)自由」とされる言語は多いのに、
語中の形態素の並び順が固定なのはなぜですか。
546539:2001/08/06(月) 01:56
>>540-541有難うございます
547名無し象の鼻は鰻だ!:2001/08/06(月) 16:35
>>117>>40
もはや550レスがつこうとしているところで、
大変遅れましたが、
「用う」→「用ふ」
です・・・・・
548名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/06(月) 21:20
adsssss
549名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/06(月) 22:02
age
550名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/06(月) 22:03
>>117
異體字と舊字の區別がよく解らないのですが。
東亰→東京
赫秩ィ赤
挙げ→擧げ
特高→特
今囘→今回
551550:2001/08/06(月) 22:08
ところで、漱石に「囘」が使はれてゐるのが見られるけど、
これは廣く一般に於いても使はれてゐたのでせうか。
「亰」、「囘」は舊字でなく異體字なので(漢辞海より)上記のやうに
すべしとは思ふのですが。
552名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/06(月) 23:23
五分五分ってよくきくけど、五割五割の間違いじゃないでしょうか。
553名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/06(月) 23:44
>>552
がいしゅつ。

「九分九厘大丈夫」って言うけど
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=983636348
の5と15あたりを見ろ。
554名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/07(火) 01:06
「あ」「い」「う」「え」「お」
の様な標準の大きさの文字は何というんでしょうか?

また、「ぁ」「ぃ」「ぅ」「ぇ」「ぉ」
の様な、上の文字と混ぜて使う(「しぇ」等)文字はなんと呼ぶのでしょうか?
555554:2001/08/07(火) 01:08
あと、「しぇ」や「みゅ」の様に、554の前者と後者が混じったものは何と言うんでしょう?
556名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/07(火) 04:33
すいません「半チク」ってどういう意味ですか?
調べても半分乳首のほうばかり(TT)
あと、これって何歳ぐらいのひとが使う言葉ですか?
当方、東京の28歳だけどいままで一回も聞いたことが無い……
557名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/07(火) 06:26
よく「進渉」という言葉を見かけますが、これは「進捗」の誤りですか?
それとも「進渉」という言葉が別の意味で存在するのでしょうか?
558名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/07(火) 09:53
>>556
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%A4%CF%A4%F3%A4%C1%A4%AF&ID=a4cf/16755800.txt&sw=2
調べた? 何を?
まさしく、質問の内容を体現してますな。
559名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/07(火) 11:15
555と554宜しくおねがいします
560名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/07(火) 15:40
質問です。
世界5大難しい言語に日本語が入ってると聞きました。
偶然エスキモー語も含まれると聞いたのですが
残りの3つを知ってる方、教えてください。
561匿名希望さん:2001/08/07(火) 21:14
>>558
うわ、漢字まじりの「半チク」のまま検索してましたよ。とほほ。
これって年配の人が使う言葉ですか?それとも関西の方の言葉なんでしょうか。
なんの省略語なんでしょう。
562名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/07(火) 21:39
>>555
もしかして「文字」と「発音」をごっちゃにしてる?
「みゅ」のような発音は拗音でいいでしょう。>>533にあります。
ついでにいえば「くゎ」「ぐゎ」「くゑ」は合拗音といいますね。
「しぇ」や「ふぉ」などはなんというんでしょうか。文字は二文字使っていて
も、直音と呼ぶのでいいのでしょうか。
文字については、「あ」も「ぁ」も「ひらがな」でいいのでは。
個人的には「ぁ」は単に「小さな『あ』」といっていますが、ダメ?
563名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/07(火) 22:18
「ぁ」は「小書きの『あ』」といいます。
「小書き」は「こがき」と読みます。
564名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 00:20
なんで、こんなに、荒れて、るんで、す、か?
565名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 00:44
>>564
読点を、いっぱい、使う、からです。
566名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 03:42
???,
567 小市民 :2001/08/08(水) 06:58

よく会話などで相手が理不尽な要求を突きつけたときなど
「ふざけるな!」(「ふざけんな!」「っざけんなよ」)
と言う時がありますが、
最近、小説や漫画での同じ場面で
「ふざけろ!」と言う場面を多く見かけます。

これは同じ意味と考えていいのでしょうか
それとも微妙に意味が異なるのでしょうか?
誰か教えてください。
よろしくお願いします。
568:2001/08/08(水) 10:13
語感に関する質問なんですが、
サンタクロースをサンタク・ロースと区切るのはなぜなんでしょうか?
「さんた」よりも「さんたく」という単語の方が多いからかと
思ったんですが、検索結果のヒット数はおなじでした。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%B5%A4%F3%A4%BF%A4%AF&sw=2
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%B5%A4%F3%A4%BF&sw=2
一応マジレスです。お願いします。
569名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 10:33
>>568
ドン・キホーテもドンキ・ホーテだと思ってる人も多いんじゃないかな。
570 :2001/08/08(水) 11:07
>>567
「ふざけろ」は、使われ始めたころは
それ自体が冗談めいた言い回しだったと思う。
僕が初めて聞いたのは15年ぐらい前だったけど
そのころは本当に怒っているときは
「ふざけろ」なんて言わなかったように思う。
それが今では、そういうニュアンスが薄れてきて
本当に怒ってるときにも使う人が出てきたように感じる。
そんで今は、「ふざけるな」というのと同じ意味のときと
少し冗談めいて使うときと混在しているのではないでしょうか。
完全に個人的な印象ですが。

>>568
そんな指摘は初めて聞きました。そういえばサンタのことを
ロースっていう人いるもんね。

うそ
571名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 11:15
ふざけろ!は、とんねるずが使い始めたと思う。
「全然OK!」もみなさんのおかげですが発祥の地。
572名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 11:46
すみません「どけとう」とはどういう意味でしょうか?
外人への差別表現だと聞きましたが・・・
573名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 13:12
>>568-569
日本語Nativeは、2音づつにわけて発音したがる傾向ありで
2221とか、221とかいうリズムをつけまっせ。
で、さらにン・ーは2のあと側になる(サン、ロー、ドン、ホーでまとまる)
574名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 13:49
「ドラえもん」と「家なき子」のアクセントは変。
ドラエ者(もん)、家泣き子、に聞こえる。
こんなのは激しく外出か。
575:2001/08/08(水) 13:54
>>573
ありがとうです。
質問がくだらなすぎて答えてもらえないと思ってました。
やはり理由があるんですね。
576名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 14:14
>>574
じゃあ、石川五右衛門も石川ゴエ者(もん)に聞こえるのか?
どんなアクセントならいいというんだ。
577名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 14:29
>572
「ど毛唐」ぢゃないの?
578名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 16:47
>>571
ふざけろはよくしらないけど、
全然OKなんてすっごい前からある言い方だよ。
579名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 18:08
「具体的」や「抽象的」という言い方で
「簡単な言っちゃうと…」っていう意味の言葉を教えて下さい。
「簡略的」でしょうか?他にあったら御願いします
580567:2001/08/08(水) 18:08
>>570
>>571

レスありがとうございます。

どうしてこんな疑問に思ったかと言うと、
小説を読んでいて、クライマックスのところで主人公が
「…ふざけろ!」って言ったことにかなりの違和感を感じたからです。

この書き込みをした後、外出中もちょっと考えてたんですけど、
その結論としては
「ふざけるな!」と言う言葉は、相手の行動よりは発言に対して
用いられる事が多いと。(行動の場合「やめろ!」かな?)

で、推測するに
「(勝手に)ふざけた事を言うな!」の意味に近いかなと。
ということは
「ふざけろ!」は
「(勝手に)ふざけた事言ってろ!」と、
「ふざけるなの意味」+「ちょっと突き放した感じ」の意味じゃないかと
推測してました。

でもそれはかなりこじつけの部分があるし、
今回読んだ小説の文脈にも合わないなと思ってました。

そこでレスを読ませて頂いて、
  最初は冗談めかした軽い「ふざけるなよー」の意味だったのが
  本当に怒ったときにも使うようになってきて、
  現在は、両方が混在している状態である
という >>570 さんの意見が
合ってるんじゃないかなと思いました。
それなら
今回の小説の件も納得できるような気がします。

そして >>571 さんのとんねるず発祥説も
たしかに
言葉遊びと言うか
全く逆の「ふざけろ!」と言って
「ふざけるな!」をもっと軽くする(強調すると)いうことも
あり得るかなと。

(ちなみに「全然OK」って木梨さんが言いそうな言葉ですよね。
 石橋さんだと「っっざけんなよ!!」をよく言うイメージ。)


とにかくまだあやふやな使い方なので
これからの使われ方によって定義がされていくのでしょうか?



(それにしても
 私が読んだ小説の作家は
 なぜ普通に「ふざけるな!」って使わなかったのでしょうか。
 たしかに「ふざけるな!」というとなにか「正義」っぽいイメージがするので
 それを避けたのでしょうか。

 それとも今「ふざけろ!」って流行ってるのでしょうかね。)


回答ありがとうございました。
581567:2001/08/08(水) 18:09

>>587 さんもレスありがとうございました
582サラシ:2001/08/08(水) 18:47
>>579
>「具体的」や「抽象的」という言い方で
>「簡単な言っちゃうと…」っていう意味の言葉を教えて下さい。
>「簡略的」でしょうか?他にあったら御願いします

そも「簡単な言っちゃうと…」とは如何なる意味なりや。
意味不明。説明求む。
583名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 18:59
>>567
「ウソつけ!」って言うよね?
584名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 19:15
「ふざけろ」「ウソつけ」の類については昔スレッドがあったはず。過去ログ倉庫で探してみてはどうか。
585名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 20:32
>>576
虎衛門(とらえもん)のばあい、と/ら\えもん。
やっぱ違う?
平板化の影響かなあ?
「家なき子」は、い/えな\きこ。
586名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/08(水) 23:01
>>585
「ドラえもん」は、むかしから「低高高高高」だし、
ルパン三世に出てくる「石川五右衛門」も「低高高高低高高高」
(または「低高高高高高高高」)だし、
「遠山左衛門尉」の「左衛門」も「低高高高」だから、
もし、「虎衛門」という名前の人がいたら、「低高高高高」が普通だと思うのだが。

「家なき子」は、俺も「低高高低低」でいいと思うんだが、>>574=>>585
おかしいと思ってるアクセントがどんなもんなのか想像が付かん。
587567=580:2001/08/09(木) 02:21

>>583
そういえば「ウソつけ!」って言いますよね。
この場合
「ウソつくなよ!」という命令と
「それはウソだろ!」という断定だとすると
「ふざけろ!」も
「ふざけるな!」という命令と
「それはふざけてるんだろ!」という断定があるということですね。

なんかまた一つすっきりしたような気がします。
ありがとうございました。

あと>>584 さんに言われて過去ログ探してみましたが
「質問」「ウソつけ」「ふざけろ」では出てきませんでした。

あと>>580 に書いた
>>587 さんありがとう」はもちろん「>>578 さん」の間違いです。
すいませんでした。
587 は自分でとっちゃっいました。
588名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/09(木) 10:54
どなたか教えてください。

楽器”の”弾けぬ人
美術”の”わからぬ人

という場合の、真ん中の「の」は何と言う品詞の、
何と言う使い方なのでしょうか。
589名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/09(木) 12:13
「相手をよろこばせる行為」と「相手を不愉快にさせる行為」って一言で言うとどんな単語があるでしょうか?
590名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/09(木) 12:20
サービス(奉仕)と、嫌がらせ(妨害)
591名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/09(木) 13:36
>>588
格助詞だと思います。用法まではわかりませんが…

どなたか>>557がわかる方いらっしゃいませんか?
592名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/09(木) 13:42
>>557
うちのちっこい漢和辞典には、「しんちょく」に
「進捗・進陟」が当てられていました。

昔、誤りの例として「進渉」を見たことがあるので、
誤用でよいかと思います。
もっと調べたければ「大漢和」か「漢語大詞典」をどうぞ。
593591:2001/08/09(木) 14:01
>>592
やっぱり誤用だったんですね。
どうもありがとうございました。
594名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/09(木) 14:51
「研究者」
長所:自分のやりたいことが仕事になるのでうれしい。
短所:お金が儲からない。非常に難しい。研究者になるまでの
   リスクがあまりにも多い。失敗すると今まで積み上げて
   きた努力や地位や学歴がすべて消滅して、ただ年を喰っ
   ただけの丸裸の自分が残る。
   社交性が身に付かず、また結婚の可能性も薄いし、相手
   の選択の幅もかなり狭い。ただ暗い。運の占める割合が
   大きい。苦しい。将来の見通しがたたない。etc..。
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596w4rewrsd:2001/08/09(木) 20:01
597588:2001/08/10(金) 00:02
>>591
下の(2)にのことですね。有難うございました。

>の
>
>(格助)
> (1)連体修飾語を作る。
>  (ア)後続する名詞との所有・所在・所属・行為者などの関係を表す。
>    「私―本」「空―星」「学校―先生」「偉人―業績」
>  (イ)性質・状態・材料などを表して下に続ける。「花―都」「紫―糸」
>    「急―話」
>  (ウ)人間・数量・位置・論理などについての関係を表す。「社会悪―
>    問題」「大臣―身辺」
>  (エ)同格の関係を表す。現代語では「ところの」「との」の形をとるこ
>    とがある。(a)「政治家―山下氏」「よろしくと―おことば」(b)「ビー
>    ル―冷やしたの」「ある荒夷(えびす)―、恐しげなるが/徒然 142」
>  (オ)動作性名詞に付いて、その動作・作用の主が後ろの名詞である
>    ことを表す。「操業中―漁船」「ご賛成―方」
>  (カ)後ろの動作性名詞が表す動作・作用の主体・対象であることを
>    表す。「彼―援助で助かる」「酒―飲みたさをこらえる」
>  (キ)「ごとし」「ようだ」「こと」などを続いて言って、実質・内容を表す。
>     「リンゴ―ように赤い」「よって件(くだん)―ごとし」
> (2)従属句の主格・対象語格を表す。「ぼく―読んだ本」「お酒―飲みた
>   い人」「折節―移りかはるこそ、ものごとに哀なれ/徒然 19」
> (3)(序詞などで用いて)「のように」の意味で、下の用言にかかる。「青
>   山を横ぎる雲―いちしろく我と笑まして人に知らゆな/万葉 688」
> (4)叙述を途中で言いさして、後に続ける。「門出したる所は、めぐりな
>   どもなくて、かりそめの茅屋―、しとみなどもなし/更級」
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%A4%CE&ID=a4ce/15813600.txt&sw=2
598名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/10(金) 18:24
朝鮮語や英語には
n ng mの区別がありますが、
日本語の発音は問答無用でngになるそうです。
それぞれの発音の仕方を教えてください。
カムサハムニダ
の’ム’つまりmだけの発音が難しいです。
599:2001/08/10(金) 18:29
日本語も区別するよ。
600名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/10(金) 18:50
>>598
私は専門家というわけではないのだけれど。
1)「カー」と言いながら口を閉じる(出てきた声を唇ではさみ切るように)
2)↑の状態から「サ」を発音する。
でいけるんじゃないでしょうか。日本語でも、「関門・漢文」などの「カン」は
mやbの前に来るので音声レベルではkamになるんですよね。
(どうですか専門家の方?)
「監査(カンサ)」の「ン」の時は、両唇でなく、上あごの奥と舌の奥を使っ
て「カ」を音を切っているので、ngに近い音になるのではないかな。
中国語「看」のような「カン」(ngではないn)を発音する時は、上あごの前
の方と、舌の前の方で「カ」を叩き切るように切るとそれらしくなるかな。
まるで「カヌ」の最後のuだけ聞こえなかったような感じになる。
601名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/10(金) 18:59
590さんありがとう。



引き続き、他のみなさまもお答え待ってます。↓

>「相手をよろこばせる行為」と「相手を不愉快にさせる行為」って一言で言うとどんな単語があるでしょうか?
602名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/10(金) 20:14
「やぶさか」って言葉の意味は
「ケチ」とかそういう意味だと思っていたんですが
調べてみたら

(2)(「…にやぶさかでない」の形で)…する努力を惜しまない。喜んで…する。「彼の功績を認めることに―でない」

とも書いてあるんですよね。
これって真逆の意味じゃないですか?
両方の意味を持つという事ですか?
603名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/10(金) 20:55
 
604名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/10(金) 22:06
>>602
認めることにやぶさかでない→認めることにけちでない→認めようとしないわけではない→喜んで認める

みたいな流れになるので、「やぶさか」は「ケチ」とかそういう意味でいいんじゃないでしょうか?
(3)にそう書いてあるし。

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%E4%A4%D6%A4%B5%A4%AB&search=%B8%A1%A1%A1%BA%F7&sw=2
605名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/11(土) 08:39
松坂某という野球選手が発した「自信が確信に変わった」。
最近、「これで〜選手も自信が確信に変わったのではないでしょうか」
などとスポーツキャスターが使う場面を耳にすることもあります。
はたして「確信」は「自信」の延長線上にある言葉なのでしょうか?
606名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/11(土) 10:38
>>605
松坂某のあの発言を聞いたとき、意味が分からんと思ったよ。
ただ、好意的に解釈すれば、今まで自分の自信に対して確信が持てなかったが、
ようやく確信が持てるようになったのだと……。やっぱり意味不明か?
607名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/11(土) 14:01
言葉遣いなどは悪意で解釈してたらきりがないことです。
ごろが揃ってて気の利いた言い回しじゃないの。(前夜寝ないで
考えてたりしてね)同様に好意的に解釈すれば、
自信がある=根拠無し。自分で思ってるだけ。
確信がある=いくつかの証拠があるので結果が期待できる。
やってみてこれはいけるという手ごたえを得たんでしょう。
「確信犯」という言葉があるが、それの弱い程度のものを「自信犯」
とはいわない。こんな感じで、言葉のニュアンスの違いは用例を数
多く集めて差異をあぶりだしていくと理解できるかな。
608 :2001/08/11(土) 20:52
604ありがとう
609自信なさげ:2001/08/11(土) 21:21
無さ過ぎるの「さ」ってなに?
余分な気がするんだけど......
610名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/11(土) 21:41
アイスランド語のスレッドは あり増したっけ
611名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/11(土) 22:07
612 :2001/08/11(土) 22:47
>>601宜しく
613名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/11(土) 23:12
和姦と強姦
614名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/12(日) 01:10
>601(612)
単語じゃないけれど
「歓心をかう」,「顰蹙をかう」
なんてのはどう?
615名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/12(日) 09:24
ひらがな表記を、漢字表記にする時は
どこで調べれば良いの ?
616名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/12(日) 10:11
>>615
国語辞典。
617 :2001/08/12(日) 11:57
>>614
出来れば熟語じゃなく単語が知りたいんです
618名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/12(日) 12:01
「エフェクト」という言葉は
映画や演劇などでは「音響効果」
そのほかでは「ききめ」「結果」「効果」
と言う意味ですが

最近、ゲーム板などで「(視覚的な)演出が長い」という意味合いで「エフェクトが長い」と
使う人を良く見るのですが、これはどうなんでしょうか?
間違った解釈が広まってしまっていると言う事でしょうか?
619名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/12(日) 12:38
>>601
善行
悪行、非行、乱行
620名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/12(日) 14:50
>>617
「熟語」の意味がよくわからんが。
普通は二字以上の漢字がまとまった言葉は熟語と呼ばれるぞ。

答えが出るたびに「それじゃない」とか言ってるが、
何が欲しいのか、もっとはっきりさせないと
答える方としても困ってしまうと思う。
621名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/12(日) 14:55
>>618
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-more_print.cgi?MT=effect&ID=EJ-097270.txt&sw=0
「色彩効果」という意味もあるので、視覚に関することに
使っても一向に構わないのでは無いでしょうか。

元々「効果」という意味を持つのでしたら、そこから「演出」という意味が
類推として現れるのはごく自然な気がします。

もしかして、「トランプ」を「切り札」という意味でしか
お使いにならないタイプの方ですか?
622名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/12(日) 17:29
ネットで
ひらがな表記を、漢字表記にする時は
どこで調べれば良いの ?
623名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/12(日) 17:40
>>622
ローカルルールをちゃんと読んだのか?
国語辞典へのリンクが張ってあるだろうが。
624名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/12(日) 17:41
>>621
レスありがとうございます。
ただ、自分が聞きたかったのは
「友達同士の会話みたいなところなら、ちょっとぐらい意味が崩れていても通じるでしょう」
という意見では無く、
言葉の選び方でミスが許されないような場でも、
堂々と通用するんですか?という事だったんです。

トランプの例は説得力が無さ過ぎてガッカリしました。
625名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/12(日) 19:15
>>622
そもそも辞書位、一通り手元に置いておくべきものです。
漢和辞典も英和辞典と同じ位引いてくださいね。
626名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/12(日) 20:24

>>ネットで
ひらがな表記を、漢字表記にする時は
どこで調べれば良いの ?


国語事典でひらがなを入力しても漢字には変換しないぞ。
627名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/12(日) 20:25

訂正

変換したわ。
628名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/13(月) 10:22
メール書いてるときに思ったんですが、英数字の半角・全角の
使い分けってどうやればいいんですかね。
自分は基本的には英数字は半角なんですが、数字の場合は
例えば、
2階は2階、8月13日は8月13日とか
“数値”ではない数字は全角かな?とか思うんですが
どうでしょうか?他には住所の番地とか…
629名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/13(月) 15:23
>>628
使い方に一般的な規則はおそらくありません。

原稿用紙の使い方では、一桁の英数字は一ますに一文字を入れ、二桁以上になる時には
一ますに二文字ずつ入れていく、というのが普通かと思います。アルファベット等も同様。

例)8月13日、1000万円

新聞のテレビ欄など横書きのところでは、桁数が奇数の時、最初の一文字だけを全角、
あとを半角で書くことが多いです(字数調整のため)。

例)700人

以上、ご参考までに。
630名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/13(月) 18:47
日付:2001/07/11
ttp://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001071107676
首都圏の不法残留者ら、過去最高の1380人摘発

 法務省は11日、東京入国管理局が5月から6月にかけて関東甲信
越の1都8県で実施した集中取り締まりで、不法残留など入管難民
法違反の外国人1380人を摘発したと発表した。全国の入管局の入
国警備官を一地域に動員する集中方式を1998年に導入して以来、
最多の摘発者数。内訳は男性849人、女性531人で、台湾を含む中
国人が291人と最多。韓国人(234人)、フィリピン人(230人)が続い
た。違反内容は不法残留918人、不法入国280人など。

 全体の約92%が不法就労しており、男性は工員や建設作業員、
女性はホステスなどが多かった。残留期間の長い外国人が目立
ち、千葉県市原市のアパートで見つかったバングラデシュ人の男性
は約13年だった。東京都渋谷区では、路上で薬物を売っていたイラ
ン人ら16人が摘発された。集中取り締まりには延べ2274人が動員さ
れ、工場や風俗営業店など計415カ所を立ち入り調査。悪質なケー
スは刑事事件として処理し、それ以外は強制退去手続きとした。
〔共同〕
631名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/13(月) 23:10
「貴方」の丁寧な書き方はなんですか?

「貴殿」??
「殿方」??
632名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/14(火) 00:17
>>631

貴様
633名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/14(火) 01:40
>>632
sageなくてもいいのでは?正しい解答なんだから。
634名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/14(火) 01:49
僕も全然専門家じゃないんですが…
>>598-600
日本語において,
音節の始めでは >>599 の言うとおり m, n, ng を区別しますが,
音節の終わり(つまり「ん」)では >>598 の言うとおり区別しません。

「ん」が実際にどう発音されるかは,次に来る音によって決まります。
p, b, m が続くときは m
t, d, n が続くときは n
k, g が続くときは ng
何も続かないときは N (ng よりさらに後ろで閉じる音) …などなど

なので,音節末の m, n, ng は,それぞれ例えば
「本も」「本で」「本が」の「ん」の音ということになります。
「ん」で止めてみて,それぞれの感じをつかむといいんじゃないでしょうか。
635名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/14(火) 18:19
[翳りゆく]・・・どなたかこの字の読み仮名教えて下さい。
636名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/14(火) 18:35
>>635
かげりゆく
637名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/14(火) 18:53
>>635
Windowsだったらテキストボックスで文字を選択、変換キーを押す事で変換できるよ。(もしくは右クリック・再変換で)
638名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/14(火) 20:56
>>364
ウソこけぇ。
大抵の人は、全部、ng だぞ。
639名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/14(火) 21:35
>>638
うそ虚仮
大抵の人は、区別せずに使い分けてる。
640名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/14(火) 21:48
>>638
639のいうとおり。嘘だと思ったら、その持ってるPC駆使して、
「本物」の「本」と「本当」の「当」、をくっつけたwavファイル
作って、元の「本当」と聞き比べてみよう。
641名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/15(水) 00:03
>>636,637さんありがとう。
642名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/16(木) 00:16
英語なんだけど
He always takes a shower everymorning
ってので
なんでshowerにaがつくの?誰か教えてください。
レベル低くてごめんなさい。高1です。
643名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/16(木) 00:43
>>642
showerは可算だが?
それとも、always だから複数形の showers になるべきじゃないか、
と思うのだろうか。
いつも一回ずつ浴びているから a と考えたら? 
644642:2001/08/16(木) 00:48
>>643
可算だったんですか!知らなかった(笑)
なんか冠詞ひそかにややこしくて苦戦です。
どうもありがとう!
645643:2001/08/16(木) 00:57
言い忘れた。
>>644
次からEnglish板に行ってください。
■スレッドたてるまでもない質問スレッドPart 4■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=994400634
646名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/16(木) 02:09
「クレタ島のうそつき」以外でメタ原語をわかりやすく解説するエピソードはありませんかね?
647名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/16(木) 02:09
>>646 失礼。 原語→言語
648名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/16(木) 02:37
>>646
these three words
この七つの文字
649越ちゃん:2001/08/16(木) 09:22
>>646
このスレに書き込まれていることは
すべてウソ。
650レス:2001/08/16(木) 10:11
言語学はメタレベルで言語をかたっているのレス。
651名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/17(金) 06:53
age
652643:2001/08/18(土) 05:21
age
653レス:2001/08/18(土) 06:12
いちおう上げてあるので、なんか書くレス。

shortという語は短いので、それじたいにも言えるレス。
wordという語は語なので、それじたいにも言えるレス。
このような語を論理語とよびます。

longという語も短いのですが、それじたいには言えないレス。
blancもブランクではないので、それじたいには言えないレス。
これを、非-論理語とよびます。

非-論理語は、それじたいに言えるレしょうか?
言えるとしたら、非-論理語は論理語となり、矛盾となるレス。
では、言えないのレしょうか?
それじたいに言えないとしたら、定義により、
非-論理語は、それじたいに言えないといっているのレスから、
やはり論理語となり、矛盾するレス。

書いてるほうも頭こんがらがってきたレス。
以上は集合論か論理学の問題レス。板ちがいレした。
654名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/18(土) 07:35
>>643
いくら板ちがいとはいえ、たんに可算、不加算で教えるのはいかがなものか?take a (hot/quick) shower
については、冠詞は原則不定冠詞みたいです。
純粋な不加算名詞はほんとうに少なく( fun くらい?)
いっけん数えられない語をみると、
不定冠詞、定冠詞、単数、複数などの関与によって
微妙に意味を変える語がとてつもなく多いと思われ。ます。。
655:2001/08/18(土) 08:02
派生語とかはなし。
高1レベルの語彙について。
ていうか、不加算名詞たくさんあります。
逝ってきまーす。
656 :2001/08/18(土) 08:03
「マルコ=ポーロ」や「モヘンジョ=ダロ」のように間に「 = 」を入れるのは何故なんでしょうか?
このイコールの意味は何なんでしょうか?
657名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/19(日) 04:47
由来でもなんでもなくて、自分が使っている理由ですが。

なんにもつけないと、区切れ目が分からない。
例)クアラルンプール、プエルトリコ
(二語だけどどこで分かれるかわからない)

ナカグロ(・)だと人名列挙の時に困る。
例)コロンブス・イブン・バトゥータ・マルコ・ポーロといった偉人たち
(いったい何人?)

ので、他の記号を使った方がよい、と思っています。
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/19(日) 05:51
「わかりかねる」という言葉は辞書に(検索サイト&ソフト)載ってませんが
誤用なのでしょうか?、
662661:2001/08/19(日) 05:52
どこから出てきた言葉ですか?
663名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/19(日) 06:44
664Bu名無しさん:2001/08/19(日) 07:44
時々マンガに「すわっ」とかいうのが出てくるんだけど
こんな言葉使ったことないよ。
どんな意味?
665661:2001/08/19(日) 08:20
>>663
「わかりかねる」で検索したもののわからなかったので
質問してしまいました。どうもすみません。
それと下のリンクのところを見たら
「このような言いまわしを聞いたことがない」
と書かれていたもので。単純な質問ですみませんでした。
http://ryu-sano.pos.to/log/oldest/mannerz/board/33.html
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/19(日) 11:37
>>665
リンク先の方が「...聞いたことがない」のは、
  「わかりかねてしまう」(≠わかりかねる)
でしたね。それなら納得。「○○しかねる」はよく使われる言葉で、
いい大人がわからないとしたらチョトハズカシイ。

「○○しかねる」は、「○○できない」に近い言葉でしょう、
自分のある状態を表現する言葉だから、意味上、形容詞的な述語。
「△△てしまう」は、動作的な言葉の下にしかつかないから、
(例:「赤い」には下接しないが、「赤く{なる}」には下接する)
「○○しかねる」+「てしまう」はすわりの悪い表現です。
668名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/19(日) 11:48
>>664
「すわ」で辞書をひきたまえ。
669名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/20(月) 20:10
age
670名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/20(月) 22:38
総理大臣が辞める時は何と言ったら良いんでしょうか?
671名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/20(月) 22:44
「ばかやろー」



はずした?
672名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/20(月) 23:19
「国民がアホやから政治が出来へん」
673名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/21(火) 18:26
エスペラント(またはイド)とインドネシア語、どっちが簡単?
674名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/21(火) 19:53
>>670の質問ですが。
ごめんなさい訊き方が変でした。

総理大臣が辞める時は「辞任」以外で適切な表現はありますか?
675名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/22(水) 10:53
>>656
フランス語かどっかの表記法じゃなかったっけ?

>>661-667
企業が問題を起こしたとき広報担当者が
「お答えできかねる」
と対応する場面をニュースでよく見るけど、
この使い方は正しいのかな?
広報という立場で「答えかねる」と表現することに
違和感を感じてしまうのだけど。
676名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/22(水) 10:57
>>674
撤収!
677名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/22(水) 10:58
>>675
そんなのは言語でなく倫理の問題です。混同しないで下さい。
言葉の使用法は正しくとも間違った発言はあり得ます。
678675:2001/08/22(水) 11:34
>>677
発言者が本来の意味を理解しているのなら倫理の問題かもしれないけど、
単に丁寧語だと勘違いしているとすれば言語の問題ではないだろうか?
679名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/22(水) 15:14
675は何を問題にしたいの?

>広報という立場で「答えかねる」と表現することに
>違和感を感じてしまうのだけど。
というのが、

「広報なんだからなんでも答えろよ、答えないんだったら広報の意味ないじゃん」
という意味なんだったら、完璧に(゚Д゚)ハァ?です。

そもそも
>「正しい/美しい日本語」と言う問題に言語学は答えることはできません。
なんだが。
680675:2001/08/22(水) 15:55
う〜ん、俺も何が問題なのかわからなくなったよ。
少なくとも
>「広報なんだからなんでも答えろよ、答えないんだったら広報の意味ないじゃん」
ではないんだが。

ちなみに679さんは違和感ありや、なしや?
681名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/22(水) 15:57
おそらく675は、「〜かねる」という表現が、
「〜しない、〜できない」の丁寧な表現であるという意識が
広報担当者にあるのでは、と言いたいんだと思う。

このあたり、コンビニ・ファミレス店員方言と同じ作用が働いてるかもね。
682名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/22(水) 18:36
うるおぼえですが、「SOS***」というフォントってありますか?
SOS明朝とか・・・
もしあってダウンロードできるものなら
どこからダウンロードできるのか教えていただきたいのです。
なかなか探せないので、フォント自体が存在しないのかもしれませんが。
683名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/22(水) 19:47
うるおぼえですが、きいたことありません。
684名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/22(水) 20:34
う「ろ」おぼえな言葉は辞書で確かめてから使ってね。
685名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/22(水) 21:58
>>682
「うるおぼえ」は大目に見るとして、
なんで言語学板でそういう質問をするかなぁ。
686名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/22(水) 22:24
>>685
「うるおぼえ」なんて書いちゃうような人だからでしょ。
687名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/22(水) 23:39
>>686
なるほど。納得。
688名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/23(木) 05:08
「十一言神咒」の読み方を教えてください。
689名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/23(木) 09:20
バカの定義を考えています。
・論理性、具体性、想像性、応用性に欠けた者。
何か足りない要素がありませんかね?

哲学板向け?
690675:2001/08/23(木) 11:05
>>681
おー、なるほど。
ちゃんと意味わかって、使ってる?
という疑問を心の奥底で感じてるんだけど、
その疑問をはっきりと意識することができず、
自分自身の心のモヤモヤに対して違和感を抱いていたのか。
で、678は深層心理の表れというわけだね。

フォロー、Thanx。
言語学ではなく心理学の問題だったんだね。
691名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/23(木) 22:08
「面倒くさい」を「めんどい」って言うのは関西弁?
692名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/24(金) 00:12
「禁断の果実」ってフランス語でなんて言えばいいんでしょう?
693692:2001/08/24(金) 00:15
>>692 です。板違いでした。ゴメンナサイ。逝ってきます…。
694羽鳥:2001/08/24(金) 18:21
誰か「石切代(いすなよ)」の意味を知ってる人いませんか?
695名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/25(土) 00:21
すいません、昔の兵士に「矛槍兵」というのがあるんですが
これは「むそうへい」ですか、「ぼうそうへい」ですか?
「矛」の訓読み二つあるのでどちらが正しいんでしょうか。
696どーでもいいことだが:2001/08/25(土) 00:32
検索したらゲームのページしかでなかったからそっち方面の用語なんじゃないの。
ゲーム板とかで聞けば。
↓によれば「ほこやりへい」だそうだが。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/7256/aoczisyo-ha.html
697名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/25(土) 00:42
698名無し象は鼻がウナギだ!:2001/08/25(土) 01:03
>>694
羽鳥さんへ

質問スレッドがあるのに早まって新規スレッドを立てましたね。
スレッド削除依頼を出しておいてください。
699abgal:01/08/27 12:33 ID:Ew1J7xSM
hapax legomenon
って、何ですか?
700名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/28 00:43 ID:D3OdYc0Y
「てにをは」という言葉の発音はtenioha?teniowa?
小学校しか出てないので文字で読んだことしかありません。教えて
701名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/28 01:44 ID:Z0ZnBv1k
プリプロって何という言葉の略なんでしょうか?
702名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/28 02:17 ID:657lVbVk
>701
ポリプロピレン?
703名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/28 02:25 ID:iqinnhME
塩化ビニル
704名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/28 02:42 ID:Z0ZnBv1k
マジレスおねがいします…
705名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/28 02:44 ID:f7alJUds
ドイツ語でバルト三国ってどう書くの
706名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/28 02:49 ID:657lVbVk
まじなつもりなんだが(w
707名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/28 02:50 ID:Z0ZnBv1k
プリプロはレコーディングとかそういう関係の意味だとおもうんですが…
708名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/28 02:52 ID:657lVbVk
googleで検索かけてみたら?
709名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/28 03:07 ID:Qk.c.ltI
専門用語はその専門板できけばいいじゃん。要領悪いと思うよ。
言語学板でレコーディング用語きいてどうするよ。
http://piza2.2ch.net/dtm/index2.htm
710名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/28 03:26 ID:AazPZxIk
>>709
何用語かわからなかったのかも。
まあ言語板で言葉の意味を聞くのも,
それはそれで板違いのような気がしないでもないけど,
ていうか板違いなんだけど……

>>700
完全に tenioha だと思ってきたけど,
言われてみればあるかもね teniowa も。
どっちでもまあよいのでは。
711名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/28 03:55 ID:uGuhUVig
>>710
>何用語かわからなかったのかも。

いや、ご本人が「レコーディングとかそういう関係の意味だとおもう」と発言して
いらっしゃるようです。 ID で判断するかぎり、>>701 = >>704 = >>707 です。
712710:01/08/28 04:20 ID:AazPZxIk
あ,そうだったんですね。失礼。
713700:01/08/29 00:03 ID:OpcoRHlQ
>710さんありがとうございます。
突然疑問に思ったものの周りの人間に聞くのはなんだか悔し恥ずかしかったもんで。
プリプロは映画用語で撮影の下準備などのこと、反対はポスプロというようです
「プロ」はプロデュース?なのかな?
板違いに答えちゃ駄目ですか。
714丸兵:01/08/29 04:26 ID:6v9zmgko
妹(大学2年)の夏休みの生成文法の課題手伝ってるんすけど、全然分からんです。誰か教えてください。助けてください。

問い@:次の文(1)(2)に動詞句前置を適用した文を書きなさい。
   (1)John might have met Mary and Bill might have, too.
   (2)John studied English and Mary did, too.
問いA:Is Mary pretty ? のD−構造(深層構造、基底構造)を示し、次の変形規則がどういう順序で適用するか答えなさい。
   (1)Affix Hopping(接尾辞飛び越し)
   (2)Be Raising(Be繰り上げ)
   (3)Subject-Aux Inversion(主語助動詞倒置)
問いB:Is he being noisy ? という文について、以下の問いに答えなさい。
   (1)二つのbeの相違を述べなさい。
   (2)D−構造と適用される変形を示しなさい。

よろしくお願いしまっす。
715名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/30 10:31 ID:rk6It2vY
小猫と仔猫と子猫
どう違うのでしょうか?

勝手な見解ですが
『小猫』は『小さな猫」であって
大人の猫でも体が小さければ『小猫』と呼ぶんじゃないでしょうか。
ということで片づけたのですが

『子猫』と『仔猫』は
どうしても区別がつけられません。
『大人になってない、子供の猫』という意味だと思うんですが。
716名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/31 11:57 ID:bQs/ITMs
>>715
言葉の微妙な違いにどうしても区別をつけたいのなら、
漢和辞典で文字一つ一つの意味を調べてみましょう。

あるいは、過去の用例を探しましょう。ある程度の使用例を集めれば、
それぞれの言葉がどのようなニュアンスで使われるか、わかるかもしれません。
717:01/08/31 14:18 ID:XWs3BXiM
&の語源って何?ラテン語?
718ひ‎ろゆき@管‎直人:01/08/31 15:37 ID:qG5DUP8M
http://www.spgf.org/

ここのHPの言語はなんですか?

and on then on in !!!!!! 。
↑この意味を教えてください。
719名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/31 17:48 ID:WXLmsQLs
AもといB

言い換えのときの「もとい」って辞書に載ってないよね?

「魁!!男塾」とか言う漫画で多用されていたけど、もしかして軍隊で使われた言葉なのかな。
720名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/31 18:31 ID:NqQtt1b6
>>719
新明解には載っているが。
721名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/31 18:41 ID:B.8MpYs2
ネタじゃないようだ・・・

「2ちゃんねる」売ります!!──ビッダーズでオークション開始
【国内記事】 2001年8月31日 05:32 PM 更新

http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0108/31/2ch.html
722名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/31 19:22 ID:WXLmsQLs
>>720
いつ頃から辞書に乗るようになったの
723名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/31 19:28 ID:NqQtt1b6
>>722
うちにあるのは新明解の第二版なので、昭和49年。
いま、広辞苑(第四版)見たけど、確かに載ってないね。
724名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/31 19:35 ID:WXLmsQLs
「もとい」
日常の会話で聞いたこと無いよね?
725名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/31 21:16 ID:1oAuKwUg
726名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/31 23:36 ID:YRmFsvhU
727名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/31 23:37 ID:YRmFsvhU
竺、これなんて読むの ?( 人の名前 )
728名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/31 23:40 ID:oxQ0OPEY
>>727
音読みだと「じく(ぢく)」。「天竺(てんじく)」とか言う時の。
人名用漢字にないから日本人の名前とは考えにくいけど、
あるとすれば意味からして「あつし」など。
729名無し象は鼻がウナギだ!:01/08/31 23:44 ID:bUttIn2s
>>728
どうもありがとう。
730名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/01 14:42 ID:z4kalHto
>>724
あるよ。あんたの交際範囲が狭いだけ。
ヒキコモリ逝ってよし
731名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/03 19:54 ID:8QkBXafs
age
732名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/04 05:54 ID:tuFfqRjw
「**各位様」、または「**様各位」という表現は、
正しいのでしょうか?
二重敬称だと思うのですが・・・
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/image/01090401ayufax_b.jpg
733名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/04 11:39 ID:IjIRCrko
「ちんまこい」とは どの地方の言葉でしょうか?
教えて下さい。
734名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/06 09:36 ID:D2keMJUU
『在る』と『有る』の使い分けが良く判りません
どなたか判る人いましたら宜しくお願いします
735名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/06 11:23 ID:Q47.yzvk
よく「ネオ○○」とかありますよね。
この"ネオ"って何ですか?教えて下さい!
736名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/06 12:06 ID:gAzHFa1.
どうしてだ行の「ぢ」、「づ」と
ざ行の「じ」、「ず」は同じに聞こえてしまうのでしょう・・・

「だ」と、「ざ」などは、全く違う音なのに・・・
737名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/06 17:15 ID:x453nTKo
>>736
「同じ」と「違う」の基準は?
738735:01/09/06 21:47
"ネオ"って何?
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740:01/09/06 21:59
4
741やれやれ:01/09/06 23:56
「ネオ」はギリシャ語で「新」という意味だよ。
どなたかクアトロの意味教えてください
イタリアやフランスの辞書をもってないんです。
おねがいします
743名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/07 00:52
>>736誰か判る人いる?
744名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/07 00:52
間違えた。
>>736じゃなくて
>>734
誰か判る人いる?
745名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/07 02:28
>742
「4」
746名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/07 04:17
>>734
以下、森博達『日本書紀の謎を解く』(中公新書、1999)から引用。

 「有」と「在」とは同訓意義で、倭訓はともに「アリ」となるが、
本来は意味や用法が異なる。一般に前者は不特定の事物の存在を表し、
後者は特定の事物の所在を示す。「有」は単なる「アリ」、
「在」は「〜ニアリ」と心得ればよい。語順についても、
「城中有人【城中ニ人有リ】」と「吾在城中【吾、城中ニ在リ】」との
相違がある。
747736:01/09/07 12:16
>>737
ええと、
「同じ」→聞いて区別できない
「違う」→聞いて区別できる
って意味で書きました
748名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/07 18:28
>>746
ありがとう
749名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/08 07:54
>>732は俺が書いたんじゃないけど気になるので誰か教えてください
750名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/08 09:03
>749
正しくは「関係者各位」もしくは「関係者の皆様」だと思う。
「各位」というのが「〜の皆様方」の硬い言い方だから。
よく見かける「お客様各位」は字面では敬称が重なるけど
仕方がないかなーと思うけど。
751あぼーん:あぼーん
あぼーん
752名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/08 10:27
幼稚園の先生が連絡帳に「〜してくれるようになって、嬉しく思います」と
いつも書いてきます。
私は何となくこの「嬉しく思います」というのは
皇族などの身分の高いとされている方が、下々の者に向かって
使う言葉だという印象を持っているのですが、
本当のところはどうなのでしょうか。
ご教授お願いいたします。
>>752
ただの偏見、思い込みです。
754名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/08 14:38
>>736
発音が同じだからです。
>>754
四つ仮名とか合拗音を発音しわける地域(方言)もあるよね。急速に失われつつあるけど。
756名無しさん:01/09/09 20:50
中国語等の表意文字な外国語で人名等の固有名詞を表す時は
どのようにしてるんですか?
日本ではカタカナがあるから例えば「レオナルド」とか言う風に表せますが、
他の外国語ではどうしてるんでしょうか?
757名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/09 23:37
>756
そのときどきで音訳します。場合によっては意訳します。
「可口可楽(ke kou ke le」=「コカ・コーラ」
「南天群星」=「サザンオールスターズ」
など。
758756:01/09/10 00:13
>>756
レス有難う御座います。

有名な固有名詞に関してはある程度一般化された当て字が使われていると思うのですが、
知名度の無い固有名詞に関しては、書き手が勝手な音を当てても良いんでしょうか?

又、ドイツ語、フランス語等他の言語にも、
ローマ字の様に文字を組み合わせて音を表す使い方はあるのでしょうか?

何度もすみません。よろしくお願いします。
759名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/10 05:11
恐い、怖い、の使い方の違いって何ですか ?

どんな時に、どっちを使いますか ?
760名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/10 05:55
>758

アメリカ大統領などのメジャーな外国固有名詞は、人民日報かどこかが
当てた字が一般的に使われていた気がします。
どなたかお詳しい方、補足をお願いいたします。

一方、たとえばドイツ語やフランス語などの場合、アルファベットを
元にするのが多いのではないでしょうか。但し、その場合、発音は
その国の方式になるため、多少変化してしまうことがあるようです。

「Mao Ze Tong(毛沢東)」→英語「Mao-Ze-Tong」
「Mozart(モーツァルト)」→英語「Mozart(モザート)」

文字体系が似ている場合、文字を借りてきて発音が変化してしまう、
というのは、日本語で中国人や韓国人の人名を漢字で表す場合にも
よく起こります。
「金日成(キムイルソン)」→「きんにっせい」のように。
761758:01/09/10 14:55
>>760
なるほど。よく分かりました。
丁寧なレス有難う御座います。
762名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/10 17:33
昭和40年代、神奈川の湘南地方で地元の子供たちがちょっと卑猥な
ニュアンスで、「オンジョケー」と言っていました。
どなたかこの意味ご存知の方、いらっしゃいませんか?

恐い、怖い、の使い方の違いって何ですか ?

どんな時に、どっちを使いますか ?
764ゲームセンター名無し:01/09/12 00:15
飛行機が怖い
765名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/12 01:26
恐い・・・パニック映画のイメージ
怖い・・・ホラー映画のイメージ
766名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/12 02:51
地震が恐い
上司が怖い

で良いですか?
でもイタコで有名な恐山は『恐』の方の字をつかうじゃん。
『恐い』がパニック映画のイメージだとしたらつじつま合わない
>>760
Mozartは英語で「モウツァート」と発音します。嘘を教えてはいけません。

ところで、「金正男(キムジョンナム)」→「きんまさお」?
>>768
昔の呼び方なら、たぶん「きんせいなん」とかになるじゃない?
770名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/12 15:54
1週間前のご飯だから、怖くて怖くて。
その「こわい」は「固い」の意だ、とドラえもん研究サイトでは言われています。
772アソコ& ◆hg25ucsg :01/09/13 01:47
エヘヘ
773アソコ& ◆Awq0TzYU :01/09/13 01:48
エヘ
774名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/13 04:38
スピード&チャージってどういう意味なんでしょう?
はやさと詰めって事ですか?
詳しいかた宜しくおねがいします
775名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/13 20:40
ものすごく気になります。

「シビア」って何語ですか?

例>このことをシビアに受け止めなければならない。
777名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/13 23:11
日本語の表記法の特質について、なにか教えて下さい。
えーと、質問です。
「揉みしだく」っていう日本語ってホントにあるの?
エロ小説でしかお目にかかったことないし、掛かる言葉も「胸」とか「尻」ぐらいしか
思いつかないんですけど。
779名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/14 04:21
>>778
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%B7%A4%C0%A4%AF&sw=2

「揉む」+「しだく」らしい。

質問はsageない方がいいよ。
漬物を揉みしだいちゃダメ?
>>779
おお、ありがとう!
「しだ・く」っていう日本語があったんですね…。知らんかった。
>>780
料理番組なんかでは使われてそうだけどな
「白菜はよく揉みしだいて下さい」
って感じで。
783名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/15 22:37
ウサマ・ビンラディーンとオサマ・ビンラディン、
どちらが正しい発音ですか?
784名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/16 09:15
スピード&チャージってどういう意味なんでしょう?
はやさと詰めって事ですか?
詳しいかた宜しくおねがいします
785名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/16 15:36
こちらの板のことをあまりよく理解していませんが、
お願いがあります。
普通の辞書検索でなく同義語検索が無料で使用できる場所を
どなたかご存じでしたら、
是非そこのURLを教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
786名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/16 16:38
>784
水分がスピーディに吸収され、かつ電解質・栄養素がチャージ(補給)される
だと思われる。か、水・含有物まとめて「スピーディー・チャージ」かもしれない。
いずれにせよ、スピード&チャージでは意味不明なのは確か。

>783
英語の綴り見ても正確な現地音だとは限らないしな。
どうせ日本語の音に直すんだから、
胡散魔鬢でも王様鬢でもいいと思うが。
787名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/16 19:58
>785
そんなときは半角文字列板で
「ものすごい勢いで類義語を探してくれるサイトうpして!」
と言うスレを立てればいいのです(嘘)

http://search.kcs.ne.jp/がほぼ唯一の物でしたが
現在、サービス停止中のようです。
外国の物でしたら、googleなどでthesaurusで検索すると、
なかなか出てくるようですが。
>>787
前半にワラータよ
789名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/17 12:00
>>787
ありがとうございました。
地道に探索を続行してみます。
790道路を走る人:01/09/17 16:07
質問です。
車などで前者を追い越す事を「抜く」「抜かす」と言います。
競輪などでも「抜けーー!」「抜かせーー!」と声が掛かります。
私は「抜く」が正しいと思っていたのですが、大辞林で調べてところ
「抜かす」もありでした。
でも、なんかスッキリしないのです。
「抜かす」って変じゃないですか?

「抜く・抜かれる・抜かせる」
「抜かす・抜かされる・ぬかさせる」

ほんとにどっちもありですか?
791名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/18 01:58


「浅はかな頭をフルに使って頑張る」という文章はおかしいですか?
792名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/18 02:43
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%A2%A4%B5%A4%CF%A4%AB&sw=2

こんな物は個人の感性ですが、「浅はかな」の使い方がちょっといや。
あくまでもなんとなくだけど、
「浅はか」は「心=知恵」と結びつき、
「頭=知識」とは直結しないように感じる。
もちろん心は心臓ではなく頭(脳みそ)の産物だけどね。
794790:01/09/18 12:12
だれもシランの?
がっかり。。
大辞林が間違ってると言ってほしいのか?
796790:01/09/18 17:29
「追い抜く」であって「追い抜かし」じゃないでしょ?
納得行くように説明できる人はいないのかね?
馬鹿抜かせ(馬鹿な事を言うな)

字違う?
>>797
違う違う。それは「吐かせ」だろ
>>798
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%94n%8E%AD%94%B2%82%A9%82%B9
「馬鹿抜かせ」
ちなみに「吐かせ」だと2件しか出てこなかった。
典型的な間違い?
「抜かす」は、本来あるべき姿に逆らって「抜く」こと。
802お願い!教えて!!:01/09/19 12:00
「ご飯を残すと目がつぶれる」とか
「米粒残すと目がつぶれる」とか言いますよね。
その語源は何なのでしょう?
803質問です:01/09/19 13:10
「三日とあげず」という言い回しがありますが
これの由来は何でしょうか?

>802
お米の神様の罰があたるんじゃないのかな?
804  :01/09/19 22:44
生活全般板の「役不足」の正しい使い方
ってゆースレで、「悩ましい」の意味について
笑える議論をやってます。626の発言以降です。
言葉の使用に関して一家言お持ちのみなさま、
是非呆れにいらしてください。
805ナナシ:01/09/19 23:49
こっちでは、はじめてなもんでスレ違いならゴメン。

理解の反対語って何?
806名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/19 23:59
言語学を専門的にほぼ1から勉強したいんですけど、
やっぱり大学受験し直したほうがいいんでしょうか…。
それとも院を目指しながら勉強していったほうがいいんですか?
一般教養程度には知識があります。
807名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/20 00:26
>>805
無理解。
808  :01/09/20 00:30
>>806
言語学つーてもいろいろあるよ
特に専門的にしたいのはどのへん?
809 :01/09/20 00:49
ちょっと失礼。
大学受験版で言語学やってますよ。

自動詞と他動詞
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=1000911066
810806:01/09/20 00:58
社会言語学です。
ナショナリズムとか異文化理解とかと、からめたいんです…。
大学のときはそっちの方面に近いことをやってたので。
811 :01/09/20 01:00
>>809
版→板に訂正。
>>804 >>809
どーしても紹介したいならこっちだ。

どーでもいいことだが雑談@言語学(その2)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=994755272
813栃木県人:01/09/20 15:29
「うざい」の語源は上州弁の
「うっつぁし」ではないでしょうか?
>>813
うざったい
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A4%A6%A4%B6%A4%C3%A4%BF%A4%A4&sw=2

うっつぁしはどういう意味ですか?
815栃木県人:01/09/21 14:41
>>814
レスありがとうございます。

「うっつぁし!」‥相手の言動をうるさい、邪魔だと感じるときに
   こう言って制します。2ch的には「逝ってヨシ」が近いかも。
816名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/21 19:30
平井堅の歌に、
'everyday everynight wanna kiss want your lips'
というフーレズがありましたが、
'want your'
のところの(カタカナで書くと)、’うぉんちょ〜’
でなく’うぉんにょ〜’という発音は、ネイチブ的には
アリなのでしょうか。

( t が落ちる、あるいは弾き音になるとか、そういうことです。)
817王様壜螺鈿:01/09/21 19:46
難しく考えるなよ。
テイキニーズィー!
818名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/22 03:35
れば、たら、なら、と、などの意味の違いを教えてください
819名無し象は鼻がウサギだ! :01/09/22 03:49
「ソルダム」という果実の名の語源を教えて下さい。
820名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/22 06:56
ねいちぶ
821名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/22 14:46
れば、は肝臓のことではないかな。
たら、はやはりタラ科の魚のことではないかな。
なら、は朝鮮語由来の奈良のことではないかな。
822名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/23 10:02
能動詞って何ですか?
辞書に載ってないんだけど……。
823名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/23 19:48
日本芸能の一、能楽における動く台詞、つまりアドリブのこと。
824名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/23 20:17
目的語を伴う動詞のことではないかしら?
825名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/23 23:27
説明が重複することを、外来語というか新語でなんというんだか
覚えたはずなのに忘れてしまいました。教えてください。

「それは第一に、頭がよくない証拠だ。
第二には、知識があっても智恵がない。
第三には、ものを考える力がないということだ。」

↑みたいな文のことです。結局みんな同じことを言ってるってやつ。
あまりうまい例じゃありませんけど。
826名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/24 00:38
>825
トートロジー?
827名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/24 01:48
>>826
あ〜それ。それです。
スッキリした。ありがとうございました。
828名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/24 13:06
「居る(イル)」の
謙譲語は「居る(オル)」
尊敬語は「いらっしゃる」ですよね。

では、「居られる(オラレル)」って変じゃないですか?
例えば「そちらにオラレますXX様が・・」とか
   「XXさんはオラレますか?」など。
これはみな「いらっしゃいます」ではないのでしょうか?
謙譲語の「オル」に尊敬語「〜される」の「れる」をくっ付けて
尊敬語っぽくしてるだけではないでしょうか?

ずっと気になっていたので、どなたか詳しい方お願いします。 
829名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/24 17:36
以前、言語学のドキュメンタリー番組みたいなので、30年位前、
ある言語学者が史上一度も使われたことがない文章を作るために、
まったく意味のない言葉をならべて(*)、それでも人間は理解できる
ことを証明(?)した、というようなことを聞きかじったのですが、
その文をご存知の方、いませんか?
一時期、言語学者の間で流行ったらしいのですが。

(*)
「硬い空はおいしい」みたいなデタラメ文です。↓
漏れは最後の「↓」が気になった。
831名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/25 00:36
age
832829:01/09/25 17:32
ご存知の方、いらっしゃらないでしょうか?
30年前って言えば生成文法が始まった頃だと思うけど、
colorless green ...で始まる文のことかな?
834名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/25 22:32
ってことは、これか。

「無色の緑の考えが怒って眠っている
(Colorless green ideas sleep furiously)」

ttp://plaza3.mbn.or.jp/~LTL/bunjin4.html
835名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/25 22:40
おそらく既に話題になっていると思いますが、
最近の、特に女性の話し方で、自分で相槌を入れるような言い方を
よく耳にします。
「この服が、ええ、とても素敵だと思いました。」のように。
「ええ」が「うん(んん)」の場合も多いです。

私がこの話し方に気がついたのは、野茂英雄が近鉄にいたときの
インタビューの際の話し方だったと記憶しています。

さて、この話し方が広まるきっかけは何だったのでしょうか。
>>834
無色と言ってるのに緑は変だし、
緑と怒りは相反する色だと思うし、(安全色は緑、攻撃色は赤)
考えながら眠る事はないし、
怒りながら眠ることもない。

他にも指摘できるかも知れないけど、なんだか良く分からない文だな。
837むら:01/09/25 23:39
まじめな疑問ですみません.誰か答えてくれるでしょうか?答えて欲しいです。
どこを探していいものやら・・・
@日本語、韓国語、蒙古語は、同じ文型(主語ー目的語ー動詞)
 なのに、中国語が、英語のように主語ー動詞ー目的語
 となったのはどうしてですか。
A2 日本が昔、中国から漢字を取り入れたときに、すでに
 今の文型が出来上がっていたということなのだろうけど、
 それまでの日本では、どんな文字を使っていたのですか。
838名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/26 00:09
>>828
「オル」は、もともと「居て(坐って)在る」が縮まったものですから、謙譲語
とは限りません。(ヰアリ→ヲリ)
例えば「むかしむかしあるところに、おじいさんとおばあさんがオリました」
の「オル」を考えてみてください。これは、「ひとつ所に居て在った=住んでい
た」という意味ですよね。謙譲語として使っているのではありません。
ですから、「オラレル」は特に不自然でないと思います。

私事ですが、中部地方に行くと「イル」の尊敬の意味で「イテミエル」と言う事
にどうも馴染めないんですよ。関東の者には「ミエル」は「来ル」の尊敬語だも
のですから、「居て、来る」と聞えてしまって(笑
839名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/26 00:52
>>836
ネタ?
840名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/26 04:35
>>837
漢人は甘粛を通って西から入ってきた西方系の人種だったから。
夏、商、周くらいまでは羊を飼う猟民(遊牧民)だったしね。
おそらく、ペルシャ系かスキタイ系のヨーロッパ人と同系の集団
だったのが、周囲の東洋人を吸収してもいまのアジア顔になった
のであろう。
夏・商の時代、つまり紀元前2千年頃といえば、インド、アナトリア、
ペロポンネソス、イタリアに、それぞ、アラヤン人、ヒッタイト人、
ギリシャ系ミケナイ人、ラティウム人が、それぞそれ大移動して
定着した時期に重なる。
東に攻めてきた一陣があったとしても不思議ではなかろう。
841829:01/09/26 05:10
>>833-834
それです! 有難うございました!
>>785
Yahooが三省堂「必携類語実用辞典」(1万2000項目)をサポートしたよ。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch
843828:01/09/26 12:53
>838
なるほど・・
納得、ありがとうございました。
844837:むら:01/09/26 20:56
名無し象は鼻がウナギだ!  さん
どうもありがとうございます。(こういう書き方でいいんでしょうか.
イマイチ使い方わかってないです。ごめんなさい)
@の方、使用してる人種(&歴史)って観点からみるっていう発想が
なかったです。どうもありがとうございました!

どなたか、Aの方もおしえてくださ〜〜い!
ネタかもしれんが、マジレス。

>>836
あのね、それは「非文」って言って、生成文法の重要な概念に当てはまる有名な例文なんだよ。
文法(統語法)上は不備はないのに意味を成さない文、ネイティブ・スピーカーなら絶対作らない文のことなんだ。
言語学の教科書見ればきっと載ってるよ。

>>837
神代文字の存在は否定されてるよ。これも初歩的知識。
あと、丸中数字は機種依存文字だから使用しないでね。
846名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/26 21:21
>>829
>ある言語学者が史上一度も使われたことがない文章を作るために、
>まったく意味のない言葉をならべて(*)、それでも人間は理解できる
>ことを証明(?)した、というようなことを聞きかじったのですが

そんな「証明」が「無色の緑の観念が猛烈に眠る」みたいな非文に対してなされたってのは初耳。
なんか別のことと混同してないかい? >>841
847(´∀`):01/09/26 21:59
829以下、colorless関連にウソ多し……
848833:01/09/26 22:15
829がColorless green...を欲していたことだけはたしか....かな?
>>847
どのへんがウソ? どうか解説よろしく。
850829:01/09/27 00:24
>>846

私が見たのは数年前にイギリスかどっかで制作されたドキュメンタリーで、
NHKが海外ドキュメントの時間に放映していたものです。これ言ったのは
チョムスキーという人だそうですが、本人が出演していたと思います。

>文法(統語法)上は不備はないのに意味を成さない文、ネイティブ・
>スピーカーなら絶対作らない文のことなんだ。

えーと、そんなネガティブな捉え方ではなくて、>>829みたいな
ポジティブな意見を言っていたと思いますが。
851名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/27 00:31
むしろ>>829の「証明」は、
いかに非文に見えようともコンテキスト次第でナンセンスにはならないとする類の、
語用論からの生成文法批判に似る。
したがってチョムスキーへの批判でこそあれ、チョムスキー自身の意見ではありえない。
質問です。
「本当に全く」って繋げちゃいけませんか?
あいつは○○な事が本当に全くできそうにないな。・・・こんな感じです。
よろしくお願いします。
853(´∀`):01/09/27 01:15
生成文法が30年前頃に始まったってのも初耳なんだが(w)、問題の例文は、構造上は
どこもおかしくないが意味的にヘンテコな文として出されたもので、構造が意味から
独立したものであること(統語論の自律性)の例証となる。
意味的には滅茶苦茶でも文の構造としては適格だということが母語話者には分かる、
って部分を「それでも人間は理解できることを証明(?)した」と受け取ったんだろね。
例のビデオ見たのなら覚えてると思うが、furiously sleep ideas green colorless と逆
から読むと構造的にも滅茶苦茶になってしまう。
で、これは他のスレでも何度も議論されたけど、生成で「非文」という時は、構造上
不適格な場合であって、意味的なおかしさは関係ない。colorless〜は非文ではなく
立派に(?)文法的だが、furiously〜は非文。
854名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/27 10:20
スレ違いだったら、ごめんなさい。
IME98を使用しています。


七七

「七」という字が3つ並んでいる漢字(上記の漢字)を入力したいのですが
IMEパッドで探しても見つかりませんでした。

結構ポピュラーな字なので、ありそうだと思うんですが
IMEに入っていないんでしょうか?

ちなみに、この漢字の読み方も分からないので(恥)
ご存知の方、教えてください。

「キ」なのかな?
855名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/27 10:54
>>854
JIS水準漢字ではありません。

コンピュータ関連はPC初心者板が次からはよろしいかと思います。
856:01/09/27 11:02
「喜」の略字。だから「キ」で合ってます。
七十七と読めるため「喜寿」は77才の祝い。
857829:01/09/27 12:55
>>853
>構造が意味から独立したものであること(統語論の自律性)の例証となる。

あっ、そうです。そんなことを言っていたんでした。
858851:01/09/27 14:01
あのな、>>829さんよ。

>構造が意味から独立したものであること(統語論の自律性)の例証となる。(>>853)

>まったく意味のない言葉をならべて(*)、それでも人間は理解できることを証明(>>829

上の二つは全然言ってること違っとるやんけ。
859名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/27 19:12
>>855-856

レスありがとうございます。
「喜」の略字なんですか〜。
860(´∀`):01/09/27 23:00
>>858
>上の二つは全然言ってること違っとるやんけ。
まま、そう言わずとも(w
カクカクシカジカの文が(世間の常識や世界知識に照らして)意味的にめちゃくちゃだって分かるという
ことは、すなわち母語話者がその文の構造を理解し、その構造からはそのような意味解釈しか導けないと
いうことを知っているということ。またなんとか意味の通る文脈をでっちあげられるのもそう。
そうでなければ逆にどんなデタラメな文でも、勝手に自然な意味解釈を与えてしまえることになる。
The pudding ate Mary …… えー、そんなばかな! って思えること自体、文の意味解釈が構造に厳密に
縛られていることの反映。こういったことも言語知識が一般認知から独立したものであるということを
示しているのかも知れない。
861名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/28 23:26
age
862 :01/09/29 07:39
863名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/29 17:47
『ヤン・ウェンリー』って中国語でどう表記するんですか?
864名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/29 20:32
>>863
作者は南宋の詩人の楊万里(Yang2 wan4 li3)にヒントを得た、
と言うコメントがありますな。これだと「ヤン・ワンリィ」なので、それを
ちょこっと改変したんでしょう。漢字で書きたかったら、中国語辞典で
wenとかwengとか発音する漢字から、適当なのを選んだらいいでしょう。

というか、ファンの間では表記が決まっている、とか言うことはないんですか?
ライトノベル板の質問スレか田中芳樹スレでも聞いてみるといいと思います。
回答しておいてナンだが、言語学とはかなり関係のない気が。
865あぼーん:あぼーん
あぼーん
866名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/30 03:49
ニュースなどで、「わいせつな行為」とか「みだらな行為」
とか言いますが、これは性行為ということでいいのでしょうか?
もしそうだとしたら、性行為と言わずに、わいせつとかみだら
という言葉を使うのは何か理由があるのでしょうか。
テレビ等で耳にする度なにか違和感があるのですが・・・。
867名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/30 08:38
「いたずら」ってのもあったな
868名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/30 09:56
>838
なんかむちゃむちゃな説明だなあ。

「おられる」に違和感を感じる人も多いようだよ。
敬語の解説書でも賛否両論だ。
今となっては好みの問題なんだろうけど、
オレは「いる」の尊敬語としての「おられる」は使わない。

「する」の尊敬語として「やられる」を使う人もいるみたいだけど、
なんかヘン。
語彙が貧困なんだろう。
869名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/30 14:36
>>866
漏れの認識では「婦女暴行」=「セクース」
で、「わいせつな行為」「みだらな行為」「いたずら」などは
そこまで行っていないと思われ。
870名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/30 15:17
>>868
そうそう。
あと「おやりになる」という表現にも矛盾を覚える。
「食う」と同じで、「やる」自体を別の言葉に置き換えなきゃならんだろうって。
871名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/30 16:30
中学2年の子供の宿題なんですが、辞書で調べても解らないんです。
・・・日本の武士道にも擬される。とあるんですが、なんと読むんですか?
ギではないそうです。教えて下さい。お願いします。
8731:01/09/30 16:43
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
874名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/30 18:55
婦女暴行は強姦では・・・
875871です:01/09/30 19:04
>872さん レスありがとうございます。
【 ギ 】 以外の読み方は、あるんでしょうか。
新スレテンプレート作ってみた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
タイトル:スレ立てるまでもない質問 Part3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「これどういう意味?」「何語?」「この言葉遣い正しい?」そのほかの
スレッドを立てるまでもない質問のためのスレッドです。活用しましょう。

質問に当たっては、語学板・English板・文学板・古文漢文板などの中から
適切な板を選ぶと、より素早く、正確な回答が得られます。

過去ログ
スレ立てるまでもない質問はここへ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=981317824

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

900踏んだ人が立てることにしてよろしいですか?
877名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/30 20:10
「御用達」の読みについて生活板でちょっと話題になったんだけど、
「ごようたし」と読むのが正しいってよく言うよね。
「ごようたつ」は誤りだと信じていたんだけど、
「ごようたし」は「どきゅそ」の類いなんではと思うようになった。

「用達(ヨウタツ)」と「用たし(ヨウタシ)」って、似たような意味だよね。
用達(ヨウタツ)に「御」がくっつくだけで「ツ」が「シ」に変わっちゃうのは不自然だと思う。

実際、新明解の【御用達】には「俗に『ごようたし』とも読む」と解説してある。

どう思う??
878名無し象は鼻がウナギだ!:01/09/30 20:22
>877
ごようたし、ごようたつ、ごようたち、全て許容。

因みに、「用足し」「用達」のような例は「ごぞんじ」がある。
「存じる」からの「御存じ」と漢語「存知(ぞんぢ)」由来の「御存知」
879878:01/09/30 20:36
>877
返信ありがとう。
全て許容なのは辞書を調べればわかるんだけど、
「ごようたし」は「ドキュソ読み」なのではないかと思ったのさ。

ドキュソ:ドキュンの「ン」をわざと「ソ」に換えた2ちゃんねる語
ヒヨケザル:ヒヨクザル(比翼猿)の「ク」を「ヶ」と書き間違えたことに由来する学術用語

ゴヨウタシ…ゴヨウタツの「ツ」と「シ」を取り違えたのではないか?

本来はゴヨウタツだったのに、誰かが間違えてゴヨウタシと表記したものが広がり、
その読みが定着して、ゴヨウタツは誤りだという誤った認識が定着したのではないか?
880:01/09/30 20:37
あわわわ、878と877を書き間違えた。スマソ。
881名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/01 04:57
>>864
レスありがとうございます。自分でも研究してみます。
882名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/01 14:15
>>866
相手が未成年だったり、売春じゃないとき、
人権に配慮してるのでは?

でもわしの場合、単なるセクースじゃなくて、
もっとすごいことをしたのかと思ってしまう。
セクースが「わいせつ」とか「みだら」とは思えん。

>>877
歴史的には「ごようたし」→「ごようたつ」→「ごようたし」だと、
呉知英(こんな字だっけ?)が書いてた気がする。

土曜日のTVで見かけた人。
「私は旅行会社に勤めてございます」
丁寧語のつもりなんだろうか?
883名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/01 22:46
「すいません」と「すみません」はどう違うの?
884名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/01 23:55
≫883
単にイ音便化しただけでは…
885名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/02 07:20
「間違い」と「間違え」はどっちのほうが一般的?
886885:01/10/02 07:20
あと、これは方言なのですか?
887名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/02 07:58
888名無し象は鼻がウナギ:01/10/02 16:36
「どんな言語にもあると考えられる文法規則」
について調べたいのですが、そんな本を紹介していただきたいです。
889yui:01/10/02 16:41
きょういろいろたいへんだった
>888
チョムスキーの本を図書館で探してよんでみましょう
>889
ありがとう!君は良く頑張った!感動した!
ところで、鯖に負担をかけないように800レスくらいで
新スレに移行したほうがいいと思うんだけど、
頑張りついでに立ててくれない?
次スレのテンプレは>>876
892名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/02 20:06
「超ド級」のドって何ですか?
昔何かの本で戦艦に関係があるとか読んだような記憶があるんですが…
人名の頭文字でしたっけ??
893名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/02 20:11
>892
戦艦ドレットノートのこと。大和よりでかい戦艦を架空戦記で「超大和級」と
呼ぶのと同じで、ドレットノートよりでかい戦艦のこと。
894名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/03 02:56
なぜラーメンのスープは「ウスメ」「コイメ」なんでしょう。
文法的には「ウスメ」「コメ」のような気がするのですが。
あと、「こいくち醤油」なども。
895ZONE:01/10/03 04:31
だんとつって断然トップの略みたいなもんですよねぇ?詳しい方、教えてください。
896名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/03 12:31
897名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/03 12:35
>>895
その通り。断然トップの略です。
そう?
ウスイメ、コイメの方が自然に感じられるけど。
うすくち醤油はうすくち醤油だけど。
899名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/03 13:57
>898
若干大きいめの服。かなり厚いめの本。やや短いめの夏休み。
これらも自然に感じる?俺はやっぱり不自然だと思うんだが。
900名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/03 16:11
新スレ立てました。

スレ立てるまでもない質問 Part3
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=1002093060

このスレは>>894の議論が終わったあたりで終了しましょう。
901名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/03 16:53
>894
うすめ、こゆめ(転じて「こいめ」)だと思ってた。
902名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/03 17:33
「ダントツの最下位」ってオバカな表現、たまに見かけるね。
903ZONE:01/10/03 17:37
ありがとう御座います。大学の国語科研究の奴らが絶対違うって
行って聞かなかったから、僕が間違ってるかと思ったんですけど、
そいつらが間違ってたんですね。明日打ちのめしてきます!
904名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/03 18:54
ダントツって、「断然+突出」じゃなかったの?
>うすめ・こいめ
ク活用シク活用の違いです。

…なわけねぇだろ!
906名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/05 23:03
お願いします。朴馬と書いてなんと読むか教えてください!!!お願いいたします!!
>>906
googleで引っかからないので、常用されている日本語では
ないのではないか。
ウルルン滞在紀なんかでよく山奥の部族に会いに行ったりしますよね?
あれで、その部族でしか使われてないような言葉を誰が・どうやって
日本語に直してるのでしょうか?
909名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/06 00:22
>>907
ええ、一応調べたんですが何処にも無いんです。
しかし日本語であることは確かみたいなんです。
やっぱり無理ですか・・・。
>>906
解答じゃないけど。
http://cgi.members.interq.or.jp/hot/market/search/cgi1/rank.cgi?mode=keyrank
このスレと関係あるのかな?
>>908
途中に他の言語を挟みます。

例)幕末にペリーが日本に来た時は、「日本語」−「オランダ語」−「英語」で
通訳が行なわれた。

このスレは古いので、囲碁は以下のスレにお願いします。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=1002093060
912名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/06 01:03
>>910
そうなんです、そこまでは見つかったんですけど、読み方がわかんなくって・・・。
まさか日本語じゃないとか・・・・・。確かとは思うんですが・・・。
誰かいませんかねえ・・・・
913難読:01/10/11 23:46
「朴馬」の読み方教えてください。
これってどういう意味ですか?
続資治通鑑や元史や北斉書に「素車朴馬」とあるから、
素車朴馬で成語というか一つのモノなんじゃないんですか?
915907:01/10/12 02:29
>>913
同一の趣旨を何度も書き込むのは感心しないが、
それほど質問するのであれば、どのような文書、背景、文脈で
使われているのか教えていただきたい。
916頭文字D:01/10/12 04:02
で、「しれ〜」っていう擬態語がでてくるが、意味がわからん。前後のストーリーから
すっとぼけている、または飄々としているという状態を表していると思うが?
作者のしげのしゅういちは新潟出身。漫画の舞台は群馬。オレは千葉育ち。
だれかおせーて。
具体例が提示されてないから憶測でしか言えんが、
鹿児島では「すっとぼける」を「しれっとする」と言う。
盗みをはたらいたのに、しれっとしている、
みたいに、悪い意味で使われることが、ほとんどだけど。
でも「しれ〜」みたいな使い方は聞いたことない。

しれる【△痴れる】
((下一自))すっかり心を奪われる。魂が抜けたようになる。
「酒に酔い―」。頭がぼける。ばかになる。
▽現在、単独ではほとんど使われない。
(岩波国語辞典)

そんなことより、
> すっとぼけている、または飄々としているという状態を表していると思うが?
最近よく見かけるけど、このクエスチョンマークの使い方には慣れないなぁ。
>表していると思うが?

これ、「いかがなものか」と同じく、いやーな感じがする。
嫌悪感でいっぱい。
919名無しさん:01/10/12 17:57
コペピってどーゆー意味なんですか?ドキュンなんでわかりません
920名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/12 18:07
>>919
恐らく、「コピペ」のことを聞きたかったのではないかと推測する。
コピペ:コピーアンドペースト Copy & Paste
    コンピュータ上の操作で、(他人の書いた)文書をコピー
     して貼り付けることにより、複製、再利用、引用すること。
コペピ、であれば申し訳ないが知らない。
922名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/13 15:44
>>913
「朴馬」ボクバ:まだ調教していない馬のこと
大きな辞書には載っていることもあります。
923名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/13 22:21
「かたはらいたい」というのは古語の「傍らにいて心が痛む」というのからきていた
と記憶してるのですが、たまに「片腹痛い」と漢字で書く人がいます。
これは間違ってるのでしょうか?正しくは「傍痛い」と書くような気もするのですが、
これもあまり見たことないので、本当に正しい書き方はどうなのでしょうか。
>>923
ローカルルール読め

「正しい/美しい日本語」と言う問題に言語学は答えることはできません。
>>923
その辺の国語辞書引けば載ってることを訊いてはなりません。
926教えて君:01/10/13 23:18
「滑舌」(あるいは割舌、活舌とも書く場合もあるようだけど
それは置いといて)このカツゼツというのは
知ってる人はかなり多くて、発声練習などよく使われ
尚且つ適度に漢字が難しいという言葉なのに
一般的な国語辞典には載ってません。広辞苑にも載ってません。
全部で10巻くらいある小学館の国語辞典の
サイズになってようやく載ってます。

変な質問ですが何故載ってないんでしょう?
もしや漢語?と思い漢語辞典で調べても載っていないし。

もし、載ってなくて一般的な日本語なんてたくさんある、
という答え以外で何か理由知ってる方いたら教えて下さい。
もしくは、理由を調べる方法でもいいです。
お願いします。
927名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/14 04:47
「豆と人参」
仲の良い友人同士っていう意味らしいんですけど、
辞書などに見当たりません。
出典など教えてください。
928名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/14 06:28
>>926
いやあ、最近はやった言葉というこでないでしょうか。
929名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/15 07:18
idiomaticity
ってどういう意味ですか?

辞書に載ってない・・・。
930名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/15 10:08
http://www.oup.com/elt/global/isbn/0-19-437199-9/

idiomaticの名詞形(普通はidiomaticness)では?
慣用句性、その言語らしさ、といったところかと。
931名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/17 05:40
まえまえから疑問に思ってることなんですが、
睡眠中に見る「夢」と
願望を示す「夢」とがありますね。
これって別なものなのでそれぞれ区別できる言葉が
あって良いと思うんですが、なんで混同されたままなんでしょ?
また、英語でも両方dreamですが、区別している言語って無いの?
>>931
スレがあります。

「夢」の持つ意味について
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/gengo/989493604/

あと、ここはすでに新スレ移行したあとの残骸なのであげないでください。
>>931
他でも同趣旨の書き込みを拝見した気が...

日本語の「夢」は、お訊ねの前者がたぶん本来の意味で、
語義を広げて後者に使われるようになったのではないかと思います。
前者は「夢」しか使いようがありませんが、後者の意味は、「願い」
「想い」「望み」「希望」「願望」「期待」「夢想」「妄想」「大志」などと
語義が共通する部分があります。
ですので「区別できない」「混同されている」という
指摘はあたらないように思います。

英語でも、夜見るのは dream ですが、願望は dream のほか
hope, wish, vision, expectation, anticipation, desire, ambition
などで言うことができるでしょう。
934933:01/10/17 06:34
>>932
適切なご教示感謝

どこかで見たと思ったらこの板の中でしたね。
ところで >>931 を書いた人とご紹介スレッドを立てた人は
別人でしょうか。
935名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/20 00:24
最近米国テロ事件関係の報道で、「全米」という単語をよく耳にします。
この「全米」という単語はちゃんとした報道用語なんでしょうか?
最近になって急によく使われるようになってきた気がするんですが……
「全中」「全英」「全露」なんて言葉は無いですよね?

「全米」と聞くと、映画の宣伝文句の「全米大ヒット!全米が泣いた!」とか
そういう安っぽい表現を連想してしまうのは私だけでしょうか?
「全英オープン」「全豪」「全仏」・・・あるジャン
937名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/21 08:34
「融通」って、読み仮名は「ゆうずう」なんですよね。
なぜ「ゆうづう」じゃないのでしょうか?
938名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/21 15:09
「AはBに勝るとも劣らない」って言う表現なんだけど、

「AはBに匹敵するくらい凄い」っていう意味で使ってる人多いよね。
この場合 B>A

でも本来は、「AはBよりも勝ることはあっても劣ることは決してない」という
意味なんじゃないかな?

いつも違和感を感じてるんだけど・・・
939(゚∀゚)アヒャ!!:01/10/21 21:13
手紙とかの最後にPSってかくけど
あれは何の略なんですか?
辞書調べるべし
941名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/22 00:57
>>936
でも、報道で使用される用語としては、「全英」「全仏」とかって普通は無いよね〜
NHKも「全米」って頻発させてるけど、アメリカだけ特別扱いでいいのかな?
942名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/23 11:58
>938
勝るとも(いえないが)劣らない、という語(とも)の感じで
>「AはBに匹敵するくらい凄い」っていう意味で
使われるんだと重う。
943名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/23 22:38
「全米」が割とよく使われるのは、
アメリカが州の集まりであることと関係あるかな?
944名無し象は鼻がウナギだ!:01/10/23 23:02
>>30>>40
 超おそレス。

 スレヲ「建てり」→建てたり○

 立つ四段活用(自動詞)
 立つ下二段 (他動詞)
「り」は一二段活用には付かないので、
たてり は立っている 立った という意味にしかならない。
>900 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:01/10/03 16:11
>新スレ立てました。

>スレ立てるまでもない質問 Part3
>http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=1002093060

>このスレは>>894の議論が終わったあたりで終了しましょう。

移行しましょう
>900 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:01/10/03 16:11
>新スレ立てました。

>スレ立てるまでもない質問 Part3
>http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=1002093060

>このスレは>>894の議論が終わったあたりで終了しましょう。

移行しましょう
947名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/07 00:13
戦争において、殺人は正義とされているのか?

正義とされているのは「敵を倒すこと」であって、
「殺人」はそのためには止む終えないとされてるだけじゃないの?
(とりあえず、近代国家においては)
948名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/07 01:31
>>947
>「殺人」はそのためには止む終えないとされてる

”終えない”って、なんだ・・・???
>>947
言語学に関する質問とは言い難いと思います。
950名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/07 02:47
とりあえずIPAを理解したい
良い本しらん?
951名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/07 10:21
バッタって英語で何て言うのですか?
英語式に発音すると、
ブァェトゥァという感じだね。
953名無し象は鼻がウナギだ!:02/04/07 11:17
文を作る力は『作文力』でいいんですか?
954名無し象は鼻がウナギだ!:02/08/13 02:49
age
★★スレ立てるまでもない質問 Part7★★
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1026835598/
       // /  -‐''"~,,-‐''''''''''''''''''''_'、丶}
       / / / , ' -‐',,,,,,,,,,,,,,,,、、、、-‐' _ノ iヽ
      / /  /-‐''"_, -‐' _ ,,,,,,,,,,,,,、-‐' ノ ) | ヽ.
      / / |/    / , -‐' , ' ,-‐''''''""´/ ノ ヽ
     / / || /   / ,、-‐''(/ _,,, -‐''"´ / l  |
    / / || /   //''f'‐'r、ヽ( r‐‐‐-r' ´ , ´/ ノ
   /  /  | |   // `-_'´ノ `~~,;┬r7 // /  /
  /  /   λ | 、(l )).     f'ヾ-_ノ// / /
  /  / /  |. i | ヽ,f´      ,!  /r'  | //
  |.  | |  |  | ヽ | ヽ  t=,,、 ´ ,.イ |  / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  | |  |   |  ノ  \ “"´ .ィ / ./ , '      <http://www.simporn.com/gallery/group/Connie_Giuliano/012.jpg
  \  レ'' `ヽ!‐<    ヽr'"´ノ / ./ | ( 、        \____________
  \ヽ/           |_/ // .|  ヽヽ
    i′        - 、rヽ'''''''''‐- 、  }. ヽ
    |                  ヽ } }
    |       |             `Y  ノ
.    | (\   |              \/
     |  \\ |          Y     \
.     |   \\i          |      ヽ
     |/二二 `、   (〇)    /     (〇|
     ι, ', ‐‐==‐ ヽヽ      /\      ノ
957名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/01 00:02
「果報者」の意味を辞書で調べたら「運のよい人。幸せ者。」となってましたが
どんな時に使うものですか?
たとえば、「私は、世界一の果報者だね。」とはどのように取ればいいのでしょうか?

958名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/01 15:14
絵本で読みかじっただけの知識

どういう意味?
959名無し象は鼻がウナギだ!:02/10/02 01:09
「我侭かってな良くない行為」の例えの四文字熟語ってなんですか?
我儘勝手。
★★スレ立てるまでもない質問 Part8★★
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1031322661/
このスレは雑談で使いつぶしたほうがいいのでは?
>>962
削除整理板の「倉庫格納」に依頼するのが一番良いようだが、
なにぶん面倒。お願い。
964名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/04 15:34
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
1000目指すぜ!
二歩目。
三歩目。。
面倒だな〜。。
誰かいないか?
いないか。
まあ、一人で頑張ろう。
ああ、暇だ。
そろそろ六時か。
973。。。。。。。。。。。。。
このスレを上げて雑談かなんかさせればもっと楽に済んだろうな。失敗したぜ。
質問スレッド!
「!」をつけて何を狙ったのだろう・・・
ん?何が起こった?
とりあえず休止だ
。。。。。。。。
1、2,3・・・・・・・・・・・・・・・14歩目。
979山崎渉:03/01/06 23:24
(^^)
980名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/12 10:53
レス読んでないのですが、ちょっと質問。
ポカリとか、色んな商品名の意味を考えると変だとかなんとか話しているスレを教えて欲しいです。
言語学板で見たような、ドリンク板で見たような…。
誰か、教えてください!

               そして980ゲトー
981名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/18 15:28
コアラって何って数えるの?
「匹」以外にあります?
982名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/18 16:37
「(自分が)リンクをはる」を丁寧に言うときは
どう言えばよいでしょうか。
皆ちん、ここはいわゆる「質門スレッド」じゃないですからね。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1042035368/l50
へどうぞ。
984名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/18 18:05
リンクをはらさせていただく? みんなどう思う?
985982:03/01/19 15:41
>>983 すいません。そちらで聞いてきます。
986名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/19 16:58
987http://www.h4.dion.ne.jp/~udonchan/index.html