>>1 いきなりお前が間違えてどうする
「的を射た」だろ
↑これテンプレ?
テンプレというかお約束だろ
ほっといても誰かがツッコムだろうし
5 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/03(日) 02:12:51
1に対して2がわざと突っ込んだのに対し、3が突っ込み、そして5が・・・。
前スレ1000逝かずにオチちゃったね
みんなもっとバリバリ書こうぜ
7 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/03(日) 05:10:58
●持ってないので前スレ見れない。
どっかにログない?
8 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/03(日) 05:14:55
肯定的な意味(ex.「こだわりの店」とか)での「拘る」。
こだわ・る
(1)さわる。さしさわる。さまたげとなる。
(2)気にしなくてもよいような些細なことにとらわれる。拘泥する。
(3)故障を言い立てる。なんくせをつける。
どう言い換えればいいんだろう。
「追求している」?
漢語ではなく大和言葉でないかな。
「極めた」は違うな、極めようとするその努力の事だし。
11 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/06(水) 09:39:13
はぁ?
はぁ? じゃねえ
13 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/07(木) 23:57:54
>9
「こだわる」は本来良い意味の言葉ではない。つまらぬことに執着する、とらわれるみたいな意味を含んでいる。
味にうるさい食堂のおやじを「がんこおやじ」と愛着をこめて呼ぶことがあるが
それににたようなもので、本来悪い意味の言葉を使って強調しようとしたものだろう。
>>9 そうだ
「うるさい」がぴったりだ >>言い換え
ww
映画「敬愛なるベートーベン」
007の「危機一発」みたいに狙ってんのかね
けい‐あい【恵愛】
めぐみ愛すること。
けい‐あい【敬愛】
うやまい、親しみの心を持つこと。「―する先輩」
―広辞苑4版より
>>16はナニ?
辞書に単語として載ってるから用法まで正しいに違いないっていう意見?
手持ちの和英でも、「敬愛」のエントリしかないな。
正解は何?
>>16
20 :
19:2006/12/08(金) 10:01:40
21 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/08(金) 11:06:42
親愛なるベードーベン
敬愛するベートーベン
敬愛なるってなに?
実は正解は
べートー「べン」じゃなくて「ヴェン」だっつうオチだとか
23 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/08(金) 20:59:57
うんこのこと?
いまさんまの番組で「一族路頭」って字幕出たな
>>24 「一族路頭」 → 親類縁者全員が路頭に迷うこと。あるいは伝統的放浪者、ジプシーのような人々。
バリエーションで「一族漏斗」とか。
暴走族みたいに言うなw
「雑然とした」の意味で「雑多な」を使う香具師
「雑多な部屋」ってどんな部屋だよ
少なくとも、片付いてない/散らかった 部屋、という文脈では使えないだろ
インテリアが和洋折衷な部屋だな。
「はいつくばる」だと思ってた。
「はいつくばう」なのね。
33 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/17(日) 11:20:43
乞食を「じゅんしょく」と脳内で読んでた。
35 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/25(月) 23:06:20
ゲームの話だが、ファイナルファンタジー3の巨大戦艦の名前を「インビジブル」と覚えている人がいる。
正しくは「インビンシブル(invincible;無敗の、無敵の)」であって、インビジブル(invisible;不可視の)ではない。
valuable と variable を混同してる人もいるな
フィーチャーとフューチャーをごっちゃにしてる香具師もいるな
チャーシューとヤキブタも
キャンパスとキャンバス
40 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/27(水) 01:39:04
>>37 音楽とかでフィーチャリングをフューチャリングと言う人はめちゃくちゃ多いな
41 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/29(金) 16:28:37
足軽ww
ワロタ。
こういうのは音声で聞いてみたい。
得意げに話す様を想像すると、より笑える。
秀吉も足軽の出だったな。
蒼井優との意外な共通点だなwwww
フットワークが軽そうでいいな。
「足軽女」って、ずっと前に2chで見たよ。
>>41 すでにそれは2ちゃん語として使ってると思うよ。
たしかvipのランダム名無しの一つにあったような
48 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2006/12/31(日) 00:55:04
すぐにまんぐり返しをしてくれる女。
ふいんきもそうだけど、
2ちゃん語として使うときは判るように書いてほしいよね
大昔は後背位が普通だったから、尻軽と言うんだろうな
51 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/04(木) 18:33:21
>>35 > ゲームの話だが、ファイナルファンタジー3の巨大戦艦の名前を「インビジブル」と覚えている人がいる。
> 正しくは「インビンシブル(invincible;無敗の、無敵の)」であって、インビジブル(invisible;不可視の)ではない。
×ゲーム
○ゲイム
こんなところにも国際社会が
「文系」「体育系」って分け方する香具師
「文系」と来りゃ「理系」だろ
「体育系(会系)」と対比させたきゃ「文化系」だろ
54 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/05(金) 12:29:13
>>51 お前は一人でゲームのことを「ゲイム」と表記してろ
55 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/05(金) 16:53:15
今日もいつものちり紙交換が
「まいどおさがわせいたしております」と
高いマイクで通っていく
キウィフルーツをキューイフルーツと言う。
年末くらいの「芋たこなんきん」で、奄美あたりから来たおばちゃんが
帰っていくとき「おさがわせしました!」とでっかい声で言ってた。
何かの伏線かと思ってたが、そのまんま進んでいったので、あれは
単なるいい間違いだったのか何なのか・・・。
60 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/08(月) 02:33:37
53さんも言ってるが、対比は言葉のすべてかも知れない。
63 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/11(木) 00:27:25
じゅうふくで良いと思う。
早急をそうきゅうと読む馬鹿が多すぎるように。
別にそれで困らないんだからそれはそれでいいじゃんか
>>63 そのスレに書いてある、「刺客」を「しきゃく」は間違いって気がしないけどなあ。
「じゅうふく」はしょうがないけど
「本来間違ってるけどこう読ませてもらいます。すんませんすんません」という空気を纏っていてほしい。
間違っても「ちょうふく? バカで〜 じゅうふくが正しいんだよバーカバーカ」という輩がでてこないように。
ところで
最近「開き直る」を肯定的な意味で使う香具師が増えた。
試合とか試験の前に「いつもの力を出せるように開き直って行け」みたいな感じで。
本来は悪事を犯した香具師が「ンだよ文句あんのかよやんのかゴルァ」という態度に出る意味のはず。
68 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/11(木) 17:58:36
「全然〜」だって今では肯定的な意味で使われることが多いんだし、それくらいの変化は受け入れようや
ところで、ハンググライダー(hang glider)を「ハングライダー」って言う人時々いるな
69 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/11(木) 19:05:35
俺の主義
漢字の読音は原則として呉音と漢音の両方を認める。
↓新たに容認される読み方
煬帝:ようてい
文選:ぶんせん
資治通鑑:しちつうかん
謀反:ぼうはん
過去:かきょ
世間:せかん
柔和:じゅうわ
畜生:ちくせい
輪廻:りんかい
懺悔:ざんかい
兵糧:へいりょう
70 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/11(木) 21:14:11
>>68 > 「全然〜」だって今では肯定的な意味で使われることが多いんだし、それくらいの変化は受け入れようや
> ところで、ハンググライダー(hang glider)を「ハングライダー」って言う人時々いるな
おまえ、あほすぎ
>>69 >文選:ぶんせん
>柔和:じゅうわ
あたりは耳にする気がする
72 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/11(木) 23:04:49
73 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/12(金) 05:09:13
「逆差別」を「慇懃無礼」の類義語だと勘違いしている人多すぎ
「差別者とされてきた人を差別すること」が本義(白人差別、男性差別など)
74 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/12(金) 22:14:44
>>72 >
>>70 > あほ乙
あなたは 意味不明な主張を書き続け、他人を攻撃して優越感に浸るだけの性根の腐った人間の くずです。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
ときどきこういうのが出るけどどこまでが本気なのか皆目見当がつかない
76 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/13(土) 23:38:05
>>75 あなたは 意味不明な主張を書き続け、他人を攻撃して優越感に浸るだけの性根の腐った人間の くずです。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
77 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/14(日) 01:04:36
>>13 強調するために本来悪い意味の言葉を肯定的に使うってのなら「やばい」「鳥肌が立つ」もその一種だな
>>64 そうきゅうじゃないの?
>>77 早急を辞書で引いた事ある?
あまりにも間違えてる人がいるから、そうきゅうでも出てるか調べてみた。
たぶん間違えてる人が多いからそうきゅうでも載せてるんだろうが、
そうきゅうで調べた早急は【早急】→さっきゅう
としか書かれていないよ。
まぁ、そうきゅうでも載ってるって事は、どちらでも有りになりつつあるって事なんだろうね。
あ、ちなみに重複をじゅうふくで調べたら、『ちょうふくの新語形』となってました。
新語として認められちゃったって事ですね。
80 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/14(日) 10:35:30
今さら、山茶花を「さんざか」と発音することを復活させたい。 さんざかの方が言いやすいし。
82 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/14(日) 16:22:54
>>81 復活も何も、それは「山、茶、花」という かんじです。
ばかですね。
84 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/14(日) 16:38:10
85 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/14(日) 16:45:29
>>81 そうか?
俺は今の発音のほうが言いやすいように思うが。
「なんかかんか」っていう言い回しに違和感がある。
「なんやかんや」や「なんだかんだ」なら目にも耳にもしてきたんだけど。
>>87 「なんかかんか」って初耳なのでオレ的には違和感以前の問題だ。どっかの方言か?
とりあえずぐぐってみる。
"なんかかんか" 約 19,400 件
"なべやかん" 約 90,400 件
"なんでんかんでん" 約 133,000 件
"なんやかんや" 約 1,160,000 件
"なんでもかんでも" 約 1,210,000 件
"なんだかんだ" 約 2,930,000 件
89 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/19(金) 12:43:25
なにかかにか の方が なんやかんや より先だと思うが
一番使われていないな
なんでんかんでん
北海道のガス漏れ事故ニュースで地元アナが「たにんごと」。
92 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/22(月) 22:58:35
ん?
「他人事」と書いて「ひとごと」と読むって話だよね。
自分は91じゃないが、どう「あほ」なのかが判らん。
「ことばおじさん」によりますと、今や80%の人が「他人事」を「たにんごと」と誤読するらしい。
「ひとごと」は元々は「人事」と書き、「たにんごと」という言葉はありませんでした。
ところが「人事」だと「じんじ」ともカブるので、「ひと」の部分を「他人」とした「他人事」を
「ひとごと」の表記としました。ところが、「他人事」が広まるにつれ「たにんごと」と
読む人が増えてきて、いまは誤読の「たにんごと」のほうが優勢になってしまいました。
それはもうとっくに「誤読」じゃないような
「たにんごと」の発生は、「他人事」という表記がきっかけになったということなら、
あくまで誤読ではあるけど、悪貨は良貨を駆逐するの理どおり、こうまで
形勢逆転するとどうなんだろ。「たにんごと」を載せてる辞書はまだ少数だというし。
わたくしりつ とか ばけがく とかと逆に
音読みで回避したってことだね
文言を「ぶんげん」って読んでた
漢字ってダメだな。 ひらがなで書けば間違って読まれることもなかったのに。
単に日本人の教養が低下の一途をたどってるだけのこと。
ゆとりだのオンリーワンだの言う前はもっとマトモだった。
>99
かんじってだめだな。ひらがなでかけばまちがってよまれることもなかったのに。
と、書けよ
102 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/24(水) 09:15:19
>100
ゆとり世代はまだ本格的には社会に出ていないし
出てきても日本人全体からみたら数パーセントしかいない
日本人全体の教養が低下しているのはゆとり教育のせいにするのは
よくないぞ
>>102 昔もあったんだよね。
「ゆとり世代」の前にとやかく言われていたのは、「共通一次世代」。
ウォツカをウォッカって呼ばないでほしい。
105 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/24(水) 13:50:17
カムチャツカなんだよね、カムチャッカじゃなくて。
ウォトカだろ
>>102 社会には出てきてないが2chにはとっくに出てきてくだらないカキコをしている
悪貨は良貨を駆逐するっていうけど
貨幣を使う多数が、悪貨こそ駆逐されるべきと本当に思うなら
それはなるんだよ
結局は、駆逐される側にもその程度の力しかないって事でしょう
110 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/26(金) 23:51:37
>貨幣を使う多数が、悪貨こそ駆逐されるべきと本当に思うなら
それはなるんだよ
ならないよ。
だって、貨幣を使う人間の大半はその日をやっとすごしてる庶民だもの。
悪貨が駆逐されるべきものだとわかってても、使えるなら使うよ。
それが庶民というものだ。
あなたは理想論だけで物事を語ってるマヌケだと思う。
と、せっかく110が論点違いを指摘してくれたにもかかわらず、つっこんでみるテスト。
少なくとも両方の使い方を知ってるなら
自分の目の黒い内は、間違いを見る/聞くにつけ
「本来はこっちが正しい、こっちは間違いだ」と
言い続けるのが知る者のつとめだと思うし、そう実行している
だってキモチワルイんだもん^^
その結果、移り変わっていくならしょうがないけど
それを最初から放棄するのはどうかとオモ
それはいわゆる誤用している人たちから見ても
いちいち指摘するお前キモチワルイと思われてるかもね
指摘される方は改めれば一回で済むし
むしろ「いちいち」面倒なのは指摘しなきゃならない立場
でも「大人を逃げるな」ですよ
ちょっと前の公共広告機構のCMだけど、あのキャッチコピーいいよね
「世間ずれ」を「世間とずれている」と解釈する香具師の何と多いことか
聖人君主
白鳥麗子
他板で「不要の産物」と言う人がいて、なんかヘンだなと思って検索かけると結構あちこちで使われている。
「無用の長物」とかの間違いじゃないかと思うんだけどどう?
119 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/01/30(火) 09:31:19
「無用の長物」と違う意味で使っているなら、単なる単語の組み合わせでしかないけどね
でも不自然な言い回しだなぁ。
やはり、なんらかの慣用句が変化したと考えるのが自然では?
そこまで不自然でないと思うけど、
むしろ、なんらかの慣用句が変化したと考えるほうが不自然じゃないか?
(あんま、的確じゃないけど)
リモコンに付いてる「イジェクトボタン」とか、
どうせ、本体まで取りに行かなきゃ行けないのになぜか付いてる。
でも、まったく役に立たないわけでも、あると害になるわけでもない。
みたいな、要らないし無くて困らないけど、なんか溢れてる産物って
大小問わず数多くあると思う。
>121
リモコンについている取り出しボタンは、
取り出しボタンを押すしてから、出てくるまでの待ち時間をなくすためにあるんだよ
だからだろ。
>まったく役に立たないわけでも、あると害になるわけでもない
以前に「無用の長物」を正しい用法で使ったんだけど相手が知らなくて
何言ってんの?これ長くないよむしろ短いじゃーん
みたいなこと言われた事がある
「アダルトチルドレン」を「子供っぽい大人」という意味だと思っている人ってかなりいるみたいだな
>>126 一般に正しいとされるACにしても、元の「アルコール依存の親」というパラメータが
抜け落ちた新しい包括的定義がなされつつある。いまはこっちが主流かな。
ACA=Adult Children of Alcoholics
「さもありなん〜」とかあるとおもうんだけどどういうときに使ったら良いかわからん
>>128 現代語=「もっともなことだ」
ネット語=「あるあるwww」
ねーよwww
先見の目がある
千里眼と混ざっちゃってるんだろうな
責任転換
たまに、犬死にポジティブな意味もあると言い張る人がいるんですが
それらしい文献が見当たりません
>>133 もうすぐ辞書に載るんじゃないかと思うほど
頻繁に耳にする。
「責任転嫁」の誰かに押しつけようと言う強引さはなく
ただ自分の責任だけは回避しようという気持ちが
「転換」という語を選ばせているとも言えなくはない。
責任添加、なんちて。
「おやじ、責任抜きで握って」とか。
>>134 ”犬死上等” → 犬死をポジティブに捉えている(w
「俺は犬死したって構わないぜ。いや、むしろ犬死という栄光の最期を遂げるぜ」ってことか
「当て字」の事を「あてよみ」 とか言う。
弱冠を「若干」って書いてあるのをよく見る
あそこまで多いとどうもただの変換ミスだとは思えない
>>140 たとえば「若干三十歳で会社を設立」だと二重のミスだね。
出現頻度でいうと「弱冠」より「若干」のほうが多いみたいだから、
かな漢に頼ってしまうと馴染みのあるほうを選んでしまうのかもしれない。
会社設立のため従業員弱冠名募集
20名募集か
ご教授ください
ご教示ください
>>143 しかも男子のみとなれば男女雇用機会均等法に背くことにもなる。
146 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 10:28:55
アゲてみる
錚々たる → 相当たる
どおりで(道理で)
ほおっておく(放っておく)
うっとおしい(鬱陶しい)
とうり(通り)
とうい(遠い)
とうか(十日)
こうり(氷)
149 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 11:28:37
>>144 ご教示を音の記憶からご教授と誤認してご教授と書いたもの。
一旦書かれてしまったので使われるようになったインターネット語。
活字経験が少ない人が使う。
>>140-142 小父さんが工房のころ(約40年前)
「ジャッカン」が物凄く流行っていた。
最近のキモイ、ウゼー、チョーと同じぐらい。
151 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 12:09:27
ああ面白い虫の声♪
青も白い虫の声?
>>150 へぇ、たとえばどんな風に使ってたんすか?
用例きぼんぬ
153 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 17:18:47
ジャッカン教科書忘れた
とか
154 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/04(金) 23:55:21
既出
これなんて読むの?
きしゅつ
わからない漢字はメモ帳にコピペして
選択して右クリック→再変換で大抵解決する
うわーありがとうございます
今度からそうします
157 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/05(土) 09:20:59
それは便法。ちゃんと辞書を買うべし。
インターネットに繋がってるなら、goo辞書でもYahoo辞書でもInfoseek辞書でも使えばいいじゃないか?
わざわざ紙の辞書を使う必要性は低いと思う。
紙の辞書の場合は、読み方が分からないと辞書を引けないのでは?
文字の頭だけでも読み方の見当がつけばどうにかなるけれど、
全く見当がつかないときはどうしようもなくなってしまう。
>>159 もしかして漢和辞典の使い方をしらないのか?
てんで読めない字でも部首や画数からひけるだろう?
161 :
159:2007/05/08(火) 00:55:41
ああそういうことか、ごめん。国語辞典と勘違いしてました。
調べる努力とか精神面として言いたい事はなんとなく分かるけど
紙の辞書で調べろってのも今の時代じゃあまり合理的じゃないよね
でもWikipediaよりは信用できる
>>162 TPOに応じて使い分けることが大事だよな。
出先で原稿書く時なんかは電子辞書がいいが、自宅では俺はまず使わない。
複数の辞書のあっちこっちにしおりをつけて行きつ戻りつする時や、調べたいポイントの前後を
なにげにチラ見して意外な発見(脱線ともいう)をすることもままある。
俺んちの場合、紙辞書は決して駆逐されることはないな。
165 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/08(火) 07:47:40
電子情報はどこまで信頼できるかわからないからね。Wikipediaの類はなおさら。
文字や読み程度ならまあまあいいのではないか。
>>165 それは媒体依存する事じゃない。
編集主体に依存する物ではあっても。
167 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/08(火) 09:39:39
媒体およびシステム依存だよ。書籍版の場合は執筆、編集に由来するが。
Wikipediaはその代表。
紙媒体なら思いもかけない周辺情報が拾えることがあって楽しい
山の峰って、山頂から少し下の2番目か3番目に高い所かと思った。
171 :
169:2007/05/08(火) 16:13:15
それか谷になってる所
/\
/ \/\
/ ↑ \
/ ここかと思った\
172 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/08(火) 16:48:50
>>171 >それか谷になってる所
それは峠(とうげ)だろが。
山登りが目的でない街道などは通常山頂を避けて
低いところに道をつけるが、
その道の最も高いところが峠。
今夜が山田
かんがえられっへん
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、刺身の上にタンポポのせる仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
最近このAAが流行ってるけど、あれはタンポポじゃなくて菊だよね。
そこまで含めたネタなのかは知らんが。
確認せずにはいられなかったんだね
○○せざるおえない
って表記をよくネットで見る
178 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/12(土) 12:34:19
普段文章を読まない人が聴覚享受で書くとそうなるよ。「負えない」みたいに発音する人もいる。
ご教示をご教授って書くのもネット語かな。こっちは意味が通じちゃうので定着気味(>_<)
「覇王翔吼拳」を使わざるを得ない
唯我独走
きりつ きょうつけ れい
「何か?」
が敬語だと思っている人。
かしこまった言い方にするとしたら「いかがなさいましたか?」あたりか
フレンチキスって、ディープキスのことですよね?
テレビなんかで、軽いチュッの意味でよく使われてるのですが。
>>184 そう、舌を絡ませる濃厚なキスのことです。
要するにフレンチ○○てのは蔑称でありまして、フレンチムービー(エロ映画)、
フレンチドール(売春婦)、フレンチフライ(ジャンクな揚げ物)などなど、意味あいは
下品で卑しい○○といった感じ。
これはそもそも英仏の確執に端を発するものです。
「フランス小噺」ってのもイギリス発祥の呼称かな?
>>185 なるほど!
フレンチが付くと、なにかお洒落な気がしてたけど、
言われてみれば逆ですね。
188 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/29(火) 01:35:09 0
>>188 最近の使われ方で問題なければ、「確信犯」やら「役不足」やらも目くじらをたてるべきではないな。
いやはや、「美しい国」ですなぁ。
190 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/29(火) 06:34:21 0
安倍晋三は踏切事故で殉職した巡査の名前を間違ったな。
そういう人間なんだよ安倍は。
191 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/05/29(火) 06:39:51 0
安倍首相の「慚愧(ざんき)に堪えない」発言の映像は
お蔵入りする可能性が高い。
つまり昨日録画した「慚愧(ざんき)に堪えない」は
御宝映像になるだろう。
臭い物には蓋をして、美しい日本。
文部科学相が平気で「死人に口なし」とか言っちゃうくらいだからな。
教育改革ってのは、誤りを認めず空気を読めないバカを量産するのが目的か。
平謝り
って、心の内は謝る気持ちなど全くなく見かけだけの謝りかと思っていたが違ったのか。
>>193 「心の内は謝る気持ちなど全くなく見かけだけの謝り」
こういうのを簡潔になんて云うか丸一日考えたけどギブアップするわ。
俺も思考錯誤w してみたけど
素謝りってのはどうよ
面従腹背とは違うのかな。
土下座はしているが、顔は猪木の物真似
199 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/02(土) 18:45:13 0
>>141 二十歳のことか…。
若いこと全般を表現すると思っていた。
>>200 実運用上の許容範囲としては18歳から24歳くらいまでの男子ってとこかな。
このあいだの天才ゴルフ中学生、はたまた30歳ともなれば、これは明白な誤用として
糾弾されても同情できない。
202 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/04(月) 15:35:26 0
沖縄ウェアの「かりゆし」。
ついさっきまで、「かしゆり」だとばかり……orz
睾丸の美少年
暗闇を「あんやみ」と読んでいたことがある。
都合を「結合」と書いたこともある。
遵守はもとからジュンシュと読めてたけど
遵法をはじめて見た時ソンポウって読んじゃったぜ
そんしゅーそんしゅーそんしゅそんしゅそんしゅー
207 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/07(木) 00:06:22 0
五人囃子の笛太鼓♪〜を
五人囃子の増えたい子♪〜
と思ってた
208 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/07(木) 03:11:04 0
歌というと幼少期、アンパンマンの歌の「わからないまま おわる」のところ
母親を割る?はぁ?と思ってたわけだが
歌というとなごり雪の「降る時を知り」のところを(ry
いまは間違いではないけれど、福田元官房長官や安倍首相が
「早急」を「そうきゅう」と読んでいるのを聞いて、
悲しくなった。
「凡例」を「ぼんれい」と読む人も多い。
212 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/07(木) 07:17:51 0
>>210 国語審議会では声の大きい発言がまかり通っているんだね。
漢文では「早」の代わりに同じ発音の「蚤」を使うことがよくある。
史記では“早死”と書くところを“蚤死”と書いたのが14回に対して,
“早死”と書いたのが4回。
“早卒”を“蚤卒”と書いたのが8回,“早卒”と書いたのが1回。
213 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/07(木) 08:02:18 0
蚤稲田、ワセダ
エキシビションのことをエキシビジョンって言ってる人が気になる。
しかも検索するとエキシビションよりも多い。
215 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/07(木) 11:45:04 O
はじめて稠密という漢字をみたとき「ちょうみつ」と読んでしまった
馬鹿だ俺 orz
映画の予告編のことを予告編って言ったら
だせえ、トレーラーって言えよ、って笑われますた
そんな一般的な言葉なんでつか? トレーラーって
トラックのデカい奴というイメージしかないんでつけど
ここは日本なんだから、堂々と日本語で言えばよろしい。
昔、ヒロミがなんかの番組で、泥酔をドロ酔いと言っていた。
あと、大竹まことがコブラ返りと言ってた。
2人ともボケじゃなく、リアルで。
有名な絵画の「落穂拾い」をずっと「落葉拾い」だとおもってた。
>>217 trailerには、ハウストレーラー=いわゆる移動住宅、トラクターに牽引されるトレーラー、後についてくるモノやヒト、
追跡者などの意味のほかに、映画やTVドラマの予告編という意味もあります。
確かに日本では予告編=trailerという認知はあまり広まってはいないですよね。
予告編というものはかつて、本編上映後に流されたモノなのでそれをtrailerといいます。
ところが今は本編開始前に延々とCMを流したり、無関係な別の映画の予告編を散々くどいほど見せられて
やっと本編が始まるようになった。予告編=trailerだけど、先に有無を言わさず見せちゃう手口になってからは、
予告編をpreviewというようにもなりました。ここでいうプレビューは、制作サイドでの内覧を意味する
プレビューとはまた別の意味です。
いつころからか、映画館ではエンドロールが流れはじめた途端に席を立つ人が多くなってきて、あたかもそれが
通ぽい&カコイイかのような風潮となり、けしからんことに劇場側もそれに迎合してエンドロールの最中に場内を
明るくするところが多くなりました。きっちりクレジットのケツまで見届けて暫し余韻に浸りたいと思っていても、
まわりが一斉に席を立って出口に急ぐような空気だとそれもままなりません。
そんな状況で、本編上映後に予告編を流しても誰も見ないんだったら、皆が着席している上映前に延々とCMや
予告編で引っ張れるだけ引っ張ろうという魂胆なんですね。
日本語表記の場合、予告編を意味するtrailerのことは敢えてトレイラーと書く人もいます。
元の発音に近いのと、物流トレーラーとの差別化という理由があるのかも知れないですね。
>>221 じゃあTVで流れる予告編は語源から考えると
トレーラーと呼ぶのは間違いなわけでつね
TVで流れた予告編のことを言ったときに笑われたので
逆襲してやりまつ
>>222 語源はともかく、TVでも映画でも、予告編=トレイラーというのは誤りとは言えないと思います。
たとえそれが本編より先〜プレビューであっても、トレイラーをプレビューするという風に使うみたい。
一方で、TVドラマの予告編は今も昔もたいてい本編のあとだから、この点に関してはプレビューではなさそう。
昔はそんなことはなかったけど、今は映画の予告編をTVスポットで流したり、逆に劇場で人気TVシリーズの
予告を上映するようになりました。制作側はその実運用の後先に関わらず、予告編のことはTVでも映画でも
トライラーと呼ぶの普通と思います。
正しい知識の提供はありがたいが、もうちょいまとめてくれんか
2chとはいえ人に教えを請う立場なんだから「でつまつ調」はどうかと思う今日この頃
道路を走っている特定の車を差して「700メートル先で事故を起こした。」
先って言うと、700m手前で事故を起こしたのかと思っちゃう。
700メートル後で事故を起こした。 って言って欲しいな。
お前の中で自分と車の位置関係はどうなっているのかと
もしくはUターンしたのか
いずれにせよその主張は少数派だろうからがんばるこったな
>>226 なんらかの方法で知り得た、これから起こることを、事前に指摘しているかのような状況か?
時制とスタンスがぐちゃぐちゃだから、何が言いたいのかサッパリわからん。
疑問を呈する前に、これで言いたいことが他人にちゃんと伝わるかどうかを
考えたほうがいいと思いまーす。
報道番組か何かの解説ならそういう言い回しすると思った
まだ「700m進んでない」&「走っている」その車を指して「事故を【起こした】」と
言える場面はそんなとこだろ
>>229 そのように、とある言い回しが適合するであろう場面や状況の想定までもコミで
投げかけるような質問はよくないな。問題の本質がズレてくる。
そもそも、そのような状況想定はこちら側のjobではない。
何よりも質問者本人が状況を知っているわけだし、本人しか知り得ないのだから、
横着をせず、長文乙を怖れずに記述すべきだ。当人としては、当然、分かり切って
いることでも、伝えようとしないことは相手には伝わらないものだ。
231 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/10(日) 01:14:26 0
既出かもしれないが人間ドックを人間ドッグ
結構いい年だが数年前まで気づいてなかった
232 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/10(日) 03:10:05 0
www
>231
あ、おれもだわ
234 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/10(日) 09:48:23 O
ビックカメラのパターンね。
アボ「カ」ド
食物板読んでて知った。
ケータイで「あぼ」まで打ったら、
候補に上がったのは「アボガド」。
誤解の根は深い。
「ヒエラルキー」って間違い?
独語だとヒエラルヒー、
英語だとハイアラーキー、
ヒエラルキーはちゃんぽん?
3日前まで、カムチャツカをカムチャッカと思ってた。
学校で「カムチャッカ半島」と教わった気がするんだが。
ウォッカがウォトカ(ウォツカ)と知らないが如し
ラデツキー行進曲をラデッキーとか。
240 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/11(月) 00:20:36 O
>>237 昔、『ダッシュ勝平』で
「たとえ火の中、カムチャッカ!」って言ってたよ。
確かにそう言ってた。
241 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/11(月) 10:24:57 O
目をつむるor目をつぶる
いまだに分かりません。
目をつむる
つぶるは訛った言い方
ダウト。
「つぶる」が本来の筈。
「難しい」を「むつかしい」と言うのは、どこかの方言ですか?
つむ‐る 【×瞑る】
((五他))→つぶる
246 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/11(月) 19:51:59 0
>>246 サンクスです。
難しい選択なんですね。
×シングル・リンガル
〇モノリンガル
あるスレで間違いを指摘されました。
ここに告白いたします。
私の故郷の方言ですが、「立てる」を自動詞として使います。
「立てってください」(立ってください)とか・・・。
「かわいそ過ぎる」
かわいそう過ぎる じゃないの? 変換すると可哀想だし。
それ見て思い出した。
「売店らへんで見た」
最近こういう風な ○○らへん って使い方する人いるけど
これ凄く違和感がある。間違いだよね?
違和感があろうが意味が通じているなら間違いであるとはいえない
当て字 の事を「当て読み」と言うフジテレビの某番組。
当て読みっつーと、運命と書いて「さだめ」とか、そういうのかな。
既存の熟語に別な読みで。
小宇宙 波紋疾走
「あたり一辺倒」な返答…ってのはありですか?
「通り一辺倒」には馴染みがあるんだけど、
「あたり一辺倒」もググるとけっこうヒットするんだよね。
あの当時、娯楽はアタリ一辺倒だった。
>>253 あー、平成教育なんちゃらの冒頭のコーナーか。
あれは当て字だよなぁ。
読ませるコーナーだから当て読みなのか?
「去る者は追わず、来る者は拒まず」
×さるものはおわず くるものはこばまず
○さるものはおわず きたるものはこばまず
ずっと間違えてました。
>>259 ソースある?
「くるもの〜」の方しか見付けられない。
262 :
261:2007/06/22(金) 14:02:29 0
いや、「きたるもの〜」も見付かりはするんだけど、
どれも「くるもの〜」へのリンクで、傍流でしかない印象。
猿も脳波臭わず狂う者運ばず
可能性の話で「少なくとも」という所を「少なくても」と書く人。
日常語の言い回しに引きずられてる?
「きたるもの」だと完了形になってしまうから、
「くるもの」が正しいと思うんだけど・・・。
266 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/28(木) 06:57:14 0
"simulation"を「シュミレーション」と言う人、多すぎ。
267 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/06/28(木) 07:32:59 0
>>266 日本語に「ミュ」という音をもつ言葉が少ないからだよ。
アメリカ人も「イア」という音が不慣れなので
植物人間安楽死事件のSchiavoをシャイボと発音していた。
そういえば、日本人は
ウィニング→ウイニング
ウィリアム→ウイリアム
って発音する事多いよな。
気取ったつもりで ヴェートーベン って書いてる人いたな。
>>268 ファンをフアンと発音するアナウンサーは多い印象。
webを上部と発音するのが、きもすぎてたまらん。
そうかと思うと「うえっぷ」とか
二日酔いみたいに発音するオヤヂもいる
逮捕者と被逮捕者。
「初の逮捕者です」って、新人警官の初仕事か。
>>273 「逮捕者」 → 犯人を捕らえて逮捕する立場の人。おまわりさんとか刑事さん。
「被逮捕者」 → 逮捕された人、犯人、被疑者、わるもの。
こういうことだよね?
でも、「我が社から逮捕者を出す事態となり大変遺憾」とか、
「Winnyで初の逮捕者を受けての動き」という言い方はよくあるね。
関西のバラエティ番組で
野球のニュースの時
「汚名挽回」って書いてあったよ。。。
>>259-262 参考にならないと思うけど、電子辞書のことわざ辞典で調べたら
「きたるもの」になってて、「くるもの」では出せなかった。
「パス」って、七並べで出せない時に使う言葉であったり、好まない食べ物を出されて「パス」と言って拒否したりする、不合格や駄目な意味の言葉かと思っていた。
しかし、検査をパスした、など、良い意味だったりもするので、 混乱してる。
最初、「検査のパス」は、問題が見つかったので途中で中止して終わらせた って意味かと思った。
>>277 passの意味を1つに絞ろうとするからややこしい。
「通過する」って考えればどっちでも意味とおるんじゃない?
結構です。
パスを不合格と受け取る香具師の方が珍しい
>>277 へー、これははつみみだな。ちなみに球技でのパスはどういうふうに感じてたんだろう?
銀河鉄道999の「パス」をどう感じていたか気になる。
>>277 「パス」は、(特別な事をせずに)次に渡すぐらいの意味合いでしょ。
だから、カードゲームなんかのパスは、”手が無い”の意味だったり、
スポーツのパスは、(シュートやアウト・タイムを挟まずに)”そのまま仲間に渡す”の意味で
検査・試験のパスは、(落第や再検査・異常確認がなく)”次へ進める”の意味。
「肉汁」を「にくじる」と読んでいた。。。
286 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/07(土) 12:42:04 0
「〜ざるおえない」と覚えている人が多いような・・・。
287 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/07(土) 13:11:07 0
いや、案外少ないと言わざるおえない
288 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/07(土) 14:25:32 0
「手に負えない」と混同してるのかなにか分からないが「せざる負えない」と
思ってるバカは結構多い。例外なくそいつはバカ。
289 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/07(土) 14:43:20 0
>>283 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を完全にパクっておきながら、
ホモ歌手が作った歌詞の一部が似ているということで
「パクった」と大騒ぎした思考回路のほうが気になる。
290 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/08(日) 14:24:06 0
「パクる」のパクって日本語ですか?
291 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/08(日) 14:33:08 0
>>290 韓国元大統領朴正煕(パク・チョンヒ)大統領より
ぱく・る
(1)大口を開けて物を食う。ぱくつく。
(2)店先の商品などをかすめとる。また、金品をだましとる。
(3)逮捕する。
へー、1番で使った事はないなぁ。
最近は刑事ドラマでも3番はあまり聞かなくなった気がする。
2番、物理的な事に限定してるね。
アイデアの剽窃に対する用法は最近になってから?
>>292 人のモノを盗んでパクッと咥える・飲み込む由来の「パクリ」説や、警察が被疑者を
「捕縛」(ほばく)→バク→パクる、という説もあるみたいだけど諸説紛々だね。
韓国語で「取り替える」という意味の「パックンダ」由来説もあるけど怪しいなあ。
曰く、朴(パク)さんと李(リ)さんが羊と馬を取り替えたり、羊とお金を取り替える云々。
朝鮮語由来だったら、その4分の3を占める姓から
「キムる」にならないとおかしい。
…かもよ。
パックンチョをパックンダ
296 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/10(火) 04:44:25 0
"I see."ではなく"I she."と言っている人は多い。
そんな人いないよ
See is...って言ってる人はたまにいる
当人はseaのつもりかもしれんぞ
さんまのネタか
301 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/12(木) 16:42:11 0
「ハゲワシ」のことを「ハゲタカ」だと思っている人が多い。
302 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/12(木) 19:14:00 0
最近は「憤怒」の読みは「ふんど」でいいのか。
テレ朝で連呼してた。
ふんどにこまったもんだぁなゃ
305 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/13(金) 08:10:14 O
けらえいこ →せらけいこ LIMOUSINE →LIMOUSCUE メンテナンス →メンナナンス
「哲学者のような表情・風貌・苦悩」といった表現。
手垢がつきすぎてバッチイいいまわしだけど未だに見かける。
しかし次のような問いに明確に答えられるだろうか?
「著名な哲学者を数名挙げなさい」
「哲学者と思想家の違いは?」
「そもそも哲学って何ですか?」
なにやらわからんがロダンの「考える人」が思い浮かんだ
>>307 ロダンのアレ、実は「ウンコする人」なんだけどね。
>>308 うそだろおい・・・・マジかよ・・・・・(ΤωΤ)
○| ̄|_ 下手こいた〜
〃〃 ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
○/\〃 ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
ノ <〃〃
○ ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
<|
ヽ○ だけどもだっけっど♪
|>
((
〇∧〃
/ > でもそんなの関係ねぇ!
< \ そんなの関係ねぇ!
〇/ はい!
/| オッパッピー!!
/>
チントンシャンテントン♪
チントンシャンテントン♪
>>309 うろ覚えですが、ウォシュレットが出はじめの頃のTVCMで、
その「ウンコする人」が使われてたような気がするです。
あー、宇治原君のコンビ。
314 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/14(土) 12:32:58 0
大学教授でも「表す」を、敢えて「表わす」と書く人が多い
どんな意図があるのだろう
内閣告示第二号
一般の社会生活において現代の国語を書き表すための送り仮名の付け方のよりどころを、
次のように定める。
許容 次の語は,( )の中に示すように,活用語尾の前の音節から送ることができる。
表す(表わす) 著す(著わす) 現れる(現われる) 行う(行なう)
断る(断わる) 賜る(賜わる)
どっちでもいいんじゃないの?
「表わす」なら「ヒョウす」と読めなくなるからそういうことなんでねーの
行った → いった、おこなった もな。
でも「許容」だしな。
あくまで「本則」ではない。
1つの文章内で統一されていればイイや。
320 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/14(土) 18:44:59 0
>>319 昔ほど送り方がいい加減だが、
今よりもだいたい短く書いた。
「終わる」「起こる」を「終る」「起る」など。
今の送り仮名は昭和48年から
それまでは
次の語は活用語尾の前の音節から送る
表わす 著わす 現われる 行なう 脅かす 異なる 断わる
賜わる 群がる 和らぐ
322 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/15(日) 17:07:38 0
ドコサヘキサ塩酸
エイコサペンタ塩酸
そんな物質は存在しません
323 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/16(月) 06:37:22 0
>>321 そうそう、私が小学生の頃変わったものだから、
最初はすごく混乱した。
特に「表す」や「行う」は「表わす」、「行なう」で習っていたので。
324 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/17(火) 23:15:53 0
三国志関係のことを書いたHPで、
武将の于禁の「于」を、「干」と書いてる人がいる。
読みがあからさまに違うだろうに。
「徴妙」みたいなモンか。
スキャンした可能性は?
三国無双とかゲームから入ったやつは意外とそういう基本的な読みとか
いい加減に覚えてるのがいたりするからな
知らずに個別変換ネタだと「酒落」とかな。
シャレで変換すれば間違えないのに。
…いや、もしかしてシャレを「酒落」に変換するIME/FEPが存在するとか?
いまに
ふいんき
げいいん
がいしゅつ
すくつ
を変換してくれるIMEができるよ
ゆういつ(→唯一)、もな
>>328 パッと見、何書いてんだって感じだけど、
洒落の最初の文字は酒じゃないのな。
「づ」と「ず」や「ぢ」と「じ」の区別なく変換してくれるIMEはすぐにでもできそうだな
三昧を三味とか
手書きだと案外いるだろうな
こじゃれた を ちょっとオシャレな だと思っている人は多いんじゃないかな
明確な意味なんてあるのか?
辞書にも載ってない俗語の範疇だろ
339 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/19(木) 14:24:01 O
一応を「いちよう」と書く人はもう慣れたけどこの前「一様」って書いてた(もちろん「一応」の意味で)
もう終わりだなと思った
樋口一様って書いた香具師もいた
もしかしたら樋口さんじゃないかもしれないってことか
「こじゃれた」は、歌舞伎用語だったとオモ
「ふざけた」というような意味
>>340 ひぐちはじめさま、かもしれん。
関係ないが、女子高生が
『あれ?千円札の人、髪型変えたんだね』『てか髪増えてない?』『本当だ、マジうけるぅ』
と会話してたと聞いたとき、この国は終わったと思った。
>>341 れっきとした歌舞伎用語なら辞書に載ってるはずだろ
ちょいワル、みたいな新造語としか思えん
ちょいワル親父
こじゃれた親父
ニュアンスは似たようなものだとしても後者の方がなんか印象良いなw
>>343 専門用語は辞書に載りにくい。
舞台用語の「目線」とか。これ嫌いなんだけど。
じゃあお洒落の方は ぷちしゃれた、で
>>346 その説ならただの同音異義語じゃん
歌舞伎だか狂言だかの世界が一方的に「小『洒落』た」は
間違い、と決め付けるのは傲慢というものだ
「小『戯れ』た」をお洒落の意味で使わないでくれ、と言うならともかく
「こじゃれた」
は、しゃれた よりも程度が甚だしいのか、 それとも少ししゃれたのか分からん。 だから使うな。
話がこじれたな。
そもそも洒落という漢字も当て字です
言葉は常に変化するものだし、
「有り難い」みたいに本来の意味とは違う言葉として
「こじゃれた」も「ちょっと洒落た」として辞書に載る日も来るだろうね
だがとりあえず人前で使うな
小悪魔→キュートな女子
大悪魔→デーモン閣下
大天使→ガブリエル
天使→清楚な女の子または無垢な子供
白衣の天使→コスプレパブ
>>351 んなこたーない
今回のケースは対象とする言葉そのものが2つあるんだから
洒落た事云いやがるw
こじゃれた事云いやがるww
ギコとしぃ
間違えるというか、区別されてないというか、どうでもいいというか…
そういえばのまはどうなったんだらう
あらずもがな
間違った使い方する人が多そうだ
TVのグルメ番組や旅番組で、店側が
「あっさりとお塩でいただいてください」などど言うのは
ほんとどうにかならんかと思う
若者ならまだしも、
格式ありそうな旅館のいい年こいた女将も当然のように言ってるし
『はなまるマーケット』で薬丸がよく言ってる。
目上のゲストが怒ったりしないのかな。
>>362 レギュラー番組で繰り返し言ってるんだ!すげえ
視聴者から苦情ないのかな…
>>359 モナーをのま猫と間違えて憶えてる人は限りなく皆無では
一般にはのま猫しか認識されてないので
間違えたくても憶えられない
いや憶えたくても憶えられない
あれ?
憶えたくても忘れられない
違うな…
忘れたくても憶えられない
… …
ま、いいか。
こっちでは学校の先生が「どうぞいただいてください」なんて言っていますよ。
一瞬、耳を疑ってしまいました。
食物教の信者なんだよ
ゲストより人間より食べ物様の方が上
『おめざ様』は、はなまるの主役だからね!
>>「いただいて」
当たり前でしょう
お米の一粒一粒に宿る神様のお陰様をもって
私達は生命をつながせていただいているのです
遍く人間は食べ物を敬わねばなりません
人間同士の上下、主客関係など取るに足りません
深いな〜w
報道番組のアンケートで、
「阿倍内閣を評価する/評価しない」のグラフを出してた。
評価はしてて、それがプラスかマイナスかって話じゃないのかな。
晴れを「天気」と呼ぶ様に、高評価も「評価」か。
373 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/23(月) 18:27:37 0
うる覚えって最近よく見るけど
それは昔からよくある。
>>372 評価したその結果が「プラスかマイナスか」ですか?
価値や価格をいうなら、ふつう「高いか低いか」ではないかな?
-50円といった物価なんてあり得ないし、マイナス評価というなら、ある基準値にたいする
隔たりが負の方向だったという意味になる。
それとは別に評価行為そのものを「評価する」ともいうし、これは「評価を行なう」と
読み替えれば、評価結果の全てが高評価とは限らないことが理解できるだろう。
「あした天気になあれ」の天気についても同様、好天を期待するという暗黙が
そこにある。好天だろうが荒天だろうが、明日の天候は有無を言わさず出現する
わけだから。
物価?
373の「最近」ってここ10年くらいなのでは?
>>360 まちがっているかどうか以前に
使ってる人を見た事がない。
あらまほしきかな
380 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 12:58:14 0
>>375 >
>>372 > 評価したその結果が「プラスかマイナスか」ですか?
> 価値や価格をいうなら、ふつう「高いか低いか」ではないかな?
> -50円といった物価なんてあり得ないし、マイナス評価というなら、ある基準値にたいする
> 隔たりが負の方向だったという意味になる。
> それとは別に評価行為そのものを「評価する」ともいうし、これは「評価を行なう」と
> 読み替えれば、評価結果の全てが高評価とは限らないことが理解できるだろう。
> 「あした天気になあれ」の天気についても同様、好天を期待するという暗黙が
> そこにある。好天だろうが荒天だろうが、明日の天候は有無を言わさず出現する
> わけだから。
いや、だから、その日本語の間違いを
>>372 は指摘しているのでは?
正したほうがいいでしょう。
とりあえず辞書で評価を調べろ
英語の"th"の発音を理解していない人は多いと思う。
383 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 16:10:41 0
>>381 > とりあえず辞書で評価を調べろ
辞書の間違いを指摘するスレッドだろあほ。
出て行け社会悪。
>>380 明日にはもう天気というものが無い世界というと、地球最後の日みたいなものか。
趣味の天体観測をしてて、「今夜はよく晴れてるなあ」というと「ていうか夜じゃん」という興醒めな奴がいるんだ。
晴れかどうかは雲量できまる指標だから、太陽が照っているかどうか、日中か真夜中かなんて無関係なんだよね。
夜でも曇るだろ?雲が全く無ければ快晴なんだよというと、いまいち納得いかない顔をしてまだ「夜なのに?」とぶつぶつ言ってる。
そういうのに馴染んでいない人には分かりにくい感覚ですかねえ?
じゃあ“腈”で夜の晴れって事にしちゃおうw
っつーか惜しい、この字は月じゃなく肉なんだよな。
青じゃなく黒なら完璧?
評価=価(ねうち・ねだん)を評する(さだめる)わけだから、
◎評価する … 高評価 >>>>>> 低評価 フルレンジ
◎評価しない … 評価するだけのねうちなし(含マイナス評価)
でいいんじゃない?
「マイナス評価」には「マイナス」という近代以降の概念が使われてる
から、言葉としては新しいもの。それを持ち出してもとの漢語をはかる
というのはちょっと筋が通らない。もっと弾力的に運用してもよいのでは?
387 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/24(火) 17:45:29 0
>>384 気象用語の定義と一般の語感とはちょっと違う場合があるからそれはしょうがないかも
例えば曇が全天の三分の二を覆う位でも曇天と言いたくなる気持ちは解るしな
といいつつ、夜に快晴というのが変という感覚はちょっとびっくり
考え及んた事もなかった。
つか、なんで天体観測にそんな門外漢連れて行くの
関係ないけど、女でも門外“漢”だな。
天体観測だけに “漢(あまのがわ)” ってか。
漢と書いて“おとこ”と読ませるのが普通になりつつあるが
正式にはそんな読みは存在しない
やる を 殺る のように当てているのと同じ
出典は某マンガ
そんな事を言い出したら、訓読みは正式な読みじゃなくなる。
“漢”に男子の意味がある以上、「おとこ」と訓読みしてもよかろう?
393 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 00:39:24 0
>>392 意味があれば、よみは無数に増やせるってか。
おまえ、ばかだろ。言語学を語る資格なし。出て行け低脳。
394 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 00:43:53 0
民族名の漢は男という意味であったか。
漢民族には女は折らぬと身揺る。
>>391>>394 サンスクリットのアラハンに阿羅漢の文字を充てたから
日本で漢に男の意味が出た。
396 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 00:52:14 0
なんや、国内限定の意味か、安心した。
397 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 01:15:50 0
大食漢は中国語由来
398 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 02:15:02 0
漢女という単語もあるにはある。
意味は「機織女」
おりひめじゃね。
399 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 02:35:41 0
漢は、男と天の川の意味ってことだね
>>391 >出典は某マンガ
そのマンガ家サンの創作って事?
なら出典より「元ネタ」とか「初出」って言った方がよくないか?
402 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 05:02:31 0
>>393 じゃあ君は“魚”を「さかな」とは読まない派?
昔は魚は音:ギョ/訓:うおで、
少なくとも学校ではさかなと読ませなかったんだっけ。
正式(の定義は謎だけど)にさかなと読める様になってから、
そんなに時間は経ってないのか。
>>404 もともとは「さかな」=「肴」で、酒の肴に魚が多かったことから「魚」を「さかな」と読むことになったと聞きました。
「魚」を「さかな」と読むようになったのはいつぐらいだろう?
昭和48(1973)年の当用漢字改定音訓表で、
「さかな」と読んでもいい様になったらしい。
34年の歴史か。
で、これらの事象に関しての感想をどうぞ
>>393
407 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 11:29:23 0
>>406 > 昭和48(1973)年の当用漢字改定音訓表で、
> 「さかな」と読んでもいい様になったらしい。
> 34年の歴史か。
> で、これらの事象に関しての感想をどうぞ
>>393 言ってる意味が あほすぎ。低脳過ぎて話にならん。何をかいても意味不明な気違い揚げ足取りに終始することが目に見えているから かきようがない。
言語学の基礎の基礎からやり直して来い。ていうか出て行け。うざすぎ。
流れとちょっとカンケーないけど
食う/食べるについても
「食う」が本来の動詞なのに、目上の人から物を授かる「たべる」が
食物を摂取する行為を指す言葉に取って代わったというのもあるな。
(授かり物は食物が多かったらしいが)
で、本来の「食う」は下品な言葉みたいな扱いを受けるようになった。
「食う」は下品だからマスメディアや公共の文章では使わないように、とか
新聞の読者投稿欄で注文つけてたバカ主婦がいたw
後日、言語学者が投稿して諌めてたww
猫はパートナーアニマルです
「ごはん」を「あげる」んです
「エサ」を「やる」なんてそんな言葉遣い、許せませんわムキーッ
(さらに違)
それ系だと、誰かが言ってたっけ、日本語は二人称が劣化していくって。
「貴様」とか「おたく」とか。
「プールで『おしりまくえん』になった」と繰り返す
低学年のお嬢ちゃんがいて、
何のことか分からなかったが「結膜炎」のことだった、という
冗談のような話があるw
「タクでは、お下劣な言葉は使わないように徹底しているザマス」←氏ねアホ
“漢族にあらずば人にあらず”つう漢族中心の表現。
その省略口語表現「漢だろ?」を日本語訳するにあたり、{チャンコロ}や{かんぞく}などと訓ずるワケにもいかず、「おとこ」と訓ずることとなった。
413 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 13:55:19 0
じゃ刑事をデカと訓ずるのはスラングじゃなく許容範囲内?
>>410 上の方の「しゃれ(洒落)」ってのは逆の例だね
たわむれの意味の戯れ(され)が転じて
洗練されて趣があるという意で使われるようになった
415 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/25(水) 21:53:18 o
>>413 デカは俗語のままじゃね?。
元々の口語「カクソデ(角袖)」を「クソデカ」と言い換えたものが略されたんだから。
まあ、漢を「おとこ」と訓じてる時点で、漢族なら大笑い・大喜び。
日本鬼子も漢族に憧れてるように見えるだろうな。
いや、デカも刑事の訓読みだよ。
街に出て
「これ何て読みますか?」
「けいじ」
「他には?」
ってやれば、過半数は読めるよね。間違いなく。
417 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/26(木) 11:38:54 0
デカは、明治時代に生まれた言葉で、もとは犯罪者仲間の隠語であった。
当時、制服を着ず和服を着ていた刑事巡査のことを「角袖巡査(かくそでじゅんさ)」や「角袖(かくそで)」と呼んだ。
「角袖」とは四角い形をした袖のことで、和服の袖が四角いことから和服を意味する。
この「角袖」を逆さまにし、初めと終わりだけ取ったのが、「デカ」である。
一説には、「かくそで」から「くそでか」になり、「糞(クソ)」には名詞の上に付いて相手をののしる意味があるため、「糞デカ」といった用法に変わり、「デカ」が一つの名詞になったとする説もある。
http://gogen-allguide.com/te/deka.html **************************************************
てことは、刑事ドラマで刑事が「おれたちはデカなんだ」といってるのは、自分たちで自分たちの「ののしる意味の言葉」を言ってるわけだ。
あほすぎ。
間違ってたことよりも、間違ってたことに気付けなかったことに衝撃を受ける。
419 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/07/26(木) 15:31:44 0
その意味があるというだけじゃ訓読みとは普通言わない
お勘定と書いておあいそと読める訳ではない
訓読みと符牒の違いもわからん香具師がいるのかね
ちなみに「香具師(やし)」もそうだな
「射精る」と書いて「でる」と読むのは?
「善処します」と書いて「シラネーYO!」って読むのは?
よまね〜YO!
真剣(マジ)で?
デジマ?
百人一首の歌から
「しのぶれど 色に出でにけり わが恋は」
というところを
「しのぶれど 色に出にけり わが恋は」
と覚えている人が多い。
「出る」ではなく「出づ」(いづ)だよね。
じゃ百人一首で俺も
よのなかは つねにもがもな なぎさこぐ を
よのなかは つねにもがなも なぎさこぐ
と覚えてる人も多いと思う
むすめふさほせ
このたびはぬさもとりあえずたむけやまもみじのにしきかみのまにまに
429 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:13:12 0
むすめふさほせ うつしもゆ いちひき はやよか
今も学校で教えてるんだろうか
>>429 私は二十数年前に高校を卒業したけれど、学校では教えてくれなかったよ。
私は中学生の頃、母親に教えてもらった。
復活の呪文かと思ったよ
ベビーシッター
赤ちゃんをいじめる事かと思った。
新谷良子
新・谷亮子
「本番ぶっつけ」か「ぶっつけ本番」かいつも分からなくなる
あと「履修」をずっと「りっしゅう」って読んでた
>>434 「本番ぶっかけ」と「ぶっかけ本番」
さあ、売れるAVはどっち?
ダントツ最下位
>>436 これ、私も長い間間違って覚えていた。
「ダントツ」を「断然突出した」と考えていたのだが、
本当は「断然トップ」なんだよね。
本が平積みされている(平積みされる)=売れていない
って意味かなと思ったが、違うのか。
>>438 目から逆鱗だ。
「平積み」は元は業界用語なんだろうなあ。
その逆に、「たなざらし」になってるようなのは何て言うんだろう?
441 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/08(水) 22:58:55 0
>>438 > 本が平積みされている(平積みされる)=売れていない
この連想の根拠を教えてください。
なんの工夫もなく台に置かれているから、とかか?
売れ残って山積みになっている
444 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/09(木) 04:46:16 0
「されている」という受動態が問題。
日本語の受動態は元来、人間が動作主体であり、且つ
迷惑を被ったときにだけ使う形である。
よって、negativeな感じが生じたのであろう。
>>444 確かに。
モノが主語になるときのために
「なっている」という表現が用意されている。
→平積みになっている
446 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/09(木) 09:40:55 0
返本の山は平積みがデフォ
売れるものが平積みされるのは、売り手の視点。
売れないものが積まれたまま残るのは、買い手の視点。
一般の人は買い手視点だから、売れてない、と感じるのかもね。
448 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/09(木) 09:51:22 0
場所によるだろ
店の目立つところに平積みされてりゃ「売れてる」と思うし
倉庫に平積みされてりゃ売れてないと思う。
449 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/10(金) 00:29:51 0
新宿駅は新宿にあると思っていた。実際は一部が渋谷にある。
>>438 逆に考えるんだ
場所を余分に取る平積みにしても
表紙を見せとくとポンポン売れてくんだ
平積みの一番上は商品見本、二番目も結構弄られて手垢がついてるだろうから、
三番目のを抜いて買うのか賢い、ってな感じで上の二冊をスルーして三冊目を
買っていくキレイなおねいさんがいたけど、何だかあからさま過ぎてちょっと幻滅した。
>>451 おれ、いつも、
2冊目以下を全部見比べて一番綺麗めなの買ってる。。。
453 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/10(金) 15:23:14 0
>>451>>452 普通だろ。俺もやっているし、殆どの人がやってるでしょ。誰だって綺麗なのがいいに決まっている。
自分のは一番下から取る
さらに、一番上のやつを2〜3冊目と入れ替えるw
一番下のは客は触らないだろうがきれいかどうかは別問題だぞ
じゃあ下から二番目
>>453 すれ違い気味だけど、なかにはこういう人もいるよ。
上から3冊めあたりを抜こうとして一瞬躊躇のあと、更に下の4冊めを抜いておもむろに内容をチェック、
それを平積みの一番上に戻して、5冊めあたりを抜いてレジに持っていくわけだ。
立ち読みも購入も、その都度まっさらの綺麗なのでないと気が済まないやつ。どんだけ〜〜〜。
平積みの話だよな、発端は。
CDなどの陳列でも、平積みって言うもんなのか?あまり見かけないけど。
キャンペーンかなんかで
目立つ棚一面に並べてある事があるよね
よく積もるのは、塵とか問題とかが多く、「積む」に好印象がない。
「積み」じゃなくて「詰み」を連想しちゃうんじゃなかろうか
報告書で「〜といった例は見られない」って書いたら上司に「見れない」って添削されたww
その会社辞めれよ
ありそう/なさそう
「問題なさそう」○
「出来なさそう」×
「ありえなそう」○
「ありえなさそう」×
だいなそう(絶滅)
トキワ荘(絶滅)
今朝の日テレ「目がテン」で、「ビール」「炭酸水」の並びで「炭酸ジュース」という言葉がでてきた。
要するにコカコーラとかファンタなど、炭酸飲料の類なんだが、そのようなジュースではない
ソフトドリンク一般をジュースと称するのは、若い世代に多いんだろうな。
また若い世代が物知らずに戻ったのか…?
バヤリースもチェリオもコーラもコーヒーもジュースと今でも言うのは
今はジジババ世代だけと思ってたが…
「果汁100%以外はジュースと呼びません」というCMが流れてから
流行を追うように若い世代が区別しだした。
「清涼飲料水」という言葉が爆発的に普及した。
該当しない物をうっかりジュースと呼ぼうものなら物知らずと笑われたもんだ。
そういう体験をした世代が今30〜40代に多いと思う。
ん?
いまひとつキミの言ってる事がわからないのだが…
「そのようなジュース(炭酸飲料の事)」ではないソフトドリンク一般をジュースと称するのは
→(炭酸飲料はジュースだが炭酸飲料ではないソフトドリンクをジュースと称するのは)
…じゃなくて
そのような(炭酸飲料のような)、「ジュースではないソフトドリンク一般をジュースと称するのは」
→(炭酸飲料みたいに、ジュースと称してはならないソフトドリンク一般をジュースと称するのは)
と言いたいのだという解釈でおk?
よくわからんが
果汁を使った飲み物で、果汁100%の物
これ以外はジュースと言ってはいけない、という観念が
最近は浸透してないのか、と知って驚いた、ということ。
>>468 >ソフトドリンク一般を
それはないと思う。
いかにバカい世代でもお茶や牛乳はジュースとは言わないでしょう
甘味のある清涼飲料水をジュースと称するのは、若い世代に多いんだろうな
なら賛成
>>469>>471 愛媛のジュース会社のCMだね〜流行ったね〜
果汁100%の物以外をうっかり「ジュース」と言おうものなら
周り中から鬼の首をとったが如く囃し立てられたものだ。
同時に、果汁100%以下の物を「エード」という豆知識も植えつけられたが
リアルで「エード」と言ってる人は見た事がないw
厳密にいえば、果汁100%以外はジュースではない は間違い
野菜絞り汁100%もジュースでおk
因みに
>>472 「甘味のある清涼飲料水」なら調整豆乳も入っちゃうがそれでもおk?
こないだ福岡で、幼稚園の車の中に置き去りにされて
亡くなった子供の葬儀で、お爺様が
「暑くてジュースが飲みたかったろう」と言ってたっけ。
【ジュース】@新解さん
果物・野菜をしぼった汁。
また、それに砂糖・水などを加えた飲料。
このあいだ数年ぶりに入ったロッテリアでオレンジジュースを飲んだ。
果汁100%と特記してあり「んなことは当たり前だわな」と思った。
中学高校の頃はコーラなら「コーラ」、ファンタなら「ファンタ」、というふうに呼んでいたなあ。
「スプライト」「キリンレモン」「カルピスソーダ」「ドクターペッパー」なども商品名そのまんま。
個人的には砂糖などの甘味料がドバドバ入ったソフトドリンクは好きではなくて、
中学高校にもなって子供が好むようなそのテのジャンクなB級ドリンクを飲んでる奴は
馬鹿だと思ってたよ。
そういえば日本初のトマトジュースは加糖だったとか
>>477 468の「目がテン」では、何でも炭酸入れちまえネタとして
「炭酸トマトジュース」とか「炭酸牛乳」や「炭酸おーいお茶」などを作ってた。
炭酸ミルクはだめだけど、炭酸トマトと炭酸緑茶は結構ありかも?って言ってた。
>>478 あの番組では「抹茶ソーダ」とラベルを貼ってたと記憶してるんだけど、
なぜ伊藤園の商標を持ち出した?
480 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 17:52:19 0
100%以外を「ジュース」として問題があるのは
JAS法で縛られる、商品として販売する場合の話で
自宅に来たお客にオレンジジュースといって、30%のものを出すのは全然問題ない
言葉としてはそっちのほうが沢山使われて居るんだから
JAS法ごときが言葉を縛るなよ、と思うよ
まあ、果汁0%の炭酸砂糖水系をジュースというのはちょっとどうかだが
481 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 18:23:12 O
同意。首都圏の定義で首都圏整備法が絶対というやつとかね。
言葉を一般的に定義するための法律じゃないっつうの
果汁0%でも、果物風味なら許せるかな。ファンタとか。
コーヒーや牛乳やコーラ等は、もうジュースじゃない。
483 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 19:20:38 0
昔のコーラは植物エキスが入っていて
マガイ物とはいえジュースだった。
植物エキスって、
コーラの実のエキスとコカの葉のエキス?
コーラもアクエリアスもジュースって呼んでた。
だから、用語としてのジュースと、口語としてのジュースの違いだろ。
前者なら、英語のjuiceそのままに液汁(果汁・野菜汁・肉汁…)のみ。
後者なら、soft drink(ノンアルコール飲料)。
口語であってもjuiceの意味を変えてないのはラヴジュースくらいか。
>>480-481 中学生や高校生を「学生」と言うと、
文句言う奴もいるよね。
日常生活語として使ってる一般人が、
文部科学省の用語規範に従う必要はないのにさ。
488 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 21:22:15 0
無知モンモウは黙れ。
研究者および教育社なら文句を言うことがあたりまえである。
学生と生徒との違いは知的活動の水準の違いを説明する際の
大切な使い分け。
489 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/13(月) 21:46:22 O
専門学校生はどっち?
>>487 それは、学校で教わった。 児童、生徒、学生。
授業と講義の使い分けとかもな
>488
「中学高校大学など、学校に行っているヤツらをまとめていう言葉」としての学生であって
レベルなんてどーでもいいんだけど
使い分ける必要が有るときだけ使い分けりゃいいだけの話
板的に「意味さえ汲めれば単語の定義なんかどーでもいい」じゃだめだろ〜
単語の意味を定義するのは法律やここにいる俺たちじゃなくて
実際に使っている日本語話者であるわけで
>>479 そうそう、炭酸抹茶だったね。つい「伊藤園の商標」で作っちまったよ。
で、商標としての「おーいお茶」も反則ギリギリのスマッシュヒットだと思うけど、
あれを商品名じゃなくて、ふつうの会話のような使い方をされると紛らわしい。
使い走り 「なにか冷たいものを買ってきますけど、何にしますか?」
先輩A 「おれはコーラね」
先輩B 「ポカリみたいなの頼むわ」
先輩C 「おーいお茶」
使い走り 「烏龍茶でいいすか?」
先輩C 「おーいお茶だよ」
使い走り 「あ、グリーンティーですね?」
ここで単語の意味を定義するんじゃなく
定義されている単語の意味を正しく使ってない例の間違いを正すのがここの趣旨であって
>497
言葉の意味は「定義」なんてされてない
明らかに大多数が「そりゃ間違いだろ」というなら間違いだが
「別にいいじゃんそれでも」という声が多ければ間違いではないだろ
>>498 キミは別スレに行った方が幸せになれるんじゃね?
>>498 >「別にいいじゃんそれでも」という声が多ければ間違いではないだろ
だからその間違いを指摘するのがこのスレの趣旨なんだよ
粘着ウザス
言葉は意味を伝えるもので、大多数が正しく意味を理解できればそれは間違いじゃないだろ
だからその「間違いではない言葉」を間違いと指摘してるのは間違いなんじゃないかと言ってるんだが…
「なぜ違うんだムキー!」じゃなく
「違ってて面白い」ってスタンスの方が疲れない。
>>473 >同時に、果汁100%以下の物を「エード」という豆知識
すまん、100%“以下”だと全ての飲み物が「エード」になってしまうよね。
“未満”と“以下”の使い分けが出来ない人はおれの周りにも居て、
話をややこしくする。
話の流れで殆どの人が意味がわかれば間違いじゃないのでは?
明らかに大多数が「そりゃ間違いだろ」というなら間違いだが
「別にいいじゃんそれでも」という声が多ければ間違いではないだろ
以下とか未満とか一般人にはそんな細かい事どーでもいいんだけど
そう
「以下」「未満」を分けようという意識自体が既に数学的思考であって、日常語から乖離している
JAS「100%以外はジュースじゃない」→民衆「知るかよンなこと」
と同列
「以下」は、二通りの意味があるから、難しい。 だがどーでも良いって事はない。
「部長以下」と言ったら、部長は含まれないものかと思っていた。
>>505 >>506 「18歳以下お断り」か「18歳未満お断り」かは、
18歳にとっては重要だけどな。
数値の場合は「以」はすべて、「それ自体も含む」って認識でよい?
時間とかで、「〜以前」「〜以降」とかも、それ自体含む?
「80年代以前」は80年代も含む?「80年代以降」なら明確に含む感じがする。
正直よくわからない。
年齢だと「未満」使うけど、時間の場合は「未満」って使わないから、
例えば「80年以降」を、「それ自体含まない」意味で言う時は、
数値をずらして「81年以降」とするしかないだろうか?
あと、「小学生以下のレベル」「トカゲ以下の知能」とか言う場合、
「それ自体より下」って意味合いに近くなる感じがする。
でも厳密には含むか。
>>510 「以」はそれを含むと思ってるんだが、
「以外」の時ってどうなんだろう?
「私以外の学生は帰った」だと、「私」は帰ってないんだよね?
んー、うまく説明できない。
>>511 ああ、「〜以外」の場合、明確に「それ自体は含まない」って意味になるね。
だから、具体的な数値の場合だけじゃないのかな?「それ自体も含む」のは。
>>506さんも言ってるように、世間で皆が「以」を、「それ自体も含む」と認識してるのは
数学で習ったからなんだろうし。
日常語では場合による、もしくは「それ自体も含まない」、に近いのでは?
「以上以下」は算数で習ったし
「以外」の使い方も国語で習ったから
それを使いこなせてない人が愚かに感じると思った夏の夕暮れ
数学での定義と言語での定義は違うってこと。
516 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/17(金) 01:53:57 O
数字がからまないものに未満を使うの違和感あるんだよな。
東大以下の大学、じゃなくて、東大未満じゃなきゃおかしいとか言うやついるんだよ。
友達以上恋人未満だけは許すけど。
ちなみに中国語では「以上」「以下」がその数を含むかどうかの決まりは無い。
あくまで日本における定義に過ぎないのだよ。
のだよ、と言われても。
前後の文脈をキチンと読む。
これだけ。
キミタチ何で言語版に居るの?
521 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/17(金) 11:34:49 0
予想以上の反響。予想は含まれない。
>>521 「想定外の事態」もそうだけど、事後に「予想とかけ離れていた」とか「想定を越えた」といわれても、
だから何?と思っちゃうな。
そちらとしては「かけ離れている」ことや「埒外である」こと自体にバリューを見出しているので、
お前らもソレナリに評価すべきであり、そのこと自体が個別に事由として成立しうるとでも
言いたいのだろうが、それなら事前にその予想なり想定をきっちり提示したうえでモノを言え。
想定とか予想の正当性がすっぽり抜け落ちてるな。
事後申告で「想定内です」としたところで、第三者には
その正当性を検証する術が無い。
ようするに
「こんなことまで想定してる俺ってエラいんだぞ」
「水も漏らさぬ俺様の想定を越えるとは大したもんだ」
とでもいいたいんですかね?
>>521 「予想を超える反響」と言うべきところの誤用(または、すでに慣用化されている)という可能性はないのかな?
「以」という漢字自体の意味からすると、含まれるのが本来のようだが。
まぁこの場合は数字と違って、
含むか含まないかは大した問題ではないけどね。
使われ方が曖昧という点では、「迄」も負けてないと思う。
「明日まで休み」
今日は確実に休み。明後日は確実に出勤。
明日はどっちだ。
明日は休みに決まってるだろ。
流れ豚切り
分厚い本、を ぶっとい(太い)本、って言う香具師
さっきテレビでおばちゃんが
保冷剤のことを「ほうれいざい」と言っていた。
「30歳までには結婚したい」と言ってる友人は
20代のうちに結婚したいのだと思う。
西暦2000年は20世紀
なら
30歳も20代とは考えられんか?
となると20歳は10代か…
10歳は0代
0歳は-0代?
>>532 人間には0歳が存在するが
西暦に0年は存在するのかな?
1世紀=西暦1年〜100年(100年間)
10代=10歳〜19歳(10年間)
と、理解してます。
納得した
集団面接のときに他の奴が「イマイチ」とか「何気に」とか「すごい○○」使ってて
違和感を覚えたな
「イマイチ」は「いまひとつ」が訛った言葉。元はギャル語
「何気に」なんて言葉は存在しない。正しくは「何気なく」
だよな
「今一歩〜」を略して「イマイチ」かと思ってた。
538 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/18(土) 23:26:31 0
>>536 >「イマイチ」とか「何気に」とか「すごい○○」使ってて違和感を覚えたな
そんな日本語を面接で使ったら不採用でしょう。
うそつきの羊飼いを「狼少年」と言うこと。
そりゃ月夜にウオーと吼える奴だ。
>>531-534 基数詞(満)と序数詞(かぞえ)の違いだね。
日本では、日付は時間以外皆序数詞(かぞえ)。
最初の日は、朝だろうと夕だろうと一日。
最初の月は、月初めだろうと月末だろうと一月。
最初の年は、年始だろうと年末だろうと一年(元年)。
対して、年齢は基数詞(満)。
産まれたては0歳(0日)。
一週間なら生後一週間。
一年経って生後一年(一歳)。
代(何年代、何歳代)という基数詞表現と、世紀・千年紀という序数詞表現の混同が多いよね。
マルマインをマルイマンだと思ってた
「相応しい」を「そうおうしい」と
最近まで読んでいた。
某スレに つまらなすぎる、と書いたら
つまらなさすぎる、だろ とわざわざ訂正を頂きますたw
>>545 番組内でやってた含有炭酸を倍にした超シュワシュワなサイダーみたいなのは
商品化されてもいいのでは?と思いました。
「光る技術」
LEDとかの技術かと思った。
「たわいもない」って、「他愛もない」という当て字を使うけれど、
発音はあくまでも「たわい」だよね?
「たあい」ではないよね?
「他愛」は当て字で、発音はあくまでも「たわい」。
でも違和感があるのは判る。
「あじわわない」と同じ様な違和感がある。
ばわい
>>552 「ばわい」なんて言っている人、見たことありません。
「かわいい」(可愛い)を「かあいい」と言うようなもんだよね。
>>553 アナウンサー 。 耳障りだからやめて欲しい。 普通にばあいって言えばいいのに。
味わうは
あじわうって言う分にはいいけど
使役にすると「味あわせる」という奴が途端に増える件
556 :
553:2007/08/25(土) 11:20:33 0
>>554 え、アナウンサーがそう言っているの?それは耳障り。
>>555 確かに使役にするとそう発音する人が多いと思う。
言い易いからかな。
557 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 19:37:11 0
>>555 > 味わうは
> あじわうって言う分にはいいけど
> 使役にすると「味あわせる」という奴が途端に増える件
おいおい、おまえ ばかだろ(笑)。
わたしのバヤイ(場合)
昔はこんなふうなのが流行ったこともあったなあ。
559 :
555:2007/08/25(土) 20:44:02 0
>>557 「あじあわせる」が正しいと思ってる馬鹿は相手にしない
560 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 20:49:36 0
やう あぢわうて 食べや。
561 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/25(土) 20:51:57 0
「かわいい」は「顔は(わ)ええ」が語原と云うてみる。
電子メールと電子メイルってどっちが正しいの?
先輩がいつもメイルって書くので気になってるんだが。
メイドもメードって書くよね
564 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/26(日) 11:51:16 0
ステイションもステーションと書くよね
>>562 「ラジオとレディオはどっちが正しいの?」って訊いてるようなもん。
566 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/26(日) 12:42:45 0
>>565 ×ラジオ
正しくは radio = 「レイディオウ」です。
エンターテイメントもエンターテインメントと書く
「レイ」と書いて「レー」と発音するのは日本語初級の知識。
エンターテインメントは綴りに惑わされた
騎乗もとい机上の空論。
569 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/26(日) 14:22:24 0
>>568 おまえ、ばか過ぎるから言語板から出て行け。by 2ちゃんねらー全員
570 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/26(日) 14:31:16 O
by 〜全員
…この表現に凄く違和感を覚えるのですが、言語板的にどうなのでしょうか?
慣習として、便りがメールで 鎧がメイル
英語の綴りは同じなんだけど
チェインメイル
チェーンメール
チェーンメイル
チェインメール
むむむ…
573 :
出んし滅入る:2007/08/26(日) 17:53:44 o
メール
フィ(ー)メール
シーメール
レイコと書いてレーコ
中村メイ子と書いて
中村メーコ
576 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/26(日) 21:50:18 0
×レイプ
○レープ
「とうきょう」と掻いて「とーきょー」
「京都、教徒、凶徒」と掻いて「きょーと」
そもそも、「ー」は平仮名用の記号じゃない。
579はケーシキに拘るんだね。
581 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/27(月) 02:46:29 0
>>579 >・・・・・・じゃない。
話言葉をそのまま字に落としても
イントネーションが判らないから
肯定なのか否定なのか判らない。
別の誤用系のスレをお気に入りに入れていたが
最近全く伸びてないので人気無いんだなと思っていたら、
こういうスレがあるとは。やっぱり誤用ネタは人気あるんだな。
583 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/27(月) 03:28:50 0
>>579 >そもそも、「ー」は平仮名用の記号じゃない。
「そもそも」さかのぼると「ー」は横書き用で
縦書き用「|」の方が古い。
縦書き用の長音符号は「引」の右側の縦棒に由来する。
縦棒になる前は「音引」と漢字で記されていた。
古事記
疊疊【音引】志夜胡志夜 此者伊能碁布曾【此五字以音】
ええ しやごしや こはいのごふぞ
阿阿【音引】志夜胡志夜 此者嘲咲者也
ああ しやごしや こはあざわらふぞ
「疊疊【音引】」は「ええ」と読めということ。
「阿阿【音引】」は「ああ」と読めということ。
小一時間はしょういちじかんかと思った。
吉野家ゴルゴのフラッシュが流行った当時に小一時間を
しょういちじかんと言ってる奴がいたっけな
>>586 「トネル」、「チャネル」でいいのにね。
少なくともコンピュータ業界では「チャネル」が一般的。
「やむをえない」を「やもおえない」と書いている人がいたのにはびっくりした。
やもうえないと書く香具師までいるぞ
ヤフオクやってたらスゲーのがいた
「アドレスで連絡ください」「取引ナビじゃなくてアドレスで連絡お願いします」
「私のアドレスは見てもらえたでしょうか」「内容は全部アドレスに書いてあります」
なんか話が噛み合わねーと思ったら
アドレス=メールのことだった
「そちらの住所のアドレスを送ってください」 ←w
電子メールのことをメールというのが一般的になっているけど、
もともとメールって郵便のことだよね。
593 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/29(水) 14:14:07 0
>>592 > 電子メールのことをメールというのが一般的になっているけど、
> もともとメールって郵便のことだよね。
違いますよ。メーオウ です。
それとも、イーメーオウ のことでしょうか。
ちなみに郵政省(現総務省)は
FAX郵便(レタックス)のことを電子メールと呼ばせようとしてた
ンなもんE電と同じで定着しなかったが
デヴュー
デブュー
デビュウ とか スタア とか
古きよき昭和のかほりですな
横柄って「よこがら」かと思った。
あー、横柄って意味とか知ってて使ってたけど漢字で書くとこうなるのか
○ 南京玉すだれ (なんきんたますだれ)
× 南金玉すだれ (みなみキンタマすだれ)
あるあ……ねーよw
602 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/08/30(木) 21:00:05 0
スウプ
昭和の良き時代です。
>>597 香りは「かをり」。
「かほり」は間違い。
文字通り、「間違って覚えている人」だね。
歌の「シクラメンのかほり」は間違いじゃないのかって思うだろうが、
あれは、小椋佳の奥さんの名前。
小椋佳の奥さんへのラブソング。
>>603 小椋佳って素敵な人だね。
厳密に言えば、小椋佳の「佳」も「けい」とは読まないよね。「か」とは読めるけど。
「圭」が「けい」と読ませているんだろうか。
「読本」を「どくほん」と読む人は非常に多い。
>>605 早朝のNHKラジオで放送されていた「人生読本」(じんせいどくほん)のせいかも。
トクホン て読むのか。
シップは湿布という日本語だと最近知った。
工エエェェ(;´Д`)ェェエエ工
ドクホンチール
スポーツマン湿布
「日がな一日」を「日柄一日」と書く例の何と多いことか
えっと、「日長一日(ひながいちにち)」だと思ってました
>>575 本名 神津五月からきてるから
May子=メイコだよね。
あ、ごめん、釣られた。
救難通信の「メーデー!メーデー!」を
「労働者の祭典!労働者の祭典!」だと思ってる香具師の何と多いことか
いねーよ
>>615 し、知らなかった・・・
まさに、目から汁粉。
×May Day
○m'aider (help me)
>>568 オンライン辞書で発音聞いてもentertainmentが
エンターテインメント(orテーンメント)に聞こえる俺の耳は変なのか
>>618 英語でMaydayと書くのはok。
でも発音はmeideiだから、カナ表記だとメイデイのほうが適切。
それはそうと日本のアーティストがよく使う"Are you Lady?"
Ready(redi)じゃなくてleidiだと、Ladyだね。
622 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/02(日) 11:02:14 0
参勤交代の行列は、江戸に向かう時は「下に〜、下に〜」と言い、
京に向かう時は「上に〜、上に〜」と言い、
それが明治になって鉄道が開通した時に、「上り」「下り」の語源になった、
と思っていた。
623 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/02(日) 11:09:48 0
>>615 それ以前に日本人は「エスオーエス!」って声に出して叫ぶな
「なさっていた」を「やられていた」って言う奴。
なんかヤだ。
625 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/02(日) 12:39:18 0
[する]のぞんざいな言い方である[やる]に
尊敬のつもりの[られる]をつけたら尊敬効果が消えてしまうし、
全体として眺めたら[迷惑の受身]の形になっているので
何か損害を受けたかと受け取ってしまうという
たいへん問題が有る言い方ですね。
出版ほやほやの
「許すな! 悪文と不正確発音ー正統的な日本語能力養成のために」
にこの分析が出ていたように思うがうろ覚えかな。
626 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/02(日) 15:58:09 0
でも「やられていた」の「られ」って受身の「られ」じゃなくて
尊敬語の「られ」なんでしょう?
627 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/02(日) 17:02:29 0
>>626 尊敬語であろうとなかろうと、どういう語につけるかが問題。
テレビで「まんこ」に「お」をつけて「おまんこ」と言っても
放送禁止でほされるのと同じ。
「食われますか?」
「お食いになられますか?」
元々選んだ語が、丁寧でないからなぁ。
「やられる」には私もかなりの抵抗があります。
尊敬語がついていようがいまいが、「やる」という言葉自体が問題です。
630 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/02(日) 17:59:45 0
「いらっしゃる」という意味で「おられる」はどうですか?
聖書では「おられる」と書いてありますけど。
聖書の現代語訳の言葉遣いは時々奇異に見えるな。
「おられる」は現在の敬語ではアウトじゃないの。
>>623 普通の日本人なら緊急時、まずは、「たすけてくれー」って叫ぶと思う。
633 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/02(日) 22:58:33 0
>>632 まずは、ね。
でも、遭難した日本人は結構「エスオーエス!」って助けを求めるんだな。
不思議だが。
634 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/02(日) 22:59:28 0
>>633 倒木だかで作ったSOSを思い出した。
アニソンのカセットが残されてたりしたんだっけか。
636 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/03(月) 00:42:17 0
>>635 そうだね。結局、その人は亡くなっていたのだが、「SOS」と飛行機に大きく木で作り
テープに「エスオーエス」と録音したものが残されていたりした。
タイタニックのおぼろげな知識とピンクレディーの歌せいだろうか?
637 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/03(月) 00:43:57 0
訂正:飛行機からみえるように
SOSじゃ助けてもらえないの?
>>621 なんだ、結局Maydayでいいんじゃん
>>615,618はただの薀蓄野郎だね
ゴキブリという呼称が既に定着してるのに一人で
「いや、御器噛り(ごきかぶり)だ、ゴキブリじゃない」と
言ってるのと一緒だね
"SOS" は既に国際的に廃止されています
敬語で
「私は〜をやっておる所です。」
の「やっておる」がおかしいと思う。 田舎のお年寄りが使いそうな言葉じゃん。例「それは、わしがやっておる。」
643 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/03(月) 19:06:19 0
>>640 「ゴキブリ」は韓国語の「パキボレ」と同根。
644 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/03(月) 19:31:14 0
642ワロタ
身近にそういう言葉遣いの人が居るの?w
647 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/03(月) 21:15:52 0
「お方様はその事をを承知された上でやっておられるのか」
「なにがしの聞くところによりますると、その解釈で間違いないと、、、」
「なんとしたことじゃ。。そのようなことは世間に知れ渡る前に、ぜひとも噂を食い止めねばなるまい。。」
なにがしじゃなくてそれがしじゃないの?
649 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/03(月) 22:05:45 0
650 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/03(月) 22:13:55 0
>>647 それも喪毎の作文か
時代劇の台本や小説じゃなくて明治よりも前の文献を出されい。
651 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/03(月) 22:44:22 0
ところで何の用例?
652 :
642:2007/09/03(月) 23:21:45 0
敬語は間違えたよ、謙譲語だよ。
会社の偉い人が自社の事を説明する時に、「弊社では〜やっておるのですが、」みたいなのを時々聞くよ。
「〜やっております」だと、違和感はないけど。
653 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/03(月) 23:38:12 0
その違和感が[です]が問題ある言葉であることを示す。
明治期に権力を握ったものの薩摩(=ほとんど九州全体)弁に由来するといわれ、
「の」をいれずに「無かです」という言い方が現地では行なわれる。
それを北関東の無敬語地帯の人間が機械的に真似して[無いです」と言う。
これは標準語的には誤りであって、[の]でつながねば接続せぬ、
哀れな、使用形態限定の丁寧表現が「です」なのである。
出版されたばかりの「許すな! 悪文と不正確発音ー正統的な日本語能力養成のために」
にこの分析が書いてある。
654 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/04(火) 00:09:18 0
>>652 謙譲語でもないよ。謙譲語だって敬語だし。
シュミレーション スウイーツ ラルカンシェール
ダンコンの世代 ふいんき じでんしゃ
まきぞい みじまゆきお(三島由紀夫)
会社の先輩(30代)、いっつもいっつも間違えて喋ってる。
もし指摘したとしても、逆に指摘されそうで・・・。
男根の世代ww
>>655 すんごい天然な先輩だな。
そういう愛すべきキャラならそっとして置いてあげるのがいいかも。
うちの後輩女子で、めちゃ可愛くて清楚で性格極上のおとなしい眼鏡ッ娘がいるんだが、
とある飲み会で、一度男の人に聞いてみたかったんですーと意を決したマジメな顔つきで
「きんたまって動くんですか?」と、ど真ん中直球の一言。
むろん一瞬で空気が凍りついた。ふつーそこは「タマタマ」とか可愛らしく言い換えろよと。
君みたいな女子が「きんたま」と言ってはイケナイと諭してあげました。
それ何てギャルゲ?
「じゃあ、実地で教えてあげるよ」ってオヤジはいなかったの?w
計算ちゃんみたいで怖いな
以前勤めていた零細IT企業の社長
「JAF」を「ジェフ」
「ethernet」を「インサーネット」
「拡張スロット」を「拡張スロットル」
「twain」を「たいわん」・・・まだまだたくさんあったけど忘れた。
以前勤めていた零細IT企業の社長
「JAF」を「ジェフ」
「ethernet」を「インサーネット」
「拡張スロット」を「拡張スロットル」
「twain」を「たいわん」
「install」を「インストゥール」
「Doom」を「デューム」・・・まだまだたくさんあったけど忘れた。
663 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/04(火) 05:28:23 0
Desktopをディスクトップはかなり普及してるだろ。
ウチの上司は、
イタチごっこ→イタチの追いかけっこ
ってずっと言ってる。
客先にて該当を「かくとう」と読む先輩SE。
穴があったらそいつを埋めたかった。
666 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/04(火) 09:35:23 0
元居た会社では
代替を「だいがえ」と読むのが慣例だった。
>>666 うちもそうだった。
でも、「だいがえ」はいまでは一応認められているんだよね。
正直嫌だけど・・・。
なんて言うか、
>>662みたいに単語をいいかげんに覚えてしまう人って
際限なく間違い単語が出てくるよな。
脳に入力されるしくみがどこか違うんじゃないかと怪しむ。
>>652 「ておる」を「ている」の丁寧形として使うのは、「ておる」形に馴染みのない関東の人じゃないかな。
時代劇で使われたり「老人語」として使われるので、「日常語と違う=丁寧語」と認識されているのだと思う。
一方、関西では「ている」を現在進行形、「ておる」を英文法でいう現在完了の「経験」「結果」の意味で使う。
そういう意味で言うと
「弊社では〜やっているのですが、」と「弊社では〜やっておるのですが、」との違いは
前者が単に現在の事業形態を述べているのに対し、
後者が「昔からずっとやってきている」と経験豊富なことを言外に述べている。
670 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/04(火) 19:15:16 0
>>666 > 元居た会社では
> 代替を「だいがえ」と読むのが慣例だった。
お前が間違えているんだが。
自分が むちであることすら気づけない愚か者。あほすぎ。
671 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/04(火) 19:35:13 0
↑だいたいこういう人って無知っていう漢字も書けないよね。
672 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/04(火) 21:39:05 0
小学校の時に、四谷大塚に通ってたのだが、
何かの事情で日曜テストを受けられなかったら、「代替テスト」を
受けられるルールだったと思うが、
その時既に、辞書で調べて、ダイタイでもダイガエでも良いと知った。
674 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/04(火) 22:07:56 o
>>662 JAFは「ジェフ」でok。
ここ数年、JAF自身が「ジャフ」という言い方も許容してるみたいだが。
676 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/04(火) 23:24:12 0
うちの嫁
「今年の夏はロナウジーニョのせいでめちゃくちゃ暑いわ」と何度も言う。
何でバルセロナのロナウジーニョが関係あるのかと尋ねると、得意げに
「バルセロナ?違う、南米の方でロナウジーニョ現象が今年は活発だから日本は暑くなるの。
知らないの。」ときっぱり。
ラニーニャ現象と間違えてたようです。
難しい間違え方をするもんだと関心した。
同じものなんだろうがエルニーニョの方が知名度高くないか?
って思うの俺だけかな
678 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/05(水) 01:04:25 0
>>677 もともとエルニーニョっていう呼び方があって
その逆ってことでラニーニャができたわけだから
知名度もエルニーニョが高いね
俺的には、てじなーにゃ > らにーにゃ だな。
俺「ポッドスキャットって便利だね」
A「ポッドスキャット・・・」
俺「お前知らねーのwポッドスキャット」
A「ポッドキャストじゃなくて?」
俺「あ!・・・」
「凡例」を「ぼんれい」と読む人もいる。
ぼんれい百選
「凡庸性」は検索すると腐る程ヒットするな。
「優れた所のない様」を殊更に謳ってどうする。
凡カレー
うちの近くに、「Bellevue×××」っていうマンションがあるのだが
カタカナで「ヴェルビュ」って書いてある。
気取ったつもりで「ヴェ」なんぞ使ってるんだろうが
どうしても使いたいなら「ベルヴュ」だよな?
もうね、アフォかと。ヴァカかと。
空気洗浄機
空気正常機
689 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/06(木) 22:29:12 0
「いたち ごっこ」に今まで34年間、だまされていました。
猟師が一生懸命、イタチを追い掛け回しているイメージでした。
ぜんぜん違っていました。いたち ごっこ という単なる じどうの遊びでした。
そもそも、この「児童遊び」を比ゆ表現として使う理由が理解できません。
もっと ましな言葉を教えてください。そっちを使いますから。
690 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/06(木) 23:52:52 0
>681
俺も長らく「ぼんれい」と読んでおった。
この汎の成分の凡は「順風満帆」の「帆ほ」の部分にもなってるが
読み方が違うので50歳までまさか音読みが別にあるとは思わず、
「まんぽ」と思っておったわい。和紙にとって凡は鬼門ぢゃわい。
>>689 同じく。
「いたちごっこ、ねずみごっこ」なんて遊び
やったことないんだけど。
>>689 ナカーマ。年数まで
>>692 ぐぐってみたら、呼び名は違うけど似たような遊びは知ってる気がする
中学生のころやってる人たちいて参加させてもらったら
つねられてばかりだったよorz
694 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/09(日) 13:50:46 0
俺的 == IMHO
昨日友達と心霊の話してるときに幽霊とかそんなの夢物語だろって言われて
初めて夢物語の使い方知った・・・
現実味が無いような計画に対して使うとずっと思ってたよ
>>694 「俺様の所見に依れば」という意味だっ!
あんたも普段使いまくっている「私的」と同義だよっ!それくらい悟れっ!
桃栗三年柿八年って普段使うことってあるの?
699 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/09(日) 16:03:51 0
中学校の通学路に縦書きで「一旦停止」という表示があり、卒業間近まで
「いちにちいちていし」と読んでいた。
意味は文字通りに解釈していた。
ノーチラス号ときいて分裂病患者が乗ってると思ってた
>>695 In My Humble Opinion「私の拙い意見では」
702 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/09(日) 16:26:36 0
>>700 子供のとき?すごい語彙を知ってたんだね。
703 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/09(日) 17:26:07 0
『祟』と『崇』で混乱する
「徴妙」みたいなモンか。
イマラチオ。ラチオ繋がりで覚えてんのかな。「いまイマラチオ中」いまいまといまというまにいまぞなくいまというまにいまぞすぎゆき、これでどうか。
イマラチオ・イラマチオどっちだか迷う
レボアザドッグスとレザボアドッグスのどちらかで迷う
それはない
712 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/12(水) 11:35:14 0
こんにちは。
北朝鮮から出稼ぎに来ている28歳の無職です。
先日、梅田のハロワのトイレに入って
ウンコをした際、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と壁に張り紙がしてありました。
仕方がないので、ウンコをビニール袋に入れて持って来ましたが
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか
参考までに聞かせていただけませんか?
パリンプセスト
パンセプリストだと思ってた
一挙と一気の、使い分けが分からない。 全部一気じゃダメなのかな。
>>714 それはいかん。
そうでなくても、視線/視点が目線になってて鬱陶しいのに。
使い分けの例文ぷりーず
1900年代を1900年台と書く人は多い。
718 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/15(土) 12:50:12 0
>>717 100% あなたが間違ってるんですけど。
「代」って、何の代用(笑)。
ばか すぎるんで、言語板から出て行ってください。by 住民一同
719 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/15(土) 13:10:41 0
ノーリターン を
ノータリンと読んだことがる。 脳足ん つまり、お馬鹿さん。
720 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/15(土) 13:16:55 0
721 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/15(土) 13:21:33 O
2日後って明後日って意味でいいんだよな?
今日の2日後なら。
>>721 質問が逆では?
「明後日」が二日後のことかどうか、地域によって異なる場合もあるみたいだよ。
724 :
717:2007/09/15(土) 15:32:59 0
>>718 その言葉、そっくりそのままお返しします。
725 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/15(土) 15:36:53 0
728 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/15(土) 15:43:10 0
729 :
726:2007/09/15(土) 15:45:40 0
50年代
20代
1万円台
731 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/15(土) 15:52:10 0
732 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/15(土) 15:53:07 0
>>717=726+ウィキペディア
お前らが間違っている。
お前らは ばかだしね。by 言語いた 住人全員
2chに言語板なんていつできたんだ?
734 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/15(土) 16:31:53 0
>>718 世代とか時代とか、代わるから年代なわけで。
736 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/15(土) 16:58:47 0
バーモントカレー の検索結果 約 72,700 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
バーモンドカレー の検索結果 約 26,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
つけたし(付け足し)を「付け足り」と言う香具師
コガネムシのことをカナブンと思い込んでいる人は多い。
カナブンはめったに(カブトムシと同じくらい)人里に姿を見せない。
>>740 いるお
>>739,741
コガネムシは甲羅も羽根も広げて飛ぶ
カナブンは甲羅は持ち上げるだけで広げず、羽根を出して飛ぶ
ゲンゴロウとガムシを間違える奴も多い
「ご教授ください」と言う人がいるけど、「ご教示ください」の間違いではなかろうか。
744 :
739:2007/09/18(火) 15:03:26 0
>>743 それはよくいるね。
指摘したら逆ギレされた事がある。
>>620 発音記号にもちゃんと「inm」って書いてあるしな。デタラメ。
channelは「チャヌル」、tunnelは「トヌル」が近い。「ネ」とかw
>>745 でも、
「書道を教授する」
という用例はあるじゃん。
どう使い分けるんだ?
「書道を教示する」じゃおかしいだろ?
そういうことだ
系統立った学問や技術を継続的に教えるのと
TIPS的な事柄を断片的に教えるのは違うんだよ
749 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/18(火) 21:16:56 0
>>742,744
ぐぐって調べてみたが、
コガネムシもカナブンもコガネムシ科の特定の昆虫を指すようで、
似たような物もあるから、確かに間違いもあると思うが、
カナブンも普通に人里に居そうな事が書いてあったし、
あの平たい頭のシルエットは見覚えある気がするなあ。
コガネムシ科の昆虫を何でもカナブンと呼ぶような地方もあるのかもしれないが、
それは地方の文化ってもんじゃないだろうか。
>>748 なるほど、教示はTIPSか。ありがとう。
音楽などが、じょじょに消えていくのが「フェードイン」かと思っていた。
未だに混乱してどっちなのか迷う。
754 :
742:2007/09/19(水) 12:16:38 0
>>750 形は似てても生物として別種。
キツネもタヌキもイヌ科だから同じって言うか?
馬も四つ足、鹿も四つ足、これじゃ馬鹿の論理。
人里に多い少ないに根拠はないが
カナブンは樹液を吸うから、雑木林のある所に必然的に多くいる。
(カブトムシと生息場所がかぶる)
一方コガネムシは草食だから木がない場所にもいる。
鮫のことをワニと呼ぶ地方もあるわけで
それはやっぱり文化なんじゃないか?
>>752 インとアウトで区別できないかね
ホテルにチェックインするチェックアウトするといった感じで
>>754 「〜馬鹿の論理。」までが意味不明。
誰か、形が似てるから同じだと言った?
>>753 それは見てないけど。
>>756 イン=入る で、消音に入る って覚えてしまったので、難しい。
飲み会の席から1組の男女がこっそり退場するのもフェードアウトと言う
>>758 >イン=入る で、消音に入る って覚えてしまったので、難しい
「消音」はフェードじゃなくてミュートだと知ってても?
>>738 「つけたり」「つけたし」どちらも言葉としてはあるよ。
前者のほうが言い回しとしては古いだけ。
762 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/20(木) 18:53:50 0
っていうか
in「入る」
out「出る」
up「上がる」
down「下がる」
など、日本語を動詞ととらえる人。
学校で何してたんだ?
763 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/20(木) 18:58:52 0
「青信号は本当は緑色だけど習慣で青信号という。ちなみに英語ではgreen signal」、と自慢げに話す人につられてた。
日本の信号は、実際、緑がかった青または、青で、緑色の信号はない。
教習所の教官が言ってたっけな
ヤンキー系の兄ちゃんに信号の意味を聞いたんだそうな、それで返ってきた答えが
青は進め、黄色は注意、赤は勝負 だったんだとさ
>>763 色の境目をどこに持ってくるかは微妙だが
(感覚的な物だけでなく分析して定義も出来ると思うが)
信号の青が緑の強い色なのは確かだろ。
英語でどうのこうのっていうのは胡散臭いが
>>762 > 日本語を動詞ととらえる
日本語でおk
・昔は緑色のことも青と言っていた
・赤信号という言葉の対比で、青信号と名付けた
・青信号が緑色なのは、波長とか補色とかの関係から
・昔は青信号はもっと緑色してた
・日本の警察が、「青信号」という言葉にあわせて、青っぽい色に変えてしまった!
新しいLEDの信号機って実際、青が強めだったりするなw
信号機って、実は色弱の人には見にくかったりするらしいね。
夕陽の照り返しの問題とかもあるらしいし、難しいな。
間が2日空いたら2日ぶりだと思ってた
正しくは3日ぶりだ
カタツムリを食うのはマイマイカブリ
>>770 どこが間違っているの?マイマイカブリはカタツムリを食べるよ。
予断を許さない→油断を許さない
>>772 油断を許さないなんて、実生活では一度も聞いたことがないけど、
本当にそう言う人、いるのかな。
油断を許さない に一致する日本語のページ 約 2,140 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)
予断を許さない に一致する日本語のページ 約 337,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
油断を許されない に一致する日本語のページ 約 1,830 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)
予断を許されない に一致する日本語のページ 約 1,220 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
油断が許されない に一致する日本語のページ 約 1,840 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
予断が許されない に一致する日本語のページ 約 1,310 件中 1 - 10 件目 (0.42 秒)
>>768 >LEDの信号機
僕は緑っぽすぎるなと思う。
>>763 古い電球信号だと、緑レンズのもあるね。
色彩の分野で使う色名にも、納得できないものが多いよ。
対比などの関係で考える必要があるから、直感的には命名できないのだと思う。
777 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/21(金) 23:46:12 0
絶対音感はあるけど絶対色感って聞いたこと無いし
まぁあたりまえか
「何はともあれ」を「何はともわれ」と書いているのを見たことがある。
そりゃただのtypoじゃないのか
いや、brainoだろ。
>>778 2ちゃんねる内での話なら、「何ハト思ワレ」もありかなともあれ。
782 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/22(土) 23:33:31 0
ヤンマガの漫画でしょ。
浪速泣く友タイガース
いまでは認められているのかも知れないけれど、
「喧々諤々」は、本来「喧々囂々」と「侃々諤々」が混同しちゃったんだよね。
785 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/23(日) 10:26:19 0
>>750 >コガネムシ科の昆虫を何でもカナブンと呼ぶような地方もあるのかもしれないが、
>それは地方の文化ってもんじゃないだろうか。
そもそも,俗称の「コガネムシ」や「カナブン」も
Taxon(分類群)としては実在するものではないからね
いわゆる「コガネムシ」はセンチコガネ科とコガネムシ科の一部(ダイコクコガネ亜科,コフキコガネ亜科,スジコガネ亜科)を指しているだけだし,
「カナブン」もコガネムシ科ハナムグリハナムグリ亜科の一部の種(カナブン,アオカナブン,クロカナブンなど)のことをそう呼んでいるだけ
コガネムシ科の総称として『コガネムシ』を使うとすれば,カブトムシも『コガネムシ』
動物名の俗称は地方によって異なるから(関西の一部で「マムシ」のことを「ハブ」と呼んだり等),
「何々は間違い」というのは言いにくいね
あと,茨城のほうではゴキブリのことを「コガネムシ」と呼ぶらしく,
「黄金虫は金持ちだ 金蔵建てた 蔵建てた 飴屋で水飴 買って来た」(作詞の野口雨情は茨城出身)
の「黄金虫」は卵鞘を抱えたゴキブリのこと
786 :
785:2007/09/23(日) 10:44:55 0
>そもそも,俗称の「コガネムシ」や「カナブン」も
>Taxon(分類群)としては実在するものではないからね
もちろん,標準和名「コガネムシ」(Mimela splendens)や「カナブン」(Rhomborrhina japonica)という種はいるから,
この場合の「コガネムシ」や「カナブン」はTaxon(分類群)としても実在する
でも,通常は「コガネムシ」や「カナブン」という語を分類学上の種と対応して使うことは少ないと思う
結局,>754=742が考える「コガネムシ」と「カナブン」の定義を明らかにしない限り,
正しいとも間違いとも言い切れない
ほう、こりゃすごい、あなた子供の頃は昆虫博士の名を欲しいままにしていたのでは?w
被害を受けた、の「やられた」を「やらけた」って言う香具師がいて吃驚した
どこの方言なんだろうか
「笑えた」を「笑けた」と言う(書く)のも、聞いた(見た)事がある気がする。
「笑ける」も方言だよ
ちょいとぐぐった感じだと、方言というよりも新方言とでも言うべきもののようですが
飯盒炊爨(はんごうすいさん)を「はんごうすいはん」と間違って覚えている人が多い。
794 :
791:2007/09/26(水) 15:27:38 0
>>792 自分もググってみた。
多分大阪の例を言っているのだと思う
確かに関西弁と思えば新方言ダロウナーw
愛知では年寄が使うぞ っつーかもう年寄りしか使わんかやあ <笑ける・壊ける 等
795 :
791:2007/09/26(水) 15:34:51 0
崩ける 垂らける 溢(こぼ)ける なんてのもそうですね
796 :
788:2007/09/26(水) 17:43:10 0
そんなのまであるんか
でも「笑ける」を始めとする自発・可能がそう変化するのは
わかないでもない気がしないでもないけど
受身の「やられる」まで「やらける」になっちまうのはいかがなもんか
>>796 すまん、それはない。
それは言ったヤツが間違っている例だと思う
「こんにちは」を「こんにちわ」と書く人が多いような気がする。
逆に、列挙の時(例:飲むわ食うわ)に「は」にしちゃう人も多い。
>>798 もともと、若い女の子が丸文字でかわゆく文章を書く時に
そっちのほうがかわゆいという事で使われだしたのではないだろうか
「〜では?」を「〜でわ?」と書く人も多い。
洗濯機は今や「せんたっき」と読むのが当たり前なのか?
>>798-800 男でも女でもよく見るようになったね。
遊びで書いてたのに素で書くようになったって感じかな。
>>802 かな漢を使いはじめた頃、つまりパソコンの使いはじめの頃だが、ふだん喋っている
「せんたっき」をタイプすると妙にカワイイという発見に驚いたもんだよ。
当初は「せんたっき」で変換できたのかどうか忘れたけど、今は普通に変換できる。
なんでだろう?
洗濯機は「せんたっき」
「ご馳走様でした」は「ごっそうさまでした」
と覚えていた。
昔、
「せんたっきで糊づけ、ニューキーピング♪」
ってCMあったよな。
807 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 10:44:19 0
間違って覚えてるの話題からずれてる
808 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 11:24:53 0
「消耗品しょうもうひん」だって間違えているし。IMEだって変換できないくらいだ。
しょうもうひん じゃないの?
VistaのMS-IMEなら変換するけどな。
本来は「しょうこう」だって話でしょ。この方が変換しないよ。
811 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 12:48:22 0
>>808 「しょうこう」のほうが変換しない。
拉致を「らっち」、漁師は「ぎょし」ですかね。
そんなことばで日常はなしているの?
ちなみに「すいぞっかん」はへんかんしないなあ。
812 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 12:53:34 0
>>808 > 「消耗品しょうもうひん」だって間違えているし。IMEだって変換できないくらいだ。
おまえ、あほすぎ。失笑。
813 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/09/29(土) 15:27:29 0
しかし、TVアナウンサーで心神耗弱を「もうじゃく」と読むばかは、
けっこうな割合いるな。まあ、女子アナは顔と穴で採用するからな。
>>813 そんなアナウンサー、本当にいるの?信じられない・・・。
耗弱を再変換したら、「ミリメートル弱」と出ましたが。
ちなみに、心神耗弱は漢和辞典ではしんしんもうじゃく、国語辞典ではしんしんこうじゃく と書いてあった。
>>815 どこの漢和辞典ですか。そんな読み方、初めて聞きました。
心神耗弱
商高品
>>808 攪乱を「こうらん」と読む人ですか?
「しょうもう」は慣用読みとして正しい。
広辞苑は「しょうもう」で項目を立てている。
涸渇 かくかつ
消耗 しょうこう
耗弱 こうじゃく
堪能 かんのう
輸出 しゅしゅつ
ぶぜん 0 【▼憮然】
(ト/タル)[文]形動タリ
(1)思いどおりにならなくて不満なさま。
「―たる面持ち」
(2)落胆するさま。
「昨夜幽明の郷に逝けり…―として大息する/佳人之奇遇(散士)」
(3)事の意外さに驚くさま。
「一たび日本の秋を看るや、忽ちにして―自失すること/日本風景論(重昂)」
憮然は1の意味は間違いだと思ってた
>>823 アップデートされた慣用句の実情として「思いどおりにならなくて不満なさま」をも収載するのに
やぶさかではないが、明らかな誤用を抜け抜けと筆頭に持ってくるのはひどいな。
でもそのサイト、「役不足」で検索したら
正しい方しか載ってないんだよなw
やくぶそく 3 【役不足】
(1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
(2)能力に対して、役目が軽すぎること。
「―で物足りない」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
ご期待に添えられず申し訳ありません
・・・添えられず?
何かおマケくれるつもりだったのか?
希望にそうと混同してんだろーね
>>827 ×「添えられず」
○「添えず」
「御期待には添えません」でおk。by.大辞林
沿う(従う、の意) じゃないのけ?
痩せ細い女を、スタイルが良いという事。
痩せてる事を「スマート」と呼ぶのは、
言葉とは裏腹に利口そうじゃないな。
スマートって意味知るまで全然違う意味で理解してたんだなーって軽くショックだった
シックなファッションという言葉からクラシックを連想して、
落ち着いた感じのファッションだと思って使っていたのに、
まったく逆の、粋なファッションのことだと知った。orz
>>833 「シック」というのは上品で洒落た感じ、洗練とか都会的なイメージをもつ「スマート」よりも
幾分落ち着いている印象もある。「上品」の中に「落ちつき」成分を見出し、洒落と粋の重なる
部分をみるなら、ことさら「シック」と「粋」が真っ向から向かい合う概念だとは思えないけどなあ。
話をあまり拡散させず、とりあえずモード・アパレルの世界限定だとどうなんだろう?
シックは「地味」だろ常考
「シック」って言われたら褒められた気になるけど、
「地味」だとけなされた気分だ。
あの人はクールな人だって言うとカコイイ人だと思うけど
あの人は冷たい人だって言うと途端にヤなヤツになる
音に合わせてボタンを押すゲームで、うまくできるとCoolって文字が出るんだが、なんで寒がられるのか分からん。
「niceって言われて、なぜバカにされるのか判らない」とか?
義務教育英語の弊害だな
意味しか教えない
ニュアンスを教えない
>>839 それはそう受け止める人の方が正解。
nice は「思ったよりはヤルじゃん」的な
相手を軽く見てるときの言葉だよ、実際。
nice
ラテン語「知らない」の意から; 中期英語では「愚かな」, のちに「気むずかしい」, 「微細な」, 「感じのよい」の意と変わった
昔の意味なんか知らんけど
現代の会話英語においても
貶すニュアンスからは抜け出てないよ
君が代の歌詞「巌となりて」を「岩音鳴りて」と勘違いしている人がいる。
「君が代」の歌詞を「あなたの素敵な未来に幸あれ」みたいな意味に
都合よく解釈しようとする組織がある
オブラー「ド」て覚えてた。 その様に耳で聞いたし。
「引き渡し」
受け取るのかと思った。 「引く」わけだし。
相手にあげるのなら、「出し渡し」にして欲しい。
「意外」を「以外」と書いている人をよく見かける。
そりゃ変換間違いじゃなくてか!?
848です。
>>849 変換間違いですけど、「以外や以外に」とか書いているのを見ると、
間違って覚えているとしか思えません。
こういう人はきっと手で書くときも「以外」とするでしょう。
848です。
>>849 変換間違いですけど、「以外や以外」とか書いているのを見ると、
間違って覚えているとしか思えません。
こういう人はきっと手で書くときも「以外」とするでしょう。
それは変だ。
そして発言するときに2回言(ry
実際、ただの変換ミスみたいな物でも、わざとやってる雰囲気でもないのに
よく目に付く物、あるよね。
低年齢層がネットで目にして覚えて、素で間違えているんじゃないかと思う事がある。
確かに、ふいんき(←何故か変換できない)のネタにもやたらと食いついたりしてる奴を
最近よく見かけるような気がするし
今さらそれを訂正してる人っていうのは、
単に2chの流行に乗り遅れているだけであって、別に問題ないだろ。
そういう(←なぜか変換できない)というような、ネタですよという印なしの
素の間違いで拡がっている物がある気がするという話だ
>>854 「ふいんき」って何?そんな言葉、聞いたことがないけど。
>>856 854が書いている通りの行動をするというネタかもしれませんが、
とりあえずGoogleで「何故か変換できない」で検索してください。
「喩え」と「例え」の使い分けがよくわからない。
間違えてる人が多い気がする
ふつう新聞では使い分けをしない。
同じような事例 例え
あくまで比喩 喩え
ある新人選手を「期待の超新星」と紹介してた。
えー、死ぬ星だぞ。
>>861 「彗星の如く現われる」ってのも手垢まみれの言い回しだが、かつて彗星は
不吉や大災害の前兆とも言われてた。
それでもまあ、どこからともなく現われて一騒ぎしたあとは二度と戻ってこない
非周期彗星の挙動になぞらえた、うまい表現だなと思う。
「彗」という字も「コメット/ほうき星/箒星」以外の文脈ではまず見かけないし、
どことなくロマンを感じさせる漢字だ。
>>862 「彗」といえば、愛新覚羅溥傑の長女で、学習院大学の同級生と天城山で
ピストル心中した、当時19歳の慧生(えいせい)を連想します。
むろん「慧」と「彗」は別の字で、慧眼や慧智などの「慧」は部首が心で「かしこい」の意。
ほうき星を意味する「彗」、ちょっと出ないけど「彗」に竹かんむりを冠した旧字のほうは
「彗星/ほうきぼし」限定文字みたいですね。
文部省が決めた書き換え漢字とやらのせいで、
「本末顛倒」と「本末転倒」のどちらが正しいのか分からなくなってきた。
「両棲類」と「両生類」とか
「繊維」と「線維」とかなんかもな
>>864 基本は自分が信じてる方でいいとおもうけど。
あくまでも、文部省は最後の最後に お上が定めてるから・・・
となげやりに使うためのものと割り切った方がイイと思う。
みんながみんな文部省の決め事を見てるわけじゃないし、
>>861 初年度はものすごい爆発力で
2年目からは跡形も残らないんだろきっと
エンストはエンジンストール
エンジンストップではありません
エンジンストライキだろ
ああそうだねそうだね
いやストールだよ
スツールのせんも捨てきれん
stallのどこがスツールと読めるのか
おまえみたいなのはウィンドゥーズをインスツールしてろ
874 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/09(日) 02:11:51 O
>>848 意外以外を使うなんてという気はわかるけど、にちゃん以外でも「以外だったのは」などと使う人が意外に多いよね。
最初のは駄洒落か何かのつもりなのか?
「ひとごと」(他人事)をIMEで打つと第一候補じゃなくなってる
「たにんごと」でシレッと変換できちまう
嘆かわしい
その前にIMEを間違えて覚えてるけどな
「埒が明かない」はどうして「埒が開かない」と書かないの?
埒って柵なんでしょ、柵なら開閉の「開」じゃん
何で明ける・暮れる(?)の「明」を使うの?
>>878 ラッチなら開閉でもいいけど、埒なら「明かない」だな、やっぱ。
880 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/22(土) 23:38:23 0
>>878 きょうから あなたは その言葉の使用禁止です。
なんで〜?
いくつかのサイト見ても
柵が開かない → 埒が明かないとしか書いてなくて
開閉の「開」が、夜が明ける方の「明」にいつのまにか変わってるのに
そう書くようになった理由が説明されてないから
不思議なんだけど
らち【埒】
(1)馬場の周囲の柵(さく)。
(2)(ラッシ(臈次)の転か) 物事のくぎり。
―が明く
―も無い
―を明ける
らっ‐し【臈次】
(1)臈(ろう)の次第。法臘(ほうろう)の位次。
(2)ものごとの順序。秩序。
→埒(らち)
―も無い
らっしくち‐も‐ない【臈次口も無い】
「臈次(らつし)も無い」に同じ。
○臈次も無い
順序が立たない。乱雑である。だらしない。らちもない。
へー、ラッシなんて言葉を初めて知った。
883 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/23(日) 16:12:35 0
>>881 サイトの前に じてん見ろ。ていうか出て行け。
辞典じゃ表現として固定した後の結果しか載ってないじゃん
言わば○×式で正答・誤答を確認する以外には使えない
語源から矛盾した表現なのはこういう経緯を経てこうなったからだ
という説明はどこにもない
それを考察することは何らスレタイに反する行為とは思わんが
885 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/23(日) 18:12:25 0
>>884 気づいてないのですね。
あなたは低脳すぎます。あなたには言語学の前に やることが あります。
どのみち出て行ってください。ていうか うざいので社会から消えうせてください。社会の迷惑です。
886 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/23(日) 18:28:30 0
,ィヾヾヾヾシiミ、
rミ゙`` ミミ、
{i ミミミl
i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
{_i= }-{_= `} ̄レゥ:}
l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン フフッ
|/ _;__,、ヽ..::/l 全面救済しますよ。
ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_ 20年前のカルテをお持ちの方にはね。
_,,.-‐' `ー '"::/ / |  ̄`''ー-、
r‐''" ./ i\/ / | / ヽ 証明の有無を問わず全員一律救済?
/ / | /;;;ヽ、 l ヽ / ノ /}
ノ | > |' }::{ ノ \ / // ハ そんな公約しましたっけ?フフン
{ ヽ | { | l:::l / o / .:{ /ノ / |
/ ヽ| l |ノ:::::{ (^ヽ/ .::i/ / ノ | そうそう,給油法案が通らないと肝炎救済法案の審議に入れませんから。
/ { | ヽ |::::::l \\.:::| /.::: ノ| 救済法案が潰れたとしたら野党の責任でしょうね。フフッ
{ ヽ、 ミ| ゙、 |:::::l / ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
ノ ーニ:| ヽ |:::l / } } -'''' |
/,:::;;;;;;;:, | ヽ |:/ / .::::| |'' ̄ ヽ |
ノ ニ- ::| ヽ レ / _,.-‐'"^ | |ヽ ヾノ
{ ノ ____ヽ):::. __ヽ_,,.=‐< ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________| |__
|\|
>>885 やることって?
わかんねーよ俺どうやら低脳らしいからw
低脳な俺にも理解できるように答えろよ
さあ さあさあさあ さあ
でなきゃいつまでも居座るぜ
気の利いたレスよこさねえとタダじゃ済まねえぞ
大体何様だお前スレ主か?
ただ間違ってる事を延々羅列してくんじゃなくて
誤解が生じる過程や理由なんかも考察するようにしようぜ、
でなきゃただの掃き溜めスレになっちまうぜ
って動きがあったはずだが?
888 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2007/12/24(月) 12:04:28 0
>>887 あなたは あらしを繰り返す低脳鬼畜です。
あなたは社会の役に立っていません。
しかも、リアルでもネットでも嫌われています。
ゆえに、あなたはゴキブリ以下の有害生物です。
あなたの生きる価値はありませんしね。
単にデブなだけで、メタボリックと言っちゃう人。
鍵と錠がごっちゃになってる。
せっかく区別がつくのに、どっちも「カギ」。
人の話を聞かなすぎ、といったら
わざわざ 聞かなさすぎだ、と訂正されたお(^ω^#
ネットのカキコで w はただの笑い。
友好的か嘲笑的かの区別は本来ない。
なのにオチョクラレたと勘違いする馬鹿が増えて困る。
>>892 でもやたらとw使ってくる奴見るといらいらしない?
何がそんなに可笑しいのかと。
最近まで【姑息】を「卑怯」って意味だと思ってた。
wはただの笑いには見えない。おちょくった笑い。
んなこたーない。ただの笑い。
黎明期から使ってる人間にとっちゃ最近の曲解は笑止千万。
896 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/12(土) 13:50:42 O
>>895が馬鹿にされてることに気付いていない可能性はないの?
文脈で判断できない奴が多くなったって事だろ
898 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/12(土) 23:12:56 0
>>897 > 文脈で判断できない奴が多くなったって事だろ
文脈というよりは、
>>892 の人柄で判断された可能性が高いでしょう。
>>892 が人間の くず ということです。
892の人柄って具体的にどういうところで判断できるんだ?
どうして人間のくずまで言われなきゃいけないんだ?
900 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/01/13(日) 00:18:02 0
>>899 > 892の人柄って具体的にどういうところで判断できるんだ?
> どうして人間のくずまで言われなきゃいけないんだ?
おまえ、そんなこともわからんのかw
>>892 の文章内容を見れば、こいつの生活態度、コミュニケーション能力くらい、誰にでも見当がつく。
誰がどう見ても、
>>892 は人間のくずだろw
>>892と
>>899 は、ふたりとも有害な低脳ゴキブリw
こんな煽りや貶しレスで一体どういう反応を望んでいるんだろうか
火災放置機
「大会」って大規模な競技かと思ってた。
例えば弁論大会って、最後に優勝とか順位を決めるだろ。
904 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 10:54:56 O
「つまずく」という表記を見て、
躓くは爪突くからきてるから「つまづく」だろwと辞書引いたら、おれが間違ってた。。。
>>904 語源的には合ってるけど、現代の仮名書きルールはそれを考慮してないからね。
稲妻も「いな+つま」なのに、仮名表記は「いなずま」だし。
っつーかこれ書いてて、OfficeIME2007は「いなづま」を稲妻に変換しないのに気付いた。
906 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 13:01:28 0
>>905 はあ?
知ったかぶりで大間違い。あほすぎ(笑)。
907 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 13:42:14 0
やっぱり、新妻は「づま」で稲妻「ずま」ってのはおかしいよね。
908 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 14:31:25 O
さかずきもおかしい
酒坏なのに
909 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 17:42:43 0
おかしいよね。
なのに「鼻血」は「はなじ」じゃない!といわれても、、、
戦後、表記が変わって再度戻ったことがあるものがあるよねえ
今、忘れてしまっている。誰か知っていませんか?
910 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 19:50:22 0
「地図」を表示するには「ちず」と打ちこまないと・・・
しかし「綴る」は「つづる」なので不統一。
911 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/01(土) 20:03:40 0
思ったとうりにかなえられてく(未来予想図IIより)
912 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 18:26:13 0
天智天皇の「天智」は現代かなづかいで「てんじ」。
文句は出鱈目な表記改革を行つた奴等に云へ。
913 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/02(日) 21:12:23 0
「智」は「知」が声符で上古音はti
今風に書くと「てぃ」、連濁して「でぃ>ぢ」。
シンガポールのBukit timahという丘を漢字で武吉知馬と書く。
「天智」はそれぞれの漢字の頭子音が同じ双声と呼ばれる言葉。
「てぃぇんてぃ」
915 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/03(月) 08:37:45 O
>>910 「図」は「ず」でいいんでは?
「図」を「つ」と読む言葉がおれには思い付かないんだが。
「地」が濁ったときに「じ」になるのは馴らされた感じ。
「いぢわる」と書くとまるで女子中高生だ。
>>915 地は連濁じゃなくてもジの音がある。
こういう話でよく引き合いに出されるけど。
以上・以下・以外が一番面白かったです。
快復(恢復)は話し言葉=発音「灰」からの字だから
日本で使う分には文句は言えない(日本で同音)だし、
消耗なんてこう読まないと症候や小康と間違えるから
使ってない組み合わせ「しょうもう」でいいけど、
時間や時刻と間違えないためとはいえ
「充分」って書く位なら「じゅうぶん」でお願いします
(その組み合わせは気持ち悪すぎるから)状況と、
ちょっとだけ似たものを感じてたもので。
以上は己上、以下は己下、以外は…あれ?
己=集合演算子系冗長(依存)性型は
自我型(義・疑など)ではあるけれど
基本の意味(厳密には語義)の元になる機能は
「過剰(容器オーバーフロー)」なんで
おおもとは必ず含まれます…が…
自己などの時点で巳と混用されてる…
十干の己と十二支の巳、似すぎorz
(まぁ巳の方の意味なのに己で書くし読むけど)
巳=参照型(直接・間接・隣接…指定用)は
「信」選択・表現の主体としての自=自己用。
「選」択や「起」動に使われているこちら、
自身※と違って中心とかは持ち得ません、
=代名詞型:(他を)受け入れる時の空虚だから。
で、己(自我)も巳(自己)も廉と恥で知られる
癸=「余」自分と辰=自身と同様に自でもあって…。
以外=「自分自身の外」には自は入りませんね。
※「自己中」の自己は自身=焦点・感覚経験主体。
『ただし、十干の己がもっとも一般的と見なされる』
「自〜」=除去系の四各機能はプログラミングでいう
オブジェクトのカプセル化に相当する…てなわけで
以下は仮説です。おおむね妥当だと思いますが…。
癸は循環を表す抽象ですが、自分としては主体。
責任=報酬比率分担(一対一関係)主体「自分」
(+でも−でも同じだけ→「廉」〜兼任:AND=部分)
〜「下位区分対象外の『余』」:整数演算剰余型=癸。
十干=静的(自動)の除去:部分への分離枠用ですが、
余りなどが残るときはここの所有分になるようです。
→方位:投射・性質:統計的傾向性…日本の「〜い」に。
辰は日本語の主語の型、「〜お」=近接・焦点型。
(自身以外の何かから)(感覚器官機能=官能で得た)
感覚情報を経験とする=手持ちの集合(グループ)で
近似する時に近接性を評価尺度として焦点化:
対象への到達を目的として混合する機能です。
十二支=動的(意図的)な機能。=「自身」
(多対一関係として)資源などの競合も扱います。
=空白:この白は混合色の意味、黒=玄・水の逆。
巳は主格言語(動詞に主語が不可欠)の主語などの型。
(一対多関係・)表現・選択の機能ですが、実体は空虚。
参照=何かの実体を差す代用・代名詞などに使います。
外からのアクセスにも使われる空き領域:窓口でもあり、
「信」=メッセージ受発信または取捨選択に関わります。
己は情報の冗長性=裏打ち(義)の検証(疑)をする、
単なる自動型=十干というより最も強力な機能群です。
基本は相互依存(冗長)関係の取り扱いですが、
意味(正確には語義)を総合的に扱うなどの点で、
どの機能の許可(権=借りを実現する義=貸し)も
「自我」己=配置(同時相互関係)の影響下。→「〜あ」
語義正当性など正義の正は丁度、邪は斜め・よこしま。
(上記総てを含め)多対多関係まで引き受けられます、
これを最上位の機能系=四機能の代表として良いかと。
これらの四機能および共通上位機能「意識」など
「自〜」は漢字の「地」が元々は持っていないが
日本語や仏教・啓示宗教用語の「地」が持つ
(下地=)空白や空虚などの意味に当たります。
空白や空虚の機能が表に出た例に挙げられる
チェシャ猫(猫というか虎か豹ですが…)の
外見イメージの必然性は不明ですが、
白虎に対応するのは確かなようです。
関連象徴(金曜の女神〜フレイヤ※)も多く、
流入とするとかなり古くまた安定したものかと。
違和感がないんでしょう。(犬の出番ないしw)
※のDayがFriday。ぬこ戦車に乗ってます…
「地の子」などの文脈で使われる意味での「地」を
五行では金行=嗅覚系って呼んでるので、
嗅覚脳から嗅覚連合野でしょうか。それだと、
(長期的感情・感性の脳としての)辺縁系から、
前頭葉の大部分にまで相当するはずですが…
人類はけもの(毛物)哺乳類なんで。 husahusa
物理現象描写や行為の為のイメージの脳の機能を
言語などにぱくって使ってるんですから、
本来の機能の影響は出ます。それがなかったら
自由度が大きすぎて誰も言語を習得できないでしょう。
逆に言えば人類の心の内部法則はほとんど
言語の世界に反映されている、とも言えます。
言語(本能)が全てであるからこそ、全てが言語と。
husahusagatomaranai
む・・・無言実行・・・
不言実行 の検索結果 約 204,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
無言実行 の検索結果 約 227,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
日本語オワタ・・・('A`)
"不言実行" の検索結果 約 206,000 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
"有言実行" の検索結果 約 600,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
日本人の美学 オワタ・・・('A`)
おー。
「無言実行」ってムゲンなのかムゴンなのか。
925 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/12(水) 10:42:33 0
今朝のはなまるマーケットで
寿司や火薬御飯を作るとき飯を冷まして
酢を足したり火薬を混ぜるとき使う木の器を
「飯台(はんだい)」と呼んでた。
うちの町内で「飯台」といえば「ちゃぶ台」のことだ罠。
固定観念のこと固定概念って言う奴たまにいてすごくイライラする
つまさきを「トウ」じゃなく「トゥー」と、
今朝のめざましTVで連呼してた。
ちから‐ずく【力尽】
(1)力の限りを尽して争うこと。
(2)暴力・権力などを用いて、強引に事を運ぶこと。「―で奪う」
がーん、「尽くす」だから「ちからづく」だと思ってたよ。「ず」か。
ちからつくちて
つくちてつやのにゅーつつーつりー
931 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/03/15(土) 22:28:33 0
>>928 現代仮名遣いの出鱈目のひとつだな。
語意識死んでないだろ、これは。
今は「づく」も×にしないことになっている。
"無言実行" 約 15,600 件
「不言実行」と同じ意味で、間違いではない。
「インパクトがあった」と言うのを、「衝撃を受けた」なんて言い換える人があるが、これは意味が違うと思うぞ。
大臣不在の事で、「インパクトを与える」とか言ってたな、これもおかしい。
日本語のインパクトは、主に良い意味でしか使われないと思うぞ。 少なくとも悪影響を与える意味では使われないと思うぞ。
悪い衝撃は「shokku」だな
OEDにもJapanese Englishとして載ってるらしい
YOUはショック!
メイク落としのCMで
「こすらないでも、つるんと落ちる」と言ってるのがどうも引っ掛かる。
間違いではないのかな?
「こすらなくても」の方がしっくりくるんだけど。
「地方の首長」を「ちほうの くびちょう」と言う人がいる。
私立を「わたくしりつ」と言い換える様な物かと思って調べたけど、
文脈上、混同しそうな同音異義語は見付けられなかった。
むしろ
くび‐ちょう【首帳】
戦場で討ち取った敵の首と、それを討ち取った者の氏名とを記した帳簿。首(しるし)目録。
なんていう物騒な物があるんで、こっちを忌避しろと思う。
なんで「しゅちょう」じゃイカンのだろう?
わざと言ってるのか勘違いしてるのかよく分からんな
地方の主張
地方自治体の主潮
首帳ごときでチビって忌避すべき理由などない。
読み間違いもこのスレで良いのかな?
つい先ほどまで「使役」を「しやく」って読んでたw
知った途端に今まで会話に使ってたのを思い出し、
恥ずかしくなって思わず頭を掻き毟ってしまったwww
でも意味自体は文字から感じ取れたから間違っては無かった。
しえき 【使役】 (名)スル
(1)働かせること。人に仕事をさせること。
(2)文法で、他のものに何か動作をさせる意を表す言い方。
俺クラスの脳になると読み間違える以前にそんな単語すらない
古舘伊知郎は、津々浦々を「つ“づ”うらうら」と発音する。
945 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/11(金) 22:23:18 0
安藤優子は日常茶飯をニチジョウ"チャメシ"と言っている
946 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/11(金) 22:43:57 0
先日、「ず」をドゥに近い発音するNHKアナウンサーを見た。
J-WAVEでナビの女性が「濃い」を「濃いい」って言ってるの聞いたことがある。
嗅ぐを「におう」
西日本のどっかのローカル穴
さ・・・三行半
950 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/25(金) 02:27:51 0
小堺君がTVで「おんしゅうみかん」と言っていた。
うんこ知新
952 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/25(金) 06:51:51 0
>>947 「濃い」の原型は「こゆい」。
「よい」が関東で「いい」、関西で「ええ」に分化ようなもの。
「うすい」のが「うすくち」なのに
「こい」のは「こいくち」だもんな。
「こゆい」なら「こゆくち」と呼ぶ地域があってもいい様な。
以前、どこかで「こーくち」と呼ぶ人だか地域だかが
あるって話は聞いた事がある。
「でも弁当を持つという意識を無くすに近くして支えるだけで弁当をもってみぃ。」
これどこかの方言か?全く理解出来ん…。
TVにて、「凄いゲームが好きなんですよ」と答える人。
『ポスタル』とか、はたまた『サマーカーニバル92烈火』とか、
コアなゲームが好きなのかと思ったら、
「凄く好き」の意味だった。
956 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/04/27(日) 20:51:33 0
「崇(たかし)」と「祟(たたる)」が混同する。
前世って「ぜんせい」て読んでた。
958 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/06(火) 08:22:42 0
「注目を集める」ってNHKでもテレビのアナが盛んに言ってるけど、これ誤用でねぇ?
○注目される
○注目の的になる
「目を注ぐ」をさらに「集める」って何よ?
間違えじゃないが、「(親の)死に目(に会えない)」が分からなかった。
意味が分かった今でも、死ぬ人を目の前で見るのは、なんかやだな。
「間違え」と「間違い」の使い分けが出来てないのを見ると、ちと悲しくなる。
>>960 日本語ネイティブなら間違うワケがないと思うんだが、もしかして親のせい?
962 :
960:2008/05/08(木) 09:10:50 0
>>960 使い分けなんてあったのか。 それすら知らなかった。
しまった、間違いちゃった
間違え探し
>>962 むろん、物心ついてから間違えるようになったアホな子供もいるだろうけども、
子供のころ、親が間違えているのを聞いてそのまま覚えちゃったとか、子供が
間違えているのに親が注意しなかったとか、そんな可能性もあるんじゃない?
堂々と、にくじる!(肉汁)なんて言ってる人、恥ずかしい。
>>966 うん、重箱読みの「にくじる」と、湯桶読みの「めせん」が嫌いだ。
白桃って「しらもも」じゃなかったのか。
969 :
名無し象は鼻がウナギだ!:2008/05/22(木) 21:55:30 0
消耗って「しょうもう」じゃなかったのか。
しょうこうだね
麻原?
時代小説読んで気になるんだが
「幕府」と「ご公儀」ってどう違うの?
公儀は朝廷をも含む概念。
だてメガネのだて。
うそ、インチキって意味かと思ってた。
だから、「だて男」は、うその男、本当の男ではない、つまり中身は女かと思った。
結核で吐血する
消化器から吐かないと吐血じゃないのね
医学用語かと思ったら調べたら普通の辞書でも喀血てのと区別されてるのね
普通に変換すりゃ「高嶺の花」が出てくるけどなあ…。
でかめの鼻
デカメロン
巨乳AVのことだと素で思ってた奴がいた
不可能と不可を間違えている人。