646 :
名無し象は鼻がウナギだ!:
他所で出ましたが。
一段落つく。一息つく。 の「つく」は
「付く」でしょうか「着く」あるいはべつの漢字か、漢字が当てはまらないか。
いかがでしょうか?
国語辞典・漢和辞典に載ってると思います
「一段落つく」
不定だった状態が終わり、ある状態に落ち着く。→付く
かたが付く。勝負が付く。
「一息つく」
口から吐き出す→吐く
ため息を吐く。
649 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/28 00:23
>>644 じゃあ「処刑」は?
罰金刑や懲役刑だって処するのに…。
法律に詳しい人に聞けよ、ウザイ
ネタにマジレスすると
「付く」は付着するの意。一段落をくっつけては駄目だ
「ある状態に落ち着く」に一番近いのは「就く」(成就の意)
「一息つく」の「一息」は「一息入れる」と同様、呼気の意ではない。
「息」は休息の事。するとやはり一段落と同様に「就く」が一番近い。
ざっと漢和辞典を見ても慣用の訓でぴったりなのはないね。
別の漢字を探し出すか、平仮名で書くのが無難
ため息は、吐くか。一息吐く
落ち着くのに付く、勝負の決着が付く
勝敗という結果が勝負という事柄に付与される。
文章に新しい段落が付け加えられる。 と納得いたします。
と、納得して返信してる間に
>>651 違うんすか!
不明確であり、平仮名で つく と書くのが正しいのかな。
正式文書での漢字の使い方教えてくださいと言って、上司でも突っついてみますか
>>651 >ネタにマジレスすると
そのネタって、646or648?
ちなみに648は国語辞典(現代新国語辞典 学研)からの転載だよ。
「付く」の用例として「一段落つく」、
「吐く」の用例として「一息吐く」も載ってるよ。
よく考えたら「ひといき」は「いっそく」ではないから
原義から「吐く」でもいいな。
>不定だった状態が終わり、ある状態に落ち着く。→付く
これはどうみてもネタだろう。
代用漢字としてというなら分からなくもないが
無理して漢字を当てる必要もあるまい
ですね
FAQに「訓読み」の問題(より性格には漢字を当てること)についても一文いれといたほうがいいのかな
>>651 >これはどうみてもネタだろう。
あなたは、議論するのに
いちいち相手の感情を逆なでするようなセリフを
まず吐かなくてはいられない性分かい?
>代用漢字としてというなら分からなくもないが
付く、着く、就く、突く、吐く、点く、憑く
その他常用漢字にないやつまで(出すの面倒だから出さないが)
使い分け一覧に載ってるんだよ。
>>660 あなたは辞書を絶対の物と考えているわけですね?
そんな事でいちいち逆立たんでよい
>>662 怒るも怒らないもオレの自由でしょ。
そもそも怒らせるようなことをする方が悪いんだから。
あなたが何に怒るかなど人の知る所ではありませんよ
こんなんで怒ってたらいつも大変だろうな
>>665 >あなたが何に怒るかなど人の知る所ではありませんよ
どこのだれかわからない初対面と思える人間に、
>これはどうみてもネタだろう。
とか、あんたはいきなり言うか?
これはやっちゃいけないという最低限の礼儀はあるだろう?
2chはネタが多いからなあ
ここのスレ一覧を見ても分かるだろう?
「けれん味」という言葉は
誉め言葉、貶し言葉のどちらにも使えるんでしょうか?
「けれん味たっぷりの演出」
「けれん味のない落ち着いた店」
どちらも見かける使い方なんですが…
672 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/28 09:21
読み方を教えてください
「お追従笑い」と「情が強い」と「琴線に触れる」です
お願いします
「おついしょうわらい」「じょうがこわい」「きんせんにふれる」
辞書を4つ引いても乗ってなかったんです
教えてください
>>674 3日悩みました。点字サークルの宿題です
ありがとうございました
678 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/28 10:48
初歩的な質問で悪いんだけど、グリムの法則の進化バージョンっていうか
改訂版っつーの?グリムの法則の例外だと思われてた部分も法則の一部に
した法則の名前ってなんていうんだっけ?
679 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/28 11:29
料理板で聞いたのですが、こちらの方がより正しい解答をえられそうなので、
聞いてみます。
料理でいう、弱火って、『よわび』ではなくて、『とろび』が
正しいって見たんだけど、IME2000だと変換候補にでてこない。
ほんとうなんでしょうか?
>>679 とろびが「正しい」ってのは明らかにウソだろ。
681 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/28 12:35
>>679-680 本来「弱火(よわび)」という言葉は無くて、「とろ火(び)」と言うのが
正しい、ってことでしょうね。
「弱火」は正しくは「とろび」と読む、ということではありますまい。
「弱火」は「強火(つよび)」からの類推で自然発生的に
使われるようになったものと思われ。
>>682 >>681 の言う通りなんじゃないの。
昔は「とろび」って言葉しかなくて「弱火」って字を当ててたんでしょ。
でも「昔は」って限定なしで「正しい」と主張するのは無理。
あのサイトは参考文献に書いてあったことを端折りすぎているものと思われ。
>>679-684 こんな感じかと:
1 本来「弱火」という語は無く、「とろ火」だけであった
2 しかしいつからか、「弱火」という語が使われだした
(「強火」からの類推か)
3 「弱火」が一般に使われるようになり、一方「とろ火」も依然として
残ったので、両者を同じように使ったり、あるいは(料理用語と
して)使い分けたりする人々が現れた(使い方が定着していないのは、
その語が完全に定着しきってないため)
ともかく、「弱」を「とろ」と読むのは無理なので、
>>682の挙げてくれた
豆知識サイトで「弱火」は「とろび」と読むというのは、事実誤認ですね。
結局のところ、弱火はトロビとは読まないが、通常さしている意味は同じと。
しかしながら、料理業界ではあえて区別しているということですね。
ややこしいなぁ。(ワラ
>>686 どうやらそういうことのようですな。わしもややこしいに1票(w
>>685 いや、戦前なら漢字の読みなんて意味さえ合えばなんでもありだったから、
とろ火に弱火という字を当てていた例は存在するんだろうと思う。
あのサイトの記述も「参考文献」に基づいているんだろうし。
そうであれば(もちろん常用漢字音訓外だが)
弱火を「とろび」と読むのが間違いだとまでは言い切れない。
ただ、それが「正しい」という主張には無理がある、ってことかと。
>>679-688 『大言海』(昭和九年,富山房)では「とろび」は載ってますが「強火」「中火」「弱火」はありません。
とろび 漫火
とろとろび(漫火)ニ同ジ。文火。
とろとろび 漫火
氣ノ盪(トロ)ク弱キ火。トロビ。温火。文火。
とろし 盪
鈍(ニブ)シ。ノロシ。タユシ。
>>679-688 現代の辞書では(今,手元にあったものだけで申し訳ない)
『広辞苑』[第三版・第四版]では「強火」「中火」「とろ火」は載ってますが「弱火」はありません。
「とろ火」の説明は
「煮炊きで、勢いの弱い火。とろとろび。」です。
『例解新国語辞典』[第三版](三省堂)では「とろ火」は載ってますが「強火」「中火」「弱火」はありません。
ただし,「弱い」の説明のところに
「(2)はたらきかけが 小さい。[語例]弱火[絵]」
として図解に「弱火」「強火」が出ています。
また,「とろ火」の説明は
「料理で、ごく弱いいきおいで燃えつづける火。」です。
質問です。
「食べられなそう」というのを
「食べられなさそう」ともいうと思うのですが、
この時、付け加えられている「さ」はなんなのでしょうか。
692 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/28 18:13
逆じゃないか?
食べられなさそうってのが普通だと思うが。
食べられなさそう
食べれなそう
この二つは使うけど
食べられなそう
は使わないけどな
「さ」は語幹が一音節と短い時に
不安定感を解消するために生じたといわれている。
意味は全く変わらない。
同じ類のものに「こめ」に「い」が挟まれて「こいめ」に
なるなどの現象が観察されている
>>692や693は
自分の言い方の方が正しく、「食べられなそう」は間違いと思ってそう言ってるの?
それとも、
>>694のようなことは分かった上で、日常的には「さ」を入れると言いたい?
そういや口で「無さそう」とは言うが「無そう」とは言わないなあ。
697 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/28 18:59
>>695 俺は、食べられ無そうってのが省略系だと思ってたんだけど、
違うの?あんまり聞かないのは
>>694の理由?
この日本語は間違いですか?
っていう質問が多いのは何故ですか?
中華料理では
文火(とろ火)←→武火(強火)
なんて言ったりします
>武火
かっけえ!いかにもって感じだな。
>>698 このスレでは別に多くねえよ。1から読み直してみな。
一般的な話なら、それは質問者が無意識のうちに規範文法に囚われてる
ことの表れなんじゃないか。
>>678 ヴェルナーの法則
Karl Verner 「第一次子音推移の例外について」(1875)
のことかな。ぐぐってみてください。
>>702 無視されたかと思った。
そうだ。忘れてた。フェルネルの法則だ。
ありがとう。
>695
正しいかどうかはあまり考えない
どう使うのが違和感がないか、で発言してる。
もちろんその違和感の感じ方は人によるだろうけれど
自分の事しかいえないわな。
食べられない→食べられなさそう
食べれない→食べれなそう
この二つはすんなり言えるけど
食べられなそうは、言いにくい
>>705 ふーん、なるほど。
>>691がどちらの言い方もある中で違いは何かという質問をしている時に、
>>692の一方が普通だという発言や、
>>693の自分は一方しか使わないと言う発言は、
何か裏で答えを言っているのかと思ったけど、単に感想を言ったというだけということですか。
いやらしいな
694様、ありがとうございました。
ふと「両方の言い方あるよな」と気付いて、気になったのですが、
「さ」「さそう」「無さ」「無す(活用してみた)」などで検索しても全然見つからず、
背中がかゆくなってました。
>>706 このスレはタイトルは質問になってるが実際は雑談スレなので
そのような無理に話題をふくらまそうとするレスの方がむしろ望まれている。
711 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/29 04:57
「託つ」という言葉の変化を教えてください。理由をつけて、のかこつけるのやつです。
あと友達がすぐ「なにがし」という言葉を使います。「なにがしダルすぎる!何も手につかないよ〜」とか。
なにがしってそういう使い方もするのですか?自分はでっきり人名のときに使ったりするのかと思ってました。
どうかお願いいたします。
>>711は辞書引けばすぐ分かると思うが(712に胴衣)、折角だから:
変化ってのは語形変化のことだな?じゃ学校文法で言う5段活用だよ。
「なにがし」の1人称代名詞用法は、古語だな。男言葉じゃないか?
>>709 まとめるのが大変なのでやめて欲しいです。
715 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/29 13:13
テレアポのバイトの研修で「○○様のお宅でいらっしゃいますか?」
と言ったら先輩風吹かしてた20代後半の男にめちゃめちゃキレられました。
「そんな日本語はないの!!お宅でいるなんていわないでしょ?
敬語ってほんと難しいけどキミ頑張らなくっちゃね!!」だそうです。
その時は納得いかなかったのでつい表情に出てしまい、それ以来
彼からは完全無視されてます。
で、さっき検索かけたらとりあえずこの表現は正しいようなのです。
ですが、文法的なことがよくわかりません。
この場合の「いらっしゃる」は「居る」ではないですよね?
どなたか教えてください。
>>715 上司がアフォであることについては同情はするが、
少しは自分で調べるなり考えるなりした方がいいぞ。
>>1,7あたりを熟読しろ。
物(この場合は「家」)に対して敬語(この場合は「いらっしゃる」)を使うのは変。
一般的に使うならともかくとして、企業の窓口として使うのはやめれ。
>>717 この場合のお宅って建物としての家を指すわけではないでしょう。
そこらへん一緒にされてもねぇ。
建物としての家ではないけど、家庭とか住まいとか要するにモノではあるだろ
いらっしゃるはヘンだよ
パソコンのサポセンやってた時は
「お客様のパソコンは起動していらっしゃるでしょうか」は禁句だったよ。
理由はもちろん、主語が物だったから。
敬語を使わなきゃと焦ると物に対して平気で「いらっしゃる」を使ってしまうんだよね。
あーやばいやばい。でも聞いてる方も変だと気付かないとは思うんだけどさ。
「でいらっしゃる」は「である」の尊敬語でもあるからいいのではないか。
普通に「○○様のお宅でしょうか」「○○様でいらっしゃいますか」で事足りると思うんだが。
>>715の先輩は性格が曲がっているが言っている事はおかしくない。
>>720のサポセンは間違っている。その主語は人も可能
主語って「お客様のパソコン」だよな。パソコンは人じゃねーべ。
>>724 「は」は主語を示すわけではない。主題だ。
>>725 じゃぁ、お客様が「起動している」のかよ!
とつっこんでみるテスト(自動詞だよね?)。
727 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/29 18:55
他動詞でオッケーじゃん。「(人が)パソコンを起動する」ってだめなの?
客が電源ボタンを押して起動させてんじゃないの?
起動させるだったら問題なくあってると思う。
でも実際起動するも多く使われているんだよね。
このへんをどう考えだらいいのだろう。
「お客様のパソコンは起動しているでしょうか」
「お客様はパソコンを起動させていらっしゃるでしょうか」
こんな感じか?
起動は自動詞にも他動詞にも使う。何も問題ない。
それどころか他動詞の用法の方がはるかに多いようだ。
「○○は△△と比べても謙遜ない」
というときの「謙遜ない」という表現は正しい日本語ですか?
辞書で調べても載っていないのですが。
ふつうは「遜色ない」というと思う。
「遜色ない」だよ藻前さん…
謙遜の意味を一度調べてみろ馬鹿
>>733-733 ああそうですよねえ。
こんな表現本当にあるのかと思って、
辞書引いたり検索かけたりしても疑問のままだった
(16件しか引っかからなった)ので
ここで聞きました。さんくす
736 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/30 00:58
西ゲルマン語から派生した低地ドイツ語と、その低地ドイツ語から派生した古サクソン語から
派生した低地ドイツ語(Plattdeusch)って、違う言語なんですか?
737 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/30 01:26
>>736 後者をそのように区分して前者をそれとは違う概念だ、とするのなら、
前者の「低地ドイツ語」は、日本語で言えば「現代の西ゲルマン語派」にあたる概念じゃないのかな?
738 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/30 19:41
以上、以下、○○、未満
○○の部分
日本語では「〜より大きい」と言うしかない
何故ここだけ適切な語句がないのでしょう?
>>738 法令その他ちょっと硬い言い方だと「超」ってのがあるよ。例:50kg超
740 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/30 20:29
そういえば、
「優先」の反対語で「劣後」ってのがあるけど、
金融用語(劣後債など)でしか聞いたことないな。
アメリカの交通標識で [yield] ってのがあって、
どう訳したらいいか困ったことがある。
742 :
すみません…:03/11/30 21:55
ここで聞いては、いけないのかもしれないんですが、稀有の読みと意味を教えて下さい。
どっかにその字をコピペして、反転して、右クリックして、再変換しる
745 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/11/30 23:16
>>741 それってどういう意味の看板なの?
「車同士で道を譲り合いましょう」みたいな意味?
それとも「この交差点は相手が優先道路です」みたいな意味?
アメリカ行ったことねーからわかんねーよ
>>744-745 「相手が優先」という意味です。
説明を考えるときに「優先」の対義語を考えたら「劣後」が浮かんだけど、
標識が「劣後」では意味が分かりにくい。
今考えたら「待て」ぐらいで良さそうですね。
「譲歩」
一車線道路の途中で出会ってしまったらバックするのはあなたです、という意味みたい。
749 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/01 16:04
「相手優先」でいいんじゃないか?
750 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/01 16:47
この板に速読スレはありますか?
751 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/01 18:01
速読は言語学か?
認知心理学なんじゃないのかな。
753 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/01 21:08
ちゃんちゃらおかしいのちゃんちゃらって何ですか?
コレ聞くために初めてこの板にきました。
誰か教えてください。
お願いします。
>>741 普通は「合流注意」とか訳されている。
というか、日本で「合流注意」の所にはyieldと書いてあることが多い。
756 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/02 14:11
『〜ごとに』と『〜おきに』の違いってなんですか?
1日ごとに、1日おきになど、
考えたらよくわからなくなってきました…。
「ごと」はそのたびに起こって
「おき」はその間を空けて起こるのだろう。
だから「一日ごと」は毎日、「一日おき」は
二日ごとだな。「日ごとに成長する」とか
「日おきに雨が降る」とか
758 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/02 16:49
「ピークアウト」の意味を教えて頂けないでしょうか。
ピークがアウトになること
760 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/02 17:35
スレ違い。うぜーよお前
知らない方がよさげ
「苦笑う」という表現を見たのですが、これって誤りじゃないですか?
「苦笑」もしくは「苦笑い」ならありますけど、「苦笑う(にがわらう?)」なんて表現は
無いと思うのですが。それともこういう用法も有りなのでしょうか。
>「苦笑う(にがわらう?)」なんて表現は無いと思うのですが。
「無い」と思ってても、作れば「ある」ということになります。
つーかローカルルール読んでくれ。
「正しい日本語」「美しい日本語」という問題に言語学は答えることができません。
「言語学は規範的であるよりもむしろ記述的なのです」や「言語学板はいつから正しい日本語板になったのだろう」
などのスレッドを参考にしてください。
766 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/02 22:05
はい次の人ー。
767 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/02 22:34
例えばMacDonaldみたいな英語を日本語で言うとき
マクドナルドって子音も母音をくっつけて言うじゃないですか。
そういうふうにもとは子音で終わるのに母音をわざわざくっつけるってのを
言語学的になんて言いましたっけ。
内の近所ではマクドナルドゥって発音するよ
開音節化
770 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/02 23:28
すいません、ちょっと質問です。
「0%ではない、とか言ってる時点で0%に等しい」
これはおかしいと思うのですが、言語学板のみなさんはどう判断されますか?
前後が分からん
>770
言語学的にはともかく、論理的にはおかしい。
「0%ではない、とか言っている時点で、0%に限りなく近いと言っているのに等しい」
という様なことを言いたいんだろうね。
>>768 うちではマクダーナルヅと言っていますが、何か?
日マクが「マクドナルド」って表記してるんだからそれについての話だろ。
それから
>>769でこの質問は終了したんだからグダグダいうな
775 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/02 23:43
>>772 ありがとうございます。
ニュアンスを考えるとはそうとれなくもない。
でも論理的には間違ってると。
777 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/02 23:58
>>770 論理学的な問題じゃなくて、
「本当は0%であるというのを知っているからこそ、0%ではないと言い張っているのだ」
というようなことじゃないの?
本音と建前というか。
ま た 競 馬 板 か
>>753 「ちゃんちゃら」の正確な語源はどうも未解明らしい。いかにも擬態語っぽく、
「ちゃらちゃら」と同語源か、くらいのことは言われてるみたいだけど、
これといった論拠もないようで、直感的な推測の域を出ていない。あしからず。
更に詳しい情報持ってる人がいたらよろしく。
論破依頼ってわけではないんですが・・・。
すいませんでした。
漏れの中で競馬板の評価ガタ落ち。
別にいいと思うが、哲板の方が好きな人が多そうだ
次郎と○○に対立する
@理不尽
A不条理
B不合理
Cその他
このような場合○○に入る言葉として適しているのはどれですか?
Cの場合はその言葉も教えてくらさい。
ちなみにこれは784の宿題や課題の相談ではありません。
>>784 「宿題ではない、とか言ってる時点で宿題である可能性が極めて高い」
とでもツッコんでほしいのか?
辞書引けや。
784が太郎であれば、
「次郎と三郎に対立する」が無難だと思う。
次郎と不本意に対立する
788 :
784≠太郎≠宿題:03/12/03 12:16
レスありがd
>785 辞書引きますた
3つとも「形容動詞ダ」で活用方法がいまいちよく判りません
そんなの○○だーーーとか、世の中○○なことばかり
のような使い方なら判るのですが
○○に対立する の表現の仕方がピタっと来ないんです。
>787 「不本意」だと
不本意だが とか 不本意ながらって表現になりませんか?
何だか自分でも混乱してきますた。スマン
事毎に(ことごとに)対立する、とか。
こんなのは前後の文脈次第。何の問題だかちゃんと教へ給へ。
>>784 「無意味」とか。
創作文芸板で訊いた方がいいかもな。
791 :
784≠太郎≠宿題:03/12/03 12:52
ありがd
>789
本当に何の問題でもないんですが、784の脳内では問題になりますた。
>790
無意味ですか、なるほど……文芸板に逝ってきます。
792 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/03 19:21
「784≠太郎≠宿題」の場合、784と宿題の関係には何も触れていない
793 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/03 21:42
質問があります。
僕、生成とかその成果を正面から取り入れたやつに疎いので、そのスレで聞くのがふさわしいかどうかもわからないので
(たぶん相手にされないかも)、とりあえず、このスレで。
日本語で、発話の末尾に「プニ」とか「グモ」とか「ピ」とかなんでもいいんですけど、
終助詞のようなものを勝手につけてしゃべってみてください。
「今日、昼飯にAランチを食ったプニ。」
これを明確に聞き手に問いかける形にすると
「(きみは)今日、昼飯にAランチを食ったプニか?」のほうが
「(きみは)今日、昼飯にAランチを食ったかプニ?」よりもその意が伝わりやすい、と聞き手も話者も思うような気がするのです。
こういったのを研究対象とすることってありますか?
方言を研究してる機関に尋ねてみれば?
>>793 >「(きみは)今日、昼飯にAランチを食ったプニか?」
でも、こっちのほうが慣例だよね・・・。「クポ」なり「モナ」なり。(w
で、前々から気になってたんだけど、こういう変な終助詞で
キャラを作る用法って、他の言語でも存在してるのだろうか。
何か、韓国語あたりとかには在りそうな感じもするんだけども。
ケチャナヨデス
797 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/03 22:16
端穂←これなんて読むか分かる方教えて下さい
>>793 そういった終助詞の文法的な問題は、モダリティに関する研究で扱われてる。
ただ、一口にモダリティ論といってもアプローチや議論の展開は様々で、
特に日本では一方から他方への批判もあったりして、方法論や方向性が
確立していない。
>>795 中国語にもありそう。実際の例は知らんが。
799 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/03 22:24
>>797 辞書引け
てか、瑞穂の間違いじゃないのか?OCRの読み違いとか
モダリティ論かプニ。。。
つぶやくときにはプニが後置でもよさげですね。
というのはおいといて、こういった突拍子もない助詞についてもモダリティ論の分野なんですか。。。
この場合は、単に「語順」の問題ではなくて、「か」の用法と統語的な働きの問題かなあと思ってみたりもするのですが。
あ、でもこの場合「です」と「プニ」が同時に生起しないとかそういうのも「です」を論じること抜きには
ありえないような気もするし。。。
ありがとうございました。納得してその辺学習してみます。
>>793>>795 どうして「げす」とか「やんす」みたいな
もうすこし日本語として自然な語尾をチョイスしない。
まあ、「にょ」とか「りん」とかチョイスしなかっただけましか。
いや、用例があるものだと、先例に従って統語的関係が決まってしまうという側面があると思ったのですよ。
使ったことも聞いたこともないようなやつでも、なんとなく語順なんかの共通認識が。。。
と思って生成関係かなあと。
>>800-802 架空の形態を持ちだすところに、折れは793の言語学的センスを
感じるよ。もちろん実際のモダリティ論では、実在する言語形態について
研究してるけど(その点で801の指摘も分かる)。
>>793の例では、「か」が直前までの内容の真偽を問う成分だから、
「プニ」が「のだ」みたいに内容に対する判断等を示すのか、「なあ」
みたいに話し手の心的態度を表すのかによって、「か」との統語的
位置関係が決定されるんじゃないかな(ここで「なか」は不可(w)。
ともかく、生成スレで聞かなかったのは正解だろうね。
「終助詞のようなものを勝手につけてしゃべる」
という発端が赤塚マンガの「げす」「やんす」にあって、
そこから「だっちゃ」も「クポ」も「モナ」も「にょ」も「りん」も派生した歴史があるんだよ
ということを言いたかったの。ごめんね、オタで。
ここしばらくでみて、かなりまともな部類に属する質問と問題意識だなw
>>806同意。
さいきんクイズばっかりだったからな。
でも、だったらスレ立てちゃえば良いのでは?とも思う。
ここはあくまで隔離スレなのだから…
「っちゃ」は東北弁の終助詞
>>803さん
むむむう。丁寧な解説ありがとうございます!
確かに、不明な形態素が二つ以上在ったりしたら(「プニ」と「ゲ」とか)、何も決められないですよね。
やっぱ明確な「か」との関係ですねえ。
>>807 これから勉強しないとお話にならないような気がしたもので。。。実際そうだと思いますし。
>>805 いや、実は「プニ」も、とあるキャラの。。。
なにはともあれみなさんレスありがとうございました!
同じ東北弁でも地域によって
「〜だなっす」みたいに語気助詞のあとに丁寧の要素がつくものと
「〜だすな」みたいに逆の場合があったような気がしたけど
あんまり関係ないか
811 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/04 01:01
「犬死に」とか「負け犬」とか、なんでマイナス面の言葉に犬が使われているんでしょ?
「猫死に」とか「負け猫」って、聞かないですもんね。
>>811 猫はもともと大陸からの輸入品で、高価な愛玩動物だったから。
814 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/04 01:50
pedoって何語?
pedophileが英語なのは知ってるんだけど。
>>814 まずは辞書引け!!!!!!
つーか、googleで検索すれば語源について述べてるページが幾らでもヒットするだろうが!!
παισ,παιδοσ
>>815 「ペドフィリア」で検索してるかぎり案外ヒットしないぞ。
猫に小判
猫の手も借りたい
猫は小さくて役に立たない(さして害にもならない)と思われているかな
でも、泥棒猫ってもいいます。
821 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/04 19:16
これを貼りまくってる既知害はこの板にいますか?
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
もう見たくもないほどこの板にもしょっちゅう貼られるけど。
823 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/04 21:06
言語とはなんなのかを説明してあるお勧めサイトありますか?
初心者向けのをお願いします
このスレ
>>823 サイト探すより本読んだほうがいいよ。
個人的には、町田健氏の言語学の入門書(研究社出版)とか、『言語が
生れるとき・死ぬとき』(大修館)とかの著作がおすすめ。
変換間違えた。町田健『言語が生まれるとき・死ぬとき』(大修館)
827 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/04 23:54
言葉に関する考察を50文字以内で書いてください
828 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 00:04
g とはどこの字なのでしょう?
やはり中国ですかね
お願いします
ジャニーズ事務所
830 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 00:19
才能がより直載に反映されるように思う
直載とはどういう意味ですか?
831 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 00:19
突然ですが、「はずす」という言葉の語源はなんでしょうか。
@漢字だと「外す」と書くので、外側にするという意味で「外」という漢字が語源かも
A「弛む」という言葉に「外す」と同様の、失敗すると言う意味がある。これは、弓の筈(はず)が弛んで的から外れるというのが語源だ。
よって、弓の「筈」が語源である。
どうでしょう???
832 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 00:21
つかみ歩きってなんですか?
>>830 それははじめてみたよ。直截なら誰でも分かるが
>>830 辞書引け
>>831 そんな基本的な言葉の「語源」なんてわからないよ。
ただ「はづす」だから「はず(筈)」とは関係無いかも。
しまった。
罠でしたね
>>831 俺も正確な語源は知らんが、少なくとも「はづす」という読みを漢字の
「外」に当てたのであって、@の漢字の「外」が語源ってのはおかしい。
Aも
>>835の言う通り、現代語の読みで古語を考える誤った説な気がする。
「ゆるむ」と「はづす」に意味的類似があるからって、両者を語源的に
結びつけるのは無理なんじゃないかな。
レスありがとうございます。
確かに、@もAもよく考えてみると、おかしいですね。
「はずす」読みを漢字にあてはめて「外」にしたから、「外」という漢字に「はずす」という意味が
与えられたというのが正しい順番。
「はずす」は古語では「はづす」だから「はず(筈)」とは別である。
でも、古語「はづす」は、もしかしたら、「弓」や「的」に関係するかもしれないですよね。
今見てみたら、日本国語大辞典に載っていた一番古い例は新撰字鏡(898−901頃)の
「弛 弓波豆須」だったし、例で弓に関係するのがとても多かったです。
840 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 04:36
g この漢字の読み方 くさなぎのなぎ以外の読み方にどんなものがありますか?
字典引いたんですが見つからなくて・・・・
なんで「はづす」を弓や的に関係付けたいんだかいまいち解らんが…
「はづる」とか「はづれ」とか類語も考えた方がいいんじゃないのか
多分、外側とか中心から離れて、みたいのが本義ではないかと思うが
端(はた)とか果つとかとの関係を疑うならまだしも、弓とか的とかって、ねぇ
844 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 14:12
〜に対して と 〜にとって
の使い分けを教えてください。
私に対して と 私にとって だと
客観的なのか主観的なのかでなんとなくわかるんですけど
私にとって寒いとは言うけど
私に対して寒いとは言わないですよね?
区切りがいまいちよくわからなくて…。
>>844 最近、論文出てるね
杉本武(2003)「複合格助詞「にとって」について」『文藝言語研究(言語篇)』44.筑波大学
先行研究もかなり挙げられてるようだから、この辺から掘ってみれば?
846 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 15:41
「ご存知ですか?」って正しい尊敬語ですか?
違うなら,正しい言い方教えて下さい。・゜゜・(>_<;)・゜゜・
847 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 16:23
どのように存知てあらせられまするか。
日本語の語源ってなに?
「〜していただけないでしょうか」と
「〜していただけませんでしょうか」はどちらの方が丁寧ですか?
下のほうが丁寧かなと思うのですが、言い回しがくどい気がして
使わない方が良いのかなと悩んでいます。
851 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 19:44
852 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 20:09
>>849 さんきゅー
「存じておられますか?」か・・・「存ずる」ってところは変わらないのね
853 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 21:53
「ご存知」に愛着があるなら
ご存知でらっしゃいますか?
…むう、何か違う気がする。
854 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 22:10
自分より年上の人間を第三者に紹介するときに”彼が・・”、”彼女が・・”
などという使い方は失礼ですよね?
年長者目の前にして”あなたは・・”って言うのと一緒だもんね
とある低学歴が言っていた訳ですが。。
855 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 22:38
失礼だと思うけど、学歴の話はなんやねん、とも思う
「ご存じですか?」って何か問題あるの?
857 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 22:48
いやいや、相手の行為に「ご」を付けて尊敬するのは普通の用法
何も問題ない。さらに尊敬語を続けるのはやりすぎ
859 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/05 23:55
>>858 じゃぁ,「ご存知ですか」が「知ってますか」の尊敬語でいいのかな?(・∀・)
860 :
ねこ大好き:03/12/06 01:09
海外の友人(日本語教師を目指して勉強中)から、こんな質問のメールが来ました。
日本語の「大事」と「大切」ってどう違うの?
何と答えてあげればいいんでしょう(´・ω・`)
>>860 あんな政治家に国家の大事は任せられない。
……など、「大事」を「大切」に置換可能でない例文を作ってみよう。
>>860 「大事」は他者から守りたい気持ち。「大切」は自分の中で評価し続けたい気持ち。
>>860 >>861の言うように、「大事」を名詞として使うと意味に違いが出るね。
いわゆる形容動詞「〜だ」形では、ほとんど同じように使ってると思う。
この場合も、置き換えられない例があれば差異が見出せるのだけれど、
ちょっと考えたけど思い付かないな。
教師「ここが大事/大切なところです。試験に出ますよ。」
……他社から守りたい気持ちかぁ?
>>862
「大事な人」と言えば、欠くことのできない重要人物。
「大切な人」と言えば、愛する人。
近いけどニュアンスは違うよ。
「大事」は客観的
「大切」は主観的
>>865 いい点突いてるけど、決定的ではない。大事な人=愛する人でもあり得るから。
>>866 根拠は?
>>864 「試験に出ますよ」と続くなら「大事」のほうがよい。忘却から守れということ。
「ここが大切なところです」から続きやすいのは「自信をもって/落ち着いて/最後まであきらめないで……」。
「お大事に」を「お大切に」とは言えないが、これは決まり文句だからで、
ぜんぜん本質的じゃないし…。
>>865 それ、逆でも別に違和感ないんだが。
>「お大事に」を「お大切に」とは言えないが、
新明解の用例。
「それではせっかくご大切に〔健康にお気をつけください〕」
>>869 それ、俺も思いついたよ。でも「歯を大切に」とか言えるから、結局
違いは見出せないんだよな。あと、同じく
>>865は微妙だと思う。
872 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/06 01:42
「悦に入る」の読み方は
えつにいる?
えつにはいる?
873 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/06 01:44
えつにいる
>>872 「悦」で辞書引いたの? 載ってますよ。
昔、「愛」はもっぱら「愛慾」を意味した。
なのでキリシタン宣教師は「神の愛」を「デウスの御大切」と説いたとさ。
これは「大事」には置換しにくいな。
876 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/06 03:36
こりゃあ一大事だ。
すまん。逝ってくる。
「大事」は「重要」や「肝要」と置き換える事ができる。
一生大切にするよ、と何人に言ったことか・・
何人に言われたことか…
お互いうわべだけの言葉なわけだが…
>878
何十人が相手でも、全員を一生大切にすれば問題ないぞ
ごめんもう無理
>882
お前には最初から何も期待していない
884 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/06 14:52
当該と該当は?
辞書引け
886 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/06 17:10
なまらの意味教えてください。
辞書に載ってません。
生フェラの略
>>886 北海道方言。副詞で「とても」みたいな意味。
確かに広辞苑などの辞書には載ってない。検索すれば結構出てくると
思うがな。
889 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/06 17:37
>>886 「なまら 方言 意味」なんかでぐぐると出てくるよ
情報スキルの(ry
891 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/07 03:17
よくスレで「低脳死ね」というレスを見かけますが
たまに「低脳じゃなくて低能だろアホ」と反撃されてます
辞書で調べると低能としか書いてなく低脳はありません
しかし低脳を使う人がやたらと多いし検索してもいっぱいでてきます
低脳という言葉は正式には存在しないんですか?
あと脳力、知脳、脳無しではなく能力、知能、能無しですが
脳力、知脳、脳無しを検索してもいっぱいでてきます
解剖して頭の中の脳を摘出すれば能無しではなく脳無しかなぁと・・・
よくわからないので教えてください
>>891がまさに低脳の見本。
低能から言葉遊び的に発生した新語だとなぜ分からない。
低脳死ね
いわゆる2ch語。
低熊とかもあるんですよ
低熊氏ね
じゃ低態師ね
剃毛しろ
剃毛姫
898 :
名無し象は鼻がウサギだ♪:03/12/07 08:51
>858 いやいや、相手の行為に「ご」を付けて尊敬するのは普通の用法
>何も問題ない。さらに尊敬語を続けるのはやりすぎ
>859 じゃぁ,「ご存知ですか」が「知ってますか」の尊敬語でいいのかな?
いいのです。
普通の敬語では「知ってますか」そして尊敬語は「ご存知ですか」
×「ご存知でらっしゃいますか」
重複敬語は間違った用法と、お前等学校で習いませんでしたか?
学校行ってないですか?
>>898 ありがとう。
でも,そんなきつい言い方しなくてもいいじゃん。
>>898-899 言ってる事は当たってるが、同じくそんな厳しい言い方せんでもと思う。
>>859は質問としても別におかしくないよ。実際そういう用法よくあるし。
ただ「ご〜」の尊敬の度合いはそんなに高くないとは思う。
頭の固い人に嫌な顔されそうだよね
「旅行に行く」はダメですか?
自分ではなんとも感じなかったんですけど
「旅行する」もしくは「旅に出る」にしろと言われてしまいまして…。
「行」の字が続いてしまうのがいけないということでしょうか。
「被害を被る」とか「犯罪を犯す」とかそういう感じで嫌われる言い回しですか?
>>903 >「行」の字が続いてしまうのがいけないということでしょうか。
>「被害を被る」とか「犯罪を犯す」とかそういう感じで嫌われる
>言い回しですか?
個人の語感と個々の語による差が結構あるが、そう感じられるケースが
多い。言語は省エネ指向があるから、そういったいわゆる「同語反復」の
たぐいは、どの言語でも避けられやすいと思われ。
「社員旅行」はどうなる?
「こんどの社員旅行、行く?」とか「先週、社員旅行に行ってきた」とか普通じゃん。
「先週、社員旅行してきた」とか「社員の旅に出る」とか、変だよ。
個別の語の違いによって容認度に差が出ているケース、と言ってしまえば
それまでだが、何故差が出るのかは知らん。
「言葉の重複はよくない」という知識に縛られてるだけ。
場合によっては「馬から落馬」が効果的なことだってある。
話し言葉では別に気にする必要はないでしょ > 重複表現
書き言葉でも間違いとは言えないけど、同じ字が並んでたりすると
無駄に目立ちやすいから避けられてるんだろうと思う。
何にしても文章技術の範疇ですな。
「襟裳の春は何もない春です」
敬語・尊敬語・丁寧語は、どう違うのですか?
>>910 小学校の国語の教科書を読み返しましょう。
ついでに謙譲語という言葉も覚えておきましょう。
912 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 00:36
鋏で剪っているが
↑なんて読むの?
>>912 フツーの人なら漢和辞典ひくけど、アンタもってないでしょ。
>>912 辞書を引きましょう。
今の現状について論議しましょう。
>>911 は?んなもんすでに持ってねーよ。
だからココで聞いてるんだろうが。
あ、そうか。説明できるほどの知識がないんだね。
916 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 00:53
>>915 そうそう。知識がないから説明できません。
終了。
次の話題に行くか、重複の問題に戻りましょ。
>>915 きついなー。漏れのIMEでは文字パレットにコピペすれば出てく
るんだが、ATOKとかMS-IMEにはそういうのないの?
>>916 あらら、、、
「自分は馬鹿です」
と言ってるようなもんだな・・
よくこのスレに居座ってられるな無能め
>>917 まったくのスレ違いだけど、何使ってるの?
>>921 ありがとう。Win用は生産終了か。残念。
923 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 01:40
単日 単月 単年
は何と読むのですか?辞書にないようなんですが。
>>918 まさにその「自分は馬鹿です」って言ってる。読めないのか?
そもそも元の質問には誰も答えてないんだが、オマイはどうなんだ?
「馬鹿って言うヤツが馬鹿」で1000を目指そう!
926 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 01:49
馬鹿って言うヤツが馬鹿って言うヤツが馬鹿
>>923 「(連日に対して)たんじつ」「たんげつ」「たんねん」
「単日」は「たんにち」と読んでる人もいそうな気がするな。
馬鹿って言うヤツが馬鹿って言うヤツが馬鹿って言うヤツが馬鹿
931 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 10:38
みこすり半で出すな!
みこすり半って何ですか?
932 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 10:41
933 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 10:42
やっちゃうこと
935 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 11:09
おなにー
それはおなんの行為
おなんって?
936 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 11:10
937 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 11:24
939 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 13:06
940 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 15:56
自工哲学って何ですか?
942 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 17:38
ミットの土手って何ですか?
943 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 17:43
>>942 ふちのところの綿がいっぱい詰まってるとこ
944 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 17:52
うわ、今の今まで
みこすり半と三行半を同じものだと思ってた。
やべー、どっかで三行半のつもりでみこすり半て言ってないか
心配になってきた。
946 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 18:30
>みこすり半と三行半を同じものだと思ってた。
どっちの意味だと思ってたんだ?後段からすると、後者の意味か?
ネタだと思う。親戚の前で話せば受けるかもね。
唐突に沸いた疑問なんですが、
日本語で言えば「〜ない」
英語だと「Not, Never」など
フランス語やドイツ語でも「non」「nicht」
な行で発音される音が、否定の意味を持つ
語と関わりあるように思えるのは偶然でしょうか。
アホ臭い質問だけどすんませんw
949 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 19:43
燕は春の印にあらずってどういう意味ですか?
951 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 19:48
教えていただきたいのですが、
吉の字で、下の棒の方が長い字はどのようにすれば出るでしょうか。
そして、それはなんと読むのでしょうか。
>>951 CJK 統合漢字 Extension B に対応している処理系なら
「土」のほうは U+20BB7 にある。
読みや字義はどっちでも一緒。
偶然とは限らん
レス下さった方thxです。ということは、学問的な見地からすれば、
現時点においては「偶然」ということなんですね。必然的近似としての
要素は、「な行音(オン)→否定」にはないということで?
957 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 21:20
都昆布ってなんですか?
よくもまあそんな板のそんなスレを即座に出せるな。
舐める時の音を「べろべろ」とか「べろんべろん」とか言いますが、
これは舌をべろと呼ぶところから来てるんでしょうか。
それとも「べろべろ」という言葉が先にあって、そこから
舌をべろと呼ぶようになったのでしょうか。
961 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 21:45
自動車学校の教官、会社の就職試験の面接官、という言い方は
おかしいんじゃないでしょうか。本来「官」とは公務員のこと
だから。
この場合は、教員、面接員と言うべきではないでしょうか?
>>956 インド=ヨーロッパ起源の言語に限るならともかく、言語一般には
「な行音→否定」となる必然性はないと思われ。例えば日本語では、
否定詞は「ず」であり、な行とは関係ない。
否定の「ず」は「にす」のつまった形という説があるが
>>960 擬態語「べろべろ」→名詞「べろ」:擬態語の名詞化。
参照:「ざわざわ」→「ざわめく」:擬態語の動詞化。
「べろ」→「べろべろ」だと仮定すると、擬態語「ぺろぺろ」は
実在しない名詞「ぺろ」に由来することになり、言語の規則性に反する。
965 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/08 21:57
ぐっすり眠るの「ぐっすり」は
good sleep から来てるというのは本当ですか?
>>964 「べろべろ」を軽やかにやるのをを「ぺろぺろ」って言うってことだと?
そろそろ次スレ誰か・・・
>>964 ありがとうございます。「べろべろ」がべろになったんですね。
じゃあもし舐める行為が「うんこうんこ」だったら舌は別名うんこだったんですね。
ためになりました、d。
>>961 私大の教員は「教官」とは呼ぶべきでない、という話もあるね。
「官」がご指摘の本来の意味から「職業的に生徒・学生を指導・監査etc
する立場にある人」ってな意味に拡張して定着してしまったんでしょう。
一度定着すると、なかなか変えられないのが世の常。
>>968 ワラタ。まあ擬態語はその様子を表すにふさわしいと感じられる音が選ばれる
から、実際の可能性は高くないだろうけど。「べろべろ」を何度も連続して
発音して舌の動きを確かめると、なめてる感じが分かるんじゃないかな。
大学の先生を教官なんて呼んだこと一度も無かったぞ。普通に先生だった。
大学ごとに傾向があるんだろうが。ドラマや漫画みたいに「○○教授」とか呼んでみたかった。
973 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/09 00:41
アメリカ・イギリスには、dick,member,cock,johnson,peaker,sausage・・・などなど
俗語が山ほどありますが、皆さんの知っている「卑猥な」俗語を教えてください。
ちなみに
1行目に挙げた英単語はすべて俗語で、「陰茎」という意味です
976 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/09 08:29
すごいかわいくてめんこめんこしたくなるっ
めんこめんこってなんでしょうか?
977 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/09 09:04
おあとがよろしいようの意味を教えてください。
978 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/09 09:09
自分がニキビにもんだからニキビ顔でもいい
ニキビにもんって?
宇宙海賊ミトの大冒険に出てくるミトって何者?
お前はそのアニメでもずっと見てろ
981 :
名無し象は鼻がウサギだ!:03/12/09 14:43
仏語で「あなたはどうするつもりですか」って言い回しを使いたいのですがいいのはありませんか?
シチュエーションでは、「どうするの?」と聞かれてそこで答える前に逆に聞き返すという感じなのですが。
どなたかご教授オネガイします。m(_ _)m
>>976 「めんこい」は可愛い。「めんこめんこ」は可愛い可愛い行動(具体的には頭を撫でるとか)
>>977 落語板逝け
>>978 ニキビ板逝け(うそ。何かのタイプミスと思われ)
>>981 外国語板のフランス語質問スレ逝け
>>978 「に」は「な」の打ち間違いに100ペソ。
984 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/09 15:50
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/11801/1.html 米国防長官に「何を言っているか分からない」賞
米国防長官のラムズフェルド氏(71)が、英国の市民団体「分かりやすい英語キャンペーン」の03年度「何を言っているか分からない(フット・イン・マウス)」賞を受けた。
発表した同団体の2日のホームページなどによると、受賞に結びついたのは、イラクの大量破壊兵器の有無にからむ長官の、昨年の記者会見での発言だった。
そのさわりは――
「我々が知っている、と我々が知っていることがある。知らない、と知られていることがあることも知っている。つまり、知らないことがあることを我々は知っている。知らない、ということを知らないこともある」
「彼が何を言いたいのかを知っていると我々は思っているが、本当に知っているかは知らない」。こちらは同団体の広報担当者の弁
985 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/09 18:34
大学に友達おらんくて一人もっさな人
もっさなの意味を教えてください。
形容詞じゃね?
「綺麗な」人
「軽やかな」人
「一人もっさな」人
「もっさい」って言う人いるよね。
むさい→むっさい→もっさい かな・・・。
で「もっさい」が「もっさな」になったんじゃない?
988 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/09 22:27
さもありなんの意味をお願いします。
このスレで既に出てなかったっけ?
990 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/09 22:46
"通廊"は何て読むんでしょうか?
小説に度々出てきて辞書ひいても載ってないし非常に気になります
991 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/09 22:47
千葉県木更津に「やっさいもっさい踊り」ってのがあるよ
「やっさいもっさい」の意味は分からんけど……
>>944 いっしょにたくさん引っかかったわ(w。
意味に関しては、某所でこう書いてありました。
>もとは、矢那川上流の船着場「矢崎」「森崎」が、
>この地方のなまりによって「やっさい、もっさい」と変化したのではない
>かと言われている。
「の」の使い方について教えてくんさい。
例 コーラス部の卒業コンサートの会場
最初の、コーラス部{の}卒業コンサート の「の」は、準体助詞ですよね。
意味はコーラス部に属している人たちのコンサートで正しいですよね?
二番目の コーラス部の卒業コンサート{の}会場 の「の」はどういう意味を担ってますか。
コーラス部の卒業コンサートの{を行う}会場 で正しいですか。
だとしたら、これは格助詞と準体助詞のどちらですか。
997 :
名無し象は鼻がウナギだ!:03/12/10 09:40
学歴恩ちょう社会
おんちょうって何か分かりますか?
次の人立てて〜
1000 :
グットエニックス社:03/12/10 10:30
キャッシュバックキャンペーン実施中。
ご利用いただく方は2ちゃんねるをご覧ください。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。