カタカナ英語を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
英語に限らないが、外来語を日本語として使ってる言葉がありますよね。
そんな中にも、数種類ありますが、他にどんなのがありますか?

1:外来語をそのまま使用
   サッカー等

2:意味を間違えて使用
   ハイウェイ等

3:読みを間違えて使用
   ビタミン等

4:和製英語
   FAX等

1〜4以外にこんなのがある・1〜4には他にこんなのがある。
また、いやこれは違うだろ・・など、お聞かせ下さい。
2名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 16:23
>4:和製英語 FAX等

faxは和製英語なの?
外国の英英辞書に載ってるけど。(逆輸入でもしたのかな)


>外来語を日本語として使ってる言葉がありますよね。

ちなみに、外来語は日本語だよ。 (外来語⊂日本語)
31:02/09/05 17:00
回答ありがとうございます。

>faxは和製英語なの?
英英辞典がなくて、英和辞典をみたら、何故かのってませんでした。
ファクシミリが正しく、ファックスはネイティブの人に通用しないと
思ってますた。
理由は、”イギリス(?)のとあるホテルに泊まった女性が、会社にファックス
を送ろうとフロントに「ファックス プリーズ」と言ったら、そのフロントの
男性に、「FUCK PLEASE!」としか聞こえなかった”
という話を聞いたからです。辞書に載ってるなら、いいのかなあ?

>ちなみに、外来語は日本語だよ。 (外来語⊂日本語)
そうですた。
正しくは、”外国語”ですか?
4名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 17:02
>>1
をゐをゐ、知ったかぶりはよしてくれよ。
>>2の言う通り、FAXは和製英語じゃないし、
「ビタミン」はイギリス英語の発音を写したもので、読みを間違えたわけじゃないよ。
>>3
お前、[fΛks]と発音しただろ!
ちゃんと[faeks]と発音しないと通じないぞ!
61:02/09/05 17:16
>>4
そっか、てっきりローマ字読みしたものと思ってますた。
じゃあ、エネルギーもそんな感じですか?

>>5
>お前、[fΛks]と発音しただろ!
俺じゃないし。

でもまあ勘違いが色々わかって勉強になります。
>>6
エネルギーはドイツ語です。
それぐらい辞書で調べてね。
8名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 20:20
テアトル、ボンバーは?
9名無し象は鼻がウナギだ! :02/09/05 20:41
intimate を「インティメート」と表記する例。
英語の発音をカタカナ表記すれば
「インタミット」という感じになるのに、
誰かが適当に読んで表記したものが定着してしまったんだろうな。
10名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 20:45
>>8

テアトルはフランス語の
théâtre
をカタカナ表記したものだと思われ。
>>8
「ボンバー」は最近あんまり使わないんじゃないか。
google検索だと「ボンバージャケット」111件、「ボマージャケット」
80件と拮抗してるし。
「ユマ・ボンバー」とは言わないでしょ。
1211:02/09/05 21:01
ごめん「ユマ・ボンバー」→「ユナ・ボンバー」だった。
中村由真(←知ってる?)かよ!
13名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 21:18
>>11-12
女優のUma Thurmanは、
日本ではユマ・サーマンと呼ばれてるけど、アメリカでの発音はウマ・サーマンが近い。
ウマ=馬という語感を避けるために日本側のエージェントがわざと変えたんだと思う。
14名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 22:07
紐育も米語発音だとヌーヨルクなんスね。
151:02/09/05 22:13
>>7
調べるというかですね、英語で書くと”ENERGY”ですよね。
で、それをローマ字読みして「エネルギー」になったと思ってたもので。

という事は、ドイツ語での綴りはわかりませんが、発音は(強いてカタカナで
表記すれば)「エネルギー」という事でしょうか?
>>15=1
うーん、てゆーか基本的に英語は、欧州の諸言語のなかで発音が
そうとうネジ曲がった言語だから、ラテン語やギリシャ語がもとに
なった学術用語などでは、英語を基準にされても困ることがあるん
だよね。virusを英語では「ヴァイラス」のように読み、日本語の
「ウイルス」とは隔たっているようだが、いろんな言語を見ていく
と、「ウイルス」はそう悪い表記ではない。
ちなみにエネルギーはドイツ語Energieね。国語辞書にも書いてある。
17名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 22:51
>>16
そうそう。VはもともとUだからねえ。
18名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 22:56
>>9
あほか
191:02/09/05 22:58
>>16
なかなか間違いってないものですね。
思ってたより正しく使われてるという事でしょうか。
あるいは、「間違いという訳ではない」といったところなのでしょか?

俺の知識が乏しすぎて困ったもんですが、そもそもの目的に、「間違って
使われてる言葉をさがせ!」というものもありました。
しかしながら今までに、「この言い方は間違っている」という言葉が出てきてません。
何かありますか?

ちなみに、「フォルクス ワーゲン」とかはどうですか?
下品で申し訳ないが、バギナとワギナの違いみたいなものですか?



201:02/09/05 23:05
>しかしながら今までに、「この言い方は間違っている」という言葉が出てきてません。
>>9さんが書いてますね。申し訳ない。
しかし18さんが書いているように、これは間違いなのでしょうか?
どうなんでしょう・・・。

>>18
書き込みから察するに間違いを指摘されてるようですが、正解を教えて下さい。
>>1
あのね、外来語には限らないけど、↓ここに結構あると思うよ
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/999491261
間違いが元で定着した言葉

あと、表記の問題に関してはこちらに示唆があるかも。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/989078061
外国語固有名詞のカタカナ表記ってどうよ?
221:02/09/05 23:37
>>21
わざわざリンク貼りありがとうございました。
もうすぐ寝ようと思ってましたが、その前に見てみます。
しかしこうなるとこのスレの存在意義が・・・。
削除依頼も考えないといけませんね。
ちょっと、いや、けっこう反省してます。
では、おやすみなさい。
23名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 23:42
>>13
エージェント(w
24名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/05 23:55
>>20
intimateは形容詞と動詞で発音が異なります。
インティメイトは動詞の場合の発音としては正しい。
25名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 04:59
2、ナイーブ(naive)。

普通は「世間知らず」って意味なのに、なぜか「繊細な」に。
繊細な、はsensitive、神経過敏な、はnervousだろが!
世間知らずな人は毒物入りの某洗剤を使おう。w
26名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 05:22
ビタミンとか化学物質のカタカナ化は、日本化学会が規定した化合物命名法というのがありまして、
原語の発音は無視して、全てローマ字式に読むように決まっているのです。
ルールを統一しておかないと、データベース化や特許などで問題起こるし、
紛らわしい名前の薬剤を間違って投与して患者が死んでも困るから。
27名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 05:45
非常にひねくれた妙な発音の言語である英語を基準して「この読みは間違ってる」と言い出す人が多いことを憂える。

エナジー? なんじゃそりゃ?
ENERGYと書いてあるんだからどう読んでもエネルギーだ。
ブリテン人がそれをエナジーとか読むのはブリテン語の訛であってブリテン人の勝手だが
ブリテン人でない我々がわざわざブリテン風の訛った発音を真似する必要はなかろう。
281:02/09/06 10:52
>>24
18さんとはちがう方ですか?
いずれにせよ、ご説明ありがとうございました。

>>25
なるほど、そうですね。納得です。
テレビなんかでたまに、「”○○○○○”とは本来こんな意味なのに、日本では
このように使われている。もしこの意味と勘違いし、海外で話すと恥をかく」
といったことを耳にします。
何だったっけ?他に何があるんだろう?と考え、スレをたてました。

>>26
わかりやすい話、ありがとうございます。
間違いがなるべく無いように、日本人にわかりやすくしたという事ですね。

>>27
すみません、ちょっとわからないので教えて下さい。
”ENERGYの綴りは、通常「エネルギー」と読む”という事ですか?
イギリスでは「エナジー」で正しい(?)として、では”ENERGY”の
綴りで「エナルギー」と読む英語圏の国を教えて下さい。
学校英語では「エナジー」と教わったのでわかりませんでした。
なんか俺、すごい勘違いしてた気がしますし。

29名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 12:52
てsyと
30名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 12:54
>>9みたいのは、数えきれないほどあるし、ここで挙げるのはあまり適切でないような・・
3音節以上の英単語で、頭でも尻でまなく、アクセントも来ない i は、
曖昧母音 ?? で発音されることが多い。
で、これが日本に入って来ると、この部分がローマ字読みで、[イ]に変えられる事が多い

例:family, discipline, California.
あれ、発音記号は表示されないのか。
∂のことです。
32名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 12:58
a
名詞語尾の-ageも[id3]となるのが多いのに「エージ」「エイジ」
と書きますよね。「マイレージ」など。
「アンカレッジ」はまだいいほう。
ランゲージとかね。
language
35名無し象は鼻がウナギだ! :02/09/06 15:41
>>34

languageを「ランガージュ」と読んだ同級生がいた。
フランス語のやりすぎか?
ちなみに、フランス語では、
langage。
ただ、意味的には英語のlanguageは
フランス語のlangueとlangage両方に対応。
36名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 21:00
恥毛・陰毛をパブリックヘアと言う人が時々いるんだけど、
(ラジオなんかで訳知り口調で言ってる人もいる)
あれはPubic Hairの読み間違いから?

参考:Pubic下腹部の、恥部の(<Pubis恥骨)
3736:02/09/06 21:01
補足:
ちなみに、アンダーヘアという和製英語も、英語としては意味不明。
38名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 21:49
garageは
日本語ではガレージだね。
英語ではガラージュなのに。
39名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/06 23:54
英語本来は短母音のO(お)はoffぐらいなもので
大概は、aか曖昧母音で発音される。
とか。
40名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/07 00:06
フリーマーケット=Free Market
というのは典型的な誤解。
garage=ガラあげ
42名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/07 01:11
いくらでもあるっしょ。
「delicate」=デリキット(×デリケート)
「jacuzii」=ジャグージ(×ジャグジー)
「smooth」=スムーズ(×スムース)
「jacuzzi」じゃないの? ジャクーズィ。
44名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/07 01:34
>>43
正解。
JacuzziのCUにアクセント。当然濁らない。
日本でもちゃんとジャクーズィと言う人も多い。
45名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/07 03:15
>>28
ENERGYはドイツ語だっちうに
世界に日本語と英語しか無いと思ってるのか?
46名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/07 03:35
エネルギー、ビタミン、ウイルスはドイツ語発音から。
学術用語、特に化学、生物学、医学には多い。
エチレン(英語はエスリーン)、カリウム(英語はポタシウム)
こんなの掃いて捨てるほどある。

ところで
カルタ、カード、カルテ、ア・ラ・カルト。
日本語は何語でもご都合主義で取り入れる。
活力があるね。
>>45
ドイツ語ではEnergieと綴るんですが
英語の読みを持ち出して「間違ってる」っていう人が時々いるね。
外来語は全て英語から入ってきたと思ってるらしい。
イコノロジーは、英語ではアイコノロジー、ドイツ語ではイコノロギー
50名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/07 13:13
>>49
フランス語だとイコノロジだな
51名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/07 14:37
そもそも外国語の発音をカタカナで表記すること自体限界がある。

正しい発音が出来たって、相手が訛ってたら理解できないしな。
52名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/07 16:04
>>45
>>48
エネルギーは、ドイツ語のEnergieからの外来語ですね。
で、それに対応する英単語のスペルがEnergyというだけのことですよね。

>>1
日本語にはドイツ語からの外来語も結構多いですよ。戦前の旧制高校では
ドイツ語が人気でしたから。学生用語のアルバイトもドイツ語からです。
さらに、登山やスキー関係用語、山岳地形用語にはどっさりあります。
ヒュッテ、アイゼン、ピッケル、ストック、アイスバーン、ピステ、ヤッケ、
モルゲンロート、ハーケン、ザイル、カール、ナップザック、カラビナ、カルスト、
シュテムボーゲン、プルークボーゲン、チンネ等々。

ちなみに、「ヤッホー」もドイツ語のJohooからです。

登山用語ではフランス語由来の単語もあります。
ジャンダルム、シャレー、サロペットなど。
53名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/07 16:05
質問なんですがよろしいでしょうか?
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/cdkansho/cdkansho.htm
ここの カタカナについてのコメントどう思います?
54名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/07 16:05
まてよ、カルストは、ユーゴスラビアの地名が由来かな?
>>54 今はクロアチアと言ひませう。
5655:02/09/07 19:37
ううう、スロベニアにも跨がっているかも知れない。自滅だ。
>>45
27と同じ人?
まあどうでもいいけど。
ENERGYと綴るのはやっぱり英語じゃないのか?

>外来語は全て英語から入ってきたと思ってるらしい。
本当にそう思ってる訳じゃないだろ?
なんでそんな嫌味な書き方するかなぁ。
しかも1の質問に的確に答えてないしさ、ただ上から見下ろして
馬鹿にするのはやめれ。

あと、1は書かないのか?
落ち込んでるのか?
まあ、嫌味は気にせずにマターリやろうぜ。
58名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 10:13
2&3:マンネリズム

英語だと「マナリズム」、仏語だと「マニエリスム」、伊語だと「マンネリズモ」、
独語だと多分「マンナーリスムス」(自信なし)。

意味も、美術史用語の「マニエリスム」以外には、
特に「癖」「気質」ぐらいの意味でしか使われない。
59名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 11:02
>>46
「ビタミン」はイギリス英語、「ウイルス」はラテン語、カリウムは英語でポタシアム(ポタスィアム)じゃないの?
60名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 14:22
「ソフィスティケイトされた」は日本ではもっぱら「洗練された」だけど
英語の辞書には「世間ずれした・純真さを失った」などが最初に出てくる。
英語圏での語感は(流行も含めて)どうなの?
61名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 14:41
2:ユニーク、ヒューマニズム

uniqueは「唯一の」だけど、「ユニーク」は「面白い」「独特の」程度の
意味しかない。

ヒューマニズムは本来、人文主義・人間主義の意。
人道主義はHumanitarianism。
(ただし、英語圏でも日本ほどではないが、混同されて使われている)
仏語発のユマニスムは、日本ではもっぱら人文主義の意で
使われている模様。

3:キャリア、ユーモア。

4:3P。

英語だと、threesome。
62名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 14:52
ウィルスはラテン語読みだな
ワギナも
>>61
ユーモアはユーマ(ー)ならいいの?(米音[ju'm@r])
キャリアはどう書けばいいの?
>>61
3Pは和製英語じゃないだろ。
65名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 16:39
英語がフランス語から英製フランス語を取り入れたとき
どうなんだろ

フランス語のunique(辞書)
1 唯一の、ただひとつ(一人)の
2 統一的な、共通する
3 独自の;卓越した;比類のない
4 [話]奇妙な、風変わりな 
66名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 17:48
ユニークは、日本語でも、分かってる人は
「たった一つの、独自の」という意味で使っている例をよく見ます。
浅田彰あたりとかね。
英語でももちろん「唯一の、独自の」という意味です。
英語話者にもUNIという部分で「一つの、単一の」と感じられますから。
(奇妙なというのは、派生的な語義です)
(cf:unisex, unilateral, unicorn, unicycle, unidirectional etc.)

ユーモアの発音は、普通はヒューマーでしょう。ユーマーと発音するひともいますが。
ただユーモアでも読みが間違っているとまでは言いにくいのでは?
67名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 18:01
フランス語発音 humour ユムール
humourって英語?
 
なんか英語発音とフランス語発音が
こんがらがってるような感じ
フランス語から取り入れたのかな
68名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 18:13
日本語で書くときはユムールだけど、
発音は ユムぅあー
69名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/08 18:27
ハワイ語でメリークリスマス mele kalikimaka
英語で津波 ツナーミぃ
7067:02/09/08 19:06
humourのつづりと単語からして・・
逆輸入?
711:02/09/08 21:55
こんばんは。
スレ立てておいて何ですが、大変勉強になります。
知らなかった事、間違えておぼえてた事等、俺には雑学的知識にしか
ならないのではありますが、興味深く読ませてもらってます。

土曜から旅行に行ってまして、今日帰ってきました。
そこで昨晩酒を飲みながら考えたのですが、外国語をもじって考えた
変な和製英語(?)がありますよね。
「飲みにケーション」とか(w
”酒を酌み交わし、親交を深める”といった意味かな?とか思い、他に何か
ないかと考えてました。
また、そのようによく聞く言葉だけでなく、新しくこのような日本語+外国語
を作ってまとめてみたら面白いかな?などとも考えてました。
偉そうに仕切るつもりはありませんが、どのようにお考えでしょうか?
>>71
ダベリングとか、わしズムとかか?
例を出してるだけでオヤジくさい。つまらんからやめとけ!
731:02/09/08 22:22
>>72
考えるのはオヤジだからねえ。
よくかんがえたら一種のオヤジギャグか。
「これ食べてもイート?」みたいな。
うわ!書いたのが恥ずかしいくらい寒い。

まとめてみたいとは思うけど、ちょっと考えものかも。
っつーか、情報こないかもね。
>>73 スゲーの考えつくな…
751:02/09/08 22:35
>>74
できれば突っ込まないで欲しかった・・・。
これ盆の酒の席で、うちのオヤジが言ってました。
その時は恥ずかしいを通り越して、何かムカつきました。

76_:02/09/08 22:42
>>71  >>1
スレタイトルも忘れ、次から次へと話題を変えるのですか?
某人種と認定しますよ。
スレッドをたてた以上責任もって進行してください。
771:02/09/08 23:01
>>76
嫌味ではなく”言われるかな”とは思ってましたが、つい書いてしまいました。
どうしてもやりたければ別スレたてるべきですね。
思いつきで何でも書いてちゃだめですね。以後気をつけます。
大変失礼しました。

しかしスレにあげた例からして間違いを指摘されてるのに俺って奴は。

>>77
まあまあ、マターリ逝きましょう。この板は人が少なくて回転が遅い
から、しばらく経たないとろくにレスはつきません。1もそんなに
しょっちゅう顔を出さなくてもいいですよ。
791:02/09/09 00:29
今までの書き込みをまとめました。
間違いがありましたら、ご指摘お願いします。

1:外来語をそのまま使用(日本語にとってかわった言葉)
  サッカー(蹴球)

2:意味を間違えて使用
  ハイウェイ(誤)高速道路、(正)?
  ナイーブ (誤)繊細な、(正)世間知らず
  フリーマーケット(誤)自由参加市場?、(正)無償市場?
  マンネリズム(誤)変化のない?、(正)癖・気質
  ユニーク(誤)面白い・独特の、(正)唯一の
  ヒューマニズム(誤)人道主義、(正)人文・人間主義
 パブリックヘア(誤)陰毛、(正)バレバレのかつら?

801:02/09/09 00:31
3:読みを間違って使用
  (誤)ボンバー(正)ボマー
  (誤)マンネリズム(正)マナリズム
 (誤)マイレージ等〜ageで終わる名詞多数(正)マイリッジ等
 (誤)パブリックヘア(正)ピュービックヘア
 (誤)ジャグジー(正)ジャクージ
  (誤)スムーズ(正)スムース
  (誤)キャリア(正)?
  (誤)ユーモア(正)ユーマー(米・ヒューマー(英

(※)ビタミン等は、日本化学会が規定した化合物命名法により、原語の発音は
   無視してわかりやすく、かつ間違いを減らすためにあえてローマ字読みをした。
   また学術用語はドイツ語発音のものも多い。
   以上に該当するものは省きました。

4:和製英語
  フリーマーケット・ハイウェイ

3については、もともと外国語を正しくカタカナにするのは不可能とも言えますので、
明らかに間違っていると思われるものを書きました。

811:02/09/09 00:35
>>78
ありがとうございます。
そう言って(書いて?)いただけるとありがたく思います。
82名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 00:49
>>25
ナイーブについてだけどさ、

>普通は「世間知らず」って意味なのに、なぜか「繊細な」に。

世間知らずというのはウマイ訳だなあ、ホントに。辞書には載ってないけど。
要するに「青臭い」とか、「素朴すぎる」とか、「ウブな」とかそういう感じですよね。
基本的にマイナスのイメージ。You are so naive.というのは褒め言葉ではないってこと。
83名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 00:52
>>79
>ユニーク(誤)面白い・独特の、(正)唯一の
独特の、は誤用じゃないよ。
「独」って所にUniが含意されているわけだし、意味的にも合っています。
84名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 00:54
>>80
それから、フリーマーケットは、和製英語じゃなくて、
Flea Market(Flea=蚤)つまりのみの市なんだけど、
発音からFree Marketが元だと誤解しているひとが多いってわけ。
85名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 01:02
>>80
>(誤)スムーズ(正)スムース
 
反対でしょ。

有声・無声関係では、「近い」って方のclose。
発音は「クロース」。
業界人はクロース・アップってわざわざ言うらしい。

あとはJamesをジャームスって言ってるのよく聞く。
もちろんジェームズね。

「ブルース」bluesも「ブルーズ」が正しい。

ドイツ語のWの発音は、日本では何故か昔から[w]で発音する
傾向があるように思う。

(若き)ウェルテル→ヴェルター
ワーグナー→ヴァーグナー
ウィンケルマン→ヴィンケルマン
ウェーバー→ヴェーバー
フォルクスワーゲン→フォルクスヴァーゲン

ウィトゲンシュタインの場合、彼の故郷のオーストリアでは
Wを無声で発音するらしいが。
86名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 01:08
2:スマート

smartは頭が切れるっていうよな意味で、体型が良いとかほっそりしてるとか、
そういう意味はない。

パスタ

なぜか「スパゲッティ料理」の意味で使われて、こっちの方が
オシャレな言い方らしい。 例:今日はパスタ作るわ!
871:02/09/09 01:10
>>83
>独特の、は誤用じゃないよ。
すみません、次回まとめる時に訂正させていただきます。

>>84
なるほど。”FREE”だと勘違いしている日本人がいるって事ですか。
俺もだ(w
誰でも自由に参加できるから、そう思ってしまうんでしょうね。
発音も同じみたいですから、フリーマーケットという言い方は間違いでは
ないんですね。

今日はこのへんで寝ます。
おやすみなさい。
88名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 01:12
>>85
>ウィトゲンシュタインの場合、彼の故郷のオーストリアでは
>Wを無声で発音するらしいが。

そうです。
だからオーストリアの首都WIENは、ヴィーンではなくウィーンと表記するのです。
>>87
だから1はまとめたり、ちょこまか動き回らんほうがいいっちゅーに(w
まあ好き好きだからいいけど、ウルサい連中が揃ってるからね。
辞書ひいてからカキコしたほうがいいよ。
90bloom:02/09/09 01:22
91名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 01:30
>>88
無声だとフィーンになるんじゃない?
9225:02/09/09 02:39
>>82

うちの辞書にはnaive=世間知らずな
って載ってるよ。
研究社ライトハウスの第2版です。
9325:02/09/09 02:40
>>85

「スムー【ズ】」だyo!
おまいは今直ぐ辞書を調べれ。
必ず濁ってます。
9425:02/09/09 02:44
あ、スマソ。
間違ってたのは>>80だったのね。。
失礼しますた。
95名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 05:30
>>85
close
母音と母音の間にはさまれたs、濁音化しないんだ
96名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 05:34
Beethoven
ベートーベンってベートーフェンかな
9795:02/09/09 05:41
英語のeって飾りみたいなもんだったのかな
hus、house
98名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 09:01
>>97
語末に短い音節が置けない規則。
長い母音の音節か、短い母音の後ろに子音があるか。
991:02/09/09 13:54
>>85
>反対でしょ。
反対でした・・・。

>業界人はクロース・アップってわざわざ言うらしい。
なんか動詞と形容詞で発音違うみたいですね。

>>89
>だから1はまとめたり、ちょこまか動き回らんほうがいいっちゅーに(w
人の考えはそれぞれですから、どうしても快く思わない人がいるのはわかってます。
よかれと思ってやった事でも、本当に良い事だとは限りませんし。
この書き込み以降は、なるべくウザくないよう気をつけます。

>>93
調べました。
thatの”th”と同じ発音でした。
スマソ。

100名無し象は鼻がウナギだ! :02/09/09 15:53
あまり関係ないが、
フリー・マーケットflea market はフランス語の
マルシェ・オ・ピュス marché aux puces
を英語に訳したものだね。
>>86
>パスタ
>なぜか「スパゲッティ料理」の意味で使われて、こっちの方が
>オシャレな言い方らしい。 例:今日はパスタ作るわ!

若い世代では必ずしもパスタ=スパゲッティではないでしょ。
カッペリーニとかリングイネとか蘊蓄たれる女は多いよ。
102名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 17:39
別にアメリカやイギリスでの語義や発音に拘泥することもないと思うが……
実際、漢字の使い方だって、中共の国でやってるのとは関係なくやってんじゃん。
取り込んで消化して使ってるんだから、もとと使い方か変わっていって構いや
しないだろうに。
103名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 17:50
英語自体英製ラテン語、フランス語多いし、そんなもん。
でも考えるの面白いね。
chance:フランス人にしてみれば「チャンス」ってなんだよ
と思ったはず。


 
104名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 17:53
ðis ðat
1st 2nd 3rd 4þ 5þ 6þ
105名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 18:07
スパゲッティ=パスタだと思っているバカも多い
>>105
そういうコはどう思っているんだろ。
スパゲッティ=日本語,パスタ=英語とか?
いや、笑い話じゃなくその可能性もあるって。
107名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 19:26
>>102

日本語だけ使うぶんにはいいが、外国語を話し、
外国人とコミュニケーションをとる上でそういった先入観は弊害になり得るのだ。
108名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 19:26
>>96
カナ表記移行の理論上(?)、そうなんだけど、実際のドイツ人の発音聞くと、
ベートーフンって聞こえる。
109名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 19:30
ははは、フランス語の発音は日本語では表記不可能なものがあるね。w
コレ、「r」な。これは日本語でどう書いていいかわからない。
110名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 20:38
>>107

日本語で交わした情報量に対して、英語で受けたり送ったりした情報量は、
どのくらいの比率になった?
100対1よりも大きな比率で英語使った日本に住む人、どのくらいの割合で
いるだろうか?

111名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 20:52
>>109
英文のrをフランス語のrと使うのも不可能。
ひらがなの「らりるれろ」をフランス語の発音でいうのと
同じ。
112名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 20:53
英文上でのr表記はどう考えてもフランス語のr
発音にはならない。
113名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 20:54
フランス語のr
ら゙り゙る゙れ゙ろ゙
>>109,>>111
誰もが分かってることを、くどくどと・・
115名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/09 21:15
>>108
「ベートホーフェン」じゃないの?
みんな、少なくともこれを読んでからカキコしてくれ。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/989078061
外国語固有名詞のカタカナ表記ってどうよ?
117107:02/09/10 03:58
>>110
??
なにいってるの??
だからよ、別に効率論ここで言ってるわけでねーの。
単に、外国語を話す上でそういう先入観が邪魔になるね、って話しであって、
どこからそういう話しになったわけ?????
デムパですか?
highbrow ×ハイブロウ,ハイブロー→○ハイブラウ
119名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/18 14:55
ハンバーグを挟まなくても○○(チキン・おにぎり)バーガーというのは、
2意味を間違えて使用、の例か。

医療ではセラピーなのに、美容では(アロマ)テラピーだな。ちょっと不思議。

パスタは中国語でいう麺。小麦粉を練ったらそば状でも丸くてもそう呼ぶはず。
そういう意味では日本語の麺は、2間違って使用、の例だな。餃子を麺とは呼ばんし。
>>118
byebrowもまた然り。
>>119 中国語の「麺」は、練らない小麦粉そのものをも指すね。
あと、関係ないが南京食中毒事件のニュースで、
「学生ら大勢の人が揚げパンや焼き餅を食べ…」
と言っているけど、中国の「焼餅・シャオビン」は小麦粉製品
で、決してもち米で作って搗いた「お餅」ではないよね。
スレ違いsage
122あお@学部生:02/09/18 23:34
今の流れにそぐわなく恐縮ですが,
スレタイに甘えまして.

予備校生時代,代ゼミの小倉弘先生が,
 washingtonとwaterとのwaは同じ発音であるのに,
 仮名表記では「ワ」と「ウオ(ォ)ー」と一般に書く,
ということを面白く聴いたこと思い出しました.

#詰まらない質問で申し訳ありません.
発音記号などは,どうやって表示させるのでしょうか.
スレ違いでしたら無視してください.失礼しました.
123あお@学部生:02/09/18 23:36
うわっ.sageでした.重ねがさね済みません.
124即アポコギャル:02/09/18 23:48
 わりきり出会い
  http://fry.to/fgtyuy/

  女性に大人気
  メル友掲示板
  よそには無い
  システムで
  安心して遊んで
  楽しんでください。
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
125名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/18 23:51
126あお@学部生:02/09/19 00:42
>125さま
早速のご回答ありがとうございます.
ブックマークに登録いたしました.
127名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/19 06:26
>>36 遅レスですが、爆笑しますた。公開するヘアなんですね、あれは。
日本では絶対この表現が定着=低着するでしょうね。
>>119
〜 burgerはアメリカ人が使ってたのを輸入、活用しただけだと思われ。
英和辞典、英英辞典を引け。

…自分でも引いてみたら、こんな例があってビックリ。
a tofu burger
さすがにこれは日本にはないだろう。
129名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/23 03:25
>>119 パスタは小麦粉にかぎらず「製造工程でこねるもの」全般ですよね。
パスタ(伊)≒paste(英)≒パテ(仏) パテ・ド・フォアグラなんてのも
こねる概念が共通だからかとオモタ(未確認ですが)
130名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/23 04:01
>>84,100 蚤の市がflea marketの直訳で、フリーマーケットはフリーター
と同様の日本語化の課程をたどった結果ですね。
(あえてフリーの意味をあいまい化させる)
フリマが定着するずっと以前は「どろぼう市」なんて表現がありました。
こちらの表現のほうが原語にずっと近いですね。
131名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/23 23:37
>>122

waterってアメリカ風だと「ワァーラ」だよね。
ここにはイギリス人も腹を立てていた。w
イギリス英語は「t」をきちんと発音するからね。
132名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/27 05:47
>>131
アメリカ人がwaterと言うときのtは日本語の「R」と同じ音じゃないか?
もしそうなら日本語をローマ字で書くときにラ行をtと書けばアメリカ人には正確に発音してもらえそうだ。
133名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/27 06:55
英語から取り入れるのが一番多いのに、
その時ローマ字読み、つまりイタリア語風発音にするから悪い。

日本人が英語が出来ない理由の一つだと思う。
134名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/27 12:15
「外来語はできるだけ現地の発音に忠実であるべきだ」という意見が広く蔓延しているようだが、
そんな必要はあまりないと思う。
135名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/27 13:20
フリーター=フリーアルバイターの略なんですね

外来語の発音は、英語にしても外来語を英語風に大きく
変えていっているんであって、それは万国共通。
固有名詞に関しては、極力現地の言葉を使うべきだと思う。
136名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/27 13:21
135
現地の言葉を使うにしても、発音がある程度日本語風になるのは
自然。
137名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/27 13:26
あそうそう、
そんなこといったら、外来語のkangarooなんかも元はといえば
意味を間違えて使用しているのだから、
アボリジニの正確な言葉を使用するべき、になる。
138名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/27 13:26
そういうのが許容できなくなるということです。
139名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/28 00:31
>>131

oftenでは「t」を発音しないと習ったが、
イギリスでは発音する人多くてビクーリしたよ。
140名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/28 01:08
>固有名詞に関しては、極力現地の言葉を使うべきだ

漠然と蔓延するこの考え方に禿しくダウト。
1 固有名詞といえど言語を超越した音声記号などではなく
  外来語の一種に過ぎない。
2 「現地の言葉」なるものが常に一種に特定できると思うのも
  あさはかだ。
3 歴史的経緯を持つ語形は横断的同一性を反映している。

以上のことから固定している慣用の保持はけっして反国際的なこと
ではない。
あくまで慣用に揺れのある場合や慣用が存在しない場合の指標に
留まるべきだろう。

ただ、近年、無関係な言語の地域でもむやみに英語の語形による
干渉を増やすむきがあるのでそういうのは断固排除すべきだろう。
(例 馬鹿害務省のヨルダン→ジョルダン
141名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/28 01:52
「フセイン大統領」も問題あるね。
「サダム大統領」と呼ぶべきなのに。
これはからずいぶん指摘されてることなのに一向に改められないしかといって改めない理由の説明も無い。
142名無し象は鼻がウナギだ!:02/09/28 02:02
偉大な領導者、キム・ジョンイル同士は次のように指摘なさった。
≪外国語を表記するときにはそれがどこの国の言葉かを調べ、
その国の人々が発音する通りに表記する原則を立てなければなりません。≫
>>135, 140, 141
固有名詞の話はこちらをお奨めします。

外国語固有名詞のカタカナ表記ってどうよ?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/gengo/989078061/
144名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/19 23:03
>>141
米国大統領も
「ブッシュ大統領」
→「ジョージ大統領」
 
 なん?
145名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 00:12
>>144
なぜ「ジョージ大統領」になるの?
アメリカのブッシュ大統領はブッシュ大統領だ。

でもイラクに「フセイン」という大統領など居ない。
イラクの大統領は「サダム大統領」だ。
146名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/20 00:21
>>139
教えた奴はどうかしているな。
アメリカでも「t」を発音する人は多いよ。
>>146
英語話者は発音にこだわらないと思う。
英語は本当に発音に対して曖昧な言語であると断言できそう。

ですよね?
>>145
サダム・フセイン(イラク)
ジョージ・W・ブッシュ(米国)

の法則ではなかったの?
149「カタカナ英語」を考える:02/11/21 18:45
日本語を表記するための文字は「基本的」に3つある。
漢字(一般的に小学校に入ってから習うんだよなあ〜。これを苦手とする人は一般的に多いように思われる。読めても書けない…。中国ではドウなのか。日本と違うのもあると思うが、簡体字と言うのもある。)、
ひらがな、カタカナ…。
(当然のことながら、「ひら」と「カナ」は「仮名」であり漢字を崩したもの。)

最近、気になること(気になり始めたこと)がある。
なんでもかんでもカタカナ英語、(もっとカッコつけて「アルファベット」)で表記したり、言ってみたり…。
そりゃ〜爺さん婆さんの時代からのカタカナ(英)語は仕方がない。
「慣習」だもの…。
「そんなこと(カタカナ英語を言うこと、表記することなど)を頻繁にしている皆さん〜、ここは日本ですよ。」
と、筆者(私)は言いたい。
公用語は「日本語」、「日本国」政府がそう定めている。

でも俺は若いからそう思うだけかもしれないが、やたらに俺、私云々…はこんな英単語を「知ってイル」だと、バリバリの「カタカナ」発音…耳が痛い…心も…。
もう少しそういうのを減らして欲しい。
(完全な「和語」は不可能、ほとんどが助詞でこの書き込みのほとんどがそれに相当しない。
日本語は英語と同様にほぼ「外来語」で成り立っている言語なのだ。
ラテン語やギリシャ語ではない。)
その中には英語の知識が「乏しい」人も結構いる。
(残念なことに中高の英語教育が行かされていない。
ここで敢えて大学のは言及しない。
とは言っても、「受験」英語に他ならないが…。)

どの言語圏にも言えると思うが、これは言語学的に「必然」として受け止めるべきなのか。
150名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 18:48
>>149に関して

>>1のかた表題をお借りしたことお許しください。
>>149を作成するにあたって題目が欲しかったもので…
>>149の日本語力を考える
152名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 19:01
かのギリシャ語も固有語彙の率は2割を下回っているようで・・・
153名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 20:59
>>151-2
ご意見を承り今後の参考と糧にさせていただきたいと思います。
感謝の意を表します。

まだ来るでしょうか。
それはそのときで嬉しいものですが…
154名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 21:58
> 公用語は「日本語」、「日本国」政府がそう定めている。
別に定めていませんが。。。日本政府が日本語を使うのは
単に慣習でしかないよ。
155名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/21 23:05
>>154
日本語って日本国の公用語じゃないんですか。
知らなかったです。
正式に認められてないんですか…
>>155
だれも問題にしないことは法規制の対象にならない.
157名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/22 17:57
>>156
よく考えてみれば、日本は準単一民族国家でした。
ヨーロッパ諸国、カナダ、アフリカみたいに言語問題が深刻化しない国だから…
日本ぐらいかなこんな国は。
>>151
いいぞー、パチパチ。
んで、>>149
>完全な「和語」は不可能、ほとんどが助詞でこの書き込みのほとんどがそれに相当しない。
今さら全てを大和言葉にする事は辛いだろうね。
それでも大和言葉への言い換えをがんがってるスレもあることだし、
「不可能」と決めつけはできないだろ。
そして分からないのが次だ。
「ほとんどが助詞」ってなんだよそりゃ。
助動詞は違うのかw。まあ、それは置いておいても、
上に引っぱってきたところだけでも、
「ほとんど」「この」「かきこみ」「それ」「し(←する)」
が大和言葉であり自立語であるわい。
159名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 22:18
メーン(main)…メーンイベント
セーキ(shake)…ミルクセーキ
ニス(varnish)

などなど…
160名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/25 22:49
>159
メーンなんてつかわんだろ普通。
セーキなんて、猥談かと思われる。
>>160
ほとんどの新聞は「メーン」だよ。
>>160
> メーンなんてつかわんだろ普通。

ふつうは使わない。でも、新聞では必ず「メーン」なので気分悪い。
163名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 18:51
>>160
確かに最近は使わなくなったね
でも俺が子供のころ(昭和40年代)はメーンって良く聞いた
「本日のメーンエベント」イベントじゃなくてエベントって言ってた

既に誰かが書いてるかも知れないけど
アルファベットの発音
T テー
D デー
J ゼー (Jに限らずジェの発音)

その名残が、リポビタンD、エステー化学、ゼネラルモータース
164名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/26 22:05
>>163
TとDはフランス語でそう読むよね。
NTTをエヌテーテーと読んだりするのは、漏れ的には、
おフランスちっくでオサレなかんじがしている。
ミルク精液!        って中学生みたいなこと言ってごめん。
166名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/27 00:29
>>164
オサレなんだ〜?

じゃ、テーバック せくしぃ?
167名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/27 00:33
エーデーエスエル
ゼーリーグ
ゼーフォン
テーボラン
168名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/27 00:37
テーボランにワラタ
169名無し象は鼻がウナギだ!:02/11/27 00:40
ユンケル黄T液
テーバックはバックがフランス語じゃないからなあ。
ちなみに
アーデーエスエル
ジーリーグ
ジーフォン
になるよ。ローマ字だけフランス語読みしたら。
ABCを「エイ」「ビー」「スィー」なんて特異な読み方をするのは英語ぐらいだからな。
172名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/07 09:32
っていうか「エイ ビー スィー」なんてダサい
「ア ベ セ(チェ ツェも可)」と読みましょう。

ブリテン訛りダサダサ 田舎弁カコワルイ
173名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/07 16:17
阿部定ウー!
174名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/07 17:43
>172に禿四苦賛成! NATOも「ネイトウ」だったっけね。
175 :02/12/07 17:59
176名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/08 20:34
ア ベ シ
勉強になるぞ

11 米国医療の現場から
ニューヨークの病院に勤務する医師である筆者が、米国医療
の実際を経験を通じて解説。医療経済、政策に関心のある方
にも是非。世界最高の医学の水準と悪名高い医療の質の低さ
が同居する米国医療の真実に迫ります。
http://www.mag2.com/j/10/05/0001.htm
178名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/10 18:14
メイル【mail】もメールだよね。
イーメイルなんて誰も使わない。
179名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/21 17:45
プロマイド
180名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/21 18:16
靴底:ソール(Sole)
魂 :ソウル(Soul) とかもね。
181名無し象は鼻がウナギだ!:02/12/21 18:50
ソウル(Seoul)もあるぞ。
保守・・・らんでもええか・・・
>>181
そのソウルは英語じゃないだろ!
184名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/26 02:33
maintaining ホッシュホッシュ
所詮カタカナ、いくら頑張ってもオリジナルの発音を再現できない、
という考え方はいかがなものかな。

日本語としてヘンにならない程度にアクセントや二重母音を記述することは
元の言語を覚えるときにも現地に行ったときにも便利だと思うけどなあ。

トマトは通じないけど、トメイトと書くことにしておくとかね。
生活板でも一般人がそう思ってるみたいだよ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1043272726/
外来語は元の言語の発音に忠実であるべきだという考えが
広く普及してるのは何故なんだろう?
全くそうは思わないんだが。
187名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/27 22:42
>>185
トマトが元々何語から来てるのかは知らないが、
それは所詮英語の(それもたぶんいくつかの方言のみでの)読みに近いだけだよ。
元の言語は英語とは限らないし、だいたい、どの言語が元の言語か決定できない可能性だって大いにある。
いや、(カタカナ)英語の話をしてるんだが。

メーン、メールをメイン、メイル。
トマト、ポテトをトメイト、ポテイトと書くようにしたらいいなと。
>>188
????
190名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/28 20:12
>>188
トマトもポテトも英語ではない
訛ってるのは英語のほうだアホ
このスレはカタカナ「英語」のスレなんだぜ。

訛ってようと英語での発音から日本語のカタカナにしてる以上、
それをどう表記するかって話だろ、ボケ。
192名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/28 20:46
で、日本でも、新鮮なトメイトです、と発音しろと?
それとも「トメイト」と書いてトマトと嫁と?
193カタカナ英語:03/01/28 22:49
タメイタウ
195名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/28 23:16
じゃがいもの品種に、MAYQUEENというものがあるよね。

よく、「メイクイン」とか「メークイン」とか書いてあるから、
make inだと思ってたよ。
パテイタゥ
197名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/28 23:44
>>188
じゃあなに、
familyはファミリーじゃなくてファームリ、
appleはアップルじゃなくてエァポ、
multimediaはマルチメディアじゃなくてモータイミーディアって書けと?

カタカナをどんなに駆使して英語の発音に近づけようとしても、
所詮、実際の発音からは程遠いものです。
英語の修得に何らメリットはありません。
>>197
英語の発音にならなくても日本語としてヘンにならない程度でも
近づければそのまま通じる言い方ってあると思うよ。
外来語なんだからわざわざ極端に日本語化する必要はないわけで。
そもそも今のカタカナが異常に原音からかけ離れてるんだし。

familyはファムリでもフェミリでもいいけどファミリでもいいよ。
appleはアポーかエポーか知らないがアップルではないよね。
multimediaは少なくともマルティミディアにしたらいいと思う。

トメイトにしろ上のやつにしろ、カタカナはカタカナ(外来語)と
考えて喋ってたら、日本人の片言英語のレベルは結構上がるんじゃない?
大抵のひとたちはそれでいいはずだし。
199192:03/01/29 01:05
>日本人の片言英語のレベルは結構上がるんじゃない?

上げないほうが良い。

てか、日本語が何の目的で存在してると思ってんの?
日本人全員がまっとうな英語を話すことは、その必然性が切迫してないから
これからもないだろうけど、たとえばフランス語やドイツ語に比べれば
英語は日本語のカタカナ言葉を通してじいさんばあさんや幼児でも
ある程度の語彙があって片言としてはなんとかなるんだよね、実際に。

日本語だけでいいのなら訳すなり日本語化した外来語(ミシンとか)なりで
済むけど、事実上の標準語としてどうしたって生活に英語は入ってくる。
そんなときに「メーンエベント。あれ?ヘンだ、通じないな。英語だよな」
となりがちなんだよね、今のカタカナって。
なら、はじめから単に「メインイベント」とするだけで片言が通じる。
これって、益あれども害なし、じゃん? 日本語が壊れるわけでもないしさ。
201名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/29 02:26
>>200
つまり、英語話者がますます一方的に有利な世界になるわけで。
そういう事態の進行は日本にとってはマイナスだと思うね。
日本人の英語力を向上させるよりは、
日本語の国際的地位を高めるべく努力するほうが良い。
あと、ibento で通じるとは思えないっす。
202名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/29 02:36
まあ、ebento よりは通じる確率高いと思われ。
>>201
すでにそういう世界になってるって。
アラファトが英語で声明を出し、美智子さまが英語でスピーチし、
旅行先では非英語国民同士が英語で売買するでしょうが。

訛っていてもいいが実際になんとか通じる英語は国際標準語として
市井のひとにも必要だというのが世間一般の感覚だよ、イデオロギー抜きに。
>>198
それならまず「トメイトゥ」を何とかするのが筋だろ
トメイトゥなんて原語話者には通じないだろ
日本語の「トマト」と方がずっと原語に近いはずだ
>>203
だから一番訛ってるのは英語だっちうに
206名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/29 03:54
ねぇ、ここでトメイトとかを主張してる人って、
本気でそれが通じると思ってるの?
片言でも通じると本気で思ってる?

あんまり想像だけで語らないほうがいいよ。

一度でもネイティブスピーカーと会話すれば分かるから。
207名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/29 09:37
馬鹿が千人集まって無駄話しててもしょうがない。とりあえず↓ここ逝け。

http://www.asahi-net.or.jp/~ax9y-nis/
>>204
原語ってなんのことだ?スペイン語やフランス語?それともイギリス式発音?

>>205
だからさ〜、いくら訛ってても、それが標準になってるんだってば。
日本語のカラオケだって、英語を通して多言語では「カリオーケ」だろ。
どっちが訛ってるとかいう問題じゃない。

>>206
欧米に合計6年間住んでたよ。で、他のアジア人に比べて日本人は日本語の中で
(潜在的に)かなり多くの英単語を知ってるにも関わらず、通じないんだな、これが。
それはカタカナ英語があまりにも英語の発音から離れてるから。
実際問題として「メール」は通じる。「ポテト」は微妙。「グローブ」は壊滅的。
お礼で渡す「チップ」は最悪。
これらを「メイル」「ポテイト」「グラブ」「ティップ」とするのは
日本語として十分許容範囲だと思うがな。
>>208
トマトの原語はアステカ語だ。
で、スペイン語経由で英語に入った。
いったいどっからイギリス式発音とやらが出てくるの?
トマトの原産地がブリテンだとでも?

あんた世界中に言語は日本語と英語しか無いとでも思ってるのか?

で、「トメイトウ」と「トマト」とどっちが原語に近いかといえば
「トマト」のほうが「トメイトウ」よりかなりましなんだよ。
>>209
世界中に無数に言語はあっても、日本人で一般人が関係するのは日本語と英語だけ。
しかも仕事できちんとした英語を使うひとさえ少数で、英語の正しい発音も
国民全体に広まらない状況。まして他の言語なんていう余裕は専門家か
仕事上の必要で使うひとか趣味人か。
でも旅行や留学、あるいはネットを通して標準語としての英語の必要性は増してくる。

土地の言葉は大事だろうが、それはその土地のひとにとっての話であって、
青森のひとはそれプラス標準語で良い。仮に沖縄の物産が青森で広く売られるとしても
標準語での名前で売られているなら、あえて沖縄の言葉を気にする必要はないだろ。
カラオケの例でもそうだが、もとの言語での発音なんてどうでもいいんだよ、極端な話。
>>203
第三世界のかなりの部分が英語だけで押し通せる世界になってしまっている(はず)。
ところが日本は貴重な「英語が通じない国」であり、防波堤になってるわけだ。アメリカが
日本でまともに商売しようと思ったら日本語が必要。ところが、日本人がカタコトの英語を
みな身につけたらどうなる? それは英語話者を利することになり、
日本語のステータスの大幅な低下をもたらす。

>訛っていてもいいが実際になんとか通じる英語は国際標準語として
>市井のひとにも必要だというのが世間一般の感覚だよ、イデオロギー抜きに。

そのとおり、個々人としては英語を知っているほうが得だ。
だから政策的には、そういう「英語を知っているだけで有利」になる状況から抜け出すように
しなくちゃいけない、と言ってるの。
>>211
日本語のステータスの低下をもたらすだけでなく
世界全体にとってよくないことになる。

日本で英語が通じるようになることが決定打になって
それを機に世界の言語が単一化してしまうという恐れだってある。

それから、普通の庶民が英語を知ってる所なんて少ないよ。
日本だけでなく、中国でもロシアでも南米でもアラブでも庶民は英語なんか知らない。

英語が公用語である印度だって庶民は英語など知らない。



ところで第二世界(共産圏)が存在してないいま「第三世界」って何?
揚げ足取りみたいで申し訳ないが。
213名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/29 15:48
>>210
>世界中に無数に言語はあっても、日本人で一般人が関係するのは日本語と英語だけ。

まぁ、お前の周辺はそうなのかもしれんがな。せいぜい狭い世界で頑張ってくれ。
他の人を巻き込まないようにしてな。

>もとの言語での発音なんてどうでもいいんだよ、極端な話。

じゃあ別に「トマト」でいいじゃん(w。自分で自分を否定してどうする。
>>211-212
個人の利益を敷衍した先に政策があると思ってるのでね。
日本の国際戦略を考えて愚民政策みたいなものをやられても困るよ。
ステータスたって、もういいやって捨てられないとも限らないじゃん?(w

>>213
ひょっとして頭悪い?
土地のひとが使うもとの言葉:アステカ語の「トマト」、日本語の「カラオケ」、
別の例で言えば、沖縄弁の「ごーやー」「ごーら」
その土地以外のひとが共通に使う言葉:英語の「トメイト」、「カリオーケ」、
上の例では、標準語の「ゴーヤ」あるいは「にがうり」
宮古産のにがうりを買うときに青森のひとが「ごーら」という単語を知る必要がなく、
売買には「ゴーヤ」という単語を使うのと同じように、
日本人がアステカ語の「トマト」を知る必要はなく、知るべき言葉は「トメイト」なんだよ。

それと、自分こそ狭い世界で暮らしてないか?世間一般のごく普通のひとたちに訊いてみな。
>>214
「カリオーケ」ってなんだい?
朝鮮語でも中国語でもカラオケはカラオケだぞ。
216名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/29 19:54
>知るべき言葉は「トメイト」なんだよ。

これはそーとー恥ずかしくて、読んでるほうが死にそうです。
はじめのトマト例があまりよくなくなかったのは確かで、
もっと共感を呼ぶ別の例があるような気もする
>>215
「ゴーヤ」ってなんだい?
石垣でも西表でもゴーヤーはゴーヤーだぞ。(うそだけど)

論理構造はこれと同じ。結局、英語を事実上の標準語とみなすか、
韓国語やイタリア語と同じイチ言語としてみるかという立場の違いに帰着する。
(たとえ個人的にいくら嫌でも)事実そうなんだから適応したいというのが
普通のひとの普通の考え。
それには文字から移植したカタカナ英語は邪魔。
219名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/29 20:20
>>214
愚民政策とかわけわからんレッテル貼るなや。
語学は知識を得るための手段であって知識そのものじゃないぞ。
英語に多くを依存するようになればなるほど日本にとって不利益だと言っている。
日本語でいかに情報発信するか、の努力をしたほうがずっと良い。
一般に、外国語のスキルがものをいう国ほど、途上国だよ。
英語ってのはこと音声については極めて癖の強い言語だからな
英語の発音は決して標準語にふさわしくはない

そのかわり文法の単純さ、わかりやすさと
ほとんど無制限に語彙を取り入れられる融通無碍さについては
世界標準語として優れてはいるんだが

他の言語をわざわざ癖の強い英語風に訛って発音する必要はなかろう
>>219
言ってることは確かに正しい。
愚民政策というのは言葉の勢い、謝る。
問題は今の世界の序列を受け入れるか、逆転があると思うか、だな。
フランスはじめヨーロッパでは国語の英語化を恐れてるが、一方で
英語教育もしっかりやる(混ざりやすい、学びやすいは同じことで日本とは違う)。

それと、途上国は今やそれを逆手にのし上がろうとしてる訳だよ。
まさに禍福はあざなえる縄の如しで、このままでは日本は果たしてどうなるのかな?

>>220
ゴセツごもっとも。でも標準語は会議で冷静に決まるんじゃなくて、実践的に決まる。
「チップ」というカタカナ英語を覚えるのは、後から「ティップ」を覚えることを
考えると、もったいないなあと思ってしまう。どうせならはじめから「ティップ」に
すればいいのにってね。
ついでに言うと、「ノースリーブ」なんかもやめて「スリーブレス」とかにするとかね。
222名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/29 21:16
>>221
純粋に質問なんですが、

>(混ざりやすい、学びやすいは同じことで日本とは違う)

とは、どういうことを言っているのでしょう。
>>221
あんたの言うような政策を実行してたら
英語を標準語の地位から引きずり下ろせる可能性がどんどん減ってしまうんだけどね。
そのあたりどう考えてるんだ?

で、何百年か先には
世界の言語が単一化してしまうという恐ろしい未来が待ってるわけだが。

そうならないように努力すべきではないのか?



愚民化政策?
英語以外の言語ではろくな文化も知識も享受できなくなる
愚民化政策を主張してるのは君だろ?
>>222
フランス語やスペイン語は英語に近いから、油断してるとどんどん英語化する。
だから政府をあげて英語の単語を自分たちの言葉に直そうと躍起になってる。
しかし、これは同時に、パラレルに英語を単独で学びやすいということでもある。
ということ。
だから彼らと違って、日本では日本語の心配をしなくても英単語をカタカナで
表現できる。一方で、それらを英語での言い方や発音に近く保つ工夫が要る。

>>223
なぜ引きずり落とさなくちゃいけないのか理解できない。
単一化がだめだというのは、英語じゃなくてもだめってことなんだよな?
大体、単一化が起きるとどうして決まってるのか?
少なくとも若い日本人はほぼ標準語を話せるが、日本中で方言が無くなってる?
ローカルな言葉と標準語の両方が別の意義を持っていると思うが。

それに日本が発信する文化や知識に強い興味をもつひとばかりじゃない。
日本語が期待できないような場所に海外旅行に行くとき、英語が使えるかどうか
気にするのはどこの国のひとでも一緒だよ。
日本の企業がアジアに子会社や工場を作って現地人を雇っても、使うのは英語だし。
223の言うことは、依怙地な大阪人が標準語を否定して関西弁を使い続けるのと
似ているけど、世界における日本語は日本での関西弁ほどにも流通しないよ。

まず、英語を標準語として認知する。
ついで日本語に影響のない範囲で、カタカナ英語は原音に近づける。
言ってることはこれだけ。
実際すでに世間では、フイルムがフィルムに変わるなどの変化はしてるよ。
>>224
>カタカナ英語は原音に近づける。

あんたがさっき例に出したポテトだのトマトだのは英語じゃないんだけどね。
なぜ英語でない言葉をわざわざ英語風の珍妙な発音しなきゃならんの?


>単一化がだめだというのは、英語じゃなくてもだめってことなんだよな?

あたりまえだアホ
ロシア語だろうと朝鮮語だろうとフランス語だろうと日本語だろうと英語だろうと
世界が単一文化圏になってはいかん。
>>225
アホだのあんただの、言葉遣いが悪いな〜。やな感じ。

語源がアステカ語だろうがスワヒリ語だろうが、日本語のそれらは英語経由だろ。
その場合の原音は英語での発音を指すってことが分からないのかな。
そればかりでなく、英語が標準語という世間的常識に立脚して話してるんだよ、
何度も書くけどさ。
豆腐を日本起源だと知らない欧州人は「トーフー」と発音するが、それを
許容しないのか?あくまでも「とうふ」と言えと?馬鹿げてるよ。

そして、これまた何度も書くが、標準語をもつということと単一文化圏になる
ということもまるっきり別のことなんだってば。わからんひとだな。

そもそも、いろいろ反対してくるひとたちは、実際にここ数十年間に
日本語での英単語のカタカナ表記/発音が変化してるのをどう思ってるんだ?
フイルム→フィルム
メーン→メイン
デズニー→ディズニー
ビックス→ヴィックス
俺には国民のなかの英語の発音で書きたいという潜在的欲求に見えるんだがね。
>>226
「とうふ」と発音できない民族の人が「トーフー」と言ってても
それで通じる限り「とうふ」を強要なんかしない。
通じなかったらわかるように説明してもらうほかない。

で、なぜ「トマト」は許容されないの?
228219:03/01/29 23:48
そりゃま、英語ができるということ自体は結構なんだよ。
だけど英語学習の都合で日本語を変えろ、というのは、自分にはまったく
本末転倒にしか思えないのよ。なぜティップがチップに変化したのか、それは
日本語としてチップのほうが発音しやすいからで。どんなものにも
理由があるわけでね。そのへんを無視して英語にだけ目を向けるのは、
やはり乱暴すぎると思うのよ。

>>226
>そもそも、いろいろ反対してくるひとたちは、実際にここ数十年間に
>日本語での英単語のカタカナ表記/発音が変化してるのをどう思ってるんだ?

これはくだらないっす。英語風に変わった単語もある。変化してない単語もある。
日本式に略された単語もある。
和製英語は元の英語から逸脱したいという潜在的欲求に見えるね。
>>227
「とうふ」と発音できないんじゃなく、英語経由で知ったためにみんながそう覚えてるだけ。
その時点で「トーフー」は日本語ではなく国際語になってる。
むしろ日本語から覚えたひとたちの「とうふ」が通じないかもしれない。

「トマト」の例はあまりよくないんだが、同様に「トマト」も国際語として
そのまま通じないという点では、カタカナ表記する意義があまりないと思う。
純粋日本語として使うならキチガイナスビでよかった訳だし。

一般論だが、わざわざカタカナという目印をつけて英語だと主張させるなら、
そのままで通じやすい書き方にすることを望むひとは多いと思うよ。
いきなり切り替えるのは無理だろうけど、>>226にも書いたもののほかにも
ボデー→ボディー
キャンデー→キャンディー
バレンタイン→ヴァレンタイン
イブ→イヴ
ヒレ→フィレ
なんていうのもたくさんあるし、10年20年後にはじわっと変わるんじゃないかな。 
二重母音が定着しにくいってことはあるだろうが、人々の意識も変わるかもしれんし。
230名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/30 00:04
難しい問題だな。
言語学者対言語学に無知ではない一般人の論争のような感じだ。
俺としてはトマトはトマトにしておいて、
英語ではその単語は [t@m'eitou] なんだとちゃんと教えるのが一番いいと思うが。
大体日本人の八割位はどうせ「トマト」で用が済む暮らししかしないだろう。
使うべき人間だけにもっとちゃんと教えれば良い話であって。
各分野について、エリート教育による棲み分けが必要。
231230:03/01/30 00:07
追記。
>言語学者対言語学に無知ではない一般人の論争のような感じだ。
言語学的な事に無知ではないだけな程度だという意味ね。
>>229
カタカナ表記って「国際語」であることを示すためのものだったのか。

初めて聞いた説だ。
>>230
そのヘンに話が落ちるだろうとは思ってたんだよな(w
でも、わざわざ長々と書かなきゃいけないのは、言語学者が持つ英語への感覚が
一般のひとからずいぶん乖離してるからなんだよ。(御明察、私は非言語学者)

棲み分け理論はどんな分野でもよく見かけるけど、それこそ階級をつくり、
国民を愚民化する。どうせカタカナ語なんだから、はじめから通じやすいように
するだけで、八割のひとたちも片言英語を話せるようになる。
これは考えようによってはすごい教育効果なんだが。

エキスプレスもエクスプレスと書くことが増えたよね。
>>232
よく読んで書けよ。そんなことは書いてないだろ。

もちろんカタカナは外来語であることを示すんだが、このスレで扱ってるのは
カタカナ英語だから、英語の標準語としての性質に基づいてそう言ってる。
カタカナフランス語やカタカナ韓国語をそれぞれ元の発音で書くかどうかは
今の議論では関係ないんだよ。
エキスプレスもエクスプレスもどっちも英語との距離は同じだろ。
文字表記ではekisupuresuとekusupuresu
実際の発音では(関西人を除く)どっちもekspures
236名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/30 00:27
>>233
> どうせカタカナ語なんだから、はじめから通じやすいように
> するだけで、八割のひとたちも片言英語を話せるようになる。

ならないっつーの。
>>233
外務省のサイプラス・ジョルダン担当の方ですね。
このたびは心中お察しします。
そもそもカタカナ独語やカタカナ仏語に比べて、
カタカナ英語のしめる外来語の割合ってどれくらいなんだろう。
>>235
>実際の発音では(関西人を除く)どっちもekspures
俺が関西在住だからかな、そうは思えないんだが。
知らないうちに英語的な発音になっていなきゃ「キ」または「ク」は
はっきり発音するだろう?
関東なら年寄りでもeksと子音だけで発音する?まさか〜。

>>236
日本で定着しているカタカナ英語だけでかなりの会話ができるんだぜ。
アクセントの位置と発音(クリティカルな母音と子音だけ)をちょっぴり
矯正するだけでね。
>>233
>言語学者が持つ英語への感覚が
>一般のひとからずいぶん乖離してるからなんだよ。

それはそうだね。ただのゲルマン系一方言だしね。
でも言語に関しては言語学者のほうがよく理解しているよ。
肝臓に関して医者の方がよく知っているのと同じくらいに。

>>237
一応ワラタ
241名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/30 00:45
>>239
関西人は母音をちゃんと発音するが、標準語や関東の方言ではi, uは無声子音の後だとよく落ちる。
eku。su。pu(。)resu。となる、というか。「。」は無声化の記号な。
あとexpressの英語の音をうつすなら、「イキスプレス」が一番近いと思う。

>>240
肝臓は医者と一般人で「良い状態」というのが同じなんだが、
言語はそうじゃないんだよな。
>>240
きっとそうだろうね、英語についても他のどんな言葉についても。

そして、どの言語も相対化できてしまうために、現実の社会における
英語のもつ性質という言語学の埒外の問題を見落とすというわけだ。
243名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/30 00:47
>>237は意外と重要な問題をついてると思う。
240みたいな見解の人間にとって、こういう英語以前に存在する相互主義の問題ってのはどう思うんだろう。
>>239
関東人がsやkをちゃんと文字通りの母音つきで発音することなんか滅多にないよ。
エクスプレスに限ったこっちゃない。
「そうです。」も「soodes」と発音する。
「soodesu」なんてよほど丁寧に発音させなきゃ言えない。
245240:03/01/30 00:53
>>241
>肝臓は医者と一般人で「良い状態」というのが同じなんだが、
>言語はそうじゃないんだよな。

そう、核心だね。言語の多様性なんて全て無駄にしか思えない人も多いだろうね。
246244補足:03/01/30 00:55
>>239
あと「年寄りでも」っていう言い方も変
じゃあ若いものほど母音が脱落する傾向が強く
年寄りにはそんな傾向は少ないとでも?

むしろ関東の方言が染みついてる年寄りほど
母音脱落の傾向は大きいはずなんだが?

いったいどういう根拠で「年寄りでも」なんて出てくるのか。
>>242
>そして、どの言語も相対化できてしまうために、現実の社会における
>英語のもつ性質という言語学の埒外の問題を見落とすというわけだ。

それは立派に言語学の問題だよ。
社会言語学って聞いたことない?
>>245
勘違いしてもらっても困るんだが、俺も言語の多様性は大事だと思うよ。
でもそれと標準語をもつこととはまったく関係がない。

カタカナは日本語訳ではない。本来は音を写しているはずなのに(明治期は
そういうカタカナももっとあったよ)、いつの間にかローマ字読みだったり
よく分からないやり方で書くものが増えたんじゃないか。
>>246
スレの主題からはずれてきてるような気もするが。
いや、母音脱落の話は知ってる。でもそれは日本語の話だろ。
外来語を発音するときは、もとの外来語に馴染みのない年寄りほど
カタカナを忠実に読むような言い方をしてるけどね。気のせいかな。

>>247
社会言語学という言葉は聞いたことがあるが、その研究領域なのか?
なんとなくそうじゃない印象をもってたな・・・。
250名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/30 02:06
>>239
> 日本で定着しているカタカナ英語だけでかなりの会話ができるんだぜ。

だったら今のままでいいじゃん。

それに、単語をただ並べて、その意味をなんとかくみ取ってもらったくらいじゃ、
それは「会話ができた」とは言いません。
251名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/30 02:24
そろそろトメイトウ気違いは居なくなったか?
>>233の言った外務省の方針転換は、ここのみんなはどう思ってるの?
1)ここは日本なんだから日本語で定着してる名称でいい?
2)外務省は相手国あっての仕事だから現地での名称を使う?
3)第三国(国連でもいい)とも話す必要があるから英語での名称も必要?
同時に逆の立場で考えると、例えば韓国政府が(1)イルボン(2)ニホン(3)ジャパンの
どれを使うのが好ましいかってことにもなるが。
ま、必要に応じて全部かもしれないが、国民はいちいち全部を覚えられない。
古くからあるものはともかく、新しいのは(2)それとも(3)?
このスレにおける俺の立場としては(3)と言いたいような気もするが、簡単じゃないな。

>>250
よく読めよ、発音を矯正すれば、と条件が書いてある。
それに大半の庶民はその程度のコミュニケーションで事足りる場合が多いんだって。
それさえも四苦八苦するのは、カタカナ英語にひとつの要因があると言ってるの。
語彙自体は知っているのに、使っても通じない言葉があるからね。

顔を洗ってるときに気づいたが、ゲルもジェルになってきてる。
新しいものの名前、特に若い世代で使われるものの名前は英語読みのカタカナが
増える傾向はあるんじゃないか?日本語のなかで「ジェル」なんて言ったら、
一昔前なら日本語を壊す英語気取りのイヤなやつだったろ?
でも実際に起こってしまえば問題ない。今後日本語に輸入される英語はすべからく
その発音を維持するような表記と読み方になってほしいが、もし実現すれば
あとはアクセントで、たとえば「ディズニーランド」を普段から
低低高高低低 ではなく
高高低低低低 と言うようになればかなり通じるようになるんだがな。
253219:03/01/30 14:32
>あとはアクセントで、たとえば「ディズニーランド」を普段から
>低低高高低低 ではなく
>高高低低低低 と言うようになればかなり通じるようになるんだがな。

あのね、日本語のアクセントが日本語の中でどういう役割を担っているか、
ちゃんと考えた上で言ってるの? 元のアクセントに影響されたものも
あるにはあるが、語のアクセントは日本語独自の体系の中で決まっている。
それを無視するのは日本語の破壊だよ。
254名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/30 14:46


         ま だ ト メ イ ト ウ か !


トメイトウ神降臨!
>>252
>例えば韓国政府が(1)イルボン(2)ニホン(3)ジャパンの
>どれを使うのが好ましいかってことにもなるが。

(1)か(2)が当然。(3)は異常。
そもそも漢字で「日本」と書けば(1)でも(2)でもどっちでも好きなように読める。
>>256
漢字表記を押しつける文化的暴圧は許さない2ダ!
謝罪と賠償を要求する2ダ!
>>253=219
すまんねえ、相手をしてもらって。
ま、アクセントのことをいうのは無謀過ぎたな。
でも、「ポータブル」、「ワイヤレス」は頭にアクセントのある英語風の言い方なのに、
同じ文字数の「ライブラリ」はノーアクセントで言うことが多いよね。
しばらく前はこれも頭にアクセントのある英語風の言い方だったんだが。
何が日本語の中でアクセントを決めるんだろう。
そしてそれは本当にリジッドに決まってる?
古くからある日本語でも最近アクセントが変わるものが多いし、
そういう意味では外来語のアクセントをそれなりに取り入れても必ずしも破壊にはならないよね。

ついでに219は233の問題にはどう思ってるのか聴かせてくれないかな。

>>256
じゃあ、たとえば国際会議では各国とも現地人が現地で使う呼び名を使うしかないね。
それなら(慣用になってる古いものは除いて)うちらもはじめから現地風の言い方を
覚えた方がいいってことかな。
>>258
デーハンミングックなんていいたくない。
サウスコリアのほうがまだまし。
260219:03/01/30 19:50
>>258
別に詳しくないんだけどな。
東京では新語は原則として後ろから3文字目にアクセントが置かれる。
 ク]イズ フェミニ]ズム あずま]んが
元の単語のアクセントに応じて一定の移動をするが、それも制約がある。
ディズニーランドのように6拍を超えると、先頭にアクセントが来る単語は
まず存在しない。
261219:03/01/30 19:53
つづき。

で、上記のルール自体が、その単語が新語であるという標識になっている。
ところが、その言葉への親近性が増すと平板化する。
 デザ]インがいい (一般人の会話)
 デザインがいい (デザイナーの会話)
つまり、アクセントの位置によって話し手の立場が表現可能。
で、この平板化の進行具合が分野によって異なる(コンピュータ関係はとくに
進んでいる)ため、意味が分化したものもある。
 ネ]ット (ゴールネット)
 ネット (インターネット)
また固有名詞であることを示す機能もある。
 ソ]ニー シャ]ープ イ]ンテル (平板化が起きない)
 cf. 南の島(シマ])だ / 課長の島(シ]マ)だ

他にもどういう機能があるか分からん。とにかく、でたらめに変わったりしているわけではない。
言語を意図的に変えることが有効な場合もあるかもしれんが、ほとんど場合、
そう言い出す人間より、無意識のシステムのほうがずっと優秀だと思う。
とりあえず、ニュー速+かなんかで、脈絡なしに
「こないだトメイトゥ食ったらさ、」などと書いて反応を見てみるとか
トメイトウでした。(いや、タメイロウかな?)
>>260-261=219
解説ありがとう。
そうか、ラ]イブラリは時間とともに平板化してライブラリになったのかも。
でもかなり前から日本語になってるものでも、
ポータ]ブルではなくて、ポ]ータブル、
ワイヤ]レスではなくて、ワ]イヤレスだね、ま、関係ないけど。

長い単語のアクセントが後方化せざるを得ないのなら、
名詞+名詞でできている英単語(Disney-landやhorse-powerとか
すべてまったく逆のアクセント規則をもつ)の発音が日本人にとって
覚えにくいのも道理だなあ。

ま、アクセントの話はまた別のことだし、しかもかなり無理っぽいからどうでもいいか。

で、サイプロスとジョーダンについてはどうなの?
265名無し象は鼻がウナギだ!:03/01/30 22:31
>>263
ご名答
カロチン→カロテン
ペーハー→ピーエッチ
  (「昔と名称が変わったもの」スレより)
267名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/04 04:23
ここのところドイツ語がどんどん英語に置き替わってるな

「エネルギーは間違い。正しくはエナジー」
という文を見たときには驚いた。
ドイツ語は間違いだったのか。
268ナナメ乗り:03/02/06 15:29
トメイトウ(タメイトウ)さんに禿同!

「カタカナ語は今のままでいい」と述べている連中は頭でっかちの馬鹿か、
単なる怠け者(成り行き任せの農民)。

日本人がまず押さえるべき外国語は英語。続いて中国語(普通話)と英語以外
の主要欧州語(仏・西・独・伊 > 葡・蘭)。

もっと踏み込んで言えば、かなに新たな記号を加えたり、組み合わせを工夫
したりして、かなで表現・区別できる音域を広げた方がいいと思う。

更に踏み込んで言えば、欧州語からの外来語はオリジナル通りラテン文字表記
していいと思う。「かな、漢字、ラテン文字」の併用で日本語を表記する。
(漢字も中国語の簡体字を認めるべき)
そうすれば視覚的にも英語(をはじめとする欧州語)と融通が利く。

このようにして日本語に普遍性を持たせ、英語のカウンター言語にする。
これしか無いッしょ!
またトメイトウ神降臨!
270名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/06 21:25
>>268
そんなことをしても普遍性は持てませんが何か。
271270:03/02/06 21:26
あと、268はギリシャ文字やキリル文字の存在を知らないのかと小一時間(ry
272ナナメ乗り:03/02/06 21:44
>>271
重要なのは英語と「仏・西・独・伊 > 葡・蘭」だと言ってるんだけ
ど・・・しっかり読んでね!

>>270
漢字とラテン文字を使用し、中国語と主要欧州語に融通が利く、これ
以上に普遍性のある言語は無いと思うんだけど・・・オタクひょっとして
英語信仰者?
273わた:03/02/06 21:52
ここで言うのもなんですが簡単に日本語を英語にできるサイトってありますか?
>>272
つまりギリシャ語とか東欧キリル文字ユーザーは欧州語には入れないと。
まあそんなのはどっちの勘違いでもいいんだが。
そんな名詞だけ普遍的でも大して意味ないよ。
日本語の外来語は漢語以外殆ど名詞だからね。
大体和製英語はどう書くのかとか、「information」と書いてあったらなんと読めばいいのかとか、
疑問が山のごとく沸いて来るんだが。
276ナナメ乗り:03/02/07 01:19
>>275
「キャッチする」「ヘヴィーな」「フランクに」・・・これらって名詞
ですかね。(藁
日本語では漢語に対してそうであるように、動詞なら「〜する」、形
容詞なら「〜な、〜に」などの語尾を付けて動詞・形容詞も取り込む
ことができますよ!
277名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/07 02:27
>>276
サ変動詞もナ形容詞も要するに名詞に語尾を付けてるわけで。
278名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/07 02:30
まあ確かに書き方は悪かったかもしれないが、つまり言いたいのは
大して多用されるわけではないカタカナ語だけがローマ字で書いてあったところで
キミの信奉する英語話者が日本語の文を理解できるようになるわけではないという事だよ。
で、他の疑問点についてはどう思うわけ?
279ナナメ乗り:03/02/07 03:59
>>278
>大して多用されるわけではないカタカナ語
まあ確かに漢語に比べたら圧倒的に数も少ないし、登場頻度も低いと
思うけど、日本語内には相当数のカタカナ語が存在するよ。「カタカ
ナ語辞典」があるでしょ。こんな辞書に載らないものも含めたら相当
な数になるよ。
そして御存知のように、IT関連、経済関連、医療関連、カルチャー
等々をはじめとして今なお日本語内にバカスカ(ほとんど英語から)
カタカナ外来語が流入し続けている。
今後カタカナ語はますます日本語内で幅を利かせていく事になるよ。

>キミの信奉する英語話者が日本語の文を理解〜
まず俺は英語信者じゃないよ!信者なら「日本語を英語のカウンター
に!」なんて述べないし、さっさと日本語を見限ってるって。
ただ、確かにこれによって英語圏(等)の人間が日本語に少しでも
とっつき易くなるじゃないかと思ってる。(もちろん日本人→英語も)
やっぱり「同じ文字、同じ語彙を共有する」って大きいと思うよ!今の
日本語と中国語って字体も発音も違うけど、漢字を共有してるから、関
わり易さってあるでしょ!

ちょっと長くなったんで、また後で。
280名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/07 12:41
>>279
>ただ、確かにこれによって英語圏(等)の人間が日本語に少しでも
>とっつき易くなるじゃないかと思ってる。(もちろん日本人→英語も)

別に無理矢理とっつき易くする必要は全くない。

>やっぱり「同じ文字、同じ語彙を共有する」って大きいと思うよ!

「大きい」のはそうかもしれないが、それがなぜ「大きくすべき」に
なるのか。
281ナナメ乗り:03/02/07 14:11
>>280
というか、俺はキミがどうしてそこまで頑なに既存の枠組みに籠ろう
とするのか、いまいち理解できない。何かデメリットってある?そん
なに今の表記って理想的?
それとも「日本人→黄色人種・東洋→漢字」⇒「×ラテン文字」
みたいなイデオロギー的な話なわけ?

>無理矢理とっつき易くする必要は全くない
「無理矢理」って言うほど大変な事だと思う?俺はそうは思わない。
実際、活字の世界ではちょこちょこラテン文字が併用されている。
後はそれをちょっと拡大してカタカナ語をラテン文字表記するように
なればいいだけ。
誤解の無いように言っておくけど、ラテン文字欧州語からの外来語の
「全て」をそうしろと言っているわけじゃない。そこは日本語内の
漢字を扱いを考えてもらえば分かりやすいと思う。あんまりごちゃご
ちゃしたり、書きづらかったりする場合にはかなで書いてるでしょ?
それと同じ。そこんところは「柔軟に」ってこと。

>それがなぜ「大きくすべき」になるのか。
だから、「日本語(日本人)⇔英語(英語圏の人)」の融通が今より
も利き易くなる(まあ英語に限った話じゃないけど)。
↑これって充分理由になると思うけど、どうしてダメなの?
事実上世界共通語になっている英語にもっと融通を利かせられるように
なることって大事な事だと思うんだけど。
>>268 ナナメ乗り
>欧州語からの外来語はオリジナル通りラテン文字表記

そういうopinionならば、まずはそういう文章を
ここで実践例として書いてみては?
もしそういう表記がこのboardで流行すれば
generalなpeopleにrecognizeされるpossibilityがあるかも?
Tryしてみては。

トメイトウ君も、まずは自分でグッドゥだと思う文章を、
ライティンしていけば、いつの日かドリィムがトゥルゥになるかも?
トラァイしてみては。
283ナナメ乗り:03/02/07 17:34
>>282
忠告どうも。そうしようかな。
ただそうするとどこ行っても俺ってバレバレになっちゃうじゃん。
それがちょっとだけヤだな。

でも頑張ってtryしてみようと思います。どうも。
284282:03/02/07 18:23
>>283
>それがちょっとだけヤだな。

No no、newな言語体系をcreateできるかもしらんのに
shameしていてどうする。
ここは自分のbelieveしたroadをstraightにprogressするがよい。
しょうがねえ。俺が拡張カタカナつくってやるよ。日本語の無気音
/tha, thi, thu, the, tho/→ 彑屮卩弖卞 
有気音は当然        彑゛屮゛卩゛弖゛卞゛

例)屮゛ス イズ ベター 彑゛ン 彑゛ット
卩レちがいすまそ。
286名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/08 03:42
ワラタ
287名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/08 09:25
>>284 を Altavista で英訳すると、

Whether No No and the new the create is possible language system, the shame having done to しらん, how it does. The road which your own believe is done the progress you do here in the straight, but it is good.

上の中の "to しらん" を "not to know" に変えて、逆に邦訳すると、

否及び新しいの作成可能な言語システムでないどうか, いかにか知らないためにする恥。道あなた専有物がされるあなたがまっすぐのでここにする進歩と信じる, それはよいが,。
288名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/08 14:25
>>285
無気音・有気音→無声音・有声音

意味が全然違ってきてしまうので、そこのところヨロシコ!
289285:03/02/08 14:52
>>288
ほんとだ・・・。なんで間違えたんだろ?
彑ンクス
290名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/11 23:20
日本語の文章には漢字・カタカナ・ひらがなと多様な文字が使われる。
確かにここにアルファベットが普通に使われることは日本語の文章の
表現力を増すかもしれない。
カタカナで書くには長すぎて困るような言葉も自然科学などでは多用されるしね。
たとえば>>284の文章をカタカナで書くと、かなり冗長になるね。
291名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/11 23:22
ついでにキリル文字とギリシャ文字とヘブライ文字とハングルと注音字母もミクース
284からの引用
>ここは自分のbelieveしたroadをstraightにprogressするがよい。

これ、けっこう読みやすいな(笑
当然、日本語の音韻で「ビ/リ/ー/ブ」「ス/ト/レ/ー/ト」と読む
わけだな。そして漢字を覚えるように、単語のスペリングを正確に覚える。
293名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/12 10:14
>>291
パスパ文字とディーヴァナーガリ文字とアラビア文字とヒエログリフもきぼんぬ
294名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/12 10:19
>>293
西夏文字と女真文字と契丹文字も希望
295:03/02/12 11:39
>>36
バカなしったか、
どこにもいるもんですね

pubic hairピュービックヘア 又は
pubesピューブス といいます

あなたは正しい!!
296ウメ:03/02/12 11:53
>>119

ですよね

それは一般の日本人が

thatをザット
thisをディス

というのとおなじです
297エイゴ:03/02/12 11:55
オーストラリアで

tofu udon

ていうのをたべました。

まぁ日本で言う

きつねうどん
なんですけどね
298名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/12 13:15
英語なんて勉強法さえ間違えなければ、数年で意思疎通は出来るようになる。
逆に、いくら英単語やアルファベットを日本語に取り入れても、
英語学習の役には立つまい。

>ここはyourselfのbelieveしたroadをstraightにprogressするがよい。
ここは自分の信じた道を真っ直ぐに進むが良い。
長いので英語の負け。

それより、拡張かなを作ってほしい。
東京アクセントでは「です」を「des」と発音するけど、
でsとは書きたくない。美しくないから。
方言を含めた日本語の全ての発音を表記できる仮名を誰か作って。

299名無し象は鼻がウナギだ!:03/02/12 13:31
>>298
話し言葉と書き言葉は違う。発音通りに書く必要はない。
300300:03/02/13 13:23
>>299
そうだけど、表現力が増すのは良いことじゃない?
文学にも影響するよ。
小説家や詩人は現在の表記に満足してるのかな?
301学者:03/02/13 14:09
満足していないということをよく耳にします。
どの言語でも発音は大事ですよ。
>>298
じゃ、発音のほうを「desu」に改めてみたら?
「des」という発音は九州起源。昔は「切り言葉」って蔑んでいた江戸人が、新政府に迎合して流行らせてしまい、定着した発音法。
あれから既に135年。もう元の発音に戻してもいいんじゃない?
303298:03/02/14 14:01
>>302
へえ、九州起源なんだ。意外。
母音が消えるのは寒いところかと思ってた。

>発音のほうを「desu」に改めてみたら?
それを無理なく発音するためには、
イントネーションを低高にしないと。
なんか、下手な関西弁みたい。

>>301
やっぱり。そうなんだ。
でも、合意を形成するのは難しいだろうなあ。
304名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/17 07:50
>>268
第4段落だけ禿しく同意。あとは反対。
少なくともalphabet圏の外来語のカタカナには感心しない。
alphabet表記→カタカナ表記、はそれほど難しくない(し、日本人が勝手に読めばいい)が、
カタカナ表記→alphabet表記、は死ぬほど難しく、
初見の単語の意味を調べるのに難渋する。
またカタカナ表記はもとあった単語の意味の分節を破壊するので類推も効かない。
見たことの無いカタカナ表記外来語だらけの文章は現実問題として非常に困るのだよ。
いちいち漢字語に訳すのも大変なこともあろうし、和語は造語力に欠く。
外来語を直接導入することも多いわけだが、カタカナはできる限り止めて欲しい罠。
305名無し象は鼻がウナギだ!:03/03/17 11:03
>>300
発音通りに書けば表現力が増す? アホか。どこの論理だ?
そもそも問題なのは、
白人どもの言語をもとにしたカタカナ英語を頻繁に使っているということだ。
他のアジア圏の国々の言語状況ははっきり知らないが、
少なくとも日本人は独自性に欠け過ぎている。
もう一度鎖国時代に戻ってもいいくらいだ。
鎖国をして失敗した最も悪い例は清(当然今の中国)だが、
(アヘン戦争で「眠る獅子」の神話崩壊)
アメリカはもちろん日本も結果的に成功した。

(続くかも)
307山崎渉:03/04/17 09:30
(^^)
308山崎渉:03/04/20 04:43
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
国語研が62のカタカナ語言い換え例を最終発表

 外来語(カタカナ語)の表現について検討している国立国語研究所(甲斐睦朗所長)は25日、一般に分かりにくいとさ
れる62語について、日本語の言い換え例を最終発表した。実際に使っている国民の意見に配慮し、昨年12月の中間
発表から「バリアフリー」「セカンドオピニオン」など17語の言い換え例が変わった。また、次回の言い換え検討対象語と
して「ユビキタス」「マルチメディア」など58語を明らかにした。

 国語研によると、中間発表後、ファクスや電子メールなどで176件の意見が寄せられた。7割が外来語の言い換えに
賛成したが、言い換え例が複数提示されたことに、「どれを使えばいいのかわからない」という意見が多く、最終発表で
は、可能な限り言い換え語を一つに絞り込んだ。
 言い換え語が変わった17語のうち、国民の意見を採用したのは7語。「バリアフリー」には「障壁を取り除く動作ではな
く、その後の状態を示す言葉」という指摘があり、「障壁除去」から「障壁なし」に変えた。「ライフライン」は「『生命線』では
手相と混同する」として「生活線」にした。

 また、10語は、国民の意見を受けて国語研の「外来語」委員会が再考した。「ユニバーサルサービス」はNTT側から
「均一なのは料金ではなくサービス」と解釈の間違いを指摘された。「セカンドオピニオン」は、法律相談やメーカーの性
能検査など医療現場以外でも浸透しつつあるとして、「第二診断」に変えた。

 中間発表で委員会が「最も良い出来」とした「インフォームド・コンセント=納得診療」には、最も多くの意見が寄せられ
た。医師や病院が、この言い換え例に否定的だったことから、医療現場に定着している「説明と同意」も例外的に併記す
ることにした。

 今回の最終発表内容はホームページ(http://www.kokken.go.jp)に掲載されるほか、官公庁や自治体にも周知され
る。(読売新聞)
311名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/30 10:30
すみません、どなたか教えていただけないでしょうか。
tp://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1050243265/でのやり取り
のことなんですがこのスレの285が「偉そうに要求してるけど、フランクな
やつだし、 悪い奴じゃないだろう?」という表現をしていました。
この「フランク」というのはどういう意味なのでしょうか?
「フランクなやつだし」との使われ方からこの場合は性格を現す意味として
使われているのだと思うのですが、国語辞典で調べると偉人の名前としてしか
出ませんし、franckを英和で調べても出てきません。書いた人の固有の言葉使い
なのかもしれませんが、この意味をわかる方、個人的な解釈でもかまいませんので
いましたら是非おねがいします。
312名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/30 10:42
Oh,my god!をオーマイゴッド!って言うのやめてくれ。オーマイガー!のほうがまだましだ
313名無し象は鼻がウナギだ!:03/04/30 10:53
sixをカタカナにするとスィックスなのか?微妙にセックスが混じってる気がする。
314bloom:03/04/30 11:17
>>311
その辞書を使うのはもうやめたほうがいいと思う。
大抵の国語辞典にも英和辞典にも、フランクとfrankは載っていると思うけど。
316311:03/04/30 18:58
>>315
実はものぐさしてgoo辞書を使っていました、、、、、申し訳ないです。
持ち運びが楽な小さい辞書にすら載っていました。お騒がせしました。
318311:03/04/30 20:40
>>317
・・・・・・・・・すいません。m(__)m
検索結果 13件と表示のに「1〜10件を表示」や「次の結果→」のところを見てませんでした、、、。
匿名とはいえフランクの意味を知らないという無知さだけでなく、自分の馬鹿さをみんなに
アピールする羽目になってしまった、、、「欝だ氏のう」とはこういう時の気持ちを表してるんですね( ´Д⊂ヽ
「片仮名語」という言い方が何っか嫌だ。
軽薄な感じがする。
高島俊男先生も言っていたことだが、言葉の素性とそれを表記する文字とは余り関係が無い。
ニホンザルとかセイヨウタンポポは片仮名で書いても和語・漢語だし、
硝子や煙草は漢字で書いても西洋語じゃないか。
外来語と言って不適切なら洋語と言おうじゃないか。
西洋由来でない言葉があるなどと言ってもごく僅かだし。
「カタカナ語」は「カタカナで表された言葉」と同じ意味であるべきだ、
という態度がよくわからない。後者のように言い換えたときに
意味が広がらない複合語の方が稀だと思う。
321山崎渉:03/05/28 15:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
「煙草」は西洋語ではなくてアメリカの先住民族の言葉だろ
323名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/31 17:10
もっと厳密に言えば、「タバコ」はヘイシャンの言葉だす。
コロンバスがそれを持ち帰りさえしなければよかったものを…
個人的に我はそれを嫌います。


難解(まれ?)な言葉の数々…
あなたはこれらの言葉に出会ったことはありますか。
action programme
opinion leader
second opinion
zero emission
traceability
harmonization
barrier-free
324名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/31 22:07
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
http://s-rf9.free-city.net/page006.html
325名無し象は鼻がウナギだ!:03/05/31 22:49
>323
最初何かと思ったら:
ヘイシャン⇒Haitian,「ハイチ人」の意味だったのね。
英語HPの直訳コピペ?
あの国は「ヘイティ(英語読み)」か「アイティ(仏語読み)」のどっちかに
してほすぃ罠。(後者推奨)
327名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/01 00:13
ジャマイカはジャメイカに、バルバドスはバーベイドスにしてほしい。
328_:03/06/01 00:14
329名無し象は鼻がウナギだ!:03/06/06 10:22
意見1:(国名は現地語を優先させるべきだと思います。
意見2:(                            )
330外務省:03/06/06 14:35
国名は宗主国アメリカでの呼び名に近づけたほうが無難です。
331国名といえば…:03/07/11 12:18
スイス(Suisse)という国名は、
フランス語に由来する。
英語の"Swiss"は名詞の働きもするが、
和訳としては「スイス人」という事例がある。
しかし、
英語でスイスの正式国名を述べるときには、
"Swiss Confederation"という。
シベリア→サイベリア?
いまさらジャーマニーとか、ホーランドとか、グリースとか言えってのか? 勘弁してくれよ。
334名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/12 01:43
日本もジャペンヌなのか?
しかし現地名採用するとなると、日本語にない音を含んだ国名とかありそうだしな。
バンツー系の国なんか、クリック入りだったりすんじゃねえの。
335名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/12 02:57
外来語と書けよ>>1
336山崎 渉:03/07/12 12:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
337国立国語研究所:03/07/12 20:18
338梯子:03/07/12 20:20

カタカナになった瞬間に
それは純然たる日本語だと思う
339名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/12 20:25
http://fruit.gaiax.com/home/kuroki9218

素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
素材として利用するなら掲示板に書き込みと直リンクはゼーッタイ禁止です。
340名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/13 02:06
341名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/13 11:15
カタカナ英語にはそろそろ見切りをつけたい。
西洋語にももううんざり。
今度はもう一度東洋語に目をむきなおそう。
漢語時代の再到来の予感!
342名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/13 13:51
英語以外の外国語をカタカナで表記するのは許せる。
英語なんかありふれているし、
珍しくもなければ、
かっこいいとも思わない。
むしろ、
漢字だけの表記のほうがかっこよく見えるぐらい。
>>341
目を剥く?
344341:03/07/13 17:34
>目をむきなおそう

ではなく、
目を向けよう、ぐらいの意味でとってください。
345名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/13 17:38
Katakana eigo wo kangaeru ue de mondai to natte kuru nowa,
koyu meishi no mondai dewa nakaro ka.
Sono tokoro wo do o kangae desu ka?
346名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/13 21:46
347名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/13 23:25
英語のカタカナ語がやだ
348n:03/07/13 23:36
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
349通りすがりの使徒:03/07/14 00:06
http://www21.0038.net/~gaia-as1/index.html
この世界は権力によって作られた世界だ。
真実を見極めろ。
さあみんなでアセンションをしよう。
age
みんな、権力に負けるな。自分の傲慢な心に打ち勝て。
情報操作に気づけ。UFO、エリア51、また、UMA、アセンション
などなど。また、天文学者の不思議な死。
全ての国家間の間の密約。
自己を見つめ直そう。
350_:03/07/14 00:24
351寺嶋眞一:03/07/14 01:56
日本人は、カタカナ英語が好きである。
それは、気分・雰囲気を出すためである。
だから、和訳可能な英語でも翻訳しない。
ちょうど、外車を左ハンドルのままこの国で使うようなものである。
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/

352山崎 渉:03/07/15 12:30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
353名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/16 10:31
Katakana go (eigo) no zoka ni hadome wo kakeru hitotsu no hoho wa,
tettei teki na wayaku no renshu wo saseru koto dewa naika?
Shikasi,
kono ba'ai nihon zin ga idaiteiru bakageta eigo kyoiku,
sunawachi eigo no kaiwa ryoku no syutoku wo issai koryo site inai.
354Watashi ni totte...:03/07/16 13:24
eigo to iu gengo wa kofu na gaikoku go to iu ninshiki wo ataeru.
Sate hanashi wo sukoshi kaete,
katakana go no mottomo sugureta tokucho wa,
kyoiku wo uketa nihonzin nara kakujitsu ni yomeru tokoro ni aru.
Kokusai onhyo moji ya pin'in nado wo mochiizu ni,
kantan ni yomu koto ga dekiru.
Watashi wa kono koseki wo tatae tai to omou.
355名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/16 13:39
夏です  病気が怖い  そんな時はこれ
簡単に誰でも自宅でなめるだけのエイズ検査キット、oraquickはここで
特別入荷!!!彼氏を、彼女の浮気をチェック!?1本の赤線ならokです!
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
356tohtoshi@message:03/07/16 19:33
あなたの生き方を決めて行くものは「思考」であり「言葉」なのです。
かってオスカー・ワイルド氏の言ったように「現実は言葉を模倣する」のです。
私たちは、それ故に善き言葉(想念)や明るい言葉、楽しい言葉を使わなければならない。
一般の人々は他の人の失敗や災難などをゴシップにする悪い習慣を持ち勝ちなものですが、
そのような「人の失敗などを語る言葉」は言葉の持つ力(言霊)によって、潜在意識へと
入り込み心理的に自己同一視をするため、自分自身の失敗をも引き起こすことになるのです。
暗い運命の人は、自分の想念を「暗い面から心機一転して明るい方向」に向け換えなければならない。
つまり、興味本位の週刊誌などの話題に惑わされないようにしよう。
この件に関する出典の説明がHP↓にあります。ご参考に。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
357Gengo gaku kara no shiten:03/07/17 11:18
Hogen gaku ya goi ron no kanten kara miruto,
kyomi bukai mono desu ga,
kojin teki niwa,
hakujin to iu shugo tai wo kirau keiko ni aru.
まったく関係ないけど
「ミキプルーン」のプルーンって何語だ?
英語ならプラム
仏語ならプリュヌだし

ちょい不思議だったんでかいてみた
>>358
英語にはpruneとplum両方あるのだが。
(この2つ、同系と書いてあるな。双子語というヤシか)
やっぱlとrって混乱するんだ
361prune:03/07/18 11:19
prune [C]
a dried plum

plum [C]
a small round fruit with a thin smooth red, purple or yellow skin,
sweet soft flesh, and a single large hard seed
362名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/18 11:41
maginationをマジャイネーションと書くな
メイジニションくらいにしろ
363名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/19 15:43
>>362
"margination"のことですか。
364(;´Д`):03/07/19 16:09
大変よく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
とても見やすく出来ました◎
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/fe/ero.html
career(経歴)をキャリアというのはおかしい。
それじゃcarrier(運搬人)だよ。 ガイシュツ?
たしかにcareerはカリアの方がしっくりさんだな。
367名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/19 18:47
ユー・シー・シー・フーヅ
368名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/19 18:54
とーっても可愛い子達がたくさん脱いでるよ◎
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html
369名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/21 20:06
否、
"career"と"Korea"は同じ発音のはずだから、
日本の慣習に従って「コリア」とすべきでは#
370【国際語】英語―歴史、現在と未来;方言【言語学】:03/07/25 11:28
371_:03/07/25 11:47
372名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/03 21:50
サッカーなんかで定着している
「メンタルが弱い」「フィジカルが強い」
っていう言い方。
どちらも形容詞だから、おかしいよね。
「メンタリティーが弱い」あるいは「メンタル面が弱い」
ならおかしくないけど。

で、「メンタル(mental)」の名詞として「メンタリティー(mentality)」
はあるけど、辞書見ても「フィジカル(phycical)」の名詞にあたる語がない。
英語では「フィジカル面が弱い」っていうのを何て表現するの?
373You Can Get Prefixes & Suffixes.:03/08/05 15:06
>>372
mental -> mentality
physical -> physicality

Suffix, -ity, is to make a noun from an adjective.

Physical is of the body (http://www.askoxford.com/dictionary/physical),
so "body" is the noun for "physical".
374名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/05 16:15
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
375名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/05 17:21
>>372
physicalに弱いということは、その人はカルシウム不足で骨がスカスカ、少しの
衝撃で骨折するのでしょうか。それとも、抵抗力が並大抵ではなく、少しでも外
を歩いたりすると病気になるということでしょうか。とにかく、俺にとってその
表現は不気味でしょーがない。それから、言葉というのは辞書がすべてではない。
当たり前ですがね。自分らが普段話している言葉(俗語)がすべて国語辞典に載
っているとは限らない。ましてや外国人学習者用、およびバイリンガルの辞書な
どには、もってのほかではなかろうか。 ・・云々
376名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/05 17:22
新品アダルトDVDがいつでも超激安! 


http://www.dvd-yuis.com/
377_:03/08/05 17:25
378_:03/08/05 17:27
379名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/05 18:09

◆もう一つの新しいラ行を作りました◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1060048871/l50
380ど素人が述べる・・:03/08/10 17:03
日本語の発音は開音節が基本となるが、英語の発音は開音節と閉音節があり、
子音を中心とした言語であると思う。よって、英単語が日本語に入るとき、
たとえば、"test"は「テスト」[tesuto]と母音で終わる。そのほかに鍵とな
ってくる用語としては、撥音、促音、長音、高低アクセント、ローマ字…な
どなど。まず、長音から行きましょうか。たとえば、動詞の"take-took-
taken"を日本語化すると、[te:ku, teiku], [tukku], [teikun, te:kun]と
なり、体外の日本人はこのように発音するだろうし、そうならないとおかし
いはずだ。二重母音、これは日本語(カタカナ)になるときには、長音(ー)
になるのが特徴でしょう。そのほかの例を挙げますと、「王」は「おう」と
書けますが、発音は[o:]です。
撥音は、「ん」のような鼻音と呼ばれるものを指します。そこで問題となっ
てくるのは、英語の[m]と[n]の音をどのように書き表すかです。日本語には、
[n]という音はありますが、[m]という音は単独では存在しません。すなわち、
マ行でこの音が出てくるのです。[ma], [mi], ...ですから、「テンパって
る」の「テンパ」(temper)も[tenpa]と[n]音になります。インパクト(impact)
も[inpakuto]となります。
382促音です・・:03/08/10 17:36
促音とは「ッ」、つまり「詰まる音」のことです。うん、これもまた特徴的
です。ステッキ(stick)、デッキ(deck)、イット(it)…日本語には、あいまい
な音がありません。その理由は当初から述べているように、開音節にありま
す。節が母音で終わりますから、はっきりしています。この促音というのは、
もちろん英語にもあるのですが、日本語のそれとはまた少し違うようです。
二重子音ですから、-ch in watch, -ge in damageなどですね。日本語の場
合は、イット[itto]やゲット[getto]の[tt]がそれに当たるわけです――必
ず同じ音を重ねます。日本人には子音だけを単独で発音するのは、たやすく
ないということがよくわかる一例です。
383長音は・・:03/08/10 18:10
長音が問題(?)となるのは二重母音が含まれる英単語がカタカナ語になる
ときです。テーク(take [teik])、デート(date [deit])、ウエート(weight
[weit])などです。よって、これらの単語には母音が二重母音しか含まれて
いないため、すべて一音節の単語です。日本語では順に、三音節、三音節、
四音節です!かといって、発音に要する時間が英語に比べて長くなるという
わけでは決してありません。定着した語句は長音が採用されているようです
が、ごく最近導入されたカタカナ英語は原語表記に近づける傾向が見られま
すので、必ずしもそうだと言い切れませんね。もうひとつの傾向は、-er in
better, -or in doctorなどに見られます。ベター、ドクターと伸ばしますね。
[r]音が入ると日本人には伸ばしているように聞こえるものです。
384たわけ:03/08/10 18:18
カタログ:型録
仙台方言などの特殊な方言をのぞいて、日本語は高低アクセントを持ってい
ます。よって、「標準」とされている英語とはまたすごく異なって「聞こえ
る」わけですね。それゆえ、発音にうるさいやつは"idea"のアクセントは後
ろにあるとか何とか言うのです。自分の立場としては、どうでもいいと思い
ます。ここまで英語が多様化してしまった今となってはね。この高低アクセ
ントは中国の影響を受けてのことだというのはいうまでもありません。中国
語は発音を習得すれば半分できたようなものとよく言われます。四声ですね。
ピンインですね。閑話休題、ゲルマン語族はみな強弱アクセントなのです。
アクセントが…とか、イントネーションが…とかはうるさく言うのはねぇ…
自己を見失うという意味の"lost-identity"という言葉があります…矯正する
必要はあるのか。
>>382
>日本語の場合は、イット[itto]やゲット[getto]の[tt]が
>それに当たるわけです――必ず同じ音を重ねます。
>日本人には子音だけを単独で発音するのは、
>たやすくないということがよくわかる一例です。

「〜です」を[desu]、「ネクタイ」を[nekutai]と発音する関西の人ならともかく
関東や九州の人だったら、[des]、[nektai]って発音するよね。
その「日本人には子音だけを〜」って、一概に言えないと思うが。
387ローマ字か・・:03/08/11 10:58
英語だけに焦点を当てるなら、ローマ字は非常に障害となるものでしょう。
通常、人工的に作られた表記法であれば、ローマ字のように、例外がほぼな
い読み方でいけます。しかし、英語の場合そうはいかないどころか、多数の
民族との融合(侵略)によって成り上がったため、つづりと読みが一致しな
いのはご周知のとおりです。

さらに、日本人の英語学習者の場合、母語(日本語)の影響と目下の主題と
もなっていますローマ字の影響を受け、標準とされている、つまりイギリス、
もしくはアメリカの英語と根本的に異なってくるわけですね。ローマ字には、
訓令式やヘボン式がありますが、これらは日本語をローマ字化するのを目的
に作られたものだと思います。当然、アルファベット(英語)に慣れるため
に作られたのではないでしょう。もっとも、英語を母国語とする人たちが、
日本語をローマ字にしたのを見ても、正しく読んでくれないことがあるよう
です。(例:美穂[miho]を[miyou]と発音してしまう。)ですから、反対の
ことが起こっても必然的なことなのです。中一の子が"name"をナメと読んだ
り、"take"をタケと読んでもまったく不思議なことではありません。
388名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/11 12:08
ゲットをgettoと読むのは関西人だけ。
関東人は最後のoを発音しろと言ってもできない人が多い。
日本語が開音節だなんて幻想。
日本語に母音は五つですね。子音は…十個…、基本的には…です。英語はもっと
多いですね。母音だけでも、二十七個はあると思います。一語一音主義の日本語
で英単語を表すのは(アルファベットをカナや漢字に直せるはずがない)、不可
能なのは当たり前ですが、基本的に母音が五つしかないのに、日本人が英単語を
標準とされている発音どおりに発音するのは、しばし訓練が必要です。普通はし
ないし、する必要がないと思います。英語と米語は互いに違う発音です。日本は
日本訛りの発音で結構です。アメリカ人がアイルランドのホテルで、お互いの英
語が通じず口論となったという実話もあります。このような考えは、方言学の立
場から述べていることになります。それぞれの立場で考えを持っていただければ、
それでよいと思います。
390名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/12 01:22
全編よくもここまでトンデモが書けるもんだ、って感じだな。
まあ、「それぞれの立場で考えを持っていただければ、それでよい」のだろうから何も言わんが。
>>387
大母音推移も知らんのか。
(´Д`)ノまあ,餅搗いて
>>391
そんなことも知らずにあんなことを書いていないことを祈るよ。
394名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/14 23:37
>>393
そんなことも知らないからあんなことを書けるのでは。
>>394
ソッカ。知ったかぶるやつとか、見せびらかすやつとか結構いるからね。
396名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/15 12:22
つーか>>380以降って一体なんなんだ、突然ワケ解からん事を書き出して
こいつマジでやばそう…
397山崎 渉:03/08/15 18:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>391
「私は」の「は」を「わ」と読むって知ってるかい。


と、言ってるのに同じだな。
>>398
つまり387はそんな基本的なことも知らないアフォだ、ということでよろしいか?
400名無し象は鼻がウナギだ!:04/02/04 23:48
別スレで下のを発見!
*************
国語研究所が外来語をネタに公開シンポジウムを行うようだ!
しかも無料(あたりまえか)

コレ
http://www.kokugoken.jp/

中西進とスザンヌロメインの組み合わせって一体?
401名無し象は鼻がウナギだ!:04/07/22 07:09
ダブルとダブリューの違い。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1070078987
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
English@2ch掲示板からやって来ました。
「W」の片仮名表記について皆さんの意見をお聞かせください。
「ダブリュー」以外はすべて間違いだと思うのですがどうでしょうか。

「ダブ ダブル ダブリュ ダブリュー ダブルユー」
以上の5種類が話題に出てます。

アイアムエ〜トスチューデント