【国際語】英語―歴史、現在と未来;方言【言語学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
*● 目的 ●*
言語学の立場を中心に、
@英語が現在のような姿になっていくまでの過程を理解・共有しましょう。(歴史的背景も踏まえて)
A国際語としての現在の英語を考えましょう。
Bこれからの英語はどうあるべきかを議論しましょう。
Cイギリス英語、アメリカ英語、…など英語の方言を話し合いましょう。
D非英語圏の英語を検証しましょう。


! ! 注意事項 ! !
@sage進行でお願いします。
A議論に熱中していただくのは大いに結構ですが、他の人に不快感を与えないよう、最低限の礼儀をわきまえてください。
Bアラシが出現した場合は、完全に無視し、放置してください。相手にしないこと。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061489585/ref=pd_sims_dp__2/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4268001190/qid=1059047308/sr=1-70/ref=sr_1_0_70/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327400580/qid=1059047476/sr=1-104/ref=sr_1_2_104/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469141615/qid=1059047519/sr=1-116/ref=sr_1_0_116/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469241962/ref=pd_sims_dp__1/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4523300569/qid=1059047476/sr=1-101/ref=sr_1_2_101/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569617042/ref=pd_sims_dp__3/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758902186/qid=1059046972/sr=1-9/ref=sr_1_2_9/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758923043/qid=1059047147/sr=1-26/ref=sr_1_2_26/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764702533/qid=1059047569/sr=1-131/ref=sr_1_0_131/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/478410027X/qid=1059047541/sr=1-127/ref=sr_1_0_127/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791936000/qid=1059047476/sr=1-103/ref=sr_1_2_103/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875580274/qid=1059047519/sr=1-114/ref=sr_1_0_114/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875715528/qid=1059047569/sr=1-135/ref=sr_1_0_135/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875715579/qid=1059047519/sr=1-117/ref=sr_1_0_117/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4888960186/qid=1059047170/sr=1-36/ref=sr_1_2_36/249-6194390-6441946
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4938669749/qid=1059047308/sr=1-69/ref=sr_1_0_69/249-6194390-6441946
四んどけ。
>>1
なんか「*● 目的 ●*」の中身がレポートのテーマみたいなんだが…やたらに幅広いし。
宿題なら自力でやってくれ。
このスレの関係者、糞スレ宣伝のために他所のスレあげんなよ。 
>>1 自分で立てといて何にも話題出さないの? もう終了?
どうせ大学の教養課程の課題だろ?

−−−−−−−−−− 糸冬 −−−−−−−−−−−
>>1 まず英語の起源は韓国にあることを押さえておけ
10名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/26 10:47
1は出てきなさい
>>1
>他の人に不快感を与えないよう、最低限の礼儀をわきまえてください。
>>9 韓国ではなくて朝鮮だ。
13名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/26 14:50
英語の(地理的・社会的)方言変異はかなり大きいのにも
かかわらず、大学の「英語学入門」といった授業では
その扱いが周辺的だね。教科書の記述にしても、いまだに
General Americanなどという噴飯物の用語を使っている。
これってどうよ。
入門程度じゃあまりつっこんでもついてけない学生が多いからね。
特に最近w
15名無し象は鼻がウナギだ!:03/07/27 12:44
禿同。
何を言っても「ふーん」で、試験をするとそこそこ
できていたりするからなおさら不気味。
おもしろいんだか、おもしろくないんだか。
16名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/01 05:09
17名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/01 05:17
We noted that the sharing of linguistic traits by codes in close proximity
is probably a function of the social contexts in which individuals "control"
portions or all of more than one of the juxtaposed codes.

文献を調べてたのですが、なんか文章がわかりません・・ だれかわかります?
18:03/08/01 07:29
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
20名無し象は鼻がウナギだ!:03/08/03 08:35
うんこ(゚Д゚)ノ
21山崎 渉:03/08/15 18:32
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
22私立中2年:03/12/27 17:04
削除依頼出しましょうか?
明日の午後に見て意見がなければ出す

削除理由:ローカルルール違反(英語はEngilsh板で)
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ