キングコング西野公論159

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ブログ西野公論
http://nishinoakihiro.laff.jp/
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html

西野亮廣とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%87%8E%E4%BA%AE%E5%BB%A3

西野の評判(アンケート結果)
http://find.2ch.net/enq/result.php/15496?SF=t

【関連ブログ】
キングコング公式ブログ
http://www.kin-kon.com/

前スレ
キングコング西野公論158
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1256579386/
2名無しさん:2009/11/05(木) 01:41:18
頻出単語

ドンガラガッシャン大作戦 ⇒モノつくりで日本中をひっくり返そうという作戦
ZipMotors ⇒西野さんの作業部屋
山口トンボ ⇒西野さんに付いてる放送作家(別名:糞ダルマ)
妖怪ちんぷんかんぷん ⇒キングコングの前マネージャー織田君
袖山さん ⇒幻冬舎の編集 小説担当? Dr.インクの担当だった人
館野さん ⇒幻冬舎の編集「他で小説出したらぼく自殺するよ」でおなじみ
須藤さん ⇒西野さんの舞台の音楽を担当した人らしい
丸山さん ⇒NHKのオンバトなどの総合演出している人らしい

【絵本】Dr.インクの星空キネマ(ドンガラ第1弾)
【小説】タイトル未(ドンガラ第2弾)
【絵本】Zip&Candy(非ドンガラ)
3名無しさん:2009/11/05(木) 01:43:58
公論スレ用語

・お口チャックマン(か)→M-1GP2008において、小スベリするつもりが会場を凍らせ8位になったネタ「ヒーローインタビュー」の一部。

・俺おおてるよ→08年のFNS27時間テレビにおいて、ボケまくる総合司会の明石家さんまとそれに乗っかるはねるメンバーたちに痺れを切らし放った言葉。
その他失言が多く、さんまを激怒させたが、本人は気が付かなかった。

・元気な大学生→いいともに番宣に出た際、コーナー司会のDAIGOにふられた有吉がやっつけで西野に付けたあだ名。

・イカ本→絵本第1弾『Dr.インクの星空キネマ』のこと。由来はシコシコしたイカ臭い手で書いたから説と、主人公がイカお化けだからの説がある。
黒くてやたら重いので、別名「黒い凶器」

・狂っる→狂ってる。公論スレで西野ヲタ又はアンチアンチがしたタイプミス。
4名無しさん:2009/11/05(木) 01:47:39
・日本中を驚かすのは、なかなか大変です。・・まぁ、結局はできるんやけどね。
・3年かけて作るんだ。日本中がビックリする作品を。誰も真似できないよ。
・人間が誰も見たことがない、バケモノみたいな絵本。
・冗談でも大袈裟でも何でもないよ。僕は日本中がひっくり返るような絵本を今作っているんだ。
・例えばボクの描いた絵本が世界で評価されていたら面白いと思う。
・日本中を驚かせて、ひっくり返したいと思っているよ。これが完成したら、きっとそうなる。
・何一つ大きく言ってないんだ。人間が見たことのない絵本だよ。
 何故ならソレを描こうと思って描きだしたから、そうなっっちゃう。



・とうとう明日から、『Dr.インクの星空キネマ』が始まります。とても静かな前夜です。
・本日発売。あとはどうぞ皆さんで楽しんで下さい。
5名無しさん:2009/11/05(木) 02:15:42
ドキドキしてるかい?(1) 11/05
「異常がなかった、と知れるだけでも」と友人の後押しを受け、
ついに病院に行ってきた。脳神経外科でCTの検査を受け、
マズイ病気じゃないことを知って、一安心。
先生から作業の詳細を訊かれたので、素直にお答えしたら、
「そのペースがバカなんだよ」とお叱りを受ける。
痛みを和らげる薬と、筋肉の緊張を解す薬と、無理しないように、
という言葉をいただき、病院を後にする。

今週の土曜日までは無理をして、身体に少々のガタがきてしまうことは、
ハッキリ言って想定内なのだ。それは10月の頭から決めていたこと。
薬もいただいたことだし、無事に乗り切れそうだ。
日曜からは少し作業を中断して、インプットの時間。これもまた楽しみだ。
6名無しさん:2009/11/05(木) 02:25:29
ドキドキしてるかい?(2)
明日は『音楽戦士』の収録終わりに鈴木チーフマネージャー
を介してキングコング会議。来年の事をもろもろ。
来年のスケジュールはいくつか聞いている。
さて、明日の話し合いで更にどうなることやら?
いずれにせよ、地に足のついた仕事をキッチリとしていきたい。
なんでもかんでも、とは欲張らない。
7名無しさん:2009/11/05(木) 02:29:35
ドキドキしてるかい?(3)
ただ、やる、と決めた部分は徹底してやりたいなあ。
バカみたいに「やる」と大声で言って、後に引けない状態に持っていって。
やらなければ怪我をしなくて済むけれど、「怪我をしない」
というのはなんとも寂しい話だ。
「熱湯は危ない」ということは、触って初めて覚えるというように、
失敗から吸収することの方が多い。まあ、間違いない。

そしてやっぱりお客さんをドキドキさせたいし、
その為にはこちら側も多少の綱渡りもしなければ。
地に足のついた、というのは何も安全策を指して言っているわけじゃない。
これを失敗したらマズイことになるぞ、という仕事を年間に何本かやりたい。
8レギュラー番組:2009/11/05(木) 02:32:49
□99年結成
□00年『紳助の人間マンダラ』『新しい波8』
■01年春〜秋………3本 ※はねる、ほにゃラジオ
■01年秋〜02年春…5本(新2)
■02年春〜秋………6本(新2/終1)
■02年秋〜03年春…5本(新1/終2)
■03年春〜秋………3本(終2)※梶原失踪
■03年秋〜04年春…4本(新2/終1)※いいとも
 CM…1本(ねるねるねるね)
■04年春〜秋………6本(新2)
■04年秋〜05年春…7本(新3/終2)
■05年春〜秋………9本(新3/終1)※月9ドラマ
■05年秋〜06年春…10本(新2/終1)※はねるゴールデン進出
 CM…3本(複合カフェ自遊空間、サントリー、資生堂uno)
■06年春〜秋………8本(終2)※西野公論開設
■06年秋〜07年春…8本(新1/終1)
 CM…4本(サントリー、資生堂uno、TEPCOひかり、日産)

「本当に難しいのはTVの中にいてあたりまえの存在になってからだと思う。
僕が今このタイミングでブログを始めた理由はソコ。
傍から見る分には、なかなか興奮するステージに突入したから。(2006/4/13)」

■07年春〜秋………8本(新1/終1)
■07年秋〜08年春…8本
■08年春〜秋………7本(新1/終2)
■08年秋〜09年春…5本(終2)
■09年春〜秋………3本(終2)

■09年秋〜10年春…3本(新1/終1)※ほにゃラジオOUT 名古屋ローカルIN
9名無しさん:2009/11/05(木) 02:33:17
インタビュアーも居ないのによくペラペラ語りますね
10名無しさん:2009/11/05(木) 02:33:24
ドキドキしてるかい?(4)
とにかく、手を出さずに身を守って、知ったような顔で意見して、
言い訳ばかりが上達しても、自分を取り巻く状況は何も変わらないし、
やっぱり前に倒れる姿勢は崩さずにやっていきたい。
三振したら笑い飛ばしてくれる仲間がいるなら、なおのこと。

来年のことを思うと、胸がドキドキするのです。
11名無しさん:2009/11/05(木) 02:44:21
>なんでもかんでも、とは欲張らない。

漫才、絵本、歌、小説、舞台・・etc
12名無しさん:2009/11/05(木) 02:50:28
●08/4/14
かといって客イジリをしようとは思わないよ、僕がお客なら
「客イジリする時間があればネタを見せてくれ」と思うから。
それは僕の正義。僕は何が面白いかが知りたいんだ。

●08/6/5
客イジリなんて大嫌い。
そんなの面白くもなんともないし、ネタの本当のウケがわからなくなるから。
───────────────────────────
M-1グランプリ2009 2回戦レポ(11/4)
「唯一客いじりをしたコンビでした」
「キンコンは客いじりで掴みそのまま突っ走った。ネタそのものは無味無臭」
「キンコンは客いじりの時が一番受けてた・・・」
13名無しさん:2009/11/05(木) 02:52:39
はねとびで梶原がマジギレkwsk
14名無しさん:2009/11/05(木) 02:58:08
キリギリッスで思った結果が出せず、「おもんない」と言い地面を蹴る。そして堤下は水中でアシスタント的な事をやっていて水中にシュノーケルを投げる→堤下にとらせる→「俺あれがいーなー」と羨む。小学生の時こういう奴いたよな
15名無しさん:2009/11/05(木) 03:18:48
>>13
マジギレってか、自分のああいう態度が他の人から見て
面白く映るだろうと勘違いしてる様子
16名無しさん:2009/11/05(木) 03:24:37
春日が西野に「何回同じこと言ってるんですか」ってダメ出ししたのにワロタ
よく言った春日
17名無しさん:2009/11/05(木) 03:42:04
>失敗から吸収することの方が多い。まあ、間違いない。

あなたは散々失敗してますけど
何を吸収してるんですか?
18名無しさん:2009/11/05(木) 03:58:12
笑い声とか笑顔
19名無しさん:2009/11/05(木) 04:19:53
「ドキドキしてるかい?」とか「〜なんだぜ」みたいなタイトル付けること多いけど、
29歳の芸ノー人が、まるで忌野清志郎にでもなったつもりで語るのがすげえ不快。
20名無しさん:2009/11/05(木) 04:44:28
西野はお笑いオンチ。なにがおもしろいかわかっていない。
西野に進行させるとまぁ、たいがいが死ぬ。単純に優しくないし、細かい芸人の機微に気付かない。
とりあえず「ガハハハパンパン」と何でもかんでも笑うということが、いかに相手も自分も殺してるかを西野は消えるまで気付かないだろう。
なぜ努力家の西野がお笑いを勉強しないんだ?
あんなにやり直しの効く大きな番組を持っているのに。
答えは、西野がお笑いオンチだから。
「ガハハハパンパン」と何でもかんでも笑ってごまかしてきた末に、もう何がおもしろいかわからない。
それは現実逃避し続け、自分を鼓舞するためだけの嘘で塗り固められた西野公論が証明している。
ただ、失笑芸として。観客をハラハラさせる芸として。DQN芸として。

新しい笑いの分野になるかもしれない

… んなぁこたぁない。
21名無しさん:2009/11/05(木) 06:38:40
キングコングは決勝に行けないと思う
彼らの面白い漫才はラップで漫才とショップの店員かなぁ…後はつまらない
とりあえず全盛期は04年ぐらいか
22名無しさん:2009/11/05(木) 06:57:27
>これを失敗したらマズイことになるぞ、という仕事

今までは失敗しても大丈夫だったんですかそうですか。27時間TVのこと覚えていますか?
23名無しさん:2009/11/05(木) 07:06:45
>>20
昨日のはねとびで立場上西野がツッコんだ方がいい場面で
気づかないもんだから代わりに板倉がやってたなー。

“お笑い芸人をやってるボクの姿”にウットリしてるだけで
お笑いそのものは別にそんなに好きじゃないように見える。
“真剣にお笑いを愛する芸人役”を熱演(?)してるだけというか。
24名無しさん:2009/11/05(木) 07:06:58
よくさんまさんにつっこめましたね、と言われて舞い上がり、教科書通りのお笑いで楽しかったとか書いてました
25名無しさん:2009/11/05(木) 07:14:28
西野ははねとびで何を何回もいったの?
26名無しさん:2009/11/05(木) 07:33:09
知り合いになぜか西野オタの女がいて例の内Pの話をしてた
そしたら大竹より西野のほうが面白いって言い出した
なんか逆に感動した
27名無しさん:2009/11/05(木) 07:48:00
>>25
「このチャレンジ失敗したら後がないですよ」的な
28名無しさん:2009/11/05(木) 07:57:57
ありがとう

アドリブきかない、杓子定規
えらそうにMC論語るなよ、西野さん
29名無しさん:2009/11/05(木) 08:04:53
>>12
「お涙頂戴の話なんて嫌い!底なしのハッピーエンドこそ至高」
→書きながら自分で泣いたとかいうヤクの話が設定的にご都合だらけのお涙頂戴話
といい自分の言ったことに責任持とうと言う気が欠片もないな、もう30前のいい年なのに
30名無しさん:2009/11/05(木) 08:12:11
口だけというか頭が働いてないだけ
31名無しさん:2009/11/05(木) 09:19:05
脳みそチャックマン西野
32名無しさん:2009/11/05(木) 09:57:45
西野さんにインプットされた情報はどこに反映されるのだろう…
33名無しさん:2009/11/05(木) 10:10:44
西野さんて、インプットしてる俺カコイイしか考えてないから
ちゃんとインプット出来ていないと思う
34名無しさん:2009/11/05(木) 10:32:39
昨日のはねるで板倉が梶原にサラッと
「素人じゃん」って言ったのにワロタw
西野はもちえおん梶原も芸人として相当酷いな
器の小ささが滲み出てるから全然笑えん
35名無しさん:2009/11/05(木) 10:44:53
134 :イカ本あらすじ(1)予習復習の為に :2009/10/28(水) 13:04:50
第1部「グッドモーニング・ジョー」
町外れの天文台に独りで住む、変わり者の爺さんに興味を持ち、会いに行った少年ケンジ(宮沢賢治)。
爺さんはグッドモーニング・ジョーと名乗り、すぐに仲良くなる。
彼の仕事は、望遠鏡を覗きながら、星を動かしたり流れ星を作ったりする「星空コーディネーター」。
トレードマークは、キラリと光る銀歯。いつか月に行きたいと願っていた。
ある日猫娘が来てお願いしていったので、流れ星を出来るだけゆっくりと墜とした。
ケンジが後日、また天文台に行ってみると、近所の噂でジョーが病院に運ばれ、まもなく死んだ(死因不明)ことを知り泣く。
ふと気が付くと、夜空にキラリと光る銀の星が増えている。
きっとジョーの星だと思ったケンジは、彼の望遠鏡で、月の傍に銀の星を動かした。

第2部「赤いハシゴ」
トキオは、星と星の間に梯子を渡し人が通れるようにする「ハシゴ屋」
最近では他の交通手段におされ、皆から古くさいとバカにされ、仕事がなくなっていたが、彼はハシゴ屋しか出来ない不器用な男だった。
ある日、近づいてくる隣の星(地球)に興味を持ち、ハシゴを渡し始める。
挫けそうになった時、猫娘が通りかかり、その言葉に励まされ、なんとか地球に辿り着いた。
その時のハシゴが「東京(トキオ)タワー」となり、やがて人が集まり街(東京)が出来た。
36名無しさん:2009/11/05(木) 10:46:38
135 :イカ本あらすじ(2) :2009/10/28(水) 13:05:34
第3部「ドンドコ山のバケモノ」
ヤクは、外見が草などに覆われ、不気味で怖いとても大きなバケモノ。
山中の森に住み、隣の星まで届きそうなでかい音で太鼓を叩き、また出会った人間を襲って食べていたので、村人から恐ろしがられ嫌われていた。
ある日、森に迷い込んだ猫娘を脅かそうとしたが、猫娘は盲目で驚かなかった。
猫娘と二言三言かわし心がポカポカしたので、お礼に隣村まで太鼓の音で誘導することを約束する。(太鼓の音を真っ直ぐに背に受けて進むよう指示)
しかし、途中で太鼓の皮が破れ、テンパったヤクは、山道を駈け降り、岩に頭をぶつけることで音を出す。
頭をガンガン打ち付け、血を流し続けるヤク。猫娘が隣村に着いたと同時に、ヤクも周囲を血に染めて息絶える。
猫娘は、ヤクの死に気付かなかった。

第4部「Dr.インク」
Dr.インクはイカの姿の「脚本家」
世界中の人々の夢を書くのに、10本の手を忙しなく動かしている。
出来た夢物語を飴にして、盲目の猫娘・サンポーニャ(種族名か職種名かは不明)達が配って歩いている。(睡眠中に口に飴を入れる?)
ある日、インクは病に倒れ、誰も夢を見ることが出来なくなった。
困った猫娘達は、「流れ星に3回お願いすると叶うんだって」「でも流れ星って短いじゃん」「そうだ、ジョーさんに頼んだら?」ということで、代表者が、ジョーに頼みに行く。
快諾したジョーがゆっくりと流れ星をおとしたので、猫娘達は無事お願いが出来、インクは全快。
また、バリバリ仕事をしました。
(前の3つのお話に出てきた猫耳娘はサンポーニャだったんだよ。長い流れ星はインクの為だったんだよ)

37名無しさん:2009/11/05(木) 10:48:25
142 :名無しさん :2009/10/28(水) 14:00:12
まとめ乙っる!
ついでに今日たまたま休みで図書館に来ていた自分がヤクの補足を
11/10に向けての予習にどうぞ、古い携帯なので見づらかったらすみません

@ヤクと少女初めての出会い
http://imepita.jp/20091028/491110

A少女のために自らの命をかけて音を立てるヤク
http://imepita.jp/20091028/492680

B少女は無事村にたどり着きました
http://imepita.jp/20091028/493700

Cそしてヤクは…
http://imepita.jp/20091028/494310

おまけ:二話目の町並みに隠されていた、西野さんからのありがたいメッセージ
http://imepita.jp/20091028/495420
38虚言癖:2009/11/05(木) 10:52:46
【西野ブログ】2009/09/14
中田はもはや制作日記と化しているこのブログを堂々と切ってくる。
「もっと交友関係を教えろ」だの、「外に出ろ」だの言ってくる。
ここに書いていないだけで、昔から友達は多い方だと思うし、外にも出ているので、言い返したいところだが、
ボクは言い返さない。口喧嘩をすると確実に負けてしまうからだ。
ttp://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/09/post-1e97.html

【中田ブログ】2009/09/14
あと、キングコング西野さんのブログにて僕の名前が出てるようです。
暇をもてあましている人はご覧ください。
まあちょっと修正させてもらうと、僕は西野さんのブログにクレームはつけてないですよ。あ、つけたけど。
内容として「交遊関係教えろ」とか「外に出ろ」とかは言ってないです。そこは僕の方ができてないし。
http://oriental-nakata.laff.jp/blog/2009/09/post-d62c.html

【実際の会話】(中田談)
「西野さん、ブログ久々に見たらzipmortorsで作業、とかよく書いてあるんですけどzipmortorsってなんですか?店?」
「あー、あれな。あれは俺の部屋の名前や。」
「…え!?いや…それ、はしゃぎすぎじゃないすか?自分の部屋の名前zipmortorsて。」
「ええやんけ笑」
「いやー、旧来の読者ならまだしも新規参入の読者置いてけぼりですって。
まあ百歩譲ってzipmortorsはよしとしても、毎回、(僕の部屋の名前です)って書いといて下さいよ。」
「いやや笑そんなん」
「もー…」
39名無しさん:2009/11/05(木) 10:54:10
2006年2月20日
「もちろん文字だけで想像させる小説も素晴らしいとは思う。
実際、僕もたくさん読むし。尊敬する作家さんだって山ほどいる」

2009年5月24日
「昔から本を読むのが苦手で、この28年間で読んだ小説を数えても10冊にも及ばない」

2007年10月5日
「僕は小説家の書く小説のほとんどが嫌いです。言いまわしの面倒クサイ文章が嫌いなんです。
文章技術のひけらかしに付き合うのは、まっぴらゴメンです。」

2009年6月13日
「後頭部を鈍器で殴られ続けているような感覚。
砂の城を壊す波のように、激しい痛みが何度も何度も襲ってくる。」

2008年5月28日
「雑誌で的外れのお笑い批評をしていた奴のことも書きたい
言えることは生半可な気持ちでお笑い批評はしちゃいけないよ
今のボクはあなたをブン殴りたいと思っているよ、お笑いを軽視したからだよ」
40公論スレ用語改定版:2009/11/05(木) 11:07:49
・お口チャックマン(か)→M-1GP2008において、小スベリするつもりが会場を凍らせ8位になったネタ「ヒーローインタビュー」の一部。

・俺おおてるよ→08年のFNS27時間テレビにおいて、ボケまくる総合司会の明石家さんまとそれに乗っかるはねるメンバーたちに痺れを切らし放った言葉。その他失言が多く、さんまを激怒させたが、本人は気が付かなかった。

・元気な大学生→いいともに番宣に出た際、コーナー司会のDAIGOにふられた有吉がやっつけで西野に付けたあだ名。

・イカ本→絵本第1弾『Dr.インクの星空キネマ』のこと。由来はシコシコしたイカ臭い手で書いたから説と、主人公がイカお化けだからの説がある。
黒くてやたら重いので、別名「黒い凶器」

・(黒柳)徹子→イカ本に登場する猫娘サンポーニャが黒柳徹子さんに似ている為こう呼ばれる。

・狂っる→狂ってる。公論スレで西野ヲタ又はアンチアンチがしたタイプミス。

・最も→本来“最も○○な××”という風に使う言葉だが、西野さんは最適・最善・最良という言葉と同じ使い方をしている。ex:納得させるには最もだ。

・西野フィルター→西野さんの自我を保つ為のフィルター。高性能でプラスにもマイナスにも増幅機能付。

・俺は良いけどお前はやるな→公論を読むと感じる西野さんの考え方。

・ストーカー話→幻冬舎の『パピルス』に載った西野さんの短編「ヒーローショー」。冴えない主人公が心惹かれた女の子に付きまとい、あげくヒーローになった気になる話。本人はハッピーエンドの青春ラブストーリーのつもりで書いた。

・『記憶喪失男』『傘』『桜』『鳩(マジックショー)』→公論で発表された、ショートストーリーや、舞台や絵本のボツネタ。いずれも独りよがりで突っ込みどころが多い。

・西野亮廣田→公論での変換削除ミス。

・章三→ライブゲストのココリコ遠藤章造さんの名前を変換ミス。公論は4日で直ったが、公式では直らず。

・少し(少しね)→公論で使われた強調表現。かなり(かなりね)など応用可能。

・もちえおん→もちろん。公論でしたミス。

・コイキング西野→月間スケジュールがほとんど「はねる」だったことから、「はねる」しか技がなく、それが切れると「悪あがき」が出てくる最弱のポケモン、コイキングに準えたもの。
41名無しさん:2009/11/05(木) 11:16:07
>>39
病気だろまじでw

西野が2人いると思う
42名無しさん:2009/11/05(木) 11:29:01
いずれにせよ、地に足のついた>>1乙をキッチリとしていきたい。
43名無しさん:2009/11/05(木) 11:30:50
>先生から作業の詳細を訊かれたので、素直にお答えしたら、
>「そのペースがバカなんだよ」とお叱りを受ける。

医者に対しても必要以上に大げさな話をしてるんだろうな
44名無しさん:2009/11/05(木) 11:38:44
こんな奴2人もいてたまるか
45名無しさん:2009/11/05(木) 11:38:54
>>43
本当に言われたかわからない

俺は言われたこと自体が嘘だと思う
46名無しさん:2009/11/05(木) 11:47:26
たとえ嘘でも西野フィルターを通すと事実になるからな
47名無しさん:2009/11/05(木) 11:53:09
>>41
ビリー・ミリガン的な意味で?
48名無しさん:2009/11/05(木) 12:25:23
医者があんなこと言わないよ、
一般人に態度が悪くて暴言はいても芸能人には親身に接する。
個人的に契約したり他の人を紹介してもらったり利点ばかりだし。
49名無しさん:2009/11/05(木) 12:31:33
お前ら本当に西野さんが医者に行ったと思っているのか!
50名無しさん:2009/11/05(木) 12:48:27
M−1 2008
-------------------------------------------------------------------
梶原「いやいや、西野選手。今日は球場にフィアンセが来ているということで」
西野「はいはい」

梶原「そしてなんと、そのフィアンセの前で見事結果を残しました」
西野(ニヤニヤ笑いながら照れる仕草)

梶原「今の率直な気持ちを……心にしまっておいてくださ〜い!」
西野「言わせろ!
    なんでこのタイミングで黙らなあかんねん!

    お 口 チ ャ ッ ク マ ン か ! !」

    
     ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

中田カウス
「上手いんですけどもねぇ、ネタの運びもいいし。えぇ。
 なんか、頭で漫才してハートがついていってないっちゅう感じがするなぁ。うーん。
 ちょっとネタの選択を失敗したんちゃう?」
51名無しさん:2009/11/05(木) 12:54:01
>>48
西野さんに対するサービスじゃない?
「ブログで破天荒アピールできるコメント欲しい!」っていうプレッシャーを察したんだろ
52名無しさん:2009/11/05(木) 13:16:18
西「いやー最近仕事が忙しくてー!!昨日も徹夜だったんですよー!」
医「はァ。まぁ、あまり無理しないようにね」

こんなもんだろ
53名無しさん:2009/11/05(木) 13:44:38
>来年のスケジュールはいくつか聞いている。
>さて、明日の話し合いで更にどうなることやら?
>いずれにせよ、地に足のついた仕事をキッチリとしていきたい。
>なんでもかんでも、とは欲張らない。

メジャーな仕事の話は無かったんだろうね
もしそんな話が出てたらブログで真っ先に匂わすからな
西野さんは
54名無しさん:2009/11/05(木) 14:04:02
西野が言う
地に足のついた仕事
って何?
55名無しさん:2009/11/05(木) 14:10:10
>>48
西野から紹介される芸能人て
医者にとってのメリットが無さそう
56名無しさん:2009/11/05(木) 14:23:25
>>54
地味〜な仕事
57名無しさん:2009/11/05(木) 14:26:53
M-1予選で客イジリしてたっていうけど、西野って客イジリが嫌いじゃなかったっけ?
58名無しさん:2009/11/05(木) 14:36:45
59名無しさん:2009/11/05(木) 14:37:50
>>57
>>12
60名無しさん:2009/11/05(木) 14:45:07
西野公論は月替わりで別人が書いてるのか?
61名無しさん:2009/11/05(木) 14:56:23
>>54
何かはねるがそろそろヤバイんじゃね
62名無しさん:2009/11/05(木) 15:05:14
はねるのギリギリスってコーナーだけは
はねるのメンバーだけでやってたのにオードリーが出てたね
毒を食らわば皿までもって事になったのか
63名無しさん:2009/11/05(木) 15:10:49
前にはんにゃも出てたよ。ギリギリス
64名無しさん:2009/11/05(木) 15:16:40
ブラマヨも出てた
65名無しさん:2009/11/05(木) 15:19:01
西野は納得して無いんだろうな
66名無しさん:2009/11/05(木) 15:23:43
俺のはねるをレッカペ芸人で汚すな〜〜〜〜
67名無しさん:2009/11/05(木) 15:27:29
来年からネタ番組に出ると言っても本当にオンバトとエンタぐらいしか
出てるとこ想像つかないなぁ。レカペは有りっちゃ有りかな。
イロモネアに出たら梶原がすごく変な空気にしてしまいそうだ。
ピンモネアで西野・梶原それぞれ出たら最悪。
68名無しさん:2009/11/05(木) 15:30:58
>>47
うん。
病的
69ヤクの物語の扱い:2009/11/05(木) 15:31:29
●09/04/17
絵本第3弾の構想(台本もページの割り振りも出来てる)としてヤクの少年時代の話有り。だが続編なので発表の場に迷う。原画展でもあれば発表したい。
「もちろんヤクはあのカタチでは終わらせていない。続きがある。ボクの舞台を観に来てくれるお客さんならご存知、ボクは絶対にハッピーエンドを作るのです。」
「それも気持ちの悪い話だが、なんてったって自分で書いて泣いてしまったお話だからね。」

●09/08/01
堤下との2人ライブでイカ本を読んで来て欲しいと言いだす。
「ライブ時間の振り分けをまだどうするかは決まっていませんが、もしも、堤下(先輩)が前半、ボクが後半と受け持つようになったらの話です。『Dr.インクの星空キネマ』という絵本を読んできておいてもらえないでしょうか?」

●09/08/04
ライブで朗読決定。
「「バケモノはどうして太鼓を叩いていたのか?」「そもそも、どうして森に太鼓があるのか?」「西野はあの終わり方を良しとしているのか、していないのか」、絵本だけでは説明のつかない前後のお話を、今回、『朗読』というカタチで解決させようかと思うわけです。」

●09/08/11

『ヤクとヤヨイの千年物語』(仮)は、サイドストーリーとは名ばかりで、構成上なくてはならない話。イカ本の第3部の続きのハッピーエンドストーリー。
「お客さんは声を出して泣いていた。「本にして」という声がたくさんあがったが、今は別の作品でボクの手は奪われていて、どうにもこうにも。」

●09/09/11
丸林さんの奥さんがイカ本を朗読してくれたお礼にイカ本の完結編をプレゼント。原画展やりたい。

●09/10/24
絵を描くのが面倒なので「ヤク〜」をブログ発表します。

以後、11/10〜11に発表だから読めと繰り返す。
70名無しさん:2009/11/05(木) 15:38:04
>>55 いや西野さんぐらいが一番メリットあるでしょ
さんまがきたら今回は急だったのかなと思うだろうけど顔が広く手なずけやすい、番組ももってるしもしかしてらテレビにアドバイザーとして・・
なんて西野さんクラス(大手事務所、ゴールデンにレギュラーあり)の芸能人と接する医者が一般人と同じ態度はしないよ。すごく親切丁寧。
西野さんが行くのだからきっと綺麗で豪華な見栄をはるにはぴったりの病院でしょ、近所の地域密着のボロボロの診療所じゃないだろうから。
71名無しさん:2009/11/05(木) 15:47:26
きっと医者なんて行ってないんだろうな
そして頭も痛くないんだろう
72名無しさん:2009/11/05(木) 15:50:59
医者が西野を知ってるとは思えん
73名無しさん:2009/11/05(木) 15:55:48
マジレスするとオンバトは出てるよな。二回見たことあるし
74名無しさん:2009/11/05(木) 15:57:44
>>70
日本語でおK
75イカ本配布状況:2009/11/05(木) 16:01:49
●チーフカメラマンさんに赤ちゃんが生まれたので、出産祝いに一冊プレゼント。
●今日で番組を卒業して実家に帰ってしまうことになったADちゃんにも一冊プレゼント。
●ゲストがバナナマンさんだったのでいつもお世話になっているお礼に贈らせてもらった。
●帰り道に久しぶりにベッキーに電話して、もちろん贈らせてもらうことに。
●観劇を決めたのは女優の下宮里穂子ちゃんが出演しているから。
公演終わりに挨拶に行き、絵本をプレゼントした。読んでくれたかな?
●マンションがケンドーコバヤシさんと一緒で、駐車場でばったり会ったので
『Dr.インクの星空キネマ』を差し上げた。
●先輩に『Dr.インクの星空キネマ』を差し上げたら、その先輩が撮られた映画のDVDを頂いた。とても面白かった。
『ドロップ』原作・脚本・監督  品川ヒロシ
●エレファントカシマシさんの新曲を聴いた。宮本さんにCDをもらったので、絵本をお渡しした。喜んでもらせるかな?
●久本さんとの呑み会で一緒にいた若槻千夏に絵本を差し上げると、
「あ、コレ、明日買おうと思ってたんです」
●最近、コンビニの郵便のやり方をマスターして、もっぱらコレにハマっている。
仕事でお世話になった人なんかに簡単な文章を添えて粗品を送っている。
たった今も本日の収録でお世話になったキマグレンのお二人に郵便を送ってきた。
●ケツメイシの大蔵さんもおられて、ここでもモノ作りの話で、朝まで語らった。
楽しいお話を聞かせてくれたお礼に、ボクから一つ、プレゼントを贈ることにした。
ご自宅のほうへ送る予定だ。喜んでもらえるだろうか?

その他感想を頂いている方々。
●土屋アンナ(発売前に対談で宣伝。もったいぶりながら額入り原画を出す)
●雨上がり蛍原
●ブラマヨ小杉
●池脇千鶴(ホム中DVDの特典映像撮で渡す。「結構ひまやな。おまえ」と言われる)
76名無しさん:2009/11/05(木) 16:14:32
>>70
その医者に若い娘さんがいて、その子がはねとび見てない限り
「西野亮廣」と名乗る男性が診察に来ても気づかないような気が。
だってはねとび以外出てないじゃん。

それにしても君の「西野を見た医者がテレビのアドバイザーに
起用されるかもと期待するであろう」のくだり恥ずかしいなw
77名無しさん:2009/11/05(木) 16:28:57
16.8% 19:00-19:57 CX* クイズ!ヘキサゴンII
14.3% 19:57-20:54 CX* はねるのトびら
14.7% 21:00-22:48 CX* 爆笑レッドシアター2時間見てくれないとムリ〜〜〜〜〜SP!!

また谷間のようです
78名無しさん:2009/11/05(木) 16:37:25
>>58
>>59
ああ、見落としてた…
ちょっとキングコングの前座やってくる
79名無しさん:2009/11/05(木) 16:37:43
>>76 診療前に看護婦が吉本の芸人さんですよ、とか細かく教えてくれるよ
80名無しさん:2009/11/05(木) 16:49:56
>>79
細かくっても、それで全部のような…。

吉本の芸人さんで、「はねるのとびら」という番組に出てます。
先生ご覧になった事ありませんか? 水曜夜8時にやってる…。

ほお! 夜8時! ゴールデンと呼ばれる時間帯らしいじゃないか!
タイトルも聞いた覚えがあるぞ! あれに出てる芸人さんか。
しめしめ、上手くすれば沢山の有名人のツテが出来るかも知れんな、
もしかしたら彼を介してテレビの医療アドバイザーの仕事も…。
うん、丁重にVIP扱いでいこう!

ってなるか!!
81名無しさん:2009/11/05(木) 16:51:03
看護師がよほどのお笑い好きじゃない限り無理だろうね
82名無しさん:2009/11/05(木) 16:55:24
ムーディー勝山さんですよね?
83名無しさん:2009/11/05(木) 16:57:59
>やっぱり前に倒れる姿勢は崩さずにやっていきたい。
>三振したら笑い飛ばしてくれる仲間がいるなら、なおのこと。

M-1敗退の言い訳ですね
わかりますよ西野さん
84名無しさん:2009/11/05(木) 16:58:06
>ドキドキしてるかい?
なんともデジャヴなタイトル。通算何度目だよ。
85名無しさん:2009/11/05(木) 17:02:36
>>75
イカ本の内容を見ると恐ろしいな
子供のトラウマになるんじゃないか?
86名無しさん:2009/11/05(木) 17:04:14
キングコングの猿顔じゃない方

てかキングコングって名前すら出てこないだろうな
87名無しさん:2009/11/05(木) 17:12:55
>>86
っていうか、梶原の方が知名度あるんだよなぁ。
少なくとも、「はねるの猿顔の奴」である程度は通じるし。
一般人相手だと、西野は下手をすると名前さえ出ない可能性がある。
88名無しさん:2009/11/05(木) 17:18:39
>>85
子持ちの相方にあげたという話もきかないな
89名無しさん:2009/11/05(木) 18:03:02
一本調子の突っ込みしかできないのに偉そうな人といえば?
90名無しさん:2009/11/05(木) 18:30:50
お題とかウゼェ
91名無しさん:2009/11/05(木) 18:58:48
>>88
西野さん的には梶原にあげても誉められない、もしくは誉められてもさほど嬉しくないし
相方との馴れ合いを公表するのも好まないからかねぇ

まあ、あげてないとしたら梶原的には良かったんじゃないか
92名無しさん:2009/11/05(木) 18:59:09
ブログに写真が載るようにならないかな
作品の途中経過とかバンバン見せてくれそうだ
93名無しさん:2009/11/05(木) 19:07:53
原稿を噛みながらがなるだけの進行か、
画面の端っこでガハハパンパンするだけのがやで
高給がいただける仕事
94名無しさん:2009/11/05(木) 19:13:47
>三振したら笑い飛ばしてくれる仲間がいるなら、なおのこと。

M-1で8位になった後誰にもイジって貰えなかったのは
どこのどいつでしたっけ?w
95名無しさん:2009/11/05(木) 19:48:23
>>70
つっこみどころの満載具合と客観性の無さが公論並みw
君才能あるよwトンボの弟子にしてもらいな
96名無しさん:2009/11/05(木) 19:58:09
昨日のはねる、今更ながら見ましたけど
西野さん本当に笑えました
大喜利に怯えて内Pで醜態晒したあなたが、
春日に「大喜利苦手なんだ!弱点あった!」と嬉々として言ってるなんて
最高でしたよ。
春日は内Pなら普通に活躍できてたと思いますよ。
少なくとも西野さんよりは。それに永遠に気づかないんでしょうね。かわいそうな人。
97名無しさん:2009/11/05(木) 20:13:18
98名無しさん:2009/11/05(木) 20:56:54
>>97
これ実質回してるの板倉と若林だよな
99名無しさん:2009/11/05(木) 21:13:29
西野さんは「おでがえじばず」って言う係だからね
100名無しさん:2009/11/05(木) 21:16:21
絵本読んでなくて>>35-36だけ読んだんだけど
サンポーニャはなんで盲目なの?人に夢を届ける仕事なのに盲目の意味がわからない
仮に盲目で仕事に困らないならヤクに太鼓で誘導してもらう必要がないと思う。
101名無しさん:2009/11/05(木) 21:22:31
耳が良くて宇宙を自由に駈け回れるが、盲目なのでよく道に迷うという設定
102名無しさん:2009/11/05(木) 21:25:51
>>101
ありがとうございます
無理やりな設定なんですね。まるでヤクを殺すためだけに付けられた設定みたいだ
103名無しさん:2009/11/05(木) 21:31:04
>>67
ピンモネアは完全にアンチ西野の企画だから有り得ないw
104名無しさん:2009/11/05(木) 21:48:01
イロモネアの物ボケで壮絶に滑る西野さんを
見てみたい。ネタ担当だから楽勝だよね♪
105名無しさん:2009/11/05(木) 21:57:00
ナイツは偉いよな。お笑いの場所なら舞台を選ばない、泥にまみれてでもやるって感じで

口だけの誰かとはえらい違いだ
106名無しさん:2009/11/05(木) 21:59:19
でもナイツの漫才ってキンコンとベクトルはまったく違うけど
同じくらいつまんない
107名無しさん:2009/11/05(木) 22:08:16
ここは公論スレです
108名無しさん:2009/11/05(木) 22:36:01
>>98
塚地・梶原と同じ立場で横に並びながらも板倉が2人のボケに重ねないのは
仕切り役の西野がツッコミ所を見逃したり、ツッコんでも弱かったりするからだな。
昨日は梶原の奇行で空気がおかしくなった時に春日でさえキャラから離れて
真っ当なツッコミ入れたというのに、西野は人の言葉をリピートするばかり。
それか蹴り落とすという暴力的なツッコミするぐらい。
109名無しさん:2009/11/05(木) 22:39:24
>>108
ここの住人はそういうところが的確に見えてるからいいが
大半の視聴者はそこまで見てないんだろうな
俺も西野さんウォッチャーになる前は全然気にもしてなかった
110名無しさん:2009/11/05(木) 22:48:16
>>106
漫才が同じレベルのつまらなさなら漫才以外の要素のある
お笑い番組にも出てる分、やっぱりナイツの方が上かと。
111名無しさん:2009/11/05(木) 22:53:50
>>110
うんそれは思う
土屋の絵は上手いし
112名無しさん:2009/11/05(木) 22:59:47
>>111
え、西野さんの絵は?
113名無しさん:2009/11/05(木) 23:01:19
>>112
気持ちが悪い
114名無しさん:2009/11/05(木) 23:04:53
>>112
ホラー
115名無しさん:2009/11/05(木) 23:07:02
不快
116名無しさん:2009/11/05(木) 23:31:39
>>101
あれだけ「お涙頂戴の話は嫌い!底なしのハッピーエンドこそ至高!!」とか言ってたのにね
ヤク以外にも最初の話でジョーとかいう爺さんが死んで少年が泣くっていうありきたりな話だし
117名無しさん:2009/11/06(金) 00:00:38
さ〜て、今晩の西野さんは?
118名無しさん:2009/11/06(金) 00:00:38
さて
今日の西野さんは?
119世界へゆこう(1):2009/11/06(金) 00:10:39
音楽戦士収録後、ゲストに来られたMy Little Loverのakkoさんが
『Dr.インクの星空キネマ』の感想をわざわざ楽屋まで言いに来て下さった。
天井に頭をぶつけるほど嬉しかったくせに、「あ、ありがとうございます」と
一礼するという糞つまらない対応をしてしまい、今尚後悔している。
「やったー」と叫ぶべきだった。反省。

しかし、嬉しい気持ちには変わらない。そのまま鈴木チーフが楽屋にやってきて、
なんとも楽しい来年のキングコングの作戦会議。何をやるべきか、を話し合い、
ああだこうだと意見が出て、ザックリとした2010年の年間スケジュールが出た。
随所で「キチンとやろう」という言葉が出た。コンビ結成10年という節目の年だし、
整理するのはいいことだ。
120世界へゆこう(1):2009/11/06(金) 00:10:40
音楽戦士収録後、ゲストに来られたMy Little Loverのakkoさんが
『Dr.インクの星空キネマ』の感想をわざわざ楽屋まで言いに来て下さった。
天井に頭をぶつけるほど嬉しかったくせに、「あ、ありがとうございます」
と一礼するという糞つまらない対応をしてしまい、今尚後悔している。
「やったー」と叫ぶべきだった。反省。

しかし、嬉しい気持ちには変わらない。
そのまま鈴木チーフが楽屋にやってきて、なんとも楽しい
来年のキングコングの作戦会議。何をやるべきか、を話し合い、
ああだこうだと意見が出て、ザックリとした2010年の年間スケジュールが出た。
随所で「キチンとやろう」という言葉が出た。
コンビ結成10年という節目の年だし、整理するのはいいことだ。

めでたいメールが入ったのは、その作戦会議の最中のこと。

今年は、ガリレオ・ガリレイが望遠鏡で宇宙を観察してから400年の節目の年。
国際連合、ユネスコ、国際天文学連合は、この2009年を『世界天文年』と定め、
そしてそれに伴ったイベントなどが世界各地でおこなわれている。

その一つとして、『星空ブックフェア』というなんとも素敵な題がついた企画がある。
これは宇宙・天文関連の書籍・出版物をたくさんの人に知ってもらおうというもの。
この度、『Dr.インクの星空キネマ』がそれに認定されたというのだ。
121世界へゆこう(2):2009/11/06(金) 00:11:27
めでたいメールが入ったのは、その作戦会議の最中のこと。

今年は、ガリレオ・ガリレイが望遠鏡で宇宙を観察してから400年の節目の年。
国際連合、ユネスコ、国際天文学連合は、この2009年を『世界天文年』と定め、
そしてそれに伴ったイベントなどが世界各地でおこなわれている。

その一つとして、『星空ブックフェア』というなんとも素敵な題がついた企画がある。
これは宇宙・天文関連の書籍・出版物をたくさんの人に知ってもらおうというもの。
この度、『Dr.インクの星空キネマ』がそれに認定されたというのだ。

つまり、『Dr.インクの星空キネマ』は、『世界天文年2009日本委員会公認書籍』となったのである。
なんともめでたい。
122世界へゆこう(3):2009/11/06(金) 00:12:07
しかしハッキリ言って、具体的にどういったことなのかは分からない。
ただ、このイベントの試みは大賛成だし、できる限り協力したいし、
他に公認書籍となっているのは図鑑とかだし、「なんだか面白そうじゃね?」という
間抜けな言葉が楽屋を飛び交った後、万歳したのでありました。
これがキッカケで、何かの間違いで、どこかの国からお呼びがかからないだろうか?
ボクの目標は“30歳までに一度でいいから世界で仕事をする”なのだ。
マネージャーから、「来週、イギリスの営業が入ってます」というバカな言葉を聞きたいのである。

阿呆な妄想を抱きながら、頭痛を抑える薬を飲んでいるため、睡魔に襲われている今夜。
夢の世界へ行くのは間もなくの話だ。
123120:2009/11/06(金) 00:12:30
>>119
うわ、スマンかぶった…
続きはお願いします
124世界へゆこう(4):2009/11/06(金) 00:12:56
10日、11日のブログへのはずみがつきました。再三に渡るお願いを申し訳ない。
10日、11日と2夜に分けて、『Dr.インクの星空キネマ』のサイドストーリーを当ブログに載せます。
本編を知らずには伝わりづらい内容になるので、それまでに是非。
世界天文年2009日本委員会の皆様も是非。

星空に思いを馳せた、醜い化ケモノの物語です。
125名無しさん:2009/11/06(金) 00:13:36
コピペ終わり

>>123
宣言せずすまなかった
126名無しさん:2009/11/06(金) 00:13:38
>>117-118

予告もかぶってるなw
127名無しさん:2009/11/06(金) 00:14:28
2009年11月 6日 (金)
世界へゆこう
>>119
>>121
>>122
>>124
128名無しさん:2009/11/06(金) 00:19:30
>今年は、ガリレオ・ガリレイが望遠鏡で宇宙を観察してから400年の節目の年。
>国際連合、ユネスコ、国際天文学連合は、この2009年を『世界天文年』と定め、
>そしてそれに伴ったイベントなどが世界各地でおこなわれている。
>これは宇宙・天文関連の書籍・出版物をたくさんの人に知ってもらおうというもの。

パンフかHPから丸々コピペしてきましたっ!て感じ丸出しすぎw
129名無しさん:2009/11/06(金) 00:20:05
http://www.astronomy2009.jp/ja/bookfair/menu.html
http://www.astronomy2009.jp/cgi-bin/books/books.cgi?BOOKID=525
これですね

>「なんで星は流れるの?」「なんで夢を見るの?」。子供だったら誰でも抱く疑問の答えを、
>お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣が物語にしました。
>――優しすぎるせいで孤独に生きることしかできない人たちが、
>ちょっとした出会いやきっかけで、小さな幸せを知る、心温まる4つのお話。
>4つの物語を通して、星降る夜の大きな秘密が明らかに!
>子供に、孫に、両親に、友人に、恋人に……愛する人に贈りたい、ハートフル・ストーリー。
>挿絵全68枚。60時間かけて描いた絵も。西野亮廣(著者名:にしのあきひろ)が、
>黒いペンだけを手に、5年の歳月をかけて完成させた渾身の一冊です。
130名無しさん:2009/11/06(金) 00:21:29
My Little Loverのakkoさんには
番組前にイカ本テロしたわけ?
131名無しさん:2009/11/06(金) 00:23:06
My Little Loverが完全に前座扱いだな
132名無しさん:2009/11/06(金) 00:23:19
>>130
もしかしたら可能な限りゲストにテロりまくってるかも((((;゜Д゜)))
133名無しさん:2009/11/06(金) 00:24:35
>ボクの目標は“30歳までに一度でいいから世界で仕事をする”なのだ。

初耳だ。
しかし何故30歳まで? 別に30過ぎてからでも良くないか?
海外の仕事なら何でもいいのか?
134名無しさん:2009/11/06(金) 00:26:48
>>129
この紹介で内容が>>37だなんて
パラレルワールドだぜ
135名無しさん:2009/11/06(金) 00:27:26
akko「(勝手に渡された)絵本(内容じゃなく細かさが)すごかったです〜」
西野「やったー」
136名無しさん:2009/11/06(金) 00:28:08
イカ本薦めるぐらいなら普通に銀河鉄道の夜を薦めるがな。
137名無しさん:2009/11/06(金) 00:28:26
今日の感想
吉本の営業社員の人がんばっているな。
その手段が、真っ当なのか恫喝なのかは知らないが。
138名無しさん:2009/11/06(金) 00:28:51
ドンガラガッシャン大作戦はどうなったんだろう
139名無しさん:2009/11/06(金) 00:29:58
>>138
すくなくとも俺は>>37をみてドンガラガッシャンしたよ
140名無しさん:2009/11/06(金) 00:30:27
他の芸人なら喜ばしいことだけど…
意地でもM-1にはふれないな
141名無しさん:2009/11/06(金) 00:30:31
今日のブログは西野ファンは喜ぶだろうけど
キンコンファンには暗いニュースかもなぁ。

「なんとも楽しい来年のキングコングの作戦会議」の結論は
「節目の年だし整理しよう」という曖昧ながらも何やら意味深な響き。
そのキンコン会議の最中に入ってきた西野限定の仕事の話で
西野ひとりが完全に有頂天状態。
もうキングコング来年本気でダメかも。
142名無しさん:2009/11/06(金) 00:31:49
> 他に公認書籍となっているのは図鑑とかだし、


何故か『天体観測&観望の本棚』っつーククリに入れられてるからだろ
『子ども&入門の本棚』とかもあるのにな

つか、まるで数冊のノミネートみたいに書いてるが、相当な数だぞ


これ、幻冬舎か吉本が押し込んだだろ
143名無しさん:2009/11/06(金) 00:33:01
ヤクの首が千切れる話で心が暖まる人コワいです><
144名無しさん:2009/11/06(金) 00:33:55
>>142
一応、ここで表示させると
子供向けにも入れられてるみたいだ

http://www.astronomy2009.jp/ja/bookfair/bookshelf/class4.html
145名無しさん:2009/11/06(金) 00:33:57
今年も相方の離婚がかかってるのに自分のことばっかり

客いじりまでしたのにもうお笑いには居場所を見つけられないのかな
146名無しさん:2009/11/06(金) 00:34:20
委員会の広報の人間はちゃんと内容を確認したのかな?
タレント本、星空、でググっただけなんじゃ…
それにしても

>このイベントの試みは大賛成だし、できる限り協力したいし、
>他に公認書籍となっているのは図鑑とかだし、「なんだか面白そうじゃね?」という
>間抜けな言葉が楽屋を飛び交った後、万歳したのでありました。
>これがキッカケで、何かの間違いで、どこかの国からお呼びがかからないだろうか?
>ボクの目標は“30歳までに一度でいいから世界で仕事をする”なのだ。
>マネージャーから、「来週、イギリスの営業が入ってます」というバカな言葉を聞きたいのである。

自意識が反り返ってますねw
147名無しさん:2009/11/06(金) 00:34:51
最初から居場所がなかったと気付いたけど気付かない振りをしている
148名無しさん:2009/11/06(金) 00:35:41
>随所で「キチンとやろう」という言葉が出た。

今年はレカペ発言やS-1不参加宣言、神保町ブログ大荒れで出禁の上に大阪公演もキレて中止
レギュラーも減ってM-1も最後っていう非常に危ない年だったから「来年キチンとやらないとお前ら終わるぞ」って念押してるんじゃないのか
149名無しさん:2009/11/06(金) 00:36:11
芸人で星に関する本出してるのが西野さんだけだっただけ

イギリスがどうのこうの言う前にMー1はどうしたの?
150名無しさん:2009/11/06(金) 00:36:19
世界っつっても途上国じゃ仕事しなさそう

いや、来ないだろうけどw
151名無しさん:2009/11/06(金) 00:36:48
「マイラバakko」というネームバリュー、「公認書籍」という肩書。
西野さんが常日頃「虫唾が走る」って嫌ってる宣伝方法だな。
本当にプライドのない男だ。
152名無しさん:2009/11/06(金) 00:40:58
>>148
同じこと思った。
まるでチーフマネ・西野・梶原の3人でそう言い合ったみたいに書いてるけど
チーフマネが来年こそは今までみたいな事をしてくれるなよという忠告として
しきりに念を押してたんだろうなと。
でも無自覚な西野さんは忠告とは取らずに「まったくだ、ちゃんとやらない奴はダメだ」
と自分の事を棚上げして同意してる様子が目に浮かぶ。
153名無しさん:2009/11/06(金) 00:43:35
こーゆーフェアは資金集めですから。不景気ですから。
154名無しさん:2009/11/06(金) 00:44:59
>>152
恐るべし西野フィルター

公論住人はフィルター解除スキルをもってるから平気だが
最近、マネ話が出るたび周りが危機感を持っているのが伝わってくる
155名無しさん:2009/11/06(金) 00:49:47
>ボクの目標は“30歳までに一度でいいから世界で仕事をする”なのだ。

今思いついたんだろお前w

頑張って世界のNISHINOになってくれw
156名無しさん:2009/11/06(金) 00:56:42
周りの雑音を消すために漫才で実績を残すとかなんとか言ってなかったっけ

目標がコロコロ変わるのはファンはどう思ってるのかな、少年のようとか思ってるならすごい
157名無しさん:2009/11/06(金) 01:00:34
キチンとしてる人に「キチンとしよう」、とは言わないよね。
言わなくてもちゃんとやるしw
158名無しさん:2009/11/06(金) 01:05:50
>コンビ結成10年という節目の年だし、整理するのはいいことだ。

整理されちゃう…やばいよ西野さん
159名無しさん:2009/11/06(金) 01:19:49
>なんとも楽しい来年のキングコングの作戦会議。
マネージャーは必死なんだろうな。タレント相手に悪い部分を直接指摘するわけにはいかないし。
本人に気付かせるためにどうにか仄めかそうとしてるんだろうけど…フィルターがまあ強いw
160名無しさん:2009/11/06(金) 01:26:05
中身を見ようともせず暴力的な表現があっただけで作品を否定するような輩は嫌いだけど、
中身がない形だけの暴力表現を使うやつも嫌いだ。
>>37とか
161名無しさん:2009/11/06(金) 01:34:13
世界の西野目指してるとはw
いいギャグになるよ、これ
162名無しさん:2009/11/06(金) 01:35:03
あらびき団に出て絵本朗読して欲しい。
そしてスタッフの悪意ある編集を施されて欲しい。
163名無しさん:2009/11/06(金) 01:40:22
『Dr.インクの星空キネマ』は、『世界天文年2009日本委員会公認書籍』

今後公論には何十回と出てくるのでしょうね
164名無しさん:2009/11/06(金) 01:44:57
マジで笑いものにされてもいいレベルだと思うけどなぁ
なんでみんな腫れ物に触るかのごとき扱いなんだろう
笑いにならないし絡むと火傷するのはわかるけど
ロンハーとかでどれだけ痛いかを検証みたいなのあってもいいのに
165名無しさん:2009/11/06(金) 01:45:59
これって断ること出来なかったのかね、自分がマネージャーならこれ以上調子にのらないように西野くんには言わずに断るけど。
166名無しさん:2009/11/06(金) 01:57:03
>>164
そんなことやって誰が喜ぶんだ?
ハイリスク・ノーリターンじゃんか
167名無しさん:2009/11/06(金) 01:57:05
>>164
自分が本当に痛い自覚がない人をいじり倒しても
イジメ動画みたいにしか見えないからでは…
168名無しさん:2009/11/06(金) 02:05:35
イジメ動画にはならないと思う。
西野さんはそういうポーズをとることだけは得意。
自分がいじられて「あーっ」とか「やめろ!」とか言うタイプ。
だけどどこかズレてる。
169名無しさん:2009/11/06(金) 02:07:28
>>166
西野さんをいろいろ言ってる奴はそういう姿を見たいんじゃないのか?
170名無しさん:2009/11/06(金) 02:11:27
>>169
なぜ?
とっとと消えて欲しいだけだが
171名無しさん:2009/11/06(金) 02:12:58
ここではそういう人はあまりいないのでは。
とっとと消えるにしてもなんにしても、その課程を観察したい人が多い。
172名無しさん:2009/11/06(金) 02:20:32
認定してくれてありがとうではなく
こういう試みは賛成で協力してあげる立場
これだから嫌われるのに
173名無しさん:2009/11/06(金) 02:22:22
人の番組でいじられるのは消える課程じゃないだろ
むしろ回生策になる可能性もある
まあ有吉みたいに元々のスキルがないとだめだろうが
174名無しさん:2009/11/06(金) 02:22:52
http://www.astronomy2009.jp/ja/project/bookfair/books_entry.html

このページに「公認についての条件」ってのがあるんだが、

> * 世界天文年2009の趣旨を理解し、それに賛同する企画であること
> * 2009年中頃までに出版される、あるいはすでに出版された天文・宇宙に関する書籍・出版物であること
> * 似非科学的あるいは公序良俗に反するなどの不適切な内容を含んでいないこと
> * 世界天文年2009日本委員会事務局に現物見本を提供すること

まず、ブログで公言した通り
趣旨の理解も賛同も出来てないから、1つ目はダメだろ。
2つ目は題名に星空があるからよしとしても、
3つ目なんて、星を動かして流れ星にするとか、
星と星の間にはしごをかけるだとか、
これを「似非科学」と言わずして何が似非だ!?

結局、芸能人枠でごり押ししたのだろうか…。
175名無しさん:2009/11/06(金) 02:22:53
>>173
消えるにしてもなんにしても、だから
176名無しさん:2009/11/06(金) 02:25:41
>>173
ならないならない
177名無しさん:2009/11/06(金) 02:26:11
>>170
とっとと消えてほしいならこんなスレくんなよw
ブログとここさえなきゃ消えてるのも同然の芸人じゃねーか
178名無しさん:2009/11/06(金) 02:29:46
>>174 あきらかに条件とちがう部分があるね 特例としてなのか、応募しただけで実は認定されてないだったらおもしろいのに
179名無しさん:2009/11/06(金) 02:33:19
>>174
俺もここ読んで不思議だった
星空がついてるだけのホラー本がなぜ認定されるのか?
内容もそこまで天文に関係なくね?
180名無しさん:2009/11/06(金) 02:47:52
>>174

>>35
>>36
を読む限り、少なくともこの絵本は子供たちが読んで
「星空って良いな」と思うようには出来てなさそうなんだが。
181名無しさん:2009/11/06(金) 02:55:27
こういう基準はおもっくそ公序良俗にケンカ売ってるような
あまり好ましくない作品を排除するためだけにあるんじゃないかな
逆に言えば内容はアレでも一般人向けの体裁さえ整っていて
月だの星だの言ってればはじかれないんだと思う
西野さんは芸能人だからなおさら

さてスピンオフについてだが、今のところキーワードは
「ヤヨイ」「千年物語」「太鼓」「流れ星」「マルタ・サンポーニャ」
なんだが、どうつなげてくるかね
あとイカ本におけるヤクの話の不自然な点には納得のいく説明があるのかね?
182名無しさん:2009/11/06(金) 02:58:12
>>97
ほぼ初めてはねるみたけど、
西野さんホントに他の人が言ったツッコミ、指摘、コメントを
口の中で繰り返すだけだな。
良くこれで「芸人」なんて言えるな。。。
183名無しさん:2009/11/06(金) 03:07:08
質問
音楽戦士と名古屋のローカル番組関係の話をあまり書かないのは何故?
数少ないレギュラーなのに。
184名無しさん:2009/11/06(金) 03:20:46
>>183
頻度的にははねるも音楽戦士もメーテレもあまり変わらない気が・・・
つくりもの>>>>独演会・Madein>>>>>>>>>>>>>レギュラー番組>M1
って感じの優先度じゃない?
185名無しさん:2009/11/06(金) 03:40:40
>>183
名古屋ローカルの話は収録前後は結構してる気が。
「芸人汁100%の番組」とまで言ってた。ォィォィ
186名無しさん:2009/11/06(金) 03:48:05
むしろ世界に行ってくれ。
日本がどれだけ甘い環境なのかわかるだろう。
187名無しさん:2009/11/06(金) 04:18:44
>>174
全般としての賛否は置いておいて、
>3つ目なんて、星を動かして流れ星にするとか、
>星と星の間にはしごをかけるだとか、
>これを「似非科学」と言わずして何が似非だ!?
これはさすがに無理がある。
似非科学って言うのは「ぱっと見科学っぽいことをやっている非科学的思考に成り立つ理論」なわけだから、
そこら辺は似非科学云々以前の話。
読んでる方も書いてる方(?)も科学的だなんて思って接してるわけじゃないし。

なんか批判を頑張りすぎて時々踏み外しちゃう人がいるな。
まあそんなことでは西野さんが一番悪いことは変わらないが。
188名無しさん:2009/11/06(金) 05:18:23
さぁ世界が試される番だ
絵本に食い付く国は大恥だぞ・・・
189名無しさん:2009/11/06(金) 05:36:11
来年はマネが頑張ってネタ番組やら雛壇の仕事を持ってくるんだろうな
今のまともに仕事してるのが週3日か4日で自宅でひきこもりの状態を何とかしなきゃいけないわけだし
M-1出場権はなくなるわけだからネタを出し惜しみする必要もなくなるんだし
吉本の劇場内でも扱い辛い芸人て認識だろうから地道にテレビ出てイメージアップ図るしかない
190名無しさん:2009/11/06(金) 05:46:10
>>183
自慢話を混ぜる要素が少ないからじゃないかな

そもそもがローカル、深夜っていうマイナーな(西野にとって少し恥ずかしい?)存在だし、その割にはTV って事で衆人の目に晒されてる訳だから、よっぽどの事がない限り自慢話ってのを作り難いんだと思う
191名無しさん:2009/11/06(金) 07:51:21
骨川あきひろ
192名無しさん:2009/11/06(金) 07:51:52
キチンとやってくれよ
193名無しさん:2009/11/06(金) 07:57:05
>>124
委員会の人間が見たらエントリー撤回されんぞw
194名無しさん:2009/11/06(金) 08:01:01
>>95
トンボの弟子とかどんだけゴミなんだよ
195名無しさん:2009/11/06(金) 09:48:25
前スレにあったが、NHKの番組を中心にネタ番組に出はじめるってこと?
196名無しさん:2009/11/06(金) 10:08:41
>キチンとやろう
が、チキンやろうに見えた。
ちょっと眼科行ってくる
197名無しさん:2009/11/06(金) 10:34:42
世界へゆこう

よく恥ずかしくないな〜
こんなタイトル
198名無しさん:2009/11/06(金) 10:36:18
「化ケモノ」に「化け物」+「ケモノ」の二重の意味を持たせたセンスはいいな

しかしアンチの必死ぶりは日に日に見苦しくなっていくねwww
絵本のファンタジー部分に噛みついて「ありえない」だの「似非科学」だの
バカすぎてあきれるぜ
「銀河鉄道の夜」がノミネートされたら「電車が飛ぶワケねー似非科学だー」とか騒ぐのかお前らは
お前らはバカか
199名無しさん:2009/11/06(金) 10:43:58
>>198
よぉ猿
200名無しさん:2009/11/06(金) 10:45:36
絵本の内容すら知らない俺には、どちらもよく読んでるなぁ、という感想しか持たない
201名無しさん:2009/11/06(金) 10:46:13
>>198
そうなんだよな…
西野を妬むあまり俺達は必死で叩こうとしちまうんだよ
ゲスいとは分かりつつ、悔しいけど西野には何一つ叶わないから叩くしかないんだ
どうすれば西野叩きの虚しい毎日から抜けられるだろう…
202名無しさん:2009/11/06(金) 11:19:24
>>201
あなた西野を妬んでるんだ、可哀想…
どうせ妬むならちゃんと成功してる人にしなよ
203名無しさん:2009/11/06(金) 11:24:03
公認の許可がおりると

* 世界天文年2009日本委員会提供の公式ロゴマーク等を出版物、ホームページ等に使用することができます。
   使用にあたっては、本サイトの「利用規約」をよくお読みください。
* 書籍・出版物を「世界天文年2009日本委員会公認」と冠することができます。
   また、本サイトにて公認書籍・出版物の一覧を記載いたします。


ご注意

* 公認書籍・出版物については、日本委員会がなんら資金的・人的支援を行うものではありません。
* 実際のブックフェアが実現した場合でも、各書店のスペース面積の関係から、
   公認されたすべての書籍がブックフェアコーナーに並ぶことを保証するものではありません。
* 公認後、内容(名称、出版日程等)に変更があった場合は、すみやかに変更内容をご連絡ください。



公認のロゴマークとかは使ってもいいけど、書店で特集されるかどうかは別ってことか
何を「世界進出」とか浮かれてるんだかw


204名無しさん:2009/11/06(金) 12:01:32
過去スレ見てたら面白いの見つけたので貼っとく

308 :名無しさん :2009/05/14(木) 11:56:02
Mー1後のラジオでのレカペ発言はこのスレ的に有名だけどその前の放送もなかなかだったらしい

 644 名無しさん 2008/12/22(月) 23:01:11
  ねえねえ、西野が直前のラジオで「明日はふざけたいよね」とか言ってるんだけど。
  一切ふざけてなかったけど。笑い飯とかその他大勢の芸人を見習って欲しいんだけど。

 739 名無しさん 2008/12/23(火) 00:09:12
  ラジオの要約
  ・抽選会で8番目を引いたことについて「もう1回戦1位通過やね。1位通過したら優勝やからね」と大喜び
  ・ダイアンの1番は厳しいやろねとご丁寧に心配
  ・巨人師匠は去年俺らに一番厳しい点を入れたので審査員外れて欲しい
  ・高い点数つけた奴にコメントを言って欲しいのに厳しい人に聞くなやとご立腹
  ・準決勝の会場がデカすぎてテンポ速いコンビには不利と苦言
  ・去年の準決勝は前に出た奴が全員すべったのでネタの途中で「受かった!よっしゃ!」と思った
  ・今年は雰囲気違ってて前の人しか笑ってないんちゃうかと思った
  ・今年は準決勝の審査員が一番後ろにいたので「なんで?」と文句
  ・今年の決勝は取る気満々な人たちばっかりなので逆にナメたもん勝ち
  ・敗者復活の予想をするがオードリーのオの字も無し
  ・あとは延々とM-1本番までをどう過ごすかをぐだぐだと

320 :名無しさん :2009/05/14(木) 12:24:32
>>308
ずっとカン違いしてるけど、M-1に客の投票はないのに客の反応ばかり気にしてる。
客が笑おうが笑うまいが審査員はセンスが良かったり技術が高かったりすりゃ高得点入れるだろ。
松本とか巨人師匠とか特にそういう傾向あるだろうに。
一切合財感覚がズレてんだよな。
205名無しさん:2009/11/06(金) 12:30:25
西野さんのメンタリティはチョンにそっくりだなw
常に上から目線、褒められるとホルホルしだす
俺はいいけどお前はダメ、何かあったら被害者面
こんな奴が海外進出(笑)したら日本の恥だな
206名無しさん:2009/11/06(金) 12:33:22
>>201
あなた頑張れ。辛くても頑張れ。
207名無しさん:2009/11/06(金) 13:02:11
>>204ありがと
見てて楽しかったよ
今現在ラジオで喋っていらした本人様に聞いて欲しいなー
208名無しさん:2009/11/06(金) 13:52:41
>10日、11日のブログへのはずみがつきました。再三に渡るお願いを申し訳ない。
>10日、11日と2夜に分けて、『Dr.インクの星空キネマ』のサイドストーリーを当ブログに載せます。
>本編を知らずには伝わりづらい内容になるので、それまでに是非。
>世界天文年2009日本委員会の皆様も是非。

ここの住人以外
何がそれまでに是非なのかわかんねーよ
209名無しさん:2009/11/06(金) 14:00:54
あんたのブログを読んでるのは、数少ない西野ファンとここの住人くらいのもんだよ。
210名無しさん:2009/11/06(金) 14:13:08
こんな痛い芸人って西野だけなの?
211名無しさん:2009/11/06(金) 14:26:42
この公認なんとかってひょっとして
モンドセレクション金賞受賞くらい意味のないものなんじゃないの?
212名無しさん:2009/11/06(金) 14:37:21
ブックフェアってあと2ヶ月みたいだけど
今頃公認?
吉本無理やりすぎるだろw
213名無しさん:2009/11/06(金) 14:41:18
>ねえねえ、西野が直前のラジオで「明日はふざけたいよね」とか言ってるんだけど。
>一切ふざけてなかったけど。笑い飯とかその他大勢の芸人を見習って欲しいんだけど。

いや西野さんはズボンの中はパンツはいてません
西野さん一世一代のおふざけです
214名無しさん:2009/11/06(金) 14:46:38
>>211
一応モンドのほうは努力して「取らせていただく」ものだから。
西野の場合は「星空」がついてるだけで・・・
215名無しさん:2009/11/06(金) 16:12:02
公認は応募したものほとんどが通過する、あきらかに変なものを除いて。
216名無しさん:2009/11/06(金) 16:13:16
イカ本はあきらかに変なものだが
217名無しさん:2009/11/06(金) 16:24:27
明らかにイカ本は場違いだろ
218名無しさん:2009/11/06(金) 16:28:30
星空ブックフェアって、2009年4月からってあるが、イカ本も含め全く見かけたことないぞ。
219名無しさん:2009/11/06(金) 16:34:24
お笑い芸人が、本業よりもその創作物を語りたがるようになると。
もう、先はない、と思うのは偏見ですか?
220名無しさん:2009/11/06(金) 16:43:39
俺が仮に後輩なら弄るけどなんで周りは触れないんだろう…
キングコングごとき敵に回したって怖くないだろ
221名無しさん:2009/11/06(金) 16:50:50
>>220
怖いんじゃない
弄ったところで

お い し く な い
面 白 く な ら な い

からだろ…
ブログでネチネチグチグチと、いつまでもうっとおしいし
それは先輩芸人も同様
222名無しさん:2009/11/06(金) 16:50:53
>>220
ヲタが怖いんじゃね?
223名無しさん:2009/11/06(金) 16:56:36
嫌われてるんだよ、キングコングって
224名無しさん:2009/11/06(金) 17:08:38
絡んでもちっとも美味しくならないもんなあこいつら
第二のナイナイにはなれなかったねぇ
225名無しさん:2009/11/06(金) 17:13:44
ネタに出来ない痛さってやつだな。
本人がマジギレするくらいならどうとでも料理できるが、
壊れたレコードの如く「俺おおてるよ!」で、ブログでネチネチするわ、
そりゃ誰も触れたがらないでしょう。
実際、雛壇に呼ばれないんだから、ある程度は周知の事実なんだろ。
226名無しさん:2009/11/06(金) 17:24:59
227名無しさん:2009/11/06(金) 17:25:17
しずるのカッコイイ方は西野の事言ってたけどな

村上だっけ?肌白い奴
228名無しさん:2009/11/06(金) 17:27:01
お口
229名無しさん:2009/11/06(金) 17:31:26
猿臭
230名無しさん:2009/11/06(金) 17:45:40
>>227
なんて?
231名無しさん:2009/11/06(金) 18:38:21
天才芸人
232名無しさん:2009/11/06(金) 18:51:38
>>231
最上級の皮肉だな
233名無しさん:2009/11/06(金) 19:12:46
弄って広がらない痛さ炸裂芸人だからこそ
西野公論観察が止まらないんだよね
糞ゲーだけど糞のレベルを確かめたくなってやるとかそういうレベル
234名無しさん:2009/11/06(金) 19:57:29
>>222
ケンコバみたいに傘で目刺されるしな
235名無しさん:2009/11/06(金) 20:08:28
>>203
この公認って何の意味があんの?
236名無しさん:2009/11/06(金) 20:09:59
>>234
kwsk
237名無しさん:2009/11/06(金) 20:11:34
>>198
おまえさぁ、いっつも人の言説を勝手に自分の立場にするよな。
迷惑なんだよ。
自分の立場で自分の考えを書け。
せめて引用するなら明言しろ。
人としての最低限の態度も取れねーのか。
238名無しさん:2009/11/06(金) 20:17:59
梶原を番組で弄ったケンコバが梶原のヲタに傘で刺された
239名無しさん:2009/11/06(金) 20:21:30
>>233
わかるわー

身の回りにこんな痛いやついないから公論読むたび新鮮な気持ちになる
240名無しさん:2009/11/06(金) 20:22:21
星空ブックフェア図書一覧
http://www.astronomy2009.jp/ja/bookfair/author/index.html

星とか天体に関するもんは片っ端からかき集めてるんだな。
241名無しさん:2009/11/06(金) 21:01:44
タイトルに「星空」があったから選ばれたのかwww
242名無しさん:2009/11/06(金) 21:05:16
次はインクフェアとかで選ばれるぜ。
243名無しさん:2009/11/06(金) 21:07:52
「なんで星は流れるの?」「なんで夢を見るの?」。子供だったら誰でも抱く疑問の答えを、お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣が物語にしました。
――優しすぎるせいで孤独に生きることしかできない人たちが、ちょっとした出会いやきっかけで、小さな幸せを知る、心温まる4つのお話。4つの物語を通して、星降る夜の大きな秘密が明らかに! 
子供に、孫に、両親に、友人に、恋人に……愛する人に贈りたい、ハートフル・ストーリー。
挿絵全68枚。60時間かけて描いた絵も。
西野亮廣(著者名:にしのあきひろ)が、黒いペンだけを手に、5年の歳月をかけて完成させた渾身の一冊です。

フツー、こういう紹介で「○時間かけました」とか発表するもんか?
読者はそんなの知ったこっちゃないし、時間かけたことが売りになってるんじゃ、本末転倒じゃね?
244名無しさん:2009/11/06(金) 21:13:00
西野のブログ久しぶりに見てきた。
前は毎日チェックしてたけど、あの文章の感じと黒い画面の上の白い字を読むのが苦痛で見るのやめた。
けど、久しぶりに読んでみてやっぱりいい事書いてあるなって思った。
MCは「一歩下がる」。その通かも。
キンコンのMCが評価されてる理由って、主役をちゃんと立てつつ、時間配分とかもちゃんと考えてて、でしゃばりすぎてない。
しかも西野はAGEAGEのシステムちゃんと頭に入れててカンペ見てなかったし、さすがだなって思った。
リアルタイムで見てたけどほんと、キンコンのMC素晴らしすぎた!
西野はネットではすっごい叩かれてるし、ブログも痛いし、テレビでも見てられない時ある。
ブログでがんばってますアピールする人は嫌い。みんな頑張ってるんだから。
西野のブログもそう取れないこともない。
でも俺は好き。実際頑張ってると思うから。
245名無しさん:2009/11/06(金) 21:16:13
久しぶりにさんまの年の27時間TVでも見ようかな
246名無しさん:2009/11/06(金) 21:25:04
M−1の予選見に行ったけど、キンコン普通にウケてたぞ
247名無しさん:2009/11/06(金) 21:27:21
こいつはねトびで進行するのにおもっくそカンペ見てんのなw
じゃあ次は〜とか言うとき出演者でもカメラでもないとこ見てて
誰に話してるんだ?と思った
248名無しさん:2009/11/06(金) 21:33:42
肝心の西野さんがブログでノータッチだからなぁ>M-1
もうどうでもいいんじゃない?本人の中では
249名無しさん:2009/11/06(金) 21:36:01
>>248
キンコンって漫才師ちゃうの?
250名無しさん:2009/11/06(金) 21:36:58
山師
251名無しさん:2009/11/06(金) 21:38:08
去年までブログでM-1を語ってあの結果だったから、今年は極力触れない方針なんじゃね?w
252名無しさん:2009/11/06(金) 21:41:03
ドンガラガラガラにしし!
253名無しさん:2009/11/06(金) 21:41:53
キングオブコング
254名無しさん:2009/11/06(金) 21:42:39
M-1お口チャックマン
255名無しさん:2009/11/06(金) 21:46:21
●08/10/6
今日のキングオブコントはTVの前で観た。次はボクの番だ。
M−1グランプリの予選が始まったよ。漫才やってきますわ。

●08/10/7「漫才屋」
一番いいカタチはこの後の2本のネタを年末に披露できることだ。
このネタをできるのもあと2ヶ月かと思うと、やはり寂しい。
秋山竜次からメールがあったよ。「あとはM−1頑張って」だってよ。
うん、やらなくっちゃね。やるよ、俺。

●08/10/31
「どうしてTVに出ているのにM-1に挑戦するのか?」と聞かれた。
そんなの簡単。TVに出る為に漫才をやっているわけではないから。
漫才をしたいから、漫才をしてんのよ。
今日、M-1グランプリが始まりました。

●2008/11/13
2本が形になって、そのネタを次のM-1三回戦と準決勝で
それぞれ一本ずつかけようと思う。
もう、球の速さは見られているし、結果も求められている。
それでもトータルテンボスさんの思いも背負っているし、
何より今年のキングコングの漫才を一緒に叩きあげてくれた
『KINGKONG LIVE』に来てくれたお客さんの気持ちも背負っている。
ボクはM-1に挑戦した全ての漫才師を尊敬している。
そしてボクはその漫才師が認める漫才師でありたい。

↓1年後

●09/11/2
「小説楽しみにしてます」と何度も言われた。励みになるなあ。
待ってくれている人がいる。裏切るわけにはいかないよ。
あと二カ月。どすこいどすこい。
256名無しさん:2009/11/06(金) 21:54:45
でも西野は黙ってれば男前
257名無しさん:2009/11/06(金) 22:08:27
>>247
確かはねるのカンペは変わってて、短くてゲストがびっくりするとか書いていたな。
で、きっとピタゴラみたいに西野さんスイッチがあるんだろうと
258名無しさん:2009/11/06(金) 22:14:36
キングコングの漫才は面白い
予選見に行けば分かるけど、さすがファイナリストって感じだよ
259名無しさん:2009/11/06(金) 22:16:18
>>258
>>12これ?
260名無しさん:2009/11/06(金) 22:17:05
>>244
正直、キンコンは芸人として頑張ってるとは思えないですね。
ぬるま湯に浸かりすぎて、すっかりふやけてしまった芸人にしか見えない。
ライブでカンペを見ないという話には軽く驚きましたが。
そう出来るんなら、全国ネットの番組でも是非そうした方がいいですね。
261名無しさん:2009/11/06(金) 22:22:00
>>257
キンコンヒルズで西野さん1人の顔のアップになり、
その間ずっと斜め下をガン見しながら
「それではゲストに来て頂きましょー」
262名無しさん:2009/11/06(金) 22:22:03
>>198
「化ケモノ」は西野オリジナルの言葉じゃねえだろ
大好きなエレカシの歌でそんなんあったような気がする
263名無しさん:2009/11/06(金) 22:28:06
エギソチックジャパン
郷ひろみ
お口チャックジャパン
西野
264名無しさん:2009/11/06(金) 22:32:19
QJあたりで漫画を書くってのはどうかな?
265名無しさん:2009/11/06(金) 22:37:49
バカ猿が来てるな
266名無しさん:2009/11/06(金) 22:43:39
>>264
07/2/11
いかにもロック。僕はあまり好きではない。
サブカル雑誌に取り上げられて囃されて、お山の大将が関の山。
ポップな連中に対してヒネクレ文句、そんな自分になるのは嫌で・・
もっと売れたい。もっと売れて、もっと人を巻き込める状態で、
やりたい事をしたい。
自分のやりたい事を「サブ」なんて言わせない。巻き込むのだ。
267名無しさん:2009/11/06(金) 22:44:46
サブッ
268名無しさん:2009/11/06(金) 22:51:24
意外と…上手い…
269名無しさん:2009/11/06(金) 22:51:53
>>258
で、キングコングの出番が終わったらそそくさと帰る、と
270名無しさん:2009/11/06(金) 22:56:03
347: 2009/11/06 13:28:10 [sage]
中京テレビ金曜深夜
[新]ろっくふぇらー!〜 Take a piece of cake ! 〜
出演:西野亮廣、前田敦子、大島優子、小野恵令奈、東京ダイナマイト
毎週一人の地下芸人を演芸施設ろっく劇場に招き、他では語る事の出来ない逸話をショーにして紹介してもらう
初回はサンドウィッチマンと同じ事務所の地下芸人「永野」が事務所の機密を引っ提げ登場
271名無しさん:2009/11/06(金) 22:57:05
とうとう名古屋芸人になるのか
272名無しさん:2009/11/06(金) 22:57:18
西野さんがローカル芸人化してる件
273名無しさん:2009/11/06(金) 22:58:28
ハチミツ二郎と上手くやっていけるか?
274名無しさん:2009/11/06(金) 22:59:31
西野さん東京撤退
275名無しさん:2009/11/06(金) 23:00:37
>>270
ちょっと、梶原はどうしたw
276名無しさん:2009/11/06(金) 23:03:10
西野さんだって、一歩間違えば十分地下芸人…
277名無しさん:2009/11/06(金) 23:07:37
所謂『名古屋落ち』ですな
(名古屋の皆さんすみません)
278名無しさん:2009/11/06(金) 23:13:15
>>270
どこのスレで拾ってきたんよ?
279名無しさん:2009/11/06(金) 23:15:07
な・ご・や・はええ〜で〜に〜しの拾うがね〜(やっだキモー
280名無しさん:2009/11/06(金) 23:22:24
名古屋地区の芸人の扱いは凄いぞ
例え鉄板ネタがあっても他所者に厳しい所だから、受け入れられるワケがない
地元民の意見なので偏見じゃないよ
281名無しさん:2009/11/06(金) 23:23:21
東京ダイナマイトは受け入れられてるよ@名古屋民
282名無しさん:2009/11/06(金) 23:27:56
>>270が本当なら、東京ダイナマイトに影響受けて
西野さん更に勘違いをこじらせちゃいそうだ。
やっぱり舞台っすよね!ボクも最近は舞台に賭けてるんです!
テレビに出て儲ける生き方より男前っすよね!
みたいな…
283名無しさん:2009/11/07(土) 00:03:58
>>280

ネタも何もない西野さんはどうしようもないなw
284不安のバカヤロウ(1):2009/11/07(土) 00:09:14
小説は、ボクが書いた原稿に袖山さんが赤字を入れるという段取りで
進めているのだが、赤字が入った原稿が返ってくるのは、頭痛が治ってから、
ということになり、今は「休み」を命じられている。
ちゃんと病院に行って薬を手に入れたのでまったく平気なのだが、
言われてしまったものはしかたがない。
明日からは少しインプットに時間を使おうと思っていたので、
タイミング的にもちょうど良いかも。しばしの休養である。

毎日毎日、やれどもやれども明日が不安だ。ボクは人一倍ビビリなのだ。
何か、行動を起こす前に「大丈夫か?」「これは大丈夫なやつなのか?」
と疑ってかかる節がある。

羨むのは結構だけれど、人の成功には拍手をおくらないとダメだ。
ボクのM−1GPの失敗は、第一回大会でチャンピオンに拍手をおくれなかったこと。
相手の失敗で勝ち得た安心なんて長続きしないし、結局のところ、
自分を上にあげない限りは、どうせまた同じような不安が自分を襲ってくる。
それじゃ何の解決にもならない。
競う相手の失敗を期待するんじゃなく、競う相手の成功を受け止めて、
それを越える自分に期待しなきゃ、人生なんともかんともだ。
285不安のバカヤロウ(2):2009/11/07(土) 00:10:41
これは間違っても綺麗事じゃなく、不安をなくす最善の策はそれしかない、
ということ。ビビリをこじらせた結果だ。
それでも、不安が消えてくれるかどうか確かじゃないんだけど。

具体的に「誰」というわけではないんだけれど、TVでは、
昨日までスターだった人がハンカチ片手に謝罪会見なんかをして、
もちろんそこにはそのスターに何かしらの原因があるんだけど、
それにしてもその現象に対する面白がり方というのが、
どうもマイナスの連鎖がそこに混じっているような気がして気持ちが悪い。
つまり、自分より上にいた人が失敗して、自分より下に落っこちたことで、
安心を得ているような。まあ、そんな感じ。

ボク達はビビリだから、そういった身近な安心に手を伸ばしがちだけど、
それじゃ、いつまでたってもだ。
後ろに引っ張り合いをしている場合じゃない。
きっと、そういうことは小まめに自分に言い聞かせなきゃいけない。
人を称えて、己のケツを叩く。不安から逃げたけりゃ、それしかない。

どっこい頑張りましょうぜ。
(終)
286名無しさん:2009/11/07(土) 00:11:44
どっこい…
287名無しさん:2009/11/07(土) 00:16:43
上に立つ者の不安てものあるんだよ、西野さん
288名無しさん:2009/11/07(土) 00:20:07
>昨日までスターだった人がハンカチ片手に謝罪会見なんかをして、
>その現象に対する面白がり方というのが、どうもマイナスの
>連鎖がそこに混じっているような気がして気持ちが悪い。


>ウサギが青かっただの、何だので、今、世間はマンモス大騒ぎだ。
>赤いハトなんか出た時には大パニックだ。(『マジックショー』より)
289名無しさん:2009/11/07(土) 00:22:42
>>284
乙ip

赤入れられた原稿ってこの前もらってなかったっけ
290名無しさん:2009/11/07(土) 00:27:52
>>288
職人乙

西野って毎回自己紹介してるよね
自分で矛盾感じないのか?
マジで精神病なんじゃないか?
291名無しさん:2009/11/07(土) 00:29:56
お楽しみはミニコントって
あることないことにそんな場面あったっけ?
292名無しさん:2009/11/07(土) 00:33:15
>競う相手の成功を受け止めて

お得意の上から目線が今日も飛び出したね西野さん
師匠と弟子かよ
293名無しさん:2009/11/07(土) 00:34:37
なんか弱気で反省しているような感じに思えるが
信者と同レベルまで落として言い聞かせている教祖さまにも思える
しかし身体の心配要求が頻繁すぎる、料理とか日常のこと書くのを批判してたのに毎日体調のことばかり、ついでに冷えピタ貼ってる写真でも載せれば良いのに。
294sage:2009/11/07(土) 00:34:55
どっこいの誤用が気になる
295名無しさん:2009/11/07(土) 00:35:57
ボク達って言ってるけど、自分は違うけどねって書き方が不快だ
西野は説教が大好きだな〜
296名無しさん:2009/11/07(土) 00:36:00
人一倍嫉妬心が強いからこんな面白くないこと自分に言い聞かせてるわけだな

>ボク達はビビリだから、そういった身近な安心に手を伸ばしがちだけど

一緒にすんな
297名無しさん:2009/11/07(土) 00:36:36
やっとMー1の名が出たと思ったら8年も前の話……
自分のヲタと同じなんだな

>733 名無しさん 2009/11/06(金) 17:46:00
>2001のキングコングは伝説だな
298名無しさん:2009/11/07(土) 00:40:34
これは3回戦落ちあるで
299名無しさん:2009/11/07(土) 00:41:02
>ボクのM−1GPの失敗は、第一回大会でチャンピオンに拍手をおくれなかったこと。

いや、面白くなかったことです
300名無しさん:2009/11/07(土) 00:41:24
> つまり、自分より上にいた人が失敗して、自分より下に落っこちたことで、
> 安心を得ているような。まあ、そんな感じ。

春日が大喜利苦手と知るやいなや嬉しがる西野さん及び
オードリーが重量挙げミスった時に「ざまあ見ろ」と言った
梶原のような人の事ですねw
301名無しさん:2009/11/07(土) 00:50:35
>人の成功には拍手をおくらないとダメだ。
これがガハパンの原因なら、すぐにやめた方がいいな
302名無しさん:2009/11/07(土) 00:56:13
>ボク達はビビリだから、そういった身近な安心に手を伸ばしがちだけど

西野さん、何で自分に都合が悪い事を書く時に
「ボク達」っていう表現を使うんだ?
お前の事なんだから「僕」でいいだろ。他人を巻き込むな
303名無しさん:2009/11/07(土) 00:58:03
芸能人の転落を面白がるのはいけない、

という内容だが

仕事が少なくなった俺を面白がってはいけない
と言いたいのでは
304名無しさん:2009/11/07(土) 01:05:33
>>298俺も思った
305名無しさん:2009/11/07(土) 01:05:59
>ボク達はビビリだから、そういった身近な安心に手を伸ばしがち

>いつだってボク達は自分の都合のいい方へとコロコロコロコロ
>簡単に己のスタンスを変えて、そんでどうにかこうにか
>自分に傷がつかないよう守って守って生きている。
>面白がってネットに殺人予告をしたその模倣犯を、面白がって
>「切腹コール」をしたボク達が否定してるってんだからワケがわからない。
>やっぱりボク達はおかしい、間違っている。
>だからその時の世の中の流れがどうであろうと、例えば少なからず
>発言力のある人間が、アホには「アホ」と言うべきだと思う。
(※「例えばボクとかがね!」と言いたいようです)

>急に「エコ、エコ」言いだしたいつだって身勝手なボク達
(※西野さんはエコへの関心を示した事は一度もございません)
306名無しさん:2009/11/07(土) 01:09:14
>>302
逆、逆。
西野さんが世の中を批判する時に出てくる「ボク達」は
実は自分の事なんて全く含めていない。
「お前ら」と言いたいところをマイルドにぼやかすために
「ボク達」としている。
307名無しさん:2009/11/07(土) 01:13:06
年末に大事な用事がある人は、ワクチン打っておいた方が良いです。
308名無しさん:2009/11/07(土) 01:23:33
>>303
状況が悪化して馬鹿にされる側に感情移入してきたのかな
309名無しさん:2009/11/07(土) 01:24:01
コピペ乙

そうやってすぐ参ったするから、キンコンは面白くならないと思うのです
舞台やカメラの前で芸人がお客さんであっていい瞬間なんて恐らくありませんよ
310名無しさん:2009/11/07(土) 01:26:31
スターの涙の謝罪会見を見て、皆面白がってるって思ってるのか?
誰もが成功者の転落を面白がってると?

西野自身がそう思ってるんだろ、そんな風にしか見えないなら
311名無しさん:2009/11/07(土) 01:34:29
●08/2/12(独演会で赤ちゃん連れの母親を追い出した少し後)
最近では謝罪させたがる風潮、いやそりゃ謝罪をしなければいけない場合も
ありますが、ソレはチョット・・というのも正直あります。
謝らせる事でストレスを発散させている匂いが少しするからです。
やり返す事や吊るし上げる事を気持ちよがってはいけないように思うのです。

●08/6/10
何でも、とりあえずはやってみた方がいいね。皆もそうしなよ。
人のあげ足を取ることに汗を流すより、よっぽど楽しい人生だぜ。
人の謝罪をいつまで楽しんでんだ、と思うね。

●09/05/30(神保町花月の芝居でゴタゴタした後)
有名な誰かがどこかで言った問題発言を直接耳にする機会というのは実は少なくて、
ボク達にその問題発言を教えてくれるのは、いつもワイドショーや週刊誌。
それを皆で面白がる。何も解決に向かってない。もうずっとこの調子。
それはとても陰湿で、いいかげん皆、様子のおかしさには気がついている。
エンターテイメントを提供するボク達側に原因があると思う。
ボクはもう決めた。それが面白いものだろうが、それが感動するものだろうが、
ジャンルはともかく陰湿なものは作らない。

ちなみに>>305の亀田擁護的発言はキングコングがルミネの舞台を
途中でブチキレて降りた事件の後に唐突に出てきたもの。
要するに何かモヤモヤしてる時に「人に謝罪させて楽しむ世間」を
いちいち引っ張り出して非難するのが西野流ストレス発散法。
312名無しさん:2009/11/07(土) 01:38:22
そんなに不安性なら、自分のツッコミが誰かの発言の繰り返しになってないかとか、
流れを止めてないかとか、笑いになってるかとか、日記が矛盾だらけじゃないかとか、
文章が稚拙過ぎじゃないかとか、気を配るところはいくらでもあるだろ。
結局はただ逃げ回っているだけなんだな。
313名無しさん:2009/11/07(土) 01:40:24
他人が失敗=安心、なんだ…

普通は、失敗した奴が余程の悪人で自業自得じゃない限り、『不安』に
なるんじゃないのか?
自分も同じように失敗するんじゃないかと思って
たとえ自業自得で『ザマァw』って思っても、自分の『安心』に繋がる
訳じゃないし
前を登る人間が足を滑らせて転がり落ちていっても、自分が登る距離が
詰まった訳でも、楽になった訳でもないのに

そんな卑屈な考え方、想像もしなかった
さすがは他人の足を散々引っ張ってきただけあるな
314名無しさん:2009/11/07(土) 01:41:37
スターの転落を面白がるのは仕方ない
ただ自分より上だったからとかじゃない
いちいち芸能人相手に上下考えていない
今後関わる可能性が無いから無責任にいろいろ言える気楽さがいいのであって転落後も自分より下なんて全く思っていない

西野くん被害妄想っぽい
315名無しさん:2009/11/07(土) 01:44:03
名古屋芸人になるのがそんなに嫌なんですか?
316名無しさん:2009/11/07(土) 01:52:46
>>313
同感だけど、〈他人の失敗=安心〉ってのは
西野さん中にある発想という訳でもないと思う。
「俺をはじめとした有名人を叩いてるような連中なんて
どうせこんな歪んだ発想でやってんだろ」という思い込みからでは。

つまり自分には叩かれる正当な理由は思い当たらず、
叩く側の心根にだけ問題があると考えてる。
そんな気持ちでずっといるから、自分以外に叩かれてる有名人を
見かけると勝手に共感して叩く側を非難してみる。いつもいつも。
317名無しさん:2009/11/07(土) 01:58:19
>>315
そりゃイヤだろう。アメトーークで雨上がり20周年祝うっていってさんまをゲストにして
雨上がりの年表追ってった時、名古屋芸人って表現に出演者がなんともいえない表情
してたぞ。

ああ、名古屋芸人ってのは決して自慢にゃならんのだなと思った。
318名無しさん:2009/11/07(土) 02:03:33
>>316
いやぁ、西野さん、そこまでの想像力もないってw
「安心」っつー言葉が出てくるのは、自分が思ってるか、丸々誰かが
言ってた事のパクりだろ

女に対する微妙な妄想力だけは山程抱えてるけどさ、物事に対する
洞察力とか観察力とか、派生しての想像力とかが余りに少なすぎる
319名無しさん:2009/11/07(土) 02:06:43
誰かこれまでの西野事件まとめてくれ
320名無しさん:2009/11/07(土) 02:10:06
吠え魂出た時に綺麗なニューハーフにムラムラするっつってたなこの子
321名無しさん:2009/11/07(土) 02:10:53
>>317
315は丁寧語だから、西野さんに対する当てこすりじゃないかw?

名古屋出身なら別だろうが、大阪芸人が東京進出→名古屋へシフトは
明らかに都落ちと言うか、落ちぶれ感ハンパないよな…
まあ、シフト出来るだけ万々歳だとは思うが
322名無しさん:2009/11/07(土) 02:15:48
M-1GPに拍手贈っても不安は残るだろ。え?残らないの、この人。
つーかその辺りぐちゃぐちゃだよね。何が言いたいの?
323名無しさん:2009/11/07(土) 02:17:34
このスレ年齢層高いよね
笑いのレベル高い
324名無しさん:2009/11/07(土) 02:19:54
祝!世界天文年2009日本委員会公認書籍!!
なんと『Dr.インクの星空キネマ』が世界天文年2009日本委員会公認書籍に
選ばれたのであります!
山口トンボでございます。いやぁめでたい!
「本をまくらに宇宙を見よう」でお馴染みの星空ブックフェアにもきちんと
公認書籍として掲載されております。
これがどれぐらい凄い事なのかというと、はっきり言ってよく分かりません!
しかし、凄い事には違いないのです!!
未だ売れ続けております「Dr.インクの星空キネマ」。
まだ読んでないという方は、この機会に是非読んでみてはいかがでしょうか?
325名無しさん:2009/11/07(土) 02:23:47
>>288
笑っるw
326名無しさん:2009/11/07(土) 02:24:34
ミニコント芸人でアメト初出演狙ってるな
327名無しさん:2009/11/07(土) 02:25:53
>>318
いや、西野さんに洞察力や観察力があるとは思ってないよ。
洞察力というより「決めつけ」と言うべきか。
「どうせこうなんだろ」と決めつけてるんだろうなと。
328名無しさん:2009/11/07(土) 02:36:05
みんな色んなコピペしてくれてるけど、今日のブログ読んで
個人的に思い出したのはこれだな

2009年11月 1日 (日)
とは言え、世相を斬るガラでもないし、
批評されるのは好きだけど、批評するのは好きじゃないし、毎日ゆるせない事が起こるわけでもない。

>具体的に「誰」というわけではないんだけれど、TVでは、
>昨日までスターだった人がハンカチ片手に謝罪会見なんかをして、
>もちろんそこにはそのスターに何かしらの原因があるんだけど、
>それにしてもその現象に対する面白がり方というのが、
>どうもマイナスの連鎖がそこに混じっているような気がして気持ちが悪い。
>つまり、自分より上にいた人が失敗して、自分より下に落っこちたことで、
>安心を得ているような。まあ、そんな感じ。

世相を一刀両断ですね 西野さん
329名無しさん:2009/11/07(土) 02:36:57
中京テレビは不景気関係ないのかな
進行のみの司会なら社内でなんとかなるだろうに
330名無しさん:2009/11/07(土) 02:50:27
>>328
あー、それ言ったばかりでねぇ。
ヒマさえあれば世論に物申して、自分がどん詰まりである事への
鬱憤晴らししてるお人が。
331名無しさん:2009/11/07(土) 03:10:24
競争相手の同僚や同期の仲間でも
他人の失敗を願うことはねえわ

世間のおばちゃん達が楽しんでるのはね、著名人の生きざまエンターテイメント
間違っても西野みたいな小粒じゃないの
でも俺はお前の痛い生きざまに夢中だから安心しといてよ
332名無しさん:2009/11/07(土) 03:16:31
何が言いたいんだ、コイツは。
芸人と関係ないとこで落ちた人が居たから安心とか訳わからん。
そんな安心に手を伸ばそうと思うのはお前くらいだ。
333名無しさん:2009/11/07(土) 04:22:38
今日は何が言いたいかわからん

それなりに地位ある人間の言葉なら響く言葉なんかもな



>人生なんともかんともだ。
>いつまでたってもだ。

文章中にこの2つを近いとこに持ってくるセンスがわからん。自分の文章読みかえして違和感感じなかったのか?
西野さんは底が知れんわ
334名無しさん:2009/11/07(土) 04:23:13
最近の西日暮里さんて、過去の大言壮語をフォローして
自ら堕したイメージを取り繕って回復しようと必死だよねw
あと、おだてられた豚よろしく安易に飛びついた副業についても、
根拠のない自信に満ちてたくせに、分不相応なことに気付いているのかいないのか、
言い訳じみた自フォローが見苦しすぎるw
藁をも掴む思いなんだろうけど、まるで逆効果ですよ西野さん(´・ω・`)

それにしても、今日の日記なんて典型的だよなw
335名無しさん:2009/11/07(土) 04:34:27
西野みたいなのがいるから、お笑いの世界が簡単って思われるんだよ。
336名無しさん:2009/11/07(土) 04:49:37
勝手に回りもビビリにすんなよ。いつまでたってもはお前。キンコンだろ?
他の人達はビビってるかもしれないけど挑戦してるんじゃ。
何一緒にしようとしてんだか…。そんでキンコン今年のM-1はどうなんですか?
337名無しさん:2009/11/07(土) 04:53:38
>>324
売れ続けているって書いてあるけど、結局何版まで刷られたんだろ?

最初の頃は増刷される度にブログで自慢してたくせに、その後何も言わなくなったし気になる
338名無しさん:2009/11/07(土) 04:54:54
もうこいつらキングコングでもなんでもないでしょ。チンパンジーにコンビ名変えろ
339名無しさん:2009/11/07(土) 05:56:32
西野さんは不安なんでしょ、M-1GP自信なくて。
自信がないから不安が消えない。

で、その不安解決法として西野さんは
>相手の失敗で勝ち得た安心
>自分を上にもっていくやり方
二つ見つけたけど、去年のM-1は上だったことを反省。今年は下でいくと今更決意。
あとついでに、自分がこれからするだろう失敗=M-1取れないまま終わってしまうこと
を予想して自分のブログに「失敗を叩く奴」への予防線を展開したんじゃないのかね。

西野さんって、いつも「評価」に執着してるね。滑稽だな。
本当に才能ある人は、作品で見せて評価されるから作品に執着して評価に執着しないのにね。
340名無しさん:2009/11/07(土) 06:20:15
「恋のばかやろう」かとオモタ
341名無しさん:2009/11/07(土) 06:51:30
「作品が完成したらもう意識は次の作品に向いている」とか言ってたよなw
いつまでイカ本の話するんだよwww

他にこんな矛盾見せてくれる芸人(?)おらんからやっぱ西野さん最高
342名無しさん:2009/11/07(土) 07:09:29
去年の失敗を今年に生かすのかと思いきや第1回のことかよ
07は「敗者復活なんてシステムおかしい」と散々愚痴って
08はダイアンに勝つという宣言守れず8位転落の上レカペ発言にネタ前にCM入ったことまで文句たらたら
挙句の果てに優勝者ノンスタに急に擦り寄ってライバル面&本人いないところで「死ね」「消え失せろ」
こいつの中じゃ07、08は相手の成功に拍手送ったことになるのか?
343名無しさん:2009/11/07(土) 07:18:37
カッコ悪い
344名無しさん:2009/11/07(土) 07:26:35
>>302
神保町騒動の時の「ハロー、みなさん」とか不安な時周りに「賛同だけ」求めようとするんだよな
自分に都合の悪い意見はネチネチと「親を蹴飛ばされたようなもの!」「お腹を痛め産んだ子が誘拐されたようなもの!」
345名無しさん:2009/11/07(土) 07:59:35
一番グチグチ言ってるのが西野っていう・・
346名無しさん:2009/11/07(土) 08:30:47
>>257
それ西野さん自身が自慢げに楽しげに書いてたことだよ、ここで。
347名無しさん:2009/11/07(土) 09:00:16
>それじゃ、いつまでたってもだ。

いつまでたっても何なんだよ!!!!
348名無しさん:2009/11/07(土) 09:20:44
>>346
きっといちいちカンペ頼りだからびっくりしたんだろうな。
>>347
最もだ。と一緒だなw
349名無しさん:2009/11/07(土) 10:22:18
西野さんってもはや顔で芸能人やってるだけだと思う。
あれで顔がよくなかったら男も女もファンは今より半分は間違いなく減る。
袖山さんもいないかもな。
350名無しさん:2009/11/07(土) 10:49:10
>>349
顔が理由でなら男のファンは減らないんじゃ?
もともと数えるほどしかいないだろうけど。
351名無しさん:2009/11/07(土) 10:52:47
記憶の移り変わりが半端じゃないw
統合失調症みたい
352名無しさん:2009/11/07(土) 11:03:42
>>342
西野さんいわく去年の敗因は「レッカペの客が来た」だそうですw
353名無しさん:2009/11/07(土) 11:23:23
もし西野さんの顔がブサイクだったら
盲目ヲタの殆どは消えるだろうなw
このスレがまだ初期の頃たまにヲタが現れてファビョッていたが
西野さんの面白い所を全く挙げなかったからなw
つまり顔以外いいとこ無いってヲタが認めてるようなもんだ
354名無しさん:2009/11/07(土) 11:55:24
>>349
世の中の男みんながキミのようなホモじゃないんだよ
355名無しさん:2009/11/07(土) 12:24:39
>>354
そのツッコミおかしくないか。
>>349がホモなら、なぜ西野に好意的じゃないんだ、って事になる。

あと、汚い男言葉で定期的に現れて
「お前ら西野がイケメンだから嫉妬してるんだろwwww」
と書いてく人がいるんですが…。
得意気に西野のルックスを長所に挙げる男性ファンって…。
それともネットでの一人称が「俺」の西野ファンの女の子なのかな。
356名無しさん:2009/11/07(土) 12:25:35
西野さんは造形はブサイクじゃないけど
表情が完全にキ○チガイだから
とてもかっこいいとは言えないと思う
あの顔はちょっとヤバい 生理的な拒否感がある
357名無しさん:2009/11/07(土) 12:38:27
…カッコイイか?病的なイメージしか残らないけど。
358名無しさん:2009/11/07(土) 12:49:19
目に表情がないというか追い詰められた人の感じなんだよな
静止画ならまだ見れるしイケメンだなと思うんだが動画はキツい
359名無しさん:2009/11/07(土) 12:56:00
いやぁ西野さんが人の転落楽しんでるようなので遠慮せずに書き込みできますよ!
360名無しさん:2009/11/07(土) 13:05:14
目がイッてるからな・・・キティの雰囲気が漂ってる。
361名無しさん:2009/11/07(土) 13:41:43
>>356
それはアンチになってから気づくことだと思う。
目がギョロっとしてるとことか、猿臭いとことか、ガハパンのときの顔が嫌とか。
臼田と付き合えたくらいなんだからやはりイケメンと見るべきだろ。
音楽戦士のようにオシャレしてムスタング乗れば見た目だけは芸能人。
362名無しさん:2009/11/07(土) 15:24:06
ブサイクランキングで高レベルの選ばれし存在か
363名無しさん:2009/11/07(土) 15:26:35
顔をクシャクシャにするの止めて欲しい
364名無しさん:2009/11/07(土) 15:28:11
確かにここ数年で劣化してるな。西野さんの顔は。
正直、初めてはねとび観た時は格好良いって思った。
なんか最近ハゲてきてるような気もするし。
365名無しさん:2009/11/07(土) 15:46:53
西野はいつぐらいから嫌われ始めたの?blog立ち上げてから?
366名無しさん:2009/11/07(土) 15:46:55
名古屋つながりで西野がごはんリレーに出ればいいのに

見かけたら小便入れたペットボトル差し入れしてあげる
367名無しさん:2009/11/07(土) 15:55:04
わざわざ西野と同レベルになることはないよ
368名無しさん:2009/11/07(土) 15:56:24
手抜きしている部分を自分流の理屈で自ら悪者になったと言い訳がましい所が嫌
あの髪質はハゲないと思う
369名無しさん:2009/11/07(土) 16:07:26
>>361
356じゃないが宣材写真はまだマシだけど、最近表情が酷くなってるよ。
くしゃくしゃな笑い方とかで表情筋がおかしくなってるんじゃないかな。
今は動いてる西野さん見ると、気持ち悪い顔する人だなぁとしか思えない。
370名無しさん:2009/11/07(土) 16:17:02
宣材写真って帽子の?あれ絵本の帯にもついてるんだよなw
371名無しさん:2009/11/07(土) 16:26:40
音楽戦士の西野ってゲストが話してるとき「ほぇ〜〜っ!」って相槌よくするよねっ☆
372名無しさん:2009/11/07(土) 16:26:54
>>365
おれは
はねるは観てなかったからキンコン自体ほとんど印象になかった。
M-1に初めて出たときに、西野のツッコミにおびえる梶原の演技がリアルすぎて「気持ち悪いなー」
位には思ったが、西野さん自体にほとんど興味も関心も向かなかった。
ただ時々2ch界隈で炎上するときに名前を見かけてたが、「DQNな芸能人の一人」以上の意識は持たなかった。
去年のM-1は海外に行ってたのでそのご活躍は知らなかったんだが、今年の三月くらいに
お口チャックマンの動画をどっかで見て、あまりのすべりッぷりに興味を持ったんで
ググってたらこのスレのまとめ?サイトに行き会った。
初めはその発言を笑ったりはしてたんだが、だんだん怒りを覚えるようになって
いつの間にかこのスレに常駐するようになっていたな。

普通の人はわざわざ西野さんに注目なんてしないけど、
何かのきっかけで西野さんのパーソナリティを知ってしまうと、嫌わざるを得ないんじゃない?w
つまり、わざわざブログで醜い内面をさらけ出すようになってから、嫌われるように。
373名無しさん:2009/11/07(土) 16:34:46
なんか、体調悪そうだね。
374名無しさん:2009/11/07(土) 17:15:33
抗鬱剤をちょうだい
375名無しさん:2009/11/07(土) 18:07:51
またごきげんよう出ないかな
376名無しさん:2009/11/07(土) 18:08:32
>>374
分裂しそうなのか?
377名無しさん:2009/11/07(土) 18:18:23
>>375
また、っていつ出たの?
378名無しさん:2009/11/07(土) 18:23:03
WESTSIDEまたやってくだちゃい
379名無しさん:2009/11/07(土) 18:43:50
>>372
自分にとって西野は空気芸人だったが、度々芸スポで扱われるのを見て興味を持った。
何でそこまで嫌われるんだ?と。そんでここに行き着いた。
ちょい見で嫌いな芸人は知ったら結構いい人も居るのに、こいつは本物だと確信。
そんで常駐wブログ書けば書くほど嫌なとこしか出てこない人だね。
ここまでブログ読んでて「こいつ案外いい人だな」と思えない人も珍しい。
380名無しさん:2009/11/07(土) 19:29:50
公論て(笑)
381名無しさん:2009/11/07(土) 19:30:01
スタート地点→つまんないのに吉本がごり押しする芸人
10キロ地点→M-1に出るけど滑る芸人
※一般人の認識はほぼここで終了する。
20キロ地点→はねとびで滑ってる芸人らしき人
※バラエティ好きはここで終了
30キロ地点→ネラーにすら名前ネタで飽きられてる人
※ネタを絶えず求めるが、飽きっぽいネラーもここで終了
40キロ地点→なんちゃってクリエイターを目指す芸人崩れの人
※スレを発見。ディープな世界へようこそ
ゴール→公論スレ住人化
※よくぞここまで付き合ってくれた。
お礼にイカ本を買う権利をあげよう。オプAA略

俺はこんな感じで認識マラソンをゴールしてスレ住人となった
382名無しさん:2009/11/07(土) 19:47:47
はねトリノみたいなのまたやってほしい
今度は西野さんには逃げないでもらいたい
383名無しさん:2009/11/07(土) 19:56:44
なんだなんだ、ラベンダーの匂いが・・・
384名無しさん:2009/11/07(土) 20:52:24
>>381
素晴らしいw

自分は、西野はハネるの人って印象が強くて、漫才やる人のイメージが無かったな
だからM1でだだ滑りして、審査員にボコボコにされてんの見て興味持った
385名無しさん:2009/11/07(土) 21:03:57
>>381
オレがフェチ板以外で唯一常駐してるのがここ
西野さん自体は面白くないが、ここ見てると癖になる
386名無しさん:2009/11/07(土) 21:20:05
西野ってバセドーぽい
387名無しさん:2009/11/07(土) 22:02:10
西野ってすべらない話出たことあるんだね
どんな話したか気になる
388名無しさん:2009/11/07(土) 22:11:34
独演会の成果がよく出てたよ
389名無しさん:2009/11/07(土) 22:18:59
人志松本に真っ向勝負を挑んだのは西野さんだけ!(笑)
390名無しさん:2009/11/07(土) 22:30:48
>>381
先生ー、「おでおおでるよ!」から来た人は何キロ地点でしょうか?
391名無しさん:2009/11/07(土) 22:32:53
やはり西野の話はつまんね

てかUSJのネタバレすんなよ
俺まだ行った事ねーのに
392名無しさん:2009/11/07(土) 22:34:23
>>387
USJでのオモシロ話
393名無しさん:2009/11/07(土) 22:34:32
>>390
27キロ
394名無しさん:2009/11/07(土) 22:36:16
すべってたな〜
395名無しさん:2009/11/07(土) 22:40:37
改めて聞いたけど思いっきりネタばれだよな。
面白いとか別次元でしちゃいけない話だと思う。
396名無しさん:2009/11/07(土) 22:41:00
ガハパンだけでもうるさいのに、テーブルも叩くなよ
397名無しさん:2009/11/07(土) 23:09:46
まさかの西野さん登場!
398名無しさん:2009/11/07(土) 23:32:27
西野の話は、話が面白いのではなくて面白行動を取ったお姉さんに出会ったというだけだな。
399名無しさん:2009/11/07(土) 23:45:16
喋りが本当に下手なんだよな…
400名無しさん:2009/11/07(土) 23:51:24
ごんばんどの
びじどぐんヴぁ〜?
401名無しさん:2009/11/07(土) 23:52:18
さぁ〜て
今晩の西野くんは〜?
402名無しさん:2009/11/07(土) 23:57:28
西野さんってほんとにお笑いオンチなんだな
他の人の話でみんな笑ってる時に、西野さんも目を細めていつものようにパンパンしてたけど
心底笑ってるって感じじゃなかった
何がおかしいのかわからないんだろうな
403名無しさん:2009/11/08(日) 00:02:51
先輩芸人の似たようなリアクション真似してるだけだもんね
404名無しさん:2009/11/08(日) 00:04:15
一人だけ浮いてて可哀想だった
405名無しさん:2009/11/08(日) 00:04:45
ついに新展開!
406名無しさん:2009/11/08(日) 00:05:09
周りが笑ってるから、笑ってるポーズを取ってた感じだな
407名無しさん:2009/11/08(日) 00:05:17
更新きてるね
408名無しさん:2009/11/08(日) 00:05:52
西野さん、M-1ほっぽりだしてヨーロッパ逃亡かよw
409名無しさん:2009/11/08(日) 00:07:43
またタモリかよ
410西野亮廣、ヨーロッパに行く@:2009/11/08(日) 00:08:47
2009年11月 8日 (日)

西野亮廣、ヨーロッパに行く

『Dr.インクの星空キネマ』の第3部の舞台が森というわけで、
制作に入る前に屋久島へ一人旅に行った。写真資料じゃ限界が
あったし、実際に目で見て、手で触れて、鼻から吸いこんでみた
いと思ったのだ。腰の重いボクだが、飛行機と宿の手配をしてく
れたタモリさんの後押しが決め手となった。

一人で森に入り、軽めの遭難を経験し、気がついたら巨大な屋久
杉に囲まれ、圧倒的なコケの絨毯に目を奪われた。奥へ奥へ入っ
てしまい帰り道が分からなくなった時に、「森に喰われる」とい
う感覚に陥って、それがまあ人を喰らおうとする森のバケモノに
反映されたわけだから、あれはあれで貴重な経験だった。

インプットなしのアウトプットほど薄いものはなく、やはり森を
描くには森を入れなきゃいけないし、街を描くには街を入れなけ
ればならないのだ。
411西野亮廣、ヨーロッパに行くA:2009/11/08(日) 00:09:31
現在制作中の絵本第二弾『Zip&Candy』の舞台はロボットの星な
のだが、街並みのモデルはヨーロッパ。なので、今日から5日
間、ヨーロッパに行ってきます。行き先はイタリア。飛行機で
ローマに行き、そこからベニスにいったり、ウロウロと。

ピチピチギャルと手を繋いで行けたら言うことないのだが、旅の
お供はハゲ散らかした糞ダルマ。最悪なのだ。くれぐれも言って
おくが、そっちの気はない。

とにかく荷物が嫌いで、手ぶらで行ってやろうかと思っているぐ
らいだから、もちろんパソコンは持っていかない。なので、明日
から更新されるブログは先に前もって書いたぶんだ。滞りなく、
毎晩キチンと更新されるので悪しからず。

無理言ってスケジュールを調整してもらったので、収穫無しでは
帰れない。真面目に吸収してこようと思う。まあ、昼間から酒は
呑むけど。

『Zip&Candy』を面白くしてきます。それでは、しばしのお別れ。

ヨーロッパへ行ってきます。


コピペ以上
412名無しさん:2009/11/08(日) 00:09:46
M-1は良いの?
413名無しさん:2009/11/08(日) 00:13:27
相方なにしてんの?
414名無しさん:2009/11/08(日) 00:14:12
西野小説「タイトル未定」
発売日 来年早々?
値段 1000円とちょっと。
内容 本人曰くファンタジーでハッピーエンドだが実際はイカ本ばりのサイコ
ホラー。
舞台 神奈川県綾瀬市(西野はまだ行ったことない? )
今のとここんな感じ?
ほかに情報あったっけ?
415名無しさん:2009/11/08(日) 00:14:31
M-1予選敗退のいいわけにはもってこいだな
作りモノのためにヨーロッパに取材旅行に行ってて
それどころじゃありませんって
416名無しさん:2009/11/08(日) 00:16:27
乙ちチャックマン!
ヨーロッパ行ったとこであの風景と人物が同化したボールペン絵じゃ意味ないんでない?
417名無しさん:2009/11/08(日) 00:18:03
5日と言わず5週間、いや5ヶ月行けば良いのにw
418名無しさん:2009/11/08(日) 00:19:06
>>417
だんだんヨーロッパにかぶれていく様が目に浮かぶな。
419名無しさん:2009/11/08(日) 00:23:34
月並なカルチャーショックを堂々と書くんだろうな
そして安っぽく「しかし彼等は僕等とかわらない」とまとめる
420名無しさん:2009/11/08(日) 00:25:04
コピペ乙ip&Candy

おなじみのタモリ・エピソード、また、きましたねw
421名無しさん:2009/11/08(日) 00:25:26
またトンボがビデオ撮影してyoutubeにアップするんだろうな
422名無しさん:2009/11/08(日) 00:26:52
>インプットなしのアウトプットほど薄いものはなく、
423名無しさん:2009/11/08(日) 00:27:50
>>414
まーそんなとこ
で、今は頭痛治まり待ちだったと思うけど、
ヨーロッパ逃亡って小説の方はどうなるの?
424名無しさん:2009/11/08(日) 00:28:59
前もって書いたものを毎日更新…?こんな必要ないだろう
425名無しさん:2009/11/08(日) 00:30:07
>>424
それで毎日更新って意味ないよな
426名無しさん:2009/11/08(日) 00:32:53
イカ本のサイドストーリー記載が10日11日って、そういうことだったのか
427名無しさん:2009/11/08(日) 00:38:18
梶原も心置きなく家族サービスできるし、いいんじゃねw
428名無しさん:2009/11/08(日) 00:38:23
コピペ乙

>明日から更新されるブログは先に前もって書いたぶんだ。滞りなく、毎晩キチンと更新されるので悪しからず。

目的と手段が入れ替わっているというか、手段のために目的を見失っているというか、西野さんにとってブログって何さ?
429名無しさん:2009/11/08(日) 00:38:50
もう解散しちゃえばいいじゃん
430名無しさん:2009/11/08(日) 00:40:26
> 舞台はロボットの星なのだが、街並みのモデルはヨーロッパ

なんか月並みな設定…
431名無しさん:2009/11/08(日) 00:40:26
西野、おまえはイケメンだからイタリアから帰ってくるな

もちろんイケてなく面白くないメンのほうのイケメンな
432名無しさん:2009/11/08(日) 00:41:19
Zip&WALL・Eの話題は久しぶりだな
主人公のお披露目はまだかよ?
433名無しさん:2009/11/08(日) 00:42:09
> 無理言ってスケジュールを調整してもらったので

プッ
434名無しさん:2009/11/08(日) 00:48:10
イタリアに行くでいいのに、わざわざヨーロッパに行くと書く西野さん。
435名無しさん:2009/11/08(日) 00:48:54
この時期に5日間のヨーロッパ旅行って、売れてる芸人にはできないことだな
436名無しさん:2009/11/08(日) 00:54:01
>>434
ヨーロッパの街並み=イタリアの街並み
という浅はかなところが西野クオリティ
437名無しさん:2009/11/08(日) 00:54:53
M-1があるのにどうしちゃった?
去年もし相方がこの時期海外行ってたら大騒ぎだったくせに、なんだろこの自分勝手な感じ

普段笑顔が自然じゃない人は信用できない人多いからから西野くんは信用ゼロだな
438名無しさん:2009/11/08(日) 00:59:44
たった5日間のイタリア旅行って、女子大生の卒業旅行かよw
その程度の期間でのインプットって意味あんの?
439名無しさん:2009/11/08(日) 01:00:18
相方また10円ハゲできちゃうな
440名無しさん:2009/11/08(日) 01:02:02
M1は?それでも芸人か?
441名無しさん:2009/11/08(日) 01:08:52
> 無理言ってスケジュールを調整してもらったので、収穫無しでは
> 帰れない。真面目に吸収してこようと思う。まあ、昼間から酒は
> 呑むけど。

昼間から酒飲むって、アホか
全然真面目にインプットしようなんて思ってないじゃん
442名無しさん:2009/11/08(日) 01:10:47
M-1 3回戦は11/25(水)〜11/30(月)だから今5日間ヨーロッパ行っても大丈夫だと?
どんだけ余裕こいてるのか、手抜いてても決勝進出は決まりなのか。
443名無しさん:2009/11/08(日) 01:20:31
もうM-1辞退しろよ
真面目にやってる他の芸人に失礼だよ
444名無しさん:2009/11/08(日) 01:20:52
この時期にバカンスだなんて、西野さんの余裕はハンパないですね。
445名無しさん:2009/11/08(日) 01:27:01
M-1駄目だったとき言い訳にするんかな
446名無しさん:2009/11/08(日) 01:30:53
毎日更新するのを約束してたの?
悪しからずって誰にむけての言葉かな、
ファンにむけてだと変だしやっぱりアンチにむけてだよね、有言実行だ、と言いたいなら他のこともっとあるのに
447名無しさん:2009/11/08(日) 01:35:38
やっぱり一人じゃ行けなかったんだなw
448名無しさん:2009/11/08(日) 01:38:35
世界遺産に落書きして来いよ
したら、ちょっとファンになる
449名無しさん:2009/11/08(日) 01:43:06
>>446
普通にファンに向けてだと思う。
450名無しさん:2009/11/08(日) 01:51:01
>>449 え そうなの?
私が思っていた悪しからずの使い方が勘違いだったのかな
451名無しさん:2009/11/08(日) 01:51:29
ヨーロッパでもガハパンするのかな?
452名無しさん:2009/11/08(日) 01:51:52
>”あれはあれで”貴重な経験だった

って”不本意だけれども”って言ってるようなもんだよね?
エアチケット取ってくれたタモリさんにも失礼だし
屋久島に関わる人にも随分失礼だと思うんだよなあ
言葉の使い方本当に知らないんだね
453名無しさん:2009/11/08(日) 01:54:54
>>450
悪しからずの意味辞書で引いた方がいい

そして帰ってきたときには立派にイタリア通ぶるんだろうなあ
たった5日間の旅行で
454名無しさん:2009/11/08(日) 02:03:08
本当にヨーロッパ(笑)行っちゃった…
455名無しさん:2009/11/08(日) 02:09:08
>腰の重いボクだが、飛行機と宿の手配をしてく
> れたタモリさんの後押しが決め手となった。


小説の件で取材をしていない事を散々叩かれたから
イカ本の時は取材行ったんですよアピールですかw
ていうか誰かにセッティングしてもらわないと遠出も出来ないのかよ
456名無しさん:2009/11/08(日) 02:09:36
・M-1放棄
・無いスケジュールの調整という見栄
・忘れられた頭痛設定

5日間の日記予想しようか

9日:絵本の思い出話、おそらくタモリが登場。
10日・11日:サイドストーリー
12日:今頃僕は綺麗な外人とセックス云々の面白くない下ネタ
13日:インプットした明日からの僕にご期待下さい
457名無しさん:2009/11/08(日) 02:13:23
> インプットなしのアウトプットほど薄いものはなく

それお前が書いてる小説のことじゃん
458名無しさん:2009/11/08(日) 02:19:00
> 無理言ってスケジュールを調整してもらったので

笑えない冗談だな
スケジュールスッカスカな奴がよく言うよ
459名無しさん:2009/11/08(日) 02:20:21
ここからヨーロッパヨーロッパ言い始めるだろうな・・・
ヨーロッパでは
僕の見たヨーロッパでは
日本と違いヨーロッパでは・・・
460名無しさん:2009/11/08(日) 02:23:51
五日と言わず一生イタリアにいて下さいw
帰って来なくても誰も気にしませんよ
461名無しさん:2009/11/08(日) 02:24:35
>>457
漫才もだよ。野球をちょっとでも見てたら去年のM-1漫才とかにならない。
ヨーロッパに5日行ってどんだけインプット出来るんだか。
小説は読んだらすぐブックオフだったし、旅行もそんなもんだろうなw
462名無しさん:2009/11/08(日) 02:26:12
>>459
やたら欧州かぶれになるだろうな
たった5日じゃ殆ど何もわからんというのに
463名無しさん:2009/11/08(日) 02:27:27
西野さんピンでラジオ始めてほしいわ
464名無しさん:2009/11/08(日) 02:29:13
>>463
ラジオなのにスタジオやら椅子に拘りそう・・
僕はリスナーの見えないところにこそ気を使いたいのです
とかなんとか
465名無しさん:2009/11/08(日) 02:33:25
今年のM−1でヨーロッパ漫才を披露するための勉強だろ
466名無しさん:2009/11/08(日) 02:34:08
どうせならコンビで行けばいいのに
467名無しさん:2009/11/08(日) 02:48:43
この5日の間に梶原が電撃解散を発表したら、腹抱えて笑うんだがw


多分、帰国後に自慢しまくる西野をほぼ全ての芸人が、生暖かい眼で
見つめるだろうな
「へぇ、凄いねぇ(棒)」
「よく行けましたねぇ(棒)」
「羨ましいなぁ(棒)」


本当に3回戦落ちで十分だろ
468名無しさん:2009/11/08(日) 02:52:34
予想されるヨーロッパ紀行ブログ

言葉が通じないのに、地元のおっさんたちとワイワイ酒盛り
綺麗なお姉さん(CA、どっかの店員)にチンポコソワソワ
ヨーロッパなのに糞ダルマがとった典型的な日本人的行動とハプニング
美術館や街並みを見て素直に感動したという、糞つまらない平凡リポート
現地で0.03mmのペンを買っただの、建築に関する書籍を買い漁っただの
出発前に、実はタモリさんにこんなことを言われていた、という告白
469名無しさん:2009/11/08(日) 02:53:53
>>468
ドキドキっていう単語をピンポイント予想
470名無しさん:2009/11/08(日) 02:59:09
ブログ終了まで、何度も執拗にヨーロッパ珍道中を語るんだろうな。
ほかの芸人やアイドルなら行かないようなディープスポットに行ったという自慢もすごそう。
観光旅行しに行った訳じゃないぜ?アピールをしなければならないと思ってるだろうから。
471名無しさん:2009/11/08(日) 03:03:35
残念ながら僕は皆が行く観光地には行かなかったんです
ヨーロッパに着てまで絵本製作。日本にいるのと変わらない僕
はしゃぐ糞だるまと対照的に冷静な僕
夜のバーで地元のおじさんと意気投合
おみやげなんて買わない僕
ホテルから殆ど外に出なかった僕・・・etc
472名無しさん:2009/11/08(日) 03:04:04
何で個人的創作の為の旅行に、トンボが必要なんだ?
監視役なのか?
473名無しさん:2009/11/08(日) 03:05:17
>>471
こいつ本人じゃね?
474名無しさん:2009/11/08(日) 03:12:43
>>468
独演会地方公演の日記がすでにそんな感じだったな。
475名無しさん:2009/11/08(日) 03:20:37
トンボは西野の腰ぎんちゃく
476名無しさん:2009/11/08(日) 03:28:18
いや、下僕
477名無しさん:2009/11/08(日) 03:30:51
>>472
一人じゃ怖いんだと思う。バカに出来るトンボが居たら「お前ほんとバカだなー!」
とか大きな態度出来て安心だから連れて行くんだと思うな。
478名無しさん:2009/11/08(日) 03:31:47
イタリアでリタイア
479名無しさん:2009/11/08(日) 03:33:30
今年M−1決勝に残れるかな?
480名無しさん:2009/11/08(日) 03:43:28
>>460
少なくともここでヲチしてる住人は気にすると思うが
481名無しさん:2009/11/08(日) 03:46:09
西野はヘタレで自己中、そして傲慢、天狗、妄想癖、粗チン、おもんない
482名無しさん:2009/11/08(日) 03:48:14
>>481
包茎忘れてる
483名無しさん:2009/11/08(日) 04:04:31
西野は関西臭がしない
484名無しさん:2009/11/08(日) 04:42:13
>>414
登場人物は3人だか4人だかで、「偽計業務妨害」と「スットックホルム症候群」が関わる
485名無しさん:2009/11/08(日) 04:50:41
せめて、妙な現実逃避さえ無ければ、片岡鶴太郎程度の痛さで済むのだが
486名無しさん:2009/11/08(日) 05:03:28
しかし吉本の力ってすげえな
487名無しさん:2009/11/08(日) 05:10:23
そうですね。人力舎だったら絶対売れてない訳ですから
488名無しさん:2009/11/08(日) 05:11:56
>>485
片岡鶴太郎は痛かったが、その前に結果を残してた。
それなのに何でこんなことするの?って痛さだった。
西野さんは何にも残してないのにただ痛いだけ。
そんで鶴太郎は結果を残してるし、お笑いにも戻ってるし、
西野さんにはマネ出来ないと思う。
489参考までに:2009/11/08(日) 05:14:41
2006/06/21
ワールドカップの蹴りをくらってドイツに来た。
ドイツは建物がしっかりしていて、しかも台風も地震もないもんだから古い建物
がそのままの状態で今も胸を張っていまして・・・特にニュルンベルグの町は圧倒的。
城壁、石畳、彫刻、大聖堂、町に響く鐘の音、マクドナルド・・
15世紀に肩を借りるような生活。
京都の場合は今コーナーと昔コーナーとでキッチリ分かれているが、この町は共存。
なるほど、皆がヨーロッパに憧れを持つわけだ。
絵を描きたくなる町。町の素材は木じゃなくて石。

滞在中、毎朝2時間走った。走るのは日課なのに今回は体にかなりガタがきた。
原因は石畳の固さ。そして気づいた普段踏んでいるアスファルトの意外なクッション性。
発見の連続。これだけの勢いで情報が体に入ってくる経験は子供の頃ならまだしも、
大人になっては初めて。これぞ海外の醍醐味だ。

人としての深みを増した・・とまでは、いかんせん目に見えないものだから
断言はできないが、少なくとも今まで使っていなかったカラの引出しには何個か入った。
今後、何かしらの影響はあると思う。とにかく今回の旅は町に夢中になった。
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2006/06/post-59db.html
490参考までに:2009/11/08(日) 05:16:45
2006/06/23
クロアチア戦の前日、決戦場所となったニュルンベルグに僕はいた。
町はワールドカップ一色で様々な国の人が集まり、サッカーになっていた。
興味がないとはいえ、物事をスカすのは嫌いな性分。
その場にいる以上は乗っかろうと思い、現地でユニフォームを買って町を歩く事にした。
スポーツ用品店に入ると今回のワールドカップに出場している全ての国の
ユニフォームがズラリ。僕は迷わずクロアチアのユニフォームを買った。
ソレを着て町を歩いた。
クロアチアを選んだ理由は、僕が逆の立場だったら嬉しいからだ。

案の定、クロアチアのユニフォームを来た日本人にクロアチア人は集まった。
ビールを奢ってくれるクロアチア人、写真をせがむクロアチア人。
僕は日本が好き。もちろん試合が始まれば100%日本を応援する。
ただ、試合の外は関係ない。非国民の言葉は時代錯誤もいいとこ。
「明日は負けないぞ」「昨日はまいったよ」で相手チームと飲む。
それでいいと思う。戦争がスポーツに代わった意味があると思う。
僕は日本人が明日戦うクロアチア人とビールを飲めた。
そして、ワールドカップを素晴らしいと思えたのである。
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2006/06/post-9e2b.html
491名無しさん:2009/11/08(日) 05:27:36
>>468>>471の挙げた予想は幾つも当たりそうだけどマラソンを忘れてる。
海外でも早朝からマラソン。現地のランナーに会釈。
それが女性なら妄想モードへ移行。

「わざわざ日本から来てマラソン?私の家で朝食食べてかない?ウフンッ」
そんな風に金髪美女に誘ってもらえたらボクはホイホイついて行くのに。
彼女の揺れるオッパイを横目で見ながらそんな事を考えていると、糞ダルマの声で現j
492名無しさん:2009/11/08(日) 05:55:05
>>489-490
はそんなに悪くはないな。描写が正しいか云々は置いておいて、
まだ自分の感覚を何とか文章にしようとしているのは伝わる。

なんでどんどん酷くなっていくんだろう。
493名無しさん:2009/11/08(日) 06:03:52
>>492
今は他人を貶して自分を上げようとしてるからな。
西野は昔よりずっと悪くなってる。自分で読み返して気付かないのかなあ。
494名無しさん:2009/11/08(日) 06:22:35
いやいや>>490は十二分に性格悪いと思うけど
495名無しさん:2009/11/08(日) 06:29:52
クロアチアのユニフォーム着てるけど日本応援してるよって意味わからんよな…。
「僕が逆の立場だったら嬉しいからだ」もはあ?だ。
496名無しさん:2009/11/08(日) 06:42:38
>>488
西野にはおでんに対抗してあつあつのチーズフォンデュを食べてもらいましょう。
497名無しさん:2009/11/08(日) 07:20:32
そういや、チーズフォンデュを大量に食べさせたあと、冷たいものを飲ませて、腹の中のチーズを固めて、窒息死というミステリーがあったな。
498名無しさん:2009/11/08(日) 07:58:49
伊太利屋に行ってきました
499名無しさん:2009/11/08(日) 08:11:16
>>495
サッカーのことなんて欠片も出て来ず「こう見えるボクかっこいい!」だけだしな
「ボクがこうされたら嬉しい」というだけでクロアチアのユニフォームを着るがクロアチアを応援する気はない
でもクロアチア人は言葉がわかんないから日本人が同じ服を着てるだけでチヤホヤ
それに嬉しくなって「国境越えてビール奢ってもらった。ワールドカップって素晴らしい!!」
中身一切見ずに上っ面だけで満足
500名無しさん:2009/11/08(日) 08:23:49
クロアチア人言い過ぎw
501名無しさん:2009/11/08(日) 08:24:40
旅費は出版社か吉本持ちなのだろうか・・・
502名無しさん:2009/11/08(日) 08:47:22
>>501
いやー、自費だろう。
少なくとも吉本興業にゃ出す筋合いはひとかけらも無い。
取材旅行という名目なら幻冬舎は微妙なとこだけど、
もともとは西野を見かねたマネージャーが提案した。
西野の個人的な鬱屈を晴らしてやるために吉本のマネージャーが
勧めた旅行に幻冬舎が金出してやるというのもおかしな話。
503名無しさん:2009/11/08(日) 09:00:54
>無理言ってスケジュールを調整してもらったので、

しかし西野さんってのはまぁ、惚れ惚れするほど堂々とウソつくな。
まるで自分発信でヨーロッパ旅行を思い立ち、忙しいからと難色を
示すマネージャーを「いや自分を磨くためだから」と説得した
みたいに聞こえるが。本当は7/15に

>現マネージャー鈴木氏に昨夜、「ヨーロッパに行ってこい」と言われ、
>一日明けて落ち着いて考えてみると、その発言のブッ飛び具合に
>驚かされる。働き盛りのお笑い芸人を捕まえてヨーロッパだ。
>インプットしている時に、「こうしている間は何も作れていない」
>という焦りがあって、イマイチ思いきれないのが現状。
>だけど、それでは枯渇するのは目に見えているから、
>どこかで思いきらねば。行くか?ヨーロッパ。…ううむ。

夏からもう「行け行け、いいから行って来い」と言われてきて
ウダウダと要らん躊躇して先延ばしにしてたのは自分じゃん。
おそらく、やっと背中を押したのはMー1の事を忘れたい気持ちと
秋を過ぎても全く忙しくなる気配がない事じゃないのかと。
正月でもないのに5日も休んで旅行行くのが恥ずかしいから
「無理言ってスケジュールを調整」なんてウソつくんだろ。
504名無しさん:2009/11/08(日) 09:06:41
考え方の根本はなんにも変わってない。

自意識が肥大して自己が崩壊していく様をリアルタイムで伝えてくれる。
そういう意味では作家にはなかなかできない描写だと思う。
こういうのって好きな人にはたまんないよね!

学の無い、知識の無い人間が伝統、学問を否定しながらも
歪みきった自己顕示欲からその世界での成功を夢想する。
自分に足りないものが最後までわからずに、足りないことに気づかずに
坂をゆっくりと転がってゆく。

全体的な安っぽさも含めて
人間失格の現代版といえるものになるかもしれん。

俺は最後のスレまで付き合うぞ!
505名無しさん:2009/11/08(日) 09:10:20
>>504
えー…残念ですがブログはやめないと思います
やめたらブログ人格とうまく付き合えなくて狂いそう
506名無しさん:2009/11/08(日) 09:22:34
こっから先、結構見どころが控えてる予感。
・ヨーロッパかぶれ
・M-1の話題のスルーっぷり
・小説出版前後のテンションの落差
・決勝戦の放送日以降にM-1話でわく世間に背を向ける様子
・新年、春の改編期の言い訳
・ブログ終了予定日
507504:2009/11/08(日) 09:25:26
>>505
どうなるだろうねw
俺も辞めなさそうとは思うけど
意固地になって絶対やんねっていう
展開も捨てきれない。

どちらにしても
これまでにない斬新なバッドエンドを期待してます。
508名無しさん:2009/11/08(日) 09:42:22
山口トンボの『西野さん観察日記』が始まる。
執筆は西野さん。すぐにトンボが書いているという設定が崩れる
509名無しさん:2009/11/08(日) 09:43:10
ボクは世界に目を向けている。
だからボクはボクボク。
510名無しさん:2009/11/08(日) 09:44:20
西野「ボボボボボボボクはねおにぎりが欲しいんだな」
511名無しさん:2009/11/08(日) 09:48:34
西野は自伝小説を出せよw転落のw
512名無しさん:2009/11/08(日) 10:07:03
>>511
09/04/ 7
ボクはもうこういった場所で全部さらけ出す。
芸人のルールじゃ隠さなきゃいけないところだけど、そんなの知ったこっちゃない。
ボクが子供の頃から、そのルールだったから、少し飽きた。
自分の人生を使って、この芸人がどうなるかを知りたい。そこに興味がある。

そのかわり自伝は出さない。
今まで自伝を出された芸人さんを本当に尊敬しているからこそ、その方法はとらない。
まぁ、出せる程の人生を送っていないというのもあるが。
舘野さんや、袖山さんに頼まれても出さない。
ボクの場合、少し良く見せようと嘘を書いちゃいそうだし。
『自伝』という響きが嫌いなのもある。
513名無しさん:2009/11/08(日) 10:11:24
>>511
わかってねーなー
こいつはブログにそういうのも含めてんだよ。
514名無しさん:2009/11/08(日) 10:23:24
>>512
>ボクの場合、少し良く見せようと嘘を書いちゃいそうだし。

毎日書いていると思いますがw
515名無しさん:2009/11/08(日) 10:32:19
本音をさらけ出してるつもりの西野公論が虚勢・欺瞞で溢れてるのに
自伝となったらほとんどフィクションに近いものになりそう
516名無しさん:2009/11/08(日) 10:35:06
>>490
これはひどい

応援どころか興味すらないのに、上辺だけ取り繕って
誰が喜ぶんだ。西野さんの薄さを体現したような文章だな。
517名無しさん:2009/11/08(日) 10:44:18
西野さんの自伝はフィクションです
実在の人物・団体とは一切関係ありません
518名無しさん:2009/11/08(日) 10:44:25
>>490
例えば野球に興味のない東京出身の人間が、大阪に来て阪神のユニフォーム着て、虎キチに交じって巨人の応援をする、とか考えてみろよ。
ホント狂っる。
519名無しさん:2009/11/08(日) 10:45:36
別にそれくらいいいんじゃない?
西野さんの薄さはそういうことじゃないと思う。
520名無しさん:2009/11/08(日) 10:56:14
西野さんは健康的に堕ちて行ってるから好感が持てる
521名無しさん:2009/11/08(日) 10:59:08
ヨーロッパ=イタリアかぁ…
その程度の認識ならハウステンボスでよくね?オランダもイタリアも違いわからんだろうし
522名無しさん:2009/11/08(日) 11:05:05
>>490
こいつ最低だな
クロアチアが好きだった訳じゃ無くて自分が目立てるから
そっちの応援してるだけじゃねえか
別にサッカーに詳しく無い奴は見に行くなとは言わん
ただお前みたいに騒ぎたいがために行く奴は邪魔だ。ちゃんと試合を見ろ
試合内容について全く触れていないのは見て無いからだろ西野さん?
523名無しさん:2009/11/08(日) 11:18:43
こんなの拾った

271:名無しさん :2009/05/09(土) 22:58:51 [sage]
オリラジ
「吉本のプッシュははんにゃに移りました。
 やっと自分たちでスタートが出来ます。」



全盛期に比べ微弱になった吉本のプッシュにまだ頼り切ってる西野さんに聞かせてやりたい。

むしろそれを自分の足で立ってると思い込んでるからな…。
524名無しさん:2009/11/08(日) 11:20:37
はんにゃもこれからが踏ん張りどころだね。
まあ金田がナイナイANNリスナーってことだから
そう勘違いはしないと思うけど。

西野さんはどうしてこうなったのかなぁ。
525名無しさん:2009/11/08(日) 11:24:17
>>255に追加

11月2日(月)
『はねる』の総合演出に平成ノブシコブシを薦めていたよ/
昨晩の『ろくでもない夜』面白かった/頭痛がやまない/
小説を待ってるファンを裏切れない、出版まであと二カ月だ頑張る

11月3日(火)
AGEAGE LIVEのMC

11月4日(水)
『あるコトないコト』収録/来年のスケジュールにワクワク/
もっと多くの人に誉められたい/絵本を読んでおいてくれ

11月5日(木) ※Mー1 2回戦
CT検査を受けた/来年のことを思うと、胸がドキドキ

11月6日(金)
音楽戦士収録後、ゲストに絵本褒められた/来年以降の作戦会議/
絵本が『世界天文年2009日本委員会公認書籍』に選ばれたワーイ/
世界で仕事をしたい/絵本を読んでおいてくれ

11月7日(土)
M−1GP 2001の思ひ出/謝罪会見あれこれ(説教モード)

11月8日(日)
今日から5日間、絵本を面白くするためにヨーロッパに行ってきます

※11月25日(水)、Mー1 3回戦
526名無しさん:2009/11/08(日) 11:24:28
>>522
いや、クロアチアの服を着て日本を応援しているんだよ
構ってもらいたいだけなんだ
527名無しさん:2009/11/08(日) 11:32:58
イタリア行くというのだけはうらやましいと思った。
俺も行きたい。
528名無しさん:2009/11/08(日) 11:37:08
西野さん、ヨハネスブルグにも行ったらどうですかw?
529名無しさん:2009/11/08(日) 11:40:18
>>527
何かから逃げるための旅行は心から楽しめないものさ
530名無しさん:2009/11/08(日) 11:42:56
●10/20
漫才を書きあげて、少しでも早く、と糞ダルマに台本を送り
転送してもらうようお願いしたところ、
「夜遅くFAXしてしまうと、梶原さんが奥さんに怒られてしまうので」
という驚きの理由で転送を拒まれる。
そんなものが漫才の弊害になってしまうようなら、
漫才をやめてしまったらいいし、もちろんボクも
「そうだね、奥さんに怒られるのはよくないよね」と
刀を収めるはずがなく、再度お願いするガッカリな結末。



●11/8
今日から5日間、ヨーロッパに行ってきます。
『Zip&Candy』を面白くしてきます。
531名無しさん:2009/11/08(日) 11:50:47
西野揚げ
532名無しさん:2009/11/08(日) 11:51:21
>>530
本気で梶原がかわいそうになってきた
533名無しさん:2009/11/08(日) 12:03:36
ヨーロッパをスケッチした絵をどこかで公開するに8000チャックマン

ヨーロッパの神話を舞台にした絵を書くに7000チャックマン
534名無しさん:2009/11/08(日) 12:18:31
>>533
作中の看板に

「世界中の人たちに本物の○○を」と書くに1ユーロ
535名無しさん:2009/11/08(日) 12:19:21
>>490
これ読んだな〜。
もう3年も経つんだ・・・
536名無しさん:2009/11/08(日) 12:28:19
>>527
HISなら安いぞ
西野さんと違ってそんな暇がないというのなら同意だがw
537名無しさん:2009/11/08(日) 12:29:59
西野は
おフランス帰りのイヤミ
ばりに
おイタリア帰りのニシノ
になること必至!
ウザさ爆発、乞うご期待!と言ったところか?
538名無しさん:2009/11/08(日) 12:32:15
どうしよ、張り切ってジローラモとかに話しかけにいったら…
539名無しさん:2009/11/08(日) 12:33:33
>>533
話のストーリーを聖書になぞらえたりしそうだな
540名無しさん:2009/11/08(日) 13:11:50
来年のNHKイタリア語講座はキングコングだってよ
541名無しさん:2009/11/08(日) 13:16:11
梶原誘われなかったのか、梶原から断ったのか
そもそも会っていないのか
542名無しさん:2009/11/08(日) 13:18:43
ブログの期限が来たら、次はオンライン絵本とか言ってたまに絵と話を載せて、あとは毎日秘話(笑)とか公開してくれそう
ブログはやめたけどサイトは別だから!とか
543名無しさん:2009/11/08(日) 13:24:23
僕は有言実行で続けたくなかった
しかし会社というものはうんぬん・・・・
無理やりやらされるはめにとかで再開or続けそう
544名無しさん:2009/11/08(日) 13:27:01
ブログ辞めないでと泣いていた

とか
545名無しさん:2009/11/08(日) 13:34:23
>>541
プライベートじゃ、

トンボ>>>梶原

なんだろうな
546名無しさん:2009/11/08(日) 13:39:11
イタリア帰り気取りを排除
547名無しさん:2009/11/08(日) 13:40:03
日本の恥を世界に出すな。
548名無しさん:2009/11/08(日) 14:20:03
チーフマネは西野があんまり内へ内へこもっていってるから
パァッと世界観を広げさせて目を覚まさせる目的で
ヨーロッパ旅行を勧めたんだろうに、トンボなんか同行させたら
あまり日本にいる時と変わらないような気がする。
549名無しさん:2009/11/08(日) 14:43:10
気づいてしまった…。
イカ本を30〜50冊くらい糞ダルマに持たせて、ヨーロッパでイカ本テロを起こすのではないだろうか。
現地でビールを飲み交わしたオッサンや金髪ねーちゃんなど、無差別に・・・
550名無しさん:2009/11/08(日) 15:37:05
空港で凶器扱いで没収されちゃうよ
551名無しさん:2009/11/08(日) 15:43:30
>>549
まさか!
出来れば手ぶらで行きたいぐらいというぐらい荷物嫌いの人が
外国人に褒めさせるだけの為に、あんなかさばる本を
何冊も持っていく訳が・・・・・

あるな
552名無しさん:2009/11/08(日) 15:58:21
>>512
>そのかわり自伝は出さない。

だせると思っていらしたのですか?
553名無しさん:2009/11/08(日) 16:03:20
荷物を何も持たないことがスナフキンみたいなさすらいの旅人っぽくて
西野さんにはとてもとても魅力的なんだね
554名無しさん:2009/11/08(日) 16:10:56
何でこの人は他人や後輩が話すべきことを
自ら話してしまうんだww
555名無しさん:2009/11/08(日) 16:44:47
ヨーロッパ旅行に行ったまま帰って来ないで〜
556名無しさん:2009/11/08(日) 16:54:25
>>555
つか、単なるイタリア旅行ねw
557名無しさん:2009/11/08(日) 17:02:17
トンボ連れてくって・・・
内輪ノリそのまま持ってくのかよ
それじゃあせっかくのインプットも西野フィルター全開で
気持ち悪いアウトプットにつながるわけだな、モッタイナイ
558名無しさん:2009/11/08(日) 17:18:19
西野さんは、独りじゃ海外旅行も行けないヘタレなんだから許してやってよ
559名無しさん:2009/11/08(日) 17:21:17
>>512
おいおい…、どっからそんな自信が…、こっちが恥ずかしいわ
560名無しさん:2009/11/08(日) 17:30:36
イタリアでイカ本テロありえるw
んで軽く褒めてもらったのを「世界で認められた!!」って勘違い
561名無しさん:2009/11/08(日) 17:38:48
せめて交流の写真があれば、
信じることもできるのに。
562名無しさん:2009/11/08(日) 17:39:45
>>560
そのために1冊は持って行ってるかもな
もちろんトンボに持たせて
563名無しさん:2009/11/08(日) 17:42:27
誰でも自分が描いた絵本だって言って見せりゃ、
「エクセレント」だ「ファンタスティック」だのお世辞くらいは言うと思うよ
心から思ってなくてもね
564名無しさん:2009/11/08(日) 17:45:03
心から言う人もいるんじゃない?
本当に「がんばったね」っていう意味で。

まあプロに言う言葉じゃないんですけどね。
西野さんにぴったり。
565名無しさん:2009/11/08(日) 17:47:59
トンボはカメラマンとして連れてって、前みたく制作風景の動画をつくるんだろうなw

『Dr.インクの星空キネマ』 制作ドキュメント@
http://www.youtube.com/watch?v=6lxUEbRWWxA
566名無しさん:2009/11/08(日) 17:55:43
>>565

ボクはこういうのが恥ずかしくて、糞ダルマには何度も怒鳴ったのだが、
彼女みたいにピッタリ貼りついてビデオを回すもんだから、気持ち悪いったらありゃしない。
なにが楽しくて、男二人の道中をビデオに記録しなきゃならんのだ?
ともかく、糞ダルマが撮影したビデオをYou tubeにアップロード(最近覚えたので使いたくて仕方無いのだ)したらしい。
お時間があれば、ぜひ。
な、なんとナイスバディなパツ金美女が絶賛しておるではないですか!!!!
これはもうスゴイの一言なのであります!!!!!
わが西野氏はついに国境を超えたのであります!!!!!!
山口トンボ
568名無しさん:2009/11/08(日) 18:33:16
トンボは上手いことやったよね。
少し前まで借金で首が回らない状態だったのに
異常に乗せやすい芸人の太鼓持つだけでイタリア旅行。
旅行費用は全額西野持ちだろうし。
569名無しさん:2009/11/08(日) 18:49:26
>>554
他人や後輩が話してくれないからな
自分で言うしかない
570名無しさん:2009/11/08(日) 19:04:49
>>568
それもあと何年続くか…。はねる終わったら西野終了だしなぁ。
あんなあからさまな太鼓持ちは他では使えないと思うし。
しかしあそこまでの持ち上げを気持ち悪く思わない西野ってある意味すげえなぁ。
571名無しさん:2009/11/08(日) 20:19:26
イタリア行くだけでヨーロッパ旅行ですか。
まぁ間違ってはいないけど、どうしてこう自分を大きく見せたがるかな。
沖縄に行く機会でもあれば「ちょっと海外旅行してきます」とか言いそうだ。
572名無しさん:2009/11/08(日) 20:29:16
海外進出w
573名無しさん:2009/11/08(日) 20:32:44
>デビューの頃より周りの人間に「25でゴールデン、30で世界に行っちゃうよ」とバカな事を言っちゃっていたわけなんですが、
>いよいよそのタイムリミットが迫ってまいりました。

まさかこのことじゃないだろうな?w
574名無しさん:2009/11/08(日) 20:33:50
世界の西野さん
575名無しさん:2009/11/08(日) 20:34:45
ナベアツかよ
576名無しさん:2009/11/08(日) 20:35:14
ヘイポーかよ
577名無しさん:2009/11/08(日) 20:38:46
>>573
この頃は絵本発売間近で、本当に日本をドンガラできると思ってた頃なんだよな

http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/01/post-3080.html
578名無しさん:2009/11/08(日) 20:49:48
>>568
ヤクって実はトンボのことじゃね?
盲目の西野さんがみんなに夢を配達できるように、
身を犠牲にして道案内をしてるんじゃね?



なわきゃねーか。
579名無しさん:2009/11/08(日) 20:57:32
よし、じゃあイカ本キャラのモデルを考察してみよう。

ジョー:西野さん
トキオ:西野さん
猫娘:西野さん
ケンヂ:宮沢ケンヂ
ヤク:トンボ
580名無しさん:2009/11/08(日) 21:06:21
徹子=袖山
581名無しさん:2009/11/08(日) 21:08:45
イカ 西野さん(お話をつくる人)
徹子 袖山さん含む幻冬舎(お話を届ける人)
じゃね?
582名無しさん:2009/11/08(日) 21:09:53
>>578
頭が破裂して死ぬのかw
583名無しさん:2009/11/08(日) 21:19:43
とりあえず現地の人にイカ本を渡せば、あちらさんは「絵がうまいね」のお世辞の一つも言うだろう。
それを西野は真に受けて「芸術の本場でも認められた」的な発言をするのでは・・・
狂っる〜
584名無しさん:2009/11/08(日) 22:05:01
イタリア行っても何も変わらないんだろうな〜
585名無しさん:2009/11/08(日) 22:28:01
みんな、イカ本持っていくだろう予想すぎるw
スーツケースにあんな糞重い邪魔なもん入れてく奴
なんて早々いないって、まさかだよ
586名無しさん:2009/11/08(日) 23:01:05
>>585
だって、荷物持ってくれる人間が一緒だしw
587名無しさん:2009/11/08(日) 23:03:33
>>585
だからトンボがいるんだよ
588名無しさん:2009/11/08(日) 23:14:29
>>584
変わらないなら良いけどこじらせて帰ってくるんだろうな。
589名無しさん:2009/11/08(日) 23:18:13
それでさらに痛いブログ書いてくれれば
ヲチャーにとっては嬉しい
590名無しさん:2009/11/08(日) 23:35:22
>>583
それだけで西野さん的には、ヨーロッパ(あるいは世界を)をドンガラしたことになるんだろうな。
591名無しさん:2009/11/08(日) 23:40:56
27位 キングコング 西野 キングコング西野亮廣の「西野公論」

公論も落ちたものだな
もうここの住人が全員見に行ったところで、浮上することはないんだろうな
592名無しさん:2009/11/08(日) 23:43:08
前は一桁キープしてたよな
10位に近づいたくらいで落ちてると言われてた
どんな層が離れたのか
593名無しさん:2009/11/08(日) 23:48:10
落ち目の西野さん
イタリアへ逃げるしかなかったのね…

               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
594名無しさん:2009/11/08(日) 23:55:47
堤下(先輩)も53位か
西野さんに勝手にブログ作られて、いい迷惑だな
595名無しさん:2009/11/08(日) 23:58:42
オリラジやガレッジがゲストで沢山番組に出まくってるね〜。
吉本の力もあるだろうが、嫌がられないキャラなんだろうね。。
キンコン、タカトシのフットンダ、しゃべくり、島田司会者の番組とか出ないかな。
吉本のコネもあるし。
596名無しさん:2009/11/09(月) 00:00:19
チーフマネが頑張ってネタ番組にいくつか出演させるかもしれんね
トーク番組かなんかに出て盛大に自爆して欲しいが
597名無しさん:2009/11/09(月) 00:01:38
自動更新されてるね
598名無しさん:2009/11/09(月) 00:05:05
パッと見、松本人志に見えたがな
599名無しさん:2009/11/09(月) 00:06:08
"松本零志"の検索結果 49 件中 1 - 49 件目
600名無しさん:2009/11/09(月) 00:07:33
章三
601名無しさん:2009/11/09(月) 00:10:59
またかよ
失礼なやつだな
602名無しさん:2009/11/09(月) 00:12:20
ヤクが太鼓をたたいている理由→誰か大切な人(たぶんなにかしらの理由で離ればなれになった親あたり)に自分の場所を知らせるためと予想
または、ヤク中だから
603名無しさん:2009/11/09(月) 00:16:46
ブログランキング落っる
604名無しさん:2009/11/09(月) 00:18:14
トンボって自己破産したんじゃなかったっけ?
自己破産した人ってたしか海外旅行できないんじゃなかった?
605名無しさん:2009/11/09(月) 00:19:13
ヤヨイはヤクの恋人だった。ヤヨイは千年前に死んでいた。ヤクの魂をヤヨイの魂が迎えにきて、2つ並んで輝くお星様になった。

とかだったらワロスw
606名無しさん:2009/11/09(月) 00:20:28
>>604
自己破産した人が海外旅行できないなんて聞いたことない
607名無しさん:2009/11/09(月) 00:21:46
調べたら、海外旅行は行けるみたいですね。早とちりでした。
608名無しさん:2009/11/09(月) 00:23:07
ヤヨイが死んだ悲しみから、ヤクは太鼓を打ち鳴らすようになった。
太鼓が壊れてしまったあとは、せめて自分も人のためになってから
ヤヨイのところへ行こうと岩に頭を打ち付けた。
609名無しさん:2009/11/09(月) 00:24:22
>>605
星になったヤヨイに聞こえるように太鼓をたたくようになったのです。とかw
610名無しさん:2009/11/09(月) 00:24:39
>>604
一定期間、居住地から離れる時にはそういう係の人に知らせなきゃならないだけで、海外に行けない訳じゃない。
ただ、まったをかけられることがない訳ではなさそうだが、一応仕事してるんだし、大丈夫じゃね?
611名無しさん:2009/11/09(月) 00:32:37
>>607
すまん
612名無しさん:2009/11/09(月) 00:47:02
西野は絵本の宣伝にどんだけ必死なんだよw
613イタリアの夜より(1):2009/11/09(月) 00:48:27
以前、松本零志さん宅にお邪魔した時に、ご夫婦から言われたのは
「ちゃんと御飯を食べなさい」ということと、「生の景色を観なさい」ということ。
海外旅行をえらく薦められたのです。

現在制作中の絵本『Zip&Candy』の街並みはヨーロッパの石畳の風景で、
そいつを見つけに、昨日のローマから、今日は水の都ベニスへと移動しているのである。

パソコンは持ってきていないので、この文章は日本を経つ前に書いたものなのだ。
明日も明後日も、その次の文章もまた、日本を発つ前にまとめて書いたものとなる。
はたして無事にベニスに辿りついているだろうか?

さて。少し前から言っていた、『Dr.インクの星空キネマ』の第3部
『ドンドコ山のバケモノ』に出てくる「ヤク」という名のバケモノの結末について。
『Dr.インクの星空キネマ』で描かれたのは一部であり、その前後の物語が
『ヤクとヤヨイの千年物語』として、制作に携わった数人の大人と、ネイキッド
ロフトのライブに来た100人のお客さんにしか語られていないのだが、
それを今回、ブログに載せようと思うのです。
614イタリアの夜より(2):2009/11/09(月) 00:50:28
どうして森に太鼓があったのか?どうしてヤクは太鼓を叩いていたのか?
そしてなにより、ボクはハッピーエンドしか作りません。
なので、その辺りの疑問も含め。

そして、こればっかりは『Dr.インクの星空キネマ』を読んでいないと、
繋がりがよく分からない内容となってしまいます。
なので、まだ読んでいない人は、立ち読みでも、図書館でも、
できれば明日までに話を入れておいてもらえると楽しんでいただけるかと。

「幸せ」がいつやってくるかは人それぞれです。
すぐに来てくれるケースもあるでしょうし、随分と遅れてやってくることもあります。
ヤクというバケモノにも幸せがやってきます。
しかし、それは随分と遅れて。だけど、それはとても優しい幸せです。

少し長めのお話なので、明日、明後日と二夜にわたって。
『Dr.インクの星空キネマ』がこれで完結します。
また、どこかで感想を聞かせていただけると、ボクはそれが幸せです。

『ヤクとヤヨイの千年物語』
醜くいバケモノの美しい物語です。おやすみなさい。

『Dr.インクの星空キネマ』の制作風景(Youtubeリンク)
615名無しさん:2009/11/09(月) 01:00:13
ブログなんかで、自分の事を『優しい』と書く奴と、自分の作った
作品を『美しい』と表現する奴は、決して信頼してはならないと
昔から感じてた
最近例の詐欺女のブログなんかで、益々そう思うようになってきた

そして、今回の更新分w
616名無しさん:2009/11/09(月) 01:12:23
イタリアから帰宅後の公論予報
・ドキドキ、ワクワクなど薄っぺらい感想
・イタリアで感じたことがボクの作品に多大な影響を与えると言い出す
・「イタリア最高!それに比べて日本は…」
・「イタリア人にイカ本見せたら大好評!ボクの絵本が世界に受け入れられた!」

もうイタリアから帰って来なくていいよ
一生インプットしてたらいい
617名無しさん:2009/11/09(月) 01:15:12
インプットしたものを受け流さないと。
本家のムーディー勝山みたいに。
618名無しさん:2009/11/09(月) 01:16:50
松本零志の間違いを謝ることはあるのかなぁ。
そんで読む前から「それはとても優しい幸せです。」ってネタバレすんなよ。
ヤクが幸せだったかどうかは読者が感じることだろ。
619名無しさん:2009/11/09(月) 01:26:16
西野さんは他人の氏名間違えすぎだろう。
時々、自分の名前すら間違えるけどさ。
もっと書く文章に対して、慎重にならないと…
620名無しさん:2009/11/09(月) 01:40:15
なんで馬鹿ブログ読むために2500円も出さなきゃいけないんだ?


本気でアホなの?たとえファンにとってでも順序が逆だろーに


霊感商法より人をバカにしてるんじゃね?
621名無しさん:2009/11/09(月) 01:52:02
「コピペ乙」がいつやってくるかは人それぞれです。
すぐに来てくれるケースもあるでしょうし、随分と遅れてやってくることもあります。
>>613-614というバケモノにもコピペ乙がやってきます。
しかし、それは随分と遅れて。だけど、それはとても優しいコピペ乙です。
622名無しさん:2009/11/09(月) 02:15:54
コピペ乙なのだが、一瞬、いつの日記をコピペしてきたんだ?ってくらい既視感バリバリの日記だなおい。

西野さん、日記なのにマンネリってどうなのよ?
623名無しさん:2009/11/09(月) 02:19:20
>>618
優しいとか幸せみたいな表面上のことは、解釈次第で変わってくるからな
何か作品に一貫したテーマはないのかね
死別した思い人と一緒になれて幸せとか、無理やりな感じがする
普段の矛盾、言い訳、辻褄合わせ、誤字誤用が作品にも溢れてるんだろうな
624名無しさん:2009/11/09(月) 03:17:48
絵本読め読めうるさい。何でサイドストーリーから興味もった方は絵本読んでみて下さいと言わないのかね。

あと感想聞きたいならコメ欄つけなよ。
625名無しさん:2009/11/09(月) 03:57:17
>>624
サイドストーリーだけ読んでも分からない話なんだろうなw
サイドストーリーだけで話が成り立ってないとおかしいんだけど、
それも西野は分かってないだろうなあ。
626名無しさん:2009/11/09(月) 04:47:41
すべらんな〜(6分過ぎ)
http://www.youtube.com/watch?v=cq2yV2WqFdM
627名無しさん:2009/11/09(月) 05:51:02
松本零士はこないだロフトプラスワンで西原理恵子の画力対決に出てたな
普通に気さくなおっさんだから西野さんに特別ってわけじゃないよね
628名無しさん:2009/11/09(月) 07:13:12
>>624
>どうやら今日が『日の出アパートの青春』のDVDの発売日みたいです。
>どうすれば皆様方の意見が聞けますかな?
>手紙ちょうだい。
629名無しさん:2009/11/09(月) 07:15:37
>>456
おしいw
タモリじゃなくて、松本零志(笑)さんだったね
630名無しさん:2009/11/09(月) 07:23:43
絵本を読めって通算何回目?
631名無しさん:2009/11/09(月) 08:10:19
松本で松本仁志がでてきて仁の部分変えただけなんじゃない?
632名無しさん:2009/11/09(月) 08:16:08
敢えて突っ込むがが人志だよ
633名無しさん:2009/11/09(月) 08:18:10
がが一個多かった
634名無しさん:2009/11/09(月) 08:20:24
2008/03/30
本当を言えば15分や20分のネタを作ればいいわけですが、
時代が時代。なかなかどうしてそういったネタを披露する場が
ないもんで、僕は今回も5分ネタばかりを作ったわけです。
それはM−1グランプリで吐き出す為にです。

しかし言っておきたいのは、やはりM−1が漫才の全てでは
決してないということです。
だから漫才師の僕の中には「M−1に振り回されてたまるか」
という気持ちは確実にあるのです。
「なんでいつもM−1に向けて漫才せなアカンねん」という
気持ちは確実にあるのです。

そんなことを思うときに僕は20分のネタを書こうとするのだけれど、
ただね・・。M−1に振り回されるのも、M−1に向けて漫才をするのも、
あと2年。「振り回されてみようかな」と思うのです。
「M−1に向けて漫才をしてみようかな」と思うのです。
20分ネタもやりたいけど、2年経てばそこからは死ぬまでできるのだから、
それまでその気持ちはしまっておこうと思います。

キングコングの漫才を好んで劇場へ足を運んでくれる皆さんへ。
僕は漫才師、アンタ達の為に生きると決めたよ。
アンタ達の為に僕はもういろんなものを捨てたよ。
そんな事を勝手に押しつけられても困ると思うけど、
でも僕はそうやって生きることをもう決めちゃったんです。
635名無しさん:2009/11/09(月) 09:09:33
西野さん実は双子なんじゃね?w
636イカ本あらすじ1:2009/11/09(月) 09:30:21
第1部「グッドモーニング・ジョー」
町外れの天文台に独りで住む、変わり者の爺さんに興味を持ち、会いに行った少年ケンジ(宮沢賢治)。
爺さんはグッドモーニング・ジョーと名乗り、人嫌いな筈なのに、すぐにケンジと仲良くなる。
彼の仕事は、望遠鏡を覗きながら星を動かしたり流れ星を落としたりする「星空コーディネーター」。
トレードマークはキラリと光る銀歯。いつか月に行きたいと願っていた。
ある日、猫娘(徹子)が来てお願いしていったので、流れ星を出来るだけゆっくりと落とした。
ケンジが後日、また天文台に行ってみると、近所の噂でジョーが病院に運ばれまもなく死んだ(死因不明)ことを知り泣く。
ふと気が付くと、夜空にキラリと光る銀の星が増えていた。
きっとジョーの星だと思ったケンジは、彼の望遠鏡で月の傍に銀の星を動かした。

第2部「赤いハシゴ」
トキオは、星と星の間に梯子を渡し人が通れるようにする「ハシゴ屋」
最近では他の交通手段におされ、皆から古くさいとバカにされ仕事がなくなっていたが、彼はハシゴ屋しか出来ない不器用な男だった。
ある日、近づいてくる隣の星(地球)に興味を持ち、ハシゴを渡し始める。
挫けそうになった時、徹子が通りかかりその言葉に励まされ、なんとか地球に辿り着いた。
その時のハシゴが「東京(トキオ)タワー」となり、やがて人が集まり街(東京)が出来た。
637イカ本あらすじ2:2009/11/09(月) 09:33:53
第3部「ドンドコ山のバケモノ」
ヤクは、外見が草などに覆われ、不気味で怖いとても大きなバケモノ。
山中の森に住み、出会った人間を襲って食べていたので、村人から恐ろしがられ、また、夜空の星が一斉に落ちた不思議な夜から、隣星まで聞こえそうな程の大きな音で太鼓を叩き続けたので、嫌われていた。
ある日、森に迷い込んだ徹子を脅かそうとしたが、彼女は盲目で驚かなかった。
彼女と二言三言かわし心がポカポカしたので、お礼に隣村まで太鼓の音で誘導することを約束。(太鼓の音を真っ直ぐに背に受けて進むよう指示)
しかし、途中で太鼓の皮が破れテンパったヤクは、山道を駈け降り岩に頭をぶつけることで音を出す。
頭をガンガン打ち付け、血を流し続けるヤク。徹子が隣村に着いたと同時に、ヤクは頭部が破れて千切れ、周囲を血に染めて死ぬ。
徹子は、ヤクの死に気付かなかった。

第4部「Dr.インク」
Dr.インクはイカの姿の「脚本家」
世界中の人々の夢を書くのに、毎日10本の手を忙しなく動かしている。
出来た夢物語を飴にして、盲目の徹子似猫娘・サンポーニャ(種族名か職種名かは不明)達が配って歩いている。(睡眠中に口に飴を入れる?)
徹子は、耳が良く宇宙のあちこちを飛び回っているが、目が見えないのでよく道に迷う。
ある日、インクは病に倒れ、誰も夢を見ることが出来なくなった。
困った徹子達は、流れ星に3回お願いしようとするが、落ちるのが速くて間に合わないので、ジョーにゆっくりと落として貰うように、代表者が頼みに行く。
快諾したジョーがゆっくりと流れ星を落としたので、無事お願いが出来、結果インクは全快。(ジョーが死んだのは知らない)
また、バリバリ仕事をしましたとさ。
(前の3つのお話に出てきた徹子はサンポーニャだったんだよ。ゆっくりの流れ星はインクの為だったんだよ)

638イカ本画像:2009/11/09(月) 09:35:01
142 :名無しさん :2009/10/28(水) 14:00:12
まとめ乙っる!
ついでに今日たまたま休みで図書館に来ていた自分がヤクの補足を
11/10に向けての予習にどうぞ、古い携帯なので見づらかったらすみません

@ヤクと少女初めての出会い
http://imepita.jp/20091028/491110

A少女のために自らの命をかけて音を立てるヤク
http://imepita.jp/20091028/492680

B少女は無事村にたどり着きました
http://imepita.jp/20091028/493700

Cそしてヤクは…
http://imepita.jp/20091028/494310

おまけ:二話目の町並みに隠されていた、西野さんからのありがたいメッセージ
http://imepita.jp/20091028/495420
639名無しさん:2009/11/09(月) 11:03:20
西野さん、僕の町には市営の図書館が20館ありますが
西野さんの絵本2冊しか置いてないみたいです、どうしたらいいんですか?
640名無しさん:2009/11/09(月) 11:07:21
なぜ急に市橋容疑者の整形情報が出てきたり、豚セレブ結婚詐欺、飲み屋のババアによる連続怪死
事件が表にでたのか・・・

そういえば、記憶に新しいのが元官僚OB宅が2件連続で襲撃されたときも・・・


これらのニュースに市民の目を反らすためではないでしょうか
641名無しさん:2009/11/09(月) 11:15:10
体張れよと言われたら、
「いやボクはツッコミだし」

芸人だろと言われたら
「いやボク漫才師だもん」
642名無しさん:2009/11/09(月) 11:17:21
西野の絵本読むくらいならハッピーターン食った方がよっぽど幸せな気持ちになれるわ
643名無しさん:2009/11/09(月) 11:19:04
>>639
その二冊もヲタがリクエストしたんだろ
644名無しさん:2009/11/09(月) 11:50:41
イタリア行ってる間の口論は休み?
645名無しさん:2009/11/09(月) 11:57:37
>>644
書きためたものを予め定時にセット>>411
646名無しさん:2009/11/09(月) 13:20:54
書きためてまで毎日更新しなくても
647名無しさん:2009/11/09(月) 13:28:43
イタリアからアップするんじゃね?
ホテルの一室にまた、はしゃぎすぎな名前をつけてさ。
怖くてホテルから出られないだろw
648名無しさん:2009/11/09(月) 14:14:25
>>642
ハッピーターンに失礼だろ。
649名無しさん:2009/11/09(月) 15:02:13
>>647

>>411
>もちろんパソコンは持っていかない。
為にまとめて上げて毎日自動更新にしてるそうだ。

あれ?じゃあ向こうで小説執筆はしないの?
メモ取りとかは?
650名無しさん:2009/11/09(月) 15:50:49
只の観光です
651名無しさん:2009/11/09(月) 16:29:03
>>634
おお、やっと小説や絵本を捨てて、漫才一本でやってく覚悟決めたんだね?


あと20年、その気持ちを持ち続ければ、つまらん漫才でもまあなんとかなるかもな。頑張れ!
652名無しさん:2009/11/09(月) 17:03:55
>>651
去年の3月だぞ
653名無しさん:2009/11/09(月) 17:14:06
ローマからベニスって
単なる観光旅行のツアーなんじゃねーの
654名無しさん:2009/11/09(月) 18:40:58
ルーブル美術館には行かないんだな
まあ西野さんが行っても何の勉強にもならんだろうがw
655名無しさん:2009/11/09(月) 19:02:43
>>636-638
まとめ乙

さて、発表まであと少し。
656名無しさん:2009/11/09(月) 19:12:11
西野さんの絵本て子供が読んだらトラウマになるだろうな
657名無しさん:2009/11/09(月) 19:29:10
ここで悪口言ってる奴ら最悪だな
658名無しさん:2009/11/09(月) 19:32:54
アンチが2007M−1のことをどう思ってるのか単純に気になる
659名無しさん:2009/11/09(月) 19:34:38
>>657
他のスレで氏ね氏ね言ってるのより大分マシだと思うけど…
660名無しさん:2009/11/09(月) 19:37:01
>>657
いつもお疲れ様です。
661名無しさん:2009/11/09(月) 19:41:27
>>658面白かったし、漫才師としての技術は抜群なんじゃない?
養成所在学中から稽古の量がハンパじゃなかったらしいし
662名無しさん:2009/11/09(月) 19:49:53
>>658
2008も参加してたのに、なんで2007の感想を聞くのかが気になるw
663名無しさん:2009/11/09(月) 19:52:43
ファンが今のキンコンをどう思っているのか気になる
664名無しさん:2009/11/09(月) 19:54:03
過去のことを語ってる時点で、無意識に今が駄目だということを認めてるよね。
665名無しさん:2009/11/09(月) 19:55:15
>>661
自演する人の心理を知りたい
それだけは本当に理解に苦しむ
666名無しさん:2009/11/09(月) 20:06:55
現状を認めたくない人ほど過去のことを語る
受け入れて問題を解決するのが本来のファンなのに
否定ばかりするから厨になる
667名無しさん:2009/11/09(月) 20:25:30
>>658
2007のキングコングのネタは笑えたし面白いと思ったよ
ただ優勝したサンドの方がどうみても上だった

2008は他のコンビと比べて明らかに残念な出来だったと思う
668名無しさん:2009/11/09(月) 20:25:36
>>658
単純に記憶にないよ。
669名無しさん:2009/11/09(月) 20:54:11
とにかく10日0時までになんとしてでもイカ本を
頭に入れておいてっていうのがわからない
閲覧者は全員毎日0時の更新を待ちかねるようにして
読んでると思ってるのか
670名無しさん:2009/11/09(月) 21:11:16
>>658
キンコンぉもしろかった☆
671名無しさん:2009/11/09(月) 21:16:24
>>663
そっちの方が遥かに不思議だわ
キンコンそっちのけでクリエイター目指してる西野さんにガッカリしないのかね?

おかげでキンコン見る機会どんどんなくなってるんだよ?
ファンなら絵本もいいけど本業をちゃんとやってくださいって手紙だすくらいしろよ
個人的には梶原は他のヤツと組んでたらもっと伸びたと思ってる
今のクソ見たいに見える性格もちゃんとした相方なら矯正するはず
672名無しさん:2009/11/09(月) 21:35:07
>>658
職業なんだっけ?w
673名無しさん:2009/11/09(月) 21:37:32
2007の漫才はキンコンの唯一の取り柄
スピードで押した漫才だからあれは正しかったと思う。
それを捨てた2008年、身の丈に合わないすべり芸を取り入れようとして
ガチで滑ったのが見事過ぎた。
674名無しさん:2009/11/09(月) 21:57:45
梶原:うっさいわ。西野さんの悪口言うたら俺が許さんで。西野さんは俺の恩人や。
鬱から立ちなおせてくれたんやから一生しがみついてくで
675名無しさん:2009/11/09(月) 21:59:12
俺はピエール瀧派だな

真顔で見てただけだ
676名無しさん:2009/11/09(月) 21:59:25
>>669
0時を楽しみにしてるのここの住人くらいだよなw
677名無しさん:2009/11/09(月) 22:52:52
>>657
悪口?悪口なぞひとっつもないぞ。

>>658
スレ違い。アンチスレでどうぞ。
678名無しさん:2009/11/09(月) 22:55:49
猿最近おとなしいな
679名無しさん:2009/11/09(月) 23:02:28
>>678
ヨーロッパ行ってんじゃね?w
680名無しさん:2009/11/09(月) 23:14:24
松本零志
遠藤章三
681名無しさん:2009/11/09(月) 23:15:40
682名無しさん:2009/11/10(火) 00:06:03
>>669
同意。とりあえず発表すりゃいいのにと思う。
たまたま通りすがりでブログ見た人がそれで興味を持って
後で絵本も立ち読みする可能性もなくはないんだし
順番なんてそんなに大事じゃないと思うんだが。

そんなこと書いてあるブログはたまたま立ち寄った人には
意味不明で閉鎖的で鬱陶しく感じて「じゃあいいや」となってしまう。
前からブログ読み続けてる人にはしつこく催促しても意味ないし。
683名無しさん:2009/11/10(火) 00:16:28
んじゃ、貼ります……( ´Д⊂ヽ
684名無しさん:2009/11/10(火) 00:17:03
チュート福田
ライブが終わったあとに立ち飲み屋に行くと誰も気づかない
例え、1万人のライブでチヤホヤされた直後でもすぐに「まだまだやなぁ・・」と
クールダウンさせられる
だがそれが良いらしい
西野に聞かしたかったw
685名無しさん:2009/11/10(火) 00:17:18
「アナタはだあれ?」
686名無しさん:2009/11/10(火) 00:24:05
なんで、母親が我が子の記憶を抜かれたあとの第一声が「わたしはだぁれ?」なんだろう
なんで、捨て子が一人で元気に育ってるんだろう
なんで、捨て子に名があるのだろう
なんで、捨て子は森で孤独生活をしているのに村からものを持ってこれるくらい村に詳しいのだろう
なんで、(以下略)
「Dr.インクの星空キネマ」には、夜空の星を動かす、グッドモーニング・ジョー
という名の星空コーディネーターがいました。
隣の星へハシゴをかける、トキオ・ジェイコブという名のハシゴ屋がいました。
世界中の人が眠った時に見る夢の脚本を書く、Dr.インクという名の脚本家がいました。
Dr.インクが書いた脚本を世界中の人々のもとへ配達する、マルタ・サンポ―二ヤ
という名の配達員がいました。

そして、
大きな音を鳴らして太鼓を叩き、村人から忌み嫌われ死んでいった、
ヤクという名の醜いバケモノがいました。

このお話は、その醜いバケモノの本当の物語‥‥

『ヤクとヤヨイの千年物語』

昔々あるところに、生まれたばかりの赤子を、貧しさの末に捨ててしまった
母親がおりました。母親は10日間泣き続け、ついには涙をからしました。
愛おしくてたまらなかった我が子はもう目の前にはいませんが、母親の頭の中には
我が子の残像がくっきりと残っています。
こんなに辛い思いをするぐらいなら愛する我が子のことを忘れてしまいたい、
母親は思いました。

ある山に、全身が緑色をした怪物がいました。
その怪物の好物は人間の肉体ではなく、その人間の頭の中にある、その人間が
もっとも愛している人の記憶でした。この怪物に喰われると、頭の中からもっとも
愛している人の記憶だけが抜き取られてしまうのです。
688名無しさん:2009/11/10(火) 00:27:29
>>686
一番上は母親にとって一番愛しているのが息子じゃなく自分だったってことじゃない?
怪物の噂を聞きつけた母親は、その怪物が棲む山へと登りました。
自分がもっとも愛している赤子の記憶を抜き取ってもらい、少しでも気持ちを
楽にしようと考えたのです。まもなく、母親の目の前に怪物が現れました。
母親は我が子に「さようなら」と言い残し、覚悟を決めました。
次の瞬間、怪物は大きく口を開き、母親をぺロリと飲み込みました。
とはいっても、肉体を喰ったわけではないので、母親の身体は怪物の身体を
通り抜けました。同時に、母親は自分がもっとも愛している人の記憶を失いました。

「ワタシはだあれ?」

それから数年が経ったある日のこと。
そんな緑色の怪物の姿を今日も木の陰から見ている少年がいます。
数年前にあの母親に捨てられた帰る場所のない子。正真正銘、人の子です。
少年の名は「ヤク」といいました。
最初はヤクも怪物の姿にはたじろいでいましたが、毎日見ているうちに怪物が
そこまで悪い生き物には思えなくなってきました。
ヤクの知っている限り、怪物の方から人を襲ったことが一度もなかったからです。
怪物が喰うのは「記憶を食べられたい」と求めてくる人間ばかりでした。

怪物の本当の顔を知りたくなったヤクは、木の陰から身を出し、怪物に話しかけ
ました。怪物は、ヤクの声がした方に顔を向けました。が、少し目線がズレています。
やはりヤクが思った通りでした。緑色の怪物は眼が見えていません。
相手の位置を声で判断しているようです。そのことを知ったヤクは、自分の場所が
ハッキリとわかる大きな声で怪物に話しかけました。
「やあ、ボクの名前はヤク。キミの名前は何ていうんだい?」
怪物はあっけにとられました。この調子で人間に話しかけられるのは初めてです。
「私が怖くないのかい?」と怪物は言いました。
「怖くなんかないよ。人を信じられなくなる方がもっと怖いよ」
しばらく黙って向き合った後、怪物は言いました。「私の名前はヤヨイ」

ヤクは不思議な少年でした。たったの一言で怪物の心を開いたのです。
気がつけば、ヤクとヤヨイは毎日一緒に遊んでいました。
お互い、身のよりどころがここしかなかったのです。
ある日、前々からヤヨイがこの場所から離れないことが気になっていたヤクは、
「遠くに行きたいと思わないの?」とヤヨイに訊きました。
ヤヨイは、迷子になるから、と答えました。そうでした。ヤヨイは眼が見えません。
一人で遠くに行くことなどできないのです。

次の日。ヤクは村の蔵から大きな大きな太鼓を持ち運んできました。
「これは?」とヤヨイが訊くと、「この太鼓をめいっぱい叩き続ければ、この音を
背中にしてここから離れていくこともできるし、この音をたよりにここに帰って
くることもできる。これでヤヨイも遠くの景色を観に行けるよ」
驚いているヤヨイの顔を見て、ヤクはイタズラな笑みを浮かべました。
「ドン、ドン、ドコドン‥」
少年の叩く太鼓の音など小さく、その音が遠くまで響くはずがありませんでした。
結局、ヤヨイは遠くの景色を観に出掛けることもありませんでしたが、それよりも
素晴らしい景色がヤヨイの日常に広がりました。ヤクの気持ちが嬉しかったのです。

ヤクは、村の嫌われ者になっているヤヨイを守るのは、自分しかいない、
と思っていました。
ヤヨイは古くからこの山に棲みつく怪物。とうとう寿命が迫ってきました。
その事に気がついたヤクは「ヤヨイが死ぬならボクも死ぬ」と、ムチャなことを
言いだしました。「どんな形になっても一緒にいよう、ヤヨイ。約束だよ」
ヤクはまだまだ子供です。ヤヨイには、ヤクのことなら本当にやりかねない、
という不安がありました。
「ダメよ」ヤヨイは何度もヤクに言いましたが、ヤクは聞く耳を持とうとしません。

いよいよヤヨイの寿命が迫ってきました。
木の下で横たわったヤヨイはヤクに言いました。
「さようならヤク、楽しかったわ」
ヤクは口を尖らせて言い返します。
「さようなら、じゃないよ。ボクもすぐに‥」次の瞬間でした。

ガブリッ。

ヤヨイはヤクを飲み込んでしまいました。
「さようなら、ヤク。あなたに逢えて幸せだったわ」
ヤクは答えました。
「アナタはだあれ?」

※明日(後篇)に続きます。
692名無しさん:2009/11/10(火) 00:34:11
つまんなすぎ
693名無しさん:2009/11/10(火) 00:35:04
なんか読みづらい。
物語なのに説明書みたいな文章だ。
694名無しさん:2009/11/10(火) 00:35:23
乙!
ざっと見た限り、登場人物の感情と行動に全くついていけないよー
泣くくらいなら捨てなければいいだろ母親もw
ヤクとヤヨイの描写薄すぎてただの共依存にしか見えない
695名無しさん:2009/11/10(火) 00:36:36
>>688
意識してやってるならいいんだけどね
確かに母親は独りよがりで自分のことしか考えてないし
696名無しさん:2009/11/10(火) 00:37:11
すいません、最後のとこの改行は実際にはこうでした↓

「さようなら、じゃないよ。ボクもすぐに‥」次の瞬間でした。

ガブリッ。

ヤヨイはヤクを飲み込んでしまいました。
「さようなら、ヤク。あなたに逢えて幸せだったわ」

ヤクは答えました。

「アナタはだあれ?」
697名無しさん:2009/11/10(火) 00:38:26
乙!
矛盾ありすぎだし文章拙いしで本当に来年小説出すの?
袖山さん大変すぎだろこれ
698名無しさん:2009/11/10(火) 00:40:23
これは…
プロット段階のものなのかな?
展開はまあいいとして、読み物としては素人以下じゃん!
699名無しさん:2009/11/10(火) 00:41:06
村人から嫌われてる理由を解説してくれないかw
700名無しさん:2009/11/10(火) 00:41:27
堤下ブログに西野
堤下は優しいよな
701名無しさん:2009/11/10(火) 00:41:49
ヤクが自分の事をもっとも愛している人だと決めてかかってるヤヨイ カッコいい
702名無しさん:2009/11/10(火) 00:42:03
目が見えない人に景色を見に行けなんて、さすが無神経の西野さん。
子供のことを忘れようとした母親が、自分の記憶を無くすなんて、
さすが鶏頭の西野さん。

あなた頑張れ。笑われても頑張れ。
703名無しさん:2009/11/10(火) 00:42:34
綺麗さっぱり記憶をなくした母親が捨てた子を不憫に思ってヤヨイが育てました、の方が自然なのに
何で何年も森の中で1人で育ってきた者同士がいきなり心開きあう展開にしたのかわかんない
704名無しさん:2009/11/10(火) 00:42:47
話が薄っぺらすぎて感情移入できない
705名無しさん:2009/11/10(火) 00:42:54
コピペお疲れ様です。
これからじっくり読ませていただくが、一つだけ

>昔々あるところに、生まれたばかりの赤子を、貧しさの末に捨ててしまった母親がおりました。

「貧しさの末に」の部分は「貧しさ故(ゆえ)に」って書きたかったんだよね、たぶん。
一行目からこれか…
706名無しさん:2009/11/10(火) 00:42:55
>>687,689-691,696
乙ipMotors
707名無しさん:2009/11/10(火) 00:43:32
これ朗読された物と一緒だったら酷い
7082008/2/29「記憶喰う怪物」:2009/11/10(火) 00:45:01
貧しさ故、生まれたばかりの赤子を捨ててしまった母親。
母親は自分の大切な赤子を捨てなければいけなかった現実が辛く、泣いて泣いて、
こんなに辛い思いをするならいっそ赤子の事を忘れてしまいたいと思いました。
ある山に・・自分の頭の中にある自分が一番大切に想っている人の記憶だけを
喰べてしまう怪物がいました。
その怪物の噂を聞きつけた母親は、その怪物が棲む山へと向かいました。
自分が一番大切に想っている赤子の事を自分の記憶から消して
楽になってしまいたかったのです。
山へ入った母親の目の前にまもなく恐ろしい怪物が現れ、大きな口を開けて、
こちらを睨んでいました。次の瞬間、怪物は飛び掛ってきて母親をぺロリと
喰べましたが、体をすり抜けたような感覚、母親の体に傷はあらず無事です。
怪物は山の奥へと帰っていきました・・・そして次の瞬間、母親は自分が誰だか
わからなくなってしまったのです。  (おしまい)

空き時間があったので、ボケーッと考えていました。
自分の頭の中にある自分が一番大切に想っている人の記憶を食べる怪物に頼った、
自分を一番大切に想っていた母親のお話です。
忘れないうちにココへつらつらと綴っておきました。
もちろんパッと考えた話なので、今現在これをどこかで形にしようとは
思ってはいませんが、何年か先にもしかしたらこの話がかなり形を変えて
作品となる日が来るかもしれません。来ない確立の方が高いけどね。

それでも、そんな日がもし来たら、今日の文章を思い出してください。
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2008/02/post-213e.html
709名無しさん:2009/11/10(火) 00:45:19
ヤヨイはメスなのか?
710名無しさん:2009/11/10(火) 00:49:13
僕がヤヨイの目になるよ!
というありきたりな展開のほうがよほど自然w
大好きな人に対して、一緒に出歩いて見える景色を教えてやるという手を取らずに
太鼓叩いて待ってるだけっておかしいだろ

>>708
この時期ってすでに絵本のストーリー出来あがってたはずだよね
後から思いついた話をサイドストーリーとして無理やりねじ込んだんですね西野さんw
711名無しさん:2009/11/10(火) 00:49:22
堤下は西野のパシリかw
712名無しさん:2009/11/10(火) 00:50:40
>「私が怖くないのかい?」と怪物は言いました。
>「怖くなんかないよ。人を信じられなくなる方がもっと怖いよ」

※これとほぼ同じやりとりが
イカ本本編のヤクとサンポーニャの間で行われています
おそらく伏線なのでご留意ください
713名無しさん:2009/11/10(火) 00:50:54
あることないことって東海地方でしかやってないの?
714名無しさん:2009/11/10(火) 00:52:25
捨てられて一人で生きてきた子が
なんで人を信じられなくなることを怖がるんだよw
715名無しさん:2009/11/10(火) 00:52:27
サンポーニャにしろヤヨイにしろ何で盲目なのか原因がわかんないんだよな
お涙頂戴やりたいからそういう設定にしました臭が
716名無しさん:2009/11/10(火) 00:52:37
>>705
なぜか2年近く前に書いた時(>>708)は「貧しさ故」だったw
「貧しさの末に」でも駄目では…うーん、でもやっぱりないか。
717名無しさん:2009/11/10(火) 00:54:43
なんだか、前後関係がちょっとずづ繋がってない話だなあ。
表現のおかしさや、つながりのおかしさに何度もひっかかるから
すんなり読めない。結局、話がよくわからんかった。
718名無しさん:2009/11/10(火) 00:58:47
最初の母親が最も愛してるのは子供じゃなく自分でしたってのはいいと思うんだがそれっきりで話が繋がってないんだよな
そんな母親を見てヤヨイが子供に同情して母親代わりやりました、ってのがベタなところだが
ヤヨイも捨て子は放ったらかしでヤクがあの時の捨て子とも気付いてないし
ヤクの方もヤヨイが母親から記憶を消し去った化け物とは知らないし
あ、後編でここら辺の伏線は消化されるのか?
719名無しさん:2009/11/10(火) 01:01:12
>>708
いろいろ時間軸が会わないような気がする〜

2009/08/23
絵本のボツネタ

『Dr.インクの星空キネマ』を書こうと決めた時に、
20本ぐらいのお話をドバババーンと書いて、
厳選した4本を絵本に、そして1本は『ヤクとヤヨイの千年物語』として、
前回のライブでは朗読させてもらった。
720名無しさん:2009/11/10(火) 01:03:01
西野さん「ボクはだあれ?」
721名無しさん:2009/11/10(火) 01:03:48
西野の物語は予想通り読み辛く苦痛で退屈。
こっから書き込みを見るのが楽しい時間。
722名無しさん:2009/11/10(火) 01:04:19
>そしてやってきたボクの出番。
>いろいろな事をお客さんにぶつけた中で、このライブでは特別に
>『Dr.インクの星空キネマ』のサイドストーリーをお話させてもらった。
>『ヤクとヤヨイの千年物語』という仮タイトルがついたこのお話は、
>サイドストーリーとは名ばかりで、『Dr.インクの星空キネマ』を
>構成する上でなくてはならないお話。
>同作の第3部の続きを描いた、ハッピーエンドストーリー。
>お客さんは声を出して泣いていた。

>「本にして」という声がたくさんあがったが、
>今は別の作品でボクの手は奪われていて、どうにもこうにも。
>それこそ、昨日書いた絵本作りの仲間がいれば、
>すぐにでも取り掛かりたいところだが。
>一緒に作ってくれる仲間を探すのは相当大変そうだ。
>熱量もそうだが、それ以前に、まず「描ける人」じゃなきゃいけないし。

>声を出して泣いていたお客さんは5分後にはゲラゲラ笑って、
>まったくもって情緒不安定ライブとなった。
>最後は堤下(先輩)と2人でフザけ倒して終わった。
723名無しさん:2009/11/10(火) 01:08:14

>ヤクは不思議な少年でした。たったの一言で怪物の心を開いたのです。

ご都合主義すぎてフイタww
724名無しさん:2009/11/10(火) 01:11:47
「アナタはだあれ?」
フック星人か!
725名無しさん:2009/11/10(火) 01:14:20
こんな長い話で本編の補完してどうすんだろ

まあでも、かわいい絵でもっと簡潔でわかりやすい文章にしたら
何か変わるかもしれない
三部をなしにしてこっちをこねくり回して方が良かったかもね
726名無しさん:2009/11/10(火) 01:18:09
>ヤヨイは眼が見えません。一人で遠くに行くことなどできないのです。
>次の日。ヤクは村の蔵から大きな大きな太鼓を持ち運んできました。
>「この太鼓をめいっぱい叩き続ければ、この音を背中にしてここから離れていくこともできるし、この音をたよりにここに帰ってくることもできる。これでヤヨイも遠くの景色を観に行けるよ」

お前が手を引いて、一緒に散歩してやればいいだけでは?w
727名無しさん:2009/11/10(火) 01:19:16
>最初はヤクも怪物の姿にはたじろいでいましたが、

なら、記憶をなくした状態で怪物を見たヤクはもっと驚くだろ。
お涙頂戴に独りよがりに向かいすぎ。
728名無しさん:2009/11/10(火) 01:24:18
●8月1日
堤下(先輩)とボクの2人による『真夏のときめき☆歌謡ショー』があります。
そこで、このライブに来られる方に一つお願いです。
ライブ時間の振り分けをどうするかはまだ決まっていませんが、もしも、
堤下(先輩)が前半、ボクが後半、とお互いに受け持つようになったらの話です。
『Dr.インクの星空キネマ』という絵本を読んできておいてもらえないでしょうか?

●8月4日
確認したらば、堤下(先輩)が前半、ボクが後半をそれぞれ1人で受け持つ構成だそうな。
そこで考えたのが、3日前のブログでチラッと書かせていただいたことをしようかと。
絵本だけでは説明のつかない前後のお話を、今回、『朗読』というカタチで
解決させようかと思うわけです。
そこで来られる方にお願いしたいのが、ライブレポートという形でホームページや
その他の媒体にこのお話を載せないと約束していただきたいということと、
できれば『Dr.インクの星空キネマ』を読んできていただきたいということです。
話の続きを話すのに、元のお話をしらなければおそらくチンプンカンプンでしょうし。
ボクからこのライブに来られるお客さんへ、小さなお話のプレゼント。

●8月11日
出番順はジャンケンで決めた。ボクは負けたから後になって、
最初の1時間は客として楽しませてもらった。(>>722に続く)
729名無しさん:2009/11/10(火) 01:24:28
>肉体を喰ったわけではないので、母親の身体は怪物の身体を通り抜けました。

>ヤクの知っている限り、怪物の方から人を襲ったことが一度もなかったからです。
>怪物が喰うのは「記憶を食べられたい」と求めてくる人間ばかりでした。

>村の嫌われ者になっているヤヨイ

そんなに嫌われているわけではなくないか?
730名無しさん:2009/11/10(火) 01:24:35
うーん、期待していたわけじゃないけど予想以上にひどいな。
こんな短い文章も読ませる力がないとはね。
どうせヨーロッパから帰ってきたら、あれはタクシーの中で適当に書いたんだよとか、本気出してないアピールするつもりなんだろうけど、
間違いなくインプット後に時間をかけて全力で書いてるよね。
731名無しさん:2009/11/10(火) 01:26:01
ヤクは村に住んでるんだろうけど、誰と、どうしてって説明がまったくないね
結果ヤクの孤独にまったく説得力がない
732名無しさん:2009/11/10(火) 01:26:33
>>729
普通に頼りにされてるよなww
733名無しさん:2009/11/10(火) 01:27:06
矛盾しすぎ…
734名無しさん:2009/11/10(火) 01:27:06
堤下のブログを見て立ち寄ったんだが、みんな優しいなw
わざわざ読んで添削してやってるなんて

奴がイタリアから益々肥大して帰って来るまで、乾いた餌は
放置しようと思ってるので、更新分は読まないで取っとくw
でも、取り敢えずコピペ乙
735名無しさん:2009/11/10(火) 01:29:10
盲目…

ここで西野さんには、江頭さんの名言を贈るんですね!!!
736名無しさん:2009/11/10(火) 01:35:18
サンポ―二ヤもヤクもヤヨイも盲目か…
自然な理由、もしくは他の疾患などもう少し考えられなかったのかな。
737名無しさん:2009/11/10(火) 01:39:01
>>731
自分もそこが気になった。
ヤクは野生児みたいな存在なのかと思っていたのに、そうじゃない。普通に村で暮らしてるっぽい。
だったら嫌われもの怪物と毎日遊んでるヤクに村人が何も思わないのは変だ。
というか、そもそも怪物も嫌われている様子がない。
738名無しさん:2009/11/10(火) 01:39:31
決定的なツッコミポイント

・息子の記憶を消されただけであって、自分の記憶は消されていないはずの母親が「私はだれ?」

・怪物は村人から嫌われているという設定。なのに村人は記憶を消されに怪物のもとへやって来る。嫌われてる理由は何?
739名無しさん:2009/11/10(火) 01:39:42
ヤクが太鼓を用意するのは無理があるなぁ
ヤクにしてみればやっと出来た友達でここを離れれば危険、守ろうと思ってるんじゃないの?
それなのに一緒には行かない太鼓を選択しちゃう
ヤクの成長過程がわからないけど(親切な人に拾われた?)純真で賢くない設定なら出会いの時の会話はキャラと合ってないような…
740鳳凰院狂真:2009/11/10(火) 01:43:08
エル・プサイ・コングルゥ
741名無しさん:2009/11/10(火) 01:44:02
最後は悲鳴で終わるのかと思った
742名無しさん:2009/11/10(火) 01:48:46
>>738
母親が一番愛してたのは息子ではなく自分自身だったっつーことだろ。
さすがにそこまでわからない奴は馬鹿。

743名無しさん:2009/11/10(火) 01:48:49
>>738
母親が記憶をなくしたのは息子の事より自分自身の方が
実は大事な人だったから、という意味なんでしょう。
ちゃんと読んでないけどw
744名無しさん:2009/11/10(火) 01:52:49
そもそも盲目の人は歩けないという固定観念からして嫌になるな
745名無しさん:2009/11/10(火) 01:53:40
●10月24日
どうせ、物語がボクのパソコンの中で眠っているぐらいなら、
来月にでも、このおブログで出してやろうかとも思っている。
それまでに、『Dr.インクの星空キネマ』を読んでいていただけると助かります。

●10月29日
11月の10日、11日のこのブログを読まれるなら、
それまでに必ず『Dr.インクの星空キネマ』を読んでおいて下さいな。
無理に買わなくてもいいからさ。立ち読みとか、図書館とか、友達とか。
読んだ人の胸を必ず打ってみせようと思います。

●11月1日
本当に立ち読みでも何でもいいので、事前に『Dr.インクの星空キネマ』
というお話を知っておいていただきたい。
そのかわり、このワガママを聞いていただいた方は、
10日、11日に必ず楽しませます。約束です。

●11月4日
それまでに『Dr.インクの星空キネマ』という絵本を読んでおいてくださいな。
本当に、どんな方法でもいいから。
ボクは読んでくれたその人を10日、11日の二晩で必ず楽しませる。

●11月6日
本編を知らずには伝わりづらい内容になるので、それまでに是非。
世界天文年2009日本委員会の皆様も是非。

●11月9日
こればっかりは『Dr.インクの星空キネマ』を読んでいないと、
繋がりがよく分からない内容となってしまいます。
なので、まだ読んでいない人は、立ち読みでも、図書館でも、
できれば明日までに話を入れておいてもらえると楽しんでいただけるかと。
746名無しさん:2009/11/10(火) 02:01:50
>>742
母親は息子より自分を愛してたから
息子を捨ててしまったってことになるのね
へー西野さんなかなか深いじゃん
747名無しさん:2009/11/10(火) 02:01:57
今日の更新を楽しみにしてたのに、見てガックリした

同じ話をどこかで読んだ
つか、2ちゃんのどこかのスレで見た記憶がある
748名無しさん:2009/11/10(火) 02:05:27
パクリとはっきり言ってやれ。
749名無しさん:2009/11/10(火) 02:07:19
>>726
君は西野より笑いの才能があるよww
750名無しさん:2009/11/10(火) 02:09:58
ダイヤル38の自称ボツネタ「遺書」を見せびらかしてフルボッコにされた経験から何も学んでないな。

まぁ西野さんがここを見てるなんて思ってないけど、あの時さんざん指摘された
「キャラクターが作者の都合にだけあわせて行動しているせいで、その言動にまったく共感できない」
という部分が直ってない。むしろ進化してる。

幻冬舎さん、いい加減教えてやれよ。
751堤下ブログより:2009/11/10(火) 02:11:20
先日僕の友達が旅立ちました。
彼は人懐こい所もありますが基本的に人見知りでして、
僕は旅立った後も心配していました。そんな彼からメールが来ました。
(写真)
無事に着いて何よりです。
彼と共に作家のトンボ君も行っているみたいなので安心はしていましたが、
この写真を見て僕の予想は当たってしまったのかと、さらに心配になりました。
笑顔が違います。もしかしてイタリアに行って何か起きたのかと思いました。

その後にまた、もう一通メールが来ました。
ホームシックにかかったのだと思いました。
日本にいる僕にそんなに頻繁に連絡をするなんて、
そうとうのホームシックですね。メールを開きました。
(写真)
ローマで出会ったイタリア人のお友達フェデ君。らしいです。
笑顔!順応性!溶け込む感じ!景色とピース!服装!
僕が心配し過ぎました。全然大丈夫です。
なかなかできないです。行ってすぐでしかも海外で友達はできません。
凄い奴です。文化も言葉も違う土地で彼はいとも簡単に溶け込みました。
フェデ君と共に旅をするみたいです。
沢山楽しんで帰ってきてもらいたいと思います。
しかし西野君。僕は君の彼女ではありませんので、
いちいち報告しないでいいですからね。気をつけて楽しんでください。
752名無しさん:2009/11/10(火) 02:11:46
>気がつけば、ヤクとヤヨイは毎日一緒に遊んでいました。
>お互い、身のよりどころがここしかなかったのです。

>ヤクは村の蔵から大きな大きな太鼓を持ち運んできました。
>ヤヨイは古くからこの山に棲みつく怪物。

ヤクは村に、ヤヨイは野生に帰ればいいな
753名無しさん:2009/11/10(火) 02:13:44
スピンオフのスピンオフが必要w
西野さんのツクリモノは終わらない!!
754名無しさん:2009/11/10(火) 02:14:38
貧しさを理由に子供を捨てる親が一番大切なのは自分自身だった
この展開は悪くないと思うが、そこまでの持っていき方が雑すぎる
西野が思うには母親が子供を忘れたかったのは愛してたからじゃなくて、
捨てたという罪の意識から逃れたかったからっていうことを言いたいんだろうけど、
母親が子供をどこに捨てたのかが明確に書いてないから訳がわからなくなる

森に捨てたのなら子供が大きくなって名前まで付いてるのはおかしいし、
他の家庭や施設に引き取られているなら「帰る場所がない」っていう文が不自然になる
虐待やイジメを受けているわけでもないしな

相変わらず展開の説明だけで人物の掘り下げが不十分だから、誰にも感情移入ができなくなる
母親にしてももっと自分勝手な面を強調した方がいいと思う
貧しいから子供を育てられない→だからどこかに捨てた→自分勝手
母親だったら貧しくても頑張れって考えは浅すぎるんじゃないか?
少なくともこういう創作ではさ
755名無しさん:2009/11/10(火) 02:15:53
>その怪物の好物は人間の肉体ではなく、その人間の頭の中にある、その人間が
>もっとも愛している人の記憶でした。この怪物に喰われると、頭の中からもっとも
>愛している人の記憶だけが抜き取られてしまうのです。

普通にこの文章を読むと、「愛している人」という部分は
「人=他人」
という共通認識の下で理解するよね。

西野は、そんなつまらない固定観念をぶっ壊そう!とでもいうつもりで
この物語を書いたんだろうけど、
人間が一番大切に思っているのは「自分」ってことは
あまりにも当たり前であって、そんなことを言い出したら、
誰でも彼でも消えるのは自分の記憶になってしまうから、
こっちの方がまったく面白くない。
756名無しさん:2009/11/10(火) 02:18:52
正直、途中までプロットかと思って読んでた。
これで完成形か。
突拍子もない設定で、
心理描写もなく
展開を「心を開きました」の一言で済ませられ、
矛盾しててもごり押しできるのが絵本なら
西野さんはファンタジー絵本が一番むいてるかもね。
これが小説なら破綻して散々だろうが。
757名無しさん:2009/11/10(火) 02:19:38
袖山さんはこういう文章に赤入れないといけないのか。
自分だったら途方に暮れる。
758名無しさん:2009/11/10(火) 02:20:58
>しかし西野君。僕は君の彼女ではありませんので、
>いちいち報告しないでいいですからね。

何を言う。そもそもお前さんのブログは、そういう事の為だけに
わざわざ西野が無断で立ち上げたものだw
自分で書くと普段小馬鹿にしてる、ただの旅行好きのOLブログ
みたいに西野公論がなってしまうから、代わりに堤下に
写メや旅行記を載せてもらうつもりなんだよ。
帰国するまで毎日メールが届くから代わりに載せてやるしかない。
759名無しさん:2009/11/10(火) 02:24:38
母親が生んだばかりの子供を山に捨ててるんだったら、
自分勝手だって言われても無理ないと思うが、
どこかの施設や教会に捨てた(預けた)のなら自分勝手とは言えないんじゃないか?
貧しい自分が育てるよりも子供にとって幸せだと考えているならさ

でもヤクが捨てられたのは山なんだよな
で、そこでスクスクと大きくなって、言葉も普通に話せるんだよな
頭が痛くなってきた…
760名無しさん:2009/11/10(火) 02:26:50
ヤヨイはみんなの消した記憶の中の人たちで作られた
悲しみを背負う幻でした

だったらそれなんてFFX

761名無しさん:2009/11/10(火) 02:30:04
緑色の怪物って元ネタはシュレック?
762名無しさん:2009/11/10(火) 02:39:21
ガチャピンじゃね
763名無しさん:2009/11/10(火) 02:48:05
西野さんのすごいとこが一つだけ。
今日の内容は独立している点ww
あまりに稚拙な設定のおかげか、繋がりもなければ、スピンオフとして作る必要性もなかったなw
764名無しさん:2009/11/10(火) 03:10:20
ヤクがなぜ生きてこれたのか、なぜ人を信じることを尊いと思うのか
の割になぜ帰る場所がないのかヤヨイが死ぬなら僕も死ぬ!なのか
全っ然わからないよー西野さーん

明日の内容は
ヤクはヤヨイのことを忘れてしまいながらも
ず空っぽの心で太鼓を叩き続けて人を食いまくった
しかしサンポーニャとの会話で心を取り戻した
それもそのはずサンポーニャは死んだ人達の魂のなれの果てだったのです
死んだヤクもサンポーニャとなって夢を運ぶ仕事につきました
二人はまた一緒に暮らすことが出来ました
って感じかな
765名無しさん:2009/11/10(火) 03:16:37
みんな色々推察してるけど、この前編の幼稚さを見る限り
今後何かあっと驚く様な深い展開が待ってるとは思えない
だから後編まで赤ペン先生でもして待つよろし
766名無しさん:2009/11/10(火) 03:25:15
後編出ても矛盾は矛盾のままなんだろうなー。
実は伏線だったのか!とはならないだろう。
767名無しさん:2009/11/10(火) 04:04:33
緑の化ケモノの正体〓食べられた人の集まり説に同意。
それをふまえて更に予想。

・ヤクが太鼓を叩いてるのはなぜ?
ヤヨイが天国へ行けるよう、音で背中を押してあげるため。太鼓をたたいて誘導している。

・千年物語という名の由来
ヤヨイの魂は死んで星になる。
星の光は千年かけて、ヤクのいる森に届く(今見える星はずっと前に放たれた光だと言う知識より)。
光は、地上に届いたらサンポーニャになる(星なので宇宙をこえて遠くへ行けるけど、自分自身の光が強すぎて目がやられて見えない)。
イカ本の3章で、ヤヨイはサンポーニャとしてヤクに再会。
768名無しさん:2009/11/10(火) 04:13:11
感情の描写が薄っぺらいわwほんっとペラッペラだな
全く練り込んで無いし何がしたいの?
こんなの見るためにわざわざ絵本買う奴いねーよw
769名無しさん:2009/11/10(火) 04:16:43
「いくら失ってツラいからって愛する者の記憶そのものをなくす事で
ツラさを忘れようとするのは自己愛である、よって母親は
意図とは裏腹に我が子ではなく己の記憶を失ったのだ」
というメッセージが含まれてそうだが、だとしたら矛盾してくるな。

怪物が人間を襲って記憶を食べる事もあるなら分かるが、
「怪物が喰うのは記憶を食べられたいと求めてくる人間ばかり」。
怪物に記憶を食べてもらった人間はみな自分自身の記憶をなくして
村に戻って来る事になるはずじゃなかろうか。

なのに「この怪物に喰われると、もっとも愛している人の
記憶だけが抜き取られる」と村で噂になっている。

もしくは母親が自分で思い込んでいたほどには実は我が子に
愛情を抱いていなかったとするなら、
「母親は10日間泣き続け、ついには涙をからしました」
「母親の頭の中には我が子の残像がくっきりと残っています」
これはくどいし余計だな。
770名無しさん:2009/11/10(火) 04:31:08
流れ無視だけど西野さんとミニコントやりたい
771名無しさん:2009/11/10(火) 04:33:37
明日の予想

・緑の化ケモノは、なぜ愛する人の記憶が好物なのか
化ケモノ自体、誰かを愛した事がない。
でも愛がなければ生きてはいけない。
だから他人の愛した記憶を食べることで補っていた。

・ヤヨイの正体
ヤクの母。緑の化ケモノは、食べられた記憶の人(愛された人)が人格をひきつぐ。
イカ本でヤクが化ケモノをやっているのは、ヤヨイに食べられた後だから。

・どう幸せな話にもっていくのか
西野さんは自称ハッピーエンドしか書かない人らしいので。
伏線全部無視して、時はイカ本3章のあと。
頭うって緑の化ケモノは死んだけど、中からヤクとヤヨイ(人の姿)が出てきた。
食べられることで、みんな化ケモノの中に閉じこめられていたのだ。
その後二人は幸せに暮らしました。よかったね!パン!とか。


ヤヨイが死んだことに気づいてないヤクが、ヤヨイが帰る場所がわかるように太鼓を叩いてる…
ってのも思いついたけど、
さすがにありきたりすぎるから幻冬舎がとめそうな気がする。
772名無しさん:2009/11/10(火) 05:06:38
これが・・・小説家になろうとしてる奴の文章・・・。
773名無しさん:2009/11/10(火) 05:23:59
「頭の中からもっとも愛している人の記憶」を消したい人が何人もいる村なんですね。
なんか、こわいよーw
774名無しさん:2009/11/10(火) 05:30:21
この話ってかなり前に堤下とのライブで、ライブに来てくれた人限定で
話します。って言ってやつでしょ?
その時も散々ライブに来る人は事前に絵本読んどけってブログに書き、
堤下のファンだって来るのに、そんな話されても迷惑だっつーのってココで
言われてたの思い出した。
西野のワーキャーファンはそのために絵本も買って、二千円のライブチケットも買い
わざわざライブ限定話を聞きに言ったのに、ブログで誰でもタダで読み放題ってw

西野のファンってこんな詐欺めいた事を西野にされているのに
西のっちの小説サイコーって褒めるんでしょ?エライね!!
っていうか、頭がおかしいとしか思えないww
775名無しさん:2009/11/10(火) 05:30:47
ここまでご都合主義だけで物語を構築できるってスゴすぎ

絵本によくある話の簡略化とかでもないし、記憶を失った人って第一声で「あなたは誰」とか「私は誰」とか言わないっしょー


全部「なんとか風味」って感じの文章だね
776名無しさん:2009/11/10(火) 05:42:42
トキオ・ジェイコブwwwwwwwwwwww
777名無しさん:2009/11/10(火) 06:05:13
>>728
「サイトやブログのライブレポでこの話を載せないと約束してください。
 ボクからこのライブに来られるお客さんへ、小さなお話のプレゼント」
            ↓
自らブログで2日に分けて発表
「世界天文年2009日本委員会の皆様も是非!」


かっこわるすぎる
778名無しさん:2009/11/10(火) 06:57:11
西野の創作物を添削しようとする、皆さんの熱量には頭が下がります。
俺は、読み始めると拒否反応が出てしまうので、ついついスルーしてしまいます。
779名無しさん:2009/11/10(火) 07:22:38
もしブログ更新されなくなっても、熱量さえあれば誰でも続きを書けそうな気がする。
ヨーロッパインプット旅行中の予想だけ見ても、西野さんあるあるというジャンルが確立されてると思った。
780名無しさん:2009/11/10(火) 07:23:16
記憶を食べてもらって忘れて楽になろうとするの時点で
どんな理由があれ、自分が一番だということだと思うなあ。

だからこれまでヤヨイが記憶食ってきたやつはみんな「わたしはだあれ?」って
なってないと納得がいかないなあ。

自分を忘れるって子供のことはもちろん、これまでの人生が全て
消えるわけだから凄く残酷だよな。

帰ってきたやつがみんな廃人同然になってしまったから
ヤヨイは恐れられ、嫌われているというんならわかるんだが
じゃあ母がお願いに行った過程が成り立たないし。


俺的にはヤクが「わたしはだあれ?」完
のほうが面白いなあと思った。
781名無しさん:2009/11/10(火) 08:10:45
ヤクは化け物の二代目ってことみたいだが
次回は、目の前にヤヨイという見たこともない化け物が死んでて、
そこからヤクという人間が化け物に変化するって話になるの?
次は長くなりそうだな。
782名無しさん:2009/11/10(火) 08:24:18
・化ケモノのヤクができるまで
ヤヨイ死ぬ→ヤヨイが食べた記憶が放出され、記憶の持ち主に戻る→ヤク、ヤヨイを思い出す
→ヤク、ヤヨイがいないとさみしいので自らヤヨイをする事に→森の緑を集めて身にまとい、化ケモノに

・西野さんのいうハッピーエンド
イカ本の本編でヤク死す→と見せかけて、まとっていた緑がはがれただけ
→太鼓がやぶれたので、また村から持ってこようと山をおりる→村で母親と再会
→しあわせにくらしましたとさ、どすこいどすこい
783名無しさん:2009/11/10(火) 08:26:11
小学生の作文みたいな文章だな
絵本向けだから?
784名無しさん:2009/11/10(火) 08:33:40
以前の日記で僕は世に出した作品には
まったく興味がなくなるのですとか言ってたのに
未練たらたらじゃないっすか西野さん
785名無しさん:2009/11/10(火) 08:41:52
>>782
記憶が戻った母と幸せにってのは面白いけど、ヤクが生きてるってのは無理があるっていうか
ずるくないか?それに緑をまとっただけじゃなくて完全に化け物の姿なんだろ?
そこはファンタジーだからなんでもありの世界だから、姿が勝手に化け物になるのかな?
786名無しさん:2009/11/10(火) 08:55:35
ヤクの形が人から化ケモノになるパターンなら、
自ら森をまとうのはアリかなって。
屋久島インプット旅行で森に飲み込まれたって言ってたから、そこからイメージしてみた。
それか最も愛する人を失うと緑の化ケモノになるシステムがある。

ヤヨイの体にヤクの心が入るパターンかもしれないし、
イカ本でヤクと名乗ってるのは実は生きのびたヤヨイってパターンかもしれないけど。
787名無しさん:2009/11/10(火) 09:14:03
回転SUSHIで西野も『ニシノッチ(クロアチア)』で参加しろよ
788名無しさん:2009/11/10(火) 09:14:29
展開予想とか、お前らなんだかんだで西野の話に引き込まれてんじゃねぇか
789名無しさん:2009/11/10(火) 09:22:12
当たり前。
このスレの住人は、キングコングヲタ(今もいるのかな)よりも強い熱量で
西野さんのドンガラガッシャンを見守ってるのだから。
790袖山の添削@:2009/11/10(火) 09:29:31
西野くんへ

原稿読みました
一言、素晴らしかったです
感想はまた電話ででも
ほぼ問題ないのですが
以下、多少赤を入れてみました

PS せっかくのスピンオフなので、ヤクの名前は伏せておきました
791袖山の添削A:2009/11/10(火) 09:30:19
昔々 人を食らうバケモノが出る と噂される山がありまして―

星がきれいに見える夜 ヤヨイは 涙を枯らした女とぶつかりました
どんっ
女は 緑色の毛をまとった大きな図体に驚き 腰を抜かします
しかし突然 何か合点がいったような顔をして こう言いました
「私を食べてください!」
ヤヨイが戸惑っていると 女は続けます
「私はさっき 家から山をみっつ越えた村に わが子を捨ててきました」
「でも今になって わが子を失った悲しみで 心が引き裂けそうです」
ヤヨイは少し悲しそうな顔をしながら 口を開きました
「人を食べたりしない 食べるのは人の頭の中 いちばん大切な人の思い出だけ…」
女はしばらく黙っていると
「それでもいい この悲しみが消えるなら」
蚊の鳴くような声で答えました
「わかった…」
ヤヨイは大きな口を大きく広げ 女を飲み込みました
ごくんっ
女の体は 毛むくじゃらの図体をすり抜けます
どさっ
すると その場にしゃがみこんだ女は ぽつりと言いました
「私はだぁれ?」
792袖山の添削A:2009/11/10(火) 09:31:28
昔々 人を食らうバケモノが出る と噂される山がありまして―

星がきれいに見える夜 ヤヨイは 涙を枯らした女とぶつかりました
どんっ
時は流れて、数年後―

月明かりのきれいな夜 背後から突然 ある声がヤヨイを襲いました
「あんたが 僕を捨てたの?」
ヤヨイが全身の毛を逆立てながら 振り向くと そこには一人の少年がいました
「あんたが 人を食うバケモノなんだろ?」
聴くと少年は 村で「親に捨てられた子」「バケモノの子」と呼ばれている と告げます
すると ヤヨイは再び全身の毛を逆立てて 言いました
「そんなことしない!!」

夜が明けると なぜか少年はまた ヤヨイの元に現れました
「どうして毛がこんな色してるの?」
「人を食わないなら、なに食べてんのさ」
次の日も その次の日も…

季節がふたつみっつ過ぎたある日 ヤヨイは はじめて自分から 少年に口を開きました
「なんで毎日ここに来る」
「そっちこそ毎日ここにいるくせに」
あの夜から毎日聞いている少年の声は どこか悲しく聞こえました
「友達はいないのか」
「いるよ」
少年はヤヨイを指さします
「だれ?」
「だからぁ…」
しばらくの沈黙のあと 少年はとつぜん走り出し いなくなってしまいました
793袖山の添削B:2009/11/10(火) 09:32:16
次の日 いつもの時間になっても 少年はヤヨイの元に現れませんでした
次の日も その次の日も…
「友達に 山のバケモノの話でもしてるのか」

ヤヨイの毎日が かつてに戻りかけていたある日
どんっ どんっ どこどんっ
不思議な太鼓の音が ヤヨイのねぐらに近づいてきました
どんっ どんっ どこどんっ
どんっ どんっ どこどんっ
どんっ どんっ どこどんっ
すると突然 太鼓が鳴り止み しばらく聞いていなかった声がこう言いました
「この太鼓があれば 目が見えなくてたって 遠くに行ける!」
どんっ どんっ どこどんっ
「音のする方に歩いてくれば ここに帰ってこれるだろ!?」

その日からというもの 毎日毎日 少年は質問をするかわりに
いろんな場所の いろんな匂い いろんな音 いろんな景色を ヤヨイに話しました
「山のバケモノは 山にいないと」
ヤヨイは太鼓の音があっても いつもの場所から動こうとはしなかったのです
794袖山の添削C:2009/11/10(火) 09:32:56
そして いつものように 少年がひとしきり話し終え
夜の黒が空を包みだしたころ ヤヨイは おもむろに口を開きました
「明日はここにいないよ 次の日も その次の日も… ここからずっと遠い場所に行くから」
「動けるのかい?」
少年はその言葉を 一瞬にして飲み込みました
「太鼓がないと 帰ってこれないんだし 明日も来るよ」
「もういいん…」
少年はかつてない語気で ヤヨイの言葉をかき消しました
「君が遠くに行くなら 僕も行くよ そこに」
少年が ヤヨイの言葉を待っていたそのとき
ごくんっ
ヤヨイは大きな口を大きく広げ 少年を飲み込みました
どさっ
ほどなくしてヤヨイの背後から 少年の叫び声が聞こえると
それよりも大きなバケモノの泣き声が 山全体にこだましましたとさ
795名無しさん:2009/11/10(火) 09:36:58
ここまでくると普通にキモい
やってることが西野と同じ次元だな
796名無しさん:2009/11/10(火) 09:39:29
せっかくだから
ちゃんと貼れ袖山
797名無しさん:2009/11/10(火) 09:47:21
まぁ確かに遠巻きのウォッチならまだしも、全文訂正はないな
「西野よりマシ!」「格段に読みやすい」とかウケると思ったんだろうね、恥ずかしいね
798名無しさん:2009/11/10(火) 10:21:55
心を開く過程がわからんとか、その他ここに書かれた指摘を取り込んだようだけど
盲目設定を書き忘れてるし…何がしたいんだ
799名無しさん:2009/11/10(火) 10:22:41
袖山さん(笑)まで含めた一発ギャグなの?
800名無しさん:2009/11/10(火) 10:25:34
第二の西野さんが降臨されたときいて
801名無しさん:2009/11/10(火) 10:31:14
>>790の人気に嫉妬
802名無しさん:2009/11/10(火) 10:32:38
素晴らしい逸材がいると聞いて飛んできました
803名無しさん:2009/11/10(火) 10:36:28
芸人のクセに、本気で全文を訂正という作業をするのは最高に面白いと思った。
袖山さんの名前を出すなんて最もだ。
ボクはニヤニヤしながら書いた。
今は反省しているが、謝罪を楽しむような雰囲気は好きではないので
804名無しさん:2009/11/10(火) 10:49:45
サイドストーリーやっと読んだ。
浦沢直樹のMONSTERの中に出てくる絵本「なまえのないかいぶつ」を無理やりハッピーエンドにしようとしたらこんなのできました、って感じの話だな。
今のところハッピーになりそうな様子はないけれど、西野さんは盲目キャラが好きなのかい?
805名無しさん:2009/11/10(火) 11:00:18
前目の見えない女の子からの手紙がどうとか言ってたしなあ。
その人に勝手に向けてるかも。
看板とかに変なメッセージ書いたりしてるし。

しかし都合よく使いすぎると思う。
化け物も昔村人に目つぶされて見えなくなったとかなら、恨んだり見えないのもすんなり入ってくるけど。
806名無しさん:2009/11/10(火) 11:00:38
うますぎる!
もしかして教える側の方ですか?
素早くサラッと書いた感じなのに、これだけうまく読ませるなんて…
西野の駄作が普通に面白い話に生まれ変わってるじゃん
807名無しさん:2009/11/10(火) 11:04:25
アンチは西野を妬んで叩きまくってるんだよ
だからグダグダ西野にケチをつける自分たちより、格段に上手い文章を書く奴が出てきたら叩くしかないんだろ
ホント小さくて情けない奴らwww
808名無しさん:2009/11/10(火) 11:08:49
>>790さんにはエアトンボもついているようです
809名無しさん:2009/11/10(火) 11:09:34
「なんで子供の記憶を消してもらったのに、『私は誰?』なんだろぉ」
…って(笑)
本物のバカ!
アンチの理解力ってゴキブリ以下だな〜ぁwww
西野も笑けるけどアンチの知恵遅れぶりも相当笑ける
悪食気取って観察してるつもりが観察対象以上の醜態を晒すリアルバカwww
810名無しさん:2009/11/10(火) 11:10:05
>>805
目じゃなくて耳が聞こえない子だった。
一時はかなりお気に入りだったようで、ちょくちょくブログに登場してた。
811名無しさん:2009/11/10(火) 11:14:16
>>790-794
とても読みやすかったです。
このまま絵本にしても良いぐらいです。
イラストは下手でも雰囲気ある人(それこそ浦沢さんでも西野さんでも)に添えてもらえばいいし。
812名無しさん:2009/11/10(火) 11:18:22
文章の上手い下手じゃなくて、全文訂正という行為そのものの痛さが叩かれてるわけで
それくらい理解してね
813名無しさん:2009/11/10(火) 11:21:26
>>812
叩く理由とか聞いてないしwww
正当化しはじめたよこのバカアンチwww
原作より面白いのを全文載せる行為の方が、お前らの見苦しい妬みや叩きよりも格段に価値があるんだよバカ
814名無しさん:2009/11/10(火) 11:24:06
<他からの転載>

やっぱり上地クンは良い奴だと思う
>
>
>
No.206
上地くんの素晴らしさを伝える記事に会いました。
やはり、やさしいんですね。

http://blog.goo.ne.jp/hozumipepe_2005/e/6a0228ea4ca63910d98f0f1dc6ef3d5f
815名無しさん:2009/11/10(火) 11:24:23
>>790はいかにも本物っぽくて吹いたんだけど、
その後の添削が長すぎて、良く出来てるんだろうなとは思いつつも
携帯ブラウザの[省略]を押す気になれなかった、スマン。
816名無しさん:2009/11/10(火) 11:26:11
>>813
いや、叩く行為を叩いてる君はその理由を聞いときなさいよ…
817名無しさん:2009/11/10(火) 11:29:09
西野「袖山さん、ボクが海外進出している間、スレでボクの養護お願いします。なんならスケープゴートを作ったり、赤猿のマネをしても良いんで」
818名無しさん:2009/11/10(火) 11:53:06
同人小説みたいな自分に酔いまくった過剰な表現が
西野さんとは逆のベクトルで痛々しくてとても良いと思います

絵本にしてもスピンオフにしても、西野さんは意図的に
無機質で客観的な文章を心がけてるみたい
実力もないくせにそんな無理しちゃうから
読み手は感情移入できないし説明不足でハァ?としかならない
一話目も「ジョーとケンジが出会った。仲良くなった。ジョーは死んだ」
以上のものは何も伝わってこないんだよね
ストーリーテラー向いてないよマジで
819名無しさん:2009/11/10(火) 12:00:10
正月でもないのにプライベートで5日も旅行に行けてしまうスケジュールw
吉本的には絵本の取材旅行なんて儲けに繋がらないもんに5日も割くなんて
他の芸人が言いだしても許しそうもないけど、西野さんは別なようで。
日本にいてもどうせ大して稼ぐ意志がないし、ヘタすりゃ会社の金でまた
趣味まがいのライブしたいとか言うぐらいだし、会社の方針にウダウダ
不当な不満溜め込んでるしで、むしろ長めに外国で楽しんできて
もらった方が助かるのかなと。
820名無しさん:2009/11/10(火) 12:06:23
>>810
あ そうか…耳だったよね。勘違いしてた ありがとう。
あと西野さん間違ってごめん。
821名無しさん:2009/11/10(火) 12:16:24
今のところ全く支障ないんだが、これから絵本を読んでないと分からない展開になるのかな?
822名無しさん:2009/11/10(火) 12:34:06
普通、親が子供を捨てる気持ちを考えたら、自分が一番大事だから、という答は出てこないんだがな
823名無しさん:2009/11/10(火) 13:04:18
>ヤクは不思議な少年でした。たったの一言で怪物の心を開いたのです。

いや、何省略してんだよ
そこを細かく描写すべきだろ。
救いようがない程文才が無い
824名無しさん:2009/11/10(火) 13:30:34
>>805
>化け物も昔村人に目つぶされて見えなくなったとかなら、恨んだり見えないのもすんなり入ってくるけど。

あんた発想力が凄いな
本を書く才能が西野の一億倍あると思う、マジで
825名無しさん:2009/11/10(火) 13:32:24
>>824
オマエは陳腐な脳味噌しかないなw
826名無しさん:2009/11/10(火) 13:32:57
西野、帰ってこなくてもいいよ〜。
テメエの代わりなんていくらでもいるから。
827名無しさん:2009/11/10(火) 13:36:47
西野がいなくても、出版界は困りません
だから幻冬舎にしがみ付くのを止めたらいかがでしょうか
828名無しさん:2009/11/10(火) 13:42:04
>>824そういう細かいプロットを気にしないのが、西日暮里さんの良い所。
829名無しさん:2009/11/10(火) 14:22:12
>>790-794
せっかくヤクという名前を隠したんだから、バケモノとこどもとか里の童とかにして、男女が分からないように書いたら、良かったんじゃない?
830名無しさん:2009/11/10(火) 14:34:58
短編見たけど深く考えずひょいひょいと話を書いたのがよく分かる文章だった
いつものブログと同じだね
831名無しさん:2009/11/10(火) 15:01:48
その事に気がついた西野さんは「品川が出すならボクも出す」
と、ムチャなことを言いだしました。
832名無しさん:2009/11/10(火) 15:04:56
もっとも愛する人の記憶を消してもらうという設定が
斜め上すぎて全く感情移入できん。
そんな人いるの?
833名無しさん:2009/11/10(火) 15:13:27
>>830
深く考えてアレなんだと思う
834名無しさん:2009/11/10(火) 15:38:00
○橋容疑者と西野って、正確分析似てるな。
自分が優れていると思い込んでいる。ナルシスト。
社会的性格は未発達でありながら、人を騙す能力はそれなりに持ってる、ってな。
835名無しさん:2009/11/10(火) 15:38:54
>>834
親ばかな母親が居る、もな。
836名無しさん:2009/11/10(火) 15:40:43
西野は文章を書いて推敲を重ねるって作業はしないのか?
矛盾点が多すぎるだろう。
なるほど編集からの戻しは赤字だらけになるはずだ。
837名無しさん:2009/11/10(火) 15:46:50
無い知恵を絞ってようやくこの文章か
そりゃ小説なんか書いたら頭痛にもなるわな
838名無しさん:2009/11/10(火) 15:47:47
>>836
その日その時その瞬間の熱量をぶつけたい。
荒削りでもかまわない。勢いをそぎ落としたくないんだ。
これは小説も漫才も同じ。

とか言いそう。
839名無しさん:2009/11/10(火) 15:52:01
>>806
> もしかして教える側の方ですか?


オレも思った。
一応教える側とかいう人かと。
840名無しさん:2009/11/10(火) 15:54:49
>>839
あの人、また来たのかな?
841名無しさん:2009/11/10(火) 15:58:01
>>840
西野さんって糞だるま以外にも弟子とったんだね。
842名無しさん:2009/11/10(火) 16:01:55
西野ってよくヤスリで削って…みたな事よく言うけど
こいつの作品て削り始めたら何も無くなっちゃう様な気がする
出来上がったら袖山さんの作品だよ
843名無しさん:2009/11/10(火) 16:15:19
>>832
見てないけど「エターナルサンシャイン」という映画は
別れ際に互いの記憶を消してもらった恋人達の話だったと思う
だから設定自体は突飛すぎるわけではないんだが
ヤクとヤヨイと村人の立ち位置が全く見えてこない
なぜヤクには身寄りがないのに名前や人への信頼があったり村の太鼓の場所がわかるのか
ヤヨイは村人に恐れられているのか忌み嫌われるのか
記憶を消してくれる有り難い生き物として重宝されているのか
全く伝わってこないから感情移入もできないし理解もできない
844名無しさん:2009/11/10(火) 16:17:40
心がポカポカ〜
845名無しさん:2009/11/10(火) 16:36:00
世にも奇妙な物語でも
愛する娘の記憶をお金に替えて
娘の手術費用を稼いだ
切なくて悲しい親の話があったな

西野さんの話もライブのお客さんが声をあげて泣くような
感情をゆさぶられる内容らしいから期待っる
846名無しさん:2009/11/10(火) 16:40:24
>西野さんの話もライブのお客さんが声をあげて泣くような
>感情をゆさぶられる内容らしいから期待っる

西野さんもさすがにその設定はやっちゃったよなあ。
こうして発表さえしなければばれる事はなかっただろうに…。
847名無しさん:2009/11/10(火) 18:16:01
>>842
まるで芯のない鉛筆のような存在だな
848名無しさん:2009/11/10(火) 18:21:25
>>846
>829 名無しさん 2009/01/26(月) 12:51:57
>絵本買った。
>自画像の耳が変だと言われて実際自分の耳を切り落としたという
>ゴッホのエピソードを聞いた時に抱いた感情と同じ気持ちになった。

なんていうファンもいるようだから、本当にいたかも知れないよ。
さすがに堤下目当てで来た人(フラットな目線の人)を
感動させたとは思いがたいが。
ちなみに上記の子が西野の絵本からゴッホを連想したのは
おそらく西野自身がかつてブログでゴッホについて語ったからかと。
849名無しさん:2009/11/10(火) 18:30:00
>>790->>794なんかこの人の文体、ハートがない
西野さんの方が好きかも
850名無しさん:2009/11/10(火) 18:30:31
キングコングの漫才と同じで底の浅い展開www

ヤクヤヨイでーす!イェイ イェイ!!!
851名無しさん:2009/11/10(火) 18:33:23
>>805
その子も、感想を書いてきてくれたという小学生の男の子も
Dr.ニシノの作った架空の人物だよw
852名無しさん:2009/11/10(火) 18:35:26
死んだ途端にキングオブポップwww
853名無しさん:2009/11/10(火) 19:08:17
>>848
西野ってゴッホは褒められてないのにがんばりつづけられるのが
理解できん的なこといってなかったっけ?
854名無しさん:2009/11/10(火) 20:19:34
もっとも盲目なのは西野さんでしたというオチ
855名無しさん:2009/11/10(火) 20:56:38
あらゆるところが超展開w
エピソードから何を語りたいのかも中途半端で宙ぶらりんの印象
これ完成してるの?
単なるプロットのメモ書き?
856名無しさん:2009/11/10(火) 20:59:33
二日連続掲載だっけ?
それともこれで完結だっけ?
857名無しさん:2009/11/10(火) 21:11:19
>>853
褒めてくんなきゃやらないよ
だもんなw
858名無しさん:2009/11/10(火) 21:24:16
>>702
東京タワーの望遠台に点字で何か書いてあったのを思い出した。
メクラが登ってくるかよ!
何見るんだよ!
859名無しさん:2009/11/10(火) 21:28:52
なんだそりゃ
860名無しさん:2009/11/10(火) 21:40:09
西野さんは座頭市に斬られたほうがいい。
861名無しさん:2009/11/10(火) 22:32:44
もっとも愛している人の記憶だけを抜き取られる
ってあるけど、何でこの化物がそんなことをできるって村の人はわかったんだろうね
ヤクいわく化物から人を襲うことはないんでしょ?
862名無しさん:2009/11/10(火) 22:40:01
大規模な規制がかかったらしい
せっかくの昨日今日なのにな…
863名無しさん:2009/11/10(火) 22:49:19
>>790
ホンマもんかと思っただろ、紛らわしい。
幾ら不出来でも他人の作品に手を加えるのはネタでもシャレにならんぞ
864名無しさん:2009/11/10(火) 23:27:49
遅ればせながら、今読んだ。
とにかく、文章が雑すぎる。
865名無しさん:2009/11/10(火) 23:37:24
>>790を支持します。
866名無しさん:2009/11/10(火) 23:48:36
さぁ〜て
今晩の物語はぁ〜?
867名無しさん:2009/11/10(火) 23:57:24
イタイ
イタイ
ニシノ ニシノ
オレオオテルヨ 
(尋常小学校教科書風)
868名無しさん:2009/11/11(水) 00:00:59
完結編たのしみ
869名無しさん:2009/11/11(水) 00:09:57
なんのひねりもない
ここの住人の予想を読んだ後だったからかひどくガッカリした
870名無しさん:2009/11/11(水) 00:11:22
話よりもグリンゴのリンク先が西野のライブだったことに恐怖を覚えた
871名無しさん:2009/11/11(水) 00:12:31
ゴメリンゴ
872名無しさん:2009/11/11(水) 00:13:48
ゴメリンゴ
873名無しさん:2009/11/11(水) 00:14:53
リンク先Amazon・・・
買わねーよ
874名無しさん:2009/11/11(水) 00:16:25
規制で貼れないので感想だけ

酷すぎる

なんで普通の人間が化物になったのか
そもそもどうやって生き延びたのか
太鼓はどこからでてきたのか? 作ったのか?
自分の歌とリンクとか寒過ぎる
老婆が母親だとして、記憶のなくなった母親がどうして記憶を思い出せたのか? 死んだからか?
夜空の星がいっせいに流れた→何その都合のいい設定
そもそもヤヨイって何?
捨てられた子がどうやって生き、また人間の言葉を覚えた?

あまりに酷すぎる
875名無しさん:2009/11/11(水) 00:17:58
うー…誰も貼りませんよね?
じゃ、貼ります……
876名無しさん:2009/11/11(水) 00:18:04
貼ります
877名無しさん:2009/11/11(水) 00:19:22
あ、譲りますw
878875:2009/11/11(水) 00:19:28
>>876
あ、すいません、お願いします!
携帯からなんで、こっちがやると時間かかってしまうだろうから。
879名無しさん:2009/11/11(水) 00:20:41
なんか日本昔話で散々読んだストーリーにガッカリした。

でも本を全く読まない奴らに向けとしては、十分通用する内容かもね。
「アナタはだあれ?」

ヤクの最後の言葉を聞いて、ヤヨイは安心して自分の身体の色と同じ緑色の星となりました。
ヤクの住む青色の星からは、ヤヨイの緑の星は遠く、その輝きを見ることへできませんでした。
ヤヨイはきっとわざと離れたのでしょう。ヤクのことです、思い出せば追いかけかねません。

ヤヨイの記憶を失ったヤクは、自分が森にいる理由がわからないでいました。
だけれど帰る家もありません。
ヤクはそのまま森に残り、何年もかけてその身体は大きくなり、森に近づいてゆきました。
まるでバケモノのようです。

それから何年も経ったある日、夜空中の星がいっせいに流れた不思議な夜がありました。
星の位置は昨日までとはまったく違うものになっていました。
ヤクはそこに緑色に輝く星を見つけました。
確かに初めて見るはずなのですが、その緑色の星を見ると、とても懐かしい気持ちになりました。
そして涙があふれてきました。

どうして涙があふれるんだろう?

ヤクは緑色の星を毎晩見ていました。
そして、緑色の星を見るうちに太鼓を叩かずにはいられなくなってきました。
ドン、ドン、ドコドン、ドンドコドン!
881名無しさん:2009/11/11(水) 00:21:01
大量規制中で皆書けないのか
882名無しさん:2009/11/11(水) 00:21:24
よくこれでビッグマウス叩けるよな…狂っる
どうして太鼓を叩いているんだろう?

太鼓の音を嫌った人間達が、太鼓を叩くヤクを襲ってきました。
ヤクは襲われる理由ももちろんわかっていました。だけど音を鳴らし続けなければいけない気がしたのです。

そんなヤクの目の前に、ネコのような姿をした一人の女の子が現れました。
最初は自分の命を狙う人間達のオトリなのかとも思いましたが、どうやらそうでもない様子。
村へ向かう途中だった女の子は「森で迷子になった」と言いました。が、目線が少しズレています。

その女の子は目が見えませんでした。

ヤクは全てを思い出しました。

緑色の星を見て、涙する理由も。
太鼓を叩き続けなければいけない理由も。
ヤクは、その女の子にヤヨイの姿を重ねました。

この子を助けなきゃ。

「太鼓の音を背にして歩けば、村へ辿り着く。行け」気がつけば、女の子にそう言っていました。

ドン、ドン、ドコドン、ドンドコドン!

ヤクは力いっぱい太鼓を叩き、女の子の道しるべとなりました。
そして、まもなくのことです。ヤクの叩く太鼓が破れてしまいました。
それでも音を鳴らし続けないと、女の子が再び迷子になってしまいます。

ヤクはドンドンと大きな音を鳴らし、岩山に頭をぶつけ続けました。
血が噴き出し、ヤクはとうとう息絶えました。
女の子が村へ辿り着いた頃、ヤクは夜空にのぼりました。
血だらけで死んだヤクは赤い星になります。
884名無しさん:2009/11/11(水) 00:23:20
昨日の不完全さから完結編に期待しすぎちまった

伏線まったく回収しきれてないじゃん
何の為のスピンオフだよw
885名無しさん:2009/11/11(水) 00:23:49
『傘』の再来

とんだ茶番
886名無しさん:2009/11/11(水) 00:24:19
誰もが予想していたとおりの結末だったんじゃね?
ある意味、裏切らないよな〜西野さんは
887名無しさん:2009/11/11(水) 00:25:21
どこで声出して泣けばいいの?
888名無しさん:2009/11/11(水) 00:25:35
>>884
空回りしてオフッ! って事じゃね?
889名無しさん:2009/11/11(水) 00:25:51
何の昔話のスピンオフかと問われると、答え切れません
泣いた赤鬼等、数が多すぎて
890名無しさん:2009/11/11(水) 00:26:59
手を曳けばすむ話なのに西野さんは他人と接触するのが嫌いなんだな
891名無しさん:2009/11/11(水) 00:27:23
>>887
しかも西野のダミ声で…
もはやイニシエーションだな
892名無しさん:2009/11/11(水) 00:27:38
え?これで終わりじゃないよね
まだ3があるんでしょ?
893名無しさん:2009/11/11(水) 00:28:23
>>887
堤下のファンが泣くんじゃない
時間やお金の無駄とか自分が応援している堤下がこんな痛いやつと仲がいいのかと悲しんで
894名無しさん:2009/11/11(水) 00:29:00
妙なプライドがあるというか
自意識過剰というか、
そういういかにもな善行ができないんじゃないの。
まだコドモなんだよ。
895名無しさん:2009/11/11(水) 00:29:03
これで泣いたという、実際の客の意見を聞いてみたいわ
896名無しさん:2009/11/11(水) 00:29:39
>>887
金出して堤下のライブ観に行ったら、ドヤ顔で自己陶酔しつつ呪詛のような語り口でこれを朗読されるんだぜ?
泣くだろ
897名無しさん:2009/11/11(水) 00:29:50
途中まで貼りましたが急に規制に…
誰か続き頼みます。申し訳ない
898名無しさん:2009/11/11(水) 00:29:59
3を待とう
とりあえずここまで読んで、びっくりするくらい素っ頓狂な上に伏線なーんも意味なかった事に驚きだが
まさかこれで終わりなんてことはあるまい…
899名無しさん:2009/11/11(水) 00:30:00
えっ森の中にいるだけで、尋常じゃない大きさのバケモノになっちゃうの?
なにこれこわい
900名無しさん:2009/11/11(水) 00:30:42
どうして西野はのうのうと生きているのだろう?
901名無しさん:2009/11/11(水) 00:30:46
>>900
それこそ声を出して泣きたくなるよなw
902名無しさん:2009/11/11(水) 00:31:26
その森ってのは何か不思議なパワーがあるとか
そういう設定?
一定の場所で植物が早く成長しちゃうとか。
903名無しさん:2009/11/11(水) 00:32:16
>>897
あ、じゃあさっきの者ですが続き貼ります。
しばらくお待ち下さい。
904名無しさん:2009/11/11(水) 00:32:38
西野さ〜ん!
釣り針が巨大過ぎます!
905名無しさん:2009/11/11(水) 00:33:05
で、どの辺が本編と関係あるの?
あんだけ読め読め言ってたんだから、密接にリンクしてんだよね?
906名無しさん:2009/11/11(水) 00:34:22
>>895
のどの奥に無理矢理指でも突っ込んだんじゃない?
907名無しさん:2009/11/11(水) 00:34:47
>>902
相手は西野さんだよ^^
そんなの望んじゃダメだよ
908名無しさん:2009/11/11(水) 00:36:14
人の思い出を食べる正体不明の化け物
帰る家がないのに大きくなった捨て子
そこにいるだけで人を化け物にする山
意味も無いのに星が流れた夜
そして黒柳徹子
909名無しさん:2009/11/11(水) 00:36:44
西野さんにこの言葉を送ろう

大きな嘘をつくためには、小さな真実を積み重ねよう
910名無しさん:2009/11/11(水) 00:37:17
>>908
ホラーですね
911名無しさん:2009/11/11(水) 00:39:49
>>903
お願いします。中途半端に手を出してしまってすみません

ここから先が超展開なのに、貼れなくて悔しいw
912名無しさん:2009/11/11(水) 00:40:04
マジレスなんだが、森を出れば済む話なような
913名無しさん:2009/11/11(水) 00:40:47
少年とバケモノの交流じゃなかったの?
森にいるとバケモノに変わっちゃうの?
記憶を食べられちゃうと変身しやすくなるの?
夜空の赤い星になる一歩手前、ヤクは「グリンゴ(※リンク)」という雨の星に辿り着きました。
一日中、雨が降るこの星では、ヤクと同じように姿をなくした者たちが、
星になる順番を待っています。きっとヤヨイもここを通ったのでしょう。

グリンゴの町には一つだけ望遠鏡がありました。
その望遠鏡は星を覆う雨雲を突きぬけ、銀河の果てまで覗くことができました。
遠く離れた星に残してきた家族の様子などを皆がその望遠鏡を使って見るもので、
望遠鏡はいつも順番待ちの長い列でした。ヤクも同じように列に並んでいました。

しかしヤクには残してきた家族などおりません。望遠鏡を覗く理由は他にありました。
ヤクは、望遠鏡で東の夜空、西の夜空、南の夜空、北の夜空‥‥、
毎日毎日あてもなく夜空を見ていました。

ヤクは緑色の星を探していたのです。ヤヨイを探していたのです。

今日も望遠鏡の列に並ぶヤクに、一人の醜い老婆が話しかけてきました。
聞けば、この老婆は、もう何十年もグリンゴに住んでいる、と言います。
順番が来れば星にならなければいけないグリンゴの規則を破って逃げ続けてきた
老婆は、ヤクが来るのを待っていた、と言いました。

この人なら知っているかもしれない、とヤクは老婆に緑色の星を探していることを
伝えました。それを聞いた老婆は二コリと笑い、
「緑色の星の場所はわからんが、せめてお前の手助けをさせておくれ」と言い、
老婆は次の日に星になりました。
老婆がどこの星になったかはわかりませんが、頼んでくる、という言葉が
その老婆の最後の言葉でした。
口癖のように、「ごめんね」を繰り返す不思議な老婆でした。
915名無しさん:2009/11/11(水) 00:42:57
Amazonへのリンクわろた
次の日も、そして次の日も、緑の星はどこを探しても見つかりません。
生きている人ならば声を出すので、その声をたよりに望遠鏡を向けられますが、
星になってしまっては声を出せないので、緑の星の場所がわかりません。
ヤヨイの場所がわかりません。

そして、とうとうヤクが星になる日がやってきました。
「ヤク、あなたはどこで輝く星になりますか?」
場所の選択を与えられましたが、緑色の星を最後まで見つけられなかったヤクは
正確な住所を答えられず、なんでもないところの、なんでもない赤い星になりました。

緑の星を想いながら、赤い星は静かに輝いていました。
そんな時でした。
ヤクの赤い星を大きな優しい手がつかみました。
「俺の名は、グッドモーニング・ジョー。お前の母親の頼みだ」
という声が聞こえた、次の瞬間。
ビュウン!
ヤクの赤い星はすごい勢いで遠くに運ばれました。
怖さのあまり閉じてしまった目を少し開いてみると、目の前には緑の星。

ヤヨイがいました。
ヤクとヤヨイは再び一緒になれたのです。
それから何百年も、何千年も、緑の星と赤の星は寄り添いながら夜空に輝き続けました。
遠くで銀色にキラりと輝く光が見えました。

〜おしまい〜

※リンク『ヤクとヤヨイの千年物語』グリンゴ/グッドモーニング・ジョー
http://www.youtube.com/watch?v=4yHZRiiWdKI
917名無しさん:2009/11/11(水) 00:45:56
原画を入れた額縁に頭ぶつけまくって血まみれの星になれや西野
918名無しさん:2009/11/11(水) 00:46:32
貼りおつ。

で、どこで声出して泣けばいいの?
919名無しさん:2009/11/11(水) 00:49:10
>>880>>883>>914>>916 となります。
最後の>>916は実際には
「そんな時でした。」「ビュウン!」「ヤヨイがいました。」
などの前後にもう一行分空いてたりするんですが、
改行大杉でエラーになってしまったので省きました。
920名無しさん:2009/11/11(水) 00:49:45
声出してワロタ

当然スピンオフ第2段あるんだよね
921名無しさん:2009/11/11(水) 00:49:51
こんな話を自慢気に披露しやがって、父ちゃん情けなくて涙出てくりゃ!
922名無しさん:2009/11/11(水) 00:50:41
コピペ オツリンゴ〜
923名無しさん:2009/11/11(水) 00:51:40
歌もヤバイw
腹いたいw
924名無しさん:2009/11/11(水) 00:51:42

奇跡の出来ですね。。。
925名無しさん:2009/11/11(水) 00:52:00
頭ぶつけまくって血まみれで死ぬのが、子供に必要な話ねぇ……
自己犠牲は大事とでも言いたいのか?
ていうか登場人物の大半が死んでるのに、よくハッピーエンドとか言えるな
926鳳凰院凶真:2009/11/11(水) 00:55:04
規制は終わった?

「狂っる」って何度見ても笑えるな
フゥハハハハハ
927名無しさん:2009/11/11(水) 00:55:27
人もバケモノも最後は星になるってことでいいのかな
老婆が母親なら記憶をいつとりもどしてるの?自分が誰かわからなかったはずでは

自分には難解すぎて無理
928名無しさん:2009/11/11(水) 00:55:30
通して読みたい人はどうぞ

イカ本あらすじ→>>636-637
イカ本画像→>>638
前編→>>687>>689-691
後編→>>880>>883>>914>>916
929名無しさん:2009/11/11(水) 00:55:43
グリンゴってのは行き着けの飲み屋さんの名前から来てるのかな。

08/6/6
グリンゴで呑む酒旨し

バカには勝てないよ。だってバカなんだもん。
バランスを考えずに、極端に視界が狭く、自分の仕事を
心底信じてしまっているエネルギーに、一体誰が勝てる?
イノシシみたいな強さだよ。今夜もいい刺激を受けた。
圧倒的なモノを作りたいよ。皆が手を上げてしまう圧倒的なモノ。
それには誰もマネができない、そしてボクはそんなモノを
作り出す圧倒的な人間になりたいのです。バケモノです。
もう偽者はいらないのです、嘘くさい奴はいらないのです。
そんな事を考えていたら髪の毛をひきちぎりたくなるから
坊主頭で良かった。1本もつかめやしない。
ゲロゲロ吐いて作るよ、圧倒的なモノ。
そんで旨くなったビールを呑んでくたばる。それだけ。
930名無しさん:2009/11/11(水) 00:56:54
太鼓破れる→音出さなきゃ→頭をガンガン

子供と親「えっ!?」
931名無しさん:2009/11/11(水) 00:57:30
とりあえず、ヤクの成長力にフイタww
932名無しさん:2009/11/11(水) 00:57:53
なにこれこわい
933名無しさん:2009/11/11(水) 00:59:21
作者を殴り倒してやりたいって意味では手を上げたくなる作品ではある
934名無しさん:2009/11/11(水) 01:01:54
>>929

> 圧倒的なモノを作りたいよ。皆が手を上げてしまう圧倒的なモノ。
> それには誰もマネができない、そしてボクはそんなモノを
> 作り出す圧倒的な人間になりたいのです。バケモノです。

確かに誰もマネできないし、圧倒的だよ
バケモノだよあんた
935名無しさん:2009/11/11(水) 01:03:12
じわじわくる怖い話のスレってここですか?
936名無しさん:2009/11/11(水) 01:04:17
コピペ乙です。
言いたい事は山ほどあるけど、とりあえず事前にあれだけ思わせ振りなこと書いてた「太鼓をたたく理由」が予想以上にショボくて涙が出てきた。
937名無しさん:2009/11/11(水) 01:06:01
安易に殺す物語はクソ
ボクはハッピーエンドしか書けない
みたいなこと言ってたのに、登場人物の9割が安易に殺されている件
938名無しさん:2009/11/11(水) 01:07:15
どうせたいした事ないだろうと思っていたが
こんなにもたいした事のない話だとは思わなかった
939名無しさん:2009/11/11(水) 01:10:03
2009/08/ 4
惑星グリンゴ、雨の星

読まれた方はご存知だとは思いますが、『Dr.インクの星空キネマ』という
絵本の中で、少しだけ毛色の違うお話があります。
第3部の『ドンドコ山のバケモノ』というお話がそれです。
『Dr.インクの星空キネマ』というのはとても複雑な宇宙のお話で、
よって書き始めはパソコンではなく、まず大きなスケッチブックに、
「どの星で何が起こって…」「この星とこの星の距離はコレぐらいで…」
という、話の元となる設計図を描いてから、ストーリーを
書き進めていったというものです。
結果的に一冊の絵本には収まりきらないぐらいの話が生まれ、
その中からバランスを考えて抜粋した4本が絵本となりました。
そして『ドンドコ山のバケモノ』というお話も絵本にはなって
いるのですが、実はあの話には前後にもう少し話がくっつきます。

「バケモノはどうして太鼓を叩いているのか?」
「そもそも、どうして森に太鼓があるのか?」
「西野はあの終わり方を良しとしているのか、していないのか」、
絵本だけでは説明のつかない前後のお話を、今回、
『朗読』というカタチで解決させようかと思うわけです。
もちろん絵はありません。ボクの口でストーリーを朗読するだけです。
(続きは>>728に)
940名無しさん:2009/11/11(水) 01:11:23
>村へ向かう途中だった女の子は「森で迷子になった」と言いました。
>その女の子は目が見えませんでした。
>この子を助けなきゃ。
>「太鼓の音を背にして歩けば、村へ辿り着く。行け」気がつけば、女の子にそう言っていました。
〜中略〜
>ヤクの叩く太鼓が破れてしまいました。それでも音を鳴らし続けないと、女の子が再び迷子になってしまいます。
>ヤクはドンドンと大きな音を鳴らし、岩山に頭をぶつけ続けました。血が噴き出し、ヤクはとうとう息絶えました。

だから何でそんなに太鼓が好きなんだよw
手をつないで連れていってやれば死なずにすんだのに
941名無しさん:2009/11/11(水) 01:12:58
>「そもそも、どうして森に太鼓があるのか?」

なんでだっけ?村の倉庫にあったんだっけ?
じゃなんで村にそんなタイコがあったんだろうね?
942名無しさん:2009/11/11(水) 01:15:44
俺、西野さんと同じ年なんだけど、正直うらやましいわ


こんな気持ち悪い歌うたって、文書いて、勘違いできる頭と周りの環境が。
943名無しさん:2009/11/11(水) 01:16:23
コピペ乙

少年が何の説明もなく怪物に進化してワロタ
944名無しさん:2009/11/11(水) 01:16:48
>>894
わかる。作者のそんな内面が伝わってくる。
「太鼓の音を嫌った人間達が、太鼓を叩くヤクを襲ってきました」
のあたりにも垣間見える西野さんの世間を見る目線が幼い。
945名無しさん:2009/11/11(水) 01:17:05
ぽかーん、としか言いようがない…
いろいろ想像してたのよりずっと、なんていうか、
「書き散らしたなあ」って感じの話だった…

理解しようとしながら読むのも疲れたけど
自分だけにしか分からない設定を何のつながりもなく、次から次へと出して
伏線も回収せず
「え、だってさっきのこれとか、さっき出てきた奴は」
と謎に思ってるうち、
オチもないまま終わってしまった。
結局、誰にも感情移入できないまま、誰のこともわからないまま。

短い話でさえこれなのに、小説なんて大丈夫なのか?

そしてよくこれで「必ず感動させます」と言い切れたな。
ほんと感心するよ。
西野さんはこの話をブログにあげない方が絶対よかったと思う。
いろいろ露呈してしまったし、周囲の期待もなくなりそう…
946名無しさん:2009/11/11(水) 01:17:45
>目線が少しズレています。
って書いてんだけどさ、俺には少年Aの黒い目線がずれて目丸出しになってるのが浮かぶんだけど。
947名無しさん:2009/11/11(水) 01:18:35
確かに西野さんの絵本は圧倒的だよね、
普通ならこれ絵本として世に出せないもん。
今まで見たことないというのも嘘ではなかったんだね。
948名無しさん:2009/11/11(水) 01:18:50
ヤクってデカくて、身体が葉っぱに覆われてて、人肉食いな殺人鬼で、
アホウってだけで、ただの人間だよな?
949名無しさん:2009/11/11(水) 01:20:21
西野ファンは2、30代女性だと思うが
話のどのあたりで泣いたんだろ
共感じゃないだろうし母親のおかげで友人のそばに行けたところかなぁ
950名無しさん:2009/11/11(水) 01:23:42
>>948
人間喰ってたり、あの風貌から人間では無いと思ってたが
普通に人間だったとは
951名無しさん:2009/11/11(水) 01:25:36
>>949
こうして文章で読むと破綻ぶりが目につくけど
朗読だといちいち最初からの話を覚えて聞いてるわけじゃないんだよね。
おおまかに、やよいはやくの為に記憶を消して
やくはやよいを忘れちゃって
でも思い出して〜
みたいな認識の中で、「そうです、やくはやよいを探していたのです」
みたいに間たっぷりで語られると
雰囲気でなんとなく泣けるんじゃないか?

952名無しさん:2009/11/11(水) 01:27:36
>>708のアイデアが浮かんだ一週間後にこんな事を書いてたから
自己犠牲が西野さんの中でトレンドだったのかも。

2008年3月 6日 (木)
何が君の幸せ、何をして喜ぶ

ロケの合間で口づさんだアンパンマンの歌がやけに響いたのです。
最近ちょうどそんな事を考えていたから。
そして僕はやっぱり芸人さんに囲まれてお笑いだけを
やっている時が幸せだと思ったのです。
最近の僕のテーマであります「やりたい事だけをやる」という、
それができた今日はやはり幸せだと思うのです。

やなせたかし先生。僕は最近、自分の幸せをすごく考えます。
953名無しさん:2009/11/11(水) 01:27:53
>>950
多分、村人は、ヤヨイが頭からガブリを食ってるんだと誤認して、バケモノ=ヤヨイ=ヤクって認識なんだろうと思ったけど、ヤヨイは記憶を食べるって、人間に知られていたんだっけ。
954名無しさん:2009/11/11(水) 01:28:15
多分だけど、泣かせ狙いポイント。

・ヤクがヤヨイを思い出して太鼓を叩いたり、とにかくそばへ行こうとがんばるところ
・ヤクを待ち続けた老婆の逃亡生活と、何度も言う「ごめんね」

物語世界の全体図を書いて位置関係を設定したり
時系列に何が起きたかまとめるとか
モノ作りには当前の作業なんですが。
ブログに書くほどもないくらい。
955名無しさん:2009/11/11(水) 01:28:53
太鼓を叩く異形の者……つまりヤクとヤヨイは明日夢と響鬼さんだったのか
あれもヒデー話だからな
956名無しさん:2009/11/11(水) 01:32:05
なんかさ、絵本の方がハッピーエンドじゃなかったもんだから
無理矢理ハッピーエンド(二人で星になる)にしようとして
つじつま合わせを必死でやっただけって感じがする。
しかも絵本と無理矢理リンクさせようとして失敗。
結果、このスピンオフの話自体も支離滅裂になっちゃった、みたいな。
957名無しさん:2009/11/11(水) 01:33:23
>>953
絵本みてないからわからんけど>>637の書き方だとヤクが喰って感じがしたんだが...
958名無しさん:2009/11/11(水) 01:36:53
>>957
ヤクとヤヨイを同一人物だと誤認して、村人は恐がっていたのかなって。深読みし過ぎたか
959名無しさん:2009/11/11(水) 01:39:12
こんな閉鎖的で鬱屈した話がハッピーなのか?
誰か教えてくれ
960名無しさん:2009/11/11(水) 01:39:52
>>953
ヤヨイは記憶だけ食べるって知ってるから、
村人から食べてもらいにくる。
頼まれない限りヤヨイからは食べない。

そんな設定のはず。
キャラの名前や物語に、裏の意味が隠されてるのかと思ってた。
そんなもの盛り込まれてなかったね。。
961名無しさん:2009/11/11(水) 01:40:03
>>958
なるほど、そういう読み方もできるね

絵本にはヤヨイはでてこないから>>956の印象を強く受けるわ
962名無しさん:2009/11/11(水) 01:41:02
イカ本あらすじによるとヤク(人間)は人を襲って食ってたみたいだが、
今日の書き方だと襲われているのはむしろヤクの方…
パラレルワールドだぜ
963名無しさん:2009/11/11(水) 01:41:16
これ、堤下のファンは朗読の間どんな顔して聞いてたんだろう。
もし自分が“好きじゃないけど嫌いでもない”芸人さんに
この話を朗読されたら、多分リアクションに困ると思う。
なんだか一生懸命ぽいから傷つけちゃ悪いという気にもなるし、
でも己のファン以外も来る合同ライブで何やってんだ空気読め、
というイラだちも少なからず感じてしまうだろうし…。
964名無しさん:2009/11/11(水) 01:42:46
グリンゴ?で望遠鏡覗く時も、星は喋らないから探せないが、人は喋れば聞こえるのか。
星になっても視覚や聴覚、少なくとも意志があるし、宇宙の住所?を言えばそこに置いて貰えるらしいのに、「星空コーディネーター」が勝手に動かしちゃうのか。
965名無しさん:2009/11/11(水) 01:44:34
ヤクって名前がヤヨイが付けた名前とか、捨てられた赤ん坊を見兼ねて実はこっそり養っていたとかじゃないんだね、全然。
966名無しさん:2009/11/11(水) 01:48:28
>>745
>読んだ人の胸を必ず打ってみせようと思います。
>必ず楽しませます。約束です。
>二晩で必ず楽しませる。

せめてこういう事言わなきゃなぁ。
967名無しさん:2009/11/11(水) 01:50:15
説明的文章が多すぎて、文章の流れというか勢いがしんでる
もっと説明省いて読者に推察させればいいのにね
そこまで説明されたら感情移入どころじゃないよ
いかに今まで本読んできてないかってのがよく分かる
本に散りばめられた情報から想像したり解釈したりする経験があまりにもないんだろうね
しかし読みづらくてしょうがなかったわ
童話的ジャンルでこんな駄文読んだの初めて
968名無しさん:2009/11/11(水) 01:55:15
>>964
すごいとこ気づいたね
勝手に動かされた星たち可哀想すぎ
めちゃくちゃ不幸だわ

村の住民は殺されるし勝手に太鼓持ち出されるし不幸なやつばっかりじゃねえか
969名無しさん:2009/11/11(水) 02:01:59
あ〜なんかもう混乱するこの話
理解しようとして何度も読み直してるうちにイヤになってきたわ、てかどーでもよくなってきたわ
なんでこの話が矛盾だらけでおかしいって気がつかないの?西野さん
展開だけは無理矢理ご都合主義だしさあ
970名無しさん:2009/11/11(水) 02:02:29
目線が少しずれているwww
971名無しさん:2009/11/11(水) 02:06:43
>>963
M-1のゲスト観覧席にいたピエール瀧の能面みたいな顔
972名無しさん:2009/11/11(水) 02:08:01
幻冬舎で、企画に最終的な断を下す人は彼のブログを覗いていないのかな。
973名無しさん:2009/11/11(水) 02:10:18
なんか思いついたアイディアを詰め込んだだけで
書きたいテーマがまるで伝わってこないんだよな
ただ、斬新(だと自分では思ってる)な設定を見せつけたいだけなんだろう
だから登場人物の行動に説得力がなくて
無理矢理アイディアを繋ぎ合わせる為に文章が説明臭くなる
結果、なんとか話の筋は理解できても、なんの感動も残らない

漫才と一緒
ハートが着いていってないって言われたばっかなのにね
974名無しさん:2009/11/11(水) 02:12:47
224:ラジオネーム名無しさん 2009/11/11(水) 00:18:50 ID:TkIfpwqo[sage]
最後はそれぞれの形で自分の思いが叶う
西野らしいハッピーエンドな物語だったね
975名無しさん:2009/11/11(水) 02:17:59
うん、西野さんらしいね

西野さんは、ファンタジーや絵本の世界は不思議なことが起こってもいい〓なんでもありだと勘違いしてる。
だから話が穴だらけボロだらけなんだよ。
世界のルールをしっかり構築しなきゃいけないから、本当は難しい作業なのに。
976名無しさん:2009/11/11(水) 02:18:14
とりあえず文字を並べてさえいれば出版してもらえるんですか?
ってくらいハードルの低い芸人本で、まさかの全ボツを食らっただけのことはあるな。
いくらなんでも酷すぎるよこれ。
977名無しさん:2009/11/11(水) 02:25:28
これでよくイカ本必ず読んどけなんて言えたもんだ
普通に詐欺だろこれwww
マジで買った奴いたらどうすんだよw
978名無しさん:2009/11/11(水) 02:29:14
確かに事前に絵本を読んでおく必然性はあまり感じられないな。
むしろ読まないほうが良かったような気もする。
979名無しさん:2009/11/11(水) 02:31:00
こんなもん、百ぺん添削したってモノにならねえよ。

それでも出版すればもうけが出るのかねえ。
わからん世界だ。
980名無しさん:2009/11/11(水) 02:50:56
規制中で携帯からしか書き込めない。
誰か次スレたてられる人いるのかい?
981堤下ブログより:2009/11/11(水) 02:51:28
こんばんは。堤下です。またしてもイタリア通信が来ました。
今日は西野君に同行しているトンボ君から来ました。
西野君とは正反対で、どうやらイタリアを満喫出来てないみたいです。
カードキーを指したまま部屋の外にパンツ一枚で出てしまいイタリアの
ホテルでパンツ一枚でうろつくという日本人の恥をさらした。
街でバラを買わされそうになったり、腕にミサンガを勝手にはめられて
売りつけられそうになったり、ジプシーに財布をすられる寸前で
ギリギリの所で逃げれたりと散々な状態みたいです。

何故僕ばかり狙われるのでしょうか?と僕に質問していました。
お答えしましょう。良く言えばいい人の顔をしているから。
悪く言えば顔が間抜けだからです。
こいつなら絶対に買ってくれるわ。という顔をしています。
トンボ君。今はベニスで夜を過ごしているのでしょうか?
今夜は顔を引き締めてみましょうね。

そして最後に。昨日のフェデ君とは別れたみたいです。
この写真と共にそういった報告が記されていました。
写真はコロッセオみたいですね。
彼はイタリアでもマラソンを欠かしていないみたいです。
走ったらコロッセオに着いたみたいです。

改めまして西野君。トンボ君。
僕は君たちの彼女では無いので、もう連絡はいりません。
無事に残された時間を楽しんでください。

(次スレ、スレ立て依頼所で頼んでおきました)
982名無しさん:2009/11/11(水) 02:58:28
スレ立て依頼は翌朝以降の対応になりそうだし
それまでにこのスレ消費しちゃった場合はとりあえず
コング西野公論148
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1253078596/
で代用するとか?
983名無しさん:2009/11/11(水) 03:07:32
新スレ立ってるよ
984名無しさん:2009/11/11(水) 03:08:38
新スレです。依頼スレの有志の方に立てていただきました。

キングコング西野公論160
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1257876241/
985名無しさん:2009/11/11(水) 03:17:55
依頼してくれた人&立ててくれたスレたてスレの人乙っる

堤下は先輩なんだし
自分の名前できてくれるライブにファンを西野さんから守るためにも
朗読とめてやれよと。
986名無しさん:2009/11/11(水) 03:40:01
もし堤下がイタリアでの珍事件や写真をブログに転載してくれなかったら
帰国後、心の中で舌打ちするんだろうなー。
西野公論には写真は載せない、ボクは文字だけで読者の心を釣るんだ、
今日何があったか何を食ったかなんていうブログとは違うんだ、
などなど他人のブログを見下すような発言してきた手前、
今さら自分がイタリア珍道中♪なんてブログ書くワケにいかないもんなー。
だからって堤下のブログ利用すんなよ。
987名無しさん:2009/11/11(水) 04:07:10
>>986
堤下ファンはライブが謎の朗読だったり、ブログが西野珍道中だったりと、迷惑もいいところだよな
988名無しさん:2009/11/11(水) 04:08:20
子供を養えないほどの貧しさだったはずなのに、子供のヤクはどうして生きてたんだろう。
村と森との距離感もわからない。

そもそも、あの世で再会すれば、それでめでたしなのか。
ヤクは自分の幸せをヤヨイと暮らすことだけと考えているようだが
第三者のいない友達関係だけが星として永遠になったとして、
そのことが示す未来に何の意味があるんだろう。
流行歌の中の安っぽい馴れ合いや、とりあえず恋人が死んじゃうケータイ小説と何が違うんだろう。
989名無しさん:2009/11/11(水) 04:48:16
>>955
響鬼は前半だけなら良い作品なんだぞ…
西野さんと一緒にしないでくれよ
990名無しさん:2009/11/11(水) 04:54:47
人として少しずれている
991名無しさん:2009/11/11(水) 05:38:49
文章の書き方を全くわかってない人の文章だな
992名無しさん:2009/11/11(水) 05:44:37
うんこ垂れ流してるのと一緒
いや、そのうんこを喰わそうとしてる
993名無しさん:2009/11/11(水) 07:56:07
今回も華麗にハードル下をスライディングwww
994名無しさん:2009/11/11(水) 08:10:11
20メートル位の高さのハードルをセッティングしたわりには、下の方でスライディングするのが西野流
995名無しさん:2009/11/11(水) 08:17:08
>>990
それなんていう先生w
996名無しさん:2009/11/11(水) 08:27:35
梅っる
997名無しさん:2009/11/11(水) 08:28:32
>>996なら西野さんは日本に帰ってこない
998名無しさん:2009/11/11(水) 08:28:36
埋めっる
999名無しさん:2009/11/11(水) 08:33:35
>>999ならM1優勝
1000名無しさん:2009/11/11(水) 08:35:04
>>1000なら>>999は無効
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。