キングコング西野公論160

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ブログ西野公論
http://nishinoakihiro.laff.jp/
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/blog.html

西野亮廣とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%87%8E%E4%BA%AE%E5%BB%A3

西野の評判(アンケート結果)
http://find.2ch.net/enq/result.php/15496?SF=t

【関連ブログ】
キングコング公式ブログ
http://www.kin-kon.com/

前スレ
キングコング西野公論159
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1257349455/
2名無しさん:2009/11/11(水) 03:49:17
>>1ありがとう、乙っる
3頻出単語:2009/11/11(水) 07:32:44
ドンガラガッシャン大作戦 ⇒モノつくりで日本中をひっくり返そうという作戦
ZipMotors ⇒西野さんの作業部屋
山口トンボ ⇒西野さんに付いてる放送作家(別名:糞ダルマ)
妖怪ちんぷんかんぷん ⇒キングコングの前マネージャー織田君
袖山さん ⇒幻冬舎の編集 小説担当? Dr.インクの担当だった人
館野さん ⇒幻冬舎の編集「他で小説出したらぼく自殺するよ」でおなじみ
須藤さん ⇒西野さんの舞台の音楽を担当した人らしい
丸山さん ⇒NHKのオンバトなどの総合演出している人らしい

【絵本】Dr.インクの星空キネマ(ドンガラ第1弾)
【小説】タイトル未(ドンガラ第2弾)
【絵本】Zip&Candy(非ドンガラ)
4公論スレ用語:2009/11/11(水) 07:35:48
・お口チャックマン(か)→M-1GP2008において、小スベリするつもりが会場を凍らせ8位になったネタ「ヒーローインタビュー」の一部。

・俺おおてるよ→08年のFNS27時間テレビにおいて、ボケまくる総合司会の明石家さんまとそれに乗っかるはねるメンバーたちに痺れを切らし放った言葉。その他失言が多く、さんまを激怒させたが、本人は気が付かなかった。

・元気な大学生→いいともに番宣に出た際、コーナー司会のDAIGOにふられた有吉がやっつけで西野に付けたあだ名。

・イカ本→絵本第1弾『Dr.インクの星空キネマ』のこと。由来はシコシコしたイカ臭い手で書いたから説と、主人公がイカお化けだからの説がある。
黒くてやたら重いので、別名「黒い凶器」

・(黒柳)徹子→イカ本に登場する猫娘サンポーニャが黒柳徹子さんに似ている為こう呼ばれる。

・狂っる→狂ってる。公論スレで西野ヲタ又はアンチアンチがしたタイプミス。何故かスレで大人気。

・最も→本来“最も○○な××”という風に使う言葉だが、西野さんは最適・最善・最良という言葉と同じ使い方をしている。ex:納得させるには最もだ。

・西野フィルター→西野さんの自我を保つ為のフィルター。高性能でプラスにもマイナスにも増幅機能付。

・俺は良いけどお前はやるな→公論を読むと感じる西野さんの考え方。

・ストーカー話→幻冬舎の『パピルス』に載った西野さんの短編「ヒーローショー」。冴えない主人公が心惹かれた女の子に付きまとい、あげくヒーローになった気になる話。本人はハッピーエンドの青春ラブストーリーのつもりで書いた。

・『記憶喪失男』『傘』『桜』『鳩(マジックショー)』→公論で発表された、ショートストーリーや、舞台や絵本のボツネタ。いずれも独りよがりで突っ込みどころが多い。

・西野亮廣田→公論での変換削除ミス。

・章三→ライブゲストのココリコ遠藤章造さんの名前を変換ミス。公論は4日で直ったが、公式では直らず。類例:松本零志さん

・少し(少しね)→公論で使われた強調表現。

・もちえおん→もちろん。公論でしたミス。

・コイキング西野→月間スケジュールがほとんど「はねる」だったことから、「はねる」しか技がなく、それが切れると「悪あがき」が出てくる最弱のポケモン、コイキングに準えたもの。
5レギュラー番組:2009/11/11(水) 07:38:21
□99年結成
□00年『紳助の人間マンダラ』『新しい波8』
■01年春〜秋………3本 ※はねる、ほにゃラジオ
■01年秋〜02年春…5本(新2)
■02年春〜秋………6本(新2/終1)
■02年秋〜03年春…5本(新1/終2)
■03年春〜秋………3本(終2)※梶原失踪
■03年秋〜04年春…4本(新2/終1)※いいとも
 CM…1本(ねるねるねるね)
■04年春〜秋………6本(新2)
■04年秋〜05年春…7本(新3/終2)
■05年春〜秋………9本(新3/終1)※月9ドラマ
■05年秋〜06年春…10本(新2/終1)※はねるゴールデン進出
 CM…3本(複合カフェ自遊空間、サントリー、資生堂uno)
■06年春〜秋………8本(終2)※西野公論開設
■06年秋〜07年春…8本(新1/終1)
 CM…4本(サントリー、資生堂uno、TEPCOひかり、日産)

「本当に難しいのはTVの中にいてあたりまえの存在になってからだと思う。
僕が今このタイミングでブログを始めた理由はソコ。
傍から見る分には、なかなか興奮するステージに突入したから。(2006/4/13)」

■07年春〜秋………8本(新1/終1)
■07年秋〜08年春…8本
■08年春〜秋………7本(新1/終2)
■08年秋〜09年春…5本(終2)
■09年春〜秋………3本(終2)

■09年秋〜10年春…3本(新1/終1)※ほにゃラジオOUT あるコトないコト(メーテレ)IN
6虚言癖:2009/11/11(水) 07:40:46
【西野ブログ】2009/09/14
中田はもはや制作日記と化しているこのブログを堂々と切ってくる。
「もっと交友関係を教えろ」だの、「外に出ろ」だの言ってくる。
ここに書いていないだけで、昔から友達は多い方だと思うし、外にも出ているので、言い返したいところだが、
ボクは言い返さない。口喧嘩をすると確実に負けてしまうからだ。
ttp://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2009/09/post-1e97.html

【中田ブログ】2009/09/14
あと、キングコング西野さんのブログにて僕の名前が出てるようです。
暇をもてあましている人はご覧ください。
まあちょっと修正させてもらうと、僕は西野さんのブログにクレームはつけてないですよ。あ、つけたけど。
内容として「交遊関係教えろ」とか「外に出ろ」とかは言ってないです。そこは僕の方ができてないし。
http://oriental-nakata.laff.jp/blog/2009/09/post-d62c.html

【実際の会話】(中田談)
「西野さん、ブログ久々に見たらzipmortorsで作業、とかよく書いてあるんですけどzipmortorsってなんですか?店?」
「あー、あれな。あれは俺の部屋の名前や。」
「…え!?いや…それ、はしゃぎすぎじゃないすか?自分の部屋の名前zipmortorsて。」
「ええやんけ笑」
「いやー、旧来の読者ならまだしも新規参入の読者置いてけぼりですって。
まあ百歩譲ってzipmortorsはよしとしても、毎回、(僕の部屋の名前です)って書いといて下さいよ。」
「いやや笑そんなん」
「もー…」
7名無しさん:2009/11/11(水) 07:41:50
2006年2月20日
「もちろん文字だけで想像させる小説も素晴らしいとは思う。
実際、僕もたくさん読むし。尊敬する作家さんだって山ほどいる」

2009年5月24日
「昔から本を読むのが苦手で、この28年間で読んだ小説を数えても10冊にも及ばない」

2007年10月5日
「僕は小説家の書く小説のほとんどが嫌いです。言いまわしの面倒クサイ文章が嫌いなんです。
文章技術のひけらかしに付き合うのは、まっぴらゴメンです。」

2009年6月13日
「後頭部を鈍器で殴られ続けているような感覚。
砂の城を壊す波のように、激しい痛みが何度も何度も襲ってくる。」

2008年5月28日
「雑誌で的外れのお笑い批評をしていた奴のことも書きたい
言えることは生半可な気持ちでお笑い批評はしちゃいけないよ
今のボクはあなたをブン殴りたいと思っているよ、お笑いを軽視したからだよ」
8客いじり:2009/11/11(水) 07:42:55
●08/4/14
かといって客イジリをしようとは思わないよ、僕がお客なら
「客イジリする時間があればネタを見せてくれ」と思うから。
それは僕の正義。僕は何が面白いかが知りたいんだ。

●08/6/5
客イジリなんて大嫌い。
そんなの面白くもなんともないし、ネタの本当のウケがわからなくなるから。
───────────────────────────
M-1グランプリ2009 2回戦レポ(11/4)
「唯一客いじりをしたコンビでした」
「キンコンは客いじりで掴みそのまま突っ走った。ネタそのものは無味無臭」
「キンコンは客いじりの時が一番受けてた・・・」
9名無しさん:2009/11/11(水) 07:44:06
・日本中を驚かすのは、なかなか大変です。・・まぁ、結局はできるんやけどね。
・3年かけて作るんだ。日本中がビックリする作品を。誰も真似できないよ。
・人間が誰も見たことがない、バケモノみたいな絵本。
・冗談でも大袈裟でも何でもないよ。僕は日本中がひっくり返るような絵本を今作っているんだ。
・例えばボクの描いた絵本が世界で評価されていたら面白いと思う。
・日本中を驚かせて、ひっくり返したいと思っているよ。これが完成したら、きっとそうなる。
・何一つ大きく言ってないんだ。人間が見たことのない絵本だよ。
 何故ならソレを描こうと思って描きだしたから、そうなっっちゃう。



・とうとう明日から、『Dr.インクの星空キネマ』が始まります。とても静かな前夜です。
・本日発売。あとはどうぞ皆さんで楽しんで下さい。
10イカ本配布状況:2009/11/11(水) 07:49:39
●チーフカメラマンさんに赤ちゃんが生まれたので、出産祝いに一冊プレゼント。
●今日で番組を卒業して実家に帰ってしまうことになったADちゃんにも一冊プレゼント。
●ゲストがバナナマンさんだったのでいつもお世話になっているお礼に贈らせてもらった。
●帰り道に久しぶりにベッキーに電話して、もちろん贈らせてもらうことに。
●観劇を決めたのは女優の下宮里穂子ちゃんが出演しているから。
公演終わりに挨拶に行き、絵本をプレゼントした。読んでくれたかな?
●マンションがケンドーコバヤシさんと一緒で、駐車場でばったり会ったので
『Dr.インクの星空キネマ』を差し上げた。
●先輩に『Dr.インクの星空キネマ』を差し上げたら、その先輩が撮られた映画のDVDを頂いた。とても面白かった。
『ドロップ』原作・脚本・監督  品川ヒロシ
●エレファントカシマシさんの新曲を聴いた。宮本さんにCDをもらったので、絵本をお渡しした。喜んでもらせるかな?
●久本さんとの呑み会で一緒にいた若槻千夏に絵本を差し上げると、
「あ、コレ、明日買おうと思ってたんです」
●最近、コンビニの郵便のやり方をマスターして、もっぱらコレにハマっている。
仕事でお世話になった人なんかに簡単な文章を添えて粗品を送っている。
たった今も本日の収録でお世話になったキマグレンのお二人に郵便を送ってきた。
●ケツメイシの大蔵さんもおられて、ここでもモノ作りの話で、朝まで語らった。
楽しいお話を聞かせてくれたお礼に、ボクから一つ、プレゼントを贈ることにした。
ご自宅のほうへ送る予定だ。喜んでもらえるだろうか?

その他感想を頂いている方々。
●土屋アンナ(発売前に対談で宣伝。もったいぶりながら額入り原画を出す)
●雨上がり蛍原
●ブラマヨ小杉
●池脇千鶴(ホム中DVDの特典映像撮で渡す。「結構ひまやな。おまえ」と言われる)
●My Little Loverのakko
11イカ本あらすじ1:2009/11/11(水) 07:51:19
第1部「グッドモーニング・ジョー」
町外れの天文台に独りで住む、変わり者の爺さんに興味を持ち、会いに行った少年ケンジ(宮沢賢治)。
爺さんはグッドモーニング・ジョーと名乗り、人嫌いな筈なのに、すぐにケンジと仲良くなる。
彼の仕事は、望遠鏡を覗きながら星を動かしたり流れ星を落としたりする「星空コーディネーター」。
トレードマークはキラリと光る銀歯。いつか月に行きたいと願っていた。
ある日、猫娘(徹子似)が来てお願いしていったので、流れ星を出来るだけゆっくりと落とした。
ケンジが後日、また天文台に行ってみると、近所の噂でジョーが病院に運ばれまもなく死んだ(死因不明)ことを知り泣く。
ふと気が付くと、夜空にキラリと光る銀の星が増えていた。
きっとジョーの星だと思ったケンジは、彼の望遠鏡で月の傍に銀の星を動かした。

第2部「赤いハシゴ」
トキオは、星と星の間に梯子を渡し人が通れるようにする「ハシゴ屋」
最近では他の交通手段におされ、皆から古くさいとバカにされ仕事がなくなっていたが、彼はハシゴ屋しか出来ない不器用な男だった。
ある日、近づいてくる隣の星(地球)に興味を持ち、ハシゴを渡し始める。
挫けそうになった時、徹子が通りかかりその言葉に励まされ、なんとか地球に辿り着いた。
その時のハシゴが「東京(トキオ)タワー」となり、やがて人が集まり街(東京)が出来た。
12イカ本あらすじ2:2009/11/11(水) 07:53:03
第3部「ドンドコ山のバケモノ」
ヤクは、外見が草などに覆われ、不気味で怖いとても大きなバケモノ。
山中の森に住み、出会った人間を襲って食べていたので、村人から恐ろしがられ、また、夜空の星が一斉に落ちた不思議な夜から、隣星まで聞こえそうな程の大きな音で太鼓を叩き続けたので、嫌われていた。
ある日、森に迷い込んだ徹子を脅かそうとしたが、彼女は盲目で驚かなかった。
彼女と二言三言かわし心がポカポカしたので、お礼に隣村まで太鼓の音で誘導することを約束。(太鼓の音を真っ直ぐに背に受けて進むよう指示)
しかし、途中で太鼓の皮が破れテンパったヤクは、山道を駈け降り岩に頭をぶつけることで音を出す。
頭をガンガン打ち付け、血を流し続けるヤク。徹子が隣村に着いたと同時に、ヤクは頭部が破れて千切れ、周囲を血に染めて死ぬ。
徹子は、ヤクの死に気付かなかった。

第4部「Dr.インク」
Dr.インクはイカの姿の「脚本家」
世界中の人々の夢を書くのに、毎日10本の手を忙しなく動かしている。
出来た夢物語を飴にして、盲目の徹子似猫娘・サンポーニャ(種族名か職種名かは不明)達が配って歩いている。(睡眠中に口に飴を入れる?)
徹子は、耳が良く宇宙のあちこちを飛び回っているが、よく道に迷う。
ある日、インクは病に倒れ、誰も夢を見ることが出来なくなった。
困った徹子達は、流れ星に3回お願いしようとするが、落ちるのが速くて間に合わないので、ジョーにゆっくりと落として貰うように、代表者が頼みに行く。
快諾したジョーがゆっくりと流れ星を落としたので、無事お願いが出来、結果インクは全快。(ジョーが死んだのは知らない)
また、バリバリ仕事をしましたとさ。
(前の3つのお話に出てきた徹子はサンポーニャだったんだよ。ゆっくりの流れ星はインクの為だったんだよ)

13イカ本画像:2009/11/11(水) 07:54:49
142 :名無しさん :2009/10/28(水) 14:00:12
まとめ乙っる!
ついでに今日たまたま休みで図書館に来ていた自分がヤクの補足を
11/10に向けての予習にどうぞ、古い携帯なので見づらかったらすみません

@ヤクと少女初めての出会い
http://imepita.jp/20091028/491110

A少女のために自らの命をかけて音を立てるヤク
http://imepita.jp/20091028/492680

B少女は無事村にたどり着きました
http://imepita.jp/20091028/493700

Cそしてヤクは…
http://imepita.jp/20091028/494310

おまけ:二話目の町並みに隠されていた、西野さんからのありがたいメッセージ
http://imepita.jp/20091028/495420
14ヤクとヤヨイの千年物語・前編1:2009/11/11(水) 07:56:47
「Dr.インクの星空キネマ」には、夜空の星を動かす、グッドモーニング・ジョー
という名の星空コーディネーターがいました。
隣の星へハシゴをかける、トキオ・ジェイコブという名のハシゴ屋がいました。
世界中の人が眠った時に見る夢の脚本を書く、Dr.インクという名の脚本家がいました。
Dr.インクが書いた脚本を世界中の人々のもとへ配達する、マルタ・サンポ―二ヤ
という名の配達員がいました。

そして、
大きな音を鳴らして太鼓を叩き、村人から忌み嫌われ死んでいった、
ヤクという名の醜いバケモノがいました。

このお話は、その醜いバケモノの本当の物語‥‥

『ヤクとヤヨイの千年物語』

昔々あるところに、生まれたばかりの赤子を、貧しさの末に捨ててしまった
母親がおりました。母親は10日間泣き続け、ついには涙をからしました。
愛おしくてたまらなかった我が子はもう目の前にはいませんが、母親の頭の中には
我が子の残像がくっきりと残っています。
こんなに辛い思いをするぐらいなら愛する我が子のことを忘れてしまいたい、
母親は思いました。

ある山に、全身が緑色をした怪物がいました。
その怪物の好物は人間の肉体ではなく、その人間の頭の中にある、その人間が
もっとも愛している人の記憶でした。この怪物に喰われると、頭の中からもっとも
愛している人の記憶だけが抜き取られてしまうのです。
15名無しさん:2009/11/11(水) 07:58:06
スピンオフのコピペもお願いしみす
16ヤクとヤヨイの千年物語・前編2:2009/11/11(水) 07:58:31
怪物の噂を聞きつけた母親は、その怪物が棲む山へと登りました。
自分がもっとも愛している赤子の記憶を抜き取ってもらい、少しでも気持ちを
楽にしようと考えたのです。まもなく、母親の目の前に怪物が現れました。
母親は我が子に「さようなら」と言い残し、覚悟を決めました。
次の瞬間、怪物は大きく口を開き、母親をぺロリと飲み込みました。
とはいっても、肉体を喰ったわけではないので、母親の身体は怪物の身体を
通り抜けました。同時に、母親は自分がもっとも愛している人の記憶を失いました。

「ワタシはだあれ?」

それから数年が経ったある日のこと。
そんな緑色の怪物の姿を今日も木の陰から見ている少年がいます。
数年前にあの母親に捨てられた帰る場所のない子。正真正銘、人の子です。
少年の名は「ヤク」といいました。
最初はヤクも怪物の姿にはたじろいでいましたが、毎日見ているうちに怪物が
そこまで悪い生き物には思えなくなってきました。
ヤクの知っている限り、怪物の方から人を襲ったことが一度もなかったからです。
怪物が喰うのは「記憶を食べられたい」と求めてくる人間ばかりでした。

怪物の本当の顔を知りたくなったヤクは、木の陰から身を出し、怪物に話しかけ
ました。怪物は、ヤクの声がした方に顔を向けました。が、少し目線がズレています。
17ヤクとヤヨイの千年物語・前編3:2009/11/11(水) 07:59:55
やはりヤクが思った通りでした。緑色の怪物は眼が見えていません。
相手の位置を声で判断しているようです。そのことを知ったヤクは、自分の場所が
ハッキリとわかる大きな声で怪物に話しかけました。
「やあ、ボクの名前はヤク。キミの名前は何ていうんだい?」
怪物はあっけにとられました。この調子で人間に話しかけられるのは初めてです。
「私が怖くないのかい?」と怪物は言いました。
「怖くなんかないよ。人を信じられなくなる方がもっと怖いよ」
しばらく黙って向き合った後、怪物は言いました。「私の名前はヤヨイ」

ヤクは不思議な少年でした。たったの一言で怪物の心を開いたのです。
気がつけば、ヤクとヤヨイは毎日一緒に遊んでいました。
お互い、身のよりどころがここしかなかったのです。
ある日、前々からヤヨイがこの場所から離れないことが気になっていたヤクは、
「遠くに行きたいと思わないの?」とヤヨイに訊きました。
ヤヨイは、迷子になるから、と答えました。そうでした。ヤヨイは眼が見えません。
一人で遠くに行くことなどできないのです。

次の日。ヤクは村の蔵から大きな大きな太鼓を持ち運んできました。
「これは?」とヤヨイが訊くと、「この太鼓をめいっぱい叩き続ければ、この音を
背中にしてここから離れていくこともできるし、この音をたよりにここに帰って
くることもできる。これでヤヨイも遠くの景色を観に行けるよ」
驚いているヤヨイの顔を見て、ヤクはイタズラな笑みを浮かべました。
18ヤクとヤヨイの千年物語・前編4:2009/11/11(水) 08:01:13
「ドン、ドン、ドコドン‥」
少年の叩く太鼓の音など小さく、その音が遠くまで響くはずがありませんでした。
結局、ヤヨイは遠くの景色を観に出掛けることもありませんでしたが、それよりも
素晴らしい景色がヤヨイの日常に広がりました。ヤクの気持ちが嬉しかったのです。

ヤクは、村の嫌われ者になっているヤヨイを守るのは、自分しかいない、
と思っていました。
ヤヨイは古くからこの山に棲みつく怪物。とうとう寿命が迫ってきました。
その事に気がついたヤクは「ヤヨイが死ぬならボクも死ぬ」と、ムチャなことを
言いだしました。「どんな形になっても一緒にいよう、ヤヨイ。約束だよ」
ヤクはまだまだ子供です。ヤヨイには、ヤクのことなら本当にやりかねない、
という不安がありました。
「ダメよ」ヤヨイは何度もヤクに言いましたが、ヤクは聞く耳を持とうとしません。

いよいよヤヨイの寿命が迫ってきました。
木の下で横たわったヤヨイはヤクに言いました。
「さようならヤク、楽しかったわ」
ヤクは口を尖らせて言い返します。
「さようなら、じゃないよ。ボクもすぐに‥」次の瞬間でした。

ガブリッ。

ヤヨイはヤクを飲み込んでしまいました。
「さようなら、ヤク。あなたに逢えて幸せだったわ」
ヤクは答えました。
「アナタはだあれ?」
19ヤクとヤヨイの千年物語・後編1:2009/11/11(水) 08:03:38
「アナタはだあれ?」

ヤクの最後の言葉を聞いて、ヤヨイは安心して自分の身体の色と同じ緑色の星となりました。
ヤクの住む青色の星からは、ヤヨイの緑の星は遠く、その輝きを見ることへできませんでした。
ヤヨイはきっとわざと離れたのでしょう。ヤクのことです、思い出せば追いかけかねません。

ヤヨイの記憶を失ったヤクは、自分が森にいる理由がわからないでいました。
だけれど帰る家もありません。
ヤクはそのまま森に残り、何年もかけてその身体は大きくなり、森に近づいてゆきました。
まるでバケモノのようです。

それから何年も経ったある日、夜空中の星がいっせいに流れた不思議な夜がありました。
星の位置は昨日までとはまったく違うものになっていました。
ヤクはそこに緑色に輝く星を見つけました。
確かに初めて見るはずなのですが、その緑色の星を見ると、とても懐かしい気持ちになりました。
そして涙があふれてきました。

どうして涙があふれるんだろう?

ヤクは緑色の星を毎晩見ていました。
そして、緑色の星を見るうちに太鼓を叩かずにはいられなくなってきました。
ドン、ドン、ドコドン、ドンドコドン!
20ヤクとヤヨイの千年物語・後編2:2009/11/11(水) 08:05:15
どうして太鼓を叩いているんだろう?

太鼓の音を嫌った人間達が、太鼓を叩くヤクを襲ってきました。
ヤクは襲われる理由ももちろんわかっていました。だけど音を鳴らし続けなければいけない気がしたのです。

そんなヤクの目の前に、ネコのような姿をした一人の女の子が現れました。
最初は自分の命を狙う人間達のオトリなのかとも思いましたが、どうやらそうでもない様子。
村へ向かう途中だった女の子は「森で迷子になった」と言いました。が、目線が少しズレています。

その女の子は目が見えませんでした。

ヤクは全てを思い出しました。

緑色の星を見て、涙する理由も。
太鼓を叩き続けなければいけない理由も。
ヤクは、その女の子にヤヨイの姿を重ねました。

この子を助けなきゃ。

「太鼓の音を背にして歩けば、村へ辿り着く。行け」気がつけば、女の子にそう言っていました。

ドン、ドン、ドコドン、ドンドコドン!

ヤクは力いっぱい太鼓を叩き、女の子の道しるべとなりました。
そして、まもなくのことです。ヤクの叩く太鼓が破れてしまいました。
それでも音を鳴らし続けないと、女の子が再び迷子になってしまいます。

ヤクはドンドンと大きな音を鳴らし、岩山に頭をぶつけ続けました。
血が噴き出し、ヤクはとうとう息絶えました。
女の子が村へ辿り着いた頃、ヤクは夜空にのぼりました。
血だらけで死んだヤクは赤い星になります。
21ヤクとヤヨイの千年物語・後編3:2009/11/11(水) 08:07:01
夜空の赤い星になる一歩手前、ヤクは「グリンゴ(※リンク)」という雨の星に辿り着きました。
一日中、雨が降るこの星では、ヤクと同じように姿をなくした者たちが、
星になる順番を待っています。きっとヤヨイもここを通ったのでしょう。

グリンゴの町には一つだけ望遠鏡がありました。
その望遠鏡は星を覆う雨雲を突きぬけ、銀河の果てまで覗くことができました。
遠く離れた星に残してきた家族の様子などを皆がその望遠鏡を使って見るもので、
望遠鏡はいつも順番待ちの長い列でした。ヤクも同じように列に並んでいました。

しかしヤクには残してきた家族などおりません。望遠鏡を覗く理由は他にありました。
ヤクは、望遠鏡で東の夜空、西の夜空、南の夜空、北の夜空‥‥、
毎日毎日あてもなく夜空を見ていました。

ヤクは緑色の星を探していたのです。ヤヨイを探していたのです。

今日も望遠鏡の列に並ぶヤクに、一人の醜い老婆が話しかけてきました。
聞けば、この老婆は、もう何十年もグリンゴに住んでいる、と言います。
順番が来れば星にならなければいけないグリンゴの規則を破って逃げ続けてきた
老婆は、ヤクが来るのを待っていた、と言いました。

この人なら知っているかもしれない、とヤクは老婆に緑色の星を探していることを
伝えました。それを聞いた老婆は二コリと笑い、
「緑色の星の場所はわからんが、せめてお前の手助けをさせておくれ」と言い、
老婆は次の日に星になりました。
老婆がどこの星になったかはわかりませんが、頼んでくる、という言葉が
その老婆の最後の言葉でした。
口癖のように、「ごめんね」を繰り返す不思議な老婆でした。
次の日も、そして次の日も、緑の星はどこを探しても見つかりません。
生きている人ならば声を出すので、その声をたよりに望遠鏡を向けられますが、
星になってしまっては声を出せないので、緑の星の場所がわかりません。
ヤヨイの場所がわかりません。

そして、とうとうヤクが星になる日がやってきました。
「ヤク、あなたはどこで輝く星になりますか?」
場所の選択を与えられましたが、緑色の星を最後まで見つけられなかったヤクは
正確な住所を答えられず、なんでもないところの、なんでもない赤い星になりました。

緑の星を想いながら、赤い星は静かに輝いていました。
そんな時でした。
ヤクの赤い星を大きな優しい手がつかみました。
「俺の名は、グッドモーニング・ジョー。お前の母親の頼みだ」
という声が聞こえた、次の瞬間。
ビュウン!
ヤクの赤い星はすごい勢いで遠くに運ばれました。
怖さのあまり閉じてしまった目を少し開いてみると、目の前には緑の星。

ヤヨイがいました。
ヤクとヤヨイは再び一緒になれたのです。
それから何百年も、何千年も、緑の星と赤の星は寄り添いながら夜空に輝き続けました。
遠くで銀色にキラりと輝く光が見えました。

〜おしまい〜

※リンク『ヤクとヤヨイの千年物語』グリンゴ/グッドモーニング・ジョー
http://www.youtube.com/watch?v=4yHZRiiWdKI
23名無しさん:2009/11/11(水) 08:14:52
>>1と乙の千年物語

>>15貼っときました
24名無しさん:2009/11/11(水) 08:32:22
なんという乙
そのうちテンプレと乙でかなりの消費になりそう
25名無しさん:2009/11/11(水) 08:53:34
ヤクって人間食ってなかった?
26名無しさん:2009/11/11(水) 08:59:05
>>25
う〜ん、バケモノに記憶を食べて貰おうと森に入る村人→しかし、ヤクは人間だったので、ヤヨイのような能力はなかった→断っても食べてくれの一点張り→仕方なくガブリ→結果的に人間を食べた
とかかなぁ。
27名無しさん:2009/11/11(水) 09:00:46
住所を言って、行きたい場所に置いてもらう星たち
ジョーが動かす
星たち「余計なことすんな!ボケ」
28名無しさん:2009/11/11(水) 09:02:24
ヤヨイはいいやつなのに何故嫌われてたのか説明がないから…
人間様と共存できてるじゃん
29名無しさん:2009/11/11(水) 09:02:43
そもそもジョーは何で月の住所?を言って置いて貰わなかったんだろう?
星空コーディネーターやっていたのに、何も知らなかったの?
30名無しさん:2009/11/11(水) 09:09:26
星は喋らないから場所が分からないと書いておいて、普通に星になっても周りの様子が見えたり、ジョーの声が聞こえたりするのは何故?それなら喋れてもいいような気が
31名無しさん:2009/11/11(水) 09:25:41
>>26
絵本だと、太鼓の音を止めさせようとヤクを退治にきた
猟師やお侍さんが食べられてるらしいからそれはない
ただ邪魔者を食べてただけ
32名無しさん:2009/11/11(水) 09:56:21
>>29
星空コーディネーターって言いたかっただけ
33名無しさん:2009/11/11(水) 10:12:45
>>28
そうなんだよね。
ここは「バケモノ(ヤヨイ)が人間を食べる」という噂がデフォルトで
実際はヤヨイは記憶を食べていて、記憶の一部(や全部)を失った人間は、道に迷ったりして生還出来なかっただけだった(森に呑み込まれた?)
ただ、何人かは生還して最も愛した人の記憶だけ消えていた。
もしかしたらバケモノは記憶を食べる?と噂が流れ始める。
ヤク母は、最悪バケモノに食べられても良いと思って森に来た。
だったら少しは辻褄合うかなあ
34名無しさん:2009/11/11(水) 10:30:51
おまいら西野さんの浅い浅い文章を脳内補完してそれなりの解釈してやるなんてホント親切なんだなw
今更だがヲタよりよっぽど熱量あるよな
35名無しさん:2009/11/11(水) 10:36:33
前スレのうんこの喩えに当てはめると、
ファン…出されたうんこを喜んで食べる人達
このスレ…出されたうんこを何とか食べられるようにしようと頑張るけど、「やっぱうんこは食えねえわ」って再確認する人達
ガハハパンパン
36名無しさん:2009/11/11(水) 10:43:02
>>27
いやきっとおはようジョーは星空法に沿って行動してる
だから生前の同意を得た星しか動かせないんだよ…きっと
37名無しさん:2009/11/11(水) 10:57:07
>>36
星空法とかそんな設定あった?
38名無しさん:2009/11/11(水) 11:02:42
>>35
スカトロンジャー西野
39名無しさん:2009/11/11(水) 11:07:14
ここの住民に図書館でイカ本借りてポストイットにツッコミポイント書きまくって返却して欲しい
40名無しさん:2009/11/11(水) 11:26:48
次の瞬間、怪物は大きく口を開き、西野をぺロリと飲み込みました。
とはいっても、肉体を喰ったわけではないので、西野の身体は怪物の身体を
通り抜けました。同時に、西野は自分がもっとも愛している人の記憶を失いました。

「ワタシはだあれ?」
41名無しさん:2009/11/11(水) 11:31:07
次の瞬間、怪物は大きく口を開き、袖山をぺロリと飲み込みました。
とはいっても、肉体を喰ったわけではないので、袖山の身体は怪物の身体を
通り抜けました。同時に、袖山は自分がもっとも愛している人の記憶を失いました。
隣には西野がいました。

「アナタはだあれ?」
42名無しさん:2009/11/11(水) 11:49:55
感想

読みにくい
ヤクとヤヨイがどっちがどっちかわからなくなる

名前は怪物がヤク
人間がヤヨイでよかったんじゃないか?

しかもドキドキしないから引き込まれない

これ読んで本編を読みたいと全く思わない

総じてつまらない

てかこれハッピーエンドなのか?
43名無しさん:2009/11/11(水) 11:52:08
ヤクが失ったのってヤヨイの記憶だけでしょ?
ヤヨイに会うまでは普通に生活送ってたんだからその生活に戻ればいいだけじゃん
なんで怪物になっちゃうような体たらくに陥ってんのかわからない
44名無しさん:2009/11/11(水) 11:57:34
>>42
確かに名前はもっと読みやすいものに出来たと思う
いちいち考えちゃう
45名無しさん:2009/11/11(水) 12:02:39
とにかく今の段階で言えることは僕はハッピーエンドが好きだということです
やっぱりハッピーエンドが好き
やっぱりボクはハッピーエンドが好きだということ
ハッピーエンドのお話で笑い声が起こればそれが正義でしょう
ボクはハッピーエンドのコメディーしか書かない
やはりボクはハッピーエンドのお話が好きです
ボクは絶対にハッピーエンドが好きなのです
絶対ハッピーエンド
これだけはここでもハッキリ言えるけれど、今度のお話もハッピーエンド
なによりハッピーエンドの方が作るのが難しいと思うから
キッチリとハッピーエンドで締めようと思います
それはまたハッピーエンドのバカみたいなお話のコメディー
見事ハッピーエンドとなったワケです
スペシャル大ピンチからの超ミラクル大逆転満塁ホームラン的ハッピーエンドストーリー
最後に笑い声が響けばもうそれでいい。ハッピーエンドと呼びましょう
それでも笑い声が降ればハッピーエンドと呼びましょう
ボクは絶対ハッピーエンドが好き
観たいんだ、ハッピーエンドのコメディーが。あぁ、楽しみ
ハッピーエンドによろしく
だけれどその先に笑い声が降れば、それをハッピーエンドと呼びましょう
46名無しさん:2009/11/11(水) 12:03:36
スペシャル大ピンチからの大逆転満塁ホームラン的ハッピーエンドストーリー
そこにあなたがいる限り、ハッピーエンドを作りましょう
今回の舞台で確信したよ、ハッピーエンドだ
ここ数年、芸人が堂々と公言しにくかったハッピーエンドだ
あいかわらずハッピーエンドにしようと思っている
奇跡のハッピーエンドストーリーでございます
ボクは絶対にハッピーエンドで終わりたいから
最後に笑い声が降れば、ボクはそれをハッピーエンドと呼ぶ
ボクは絶対にハッピーエンドを作るのです
区切り区切りでハッピーエンドを作りましょう
明日笑って、そしてボク達はそれをハッピーエンドと呼びましょう
書く前に決めたのは「絶対ハッピーエンドにする」ということ
ボクは生涯かけて『ハッピーエンド』を堂々と徹底的に掘り下げていこうと思うのです
オチはちょっぴりマヌケで、もちろんハッピーエンドです
そして笑い声が降れば ハッピーエンドとよびましょう
今夜、笑い声が降れば ハッピーエンドとよびましょう
第3部の続きを描いた、ハッピーエンドストーリー。お客さんは声を出して泣いていた
ボクは堂々とハッピーエンドを描きたいし、堂々と嘘をつきたい
47名無しさん:2009/11/11(水) 12:18:53
く、狂っる…
48名無しさん:2009/11/11(水) 12:27:18
>>46
吐き気がしてきた
49名無しさん:2009/11/11(水) 12:38:51
どう見てもノイローゼです
50名無しさん:2009/11/11(水) 12:39:17
>>46
>>47
怖いw
51名無しさん:2009/11/11(水) 12:46:55
コピペ乙です
読めば読むほど薄ら寒い…

イタリアからはいつ帰国だっけ?
52名無しさん:2009/11/11(水) 12:58:47
>>28
ヤヨイは怪物だから皆に嫌われているんだ、っていうイメージで書きはじめたんだろうな。
思い付きだけを並べてキャラクターを掘り下げないから、初歩的な所で矛盾がどんどん出てくる。

短編でこれなんだから小説はどうなってることやら、今から楽しみです。
53名無しさん:2009/11/11(水) 13:14:45
小説でたらネタとしてみんな買うの?
54名無しさん:2009/11/11(水) 13:15:23
スピンオフでなく、スピンアウト
西野さん、流石です ヽ(´ー`)ノ
55名無しさん:2009/11/11(水) 13:26:07
絵本の話なんて何でもありなんだよ
おでおおでるびょ〜〜
56名無しさん:2009/11/11(水) 13:32:59
>>53
買わないな。
立ち読みはするかも。
57名無しさん:2009/11/11(水) 13:45:26
>>42
確かにそうほうがすっきりするな。
変な記憶喪失設定とかいらんし。
ところで、ヤクは屋久島からとして、ヤヨイは?
58名無しさん:2009/11/11(水) 13:56:28
ユウコとヤヨイ
59名無しさん:2009/11/11(水) 14:39:57
全くもってハッピーエンドではない
読後感最悪
書いてる西野だけがハッピーだってこと?
60名無しさん:2009/11/11(水) 14:41:08
チョップリン西野の喫茶店ライブ「Coffee & Nishino」が12月6日に大阪・マンゲイラにて開催される。
これは西野が2008年秋から不定期開催しているトークライブ。
西野がなじみのライター・鈴木淳史から喫茶店で取材を受けるという設定のもと、
偶然居合わせた客がその会話を盗み聞きするという体裁でライブが進行する。
もともとはソロでスタートさせたライブだったが、今年2009年3月からは毎回ゲストを招いて開催。
これまでにお〜い!久馬や笑い飯哲夫、夙川アトムなど豪華ゲストが続々登場してきた。
ライブ立ち上げから1周年を記念する今回の公演は、桂南光がゲストとして出演。
果たして西野は、“落語界のテロリスト"の異名を持つ南光とどのような会話を繰り広げるのか。
ライブの告知は、西野のブログ「タバコとアイスコーヒー」のみでしか行われていないが、
クチコミで噂が広がり、チケットは毎回即完売となっている。


この記事読んだ時、同じ西野で同じトークライブでもえらい違いだなぁと…
スレチ気味スマソ
61名無しさん:2009/11/11(水) 14:45:07
>>57
弥生杉とかじゃね
62名無しさん:2009/11/11(水) 14:55:54
このスレでヤクやらヤヨイやらジョーやら出されると最初はしっくりこなかったのに今では愛着が沸いちゃってるから不思議だ
63名無しさん:2009/11/11(水) 15:13:06
>>61
それだ!
64名無しさん:2009/11/11(水) 15:17:34
宮沢賢治と松本零士の銀河鉄道999を足して二で割った内容だな
65名無しさん:2009/11/11(水) 15:35:07
松本零志
66名無しさん:2009/11/11(水) 15:37:59
幻冬舎の編集者、西野を持ち上げた事に対して数年後には後悔してそう。
67名無しさん:2009/11/11(水) 16:05:32
>>66
もう後悔してんじゃないの?
舘野さんなんか、西野さんから逃げちゃったし
68名無しさん:2009/11/11(水) 16:07:27
ノリコとヤクの千年物語にすればよかったのに
69名無しさん:2009/11/11(水) 16:34:27
ジョーが星になる前の話なのか、星になってもコーディネーターやってるのかよくわからんかったな

星がみんな流れた夜についてまた何か書くんだろうか
70名無しさん:2009/11/11(水) 16:50:56
記憶が封印されてたならまだしも、食べられたのに思い出すとは摩訶不思議。
食べられる=なくなる。ではないんだな…
71名無しさん:2009/11/11(水) 17:24:56
以前ヤクをうpした者ですが、スピンオフ記念ということでどうぞ

ジョー
http://imepita.jp/20091111/621070

ケンジ
http://imepita.jp/20091111/621260

トキオ
http://imepita.jp/20091111/621580

Dr.インク
http://imepita.jp/20091111/621890
72名無しさん:2009/11/11(水) 17:34:08
吐き気がするっる
73名無しさん:2009/11/11(水) 17:35:51
>>71
すごく・・・気色が悪いです・・・(特に3枚目が)
74名無しさん:2009/11/11(水) 17:40:40
>なんと!ゴールデン放送になってはねるのトびらも、はや5年目に突入!!
>そして平成11年11月11日は、11人の日!
>ということで、はねトびメンバー11人全員で初心に返り、
>この恵まれた環境に“あぐらをかかず、若手らしく正座でがんばろう!”
>という思いのもとにあの企画が帰ってくる!
>・・・はずだったが、またまたどん底芸人が現れて、
>MC強奪という暴挙に出て思いもよらない展開に!?


番組HPより。
今でも「恵まれた環境」って思ってるんだ。
スタッフもぬるま湯つかりきってフヤけてるね。
75名無しさん:2009/11/11(水) 17:41:10
線が汚い
それが味になってないから単純に気持ちが悪い
76名無しさん:2009/11/11(水) 18:04:10
四枚目グロ中尉って書いてよ…
77名無しさん:2009/11/11(水) 18:10:06
宮迫に食われそうだな、はねる
78名無しさん:2009/11/11(水) 18:15:31
うぷ乙ip&Candy!ありがとう。

絵は一生懸命描いたんだなって思うから、悪く言うのは気が引けるけど…
いろいろ無駄に詰め込みすぎてて純粋に見づらいよ。
キングコングの漫才と同じだ。
練習や制作に時間かけまくったから、西野さんが頑張ったような気になってるだけ。
実際はクソつまらないという。
79名無しさん:2009/11/11(水) 18:29:58
>>74
平成21年の今は…
80名無しさん:2009/11/11(水) 18:38:03
正直、絵にいちゃもんつける気はあんまない
平均よりはうまいだろうし(タレントとしての知名度がないと、商品にはならないだろうけど)
もちろん俺よりもうまい
ただ昨日今日の小話はちょっとひどいな
常軌を逸してる
突っ込みどころが多すぎて、頭がパンクする
いちいち個別に指摘する気にもならん
81名無しさん:2009/11/11(水) 18:43:46
>>78
まあ、絵に関しては頑張ったなーという感はある
インクがきもいけど
コレを「みんなが待ってるんだ!」と信じて疑わず
書き続けた忍耐力、勘違い力はすごいなーと思う
俺だったらコレダメじゃね?って悟りもう少し絵を簡略化する
82名無しさん:2009/11/11(水) 18:46:07
このスレ最高や
オナニー出来る
83名無しさん:2009/11/11(水) 18:57:25
全部読んだ
涙した
西野さんの大言壮語ぶりに

昨日の袖山コピペの人
今日は赤入れてくれないんか
やけに噛みついてるやつがいたけど
個人的には後編のも赤入れてほしかったんやけど
84名無しさん:2009/11/11(水) 18:58:13
「細かく書き込まれたデフォルメされた絵」ってなんか矛盾してるよね
それが面白い場合もあるけれど、西野さんはまずその矛盾に気付いてさえいない気がする
85名無しさん:2009/11/11(水) 19:08:25
写実的に描けないから、デフォルメするし
ミニマムには耐えきれないから、書き込むんだろう。
生では食えないから、調味料ドバドバ入れて、ミンチにして焼く感じ。
86名無しさん:2009/11/11(水) 19:09:51
西野の半分は矛盾で出来てます。
87名無しさん:2009/11/11(水) 19:10:53
>>85
ミートホープ西野
88名無しさん:2009/11/11(水) 19:14:29
>>62
ちょっと何言ってんのかわかんない
89名無しさん:2009/11/11(水) 19:18:01
>>71
イカキモすぎるっる
90名無しさん:2009/11/11(水) 19:28:07
逃げ道がなくなっちゃうからあえて絵は叩かんが
あんだけ自信満々で載せた文章は壊滅的だな
もうただの汚物じゃねーかw
91名無しさん:2009/11/11(水) 19:40:49
なんとなく予想してたけど絵ひどいな
つまらない絵本しかない子ども達のために…とかいいながら
自分のエゴ丸出し、マイナー青年誌でやれってレベル
少し絵かじった素人によくある
「体はゴツいけど手足は異常に細い」っていうアーティスト気取り
確たる技術があるわけじゃないから不安定で仕方ない
上手い下手以前に誰が喜ぶんだよこんなもん
92名無しさん:2009/11/11(水) 20:03:46
絵は好みがあるからって所に胡座をかいてる気がするっる

あとジョーとイカ足すと、千と千尋の釜爺になる
素人の見立てだから西野さん怒らないでね!!
93名無しさん:2009/11/11(水) 20:08:12
はねるの西野w
94名無しさん:2009/11/11(水) 20:11:32
西野現象www
95名無しさん:2009/11/11(水) 20:12:15
>>93
西野現象だな

ホントにこの人つまらないトコ総さらい
96名無しさん:2009/11/11(水) 20:14:34
西野さんのつまらなさが集約されてたな<はねる
97名無しさん:2009/11/11(水) 20:15:46
宮迫おもろいw
バンドマン西野にも触れてやれよw
98名無しさん:2009/11/11(水) 20:19:39
>>71
Dr.インクってイカだよな?
足がどう見ても蜘蛛とか蟹の類いなんだが?
99名無しさん:2009/11/11(水) 20:21:09
さすが宮迫w
堤下のバンド云々はいじるけど
確実に空気がおかしくなるであろう西野さんには全く触れない
やっぱわかってんなw
100名無しさん:2009/11/11(水) 20:27:02
ゲスト頼みのお笑い番組は遂に天素頼みか…

終わってるな。
101名無しさん:2009/11/11(水) 20:27:39
>>99
堤下の話はネタに出来るぐらいにはメジャーだけど西野さんはなあ・・・
102名無しさん:2009/11/11(水) 20:31:59
あんまり実況しないでね
103名無しさん:2009/11/11(水) 20:35:58
板倉×梶原

西野さんの立ち位置は?
104名無しさん:2009/11/11(水) 20:36:27
>>99
堤下以外どう絡みがあるんじゃ!
105名無しさん:2009/11/11(水) 20:36:48
宮迫さんとの不仲説はガセだったのかな。
106名無しさん:2009/11/11(水) 20:38:03
>>13
こういう絵ってデッサン目茶苦茶だけど味があるって評価されるんだよな
ただ西野さんの場合デッサンが上手くないので打算的に考えて逃げてる臭いがする
107名無しさん:2009/11/11(水) 20:44:48
正座のコーナーで西口さんがいかに天才か分かった
108名無しさん:2009/11/11(水) 20:48:30
本当露骨にMCから外されてるな
総合演出は西野さんのプライドを傷つけないようにそうとう気を使ったろうw
めちゃイケで加藤と有野が急に二人で仕切りだしたようなもんだし
109名無しさん:2009/11/11(水) 20:51:44
オチがメンバー以外の芸人で
予告の大半を先輩芸人に費やすってどうなの
110名無しさん:2009/11/11(水) 20:55:03
>>98
何か変な節があるよね。
でも、イカだったら10本手があるから、世界中の人の夢の脚本を書けると思い付いたんだって。
インクはもちろん、イカスミだって。
111名無しさん:2009/11/11(水) 21:02:33
ウラモネアってはねとびメンバーいらないよね
あと伊藤ちゃんの「やめて〜」に欲情した


他の皆が大して痺れてないのに頑張ってリアクションしてる中で、平然と走ってドヤ顔してる芸人モドキが画面にいたような
112名無しさん:2009/11/11(水) 21:03:42
微妙なネタで二週も引っ張るなんて、本当にはねる終わってるな
宮迫とか宮川とか春菜とかがどうにか放送レベルにまで引き上げた感じ
オチまで知名度ない芸人に頼むなんて、もうレギュラー全員クビにしろ
制作ははねメン使えねーと思ってるのが丸わかりッス
113名無しさん:2009/11/11(水) 21:09:20
今更だけどイカ本って名付けたのは西野さん?
114名無しさん:2009/11/11(水) 21:09:29
本気で大嫌いなら番組のオファー自体断るだろ
断ったら顔も見たくない、二度と共演しねぇってレベルだ
115名無しさん:2009/11/11(水) 21:13:22
>>113
違うよ
116名無しさん:2009/11/11(水) 21:17:47
ディレクターネタしつこすぎ
後ろで屈み込んで笑ってる振りしてる西野も寒すぎ
堤下に西野現象呼ばわりされても必死で笑ってごまかすのも寒すぎ、有吉ん時と一緒だな
宮迫は終始西野を無視してたな
117名無しさん:2009/11/11(水) 21:20:56
このスレ好きや
118名無しさん:2009/11/11(水) 21:23:05
宮迫はラジオで堤下バンドエピソード話した時は
ちゃんと西野の名を出したのにねぇ
今回現場にいたのにスルーってw
119名無しさん:2009/11/11(水) 21:23:59
ていうか西野が明らかに勃起してた件
塚地が走る前後はくっきりとチンポが浮かんでる
ソワソワしすぎだろこいつ
120名無しさん:2009/11/11(水) 21:36:19
見てないんだけど、もしかして宮迫&大輔も「はねる」に対して
「出していただいてありがたい」みたいに言わされてたりした?
たまに見るとゲストが大抵こんな風にレギュラー陣に言ってる、
というか言わされてるから。有吉でさえ入り口はそんなだった。
121名無しさん:2009/11/11(水) 21:37:00
関西でやってるお笑い汁100%のトーク番組って終わったの?
122名無しさん:2009/11/11(水) 21:40:10
>>120
それはなかった
宮迫も宮川も堤下にしか絡んでない
123名無しさん:2009/11/11(水) 21:40:28
>>120
宮迫は言ってなかったよ
124名無しさん:2009/11/11(水) 21:44:50
>>121
大阪じゃなくて名古屋。まだ続いているらしい。
1クールもちそうかは不明。
やはりというべきか、ゲストは結構豪華。
でなきゃ番組が成り立たない。
125名無しさん:2009/11/11(水) 21:46:31
宮迫が宮川大輔を襲ってみんなで止める場面があったが、
そこで宮迫がちょっと静かになったあとにフワっと羽交い締めにして
フワっとやめる西野さんw
いったいなにがしたいんだ
126名無しさん:2009/11/11(水) 21:56:31
はねっるのトびっら
127名無しさん:2009/11/11(水) 22:05:10
>>122-123
そっか、さすがにあのくらい芸歴上の先輩には違うか。
しかし>>74って平成11年になってるけど今日のはねるHPの文なんだよね。
スタッフもろとも未だに番組最盛期の余韻から抜け出てない気がして。
バブル真っ盛りに20代だった人みたいな。
128名無しさん:2009/11/11(水) 22:09:55
平成11年って深夜に放送開始した頃だよね。
で、ゴールデンになったのは5年前なんでしょ。
わかりにくい。ちゃんと書きなさいよ西野さんのブログじゃないんだから。
129名無しさん:2009/11/11(水) 22:14:49
宮迫とか来た時に間を取り持つのは堤下なんだな
ああいうのは突っ込みがやるものだと思った
130名無しさん:2009/11/11(水) 22:21:39
正座から走るやつ、西野さんがゴールした時の顔キモかった
131名無しさん:2009/11/11(水) 22:34:57
西野さんはすべらない話でなんで嘘をついてしまったのだろう
132名無しさん:2009/11/11(水) 22:39:23
>>131
USJ嫌いなの?
133名無しさん:2009/11/11(水) 22:40:44
芸人がバンドの練習?

シネ!!

のとこと

梶原に

ああ゛!?

のとこが良かった

134名無しさん:2009/11/11(水) 23:04:09
ヤクが自分を犠牲にして徹子案内したってだけで良いよ。
この話が有ってもだから何?辻褄あわねーよ、だもん。
135名無しさん:2009/11/11(水) 23:06:38
西野さんみたいにセンスが絶望的に悪い奴って
相当珍しいよね。

俺のクラスにも西野さんほどではないけどセンス悪い奴
いてそいつ小説執筆してることばれたんだけど、周りは止め辛い
んだよね、そういう痛い人って。
止めてキレられたりするぐらいなら泳がせておいて小説が完成してから
ひそかにバカにしまくってやろうぜっていうことになってる
多分西野さんの周りの人もそんな感じなんだと思うわ。
136名無しさん:2009/11/11(水) 23:09:27
リアルでのいじめはやめろよ。
西野さんはプロで痛いから罪なだけなんだから。
137名無しさん:2009/11/11(水) 23:13:48
>>135
クラスっていうくらいだからまだまだ若いんだろ。
いいじゃねえか それはそれで。
西野さんはもう若さすらないのに出来あがっちまってるんだぞ。
138名無しさん:2009/11/11(水) 23:14:31
>>135
ほっといてやれよ
139名無しさん:2009/11/11(水) 23:18:11
【政治】 民主・小沢氏 「キリスト教文明は排他的で、独善的な宗教。イスラム教も排他的」…仏教会会長と会談★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257902316/

【政治】民主党政府、外国人参政権法案を小沢氏に一任「私に引き取らせてほしい」・・・来年の通常国会で法案提出検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257941537/

【政治】 外国人参政権に、国民や民主党内から多くの抗議→法案の今国会提出断念へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257925490/

【政治】 鳩山首相、外国人参政権で「宇宙ができて137億年、地球は人間だけのものじゃない」「日本、外国人の権利も守るべき」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257891841/

【政治】 鳩山首相、5億4500万円の記載漏れ…15銘柄28万株など★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257904681/

【政治】「恵まれた家庭に育ったものだから…」 鳩山首相、資産報告漏れを反省★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257946421/
140名無しさん:2009/11/11(水) 23:21:03
とどけ、ボクの声〜♪
とどけ、ボクの声〜♪
141名無しさん:2009/11/11(水) 23:22:28
>>135
若い時に創作するのは悪いことじゃないし、拙いのは当然だし。
それをバカにするのはただのイジメだ。
西野は他人の作品をバカにして自分の作品こそ至高!ってとこが嫌われてるんだよ。
142名無しさん:2009/11/11(水) 23:24:28
ヤクは太鼓を泥棒したので
窃盗罪で逮捕しないといけませんね
143名無しさん:2009/11/11(水) 23:27:11
「芸術家気取りを排除」とか自分の作品が如何に凄いかを延々と叫んでたくせに
出てきたのがこれじゃあなあ…苦笑しかできないわ
144名無しさん:2009/11/11(水) 23:29:48
お願いだからローマで真実の口に噛まれて〜
145名無しさん:2009/11/11(水) 23:34:25
前スレの堤下ブログからだけど、

> 西野君とは正反対で、どうやらイタリアを満喫出来てないみたいです。
> カードキーを指したまま部屋の外にパンツ一枚で出てしまいイタリアの
> ホテルでパンツ一枚でうろつくという日本人の恥をさらした。

このトンボのエピソード、嘘だな。
146名無しさん:2009/11/11(水) 23:37:49
つーかそもそも
ちょっと部屋出るつもりが
オートロックに閉め出されて
変な格好でうろうろって
あるあるというか使い古された話というか
わざわざ堤下に言うまでもないというか。
面白いと思ってんのかな。
147名無しさん:2009/11/11(水) 23:39:35
堤下もいちいち報告しなくていいよ
西野さんとつるんでわざとやってんのか?
148名無しさん:2009/11/11(水) 23:40:45
>生きている人ならば声を出すので、その声をたよりに望遠鏡を向けられますが、
>星になってしまっては声を出せないので

お口チャックマンか
149名無しさん:2009/11/11(水) 23:40:58
西野さん、ブログランキング20位おめw
150名無しさん:2009/11/11(水) 23:51:03
>>147
載せて欲しくて送ってきてるのが痛いほど解るから
つい載せてやっちゃうんだろうなぁ。
多分優しい人なんでしょう。
ろく夜ブログがまだあれば西野も自分で載せたんだろうけどね。
あのブログがなくなったの自分のせいだし仕方ない。
まぁ本人はろく夜メンバーの熱量不足のせいにして閉じてたけど。
そもそも熱量不足にさせたのは自分だと気づいてない。
151名無しさん:2009/11/11(水) 23:54:57
>目線が少しズレています

それはお前だw
152名無しさん:2009/11/11(水) 23:59:05
ろく夜ブログってなんでやめたんだっけ?
みんな更新しないからあってもダメだからとかそんな理由だったかな
西野さんもあんまり更新してなかったけどな
153名無しさん:2009/11/12(木) 00:01:27
更新きた
なげぇ…
154名無しさん:2009/11/12(木) 00:03:31
西野さんは恒星と惑星の区別がついていないんだろうな。
155名無しさん:2009/11/12(木) 00:04:50
> 酒でも呑みながら、Dr.インクの宇宙地図を広げて、ああだこうだ、と話したいもんです。

だが、断る
156名無しさん:2009/11/12(木) 00:05:18
アダムとイブのとんでもな話を書いちゃう人が
旧約聖書から引用、とか言ってもねぇ
157名無しさん:2009/11/12(木) 00:09:41
とどけ、ボクの声〜♪
とどけ、ボクの声〜♪
158名無しさん:2009/11/12(木) 00:10:09
>>152
ろく夜と自分の芝居の日程が重なってしまい、
ろく夜には出れなくなった。西野不在でやることに。
それは別にいいんだが、問題はろく夜ブログなのに
自分の芝居の話で連日埋め尽くしていった点。
芝居の稽古だの意気込みだのの話をされても自分らは出ないし、
困惑したのかそれ以降西野とトンボ以外の書き込みがやんだ。
そして「熱量不足は嫌いだ」と西野が閉じた。
159名無しさん:2009/11/12(木) 00:12:48
「そんなわけではい、次」じゃなかったの?
サイドストーリーに設定ノートに補完しまくりやがな
一冊で完結してないって不完全なものじゃないのか
そんなんでドンガラいってたのか

出版してからそろそろ一年立ちますよ
残念ながら日本はドンガラしませんでした
受け入れて、早く次にいきなさい
160名無しさん:2009/11/12(木) 00:18:29
>>135
それはほっといてやれよ
西野さんが叩かれてんのはプロなのにセンスが酷いからだぞ
お前ちょっとズレてるわ
161名無しさん:2009/11/12(木) 00:19:23
貼ります(´・ω・`)
162Dr.インクの宇宙地図(1/4):2009/11/12(木) 00:23:47
イタリア最終日の今頃は、きっとローマの街中を闊歩していることだろうと思います。
はたして絵本第2弾『Zip&Candy』の制作の手助けとなる写真は撮れているのか?
それともイタリアで呑んだくれスットコドイな毎日をおくっているのか?
イタリア旅行記は帰国後に。

さて。2夜に分けてお送りした『ヤクとヤヨイの千年物語』はいかがだったで
しょうか?「星を動かす大きな手」だとか、「銀色にキラりと輝く」だとか、
「ネコの女の子」といったものは、『Dr.インクの星空キネマ』を読んだ人じゃ
ないと分からない部分が多いと思うので、このような形で紹介することにしました。
『Dr.インクの星空キネマ』の第3部の前後には、ああいった物語があったと
いうことです。

ついでなので、『Dr.インクの星空キネマ』という絵本を描くにあたって、
ボクがまず最初に描いた設計図のようなモノを今日は少しだけ紹介しようと思います。
これまた、『Dr.インクの星空キネマ』を読んだ人にしか分からないお話なので、
以外の方はお許しを。
163Dr.インクの宇宙地図(2/4):2009/11/12(木) 00:25:57
まずは、星空コーディネーターという職業について。

もちろんボクが勝手に作った職業なのですが、『Dr.インクの星空キネマ』
という絵本の中において重要な役割を担うこの職業に就いているのは、
グッドモーニング・ジョーという名の爺さんです。
この爺さんのお仕事は主に、夜空の星の位置を決める、ということです。
はてさて、「星の位置を決める」とは、どういうことなのでしょうか?

「星の位置を決める」ということは、「星の物語を生む」ということです。

星を隣接させれば、その星に住む人は当たり前のように、隣の星へ行きたい、
と思います。そこに物語が生まれます。人類が月に向かうような。
そして、隣の星に想いを馳せ、物語を創造します。「かぐや姫」のような。

たとえば星を近づけるだけで、このように、何百、何千、何万の物語が
そこに生まれます。そして、「星を近づける」という行為は、別の星からすれば
「星を離す」という行為でもあります。
星が離れると、生まれるはずだった物語が生まれなかったりもします。
星空コーディネーターとは、そのバランスを保ち、星空に物語を生む人であります。

この調子で話すと随分と長くなってしまいますね。
今夜は、この星空コーディネーター、グッドモーニング・ジョーの話に
絞ることにしましょう。
164Dr.インクの宇宙地図(3/4):2009/11/12(木) 00:28:07
少しやっかいな話になりますが、『Dr.インクの星空キネマ』では、星、
星によって、時間経過のスピードに違いがあります。
グッドモーニング・ジョーの住む星は、えらくのんびりと時間が過ぎてゆきます。
極端な例でいうと、他の星の何年が、この星の数秒であったりするのです。
自分がコーディネートした他の星の物語を見届ける為です。

それらをふまえて、『Dr.インクの星空キネマ』の第一部を読み返してみてください。
ケンヂ少年がグッドモーニング・ジョーの天文台に入った時に、
グッドモーニング・ジョーがケンヂ少年に、青色の星を流すところを見せます。
お気づきの方も多いでしょうが、この青色の星は、「地球」です。
地球にはヤクが住んでいます。青色の星が遠くに流れたおかげで、
ヤクは緑の星を見つけ、そしてヤヨイのことを思い出します。

そこからは昨日、一昨日と紹介した『ヤクとヤヨイの千年物語』になってくる
のですが、その中で、惑星グリンゴでヤクは実の母親と再会をはたします。
自分の事を捨てた母親です。ヤク自身はそのことに気がついていませんが。

母親はせめての罪滅ぼしにと、ヤクを、ヤヨイの緑の星のもとへと
連れていってやろうと考えます。が、母親にその力はありません。
そこで、母親がとった手段が、グッドモーニング・ジョーの星の近くで輝き、
そのメッセージをグッドモーニング・ジョーに伝える、というものです。
165Dr.インクの宇宙地図(4/4):2009/11/12(木) 00:31:37
母親から想いを託されたグッドモーニング・ジョーは、ヤクの赤い星をビュンと
動かします。そのシーンは『Dr.インクの星空キネマ』にも描かれています。
ケンヂ少年にみせびらかすように、グッドモーニング・ジョーが銀歯をキラりと
輝かせながら赤色の星を動かしているはずです。

ちょいとばかり難しい話ですみません。こんな感じで話は繋ってゆきます。

しかしながら、今話せたのは10分の1にも満たなくて、グッドモーニング・
ジョーが青色の星を動かした理由はそれだけでなく、『Dr.インクの星空キネマ』
の第二部に繋がっていますし、話すと相当長くなってしまう、Dr.インクと
マルタ・サンポーニャの物語も後にあります。

ちなみに。余談ではありますが、第二部のハシゴ屋の主人公、トキオ・ジェイコブ
の名は、旧約聖書のヤコブから頂戴したものであります。
長くなるので、またの機会に。
酒でも呑みながら、Dr.インクの宇宙地図を広げて、
ああだこうだ、と話したいもんです。
イタリア最終日の夜でした。

『Dr.インクの星空キネマ』amazonリンク
166名無しさん:2009/11/12(木) 00:33:48
またAmazonリンクw
167名無しさん:2009/11/12(木) 00:34:56
貼り付け乙


西野ってさ後付け解説する奴は糞とか言ってなかった?
168名無しさん:2009/11/12(木) 00:37:35
> 星を隣接させれば、その星に住む人は当たり前のように、隣の星へ行きたい、


何で皆が隣の星に行きたいって決め付けるような書き方なんだ?
んなもん人それぞれだろーが
まあ西野さんが普段から何でも決め付けて掛かる
偏見の持ち主なんだろうけどね
169名無しさん:2009/11/12(木) 00:38:54
●08/7/15
TVをつければ「この舞台で伝えたかったことは・・・」
てなことを舞台演出家が喋っていた。
「つまりは結局、伝わってないじゃないか」といのがボクの意見。
伝えたいことなんて何もないですよ。
「芸術」と言い切って逃げるのは気持ちが悪い。
感動させる為に簡単に人を殺して安っぽい涙を得るのも気持ちが悪い。

●08/7/27
クライマックスで大病にかかり感動の為に死んでしまうお涙頂戴お決まり
パターンは大嫌いで、やはりボクはハッピーエンドのお話が好きです。

●08/9/5
これだけはここでもハッキリ言えるけれど、今度のお話もハッピーエンド。
というよりも、これからもずっとそうだと思う。
お客さんにはニヤニヤした顔で帰ってもらいたいし、
なによりハッピーエンドの方が作るのが難しいと思うから。
これに関して、今のボクは絶対にそう思う。
「あ、逃げたな」という終わり方をするお話、山ほどあるもん。
そんなモノは作りたくないね。
170名無しさん:2009/11/12(木) 00:40:05
●09/2/10
急に「エコ、エコ」言いだしたいつだって身勝手なボク達を俯瞰で見た時の
思いや、恋人が死んでしまう恋愛ドラマに度々見られるお涙頂戴ストーリー
に対する思いだったり、他にもたくさんの思いを第3部にブチ込んだ。
だけどボクは説教臭いのは嫌いで、メッセージの押し売りも嫌い。
自分がソレを見せられた時に「その前にテメエの腕を見せておくれよ」
と思ってしまうから。
もうずいぶん前に覚悟は決めた。ボクはモノを作って、そんで死ぬ。
コンビ二作品なんて作っている暇はないんだ、ボクの時間には限りがあるんだ。

●09/9/9
「ダークサイドに光を当てることが、なんだか深い事をしているという、
そんなまやかしはもう飽きた」ということ。
細かく言いたいことは山ほどあるけど、ボクは批評家ではなく作り手なので、
言いたい事は作品で言う。
171名無しさん:2009/11/12(木) 00:40:25
一つ一つのエピソードがつまらないのに
それをいくつも繋げて、「一方その頃」ばかりやられても
どんどんわけわからなく、薄くなるばかりだよ
172名無しさん:2009/11/12(木) 00:40:34
貼り乙
>>135 夢があっていいんじゃない?
気が合わない奴はほっとく習慣身に付けないと今後苦労するよ、仲間同士嘲笑うのはその子がプロになってから
173名無しさん:2009/11/12(木) 00:41:21
貼り乙乙

小坊の頃やったわ、こういうの
小説の断片をダラダラ友人に話して、ついでに解説から設定説明まで
得意気にやっちゃうという痛すぎるパターン
思い出す度に恥ずかし過ぎて、それこそ記憶を抹殺したくなるが…
この人、未だにそのパターン彷徨ってんのか…
174名無しさん:2009/11/12(木) 00:43:02
>極端な例でいうと、他の星の何年が、この星の数秒であったりするのです。

それじゃゆったりじゃなくね?
175名無しさん:2009/11/12(木) 00:43:30
西野の書いた小噺を毎回叩いてたけど、今日のブログ読んで構想だけは悪くないと思った

もちろん世の中をドンガラとかそういうレベルの話ではないがね
176名無しさん:2009/11/12(木) 00:43:40
>>164
「これを見ないと何のこっちゃ分からんような絵本なんですぅ」
って自分から言ってるような物だなw
しかも自分で気付いてないとか滑稽すぎだわ
177名無しさん:2009/11/12(木) 00:44:13
中学生が最初につくる創作同人誌みたいだな
設定ばかりふくらんで
キャラクターやストーリーは陳腐
そのストーリーもつぎはぎだらけっていう
178名無しさん:2009/11/12(木) 00:45:32
どの中学にも3人ぐらいはいるよね
こういう設定をノートに書き綴ってる子
179174:2009/11/12(木) 00:45:38
すまん
なんか勘違いしてた
180名無しさん:2009/11/12(木) 00:48:22
またスットコドイかよw
181名無しさん:2009/11/12(木) 00:49:05
こういう小説だか絵本の攻略本のような文章が今流行ってるのかな、
後から絵本の世界を広げるなんてがめつい作家さんだなぁ副業での収入が重要になってきたのかな
182名無しさん:2009/11/12(木) 00:49:53
自転と公転の速度の違いで時間が流れる速さは違うからなぁ…
183名無しさん:2009/11/12(木) 00:50:13
人が星についての物語を創造するのは「観測地点とその星の距離」よりも「観測地点から見た平面図」じゃないのかな
そしてそれはどの星から見るのかによって全く違うんじゃないかな
184名無しさん:2009/11/12(木) 00:51:02
どうせ今日も堤下に写真付きでメール送りつけて
スイーツ旅日記を代筆させるつもりなんだろ、
と思って見に行ったら更新してなかった…
堤下って毎日必ず更新してなかったっけ
185名無しさん:2009/11/12(木) 00:53:33
j
186名無しさん:2009/11/12(木) 00:55:04
地道にがんばれ
続けていかないと自分の拙さは見えないもんだ
今、西野さんは創作や本をだす事を始めたばかりで
まるで自分が素晴らしい創造主であるかのような錯覚をしてるが
ものを作りはじめたばかりの人間はだいたい似たようなもんだ
最初は勘違い、そこから周りと自分が見えて研磨されていく
187名無しさん:2009/11/12(木) 00:56:06

自分の本を解説しちゃってるよw

188名無しさん:2009/11/12(木) 00:56:42
星と星を近づけると星の引力で衝突しちゃうんじゃないでしょうか
189名無しさん:2009/11/12(木) 00:57:24
「星の位置を決める」ということは、「星の物語を生む」ということです。 (キリッ

みたいなねw
カッコ悪過ぎて笑えるw
190名無しさん:2009/11/12(木) 00:57:41
ジジイの気紛れで勝手に星の位置を変えられて、右往左往する様を覗き見られて暇つぶしのネタにされるわけか。酷い世界だ。
191名無しさん:2009/11/12(木) 00:59:29
JUNK0
月曜 バナナマンのバナナムーン
火曜 おぎやはぎのメガネびいき
水曜 エレ片のコント太郎
木曜 キングコングのろくラジ
金曜 ビビる大木のこんばんみ
192名無しさん:2009/11/12(木) 00:59:28
作 品 で 語 る

って何回も言ってたよね
ベタベタおまけくっつけてんじゃねーよ
193名無しさん:2009/11/12(木) 00:59:33
星が動いたら生物は死滅する
194名無しさん:2009/11/12(木) 01:01:47
>>186
優しいな〜。
でも西野さんって少しでも思い通りにいかないとすぐ興味なくすけどね。
キツネとブドウの童話のように。
195名無しさん:2009/11/12(木) 01:02:29
もちえおん西野さんみたいな奴とは知り合いたくないが
>>135のような奴とも知り合いたくないわ
なんつーか心が狭いというか器が小さいわ
196名無しさん:2009/11/12(木) 01:03:51
>>186
何に対してもだが、評価されないのは評価する側が悪いという考え方を
している限り、無理だろ
飲み屋の端で泥酔して、愚痴と悪口並べて自分の醜さを晒け出してる
どうしようもない連中と一緒

いや、酒が入ってるだけマシなのか
西野は素でやらかしてるんだから
197名無しさん:2009/11/12(木) 01:04:26
>>191
なんぞそれww
198名無しさん:2009/11/12(木) 01:07:03
「ハイ、次」はどこへ行ったのやら
一年前の作り物にいつまで執着してんだよ
199名無しさん:2009/11/12(木) 01:07:59
西野さんが映像作品つくったら、オーディオコメンタリー10種類くらい収録しそうだ。
200名無しさん:2009/11/12(木) 01:08:38
>>186
>続けていかないと自分の拙さは見えないもんだ

自分のつたなさなんて見たくもない人だから
見えてきた途端にやめてしまう
201名無しさん:2009/11/12(木) 01:12:13
160: 2009/11/11 21:38:50 [sage]
CBCラジオ 1053kh
月・火曜 20:00〜
キングコングのしゃかりきサンシャイン!

吉本興業所属の人気お笑いコンビ・キングコングが名古屋の夜を生ジャック
出演:キングコング、ブロードキャスト
202名無しさん:2009/11/12(木) 01:13:12
>>191
JUNKは秋の改編なぞひとっつもなかったが
どこの国の話だ?
203名無しさん:2009/11/12(木) 01:13:27
コピペ乙乙
後れ馳せながらはねる見た
宮迫が西野を嫌いなのは完全にガチだと分かった
そしてそれを西野は知らない、若しくは知ってるが何とか改善したいと
思ってるな
無視されても積極的に何とか絡もうとしていた

それから、はねるに先輩芸人が来た時、番組内は勿論の事、事前事後の
フォローまでインパルスの役目なんだな
先週だか宮川の番組に堤下出てたし、アメトークに板倉出るらしいし

センターである筈の西野の存在価値が益々分からん
糞小説の自己解説なんてやってる暇なんて本来ない筈だがな
海外へ遊びに行くなんて更にあり得ん
204名無しさん:2009/11/12(木) 01:16:11
>>201
何のブレもなく名古屋芸人の道をまっしぐらですな

中部地方の皆さん、幸か不幸か分かりませんが、暫く御堪能下さいね
205名無しさん:2009/11/12(木) 01:19:32
>>170
イカ本発売後にこれらの発言をしたのは純粋に凄いと思う。
206名無しさん:2009/11/12(木) 01:20:33
読んでる方が恥ずかしくなってくる
これでもうすぐ三十路のおっさんなんて…
207名無しさん:2009/11/12(木) 01:25:45
149: 2009/11/11 21:18:10 [sage]
CBCラジオ 20:00〜
月・火 キングコング
水・木 南海キャンディーズ山里
金 タイムマシーン3号
208名無しさん:2009/11/12(木) 01:28:10
結局、ヤクとヤヨイは星になって永遠に一緒にいるっていうハッピーエンド風味で終わりか。
西野さんは諸行無常の考え方をしたことないのかな。
離れてしまうのもまた物語なんじゃないか。
意思だけあって喋れない、身動きがとれない、が永遠に続くなんてなんという戦闘潮流w
完全にホラーだな。
209名無しさん:2009/11/12(木) 01:29:12
TBSとCBCは放送地域違うからね…
210名無しさん:2009/11/12(木) 01:38:42
来年から月火は名古屋か…
211名無しさん:2009/11/12(木) 01:38:57
3月6日
お話を作られる方ならば経験があると思う。
登場人物が意思を持っちゃって勝手に動き出す瞬間。
本当に不思議な感覚。だけど、これが起こった時は決まって調子がいい。
無理のない良いお話ができる時。そしてそんな時に限って、
奇跡的な偶然が起こったりするもんだから、楽しさは倍々ゲームだ。

一昨日がちょうどソレが起こった日だった。
なんとなく何年も前から温めておいた話の続きを考えてみた。
ヤクという名の一人の男の子が、人々から忌み嫌われるバケモノになって、
死んで星になるまでの間に立ち寄るグリンゴという星で起こる出来事あれやこれ。
この途中経過は今回の『Dr.インクの星空キネマ』に入っているが、
あくまでそれは長い話の一部で、前後にはお話があるのだ。
一昨日はパソコンに向かって、まもなくヤクが動き出した。

本当に気持ちの悪い話だけれど、うかつにも涙した。
これが世に出るのはいつだろう?ヘタすりゃ10年後なんて事もありうる。
まぁ流行の話じゃないから、廃る事はないけれど、それでも早く伝えたいなぁ。
212名無しさん:2009/11/12(木) 01:40:12
難しいんじゃなくて、繋がってないから理解できないんだよ…。
ストーカー星の一つや二つはあるんだろうな。
213名無しさん:2009/11/12(木) 01:48:50
>>201
お前、前スレの↓と同一人物だろw

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1257349455/270
270 名無しさん 2009/11/06(金) 22:56:03

347: 2009/11/06 13:28:10 [sage]
中京テレビ金曜深夜
[新]ろっくふぇらー!〜 Take a piece of cake ! 〜
出演:西野亮廣、前田敦子、大島優子、小野恵令奈、東京ダイナマイト
毎週一人の地下芸人を演芸施設ろっく劇場に招き、
他では語る事の出来ない逸話をショーにして紹介してもらう
初回はサンドウィッチマンと同じ事務所の地下芸人「永野」が
事務所の機密を引っ提げ登場
214名無しさん:2009/11/12(木) 01:48:54
>さて。2夜に分けてお送りした『ヤクとヤヨイの千年物語』はいかがだったでしょうか?
>今日は少しだけ紹介しようと思います。
>この調子で話すと随分と長くなってしまいますね。

この口調きめぇ…
すっかり語り部気取りだな。
215名無しさん:2009/11/12(木) 01:53:56
>>201は天才だと思う
216名無しさん:2009/11/12(木) 01:58:37
「キングコングのしゃかりきサンシャイン!」とか
「ろっくふぇらー!〜 Take a piece of cake ! 〜」とか
確かにちょっと勇気がいるもんなーw
あまり恥ずかしくないタイトルにすると“いかにもありそう”にならない。
その点でかなりリアルなのは凄い。名古屋限定だったりとか。
ただ残念ながらリアルさに徹したせいか、笑いどころがないような。
217名無しさん:2009/11/12(木) 02:05:03
神になりたかった男 キングコング西野亮廣田
218名無しさん:2009/11/12(木) 02:08:45
>>216
厳しい意見あとんす
精進致しやす!
219名無しさん:2009/11/12(木) 02:12:55
何だネタだったのか
完全に騙されたwww
220名無しさん:2009/11/12(木) 02:13:49
>>211
キャラが勝手に動き出すって、筆が滑ってるだけのことが多いと思う。
それか作者が自分に酔ってる時。読者側の感想だけど。
221名無しさん:2009/11/12(木) 02:21:17
>>211にまだ続きがあった。(ノД`)

4月17日
実は絵本第3弾の構想もあって、それはすでに台本として仕上がっている。
『Dr.インクの星空キネマ』に出てくる化け物『ヤク』の少年時代のお話。
「どうして太鼓がそこにあったのか?」「どうしてヤクは太鼓を叩いていたのか?」
それらの理由が描かれている。
もちろんヤクはあのカタチでは終わらせていない。続きがある。
ボクの舞台を観に来てくれるお客さんならご存知、
ボクは絶対にハッピーエンドを作るのです。

漠然と思ったのは、この先どこかで『Dr.インクの星空キネマ』にスポットが
当たるような場面がきたら、そこで発表するのはいいかもしれない、ということ。
例えば原画展だとか。とにかく『Dr.インクの星空キネマ』目的で集まった人が
相手ならば、胸を張って聞かせることができる。
それも気持ちの悪い話だが、なんてったって自分で書いて泣いてしまったお話だからね。
とにもかくにも、頭爆発しようが、髪の毛抜こうが、生活を捨てようが、
後世に現役で残る作品を作り続けようと思います。
222名無しさん:2009/11/12(木) 02:22:48
ちょっと難しい話って・・・
こんなのを難しい話って言ってるんだから西野さんの器がどんなのか分かるわ。
223名無しさん:2009/11/12(木) 02:22:51
>>216
リアル過ぎて笑えるって事はない?
224名無しさん:2009/11/12(木) 02:27:43
>>14-22を書きながら(考えながら?)西野さんは

>本当に気持ちの悪い話だけれど、うかつにも涙した。
>なんてったって自分で書いて泣いてしまったお話だからね。

幸せな人だ。
225名無しさん:2009/11/12(木) 02:28:24
西野さんはこの程度の文章力で本当に小説書いてるのw
ちょっとお話にならないレベルだと思う
「陰日向に咲く」のような他の芸人さんの小説を一度も読んだことないから
どのくらいのレベルまで社会的に許容されるのか、わからないけど、ちょっと未熟すぎる
たぶんそこらへんの高校生にも劣ると思う
今の文章力だと、たとえおもしろいお話が思いついたとしても
小説として昇華させるのは無理
おもしろい体験しても、話芸がないと「すべらない話」にはならないの、芸人志望の西野さんならわかるでしょ
226名無しさん:2009/11/12(木) 02:31:27
>>223
むー…、自分はリアルすぎて構えてしまったなー。
「すげー、ありそうww」ってユルさも少し欲しいというか。
ググるまで本物だと思ったもんw
まぁそれくらい真に迫ってたってのはマジ凄い。
227名無しさん:2009/11/12(木) 02:35:14
>>221
>「どうして太鼓がそこにあったのか?」

盗んできたから…
228名無しさん:2009/11/12(木) 02:39:00
なんか、頭で書いてハートがついていってないっちゅう感じがするなぁ。
うーん。 ちょっとネタの選択を失敗したんちゃう?
229名無しさん:2009/11/12(木) 02:44:59
堤下のブログ更新されてた。
いつも定時に自動更新のはずなのに遅れたのは何故?
ついつい深読みしてしまうのは悪い癖か。

>こんばんは。堤下です。結局連続になってしまいました。
>今から日本に帰るよ。なんていう報告のメールが来ました。
>そうです。彼です。西野亮廣君(二十九歳)お笑い芸人です。
>美しい写真と共にメールが来ました。
>綺麗。素敵だね。一度見てみたいね。
>あのー。西野君。
>ありがたいよ。嬉しいよ。なかなか見れない景色だよ。
>でも何度も言いました。僕に報告はいりません。
>やっと日本に帰ってくるので報告メールが来ないとなるとホッとします。
>気をつけて帰ってきてください。
>これを見ている西野君のファンの方。
>西野君は無事だったので安心してくださいね。
230名無しさん:2009/11/12(木) 02:59:24
西野さんは褒められたいなら、時間掛かるから嫌がってる絵の方がまだ良いと思う。
話作るの好きみたいだけど、絶望的に話作りのセンスないよ。
これまでの舞台がハッピーエンドだったってのも疑わしいと思った。
231名無しさん:2009/11/12(木) 03:00:25
西野から毎日ノー天気なイタリア日記が送られてきて
で、西野のブログを見れば何やら物語の連載だとか
自作の解説だとかが小説家きどりでアップされている。
仕方なく代わりに自分がイタリア日記をブログにアップしてやる。
納得いかなかろう。
232名無しさん:2009/11/12(木) 03:05:47
みんなも堤下ブログ見てみろよ。
完全に西野の落書き帳にされてるぜ。
こりゃ、帰国した後の自慢話が酷そうだな。
http://tsutsumishita.laff.jp/
233名無しさん:2009/11/12(木) 03:12:32
>>232
ぱっと読んでみたが西野さんのブログと比べると人間味があるな。
こういうのが当たり前なんだろうけどw
234名無しさん:2009/11/12(木) 03:15:42
>>232
完全に堤下使われてる…カワイソス…
それにしても堤下ブログの写真が全部ぼやけて汚く見えるのは自分だけ?
PC古いけど、他のブログ見てもそう見えないんだが。
235名無しさん:2009/11/12(木) 03:16:23
↑俺とバーボンはキレイに見える。
236名無しさん:2009/11/12(木) 03:21:36
牙が欲しい。誰にかみついても折れることのない、強い牙が欲しい。

暴れろ、ボクの子供。ぶつかる人間の心臓を喰らえばいい。
237名無しさん:2009/11/12(木) 03:22:46
一見堤下の方が粗暴そうに見えるが、意外とブログの文章は穏やか。
一見西野の方が軟弱そうに見えるが、意外とブログの文章は自慢、
嫉妬、文章技術のひけらかし、駄文垂れ流し、読者を見下し自己満足。
238名無しさん:2009/11/12(木) 03:29:56
「西野に頼られる自分」というポジションは堤下にとって心地いいものなんじゃないかな。
傍から見ると、都合よく利用されてるだけなんだけねw
239名無しさん:2009/11/12(木) 03:55:46
>>211
お話を作られたことのない俺がいうのも何だけど
絶好調な状態で奇跡まで起きたときに書いたものが
>>14-22だとしたら、西野さんが人に読ませられるレベルのものを書くのは一生無理だろ。

>本当に気持ちの悪い話だけど、うかつにも涙した。

うん、本当に気持ち悪いですね。
240名無しさん:2009/11/12(木) 04:09:34
>>211
>登場人物が意思を持っちゃって勝手に動き出す瞬間。
>本当に不思議な感覚。だけど、これが起こった時は決まって調子がいい。
>無理のない良いお話ができる時。

西野さんの頭の中ではどこがどう無理がないのか説明してくれ。
241名無しさん:2009/11/12(木) 07:13:40
>>165
>ちなみに。余談ではありますが、第二部のハシゴ屋の主人公、トキオ・ジェイコブ
>の名は、旧約聖書のヤコブから頂戴したものであります

映画のジェイコブズラダー一度観てよ西野さん。
242名無しさん:2009/11/12(木) 07:54:03
はしごだからヤコブって安直というかシンプルだね西野さんは。
つーか星を行き来するはしごってヤコブのはしごそのものだな。
243名無しさん:2009/11/12(木) 08:22:12
浦沢直樹「MONSTER」のスピンオフ本
「もうひとつのMONSTER」より抜粋
タイトルは「めざめるかいぶつ」
原文は全部ひらがな

西野さんのお話に世界観が似てる気がしたので貼ってみる
物語の意味はわからないと思うけど
子供の人格矯正、人体実験のための絵本って設定だから、気にしないでくれ
244名無しさん:2009/11/12(木) 08:23:05
大きな大きな岩に 塞がれた洞窟がありました
洞窟の中には 怪物が眠っているという 言い伝えがありました
その怪物を目覚めさせた者には 世界のすべてが手に入るといわれていました

村でいちばん不幸な少年は 世界のすべてがほしくて仕方ありません
少年は長老に聞きました 「どうすれば怪物は目覚めるの?」
長老はいいました 「世の中で 一番愛されている 人の名前で 怪物を呼んでごらん」
(略)
愛されている人を たくさん見た少年は まるで世界のすべてが手に入ったような気分で
洞窟に行くことも忘れてしまいました

けれどもある日 村のはずれで泣いている女の人に会いました
「子供がいなくなったの」「わたしの子供が神隠しにあったの」
女の人はどんなに子供を愛していたかを泣きながら話し 最後に子供の名前を少年に耳打ちしました
少年はびっくり そして思いました 「世の中でいちばん愛されている人の名前がわかったぞ」

少年は洞窟に向かって大急ぎ 「あの女の人の子供の名前は 僕と同じだ」
「世の中で いちばん愛されている人の名前は 僕と同じだ」

少年は 洞窟に向かって 大きな声で自分の名前を叫びました
岩がゆっくり動きました 少年が怪物を見た瞬間・・・

バリバリグシャグシャバキバキゴクン

その少年の名前は・・・
245名無しさん:2009/11/12(木) 09:00:39
母の愛は深い
怪物出てきたら少年食べた

って事?
設定がやたら西野さんのお話に似てるね。
246名無しさん:2009/11/12(木) 09:02:24
西野さん丸パクりっすか。
247名無しさん:2009/11/12(木) 09:19:55
>>244
これは興味深いw
「村の噂/言い伝え」
「怪物の存在」
「不幸な少年」
「最愛の人」
「子供を失い、泣く母」
「怪物が子供を食べてしまう」
なんかキーワードがそのままwwwwww
248名無しさん:2009/11/12(木) 09:29:26
・少年の名前=怪物の名前→怪物の正体は少年
・怪物の名前を呼ぶと閉じこめられた場所から出てくる→少年の中の狂気?が目を覚ました
・愛される事こそ、世界の全て=幸福
・母に愛されてた事には気づいてない→自分が幸せな事に気づいてない

解釈あってる?monsterのスピンオフ本買おうかな…
西野さんも解説はスピンオフ本に書かないとダメだよ。
249名無しさん:2009/11/12(木) 09:36:02
キングコング大昔は漫才おもろかったのに
250名無しさん:2009/11/12(木) 09:38:16
今はブログやパクリ絵本という捨て身の芸で笑わせてくださいますよ
251名無しさん:2009/11/12(木) 09:50:47
名古屋芸人西野をなめたらあかん方がええよ
252名無しさん:2009/11/12(木) 10:04:41
西野はんBOOKOFFでモンスター買ったんですの
253名無しさん:2009/11/12(木) 10:23:46
西野がMONSTER読むかなぁ?と思ったけど、
インパルスにヨハン・リーベルトネタがあったな。
この前BOOK OFFで売った中に入ってそうだw
254名無しさん:2009/11/12(木) 10:27:00
モンスターへのオマージュならとっくに板倉がやってるのに。
モンスターをネタに取り入れた板倉のやり方をマネてモノ作りに組み込むなんて
さすが西野さん。
255名無しさん:2009/11/12(木) 10:31:26
ラジオも名古屋ってwでも前は大阪のABCだったし徐々に東京に近づいてきてるんじゃない?
あっ、でも前に文化放送でロバートとインパルスのバーターでラジオ番組やってたかw
256名無しさん:2009/11/12(木) 10:51:04
仕事の大きさというかメジャー度でいうなら、
名古屋<<大阪<<<<東京
でしょ。だから降格だよ。

東京の番組だから面白いって事はないし、
名古屋いいとこだし、
タカトシや華丸大吉、U字の出身地ローカルも愛を感じるけど
西野さんの名古屋レギュラーは単なる都落ちです。
257名無しさん:2009/11/12(木) 10:57:48
お涙頂戴は嫌い、ハッピーエンドしか書かないと言いつつ
自信満々で出した作品がこれとか

感覚が著しく世間一般のものとズレている
これでは、小説どころか創作全般がうまくいくはずない
お笑いなんて言わずもがな

ここまで来れたのはひたすら運が良かっただけだな
ある意味奇跡の人だよ
258名無しさん:2009/11/12(木) 10:58:56
考えてみたら、monster読んでたらブログにかいてそうだなあ。
久しぶりにいい作品と出会った。詳しい内容はここでは言えないのだけど、圧倒された。早く先を読みたくてソワソワした。とか。

西野さんインプットした物はモノ作りに反映するまで待ちきれず
すぐブログでアウトプットしたがるから。
259名無しさん:2009/11/12(木) 10:59:04
>>255
その話は嘘だったぞ
>>213-219
260名無しさん:2009/11/12(木) 11:06:54
>>259
また騙された
前スレのロックフェラーでもひっかかったのに
全く気づかなかった
261名無しさん:2009/11/12(木) 11:34:00
書いた本人は笑い取る気満々なんだけどな
262名無しさん:2009/11/12(木) 11:37:41
あまりにも自然すぎて…
263名無しさん:2009/11/12(木) 11:45:35
西野はラーメンズ小林みたいになりたいの?
264名無しさん:2009/11/12(木) 11:51:40
出たがり語りたがり西野さんには
ラーメンズのスタイルはできないと思う
265名無しさん:2009/11/12(木) 11:56:38
>>264
語りたがりだけど今はもう出たがりじゃないと思う。
ライブとDVD出すだけで食っていけたら理想とか書いてた。
266名無しさん:2009/11/12(木) 12:03:41
>>240
これよく漫画家や作家が言ってるじゃん
267名無しさん:2009/11/12(木) 12:28:44
フェデ君に臭いイカ本あげたんだろうな。
268名無しさん:2009/11/12(木) 12:54:41
ヨーロッパ方面で芸術系番組のレギュラー取ってくれないかな
でコイキングメンバーが乱入して現地のコメディアンとお笑いバトルして欲しい
269名無しさん:2009/11/12(木) 13:34:05
芸人として才能が無い事へのコンプレックスが
絵本や小説やらで一発当てて、俺を馬鹿にした芸人達を見返してやりたいんだろうな

でも残念な事にクリエイティブの才能も皆無だけどな
回りのスタッフ教えてやれよ
270名無しさん:2009/11/12(木) 13:46:19
>>208
ジョジョ第二部のラストシーンみたいなものか
271名無しさん:2009/11/12(木) 13:48:08
西野も早く考えるのをやめろよ
272名無しさん:2009/11/12(木) 14:06:20
昨日のはねるでの宮迫は
必死に堤下との会話に入ろうとしてた西野と
全くからむ気が無かったな

有田や有吉はでは無理だけど
吉本の先輩は何とかしてくれるって思ってそうなのが哀れだった
273名無しさん:2009/11/12(木) 14:07:05
西野さん、もう帰って来るのか。(´¬`)
274名無しさん:2009/11/12(木) 14:12:38
>>272
ガチで嫌いな場合の反応だったな
バンド批判も西野さんへの当てつけじゃないのかと思った
275名無しさん:2009/11/12(木) 14:22:13
>>274
確実に当てつけだろ
ラジオでは堤下主宰ならともかく、後輩の西野主宰イベントに堤下が
振り回されてるというニュアンスで喋ってたし

雨上がりとインパはマネージャも一緒だし、堤下、板倉どちらとも宮迫は
折り合いが良かったと思う
それでなくても嫌いな相手なんだから尚更だろ
276名無しさん:2009/11/12(木) 14:26:38
>>275
もしそうだとしたら宮迫は確信犯か

はねるの中で西野批判
よく言ったって周りから褒められてるかなw

277名無しさん:2009/11/12(木) 14:33:50
西野も宮迫に
「今日は小説の執筆活動で行けません」って言って欲しい
てか宮迫には誘われないか
278名無しさん:2009/11/12(木) 14:43:05
まあ成熟した大人が読むことを前提としてないんだからあれはあれでいいと主。
279名無しさん:2009/11/12(木) 15:00:55
イケチキ!
280名無しさん:2009/11/12(木) 15:03:01
しみじみ思ってたけど、この人、設定つめこみすぎだね。
前篇後篇通して読んだけど、まったく削れてないんじゃないのかな
ほぼ設定状態で、そこから何の感情の揺さぶりもかけてないし
説明不足だから設定の説明を「あとがき」でするんだろ。
こんなの作品じゃなくて創作メモじゃん。
絵本でもないし小説でもないしショートストーリーですらない。
それこそ書くプロだったら、普通は発表しないレベルだよ。
ブログで出すにしても、設定メモ書きにしたらいいのに。
どこらへんが作品なのかな。
完成度がなさすぎてどの分野でも作品なんて呼べないと思うが
西野さんはこのレベルで満足できるんだね。お花畑で逆に凄いわ。
281名無しさん:2009/11/12(木) 15:04:33
538 :名無しさん :2009/10/24(土) 18:36:52
12月20日
よしもと漫才コンピレーション・序
出演:中田カウスボタン、キングコング他

1月22日
よしもと漫才コンピレーション・破
出演:オール阪神巨人、ブラックマヨネーズ他

各5,990円(税込)
282名無しさん:2009/11/12(木) 15:15:41
西野、>>11-12を見る限り、「Dr.インクの星空キネマ」ってタイトルなのに、
誰が主人公なのか判らんぞ。
強いて挙げれば、すべてに登場する、サンポーニャか?
にしても、Dr.インクとサンポーニャの繋がりを紹介しておいてから、ジョーやトキオやヤクと
出会うって構成にしないと、どうしてサンポーニャがあちこちに出没するのか判らんだろ。
まとめてみると
Dr.インクは十本の手(足?)で日々、夢を描く仕事をしている
サンポーニャは星々を旅しながらそれを人々に配っている
ある日、Dr.インクが病に倒れ、人々は夢を見られなくなってしまう
サンポーニャの必死の看病にもかかわらず、Dr.インクに回復の兆しは無い
流れ星に願うサンポーニャだったが、スピード的に無理
噂で聞いた、星を操るとされるおじいさんに合うため、天文台へと旅立つ
旅の途中でトキオに梯子を架けて貰い、無事到着→願掛け成功
帰り道で迷ってしまい、孤児(みなしご)のヤクに助けられる
村に帰ると、そこにはDr.インクの笑顔がー
めでたし、めでたし。どっとはれ

で、よくね? んでジョーのストーリはエピローグか続編で
星が一斉に流れたという噂を耳にしたサンポーニャ。ジョーに異変があったのでは、と直感する。
再び天文台を訪れ、ジョーが星になったこと、ケンジがジョーを月のそばに置いてあげた事に
涙し、その見えない目で、ふと夜空を見上げ、瞬いているであろうジョーに見守って欲しいと願った。
とかね。"死んで星になる"はジョーだけで、ヤクは殺さんでもいいだろ。
283名無しさん:2009/11/12(木) 15:26:34
>>275
これのことだよね
ttp://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-702.html

だとしたらこのトークのとき西野さんすげーガハパンしてたんだけど
どういう心境だったのかなぁ?

完全に他人事のようだったけどお前主催のイベントだろっつうの
流石に何か思うことがあってもいいと思うけど
284名無しさん:2009/11/12(木) 15:29:23
堤下(先輩)が宮迫さんにバンド活動をいじられてたとき、ボクはチンポコがソワソワしたんだよ。
宮迫さんのおかげで、芸人が真面目にバンド活動をするというクソくだらない活動がキチンとお笑いとして還元されてる様子が目の前で展開されて、ボクは堤下(先輩)を音楽ライブに誘って大正解だったと思ったのだ。
285名無しさん:2009/11/12(木) 15:37:31
「ボクはチンポコがソワソワしたんだよ。」

おい西野、お前はお笑いを見てオナニー出来るのか?と。
出来ないなら二度とこんな表現使うな。
286名無しさん:2009/11/12(木) 15:40:36
>>282
本当に絵本読んでる人いるんだw
何言ってるかさっぱりわからん
287名無しさん:2009/11/12(木) 15:45:01
あれはきっと堤下に言ってるようで
西野を貶してたんだろうなぁ

ここで>>283読んでなかったら
そのまま堤下弄りとしてしか処理されなかったわ
288名無しさん:2009/11/12(木) 15:45:40
>>282
ありがちだけど、もっと煮詰めて相応しい絵をつければ、それなりに良い絵本になりそうだね。
そう言えば、主人公が第4部になって出てくるって設定に、俺天才って思ってたらしいよ。
289名無しさん:2009/11/12(木) 15:52:22
>>286
いや、読んでないよ。>>11,12を見ただけ。

>>288
>主人公が第4部になって出てくるって設定に、俺天才って思ってたらしい
マジで?
つか、Dr.インクが主人公だったのかww
290名無しさん:2009/11/12(木) 15:54:19
>>249 数年間の高校生ファン乙
291名無しさん:2009/11/12(木) 15:54:54
とりあえず西野さんは登場人物の名前をABC…にしてから
ストーリーを考えたほうがいいよ
自分自身が雰囲気に惑わされてる
ファルシとかコクーンとか言って悦にいってるゲームと似てる
それよりはるかにレベルは低いけど
292名無しさん:2009/11/12(木) 15:56:27
う、うわぁぁぁぁ・・・

◆関西独立リーグに来季、「韓流球団」誕生!

野球の関西独立リーグに来季、韓国人や在日コリアンの選手を中心とした新球団が
参入することが11日、わかった。

約14万人の在日コリアンが住む大阪府を本拠とする

関係者によると、新球団は今後、日韓両国で入団テストを実施し、選手を集める。
監督は、韓国プロ野球経験者を中心に人選を進めているという。

11月12日7時22分
http://www.asahi.com/sports/update/1112/TKY200911120016.html
293名無しさん:2009/11/12(木) 16:15:51
>>291
あれはあれで開き直ってていい
少なくともグラフィックは綺麗だし
294名無しさん:2009/11/12(木) 16:27:37
やっと日記が読めた。
>ちなみに。余談ではありますが、第二部のハシゴ屋の主人公、トキオ・ジェイコブの名は、旧約聖書のヤコブから頂戴したものであります。
>長くなるので、またの機会に。

いやいや星をハシゴでつなぐって発想がまんま聖書の「ヤコブの梯子」じゃないですかw
名前どころかストーリーまでパクってるのに、なに言ってるんですか西野さんw
295名無しさん:2009/11/12(木) 16:32:12
西野さんお得意の、パクって劣化させる技ですね
296名無しさん:2009/11/12(木) 16:49:22
キリスト教系の学校行ってるし
聖書の授業もあるけど「ヤコブの梯子」は知らんかったわ
単純に、絵本の「パパ、お月さまとって」 からパクったと思ってた
297名無しさん:2009/11/12(木) 17:06:11
誰も見たことのない話だとか世界中をひっくり返すんだとか言って
世界で最も出版されている書物から引用するのが西野さん
298名無しさん:2009/11/12(木) 18:07:31
記憶をなくす必要性がいまいちわからないし
母親のくだりは完全に蛇足、というか
「実は○○は××のやったことでした」
になんの感動も起こらない
小説楽しみにしてっる
299名無しさん:2009/11/12(木) 18:24:57
小説楽しみだなー。西野さんのために毎日本屋通って
全部立ち読みするんだ。わくわく
300名無しさん:2009/11/12(木) 18:31:46
>>298
捨てた我が子を忘れるべく、もっとも愛している人の記憶を食らう怪物に食べてもらって
「ワタシはだあれ?」だから、母親がもっとも愛した人物は、実は自分だったというオチ。
西野流の皮肉なんだろうが、ま、蛇足には違いない。
301名無しさん:2009/11/12(木) 18:48:30
>>289
何かもっと気持ち悪い表現していた気がするんだけど、これしか拾えなかった。

「今日が思いついた日」08/01/02
考えると第4部で主人公が初登場、変な絵本だ。
(この日、第4部のイメージを思い付いたらしい)
302名無しさん:2009/11/12(木) 19:00:10
>>301
こんなのも。

2008年7月 6日
>それにしてもとうとう主役が出てきてくれた。
>下書きの段階とはいえ感慨深いものがある。
>だって「もう出てこないんじゃないか」と真剣に何度も思ったもん。
>あたりまえだが作業を続けていりゃ、いつかは絶対に出てくるんだけれど、
>そう思ってしまうほど途方も無さすぎたんだ、第4部に辿り着くというのは。
303名無しさん:2009/11/12(木) 19:02:02
>>301
わざわざ、すまない。d
なんつーか、読み手を一切考えてないな。
ま、自己満足のオナニー絵本だな。
304名無しさん:2009/11/12(木) 19:03:08
イカくさい絵本
305名無しさん:2009/11/12(木) 19:07:14
「4部」で探してたらこんなのも見つけたんだけど、
誰か板倉の小説読んだ人いますか?
リンクしてると言ってますが…。

>ボクはあまり人には話さない絵本の第3部の話を板倉さんにしました。
>3部はとても複雑で、そしてこの話だけ急にトーンが違ってきます。
>そして板倉さんはこの第3部のお話が全4部作の中で一番好きだと言いました。
>彼の性格なら頷けます。
>もしボクの絵本を読まれる方は、このことを頭の隅っこにでも置いておいて下さい。
>板倉さんの制作物とリンクして、とても興味深いことになっていると思います。
306名無しさん:2009/11/12(木) 19:30:28
俺らがなんだかんだ言っても志村やタモリやさんまや哲夫は西野さんを認めてるんだよな
たけしにコメントもらった事あるっけ?
307名無しさん:2009/11/12(木) 19:38:01
>>306
いやいや、たけし以前に、志村・タモリ・哲夫に西野さんが
認められたという記憶がありませんがw
308名無しさん:2009/11/12(木) 20:14:15
結局、誉められたいだけで、『描きたい事』ってのがほとんど無いんだろうなー


好意的にみれば個々の発想のセンスはそんなに悪くない。でもそれをグッチャグチャに繋ぎ合わせて、わけのわからん醜いパズルみたいになっちゃってるwそれで本人は御満悦。なにを言いたいのかがさっぱり分からない…

「頭だけでハートが無い」ってのは、ほんと至言だと思うわw


309名無しさん:2009/11/12(木) 20:16:31
09/02/11『夜空中の星がいっせいに流れたワケじゃないよ。自分のいる星が流れたんだ.』
このタイトル見た時は、本文にもかかっていないから意味不明だったけど、第3部の夜空中の星がいっせいに流れた不思議な夜→実はヤクのいた星(地球)が流れていた。っていう話のことだったんだな。
その3日前も内容に関係なく『結局、イカは黒色しか出せないのである』ってタイトルだし。
310名無しさん:2009/11/12(木) 20:25:28
>>309
そういやイカが他人の夢書いてるけど、黒色しか出せないってことはモノクロの夢なのか。
たまにカラーの夢を見たことないって人居るけど、西野さんもそうなのかね。
単にモノクロしか描けないし、腕が十本あるからってだけなんだろうか?
夢は鮮やかな方が楽しいと思うな。
311記憶の改竄:2009/11/12(木) 20:42:47
●絵本制作が始まって1年、絵を描きだしてから数ヶ月経った頃、ボクの描いた『音楽戦士』の舞台セットを観たらしく、「お前は絵を描きなさい」と言ってきたのがタモリさん。
「実は今、絵本を描いているんですよ」と絵を見せて、二人でベロベロに酔っぱらいながら何時間も今回の絵本の話をした。(2008.02.24)

●「絵本描けよ」「はい」
あれから5年がたって、ボク達の目の前にはようやく一冊の絵本。(2009.01.30)
312名無しさん:2009/11/12(木) 20:48:16
その辺は結局出来あがった時三年半だけど、
5年といった方がかっこいいからそう決めた。
とか言ったような事がなかったっけ?
あれも正確に計算されて突っ込まれて言い直したのかなって思ったな。
313名無しさん:2009/11/12(木) 21:01:27
2006/1/3
絵本は自由だ。だから逆にハードルも高い。
伝えたい中身がないと成立しない。
作り手には厳しいエンターテイメントだと思う。
クリエイターの本質が問われる、だから興奮する。
仲のいい作家さんと「1月20日までに、お互い絵本を一本ずつ考えよう」
と締め切りを作った。なかなか厳しいが頑張ってみようと思う。
先々の展開は僕の頭にはもうあるので皆さんお楽しみに。
http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2006/01/post-41e6.html

仲のいい作家ってのはトンボの事かな。
出だしから、なんかもう…。
314名無しさん:2009/11/12(木) 21:10:30
「どうやら絵本が好き」08/05/20
>絵を描いている時に子供の頃のことを思い出した。「みつやくんのマークX」と「ふしぎなかぎばあさん」という絵本が好きだった。
>こんな仕事をしてるもんで、たとえお笑いじゃない作品であろうと、やはり「オチ」がないと気持ち悪く思ったり、それを「逃げ」だと判断してしまう僕なんだけど、そうでもないこともあるのかなぁ・・・好きだった絵本を振り返ってみて思う。
というよりも絵本のほとんど。それでも絵本という文化は頑丈に根付いているもんだ、どうやら絵本の魅力は他にもあるらしい。
>TVで観たはなさんが絵本に出てきそうな人で死ぬほど可愛くて僕はどうしようかと思った。そして僕は奥華子さんの唄が好き、天使みたいで絵本みたいで好き。カリカさんも絵本みたい。
>僕はどうやら絵本が好きだ。
315名無しさん:2009/11/12(木) 21:14:09
>>312
いや、そっちじゃなくてタモリさんに絵本を描けって勧められたと最近では書いているけど
絵を描けって言われた時には、絵本はもう描き始めていたんじゃんって。
316名無しさん:2009/11/12(木) 21:22:57
>>311
絵本制作を始めてから、タモリに「絵を描きなさい」って言われたのか。
タモリに言われた後に絵本制作を始めたと思ってたわ。
317名無しさん:2009/11/12(木) 21:36:36
>>315
あ そうか・・ごめん。
理解した。
318名無しさん:2009/11/12(木) 21:38:17
>>314
森ガールか!
319名無しさん:2009/11/12(木) 21:54:29
ジョーは星の声が聞こえるの?
ヤク母の願いはどうやって知ったんだ
320名無しさん:2009/11/12(木) 22:00:47
>>312
これだねw

2008年10月14日
とにもかくにもタモリさんを除いては誰にも求められていない誰にも期待されていない中で始めたキングコング西野による絵本制作は4年と数か月・・・
いや「5年」と言ってしまった方がカッチョイイから5年(きっと映画とかの「構想10年!」とかもこんな感じだ)、昨夜の頑張りが実を結び新たに1ページを仕上げまして・・
スタートから5年の歳月をかけ、ようやく残すところ1ページとなったのです。
321名無しさん:2009/11/12(木) 22:10:40
ダイノジ大谷、今日麒麟川島とトークライブやるんだってさ。
相変わらず大谷の中で西野への評価は高いようだが
もう一緒にはやらないのかな。
大谷ブログを読む限りでは「俺×誰か」のシリーズ物みたいに
位置づけてるように見受けられるが。
西野のブログでは2、3ヶ月に一回くらいの頻度でやるもの
みたいに書いてたが、そう言えばやってないなー。
322名無しさん:2009/11/12(木) 23:06:29
>>316
「(お笑い向いてないから)絵を描きなさい」
って言ったんじゃね?

ま、あの絵もどうかと思うが
323名無しさん:2009/11/12(木) 23:10:32
10年後も生き残ってる芸人は西野(キンコンで)、大谷、有吉の三人だと思う
現在半端に活躍してる学芸会芸人は間違いなく消える
324名無しさん:2009/11/12(木) 23:11:59
猿臭
325名無しさん:2009/11/12(木) 23:20:59
>>323
有吉入れればもっともらしく聞こえるだろうってか
326名無しさん:2009/11/12(木) 23:21:34
生き残るどころか、大谷なんて消えてるも同然じゃないですか
327名無しさん:2009/11/12(木) 23:22:06
あれ?もうイタリアから帰ってきたのか?
328名無しさん:2009/11/12(木) 23:44:03
イタリア(・・?)
329名無しさん:2009/11/12(木) 23:49:04
西野さんを呼び捨てしてるヤツって頭悪そう
330名無しさん:2009/11/12(木) 23:52:14
>>328-329
どっか別のスレに居着いてたんだね。
そこも居心地悪くなったから舞い戻ってきたってとこかな?
331名無しさん:2009/11/12(木) 23:56:52
戻って来なくていいのに。


西野さんも。
332名無しさん:2009/11/13(金) 00:07:30
>>330
くわしく
スレ常連なの?
333名無しさん:2009/11/13(金) 00:10:26
>>332
詳しくって何を?
334ニッポンへ帰ろう(1):2009/11/13(金) 00:13:02
明日は『はねるのトびら』の収録なので、今日、ベネチアからローマ飛び、
ローマ空港で乗り継いで、そこから日本へ帰る。時差ボケがないことを願うばかり。

とは言っても、今日までの文章は日本を発つ前に書いたもの。
更新される頃には家に着いてはいるが、イタリアのことを書くのは明日以降となる。

普段、あまり仕事を押し付けたりはしない鈴木チーフマネージャーの驚きの一言、
「西野はヨーロッパへゆけ」から始まった今回のイタリア旅行。
ちなみにキングコングのスケジュールには数ヶ月前から「西野ヨーロッパ遠征」
と書かれ、キチンと日程が押さえられていたのだ。

旅の目的は絵本第2弾『Zip&Candy』のためのインプット。
まあ、作業グッズを何一つ持って行っていないので、連日の作業で溜まりに
溜まったのガス抜きも兼ねてはいるが。それは2つ目の理由だ。
やはり第一には、景色を体験したいということ。
335名無しさん:2009/11/13(金) 00:14:44
名古屋で恐ろしい番組がはじまった。

キングコングの番組なんだが、
来週の月曜深夜のゲストが、フジモン、TKO、ガレッジ川田。

「ガハハハッ」と「何でやねん」しか言えないMC、
嫌悪感すら感じる顔デカのガヤ、
とにかく沖縄の方言さえ言えばいいと思ってる普通の人。

恐ろしくて、とても見るきになれない。
336ニッポンへ帰ろう(2):2009/11/13(金) 00:15:02
ボクなんぞの乏しい画力では、花を触らないと花を描けないのである。
写真の情報だけでゴマカシゴマカシ描いたところで、どうしても死んでしまって
いるのがわかってしまう。だから目で見て触って温度を知って、匂いを嗅いで、
時には食べて、体験せにゃならんです。

はたして今回のヨーロッパ遠征で、無事にイタリアの街を手に入れることは
できたのでしょうか?
筆を握ってみないことにはわからないが、ベネチアの運河の風景を描けるように
なれば、絵本が楽しいことになるだろうなあ。

主人公はジップとキャンディーという二体のロボット、そして街です。
男の子の冒険心をくすぐるような、そんな街にしたい。

だが、その絵本の完成、発売は再来年。
かなりのタイムラグがあるのだけれど、もし『Zip&Candy』を手にされるような
ことがあれば、あの時のイタリア旅行の時の街だ、と思いだしてくださいませ。
素晴らしい作品に仕上げたいと思います。
それでは日本へ帰ります。(終)
337名無しさん:2009/11/13(金) 00:17:42
西野さんを呼び捨てしてるヤツは頭悪い
それだけのこと
338名無しさん:2009/11/13(金) 00:21:08
今日の日記はつまらん。

>>335
そういやその番組のルポ誰も書いてくれないな。
339名無しさん:2009/11/13(金) 00:30:13
>>337
このスレの中で
呼び捨て:31レス
さん付け:62レス(「西野はん」含む)
実のところ、さん付けの方がより西野さんを小馬鹿にした
ニュアンスが強かったりする
340名無しさん:2009/11/13(金) 00:32:44
>>337
つまらないから消えてください
341名無しさん:2009/11/13(金) 00:35:28
目上の人や立場が上の人には、さん付けするに決まってるやろ
342名無しさん:2009/11/13(金) 00:38:42
>>341
どちらも当てはまらないから呼び捨てでいいよね。
君はタレントの話をする時にさん付けしてるんだ?
343名無しさん:2009/11/13(金) 00:39:04
お疲れ様です 品川さん
344名無しさん:2009/11/13(金) 00:40:51
西野さんのアンチしねよ
てか、殺すぞ?
345名無しさん:2009/11/13(金) 00:42:15
通報
346名無しさん:2009/11/13(金) 00:44:17
解除記念に遅ればせながら

>>344
よお猿
347名無しさん:2009/11/13(金) 00:45:40
●7/15
現マネージャー鈴木氏に昨夜、「ヨーロッパに行ってこい」と言われ、
一日明けて落ち着いて考えてみると、その発言のブッ飛び具合に驚かされる。
働き盛りのお笑い芸人を捕まえてヨーロッパだ。
インプットしている時に、「こうしている間は何も作れていない」
という焦りがあって、イマイチ思いきれないのが現状。
だけど、それでは枯渇するのは目に見えているから、どこかで思いきらねば。
行くか?ヨーロッパ。…ううむ。

●11/8
無理言ってスケジュールを調整してもらったので、収穫無しでは帰れない。

●11/13
普段、あまり仕事を押し付けたりはしない鈴木チーフマネージャーの驚きの一言、
「西野はヨーロッパへゆけ」から始まった今回のイタリア旅行。
ちなみにキングコングのスケジュールには数ヶ月前から
「西野ヨーロッパ遠征」と書かれ、キチンと日程が押さえられていたのだ。


改めて11/8の「無理言ってスケジュールを調整してもらった」って何? 見栄?
348名無しさん:2009/11/13(金) 00:52:46
>ニッポンへ帰ろう





だが、断る
349名無しさん:2009/11/13(金) 00:54:16
わずか5日間の旅行でこんな騒げるんだなー。
実質3日しかないよね。
普通の旅行でも物足りないのに、ツクリモノのインプットって…。
350名無しさん:2009/11/13(金) 01:00:02
>>335 西野さん本人による番組評

ホクホクした気分なのだ。本日が初回収録となった新番組
『キングコングのあるコトないコト』が面白かったからだ。
一つのテーマで、あるコトないコトを喋るだけの30分番組。
情報もヘッタクレもない。ゲストは皆、芸人さん。
とにかく番組スタッフさんの、「なにがなんでもお笑いをやるぞ」
という気概が気持ち良くて、初回収録とは思えないほど、
伸び伸びバカを爆発させる芸人さんの姿が爽快だった。
長く続けたい番組だ。本当に長く続けたい番組。
こういう番組を観る機会が減ってきたから、尚更。

『キングコングのあるコトないコト』の収録があった。
ゲストはFUJIWARAさん、TKOさん、ガレッジセールさん、
ナイツさん、と皆先輩。
どうしようもないミニコントが始まっては終わって、
誰かがズッコケたら全員でイジって、芸人さんの楽屋そのままを
お届けしている番組。今日でまだ第2回目の収録だが、
さっそく大好きな番組となっている。

『キングコングのあるコトないコト』の収録は今日も楽しかった。
スタッフさんが本当に芸人に優しい環境を作ってくださるので、
とても楽しんで収録に臨めている。
あるコトないコトを芸人が持ち寄って話すのだけど、
あくまでそれはキッカケで、お楽しみはそこから派生した
ミニコント。芸人の楽屋風景そのままをお届けしている。
351名無しさん:2009/11/13(金) 01:00:49
お前ら西野さんのことで頭がいっぱいだな
352名無しさん:2009/11/13(金) 01:05:13
>>351
「そんなお前は西野アンチの事で頭がいっぱいか」

「は? 今日初めて来たし。たまたま覗いてみただけ」

「なんで下がってたスレにたまたま立ち寄ってんだよw」

「うるせー殺すぞ」

(以下略)
353名無しさん:2009/11/13(金) 01:11:20
>>347
>マネージャー鈴木氏に昨夜、「ヨーロッパに行ってこい」と言われ、一日明けて落ち着いて考えてみると、その発言のブッ飛び具合に驚かされる。
>働き盛りのお笑い芸人を捕まえてヨーロッパだ。

まぁ働き盛りかもしれんが人気ないからね。
例えば同い年のフルポンが自らヨーロッパに行かせて下さいって会社に土下座してら、監禁されてでも阻止されるわけで。
354名無しさん:2009/11/13(金) 01:11:26
岸辺露伴のパクリ・・・
355名無しさん:2009/11/13(金) 01:16:56
街でスケッチの一つでもしたんだろうか?
どうせ描くときは写メだので撮った写真が元だろ?
356名無しさん:2009/11/13(金) 01:21:14
あることないことにミニコントなんて出てきたか?
それに笑いより情報のが多い気が…
357名無しさん:2009/11/13(金) 01:24:40
働き盛りじゃないからこそマネージャーに海外旅行なんぞ勧められた。
勧められた夏はちょうど芝居の大阪公演の話もポシャったばかりで
小説もマネージャー自ら全面的にボツ喰らわせたばかりでもあり
ついでにMー1ツアーから昨年ファイナリストの中で唯一外されたし
悶々とする西野さんを気の毒に思って気分転換させたかったんだろ。
ウダウダ迷った末にMー1の二回戦と三回戦の合間に
行く事になるとはマネージャーも思わなかったかも知れんが。
何にせよスケジュールに問題なし。
358名無しさん:2009/11/13(金) 01:26:55
>>352
とりあえず涙をふけ
359名無しさん:2009/11/13(金) 01:28:06
10日後にはM-1の二回戦がはじまって、来年早々に本を出す予定の西野さんは、
二年後に出るかもしれない絵本の仕事を優先しましたとさ。
360名無しさん:2009/11/13(金) 01:30:16
これ、梶原が同じこと言い出したら物凄くキレてると思う
熱量足りない! 大事な時期に何が絵本だヨーロッパだ!と
361名無しさん:2009/11/13(金) 01:31:39
そんじゃ花の絵描いてくれよ。写真と実物見た二点で。
どんだけの差が出るんだ?本当に死んでない絵が描けてるのか?
ちょい絵が描ける人でも、そこまで言える人はなかなか居ないと思う。
井の中の蛙ってある意味すごいよね。
362名無しさん:2009/11/13(金) 01:34:02
>ボクなんぞの乏しい画力では、花を触らないと花を描けないのである。
>写真の情報だけでゴマカシゴマカシ描いたところで、どうしても死んでしまって
>いるのがわかってしまう。だから目で見て触って温度を知って、匂いを嗅いで、
>時には食べて、体験せにゃならんです。



>小説を書いている。内容はまだ言えないけれど、舞台は神奈川県綾瀬市。
>                    (略)
>とはいうものの、ボクの中に綾瀬市の情報が圧倒的に少ないので、
>パソコンで綾瀬市商工会青年部さんのブログなどを拝見させてもらっている。

インプット完了!
363名無しさん:2009/11/13(金) 01:42:56
西野さんを擁護するのって無茶苦茶大変だと思う
相手の人格否定しないと成り立たないんじゃないかな

ファンスレだけでひっそりやってる方達ならともかく、公論スレで頑張ってる人は
擁護料でも貰わないとやってらんないんじゃない?w
364名無しさん:2009/11/13(金) 01:50:07
今更だけど、>>10

>その他感想を頂いている方々。
>●My Little Loverのakko

これってマジ?
マイラバ好きだからちょっとショック…。
365名無しさん:2009/11/13(金) 01:52:03
ス☆イーツ
366名無しさん:2009/11/13(金) 01:53:24
>>334
はねとびに居なくても問題無くね?
367名無しさん:2009/11/13(金) 01:56:32
丸山(丸林?)さんという方の奥さんがまた朗読したりするのかな?
368名無しさん:2009/11/13(金) 01:59:45
吉本はもう、西野のことを、芸人としてではなく
クリエイター枠で売っていくほうにシフトせざるをえない
と思い始めてるんだろうな。

もうちょっと機転が利いて、好感度が高ければ司会者枠という方向も
あったんだろうが、もうそれは無理だとわかってしまったしな。

西野本人に、絵とか文章とか書く意欲がある今、
なんとしてでもそっちを伸ばさせたいと思ってるだろう。
芸人の出版ブームが去る前に、軌道に乗せたいだろうね。
369名無しさん:2009/11/13(金) 02:04:09
袖山の亀頭責め!
370名無しさん:2009/11/13(金) 02:06:40
>>364
音楽戦士で話が盛り上がったのをいいことに押し付けただけだから安心汁
たぶん
371名無しさん:2009/11/13(金) 02:07:32
>音楽戦士収録後、ゲストに来られたMy Little Loverのakkoさんが
>『Dr.インクの星空キネマ』の感想をわざわざ楽屋まで言いに来て下さった。
>天井に頭をぶつけるほど嬉しかったくせに、「あ、ありがとうございます」
>と一礼するという糞つまらない対応をしてしまい、今尚後悔している。
>「やったー」と叫ぶべきだった。反省。
372名無しさん:2009/11/13(金) 02:10:22
あ、ごめん
松たか子か誰かとごっちゃになってた
373名無しさん:2009/11/13(金) 02:12:15
収録"後"ってのがミソ……
374名無しさん:2009/11/13(金) 02:14:23
すべらない話の西野さんだけはアリかなっと思う
あの場に相応しくないオーバーリアクションとワクワク顔さえ持ち込まなければ尚良かった
375名無しさん:2009/11/13(金) 02:29:02
西野さんすべらない話に出てたんだ。
何か凄く意外だ。何で出られたんだろう?
376名無しさん:2009/11/13(金) 02:37:36
>>374
ラジオで松本に空気が読めてないと指摘されてたね。
良い意味でも悪い意味でも。
377名無しさん:2009/11/13(金) 02:55:18
横にいた有野が困惑してたな
そのせいかネタ選び間違えて微妙な結果になってた
DVDは見てないけど未公開にも入ってなかったのなら芸人として非常にマズい
378名無しさん:2009/11/13(金) 03:45:15
こんばんは。堤下です。
やっと終わったと思いました。だって帰ってきたんですから。
しかし彼は終わらないです。
イタリアの友人フェデ君に思い出以外もいただいたみたいです。
彼。そうです。もはやイタリアの方よりイタリア好き。
西野亮廣君(29歳)寂しがり屋。彼からのメールです。
やっと日本に到着したらしいのですが来ましたよ。報告メールです。
しかもフェデ君にいただいた思い出以外はこれです。
[画像]
よほどローマが好きな人です。たぶんです。
たぶん彼は次に会った時には、イタリアの良さを僕に永遠に話すことでしょう。
西野君。僕はメールを沢山頂いてるのでもう大丈夫です。
イタリアは良かったという事も分かりましたから。
毎日ありがとう。それではまた次回の俺とバーボンで!
379名無しさん:2009/11/13(金) 03:46:41
堤下が本気で可哀想です
380名無しさん:2009/11/13(金) 03:51:25
何もらったんだろうね、画像見にいこうっと。

旅先って疲れるし時間限られてて忙しいから、毎日メールするなんて考えられない。
ブログの内容もそうだけど、西野さんは自分がこれだけ頑張ったよってのを人に聞いてもらわないと気が済まないんだね。
自信があれば自分がわかってりゃいいからいちいち言わないと思う。
381名無しさん:2009/11/13(金) 04:28:39
>>379
もはやイタリアの方よりイタリア好き、と簡単に書いちゃうとこは類友かなと思った。
たった5日でそりゃないわ。何か無神経さを感じた。
毎日ブログに乗せてくれるとこは優しいんだろうけど。
382名無しさん:2009/11/13(金) 04:39:07
>>381
君、皮肉のわからない人なんだね・・・
383名無しさん:2009/11/13(金) 05:10:40
西野さんと大谷って消えかかってんじゃん
384名無しさん:2009/11/13(金) 05:14:39
>>344
通報しました
385名無しさん:2009/11/13(金) 05:18:03
宮迫がはねる出た時の動画ないですか?
386名無しさん:2009/11/13(金) 05:21:09
>ボクなんぞの乏しい画力では、花を触らないと花を描けないのである。
>写真の情報だけでゴマカシゴマカシ描いたところで、どうしても死んでしまって
>いるのがわかってしまう。だから目で見て触って温度を知って、匂いを嗅いで、
>時には食べて、体験せにゃならんです。

じゃあ写真と絵を両方載せてみろや
デッサンもちゃんと出来て完成度も高かったら評価はするさ
387名無しさん:2009/11/13(金) 07:51:25
>ボクなんぞの乏しい画力では、花を触らないと花を描けないのである。
>写真の情報だけでゴマカシゴマカシ描いたところで、どうしても死んでしまって
>いるのがわかってしまう。だから目で見て触って温度を知って、匂いを嗅いで、
>時には食べて、体験せにゃならんです。

露伴みたいな事言いやがって
どうせならヴェネツィアって書けば?ブチャラティさんよぉ

388名無しさん:2009/11/13(金) 08:03:42
宇宙を書くから宇宙船に乗るとか言いだすのか西野さん?
389名無しさん:2009/11/13(金) 08:21:56
マネージャーに言われてイタリア行ったって言ってるくせに
やっぱ本物を見ないと書けないとかただのきちがいなの?
自分では行く気なかったくせに
390名無しさん:2009/11/13(金) 09:58:33
確かに飄々としたところや転んでもタダでは起きないタフさ、機転なんかはジョセフ=ジョースターを彷彿させるな
ジョセフも二部〜四部まで生きざまエンターテイメントを魅せてくれた名キャラクターだしね
391名無しさん:2009/11/13(金) 10:37:46
理由づけの薄っぺらさは「さすが西野さん!」としか言いようが無い
392名無しさん:2009/11/13(金) 10:39:14
西野、宮迫に思いっきり突き飛ばされてたよな
転び方がマジでカッコ悪いw
393名無しさん:2009/11/13(金) 10:50:57
「この西野亮廣田は何から何まで計算づくだぜーッ」(本当は違うけどお前が悔しがるならこう言ってやるぜ!)ですか
394名無しさん:2009/11/13(金) 10:59:19
>>305
これ、板倉に話した『第3部』と公論の『第3部』、結構違うんだろうな
つか、西野は『リンクしてる』と書いた事すら忘れてるだろ

いつも思うんだが、せめてブログの中でぐらい、自身の整合性保てよ


ところで、さんまとの27時間事件(08/07/26〜27)位を挟んで、公論から
板倉の名前が極端に減っているのは、単なる偶然なのかな?
395名無しさん:2009/11/13(金) 11:19:40
売れっ子、期待の新人→吉本売り出し中のため海外渡航断固阻止
中堅→相談から1年〜2年後に実現、当然自腹
冠持ち→番組内で企画で通る、番組持ち
西野さん→むしろ吉本から薦められる
396名無しさん:2009/11/13(金) 11:38:07
>>389
屋久島の時もタモリさんにエアチケット取ってもらったから重い腰を上げて…
とか書いてたよな
397名無しさん:2009/11/13(金) 11:43:10
板倉の創作物ってだけで、小説トリガーとは書いてないよね。

板倉の創作物〓コントのキセルネタ〓モンスターの登場人物の名前を拝借してる
イカ本〓いろんなパクり〓モンスターのスピンオフ本内の物語と設定激似
398名無しさん:2009/11/13(金) 11:51:35
>>396
そんな姿勢を装うくせに本物の作家は本物を見なきゃ始まらないとか言う
恐ろしい男だ
399名無しさん:2009/11/13(金) 12:17:03
>>397
おー、あなた、すごいなー
なるほど、そっちの線が近いわ
パクるにしても、ちょいちょい摘まむぐらいならまだしも
ガッツリ使っちゃったら、絶対『MONSTER』読んだなんて書けんもんな

でも、こういう風に書くと、何かあった時には確実に板倉を巻き込む事に
なるけどいいのか、西野は?
板倉みたいなタイプはガチで怒らせると相当拙いんでは?
すぐ切れそうに見えて実際はなかなか切れない人間は、本当に切れた時に
相手を完膚なきまで追い込むもんだぞ…不満を溜め込んでいるからな
しかも奴、罵倒系というより案外相当な理詰めで攻撃しそうだが
中田と同様、西野の最も苦手なタイプじゃないのか?
400名無しさん:2009/11/13(金) 12:18:44
海外へ遊びに行っといて、何のものにもならなかったら本当に終了なんだよ、西野さん
自分の金で行ったんだから誰にも迷惑掛けてないとか思ってたら、本当にさようならだよ?

事務所に相当なバックアップされたものの、それなりの成果を出す事が出来ず、
手を引かれてしまった先輩達の末路、良く知ってる筈だよね?
この不況下、DVD乱発して必死で利益掻き集めてるような危機的状況だし
営利企業なんだから、掛けた金以上の見返りを期待するのはむしろ当然の事

自分が崖っぷちに立っている事、ちゃんと認識したほうが良いよ
しかも、墜ちないように腕を掴んでくれているのは、事務所の思惑って力だけだよ
手を離されたら、墜ちるだけだよ?
401名無しさん:2009/11/13(金) 12:30:15
2009/01/ 1
『日本列島ドンガラガッシャン大作戦』元年

今年、夏がくればボクも29歳になります。デビューの頃より周りの人間に
「25でゴールデン、30で世界に行っちゃうよ」とバカな事を言っちゃって
いたわけなんですが、いよいよそのタイムリミットが迫ってまいりました。

会社ごとにカラーがあります。今、吉本という組織の中でモノを作ろうと思えば、
それはそれは大変な体力が必要です。だけどそろそろ次の世代でそこを担う奴が
出てきてもいいと思うので、今年はいっちょドカンッといってやろうかと思います。
楽しい一年になりそうです。
402名無しさん:2009/11/13(金) 12:30:48
403名無しさん:2009/11/13(金) 12:45:03
TBS 北星学園 西野瑠美子 北朝鮮 オウム真理教 ムラサキスポーツ
ロバート ロッテ 統一教会  ドンキホーテ モランボン  CAPCOM
日本テレコム 創価学会 朝日新聞 あびる優 ジャパンタイムズ
カタログハウス MKタクシー 島田紳助 岡崎トミ子 ネクシィーズ
堂島ロール 松嶋菜々子 K-1 岩城滉一 キリスト教愛真高等学校
初鹿明博 電通 積水ハウス 共同通信社 FM横浜 尾立源幸
イオン 中国 NHK 本家かまどや 三省堂 中川秀直 福井県敦賀市
ソフトバンク 岐阜県各務原市 ユーキャン NIKE 栄光ゼミナール
ブルボン avex 加藤尚彦 新日本プロレス 高岡蒼甫 細田学園高等学校
山形学院高等学校 ユニクロ 塚本和人 家系のラーメン屋 武富士
コカ・コーラ スターダストプロモーション 吉岡美穂 USEN 氣志團
敬和学園高等学校 リーブ21 中央出版 ジュエリーマキ 山本太郎

キム・テヒ、スイスで「独島キャンペーン」開催
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/21/20050421000014.html

コカ・コーラシステムが「新・爽健美茶」のキャンペーンを開始。
テレビCMでは韓国女優キム・テヒを起用。
ttp://www.ad-navi.jp/news/flash060125.html

キムテヒバージョン、CMプランナー・コピーライター
横田豊・山田亜佐子・金そよん
404名無しさん:2009/11/13(金) 14:28:55
>筆を握ってみないことにはわからないが、ベネチアの運河の風景を描けるように
>なれば、絵本が楽しいことになるだろうなあ。

イタリアまで行ってスケッチの一つもしてないのか?
日本で絵葉書見て書きゃ充分じゃん
405名無しさん:2009/11/13(金) 14:34:35
すべらない話DVDの未公開DISCに収録されてる西野さんの話かタイトルわかる人いる?
どっかにタイトルだけでも羅列されてるサイトないかな
406名無しさん:2009/11/13(金) 14:39:03
ベニスって書いたりベネチアって書いたり
統一しろよ

もしかしてべニス=べネチアって今回初めて知った?
407名無しさん:2009/11/13(金) 14:43:28
たしか西野がロボット物を書こうと決める前に
アメリカのロボット映画が公開されるので日本でキャンペーンしてたよね
408名無しさん:2009/11/13(金) 14:45:36
星空コーディネーターという設定、どや!西野流パラレルワールド炸裂やで!
と思ってそう
409名無しさん:2009/11/13(金) 14:50:54
>>402
宮迫って西野嫌いとかって段階では無いな
完全に眼中に無いって感じ
410名無しさん:2009/11/13(金) 15:00:45
>>401
チャックマンでドンガラした直後なのに
やけに大きく出てるなと思ったらこれ絵本発売直前か
本気で絵本で天下取れると思ってたんだな…
411名無しさん:2009/11/13(金) 15:04:39
たぶん今後の西野さんは
スピンオフの評判が良かったってエピソードをふんだんに盛り込んでくると思う

袖山から連絡があった スピンオフを読んでドキドキしてた
ファンレターをもらった スピンオフで泣いたらしい
ライブにきたファンと話した スピンオフよかったらしい
412名無しさん:2009/11/13(金) 15:09:57
人前でオナニーして先輩のお尻に精子かけて
喜んでることをブログに書くような人間が作ったものが良いはずがない。
413名無しさん:2009/11/13(金) 15:15:11
>>412
この話も嘘じゃね
414名無しさん:2009/11/13(金) 15:23:02
精子かけられた先輩ってアッハー小泉だろ?
本人もそのエピソード話してたから多分本当だ
415名無しさん:2009/11/13(金) 15:23:26
>>413
まったくの作り話ではないと思う。
“面白い破天荒芸人エピソード”を作るために
一生懸命やったんじゃないかね。
416名無しさん:2009/11/13(金) 15:32:11
>>415
全く面白くないのが哀しいなw
417名無しさん:2009/11/13(金) 15:33:34
>>415
そんなやつがハッピーエンドの絵本かよ
418名無しさん:2009/11/13(金) 15:36:35
>>414
大村にイタズラされたり後輩に顔射されたりアッハーも大変だなw
419名無しさん:2009/11/13(金) 15:42:07
アッハー貧乏だから後輩の西野の食事ご馳走になってるらしい
420名無しさん:2009/11/13(金) 15:42:09
「ローマの休日」ほどには滞在してなくて、のん気ですな。
「傘」「桜の木」「鳩」を読んで、イカ本には期待はしてなかったけど。
421名無しさん:2009/11/13(金) 15:42:20
ジャンルがコメディである以上舞台とか小説がハッピーエンドで終わることは
至極当然のことだと思うんだけどなぁ…

絵本はストーリーが崩壊してるから作品として終わってる
せっかくはしごかけてるのに星空コーディネーターが動かしちゃう
てかはしご屋の話は丸々いらないという悲劇…
真っ当な人間なら本人が恥ずかしくなるレベル
422名無しさん:2009/11/13(金) 15:44:02
ゴンドラ、仮面、ベネチアングラス…
絶対に絵本に描くな
423名無しさん:2009/11/13(金) 15:54:16
つまらん、西野の話は本当につまらん
424名無しさん:2009/11/13(金) 16:15:23
ディズニーシーでも事足りたんじゃ…
425名無しさん:2009/11/13(金) 16:38:57
西野さんのバンドってthe人生バンザイズって名前?
おはようジョーじゃなかったっけ…
426名無しさん:2009/11/13(金) 16:54:10
イタリア取材したからには、綾瀬市にも取材行ってね。
綾瀬は電車通ってないから行くの面倒だろうけどw
427名無しさん:2009/11/13(金) 16:54:34
俺なら情報量が少ないイラストだが西野以上のストーリー、圧倒的な
世界観、多種多彩なキャラクターが登場する絵本を1ヶ月で仕上げ、
企業のバックアップを得ずに共感を得ることができる
428名無しさん:2009/11/13(金) 17:09:49
>>426
もう書き上げちゃってるから無意味
429名無しさん:2009/11/13(金) 17:22:58
もうはねるに西野さんはマジでいらないな
お得意のガハパンだけ録音して編集で要所要所に入れときゃいいだろ
430名無しさん:2009/11/13(金) 17:25:28
西野君は必要
いるだけで面白い
ガハパンで場が盛り上がって楽しい
431名無しさん:2009/11/13(金) 17:27:22
西野が中学生の不良に絡まれるみたいなドッキリみたい
どんな対応するんだろ
432名無しさん:2009/11/13(金) 17:28:44
西野は強いだろ
俺なら土下座するけど
433名無しさん:2009/11/13(金) 17:53:17
まーた変なのが沸いてきたな
規制でも解除されたのか
434名無しさん:2009/11/13(金) 18:02:15
オマエダロ
435名無しさん:2009/11/13(金) 18:03:33
いつもの糞猿でしょ
436名無しさん:2009/11/13(金) 18:07:15
やっぱり猿はトンボだったのか
437名無しさん:2009/11/13(金) 18:08:00
>>431-432
なんで自分のした質問に自分で答えてるの?
438名無しさん:2009/11/13(金) 18:16:06
チンポコがソワソワしたから
439名無しさん:2009/11/13(金) 18:19:20
347: 2009/11/30 23:28:10 [sage]
JUNK0改編
月曜バナナマン→東京ダイナマイト
木曜ケンコバ→キングコング
金曜城島→DAIGO
440名無しさん:2009/11/13(金) 18:25:26
一度ろく夜で作ったラブソングを引っ提げてマジ歌選手権出てこればええのに
テレ東深夜はプライドが許さんか?
441名無しさん:2009/11/13(金) 18:26:19
>>439
意地になっちゃイカン
442名無しさん:2009/11/13(金) 18:29:58
このスレの人達を笑わせたい
今月中に絶対笑わせる
443名無しさん:2009/11/13(金) 18:30:43
西野君見てると胸がドキドキする
男だけど結婚したい
本当かっこいい
魅力がハンパない
444名無しさん:2009/11/13(金) 18:34:46
あぁ!もう!
かっこいいなあ!!!
445名無しさん:2009/11/13(金) 18:37:52
347: 2009/10/30 23:28:10 [sage]
junk0
おぎや→ドランク
エレ片→前田敦子
城島→うすた京介
446名無しさん:2009/11/13(金) 18:39:31
西野に『かっこいいなあ!!!』って言ってやりたい
447名無しさん:2009/11/13(金) 18:40:19
本当かっこいいわ
自覚しろ西野!
世界一のイケメンがあ!
448名無しさん:2009/11/13(金) 18:41:09
顔を意識してないところが、またかっこいい
そんなにツンツンするなよ、かっこいいのに
かっこいいんだよ!
世界一のイケメン!
449名無しさん:2009/11/13(金) 18:42:31
芸人やってるところが、かっこよすぎる
アイドルでいいだろ!
世界一のイケメン!!
450名無しさん:2009/11/13(金) 18:43:13
347: 2009/10/30 23:28:10 [sage]
junk0
バナナマン→スピードワゴン(二回目)
451名無しさん:2009/11/13(金) 18:43:19
落ち着きなよ。なんか怖いよ。
そんなに好きなら独演会かメイドインなんたらに行けば
すぐ会えるし話せるし写真も一緒に撮ってくれるだろうよ。
そうしなよ。
452名無しさん:2009/11/13(金) 18:45:43
俺の理想のJUNK0
月曜 笑い飯
火曜 おぎやはぎ
水曜 エレ片
木曜 東京ダイナマイト
金曜 AKB48
土曜 本谷有希子
日曜 ダイノジ大谷
453名無しさん:2009/11/13(金) 18:45:56
>>450
あれ、そっち系統のレスする時はsageてたのに
ageキャラの顔ヲタ君とごっちゃになっちゃった?
454名無しさん:2009/11/13(金) 18:52:26
イタリア行く直前まで暴れて
旅行中は謹慎 帰国後 荒らし再開

せめてこれくらいのことしろ
455名無しさん:2009/11/13(金) 18:53:42
俺の理想のラジオ
月曜 伊集院 笑い飯
火曜 くりぃむ おぎやはぎ
水曜 さまぁ〜ず エレ片
木曜 ナイナイ キンコン
金曜 極楽 バナナマン
土曜 オードリー 次長課長
日曜 有吉 ダイノジ大谷

>>453
別人
456名無しさん:2009/11/13(金) 18:56:03
そろそろイギリスでテレビのレギュラー取ったら面白いとか書きそう
457名無しさん:2009/11/13(金) 19:06:40
チュート徳井でさえ、しゃべくりかなんかで、「本物のイケメン(イケメン俳優のゲスト)と比べると霞むな」ってくりいむのどっちかに言われてたのに、嫌味か?
458名無しさん:2009/11/13(金) 19:06:51
猿はトンボか…
459名無しさん:2009/11/13(金) 19:15:09
>>455
オードリーはその時間ANN
460名無しさん:2009/11/13(金) 19:17:48
>>456
もうテレビの事を怖がってそうだから、それは無いような。
海外で絵本出版とか芝居とかやりたいとは言いそう。
てか絵本はもう言ってるようなもんか。
461名無しさん:2009/11/13(金) 19:34:19
>>459
パンピーは消え去れ
462名無しさん:2009/11/13(金) 20:06:25
>>451が犯人な気がする
463名無しさん:2009/11/13(金) 20:09:10
>>402
ありがとう、西野の嫌われっぷり見たかった
464名無しさん:2009/11/13(金) 20:13:52
CSのはねる最盛期再放送は全員参加のスピンオフコント番組が始まる布石だと思う
高視聴率御礼でそれくらいのご褒美を頂いてもいい頃でしょ
465名無しさん:2009/11/13(金) 20:34:08
>>464
どこからツッコみましょうか
466名無しさん:2009/11/13(金) 20:45:02
>>465
コントだったらキンコン要らない、とか
467名無しさん:2009/11/13(金) 20:46:20
西野さんによると、コントはキンコンの土俵ではないらしいからな
468名無しさん:2009/11/13(金) 20:59:25
>>467
よくわかんないんだが、ショップ店員やヒーローインタビューみたいなのは
コントじゃないの?
469名無しさん:2009/11/13(金) 21:13:36
ジパング上陸作戦って何でチャドマレーンに改名したの?
470名無しさん:2009/11/13(金) 21:15:05
>>468
厳密にはああいうのは漫才コントと呼ばれてるし、
例えばサンドウィッチマンは同じネタを漫才仕様にしたり
完全にコントの形にしたりしてやってる。
典型的なしゃべくり漫才という訳でもないのに何故か
漫才命、俺は漫才師と一時期西野さんがこだわってたのは
「コント師」より「漫才師」という響きの方がカッコいいから、
だけの理由なんじゃないかと疑ってみるw
471名無しさん:2009/11/13(金) 21:20:59
さぁ〜て
今晩の西野さんはぁ〜?
472名無しさん:2009/11/13(金) 21:21:35
473名無しさん:2009/11/13(金) 21:28:52
ラーメンズみたいなのがクリエイター方向に行くのはわかるけど
西野さんのは何故か二科展に入選できちゃう工藤静香みたいなチグハグ感しか生まれないだろ。
474名無しさん:2009/11/13(金) 21:32:47
>>473
ラーメンズは美大卒だからそっち方面に行っても
「あ〜やっぱり」って感じがするけど
西野さんだと確かに違和感がある
そっち行きたいならNSC入らなくてもよかったんじゃ?
475名無しさん:2009/11/13(金) 21:33:51
2008/4/24
この春から『はねるのトびら』の再放送が始まった。
20歳の僕はまだニキビ顔で声も高い。
今よりもっとヘタクソなお笑いをとにかく全力で。
皆でゴールデン進出を夢見て、なんだかよくわからずに、
ガムシャラというほど美しくもなく、
僕達は大量のコントをもがきながら作っていた。
秋山竜次はその当時から面白くて、塚地さんもやっぱり面白くて、
とにかくそこについていくことすらできていない僕が
二人の隣でギャーギャー言っていた。うるさかった。

7年前の『はねるのトびら』は現在進行形で、
7年前の来週にはまたコントをやっている。
そして1年後には大きなイベントをやるんだ。
そこで人の多さにビックリするんだ。
そして次のイベントには1万5千人のお客さんでお台場が埋まってね、
そこで期待と責任を感じるんだ。

番組DVDはバカみたいにヒットするけど、番組は打ち切りになるよ。
そして梶原がいなくなる・・・
7年前の僕がこれから経験することを僕は全て知っている。
ひどい挫折をする事も知っている。
そして7年前の僕はもちろんそんな事は何も知らず、
とにかく今日もコントを作っている。
アイツは何も知らない。そして僕はアイツに何も言ってやれない。
なんだろう、この気持ち。泣きそうだ。
476名無しさん:2009/11/13(金) 22:04:32
じゃあ梶原とコンビ解消しろや糞野郎がぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!
477名無しさん:2009/11/13(金) 22:09:25
>>470
> 「コント師」より「漫才師」という響きの方がカッコいいから、
> だけの理由なんじゃないかと疑ってみるw

それは案外鋭いかもな
個人的に漫才師と対にするなら『コント職人』としたいところだが

キンコンの漫才は演じ方もともかく、ネタ自体が指摘の通り、王道では
ないんだがな
悪い訳じゃないんだが、本人達が王道だと思ってるふしがアリアリでw
478名無しさん:2009/11/13(金) 22:11:58
イカ本の第2弾って結構書き進めてるんじゃなかったっけ?

今更取材って、遅くね?

しかも「昼間から酒は呑むけど。」って、どんだけの熱量w
479名無しさん:2009/11/13(金) 22:19:14
>>475
梶原も痛い奴だし、決して好きではないんだが…
西野みたいな奴が相方で、しかもコンビの実権握られてるなんて
気の毒としか言えん
家族より顔を合わせる事が多い、下手すると一生の内で一番長い時間を
共にするかも知れん相手が、過去の失策をしつこく何度も何度も
蒸し返す人間なんだぜ…

どんな罰ゲームだよ
しかも終わりも笑いもないなんてさ
心病むのが当然とも言えるだろ
480名無しさん:2009/11/13(金) 22:37:39
>>475
>アイツは何も知らない。そして僕はアイツに何も言ってやれない。
>なんだろう、この気持ち。泣きそうだ。

西さん、7年前の梶原に言葉をかけるとしたらなんて言いますか?
481名無しさん:2009/11/13(金) 22:38:22
>>478
第2弾は小説で、その次が絵本でほぼ同時進行らしく、
イタリア旅行は絵本の取材という名目になっている。
ただし、年末あたりに出す予定で大詰めの段階になってる小説は
舞台となる市の青年団のHPを覗いただけで取材完了したっぽい…。
西野さん曰わく、その街でないといけない理由があるらしいんだが。
482名無しさん:2009/11/13(金) 22:40:45
絵本じゃなくて漫才で俺らをひっくりかえしてくれ
483名無しさん:2009/11/13(金) 22:41:52
>>478
お話は一晩、絵は一ヶ月に一ページなので全く問題なし
484名無しさん:2009/11/13(金) 22:43:55
もし俺が梶原に声をかけるとしたら
「梶原、お前、これから失踪してその後に復帰するけど、その失踪話を相方にこれでもかとしつこいぐらい蒸し返されるぞ。しかも全くお笑い要素なしで。」
って言ってやりたい。
485名無しさん:2009/11/13(金) 22:48:29
>>480
文中の《アイツ》は西野さん自身を指してるんでしょう。
要するに過去の自分の姿を再放送で見て、のちに待ちうけている
相方の仕打ちも予期せず健気に頑張ってる己の姿に
愛おしさと切なさで涙を流しているって話なんです。怖い事に。

ちなみに、もし過去の梶原に西野さんが語りかけられるなら?
つい先日も書いてたような一方的な非難をまくし立てるだけでは。
今の梶原に言うのと何も変わらないという。
486名無しさん:2009/11/13(金) 22:52:57
>>478
そもそも取材でイタリアいくぞーとか周りからの絵本の取材でイタリアいってきなよーとかで行ったわけではない
どういう意図があるかわからないがマネにイタリア行けって言われたから行っただけ
それがフィルター通すとやれ取材だ、やれガス抜きだになるから呆れるわ
487名無しさん:2009/11/13(金) 22:55:47
梶原とゆりありくの猿はどっちが幸せなのか?

梶原に聞いてみたい
488名無しさん:2009/11/13(金) 22:56:26
>>485
>文中の《アイツ》は西野さん自身を指してるんでしょう。


>>480さんはわかってると思うが??
489名無しさん:2009/11/13(金) 22:57:19
>>485
ああ、そうか、梶原じゃなくて西野さん自身に向けてか。
梶原を心配してる自分に酔ってるのかと思ってたけど、もっと気持ち悪いことだったんだねw
490名無しさん:2009/11/13(金) 22:59:32
2009/04/20
カメラを回していたので、S−1という動画の大会があって、
「それに出品しなよ」と言われたが、それじゃ意味がない。
後に残らないライブの一つの企画でフルマラソンをする事に意味があるのだ。
ボクは舞台の匂いや照明、生のお客さんの声や熱、ライブが大好き。
もっともっとエンターテイメントとして成立させたいと思っている。
それがボクの目標、その為だったら何でもする。
初めてのフルマラソンの記録は2m10cmでした。
フザけて生きてやろうと思います。


出雲阿国の日記
2009/11/13

堤下バンドで撮影をしてきました☆
S1バトルに出すようで面白かったです。
久々に堤下バンドのメンバーと会いました。
セットや機材がものすごく照明さんや音響さんまでいらっしゃって
カメラマンさんなんて三人もいらっしゃいました。
さすが堤下さん。スケールでかすぎ!
堤下さんが動くとS1こんなに本格的になるんだ!笑っちゃった。
やることの規模が違う!
本格的にライブをしました。お客さんひとりもいないのに。面白いなぁ。
491名無しさん:2009/11/13(金) 23:01:45
西野さんの自己愛ははんぱねえな。
492名無しさん:2009/11/13(金) 23:15:28
昔の自分の映像を見たら恥ずかしがるのが普通の反応だと思うが
まるで今すぐタイムスリップして自分で自分を抱きしめてやりたい
という気持ちで涙を抑えきれない……のみならず
そんな気持ちになった事をわざわざブログにセンチメンタル全開で
書いてしまえるのが本当に凄い。
493名無しさん:2009/11/13(金) 23:23:45
>>425 なんのこっちゃと思ったらガチかw

>恥ずかしながら日本に帰って参りました!
>山口トンボでございます。
>イタリアでの様子はまた後程ゆっくり・・・。
>今回はイタリアに行く前夜のお話で、西野氏から「もうこうなったら」
>というタイトルのメールが入ってきた時のお話であります。
>西野氏からのメールによると、
>「もうこうなったら『グッドモーニング・ジョー』改め、
>『THE・人生バンザイズ』にしよう!
>オジサンになるし、そうするしかない。」との事でした。
>という訳で・・・我らが『グッドモーニング・ジョー』は
>『THE・人生バンザイズ』となりました!!
>確かに平均年齢30歳のワタス達、これからもバンドを続けるなら
>『THE・人生バンザイズ』の方がしっくりくるのかもしれませんねぇ。
494名無しさん:2009/11/13(金) 23:27:39
トンボって歳いくつ?
まさか西野さんより年上じゃないよね
495名無しさん:2009/11/13(金) 23:34:38
>>493の続き

なので『グッドモーニング・ジョー』表記のグッズ(CDやステッカー)は今ある分で最後となります。

う〜ん・・・プレミア必至!

皆様今後とも『THE・人生バンザイズ』を宜しくお願い致します。
496名無しさん:2009/11/13(金) 23:47:07
>>494
ちょくちょく芸歴が下でも年齢は上ってケースあるし…
もしトンボのが年上だったら哀れだ
497名無しさん:2009/11/14(土) 00:01:08
わずか5日間の旅行も終わりか。
しかも2都市なんて、なんも見れないよね。
フェデ君とやらも、きっとローマの現地ガイドだろうし。
498名無しさん:2009/11/14(土) 00:01:26
harimasu
499夜を漕ぐ三日月(1):2009/11/14(土) 00:05:02
イタリアより無事に帰国いたしました。

仕事を除いてのヨーロッパは今回が初めてで、いやが上にも胸躍るボクは、集合時間10分前にスタンバイ。
恥ずかしいが、ドキドキを抑えきれない29歳なのだ。

そいつを出鼻から挫いたのが、今回の旅に同行した糞ダルマである。
堂々遅刻してきた上に、風邪をひいて時折咳をゲホゲホこぼすという、いかんともしがたい旅の向き合い方。

そして道中では、何故か途中でマスクを付けなくなり、裸で咳を撒き散らしはじめる。
いまさら、「咳をしてるのならマスクをつけなきゃ、人に迷惑がかかるよ」なんて言葉を口にしたくはないし、
怒って旅の雰囲気を悪くもしたくないボクは、鞄から荷物を取るフリをしてマスクを取り出し、
「マスクいる?」と遠回しに至極親切なトスをあげるも、「あ、全然大丈夫です」とバッサリ断られる。

そのマスクを無理矢理押しつけることは、結局「マスクをつけろよ」と注意しているのと同じ意味になってしまう。
悩んだ挙句ボクは、そのマスクを自ら装着したのだ。あってはならない逆転現象である。
しかし風邪をうつされるのは嫌なので、グッと我慢。ああ、腹立たしいったらありゃしない。

普段から上下の礼儀に対してもなかなか難のある彼は、席が一つ空いていれば迷いなく我先に座り、
荷物を先輩に見させては一言もなく席を離れ、何度注意しようが断りなく煙草を吸い、
禁煙者であるボクの顔面に副流煙をぶちまけるという愚行のオンパレード。ついでに言えば、
「西野さん、変圧器って何すか?」ときた。知らないということは、もちろん持ってきているはずもない。ボクのを貸したわけだ。

苛立ちの針は今にも振り切れようとしていた。されど、旅は我慢。彼に下る天罰を待ち、イタリア旅行を進める。
500夜を漕ぐ三日月(2):2009/11/14(土) 00:07:06
ローマの朝7時。

早朝ジョギングに出るボクの“イタリアでもあいかわらずな姿”を、面白がって写真におさめようと、
糞ダルマはパンツ一丁で部屋を飛び出し、そのままオートロックで廊下に締め出されるというレトロなドジをかます。

さすがの阿呆にあきれたボクは、彼を置き去りにしてホテルを出る。立ち去るボクの背中に聞こえてきたのは糞ダルマの悲壮な叫び。
母国語以外話せないイエローモンキーの彼は、廊下に備え付けてある電話を駆使し、イタリア人ホテルマンが構えるフロントに繋げ、
「ジャパニーズ!キー!ジャパニーズ!キー!キー!キー!」と鳴いた。失格の烙印を押すように、街の教会の鐘が無情に鳴り響いたのであった。

その後も糞ダルマは、観光地に行けば、「ナカタ!ナカタ! シュンスケ・ナカムラ!」と声をかけてくる日本人観光客狙いの
「THE・ボッタクリ」にいとも簡単引っ掛かり、手にミサンガをまかれ10ユーロを請求され、バラの花を持たされてはバラ代を請求され、
挙句の果てには、ローマの地下鉄でジプシーに財布を引っこ抜かれ、駅ホームで財布争奪戦の大立ち回りをやってのけたのだ。
無事、財布は死守したが、糞ダルマには十分すぎるほどの天罰が下り、笑わせてもらったので、ボクもようやく気持ちの整理がつく。

「グラッチェ」と「チャオ」だけで、イタリア旅行を満喫できたのは、向こうで出会った日本大好きイタリア人の「フェデ君」と、
デザインの勉強で留学している日本人の「なっちゃん」のおかげだ。二人は大の仲良しで、互いに連絡を取り合いながら、
身体のあいている方がボク達の相手をする、という親切極まりない涙チョチョ切れる連携プレーを見せてくれた。

ローマの街はフェデ君と回った。ベルリンの壁崩壊からちょうど20年を迎えた11月9日、街では式典が行われ、
「イマジン」が流れていた。そういえば子供の頃、唄い出しを「♪ Imajin唄う、John Lennon〜」と替え歌していたっけ。

一眼レフを片手に、写真は結局500枚ほど撮った。集合写真なんかは糞ダルマが撮っていたので、ボクが撮った写真には、
人は写っておらず、そのほとんどが建築物の細部。もちろん絵本第2弾「Zip&Candy」の資料である。
501夜を漕ぐ三日月(3):2009/11/14(土) 00:07:46
写真を撮りながら思ったのは、皆さんも経験おありだと思うが、壮大華麗な景色は写真にはおさめきれない、ということ。
プロの写真家さんでもないので、シャッターを押すしか能がないボクには、景色を前にまったく歯が立たないのだ。
だからこそ、その場所に行くことが重要になってくる。景色を体験して、身体の中に残すしかない。

フェデ君は日本語が本当に上手で、建物の歴史の話をたくさんしてくれた。
サンピエトロ大聖堂の展望台から一望したローマの街には圧倒的な物語があって、
その空に絵本の主人公ジップとキャンディを勝手に飛ばしてみたりもした。
「ジップなら、羽休めに、きっとあの屋根に座ったりするんだろうなあ」と想いながら、シャッターを切った。

夜は、フェデ君と適当な店に入り、たくさん話した。
日本が好きな彼は日本人女性も大好きで、日本人女性に対してちょっぴりHな願望を持っているところも愛らしかった。
たくさん勉強して、将来は日本で働くらしい。絶対に迎えに行こうと思った。

ローマには2日間いて、その次の日にベネチアへ飛行機で飛んだ。
今回のイタリア旅行でボクが「どうしても行きたい」とワガママを通した場所。
ベネチアへはわざわざ「なっちゃん」が着いてきてくれた。チケットの手配なんかを全てやってくれたのだ。
そして、なっちゃんに先導されベネチアの街を歩いた。

ボクは路地裏が好きだ。先が良く見えるメインストリートよりも、少し危ない匂いのする細い道をウネウネ曲がった先に、
突然広がる景色を期待できる、「路地裏」が好きなのだ。ベネチアの街は、路地裏と運河が生活にまかせて縺れ合っていて、
どこを歩いてもボクをドキドキさせてくれた。

街にはピザの良い匂いが漂って、子供らは隊を組んで笑顔で楽器を鳴らし、「アメをよこせ」と店に押し寄せていた。
クロワッサンが美味しくて、ホテルの窓を開ければ、クロワッサンの形をした手こぎ舟が横切り、
夜になれば手こぎ舟の形をした三日月がベネチアの街を照らした。
502夜を漕ぐ三日月(4):2009/11/14(土) 00:08:48
夜は、これまた適当な店に入り、なっちゃんと呑んだ。単身でイタリアに乗り込んだなっちゃんの話は面白かった。
デザインの話をたくさん聞いて、少し熱くなったボクは、三谷幸喜さんと後藤ひろひとマンの魅力を延々語った。
糞ダルマが横から、「その話、日本でよくね?」と見事に的を射たツッコミが入り、
日本に帰ったら『パコと魔法の絵本』と『ザ・マジックアワー』のDVDを送るよ、と話は終了。
ホロ酔いで、細い運河沿いの石畳の道をホテルまで歩いて、朝8時に集合ね、と別れた。

たくさん寝るのはもったいなので、朝の4時半には起きて、5時過ぎにジョギングに出た。
その時間は、どこを走っても、人っ子一人いなかった。街灯がポツンポツンとついているだけで、残りは月明かり。
まだまだ夜だった。ベネチアの街に一人、またまた胸がドキドキした。

5時半に教会の鐘が一つ鳴って、6時に鐘が二つなった。
6時を過ぎると、街が起き始めて、支度を始めるパン屋さんがシャッターを開いて、ホッとした。
そしてカモメが鳴いたら、ベネチアの朝がやってきた。ホテルには7時過ぎに戻った。
ボクの人生の中でとても貴重な2時間だったように思う。そんな夜明けだった。

日本へ帰る日は、ベネチアからローマ空港へ飛び、そこで飛行機を乗り継いで、日本行きの便に乗る。
乗り継ぎを不安がるボク達を、またまたなっちゃんが助けてくれて、「そこまで付き合いますよ」と先を歩いてくれた。
ところが“乗り継ぎ口”の方には行かず、空港を一度出てしまうなっちゃん。失敗したか、と思いきや、そこで待っていたのはフェデ君。

二人のサプライズだったのだ。

イタリアの絵本のおみやげと、二人からの手紙を受け取り、「絶対にまた逢おうね」と別れた。
今回のイタリア旅行は、二人のおかげで、とても優しい時間に包まれた。
1か月続いた頭痛はすっかり治り、身体の中にはしっかりと絵本の街の景色が残ったのだ。

今日からは、どすこいモノ作り。ありがとう、フェデ君。なっちゃん。頑張るよ。

今回の旅では、ひとつだけ失言があった。それはバスの車中で、海の向こうに見えてきたベネチアの街を見た、やはり糞ダルマの糞発言である。

「うわあ、西野さん。熱海みたいでキレイですね〜」

熱海に行け。
503名無しさん:2009/11/14(土) 00:09:47
以上
コピペ終わり

なげぇ・・・
ライブ告知も長いので省略します
504名無しさん:2009/11/14(土) 00:14:39
貼り乙乙

何せ5日分だからねw
そりゃ長いだろうよ

珍しくオチが面白い
つか、トンボのボケが効いていた


で、何しに行ったの、西野は?
頭痛治す為の息抜き観光?
505名無しさん:2009/11/14(土) 00:18:05
フェラとなっちゃんが良い奴なのはわかったけど、出会ったきっかけは?
ていうか、フェラとなっちゃんとダルマの話しかしてないやん
イタリアの魅力が欠片も伝わりません
506名無しさん:2009/11/14(土) 00:20:12
なんか今回、西野さんらしい部分とそうでない部分が
混在してる。誰かに読ませながら書いたのか?これ
507名無しさん:2009/11/14(土) 00:21:04
たった5日イタリアに行っただけでこれだけはしゃぐとはまさに「元気な大学生」だな。

>クロワッサンが美味しくて、ホテルの窓を開ければ、クロワッサンの形をした手こぎ舟が横切り、
>夜になれば手こぎ舟の形をした三日月がベネチアの街を照らした。

このくだり西野さんは自分の表現力(笑)に酔ってるんだろうが、最高に気持ち悪い。
508名無しさん:2009/11/14(土) 00:21:08
はり乙。

広角レンズ使え。
509名無しさん:2009/11/14(土) 00:23:41
ダルマについてだらだら書いているけど。
これを、面白いとか皮肉がきいているとか思っているんだろうか?
つまらないを通り越して、不快なんだが。
510名無しさん:2009/11/14(土) 00:30:04
コピペ乙です。

相方との珍道中、優しい現地人とのふれあい、言葉では表現できない景色……
あまりにも海外旅行のテンプレすぎて実は西野さんはイタリアなんか行かずに、
この数日間は部屋に引きこもってゲームでもやってたのではと思ってしまう。
511名無しさん:2009/11/14(土) 00:30:07
>>493 このトンボって人、
恥ずかしながら…て面白いと思って書いてるだろうけど、なんか嫌い。
うまく説明できないけどこの人の考えるお笑いの質は良質ではないと思う。
512名無しさん:2009/11/14(土) 00:31:35
>>431
中途半端につっかかりそうだなw
513名無しさん:2009/11/14(土) 00:32:28
コピペ乙

トンボの下りは9割くらい作ってるだろ
オートロックに閉め出されるとか、海外旅行に行ったセンスのないタレントのつく嘘の典型じゃん
514名無しさん:2009/11/14(土) 00:32:52
>>503乙かれー。
旅行中も何日にも渡りダラダラと長い文をためて書いていたけど、帰国そうそうよくこんなに書けるね。しかも長いし…。

515名無しさん:2009/11/14(土) 00:33:47
>>510
ついでに言っちゃうとトンボとかいう相方の行動も
「海外での間抜けな旅行者」
のテンプレそのまんまなんだよな
516名無しさん:2009/11/14(土) 00:41:17
コピペ乙
無駄に長いだけで内容薄いなー
517名無しさん:2009/11/14(土) 00:41:24
貼り乙
全然面白く無い文章で相手の無神経、非常識ぐあいを書いてドタバタ旅行を演出。
上下の礼儀なんて一番西野くんが嫌ってたことなのに。
変な人。
518名無しさん:2009/11/14(土) 00:41:54
>早朝ジョギングに出るボクの“イタリアでもあいかわらずな姿”

ああ、芸能人の真似ね。誰とは言わんけど。

519名無しさん:2009/11/14(土) 00:42:59
つまらん、西野の話は本当につまらん

ガハハ、パンパン
520名無しさん:2009/11/14(土) 00:49:16
フェデ&なっちゃん、どうみてもガイドです。
お疲れさまでした。
521名無しさん:2009/11/14(土) 00:51:32
> 母国語以外話せないイエローモンキーの彼は

お前も日本語しか喋れないだろが
522名無しさん:2009/11/14(土) 00:51:38
>>518
正直、今日の日記はそれが書きたかっただけだよな。
ご丁寧に“ ”つけて強調までしてるし。
523名無しさん:2009/11/14(土) 00:52:34
本当に旅行したのか?
イタリア情景のセンテンスは旅行パンフをパクった様なコピーだ‥
524名無しさん:2009/11/14(土) 00:55:01
修学旅行についての感想文書かなきゃいけないのに
肝心なこと何も覚えてなくて、友人についてのどうでもいい描写と
パンフに載ってる情報をちょっとずつ自分の言葉に代えて
無理矢理書き上げるバカ男子って感じ。
525名無しさん:2009/11/14(土) 00:58:10
> フェデ君は日本語が本当に上手で、建物の歴史の話をたくさんしてくれた。
> サンピエトロ大聖堂の展望台から一望したローマの街には圧倒的な物語があって、

何で具体的に書かないの?
あ、バカだから文章にできないのかw
526名無しさん:2009/11/14(土) 01:03:35
> たくさん勉強して、将来は日本で働くらしい。絶対に迎えに行こうと思った。

「思った」の前に「その時は」が抜けてますよw
すぐ忘れるくせに白々しいわ
527名無しさん:2009/11/14(土) 01:06:14
まぁ同じバックパッカー同士ならいざ知らず
現地で生活している奴が御丁寧にその日に会った様な奴を都合付けて案内しねーよ
ガイドは金貰ってるんだから親切に対応するし日本語も話すだろ‥
なんで運良く旅行の初っぱなに知り合って息投合した友達みたいな書き方するんだろか〜?
528名無しさん:2009/11/14(土) 01:06:50
身一つでイタリアに飛び込んで、今ではガイドできる程に馴染むって西野さん憧れの破天荒な人生やないかなーい
529名無しさん:2009/11/14(土) 01:10:11
もうイタリアに引っ越しなよ。
530名無しさん:2009/11/14(土) 01:11:13
>>527
その方がカッコ良いからです!
531名無しさん:2009/11/14(土) 01:11:44
西野さんを呼び捨てしてるヤツって頭悪そう
532名無しさん:2009/11/14(土) 01:14:12
>>520
正解だ。
ちょっとググったら、なっちゃんのblogが出てきた。
客のリクエストにこたえて、行きたい所へ連れて行ってくれるタイプのガイドさんをバイトでやってるらしい。
blogは少し前で更新止まってるから西野さんのことは書いてないし、個人情報だから書くわけもないか。
533名無しさん:2009/11/14(土) 01:15:37
>>528
別に破天荒ではない。
留学生のバイトで観光ガイドはありがちだし、留学生崩れのプロのガイドなんて各国にいっぱいいる。
534名無しさん:2009/11/14(土) 01:15:52
珍しくオチつけてるな
いいじゃない、もっとやればいいよ
535名無しさん:2009/11/14(土) 01:18:39
トンボは選んで西野さんの座付き作家やってるの?
536名無しさん:2009/11/14(土) 01:19:42
>>532
すげぇww
バレてる

親切すぎてバイトかなと思ったわ
どうしてガイド雇ったって書かないのかなぁ〜
537名無しさん:2009/11/14(土) 01:20:08
>>532
マジか。
なんで海外で親切な人とお友達になっちゃいました! とミスリードするんだ。
まあ、一瞬でバレてるが。
538名無しさん:2009/11/14(土) 01:22:59
西野さんジョンレノンの綴りは調べたけど、イマジンの綴りは調べなかったのな。
539名無しさん:2009/11/14(土) 01:25:52
>>532
お前なぁ・・・
せっかく西野さんが“はじめてのイタリアで善良な現地人に愛されるボク”を演出してるのに
更新から一時間でネタバレしてやるなよw
540名無しさん:2009/11/14(土) 01:28:14
>>538
母国語しか話せないイエローモンキーだから仕方ない
541名無しさん:2009/11/14(土) 01:28:35
エピソードがイタリアである必要がないものばっかりだな。
ぜんぜん情景が浮かんでこん。
542名無しさん:2009/11/14(土) 01:29:00
ガイドさんだったのかw
友達と知り合ったみたいに書いてるじゃんバカみてぇw
543名無しさん:2009/11/14(土) 01:32:38
うわ、やっぱガイドだったんだw
現地でたまたま会った風な書き方するとか恥ずかしーw
544名無しさん:2009/11/14(土) 01:34:54
そりゃそうだよね。
マネージャーが行けと行った旅行だから
ガイドぐらい手配するわな。西野さんとトンボじゃ無理。
545名無しさん:2009/11/14(土) 01:35:25
普通に「ガイドのなっちゃんとフェデ君は親切で〜」とか書いた方がよっぽど良いのにね。
546名無しさん:2009/11/14(土) 01:36:43
フェデ君のことはファンスレも騙されてる
さすがの社交性、との受け取られ方だ
西野さん、ファン騙したらあかんほうがええよ

まぁここの熱量住人くらいしか暴かないかw
本人もバレると思ってなかったろうな
547名無しさん:2009/11/14(土) 01:37:16
「聞いて聞いて、ボク現地で友達できたよ〜」ってかw
もうネタは上がってんだよw
548名無しさん:2009/11/14(土) 01:37:28
>>532
西野さんの日記を読んでいると
毎回のように読んでるこっちが恥ずかしくなるようなすぐにばれる見栄だの嘘だのが出てくるが
今まで一番恥ずかしかったのは中田関連の嘘がばれた時だった
が今回はそれを遥かに超える恥ずかしい気分を味わされたぞw

もしもその2人(まあなっちゃんだけでも)が本当にガイドなんだったら
DVD送るよりも迎えに行くよりも
「とてもいいガイドさんだったので機会があれば是非」と推薦するのが
一番のお礼になると思うんですけども
結局は「おれかっこいい」を演出するための駒でしかないってことかね
549名無しさん:2009/11/14(土) 01:37:46
>>532
なっちゃんブログのヒントきぼん
550名無しさん:2009/11/14(土) 01:44:31
今回の旅行って西野のゲスさが露呈したたけやん



…まぁ通常運転か
551名無しさん:2009/11/14(土) 01:47:42
堤下のブログにも現地で知り合ったっぽく書かれてたよね
何か西野さん怖い
552名無しさん:2009/11/14(土) 01:55:04
>>549
検索ワード3つ 
イタリア ガイド なっちゃん
553名無しさん:2009/11/14(土) 02:08:05
>>510
魔法戦士プリンセスティアですね^^
554名無しさん:2009/11/14(土) 02:12:42
計画は完璧なハズだった。
イタリアで世話になったあの二人のガイドを、いかにも向こうで知り合って仲良くなった友人のように日記に書いてやろう。
みんなにうらやましいと思ってもらえるなかぁ。
ほめてほしいなぁ。

…ボクの考えたストーリーは完璧だったのに、まさかあの女がブログをやっていたなんて…
555名無しさん:2009/11/14(土) 02:37:05
ブログどこだよ
556名無しさん:2009/11/14(土) 02:41:25
>>546
騙されてるファンに真実を教えてあげなよ
557名無しさん:2009/11/14(土) 02:43:48
トンボの知り合いの知り合いらしいぞw
一部引用


イタリア旅行記!

早速道に迷いながらもゲートを抜け、日本人でローマ在住のなっちゃんと日本大好きイタリア人のフェデ君のお二人と合流いたしました。
そもそも「なっちゃん」というのは、ワタスの地元の友達でイタリア料理のシェフをしとります「としきくん」の友達の「あやさん」のそのまた友達という、なんとも遠い繋がりで、「フェデ君」は、その「なっちゃん」の友達なのであります。
そんな二人と合流してイアタリアンタクシーに乗り込みホテルへ。
http://kin-kon.laff.jp/blog/2009/11/post-722a.html
558名無しさん:2009/11/14(土) 02:44:03
西野は何かを褒めたりするとどうも本心から思って無いような感じする。

人間として薄っぺらいというかなんというか…
559名無しさん:2009/11/14(土) 02:55:08
トンボの文章がくそ読みにくい。
なっちゃんとの関係について書いた文は日本語として成立してない。
技術がないなら文章はできるだけ短く。句読点も使え。
560名無しさん:2009/11/14(土) 03:08:38
>>557
さすがトンボ先生だ。
こいつ何にもわかっちゃいねぇ。
西野さんがイタリアで“偶然出会った”二人みたいな書き方をして、素敵な旅行だったと自分に言い聞かせるように一生懸命、小細工してるというのに。
561名無しさん:2009/11/14(土) 03:22:28
今回ミスリードしたのは堤下のブログだと思う。
「行ってすぐでしかも海外で友達はできません」とか書くもんだから、
いかにも偶然出会ったかのように錯覚したけど、
堤下のブログなくて今日の読んだら、ガイドだと思ったんじゃないだろうか?
と、たまには西野さんを擁護してみる。
ま、堤下に西野さんが誤解しやすいようなメールを送ってたんだろうがw
562名無しさん:2009/11/14(土) 03:32:19
ググってたら出てきたある人の文章

「私は昨年のGWにイタリアに行ってきました。
スペイン広場場ではジプシーのスリを見ましたが、いまどきのジプシーも小奇麗な格好で教えてもらうまでわかりませんでした。早朝に行くとミサンガ売りの親父だけで比較的穏やかでした(人が少ないためでしょう)
ヴァティカン宮殿では並んでいる時にジプシーを見かけましたが無視、無視、
又周囲には観光客も大勢並んでいて心強いですよ。
我々はほとんど歩いて移動してました、ただ地下鉄でかばんを破られた2人連れの女性にあいましたが… 2007/06/23」


あれえ?最近どっかで読んだ文章にそっくりだぞぉ
563名無しさん:2009/11/14(土) 04:00:28
>>562
丸被りワロタ
564名無しさん:2009/11/14(土) 04:12:46
565名無しさん:2009/11/14(土) 04:17:48
クロワッサンが美味しくて、ホテルの窓を開ければ、クロワッサンの形をした手こぎ舟が横切り、
夜になれば手こぎ舟の形をした三日月がベネチアの街を照らした。


これってクロワッサンが三日月って意味だと知ってて書いたのかどうなのか
いまいちわからん
566名無しさん:2009/11/14(土) 04:24:40
wwwwwwwwwwwwwww
567名無しさん:2009/11/14(土) 04:25:17
>>565
“フェデくんorなっちゃんに教えてもらったのを隠してさも知っていたかのように書いている”に100ペソ
568名無しさん:2009/11/14(土) 04:27:50
トンボって元芸人なんだな
569名無しさん:2009/11/14(土) 04:30:20
「涙ちょちょ切れる」
「どすこいモノ作り」
あいかわらず悲しくなるくらい昭和でセンスレスな言葉選び。

日本に帰ったら「パコ」と「マジックアワー」のDVD送るよ→パコとマジックアワーとイカ本送るの間違いでは。初の海外テロ。
570名無しさん:2009/11/14(土) 04:57:52
>>548
「現地の人とすぐ意気投合」は西野さんが大好きなシチュエーションだが
彼女をブログで紹介してガイドでの収入を手助けするという発想は
素でアタマからすっぽ抜けてただけと思われる。
ただ単に自分の事でいっぱいで気が回らないだけ。
自分を良く見せる事と彼女を紹介する事を天秤にかけた上で
前者を選んだ訳じゃないと。だから余計タチが悪いとも言えるが。
571名無しさん:2009/11/14(土) 05:10:26
>>565
自覚して書いてたなら、タイトルを「夜を漕ぐクロワッサン」にすると思うが
西野さんのことだから、単に表現が甘かっただけかも
572名無しさん:2009/11/14(土) 05:26:26
なっちゃんのデザインの話は面白そうだけど、
西野さんの三谷幸喜さんと後藤ひろひとさんの話はつまんなかったろうな。
573:2009/11/14(土) 05:35:35
せいかい 魔術師
574名無しさん:2009/11/14(土) 06:19:51
>>572
いつの間にか自分語りになってそうだ
特に後藤ひろひとにはどれだけ可愛がられているかwとかいうエピソードをふんだんに盛り込んで
575名無しさん:2009/11/14(土) 07:21:03
ハッピーエンドを連呼する姿が容易に浮かぶな…
576名無しさん:2009/11/14(土) 07:33:47
>いまさら、「咳をしてるのならマスクをつけなきゃ、人に迷惑がかかるよ」
>なんて言葉を口にしたくはないし、怒って旅の雰囲気を悪くもしたくない
>そのマスクを無理矢理押しつけることは、結局「マスクをつけろよ」と
>注意しているのと同じ意味になってしまう。
>悩んだ挙句ボクは、そのマスクを自ら装着したのだ。
>ああ、腹立たしいったらありゃしない。

なんで頑なに注意する事を拒む? 注意すればいいだけの話じゃんか。
トンボが道中でゲボゲボ咳を撒き散らすと自分だけじゃなく
周りの無関係な人にまで迷惑かかると判ってるんだろ?
ましてやインフルエンザが問題になってるこんな時期に薄気味悪いし。
理由が旅の雰囲気を最優先したからだとしても(それも人としてどうかと思うが)、
どのみち「腹立たしいったらありゃしない」と思ってる時点で損なわれてるんだし。

結局自分だけマスクして注意しないって、トンボの飼い主としてマナー悪すぎだろ。
自分の連れが街中で(それもいかにも日本人ですってツラ下げて外国で)
迷惑撒き散らしてるのに飼い主の西野さんが自分の身だけ守るってどうよ。
577名無しさん:2009/11/14(土) 07:52:26
偶然しりあって意気投合した風味→ガイドさんでしたw
こういう恥さらし的での面白さで西野さんの右に出るものは居ないな
世の中では面白くない人との認識だけどこういう部分をもっと知ってもらえればいいのに

578名無しさん:2009/11/14(土) 08:04:01
>>577
たしかに、ブログとこのスレ併読するとはねるなんかの百倍は笑えるっる。
丁寧なネタ振りから数年がかりで転げ落ちる壮大な流れといい
こうもドラマチックな展開なかなかお目にかかれない。
579名無しさん:2009/11/14(土) 08:12:27
イタリアでのスットコドイ旅行記を楽しみにしてたのに…二重の意味で面白くなかった
580名無しさん:2009/11/14(土) 08:18:19
>>578
そういう意味だと個人的には品川や、お塩先生なんか目じゃない

昔の西野さんならともかく今の西野さんは滑稽すぎて笑える
581名無しさん:2009/11/14(土) 08:37:25
>>580
お塩先生はこの夏に最後の花火を打ち上げ散ってしまった。
他にも窪塚洋介しかりマーシーしかり
捨て身で笑わせてくれる方々はすぐ居なくなってしまいがち。
西野さんは毎日コツコツ生き様を見せ続けてくれるところがいい。

トンボブログを見ることで裏側が見えてくる奥深さ。スピンオフの場である堤下ブログ。
梶原失踪をしつこくふり返るタイムトラベル、イカ本製作期間のサバ読みでは時空を歪めるなどしてSF映画をも越えた。
五反田、イタリア、中田も呆れるZipMotorsといった多様なロケーション。
西野さんのつむぐ物語は我々を魅了してやまない。
582名無しさん:2009/11/14(土) 08:56:03
【韓国】「ごみ餃子」波紋、関連業界に拡大
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004060858588

>1999年11月から最近まで、W食品から330t(およそ1億7000万相当)の納品を受けたA社は
>「今回摘発された不良具材は米国や日本への輸出用として製造されたため、国内には流通していない」と釈明した。
583名無しさん:2009/11/14(土) 09:01:14
>>581
そのとおり
そういったところを楽しむのが西野さんであり、西野公論だよな

584【西野亮廣フリートーク:1】:2009/11/14(土) 09:25:24
■ガレッジセールのゴリと(プライベートで)

今回撮った作品以外に話の候補はあったのかを訊ねると、
出てきた「妖精のお話」これがまた面白い。
この人のクリエーティブなところが好きだ。
負けじと絵本のストーリーを話した。
全力で褒めてくれるもんだから、次から次へと話した。
楽しい、楽しい、楽しい、楽しい。
熱量の違いから普段は寂しい思いをする事が多いが、今日は楽しい。


■松たか子と(番組で)

毎回ゲストの方がトークテーマを持ち込んでこられるんだけど、
なんと松さんのテーマが「恐竜」。
このテーマでボクの胸が躍らないわけがない。
収録には化石を発掘されている大先生も参戦していただき、
恐竜についてペチャクチャと話す。
少し話が脱線して、ボクが子供の頃に『ZOIDS(ゾイド)』という
恐竜を模したロボットのオモチャに胸を焦がした、という話しになり、
興奮をこじらせたボクは、松さんに「今度、ZOIDS(ゾイド)を
プレゼントします」と言ってしまう始末。
それを言われた松さんの顔に「困惑」と書かれていたことは言うまでもない。
585【西野亮廣フリートーク:2】:2009/11/14(土) 09:26:52
■grandcanyonデザイナーのYOSHIと(プライベートで)

とても興味深いデザインについての話を聞いていたかと思えば、
その中で出てきた「生みだす苦労」というワードで話を引き取って、
「単独ライブが迫ったら、作家を何人も集めて会議室にこもって…
それだと意味合いが『単独ライブを乗り切る』ということになってる!
『自分が面白くなる為に単独ライブをやる』が正しい流れでしょ?
若手芸人はもっと自分でネタを作らないとダメだ。
ていうか、そもそも、ネタを作りたくて作りたくてしかたがない状態に
なってないのか?なんだい、まったく!ねぇ、YOSHIさん?」と、
ファッションデザイナーさんからしたら、知ったこっちゃない甚だしい話のパス。
結局、お笑いの話になってしまって、反省なのである。


■イタリア現地ガイドのなっちゃんと

デザインの話をたくさん聞いて、少し熱くなったボクは、
三谷幸喜さんと後藤ひろひとマンの魅力を延々語った。
>>584-585を踏まえた上で

●06/4/4
「西野は女の子の前でも仕事の話」・・マネージャーの鈴木サンによく言われる。

●07/2/17
仕事の話をしながら飲む酒が好きなので
「仕事の話ばっかりすんなよ」という人とは酒を飲めない。
代わり何の話をするのか?趣味の話か?
「仕事」とは名ばかりで、僕の「仕事」は真剣に取り組んでいる「趣味」だ。
僕が酒の席を共にできない人は、きっとそういう捉え方じゃない人なのだろう。

●07/8/19
野球の話をしても続かないし、恋愛の話なんかサラサラ興味がないし、
お金の話をされると頭が痛くなるし・・
お笑いの話なら毎日何時間だって話せる。

●08/11/19
「仕事の話なんかするなよ」と呑みの席で言われたら、
ボクが話せることなど何もない。
頑張って背伸びをしてプロ野球の話をしてみても、
結局お笑いの話に落ち着いてしまうに決まっている。
だってその話がしたくてしたくてしかたがないんだもの。
ボクからそこを取り上げようとする人と、ボクは絶対に話せない。
●08/6/11
昨日呑みの席にひょんなキッカケから女の子がやってきてね、
なんだかコンパみたくなったんだ。
そっちのけで『ドーナツ博士とGO!GO!ピクニック』の話を
トンボとしていたら、「知らない話されても」という顔を女の子にされたので、
少し腹が立ってしまったのです。女の子と何を喋ったらいいかわからなくなったよ。

●09/5/4
ボクの知人の女性の方で初日を観に来て下さった方に声をかけ、
糞ダルマを引き連れ珍しく女の子と呑んだ。ボクのタイプの女性。
だけれど会話はやはり女の子の事が混ざり、あたりまえのように口数が
減ってしまうボク。当然のように席を立ち、結局帰ってしまう横暴ぶり。
ボクは「舞台の話だけをしたい」と思ってしまったのだ。
588名無しさん:2009/11/14(土) 09:33:11
まとめると
・破天荒なボクカコイイ
・仕事とお笑いの話しかできないボクカコイイ

こんなとこかな
●06/5/3
NHKトップランナー
今一番やってみたい仕事がこの番組の司会。
トップランナー達の汁を生で吸収できる場所に座る事ができる贅沢。羨ましい。
照明の後押しもあり、とても話しやすい環境。
性格上「トップランナー」の内容のような話を話したり聞いたりするのが好きだ。
深層心理それは最終的に自分に還元する為だと思う。
いろんな手段で僕は面白くなりたいのである。

●09/1/23
茂木健一郎さんがたまらなく好きな事に最近気がついたのです。
別にボクはソッチの人ではありませんが、抱かれたいとさえ思うのです。
特に聞き手にまわった時の茂木さんが好きなのです。
なんでも笑って受け止めてくれそうなあの安心感にドキドキしてしまうのです。
この仕事をしている限り、いつか逢うかもしれません。
590名無しさん:2009/11/14(土) 09:39:20
好きな割りに茂木さんの名前は全然出ないよね
591名無しさん:2009/11/14(土) 09:43:22
板垣先生の勝ち
592名無しさん:2009/11/14(土) 09:47:35
いつもの職人乙
まとめタイトルがシンプルでわかりやすくて好きだわ
「狂信的ハッピーエンド主義」とかw
593名無しさん:2009/11/14(土) 09:49:40
>>588
もうちょっと掘り下げると、西野さんが「仕事の話」「お笑いの話」
をしたと思ってるものは、どれも現実には>>584-585>>587のような
チグハグで一方的な会話?であり(その自覚ゼロなのがまた悲しい)
一言で言えば「ボクの話」に過ぎないんじゃないのかなと。

そう考えると>>586に出てくる「仕事の話ばかりすな」と
注意してくる人というのは本当は「自分の話ばかりすな」と
言いたかった、もしくは実際そう言ったんじゃないかと思えてくる。
でも自分の話じゃなくてあくまで仕事・お笑いの話を熱く語ってるつもり
の西野さんは「なんだ芸人の癖にボクのお笑いの話を封じる気か」とふてる。
594名無しさん:2009/11/14(土) 10:03:25
>>590
書いたのは絵本発売の3日前だから、
茂木MCの『プロフェッショナル』に呼んで欲しいアピールだろと
当時このスレでも指摘されまくってたw
「特に聞き手にまわった時の茂木さんが好き」って
そんな理由で好きになるなんて変だし。
いや、極度の聞き下手で自分の話ばかりしたがる人だから
そんな理由で好きになりそうではあるけど、それにしてもだな。
595名無しさん:2009/11/14(土) 10:07:55
【政治】何のための補正予算か 麻生前政権は国内景気の急激な冷え込みに対して、景気下支えの成果を出した…朝日新聞★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258159389/

【政治】 「オバマ大統領来日中に、鳩山首相は海外へ…それが失礼にあたるかはノーコメント」…官房長官★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258142297/

【政治】 "鳩山内閣、支持率50%台に…落ち方早い?" 識者「リーダーシップが見えてこないのが冷めた原因」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258143782/

【政治】 鳩山首相 「恵まれた家庭に育ったものだから、資産管理ずさんで申し訳ない」「国民目線で行く」…5億円超の資産記載漏れで★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258034624/

【政治】長妻厚生労働大臣、過去に懲戒処分を受けた職員を厚労省の非常勤として採用を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258059098/
596名無しさん:2009/11/14(土) 10:12:39
>>593
根本的に西野さんの話はフィルターかかってるから読みにくい

褒めて貰えるか貰えないかの点で楽しいか楽しくないかが決まる。
褒められれば嬉しいのはわかるが、この人は執着しすぎ
自己愛の塊だよな
597名無しさん:2009/11/14(土) 10:21:26
240 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 00:10:19 ID:EphoJLBn
なっちゃんとフェデ君いい人だなぁ

旅でまたそんな出会いがあるなんてすごく幸運

241 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 00:13:49 ID:zEDo8RZL
イタリア旅行いい出会いがあってよかった
何か西野ってこういうところも運がいいよなと思った
今回の体験がきっと絵本に生かされるだろうね

242 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 01:27:51 ID:+YwiC6rr
>>240
申し訳ないけどただのガイドだよ
調べてみな

243 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 09:26:20 ID:JMsopqy7
なっちゃんは、トンボの遠い友達なんだね
でも、良い旅行になったようで良かった
598名無しさん:2009/11/14(土) 10:50:30
>>572
延々とあらすじを話してそうだなw
で感想はというと「〇〇は圧倒的だ」とか宣うんだろう
599名無しさん:2009/11/14(土) 11:14:38
>>598
誉め言葉というか、西野さんが良しとする事ってワンパターンだよね。
「バカな事を本気でやってるから圧倒された」
「モノづくりへの熱量がすごいところに共感できる」とかだろう。

あらすじに関してはネタバレを嫌うようだから
「内容は今は言えないが、ぜひ見てほしい」「ボクの好きなハッピーエンド」あたりじゃないかな。
600名無しさん:2009/11/14(土) 11:18:57
>>597
こwれwはww
こんな苦しすぎる擁護は初めてだぜw
601名無しさん:2009/11/14(土) 11:32:35
イタリアのガイドにも絵本テロか。
営業活動ご苦労様ですw
602名無しさん:2009/11/14(土) 11:35:18
西野くん…
近くにいたら面倒な人。見てるだけなら滑稽な人。芸人としてみたら無能の人。
603名無しさん:2009/11/14(土) 11:50:26
>>599
あらすじよりひどいネタバレは散々しているのにな。
絵本第2弾は主人公のキメ台詞まで書いちゃうし、舞台の時は、色々仕掛けがあるから〜神保町ブログにあらすじ書くの拒否っといて、ブログで延々仕掛けのポイントやら楽しみ方の指示まで書いちゃうし。
本当、狂っる。
604名無しさん:2009/11/14(土) 13:09:01
>>603
西野さんが普通にテレビの仕事で忙しかったらこんなことにはならなかったんだろうなぁ
毎日引きこもってるだけじゃブログに書くことが尽きて、ついにはポロっとネタバレもしちゃうよ
605名無しさん:2009/11/14(土) 13:12:02
うわ・・・ダルマの写真見る限りビデオ持ってるってことは・・・
また製作工程をyoutubeにうpすか・・
606名無しさん:2009/11/14(土) 13:12:04
自分以外は利用する部分が無いと意地でもプラスな表現しないな
トンボの知り合いにガイド頼んでそれがいい人だったのだから少しは感謝があってもいいのに。
「出会った」なんて嘘じゃん
607名無しさん:2009/11/14(土) 13:27:50
>>606
プラス表現しないどころか、むしろ書かないことで「運命的に出会っちゃうボク」を匂わすという西野さんらしい最悪な手段

実際>>597にあるように勘違いする人が発生する書き方
608名無しさん:2009/11/14(土) 13:31:05
しかしまあ>>499-502がラストイヤー3回戦を間近に控えた芸人のブログだなんて
名前伏せられて読んでたら俄かには信じられんだろうな
609名無しさん:2009/11/14(土) 13:34:24
堤下「ローマで出会ったイタリア人のお友達フェデ君。らしいです。」「凄い奴です。文化も言葉も違う土地で彼はいとも簡単に溶け込みました。」
西野「向こうで出会った日本大好きイタリア人の「フェデ君」と、デザインの勉強で留学している日本人の「なっちゃん」のおかげだ。」

トンボ「「なっちゃん」というのは、ワタスの地元の友達」「「フェデ君」は、その「なっちゃん」の友達なのであります。」

ワロタ
610名無しさん:2009/11/14(土) 13:59:17
トンボ空気読んでやれw
ワザとか?
611名無しさん:2009/11/14(土) 14:13:57
>>610
まさか西野さんが「偶然出会った風」に書くとは思ってなかったんじゃね?w
612名無しさん:2009/11/14(土) 14:16:54
結果的にトンボにもバラされてやんのw
これは笑わざるを得ないw
613名無しさん:2009/11/14(土) 14:18:00
>>611
腰巾着の仕事も大変だ
614名無しさん:2009/11/14(土) 14:45:30
旅行レポ公開後、すぐにフェデくん、なっちゃんが観光ガイドであると見抜きググって裏をとり、トンボのブログで再確認。ここの住人はほんとに優秀だ。
あとどこのどなたか知らないが毎回優秀すぎる西野発言まとめほんとにごくろうさまです。
615名無しさん:2009/11/14(土) 14:45:32
しかもコイツ旅立つ前に
女の子と一緒だったらよかったのに クソダルマと一緒なんて最悪!
みたいなことほざいてなかったっけか
クソダルマのコネありきで 観光してるくせに何言ってんだ
616名無しさん:2009/11/14(土) 14:48:04
西野さんのブログまとめてコピペしてるやつは、西野さんとこのスレに人生捧げすぎ。
引くわ。みんなに誉めてもらえるとニヤニヤしてんだろうな。
617名無しさん:2009/11/14(土) 14:53:55
>>616
そこは
× ニヤニヤ
○ チンポコソワソワ
618名無しさん:2009/11/14(土) 14:54:14
駄目だなぁトンボは。
持ち上げることだけに必死で、喜ばせるって意味がまったくわかってない。
お前の日記読んでると海外に人脈持ってるお前のほうが偉いみたいじゃないか。
偶然出会った現地の人っぽく紹介してる西野さんの努力を台無しにしてるし。
西野さんに叱られる前に、ちゃんと書き直しとけよ。
619名無しさん:2009/11/14(土) 15:03:58

2008/02/18

2ちゃんねる自体は趣味の範囲もあるから否定はしないけど、その中でも人のあげ足を取る事に自分の人生を捧げている奴は本当にバカだと僕は思っているので、それを言ったまで。
もっとも、ナイフでも持って僕の所に来るのなら幾分面白いけど、
そんな根性も持ち合わせていないウンコ野郎には誰かがキチンと「前を向け」と言ってやらないとイカンのです。
これは面白い事だと僕は思うのです。

http://nishinoakihiro.laff.jp/blog/2008/02/post-15d0.html
620名無しさん:2009/11/14(土) 15:06:27
>>616
これ書いたの君?w

M-1グランプリ2009★41
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1257860923/756
756 名無しさん 2009/11/14(土) 14:45:50
大谷はカスだけど、西野は見る目あるだろ
誰よりも漫才と向き合ってるわけだし
621名無しさん:2009/11/14(土) 15:15:41
あえてガイドと言わないのは「そんなガイドと観光客などとという、クダラナイ関係ではないのです」という西野さんの、どうでもいいこだわりでは。
622名無しさん:2009/11/14(土) 15:22:12
>>619
2ちゃんを気にしてる暇があるなら、前を向いて漫才やれ
623名無しさん:2009/11/14(土) 15:37:39
まあね「あいつらは自分の人生捧げてボクを叩いてるんだ」
くらいのことを思ってないとやってられない気持ちはわかる。
暇潰しの一つだなんて、気付きたくはないよな。
624名無しさん:2009/11/14(土) 16:02:24
>>622
西野を気にしてる暇があるなら、前を向いて生きろw


>>3-22
>>584-589

この辺の人もうなんか必死でしょw 同一人物ならなおさら
自分で自分に「まとめ乙」とか書いたり
625名無しさん:2009/11/14(土) 16:04:16
さすがにガイドの件だけはトンボに罪ないっしょ。
西野経由ならまだしも自分のツテで紹介したガイドなんだから。
と思ったけど、よく考えたら西野をこれでもかと気持ち良くして
それで生活まかなってる身と考えればよろしくないな。
626名無しさん:2009/11/14(土) 16:06:34
>>624
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1257860923/776
776 名無しさん sage 2009/11/14(土) 15:55:53
おまえら本当にキンコンすきだな
627名無しさん:2009/11/14(土) 16:11:41
西野さんはおそらく意図的に、フェデ君を先に堤下に紹介している。
出会ったのは(何の関係もない)イタリア人→(たまたま友達になった)日本人という順番だと偽装するために。
「ガイドをつけました」っていうのがそんなに恥ずかしいかね。
そこまでして「現地人とすぐ友達になりました」アピールしたいのかね。
628名無しさん:2009/11/14(土) 16:12:25
>>626
あんま醜態さらしてると、焦ってイライラしてるのバレバレだから
これからも西野さんのブログを時間かけてひたすらまとめるだけにしろよW
629名無しさん:2009/11/14(土) 16:17:39
>>628
え、否定しないんだ・・・
630名無しさん:2009/11/14(土) 16:32:08
はい、レスなし・・・完全勝利だな
631名無しさん:2009/11/14(土) 16:36:46
ネットで勝ち負けとか悲しい人生ですね
632名無しさん:2009/11/14(土) 16:44:13
完全勝利は、終日このスレにいるのか。
コピペはときどき有難いけど、やりすぎだな。
633名無しさん:2009/11/14(土) 16:44:43
>>597の243書いたの俺だw
ファンの方達のスルーっぷりは物凄いからな
ちゃんと真実を見てくれるだろうかw
634名無しさん:2009/11/14(土) 16:49:11
ここは公論スレなんだから、コピペ職人にケチつけることはないだろ
むしろ猿をどうにかしようぜw
635名無しさん:2009/11/14(土) 16:49:20
>>633
> ファンの方達のスルーっぷりは物凄いからな

ちょっとでも否定的意見、質問だと完全無視だもんね
マジ尊敬に値する
つーか、書き込んでるの二、三人しか居なそうだがな
636名無しさん:2009/11/14(土) 16:50:19
>>633
なっちゃんブログのURLでも貼らないと無理なんじゃない?
637名無しさん:2009/11/14(土) 16:51:40
公論スレも俺含めて二、三人だけどな
638名無しさん:2009/11/14(土) 16:54:38
>>637
しつこいんだよウスラチンポ
お前はもう負けたんだよ
負け犬はすここんでろや
二度来んなアホ
639名無しさん:2009/11/14(土) 16:58:34
>>634
確かに職人のおかげでこのスレにハマったとこもあるしやりすぎの意味がわからんよな
矛盾点や痛さが顕著にあらわれるから面白いし

まぁすげー細かく本格的的に文章校正するのは少しやりすぎかなぁと思うが(内容みても面白くないしね)
640名無しさん:2009/11/14(土) 16:59:18
えーと、よくわかんないんだけど、>>637が猿で>>638が西野ヲタ?
「ウスラチンポ」とか「すここんでろ」など相変わらず言葉選びのセンスが光りますね。
641名無しさん:2009/11/14(土) 17:00:37
ボキャ貧クンが発狂するとおもしろW
アンチいじりやめられんW
642名無しさん:2009/11/14(土) 17:05:39
完全勝利のコピペはさらっと読み飛ばせ済む話
643名無しさん:2009/11/14(土) 17:06:27
>>640
>>638は一時期居座ってた
ワザと誤字を書き込む→訂正される→アンチって重箱の隅つつくような人ばっかり!
っていう自演をやりたい人じゃないかと思われる
644名無しさん:2009/11/14(土) 17:09:46
>>641
>>626│=ボキャ貧
>>351
645名無しさん:2009/11/14(土) 17:21:06
>>643
全部猿だと思ってたw
646名無しさん:2009/11/14(土) 17:22:54
私だったら、自分が紹介した友達(しかも観光ガイドかねてくれる)を
勝手に「俺が現地で知り合ったすぐ仲良くなる俺スゲー」
みたいに言われたら本当にうんざりするけどね
どこまで自己中なんだろうと呆れる。そりゃ周りから嫌われるよ
なんでトンボの紹介で知り合ったって書けないの?
長い目で見たら、いつかトンボさんが自分だけで放送作家として仕事が増えたら西野さんと疎遠になると思う。
実は不満をすごくためてたりして。
647名無しさん:2009/11/14(土) 17:25:18
こんにちはキングコングです イェイイェイ 今日は遠くから来てくれて お疲れサマー お互いサマー
648名無しさん:2009/11/14(土) 17:26:21
>>644
オレ今年の夏くらいから入り浸るようになったんだが
今まで見たことなかったはねとびをみたり毎晩公論眺めたりとまるでヲタだわ
好きの反対は無関心と言うのがうなずける
好きだなと言われりゃそのとおりと言うしかない

上にも書いてあったが西野さんは面白いよ

こんな人見たことねー
後数ヶ月だがブログがあるうちに精一杯笑わせて頂きたい
649名無しさん:2009/11/14(土) 17:26:54
ええやん ええやん かっこええやん 生まれは関西 魅せるぜ漫才 お客さん沢山 万歳!
650名無しさん:2009/11/14(土) 17:27:43
もし西野さんのところにナイフを持った青年が現れたらどんな対応を取るんだろ
651名無しさん:2009/11/14(土) 17:28:31
梶原雄太の自己紹介! ルックス イマイチ! スポーツ イマイチ! 梶原雄太は バツイチ!
652名無しさん:2009/11/14(土) 17:29:29
西野亮廣の自己紹介! ハートは純粋 ピュアリスト ピアノも弾けるぜ ピアニスト 結局西野は ナルシスト!
653名無しさん:2009/11/14(土) 17:29:47
ここって同じやつがキャラ変えて書き込んでるだけだなw
654名無しさん:2009/11/14(土) 17:29:58
あ〜あ
ファビョっちゃった
うざい
655名無しさん:2009/11/14(土) 17:30:19
西野はイケメン 自分の顔面 待ち受け画面!
656名無しさん:2009/11/14(土) 17:30:49
>>650
そういう有事の際に、走って逃げきるために‘イタリアに行ってまでも相変わらず’マラソンで逃げ足を鍛えてるんだろう。
657名無しさん:2009/11/14(土) 17:33:07
ちょっと聞いてよ西野さん! はいはいどうした梶原サンバ! この前ね ハッ うっかりね ハッ パンツとね ハッ ベンツをね ハッ 間違えた ジャジャジャ なんでやねん ジャジャジャ ツッコミから ジャジャジャ リンボーダンス!
658名無しさん:2009/11/14(土) 17:40:52
>>650
久しぶりに武勇伝できたー!!
世間を騒がせてやったぜ!!!
と喜ぶ。
来年夏にブログ閉じるまで20回くらいその話を書く。
659名無しさん:2009/11/14(土) 17:41:49
ガイドにとっちゃいいカモだろうな西野さんw
金はもらえるのにあたかも現地で知り合った
友達のように扱ってもらえてDVDまでくれるなんて
イタリアに対する深い知識や理解を求められるわけでもなく
作りモノの話をうんうんって聞いて適当に誉めてりゃいいんだから楽だよな
出張キャバクラみたいなもんだ
660名無しさん:2009/11/14(土) 17:44:58
西野さんの小中時代の友人がメディアに出てきて当時のエピソード語ったりした事って今までにあった?
おしゃれイズム的な番組に出た事ないよね
661名無しさん:2009/11/14(土) 17:46:44
ブログ最終回はどんな締め方するんだろう。
西野さんの誕生日7月だったよね。
5月くらいから「もうすぐこの場を閉じることになる。これは、ずっと前から決めていたこと」
「この作業日誌で、皆さんにもモノ作りのドキドキを伝えられたら」とかしつこいくらいに言う予感がするっる。
662名無しさん:2009/11/14(土) 17:51:49
俺は若い多感な時期に西野さんの活躍をリアルタイムで拝見出来ている事を本当に神に感謝している
663名無しさん:2009/11/14(土) 17:56:16
西野さんは今日もイタリア旅行記書いてくれるんだろうか。
これだけ馬鹿にされてもなお、フェデとなっちゃんが普通の友達かのように書くんだろうか。
タネを知ってる手品を見てるような気分。
アナルがソワソワする。
664名無しさん:2009/11/14(土) 17:57:31
>>660
おしゃれカンケイの頃だったかな、キングコングで出てたよ。
友達は出なくて、2人のご家族が出てた。
うろ覚えだが西野が週に一度実家に帰るエピソード話してた気がする。

それぞれ母親からプレゼントもらってた。梶原はたしかタバコで、西野はお味噌。
西野母いわく「お味噌汁くらい作れるように料理がんばって」みたいな意図で贈ってくれたそうな。

お味噌にはなぜか、商品名を隠すように何枚か紙が貼られていた。
西野さんそれ見てポカーン、
司会にすかさず「お母様に気を使って(紙を)貼っていただきましたが、
資生堂の提供だから写しちゃまずい味噌メーカーはないですよ」って言われてた。
そこ以外笑うところはなかった。
665名無しさん:2009/11/14(土) 18:01:29
>>662
自分も、西野さんと同じ時代に生んでくれた両親に感謝するっる。
熱量を持って親孝行に取り組みたい。
666名無しさん:2009/11/14(土) 18:06:27
何年か前の元旦夕方に放送された踏み台にさせて頂きますSPみたいなのまたやって欲しいわ
キンコン二人がメインのお笑い汁100%ロケ番組が見たい
667名無しさん:2009/11/14(土) 18:13:28
西野さんの立場に置き換えたとき、二人の名前だしてるのにトンボの知り合いであることを言わないのが普通の感覚だと信じられないのだが…

過去に順応性高いキャラアピールしてるし、やっぱ意図的なのかな?
668名無しさん:2009/11/14(土) 18:22:31
>>667
トンボがパン一で締め出されたの物売り付けられたのスリにあったのを天罰が下ったザマアって言えなくなるからじゃない
669名無しさん:2009/11/14(土) 18:25:27
>>668
なるほどトンボの株があがるようなことは言うわけ無いか
670名無しさん:2009/11/14(土) 18:30:14
>>668
その話が嘘に思えてならない。
海外行った時のガイドさんって、治安の説明や注意は必ずするもんだよ。
花束は受け取ったら金取られるよ、ミサンガ押し売りが多いよ、単独行動する時はジプシーのスリに気をつけてね、とか。
そうして聞いた話を面白おかしく伝えるためにトンボが体験した事にしたんじゃないかと。
まあ全く面白おかしくないけども。
671名無しさん:2009/11/14(土) 18:36:59
>>670
オレはその辺のくだりは一切信じていない
672名無しさん:2009/11/14(土) 18:42:57
オートロック閉め出しは使い古されたあるある。
好意的に見ても、せいぜい地方のライブで浴衣姿で鍵しまっちゃった経験を元にしたんじゃないかと。

子供の頃オオカミ少年って童話があったが
実在するんだな、嘘つきすぎて信じてもらえなくなる人って。
673名無しさん:2009/11/14(土) 18:55:24
>>659
ま・さ・か!
いいカモどころか、彼女が西野公論読んだら心底ガッカリすると思うよ。
せっかく芸能人の客がついたってのに自分の事をただの現地の日本人、
たまたま出会った親切な人、みたいにしか紹介してないんだからさ。
「とても親切なガイドだったので皆さんもイタリア行った時は是非」
と芸能人がブログに書いてくれりゃあ、いい宣伝になったろうによ。
自分のブログもリンクしてくれるとかしてさ。

それに自分がイタリアにまつわるデザインの話をしてあげてる最中も
おそらくずっと「あー早く次オレ喋りたい!」とウズウズしてて
話を引ったくるようにして強引に自分の話ばかりまくしたてたんだろ。
横にはゲッスい太鼓持ちを従えてキャッキャはしゃいでるし。
その見返りが日本映画のDVD二本じゃ泣けてくらぁな。
674名無しさん:2009/11/14(土) 19:05:50
西野さんが帰って来た日を境に猿が荒らしに来た
しかもガイドだったのがバレて皆がプギャーしてる時に
もしや…
675名無しさん:2009/11/14(土) 19:07:16
>>673
> その見返りが日本映画のDVD二本じゃ泣けてくらぁな。

プラス黒凶器もついてると予想している
676名無しさん:2009/11/14(土) 19:23:51
>>675
西野さんDVDもCDも出してるのに、なぜか絵本だけばらまきまくってるよね。
はねるはねる言ってる割に、なぜはねるのDVDは送りつけないのか。なかよしの堤下も出てるし、秋山や塚地が面白いんだろ。
在庫買い取りさせられてるんじゃないかと……
677名無しさん:2009/11/14(土) 19:24:23
ガイドにしてみりゃ今回は「吉本興業の仕事」だったわけで。
期待してただろうな。
それがブログ見てみたら、西野さんのことが好きでついてきた素人扱いだろ。
ガッカリだよね。
678名無しさん:2009/11/14(土) 19:29:44
>>675
滅多に郵便受けを開けないことで有名なボクですが(略)
すると中にはイタリアのなっちゃんからの小包が。
ボクが帰り際にほんのお礼で差し上げた『Dr.インクの星空キネマ』の
丁寧な感想の手紙と、イタリアの絵本が添えられていて(略)


とか?
679名無しさん:2009/11/14(土) 19:32:55
>>672
まぁ、西野さんたら開き直って嘘つき自認してるしなw
680名無しさん:2009/11/14(土) 19:33:30
本当に人が気づいて話す西野さんのことを
何から何まで自分で説明しちゃうんですね
681名無しさん:2009/11/14(土) 19:41:09
地方でやる独演会やライブで絵本をファンに売りつけてるんだよ。
しかも毎回数冊しか置かないのw
プレミア感を出したいみたいw いやらしい売り方だよね〜
そうやってシコシコ売ってチリも積もればナンとやらって事らしいw

682名無しさん:2009/11/14(土) 19:41:32
>なんとなく入った呑み屋での一枚。
>ちなみに写真を撮ってくれたのは店員の女の人なのですが、
>完全にワタスにホの字だったように思われました
>(ワタスがタバコを吸いに外に出た時に付いてきた為、そのように推測されます)。

>次の日の朝。西野氏は日本と全く変わらず、ローマでも早朝ジョギングを
>欠かしませんでした。ハッキリ言ってワタスには理解出来ません・・・。
>そんな爽やかBOY早朝の一枚。朝から元気。本当に元気なんですこの人は。

>ホテルにて。非常に貴重な一枚を激写。
>西野氏が布団に入ってきちんと寝てる!!!これは貴重な一枚です!

>ベネチアの夜もやっぱり呑みに。今回はオサレにインワーミーノー。
>なっちゃんに「西野氏とワタスとどっちがいい?」という質問を投げかけた所、
>糞ダルマ奇跡の勝利!
>勝つ気満々だった西野の鼻をへし折ってやりました!エヘヘヘヘ。
>なっちゃん着いてきて来てくれて本当にありがとう!
>ワタスを選んでくれたのも本当にありがとう!!イエ〜イ!!

なっちゃんが気の毒。期待したようなメリットはなかったワケだし。
683名無しさん:2009/11/14(土) 20:09:22
>>682
西野さんが一番忌み嫌う、写真付き身辺雑記じゃん


勝手に写真まで使われて…

トンボはほんとにヒドイ事しやがるな
684名無しさん:2009/11/14(土) 20:46:12
オートロックなんて国内でもよくあるしな。
たとえ鍵を持っていようが、パンツ一丁で廊下に出ることはないだろう。
685名無しさん:2009/11/14(土) 22:20:02
嘘、大袈裟、紛らわしい
嘘、大袈裟、紛らわしい
嘘、大袈裟、紛らわしい
嘘、大袈裟、紛らわしい
686名無しさん:2009/11/14(土) 22:25:09
西野がブログやめると思えない

・トンボのブログを占有する
・タモリ等の著名人に背中を押されたという
・その時に感じたことを書いただけだから守る意味がない

神経の太巻き加減から推測するとどれも平気でやってくる恐れがある
687名無しさん:2009/11/14(土) 22:25:48
トンボという奴の口調含めキャラ設定がウザい
688名無しさん:2009/11/14(土) 22:46:10
>>609
まとめられると秀逸ww
ガイドって書けばいいのに何が西野を暴走させたんだろ
689名無しさん:2009/11/14(土) 22:52:04
>>688
旅といえば現地の友達と思っていたんだろうね…
690名無しさん:2009/11/14(土) 22:54:00
ボ、ボクはトンボのおかげで良い思いしたって、書きたくないんだなぁ
691名無しさん:2009/11/14(土) 23:41:49
>>688
言葉が通じなくてもたとえ異国の地であろうともすぐに友だちを作れてしまう俺ってかっこいい〜

という西野さんお得意の「俺ってかっこいい」演出をしたいという欲望が
彼を暴走させてしまいました
692名無しさん:2009/11/15(日) 00:14:55
みんな見落としてる気がするが、
ガイドにあげるDVDって多分ただの西野さんの私物を上げるだけだよな。
西野さん的にはブックオフに行く手間が省こうとしか思ってないんじゃないか?
693名無しさん:2009/11/15(日) 00:21:04
更新されてる、
どなたかお願いします
694灯台下暗し:2009/11/15(日) 00:33:57
「遊撃」という腕章をつけた警察官に職務質問を受けた。
楽しい楽しいイタリア旅行の帰りの品川駅である。

天皇陛下在位二十年記念式典があったし、オバマ大統領が来日されることもあって、都内では厳重警備が敷かれている。
旅行シーズンではないのに旅行バックを引きずっていたし、マスクも付けていた。
たしかに怪しかったかもしれないが、カバンはイタリアのせい。
マスクは、咳こむ糞ダルマがマスクをしなかったせいなのだ。

足を止められるし、カバンも開けられる。
フェデ君となっちゃんに貰った大切なおみやげも乱暴に扱われる。
もちろん、いい気はしないけれど、断るわけにはいかない。
近頃はタレントさんがニュースをマンモス賑わせてしまったこともあったし、そっちで疑われては困る。
ただ、演芸で非常識を売らなきゃいけない芸人という職業に、もっとも必要なのは「常識」なのだ。少し話がそれたので、戻します。

そんなわけで、職務質問をされるぶんには構わない。
許せないのは、この日の品川駅の時のような、“一部”の警察管の言葉使いだ。俗に言う「タメ口」である。
職務質問時の警察官の無礼な言葉使いというのは昔から言われていることだけど、いいかげんどうにかならんかね。
学生時代なんかは、ああいう不愉快な言動を「からまれる」と呼んでいたのだ。もちろん喧嘩が始まっていたのである。

トラブルを未然に防ぐ取り締まりでトラブルのキッカケを自ら作るなんて、本末転倒もいいところ。
そういう一部の警察官のせいで、「警察官ってさ〜」と全て一括りにされて言われてしまうのが非常にもったいない。
キチンとされている方がほとんどなのだ。
他人を取り締まるのは、自分の口を取り締まってから。まったく、もう。
695名無しさん:2009/11/15(日) 00:35:55
以上でした。
短めですね
長いんで告知カットでした
696名無しさん:2009/11/15(日) 00:38:01
697名無しさん:2009/11/15(日) 00:41:06
貼り乙です

インフル流行ってるこの時期にマスクしてるだけで職質なんかされんわw
698名無しさん:2009/11/15(日) 00:47:03
> ただ、演芸で非常識を売らなきゃいけない芸人という職業に、もっとも必要なのは「常識」なのだ。

非常識な人間が常識について語るとは…ゴクリ…
699名無しさん:2009/11/15(日) 00:51:46
貼り乙
本当かなー荷物とマスクで職質って
該当者多すぎると思うけどな
警官が多いのは本当だけどうちの駅ではお立ち台に乗って眺めてるだけ
かなり怪しげな人でも歩いてるだけなら声もかけない、品川に近い駅だが
700名無しさん:2009/11/15(日) 00:52:56
である調で書いてたのに突然話をもどしますとか言われても…

まじで小説楽しみだわ
701名無しさん:2009/11/15(日) 00:54:11
>>698
今日の「お前が言うな」スレはてっきりここになるかと思ったんだが
あまり盛り上がってないな


>イタリアのせい

せいの使い方間違ってるしな
702名無しさん:2009/11/15(日) 00:54:39
>近頃はタレントさんがニュースをマンモス賑わせてしまったこともあったし

こいつの実力を伴わない風刺は
何故だろうイラッとする
703名無しさん:2009/11/15(日) 00:55:21
本当に職質されたのかそもそもそこが疑わしい。
704名無しさん:2009/11/15(日) 00:59:18
>他人を取り締まるのは、自分の口を取り締まってから。まったく、もう。

何だ、最後にお口チャックマンが出るかと思ってオラわくわくしたぞ
705名無しさん:2009/11/15(日) 01:15:20
西野くんが一番ムカついたのは
芸能人と気付かれなかったことなんじゃないかな
706名無しさん:2009/11/15(日) 01:18:09
芸能人を皮肉ったり叩くの嫌いなんじゃなかった?
707名無しさん:2009/11/15(日) 01:18:16
>>692
いや、西野は無駄にそういう部分こだわるから、なっちゃんとフェラの似顔絵とか付けるだろう
新品も買うと思う
708名無しさん:2009/11/15(日) 01:18:43
>近頃はタレントさんがニュースをマンモス賑わせてしまったこともあったし、そっちで疑われては困る。
この事件に関して二度目の陰湿なお言葉いただきました。
709名無しさん:2009/11/15(日) 01:20:43
>>699 >>703
>>557のキンコン公式ブログに写真も載ってるから
一応それらしい出来事はあったと思われる。
ただ、トンボさんまたしても痛恨のパスミス。
まさか西野さんが翌日のブログで相手をガチ批判するとは
思ってなかったんだろうけど、顔写真をバッチリ載せちゃってます。

http://kin-kon.laff.jp/photos/uncategorized/2009/11/14/096_2.jpg
http://kin-kon.laff.jp/photos/uncategorized/2009/11/14/098.jpg

>しかし・・・、
>日本では怖いのはジプシーではなく、警察でありました・・・。
>品川駅にて持ち物チェック・・・。
>あぁあんなに楽しかったのにね(涙)!!!!!
710名無しさん:2009/11/15(日) 01:20:47
うん、何ていうか文字だけじゃ伝わんねーよ
写真載せてくれ西野さん
711名無しさん:2009/11/15(日) 01:21:30
>>705
なるほど。
「おやおやキングコングの西野さんじゃないですか、そんな大荷物でどうしたんです?
ちょっと天皇陛下の即位二十周年式典とオバマ大統領の来日で警戒してまして、
ちょっと荷物の確認させてください、なあに形式的なもんですから。
おやこの荷物は海外ですか?どちらへ?へえイタリアですか。何しに行かれたか伺っていいですか?
絵本の資料集めの為ですって?どんな絵本なんですか?」
って聞かれなかったから拗ねているのか。
712名無しさん:2009/11/15(日) 01:21:31
どんな言葉をかけられたかも書かれないのに、【今日の警官の言葉遣いが厭だ】とか言われても
1ミリも感情移入できませんよ、西野さん。
話が変わってたんですか?
どこで話が変わってるのか分かりませんよ、西野さん。
結局誰かを腐したいのか、そうじゃなくて寛大な俺、が言いたいのか、
話が発散しすぎててまとまってないですよ、西野さん。
713名無しさん:2009/11/15(日) 01:22:35
>>697
鞄もあるから、って言ってるじゃん。
読解力なさ過ぎる。
ンな無理矢理ツッコミどころ見つけようとするから糞猿につけ込まれるんだよ。
714名無しさん:2009/11/15(日) 01:23:20
>>709
また芸スポにスレ立ちそうだな…。
715名無しさん:2009/11/15(日) 01:27:32
西野さんは自分が思ってる以上に知名度低いし
普通に怪しかったんだろ
716名無しさん:2009/11/15(日) 01:28:41
Tシャツの柄が怪しいからな
717名無しさん:2009/11/15(日) 01:47:03
2009/11/ 7

具体的に「誰」というわけではないんだけれど、TVでは、
昨日までスターだった人がハンカチ片手に謝罪会見なんかをして、
もちろんそこにはそのスターに何かしらの原因があるんだけど、
それにしてもその現象に対する面白がり方というのが、
どうもマイナスの連鎖がそこに混じっているような気がして気持ちが悪い。
つまり、自分より上にいた人が失敗して、自分より下に落っこちたことで、安心を得ているような。まあ、そんな感じ。
718名無しさん:2009/11/15(日) 02:03:32
>>711
うまい!
久々におもしろい書き込みサンクス
719名無しさん:2009/11/15(日) 02:08:21
>>709
警官の言葉使い注意する前に、職質中にこんなふざけて写真撮る自分を改めろよ…
720名無しさん:2009/11/15(日) 02:14:14
「西野公論」と「キングコング OFFICIAL HOMEPAGE」の合わせ技で
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
フェデ君となっちゃんに貰った大切なおみやげも乱暴に扱われる。
許せないのは、この日の品川駅の時のような、“一部”の警察管の言葉使いだ。
俗に言う「タメ口」である。
職務質問時の警察官の無礼な言葉使いというのは昔から言われていることだけど、
いいかげんどうにかならんかね。
学生時代なんかは、ああいう不愉快な言動を「からまれる」と呼んでいたのだ。
もちろん喧嘩が始まっていたのである。
そういう一部の警察官のせいで、「警察官ってさ〜」と全て一括りにされて
言われてしまうのが非常にもったいない。
他人を取り締まるのは、自分の口を取り締まってから。まったく、もう。
http://kin-kon.laff.jp/photos/uncategorized/2009/11/14/096_2.jpg
http://kin-kon.laff.jp/photos/uncategorized/2009/11/14/098.jpg
写真:お土産を乱暴に扱い、ほとんど「からんでいる」と言えるほど
   無礼な言葉遣いをする“一部の悪質な”警察官の職務質問の光景
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ってタレントと作家の2人がかりで言ってるようなものだ
721名無しさん:2009/11/15(日) 02:21:35
>>720
うわぁ…
722名無しさん:2009/11/15(日) 02:28:12
トンボは一般人の顔写真を本人の了解もなく載せるな。
以前も車のナンバーがばっちり映った写真を載せてたし。
西野は昨日更新されてたキングコングのブログを先に読んでおけ。
最後の写真2枚をキンコンブログから外させるか
自分のブログの内容を変更するかすべき。
もっとも今日の西野ブログはお巡りさんへの愚痴オンリーだから
内容変えたら書くことなくなっちゃうのかも知れないけど。
723名無しさん:2009/11/15(日) 02:28:47
>>717
西野さんブレ捲り。
マンモス哀しいです。
724名無しさん:2009/11/15(日) 02:29:09
>>720
警察官の顔ばっちり写ってるけど良いのかね。
まぁ職質したくなる顔だよなと思った。充分怪しいよ。
725名無しさん:2009/11/15(日) 02:58:17
http://kin-kon.laff.jp/photos/uncategorized/2009/11/14/096_2.jpg
いちいち表情つくるのがウザい。
しかも ”男前なのに、古典的な表情しちゃってる俺”みたいなわざとらしい表情
726名無しさん:2009/11/15(日) 02:58:40
>>724
公式?に行ってみたけど連絡先の記載がどこにもないね
流石にこれはまずいんじゃないかと報告しようと思ったんだけど…
前にも小学生の作文が載った時に小学校名から氏名から丸出しだったことあるよね
仮にも芸能人なんだしその辺は一番敏感にならなきゃいけない部分だと思うんだけど
727名無しさん:2009/11/15(日) 03:22:43
西野さん達はジプシーを犯罪者集団とでも思ってんのかな?
やたらフレーズ出してくるけど。
728名無しさん:2009/11/15(日) 03:27:03
ガイドブックとかガイドの受け売りじゃない?
729名無しさん:2009/11/15(日) 03:28:17
730名無しさん:2009/11/15(日) 03:52:41
>たしかに怪しかったかもしれないが、カバンはイタリアのせい。
>マスクは、咳こむ糞ダルマがマスクをしなかったせいなのだ。

このへんの文章の下手くそっぷり(笑)
731名無しさん:2009/11/15(日) 04:00:01
灯台下暗し、って結構面白いよ
732名無しさん:2009/11/15(日) 05:23:35
>ただ、演芸で非常識を売らなきゃいけない芸人という職業に、
>もっとも必要なのは「常識」なのだ。少し話がそれたので、戻します。

ここ丸々要らない。なくても話繋がるし。>>717にあること自分で読み返せと言いたい。
ほんと西野さんは嫌味なヤツで、非常識を売ってなくて常識持ってないと思うけどな。
733名無しさん:2009/11/15(日) 05:27:53
タメ口警官顔晒しワロタw

警官の態度が高圧的な事だけは同意できた
734名無しさん:2009/11/15(日) 05:31:47

 僕は非常識なことをするために

           常識を勉強しているんです


                           志村けん
735名無しさん:2009/11/15(日) 07:46:02
西野の考え方ってスイーツ(笑)とは真逆を行くところがあるからかっこいい
736名無しさん:2009/11/15(日) 07:48:58
すでにもう西野で三回シコっちゃった///
737名無しさん:2009/11/15(日) 08:58:04
西野の書く文章を添削する作業を仕事にしてる人すごいわ…
本人もめんどくさい性格してるし文章もうんこだし罰ゲームとしか思えん
738名無しさん:2009/11/15(日) 09:00:26
西野さんを呼び捨てしてるヤツって頭悪そう
739名無しさん:2009/11/15(日) 09:10:50
>>722
しかも飲酒運転だしな
740名無しさん:2009/11/15(日) 09:19:51
西野って川西なんだwwwwwwwwwwwwwww近くてビックリしたわ
741名無しさん:2009/11/15(日) 09:26:57
>>738
よう猿
742名無しさん:2009/11/15(日) 10:21:02
●07/6/8
仕事面で僕が信用するのは「変態」
常識人は少し苦手、熱量が足りてないケースがほとんどだからだ。

●09/7/8
芸人の見方に対しても思う。やけに「人として」を芸人に求めるがちだが、
そもそも芸人というのは人になり損ねた生き物。
昔に比べて社会的地位が少し上がってしまったから、分かりづらくなったのかも。
だけど、芸人に「人」を求めるのは、ゾウの鼻を短く切っちゃうようなもの。

●09/7/16
表現者なんてのは見せ物だ。動物園のサルと一緒。社会不適合者。
そんな生き物、身の回りにいないから、だから足を運んで観に行こうと思う。
そういうものだと信じている。


●09/11/15
演芸で非常識を売らなきゃいけない芸人という職業に、
もっとも必要なのは「常識」なのだ。
743名無しさん:2009/11/15(日) 10:33:14
警察管とかかいておきながら、常識人気取るなよ

まさかそういうボケだったのか?
744名無しさん:2009/11/15(日) 10:45:17
ボクは世界レベルにボクは世界レベルにボクは世界レベルにボクは世界レベルにボクは世界レベルにボクは世界レベルにボクは世界レベルにボクは世界レベルにボクは世界レベルに
745名無しさん:2009/11/15(日) 10:48:15
>>742
乙!わかりやすい。
出たよ西野さんの多重人格。
いろんな経験をして考えが変わったとかいうレベルじゃないね。
746名無しさん:2009/11/15(日) 10:48:16

今年のM−1で水に付けた線香花火のようにピュッと消える。
747名無しさん:2009/11/15(日) 10:49:23

















消える。
748名無しさん:2009/11/15(日) 10:50:17
>>726
ラフプロ内のサイトだからここでいいんじゃね?
http://laff.jp/support/
749名無しさん:2009/11/15(日) 10:52:42
西野さんは芸能人に見られず元気な大学生に見られたのだろう
750名無しさん:2009/11/15(日) 11:10:54
いいじゃん逮捕されれば
751名無しさん:2009/11/15(日) 11:15:39
警官のタメ口の件で怒ってるようだけど、
ブログなんかで愚痴言ってないでその時に直接言えよ
その時の動画をつべでアップするようなら少しは見直すのに
西野さんは相変わらずのヘタレだなぁ
752名無しさん:2009/11/15(日) 11:55:11
クアドロフェニア西野
753名無しさん:2009/11/15(日) 12:05:46
警官、芸人とわかってたからタメ口だったと思う
年下で芸人なら親しみからつい敬語じゃなくなるよ、西野くんのことだから話を大きくしているな

大きい組織をたたくのが(ブログ上だけで)カッコいいのかね、最大手の事務所吉本所属なのに
754名無しさん:2009/11/15(日) 12:10:16
さんまと警官だったらタメ口でも違和感ないかも。
755名無しさん:2009/11/15(日) 12:13:31
>>753
梶原と一緒ならともかく、西野さんだけで芸人だと気づくかなぁ
一緒にいるのトンボだし
756名無しさん:2009/11/15(日) 13:26:46
757名無しさん:2009/11/15(日) 14:02:44
てかなんで西野さんに敬語使わなきゃいけないの?
758名無しさん:2009/11/15(日) 14:13:10
>>757
なんでお前ごときが西野にさん付けしちゃってるわけ?
759名無しさん:2009/11/15(日) 14:26:35
職務中の警察官に肖像権はない。だから写真はおk。
おまいらそれくらいの法律知っとかないとバカ見るぞ。
760名無しさん:2009/11/15(日) 14:29:51
2枚目の写真は駄目だって上の方で言ってない?
761名無しさん:2009/11/15(日) 14:41:31
>>760
どこが駄目なの?
762名無しさん:2009/11/15(日) 14:46:44
西野の嫌いだけど、偉そうな職務質問の警官にイラつくのはわかる。
オヤジに多いんだよね。
763名無しさん:2009/11/15(日) 14:48:08
公論:現地で出会った → 公式:トンボの友達とばらされました
公論:警官の態度が酷い → 公式:職質画像掲載されてました

今回はトンボGJだな
764名無しさん:2009/11/15(日) 14:51:26
>>761
普通のおっちゃんが写ってるから
765名無しさん:2009/11/15(日) 14:53:03
パソコンでちょっと加工してからうpすりゃいいのに
766名無しさん:2009/11/15(日) 15:00:08
>>764
後ろの方の通行人だろ?
そんなの気にしてたら新聞雑誌Webみんなアウトだよ
767名無しさん:2009/11/15(日) 15:01:30
なにその赤信号みんなで理論
768名無しさん:2009/11/15(日) 15:01:53
そうだよ、その一般人が訴えればね。
769名無しさん:2009/11/15(日) 15:04:40
>>766
そんなのと言わずに気にするべきでしょ
普段ならいざしらず今回の記事で西野さんは
常識を説いてるんですから
770名無しさん:2009/11/15(日) 15:22:42
「街でこんな嫌な思いをさせられた」という愚痴だけならOK。
(芸人のブログとしてどうなのかは置いとくとして)
あるいは、職務質問されてる写真と単なる状況説明だけでもOK。

ただ、キングコング西野とその専属(?)作家の山口トンボは
意図せずとも結果的には2人のブログ合わせて
個人の顔写真を載せながら笑い抜きでガッツリ批判した事になる。
芸能人相手ですらマナー違反な行為だとは思うが、ましてやねえ。
771名無しさん:2009/11/15(日) 15:37:13
>>759
そんな判例あったか?
警察官による職務上の容貌の撮影が適法であるって判例とごっちゃになってない?
772名無しさん:2009/11/15(日) 16:28:50
キン字コン事の西栃木さんはすごいっす!

今年こそM−1に出てください
773名無しさん:2009/11/15(日) 16:54:26
同じ出来事でもトータルテンボス大村なら笑える話に仕上げただろう
774名無しさん:2009/11/15(日) 17:12:34
「タメ口」の警官にムカついた、なんて元気な大学生のブログみたいなこと書かないで、いつもの西野さんのキャラ設定どおり、職質の警官と友達になってしまいました、順応性のあるボク、ってやってくれないと。
775名無しさん:2009/11/15(日) 18:42:52
アッコにおまかせ見てたら
エスパー伊東も職務質問されたらしい
でっかいカバン持ってて相当怪しい格好だったわw
片やブログで自ら発信してしまう西野(笑)さん
776名無しさん:2009/11/15(日) 19:17:44
>>774
ヨーロッパでインプットしてきた結果なんだよ。
777名無しさん:2009/11/15(日) 19:56:36
是非「お口チャックマン」で締めて欲しかった
778名無しさん:2009/11/15(日) 21:28:58
いい加減お口チャックマンしろよこいつw
779名無しさん:2009/11/15(日) 21:32:36
来年の誕生日に
「今日でブログチャックマンします。西野亮廣田でした。おおきに。」
って書いて閉じたら死ぬまで西野さんを応援する。
780名無しさん:2009/11/15(日) 22:07:51
>>751
トンボにすら「マスクしろよ」って強く言えなかったみたいだし、
それをブログでねちっこく書いてる。

肝心なところでチキンなんだよな。
781名無しさん:2009/11/15(日) 22:10:24
>>780
俺も思った
つか、西野さんとトンボの関係で何故言わない?って感じだったんだけど
そして結局ブログに書くという意味不明な行動
782名無しさん:2009/11/15(日) 22:14:50
のりPのことを小バカにしてる
アイドルとは付き合いたいけど嫌いなんだなぁ
複雑な心、前の恋愛が相当痛手だったのかな
783名無しさん:2009/11/15(日) 22:15:38
>>781
ブログを読んだトンボから
「いやーすみませんでした!
つまんない話で雰囲気を悪くしてはいけないから一人でこらえる西野さんって大人ですよね。場の空気を読めるんですね。
立場が下の相手にえらぶったり説教したり権力をふりかざさないなんてかっこいいですね。
ワタス改めてほれなおしたのであります」と言わせるためなんだきっと。
784名無しさん:2009/11/15(日) 23:30:05
●08/7/23
2日目の公演が終わった後にメンバーを集めて、偉そうに説教。
自分の好きな人達に自分の好きなキャラクターを演じてもらって・・
本当はそんな人に対して何も言いたくない。沈んでいる顔を見るのも嫌だ。
だけど2日目の公演ではすごく気になったことがあったので、正直に言った。

●08/8/13
『ドーナツ博士とGO!GO!ピクニック』5日目。
さすがは回数を重ねているだけあって皆落ち着いている。
とはいえ人間のやることだから完璧なんてのはありえなく、
思うところもあったりするのだけれど・・・コレを言ってしまえばボクが
今回の仕事に向いていないということを露呈するだけなんだけれど・・・
とにかくボクは人にとやかく言うのは嫌いだ。なるべく言いたくない。
それは突き詰めれば自分の気の小ささだと思う。
「ダメだ」とはわかっていても、やっぱり言いたくない。
欲を言えば、勝手に気づいて欲しいとさえ思っていたりするもんだから、
どうしようもない。

●08/11/16
一回目を通した終りで先輩方が「何か気になったとこない?」とボクに聞いてくる。
偉そうな身分だなぁと思いながらもそれが仕事だから
一言二言申し訳なさそうにポツリポツリと言ってみる。
785名無しさん:2009/11/15(日) 23:36:48
>>784
乙!わかりやすい。



って自分で書き込むなよ
786名無しさん:2009/11/15(日) 23:38:49
>>784
乙!わかりやすい。
787名無しさん:2009/11/15(日) 23:38:55
コテハンつけてくれれば
いいのに
788名無しさん:2009/11/15(日) 23:43:23
仕事だから遠慮なく言えばいい、というか言わなきゃいけない場面でも
なぜか「偉そうになってしまう」と嫌がる。
(逆に言えば仕事でダメ出しされてる時、相手に対してそう思ってるんだな)
トンボにマスクの件で注意できないのは内弁慶が原因かとも思ったけど
さすがにトンボ相手にそれはないような気もする。
それよりも、人に注意するという行為に対する考え方のズレが根元にあるような。
789784:2009/11/15(日) 23:47:53
>>785
いえ、>>784はこれだけだと自分でも解りにくいと思ってるんですが…。
ただ、過去のこの発言の中になぜトンボに注意したがらなかったのかの
ヒントが隠れてるような気がしたので。
790名無しさん:2009/11/16(月) 00:00:11
トンボに注意しなかったのは風邪引いてる奴に「マスクしろ」なんて
ベタな事を言いたくないっていうまちがった芸人気質からだと思ってた。
791名無しさん:2009/11/16(月) 00:00:43
>>789
自分はまとめてくれる人大歓迎です
ありがとうございます。

さて
今日の西野さんは?
M- 1の敗者復活戦をTV中継するというニュースを見て。
敗者復活戦は、各々がもちろん一番納得のいっているネタを披露する場になっているんだけれど、それを中継されてしまって、
決勝に勝ち上がったコンビのネタバレは大丈夫なのだろうか? 決勝は、皆が持っている一番のネタをフラットな状態でできればいいのだが。
少し心配。そこの配慮があることを願う。そして、今年のM-1は、ポーズでも何でもなくて、えらく肩の力が抜けている。
まあ、それが良いのか悪いのかはわからないけれど。なんだか、フザけたい、という気持ちが大きい。
もしも最終決戦に残ることができれば、「なんで、そんなネタにしたの?」と怒られるような、どうしようもないネタをしようと思う。楽しみだ。

そしてもう一つ。「心配」というか、こちらは確実に突き付けられた現実なんだけど。
ボクは、パソコンを毎日開くけど、パソコンのメールはあまり開かない。そして久しぶりに開いてみたら、和田竜さんのコラムが届いていた。
ボクはそこで挿絵を担当している。和田さんのコラムが毎月の楽しみで、あいかわらず楽しく拝読させてもらっていたら、最後に「締切は16日中です」とある。
マズイ。なんだか、毎月同じようなミスをしている気がする。とりあえず、これが書き終り次第、取り掛かることにする。

うってかわって、嬉しいニュースだってあるのだ。それは、イタリアに行く前夜のことである。
とりあえず向こう5日間は作業から離れるということもあって、仕事らしいことをしておくか、と夜な夜な机に向かった。
ところが漫才のネタは筆が進まなかったし、小説は原稿をチェックしてもらっている状態であったし、絵本を描いてみたけど細かい作業は頭が痛くなったし、
それじゃコメディーの脚本を、と書き進めてみたけど、こちらも頭打ち。

もしかしたらもう涸れちゃったのか、と不安になって、何一つ進まないまま、夜中4時をまわる。

そういえば、と随分前に「豪華客船が舞台のコメディーを書きたい」とボンヤリ考えていた事を思い出した。
出演者の多い舞台は、まとめてスケジュールを切れる役者さんならまだしも、細かく仕事をする芸人さんとなると、なかなか物理的に難しい。
しかしまあ、考えておくぶんには構わないだろう、と夜中4時を過ぎた頃に、豪華客船が舞台のコメディーの構想を練る。

そもそも、その豪華客船は何の目的でどこへ向かうのか? そんな事を考えていたら、ガチャンガチャンと話がまとまってきた。
もちろん中身は何も決まっていない。しかし、おおまかな流れはできた。ここまでできればきっと大丈夫。最後まで書けるような気がする。だって、なんだかとても楽しい匂いがするから。

この物語の中心に立っているのが、ドン・フラぺチーノという名の世界一の大富豪。
今回の豪華客船の旅を企画した人物であり、「世界の宝」、ブルーダイヤモンドを所持している男である。「宝あるところに、怪盗団アリ」である。
知る人ぞ知る、マカロニ怪盗団というズッコケ2人組も登場する。その怪盗団を捕えに、船員に化けたインタポール捜査官も。
他にも、ドン・フラぺチーノがかかえる閉所恐怖症音楽団や、「旅の本当の目的」を知らされず招待されたセレブ。はたして今回の「旅の本当の目的」とは?
ドン・フラぺチーノの野望とは? 一糸乱れ倒しての勘違いスットコドッコイ、ドタバタ大コメディーなのである。

これだけ書いておいて、もう一度言うが、中身は何も決まっていないのだ。どこかで時間を見つけて、粘土細工のようにゴネゴネこねようと思う。
はたして世に出るのはいつになるやら? そもそも世に出るのか? 

楽しいことを思いついた時、チンポコのとこがモゾモゾして、なんだか恥ずかしいような嬉しいような、そんな気持ちになるのです。
794名無しさん:2009/11/16(月) 00:09:11
以上
コピペ終わり

程よくツッコミどころあり
795名無しさん:2009/11/16(月) 00:10:41
西野さん、ネタは育つんですよ。
ネタバレしても何度も見たくなるような漫才を作ってくださいね。
796名無しさん:2009/11/16(月) 00:12:29
貼り乙乙

> 「なんで、そんなネタにしたの?」と怒られるような、どうしようもないネタをしようと思う。

去年と同じネタでもすればそう思われるかもね。
797名無しさん:2009/11/16(月) 00:14:44
貼り乙です

>ボクは、パソコンを毎日開くけど、パソコンのメールはあまり開かない。
>そして久しぶりに開いてみたら、和田竜さんのコラムが届いていた。
>ボクはそこで挿絵を担当している。
>和田さんのコラムが毎月の楽しみで、あいかわらず楽しく拝読させてもらっていたら
>最後に「締切は16日中です」とある。

こいつ完全に仕事を舐めてるな
メール経由で仕事が入る人間がメールチェックしないなんて言語道断だろ
今すぐこの挿絵の仕事は丁重にお断りしたほうがいい
798名無しさん:2009/11/16(月) 00:16:53
でたチンポコwお口チャックマンなんか、ある意味最高にふざけてたやん。
799名無しさん:2009/11/16(月) 00:17:26
西野「ふざけたネタやるから、負けても平気」


茸「点には絡まず、わざとハードワークした」
800名無しさん:2009/11/16(月) 00:18:23
スットコドイをやめたんですね
801名無しさん:2009/11/16(月) 00:18:25
やめてー
西野とキノコを一緒にしないで。
802名無しさん:2009/11/16(月) 00:18:49
フラペチーノってスタバの登録商標なのに。
803名無しさん:2009/11/16(月) 00:18:57
●8/17
ライブにうつつをぬかしていたら、和田竜さんのコラムの挿絵の締切が
明日だということに今気がついて、泣きそうになっている。

●8/19
和田竜さんのコラムの挿絵も締切ギリギリにスベリこませることに成功する。

●9/19
前のパソコンにメールが届いていた。
恐る恐る開くと、『CIRCUS』で連載している和田竜さんのコラム。
さすが小説家の方は文章が面白い。
どこかで時間を見つけて挿絵を描こうと、ちなみに締切を確認したら、昨日だった。
すべて後回しにして、絵を仕上げる。

●10/18
1か月の流れを感じさせてくれるのは、『CIRCUS』で毎月連載している
小説家の和田竜さんのコラムの挿絵のお仕事です。
時間の許す限りでシコシコと描いております。
月に一度届く和田竜さんの文章が最近の楽しみです。

●11/16 New!!
ボクは、パソコンを毎日開くけど、パソコンのメールはあまり開かない。そして久しぶりに開いてみたら、和田竜さんのコラムが届いていた。
ボクはそこで挿絵を担当している。和田さんのコラムが毎月の楽しみで、あいかわらず楽しく拝読させてもらっていたら、最後に「締切は16日中です」とある。
マズイ。なんだか、毎月同じようなミスをしている気がする。とりあえず、これが書き終り次第、取り掛かることにする。
804名無しさん:2009/11/16(月) 00:19:19
毎回毎回和田さんコラムの締め切り忘れてたアピールするけど
相手にどれだけ失礼なことしてるのかわかってんのかこいつ
805名無しさん:2009/11/16(月) 00:20:24
西野さんスタバとか行くの?行かないでしょ?
なんでフラペチーノなんて使おうと思ったの。
806名無しさん:2009/11/16(月) 00:22:19
貼り乙
和田さんの扱い悪いな
やりがいが感じられない毎月決まった金額の仕事なんだろう
本とかだったら大儲け出来るかもって夢を見られるから一生懸命だけど
807名無しさん:2009/11/16(月) 00:23:09
>>805
ルミネにあるから芸人さんはよく持ち込みしてるみたいだよ。
808名無しさん:2009/11/16(月) 00:23:58
「うってかわって、嬉しいニュース」ってのもまた失礼
809名無しさん:2009/11/16(月) 00:24:38
仕事を適当に、でも当日にはしっかり仕上げちゃう「ろくでもない大人」に憧れてるんだろうな。
M-1決勝でふざけたいとか、そういうのがカッコいいと思ってる中二病患者。

それにしても、ドン・フラペチーノだの、グッドモーニングジョーだの、ワンピースっぽいのが多いな。
810名無しさん:2009/11/16(月) 00:26:02
>>809
M1でふざけたいってのはただの予防線だと思うぞ
811名無しさん:2009/11/16(月) 00:26:37
>>803
和田竜さんはブチ切れてもいいと思います

それとも挿絵なんかどーでもいいと思ってるのかもしれないがw
812名無しさん:2009/11/16(月) 00:27:07
>>807
西野さんも飲むのかね…
他芸人が口にしてるのが耳に残ってて、
スタバのものとは知らずに勝手に使っちゃったとか。
813名無しさん:2009/11/16(月) 00:29:42
新しいお話が投下されたのか。

ドン・フラペチーノについてぐだぐだ語りだす予想
「この物語の主人公ドン・フラペチーノの名前は、人形劇『ひょっこりひょうたん島』のキャラクター、ドン・ガバチョからいただいた。
登場人物の中でも勘違いが多くドタバタをひきおこすおじさん。でも憎めないヤツ。
今回のコメディショーにぴったりだ。
人形劇といえば、現在、三谷幸喜さんが
(略)
豪華客船の中の中心人物という意味とドンでもある。」
814名無しさん:2009/11/16(月) 00:30:00
西野よりも絵がうまくて西野よりも和田竜の本が好きで
締め切りをきっちり守る有名人なんていっぱいいるだろうにな
815名無しさん:2009/11/16(月) 00:30:00
>>803
追加

●10/20
翌日に締切が迫った和田竜さんのコラムの挿絵を描いておりましたら、
これでもか、というぐらい陰毛がボクの亮廣に巻き込んでまいりまして、
剥がしてもしばらくするとまた巻きこんで、延々その繰り返し。
816名無しさん:2009/11/16(月) 00:30:26
>もしも最終決戦に残ることができれば、「なんで、そんなネタにしたの?」と怒られるような、どうしようもないネタをしようと思う。楽しみだ。

去年も、カウスに「ちょっとネタの選択を失敗したんちゃう?」 って言われてましたよねw
817名無しさん:2009/11/16(月) 00:32:03
>>801
まぁ今の茸は西野以下だからな
818名無しさん:2009/11/16(月) 00:32:30
>>812
まあいずれにしても
スタバの商標だから舞台にするにしろ「ドン・フラぺチーノの野望」では
作品化できないよね。それに気づくスタッフがいるかどうか?
819名無しさん:2009/11/16(月) 00:34:07
>なんで、そんなネタにしたの?

毎回思われてるから心配しなくても大丈夫ですよ西野さん
820名無しさん:2009/11/16(月) 00:34:34
>この物語の中心に立っているのが、ドン・フラぺチーノという名の世界一の大富豪。
>今回の豪華客船の旅を企画した人物であり、「世界の宝」、ブルーダイヤモンドを所持している男である。「宝あるところに、怪盗団アリ」である。
>知る人ぞ知る、マカロニ怪盗団というズッコケ2人組も登場する。その怪盗団を捕えに、船員に化けたインタポール捜査官も。
>他にも、ドン・フラぺチーノがかかえる閉所恐怖症音楽団や、「旅の本当の目的」を知らされず招待されたセレブ。はたして今回の「旅の本当の目的」とは?
>ドン・フラぺチーノの野望とは? 一糸乱れ倒しての勘違いスットコドッコイ、ドタバタ大コメディーなのである。

「俺、今日こんな面白い夢見たんだ」と、延々と話しかけられているような感じ。

そら あんたは自分で見たからいいけど 聞きたくもない そんなワケのわからん話〜 by 嘉門達夫
821名無しさん:2009/11/16(月) 00:37:03
他にも、ドン・フラぺチーノがかかえる閉所恐怖症音楽団や、「旅の本当の目的」を知らされず招待されたセレブ。はたして今回の「旅の本当の目的」とは?

閉所恐怖症音楽団って何ですか?意味のわかる方教えて下さい。
822名無しさん:2009/11/16(月) 00:38:11
>>817
それはないよ。
823名無しさん:2009/11/16(月) 00:38:52
>>821
音楽団のメンバーが全員閉所恐怖症なんじゃないの?
824名無しさん:2009/11/16(月) 00:44:59
ほらなwwwwwwwwwwwM−1諦めるってよwwwwwwwwwwwwwwwネタ無いならネタ無いって言えばいいのにwwwwwwwwwwwwwww
825名無しさん:2009/11/16(月) 00:55:41
今日の日記で書きたかったのは
>ボクは、パソコンを毎日開くけど、パソコンのメールはあまり開かない。
だな
826名無しさん:2009/11/16(月) 01:00:17
今日の日記で書きたかったのは
>もしも最終決戦に残ることができれば、「なんで、そんなネタにしたの?」と怒られるような、どうしようもないネタをしようと思う。
だろ
827名無しさん:2009/11/16(月) 01:07:23
>>793
豪華客船が舞台のコメディーの構想を練る。
この物語の中心に立っているのが、ドン・フラぺチーノという名の世界一の大富豪。
今回の豪華客船の旅を企画した人物であり、「世界の宝」ブルーダイヤモンドを所持している男である。
「宝あるところに、怪盗団アリ」である。
知る人ぞ知る、マカロニ怪盗団というズッコケ2人組も登場する。
その怪盗団を捕えに、船員に化けたインタポール捜査官も。
他にも、ドン・フラぺチーノがかかえる閉所恐怖症音楽団や「旅の本当の目的」を知らされず招待されたセレブ。はたして今回の「旅の本当の目的」とは?
一糸乱れ倒しての勘違いスットコドッコイ、ドタバタ大コメディーなのである。
これだけ書いておいて、もう一度言うが、中身は何も決まっていないのだ。


凄いものを持ってる偉い人が出てきて、それを狙う怪盗団が出てきて、変な名前の団体も現れる勘違い連鎖系のコメディーって
まんま『ドーナツ博士とGO!GO!ピクニック』じやないですか!
828名無しさん:2009/11/16(月) 01:11:48
最終決戦て…。
決勝には残れる気でいるんだね。
829名無しさん:2009/11/16(月) 01:13:51
そういう確約でもあるのかね
830名無しさん:2009/11/16(月) 01:14:09
見えた


盗賊団 + インターポール + 変装 + 勘違いドタバタ →ばかもーん!そいつがルパンだあ!
→甲板は追いかけっこで大パニック!

一方その頃、閉所恐怖症→船の中怖い→甲板に出ちゃう
→甲板で演奏のリハーサルを始める→うるさいし、甲板はドンガラガッシャン、ドタバタコメディー!!


結論:西野さんは涸れている
831名無しさん:2009/11/16(月) 01:18:39
>>828-829
>もしも
って書いてあるだろ。よく読め

むしろこの「もしも」ってのが保険に感じる
昔の西野さんにはなかったことだ
832名無しさん:2009/11/16(月) 01:19:28
>>831
もしも決勝に残れたら、にしろって意味だよ
最終決戦じゃ上位3組じゃん
833名無しさん:2009/11/16(月) 01:21:00
>>829
一回目のM-1の時、予選の途中の段階で発売されたテレビ雑誌に
M-1の出演者キングコングって書かれてた事件があったよ。
ぐぐれば今でも出てくる。

ますおか増田も自身のHPで指摘してて(常識があるので名指しはしなかった)
あきれて笑ってしまったとか書いてた。

まあ、(仮)をつけ忘れたという誤植か、
一回目だからテレビ欄編集した人がルールを知らなかっただろうけどね!ね?
834名無しさん:2009/11/16(月) 01:23:50
「マカロニ怪盗団」をえろつべにリンクにし忘れてますよ西野さん!!

つか、つべのグッドモーニングジョー→人生バンザイズに変更済みw
835名無しさん:2009/11/16(月) 01:23:53
イカ本のトキオが住んでた星はミル・フィユ
西野さんそういうのお好きなんですね
836名無しさん:2009/11/16(月) 01:24:08
新作の設定の中身はほぼ三谷幸喜ということか…
837【仕事への熱量:1/3】:2009/11/16(月) 01:38:54
●07/6/26
僕自身、それほどできた人間ではありませんので人に対して腹を立てる事もある。
その矛先は仕事が遅い人、厳密に言えばフットワークの重い人。
今日できる事、今できる事を先延ばしにしてしまう人とは話ができない。
なぜソイツの怠慢にこちらが合わせないといけないのだ?と腹が立つ。
息苦しいかもしれないが、それが信頼関係だと思うわけです。
「まぁ、待たしてもええやろ」と、どこかで思われたわけだ。ナメられているのだろう。
ナメられちゃ困る。僕は腹が立って・・まぁ、後悔させてやろうと思うのです。

●07/8/12
僕にはすんごいシバきたい奴がいます。
僕のモノ作りの邪魔をする奴や、僕のモノ作りに適当に参加する奴です。

●08/9/10
早さがある人と仕事をしたいと思う。少しキレちゃったよ、俺。

●08/9/27
今日も寂しい思いをした。
28歳の大人とは思えない言い草でみっともないが、「ヒドイ事をされた」と思った。
ただの熱量の違いだ。だけどボクは熱量の違いに気がつきたくないんだよ。

●08/10/11
各々が優先すべき順番がまず違うんだもの。モノを作る時、いつだって
ここにストレスを感じるし、見捨てられたような寂しい思いもする。
838【仕事への熱量:2/3】:2009/11/16(月) 01:42:48
●08/12/18
「今、〇〇で立て込んでいて・・正直、取りかかれていません。
だけど〇日までには必ず返事を出します」と言ってくれる人の方が、
結局期日が遅れようが信用ができる。遅れる理由が明確だし、
〇日を過ぎると責任が自分に降りかかるように設定しているわけだから。
「誤魔化してやり過ごしてやろう」だとか「なんとか楽をして切り抜けよう」とか、
そういったみっともない考えを1ミリも持っていない人達だから
互いに緊張感があって良い。

●09/1/11
動かなきゃいけない所があまり動いていなかったり、ストレスを感じることも。
ここを動く気にさせられていない自分に落ち度があるのか・・こりゃ難しいテーマだ。
「やる気出せよ」でやる気を出した試しなんて一度もないし。寂しいなぁ。

●09/4/23
毎日悔しい思いをいっぱいしている。思い通りにいくのなんて
10分の1ぐらいで、あとは物理的に不可能だったり、熱量足らずに振り回されたり。
839【仕事への熱量:3/3】:2009/11/16(月) 01:45:19
●09/6/17
しつこいぐらい確認を入れて、暑苦しいぐらい走りまわる。
誰かに任せると遅くなるようなら、直接会って話をつける。
無駄に遅いのは嫌い。人に優しくないから嫌い。

●09/6/8
毎日、考えることが山のようにある。動きの遅さにイライラしている。

●09/6/5
動きが遅いときにボクは本当に寂しい気持ちになる。
本音を言えばボクは、ボクの目の前からそんな人はいなくなってほしいけど、
だけどそんな人の助けもなければ今のところ仕事を成立させられていないのも事実で、
もっと強くなりたい。そしてもっと環境を整えたい。
偉くなったら、そんな人達ばかりで仕事ができる環境を作れるのかな?悔しいな、畜生。

●09/7/13
納得がいかないことや、寂しい思いをする頻度が多いのは「遅さ」を感じた時。
ここ最近、自分から何かを仕掛けるという動きをするようになってからというもの、
毎日のように「遅さ」を感じて苛立ったり、寂しくなったり。
「あれって、どうなった?」を一日に何度も言っている。
要は、動いているフリで誤魔化されるのが好きではないのかも。



>>803,815
840名無しさん:2009/11/16(月) 01:52:37
>>837-839
西野さんはあんたみたいな人が好きなんだろうな
仕事速いし熱量あるし
841名無しさん:2009/11/16(月) 01:59:08
>>840
ワロタ


迅速なまとめっぷりにソワソワモゾモゾした。
842名無しさん:2009/11/16(月) 02:03:35
実は仕事遅いし熱量足りない西野さんの片思い
843名無しさん:2009/11/16(月) 02:23:26
俺は遅くてもいいがお前はだめだ
844名無しさん:2009/11/16(月) 02:29:50
> もしかしたらもう涸れちゃったのか、と不安になって、何一つ進まないまま、夜中4時をまわる。

何昔は才能があったみたいな書き方してんの?
元々努力も才能も無いんだから涸れるも糞もねーだろ
845名無しさん:2009/11/16(月) 02:31:18
まとめさんがどのような人かは知るよしもありませんが、
熱量だけは西野さん本人以上だと思います
あと、やたら長いブログをコピペする職人さんにも感謝しています
いつもありがとうございます
846名無しさん:2009/11/16(月) 02:37:28
遅いとか熱量ってワードで抽出してるだけでもないんだよなあ
まとめてくれる人は何日に何が書かれてるか全部頭に入ってるのか?w
847名無しさん:2009/11/16(月) 02:48:45
和田竜さんのは「そんな短期間でこんなすごい絵仕上げちゃう僕」アピールもあるだろうな
鳩の話を二日前くらいにブログに誤爆しておきながら
「ついさっき考えついたものをブログに書いたら袖山さんに誉められた」
と嘯いたように
848名無しさん:2009/11/16(月) 03:38:21
>>847
俺もそっちだと思う。
中田の事といい、イタリアガイドといい
自分をよく見せるための熱量だけはハンパないからな
849名無しさん:2009/11/16(月) 06:55:17
三時間レス無しか…過疎…
月曜日は西野さん何の仕事?
850名無しさん:2009/11/16(月) 07:24:06
金土 はねる
月 名古屋二本取り
木 音楽二本取り
851名無しさん:2009/11/16(月) 08:42:12
今日がルミネ3回公演
明日がメーテレの収録
852名無しさん:2009/11/16(月) 08:49:57
辛格浩ロッテ会長、文学徒から半世紀で40兆ウォンのグループに育成(2)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=115109&servcode=300§code=320

>67年に辛会長は韓国にロッテ製菓を設立し、母国への投資を始めた。
>ロッテグループの関係者は「この時から日本で稼いだ金を韓国に投資し始めたが、
>韓国で稼いだ金を日本に持って行くことは一度もなかった」と述べた。
>辛会長は韓国に進出する際、食品会社ではなく重化学会社の設立を希望していたという。
853名無しさん:2009/11/16(月) 08:51:27
水 京橋、NGK
木 音楽戦士(多分)
854名無しさん:2009/11/16(月) 09:40:43
今までのキングコングの強運を考えると、マジでM−1優勝しそうだな
855名無しさん:2009/11/16(月) 10:01:05
でも去年あのザマだよ
856名無しさん:2009/11/16(月) 10:06:09
>>854
決勝進出の可能性すらまず無いだろうと判断されてる所から
M-1優勝まで持ってけるほどの強運の持ち主なら
現段階でここまでジリ貧に追いやられちゃいないだろ
857名無しさん:2009/11/16(月) 12:04:05
第一西野さん本人にヤル気が感じられないw
858名無しさん:2009/11/16(月) 12:25:00
どうせ「前からやって見たいことシリーズ」
859名無しさん:2009/11/16(月) 13:14:53
>>854
朝から猿臭いねw
860名無しさん:2009/11/16(月) 13:35:18
あっちゃんの件で嘘付たのがばれてんのに
そこから何も学習しなかったんですね
残念な人だな
861名無しさん:2009/11/16(月) 13:48:34
決勝で滑ると、なかなか次が進出できなくなる感じじゃない?
チュートリアルといい南海といい
吉本だって一押しの若手をねじこみたいし
862名無しさん:2009/11/16(月) 14:40:54
>一糸乱れ倒しての勘違いスットコドッコイ、ドタバタ大コメディーなのである。

吉本新喜劇でやればいいのに
863名無しさん:2009/11/16(月) 14:41:04
>>854
凄い皮肉だな
864名無しさん:2009/11/16(月) 14:44:10
>なんだか、フザけたい。
>もしも最終決戦に残ることができれば、「なんで、そんなネタにしたの?」と怒られるような、どうしようもないネタをしようと思う。楽しみだ。

西野さんお口チャックマンの件はもうお忘れですか?
それともあれはわざとじゃなくて実力でスベったからノーカウントなんですか?
865名無しさん:2009/11/16(月) 15:12:32
>そういえば、と随分前に「豪華客船が舞台のコメディーを書きたい」とボンヤリ考えていた事を思い出した。
>出演者の多い舞台は、まとめてスケジュールを切れる役者さんならまだしも、細かく仕事をする芸人さんとなると、なかなか物理的に難しい。
>しかしまあ、考えておくぶんには構わないだろう、と夜中4時を過ぎた頃に、豪華客船が舞台のコメディーの構想を練る。

構想を練ったりするのは別に自由だけど、創作能力がないのはわかっているから、「能力高いボク」みたいな設定は毎度の事ながら笑えるw
866名無しさん:2009/11/16(月) 15:27:07
枯れたって一線でずーっと長いことやってる人で
ヒット作をもってる人じゃないとお笑いなのに
真顔で書いちゃうところが西野さんらしいね
噛めば噛むほど中二病
867名無しさん:2009/11/16(月) 15:41:07
もしかしたらもう涸れちゃったのか
もしかしたらもう涸れちゃったのか
もしかしたらもう涸れちゃったのか
もしかしたらもう涸れちゃったのか
868名無しさん:2009/11/16(月) 15:55:29
>大富豪ドン・フラぺチーノの野望

タイトル出したってことは、今後はこれの制作日記がはじまるのかな。
やるかどうか決まってないみたいなこて書いてるけど、たぶん決まってるから書いてるんだと思う。
西野さん早漏だから、そういうの隠せないし。
来年の仕事ってこれのことだよね?
869名無しさん:2009/11/16(月) 16:00:51
西野さんが最近読書の話題を全く出さなくなったのが悲しい
今でも週一冊くらいのペースで読んでたりしないんだろうか
870名無しさん:2009/11/16(月) 16:18:18
>>865
何かの二番煎じくさくて、凄くつまらなそうなコメディだよな
西野さんだけ独りで顔をクシャクシャにして喜んでそう
871名無しさん:2009/11/16(月) 16:21:03
小説は袖山さんに送ったきりなのか?
赤入れるのがよっぽど大変なんだな
872名無しさん:2009/11/16(月) 16:22:40
過疎ってんじゃん!
暇つぶしにmixiアプリし始めたらこっちのチェックが疎かになってる俺。
873名無しさん:2009/11/16(月) 16:25:18
西野さん、まだ気付いてないかもしれませんので一応。

世の中はあなたを必要としてません

874名無しさん:2009/11/16(月) 16:25:27
本業のはずの漫才で笑わせられなくて、何がコメディだよ
片腹痛いぜ
875名無しさん:2009/11/16(月) 16:31:25
西野、今は不況だからいいけど、景気持ち直したら
転職しろよ。今のままだと危険だぞ。
876名無しさん:2009/11/16(月) 16:46:00
>>862
実際西野のやりたいことって
新喜劇に入りゃ出来そうだよね。
本気で喜劇勉強したいなら
新喜劇の作家に弟子入りとかのが確実な気がする
877名無しさん:2009/11/16(月) 17:04:44
>>792
>今年のM-1は、ポーズでも何でもなくて、えらく肩の力が抜けている。

ここを読む限りだと今年も
望みは薄いぞ西野さん
去年なんであんなに点数が低かったか
更に言えばかつてなぜキンコンの漫才が評価されてたのか、
つまりは自分の漫才の強みとなる部分について
結局分かってないんだなーというのが
明確に現れてしまってる
878名無しさん:2009/11/16(月) 17:14:23
豪華客船が舞台というと、三谷幸喜が大好きなグランドホテル形式から
発想したんだろうなと思うけど、あともしかしたら
映画『タイタニック』へのアンチテーゼのつもりもあったりして。

西野さんが狂ったようにハッピーエンド連呼してた時期、
にわか丸出しで好きな映画ベスト3をラジオで挙げたらしいが
(観たばっかの映画を挙げたいだけ。そういうのはもっと観てからやれよと)
梶原がベスト1に挙げたのが『タイタニック』らしいから。
お涙ちょうだいの為に安易に人を殺す映画…正直、否定しないけどw
もし本当にそんな理由で考えたなら、それはそれで安易なんだよなぁ。
879名無しさん:2009/11/16(月) 17:29:17
コメディというジャンルで作品作るんだからハッピーエンドで当たり前
880名無しさん:2009/11/16(月) 18:43:56
>>847
そんなに早くかけるなら絵本もさっさとしあげろよ!っていいたい
881名無しさん:2009/11/16(月) 18:59:10
>なんだか、フザけたい。
>もしも最終決戦に残ることができれば、「なんで、そんなネタにしたの?」と怒られるような、どうしようもないネタをしようと思う。楽しみだ。

昨年は自信満々のネタで挑んだのに
「ネタの選択間違えたんちゃう?」と言われましたよねw
元々低クオリティな漫才しかできない奴が
「ふざけたネタをやりたい」なんて失笑ものですよw
882名無しさん:2009/11/16(月) 19:01:43
>>878
豪華客船が舞台の密室劇なんてコメディやミステリーの常套手段じゃん
ちっとも新鮮味がない
才能のある奴なら一番避けたいシチュエーション
883名無しさん:2009/11/16(月) 19:07:11
>>882
他のちゃんとした脚本家が書くなら「お、あえて挑戦?」と捉えるとこだけど
多分西野さんの場合はそこまでベタな設定だという意識がないだけと思われる。
884名無しさん:2009/11/16(月) 19:25:43
ネタ自体のおもしろさじゃなくて、どういようもないネタをあえてやったことにおもしろさを感じてほしい、っておかしくねw
少なくとも演じる側が言うなよw
885名無しさん:2009/11/16(月) 19:43:46
>>881
昨年そんなことを言われちゃったもんだから
今年はどんな事言われてもいいようにどう転んでもいいように
敢えてそう書いて予防線を張ったんですよ
ウケなかったとしてもネタの選択を間違えたと言われても
「わざとどうしようもないネタを選ぶって言ってたでしょ?」
って言い訳もできて大事な大事なプライドも守られて一石二鳥です
886名無しさん:2009/11/16(月) 19:45:38
>>884
うんこちんこしょんべんぶりぶりおならぷー
みたいな?
887名無しさん:2009/11/16(月) 19:50:56
西野さんは、多分読書の面白さを理解していないと思う。
「お熱いのがお好き」みたいな映画を好むし、ブルーダイアに豪華客船は・・・
「タイタニック」かな。

過度な期待はしていないし、ここに誰かが感想を書いてくれるから、それを読んで
ドンガラするよ。M−1はキンコンに関してはどうでもいいや。
888名無しさん:2009/11/16(月) 19:53:23
みんなM−1では、どのコンビに期待してるの?
889名無しさん:2009/11/16(月) 19:57:46
磁石とか流れ星

関西の芸人はキングコングを筆頭につまらない
890名無しさん:2009/11/16(月) 20:04:54
ネームバリューでウケてるような錯覚だけ。キングコングがふざけて滑り倒してラストイヤ−で恥かいて終わるのはどうでもいいが、キングコングが決勝に行って枠が一つ無くなり決勝に行きたくてしょうがない無名若手が可哀相
891名無しさん:2009/11/16(月) 20:07:23
吉本以外
892名無しさん:2009/11/16(月) 20:07:54
>>888
パンクブーブー
ダイアンはMー1ぐらいでしか見れないけど
07年→08年でぐっと面白くなってたから期待
893名無しさん:2009/11/16(月) 20:08:40
>>890
決勝進出は100%ない
894名無しさん:2009/11/16(月) 20:12:38
磁石?流れ星?パンクブーブー?ダイアン?

2007年3位のキングコング>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>何の実績も無い若手w
895名無しさん:2009/11/16(月) 20:18:40
>>894
ま、そういうレスを付けるんだろうとは思ってたが、まんまだな
2008、ダイアンは6位、キングコングは8位でしたが
去年日本にいました?
896名無しさん:2009/11/16(月) 20:23:51
なんだ猿か

今年は決勝行けないだろ
吉本的にも上げる価値がない
897名無しさん:2009/11/16(月) 20:25:34
>なんだか、フザけたい。

これってイチロー級の活躍してる人間がようやく言えるセリフなんじゃ…
898名無しさん:2009/11/16(月) 20:26:01
キンコン擁護で一昨年の話が出るの何度目だろう…
来年になっても'07の話出てたら笑えるw
899名無しさん:2009/11/16(月) 20:30:32
ネタが無いんですって素直に言えや
馬鹿みたいに漫才師に固執してるよな。コントの一本も作れねえのかよ
900名無しさん:2009/11/16(月) 20:38:41
キングコングとノンスタイル決勝いなけりゃ
どのコンビでもいいわw
901名無しさん:2009/11/16(月) 20:50:24
>>900
なんでノンスタイルも付け加えたんだ
かえって不自然だろ
902名無しさん:2009/11/16(月) 20:51:50
ふざけるって、また舞台に寝転がるのか?
903名無しさん:2009/11/16(月) 20:55:36
また?
904名無しさん:2009/11/16(月) 21:28:49
>>903
昔、梶原が舞台に寝転がる漫才もどきをやってた時期があった。
905名無しさん:2009/11/16(月) 21:33:20
“一糸乱れ倒しての” ってどうなの?

関係ないけど昔ヲチしてた自称「テキスト系ネットアイドル」の

私は他人から「あなたはデリカシーがあるね」とよく言われます。

ってせりふを思い出しちゃったよ。
906名無しさん:2009/11/16(月) 21:50:46
おい西野!

つっつんドラマにでてるやん

お前には過ぎた先輩だ
きちんと見て感想送ってやれよ
907名無しさん:2009/11/16(月) 21:55:01
堤下wwwwwwwwwwwwwwwドラマwwwwwwwwwwwwwww
908名無しさん:2009/11/16(月) 21:55:12
いらねーだろw
最大級の誉め言葉で、チンポコソワソワじゃ
909名無しさん:2009/11/16(月) 21:57:18
>>908
いや、ドキドキの一言で終了だ。
910名無しさん:2009/11/16(月) 21:59:59
2ちゃんで叩く奴ってアホ
直接言えばいいのにそれができないんだよな
911名無しさん:2009/11/16(月) 22:02:04
912名無しさん:2009/11/16(月) 22:04:36
913名無しさん:2009/11/16(月) 22:12:38
>>910
直接言ってその様子をようつべに上げたいくらいだ
914名無しさん:2009/11/16(月) 22:14:38
コメ欄解放してくれれば、それだけでおk
915名無しさん:2009/11/16(月) 22:29:07
西野感謝祭みたいな番組を中京テレビで始めて欲しい
916名無しさん:2009/11/16(月) 22:49:59
917名無しさん:2009/11/16(月) 23:02:53
猿真っ赤
918名無しさん:2009/11/16(月) 23:03:16
梶:なんで言うんやろな、そういう、キングコングとかオリエンタルラジオとか
  若い子に人気あるのに俺ら(笑い飯)は人気ない、みたいなこと
西:こいつらやろ?
梶:わははははははw
西:俺あんま好きちゃうもん、実際、なんか、っふふw先輩で、言うん悪いけど
梶:うん
西:こいつら俺あんま好きちゃうねん
梶:お前がそう言うんやったら俺おぎらんと(?)
西:ふふふふふふwちゃうねん、こんなん言わん方がかっこええやん
梶:うんそうね
西:こんなん言わん方が
梶:そうねぇ
西:そうやねんな、あんま好きちゃうねんなぁ
梶:なんかウエストサイドやってるときもどうのこうの言うてましたからね
西:ああそう、こいつらやろwんふふふふふw
梶:西野君、先輩
西:ちゃうねんw俺ホンマ好きちゃうねんw
梶:北陽も先輩ですし、うん
西:好きちゃうのはでもしゃーないもんなぁ
梶:うん、わかるわかる、全然わかるし
西:なんかな、カッコ悪いことすなって思う、その芸人さんが女みたいなこと
  言うなよと思うからぁ
梶:うーん
西:俺好きちゃうねん、笑い飯
梶:わはははははははw
西:ふふふふふふふw
梶:お前じゃあそう来た、じゃあ俺やめとく、否定しとく
西:好き?好き?
梶:んなことないっすよ…
919名無しさん:2009/11/16(月) 23:07:20
直接言えばいいのにそれができないんだよな

仕 事 場 で い く ら で も 会 え る の に
920名無しさん:2009/11/16(月) 23:11:09
えっと?
921名無しさん:2009/11/16(月) 23:12:55
>西:なんかな、カッコ悪いことすなって思う、その芸人さんが女みたいなこと
>言うなよと思うからぁ


本人不在だけど、影でもないとこで悪口とは
女以下ですなぁ流石です。
922名無しさん:2009/11/16(月) 23:16:20
ブログでコソコソ人の悪口や文句言うのはだーれだ?
923名無しさん:2009/11/16(月) 23:20:43
>>918
これマジで言ってたからね
上下関係が厳しい吉本でこの発言は致命的だな
924名無しさん:2009/11/16(月) 23:26:10
上下関係も勿論だが沢山の先輩後輩に慕われている笑い飯の悪口言える神経がわからんな。
他の芸人も自分らと同じように笑い飯の事を「そんなに好かれてないコンビ」だと思ってたとか?

さすがにそこまで芸人事情に疎くは無いと思うが西野さんなら有り得るか・・・
925名無しさん:2009/11/16(月) 23:27:13
>>918
2008/12/22
正直言います。ボクは今年のあの流れの中での笑い飯さんに心打たれました。打ち上げの場で初めて哲夫さんと二人で喋っていたら皆が面白がって集まってきたから分かれました。真相はリスペクトしたボクから寄っていったのです。心打つ漫才師でありたいと思いました。
926名無しさん:2009/11/16(月) 23:56:57
>>925
そうそう、会った途端に媚び売ってんのがまた小さいったらない。
察するに、8位で何の爪跡も残せず消えたのが余程こたえてたんだろな。
そんな中、ふと振り返ると散り際にもキチンと笑いをとってた笑い飯が。
今まで勝手にいちゃもんつけて見下げてたクセに、勝手に見直しちゃった。
>>918>>925セットでげんなりさせられる顛末だわ。
927名無しさん:2009/11/16(月) 23:58:58
なんか怖いね
本当に病気なんじゃないか?精神科へ行く事を強く薦めてくれる人はいないのか?
928名無しさん:2009/11/17(火) 00:07:02
またタモさん登場
929名無しさん:2009/11/17(火) 00:11:55
もう完全に酔っぱらってるよね。
”ストイックに作業を重ねる俺”。
930すくすく育つ(1):2009/11/17(火) 00:12:29
挿絵を大急ぎで描き上げたたものの、今回のヨーロッパ旅行を考慮して明日まで
大丈夫だった、とのこと。
しかしながら、先方の予定もあるし、締切ギリギリはよくない。反省、反省。

今日は一日中ルミネにいた。昼飯は出前をとるので、一歩も外に出ない。
出番合間の空き時間はもちろん作業。
地味で湿ったらしい時間だけど、これがないと何も生まれない。カリカリカリカリ。
今日は、絵本制作。自分に課した「月に一枚」というノルマは、イタリア旅行の為に
大きく出遅れている。もう少しペースを上げねば。

毎日、阿呆なりにいろんな事を考える。
漫才のコト、TVのコト、モノ作りのコト、将来のコト。
楽屋からTVのニュースが聞こえてきて、一丁前に世の中のコトなんかも考えてみる。
少年犯罪のコトも。どうして犯してしまったのかなあ、なんて考える。
931すくすく育つ(2):2009/11/17(火) 00:13:52
絵本を出版した時によく聞こえてきた。
いや、もっと言えば、「絵本を描こう」とタモリさんと話し合った酒場で、
そんな話が上がった。
大人が使う、「大人向け」「子供向け」、という言葉。
これは、あまりいい言葉じゃない場合があるなあ。
大人の選別したモノだけを、子供に見せるというのは、子供の判断力を削いで
しまうというデメリットがどうしても伴ってしまう。

「沸騰した湯に近づくな」といくら厳しく言っても、「熱いし、どうやら危ない」
という体験を実際にしないうちは、やっぱりそこの興味が尽きる事はない。
親の目を盗んで、近づいて、ひっくり返して大火傷。こうなってからじゃ遅い。

選択肢は子供に与えてあげなきゃ、と外野から観るぶんには思ったりもするけど、
だけど、ボクが親になった時に、はたしてそういう事ができるかなあ。
可愛さのあまり、少しの怪我もさせたくない、と思ってしまう気持ちも
分からなくないのだ。

そんなことを考えると、父ちゃんと母ちゃんには感謝だ。本当に。(終)
932名無しさん:2009/11/17(火) 00:19:18
我が子はかわいいから大事に過保護にしたいはずなのに
ボクにはいろんな経験をさせてくれた、それも火傷しないくらい適度な範囲で
ってことか
前々から親には感謝して大切にしてるようだけど
なぜ事務所や周りの人を大切にできないんだ西野さんは
933名無しさん:2009/11/17(火) 00:19:23
何度目だ、大人向け/子供向けの話。
もしかして、自分の絵本が売れないのは世間の「バカな親」が
あれは子供向けじゃないからダメよと買わないからだ、
という思いで悶々としてるから…?((((;゜Д゜)))
934名無しさん:2009/11/17(火) 00:30:27
>毎日、阿呆なりにいろんな事を考える。
>漫才のコト、TVのコト、モノ作りのコト、将来のコト。

漫才とTVと将来のコトについて聞かせて欲しいもんだ。
935名無しさん:2009/11/17(火) 00:31:32
本当、人間の汚いやらしい醜い部分が全部出てるな
936名無しさん:2009/11/17(火) 00:33:30
くそ高いイカ本代で内容のある良い絵本が三冊買えるからな
937名無しさん:2009/11/17(火) 00:34:16
> しかしながら、先方の予定もあるし、締切ギリギリはよくない。反省、反省。
まるで今回だけたまたま締め切り近くになってしまったみたいな書き方だな。
締め切りをぶっちぎったときは何も触れず、若干余裕があるときは
無駄に謙虚な姿勢を見せる。

ホント最低。
938名無しさん:2009/11/17(火) 00:35:48
939名無しさん:2009/11/17(火) 00:36:41
>湿ったらしい時間

そういう意識でやってんなら描くなと思う。
940名無しさん:2009/11/17(火) 00:37:21
多分タモさんと飲んだのなんて遙か昔の一夜のことだろ?
それをいつまでもぐだぐだぐだぐだ。
なんにも情報が更新されないから、「ああ、ホントにこの人はタモさんと特別親しくはないんだなぁ」
っていうのが。
941名無しさん:2009/11/17(火) 00:43:11
旅行でかかえている仕事が遅れるのが嫌だから旅行前忙しいアピールが過剰だったような気がするけど…
942名無しさん:2009/11/17(火) 00:44:35
>>930-931
コピペ乙

今日の日記をまとめると、
挿し絵の仕事が遅くなったことへの反省をして、ヨーロッパ旅行のせいで絵本制作が遅れていることを焦り、なぜか少年犯罪へ思いを馳せて、これで何度めか知らないけどタモリとの会話のリプレイ、「子供向け」への疑問を提示して最後は両親へ感謝。

短い文章なのに、主題があちこちに飛んで、何一つまとめられずに終わってる。
情緒不安定になると、人はこんな文体になる。
西野さんの精神状態が心配です。
943名無しさん:2009/11/17(火) 00:49:10
物作りする僕レポートに飽きてきたな
タモさんとの同じ話の繰り返し
反省したと言いながら、毎回毎回締め切り直前に脱稿する僕カッコいい
つまんねー西野さん
944名無しさん:2009/11/17(火) 00:56:11
>絵本制作。自分に課した「月に一枚」というノルマは、イタリア旅行の為に大きく出遅れている。もう少しペースを上げねば。

えっと確かイタリア旅行って絵本制作に必要だから行かれてたのでは?
あと「出遅れる」の使い方間違ってますよ西野先生。
945名無しさん:2009/11/17(火) 01:06:23
お宝ブルーダイアは
洗剤だったとか?
ちょと古いか。
946名無しさん:2009/11/17(火) 01:24:12
金銀アナルパールプレゼント♪
947名無しさん:2009/11/17(火) 01:42:41
>楽屋からTVのニュースが聞こえてきて、
>一丁前に世の中のコトなんかも考えてみる。
>少年犯罪のコトも。どうして犯してしまったのかなあ、なんて考える。

本当にダイノジ大谷のちょい劣化版…
948名無しさん:2009/11/17(火) 01:43:48
本当に考えてんなら
少年犯罪のコトなんて妙なカナ使いしてんじゃねーよカス
949名無しさん:2009/11/17(火) 01:46:34
早くM−1見たい!言い訳するの楽しみ!きっと苦し紛れのオナニー理論投下するんだろうなあ
950名無しさん:2009/11/17(火) 01:47:29
あるコトないコト少年犯罪のコト
951名無しさん:2009/11/17(火) 01:54:11
>>949
見たいっつーかテレビじゃ見れないだろね
952名無しさん:2009/11/17(火) 01:57:41
前回のレッカペの客がうんぬんってのは、ブログで書いたの?
ラジオ?
953名無しさん:2009/11/17(火) 01:59:51
ラジオ
954名無しさん:2009/11/17(火) 02:03:24
ありがとう
つべに上がってねーかなwどんな流れで言ったんだか
955名無しさん:2009/11/17(火) 02:05:10
レッカペの客が云々は、負けたときの言い訳としては歴代1位だと思う。
M-1があと100年続いても、これを超える言い訳が出るかどうかわからない。
それくらい完成度が高い。
956ググって出てきたまま貼ります:2009/11/17(火) 02:08:45
KINGKONG'S HONYA RADIO より発言の一部を抜粋(概要)
書き起こしでは伝わりにくいので一聴してみることをオススメします

ノンスタイルの優勝を一緒に喜んでいた西野を梶原が大人だと思った、という下りのあとから
西野
ちがうねん、今年のM1で言うたら、あ、今年はもうアカンって思ってしもうてん
ネタの最中っていうよりも、もっともっと前やな、
ノンスタイルが出て行って1つめのボケを言ったくらいかな、あかんと思って
自分が知ってたM1の感じと今年は完全に違うぞと。あーこれはやってもうたなと思って
あ、これしゃあないと思って。今レッドカーペットのお客さんが来てしまっていると
これは全然やり方が違ってたな、しゃーないか来年行くかと思って、それやな

梶原の発言(概要)
ナイツとノンスタイルの点が思ってたよりも伸びなかったから、これは獲ったと思った
出演者が溜まってる場所で西野捕まえて「獲ったなぁ、これいけるわぁ」って言ったもん

西野
言ってたなぁ、なんでこいつこんなこと言うねんとおもった

梶原
おれ、獲ったあとの発言考えてたもん、連覇します、って言おうと思ってた
でも舞台に出て行ったあと「しゃかりき頑張る」言うた瞬間帰りたかったな
あーこれ違う思った
http://asahi.co.jp/webio/asx/honya.asx
957名無しさん:2009/11/17(火) 04:18:21
芸の不出来を観客のせいにする芸人か。
その日の客層や雰囲気に合わせてネタを調整できません、僕ら無能者には。
と、宣言しているのも同じぞ?
958名無しさん:2009/11/17(火) 04:39:09
>毎日、阿呆なりにいろんな事を考える。
>漫才のコト、TVのコト、モノ作りのコト、将来のコト。

へぇ〜、参考までにどんな考えなのか具体的に書いてくださいよw
959名無しさん:2009/11/17(火) 04:45:17
>>955
今まで負けた事への言い訳や予防線に力を費やしたのは
西野さんぐらいだったもんね
960名無しさん:2009/11/17(火) 06:09:47
会場を凍りつかせた度第一位!
負けた後の言い訳第一位!

やる前の予防線第一位!
961名無しさん:2009/11/17(火) 06:37:34
>>960
イカ本は絵本史上最重量
捏造数ブログ歴代第一位
前代未聞の梶原がネタ中にソワソワ

全米がひいた
962名無しさん:2009/11/17(火) 07:37:01
>>956
でもDT松本は、「M−1始まって以来の良い客だった」って言ってたよね。
「何にでも笑うわけでもなく。2007年はダメだったけど」って。

関係ないけど、私は、M−1は見に行く気になれないなぁ緊張しそうで。
963名無しさん:2009/11/17(火) 07:54:16
そもそも2008年の時点で過去2回しか出てないキンコンに
「俺らの知ってるM-1と違う」とか言われてもなあ。
毎年出てる笑い飯はその中でも毎回安定した順位で
少なくとも客に左右なんかされてないのに。
964名無しさん:2009/11/17(火) 08:28:14
いくら帰りたくなったからってんーんー言っていいもんじゃないと思う。
梶原って昔、誰ピカでも漫才中にネタ飛んで大惨事になってたし
西野さんも毎回トラブル処理できてない。
練習量が伝わってくるって言う巨人師匠はどこを見てるんだろう。
965名無しさん:2009/11/17(火) 08:36:32
>>964
梶原のあの唸りは、本当に気持ち悪かったなぁ
思わず心配してしまったw
966名無しさん:2009/11/17(火) 08:56:26
>>932
他人に厳しく、自分や身内に甘い奴の典型だな、西野さんって
967名無しさん:2009/11/17(火) 09:08:37
>>941
旅行で5日明けるからその前に出来そうな仕事は片付けようと思ったが、どの作業も頭打ちのくだりね

それ書いた直前に和田さんのコラムの話だしてるのに失礼にも程がある

コラムは抱えてる仕事に入ってねーのかよ?お前が上げた作業って趣味ばっかじゃねーか
優先度が違うだろ
968名無しさん:2009/11/17(火) 09:22:04
「和田竜さんのコラムの挿絵締め切り間近でした」のネタは、だいたい毎月このくらいの時期に出てくる。私にとって楽しみなネタのひとつw

このネタって、西野さんが「○○なボク」を演じるためのものだからね。
969名無しさん:2009/11/17(火) 10:07:59
構想ねって毎月この時期じゃなく、ただのやっつけ仕事だもんな。
挿し絵の仕事は。
970名無しさん:2009/11/17(火) 10:15:20
あまりアテにならないが、ラリー遠田の評価ではオリラジがキンコンを抜いたな。
971名無しさん:2009/11/17(火) 10:16:51
新スレ立てました。

キングコング西野公論161
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1258420519/
972名無しさん:2009/11/17(火) 10:28:02
>>970
というか、あの連載にキングコングが登場する日は来ないんだろうなぁ
973名無しさん:2009/11/17(火) 11:23:43
西野って自分の絵本の絵は1枚に一ヶ月も時間をかけるのに
他人のコラムの挿絵は1日で仕上げちゃうんだね
別にいいけどさ…
974名無しさん:2009/11/17(火) 12:25:38
>大人の選別したモノだけを、子供に見せるというのは、子供の判断力を削いで
>しまうというデメリットがどうしても伴ってしまう。

子供にはまだ判断力が無いから大人が選別する
と言う考えはこいつには無いのか?
975名無しさん:2009/11/17(火) 12:26:15
>>964
師匠もそこしか褒める所がなかったんだよ
976名無しさん:2009/11/17(火) 12:30:41
>大人の選別したモノだけを、子供に見せるというのは、子供の判断力を削いで
>しまうというデメリットがどうしても伴ってしまう。

子供に「好きな絵本買ってあげるから選んでおいで」
って言っても西野さんのイカ本を選ばないだろうな
977名無しさん:2009/11/17(火) 12:54:46
コツの絵って 黒ベタも0.3の黒ペンで
仕上げてるのかなぁ?
筆で塗るなり他の方法考えれば効率あがるんじゃないの?
熱量下がるけど

978名無しさん:2009/11/17(火) 13:14:52
流行語大賞に熱量がノミネートされてなかったんだけどなんで?
979名無しさん:2009/11/17(火) 13:16:39
まさか!
けんしょうえんになるよ!
なればいいのに!
980名無しさん:2009/11/17(火) 13:33:23
>>977
0.3でベタ塗ってんの!
それで1枚1ヵ月ってバカじゃね
981名無しさん:2009/11/17(火) 13:35:26
相方にがガハパンしないんだな
982名無しさん:2009/11/17(火) 13:53:17
>>978
元気な大学生もノミネートされて欲しい
983名無しさん:2009/11/17(火) 14:30:38
       _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     ただの西野には興味ありません。
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     この中にお口チャックマン、元気な大学生、俺おおてるよがいたら
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     私のところに来なさい。
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、
984名無しさん:2009/11/17(火) 14:34:33
>>982
その場合、有吉が受賞者としてノミネートされるだけだ
985名無しさん:2009/11/17(火) 15:25:07
ありコトないコトでは生き生きしてて楽しそうだね。
986名無しさん:2009/11/17(火) 15:39:36
西野を見てると自分が恥ずかしくなるのは何故?
987名無しさん:2009/11/17(火) 16:00:32
お口チャックマンは?お口チャックマンはノミネートされないの?
988名無しさん:2009/11/17(火) 16:41:12
西野さんてさ、よく仕事場の控え室なんかで
いかにも努力してますポーズをひけらかすのが好きみたいだけど、
本当だったら、出番直前の控え室なんだから、そっちの本業の準備というか、
ギリギリまで詰めるとかするもんじゃねーの?
こういう「ぼく頑張ってます」ポーズとるやつって、
実は全然ぬるいよね。
989名無しさん:2009/11/17(火) 16:46:06
ほかの芸人からは白い眼で見られてるだろうね
でも西野は超KYだから大丈夫
990名無しさん:2009/11/17(火) 17:01:06
>>987
なんだかんだで一年たっても忘れられてないギャグだからな
991名無しさん:2009/11/17(火) 17:02:44
>>988
控室とかであんな怨念こもったものをカリカリカリカリやってるやついたら引くわ
992名無しさん:2009/11/17(火) 17:07:53
学際で残したホワイトボードの絵でてたな
やっぱり隠し通すことはできないんだねw
993名無しさん:2009/11/17(火) 17:10:18
以上テンプレ
994名無しさん:2009/11/17(火) 17:21:13
>>964
十年近くやってきた芸人に、練習量しか言及しないって言うのはずいぶんな
皮肉だと思うけどな。
練習量が伝わるって言うことは、アドリブっぽさがない、覚えてきたことを精一杯とりつくって表現している、
のびのびしてない、って言う事じゃない?
西野さんもそれが堪えたから、最近は「一週間前なのに全然舞台の準備してません」、
「思いついたことをどんどん入れていきたい」って言うアピールに忙しいんじゃないかね?
995名無しさん:2009/11/17(火) 17:25:13
トーク力上げる為に極楽と組んでラジオしてた頃の話ってブログに出て来た?
前に加藤のラジオに来た時もブログでは触れてなかった気がするんだが
996名無しさん:2009/11/17(火) 17:38:02
>>995
多分、極楽とんぼ関連の話は出た事ないはず。
そういえば、芸人や吉本絡みの事件などがあれば
横からホイホイしゃしゃり出て語り出す性格の西野さんが
極楽とんぼ山本逮捕の件は完全スルーだったな。
つうか、一緒にラジオやってた事も今初めて知った。
997名無しさん:2009/11/17(火) 17:57:38
次スレ誘導

キングコング西野公論161
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1258420519/
998名無しさん:2009/11/17(火) 18:02:31
梅梅
999名無しさん:2009/11/17(火) 18:06:59
またラップききたい
1000名無しさん:2009/11/17(火) 18:09:11
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。