**よしながふみスレ Part34**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
「大奥」「きのう何食べた?」「西洋骨董洋菓子店」の、よしながふみのスレッドです。
少女漫画板ですので、801と同人話題はできるだけsageにしましょう。マターリ推奨。

現在、同人誌活動は休止中です。
情報ペーパーの取り寄せも休止しています。

過去スレ・関連スレ・外部リンクは>>1-4
レーティングは >>5-8
次スレは>>980の方お願いします

★前スレ
**よしながふみスレ Part33**
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1285141910/

★映画の話題はコチラ
【よしながふみ原作】大奥(水野・吉宗編)Part9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1284777728/

★2010年9月現在の連載
・「大奥」…白泉社・偶数月28日発売「メロディ」にて (既刊コミックス6巻まで)
・「きのう何食べた?」…講談社週刊「モーニング」にて月1回ぐらい (既刊コミックス3巻まで)

★メロディ公式
http://www.hakusensha.co.jp/cgi-bin/mag/magazine.cgi?mode=magazine&magmode=mag09&day=now
★モーニング公式
http://morningmanga.com
★新書館公式
http://www.shinshokan.co.jp/
2花と名無しさん:2010/10/09(土) 12:28:43 ID:???0
【関連スレ】
【よしながふみ】きのう何食べた?★4食目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1269323002/
よしながふみを熱く激しく狂おしく語ろう
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1202047134/
【よしながふみ原作】大奥(水野・吉宗編)Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1280713563/

【過去スレ その1】
よしながふみはどーよ?
http://mentai.2ch.net/gcomic/kako/962/962183622.html
よしながふみ先生っていいよね?(行方不明)
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/967/967395465.html
よしながふみさんお好きな方。
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/989/989332240.html
**よしながふみスレPart2**
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/997/997704387.html
よしながふみスレパート3
http://choco.2ch.net/gcomic/kako/1000/10008/1000867459.html
**よしながふみスレPart4**
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1003/10036/1003677209.html
**よしながふみスレPart5**(dat落ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1006940505/
**よしながふみスレPart6**
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1016/10160/1016033826.html
**よしながふみスレpart7**
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1031/10317/1031718232.html
**よしながふみスレpart8**
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1043/10437/1043702515.html
3花と名無しさん:2010/10/09(土) 12:29:26 ID:???0
【過去スレ その2】
**よしながふみスレPart8.5**
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1044248971/
**よしながふみスレPart9**
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1062139952/
**よしながふみスレPart10**
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1094123496/
よしながふみ11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1112012068/
よしながふみ12
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1126704921/
**よしながふみスレPart10**
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1136565964/
**よしながふみスレPart14**
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1150948205/
**よしながふみスレPart15**
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1165166721/
**よしながふみスレPart16**
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1172204370/
**よしながふみスレPart17**
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1180744858/
**よしながふみスレPart18**
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1183252012/
**よしながふみスレPart19**
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1194542604/
**よしながふみスレPart19**(実質Part20)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1194542604/
**よしながふみスレPart19**(実質Part20)
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1203006151/
**よしながふみスレ Part21**
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1213110348/
4花と名無しさん:2010/10/09(土) 12:29:52 ID:???0
【過去スレ その3】
**よしながふみスレ Part22**
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1224161297/
**よしながふみスレ Part23**
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1230520726/
**よしながふみスレ Part24**
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1233061613/
**よしながふみスレ Part25**
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1240733107/
**よしながふみスレ Part26**
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1245039273/
**よしながふみスレ Part27**
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1250318382/
**よしながふみスレ Part28**
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1254571220/
**よしながふみスレ Part29**
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1258113878/
**よしながふみスレ Part30**
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1263188142/
**よしながふみスレ Part31**
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1274498000/
5訂正:2010/10/09(土) 12:31:12 ID:???0
映画スレが次行ってました
【よしながふみ原作】大奥(水野・吉宗編)Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1286268520/
6ホモレーティング1:2010/10/09(土) 12:31:59 ID:???0
過去スレ13の248-249より抜粋
♂×♂
 ├ガッチュンあり
 │ └BL・同人発表
 │   ├過激
 │   │ ├月とサンダル:2
 │   │ └1限めはやる気の民法:2
 │   │
 │   ├やや過激
 │   │ ├愛とは夜に気付くもの
 │   │ │      └執事シリーズ
 │   │ │            └執事の分際
 │   │ ├ソルフェージュ
 │   │ │      └初期短編再録
 │   │ │            └文庫版
 │   │ └ジェラールとジャック
 │   │          └修正あり
 │   │              └文庫版
 │   └そこそこ
 │     ├月とサンダル:1
 │     ├1限めはやる気の民法:1
 │     └それを言ったらおしまいよ
7ホモレーティング2:2010/10/09(土) 12:32:31 ID:???0

 └ガッチュンなし
   └一般誌発表
     │ ├こどもの体温
     │ ├西洋骨董洋菓子店
     │ ├大奥
     │ └きのう何食べた?
     │
     └♂×♀
       ├彼は花園で夢を見る
       ├愛すべき娘たち
       └フラワー・オブ・ライフ
 │
 └グルメマップ
       └愛がなくても喰ってゆけます

※ガッチュン = 合体行為のこと
8ホモレーティング3:2010/10/09(土) 12:33:31 ID:???0
ホモ取扱い有り
  ├性描写有り
  │ ├短編集
  │ │ ├本当に、やさしい。
  │ │ ├愛とは夜に気付くもの
  │ │ └それを言ったらおしまいよ
  │ │
  │ └連作・連載
  │   ├日本もの
  │   │ ├月とサンダル
  │   │ ├1限めはやる気の民法
  │   │ └ソルフェージュ
  │   │
  │   └おフランス
  │     ├ジェラールとジャック
  │     └執事の分際
  │
  └性描写無し
    ├こどもの体温
    ├西洋骨董洋菓子店
    ├大奥
    └きのう何食べた?
9ホモレーティング4:2010/10/09(土) 12:34:14 ID:???0
ホモ取扱い無し
  ├シリアス
  │ ├彼は花園で夢を見る
  │ └愛すべき娘たち
  │
  ├コメディ
  │ └フラワー・オブ・ライフ
  │
  └なんちゃってノンフィクション
    └愛がなくても食っていけます
10花と名無しさん:2010/10/09(土) 14:13:58 ID:???0
>>1
スレ立て乙
11花と名無しさん:2010/10/09(土) 15:30:59 ID:???0
        *'``・* 。
        | )`ヽ  `*。
       ,。∩;`゙☆;゙)   *  
      + (*゚д゚*) *。+゚  >>1
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚  +゚
       ☆  )ノ~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
          [il=li]
          )=(_ 
         (-==-)
          `ー‐'' 
12花と名無しさん:2010/10/09(土) 18:39:16 ID:???P
>>1
乙です
没日録読み終わった吉宗が第1子男なので将軍にすると宣言する展開あるといいな
13花と名無しさん:2010/10/09(土) 18:49:11 ID:???O
>>1

小○公方が女だったら…
14花と名無しさん:2010/10/09(土) 18:51:49 ID:???P
>>13
それだと聡明な二女がすんなり跡取りになるでしょ
15花と名無しさん:2010/10/09(土) 19:56:57 ID:???O
大便公方…は汚いからダメか
16花と名無しさん:2010/10/09(土) 20:20:14 ID:???P
>>15
ってゆうか、それ死亡フラグ
17花と名無しさん:2010/10/09(土) 20:28:40 ID:???O
大○公方…毒盛られても誰も文句言わないな。

でも男なら浅野匠之頭以上に屈折しそうだ。
ひどい歯ぎしりだったそうだし。
18花と名無しさん:2010/10/09(土) 20:50:23 ID:???0
家重は重度のドモリ持ちの美女(だらしのない健常者)になると予想
女家重が史実どおりの障害持ちだったら
江戸時代の医学水準では複数の妊娠・出産は難しい



19花と名無しさん:2010/10/10(日) 09:52:44 ID:???0
江戸時代の小○大○=ヤオフクの人気定番商品

江戸時代に2ちゃんがあったら
「小○公方w」
「小○二謝罪と賠償を(ry」というレスのやり取りが定着しているよw
20花と名無しさん:2010/10/10(日) 12:51:37 ID:???O
没日録の春日の考えを吉宗がすんなり受け入れることは…どうだろう。

男は大事にしまっておく・種付け用なんて勿体ない!
治療法確立して働かせろ!
がドケチの吉宗に合いそう。
21花と名無しさん:2010/10/10(日) 12:55:32 ID:???P
三郎左は男だけどお庭番として働いていたね
しかも裁縫上手みたいだし
22花と名無しさん:2010/10/10(日) 15:27:55 ID:???O
○便公方はともかく、家重の人物像を調べたら
・性格的に変わり者で気難しかった
・顔は綺麗だった
・将棋が強かった
…女性に変換すると林●直子さんが浮かんでしまう
23花と名無しさん:2010/10/10(日) 15:36:41 ID:???0
妊娠中はおかずの品数を増やし
禁酒しないと、胎児の発育が悪くなりそうで心配
24花と名無しさん:2010/10/10(日) 15:49:04 ID:???0
>>22
そこはせめて清水市代で
25花と名無しさん:2010/10/10(日) 16:47:08 ID:???O
>>20
そこで小石川療養所ですね

しかし実際、どういう形で終息して男性の数が戻る展開にするんだろうね
26花と名無しさん:2010/10/10(日) 17:06:51 ID:???O
アメリカから男子大量輸入で。
27花と名無しさん:2010/10/10(日) 17:10:53 ID:???0
赤面疱瘡にかからなかった男が種をばらまき続けた結果、
赤面疱瘡に強い男児が増えた。
28花と名無しさん:2010/10/10(日) 17:31:33 ID:???0
>>25
家重は史実通り男で、次男宗武・三男宗尹は女かな。
逆に竹姫は男設定で。

特に宗武。
家重と諍いを起こしたときに、月光院のとりなしで和解しているので (後にやはり決裂)
 「見た目は間部・中身は、やる気のある徳子様」 なら面白いと思う。
29花と名無しさん:2010/10/10(日) 18:32:44 ID:4Ml9ZgGL0
やおいのせいで読めない。
栄養学なら普通の本にしてほしい。
30花と名無しさん:2010/10/10(日) 19:19:11 ID:???0
>>29
クッホモのこと?
栄養学じゃなくて「おいしい料理の作り方」もある漫画だから、
普通にクックパッドでも見た方がよっぽどためになるよw
31花と名無しさん:2010/10/10(日) 19:31:34 ID:???0
ていうか栄養学な要素ってどこがw
甘辛酸っぱいのバランスとか
買った食材の使い回しとか
卵は一品だけとか
太らないようにとかそういう部分には気をつかってるけどさw
32花と名無しさん:2010/10/10(日) 19:58:45 ID:???0
>>25
<丶`∀´><ウリを呼んだニカ?
33花と名無しさん:2010/10/10(日) 20:10:13 ID:???0
      誰も呼んでねえよ
     ∧_∧    ∧_∧
     ( ・ω・) ∩ 三;;)Д´>・∵;;
    (っ   _彡  三 つ つ
    /   )    三  /
 从 ( / ̄∪    ∪ ∪
34花と名無しさん:2010/10/10(日) 20:33:34 ID:???0
>>33
GJ
35花と名無しさん:2010/10/10(日) 20:44:31 ID:???0
>>25
自然収束じゃないかな
で、男が増えた結果、女の支配に異を唱える輩が明治維新を起こすと
篤姫(男)が大奥最後の男となって、歴史は変わるてな感じじゃね
36花と名無しさん:2010/10/10(日) 20:50:45 ID:???P
個人的には土方歳三は男のままでいて欲しい
37花と名無しさん:2010/10/10(日) 21:02:37 ID:???0
沖田総司はBカップで
38花と名無しさん:2010/10/10(日) 21:10:39 ID:???0
幕末までには戻るそうだから、少なくとも新撰組はみんな男なんじゃないかなぁ
39花と名無しさん:2010/10/10(日) 21:12:11 ID:???P
>>38
松平容保公は女であって欲しい
40花と名無しさん:2010/10/10(日) 21:28:52 ID:???O
改めて一巻から一気読みしてみたら千恵様の最後の男装姿が
今のところ出てきたどの男性キャラより一番かっこいいと思ってしまったw
(「滅ぶなら滅ぶで〜」のとこ)
落ち着きと色気があって美しすぎる…男だったら絶世の美青年だったろうな
41花と名無しさん:2010/10/10(日) 21:33:22 ID:???P
琉球ルート(中国)・対馬ルート(朝鮮)・蝦夷地ルート(シベリア)で
赤面疱瘡が既に蔓延してもおかしくないのだけど…、
開国後に世界で蔓延させるのかね。
42花と名無しさん:2010/10/10(日) 21:37:35 ID:???0
ttp://blog.goo.ne.jp/konsaruseijin/e/8e4f2a24bac15662ac043f8e3b288942

大和民族の遺伝子だけが赤面疱瘡に弱いってことはありえるよ。
43花と名無しさん:2010/10/10(日) 21:38:02 ID:???0
>>25
赤面疱瘡が突然変異を起こして、今度は女にしか罹らない病気として流行してしまい
女の数が激減、結果的に男女の割合が元に戻るとか

…そこまで人口減ったら日本滅亡か
44花と名無しさん:2010/10/10(日) 21:47:32 ID:???0
男女の割合が元に戻るのって、たとえ赤面疱瘡がなくなっても時間かかるよね?
生まれてくる子供の男女比は昔から変わらないわけだし…
45花と名無しさん:2010/10/10(日) 21:52:13 ID:???P
赤面疱瘡になった若いイケメンが生き残れば男女比戻るだろ
46花と名無しさん:2010/10/11(月) 00:17:46 ID:???0
慶喜とかは写真が残っているし流石に男じゃないかな?
写真が残っている人達が性転換するのは流石にやばそうな気がする
47花と名無しさん:2010/10/11(月) 01:35:40 ID:???O
漫画と現実の見分けがつかない人っているんだね
48花と名無しさん:2010/10/11(月) 01:39:42 ID:???0
>>47
見分けがつかない人を刺激しかねないからやばいんじゃないかって意味じゃないの
49花と名無しさん:2010/10/11(月) 01:51:28 ID:???0
>>47-48
吉宗が感想を漏らすという形で、西洋の使節に対するときは
男性のふりを押し通したり、書面上は男性名で記したりして、
歴史的資料として残されるものには男女逆転の証拠は
見えないように、現実の現在から見える史実と整合性を取って
描いているとわざわざ提示されてることが読み取れていない人が
いるのか。
写真上で見て解る性別変更をしたらその辺の描写が台無しなんだが。
50花と名無しさん:2010/10/11(月) 01:54:29 ID:???0
読み取る読み取らないというより
写真まで残ってる慶喜公にまでそういう描写を広げちゃうと
本家の筋の人からさすがにクレーム来るんじゃって意味だと思ってた
まあそれなら最初からこんな漫画連載できないが
51花と名無しさん:2010/10/11(月) 02:07:38 ID:???0
>>50
それ、正直「写真が残ってるかどうか」って何にも関係なくね?
直系の子孫が健在でうるさ方がいるかどうか、某宮家みたいに
アンタッチャブルかどうかじゃね?
52花と名無しさん:2010/10/11(月) 02:09:22 ID:???O
史実との整合性に漫画として何の価値があるの?
53花と名無しさん:2010/10/11(月) 02:21:54 ID:???0
一応、史実から見て不自然にならないようにしてあるのに写真に残っていて明らかに性別が分かる人物まで男女逆転描写を入れると?になるとは思う
54花と名無しさん:2010/10/11(月) 02:27:03 ID:???O
輝綱みたいな男顔女子でおk
55花と名無しさん:2010/10/11(月) 08:53:07 ID:???0
写真の残ってる慶喜はあえて男として描く(もしくは影武者)方が
物語に重みが出るかもしれんね

史実と整合するように、諸外国に対して男が少ないと侮られないように、
女たちが江戸の歴史を作ってきた、という漫画なんだからさ
56花と名無しさん:2010/10/11(月) 09:01:04 ID:???0
>>27方式だと吉宗時代にはある程度男女比が改善されてないと不自然だと思う。
そこが不思議なんだよね。基本的に耐性ってものがほとんどない病気なのかな?
オランダルートで広がらないのは、罹患しても航海中に菌が死滅?
57花と名無しさん:2010/10/11(月) 09:25:35 ID:???P
>>56
キャリアと感染経路が不明だからね…。

男性のみ罹患率・死亡率が高いってのはともかく、
女性がキャリアにならないってのは変だし。

航海中に死滅=船内全滅だから、ちと有り得ないような。
58花と名無しさん:2010/10/11(月) 09:36:52 ID:???0
写真と整合性がどうとかはともかくも
よしなが自身が最後は元に戻ると発言しているので、
最後の将軍・慶喜は男に違いないと予想しているw
59花と名無しさん:2010/10/11(月) 10:16:36 ID:???0
史実では慶喜は最後の将軍だけど、大奥に入れてもらえなかったんだよね。
天璋院が強硬に反対し、唯一大奥に入ったことない将軍になった。
確か現徳川家でも慶喜系の子孫は家茂までの子孫と区別されてるとか。
徳川子孫の人が書いた本で読んだことあるよ。
だからそこらへんから男にするかなぁと想像している。
60花と名無しさん:2010/10/11(月) 10:28:43 ID:???0
質問です

映画化で発売されたガイドブック(水野と実写の水野が並んだ表紙の本)には
原作の裏話とか今後とか、原作ファンに有意義な情報って載ってるでしょうか?
映画化に関する情報は興味ないので…
61花と名無しさん:2010/10/11(月) 10:37:40 ID:???0
そういうことこそ映画スレで訊きなよ
62花と名無しさん:2010/10/11(月) 10:58:17 ID:???0
そもそも赤面疱瘡が「男」で「子供〜少年」しかかからないっていうのがSF(笑)なんだけど。
たまに青年(お楽)や30過ぎ(パパ家光)でもかかるけど、女でかかった例はない。
誰でもかかるような病気ならまだしもそっちの原因が分からないと対策もできないだろう。
どっちかというと科学者の領域だなあ。
そうなるとますます「大奥」とかけはなれてくる。
63花と名無しさん:2010/10/11(月) 11:15:32 ID:???0
SFねえ、実は時間犯罪だとか、
誰かが実験的に作った箱庭的世界(仮想世界?)だったとか。
64花と名無しさん:2010/10/11(月) 11:33:19 ID:???0
SF=すこし不思議?w
65花と名無しさん:2010/10/11(月) 11:33:55 ID:???0
SFっつーてもSpeculativeFiction寄りの話だからな
病気についての自然科学的考察は別になくてもかまわんだろ
66花と名無しさん:2010/10/11(月) 11:50:37 ID:???O
こういう歴史パラレルも一応SFに分類されるんじゃないっけ
史実云々は既にに実在したはずの将軍の子供が存在してなかったりしてるんだから
そんなにこだわる必要ないんじゃ?あくまでこの作品内で完結した話になればいいよ
67花と名無しさん:2010/10/11(月) 13:04:16 ID:???0
>>63は、こんな「大奥」はいやだ的落ち。
68花と名無しさん:2010/10/11(月) 13:20:57 ID:???0
>>63
参考にどうぞ。ハードSFではないが、一応SF認定されてるので。

SF少女漫画を語るスレッド★第3惑星
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1162046456/
69花と名無しさん:2010/10/11(月) 13:25:06 ID:???0
>>60
ガイドブック発売直後の映画板のスレでは、それこそ映画ファンには
全然嬉しくないと文句言われてたよ。
どちらかと言うと、映画で興味持った人に原作を売りつけようという
原作紹介ページが圧倒的に多いので。

自分は作者と映画出演者との対談ページなんかを普通に面白く読んだ。
ちょっと今手元に出て来ないので、原作裏話があったかどうかが確認出来ないけど。
70花と名無しさん:2010/10/11(月) 14:15:36 ID:???0
原作ファンにはちょっと物足りない感じ
ジャンプとかで○周年記念とかアニメ化記念とかで出すガイドブックみたいに
読み応えがあればなー。
ただいつもの羽海野さんや三浦さんとかとの対談が面白かった。
綱吉と吉保の関係は女やおいだとか。
71花と名無しさん:2010/10/11(月) 19:09:33 ID:???0
>>54
輝綱、史実に準ずれば長女千万か次女の亀のどちらかがなったんだろうな。
千万は嫁ぎ先に子(妻は史実輝綱の娘)が居る、亀は後離婚。
となると、亀が輝綱になったと考えるとつじつまが合う?
三女以下は年齢的に身代わりは苦しそうだ。
元祖輝綱死亡のあたりまでは史実通りだったと仮定した場合の話。
72花と名無しさん:2010/10/11(月) 19:33:26 ID:???0
なぜその人へのレスでそんな豆知識を疲労するのか・・・
おまいは豆しばですか!?
73花と名無しさん:2010/10/11(月) 19:35:33 ID:???0
豆しばにウケたw
74花と名無しさん:2010/10/11(月) 21:48:03 ID:???0
輝綱が横綱に見えた
75花と名無しさん:2010/10/12(火) 00:40:35 ID:???0
>>61
自治厨ウゼーw
76花と名無しさん:2010/10/12(火) 08:38:41 ID:???0
豆しばって何?
77花と名無しさん:2010/10/12(火) 09:39:03 ID:???0
>>76
豆しば で検索
78花と名無しさん:2010/10/12(火) 11:24:23 ID:???P
>>76
TVのCMに出てくるキャラで毎回豆知識を披露してくれるもの
79花と名無しさん:2010/10/12(火) 11:46:17 ID:???0
>>70
なんでホモっていうと海野と三浦がでてくんのかね…
このババアどもいかにも勘違い腐で嫌だ
よしながはまだ自作関連以外には殆ど出ないから読まずにすましてるんで
作者がいかにきめえ腐ババか知らなくてすむけど
海野と三浦はマジ関係ないとこにいきなり出張ってくるの勘弁して
しかも顔面出しすぎ
80花と名無しさん:2010/10/12(火) 13:34:12 ID:???O
>>79
日本語でおk

というか内容はともかく滲み出てるキミの人柄が受け付けられない
ごめんね
81花と名無しさん:2010/10/12(火) 13:59:45 ID:???O
よし、家光がお楽とベッドインした時にどういう風にふるまったか考察しようか。
82花と名無しさん:2010/10/12(火) 14:29:44 ID:???P
>>81
女性上位
83花と名無しさん:2010/10/12(火) 15:27:19 ID:???0
一応「少女」漫画板なのにババアは昼間からエロネタかよw
84花と名無しさん:2010/10/12(火) 15:32:38 ID:???0
だって、ババアだもんwww
85花と名無しさん:2010/10/12(火) 16:49:17 ID:???O
捨蔵が赤面疱瘡にかかったときイボイボ顔にちゃんと髭生えてて
細かいなあと思ったw
86花と名無しさん:2010/10/12(火) 19:24:22 ID:???0
お楽は最初女とっかえひっかえのクズと思ってたけど
大奥来てからは意外と素直で(アホだけど)
千代姫にメロメロだったり
有功に感謝したりなんか憎めないキャラだった
87花と名無しさん:2010/10/12(火) 20:02:40 ID:???0
お楽の場合、調子に乗って嫌な奴になりそうだった次の瞬間に
あんなことになったからなぁ。まあ調子のままだったら
お玉が黙ってなかっただろうけど。
88花と名無しさん:2010/10/12(火) 20:17:55 ID:???0
吉屋信子の小説の中に、産後すぐのお楽がうっかり春日局に平伏して、
血気逆流で寝たきりになるシーンがあるけど、あの飛び上がって首を
ゆわして半身不随になったのはこれの引用かね。いかにもこの作品の
お楽らしい描写だけど。

…そーいやなんでお楽、家光より先に死なせたんかなあ?
89花と名無しさん:2010/10/12(火) 20:21:20 ID:???0
最近よしなが作品を集めて読み始めました。
最初、絵柄が出っ歯気味であごがしゃくれているように見えて落ち着かなかったのですが
読んでいるうちに気にならなくなってきました。
絵柄の影響を受けた作家さんってよしながさんいるのかな?
90花と名無しさん:2010/10/12(火) 20:33:49 ID:???0
スラダンのギャグ絵には影響を受けてるね
91花と名無しさん:2010/10/12(火) 20:41:49 ID:???0
顎しゃくれは古い少女漫画によくあるよね、エロイカとかベルばらとか
たぶん白人をモデルにして描くと顎がしゃくれるんだと思う。
で、そんな大御所漫画家の絵柄に影響を受けた世代が…って感じかなあ。
理想的な横顔を「Eライン」とか言うけど(鼻の頭→唇→顎が一直線で結べる)
よしながキャラはしっかりEラインだね。

英語のレビューサイトではよしながさんの絵柄は「骨張ってる」と表現されてたな
92花と名無しさん:2010/10/12(火) 22:11:29 ID:???0
>>88
何度か言われてるんだろうけど、
史実の千代姫(家綱の姉)の生母、自証院の生涯の引用かな?
93花と名無しさん:2010/10/13(水) 03:05:54 ID:???0
吉宗の時代に蘭学の黎明期のせいか原因は不明で男女比がちょっとだけ元に戻るんじゃないかな
そんで幕末期に画期的な予防・治療法が見つかってそれを取り入れた西国から男女比回復
チャンバラする人達はあえて出さないか出しても大概は史実通り男だと思う
今までも(慶安事件、忠臣蔵)そうだったし
男女の力の強さの違いを無視した描写はないと思う
但し、「男の数」で圧倒的に勝っていたという要因で西国藩が勝つのでは
94花と名無しさん:2010/10/13(水) 03:13:13 ID:???0
しかし、捕り物に出るのは確か与力以下なんだけど、与力より下の同心が女設定なんだよな
実際の捕り物はどうしていたのか?女だらけだったので捕り物的な凶悪事件はほとんどなかったという裏設定があるのか?
与力・同心・密偵的な役割をする目明しは女でいざ数少ない捕り物の時だけ
貴重な男の捕り方出動だったのだろうか。与力同心は監視してるだけで
95花と名無しさん:2010/10/13(水) 03:16:26 ID:???0
細かいことは気にするな!
それがよしながクオリティ
96花と名無しさん:2010/10/13(水) 04:09:15 ID:???0
>>90
あの雰囲気はスラダン以前のベルばらの時からあったので
影響は受けてないと思います
97花と名無しさん:2010/10/13(水) 04:43:19 ID:???0
ギャグの時に絵柄が変わるってのは元々少女漫画の技法だからね
軽井沢シンドロームあたりで男性向け漫画に持ち込まれたのかな
98花と名無しさん:2010/10/13(水) 13:35:42 ID:???0
今だって女子プロレスラーや女子プロボクサー、柔道だって男子顔負けの人もいるし。
もちろんごっつい格闘技系男子とガチは難しいかもしれないけど、
格闘技系女子集団なら与力として捕り物もいけるのでは。
99花と名無しさん:2010/10/13(水) 16:27:29 ID:???0
>>95
ゆってぃの口調で読んでしまったw
100花と名無しさん:2010/10/13(水) 18:08:05 ID:???0
>>98
男である、というだけでどうやっても食べていける社会で
男の犯罪者はあまり生まれなさそうだ。
101花と名無しさん:2010/10/13(水) 18:09:23 ID:???P
ライスショルダーのおこめちゃんみたいな女性だと吉宗同様に相撲で男を豪快に投げ飛ばしそう
102花と名無しさん:2010/10/13(水) 18:40:05 ID:???0
>>100
だよなぁ
衣食住が保証され、エッチはし放題
犯罪の起こる余地がない
あえて起こるとすれば忠臣蔵みたいな勘違った忠義ものか、シリアルキラーくらいか
103花と名無しさん:2010/10/13(水) 18:43:31 ID:???P
作中だと女性中心の世の中になるのを危惧した由比正雪の乱ぐらいか男性の犯罪
104花と名無しさん:2010/10/13(水) 19:45:55 ID:???O
開国してコレラ大流行!みたいに、
幕末に外から入ってきた新しいウイルスと相殺で赤面が死滅しちゃうとか
なんかうまいこと行かないかなw
105花と名無しさん:2010/10/13(水) 20:52:40 ID:???0
コレラ菌で赤面撲滅は使えるかもね。
ちょうど江戸後期に入ってきた伝染病だし。
血液型のO>B>A>>>ABの順でコレラに罹り易い。
AB型はコレラ菌に耐性があって体内に入っても下痢を起こさないらしい。
106花と名無しさん:2010/10/13(水) 21:04:54 ID:???0
>>100
リアル江戸も世界一の大都市でありながら治安も良い所だったよ
参勤交代でやってくる大名とその家来たちが様々な分野で
需要を提供して経済を活性化させていた
また火事があるたびに建築需要が発生w
需要に対する供給を行うのは江戸の町人たち
だから「江戸っ子は宵越しの金は持たない」と豪語できた
107花と名無しさん:2010/10/13(水) 21:43:11 ID:???0
>>102
エッチし放題が嬉しいってのは10代でオシマイだろ
現代なら30代までいきそうだが、その時代は精神年齢も高いだろうし

108花と名無しさん:2010/10/13(水) 21:45:34 ID:???0
>>102
>衣食住が保証され、エッチはし放題

そんなんで、犯罪の起こる余地がないと思うのも不思議
109花と名無しさん:2010/10/13(水) 22:07:57 ID:???0
逆に淡泊すぎてエッチしたくない男性にとっては悪夢の世の中だよねw
110花と名無しさん:2010/10/13(水) 22:51:39 ID:???0
よしなが大奥にはそーゆー人たちの居場所という面もあったんかも知れん。
色々理由があってそーゆー事したくなかったりしても役に立たなかったり
するような男の駆け込み寺とゆーか。杉下然り秋本然り。
111花と名無しさん:2010/10/13(水) 23:53:23 ID:???0
>>110
左京くんもじゃん。
おば専門で大奥に逃げ込んで、またおば担当で拗ねてたら
超かわいこちゃんと初めてえっちできちゃって。
なんと皮肉な。。。
112花と名無しさん:2010/10/13(水) 23:58:27 ID:???O
バイではない、完璧に女がダメな男は大奥いいよね
上様に目を付けられなければ男ばっかりで天国
113花と名無しさん:2010/10/14(木) 00:23:12 ID:???0
ゲイな男と、レズな女(将軍以外、吉保、間部の例より)の巣窟、大奥。
病んでるねえ。
114花と名無しさん:2010/10/14(木) 00:35:32 ID:???0
ゲイって脇役にしか出てないじゃん
しかもほとんどは外の世界を知らないが故の擬似ゲイなんじゃね?
間部はレズじゃなくね?身分は全然違うが母親的な物を家宣様に求めてたんじゃね?
吉保のも実際の体のつながりはない精神的な百合
実際の体のつながりは親父の玉栄の方とあったという
115花と名無しさん:2010/10/14(木) 02:10:05 ID:???O
なんで吉保は玉栄と寝てたのかな
あの2人の関係がなければ徳子様もあそこまでひねくれなかったろうに
徳子様の人間不信って、吉保が原因だよね
116花と名無しさん:2010/10/14(木) 02:56:15 ID:???0
>>115
玉栄はあれでも、千恵(家光)様ラヴだったと思うんだよね。
たぶん初めての女性だし、徳子様という子も成した間柄だし。

徳子様の側近で居たいが故に、吉保が誘って
玉栄がハマってしまった・・・と言うのはないかな?
能役者上がりの間部と違って、吉保はもともと武家出だから
お家存続のためなら、百合にこだわっても居られなかったろう。
117花と名無しさん:2010/10/14(木) 04:41:21 ID:???0
吉保×玉栄は政治的な思惑があったんじゃないかな
当時は千恵様急死の上お夏の方の勢力もあったろうし…
利害が一致したのでは…
118花と名無しさん:2010/10/14(木) 06:42:38 ID:???P
単純に玉栄が処女を抱いてみたかったのがあったりしてね
119花と名無しさん:2010/10/14(木) 07:09:42 ID:???0
玉栄は家光様LOVEというより、有巧の恋人として、将軍としての才覚に対して家光を尊敬している感じに
個人的には読み取れました。
吉保に対しては、才知ある美少女を前に、権力を手にした玉栄のオスの本能が目覚めたのかと・・。
120花と名無しさん:2010/10/14(木) 07:38:55 ID:???O
徳子は父親に対しては同情するような部分もあったよね。
「いい年ぶっこいて色狂いかよこのクソ坊主」という幻滅はあっただろうけど
少女期→成人期になると「今まで大奥勤めで女遊びも出来なかったから
これも致し方なかろう」と気持ちに整理を付けたのかも。
121花と名無しさん:2010/10/14(木) 10:27:39 ID:???0
>>113
同性愛を「病んでいる」と思う人って、
今でもまだたくさんいるんだろうな
しょうがないけど哀しいもんだ
122花と名無しさん:2010/10/14(木) 11:49:48 ID:???0
>>121は「偏見イクナイ!」とゲイパレードでもしてください
123花と名無しさん:2010/10/14(木) 11:53:48 ID:???0
遅くなったがやっと雑誌の大奥読めた

左京は恋におぼれた男って感じでかっこ悪いが
娘のことは我が子というより自分よりはるかに身分の高い
上司に対するような距離感を感じるな
母親の家宣様に対してはその高い人格を敬愛していたから
亡くなった時、左京自信が悲しむシーンがあったんだろうけど…

まだ幼いけど娘の優しい資質を見抜いて、家宣様の時みたいに
娘に対して愛でる、敬愛するシーンが出てくるといいな
将軍家継はあと5年もしないうちに亡くなるからせめてそれまでに
124花と名無しさん:2010/10/14(木) 15:35:32 ID:???0
>>115
肉体関係を拒否したら
解雇されて綱吉の側にいられなくなる可能性があるからじゃない?
もっと成長してから肉体関係を迫られたら
うまくかわしただろうが十代の小娘時では
吉保でも速断できないよ

綱吉は最愛の父の機嫌をとるためなら
お気に入りの側近でも自分を追放するって
思いで頭がいっぱいになったんだろう
125花と名無しさん:2010/10/14(木) 16:01:01 ID:???0
>>105
私O型だよorz
126花と名無しさん:2010/10/14(木) 16:15:33 ID:???0
>>125
それ、「ト系」の話だから。不安になる必要なし
127花と名無しさん:2010/10/14(木) 18:19:51 ID:???P
>>121
異性愛者のほうが心を病んでいる場合が多いのにね
何食べのDV女や別れた息子大事な女とかな
128花と名無しさん:2010/10/14(木) 18:31:54 ID:???0
>>127
>別れた息子大事な女

あの人、「息子を自己中心的に可愛がってる」ように見えた。
少なくとも自分には。
129花と名無しさん:2010/10/14(木) 18:34:27 ID:???P
>>128
息子の居る家に真夜中にやって来て大声で叫ぶんだけどな
130128:2010/10/14(木) 18:38:59 ID:???0
>>129
うん。それも「自己中心的」な根拠だと自分は思っている。
131花と名無しさん:2010/10/14(木) 19:03:25 ID:???0
話題変わるんだけど、一個皆の解釈を確かめたいことが。
左京が間部の泣き顔にやられて、押し倒すシーン、
あれは合意の上、それとも無理矢理のレイプ?

6巻までなら、あれは合意の上と解釈できるんだけど
(最終コマで間部も涙流しつつ気持ちよさげだったから)
メロディ最新号では、結構激しく抵抗してるし、左京こと
月光院が「あんなことしなけりゃよかった」と後悔しているので
レイプに近いものだったとも取れる。
おまけにダヴィンチでよしながさんが「間部は真性レズ」と発言してること
考えると、好んでヤったわけじゃないんだろうな、とも。

個人的には間部には左京を好きになってほしから前者を推したいところなんだけど、
上記描写、発言、さらに家宣ラブな間部の心境考えると、レズじゃなくても
家宣様お気に入りの側室と自分が、なんて裏切り行為以外の何者でもないだろうと
思うので、後者の可能性が高いとも思う。

と、いうわけで皆さんの解釈も聞いてみたいのです。
132花と名無しさん:2010/10/14(木) 19:12:05 ID:???0
なしくずし
133花と名無しさん:2010/10/14(木) 19:13:07 ID:???0
>>132
wwww取りつくシマもない
134花と名無しさん:2010/10/14(木) 19:19:51 ID:???0
>>131
合意。
大事な人と別れたときって、他の人に慰めてもらいたくなるから。
左京のことすきってわけじゃなくてもある程度合意のうえだと思った
ひとりで泣くより左京にそばにいてほしいっていうのもあったんじゃ
135花と名無しさん:2010/10/14(木) 19:20:18 ID:???O
無理矢理に近いんじゃないかな
少なくとも合意の上ではなさそう
頭パニックでただ流されちゃったみたいな
この二人はどうにも小者同士感があるので愛はなくていいと思う
136花と名無しさん:2010/10/14(木) 19:27:25 ID:???0
でもいままでの偉かったり賢かったりする登場人物たちよか
「あるある」感があるこのふたり。
飲んだ後にやっちゃって、朝おきてまずい!ってなって
次の日気まずくて無視、みたいな。
137花と名無しさん:2010/10/14(木) 19:32:50 ID:???0
間部→まずい、勢いでやっちゃった。
    でも将軍側室だから逆らえなかったのも事実だし、
    何より頭パニクってて何も考えてなかった。

左京→まずい、あんなに大変なときなのに、泣き顔に辛抱たまらず
   後先考えず押し倒しちゃった。
   でも今まで年上しか知らなかったから、ハマっちゃったよ、どーすんだ俺。

結論としては二人とも合意ではなく、ハプニングだと思う。
138花と名無しさん:2010/10/14(木) 19:33:14 ID:???O
しかし左京は主人かつ子供までもうけた人が亡くなった直後でようやるわな
普段ツンケンしてるのがなりふり構わず泣き喚くわ取り乱すわのギャップ萌えと
庇護欲と征服欲みたいなのが今まで溜め込んでた気持ちと相まって
一気に欲情してしまったんだろうか
139花と名無しさん:2010/10/14(木) 20:02:18 ID:FFYJmxv0O
そういうあるある感のある>>136の生活が気になるw
それともそういうのってここの人たち皆誰でも「あるある」な感じなの?
140花と名無しさん:2010/10/14(木) 20:40:20 ID:???O
自分語り注意報ですか
141花と名無しさん:2010/10/14(木) 21:40:59 ID:???0
>>138
ギャップ萌え+庇護欲+征服欲に同意。

ってその同意じゃないよね
うん、一気欲情でのハプニング。
間部はどうだろう
レズのひとって男性とやっても濡れる=気持ちいいもんなのかなー
自分は気持ちよさげに見えたよ
いけないことしてるから余計にって。
142花と名無しさん:2010/10/14(木) 21:43:19 ID:???0
いまいち真鍋さんの気持ちが読めない
よしながさんがあえて描写していない気がする。
左京をどう思っているのかな
143花と名無しさん:2010/10/14(木) 21:45:39 ID:???0
>>128>>130
いくらかわいがってようが、病んでるには変わりない
144花と名無しさん:2010/10/14(木) 21:48:07 ID:???0
>>141
濡れたから(女の場合)、
勃ったから(男の場合)、といって精神的に気持ちいいわけじゃない
145花と名無しさん:2010/10/14(木) 21:49:56 ID:???O
愛があって可愛がってるんだからアタシは正しいって左京のかーちゃんが言ってた
146花と名無しさん:2010/10/14(木) 22:11:23 ID:???0
吉宗と月光院はできていた説が生まれるほど関係は良好
吉永さんは吉宗と左京をどうやって仲良くさせるんだろ?
左京は惚れた女を追放した吉宗と仲良くできるキャラではないから今から楽しみ♪
147花と名無しさん:2010/10/14(木) 23:01:19 ID:???0
一回したくらいで彼氏面しないでよね!!って感じかw
148花と名無しさん:2010/10/14(木) 23:38:53 ID:???0
左京は女なら母より女として生きたいの!という馬鹿っ母系列
149花と名無しさん:2010/10/14(木) 23:46:28 ID:???0
>>142
色きちがいのレイパー死ねよって思ってんじゃない?
自分の娘の心配もまともにせんでまじ最低じゃん
目つきも超冷たかったし

セックスも最初は逃げるまなべを無理やり⇒なしくずし
って感じみたいだからガチレズ真鍋にとっては愛もなく快楽に流されてしまった屈辱
あいつがレイプさえしなければって感じでマジギレじゃない?
150花と名無しさん:2010/10/14(木) 23:48:35 ID:???0
リアルで彼氏に頼まれたのを合意しての上のビデオ撮影とか特殊プレイセックスでも
別れる頃にあれはレイプだったって言い出す女の子たくさんいるし
マナベにとっては思い返せば感じたの含めて嫌な思い出でしかなさそう
151花と名無しさん:2010/10/14(木) 23:49:27 ID:???0
真鍋の中じゃもうあれは無かったことにされてるのに、いつまでも未練がましく見つめられるのが
いやでたまらないって感じかな。
左京もこじらせた道程みたいなものだから、いい思い出にして忘れるとかいう器用なことができないのかも?
152花と名無しさん:2010/10/15(金) 07:46:30 ID:???0
間部は周りが左京との噂してるの知ってて
余計ああいうツンツン態度になってるんだと思う
昔も悪口言われて大泣きしてたし、かなり噂にはトラウマあるんじゃない
左京は江島に聞くまでそんな事考えてもいなかったしw
153花と名無しさん:2010/10/15(金) 08:09:15 ID:???0
>>137にほぼ同意だなぁ。
間部はパニック状態で、最初はレイプに拒否ってたけど
流れでそのままやっちゃったって感じ。
左京は元から惚れてた勢いもあってヤっちゃった。

でも一番気になるのは、間部は左京が言葉にしていないけど
実はだいぶ前からちゃんと惚れられていたって事を
知ってるかどうかって点だわ。
それを知らないからこそ、今もツンツンな態度
あの時の記憶もなかった事にされてそう。
154花と名無しさん:2010/10/15(金) 09:10:45 ID:???P
家宣・家継母娘にしか興味が無い女にしか見えないね、間部
155花と名無しさん:2010/10/15(金) 09:15:26 ID:???O
どんなに掘り下げてもゴールが下がりゃ!で退場だから
小者臭が拭えないんだろうな>間部
156花と名無しさん:2010/10/15(金) 10:09:27 ID:???0
>>153
間部は主君の真の意図も読み取ろうとしないし
左京に子種にしてやるぞありがたかろうん?ってニコニコしてるような奴だから
絶対恋心さっするなんて無理でしょ
何せガチレズだし
157花と名無しさん:2010/10/15(金) 10:11:10 ID:???0
いっそ間部が色目つかって邪魔な左京も正室も毒殺しておけばもめなくてすんだのに
158花と名無しさん:2010/10/15(金) 10:18:49 ID:???P
今の状況でいくと江島さんが生島の一件で大問題になった時
間部が真っ先に見捨てそうで怖いわ
159花と名無しさん:2010/10/15(金) 12:32:50 ID:???0
>>158
そして吉宗にすりよって1巻冒頭のごとくハジキ出される・・・
160花と名無しさん:2010/10/15(金) 12:35:20 ID:???P
左京が間部に呼ばれた時に「俺に気があるのか?」と期待していただけに
「俺の価値はち○こかよw」と落ち込むのが可愛かったわ
161花と名無しさん:2010/10/15(金) 14:31:51 ID:???0
>>158
ある作家の本では間部と月光院が出来ていて目くらまの為にで絵島ともやって
その絵島がウザクなったので事件を起こしおいたやったって話があったわ
162花と名無しさん:2010/10/15(金) 18:33:20 ID:???0
藤波って最初は嫌な野郎と思ってたが、けんかを売っても
肩透かしをくらって大恥かかされて哀れかも。
最後は上様にプライドをへし折られて
憤死しそうになってるのを、天英院様に励まされて涙しそう。
163花と名無しさん:2010/10/15(金) 19:57:18 ID:???0
藤波はダイエットしないとな
164花と名無しさん:2010/10/15(金) 20:21:38 ID:???P
実は生島に振られてやけ食いして太った藤波
165花と名無しさん:2010/10/15(金) 20:48:06 ID:???0
>>160
屋敷の男たちにも「気があるってw」みたいに言われて
そのあとショボーンは
思春期の中学生みたいだったなw
166花と名無しさん:2010/10/15(金) 21:47:18 ID:???0
嫌われても1回でもやれたんだからラッキーだったよね(´・ω・`)
167花と名無しさん:2010/10/15(金) 21:54:28 ID:???P
それ考えると江島さんは生島と一発出来るのかな?
168花と名無しさん:2010/10/15(金) 22:57:08 ID:???0
>>158
江島生島事件では間部の経歴と立場考えると
庇ってあげられなさそうだ

たとえ冤罪の正当な援護だとしても
やっぱり役者あがりは役者をえこひいきして
かばうんだとか、そんな人が側用人をしているから
大奥の風紀が乱れるんだとか言われ、立場すら危うくなりそう

美人の成り上がりはただでさえ色仕掛けって陰口を叩かれるもんだし
さすがに江島を庇うのは、個人的感情とは別に難しいのでは。
169花と名無しさん:2010/10/15(金) 22:58:58 ID:???0
>>166
一回やってハマってしまうのに二度と出来ないのは、全くやらないより不幸な気がする
170花と名無しさん:2010/10/15(金) 22:59:10 ID:???0
父親から死んでもどうでもいいと思われている家継が可哀想だな
まあ素直で優しい子だからどんなに思われようが真っ直ぐ育ちそうだけど早死に…
171花と名無しさん:2010/10/15(金) 23:01:14 ID:???0
>167
過去スレで既出だが、生島は江島の子を産むと思う。
生島の子種云々のセリフが伏線。
実現するかどうかは先生しだいだけど、一読者としては江島さんに少しでも幸せになって欲しいものだ。
172花と名無しさん:2010/10/15(金) 23:07:35 ID:???0
>>171
レイプされてできた子でもかわいいと思える人間は稀だろうよ
そんな珍しいもんを1作品に複数出すかな
173花と名無しさん:2010/10/15(金) 23:13:45 ID:???0
まとめてみた。

ま:わーん、上様死んじゃったら私も死ぬーーー上様ああああ
さ:コラコラ、泣きわめいて現実逃避せず、ちゃんと上様の子供育てなさいよ!
ま:はっ、そうだ忘れてた、忘れ形見を育てないといけないんだわ、
  それなのに私ったらこんな鼻水まで垂らして、恥ずかしい、あ、あ、あ、左京様、、
さ:あれ?なんか、、、いつもと違う真鍋さん見てたら、、
  あ、こんな髪も乱れて、涙で顔中ぐちゃぐちゃで、、、、可愛いすぐる、、あれ?
  お許しください!
ま:キス?ちょ、、やだやめてよ!
  、、でももう上様いなくなっちゃってどーでもいーかも、、、
ーーーーーー1時間後
さ:やばい、泣き顔が可愛すぎて気づいたら押し倒してたよー。
  でも益々好きになっちゃったよなー。
ま:まっずー、ほんとパニクっててなし崩し的にやっちゃった、、
  それはそれで気持ちよかったけど、これ立場的にまずくない?
  ってか無かったことにしよ!まじ気まずくて顔あわせらんないしー、
ーーーーーー翌日
さ:あれ、、、なんか、、、冷たくない?なんで?なんで?俺なんかした?
ま:うっわー、なんか超こっち見てるんですけどー。もう無視無視、しらん。

以上長文ごめん。
174花と名無しさん:2010/10/16(土) 00:32:16 ID:???O
オナニーすぎる
175花と名無しさん:2010/10/16(土) 00:48:33 ID:???0
モイキー
176花と名無しさん:2010/10/16(土) 01:17:28 ID:???0
水野が言われたとおり脛毛とか剃って、それが家継に見つかってたらどうなってたんだろうか
やっぱり家継のことだから「気を使わせてる…」とか思って落ち込んだのかな
177花と名無しさん:2010/10/16(土) 01:26:04 ID:???0
小さい時から気配りする性格だと丈夫に生まれてても
成人するころには無意識ストレスを溜めて身体壊しそう<千代姫
178花と名無しさん:2010/10/16(土) 04:55:06 ID:???0
>>115 >>124
そこで吉保が綱吉に助けを求めるか、綱吉が一線越える前に気づいて、
綱吉が吉保を守って父親に抗議してたりしたら
親離れもできて一石二鳥だったかも

ただ吉保が綱吉依存になりそう
179花と名無しさん:2010/10/16(土) 10:19:29 ID:???0
幼女将軍の幸せを祈る
色ボケのバカ父は改心するといい
180花と名無しさん:2010/10/16(土) 23:08:10 ID:???O
>>172
>>171は江島生島の話をしてるのに
なんでレイプ?
181花と名無しさん:2010/10/17(日) 02:29:59 ID:???0
藤波は生島に振られて女性不振になって柏木に手を出すのかなw
182花と名無しさん:2010/10/17(日) 11:49:09 ID:???0
そうか、もうこの月光院編では柏木とかいるんだよね。
繋がってきたなあー
183花と名無しさん:2010/10/17(日) 11:54:38 ID:???0
左京と間部がやった部屋は大奥ってことは左京の部屋?
そしたら間部はあんなドロドロの顔と服で帰ったの?
つまらんことながら気になった。

現代ならタクればいい話だけど、江戸時代なら籠?
どうしたって誰かに見られるじゃないか
シャワーもないから、ヤリ帰りなのは明白
そら噂にもなるわいな
まあお二人ともそんな後先考える余裕なかったよねw
184花と名無しさん:2010/10/17(日) 12:06:46 ID:???P
今夜のNHK BS2のMAGネットは「グルメ漫画」特集。
「きのう何食べた?」も紹介されるみたい。
http://www.nhk.or.jp/magnet/
185花と名無しさん:2010/10/17(日) 15:13:32 ID:???0
間部どこに住んでんだ
近くの武家屋敷なんだろうけど
独り身なら江戸城内か?
186花と名無しさん:2010/10/17(日) 15:28:39 ID:???0
江島が近くに控えていたろうし
(=だからその後もつつがなく処置できたろうし)
城内に彼女の控えの間があったのでは
187花と名無しさん:2010/10/17(日) 15:41:15 ID:???O
『他の者は交代制なのにそなただけが昼夜の別無く私に仕えてくれている』
家宣のこのセリフからすると、家屋敷が別にあったとしても城内に24時間びっちり詰めていたと思う
いとしの家宣様のために休暇もとらずに
188花と名無しさん:2010/10/17(日) 16:13:19 ID:???O
暗くなれば蝋燭の明かりくらいしかない時代だしねー
江島の手を借りた左京の手を借りて最低限の身仕舞いすませてささっと出ていけばまあなんとか
でもある程度はばれてるから噂にもなってる、と
189花と名無しさん:2010/10/17(日) 16:50:29 ID:???O
身仕度はなんとかなったとして、あれだけ泣きわめけば障子とか襖とか紙でできてる日本建築だもの、外にまる聞こえだよねw
逆に心配した誰かが(あえて部屋の雰囲気を察して声はかけずに)、聞き耳を立ててた方がおかしくなさそうww
190花と名無しさん:2010/10/17(日) 21:21:25 ID:???0
24時間勤務って。
労働法やら三六協定無い時代って恐ろしい
まあ好き好んで滅私奉公してるんだからいいんだけどさ

間部としては愛する上様のそばにずっといられて幸せなんだろうねー
でも自分が上様なら、とりあえず婿でもとって落ち着けと諭すだろうけどww

あれ、でも間部いくつ?
史実は結構上みたいだけどよしなが大奥って結構そのあたり無視だし
上様と左京の年齢は出てるけど。
191花と名無しさん:2010/10/17(日) 21:23:34 ID:???0
左京と同じくらいの年に見える
192花と名無しさん:2010/10/17(日) 22:51:23 ID:???0
>>190
諭しても間部はアホ犬なので5秒後にはすぐ忘れるよ
193花と名無しさん:2010/10/17(日) 23:02:31 ID:???O
24時間勤務というのとは違うんじゃない?
間部はそれこそ睡眠中でさえ、家宣を心配してたんじゃないかな。
誰かの足音がしたら、ガバッと起き上がったりとか(笑)
194花と名無しさん:2010/10/17(日) 23:06:59 ID:???0
乳児の母親みたいだなw
195花と名無しさん:2010/10/18(月) 00:03:24 ID:???0
むしろ間部が乳児
196花と名無しさん:2010/10/18(月) 02:28:11 ID:???0
>>185
史実の間部は家宣が将軍になってからずっと江戸城内で寝起きしていたと言われてるよ
197花と名無しさん:2010/10/18(月) 09:44:26 ID:???0
>>196
現代的観点ならそういうのは24時間勤務だな。
待機時間も拘束時間。
198花と名無しさん:2010/10/18(月) 11:05:11 ID:???0
吉保も「綱吉は生涯吉保以外に化粧をさせなかった」という記述があったけど、
夫と子があった、ってことは出産のときとかどうしてたんだろうw
199花と名無しさん:2010/10/18(月) 11:48:47 ID:???P
>>198
綱吉が松姫を産んだと同じ頃に吉保も吉里を産んだって事かな?
だから吉里の実の父が玉栄なのかもしれない
200花と名無しさん:2010/10/18(月) 14:22:23 ID:???0
吉保もあれだけ綱吉とべったりだったくせに、なんで綱吉殺したんだろう
201花と名無しさん:2010/10/18(月) 14:33:48 ID:???O
殺す以外に上様を所有できないからじゃない?
上様の人生の幕引きをあんな男に取られたくないだろうし、上様もある意味死にたがっていた≠将軍の座から退きたがってた。

独占欲強そうだからなぁ。
202花と名無しさん:2010/10/18(月) 14:56:25 ID:???0
本当は自分だけの徳子様でいてほしかったんだろうな
愛されてる事に気づかない残酷でかわいそうな徳子様を
この手で殺す事で最後だけは自分のものに出来たんだと解釈した
203花と名無しさん:2010/10/18(月) 15:27:00 ID:???O
池田理代子の春日局読んでたら、よしなが春日が超カッコよく見えてきたww
冷酷で残虐非道で素敵!!
204花と名無しさん:2010/10/18(月) 16:29:58 ID:???0
御台さまも哀れだったけどね…
お伝は最後、少し報われてたけど。
205花と名無しさん:2010/10/18(月) 18:36:51 ID:???0
>>202
家光と綱吉の親子シーンとか見たかったなあ。
綱吉は父とは密な関係だったけど、
母と姉との交流は描写されてなかったような。
206花と名無しさん:2010/10/18(月) 20:02:29 ID:???O
家綱のことはちょっと下にみてた感じだよね
左様せい様とは違うぞとか言ってたし
207花と名無しさん:2010/10/18(月) 20:23:26 ID:???0
>>205
母上は政務に忙しい人だった、幼少時に死んだから記憶がないと言ってた

家綱のことは、「先代みたいにお前らのいいなりにはならないよ」と
引き合いに出しただけで、多分姉妹としての感覚はないと思う
そもそも一緒に育ってないだろうし
でも、あの時は政務を執っていた徳子様が、生類憐みの令の頃には
老中達に「世継ぎ生むことに専念しろって私を政治から遠ざけたのは
そなたらだろう?」と言ったということは、松姫が亡くなった後、
幕閣達に「上様はお世継ぎ作りにご専念下さいませさあさあ」と
やられちゃったのかな

名君になる素質はあった人なんだが、父親との共依存と松姫の早世がなあ…
208花と名無しさん:2010/10/18(月) 20:25:10 ID:???0
この流れで行くと久通も、ああ見えて吉宗LOVEなんだろうか
209花と名無しさん:2010/10/18(月) 21:08:25 ID:???0
>>205
母はともかく姉とは父親同士が絶対に交流なんて持たせなかったと思う
父親からはお夏の方への恨み事は散々聞かされてきたから
松姫亡き後の世継ぎ問題であんなにも苦悩する事になったのだし…
210花と名無しさん:2010/10/18(月) 22:35:27 ID:???O
今って一巻の何年前で一巻の吉宗は何歳なんだっけ?
あと数年であの姿になるとは思えないw貫禄ありすぎ
211花と名無しさん:2010/10/18(月) 22:45:42 ID:???0
歴史上の人でいうなら綱吉に謁見した時が14歳
紀州藩主になったときが22歳
将軍になったときが32歳
212花と名無しさん:2010/10/18(月) 22:53:06 ID:???0
家宣様が千代姫の後見人の話の時「吉宗はまだ若い」って言ってるところを見ると
史実より10以上は若いと思う。
213花と名無しさん:2010/10/18(月) 23:00:12 ID:???O
今更ながら大奥読みました。
家光と有功の話が一番ぐっときた…
火事の時に娘から告白されて、家光の顔を思い出したとこでまた泣いた。
214花と名無しさん:2010/10/18(月) 23:09:38 ID:???0
コミックざっと読み返した
大奥なら綱吉に謁見したのが10歳
紀州藩主になったのが12歳
家宣が将軍になった時は恐らく13歳か14歳
その3年後に家宣が亡くなるから当時は16歳か17歳
家継の在位が3年だから1巻の時点で20歳かな
215花と名無しさん:2010/10/18(月) 23:50:17 ID:???0
20歳であの貫禄か…末恐ろしき将軍様
216花と名無しさん:2010/10/18(月) 23:58:13 ID:???0
水野の姉が24歳で子供産むのにギリギリだって言われてるから若いってわけではないと思う
家光が亡くなったのも27歳だしな
217花と名無しさん:2010/10/19(火) 00:11:21 ID:???0
久通は家来だけど、なんかノリが友達っぽい
上様に対しても結構ズケズケ物を言うし

主従関係なのに友達っぽいといえば佐と秋本の会話も好きだ
秋本、佐が死んだ時にマジ泣きしてたよね
218花と名無しさん:2010/10/19(火) 00:16:28 ID:???P
今みたいに結核がキチンと治療すれば完治する時代じゃないからね
家宣さまが命削って家継ちゃん産んだと思うと泣けてくる
219花と名無しさん:2010/10/19(火) 08:25:19 ID:???0
>210
その上、お前との間の子供も決して長生きしないだろうという趣旨の事を、左京に言ってるしね。
長く生きられない自分が長く生きられないと分かっている子を産まなけらばならない…
女将軍という立場の苛酷さと残酷さが際立っていたシーンだった。
220花と名無しさん:2010/10/19(火) 11:21:37 ID:???O
知れば知るほど家宣様は漢だなぁ。
一巻の時にふてぶてしい婆だと思ってごめんなさい。
221花と名無しさん:2010/10/19(火) 11:26:47 ID:???P
>>220
1巻の家宣さま専用の美男集団って何の為にいたのかと今考えると合点がいくな
子を成すのではなくお持て成しをするって事か
222花と名無しさん:2010/10/19(火) 13:16:21 ID:???0
>>216
子供生むのにギリギリかどうかよりも世間体みたいなもんじゃないのかな
それに将軍として若いってことと結婚年齢としての若さはちがうとおもう

今の日本でも五十歳は若いとは言えないけど、総理が50歳だったら若い言われるで祖
223花と名無しさん:2010/10/19(火) 14:05:03 ID:???0
>>220
本作では描かれなかったけど、史実の家宣様も苦労人なんだよね。
生母の身分が低くて、家臣のところに養子に出されてた時期もあるし。
224花と名無しさん:2010/10/19(火) 14:08:50 ID:???P
>>222
聖心から東大に行った娘が産まれた時の麻生太郎って50歳近かったんで
違う意味で「若いな〜、玉栄みたい」とは思った
225花と名無しさん:2010/10/19(火) 14:40:11 ID:???0
玉栄って側室になったのが18か19歳くらいで、その数年後に徳子が生まれてるから
5巻の時点で徳子が40くらいとして玉栄は60代前半くらいか?
その歳で娘くらいの歳の女性とヤッてるとは確かに元気だw
226花と名無しさん:2010/10/19(火) 15:26:14 ID:???0
>>223
あれ? 間部の台詞の中にそんなのなかったっけ?
227花と名無しさん:2010/10/19(火) 16:35:45 ID:???0
>>226
あったよ。
父親の身分が低くて疎まれ家臣に養子に出されたと説明していた。
223は何を読んだのだろうか。
228花と名無しさん:2010/10/19(火) 17:19:37 ID:???O
吉宗と久通に女やおいはいらないなー
大岡越前も加えて、オトコマエ主従三人組で行ってほしい

…でも、子供で苦労して歪んでいく吉宗もちょっと見てみたいかもw
229花と名無しさん:2010/10/19(火) 17:39:26 ID:???0
九代将軍は男だったりするんだろうか?
230花と名無しさん:2010/10/19(火) 18:00:28 ID:???P
>>229
歴史そう詳しくは無いんだが11代将軍が何十人も子ども作ったのがあるからな
その前振りとして9代将軍は第1子だし吉宗が男だから将軍にするという展開はありそう
231花と名無しさん:2010/10/19(火) 18:19:45 ID:???O
>>220
むしろ今では、家宣の素晴らしさを引き立てるため、1巻では美男を独り占めする嫌なババに見えるよう描いたのではないか、とすら思えてくる
232花と名無しさん:2010/10/19(火) 19:01:04 ID:???0
九代将軍は知的障害者扱いだったこともあって、「実はありゃ女だろ」説があったくらいだからな。
もっとも現代では「優秀だったから女だけど無理矢理将軍にした、ならわかるが無能なのに女をわざわざ将軍にしないだろ、弟もいるのに」ってことになってるらしい。
ただ例によって再評価もされてるという話も(頭は良かったが、発音に障害があったためバカ扱いされたとか)。

でも大奥世界なら
無能な男でも無理矢理将軍にする理由付けもできるだろうし、
逆に優秀でも「男だったから幕閣に差別されて実力を発揮できなかった(これは逆転しない場合でも)」にもできる


まあよしながさんのことだから、こんな予想を遥かに超える展開にしてくれるだろうけど
233花と名無しさん:2010/10/19(火) 19:48:04 ID:???0
流石に家斉は男じゃないと無理じゃないかな
史実通りだと実子だけで50人以上いるんだから女では流石に無理かと…

没日録を吉宗が読んだということに意味がありそうだし
女→男になる流れのきっかけが8代から始まるのかと予想
234花と名無しさん:2010/10/19(火) 19:59:31 ID:???0
家斉、女性設定なら子供50人が15人に、とかいう改変しないと無理そうだよね。
ものっすごい安産型で双子とか産んじゃっても、10人前後がいいとこかなぁ。
吉宗様ターンに戻るのが楽しみだなー。
235花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:11:36 ID:???0
ギネス記録は69人生んだ母親らしいぞ
成人できたのは67人だけだったらしいから体弱かったのかもしれないが
236花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:13:30 ID:???P
どのみち赤面疱瘡どうにかしないと男増えないぞ
237花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:14:34 ID:???0
>>235
69人産んで67人成人したら凄いじゃないかw
238花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:17:49 ID:???0
そりゃすごいw
239花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:18:06 ID:???0
>>235
だけ…?
充分じゃないか

確か27回で69人なんだよね
本当凄いわ
240花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:26:15 ID:???0
>確か27回で69人なんだよね

そんなに何度も双子や三つ子やらを産んでる人なの?すげー
なんて強靭な母体なんだろう。歯や髪がボロボロになってそうだわ。
241花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:26:47 ID:???0
>>236
吉宗が亡くなったすぐ後に人体解剖とか蘭学の台頭とか医学の目覚ましい発展があるから
そこで赤面疱瘡の効果的な治療法が発見されるとか
242花と名無しさん:2010/10/19(火) 20:35:10 ID:???0
ウイルス性ならワクチンじゃないかな、なんどもかかるってことはないみたいだし

しかし家光が鎖国しないで、外国人がバンバン日本に入ってきてたら
世界規模で大流行したのか>赤面疱瘡

治療法予防法確立せずに黒船来航
島国に封印されていた疫病が地球規模でっていうストーリーも見てみたい
243花と名無しさん:2010/10/19(火) 22:02:51 ID:???0
赤面疱瘡って吉宗の時代にはもう過去の病気なんじゃないか?
1巻の冒頭で赤面疱瘡の大流行が描かれているから勘違いするけど
あの時代の人達は男性は女性より身体が弱いから社会的に守られてるって
思ってるみたいだし
244花と名無しさん:2010/10/19(火) 22:12:35 ID:???0
ある程度免疫ある人が生き残ってきたんだろうから
赤面疱瘡へ遺伝子的に強い世の中になっていたのかも
245花と名無しさん:2010/10/19(火) 23:00:20 ID:???O
いや、吉宗の時代だって1:4の男女の人数比は変わってないようだから、やはり流行に変わりはないんじゃ?
246花と名無しさん:2010/10/19(火) 23:00:26 ID:???O
>>234
町人、武家を問わず優秀な子どもたちを養子にした、なんてのは?
 
女将軍を誕生させるのにものすごい禁忌があったけど、それ以上の掟を破る(血の繋がりなんか要らない)とか
247花と名無しさん:2010/10/19(火) 23:04:22 ID:???0
映画版には吉宗の時代で、赤面疱瘡の病人が川原に隔離されてるシーンがあったけどね
たしかに、大流行して猛威を振るった時代は過去なのかも。
今で言うコレラや結核みたいな、過去の脅威ってことか
248246:2010/10/19(火) 23:09:11 ID:???O
>>233へのレスでした
ごめんなさい
249花と名無しさん:2010/10/19(火) 23:51:48 ID:???0
>>246
養子にした上であちこちの大名家へ養子に出すって
どんな嫌がらせ。
250花と名無しさん:2010/10/20(水) 06:42:48 ID:???P
家重が男で赤面疱瘡から奇跡の回復で人間ワクチンとなり
そこから男女比が1対2ぐらいになりそう
251花と名無しさん:2010/10/20(水) 13:53:47 ID:???0
>>250
幕府周辺だけならそうなるかもね
一般庶民まではワクチン回せるほど大量生産は無理だろう
252花と名無しさん:2010/10/20(水) 15:47:38 ID:???O
仁先生ならきっとなんとかしてくれる。
253花と名無しさん:2010/10/20(水) 20:59:42 ID:???P
>>252
咲さんのお兄さん亡くなったけどね…
254花と名無しさん:2010/10/20(水) 21:46:06 ID:???0
>>253
えっそれはTVドラマ版の話?
原作漫画では1巻冒頭で助かってずっと生きてるんじゃ
255花と名無しさん:2010/10/20(水) 21:56:00 ID:???0
>>254
連載中の原作の話
兄どころか、咲さんも重体
256花と名無しさん:2010/10/20(水) 22:17:46 ID:???0
そうか…ついにあのイケメン兄さんも死んだのか
確か嫁も子供もまだいなかったよね
257花と名無しさん:2010/10/20(水) 23:03:06 ID:???O
吉宗の時代といえば、近松門左衛門が女だったら
やっぱり腐女子なんだろうか
258花と名無しさん:2010/10/21(木) 04:45:02 ID:???P
>>256
命日が沖田と同じ
それはそうと赤面疱瘡ってペニシリンで打破できる病気なんだろか?
259花と名無しさん:2010/10/21(木) 07:20:03 ID:???O
咲さんのお兄さんも仁先生も貴重(幕末はそうじゃないかも)な子種だしあずみ(特に旧)は子種を殺しまくる極悪人。
260花と名無しさん:2010/10/21(木) 08:46:43 ID:???0
>>258
ペニシリンも万能じゃないからね
261花と名無しさん:2010/10/21(木) 08:50:37 ID:???0
赤面疱瘡については、
ヒト側に免疫がつく、医薬の進歩など複数の理由から自然収束する
という感じじゃないですかね

そもそも始まりが唐突で(これは新病だから当たり前か)、
特に画期的な対策を講じたわけじゃないのに1:4に安定し、
その間に社会も女性が男性の肩代わりをするということでそこそこ安定したから、
終わりもそんな感じで、♪時の過ぎゆくままに〜
262花と名無しさん:2010/10/21(木) 09:38:02 ID:???0
家斉、十数人から20人程度で良いじゃないの。
確かある程度の年齢まで育ったのはそのくらいでしょう。
それも、十数歳とか二十歳そこそこで死んだのも多いし。
それで兄弟何人も続けて養子に押しつけられた家もあるし。
その辺を一人で済ませば10人くらいでも大して影響ないんでは。
アン女王とかマリア・テレジアとかも十数人産んでるので、
その程度なら自然でしょう。
アン女王の子は全然育たなかったけどね。
263花と名無しさん:2010/10/21(木) 11:44:51 ID:???0
>>259
あずみは男女逆転するから男の子が女を殺しまくる話になるんでは?

と思ったが、あれって赤面疱瘡前の話だっけ?
264花と名無しさん:2010/10/21(木) 12:20:02 ID:???0
みんな歴史漫画大好きだな!
265花と名無しさん:2010/10/21(木) 12:31:57 ID:???0
歴史漫画は苦手だったけどこれは読みやすい
266花と名無しさん:2010/10/21(木) 16:26:43 ID:???0
何食べ、なんかシロさんにむかつく〜w
ああいうタイプだったのか…。
267花と名無しさん:2010/10/21(木) 16:34:42 ID:???P
>>266
身近にいたら嫌うけどTVの中とかの手の届かない女の人はいいんじゃない?
268花と名無しさん:2010/10/21(木) 19:51:07 ID:???0
>>265
だって歴史漫画じゃないからサ
269花と名無しさん:2010/10/21(木) 20:19:46 ID:???P
>>265
男女そのままだと判り難い将軍の悩みとかが描かれていて面白いわ
270花と名無しさん:2010/10/21(木) 23:56:14 ID:???0
>>269
それ分かる
時代劇とか色々描かれたけど綱吉の悲劇って点で
個人的に一番感情移入出来たのがこの大奥だったな
271花と名無しさん:2010/10/22(金) 00:35:32 ID:???0
綱吉って女好き将軍のイメージだったけれど(お台場大奥のせいかも)
子供ができにくかったから、側室を多く持ったのかなと
並行して読んでいるへうげものの秀吉と共にイメージが変わったわー。
272花と名無しさん:2010/10/22(金) 00:38:10 ID:???0
>>239
いや、69人産んでても、二人死んだときはやっぱり普通の親と同じように悲しかったと思うし
二人死んでも67人も育ったんだから十分だろってのは違うとおもうんだ
273花と名無しさん:2010/10/22(金) 00:46:28 ID:???0
>>271
男色大好きだったからなかなか子供ができなかったんだよ綱吉
274花と名無しさん:2010/10/22(金) 00:47:22 ID:???O
>>269
宮尾登美子の「天樟院篤姫」に、病弱な体で房事を務める家定が
「こんな物は嫌いじゃ」と泣きながら春画を破り捨てる場面があったけど
これも女将軍に置き換えるとすんなり納得が行く。
275花と名無しさん:2010/10/22(金) 01:13:59 ID:???0
桂昌院の「高貴な女性は子を産む事だけ考えていればいい」って男尊女卑な台詞だよなとは思ったが
そもそもこの人が若い頃はそれが当たり前だったんだよな…
でも女性の社会的地位が高い時代にこれを父親から言われるのってキツイな
276花と名無しさん:2010/10/22(金) 01:58:07 ID:???0
>>275
いや太平の世では超高貴な人は俗事をあれこれ考えるのはよろしくない
まずはお家大事の跡目づくりって考えは普通だよ
政務とかはぶっちゃけ部下がやるからね
277花と名無しさん:2010/10/22(金) 03:32:30 ID:???0
>>272
でも、綱吉が松姫の他に67人の娘がいたら、あそこまで壊れなかったと思うんだ
278花と名無しさん:2010/10/22(金) 08:21:07 ID:???0
>>272の言うことも正しいんだけど、
>>239はあくまで一般論としてであり、それは一般論としては正しい。
現実問題として大勢産まれた場合、育たない子がいる可能性はかなり高い、
その程度は仕方がない、むしろましな方だって言っているだけだから。
そんな突っ込みを入れることじゃないと思うが。
根本的にものの見方が違うからかみ合わないんだな。
279花と名無しさん:2010/10/22(金) 08:38:22 ID:???P
>>274
男だけど中身はお嬢ちゃんな家定さんは傍から見ると可愛い
280花と名無しさん:2010/10/22(金) 09:02:32 ID:???0
>>272
それは論点のすり替え
281花と名無しさん:2010/10/22(金) 09:18:48 ID:???0
69人いたら、正直何番目の子なのかわからないとか、どっちがどっちか判らない、とかあるんだろうなぁ
282花と名無しさん:2010/10/22(金) 09:30:14 ID:???P
それにしても史実の大岡殿は吉宗さまが亡くなって半年後に亡くなったのか
よしなが版の顔色一つ変えないオバサマな大岡殿がどう嘆くのか見てみたいような見たくはないような
283花と名無しさん:2010/10/22(金) 09:47:10 ID:???0
ケチで貧乏性なところが合ってるに違いないわ…ってシーン好きだw
284花と名無しさん:2010/10/22(金) 09:52:04 ID:???P
吉宗様ってケチで貧乏性だからなのか坊さんの数が多い増上寺でなく寛永寺にお墓あるものねw
285花と名無しさん:2010/10/22(金) 10:17:08 ID:???0
>>281
7人兄弟姉妹の下から二番目の母は
母親(私からすると祖母)に呼ばれるときに
順番に上から名前呼ばれて、あ、○○、あんただった
なんてことがザラだったらしい
とっさの時に、自分の名前が出てこないんだと

七人兄弟姉妹ですらそれだもの、69人なんておして知るべしだなあ
286花と名無しさん:2010/10/22(金) 10:47:56 ID:???0
69人…2クラス受け持ってる担任教師の気分になれば
名前と顔を覚えられる、多分
287花と名無しさん:2010/10/22(金) 10:54:00 ID:???0
2クラス受け持ちの上に、城内の家臣ほぼ全員と
各諸大名+αを覚えないといけないから、少なくとも
学年主任、もしかしたら教頭・校長レベルかも試練
288花と名無しさん:2010/10/22(金) 11:17:00 ID:???0
昔、中学教員やっていた過去を思い出せば
週に4〜5時間教えるだけの生徒を、5〜6学級分(当時は40人学級)
四月から覚えだして5月の中間テストくらいまでには覚えてしまうのだから
一変に69人も生むのではないし、そんなに難しいことではないと思う
とはいえ、印象が薄い子は、とっさに名前が浮かびにくいのは確か
289花と名無しさん:2010/10/22(金) 12:56:42 ID:???0
鬼子母神のザクロのたとえじゃないけど
たとえ子供が100人いたってわが子が一人でも死んだらすごく悲しいよ
だけど一人の子を亡くした悲しみに浸りっぱなしだと残りの子が放置になる。
それはできないから、残った子のために悲しみから立ち上がる
悲しくても動いていればだんだんと生々しい悲しみは薄れて「過去の悲しい記憶」になっていく
死んだ子のことを忘れてしまうわけじゃないけど、生きてるものに手をとられて日々が動く
でも「たった一人の子」を亡くしたら、うずくまって悲しみにどっぷり浸ったまま身動き取れなくなるかも
時間が停止してしまったら次の子供を得るしか出口がないかも
290花と名無しさん:2010/10/22(金) 13:31:20 ID:???0
>>275
まして松姫は、綱吉が我が身を痛めて生んだ、たった一人の子だもの。

極端な話だが、種付けだけの玉栄と比べられてもな・・・
291花と名無しさん:2010/10/22(金) 15:06:20 ID:???P
家宣さまは命を家継ちゃんにあげるつもりで産んだだけに
代理出産出来るんなら間部がそれこそ67人でも産むんだろうな
292花と名無しさん:2010/10/22(金) 16:11:34 ID:???0
>>291
間部が代理母してくれるなら、左京の奴はりきって家継さまに種付けするんだろうな
などと気持ち悪いことを考えてしまって自己嫌悪

そういう変態キャラじゃねーよな
293花と名無しさん:2010/10/22(金) 16:11:56 ID:???0
ごめん家宣様だ
294花と名無しさん:2010/10/22(金) 16:15:10 ID:???0
>>292
むしろいたせなくなると思われ
295花と名無しさん:2010/10/22(金) 19:55:18 ID:???P
代理出産は受精卵を健康体の女性に入れて産んで貰うだけだよ
296花と名無しさん:2010/10/22(金) 20:28:05 ID:???0
わかってて言ってるんじゃね
297花と名無しさん:2010/10/22(金) 20:49:52 ID:???O
自分の子どもならみんな可愛いというのは現代人の感覚で、この時代の(それも、いくらでも作れる立場にある人間の)感覚とは違うと思う。
わが子を道具のように政治の取引に使い捨てたり。
自分の子でも優秀なものはえこひいきするし、使えないものは疎む。
 
よしながふみが綱吉をどう描写するかは分からないけど。
298花と名無しさん:2010/10/22(金) 21:02:08 ID:???O
ああぁぁなぜか綱吉
299花と名無しさん:2010/10/22(金) 23:34:06 ID:???0
子供が読む「マンガ日本の歴史」みたいな本に
親子・兄弟・叔父甥など血縁者同士で殺しあった武家一覧、みたいな表があったなあ
300花と名無しさん:2010/10/23(土) 07:41:06 ID:???0
>>297
>自分の子どもならみんな可愛いというのは現代人の感覚で、この時代の(それも、いくらでも作れる立場にある人間の)感覚とは違うと思う。

それは「男性の権力者」の感覚だと思うよ?
自分の子供ってもたくさんの側室に種をまくだけだもん。
女性の場合は受胎後に9か月かけて自分の胎内で育んで痛い思いして生み出すんだから…
301花と名無しさん:2010/10/23(土) 11:17:06 ID:???0
>>300
そうとも限らん。
自分の子供と確執持ってた母親の権力者だって、歴史上見てみたら
イザボー・ド・バヴィエールとかエカテリーナ2世とかヴィクトリア女王とか
色々いるよ。あのマリア・テレジアだって虐待やえこひいき酷かったっていうし。
302花と名無しさん:2010/10/23(土) 11:21:55 ID:???0
乳幼児死亡率が現在とは比べ物にならないほど高い時代の感覚だからな
そもそも昔と現代の平均寿命の差の大部分は子供の死亡率の差で、
成人してからの平均余命はそこまで差は無かったりする
303花と名無しさん:2010/10/23(土) 11:31:23 ID:???O
御台とは政略結婚、側室は好きな男を選べるけど、最初から政治に使うためを前提として作る子供を可愛いなんて思えるだろうか。
可愛い子もいるだろうけど、好きでもなく作った子なんて逆に憎しみが湧きそうだ。
304花と名無しさん:2010/10/23(土) 11:33:11 ID:???0
>266
性格わっるいよね。
自分で自分を受け止めかねてるくせに、それを他人に転嫁して
ああだこうだグダグダと…。
「理想の自分」の型にどうやってもはまらない自分が嫌いなんだろう。
そんで恋人を傷つけて気を遣わせて、私がケンちゃんなら別れる。
ゲイだからなんだっちゅうわけ?苛々する。
お前の問題はゲイじゃない!その尊大で自己中な頭の中身だ!
305花と名無しさん:2010/10/23(土) 11:38:18 ID:???P
>>303
クニヒロさまみたいな穏やかで優しい男ならいいかもね
左京の事も裏表無く接してるし
306花と名無しさん:2010/10/23(土) 12:06:54 ID:???0
>>301
障害のあった次女には冷淡で、代わりに父親が次女を
可愛がっていたらしいね<マリア・テレジア
お気に入りの娘には身分不相応の相手との恋愛結婚を許し、
他の娘には政略結婚

ベルばらの影響でアントワネットは可愛がられていたように思ってたが、
末っ子なだけで、特別鍾愛していた訳ではないみたいだし
307花と名無しさん:2010/10/23(土) 12:14:43 ID:???P
左京母見てりゃわかるが1人の子に対してだけ毒母になるのもいるのは事実
308花と名無しさん:2010/10/23(土) 12:17:19 ID:???0
>>306
マリア・テリジア、お気に入りの娘でも天然痘に罹って顔が台無しになると
用済みとばかりにぽいっと捨てたりとかしていた
政治家としては有能だろうが母親とは褒められたもんじゃない人だ
ついでにアントワネットは末娘であって末っ子じゃないよ

千恵様にしろ徳子様にしろ家宣様にしろ子供への愛はごくごく普通だったな
吉宗様がどうなるか分からんけど
309花と名無しさん:2010/10/23(土) 12:25:12 ID:???0
吉宗様は大好きだが母性的な姿は今の所想像できないな
代わりに良い父親のような姿ならいくらでも想像できる
310花と名無しさん:2010/10/23(土) 12:31:53 ID:???0
>>306
次女は追放先の修道院では、充実した生活を送ったみたいだね。

有功が千恵を叱るシーンがあったけど、
母親殺害、拉致、強姦後妊娠、出産後子供死亡の
体験をしてきた人を叱るのは非常に辛かったろうなあ。


311花と名無しさん:2010/10/23(土) 12:36:41 ID:???0
>>310
だから叱った後に後悔してたじゃん
312花と名無しさん:2010/10/23(土) 12:53:27 ID:???0
千恵の場合家光の血筋を受け継ぐ子を残す為に連れられてきたから
例え望まない妊娠であっても堕胎など許されなかったんだろうな…
313花と名無しさん:2010/10/23(土) 13:27:46 ID:???0
堕胎なんて気軽にできんよ。肝心の母体が危険だ
314花と名無しさん:2010/10/23(土) 14:04:25 ID:???O
子供をえこひいきしたり道具として使い捨てたりするのは、自分の政治家生命がかかっているから、というのもあるだろうなあ。
人身御供と分かってて嫁に出さなきゃならないとしたら、愛情の薄い子を選ぶだろう。
美貌至上主義の中で寵を競うなら、ブサイクな娘は使えないなーと思いもするだろう。
心の中で可哀想と思ったとしても、冷淡でいなけりゃやってけないよね。
315花と名無しさん:2010/10/23(土) 14:38:30 ID:???0
豚切りすまん。

モーニングやっと読んだ。
シロさん、オネエは入ってないがオバチャンが入ってるって言われてるのにワロタ。
あと芸能人が実は大好きなのがすっごく意外だったw


なに食べ、次回は12月22日発売の4・5合併号に掲載。
11月はお休みです。

もしかしてコミケ出るからその作業ってわけではないよね?
316花と名無しさん:2010/10/23(土) 17:53:37 ID:???O
自分で乳もやらない、おしめもかえない、そんな「我が子」だからなぁ
役に立つか立たないかで可愛さが違う、なんて冷めた関係にもそりゃなるさ
その分、乳母とは密接な関係になるんでしょ?
317花と名無しさん:2010/10/23(土) 18:19:30 ID:???O
男性が君主の場合は、父親の立場よりも君主の立場を優先して当たり前だけど、女性の場合は両方を求められるのか?
現代で男性は仕事だけでいいんだけど、女性は家事との両立を求められる、みたいな?
318花と名無しさん:2010/10/23(土) 18:22:38 ID:???0
>>316
それが悪い形で揉めたのが史実の春日の局と家光の母親だったな
よしなが版だと生んだけど可愛がる時間を持てないだけで
皆愛情深い…いや千恵様だけはちょっと違うか
319花と名無しさん:2010/10/23(土) 18:33:18 ID:???O
国も立場も違うけど「風とともに去りぬ」のスカーレットの母と乳母を思い出したよ
ダメな夫を支えて農場経営にいそしむ母を尊敬しているけど距離があり、
学のない黒人奴隷だからバカにもしてるけど身近にいて育ててくれた乳母に愛情を抱く、そんな関係だったよね
320花と名無しさん:2010/10/23(土) 18:39:59 ID:???O
好きな側室の子ならまだともかく、
御台が性格悪かったりして、それでも国のためと嫌々産まなきゃいけないとしたら。
 
自分なら嫌だ…
嫌いな男の種を9ヶ月も孕むなんて嫌だ、痛い思いするのも自分。
子供には悪いけど顔も見たくない。
形は和合でもレイプされてるのと同じ。
321花と名無しさん:2010/10/23(土) 19:06:00 ID:???O
史実同様、御台との子は作らないんじゃない?
今のところ天皇の存在はほぼスルーしてるけど、朝廷の横槍を排除する方針は共通してそう
だから子づくり作業自体がしんどかったらもう仕方ないけど、
寝る相手は基本的に気に入ったのと出来る、はず
322花と名無しさん:2010/10/23(土) 19:37:52 ID:???0
まあでも気に入った相手との子だって親子の相性ってあるよ
昔も今も血がつながった親子間の虐待・育児放棄は珍しくない
323花と名無しさん:2010/10/23(土) 19:51:23 ID:???O
>>305
国熙さまなら愛せるw
324花と名無しさん:2010/10/23(土) 20:25:20 ID:???0
>>316
家慶の子女たちが赤子のときは、下賎な乳母に懐きすぎない様に、
必要最低限の世話をしたら立派なだけの広い部屋に放置しといた。
とか読んだ事ある。
春日の局が聞いたら憤死しそうな話だな。

>>323
国熙様いい男だよね、最後は月光院に
家宣様への愛を静かに語って大奥を去ってほしい。

325花と名無しさん:2010/10/23(土) 20:32:24 ID:???0
乳母に懐きすぎるって言うと、足利義政みたいな。
326花と名無しさん:2010/10/23(土) 21:17:22 ID:???0
しかし愛情依存できる相手が一人もいないってのも人格形成に問題ありそうだしな
327花と名無しさん:2010/10/23(土) 21:33:56 ID:???0
ちゃんとだっこしてもらってスキンシップの
密な赤ちゃんは発育が良くなるんだよ
328花と名無しさん:2010/10/23(土) 21:36:38 ID:???0
>>314
現代と違って自分の政治生命=生命そのものな時代も
あったからね。戦はなくとも謀略や暗殺もある。
権力争いに負けたら下手すれば自分も死んだりもするし
子供や家臣達もただではすまなくだろうし。
329花と名無しさん:2010/10/23(土) 21:42:31 ID:???P
生母よりも乳母のほうが仲が良いって家綱と矢島がそれだな
330花と名無しさん:2010/10/23(土) 21:57:03 ID:???0
よしなが大奥じゃ設定上影薄くなるのは仕方なかったんだろうけど、
できたら関テレ版大奥みたいに色々悪く暗躍してホスィかったなあ>矢島局
家綱めぐって有功と激しく対立してみたりとか…
331花と名無しさん:2010/10/23(土) 22:00:38 ID:???0
>>318
よしなが版でもでしょ。パパ家光むちゃくちゃヒネくれてたし。
332花と名無しさん:2010/10/23(土) 22:03:03 ID:???P
誰にも恨み事は言ってないが家宣さまは母親に嫌われていたな
333花と名無しさん:2010/10/23(土) 22:13:25 ID:???O
春日局の悪例のせいで、お乳をあげる乳母には覆面をかぶせたりしてね
334花と名無しさん:2010/10/23(土) 22:20:25 ID:???O
お伝の生卵エピソード読んだ時、頭悪そうだとばかり思ったけど、結局謀略のできない正直さを愛されて、最後は一番幸せになってると思う
335花と名無しさん:2010/10/23(土) 23:12:39 ID:???O
別御殿においやられて助に実権握られて松姫死んでから、
綱吉が一緒に命日にお参りしてくれるようになる老後まで
男盛りの時期はそうとう寂しそうだけどね…>お伝

やっぱ、上さまの側室になって一足飛びの出世よりは
毎日地道に働いて自力で出世したほうが大奥ライフは楽しそう
336花と名無しさん:2010/10/23(土) 23:48:18 ID:???O
>最後は
337花と名無しさん:2010/10/24(日) 00:13:32 ID:???0
>>317
君主というか、大奥の世界はそういう世界
男は何もしないで種付けか、(武家は)剣術だけ


水野はドブさらいとかしてたらしいが
338花と名無しさん:2010/10/24(日) 00:15:04 ID:???0
>>337
世界っていうか日本だけですが?
339花と名無しさん:2010/10/24(日) 00:30:14 ID:???0
作品内で日本以外がどんな風なのか描かれたっけ?
340花と名無しさん:2010/10/24(日) 00:57:31 ID:???0
大奥の世界って言ってるじゃんw
341花と名無しさん:2010/10/24(日) 01:22:32 ID:???0
>>339
吉宗の謁見を見る限りでは日本以外はそのままらしい。
春日と家光の鎖国政策のおかげだな
342花と名無しさん:2010/10/24(日) 06:16:34 ID:???0
何食べ新刊読んだ。

フラワーでも出てきた、「しゃけと卵ときゅうりのおすし」ってネーミング可愛いよな
鮭の混ぜずし、じゃダメなのかw
343花と名無しさん:2010/10/24(日) 09:13:16 ID:???P
>>342
どこぞの郷土料理に「酒寿司」ってのがあったな。それとの区別かな
344花と名無しさん:2010/10/24(日) 09:38:26 ID:???0
>>320
現代ニッポンと比べたってしょうがあんめぇ

っつか現代日本でもそんな立場にいる女はいますよ
345花と名無しさん:2010/10/24(日) 10:01:24 ID:???P
>>335
秋本も綱吉さまの相手に選ばれていたら一生娘には会えなかったんだしな
346花と名無しさん:2010/10/24(日) 10:04:49 ID:???O
>>320のどこが現代ニッポンと比べてるの?
アンカー間違い?
347花と名無しさん:2010/10/24(日) 13:20:28 ID:???O
>自分なら嫌だ…
のあたりとか?>現代日本

まあ、どっちもなんかズレてる書き込みだけど
348花と名無しさん:2010/10/24(日) 13:55:14 ID:???0
御台が気に入らなかったら、新婚初夜に一回ヤッてあと放置しとけばいいんでないの
日本だけでなく外国の王様でも、正妻とはお義理で一回ヤッただけ、って人は珍しくない
しかも女が主導権取れるんだから、先をちょっと入れるだけ、あてがうだけで終わりにしちゃうとか

信平様みたいにすごい勢いで恨まれそうだけど
349花と名無しさん:2010/10/24(日) 14:26:14 ID:???0
御台との子供作る必要ないしね。
350花と名無しさん:2010/10/24(日) 15:39:59 ID:???0
>>346
(現代日本に生きてる)自分なら嫌

ってところだろ。確かにしょーがねーな
351花と名無しさん:2010/10/24(日) 17:30:55 ID:???0
最愛の息子の母親が不仲な正室
徳川家康は珍しいケースだな
352花と名無しさん:2010/10/24(日) 18:50:42 ID:???0
よっぽど見所があったか愛嬌があったか自分によく似てたか
353花と名無しさん:2010/10/24(日) 18:56:11 ID:???0
354花と名無しさん:2010/10/24(日) 19:56:41 ID:???P
家光パパの祖父・家康は家の命令で母親が岡崎城出たんだよな
355花と名無しさん:2010/10/24(日) 20:19:11 ID:???0
家康が若いうちに赤面疱瘡が大流行したら
<丶`∀´>国への出兵は無かったね
356花と名無しさん:2010/10/24(日) 20:31:32 ID:???0
>>354
家康の祖父の後妻の連れ子が、家康の父の正室=家康母なんだぜ
(家康祖父が早世したので、後妻は娘連れて実家に戻ったが)
一度は義理とはいえ兄妹だったのに、結婚するってすげえよな

>>351
ノブナーガに息子(信康)の助命嘆願をしなかった家臣が、
晩年に家康に自分の息子のことでお願いしたら、「へえ、お前でも
息子が可愛いとか思うんだ?お前、あの時に儂の息子を見捨てたから、
親子の情なんて理解できねえんだと思ったpgr」と言い放ったという
逸話があるな、事実かどうかは知らんが
357花と名無しさん:2010/10/24(日) 20:50:05 ID:???O
とりあえず藤波は出てきたけど、杉下やら松島やらもちょい出するとかサービスしてくれないかしらん?
柏木鶴岡あたりは若すぎてまだ出番には早いだろうけど
大奥入りしたばかりの若い杉下とか見てみたい
358花と名無しさん:2010/10/25(月) 13:28:37 ID:???P
旦那が働かないで酒飲んで暴れるだけなのに離婚が面倒だからって放置したケンちゃん母も中々凄いわ
359花と名無しさん:2010/10/26(火) 18:03:36 ID:???0
若い頃の藤波・杉下・松島・柏木・鶴岡を
一まとめにしたお遊び感覚の表紙(白黒)を書いて欲しい
360花と名無しさん:2010/10/26(火) 20:10:00 ID:???O
杉下がもっと見たいー!
361花と名無しさん:2010/10/26(火) 20:30:12 ID:???0
メロディの表紙は吉宗と間部か…
もう吉宗出るのかな
362花と名無しさん:2010/10/26(火) 21:05:43 ID:???O
あ、あと二日か!?
本出たり映画始まったりしたからなんかあっちゅーまだったなあ
363花と名無しさん:2010/10/26(火) 21:07:12 ID:???O
>>359
子供時代の垣添くんも追加希望
364花と名無しさん:2010/10/27(水) 00:18:25 ID:???O
垣添、いくつで大奥入りしてるんだよw
365花と名無しさん:2010/10/27(水) 02:11:05 ID:???0
ああ見えて意外と年行ってたら怖いw
ロリっこww
366花と名無しさん:2010/10/27(水) 12:31:57 ID:???0
松島と柏木出してきたのは映画に合わてきたのもあるのかな
今回で家継編は終わるかと思ったがまだ続くようだ
367花と名無しさん:2010/10/27(水) 12:44:52 ID:???O
>松島と柏木出してきた
何の話?
まさかフラゲネタバレ?
368花と名無しさん:2010/10/27(水) 12:47:24 ID:???0
うん12月号の話
369花と名無しさん:2010/10/27(水) 12:56:10 ID:???0
>>366
だとしたら、なんかますます作家にがっかり感が募る
映画での松島+柏木が美味しい役だったのを頂戴しましたって感じ
公開前に作家が褒めてた映画水野が一際しょぼかっただけに
370花と名無しさん:2010/10/27(水) 12:58:02 ID:???0
いやまあ映画見て初めてメロディ買う人も多いだろうから
ちょっとしたサービス精神くらいいいんじゃない。
371花と名無しさん:2010/10/27(水) 13:04:10 ID:???0
映画関係なく出す予定だったかもしれないしそこまで考えなくても
水野役にしたって自分もイメージと大分違ったけど
原作者がそれを紙面で言ってたらモヤモヤするしな
372花と名無しさん:2010/10/27(水) 14:25:03 ID:???0
まだ見てないけれど、よしながさんはメディアはお好きにしてください。作者はノータッチですよ。というスタンスをとる一方
メディア化すると、グンっと売り上げ伸ばすから、
商魂たくましい人なのかもしれない。東野圭吾タイプというか。
373花と名無しさん:2010/10/27(水) 15:00:00 ID:???0
>>372
東野圭吾もメディア化には寛容で白夜行以外には結構甘かったね
作者から見たら別物として割り切って楽しんでるのかもな
374花と名無しさん:2010/10/27(水) 15:26:31 ID:???0
柏木たちは門限の説明と今の大奥と政の状況把握の為の出番だから
特にあざといとは思わなかったよ
375花と名無しさん:2010/10/27(水) 15:27:58 ID:???0
でも西洋骨董のアニメは空気で出来も悪くて
売り上げにはほとんど貢献してないと思う…
376花と名無しさん:2010/10/27(水) 18:01:35 ID:???0
柏木や松島たちは、あのあとお婿にちゃんと行けたのかなーw
377花と名無しさん:2010/10/27(水) 18:42:25 ID:???0
>>372
映像化されれば、
商魂があろうがなかろうが誰でも普通は売り上げが伸びるよ
378花と名無しさん:2010/10/27(水) 18:43:07 ID:???0
作者がどうというより、
むしろ広告代理店や出版社の手腕じゃあるまいか
379花と名無しさん:2010/10/27(水) 20:49:10 ID:???O
つーか、前回藤波が出た段階で、他の1巻キャラも出るのは十分予想出来るし
つか、作中時代が1巻に追い付いていけば1巻のキャラが出てくるのは当たり前だし
作者叩きしたいがために見当違いのいちゃもん付けてるように見えちゃうんだけど…
380花と名無しさん:2010/10/27(水) 21:02:53 ID:???0
三国志漫画は絵が下手すぎる。
あとギャグ漫画なのに全ページ欄外に注釈とかイラネ。
テンポ悪いだけだと気付けよ。

少女ファイトの由良木は今まで変な脇役キャラだと思ってたけど、今回読んで好きになった。

将棋はまた棋譜が載ってたらどうしようかと思った。
棋譜なんて載せたって読む人いないっつーのw

アダマス、今回絵が荒れてない?
人物の顔がみんな歪んでる。

新人の読み切りは、他の人も書いてたけどノスタルジーっぽい作品はもうお腹いっぱいです。
381花と名無しさん:2010/10/27(水) 21:03:34 ID:???0
誤爆ゴメンw
382花と名無しさん:2010/10/27(水) 23:59:06 ID:???O
江島あんなにいい人なのに…
今から想像して可哀想で仕方ない
383花と名無しさん:2010/10/28(木) 06:38:23 ID:???P
自分は江島さんが島流しになって漁師として生活する気がする
384花と名無しさん:2010/10/28(木) 07:23:51 ID:???O
バレスレ見て来た

まだ絵で見てない状態にも関わらず、江島が可愛くて仕方ない
と同時にこの先のことを考えると>>382状態…
385花と名無しさん:2010/10/28(木) 13:09:57 ID:???0
江島さんならどこに行っても逞しく暮らしていけるさ
機転が利くし体も丈夫そうだしな
(マンガのブサイクキャラは頑丈と決まってる。病弱が似合わないから)
386花と名無しさん:2010/10/28(木) 14:39:27 ID:???0
コミックランキング売り上げスレより転載

>>898
ウィングスって西洋風〜が載ってたところなのか。あれってドラマ化したから原作失速したと聞くが
同誌には他にも著名なのが載ってたりするみたいだけど自分は『暴れん坊本屋さん』しか読んで無かった


西洋って失速したの?
387花と名無しさん:2010/10/28(木) 15:02:12 ID:???0
たしかドラマ化の頃がでこちゃん登場の回だったから
完全に的外れだと思う 
「と聞くが」ってのが胡散臭いw
388花と名無しさん:2010/10/28(木) 16:54:46 ID:???O
江島ああああああああああぁ!!
あーもうこの先読むのが辛いったら
389花と名無しさん:2010/10/28(木) 19:00:05 ID:???0
江島さんモサモサすぎwww
390花と名無しさん:2010/10/28(木) 19:05:53 ID:a2fk/zjp0
江島さんすてきすぎ
生島ちゃんじゃなくてもほだされるわ。

松島柏木の登場は、これから暗躍するフラグではないのか
391花と名無しさん:2010/10/28(木) 19:42:39 ID:???0
松島と柏木が江島さんを破滅させるのに一役買っていたなら
大奥追放後、良縁に恵まれないよう呪いをかける。
392花と名無しさん:2010/10/28(木) 20:33:16 ID:???0
松島がダメキャラでびっくりした
393花と名無しさん:2010/10/28(木) 20:42:02 ID:???0
松島は初登場とその後でキャラが変わった印象。
394花と名無しさん:2010/10/28(木) 20:50:37 ID:???O
松島がかっこよかったのは最初のヒトコマだけかもw
395花と名無しさん:2010/10/28(木) 21:31:27 ID:???O
柏木がずいぶんギラギラしてて印象変わった
もう少し眉毛も細かったような…
396花と名無しさん:2010/10/28(木) 21:38:25 ID:???O
柏木はもう少し淡泊なさらっとしたイケメンのイメージだった
397花と名無しさん:2010/10/28(木) 21:41:03 ID:???O
しかしこのペースだとここで言われてたみたいに八代将軍の本編は八巻から
という事になるのだろうか…来年まで待つの辛い
398花と名無しさん:2010/10/28(木) 21:53:48 ID:???0
水野からすれば、高そうな綺麗な着物着た若いイケメンなんて初めて見ただろうし
絶大なインパクトがあったんだろうな>松島
それがあの初登場のかっこいい松島になった、と…

ところで英語版大奥では水野のモノローグが「まるでアドニスだ」になっててワラタw
399花と名無しさん:2010/10/28(木) 22:57:06 ID:???0
「男前だぜ・・・」ってとこ?アドニスwww
400花と名無しさん:2010/10/28(木) 23:12:29 ID:???0
次回は江島が退場、水野編がスタートします。

以下、エンドレスループ

401花と名無しさん:2010/10/28(木) 23:41:16 ID:???0
ケンちゃんは基本的には一人称は「俺」みたいだけど
職場でテンション高くなると「あたし」になるの?
402花と名無しさん:2010/10/28(木) 23:56:55 ID:???0
「あたし」なんて言ってる場面あったっけ?
403花と名無しさん:2010/10/29(金) 00:00:07 ID:???0
>>401
その時の感覚じゃないかい?
一巻の#3でお客さんにのろけてた時は「ボク」だったし。

>>402
四巻#27。筧が風邪引いてダウンしてる時の話。
404花と名無しさん:2010/10/29(金) 00:17:47 ID:???0
ケンジはオネエだもん
405花と名無しさん:2010/10/29(金) 00:37:50 ID:???0
あれが江島の1番幸せな夜で、後はひどいことばっかりなんだよね
406花と名無しさん:2010/10/29(金) 00:40:23 ID:???0
江島と生島はセックルしないのですか?

あと時間の進み方がよくわかんなかった。
六ツ→七つ→八つと進むんじゃないの?
407花と名無しさん:2010/10/29(金) 00:41:51 ID:???0
>>383>>385
江島さんはそういう都会を離れた所ではモテモテになりそう。
生島さんも下町の長屋ならって言ってるし、丈夫で力仕事もできる。
大奥の外でよい伴侶を得て幸せになって欲しい。
408花と名無しさん:2010/10/29(金) 01:03:52 ID:???0
>>406
違う。
九ツ→八ツ→七ツ→六ツ→五ツ→四ツ→九ツ…
409花と名無しさん:2010/10/29(金) 01:06:37 ID:???0
>>408
三つは無いのですか?
丑三つ時とか言うけれど。

ていうか、どうして逆に進むんだろう。
不思議だw
410花と名無しさん:2010/10/29(金) 01:12:18 ID:???0
>>409
ggrks
411花と名無しさん:2010/10/29(金) 01:14:29 ID:???0
柏木や松島って結構一巻の時好きだったから
即退場!の後どうなるんだろうと当時思ってた

即退場の前が出てくるとは一巻時は思わなかったなw
412花と名無しさん:2010/10/29(金) 01:14:42 ID:???0
>>410
ぐぐりたいんだけど、検索キーワードが思いつかなくてここで訊いてみたんだ。
413花と名無しさん:2010/10/29(金) 01:24:22 ID:???0
素直に丑三つ時でぐぐればいいじゃん。
414花と名無しさん:2010/10/29(金) 02:05:29 ID:???0
江戸時代 時間の数え方 辺りの複数キーワードでヒットしないか?jk
415花と名無しさん:2010/10/29(金) 02:24:17 ID:???O
生島はまだ江島に惚れたんだか営業の演技の範疇なんだか微妙なラインかなー?
「また来てね」はとっさの営業トークだったけど
あとでつらつら振り返って江島に好意が募ったりするんだろうか?
416花と名無しさん:2010/10/29(金) 08:50:09 ID:???0
>>398
自分もそれ読んで、江戸時代の人間がアドニス知ってる訳ねーだろwと思ったが
こっちでもファンタジー作品の登場人物が南無三とか言ってるしな…
417花と名無しさん:2010/10/29(金) 16:58:04 ID:???P
イソップ物語なら江戸の初期に入ってるから使っても不都合はないけどね
418花と名無しさん:2010/10/29(金) 18:18:55 ID:???0
>>416
グイン・サーガの事かーーッ!>南無三
アドニスってギリシャ神話の人だけど江戸時代の日本に伝わってたのか?
よしなが漫画的にはアドニスといえば執事シリーズの坊ちゃん
419花と名無しさん:2010/10/29(金) 19:07:02 ID:???O
翻訳の問題だから温帯は関係なくね?
原文は「ロザリオ」だろうに「数珠」をまさぐってる金髪の美少女とか昔の訳文では出てくるよねw
420花と名無しさん:2010/10/29(金) 19:08:59 ID:???O
タルトも饅頭だしねw
421花と名無しさん:2010/10/29(金) 19:28:07 ID:???0
>>419
ロザリオは数珠が西洋に伝わったものなので
手でまさぐって玉の数を数えるのはたいへん正しい使い方
ペンダントみたいに首からかけてる方が変
422花と名無しさん:2010/10/29(金) 19:35:34 ID:???0
>>421
ロザリオ=数珠はいいんだけど
数珠(仏教の)も正式なのは珠の数が多いし首からかけるんだよ〜
どんどん略式化して短くなって手にかけるようになったんだよ
首にかけていつも身に着けてまさぐって祈って
正式な祈祷時には首から外したのを手に二重に巻くもんだ
423花と名無しさん:2010/10/29(金) 19:56:26 ID:???0
江島大人気だな
424花と名無しさん:2010/10/29(金) 20:01:41 ID:???0
熊男好きな自分は江島がすごい好きだ〜!
性格やストーリーでは水野が好きなんだけど江島は萌えるw
水野編を江島でやってくれたら最高であったとすら思う私は今おかしい…orz
425花と名無しさん:2010/10/29(金) 20:10:24 ID:???0
新ジャンル「モジャデレ」が生まれた瞬間であった
426花と名無しさん:2010/10/29(金) 21:35:52 ID:???0
>>420
やめて!
胡椒菓子…ジンジャーブレッド
あまパン…ブドウパン
を思い出す!
427花と名無しさん:2010/10/29(金) 22:20:31 ID:???0
>426
セーラのはブドウ入りの甘パンだよ〜!
甘パンは砂糖入りのパンでブドウパンじゃないw
砂糖のおかげで酵母の働きがいいふわふわのパン
428花と名無しさん:2010/10/29(金) 22:41:06 ID:???0
>>415
あの『また来てね』はちょっと生島が素の表情だったのがよかった。
咄嗟に出てしまったような感じがいい。
429花と名無しさん:2010/10/29(金) 22:46:00 ID:???O
>>また来てね
江島が“Je reviens”とフランス語で返答したりして
430花と名無しさん:2010/10/30(土) 02:20:44 ID:???0
>>418
ファンタジー漫画でも使われてるよ

とゆーか、別に仏教用語ってわけじゃないんで、
特に違和感ないわな
431花と名無しさん:2010/10/30(土) 02:21:53 ID:???0
>>430
「仏教用語じゃない」というのは、今となっては、という意味です
432花と名無しさん:2010/10/30(土) 12:30:19 ID:LV/PYcuQ0
江島さん、多分、今後も身体では生島とは結ばれないんだろうなあ。
けど心では結びつく、みたいな展開だろうか。
月光院と間部がその逆で、身体で結びついたことはあるけど
あくまでも家宣様の下での同僚っぽい連帯感てとこに気持ちの着地点を見つけて、
その事実も忘れることに…て対照になっていくのかなー
433花と名無しさん:2010/10/30(土) 13:34:11 ID:???O
>>257
元禄時代に男色大鑑なんて書いてた西鶴はモロ腐女子だなw
つーか西鶴とか馬琴とか、今に残る文芸作品を書いた人は大奥世界では男女どっちなのか
ちょっと気になる。家に篭ってても出来るから男かもしれんが。
434花と名無しさん:2010/10/30(土) 14:30:58 ID:???0
平賀源内はどっちだと思う?
435花と名無しさん:2010/10/30(土) 14:49:45 ID:???P
仮名手本忠臣蔵の人は何となく女だと思う
48人のイケメンに扮した美女が出る舞台になるんだしさ
436花と名無しさん:2010/10/30(土) 15:33:11 ID:???0
馬琴家の性別はすごい気になるな。
史実だと馬琴は八犬伝書いてる途中で失明して、
代わりに息子の嫁がほとんど文盲状態から口述筆記したの有名。
息子本人は早世してるが、これを大奥世界で単純に男女逆転させると、
家付き娘が早く死んでも婿は別の家にまたもらわれるのが普通だろうって感じがする。
娘婿をくわえ込む色ぼけ婆と罵られながら、作品完成させる女馬琴とか凄いかも。
437花と名無しさん:2010/10/30(土) 16:12:36 ID:???0
そう言えば、吉保の夫と娘(吉里)は最後まで出てこなかったなぁ。

438花と名無しさん:2010/10/30(土) 16:42:07 ID:???O
>>436
魔性の女と聖女を対立させたりメインキャラに女装男子二人も投入したり
女馬琴てんてーはほどよく歪んだ歴史ヲタな貴腐人であってほしい
439花と名無しさん:2010/10/30(土) 16:57:15 ID:???0
>>438
同士が女と思い込んで本気でプロポーズしちゃうとか、
誰得設定だよね。
440花と名無しさん:2010/10/30(土) 17:45:33 ID:???O
つまり馬琴の娘婿は腐男子で、売れっ子(BL)作家とアシスタント的な?
近所には陰口叩かれてるが内情は
馬「うふふふふ次号は女装男子が純情男子を色仕掛けの巻よ!」
婿「せんせー!何それちょー萌えるんですけど!そしてその次はいよいよ濡れb」
馬「その次は敵討ち!美少年の花のかんばせにしたたり落ちる仇の血!燃えるわ〜」
441花と名無しさん:2010/10/30(土) 18:06:44 ID:???O
農具の改良とか貨幣の改悪とか、さりげなく受験日本史的ネタを折り込んでるし、
たまには文学史関係ネタも入れて欲しいわ。
将軍は読まなくても大奥の男達なら暇つぶしに読んだかもしれないし。
442花と名無しさん:2010/10/30(土) 18:41:45 ID:???O
家継はほんとにいい子だわ
443花と名無しさん:2010/10/30(土) 19:10:47 ID:???P
Hな浮世絵は大奥の男たちに大受けしそうだな
444花と名無しさん:2010/10/30(土) 19:34:19 ID:???0
>>443
春画ってやつ?
445花と名無しさん:2010/10/30(土) 20:02:49 ID:???0
馬琴とその嫁(史実)はよしながだと両方とも男、しかも娘婿はゲイのおねぇ系で尽くすタイプな気がするw
他所からは貴重な子種をもったいない、と陰口聞かれながら男2人で作家生活w
446花と名無しさん:2010/10/30(土) 20:02:51 ID:???O
将軍=為政者だから、どーしても歴史の中では政治経済面が取り上げられやすくなるんだろうね
吉宗時代は小石川近辺、医療・農業面で
ついでに神原家のその後にからめたりしてもらえないだろうか
447花と名無しさん:2010/10/30(土) 20:17:26 ID:???0
>>445
娘婿がケンジのビジュアルで思い浮かんだ。どうしてくれるw
448花と名無しさん:2010/10/30(土) 21:13:19 ID:???0
メロディ読んだ

江島さん…!
この人が不幸になるなんて納得できねえ
藤波や松島の方がやりたい放題なのに
相模守達に陥れられるのか…?
449花と名無しさん:2010/10/30(土) 21:53:42 ID:???0
一番幸福だったて書いてあるけどその後不幸ってわけでもないと思う。
有功と千恵様が子供が出来なかったら一緒に死のう!と抱き合って誓っていた時もそんなナレーションだったし。
生島が下町では…と言っていたけど江島さんは遠島先だともてるかもしれない。
というか遠島の島でも赤面放送は元気なのだろうか?
450花と名無しさん:2010/10/30(土) 22:00:37 ID:???0
作家とか浮世絵の絵師とか平賀源内とか
文化系はよしなが世界でもだいたい男のままでもいいかもな
みんな赤面疱瘡にかからないよう、家の奥で大事にされててほぼ強制ニート
自然に文筆的なことに興味が向くだろう
451花と名無しさん:2010/10/30(土) 22:08:52 ID:???0
>>445
男が外に出ずに経済的に自立しようと思ったら作家ってことかw
452花と名無しさん:2010/10/30(土) 22:38:48 ID:???0
江島さんは遠島なら幸せ掴むかもしれないけど
史実では遠島されたのは生島だけで
江島は何処かの藩のお屋敷で生涯幽閉されたんだよね?
あの人がそんな目にあうの、可哀想すぎる
453花と名無しさん:2010/10/30(土) 22:45:23 ID:???0
幽閉するほど価値のある人間なの?
さっさと打首にしてしまえば簡単なのに。
454花と名無しさん:2010/10/30(土) 22:50:07 ID:???0
300年後にこんなとこでモテモテになって江島さんもびっくり。
「がらじゃねえよ」とか言ってそう。
455花と名無しさん:2010/10/30(土) 23:09:33 ID:???0
>>453
打ち首は将軍の許可がいるんだよ
江戸時代中期頃になるとめったに行われなくなる
幽閉する方が心情的にも楽なんだろう
456花と名無しさん:2010/10/30(土) 23:23:56 ID:???0
>455
そうか… あんだけ懐いてる上様が江島を打ち首にするわけないな。
江島でなくても打ち首は嫌いそうなやさしい上様だろう。
457花と名無しさん:2010/10/30(土) 23:36:20 ID:???0
史実生島、本当に謀略だったとしたらいい迷惑で気の毒すぎだな
芸に売春にと努力して人気者の地位確立してたろうに
458花と名無しさん:2010/10/30(土) 23:48:31 ID:???0
それにしても門限破っただけで遠島とか厳しい世界だなあ
とぬるい現代人の自分は思ってしまうわ
459花と名無しさん:2010/10/30(土) 23:49:13 ID:???O
最初にでてきた、最近人気出てきた妹分?の役者が、
江島と恋して、艶が出て人気を盛り返した生島が邪魔になって、
江島を陥れたい藤島と結託する展開とかありそう。

水野の時みたいな、実は…!!みたいのないかな。
田舎でひっそりと…というには、江島生島は目立ち過ぎるか。
460花と名無しさん:2010/10/30(土) 23:56:05 ID:???0
>>459
妹分(?)=二代目市川團十郎だな。
461花と名無しさん:2010/10/30(土) 23:57:21 ID:???0
>>445
ものすごくピッタリくるw
462花と名無しさん:2010/10/31(日) 00:41:16 ID:???O
450

平賀源内は現代でいうカリスマ発明主婦って感じがする。
463花と名無しさん:2010/10/31(日) 05:49:36 ID:???0
江島は生涯高遠藩で八畳一間に押し込めなんだよね。
せめて夜な夜な子種を求める女どもが慰みに来て欲しい。
いっそ近所の農村が江島系ガチムチの子供らでいっぱいになればいいのにw
464花と名無しさん:2010/10/31(日) 08:33:20 ID:???0
>459
自分も間部さまあたりのおはからいで
ふたりで江戸から出てどこへなりと行け!みたいにならないかなーと思っちゃったよw
まあ二番煎じになっちゃうし、流れからしてまずないとはわかってるんだけどさー
江島ー江島ー
465花と名無しさん:2010/10/31(日) 10:37:46 ID:???0
幼将軍が江島を庇う場面が見たい。

そして将軍の計らいで死罪を逃れた事を知って涙する江島と。
466花と名無しさん:2010/10/31(日) 11:02:24 ID:???0
このスレ的にはストーリー内外での江島の人気ぶりに
藤波&松島が嫉妬!という展開だw
467花と名無しさん:2010/10/31(日) 11:29:18 ID:???0
>>442
やめて!
死ぬときが悲しいからやめて!
468花と名無しさん:2010/10/31(日) 11:31:02 ID:???0
>>455
平安時代は死刑は無かったって言うし
太平の世が長くなると、そんな傾向になるのでしょうか
469花と名無しさん:2010/10/31(日) 12:41:43 ID:???0
まあ、史実では当時大奥の女連中がかなりハメを外してたそうだから、
一罰百戒の意味もあったんだろうね。
それに江島自身(男の江島じゃない方)も結構遊んでたみたい・・・。

よしながさんも、そこんとこは配慮して納得のいく納め方にしてくれるんでは。

470花と名無しさん:2010/10/31(日) 13:31:22 ID:???0
史実のこと考えると怖くなるのが、江島の兄が妹の監督不行届で斬首されてることなんだよな…
漫画の江島には兄は出てきてないけど、あの実直そうなお母上が代わりに斬首か、
もしかしたら江島本人がとか考えてしまう…
471花と名無しさん:2010/10/31(日) 14:30:35 ID:???0
一罰百戒なの?
当時の勢力争いの道具になったんだと思ってた。
472花と名無しさん:2010/10/31(日) 15:18:50 ID:???0
>>471
両方、と考えるのが自然でしょう。
473花と名無しさん:2010/10/31(日) 21:11:37 ID:???0
自然


ppp
474花と名無しさん:2010/10/31(日) 21:25:06 ID:???O
うわー品性下劣なレス
475花と名無しさん:2010/10/31(日) 21:30:39 ID:???0
江島と、あの役者さんといい感じになった後に事件が起こるのかなと思ってたけど
江島にとって、あの夜が最高の夜って事は、あれ以上良い事は起こらないって事か
476花と名無しさん:2010/10/31(日) 21:33:30 ID:???0
あの泣き顔にもらい泣き
477花と名無しさん:2010/10/31(日) 21:36:19 ID:???0
最高ってのは江島が今まで女性関係でつらい目ばっかりだったのを自分が悪いと思っていたのが
生島の言葉で解決してして救われたからじゃないの?

でももしかしたら生島が不感症(仕事だから演技はするけど)か
あの弟子だか弟役者とレズとかで江島の恋は悲恋に終わるかもしれないけど…

478花と名無しさん:2010/10/31(日) 22:39:26 ID:wKt17TrP0
その気になったと言ってたけど
479花と名無しさん:2010/11/01(月) 00:45:30 ID:???0
>>392
松島がダメキャラなのは一巻からその兆候はあったと思う。
総触れの時に声出して笑って吉宗の気に触れたり、リストラ宣告された時に
柏木と違ってうろたえていたり。

ストーリーで江島事件の遠因に生島を江島に取られた藤波の嫉妬もありそうだよね。
愛は無いんだけどライバルともいい感じになった事に怒っちゃうとか。
だって藤波は器小さそうだからw
480花と名無しさん:2010/11/01(月) 08:46:35 ID:???0
柏木が「大奥で出世せずして何の生涯ぞ」って強い決意を見せてたが
このわずか後に吉宗様に「さっさと婿に行け」とあっさりクビ切られるのかと思うと哀れ

ところで、非モテをこじらせて女全体を憎むようになる男はリアルにも2chにもよくいるけどw、
江島がそうならなかったのは本人の資質もあるが、あのお母様のお陰もあったんだろうな
481花と名無しさん:2010/11/01(月) 09:05:22 ID:???0
>>480
江島さんの性格が良いのが最大の理由だろうけど
男女逆転も影響あると思う
ノーマルな世界だと非モテはあがいても「女が一人も当たらない」状態。
全然持ってないから持てる者が羨ましくて、逆恨み的にこじらせているw
江島さんの場合は何度か機会はあったわけでその結果があれなわけで…
種まきが歓迎されるあの世界でであそこまで激しく怯えられたり断られたら、
「この毛が悪い」て結論に行きつくから責めるべくは自分(の毛)であって
女性への逆恨みにはならないんだと思う。
大奥の男たちが毛が薄いから余計にそう感じるだろうし、
剃ってもどうしようもないから生まれ持った障害的な意味ですっかり諦めていたんだと思う。
だからこそ生島が「だいじょうぶ!」してくれたことで毛深い自分が許された受け入れられたとうれしくて泣いたんだろうな。
482花と名無しさん:2010/11/01(月) 11:40:13 ID:???0
江島って未だにDTなんだな
江戸時代ではキスも「口吸い」と言って前戯のうちだから
下手したらキスすら未経験かな
483花と名無しさん:2010/11/01(月) 12:56:03 ID:???O
いや、それはないっしょ
金積んで来てもらって毛深いからってやらずに帰すのはもったいないw
ただ二度目のお呼びはかからなかっただけじゃないの?
484花と名無しさん:2010/11/01(月) 14:15:51 ID:???P
相撲取りになれば江島さんもそれほど目立たない気はする
485花と名無しさん:2010/11/01(月) 14:22:41 ID:???0
毛深い相撲取りは嫌だなぁ…
琴欧洲とか黒海だっけ、気持ち悪いw
486花と名無しさん:2010/11/01(月) 15:22:06 ID:???0
日本人の相撲取りなら毛深い人はまずいないよ。擦れてなくなっちゃうから。
487花と名無しさん:2010/11/01(月) 15:39:02 ID:???0
江島の天職がみつかったな
488花と名無しさん:2010/11/01(月) 16:30:15 ID:???P
毛ダルマな力士だってカッコいい
ソップ型の力士でもみ上げ濃くて、胸毛がうっすらあるのとかセクシーだよ
489花と名無しさん:2010/11/01(月) 16:57:33 ID:???O
>>486
ここで「朝潮」が思い浮かぶかどうかで年代が…
490花と名無しさん:2010/11/01(月) 16:58:55 ID:???0
まず相撲部屋に行ってたら、吉宗様とめぐり合って
もっとうまい具合に大奥入りできたんだろうな…
491花と名無しさん:2010/11/01(月) 18:18:53 ID:???O
ちょっと待て。
この世界では、相撲で活躍するのも女じゃないのか?
492花と名無しさん:2010/11/01(月) 18:22:54 ID:???0
女子プロレスみたいな感じなんだろうかw昔のクラッシュギャルズみたいな人気の女力士とかいたりして

でも吉宗様は「男の関取と相撲を取った」とか言われてたっけ?さすがに相撲は男なのか?
493花と名無しさん:2010/11/01(月) 18:22:59 ID:???0
>>491
そうかもしれない
ただ、だからこそトップもとれるし人気出るかもしれん

…ってそもそも組ませてもらえないか?
494花と名無しさん:2010/11/01(月) 18:44:59 ID:???0
江島事件顛末をググったら将軍吉宗の時代にこの事件の恩赦があって
江島を除く関係者は罪をとかれ、生島も江戸に戻ったと言う説もあるそうだ
でも江島は一生幽閉されたままなのはガチだったみたいorz
495花と名無しさん:2010/11/01(月) 18:49:49 ID:???O
>>494
江島が幽閉されてた場所、見学できるよ
496花と名無しさん:2010/11/01(月) 19:13:33 ID:???0
江島さんがお亡くなりになる前に恩赦が下されたなら
生島と江島さんは再会できるかもしれないよ
497花と名無しさん:2010/11/01(月) 19:19:14 ID:???0
生島が赦免で江戸に戻れた時は70過ぎだったらしいが。
よしなが大奥では史実より10歳ほど若いキャラが多いが、それでも60過ぎ…
498花と名無しさん:2010/11/01(月) 19:24:23 ID:???0
いいじゃないかー
499花と名無しさん:2010/11/01(月) 19:54:24 ID:???P
江島さんの場合毛深いのを隠すのがマイナスに働いた気がするわ
神に捧げる相撲でほぼ裸になるのなら「カッコイイ」とプラスに働いたかもね
500花と名無しさん:2010/11/01(月) 20:32:58 ID:???0
先月号で上様がびっくりなさるのが唐突な感じがしたけど
あれは伏線だったんだね(棒読み)
501花と名無しさん:2010/11/01(月) 21:48:36 ID:???0
>>494
一生どころか死んでも塩漬け保存。
江戸からの役人が検死するまで埋葬もできなかったでござる。

>>497
帰ってきたばばさまの脇にけむくじゃらの孫息子がつきそってればいいのに。
502花と名無しさん:2010/11/01(月) 21:59:19 ID:???0
上様の計らいで人形かなんかに「江島」って名前つけて6畳に幽閉してくれないかな〜w
そんで江島は生島と名乗って遠島へ
生島は名前を変えて役者を続ける
503花と名無しさん:2010/11/02(火) 00:20:32 ID:???O
江島が「絵島」と改名するほうが手っ取り早いw
504花と名無しさん:2010/11/02(火) 00:39:07 ID:???0
「俺は絵島ってぇ最初からおめえと似合いの町人だったのさ」

ところで「慎三郎さま…」「あっ…」の「あっ…」は江島の台詞かな、なんか可愛いw
505花と名無しさん:2010/11/02(火) 00:58:19 ID:???O
江島んちはいわゆる息子の身体を売らせる貧乏武家だったのかね?
でもお武家のお嬢さん相手限定だったのなら、手当たり次第に貸し出すんじゃなくそれなりに相手は選べる余裕があったってこと?
あるいは、水野が親に感謝してたときのニュアンスほど阿漕な話でもなく
そんな悪気もなく無事育った息子がいたら貸し出すのは当たり前のことだったのかな?
506花と名無しさん:2010/11/02(火) 07:43:35 ID:???0
貧乏で金目当てで売らせたんじゃなく、子供を持たせてあげたいとか
武家同士だから良い縁があったら婿入り…とかじゃない?
507花と名無しさん:2010/11/02(火) 10:44:31 ID:???P
國煕さまを見る限り男の見た目にあれこれ言わなさそうな家宣さまも
江島さんとは関係無かったからなぁ。男女のあれは難しいわ
508花と名無しさん:2010/11/02(火) 11:53:20 ID:???O
國煕さま可愛いじゃないかー
509花と名無しさん:2010/11/02(火) 13:05:39 ID:???O
国熙さま好きだw
気持ちが安らぎそう
510花と名無しさん:2010/11/02(火) 13:09:51 ID:???O
あっ 國だ
熙もみんなと違うな…携帯の機種とかかな
511花と名無しさん:2010/11/02(火) 19:32:32 ID:???0
今更気付いた
クッホモって「クッキングホモ」の略なのか!!
512花と名無しさん:2010/11/02(火) 19:35:03 ID:???O
>>507
家宣様は子供を何人も亡くしてるし、側室を持つのも
乗り気ではなかったのでは…と想像してみると
むしろ江島に余計な苦労をかけたくなくて閨には呼ばなかったのかも。
513花と名無しさん:2010/11/02(火) 19:42:55 ID:???0
國煕さまと結婚して、地味ながらも仲良く連れ添ってきた感じだったし
派手なことは好きじゃないみたいだったから、お殿様になっても若い男を何人もはべらせるとか
そういう事も好まなかったのかもね。
穏やかな夫婦って感じで好きだったな。
514花と名無しさん:2010/11/02(火) 20:39:32 ID:???0
左京を側室に迎えたのも将軍になるからどうしてもお世継ぎを!
みたいな感じで間部辺りに強く進言されたんだろうな
将軍にならなかったら「自分の産む子供は長生きできない可能性も高いし
父親になる男にも哀しい思いをさせる」って事で側室いらんで通したかも

でも子供にとっちゃ家宣様みたいな母の背をみて育てたら幸せだわ
家継様は早くに母と死別してしまったのがなんとも…
515花と名無しさん:2010/11/02(火) 21:42:50 ID:???0
お世継ぎのことにしても、是が非でも自分の血筋に!!って感じじゃなかったもんね。
1巻ででてきたときにはスゲーオバハンだと思ってたけど、出来た人だよなぁ…
516花と名無しさん:2010/11/02(火) 22:08:59 ID:???0
よしながさんも「1巻でブサイクに描きすぎた」って困ってたんじゃないかな。

微妙に美修正を施してたような気がする。


517花と名無しさん:2010/11/02(火) 22:42:05 ID:???O
1巻読んだときは、家宣は贅沢大好き男大好きな強欲ブサオバさんだと思ってた
上手いことひっくり返されたぜ
518花と名無しさん:2010/11/02(火) 22:49:20 ID:???0
左京も「(俺と会う時には)必ず紅を差していらっしゃった」って言ってたけど
一巻の派手派手っぷりも「こんなオバちゃんで申し訳ないから
少しでも綺麗に見せよう」という心遣いだったのかなーと思えてくる
519花と名無しさん:2010/11/02(火) 23:28:39 ID:???0
左京も江島もあんなちょっとした事で泣き濡れるなんて可愛いっていうかウブすぎ。
左京は家宣に仕える前のスレた雰囲気とは別人だね。
520花と名無しさん:2010/11/02(火) 23:31:23 ID:???0
病弱で血色が悪いと見栄えが良くないから紅差して化粧して派手派手にしていたのかもね
将軍としての威厳はある程度必要だっただろうし
本当は質素で控え目なのが好みだったんだろうけど・・・って吉宗とは気があったかも
521花と名無しさん:2010/11/02(火) 23:40:16 ID:???O
若造が悪ぶるのは傷ついた心を更に傷つけられないための悲しい間違った防御法、と相場が決まっておる
522花と名無しさん:2010/11/03(水) 00:21:52 ID:???0
江島がもう少し遅く生まれて吉宗公の大奥にいたらな〜
外見も内面も男らしくて強くて賢くて、生島の言うように可愛げまであって一番のお気に入りになったんじゃ…
523花と名無しさん:2010/11/03(水) 07:47:46 ID:???P
光貞母さんが湯殿で萌えた吉宗パパさんが見てみたいわ
524花と名無しさん:2010/11/03(水) 10:28:21 ID:???0
>>463
ありそう
525花と名無しさん:2010/11/03(水) 10:35:11 ID:???0
いやぁ、先月もあったけど
よしながのセックルシーンはほんと萌えないなあorz
肉感的じゃないからかな
と言ってみる
526花と名無しさん:2010/11/03(水) 11:52:12 ID:???0
江島幽閉って、庶民感覚だと「子種モッタイネ」になるんじゃないか?
527花と名無しさん:2010/11/03(水) 12:03:52 ID:???0
>526
大奥にいても同じだろ
528花と名無しさん:2010/11/03(水) 12:06:05 ID:???0
>>527
でもそこには理由がある。
もったいない精神がある人なら、幽閉より吉原売り飛ばしかな。
529花と名無しさん:2010/11/03(水) 12:07:14 ID:???0
>528
見た目から入る吉原にはどうだろう…
江島のよい所が一発で分かってくれる人は少なさそう(´・ω・`)
530花と名無しさん:2010/11/03(水) 12:08:41 ID:???P
家継ちゃんか月光院が江島さんを高遠ではなく生島のいる島に送らせ仲良く暮せとさせる
531花と名無しさん:2010/11/03(水) 12:24:42 ID:???0
史実(と伝えられてる説)では江島には死罪が下ったが月光院が減刑を嘆願して遠島、さらにお預けになったわけだが
仲間ユキエ版大奥では家継が軽い刑を命じたことになっていた
ハッピーエンドにしても別にいいよねえ
532花と名無しさん:2010/11/03(水) 14:32:55 ID:???0
>>522
江島が吉宗のお気に入りになるとしたら、
柏木も綱吉のお気に入りになりそう。
吉保の鬼顔見ても、受け流して
影で鼻で笑いそうだし。

>>530
いいねえ、家継が将軍として最初で最後の
命令をする、って感じがいいな。
533花と名無しさん:2010/11/03(水) 16:52:57 ID:???0
>>530
将軍はわたしだ!私の命に従えぬのか!!
ってごり押ししてほしいなあ
534花と名無しさん:2010/11/03(水) 17:15:59 ID:???O
やめてー想像しただけで涙腺がー
535花と名無しさん:2010/11/03(水) 17:42:51 ID:???0
なんか今となっては
間部が最愛の家宣様の忘れ形見・家継様を失った後に
吉宗にあのような態度をとるパワーがあると思えない
柳沢吉保のように未練なく去るならわかるけど…
536花と名無しさん:2010/11/03(水) 18:25:26 ID:???0
「憎っくき吉宗に一矢むくいてやろう」という一心とか?
で、返り討ちw
537花と名無しさん:2010/11/03(水) 18:28:20 ID:???0
パワーじゃなくて、それこそ一種の未練だったんじゃないかな。
家宣様・家継様のお身体が丈夫でさえあればこうだったはずの
治世・大奥を作れるように、田舎大名の吉宗を指導してやらないとー、
みたいな未練。

ほんと、家宣様の治世がもうちょっと長いか、
家継ちゃんがもう少し政治にタッチ出来る歳になってたら、
江島生島もどこかで一緒に所帯を持てたろうになあ…
538花と名無しさん:2010/11/03(水) 18:32:39 ID:???0
なんだか将軍様って体の弱い人が多いね。
遺伝的なものだろうか。
539花と名無しさん:2010/11/03(水) 18:35:22 ID:???0
>>538
男なら仕事だけしてれば良いけど(それでも病弱な男将軍もいるけど)
女将軍は政治やって子供育んで生んで…って負担が多いんじゃない?
540花と名無しさん:2010/11/03(水) 18:38:27 ID:???0
間部は女玉栄というか、忠誠心もあるけれど権力にたいして魅力も感じる人間臭い子だとも思う。
低い身分出身が故のというか
541花と名無しさん:2010/11/03(水) 22:07:02 ID:???0
>538
乳母の塗ってる白粉に含まれてる水銀を、授乳中に摂取して乳児あぼん率高って
江戸時代の武家もありなんだっけか
542花と名無しさん:2010/11/03(水) 22:26:04 ID:???O
やっと最新話読めたー

柏木がなんか顔が違う…
眉が…すごく…ふとましいです…
orz

松島は両刀なのか
543花と名無しさん:2010/11/03(水) 22:53:31 ID:???0
家継ちゃんは本当に聡明で器の大きそうなお子様だね
それだけに残念だ…

>>525
でも今月の回想の感じだと前号よりは間部も嫌嫌って感じじゃなかったね
544花と名無しさん:2010/11/03(水) 23:03:42 ID:CtnOi2Mi0
2006年度の映画にも扱われてたけど
この時代はやっぱり面白い。
どんな解釈で描かれるのかとても楽しみ。
545花と名無しさん:2010/11/04(木) 01:08:36 ID:???0
松島と柏木って今号の時点ではどのあたりの立場なんだろ
出世したいのか、って台詞があるからまだ御中臈ではなさそう
野心バリバリの柏木はともかくあんな頭空っぽそうな松島までちゃっかり出世して
その上せっせと藤波に体張って根回しする柏木をよそに藤波とご内証の方決めの
密談までする身分になるってすごいなw
一巻の印象だと↑の件からも立場的に松島>柏木なのかと思ってたら普通に同期っぽいのね
546花と名無しさん:2010/11/04(木) 01:29:14 ID:???0
>>545
松島は確実に御中臈みたいだよ。
(藤波が天英院に謝罪している時に言ってる)
547花と名無しさん:2010/11/04(木) 01:48:56 ID:???0
>>546
そっか、見落としてたわd
548花と名無しさん:2010/11/04(木) 08:50:59 ID:???O
>>541
ありあり
水銀なんだ?鉛って聞いてたけど

高貴な赤ん坊ほど危険だってのも皮肉だよねー
549花と名無しさん:2010/11/04(木) 09:53:47 ID:???0
>>511

キングホモならすぐにわかるのにね
私も最初わからんかっただよ
550花と名無しさん:2010/11/04(木) 09:56:01 ID:???0
>>539

マリアテレジアとか
551花と名無しさん:2010/11/04(木) 09:59:22 ID:???0
>>549
キングホモだとキングスライムみたいなものを想像してしまう
552花と名無しさん:2010/11/04(木) 10:29:42 ID:???0
>>549
自分は「王? ホモ?」って思ってしまう。

そもそもクッキングパパ→クッパパが分からないと
クッキングホモ→クッホモも分からんわな。
553花と名無しさん:2010/11/04(木) 11:26:30 ID:???O
よしながファンじゃなく掲載誌読者の発想だからね>クッホモ
554花と名無しさん:2010/11/04(木) 12:57:40 ID:???0
自分の知り合いのモサ男も子供が毛深くなったらかわいそうだから
一生子供を作る気はないって言ってた
毛深い男性って現代でも結構大変みたいね
555花と名無しさん:2010/11/04(木) 12:58:47 ID:???O
その逆のハゲもね…
556花と名無しさん:2010/11/04(木) 13:00:54 ID:???0
>>555
手足の体毛が濃いのは男性ホルモンの影響が強い
そして禿は男性ホルモンが強いと出やすい
ゆえに首から下はもっさもさだが頭は禿コース
557花と名無しさん:2010/11/04(木) 13:13:15 ID:???P
ハゲでもドラゴンズの和田選手みたいにイケメン補正が入って嫁貰える男いるし
毛が無いから怪我無いでデッドボール受けた事が無いと自慢する事もあるけどね
まぁ江島さんは相撲取りだったらモテたかもしれんな
558花と名無しさん:2010/11/04(木) 13:59:16 ID:???0
頭はハゲてても耳毛ワッサーの人いるよね
559花と名無しさん:2010/11/04(木) 14:00:36 ID:???0
お金で男を買う時代だから
逆に女の方が積極的に男を選べる時代でもあったわけだよね

江島は下町で無料エッチすればありがたがられるだろうけど
吉原やら武家じゃダメだろうね
武士やら公家では子種売りさばいて金をとる鬼畜親の一家じゃなくても
旦那様を迎えたり子種をもらうにはそれなりに礼儀としてお金がかかるものなんだろうってのは
水野姉のエピでもわかるし
560花と名無しさん:2010/11/04(木) 14:15:44 ID:???0
>>545
今月号読んだ後じゃ、1巻で松島>柏木 になってる理由って
家柄の差(というか実家からの藤波への賂の額)以外考えられないw
561花と名無しさん:2010/11/04(木) 14:24:47 ID:???0
しかしほんと真部はダメ子ちゃんだな
間部って変換ででないのもいらっとするし
562花と名無しさん:2010/11/04(木) 14:40:08 ID:???O
しかし仮にも少女漫画で胸毛にとどまらず肩腹背中まで覆われた
男性の半裸は史上初レベルではないだろうかw
よしながさん(アシさんかもだけど)もよくあそこまで描いたなw
563花と名無しさん:2010/11/04(木) 14:47:38 ID:???0
>>562
ネムキなので少女漫画でちょっと微妙な線だけど
TONOさんの初期作品「犬童医院シリーズ」で
毛むくじゃらの男性(しかもオッサン)の全裸が出てたw
564花と名無しさん:2010/11/04(木) 14:53:09 ID:???0
>>361
左京も似たようなものだから釣り合ってていいじゃないか
何より可愛い
565花と名無しさん:2010/11/04(木) 15:03:30 ID:???0
>>560
松島の方がお尻の具合がよかったのかもしれない
566花と名無しさん:2010/11/04(木) 15:19:06 ID:???O
>>560
今号読んだ後だと松島は出世とか将来のビジョン特になさそうだったのに
柏木に感化されて一巻の藤波と大奥の裏工作するようなポジションにまで
なったかと思うと主体性のない流されキャラにしか見えなくなって逆に愛しくなったw
567花と名無しさん:2010/11/04(木) 15:43:40 ID:???O
今号の間部、先々代のときのが贅沢だったのに今言い出すのは不公平だ!
みたいな言い分は今現在な財政難という事実に対して何の解決にもなってない
と思うんだけど…本当にどこまでも上様しか頭にないんだなあ
568花と名無しさん:2010/11/04(木) 16:00:41 ID:???0
>>567
解決にはなってないけど
綱吉時代から老中をつとめている土屋政直には
耳が痛かったろうね。
だから直後、(土屋が間部を)無礼者と怒鳴った訳だし。

土屋も間部もどっちもどっちというか。
569花と名無しさん:2010/11/04(木) 16:40:06 ID:???0
それより、間部も土屋も5歳の上様に対して物言いが難し過ぎやしないか?と思ったんだが
全部理解してそうなのが立派すぎて怖いww

さすがに史実の家継さまはあそこまでは聡明じゃないよな?
570花と名無しさん:2010/11/04(木) 16:53:13 ID:???O
家継ちゃんはしっかり民に心を向けてて本当に立派な上様だなあ
でも髪型が一巻のになってしまった…
571花と名無しさん:2010/11/04(木) 17:12:50 ID:???0
>>569
史実の家継はわがままを言ってても、間部がきたらすぐ
大人しくなったみたいだね。ウィキの受け売りだけど。
大人がアホだと子供が変に大人びてしまって可哀想。
572花と名無しさん:2010/11/04(木) 19:19:41 ID:???O
>>561
「まなべ」だと出ないが「まべ」だとすぐ出るんだよな
573花と名無しさん:2010/11/04(木) 19:50:41 ID:???O
「真部」だと癌で早世した将棋指しのほうを思い出すわ
574花と名無しさん:2010/11/04(木) 20:00:43 ID:???0
毛髪がないからこそのあのボディバランス…なのかもw
575花と名無しさん:2010/11/04(木) 20:42:27 ID:???0
東洋人の中では日本人は縄文系混じってるから毛深い方だけど
中国や朝鮮ではスネ毛すらない男性も多いみたいだし、
(ユンソナが日本人男性のスネ毛見てびっくりたってw)
中国では髭の濃く長い関羽みたいな男性は珍しさゆえに珍重されたとか。
現代でも眉毛の濃いバタくさい顔の男性がイケメンみたいだけどなw
サッカーの川口能活が中国でモテまくって大変だったみたいだし

という訳で江島は生まれる国を微妙に間違えた
576花と名無しさん:2010/11/04(木) 20:50:35 ID:???0
じゃあ縄文人はどこから来たの?
大陸から渡ってきたんじゃないの?
577花と名無しさん:2010/11/04(木) 20:56:24 ID:???0
東南アジアの方
578花と名無しさん:2010/11/04(木) 21:26:02 ID:???0
>>571
史実の間部はアホの子wどころか家継の父代わりだったからね
あと史実の家継も母親の月光院が和歌好き学問好きな
教育熱心ママだったこともあって聡明だったようだよ
579花と名無しさん:2010/11/04(木) 21:33:56 ID:???0
古モンゴロイドは大陸では新モンゴロイドに淘汰され
日本やチベット等の島・高山地帯にだけ残ったという説があるな
580花と名無しさん:2010/11/04(木) 22:48:48 ID:???0
大奥すげえなあ、江戸時代の話から縄文の話まで、
歴史の勉強になりまくりだww
581花と名無しさん:2010/11/05(金) 01:45:22 ID:???0
たがめげんごろう先生が、江島萌え同人を出す夢を見た。
582花と名無しさん:2010/11/05(金) 09:04:15 ID:???0
>>581
江島のでかいケツに部下たちがむしゃぶりついていくんだな
エロ毛たまんねえっす!とか肛門がみえねえぐらいの密林ですね!とかいいながら
583花と名無しさん:2010/11/05(金) 09:30:50 ID:???O
ある意味、部下たちは江島さま萌えしてると思うw
584花と名無しさん:2010/11/05(金) 09:53:43 ID:???P
どうか生島さんが江島さんをケツ毛ごと愛しますように
585花と名無しさん:2010/11/05(金) 12:00:47 ID:???0
そして合体記念に江島の妖艶な姿の春画をこっそり描かせるも
絵師が版画に刷って江戸中にバラ撒いてしまい…
後に言う「ケツ毛ばあがあ事件」である
586花と名無しさん:2010/11/05(金) 13:18:35 ID:???O
少女漫画のスレで田亀源五郎の名前を見るとは思わなかったw
このスレの住人は守備範囲広いなw
587花と名無しさん:2010/11/05(金) 14:54:14 ID:???0
しかし見事に天永淫派は美形だらけで
月光淫派は個性豊かですな
588花と名無しさん:2010/11/05(金) 15:21:23 ID:???P
天英院さまの周りにイケメンが多いのは家宣さまが左京を気に入ったのが一番の理由だろ
どこか大事な所が抜けている藤波が左京タイプを揃えれば家宣さまの気を惹けると思ったんだろ
589花と名無しさん:2010/11/05(金) 15:39:55 ID:???0
藤波が自分好みなのを揃えただけではないのかと
590花と名無しさん:2010/11/05(金) 17:17:09 ID:???O
藤波が若い男に走るようになったのは事件後、
自分も参詣帰りの女遊びが出来なくなってからなんじゃないかとふと思ったり
591花と名無しさん:2010/11/05(金) 17:32:23 ID:???0
>>590
今号で「藤波様は衆道もお盛ん」「藤波様配下になったら
ケツの穴が痛くてかなわねえや」と言われてるので既に両刀だろう
592花と名無しさん:2010/11/05(金) 17:38:20 ID:???0
お信様と家重父の話マダー
593花と名無しさん:2010/11/05(金) 17:52:23 ID:i+4nx7kt0
あの家宣様でもやはりイケメンがお好みだったってこと?
594花と名無しさん:2010/11/05(金) 19:51:55 ID:???0
ご丁寧にsageを抜かしてそこんとこを聞く593は藤波の生まれ変わりかw
595花と名無しさん:2010/11/06(土) 08:28:36 ID:???0
>>554
社内結婚で毛深い男と社内で一二を争う美女が結婚して、
生まれた子供は男女とも父親似だった。
皆、娘さんも手首に毛が生えるのか心配しているw
596花と名無しさん:2010/11/06(土) 09:02:21 ID:???0
でもさ、アイブローいらずのくっきり眉毛やマスカラいらずのパッチリまつ毛の子って大体剛毛ちゃんだよw
597花と名無しさん:2010/11/06(土) 09:41:09 ID:???0
毛なんか江島のように剃ってしまえばいいんだ
今はレーザー脱毛もだいぶ安くなったし
598花と名無しさん:2010/11/06(土) 10:11:33 ID:WOXdPZMa0
すね毛剃ったことあるが生えてくるとちくちくする
599花と名無しさん:2010/11/06(土) 10:26:39 ID:???0
>>593
家宣様は左京の人柄を気に入っていたのに、アホの子二号の藤波は顔を気に入った
のだと大勘違いして、「ならああいうタイプのイケメン大量にそろえたら誰か上様のご寵
愛を賜れるのではないか(そして権勢もこっちに)」と考えたのでは?ということでは?
600花と名無しさん:2010/11/06(土) 10:57:43 ID:???0
土屋政直って1巻でお信様が寝巻き姿で会った人だよね?
601花と名無しさん:2010/11/06(土) 10:59:09 ID:WOXdPZMa0
その時も老中だったみたい
602花と名無しさん:2010/11/06(土) 11:21:28 ID:???0
「綱吉は後年、有能な老中には恵まれなかった」ってとこに出てきた
三人のうちの一人が土屋の初登場だよね?

有能でないのに吉宗さまにも罷免されなかったのか…
603花と名無しさん:2010/11/06(土) 11:34:30 ID:???0
綱吉に対しての有能ってのは「世論はこうで上様は今どうするべきか」を
綱吉の気を損ねずに伝える頭脳と勇気があるかどうか、じゃまいかと。
604花と名無しさん:2010/11/06(土) 11:40:42 ID:???0
>>603
でも綱吉の「自分に対して世継ぎを産め産めと政治から遠ざけておいて
都合悪くなったら上様何とかしてくださいとかバカジャネーノ」はしごく正論だと思うんだが
605花と名無しさん:2010/11/06(土) 11:46:51 ID:???0
正論だろうが、それを受け入れたのは綱吉だよな。
女家光は抗ったぞ。
606花と名無しさん:2010/11/06(土) 12:25:17 ID:???0
>>605
確かに綱吉は確固たる自分の意思みたいなのはなかったな
父から愛情もなく見捨てられたような千恵と違って
何だかんだで小さい頃から父親に溺愛されてたから
根がかなり甘ちゃんだったのかも
607花と名無しさん:2010/11/06(土) 12:28:19 ID:???0
>>606
溺愛だけど「自分の都合がいい【良い子】限定で可愛がってあげる」て条件付きだからなぁ…
無償の愛をしらないで育ってしまった。
608花と名無しさん:2010/11/06(土) 12:36:31 ID:???0
最初は綱吉も次の子供が二、三年くらいでできると思ってたんじゃないの?
なのにずーっとできなくて本人も周りも引き返しどころがわかんなくなっちゃった故の悲劇というか。

もし綱吉に次の子が適当な側室との間にでもできてたら
右衛門佐とはどうなってたのかなあ…
609花と名無しさん:2010/11/06(土) 13:10:09 ID:???0
母としてと、個人としては別だからなぁ。
お伝がいても松姫がいても、綱吉は右衛門佐に惹かれていたし。
610花と名無しさん:2010/11/06(土) 13:11:40 ID:???P
史実だと綱吉には成人した娘がいて綱教と結婚してるんだけどね
611花と名無しさん:2010/11/06(土) 13:13:13 ID:???0
>>607
じゃあお玉は綱吉が何を言っても自分の道をゆくぜなしれっとしたタイプだったら
手のひらを返したようにガミガミ親父になるのかな
かえるのツラに水状態で聞き流す娘と口うるさい親父コンビはそれはそれで面白そうw
612花と名無しさん:2010/11/06(土) 13:48:04 ID:???0
>>611
ガミガミ親父じゃなくめそめそと同情ひくと思うw
613花と名無しさん:2010/11/06(土) 13:54:17 ID:???0
綱吉は頭がいい分歪んでしまったと思う。
「女の価値は男の気を引いて子種を得ること」と父親に洗脳されて
自分の容姿を客観視しすぎて(たぶん綱吉の好みの顔じゃなかっただけなんだが)
自分は美人じゃない、と決めつけて、男の気を引くための化粧や衣装などで飾り付けて
さらに閨のテクも磨いて上乗せして「種を取る」目的に特化しようとした。
父親だけが無償でかわいがってくれたというけど「条件付き」だし
年取った後右京と愛し合ってはじめて「飾りや上乗せなしの素の自分」を求められてる実感できたんだと思う。
614花と名無しさん:2010/11/06(土) 14:02:38 ID:???0
>>613
全部同意だけど右京じゃなくて右衛門佐じゃないか?
615花と名無しさん:2010/11/06(土) 14:10:37 ID:???0
>>614
スマソ〜右衛門佐でしたorz
江島さんにもじゃもじゃされてきます
616花と名無しさん:2010/11/06(土) 14:12:31 ID:???O
お玉のは「条件付き愛」てのとも違わない?
自分の言うこと聞かないとぎゃあぎゃあメソメソうるさいけど
それで娘を嫌いになるってことでもないでしょ

綱吉は父親が可哀想だしとにかくうるさいから言うこと聞いておく、て感じ

まあ、厄介な親に違いはないんだけど
617花と名無しさん:2010/11/06(土) 14:20:08 ID:???0
お玉は本当は綱吉が言うこと聞かないぐらいじゃ嫌わないんだけど
綱吉にとっては唯一愛情をくれる存在だからちょっとでも機嫌を損ねるのが怖い
さらに吉保とのことを知ってから人間に対する不信感が増したようにみえたな
618花と名無しさん:2010/11/06(土) 14:28:13 ID:???0
綱吉の価値観が「女は男の気を引いてセックスして子種搾り取ってなんぼ」だからw
玉栄は自分の父親だから「世界で唯一自分にその気にならない=純粋に愛してくれる男」だったのに
自分が可愛がってるおもと(吉保)とエッチしてる姿をみて何かが壊れたんだと思う。
619花と名無しさん:2010/11/06(土) 14:45:21 ID:???0
>>602
吉宗を将軍に擁立した功績と家格が評価されたと思われ
620花と名無しさん:2010/11/06(土) 15:05:25 ID:???O
単行本しか読んでないけど質問です
序盤(・(ェ)・)に襲われた子供のグロ描写あってその後病気が流行ったって書いてたけど、あれは何かの伏線なの?
621花と名無しさん:2010/11/06(土) 15:44:12 ID:???O
日本語でおk
622花と名無しさん:2010/11/06(土) 15:45:22 ID:???P
>>613
吉宗が「女は見た目の美しさが大事」というのを否定してたよ
623花と名無しさん:2010/11/06(土) 15:51:49 ID:???O
「山の神の祟り(熊がウイルスを持ってた)」という事かなやっぱり。
「アウトブレイク」の猿みたいに。
624花と名無しさん:2010/11/06(土) 16:50:06 ID:???0
宿主の熊からワクチンを作り出す仁先生
625花と名無しさん:2010/11/06(土) 17:09:25 ID:???O
いずれ終盤には病の終息と序盤の熊との因果関係も描かれるような気がするが
今のところは単行本分に限らず、連載分にもそれについての描写は
まだないんだろう
626花と名無しさん:2010/11/06(土) 17:14:46 ID:???0
>>613
蝶が蛹からかえったように打ち掛けを脱ぎ落として
右衛門佐のところへ向かうシーンが象徴的だったね。
627花と名無しさん:2010/11/06(土) 17:44:00 ID:???0
>>626
あそこ、なんでか西洋のラストの誘拐犯と橘がすれ違う場面を思い出した
すごく印象的
628花と名無しさん:2010/11/06(土) 20:01:45 ID:???0
あー確かに
言われて気づいたわ
629花と名無しさん:2010/11/06(土) 21:42:04 ID:???0
>>626
今まで縛り付けてたものが一気に開放されたんだろうな
いい表情してたね
西洋も本人が気付いてなかったけど橘の当初の目的が叶った瞬間なんだよな
630花と名無しさん:2010/11/06(土) 23:01:36 ID:???0
解放されたと思ったけど、でも…って感じなのも似てるね
631花と名無しさん:2010/11/07(日) 10:49:24 ID:+wiibx/Y0
時々、似てる設定や場面を見つけることがあるね
632花と名無しさん:2010/11/07(日) 11:05:24 ID:???O
ちょっと気になったんだけど、綱吉だけ口紅塗ってないのは何でだろう
いかにもしっかり化粧してそうなキャラなのに
吉保のこだわり?
長寿だったし健康なことの表れ?
633花と名無しさん:2010/11/07(日) 11:43:32 ID:???0
>632
「紅白粉(べにおしろい)」って言葉があるように和式の化粧では、ファウンデーションとルージュはワンセットになってる
あれだけ派手な身なりを心がけていた綱吉が紅をさしていないはずはない。
所謂「漫画の嘘(表現省略)」てことでは。
絵的にも、あのぽってり唇の肉感だけで十分彼女のフェロモンは描写できているからね。
ベタどころか薄い網トーン張っても絵的にくどくなったと思う。

634花と名無しさん:2010/11/07(日) 11:54:31 ID:???0
家宣様は病気で顔色が悪いのもあって
あの厚化粧なのかもね。

635花と名無しさん:2010/11/07(日) 13:00:46 ID:???O
>>634
威容を保たねばならない将軍の立場、体調にまつわる不安、
それと切ない女心までが凝縮された描写だったね。
綱吉と逆に「口紅描かないと女に見えない」という作画上の事情かもしれんが…
636花と名無しさん:2010/11/07(日) 14:32:04 ID:???0
江戸時代の化粧マニュアルには、
「厚い唇の人は口紅の色を薄くした方がいい」とあったそうだ
綱吉はファンデも薄め、口紅も薄めだったんだね
637花と名無しさん:2010/11/07(日) 15:19:23 ID:???O
江戸時代にもナチュラルメイクがあったのか
家宣様とか女装家光様とかみてて、紅は病死フラグ?とか色々考えてしまったw
吉保が化粧上手なだけであんまり関係なさそうだね
638花と名無しさん:2010/11/07(日) 15:51:25 ID:???0
椿油でなく水で整髪するナチュラルメイク(単に予算が無いだけかもしれないがw)はあったよ
639花と名無しさん:2010/11/07(日) 23:17:10 ID:???0
史実の家宣(男)は鼻筋の通った美形だったらしいね
640花と名無しさん:2010/11/07(日) 23:30:40 ID:+wiibx/Y0
家宣編は一番繰り返し読んでしまう
メロディも買ってしまった
641花と名無しさん:2010/11/08(月) 03:02:38 ID:???0
左京は自分の娘を「上様」と呼んで敬語で話してたけど
玉栄は「徳子」って女名を呼び捨て&タメ語だったね
出自は左京が元武家の子、玉栄は孤児だから身分の高さは関係なさそうだし
単に父親のキャラだけで上様への対応が変わるのかなw
642花と名無しさん:2010/11/08(月) 11:41:49 ID:???0
>>641
娘に対する距離感のあらわれじゃね?
左京にとっては家継は自分の子供であって子供ではない
「敬愛する将軍家宣様が産まれたお世継ぎ」って気持ちの方が強いんだろう
お玉はその点「ワシの娘が将軍じゃー!」て我が子意識が強い
643花と名無しさん:2010/11/08(月) 11:58:28 ID:???0
つーか最初から家継と徳子様じゃ立場が違うせいもあるでしょ

徳子様→生まれた時は千恵様の三女(本当は四女だが)、次期将軍は千代姫、更に間に一人姉がいる→将軍位にはちと遠い
家継様→生まれた時から家宣様の後継ぎ、次期将軍

徳子様の場合は玉栄が「実父」として直接育児に関われたけど、
家継様の場合はそうもいかない
644花と名無しさん:2010/11/08(月) 19:28:23 ID:SRPOfOcR0
生島新五郎が月光院に面差しが似てると言うのは今後の話の流れに
つながってくるのかな。何だか唐突な感じがしたのだけど。
月光院の美貌を今更強調してもと思ったのだけど。
645花と名無しさん:2010/11/08(月) 20:09:26 ID:???0
今後には関係ないんじゃない?
むしろ、その時点じゃ芝居に興味の無かった江島さんに
なんとか関心持ってもらおうとして部下が月光院様を引き合いに出しただけのような。
で、大奥の男達が知るこの世の生身の男としてはいちばんの美男の月光院よりも
もっと美しい男が舞台という夢には存在するのか、って衝撃が江島さんを襲って
恋心に無縁と思っていた心を開いてくっていうステップじゃないかと。
646花と名無しさん:2010/11/09(火) 00:40:01 ID:???O
“実は生き別れの兄妹”…じゃベタ過ぎるか
647花と名無しさん:2010/11/09(火) 01:36:41 ID:???0
でも妹(娘)いて、弟(息子)は後に親戚の養子になった後に死んだってあるけど
妹(娘)の消息は書かれてないんだよなぁ
648花と名無しさん:2010/11/09(火) 01:47:22 ID:???0
あれは実はよしながの趣味…いやお得意の展開で

江島は月光院の事が密かに好きだったが
しょせんかなわぬ相手だし本人は自分の気持ちに気づいていない

月光院そっくりな女発見、ドキーン☆
しかも月光院と違って想うことすら許されぬ相手じゃない

という展開のためそっくりという設定であって
似ているということ自体にはそれほど意味がないと思ってた
649花と名無しさん:2010/11/09(火) 15:31:38 ID:???0
実直な江島までホモ化はかんべん
650花と名無しさん:2010/11/09(火) 16:24:15 ID:???0
その展開だと「男まで俺を魔羅としか思ってない!」と月光院がスネるだろ!
651花と名無しさん:2010/11/09(火) 16:50:58 ID:???0
いや、穴と見られるという考え方を知ったら
いろいろ捗るかも試練>月光院
652花と名無しさん:2010/11/09(火) 19:08:02 ID:???0
受けとして江島がケツを差し出す展開ならOK
653花と名無しさん:2010/11/09(火) 19:16:46 ID:???0
有功とえもんのすけも似てたけど全然関係なかったじゃないか
654花と名無しさん:2010/11/09(火) 19:31:39 ID:???0
>>653
有功とえもんのすけは同じ京出身の公家だから
もしかして遠いご先祖さまが一緒なのかなーという
読者の妄想を許す設定だと思う
655花と名無しさん:2010/11/09(火) 20:37:59 ID:tF+Oe+Ue0
ブサメンとスキンヘッドがアップになる少女漫画はこれまでにあったろうか
656花と名無しさん:2010/11/10(水) 02:03:29 ID:???0
明智しょうの始末人シリーズであったと思う。
657花と名無しさん:2010/11/10(水) 05:26:40 ID:???0
形は違えど、孤独な女将軍の心を(一時だけ)救済した…って所は共通してるかな>有功と佐
658花と名無しさん:2010/11/10(水) 07:14:41 ID:FOfK66kS0
有功も右衛門佐も救いがあるような終わり方だったが
月光院と江島はどうなるかな。今のところ月光院は片思いで江島は生島に
気に入られたが・・・ 
個人的にはベタベタな悲恋展開より陰謀に潰える壮大な悲劇で終わって欲しい
659花と名無しさん:2010/11/10(水) 09:01:28 ID:???P
>>658
壮大な悲劇…ベルばら好きなら、やってくれると思う
660花と名無しさん:2010/11/10(水) 21:35:22 ID:???O
そのためには天英院様にもっと暗躍してもらわんとなあ。
人の良さそうなこの方が実は一番…とかって展開が欲しい。
伝統的に一番黒幕的な動きして然るべきなのにこのままじゃ…
661花と名無しさん:2010/11/10(水) 22:59:13 ID:FOfK66kS0
ベルばらみたくカップル(?)の片方が死ぬ死ぬ展開は家光、右衛門佐で勘弁な
662花と名無しさん:2010/11/11(木) 02:16:02 ID:???0
メロディの表紙の、吉宗の着物姿は地味に見えて、
深紅の帯紐がアクセントになってて粋だと思う。
663花と名無しさん:2010/11/11(木) 08:53:57 ID:???O
>>661
べるばらってすぐに両方死ぬから同時に近いくらいの印象だったよ
片方死ぬ話なんて他に山程あると思うけど

でも片方死ぬって大奥以外ではよしながさんでは珍しいかも
執事のやつとかBLじゃない中世の話とか(題名忘れた)もバッドエンドで片方死ぬかと思わせて
どんでん返しのハッピーエンドだったし
細かく覚えてないけどジェラールとジャックもそんな感じだったっけ?
664花と名無しさん:2010/11/11(木) 20:05:37 ID:???0
なんだかんだで7代まで恋愛的にハッピーエンドで
終わってる将軍はいないんだな。8代家継は幼くして死んじゃうし
ここはやっぱ家茂に期待か?
あ、家茂は戦死すんだっけ…
665花と名無しさん:2010/11/11(木) 20:53:40 ID:???0
>>664
いや病死
666花と名無しさん:2010/11/11(木) 21:18:40 ID:???0
綱吉は最後の最後でちょっとハッピーエンド

と自分は思ったけどな。まぁ即おさらばだったけれど、
いちおうきちんと成就した
667花と名無しさん:2010/11/11(木) 21:22:32 ID:???0
8代って吉宗じゃないの?
668花と名無しさん:2010/11/11(木) 21:51:16 ID:rCVzVyTl0
家光だって相思相愛だったし
669花と名無しさん:2010/11/11(木) 21:55:19 ID:???0
>>668
ハッピーエンドでは終わってないってことじゃない?

千恵様と有功は、あれはあれで幸せの形ではあっただろうけど
あまりにも早い死別だった
670花と名無しさん:2010/11/11(木) 22:20:17 ID:???0
家宣様と國煕様は恋愛的にはハッピーエンドでない?
作中にちゃんと描かれてる訳じゃないけど、
國煕様のお褥すべり後でも仲が良いあたり、そう感じる
671花と名無しさん:2010/11/11(木) 23:05:08 ID:???0
>667
三代:家光(父)
三代:女家光

で三代が二人いるので、それを数えると、1代ずつ増えてしまう事になる
672花と名無しさん:2010/11/11(木) 23:16:40 ID:???0
>>670
それはどうだろう
史実だと甲府時代は仲睦まじい夫婦だったが家宣が将軍になった後は
お褥すべりとか大奥のきまりのせいで疎遠になってしまったからな…
673花と名無しさん:2010/11/12(金) 00:09:21 ID:???0
國煕も御台所としてはやっぱり不満もあったんじゃないの。
高貴な出なのに飼い殺し状態だし。
家宣は気を配ってくれただろうから
信平ほど悲惨じゃないけど、結局似たり寄ったり。
674花と名無しさん:2010/11/12(金) 00:18:08 ID:???0
旦那がとつぜんタジン鍋買ってキタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
我が家の食卓もヨシ君レベルに…
675花と名無しさん:2010/11/12(金) 00:19:19 ID:???0
>>674
調味料はオーガニックだな!
676花と名無しさん:2010/11/12(金) 00:31:03 ID:???0
>>672
疎遠にはなったろうが、まぁまぁ良好じゃね?

>>673
時代が時代だし立場が立場だから飼い殺しっても、
まぁまぁ二人の関係は良好じゃね?

というわけで、自分的にはあの二人はハッピーエンド
677花と名無しさん:2010/11/12(金) 08:14:35 ID:???0
>>673
史実を言ったら綱吉はちんちくりんだし、家宣は美形になるがw
678花と名無しさん:2010/11/12(金) 08:43:39 ID:???0
江戸時代における美形って
現代における美形ではないと思うんだ
679花と名無しさん:2010/11/12(金) 09:44:17 ID:???P
坂本龍馬の妻みたいに写真が現存する江戸末期の人たちは今の感覚でも十分美形な人いるけどね
680花と名無しさん:2010/11/12(金) 09:49:44 ID:???0
んじゃ
現存する絵がそういう表現だっただけで
いわゆる美人さんの定義は実はそんなに変わらなかったのかな…

相当前にさかのぼっちゃうと定義は違ってそうだけど
681花と名無しさん:2010/11/12(金) 09:56:48 ID:???0
>>680
人の顔は単純に左右対称なほど「多くの人が美しいと感じる」造形になるらしいw
江戸の美人画のような一重の切れ長じゃなくて大きな二重も「二皮目の愛嬌」と好まれてた。
人間より絵の方が流行の絵柄で描いてるとおもうw
682花と名無しさん:2010/11/12(金) 09:57:25 ID:???0
発掘された遺骨から鼻筋の通った穏やかそうな美形とされたらしいから
遺骨鑑定時=現代の基準での美形っぽいね
683花と名無しさん:2010/11/12(金) 10:00:23 ID:???0
wikk曰わく細面で鼻筋が通っていて穏やかな顔立ちをした美男、ただし猫背
遺骨調査でそう判断されたってことは現代基準の美男なんだね
江戸時代の定義で美男だったかは分からないな
684花と名無しさん:2010/11/12(金) 13:19:57 ID:???0
>>680
現代のマンガ絵の美人と現実の美人が違うように
浮世絵はデフォルメされまくった萌え絵のようなもの、だそうだ
江戸時代にも「この美人画みたいな女がリアルでいたらキモいよなあw」
「女(男)は二次元に限る」という会話があったのだろうかw

「女の顔の輪郭で一番良いのは瓜実顔。丸顔も愛嬌があって良いんじゃね?
最悪なのはゴツゴツした四角い顔」という文をどこかで読んだような。
685花と名無しさん:2010/11/12(金) 15:17:16 ID:???0
>>681
>人の顔は単純に左右対称なほど「多くの人が美しいと感じる」造形になるらしいw

そうそう、あと黄金比な
で、イチローや中田英寿が左右対称と言われてるんだが美形かというと謎だw
686花と名無しさん:2010/11/12(金) 15:42:53 ID:???O
>>683
今で言うとこの植物系、文化会系の美男子なのかな?
687花と名無しさん:2010/11/12(金) 15:48:19 ID:???0
引目鉤鼻(ひきめかぎばな)。
一重の細目で鼻はかぎ鼻。
「当時の美人の典型」と言われるけど、ほんとかなと疑問に感じるね。
あれは、大和絵や浮世絵の一種のパターン化した顔じゃないだろか。
実際は、涼やかな二重の目、まっすぐな鼻の方が好まれると思うんだ。

あと、映画で眉毛抜き、お歯黒見たけど、あれはグロ。
よしながさんが、あれ無視してくれてよかったぁ。


688花と名無しさん:2010/11/12(金) 15:48:43 ID:???P
生島さんは何度も言われてるが宝塚の男役な美しさが江戸の庶民に人気があるんだろうな
689花と名無しさん:2010/11/12(金) 16:38:20 ID:???0
色白たまご型の顔に中高(なかだか・鼻の高いこと)が美形の条件なんで
現代人と美的基準はあんまり変わらないと思う
690花と名無しさん:2010/11/12(金) 17:11:24 ID:???0
たとえばミロのビーナスとか今見たって綺麗なわけで
綺麗だと思う顔の基準はそんなにおおきくは変わってない気がする
肥満度とかは昔は肥満は富の象徴だったしある程度脂肪がある方が子育てに向いてるから好まれたけど
691花と名無しさん:2010/11/12(金) 18:05:06 ID:???0
美人の基準の流行はあるけど、不美人は昔から共通なんだろうな…
692花と名無しさん:2010/11/12(金) 18:12:12 ID:???0
でも源氏物語で末期的に言われる末摘花って鼻の先が赤い(家が寒いから?)以外なら、今だとそこまでブスじゃないくない?

長身で痩せ形(痩せすぎ)目が大きく鼻は鷲鼻っぽい(先が赤い)
色白(青白いほど)髪は見事な黒髪
693花と名無しさん:2010/11/12(金) 18:20:46 ID:???0
今だともろ喪女って感じじゃないw
694花と名無しさん:2010/11/12(金) 18:31:52 ID:???0
>>692
海月姫に出てくる
前髪で目が隠れてる三国志マニアの腐女子のような特徴なんだが…
695花と名無しさん:2010/11/12(金) 18:42:11 ID:???P
>>694
その、まやや様と呼ばれている女性って今スーパーカリスマモデルとして
ファッションショーに出ているぞ
696花と名無しさん:2010/11/12(金) 18:46:07 ID:???0
現代とは栄養事情の違う平安時代はふくよかさん=食うに困らない裕福な家ってことで
そういう財産状況も含めてふくよかさんが男女ともに美男美女の条件だったから
貧乏公家の末摘花がアウトなのは仕方がない・・・受領の嫁だった空蝉も痩せた不美人だったし
ある一定基準以下の細さだとあまり裕福ではない家+不美人ってことだったみたい

江戸時代だと平安よりは栄養状態が良さそうだからまた違うんだろうけど
697花と名無しさん:2010/11/12(金) 18:59:28 ID:???0
>ふくよかさん
それでもルーベンスの裸婦とか、物には限度ってもんがあるだろと思うがw
上にあるミロのビーナスだって、現代基準クリアーは首から上だけじゃないか?
698花と名無しさん:2010/11/12(金) 19:03:20 ID:???0
ルーベンスのは経産婦だからあの腹と腰らしいよ
あの当時でヌードモデルやるのは画家の嫁とか彼女だかららすい
699花と名無しさん:2010/11/12(金) 19:06:16 ID:???0
ガリは不美人扱いだったが
デブがモテてたってわけでもないぞ
枕草子でも「やっぱり若い人はすっきりしている方がいいわよねー」と書かれてるし
源氏物語では手足の長い玉蔓は現代的美人として描写されてるし
紫式部日記でも着痩せするタイプの同僚が美人扱いされてる
700スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 19:30:40 ID:???0
デブとふくよかさんは≠だと思う
ガリとほっそりさんも≠だと思う

何枚も重ねる女房装束をすっきり着こなす肉感的な女性が良いことかな
701花と名無しさん:2010/11/12(金) 20:35:44 ID:???0
要は健康=美人なんじゃね
デブもガリも不健康の証だしな
702花と名無しさん:2010/11/12(金) 21:58:56 ID:???P
>>701
それを「大奥」の女性キャラに当てはめると吉宗さまが一番美人になるな
703花と名無しさん:2010/11/12(金) 22:49:08 ID:???0
>>ミロのビーナス
体形はひんぬうの下半身デブと言われかねないよね。
704花と名無しさん:2010/11/12(金) 23:29:12 ID:???0
>>700
そうだよね
中世頃までの西洋美術に腰まわりがふくよかな女性が描かれてるのは
当時の社会認知が女性は産む性のみだったから
腰回りふくよか=多産のイメージもある
乳児の死亡率高かったからな
705花と名無しさん:2010/11/13(土) 02:10:32 ID:???0
クラナッハというロリ好き画家もいますよ
706花と名無しさん:2010/11/13(土) 03:44:05 ID:???0
クラナッハと聞くとキャッツアイを思い出すw
当時小学生だからそんな画家は知らなかった。
707花と名無しさん:2010/11/13(土) 04:33:25 ID:???O
現在CMに出ているキャッツは随分とふくよかだ…
708花と名無しさん:2010/11/13(土) 08:37:17 ID:???0
>>690
ミロのビーナスって(に限らず美人女優さんたちも)、
美しいし均整はとれているけれど、
美形かどうかと言われると「ど〜かなぁ?」と思っちゃう

そのへんは好みの問題か
709花と名無しさん:2010/11/13(土) 08:38:08 ID:???0
>>697
首から下もクリアしてるだろ
現代モデル体型ではないかもしれんが
710花と名無しさん:2010/11/13(土) 12:16:00 ID:???0
枕草子の稚児のまっすぐな前髪萌えとか
とりかえばやの、前髪が汗で湿ってちょっとうねってるのが萌えとか読んでると
平安時代はなんつーか前髪にフェティッシュだよな。
711花と名無しさん:2010/11/13(土) 12:38:25 ID:???0
江戸時代も前髪にフェティッシュだぞ
前髪のある髪型=成人してない少年少女の証だから
「前髪」つっただけで少年を指す言葉だったりする
712花と名無しさん:2010/11/13(土) 12:45:29 ID:???P
佐が公家姿で人前に出る時被っていた烏帽子って
病気で寝ている時でも見舞い客に会うなら被らなきゃいけないんで
國煕さまみたいに歳を重ねると前髪薄くなりそう
713花と名無しさん:2010/11/13(土) 23:31:53 ID:???0
>>709
その人じゃないけど、ビーナス像の実寸を身長170センチくらいの人にあてはめるとウェスト80くらいだよ
BとHサイズは「絶対なし」という数値にはならないけど
714花と名無しさん:2010/11/14(日) 01:01:27 ID:???O
>>712
毎朝、髷を結うときに
國煕「武家の髷やったらゲーハーが目立たんのになぁ(溜息)」
藤波「御台様ともあろう御方が関東モンの真似したらあきまへん」
みたいな会話してそう
715花と名無しさん:2010/11/14(日) 01:03:33 ID:???0
「ここの薄いところ、いっそ剃ってしまえへんやろうか(京都弁わからんw)…」とかw
716花と名無しさん:2010/11/14(日) 11:31:07 ID:???0
>>687
「仁」に出てくる眉剃りお歯黒の既婚女性はグロじゃない上手いデザインだと思ったがw
ちなみにお歯黒には虫歯予防の効果もあったそうだ。

ハゲが目立たないといえば、男性の着物はお腹が出ている方が様になる、
すなわち歳を取って体型が崩れてもカッコ悪くならない、威厳を保てるデザインになってるそうだ。
717花と名無しさん:2010/11/14(日) 12:19:18 ID:???0
>>713
数字で示されるとちょっと驚くけど、
ヴィーナスの見た目は気にならないなぁ
やはり「きれいだ」と思う

もしかすると、皆さんと意見が違うのは、
自分がある程度年のいった男だからかもしれません
718花と名無しさん:2010/11/14(日) 12:28:59 ID:???0
>716 体型が崩れてもカッコ悪くならない、威厳を保てるデザイン

恰幅がいい、というヤツですね。ナポレオンが羨ましがりそうだw

>697
スタイルの良さなら首から下はニケ像の方がいいかもね。
両手が無いかつばさかの違いはあるけどw
719花と名無しさん:2010/11/14(日) 18:25:40 ID:NKdbU9b90
大奥第6巻読んでて疑問に思ったのですが
家宣はどこで出産したのでしょうか。
男ばかりの大奥で出産するのは何か不自然な気がするし
大奥以外の場所で出産すると左京が娘に面会できない気がするし
どうなんでしょう?
720花と名無しさん:2010/11/14(日) 18:32:08 ID:???0
将軍の日常生活の場「中奥」で出産したんじゃない?
721花と名無しさん:2010/11/14(日) 19:39:27 ID:???P
千恵様は矢島を助産婦にして大奥で家宣の母を産んでいたから
それに倣って大奥の一室を分娩室兼産後の休憩室にしていたと思うよ
722花と名無しさん:2010/11/14(日) 20:21:35 ID:???0
千恵様はすごかったんだなと代を重ねるほどに思うわ
没日録を読み終えた吉宗がどんな感慨を抱くか楽しみ
723花と名無しさん:2010/11/15(月) 00:16:18 ID:???0
カムアウト前の千恵様の時のようにこっそり産むわけではないのだし
出産用の部屋くらいあるだろ
724花と名無しさん:2010/11/15(月) 10:22:16 ID:???O
>>718
江戸時代は中年男性に優しいよな。
ハゲ→ちょんまげ
中年太り→着物が似合う恰幅

またそんな時代がこないものか…。
725花と名無しさん:2010/11/15(月) 17:08:23 ID:???0
月代でハゲの遺伝子が格段に強くなった気がする
726花と名無しさん:2010/11/15(月) 19:48:02 ID:???0
>>724
でも、まげすら結えないほどハゲたら
隠居して息子にゆずらなきゃならないんだよ
若はげの人はかわいそうだ
727花と名無しさん:2010/11/15(月) 20:41:21 ID:???P
>>726
当時でも一応男性用のカツラはあるけどね
生島さんが舞台で使ってるアレね
728花と名無しさん:2010/11/15(月) 21:20:00 ID:AyGdFtUV0
生島さんついでに・・・さっき仲間由紀恵主演の大奥見たけど今一だったな
間部の裃だけ逆転大奥みたいな色使いで変だったし
月光院はただの男狂いだし
よしながさんあの映画の影響ないといいけど
729花と名無しさん:2010/11/16(火) 02:26:03 ID:???O
他ジャンルの他作品持ち出して、しかも貶すとかいらん
730花と名無しさん:2010/11/16(火) 08:54:47 ID:???P
かぶく者みたいにこの作品でも江島と生島の間に元気な子どもが授かると良いな
731花と名無しさん:2010/11/16(火) 10:40:46 ID:???0
江島って子供好きそうだしいいお父さんになれそうだけどなあ
……江島そっくりの女の子が産まれたりして
732花と名無しさん:2010/11/16(火) 10:54:04 ID:???O
性格も一緒に受け継げば、それもアリだw

どうせ子種は買うものだし、恋愛なんざしないでも不自由しない時代背景だし。
女同士も多いだろうから、あの気っ風のよさなら、むしろモテモテに?
733花と名無しさん:2010/11/16(火) 11:47:58 ID:???0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289621124/l50

巻き添えアク禁でこのスレの江戸暗黒史観の阿呆に触れないのが残念
734花と名無しさん:2010/11/16(火) 12:38:39 ID:???0
>732
一勝一敗ってことですねw デコちゃんといっしょだ
735花と名無しさん:2010/11/16(火) 13:36:47 ID:???0
ずっと前のTV番組で「父親が不細工、母親が美人だと娘は父親に似る」
という俗説を取り上げてたなw
俗説といえば「父親が元ヤリチンだと高確率で娘が生まれ、
成長した後に父親の若い頃のようなヤリチン男に弄ばれる」というのもあるが
736花と名無しさん:2010/11/16(火) 14:12:40 ID:???0
梅宮親子か
737花と名無しさん:2010/11/16(火) 14:36:24 ID:???P
この流れをみて、何食べのシロさんの同級生が可愛い嫁さんもらったのを思い出した
738花と名無しさん:2010/11/16(火) 19:19:21 ID:???O
イマルとほのかを思い出した
739花と名無しさん:2010/11/16(火) 20:09:32 ID:???0
>>733
最近の研究で以前の江戸時代暗黒史観が間違いなのは明らかにされつつあるけど、
今度はその反動でネットや一般書とかで江戸時代過大評価が横行しているな
740花と名無しさん:2010/11/16(火) 22:29:15 ID:???0
生島が藤波にも肌を許してることを考えると、
例え娘でも生まれる子供が江島そっくりでした、ってほうが色々な意味で幸せな気がする

>735
>738
その理論なら正直タカよりノリのところに娘ばっかり生まれるはずなんだが……w
741花と名無しさん:2010/11/17(水) 06:55:41 ID:???P
俗説だがやってる時に女がイクと男が産まれ易いそうだ
742花と名無しさん:2010/11/17(水) 08:06:00 ID:???0
助産婦さんが「男ばかり」「女ばかり」生れるときは
引越しして水が変わると違う性別が生れる、って俗説は
アタシの長年の経験上、ありえないとはいえん、と力説していたな
743花と名無しさん:2010/11/17(水) 09:12:37 ID:???P
戦時中は男の子だと兵隊に取られて死ぬから女の子が良いと考える妊婦さんが多かったし
また聞きだから正確じゃないが水木しげるは産まれたのが「女の子で良かった」と語った事があるそうだ
744花と名無しさん:2010/11/17(水) 11:07:23 ID:???O
既出?
ケータイゲームで「イケメン大奥」ってのが出てきてたよw
女将軍にイケメンが群がる世界らしい…
745花と名無しさん:2010/11/17(水) 19:03:48 ID:???0
モバゲー産業はなんでもアリだな…
著作権とかどうなんだ
746花と名無しさん:2010/11/17(水) 19:52:46 ID:???0
アイデアに著作権は存在しない
747花と名無しさん:2010/11/17(水) 20:53:57 ID:???P
宇宙戦艦ヤマトの著作権を松本零士持ってないしな
748花と名無しさん:2010/11/17(水) 21:00:24 ID:???0
>>725
ラマルクさん乙
749花と名無しさん:2010/11/17(水) 23:06:47 ID:???0
>>747
ええ何で?
ヤマトといえば松本零士、松本零士といえばヤマトと999でしょ?
750花と名無しさん:2010/11/18(木) 07:59:46 ID:???0
751花と名無しさん:2010/11/18(木) 08:06:23 ID:???0
なんか裁判やって原作者が負けたんじゃなかったっけ
原作は勿論松本さんのものだけどアニメの権利は最初からないとかなんとか
752花と名無しさん:2010/11/18(木) 14:46:03 ID:???0
まあどうでもいい二番煎じでしょ
私はよしなが大奥の逆ハーレムの部分が好きなわけじゃないし
むしろ読むまではバカにしてたよなあ、男女逆転で逆ハかよw安易すぎwって
753花と名無しさん:2010/11/18(木) 14:54:17 ID:???P
それにしても吉宗さまって意表をついて水野とのアレが初Hだったら
何て漢(おとこ)らしいんだぁwと最初読んだ時に思ったな
754花と名無しさん:2010/11/18(木) 16:26:09 ID:???0
片方が死ぬ演出がどうたらって上で出てるけど、
10代20代だけ抜き取った少女漫画と違って一生涯を描いてるものなんだし、
男女同時に死ぬわけないじゃんと思ってしまう。
老衰病死といろいろあるけど、どちらかが残されるのは当り前では?
755花と名無しさん:2010/11/18(木) 20:16:33 ID:???0
外国の超おしどり夫婦が、年老いて二人同時に危篤状態になり
奥様が息を引き取るのを見届けた直後に旦那さんも亡くなったというニュースを見たな
756花と名無しさん:2010/11/18(木) 21:00:48 ID:???O
葬式いっぺんですんで遺族は楽だね
757花と名無しさん:2010/11/18(木) 21:22:41 ID:???0
ご主人が入院後、奥さんが入院、ご主人は容態が悪く奥さんの入院を知らないまま亡くなる。
奥さんはその一週間後に亡くなった。

こういう微妙な時期は遺族が立て続けでめっちゃ大変。
758花と名無しさん:2010/11/18(木) 23:45:21 ID:???0
村瀬様が気になるな。
大奥最終巻「村瀬様は御年二百四十歳の大変なご老体」
759花と名無しさん:2010/11/18(木) 23:58:01 ID:???0
村瀬様は、吉宗に没日録を読んでもらって安心したかのように…
って感じじゃない?
そういえば、若い村瀬様初登場シーンはけっこう感動したっけな。
760花と名無しさん:2010/11/19(金) 03:44:29 ID:???O
村瀬様が細胞活性装置を得て相対的不死者となっt(ry
761花と名無しさん:2010/11/19(金) 21:25:38 ID:???0
村瀬「ギーガシャン ギーガシャン」
平賀源内「村瀬様のからくり人形化に成功した」
762花と名無しさん:2010/11/19(金) 21:26:35 ID:???0
老いというか時間の流れを一番容赦なく描かれたのは
綱吉だったな。他は早死だったり人生の一時代だけを
描いたり。
763花と名無しさん:2010/11/19(金) 21:36:38 ID:???0
放課後の理科室でラベンダーの香りをかいだ村瀬様が
764花と名無しさん:2010/11/19(金) 21:45:01 ID:+NEZLtZ80
男女の比率が元に戻った現代に来てしまうとか?
765花と名無しさん:2010/11/19(金) 22:50:35 ID:???0
>>762
実際長生きで死ぬまで波乱万丈、イベントも伝説も盛りだくさんだから仕方ねえ
766花と名無しさん:2010/11/19(金) 23:44:41 ID:+NEZLtZ80
間部は失脚後まもなく病死するから老けた姿を見なくてすむな
767花と名無しさん:2010/11/20(土) 00:04:48 ID:???O
間部可愛いよ間部
768花と名無しさん:2010/11/20(土) 00:25:11 ID:???0
>>765
鯉つかみとかも本当にやったの?
騎馬戦みたいなのはお台場大奥でも見たような
769花と名無しさん:2010/11/20(土) 09:00:09 ID:???0
鯉つかみ、うっかり死なせちゃったらどうすんだとハラハラするw
770花と名無しさん:2010/11/20(土) 09:06:52 ID:???P
>>765
この理屈から言うと吉宗はもっと沢山ページに描かれそうだな
771花と名無しさん:2010/11/20(土) 09:39:41 ID:QgPYrflp0
吉宗は若いころからあの鋭い風貌だから晩年は貫禄十分の老女将軍になるな
772花と名無しさん:2010/11/20(土) 10:12:26 ID:???0
礎を作った家康〜家光までの三代は別格として、
江戸幕府将軍の中でも五代八代は群を抜いてキャラ立ってるイメージだしね
773花と名無しさん:2010/11/20(土) 10:49:55 ID:???0
>>770
9代から13〜14代くらいまでは駆け足って気もするw
774花と名無しさん:2010/11/20(土) 11:07:43 ID:???0
8代以降は最後の将軍以外自分もどんな将軍かよく覚えてないw
なんか異常に子沢山がいたよーな?程度
14代・15代は貧乏くじ引かされて勝手言う奴にけちょんけちょんやられて気の毒だったね〜と同情
まあ慶喜はその後の人生を趣味人として思う存分楽しんだっぽいからいいか
775花と名無しさん:2010/11/20(土) 11:11:05 ID:QgPYrflp0
4代家綱並みの扱いになるかも
お台場大奥シリーズでも3代5代幕末編の3つだし
となると10巻程度で完結しそうかな
776花と名無しさん:2010/11/20(土) 11:50:10 ID:???0
作者は12巻あたりで完結させたいって言ってるね
777花と名無しさん:2010/11/20(土) 12:41:27 ID:???0
政治改革に燃えてた吉宗も、後半生は自らの権力に執着し、あれこれ困った制度を作って幕府を傾ける要因の一つを作った。
まあ、そうなってしまったのも、このスレでも幾度となく取り上げられてた嫡男の障害が主な原因なんだろうけど。
その辺の生臭い闇の部分をどう描いていくのか、楽しみだ。
778花と名無しさん:2010/11/20(土) 12:41:43 ID:???0
オットセイ将軍の正室の父親は
薩摩藩主・島津重豪(斉彬の曽祖父)
家斉編は幕末編の複線を引きまくるなりそう
779花と名無しさん:2010/11/20(土) 12:48:25 ID:???0
複線を引きまくるは、伏線を張りまくるの間違いだったorz
780花と名無しさん:2010/11/20(土) 13:06:03 ID:QgPYrflp0
最初に颯爽と現れた吉宗がさらす老醜・・・たまりませんな
早く読みたい
家継編早く終わらないかな
781花と名無しさん:2010/11/20(土) 13:15:27 ID:???O
>>777
どっかの国の皇室みたいだな
楽しみだ
782花と名無しさん:2010/11/20(土) 13:16:25 ID:???O
江島の今後が…早く続きを読みたいような読みたくないような…複雑だ
783花と名無しさん:2010/11/20(土) 14:31:23 ID:???0
長男が健康で優秀であれば色々と違ってたかな>史実吉宗
784花と名無しさん:2010/11/20(土) 15:35:14 ID:QgPYrflp0
史実どおりの設定のほうが漫画としては面白そうだ
785花と名無しさん:2010/11/20(土) 15:35:57 ID:???0
>>780
普通は魅力的な人物が後年晒す醜態ってのは見たくないもんだが
よしなが作品に限ってはなぜか例外なんだよなw
786花と名無しさん:2010/11/20(土) 16:17:18 ID:???0
>>784
そろそろsageた方がいいと思うぞ
787花と名無しさん:2010/11/20(土) 16:40:06 ID:???0
>784
『家重はアホのまま死に、その息子の家治はオッペケペーでした』
               (みなもと太郎「風雲児たち」)
っていうのを、どうするか、だよなぁ…
優秀で有能な人間から、必ずしも優秀な子が生まれるとは限らないっていう見本みたいな人だよね。>吉宗

あと、キャラ的に気になるのが、上記の家重と家治両将軍に仕えた田沼意次。
史実の幼名が「龍之介」だから女名は「お竜」とか?色々想像すると面白い。
788花と名無しさん:2010/11/20(土) 18:44:55 ID:???0
人間はDNA情報だけじゃなく環境によって作られるからねえ
名君かどうかはさておき、歴代将軍で優秀又は努力家っぽい人は将軍嫡子じゃなかった人が多いように思う
生まれながらの将軍と言われた家光も幼少時は弟が優勢で不安定だったし
789花と名無しさん:2010/11/20(土) 19:08:41 ID:???0
>>788
本来二代になるはずだった信康くんはとても優秀だったと聞くが

嫁は信長の長女、ここに男子が生まれていたら徳川さん家の
系譜はかなり塗り替わるな
信康くんの孫の本多忠刻と再婚したんだっけ、千姫
家康の嫡男傍系曾孫と、家康の妾腹直系孫の結婚

生まれた子供が成人してたら凄い血筋だわ
790花と名無しさん:2010/11/20(土) 22:01:39 ID:???O
吉宗の長男、トンデモ説で実は女だった!てのがあるけど
あれをよしなが大奥でやったら…

没日録を読んだ吉宗なら、男将軍に戻すだけの話か
791花と名無しさん:2010/11/20(土) 22:10:53 ID:???P
>>789
西洋〜の千影父よりも酷いDV男だけどな
息子を産まない妻・五徳が悪いんだと虐めていたらしいからな
792花と名無しさん:2010/11/20(土) 22:35:52 ID:???0
女腹というんだったな>男が産まれない
現代では子供の性別を決めるのは父親の精子だってわかってるから
「この嫁は女腹」というのは間違い、正しくは「この婿は女種」
793花と名無しさん:2010/11/20(土) 23:33:00 ID:???0
そっか、それが解明されてる現代の婦女子はもし女腹〜と揶揄されたら
この女種野郎が!とあそこ蹴っ飛ばしてやればいいんだね
794花と名無しさん:2010/11/21(日) 00:41:16 ID:???0
女腹ってのもあながち間違ってはないと思うけどね
女性の体の状態によってX精子またはY精子の残りやすさが変わるんだし

それはそうと>>790にある説初めて知った
第一子が男子だったら吉宗はどうするんだろうな
没日録読んでも、男将軍に戻すべきとすぐにはたどり着かない気がする
795花と名無しさん:2010/11/21(日) 01:28:41 ID:???0
柔軟性ありそうな吉宗なら古来よりの風習なら男に戻すべき!とはならない気がするけど…
余計な波風立てて時間消費する位なら女の方が…ともったいない精神で思うかも
796花と名無しさん:2010/11/21(日) 07:17:08 ID:???0
男子にもどすべき、と吉宗に思わせる何かが起こるんだろうか
って、まだ戻すも何も妄想の範囲だけどねw

よしなが吉宗はいまのところ欠点というべき欠点が見当たらないんだよね
しいて言えば吝嗇かw
どういうふうに崩していくのか気になるな
797花と名無しさん:2010/11/21(日) 08:00:41 ID:???0
子どもの健康状態の辺りから崩れていくのでは?
798花と名無しさん:2010/11/21(日) 09:22:23 ID:???P
>>794
信長の娘五徳だから無事に長生きして欲しいで、娘が産まれ易かったかもしれんけどね
五徳の従姉妹でもある家光の母お江も産んだのは娘のほうが多かったしさ
799花と名無しさん:2010/11/21(日) 11:33:19 ID:???P
>>796
「米将軍」エピがありますぜ。
米の相場に手を加えて市場が混乱したりとか。
宗春との対立とか描かれるのかな
800花と名無しさん:2010/11/21(日) 12:12:42 ID:???0
宗春との対決は面白そうだけど大奥関係ないしなあ…
801花と名無しさん:2010/11/21(日) 12:23:35 ID:???0
>>779
的を得てしまったのですねw
802花と名無しさん:2010/11/21(日) 12:28:22 ID:???O
吉宗の時代はとにかく天災続き
米将軍と呼ばれるほど農政改革頑張っても天候不順→亨保の大飢饉
農民の負担増大で恨まれて百姓一揆が起きたり

天候不順とか息子の病気とか「本人の努力でどうにかなるもんじゃない天から与えられる困難」に苦しむ後半生…とか?
803花と名無しさん:2010/11/21(日) 13:21:46 ID:???0
史実では吉宗は評価されすぎ、家重は評価されなすぎ
享保の改革は負の効果あったしね
逆に家重は脳性マヒさせなければ普通に名君と扱われてたと思う
そこら辺から家重と吉宗の親子関係がどんな風に書かれるか期待
804花と名無しさん:2010/11/21(日) 13:33:34 ID:???0
最近は将軍が幼いせいか周辺の大人たちの群像劇みたいになってるので
吉宗の登場を待っている読者が多いかもしれない
やはり1巻の印象が強いからか
805花と名無しさん:2010/11/21(日) 13:49:28 ID:???P
家継ちゃんは花嫁衣装着ないで死んじゃうのだろうか…
806花と名無しさん:2010/11/21(日) 14:45:27 ID:???O
吉宗が一服盛ったとかじゃなく、姉たちや尾張の突然死があくまで偶然の出来事だったのなら
藩主になったのも将軍になったのも
本人の努力<運
とも言えるんだよね…
もちろん根底に本人の努力がありつつ、てのは承知の上!でね
でも、それだけではやはり部屋住みがここまでこれない、幸運の後押しで将軍にまで上り詰めて、
だからこそ、あとは不運に引っ張られて下り坂、てのもバランス取れてるかも
807花と名無しさん:2010/11/21(日) 15:29:12 ID:???O
>>805
“雛人形のような幼将軍と小さな御台所”が見たくて仕方ない…けど
史実を見れば二人とも気の毒な運命だな。
808花と名無しさん:2010/11/21(日) 19:17:42 ID:???0
家継編はあと何回で終わるかな
治世が短い割に江島生島事件があるから長くなるかも
あと2回は続きそうな気がする
809花と名無しさん:2010/11/21(日) 20:17:50 ID:???0
あと2回が妥当なところだよね
2回目のラストで吉宗登場とかかな〜?
810花と名無しさん:2010/11/21(日) 20:53:39 ID:???0
第7巻は家継編だね
江島生島事件の終末も家継の死も読みたいような読みたくないようなだが
まさか水野は出てこないよね
811花と名無しさん:2010/11/21(日) 21:25:40 ID:???O
吉宗の将軍就任経緯を描いたら、村瀬とのシーンに飛ぶんじゃないかな?
812花と名無しさん:2010/11/22(月) 15:36:51 ID:???0
杉下は奥にあがって10年って言ってるけど、
吉宗就任の10年前だと綱吉様の時代では?
総入れ替えって話と矛盾する気が。
813花と名無しさん:2010/11/22(月) 15:44:02 ID:???0
ちなみに、自分(812)は杉下好きだ。
実際いたらもてると思うけど、種がないとダメな世界なのかねえ。
男女転でも、種を無駄にする大奥が権力の証であるように、
大店の跡取り娘とかは、2号3号と抱え込めばよかろうし、
美形で種のない人はそういうとこに受容があると思うんだけどね。
814花と名無しさん:2010/11/22(月) 17:37:07 ID:???0
>>812御半下程度だと入れ替えはないとどこかで読んだから杉下は入れ替えの
対象ではなかったのでは?
815花と名無しさん:2010/11/22(月) 18:45:10 ID:???0
入れ替えはそこまで徹底したものではなかったみたいだよ
将軍の寵愛を受けなければ2代、3代と使えることもあったらしいし
よしなが大奥ではどうかわからないけど

男不足の中おはしたまで完全に替えてたらとてつもなく金がかかるんだろうなぁ…
816花と名無しさん:2010/11/22(月) 19:21:39 ID:???0
有功も家光・家綱と二代に仕えてるしね
しかも家光側室だった時期もある立ち場で
817花と名無しさん:2010/11/22(月) 19:32:44 ID:???0
家斉が史実どおり男だったら
大奥の使用人は総入れ替えせざるを得ないね
818花と名無しさん:2010/11/22(月) 19:55:12 ID:???0
この後大奥的に面白いのは家斉と、家慶以降(篤姫)ぐらいかなぁ
中弛みにならないことを願う
819花と名無しさん:2010/11/22(月) 21:33:29 ID:???0
12巻で終わるらしいから今ちょうど折り返し地点だね
820花と名無しさん:2010/11/22(月) 21:34:59 ID:???0
フラワーも3巻で終わる予定が全4巻だから延びるかもよw
821花と名無しさん:2010/11/22(月) 21:38:36 ID:???0
あと6巻分もネタあるかな
水野忠邦が出てくるあたりで吉原遊郭にスポット当たって欲しい
822花と名無しさん:2010/11/22(月) 21:44:47 ID:???0
農村の話が復活するかもね
823花と名無しさん:2010/11/22(月) 22:51:22 ID:???P
出来るなら坂本龍馬までやって欲しいわ
824花と名無しさん:2010/11/22(月) 23:44:20 ID:???0
812です。
>>813>>814 ありがとうございます。

吉宗〜9、10代誰にする問題。
オットセイ11代様。
12〜15代まとめて篤姫と幕末編。
って感じでないでしょうか?
どこかで逆転が元に戻る話がからんでくると。
黒船前かな?
825花と名無しさん:2010/11/22(月) 23:45:04 ID:???0
自分にレスしちゃった >>814>>815でした。
スレ汚しすみませぬ。
826花と名無しさん:2010/11/23(火) 19:06:35 ID:???0
吉宗と新五郎イイ女過ぎw
かっこいい〜
827花と名無しさん:2010/11/23(火) 19:58:21 ID:???0
二人とも心栄えがいいね 
今のところは
828花と名無しさん:2010/11/23(火) 20:58:10 ID:???0
吉宗は心栄えがいいっつうより良い意味で常識があるって感じだ
829花と名無しさん:2010/11/23(火) 21:49:08 ID:???0
最近連載中に出てるキャラは極端な性格の人が多いかもね
キャラが立ってると言えば立ってるけど
830花と名無しさん:2010/11/24(水) 05:16:01 ID:???0
このまま逆転が戻らないままのパラレルニッポンでもいいと思うけどなあ
戻らないままENDにすれば、そのまま明治の逆転、現代の逆転、とかで番外編が作れるw
まあ近代化と医学の進歩を前にすればそんなストーリーは無理か・・・
831花と名無しさん:2010/11/24(水) 06:51:23 ID:???0
番外編なら人気キャラのスピンオフみたいなのが可能性としてありかな
誰が人気キャラかな
やはり吉宗か
832花と名無しさん:2010/11/24(水) 09:50:49 ID:???P
「仁」で龍馬の意志が仁の中に残って2010年の東京に生きているみたいに
赤面疱瘡も治療薬発見全国各地で予防接種と一気に収まりそう
833花と名無しさん:2010/11/24(水) 17:16:31 ID:???0
>>830
戻らなかったら、

(1)伝染を怖れて他国が近寄らず、自動的に日本の鎖国が続く
(2)ヨーロッパでも伝染病が蔓延、欧米も男女逆転となる
(3)幕末までに日本で治療法が確立されるに決まってんだよ!
(4)ヨーロッパにも病が伝播するが、向こうで治療法が確立され逆輸入
(5)そして(4)の流れで日本植民地化

さーどれか?
834花と名無しさん:2010/11/24(水) 18:45:46 ID:???0
一応少女漫画なんだからハッピーエンドにはなるんじゃないかなあ。
フラワーみたいに陰はあっても一応ハッピーというか。
ただ主人公交替式だから何がハッピーなのかというと分からないけど。
女慶喜が将軍を辞めても幸せに生きましたになるのか、とか?
835花と名無しさん:2010/11/24(水) 18:54:32 ID:???0
女将軍の人生がハッピーエンドかどうかじゃなく
男女逆転の過渡期に春日局が予見した「この国は亡びる」が覆されて滅びず、
そして男女逆転が元に戻っても「滅びない」で庶民は元気にそれなりに幸せに暮らせば
それはハッピーエンドなのでない?
836花と名無しさん:2010/11/24(水) 18:59:13 ID:???0
>>833
(6)治療法が確立するか免疫がついて赤面放送が落ち着いて男女比もだいたい同数くらいに復帰
女性が働くのは今まで通りでさらに「今までお種様扱いだった男性も外で働く」ようになり
江戸の庶民は夫婦共働きになって経済活性化でめでたし♪

史実の江戸時代は長屋に住むような庶民はほとんど皆夫婦共働き。
それで外食産業が発達したそうな。
837花と名無しさん:2010/11/24(水) 19:16:39 ID:???0
庶民は活性化しても伝統に縛られた武家社会が変わりにくそう
838花と名無しさん:2010/11/24(水) 19:28:26 ID:???0
武家は英国のように男女関係なく長子相続制か能力が高いものが継ぐのか…
839花と名無しさん:2010/11/24(水) 19:58:51 ID:???0
別スレで知ったのだが83年版のテレビ大奥では月光院(いしだあゆみ)は
屋敷勤めだが男連れ込んで折檻されて飛び出して遊女になって投げやりに
生きていたところ間部(天知茂)に出会って・・・設定らしい
やさぐれていたところはよしなが版でも踏襲されたってことだね
83年版は大奥入りまでの話が濃いと書いてあったのでこっちも気になるな
840花と名無しさん:2010/11/24(水) 22:11:43 ID:???0
遊女が大奥入り
性コミでもありえないトンでも設定に感動したw
841花と名無しさん:2010/11/24(水) 22:54:15 ID:???0
遊女と言うかお茶屋女で時々売春もする程度
頭空っぽなヒモみたいな男(峰岸徹)までくっついてる
ちなみに父の出家の理由は母が間男作って出奔したから
月光院(お喜世)が屋敷でマイフェアレディみたいに育てられるのは同じ
月光院(お喜世)が間部に惚れるのも同じ
天知茂@間部は幕府を動かす野望を抱いておりいしだあゆみ@お喜世を駒に使う
お喜世もそれを承知で大奥に上がるところは違うかな
家宣亡き後はデレデレ状態になり譜代の老中達や吉宗とバトる
間部はかなり暗躍するものの敗北し月光院は吉宗母に説教されて別れを選ぶ
最後に間部は吉宗の前でに舞いながらニヒルに去ってゆく
漫画の方はさてはてどうなることやら
842花と名無しさん:2010/11/24(水) 23:36:35 ID:???0
吉宗母って西田敏行の大河での山田邦子の印象が焼き付いてるw
843花と名無しさん:2010/11/25(木) 02:08:54 ID:???0
>>842
私は中村玉緒の方がw
844花と名無しさん:2010/11/25(木) 11:46:29 ID:???0
>>836
>治療法が確立するか免疫がついて

それって、
前者なら(3)(4)だし、後者なら(1)(2)じゃないか?
845花と名無しさん:2010/11/25(木) 15:10:06 ID:???0
>>844
『今までお種様扱いだった男性も外で働くようになり江戸の庶民は夫
婦共働きになって経済活性化でめでたし♪』

>>836の主軸は赤面疱瘡の治し方じゃなく
理由はともあれ『男女比もだいたい同数くらいに復帰』したその後、
数は同数になっても男女逆転から完全に男性社会には戻りきらない
「新しいお江戸の姿』なんじゃない?
846花と名無しさん:2010/11/25(木) 16:32:28 ID:???0
>>839
岸田今日子が強烈すぎて
よしなが版大奥を読む時もあの声と話し方でナレーションが再生される
お・お・お・く・で・は〜
847花と名無しさん:2010/11/25(木) 18:25:35 ID:???0
ニヒルでダークな天知茂と魔性の女江波杏子のドロドロカップル破滅一直線
に比べたら漫画の方は世界観が違うから先が読めないので面白い
とはいえ83年版は傑作だ 再放送して欲しい
848花と名無しさん:2010/11/25(木) 23:26:01 ID:???0
全ての男性が完全にお種様扱いって訳でもなく働いてた人もいたよね。
お楽の父(古着屋)とかお信の父(薬種問屋)とか櫛屋の息子とか。
櫛屋の息子が櫛持ってくるのは顔見せのついでかもしれないがw
農家の弟は種付け専門で農作業は免除だっけ。

ハードな肉体労働や重要なポジションは男性にはやらせないけど
室内での軽作業程度ならおkって事かな。
849花と名無しさん:2010/11/25(木) 23:58:18 ID:???0
警備職に男性が就いていたように思うが
ところで月光院の方が地位が上なのにどうして家臣の間部に丁寧語で
話しているのか分からない
850花と名無しさん:2010/11/26(金) 00:02:10 ID:???0
>>849
元々(出会った時)間部の方が地位が上だったからでは?
851花と名無しさん:2010/11/26(金) 00:36:09 ID:???0
必殺の田中様と中村主水みたいなもんじゃないの?
852花と名無しさん:2010/11/26(金) 00:43:32 ID:???0
>>845
833はそこまで話を発展させてないだけのこと
853花と名無しさん:2010/11/26(金) 19:54:41 ID:???0
>>842
春日局は大原麗子のイメージだったので、
よしなが版にはびびったわ。
でも美形だったら何を言っても春日様正しい!
とか周囲からマンセーされて、
まさに大河ドラマっぽくなりそう。
854花と名無しさん:2010/11/26(金) 23:22:00 ID:???0
リアル春日は葵三代の樹木希林の方がよっぽど近いみたいだ
あばたで美人系ではなかったらしいし
855花と名無しさん:2010/11/27(土) 17:54:52 ID:???0
過保護な子育てで家光をスポイルしたが、
主君に紹介した人材には外れがない人だったみたいだね。
856花と名無しさん:2010/11/28(日) 11:19:53 ID:???0
ハズレがなかったというか人材を小姓時代からしっかり育て上げた人のよう
主君を育てるのは成功したと言い難いけど、主君に仕える部下を育てるのはばっちり、と
857花と名無しさん:2010/11/28(日) 12:22:39 ID:???P
>>856
このシステムがあるから家重は吉宗亡き後将軍としてやってこれた訳だしな
この辺りもよしなが先生描いて欲しいな
858花と名無しさん:2010/11/28(日) 15:28:17 ID:???0
家光は両親と同母弟への面当てで保科正之を優遇したとしか思えない。
結果的には大当たりだったけどさw
859花と名無しさん:2010/11/28(日) 18:34:16 ID:???0
それもあっただろうけど、忠長を切腹させた後だから
「たった一人の弟」というものが特別に思えたんじゃないかね
姉妹は沢山いるが、同性の兄弟は忠長と正之しかいないし
で、父親に愛されなかった異母弟が、母親に愛されなかった
自分と重なり合って見えたのかもしれない

>>856
政治家としては超一流だよ春日の婆様…
たった一代で、その後200年平和が続くシステムを構築してるんだもんな
860花と名無しさん:2010/11/28(日) 20:45:59 ID:???0
家光は前半は困ったちゃんだったかもだが全体的には優秀な将軍だったんで結果オーライでは>春日
特に男色云々なんて乳母にはどうしようもない個人的な面だし

正之優遇に関しては>>859に同意だな〜
正之も気の毒だし忠長ばっかり露骨に可愛がった両親が悪いとしか思えない
861花と名無しさん:2010/11/29(月) 20:47:30 ID:???0
6巻の後半、なんだかつまらないんですけどなんでだろ
862花と名無しさん:2010/11/29(月) 21:15:04 ID:???0
>>861
登場人物達が「いい人」って感じだから?
でもそれだけでは終わらないのがよしなが大奥。
863花と名無しさん:2010/11/29(月) 21:20:36 ID:???0
6巻前半にクライマックスがあるせいか後半は説明調なのが目立つ感じがして。
864花と名無しさん:2010/11/29(月) 21:35:21 ID:???0
今後も続く話全体としてはいいんだろうけど、
単行本一冊としてはバランスが悪いかもね。
家綱編のクライマックスですぱっと終わるか、
せいぜい家宣編の江島様登場くらいで
次の話への引きが見えた程度で終われれば良かったのかも。
けれど各話のページ数はぶった切れない訳で。
865花と名無しさん:2010/11/29(月) 21:57:12 ID:???0
引き続きでごめんなさい
それに6巻のラストだがお付の者が沢山いるはずの側室がどうして部屋で
あんなことできるのか合点がいかないので白けてしまった
866花と名無しさん:2010/11/29(月) 22:34:08 ID:???0
見て見ぬふり
867花と名無しさん:2010/11/29(月) 22:55:47 ID:???0
連投すみませぬ
お付の者など人の内に入っていないのかもしれませんが
思慕の念が高まる描写があまりなかったので
襲い掛かったような唐突な印象を受けたのと
幕府の要職にある人物が泣き喚く人物造形にいまいち入り込めなかったので
なんだかな〜と思った次第です


868花と名無しさん:2010/11/29(月) 23:12:27 ID:???0
まあなんだ
とりあえずウザイ
869花と名無しさん:2010/11/29(月) 23:13:14 ID:???0
自分は泣き喚くのも間部だからで済ました
大勢の前でもなし、そうじゃなくても幕府の要職にいようがいまいが
自分よりずっと大事な人が死んだら取り乱すとは思うけど
いろんな人がいるもんだ
870花と名無しさん:2010/11/29(月) 23:34:27 ID:???0
映画観てから、単行本大人買いして原作読みました
映画の鶴岡はあそこで自害したけど、原作世界の鶴岡はどうなったんでしょうね?
原作には松島に疎まれるような描写も特にはなかったよね
871花と名無しさん:2010/11/29(月) 23:45:58 ID:???0
間部に自分が幕府の要職にある人物だなんて自覚があるもんか
そんなもんがあったら家宣さま逝去の前に家継ちゃんの後見人をさっさと決めて
盤石の態勢を作っておくだろうと。
あと、月光院が間部を襲ったのは自害を止めようとしたのがきっかけだから唐突で当然。
872花と名無しさん:2010/11/29(月) 23:46:13 ID:???0
普通にお勤め
873花と名無しさん:2010/11/29(月) 23:47:33 ID:???0
>>870
お庭お目見えで暇を出されたんじゃないか?
原作では松島に疎まれる理由もないし、鶴岡役のジャニの退場エピソードをオリジナルで付け加えただけかと
874花と名無しさん:2010/11/30(火) 00:01:15 ID:???0
>>871
打掛作って罷免だからやはりそういう隙だらけのキャラってことか
あれは一時の過ちでしたというのもなんか面白い
875花と名無しさん:2010/11/30(火) 00:18:02 ID:???0
>>873
>お庭お目見えで暇を出された
ああそっか
スレの皆さんのいろんな見解伺ってみたいと思ったけど、結局美貌の者はそこでお役御免か
「そなたよりずっとずっと美しい」なんて豪語してたし、当然五十人の中に入ってたんだろうな

thx
876花と名無しさん:2010/11/30(火) 00:26:32 ID:???0
何だか通してザザーッと読むと
2巻の最後も6巻の最後も抱擁シーンで
6巻は右衛門佐が綱吉を・・・最後の方で左京が間部を・・・で
どこかで見たぞ感がしてしまった
他の構図はないのか?!とも思ったけど
大奥だから仕方ないのか
877花と名無しさん:2010/11/30(火) 00:33:50 ID:???0
今更だが一巻の吉宗は
「武家は元来男が担ってたけど赤面疱瘡で数が減ったから
仕方なく女が引き継いでるうちにそれが普通になった」ということを知らない風だったけど
今の時点では、話としては知っている方が自然じゃないかと思う
878花と名無しさん:2010/11/30(火) 00:48:01 ID:???0
いやいや・・・
まったくそのとおりで襲いかかったんでしょうがよw
しかも間部さまは泣きわめきそうな人物像で造形されてたじゃないですか。
回想シーンでもえぐえぐ泣いてたし。
879花と名無しさん:2010/11/30(火) 06:37:25 ID:???0
>>877
新井白石が「鎖国を御定法と思っている大名の子女もいるが」みたいなことを
語っていたから吉宗も知らないことが色々あるんじゃないかと思ってた

>>878
そりゃ間部は二度とないように牽制したり なかったことにしたいはずだ
女の態度に一喜一憂している男のほうが何ともDQN
880花と名無しさん:2010/11/30(火) 18:18:38 ID:???0
よしなが版大奥での間部は真性だって
何処かで読んだ気がする…

から、なかったことにしたいんじゃなかったっけ
881花と名無しさん:2010/11/30(火) 18:21:51 ID:???0
ダ・ヴィンチのよしながさんのインタビューじゃなかったっけ
自分は読んでないので詳細はわからないが、読んだ人が
「間部はガチ百合とよしながさんが言ってた」とレスしてた記憶がある
882花と名無しさん:2010/11/30(火) 18:37:25 ID:???0
言ってた
こないだ読み直したところなので間違いないです
883花と名無しさん:2010/11/30(火) 19:35:34 ID:???0
間部最初はかわいかったのに
年くったせいもあるけど最近いつも眉間に皺を寄せて
こわーいオネエサマ風になっちゃった
退場まであと4年か
884花と名無しさん:2010/12/01(水) 07:50:56 ID:???0
間部のかわいさは、家宣様あってこそ
885花と名無しさん:2010/12/01(水) 18:28:13 ID:???0
連載部分からだが
「けれどご心配には及びませんわ」だなんて
間部は自分の失脚を恐れる月光院の気持ちお見通しってことかい
いい女にいたぶられるのも悪くない
ただ もうそろそろ諦めろとも思う
886花と名無しさん:2010/12/01(水) 20:24:36 ID:???O
4巻の80pからの保科正之と有功の会話で、
保科が(本当にわかっておられぬようだわ)っていうのと86pの保科の表情なんだけど、
家綱の想い人は有功だってことに気付いてらっしゃらないの?
って解釈でいいの?

あと、4人娘がありながら妻と離縁して大奥に上がって、志願してまで御内証の方になった倉持には
どんな事情があったのか気になる…
887花と名無しさん:2010/12/01(水) 20:35:23 ID:???0
>>880
でも、作者の意図なんてどーでもいいよ
っつか、むしろ余計なこと言わないでほしいくらいだ
設定の説明y描きたいことは作品内で表現してほしいな
888花と名無しさん:2010/12/01(水) 20:46:20 ID:???0
>>886
自分もそう思ってた
(現代の)男の自殺理由・・・経済的事情
>>887
2〜3巻の頃に比べて人間心理の描写の凄みが薄れてきたように思う
889花と名無しさん:2010/12/01(水) 20:54:22 ID:???0
娘が4人いたら婿を取るのにお金がかかるご時勢では大変だろうな
890花と名無しさん:2010/12/01(水) 21:37:32 ID:???0
娘の立身出世のためとか?<倉持志願の理由
891花と名無しさん:2010/12/01(水) 23:08:19 ID:???0
>>886
離縁しても仕送りは可能。
それで本人としては死んだも同然の身なら、御内証の方になって命を落とすのも
どうでもいいこと。ただ他の生きたいと思う者を死なせずに済むし、そうすることで
別れた妻子にお金の苦労もかけずに済むし、ひょっとすれば家格も上がる。
そういうことかなーと思っていた。
愛情があってもお金がなければ生活は行き詰まるわけだし。
892花と名無しさん:2010/12/01(水) 23:11:24 ID:???0
倉持ちょっといい男だったな
893花と名無しさん:2010/12/01(水) 23:35:55 ID:???0
現時点で本当に殺された唯一の御内証の方だよね、倉持。
家光様の心の闇が深かったゆえに・・・。
894花と名無しさん:2010/12/02(木) 00:12:43 ID:???0
だいぶ先の話だけど12代家慶の側室のお琴の方という人が、落飾後に
屋敷出入りの大工と・・・になって 兄にばれて手討ちになったらしい
不義密通を擁護するわけではないが
側室クラスになると落飾後も厳しいな 逆転版の御内証の方もたまらんが
自分はお目見え以下でいいやって気がする
895886:2010/12/02(木) 00:53:25 ID:???0
>>888
ありがとう。やっぱりその解釈でいいんだ
4巻に入ると、有功はどんどん表情少なくなっていって、セリフも「…」ばかりで
何考えてるのか分からなくなるし、自分の解釈で合ってるのか確認したかった

倉持についても作者の中では設定とかあるのかもだけど、いろんな見解があって面白い
896花と名無しさん:2010/12/02(木) 18:59:03 ID:???0
2〜3巻の頃は有功の独白がやたら多くてその代わり心情がよく伝わったがね

897花と名無しさん:2010/12/03(金) 10:16:49 ID:???0
独白という形の文字で説明しちゃうのは、読者にはわかりやすいけど
深みとか想像できる部分がなくなるって考える作者も多いと思う
自分はあまり独白が多いのは鼻白むので、後半の有功はよかったな
898花と名無しさん:2010/12/03(金) 13:54:24 ID:???0
>897
両方使ったのがいい。
使い方も。
899花と名無しさん:2010/12/04(土) 08:25:09 ID:???0
6巻読んでて疑問に思ったんだけど
家宣様はどうして江戸城に入る前なのに若い側室作ったの?
愛する御台所と子作り再チャレンジすればいいことでしょうに・・・
900花と名無しさん:2010/12/04(土) 09:11:33 ID:???0
御台との子が皆虚弱で早世したのなら種を変えてみようという発想になってもおかしくないのでは…
901花と名無しさん:2010/12/04(土) 09:21:44 ID:???P
>>899
史実の天英院は史実の家宣さまより4歳年下
國煕さまの年齢が史実の天英院と同じなら将軍就任時は44歳になるよ
902花と名無しさん:2010/12/04(土) 09:43:31 ID:???0
>>900
>>901
早速ありがとう
御台が大奥入りしてから「お褥すべりやさかい」と言ってたから
そんなら先に作っとけば?とふと思ったんだけど、
綱吉がすぐ死んで将軍にならなければならないかもしれない上に
子どもがすぐできるとも限らないから側室を置くことにしたんだね
夫婦仲がよさそうだったから気の毒だなと思った
903花と名無しさん:2010/12/04(土) 12:23:14 ID:???0
>>901
よしなが大奥では家宣様は39歳で就任してるので
それはない
904花と名無しさん:2010/12/04(土) 12:57:11 ID:???0
全体に年齢は史実より若いよね
江戸時代が短くなっちゃいそう
905花と名無しさん:2010/12/04(土) 12:58:06 ID:???0
間部詮房って史実だと44歳で側用人なんだね
漫画の最近の顔だと「年のせいでしょう」と言ってるし、
眉間に皺寄せてるし、40代に見えなくもないけど
性別逆転してるからあまり年齢は考えないほうがいいのかな
906花と名無しさん:2010/12/04(土) 13:02:45 ID:???0
史実のままだと「ドキッ! 熟女だらけの少女漫画」になっちゃう
907花と名無しさん:2010/12/04(土) 13:27:29 ID:???0
今のままでも少女漫画のメインキャラとしちゃ平均年齢は格段に高いよね…
老女老人になった綱吉たちが御鈴廊下におなりになるコマでちょっと愕然とした
908花と名無しさん:2010/12/04(土) 13:29:30 ID:???0
言っちゃえば全員政治家だもんなぁ
909花と名無しさん:2010/12/04(土) 13:41:57 ID:???0
よしながさんの熟年以降の顔の描き方好きだ
綱吉編の後半なんか結構好き
間部は家臣なのに、月光院に説教したりと態度が大きめだから
何となく年上なのかと思ってた
テレビだと大概おっさんが演じてるからイメージが残っちゃって
910花と名無しさん:2010/12/05(日) 10:32:54 ID:???P
>>907
家継ちゃんと吉宗さまで平均年齢下げてる感じだね
911花と名無しさん:2010/12/05(日) 11:04:44 ID:???0
>>877
同意。1巻のクライマックスとしては最高の盛り上がりなんだけど、今となってはちょっと
不自然な感じ。(白石の台詞でフォローしてはあるが)
1巻では「ただ一人村瀬だけが知っているトップシークレット」って感じだったけど
今では「結構誰でも普通に知っていてたまたま吉宗が知らないだけ」になったよね。

男女同数いた昔は男色は珍しくなかったらしいとかいう台詞もあったし、長い連載でちょっと
変わっちゃったのかなと思う。男女逆転は都市伝説みたいなものになってるのかもね。
912花と名無しさん:2010/12/05(日) 12:33:05 ID:???0
「私のおばあちゃんが若かったころは」とおばあちゃんに聞いてるような感覚かな
913花と名無しさん:2010/12/05(日) 15:13:51 ID:???0
>>910
吉宗様って現在18歳くらい?
御老中様方が4人ほど登場するとそれも焼け石に水みたいになるな
914花と名無しさん:2010/12/05(日) 15:44:13 ID:???0
新井白石も見知ってるわけじゃなく”書物で見聞きしたことを教えてる”風だったしな
都市伝説扱いなのかもしんないね
915花と名無しさん:2010/12/05(日) 23:11:56 ID:???0
ちょっと前に映画スレでも髪型の件がでてたけど、
若衆髷ってのは御三の間の副島みたいな髪型だよね?
鶴岡とか柏木とか、有功が髪伸ばした時とか、玉栄の元服前とか、
ああいうポニーテールみたいな髪型はなんていうの?
916花と名無しさん:2010/12/05(日) 23:17:54 ID:???0
漫画髷
917花と名無しさん:2010/12/05(日) 23:39:31 ID:???0
男性の登場人物が列挙されたので思ったのだけど
今のところ一番イケメンなのは有功という設定なのかな
有功が人気あるとはどこかで読んだけど
918花と名無しさん:2010/12/06(月) 00:02:27 ID:???0
>>915
束髪
919花と名無しさん:2010/12/06(月) 00:08:12 ID:???0
総髪の束髪

総髪は月代なしで、髪を伸ばす形で
一般的には、オールバックで後ろになでつけている

それが長くなると、ポニーテールのように束ねる、これが束髪

束髪の時、先が短くて 慈姑(くわい)のように見えるのが慈姑頭で医者に多い
920花と名無しさん:2010/12/06(月) 02:35:27 ID:???0
>>918-919
なるほど、ありがとう >>916もw
921花と名無しさん:2010/12/06(月) 02:36:44 ID:???0
>>917
村瀬もそう言ってるよね
922花と名無しさん:2010/12/06(月) 07:08:36 ID:???P
有功がイケメンだと言われても作中の人達だとお爺さんになって死んだばかりのせいか
ピンと来ないだろうね
923花と名無しさん:2010/12/06(月) 11:08:39 ID:???0
>>917
>>921
有功と右衛門佐なら有功らしいが(ソース村瀬)、
有功と左京ならどっちなんだろう
タイプの違う美形だとは思うんだけど
有功は絵草紙に出てくるような美男子で、左京はゾクッとくる美形

でも女装の似合い方からして有功の方がわかりやすい美形なんだろうな
924花と名無しさん:2010/12/06(月) 15:03:02 ID:???0
世界一の美女と言われても主観によって
たいした事のない美女に変わるだろうしな
有功左京も色男に興味が薄い吉宗から見たら
普通のイケメン程度にしか思わんかも
925花と名無しさん:2010/12/06(月) 15:18:57 ID:???0
左京って美形だけど
わかりやすいバカだなと思って
その分価値が下がる
926花と名無しさん:2010/12/06(月) 15:51:29 ID:???0
まあ間部もお利口ではないからその点ではお似合い
知恵様と有功、徳子様と右衛門佐と頭脳的にも離れてるカップルはいないしな
927花と名無しさん:2010/12/06(月) 15:52:53 ID:???0
でもアホの子好きにとっては萌えるじゃないかw
928花と名無しさん:2010/12/06(月) 16:09:17 ID:???0
有功が一番ってのは雰囲気とか性格とか差っ引いてのことで
最も万人受けするというか、最も分かりやすい典型的な美形顔ってことなんだろうな
人によってはあの性格が煮えきらなくて物足りないってなりそう

左京は>>927の言う通り庶民的でアホの子萌えw
更なるアホの子マニア向けにはお伝w
右衛門佐は苦み走った渋い大人の男スキーにはたまらんかもしれん
929花と名無しさん:2010/12/06(月) 17:59:25 ID:???0
ここでこれだけバカアホ呼ばわりされてる左京
実母も狂わすフェロモン放出型設定だったのに
どうなっちゃったんだw
930花と名無しさん:2010/12/06(月) 18:06:58 ID:???0
アホってより普通の子なんだと思う
恋は盲目のせいで今は極端に視野が狭く=アホに
931花と名無しさん:2010/12/06(月) 18:35:21 ID:???0
異説にあるように吉宗とムフフになったりして
美形=フェロモンではないからね
932花と名無しさん:2010/12/06(月) 19:17:25 ID:???0
一応自分仏教徒だからか
出家スタイルでのムフフは桂昌院のとき痛かったので
もうフェロモン出さないで欲しいな
徳子様でなくともちょっとショック
933花と名無しさん:2010/12/06(月) 19:50:10 ID:???0
左京はむしろ人に言えない実母との関係で内にこもってた頃の方が
淫靡なフェロモンだだ漏れだった気がする。
今やっと本来のしかるべき思春期を遅れて過ごしてるとこが、
バカっぽく、年より幼く感じるのかなーと思う
間部との関係ふっきれたらちゃんとした大人になるのかな。
でも、今後江島さんを失っちゃうとどうなるだろう…
934花と名無しさん:2010/12/06(月) 21:09:19 ID:???0
長生きしたし流石に将軍の父親を無碍にはできないし…
吉宗とも仲は悪くなかったらしいから内心はともかくそう悲惨ではないんでは?
ムフフ関係は徳子様と御台様みたいな噂レベルの可能性も大だし
935花と名無しさん:2010/12/06(月) 21:31:24 ID:???0
男女関係にならなくても仲良しになれたらまあいいんじゃね?茶飲み友達的な
まあ知的レベルや感性が釣り合うかは謎だが
936花と名無しさん:2010/12/06(月) 21:31:46 ID:???0
家宣様を裏切れない宣言したのと引き換えに
間部に微笑みかけてもらったから、失恋で決着がついたと解釈した
もう愚痴らなくていいので、よって江島が退場しても何とかやっていく
937花と名無しさん:2010/12/06(月) 21:55:08 ID:???0
素の左京はサバサバした男っぽい普通の男みたいだから
家庭内から大奥までドロドロに巻き込まれっぱなし翻弄されっぱなしは見てて気の毒
938花と名無しさん:2010/12/06(月) 22:33:39 ID:???0
>>937
巻き込まれて翻弄される美女ってのは昔からある話だが
逆転すると新鮮に映るね
有功も巻き込まれて翻弄されたが持てる知性と教養で道を切り開いていった。
相思相愛の人もいたし。
左京はそういうもの何にもないから救いがない感じがするね
ただ彼は家を出るのも側室になるのも最終的には自分で決断してるので
自ら飛び込んだと言えなくもない
939花と名無しさん:2010/12/07(火) 21:45:44 ID:???0
やっぱり江島さんの今後の方が気になるわ
やっぱ史実通り一生押し込めかねー?
940花と名無しさん:2010/12/07(火) 22:01:46 ID:???0
じきに吉宗公に将軍が変わるんだから水野の時みたいになんとかできんのかな〜
左京からもお願いして、そんで仲良くなって周りが邪推…みたいな
左京は謙虚だし水野と似て江戸っ子気質っぽいし
941花と名無しさん:2010/12/07(火) 22:17:41 ID:???0
吉宗公は庭師でも坊主でも気にしなさそうだからそれもありかもね
それだと左京のフェロモン設定も活きてくる
942花と名無しさん:2010/12/08(水) 06:49:41 ID:???0
>>939
そうだね
出家した時点で基本的には男としては終わってるからね
943花と名無しさん:2010/12/09(木) 11:24:03 ID:???P
押し込め生活だと刃物は自殺に使われるからNGだと何かで聞いたせいか
それなら江島さんはあの面倒な無駄毛処理をしなくてもいいからそれだけは楽かなと思った
944花と名無しさん:2010/12/09(木) 13:15:22 ID:???0
>>943
江島を閉じ込めたつもりが久しぶりにみたらゴリラになってたとかで
騒ぎになって見世物にされるかもしれない
945花と名無しさん:2010/12/09(木) 13:55:15 ID:???0
>>944
そんな銀魂的大奥イヤだw
946花と名無しさん:2010/12/09(木) 14:03:37 ID:???P
それにしてもあの生真面目な江島さんが門限に間に合わなかったせいで結局は幽閉になるとしたら
度重なる外出が原因なのか江島さんの家来が赤面疱瘡になり帰るに帰れなくなったというのはありそう
947花と名無しさん:2010/12/09(木) 16:56:44 ID:???O
大奥さぁ、家済(11代)までには男が将軍になるだろうか?
女のままじゃ子供40人以上とかは無理だと思う。
948花と名無しさん:2010/12/09(木) 18:27:06 ID:???0
重要エピソードに関わる子だけで子供ははしょるんじゃないの。
949花と名無しさん:2010/12/09(木) 18:51:01 ID:???0
テレビの大奥(68年、83年)でも側室は数名しか出てきてなかったらしいよ。
950花と名無しさん:2010/12/09(木) 19:36:49 ID:???0
家斉って家治(10代目)の養子なんだよね、家治の実子は死んじゃって。
養子ならむしろ「お血筋の女子が一人もいなければ仕方ない」って、
男の将軍として出てきても問題ない気がする。
951花と名無しさん:2010/12/09(木) 20:32:17 ID:???0
>>948
お美代の方は登場するんじゃないかな 事件起こしてるし
美しい尼僧に大奥の男が群がる「延命院事件」なんかもあるんじゃない?
952花と名無しさん:2010/12/09(木) 23:23:01 ID:???0
でも家斉の次の将軍も子沢山だよね
しかたなしの男将軍だとしたら子沢山なのにあえて男の子を世継ぎに選ぶかな?
浅野の殿様みたいに男が本来の将軍!
⇒次代も男で⇒次々代あたりで赤面疱瘡で死にまくり⇒やっぱり女で…
って流れかな
953花と名無しさん:2010/12/09(木) 23:52:27 ID:???0
12代家慶編だとお琴の方出演予想
3万石の家柄から姉の政治的野望を受けておばさん家慶の側室に
若くして落飾→桜田屋敷で女大工と密通→姉に手打ちされる
954花と名無しさん:2010/12/09(木) 23:54:22 ID:???0
綱吉編では史実鶴姫の存在を削除したから、
ある程度(当時の女性が産む一般的人数)まで
子供の数を絞り込みそうな気もする

15人くらいならなんとかいけるか?
955花と名無しさん:2010/12/10(金) 00:13:29 ID:???0
家斉は50年間将軍だったけど長くは描かないだろうな
956花と名無しさん:2010/12/10(金) 06:30:43 ID:???0
家斉が男将軍でバンバン子供つくって幕府の財政をゆるがし
これに懲りてやはり女将軍でとなるけど、時同じくして赤面疱瘡がおさまり、
明治維新へまっしぐら…とかかな
957花と名無しさん:2010/12/10(金) 12:53:05 ID:???0
急に将軍が男になると、それまでいた男に暇を出さないといけないし、新たに女を揃えないといけないよね。
お端下仕事等はこれまでの男に任せるにしても、お手つきの女達はどこに住んで誰が世話をするのかと。
これからも男が継ぐのかまた女に戻るのかもわからないし。
確かに金かかるわ。
958花と名無しさん:2010/12/10(金) 13:05:24 ID:???0
吉宗様なら「金がかかるからあきらめる」という選択肢を取りかねない
959花と名無しさん:2010/12/10(金) 13:11:42 ID:???P
「龍馬伝」を観ているうちに、女の岩崎弥太郎が見てみたくなったので
「大奥」もそれやってくれるといいな
960花と名無しさん:2010/12/10(金) 13:52:15 ID:???0
よしながさんの女弥太郎w
なんかすごい女傑が出てきそうだw
961花と名無しさん:2010/12/11(土) 07:29:36 ID:???0
大奥と弥太郎にどんな接点がW
962花と名無しさん:2010/12/11(土) 10:27:36 ID:???0
直接の接点はなくても、
時代背景の一環として描かれることはあるだろうな
ある意味、岩崎の活動・人生は新しい時代の象徴でもある
963花と名無しさん:2010/12/11(土) 10:33:34 ID:???P
篤姫と龍馬は同じ年に産まれたという共通点があるから
「大奥」幕末編で沢山描かれそう
964花と名無しさん:2010/12/11(土) 11:10:14 ID:???0
家光編のさとみたいな
下々の者の暮らしぶりも見たいんだよなー
965花と名無しさん:2010/12/11(土) 11:56:17 ID:???0
漫画に載ってるっしょ
966花と名無しさん:2010/12/11(土) 22:51:02 ID:???0
964じゃないが

さと本人じゃなく、これから先の時代でも見たいってことだろ
967花と名無しさん:2010/12/11(土) 23:57:31 ID:???0
そういえば、やさぐれてた頃の左京を叩きのめした姐さんとか
サイドストーリー的に出てきてもいい感じなのに出てこないね
968花と名無しさん:2010/12/12(日) 00:19:10 ID:???0
おしんちゃん「左京様どこいっちゃったの〜」
969花と名無しさん:2010/12/12(日) 00:58:42 ID:???0
>>967
お伝の姉ちゃんが名前変えて出てきただけだからなあ…
970花と名無しさん:2010/12/12(日) 09:58:28 ID:???0
>>967
この後に八代将軍様が出番を控えているからなあ
架空のキャラでサイドストーリー描く余裕はないように思われる
>>969
目の形と唇が違うよ
971花と名無しさん:2010/12/12(日) 14:16:00 ID:???0
次スレ立ててきます
972花と名無しさん:2010/12/12(日) 14:42:13 ID:???0
次スレできました。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1292132196/


ちょっとテンプレいじりました。
973花と名無しさん:2010/12/13(月) 21:56:52 ID:???0
>>972

ここ埋めた方がいいよね
974花と名無しさん:2010/12/13(月) 22:00:09 ID:???0
うん。
975花と名無しさん:2010/12/13(月) 22:21:00 ID:???O
>>969 お伝の姉ちゃんプカプカ浮いてなかったっけ?

右京って今でいうと
成人しても腰辺りまでの長髪で
派手な柄シャツ着た美形ってところかな。
976花と名無しさん:2010/12/13(月) 22:32:29 ID:???0
現代の感覚で言うなら
大人になってるのに学生服をいつまでも着させられてる感じに近いかも
長髪っていうか前髪があるのが子供の印って前にも出てなかったっけ
現代なら長髪柄シャツでもスタイリストとかミュージシャンとか
そんな格好してても変に思われない成人の職業はあるわけで
977花と名無しさん:2010/12/13(月) 22:33:02 ID:???0
左京だよ
何回このスレでループしてる
今で言うと30くらいのニートかね
しかも酒臭い 朝からパチンコで日銭稼ぎとか
978花と名無しさん:2010/12/13(月) 22:33:04 ID:???0
>>975
節子、右違う左や
979花と名無しさん:2010/12/13(月) 22:37:46 ID:???0
あと2週間でメロディ発売か
江島がどうなるか想像するだけで涙が出そうだ
予想が当たったことはないけどな
980花と名無しさん:2010/12/13(月) 23:10:32 ID:???0
>>978
これは、僕としたことが…!
981花と名無しさん:2010/12/13(月) 23:12:18 ID:???0
節子って誰やねん
982花と名無しさん:2010/12/13(月) 23:16:01 ID:???0
うんこビチビチの幼児?
983花と名無しさん:2010/12/13(月) 23:23:38 ID:???0
ほたるなんですぐ死んでしまうん
984花と名無しさん:2010/12/13(月) 23:31:05 ID:???0
その節子か 家継様かと思ったじゃないか
985花と名無しさん:2010/12/14(火) 00:27:54 ID:???0
にいちゃん・・・
986花と名無しさん:2010/12/14(火) 01:17:52 ID:???0
おかあちゃんのおべべあかん
おかあちゃんのおべべあかん(泣
987花と名無しさん:2010/12/14(火) 01:23:52 ID:???0
左京の初登場時はお楽の初登場時の印象と似てる
お楽には家庭の不幸はなかったけど
988花と名無しさん:2010/12/14(火) 06:45:50 ID:???0
着てたのは実際はよれよれのつぎのあたった古着だと思うけどね
東京都で性描写規制が通ったから、
多分7巻に収められるであろう左京と間部のエロカットは削除かね
雑誌読んだから別にいらないけど
989花と名無しさん:2010/12/14(火) 07:00:13 ID:???0
再販されなくなる巻があるかも?
990花と名無しさん:2010/12/14(火) 08:26:35 ID:BmbOj0170
991花と名無しさん:2010/12/14(火) 08:28:23 ID:???0
成人男女のノーマルなセックスまでは禁止してないと思うが。
992花と名無しさん:2010/12/14(火) 09:27:21 ID:???P
18歳男と16歳女の性描写をしても、2人が正式な夫婦なら問題ないだろ
993花と名無しさん:2010/12/14(火) 09:56:53 ID:???0
結婚した時点で成人扱いだからな、法的にも
994花と名無しさん:2010/12/14(火) 15:33:44 ID:???0
>>988
正確にはまだです
情報伝達は正しくすること
995花と名無しさん:2010/12/14(火) 17:44:07 ID:???0
左京と母親の描写の方がヤバイ気がするんだが
ガチの近親相姦でも、肯定的な描かれ方じゃないからセーフなんだろうか
基準がよく分からない…
996花と名無しさん:2010/12/14(火) 19:19:07 ID:???0
>>995
その「基準がよく分からない」ってのがこの条例の問題点の大きいとこ。
チェックしたお役人さまが個人的な好き嫌い入った判断で
セーフって言えばセーフ、アウトって言えばアウト。

あとはこっちのスレで。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1292120563/l50
997花と名無しさん:2010/12/14(火) 21:51:13 ID:???0
>>967
ブログで「ドラマはあるがストーリーがない」とのコメント見てそうかと思った。
あの姐さんみたいな架空のキャラを動かしたほうが物語としてはより面白くなるのかな。
1巻みたいにね。次は家光編だね。史実通りだと、どうしても制約が増えるよね。
998花と名無しさん:2010/12/14(火) 22:34:35 ID:???0
よしながさんが趣味で話し動かすと
いい男がうほっか
男らしい自立した女性のフェミ物語か
母と娘の確執になるからいらん
999花と名無しさん:2010/12/14(火) 22:41:45 ID:???0
さっぱりかっぱりだぜ
1000花と名無しさん:2010/12/14(火) 23:00:31 ID:???0
>>998
そう書かれると確かにいらん気がするな
「郵便配達は二度ベルを鳴らす」みたいな小者同士が二流の発想で
どんどん堕ちていく話が好きだ
将軍の影が薄い今の連載中のところ そんなに退屈してないよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。