沖セイ☆渡辺多恵子31☆風光る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
そろそろネタバレお願いします
2花と名無しさん:2005/11/26(土) 03:20:09 ID:???0
現在月刊Flowersにて『風光る』を連載中の、渡辺多恵子さんの作品を語るスレッドです。
渡辺作品であれば、何の漫画の話をして下さっても構いません。
『風光る』の史実ネタバレもOKですが、書き込みは節度をもってお願いします。
*渡辺作品に関係ない話題はご遠慮を。荒しはスルーして、楽しく語りましょう。

前スレ
[風光る] 渡辺多恵子 30 【沖セイ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1127302412/l50


作者の言動について語りたい時にはアニメ業界板↓
風光る●渡辺多恵子・拾玖
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1126942108/l50
3花と名無しさん:2005/11/26(土) 09:47:22 ID:???0
おっと、新スレおめ&1乙
4花と名無しさん:2005/11/26(土) 11:41:02 ID:???0
スレタイの頭にゴミがくっついてる
5花と名無しさん:2005/11/26(土) 14:43:48 ID:???O
>>3
乙なのは>>1じゃなくて、>>2じゃないか?
6花と名無しさん:2005/11/26(土) 17:38:17 ID:???0
>>1 乙〜
7花と名無しさん:2005/11/26(土) 17:57:00 ID:???0
新スレ立ててもらって恐縮ですが、前スレから引き続き、
沖セイってなんじゃい。
8花と名無しさん:2005/11/26(土) 18:01:20 ID:???0
沖セイ信者がいるとか?
9花と名無しさん:2005/11/26(土) 18:20:24 ID:???0
>>1
ネタバレ聞きたいだけなら、ネタバレスレに行ってくるのが早いぞ
10花と名無しさん:2005/11/26(土) 18:36:00 ID:???0
>>7
沖田がレイザーラモンHGのコスプレしながら
「セイセイセ〜〜〜〜イ!!」
と叫ぶ様を描写した単語。<沖セイ

……ではないと思うのだが、自分で言っててツボに入りました。
ちょっと呼吸困難w
113:2005/11/26(土) 20:44:06 ID:???0
>>5
言われてみればそうだ・・・ありがとう。

>>2
今度こそ乙。
12花と名無しさん:2005/11/26(土) 22:11:59 ID:???0
>10 くだらないけど笑った。
13花と名無しさん:2005/11/27(日) 17:45:30 ID:???0
早売りスレに風バレきてるのにここは無風。
バレしてくれた人も「いらないかも知れないけれど」の前置き付きですよ。
14花と名無しさん:2005/11/27(日) 18:19:21 ID:???0
見に行ったー
案の定、貞操の危機?
15花と名無しさん:2005/11/27(日) 21:17:29 ID:???0
早売りさんにはお礼を言うべきなんだろうけど正直内容にウヘァで脱力して…

一体何度目の「セイちゃん魅力的過ぎて貞操の危機!」なんだろ。
16花と名無しさん:2005/11/27(日) 21:49:35 ID:???0
みんな早く気づけ!

「 描 い て る 本 人 は 大 満 足 ! 」
17花と名無しさん:2005/11/27(日) 21:51:24 ID:???0
自分も見てきましたが貞操の危機っつーよりも部屋を間違えたっぽい。
相手が口にした「龍」ってのもおりょうさんのことか?と思ったぐらい。
寺田屋の娘さんとの関係がよくわからん。

だけど、それとは別にナニなエピあったような。
卒倒したセイに手頃な枕がないからって、某氏が腕枕してました。
18花と名無しさん:2005/11/27(日) 22:24:54 ID:???0
作者急病とかにならないかな。
連載打ち切りとかにならなくて良いんだ。
ほんのちょっと、もう一度マンガの事についてもう一度見つめなおす時間を取ってあげたいんだ。

ほんの20年ばかし。
19花と名無しさん:2005/11/27(日) 22:56:35 ID:???0
そこまで言うか・・・。そんなに嫌なら見なきゃすむ話じゃないか。
自分はそこまで熱心な読者じゃないけど一応読んでる身としては
ちゃんと終わらせて欲しいな。
20花と名無しさん:2005/11/27(日) 23:13:10 ID:???0
>>19 胴衣
21花と名無しさん:2005/11/28(月) 00:56:26 ID:???O
でも半年くらい見つめなおす時間をとってほしいと思う。
コミクスをゆっくり最初から読んだりしてさ。

池田屋のあたりとか好きなんだよね。
あの頃に戻ってほしい。
22花と名無しさん:2005/11/28(月) 12:21:20 ID:???0
雑誌をチラ見してきたんだが、かごからでてきた才谷にセイが踏まれるのはおかしくないか。
駕籠からでるときは、まずからだを駕籠の中で動かして足をだしますよね。
それから体を外に出すべく上半身が動くはず。
そこでまず立ち上がるわけだから、セイを踏むのは無理では。
出ようとした体に、ぶち当たってしまったほうがありえると思う。
23花と名無しさん:2005/11/28(月) 14:23:19 ID:???0
表紙のカラー絵の女装セイがセイに見えない
顔がほっそりしすぎというか目がちょっと小さめというか
24花と名無しさん:2005/11/28(月) 15:40:02 ID:???0
ていうかセイの使えなさに呆れた
本気で卒倒するわ寝過ごすわ
今までお馬がそんなに思い描写もなかったから(されても嫌だが)
重くて大変ね、とも思えない
25花と名無しさん:2005/11/28(月) 15:42:53 ID:???0
才谷先生もセイマンセー要員なんだろうなと思うと萎えるな
26花と名無しさん:2005/11/28(月) 17:12:56 ID:???0
セイがとてつもなく素晴らしい能力を発揮して(上手く立ち回って)大活躍する展開なんて要らんが、
逆に現在の、新展開の度に問題起こす役立たずっぷりもかなりアレだ。主役且つヒロインだとはとても思えん。
もうちょっと「普通な」言動が出来んのか、セイは。
27花と名無しさん:2005/11/28(月) 19:41:30 ID:???0
おりょうがセイにヤキモチ焼いて沖田と混ぜての
恋愛トライアングルとかの展開になったら・・・・






石川!刀はないかーーー!(涙
28花と名無しさん:2005/11/28(月) 20:01:54 ID:8aHYrqME0
まーた「お馬ネタかい!」と思ってしまいました…。
(才谷には女だと信じさせられるけど、新撰組の人にバレたらどーすんだろ)

潜入してんのに、約束の時間に寝過ごす神経って一体どうなってんでしょうね。
斎藤さんが心配して、何かあったのかってハラハラするのも当然だ。
ホント任せろと言った割に頼りにならないヤツだ〜!

ちなみに斎藤が好きなので、うどん食べながら足組む姿が可愛かったス。
29花と名無しさん:2005/11/28(月) 20:10:29 ID:???0
今までお馬が辛くて倒れたとかそんな描写一度もなかったのに、
いきなり女装でお馬で貧血ですか。
たとえば「女子の格好をしてるから、体も女子に戻っていくみたい」
とか、そういうちょっとした描写があってもよかったな。
30花と名無しさん:2005/11/28(月) 20:30:38 ID:???0
竜馬って普段はアホっぽくておちゃらけてるキャラってのは定番なの?
なんかどっかでも読んだようなキャラだったもんで…
31花と名無しさん:2005/11/28(月) 20:40:11 ID:???0
ブコフで1〜7巻と10〜12巻があったのでパラ見だけど読んできた。
初期風を読んだの初めてだったけど、普通に面白いと思った。
モテモテセイちゃんも、少女のドリームとしてならありかなとか
思えるレベルだったんだけどね…
32花と名無しさん:2005/11/28(月) 21:01:46 ID:???0
>>31
作者は、風光る=頑固親父のラーメンだと思ってるらしいですよw

大河ドラマの新選組!に対しても、
>その観点から『新選組!』をたとえると、<めちゃくちゃ絵の上手い同人作品>なんですね。
> つまり<プロ>のレベルじゃないんです。
とまで、言ってるからね。本人は、相当凄い物を書いてるつもりみたいで、ビックリだ。

33花と名無しさん:2005/11/28(月) 21:07:06 ID:???0
そうじが「おなごの神谷さんは自分だけのものだと思いこんで」
という展開がありました。

>28 わたしも斉藤さん好きなので、前回から町人髷に結った姿が可愛と思ってました。
34花と名無しさん:2005/11/28(月) 21:08:57 ID:???0
たいていどの道のプロでも、素人さんのものをけなしたりはしないもんだけどなぁ。
プロの方が上手くて当たり前で、それを「こっちの方が上」とか恥ずかしい。
ここのみんなもそれぞれ何らかの仕事で「プロ」の人多いと思うけど、初心者や素人の人に
「ヘタクソ」とかいわないよね?普通。
35花と名無しさん:2005/11/28(月) 21:11:57 ID:???0
あ、34は●が以前同人誌について語ってたことへの印象です。
大河を同人レベルと言ったことへではありません。
そっちはそっちで、「人それぞれの創作活動」にとやかく言える立場なのかと…
そこまで言うなら●に脚本でも書いてもらわねばw
36花と名無しさん:2005/11/28(月) 23:05:16 ID:???0
総司はセイのことを今はいったいどう思ってるのかなぁ・・・
37花と名無しさん:2005/11/28(月) 23:26:09 ID:???0
あまり連載が長いし、なんだかんだ言っても平和だから忘れてきてたけど
新撰組である限り終盤は悲惨な感じになるんだよなぁ。きっと。
38花と名無しさん:2005/11/29(火) 09:33:02 ID:???O
最後までイチャラブコメディだったりして…(最後の1ページに、文で新撰組の末路を記す
39花と名無しさん:2005/11/29(火) 10:34:53 ID:???0
>>38
有り得るね。

…いや、いくら●だって(唐突な打ち切りにでもならない限り)そんな展開にはしないだろうけど、
でも「●ならやりかねない」と思ってしまう。
そう思われてしまうだけのアレな言動を、今まで盛大にやってしまってるからねぇ。

でもまぁ、ラストはだいたい決まってるんだっけ?
最後くらいは綺麗にまとめてもらいたいね。
40花と名無しさん:2005/11/29(火) 11:34:50 ID:???0
漏れは最後が心配だ…

色々言われてはいるけど、個人的には●の漫画は途中まではトンデモ展開
含めて好きなんだよね。
ただ、どれもこれも終わり方が煮え切らないというか、尻切れ感が漂うと言うか…。
いまひとつ釈然としない終わり方が多いのが嫌だ。
41花と名無しさん:2005/11/29(火) 12:13:50 ID:???0
さんざんガイシュツだが
市村鉄之助化するのだけはやめてくれー
掃除が死んだら約束どおりさっさと追い腹斬ってくれ
土方さんについていくんじゃねーぞ
42花と名無しさん:2005/11/29(火) 12:19:31 ID:???0
発句集に対して侮辱発言をした●=セイが
土方先生の遺品(まだ死んでないけど)を
持っていく役目をおおせつかるなんて絶対にイヤだ
43花と名無しさん:2005/11/29(火) 14:50:22 ID:???0
泥棒読みの上、目がスベってちゃんと覚えてないんだが
最後のページに100回記念企画なんたらとかいうのがあったような…
そんなに連載してるの?
44花と名無しさん:2005/11/29(火) 15:10:24 ID:/hInRlHs0
今月号で人斬りは鬼でもなく愛しい人の姿をしてる
坂本龍馬も誰かにとって、愛しい人かもしれないとかおもってたけど
セイ本人もその人斬りなのに、なんで人事みたいに思うんだろ
私もその人斬りの一人とか思うのが普通なんじゃないかな

任務も約束時間を寝過ごすし、体の不調とはいえ
池田屋で大活躍、花の阿修羅とよばれて並の男より剣を使い
幹部に目をかけられて特別扱い
その上局長に養子に選ばれた人物とは思えないんですけど
45花と名無しさん:2005/11/29(火) 15:13:53 ID:???0
まー所詮女だからね。本質的な部分はどうしようもないでしょ。
46花と名無しさん:2005/11/29(火) 15:25:30 ID:IvLyI5pR0
あと、主人公ってそんなもんでしょ。
周りから可愛がられてたり、特別扱いされてたり・・・。
47花と名無しさん:2005/11/29(火) 17:56:36 ID:???0
感情移入できない主人公が特別扱いされてもなあ…
48花と名無しさん:2005/11/29(火) 19:06:45 ID:???0
主人公だからちやほや… ではダメなのよ。

主人公が「主人公の特権」を素でつかっちゃったら
小学生のドリームマンガと同レベル。
(場合によっちゃあこれより面白いのを書く小学生もいそうな昨今w
49花と名無しさん:2005/11/29(火) 20:13:34 ID:???O
>>43
私も泥棒読みだから曖昧な記憶なんだけど、
セイが「主人公が魅力的だからね(はあと)」とか言ってなかった?
50花と名無しさん:2005/11/29(火) 20:39:48 ID:???0
>>49
まじで?受ける〜〜w

100回って事は、8年以上連載続いてるって事か。
8年かぁ・・・・・。
51花と名無しさん:2005/11/29(火) 20:46:55 ID:???0
正直8年以上も同じ漫画描いてたら飽きてきたりしないのかな?
52花と名無しさん:2005/11/29(火) 22:42:44 ID:???0
飽きてないからグダグダが続けられるんだと思うが。
53花と名無しさん:2005/11/29(火) 22:48:53 ID:???0
いやそこそこ売れてる?から引き伸ばし系かと思ってさ。
54花と名無しさん:2005/11/29(火) 22:57:28 ID:???0
>>53
●は、長ければ長いほど良いという価値観の持ち主だから、
自分で望んでの事だよ。
55花と名無しさん:2005/11/29(火) 23:23:14 ID:???0
なるほど。それは困ったさんだなw
56花と名無しさん:2005/11/30(水) 00:53:52 ID:???O
今回大河ドラマの新選組と少しだけかぶってる気がした。
言葉がまざるとか
恋文の文章の中身とか

こういうのはデフォなのか?
57花と名無しさん:2005/11/30(水) 04:03:19 ID:???0
>56 くわしく。すまん、漫画の方読んでないもんでw
58花と名無しさん:2005/11/30(水) 04:07:02 ID:???0
参考にしてる資料がかぶってるんじゃないか?
一部気に入ったところは大河を参考にしてる可能性もあるけどさ。
59花と名無しさん:2005/11/30(水) 11:32:18 ID:???0
以前のスレで、BASARAの更紗とセイを比べていた人がいたけど、
どっちが優れているとかはこの際おいといても、更紗が、身代わりのプレッシャーで
ずっと生理が止まっていた、というエピソードはなるほどなあと思えたし、それが
ストーリー上良い効果になっていたんだなと思う。
セイは、本来なら男だらけの屯所の中でいつ女だとばれるかというストレスや、
激しい隊務や、人斬り集団という重圧や、大儀のために志士の命を奪う事への
苦悩などとは一切無縁に、毎月毎月きちんとお馬がやってきて、お気楽な生活
してるんだなあと思うと、なんだか……。
●版新撰組のお気楽クラブ活動についてはいまさらだけどね。
60花と名無しさん:2005/11/30(水) 12:23:21 ID:???0
確かにお気楽だよな
平隊士のくせに好き放題やって
お馬の件では隊務を変則的に休むことも許されて
掃除のことしか目に入ってないのが見抜かれてるにもかかわらず
上司や先輩たちからはマンセーされてかわいがられて
鬼の副長に汚い言葉で物申してもお咎めを受けないんだもんな
現代社会だとしてもありえない構図だ
61花と名無しさん:2005/11/30(水) 12:33:16 ID:???0
でもセイって体丈夫そうだし何だかんだいっても図太そうだしなー。
ちゃんとお馬がくる方が自然なタイプな気がする。今ぐらいの展開なら。
ちょっと作風が違いすぎてBASARAと比べるのはつらいけど
更紗の方が繊細そうだもんなぁ。あとどう考えても更紗の方が
背負ってるものがケタ違いに大きいし。
62花と名無しさん:2005/11/30(水) 15:16:23 ID:???0
>でもセイって体丈夫そうだし何だかんだいっても図太そうだしなー。
>ちゃんとお馬がくる方が自然なタイプな気がする。今ぐらいの展開なら。

なのに今月号でいきなり貧血で倒れるセイってのがなー
唐突すぎてアカン

大体、女子姿だって総司の見合いを覗き見に行ったとき限りで
封印したんじゃなかったのか
その後総司に勧められれば写真も撮るし今回は密偵にもなっちゃうし
隊命だから仕方ないかもしれないが
それまでに至る葛藤みたいなものが全然描かれてなくて
「よっしゃー」みたいにノリノリな感じだからモニョる
お里さん、セイを叱ってくれよ
63花と名無しさん:2005/11/30(水) 16:48:54 ID:???0
新選組隊士で、敵方に潜入して、バレて殺されたりした隊士もいるのにねぇ。

いざとなったら、田中新兵衛みたいに上に迷惑がかからないように
自害する位の覚悟がいるもんだろ、侍って。
64花と名無しさん:2005/11/30(水) 17:07:48 ID:???0
アンケートはがきに
「風は好きだがこんなウダウダした展開なら、いっそのこと打ち切りにしてくれ」
と書いて投函した。
65花と名無しさん:2005/11/30(水) 18:29:40 ID:???0
風光るがだんだん同人要素を濃くしてきたことだけは確かだ。
66花と名無しさん:2005/11/30(水) 18:30:52 ID:???0
総司と土方がセイをめぐって取り合いになるとかいう展開が楽しいけど
どう考えたって土方からしてみれば年齢的に対象外だよね。
本当に斉藤先生はかわいそうだと思う。
67花と名無しさん:2005/11/30(水) 19:16:51 ID:???0
そんな萌展開イラネと思うけどセイの物語だからなぁ
●タソ、土方先生を変な風に扱うのはやめてください
68花と名無しさん:2005/11/30(水) 19:58:58 ID:???0
>>62
確かに。立場から考えても緊張感なさすぎるね
貧血はご都合展開だろうけどw
自分はいい加減だからこそ平和に読めてるんだけどね
そこまで真面目に読んでないというか
新撰組や歴史が好きだったりする人には色々ムカツク話なんだろうと思う
69花と名無しさん:2005/11/30(水) 20:42:42 ID:???0
今後の展開予想

梅太郎は龍馬。いい人、そして、お春さんの大切な
愛しい人なのだと思う。
そんな龍馬を斬ろうとする総司をセイが止め、龍馬逃げる。
隊務を忘れたセイを厳しく叱責する総司。
涙をうかべ自分の自覚のなさを責めるセイ。
しかし
「さっきは少々自分を見失っていた。実はセイが
心配で心配でしようがなかった」と告白する総司

「えええええ〜〜〜〜〜(は〜と)」と真っ赤になって
テレながらいちゃいちゃして   

つづく。
70花と名無しさん:2005/11/30(水) 20:49:03 ID:???0
うーん違和感のない予想
71花と名無しさん:2005/11/30(水) 21:13:02 ID:???0
セイが竜馬に感銘を受けて寝返らないかな。
最後は追っ手の総司と斬り合う。

これなら面白そう。
72花と名無しさん :2005/11/30(水) 21:44:22 ID:???0
女装しての任務。
やると思ったけどホントにやったw
73花と名無しさん:2005/11/30(水) 21:46:56 ID:???0
もしくは龍馬に人質(?)に取られ一緒に連れて行かれるセイ。

沖「卑怯な! 罪も無い女性を盾に取るのが倒幕側のやり方ですか!?」
龍「わしもこの人の命まで取ろうとは思わんちゃ。壬生狼もまさか女ごと
  わしを斬りゃあせんじゃろう?」
セ「(このまま連れて行かれれば情報収集も進むかも? 沖田先生すいませんっ!)」

その後連載1〜2回分は倒幕側から見た幕末の情景をセイの目を通して描かれ
新選組ではセイを取り戻そうと躍起になる沖田、そして発病の兆し……

的な流れになるならちょっとは我慢してもいいや。
74花と名無しさん:2005/11/30(水) 21:48:21 ID:???0
>>73
そんな「複雑」な話、●先生は描けません!
75花と名無しさん:2005/11/30(水) 22:57:14 ID:???0
>69
すごくリアル…。そんなんなったらいやだ。

とみんなが毎回いっている展開へ進んでいく。
76花と名無しさん:2005/11/30(水) 23:06:18 ID:???0
以下 普通の予想。

暗がりで押さえ込んだのは斉藤か観察方。
「なにをしているのか」云々で状況説明。

行きだおれたところを助けてくれた面々はごく普通の良い人たちばかり。
倒幕、幕府側と分かれて戦うお互いに微妙な疑問を持つセイ。
しかし、近藤か新選組に関する小ネタ(武士がどうとか)で、はっと思い直す。
「そうだ!私は武士!上様を守ることになんのウンタラカンタラ…」
で復活。この間いつもの泣き、斉藤介入、掃除の誤解など有りw。

竜馬はやはりマンセー要員。
「おまんの理屈もわかる。我々は我々の信念をどうたらこうたら」
「だが、おまんが我々の味方なら良かったのに」とか「立派な武士だ」とかいう。


そんな予想w。

唯一、兄の素性をたどってセイが本当に妹だと確認された場合
(つまり「神谷」と「セイ」の二人が存在してしまう)、
これまでにない面白い展開にできる可能性有り。だがこのエピ、●が使いこなせるか?
77花と名無しさん:2005/12/01(木) 00:10:33 ID:???0
とりあえず普通に今月最後に抱きついてきたのは龍馬でしょう。
梅太郎は龍馬の偽名でも有名なものの一つ。
お春さんの本名はお龍(りょう)。
寝ぼけて間違えてセイに抱きついたとかのオチ。

しかしそこでアホなセイが「おのれ、坂本龍馬か!?」とか
叫ばないことを祈っている。
そこまでやっちゃあかんぜよ、●ちゃん。
78花と名無しさん:2005/12/01(木) 01:10:49 ID:???0
思ったんだけど、風邪のキャラクターって長く描かれれば描かれるほど
変になってくよね。作者が憑依するのかな。
初期はまだ主要キャラもまともだったし、セイの両親(若い頃)とか、
後から出てきた人でも登場場面の短いキャラはなかなか魅力的だったりする。
最近ではそれさえ怪しいけどね…家茂も慶喜も全然魅力的じゃないし。
79花と名無しさん:2005/12/01(木) 02:41:17 ID:???0
いくらなんでもセイも幹部も真の男とか武士とか言ってて
その真の男や武士に向かって女子の格好で密偵しろと言うもんだろうか?
男、武士の威厳のある者だったら言わないんじゃないかと。
ハイハイと女子の格好をして密偵するセイに対しても呆れる。
●の新撰組は口では大きな事言ってて
実際は自分で自分の言った事や思想を反した行動してるよね。

そんなに女子の格好させたかったら
最初から男装なんかさせないで新撰組が雇う女密偵としてでいいんじゃないの?

一本気で貫き通す意思も何も無い中途半端な武士はいりませんw
80花と名無しさん:2005/12/01(木) 05:57:39 ID:???0
>>36
亀だけど、
総司本人の自覚のないままセイに惹かれているんですよ(プ
81花と名無しさん:2005/12/01(木) 09:26:41 ID:???0
>>76
>(つまり「神谷」と「セイ」の二人が存在してしまう)、

確かこれ、かなり昔にやらなかったっけ?
斎藤さん初登場で「神谷には妹がいたはず…」と言われて、
実は双子なんですっ!(男女の?)双子は不吉だから私だけ里子に!
というような苦しい言い訳をしていた気がする。
(昔の考え方はよく分からんのだが、普通は男を家に残さないか…?)

とりあえず、素性を辿るのは難しいと思う。
あくまで別人だと言い張るだろうし(そしてそれに納得してしまう周りの面々)
8281:2005/12/01(木) 09:34:31 ID:???0
つか、そこから疑われて「実は女なんです」と白状する展開になったら、
それこそ読者をなめてるとしか思えないよなー。
女を捨てる覚悟で入隊したんだから、何があっても隠し通すべきだ。
結果的にバレるのは仕方ないとしても、自分からは認めるな。
……中盤からその覚悟を綺麗サッパリ忘れてる気がするがね。
83花と名無しさん:2005/12/01(木) 13:25:44 ID:???0
>81
神谷家にはすでに長男がいるし、どうせ冷や飯食いになるなら
子供のいない他家に養子に出した方が、その子供の幸せにもなる、
という考えもあるだろうから、女の方を残すかもね。
女が残っていれば、長男に何かあっても、婿を取れば済む。
84花と名無しさん:2005/12/01(木) 15:42:21 ID:???0
富永家でなかったか?
自分もウロだが。
85花と名無しさん:2005/12/01(木) 16:16:48 ID:???0
冨永玄庵=パパ、冨永祐馬=兄 だっけ?
で、セイ&総司が斉藤さんにした言い訳は
清三郎は、双子の兄として生まれたが、
長兄祐馬もいるし双子だと縁起が悪いので母方の実家=神谷家に養子に出され、
双子の妹はその後火事の折、富永家で死んだということにしてたんだよね
8681:2005/12/01(木) 17:24:18 ID:???0
>>83
あ、そうか、兄貴の存在をすっかり忘れていた。スマン●。
ただ、言い訳としてはやっぱりちょっと苦しいよね。
神谷清三郎が兄のことを知っていて、「妹」の死を嘆くことから、
早くに養子に出されていてもそれなりに親交があったことになるはず。
(母方の実家なら尚更)
だったら、兄貴から「弟」の話が出てもおかしくないよね。
妹のことは喋ってるんだから。

…まぁ、「弟」が一方的に陰から見守ってた(親交無し?)とか、
一緒に暮らせなかった不憫な「弟」のことを兄貴が話題に出来なかったとか、
いくらでも誤魔化せるからあまりツッコミポイントにはならないだろうけど。
87花と名無しさん:2005/12/01(木) 17:58:21 ID:???0
どうせなら清三郎とセイという双子が、主人公なら面白かったかも
養子にいった清三郎は新撰組にはいり、
セイを助けた沖田は、清三郎そっくりのセイをみて身内と気づき
新撰組につれていく
身内と再会できたセイは清三郎と一緒にいたいにくわえ、
沖田に恋して、医者か皆のお手伝いで新撰組にいすわるとか

武士うんぬんや新撰組としての任務は清三郎に、
沖田に恋したりマンセーされたり皆に可愛がられたりとかはセイで
沖田や斉藤に助けられたりとか
そうすればここまでおかしくみえないかもなー

今月号だって79さんの言うとおり真の武士とか認めてる男に、
女子の格好させるのおかしいし
セイに武士として活躍させたいとか、
女子の格好させて沖田や斉藤に助けられたいとか欲張りすぎて、
どんどんおかしくなってるかんじがする
88花と名無しさん:2005/12/01(木) 18:42:59 ID:???0
ちょっとシェイクスピアの十二夜ぽくて面白いかも。
最終的には清三郎は函館へ、セイは植木屋で沖田を看取るんだね。
感動的に終わらせるには双子を丁寧に描かないとダメだけど。
89花と名無しさん:2005/12/01(木) 21:25:01 ID:???0
瀬戸内海にも死んだ兄の変わりに男として戦場に出る妹の伝説があるよね。
鶴姫伝説というのが。
漫画では、木原敏江の大江山花伝の紫子。
どっちも兄の変わりにという話で恋愛もするけど
その前にちゃんと自分のしなければならない事を最優先にしている。
恋でヘロヘロにはならない。

多分私が風を読み始めた理由も、命かけてる物があり、でも恋をして
その思いとの狭間で苦しみつつも成長していくという話になるのかと言う期待があったからだろうな。

まさか、セイの新選組に対する思いが恋愛だけで
それで話を進めていくとは思わなかった。
90花と名無しさん:2005/12/01(木) 23:03:12 ID:???0
>>87-88
何、その禿しく面白そうな「風光る」は。

清三郎とセイを異なる人格にして主役にすれば、
対等で異なる立場の者が近くにいることになるから、
少なくとも今みたいな不自然すぎるマンセー状態には
ならないだろうしね。

どちらも個性的にかつ魅力的に描きわけなくてはいけないから
書く方にとっては結構厳しい設定だけど。


91花と名無しさん:2005/12/01(木) 23:24:48 ID:???0
>瀬戸内海にも死んだ兄の変わりに男として戦場に出る妹の伝説があるよね。
>鶴姫伝説というのが。

男女の双子って言うとやはりBASARAを思い出す・・・
鶴姫伝説は漫画になってたね。「青のレクイエム」だっけか。
江戸時代は、男女の双子は心中した男女の生まれ変わりっていう迷信があって、
それで不吉だったらしい。

>多分私が風を読み始めた理由も、命かけてる物があり、でも恋をして
>その思いとの狭間で苦しみつつも成長していくという話になるのかと言う期待があったからだろうな。

私も同じく。それだったら主人公が実は女である意味があるし。
だけど自分の恋愛のためだけにいる現状じゃ男装している意味がない。

恋愛で手一杯のセイには何一つ思想がないんだよなあ。
佐幕も倒幕も思想のために命を懸けたってのが、
幕末物の大きな魅力だと思うんだが。
人斬っておいてあの浮かれた頭はいったい・・・
92花と名無しさん:2005/12/02(金) 00:10:03 ID:???0
>>89
木原敏江のは「夢の碑」シリーズの『とりかえばや異聞』だと思うよー。
佐伯城主の碧生に代わって、双子の妹紫子が戦の采配を振るう話だよね。

男女入れ替わりの話って、大概切羽詰って緊急手段だったりとか、ほんとに
どうしようもない状況で成立することが多いから(結局最後は悲劇だったり
とか)、話としては盛り上がれる絶好のネタなのにねえ。

なぜこの人のはこうもグダグダなのか…。
93花と名無しさん:2005/12/02(金) 01:18:41 ID:???0
>>91 禿銅

恋愛で手一杯

そう書くとそれはそれでヒロインとして可愛らしいキャラだとも思えるね。
「佐幕」「倒幕」「思想」とかの一切が関わってこない立場なら、だけど。
散々言われてるけど新撰組じゃなければまだいいのにと自分も思う。

欲を言えばヒロインの成長がみられればもっと面白いのに。
94花と名無しさん:2005/12/02(金) 09:11:40 ID:wRQnguLE0
>>92
ヒント:●の頭の中自体がお花畑だから。
95花と名無しさん:2005/12/02(金) 10:16:12 ID:???0
>>90
立派な志を持ち、武士らしく凛々しい清三郎(剣技に優れている。女心に疎い)と、
常に気配りを忘れず、つつましく心優しいセイ(でも芯はしっかりしている。沖田ラブ)。
物語は清三郎目線で進み、清三郎が理想と現実の狭間で葛藤する姿を描きつつ、
その合間にセイと沖田の切ない恋愛模様も描く……とかw
96花と名無しさん:2005/12/02(金) 10:58:57 ID:???O
>>95
読みながら、いっそ清三郎とセイを同一人物にしたら?…なんて思っちまったい
9795:2005/12/02(金) 13:10:05 ID:???0
>>96
おぉっ!そうして出来上がったのが風なわけか!w

まぁ、実のところ>>90の「少なくとも今みたいな不自然すぎるマンセー状態には…」云々を
受けて書いたつもりだったんだけどね。
清三郎は剣技に秀でていて強く、真の武士であり、でも恋愛沙汰には関与せず、
セイは隊士たちにモテモテだけど、闘いの役には立たず、みたいな。
良いとこ総取りの今のセイに比べたら、ちょっとは説得力も出るかな〜と思って。
98花と名無しさん:2005/12/02(金) 13:17:02 ID:???0
>>92
うん。大江山花伝は、同作者の鬼の話だね。
紫子は、病気の碧生が回復するまでと身代わりを引き受けるが、碧生が死んだことで、紫子として
生きることができなくなってしまう。で、碧生の婚約者と結婚し、閨の相手として
自分の恋人である風吹を送り込む。戦の最中、ついに女とばれれば、潔く事実を認めながら、
「だが私は碧生だ。妹紫子の姿を借りて、いつの日も佐伯とともに」と覚悟表明。
もともと碧生のカリスマのおかげで強かった佐伯軍だけど、この一件で今度は紫子の
ために命を賭ける、というお話。
恋人を他の女に差し出せるほど、自分を殺してきた紫子だからこそ、説得力のある展開。
セイが女と知れたら、どう居直るか見物だね。
99花と名無しさん:2005/12/02(金) 14:35:36 ID:???0
>>98
居直るっつーか、周りの隊士たちがこぞってセイを庇って(セイ涙目で「皆ありがとう!」)、
それに心打たれた幹部たち(特に局長)が「まぁいいじゃないか」と不問に処す展開だったりして…。

大騒ぎにもならずに周りがさっさと納得して受け入れてくれるヌル〜イ展開だけは、勘弁してほしいね。
100花と名無しさん:2005/12/02(金) 14:57:29 ID:wRQnguLE0
>>99
それが「絶対ありえね〜!」と言い切れないところが●風味。
もし>>99さんの言うとおりになったら、新撰組マンガ史上サイアクの烙印押されること、まつがいナシ。
あ、もう押されてる?
101花と名無しさん:2005/12/02(金) 16:36:42 ID:???0
>>96二人の考え方の違いを見せればいけるんじゃないかな
清三郎の考えや行動で、当時はこういう考え方なのよとおしえて、
セイはあくまで現代の感覚に近くて読者の共感できるタイプ

性格も、清三郎は真の武士になりたいと頑張り、私欲を押し殺して新選組のつらい任務に励み、孤独に生きるタイプ
けど産まれてすぐ引き離されて父兄が殺された妹に対してだけは、兄として口うるさいがなにかと優しく守ってやるとか

セイは沖田に恋して斎藤や中村五郎に恋されており、男所帯でモテモテだけど、沖田先生一筋
父と兄が目の前で斬られた所為で、斬りあいに巻き込まれると恐怖で動けなくなり、そのせいでよく沖田や斎藤にたすけられる
新選組も最初は恐かったけど、皆と親しくなっていくうちに変わりはじめて本来の元気を取り戻してアイドル的存在に

あと沖田は、清三郎そっくりなので、女だけどセイと距離をおかないで、少しづつセイ自身にひかれはじめると
沖田に対しても、セイはラブだけど、
清三郎はヘラヘラしてきにくわないとか、妹に手を出すなとかのヤキモチで、生涯女犯の誓いをしってからは、
諦めさせようとしたり、斎藤の方が幸せだとかおもったり
そういう風に違いをみせればいいんじゃないかな?

武士としてのかっこよさは清三郎
女としての恋や健気さはセイとはっきりわけて
これだと新選組の意味ないかもしれないけど
102花と名無しさん:2005/12/02(金) 16:59:43 ID:???0
チラ裏。妄想長すぎ。勝手に二次創作でサイト立ち上げてろ。

●はクズ。今後風が面白くなる事はない。だろ?
生ぬるく落ちぶれる様を眺めればいい。
103花と名無しさん:2005/12/02(金) 17:27:37 ID:???0
お春(=おりょう)はさすがに美人に描かれていたね。
梅とか春とか、有名人だからドッキリを狙って変名で出してきたんかな。
104花と名無しさん:2005/12/02(金) 20:39:05 ID:???0
え、あのお春美人だった??
ぶちゃいくだったから、お登勢の養女(おりょう)じゃなくて
実娘がいる設定?って思ってた。
105花と名無しさん:2005/12/02(金) 20:41:38 ID:???O
>>102
暴言吐いて何がしたいの
愛のないヲチにどん引き
106花と名無しさん:2005/12/02(金) 21:04:41 ID:???0
セイがカミングアウトしない限り、女だってばれないんじゃない?
たとえ胸が膨らもうがお馬が来ようが、腰が出て体が丸くなろうが、
「ニョシンセンがそこまで進行してるなんて!不憫だぜ神谷っ!」で済むし。
しかしセイが「私は実は女です。騙していて申し訳ありませんでした」と
言ったところで誰も信じないか「よくぞ女の身で…天晴れ!婦道の鑑」
とかトンチンカンなマンセーされそうだ。
107花と名無しさん:2005/12/02(金) 21:11:18 ID:???0
このスレって、なんだかんだ言っても最後まで読みたい人(読み続けたい派)と
もうろくろく読んでないけどとりあえず叩きたい人(打ち切れ派)の割合って
どのくらいなんだろう?
108花と名無しさん:2005/12/02(金) 21:42:36 ID:???0
>>105
言いたい事はわかるしある程度同意するが
ここは本スレでヲチスレじゃないと思うのだが?w

>>107
実は打ち切り希望派の一人 ノシ
109花と名無しさん:2005/12/02(金) 21:48:26 ID:???0
なんかアンチすれって感じになってるね・・・
110花と名無しさん:2005/12/02(金) 21:52:27 ID:???0
違うでしょ
これくらいでアンチといわれても
111花と名無しさん:2005/12/02(金) 21:56:11 ID:???0
作品の質が上がれば黙ってても普通の本スレになるよ。

問題は今後、奇跡でも起きない限り下がる事はあっても上がりそうにはないってことだな。
さっさと打ち切ってもっと読み応えのある作品載せてほしい。
112花と名無しさん:2005/12/02(金) 22:06:22 ID:???0
>>110
だってほとんどの人がプラスの意見は書いてなくないか?
しかもこのエピソードのここがもう少しこうだと良かったってかんじじゃなくて
この話の基本設定的なところが不満な人が多いみたいだし
もう読むのやめた方がいいんじゃ・・・レベルというか
113花と名無しさん:2005/12/02(金) 23:04:46 ID:???0
>112 それだけつまらない、反感もたれてる漫画って事ですね
114花と名無しさん:2005/12/03(土) 00:31:07 ID:???0
基本設定的なところが不満というよりは、設定を活かすことができなかったり、
ご都合主義的に歪めてしまったりしている所が不満だな。
料理の仕方次第でいくらでも面白くできるネタはあったはずなのにな。
115花と名無しさん:2005/12/03(土) 00:35:31 ID:???0
新選組はネタの宝庫ですよ!

いやマジで
淡々と事実だけを連ねていってもかなりドラマチックなのに…orz
116花と名無しさん:2005/12/03(土) 01:28:10 ID:???0
連載当初からつまらなかったのなら文句もでないのよ。
前は面白かったのに、今アレだからこそ、文句もでるのよ。

わたしは渡辺漫画自体は好きですから。
でも現在の風邪だけは、せめてここで苦言を言わせてくれ。
117花と名無しさん:2005/12/03(土) 03:07:03 ID:???0
このマンガがすごい!の少女マンガ編で、いろんな人の
ベスト6を発表してたんだが、とある人が風を6位に入れていた。
昭和史関係の作品中心で上位4作品は、戦前から戦中のもの。
で、5位がAMAKUSAだったんだが、コメントに「タイムスリップ物の
主人公は男装してるのばかり」みたいにあって(立ち読みなのでうろ覚え)、
おじさん、セイは現代少女じゃないよーとか思ってしまった。
上位4作品の中にタイムスリップ男装物があったんなら、勘違いスマン!なんだが。
118花と名無しさん:2005/12/03(土) 10:33:10 ID:???0
>>112
だったらおまいが率先してプラスの意見を書けばいいと思うのですよ。
スレに不満が多いなら、もうスレを読むのやめた方がいいんじゃ・・・と思うのですよ。

なんで自称「愛あるファン」ってスレの文句しか書けないんだろう?
本気で風を面白いと感じてるなら、ちゃんと作品について語れよ。
119花と名無しさん:2005/12/03(土) 11:57:28 ID:???0
>>118
ちゃうちゃう。自分もそこそこ面白いレベルでファンじゃないし。
立ち読みはしてるけど単行本は前半しか買ってないしね。
ただアンチっぽいスレになっちゃってるなーっ思ったことを言っただけだよ。
120119:2005/12/03(土) 11:59:59 ID:???0
「て」が抜けてる・・・スレ汚しごめんorz
121花と名無しさん:2005/12/03(土) 12:05:12 ID:???0
だから、アンチっぽいスレになってるのが不満なわけでしょ?
スレに絡むよりプラスの意見とやらを書けば?
122花と名無しさん:2005/12/03(土) 12:15:20 ID:???0
そんな言われ方されて、この雰囲気じゃ
書きにくいってことぐらい分かるよね?
123花と名無しさん:2005/12/03(土) 12:19:30 ID:???0
スレに絡む勇気があるんだから平気だろ
124花と名無しさん:2005/12/03(土) 12:24:37 ID:???0
>>122
そうでもない。
良い所は良い所としてみんな認めてるよ。
6巻あたりとか、山南さん切腹とか。

批判をアンチと思うのもどうかね。
好きだからこそ叩くという事もあるんだよ
125花と名無しさん:2005/12/03(土) 12:41:04 ID:???0
そこそこ面白いレベルでファンじゃなくて
立ち読みはしてるけど単行本買ってない人が
何故アンチスレになっちゃってる事に不満を感じるのかが分からん。
アンチ=意味も無くただ叩きたいだけとか思ってる?
少なくともここには119より真剣にこの漫画を読んでる人が
沢山いると思うんだけど。ファンも、元ファンも。
だからこそ言わずにはいられないことだってあるでしょ。
126花と名無しさん:2005/12/03(土) 12:46:26 ID:???O
124<
自分は風邪FUNだけど、124サソに同。
好きな物は叩いたら崩れるとは限らない。良いものを創って欲しいからこそ、こういうことも必要。褒めるだけが読者じゃないんだしね。
127花と名無しさん:2005/12/03(土) 13:12:32 ID:???0
もうこの話は止めよう。
軽い気持ちで発言して悪かったよ、ごめんね。
128花と名無しさん:2005/12/03(土) 13:54:19 ID:???O
軽い気持ちだったのかー!

好きな漫画がダラダラ展開で私はそのダラダラが好きだった。でも
何やってんだ、早く先に進めろって人も多くて驚いたよ。まぁ本筋脱線の
番外編も多かったんだけど、その作品の世界が好きだから先に進めたら
終わってしまうじゃないかぁってすごく先に行け派の意見が不思議だった。


風邪を応援している純粋なファンもこの世界がずっと続けばって思ってる
んだろうなぁ。私の好きな作品も風邪並にダラダラしてくれればと思うけど
登場人物達も成長してるし最終回へのカウントダウンも始まってるから無理そう。
ある意味風邪ファンが羨ましいよ。終わりが見えないんだから。
129花と名無しさん:2005/12/03(土) 17:21:39 ID:???0
>125
このスレでは真剣に読んでないと思われるレスも散見。
目が滑ってよく読んでないが、とか、泥棒読みしただけだけど、と
前置きして叩いてるのをよく見かけるけど、
それは「アンチ=意味も無くただ叩きたいだけ」なのと違うのだすか?
いちいち絡んで大変だなー、というレスもあるし
真剣な苦言と見分けるのは難しいと思うよ。

ちなみに私は本誌コミクスともにきちんと読んでいて、「はじ一」のような
終わりにならぬように切に祈っている派です。金かかってるし真剣です。
11巻以降、話はダラダラしてるとは思うけど、コミクスで読み直してみると
本誌で読むよりそこそこ読めると思っています。
ヒーのネタ以降は、総司見合い話の頃よりは↑底上げしてると思うです。

130花と名無しさん:2005/12/03(土) 19:02:11 ID:???0
>>129
>>125を見ても全員が真剣に読んでるとは書いてないぞ?
沢山いると書いてるだけじゃん。
いちいち絡んで大変だね。
131花と名無しさん:2005/12/03(土) 19:38:33 ID:???0
長文御免。

以前かな。
『風の歴史的展開は余り気にしない、恋愛物としてみている』
という書き込みがあったんだけど、それってやっぱりね無理があると思うのよ。
何がどうあっても風光るは新選組と言う実在の歴史、実在の人物を扱っている限り
そこをないがしろにして、恋愛だけ見ていれば良いというのは。

幾度も話題に乗るけれど、ベルばらはかなり歴史的ににきちんとそった話となっていて
フランスではフランス人が描いた物だと誤解されたほどだったという。
オリキャラのオスカルやアンドレといった人物を出していて、
恋愛も人物の成長物語も歴史もきちんと描いていたというのは、
ある意味すごいことだと思うよ。しかも当時20代で。
マリーアントワネットが14歳の時から30代で死ぬまでの十数年を
9巻と言う短さでしかも週刊誌で描きり、あの作品が名作と言われるのは
氏の作品と歴史に対して謙虚で真摯であったからだと思う。

風光るは、物語の視点を余りにもセイのみに絞りすぎて
自分で作品の幅を狭めてしまったんじゃないだろうか。
132花と名無しさん:2005/12/03(土) 19:39:19 ID:???0
>>129
●が「読者から求められる作品を描けてない」からこそ読者側は「目が滑ってよく読めない」と言うしかないか、
「新選組物は押さえておきたいが正直金払ってまで読む気はしないので立ち読みで済ます」んじゃないの?

しかしまぁ泥棒読みとはよく言えたもんだよな。
自分が描いてるのが娯楽作品だという事がよく判ってないから口走れる台詞だ。
娯楽である以上「楽しませる事の出来ない作品に払う金は無い」のだが、
自分では「苦労して描いてんだから金払ってアンケートに丸つけて投函しろ」って
まるっきり自分が上の立場に居るとしか考えてない勘違いっぷり。

作品がどうあれ作者自身が嫌いで、好きな作家の描いてる雑誌から出て行って欲しいと
考えてる人が花達のアンケートに×をつけて「風打ち切り希望」と書くし、
他に読みたい先生の作品もないという人が花達を立ち読みで済ませてるだけじゃん。
金払うファンがそうじゃないファンより無条件に偉い訳じゃない。
ファンとしてのありようが違うだけ。
133花と名無しさん:2005/12/03(土) 20:15:22 ID:???0
>作品がどうあれ作者自身が嫌いで、好きな作家の描いてる雑誌から出て行って欲しいと
>考えてる人が花達のアンケートに×をつけて「風打ち切り希望」と書くし、

作者はどうあれ、作品が嫌いで打ち切り希望の方が多いのではないかと思う
自分がまさにそうだけど、話が面白ければ作者のアイタタには目をつぶるよ。
ああいう人だとわかっても聖14は好きだし、あれが連載されてたら
打ち切り希望はしない。
134花と名無しさん:2005/12/03(土) 23:35:46 ID:???0
自分は12巻まで買ってたんだけど面白くないと感じるようになって
以降ずっと本誌で「様子見」の状態。
面白いって思える展開になったらすぐ単行本の続きを買うよ。
むしろ持ち直してくれるのをずっと待ち構えていると言ってもいい。
でも、風は自分にとって雑誌で一回流し見したらそれでいい程度か
それ以下なんだよね。
真剣に読んでないって訳じゃなくて、これ以上のテンションで読みようがない感じ。
それはどうしてかといえば、●に積極的に悪意がある訳じゃなく、
ただ作品が面白いと思えないから…
135花と名無しさん:2005/12/03(土) 23:39:06 ID:???0
みんな待っている状態なんじゃないの?
また初期のような面白さが帰ってきてほしいという。
今は本当に面白くないからね。
セイ中心とはいえ、新選組に特別な動きがないときとかは
少しは長州側の話を絡めれば良いのに。
136花と名無しさん:2005/12/03(土) 23:59:06 ID:???0
みんな早く気づけ!

「 そ れ は な い ! 」 w
137花と名無しさん:2005/12/04(日) 01:18:19 ID:???0
>>134
自分も同じだ。加えて12、3巻あたりからの表紙どアップが
恥ずかしくて買えなくなってしまった…
138花と名無しさん:2005/12/04(日) 11:52:53 ID:???0
いい作品ならスレも荒れないしアンチが湧いてもすぐに沈静化するし。スレの有り様と作品の質ってある程度は相関してるとおも。
139花と名無しさん:2005/12/04(日) 16:26:31 ID:JK1j2EfnO
ちょっと質問いいですか?106さんが書いてたニョシンセンって何?(池田屋ぐらいまでしか読んでなくて)
140花と名無しさん:2005/12/04(日) 16:31:33 ID:???0
それは聞くな
141花と名無しさん:2005/12/04(日) 20:48:04 ID:???O
>>139
夢が叶う魔法の呪文です。
142花と名無しさん:2005/12/04(日) 20:58:05 ID:pd3FRaoi0
もしかして既出かもしれませんが…
この話、最初からセイはおかしくなかったですか?
組から逃げ出そうとしてたのバレて、沖田に止められても
直前に私は武士です!一度決めたからにはなんたら〜言ってたのに、
沖田に女だとバレたら、今度はあっさり
後生ですからここに置いてください!とか言い出すし。
逆のこと言ってるから、話の流れ的に(゚д゚)ハァ?となったわけです。

ここで沖田が人ぬっ殺してんのに、
ずっと後になってセイの仇を殺したときに
妙にデリケートぶって、朝餉も食えないとか言ってるし。

それでも頑張って買い続けたけど、伊東がでてきてからは
もう買わなくなりましたけどね…。
話豚切りスマソ。
143花と名無しさん:2005/12/04(日) 21:15:28 ID:???0
うむ。話に一貫性がないのはこのマンガの特徴なのだ。

>>139
そ、それは!
このマンガにして設定ぐちゃぐちゃにしている元凶度No,2のあれだな!w
(ちなみにNo,1は「そもそも新選組を扱ったこと」だとオモ
144花と名無しさん:2005/12/04(日) 21:27:30 ID:???0
>>142
うん。私もそう思う。
前評判が高かったから、1巻読んで「?」となった。
その時、古本で12巻まで大人買いしていたから、
結局読んだけど、色々と矛盾しすぎて入り込めなかった。
話の筋らしい筋も、山南切腹以後は存在しないように感じる。
145花と名無しさん:2005/12/04(日) 22:34:06 ID:???0
伊東加盟のあたりでもう限界だったな…
うげー!モテたくもない相手に次から次にモテちゃって大変だよ〜、って話が続いたあたり。
146花と名無しさん:2005/12/04(日) 23:41:46 ID:???O
山南さんが死ぬ前に、セイを元気づけて

やがてくる悲劇の中にも輝きつづける星となった
みたいな文章にじんときたよ。早くあれ活かしてくれないかな。
147花と名無しさん:2005/12/05(月) 00:16:35 ID:???0
はじめちゃん、好きだったなぁ〜
148花と名無しさん:2005/12/05(月) 00:39:45 ID:???0
>>146
今更あれ持ち出されてもなーって気もする。
ネタが腐るとはこういうことをいうのかしら。
149花と名無しさん:2005/12/05(月) 02:17:45 ID:???0
お月見の決闘の話は?
150花と名無しさん:2005/12/05(月) 04:09:17 ID:???O
はじめちゃんはいつからみずきのプロポーズを断っちゃうぐらいあきらを好きになったの?
のあ先輩ははじめちゃんの気持ちをみずき→あきらにするためだけの存在?
151花と名無しさん:2005/12/05(月) 11:15:25 ID:???0
なんていうか、このマンガ
深みにはまると、最終的にかえってアンチになる人が
多いような気がします。
しかも、アンチになっても、無関心にまで落ちていかないというか。
アンチすらいなくなったら、おわりですねー・・
152花と名無しさん:2005/12/05(月) 11:50:16 ID:???0
もともと新選組大好きだった私はこの連載が始まるのを楽しみにしてた
序盤からセイウザーとは思ってたけど
他のシエイカン仲間のキャラがなかなかよい感じだった
しかし今では新選組の日常とは名ばかりの単なるフォモ漫画に…
でもヲチしてしまっている自分
153花と名無しさん:2005/12/05(月) 22:39:01 ID:HEKxRAg4O
いや、ほんとにニョシンセンって何ですか?おまじないですか?気になって夜も昼も寝れません。(しつこくてすみませんが)
154花と名無しさん:2005/12/05(月) 22:49:02 ID:???0
男の体が女の体に変化するという病で
セイがその病にかかっているんだそうな
155花と名無しさん:2005/12/05(月) 23:47:39 ID:???0
しかも隊士たちはそのことを知ってて「神谷がショックを受けると気の毒
だから、知ってることは黙っておこう」という、ぬるま湯状態だね。
たとえ胸が膨らんでも
隊士「神谷はニョシンセンだから仕方ない」
セイ「胸が大きくなったけど、誰も何も言わない!気づいてない?ラッキ〜」
という展開が予想されるよ…。
そこを知恵で上手く切り抜けるのが作者の腕の見せ所だろうに。
156花と名無しさん:2005/12/05(月) 23:59:05 ID:???0
ぶっちゃけ男の集団に女がいても
何のドキドキもブク~リもない状態にできる魔法の呪文ではあるw
157花と名無しさん:2005/12/06(火) 00:07:52 ID:???0
>>154-155
しかも、セイがニョシンセンで女に変わっていく病気(もちろん嘘だが)と
聞かされた隊士達(主に幹部)の反応が、感動の涙を流しながら
「健気だぜ!神谷〜〜〜!」といったもの。
158花と名無しさん:2005/12/06(火) 00:10:20 ID:???0
>>156
>ブク~リもない
ごめんフグリもないって読んじゃった
159花と名無しさん:2005/12/06(火) 02:53:41 ID:???O
キエー再びか
160花と名無しさん:2005/12/06(火) 11:43:27 ID:???0
>>158
たしかにセイにはフグリはないな
161花と名無しさん:2005/12/06(火) 15:39:25 ID:???0
>>156
それまで●自身が築いて来た設定(お馬関連とかその他諸々)を、
全て無に帰すような破壊力抜群の呪文だよね。

で、ふと気付いたんだが……
わざわざニョシンセンみたいな設定を出したってことは、今後セイをより「女っぽく」描く気なんじゃないか。
成長して女らしくなってきた(傍目には病気の進行)、ってことで。
つまり、ニョシンセンのことを知らない外部の男たちには女(女装密偵)としてモテモテで、
知ってる隊士たちにはこれまで以上に「かわいいぜ神谷!」とモテモテ…('A` )

あーところで、ニョシンセンってどんな字だっけ。如心遷?
162花と名無しさん:2005/12/06(火) 15:56:42 ID:???0
その漢字で合ってるとオモ
本来は女身だったけど周りに知られて恥じて自殺した男がいたから
そっちの字をあてるようになったってタレ目のおじさんが言ってたような
163花と名無しさん:2005/12/06(火) 16:38:24 ID:???0
タレ目のおじちゃんとか野暮天王(キング)とか下心露見之介(ばれのすけ)とかカッシー、ミッキーとか
歴史人物に変なあだなをつけてるのってイラッとくる。
年のいった同人女にありがちだけど。
164花と名無しさん:2005/12/06(火) 16:39:50 ID:???0
永倉新八さんのご子孫の方との対談で
パチよばわりしていたのには心底呆れました
165花と名無しさん:2005/12/06(火) 17:31:32 ID:???0
>>162
今フっと、何故かオルフェウスの窓のユリウス思い出した。
ユリウスは確かにきれいともてはやしはされていたけど
本人はそれを嫌がっていたし、その分ユリウスに反発するのもいたし、
ユリウスをやりこめるキャラもいて決してマンセー扱いじゃなかったよなあ。
敵討ちの為に男となるという設定のあるのは同じだけど、
女だとばれたらまずいというギリギリの緊張感は、
オルフェウスの方がずっと上だった。
クラウスと名前忘れたけど先輩には早くからばれてたけど、
彼らは総司のように甘やかすような事はしなかったなー。
166花と名無しさん:2005/12/06(火) 17:32:10 ID:???0
間違い
>>161だった
167花と名無しさん:2005/12/06(火) 17:46:22 ID:???0
主人公中心に話が回るのはしょうがないことだし、当たり前のことでもあるけど、
風の場合は「全ての設定(登場人物、出来事、舞台)がセイのために存在してる」感じが強過ぎるからねぇ。
オリキャラの都合で振り回される歴史上の人物たちが哀れだ…
168花と名無しさん:2005/12/06(火) 17:58:32 ID:DnI1hyJl0
154-157さん
ありがとうございました。
ってか、この作者、ほんとにバカなんだと思いました。
そんな、病気のせいにしたらなんでも通るじゃないですか。
そもそもそんな病気ってあるんですか?作者が勝手に作った病気じゃないです
・・・よね?
あと、山崎さんみたいな密偵がいるのに、セイっていうか隊士が密偵ってするもん
なんですか?
169花と名無しさん:2005/12/06(火) 18:06:13 ID:???0
↑ISでぐぐってみ>病気
あと密偵の件はセイを活躍させるなおかつ竜馬との接点をつくるためでしょうね
●タソいわくセイの物語ですから
170花と名無しさん:2005/12/06(火) 18:16:08 ID:???0
>>168
ageないでください

>>169
IS(半陰陽)とニョシンセンって同じなの?
風邪の当該ページの下のほうに小さい字で説明が載ってたと思うんだけど
昔のことなんで忘れちゃったよ
ISはkissで連載されてるやつ読んでるのでなんとなくわかった気になってるけど
あれがちゃんとISに向き合ってる作品なだけにご都合主義の●にムカつく
171花と名無しさん:2005/12/06(火) 18:20:25 ID:???0
今回のような危険な任務において密偵に使うということは、すなわち
セイは土方から「真の武士」として篤い信頼を置かれていると意味になるんだよん。
単に女装が似合うから潜入させたとか、風の土方ってそんな浅はかじゃないよね?
172花と名無しさん:2005/12/06(火) 18:22:41 ID:???0
>>168
いわゆる両性具有というもので、構造上セックスが出来なかったり、
ホルモン治療が必要だったり、性器に両方の機能があったり、
自意識の性別と体の機能が一致していなかったり・・と、
性別という人間にとって根幹をなす、しかもデリケートな問題なので、
本人はもちろん、親も凄く悩むよ。体調不良もあるみたいだし。
昔は、親が勝手に性別を決めて、赤ちゃんの内に手術してしまう事が多かったので、
体と、脳の示す性別が違って悩む人も多かったらしい。
173花と名無しさん:2005/12/06(火) 18:24:28 ID:???0
何かにぶつかったセイを抱きかかえて
「なんだ、このやわらかさは?まるで女子じゃねーか」
と頬を染めてた土方…
イヤーーー!!
174花と名無しさん:2005/12/06(火) 19:06:16 ID:PHm43bSgO
ほんとにある病気だったんですか…すみませんでした。
175花と名無しさん:2005/12/06(火) 19:23:32 ID:???O
ハァ・・
なにいってんのかね。
現実とこの漫画のご都合設定を
並べて語るなんて非常識で呆れる。
176花と名無しさん:2005/12/06(火) 20:07:07 ID:???0
>>173
セイがしゃしゃり出ず、
女ながらに懸命に頑張り続ける応援できるキャラで、
そんなニョシンセンだのというご都合設定がなかったら
寧ろそういうのは萌えポイントになるんだけどなあ。
177花と名無しさん:2005/12/06(火) 20:57:48 ID:???0
新選組は実在したけど、●の描く新撰組は実在しない。
そう考えていいんじゃない?>>174
178花と名無しさん:2005/12/06(火) 21:10:34 ID:???0
ときどき、単行本一気読みするとだらだらしているとは感じない、
という指摘があるので、本当かどうか試してみようと思った。

でもそういえば、とっくの昔に売ってしまったんだった。

手元にある人に検証してほしいです。
179花と名無しさん:2005/12/06(火) 21:34:41 ID:???0
>>178
まとめ読みするとダラダラ感じないって人は、
よほどセイか総司が好きな人じゃないかな?

読んでも読んでも、金太郎飴みたいに同じ話が続いててイライラする。
180花と名無しさん:2005/12/06(火) 21:34:49 ID:???0
屯所移動からはダラダラしているでしょ。
単行本でも。
特別に大きな事があるわけじゃないし。
181花と名無しさん:2005/12/06(火) 22:21:36 ID:Hbdg4nWW0
山南さんが氏ぬまではなあ・・・。烏賊ったんだけどな。
182花と名無しさん:2005/12/06(火) 22:34:45 ID:???0
明里が山南に、セイが女だとばらす流れが変だと思ったんだけど。
明里はその直前まで、「女だとばらすくらいなら自害する」とまで言っていたから。
183花と名無しさん:2005/12/06(火) 22:49:56 ID:???0
>>182
うん。おかしいよね・・・・。
そういうのが多すぎ<風光る

前髪を落とす落とさないって言う話でも、良順先生が
「あの顔で成人した姿をさせるのは哀れだからやめとけ」みたいに言ってたけど
普通、逆じゃん。童顔が嫌なら、せめて姿形だけは大人のようにしたいと思うでしょ。
184花と名無しさん:2005/12/06(火) 23:24:28 ID:???0
>>182
ん〜、あれくらいならお話としては良いような気がするんだけどね。
全部を最初に組んだ通りに展開したら、逆に意外性は全くなくなっちゃうし、
話自体が狭くなるんだよなぁ。

と言って●の話の組立が広いかというとそれはない! わけだしw、
「エピソードを面白く描けたかどうか」に尽きるね。
ひっくり返しても大丈夫な設定(たとえば明里が話してしまうこと)と、
ひっくり返すとどうにもならなくなる(女が男として紛れ込む)ものと、
●は区別が付いてないか、上手く行っていると思っているかのどちらか棚w
185花と名無しさん:2005/12/07(水) 09:08:49 ID:???0
とりあえずセイがバリバリ乗り気で女子姿の隠密をやるという今の流れからいえば
明里さんがセイに「最後の女子姿え。これで女子の思い絶ち切らな」みたいなこと言って
浅黄色の着物で飾り立てて総司の見合い相手を見に行くというエピは不要だったな
186花と名無しさん:2005/12/07(水) 10:07:58 ID:???0
>>182
うろ覚えだが、あの時って山南さんに神谷(男)との関係を誤解されそうになってたんだっけ?
そのことに慌てて、つい秘密を漏らしちゃったって感じなのかな。
山南さんなら良き理解者になってくれるかもしれないとの思いもあったかもしれないし。
本当は当事者のセイに相談してからにすべきなんだろうけどね。

だから展開としては別におかしくないと思うけど(読者的にはアレだが)、
この辺りのエピを読んだ当時は、
結局明里はセイ(の秘密)よりも山南さんの方が大切なんだな〜と思ったよ。
187花と名無しさん:2005/12/07(水) 11:31:51 ID:???0
12、13巻あたりは読んでられなかったけど
最近ちょっと盛り返してきてるとおもう。
この調子でサクサクいってほしい。
188花と名無しさん:2005/12/07(水) 13:37:59 ID:???0
>>186
なんかさ、明里にしてもセイにしても
結局、約束事とかより男の方が大事な女なんだよね。
山南さんが、自害しようとした明里が言おうとするのを止めても良かったよね。
「君がそこまでやるのなら聞かない。君にも君の思いがあるだろう」とかってさ。
189花と名無しさん:2005/12/07(水) 14:10:10 ID:???0
明里はともかく
セイは自称・他称含めた「真の武士(オトコ)」なんだろ
という毎度毎度のツッコミをするのにも飽きてきたな
190花と名無しさん:2005/12/07(水) 21:21:44 ID:9AtcEJ5t0
明日風邪をブクオフに売っ払って、同店で「燃えよ剣」を探してこようと企む私が来ましたよ。
191花と名無しさん:2005/12/07(水) 22:02:50 ID:???0
燃え剣も創作だらけですよ。史実ではないですよ。
チャンバラエンターティンメントとしては面白いですよ。
192花と名無しさん:2005/12/07(水) 22:13:24 ID:???0
少なくとも風邪よりはおもしろいよ
193花と名無しさん:2005/12/07(水) 22:17:47 ID:???O
みんなが言うほどひどい漫画だとは思えないんだが…
好きな人もいっぱいいるはず。
194花と名無しさん:2005/12/07(水) 22:19:00 ID:cohLENEH0
コミックス2巻の風光る日誌に「絶対少女マンガにする!!」と書いてあったけど、
新撰組にこんな甘ったれたヒロインを置くことが
作者の考える「少女まんが」なんだろうか…
195花と名無しさん:2005/12/07(水) 22:24:05 ID:???0
>>191
190は「燃えよ剣」が史実だとは一言も言ってないと思うが。

つーか、小説や漫画がそのまま史実だと思うってよほど・・・。
いい歳して、しかも自分も一応創作者の端くれなのに、
「燃えよ剣」を史実と違う!風光るの方が忠実!と抜かす●ってなぁ・・・。
196190:2005/12/07(水) 22:36:53 ID:9AtcEJ5t0
エンタテイメントとして楽しめればいいや、ってぐらいなんだけど。<「燃えよ剣」
少なくとも風邪ほどタラタラしてはいないし、ご都合主義でもなさそうなので。
197花と名無しさん:2005/12/07(水) 23:21:40 ID:???O
ねぇ、作者からじかに年賀状貰ったことある人何人いる?はい、手ェあげて。
198花と名無しさん:2005/12/07(水) 23:49:55 ID:???0
たぶん昔の役所みたいにファンレターが1cmの厚みになったら年賀状、とか、
2cmになったらXXXとかあるんじゃないかとオモw

(昔の役所は訪問業者の名刺の厚みで発注時期を決めていたらしい
199花と名無しさん:2005/12/08(木) 00:39:31 ID:???0
司馬さんのなら丸ごと創作扱いでいいと思うが(それなりに面白いから)
「子母澤より●が史実に忠実!」って言ってたんでしょ? 
キャラメルボックスって演劇集団が。

子母澤もさー創作あるらしいけどさー。
色々確かに目に見えて史実と違う事かいてたりもあるけどさー。

●の山南ラストって子母澤まんまパクリなんでしょ?(●のを読んだ事ない
格子越しの別れ、が子母澤の創作っていう説が強いの、
プロヘッソナルでエンタテナな●テンテ-が知らない訳ないよね?
200花と名無しさん:2005/12/08(木) 03:17:27 ID:???0
>>199
>司馬さんのなら丸ごと創作扱いでいいと思うが

いや、小説なんだから創作に決まってるじゃん?
なのに、●は「燃えよ剣」は史実に忠実でない・間違ってる、と言ってる訳で。
(正確には、あの司馬遼太郎でさえ間違った、とかなんとか)

そもそも、司馬遼太郎以降に新選組研究はされるようになったから、
間違ってるもクソも、その当時は分かっていなかった事も多数だし、
しかも小説だし・・・で、 史 実 と 違 う の は 当 た り 前。
201花と名無しさん:2005/12/08(木) 06:10:25 ID:???0
>>193
そんなの当たり前じゃない。
それでもひどいと思うのもいるし、そして好きな人もいる。
好きだけどおかしいと思う人もいる。
好きな人は批判しないとでも思っているの?
好きでも批判はするでしょ? 普通に。
マンセーだけなんて逆に気持ち悪い。

納得行かない所は普通に納得行かないと言うだけ。
とくに史実を扱っているんだから、
オリジナル作品よりも叩かれる部分が多くなるのも当然だと思うし。
202花と名無しさん:2005/12/08(木) 08:51:31 ID:???0
その上、作者自身が「風は史実に忠実!描きたい物は武士道!」と言ってるからね
だから余計に読者が気にするんだよ
203花と名無しさん:2005/12/08(木) 09:36:53 ID:???0
武士道ってのもなあ。
葉隠れすらも読んでなさげ。
まあ、あれは武士道とは死ぬか生きるかという
2つの選択しかできない時には、その時死んでも後悔しないように
常にきちんとした生き方をしろみたいな事言ってるわけだけど、
●は武士道=志の為になら死すらも厭わないと思っているかも。
204花と名無しさん:2005/12/08(木) 13:02:00 ID:???0
今後セイに本当の武士道を学ばせる(?)ために、
今あえてメチャクチャなことやらせてるってのなら良いんだけど、
作中ではすでに「セイ=真の武士」だからそれは無いだろうね。

セイは上司や目上の人に怒鳴り(叱り)付けたり、すぐカッとして鯉口斬ったり、
他人事に首を突っ込んだり、気に食わないことがあったらそれが態度に出たり、
誓いを覆したり、私用で何度も勝手に屯所を抜け出したり……
●は、これで本当に武士道を描いてるつもりなんだろうか?
205花と名無しさん:2005/12/08(木) 15:52:30 ID:???0
でも、出来すぎた主人公ってのも嫌だな。

206花と名無しさん:2005/12/08(木) 16:06:16 ID:???0
>>205
確かに。漫画としてはセイみたいな性格の主人公も有りだと思う。
でもそんな状態なのに●が武士道を描いてるつもりでいるから、
読んでる方としては「一体どこが!?」と思っちゃうんだよねー。
●はとにかく欄外で吠え過ぎなんだよ。
それがなきゃ、ループ気味だろうがお気楽隊士ばかりだろうがフォモネタ満載だろうが、
ここまで突っ込まれることもなくそれなりに読まれてただろうに…。
207花と名無しさん:2005/12/08(木) 17:05:52 ID:???0
つまり、すべての元凶は欄外・・・
208花と名無しさん:2005/12/08(木) 18:12:51 ID:???0
巻末漫画とネットでの発言も元凶に加えてください
209花と名無しさん:2005/12/08(木) 18:24:31 ID:???0
●のエッセー発売と●ネット復活。
どっちが楽しみ?
210花と名無しさん:2005/12/08(木) 18:30:00 ID:???0
そりゃネットですよ
エッセーだと編集者が毒を消してしまうしタイムラグがあるからね
検閲されてない●タソの生の発言をリアルタイムで読みたいです
211花と名無しさん:2005/12/08(木) 20:47:29 ID:???O
司馬先生は、この時代に土方歳三という人がいた、という以外はすべて創作。
っていっていたらしいが。
でも膨大な資料を研究して引用して書いているだろうし、史実も巧くからませてる
だからこそ司馬先生本人が史実じゃないといっても
司馬先生が史実なんて思い込む人もいるわけで。

それに比べて●は誰ソレは史実じゃない、
私こそ真実なんていってるから、
叩かれるんだよ。
まだ10代の若僧がいってるなら世間知らずで済むけど、
いい歳した大人の言動じゃない。
人間が軽いしうすっぺらい。
折角●が調べて丁寧に描いていても
受け付けにくい…

キャラメルボックスの劇団員もお世辞でいったのかもしれないけど、
カナリ引く。
212花と名無しさん:2005/12/08(木) 21:24:56 ID:???O
前から気になってて11巻までまとめ買いしました(・∀・)
最初は面白かったんだけどだんだん清三郎の性格にイライラしてきた
清三郎のテンションに馴染めない。というかギャグが全般的に寒いしムダにホモ同人ネタ多くないか?
巻末ページに同人話ちょっとしてるけどこの人腐?
213花と名無しさん:2005/12/08(木) 21:48:39 ID:???0
そういう人達を「プロの視点」からバカにする腐った部分はあるw
214花と名無しさん:2005/12/08(木) 21:58:54 ID:???0
年取ってきたからか、清三郎の一喜一憂についていけないんだよなぁ>私
(風での)沖田みたいなキャラの、どこがいいのかもサッパリ。

セリフのたびに青筋マークがあるし、読んでて落ち着かないマンガですけど、
新撰組マンガが好きなので、終わりまで単行本買い続ける予定です。
本誌では竜馬も出てきたし、今後の展開が期待できる??
215花と名無しさん:2005/12/08(木) 22:52:48 ID:???0
終わりまで単行本買っても、カモ扱いしかされませんよ。ブコフおすすめ。
216花と名無しさん:2005/12/08(木) 23:27:42 ID:???0
>>212
腐女子どうか分からないけど、ほとんどの作品にホモが出てくるようです。

同人は、昔やっててやめたみたい。
それについてもかなりイタタな言動があったようです。
217花と名無しさん:2005/12/09(金) 09:22:19 ID:???0
>>210
また24時間待機で、削除だの訂正だのが入る前にログを取らないと!w

>>212
セイの性格は最初から痛かった。
でも話に勢いがあって面白かったし、いずれ成長してくれると思ったからこそ、
そんなセイでもあまり気にせずに楽しく読めてた感じがする。
でも成長もせず勢いも無くなった今は……
218花と名無しさん:2005/12/09(金) 10:16:10 ID:???0
自分は立ち読みしかしてないけど、今も面白い部類の漫画だと思うけどなー
買って読んでる人達がこんなに不満持ってるのは意外だ
219花と名無しさん:2005/12/09(金) 10:37:53 ID:???0
最初から立ち読みだけだったらこんなに文句は出ないよ。
金出して買っている(買っていた)からこそ、その出費に見合う中身を求めるわけで。
220花と名無しさん:2005/12/09(金) 10:50:54 ID:???0
>>218
なんか擁護の仕方がおかしいよ。
買って読んでいる人間は不満がないとでも言うの?
立ち読みしないと購入しないとでもいうのかい。
新刊が出たら即購入して、中身は家で楽しむということもあるんだぞ。
第一立ち読みという読み方に限度がある方法で面白いと言い切るのもどうかね。

てか、おまいさん>>193だろ。
自分がそうだからとなんで他人までそうだと思うよ。
考え方が根本的におかしい。
221花と名無しさん:2005/12/09(金) 13:22:38 ID:1zzKSMhm0
歴史的事実を小説なりマンガなりに表現して発表する分には全く構わないが、
作者の思い込みと妄想織り交ぜ杉は勘弁願うと何千回もココで言われてきたことをまた言ってみるテスト。
222花と名無しさん:2005/12/09(金) 15:23:49 ID:???0
で、売れてるの?
223花と名無しさん:2005/12/09(金) 16:02:41 ID:???O
かりて読んだよ。
なんか巻末のオマケマンガ読んでプライド高くて妄想激しくて人の話聞かなそうだからさ、
扱いにくそうだよね。
話もまぁ普通?の少女漫画に思い出したように史実がある感じ
別に新選組じゃなくてもよかったじゃん…と思った
でもまぁ新選組は人気だからね、つい見ちゃうんだろうね
224花と名無しさん:2005/12/09(金) 16:19:49 ID:???0
編集が悪いんだよ。野放しにするから。
不買運動→編集焦る→ちょっとは話も進む 
じゃない?
225花と名無しさん:2005/12/09(金) 16:33:46 ID:???0
不買運動ってのはコミクスのこと?
情報が編集部までいくのには結構時間かかるよ
実際売れ行きが悪くても編集部が営業部のせいにしたりするし
それよりは(読んでもらうというのが前提で)アンケートはがきに
大勢の人が書き込むほうがいいかも
226花と名無しさん:2005/12/09(金) 16:41:54 ID:???O
アンケートの酷評に耳をかす人物という印象はうけない
227花と名無しさん:2005/12/09(金) 16:50:19 ID:???0
●が耳を貸さなくても、編集が目を通してればいいんだよ。
228花と名無しさん:2005/12/09(金) 16:59:58 ID:???0
なぁ、ちょっと嫌な予想をしてしまったんだ。

●の担当編集が●擁護派だったら目も当てられなくねえ?
229225:2005/12/09(金) 17:05:06 ID:???0
言葉足らずだったかなスマソ
アンケートの話はもちろん編集部に対しての話です
230花と名無しさん:2005/12/09(金) 17:16:26 ID:???0
アンケートの意味ねえ!
実際、アンケート無視できる編集なんているの?
231花と名無しさん:2005/12/09(金) 18:47:46 ID:???0
バイトがちゃんと意見をデータベースに打ち込むかにかかってるな
面白かった順とかはさっさと入力or郵便番号のように機械読み込みできるだろうけど
感想についてはデータにしてもらわないと会議での議案にならないかもね
担当っていってもマジメなのとそうでないのといるだろうから
わざわざはがきを1枚1枚読んだりしないかも
232花と名無しさん:2005/12/09(金) 23:33:47 ID:???0
面白かった順が低ければいいって事ですね!
233花と名無しさん:2005/12/10(土) 20:26:55 ID:???0
あんまり風邪がつまらないからって、編集に働きかけてまで
意見を伝えようなんて、みんな、この漫画が好きだったんだね。
234花と名無しさん:2005/12/10(土) 21:44:35 ID:???0
いや、好きで買ってる雑誌だから、ゴミはなくなってほしいと思ってるだけ
初期の頃は面白かったとよく言われてるが、花達に移ってからのを見てると
どうもコミックス読む気にもならない。
セイが独善性を増してきてからは尚更いやだ。
235花と名無しさん:2005/12/11(日) 00:03:19 ID:b9BiQDIcO
わたしは風光るが新撰組を舞台にしなかったら、まだ好きだったかもしれません。(話に矛盾はあるしセイも作者もあんなんやけど)無理に史実を入れるからおかしいんだと思います。主役を町人にして近所の人の優しさを描くとか。
236花と名無しさん:2005/12/11(日) 02:55:18 ID:???0
>235
それって新撰組の話になるのか?
サンチョーメのユウヒ・お江戸編みたいになりそうだね
237花と名無しさん:2005/12/11(日) 04:52:45 ID:???0
一話完結式の江戸の人情話ならそれなりに面白そう、
と思ったことはあるなw新撰組関係無しの時代物。
長屋の小娘が主役で本人の恋愛話も絡めつつ三巻くらいで終わるの。
まあ今の●には無理だろうが。
238花と名無しさん:2005/12/11(日) 08:20:25 ID:???0
そうだよね。
どうせ戦闘シーンとか描けないんだから
普通の江戸人情話なら面白かったと思うよ。
江戸の風俗にも詳しいみたいだしw
花魁やらなんやら出してさ。
もっとも、●のことだから時代劇なんぞには興味なさそうだけどね。
239花と名無しさん:2005/12/11(日) 08:23:56 ID:KI4ylgL50
>>238
要は●はソージにしか興味がないから、あんな駄作になったということでFA?
240花と名無しさん:2005/12/11(日) 09:05:07 ID:???O
どんなに叩かれようと敢えて言う!
俺は最後までちゃんと見たいぞ!だから打ち切りになってほしくない。
凄く面白いわけじゃないがそこそこ面白いし。
斎藤さんや土方好きだ!!
241花と名無しさん:2005/12/11(日) 09:36:20 ID:???0
>>240
とても幸せな頭脳をお持ちですね。

京極夏彦も「魍魎の匣」で登場人物にこう言わせてましたね。
「幸せになるのは簡単な事なんだ。人をやめてしまえばいいのさ 」
242花と名無しさん:2005/12/11(日) 09:44:18 ID:???O
>>241
お褒めいただき有難う。漫画は楽しむもの。

でも、人をやめればいいとまで言われるとは…人をやめないとしあわせになれないみたいじゃん。
あなたのような頭の良さそうな人も「風光る」読むんだね。
勉強になったよ。再度有難う!
243花と名無しさん:2005/12/11(日) 10:08:35 ID:???0
>>241
作品批判はいくらやってもいいけどさ、
好きな人を貶めるのはやめようよ。
244花と名無しさん:2005/12/11(日) 11:12:30 ID:???0
>>242
そういう侮辱は止めてください。
「風光る」を読んだのはもう過去の話です。
私が今でも読んでいるような言い方は心外です。
245花と名無しさん:2005/12/11(日) 11:36:58 ID:???0
なんだ。釣りだったのか。
246花と名無しさん:2005/12/11(日) 11:40:52 ID:???O
緊迫感や緊張感が画面にないよね。
今更だけど設定も恥ずかしいよね、けっこう
日誌はもっと恥ずかしいけど
247花と名無しさん:2005/12/11(日) 12:44:54 ID:???O
>>244
風光るを読むイコール侮辱になるのがわからない。
最近は読んでない人が、好きだと言う人を馬鹿にするのもわからない。
作品を批判しているここの住人は立ち読みにしろ読んでるんでしょ?
その人たちは自分の判断で嫌だとかいってるわけだからいいけど、
読んでない人が好きだと言ってる人悪く言うのよくない。
長文スマソ
248花と名無しさん:2005/12/11(日) 13:03:10 ID:???0
>>247
とても幸せな(ry
249花と名無しさん:2005/12/11(日) 14:04:50 ID:???0
ここは風光るをダシにして
いがみ合うスレなの?

風光るを否定
  ↓
風光るを否定する奴の人格を否定
  ↓
風光るを否定する奴の人格を否定する奴の人格を否定

エンドレスw
250花と名無しさん:2005/12/11(日) 14:07:11 ID:???0
>>247 >>249
>>245に結論が出てるよ。スルーしる。
251花と名無しさん:2005/12/11(日) 14:10:40 ID:???O
>>250
⊃d
252花と名無しさん:2005/12/11(日) 22:02:46 ID:???0
>>「こういう侮辱はやめて下さい!」

乙女っぽくて良い。
253花と名無しさん:2005/12/12(月) 01:38:20 ID:???0
対象年齢が小〜中学生と思えば、なんでもいいかな。
●チャンが発見した新事実! みたいな振りはウザイけど、
その子達もいつか気づいたり気付かずに忘れたりするんだろうし。

歴史に残らない漫画だから。
254花と名無しさん:2005/12/12(月) 15:59:45 ID:0TK0y2lk0
>>253
それでもナントカ賞をもらってるって事実が理不尽。
255花と名無しさん:2005/12/12(月) 16:57:05 ID:???0
>>254
小学館賞だっけ?
でも、あれって例年、小学館発行の一作品が受賞するのに、
他社の作品とのダブル受賞だったんだよね。
256花と名無しさん:2005/12/12(月) 22:34:49 ID:LinGc/ThO
どんなに凄い賞をもらっても、読者の心に響く作品じゃないと凄くない…なんてクサい事を言ってみる。
257花と名無しさん:2005/12/12(月) 23:04:43 ID:???0
受賞しても244みたいのには「読んでたら恥」とまで言われる作品だからなぁ
258花と名無しさん:2005/12/13(火) 00:20:52 ID:???O
いや、でも絵は上手いと思うよ
259花と名無しさん:2005/12/13(火) 00:23:02 ID:???0
でも塗り絵用の絵みたいだよね。
260花と名無しさん:2005/12/13(火) 00:24:24 ID:???0
線、きれいなんだけどメリハリがないのね…。
261花と名無しさん:2005/12/13(火) 00:24:43 ID:???O
あっ、なんかわかる
262花と名無しさん:2005/12/13(火) 00:52:22 ID:???0
だから新選組だったことを忘れればいいんだよ。
263花と名無しさん:2005/12/13(火) 00:56:15 ID:???0
>>259
きいちかw

確かに、線は綺麗だけど動きがないんだよなあ。
○は何を参考にして人物デッサンしているのかしらんけど
教科書的な基本がしっかりしているだけの行儀の良い絵なんだよね。
激しい剣劇アクション物をビデオで見たりしてそれをデッサンしているのかも知れないけど
カッコイイ場面だけ切り取って貼り付けた感じ。
流れるような動きがないんだよな。

久しぶりに有吉京子のSWAN読んだけど、手の動きのひとつひとつ
足の運びのひとつひとつ、服の皺の動きひとつひとつが丁寧に描写されていて、
画面の中でちゃんとキャラが動いて息をしているんだよね。

そこまでやれとは流石に言わないから、せめてキャラを画面の中で息づかせて欲しい。

264花と名無しさん:2005/12/13(火) 01:37:08 ID:???0
うむ、ひさびさに  ○  を見た。
きみって良いヤツだな。
265花と名無しさん:2005/12/13(火) 13:03:51 ID:???0
話の流れがじれったいと思うのは、皆が(実は)風のことが好きで、
それだけ展開を楽しみにしてるからだと思います。
いつか完結した時、単行本買いしてる人は、
ガーッと読む楽しみがあっていいんじゃないでしょうか?

新撰組の日常を描いているそうだし(フィクションだけど)、
ちょこちょこと史実にある事件も出てくることですし、
私は楽しんで読んでます。
…ただ、頭身がたまに崩れたり、清三郎が頭デッカチでかわいくないのが、
少女漫画好きにとっては悲しいところだったり。
266花と名無しさん:2005/12/13(火) 13:59:35 ID:???0
セイがもうちょっと魅力的だったら
かなり面白くなると思うんですがね。
ただジタバタしてるだけのヒロイン・・・
弱いところや矛盾してるところばかり目に付いてしまう。
「この熱さを感じる場所で死にたい」と言った時は
なかなか好きでしたがw

作品自体は嫌いではないので惜しいです。
とりあえず読み続けているのは
最終的にやってくる悲劇をどう描くのか
楽しみだからかな。
267花と名無しさん:2005/12/13(火) 21:00:09 ID:???0
「幕末☆青春グラフィティ」だもん。
新撰組だと思っちゃダメ!
268花と名無しさん:2005/12/13(火) 21:48:29 ID:???0
幕末を描いてるとも思えんのだが
269花と名無しさん:2005/12/13(火) 23:33:50 ID:f5xj25CJO
最初のほうの京の人の印象がやたら悪い…「去ねや壬生浪」とか言うしセイのお兄さんは京言葉は裏あるとか言うし。実際あんなにまでする人いるかなぁ。
270花と名無しさん:2005/12/14(水) 00:44:45 ID:???0
風はやっぱりおもしろいと思う。
話の進みが遅いのが心配になるだけで。
271花と名無しさん:2005/12/14(水) 00:55:45 ID:???0
>>269 する人もしない人もいるんじゃないですか。

>270 クマー
272花と名無しさん:2005/12/14(水) 01:09:30 ID:???0
>266タン、
>最終的にやってくる悲劇をどう描くのか
>楽しみだからかな。

悲劇…くるのかどうか二年くらい前から心配なんです。
わたしも、いつ油小路が来ても良いように準備できているのですが、
来る気配もありません。
273花と名無しさん:2005/12/14(水) 09:37:13 ID:???0
>>269
ミブロは実際嫌われてたからしょうがないんじゃないの
京の人は長州びいきだったわけだし
しかし斬られるかもしれないのに
聞こえるように言うのはアリだったのかとも思うけど

京言葉は裏があるってのは
「お茶漬けでも…(はよ帰れ)」の印象を●タソが持っていると見た
274花と名無しさん:2005/12/14(水) 09:47:45 ID:???0
関東者から聞くともってまわった言い回しをする嫌味な言葉に聞こえなくもないよ
275花と名無しさん:2005/12/14(水) 12:49:30 ID:???0
新撰組って最初の頃こそ治安維持の題目抱えた、
のちには実質的な対勤皇派殺人集団でしょ?
沖田だの清が時折「京の人々を守っている、または守るのも職務」的な
台詞を吐くのがそぐわん。そんなの二の次三の次だったろうに。
276花と名無しさん:2005/12/14(水) 13:12:00 ID:???0
>>275
新選組も勤皇と言えば、勤皇なので反幕府勢力取締り集団。
別に殺人を目的にしていた訳ではないし、実際捕縛したら
京都守護職か奉行所に引き渡してた。
当時は、幕府が政権を担っていたんだし、それに反対する勢力を
取り締まるのは当然の事。大久保利通の血を引く麻生さんも国会で言ってたね。
実際、うちの先祖も反幕府方で活動してたけど、取り締まられて当たり前だと思うよ。

京都を守るというのが二の次だっただろうというのは、同意だけど。
それは、どっちの勢力にとってもね。
277花と名無しさん:2005/12/14(水) 15:06:15 ID:???0
そもそも「最終的な悲劇が」とか「油小路がいつくるか」とか言ってる人間を
●はまともな読者として扱っていないわけで…
史実知ってる奴は、私の言いつけどおりに無知なままでいなかった悪い奴( ゚д゚)、ペッ
ぐらいにしか思ってないでしょう。
セイ萌え〜沖田さん萌え〜ホモチューネタもっとやってぇ〜
って意見しか耳に入らないんじゃないのー?と投げやりになる。
278花と名無しさん:2005/12/14(水) 15:07:46 ID:???0
>>276
いや、そりゃ分かってるんだけど。
なんつーかな、いい子ちゃん発言つーか、八方美人つーか
あまりにも新撰組を正義の枢軸扱いしてんのが気に食わないのよ。
現体制に皹をいれかねない連中を潰しながら、
京の皆様方の安全も守っている新撰組でございます!な。
いっそ「町人?はあ?治安?知らねーよ、んなもんよっか
大義大義!素っ町人なんざ引っ込んでろ!」ぐらいの
アクの強さと思い切りを求めるほうが間違ってたかごめんなさい。
279花と名無しさん:2005/12/14(水) 15:30:39 ID:i2HE2xoJ0
>>267
となると●は、武田鉄矢と同レベルで幕末を語っているということになるな。
280花と名無しさん:2005/12/14(水) 16:04:45 ID:???0
>>278
正義のセイちゃんがいるからなあ。

つか、●が現代の価値観でやっているからどうしようもない。
281276:2005/12/14(水) 16:29:49 ID:???0
>>278
>あまりにも新撰組を正義の枢軸扱いしてんのが気に食わないのよ。

それは同意。きっかけは黒船としても、幕府の対応能力のなさが
倒幕勢力の出現を許した。また、徳川幕府は絶対君主ではなくて
封建制度なので、幕臣や親藩以外が幕府に従わないのは不忠とは言えないし。
黒船が来るずいぶん前に、オランダから開国へのアドバイスをしましょうか、と
親切にも申し出を貰ってたのに、なんにも対応しなかった幕府だからな〜。
そんな状況では、倒して新しい政府を作ろうというのは当然の流れ。

>いっそ「町人?はあ?治安?知らねーよ、んなもんよっか
>大義大義!素っ町人なんざ引っ込んでろ!」ぐらいの

庶民に暴力を振るった罪で、切腹した隊士がいる事を考えると、
意外と、京庶民には気を使ってたんじゃないかと言う気もするが。

282花と名無しさん:2005/12/14(水) 17:10:39 ID:r800nSWr0
ついていけなくなってしばらく読んでないけど、
さすがに油小路はいった?
283花と名無しさん:2005/12/14(水) 17:16:35 ID:???0
いくわけないじゃないですか
伊東センセたちの離反もまだまだ先の話のようです
平助が伊東派にいくのどう描写するつもりなんだろう
284花と名無しさん:2005/12/14(水) 17:31:30 ID:???0
油小路、平助離反目前と言うが、、最近では平助や伊東すらまともに登場していないではないかっー!!!!!!
285花と名無しさん:2005/12/14(水) 19:39:45 ID:???0
まだ1桁しか行ってない新選組マンガに展開追いつかれてる件。

青年誌連載の新選組よりも花街通いしてる新選組ってどうなのよ。
セイと沖田以外はエロ魔人です!二人だけが純粋純愛です!ってことか?
286花と名無しさん:2005/12/14(水) 22:28:52 ID:???0
>>284
つか、試衛館ズ自体の扱いもだいぶ悪くなってない?
初期にはあれだけ持ち上げといてさー。
なんかこう、●が描きたいのは「新選組そのもの」じゃなくて、
「新選組というカコイイ集団内でチヤホヤされる女の子」なんだなーってつくづく思うよ。
287花と名無しさん:2005/12/14(水) 23:14:15 ID:???0
●が嫌いなのか「新選組」自体が嫌いなのか判らない書き方の人がいるな。
折角の創作なんだから、他と違う描き方をするのは当然だと思う。

で、大河では「近藤の虎徹」ひとつとっても数ある説を採らずに
「俺がこれを虎徹にする」→最終回の容保様「近藤に届けよ。虎徹じゃ」と
真偽説がある部分にもうまく呼応させつつのオリジナル創作だったり、
な部分が沢山あって楽しかったんだが。

プロヘテナーな●ではそういうオリジナル史実絡めて読者をウマイと思わせるとこってあるの?
288花と名無しさん:2005/12/14(水) 23:22:52 ID:???0
風光るは好きだけど、新選組は大嫌いと言っている知り合いはいたよ。
『時代遅れで考えがない人達。役に立たない上役にいつまでもくっついているおかしな人達だって。
欧米なら、普通にそんな役に立たない上官は捨てて、自分を活かせるところに移動するよ。
それが普通。風光るは総司とセイちゃんの恋愛がなかったら読まないよ。
この2人の恋愛があるから価値がある』って言ってた。

まあ色々間違っているとは思ったけど黙ってたw


289花と名無しさん:2005/12/15(木) 00:01:10 ID:???0
>>287
コミックスを手放した今では、ひたすらセイがうざい、
総司との絡みがウザイ・伊東が気持ち悪いって事以外、ほとんど記憶にない。
290花と名無しさん:2005/12/15(木) 00:16:55 ID:???0
>>288 確かにどこから突っ込んだものか・・・w
そういう人は榎本とか好きなんだろうなー
291花と名無しさん:2005/12/15(木) 00:25:53 ID:???0
確かに、風に出てくる幹部達って役に立たない人ばっかorz
292288:2005/12/15(木) 02:55:35 ID:???0
>>290
いや、日本の歴史そのものに興味がない。
欧米社会マンセーなの。
日本の奉公滅私という考え方を頭ッから馬鹿にしていて
馬鹿な将軍や、武将でも命かけて付いていく事が理解出来ないんだって。
だからただの新選組漫画だったら読む事はなかった、セイちゃんと総司の恋愛があるから見るんだと。

293花と名無しさん:2005/12/15(木) 07:16:48 ID:???0
>>292
欧米社会マンセーなヒトなのに総司とセイの恋愛を楽しめるのかwスゴス
自分が風駄目なのはあのアタマの悪い恋愛描写だなー。
ていうかその人歴史物楽しめないタイプに見えるね。

>欧米なら、普通にそんな役に立たない上官は捨てて、自分を活かせるところに移動
欧米だろうと日本だろうと、こんなこと歴史物でやらかすのは
難しいぽ。
294花と名無しさん:2005/12/15(木) 09:20:52 ID:???0
>>292
●の頭が煮えたぎりそうな意見だね
●は武士道武士道いってるのに●の漫画を楽しみにしている儲は
所詮そういった認識なんだわね
その人が●にファソレター出したらおもしろいのに
295花と名無しさん:2005/12/15(木) 17:48:03 ID:???0
>欧米なら、普通にそんな役に立たない上官は捨てて、自分を活かせるところに移動

なんかもう、この歴史認識からしておかしいな。
日本のフ武士がいつの時代でも「二君に見えず」だったわけじゃないし
ヨーロッパだって無能なのや残虐な主君に忠実に仕えたり、絶対服従誓ってたりするんだけど。
江戸時代だって、家臣が不都合な殿様こっそり取り替えたりしたらしいし。

>その人が●にファソレター出したらおもしろいのに
確かに面白そう。
296花と名無しさん:2005/12/15(木) 22:13:11 ID:???0
損得だけで世を渡っていく人間は、どの時代でも東西関係無しにいるだろうに。
逆もまた同じ。その二つの生き方が大きく錯綜し、現代に至るまで影響を与えた
からこそ、幕末に生きた人間はどちら側にしろ面白いんじゃないのかね。
総司とセイの恋愛描写のみが好きなら、同人誌読んだ方が楽しいと思うけど。
297花と名無しさん:2005/12/15(木) 23:25:51 ID:???0
いや〜、あんまり気にしなくてもインジャネ?>欧米社会マンセーの人
どうもドリームっぽいバイアスかかってますよ。
メルヘン歴史しか読んだことないんだと思うです。

翻って我らが●ちゃん、かかり具合の方向が違うだけで、なんかお友達っぽいところがw
なんともなぁ…
298花と名無しさん:2005/12/16(金) 00:19:46 ID:???0
>>297
>翻って我らが●ちゃん、かかり具合の方向が違うだけで、なんかお友達っぽいところがw
>なんともなぁ…

言えてるw
299花と名無しさん:2005/12/16(金) 09:10:49 ID:???0
>>296
>総司とセイの恋愛描写のみが好きなら、同人誌読んだ方が楽しいと思うけど。

だね。風邪にこだわるこたぁない。
300花と名無しさん:2005/12/16(金) 09:51:55 ID:???0
私は斎藤さんが好きなんだけど…

同人だと、斎藤さんの立場が悲しすぎて。ひどい、ひどいよ。
土方とセイの恋愛とかもあるのに、なぜ斎藤さんだけ扱いがあんな?
(つか、土方となんてありえない)
301花と名無しさん:2005/12/16(金) 13:21:52 ID:???0
同人が●漫画のことならともかく、他人の創作の愚痴いわれても。
302花と名無しさん:2005/12/16(金) 13:24:40 ID:FotoKuEd0
>>300
風邪自体が商業ベースにたまたま乗った、●の同人作品だからな。
303花と名無しさん:2005/12/16(金) 14:14:03 ID:???0
しかもドリ厨。
304花と名無しさん:2005/12/16(金) 17:14:34 ID:???0
●の主な長編てさ、ぜ〜んぶ「何かにかぶれた結果描いた」作品じゃん?
短編はことごとくツマンネ、しかも変にオモイorz・・だし。
305花と名無しさん:2005/12/16(金) 18:35:23 ID:???0
別に何にかぶれて描いてもいいんだけどさ…。
その対象への愛情や敬意を感じられる面白い作品なら、ね。
306花と名無しさん:2005/12/16(金) 18:58:08 ID:???0
いや、贅沢はいわない。
「面白い作品」望むのはこれだけ。
307花と名無しさん:2005/12/16(金) 21:46:04 ID:???0
えー、聖14もなにかに着想を得たの?
308花と名無しさん:2005/12/16(金) 21:56:13 ID:???0
面白い作品はどうせ描けませんから。引退キボン。



って言われる位嫌われてるんだよ、●って人は
309花と名無しさん:2005/12/17(土) 03:30:53 ID:???0
>307
304じゃないけど、「主な長編」っていってんじゃない。
全部じゃないよ。 家族・はじ一、風邪のことだろ。
といいつつ、家族って何に着想得たのかは知らないが。
310花と名無しさん:2005/12/17(土) 03:53:14 ID:???0
>>309
2週間だったか、短期でアメリカにホームステイした時の、
ステイ先のママがシェレンママのモデルだったんじゃ
なかったっけ?
311花と名無しさん:2005/12/17(土) 06:37:26 ID:???0
ファミリーに出てきた日本人のマリコとかいう子がとにかく当時むかついたなあ。
あれが●チャンのアメリカ観で、そして恥ずべき日本人みたいな表現もまたキモイし。
その後日本だって捨てたもんじゃないというような結末にはなったけど、
総じてマリコはウザかった。
普段あれだけうざいフィーが爽やかにみえたくらいだ。
312花と名無しさん:2005/12/17(土) 08:17:29 ID:???0
自分は何よりもシェレンママが嫌いで仕方がなかった。
ああいう天然風の迷惑かける役、可愛いでしょって狙いがフィクションでは
なにより安く見えて嫌いなんで。

●は自分の事しか好きじゃないんだから、ファンなんていらない
それこそひとりよがりの自分萌え同人誌でも出してればいいのに。
313花と名無しさん:2005/12/17(土) 10:20:49 ID:ZHBUYU6H0
「女性が男装して、男並みの活躍をするマンガ」で思い出したのが「ベルばら」
いや、あまりに恐れ多くて比較すらしてはならぬと思うのだが。
片や「マンガ読み必見の書」と呼ばれるまでの作品、片や「単なる作者の同人モノ」

1.歴史上本当にあった出来事に、架空の人物を登場させている
2.ヒロインが男装している
3.最後は(おそらく)アンハッピーエンド

共通点はあるにしても、何なんだこの完成度の違いぶりは・・・。
314花と名無しさん:2005/12/17(土) 11:44:19 ID:???0
>>313
ああ、「風」の停滞っぷりを説明するたとえ話として、
(不遜な例えであるとは断った上で)、「1787年くらいに
オスカルがアンドレとイチャコラした状態で話が進まず、
オスカルが率いる小隊もみんなオスカル様にベタ惚れ」
みたいな感じのを考えてたんだけど、やっぱり類似点は
あるよね(風の方は、話の着地点があさっての方に
行きそうだけど)。
315花と名無しさん:2005/12/17(土) 13:01:56 ID:???0
>312
同人誌という日の当たらないアングラ活動では●の虚栄心や自己顕示欲が
満たされないと思われ
316花と名無しさん:2005/12/17(土) 15:36:56 ID:???0
>>315
金銭的な欲求もね。
317花と名無しさん:2005/12/18(日) 00:13:16 ID:???0
>オスカルが率いる小隊もみんなオスカル様にベタ惚れ

ベルばらも一応そういう設定になっているんだよね、でも納得できる。

異性に対するラブ要素も多少入っているけど、部下は基本的には性別関係なく
人間として惚れていて、上官として尊敬しているし
オスカルはそれだけのことちゃんとやってるからなあ。
最初反抗されるとこもきちんと描いてるしね
318花と名無しさん:2005/12/18(日) 00:16:15 ID:???0
確か池田理代子も「ベルばらを書くのは私の使命!」っぽかった希ガス。
自分の好きなものを書きたいっていうのは●も他の漫画家も
共通することだけど、心構えや覚悟が全然違うんじゃないかな。
池田理代子は23歳だか24歳で「この漫画を読む少女たちのために、
美しい日本語で書こう。女だって、こんな風に生きることも出来る。
少女たちよ、社会に出て自立しろ!」と伝えたかったとか聞いたことがある。
まあ啓蒙するのがいいか悪いかは別問題として、
今の風からは何かを伝えたい!という気概がまったく感じられない。
ごね得で理由もなく愛されるセイを見て、今の少女は何かを感じるのかな。
あんなのただのマスコットじゃん。そんな立場に甘んじていいのかセイよ!
319花と名無しさん:2005/12/18(日) 00:22:00 ID:???0
>>318
池田理代子は、ベルバラをやりたいって編集部に売り込んだ時に
「女が歴史物なんか読む筈ない」とか言われたって書いてたなー。
320花と名無しさん:2005/12/18(日) 01:33:21 ID:???O
>>319
初耳だ。そんな編集を説き伏せての連載だったんだね。もしコケたら
そら見たことかって言われるだろうからプレッシャーもすごかったんだろうな。

その点●ちゃんは既に固定ファンがついている、言い換えれば売れることが
約束されている新選組を選んで、編集からは野放し
にされ…。ってベルバラ当時の池田さんとは比べちゃいけないな。
ほんとに楽な漫画道ですね。何が武士だよ〜!
321花と名無しさん:2005/12/18(日) 02:56:19 ID:???0
あれだけ売れていた作品でも、
オスカルの死後は10週で終わるという条件付きだったそうな
322花と名無しさん:2005/12/18(日) 03:34:29 ID:???0
あー、あれそういう条件付だったのか。
駆け足だけど、押さえるべき所はきちんと押さえてるよね。
最終巻って大体発行部数少なめなんだけど、それにしてもベルばらって10巻だけ少なかった。
やっぱりオスカル死亡後はいまいちの売れ行きだったんだろうな。

>318 まあ啓蒙するのがいいか悪いかは別問題として

当時と今じゃずいぶん状況が違うからなあ。
319に書かれてるみたいな、女に対する決め付けがもっと多かったし。
「女だっていろんな選択肢があって、その中から自分で決定していいんだ」
という事すらわからなかったりした頃だからね 
下3行にはまるっと同感 
323花と名無しさん:2005/12/18(日) 10:58:47 ID:pq0JJjZF0
ごね得で理由もなく愛されるセイを見て、今の少女は何かを感じるのかな。

「あ〜ん、あたしもセイちゃんみたく、皆から愛される存在になりたい〜ん」
こう思っている香具師がいるということ自体、同じ女性として恥ずかしい。
324花と名無しさん:2005/12/18(日) 14:09:12 ID:???0
>320
風邪も編集の反対を説き伏せて連載を始めたんだよ。
当初は全10回くらいの予定だった。
それが徐々に伸びて、何回かの打ち切り危機を乗り越えて現在に至っている。

人気がでなきゃそれまで、の連載当初は
●も必死だっただろうし、だからこそ作品も面白かった。
今はおそらく打ち切りの心配はもうないんだろうね。
だから●も安心して展開をループループさせている、と。
325花と名無しさん:2005/12/18(日) 15:13:02 ID:???0
>>324
当初、全10回くらいの予定だったんじゃなくて、
長期連載希望だけど、人気が出なかったら2巻完結と書いてたと思うけど<●
まぁ、たいていが漫画ってそういう感じだけど<売れなければ強引に完結

2巻完結で終わってたら良かったのに・・と思ってしまうな。
326花と名無しさん:2005/12/18(日) 15:25:13 ID:???0
自分は歴史もの好きなので、風も●の作品だからというわけではなく、
新選組モノだからと読み始めた口です。
池田理代子や里中満智子が歴史モノ書くときに編集部に反対されながらも
大ヒットをとげ、そういった偉大な先人のおかげでようやく少女漫画の
ジャンルにも「歴史モノ」が認知されるようになったのだから、
●にも、後人のために太く根強くそのレールを延ばして欲しいと思ってる。
…と最初はそう思ってたんだけど、今じゃ…。むりぽ
327花と名無しさん:2005/12/18(日) 19:49:54 ID:???0
最初から読んでた人の意見聞いてると、だいたい6巻くらいまでは出来もいいし
やる気も感じられるプロの娯楽作品だったみたいだね。
そのレベル保てなかったのはファンにとって不幸だな
328花と名無しさん:2005/12/18(日) 20:13:56 ID:8F5TJNxPO
っつーか、結局沖田総司が描きたかったんだろうから、セイみたいな架空の人物描かずに沖田さんを主役にしたらよかったんじゃないのか?
329花と名無しさん:2005/12/18(日) 20:16:57 ID:???0
プロだから、作品を書く事に対する姿勢は池田さんと同じだとは思うんだよ。
あんだけ連載していて絵の乱れもない(某少年誌のH×Hとかさ、あれひどすぎだろう)し、
たとえ躍動感のない絵でも丁寧さはプロとしてはちゃんと仕事している。

ただ、池田さんや他の歴史漫画を描いてきた作家さんたちと何が違うかと言うと
歴史そのものに対する姿勢じゃないのかなぁ。謙虚だったり敬意を払っている空気を感じるけど
●は歴史に対して傲慢な感じがする。
330花と名無しさん:2005/12/18(日) 20:17:45 ID:???0
ドリーム漫画だから、自分に脳内変換出来るヒロインが必要なのですよ
331花と名無しさん:2005/12/18(日) 20:45:57 ID:8F5TJNxPO
あぁ…納得。
332花と名無しさん:2005/12/18(日) 21:25:02 ID:???0
つまり「総ちゃんにあんなことやそんなことされたい」
で成り立ってるわけだな。    orz
333花と名無しさん:2005/12/18(日) 22:17:18 ID:???0
それでも、途中までは読者も面白いマンガを描けてたのに。
最初から創作に対する姿勢はあまり変わってないみたいなのに
なんでこんなに劣化しちゃったんだろうね。
334花と名無しさん:2005/12/18(日) 22:48:21 ID:???0
最初のうちは・・・途中までは・・・と良かった頃の記憶があるから
このスレ伸びるんだなw
最初から駄作ならこんなに叩かれん

劣化したのは作品ではなくてヒロイン
そしてそのヒロインにひきずられるように劣化する沖田orz
335花と名無しさん:2005/12/18(日) 22:51:28 ID:???0
んー、そうだね。つか、期待もたせちゃーどえらい勘違いの肩透かし、の連続なんで
いい加減セイが言ってる通り「ええどうせそんなこったろうと思ってましたよ#」と
読者までが思い始めてるからなんじゃないかなあ。
これって連載を「長く続かせようとする」と起こる弊害みたいなのだよな。ドラゴンボール然り。

私も10巻過ぎた辺りから総司のあまりの野暮天さにイライラしてるんだよね。
そこへもってきて例の某国営放送の大河があっというまに駆け抜けて行ったもんだから
よけいに進まなさが目立つんだろうとおもう。
物語的に今は新撰組が一番安定している西本願寺の時期だし●も「ここでうんと創作エピいれるぞ」
って
気張ってる部分があるんじゃないかな、だから余計間延びしてるように感じる。

読者の声は多分総じて「おい、おまえの総司カワイイはわかったからそろそろ話し進めたらどうだい#」ってな
ところかと思われw
丁寧に描くのもいいんだがプロなら読者の心情も読めよな。
336花と名無しさん:2005/12/18(日) 22:52:22 ID:???O
ヒロインと沖田の劣化によって作品も劣化


昔に戻ってほしい
337花と名無しさん:2005/12/18(日) 23:51:29 ID:???O
バカ話で連載を長引かせないと 新選組には あとはもう悲しいエピソードしかないし
どこまで史実に忠実に描くつもりなのか知らんが
いずれは沖田が死ぬワケで、ボチボチ手詰まりな気がス
と言うワケで、さっさと終わらせて 来月からの新連載

『風光る2』 総司とセイの子孫が現世で再び出会う
剣道部の顧問と生徒の二人が時を越えて愛を育む切ない青春ラブストーリー

絶対読まねーけどW
338花と名無しさん:2005/12/19(月) 00:49:18 ID:???0
掃除が野暮天だからイライラするのならまだ希望はあるゾw
歴史的な緊張感や社会の動向と絡めたダイナミズム、みたいな、本来の幕末の面白さを期待する
あたしゃぁもう絶対この先面白くなることはないと感じてる。

視点が違うというならそうかも試練が、ではなぜ新選組と…(以下ループ
339花と名無しさん:2005/12/19(月) 09:12:08 ID:81ZP0Ws80
>>337
『風光る2』 総司とセイの子孫が現世で再び出会う
剣道部の顧問と生徒の二人が時を越えて愛を育む切ない青春ラブストーリー

絶対読まねーけどW


いや、俺は読んでみたいぞ。







ここで叩くためだけにw。
340花と名無しさん:2005/12/19(月) 09:50:40 ID:???0
>>335
>丁寧に描くのもいいんだがプロなら読者の心情も読めよな。

いや、●は何も起こらない時期をあえて細かく描写するという現在の展開に自信を持っているから、
それを受け入れられない読者は「見る目が無い」=<想像力が無い>ってことで、軽蔑してそう。
341花と名無しさん:2005/12/19(月) 09:54:15 ID:???0
間違えた。●ルールに沿って書かないとなw

× <想像力が無い>
○ <想像力>が無い
342花と名無しさん:2005/12/19(月) 10:10:12 ID:???0
>>340
>●は何も起こらない時期をあえて細かく描写するという現在の展開に自信を持っているから

だったら倒幕側の動向や伊藤の画策を省くなよ作者・・・。
せめて他の隊士も描くとか。
セイと沖田のいちゃついてんのばっかり描かれても見飽きたし。
何も起こらない時期というより時間が止まってるに等しい
343花と名無しさん:2005/12/19(月) 10:40:20 ID:???O
初期の沖田はひょうきんだけど、
他人にも容赦なく厳しいっていうのが良かったな…
セイがレイーポされそうになった時も
女だからと言って甘やかさなかった
今じゃ「彼女があんな目にあったのは私のせいだ!」
なんて言いかねない甘ったれに…orz
344花と名無しさん:2005/12/19(月) 10:59:31 ID:???0
総司がただの野暮天ならいいけど、
今の総司はただのキモ男になりたがっているのがね。
お菓子を求めて胸元に鼻を突きつけてクンクンしてきたり
人前で傷を舐めたりする男を良いと思う?

●はこういうプレイが好きなのかとw
345花と名無しさん:2005/12/19(月) 11:00:07 ID:???0
×なりたがって
○成り下がって
346花と名無しさん:2005/12/19(月) 16:48:32 ID:???0
>何も起こらない時期というより時間が止まってるに等しい

そうなんだよな。
いちゃつく→肩透かしのループは見飽きたんだよ('A`)
総司も人前で臆面もなく傷なめたり・・あんな男じゃないと思いたいしあんな総司は嫌だ。
だんだんセイにも感情移入しづらくなってるんだよな・・ってこれは自分だけの現象かも知れないが。
>338の期待する本来の幕末の面白さもそろそろ欲しい。というかこれからどんどんそうなる時期じゃ
ないか?
ヤマナミさんのエピのくだりは面白かったもんなあ。
まあ今のエピで総司がセイへの思いを自覚してくれれば、あとは一気に動き出してくれる・・・
ことを期待するよ・・
347花と名無しさん:2005/12/19(月) 17:45:52 ID:???0
>>343
そーなんだよ。
初期の総司は、セイのためを思ってあえて厳しい態度を取ったりもしていた。
でも今は、セイに何をやらすにも最初から心配し、まだ何が起こったわけでもない内から傍に居ようとしてる。
甘やかし過ぎなんだよ。
それはイコール子供扱いしてる、ってことでもあるんだけどねぇ…
348花と名無しさん:2005/12/19(月) 18:22:37 ID:???0
1巻の終わりでセイが新参隊士にレイッポされそうになったときの総司はかっこよかったんだけどな
349花と名無しさん:2005/12/19(月) 23:57:14 ID:???0
思えばファミリーのレイフもどんどん情けない男に成り下がっていった…
350花と名無しさん:2005/12/20(火) 02:35:25 ID:???O
レイフはツンデレだからwあれでヲケ。
●ちゃん作品のヒロインとくっつく男は必ずツンデレの法則。


あれ?ファミリー大好きだから●擁護しようと思ったのに。
嫌いになった人の気持ちもわかるからフォロー出来ないジャマイカ。。。 _| ̄|○
351sage:2005/12/20(火) 11:31:33 ID:Spwl2FSB0
ttp://www.geocities.jp/a_beautiful_spring_day/index.html
の裏の行き方誰か教えてください(><)
352花と名無しさん:2005/12/20(火) 12:23:47 ID:???0
6巻までは評判が良い風だけど
改めて考えると、あの池田屋の話も
もう少し長州サイドの描写入れてもよかったよね。
あの狂った男と桂との会話だけじゃなくて、
男がセイを襲うまでにいたる感情描写とか、
禁門の変あたりのあちらサイドの動きを細かく描写すると
緊迫感も出て良かったのに。

いまのダラダラ展開の間に、長州側もどんどん動いているはずなのに
それを全く書かないで幕末漫画とは言わないだろうに。

353花と名無しさん:2005/12/20(火) 12:44:46 ID:???0
長州勢を全然描かないで(桂さん紹介のみだし)
いきなり竜馬出されてもな〜
しかもどうせセイマンセー要員だと思うと萎えるな
354花と名無しさん:2005/12/20(火) 14:27:31 ID:UJ9snny9O
ところで、ずっと気になっていたのだが
このスレタイの「沖セイ」って皮肉ってるの?

龍馬と知らずに仲良くなるに一票だが、やっぱ萎えるな
355花と名無しさん:2005/12/20(火) 14:58:55 ID:BGgKSpkc0
池田屋の狂った男、よくセイの顔わかったなァ。
部屋暗くなかったのかな?
356花と名無しさん:2005/12/20(火) 15:19:24 ID:???0
ほら、華のような阿修羅ですから
きっとオーラが出ているんでしょう
357花と名無しさん:2005/12/20(火) 16:17:26 ID:???0
>353
禿同。
自分竜馬FANなんだよ・・新撰組はこれからどんどん「ワルモノ」になっていくというのに。
どう描くんだろうね。その辺に興味あり。歴史オンチの●がどれだけ勉強しているか。
しかし、総司の病気が発覚して、それに看病としてついて行く様になるんなら
歴史の表舞台とは外れていくから、オンチでもいいのかw
358花と名無しさん:2005/12/20(火) 17:08:26 ID:???0
>>354
途中からこのスレタイになったとき儲が立てたみたいなレスがあったような

>>356
それを絵で表現できない●大先生w
359花と名無しさん:2005/12/20(火) 17:29:04 ID:???0
●の自分の知識の中の“歴史”のみが“史実”と言う考えは、改まらないのだろか。
自分会津の人間なんだが、幕末の會津藩も武士側と領民側からすると、全く逆の見方
があり、それはどちらも正しいと思っている。
●だとえらく偏ったどーにも不快感のある物語が展開されそう。って會津まで来るのか?
今の状態だと永遠に京都編みたいだし。まさか 沖田→土方 なんてことないよね。
360花と名無しさん:2005/12/20(火) 17:37:34 ID:???0
そうなんだよね
歴史なんて解釈する側の立場で180度違うものになってしまう
だけど●の場合、とにかく自分が正義なんだよね
だから、新選組正しい、それに歯向かうヤシ悪、という単純路線でずっと進んできた
でも、それだとこれからの新選組を描くのは難しい気がする
伊東さん殺すのなんてだまし討ちだしさ
ん? だから掃除と性をイチャイチャさせて、とりあえずしのいでるのか
361花と名無しさん:2005/12/20(火) 18:55:08 ID:???O
>>359
小説やらドラマやらの影響か、
「誰かに看取られながら幸せに逝く」
という沖田総司が想像できない

なので、セイには沖田の看病をせずに
その意志を受け継いで会津まで付いていって欲しいかも
(でもヒロインに戦場行って闘えというのも酷な話か…)
362花と名無しさん:2005/12/20(火) 18:59:08 ID:???0
会津についていくの絶対反対!
掃除が死んだら自分も死ぬんでしょ
追い腹斬れ
363花と名無しさん:2005/12/20(火) 19:34:52 ID:???0
>>361
つベルばら BASARA  綾波レイ ムーラン 創作、史実合わせて沢山ありますがな
戦場に出るヒロインなど
364花と名無しさん:2005/12/20(火) 19:56:00 ID:Z428kiOi0
京都にある「沖田氏縁者の墓」みたいなのがセイの墓ではないのかてぃら?
俺はセイの方が先に発症するとみているのだが。
だからといって全く悲しくもないのは何故だ。
365花と名無しさん:2005/12/20(火) 19:58:28 ID:???0
沖田氏縁者は明里さんの悪寒
結核フラグ立ってたし
366花と名無しさん:2005/12/20(火) 20:03:32 ID:???0
総司が死んだら終わりじゃないかな、と思っていたけど…。
(後は、適当に会津と函館での史実をチラッと描いておしまい、みたいな)

セイが死ぬとこまでやるかな?というか、セイは死ぬのかどうか。

新撰組に残るというセイを、斎藤さんあたりが甘やかして、
沖田の側にいさせてあげるかもしれない。
もしくはセイ=市村というパターン。
それか、沖田が発病した時点で女に戻って看病?
…最後のは、個人的に一番つまらないオチだと思う。

松本先生の弟子にでもなって、女として生きるのはどうでしょう。
367花と名無しさん:2005/12/20(火) 20:29:48 ID:???O
ヒーローが女々しすぎて…
368花と名無しさん:2005/12/20(火) 21:21:49 ID:???O
史実では 確か斉藤先生が70ぐらいまで長生きするんだよね
斉藤先生がセイを会津にお持ち帰りして
嫁にするけど、死んだ沖田さんへの気持ちを思うと手も出せず
据え膳で生涯の幕を閉じるとかw
369花と名無しさん:2005/12/20(火) 21:38:26 ID:???0
斎藤は会津藩大目付の令嬢を嫁さんをしたのがあまりに有名だからなあ。
今年直孫の寶さんが亡くなり、一月に会津若松は七日町の阿弥陀寺内の
藤田家墓に納骨、夏に新盆の法要をしてたよ。
370花と名無しさん:2005/12/20(火) 22:32:58 ID:???0
>沖田が発病した時点で女に戻って看病

・・になるんじゃね?とにかくセイの恋を中心に描いてるんだから
総司の側は離れさせないでしょ。
史実には何一つ残っていないが総司の子供を産んでそだてていく、
って自分はそういう結末だと思ってるけど。じゃないと、ねえ。いままで何のために
総司のそばにいたのかワカンナイじゃん。
371花と名無しさん:2005/12/20(火) 22:57:14 ID:???0
途中で筋を違えちゃったからな

もともと 仇討ち>沖田萌え で新選組にいたはずが、
いつのまにか主君だ武士道だと訳ワカラン筋立てになっている。
このせいで、沖田筋で隊から離れるのか主君筋で戦い続けるのか
どっちつかずの展開。

まぁ、寝違えるのも程々にって話だわさw
372花と名無しさん:2005/12/20(火) 23:14:44 ID:???0
最悪の場合……

「実は総ちゃんは結核じゃなかったんです!へへ〜ん。知らなかったでしょ!
コレには史実が(以下、資料を取りだして延々蘊蓄)……だったので、
私は少女マンガとしてあるべき道を獲るために、あえて結核説を前面否定(かっこわらい)
コレに関して文句は不要!これは、セイという女の子の物語ですから!」
●※
373花と名無しさん:2005/12/21(水) 04:24:56 ID:???0
今すぐ終わるといいのにね。
大河の鉄之助を見てから後出しジャンケンしたいんだね!

…大河終わった時(去年の終わり)ってどこまで進んでて、
今はそこからどれだけ進んだんだろう。
374花と名無しさん:2005/12/21(水) 09:17:08 ID:i87SgAV/0
>>372
それなのにお馬の資料探しだけは、やけに熱心な●。
んな暇あるなら話を練ってろ!!!!!!
375花と名無しさん:2005/12/21(水) 14:35:43 ID:???0
読みたいのは風俗じゃなくて
幕末に生きた彼らの話だからねえ。
いや、確かに風俗をきちんと書く事は大事ではあるけれど
重要ではないんだよね。
風俗に忠実になんてやっていたら、時代劇なんか絶対に作れない。
風俗は、その時代から離れすぎず、リアルでなくてもいい。
大切なのは話が面白いか否かだよ●ちゃん。
376花と名無しさん:2005/12/21(水) 14:41:12 ID:???0
>>372
('A`|||
377花と名無しさん:2005/12/21(水) 15:04:58 ID:???0
風俗に忠実っていっても、既婚者の眉剃り・お歯黒は
少女漫画にそぐわないから描かないんでしょ。
この手のウソはままあります!って●自身が宣言して
自分が描きたい風俗を取捨選択して描いてるわけで
風俗風俗と鼻息を荒くするのがよくわからないんだよね。
それより、話をどうにかしてください、●センセイ。
フォモ満載もイヤですが、
いつも一緒の予定調和の話がだらだらと続くのには飽きました。
セイ勘違い→私は武士だ、でも泣いちゃう、だって女子だもん→なんだ誤解だったのねイチャイチャ(はあと)
378花と名無しさん:2005/12/21(水) 16:25:06 ID:???0
それに加えて、
出て来る人出て来る人が、敵味方含めてほとんど皆セイに惹かれる(or認める)のがナー。
379花と名無しさん:2005/12/21(水) 17:05:21 ID:???0
>>378
そこはそれ、このマンガの根幹だから。
それを無くすと●ちゃんやる気極度に低下、するからw
380花と名無しさん:2005/12/21(水) 17:17:36 ID:???0
こんなに行儀が悪くてイサギの悪い主人公も作者も、もう結構です。
会津城下に生まれていたら、セイは間違いなく追放もんだ。
381花と名無しさん:2005/12/21(水) 17:57:51 ID:???0
龍馬もセイ認めるんだろうと予想できますもんね
最悪薩長同盟にもかかわりそうでいやだよ
暴言言われて刀抜かれた慶喜でさえセイがお気に入りみたいだし

あと、読者のリクエストにこたえてるかもしれないねいまの展開

話を進めろよ→兵庫開港や家茂将軍辞任騒動

倒幕派の重要人物だせ→有名人坂本龍馬や寺田屋登場

でもすこしも幕末という緊迫感がかんじられないんだよね
なんでなんだろうか
382花と名無しさん:2005/12/21(水) 20:49:08 ID:???0
>それを無くすと●ちゃんやる気極度に低下、するからw

いっそやる気をまるでなくして話トントン進めて終わらせてくれた方がいいのでは。
未完で放り出すほどまで堕ちてはいなさそうだから
それなりの決着はつけるんじゃないかと思う
383花と名無しさん:2005/12/21(水) 21:24:45 ID:???0
今NHKで、土方の最期やってるね。
384花と名無しさん:2005/12/21(水) 21:55:19 ID:???0
黒鉄ヒロシくらい歴史の人物に愛があればな。
無理だな。自分しか好きじゃないもんな●
385携帯ですごめん:2005/12/21(水) 22:26:06 ID:8fX0/QpNO
何でセイがあそこまで認められるのかわからん。そりゃあ凄いとは思うけど、他は上官に喧嘩売る生意気な子にしか見えない。あんな後輩いたら嫌だ。
386花と名無しさん:2005/12/22(木) 08:43:25 ID:???O
まわり振り回して隊を掻き乱す存在だよね…
と、言う理由で粛正
387花と名無しさん:2005/12/22(木) 09:59:05 ID:???0
まぁ、上司や目上の人が「覇気があって良い」という理由等でセイを可愛がるのは分からないでもないんだよね。
同じく格下の人(セイより年下とか新人隊士とか)も、幹部が贔屓するなら余程凄い人なんだろうと、
洗脳効果でセイを尊敬しててもおかしくはない。

ただ、同格の隊士がね……
普通だったら同僚一人だけが格別扱いされてたら妬んだりもするだろうに、
そんな隊士一人も出ずに、皆一律に「可愛いぜ神谷!」だもんなー。
●からすれば「そんな嫉妬心を超越するくらい、セイちゃんは凄いコなのよっ!」ってことなのもしれんが、
如何せん説得力皆無なのだよね。美童で強いこととか…w
388花と名無しさん:2005/12/22(木) 11:36:38 ID:Yy4D0a6y0
>>383
俺も見た!!風邪のとっしーとは全く別人だ>本物
でも最後に土方の法要が自宅で営まれるエヅラで、ちらほらと若い女性が。
風邪にドクされた腐女子でないことを祈る。
389花と名無しさん:2005/12/22(木) 19:50:16 ID:???0
>388
大丈夫。そんなに影響力無いから!
390花と名無しさん:2005/12/22(木) 21:02:20 ID:???0
うん。過大評価しすぎ
391花と名無しさん:2005/12/22(木) 22:59:50 ID:???0
いや、そんな事ないよ。

土方@風が、若い頃結核で死に掛けたというストーリーだった時、
公式の掲示板で「そうだったんですか!史実の本は何冊か読んだけど、
土方さんが結核だったなんてちっとも知らなかったです〜。
今度、お墓参りに行くんですが〜〜」とか書いてた人がいて、
その後、やんわりと「小説や漫画の総司や土方さんがいくら魅力的でも、
実在の人物とは違いますから、お墓参りに行くなら、ちゃんと史実を知らないと
ご本人や遺族の方に失礼ですよ」とアドバイスしてる人がいた位だし。

縁のお寺で参観時間が過ぎてるのに、
インターフォンを鳴らして、時間過ぎてるけど入らせてもらえてラッキー!
という内容の史跡めぐりレポの置いてある風ファンサイトも見た事あるしね。
392花と名無しさん:2005/12/22(木) 23:58:12 ID:???0
元々土方は若い女性に人気があるから
若い女性=風がらみとは言えんでせう
今は大河効果もあるし
393花と名無しさん:2005/12/23(金) 00:46:09 ID:???0
例の写真を見て一目惚れ、っていうお嬢さんも多いそうです。
いかにもいい男そうだもんな、あの写真。
394花と名無しさん:2005/12/23(金) 01:08:27 ID:???0
萩尾農みたいな古いフジョシもいます。
395花と名無しさん:2005/12/23(金) 10:27:28 ID:???0
大河でキャスト目的で見始めてはまった人も多いんじゃないか?
あともともと新鮮組は歴史ホモジャンルでもむかしから多いし
396花と名無しさん:2005/12/23(金) 13:13:06 ID:???0
そうそ。●も言ってたけど、新撰組は同人でも老舗ジャンルだから、
女の子ファンが多いのは今に始まったことじゃない
397花と名無しさん:2005/12/23(金) 15:59:41 ID:YMHkU3/20
>>391
縁のお寺で参観時間が過ぎてるのに、
インターフォンを鳴らして、時間過ぎてるけど入らせてもらえてラッキー!
という内容の史跡めぐりレポの置いてある風ファンサイトも見た事あるしね。

なんでしょうか。この、作者のみならず一部のファソにも見られるアイタタタ加減は・・・。
398花と名無しさん:2005/12/23(金) 16:49:53 ID:???O
>>397>>392>>395-396を読んだのか?
399花と名無しさん:2005/12/23(金) 17:02:44 ID:???O
風ファンサイトって書いてあるんだから
風ファンがやったんでしょうよ
誰も風ファンみんながやってるとは書いてないからモチツケ
400花と名無しさん:2005/12/23(金) 17:16:02 ID:???O
風邪ファンというくくりより、新選組ファンに一部イタタが存在するという事では?
●も含めてなw
401花と名無しさん:2005/12/23(金) 17:51:49 ID:???O
>>399
おまいがよく読め。
風のファンサイトでイタタ発言があるというレスに風ファンが特別痛いわけでは
なく、一部の新選組ファンには昔から痛いファンがいるんだよ。って流れ。
それを>>397が風ファン"のみ"が痛いと話を戻したの。だから読んだか聞いた。
新選組ファン全員がイタタだと言ってるわけじゃないので誤解無きよう。
402花と名無しさん:2005/12/23(金) 18:08:58 ID:???0
あ、そういう意図だったのか。
403花と名無しさん:2005/12/23(金) 18:48:25 ID:???O
>>401
どこにも風ファンのみなんて書いてなくない?
「一部のファソに見られる」と書いてある
風ファンが痛いことしてたよという報告に
「でも他の新鮮ヲタも痛いよね」と擁護するのって変な感じだ
まあ痛い儲が多いことは確かだけど…
404花と名無しさん:2005/12/23(金) 18:59:33 ID:???0
>一部の新選組ファンには昔から痛いファンがいるんだよ。って流れ

いつこんなの出てきたの?若い女のファンがいるよって流れならあったけど。
405花と名無しさん:2005/12/23(金) 19:13:01 ID:???O
細かい話はどうでもいいさ
とにかくそのイタタな輩が風邪ファソだろうが無かろうが
せめて自分だけでもそんな人間にはならないように気を付けよう
406花と名無しさん:2005/12/23(金) 21:25:01 ID:???0
>>403
そだね。のみとは書いてないね。
>>404
>>400から
>>388-396までは風邪に影響力があるかないかの書き込みだし、
>>397-399までは>>397の感想に>>398が反論、>>399>>398にモチツケだから
407花と名無しさん:2005/12/24(土) 23:17:04 ID:3kwa0Qw8O
質問! ここってアンチスレ?1さんはネタバレお願いしますって書いてあるけど…
408花と名無しさん:2005/12/24(土) 23:46:44 ID:???0
>>407
特にアンチスレじゃないけど
普通に読んでたらアンチになるしかない作者の
歪んだ恋愛感と脳内捏造された「史実」に基いた
クソみたいな新選組マンガについて語るスレ。
409花と名無しさん:2005/12/24(土) 23:48:42 ID:???0
>408
それ充分アンチの資質ありですよ
410花と名無しさん:2005/12/25(日) 00:37:42 ID:???O
>>448
んで ここがアンチスレだったら
どうだって言うんだい?
411花と名無しさん:2005/12/25(日) 00:40:11 ID:???O
↑アンカー間違えたスマソ  逝ってきます
412花と名無しさん:2005/12/25(日) 13:58:47 ID:???0
448は410の質問に答えるレスをするように
413花と名無しさん:2005/12/25(日) 14:30:15 ID:???O
セイと掃除は 二人まとめて斬られて死ぬんでない?
セイは沖田先生のお側で死ねて幸せです とか言って
414花と名無しさん:2005/12/25(日) 14:36:32 ID:???O
>>413
( ´∀`)σ)Д`)

415448(407):2005/12/25(日) 18:36:08 ID:MhffdO1LO
>>410いや、私もいろいろと風を叩いてたんだけど、スレタイよくみたらアンチって書いてなかったから。
416花と名無しさん:2005/12/25(日) 20:29:36 ID:???0
と に か く み つ け た  アンチスレ☆ミ

417花と名無しさん:2005/12/25(日) 23:56:49 ID:???0
アンチスレじゃないでしょ。ごくたま〜にファンな意見も出て来るし。
単に、ファンよりもアンチの数が(大幅に)増えただけ。


それよりも、●はいつ風を完結させるつもりなんだろか……
418花と名無しさん:2005/12/26(月) 00:49:26 ID:???0
見るべきところはみんな見てるし、単純なアンチではないんだよねぇ。
風俗関係にはそれなりに力は入っているし、その点ではだれも異を唱えてない。
「史実」と「風俗」がごっちゃになっているフシがかなり感じられるのはアレだがw

風邪に関しては、評価しようにも話が進まないんでどうにもならん。
史実史実言ってた割には大事なところは文字書きですっ飛ばしたり、
展開自体が最近アヤシイからな〜。
419花と名無しさん:2005/12/26(月) 15:36:26 ID:???O
元々は●作品に愛があったとは思うけど、それだけに厳しい意見に
なってるんだとオモ。
でもお友達の☆香スレのように、達観した穏やかさは無いやね。
連載が50巻まで続いたら、ここも穏やかになるのだろうかw
420花と名無しさん:2005/12/26(月) 19:22:39 ID:???O
このまま王家○紋章のようにヒタすらループループ…
でも私は何故か王家は許せるんだなぁ…


いっそ劣化血風録風にしろよ●先生

短編ラブラブだけ新選組にすればイイサー。
そうすればもう読まなくて済む。
421花と名無しさん:2005/12/26(月) 21:26:48 ID:???0
油小路スルーしたら読むのやめる。
沖田が発病しなかったら読むのやめる。
土方がセイにマジぼれしたら読むのやめる。
…と、つらつらと考えてみると、今の風はかなり薄氷の上だなw
422花と名無しさん:2005/12/26(月) 22:56:36 ID:???0
>>420王家というか、お☆様の夭逝国の岸だろ
あれなら、まだ近い近い
423花と名無しさん:2005/12/27(火) 01:05:49 ID:???0
油小路スルーは本当に勘弁してくれ。
言い方悪いけど楽しみなんだよー。
424花と名無しさん:2005/12/27(火) 01:36:47 ID:???O
スルーするわけないとオモ
ありえない
425花と名無しさん:2005/12/27(火) 06:22:23 ID:???0
伊東が休息所持ったし、そろそろ油小路に向けて
動き出すんじゃないかのー。

明日発売のフラワーズ見てから、もっかいレスしますぞ。
426花と名無しさん:2005/12/27(火) 09:11:32 ID:???0
最初に「そろそろ油小路か!?」と期待したのは、いったいいつのことだったろうか…
427花と名無しさん:2005/12/27(火) 19:42:23 ID:???O
読んだ…。

斉藤さん気持ち悪い。
428花と名無しさん:2005/12/27(火) 19:43:09 ID:???0
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   風光るは新選組漫画の金字塔…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     俺にもありました。
429花と名無しさん:2005/12/28(水) 00:01:09 ID:uKryCJIHO
今すぐ新選組描くのやめて、来年の大河を漫画にしてくれた方がいいな。
●が大好きな上川でるし。 ラブ要素満載だし。
430花と名無しさん:2005/12/28(水) 01:17:48 ID:???0
つぅか予想。

大河の上川の追っかけで新選組への愛を失くした●は、
グダグダのうちに打ち切り同然に連載を終了させるであろう。
431花と名無しさん:2005/12/28(水) 09:29:40 ID:???0
はじめの三白眼、すきかも。
432花と名無しさん:2005/12/28(水) 12:32:05 ID:???0
今月の斎藤先生はちょっとアレだったけど(w)、私も嫌いじゃないぞ!(むしろ好き)

沖田の肖像画を見ると、風の沖田は可愛すぎる感じもするけど、
やっぱり性格はあんなとっつぁん坊やだったんだろうな…。
433花と名無しさん:2005/12/28(水) 12:45:06 ID:???0
でも●は沖田を色黒ヒラメ顔に描いてるつもりなんだよね。
434花と名無しさん:2005/12/28(水) 12:57:47 ID:???0
ええーっ!あれで黒ヒラメに描いてるつもり??
(相田さんみたいな描かれようもヒドイが)
435花と名無しさん:2005/12/28(水) 16:11:11 ID:???0
つか、作中でもセイに「黒ヒラメ」とか言わせてたし。
これって短足な人に「短足」、不細工な人に「ブス」と面と向かって言ってるのと同じでしょ。
例え冗談であってもこれは酷い。しかも相手は上司だし。
「親しき仲にも礼儀あり」という言葉は、どうやらセイの辞書には載ってないようだな…
436花と名無しさん:2005/12/28(水) 16:52:52 ID:???0
そもそも「礼儀」という言葉自体が載っていないのですよ。
437花と名無しさん:2005/12/28(水) 16:57:02 ID:???0
あの肖像画だって、本人を前に書いたものではないからね。
性格は・・・・風邪とは大違いだと思う。
438花と名無しさん:2005/12/28(水) 18:18:55 ID:???0
本当に掃除はダメダメ君になっちゃったな
お互いにマイナスにしかならないカップルを嬉々として描く●テンテイ
439花と名無しさん:2005/12/28(水) 20:11:24 ID:???0
総司ヘタレすぎてもうダメ。こりゃお互いが両想いということに気がついたらその時点で終わりだろ・・
けじめがつけられず今以上にイチャこくつもりだろうか・・
440花と名無しさん:2005/12/28(水) 20:25:56 ID:???0
>438 439
今月号のことを言っているのか?
だったらそれは違うだろう
女だって知ってるのは彼だけなんだから心配して当たり前
むしろ突き放した方がひとでなしだ
441花と名無しさん:2005/12/28(水) 20:45:21 ID:???0
初期の総司なら突き放してる
442花と名無しさん:2005/12/28(水) 20:51:54 ID:???0
初期の総司なら私情で行動しない
443花と名無しさん:2005/12/28(水) 20:53:46 ID:???0
そんなに心配するなら鎖で繋いどけってんだ、べらぼーめ

444花と名無しさん:2005/12/28(水) 23:07:56 ID:???0
>>443
江戸ッ子だねぇ
445花と名無しさん:2005/12/28(水) 23:22:36 ID:???0
自分も>>440のは同意だが
初期の総司なら今月号の展開になったら本気で辞めさせるだろ。
私情が働いてなければ、あんな横暴でトラブルメーカーな
礼儀しらずの平隊士なんか任務の邪魔なだけなはずだし・・・。
446花と名無しさん:2005/12/28(水) 23:33:38 ID:???0
>>445
隊士として隊に置いて置く=女として庇われなくても仕方ない。
そのリスクも承知しないで、局長や他の隊士を騙してまで
セイを甘やかすなんて、最低すぎだよね。
447花と名無しさん:2005/12/29(木) 01:34:37 ID:???0
>>445-446
同意。
男であろうと女であろうと、
いや寧ろ心配する位なら、最初から出すな。
セイ自身を心配するだけなら良いけど
結果どういう事になるか、初期の総司なら絶対にさせないね。
今は総司は自分の情に振り回されすぎている。

てか、女である前にセイは男、神谷清三郎だよ。
もし、セイが総司に女として思われて喜ぶのなら
今すぐ新選組を出て行けと思う。
女としてじゃなくて、武士として総司の傍にいたいんだろ?セイは。


448花と名無しさん:2005/12/29(木) 10:52:21 ID:???0
初期に取っていた行動と矛盾してるんだよなー。
総司もセイも作者自身もね。
449花と名無しさん:2005/12/29(木) 13:01:31 ID:???0
要するに初期にシリーズ全体を構成してどうストーリーを流していこう、
等という事はまったく考えずに、個人的な(空回りした)熱意と萌えだけで
毎月原稿を描き殴っているから矛盾が出る訳で。
450花と名無しさん:2005/12/29(木) 17:37:29 ID:???0
矛盾があってもいいとは思う。
本人が頑なに気づこうとしなかった恋愛感情を
ある日はっと気がつくってのは、実際にもある事だろうし。
恋愛感情に気づくと実生活がぐだぐだになってしまいがちだから
そのへん、読者を納得させてくれる描き方なら。
個人的理想では、総司にそうなってほしくないけど。

セイの矛盾も、恋心ゆえの、切ない矛盾なら読み応えあると思うし共感もできそう。
見合いエピの時「矛盾だらけのセイ」と自分で思いながら泣いてるところは
ちょっとぐっときたけど、どうしてもこのヒロインに同情できないのは何でだw

矛盾を抱えて苦しみながらも、激動の時代に生きた真の武士の姿を見たいなぁ
451花と名無しさん:2005/12/29(木) 20:00:40 ID:???0
とりあえず恋に気づいてぐだぐだになる総司を見せられても
別に構わない。
そのあとで悩んで悩んでセイを突き放したり、
それを乗り越えてすかっと悟って武士・清三郎を受け入れたり、
自分の病気のことも絡めていろいろ大人になったり・・・
てな総司が見られるなら。
452花と名無しさん:2005/12/29(木) 20:36:52 ID:???0
実生活がぐだぐだもなにも、
総司にも新選組にも時間がないのだが・・・
453花と名無しさん:2005/12/29(木) 20:48:11 ID:AcGAD4Pv0
いつか総司が自分からセイとの距離をおくようにすると思われ。
454花と名無しさん:2005/12/29(木) 21:14:06 ID:???0
そりゃ無い に1票。
病気が発覚したらそうするだろうけど、それでも頑としてセイは総司の側にいると思う。
そうじゃなきゃ●の描きたい少女マンガじゃないとオモ。
455花と名無しさん:2005/12/30(金) 08:46:42 ID:???0
女子のセイは一体何度死んだら起き上がってこないのか。
456花と名無しさん:2005/12/30(金) 19:59:41 ID:WbXX24SDO
>>455ゾンビかよw>セイ
457花と名無しさん:2005/12/31(土) 14:56:33 ID:???O
●は勝ちゃんの晒し首まで書くのかなぁ?
458!nmikuji 【45円】 :2006/01/01(日) 00:33:19 ID:y81zR2gSO
えい!
あけおめ。
459花と名無しさん:2006/01/01(日) 00:41:55 ID:???0
>>458 ちょっと違うとオモ。

 !omikuji!dama
460 【ぴょん吉】 【1209円】 :2006/01/01(日) 01:13:37 ID:???0
   ↑
ことし中に油小路まで行くかどうか
おみくじに賭けました
461花と名無しさん:2006/01/01(日) 01:16:20 ID:???0
ぴょん吉・・・www 微妙だな。
462花と名無しさん:2006/01/01(日) 01:30:42 ID:???0
>>455のおなごのセイは死んだその日が誕生日って意味じゃない?
463 【大吉】 【1421円】 :2006/01/01(日) 02:30:59 ID:???0
ことしもよろしく〜〜

(さて、今年はどこまで進むかなw
464 【豚】 【1684円】 :2006/01/01(日) 12:56:41 ID:???0
いくよ、油工事ぐらいは・・・と思う
465 【吉】 【331円】 :2006/01/01(日) 13:53:23 ID:???0
いくよ一発ジンギスカン
466花と名無しさん:2006/01/01(日) 15:58:36 ID:???0
でいや
467花と名無しさん:2006/01/01(日) 16:46:33 ID:???0
リョーマ絡みの恋の悶着を延々と12回に20000●
468 【豚】 :2006/01/01(日) 17:21:05 ID:???0
一年もかよ!
469花と名無しさん:2006/01/01(日) 20:48:24 ID:???0
伊東センセが初登場したのって(現実で)いつだっけ?
470 【小吉】 【715円】 :2006/01/01(日) 22:40:12 ID:???0
えい
471花と名無しさん:2006/01/01(日) 23:49:33 ID:???0
それ
472 【凶】 【605円】 :2006/01/01(日) 23:50:40 ID:???0
今度こそ
473 【ぴょん吉】 【1717円】 :2006/01/01(日) 23:52:12 ID:???0
大吉!
474花と名無しさん:2006/01/02(月) 15:09:06 ID:???0
>>469
元治元年(1864年)10月。
御陵衛士として分派するのが慶応3年(1867年)3月20日。
油小路に非業の死を遂げるのが同慶応3年11月18日。

現在、風の作中では慶応2年になったんだっけ?
475沙理:2006/01/03(火) 10:05:38 ID:6txCl8HSO
風光るの沖田の発病はまだですよね?
(゜Д゜;≡;゜д゜)
476花と名無しさん:2006/01/03(火) 10:31:30 ID:???0
>>475
残念ですが労咳よりも致命的な
「セイちゃん好き好きグダグダ病」
に罹患し発病しています。
平均余命は人それぞれなのではっきりとは申せませんが、
現代の医学を以ってしても(作者の脳内は)完治できません。
477花と名無しさん:2006/01/03(火) 13:37:57 ID:???O
>>476
( ´∀`)σ)Д`)
478華と名無しさん:2006/01/03(火) 16:42:55 ID:6iSMZjrS0
話変わるけど、昔修学旅行で壬生寺だかどこかへ行った時、
絵馬に「斉藤×沖田」って書いてあった絵馬が多くてビビった…。
こうゆうの多いよな…。寺の管理してる人とかどう思ってるんだろ…?
479花と名無しさん:2006/01/03(火) 18:03:13 ID:CCg7vtWiO
うわぁ…ひどいなぁ。ちょっとは考えろよ>書いた人
480花と名無しさん:2006/01/03(火) 18:51:50 ID:???0
絵馬にPMの絵描いてる人ならよく見るよ…
てかあの作者も●には及ばないがイ多だったらしいな
481花と名無しさん:2006/01/03(火) 19:58:07 ID:???O
>>478
それほんと?ひどいな…漫画萌えはいいとして、故人に対しては失礼にあたる気がする。
482花と名無しさん:2006/01/03(火) 20:11:44 ID:???0
801同人誌を送る奴もいるんだってさ
483花と名無しさん:2006/01/03(火) 20:38:53 ID:???0
>>474
469です。回答ありがd。
でも「現実で」ってのは、「●が描いたのは」って意味のつもりだったんだ…
改めて質問。風で伊東先生が初出したのっていつだっけ?もう何年も経つ気がするが…
484華と名無しさん:2006/01/03(火) 23:18:41 ID:6iSMZjrS0
>>481
それは寺に直接送るの?
485花と名無しさん:2006/01/03(火) 23:45:02 ID:???O
↑それは気になるな。
参拝のマナーの悪さから総司忌や歳三忌の存続も危ないと聞いた。
486花と名無しさん:2006/01/04(水) 00:20:36 ID:???0
これからの話の流れは・・・

セイが一番隊から外れて土方の小姓になる

土方がセイのことを好きになる

これだろ
487花と名無しさん:2006/01/04(水) 00:30:25 ID:???0
今日の組!みて、それだけはさせてはならんとつくづく思った。
あれは鉄之助だから感動するものだ。女にさせてはならない。穢れる。
あと、新選組の物語でメインで恋愛を入れたら駄目だ。
新選組とその背景>>>>>>>>>>>>>>>>セイの恋愛話くらいで良い。
488花と名無しさん:2006/01/04(水) 01:03:42 ID:???O
今後、続々と悲しい出来事が起こるが、泣き虫セイちゃんはそのたびに泣くんかな

とてもウザイ(´・ω・`)
489花と名無しさん:2006/01/04(水) 01:09:07 ID:BjjYNBt8O
鉄之助みたくなるのも嫌だけど、土方さんがセイに惚れるとかなったら、もう最悪だな。
490花と名無しさん:2006/01/04(水) 01:44:00 ID:???0
感情を素直にそのまま表す事しかできなくて周囲に「困った奴だなぁ」と思われながらも憎まれない、
そんなキャラは今までの数多ある漫画作品の中でも数え切れないくらいいるだろうに。

なんで風光るのセイは笑っても可愛くなくて、泣いても怒ってもウザいだけなんだろう。
491花と名無しさん:2006/01/04(水) 02:13:58 ID:???O
作者がDQNだからです
492花と名無しさん:2006/01/04(水) 02:20:33 ID:???0
その作者のドリーム漫画だし
493花と名無しさん:2006/01/04(水) 03:52:56 ID:BjjYNBt8O
セイは顔可愛いと思う。ただ、周りの隊士の可愛がりかたが異常。
494花と名無しさん:2006/01/04(水) 09:13:39 ID:04qrvnMq0
漫画で見てるだけでもウザいのに、実際あんなのが横にいたら、さぞかしウザス>セイ
495花と名無しさん:2006/01/04(水) 10:53:23 ID:???O
>>493
ホント異常すぎだよね。
●=セイだから、●はあんな感じで隊士にもてはやされたいんだろうな。キモイ。
496花と名無しさん:2006/01/04(水) 13:03:35 ID:???O
もう既に土方→セイのフラグは立ってるとオモ。
土方が偶然セイに触れた時
そんなにニョシンセンが進んでなんたらって時ね。
照れた様な顔で余韻に浸ってたから。

アレは気持ち悪かった
497花と名無しさん:2006/01/04(水) 15:10:13 ID:???0
風の土方は神谷を「真の武士(オトコ)」と認めてるんだから、うっかり赤くなるよりも先に、
心配したり同情しそうなもんだけどな…
498花と名無しさん:2006/01/04(水) 17:16:45 ID:???0
てか風光るには真の武士なんていない。
みんなどこかおかしい。
あんな甘ったるい武士なんてどこにいるかと。

命の取り合いしているくせに、一切の緊張感も何もないんだもんな。
●は1度自衛隊にでも放り込まれて、イラクにでも行ってみると良いかもよ。
どんだけ生ぬるいもの描いているか気付くかも。
499455:2006/01/04(水) 18:18:03 ID:???0
「女子のセイは何度死んだら起き上がってこないのか」っていうのは、
「これが最後の女子姿」とか「女子の私はあのときに死にました」とか
聞き飽きたから。
500花と名無しさん:2006/01/04(水) 19:06:20 ID:???0
はじめちゃんが打ち切られた頃の空気が漂い始めたので、
もうそろそろ終わったりして・・・
油小路までにセイがどうにかなって終了とか。
だから油小路を描く必要が元々なく、
今の時代をダラダラと描いているんじゃないかと。
501花と名無しさん:2006/01/04(水) 22:02:57 ID:???0
そうだよな、
期待させては肩透かし、のループに
いいかげん腹が立ちだした。
502花と名無しさん:2006/01/04(水) 23:20:28 ID:???0
>>501
たぶん●はプロヘッソナルエンターティナーとして
物語の「引き」を作ってるつもりだと思うよ
503花と名無しさん:2006/01/04(水) 23:33:31 ID:???0
読者の「引き」をつくってどうする!!w
504花と名無しさん:2006/01/05(木) 00:14:36 ID:???0
もうね、アメリカザリガニのよーに引きまくりですよ。
505花と名無しさん:2006/01/05(木) 01:26:58 ID:???0
●は「引き」の名人だな ページをめくるたびに読者が引いてゆく
506花と名無しさん:2006/01/05(木) 09:34:10 ID:???0
>502-505
誰が上手いこと言えと言ったw
507花と名無しさん:2006/01/05(木) 10:58:45 ID:???O
正月に久々に帰省した姉との会話
「風光るの続きある?」
「とっくに買うのやめた」
「エエエ(;´Д`)エエエ…伊東さんの最期とか見たかったのに…」
「まだ生きてる」
「エエエΣ(; Д )エエエ!?」
508花と名無しさん:2006/01/05(木) 11:36:34 ID:???0
ワロスw
お姉さんには「風邪はサザエさんワールドに突入した」と言っといて下さい。
509花と名無しさん:2006/01/05(木) 17:19:51 ID:???0
>>507
姉に萌
510花と名無しさん:2006/01/05(木) 17:31:28 ID:???0
>>435
あれは単に●が
『私の描く掃除はただの美形ではない、ちゃんと黒ひらめ顔だったという事実?を
受け止めて、踏まえて描いている』
というちょっとしたシタリ顔がしたかっただけかと

このレス日本語が変かも
511花と名無しさん:2006/01/05(木) 17:45:09 ID:???0
そうだと思うけどやっぱりセイ(部下)が言っていいセリフではないよね
512花と名無しさん:2006/01/05(木) 18:16:20 ID:???0
史実の隊なら即サヨウナラだったろうに
513花と名無しさん:2006/01/05(木) 19:06:26 ID:???0
上司に向かって暴言吐くのは、新撰組じゃありえないと思う。
副長にも言いたい放題だし…。

それにセイって、やたら幹部とばっかり絡んでるけど、
平隊士は平隊士同士で話すのが普通じゃない?
514花と名無しさん:2006/01/05(木) 19:33:03 ID:???0
>>510
しかし、風光るの総司って別にヒラメ顔じゃないし、
むしろ風光る内では一番、美形に描かれてるよね。
カラーでも全然色黒くないし<総司

一応、史実でも風光る内でも美男の筈の土方さんが
ちっとも美男でないのは何故?
515花と名無しさん:2006/01/05(木) 20:10:28 ID:???0
総司は少女漫画的には一番かっこ良く描いておかないといけないんじゃないかな?
一応主人公が恋する相手だから^^;でもああいう絵でいくなら
色黒でヒラメ顔なんてことには触れておかなければ良かったのになあ
 
516花と名無しさん:2006/01/05(木) 20:22:12 ID:???0
「単なる美形なんかじゃないわよッ!アテクシはちゃーんと史実を元にしてるんですから」
をアピールしたいだけと思われ>ヒラメ顔

新撰組!!の市村鉄之助エピは良かったなぁ…
セイがあれをやると感動は微塵も沸かずにウザいだろうよ
土方「日野へ行け」
セイ「嫌です!私は武士の男(ry」
 (略)
土方「神谷、俺はお前さえ幸せになってくれれば…」
セイ「副長…?」

('A`)
517花と名無しさん:2006/01/05(木) 20:50:59 ID:???0
嫌だその展開・・
518花と名無しさん:2006/01/05(木) 21:34:27 ID:???O
何だか沖田がアキラに似てるよね。

段々はじめちゃんの続きとかパラレルに見えてきた。

はじめ→セイ
ミズキ→土方
アキラ→沖田
五つ子→他の隊士
社長→近藤

こうなる?


…一寸無理があるかな
519花と名無しさん:2006/01/05(木) 21:53:12 ID:???0
>>513
寧ろ上下関係に激しく差のある時代だったろうから
セイの上司に対する傲慢っぷりは新撰組以前の問題だろうね。
つーか幹部たちの士道に対して、泣きギレ喚きちらしながら反論する
あの姿勢は思いっきり士道に背いているような気がするんだが・・・
520花と名無しさん:2006/01/05(木) 21:54:24 ID:???0
>>518
否定しません
521花と名無しさん:2006/01/05(木) 22:29:26 ID:???O
>>518
そだね〜 土方はミズキ属性だよね〜
522花と名無しさん:2006/01/05(木) 23:12:18 ID:???0
どーすんだろう、たった89分の「新選組!!」ああも見事に描かれちゃって。
鉄之助くん多摩へ走る! の清々しいラストはもう使えないぞ〜。
年々視聴率が落ちてる無限ループの渡鬼になるのが望みか、●センセ?
523花と名無しさん:2006/01/05(木) 23:22:18 ID:yrD0UJGhO
もう読者なんてどうでもいいんだよ。自分(だけ)が楽しめる漫画描いてりゃ。●さんは。
524花と名無しさん:2006/01/05(木) 23:40:09 ID:???O
>>518
前々から同じこと思ってた。社長が近藤さんというのはアレだが。土方さんもミズキもツンデレ?
525花と名無しさん:2006/01/06(金) 00:03:05 ID:???O
「はじめちゃん」の前田社長は好きなキャラだったな。
526花と名無しさん:2006/01/06(金) 01:16:06 ID:???0
>>518昔アキラとはじめちゃんが好きだったんだけど、この二人のが総司とセイの
カップルよりぜんぜんいいと思うよ。

アキラははじめちゃんの善意教というか勝手な暴走が始まるとちゃんと突き放し
てたし、はじめちゃんもセイほど周りの人間に甘やかされたり目上の人を軽く
見たりしてなかったと思う。
直情的なはじめが感情を表さないアキラに反発しながらも悩んでお互いに変わって
ゆくところが好きだったんだけど。

いまのセイには正面から対峙してくれるというか、「私は何も知らないのかもしれない」
と悩ませて成長させてくれる人、目を覚まさしてくれるキャラクターがいないのが一番魅力がないね。
527花と名無しさん:2006/01/06(金) 01:36:35 ID:uf36N7lQO
●先生的にはその「目覚めさせてくれるキャラ」ってのが沖田さんor土方さんだったんだろうか?
528花と名無しさん:2006/01/06(金) 12:36:45 ID:???0
成長させてくれる人は沖田をはじめとする新撰組の仲間達・・●的にはこうなのかもしれないが
しかし成長しないよなセイって・・とりあえずもうボロボロ泣くのはやめろよ・・;;
529花と名無しさん:2006/01/06(金) 13:01:10 ID:???0
巡察中に私情を持ち込んで余計なこと考えるのも禁止
そういや、前にセイが町娘に恋文もらったとき、掃除はマジビンタしてたのに
こないだの小花さん揚げ騒動の時は、セイがあんだけグタグタしてるってのに
怒りもしなかったな
530花と名無しさん:2006/01/06(金) 19:54:11 ID:???0
はっきり言おう!

「男とか女とかどうでもイイから新選組を描け!」

ご静聴ありがとうございました!
531花と名無しさん:2006/01/06(金) 20:16:10 ID:???0
>>530
それは風のテーマじゃないだろ。

セイの総司に対する恋心を描くまではわかるんだが
今の風があまりにもグダグダになってきて
セイの性格も最悪になってきてるから読者がイライラしているわけで。
最初はまだあそこまで腹の立つヒロイン&ダレた新撰組ではなかったからな。
やっぱり山南の脱走からだんだん崩れはじめてきたような気がする。
セイは鴨暗殺あたりからウザく感じ始めたが・・・
532花と名無しさん:2006/01/06(金) 20:19:22 ID:???0
山南のようにセイの正体をわかっていながら
暖かく見守りつつ叱咤助言できるような
出来た人がいなくなったのが大きいかもな。
四方八方セイマンセーすぎて。
533花と名無しさん:2006/01/06(金) 20:39:40 ID:???0
なんですと〜〜!>新選組は風邪のテーマじゃない

まじっすか! ではなぜ新選組が題材なんだ〜〜!?
534花と名無しさん:2006/01/06(金) 20:58:40 ID:???0
題材じゃありません。

フ ァ ッ シ ョ ソ です。
535花と名無しさん:2006/01/06(金) 21:52:32 ID:???0
あーあー、自分だけが正しい史実と風俗を描き、他の作品は全くのカス!
なんて言わなきゃ、こんなこと書かれないのに。
十代から人気がでて、一つの世界だけで周囲マンセーに囲まれ育つと、
やっぱりダメなんだね。
536花と名無しさん:2006/01/06(金) 22:41:01 ID:???0
>>526
あー好きだったな。その二人の関係性
●の中の人がアレだったと想像もつかなかったリア厨だったけど。
537花と名無しさん:2006/01/06(金) 23:42:27 ID:???0
>>535
まさしく●=セイじゃん
538花と名無しさん:2006/01/06(金) 23:48:14 ID:???0
大河始まる前まで結構熱心な風ファンだった。
だけど、大河前後の公式サイト騒動で、作者にどん引き。
作者はもういいや、作品は別物だし…と思い直して毎月読むも、展開が遅々として進まず。
普通に見始めた大河の強烈な面白さにぐいぐい引き込まれて、大河>>>>風状態に。
●もまともに観もしないで、よくもまあこき下ろしたもんだよ。
やっかみもあったんだろうけど、普通に考えて、あれは●の大好きなドラマだったと思うのに。

で、続編まで大河を見届けた今、もう一度初心に立ち返って風のラストも見届けたいんだけど…

…完結するのは、いつ?
539花と名無しさん:2006/01/07(土) 00:20:18 ID:???0
王家や妖精より早いんじゃないかな。
打ち切りとかも視野に含めて。
540花と名無しさん:2006/01/07(土) 01:17:18 ID:???0
王家はともかく、夭逝は今年中に終わらせろという指示がでたようですよ。
終わるかどうかは、スレでも疑問視されてるけど。
541花と名無しさん:2006/01/07(土) 02:04:50 ID:???0
おお!とうとう編集側の堪忍袋の緒が切れたのか!?
でも終わりそうにないねー本当に。

さて、風邪の編集は打ち切りとかは・・・いや、これ多分まだ
そこそこ売れ筋なのかな、それなら無理か・・・。
542花と名無しさん:2006/01/07(土) 02:38:50 ID:???0
●に吼えられるのがウザいのもあるとオモ
543花と名無しさん:2006/01/07(土) 02:55:05 ID:???0
>>541
そりゃ、おととしには大河で新選組が題材に、今年は正月にその大河の続編だもん。
編集部が「まだまだ新選組効果で風が売れる!」と判断するに充分な状況。
544花と名無しさん:2006/01/07(土) 09:05:00 ID:???0
某N条先生の逆ハーレム男装物語を新撰組テイストにするとこの漫画になりまつ。
545花と名無しさん:2006/01/07(土) 13:27:36 ID:AtKIwFyQO
もう何描いても新選組!のパクリに感じそう…。
546花と名無しさん:2006/01/07(土) 14:05:52 ID:???O
某N条先生と比べられるようになってしまったか・・・
亮とはじめちゃんとたくみとなおとが好きだったよ
乃亜は蛇足
547花と名無しさん:2006/01/07(土) 15:11:37 ID:u02yrhKw0
>>538
…完結するのは、いつ?

多分今世紀中には何とか・・・
548花と名無しさん:2006/01/07(土) 16:49:31 ID:???0
皆で次号予想しようよ。
本当に一番隊からセイははずされるのか?!
セイの任務はどうなるのか?!
私が思うに・・・
沖田が土方に「本当は好きです」とかいう
セイは任務を失敗してしょぼくれてかえってくる
使えない奴は監察にはいらん、とかで結局一番隊におく。みたいな?
549花と名無しさん:2006/01/07(土) 18:21:47 ID:???0
>使えない奴は監察にはいらん、とかで結局一番隊におく。

みごとだ!なんかそんな理屈でとにかく二人は離さないね。
●のマンガって主人公はかならず誰かに依存してるんだよ。
独立独歩を歩む、というのは見たことがない。
550花と名無しさん:2006/01/07(土) 21:00:31 ID:???O
>>548
うわ!ものすごくありそうでイヤン。
重要な任務を遂行できない役立たずは追放、とかじゃないのね…。
551花と名無しさん:2006/01/07(土) 21:12:16 ID:???0
セイよか過去に出てきた一発限りの脇役女性キャラたちの方が
よっぽど芯が強くて凛々しいとオモ。
552花と名無しさん:2006/01/07(土) 21:55:30 ID:???0
龍馬はセイマンセー要員にはならない!



……と予想してる人って、居るのかな……
553花と名無しさん:2006/01/07(土) 22:35:44 ID:???0
>>551
確かに。
脇役はそうでもないのに、主人公は凛々しさが身勝手さ、雄々しさがガサツさにしか見えない。
なぜだろうと思ったら「控える・抑える」ことがまったく出来ないんだね

>>552
すでになってる気が・・・泣
554花と名無しさん:2006/01/08(日) 14:53:29 ID:iYD/9UQA0
時々立ち読みしたりここのスレも覗いたりしてるんだけど
やっぱり主人公の性の扱いについていけん。

なんだっけ。

男装して入隊してお馬を隠しつつ、
時々他の隊士に手出されそうになるけど貞操はことごとく守られて、
死んだ上司(?)の恋人だった遊女をどーんと囲ってて、
可憐な花みたく見られてて、
沖田とは熱い衆道の間柄として公認されてて、
なんかそれってものすごい性豪なバイの人みたいじゃないか、とか

女のような身体になる病で、
現在は結局女として見られてるんだっけ?わけわからん
555花と名無しさん:2006/01/08(日) 15:17:33 ID:ZlTlcGnL0
ただのほもまんが
556花と名無しさん:2006/01/08(日) 17:05:39 ID:???0
>>554 ワラタ
そうやって書き連ねると本当にDQN設定だなw
キャラクターに一貫性が無いと言うのか。

ついでに、出会う男出会う男@有名人を片っ端から虜にする魔性の女/男というのも
入れておいてくれ。
557花と名無しさん:2006/01/08(日) 17:13:44 ID:???0
しかもその「虜にする」原因は、性格が良いからとか賢いからとかでは無く、
ほとんどの場合単に「見た目が良い」からなんだよねー。
本当だったら誰かを好きになる(気に入る)理由は十人十色だろうに、
その「理由」が説明されないからな……
特に、事あるごとに「神谷可愛いぜ!」とか言ってるヤツら。
(それとも●は、中身無関係に外見だけでモテたいと思ってるんだろうか?)
558花と名無しさん:2006/01/08(日) 18:33:43 ID:???0
沖田がセイのことを好きになったって気がついてもいいけど、
それから風邪という漫画はどういう方向へいくんだろう。
二人の思いは、時代に翻弄されていくという感動物語を目指すのかな。

同じ雑誌に連載している時代物、「ブロンズ」のテンポの良さが読み心地よい。
559花と名無しさん:2006/01/08(日) 19:25:12 ID:???0
>>558
一瞬女豹様かと・・・w
560沙理:2006/01/08(日) 20:43:32 ID:hMjWuuEfO
風光るを毎回かってる奴ですが
沖田の発病はそろそろですよね?
セイはどうするんでしょう?
あと、深雪太夫は実際の人ですか?
実際の人ならその後を教えてください!
561花と名無しさん:2006/01/08(日) 21:08:37 ID:???0
ヲ〜イ!
それをいうなら「実在」だろw
562花と名無しさん:2006/01/08(日) 21:33:14 ID:KSyzQhrPO
沖田さんが死んだらこの漫画も終わって、その後の新撰組の末路は簡単なエピローグで終了、セイのその後は読者の想像にお任せ☆(●が考えれないから)…ってなりそうだなぁ
563花と名無しさん:2006/01/08(日) 22:18:02 ID:???0
沖田の亡くなる日は慶応4年5月30日。
当時の結核の発病から死に至るまでの期間を平均約一年とすると
まだまだ発病は先の話になりそう。
564花と名無しさん:2006/01/08(日) 22:39:44 ID:hMjWuuEfO
深雪太夫の運命は?
565花と名無しさん:2006/01/08(日) 22:44:38 ID:???O
深雪太夫は病死説やら色々あるから●様はどれを採用するやら
566花と名無しさん:2006/01/09(月) 01:19:37 ID:???0
今たぶん山本土方で妄想にふけってる
567花と名無しさん:2006/01/09(月) 01:45:20 ID:???0
いや、どっちかつーと大河板本スレに貼られていたブロガーの如く
喚いているのではないかと推測
568花と名無しさん:2006/01/09(月) 02:14:17 ID:cDDoaz6x0
明里がそろそろ病気になると思うっつーかもうフラグ立ってたよね
総司の病気もそこから伝染るんだろうか
569花と名無しさん:2006/01/09(月) 09:28:48 ID:???0
セイが意外に強いっていうのが、なんだかな〜って思う。
問題起こしまくりの奴だからある程度強くしないといけなかったのか?
570花と名無しさん:2006/01/09(月) 10:01:45 ID:???0
>>557 「神谷可愛いぜ!」

自分もその男どもの騒ぎ方に妙な違和感持ってたんだけど、
あれってアイドルにキャ〜ってなってる女の状態と似てるよね。
たぶんお●様周辺の異性に対する盛り上がり方ってあんな感じなんだろうな。
571花と名無しさん:2006/01/09(月) 12:08:11 ID:???O
普通は「格好イイ〜♪」ってミーハーに騒ぐ人とは別に裏でこっそり本命がいたりするじゃない?
現実的な恋愛相手としてさ。
●って追っかけ仲間が彼氏作ると「裏切り者!ず〜っと○○くんを好きでいるって約束したくせに」
と怒りだすタイプなんだろうか。
572花と名無しさん:2006/01/09(月) 12:41:04 ID:???O
>>571
いや、そんな、おまいさん…●だって四十半ばでいくらなんでも

( ´Д)(Д` )ヒソヒソ


( ゚Д゚ )( ゚Д゚ )
573花と名無しさん:2006/01/09(月) 14:07:43 ID:???0
男性視点から言わせて貰えば、男同士が共通の意中の人を
褒め称える時に風の一番隊隊士みたいな騒ぎ方はしないよ。
現代の異性アイドルを追っかけるファンの姿勢を思い描いてもらうと
ちょっと判り易いかとは思うが。

女性のファンは熱狂的追っかけ同士の横の繋がり・共感が大きい。
ジャニーズのおっかけとか、出会ったその日に同じアイドルのファンだって
それだけで十年来の親友みたいに親しくなれる。

男性のファンの場合は熱狂的に追っかけてても、ある意味「自己満足」つーか……
「他の人がどうかとか関係ない。俺はこの人が好きでそうしたいから追っかけやってる」
ってスタンスの人が多い。横の繋がりもあるけど情報交換とかが主で、同じ対象に
萌えてる「同志!」的な繋がりで熱狂する人は少ないように思うんだが。

……ああ、なんで風の新選組見てると気分が悪いのかよくわかっちゃった。
あの熱狂の仕方がものすごく「女性的」で、集団として見ててキモいんだ。
男の目から見て「男性的」なキャラが殆ど居ない。

あ、女性蔑視のつもりで言ってる訳ではないですよ。
男性的形質の多い女性、女性的形質の多い男性が悪いと言う事ではなく、

“幕末の京都を守る為の集団に、あまりにも現実的でない比率の人間が集って集団形成してる”

描写をされてるのがキモいと思う訳です、はい。
574花と名無しさん:2006/01/09(月) 14:17:07 ID:???0
なるほど。納得。
隊士見ててキモイと感じた理由はそこか。
あいつらむさ苦しい顔をして中味は女子高生だからだな。
575花と名無しさん:2006/01/09(月) 16:42:58 ID:???0
>573
うん納得。

私見だけど、
風邪の登場人物の性別が全部逆だったら、つまりセイは女装の男の子、沖田は女だったら気持ち悪くなかったかも
「大奥」みたく男女の役割が逆なのがその世界の普通という設定ね
そういうのが読みたいとかじゃなくて、そういう世界だと隊士達が女子高生のノリでも
あんまし気にならなかったかも
576花と名無しさん:2006/01/09(月) 17:09:47 ID:???0
>>573
ストンと納得しました。
そうか、風新選組隊士たちは本質的に男っぽくないんだね。
いくら口先で勇ましいことを言っても、中身が伴ってないわけだ。
どうりで彼等に男らしさを感じないと思ったよ…
577花と名無しさん:2006/01/09(月) 20:13:23 ID:iWKzzykVO
実際の沖田には女性問題ってあったのかな?
恋人いたみたいな史料があったけど・・・
石井なんとか(読めない)
578花と名無しさん:2006/01/09(月) 20:24:10 ID:???0
>>577
きん って名前の馴染み女郎がいたとかなんとか。
あとは一般的に有名なのは医者の娘と恋仲になったけど
新撰組隊士でいつ命を落とすかわからないからと近藤に説得され
娘とは結婚しなかったって話ね。
579花と名無しさん:2006/01/09(月) 20:52:47 ID:iWKzzykVO
>>578
小花さんのことですね
あれって史実なんですか?
580花と名無しさん:2006/01/09(月) 20:53:58 ID:???0
そうだよなぁ、どう見てもこの世界って
武士の立て前や忠誠心よりも
ラヴや友情みたいなベタついた感情の方がひどく勝ってる

恋愛にのめり込みやすく、感情的でヒステリック、
物事の目的はすべてやおいに通じ、
主人公は両刀使いの性豪の美少年(悲劇のニョセンシン)か…。
581花と名無しさん:2006/01/09(月) 22:57:42 ID:???0
この時代の道徳は「君に忠 親に孝 兄に悌」だからね。
武家社会は徹底した官僚社会であり、同僚意識はあっても
「友情」というものは感情的にはともかく、概念・言葉としては
明治期になるまで出来なかったんだとさ。
結構新しい言葉だったんだなぁ。
582花と名無しさん:2006/01/10(火) 00:17:09 ID:???O
石井秩(ちつ)さんのことかな?きんさんは他の隊士がきんさんに惚れて刃傷沙汰起こしたってきいたけど。
583花と名無しさん:2006/01/10(火) 00:57:09 ID:???0
男から見れば●の描く新選組のような男達は絶対ありえん
はっきり言って仲間としてまるで信頼できんぞ、あんな奴ら
やるときはやる、というのとはぜんぜん空気が違うしな

それと、組織というものをまるで理解していないとオモ
体験したことがないからだろうとオモうが…
584花と名無しさん:2006/01/10(火) 03:07:04 ID:???0
やっぱり女が歴史モン(それも男ばかり出てくる奴)書いちゃいけないんだよ。
女視点からでしか書けないから。
白虎隊(女ばっかりだっけ?)でも描いてりゃ良いのに。
ま、ただのホモい友情が描きたかっただけだろうけど

585花と名無しさん:2006/01/10(火) 03:17:20 ID:???0
いやまてもちつけw
女性だからって書けないはずはない。
その理屈では男は女性を主人公にできなくなるw

それと、白虎隊は女ばっかと言うものではなかったと記憶するが…
少年、若年兵士じゃなかったっけ? 落城と間違えて切腹。
586花と名無しさん:2006/01/10(火) 07:02:02 ID:???0
>584は飯盛山で腹きりの刑
587花と名無しさん:2006/01/10(火) 07:27:01 ID:o+R8PvXh0
>>585
年齢が15、16の少年だよね。
その次の蒼龍が17から30位で、
朱雀隊30から40くらいで玄武がそれ以上の男性で構成

うろ覚えだけど女性はいないはず。
ただ、別働隊として女性で編成されている部隊はあったんじゃなかった?
女性ながら銃の扱いが上手いというので隊長になっていた人がいたと
どこかで読んだけどこれも間違いかな。
588花と名無しさん:2006/01/10(火) 08:19:52 ID:???0
>>587
その通りです。
女性だけの部隊は、会津娘士隊だと思います。
589花と名無しさん:2006/01/10(火) 08:25:14 ID:???0
白虎隊を女ばかりと思ってネット世界で発言できるような人物に、

>やっぱり女が歴史モン(それも男ばかり出てくる奴)書いちゃいけないんだよ。
>女視点からでしか書けないから。

って言われでも。
多分本当にリア小・中なんだと思うが、
ここは●の悪口さえ言っていれば何を書いてもいい訳じゃないぞ。
590花と名無しさん:2006/01/10(火) 08:28:58 ID:???0
ひめゆり部隊のこと言ってんじゃね?

なんて言ってみる
591花と名無しさん:2006/01/10(火) 09:00:58 ID:???0
>>584が「ひめゆり部隊の話なら●でヨシ」と思っていると?w
592花と名無しさん:2006/01/10(火) 09:16:17 ID:???0
ひめゆり部隊と勘違いしてるとしても、かの方たちに失礼すぎる発言なのは変わりませんよ
593花と名無しさん:2006/01/10(火) 10:59:42 ID:XRR4LDHg0
 浅学腐女子●の新撰組妄想ホモ漫画。あれは全て●の妄想です。あの漫画のファンは歴史に無知な腐女子のみ。
594花と名無しさん:2006/01/10(火) 12:30:30 ID:jHJFS9lw0
女でも歴史ものを上手く、しかも男から見ると新鮮な切り口で
描く漫画家もいる。杉浦日向子とか。
●はそうじゃないだけです。
595花と名無しさん:2006/01/10(火) 12:37:21 ID:???0
歴史物少女漫画だと湯口聖子の鎌倉の話がすごく好きだった。
創作てんこもりだけど、号泣に近いくらい泣けた。
596花と名無しさん:2006/01/10(火) 13:16:58 ID:/4a0DaKC0
ちょっと気まぐれで一巻読み返してみた。

第一話
新入隊士の選抜中
沖田「どうしたんです 藤堂さん?」
藤堂「バカ!あんな かんわいい顔に打ち込めるかよ!」

え?新撰組ってそんな甘いとこだっけ?

第三話
稽古中にセイが倒れる。
原田「神谷しっかりしろ!いかん気が失せてやがる
   しからば口移しで気付けなぞ(ちゅう未遂」
藤堂「原田さんっ」
セイ「いえ大丈夫です もう気付きましたっ!!」

セイが泥団子を投げられる
芹沢「見ろ かわいい顔が真っ黒だ!
   不憫な ワシが清めてしんぜよう(ちゅうしようとする」
セイ「いっいえ 結構ですっっ」

いやいやいや・・・、これはありえんでしょ。

この漫画好きだった頃はノリで読んでたけど、
冷静に読んだらツッコミ所多いな。
597花と名無しさん:2006/01/10(火) 13:50:42 ID:XRR4LDHg0
まともな神経してる人はあんなクソ腐女子の妄想につきあえません。596よ、目をさますチャンスだ。
598花と名無しさん:2006/01/10(火) 13:55:29 ID:XRR4LDHg0
「腐女子の慰みものか、土方も可哀相に」つーのをどっかで見たが、まさにその通りだな。この場合土方個人ではなく、実在の人物全員だが。子孫の方たちにあやまれよ。
599花と名無しさん:2006/01/10(火) 14:12:15 ID:XRR4LDHg0
あんな駄作ホモ漫画は同人誌でやってろ。商業誌で何も知らない未来ある少女達を腐の妄想に巻き込んで潰すんじゃねぇ。腐を量産化するつもりか。
他のまともな新撰組ファンまで腐扱いされちまうじゃねーか。つーか、新撰組ファンに腐が多いのも事実か。悲しいよ、俺は。
それにしても奴の書く新撰組は弱そうだな。うっかりは八兵衛一人で全滅出来そうだな。
600花と名無しさん:2006/01/10(火) 14:31:03 ID:???0
ID:XRR4LDHg0
まあモチツケw
興奮する前にsageて改行汁。
601花と名無しさん:2006/01/10(火) 14:33:55 ID:/4a0DaKC0
>>597
大丈夫。もう読みたくないから。
売ってくるわ。
大河の影響で高く買ってくれないかなw
602花と名無しさん:2006/01/10(火) 16:30:07 ID:???O
昼間からのびてると思ったら変なのがきてたのね
アホさ加減では●といい勝負だな
歴史のみならず、何においても男視点しかないのも問題だと思うが。

しかし、面白いと言われている初期からすでに「かわいいぜ!」ばっかだったのか。
603花と名無しさん:2006/01/10(火) 17:12:19 ID:???0
そうだよ。セイは最初から見た目で可愛がられてばかりだから。
もしセイの容姿が(風世界で)普通以下だったら、
……とても中身で勝負できるようなコじゃないよね。
604花と名無しさん:2006/01/10(火) 17:29:58 ID:???0
容姿が普通以下のセイって…●のことか?
605花と名無しさん:2006/01/10(火) 17:34:00 ID:???0
>>602
pugeraccho
606花と名無しさん:2006/01/10(火) 17:50:25 ID:???0
会津藩の軍制に「娘子軍」は存在しません。会津藩士の夫人や令嬢の個々の動きが
後に明らかになり、彼女達の健気さを哀れみ「娘子軍」という尊称を与えたそうな。
幼い頃から「戸外で婦人と言葉を交へてはなりませぬ」なんて極端な教育をしている
會津藩が、いざ戦いになったら「婦女子も闘え!」は有りえない。

會津というと夫人達の自刃が有名だけど、藩は女性達には篭城するもよし、藩外に
逃げるもよし、と自由に選択させている。百姓女に化けて逃げようとした藩士夫人と
子供が、滝沢峠で西軍に捕まり子供共々首を斬られた。襟足の白さや手荒れの無さで
バレたそうだ。慶応四年八月、知人の曽祖母ちゃんが草むらから目撃した実話。

万年小春日和の屯所を描くのが好きなら、會津には手を出さないでね、●センセ。
607花と名無しさん:2006/01/10(火) 18:55:50 ID:???0
会津といえば、うちの母の実家が会津藩の出身でした。
墓石にもそう彫ってあります。
実際は、ひい祖父が藩士で、その子供だったというだけ…なんだろうけど。
(時代で見ても、祖父は明治生まれだったからなぁ)

祖母は生きてて、元会津藩の人達で作っている会からの会報が、
たまに祖母の家に届いているみたいです。
結構しっかりしている会というか、ちゃんとしている人達のようで、
結束が固い感じの内容の会報でした。

…会津について、風でいい加減に扱うと、マジで彼らに怒られそうだと思う。
608花と名無しさん:2006/01/10(火) 19:10:27 ID:???0
それは新撰組でも同じだよ。
最初のほうで赤穂義士についてもフクチョに云々言わせてたけど
赤穂義士の祖先の会もきっちりとしたところだから
アレ見られたら絶対怒られると思うよ。

歴史モノをミーハー気分で扱ってはいけない。
これで途中で投げ出したらピスメと同じ道を辿ることになるね。
あっちはイ多のベクトルが●とはまた違うんだがな。
609花と名無しさん:2006/01/10(火) 19:53:40 ID:???0
いま思えば、●も軽いノリで書き始めたんだろうなぁw
610花と名無しさん:2006/01/10(火) 20:48:17 ID:???O
キャラメルの舞台で見て萌えたからだからね。
それ事態は悪い事じゃないけど、
進む矢印の方向が問題。

相手が可愛い顔だからなんていってたら、
自分が殺されるっての
611花と名無しさん:2006/01/10(火) 21:33:00 ID:???0
オリジナルだけ書いて打ち切られてろってことだろ?
612花と名無しさん:2006/01/10(火) 21:35:24 ID:???0
赤穂義士について
「さっさと斬り込んでおくべきだった、吉良がいつまで生きてるか知れなかったんだ」
と言う意見は江戸時代の水戸学の中に既にあるので、
●が何かでその書か文章を読んだ後で
「コレかっこいー! うちの土方ちゃんにべらんめぇ口調で主張させたーいっ♪」
とあの話を描いた可能性は高い。

水戸学の意見なんだから伊東甲子太郎に講義させ、
「あいつ個人は気にいらねェがあの講義だけは面白かったぜ」
とか土方に言わせる方が俺は良かったと思うけんど。
613花と名無しさん:2006/01/10(火) 21:42:53 ID:???0
後だしジャンケンはいらない。
会津凄いホンモノ凄い歴史悲惨ヒドスヒドスもいらない。

●がやめればいいだけ。
文句言えたら何でもいい、的に難癖つけてるようにみえる。それはイクナイ。

セイキモ。●のキャラみんあ都合よすぎてキモ。
●キモ。
614花と名無しさん:2006/01/10(火) 22:37:25 ID:???0
607ですけど、613が「後だしジャンケン」というのは、どうして?

まあ風だけじゃなく、殆どの同人においてもそうなんだけど、
実在した人達の話を書くっていう事には、
その故人や関係者達の子孫が見てるというリスクもあるわけで。
特に風は、月刊誌に連載されてるぐらいのマンガであるのに、
男装の女を入隊させたり、衆道だとか…そんなのばっかり。

史実から考えて、風もこの先、
これから会津藩とのかかわりも深くなってくると思うのだけど、
あんまり描きたいことばかり描いて、他をいい加減に扱っていると、
たとえフィクションとはいえ苦情がきますよ、と言いたかったわけです。

613と意見が異なって、私はマンガをやめるのではなく、
路線をもう少し元に戻して、このまま連載して欲しいなと思ってますけど…。
615花と名無しさん:2006/01/10(火) 22:48:40 ID:???0
ていうか、●は歴史物を描く覚悟がちゃんとしてないだけだと思うよ
リスクや批判を受け入れる気はなくて、全肯定されたいだけなんじゃないかな
616花と名無しさん:2006/01/10(火) 22:55:48 ID:???0
615の指摘が当ってる気がするだけに、歴史物とか関係なくプロが
>リスクや批判を受け入れる気はなくて、全肯定されたいだけ
というのはどうかと思う。
617花と名無しさん:2006/01/10(火) 23:52:31 ID:???0
全肯定されたいから描いているとはオレも思わないんだけど、
作品に取り上げる題材の本質的な部分はやはり理解して描いた方が良いよね。
「カッコイイ新選組」とか「衆道に萌え〜」は、作品の根幹じゃなくて
オマケだと思うからなぁ。

上で新選組を扱うことが本題じゃないとあったけど、作中ではそもそも
新選組になってないような気がするよ。
幕末の恋が描きたいなら、やはり「幕末」は描かないと。
正直、風邪の状況ならなにも新選組でもなくて(以下ループ…
618花と名無しさん:2006/01/11(水) 00:22:26 ID:???0
>>614
史実でも新選組(まだ浪士組のころ)実際に
男装した女性が入隊したんだっけ?中沢琴。
彼女は新選組になる前に止めて
江戸でやっていたらしいけど、
こっちの方は恋愛話は一切ないようだからなあ。

でも、心がけとか気概とか、セイよりもずっと真剣に幕府のこと考えている。
やっばりどう考えても、
男>>>>>>>>>新選組、幕府なのって、どうかしている。
619花と名無しさん:2006/01/11(水) 01:48:11 ID:???0
少女マンガ視点から言ってももっとサバサバした、それこそセイなんか
眼中にないくらいの人が一人くらいいてもいいと思う。
ヒロインを人間として認めている、でも絶対に恋愛対象にはならない
(既に恋人がいるからとかではなく異性という概念が無い)キャラとか
ありがちな設定だけど今の風で出したらすごい新鮮に写る気がする。
620花と名無しさん:2006/01/11(水) 02:09:29 ID:???0
山南さんが唯一のそういうキャラだったようなきがする・・・
621619:2006/01/11(水) 02:27:00 ID:???0
今のセイじゃ人間的に認められること自体不自然かも、と気づいて
慌てて訂正しに来ました。

とりあえずセイを人間的に成長させてくれ

>>620
そっか、山南さんなら間違った方向に進もうとするセイを
嗜めてくれたかも。昔は他の幹部ももっとサバサバしてたしね。
622花と名無しさん:2006/01/11(水) 05:03:30 ID:???O
>>578のいう、その医者の娘とやらがセイ…なんてオチは勘弁だなぁ…

おなごのセイは死んだとタレ目に言って、明里に最後のおなご姿だと浅葱の着物を着せてもらい、
死んだら追い腹を覚悟していると局長にいって、わざわざ養子を断った清三郎なのだから、
沖田の発病後も生きているとするなら、
その死後は武士としての死を選んで欲しい


623花と名無しさん:2006/01/11(水) 05:29:09 ID:???0
沖田の死後は、忘れがたみのあかちゃん育てながら生きてゆきます…

に300ペソ
624花と名無しさん:2006/01/11(水) 12:07:43 ID:???0
最後の女子姿といいつつ、本編で、何回も女子姿してるじゃん
というツッコミも空しいが、それ以上に、
そのことに対してセイが何の葛藤もないこと
(少なくとも心理ネームなどで、作品中で全く語られていないこと)
が致命的にダメだと思う
625花と名無しさん:2006/01/11(水) 15:36:50 ID:???0
衆道、隊内恋愛(?)というのなら「幕末純情伝」も似たような話だが
あれは「あいつ(この話の場合沖田)は女子だ」と廻りは知っていたし
女の身で厳しい隊務に耐えていたしなあ。
同じ紅一点でも、風とは何かが違う。
626花と名無しさん:2006/01/11(水) 15:37:56 ID:???0
TVドラマ「1リットルの涙」の、難病にかかる主人公の父親は下町豆腐屋の店主で
名前は瑞生(みずき)。キャラクターもはじ一の瑞希父にそっくりなんだ……

だから何だと言われても困るんだが。
627花と名無しさん:2006/01/11(水) 16:03:16 ID:???0
>>624
副長の命令 > 自分の「最後の女子姿」という決心
…なんじゃないかね。
何にしろ、セイには「覚悟」ってものが足りないなーと思う。
628花と名無しさん:2006/01/11(水) 16:17:47 ID:???0
掃除とツーショット > 自分の「最後の女子姿」という決心
ってことか…
金輪際「武士(オトコ)」というセリフを吐かないでほしい
629花と名無しさん:2006/01/11(水) 17:14:14 ID:???0
関係ないが初めてはじ一を読んだ頃と
1gを読んだのは同じ時期だった・・・
読書感想文の課題だった。gが。
630花と名無しさん:2006/01/11(水) 18:14:14 ID:???0
男に縁のない中年女が
「この世でかなわない願望を、自分の分身にやらせているだけ」
にしか見えないぞ、今の展開なら。
631花と名無しさん:2006/01/11(水) 18:38:32 ID:???0
>>622
結核の症状が出だした頃に通院する医者の娘で、検診の手伝いをしているうちに
恋におちるような話だったと。でも総司が人を斬る現場を見てしまい、自分とは
住む世界の違う人なのだと結局、成就することもなく・・・というかこれって血風録じゃなかったけ?
どちらにせよセイのポジション的にはあり得ないからソレは大丈夫。
でも風でそれ描くと沖田婚約エピソードの時と同じような展開になること必至だな。
632花と名無しさん:2006/01/11(水) 18:41:21 ID:???0
というか正面から対立できる恋のライバルくらい登場してもいいのにな。
633花と名無しさん:2006/01/11(水) 18:58:39 ID:AnkWKRuvO
そんなキャラ出たらますます訳わからん漫画になりそうだ…ってか、●にとっての武士道って何?反発すること?
634花と名無しさん:2006/01/11(水) 19:25:01 ID:???0
居たい所に居て、やりたい事をやり、言いたい事を言う。
これら全てを、周囲の状況や他者の困惑、蒙る不利益などに惑わされず、
徹頭徹尾追求する、自分に正直な天晴れな態度=●武士道
635花と名無しさん:2006/01/11(水) 20:00:49 ID:???0
なるほど
まわりを気遣う、とか、他人のことを思いやる、というのは
武士道に反するわけ棚w
636花と名無しさん:2006/01/11(水) 21:47:50 ID:???0
どうでもいいけどいい加減セイと総司はキスくらいしてほしい。
637花と名無しさん:2006/01/11(水) 22:22:04 ID:???0
>>636
激しく同意。
総司、いいかげんセイが好きだとみとめてほしい。
638花と名無しさん:2006/01/11(水) 22:57:07 ID:???0
>>606-607
( ・∀・)つ〃∩へーへー
639花と名無しさん:2006/01/11(水) 23:09:09 ID:???O
近藤斬首後落ち込む土方に
私が近藤さんの代わりに側にいますと宣言するセイ。
それからは土方とセイは四六時中一緒にいる。
静かに見守る沖田
他の隊士達がセイは無理をしているとつめよる、
が聞かないセイ。

ついに原田が痺を切らしてセイに切りかかる(もちろんミネ打ち)。
刃物を見て
「かっちゃん!」
と叫ぶ土方

しかし実際セイをかばったのは沖田だった。

土方と離れ沖田と二人きりになるセイ。
「誰が一番好き?」
セイが沖田に聞く。
「若先生」
沖田が答える。げんなりするセイ。
「女人の中では誰が一番好き?」
もう一度聞くセイ。
「じゃぁ神谷さんかなぁ」
沖田の答えにセイが
「じゃあとかなぁ禁止」
やっと微笑みながら沖田
「神谷さんが一番」


これでどないだ(笑)?


すげー虚覚えだけど。長文スマソ。
640花と名無しさん:2006/01/11(水) 23:45:56 ID:???0
wワロス!はじめちゃんじゃねーか
641花と名無しさん:2006/01/12(木) 00:14:13 ID:???0
>639
なんか腑に落ちたwwwが、ヒドス(マンガとして)
642花と名無しさん:2006/01/12(木) 01:58:35 ID:???0
>>639
おもしろい。
643花と名無しさん:2006/01/12(木) 03:52:17 ID:???0
>>639
うろ覚えなんかじゃないよ!すげー!そしてもう油小路飛ばして来月それで終わっていいよと思う自分がいる。
644花と名無しさん:2006/01/12(木) 10:12:15 ID:???O
>>639
すげ〜(;゚Д゚)
●っぽい展開! ●そのもの!!…とか思っちまったい
645花と名無しさん:2006/01/12(木) 10:28:28 ID:???0
>639FAで。もう続き読まずにオッケ。
646花と名無しさん:2006/01/12(木) 14:21:09 ID:j6pen8ko0
主人公の女子の体をぶち破って掃除が転生。主人公の女子死亡。
 が最終回。
 
647花と名無しさん:2006/01/12(木) 15:48:30 ID:???O
>>646
いきなり全く●じゃなくなった
648花と名無しさん:2006/01/12(木) 16:48:15 ID:???0
>>646
なにその魔界転生
649花と名無しさん:2006/01/12(木) 17:40:27 ID:???0
確かオキタの墓に血族扱いの女の名前刻んであったよね
それがセイだったってオチだと思うからオキタ病気で終わりなんじゃない?
650花と名無しさん:2006/01/12(木) 17:45:55 ID:???0
●自身が「セイと総司の物語」って断言してるよね
だったら土方さんについていくってのは絶対にナシだよね
651花と名無しさん:2006/01/12(木) 18:07:54 ID:???0
●クヲリティをなんとこころえるかぁ!
「萌えれば新選組だってホモ集団」
なんだぞ!w
652花と名無しさん:2006/01/12(木) 18:14:51 ID:???0
>>650
でも総司は新選組(近藤さん)の為に生きているようなもんだから、
総司の思いを(勝手にw)引き継いで北上しそうな気がするよ。

653花と名無しさん:2006/01/12(木) 18:22:44 ID:???0
●の脳は特殊な変換機能を持ってるからなぁ
654花と名無しさん:2006/01/12(木) 22:41:13 ID:???0
やっと今月号読んだ。

セイってば男として見込まれて敵方に潜伏中なのに、
斉藤との連絡の時間を二度もすっぽかしてみたり、
あまつさえ二階から堂々と通りにいる斉藤に手を振って合図している
ところを見つかったり、
他人の色事に首つっこんだり、、、

ううう、緊張感がないよー。
幕末の志士がみんな恋愛沙汰中心に飛び回っているかのように見えます。
つまんない展開だなー。
655花と名無しさん:2006/01/13(金) 00:31:40 ID:vfPWY2OMO
うわぁ…新撰組ってもっと厳しい世界じゃないの? 仮にも新撰組隊士なら、人の色恋沙汰に首突っ込む前にちゃんと任務してくれ。 普通なら切腹モンでしょ。
656花と名無しさん:2006/01/13(金) 12:35:55 ID:QtlcSyLp0
何でもいいから早く終わってほしい
657激しく最終回を妄想:2006/01/13(金) 13:29:03 ID:RlBIN8SL0
沖田は発病しても隊について行こうとするが
副長等に療養するように説得されてやめる。
当然セイは沖田と一緒に残ろうとするが沖田に自分の代わりに
土方さんのそばにいて欲しいといわれる。離れていても一緒とか何とか〜
この時ようやく二人の心は結ばれ、セイは武士なので隊について行く。
セイの視点から新撰組の最後の情景がざっと描かれ、沖田が病死する時
セイも戦場で死ぬ。二人は離れていても一緒なので、セイがピンチの時
沖田は風になってセイに加勢する。実際の行動として沖田は布団から出て
セイに対する敵を切るように庭の黒猫を切って絶命。同じ頃セイも死んで
二人仲良く天国ハネムーン♪墓にセイの名前を刻むのは生き残った斉藤。
このお話のしめは斉藤の回想でした。チャンチャン(・∀・)ノ
658花と名無しさん:2006/01/13(金) 13:49:36 ID:???0
ん〜、657の話が一番ありそう…。

とりあえず次号の予想は?
2回も連絡をスッポカしたんだから、今度は連絡取れるよね。
家紋を見たけど「才谷は坂本かも?!」止まりだから、
もっと詳しく調べないと…と、潜入捜査を続けるのかしら。
沖田はバタバタしてるけど、セイを見つけるのかなぁ。

ん〜、どうでもいいようで気になる…。(踊らされてるよな私)
659花と名無しさん:2006/01/13(金) 16:23:51 ID:???0
土方さんはセイの向こう見ず&ドジっぷりはさんざん見てるはずなのに
どうして慎重の上に慎重をきさなければいけない隠密という任務に
セイを起用するんだ
案の定、隊命そっちのけで、人の恋愛に首つっこもうとしてるし
660花と名無しさん:2006/01/13(金) 16:25:30 ID:vfPWY2OMO
顔がよければ全てOKですかそうですか
661花と名無しさん:2006/01/13(金) 17:12:20 ID:45AtnNTR0
>>657さんの予測どおりになりそうな悪寒。
662花と名無しさん:2006/01/13(金) 17:39:36 ID:???0
ここに出た予想が当たるためには
まず話が進まないとねぇ
663花と名無しさん:2006/01/13(金) 18:05:24 ID:???0
>657
>沖田は風になってセイに加勢する。

その時の総司は半透明だよね?w
664花と名無しさん:2006/01/13(金) 18:42:37 ID:???0
神風…?

もしくは、南風となって、隊士を北へ北へと誘導…?
665花と名無しさん:2006/01/13(金) 20:16:54 ID:???0
要は沖田アポ~ン後 マンガが続くかどうかって事だな
666花と名無しさん:2006/01/13(金) 20:51:23 ID:???0
たとえ続いたとしても、総司とセイの恋愛話にしか興味の無い沖セイ信者は
総司が死んだら最後まで読まなそうだね。
ドラマでも、だれだれが死んだらもう見ないというのとかよくいるし。
でもそれじゃ何のための新選組を題材にした漫画だろうという気はするけど
667花と名無しさん:2006/01/13(金) 21:23:59 ID:???0
>たとえ続いたとしても、総司とセイの恋愛話にしか興味の無い沖セイ信者は
>総司が死んだら最後まで読まなそうだね。
>ドラマでも、だれだれが死んだらもう見ないというのとかよくいるし。

他の誰よりも作者がそうなりそう
668花と名無しさん:2006/01/13(金) 21:54:24 ID:???0
次号で総司とセイは出会えるとおもう?
669花と名無しさん:2006/01/13(金) 22:40:22 ID:???0
どっちでもいい・・・
それよりも新撰組としての話は進むと思う?
670花と名無しさん:2006/01/13(金) 22:42:39 ID:???0
スレ違い〜に1票
671花と名無しさん:2006/01/13(金) 23:11:03 ID:???0
そういやココってネタバレスレ…?
なのに、ネタバレしてくれる人なし…?

ということは、皆スレ違い…?
672花と名無しさん:2006/01/13(金) 23:39:30 ID:???0
>>671
ネタバレスレじゃない、本スレですよ。
風光るだけのネタバレスレって、そもそもありえない気がするが。
673花と名無しさん:2006/01/14(土) 00:23:26 ID:???O
まぁ>>1の書き方からしてこうだからね…。
674花と名無しさん:2006/01/14(土) 18:12:01 ID:???0
風光る疑問質問なんでも次の人が答えるスレ

セイは本当に医学の勉強をしているのか?
山南のところにいたときだけだよね?

675花と名無しさん:2006/01/14(土) 19:15:34 ID:???0
そうです。
しかも父が医者といっても、父と暮らすようになるまでは、
医者の手伝いもしたことありません。
ピノコ以下だと思います。
676花と名無しさん:2006/01/14(土) 19:43:14 ID:???0
あやまれ!ピノコにあやまれ!!
677花と名無しさん:2006/01/14(土) 21:40:21 ID:???0
ワロスw
678花と名無しさん:2006/01/14(土) 21:59:57 ID:???0
ピノコはあのなりでもセイより年上だっけか?
んで、あの小さな体で頑張っているよな。

679花と名無しさん:2006/01/14(土) 23:18:59 ID:???0
ピノコは作中で自称18歳、過酷なさだめを背負いながらも
一生懸命あっちょんぶりけしております。
「ちゃんちぇいちぇんちぇい」ってBJに纏わりついてても
全然嫌味じゃない。むしろあの二人はああじゃないといけないんだ。
680花と名無しさん:2006/01/14(土) 23:28:45 ID:???0
ピノコはずっと自我があったから思索、思考は18才。
でも対人関係は2〜3才w しょうがないわな〜。

セイは友達が一切でてこないから日頃の対人関係もきっと良くなかったんだろうw
誉めてくれる人や頼れる人とだけ話していたのかもね。
681花と名無しさん:2006/01/14(土) 23:38:07 ID:???0
>>679
一生懸命あっちょんぶりけに禿萌えたw
ピノコも結局は巨匠の分身だからなー
セイなんざ比較することすらおこがましいよ
682花と名無しさん:2006/01/14(土) 23:46:55 ID:???0
ぴのこテラカワユスwww
683花と名無しさん:2006/01/14(土) 23:55:47 ID:PKUQY4wCO
話ぶった斬って悪いが、今ジェネジャン見てた。 ●はなんだかんだで人が死ぬ漫画描いてんだから、もっとあーゆう生死に関わるテレビとか見て欲しいって思う。 …スレ違いスマソ
684花と名無しさん:2006/01/15(日) 00:54:13 ID:???0
ところで最近、誰か死んだっけ? 風で。
685花と名無しさん:2006/01/15(日) 01:07:24 ID:???0
>>680
セイはいつも兄ちゃんにベッタリだったから友達なんか必要なかったんだよ。

セイの親戚や知人の叔母さん達は、いつもセイに父親の悪口を言っていたよ。
子供に向かって、その子供の親の悪口を言う事自体問題あるな。

その叔母さん達がみな母方の親戚や友人だったから母親に結果的に苦労をかけた
セイの父親を敵視してしまうのも無理ないかな。
686花と名無しさん:2006/01/15(日) 01:40:03 ID:???O
最近、るろ剣かりたら面白かった
新選組物じゃないがなかなか好きだ
風は騙されたよ
ここでも、反応よくないみたいで
通りすがりでした
687花と名無しさん:2006/01/15(日) 01:47:20 ID:Kyq8F4YsO
>>685セイの一族(?)ってすごいな。お兄さんとかはまともっぽいのに。ってか、セイってもしかしてお父さん嫌い?
688花と名無しさん:2006/01/15(日) 02:22:06 ID:???0
父はいつの時代も理解されないものなのだ… ぐっすん
689ちょっとすれ違いごめん:2006/01/15(日) 02:43:13 ID:???0
るろ剣リアルタイムではまってました。
で、途中から綺麗なまま散ってほしい(連載打ち切って)
と願いだしました。で、持ってた巻全てを売り飛ばして
本誌もパラパラ読みに…。小さい頃の話です。
今思えばあの頃は本気でるろ剣に惚れていたんですね。
今は売ったことを少し後悔。金額的にもったいなかったし。
一部でも夢中になった部分があるなら絶対保存価値は有りますし。
690花と名無しさん:2006/01/15(日) 05:55:30 ID:???0
るろけん絵が気持ち悪い。話も嫌い。新選組っていうとすぐるろけんの話をする信者も嫌。
●も勿論気持ち悪いけどな。
691花と名無しさん:2006/01/15(日) 06:06:11 ID:???0
るろ剣読んだ事ない。好みは人それぞれだよね。
比べても仕方ないと言うか(大河は●が自分自身で比べたので別だが)
692花と名無しさん:2006/01/15(日) 09:42:13 ID:???0
>684 18巻最初で、佐山という3番隊の人が不義密通で切腹だったきり。

るろ剣も無頼も、絵がどうしても気になってハマれないんだよなぁ。
月明が一番好きな新撰組マンガかも。
風は…。ストーリーが進まなくて、やっぱりハマれません。
693花と名無しさん:2006/01/15(日) 10:51:07 ID:???0
風にしろるろ剣にしろ、何故斉藤はあんなに
クローズアップされるのだろう?しかもどちらも
沖田と仲良しなのはなぜ?史実なのか??
士衛館からの同士である永倉も生き残った気がしたが…
694花と名無しさん:2006/01/15(日) 10:58:46 ID:???0
>>693
>沖田と仲良しなのはなぜ?史実なのか??

無頼も、斉藤と総司が仲良かったっけ。
単純に、この二人は同い年だからじゃないかな?(総司が2つ上と言う説もあるが)
平助も同じ年だけど、油小路の件もあるからねー。
大河では、珍しく総司と平助が仲良かったな。

斉藤さんは長生きした割には、謎が多くて興味は引かれるし
自由に人物造形しやすいのかも。
その点、永倉さんはミステリアスさはまったくないよね。
気のいい江戸っ子という感じで。
695花と名無しさん:2006/01/15(日) 11:00:51 ID:???0
むしろ、るろ剣で斎藤が注目されたから無頼でも中途半端な活躍よりいっそ、なのかと思ってた。
あさぎではそんな目立つ感じでもなかったし
永倉は後に当時を語ったけど、
斎藤は語らなかった。だから描きやすいのかも
696花と名無しさん:2006/01/15(日) 11:32:27 ID:0KJkSNZOO
ジョセフへの追想
少女の頃に読んだのですが、当時の私にとっては内容が結構ショックでした。 今は、悲しいとか切ないだけですけど…
697花と名無しさん:2006/01/15(日) 12:14:36 ID:???0
永倉は近藤批判があるから沖田と仲良しだったらいっそ斬新。
大河で沖田が鴨派についてたように。

後、永倉は甲陽鎮撫隊抜けてちょっと戦っただけで戦と離れてるしね。
お坊ちゃんがそのまま大きくなって歳とって死んだイメージ。
698花と名無しさん:2006/01/15(日) 13:21:41 ID:1fPn9FPq0
風光る:腐女子●のドリーム糞if漫画
新選組!:糞な脚本を三流大根役者が演じる学芸会
るろ剣:上2つと同じ糞。
よって、どれも同レベルの糞。
同じ穴のムジナ同士がお互いを潰しあってるんですか?
で、共倒れになって腐女子が全滅してくれる事を願います。


699花と名無しさん:2006/01/15(日) 14:22:27 ID:???O
上の方でちょっと触れてたけど、沖田には最後、黒猫を斬って、みたいな逸話があったんだったね
すっかり忘れてた
風邪の沖田にはそぐわない感じ…●はこのエピを使うかなぁ
700花と名無しさん:2006/01/15(日) 14:24:38 ID:???0
>>687
もしかしなくても、お父さんの事を嫌っていたよ>セイ

お兄さんもだけどお母さんも優しいだけではなくて最期までセイのお父さんを陰ながら支えていた
芯の強い女性でもあったよ。実はセイの一族はDQN家系で両親と兄が突然変異か?
セイの義理の兄の方はどうかな。
701花と名無しさん:2006/01/15(日) 17:00:55 ID:???O
537:名無しさん@6周年 :2006/01/13(金) 11:19:37 ID:6N1khLWD0

   栃木・残虐・グロテスク・鬼畜・リンチ殺人事件は

  日産自動車・栃木県警の提供でお送りいたします。
702花と名無しさん:2006/01/15(日) 20:05:01 ID:???0
>>699
それはどなたかの創作ではないのでしか?
ホントにあったんでしか
チョと講談話ぽい感じするです〜
703花と名無しさん:2006/01/15(日) 20:55:03 ID:???0
結局黒猫は斬れなかったんじゃなかったっけ?
704花と名無しさん:2006/01/15(日) 21:53:50 ID:???0
黒猫は某作家さんの創作みたいですね。
死亡した場所が今だ特定されていない状態で、日常の細かいことだけが伝わる
というのは不自然、と書いてあった。
705花と名無しさん:2006/01/15(日) 22:06:11 ID:???O
黒猫を抱いて灸をすると労咳が直るというのが江戸時代の民間療法。
大切にしこそすれ斬ることはしない。
黒猫を初めて書いたのは子母澤で黒猫は不吉という西洋の影響を受けた結果かと。
沖田の死んだ家である植木屋の子孫が女優江波杏子です。
706花と名無しさん:2006/01/15(日) 22:06:34 ID:???0
黒猫がよぎると、というのは西洋の話が伝わって以降じゃなかったっけ
元はヨーロッパのジンクスだった希ガス
707花と名無しさん:2006/01/15(日) 22:07:55 ID:???0
かぶったにゃ〜
708花と名無しさん:2006/01/15(日) 22:11:57 ID:???0
千駄ヶ谷の植木屋も作家の創作という話しだがどうなんだ。
709花と名無しさん:2006/01/15(日) 22:16:52 ID:???0
東洋では黒猫は福猫だよ。
710花と名無しさん:2006/01/15(日) 22:17:03 ID:???0
>>705
>沖田の死んだ家である植木屋の子孫が女優江波杏子です。

Σ(゚Д゚;;) け、桂晶院様…!!
711花と名無しさん:2006/01/15(日) 22:19:53 ID:???O
>708
千駄ヶ谷は事実。江波も手記書いている。
碑が立っている今戸の方が創作。
712花と名無しさん:2006/01/15(日) 22:27:45 ID:???0
立てた当初は複数の説があったからだけど、
今さら碑をひっこめるわけにもいかないわけで気の毒>今戸

ここらへん、いつか出るであろう風のコミックスの巻末で
「実はね…!」と解説されることだろう。
713花と名無しさん:2006/01/15(日) 22:58:04 ID:???0
鬼の首を取ったかのよーな勢いでな。
なんかそういうのって「黒澤映画は時代設定に物凄くこだわって
作られたと言われてるけど、本当は沢山誤りや不備があるんだ」
と嬉しそうに言ってる人間と同種だ。
その直ぐ後で「黒澤が映画撮ってた時代考えろ、学会でも
そこまで調査されてなかったんだぞヴォケが」と言い返されてたが。
714花と名無しさん:2006/01/16(月) 00:06:39 ID:???0
>711
ソースを教えて。
715花と名無しさん:2006/01/16(月) 09:56:10 ID:???O
>714
釣さんの新選組誠史、土方歳三波涛録に詳しく書かれています。
江波さんの話なら昭和64年新春号「東京人」にあり、国会図書館で閲覧可能性です。
今戸、千駄ヶ谷説の検証は菊地さん「新選組101の謎」を読むのがベストかと。
716花と名無しさん:2006/01/16(月) 10:53:17 ID:???O
今戸説は永倉さんの勘違いで、誰かの書簡に「千駄ケ谷で死んだ」と書いてあったらしい。
吉野という方だったか。
717花と名無しさん:2006/01/16(月) 13:12:55 ID:???0
黒猫かわりに黒猫っぽい何かを斬らせようとして「斬れないよ」総司の創作を山ほど見た。
大河の沖田は猫どころか人を斬るんだな、で黒蟻を助けるのか!と目新しかった。
剣士の最後って感じがした。
風の総司じゃだめだ、というか●のオリジナル部分なんてだめなセイだけだ。
718花と名無しさん:2006/01/16(月) 15:53:51 ID:???0
このマンガ、セイがでばってこない所は結構好きなんだけどな・・・。
総司も1、2巻あたりはカッコよかったし、斎藤さんもセイなんぞに惚れるまでは淡白な感じがするけど実は新撰組のことを結構大切に思ってくれている人、って感じでなかなか
いいキャラだと思ったのに。かろうじて今マトモなのは土方さんだけ。しかし今後セイに惚れるような展開になればどうなるか知らんが。

セイはいらん
719花と名無しさん:2006/01/16(月) 16:33:35 ID:???0
いまや土方もマトモではないと思う
セイの毒気にやられてしまっている
(木にデコをぶつけたセイを抱き寄せてそのやわらかさに頬を染めたり)
720花と名無しさん:2006/01/16(月) 16:53:53 ID:???0
総司が発病する前にセイとひっついてセックスして終わりそう
721花と名無しさん:2006/01/16(月) 16:58:10 ID:???0
総司やり方知ってるんだろうか
722花と名無しさん:2006/01/16(月) 17:29:58 ID:???0
その前に、セイにはそーゆー知識があるんだろうか…?
(男が女を「買う」ことは知ってても、その後どうするかってこととか)
女親とは早くに死別し、女友達の一人も出て来ないくらいだからねぇ…

案外総司は知ってるんじゃない?悪友がたくさんいることだし。
ただ、風の総司は知識はあっても実行したことは無いんだろうな。
723花と名無しさん:2006/01/16(月) 17:32:56 ID:???0
セイはきっと知ってると思う。一応父親医者だし。
総司もセックスの方法は知ってると思うんだけど
当然童貞なわけで。
土方や斉藤はベテラン・・・
セイは結局総司とセックスした後総司が死んで
五稜郭に行って土方とセックス、みたいな。
そんな展開だったら風光るを燃やす。
724花と名無しさん:2006/01/16(月) 18:00:44 ID:???0
そんなエロ同人みたいな展開だったら、私も燃やすぞw
五稜郭でセックス?死ぬ前にやりまくりかい…。

総司は生涯不犯のつもりだから、セイの気持ちに気付かない「フリ」を
してんのかと実は思ってた。野暮天なんじゃなくって。
(でも今月号の花達見ると、やっぱり今までが野暮天だったみたい…)

生理でどーのこーの言ってるるぐらいだから、
セックスなんて出来ないんじゃないの。>風の総司とセイ
セイは父親が医者だけど、生理の対処法も教えてもらってなかったぐらいだぞ。
父親がセックスのことなんて教えてないと思われる。

近藤と土方はベテランだろう。そして伊東や原田や永倉も。
斎藤は…そういうシーンなかったけど、相生太夫役は雪弥になってる?
725花と名無しさん:2006/01/16(月) 18:23:27 ID:???0
総ちゃんは王子様だからそんなことしないのさby●
726花と名無しさん:2006/01/16(月) 18:43:06 ID:???0
>>725
この発言で、●タンが身体だけ清らかであることを確信した。
727花と名無しさん:2006/01/16(月) 19:45:25 ID:???O
>>726
笑わせるな!w
728花と名無しさん:2006/01/16(月) 20:59:38 ID:NYb9ohvPO
>>726身体だけじゃなくてセイちゃんは心も清らかなの!だから周りの男共が寄ってくるの!by●
729花と名無しさん:2006/01/16(月) 21:00:53 ID:NYb9ohvPO
↑ごめん間違えた。無視して読んでくれ。
730花と名無しさん:2006/01/16(月) 22:24:34 ID:???0
●ちゃんは独身なのですか?
731花と名無しさん:2006/01/16(月) 22:43:11 ID:???0
沖田は死ぬ前に、黒猫じゃなくてセイを殺せば良い。
これで一件落着
732花と名無しさん:2006/01/16(月) 23:04:11 ID:???0
総司がセイを殺すなんてことはまぁありえないだろうが
土方とセイが仲良しなのに対して嫉妬に狂うなんて展開があったら
見てみたいものだ。
黒総司とかなんとか二次小説ではやされてるけど
実際に●が黒総司とか書いてくれたら意外と楽しいと思う。
野暮天総司にはいい加減にあきた。
733花と名無しさん:2006/01/16(月) 23:52:24 ID:???0
>>695
遅レスでスマソ。

無頼は、新撰組を最後まで描きたいから斎藤さんで、とあったよ。
岩崎さん、今の連載がそろそろクライマックスらしいから、
終わったら無頼描いて欲しいなあ。

●の気持ち悪い斎藤さんには、本当につくづくだ。
734花と名無しさん:2006/01/17(火) 00:07:18 ID:???0
私が最初に斎藤さんを気持ち悪いと思ったのは、稽古中にセイの腕をみて神谷の細くて白い腕とかなんとか言いながら
一人欲情してた時だった。 いや、どっきゅんもキモかったけど。

何ていうか、斎藤さんのなかで完全に
   セイ>総司を含む他の隊士達
になってるのがすごい嫌。斎藤さんにはずっと淡々とした人でいてほしかった。
735花と名無しさん:2006/01/17(火) 01:43:00 ID:???0
そうか、●の新選組がキモイのは

「隊の為に私情を殺す事のできる」

隊士がいないからなんだ!
736花と名無しさん:2006/01/17(火) 09:44:03 ID:???0
●的には、きっと今の総司も斎藤も「隊の為に私情を殺す事のできる」人間なんだよ。
そうでなきゃ、あんな魅力的なセイちゃんをいつまでも放っておくわけないでしょー!(笑)
…とか思っていそうだorz
737花と名無しさん:2006/01/17(火) 09:45:33 ID:???O
>>734
禿同
セイに恋する前はいい味だしてたのにねえ…
「俺が神谷を斬る」とか淡々と言ってたあたり、カッコ良かった
もはや別人
738花と名無しさん:2006/01/17(火) 09:55:00 ID:???0
ムラムラしすぎだよね…お前さん大丈夫かと。(色んな意味で)

他の漫画家さんがセクース描いても何も思わんけど
隊士たちがキャーキャー神谷萌えしてるとことか
斉藤がどっきゅんムラムラしてるとことか見ると
「あー、●タンの男に対する反応ってこんな感じなんだ」て想像してしまう
739花と名無しさん:2006/01/17(火) 10:46:23 ID:???0
はじめちゃんを描いてた頃の光ゲ○ジに対する●タソの反応と一緒ってことかな
740花と名無しさん:2006/01/17(火) 11:38:46 ID:???0
●タンが「リアリティにこだわる」ってかいているのを、初めて読んだときは
確かに生理のことをすっとばすとファンタジーになってしまうなあ、
と感心したものだ。
でも、そのセイが女子でありながら、新撰組にいられることにリアリティ
を持たせるために、ニョシンセンとか持ち出したあたりから、
「ごっこ遊び」のように思えてきた。
子どもの時、ケーキ屋さんごっこをしてたら、だんだん本格的に
なってきて、泥でケーキ作ってんのに泡だて器とか絞り袋とか持ってきて、
最後にはケーキ屋の制服とか考え始めて…でもやりすぎで虚しくなった。
盛り上がってるうちはいいけど、熱くなりすぎると、だんだん冷めてくる子
が出てくるから。
わけがわからなくなってきた、すいません。
リアリティってセイが女子だけど…ってところだけにしつこく
こだわってるような感じがして、うっとうしいなあと思ったので。
別に、●タンが所詮泥でケーキ作ってるようなものなのにさ〜ということでは
ないんですが。

長文スマソ
741花と名無しさん:2006/01/17(火) 11:55:27 ID:???0
言いたいことは解る。
要は、今の展開に満足してるのは●だけってことなんだよな…
742花と名無しさん:2006/01/17(火) 13:43:08 ID:???O
泥で作ったケーキか…
なんとなく分かるような
743花と名無しさん:2006/01/17(火) 15:37:12 ID:???0
砂の城ならぬ泥ケーキか
744花と名無しさん:2006/01/17(火) 18:34:11 ID:???O
前にオリンピック候補のマラソン選手が言ってたが、
厳しいトレーニングをして
その内生理が止まって、それから記録が延びるそう。

肉体を男に近付けていくんだろうなぁ。

…まぁセイはここまで自分を追い込んで鍛えなくてもいいかもしれないが。
745花と名無しさん:2006/01/17(火) 19:09:32 ID:???0
お馬が毎月ちゃんとくるということは、栄養状態も極めていいんだろうね
746花と名無しさん:2006/01/17(火) 21:12:26 ID:???0
そして男の中に女であることを隠して過ごすストレスもない。
常に死と隣り合わせということに対するストレスもない。

いいなあ、セイ。三食昼寝付きみたいにラクじゃんか。
747花と名無しさん:2006/01/17(火) 21:15:30 ID:???0
それと精神状態も肉体も。
普通男所帯にいてそれがばれたら自分だけじゃなくて、
総司まで巻き添えにすると思えば、常に緊張して馬鹿な事をしないように
と、通常以上に精神的にもぴりりとしていなければいけないと思うのよ。
それから、総司と供に隊務に付くんならそれ相当の実力とか体力とかが
必要でそれに見合う体力づくりするのなら、それこそかなりハードな肉体作り
していると思うんだよね。
器械体操の選手は、体重維持、体作り、技の習得の為に選手のころとか
生理止まってしまうらしいんだよね。

それ考えると、セイはちゃんと整理も来るという事は、体も極めて無理がなく
精神的にもリラックスしまくっているという事だよな。
いつ死ぬか分からないのに緊張感皆無。
748花と名無しさん:2006/01/17(火) 22:03:13 ID:???0
もし、この漫画の設定が本物の男(少年)として入隊したのに、
ニョシンセンとやらにかかってだんだん女体化していく主人公の
話だったら、どうだったろうと想像してしまった…。
749花と名無しさん:2006/01/17(火) 23:25:55 ID:???0
●に描けるかどうか分からない。別の人に描いてもらう方がよさそう。
750花と名無しさん:2006/01/17(火) 23:53:42 ID:???0
松本先生が新選組にやってきたとき、不衛生さと病人の多さに驚いたってエピソードが
あったよね。それって、いまごろかな?
751花と名無しさん:2006/01/18(水) 00:20:52 ID:???0
>750
もう終わったよ。そのエピソードでニョシンセンという診断が出た。
752花と名無しさん:2006/01/18(水) 00:26:07 ID:???0
栄養のいい現代でさえストレスで生理止まるのにな。
「いつもより早い」とか、若いのにどんだけ安定してるんだ。
既出だが、バサラの更/紗みたいにストレスで止まる描写の方が
ファンタジーっぽくても覚悟は伝わったんじゃ。

まあ止まるのは「少女マンガのお約束」なんで、それを
回避したかったんだろうな。ならニョシンセンなんかに逃げずに
最後まで設定を活かせよ。
753花と名無しさん:2006/01/18(水) 00:31:49 ID:???0
前から不思議でしょうがなかったんだけど
なんであそこまで生理を描くことに入れ込んでるんだろう?
確かにすごく困る問題ではあるけどさ

なんか「それだけ描けば(男装して入隊)の不自然を全部クリアできる!」
みたいな感じを受けてもにょる…
754花と名無しさん:2006/01/18(水) 00:53:12 ID:???0
●によく似たタイプの女性作家が
ネットの日記で「更年期障害が云々」とか書いてて、キモいと
言われてたよ。なにかね、ああいう人たちは
露悪的な趣味でもあるのか、それとも
こういうの公衆の面前で口にできる自分カコイイ!と酔ってんのか。
755花と名無しさん:2006/01/18(水) 02:45:24 ID:???0
自分の女性としての特徴が生理くらいしかない、とか


女性が日記とかエッセイを書くと服とかコスメとかダイエットとか恋愛とか
いろんなことを書くと思うけど
この人がやったらミーハーネタと悪口しか書かなさそうだ
756花と名無しさん:2006/01/18(水) 02:56:19 ID:???0
男装した主人公が作中でやたらセイリセイリ言ってるマンガは他にもあるが
むしろ世の男性に読ませたいと思うような痛快なエピソードになっていたなあ。
757花と名無しさん:2006/01/18(水) 07:58:55 ID:???0
生理描写は後の妊娠への伏線とみた
758花と名無しさん:2006/01/18(水) 10:02:12 ID:???0
>>756 ●の生理ネタが面白くないわけじゃなくて、●自体がつまらないものしか描けてないんだよ。
生理ネタってだけで比べんな。
759花と名無しさん:2006/01/18(水) 10:46:08 ID:???0
生理生理と描き続けているからこそ、
今後、京都を出てから、セイがどうやって生理期間を乗り切るかが楽しみだ。
(まさか明里も連れて行くんじゃなかろうな)

京都にいる内に、セイが死ぬなら無問題だが。
…そして沖田家縁者の墓に入るのか?
760花と名無しさん:2006/01/18(水) 12:55:55 ID:???0
>京都を出てから、セイがどうやって生理期間を乗り切るか
そこでニョシンセンの出番ですよ。
761花と名無しさん:2006/01/18(水) 15:45:38 ID:???0
>756
エキューとタニア? あのエピソードは良かった。

ところで風邪の今月か来月だかの新刊、どのあたりまで収録されるんでしょう?
762花と名無しさん:2006/01/18(水) 16:30:35 ID:???0
新刊出るのは今月ですね。
多分、ホトガラを山並みの墓に埋める前だか後だかまでじゃない?(と予想)
763花と名無しさん:2006/01/18(水) 16:38:20 ID:???0
ああ・・・今度の新刊からもう買うのやめるよ。
最新号の花読んで諦めがついた。これはもう無理。
764花と名無しさん:2006/01/18(水) 17:54:06 ID:???0
新刊の話題になると必ずそう言う人がいるよね
全盛期のころと比べてどれくらい初版印刷部数落ちてるんだろう
765花と名無しさん:2006/01/18(水) 17:59:58 ID:???0
イトウが分派したら、その辺りからまた買おうと
気持ち悪いセイが表紙の巻から買うのをやめた漏れがきましたよ
766花と名無しさん:2006/01/18(水) 19:03:20 ID:???O
山南さん切腹まで単行本買う気だったけど結局買わなかった私が通りますよっと。
767花と名無しさん:2006/01/18(水) 19:43:58 ID:???0
このスレ読んでネカフェで1度読んだだけの
勝ち組のワタクシが来ましたよ

立ち読みで充分なマンガでしたねw
768花と名無しさん:2006/01/18(水) 20:55:06 ID:???O
ちっ…お利口さんたちめ

どうせ私は最新刊まで買ってしまった大馬鹿ものだよっ orz
769花と名無しさん:2006/01/18(水) 22:30:15 ID:???0
ゴミクズは1巻も読んでないけど、買ってた雑誌に移ってこられて大きな顔されて
イヤと思うワタシは勝ち組なのか、負け組みなのか。
風邪がいやだからといって創刊から買ってた雑誌やめる気にはなれないしな。
それに最初は期待してたんだよ。 ぶっちゅうぽんがでるまではね。
770花と名無しさん:2006/01/18(水) 22:37:37 ID:???0
風って創刊と同時に移ったんじゃなかったっけ・・・
771花と名無しさん:2006/01/18(水) 22:49:00 ID:???0
>>770
たぶんそう。プチフラワーとくっついたってことかな??
何か、コミックスにする時に収まりのいいようにストーリー組み立ててる
のに、雑誌変わったら初見の読者にもわかりやすいように紹介しなきゃ
いけないとかで、日誌で怒ってた気がする。コミクス派の人には不自然でごめん、
苦情はガツンと編集部へとか…
ああ〜なんでこんなの覚えてるんだ…。
別に、初見の読者にわかりやすくする必要ないじゃん、って不思議だったから。
772花と名無しさん:2006/01/18(水) 23:24:07 ID:???0
>>752
更/紗
/って何だ。
773花と名無しさん:2006/01/18(水) 23:35:00 ID:???0
>771 もう漫画家やめるといいのにね☆
774花と名無しさん:2006/01/19(木) 00:43:38 ID:???0
>>772
検索避け
775花と名無しさん:2006/01/19(木) 00:44:44 ID:???0
>772
検索よけ
776花と名無しさん:2006/01/19(木) 00:52:50 ID:???0
親切だなおまいらw
777花と名無しさん:2006/01/19(木) 01:20:43 ID:???0
>770
771の言うとおりです。 「プチ花」が抜けてた。
なんか、花達新創刊とか言われても単なるリニューアルみたいな感じしかないもんで。
いまだに脳内では自然にプチ花買おうとか思うしね。
778花と名無しさん:2006/01/19(木) 06:14:23 ID:???0
武士だって言い張るくせに、
(事情はどうあれ)頻繁に女装しているセイがイヤ。
ただでさえ女だってバレないようにしなくちゃいけないのに、
女の格好して、今度は自分だってバレないようにしなきゃ…と、
そんなんばっかだから、ストーリーが進まないんだよ!って思う。

こりゃ王家みたいに、50巻くらい逝くかもよ?
779花と名無しさん:2006/01/19(木) 09:28:45 ID:???0
ヒットしないといわれている新選組ものの漫画で
私は超大作を描ききったのよ!カッコイイ〜!!
とか自慢しそうだな…●
780花と名無しさん:2006/01/19(木) 16:32:00 ID:Mtr81CtHO
>>778
さすがに50巻逝く前に打ち切られるだろw
781花と名無しさん:2006/01/19(木) 18:17:50 ID:???0
>>780
編集部が馬鹿だから作品価値がわかってないとかってまた●ちゃんが怒る…

怖いw どきどきするw
782花と名無しさん:2006/01/19(木) 19:03:01 ID:???0
周りは敵だらけ
783花と名無しさん:2006/01/19(木) 23:06:34 ID:???0
周りを敵だらけ                に
784花と名無しさん:2006/01/19(木) 23:50:30 ID:???0
●は同人だけしてるといいと思う。
好きなものしか描かないでいられるよ。
まあ自分大好き●が同人オンリーなんて無理だけど、もう展開は充分同人レベルなんだから。
785花と名無しさん:2006/01/20(金) 10:12:53 ID:???0
月明じゃなくて風が打ち切りになればよいよー。
786花と名無しさん:2006/01/20(金) 12:55:04 ID:???0
>>785
掲載誌のあり方が、フラワーズは他誌と違うからね。
大御所の版権維持の為に作った飼い殺し雑誌なんて言われる位だから。
他で、ここまでダラダラな展開を許されてるのってあまりないよね。
少年誌は特に厳しいからな。
787花と名無しさん:2006/01/20(金) 14:10:43 ID:???0
素朴な疑問なんだけど、まだコミクス続けて購入してる人はどういう心境なの?
また面白い展開が戻ってくるかも…とか
今さら買うのを止められん…とか?

喧嘩売ってる訳じゃなくて、
自分がブクオフに売るに売れない微妙な心境だからちぃと聞いてみたかった。
788花と名無しさん:2006/01/20(金) 14:19:39 ID:???0
今さら買うのをやめられません
…妹が楽しみにしているんで
789花と名無しさん:2006/01/20(金) 14:23:18 ID:???0
>>787
ヒント:コミクス派
790花と名無しさん:2006/01/20(金) 14:24:21 ID:???0
友達はつい意地になって買ってしまっているらすぃ・・・
そんな自分はブクオフで高価買取だった頃に全て売り払った。
13巻まで出ていた。
791花と名無しさん:2006/01/20(金) 15:14:42 ID:???0
全巻買って、とりあえず目を通してからアマゾンで売る。
そうしないとやりきれんわぃ…(現在18巻まで購入)
792花と名無しさん:2006/01/20(金) 15:20:51 ID:???0
理由は複数。
・惰性で買っている。
・最後を見届けんと心配でならん(どういう風に描かれるか)。
・まとめてよんだらそうダラダラは感じないかも知れない、というかすかな望み。
・いとこ(小6)が私の買うコミクスを楽しみにしているから。
 ↑つまりこのくらいの年齢の子ならこの展開でも充分面白いんじゃ?という今の風レベル。
793花と名無しさん:2006/01/20(金) 15:26:12 ID:???0
巻末の書き下ろし吠えが楽しみです
あとカバー折り返しのところの、表紙についての説明もウケるw
794花と名無しさん:2006/01/20(金) 17:01:37 ID:???0
>>788-793 お答えサンクス
自分も13巻くらいでストップしてる
尻みたいな顔したセイが表紙の巻は持ってない
今はラストがおもしろかったら最終巻だけまた買うかも…くらいのぬるい覚悟です
795花と名無しさん:2006/01/20(金) 17:38:42 ID:???0
近くの本屋で花達立ち読みしてるし
今の展開がひどく面白くないのでコミクスは要らない。
せめて分派の匂いが漂ってきたらいいんだが…
796花と名無しさん:2006/01/20(金) 21:03:50 ID:???0
>>142
オソレス
セイは自分勝手。沖田はいつも殺生にデリケート。
セイって、自分を好きな男を邪険にしすぎだろう。
もっとこれはこれで嬉しがったらいいのに。
沖田については露骨すぎなのになんで周りに都合よく解釈されてるんだろ。
純愛のフタマタって変だぞ。衆道は別なのか?
797花と名無しさん:2006/01/20(金) 21:15:59 ID:???0
>>747
で、器械体操の選手がトレーニングのために
生理がとまるってことはないぞ。
日本の選手が試合中に生理になってレオタード変えたこともあった。
東欧の選手は厳しい食事制限のせいで初潮は遅かったようだが。
むしろそのほうが選手としてはいいんだよな。
小さくて軽くないといけないから。
798花と名無しさん:2006/01/21(土) 16:32:32 ID:???0
なに言ってんの?体操選手は「生理が止まる」んじゃなくて最初からそんなもん
来ないんだよ。幼児と言っていい年頃から激しい練習と食事制限をしているから
体が成熟しない。

むりやり小さく軽くさせられ、スカスカの骨を皮膚で覆ったような体で、彼女達は
危険な演技をするのです。そして一般人はそれを見て喜び、言うのです。
「女子体操選手って小さくて痩せた子が多いねえ」
799花と名無しさん:2006/01/21(土) 16:51:51 ID:???0
>>798
馬鹿いうな。私は体操オタクで体操に関して知識はある。
コマネチの初潮は14歳。シリバスは年齢査証疑惑あり。
身長は体が小さい子(といってもほとんど150センチ台)
が選ばれるというだけで無理に身長を伸ばさないわけではない。
160以上あるとラインオーバーなど不利な部分が多いので
高身長の選手は少ない。
800花と名無しさん:2006/01/21(土) 19:32:26 ID:???0
まぁまぁ、落ち着いて。
体操選手なんてたくさんいるんだから、探せば初潮来なかった人も途中で止まった人も
毎月予定通りにきちんと来る人もいるだろうさ。
セイが性別偽って入隊してるのに、正体バレしやすそうな言動ばかりしてる上に、
ストレス感じてるように見えない……ってのがそもそもの問題なんだよなー。
801花と名無しさん:2006/01/21(土) 19:45:37 ID:???0
競泳で生理がとまる話もあるからなきにしもあらずだが
食事制限とトレーニングが厳しくて華奢筋肉質な体操体型
(それでも18過ぎるとグラマーになるひとが多い)
になってるのは主に表舞台にでてる国の選手。
それには東欧出身が多くまた引退後職業のアテがちゃんとされてないため
早く結婚する選手は多い。でも子持ちの元選手はたくさんいるが。

セイのずぶとさは尊敬に値するかもな。でもそれ以上に
問題なのはまわりが気づかないこと。
802花と名無しさん:2006/01/21(土) 20:05:45 ID:???0
ヲチスレにヲチしがいな人降臨中
803花と名無しさん:2006/01/21(土) 22:23:27 ID:???0
あれは久々の大物だとオモー。
住人さん達の親切なレスをまるで理解してない。
804花と名無しさん:2006/01/21(土) 23:38:25 ID:???0
まだやってるYO
805花と名無しさん:2006/01/21(土) 23:38:29 ID:???O
私は史実から外れた横道をダラダラ描かれるのもそんな嫌じゃない派なんだけど(少数派かな)、いっぺん総司が本気で女を好きになる話が読みたい。
もちろん相手はセイじゃなくね。
実らなくていいからさ。
今までの展開からして絶っっっ対ありえないのはわかってるけど…。
セイと対してる時の総司は嫌いだけど、その他の時は嫌いじゃないし、●の描く総司のビジュアルはむしろ好きだし。
あ〜ほんとにセイ死んでくれないかなぁ、主人公だけどさ。邪魔すぎる。
806花と名無しさん:2006/01/22(日) 00:42:02 ID:???0
>>805
>いっぺん総司が本気で女を好きになる話が読みたい。
>もちろん相手はセイじゃなくね。
>実らなくていいからさ。

はじめちゃんになってしまいます!w
807花と名無しさん:2006/01/22(日) 00:48:23 ID:???0
なぁ ちょっと聞きたいんだけど(ごく興味本位です)

「もし風邪が一発大逆転で名作になるとしたら」

どんな展開ならイケルと思う?

沖田療養についていき守ってセイ死亡…はないな(大河でやってたw
ありうるとすれば 最後まで看病、子供を連れてお空に半透明掃除。
できるだけそのあたりがドラマチックな描写。くらしいか思いつかん。
808花と名無しさん:2006/01/22(日) 00:51:09 ID:???0
わたしは架空の隊士でいいから、その家族できりりとした娘を出して欲しい。
女だからとか女のくせにというしがらみを軽々と飛び越える娘。
隊士の体調を心配し、不摂生を叱り、好物を差し入れる。
よからぬ事をしてくる隊士は、木刀を持って追いまわす。

隊士仲間の死に大泣き。町で買い物をしていれば、幕府や勤皇派の動きに
心を痛める。
そんな娘は風邪には必要じゃないんでしょうか。
809花と名無しさん:2006/01/22(日) 01:02:43 ID:???0
それは出来すぎだ…w
ある意味セイの逆バージョンにしかなりそうにない
「人間」がでてきて欲しいなぁ。
人殺したあと悩んだり、あくまで身分制に執着した武士の鼻持ちならないやつとか。
いまの登場人物って言い方悪いけどどうでもイイのばっかだよね。
810花と名無しさん:2006/01/22(日) 04:38:10 ID:???0
>>808
それってサエ・・・?

以前は嫌いだったけど、今のセイに比べりゃだいぶ好きかもしれん。
811花と名無しさん:2006/01/22(日) 04:54:12 ID:???0
風の隊士たちって幹部連中からして副長の部屋に聞き耳立ててみたりと
プライベートという観念まったくナッシングなのに
(斉藤さんに至っては誰にも気づかれず張り込みできてるし)
ことセイの性別に関してだけは「女みたいな外見」といいながら確認作業しないんだよな
アソコ覗き見るくらい風ほど下品な人じゃなくても普通にするもんだと思うが
812花と名無しさん:2006/01/22(日) 05:56:09 ID:???0
1、ニョシンセンだから気の毒
2、あとが恐い
3、セイのガードが固い

のどれかだろうな。
斉藤と五郎はいちおうたしかめた人。
813花と名無しさん:2006/01/22(日) 09:37:11 ID:???0
1、ニョシンセンになる前かなり時間があったが・・・
2、陰茎見られて激怒するもんか?
3、ガードが固いんなら尚更疑うもんだと思う
814花と名無しさん:2006/01/22(日) 10:51:56 ID:???0
>807
サクサク〜っと話進んで総司発病。看病するためについて行くというセイを
ぶん殴って「あなたは土方さんと行きなさい!」と突き放す総司。
北上して戦い続けるセイに、総司が死んだとの知らせが。
一人だけ涙も見せず戦う気丈なセイ。だって私は武士ですから。
そして土方を守ってセイもあぼん。お空に透明な総司が迎えに来る。
数年後、斉藤さんがセイと総司のお墓を隣同士に立ててあげましたとさ。

…とか?
看病するなら始めっから女としてセイを出せばいいんであって、
男として出すからには戦って死ね!と思う。
815花と名無しさん:2006/01/22(日) 12:00:49 ID:Juapg0nxO
>>814
途中でカミングアウトすればよかったけど・・・
そのときは絶対に隊を抜けさせられるよね
てか今、カミングアウトしたら斎藤が・・・
816花と名無しさん:2006/01/22(日) 14:43:34 ID:???O
>>814
>戦って死ね!

ワロタ
いや、禿しく同意です
817花と名無しさん:2006/01/22(日) 17:52:00 ID:???0
この先に厳しい戦場が待ち受けているとはとても思えない…

そろそろ皆揃って現代にタイムトリップ、剣道部で青春コメディ…的な展開が
来るんじゃないかと思っとるんだが
818花と名無しさん:2006/01/22(日) 19:14:19 ID:???0
それはいちばんの名作になりそうな展開だ!
819花と名無しさん:2006/01/22(日) 19:29:07 ID:???0
ごめんずっとFsで風邪読んでいるんだが、サエって誰だったのか全然思い出せん。
こはなさんとは違うよね?! 誰だったっけ…
820花と名無しさん:2006/01/22(日) 19:33:39 ID:Juapg0nxO
てか最初っから現代にして沖田たちを剣道部にするってので

なんとなく考えたので
二通りある
@セイと沖田は幼なじみかなんかで沖田の悪友に原田や藤堂、永倉で沖田のライバルに斎藤。
その先輩に土方や近藤を出すっていうので肥後守をその学校の先生にした学園コメディー
A現代版の沖田とセイ達がこの世に潜む鬼や悪霊をやっつける

この二つをくっつけたやつがよいかと・・・
821花と名無しさん:2006/01/22(日) 20:11:21 ID:???0
その世界でも、セイは男装の女でつか…?
822花と名無しさん:2006/01/22(日) 20:22:47 ID:Juapg0nxO
>>821
普通に女の子として♪
セーラー服きたセイ
823花と名無しさん:2006/01/22(日) 20:58:19 ID:???0
実際女の子同士だとセイみたいな性格の子って
好かれるの?嫌われるの?
周りにそういう子いないからさ。
自分はセイは嫌いだけど
824花と名無しさん:2006/01/22(日) 21:22:26 ID:???0
セイは一貫性のなさや感情が共感できる部分が多いから
自分にない秀でた部分は尊敬するかも。
825花と名無しさん:2006/01/22(日) 21:41:32 ID:???0
>>823
難しいな……
結構世話焼きだし、一度仲良くなれば一緒に居て楽しい相手だと思う。
ただし他人事にも首を突っ込む性分だから、それで迷惑掛けられることも充分有り得る。
それを許容できるか鬱陶しく思うかによるんじゃないかね。

少なくとも自分は、今まで風を読む限りではちっともお近付きにはなりたくないよ。
826花と名無しさん:2006/01/22(日) 22:01:07 ID:???O
なんだかんだで優しい所あるし
嫌いじゃないとは思う。
でも、いろんな人から
反感(?)かってそう。
「いい子ちゃんぶるな!」とか
「ちょっとモテるからって
調子乗ってない?」とか
(いや、後半は嫉妬かw)
827花と名無しさん:2006/01/22(日) 22:24:04 ID:???0
>>825
それって、まんま「ファミリー!」のフィーだね。
828花と名無しさん:2006/01/22(日) 22:51:09 ID:???0
>>823
感情の起伏が激しくてお節介だから、振り回されるのは間違いないだろう。
意見が違えば喧嘩腰でくるだろうし、
嫌なことがあれば人目もはばからず泣くだろうし、
いいことがあればとってもご機嫌だろうし、
仲良くなれれば力になってくれるだろうが、
幻滅されたとたん糞味噌にののしられそう。

悪い子ではないけど、エキセントリックすぎるから
そのうち疲れてしまいそうだ。ちょっと距離を置いて付き合いたいね。
829花と名無しさん:2006/01/22(日) 23:06:42 ID:???O
読者の立場だと全部見せられるから欝陶しいと思っちゃうけど
現実ならちょっとついてけないとこもあるけど、わるいコじゃないって感じかな。
現代の10代なら、そうDQNてわけでもないしね。
830花と名無しさん:2006/01/22(日) 23:19:59 ID:???0
>読者の立場だと全部見せられるから欝陶しいと思っちゃうけど
まぁそうだよね。
斎藤もセイの全てを見てどっきゅんしてるわけじゃないし。
831花と名無しさん:2006/01/22(日) 23:42:08 ID:???0
難しいな。
単なる学生で後輩なら、まあ可愛いかもしれない。
でも初期掃除みたいな説教してるうちにイヤになるかも。
(セイは学習能力ないんで説教疲れしそう)

社会人の後輩なら絶対イヤ。実はこっそり他山の石にしてる。
832花と名無しさん:2006/01/22(日) 23:45:37 ID:???0
追加。
同級生だったら距離置きます。対等の人への態度があまりよろしくないんで。
お前その視野の狭さどうよ、と思ってしまいそう。後輩なら年下だから
視野が多少狭くても許容できるけど。
先輩だったら嫌いになりそう。明後日の方向に説教好きなんで、うんざりすると思う。
833花と名無しさん:2006/01/23(月) 00:14:02 ID:???0
うーん
そう考えると総司はセイのどこに惚れたんだろう?
834花と名無しさん:2006/01/23(月) 00:17:47 ID:???0
オーラ
835花と名無しさん:2006/01/23(月) 00:36:12 ID:???0
ここに出たのは同性としてどう見るかで、異性としてではないんじゃ?
836花と名無しさん:2006/01/23(月) 00:39:18 ID:???0
見た目が好みだってことはたしかだ
837花と名無しさん:2006/01/23(月) 01:17:24 ID:???0
まぁぶっちゃけ、総司に惚れられるアテクシだからなw
理由は必要ない。
838花と名無しさん:2006/01/23(月) 07:58:35 ID:???O
誰か>>819の問いに答えてやってくれ…(;´Д`)
自分もゴミクズ持ってないんでうろ覚えなんだけど、確か、沖田のことが好きで告白したけど、振られて自害しようとした娘だったんじゃ?
沖田のトラウマの原因
839花と名無しさん:2006/01/23(月) 10:00:50 ID:???0
一番の要素は容姿だろうけど、総司にとって「ほっとけないタイプ」なんじゃないかな。
セイは性格はしっかりしてるけど、なんだかんだ言っても子供っぽいところだらけだし、
ちょっと目を離すとすぐオオゴトに巻き込まれる(しかもほとんどの原因はセイにある)から、
自分が傍についてて守ってやらなきゃーとか思ってそう。
で、心は反対にセイに救われている…という設定だったりして…?
840花と名無しさん:2006/01/23(月) 10:59:06 ID:???0
>>819
>>838そう、その人。
近藤さんのお嫁さんについてきた侍女(この言い方合ってるかどうかはわからない)だよね。
口うるさかったので、他のシエイカンズは辟易してたけど、
総司だけは「あの人はちゃんとしてる」みたいに認めてた。
で、優しい総司にサエが惚れて「お嫁さんにしてください」と言ったけど総司、拒絶。
その場でサエが首刺して自害しようとして、総司トラウマに。
その後、サエは商店に嫁いだけど、子供ができずに、それを総司との一件の呪縛だと思って
京まで訪ねてきて、結果2人きりで会って、お互いに謝って、総司が安産祈願の水垢離を約束。
サエは無事江戸に帰った後、
「そういえば江戸(←京ではない)を出発するときからお馬が遅れてたような…」。(出発する前に気づけyo!)
いかにも人のよさそうな旦那が喜んで、無事一件落着。
もちろん、サエが京にいる間は、セイちゃん泣いたりスネたり大変だったが、結局総司とイチャイチャ。
…って感じかな。
841花と名無しさん:2006/01/23(月) 11:54:26 ID:???0
ヲチスレ落ちた?
842花と名無しさん:2006/01/23(月) 11:56:31 ID:???0
>>841
次スレ進行中だよ。

風光る●渡辺多恵子・弐拾
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1137866128
843花と名無しさん:2006/01/23(月) 12:11:27 ID:???0
>>842
どうもありがとう
拾玖がオチてて、板がどこだかわからなかったものでスマソ
香ばしい人が現れてスレ消費されちゃったみたいですね
844花と名無しさん:2006/01/23(月) 12:28:56 ID:???0
>>840
おサエさんって、明里さんと同じで黒目が真っ黒の人だよね
845花と名無しさん:2006/01/23(月) 18:35:04 ID:???0
サエさん嫌われの原因は総司のトラウマの原因を作ったから?
ゴミクズ一気読みしたから、悪いがそんなに印象に無いし
特別そこまで嫌悪感を抱くような事もなく漏れ的には鴨の妾
やお悠ちゃんくらいの印象の普通のキャラったんだが
風サイトみる限り何故かすごく嫌われてて謎だ。
846花と名無しさん:2006/01/23(月) 18:54:53 ID:???0
このマンガが好きな人はほぼセイ自己投影型と思われるので、
そういう人から見ればサエは敵なんだよw
847花と名無しさん:2006/01/23(月) 19:03:29 ID:???0
そして小花さんはブ○だから同情の対象なのか…w
848花と名無しさん:2006/01/23(月) 19:47:44 ID:???0
>>827
同じく「ファミリー!」のジャニスの様な個人主義の人だったら
セイを鬱陶しがるな。
(最もジャニスは育った境遇や過去のせいもあるけどね)
849花と名無しさん:2006/01/23(月) 23:37:32 ID:???0
風邪サイトを全然見ないので知らんのだが、サエ嫌われてるのか。
まあ何だ、元カノっぽい立ち位置だからかな。
まあ風邪サイトを運営してる人がここと同意見だったらソレはソレで怖い。

届かない想いをきっぱり断ち切れた人なんで、自分はわりと好きだな。
(自害し損ねた所じゃなく、自分を想ってくれる夫のために断ち切ったこと)
850花と名無しさん:2006/01/23(月) 23:42:48 ID:???0
サエの話は実は驚いているのだ。
というのも、後日談というかセイに絡ませてきたこと。
最初のエピだけだと、あとで出てくるなんて思ってもみなかった。

思うに、作中でのサエの立ち位置良すぎなんで、●的にケリ着けたんだろうなw
「もうあんたなんか過去の人よ!」ってな感じ。
851花と名無しさん:2006/01/23(月) 23:53:28 ID:???0
つか、セイよりサエのほうが外見もかわいかったよね・・・?
なんでああいう人を主人公にできないんだろう。
やっぱはじめちゃん=セイ=●か・・・・・・
852花と名無しさん:2006/01/24(火) 00:13:07 ID:???0
総司にはセイよりもサエのほうが似合ってる気がする。
っていうか私サエ好きなんだよ〜。素直にほっとけないって思える。
なんていうか、慣れない生活で気を張っていて、いつも懐剣を持ち歩いていたり、
そんな生活の中総司の優しさに心引かれていく所とか。 

まあ総司がサエとくっついたら史実に反するんだけどね。
853花と名無しさん:2006/01/24(火) 02:08:28 ID:???0
>まあ総司がサエとくっついたら史実に反するんだけどね。

それを言うならw
854花と名無しさん:2006/01/24(火) 02:09:47 ID:???0
面白ければそれでも良い!>史実と違う
855花と名無しさん:2006/01/24(火) 02:11:03 ID:???0
>>853
●は必ずセイをなにか歴史上の誰かに絡めてくると思うよ
掃除の関係者のうちの誰かに
856花と名無しさん:2006/01/24(火) 15:49:11 ID:???0
史実と違うのは全然構わんが●が史実史実忠実忠実と言うから問題
857花と名無しさん:2006/01/24(火) 16:14:03 ID:???0
最近言ってない気がするけど、どうなんだろ…?>史実に忠実

今の展開でも史実に忠実に描いてるつもりだったらヤバイけど、
もし現在の●が「もう忠実じゃなくていいや(笑)」ってスタンスで描いてるとすれば、
それはそれで問題だよね。
以前にあれだけ「風は史実に忠実!」って吠えてたわけだから。
●はホントに、言う事がコロコロ変わり過ぎだよ。
858花と名無しさん:2006/01/24(火) 16:16:13 ID:???0
今(というか、山南さんあぼん後ずっと)は新選組の日常を描くことにこだわってるんジャマイカ
859花と名無しさん:2006/01/24(火) 16:41:00 ID:yxsMf94e0
>>855
散々キシュツだが、俺は「セイが土方のお小姓になる説」に一票。
860花と名無しさん:2006/01/24(火) 16:44:06 ID:???0
市村化するのはヤメてホスィ
861花と名無しさん:2006/01/24(火) 18:28:01 ID:???0
>>859
そして五月十日の夜
「神谷……俺とともに死んでくれるか」
862花と名無しさん:2006/01/24(火) 19:04:24 ID:???0
恐怖の大王が降ってきても余裕で生き残りそうだけどな>セイ
863花と名無しさん:2006/01/24(火) 19:36:46 ID:???0
>>861
ヤメテ。ダメゼッタイ。
864花と名無しさん:2006/01/24(火) 20:13:50 ID:???0
じゃあ、「多摩にこれを届けてくれ」で。
865花と名無しさん:2006/01/24(火) 21:43:18 ID:???0
ん〜
今気付いたが、土方に付いて行くのがいやなんだ…
だから、どうしろといわれたらわかんないけど。
史実とかと絡めないでほしい。
866花と名無しさん:2006/01/24(火) 21:58:03 ID:uodbgku3O
斎藤についてくってのは?
そのあとは戦死したか生き延びたか
867花と名無しさん:2006/01/24(火) 22:04:26 ID:???0
総司は医者の娘にほれたというが
その医者の娘がセイのことになってたりして
868花と名無しさん:2006/01/24(火) 22:16:54 ID:???0
斉藤なら謎の多い人物で、
いいかと思ったんだけど
セイに男がついているのがどうも…
セイが強いだなんだというなら、新選組の輩が
あんなにチヤホヤしてるように描くな!と思う。
誰からも見捨てられて最後に総司を看取るとかなら…
けど、そうなっても悲劇のヒロイン・セイ(=●)みたいになるのかなー。

869花と名無しさん:2006/01/24(火) 23:22:59 ID:G6TykOCn0
京阪で散々負け江戸に落ちてくる新撰組。
しかし総司の肺病は進んでいて戦うことはできない。
「神谷!おめえは総司の面倒を見ろ!」
土方流の優しさでセイを函館に連れて行かない事にケテーイ。
だが総司には「神谷さんの面倒にはなりません」と拒絶され、
それが病をうつさない為だと分からない相変わらずの野暮天セイ。
総司姉「せめて貴方に子が居たら沖田家は・・・」
総司「・・・向うで町医者の娘さんに恋をしたんですよ、姉さん・・
でもフラれてしまいました・・」
お得意の盗み聞きで総司の本意に気がつくお約束の展開。

・・・次回最終回!

ってとこでしょうか?
870花と名無しさん:2006/01/24(火) 23:38:41 ID:???0
871花と名無しさん:2006/01/25(水) 01:07:11 ID:???O
話斬ってゴメン。
最後は土方さんに付いていきそうだけど(掃除死亡後)、
それはホント勘弁してほしい。
あれだけ沖田先生沖田先生いって
偽鉄之助ってか。

せめて掃除を看取ったその後は
追い腹切るか、女医者として生きるかにして。
872花と名無しさん:2006/01/25(水) 01:25:35 ID:???0
女医者といえば
当時の医者になれるレベルが知りたい。
ここんとこ書いてくれるかな。
石田散薬でさえ今では無害無益認定なわけで
まあ庶民が薬つくれるってとこから
今の化粧品産業に似て期待できないが。
873花と名無しさん:2006/01/25(水) 01:57:38 ID:???0
>>872
当時は医者の免許制度はなかったらしい。
で、どうするかというと現役医者に弟子に入る。
師匠の元で研鑽を積み、やがて一人立ち。

なので、とんでもない藪医者もいたとか。
874花と名無しさん:2006/01/25(水) 03:11:49 ID:???0
すると入試も授業料もいらないのかウラヤマシス
875花と名無しさん:2006/01/25(水) 13:49:18 ID:???0
身分というとんでもない壁を忘れてないか?w
876花と名無しさん:2006/01/25(水) 15:51:51 ID:???0
患者にとっては迷惑この上ない罠w >試験無しの籔医者
877花と名無しさん:2006/01/25(水) 16:58:42 ID:???O
>871
>872
セイは沖田が死んだあと、沖田が罹った病を直す方法を見つける為に良順に弟子入りで女医者に一票。
878花と名無しさん:2006/01/25(水) 18:08:42 ID:???0
>>877
あるな! あるある!!
879花と名無しさん:2006/01/25(水) 18:36:42 ID:???0
いや沖田はじつは生きていた
という話になるんジャマイカ?
880花と名無しさん:2006/01/25(水) 20:04:50 ID:???0
そこまで史実を無視しちゃうのか…(愕然)

良順先生は会津かどっかまで行くんじゃなかったっけ?
アテにならない記憶でスマソ…。
もし弟子入りしたら、皆が死んだ後は弟子として女にも戻れるね。
けど会津ぐらいまで行くのなら、一緒に戦えよっても思ったり。

沖田の結核の特効薬(ストレプトマイシン?)は、
発見されるのが、確か戦後じゃなかったろうか。
女医者か武士として死ぬか、2つに1つというもう先の見えた結果だね。

ちなみにコミクスは、浮之助(=慶喜)の話、近藤達の長州行きの話、
そして、ちょうど2人でポトガラピーを撮影したとこまでの話でした。
881花と名無しさん:2006/01/25(水) 20:39:20 ID:???0
荻野吟子の小説を読んだばかりの自分には、セイが医者になるのは
勘弁して欲しい…。
もし●が「じゃあ医者にさせよう!医者の娘だから勉強すればなれるよね」
とか軽く考えていたりしたら嫌だなぁ。

せっかく男なんだから、戦って美しく散って欲しいよ。
882花と名無しさん:2006/01/25(水) 20:49:27 ID:???O
>880

>877デス。
多分土方からの命令でセイは医者として沖田についているように言われて会津までは行かない気がする。

だから良順が会津に行ったとしてもついて行かないんじゃないか?
江戸で沖田を看取ってから良順のもとへ、ってな感じなら女としても問題ないんじゃないかと思う。

とか自分で言っといて戦って欲しい気がする。
883花と名無しさん:2006/01/25(水) 20:52:36 ID:???O
書き忘れ

特効薬はきっと完成しないでセイは死ぬんだ…無念だろうなw
884花と名無しさん:2006/01/25(水) 22:35:15 ID:???0
>>875
もちろん、武家に使える藩医などは代々、武士階級だけど
(長州の久坂なんかは、そうだよね)
町人などの庶民相手の医者は出自関係ないよ。

土方副長は、お爺さんが医者だったという話もある位だから。
885花と名無しさん:2006/01/25(水) 22:51:24 ID:t9YGdXg80
土方の命令で総司の最後を看取るセイ。
函館戦争も終わり数年経過。
警視庁に在勤しながら非常勤で高等師範の
剣術講師をする斉藤の元に、
総司とセイの忘れ形見が。(セイも結核で死亡)
「斉藤先生!ご指南願います!」
886花と名無しさん:2006/01/25(水) 23:27:36 ID:???O
それもおもろw

887花と名無しさん:2006/01/26(木) 00:14:43 ID:???0
えーーーー。セイがオランダおいね化?やめてくれ。
これでは、明治維新の頃必死に生きた女性たちの美味しいとこどりだよね。
適塾(緒方洪庵先生の)のエピソードなんかを読むと、塾生の向学心がすごい。
とてもセイにはついていけそうもないよ。
そこでまた松本先生の特別扱いでしのぐのだろうか。
888花と名無しさん:2006/01/26(木) 08:33:53 ID:???0
やっぱ最期は戦って死んで欲しい...
とゆうか男にした設定を最期くらい生かしてくれ
889花と名無しさん:2006/01/26(木) 08:50:35 ID:???0
無理だろうな
セイは女に戻るんだよ
んで土方らの最後を伝え聞いて涙する
そんな風に終ると見た
890花と名無しさん:2006/01/26(木) 09:31:12 ID:???0
>>887
>そこでまた松本先生の特別扱いでしのぐのだろうか。
松本先生の特別扱いどころか、●による特別設定(実はセイちゃんは
とっても賢い子なのよ〜ん!(笑))が付け加えられるかもしれん…
891花と名無しさん:2006/01/26(木) 16:22:23 ID:???0
新刊ゲロ描きすぎで引いた
892花と名無しさん:2006/01/26(木) 18:19:14 ID:???0
コミクスの表紙だけ見たが…

セイの鼻の穴大きくない?

どうでもいいことだけど。
893花と名無しさん:2006/01/26(木) 21:35:24 ID:???0
セイと掃除の子供って、男?女?
894花と名無しさん:2006/01/26(木) 22:20:57 ID:???0
男じゃね?
ジャニオタでショタだし
総司の代わりの男、て感覚で
895花と名無しさん:2006/01/26(木) 22:32:05 ID:uWLlHOrsO
その場合男と女を生みそうだ
896花と名無しさん:2006/01/27(金) 00:07:02 ID:???0
五つ子だろw
897花と名無しさん:2006/01/27(金) 01:22:55 ID:???0
コミックス読んだ。
この作者2chネラだね。
そして土方のゲロギャグ要らない気もする。生々しいし。
898花と名無しさん:2006/01/27(金) 02:38:04 ID:???O
土方さんがゲロ!?まじで?
史実にこだわってる(つもり)なら
そんなシーン描くなよorz
この漫画、実際の新撰組隊士の子孫が見たら
どう思うのかな…
899花と名無しさん:2006/01/27(金) 03:30:30 ID:???0
沖田が吐いたのはハガレンのエドを思い出す。深刻なかんじ。
土方のはギャグなのに描写生々しいよ。
900花と名無しさん:2006/01/27(金) 06:27:49 ID:???0
喀血はせずにゲロなんだねー。(遠い目)
901花と名無しさん:2006/01/27(金) 12:28:52 ID:n/aZuw8R0
掃除離脱の際に土方に「お前は来い神谷」とか言われて
「そばにいさせてください!私は女なんです」とかカミングアウト
で土方さんが「神谷は潔く切腹した、お前は掃除のそばにいろセイ」とか
そんな展開はないのですかね。BASARAヲタの発言ですか?
902901:2006/01/27(金) 12:29:47 ID:???0
ごめ、、、ageちゃった、、、
903花と名無しさん:2006/01/27(金) 12:43:13 ID:???0
函館についてこられるくらいなら、そっちのほうがマシだわ
904花と名無しさん:2006/01/27(金) 13:29:15 ID:???0
新選組の創作って凄く多い。
>この漫画、実際の新撰組隊士の子孫が見たら
>どう思うのかな…

これって凄く頻繁にこのスレに出てるけど、もういらなくない?
読まなければ読者が減って●打ち切りって事で。

まあ●は確かに人物の扱い方酷いけどさ。
905花と名無しさん:2006/01/27(金) 16:23:02 ID:???0
>この漫画、実際の新撰組隊士の子孫が見たら
>どう思うのかな…

こう感じてしまうエピを●が描き続ける限り、このレスは出てくるだろうね
906花と名無しさん:2006/01/27(金) 18:52:48 ID:???O
●自身がすでに子孫の方々に第一巻だけプレゼントしていたりして。

●は無意識下で続きは買えみたいな。

でも大概プレゼントされつも読んでなかったり、
続きは買わなかったりで以下の話は知らない。
みたいな。

907花と名無しさん:2006/01/27(金) 19:19:11 ID:???0
え でも
新撰組の子孫のひとが風ファンだって
書いてあったよ。ネットで。
908花と名無しさん:2006/01/27(金) 20:10:22 ID:???0
永倉さんの子孫の方と会ったって話ならどこかで聞いた。
「いつも読んでます」くらいの言葉を「ファンです」と脳内変換
してそうな希ガス。

ネタバレスレ見てきたけど、もー生理生理って、
おまいは辞書でエロい言葉を捜す小学生か!と思ってしまった。
909花と名無しさん:2006/01/27(金) 20:53:50 ID:???0
なにかトラウマがあるのではと、要らぬ勘ぐりをしてしまうな
910花と名無しさん:2006/01/27(金) 21:02:41 ID:???0
バサラも生理生理だったな。
オトメ座は生理好き?
911花と名無しさん:2006/01/27(金) 21:53:49 ID:???0
>>910
バサラは、女の子が男装して戦わなくてはいけない大変さが
生理ネタを描く事よく伝わってきたと思う。

風光るは、不要としか思えんしつこさだ。
しかも、なんでいつも垂れ流すんだ?
男装してるなら、人一倍気をつけるだろうに。

>オトメ座は生理好き?

それはおとめ座に失礼。
912花と名無しさん:2006/01/27(金) 22:02:22 ID:???0
ネタバレ見ての素朴な疑問

今回セイはいったい何をしにいったんだ?
他人の色恋沙汰に首つっこむためなのか

リョウマを出したのは何のためなんだ?
今後に繋がるような話とはあまり思えない。

誰か教えて
913花と名無しさん:2006/01/27(金) 22:20:36 ID:???0
>>生理生理 なんだろうね。コンプレックスでもあるの?
この人の作品、女の子が女の子であることを楽しんでるシーンて
あんまし無い気もするし

「おいらも生理さえ(こんな女の身体じゃ)なけりゃー
 今土方として雄々しく生きれたのに!!」 て考えてたとか?

>>912>>リョウマ セイにどっきゅんorあっさり男装を見破る
914花と名無しさん:2006/01/27(金) 22:35:22 ID:???0

毎月同じ頃にお馬が来るんだから、準備しとけよ…っていいたくなる
セイは懲りないおバカちゃん
915花と名無しさん:2006/01/28(土) 00:40:17 ID:???O
そんなにお馬が出てくるのに月日がたってないの?
916花と名無しさん:2006/01/28(土) 01:03:05 ID:???0
ああ・・・・・
この2年くらい(現実時間)で、作中では3ヶ月くらいは進んだんだっけ?
917花と名無しさん:2006/01/28(土) 01:56:35 ID:???0

スローライフだから
918花と名無しさん:2006/01/28(土) 05:41:28 ID:???0
バレスレよんだけど・・・・・・












なんで龍馬だしたのかわけわからん。
つか意味が無い話でもうぬるぽ。
919花と名無しさん:2006/01/28(土) 06:09:41 ID:???0
突撃とか女装で潜入とかそんなんばっか…
あたまわりー orz
920花と名無しさん:2006/01/28(土) 06:16:17 ID:???0
「ふざけてセイにからみつく」とか
「沖田にセイと呼ばれて乙女モードに」とか
「安堵で号泣」とか
「泣き顔に沖田がどっきゅん」とか
「お姫様抱っこ」とか

もうマンガ家止めちまえ。ネタとしてもお約束過ぎて終わってる。
更に

「斎藤を下男扱い」って何よ。
921花と名無しさん:2006/01/28(土) 08:15:35 ID:???0
>>918
がっ!

龍馬出したのは、単に幕末だからじゃない
ますますサザエさん的ループに入ってるな
922花と名無しさん:2006/01/28(土) 10:40:27 ID:???0
松原とか武田とか出したり、河合の50両の話を出しとけば
もう少し話にメリハリが出て、新選組がほのぼの仲良しグループではないと
言うのが出てくるはずなんだけどなあ。
河合が粛清されるのはもう少し後だっけ?
923花と名無しさん:2006/01/28(土) 11:41:20 ID:???0
>922
飛脚はまだですか…
924花と名無しさん:2006/01/28(土) 12:06:58 ID:???0
>920
斉藤はやっぱり不憫だな。げらげら!
ってオチのため
925花と名無しさん:2006/01/28(土) 16:45:44 ID:???0
>>923
シャンシャンシャンシャン・・・
926花と名無しさん:2006/01/28(土) 17:08:16 ID:???0
河合の話はもうそろそろじゃね?
分派よりも前の話だったと思う。
●は近藤さんをいい人にしておきたいだけのような気もしてきた。
927花と名無しさん:2006/01/28(土) 19:04:30 ID:???0
最新刊の表紙、ヘン・・・
928花と名無しさん:2006/01/28(土) 19:05:13 ID:???0
>>924
すげえ失礼だな。
今に始まった事ではないが。
929花と名無しさん:2006/01/28(土) 21:01:42 ID:???O
>912
ただ単に、沖田のどっきゅんを入れたかったが為に無理やり特命を入れた気がする。
坂本を出したのは、薩長同盟の前ってことで坂本もキーマンってことだから特命にはぴったりじゃん!みたいな感じで●はやったんだ。
と、推測してみる。
930花と名無しさん:2006/01/28(土) 21:11:12 ID:???0
よんでないのでなんだかよくわかりませんが
とりあえず置いておきますね

つ「またか…」
931花と名無しさん:2006/01/28(土) 21:38:35 ID:???0
表紙本屋でみてひっくり返った。
ぶっちゅうぽん以来買ってないけど何あれ。
完全オンナノコじゃん。
932花と名無しさん:2006/01/28(土) 21:42:50 ID:???0
風邪の中での薩長同盟って最後のコマのあの一文で終わりなんだろうか。
933花と名無しさん:2006/01/28(土) 21:43:25 ID:???0
セイは結局他人の恋愛に首突っ込みに行っただけなのか。
934花と名無しさん:2006/01/28(土) 21:50:10 ID:???O
>932
いや、薩長同盟については出て来るだろう。肝心な問題だし。
935花と名無しさん:2006/01/28(土) 21:57:26 ID:???0
●が豪胆な西郷を描けるんだろうか

936花と名無しさん:2006/01/28(土) 23:07:45 ID:???0
出てきてもセイマンセー要員になる悪寒
937花と名無しさん:2006/01/28(土) 23:24:39 ID:???0
みんな思い違いしてるよ!

なぜでてきた有名人が全部セイマンセーになるのか? それはっ!

そうでなければ出てきただけになるからだよっ!
お話が作れないじゃないかぁ!
938花と名無しさん:2006/01/28(土) 23:27:16 ID:???0
>937
理不尽スレの「どうして登場男性は何の取り得もないヒロインに惚れるのか」みたいだな。
939花と名無しさん:2006/01/28(土) 23:29:13 ID:???0
最近特に絵が気持ち悪い
だんだん不細工になってきた
940花と名無しさん:2006/01/28(土) 23:51:20 ID:???0
斉藤、一番好きなキャラだったのに、
今ではこんな描かれ方してて情けない。
それもファンの二次創作なら笑って許すが、
オリジナルがこれだもんなぁ。 もう悲しいから寝る。
941花と名無しさん:2006/01/29(日) 00:17:26 ID:???0
ごめんよ、でも私は
沖田が「セイ」って呼んで
セイを抱きしめたコマが妙に嬉しかったんだ…_| ̄|○

ここ数年、あんなにあんなにうんざりしながら読んでいたのに、
それなのにあのコマが妙に嬉しかったんだよおおおおおおお
942花と名無しさん:2006/01/29(日) 00:22:26 ID:???O
今日本屋で表紙見た。
なんでだろう…プッと笑いたくなった自分がいる。(ファンの人スマン)
●、もういいよ。
潔く同人紙にお帰り。
943花と名無しさん:2006/01/29(日) 00:28:09 ID:???0
本拠だったのか…w>同人
944花と名無しさん:2006/01/29(日) 00:31:01 ID:???0
いや確かにそこはいいとして

もう坂本は出てこないよな
幕末の有名人を「とりあえず順番にセイがらみで出す」
ってのはもう勘弁してくれ

セイと沖田中心の
「幕末イチャイチャドタバタギャーギャーコメディ」のまま終わるか
ラストにちょっとは泣かせてくれるか
まだ読み続けてみるつもりだが

水晶玉に思いっきり脱力する自分が見えます

ただ今回ラストの「見事だ神谷」だけはワロタ
斎藤さんをあんなキャラにしてるのは許せないけどね
945花と名無しさん:2006/01/29(日) 00:41:25 ID:???0
さいとうさんは、ルパン三世でいうと、
銭型のとっつあんの位置に近いのかもしれないなぁと思いました。
946花と名無しさん:2006/01/29(日) 00:52:47 ID:???0
あやまれ!埼玉県警にあやまれ!w
947花と名無しさん:2006/01/29(日) 00:54:46 ID:???O
えっΣ(゚Д゚;)銭形警部って埼玉県警なの!?
948花と名無しさん:2006/01/29(日) 00:57:06 ID:???0
銭形警部 埼玉県警

でググレば…
949花と名無しさん:2006/01/29(日) 01:54:07 ID:???O
>>948
ググッてきた。ついでに下の名前は幸一だった。
950花と名無しさん:2006/01/29(日) 09:21:44 ID:???O
まさか風光るのスレで
銭形警部の本名がわかるとは思わなかった
951花と名無しさん:2006/01/29(日) 09:56:54 ID:???O
警部の本名はトリビアでもやってたよね。確か。

>941
御免。自分もです。
orz
952花と名無しさん:2006/01/29(日) 13:58:17 ID:???0
セイの行末

1、掃除の最期を看取った後、自分も武士として追い腹を切る
2、掃除の最期を看取った後、女に戻るも掃除の労咳がうつって氏ぬ→沖田氏縁者
3、掃除の最期を看取った後、女に戻って良順に弟子入り
4、土方に付いて行って鉄之助化
5、斎藤に付いて行って時尾化

さあどれになるかな。
953花と名無しさん:2006/01/29(日) 16:25:55 ID:???0
自分は当初、5になると思ってた。
はじめちゃんとか現在の流れを見てると4も疑わしいかな。
954花と名無しさん:2006/01/29(日) 16:27:04 ID:???0
そうだなぁ

6、江戸に船で戻る際に乗り遅れて、陸路で江戸を目指す途中何かの理由で記憶なくすが
  地元の人と幸せに暮らして、ばーちゃんになった頃ひょんなことから思い出して涙する。
  沖田は生き別れのセイに思いを馳せつつ吐血、絶命

とかね。
955花と名無しさん:2006/01/29(日) 18:07:16 ID:???0
7、島田魁として日記を書く
956花と名無しさん:2006/01/29(日) 19:57:44 ID:???0
8、登として皆の絵を描く
957花と名無しさん:2006/01/29(日) 20:05:28 ID:???0
9、相馬として切腹(自分で書いてて嫌だ)
958花と名無しさん:2006/01/29(日) 20:57:07 ID:???0
10、ふと名前を呼ばれた事に気が付き、顔を上げると
教師の姿の土方が怒っていて、セイは自分が寝ていた事を知る。
慌ててヘラヘラと笑うセイに呆れながら土方が言う。
「あー、転校生を紹介する。おい沖田入って来い」
呼びかけの声とともに教室に入ってくる一人の男子生徒。
セイはその少年の顔を見て驚きの声を上げる。
(あの人…夢の中でみた人と同じ人……)

セイの青春が今始まる…。


こんな感じ。
959花と名無しさん:2006/01/29(日) 21:03:10 ID:ORU1DoPj0
コミックの新刊読んだよ!
浮之助さんって一橋公かよ!
その展開は予想してなかった
960花と名無しさん:2006/01/29(日) 21:04:59 ID:???0
>>958
不覚にもワロタw
今までの「私は武士ですから!」をここまで無視した最終回にしたら
鬼面組の次に夢オチ記念碑が建つな。
でも、今のダラダラよりはいっそその方が清清しくていい。
961花と名無しさん:2006/01/29(日) 21:18:39 ID:???0
>960
謝れ!!(AA略
962花と名無しさん:2006/01/29(日) 21:20:36 ID:???0
いやいや待て待て。
それ以前の問題に新撰組の末期まで風光るが連載するのかというのが
問題だ。この調子でいくとあと何年連載するつもりか??
私が思うに総司が死ぬまでは長々と詳しく描くと思ってるけど
総司が死んでからはほんの数ページで年月が経ち、土方が死ぬと予想。
その際のセイについては総司の子供を身ごもって・・・っていう説が
一番濃いと思うけどなぁ。
963花と名無しさん:2006/01/29(日) 21:48:10 ID:???0
>>958
で、続編ではいすくーる☆新撰組が始まる
964花と名無しさん:2006/01/29(日) 22:35:10 ID:???0
遅すぎるとは思うが、今からでも怒涛の展開にしてほしい。
んでもって全話終了後に○巻から○巻の間だけ中だるみしてたけど
一気読みしたら面白かったよね〜と言える様にしてほしい。
芹沢暗殺の頃は本当に良質の新撰組モノの出会ったなーと思ってた。懐かしい・・
965花と名無しさん:2006/01/29(日) 22:36:22 ID:???0
×モノの
○モノに
ね。スマソ
966花と名無しさん:2006/01/29(日) 23:20:58 ID:???0
なぁ、今月の最後の最後に薩長の話し出てたろ?
あと2ヶ月後のことであるとか何とか。
ものっそすぐのような書き方に思えたんだが、
翻ってセイ話だと、その2ヶ月書くのにヘタすりゃ掲載1年だよなw
967花と名無しさん:2006/01/30(月) 01:51:32 ID:LFvd9F0n0
うんうん。スラム団具なみじゃ。
しかも

 時は流れ、明治三年五月。
 戊辰戦争が終わり一年が経とうとしていた…。

みたいな、ふっとばしを併用すると思う。
ただ、花たちで今のレベルの人気を維持していると、
ふっとばしは編集者が許さないと思うが。

968花と名無しさん:2006/01/30(月) 03:08:58 ID:???O
Yahoo!コミックで無料立ち読みできる
新撰組もののキモ少女漫画発見したんだけど
なんだか風光ると似てるんだよねorz
969花と名無しさん:2006/01/30(月) 03:36:39 ID:QinD6j5qO
>>268
幕末恋華じゃない?
970花と名無しさん:2006/01/30(月) 04:10:10 ID:FFWaOX7I0
このマンガ家、一時三谷と悶着起こして騒動になってたよな。
なつかしい。まだ続いてたのか。
今ぢのへん?もう鳥羽伏見終わったの?
971花と名無しさん:2006/01/30(月) 06:59:40 ID:???0
終わったどころかw
972花と名無しさん:2006/01/30(月) 07:30:13 ID:???O
まだ西本願寺でブイブイいわして、
甲子太郎もいるし

…なんて凄いよな。
ヨソの漫画はこの間龍馬暗殺されてたぞ。
973花と名無しさん:2006/01/30(月) 08:42:54 ID:???0
こんなに敵も味方もこぞってセイLOVEなら明治維新必要ないじゃん。
セイが女王様になれば
「みーんなセイちゃんの言うとおり!」でみんな仲良し。

お願いです。
鉄化セイ、時尾化セイだけはやめて下さい。
974花と名無しさん:2006/01/30(月) 09:06:20 ID:3aacqPww0
>>967
そこで禁じ手の「時空ワープ」発動ですよ。
お馬以外なら、どんな禁断の裏技でも使ってみせます!使いたいのよ!使うって言ってんだろうがゴルァ!
これぞ●クオリティですから。
975花と名無しさん:2006/01/30(月) 14:35:31 ID:???0
豚切りスマソが
ハーレム男のニュース見て、タレ目のおじちゃんに見えてしまった
976花と名無しさん:2006/01/30(月) 15:48:39 ID:???0
龍馬があんなに苦労した薩長同盟が「ちなみに」扱い!
龍馬ファンとしては、せつないなあ・・マジメなアップはメガネに隠れてて
顔すらまともに描いてないなんて・・・_| ̄|○

ま、でも巧い事まとめたなw
977花と名無しさん:2006/01/30(月) 19:13:23 ID:???0
竜馬暗殺は新選組説 をとるのならこのエピも生きるチャンスはあるかもだが、
このままならぜんぜん要らない話だった。女装させて掃除の気を引いただけじゃんw
同じパターンの話を何回繰り返せば満足するんだ、●は。
978花と名無しさん:2006/01/30(月) 19:45:26 ID:???0
ゴミクズもお花たちも、表紙のセイ、キモい…
なんなの、あの表情は
なんなの、あの髪の毛は
979花と名無しさん:2006/01/30(月) 19:53:24 ID:???0
まじキモいキモいキモい
鼻の穴デカー
980花と名無しさん:2006/01/30(月) 20:23:44 ID:???0
●って表紙のセンス悪いよな・・なんつーか。。ダサいというか。
981花と名無しさん:2006/01/30(月) 20:32:50 ID:???0
表紙のセンスが悪いって言うよりも、人の顔がどれもへん。
特にセイは、人と思えん顔のときが多い。
982花と名無しさん:2006/01/30(月) 21:33:24 ID:???0
え、コミック最新巻出たんだ〜とりあえず買わなっ。
983花と名無しさん:2006/01/30(月) 23:53:28 ID:???0
●のゴミクズ売り上げに協力するな。漫喫に汁。
984花と名無しさん:2006/01/31(火) 05:53:06 ID:???0
で、次スレは?
また立たん内に1000行くのか?
985花と名無しさん:2006/01/31(火) 13:50:27 ID:???O
>>975
をい!w
確かに「タレ目のおじちゃん」だけど、残した業績が逮捕だぞ…
986花と名無しさん:2006/01/31(火) 20:17:45 ID:Zt2kl9s20
ゴミクズをブクオフに売ってきた。もう川ね。
987花と名無しさん:2006/01/31(火) 20:27:07 ID:???0
泥棒読みしてきたよー

なんだありゃ? 次号で何年ワープするのかだけが楽しみかなぁ・・・
しかし、お馬に固執しすぎww もう上がっちゃったんですかぁ〜●は。
しかも粗相って何?セイはセイリのセイですか?
しかも兄上が、下男が、もうなんだかね。ちゃんと少女漫画してるのは
セイの馬鹿みたいな暴走と勘違いが「女子」だからアマアマ許されてるだけの場面だけ。
竜馬に撃ち殺されちゃえばサクサク先に進んだのにと思うと無念じゃ。
988花と名無しさん:2006/01/31(火) 20:51:16 ID:???O
セイたちみんなまとめて現代にループすりゃ一件落着。
で、現代人として警察官にでもなって生きればいい。(現代なら沖田の結核も治るし)

次週クライマックス!『さよなら江戸!私たちの魂は永遠に〜前編〜』




…ごめん、調子乗ってたね。
989花と名無しさん:2006/01/31(火) 22:15:19 ID:???0
>>987
まじ、生理生理って何か恨みでもあるのかな●ちゃん…
粗相ってセイちゃんだらしなさすぎるよ。それで掃除の気を引くのもね…。
粗相…
990花と名無しさん:2006/01/31(火) 22:21:18 ID:???0
コミック読んだけど、豚一公ってマジあんな遊び人だったん?背は低かったらしいけど…
991花と名無しさん:2006/01/31(火) 22:54:12 ID:???0
>>990
まさか。
992花と名無しさん:2006/01/31(火) 22:57:45 ID:???0
だんだんマニアックになってきたなー日誌Rは。
993花と名無しさん:2006/02/01(水) 00:58:40 ID:???0
>>990
パリス・ヒルトンのような
ひとですよ。一ツ橋は。
994花と名無しさん:2006/02/01(水) 01:08:29 ID:???0
そ、そうか?>>993
995花と名無しさん:2006/02/01(水) 02:21:17 ID:TXgw2HgwO
>>993
どんな人?
996花と名無しさん
だからそういう人(パリスとか)だってば。わからねぇ奴だなw
何で自分で調べたりしないかなwww