ゲイが自動車を大いに語る 5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる
過去スレ
ゲイが自動車を大いに語る
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1146131193/l50
ゲイが自動車を大いに語る 2台目
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1153148901/l50
ゲイが自動車を大いに語る 3台目
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1160343030/l50
ゲイが自動車を大いに語る 4台目
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1166981943/l50
2陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 00:22:13 ID:ap4CrOlA
2げっちゅだわ!!!
3陽気な名無し三鳥:2007/02/12(月) 00:28:29 ID:2g3msA/u
3取りー!!!
4陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 00:36:08 ID:Mpb61BJO
>>1
5陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 01:46:29 ID:TBevM0YP
新しいインプレッサは4月に出るらしいわね。
5ドアはガラリと変わって、アウディっぽくなるらしいわ。
6陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 01:47:53 ID:M2oOM8Ns
セダンがなくなるのよね?
7陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 01:50:22 ID:TBevM0YP
>>6
セダンもあるわよ。
8陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 01:57:25 ID:m5WoaL7p
>>5
前スレの終盤の流れ?
それじゃ次期インプレッサもランエボもアウディ似になるのかしら。
よく韓国車が日本車パクッたと言ってネットで喜んでる奴いるけど
ヨーロッパから見れば同じように嘲笑されてるのかしらね。


・・・と、言いつつ外車に乗り移る気も無いんだけど。
9陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 04:13:54 ID:etB0YjPB
アウディのデザインてそんないいかしらね〜
10陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 06:15:24 ID:GThJSuE4
>>09今のアウディは偉そうになってあんまりカッコ良くないわ…
何であんなにゴテゴテと下品なグリル採用したのかしら…あれならレクサスの方が無難で好感持てるわ!でもLSの後ろ姿は理解できないんだけど…
11陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 06:38:09 ID:Mpb61BJO
LSはフロントも妙な曲線で煮え切らない何とも言えない
もどかしさの残るデザインだわ。とても1000万の車には見えない。
12陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 06:46:28 ID:rWlaIoKv
>>10
威圧感出せばいいってもんじゃないのよね。
ダッシュボードも初代ステップワゴンみたいで垢抜けないわ。
あたしアウディってどうしても好きになれないの。
無機質なとこが売りなんだろうけど、あまりにも無味乾燥なのよね。
VWよりグッと高い値段に納得できないの。あれくらい出すなら他の車を探すわ。
質感は確かに高いけど、肝心の走りが微妙なのよ。あれにずっと乗るのは無理。。。
それにハイパフォーマンスの車が出ると、あたしはわくわくするんだけど、アウディの場合
V10 500馬力、高回転V8 420馬力と言われてもフーンとしか思わないの。。
BMWのV12やL6、メルセデスの新型エンジンだと乗りに行くんだけどねぇ。
最近R8やTTが出たけど興味わかないわ。
13陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 06:56:13 ID:XJl0dYvM
市販車のV10ってどんな音なのかしら?
V8とかV12なんかは時々見るけど。
あたし、F1みたいなのを想像しちゃったわ。
F1でBMWエンジンが19500回転回したのよね。
市販車じゃあ、せいぜい回って7000くらいかしら。
14陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 08:01:49 ID:L/GQX9Q2
アウディをヤナセがあつかっていたころって
女性用みたいなイメージって売っていたのよね。
いまのISって同じ路線を狙っているわね。
15陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 08:29:17 ID:GThJSuE4
>>12その点フォードは頑張っているんだけど肝心のお高い車部門が全て滑ってるのよね…あそこで気を吐いてるのは一番お安いマツダだし……
アウディはVWが高性能になりすぎて存在が…
っていうかプレミアムなんて下らないわ…
16陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 08:40:50 ID:rWlaIoKv
>>13
アウディのV10はテレビで聴いた限りV5ともV6とも違う音。結構よかったわ。
BMWのV10はシュン!と回るのよ。こっちは友達のを自分で運転したの。
回り方は小排気量のL4やL6みたいな感じなんだけど、パワーは段違いなのよね。
シビックTYPE-RのL4を2つ半くっつけた感じw
ただ超低回転ではドロドロしてんの。ハイチューンユニットにはよくある感じよ。
>>14
ISは男向けじゃない?こんど女向けモデルを出すと聞いたわよ。
17ワキ竹城:2007/02/12(月) 08:58:21 ID:aoLVY3dg
そういえば、前スレで、
『エリオってまだあったの?SX-4に喰われたと思ってた』って
書き込みについて

エリオ→当初は、ハッチバックが登場
    その後、セダン追加

去年→SX4が出たことにより、エリオ(ハッチバック)が廃止
   今はエリオはセダンのみ。
だから、前スレで語ってたセダンの販売台数のエリオとは
セダンのことよ。

今さら失礼
18陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 09:11:38 ID:rWlaIoKv
>>15
アストン忘れてるわよっ!
高田純次が乗ってるDB9、あの美しさとV12の響きにはホレボレするわ。
けど…3000万は高いのよね。。高田純次は奥様にポルシェと同じくらいだから買っていい?と言って許可を貰ったらしいわw
もちろん値段がバレて激怒されたみたいだけどw
あたしはお安いV8の方がかっこいい気がするけどXKのほうが走りいいみたいだし。。
結局アストンは買えないわ
PAGだと、あとはボルボとランドローバーの調子がいいかしら?ボルボなんか欲しくないけどw
…ってダメなのジャガーとリンカーン・マーキュリーだけじゃない?

VWグループは迷ってるみたいね。大衆車のVWが高級化してアウディのポジションが曖昧になってる。
なんだかVWが言うには大きいから高級なんじゃなくポロでもパサートでも同じ価値なんだって。
買う人がちょうどいいサイズのを買ってもらうように。
VWのプレミアム、ベントレーやランボルギーニは上手く行ってるわね。
19陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 10:31:01 ID:qdBvjopd
あなた年収何千万あるの?
20陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 11:40:53 ID:rWlaIoKv
うーん、会社に使われるんじゃない一匹狼だから年によってバラツキがあるわ。
平均したらアストンのヴァンクィッシュくらいかしらね?
乗ってる車はミニ・クーパーのMTよ。
21陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 12:54:02 ID:mLJ6nluu
>>18VWグループって考えたら凄いわね、安いのはシュコダもあるし、
殆どポルシェも共同体だし、そう考えたらルノー、ニッサン連合は嘆かわしいわ。どちらも素晴らしい可能性あるのに、どちらの長所も生かせない。とりあえずニッサンレンタカーにルノー車も採用してほしいのよ!
22これ本当でしょうか?:2007/02/12(月) 13:37:56 ID:dO2DVAeW
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171237800/


【ホイール】 日産は鬼!? 試乗したら6万円取られた ★5 【ゴーン】
1 :番組の途中ですが名無しです :2007/02/12(月) 08:50:00 妹 ID:txCTs3060 ?PLT(16659)

日産は鬼なのか!?
>http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42545139
>V36スカイラインの純正18インチアルミホイール(1本のみ)を出品します。
>当方がV36を試乗した際に、タイヤを歩道にこすってしまったので、ホイール
>に2枚目の写真のような傷があります。この傷はホイールの性能を損ねるわけ
>ではなく、試乗車も約1ヶ月このまま使用してたとのことです。この傷をつけた
>ことでディーラ(旭都岡店)からホイールの交換を要請され、泣く泣くウン万円
>を支払って、傷物は当方が持ち帰り、今回出品したという次第です
>(もうN社の車にはおっかなくて試乗できません・・・)。
23陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 15:20:10 ID:hdhWy1Gh
埼玉や川崎の農家なんかだと畑一枚マンソン業者にうれば1〜2億円ぐらい入ってくるから
住宅リフォームと新車に使いたがるのよね〜
そう言う人が成金車買えばいいと思うわ
24陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 16:21:15 ID:rWlaIoKv
>>21
ベントレー、ランボルギーニからシュコダまで、ハイエンドからやっと車が買える層まで。
ドイツから東欧、南米まで。
確かにすごいわ。
ルノー日産、、、ルノーの資産って何かしら?シートの出来も足さばきも、今のルノーには感動しないわ。
日産も別に何かあるわけじゃないわね。CVTも他社に真似されて、もう独自のモノじゃないし。

>>22見てRX-7だかロードスターを試乗して全損にさせた学生思い出したw
しかし買い取りさせるとは吝嗇なディーラーね。
25陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 16:27:49 ID:///OItIV
そのRX-7はどうなったの?
26陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 16:37:59 ID:rWlaIoKv
全損だからもちろん廃車よw
たしか、マツダはその大学生に損害賠償を起こしたりしなかったはず。
何年前だったかしら?覚えてる人がいればいいけど
27陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 16:50:12 ID:Mpb61BJO
それはマツダが寛大だっただけでこの日産の対応がおかしいわけじゃないわよね。
てか出品者の文章見たら、いかにも『こんな酷い目にあいました』って
アピールが癇に障るわ。人の物を傷つけたら弁償するのが当たり前よ。
日産ディーラーも客商売なんだからこいつの態度なり経営状態なりの
理由がなきゃ買い取らせるとも思えないし。
28陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 16:51:27 ID:mLJ6nluu
>>24ルノーってEUじゃシェア良いのよね?
一つ思うんだけど、何故ZにルノーMEGANE GRCみたいなものを用意しないのかしら?と不思議で堪らないの!
あとホンダもフィット亜種に何故カブリオレを用意しなかったのか不思議なのよ!多分フィットカブリオレ・4シーター(CCでも良いけど)なんか出したら世界的に馬鹿売れしたと思うわよ!
29陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 17:05:44 ID:w6vRClVL
カングー乗ってます。
代車でメガーヌも乗ったけど、やっぱゴルフと比べて内装その他が安っぽい。
外見は全然いいんだけどね、色もキレイだし。
でも実際乗ってあれじゃあ、あんま売れないかなと思った。
30陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 17:26:01 ID:///OItIV
でもめったに被らないからいいじゃない
31陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 17:31:24 ID:mLJ6nluu
>>29カングーって花屋とか似合いそうよねwww
フリマとか移動弁当屋も似合いそうだし!!!乗り心地とかどうなんだろうね???
32陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 17:31:24 ID:xtqYYPa0
>>28
フィットのCCってなんか想像つかない…。
33陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 17:37:42 ID:P1CwLxGT
>>6
ベストカーを見てきたんだけど、インプレッサのセダンは2008年に出るらしいわ。

>>17
エリオのセダンはSX4のセダンとなって生まれ変わるらしいわよ。

あと時期アルファードは現行型のキープコンセプトで
http://www.worldcarfans.com/photos.cfm/photoid/3060109.006/country/jcf/Toyota/toyota-f3r-concept-concept-unvelied
とは違ったみたい。ちょっとガッカリね。
34陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 17:41:57 ID:rWlaIoKv
>>27
それはどうかしら。。。
試乗車って言うのは製品を不特定多数の人に味わってもらう為のものよ。
車や家は高い買い物、おいそれと買い替えが出来ないもの、じっくり吟味しないといけないわ。
その為に試乗車やモデルハウスがあるんじゃない。
こういうものは色んな人に触り動かされるんだから傷ついたりしても仕方ないものだと思うわ。
現にディーラーで試乗車だった車です。と断わり付きで割安に売られてるじゃない。
買う側だって傷があったり汚れてたりするのを承知で買うのよ。
これから何万台も売れるスカイラインのホイールを1つ傷つけたから買い取れって言うのはナンセンスだと思うわ。
あたしはその出品者に同情するわ。
35陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 17:51:41 ID:rWlaIoKv
>>29
あたしカングー好きよ。自転車とか載るわよね?ハイエースやプロボックスなんかは
あんまりにも武骨というか飾り気がなくてつまんないから、味があっていいわ。
ただ75馬力しかないわよね?都内で使うには厳しい気がするわ。。。
似たようなのでAクラスの背が高いのあったわね。あれも気になるわ。
ヨーロッパ行くと各メーカーが色とりどり、様々な形をした商用車を出してて、
日本の白いボディ、似たようなステーションワゴン型の商用車しかない現実がたまらなく淋しいわ。
フィアットのドブロとか可愛いの。
36陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 17:53:05 ID:Mpb61BJO
マナースレでやろうかと思ったけど落ちてるのね。

>>34
分からなくはないけど試乗車と断って安く『売る』訳でしょ。
試乗車も売り物なのよ。部屋借りる時も通常の使用での経年劣化は
敷金の適用外なのと同じで通常の試乗でのシートのヘタリや小傷なら
客に責任はないけど、あんな傷をつけたら通常の範囲からは外れるでしょ。
部屋で言えば敷金で直す範囲よ。
37陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 18:20:55 ID:rWlaIoKv
あたしがよく行く喫茶店なんだけど、マイセンをはじめアンティークのカップを使ってるのね。
高いのだと、そのスカイラインのホイール4本より高いのよ。
そんな店だけど、たまーに割る客がいるわけ。
でも、そういう場合は弁償してもらわないの。
お茶しに来たおばちゃんが価値を知らずに滑って落として割ってしまった場合、あまりにも可哀相でしょ。
それに、何十万も弁償させられたと他に話されたら死活問題よ。
だから保険掛けてあるの。
あと部屋の話だけど、普通に生活してれば故意に傷つけたりしないかぎり
大きな傷が付いたりするかしら?
車の場合は色んな人が色んな方法で存在し、状況も様々な場所を歩く何十倍のスピードで走るわけよ?
時にはニャンコや子供が飛び出すかもしれないわ。そのリスクと部屋の傷を比べるのは変だと思うわね。
もちろん公道でレーサー気取りの運転をして縁石に擦ったというなら彼が悪いわよ。
(RX-7の事故は確かこのパターン)
だけどディーラー指定の試乗コースを走ったんだろうから、それは考えにくいわ。
あたしはディーラーがあまりに狭量だと思う。
38陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 18:27:57 ID:Mpb61BJO
レス止めちゃったわね。ごめんなさい。
まあ、あたしも>>36みたいに書いたのは店側と客が対等な関係ならって
前提で、一応サービス業のDラーがまともに責任追及するのは普通なら
どうかと思うわ。ただあの出品者の文章見てたら、店側にタダで済ませたら
大変なことになりそうと思わせるに十分な無責任さを感じたのよ。
相手がまともな人ならあなたが>>27で書いてる通りだと思うわ。
あたしはもうこの件にこれ以上レス付けないわ。ごめんなさいね。
39陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 18:30:14 ID:Mpb61BJO
あらリロードしないで書いちゃったわ。でも>>37も含めて>>38で書いた通りよ。
40陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 18:32:42 ID:rWlaIoKv
これ車板にスレあるのかしら?
あるなら、あたしもそっちへ行くわ。
皆様、カングー等の話を続けてください。
41陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 18:37:31 ID:Mpb61BJO
ニュー速ね。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171257857/l50

噛み付いておいて悪いけどあたしは降りるわね。
42陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 18:40:53 ID:Mpb61BJO
やだっ、連投祭りごめんなさい。
>>38の文章中のアンカー>>27>>34の間違いよ。
43陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 18:42:22 ID:M2oOM8Ns
代車でステラ借りてるんだけど、最近の軽は凄いわねー。
静かだし、LEDで中を照らしてくれるのよ。
やっぱりCVTのフィーリングが気に入らないんだけどね。
44陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 19:37:15 ID:5zy3wFR1
>エリオのセダンはSX4のセダンとなって生まれ変わるらしいわよ。

もう中国じゃ発表されてるわよね
けっこうカッコいいわ
45メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/12(月) 22:39:56 ID:CDwQ4n3p
5台目になってから、訳分かんなくなってるわ。このスレ
46陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 22:53:26 ID:NvjxPlj/
>>28
屋根を切れるホンダ車があると思って!?
S2000ですら必死になってあそこまで仕上げたのに・・・
47陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 00:02:32 ID:fivAv0uy
>43
いまさらだけど、マイナーチェンジ前のR2のえぐいフロントが
好きだったわ。
48陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 00:19:49 ID:jcQRSlnq
>>46大丈夫じゃない?マーチやコルト、ある意味デミオもぶった切ってるし(笑)S2000は肩の力入れすぎて失敗したのよ!私ならエディックスのオープンも企画するわよ!後席は補助だけど前席は三人座れるみたいな!
49陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 00:20:49 ID:Z8oHCaj/
日産ディーラが一方では保険金請求しておきながら同時に客に弁償させてたとしたら
詐欺ね

立件されれば見物だわw
50陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 01:04:42 ID:C7YTyy/q
試乗車って保険かけてないの?
まあ、ホイールこするような運転技術に見合ったクルマに乗りなさい、って話よ。
いい勉強になったと思えばいいのよ。悲惨な事故でも起こす前に。
下手糞に3ナンバー車乗られると、見てるこっちがひやひやするもの。

そういえば、デカいクルマを買うというのは、
しょぼい自分を大きく見せたいという欲求の現われだそうよ。
だからエルグランドやアルファード、新型エリシオンまでもが
どれも申し合わせたようにエグい顔つきになるんでしょうね。
51メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/13(火) 01:23:20 ID:OV2UKG+m
>50
試乗車と勿論保険最低限は掛けてあるけど。車両保険はどうかしら?
若かりし頃、展示車しまう時にオモイッキリぶつけたけど、保険で何とかなったわ。
でも後で説教だったわよ
52陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 02:22:44 ID:Z8oHCaj/
そういえば、デカいクルマを買うというのは、
しょぼい自分を大きく見せたいという欲求の現われだそうよ。

・・・なるほど(_|_)
53陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 07:14:04 ID:Y+x0DA4o
インプレッサも3ナンバーになるって言うし、
狭い駐車場しかないところにはつらいわ。
54陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 08:00:30 ID:AmoLD6Hn
5ナンバーのクラウンが懐かしいわ
55陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 12:04:58 ID:jcQRSlnq
istも3ナンバーになるのよね(笑)っていうかトヨタレンタカー悲鳴あげてそうだわ!
パッソ以外全部デカくなって……そろそろダイハツ軽導入かしら…
56陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 13:22:42 ID:5NOKn48P
ヴィッツ様がいるから大丈夫じゃないかしら?
57陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 17:09:31 ID:MQVN7HAD
>>55-56
イストってヴィッツベースでしょ?
幅1700越えるのかしら?バカみたいね。トレッド広げたほうがいいのはわかるけど
コンパクトは街中をスイスイ走るための車よ。
そういえば207も1730くらい幅があるわね。
車は大きくなっても地球は小さいまま。じぶんの首をしめることになるのよ。
58陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 17:31:42 ID:7qdUX0TI
>>31
乗り心地は良いです。たぶん外見からは想像つかない程。
一応日本に入ってきてるのはシート等が向こうの最上級グレードwなので。
とにかく、日本車ともドイツ車とも違うなんだか不思議な乗り味。
ただ棚とかいっぱいついてるからギシギシカタカタ賑やか。

>>35
今のは1600ccで95psかなんかです。車重が軽いので都内でも首都高でも無問題。
燃費は10km/lいかないくらいですね。田舎ならもちっとマシなんだろうけど。
59陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 17:36:53 ID:jcQRSlnq
>>57超えるらしいわよ!下手したらプリウスより幅広いかもしれないわ…ま、プリウスって1720mmだから大してカローラと差が無いんですけどね…
60陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 18:41:34 ID:MQVN7HAD
>>59
ちゃんと設計すれば幅が1800あろうと走りずらくなったりはしないんだけど
今でも3ナンバーを敬遠する人がいるから微妙なところね。
ヴィッツやらパッソがあるから、イストはニッチを埋めるトヨタの道楽ってとこかしら。
>>58
乗り心地よさそうな感じはするけど、立て付けは悪いのね。。
日産ルノー系ってプラスチックがしっかり安っぽいわよね。そこがいいのかもしれないけど。

しかし10キロ走らないの?!
ペンタゴンエンジンのミニ並みね。その1.6、ルノー製かしら?日産のHR15とか積んだらよさそうな気がするわ。
61陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 18:53:58 ID:STM0hdBz
カングーをATで乗るってのがそもそも間違いでは?
62陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 18:59:07 ID:MQVN7HAD
>>61
それはそうだけどMT入れても売れないわよ。プジョーはちゃんとMT用意してるけど
販売台数に占める割合はどれくらいなのかしら?
おそらくAT:MT 9:1くらいじゃない
63陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 20:53:49 ID:7qdUX0TI
>>60
外車@都内で10km/lっていい方だと思うけど。
64陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 21:18:55 ID:MQVN7HAD
>>63
1600よ?外車だからなんて言ってられないわ。
別にあたしが貧乏ガマなわけじゃなくて小型車はタンクが小さいじゃない。
あっという間に針が下がるのは精神衛生上よくないわw
65陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 21:45:04 ID:z/SCE1If
66ワキ竹城:2007/02/13(火) 22:05:38 ID:8yIXpsgR
>>43
台車でステラ借りてるんだ。事故でもおこしたの?

>>57
クルマ雑誌見る限り、今度のイストは糞ね。
キープコンセプトでいいと思うのに。
まぁ、今のデザインが飽きられたから、売り上げ、激減なんだろうけど。
あと、3ナンバー化の意味が分からない。
1695ミリでも、1750ミリでも、対して変わらないじゃない。
クルマの広さってミリ単位でそんなに変わるものなのかしら?
あたし、そこがイマイチワケワカメなの。

1700超えたら、税金高くなるし・・・
バカバカしい。5ナンバーでやってもらいたいわね。
DなんばーのクルマがFMCして、3ナンバー化すると失敗の例が多いと思うのは
私だけ?アクセラとか。
67陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 22:09:03 ID:FGafVhKc
>>66
スタビライザーを交換するのよ。
1日では終わらないそうだから、ステラを借りてるの。
68陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 22:17:20 ID:z/SCE1If
>>66
アンタ何歳?5ナンバーも3ナンバーも税金は変わらないわよ。
69陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 22:38:21 ID:QPf1rKfJ
>>65
ヌメッとした感じでアメーバみたいだけど、なかなか良いかも。
70陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 22:53:40 ID:C7YTyy/q
アクセラは失敗してないわよ。
グローバルで100万台売れてるのよ。
新型デミオいいわね。
横から見るとヴイッツとマーチを足して割ったような不思議なデザインだわ。
71陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 23:03:31 ID:jkzd48f9
>>65か・顔がニダーみたいだわ・・・
そしてあのゴキブリの触覚みたいなアンテナは今時ないんじゃない?
ま、全体的なバランスはヴィッツをスポーティにした感じだわwww
でも女性は敬遠するんじゃない?また伊藤美咲使わないと!!!
72陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 23:09:36 ID:MQVN7HAD
大型化した車

アコード(3から5になり今は3)
シビック(最近3ナンに)
オーリス(未知数)
エスティマ(初代→2代目で。売り上げ変わらず)
スカイライン(R32から33で大型化。非難される。)
レガシィ(売り上げ変わらず)
73陽気な名無しさん:2007/02/13(火) 23:37:53 ID:z/SCE1If
デミオ 横のラインが前輪のフェンダーのラインとちぐはぐだけど
合わせるとタイヤの小ささが強調されるのね。
あとはちょっとアンダーパワーだと思うんだけどどうなのかしら…
74陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 00:26:33 ID:1CQ0yEYd
既出かしら。北米用イスト後継ってカローラ1・8のエンジン載せるようね。
スモールコンパクトカーは捨ててのワイド化は眉唾だったけど
デザインはオーリスと比べたらまだコッチのほうが許せる気になってきたわ。
きっと売れるでしょうね。
ただトヨタ中心に100万円台クルマの値段釣り上がって来てないかしら。
http://kakaku.com/kuruma/news/2007/02/news01_newcar/20070213_01_ist.html
75陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 03:42:56 ID:jqBJAht4
やだ〜〜〜!!!
これ次期イストなの?
めっちゃ不細工じゃん
前はマツダベリーサ、後ろはダイハツストーリアかと思ったわ
76陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 07:34:12 ID:L72pvG7T
アメリカで売るには繊細なデザインじゃなくて
おおざっぱなデザインでないとダメってことね。
いまもイストに乗ってるけど、これでトヨペット店とも
お付き合いがなくなりそうだわ。
77陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 07:39:28 ID:1CQ0yEYd
>>75
確かにデザインにオリジナル点少ないわ〜。
更に国内版はもっとブサイクになると可能性もあるしね・・・。
個人的にワイド化するなら、プロボックスや先代のカローラフィールダー後期の
ような質実剛健さが良かったわ。最近少ないじゃない?

同じエンジン、シャシー使って、自社車種間で競争起こすくらい
幅広くカバー展開するのほんと得意よねトヨタは。いい意味でも悪い意味でも。
78陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 11:30:22 ID:+laRMYJW
ぱっと見でBMWの1シリーズかと思っちゃったよん。
79陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 14:42:23 ID:mxsCxDm5
>>76
トヨペットはとっくにイストの扱い辞めてるわよ。
去年の夏には無かったわ。

どこのチャネルでどの車種を扱うかってどうやって決めてるんだろ?
ネッツはコンパクトカーのオンパレード。トヨタ店はおいしいとこ取りな気がするわ。
80ワキ竹城:2007/02/14(水) 16:45:55 ID:nNomU18P
トヨタ店→高級車中心
トヨペット店→ミディアムカー中心
カローラ店→コンパクトカー&ファミリーカー中心
ネッツ→若者向けのクルマ&コンパクトカー中心ってとこかしらね

>>79
イストは、2005年のマイチェン時に、ネッツ専売に切り替わったのよ。
ネッツのエンブレムがついてるからね
81陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 19:36:31 ID:3tRbCTiw
>>80
トヨペットってセルシオ売ってたわよね?
で、今のフラッグ湿布はマークXなのね。。。マジェスタとか売らないのかしら?
レクサス…高級車
トヨタ店…マジェスタ、ランクル、エスティマ、アリオン
トヨペット店…マークX、ハリアー、イプサム、ブレード
ネッツ店…アヴェンシス、bB、ラウム、ボクシー?
カローラ店…カローラ、アルファード

思いつくままに書いてみたけど、ややこしいわね。
82陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 19:45:37 ID:+NezVTL7
うちのほうでは、ネッツがマークXを扱ってるわ。

83陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 19:56:14 ID:3tRbCTiw
>>82
どこ?

そういえばアヴェンシスっていいわね。ちょっと気になるわ。
84陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 20:12:02 ID:f9nACUb1
>>83
携帯からだけど、宮城よ。
トヨタとネッツでほとんどの車種を扱ってるわ。
トヨペットとかカローラは最近あまり見ないもの。
85陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 20:18:34 ID:3tRbCTiw
>>84
宮城?!あたしたまーに仙台行くけど、トヨタ、トヨペット、ネッツ、カローラみんなあるわよ?
レクサスも2軒あったし。
泉?だったかしら、トヨタ店とBMWとヤナセが並んでてワロタわw
向かいにはマセラーティ、売れるのね。
86陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 20:25:54 ID:FCBPNJUZ
76だけど、トヨペットがイストの取り扱いやめてるなんて
とっく知ってるわよ、
これからが問題なの。
乗り換えのときに適当なのがないのよ〜。
87陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 20:33:48 ID:V44ZZt4U
ワゴンRのニューフェイスかっけー
88陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 20:45:39 ID:dch/WOeR
ここ最近やたら見かけるのは、ラパンとキューブだわ
そういうあたしはラシーンに乗ってるわ
89陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 21:02:30 ID:xlxozAGt
そう言えばカローラ店の看板の色オレンジに変わってると思うんだけど
何であんなにやっすい色にしたのかしら。。。
ネッツの看板より安そうに見えるわ!レクサス店はスカスカだし。
90ワキ竹城:2007/02/14(水) 21:22:22 ID:3I7OzMvh
>>84
静岡よ。

>>89
よく通るバイパス沿いのカローラは、今まさに、外装をリフォーム中
同じ、静岡県のテンポでも、オレンジの外装に替えるのが
遅い希ガス

やっすい色だけど、親しみやす色だと思うわ
91陽気な名無しさん:2007/02/14(水) 23:25:38 ID:FPtz93Ju
カローラか〜、、、
聞くだけで嫌悪感を感じるの
乗ってるひとごめんなさいね。
92陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 00:06:01 ID:rkknqvxg
このスレ、手が届く範囲の現実的な車種の話もメーカーの批評や経営分析も
姐さん達の評論がとってもおもしろいわ。
近々車買うつもりなんだけど、車に疎い私でもわかりやすくて参考になるわー。
ゲイは車疎い人多いでしょうけど、きっとここ助かると思うわ。
93メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/15(木) 00:46:34 ID:EG5Dqq3R
>92
そうかしら?
94陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 01:23:09 ID:W6+1eT6A
トヨペットとカローラの棲み分けがよくわからないわ。
トヨタ:比較的高級車
トヨペット、カローラ:大衆車
ネッツ:若者向け
3チャネルでいいんじゃないかしら??
95陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 02:38:37 ID:PEOdKRTp
>>85
トヨペットとかがなくなったって書いたわけじゃないんだけど、
トヨペットやカローラが少なくなったかわりに、ネッツやトヨタが増えてきたって意味で書いたのよ。
そりゃあ、レクサスもあるわよ。
カスだけど。
96陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 07:32:49 ID:rNLzMCQG
>>92に同意。
車板はなんだか怖いし、マニアックだし。
お姐さんたち的な車批評は参考になります。
97メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/15(木) 08:21:25 ID:EG5Dqq3R
>94
>95
地元資本だから無理。ネッツは直営店が多い
特に、トヨタ、ペット。カローラの販売店は地元資本。で、兼ねてる所も在り
屋号調べると○○自動車とか○○自動車販売とかになってる
「オーナーが家にも、あんなのが欲しい」と、声が出れば同じような車が出るってこと

>96
外国車を否定するわけじゃないけど、ここって外国車妄想スレよ。
とんでもない外国車の話題に振る御方々がいらっしゃるもの
98陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 10:45:04 ID:W6+1eT6A
そうね。
乗ったこともない車を批評するのはカンベンしてほしいわ。
あたしの友達にもいるのよ。
ほぼペーパーのくせにクルマを語るやつ。
99陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 12:06:30 ID:iDBIU4IS
今から合宿で免許取得に行きます。にしても新潟寒いわ〜。誰かにあっためてもらいたいわww
何がなんでも一発で受かってくるわよ! MT!
100陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 12:07:10 ID:UuGQI+un
自動車よりも時東ぁみチャンで100ゲット(*^ω^*)
101陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 12:12:02 ID:Av1XMkWZ
まあ何にせよ国産コンパクトのCVT車はやめた方が無難ね
102陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 12:20:44 ID:KkwPlxbz
>>92車買うつもりならレンタカーで乗り比べてみるのがお勧めよ!比較的長い距離を走って合う合わないが分かるから!私的にはお金たくさんあるならプリウス(センターポール必需品)で、そこそこならノートかヴィッツかフィット、無いならライフだわ(笑)
103陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 14:34:27 ID:NkTqw92p
>>94
あたしのトヨペットのイメージは、
仕事に成功した団塊の世代が
マークU→クラウン→セルシオって順当にステップアップしていく構図なのよね。
そのへんがトヨタの強いところだと思ってたわ。セルシオがレクサスに行く前はね。
104陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 14:46:10 ID:MTS4dbYI
アタシが普段お世話になってる先生は
マークU→クラウンまで良かったんだけど
そのあと外車に流れちゃったわよ
105陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 15:46:02 ID:U2tJZzKY
日本のオトコなんていつか食い飽きちゃうのよw
106陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 19:58:58 ID:Pj2/AmLk
>>103
カローラ店のイメージは今ひとつ出世できない人とか???w
トヨタ店も金持ちのイメージよね。
ネッツ店は女性やフレッシュな若い層

トヨタの販売店の棲み分け方、うまいわね。
107陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 20:38:36 ID:9dmvaGwm
最近の本田って、デザインが韓国風よね。
108陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 20:43:34 ID:AJIDB3Kx
>107
シビックの5ドアなんかは韓国人デザイナーが手がけた
らしいわね。
109陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 22:50:12 ID:9CGMwb2n
>>102
ライフならパッソのが安くていいわ。
軽ならi(NAなら安い)かムーブね。
110陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 23:03:01 ID:mdSCWcHl
パッソもライフも価格帯変わんないじゃない。わざわざ軽みたいな
普通車買って税金だけ高くするようなことする意味がないわ。
111陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 23:26:05 ID:7mQ2G7Qi
長い時間運転する事になるとコンパクトの方がいいわよ、軽だと狭いもの。坂道とかも余裕があるし。
112陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 23:34:16 ID:mdSCWcHl
別にコンパクトを否定してるんじゃないわ。ただパッソよりは軽がいいわよ。

それに>>102が「金がないならライフ」って書いてるのに税金だけ
上がる選択は意味ないってことよ。
113陽気な名無しさん:2007/02/15(木) 23:37:32 ID:nZpB/cND
このスレ、えらい安い車と高い車の話題しかないわよね。。
これも二極化の影響かしら?。。
あたしミニに乗ってるんだけど、これは中途半端な価格帯の車ってことになるわね。
100万円台の軽、コンパクトか500、700万の車か。
クラウンは相変わらず売れてるけど、中間の中型セダンは微妙だものね。
しかもクラウンはクラウンでも見るのは3リッターばかり。高いのから売れるのね。
114陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 00:10:45 ID:CKLQOvX9
好きなのに乗ればいいんじゃない? アタシは307CC買ったけど、2年経過した
今でも乗り込むときワクワクするわ。
115陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 00:23:28 ID:CzP/DLjN
>>114
あら!あんたいい車に乗ってるわね!
プジョーのデザインは昔から好きだわ。キリッとしててエレガントでGood。
猫足つながりでジャガーの新型XKR、興味ある人いなそうだけど1300万だそう。
思ったより安いのね。だけど、あたしローンダメな人間だから一括で買える車探すわ。
XFなら買えそう。。。
116陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 02:05:55 ID:TDCkiLtM
>>114
乗せて欲しいわ
まだ免許取れないからなぁ〜。

307CCがあこがれるんだよね
117陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 06:10:06 ID:CHvw5wB0
>>113
格差というか、
経済的に中級でも必要以上を求めない人が多いからじゃない?
みんな恋人との二人乗車までがメインってのもあると思うし。
118陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 08:08:12 ID:kknwuhr6
107>>それなら意外に韓国系のデザイナーってセンスない?
ついでにトヨタRYUのデザイナーも韓国系だと思うわ!
ヒュンダイTBやソナタとか実際見ると素敵よ!
中身はどうか分からないけど……
ついでに現行アウディデザインは日本人も手がけているのよね!
119陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 09:22:27 ID:kknwuhr6
>>109iは良いけど感覚が独特で私には凄い違和感あったのよ!雨の日とか曲がらない感じがして…ムーヴはまだ乗った事がないわ!ライフはNAでもエンジンの回転がヒューンと気持ち良く自然に回って心地よい音なのよ!バイクみたいな感覚よ!
120陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 09:36:22 ID:TjaXC5QS
パッソってバカにしてたけどRacyってグレードは
オトコが乗ってもいいわね。
http://toyota.jp/passo/grade/grade/gradeval/image/gr_val05.jpg
121陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 09:39:33 ID:FRnk5Iec
ヨタ工作員ウザイ
122陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 09:47:33 ID:kas7q9hO
エアロの付いた黒い車は大抵かっこよく見えるわね。
123陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 10:10:27 ID:YmAiCzJa
いなかもーんw
124陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 12:27:04 ID:8CP3dIqW
ブーンのX4だっけ?あれは中身違うからいいけど、
これはエアロ付けただけでRacyとかいってるのかしら?
存在自体が恥ずかしいわ。
まあ軽をドレスアップする人もいるから需要はあるんでしょうね。
でも、ああいう人たちってなんでわざわざ軽に乗ってるのかしら。
軽って中古でも意外と高いから、貧乏なわけでもないでしょうに。
125陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 18:11:42 ID:EWBm+pa4
パッソみたいな車はエアロ仕様車より
経済性で1000の上級グレードを選択するのが一番ベターかと。
126陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 18:55:29 ID:TiHzzPxY
でも軽は税金安いし
ブン回してもそれほど燃費悪くならないからでしょ。
ターボ付きなら小型車並の加速力はあるし。
でもー
シートが小さいのと遮音性が低いのがちょっとね・・
大人の男がある程度ゆったり座れるのは1800ccクラスから?
それ以上になると家族でもいないともったいないわね。
127陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 19:01:36 ID:FJ0UBcA8
NAのコンパクトも燃費がかなりよくなったわよね。
軽はターボにすると加速はいいけど燃費が落ちるし。
NAだとちょっとしんどいのよね。
軽のターボがコンパクトに勝っている点は、税金の安さと小回りくらいかしら。
128陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 20:01:50 ID:y1CQpYJQ
軽は重量税&自賠責(要するに車検代)も、任意保険も安いしね。
購入してからの維持費は比べようもなく安いわ。
なぜ中古車で軽が高くて、コンパクトが二束三文になるかといえば、
その維持費の違いが、需要にそのまま反映されているからなわけだし。
129陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 20:24:30 ID:troDbP9L
>>127最近の軽ターボって燃費よくなってない?
前にiのターボ乗ったときは14g/q程度はいったわ!
殆ど山道だった事考えると合格点よ!
ミツビシレンタカーって意外に豪華ラインナップよ!iやアウトランダーもラインナップしているわよ。っていうかD5運転したいわ・・・
130陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 20:26:14 ID:+RsCppAT
軽はげた代わりって感じでいいんじゃない?
おばちゃんがスーパーに行ったり、
営業車として使われたり、
安くて便利なんだわね。
131陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 20:34:28 ID:71dTp48K
>>129
最近のは分からないんだけど、ekスポーツのターボATは8km/lくらいらしいわ。
132陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 20:38:32 ID:8qRCmXal
ワゴンRのCM自虐かしらw
133陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 21:42:07 ID:CzP/DLjN
軽やらコンパクトやら燃費やら、貧相な話題ばっかりねw
あんたたちは、そこまでお金がないの?
134陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 21:49:27 ID:y1CQpYJQ
>>133
あんたの妄想話にも飽きたわ。
135陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 22:15:08 ID:2dgU8sNH
あたしの へへC3 3年間故障しらず きっとハズレつかんだのねW
友達のは納車当日エンコよ はずさなかったわ

安物のくせに運転席の日よけにも照明付の鏡がついててオカマ向きよ
136陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 22:58:29 ID:d9aP6UvS
自動車税の時期になると軽にすればよかったと思うわ。
137陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 23:30:01 ID:ZXtclISo
シトロエンいいわよね。個人的にプジョーは嫌いなの。
C4欲しかったけど色々あってステップワゴン買っちゃったわw
138陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 23:35:27 ID:FRnk5Iec
>>137
ちょっと!ステップワゴンを否定する気はないけど、どう転んだら
C4がステップワゴンになるのよっ!www
139陽気な名無しさん:2007/02/16(金) 23:44:01 ID:fg9261nc
この間知り合った人が「トヨタで働いてる」って自己紹介
「世界一も目の前で、忙しくて困ってる」って得意気に披露してくれたの
たまたま他の知り合いから聞いちゃったんだけど、
「トヨタって言ってもカローラだよ、ディーラーの」だって
見栄っ張りな人ってやっぱりいるのね
140陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 01:09:04 ID:UqjDLdE8
>>138
あら、あたしなんてコペン欲しくて見に行って、ジムニー買って帰ってきたわよ
141陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 01:23:12 ID:Rblw9qDU
お肉買いに行ってお菓子買ってくるあたしと同じレベルだわ
142陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 01:43:01 ID:rmNBAy4I
C3、爆発的人気が出てもいいほどカワイイのにいまいち人気出ないよね。
走ってんのC4ばっか。
C3買いに行って「もうちょっと出すとC4買えちゃうの!?」って感じで増えてんのかな。

早くC6が走ってんの見てみたい。
つか自分でシトロ乗ってみたい。
143陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 07:14:12 ID:60iklCrX
>>129
私もアイターボ借りて山道と市街地走らせたら16g/q行って驚いたわ。
普段使ってるコルトなら13g/q位だからショックよ。
アイが燃費悪いとか言う人はまず自分の運転や交通状況疑うべきよ。

それはそうとアイスレ見てたらイギリス投入するみたいね。元ソースどこかわからないけど
写真見たら思わず「ときめき」感じちゃったわ。スカイラインなんかより。

>三菱自動車は、軽自動車「i(アイ)」を英国市場に投入すると発表した。
>ターボエンジンモデル1種類のみで、日本から輸出し、英国の限定された三菱
>車販売店にまず300台を導入する。
>価格は8999ポンド(約213万円、1ポンド=237円換算)で、2007年7月1日に
>発売する予定。

>パワートレーンは、排気量660ccの可変バルブタイミング機構付き3気筒ターボ
>エンジンに、4速自動変速機を組み合わせる。最高出力は47kW(64PS)/6000rpm、
>最大トルクは93N・m/3000rpm。最高速度は145km/h。
http://up.2chan.net/e/src/1171650777793.jpg
144陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 07:31:29 ID:9EGbGyA4
まあっ、軽なのに可変バルタイついてんのね、生意気よ!w
軽ターボって燃費悪いイメージあるけど、重たい軽なんかには
低圧ターボがついてる方が燃費よかったりするらしいわね。
まあターボは乗り方でものすごく変わるから踏む人はやっぱり燃費悪そうだけど。
それにしても最近 三菱はやたら気合い入ってるわね。
どうしちゃったのかしら。嬉しいけど。
145陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 07:46:32 ID:HJ853Z3S
他の軽ターボは下手なコンパクトより燃費悪いけど
iのターボは燃費がいいようね。
ワゴンRとかライフみたいな車は重そうだけど。
変わったレイアウトの車は燃費いいわね。
センタータンクのフィットも燃費いいし。
重量配分が燃費向上に大きく影響するのかしら?
146陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 08:08:21 ID:9qWZV9pC
軽って高速料金も割安だし、知らない細い道でも軽だけいける田舎道も多いし便利よね(笑)
っていうか私もジムニー欲しいわ……でも大食らいみたいで、気になるのよ…次は現行より軽くして欲しいわ!
147陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 09:16:34 ID:Rblw9qDU
ライフもターボの方が燃費良いんじゃなかったかしら?
148陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 10:10:19 ID:KZFpjOWu
>>140
きぐー。俺もロードスター見に行ったら身体が入らなくて悔しくてベンツSL
買っちゃったよ
149陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 10:13:40 ID:volPAG0f
SLKにもはいらないの?
150陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 10:36:29 ID:KZFpjOWu
すいません、嘘ついてました…
151陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 10:38:19 ID:volPAG0f
そらそうよねw
Z4とかSLKのほうがリアリティあったわ。
152陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 12:11:21 ID:+VhKuTJa
1.3NAとかのiが欲しいわ。
あたし黄色ナンバーいやなのよね。それに普通車並みに速いとはいえ、軽く見られるでしょ?軽って。
153陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 12:53:52 ID:WAIXjsF5
昨日、茶色のi見たけどそんなに軽っぽく見えなかったわよ
外車っぽくてカッコよくてドキッとしたわ
154メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/17(土) 12:55:48 ID:x38BBXNM
日本車のCMも、コレくらいインパクトがあるのが見たいわ

ttp://www.youtube.com/watch?v=kdT9oURGtTc

155陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 14:16:37 ID:QXNS2maJ
>>154
そぉねーw 素敵だわっ

高校時代、放送の授業で自分たちもCM作ることになった
とき集めたサンプルの中にに昔のファイアット社のがあって
リトモ「2つ先の緑信号に間に合うターボ付」偏というのが
あった。日本なら警察がだまってないわねw
パンダのは出入りに前後のクルマに思いっきりぶつけて丈夫
なバンパーをアピールしてたわん
156陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 14:44:32 ID:yr+M/sEr
>>152軽だからと卑屈になる必要はさらさら無いわよ!むしろ日本人の技術と小型化しながら普通車並の室内空間を確保出来る努力は、メーカーの向上心とユーザーの厳しい目があるからと誇りに思ってほしいわ!
軽は660ccのF1よ。同じ規格で何処まで可能性を拡げられるか?俳句、盆栽、茶室等日本の精神まで感じられるわ。

157陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 14:48:33 ID:Dp3HwMG0
そうよ。軽がこんなに溢れてるんだし。
そこそこ金があっても経済性であえて軽を選ぶ人だって多いんだからいいと思うわ。
158137:2007/02/17(土) 14:53:37 ID:YIE5WGwU
>>138
バイクを積んでサーキットに行くの。
だから車趣味はちょっとあきらめてステップにしたわ。
ホントはC4かロードスターが欲しかったわ。
159陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 15:26:09 ID:+VhKuTJa
152よ。
あなた方が言うように限られた規格とコストの制約の中でよく出来てると思うわ。
ただ現実問題として普通車やトラックに甘く見られるのよ。
無理な割り込みされたり煽られたり。。あたし普段は大きな車に乗ってるから
レンタカーで軽に乗った時、周囲の反応の違いにすごく驚いたの。
iはデザインも品質もいい初めての軽(あたしが思う)だから欲しいっちゃ欲しいのよ。
だけど、上に書いたソレが引っ掛かって買えないの。
あと、正面衝突でセダンの人は骨折だったけど、軽の人は死亡なんてニュースが出るじゃない。。。
160陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 15:41:57 ID:WAIXjsF5
>品質もいい

インテリアは安っぽいって噂を聞くわよ
161陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 15:46:06 ID:Rblw9qDU
>>156
激しく同意だわ。
今の軽って凄いと思うわ。
特に衝突安全性能とかは軽がいちばん進歩したんじゃないかしら?

ただ、ライフなんかはロードノイズやら振動が賑やかだわ。
やっぱり鉄板や内装材が薄いからかしら?
運転席も足短いのに膝をよくぶつけるの。
シビックやストリームあたりになると、やっぱり静かだしドラポジも楽だわ。
フィットも軽ではなくリッターカーだけど、
ノイズや振動は大きめだわ。シートのサイズもちょっと小ぶりで
やっぱり軽とかリッターカーは女の子向けなのかな〜?って。
なめられてるとか、そういう問題じゃなくて。
162陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 16:05:09 ID:PnNyAE32
iは前にエンジン載せてないけど、正面衝突したらどうなるのかしら?
ちゃんと対策はとられてるだろうけど、ちょっと不安だわ。
163陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 16:11:37 ID:Rblw9qDU
連投して悪いけど
これからはコンパクトでも肉厚の車を作って欲しいわ。
軽もあと5〜10cm全長規格を伸ばして
室内空間を確保するだけじゃなくて
排気管の長さも延長することで低速トルクも獲得するの。
全幅は燃費に影響するから5cm程度のアップに留めるの。
この程度なら排気量も700cc未満で抑えられて
燃費もほとんど変わらないんじゃないかしら?
164陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 16:14:30 ID:PnNyAE32
絶対的にパワー不足になりそうだわ。
165陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 16:24:15 ID:Rblw9qDU
大きな車が増え過ぎたのがいけないのよね。
自動車税や重量税にもっと差をつけるべきなのよ。
小さい車はより安く、大きな車はより高く。
それだけガソリンを無駄遣いして温暖化を促進してるんだから
当然よね。
166陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 17:11:50 ID:WAIXjsF5
http://www.takeoka-m.co.jp/jyuta/jyuta.html
アタシは本気でこの軽トラが欲しいわ〜
きっと目立ちまくれるわ
167陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 17:44:13 ID:IT9z3Naa
セラ。
168陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 17:48:43 ID:7lTKbgon
>>159
>あたし普段は大きな車に乗ってるから
>レンタカーで軽に乗った時、周囲の反応の違いにすごく驚いたの。

それあるかもね。

例えは悪いのを承知であたしの経験。
実はあたし学部2つ出てるんだけど、最初は周囲に流されていわゆる有名難関大学。
でもどうしてもやりたいことがあって知名度の無い大学が最終学歴。
たまに「どこの大学出たの?」って話で、やっぱ普通の流れでは無名のほうを言うわよね。
相手の私に対する態度って前者と後者で面白いほど違うの。人格者と言われてる人でさえね。
169陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 17:48:49 ID:PnNyAE32
パワーウェイトレシオが大変なことになってるわねw
170陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 18:18:58 ID:Rblw9qDU
ダメ?
じゃあ排気量750ccで。
若しくはハイテン鋼じゃなくて肉厚のアルミや
発泡スチロールみたいなのを床下に配置。
サイズアップに伴う重量増を押さえ、NV対策も両立?
171陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 18:29:07 ID:ekSvMSbq
>>168

逆にしょぼいクルマや地味な学校名を言っても
見下した態度をとらない相手こそ立派な人格者なのよ
でも路上ではそうはいかないわね
DQNも多いし
172陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 18:46:07 ID:volPAG0f
形は問題ないけど、エンジン出力に問題ありね。
65万なら、スズキのツイン買うと思うわ。
173陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 19:04:35 ID:+VhKuTJa
>>168
まぁそういう事なのよ。小さい車だと色んな車に煽られるの。
あたし普段から大人しい運転で譲ったりするんだけど、軽で同じことしても
礼をしなかったりする人多いのよね。。
小さな車に乗って燃費を良くするより、パフォーマンスは変わらず燃費がいい車を探したほうがいいわね。
たとえばBMWの3リッターターボ、3リッターながら4リッター以上のパフォーマンスよ。
燃費も2.5リッター並みみたい。
どこぞのメーカーみたく今時、大排気量に頼るのはナンセンスね。
174陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 19:13:55 ID:+VhKuTJa
補足よ。
3シリーズの見た目好きじゃないから5シリーズに搭載されればいいのよ。。。
BMのセールスって口が堅いから言わないのよね〜
175メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/17(土) 19:49:16 ID:x38BBXNM
>162
見たこと無いけど、スペアータイヤを前に載せてクッション材だと思うわ
本田ビート・豊田MR-2 はそうだったわ

今の軽は20年前とは月とスッポンよ

アタシは360cc時代は知らないけど
(まだ幼少の頃は、2サイクルの香ばしい排気ガスを出して、現役だったわ。
ポンポン鳴らせてたのが懐かしい)

550cc2気筒・ペラペラボディ・クーラー無し・4速MT
勿論、パワステ・パワーウィンドウなんか無かったわよ。
AMラジオ位は付いてたけど、時計付きなんか高級だったわ
タイヤもバイアスタイヤで、ブレーキも4輪ドラムブレーキ
中には倍力装置(ブレーキブースター)なんか付いて無いのもザラだったわ

そのときに比べれば高級車よ。
世界中さがしても、同じ排気量・大きさ・価格で勝る物は無いと思うわ

アタシのチラシの裏よ
176陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 20:22:20 ID:KvcKWKx0
>>175
それってアルト47万円時代よね。
その少し前の時代が、クーペとかDOHCとかツインキャブとかカセットステレオとか
高性能豪華装備を競い合い、いつの間にか小型車よりも価格が高くなって自滅してて、
軽自動車の基本に立ち返って、思いっきり安く作ったのがアルト(フロンテの商用車版)。
これが爆発的ヒットになって、軽自動車ブームが起きたのよね。
商用4ナンバーで物品税(当時乗用車の価格に内包されてた)の優遇も利用しての47万円。
商用の法規でラゲッジスペースを確保しないといけなかったから、
4人乗り表記だったけど後席が押し詰められて人間がまともに座れなかったわw
この割り切りはちょっと前に出た原付スクーターのチョイノリと近いものがあるわね。
チョイノリは産業空洞化が進んだ国内の工場および部品メーカーの救援策だったけど。

ちなみに数年前まで、スズキの地域ディーラーが企画した特別仕様車で
エアコン付きのアルトが55万円で買えたのよ。
たしか東京太郎とか大阪太郎とかいうグレードだったわ。
今もあるかは知らないけど。
177陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 20:39:24 ID:+VhKuTJa
>>175-176
あんたたち軽にやたら詳しいわね。。。
178陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 20:47:55 ID:volPAG0f
確かに知らない単語が多すぎだわw
179陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 21:01:45 ID:9EGbGyA4
>>177に対する>>178のレスのズレっぷりにワロタわwww

>>175-176を読むと今の車がいかにマルチを求めてるかが分かるわね。
もっと割り切りのある車を許容しないと面白い車なんてなかなか
できなさそうね。作り手には大変な風潮ね…。
180陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 21:13:18 ID:+VhKuTJa
あたしiが欲しいと書いたけど、よくよく考えると使い道ないのよね。。
仕事柄いろいろ積まなきゃいけないし(だからステーションワゴン)人も乗せることがあるの。
それに疲れてんのに高速を飛ばしたりしなきゃいけないから自然と選択肢が狭くなるのよね。
荷物の時点で軽は候補から外れちゃうわ。
街乗り専用でiを買ったとしても、今の車で事足りてるから出番なさそう。。。

ごめんなさいね、1300のiが欲しいなんて書いてw
とんだチラシの裏だったわ
181陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 22:00:39 ID:3KibMo6H
どーでもいいけどこのスレオネエ言葉がデフォルトなの?
182陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 22:02:11 ID:volPAG0f
自分の勝手にすればいいじゃない。
183陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 22:30:45 ID:8elMMIOt
>180
駐車場が1台ならしょうがないわね。
好きな車と現実に使い勝手がいい車って一致しないものなのよ。
あたしが好きな車はZなの、けどいまさらの2シーターや
雪国にあの強大なパワーじゃスピン決定なのよね。
184陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 22:34:16 ID:2r2mP3gA
トラック買って荷台に小さい車なら駐車場1台分。
185陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 22:36:42 ID:wAEfWn5q
>>175
iはスペアタイヤがなくて、代わりにパンク修理キットを積んでるよ。

あと「エンジンが前にないから危ない」ってことはないよ。
そもそもエンジンは衝撃を吸収してくれないから、フロントエンジンの車は
衝突するとエンジンマウントごと脱落するようになってるし。
iの場合はフロント全てをクラッシャブルゾーンにできるから、ふつうの軽と
比べても安全性は高いと思う。

ところで、iのミニカーってないのかな…?1/18ぐらいの。
186陽気な名無しさん:2007/02/17(土) 22:58:19 ID:+VhKuTJa
>>183
駐車スペースは微妙ね。iを入れるには今の車を手放さないといけないわ。
小さい車を2台か、大きな車を1台か。。。
あたしカニ目と小粋なHOTハッチの2台体制が夢なんだけど、なかなか難しいわ。
187陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 00:53:38 ID:5tjESLkl
ワゴンR スティングレーのCM観て
どんな層の人間が購買意欲そそられるのかしら?

あれはギャグなんでしょ!? そうでしょ!?
188陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 01:59:59 ID:vTkB6lyn
カニ目ってなにかしら??
189陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 02:26:38 ID:p/xJutQx
TRIUMPH、よね。
190陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 02:45:20 ID:vTkB6lyn
ああ、わかったわ!
丸目2灯のランプがポコッと出てる小型オープンカーかしらね
相当昔の車よね
今でも買えるのかしら
191陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 02:52:30 ID:vTkB6lyn
>>187
ワゴンRってモデル末期よね
スティングレーは次期モデルまでの繋ぎじゃないかしら
車にそんな詳しくない人なら目新しいから新型に見えるでしょ
そういう人がターゲットなんじゃないかしらね
192陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 07:33:24 ID:pk+XNcCF
この時期に軽の新車買う人って
4月から通勤に使う高卒の子の親じゃない?
だから安くて見栄えのいいスティングレーが
出たんじゃない?
193陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 07:46:28 ID:W1gV/dgb
3月は消費が一気にあがる時期、買い時売り時、ぼろもうけ。
194陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 08:40:54 ID:PJShZQJQ
>>187
すごいわかりやすい購買層だと思うよ。
ライバルはbBとライフディーバとムーブカスタムよw
ムーブカスタムは新型でDQN度だいぶ薄くなっちゃったけど。
195陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 15:23:42 ID:dTYeCNo+
>>188-190
わかりにくかったわね、ごめんなさい。
あの車、確かに古いけど走れないことはないわ。ちゃんとレストアすれば問題ないわよ。
壊れにくさで言ったらベントレーやロールスだろうけど、巨体なのよ。。。
お金があればベントレーのスピードシックスなんか憧れよ。あのロングノーズとレーシンググリーンがたまらなく美しいの。
196陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 18:41:46 ID:CD+VMOI9
部品の供給がないと苦労するわよ
197陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 18:55:25 ID:ukHJqXzL
新型ムーブ結構売れてるはずなのにまだ一回も見かけてないわ
今までのムーブって割とダサかったけど今度のはカッコいいから気になってるのに
198陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 21:41:41 ID:dTYeCNo+
>>196
そこは大丈夫。ちゃんとしたショップを見つけてあるのよ。
ロールスは前に福野礼一郎がカーグラでレストア記を書いてたけど、鉄ホイールやら
タイヤやら、イギリスから専用品を輸入してたから大変だったみたいね。
タイヤ4本で30万だったかしら?w
>>197
ムーヴ、確かに見ないわね。
あとスカイライン、走ってるの1台しか見たことないわ。
199陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 23:48:04 ID:gpepztHQ
いまカーグラフィックTVってMXテレビでやってるのね
今日たまたま見たら軽特集だったわ
ステラ、ゼスト、ソニカ、i、ラパンのレビューだったけど
ソニカが一番評価されてたわ
200陽気な名無しさん:2007/02/18(日) 23:59:10 ID:PJShZQJQ
>>197
うちの方はよく見るわよ。
しかも割と出回るの早い方だったわ。地域性?
ちなみにこっちは甲信越だけど。
201陽気な名無しさん:2007/02/19(月) 01:00:37 ID:3obhTMwS
>>199
目新しさだったらソニカかiしかないものね、でもその内容かなり前の放送じゃないかしら?
202陽気な名無しさん:2007/02/19(月) 01:44:06 ID:lbUUnWbw
昨日5台ぐらいの玉突き見たんだけど、
軽だけぐしゃぐしゃになっていて、やっぱ怖いわねーと思ったわ。
最近の安全基準って軽でも(最高の)6を取ってるのあるわよね。
あれはどういうことなのかしら?
いくら技術が進歩してもパジェロとかランクルと軽の安全性が同じなわけないわよね。
203陽気な名無しさん:2007/02/19(月) 01:51:02 ID:mkCFG9aJ
よく知らないから適当なこと言うけど、あれは同じ速度で衝突した時の
潰れ方が基準なんじゃないかしら?
同じ力に耐えうるってことじゃないと思うわ。
204陽気な名無しさん:2007/02/19(月) 02:16:11 ID:mkCFG9aJ
205陽気な名無しさん:2007/02/19(月) 07:08:47 ID:HJVyL10w
うーんでもある程度の大きさあっても高速のトラックの近くは結局緊張するじゃない。
一番怖いのは他人の低い運転モラルかしら。

軽でもアイは衝突安全性謡ってて、下手なコンパクトクラスより頑丈そうね。
潰れシロも多いし、太いストレートフレームとラダーフレームでEKワゴンの二倍の剛性あるとか。
ペチャンコは防げそう。

とは言っても室内空間と燃費稼ぐ為にやたらショートノーズで軽量、低剛性の軽はまだまだ
いっぱい街中走ってるわ。
206陽気な名無しさん:2007/02/19(月) 10:33:22 ID:lbUUnWbw
何このダミー人形。178*85ってずいぶんガチムチなのね。
もう少し現実的な実験をしてほしいわ。
高速で事故ったら死ぬのか大丈夫なのか知りたいのよ。
207陽気な名無しさん:2007/02/19(月) 10:34:00 ID:lbUUnWbw
書き忘れたわ。204姐さん、ありがとうね。
208陽気な名無しさん:2007/02/19(月) 17:49:47 ID:CntKaBPM
軽なんか乗るから死ぬのよ。
だいたい軽って荒い運転のが多くない?DQNが好みそうなモデルが多いし。
209メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/19(月) 21:31:08 ID:PrCWf74F
>202
>203
>205

重力加速度は、速度の2乗と車両総重量の2乗比例するのよ

どんな安全性が高いって謳ってる車でも、
28トントラックが、ぶつかって来たらクチャクチャよ

>205
そんなに三菱iが良いなら買って乗ってるんでしょ?
210陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 00:06:14 ID:6siHVJo8
iは良い車なのに全然売れてないみたいだけど
これこそ日産でOEMにして売るべきよね。
日産は魅力ある車がないだけで販売力まだまだあるから
日産で売ればかなり売れると思うわよ。
もしそれやったらマーチはもっと売れなくなると思うけど。
211陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 00:15:30 ID:vrq5UdTf
三菱の言い分を真に受けてる気の毒な釜がいるわね
どうぞ人間ギニーピッグにおなり遊ばせ
212陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 00:34:16 ID:ESTW1ZwL
>>211
そんなもったいないこと、何でしなきゃいけないのよ!
日産の販売力なんて、、、そりゃDらーの数は多いけど、前を通ってみなさい。
どこの店も閑古鳥よ。

iは三菱もプライドがあるだろうからね。それに数を売る車じゃないわ。
似たような形のソニカ?セルボもニッチよ。あと軽にしては割高だし。
数を売るのはeKワゴン。あれは軽の王道って感じね。だからオッティとして売ってるんじゃない。

しかし日産も軽が増えたわね。CMは可愛くて好きだわ。
213陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 01:04:47 ID:8PeQDSXI
そうね、軽に乗ってる糞マンコとか全然周り見てない奴らは
危険極まりないのよね。
でも軽だからって事も無いんじゃない?
逆に軽乗りのオサーンとかやっぱりちゃんとしてるし。
安全性とか追求したらきりないもの。
それこそみんなトラック並にデカイのに乗らなきゃいけなくなるわw
しかも乗ってるのは一人か二人・・・って、
どんだけ効率悪いのよ!?
214陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 01:11:26 ID:CZ3MXH9L
彼氏30才がゼロクラウンを買ったわ。
確かに乗り心地とかいいけど、できればミニバンにしてほしかったわ。。
215陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 01:12:28 ID:V7mfaKWJ
なんだかもう、周りがびっくりして飛び退いてくれてるからなんとか事故らずに済んでる…
って言う婆ぁとかいるわよね。しかも本人はそれに全然気づいてなくて。
誰よ、免許与えたのは?とか思っちゃうわ。
216陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 01:24:25 ID:ESTW1ZwL
>>214
あたしゼロクラのステーションワゴンがあったらほしいんだけど、さっぱり出ないわね。
それより、なんでミニバンがいいのよ?中でHでもする気?w
217陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 01:50:14 ID:8PeQDSXI
>>216
ミニバン、一度乗ったら癖になるわよ〜。
何と言ってもあのちょい高いアイポイントから来る運転しやすさ!
切り詰めたフロントオーバーハングに
おもいっきり前に突き出て死角の少ないフロントガラス。
ただ、車検通したのに未だ3列目に人を乗せてないのがもったいない・・
218陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 02:41:45 ID:b9/+LbH/
ミニバンはボンネットの先端が慣れるまでは分かりづらいのと、
フロントピラーの三角窓が気に入らないわ。
219陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 04:59:43 ID:vrq5UdTf
重くて鈍くさいわ
人間で言えばデヴね
220陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 07:24:53 ID:c/LZZw9J
>>209
205だけど、
重量級トラックならどんな乗用車も危険よ。
だから軽という枠に関わってもしょうがないというつもりで書いたのよ。
221陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 07:30:26 ID:RIfFYkla
クルマの形としてダサい。それに尽きる。>ミニバン
222陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 07:53:00 ID:fVN5stgK
マーチって燃費良いのね(笑)ビックリしたわ…
17q/gいったのよ!ま、私がエコ運転心掛けているのもあるんだけど…それにしても随分進化したわ……形は殆ど一緒でもマイチェンで中身はかなり変えてるのね!
硬い足周り嫌いなネエさんは試してみて!
223メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/20(火) 09:04:34 ID:tLzULC+p
>222
マイチェン前のやつ、ちょい乗りしたけど、良くなったの?
チョッと足の柔らかさと、ハンドル径が小さいのが気になったわ
でも、乗り方次第ではマーチって、変に踏み込まなければ燃費伸びそうだと思ったわ
224陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 10:10:13 ID:gBX0X//L
でもさー、エンジンの型式は一緒だからどうしようもないわよねwいくら摩擦減らして燃費良くしても、後発でホンダ、トヨタの足元にも及ばない燃費ってw
225陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 12:22:58 ID:ESTW1ZwL
マーチはレンタカーで乗ったけど、ハンドルにフィールが全然なくて足はふわふわしてて
ブレーキ、アクセルは見事に反応が過敏で扱いにくいったらなかったわ。
あれからは自分の車で行くか、借りるならデミオか新型ヴィッツにしてるの。
一番走りがいいのはデミオね。燃費は知らないわ。
226陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 14:06:06 ID:6pi+f5Rl
あら、あたしも彼氏が買うならミニバンのがうれしいわ。
アルファードの2列目でVIPしたいのよ。
でも、軽か高級車かに二極化が進みつつあるご時勢に、
ミニバンがこれほど売れてるのは不思議よね。
燃費は悪いし。少子化の時代に3列目なんて必要ないし。
やっぱ日本人は右に倣え、ってことかしらね。
227陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 14:46:24 ID:EAwyO0VQ
>ゼロクラのステーションワゴンがあったらほしいんだけど、さっぱり出ないわね。
たぶんしばらくワゴンはモデルチェンジしないと思うわ
現行のは売れなくて失敗作なのよね
228陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 16:03:14 ID:j+xYy05p
>209
重力加速度は地上においていつも一定だと思うけど? まさか運動エネルギーの
こと言ってるの? 運動エネルギーなら1/2mvスクェアで重量の二乗には比例し
ないけど? 地球上では質量って時間によって変化しないから微小時間による
微分積分ってしないと思うの。
229陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 16:50:39 ID:ESTW1ZwL
>>226
アルファードよりサルーンのほうがいいわよ。乗れば頭上が広くていいと思うけど
ガラスに写る自分の車を見ると微妙な感じよ。
>>227
そのようね。。。ゼロクラも出て2年か3年経つかしら?それで出る気配ないもの。
確かにセダンのうじゃうじゃぶりに比べたら、エステートは激レア。

ところで、今実家にいるんだけど、昨日、爺さんが自分の110系マークUをガレージの壁にこすったのよ。
だからトヨペットに持って行って修理してもらってるのね。
そしたらスターレットが代車に来たの!!
ドアはキーレスじゃないしロールするくせに突き上げキツいし、3速ATだし、あんまりひどいわ。
前はプレミオやオーパなんかが来てたから、まだよかったんだけど、なんなのかしらね。
あたしが買い物の運転手だから、たまったもんじゃないわ。
230陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 21:05:55 ID:A/Y0ANiJ
ワゴンR STINGRAYってRAYSTINGER(レイスティンガー)を思い出したわw
231陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 21:12:29 ID:UkAIki7F
ミニ四駆の?
232陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 21:31:22 ID:A/Y0ANiJ
>>231
そうよ!
233陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 22:08:44 ID:bNpYr47m
車がどうしても欲しいオヤジ世代には
ミニバンがちょうどいいんじゃない?
でかいし、威圧感あるし、ギラギラしたモールもいっぱいついてるし、
20年前にはそれがマークUやスカイラインにいってたけど
いまはエスティマなのよね。
234陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 22:26:16 ID:ao/P0Pjh
ラクティスって、ファンカーゴをフルモデルチェンジして名前も変えた車って知ってた?
235陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 22:47:59 ID:UkAIki7F
分からないほうが珍しいと思うわ。
236めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/02/20(火) 23:26:03 ID:h/2xgKpq
エブリィランディが日産セレナOEMのランディに移行したから
リッタークラスの高床ミニバンはアトレー7だけになっちゃったわね。
スバルドミンゴ以来一定の需要のあるカテゴリだと思うんだけど。
237陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 23:39:58 ID:PFrvy9My
今日あたしがわき道から国道に出ようとしたら遠くからパッシングしながら
結構なスピードで迫って来るAクラスがいたの。先に行かせて
追いかけてみたんだけど、おばちゃんのコンパクトカーだと軒並み
40km/h以下のワインディングを80km/hで走って姿勢が乱れないの。
あのチビデブが。ちょっと感心しちゃったわ。ベンツだからかしら?
ちなみにA200ターボって書いてたわ。
238陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 23:54:52 ID:ESTW1ZwL
>>237
小ベンツのくせに生意気ねww
それはさておき、A200ターボはAMGがチューンして何百台限定で売った車よ。
もともと硬い脚なんだけど更に硬い脚にしてあるんだと思うわ。
ロールしないと言えばラウムのSパッケージ、あれはすごかったわ。
うちの母が乗ってるんだけど、ちょっとしたスポーツセダンなんか目じゃないわよw
110馬力しかないから急な登りはきついんだけど、下りや田舎のワインディングは本当速いの。
あたしエアロ付けただけの、なんちゃってエアロだと思ってたからびっくりしたわ。
乗り心地も悪くないのよ。トヨタもやれば出来るのねw
239陽気な名無しさん:2007/02/20(火) 23:59:11 ID:PFrvy9My
>>238
まあっ、AMGの限定車なのね。なら納得だわ。
ありがとう。
240陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 00:27:12 ID:DqVFdxHh
あたらしいマツダデミオ、ヴィッツを伸ばしたかんじだけど
けっこう良く見えたわ。
241陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 00:28:47 ID:Lm4JvGQo
>>239
どういたしまして

てかあたしのレス、ミスあるわね。
×…エアロ付けただけの、なんちゃってエアロ
○…エアロ付けただけの、なんちゃってスポーツ

そういえばV35スカイラインに揚力を抑えるエアロがあったと思うけど、効果あったのかしら?
242陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 00:54:58 ID:wOhP85nX
法定速度を守って走ってるかぎり、日本でエアロが効果ある場面なんて無いでしょ。
むしろ横風に弱くなる。
243メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/21(水) 00:56:20 ID:NzixAbRx
>228
何で運動エネルギーになるの?
もっと頭柔らかくしたらいかがかしら
244メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/21(水) 01:01:10 ID:NzixAbRx
>242
アタシ昔、新車にエアロ付けて売るのが流行ってた時分に、
両面テープで貼り付けて出したの
そしたら「高速走ってたら、もげて飛んでったって」
だってエアロの取り付け説明書には、
「これは観賞用ですので走行はご注意ください」
って書いてあったから、その様に取り付けたの

アタシ間違ってます〜ぅ?
245陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 01:13:49 ID:wOhP85nX
うげ、バカコテに話しかけられちゃった。気色わる。
246陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 01:13:55 ID:Lm4JvGQo
>>239
間違えたわ!!
A200ターボはカタログに載ってるモデルで今も売ってるわ!
あたしが勘違いしたのは先代Aクラスに210馬力だか2100ccのエンジンを載せたやつね。
247陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 05:54:24 ID:MO9eQ6A1
>リッタークラスの高床ミニバンはアトレー7だけになっちゃったわね。
>スバルドミンゴ以来一定の需要のあるカテゴリだと思うんだけど。

アトレー7も生産中止よ
もうこのカテゴリーは死んでるわ
売れないのよ
248陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 07:12:24 ID:mqpjG6B2
>>212
閑古鳥が鳴いてるのは魅力ある商品がないから。
販売力はまだまだあるわ。
先月の軽の販売、OEMだけでホンダに勝ったんですもの。
販売店の多さもさることながら
日産はトヨタのように昔からの縁故や会社の付き合いで買うような保守層が多い。
そういう強みを生かせないのが今の日産なのよね。
249陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 08:01:44 ID:fzXOgAO7
>>248
もったいないわね。せっかくの販売力を生かせないなんて。
何であんなにパッとしないのかしら。本当に魅力がない車が多いわ、特に小型車。
おとなしい車ばっかりで枯れた人しか乗らないイメージよ、ヒドいいけど。
ティーダのスポーツコンセプトあったわよね、あれを現実的な姿にして
売ったらダメなのかしら。アクセラじゃデカくて嫌って層がいると
思うんだけど。
250陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 13:25:52 ID:4abiXSxi
「旦那や彼氏に乗ってほしい車」ランキング1位は、スバルの「インプレッサWRX】」


日本は、世界でも有数の自動車王国だ。国内には複数のメーカーがあり、多彩なモデルが
販売されている。さらに、海外からの輸入も盛んで、世界の主要なモデルのほとんどが揃って
いるだろう。そんな数多くの自動車の中から、自分の旦那や彼氏が乗る車を選ぶとしたらどれか?
女性対象のリサーチを実施した。

リサーチの結果、1位に選ばれたのはスバルの【インプレッサWRX】。
2位に選ばれたのは、2006-2007日本カー・オブ・ザ・イヤーの栄冠を獲得した【レクサス】だった。
同じく高級感やステイタスが評価されているのが、3位の【センチュリー】や4位の【シーマ】、
そして6位の【ランサーエボリューション】。

続く5位の【アストロ】や、6位の【デリカ】、10位の【コースター】などは、その大きさが
評価された格好。
251陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 13:51:22 ID:Lm4JvGQo
新型スカイライン、信号がなくてカーブが少ない道を一定のスピードで走るならいい車よ。
問題なのはハンドルとアクセルが過敏すぎるのと、ブレーキを踏むとシフトダウンするんだけど
その制御が雑なのかブレーキを踏む力は一定なのに減速Gがかなり上下するのよ。。
あとエンジンも言われるほど良くないわ。
ハンドリングはカーブで内側内側へと曲がるのね。オーバーステアと言うわけじゃなくステアリングのギア比が速いというか。
これは曲がる車ね、と思ってペースを上げると曲がるわけじゃないの。。。
それにリアシートはハッチバック並みに狭いのよ。レクサスGSと同じ欠陥ね。

なんて言うか、セダンのくせに走る場所を選ぶというか、実用性が低い車だと思ったわね。
確かにテキサスあたりのオヤジにはウケがいいと思うわw
252陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 18:41:18 ID:IOdUplei
>>250
なにその馬鹿そうなラインナップ。
家族車ほとんどゼロよ?偏ったアンケート対象選びしたわね〜。
ローリング族の野次馬から選んだみたいな。
まあ自分で稼いで下さいって感じ。
253陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 20:08:23 ID:e47Vy+y0
>>250
センチュリーとかいっちゃって「バカじゃないの?」って感じよね
254陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 20:30:45 ID:Ou5krNUH
「センチュリーに乗るような金持ち」と付き合いたいってだけでしょうよ。
255陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 20:34:24 ID:exrAZHQG
コースターを出したところで
車をなにも知らない馬鹿女対象ってわかるわ。
おんなって車のことほとんど知らないし、興味もないのよ。
256陽気な名無しさん:2007/02/21(水) 21:08:50 ID:4abiXSxi
257メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/22(木) 01:17:42 ID:gKRPtQ9I
カーブでスピードが落ちれば内側に行きたがる
カーブでスピードが上がれば外側に行きたがる
258陽気な名無しさん:2007/02/22(木) 17:07:17 ID:zy7sUAjO
あちゃ〜やっちゃった駐禁15,000円也くやし〜〜(涙
やっぱ昼間は絶対道路に止められないね
259陽気な名無しさん:2007/02/22(木) 21:51:29 ID:eiPwfJSP
レッカー代が請求されないなんていいとこに住んでるとも言える
260陽気な名無しさん:2007/02/22(木) 23:54:27 ID:+Y8SPhII
クロスロード、雑誌で見たときは「いいわ〜」って思ったけど、
ディーラーの前を通った時にチラって見たら、ちょっと微妙だわ・・・
261陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 00:13:54 ID:Uir5dAPE
>>260
もう発売されるの?早いわね。
262陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 01:02:48 ID:0sQxASOG
>>240
スタイルは悪くないと思うけど・・
デミオって小さいのに荷物がいっぱい積めて使えるコンパクトみたいなイメージが定着してると思うの。
ガラッと変えたコンセプトが受け入れられるかどうかよね。

263陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 07:03:15 ID:Y57EcFJX
マツダはボンゴフレンディをはやくモデルチェンジすべきだわ!!!
264陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 10:34:57 ID:DbEvJ5y9
キャシュキャイがなんかいい感じ
265陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 10:40:06 ID:+TqWOO6A
ボンゴはもう、いつ日産からのOEMになってもおかしくないわよ。
266陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 13:09:38 ID:AukV7KcE
あら、ボンゴは今年新型がでるんじゃないかしら?
名前は変えるでしょうけど。
ノアそっくりのCGを某誌で見たわよ。
セレナとステップとで食い合ってるようなこんな激戦区に新型投じて、勝算はあるのかしらね。
トヨタ似のデザインだけどトヨタよりずっとかっこよくて、
ハンドリングも良くて、それなのに低価格、っていう方向性なのかしら。
デミオとかそんな感じね。
267陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 14:59:23 ID:Uir5dAPE
>>266
プレマシー、アクセラ系、つまりフォーカスやV50、S40と兄弟って感じかしらね。
フォードのC-MAXっていいらしいから、マツダはそれを越えるくらいのを出してほしいわ。
そういえば今年ノアがモデルチェンジするんでしょ?
セレナやステップワゴンは大変ね。。。
日産も何年かぶりのヒットなのに、また売れなくなるのね。。かわいそうに
268陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 21:33:05 ID:9D2iU2ZG
ボンゴの新型だすなら
ビジネスにも使えるような骨太なのが
いいわ〜。
ノアボクやステップワゴンの後追いじゃなくて
ハイエースみたいながっちりしたのが欲しいの〜。
269陽気な名無しさん:2007/02/23(金) 23:39:51 ID:AJBOhS50
>>268多分ミニバンとバンと分けると思うわ!
商用車のボンゴは近頃でない?モデルチェンジしたの…三菱デリカと日産バネットも一緒だけど…後ろのWタイヤが好きだわ(笑)
270陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 16:48:37 ID:lzSqaHCj
Wタイヤってなんのためなのかしら
271陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 17:01:37 ID:GeKH7KAM
マツダにだけ好意的な意見が多くてビックリ。
マツダってゲイに受けるのかしら?
私はマツダって何故かつい敬遠しちゃうけど。
272陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 17:05:56 ID:6aBXpCd9
>>271
あたしもよ。
マツダの何が悪いってわけじゃないけど、
何故か最初から選択肢から外してしまうのよね。
273陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 17:23:18 ID:GEsn7Gi0
でもデザインだけならマツダはカッコイイと思うわ
274陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 18:11:08 ID:QXTxO6O+
マツダって安さが売りだったのに、最近はそうでもないのね。
275陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 18:45:22 ID:5OPBweka
MT車を多くラインナップしてるのも凄いと思う。
276陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 20:44:44 ID:IiYiBQOy
昔のマツダってカペラやFFファミリアに硬派なイメージが
あってちょっと好きだったの。
277陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 21:01:21 ID:2/yQ/AF9
いまどきマツダを敬遠するとかって。。。
日本製のコムデギャルソンは微妙と言って、中国製なのに高いバーバリーを買うようなものだわ。
278陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 22:21:23 ID:bO6j0qeL
ギャルソンとバーバリーってコンセプトから違いすぎて比べようがないわよねえ。
例えがズレすぎ。というか「ギャルソン」って中二病にとっては便利なフレーズよねw
279陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 22:27:11 ID:7DTS/OHk
>>274
まだまだ安いわよ。広告から安いオーラ出てるじゃない??w
デミオクラスでも、とりあえずで軽く30万値引きくらい出るわ。
MPVとかならエスティマとオデッセイを引き合いに出せば50万値引きも可能ね。
マツダ車は安く買う事に意義があるの。
RX−8とロードスターはこの限りじゃないけど。
280陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 22:28:18 ID:/+kAuC2+
>>277
それはちと違うと思う。ズレ過ぎ。
281陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 22:34:11 ID:d0l1KWJR
ところでクロスロードって売れると思う?
282陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 22:43:51 ID:kHAKAVPN
>281
売れない
デュアリスと新型エクストレイルが出たら死亡じゃね?
このサイズだったら3列目の使い道ないし、3列目重視ならストに流れる
そのうち2列仕様とエディみたいなHID、HDDナビの激安特仕車がでるんじゃない?
283陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 22:50:47 ID:bO6j0qeL
シンプルで道具っぽいデザインパッケージは悪くないから、
最初はちょっと売れるかもしれないけど、
「コンパクト・3列シート・SUV(デュアルポンプ)」
このコンセプトって、どれもがそれぞれの美点を打ち消し合ってない?
どれも中途半端だから、色あせるのが早い気がする。
284陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 23:01:16 ID:UF3i5WHv
ちょっと気になるけど、3列目は要らないなぁ。
オプションのサンルーフを付けると要らないHIDまでついてくるのも考え物・・・
ホンダってフィットもそうだったから結局高くついちゃうのよね。
285陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 23:05:00 ID:bO6j0qeL
ストリーム、モビリオ、スパイク、エディックス、それにクロスロード、
すべてが互いに美点を食い合ってるのかも。
どれも王道から少しズレてて、コレ!という決定打がないわよね。
286陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 23:16:57 ID:66fFyI9P
見た目は好きだし、いいなーと思うわ。
けど“ちょっとズレてる”ってのは否めないわね。
そこそこは売れると思うけど。
287陽気な名無しさん:2007/02/24(土) 23:25:58 ID:bO6j0qeL
>>270
荷室の張り出しを少なくするために後輪の直径を小さくした車種があるのよ。
駆動するわ、重たい荷物を積むわで、ただでさえ商用バンは後輪の仕事が大きいのに、
タイヤの径を小さくしてしまったもんだから、タイヤをダブルにしてしのいでるわけ。
288陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 00:28:08 ID:Vqn/1UY0
>>286
お陰で不安が解消しました。どうもありがとうございました。
289メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/25(日) 00:31:02 ID:+JOepJU5
本田党のアタシのクロスロードのちょっと見た感想

あれってHR−Vの延長で、格好は日産ラシーンをゴツクした感じ
で、室内ユーティリティーの考えはシビックシャトルそのまんま

結局、シビックシャトルとHR-Vと初代CR-Vとラシーン混ぜて割っただけ
290陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 00:53:42 ID:nkxz9Ezo
クロスロード、どう考えてもあたしゃこんなクルマいらないけど、
意外と売れそうな気がするの。なんか程よいじゃない?
エクストレイルが売れたのも、「こんぐらいでちょうどいいか」って思う絶妙さをついていたと思うのよ。
291陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 01:37:32 ID:PwQtZJqW
>>289
そこに一寸だけ日産キューブとハマーH2の風味を足した感じだわ
292陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 02:14:23 ID:HiYrPu+F
あたしストリームだけど、3列目に誰も乗らないのよ。
だって気持ちもわかるわ。一旦座っちゃえばそんなに狭くないけど
乗り降りするのにいちいち2列目シート倒して
更に腰を屈めて乗り降りすることになるんだから・・
結局、荷物置き場よ。
293陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 03:10:21 ID:VepmQgYq
ベンツのw126よりいい車ってないわ
294陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 09:14:54 ID:6wPRHCNL
ストリームの3列目はたまに使うから価値があるのよ。
夫婦+ガキ2人にたまに実家のじいさんばあさんを乗せるときだけ
使うのよ。
普段から3列使うって人は最初からステップワゴンかアルファードに
するのよ。
295陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 10:40:29 ID:6mjg6R7p
>>289
HR-Vの延長じゃなくて事実上のモデルチェンジ版。
失敗作の名前は使わずブランニューとして仕切り直し。
丸目ライトや縦型テールランプ、リヤゲートあたりに面影が残ってるわ。
296陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 12:09:24 ID:nkxz9Ezo
普段から3列使う人がどれほどいるのか疑問だわ。
297陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 12:26:44 ID:J/b50rek
HR-Vってなんで売れなかったのかしら
なかなかカッコいいしいい車っぽいのに
298陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 12:33:42 ID:J/b50rek
>失敗作の名前は使わずブランニューとして仕切り直し
名前変えても成功したモデルが思い浮かばないわ
シティ→ロゴ
コンチェルト→ドマーニ
ラグレイト→エリシオン
ビガー→セイバー
299陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 12:48:56 ID:NpgDeztb
>>296
ホントよねー。既婚ノンケだって核家族化や少子化が進んでるのにね。
ましてや私らゲイには余計に縁がないわ。
あのサイズで3列だと1〜2列目のスペースも犠牲になるでしょうしね。

>>297
確かにSUVにしてはスタイリッシュで、しかも値段も安かったのにね。
発売当初は3ドアのみだったのと
SUVが衰退し始めてからの発売時期だったのが大きな敗因かもね。
乗った時気になった点は、全高は低めなのに
車高が高めだから室内高がとんでもなく低かった印象があるわ。
300陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 12:55:11 ID:SX4PUG+U
>>298
マークU→マークX
ファミリア→アクセラ
ローレル、セフィーロ→ティアナ
コロナ・プレミオ、カリーナ→プレミオ、アリオン
キャラバン→エルグランド
グランドハイエース→アルファード

いくらでもあるわよ?w
301陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 12:56:18 ID:SX4PUG+U
あら!?あたしのIDスズキだわww
302陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 12:59:14 ID:1R+ltam/
>>298
アスコット、ラファーガ→トルネオ も忘れずにね(^_^)

それ以外にもホンダって珍車が多いよね。
・アスコットイノーバ
・インテグラSJ
・オルティア
・Z
303陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 17:11:12 ID:J/b50rek
珍車ならマツダのほうが多そうね
AZ-1、RX-8、ランティス、レビューが好きだわ
304陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 17:24:53 ID:tN9qDMjk
そもそもSUV欲しがる人が三列目や低燃費求めるのかしらね。
注目はしてみるわ。クロスロード。
305陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 19:36:36 ID:j84PI5te
ビガーが売れなかったのは
その名前のせいだって言われてたわよね。
306陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 20:58:50 ID:PwQtZJqW
ロゴ→フィット
307陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 21:01:19 ID:3COOn/+p
最近HONDAはトヨタを盗みすぎ!
と思わない?
なによエリシオン、今度はアルファードを盗んだわ。前はエスティマだし。

こんな会社ってありかしら
308陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 21:14:37 ID:4ckugIBJ
でも今のホンダは今までで絶頂期よね〜
車自体は微妙だけど
309陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 21:15:07 ID:PwQtZJqW
福井さんは身長低いわよ
160abないと思うわ
だから許してあげて
310陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 21:18:42 ID:3COOn/+p
絶頂期なの?もうホンダの時代は終わったじゃない。
倒産も遠い話じゃないわ。

絶頂期はステップやオデッセイ、フィットが売れてた頃でしょう?
今はステップはダメ、オデッセイも微妙、他はトヨタのコピー。
あたしホンダ社員だけど潰れてほしいわ。
トヨタの一人勝ちでいいのよ。トヨタ大好き
311陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 21:30:52 ID:ppBqdppW
痛すぎw
ホンダの販売店の社員さんかしら?
312陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 21:35:41 ID:+rqwmN3I
無限ステップは結構好きだわ。
313陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 21:37:40 ID:SX4PUG+U
>>311
そこを冷静に考えると、日産社員の可能性が高いわよw
欧州、北米、日本と主要なマーケットで軒並み売れなくなってるのよ?
もう売れる資産もないし、どうするのかしらね。
314陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 21:53:17 ID:tN9qDMjk
クリーンディーゼル、ハイブリット、可変給排気バルタイ。
ホンダ党じゃないけどホンダ潰れろとか言う奴って馬鹿ね。
環境技術おざなりにして最高益出した日産ゴーンこそいらない子。
独自ハイブリット出すといっても電池ターボとか痛い路線らしいし。

ま、確かにクロスロードはホンダらしい微妙さね。
本当にSUVと三列目とオンロード求めるならデリカの方選ぶわ。
315陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 22:04:43 ID:SX4PUG+U
>>314
ホンダのディーゼルいいらしいわね。
分厚いトルクが懐かしいから、ちょっと欲しいわ。
日産の電池ターボ?何かしらそれ。
316陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 23:17:03 ID:tN9qDMjk
>>315
FR車用ハイブリットスポーツらしい。
スカイラインに搭載すると予想されてるわ。

偽善の上塗りなんかノーサンキュー。
もう80年代は終わったのよ?
317陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 23:30:12 ID:3COOn/+p
>>314
あんたにバカって言われたくないわ。
クソボケ
318陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 23:37:45 ID:tN9qDMjk
>>314
馬鹿クソボケ氏ね

これで満足?
319陽気な名無しさん:2007/02/25(日) 23:38:42 ID:SX4PUG+U
あんたも大人気ないわね。。
320陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 04:57:35 ID:WUp4+1xa
だいにんき って読んじゃったわ
困ったものね
321陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 10:35:06 ID:tThSNVnk
GMって何でいすゞを日本市場から撤退させたのかしら…
ある意味プレミアムな車を作るのに最も相応しい会社なのに……
ついでにGM日本市場もL・いすゞ、M・スバル、Sスズキでまとまり良いと思うわ!
322陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 11:02:04 ID:Fu+avzVz
1カローラ トヨタ 11,634 123.4
2 ヴィッツ 〃 8,040 107.8 
3 セレナ 日産 5,950 92.7 
4 パッソ トヨタ 5,745 107.1  
5 エスティマ 〃 5,528 132.6
6 フィット ホンダ 5,360 88.0  
7 ノート 日産 4,920 91.0  
8 クラウン トヨタ 4,585 84.8 
9 デミオ マツダ 4,571 88.0  
10 ウィッシュ トヨタ 4,411 75.2
11 ティーダ 日産 4,244 77.3  
12 ヴォクシー トヨタ 4,146 92.7
13 アルファード 〃 4,054 78.7  
14 プリウス 〃 3,985 143.7  
15 ブレイド 〃 3,759 (18-12)
16 ラクティス 〃 3,743 52.5  
17 オーリス 〃 3,619 (18-10)
18 キューブ 日産 3,532 75.1  
19 ストリーム ホンダ 3,500 772.6
20 スイフト スズキ 3,353 86.7  
21 ステップワゴン ホンダ 3,317 75.4  
22 ノア トヨタ 3,053 72.2
23 LS460 〃 3,045 (18-9)
24 bB 〃 3,037 44.1
25 マーチ 日産 2,795 83.8
26 マークX トヨタ 2,793 83.8 
27 アイシス 〃 2,512 72.7  
28 レガシィ 富士重工 2,416 80.7  
29 ポルテ トヨタ 2,408 82.2  
30 オデッセイ ホンダ 2,343 88.6
323陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 15:40:07 ID:q0Yi229h
セレナとデミオが随分売れてるのね。
デミオなんて末期も末期なのに、すごいじゃない。
ストリーム、3500台で前年比772%って、前年どれだけ売れてないのよw
324陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 15:45:00 ID:q0Yi229h
そういやインプレッサが激安仕様車で上位に食い込んでた気がしたんだけど、
もう落ちたのかしら?
あたしB4とインプレッサの違いがよくわからないのよ。
インプレッサがFRだったらすごく欲しいのに…。
325陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 16:03:27 ID:KqlMexv6
ランエボの4WDがFFベースで、インプレッサの4WDがFRベースって聞いたわ。
326陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 16:06:13 ID:tThSNVnk
>>323ヴォクシー・ノア連合も合わせたら7000台以上で一気に3位に浮上よ!これも末期でしょ?一番良さげなステップワゴンが元気無いのはやはりエクステリアかしら?マイチェンでプレステージみたいなグリルにしないと駄目だわね(笑)
327陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 16:10:53 ID:zA1w/Ktf
328陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 18:02:11 ID:hymGeFHL
>インプレッサがFRだったらすごく欲しいのに…。
FR化するパーツがあるらしいわよ
ttp://watanabe-service.jp/products/dcd/
センターデフを交換してフロントに駆動力が伝わらないようにするらしいわ
329ワキ竹城:2007/02/26(月) 18:21:20 ID:YTjM73FC
>>323
ほんとよね。発売経過から●4年が経つWISHと、1000台弱の差・・・

330陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 19:08:14 ID:FoVKCWnt
ホンダが車の出来の割に売れてないのは、やっぱりゴキブリ風のエクステリアが原因だと思うわ。
現行オデッセイ、乗ると下手な高額セダン(スポーティグレードとノーマルが同じサスのアレなんかねw)
なんか顔負けの乗り心地だし、これいいわ!って思うんだけど、降りて振り返ると。。。
ストリームで少し無難になったけど、コレっ!ってグレードがないのよね。
今になって、2代目オデッセイって凄く完成度が高い車だと思うわ。
シャリオグランディスとかオデッセイとかプレサージュとか、あの頃の3ナンバーミニバンは何げに好きね。

インプレッサ、STiだかは理論上、F100:R0からF0:R100までトルク配分をマニュアルで変えられたんじゃないっけ?
あたしは、どっちかと言うとランエボ派だから詳しくないわ。
331陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 19:21:13 ID:FoVKCWnt
パッソ・ブーンがヨーロッパでスバルからジャスティと言う名前で売られるんだって!
びっくりね。
332陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 20:08:46 ID:ehM8lEES
スバルも墜ちたものだねw
333陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 20:47:55 ID:Gi3SZdHA
オデッセイのカテゴリーっていつのまにか売れないジャンルになってるわね
334陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 21:06:44 ID:sNIm+DUR
現行セレナって街でみるとかっこよく見えるのよ。
ステップワゴンはなんか小さくて貧相の見えるわ。
ノアボクはもう飽きてきたわ。
335陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 21:12:12 ID:FEyO+VxV
>>326
セレナとステップワゴンって確か発売が同月で車メ板でもどっちが勝つか注目されてて
ネームバリューもメーカーの勢いもステップワゴンの方が断然上だからステップワゴン圧勝の見方が圧倒的だったから
まさかセレナが勝つとは思わなかったわよね。
336陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 21:18:10 ID:FoVKCWnt
セレナね、、今日狭い道で2台連続ですれ違ったんだけど、端を走れば余裕ですれ違えるのに
真ん中を走って来るのよ。。
だから止まってすれ違ったから、1台あたり30秒くらいロスしたわ。
あの車、車両感覚を掴みづらいのかしらね?
337陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 21:19:31 ID:KbsUiFOI
>>333
エスティマの一人勝ちね。その上のクラスもアルファードの一人勝ちだし。
やっぱ高額車になるとトヨタが強いわね。

>>335
車メ板でも「スタートはステップ優勢だけど、長く売れるのはセレナ」と言われてたわよ。
まんまとその通りになったけど。
338陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 22:14:18 ID:xkZK1NDQ
何でヨタヲタってこういう時だけ都合よくノアボクをまとめるのかしらw
339陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 22:41:02 ID:9y/nRx1C
本気で石油枯渇考えた事ある?
340陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 22:54:40 ID:87s7O/8k
実際はMPVも走りはなかなかいいんだけどね。
341陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 22:59:01 ID:7D7KYZBB
>>335
ステップワゴンみたいな車は正統派なスタイルの方が好まれるんだろうね
342陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 23:28:18 ID:OP/U2XHH
あたし車運転してFFとFRの違いなんて感じたことがないわ
よほど鈍いのかしら…
343陽気な名無しさん:2007/02/26(月) 23:30:42 ID:FoVKCWnt
>>342
軽量で低出力な車同士ならわからないかもよ。
V6くらいだと分かると思うわ。前800、後400くらいだと顕著にわかるわ。
アルファードなんかはFR並みに前が軽いから微妙よ。
344メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/27(火) 01:04:58 ID:q4fCJuGx
>342
それが普通よ。いまの技術では
345めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/02/27(火) 01:09:10 ID:lWwpTBGV
>>331
初代は自社ボディ(とはいえレックスのストレッチ)、2代目はハンガリー製
スズキスイフトOEM、3代目はパッソって流浪の車だなぁw
国内導入はしないのかしらね。
346陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 01:22:29 ID:tzbGLckv
>>345
国内は…ないでしょ。
まったく同じ形の車が名前違いで3つあってもパッソだけ売れることになりそう。
プジョーの4007も日本には入れないみたいだし。PSAのディーゼルだから入れたらいいのよ。
347陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 02:09:53 ID:cDCp5eOQ
ステップワゴンはエアロDQNのイメージが強すぎるわ。
ノアボクシーはお手本のごとく無難にまとまってるわね。
セレナはクリーンさプレーンさがあって、上手いと思うわ。
あくまでデザインの話ね。
走りはステップが一番いいとかいう話よ。どうでもいいけど。
348陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 03:49:41 ID:8VX7lTud
ホンダは二輪と軽だけ作ってろ
349陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 04:25:37 ID:1p/L+Nr3
ミニバンってチノパンのような存在じゃない?
妙に凝ったデザインだと逆にはずかしいのよ。
350陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 15:33:44 ID:Mctka7jS
先代ステップワゴンと先代ストリームは悲惨だったわね
マイナーチェンジでいきなり目つき悪い顔になっちゃったのよねw
351陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 17:01:47 ID:tzbGLckv
>>350
ストリームは顔が思い浮かばないわ。。
日本車ってMCで劣化するケースが多いわよね。中身を改良するだけでいいのに
買う奴らは見た目重視だから、いらないことするのよ。
あと現行Eクラスも妙なバンパーだわ。CDIが気になってたけど、あれでは買いたくなくなるわ。
ジャガーなんかは見た目変わらず中身変えるから、大人よね。
352陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 18:48:57 ID:cDCp5eOQ
MC後といえばプレサージュがバランスおかしいと思うわ。
グリル自体は好きなんだけど。あれはムラーノじゃないとね。
日産ってセダンは何気にフルラインナップしてるわりに、ミニバンが弱いわよね。
ラフェスタとプレサージュ、どうにかならないのかしら。
ステージア引退のかわりに、このセグメントにもう一車種投入したらどうかしらね。
353陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 19:13:44 ID:tzbGLckv
>>352
プレサージュのCM、ジェーン・バーキンのTimeAfterTimeは美しいんだけど
冷静に見ると変な構成よね。。なんかアメリカのママって感じ。ボイジャーのCMならしっくり来るわ。

それはさておき、確かに妙な顔ね。
ていうか日産ってミニバン作りがヘタクソだと思うの。エルグランドぐらいじゃない?バカ売れしたの。
今じゃ見る影もないけどさ。
マーケティングがまったくダメなのよね。設計陣もプリンシプルがないんでしょ。
354陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 19:38:13 ID:w1z2iLbc
>プレサージュのCM、ジェーン・バーキンのTimeAfterTimeは美しいんだけど
>冷静に見ると変な構成よね。。なんかアメリカのママって感じ。ボイジャーのCMならしっくり来るわ。
その場の思いつきでただしゃべってるというか、あんた精神病っぽいわ。
355陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 23:34:44 ID:YDqcmhWk
ミニバンは正統派なスタイルのが売れるのよ。
その証拠、売れてるのは正統派なスタイルを採用したセレナだけ。
他の日産のミニバンは変に捻ってしまったから的外れで売れない。
ラフェスタなんて絶対売れるカテゴリーなのにあんなアンバランスな形にしたから失敗したのよ。
ウィッシュやストリームのような王道スタイルを採用しながら
現状のようにパノラマルーフを設定したりして
開放感なり独自の個性を打ち出しせば
売上でウィッシュやストリームやアイシスあたりと
まともに勝負できた車になっただろうに。
356陽気な名無しさん:2007/02/27(火) 23:48:30 ID:tzbGLckv
>>355
トヨタやホンダとそっくりなの出しても勝算はないから、「デザインをSHIFTする」で奇抜なのにしたんじゃ?
セレナはクリーンなデザインだけど、パワートレインが最悪ね。
357めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/02/28(水) 00:38:41 ID:54R9qYUE
ニサーンのCMでThere must be an angel流れるのって何だっけ?
358陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 00:41:17 ID:/E88nw+8
>>357
シルフィ

ありゃユーリズミックスに失礼よ
359陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 02:04:18 ID:4mknna+t
姐さんたちって「何色」の車に乗られてます?
やはりカラフルなボディーよね。
今度、乗り換えるんだけど
白・シルバー・黒とかいやなのよね、アタシ。どうしましょ?
色によって安全性とか開運とかあるのかしら・・・・
360陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 03:21:34 ID:/E88nw+8
>>359
あたしのは紺よ。詳しく言うとえらい小難しい名前の色だけど普通の紺より紫寄りの紺ね。
開運?金運なら黄色とか?w
知らないわよ。好きな色の車に乗りなさいよw

あたし日本車は色が少ないから嫌だわ。
ほとんど1つの系統に1色だけじゃない?
361陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 07:43:51 ID:tpNhkplF
男って社会性が求められるから
赤とかピンクにな乗れないのよ。
乗ったらそくオカマって言われるしね。
362陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 08:13:10 ID:vU5FgHDR
あたしのはメタリックの黒(ミッドナイト)。
ゴキちゃんみたいな光沢があってエロいわよw

ソリッドブラックほどではないけどやはり汚れは目立つわ。
363陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 08:53:28 ID:EjWXUuPr
あたしは紺ね。
関係ないけどデザインがすっごく気に入った携帯があったんだけど
色が白・黒・ピンクだけだったの。無彩色は嫌なんだけどピンクはさすがに
引くしで結局諦めたんだけど、見た目からカマ臭いと選択肢が減っていやよねぇ。
364陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 10:10:06 ID:5rO8Wa9d
アタシが今乗ってるは
レッドパール(黒っぽい)と
ダークグリーンマイカメタリックと(殆ど黒)
ブルイッシュグレーマイカ(殆ど黒)と
エーゲブルーと
スーパーホワイトII(どこのメーカかバレバレw)

前はチェリーレッド(ソリッド色)なんかにも乗ってた
この次は黒っぽい紫のクルマが欲しい
365陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 11:59:12 ID:9SzU5XZx
シトロエンとかのわけのわからんフランス語っぽい色の名前に萌え
366陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 12:20:08 ID:dyg4Bq9U
私は青と深緑の車が好きだわ(笑)次点で黄色。
っていうかフォードマツダを手放さなかったわね!何気にマツダ美味しいポジションになりつつあるわね!フォード系列の一番の癌はボルボになってしまったわね…
367陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 13:54:18 ID:xTEdS1Y0
色のご回答ありがとう。
皆さん、比較的保守的な色の車にお乗りなんですね。
まあ、世間一般ではノンケで通されてらっしゃるんですね。
アタシも自称ノンケなんだけど
ビビットな色の車に魅力を感じるの、
アカ、ダイダイ、キイロ、ムラサキ、ゴールド、、、
精神的に病んでるのかしら、あたし

車でこんな色選んだら後悔するかしら・・小銭入れならまだしも・・・
368ワキ竹城:2007/02/28(水) 14:34:04 ID:r3LPZw19
>>367
WiLL CYPHAには、AKAもDAIDAIもKIも、KONもあったわよ。
今じゃクルマそのものがなくなっちゃったけど。

ところで、姐さんたち、色だけでなく、車種名も書いてよ
そうしないと、イメージがパッとしないのよ。
369陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 14:35:07 ID:dyg4Bq9U
>>367中古にするとき安く叩かれるのが欠点かもしれないわ(笑)
白、黒、銀がやはり主流で無難らしいから。
370陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 14:58:15 ID:ZPQ2DNJB
不人気色が発売中止後に人気が出る場合もあるわね
日産のパイクカーのパオの白と茶色は売れまくった水色のパオより値段高いのよね
371陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 16:27:01 ID:/E88nw+8
あら、紺の人が多いのね。
あたしのは紺の外装にベージュのシートだから渋いとか、いいセンスねって言われるわよ。
本当はワインレッドの外装にクランベリー色のシートがよかったんだけど
ケバいとか、すぐ飽きるよって言われて諦めたわw
372陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 21:27:30 ID:22muQ7PR
>371
あら、うらやましい配色だわ。
諦めたほうは、やっぱり外に出さないほうが無難よね。

紫ってもろカマ色かとおもっていたけど、
ダイハツの軽のカスタム系には多い色なのよね。
高卒カラーかしら?
373陽気な名無しさん:2007/02/28(水) 21:57:22 ID:/E88nw+8
>>372
しばらくして、青山でその配色のジャガーXKRコンバチを見たわw
きれいな女の人が運転してたの。
けど案外、男でも似合うと思ったわ。

確かにDQNっぽい車に紫多いわね。。。ダイハツのターボ車やステップワゴンとか。
374メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/28(水) 23:02:31 ID:GgmAsomD
>370
USアコードワゴンの白ってのが途中で追加になったけど、
当時は、ダーク・メタリック系の暗い色が流行りで、ゼンゼン売れなかったけど、
モデルチェンジしてから、中古車市場で高騰して、30万違うって事もあったわよ
375陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 13:32:12 ID:D4jYZGHh
>>350
ホンダってマイナーチェンジ下手よね。
元の車がアレだけど日産は割りとマイナーチェンジ上手いと思う。(除:今回のキューブ)
トヨタは・・どこが変わったんだかわからないマイチェンばかりだからわからないw
376陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 13:43:32 ID:QqsASzcF
>トヨタは・・どこが変わったんだかわからないマイチェンばかりだからわからないw

本当よねw
同じ車種に乗ってる人ぐらいしか分からないようなレベルよw
ただ乗ってる人にとってはMCで格好よくなると悔しいだろうから、あまり変えないトヨタ路線はいいのかも。。
日産は、、元がアレだし見た目だけ変えたって感じで更に嫌だわ。
377陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 13:45:40 ID:0ohAIxWR
日産はモデル初期が不細工だから整形しやすいのよね
旧型ウイングロード、リバティなんかはMC直後がモデルサイクルの中で
一番売れまくった異例のモデルだわね

でも、最近の日産のMCはハズしてると思うわ
ティアナ、エルグランドは評判悪いわよ
378陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 14:02:33 ID:QqsASzcF
>>377
ティアナなんか中国のパクり車?って外見よねww
あれはひどいわ。いまだに4ATだし
379陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 14:31:13 ID:0ohAIxWR
しかも値上げしてMCしたのに売れなくなったのよw
去年、なんかのグランプリをとったティアナのミスティグリーンって淡い緑色は好きだけど
380陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 14:33:28 ID:G7CZ3428
日産のマイチェン、エクステリアいじらないで、足周りとか運転や乗り心地のフィーリングに力を入れたら良いのよ!
381陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 14:46:27 ID:QqsASzcF
キューブも間違いなくコケると思うわ。。
あんなMCならしなきゃいいのにw

整形失敗後のティアナ、あんまり見ないわね。あたしも色は好きなんだけど。
まぁ、おしゃれな色がオヤジセダンに設定されたという意味では評価できるわ。
382陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 14:53:16 ID:0ohAIxWR
>>380
Zは結構中身が改良されてるらしいわ

あと最近の酷いマイナーチェンジっていえばモビリオスパイクが酷いわ!!
もともとはbB、キューブの対抗としてなかなかいい線いってたデザインだったのに
とって付けたような顔と尻になって台無しじゃない
383陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 15:15:08 ID:QqsASzcF
>>382
あんた乗ってから言いなさいよ。
あたしは最近のZしか乗ったことないけど、すごく微妙だったわよ。
400万以下とはいえ、あれはチャチ過ぎるわ。トルクはあるけど、特筆するほどではないわね。
3.5もあるなら、あれ位なくちゃ。パワー感は本当に300馬力オーバー?という感じ。
レジェンドの3.5よりパワー感がないわ。
クラウンの3.5は助手席しか乗ったことないけど、えらい速かったわ。
やっぱり日産はダメね。
384陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 18:11:46 ID:Lfw8S6M1
>>383
それは単なるアクセルの味付けの問題なんじゃないの?
トヨタはちょっと踏むとすごい加速するようにしてるっていうじゃない。
それで演出できるならそれはそれでありの味付けだとは思うけど、
自然なアクセルフィーリングが好きな人もいるのよ。
385陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 18:23:53 ID:G7CZ3428
>>384日産ティーダシリーズも初動が強すぎて疲れたわ(笑)
私的にはホンダのレスポンスが一番楽だったわ!
386陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 18:33:45 ID:QqsASzcF
>>384
そんな子供騙し(日本はオヤジどもが騙されてるんだけどw)なアクセル云々の話じゃないわ。
なんかZのエンジンはハイレスポンスと言う割には回らないのよね。。
5000越えるとダメよ、もう。新車だったからかしらねぇ?
けど、そんなに回す客はいないのか、ディーラーの若いお兄ちゃんの顔色が悪くなってたわw
セダンの試乗ならいざ知らず、スポーツやGTと名乗る車はアレくらいしなきゃ。
GTと言う割に乗り心地も。。。ね
見かけ重視の19インチはやめたほうがいいわ。

>>385
本当日本車のアクセルはひどいわね。下手糞ばっかりなんだから、昔のベンツのアクセルを少し軽くしたくらいでいいのよ。
387陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 18:38:01 ID:/cYDIrYR
こないだ買ったレクサスLSなんて、車が停止すると勝手にサイドブレーキがかかっちゃう
のよ。そんで発進時にアクセル踏んづけるとソレが外れるから更に出だしがカックンしちゃ
うの。世の中のおじいさまはそういう味付けが好きなんじゃないの? そんなくだらない装
備ばっかするから車が燃えちゃうのよ!
388陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 19:02:17 ID:C+GOikh2
何でもかんでも自動になるともう車である必要すら感じないわね。
さみしい世の中になったもんだわ。
389陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 19:38:05 ID:Fdvc+tWX
>>386
>5000越えるとダメよ、もう。新車だったからかしらねぇ?
>けど、そんなに回す客はいないのか、ディーラーの若いお兄ちゃんの顔色が悪くなってたわw
>セダンの試乗ならいざ知らず、スポーツやGTと名乗る車はアレくらいしなきゃ。
買いもしない車の試乗で5000rpm以上ブン回して、
あーでもないこーでもないとしたり顔。
さすがきちがいは言うことが違うわね。
現実なのか、脳内お花畑なのかの区別すら怪しいもんだけど。
390陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 19:57:44 ID:PgFku6mO
姐さん達に聞きたいんだけど、引っ越ししたら車の住所変更て必ずしないとなのかしら?新しい所には二年間しか住まないし、住所変更とか面倒だわ
391メルッエデス・ジャグヮァー:2007/03/01(木) 21:40:32 ID:fewKPJNE
>390
実家から出るだけなら、車検証・登録ナンバーはそのままでも良いわよ。
自治体の税事務所に住所変更届け出せば、新住所のゴールデンウィーク空けに、悪魔の請求書として届くわよ。

車検証の記載変更は、まず、新しい所の住民票と印鑑証明
あと、新しく車庫証明を取らないと変更出来ないわよ
392陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 21:50:01 ID:QqsASzcF
>>387
それは有り難迷惑ね。まったく蛇足だわw
>>390
うちの近くの本屋さんの店長さんの車、何年も経つのにずっと秋田ナンバーだわ。
…ドリカムの元メンバーを思い出しちゃったわよ
393陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 22:18:48 ID:8dB26gZr
ホンダは二輪と軽だけ作ってろ
394陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 22:28:17 ID:G7CZ3428
>>387何か気持ち悪いわね(笑)あれこれ車にやってもらうのって…
サイドブレーキ止まる毎かかるなんて渋滞の時大変そうだわ…
っていうかレクサスの主査に「高性能な車はスピード感がなくなります」なんて頓珍漢な事言った人居たけど気は確かかしらね(笑)そんな車恐ろしくてサーキット場以外運転できないっての(笑)
395陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 22:36:11 ID:ZpbM2jRy
レクサスは今後どうなるのかしら・・・
LSはちらほら見かけるようになったけど
396陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 22:36:53 ID:QqsASzcF
>>394
高性能=遮音を含めた総合性能って意味じゃない?
セルシオなんか踏めば排気量なりに速いけど、やっぱりスピード感ないわよ。
他の高級セダンも同じ。
その彼はそういうことを言いたいんだと思うわ。
397陽気な名無しさん:2007/03/01(木) 23:16:28 ID:SUhfy83I
スピード感無い方が安心して乗ってられるし、アクセルも踏み放題。
398メルッエデス・ジャグヮァー:2007/03/01(木) 23:45:00 ID:fewKPJNE
>387
>397

一部のバスや大型トラックには付いてるわよ。ヒルスタート又はハドブレーキ
元々は坂道発進を楽にサイド発進しなくても自動でブレーキが保持する機能

まぁ乗用車は殆どATだからドライブレンジでブレーキ踏みっぱなししても
段々と力が抜ける方々の為の機能だわ
399陽気な名無しさん:2007/03/02(金) 10:35:06 ID:aXxm8rgO
400陽気な名無しさん:2007/03/02(金) 15:14:05 ID:PUL2eqDx
400
401陽気な名無しさん:2007/03/02(金) 21:54:21 ID:VjP3GOfq
>>399

なんだ、やっぱり後付改造パーツかwww
http://minkara.carview.co.jp/userid/160371/blog/4163199/#cm
>後付けのレーダーみたいです
>御心配お掛けしました
>どうもレーダーみたいです

http://minkara.carview.co.jp/userid/160371/blog/4175743/
>本日消防立会いの下、ディーラーでバラしました
>結果はレーダーを後着けした際に、シガーから電源を
>採っている所が怪しいとの事でした。

明らかにこのユーザーがDQNだっただけ。
レクサスマストでも改造パーツ情報ばっかり提供してた奴。
こりゃあ車両保険降りないんじゃね?
自己改造が原因だから、メーカーが代わりの車を渡すとも思えないし。
402陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 07:38:59 ID:LLAAYZq9
>>401
成金DQNの典型ね。しかもみんカラってのが更に・・・。
403陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 08:50:28 ID:yVleFVP0
ま、所詮高級車なんて自己中DQNの玩具だしw
俺を見てくれ〜っ!てwwWW
金余ってんならアフリカの難民にでも寄附しろって感じだわ?
404陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 08:58:04 ID:5v8a5Os3
でも普通に燃えてもおかしくないと思えるからトヨタは怖いわw
405陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 10:06:00 ID:hsQhTJzi
シガーソケットから電源取ってる車なんてゴマンとあるのに、燃えるのはトヨタ車だけw
406メルッエデス・ジャグヮァー:2007/03/03(土) 14:45:08 ID:RXPM2rWa
普通はヒューズが飛ぶのに
407陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 21:22:51 ID:bycZX7lx
>>405-406
シガーソケットから電源取る手法は良く有る事だけど、素人のやる事だもの万全では無い。

ヒューズにしても、シガー用のヒューズはアンペア数が高い為に、切れづらい。

408陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 21:59:52 ID:dCJ5xXJV
オカマはトヨタが嫌いなのねw
それはさておき、オカマに限らず、自称車好きってトヨタを馬鹿にして日産やホンダを贔屓にするのよね。
そんな人と話をすると、途端に底が知れる人が多いのよ。カートップの知識の受け売りみたいなw

あたしはマツダ好きなんだけど、自称車好きなのに、いまだにマツダはすぐ壊れるだとか
言う人がいるのよねぇ〜
409陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 22:07:12 ID:sJHdasaZ
携帯で書き込みしすぎて
親指が痛いわ
410陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 22:44:40 ID:KV5RzxOx
>>408
てか、2ちゃんねらーは、トヨタとキヤノンが嫌い。
411陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 23:00:06 ID:ESOwhJ65
けどやっぱり車は壊れないのがなによりだと思うわ。
一度でも壊れまくる車に当たったら
もう二度とそのメーカーは買わないと思うわ。
うちは、オヤジがルーチェ、兄貴がFFファミリアで
スカ引いたからもうマツダはありえないわ。
だってそのあとトヨタにしたら、本当にこわれないんだもん。
412陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 23:41:44 ID:dCJ5xXJV
>>411
今は違うわよ。
って言ってもね。。
>>410
あたしカメラはキャノンのEOS30Dよw
ニコンのD200もいいけれど、これからのことを考えたら30Dなのよね。。
そう!ねらーに嫌われる企業は何げに将来についてちゃんと考えてたりするわ。
保守は何も生まないわよ。
413陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 23:42:36 ID:A7gsGS+5
レンタカーだったらトヨタが一番安心出来るわwww
標準でナビ、ETC付いてるし、禁煙車なら綺麗だし、洗車ちゃんとされてるし、新車多いし!でも営業時間が20:00までが殆どなのがネックかしら。
414陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 23:48:57 ID:ryAvIZ5x
>>410
そうなのよー。2ちゃんねらーはあまのじゃくが多いから多数派を嫌うのよね。
2ちゃんでは多数派を叩いていても
実際は車はトヨタ、携帯はドコモ、家電は松下か日立、カメラはキヤノン
パソコンは富士通だったりする人が多いのよw
415陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 23:53:52 ID:8qBgvdfR
>>412
姉が乗ってたデミオがすごくスカだったわ。。
416陽気な名無しさん:2007/03/03(土) 23:59:59 ID:dCJ5xXJV
>>413
最近「わ」ナンバーのクラウンとかプリウスをよく見るのよね。
けど近所の駅(結構大きい)の近くにあるトヨタレンタリースには、ベルタやらビッツやらパッソしかないのよね。
いったい何故?

>>415
あたし、パソコンはMac、テレビはソニー、冷蔵庫はアメリカ製、携帯はNEC、車はMINI、
エアコンは三菱、オーディオはバングアンドオルフセン、、、の十二分に天の邪鬼よw
417陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 01:01:45 ID:Es+tFTMC
>>416
エアコンの三菱と携帯のNECは思い切り多数派よね。
ドコモのNなら特に。最近はシャープがシェア1位みたいだけど。
418陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 01:18:19 ID:U8fUFbIU
>>416
あら姐さん「わ」ナンバーはレンタカーとか、「ろ」ナンバーは字光式ナンバーと言う時代は終わったのよ。
だから、「わ」だからレンタカー「ろ」だから字光式では無いのよ。


因みに家の車は字光式では無く、普通のナンバーだけど「ろ」ナンバーよ。
419陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 01:35:47 ID:y/a3xnHP
あたし筋金入りの車好きでAE86のトレノとチェイサー乗ってるけど
考えたら好きな車はトヨタだらけだわ
420陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 02:00:15 ID:xgSTDdKZ
>>416多分店舗の車庫で保管してるのよ!プリウスは今キャンペーンやってるから聞いてみたらあると思うわ!ちなみにカローラと同じ値段よ(笑)
421陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 03:15:25 ID:im3VQ/xN
別にトヨタは多数派だから嫌われてるわけじゃないでしょ。
パクリ体質、隠蔽体質、(スポ車では)期待を裏切る車作り
車好きで、たまたま初めに乗った車がトヨタだった以外に
トヨタが好きなやつなんていないんじゃないかしら?

モータースポーツが好きな人ならなおさらね。
違反してない競技ないんじゃないかしら?
422陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 04:02:12 ID:qzARyC8s
この板にもトヨタ工作員多いからパージされちゃうよw
carviewなんかでトヨタの悪口言おうものならもう大変w
423陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 05:37:28 ID:c11ONfBK
あたし、贔屓にしてるのはホンダだけど、
マツダやスバルも好きだし、三菱もスズキも好きだわ。
日産は影が薄いけど嫌いじゃない。ダイハツは好きでも嫌いでもない。
でもトヨタだけはダメだわ。
424メルッエデス・ジャグヮァー:2007/03/04(日) 07:49:59 ID:gQfAIklR
>407
シガーライターのヒューズは、だいたい10A位だからすぐに飛ぶわよ。
だいたい、ステレオ・ルームランプと兼ねて単体の経路じゃないから
ソケットに2又・3又の分配機付けて一斉に使ったら飛ぶわ
425陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 07:58:37 ID:rQhTYIaL
>>414
違う違う。多数派だから、ってわけじゃない。
キヤノンは経団連会長、トヨタは前会長。
前者は今まさに日本から残業代をなくそうとし、後者はかつて格差社会を肯定する発言をした。
私も含め、格差社会の下の方にいる人間は、反感を持っても不思議じゃないわ。

ま、自分が買うなら、結局壊れない車が欲しいんだけどね…。
カメラ、プリンタ程度なら、エプソンを選ぶのがささやかな抵抗かしらw
426陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 08:13:13 ID:hIRnpeP1
>>407
てかブログの文章見る限りではプロの取り付けだから万全でなくちゃ困るでしょ。

>>425
格差社会の上の方の人間ってどんだけいるの?
その理屈だと社会人の大半にトヨタが嫌われることになるじゃない。
単に2chではトヨタの裏側の情報もたくさんあるから嫌われてるんじゃないの?
427陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 08:19:09 ID:rQhTYIaL
>>426
>その理屈だと社会人の大半にトヨタが嫌われることになるじゃない。
じゃなくて、ちゃねらーが狭い世界で嫌ってるだけ。
実際の庶民、庶民以下は、安くて壊れない車があればいいって思ってるでしょうよ。
428陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 08:20:40 ID:AasCdRiU
皆、トヨタの真実を読んでみたら良いのにねw
429陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 08:27:08 ID:hIRnpeP1
>>427
ああ、『ちゃねらーの中で』トヨタを嫌ってるのは格差社会の下の方の
やつだと言いたいわけね?それならほぼ同意よ。
けどそれだけじゃないわよ。やり方の汚さ世界一の企業だから
そういうところに嫌悪感は持って普通よ。

でも車や経済に興味のない人はトヨタの違反歴や犯罪歴を見ても
「へー悪いんだね」っていいながらトヨタ車に乗るでしょうね。
430陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 08:45:02 ID:Y/XRy35j
>>429
いや、トヨタの体質を嫌悪しながらも、結局はトヨタ車を選ぶ人もいるでしょうよ。
そんな私は、ダイハツ社長が「軽にしか乗れない“連中”が…」発言を聞いて嫌悪感を抱きながらも、ダイハツに乗ってますorz
431陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 08:49:10 ID:SpIb4956
トヨタについてきちんと調べたわけじゃないんだけど、これって
芸能人を評価する時その仕事だけを評価するか、あるいは人間性も
含めて評価するかってことに似てるのかな。

全然見当はずれだったらごめん。
432陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 09:03:32 ID:hIRnpeP1
>>430
まあ諸事情あるんでしょうね。。。軽に乗るにしてもどうしてスズキを
選ばなかったのか興味深いところではあるけど。

>>431
似てると言えば似てるけどそれでは例えきれない部分もあるわ。
人間性(企業体質)が仕事(製品の出来)にまで影響してきてるからね。
それがリコールの数に現れちゃってるけど問題はリコールの数より
内容と対応の悪さよ。
人身事故が起こるまで対応しないなんてトヨタくらいなもんよ。
433陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 09:40:02 ID:MymO8Sv0
けどね〜、販売店の対応がいいと
ついつい次もトヨタかな〜とか
思っちゃうの。
あんた、日産なんてレッド、ブルーに統合で
いきなり販売店が30キロも先になってしまったんだもの。
そういえばホンダも販売店いじめがきついようね〜。
434もんた:2007/03/04(日) 09:46:31 ID:L//xvktD
http://z.z-z.jp/?killm9m9
エンジンがデカいやつがいい
435陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 09:52:45 ID:0tWU3iu/
トヨタ買うって「自分だけは大丈夫だろう」でいつまでもつかよね。
一生大丈夫な人もいるんだろうけど、事実として欠陥で傷害受けた
人がいるからねぇ。
欠陥かどうか今だにアナウンスがないけど一人、死んだ人もいる。
436陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 10:03:53 ID:hIRnpeP1
末端の販売店の対応はどうだか知らないけど
企業としての姿勢はユーザーの命を軽く見るような
ことを平気でやるからねトヨタは。
販売店の対応がいいにしても上の決定事項に逆らえないんだから
意味ないわ。

ああもうヨタの話はいいわ。書いてるだけで腹立ってきた。
437陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 11:12:08 ID:MymO8Sv0
販売店の話して
なんだか悪かったみたい。
438陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 11:34:47 ID:CBnsukWf
倒置法ね。
439陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 12:59:18 ID:yvsPSNPD
顔も名前もわからない2ちゃんでは
車好きならどうのとか
経済や会社の体質がどうだの偉そうな事言ってても
自分に直接降りかかってくる問題じゃなけりゃ特に拘らず
値段とか大きさとかスタイルの趣味さえ合えば結局トヨタ車選んでる人が多数じゃない?
そうじゃなけりゃトヨタがこれだけのシェアを獲得できないと思うわ。
このスレの住人に至っては、迷ったらどこの営業マンが一番タイプだったとかで選ぶ人も多く居そうよねw
440陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 13:25:42 ID:86z//r2E
>>429やり方の汚さじゃビッグ3もえげつないわよ!
特にフォードなんて落ちて然るべき企業体質だわ!あそこの
グループで唯一気を吐いているのが一番フォードに冷遇され続けた
マツダなんだから救われないわ。
441陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 13:37:59 ID:U8fUFbIU
それを考えるとマツダは地味にすごいのかもね。

便乗だけど次期デミオ>>65の他の写真出たみたいだから貼るわね。
ttp://thehollywoodextra.blogspot.com/
こっちは>>65のページね。
ttp://carscoop.blogspot.com/search/label/Mazda%20Europe

あたし既に購入決定w
MTさえあればだけど。
442陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 13:45:38 ID:X/IkNHmt
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★★★広島のゲイ事情★★★ [同性愛]


安物三流嫌いで見栄っ張りのゲイが集まってるスレなのに
マツダ擁護の意見が多くて不思議だなって思ってたけど
こういう事だったのね〜w
443陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 13:51:59 ID:U8fUFbIU
>安物三流嫌いで見栄っ張りのゲイが集まってるスレなのに

アンタの推測じゃない。そんなもん一人が見てればそう表示されるのよ。
それにあたし安物三流大好きなんだけど。
トヨタ以外の人気が出そうな車種の話題を避けたいのかしら?
444陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 13:54:01 ID:U8fUFbIU
今見てみたけど

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
三菱◆コルトシリーズ◆Part34◆ [車種・メーカー]

これを無視るとは作為的ね。
445陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 14:24:08 ID:it9dVjE5
そういえば、いつもコルトスレが表示されるわ。
すんごくコルトが好きな姐さんがいるのねw

夜中だってのにトヨタにあんたら反応するわねぇ〜
あたしは街を走ってて同じ車とすれ違うのが嫌だから、トヨタとかVWとかメルセデスとかは買いたくないんだけど
2ちゃんではトヨタばかりが嫌悪されるのよね。。。
売れるってことは品質やマーケティング、価格、性能が適切だってことじゃない。
キャノン嫌ってエプソンなんて、トヨタ嫌いだから日産みたいな話よ。
あたし、写真の質にはこだわらないといけないから、エプソンなんて間違っても買えないわ。
同じように営業マンが会社がトヨタのプロシード嫌だからADバンに乗らされるような場合は
疲れ方が全然違うわよね。
446陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 14:33:25 ID:U8fUFbIU
ブーンとパッソの売れ方の違いを見たら
物がいいから売れるわけじゃないことは分かるけどねー。

もう、デミオの話がしたかったのに!!
447陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 14:34:41 ID:yQCFUH/u
今、なんでも言って委員会でトヨタ批判してるw
448陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 14:48:46 ID:bsdgEIKl
デミオワゴンじゃ無くなったのね。
価格は今までのよりもあがんのかしら?
マツダだから20万位はすぐ引いてくれそうだけどw
449陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 15:17:52 ID:U8fUFbIU
>>448
きゃあ、やっとデミオの話をしてくれる人が!!
姐さんもデミオは道具派?
車メ板ではカッコ良くなったっていう肯定的な人と
デミオは道具として使えるのが良かったっていう否定派と
割れてるのよ。
価格は上げたくなくても鉄の値段が上がってるから上げざるをえないかも・・・。


関係ないんだけどID初被りよ。>>418はあたしじゃないわw
450陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 15:28:46 ID:sWZkv/yB
今度のデミオ、ストレッチしたヴィッツみたいよね
451陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 15:34:53 ID:wVjbM7hf
カッコイイとは思うけど、荷物がたくさん積めて
道具として使える車が欲しいって理由と
マツダだからって理由で検討から外されるケースが多そうよね。
452陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 15:40:01 ID:U8fUFbIU
そんなにヴィッツに似てるかしら。サイドミラーはそっくりだけど。
実際荷物を積む機会なんてほとんどないでしょうけど
今のワゴンブームで荷物を積めなさそうに『見える』のは確かよね・・・。
でもそれで減った分、今スイスポとかにいってる層が来ないかしら。
453陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 15:58:25 ID:LdQ+VNBT
マツダだから買わないというよりは、あたしの場合は
他に付き合いがあるディーラーがあるからそっちになっちゃうわ。
もしそこでデミオみたいな車があったら欲しいかも。
あれだけユーティリティを持つ車って、
他だとミニバンの3列目シートを倒した状態になっちゃうから
どうしてもボディが無駄にデカくなるのよね。
454陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 17:41:03 ID:it9dVjE5
こんなのが出てたわ

乗用車の新車販売台数概況(2007年2月)

メーカー 前年比
レクサス 224.9
ホンダ 96.8
マツダ 96.3
トヨタ 90.4
スバル 86.5
三菱 85.7
日産 83.7

レクサスはLS効果ね。マツダがこれと言った新車がないのに堅調なのはいい傾向だわw
日産はスカイラインがコケたからかしら?デュアリスとやらも微妙だし、大変ね。。
あとヴィッツとハリアーが燃えた件で、鬼の首を取ったように、燃えるトヨタ車には乗らない!って人がいたけど
なんだか自殺だったみたいね。。。
何も生きながら燃えることはないのに。。
455陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 18:18:34 ID:yQCFUH/u
たしかに最近、LSをやたらと見る。
IS、GS、SCは、「珍しいものを見たわ!」って感じだったけど。
欲しいとは思わないけど、一度だけ後部座席に乗ってたいわ。
456陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 18:35:56 ID:him4L8Hn
なんだか自殺だったみたいね。。。
なんだか自殺だったみたいね。。。
なんだか自殺だったみたいね。。。
なんだか自殺だったみたいね。。。
なんだか自殺だったみたいね。。。
なんだか自殺だったみたいね。。。
なんだか自殺だったみたいね。。。
なんだか自殺だったみたいね。。。
なんだか自殺だったみたいね。。。
なんだか自殺だったみたいね。。。


ソースもなしにばかじゃない?
誰が朝の出勤ラッシュの渋滞で自殺すんの?
ヴィッツの方も自殺ですか?wwwww
あれは燃えただけでオバサンまだ生きてますが?wwwww

お前が自殺しろよ生きてる価値ねーからよ。
457陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 18:45:35 ID:it9dVjE5
>>455
セルシオと一緒じゃないかしら?けど、あたしはあの無音過ぎる車内が逆に気持ち悪いのよね。
センチュリーもそうだけど、もう少し何かしらの音がするほうが好みだわ。
そういう人はベンツSやBMW7をお買いくださいってことかしら?w
オーディオに凝るにはいい車かも。


やっぱり>>456みたいな人いるのね。
あたしに聞かないで新車スレの面々に聞いてちょうだいな。あたしはちょっと覗いただけだから。
458陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 18:48:14 ID:Olpfnv9E
こんな僻地板にまで与太工作員がわいてるってことは
LS炎上も与太側の責任かもね。火消しに必死みたいだわね。
459陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 18:50:14 ID:LdQ+VNBT
どうせレクサスなんて前年は限りなくゼロに近かったんだから
そりゃ200%超えて当然でしょw
前年に何十万台も売れて、200%売れたら褒めてあげるわよw
460陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 18:55:30 ID:Olpfnv9E
1000万の車を買う人間を金で黙らせられるのかしらね。
レクサスで自分の首絞めりゃいいわ、糞与太は。
461陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 19:08:12 ID:0YdtLMsl
>>458>>460
よっぽどトヨタに恨みでもあるのかしら?
462陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 19:17:13 ID:it9dVjE5
なんであたしが工作員なのかしら。。。
トヨタ車持ってないし誉めてるつもりもないのに。。
>>461
本当よね。
ふと過去レス見てて思ったんだけど、この御方って日産が馬鹿にされると出てくる御方と同じじゃないかしら?
文体がそっくりな気がするわ。

あと日産好きって何かトヨタやホンダを目の敵にするのよね。
463陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 19:30:54 ID:Olpfnv9E
あら工作員じゃないの、ごめんなさい。
言い直すわ。
新車スレとやらでちょっと見ただけのことを
さも本当のように語っる無責任な方なのねw
464陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 19:44:48 ID:it9dVjE5
こりゃ「アンタッチャブル」ねw
465陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 19:46:03 ID:Olpfnv9E
と言いながら悔しいからレスつけてるのよね、無責任さんw
466陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 19:51:42 ID:0YdtLMsl
なんか、ガキの喧嘩をしたい人がいるみたいね。

海外進出スレにも一人いるし。春休みかしら?
467陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 19:55:31 ID:0tWU3iu/
一人死んでるのに簡単に自殺で済ませようとするのは確かに無責任よね。
トヨタオタって批判されてしかるべきところを批判されても我慢できないのよね。
だから工作員かと思っちゃうわ。なんか視点が外からじゃないのよ。
荒れるからトヨタの話題は避けようとしてもトヨタオタはトヨタの話題以外
気にいらないみたいだし、どうしようもないわね。
468陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 20:16:19 ID:qzARyC8s
つうかトヨタ車で死んだらみんな自殺にされちゃうんだ。生命保険もでなけりゃ
自動車保険の対物も対人も出ないわけね。まさに犬死にねw
469陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 20:21:25 ID:Olpfnv9E
>>467
禿同よ。

>>468
トヨタ買う奴って保険もトヨタ系の興亜とかじゃないの?
責任認めたら大損だから全部自殺なのよ。
470陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 20:38:33 ID:3EGP+aov
どのスレでも、日付が変わっても、いつも3人なのよねぇ。。。
471陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 20:46:47 ID:lqw60o5e
レクサス買うようなお金持ち専用に
消費税50%、物品税100%ってことに
してくれないかしら?
どうせ金もってるからこれくらい惜しくないでしょ。
472陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 20:57:26 ID:yQCFUH/u
>>471
それは極論にしても、高級品に課税するのは当然あっていいと思うわね。
税負担が大きければ、ますますステイタスも上がって、買う方にとってもデメリットばかりじゃないと思うし。
高級車に乗る人の多くは見栄張りたい気持ちが多分にあるし。
473メルッエデス・ジャグヮァー:2007/03/04(日) 21:12:35 ID:gQfAIklR
昔は物品税があったのにね
474陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 21:22:45 ID:it9dVjE5
香港やシンガポールあたりは車が増えすぎると困るから、そんな課税をしてるみたいね。
確かにステータスシンボルみたいだわ。

ところでコレはどこのブランドの話でしょう?答えは言わないでおくわ。
日本の自動車メーカーには、こういうことを平気でするところがあるのよ。。
ますます日本車を買いたくなくなるわ。コストがすべてだからこうなるのよ!

345: 2007/03/02 04:49:11 MMNqJeeD0 [sage]
一番腹が立ったこと: 購入後1年くらい経過してから、高速走行が少々不安定になった。
「まずは目視で足回りをチェックして欲しい。試しにその辺を走って挙動を確認して欲しい」と
言って車を1日預けた。翌日、「目視で以上はありません。走行テストでも異常は感じられず、
強いて言えば経時劣化の範囲内です」という回答。

首をかしげながら帰宅し、その日、自分でタイヤを外して調べてみると、そこには泥とオイル
でまみれたショックアブソーバが。すぐに怒鳴り込んだ。「これは見落としですか?」。回答
ははっきりしなかったが、検査担当者は見つけていて、(会社名)の基準で正常と判断したので報告
しなかった、というようなことをしどろもどろに説明した。多分、本当は何もチェックして
なかったのだと思う。仮にちゃんとチェックして、正常という判断も妥当だとしても、
何故油漏れを一言も教えてくれないのだろう? 

一番あきれたこと: 結局、そのショックは「十分正常なのですが、今まで散々迷惑を掛けて
ますので左右セットで交換します」と言って交換することに。交換完了後、念のためショックを
見せてもらった。が、泥も油も付いていなかった。「泥汚れはどうしたのですか?」
「拭き取っておきました」 訝しく思いつつも、ショックを手にして動かしてみる。
なるほど確かな手応えがある。正常っぽい。

しかし、思いきって言ってみた。「これは正常な方ですね。油漏れしている方をちゃんと見せ
てください!」 渋々と泥まみれのショックを持ってきた。ショックを手にして動かしてみると
スカスカだった。「(会社名)の基準ではこれも十分正常なのですね?」 返事はなかった。

一番間抜けだと思ったこと: もらい事故でリアバンパーを交換することに。
1時間程度で作業は終わるというので店で待っていたが、2時間経っても終わらない。
一旦店を出て、作業開始後4時間経って店に行ってみると、CAとTAが揃って頭を
下げながらこう言った。

「すみません。間違えてフロントバンパーを取り寄せてしまいました。どうやってもリアには
つきませんでした。」 何故すぐ気づかないのだろう? 何故付けようとしたのだろう?
475陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 21:28:57 ID:0tWU3iu/
トヨタね。間違いないわ。
476陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 21:47:02 ID:it9dVjE5
>>475
あなたはそう思ったのね。なるほど〜w

あたしのディーラーはBMWも兼ねてるんだけど、そんなことは一切ないから安心よ。
ショックを見せてもらう以前にすっかり変わってるもの。それこそ10m走れば分かるわ。
477陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 22:02:10 ID:it9dVjE5
その人の車が納車された時の話もあったわ。

344: 2007/03/02 04:47:04 MMNqJeeD0 [sage]
新車購入時、CAに「当方でもすでにチェックは済ませてありますが、
ご自身の目で納車チェックをしてください」と言われ、初めて新車と対面したら、
あちこち傷だらけ。塗装に埃が塗り込められているわ、内装の天井に50cmくらいの
ひっかき傷が付いているわ、内装の樹脂部品に穴が開いているわ、えぐれているわ。
後席には何故か油がべったり付いているし。

新車納車のはずがすぐに代車。そのまま1週間入庫。
たまたま運が悪かったのかな、とも思ったけど、その後、その店であまりに色んなことが
ありすぎて、今では決して偶然じゃないと思っています。

次に示すのは、嘘のような本当の話。

それから1年後、そのショック油漏れよ。


同じ会社の車に乗ってる人で、他にもこんな人がいたわ。

371: 2007/03/04 01:51:30 of/hsr2xO
俺の車。納車すぐにギアが入りづらくなる・アイドリングが安定しない等で、ディーラーに点検を依頼。
アイドルは、慣らしが済んで無いから。ギアも同様と。サービス員が乗ってみたけど症状もよく出なかったのでそのまま乗ってろと。
んで、ズルズル原因分からずとうやむやにされ、保証切れたらやれここが悪い、ここも悪いと修理しまくり。全て実費で請求されましたよ…
今、払わないってゴネてる最中。一度、走行中にエンジンストールして知り合いに修理を依頼し、明らかにシンクロ異常・O2センサーとコンピュータの信号異常と、診断器で出てたからだけどね。
478陽気な名無しさん:2007/03/04(日) 22:05:02 ID:0tWU3iu/
いい加減長文コピペがウザイことに気付かないのかしら。
479陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 00:09:54 ID:QkpExL1z
age
480陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 02:09:38 ID:3iCj2wRh
新型MINI見てきたけど、クーパーの方はやっぱり顔が間延びした感じだったわ
クーパーSはかわいかった
ただ、インパネのセンター部分の質感が異様に低くてちょっとびっくり...
あの値段の割には全体的にちょっと安っぽいかも

最近C3プルリエルも気になってるのよね
デビューして何年か経つけど、未だに路上で見たことが無いわ
481陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 02:33:54 ID:K8LJe5JO
あたしもわかったわ。
答えはトヨタね。
どこの店舗も似たようなものなのね。
あたしの地元だけに限らず全国的に?
もうひとつ、部品共有率が高いのがホンダね。
やっぱりリコール率も高いわ。
まぁ、隠蔽されたり開き直られるよりはまだマシ?
482陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 02:59:09 ID:QkpExL1z
あたしの実家の隣家の息子がトヨペットのメカニックなのね。
で、最近あたしの祖父が世話になってるトヨペットに異動してきて担当になったんだけど
何げに真面目よ。やっぱり隣の家の爺さんの車だから適当にできないってのはあるんだろうけどさ。
やれ擦った、当て逃げされた、追突された、交差点でぶつけられた。。となかなか不運な車で
それでも時間は掛かったりするけど、ちゃんと直って来るわ。


例のコピペ、あたしは日産が臭いと思うわね。
友達が同じような目にあってるし、ディーラーも愛想悪いじゃない。
それに、あたしの母親はネッツに世話になってるんだけど、定期点検に行ったら、なぜか知り合いがセドリックで現われて
定期点検受け始めたんだって。トヨタの工場に日産?って思って聞いてみたら
日産はサービス悪いから近いしお茶も出してくれるし愛想いいから、ここなのって。

ホンダもツナギ来たおじちゃんが出てきたりするけど、あれは何故か信頼できるわw
接客業としては失格だろうけど。
長々とごめんあそばせ
483陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 05:26:12 ID:Xke27C2m
昨日アタシもトヨタディーラに逝ってサービスしてもらったんだけど
松田車とか他メーカのクルマが増えてるのよね
買った所以外で整備して貰っても構わないってことに消費者が気づき始めたのね
ちなみに担当メカニックは若手のイケメソだったわ
Y君♪
484陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 05:50:58 ID:13zuk1wi
>>482
誰も話に乗ってこないから、自分にレスつけちゃったのねえ。
あんたって身の上話に嘘が多いわよね。
XJオーナーになったり、BMWミニオーナーになったり、
かと思えば祖父が地主でXJオーナーってなったり、トヨペット店の顧客だったり、
買う気もないスカイラインの試乗に行ってエンジンブン回して営業のお兄さんを真っ青にさせたことを自慢げに語ったり
仙台の発展公園へ彼氏と覗きに行ったと自慢気に語ったりw
たまにいるわこういうホラ吹き。
485陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 06:02:21 ID:DsQZjlH6
尺八吹けないからホラ吹いてるのよ、許してあげてw
486陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 06:36:33 ID:Lvi+bUI6
>>484
ステキッ!!言いたいこと全部言ってくれてありがとうw
もう言うことないわ!!
487陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 07:18:14 ID:stXvE0Mk
車に関しては無知なんですが、結局のところ、性能(故障しにくい)で選ぶなら、やっぱり日本車が一番なんですか?
その中でもトヨタ?
488メルッエデス・ジャグヮァー:2007/03/05(月) 07:36:50 ID:YPQ0ZFdB
そんなの無いわ。

メンテ不足や使用方法が不適当での故障と、
人間の感覚的な問題で使用上全く問題の無い物を故障と訴えてくるのが
圧倒的に多い

車検に入れたら、みんな車全体を点検整備してるかって事は無い。
あくまでも、点検記録簿に基づく点検して、不適合な所を整備するだけ。
それ以上な事は予防整備・付加価値整備の範囲になるのよ。
部品の経年変化によるものは故障の範囲に入らない
489陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 07:53:03 ID:/GkbU92H
487が釣り臭いと思ったのは被害妄想かしら。あたしが病んできちゃったわ。
490陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 10:15:15 ID:b0Bu5VMH
ビンボ臭い国産車のハナシはもうたくさんなんですけど
491陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 12:03:08 ID:0bW4zOlF
>>490
あら ぢゃ外車の話
あたしのアンバサダー号は・・・・
492陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 12:04:32 ID:UvnOtdvN
あたしの中ではやっぱりTOYOTA2000GTだわ???
493陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 19:17:07 ID:0DSxAQeT
>>492
ヤマハ製の名車ね。
494陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 19:55:30 ID:knzRxLx5
最近は外車に憧れるとかなくなってきたわね
国産の車のデザインがぐっとレベルアップしたってのもあるけど
495陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 20:04:39 ID:0DSxAQeT
よくも悪くも車にこだわらない人が増えてるから
気合いの入った車に一般的価値がなくなってるわよね。
496陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 23:03:11 ID:X+ZHDVkx
>>490
あんたみたいな見栄っ張りの妄想話もたくさんなんですけど。
497陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 23:08:35 ID:oI1IEX5W
>>488
あたし、近所の整備工場のオッサンのとこで
整備点検含め車検てことで丸投げでお願いしてるけど
やれベルトがダメになったから交換だとかどうとか言われ
あれよあれよと金額がふくれていくのよ。
それって別に交換しなくても命に別状なく走れるのに
オッサンがもうけたいからわざとやられてるのかしら
498陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 23:20:26 ID:tHDZ6rBi
>>471少し前の税制はかなり3ナンバー車の税金高かったと思うわ。
税制改革で3ナンと5ナンの区別殆ど無くなったからこんなにでかい車ばかり
増えたのよ!軽の性能が昔に比べて格段に良くなったのに税率殆ど変わらないからコンパクト浮遊層ごっそり持っていかれたのよね・・・
主婦層なんてすごいわ!高級車か軽かのどちらかが殆どだし!
499陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 23:22:15 ID:cr13Q5+i
>>497
それだけ普段乗りっぱなしにしてるって事。
オイル交換だけが日常整備じゃないのよ。
500500:2007/03/05(月) 23:36:22 ID:vvUgQTyQ
しょっちゅうドラシャブーツが破れるオカマによる華麗な500ゲット!!
501陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 23:46:56 ID:MLAWqRLj
>>489
すいません。487なんですが、マジ質問です。
ちなみに、2ちゃん脳なんで、トヨタには多少の嫌悪感があり、車買うなら外車がいいと漠然と思っていて……。
でも、故障しやすい車はイヤだな、と。
502陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 23:52:23 ID:cr13Q5+i
故障してもフォローの良いところで買うしかないじゃないの。
トヨタとかトヨタとかトヨタとかヤナセとか。
503陽気な名無しさん:2007/03/05(月) 23:59:18 ID:/GkbU92H
フォローのついでに新車をしつこく勧められて、必死で断ったら
余計な部品まで交換されて工賃ぼったくられるところはイヤよね。
トヨタとかトヨタとかトヨタとかトヨタとか。
504陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 00:38:11 ID:0U2xcPNc
トヨタだろうが日産だろうがアフターはディーラーによるわよ。


>>495
趣味やライフスタイルの多様化で車に金掛けなくなり
車は趣味性より実用性が求められ
それを保たれる範囲のデザイン性が今の時代のヒットの要因みたいになってるものね。

>>498
ムーブなんか見ると室内も広いし走りもなかなかいいものね。
税金も安いし、ホント軽で充分て思うものね。
505陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 00:55:05 ID:gGvlzSXS
事故ってから後悔するクルマだよね、軽自動車ってw
506陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 00:58:12 ID:JakotQUe
>>501
こないだAUTOCARに
英米両国で3〜9年落ちの中古車の保証クレーム調査、つまり、
どこのメーカーの信頼性が高いかって調査なんだけど、それが載ってて
結果は1位マツダ、2位ホンダ、3位トヨタ、4位三菱って感じ。
販売台数に占める故障・不具合が発生した車の割合はマツダ、ホンダは8%、
トヨタは15%、三菱は17%よ。最下位のJeepなんか46%って言うから、2台に一台は壊れてるのねw


この調査は結構正確だろうから、マツダ、ホンダで考えてみたら如何かしら?


蛇足かもだけど、、4位以下は5位KIA、6位スバル、7位ニッサン、8位レクサス、9位ミニ、10位シトロエン、11位デーウ、12位ヒュンダイ、13位プジョー、14位フォード、15位スズキ、16位ポルシェ


ドイツ勢が悪かったのが印象的ね。信頼性なら日本車か韓国車を買えってことかしら?ww
507陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 01:20:04 ID:Bm1IHGF3
起亜に負けるレクサスバロス
508陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 01:42:09 ID:JakotQUe
>>507あたしはトヨタが1位だと思ってたから、マツダホンダにほぼダブルスコア付けられる
とは意外だったわ。
あとは日産の親会社のルノーが33社中29位で、部品共用が進んでるのにこの差は意外だし
高品質がウリのアウディも27位よ。
509めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/03/06(火) 02:51:39 ID:apPTu2Co
>>491
まさかここでヒンドスタン・アンバサダーの名を見るとは思わなかったw
先々週秋葉原で初めて現物見て改めてこれが新車で通用するインドの凄さを
思い知ったわ。
510陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 02:53:08 ID:JakotQUe
あらぁ……>>484ってアレかしら…?
松沢病院?w
触っちゃダメなのかしら???
511陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 03:17:07 ID:ygxajsEj
「日本語にしてみました」
512陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 18:25:05 ID:2wvQRYPt
またヤンキーVIPシーマに煽られて粘着してる軽乗りが湧いてたのか
513陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 19:47:17 ID:AAZJ6x9J
【2月新車乗用車販売台数ランキング】
1 カローラ(トヨタ) 13,722(108.0)
2 ヴィッツ(トヨタ) 11,097(110.2)
3 セレナ (日産) 8,643(88.8)
4 パッソ(トヨタ) 8,634(120.0)
5 エスティマ(トヨタ) 8,072(77.4)
6 キューブ(日産) 7,309(105.5)
7 フィット(ホンダ) 7,157(80.7)
8 ティーダ(日産) 6,653(94.1)
9 ウィッシュ(トヨタ) 6,484(80.0)
10 ノート(日産) 6,480(85.5)
11 ヴォクシー(トヨタ) 6,140(87.5)
12 ストリーム(ホンダ) 5,842(397.7)
13 アルファード(トヨタ) 5,731(74.2)
14 クラウン(トヨタ) 5,599(84.2)
15 ステップワゴン(ホンダ) 5,567(75.6)
16 ラクティス(トヨタ) 5,495(64.5)
17 プリウス(トヨタ) 5,069(192.4)
18 ブレイド(トヨタ) 5,001(18-12)
19 デミオ(マツダ) 4,924(91.3)
20 ノア(トヨタ) 4,725(78.0)
21 bB (トヨタ) 4,637(49.6)
22 スイフト(スズキ) 4,567(97.0)
23 マーチ(日産) 4,318(90.7)
24 オーリス(トヨタ) 3,966(18-10)
25 マークX (トヨタ) 3,931(88.8)
26 アイシス(トヨタ) 3,914(79.3)
27 レガシィ(富士重工) 3,625(78.9)
28 デリカD5 (三菱) 3,585(19-1)
29 シエンタ(トヨタ) 3,471(92.6)
30 ウィングロード(日産) 3,428(91.1)
514陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 19:53:33 ID:fy3ofUsr
トップ10だけ見ると
往年のトヨタ・日産ツートップ時代を思わせるわね。
累計だと日産ダメダメでしょうけど。
515陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 20:01:50 ID:0U2xcPNc
>>513
ここで散々酷評されたマイナーチェンジ後のキューブが急上昇してるわ。
しかもトヨタの同じ箱型のbBに圧勝とは(驚)
516陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 20:19:23 ID:nIpi/y9E
キューブはキュービックとの合算ね。
517陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 21:03:04 ID:3d9hisT7
ホンダってこんなに売れてなかったっけ?
518陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 21:09:18 ID:yH4tNxon
前まではランキング常連だったオデッセイとモビリオが消えたのが痛いわねホンダ
519陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 21:12:48 ID:nIpi/y9E
ここしばらく日産の悲惨さがあちこちでささやかれていたけれど実はホンダの方が深刻だったりするんだよね。
520陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 21:38:24 ID:JakotQUe
視野狭窄ね
521陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 22:00:03 ID:p9diws8j
>>516
キュービックは全然売れてないからあまり足しにならないと思うわ。
>>517
今月はアレでホンダが強い月。ホンダ各車笑っちゃうくらいあからさまに順位上がるわよ。
522メルッエデス・ジャグヮァー:2007/03/06(火) 22:46:48 ID:gRkL3DaT
>515
マイナーチェンジ前の叩き売りじゃないの?
マイナー後の目が変だけど
523陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 22:54:40 ID:Bm1IHGF3
>>515
MC前の売れ残り叩き売り分が登録されたのよ
524陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 23:15:24 ID:2wvQRYPt
ティーダノートキューブと一般的に燃費向上って効くんだな。
525陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 23:44:40 ID:3QGtUvF6
流れ豚切りで申し訳ないけど、皆さん、車買うときはやっぱり燃費を気にする?
それとも、その他(エクステリア・内装・メーカーなど)重視?
あたしがエクステリアや内装で欲しいと思う車は燃費が悪いのが多いから困るわ。
526陽気な名無しさん:2007/03/06(火) 23:45:27 ID:togihIxL
>>522-523
なるほどー。じゃ3月は順位落とすわね。

3月はクロスロードが何位あたりに食い込んでくるか注目ね。
527陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 00:10:23 ID:8+rm0xfM
>>525
まず見た目、次に試乗して扱いやすいかとか乗り心地とか音とかを見極めるわ。
年に何台も欲しくなる車が出るわけじゃないから、そんなにアレもほしいコレも欲しいとはならないわね。
まぁ買っても何か1つくらいは不満があるわね。

燃費は2リッターなのに5キロとかじゃなけりゃ気にしないわ
528陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 00:24:23 ID:yWsB0aRb
隣のサリーンが帰ってきたわ・・・。
529陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 00:44:35 ID:CKpQYG7F
あたしが好きなのは、COROLLA_FIELDER EXPRESS だわ

HILUX_SURF SSR(サーフサーフレボリューション)LimitiedEdition も気になる
530陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 00:58:52 ID:8+rm0xfM
おもしろくないわよ…。
531陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 01:01:14 ID:gP4Er9Me
>>525
私の場合、恥ずかしながらあまり収入多くなく
車に掛けられる予算もそれほど多くなく
予算範囲内の車はどれもそんなに燃費悪くないのよ。
だからその範囲内でスタイルとか内装の好みで決める感じになるわね。
532めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/03/07(水) 01:01:33 ID:qo8RFubO
ベルタをTRDでドレスアップしたら面白そうだw
533陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 01:11:26 ID:8+rm0xfM
>>めいぷる

ヴィッツターボってあったわよね?燃えたやつw
あれみたくターボ化できないのかしら?
534陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 02:51:23 ID:/rH5Js9/
あら、日産いっぱい売れたわね。たたき売りだとしても
少しくらい利益上がったかしら。
車を売りさえすればアフターで儲かる部分もあるだろうし
まあ良かったわね。いい加減生き返ってほしいわ。
それに引き替えあたしのホンダちゃんが・・・
まあ今年は新車を結構出すらしいって噂だからそれに
期待するわ。
535陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 06:57:05 ID:U/Z/I4n6
実際の燃費って乗ってみないとわからないのが
難しいところ。
ヴィッツとかフィットがいいとかっていうんだけど
実際に買ったのはイスト、燃費は10キロと超がっかり。
いま、ブルーバードが気になるんだけど燃費が悪いって
評判なので買い替えはまだ先になりそう。
536メルッエデス・ジャグヮァー:2007/03/07(水) 07:17:32 ID:djHt9fNf
>534
もう本田はダメ。
定番商品をモデルチェンジしても継続して売れる車種が無し、
定番が無いのが現実。やっぱり1発屋さんだわ

昔は、アコード・シビック・プレリュードってのがあったけど、
海外に目が向きすぎてダメ車になってしまったわ

セダンしかないシビック。車格を上げたら売れないわよ
ワールドカーが売りだったアコードも中途半端。
プレリュードは消滅

537陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 07:29:56 ID:Kyz/ZrR7
でもクロスロードは国内向けに作った車だし、
ホンダは突然何するかわかったもんじゃないわw
そういうところが魅力でもあるんだけど。
538陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 09:49:11 ID:pfoezf+T
シビックは先代でコケたのが痛かったわね
ティーダやオーリスがそこそこ売れてることを考えると
このクラスの5ドアハッチバックのマーケットはあるのにね
539陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 09:57:27 ID:ZjajPA69
アメリカのコンシューマーリポートだかで
ミドルサイズのラグジュアリーセダン部門ベストかな、が
インフィニティM35(フーガ)だったみたいね。
そんなにいいのかね。

他部門も日本車だらけだったけど。
540陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 09:57:58 ID:d/a/MlCz
何だか最近のホンダって変な方向に行っちゃってるのよね、アタシは見限ったけど。
541陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 10:32:08 ID:pOOxaHgU
ホンダはアメリカではソニーと同じくらいのブランド力があるそうよ。
都会的で知的なイメージだそうよ。
日本じゃDQNなイメージだからまるで別の商売よね。
でもたぶん日本の市場が特殊すぎるんだと思うわ。ミニバンばっかだし。
542陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 10:39:19 ID:pOOxaHgU
上のほうでクラウンやレジェンドとZの比較があったけど、
前の二つにマニュアルの設定ってあるのかしら?
あたし雑誌とか読んでてもいつも不思議に思うの。
オートマとか2リッター以下の普通のクルマで、
5000回転とかそういう領域をいつ何のために使うのかしら、って。
543陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 11:12:25 ID:K0v0zwIa
ソニーも今じゃ知的なイメージないわ。
544陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 11:19:26 ID:mar4UQmo
そうね、もう国産に魅力あるクルマは無いわね。トヨタとかいう中国車は更に
魅力無いけど。
545陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 14:39:24 ID:8+rm0xfM
>>542
東京じゃ意外と使うわよ。首都高の加速車線って異常に短かったりするし
タラタラ走るわけにもいかないしで。

だから燃費が悪いのよねぇ。。。

あたしもマツダ、三菱以外の国産には期待しないわ。するだけ無駄よ。
546陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 18:24:43 ID:Jpwraj1H
よっぽどDQN走行じゃない限り首都高で5000回転なんて使わないわよw
一昔前の軽じゃあるまいし。
547陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 19:39:28 ID:N0kuacxX
548陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 19:49:59 ID:Jpwraj1H
>>547
モデルチェンジする必要あったのかしらね?
これでも開発の途中で一度デザイン変更したのにねえ。
特にインテリアがつまらなくなったわ。
549陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 20:02:11 ID:8+rm0xfM
数少ない売れ線なのに。。。

>>546
あたしが使う入り口は、防音壁で視界が遮られてるために一時停止してから
20メートルくらいで加速して合流しないといけないの。。
燃費悪い原因は渋滞でノロノロ走行することが主だと思うわ。
550陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 20:03:28 ID:N0kuacxX
>>548
インテリアはふつうになったね。
でもまぁ、プラットフォームが違うらしいから…。

新型が4630×1785×1685mmで現行が4455×1765×1675mmだから
大きさはほとんど変わらないね。
551陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 21:54:29 ID:xD01EluF
>>545
>>マツダ、三菱以外の国産には期待しないわ

そんな三流どころに期待したって・・w
552陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 22:06:40 ID:8+rm0xfM
>>551
発想の転換よ。
シェアが過半数以上のトヨタとかホンダはシェアを失うのが怖いから無難な車作りじゃない?
今のホンダは無難と言えない気がするけどさ。。
そこでニッチ向けの車を作るメーカーは個性豊かで、ユーザーが限定されるような車を出すわけよ。
だから期待してるわけ。
553陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 22:16:33 ID:AanCXb5N
逆にマツダ、三菱はシェアを失うのが怖いから無難な車作りじゃない?
儲けがある会社から個性豊かな派生車が出せるんじゃ??
554陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 22:18:08 ID:ZMNahbIC
パジェロが欲しい。今更、後ろにタイヤ背負った車って流行らないだろうけど。
しかも、ガソリン車になって燃費はものすごく悪くなったけど。
555陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 22:27:10 ID:8+rm0xfM
>>553
そうかしら?あたしトヨタホンダ辺りに欲しいと思う車がないのよ。
なんだかみんな似たような感じで、突飛なのがないわ。

マツダ、三菱は新しくなったRX-8とかロードスターとか新型ランサーなんかいいじゃない。
値段次第だけど、ちょっとほしいわ。

それとは違って会社自体は大きいけど、ニッチ向けのブランドの集合体みたいな
フィアットやVWはすごいと思うわ。
556陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 23:02:32 ID:fK440q5v
そのニッチになる市場をマツダやスバル、ホンダ自身が作って
根こそぎもっていくのがトヨタだと思うわ。
ってカローラやベルタみたいなコンパクトな5ナンバーセダンは
みんな輸出に目がくらんで製造をやめてるでしょ、
そうなるとトヨタしか選択肢がなくなるのよね。
ティーダ?あれ嫌いなのよ。
557陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 23:08:27 ID:8+rm0xfM
>>556
アクセラのセダンとかレガシィの2リッターNAとかあるじゃない。
コンパクトって幅のことかしら?走ってりゃ気にならないわよ。
カローラだって1695mmなんだから。
558陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 23:30:39 ID:fK440q5v
老人の乗る車ってことよ。
けっこう感覚がにぶってきてるから
カローラくらいにしかもう乗れないのよ。
559陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 23:51:35 ID:gP4Er9Me
マツダや三菱のニッチな車って
見てる分にはいいけど、ニッチなだけに飽きやすそうなのと扱いやすさが気になるとで
購入となると躊躇するのよね。
結局買うとき候補に挙がるのはトヨタ日産ホンダ…。
560陽気な名無しさん:2007/03/07(水) 23:59:24 ID:8+rm0xfM
>>558
今の車はぶつかりそうになるとブレーキがかかるわよw
多少大きいほうが安定性あるし
>>559
電気系は弱いと言うわね。
561陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 00:51:46 ID:7FbTPEO6
エクストレイル、いい具合に変わり映えしないわね。
だけどみんなやっぱり新しいもの好きだから斬新なほうがいいかしら?
あたしなんてストリームで心底がっかりしたわよ。
562陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 00:56:18 ID:7FbTPEO6
日産もヨーロッパ車的なブランド戦略(統一のマスクとか)を進めてる以上、
今後のFMCもキープコンセプトでやっていくのかしら。
あたし中村が来る寸前のデザインが好きだったわ。プリメーラ最終型とか。
563陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 01:27:48 ID:Chs67g4s
日産はもうダメよ。。
ルノーと一緒に沈んで行くのよ。。。
564陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 01:50:10 ID:v1Hu7HBl
>>540ホンダを信奉してた若者が皆オヤジになってしまったからねwww
妙に若作りしてその結果逆に年寄り臭い車ばかりなのよ!
トヨタは元からミドルエイジ狙いだから良いけど!
でも私エディックスって凄いいい車だと思うんだけど!お釜6人でドライブしたいのwww
565陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 11:36:11 ID:YIrrK+xX
昔6人の総体重720kgって集団でドライブした事あるけど、段差でお腹こすったり
マフラー擦ったり大変だったわ。
566陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 12:47:21 ID:iaXsDpzI
>>561
キープコンセプトが成功か失敗かは、今のモデルが成功かどうかによると思うけど
エクストレイルは、それほどヒットモデルとも言えないと思うから
個人的にはもう少し冒険してもよかったんじゃないかなと思うわ。
ストリームはキープコンセプトにするとウィッシュに勝ち目ないと見たから
イメージチェンジせざるを得ないところがあったんじゃないかしら
567陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 13:31:55 ID:Chs67g4s
>>565
昔のミニバンね。今度出たクロスロードはそんなことが起きないようにガチガチに固めた脚らしいわ。
>>566
小型SUVというカテゴリの中では成功してるんではないかしら??
あの辺りは明確にカテゴライズするのが難しいけれど、エクストレイルは本格四駆寄りだと思うんだけど
似たようなアウトランダー、エスクードとかより売れてると思うわ。
RAV4やCR-VはFFもあるから格好優先のヨンクって感じで、少し趣が違うわね。

568陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 18:52:39 ID:GXHxEDEQ
>>547の新エクストレイルってマイナーチェンジに見えるわね
骨格が変わってないわ
中途半端に変えるなら現行のほうがいい気がする

エクストレイルはデビューした頃は売れてたわよね
開発が旧型キューブと同じ人なのよね
道具っぽさを強くしたのが成功の理由ね

その後このカテゴリーって全然売れなくなっちゃったけど
北米じゃRAV4やCR-Vは売れてるから
メーカーにとってはむしろトヨタ・ホンダの方が成功なのよね
569陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 18:59:27 ID:74qlt+ww
2月の軽自動車トップ10

http://kurumart.jp/ranking/index.html

1  ワゴンR 22,225
2  ムーヴ 21,953
3  ミラ 10,249
4  タント 9,557
5  アルト 8,921
6  モコ 6,681
7  ライフ 6,102
8  eKワゴン 5,455
9  MRワゴン 5,134
10  オッティ 5,028
570陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 19:26:55 ID:7FbTPEO6
RAV4やCR-Vのほうが前からあるんじゃなかった?
日本ではそのパイをエクストレイルが食った形でしょう。
ホンダの四駆はしょぼいって話を聞くけどどうなのかしら。
まあアタシ四駆使う機会なんてないけれど…。
571陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 19:35:47 ID:GXHxEDEQ
1 ワゴンR       22,225
2 ムーヴ       21,953
3 カローラ(トヨタ)  13,722(108.0)
4 ヴィッツ(トヨタ)  11,097(110.2)
5 ミラ          10,249
6 タント 9,557
7 アルト 8,921
8 セレナ(日産)  8,643(88.8)
9 パッソ(トヨタ)  8,634(120.0)
10 エスティマ(トヨタ) 8,072(77.4)
11 キューブ(日産)  7,309(105.5)
12 フィット(ホンダ)  7,157(80.7)
13 モコ 6,681
14 ティーダ(日産)  6,653(94.1)
15 ウィッシュ(トヨタ)  6,484(80.0)
16 ノート(日産)  6,480(85.5)
17 ヴォクシー(トヨタ) 6,140(87.5)
18 ライフ 6,102
19 ストリーム(ホンダ) 5,842(397.7)
20 アルファード(トヨタ) 5,731(74.2)

トータルでこういうランキングだわね
ワゴンRとムーヴの対決がすごいわ
572陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 20:34:06 ID:YNojfSZE
だれかワゴンRに乗ってる人いる?
もう軽で十分って思う?
573陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 21:18:36 ID:27P1QHF3
>>572
用途によるけど、そんなに遠出しないんだったら軽で充分よ。
今の軽は衝突安全性も性能も格段に上がってるし室内だって充分広いわよ。
そして何より経済的。その分他でお金使えるわよ。
574陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 21:24:44 ID:edlZ2jK6
アルファードの売れ方がやばい。。
575陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 22:15:07 ID:bpcgbkd7
>>572片道200K位なら全然余裕よ(笑)
576メルッエデス・ジャグヮァー:2007/03/08(木) 22:38:47 ID:TDcz88CR
>565
1人の重さは65sの計算よ
577陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 23:40:32 ID:htShCVrV
プリウスに乗ってるんだけど、背が高い車が多すぎて困るわ。
前方の視界が遮られて怖いのよ。
578陽気な名無しさん:2007/03/08(木) 23:47:18 ID:i8Ibc94F
プラウス本当によく走るわ
何馬力か忘れたけど
あたしの2・5の古いセダンよりは
確実にパワーがあるように感じるわ
579陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 01:07:30 ID:DluD0O1R
アタシスパ銭から帰る時、
駐車場で無音のプリウスが走り出してビビった事あるわ!w

>>572
軽買うなら新車をお勧めするわ。

ワタシも軽にしたいわ〜
エッセカスタムとかイイと思うの。
580陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 01:14:53 ID:PRSsdib9
>>578
あたしプリウスタクシー捕まえて、○○駅までぶっ飛ばしてください!
って頼んだのよ。最終の新幹線に乗れるか乗れないかだから焦ってたのw
そしたら運ちゃん張り切っちゃって、速い速い!
ホント椅子の背に押しつけられる加速よね。スーパーチャージャー付きの大型車みたいな感じよ。
おかけで何とか間に合って、運賃の他にお礼を差し上げたわ。

けど、あんな運転しても15キロくらい走るんなら大したものね。
それに対してレクサスGSのハイブリットは無印のGSと殆ど変わらない燃費らしいけど。。
あれはモーターが過給機みたいなものと言うことなのかしら?
581陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 01:51:47 ID:wmEu3rOh
ハイブリッドで技術的にはすごいけど、燃費はたいしたことないのよね。
エスティマとアルファードの、普通のとハイブリッドを比較テストしたやつ、
たしか1割か2割しか違わなかったもの。
ヨーロッパじゃディーゼルが主流だし、イメージ先行しすぎよね。
「環境を気にしないで車に乗れる時代になりました」みたいなCMもちょっとね。
そんなことは電気自動車作ってから言いなさい!!って思うの。
そもそもバッテリーに使う電気ってどこからとってるのかしら?あれ。
家で充電するのかしら?コンセントで…まさかね。
582陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 01:58:18 ID:wmEu3rOh
燃費といえばあたしのクルマ、カタログ値が9.5なんだけど、
こないだ西日本を一周したとき、下道なんだけど常に10超えてたのよ。
で、逆に高速だと燃費落ちる気がするの。
4ATだから100キロ超えると3000回転くらい回っちゃうのよね。
下道で2000回転以下でまったり行った方がいいのかしら?
583陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 03:46:30 ID:Wk3vJpKR
燃費には50km/hくらいが一番いいってどっかで聞いた
覚えがあるわ。間違ってるかもしれないけど。
高速道路で燃費が良くなるって言われるのは定速走行
が理由、逆に言うと下道で燃費が悪いと言われるのは
ストップ&ゴーが多いのが理由。
下道で信号なしの道を50km/hで定速走行すればカタログ燃費より
伸びることも十分ありうるわ。
584陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 09:25:02 ID:9UoIN1v7
あたしのクルマみたいな
中途半端なデカさが1番無駄にガソリン使ってるわねきっと
でも新車のケイやハイブリッドに乗ってる男って
真面目すぎてアタシより車知らなそうで
彼氏にはしたくないわ
585陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 09:36:42 ID:KmMaVHbW
>>581
コンセントよ
ヤダ 隣りのマツコ似のおばさんたら玄関先の立ち話中
ちょっと繋がせてくんないって 電動自転車の充電を要求
すんのよ ずーずーしいわぁ
586陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 11:02:18 ID:54I7ogFO
プリウスって車両価格も安くないうえに、2年走ってバッテリー交換したら
その代金だけで燃費の良さなんて帳消しどころかマイナスになるよね。
587陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 11:05:20 ID:ye0nxUMg
バッテリーが以外と高いのよね、アレ
588陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 12:10:05 ID:wmEu3rOh
だいたいあれよ。
バッテリーに使う電気が作られる時点でCO2でまくってるじゃない。
そうなると水素が一番エコなのかしら?
589陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 18:43:52 ID:+dUzBPsv
>>586
プリウスのバッテリーは2年じゃ交換しないわよw
5~6年は使えるわ。

>>587
初代の初期型は60万円。
現行型は15万円って話だわ。
590陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 19:05:50 ID:R+eCYlBI
>>586
リフレッシュコートしてもらいに3ヶ月に1回トヨタのお店に持ってってるけど、
「バッテリー交換しませんか」なんて言われたことないわよ。
買って2年半ぐらい
591陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 22:42:35 ID:KpCh5VZH
やっぱりトヨタ社員がうようよわいてくるw
592陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 22:54:42 ID:PRSsdib9
トヨタのハナシするとトヨタ社員wwwww


ところでプリウスってさ、燃費やメカニズムはすごいけど、値段の割に安っぽいわよね。。。。。
高いのだと300万するのにヴィッツに毛が生えた程度の質感なのはどうかと思うわ。
だけど売れば売るほど赤字って聞いたから、あれ以上のものを要求するのは酷なのかしら?

2代目でちゃんと使える車になったから、次のプリウスはどうなるのか気になるのは確かね。
593陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 22:56:02 ID:+F0C/0ec
なんかゲイの車板てやっぱり幼稚
594陽気な名無しさん:2007/03/09(金) 23:05:23 ID:PRSsdib9
>>583
あたしは60キロで走るのが燃費いいと教わったわよ。
昔のクルマは60km/h定地燃費(字間違えたかも)という測り方をやってて
一定の条件を維持したまま60キロで走るのね。
そうすると10モードが10キロ/Lの車が15キロ/Lくらい走ってたわ。
北海道の田舎ぐらいでしか参考にならないデータなんだけどw

あたしの彼のクルマは10.15モードが10キロ/Lなんだけど、あたしが丁寧に走らせると
12キロ/Lくらい走るわ。
ガソスタで給油量が走行距離の10分の一以下だと気持ちいいのよw
いい燃費出そうと余計走ったら意味ないんだけどw
595陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 00:00:12 ID:sVL8Sm7O
ふ〜ん、ハイブリのバッテリってやっぱり5〜6年でダメになっちゃうんだ?
まあ2〜3年でダメになる携帯のよりはマシだろうけど
それじゃ10年走れるガソリン車の半分しか寿命が無いのね?
CO2は少なくてもゴミは2倍?出るって微妙だわ・・・
596陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 00:07:32 ID:PRSsdib9
>>595
読解力がないのかどうか知らないけど、携帯のバッテリみたくバッテリを取り替えるのよ。
車が廃車になるわけじゃないの。
現に初代プリウスいっぱい走ってるじゃない。
597陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 00:09:04 ID:NQn60Xiy
どっかでプリウスのバッテリーは8〜10年くらい平気って見たけど…

>>592
ハイブリッドシステムそのものが高価だから
同価格の車よりは多少質感劣るのも仕方ないわよね。
でもプリウスはその割に質感悪くないと思うわよ。
598陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 00:23:47 ID:bpiKD1RY
>>597
あたしの彼氏ね、プリウス検討してるんだけど車検で何十万も出してバッテリ変えるのが怖くて迷ってるのよ。
8年平気なら杞憂だったみたいねぇ〜。
彼ね、自営業だから浮き沈みが激しくて、沈んでる時にバッテリが逝ったら、それこそ弱り目にたたり目なのよw
599陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 00:26:27 ID:cexkbb/e
元とれないわ、質感低いわで、なんであんな売れてるのかしら。プリウス。
あたしみたいなオタクからしたら技術的にとても興味あるけど、
一般人がそういう理由で買ってるとは思えないし。
600陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 00:39:19 ID:bpiKD1RY
>>599(フィオラーノ)
手ごろなサイズと街乗りで燃費がいい。これに尽きるんじゃないかしら?
601陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 00:49:01 ID:sVL8Sm7O
プリウス買う人って結局、環境への投資もあるんでしょ。
あまり元を取るとか考えはなさそうよ。
でもいろんなところで言われてるけど
使用済みのバッテリが大量に出るのもどうかと思うの。
何も車1台丸々廃車にしないにしても。
会社の人がプリウス手放しちゃったのよ。
車検出来ないような給料じゃない人なのに。
直接本人に聞いたわけじゃないけど
やっぱりいろんな意味でイマイチなんじゃないかしら?
エンジンとバッテリの切り替えが頻繁にあって
トルクが安定しないとか聞いた事もあるし?
602陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 01:11:56 ID:cexkbb/e
でも実燃費ではフィットとそう変わらないんじゃない?
カタログ値と実燃費が相当違うって話だけど、よくアメリカで裁判沙汰にならないわよね。
そういえばRX-8が250馬力出てないって裁判あったけど、あれどうなったのかしらw
603陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 01:38:17 ID:sVL8Sm7O
カートップだかベストカーだかのプリウスとフィットの燃費対決で
やっぱりプリウスが勝ったんだけど
実際あたしが見る限りでは、よく高速で飛ばしてるの見掛けるのよ、
プリウス乗りの人。
どう見ても140以上出てる人とか
みんな100前後で走ってるのに、や〜ね?
そういうイメージもあって購入対象から外れちゃうわ、あたし。
でも普通に走れば確実にCO2排出削減は可能だし
そこそこ売れてるから決して悪い車じゃないんでしょうけど?
604陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 01:47:00 ID:yCGNBNog
プリウスってリアシートがコビトしか乗れないような狭さだけど、それでもいいの?
605陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 02:23:23 ID:El/iV35S
だって全長が短いもん。後部座席はあんなもんよ
606陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 09:25:10 ID:eQoto8qv
私はプリウスの価値はスピード感よりいかにして燃費効率を上げるかを重点にした走り方が出来るから楽しいのよ(笑)
エンジンかからない状態の走行中の静さは例えガンガン追い抜かれても笑ってスルー出来るもの!
607陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 09:51:53 ID:sJjRiD88
>>595
最低でも5~6年は使えるって意味よ。
エンジンがかからなくなる完全なオシャカまでってことなら10年10万キロは使えるらしいわ。

>>601
バッテリーはリサイクルしてかなりの部分が再利用されるのよ。
特に一般的な鉛バッテリーは外側の樹脂ケース以外は全て利用されると言っても過言ではないの。

>>603
現行型は空気抵抗を減らした&実出力が2000ccガソリン車以上ってこともあり飛ばせる車になってるわ。
でも140キロ以上を維持し続けるとバッテリー30分ぐらいしか保たないんじゃないかしらね。
608陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 10:01:10 ID:bKyg7HWL
初代プリウスなんて3年経ったらバッテリーがへたりまくって、100km以上遠く
へは恐くて行けないって買ったヤツが言ってたよ。山道登るなんてとんでも
ないってさ。トヨタの小手先技術じゃそんなもんだろうね、と思った。
609陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 11:43:57 ID:lGVV0kI1
>>608
2代目?は良くなったって話だけど、相変わらずなのかしらね?
610陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 13:28:07 ID:Ez6loXRo
トヨタのハイブリッドってプリウス以外はエゴカーよね。
611陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 17:37:33 ID:bpiKD1RY
>>606
そういう走り方をすると更に燃費がよくなるわね。
あたしは近所なら自転車、電車やバスが便利なところは電車かバス。
荷物が重いときは車みたいな使い方よ。

何でもかんでもクルマだと環境にも悪いしカラダにも悪いわ。
612陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 19:13:18 ID:w4Fwsw1n
>>611
高性能バッテリーや燃料電池で石油依存から解き放たれて明るい未来!
って思ってる時期私にもあったけど、今度は触媒のプラチナとかレアメタル枯渇が・・・。
やっぱクルマ使用を控えるのが一番ね。
613陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 19:31:26 ID:bpiKD1RY
>>612
自転車は寒い日とか暑い日は快適ではなくなるけど、カラダにも財布にも優しいのよね。。
これからはすべてに便利さを要求する時代ではなくなるんだと思うわ。
自転車買う時は大枚叩いたけど、車をあんまり動かさなくなったから相殺されたかしら?
体脂肪率も5%減ったしw
614陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 19:35:11 ID:Vp16Gjll
俺の彼氏、インスパイアに乗ってる
615陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 19:38:43 ID:eQoto8qv
>>611車でありがたいのは深夜早朝まだ余り一般人が走ってない時、ある程度の人数で海や山に出かけたりする時は本当に便利で快適だし安くあがるわよね(笑)でも運転手最低二人欲しいわ!
616陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 19:42:28 ID:ooo3W6pw
ジュネーブショーで新型デミオ発表されたわね
でもなんだかヴィッツの劣化コピーにしか見えないわ
617陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 19:44:31 ID:bpiKD1RY
>>615
まだ薄暗い時間にガラガラの道を走るのは快感だわw
ETCだから金払った感じがしないんだけど、4人とか乗って高速を走ると確かに割安感あるわね。
一人だと、高速ってなんて高いのかしら!って思うけど÷4にしたら端金よw

618陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 19:45:59 ID:HxLJS6CB
大して似てないし、あえてコピーというなら進化コピーよ。
ヴィッツは何も新しい部分がないもの。
619陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 19:50:24 ID:bpiKD1RY
>>616
ルノーのトゥインゴよりは落胆しなかったわ。賛否両論だろうけど、まぁまぁ売れるんじゃないかしら?
あたしがパリサロンで良いなぁと思ったのはアウディA5ね。
今まで大口開けたようなグリルは好きじゃなかったんだけど、あれは気に入ったわ。
620陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 19:57:57 ID:cYxzEsVz
ETCのバーが上がらないって怖いわー。
看板には20km/h以下まで落とすように書いてあるけど、いつもそこまでは落としてないし…
621陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 21:19:33 ID:bpiKD1RY
>>620
JAFメイトにそのことが書いてあったわ。開かなくて急ブレーキ踏んだ車に追突なんてこともあるらしいわよ。
通過スピードも30〜40が多いみたい。
ゆっくり通過するのはJRバスくらいなものよ。
622陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 22:36:29 ID:hxcD/aLa
あら!
トゥインゴもモデルチェンジ?
あれこそ進化コピーよ、ホンダトゥデイの
623メルツェデス・ジャグゥワァー:2007/03/10(土) 22:41:24 ID:z8tDivMi
シビックハイブリッドも忘れないで
624陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 22:49:08 ID:0Th94JEq
マツダはMPVもスタイリッシュになった途端に売れなくなったから
新型デミオも微妙じゃね?

あとは値段次第
デミオは安さで売ってる部分もあると思う
625陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 22:54:03 ID:bpiKD1RY
>>622
そうよ。でも何か、こりゃ売れないわ。。オーラを出してるの。
前に見たルノースポール版はよかったんだけど。

>>624
現行MPV売れてない?やたら見るわよ。
626陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 23:05:03 ID:Zf7v2idB
新オデッセイどう思う?
ブレーキランプが直線に光るのね。____  ____ ←こんな感じ

あたしはフルモデルチェンジする前のオデッセイのほうが好きだわ。
627陽気な名無しさん:2007/03/10(土) 23:07:06 ID:w4Fwsw1n
新型デミオの燃費知りたいわ。

現行はマイチェンで多少変わったものの、
マツダこだわりの油圧パワステ、重い車重、CVT非採用で
コンパクトカーらしからぬ燃費だったわよね。
ただ新型はスモールエコ色を強めるらしいじゃない。
旧ヴィッツのポジションが空白だし、燃費21km/L以上なら期待。
628陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 02:54:20 ID:phRQCLux
ヴィッツ+セルボ÷2=新型デミオ
629陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 11:24:32 ID:iuvIe7ww
どこをどう見たらセルボが出てくるのよ。
車メ板で粘着してたのは同サロのおかまだったのねw
630陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 12:20:30 ID:qm/hCSCW
デミオだけど過去をみると松田ってこの方向にいくと
こけるのよね
631陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 12:43:46 ID:ILQkNRLR
>>592
姐さん300万もするなんて、嘘はいけないわ。

231万〜257万が価格帯よ。
例えば、257万の最高価格の物を買ったとしても、諸費用込みでも300万は行かないもの。


それに、ヴィッツとプリウスを比較するのも笑えるわ。
だって両車、車の持つ意味、コンセプトが違うものWWW
632陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 12:49:14 ID:OhkM3ajm
>>630ま、二代目デミオも伊藤美咲がCMに起用されるまでは鳴かず飛ばずだったしwww
ぶっちゃけマンコにそっぽ向かれたら販売失敗に終わるわよねwww
スポーツ性能よりユーリティーの充実、小物入れの使いやすさ、そして
お洒落なスタイル!
あとはチェックに紫外線対策、花粉ブロック、化学物質使用状況、燃費かしら?
っていうかそれだけ考えたら私もそうだわ・・・
633陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 12:49:30 ID:uG3DwbYN
母がコペンのスポーツタイプの特別仕様車に興味を示したわ。
これからダイハツに見に行くところよ。
634陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 12:58:07 ID:Nyn7K9aC
まぁ、なかなかに渋いお母様だこと。
行ってらっしゃいませ。
635陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 13:17:25 ID:qm/hCSCW
>>633
いいわね 妙齢の女性がコペンで颯爽と・・・
悔しいけどオカマにはぜったい真似できないわ
636陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 13:19:47 ID:Nyn7K9aC
ちょっとw 妙齢は「年頃の」「若い」女性だわよw
637陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 14:47:34 ID:llssfipx
こういうの見ると今の車の売れ筋がすごく納得できるわ。
ゲイだけじゃなくノンケもそうなったのね。


【自動車】若者のクルマ離れ、都会で売れない…理想のクルマ・プロデューサーは「SONY」 ★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1173567330/

【調査】 「車を買うなら軽自動車」…新社会人の4人に1人★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173516397/
638陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 16:31:57 ID:j3PGtCZk
ヘッドライトとサイドウインドウがセルボに似てると思うわ、新デミオ
で、後ろがヴィッツ
639陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 16:58:01 ID:6X1jk2PS
>>631
Gツリ買ったけど、支払い総額310万いったわよ
640陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 17:22:25 ID:zKWSuwvn
>625
新型MPVは厳しいらしいよ
月販目標を大きく下回る月が多いって聞いた
ほぼ同じ時期に同じ2列目シートアレンジのエスティマが出たし、
エスティマの売れ行きを見たら完全にMPVの客も持って行ってるし

新型デミオもアクセラ、アテンザみたいに海外では人気でも国内では不人気車ってなりそう
641陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 17:29:41 ID:+w8LFkZo
>>640
アテンザやたら見るわよ。広島が近いせいかしら?
642陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 19:10:13 ID:uG3DwbYN
コペン見てきたわ。
2シーターだから、母と営業が乗って試乗したんだけど、
ハードトップとフロントガラスの結合部分がきしむらしいわ。
車内の狭さと乗り降りのしにくさときしみがイマイチだったみたい。
その代わりに、エッセカスタムがかなり気に入ったみたい。
変速時のショックが気になったけど、特に問題なかったわ。
価格も車輌で100万切るし。
643陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 19:25:02 ID:kt4mDbMK
コペンとかエッセでもカスタムとかステキなチョイスをなさるお母さまね。
644陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 19:27:42 ID:GIcE7xB1
>>643
あたしのママはNewビートルよ。
って普通かしら…
645陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 19:36:36 ID:kt4mDbMK
>>644
ビートルも当然ステキなんだけど外車っていうステータス的なものもあるし、
誰から見ても評価される車だと思うのよね。
コペンやエッセカスタムはある程度車が好きな人のチョイスな気がするの。
通好みというか渋いというか一般的でないいい選択って感じがするのよ。
646陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 19:37:10 ID:kt4mDbMK
ageちゃった
647陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 19:50:11 ID:uG3DwbYN
確かに車好きかもしれないわ。
今の車もインプレッサのSTIですし。
燃費のいい車に乗りたくなったそうよ。
648陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 19:51:14 ID:GIcE7xB1
>>645
ここでオールドビートルの4MTなんかに乗ってたら渋いのよね。
うちのママはターボよw
1.8ターボで150馬力だからパッと見、大したことないけどトルク型だから意外といいの。
あんな姿してるくせに200キロあたりでも、ビシっとしてるわw

コペンって手作りなんじゃなかったかしら?プリウスと同じように作れば作るほど、赤字だって聞いたことあるわ。
649陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 20:01:06 ID:EGN9F6Hx
コペン、車高が低いから乗り降りが結構ツライのよね…
650陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 20:25:51 ID:DYLWgK+j
こないだセフレの家に行ったんだけど
近くのタワーパーキングに車入れるしかなかったの。
やっぱり高さはほどほどがいいのね。
651陽気な名無しさん:2007/03/11(日) 22:51:47 ID:IBS/vE3U
Newビートルいいわよね
見切り悪いらしいけど
652メルツェデス・ジャグゥワァー:2007/03/12(月) 22:02:10 ID:F5G/SEN5
OEMで売れる車 トロ田はパッソ。ダットサンはオッティ・バネット
OEMでも売れない車 東洋工業の浜松製の軽シリーズ。重工はデリカ。大発版カムリ
653陽気な名無しさん:2007/03/12(月) 22:44:26 ID:ELKZKxYn
日産は軽から1000tまでのシャシー作って
さっさと軽を自分でつくらないとダメだわ。
そのシャシーでマーチまでつくればいいんじゃない?
今はマーチ買いに行った客がピノとかオッティ買ってるんだし
それじゃ工場の稼働率が下がって疲弊するばかりだわ。
654陽気な名無しさん:2007/03/12(月) 22:55:17 ID:i6eKgV26
あたしの59になるママはポルシェ乗ってるわっ
あたしは30近いけどチャリよw
実家は金持ちだから他に1500万クラスの外車乗ってるわ。
でもあたしは勘当されてるwww
655陽気な名無しさん:2007/03/12(月) 23:07:43 ID:zRBFSVOv
>>653
新規に軽のプラットホーム開発をするにはコスト云々。。って結局作らないと思うわ。
あの会社、コストにうるさすぎるからマトモな車を出せず、だから売れずの悪循環なのよね。
ゴーンは商売がわかんないんだから、さっさと辞めさせりゃいいのよ!

例えばフーガなんかクラウンとかマークXと同じトーヨー・プロクセスを履いてるらしいんだけど
フーガ用はコストを削った特注品だから乗り心地、静粛性が、がた落ちなんだって。
乗り心地、静粛性なんて高級車の命と言ってもいいのに、なんでそこで手を抜くのか意味不明だわ。
とにかくゴーンを切れなかったら日産は終わるわね。
656陽気な名無しさん:2007/03/12(月) 23:32:52 ID:CbopX9dU
トヨタが何故ダイハツを買ったか、何故日産はわざわざ軽自動車をOEMで買ってくるのか知らない人が多いのね。
今ならホンダは軽から追い出されてもいいくらいなのに。
657陽気な名無しさん:2007/03/12(月) 23:37:11 ID:CbopX9dU
あとね、日産はゴーンが来る前からタイヤにケチな会社だったわ。
2台目セフィーロ、先代セレナ、数えればきりがないくらいタイヤで損してる車が多いわ。
658陽気な名無しさん:2007/03/12(月) 23:46:34 ID:zRBFSVOv
>>656-657
ダイハツ買った理由?んなこたぁ分かるわよ。
日産って昔からタイヤにケチなのね。これは参考になったわ。
659陽気な名無しさん:2007/03/12(月) 23:47:41 ID:zRBFSVOv
あらageちゃったわ。
失礼
660陽気な名無しさん:2007/03/12(月) 23:58:23 ID:QdkMGTJH
あたし東北在住なんだけど、今日は今年初めての雪が積もったの。
で、セカンドのパジェロミニでFRのまま走ったら、氷でケツ振ったわ。
メインの車みたいにハイテクじゃないから、普段いかに機械に助けられてるか分かったわ。
まあ、大して問題ないんだけど、ホイールベースとドレッドが短い分、
滑るより横転が怖いのよね。
661陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 00:00:54 ID:d4WKiP7I
あまり詳しくないんで普段はROMってるだけなんだけど
すみませんが、コレ↓教えて下さい。

○トヨタが何故ダイハツを買ったか、
○何故日産はわざわざ軽自動車をOEMで買ってくるのか
○今ならホンダは軽から追い出されてもいいくらいなのに
662陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 00:06:38 ID:rSOsw2LK
○トヨタが何故ダイハツを買ったか、
補強
○何故日産はわざわざ軽自動車をOEMで買ってくるのか
自前より安あがり
○今ならホンダは軽から追い出されてもいいくらいなのに
売れない
663陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 00:10:53 ID:T6tkgwmg
>>660
あらあたし、メインはハイテク満載の車で、セカンドカーでパジェロミニに乗ってる東北の人知ってるわ。。
そのパジェロミニ何色かしら?

>>661
それは>>656本人が答えるべきね。
664陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 00:14:36 ID:d4WKiP7I
なるほど。ありがd!
665陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 00:30:30 ID:mp7Cmu89
日産が軽作っても売れなさそうなの作りそうだわ
スバルの軽みたいなw
666メルツェデス・ジャグゥワァー:2007/03/13(火) 01:14:37 ID:XfT6WzGj
本田の軽はアクティトラック・バンが根強い人気があるわよ

鈴木・大発は米俵7俵乗せたら田んぼから上がれないけど
本田は10俵乗せても楽勝に上がるって。オッサン等が言ってたわ

10俵が何キロか知らないアタシ
667メルツェデス・ジャグゥワァー:2007/03/13(火) 01:18:37 ID:XfT6WzGj
>656
トロ田が大発を買った理由は、ヂィーゼルエンジンの特許が欲しかっただけ

日産がケチなのは昔から。
新車装着時のバッテリーはワンサイズ小さいのが乗ってる。
668陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 01:23:23 ID:Fm5sH9eW
トヨタから出向してたダイハツ社長の「連中」発言見ると
bBとかダイハツ製普通車不振が少し納得出来るわ。
669陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 01:30:13 ID:EwkMEpGd
>>663
ブルーのツートンよ。
まぁ、タマ数多いわね。
670陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 01:38:57 ID:T6tkgwmg
米俵一俵は60キロよ
10俵って過積載もいいとこねww
>>669
あら〜彼はグリーンだから違うわね。
けど4WDにしてると、どうしても燃費悪くなるんでしょ?
大きいパジェロの人が言ってたわ。
671陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 02:30:59 ID:Amlv5tJq
>>667
まぁ、そうだったの。
私の周りの日産乗りのまんこ達、みんなバッテリーよく上がっちゃってるわ。
そんな私はこの間日産に乗り換えたばかり。気をつけなきゃ!
672陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 02:38:21 ID:eA9JMj2A
寒冷地仕様しか売ってないスバルを買えって事だね
673陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 02:39:10 ID:T6tkgwmg
>>671
オッティ、モコ、ピノのいずれか?
なら安心よ。
674陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 02:43:31 ID:EwkMEpGd
>>670
確かに少し悪くなるわ。
あたしはFRが好きだから、めったに四駆には切り換えないけど。
675陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 02:46:01 ID:Amlv5tJq
>>673
違うわ。パルサーよw
貧乏学生だから新車は社会人になるまでお預けにするわ。
676陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 03:12:20 ID:T6tkgwmg
>>674
やっぱりそうよね。
ムラーノなんか4WDよりFFが売れてるんだから、やっぱり燃費よね。
>>675
また古い車ね。
昔の日産は質実剛健で好きだわ。ドイツだとオペルみたいな感じ。
677陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 04:38:26 ID:owZpHWXY
>>675
あらやだ!ガタイのいいフレッシュなノンケ学生かしら?
678陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 13:26:29 ID:QECUTG/B
フーガは走りに振ってるから多少の乗り心地とはトレードオフなんじゃない?
クラウンと勝負しても話にならないから、
静粛性とか伝統的な高級車の価値観を捨ててのブランド一新のはずよ。
あたしゃゴーンより中村を切るべきだと思うわ。

でもデュアリスの足回りがとんでもなく出来がいいらしいわよ。
某雑誌ではBMW並みとか言われてたわ。
スカイラインもすごく良い出来だったし、
今後の日産車はこれまでの再建途上とは違う作り方をしてくるんじゃないかしら?
679陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 14:27:45 ID:+kh2/N69
>>661軽は薄利多売で消費者がシビアだから今さら開発しても手遅れなのよ!同規格で如何にして他社と違うキャラに見せてしかも沢山売れるか!それを考えたら自社開発よりOEMで売った方が効率的なのよ!スズキや三菱も稼働率上がるから両者の利益になるの!
680陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 15:36:53 ID:ZNEoOlDh
でも軽って言われるほど安くないわよね。
その気になりさえすれば莫大な利益を得られると思うわ。
大手が軽に参入しないのは、どちらかと言えば政治的意味合いの方が強いんじゃないかしら?
大手が本気で開発したら販売力の弱いスズキ・ダイハツは潰れるもの。
自動車メーカーが潰れるのは、業界を超えて日本の産業や経済に関わる問題だから。
ダイハツを生かさず殺さずじわじわ囲い込んで飲み込むトヨタと、
あくまでOEMという形で軽に活路を見出そうとする日産。
自社で開発・販売をしないという体裁が最後の砦なのよ。
ちなみに安全性や快適性など時代時代の要求から軽自動車が規格拡大される度に、
最大の圧力をかけるのはいつもトヨタよw
681陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 16:10:12 ID:ZNEoOlDh
あと、自販連と全軽自協と、普通車と軽自動車で販売協会が分かれてることに象徴されてるけど
(一般的な乗用車販売ランキングは自販連のデータだから軽自動車が入っていない)、
軽自動車はもともと普通車とは免許制度も違っていたし、性能も値段も普通車とは別物だったから、
販売もオートバイや農耕用車両(トラクターとか)の延長で扱われて発展した部分も大きいと思うのね。
ディーラーを積極的に展開して行った普通車とは違って、町や村のバイク屋や整備工場や農耕具を扱ってる店が
軽自動車も売って、メンテナンスもしてたから。
その頃からの溝がトヨタや日産にあるのも確かね。
うざいと思いつつも殺せない、痛し痒しの存在なのかもね。
682陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 16:16:24 ID:zjjGfzfX
じゃあ耕運機や船外機も元から作ってるホンダは
オールラウンダーね。今じゃ飛行機まで作ってるし。
と書いて叩きを待つw
683陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 16:36:14 ID:ZNEoOlDh
ホンダはどっちつかずなところが強みでもあり、大きな弱点かもしれないわね。
684陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 16:38:37 ID:EwkMEpGd
ホンダって昔はエンジンだけって言われてたけど、
最近はどうなのかしら?
685陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 16:41:16 ID:OWTtKOpC
燃費は良いし、ボディはしっかりして頑丈になってるし、昨今の低品質化著しい
トヨタ車よりはいいんじゃない? 問題は欲しいと思えるパッケージにまとめた
クルマが1台も無いって事だけ。
686陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 16:59:08 ID:zjjGfzfX
車としての基本はすごくいんだけど、見えるところの作り方が
下手すぎるのよね。
おそらく>>683が言うところの弱点はイメージの安っぽさだと
思うんだけど、それに加えてさらに見た目まで安っぽかったり
するからねぇ。
でもホンダが変に高級感とか追求し始めたら傾きそうだけどw
687陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 17:09:00 ID:nv0neM0Z
最近のは知らないけど、ホンダってプラスチック感がそこはかとなく漂ってたわ
688陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 18:23:28 ID:T6tkgwmg
ホンダもずいぶん良くなったわよ。
例えばオデッセイのドアを閉めた音、段差を乗り越えた時の動き、これはいい車と思うわね。
昔の感覚だと
トヨタ=日産>>>>三菱>>>ホンダ=マツダ>>スバルだろうけど
今じゃ
トヨタ=ホンダ>>>マツダ>>三菱>>>>>スバル>>日産って感じがするわ、あたし。

人によって順位は前後するだろうけど、ホンダの質感が上位になったのは確かよ。
689陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 18:41:14 ID:/xyIWDLZ
>>688
あらやだ!ホンダそんなにいいの?じゃ次もホンダにしましょ。
最近マツダも好きなんだけどマツダも結構いいところにいるのね。
三菱は納得の位置だけどスバルは意外だわ。
ところで日産ってそんなにヒドいの?もう立ち直れないかしら・・・
寂しい限りね。
690陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 18:50:41 ID:QECUTG/B
日産が最下位ってのは釣りかしらね。
見えないところに金を使うってのはマツダね。
アクセラの安っぽさには笑ったわ。走ると楽しいからいいんだけどね。
みんなそう思ってるはずよね?塗装が剥がれるくらい気にしないわ。

対照的に(今の)ホンダは見えないところっていっても広告費に金使ってるだけ。
それでイメージが安っぽいもないわ。
どちらかというとイメージ先行型の戦略よ。F1なんかまさにそう。
製品にフィードバックできないところに莫大な金投資してるんだから、
消費者もうちょっと怒ってもいいんじゃないかしら。
コスト構造的に質感も低くなるわよ、そりゃ。
691陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 19:12:27 ID:/xyIWDLZ
>>690
あたしのホンダちゃんをけなすと怒っちゃうんだからね!!
もう!!プンプン!!
692陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 19:20:51 ID:8WA5yOD6
トヨタ車は燃えるから最下位でいいんじゃない?
693陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 20:11:52 ID:T6tkgwmg
>>689
「あたしは」そう思うわよ。
ゴキブリフェイスは好きじゃないけど、内装とか走り、もちろんエンジンはかなりいいわ。
何買うつもりなの?

>>690
別に釣りじゃないわよ。あたしが最近乗った日産車の質は目を覆うばかりだったわ。。。
走り始めると、どこからともなくギシギシ軋む音がするし、ハンドルのフィールはゲームのコントローラーみたいな。。
アクセルも見事な非線形アクセルだしブレーキも今イチ。サスなんかもう。。。
100万円代だからってアレは人を馬鹿にしてるわ。
マツダはあたしも好き。
ヨタ車に比べたら安っぽいけど、車内で暮らすわけじゃないんだし、走りよければいいわ。
694656:2007/03/13(火) 21:27:10 ID:UWQrKZjH
>>661
軽自動車は国民車構想の一環から生まれたのは知ってるわね。
当時はオートバイから軽自動車へと消費の変化が期待されたのと同時に産業もシフトが望まれていたわ。
そこへ大手メーカーが参入すると弱小メーカーがつぶれてしまう事は明白。
だからトヨタと日産は軽自動車を作りませんと協定を結ばされたの。
これは今でも生きていて軽自動車メーカーを保護しているわ。

でもここへ来て軽自動車というのが無視できない存在になったのでトヨタはダイハツを囲い込んだの。
(もちろんディーゼルや超効率触媒など他の色々な理由もあるけどね。)
同じ理由で日産はスバルを上手く囲っておけば良かったんだけどそれができなくてOEM車に頼るしかなくなってるわ。
ホンダはトゥデイを出して乗用型軽自動車に復帰したときに各メーカーからえらい反発があったのよ。
軽自動車作らなくても成り立つ企業になっていたんだから。
だからホンダは軽自動車を取り上げられても文句は言えないのよ。

でも今の国内ホンダから軽を抜いたら何も残らないかもねw
695陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 21:42:56 ID:13M9+tnT
シビックのタイプRは微妙な感じ
セダンでR出す必要ってあるの?
海外仕様のクーペ、ハッチバックを輸入する方がいいと思う
696陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 21:49:39 ID:wCxBHXQn
>>963
わかるわ。
友達がマーチ買ったっていうから、乗せてもらったの。
乗っている姐さんには悪いけど、普通車って感じがしなかったわ。
697陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 21:53:44 ID:ktRQLmGT
>>695
そうかしら?
ハッチはデザインが古臭いし、クーペはそのボディ形状だけで
売れない要素ナンバー1だと思うわよ。セダンのみってのは
ちょっと寂しいけどレガシィでさえワゴン廃止なんでしょ?
あのクラスでワゴンやハッチ作ってもそんなに売れるとも
思わないしある意味英断だったと思うわ。
MCとかでディーゼルでも入れてくれればセダン欲しいわ。
698陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 21:55:18 ID:MHD3a3t6
ま、トヨタはともかく日産はもうこの状況なら
軽を作ってもいいんじゃない?
ルノー巻き込んで小さい車つくれば
ヨーロッパで売れるでしょ?
ダメ?
699656:2007/03/13(火) 21:57:59 ID:UWQrKZjH
ルノーなんか巻き込んだらそれこそ小さな車は作れないわよ。
軽自動車は日本の技術の結晶。
あの大きさで4人乗れてある程度の安全性と動力性能を持っている。
メルセデスですらスマートという失敗作しか作れずに終わっているのよ。
700陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 22:00:41 ID:PHWxx6DH
700
701陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 22:06:27 ID:T6tkgwmg
>>695.>>697
あたしの個人的な好みではUKシビックのハッチ?クーペ?の見た目は論外だわ。。。
あれ黒とか紫なら、どう見てもゴキブリじゃない。。
あたしはセダンにEuroRのエンジンの組み合わせで入るのが分かって安心したわ。
>>696
あたしへのレス…よね?
本当!!あたしが乗ったのはキューブだけど、あれには参ったわよ。
キューブの外観で中身がbBだったら文句ないわw

>>698
PSAとトヨタが共同開発した小さい奴、フランスでやたら見たわ。
ルノー日産もあれに勝る奴出せるかしら?
702陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 22:09:25 ID:QECUTG/B
あたしが今まで乗った車(除く、軽)ではフィットが一番ひどかったんだけど、
マーチはそれよりひどいのかしら?
そうそうフィットよりワゴンRのがよかったわ。
意外と走ってびっくりしたの。
703陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 22:11:16 ID:/6BBtwzr
スバルかダイハツか忘れたけど
軽をイタリアでも展開してるんだよね。
うまくいってんのかな?

ヨーロッパは、特にイタリアやフランスなら
軽を受け入れる素地があると思うんだけど。
704陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 22:13:10 ID:T6tkgwmg
>>703
即レスだわw
あたしが知ってるのはワゴンRよ。
660かどうか忘れたけど、オペルの一番小さいモデルとして売ってるわ。
705陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 22:59:40 ID:wCxBHXQn
>>701
ごめんなさい、そうよ。あなたへのレス。

>>702
どっちがどうとか言い難いわ。
フィットは乗り心地が悪いって言うより、酔うわ。
706陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 23:11:26 ID:13M9+tnT
>697
レガシィはアウトバックとワゴンが統合するだけ
707陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 23:14:14 ID:a/VRYD+1
>>705
ホンダの板バネ車ってフィット以外にあったかしら?
慣れないことして設計が煮詰まってなかったんじゃないかしら。
708陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 23:28:29 ID:e1GgR0f/
インプはワゴン廃止よね。今度出るHBは購買欲かきたてられるわ〜
ところで、誰かここの姐さん方の中で

ヴィッツRS、マーチ12SR、フィット1.5S、デミオスポルト、スイスポ、
コルトラリアート、ブーンX4

あたりをMT車で一通り乗ったわって方いないかしら?
この手の車って興味はあっても、買っても持余して後悔しそうで怖いの。
フィットは扱い易いって聞くけど、乗り味悪いのね・・・
709陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 23:35:55 ID:+kh2/N69
>>702私フィットアリア乗った事あるけど、自分的には運転楽だったわよ(笑)室内広いし!
ま、フィットはロゴの名前と面を変えただけの車が馬鹿売れした棚ぼた車だから仕方ないわ!真価は今年発売の二代目よ!
710陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 23:42:22 ID:KLAlkqo7
>>708
ワゴンじゃないHBってどんなのかしら?
711陽気な名無しさん:2007/03/13(火) 23:52:01 ID:T6tkgwmg
>>708
ヴィッツRSとデミオ1.5には乗ったことあるわ。

…ATだけど
712陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 00:19:00 ID:M8mR+Ull
>>708
乗ったわけじゃないけどコルトラリーアートの加速は変態よw
ようつべで見た2輪対4輪の加速対決みたいので
下手なスポーツカーより速かったわw
713メルツェデス・ジャグゥワァー:2007/03/14(水) 00:23:28 ID:Qk6AB4y0
>707
今時、板バネ(リーフ・スプリング)なんか軽トラのリアの足回りしか使ってないわよ
トラック・バスでもエアサスの時代なのに
714陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 02:04:30 ID:3aCO7Aah
へえ、そうなんだ。で、新しいランチアイプシロンってどう?
715陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 09:33:04 ID:kNYOL77O
>710
たんなる5ドアハッチってことね。
716陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 11:43:55 ID:iUQQJsa5
>>710
リアがちょっと短めなんじゃないかしら。
あたしはインプのデザインダメだわ。実物見ないとわからないけど。
このクルマの位置づけって謎よね。
実際売れてるのはほとんど1.5でしょ?
アクセラクラスなのかしら。
717陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 12:01:36 ID:U5+RSOkg
>>716
あの車はカローラとかランサーとかの位置だと思うよ
1.5が売れるのは限定車がものすごーく安いから
718陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 14:12:01 ID:9UO5mAso
もともとはレオーネの位置づけよ、インプ
719陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 17:52:05 ID:SrRCX6r+
そんなこといったらもともとは
スバル1000ね。
720陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 18:00:24 ID:8K9GLs8E
スバルも品が良くなったわよねぇ。
営農サンバーやレオーネの泥臭いイメージなんか今はないわ。
721陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 18:11:55 ID:e1Mqj9Fr
スズキって、軽自動車売上bPの35年連続出来なかったそうね。

そのせいか、各販売店で「34年連続bP!」の看板を立ててるわw
722ワキ竹城:2007/03/14(水) 18:18:34 ID:qRgmxjQO
>>721
出来なかったっていうか、しなかったというか。
軽の減産も発表してるし、スズキとしたら、ワゴンRのFMCとかで
まだまだ復活できるとか思ってるんじゃない?

ダイハツも来年度も、軽No.1を維持できるか分からないし。

2002年にフィットがカローラを押さえて1位になったけど、
2003〜2006年はカローラの圧勝だしね。
723陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 18:19:19 ID:8K9GLs8E
>>721
その1位のためにスズキもダイハツも自社登録しまくりなんでしょ?
馬鹿みたいよね〜!
724陽気な名無しさん:2007/03/14(水) 19:34:35 ID:tNaPjG/g
>>708
持て余すのはターボモデルくらいじゃない?マーチ12SRなんて
チューンしたといっても、所詮1200ccだしね。
725メルツェデス・ジャグゥワァー:2007/03/14(水) 23:22:57 ID:Qk6AB4y0
>722
カローラの数字は、冠にカローラって名前がついてる車種全部での売り上げよ
セダンだけじゃ、大した事ないわ
726陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 00:20:00 ID:wG5iEb6g
>>725
それも昔のはなしよ
今じゃボディ3タイプしかないし実質売れてるのはセダンとワゴンだけ
セダンとワゴンを合算するのはなにもおかしくないし
セダンだけ見てもトップ争うほど売れてるわよ
727メルツェデス・ジャグゥワァー:2007/03/15(木) 01:17:36 ID:Tq2LZ7gZ
>726
なぜ?合算するのが可笑しくないの?
それぞれ別の名前のサブネームが付いてるじゃないの?
他の車種の殆どは単一車種なのに

サニーがセダン・カリフォルニア・ルキノ(RZ-1)とか別れてた時は合算してなかったし
シビックもシビックフェリオと合算で数字出してなかったわ

50パーセント以上のシュアがあるトロ田の冠車種だけ合算するのは可笑しいわ
728陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 01:18:43 ID:7dbeOciw
そういえばハッチバックはオーリスになったんだっけ。
そのオーリスの姉妹車のブレイドを昨日見てきたけど、アルカンターラや本革を使用。と言う割には
シフトゲートとかセンターコンソールのプラスチックが安っぽかったわ。
助手席はパワーシートじゃないし。。
けど値札は立派なのよね。約300万よ。
なんだか車が高くなった気がするのはあたしだけかしら?
プログレと100万も違わないのは変よ。
729陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 01:27:23 ID:wG5iEb6g
>>727
別にカローラに限ったわけじゃないわよ
シビック&フェリオもティーダ&ラティオもレガシィB4&ツーリングワゴンもアテンザセダン&スポーツ&ワゴンもみんな合算よ
730陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 01:47:18 ID:7dbeOciw
>>729
このコテ、パーだから相手にしたって仕方ないわよ。
トヨタ嫌いなのはどうだっていいけど、合算がどうとかどうでもいいわ。
731陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 05:00:12 ID:sfnQb5UV
でも昔はスパシオやらランクスやらアレックスやらあったわね。
このへんはもはやプラットフォームぐらいにしか共通性を見出せないわ。
マーチとキューブとティーダとノートとシルフィとウイングロードを合算するようなものね。
そういやアクシオと名を変えたことでイメージの若返りは図れたのかしら?
消費者そこまでバカじゃないと思うんだけど…。
732陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 06:16:59 ID:gpdffvut
アクシオ全然見掛けないわよ
売れてるのかしらね?
733ワキ竹城:2007/03/15(木) 06:34:10 ID:Rwz/85bi
>>725
知ってますけど。

>>731
あたし、アクシオ好きよ。
免許とったら買いたいんだけど、高いからムリかな。
734陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 07:04:25 ID:+mjyfgAa
カローラアクシオ、けっこう見るようになってきたわよ。
良くも悪くも普通の車って感じで
目立たないわ。
735陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 09:54:19 ID:+RheIo9l
>731
ランクスは初期なんてまんまカローラデザインだった
736陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 10:20:49 ID:5tsupSB+
なんかやっすい国産の話だとみんなイキイキしますねw
737陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 10:52:03 ID:Ful8Hkdj
トヨタが実を捨てて名だけを取ることだけはよく分かったわ。
738陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 10:58:22 ID:LE/LaDcj
セダン、HB、ワゴンの形状の違いに名前を付けただけだから
別に合算してもいいとは思うけどなあ
 
カローラとスプリンターは駄目だなと思うけど
バブル期のマツダ5姉妹は可哀想だから合算してもいいかと思ってたw
739陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 11:23:29 ID:sfnQb5UV
当たり前よ。
買えもしないLSの話を知った顔でされてもうざいだけだわ。
740陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 12:12:22 ID:nmnjhvvX
今合算で少し考えたんだけどアルトベースとミラベースの合計だとどちらが売れてるのかしら?
741陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 12:59:46 ID:2tNPExmR
>>740
アルトかしらね
アルトラパンはそこそこ売れてるけど
ミラジーノはあんまり売れてないみたいだもの
742陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 14:13:03 ID:c8avLazv
よく知らないけど、スズキの軽はほぼすべてアルトベースで
ダイハツの軽はほぼすべてミラベースなんじゃないの?
743陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 15:21:25 ID:ic2Iq0fe
744陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 18:38:51 ID:VeompSyV
昔は一つのモデルでもバリエーションが信じられないくらいあったわね
4ドアセダンがあるのに似たような4ドアハードトップもラインナップしたりw
745陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 20:23:41 ID:CYudicpZ
ブルーバードの4ドアハードトップの後席は
まじ狭くて気持ち悪くなったわ。
天井が低いし、後ろ頭が窓にぶつかりそうなのに
足もとが狭いからシートにふんぞり返るわけにもいかないし、
せっかく送ってもらったのに取引先の所長のセンスを疑ったわ。
746メルツェデス・ジャグゥワァー:2007/03/15(木) 21:28:07 ID:Tq2LZ7gZ
>745
ジュリーの真っ赤なSSSかしら?
747陽気な名無しさん:2007/03/15(木) 21:45:25 ID:m4I2Y6vk
そのネタは、貴女かなりのババアね。
あたしもだけどorz
748めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/03/16(金) 00:35:47 ID:ZkiIQlk2
マツダ・ペルソナの事実上手回り品しか置けないリアシートってのもあったわよ。
4ドアの意味ないっちゅーの。 WiLL Viはそれ以上に酷かったけどw
749陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 00:56:36 ID:N8tbUJAL
ペルソナってインテリアがとってもお洒落な車よね
でも20年前だったから当時はあんまりウケなかったわね
今、同じコンセプトで作れば売れそうな気もするわ
750陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 01:04:17 ID:D4Wh8pD5
>>742
エッセベースでしょ。
エッセでエンジンとかベースを一新したから
以降の軽はそれをベースにしてるんじゃない?
751陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 02:15:23 ID:LT0zXFOS
ハタチのあたしにはバブルのクルマの話されてもチンプンカンプンだわww
そうそう!後席の狭いセダンといえば3シリーズね。
E30や36なんか、でかいボストンしか置けないわよ!
少し身長が高い(正確には足が長い)人が座ると後ろには座れなかったわ。
今のE90はボディが大きくなったから、リアもそれなりに広いわ。
E46とほぼ同じ外寸のプログレは、意外と室内が広かったわね。
そのかわり、ずんぐりした見た目だけど。


追伸。
なんで軽やら、コンパクトの話題しかないのかしら?
あんなもの都心じゃ恥ずかしくて乗れないわよっ!www
752陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 02:52:45 ID:bnTopa+m
>>751
E36はせまくないわよ?
753陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 02:54:03 ID:05BpztId
つヒント 同サロ
754陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 02:59:01 ID:bnTopa+m
>>750
発売の前後はあれようするにミラベース(バリエーション)ってことじゃない?
755陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 03:06:54 ID:zvkZuBKP
>750
エッセは基本設計は先代ミラでエンジンは最新
新型ミラは基本設計から新型ってあった

ソニカは全然見ない
756陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 03:11:20 ID:LT0zXFOS
>>752
はぁ?狭いわよ!
あの長さなら仕方ないけど。
>>753
あ?
757陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 13:53:23 ID:8l57xSmV
>ID:LT0zXFOS
あなた様のような高貴なお方がこのような下賤の民の集まる所に
おられてはお家のお名前にお傷がつきますわよ。
早急にこの場をお離れになられて下さい。
758陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 20:45:27 ID:C5eJhTx0
細かい路地が多い都会こそ軽が向くような気がするけど
都会じゃ中流程度の人じゃ車持たないからね〜。
だから東京は外車が多いのかもね。
759陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 21:49:58 ID:d0I5m3L+
細かい路地ならバイクか自転車が良いと思うよ
760陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 22:31:05 ID:j5K8FSse
最近ウイングロードが欲しいのよ〜。
プロボックスやフィールダーってあまりにも
ビジネスライクだし、レガシィは落ち目だし。
761陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 22:36:57 ID:8JKVeLVh
ワゴンならレガシィじゃない
ウイングロードのサイドビューは最高に不細工よ…
762陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 22:49:30 ID:LT0zXFOS
>>761
まったく同感だわ!発売してしばらく経つのに白い営業車仕様しか見かけないのは
不細工だから売れないってことよね。
>>757
たかが3シリーズよ?そんな金もないのかしら?
763陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 23:12:48 ID:DMgdeimy
>>760
アテンザワゴンは?
アコードワゴンもあるけどちょっとかっこ悪いわね。
ウィングロードが好きならインプワゴンもいいかもしれないけど
あれはWRXじゃないと安っぽさがすごいのよね。
な訳でレガシィかアテンザワゴンがおすすめよ。
って、なんか日産のネガキャンっぽいわねw
764陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 23:12:58 ID:j5K8FSse
え〜レガシィ海苔ってブランド好きみたいで
はずかしいじゃない。
アテンザくらいにはずしてくれれば
いい感じだわ。
765陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 23:18:18 ID:DMgdeimy
そうねぇ。レガシィは何かオタのイメージがあるわね・・・
じゃ、

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 アテンザ!アテンザ!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
766陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 23:21:32 ID:8JKVeLVh
まじ…
本気でアテンザとは…
車は悪くないけど…
レガシィより良いところなんかないじゃん
767陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 23:23:50 ID:G8JkdZBy

今って、高校も大学も短大も専門も、もうすぐ幼稚園や小学校も春休みだけど

その教育施設付近を運転するときは気をつけて!!!

休み中で学生なんか居ないのに、登下校時間に周辺を通過したからって
警察に捕まって違反金取られるわよ!
それも明らかに「休み期間なのに」あえて警らしてるわよ!!!!
768陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 23:24:57 ID:G8JkdZBy
>登下校時間に周辺を通過

時間内通行禁止の標識あるところでよ。
あまり行かないところだと、そんなの分からないもの。
769陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 23:28:26 ID:LT0zXFOS
>>766
あんたアテンザの足回りはバカにできないわよ〜!
770陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 23:29:13 ID:8JKVeLVh
だから…レガシィにはかなわないっば…
771陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 23:45:08 ID:4TPmklqc
俺、無免許やけどマイバッハ乗ってるで

え?無免許やのに、なんで乗れるかって?

だって運転手付きやから無免許でも乗れるやん!
お前らアホ?(笑)
772陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 23:52:47 ID:LT0zXFOS
そういえばJR貨物のDF200型機関車の一部はマイバッハ製(現MTU)のエンジンを搭載してたわ。
773陽気な名無しさん:2007/03/16(金) 23:57:49 ID:qyiZKHFW
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 コルトプラス!コルトプラス!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
774陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 00:00:19 ID:x4q2Mc3P
いくら車が良くても、自分で運転できないといやだわ。
そういう身分になったとしても、自分で運転していきたいものだわ。
775陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 00:11:14 ID:xiKQflHw
ウイングロードって不細工だけど
淡いモスグリーンみたいな色のは見かけるとドキッとするわ
お洒落なヨーロッパ系の実用車っぽく見えて結構タイプなのよ
まあ、アタシがワゴン選ぶならプジョーの206なんかの方がずっといいけどね〜
776陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 00:17:12 ID:hxtYeV3s
>>760
エアウェイブはダメ?
777陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 00:23:51 ID:U0wNRq1D
>>776
>>760じゃないけどあれは欧州シビックと同じ匂いがして嫌だわ。
778陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 00:31:14 ID:bk4Zf/30
>>777オメ!

あたしはエアウェイブの顔は好きよ。現行BMW7シリーズの整形前みたいなライトが好きだわ。
テールは。。。
エアウェイブベースの4ナンバーのパートナー?あれはヤバいわ。。
何だかんだプロボックスの機能優先で武骨な格好が1番よ。
779陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 01:11:30 ID:FMw262VJ
ドレスアップしてるプロボックスだかサクシードをちょくちょく見るんだけど
あれはカッコイイの?w
780陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 01:42:18 ID:bk4Zf/30
>>779
こないだ16インチのアルミ+左右2本出しマフラー+シースルーのウィンカーの
エブリィ(軽トラ)を見たんだけど
どちらも無粋よね。
働く車は見た目はオリジナルを保って中身に手を入れるのが粋だと思うわ。
プロボックスだとエンジンを低圧ターボ化してミッションをゲトラグの6MTにするとか。
781陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 05:34:15 ID:x4q2Mc3P
16インチのホイールが入るのね。
ビックリだわ。
782陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 08:02:51 ID:Knn6j8r9
【韓国】韓国の新車が危ない!「シックカー症候群」が深刻化[03/16]
新車からベンゼンなどの発がん性・有害物質が基準値の最高20倍以上も検出
されるなど「シックカー症候群」が深刻化していることが分かった。
交通安全公団が15日、民主党の李洛淵(イ・ナクヨン)議員に提出した「新たに
製造される自動車の室内空気質に対する研究報告書」によると、昨年国内で生産
された9車種38車体を対象に実施された車内の有害物質検出実験で、発がん性物質
として分類されているベンゼンが1立方メートル当たり平均で111.3マイクログラム
(1マイクログラムは100万分の1グラム)も検出され、ドイツ技術検査協会の推奨
基準(1立方メートル当たり5マイクログラム)の約22倍を上回ったという。
これは、環境部が「シックハウス症候群」の解決に向けて打ち出した新築住宅に
おける室内空気の推奨基準(1立方メートル当たり30マイクログラム)の3倍を上回
る数値だ。また一部では、ベンゼンが最高で384マイクログラムも検出された車もあった。
また、その他の有害物質であるキシレンも1立方メートル当たり平均で827.9マイ
クログラムも検出され、国内基準値(同じく700マイクログラム)を上回った。
発がん性物質のフォルムアルデヒドとトルエンもそれぞれ平均で97.7マイクロ
グラムと517.6マイクログラムも検出された。これは、国内住宅の基準値よりは
低いものの、ドイツや日本の基準値をはるかに上回る数値だ。
さらに一部の車に至っては、その放出量が車内温度の上昇する夏場に通常の最高8倍
にまで達することが分かった。しかし、シックカー症候群について、政府は車内
空気の基準値すらまとめていない。
交通安全公団は報告書で「キシレンの場合、健康に有害な影響を及ぼすことが知ら
れている」としている。また、SUV(スポーツタイプ多目的車)の場合、一般の
乗用車に比べフォルムアルデヒドやトルエン、キシレンなどの有害物質の放出量
がやや高かった。しかし、公団側はメーカー名と車種については公開しなかった。
車内で有害物質を最も多く放出しているのは天井やシート、床マットなどだ。天井
からはベンゼンとスチレンが、シートからはフォルムアルデヒドが、床マットから
はトルエンやエチルベンゼン、キシレンが、ダッシュボードからはスチレンやキシ
レンなどがそれぞれ放出されている。
このように新車から放出される有害物質は計24種にも上り、フォルムアルデヒドや
エチルベンゼンなどは4カ月後にようやく放出量が減少し始めるという。
また、新車購入者800人を対象に行ったアンケート調査では、回答者の51.5%が
運転中に体調不良を感じていたことが分かり、次いで頭痛31.5%、目の痛み31%、
くしゃみ15.8%、疲労感11.1%、神経過敏11%、吐き気6.3%、呼吸困難4.5%など
が挙げられた。
こうした問題について、李洛淵議員は「内装材を有害物質の少ない物に変えるよう
基準を定めるべきだ」とし、「運転中には窓を開け、空気循環ファンを回すように
すれば、有害物質を90%減らすことができる。また、有害ガスの除去剤を使用する
方法などもある」と対策作りの必要性について呼び掛けた。
■キーワード:シックカー症侯群
新車から放出される有害物質により頭痛などの身体的苦痛を感じる現象で、「シック
ハウス症侯群」とよく似ている。シート、天井材、床材、ダッシュボードなどの化学
内装材から放出される揮発性有機化合物(VOC)が主な原因とされている。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/16/20070316000061.html
783陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 15:23:45 ID:bk4Zf/30
>>781
15だったかも知れないわ。。
DQNのワゴンRとかが履いてるようなやつで、薄っぺらいタイヤを履いてたわよ。
784陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 19:39:45 ID:FMw262VJ
>>777
欧州シビック良くない??
あれこそ絶対日本に導入すべきと思ったんだけど。
先々代と先代のシビックハッチバックが糞だったから売れなかっただけで
あれを日本導入すれば再びハッチバックブームが来る事間違いないと思うわ。
785陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 19:46:20 ID:DnYX/8gx
そう??
なんかCR-Xを当時のロボットアニメにでも出てきそうな感じに
造りなおしたのかと思ったわよアレ。
しかも車重1400kgですってよ。重すぎよ。
786陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 20:01:53 ID:2GslRGlL
アキュラのバモスに乗ってまつ
787陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 21:04:06 ID:dl5cHzuo
アキュラっていくらなんでもエンブレムがダサすぎない?
日本導入を機に一新して欲しいわ〜
788陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 21:13:39 ID:M7QHsHnw
インフィニティのエンブレムも酷いわね。
789陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 21:14:49 ID:GZiupylr
レクサスだって芸のないエンブレムだわ。
亜米利加向けはみんな酷いわね。
790陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 21:17:03 ID:brG70GCm
アキュラは響きがカッコいいのにマークが違和感ある。
レクサスはLマークが単純過ぎ。
トヨタちんぽマークの方が捻りがあっていい。
最近のホンダ車の巨大化したHマークは何気に好き。
791陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 21:19:37 ID:yV+fk2Qn
もうシビックって名前やめちゃえばいいのにね。
むかしのワンダーシビックとかの
軽快なイメージといまじゃ違いすぎよ。
あ、輸出は別にどうでもいいわ〜関係ないって感じ。
792陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 21:31:52 ID:6sBvcT4P
そもそも高級車専門のブランドを別に作んなくたっていいのに
レクサスっつってもトヨタってみんなわかるんだから
793陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 22:44:05 ID:FMw262VJ
>>785
んまっ!そんな重いの??
シビックって大きく重くなりすぎてしまってるのね。
なんかシビックじゃないよね。
シビックの本来あるべき姿って今のフィットそのままよね。
CRーXで思い出したけど、某誌によるとハイブリッドスポーツで復活するらしいわね。
サイバーCRーXを思わせるイラストだったわ。
インサイトを進化させたようなって言い方もできるけど。
794陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 22:49:17 ID:gaJzszAq
>>793
あれはあたしも素直にいいと思ったわ!
ハイブリッドスポーツってどんな感じなのかしらね。
ホンダはエンジンメインの路線よね?
795陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 22:49:35 ID:24yoxN+k
隣の住人がアルトラパンからBMWに乗り換えたよ。
何があったんだ?宝くじにでも当たったのか?
796ワキ竹城:2007/03/17(土) 23:03:30 ID:HQEdw1ln
ウチの学校の先生が、

ティアナからアルトバンに乗り換えたよ。
何があったんだ?バブルがはじけたのか?
797陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 23:24:16 ID:yV+fk2Qn
>795
子供が卒業して金かからなくなったんだよ。
>796
子供が2人とも私立大に入ったから金かかるんだよ。
798陽気な名無しさん:2007/03/17(土) 23:32:55 ID:FMw262VJ
>>794
どうなのかしらね?
あの当時のCR‐Xの手頃さとあのイメージをそのままに
スポーツ性とハイブリッドの経済性を兼ね備えたら
ミニバンは不要と気付いた若い世代から見向きされるかもね。
799陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 00:52:22 ID:tCs3twQl
ホンダはステップワゴンとエリシオンのハイルーフ車作って欲しいわ。
なんか今のって小さくて貧弱に見えるのよ。
800中森明代 ◆Akiyo743PM :2007/03/18(日) 00:53:13 ID:tvuHGTQH
800akiyo!!!
801陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 01:09:55 ID:Ux4Zvzng
【ジュネーブモーターショー07】ホンダ、CR-X 新型の姿が見える
ttp://autos.goo.ne.jp/news/newcar/article_92320.html

これね!

・・・悪くはないけど良くもないって感じだわ
802陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 01:23:55 ID:l7PH1WeF
>>801
最近のホンダを考えればそれでも上出来でしょ。
803陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 08:05:31 ID:4ihiHYSE
>>799
ハイルーフなんかにしたら不恰好じゃない?
ステップは小さく見えすぎね、狭そうだわ
804メルツェデス・ジャグゥワァー:2007/03/18(日) 12:46:49 ID:QcmeJbgV
>799
陸送する時に、2段積めないから駄目よ
805陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 14:36:59 ID:4ihiHYSE
初代シティにハイルーフ仕様ってあったわね
今考えると珍車だわ
806陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 15:36:38 ID:tFGG9kDR
新エリシオンって
トヨタ自動車に訴えられないのかしら。

そのままのパクリだもの
807陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 15:55:02 ID:DADH8ALs
それで訴えられるとしたら別件で数倍トヨタが訴えられるわねw
808陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 16:03:52 ID:CrdwuPUT
別件って?
809陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 22:16:35 ID:qwIQoHbM
ああ、エルグランドをパクった件ね
810陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 23:17:31 ID:48QMSMXN
というかトヨタのオリジナルなんてどれだけあるの?
ほとんどパクリでしょ
811陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 23:21:28 ID:Z/T+BPpV
トヨタのデザインのこと?
外国のデザイナ−や工房に発注すると
ときどきはっとするほどいい車のショーモデルを
出すけど、それ以外はなんだか三河らしい
イモ臭い車をだすのよね。
812陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 23:28:16 ID:aMDogbei
このスレ、いつもトヨタ叩きしてる印象があるね。。。

ところで自分、物を造るお仕事してて、大きな荷物を積まないといけないし
人も乗せないといけないし、真冬の山道を走ったりしなきゃいけないのよ。
だから今はランクルを使ってるんだけど、15万キロ走ったから買い替えようと思ってんのね。

で、ランドローバーのディスカバリー3が気になって試乗もしてきたんだけど
このスレの姐さんたちはどう思う?
他の候補はBENZのG500とシボレーのトレイルブレイザー
813陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 23:35:02 ID:aMDogbei
やっぱりディスカバリーにします。。。
スレ汚しスマソ
814陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 23:40:57 ID:XFUC3uOJ
『お仕事してて、大きな荷物』 + 『真冬の山道』 = スバル サンバー
ttp://www.subaru.co.jp/sambar/van/index.html
815陽気な名無しさん:2007/03/18(日) 23:53:16 ID:npOdOVli
アキュラのバモスっていいよな
816陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 00:31:07 ID:SkwrCeDm
聞きもしないのに今度はランクル乗りで職業はクリエイターと称する
>>812が恐ろしくてしかたないのは私だけかしら。
817陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 00:34:41 ID:288FGgP7
トヨタ工作員はいたるところにいる
818陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 00:44:21 ID:cQGf7xqY
>>817
チン毛みたいね
819陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 00:44:44 ID:LVZjcL7R
820陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 01:26:24 ID:UmmENfHm
>>815
それで思い出したんだけど
去年のエープリルフールに「今年の秋にタントのOEMのハイブリッドをレクサスで発売する」ってトピが出たけど
「エイプリルフールに出たトヨタのニュースだから絶対デマ」
って車メ板で言われてたけど本当にデマだったわね。
821陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 06:48:58 ID:eoc6TeM3
ヴィッツ、フィットは大ヒットしてるから当たり前だが、
大ヒットしてる訳じゃないのに走行してるシエンタ、マーチ、ラテ、ライフを頻繁に見かける
しかも奇抜な色というか、銀白黒以外を
822陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 06:54:45 ID:Drp6ppjr
ヴィッツなんかあんま見ない
823陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 08:06:45 ID:3RN4Vfab
田舎じゃそうでしょうね。一人一台の田舎では軽の方が圧倒的に優勢だろうから。
824陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 09:05:55 ID:pQ1lzzjw
>>821
マーチはいろんな色が走ってて 街に彩りを添えてるわね
825陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 09:57:51 ID:OzoiclW2
>>821
俗に言う新古車ね、多分。
826陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 11:47:03 ID:RuZY/uVW
ムーブラテってほとんど見かけたことないわ〜
結構かわいくて好きなんだけど
827陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 11:53:11 ID:U+OUKwYz
828陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 12:34:49 ID:ncQPnVvk
マチコ乗りです
829陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 12:38:20 ID:XyYXUH26
マーチ・キューブ・ノートはレンタカー率が高いんじゃないかしら?
830陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 13:46:53 ID:LVZjcL7R
ふと気付いたんだけど
さっき現行の3シリーズとクラウンが並んで止まってたのね。
そしたらノーズの高さが10センチくらい違うのさ。
3は直6でクラウンはV6だから高さ的にはクラウンのほうが有利な筈なのに変だと思わない?
マークXとかのずんぐりノーズも衝突安全性のためって聞いたことあるけど
3シリーズだって安全性低いわけじゃないし。。。
これは見てくれ重視と安全性重視の違いかな?
自分は3シリーズが好き。

マーチ、キューブ、、やたら安売りしてるみたいよ。
近所の中古車センターに走行20キロとかのがいっぱいある。
831陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 17:04:38 ID:SgZayM2L
トヨタはデブ顔が好きなのよ
832陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 18:35:52 ID:79R0tL77
ねえねえ、なんでトヨタよりヒュンダイの方が安くて良いクルマなの? このままじゃ
チョソどもに負けてしまいそうで不安です。
833830:2007/03/19(月) 20:29:55 ID:nftgeUhp
その高さがあるとフェンダーの見切りが変わるのよ。
運転感覚が変わると昔からのユーザーにそっぽ向かれるわ。
クラウンの難しいところはそこなの。
何にしても変える、変えないで大変みたいよ。
834833:2007/03/19(月) 20:30:34 ID:nftgeUhp
あぁ失敗・・・
>>830ってやるつもりが・・・
835陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 20:55:34 ID:LVZjcL7R
>>833
そういうことかぁ〜
そういえば昔からフロントシートの裏にグリップがあるよね。お年寄りには有り難いんだろうなぁ
すると、今のクラウンの足回りも設計段階ではかなり悩んだんだろうね。
836陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 21:34:34 ID:hgTN4kl2
他にもあると思うわ。
クラウンなんて、官公庁や企業社会の中でも決められた地位の人間を乗せるような
使われ方をされてるんだし、葬儀となれば霊柩車を先頭に黒塗りを連ねて行進しなきゃだし、
車と言うよりは各種イベントに必要とされる調度品の一種なのよ。
だからデザインにも格式張ったところを残さないと、技術的に可能だからと言って
ノーズを低くしたりは出来ないのよ。
837陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 21:42:15 ID:FNCr+DAA
クラウンってボンネットが見れて見切りがいいってイメージがあるわ
あれは伝統だったのね、ゼロクラもそうなのかしら
838陽気な名無しさん:2007/03/19(月) 22:55:06 ID:LVZjcL7R
>>836
なるほどねぇ。センチュリーと似たようなものだね。
この2台があるから他の車がノーズ低くしたり、リアシートが狭かったりするんだね。
日産で言うとセドリックセダンがそれになるかな。
>>837
ゼロクラウンは運転したことないけど、1つ前の型は見切りがよかったよ。
その辺の扱いやすさもパトカーに使われたり爺さんが愛用する所以かな。
839陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 00:06:54 ID:lMd9MSTp
1つ前の型のはコンサバな感じでいかにも見切りがよさそうだったわね

日産はこの手の車で完全にトヨタに負けたわね
プレジデントやセドグロなんて昔は立派なブランドだったのに
840陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 00:28:10 ID:RpNJC3e/
>>839
先代クラウン、フェンダーミラーでもあまり違和感がない外観だったわね。
日産、最近フェンダーミラーの黒塗りフーガとかシーマを見るんだけど、取って付けた感ありありだわ。
それにプレジデント、あれシーマのグリル換えただけじゃないの。
曲がりなりにも日産の旗艦なんだから、昔のプレジデントを知る者としては専用のデザインにしてほしかったと思うわ。
こんなふうに日産は手を抜いちゃいけないとこで手を抜くからダメなのよねぇ。
841陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 03:48:34 ID:rqzCb3D9
>>816
>>812っていつもの奴?よくわかったね
842陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 07:35:47 ID:gJXHrmAE
現行プレジデント、あれ酷いわよね〜
一回見かけたけどホント酷かったわ

何気に旧型プレジデントってカッコよかったのよね
未だに古さを感じないわ
843陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 09:09:11 ID:RpNJC3e/
>>842
まったく同感よ!
比較的近所の20さんが先代プレジデントの最終型でキセノンライトのボディは白に乗ってるんだけど、ぴかぴかにされてる
こともあって、すごく格好いいわ。
そのために個人的にはセンチュリーよりプレジデントが好きだった。

それが今はDQNがエスティマにベンツのグリル付けたような趣味の悪さばかり目立つわね。
無意味なモデルチェンジだったと今でも思うわ。
844陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 12:16:48 ID:gJXHrmAE
そのうち高級車はトヨタだけになりそうだわねw
シーマもモデル廃止になりそうだし
845陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 17:11:34 ID:Pl/NWkY8
トヨタのエセ高級車は要らないよ〜
846陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 18:33:53 ID:Od23Ls2n
あたし基本アンチトヨタだけどトヨタも高級車はまあいいんじゃない?
今のゼロクラのCM見たら「違うだろ」って思うけどw
高級車なんてDQNが乗らない限りは乗り心地が良くて質感が良ければ
走りなんかヘロヘロでも問題ないでしょ。
847陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 20:28:29 ID:RpNJC3e/
>>846
サーキットを疾走するアレのこと?
確かにあたしもあのCMは微妙だと思う。CMに限ってはフーガのほうが好き。
スカイラインは車もCMも嫌い。
848陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 20:47:15 ID:nxzv63Xn
フーガはかっこ悪いわ。
クラウンもかっこ悪いけどフーガは寸詰りだわ〜。
ティアナやスカイラインがそこそこだけにちょっとがっかりだわ。
レジェンドなんか生産やめちゃえばいいのにさ〜。
高級車はベンツだけでいいわ。
849陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 21:57:49 ID:RTBLYiPQ
あたしも高級車については日産よりトヨタのほうがいいと思うわ。
トヨタは内装とか作りのよさが売りなんだから当然よね。
その代わりアルテッツァみたいなクソ車は二度と作らないで頂戴。
いくらセドグロの後継とはいえフーガとクラウン比べるのはあれよ。
クラウンと3シリーズ比べるようなもんだわ。
それにしてもいつものアンチ日産ババアにうんざりだわ。
850陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 23:44:33 ID:1q8fXKlf
クラウンとフーガ(セドグロ)の一番の差はブランド力だと思うわ。
フーガ(セドグロ)は目先の新しさに右往左往して、ブランドを育てることができなかったのよ。
いつの間にか評価基準がクラウンと比べてどこが優れてるか、劣ってるか、
「あの車とは違う」(反クラウン)っていうだけの車になってしまったのよ。
セドグロは歴史がある車のはずなのに、常に迷いがあって継続性がないのよね。
目先の勝った負けた(クラウンに)に影響されすぎて、長いスパンでブランドを育てる力に欠けてるわ。
851陽気な名無しさん:2007/03/20(火) 23:54:35 ID:aCQ1MtTT
そうよね〜
グラツーなんて人気あったのに消滅させちゃうし
最終型はデザイン優先でカッコいいけど後席狭すぎな車になっちゃうし
そりゃ客も離れるわ
852陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 01:01:00 ID:3fcMJ1cd
グランツーリスモ自体は悪い企画じゃなかったと思うけど、
グランツーリスモという一グレードにセドグロが母屋を乗っ取られたという印象。
セドグロ自体に魅力がなくなってしまったのよ。
そして今度は危機感を感じてグランツーリスモの消滅。
最終セドグロは悪くなかったけどもう時すでに遅しだったわ。
853陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 01:10:07 ID:nHJALeNP
ホンダのタイプRもそんな感じかしら?
854陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 01:11:00 ID:3fcMJ1cd
インテグラは完全にそうでしょうね。
855陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 01:20:58 ID:nHJALeNP
メーカー側の宣伝じゃなくて買った人の口コミみたいので
広がれば良かったのかしらね?
それなら下位グレードのダメなイメージもつかず
車好きだけが知ってるものとして上位グレードの良さがあるみたいな。
856陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 01:23:01 ID:nHJALeNP
何か変な文章になっちゃったわ。
要はメーカーが意図的に特別化を図ると世間一般に
特別化されてない方のイメージが下がるのかしら?
ってことが言いたかったのよ。ごめんなさい。
857陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 01:37:58 ID:3fcMJ1cd
本体をいじくるお遊びのようなものがいつの間にか最初から有りきになって、
本体がそこから魅力を省かれた骨っかすのようになってしまうんだと思うわ。
858陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 01:47:02 ID:xucnC8mA
「グランツーリズモ」とか「タイプR」とか特別な呼び方をつけると
それが線引きになっちゃうのよね。人間の心理として名前がないと
認識がしづらいものだから。
859陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 08:52:57 ID:vaNthhUk
シーマも最初はセドリックシーマ、グロリアシーマで
でかいボディに下品なパワーってことで
あれはとてもよかったのに、いつのまにか個性もなにも
ぐだぐだな車に成り下がったのよね。
早い車って需要あるんだからさっさと作りなさいよ。
860陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 10:04:42 ID:imDfkQ7M
日産が造りたくても、ゴーンが許さないわよw
861陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 10:49:24 ID:Ic26ezYs
インプレッサもランサーもスカイラインもそんな感じよね(笑)ベースも良いのにガチガチの競技車ばかりもてはやされ結局マニアばかりが所有してるみたいな…元々インプなんて女をターゲットにしてたのよね?
862陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 12:53:16 ID:CHuEE9qC
前にレクサスのマイバッハ対抗車のCGが雑誌で出てたけどそれってどうなったんだろ
863陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 13:10:44 ID:FrzWIb0O
>>862
さすがに出ないんじゃない?
ああいう車を買う層ってブランドの歴史を重視するから、できて20年のレクサスではダメだと思うわ。
マイバッハでさえロールス、ベントレーのシェアを奪うまでは行っていないのよ。
もし宝くじが当たったとしたら、あたしはベントレーを買うわ。
864陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 13:47:53 ID:f2ExYfJs
ベントレーは 現代的なとこと、昔からの風格と厳つさを うまく融合して
いい形になったわよね とても買えないけど

マイバッハは異形 

宝くじ当たったら、ベンツの琺瑯引きホイールの付いた時代のオールドリムジン
がほしいわ
865陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 19:57:31 ID:CDxwAM2G
え〜せっかく宝くじが当たってもそんな普通の車やだわ〜。
あたしだったらキャデイよ。
なにしろ新車でも乗った途端に半額になるって噂じゃない。
866陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 20:04:31 ID:FrzWIb0O
>>864
いいわよねぇ〜ベントレー
今はハイパワーセダンが増えたから目立たないけど、ちょっと前は化け物だったもの。
ロールスみたくキラキラしてないけど、得体の知れない雰囲気とヤバい性能を持ってるとこがいいのよ。
>>865
どこが普通の車なのかはわからないけど、キャディは宝くじが当たらないと買えない車かしら?
あたしは相対的に割安な価格設定だと思うんだけど?
867陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 21:19:51 ID:OYW4XclH
やーねぇ宝くじ当たったらA4クワトロ買って残りは貯金よ
オカマは金だけが頼りなんだから
868陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 21:22:03 ID:mziYAhaO
アタシは宝くじ当たったらバッテリー新品に替えるわ
後は貯金♪
869陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 22:59:32 ID:h9CMTdy3
宝くじ当たったらZ32のレストアしたい
870陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 23:41:13 ID:AdrgwrZk
>>821
ライフはマイチェンするまでは大ヒット車と呼べたんじゃない?
確か瞬間でムーブを破って2位までなった月もあったと思うわ。
シエンタも発売一年くらいはトップ10圏内で
今でも地味に粘ってるから多くても納得できるわ。
マーチに至っては今はこんなだけど2年くらいは高い水準で粘ってたような気がするわ。
871陽気な名無しさん:2007/03/21(水) 23:44:36 ID:UEhWAwrl
宝くじ当たったら、アキュラのアコードワゴン買う
872陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 00:10:41 ID:UYL9Kh0C
>>870
ケンカ売るつもりはないんだけど、敢えて聞くわ。
一般ユーザーが販売台数を気にしたって仕方ないと思うんだけど、なんで気になるのかしら?
車板ではとても聞けないわ。
873陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 01:21:59 ID:4MkglUBN
ライフはマイチェン失敗だったわね
874ワキ竹城:2007/03/22(木) 08:46:16 ID:+mnPIiau
そういえばライフって現行モデルが出た当初は軽月別売り上げNo.1だったころもあったわね。

2003年の10月とか。
1位 ライフ
2位 ワゴンR
3位 ムーヴ
875陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 08:56:41 ID:nYezSAho
>>872
横レスだけど
あまり売れなさ過ぎても
何か無視出来ない欠点でもあるみたいじゃない?
逆に売れ過ぎても没個性的で嫌とか
876陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 12:44:10 ID:X5xTOMCp
贔屓のクルマが売れないと次で消えそうだから、売上は気になるわ。
877陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 16:09:39 ID:UYL9Kh0C
>>875
あたしは天の邪鬼だから、いいと思った車がマイナー車なことが多くて
販売台数を気にしたことがあんまりないの。

878陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 20:30:36 ID:UYL9Kh0C
連レスごめんね。
今日初めてイストに乗ったんだけど、ちょっとひどかったわ。
まず座ってみた感じは、大きめで固めのシートで好印象。
だけど走り始めたらマーチみたいな軽さのハンドルなのね。。。
あと仕事しないダンパー。あれならヴィッツのほうがいいわ。
879陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 21:11:52 ID:r9TfIgcf
ライフってマイナーチェンジしたら個性薄れたのよね。
880陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 22:47:44 ID:TNgOSDdW
ファミレスの駐車場で当て逃げされたわ…
右前方のバンパー擦られて少し窪みがあるけど、修理するのもお金かかるから
エアータッチでも試してみようかしら。
881陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 22:55:54 ID:SZ+HclFB
【社会】児童養護施設の女性職員、少年に性的関係を強要 少年側の訴えで懲戒解雇、保育士登録を抹消…和歌山
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174357000/





882陽気な名無しさん:2007/03/22(木) 23:34:32 ID:uXoC3iAo
クサラvs
883陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 07:56:44 ID:BjzYpnZL
>>872
2ちゃんねらって売れる売れないとか
その手の話好きなだけじゃない?
884陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 10:22:18 ID:JKqN4eYG
自分は何の努力もしないくせにメーカーの代理戦争やって他人を見下したい
ゴミクズが多いからじゃない?
885陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 10:40:16 ID:jtqosRwk
でもトヨタ批判だけは応援するわw
886陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 12:03:33 ID:ot2h9AHu
好きなアーティストのCDと一緒よ。
いっぱい売れると世間の流れと同じセンスだと安心して、
かつ自分だけ知ってる的な優越感にもひたりたいから売れ過ぎるのも嫌なの。

いちいち他人の意見に反対しないと(ちゃちゃいれないと)気が済まない
オコチャマ的思考はうんざりだわ。他人は他人。余裕持ちなさい。
そんなじゃいつか事故るわよ。
887陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 12:18:54 ID:yeo0KNGu
トヨタに限れば全然違うわよ?
あれは個人的な嗜好以前の批判対象よ。
888陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 14:04:59 ID:cRBNtAaN
トヨタ車かあ。別に悪くはないけど、特に良くもないんだよな。
889陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 15:49:23 ID:UiL6J6ny
>>888
それが大衆車から高級車(トヨタのいう)までそうなんだよな。
890陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 20:08:47 ID:DOb+2Gcv
最近スカイラインをよく見るわ。
本当に売れてるようね。
891陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 20:28:18 ID:j/1UTt31
>>890
あたし都会と言える場所に住んでるけど、走ってるスカイラインはまだ2台しか見てないわよ?
M5やE63が複数生息してる地域だから、スカイラインを買えないってわけじゃないと思うけど。
892陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 23:38:22 ID:CjaXLxv5
そう?
あたし都心に住んでるけどもう10台以上見てるわよ?スカイライン
893陽気な名無しさん:2007/03/23(金) 23:42:27 ID:/q1IOtqq
昨日シルバー初めて見たけど通り過ぎるまではかっこよかった
894陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 01:22:45 ID:dir7bqcv
そうなの?テールの方がかっこいいかと思ってたわ。
895陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 01:45:18 ID:F+8drcgr
あのテールは日本人受けは悪いんじゃないかな?
896陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 01:54:18 ID:95wK85y2
マークXの方がカッコいいわよ〜
897陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 02:04:13 ID:pJ76j0sB
そうよねぇ。大昔の9代目ブルーバードのSSSやらレパードJフェリーで散々
不人気をかこった尻下がりテールの系統を感じるデザインだわ。
この時はSSSはさっぱり売れずに尻下がりじゃないARXばかり売れたのよね。
確かに日本人受け悪そうだわ。

テールランプの形そのものは先代風だけど、また先代2ドア版みたいに丸く点灯するのかしら?
それこそ過去のしがらみを捨て切れてない感じで呆れるわ。
あたし、先代が最初4ドアで出た時は決して好きなスタイルじゃなかったけど、
しがらみを断ち切ったところだけは感心してたのに。
丸形テールじゃないとスカイラインじゃない、なんて一部化石マニアの執着に
振り回されて将来のマーケットを開拓できないようじゃ、車も化石化して行くだけよ。
そうなって欲しくはないわ。
898陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 02:13:01 ID:/dWLhXnj
テールはともかく、引きで見ると格好いいけど、間近で見ると今イチなデザインだと思うわ。
それもあってか、販売台数の推移を見るかぎりではコケたと判断するべきなのかしらね。
発売して数か月でマークXに負けてるようではダメよ。
899陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 02:29:16 ID:F+8drcgr
マークXって、しがないおやじがよく乗ってる
900陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 03:00:04 ID:tN4E9zAw
900!マークXなんてクラウン買えない貧乏オヤジ用庶民カーよ。
ちょっと大きめのカローラって感じね。
901陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 07:47:22 ID:WgULE3PK
マークXも悪い車じゃないし、乗ればそれなりに満足すると
思うんだけど、積極的に選ぶにはね〜
クラウン買えない人の乗る車ってイメージだわ。
902陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 08:00:37 ID:HnbLAGxe
マークXって高いと思うけど、皆さんお金持ちなのね。
903陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 11:49:35 ID:d3lpsD2s
北米向けのことしか考えずに造ったインフィニティ?セダンを
「スカイラインの伝統云々」って消費者を愚弄してるわね
あれで騙されると思ってるのかしら?
904陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 12:16:58 ID:O5JPXHAK
>>902
内容に比したらクソ高いよね
905陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 12:31:09 ID:/dWLhXnj
>>902
高いかしら?
2.5リッターの215馬力で6速ATでしょ?走りだって日本車としてはいいほうで
安いのなら300万以下に納まる。。。
コストパフォーマンス的には最高だと思うけど?

マーチのC+Cは250万らしいけど、あたしマーチとマークXどちらか選べ!
って言われたら、マークX選んで、2000キロくらい走ったら売って、それを元手に何か新車を買うわw
同じ250万でも色々あるわね。ゴルフの安いのや、ミニ。
段階オヤジ向けとしてはこの上ない価格設定じゃなくて?w
906陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 14:13:17 ID:8Py+sftF
マークXってイメージと違って乗り心地が悪いわ。
907メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/03/24(土) 14:27:37 ID:ck7me2sW
確かCMに出てる奴って、前にローレルのCMにも出てなかったっけ?
908陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 14:54:03 ID:cY+W1tRG
マーチCCとマークXを比べられても困るわ。
あれは企画モノで、逆輸入だから高いんじゃない。
そこまでして日産を貶したいとは呆れかえるわ。
トヨタの中だったらマークXはいいと思うけど、
スカイラインとは比較対象にはならないわ。競合してるのはISよ。
スカイライン発売と同時にISの販売がパタッと止まったという話、
その後の推移はどうなったのかしらね?
909陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 14:56:29 ID:cY+W1tRG
まあ自動車雑誌でも少し見てみれば、
スポーツセダンの括りでトヨタ車やホンダアコードあたりは話にも出てこないわ。
この二社はミニバンの走りで競って頂戴。
910陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 15:31:15 ID:0cOUrUWq
駐車場でみたんだけど、アルシオーネっていいわ。
911陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 15:38:02 ID:gMpkyQwt
SVXの方かなあ?
アレかっこいいよね。
あれ後席の窓って曲面なんだけど開くの
全開じゃないけど

燃費が極悪なのは秘密w
廃屋で4から9くらいなの
ツインロータリーかっちゅうの
912陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 16:06:28 ID:0cOUrUWq
>>911
svxです。
913陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 16:29:22 ID:HnbLAGxe
902だけど
914陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 16:33:11 ID:HnbLAGxe
902だけど
アタシが言ってるのは内容云々じゃないわ
300マソが高いって話

例えマイバッハが300マソで売ってても
高いと言う様な事よ
915陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 17:10:22 ID:pVvIbFpc
じゃぁ車関連のスレに出入りする事に無理があるような…
916陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 17:35:27 ID:CPcKH+z1
タイヤ交換が終わったわ!
疲れたけど、走りが気持ちよくて満足よ。
917陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 19:59:47 ID:d3lpsD2s
アタシは業者にやって貰ったわ
イケメソ整備士w
乗り心地イイーっ!
918陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 20:20:08 ID:38lnMPtn
あら、あたしは4月まではなにがおこるかわからないから
スタッドレスのままよ。
919陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 20:21:34 ID:lT3GX9Fu
何が起こんのよ!?
920陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 21:58:59 ID:/dWLhXnj
>>908
日産を貶したいわけじゃないのよ。。。
マーチC+Cが250万くらいって聞いたから、同じ価格帯ってことで引き合いに出してみたの。
値段の話だったから。

マークXとマーチC+Cで悩む人なんか間違ってもいないわよw

あとIS対スカイライン、あたし優しいから調べてあげたわよw
1月の販売台数ではIS350が104台、IS250が476台、スカイラインは2329台よ。
12月がそれぞれ、108台、374台、2679台だから、ISは持ちなおしたけど
スカイラインは減ったわね。
スカイラインがデビューする前後の9月、10月、11月を並べて見ると、、
IS350…326台、134台、96台
IS250…1181台、729台、521台
だから、スカイラインがデビューしたから激減したというのは当たってないわね。
ISもデビューしてしばらく経ったし、夏まで続いた新車効果が終わったってことじゃないかしら?
これからは月間500台近辺をうろうろするんだと思うわ。
921陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 22:00:38 ID:/dWLhXnj
>>918-919
新しいタイヤが発表されるってことでしょ?
あたしGR9000待ちなんだけど、今年は出るかしらね?
トランザER300は何だかダメらしいのよ。。。
922陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 23:17:51 ID:0nLDXV0r
ISってなんとなく小さく見えない?
スカイラインのほうが大きい感じがするの。
923陽気な名無しさん:2007/03/24(土) 23:34:09 ID:/dWLhXnj
>>922
実際、長さは大分短いわよ、IS。
だからリアシートが狭くて実用性があんまりないのよ。
924陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 00:07:59 ID:6UBC7/Hj
渋滞した時、運転席に座っていながら
オシッコ吸い取ってくれる車って無いかしら?
ソケットにちんこを挿入してスイッチ入れると
内部がちんこにフィットして尿を吸い取るの。
イライラするときはバイブ機能を使って
オナニーまで出来ちゃうの。
オプションでナビ画面にエッチビデオも流せるようにすれば完璧よ。
925陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 00:16:27 ID:igQWRBq2
自分で作りなさいよ
926陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 00:16:57 ID:MHjD10Kn
>>914
要は貧乏ってわけね?
まぁ、私も金ないけどw
預金全額おろしてもウィッシュくらいしか買えないわ。
927陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 02:13:51 ID:TwBf8fvo
まぁあたしは亡き父の借金肩代わりしたわ。セルシオ、アルファードが買える額よ。
928300TE:2007/03/25(日) 02:38:14 ID:ZusMGRfe
ローズィレッドのW124乗りいない?
929陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 09:17:05 ID:6UBC7/Hj
>>925
あたしが作ってあげる!って言えばカッコ良かったのに
扇子ないわね〜
930陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 12:21:20 ID:0ubh8WHf
>>926
充分すぎるわよ。
アタシなんてパッソくらいを買うにも36回ローンとかじゃないと買えないわよ。
931陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 13:05:51 ID:igQWRBq2
やっぱり「ゲイの車好き」と言っても、ノンケ同様、一括りにはできないのよね。
300万のマークXが高くて、パッソもローンじゃないと買えない人がいると思えば
レクサスやスカイラインの話が出たり、約1000万の車に乗る姐さんもいる。。
だから話題がコロコロ変わるのよね。

932陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 14:03:56 ID:YpeTsUV0
プレビアどーかな?
一応セルシオとシーマ
http://o.pic.to/b4zak
933名無し:2007/03/25(日) 16:24:17 ID:qpFNOJ5e
トヨタのポルテって売れているみたいだけど、あんなに使い勝手の悪そうな車を買う人の気がしれないわ。
あと先日、スズキのランディーを初めて見たけど、何でセレナにせずにランディーを選択したんだろうと思ったわ。スズキの社員か、付き合いで買ったのかしら。
934陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 16:50:33 ID:/jhnMej1
>>933
アタシ、ポルテ、スキよ。
使い勝手はどうか知らんけど、デザインがスキ。
エアロつけるとすごいカコイイと思う。
運転席側からみたサイドビューがスキ。3ドアだし。
935陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 17:00:38 ID:iVyNrroG
今BSで自転車ワールドカップやってるんだけど、自転車の選手って太ももとふくらはぎががっちがちでみんなデカイのね。
私的にフランスとイギリスが素晴らしいわ。
936陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 17:31:16 ID:P+RwFPmN
>>933あれは新しいユーリティの開発だからとりあえず出したんでない?ってゆうかセダンの後ろドアスライドでアイシスみたいなのをトヨタ出さないかしら……
前後三人乗りで計六人乗りのセダン(笑)
937陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 17:50:43 ID:igQWRBq2
>>936
あたしも誰が買うのかしら?って思ってたら、両親ともに足が不自由な友達が買ったわ。
床が低くて背が高いから乗りやすいらしいの。ドアも電動だしね。

セダンの電動スライドドア、、、出来なくはないだろうけど、ビスタみたいな不恰好なデザインになりそうね。
メルセデスのCLみたいに開くと前に少しスライドして、あとは普通に開くドアはどう?
あれは電動のはずよ。
938陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 18:08:57 ID:vTbhNQnN
ああガラスルーフの車が欲しいわ!
山奥までドライブして満天の星空を楽しむの!
基本単独行動だからコンパクトカーで、なんかいいのないかしら?

エアウエイブが筆頭だと思うんだけど、あのデザインはありえないわ。
とても自分が所有しているところを想像できないの。
同じ理由でプジョーもちょっとパス。C4がいいかなと思うんだけど、
いまどき4ATってちょっと困ったもんだわ。

姐さん方いいの知ってたら教えてちょうだい!
939陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 18:12:52 ID:YpeTsUV0
どーかな?
http://o.pic.to/b4zak
940陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 22:37:27 ID:SL6vehl6
ガラスルーフだと満天の星空は望めないわよ。
厚いガラスだしおまけに色がついてるし。
キャンバストップのデミオにしておけば?
941陽気な名無しさん:2007/03/25(日) 22:58:28 ID:WzfxGimt
お勧めはオープンカーかしら。
942陽気な名無しさん:2007/03/26(月) 00:28:35 ID:YRNSLcgf
ポルテは使い勝手いいわよ。開放感あって乗り降りもしやすいし。
シエンタなんかよりは売れる理由がわかる車だと思うわ。
943陽気な名無しさん
>>938ベタベタだけどルノーメガーヌGCは?
ガラストップクーペカブリオレよ(笑)
しかも一応4シーターだから前席倒せるし!