ゲイが自動車を大いに語る 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
前スレ
ゲイが自動車を大いに語る
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1146131193/l50
ゲイが自動車を大いに語る 2台目
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1153148901/l50
ゲイが自動車を大いに語る 3台目
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1160343030/l50
2陽気な名無しさん:2006/12/25(月) 02:42:36 ID:6NRhg/dC
息が臭いオカマのあたしによる華麗な2GET!!
3陽気な名無しさん:2006/12/25(月) 21:39:36 ID:q66UVYRy
キューブMCしたけど…微妙…
4ワキ竹城:2006/12/25(月) 21:44:28 ID:yYrpeiap
>>3
えっキューブってまたメイチェンしたの?
HP逝こうっと
5陽気な名無しさん:2006/12/26(火) 01:33:57 ID:5+G6kiFr
前スレ なんて終わり方してんのよw
6陽気な名無しさん:2006/12/26(火) 10:09:56 ID:aHvpAot1
キューブ、MCで変わったなーと思ったら実はそうでもなかったのな
7陽気な名無しさん:2006/12/26(火) 20:24:47 ID:/CHAhadj
今のbBよりはいいわよね、キューブ。
トヨタVS日産のライバル対決で唯一日産勝ちの車種よね。
8陽気な名無しさん:2006/12/26(火) 20:33:13 ID:SZ9+KkTY
どっかで見たけど
きれいなジャイアンに似てるって。
新キューブw
9陽気な名無しさん:2006/12/26(火) 21:52:03 ID:Lt7GvKXu
ワゴンRが欲しいわ〜
10陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 09:46:07 ID:sqyISnYV
俺の、ゆめは、将来のうちに
連れとか中間と、いっしょに、連合組んで
関東を統一することである。
学校出たら、トオルんとこの溶接、手伝って
金ためてアストロか、シーマを、迷ってるが買って、
単車も改造して、バリバリいい音出して走る。
俺は、ずっと将来現役で、走り続ける事が、夢である。
11陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 10:01:21 ID:0PvGN1cO
や〜ね〜
12陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 13:17:25 ID:I7V/Ltq4
>>6-7
キューブに乗った上で言ってんの?
あんな車、風が強い日や高速、バイパスは怖くて走れない欠陥車だよ。
見た目も好き嫌い激しいだろうけど、だんだん劣化してるのは確かだし。
13陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 13:39:58 ID:Ls4le86K
ゲイのおすすめ外車おしえて!
14陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 13:40:51 ID:DngW9a2m
釜ーグ
15陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 14:43:13 ID:iNqnoBO1
やっぱニューミニかしらね
かわいいし、車としての出来も評判いいみたいだし
16陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 15:23:53 ID:i41AyEhV
え? それ冗談で言ってるの?
17陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 17:04:11 ID:KWghJ0uG
>>12
んなこと言ったらフィットの足回りの破綻具合は犯罪だわね。
18陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 17:12:09 ID:D3lKp7DM
やっぱトヨオタが貼り付いてるんだねw
19陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 18:24:29 ID:E6+VcU6u
安物の量産車なんてどれも一緒よ
20陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 18:33:13 ID:I7V/Ltq4
>>17
フィットは改良でだいぶ良くなったじゃん
日産の小型車特有のリアサスがピョコピョコする癖は初期型フィットよりひどいんじゃない?
ただフィットの椅子の座面、前後のクッションが違う動きをするから尻が痛くなった。
最近感心したのはブーン?安車だと思ってたけど意外としっかりしてた。欲しくはないけど。
21陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 21:11:02 ID:q2888jEk
>>13
アルファロメオの147あたりかしら?
1600cc〜2000ccだし、お値段270万から300万ぐらいでお手頃よね。
22陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 22:12:06 ID:6SwuIiA/
>>12
性能とかよくわからないけど
ルックスはbBよりキューブの方が全然マシよ。

パッソは嫌いじゃないわ。
23陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 22:31:54 ID:FzZmGdRT
おいらはモコだよ。ターボ付

前乗ってたマツダの1800より静かに走るよ。
24陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 22:41:06 ID:WnGUJYze
性能や乗り心地は知らないけど、日産ラシーンの外観が好き。
25陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 22:50:14 ID:FzZmGdRT
>>24
ラシーン、かわいいんだけど狭すぎ・・。
26陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 22:56:00 ID:WnGUJYze
>>25
狭いのね?残念だわ。
ラシーンの外観で燃費がよくて広い車作ってくれないかしら。
27陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 23:02:46 ID:KWghJ0uG
>>22
その人、日産に悪意を持ってるホンダヲタだから本気にしない方がいいわ。
でもキューブのMCは正直ショックだわ。
きれいなジャイアンの例えはワロスけど。
せっかく作り上げたキューブというブランドのイメージをモデル末期にいじり倒して潰すつもりかしら。
こういうブランドアイデンティティを無視した安直なデザイン改悪にGOが出る社内の空気が怖いの。
インテリアの秀逸なコーディネイトや、地道なコンポーネンツの改良でブランドイメージを育てて行くことが必要なのに。
インテリアなんて熟成や発展どころか営業車みたいに殺伐としてきてるし。
28陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 23:12:19 ID:KWghJ0uG
キューブってデザインはラシーンの流れを汲んでたわよね。
そういやキューブMCとラシーンフォルザのダメさ加減がかぶるわ。
車高を20mmくらい上げて、おしゃれなアウトドアテイストのキューブを出したらかわいかったかもね。
29陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 23:15:23 ID:KWghJ0uG
NEWフィアットパンダって基本デザインは微妙な出来だと思うけど、
商品を育てる細かいセンスがその点やっぱりさすがよね。
30陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 23:32:18 ID:M7kjdM2/
レンタカーでフィットに乗ったんだけど、あまりの酷さにびっくりしたわ。
あたしは普段2.5リッター車、連れが3.5だから小排気量に慣れてないこともあるけど、
いきなりホイールスピンみたいなことになったわよ。
ブレーキもいきなりガクンとなるくせに踏み込んでもたいしてきかないの。
初心者用のクルマにこのセッティング、何考えてんのかしら。
2速で60kmで2000回転ちょいのエンジンは低回転ですごいのかもしれないけど、
低速時にすぐ3速にあがるわ、変なエンブレかかるわ…
燃費のカタログ値よくするために変なギア比にしてるんでしょうね。
実燃費がかなり落ちるって聞いてたけど、納得よ。
ただ高速時は意外と安定してたわ。
3日目でいい加減なれたってのもあるかもしれないけど。
とにかく酷い体験したわw
カローラだったらよかったわ。あのクルマはある意味神ね。
31陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 23:34:56 ID:uDlsihMB
やだ、cube見たわ…

グロ画像見ちゃった時と同じショック受けたわ。

何?チャイナモーターショーでも出す気??
32陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 23:36:35 ID:RTztR3LD
>>30
全てヨタ車の特徴ね。ホンダがヨタ的マーケティングで作った車だからね。
それが売れるんだからヨタが日本人の感覚を相当狂わせてるのね。
33陽気な名無しさん:2006/12/27(水) 23:42:33 ID:M7kjdM2/
あら、そうなの?
あたしトヨタ車あんま乗ったことないのよね。
でもキューブやマーチやら並ぶ中にカローラは輝いていたわw
買うことは死んでもないでしょうけど。
でもトヨタ車とか軽とかこーゆーのにしか乗ったことがない人は、
これが普通なんでしょうね。
34陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 00:09:02 ID:CTNQzTRV
>>30は釣りでしょ
フィットはCVTなのに何でシフトショックがあるのか。。。
俺もフィット乗ったことあるけどホイールスピンて。。日本車の中でも発進が穏やかな車。
って釣られちゃったww
35陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 00:20:07 ID:f3bYv5zm
クリープが弱いだけで発進は穏やかでもなんでもないわ。
36陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 01:25:37 ID:CTNQzTRV
>>35
下手クソ?
それともドイツ車かフランス車に普段乗ってるか。
ま、日本車の小さいのは女がユーザーの多くを占めるためか、操作系がみんな軽いのが多いね。
よく新型ミニに苦情が出なかったもんだと思うわ。
例えば同じトヨタでも小さいのと大きいのではタッチが大分違うし。
俺はジャガーのタッチが好き。
コイツ下手だなぁって思う人をジャガーに乗せてみればいいと思うよ。
とんでもない走りになってしまい、自分はなんて下手なんだろう。。もしくは、なんて悪い車なんだろうと思うだろうから。
37陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 01:39:36 ID:SXLcjE7N
ジャガーなんて、一生乗る日は来ない気がするわ。
いいの・・・あたしは国産車で満足してるから。
38陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 02:19:52 ID:f3bYv5zm
>>36
フィットのどこが「日本車の中でも発進が穏やかな車」なのか、
聞いてみたいもんだわね。
大体、
>フィットは改良でだいぶ良くなったじゃん
>日産の小型車特有のリアサスがピョコピョコする癖は初期型フィットよりひどいんじゃない?
フィットの評価にはずいぶんと甘いのねw
初期型フィットの挙動はピョコピョコどころじゃないわよ?
ドカドカッ!ドカドカドカッ!よw
後期は所詮後輪のブッシュ系を柔らかくしてごまかしてるけど素性の悪さは全然隠せていないしね。
あれクルマ酔いを誘発する揺れよね。
それと、15年前ならまだしも今のジャガーで云々って・・・w
ずれっぷりがワロスわw
39陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 02:25:45 ID:f3bYv5zm
>>31
チャイナモーターショー・・・そんな感じよねw
顔だけは本家よりゴージャスでかっけーもの自分たちで作ろう!と頑張った感じ。
40陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 02:30:07 ID:CTNQzTRV
>>37
中古でも買いなさいよ。X300、308はトラブルの少なさの割に安いよ。
燃費は相変わらずだけど(笑)
こりゃジャガーのセールスだわw
けど国産のセダンって何だかね。。マークXのタクシーに乗ったけどリアシートのザマったらもう。。。
ありゃ人を乗せて金を取るもんじゃないよ。一応リクライニングするようだけど。
セルシオのCぐらいなら文句もない。
ティアナも見かけの割にゆったりしてないし乗り心地も雑だね。乗り心地ならマークXのほうが数段上。
セダンはアレだからコンパクトに期待かなあ?新型デミオはどうなるのか。
41陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 02:32:42 ID:f3bYv5zm
>>32
別にフィットはトヨタをマネてセッティングしたわけじゃないでしょ。
というか、そのトヨタのイメージが悪意にまみれたイカニモな紋切り型過ぎて、
お話にならないわ。実際は全然乗ってないでしょ。
42陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 02:53:18 ID:CTNQzTRV
またレスが止まる日々が。。。
43陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 02:57:29 ID:f3bYv5zm
カーグラでコバショウの薀蓄を読んで鵜呑みにしてなさいな。
知ってた?
あの人の運転雑よw
44陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 03:41:31 ID:9NCspIxM
フィットは最初固いと言われてマイチェンで柔らかくしたからフニャフニャになったと聞いたよ。
45陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 03:56:10 ID:CTNQzTRV
てかフィットやカローラやクラウンに乗ることってどう思う?
自分は絶対に無理。
なんだか洋服の青山なんかでスーツを買うようなものだと思うの。。
地元にいる同級生はそんな奴ばっかり。車に興味がないからって訳じゃなく
暮らしぶりがみんなそんな具合だから。。
何か生きてて楽しいのかなあ?もちろん口には出さないけどね。
趣味パチンコみたいな人ばっかり。
46陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 04:05:05 ID:HgDlsNYb
MPVなんてたいして高い車でもないんだから
本当に欲しけりゃ、とっとと買えばいいのにw
47陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 10:03:10 ID:PuSvsw+2
どうせ店子あたりに買えるのはMPVの中古でしょw
48陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 10:13:57 ID:HOdLe39n
カローラは操作系軽すぎるよね。
フィットもブレーキが…。いつも運転する立場だから後部座席の
乗り心地ははわからないけど。
49陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 12:27:39 ID:Yg3fyV7N
デブ三人で千葉〜高知現地一泊で往復したけど、あまり疲れなかったよ>フィット
楽しかったから感じなかったのかしら?
でもどんな車にしろ「楽しみ」の為に乗らなきゃ損よね。
逆につまらないことが車に救われることもあるけど。
50陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 20:21:01 ID:PX//vpMT
久しぶりにAT車運転したんだけど、加速中に思わずクラッチ踏むつもりで思いっきり左足でブレーキ
踏んで追突されそうになったの。
一瞬何が何だか分かんなかったわ。
51陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 21:25:55 ID:b70Lp1Ek
あぶないわねーw
52陽気な名無しさん:2006/12/28(木) 21:50:33 ID:9NCspIxM
>>50
ホントだ、IDがマニュアルシフトだものね。
53陽気な名無しさん:2006/12/29(金) 00:08:58 ID:xT10Vwx9
>>46-47がよく分からないわ
54陽気な名無しさん:2006/12/29(金) 19:35:37 ID:XLLls4Wf
でも本当にフィットって良いわよね。
デブ4人乗ってもトルクがモリモリなのね。
坂道が多い市街地でも楽チンなの。
しかも後部座席硬いかと思ったら全然そんなことないのよ。
55陽気な名無しさん:2006/12/29(金) 20:49:49 ID:xI2GeoP4
>>49、54
デブ5人ならきっとエンストねw
その前にガラスが曇って大変なことになりそうだわw
56陽気な名無しさん:2006/12/30(土) 00:07:07 ID:XLLls4Wf
ガラスが曇ったら外気導入のAC-onにするの。
57陽気な名無しさん:2006/12/30(土) 00:59:02 ID:aferVZy0
ベンツでそれやると一瞬にして全部の窓が曇るよ
58めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2006/12/30(土) 13:26:30 ID:BGVKIkRM
トラックの話で恐縮だが、普通免許と大型免許の間に中型免許ができるそうな。
現行普通免許の所持者は「限定付き中型免許」持ちとみなされ総重量8t(積載量5t)まではおk
新免許制度後の普通免許では総重量5t(積載量3t)までしか乗れなくなるんですと。
まあ一生トラック乗らない人が大多数だと思うのだが、免許ない人は駆け込みで取ってみるのも
いいかもよ。
59陽気な名無しさん:2006/12/30(土) 13:31:31 ID:830qsiak
やっぱりドライバーの技術の低下が問題になってたのかしら。
60メルッエデス・ジャグヮァー:2006/12/30(土) 22:42:13 ID:7cYEbqtC
アタシ、大型二種持ちよ
61陽気な名無しさん:2006/12/30(土) 23:38:10 ID:OvprxSqZ
>>57
やっぱ外国製の機械って性能がいまひとつなのかしら?
ベンツのエアコンがフィットほどのドライ効果も無いって事?
62陽気な名無しさん:2006/12/31(日) 07:09:30 ID:bpy2HEaQ
エアコンに関しては国産が一番だろうな。
63陽気な名無しさん:2006/12/31(日) 12:30:38 ID:FpI7Fyf4
ベンツの場合はBi-Levelにしろって説明書に書いてあるわ。
64陽気な名無しさん:2007/01/02(火) 01:54:22 ID:I9Jq1nBF
ホンダから今度出るSUV、エレメントとHR-Vを混ぜたような感じで良いわぁ〜
65陽気な名無しさん:2007/01/02(火) 04:13:19 ID:RT5Uei+q
>>64しかも三列でしょ?
66陽気な名無しさん:2007/01/02(火) 04:27:14 ID:xFRpZgKm
ニューパンダが欲しい
67陽気な名無しさん:2007/01/02(火) 10:14:28 ID:SWr7SRd4
bB VOXY プリウス
これらに乗ってるヤツって運転下手が多い気がする。
68陽気な名無しさん:2007/01/02(火) 11:51:30 ID:5Kv8Wc1D
みんなトヨタ系ね。
逆にホンダ車乗ってる男って大体伊香保もねw
あたしだよ!!
69陽気な名無しさん:2007/01/02(火) 12:01:02 ID:6UItA84G
>>67
プリウスはそうは思わないな。
無理しないで安全運転だけど
ポイントでさりげなく上手さが出るタイプが多いイメージ。
70陽気な名無しさん:2007/01/02(火) 14:40:27 ID:zVGd4nTT
あたし、昨日駐車場誘導やってたんだけど、ステッブワゴンをやたら見たの
DQNから家族からおじさんから初心者マークのガキんちょまで幅広い層が乗ってたんだけど、
あの車って性能とか乗り心地いいの?
車に疎いもので、誰か解説して下さらないかしら
71陽気な名無しさん:2007/01/02(火) 14:53:49 ID:7dYbev2y
ほれごらん、史上初軽自動車がベストオブカーオブザイヤー
とったじゃない。。。
どうだ!!!
72陽気な名無しさん:2007/01/02(火) 17:57:02 ID:zXEintvu
>>70
使い勝手は抜群よ>ステップ
乗り降りも比較的楽で年輩の方も安心だし、海山行くのも荷物いっぱい入るから道具箱って感じかな。
スピード出さなきゃ走りもまあまともだし、箱だから見切りも悪くない。
ホンダヲタじゃないけどフィットと並んで万人受けするのも納得できるわ。
73陽気な名無しさん:2007/01/02(火) 18:14:30 ID:5Kv8Wc1D
ステップなら試乗したけど
性能も乗り心地も普通よ。
まあー、でも運転するには楽しい車だわね。大柄な割に小回りも効くわ。
でも決して高性能ではないわ。
74陽気な名無しさん:2007/01/02(火) 21:32:20 ID:zVGd4nTT
>>72-73
なるほどねぇ
やっぱり多いだけあってなかなか良いのね
解説ありがとうございました(・∀・)
75陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 02:24:26 ID:DMluu2bc
ステップワゴンは8人乗れてこの値段
しかも5ナンバーだから取回し楽だから売れるわよねー。
でも現行はセレナの方が売れてるのよね。
末期のノアヴォクにも勝てないし。
この少子化の時代なのに
こういう車売れるのって不思議よね。
オカマには必要ない車だわ。
76陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 02:39:00 ID:JoHm3aMS
>>75
あのセレナの台数、車メ板の新車販売台数スレ見ると訝しく思ってしまうわww
いつもランクに入ってるけど街で見ないもの。
それこそカローラやフィットくらいノアボクやステップは見るけどセレナってそんなに走ってる?
よく高速を走るけど、トップ10に入る車のはずなのにそんなに見ないんだよね。
某M社の人にはN社は怪しいよって聞いたしさ。
あと近所の人が買ったセレナ雨漏りするらしいのよ。
サンルーフの取り付けが悪いのかしら?
トヨタのアイシス?あれは屋根が凹むって聞いたけど、そんな具合なのかしら?
最近は三菱?いやーって言ってくる女に日産はヤバいよって言ってるわw
意外なのか、へぇ〜マジ?連発で聞いてるわよ。
やだ、あたくし俗に言うトヨタ工作員じゃないわよ?w
フーガタクシーで酔ったから嫌いなの。しかしタクシーに使っちゃダメな車よねアレ。
クラウンアスリートもパス。
昔のセドリックセダンにレグノが一番いいわ。
77陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 02:44:36 ID:oLNWgqKj
セレナよく見るわよ
売れてるんじゃない
78陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 02:55:53 ID:JoHm3aMS
>>76
あらそう?
どーでもいいから目に止まらないのかしら?w
だけどミニバンの使い道って色々あるみたいね。そういえば友達の親がエリシオンを買ったのよ。
展示車あがりの新古車だったけど、250万だったみたいなの。
いくら展示車とはいえ何キロも走ってないのよ?フル装備のV6がさ。
何か人轢いたりしてないかしら?w
あんまり安いのも怖いわよね。
79陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 03:31:37 ID:R4CEeYB6
車の室内灯つけっぱなしで2日放置、バッテリー上がっちゃたんだけど
やっぱりバッテリーは買い換えたほうがいいですか?
80陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 03:36:13 ID:JoHm3aMS
>>79
そうねえ。
心配なら高性能なバッテリにかえたほうがいいわよ。
しかし2日も付けっ放し?運が悪かったわねー
お悔やみ申し上げるわ。
81陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 03:38:09 ID:hBx/L8AJ
>>79途中で立ち往生して恥ずかしい思いしたくなければ変えた方が無難よ!
82陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 03:44:45 ID:3RmC3n/a
この間中国に旅行したんだけど、
高級車ばかり走ってるのにびっくりしたわ。
あの国で乗用車を所有しているのは高所得者層なんだろうから、
当然といえばそうなんだろうけど。
メルセデスのSクラス、BMW、ポルシェ・カイエン。
目立ったのは、現行クラウン、アコードの多さね。
ブルーバードは、日本で見かけるのとは
ちょっとデザインが違ってたようだけど、海外仕様なのかしら。
対照的に、路線バスはボロボロ。
83陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 03:48:22 ID:JoHm3aMS
>>82
紅旗見たいわw
中国ってなんだかVW系が強いイメージあるわね。
84陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 03:50:35 ID:HZnTDRJ/
確かに一度ミニバンのアップライトなドラポジに慣れたら
セダンやスポーツカーには戻れないわよね。
それに近頃のミニバンは低重心でふらつきがほとんど無いから
とっても乗用車ライク(商業車っぽくない)でしょ?
運転しやすさは安全運転に直結するというなら
なおさらよね。
でも大きな車は燃費は悪くなるから、それがイマイチなのよ。
地球の資源を一部の”先進国”が独占する時代はもう終わりだから
これからはより小さくて燃費の良い車が生き残るの。
ガス食い虫は生存競争についていかれなくなるの。
85陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 03:51:47 ID:HZnTDRJ/
確かに一度ミニバンのアップライトなドラポジに慣れたら
セダンやスポーツカーには戻れないわよね。
それに近頃のミニバンは低重心でふらつきがほとんど無いから
とっても乗用車ライク(商業車っぽくない)でしょ?
運転しやすさは安全運転に直結するというなら
なおさらよね。
でも大きな車は燃費は悪くなるから、それがイマイチなのよ。
地球の資源を一部の”先進国”が独占する時代はもう終わりだから
これからはより小さくて燃費の良い車が生き残るの。
ガス食い虫は生存競争についていかれなくなるの。
86陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 03:52:02 ID:3RmC3n/a
>>83
そういえば、タクシーはほとんどVWね。サンタナだっけ?
現地生産だから、車体後部に現地の社名が漢字で記されているわ。
紅旗って、現行車種はどっかのアメ車と瓜二つよ。
87陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 03:53:49 ID:HZnTDRJ/
ぎゃぼっ!寝ぼけて連投ごめんなさい!!
88陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 04:00:58 ID:JoHm3aMS
>>85
そうね。見通しが効くし箱型だから扱いやすいわ。
あとBMのX5やメルセデスのGが馬鹿売れした理由も似たようなもんだと思うわ。
>>87
へ〜、中国は行ったことがないの。隣国なんだから行かないとダメね。
アメ車風なの?紅旗。
昔のもアメ車風といえばそうだったけど、今っぽいなら幻滅だわ。
金正日が訪中したとき、先導のレジェンドやSがCクラス?って思える程、遠近感がおかしくなる程の大きさに笑ってしまったわ。
あれマイバッハより大きいわよね?
89陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 04:08:30 ID:3RmC3n/a
>>88
ごめんなさい。アメ車風とは言ってみたものの、
この分厚さは、アメ車というよりファントム的よね。
ちょっとググったら、一昔前のアウディやマツダ風の画像まで出てきて、
よくわからないわ。
ttp://images.forbes.com/media/lifestyle/2006/08/14/3_0814feat.jpg
90陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 04:10:54 ID:JoHm3aMS
あらやだ!
あたしとしたことがww
なかったことにするわ
91陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 05:29:03 ID:4G1eMjEr
>>76
販売を疑うならセレナよりそういうホンダ車を疑う方が先じゃないの?w
92陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 08:24:02 ID:Yo26rIEt
やっぱりト∃タよ。世界一だもの、犯罪でw
去年のト∃タも犯罪に始まって犯罪に終わったしね。
架空販売であげられたのもト∃タだけwww
さすが世界一の(犯罪)企業よね、他社には真似できないわ。
93陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 08:46:48 ID:qYhVCtAP
だめだわ、何度読んでも>>91の意味がわからない。
ホンダじゃなくて日産て書いてあるならまだわかるんだけど
94陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 08:53:14 ID:4G1eMjEr
>>93
頭が悪いのね。
>>92
今年も早々からトヨタを叩き続けるの?w
95陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 08:59:25 ID:Yo26rIEt
まともな企業なら叩かないわよ。
ト∃タ擁護は欠陥車率が100%切ってからにしたら?w
96陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 09:20:24 ID:qYhVCtAP
>>94
まあ確かに頭はよくないのよ。
でもいいわ、あんたみたいなクソ女のカキコならわかんなくてもw
97陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 09:33:51 ID:qDD2dC6L
まあ、セクハラの件にしろ欧米企業が血眼で粗を探して蹴落とそうとしてるから
トヨタがしっかりその辺を操作、管理しないとますます言い様に叩かれるだけ
敵に回すと死ぬまで追いかけてくるほどの執念よ白人ていう人種は。
特に特権意識と差別意識が強いもの。
98陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 09:57:27 ID:7kwtnNi2
>>91

悪いけど、ホントniセレナ見ないわよw

現行ステップWGNや現行MPVは
よく見るけど。

NCロドスタより見ないのは、明らかに(ry
99陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 11:09:33 ID:7xv4yBUj
ステップワギナ
100ワキ竹城:2007/01/03(水) 11:15:20 ID:lollkOfs
100wakky♪
101陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 13:25:59 ID:Qc/REVU4
日産車って地域性あるわよね。
首都圏は多いけど関西行ったとき少なかったわ。
セレナうんざりするほど走ってるわよ。
102陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 14:07:14 ID:HZnTDRJ/
車メ板でもそうだけど、何故かトヨタ擁護?の人が出て来て
関係無いところでホンダ叩きするのよね。
ここでもN車が・・っていう話題でいきなりよね(苦笑
なんかホンダに怨みでもあるのかしら?
103陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 14:16:16 ID:OOeok+HD
そうかしら。
ホンダのステップワゴンいいじゃない!
フローリング調の床
最高じゃない。
104陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 14:16:38 ID:JoHm3aMS
>>102
よく見るのはホンダを馬鹿にする人
トヨタ関連のコピペを貼り付ける人
新車スレはおもしろいわよ。ホンダの自社登録やら何やらってホンダを悪く言うレスが続くと
日産に都合悪いニュースが出てくるの。
新車販売、何ヵ月連続前年比割れとかって。
あたしはホンダがそんなに叩かれるほど悪い車ばかり作ってるとは思えないわ。
デザインはアレだけど。。
105陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 15:07:52 ID:Ki5ARmPF
>>101
日産車の地域性ってあるわね
都心部だと売れてないはずのフーガやティアナをやたらみかけたり
地方だと改造したシルビアやスカイラインが多いの
106陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 16:43:55 ID:gNhWrVZM
東日本と北日本はホンダより日産の方が強いみたいね。
西日本はまったく逆らしい。
もちろんトヨタは全国的に強いでしょうけど。
107陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 19:15:00 ID:HZnTDRJ/
おならに強い車はオープンカー
108陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 19:47:46 ID:HZnTDRJ/
ナイトに強いのがハイト系ミニバン
車でお着替え
109陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 19:52:27 ID:7UfB488V
ここ最近、マツダのプレマシー(現行型)をよく見かけるようになったわ。
売れ出したの?
110陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 20:39:27 ID:eYbfu2dF
北海道にマツダが多いのはなぜ?
111陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 23:08:12 ID:9RTKVWPO
111komuro!
112陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 23:47:25 ID:ftVHtzrt
>>109
変わってるから目立つだけじゃない?
ラフェスタより売れてないわよw
113陽気な名無しさん:2007/01/03(水) 23:55:19 ID:Tg/BdqNi
>>106
西日本で強いって何かイメージ悪くて嫌だわ。
114陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 00:12:33 ID:920Ml+9F
>>112
ラフェスタって何だか分からなかったから調べたの。しかし世の中にはこんなにブサイクな車もあるのねw
あきらかにプレマシーのほうが走ってるわよ。
こんな車だったら記憶に残るはずなのに残らないってことは走ってないのよ。ラフェスタ。
プレマシーはMPVやエスティマ、オデッセイほどの大きさはいらないけど、ウィッシュやストリームは小さいって人にウケてるんじゃないの?
うちの近くにもチョコチョコ走ってるわ。
しかしよく考えると日産ってミニバン作るの下手ね。エルグランド以外見ないわよ。
115陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 00:52:45 ID:ap1Zjs3C
というか日産叩きのほうがひどいんじゃない?↑とか。
116陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 00:57:34 ID:5YYxSXgp
お釜でミニバンは野外ハッテン用よねw
117陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:01:06 ID:bHb0MMsJ
>>114
関東だからかもしれないけど、ラフェスタは地味に見るわ。あまりに滑稽だから見るたびビックリするけど。
この車を選ぶ人の顔見たいからとりあえずどんな人が乗ってるかチェックするけど。
自販連集計の全車の登録台数出る雑誌あるけど
確かにプレマシーよりラフェスタの方が若干上だったかもしれない。
今の日産はミニバン作り以前の問題よ。
売れるカテゴリーのラインナップは一通り持ってるのに車自体がアレね。
まともに売れるのセレナとノートだけね。
118陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:11:04 ID:pgS5o5gd
あら、ティーダも売れてるわよ。
ホンダのラインナップのほうがよっぽどあれよ。
だいたいF1に無駄金つっこんでるからまともな車ができないのよ。
ユーザーは自分達が払った金がドブに捨てられてることに怒るべきよね。
スポーツカー作るわけでもないのにねえ。
S2000?今にも消えそうな車の話はいいわ。
119陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:33:25 ID:eRTwXQBf
ラフェスタってクルマの出来はともかくデザインは悪くないわよ。
むしろ「あまりに滑稽だから見るたびビックリするけど。」
って今時どんな感性してるのかしらと。
120陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:34:06 ID:920Ml+9F
>>116
ハッテン公園に彼氏と見学に行ったら、軽ばっかりだったわよ。仙台の蒲生海浜公園ってとこ。
派手に揺れてるし、あたしたちが入っていったら室内灯点けてた馬鹿もいて気持ち悪かったわ。
あとゴルフに乗った変なオヤジが徘徊してたわね。
地方のゲイは金がないのかしら?
>>117
売れてるのね。確かにどんな顔した奴が買うのか気になるわw
うーん、日産って結構車があるけど欲しいのはないわね。
強いて言えばシーマの顔かえただけになる前のプレジデントがいいわ。
プアマンズXJなんだろうけど。。

てか日産を叩くと必ずホンダ叩きが出てくるのねww
プレマシーとラヘスタの話してたのに何でホンダになるのかしら?w
ほんとにおもしろいわ
121陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:47:21 ID:eRTwXQBf
「どんな顔した奴が買うのか」ならストリームの方が気になるわ。
なんであんなオタオタしいの?
丁度いい機会だから比較するけど、ラフェスタのデザインは
きれいめのカジュアルな洋服や雑貨小物類とテイストを合わせてあって
使うユーザーのライフスタイルが見えるけど、
ストリームってゲームヲタクやアニメヲタクとかが超かっけーとか言ってる
もの凄く閉じたデザインよね。
地球を守る機動船隊ならともかく200万円前後のミニバンにそういうテイストを求めるのが
ダサすぎっつーか、貧乏ったらしいのよ。
122陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:50:12 ID:eRTwXQBf
>>120
>ハッテン公園に彼氏と見学に行ったら、
ただの出歯亀じゃないの。キモいわ〜。
123陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:50:43 ID:XY6sgx3s
あんたのたとえ自体が十分ヲタっぽいね。
124陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:51:30 ID:920Ml+9F
>>121
新型ストリーム増えたわよね
特にRSZ?トップグレードばかりが売れるとは不思議な車ね。
中身はどうかしら?普通にファミリーが多い気がするわ。女の人が走らせてたりするし。
てか、ライフスタイル気にする人がラフェスタなんか買うかしら?
125陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:52:19 ID:eRTwXQBf
だってストリームがヲタっぽいって話だもの♪
126陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:53:34 ID:eRTwXQBf
えええ?
ストリームこそ見かけなくなくなくなくなくない????
一ヶ月だけ不自然に売れてたみたいだけど。
127陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:54:29 ID:ikCmv9/m
ラフェスタのリヤバンパー、あれ反則よ。
バンパーの機能、著しく不足そう。
128陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:55:55 ID:920Ml+9F
やだ、この方
外に出ないのかしら?
ゲイの日産ヲタなんているのねww
129陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:57:43 ID:eRTwXQBf
>>127
んなこといったらエアウェイブはどうなるのよ。
130陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:58:29 ID:eRTwXQBf
>>128
発展公演にわざわざ彼氏と覗き見になんて行かないわ♪
131陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:59:24 ID:920Ml+9F
>>127
触らぬ神に祟りなしよ。
こりゃアレだわ。
132陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 01:59:52 ID:XY6sgx3s
この方にとって、外に出ること=出歯亀なのね。
しかも同伴で。
何やってるのかしら…。
133陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 02:01:38 ID:eRTwXQBf
>>132
なんだかふとした一言のつもりでID:920Ml+9F底が知れたわよねぇ。
134陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 02:07:45 ID:920Ml+9F
あらまぁ。。
あたしはお夜食を受け取りに行ってくるから、その間に好きな車について解説をお願いするわ。
日産かしら?w
135陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 02:10:00 ID:afV9VWRb
日産は上品なデザインでよろしいですわよね〜。
136陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 02:10:21 ID:eRTwXQBf
>あらまぁ。。
自分に言いなさいね♪
137陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 02:11:27 ID:eRTwXQBf
というかホンダのデザインが下品すぎるだけよ♪
138陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 02:20:58 ID:920Ml+9F
あら?
何も書いてないわ。
ホンダは嫌いみたいね。いじめっ子の中学生と似た臭いを感じるわ。
139陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 02:23:02 ID:XY6sgx3s
苛められっ子は、そういうところに敏感に反応するのよね。

下品といえば、
メルセデスのデザインが年々下品になっていくような気がしてならないわ。
140陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 02:29:09 ID:eRTwXQBf
近年のベンツは下品よね〜。
特に亜流のラインアップは見てられないわ。
BMWも下品といえば下品だけど造形レベルが高いから説得力はあるのよね。
ホンダはBMWの表面的な後追いって感じ。
141陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 02:47:42 ID:eRTwXQBf
最近のベンツは髑髏が似合いそう。気質じゃなくなったのよね。
まあ高級車って存在自体、気質じゃないわけだけど、
末端の使われ方とは別に質実剛健がベンツブランドの美点だったから複雑だわ。
理想主義で質実剛健のまま小さくやってたら他に飲み込まれるという時代といったらそれまでだけど
ちょっと強迫観念にとらわれて急ぎすぎてる気がしないでもないわ。
焦りすぎ、ガツガツしすぎ。裏を返せば商品の骨格に自信が無いのよね。
142陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 02:59:57 ID:920Ml+9F
この方メルセデス買えるのかしら?
オーナーが言うなら納得だけど。
143陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 03:02:18 ID:XY6sgx3s
176×60のキショガリは黙ってろよ。
144陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 03:05:32 ID:920Ml+9F
さてはあんた、あたしの倍くらいかしら?
メタボリックシンドロームで突然死するわよ?w
145陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 03:07:04 ID:XY6sgx3s
推定に基づいた批判って、説得力がないわね。
146陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 03:07:46 ID:fTE+5Df8
ストリームの顔、まじで中年オカマが乗るにはちょい恥ずかしい。
ミニバンにしては車高低すぎるし。
でも、必要十分な動力性能と10km/lを超える燃費
予想以上の居住性で
貧乏オカマにぴったりだったりするかも知れないわ。
147陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 03:08:20 ID:3yodJ6Io

すごく車に詳しいゲイっぽい方が前バイトでいたんですが、
もしそうだとしたらここ見てそう。東京で一緒で今名古屋
にいる方なんですが、心当たりある人いますか?
148陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 03:13:05 ID:920Ml+9F
>>147
あんた万人が2ちゃんするわけじゃないのよ。
あ〜オネムだわ
149陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 03:15:30 ID:3yodJ6Io
>>148

いやー、見てそうだったんで、念のため。
150陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 03:17:37 ID:920Ml+9F
>>249
最近は車好きが少ないものね。もしかしたらROMってるかもしれないわよ?
151メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/04(木) 03:49:41 ID:EGWCb0Pr
アタシの愛車は旧型ストリームよ。
普通免許取得して以来ずーっとホンダ党よ。
でも、今のホンダは普通過ぎて三河トヨタ的でどうでもいいわ。
リトラのアコード辺りの時代が一番面白かったわ
152陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 04:10:02 ID:yrh6HVrN
三菱の話が全然出ないわね。
アタシはスバルとか三菱が好きなんだけど、
ヲタっぽくて、ゲイの中では異質なのかしら。
バイクはカワサキよ。
153陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 07:50:12 ID:eRTwXQBf
>>151
そうね、あの時代のホンダはおもしろかったわ。
エアロデッキや2代目プレリュードも斬新でかっこよかったし。
シビック(バラードCR-X)の2ドアクーペ、3ドアHB、4ドアセダン、5ドアワゴンの
明快なコンセプト別けも理にかなってて知的だったわ。
特に北米向けの廉価で低燃費なセクレタリカー用として未来的で機動的なクーペを提案するところと、
ワゴン(バン)用途に合理的なハイトワゴンを用意したところ、素晴らし過ぎるわ。
CR-Xの当初のコンセプトは2代目よりインサイトに色濃く引き継がれてるわね。
154陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 08:08:55 ID:eRTwXQBf
>>152
最近の三菱のデザインは突出してると思うわ。
@はSF映画に出てくるような未来カーを実現したかのよう。
10年くらい昔に出したコンセプトカーをやっと実現させたのよね。
(その時は水素燃料電池車だったかしら)
そのためにパッケージを一から作るなんて気合入りすぎw
デリカもコンセプトカーほど思い切りないのが残念だけどかなりかっこいいと思う。
パジェロはもうちょっと新しい三菱テイストで思い切ってよかったかも。
eKワゴンはいくらなんでも手を抜きすぎね。
お金かけられない社内事情はわからなくもないけど、
だったら燃費改良とかターボ搭載とか魅力的なパッケージとかでもう少しつないだ方がよかったのに。
どこが変わったのかわからないモデルチェンジって三菱車では時々現れるわね。
ギャランΣ・Λとかミラージュ・ランサーフィオーレとか。
155陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 10:23:57 ID:zqtiD7Ug
パジェロとかD5とか死にたくなるくらいダメデザインだけど
156陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 13:54:24 ID:pgS5o5gd
あら、あたしも三菱好きよ。
ニッチに全力投球な感じが潔くていいじゃない。
でもランエボはパス。
あたしたまにランエボかインプレッサか(まあどっちでもいいんだけど)
に乗ったキショオタに煽られることがあるんだけど、
コーナーすぎると見えなくなるの。
あんな旧時代的な直線番長は早くやめなさい。
そして早くアイのリッターカーを作るのよ。
157陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 14:50:33 ID:X55QEdXy
>>118
ティーダってティーダとティーダラティオ合わせて
やっと15位くらいでしょ??
ばらしたら両方30位にも入らないから売れてるとは言いがたいわよね。
158陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 15:09:26 ID:dlgvvTqq
>>156
オマエみたいに匿名掲示板で自分はこんなにスゴいって絶叫するヤツって
現実はロクなヤツじゃないよなw
159陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 15:23:12 ID:Jw9RzWHo
あたしがすごいんじゃなくてあいつらが下手すぎるのよ。





と返ってくるに20円
160陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 15:32:33 ID:U2SCU+gv
「フェラした」だの「ティーダフェラティオ」だの
日産車の車名ってホモホモしいわね!

161陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 15:38:21 ID:LEZkwUwh
日産はCMソングのセンスだけは素晴らしいわね。
その部分だけは他社を圧倒してるわ。
日産嫌いだけど、日産のCMソング集のCDとかあったら欲しいもの。
162陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 15:50:54 ID:920Ml+9F
>>161
確か売ってるわよ
しばらく前に見たわ。
163陽気な名無しさん:2007/01/04(木) 20:11:52 ID:bApc2tz2
>>160
軽のラインナップは「オッティ」ンティン「モコ」ーリです
164メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/04(木) 20:44:05 ID:EGWCb0Pr
>153
あの頃のホンダは斬新と言うか時代を10年先取りしてて、
世の中が理解出来なかった事が多かったのよ。
チョケタ新技術を開発発表搭載して、止めるのも早かったわよ。

アコードエアロデッキなんてそもそも販売台数が少なかったのに、
10年経ったら変にブームが起きて中古車市場では高騰。
USアコードワゴンの最終型の白色とかも。
シティターボなんかエンジン性能が突出しすぎて、
中古で無事故車って殆ど無かったし、
あの背の高いシティシリーズの欠点はパワステが付いていなかったのが欠点

アタシは普通免許取った時の初愛車は赤のシティRのフェンダーミラーで
★印の手漕ぎホンダマチックよ
165陽気な名無しさん:2007/01/05(金) 17:40:20 ID:/lakV4bl
レクサス店は、9割以上の店舗が店舗費用や人件費含めたすべての経費を去年末で完済したってさ。。。
売れないコケるって叩いてる人いっぱいいたけど、なんだかんだ成功したね。
マークXとGS、ISは何が違うか気になったけど、結構違うもんだし
ナビや高性能オーディオなんか付いて400万半ばでしょ?
新型スカイラインやマークXにナビやら何やら付けたら、それくらいになるもんね。。
やっぱりお得なのかしら?
166陽気な名無しさん:2007/01/05(金) 17:56:57 ID:E8bR4TIi
もともとボッタクリのヨタ車にさらに上乗せしたコストダウン糞車
だから利率が高くて台数出なくても資本回収くらいすぐでしょうよ。
167陽気な名無しさん:2007/01/05(金) 18:00:43 ID:/lakV4bl
>>166
そうかしら?
あんたスカイラインかフーガの見積もり取ってみ。恐ろしい値段になるわよ。
そのくせ乗ってみると、あら?って具合だし。
レジェンドはワンプライスみたいね。天童木工製というウッドパネルが気になるわ。
外観があまり好きじゃないからアレだけど。
168メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/05(金) 19:50:09 ID:9LB2PcUL
>167
元々、レジェンド買う客層なんて、根っからのホンダ党かホンダ被れか、変わり物よ。レジェンド以外にも三菱デボネアとかマツダのセンティア・ルーチェとかね
当時は同じ値段出したら、クラウンやセドリックやシーマの方が見た目良かったわよ。でも高速とかで長距離移動したら疲れが違ったわよ。

荒削りすぎたわ。初代と2代目レジェンドは。
最初の英ローバーとの共同開発で後ろ足はストラット
アメリカ輸出設計のクーペはエアバック日本初搭載
エンジンはV6で反対周り。マイナーで4輪ダブルウィッシュボーンで
ターボ付きが追加だったけどスグ壊れたわ
天童木工製のウッドパネルは、
ホンダが依頼して初めて3次元曲面のウッドパネルを開発して採用になったのよ。
169陽気な名無しさん:2007/01/05(金) 20:39:56 ID:/lakV4bl
>>168
確かに先代レジェンドはプラウディアみたいな車だったけど、ランエボのAYCモドキを搭載した現行型は売れてない?
割と見るんだけど。。。
少なくとも現行プレジデントよりは見るよ。
天童木工の椅子は持ってるから、パネルが気になるのさ。
170陽気な名無しさん:2007/01/06(土) 00:33:54 ID:8XvK7Cjm
レジェンドはホンダなりの高級車の考え方やこだわりを強く感じるとっても良い車だけど
ホンダのイメージと高級が恐ろしくリンクしなくてイメージで損してるよね。
あれをトヨタが出してたらそれなりに売れるでしょうけど
トヨタはあんな車作れないし作らないと思う。

色んな事あって色々言われてるけど、
なんだかんだ言ってもやっぱりトヨタ車が間違いないのかもね。
171陽気な名無しさん:2007/01/06(土) 00:43:41 ID:tKB8eTSp
大破してもエアバッグの開かない車が間違いないか。
突然エンストする車が間違いないか。
人を焼き殺す車が間違いないか。

それなんて新興宗教?
172陽気な名無しさん:2007/01/06(土) 00:49:37 ID:TpjC+ae/
>>170
トヨタの高級車でこれ欲しい!ってのはなかなか無い。。
強いて言えばプログレとブレビス。如何せん古いから。。
レクサスだとISかな。スタイルが結構好き。

レジェンドはFRベースで作ればよかったのにと思うね。
FFに大排気量エンジンを載せるからアンダーが出るのを、三菱のAYCほど凝ったわけじゃないけど
すごく凝ったAWDシステムで消そうとしてる。
FRベースでAWDにしておけば、そこまでのシステムがいらないのに。
何というかポルシェの911と似たような感じがするね。
わざと制御が難しい駆動方式を選んで、高度な制御技術でそれを克服してる。
その辺に魅力を感じる人には唯一無二の車だろうけど、セルシオやメルセデスを買うような人にはチンプンカンプンだね。
そこがホンダのアイデンティティーなんだろうから、売れなくてもレジェンドの存在価値はあると思う。
NSXやS2000なんかも同じ。
ただ、ミニバンにもスポーティさをってのが最近のホンダだけど
もっと夢のある車を増やしてほしいわ。ミニバンばっかりになってしまったから。
空前の儲けを出してるんだから、遊び心のある車を2、3出したっていいんじゃないか。
あと売れるデザインより、デザイナーが本気出したようなデザインで。
かつてのクーペフィアットやアルファGTVみたいな。
173陽気な名無しさん:2007/01/06(土) 10:07:06 ID:vCCvK4Su
シトロエン買ったアタシはひねくれもの? でもフランス車ってお安いのよね…
174陽気な名無しさん:2007/01/06(土) 10:11:14 ID:DM42SQUz
ヒュンダイよりマシだわ
175陽気な名無しさん:2007/01/06(土) 10:34:35 ID:VbNwG/cv
>フランス車ってお安いのよね…

まじで?!
じゃ、プジョーあたりのカワイイやつ、200万円くらいで無いかしら?
176ヨコの子ニョッキー:2007/01/06(土) 10:37:51 ID:lT+QeLD7
普通車が売れてないのよね〜、内需拡大しないと。。。
177陽気な名無しさん:2007/01/06(土) 11:15:25 ID:Hfb1hZ2r
>>173あなたこそ真の車好きよ!フランス車はラリーも強いし、F1も強いし!乗り心地も良いんでしょ?
178陽気な名無しさん:2007/01/06(土) 11:37:10 ID:WuUXkDKS
>>175
1007の1400ccは5SMT190万以内、5ATも200万以内
両側スライド3ドアで4人のりってネックがあるけど
207はもう輸入開始されてたっけ?
179メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/06(土) 20:11:14 ID:ynf1rOt3
>172
ホンダのAT(ホンダマチック)はエンジン縦置きだとFRは今の所は無理なの。
出来ても今は2軸・3軸方式に後ろに出すトランスファーを追加すると、
室内にものすごく飛び出して足元が狭くなるのよ。
だから今のレジェンドはエンジン横置きにした訳よ
2代目・3代目のレジェンドや初代アコードインスパイアの5気筒ファミリーも
何とか前に出してFFにすることで居住空間が保てたのよ。
んでも、足元は狭かったわ。重量配分がウンヌンなんて余り関係なかったし、
アタシが足元の広さで関心したのは日産マキシマだったわ。
さすがアメリカ向きだと思ったわよ。
180陽気な名無しさん:2007/01/06(土) 22:20:23 ID:8XvK7Cjm
>>171
あんたこそカルト宗教に冒されてるみたいねw
181陽気な名無しさん:2007/01/06(土) 22:34:38 ID:tKB8eTSp
>>171に反論できないからって見苦しいわよw
182陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 00:40:07 ID:o1+b+E0v
ホンダの新型SUVが欲しいわ〜。
今ヨタに乗ってるけど、ンダの吹き上がりの良いエンジンが懐かしい。
でも去年買い換えたばっかりだから、数年は買い換え無理ね・・・・・
183陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 01:31:40 ID:Qz0Chcqh
>>181
自分で自分のレス讃えるって…

すげーな。
184陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 07:35:58 ID:opA+/pyu
5気筒2.5Lのインスパイアにスタッドレスはかせると、
大変なことになったからな。トラクション抜けちゃって。
所詮無理なパッケージングなのね。FFミッドシップって。
初代マキシマはMAXリラックスだからね。
ドンガラの大きい実用車で使い易そうだったね。
185陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 10:41:00 ID:PNBc9uWl
あら、マキシマって日本でも売ってたの?
海外専用車だと思ってたわ。
たしか今のはティアナベースよね?
186陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 12:25:35 ID:w4Nq+FXF
>>185
そうそう。
ティアナのボディに無理矢理フェアレディっぽい顔を取り付けた感じ。
あのVQ35に6MT付けてFFのゼットみたいなことにして売ってるんだからすごいわ…。
所ジョージあたりが買いそうだけどw
初代?マキシマはバブルの頃の車じゃない?セフィーロとごっちゃになって姿を思い出せないわ。
187陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 13:39:47 ID:gO7ijmb+
188陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 14:40:38 ID:IQzje2KM
アタシはマキシマに足かけ8年も乗ってたわ
使いやすかったけど飽きたの
エンジンはVG型よ
3リッターだけ
189陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 16:14:05 ID:KlUSnjtT
糞車とはわかっていながら先代Aクラスが欲しくなってきたわ
190陽気な名無しさん:2007/01/07(日) 17:42:02 ID:w4Nq+FXF
>>179
事細かな解説ありがとう。
ミッションの問題で横置きFFになってるのね。
レジェンドのために新たなドライブトレインを開発したのでは3世代ぐらい使い回さないと
開発費を回収できないだろうし。
S2000なんか、えらい金かかってるんでしょうね。
そういえば最後のマークUのiR-Vというグレード、2500ターボなんだけど、トラックのダイナのMTを使ってるらしいわ
道理でガリガリしたフィールなわけだ。
191陽気な名無しさん:2007/01/08(月) 13:10:41 ID:Ia1w81w8
あら、トヨタはハイラックスとかダイナとかトラック系の方がマトモなハンドリング
なのよ。
192陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 07:01:36 ID:ew8V3wdC
親が見たいっていうからブレイド見て来たわ。
「団塊の世代あたりがターゲットの車です」とか言ってたけど
あの辺の年代は大きさとゴテゴテした高級感に価値を見出だす人が多いでしょうから
ショートプレミアムなんていうコンセプトは受け入れられないような気がするわ。
若い人が乗るには少し落ち着いてるし値段も高いし
60近辺の人が乗るには派手過ぎるから、これ絶対売れないわね。
193めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/01/11(木) 09:45:43 ID:iyLa3PbM
コンパクトボディに大排気量エンジンっての嫌いじゃないんだけどな。
ブレイドの場合オーリスが透けて見えちゃうのも下げポイント。
194陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 13:29:40 ID:dKyYrjSJ
12月のランキングね。

1 カローラ トヨタ 12,446
2 フィット ホンダ 7,670
3 ステップワゴン 〃 7,503
4 ヴィッツ トヨタ 7,450
5 エスティマ 〃 5,535
6 プリウス 〃 5,372
7 セレナ 日産 5,253
8 ストリーム ホンダ 4,504
9 クラウン トヨタ 4,396
10 パッソ 〃 4,331
11 ウィッシュ 〃 4,033
12 オーリス 〃 4,027
13 レガシィ 富士重工 3,716
14 スイフト スズキ 3,680
15 ラクティス トヨタ 3,645
16 アルファード 〃 3,582
17 ティーダ 日産 3,575
18 ノート 〃 3,555
19 ヴォクシー トヨタ 3,518
20 CR−V ホンダ 3,197
21 マーチ 日産 3,021
22 オデッセイ ホンダ 3,013
23 マークX トヨタ 2,970
24 デミオ マツダ 2,953
25 ノア トヨタ 2,861
26 LS460 〃 2,835
27 キューブ 日産 2,757
28 bB トヨタ 2,730
29 インプレッサ 富士重工 2,725
30 スカイライン 日産 2,679


年末とか決算月みたいな節目だけはホンダ強いわね。
日産ドンマイw
195陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 13:34:28 ID:dKyYrjSJ
ちなみに去年の年間ランキングはこう

2006年1〜12月
__1.カローラ トヨタ____ 143,176 95.6
__2.ヴィッツ 〃 ____117,641 89.2
__3.フィット ホンダ ____101,793 80.9
__4.エスティマ トヨタ___95,626 272.4
__5.セレナ 日産_____80,901 115.6
__6.ステップワゴン ホンダ 78,216 85.3
__7.ウィッシュ トヨタ____ 78,142 84.9
__8.ラクティス 〃 ____ 74,975 247.9
__9.パッソ 〃 _____ 72,099 82.0
10.クラウン 〃 ____ 70,833 89.0
11.ノート 日産 ____ 69,863 74.4
12.ティーダ 〃 ____ 69,348 70.7
13.アルファード トヨタ _ 66,199 81.1
14.ヴォクシー 〃 ___ 63,546 87.1
15.bB 〃 ______ 62,964 161.3
16.デミオ マツダ____ 60,086 89.6
17.キューブ 日産 ___ 57,069 76.3
18.ノア トヨタ_____ 54,283 74.5
19.スイフト スズキ___ 53,702 106.5
20.レガシィ 富士重工 __ 52,108 87.8
21.マーチ 日産 ______ 50,316 80.5
22.プリウス トヨタ____ 48,568 111.2
23.マークX 〃_____ 46,298 72.6
24.アイシス 〃 ____ 45,196 67.9
25.オデッセイ ホンダ __ 44,986 70.3
26.ストリーム 〃_____ 41,131 387.8
27.ポルテ トヨタ____ 39,935 87.8
28.シエンタ 〃 _____ 38,970 76.2
29.モビリオ ホンダ ___ 36,249 92.0
30.ウィングロード 日産 _ 35,507 152.9
196陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 13:39:13 ID:XbgnBkAK
スカイライン、早くもコケたわねw
197陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 13:44:33 ID:qfUx1WdV
こういうランキングって発売直後は低くでるのかしら?
ストリームのときもたしか次の次の月あたりから売れたわよね。
まあ、月販目標が1000台なんだし、マークXと同じくらいなんだから十分でしょう。
198陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 14:00:38 ID:ew8V3wdC
>>197
かもね。生産が軌道に乗るのがそのくらいなのかもね。


トヨタは人気が分散してるけど
他社は特定の車種が売れてる感じね。
199陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 16:02:49 ID:NZMHj6Na
ノアヴォクは2台合わせると117,000台越で年間2位
登場から丸5年経過して、ステップ・セレナは新型になってるのにるのにすごいな
200チョッチョッリーナ嶋崎パン:2007/01/11(木) 16:06:32 ID:+zGtT3T4
吸うかいラインは族に根強い人気よ。。。
201チョッチョッリーナ嶋崎パン:2007/01/11(木) 16:53:33 ID:+zGtT3T4
フリーベースなんてハンネつけちゃダメよ。。。
202陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 20:12:39 ID:x+rsHj9J
この前スカイラインの赤を見たけどかっこよかったわ。
実際に見たらフーガと全然似てないわね。
203陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 20:28:56 ID:YG1YYMWz
見た目の話だけどフーガはガッチリした感じでスカイラインはしなやかな感じがするわ。
赤いスカイラインのイメージができないけど趣味で乗ってますって感じでかっこいいわね。
204陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 20:50:40 ID:qgQx4zsL
>>200
今のスカイラインは高すぎて族なんかじゃとても手が出ないわよ!
205陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 21:23:59 ID:e+HHGWQc
インプレッサのCMのイケメン2人と3Pしたいわ。
206陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 21:28:09 ID:RhY7wZh/
中村獅童しか分からないわ。
207陽気な名無しさん:2007/01/11(木) 23:50:51 ID:XbgnBkAK
>>199
まだモデルチェンジしないのかしら?
そういえばトヨタ車がモデルライフを4年から7年?にするので広告戦略を見直すってどこかで見たような。。。
パソコンや携帯みたいに、せっかく新しくしたのに古い型になってしまうのが嫌なように
車もそうよね。
>>205
あれでしょ?1.5リッターもあるんだ!?
とか会話してる。
CM見るたびに、インプの1.5はトンでもなく鈍臭いぞwってツッコミ入れたくなるんだけど。
208陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 00:14:22 ID:Ms0aM4Hk
>>202
そういえば、ショールームに飾ってある車しか見たことない。。。
確か11月に発売されたんだよね?
マークXぐらい売れてるなら、そろそろ見かけてもいいのに。
209陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 01:33:55 ID:SdtDva3v
>>203
くっきり赤なんて高級車にないから目立っててスポーティなかんじだったわ。
画像でみたときは終わったわと思ったけど実際はかっこよかったわ。
210陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 09:23:51 ID:D2SmUc2a
>>208
ランクインしたとはまだ1ヶ月ちょいしか経ってないからね〜・・
初動で30位程度じゃ見始めるのに時間掛かると思うよ。
211陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 10:16:21 ID:MTtvuh0d
>>207
ノアヴォクシーは今年の夏頃にフルチェン
クラウンは出せば必ず売れて代替え需要もあるから4年でフルチェンキープ
だから今年の年末か来年の初頭には早くも新型にかわる

ヴィッツ系、カローラ系は先代〜現行のフルチェンは6年だった
212陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 12:01:46 ID:NEOyFNt9
なんでインプレッサがランクインしてんのかと思ったら
110万の激安仕様車があるのね
213陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 12:13:39 ID:EHAGuJnX
110万て軽なみね。
214陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 12:42:54 ID:D2SmUc2a
それでフルオートエアコンや電動格納ミラーやオーディオが当たり前のようについてて
結構良いサスらしいからお買い得よね。形が気に入れば。
あとはイケメン効果ねw
215陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 12:57:54 ID:zxReXUGg
それでも安っぽい
216陽気な名無しさん:2007/01/12(金) 13:47:49 ID:jhAQBXR4
でも脚周りが安っぽいトヨタ車よりはいいかな
217陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 01:17:49 ID:dsB2U3pu
安車のイメージが薄いインプレッサで手軽さを煽ったのが売れた要因かもね。
必要な装備が一通り揃った1.5のワゴンがこの値段なら
このくらい売れて当然かも。
この値段ならエアウェイブとかウイングロードなんかよりこっち選ぶわ。
218陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 01:26:42 ID:9JKvZFyC
インプレッサやランサーってWRCモデルばかり話題になって素の車が貶められて大変らしいのよ!っていうかスカイラインもGTRのせいで一時は消滅の危機になったし。
その点ではトヨタとスズキは上手いわ!
219陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 01:36:44 ID:d5U8CJMU
>>217
ヴィッツやフィットやノートよりもこれ選ぶかな。
これだけ安いと何かあるんじゃないかと疑いたくなるけど。
フルモデルチェンジが近い程度なら問題ないわ。
220めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/01/13(土) 01:41:21 ID:9mWBIig4
WRCベース車はホワイトボディレベルで頑丈でないと使い物にならんので
そういう意味では安心。
221陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 01:44:07 ID:9JKvZFyC
>>219でも後席の足元が狭いらしいわよ!もしかしたら軽にも負けてるかも……
222メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/13(土) 07:55:58 ID:PjoJZE5m
スバルは20年前の技術の結晶よ。
ましてインプレッサ1.5なんか車体が重いし、エンジンも力無いわよ。
基本的には上級車種のレガシーとの共用部品が多い小さいバージョン
足元が狭いのはエンジン縦置きレイアウトのせいよ。
水平対向が良いって奴居るけど、オイル漏れは相変わらずだし、
足回りもストラットで何も何十年も変化無し。
部品は全てスバルマークが入ってって高いたらありゃしないわ。
ドアなんか、軽以外はサッシュレスドアだけど、サッシ有りを良く作れないんだわよ。
そもそもスバルNAエンジンが力無いから
ターボやスパーチャージャーでごまかしてるだけよ。

同じいすゞエンジンで車体が富士重とIK(川重)では、
富士重の方が重たくて走らなかったわよ→バスは

三河トヨタが資本提携したのはアメリカ工場を使いたかっただけよ。
223陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 08:04:20 ID:6IkZb5Ke
とは言っても重い分頑丈なんじゃない?アメリカでは衝突安全性で
トヨタよりもスバル ホンダが上位に来てたし。
まあどっちにしろリアシートが写真でさえ安っぽいから買う気は
起きないけど。
224陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 09:50:53 ID:TtZbB+bT
>>194
ランキング、軽も入れるとガラリと変わるわね

1 ムーヴ (軽)      15,769
2 ワゴンR (軽)     14,958
3 カローラ        12,446
4 ライフ (軽)     10,253
5 タント (軽)       7,995
6 フィット         7,670
7 ステップワゴン    7,503
8 ヴィッツ         7,450
9 ミラ (軽)       7,075
10 アルト (軽)     6,842
11 ゼスト (軽)     6,827
12 エスティマ       5,535
13 プリウス        5,372
14 セレナ          5,253
15 ステラ (軽)      4,638
16 ストリーム        4,504
17 クラウン         4,396
18 パッソ          4,331
19 eKワゴン(軽)    4,297
20 オーリス        4,027
225陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 10:16:12 ID:zoqJ7PZ1
>>219
燃費悪いわよ。重いしスバル車だから仕方ないけど。
>>222
インパネの質感やレイアウトも今じゃありえないセンスの古さよね。
226陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 10:20:03 ID:mIR9VOrF
ゲイも車なんか運転するんだ
その事実に驚き
227陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 10:37:13 ID:6IkZb5Ke
スイフトってかなり古いのにまだランクインってすごいわよね。
スイスポがもう少しでいいから車高低けりゃ買うんだけど、それだと
きっと素イフトが売れなくなるのよね…
他社にはあの価格帯のホットモデルなんて期待できないし…。
228陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 10:44:32 ID:QgbeFLKC
>>227
2年でかなり古いのか
だったらフィットは化石か?
229陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 10:50:38 ID:6IkZb5Ke
まだ二年だっけ?w
何かものすごく古いイメージがあったのよ。
でもフィットには燃費って売りがあるじゃない。スイフトなんて
燃費も大したことない上にスズキよw
230陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 10:52:02 ID:9lEuBtVg
スズキの普通車で2年も20位以内にランクインできる車なんて初めてよね。
それだけでもスゴイわ。

>>224
20位はオーリスじゃなくて 4033台のウィッシュよね。
231メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/13(土) 11:32:40 ID:PjoJZE5m
スイフトは田舎の駐在さんのミニパトよ。
232陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 12:02:19 ID:gfMix3AK
スズキのインパネってセンスいいよね。トヨタのダサダサインパネ見てると
羨ましくなってくる。
233陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 12:09:26 ID:Sze6uaUF
>>232
笑うところですよね????w
234陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 15:52:26 ID:a3a73ZTd
今度のカローラが壊滅的にダメダメだからねえ
235陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 19:54:54 ID:QgbeFLKC
小変更でエルグランドもフェンダーミラー採用になったけど、
これでフェンダーミラーはアル、エル、ノア、ヴォク
左ドアミラーに埋め込みのアンダーミラーがエス、エリ

ステップワゴンとセレナはどうするんだろう
それともこの2台は基準クリアしてるの?
236陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 21:39:08 ID:OeLqd1Oz
今年の予想

軽自動車
ダイハツ>スズキ
237陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 22:42:52 ID:YRRrPkkH
トヨタ車のインパネなんてセンス0じゃん。
質感だけに頼ってるかんじ。
「とりあえず木目使っとけ」って思ってそう。
238陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 22:56:11 ID:vdYCeRr1
なんか10年後には中国製のトヨタ車が
ぞろぞろ走っていそうでなんだか憂鬱だわ。
239陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 23:00:01 ID:6IkZb5Ke
エンジンは既に中国製でしょ。10年もかからないんじゃない?
240陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 23:00:39 ID:9JKvZFyC
>>222その話し三本翁がしてたわ!エンジンは水平対向はやめたほうがいい。もしやるならOHVでロングストロークにしろと。
241陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 23:09:37 ID:PQZIZ8Ip
大好きなステップワゴンが大変身したからちょっと寂しい。
あの細い縦長のライトが好きだったのに。
でもホンダは「今まで縦長ライトには別にこだわってなかったし特徴でもない」
と当時コメントしてたね。すごく意外だったよ
242陽気な名無しさん:2007/01/13(土) 23:13:32 ID:mdgQytMk
インポレッサワゴソはCピラー以降のデザインが強引な感じがするわw
243陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 11:02:39 ID:dJpLBvhs
>>239
小排気量はダイハツ製であとはヤマハ製か僅かに自社製なはずよ?
244陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 16:50:23 ID:0xLQzJhL
ステップワゴンのデザインって壊滅的よね。
あれ以上ひどいのは想像だにできないわ。
ババアの厚化粧が崩壊してる感じ。

新型カローラ内装は神がかってたわよ。値段の割りにね。
内装以外はノーコメントよ。
245陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 17:14:31 ID:PmbQM89k
神がかりてきに安っぽい内装だよなw しかし最近の国産のインパネってメーカに関わらず
どれもこれも同じデザインで気が狂う
246陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 18:05:34 ID:0TaPW6oe
ホンダとマツダは全車が統一感あるフロントマスクになってきたわね
企業アイデンティティが出てきて好感持てるわ
247陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 18:47:58 ID:rjrrLb8h
>>244フィールダーの横からの姿はワゴンらしさが戻って好きだわ!
多分比べてみるとかなり低くなってるよ!
>>246スバルと三菱は共にグリルデザインこけたけどね(笑)
248陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 19:57:48 ID:DHW4eOql
マツダの顔は好きだけどホンダの顔はDQNっぽくて嫌い。
最近の三菱の顔は好き。
249陽気な名無しさん:2007/01/14(日) 20:11:12 ID:Qk4mkM3C
新型フィットも最近のホンダ共通のエクステリアになったら終わりだ
250陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 10:24:26 ID:+kgx7hCy
ヴィッツなんて始まってもいないもんね。やっぱり今コンパクトカー買うなら
スイフトかコルトだな。
251陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 17:16:23 ID:7qdngoG7
マーチやキューブやノートのことも、たまには思い出してあげてください。。。
252陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 17:58:33 ID:Dt1HorCW
こんどアルトの日産版がでるわ
ピノっていったかしら

そしたらさらに日産のコンパクト売れなくなる気がするわ
軽ばっかり売れて
253陽気な名無しさん:2007/01/15(月) 18:09:19 ID:7qdngoG7
>>252
すでに売れなくなってるんです。。。
254メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/16(火) 00:28:34 ID:JqhhUSyQ
今、コンパクトカーの定番って、それぞれのメーカーも模索してるわね。

三河トヨタは大衆車カローラだったが高級過ぎ路線に変更。
青山ホンダのシビックは完全に日本無視
日産ルノーはサニーとヨーロッパ戦略車種パルサーを統合
スリーダイアミラージュは墜落
広島焼きは訳分からん
大発は自社ブランドは売れず、牛マークにすると売れるし、
世界最小自動車用ディーゼルは無くなったし
浜松のSは軽自動車設計の延長だしね
255陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 01:04:33 ID:WQNJz9H1
コルトってミラージュの後継だったかしら?
マツダにはアクセラという神車種があるわよ。
大衆車クラスに2.3ターボのキチガイっぷりは他の追随を許さないわね。

今日ファンカーゴに乗ったんだけど、意外とマトモな足回り、
かなり快適でびっくりしたわ。
たいていコンパクトって横に乗ってるだけで怖いんだけど。
トヨタも意外とやるわね。
256陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 07:39:41 ID:1cD5ahg0
>>255
旧型ヴィッツベースの車、意外にしっかり感あるわよね。
前のbBなんかも車として意外にしっかりしてたし。
今のbBは全然ダメだけど。
257陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 08:43:49 ID:88Rx95Lf
旧型ヴィッツって型落ちのロゴよりヤワなボディで
突然パワーウィンドウスイッチが燃えだす車よねw
258陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 09:18:39 ID:G1pDb3E1
>>256前のBbのベースはヴィッツだけど今のはパッソだからね(笑)
パッソが悪い車なわけでないけどあからさまなコストダウンに感じて不愉快だよ……
259陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 14:22:54 ID:ro+DqnRr
>>258
あたしも同じこと思ってたのよ。ヴィッツがCVTになったのに
パッソベースだから4速ATでしょ?
こんなものさすがに売れないだろって思ってて、こないだパッソに乗ったのね。
そしたら意外とよく走るのよ。内装はさすがにチャチだったけど日産よりは高く見えるし
日産みたいにガタガタ言わない。軽みたいにハンドルからブレーキからみんな軽いと思ってたのに
適度に重いし、意外やトヨタも真面目に造ったのね。
フランスやイタリアでヤリスがバカ売れらしいけど、何で売れるのかわかった気がするわ。
今まではトラブルが少ない以外に買う理由が見いだせなかったけど、走りもいいなら納得だわ。
自分はほしくないけどw
新型ミニはほしいわ
260陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 15:21:00 ID:L7ot4gWv
トヨタ工作員の特徴

自分は買わないけど、と言いながらトヨタ車を誉める
261陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 15:34:45 ID:ro+DqnRr
262陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 18:42:28 ID:vBlRkL+V
パッソって昔でいうところのシャレードよね
263陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 18:57:51 ID:ro+DqnRr
>>262
シャレード、懐かしいわね。
最近はめっきり見なくなった気がするわ。やはり耐久性に難ありだったのかしら?
264陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 19:28:22 ID:vBlRkL+V
耐久性以前にとんでもなく見た目がダサかったわ、特に最終モデルなんか
ダイハツのダサさは異常だわ
265陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 19:35:50 ID:ro+DqnRr
>>264
確かに中国車みたいな見た目よね。あれじゃ欲しくならないわ。
見た目だけで欲しいと思わせるくらいじゃないと、これからはダメね。
266陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 21:06:03 ID:WQNJz9H1
パッソは開発をダイハツに丸投げでしょ。
仮に良いのならそれはダイハツが良いのよ。
無駄に日産を扱き下ろさなくていいのよ。
欧州で本当にバカ売れなのかしらね。
アタシがカナダにいたときはマツダ3のがよく見たわね。
267陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 22:41:12 ID:rh5kJuUd
パッソとブーンだったら、やっぱりパッソを買ってしまいそう。
ブーンってだれも知らないのよ〜。
268陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 22:46:52 ID:W/2JR/0f
パッン
ブーソ
269陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 22:54:42 ID:ro+DqnRr
あら、また湧いてきたわねw
>>267
そうねぇ。最近はブーンのCM見ないんじゃない?
加藤ローサの買って?ダメ!CMはよく見るんだけど。
トヨタとしても5ナンバーコンパクトはトヨタ、軽はダイハツみたいにしたいのかも。
あと、気になってパッソブーンを調べたら、ブーンには1リッターのターボがあるらしいの。
昔のストーリアX4みたいな車みたいね。スイフトスポーツがイマイチだったから乗ってみたいわ。
しかしホットハッチと言えば、コルト・ラリーアートね。あれは本当にすごいわ…。
270陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 22:58:32 ID:6HDqyrPY
私、車種とか全くわからないんだけど、フィットにだけは惚れたのよね。
もちろん詳しい事はわからないから見た目だけの判断だけど。
このままだと近い将来車買う時フィット買っちゃうんだけど、肝心の性能ってどうなのかしら?
271陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 23:01:12 ID:bnDNOuJw
見た目で気に入って買うのが一番じゃない
性能どうのこうのよりも
フィットはもうすぐフルモデルチェンジするから
現行モデル凄い値引きしそう
272陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 23:04:44 ID:ro+DqnRr
>>270
いいと思うわよ。
燃費もいいし扱いやすいし。ただ乗り心地はそんなによくないわ。
それにヴィッツなんかに比べると古いから乗り比べると、あ、古いな。。って思うとこもある。
あとカローラやヴィッツとかもそうだけど、街だろうが田舎だろうがウジャウジャ走ってるから
そこが許せる人向きね。あたしは他の人と被りたくないの!って言うなら他のを探すべきよ。
基本性能は文句ないと思うわ。
273メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/16(火) 23:22:17 ID:JqhhUSyQ
パッソは三河トヨタの意向を最大限言う事聞いたダイハツ設計開発生産よ。
ダイハツ名はブーン
その前のトヨタデュエットもダイハツ設計開発生産でストーリアよ。
あの時日産がマーチizの1000ccが沢山売れてたから対抗だったわ

アタシ、その昔シャレードディーゼルに初めて乗ったときに、
余りにもエンジン音と排気音が大きくて、マフラーかセンターパイプでも
破れてないかと思って、道の端に停めて下回り覗き込んだわよ
274メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/16(火) 23:33:53 ID:JqhhUSyQ
>271
アタシ、前にアコード乗ってた時に代車でフィットだったけど
高速とかも走る用事があって乗ったけど半径100キロ圏内っだったら
これで上等と思ったわ。初期のホンダ式CVTに比べたら月とスッポンだっだと
記憶してるわ。丁度上手いところ加減回転でエンジントルク中々の上手い所で変速してたもの。
ミラクルシビックの初期CVTはダメだったわ。クリープがゼンゼン力無いし、
ブレーキ信号がECUに入ってるとプーリークラッチオフで、ブレーキ放すと
不自然なフリープでアクセル直に踏み込まないと走らなかったし、
改良版で搭載のロゴも車体が軽かったんで少しはマシだけど、
軽のトゥデイに比べて明らかに見て分かるコストダウンでチャッチかったわ。
驚いたのはオカンのトゥデイより足が柔らかくて踏ん張りもゼンゼンだったわ。
後期にはかなり足だけ硬くなったけど。
275陽気な名無しさん:2007/01/16(火) 23:51:09 ID:zXUlDrgA
ID:ro+DqnRrってホントうざいわよね。
ノンケ装ったりオネエになったり。
>ブーンには1リッターのターボがあるらしいの。昔のストーリアX4みたいな車みたいね。
わざとらしいしー。

ストーリアはシャレードの原点に戻ったようなコンパクトカーの元気な清清しさが乗ってても感じたけど
パッソ・ブーンは剛性なんかは数値的に上がっているんでしょうし静粛性も確かに向上してるんだけど
乗った感じが軽自動車の延長線上に感じてしまうのよ。
根本的な作り方が違うんでしょうね。
軽自動車の要求/要件の部品で作り上げた集合体とでもいうか。
各部品のクオリティや総合性能はむしろ上がっていると思うんだけど、
出来上がったものがうっすら軽自動車チックなのよ。
シャレードやストーリアははっきりと軽自動車とは別物だったのに。不思議なものね。
276陽気な名無しさん:2007/01/17(水) 00:07:23 ID:p0UKKw6K
ロゴはなにげに初期型SOHCエンジンのATがよかったわ。
アクセルのピックアップが開き気味なのが気になったけど、
低速トルクがモリモリとはこのことねというフィール。
静かでアクセルや操作が軽くて燃費のいいVWゴルフ2〜3といった感じ。
サイズの割りに室内、特に後席が狭いのが気になったけど。
277陽気な名無しさん:2007/01/17(水) 00:21:07 ID:FYqEve5C
みんなオネエだけど語ってる内容が野郎だわ
278陽気な名無しさん:2007/01/17(水) 00:27:05 ID:dIZDiEaK
シャレードデトマソなら知り合い一人を含んで近辺に3台現役よw
結構乗り味はしっかりしてる。軽っぽさは全く感じないわ。
279陽気な名無しさん:2007/01/17(水) 19:24:51 ID:utl/mSKI
>>278
デ・トマソ御大、もうお亡くなりになったのよね。。。
マセラーティのツインターボ路線が懐かしいわ。
ギブリに乗ってた時、首都高の渋滞で立往生したこともあったわねw
あの頃のイタリア車、水温計の針がありえない上がり方するから怖いのよw
280陽気な名無しさん:2007/01/17(水) 23:36:52 ID:qVO65T1e
不二家を徹底的に叩くくせに、
トヨタにはあま〜い屑マスコミ 
281陽気な名無しさん:2007/01/17(水) 23:41:43 ID:2F9jk2Wy
あら、そう言えばそうね。
一つ間違えば下痢どころじゃ済まない大事故に
なりかねないのに。
282メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/18(木) 00:39:45 ID:YDKbHJkA
日本でいつもトップ争いをする滋賀Dと浜松S
普通車作ったら何で、こう出来が違うのかしら?
Dは三河の技術が入ってるから?
同じ浜松で2輪メーカーからスタートしたのにSとHではゼンゼン規模が違うわ
283陽気な名無しさん:2007/01/18(木) 04:05:52 ID:QnVRVO7u
九州と大阪の発展場にもよく来て、出会いHPも利用しまくり
いろんな人とトラブル起して
18歳以下の男の子とエッチしまくっていた
ハゲでショタコンで虚言癖がある、現在首都圏で議員やってるオジサン↓

昔の画像
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1123678508/66

本スレ
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gay/1160407693/67
284陽気な名無しさん:2007/01/18(木) 07:17:04 ID:g6YCzoi+
なんかトヨタの一人勝ちってほなどうかと思うんだけど
日産やホンダで欲しい車ってないのよ〜。
285陽気な名無しさん:2007/01/18(木) 07:33:15 ID:D+Lj8uGT
286陽気な名無しさん:2007/01/18(木) 10:12:56 ID:lf0tKnMc
>>284
きぐー 俺トヨタで欲しいクルマが1つもない。あんなにゴミのようにたくさん
車種があるのに。
287陽気な名無しさん:2007/01/18(木) 15:33:15 ID:+zr/+ZNs
>>238
実際に80万円ぐらいで売り出したいって渡辺さんが言ってたわよ
288300TE糊:2007/01/18(木) 17:52:40 ID:BvVwP075
俺ミニカー好きでよく恵比寿に行くんだけど、いまあのあたりってw124まだ結構走ってるね
289陽気な名無しさん:2007/01/18(木) 18:25:49 ID:2kk7Hsp1
>>288
300TEに乗ってるの?
あの独特な走りが好きだわ。
290陽気な名無しさん:2007/01/18(木) 18:27:23 ID:x2LRf98p
エメロードを見ちゃったわ
まだ走ってることに驚きだけど、レアだから嬉しかったわ
291陽気な名無しさん:2007/01/18(木) 20:45:01 ID:XdT4c1Gp
エメロードw
珍車ね



恵比寿??なにがあるのかしら?
292陽気な名無しさん:2007/01/18(木) 20:47:54 ID:XdT4c1Gp
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000014897.html?pg=5

RX-8の燃費、5.62km/リッターですって!!!
293陽気な名無しさん:2007/01/18(木) 21:21:47 ID:4P5SPski
>>282
今では普通車の出来じゃスズキの方が断然上よ。
軽規格内だったらダイハツだけどね。
ダイハツのコスト削減技術はトヨタの影響が大きいわね。
スズキのコスト削減はストレートだから。
スズキの普通車は海外で手広くやってるのが技術的にもコスト的にも効いてきたわね。
294陽気な名無しさん:2007/01/18(木) 21:36:48 ID:3kPXVYI+
スズキって輸出する車は手抜きしないでしっかり作るんだけど
国内で売るには大きすぎない?
初代エスクード好きだったんだけどね〜。
295300TE:2007/01/19(金) 07:09:16 ID:a+Ljx2u1
>>289
そうだよ。家族のをゆずってもらったんだけど。
ライフの飯沼も乗ってるんだね
W124最終だよ。
296陽気な名無しさん:2007/01/19(金) 11:45:20 ID:/42POqrq
>>295
おれの家の車も昔300TEだったよー。
思い出の車だなぁ。
297陽気な名無しさん:2007/01/19(金) 20:56:16 ID:XSAHLEDx
四つ目ライトでデローンとしてる型のソアラが時々かっこよく見えるわ
298陽気な名無しさん:2007/01/19(金) 20:59:23 ID:r3BbK909

  、   l   _,
   ヽ/⌒ヘ'~              ,ヘ        ,rァ  オーリス気持ちいい!
   ., 't,_,ノ丶.             / '、___,./ ,i   ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜!!
  /  !   '`         , -- |   '──--'  { ̄ ̄ ̄`―- 、
                  / ̄/ ● L_/    'i, ̄ ̄/ ,'""iヽ\
                /  / ″  l ,/  ●   i,   / /   | \\
              /    |     しii  ″  丿 / /     |  |ヽヽ
         [二ヽ/__ ,ゝ____'ii___/__/=/二二]-|-二 .ヽ \
           / /    ̄ ̄    / ij    ̄  .|  |   == |_   |  |
        //  /          /   ___/  .|_     |_  /~`i |     _ε3
        / |/  /_______/   /○   /   |     .|  / ハ | |   ∧∧∧
      /○|   |三三三(N)三三三|   ./○__/   __..|     .| | |  | |ノ  (    )
.      |  ̄――.|  ____.    |―――――― /__`i     | ハ_/ /    ~ T ~._
     |     .|  |TOYOTA|   .|         / /  | |__..- '''ノ\__/   <ヽ. | // 
     |      |三| AURIS |三三|        | |   | |_,--"´´         \| ノ
     |二フ__|三.三三三三三.三| ヽ二二ニフ/ \_/ /
      \_\__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \_\_/
299陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 12:34:29 ID:q1t9Mi+9
300めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/01/20(土) 12:36:55 ID:UrmgZxBR
Golf GT TSIがなかなか面白いわね。1.4リッターにSCとターボって
マーチスーパーターボかよ!でもハイパワー低燃費ってのが凄い。
301陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 14:42:50 ID:O4GhJ1DX
>>243トヨタグループのエンジンの出来栄えでいうと
ヤマハ>ダイハツ>日野>トヨタ
でないかしら。。。
トヨタのエンジンでまともなのはクラウンだけじゃない?
カローラも下手したら技術と生産の殆どはダイハツだし。
チューニングはヤマハに敵わないし。
燃費、環境、室内の足元開放感などもダイハツの軽技術のフィードバックだし。

302陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 15:24:09 ID:J+ELDiib
だから本田の技術には敵わないのよね
303陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 15:37:51 ID:/nkyzZCd
おひさでつ
覚えてまつか?
前にこのスレでマイバッハ買ったってレスした奴でつ
304陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 19:16:01 ID:ZzcjoUSt
すくいage@全鯖落ち
305陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 19:24:42 ID:/lxYUavl
ストリーム2.0アブソルートが車検で代車がフィット1.3なんだけど、
フィットの方が出だしが元気だわ。さすがに内装がおもちゃみたいだけど。
やっぱり軽いっていいわね。
306陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 19:32:24 ID:HE2dsODu
>>305

S2000&CR−Xを車検に出したら、
フィット&ゼストだったわ。
307陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 19:53:31 ID:ae4eVusS
>>303
あたしの言う通りにキャロルの中古買ったんでしょうね?
308陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 21:51:25 ID:Px8k2Fjz
>>305-306
たまに違う車に乗ると、なんだか新鮮な気分になるわね。
あたしのは平べったいサルーンなんだけど、代車がランドローバーのディスカバリーなのよ。。
あんまり違うもんだから、少し戸惑うわ。
309陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 21:53:59 ID:Px8k2Fjz
追記
親父がパジェロに乗ってるんだけど、代車にエクリプス・スパイダー(知ってる?w)
が来たわw
あたしとは全く逆のパターンね。車高が高い車から低い車に乗り換えると、ひどく運転しずらいって。
310陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 22:03:52 ID:HE2dsODu
>>308-309

スゴイ代車だねw

スーパーの駐車場で、赤のエクリプス スパイダーを見たことがあるわ。 
311陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 22:20:44 ID:Px8k2Fjz
>>310
知ってる?すごいわ!
あたしは実家に帰った時、妙なアメ車のクーペがあるなぁと思ったんだけど
何故かスリーダイヤが付いてるのよ。エクリプスって書いてあるから
あ〜!って思った次第。しかしあれ、パジェロと同じ3.8だからトルクが太い太い!
FFだけど、本物のアメ車クーペみたいに機械が怪しくないし、場所があるなら話のネタにいい一台と思ったわ。
けど親父、妙な代車ばかり乗ってくるのよ。
サターンのクーペとかミニとか
312陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 22:24:09 ID:HE2dsODu
>>311

知ってるよ!

スパイダーのカタログには、8cmのCDが付いてたよ!
313マダム( ゚д゚)ヤン ◆MmeYang71Q :2007/01/20(土) 22:30:09 ID:iU5KSHQR
アイポイントの高い車に慣れていると、低い車に乗るとやたら疲れるわね。
314陽気な名無しさん:2007/01/20(土) 22:33:26 ID:Px8k2Fjz
>>312
CDつきのカタログなんてめずらしいわね。
あんな、バカみたいに無駄な車に乗ってみたいわ。
そういえば、このスレにコーヴェット乗りの姐さんいたわよね?
そんな暮らしに憧れるわ。あたしのは大とまでは行かない排気量だけど、燃費はちゃんと悪いの。。。
もう少しタンクが大きいと助かるんだけどねぇ。
しかしコーヴェットなんて70リッターしか入らないはずだから、給油ばっかりで忙しいんじゃないかしら?
315陽気な名無しさん:2007/01/21(日) 09:13:06 ID:b5qKfR0W
>>314
あら、コルベットはそんなに燃費悪くないわよ。少なくとも現行ならば。
アタシの場合は平均8km/l、高速道路では12km/lは走るわ。

とにかく巡航時のエンジン回転数が低いの。
6速に入ってれば2000rpmで160km/hぐらいよ。
5000rpmぐらい回してフル加速してる時の瞬間燃費は2km/l台に落ちるけど、
巡航時なら2000rpm以上回すことは無いわ。
無駄に大きい馬力&トルクは伊達じゃないわよ。

でも普段のアシにはフィアット・プントに乗ってるわ。
やっぱりコルベットは何かと不便だし。
316陽気な名無しさん:2007/01/21(日) 10:54:52 ID:vwM2HGGw
高速ってどの高速?
317陽気な名無しさん:2007/01/21(日) 13:22:24 ID:heoMRymN
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新車販売台数ランキング総合スレ 55 [車種・メーカー]
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)28【MR】 [車種・メーカー]
【桜ノ宮】薬師の湯スレッド【東大阪】 [同性愛]
堂山 ブレストってどうなの? [同性愛]
GO! GO! Pump Up! [同性愛]
318陽気な名無しさん:2007/01/21(日) 14:23:12 ID:fE0ln9YS
あら、トヨタのエンジンって自前じゃないの?
319陽気な名無しさん:2007/01/21(日) 15:59:06 ID:t7ZsRlEI
>>318
自前なのとそうじゃないのがある。
320陽気な名無しさん:2007/01/21(日) 16:26:33 ID:T/lBoQlX
>>315
多段ミッションなら回さなくて済むから、6リッター?あっても燃費いいのね。
友達のキャディラック、セヴィルが9キロ走るって言うのよ。しかもレギュラーで。
アメ車って意外と燃費いいみたいねぇ。
あたしの英国車はATだからか、6キロしか走らないわ。重いわけでもないのに。
あと10リットル、タンクが大きければいいんだけど。
321陽気な名無しさん:2007/01/21(日) 17:33:46 ID:Be70eRKD
エテルナEXE
322陽気な名無しさん:2007/01/21(日) 19:55:33 ID:cOY9Y3FY
宝塚の火災死亡現場にも三菱車が!
RVR
323陽気な名無しさん:2007/01/21(日) 20:08:45 ID:vIfg33R8
ЯVR
324陽気な名無しさん:2007/01/21(日) 21:35:23 ID:autkIijh
みなさんいろんな車に乗ってるみたいだけど、
いままで何車種くらいのったことあるんですか?
オレ今の車にしか乗ったことないから、今の車がほかの車種に比べてどうか
とかわからない。。。
325メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/21(日) 23:59:22 ID:F9m+gppm
>318
ディーゼル関係はダイハツ。トラックは日野。チョイト高級エンジンはヤマハ
電装関係はデンソー

観光バスでもアタシ測ったらリッター4qは走ったわよ。400馬力で

ふそうのハブが又亀裂は入るって、アレは半分人為的ミスだわ
だってクリップボルトインパクトで、これでもかと締めるんだから、
クリップボルトも伸びるわよ。何回も繰り返してたらボルトに掛かる車重が、
直にハブに掛かるから鋳物は亀裂入るわよ。最後はトルクレンチで締めなくちゃ
326陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 00:01:47 ID:cOY9Y3FY
だからハブは鍛造で作るべきなのよ
多少カネかかっても
三菱扶桑には無理ね
327陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 00:07:26 ID:5rdlde2M
あたしプロのドライバーに
三菱ふそうは乗りやすい。壊れないからリコール問題があったけど使い続けたい。
UD(日産ディーゼル)はダメ。よく壊れるし乗りにくい。
メルセデスのアクトロスは高いけど燃費いいし壊れないので長期的に見ると安い。
ボルボは国産に比べて明らかなアドバンテージがあるとは思えない。
なんて聞いたことがあるわ。
328陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 00:18:20 ID:odz5ER9z
>>327でもメルセデスは日本のメーカーみたいに規定以上の計算してないから過積載なるとダメダメでなかった?
規定通りに積むならメルセデスはスンゴイ運転者に優しいらしいけど・
329陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 00:45:21 ID:5rdlde2M
>>328
そこまでは聞いてないわ。
けど最近は過積載にうるさくなったから、過積載がどうこうとか関係ないんじゃない?
90キロ規制にはなったけど、追越車線をぶっ飛ばすトラックがいるから分かんないけどね。
そういえばこないだの夜、左車線を100キロ+αくらいで走ってたら何故かトラックに煽られたの。
速度計の誤差とは思えないから不思議だわ。
右車線がガラガラだから抜けばいいのに、あんまり煽ってくるから6速から4速にシフトダウンしてやったの。
そしたら横跳びするように右車線に移り、今度は幅寄せしてきたわ。
頭に来たから加速して右車線の奴の前に被って80まで落とし、奴が左に移っても同じことして、急な上り坂の手前で160まで加速したわw
あたしも悪いけど、何もしてない車を何分も煽るんだから相当のDQNよね。
あたしが話聞いたような本当のプロドライバーもいるいはいるけど
DQNが多すぎて本当困るわ。
330陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 02:04:45 ID:IcvRyvHT
あ、半年前に日産ノートを買いました。
割安だったので。それだけです。
語るところはあまりない車ですが、
そこそこ気に入っています。
331陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 03:15:28 ID:MeZFdQJ/
次期イプサムはよさげ
332陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 06:33:39 ID:O90dbJE7
>>320
そうなのよ、燃費いいので驚いたわ。
あたし、以前90年式のトランザムGTA乗ってたことあるのよ。(5700cc)
これは4速ATだったんだけど、燃費は4.3km/lぐらいだったのよね。

>>324
今の車は7台目よ!
333陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 11:49:01 ID:FRbKBzH7
333komuro!
334陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 11:51:30 ID:IKx7x+W3
>>325

ゲイの板で‘トルクレンチ’という言葉を聞けるとは思わなかったわw

ホイール(CE28NF)&ナットを新調したこともあって、
29000円ほどのトルクレンチを買ったの。

初めは、デジラチェでも買おうかと思ったけれど、
防水・防塵でないのを知って、少しでも壊れにくそうな
プレセット型のレンチを買いました。

スパークプラグやドレンボルトを締める時は
手レンチだけどw
335陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 12:00:32 ID:F9dMfBhF
>>329
そういうDQNなトラックは、会社名とナンバーを控えて然るべきところに通報。
あんまりムキになって相手にすると、変なことに巻き込まれるよ。
最近、本当に頭のおかしい人が多いんだから。

>>330
日産NOTEは地味にいい車だね。
336陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 14:29:45 ID:5rdlde2M
>>332
あ、やっぱりトランザム辺りはしっかり悪いのねw
しかしOHV6リッターなんて、悪いとしか思えないのに8キロなんて普通にすごいわ。
タンクが70リッターって書いてあったから、何かの冗談かと思ったんだけど、十分足りるようねぇ。
知人のM5、4キロしか走らないのよ。。。加速は似てるのにダメねぇ。
>>335
あたし運転してたんだけどね、助手席の彼にナンバーと会社控えて高速隊に出てもらおうって言ったのよ。
そしたら、オツム弱そうだしトラックに追い付けるわけないんだから、からかってやろーw
って言うから遊んでやったのよ。160まで加速した後、ゆっくり走ったけど追い掛けてはこなかったわ。
337陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 14:38:35 ID:U4+D8ram
>>330あの車の荷室のアイデアは凄いわ!
海とか出かける時に役立ちそうよね(笑)
乗り心地も割と良いし運転しやすいしかなり良い車なんだけど…
シートが魅力をスポイルしてるわ…日産はルノーのシートを取り入れてほしいわ…
338陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 18:07:54 ID:JpYLMU6j
あたしのボロ車ちゃん、またオーバーヒートしたわw ここ3年で
4回目かしら、田舎といえど路上エア抜きは恥ずかしいわ。
あまりにも壊れるから今日 源氏名『レモンちゃん』と命名したわw
そろそろ潮時と思いつつ気に入ってる車だから手放せないのよね…。
新車買ったつもりでレストアしてやろうかしら。
339陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 19:37:40 ID:oT+3QoXo
>>337
国産車はもっとシートに力を入れてほしいよね。
最近は出来のいい車も増えたけど。
340陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 19:48:38 ID:O90dbJE7
>>336
大排気量にモノを言わせた低回転から効きまくる55.6kg-mって
トルクのお陰ね、きっと。

ただ、渋滞にハマると燃費は極端に悪化すると思うわ。
341陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 19:50:10 ID:5rdlde2M
>>339
そうよね。
国産は座面が短いのよ。膝の前に拳がいくつ入るなんか、どうでもいいから座面を長くしてほしいわ。
個人的に一番好きな椅子はキャディのドゥヴィルね。
342陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 22:27:51 ID:KefQQJ9x
アイ板からきますた。
クルマ詳しい人多いねここ。
ターボ、大排気量から軽まで意見あるし、嵐も少ないし。
ビューアー使ってない自分には居心地良いな。
343陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 22:36:48 ID:5rdlde2M
>>342
あら、嵐いるわよ。
よーく御覧なさいまし。
344陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 23:08:00 ID:kJ7qwoxu
>>341私はモーターショウの時シトロエンやルノーのシートに座った時
シートに母性を感じた位素晴らしい掛け心地だったわ!
接地面は柔らかく沈み込むんだけど、接地面から包み込んだら今度は中の素材が反発して押し返すから腰に優しそうなのよ。
シートだけで良いから欲しいわ。
345陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 23:12:23 ID:KefQQJ9x
>>343 レスdクス。
いやいやアイ板や良く行く自動車版に比べたら全然。
それともおねえ言葉に錯覚起こされてる?
346陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 23:22:37 ID:JpYLMU6j
まあどこからを荒らしとするかによるけど、やたらめったに某社を
褒めちぎる奴が出てこなければそれ程 殺伐とはしてないと思うわ。
あれさえ現れなければ荒れないからあたしはあれを荒らしと思ってるけど。
347陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 23:31:19 ID:KefQQJ9x
なるほど。
ではちなみに自分はコルト使ってるんですが
コンパクトクラスのレス中心に読んでいきますね。失礼w
348陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 23:40:20 ID:5rdlde2M
>>347
あたしは
>>257とか>>260とか>>280みたいに突然トヨタを叩きだす人が嵐だと思うわね。
車メ板にはこんな人がいっぱいいるけど。
なんだか粗捜ししてるみたいだわ。
何か恨みでもあるのかしらね?
349陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 23:41:24 ID:JpWwuOJM
超久しぶりにシルエイティを見たわ
まだいるのね乗ってる人
350陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 23:44:16 ID:5rdlde2M
あら間違えたわw
>>346ね。

>>347
コルト?ノーマルかしら?
あたしラリーアートが気になってるのよ!1500ターボのFFなんて他には207GTとクーパーSくらいでしょ?
あとは先代ヴィッツにターボ付けたのがあったくらい。
シビックTYPE-R亡き今、国産唯一のホットハッチだと思うわ。
小さいのに速いのがいいのよ。
351陽気な名無しさん:2007/01/22(月) 23:47:06 ID:5rdlde2M
>>349
180のボディにシルビアの顔が汁エイティだったわよね?
逆がワンビアだったかしら?
こないだS13が150万の値札付けて売ってて、眼を疑ったわw
352陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 00:03:12 ID:WlEJAprA
u
353陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 00:24:18 ID:Le4vClG2
あたしが一車線を走ってて、二車線の前のほうをラフェスタが走ってたんだけど、
ラフェスタに見入ってしまって運転に集中できなかったわ。
354陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 00:29:21 ID:taatlU66
ユニークなデザインではあるけどあたしミニバンには見入れないわ。
355陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 00:32:40 ID:H0XKpGPk
>>353
ラフェスタってどんな車かしら?
356陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 00:44:51 ID:m9HmhZfK
>>351
Z顔の180ってのもあるわよ
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/25/img/200401/1957.jpg
357陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 00:45:34 ID:d7PZZwlH
数値上若干だけど、ヴィッツよりパッソの方が室内広いのね。幅とか。
ちょっとビックリ
358陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 00:56:51 ID:xGHB6VIW
>>356
まぁ、すごい代物造るわね。S30にそれなりの思い入れがあるあたしは
あんまりこんなことしてほしくないわw
そう言えばメーカー純正の、スカイライン顔のパルサーことラングレーなんてのも
あったわね。
359陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 00:58:38 ID:H0XKpGPk
>>356
あの頃の日産(ニスモ、オーテック?)って変なことばっかやったわよねw
あたしもS15顔のR34GT-Rを見たことあるわ。
高速で後ろからシルビア→ま、先に行かせて後ろについていこうかしら?w
→抜かせた→スカイラインのテール!!ずっと追い掛けてS.Aで話聞いたわw
板金屋でしてもらって言ってたけど、おもしろいことしたわよねぇ。
あたしと同じように混乱した人が何人もいたはずよw
360陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 01:08:56 ID:WQew8gAE
レモンちゃんの出身地は何処かしら?
ご年齢は?
361陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 02:25:50 ID:2cwejWmx
>>358
ラングレー、5万円で買ったあたしの初めてのマイカーだったわ…
GSの兄ちゃんに「これスカイラインズミニって言われてたんですよwwww」と嘲笑され
大学の先輩からは「これ宮崎勤も乗ってた車だろwwww」と言われ
何だかんだで6年間乗ってた思い出の車だわ
362陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 02:30:44 ID:H0XKpGPk
ttp://www.auto-g.jp/news/200701/23/topics01/index.html
あたしが知らなかったラフェスタ(ググって解決w)も生産中止みたいね。
グランディスのスタイルは好きだから残念だわ。
S2000、古くなったからねぇ。。とはいえホンダからクーペ(屋根ないけど)が消えるのかしら?
残念だわ
363陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 10:05:28 ID:RDQNg1mr
あら、アクティトラックがあるわ
364陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 18:41:00 ID:G5OXNKt/
>>362
この記事なんかすごい適当じゃない?
ラフェスタはMCの予定があるってMagXに書いてあったような…。

グランディスのスタイルはおれも好きだけど、時期が悪かったね。
個人的にはMC前がよかった。
365陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 18:55:48 ID:H0XKpGPk
>>364
確かに。。。
キューブキュービックとか無くなるとは信じられないわ。
そういえばキューブ、MCで変な顔になったのね。。あれはひどいわ。
グランディスって今あるミニバンでは一番きれいだと思うのよ。
あたしもブーレイフェイスのほうが好きだわ。
ただエンジンがダメなのよね。外観とは裏腹に実用重視なエンジンなのよ。
ミニバンなんだからそれが当然なんだろうけど、280馬力や2.3ターボと比べたら、どうしても霞んでしまうわ。
かわいそうね、グランディス
366陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 19:07:13 ID:0JtY2q/Q
負けてひっそりと消えていくトヨタカルディナのこともたまには思い出して
あげてください。
367陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 19:11:13 ID:G5OXNKt/
>>365
グランディスはあのクラスのミニバンの中で特に秀でた面がないから…。
デザインもエスティマみたいに万人受けしなさそうだし。

キューブはだんだん劣化していってるよね。
見た目は変えないで、中身だけ改良…ってわけにはいかないのかな。
368陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 19:29:10 ID:H0XKpGPk
>>366
カルディナって売れないのかしら?結構見るわよ。
ベースのプレミオ・アリオンがFMCらしいから、それに伴うものじゃないのかしら?
>>367
あれのシャーシは何を使ってるのかしらね?
369陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 20:20:39 ID:A7yXyoj2
>>336
M5ってそんなに燃費悪かったのね・・・
まあ良くは無いだろうとは思ってたけど。
そう言えば友達が乗ってたユーノス・コスモも凄いコトになってた
記憶が。

あたし、今度はバイクに手を出そうと思ってるわ。
370陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 20:25:57 ID:UShs4/Jk
キューブはマーチベースじゃなかったかしら。
bbや旧ファンカーゴもヴィッツだし、あの辺はみんな基本車種から
派生しまくったバリエーションよね。
371陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 20:32:36 ID:zVZfEQkL
コスモの燃費って確か2〜3km/lくらいよねw

カルディナって現行はセリカGT-fourみたいな車になってたわね
四駆でターボエンジン積んで
372陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 21:18:43 ID:H0XKpGPk
>>369
まぁ都内ばっかりだからそんなもんだとは思うわ。
ついつい踏んでしまうらしいしw
>>370
だからキューブは走りが悪いのよね。マーチがダメだから。
>>371
3S-GTE+4WDだから、まんまセリカGT-Fourね。ターボはまだあるのかしら?
1JZ-GTEが消えたからターボはとうとう消滅ね。。
373陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 21:44:53 ID:5vM2YyQv
うちの姉ちゃんのキューブ乗り心地良いわよ。ハンドルは軽すぎだけどw
片道500キロ一般国道&バイパスでリッター18キロも走ってくれたし。
山に行った時はマニュアルモードM6が重宝したわ。今は廃止されちゃったけど・・・
1.4だとパワー不足なのと、ラゲッジスペースがフラットにならないのがマイナスだわね。
1.5だとパワー不足は解消されたのかしら。
374陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 22:11:04 ID:D/qPG57J
ピノっておっそろしく安物感がするわ。
もとのアルトが安物だからしょうがないんだけど、
日産はピノなんか売るとますますマーチが売れなくなるわよ。
それよりマーチの1000tに力を入れて売るべきだわ。
375陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 22:13:44 ID:zVZfEQkL
>>361
ラングレー懐かしいわね
いま、調べてみたら兄弟車でアルファロメオ版があってびっくりしたわ
http://carview-img4.bmcdn.jp/carlife/images/UserDiary/127604/P1.jpg
376陽気な名無しさん:2007/01/23(火) 22:21:13 ID:H0XKpGPk
>>373
あたしが言いたいのは、その操作系の軽さよ。
NSXみたいにノンパワーの激重も考えものだけど、あまりにも軽くてフィールがないのはもっとダメよ。
あのクラスはやっぱり手を抜くのかしらね?
それに乗り心地いいかしら?ダンパーが全然仕事してない足回りだと思ったわ。
そこは人の好みだから色々よね。
>>374
ピノってアイスかと思ったら、アルトのOEMなのね。
あたしが貼ったリンク見てたらスズキの8人乗りなんて書いてあるから?!と思ったんだけど
セレナのOEMみたいね。スズキ日産連合みたいになるのかしら?
377陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 00:32:41 ID:nO6OlAyZ
カルディナは中身レガシィになってモデルチェンジ予定よw
シーマは日産のフラッグシップ、
インスパイアは北米アコードなんだから消えるわけないじゃない。
MR-Sなんて消えそうじゃなくてもうすでに生産中止決定してるわ。
どういうバカが書いたのかしら?この記事。素人以下ね。
378陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 00:55:21 ID:quUVd8QP
>>374
安さと手軽さが売りなんだから安っぽくて当然。
エッセと同じ路線よ。
379陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 01:24:54 ID:/FPIpOoJ
>>377
シーマ、結構古くなったんじゃないかしら?
旧セドグロのシャーシでしょ。VQ30DETなんてエンジン搭せてるし、フーガが340馬力なのに
シーマは280馬力。事実上フーガ450がフラッグシップになった気がするわよ。
プレジデントは別格としてね。
380陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 01:56:45 ID:zHaLRHwM
次期GTRは480馬力前後ですって?
せっかくだから800馬力くらいのFRにして事故多発の妖車にすればいいわ
381陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 02:08:00 ID:/FPIpOoJ
>>380
それで4WDなのかしら?
5年前にデビューしたんなら、さぞやすばらしい評価になっただろうけど
もう遅すぎよね。色んな意味で。
どうせ既存の部品を使いまわすんでしょ?何で何年もかかるのかしら?
だいたい、あの見た目がダメだわ。
V35クーペのワイドフェンダー版だったらいいのに。
382陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 02:25:06 ID:DqUgbsMF
>>366
FFXのユウナの台詞を思い出してしまった…
383陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 02:33:15 ID:YlTfRHS3
ピノはニノのCMが好きだったの
買ったことはないけど
384陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 02:53:35 ID:LiNWeSq1
>>381
あなたが日産が嫌いなだけなんじゃ?
難癖にしかみえない。
385陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 03:12:19 ID:/FPIpOoJ
>>384
ぶっちゃけ嫌いよw
ゴーン以後はろくなのがないのよ。車好きがグッとくる車がないでしょ?
車好きウケする=売れる車ではないのは仕方ないけど、それが一般にもウケてないんだから
ラインナップを再構築するべきだと思うわ。
ま、好きでなきゃこんなこと言わないわよ?w
嫌いなら業績悪化してニヤニヤするんだから。
だいたいゴーンが来てすぐ、GT-Rを復活させるって言ったのに何年経つのよ?w
みんな待ちくたびれてるわ。てか期待してないw
386陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 03:15:05 ID:LiNWeSq1
あなたが日産が嫌いでもどうでもいいけど、ちょっとしつこいのよ。
387陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 03:25:00 ID:/FPIpOoJ
あんた、あたしにしつこいなんて言ったら車メ板なんか見れないでしょ。
日産と名がつくスレ見てごらんなさい。叩かれまくりよwwwww
ゴーンに頼るしかないなら、いっそ潰れたほうがいいわね。。
388陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 04:03:32 ID:LiNWeSq1
要するにそういう連中と同じってことねあなた。
389陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 04:07:54 ID:/Hsd1BYN
最近の日産のデザイン好きじゃないなぁ。。。マーチ、キューブ、エルグランドはまあまあ好きだけどフーガ、スカイライン、プリメーラとか糞だ
390陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 08:29:07 ID:l2bcHd1x
今も昔も、日産て根本的にセンスないのよね
だっさい車平気で出しやがるわ

ダイハツとスバルと日産で3大ダサメーカーねw
391陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 08:35:48 ID:rMxed6Zh
それでも盗用多よりはマシ
392陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 09:36:01 ID:Wl25b4D3
>>390ダイハツとスバルは確信犯よ!
「今回はスタイルにこだわりました。」っていう車はあまり評判良くないのよ。でもスバルにはSUBARU360っていう神車が過去にあるし、ダイハツもCOPENがあるし共に潜在能力は高いわよ!
逆にマツダは何であんな安っぽいのかしら?とドキドキするわ。
アクセラの基本骨格はフォードフォーカス、ボルボと共同開発してるはずなのに。あのテールランプがどうも好きになれないわ!
393陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 10:41:12 ID:QE0QClbz
確信犯…道徳的・宗教的・政治的な信念に基づき、自らの行為を正しいと信じてなされる犯罪。
思想犯・政治犯・国事犯など。本来崇高な目的に基づいて行われた行為を減刑する意味で
用いられた。どちらかというと誉め言葉。
394陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 12:21:45 ID:WCEUnZ8B
わざとダサくしてるんだよ
たでさえ高性能なのに、かっこよくデザインすると
来てほしくないタイプのユーザーが増えるから
美人の女がわざとブサイクメークするのと同じよ
395陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 13:37:15 ID:nO6OlAyZ
日産に車好きがグッとくる車がないって言ったらトヨタとかホンダはどうなるのかしら。
理解に苦しむわ。
日産はまだ全力を出していないと思うわ。
何とか食いつないで今をやり過ごしてる感じね。
グリーンプログラムだったかしら?
全然話題になってないけど結構すごい発表内容だったわよ。
396陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 13:43:21 ID:dZMTjv4p
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000014994.html
新型ベンツCクラス、これはわざとダサくしたのかしら
397花糞 ミホ:2007/01/24(水) 13:52:24 ID:6B+47ULl
これCMにでてこれから人気でそうな
ロットまいやーです。この毛並みすてきでしょ。。。
398陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 13:56:55 ID:OblYMYyj
変にカッコ付けたデザインにしたために
DQNユーザーばかり集まった某社だったわね
399陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 14:06:08 ID:+taKpG/6
通勤&買い物用の軽がガタきていたので新車購入

ミラカスタムかセルボにしようかと思ったけど、値段とスタイルが気に入ってエッセカスタム黒にした

渋チンかと思ったが値引きもかなりしてくれたし安く買えたし納車が楽しみだ
400400!:2007/01/24(水) 14:08:34 ID:/FPIpOoJ
あら、空気読めてない日産ヲタが来たわねwww
今やバカだわ。日産に期待するなんてw
401陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 15:11:08 ID:OblYMYyj
>>396
実用上全く問題なし、ほどよくダサい
服と同じでセンスが問われる
402陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 16:03:39 ID:qSmHfdxu
ゲイ板にトヨタ工作員がいることにオドロキw まあたしかに結婚してる奴らより
金は余っていそうだけど、実は向上心が無いから貯金なんて無いバカばっかり
なんですよ。
403陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 16:22:16 ID:krCE5eBA
>>374
1000cc車の存在意義がわからなかったけど
1300〜1500クラスより小さい車が欲しいけど
軽よりもう少し室内幅が欲しいとか
ちょくちょく坂道も走るから軽だと不足という層にはありがたいかもね。
404陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 17:24:13 ID:Mmeqm9ln
そうね、あたしも小排気量で小さい車が欲しいんだけど
例えばフィットとかに乗ると、アイドリング振動が若干大きめで、
やっぱりこのクラスだと造りが安っぽいのよね。
かといって旧型ストリームクラスになると、静かで快適だけど
出だしの加速や燃費がいまいちで・・・
405陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 17:30:52 ID:/FPIpOoJ
これは何工作員かしら?
854: 2007/01/24 08:18:14 zQD0+py80 [age]
>>853
これでも、まともな車なのか?
トヨタ(笑)車って車両火災で良く燃えるんだよね。

http://img.wazamono.jp/car/src/1162645362945.jpg

これが例のビッツの炎上 運転者の女性が大火傷


これは日常茶飯事、町で見ることが出来る燃えるチンポマーク

http://img.wazamono.jp/car/src/1162820926463.jpg
http://img.wazamono.jp/car/src/1162820944338.jpg

♪燃える男ぉ〜のぉ〜♪白い便所下駄ぁ〜♪それがトヨタぁ〜だぜぇ〜♪

先日のハリアー炎上↓止まっていてもよく燃えるトヨタ(笑) 運転者は逃げられずに車内で焼死

http://www.youtube.com/watch?v=nISitmyxbJ4
406陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 17:54:05 ID:Mmeqm9ln
そーゆーのは工作員じゃなくてただのアンチくんて言うの!
407陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 17:55:43 ID:lbAy5tao
燃える男はやっぱトヨタですよね
408陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 18:02:11 ID:Mmeqm9ln
あたしは冷めたおかまだからホンダよ?
409陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 18:08:33 ID:/5suxu8S
あたし的には新型Cクラスは悪くないわ。
Cクラスでやるフロントマスクではないけど。
410陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 18:21:05 ID:Mmeqm9ln
あたしもCクラスよ。
オッパイが
411陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 20:44:34 ID:quUVd8QP
>>404
フィットはねぇ…
ヴィッツやノートだと少し控え目よ。
412陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 20:59:10 ID:4PTvolXg
新型Cクラス大きすぎるわよ!!!

3サイズが 4581(+55)×1770(+42)×1444(+34)mm って大きすぎない?
413陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 22:25:50 ID:Mmeqm9ln
全高はともかくセダンボディなら全長は4.7m以内、
全幅も1.7m以内でないと日本の旧市街は厳しいわね。
田舎はともかく・・

あとミニバンでも全高1.6m以下でないと立駐に入らない事もある。
まあ、ある程度ホイールベースやトレッドは広い方が
細かい揺れが少なくて良いんだけど
大きく重くなると燃費は確実に悪くなるわね。
414陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 23:02:49 ID:/FPIpOoJ
あたしW211乗りだけど、特に困ることはないわよ。
メルセデスだから小回りが効くためかしら?
415陽気な名無しさん:2007/01/24(水) 23:58:12 ID:iO9U4Mph
ベンツなんて車好きは買わないわよ
評論家のジジィは絶賛してるけどね
416陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 00:05:29 ID:/FPIpOoJ
>>415
税金対策じゃないの?
417陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 00:07:47 ID:b3aYjw2z
オネエ様方の見栄のカーニバルですねw
418陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 01:08:13 ID:YFTmZoTj
W211ってなんのことかわからなかったから調べたわ
現行Eクラスのことね
419陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 01:24:58 ID:A5WrFiaE
>>395
日産は試作車がまだ一台も無いから・・・。
絵に描いた餅は評価できないんじゃない?
エコ開発は歓迎するけど、リードしてた筈の電気自動車や電池開発が
ゴーン来てからコストカットの名の下に中止してた。
「勝てないラリーはやらない」という迷言もあった。
そんな中で個性色強い車乱発で最高利益だされても公共性は?って感じ。
ライバルのトヨタやホンダはエコでもその他最新技術開発アピールしてるし。
なんつーか地域性もあるけどドライブマナー含め日産が「気にくわない」んだよねー。
420陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 01:42:29 ID:5SDsnzZB
>>419
そうね。今や日産の技術力なんて。。。
たとえばマークXの2年後に出たスカイラインが5速ATでしょ?何してたのよ!って感じよね。
あと燃費も悪いのよ。知人の現行フェアレディ、郊外なのにリッター5キロよ!
V12でも積んでるの?ってレベル。別に運転が荒いわけじゃないから始末が悪いわ。
けどさ、こんな状況なのに2ちゃんでは擁護する奴がいるから不思議なのよ。
やはり工作員?かしらね。
トヨタよりマシとかホンダよりマシなんてレスがよくあるわ。
程度が低いのが特徴ね。
421陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 01:48:51 ID:5SDsnzZB
>>418
メルセデスやBMWって○シリーズや○クラスみたいに何代も名前が変わらないから
コードネームで呼ぶのよ。
ジャガーのXJもシリーズ1から現行のX350まで、それぞれの名前で呼ばれてるわ。
あくまでオーナーとか好きな人はね。
興味ない人がチンプンカンプンなのは仕方ないわね。。。
422陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 08:21:46 ID:Nwo3IgJb
>>421プジョーが一番分かりやすいわよね(笑)
206→207なんて言うように2がクラスの種類、7が世代の種類。
423陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 08:35:33 ID:KxHOzbBg
今度は絶対国産車買おうときめた冬の日の朝。。。
超高級車でもなけりゃ、庶民レベルのあたしにゃ外車は色々とめんどくさいわ!
買おうと思ってたカーステも規格が合わないしさ!
424メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/25(木) 08:36:10 ID:sK8PsUKO
>403
税金の区分よ。660t〜1000迄が一番安いの。
だから昔のマッチのマーチizが売れたのよ。

日産のデザインて慣れれば良いんじゃない?
プリメーラが出た時には「なんじゃこりゃ」と思ったけど
年数が経つと良いじゃなと思える様になったわ。
残念な事に初代は明確なコンセプトだったのに、3ナンバーでは意味が無いわ
三河トヨタのデザインとコンセプトはパクリだわ。
初代アルテツァなんか、ホンダドマーニのFR版。
プログレは2代目アスコット・ラファーガの纏めバージョン。
でも、ホンダゼストが出た時には「ダイハツが出たやん」と、
あれは丸きりダイハツデザインだわ
425陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 09:38:50 ID:773nmz8g
>>422
4007
426陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 11:03:22 ID:OMhGjR/2
>>424
660と1000って税金の区分違うわよ。
自動車税も軽は7200円だけど
1000未満は29500円じゃなかった??

日産は今さら燃費向上アピールしてるけど
今さら遅いわよね。しかもコンパクトでリッター19.4だっけ???
トヨタとホンダは更に上行ってるし。
427陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 11:41:39 ID:jL1yYDLy
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165679228/726-737


実燃費はむしろ日産って異常に良いみたいねw
428陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 16:03:51 ID:5SDsnzZB
>>422
そうね。世代ごとに車名が変わると、一般ユーザーも分かりやすいわね。
シトロエンは上からC6、C5、C4、C3、C2、あとミニバンのC8があるけど
あれはサイズ順でこれからも変えないのかしら?
>>425
4007ってアウトランダーのプジョー版よね。あれに日本で乗ってみたいわw
>>424
あんたドマーニとアルテッツァなんか似てないわよ。強いて言えば現行ランサーの初期型は似てるかもしれないけど。
ラファーガってV5積んだりした車よね。プログレに似てるかしら?。。
プログレは3シリーズやCを仮想敵にした車よ。ちょっと被害妄想がひどいわね。
こんなこと書くとトヨタ工作員って言われそうだけどww
429陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 16:37:01 ID:U5/JU5th
アルテッツァのCピラーはどう見てもシビックフェリオのパクリです。
ありがとうございました。
430陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 16:43:43 ID:5SDsnzZB
>>429
あんた。。。今、見比べたけど、あれが模倣だったらセダンはみんな模倣じゃない!
よく車メ板でパクったパクられたってやってるけど、こんなことだったのね。
アホらし
431陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 16:46:25 ID:U5/JU5th
EGよ?
432陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 16:48:12 ID:xnnIydUS
トヨタ工作員がcarviewでトヨタ・レクサスを酷評した人を自殺に追い込む陰湿スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168690585/l50
433陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 16:56:07 ID:U5/JU5th
何も言えないのねw
434陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 16:56:52 ID:53dew4fj
アルテッツァは見た目は平凡なセダンだけどコンセプトはオリジナルだし
プログレもオリジナリティー溢れる車だと思うわ

トヨタでパクリっていえばウィッシュよね
あれは酷いわ

あとクラウンのデザインってベンツの和風アレンジよね
435陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 17:10:16 ID:5SDsnzZB
EGって何よ?
年式で教えてちょーだい
>>434
ウィッシュはひどいわねぇ。あれが出てからホンダが
ポリシーはあるか?ってCMやって笑ったわw
今やウィッシュのほうが売れてるんでしょ?変な話よねぇ。一般人は意に介さずかしら?
436陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 17:20:58 ID:53dew4fj
たぶん91年〜95年のCピラーがやたら太かったモデルでしょ

でもホンダもN360なんかはそのまんまミニよね
437陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 17:32:19 ID:4RJDsOqw
全長短めの高級セダンって、何かありますか?
お勧めがあったら教えて下さい。

438陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 17:36:31 ID:53dew4fj
>全長短めの高級セダン

バンデンプラス
439陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 17:38:11 ID:5SDsnzZB
>>436
太いのが似てるだけでパクり言われるんだから、デザイナーは大変ね。
>>437
それこそプログレやブレビス、Cクラスや3シリーズ、A4なんか如何?
国産で小さな高級車と言うと前の2台くらいだと思うわ。
ただ生産中止になるみたい。
440陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 17:45:36 ID:5SDsnzZB
>>437
あとジャガーのXもいいわよ。乗ったこともないくせに口の悪い奴は高いモンデオって言うけど。
ただミッションがダメなのよね。確かジャトコ製だったかしら?時代遅れなのよ。
普段使いのセダンとして買い物にも行けるし、ホテルに乗り付けても自然な、いいセダンよ。
441陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 17:59:47 ID:U5/JU5th
太いのが似てるだけってw
ラインが完全にコピーされてもパクリじゃないなんて
ホンダのデザイナーは可哀相だわ。

>>434
コンセプトがオリジナルのアルテッツァもオリジナリティ溢れるプログレも
トヨタオリジナルは売れないのね。パクリ車種は売れるのに。
というか他社で売れた車をパクって売るのがトヨタ方式だっけ?
442陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 18:02:44 ID:4RJDsOqw
>>439
情報、有難うございます。
マニュアル設定&手頃な値段の3シリーズにしようと思います。
それでは。。。
443陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 18:10:11 ID:QYeYifzd
最近のホンダはBMWとベンツを露骨にパクってるよ。
CR-Vとか酷い。
444アンネ 糞 ミホ:2007/01/25(木) 18:13:22 ID:B3XuUeXj
パクリと言われようが売れれば将軍。。。
445陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 18:13:57 ID:QYeYifzd
あとプジョーのデザインエッセンスも盗んでる。
446陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 19:16:56 ID:5SDsnzZB
そういえばプジョーの406と日産のシルビアS15?顔がそっくりよね。
あれはひどいと思ったわ。もちろん日産がね。
447陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 19:50:47 ID:53dew4fj
あら、CR-VのどこがBMWベンツなのかしら…
http://catalogue.carview.co.jp/Merismus/Gallery/c26231a.jpg

どっちかっていうとスプリンターカリブの
ワゴンのシルエットを無視したクーペ風サイドウインドーグラフィックの手法が目に付くわ
http://img.autos.goo.ne.jp/autos/img/protoucar/newcar/10102006_199904bk.jpg

カリブは縦長テールランプの元祖でもあるのよね
448陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 20:05:07 ID:uSG1QnGP
>>375の写真って助手席側にミラーが無いのかしら?

449陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 20:16:15 ID:53dew4fj
昔のイタ車は助手席側サイドミラーがない車が多かったらしいわ
必要性がないからって
450陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 20:22:12 ID:uSG1QnGP
>>449
そうなのね

>ワゴンのシルエットを無視したクーペ風サイドウインドーグラフィックの手法
これって先代ストリームとか?
451陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 21:05:50 ID:5SDsnzZB
パクりネタで悪いけど、今CM見たんだけどね、エリシオンの3.5って!
あれの顔、まんまアルファードじゃない。一般人は同じ車種だと思うわよ。
ウィッシュ事件への報復かしら?w
452陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 21:46:22 ID:2bgkNO3N
車版から騙されてきた者ですが、
この板は「〜かしら?」や「だと思うわ」ばかりでキモイです。
453陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 22:07:19 ID:NsqvGdUC
うるさいわよ。
ホンダはウイッシュへの恨みを存分に晴らせばいいわw
中国車みたいに区別つかないくらいパクってもいいわよ。
454陽気な名無しさん:2007/01/25(木) 23:05:38 ID:G67idBrg
野郎なら四駆
六尺・地下足袋でジムニーに乗るべし
455陽気な名無しさん:2007/01/26(金) 00:21:27 ID:c8JyO+I5
>>454野朗ならあと軽トラもいいわよねwww
っていうか今、凄いいい案が思い浮かんだんだけど、スズキとフィアットとミツビシと業務提携したら良いのに。。。
そしたらコスト調整→スズキ、デザイン→フィアットでミツビシ「i」をプラットフォームにして「フィアット660」を売り出してほしいわ!実は軽自動車ってEUに輸出したらAクラス尽く駆逐してしまうんじゃない?
456陽気な名無しさん:2007/01/26(金) 00:28:25 ID:DBka/D8Y
>>455
文化が違い過ぎるわ
ゆるやかな提携ならなんとかできるかもくらいじゃない
457陽気な名無しさん:2007/01/26(金) 00:36:00 ID:lP6qeeNT
SX4はスズキとフィアットの合作じゃなかったっけ?
458陽気な名無しさん:2007/01/26(金) 00:43:40 ID:QzYNBOe8
修ちゃんは財閥系企業マソのエリート意識が大っ嫌いなのよ
459陽気な名無しさん:2007/01/26(金) 00:59:06 ID:+gcge/wm
ホンダが発想は新しいけどちょっとアレな車を
天下のトヨタ様が改良して売る。だから売れる。
460陽気な名無しさん:2007/01/26(金) 01:05:39 ID:IFpvB3o0
そんな無茶言うなら、あたしだって
内装トヨタ、シャシー日産、エンジンホンダ、足回りマツダ、ターボ四駆スバル、デザイン三菱の
夢の日本車作ってほしいわよ。
461陽気な名無しさん:2007/01/26(金) 01:19:27 ID:XpPdlrM6
なにげにスズキはあたし好みのデザインが多いわ。
スイスポとか、エアロ付きのSOLIOとかが代表格かしら。
462陽気な名無しさん:2007/01/26(金) 01:21:03 ID:tKi4sGSP
>軽自動車ってEUに輸出したらAクラス尽く駆逐してしまうんじゃない?

1000ccバージョンなら売ってるけど評判良くないらしいわ
http://www.daihatsu.co.uk/charade/



>発想は新しいけどちょっとアレな車

http://item.rakuten.co.jp/sepia/10007511/
↑これトヨタが現代風に改良して売ってくれないかしら
絶対売れると思うんだけど
463陽気な名無しさん:2007/01/26(金) 01:22:58 ID:F+QvoumT
>>458宗一郎さんもアソコ嫌いだったらしいわよね(笑)クロカンブーム乗り遅れで倒産か三菱に吸収か?噂になった時きっぱり否定したらしいわよ。鈴木修御大は元々は銀行マンなのよね(笑)
そこで鈴木社長に気に入られ婿になって会長になった。
464陽気な名無しさん:2007/01/26(金) 01:24:00 ID:HX1y/0aS
三菱のiが真剣にほしいんだけど、待ったほうがいいかしらね?
あのシャーシで1リッターとかが出るなら、それのほうがいいと思ったりするし。
見た目は好きなのよ。
465陽気な名無しさん:2007/01/26(金) 16:00:35 ID:WA3ns1w+
乗り潰すんじゃないなら、軽のほうがいいと思うわ
売るときに軽のほうが高く売れそう

リッターカーって2〜3年乗ったら二束三文にしかならないのよね
466陽気な名無しさん:2007/01/26(金) 22:24:28 ID:pgyFiwgT
>>464
iは室内も充分広いし走りも悪くない。
軽でも充分なポテンシャルな車だと思うから、リッターカーを待つ必要性もメリットも感じないわ。
特に真剣に欲しいと思うまで気に入ってるのであれば、買いだと思うわ。
それにiベースの今後予定は今のところパジェロミニとミニキャブだけで
リッターカーの予定なんてないはずよ。
467陽気な名無しさん:2007/01/27(土) 00:16:48 ID:6yBqNEl3
やだ、新型パジェロミニってリアエンジンなの!?
468陽気な名無しさん:2007/01/27(土) 01:18:19 ID:QVepkgPu
ツインエンジンよ。
469陽気な名無しさん:2007/01/27(土) 05:54:11 ID:QRBYu/wX
フィアットのギャグセンスはなかなかねw
パリ・ダカールラリーに出るパンダの名前は
パンダカール

ガソリンとエタノール入り燃料の両方を使えるパンダは
パンダパンダ
470陽気な名無しさん:2007/01/27(土) 10:12:02 ID:W9BH71gs
>>467
ベストカーだかで見たから信用できないけど
そうiベースって書いてあった。イラストすごく格好悪かった。
471陽気な名無しさん:2007/01/27(土) 10:24:37 ID:t8f4r6SC
>>466
アタシの彼って相撲取りなんだけど身体入るかしら?
472陽気な名無しさん:2007/01/27(土) 10:26:11 ID:7N+lSZuP
軽って究極のエコカーだと思うけど
あたしがライフに乗った時、ドア閉めようとしたら
ドアが腕に当たって跳ね返ったのw
でも言い訳すると、当時は決しておデブじゃなかったのよw
『大の男が軽に乗るもんじゃない』
ってよく言われたけど、それって見栄とかより体格の問題かもね?
つー事であたし的には軽じゃなくてもリッター10`走れば
みんな合格よ。
473陽気な名無しさん:2007/01/27(土) 10:35:50 ID:TFMCeEb9
今日はいい天気だから、洗車したわ
474陽気な名無しさん:2007/01/27(土) 10:41:49 ID:7N+lSZuP
と言ったものの、相撲取りが乗ってきちんとシートに収まって、
尚且つリッター10`走る車って難しいかしら?
カタログ値ならともかく、実測でリッター10`は・・・
『乗る人の体格に合わせてそれなりに燃費の良い車』
ならエコカー合格・・・
475陽気な名無しさん:2007/01/27(土) 11:21:20 ID:HspZGtKy
メーカーの想定してる人一人の体重は55kg
476陽気な名無しさん:2007/01/27(土) 16:36:45 ID:o28OSbFd
リッター10キロなら軽やコンパクトじゃなくても
1800ccクラスでも充分合格ラインよ。
477陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 00:07:43 ID:r/YCL5i6
>>464
マジレスするとリッターアイは現在の再生三ヵ年計画に入ってない。
ちなみに今年が計画最終年。
デトロイトに試作車出ると情報あったけど、ソースはクルマ雑誌の一度きり。
本格的な車体開発自体、最短でも今年以降だと思う。
エンジンのリッターバージョンはスマート供給用に存在してるけど。
一度アイ試乗してみたら?
ワイド版が出てきても、今の軽枠デザインがベストだと思うし。
478メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/28(日) 02:07:16 ID:dGhHBUdd
>426
660cc未満よ軽は。660を3か4で割り切れるかしら?今時2気筒なんか出来ないけど
479陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 02:18:07 ID:S7PlwHt3
意図が読めないわ。

660÷3=220
660÷4=165

で合ってるかしら不安だわw
「未満」の意味も不安になってきたわw
480陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 10:04:41 ID:mhwolX6U
660tって言っても660未満だから
実際は658とか659とかそんなもんよ。
481陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 10:14:40 ID:KYB3quHW
>>426
遅れてても何も対策しないよりはマシじゃない?
それに現行の10・15モード燃費って実燃費と掛け離れてるから
本当の評価はこれから雑誌やJAFなどのテストとか
ユーザーレポートでそのうちわかるわ。
482陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 11:37:40 ID:a1zWr8X7
新しいCR−Vって売れてるの?
初代は大ヒットしたけど、2代目は大コケだったわよね。
3代目って2代目よりはよく見かけるわ。
483陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 12:02:29 ID:ng38am63
2代目は実は欧米で大ヒットだったのよ!
484陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 12:05:57 ID:vE01HJ3e
>>482
今はSUV自体が売れないからねー。これも時代よ。
初代のような売れ行きはないわよ。
初動で何とかランキングに入っても来月は入らないでしょうね。


さっきから日産PINOのCMの音楽が頭から離れないわ。
ホント日産ってCMソングの選曲だけはうまいわねー。
485尾先 濡れ 庄屋:2007/01/28(日) 12:54:24 ID:ncJbyzhL
あたしラジオ一切聞かないからアンテナ邪魔なのよね〜。。。
486陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 13:32:22 ID:a1zWr8X7
スズキのランディーなんて買う人いるのかしら?
あとダイハツのアルティスも。
487陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 14:43:02 ID:UpKLN1Ax
ランディって内装が貧弱だから
土方の送迎に使うんじゃない?
488陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 15:30:49 ID:mC6CwMRV
>>481
あたしの祖父が乗ってるレクサスのIS350、カタログ燃費は知らないけど、リッター9キロ走るそうよ。
最近の車はすごいわね。ただ大正生まれの人が300馬力に乗ってるもんだから。。。
>>486-487
ランティスはダイハツのお偉いさんとか、付き合わざるを得ない人とか。
スズキ版セレナは分からないわね〜
土方向けはハイエースってイメージがあるけど、頑丈だからかしらね?
そういえば、現行エルグランドって先代エルグランドのシャーシ、つまり大昔のキャラバンがベースらしいわ。
道理で曲がらないわけよねw
FRだから期待して乗ったのに、とんだ肩透かしだったわ。
489陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 17:41:52 ID:CGTJiw4S
エルグランドすっかり落ちぶれたわねw
あれってリアデザインが不評なのよね、バスみたいって
初代はバカ売れだったのにもったいないわ

>ホント日産ってCMソングの選曲だけはうまいわねー。
そうよね
アルトのCMに比べて垢抜けすぎよw
雰囲気でカワいいって思って欲しくなるもの
490陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 17:51:10 ID:S7PlwHt3
Zもエルグランドのシャシーって聞いたわ。シャシーがダメだから車がダメっていうなら
トヨタ車は全部ダメね。使い回しでトヨタにかなうメーカーなんてないしねw
491陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 18:01:45 ID:CPeRfKiY
ここ数年になって、また日産のデザインが悪化したわよね。
今もデザイナー中村史郎がデザインしているのかしら?
スカイラインが一番ガッカリね。
492陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 18:19:35 ID:Jb46x7mS
ピノはインテリアグッズも売り出してるし
トータルの売り方がうまいわね。
サイコロのシート生地がかわいいわ。
493陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 18:44:58 ID:piICljrt
フーガは意外と好きだわ。
スカイラインは終わってるわね。
494メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/28(日) 19:06:29 ID:dGhHBUdd
>479
レシプロエンジンのピストンとシリンダーは円柱(バイクで楕円ピストンもあったけど)
だから簡単には割り切れないわよ

ご参考
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E6%9F%B1_%28%E6%95%B0%E5%AD%A6%29
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E6%B0%97%E9%87%8F
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E7%87%83%E6%A9%9F%E9%96%A2
495陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 19:10:50 ID:rI4drLbP
スカイライン、セダンはローレルとして発売してたなら
良いデザインだと思うわ。
496陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 19:30:43 ID:S7PlwHt3
>>494
何の言い訳にもなってないわよ。ご大層なコテに頭が追いついてないわね。
自分で“簡単には”割り切れないって書いてる時点で気付いてはいるん
だろうけどプライドがお高いのね。
497メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/28(日) 19:39:53 ID:dGhHBUdd
>496
アンタみたいなド素人には理解できないのね。ゴメンなさいね
498陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 20:33:33 ID:mC6CwMRV
>>489
そうねぇ。アルファードが出ても、エルグランドは磐石だと思ったんだけどね。。。
3.5しか無かったのが原因かしら?
>>490
バカね、あんた。
同じなのはエンジンよ。ガラガラと回るVQ35が一緒なの。
ただヘッド周りは違うみたいだけどね。エルグランドにはトルク型のVQ35がちょうどいいけど
Zやスカイラインにはどうかと思うわ。
祖父の2GRに乗ると、ディーゼルかしら?って思うわよw>VQ
しかしヤマハ様様なのか知らないけど、よくできてるわよね〜最近のトヨタV6
昔のMZ系なんか、
あ…やっぱりトヨタのエンジンね。。って思ったもんだけど、えらい変わったもんだわ。
そうそう!来日したドイツ人がセンチュリーに乗ったら、これは電気自動車か?って尋ねたと聞いたことがあるわww
トヨタも高い車はそれなりのエンジンだけど、やすいのはダイハツ製だったりするからダメね。
しっかし、世の中3.5ばかりになったけど、何でかしらね〜
BMくらいだわ。3リッター
499陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 20:36:32 ID:CPeRfKiY
レクサスL460ってバカ売れしているの?
街中でよく見かけるわ。
500陽気な名無しさん:2007/01/28(日) 20:45:58 ID:eugylUtm
500だわ
501陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 00:18:12 ID:JRLYnbkR
501って車は何故か無いのね
500はフィアットかしら
502陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 01:28:51 ID:ubcOIXlg
>>499あれはセルシオオーナーが馴染みのトヨタ販売店に薦められてレクサス買ってるらしいわ!でもレクサス店の販売方法が合わなくて評判悪いみたいね…
503陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 02:18:55 ID:a7Y0RhXc
え、俺買ったよ。当然経費だけど。レクサス個人で買うバカなんているの?
504陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 02:20:47 ID:hRDX8GU3
ああいう高級車ってのは事業やってる人が乗ってるんでしょ?
だから仕事で日中乗り回してるからよく街中で見かけるんだと思うわ
505陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 10:01:53 ID:UmbjNZUY
トヨタみたいに中国製の2400ccエンジン載せまくり政策がよろしいんじゃなくて?
がさつですぐ壊れそうだけどw
506尾先 濡れ 庄屋:2007/01/29(月) 11:14:27 ID:aT9zydhN
昨日駐車場にとめといた車をとりにいったら
隣の車の運転席側のドアガラスが見事にわられてたの。
ちょうどパトカーがきたところだったわ。
あたくしの車は手つかず。。。










その違いは、軽と普通車の違いよ。。。
507陽気な名無しさん:2007/01/29(月) 22:42:15 ID:E1LyKbLK
どっちが軽自動車だったのかしら?
508陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 01:01:44 ID:j53+spVC
マツダCX-7見かけたわ!!!
ハリアー・ムラーノよりぜんぜんかっこよかったわよ
509陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 01:06:50 ID:1ujnfLqs
そりゃデザインのマツダだもの。
でもマツダは今のデザイン路線で行くと高級車が作れないんじゃないかと
心配ではあるんだけど。
510陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 01:29:52 ID:j53+spVC
マツダはもう高級車は作らないんじゃないの
センティアが廃止になってアテンザに統合でしょ

初代センティアはかっこよすぎるけど、もう2度とああいう車はないわね
511陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 01:39:35 ID:1ujnfLqs
まあ、そうなのね。残念だわ…
512陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 04:03:31 ID:3RiGhjtN
トヨタのだっせえSUVのクルーガーって日本じゃ500台/月しか売れてないのに
アメリカじゃ1万台/月も売れてんのね
513陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 07:24:26 ID:H2JDdi9d
だって買うのがアメちゃんだもん
514陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 10:16:04 ID:M43KbmbM
ああ、アメリカ人とファックしたいなあ
515陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 18:18:58 ID:VINy66uf
セックスしやすい車ってありますか?
516陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 18:54:40 ID:0qLSdAMq
>>515
そりゃホンダのSMX
車内H用に開発された車だもの
517陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 19:10:10 ID:0qLSdAMq
>>509
あんたいいこと言ったわ!
どこぞのデザインをシフトすると自称するメーカーは恥ずかしくないのかしらね?w
そういうことは黙ってるべきなのよ。デザインの善し悪しなんて使う側が判断するんだから。
松田ってジャガーのデザインディレクターのイアン・キャラムさんの弟にあたる
モーレィ・キャラムさんがディレクターなんでしょ?
あの兄弟はすごいわよね〜。
兄貴が線を引いたジャガーのC-XFなんてすごいわよ!
日本の雑誌だといまいち抑揚が伝わらないから、英国のCAR誌を見るといいわ。
いまだかつて存在したことがないわね、あれは。
松田もMPVなんか何げにいいわ。トレッドが広めで、ガシっと踏張った感じがいいわね。
CX7も高級感がすごいわ。
ハリアーやムラーノなんかより高級に見える。ムラーノって遠くから見るといいんだけど
近くで見ると安っぽくてダメだわ。恐らくDラーに見に行ったけど
乗ったり触ったりしたら微妙だったからやめたって人が多いんでしょうね。販売台数がそれを物語ってるわ。
ハリアーは見た目あんまり好きじゃないけど、内装がいいのよね。
518メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/30(火) 20:17:24 ID:6aw79U6j
>516
アンタ、ハイフンが足らないわよ。S-MXよ!そらそうよHマークの会社ですもの
同じ頃に出たステップワゴンの方がアタシは社内H用だと思ったけど
519陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 21:24:51 ID:0qLSdAMq
>>518
あら失礼
調べたらNSXやMDXみたいにハイフンがいらないのと、CR-Xみたいにハイフンが後ろに入るのがあるのね。
ややこしいわ。
ステップワゴンは今のザマと違って、出たばかりの頃はファミリーばっかりだったんじゃないかしら?
今はファミリーでもDQNばかり。。。時代は変わったわね。
どこかの評論家が言ってたんだけど、高速のSAでミニバンから飛び降りて来るガキは
ほぼ間違いなく躾がなってないと言ってたけど、ホント!!そうよね。
ハイソ(死語w)な子はいないわよ。
人込みでソフトクリームを持ったまま追い駆けっこしたりね。
ミニバンのガキに限らず、最近はマナーがなってないわ。
今日は、ちょっと旅行で宮城の田舎を走ったんだけど、一時停止無視で右折してきたトラックとぶつかりそうになったし
ガソスタから出てきたステップワゴンはがら空きなのに30キロで走るし
あたしが走ってるのに、こっちの車線にはみ出してくる対向車のオヤジはいるしで
生きた心地がしなかったわ。
あれは宮城だからかしら?
520陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 21:25:51 ID:lqs2IyMI
いつぞやのプレリュードには運転席から労せず助手席を倒せる
Hレバーがついていたわねw
521陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 21:45:28 ID:3hc8NtSB
夏ぐらいに出るデミオのデザインにはガッカリね。
個性がなくなってしまった。
デミオは初代が一番いいかな。
522陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 21:54:09 ID:0qLSdAMq
>>521
初代は荷物積むにはいいけど、走りがマツダらしくないわよ。
従妹がアレに乗ってて湯殿山、羽黒山、月山の出羽三山に行ったことがあるけど、えらい疲れたわ。
あたしが自分のメルセデスで後ろを付いていったんだけど、上り坂でスピードがすごく下がるのよ。
何かったるい走りしてんのよ!って運転を代わったんだけど走ってみたら
ホントに上らないのね。。
あれには参ったわw
523陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 22:06:55 ID:KCTRRbZT
ステップワゴンで社内エッチしても広々してるから
1時間くらいは掘られていても苦痛じゃなかったわ。
交通マナーが悪いのは、茨城、千葉、名古屋だったわ。
524メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/30(火) 22:10:57 ID:6aw79U6j
初代ステップは明らかにパワー不足。
少し踏み込むと直にキックダウンして加速したがったわ

初代デミオはフォードブランド・フェスティバベース
アタシ当時見に行ったこと覚えてるけど
リアハッチが室内からレバーで開かない
外からもキーをいちいち差し込んで回さないとリアハッチが開かない点が
気に入らなかったわ。と言うか不思議だった
ファミリアも作ってた会社なのになんで?って感じ
当時まだパワードアロックなんか付いてた車なんかまだ少ない時代
当時としては背高コンパクトが無かったから
出た時はソコソコ売れたけど、設計自体が古い依存のパーツの寄せ集めで、
リアのホイールシリンダーなんか初回車検でもザビザビだったわよ
さすが、ザッツマツダだったわ
525陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 23:37:07 ID:5OxHIpqF
マツダのデザインって前衛的だとは思うんだけど
自分がマツダ車買うとなったらどうも抵抗があるのよね。
周りでマツダ乗ってた人みんながみんなあまり良いこと言わないし
安っぽい三流イメージがどうしても抜けない。
526陽気な名無しさん:2007/01/30(火) 23:49:51 ID:E0kRvZ14
>>519
ミニバンで子供を育てると間違いなく落ち着き無い子供になる。
車の中は自分の遊び場だと勘違いしてけじめが無くなるんだよね。
親は親で子供に手がかからなくて→関心無くて注意もしないし。
実際、タウンエースとかの1BOX乗ってた家庭の子は落ち着きがなかった>俺の体験談
527陽気な名無しさん:2007/01/31(水) 00:02:20 ID:VGdtCPVi
子どもってどのくらいの年齢かしらないけどチャイルドシートに拘束されて
いないのかな?

528陽気な名無しさん:2007/01/31(水) 00:14:08 ID:lfzVNa/9
>>523茨城はエグかったわ……あと姫路や京都もエグいわよ!ある意味大阪は法則を理解したら余裕よ(笑)意外に信号機がない一時停止とかではお互い止まるし……
止まらないのはタクシー、セルシオ、SUV、ミニバンと自転車かしら…
529陽気な名無しさん:2007/01/31(水) 00:32:55 ID:SPuPR/xl
トヨタからヴァンガードってのが出るって噂があるんだけど、本当かしら?
ちょっと期待してるんだけど。
530陽気な名無しさん:2007/01/31(水) 00:33:38 ID:FpscFYZX
クロスボーンバンガードですか。アニオタ専用車になりそうですね。
531メルッエデス・ジャグヮァー:2007/01/31(水) 01:00:27 ID:rufu3DEn
>528
停まらないのは、ヌコ様も忘れないでね
532陽気な名無しさん:2007/01/31(水) 01:41:39 ID:lfzVNa/9
>>531ヌコ様は一旦は迷って止まるけどチラッとこちらを伺って凄いタイミングで飛び出してくるのよ!こっちもせっかく止まるのに……
お互い固まるの(笑)
運良くまだギリギリの差でひき殺しはないわ!
533陽気な名無しさん:2007/01/31(水) 03:05:51 ID:R9ncPUxv
>>521
もう新しいデミオの画像ってでてるの??
534陽気な名無しさん:2007/01/31(水) 07:18:33 ID:dTmwVWT6
>>530
あなた、なかなかやるわね。
535陽気な名無しさん:2007/01/31(水) 20:22:16 ID:H2pRey2w
>>533
何ヶ月か前の月刊自家用車にイラストが出ていたけど、ビミョ〜だったわ・・・
536陽気な名無しさん:2007/01/31(水) 20:41:11 ID:AG5MTqXF
デミオの詳細はまだ詰め切れてないってマツダ社員が言ってたわ。
おおよその外形ならネットで見れるわよ。ちなみに海外名mazda2よ。
http://www.worldcarfans.com/spyphotos.cfm/country/jcf
537陽気な名無しさん:2007/01/31(水) 20:57:36 ID:SPuPR/xl
>>530

よく解らないわ。
538陽気な名無しさん:2007/01/31(水) 23:51:23 ID:QNTCmWTz
次期デミオ、スタイリッシュではあるけれど
デミオには使える実用車路線をとことん歩んでほしかったわ。
539陽気な名無しさん:2007/01/31(水) 23:56:43 ID:xHDE15pL
デミオ、フィット、イストの事前デザイン見たけど
どんどん日本のコンパクトカーはダサくなってるか
停滞してるの気のせいかしら?
イストなんかなんでああなるか不思議で仕方ないし、
それでも売れるんだろうからトヨタ党はいい顧客だわ。
私だったら抗議の意味込めて他社に鞍替えするだろうな・・・。
540陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 00:04:09 ID:v8/FhL4S
>>538
何だかビッツみたいなデザインね。
541陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 00:16:08 ID:8FSA5h7K
ゴルフよりもポロだよね。
542陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 00:22:39 ID:dVgzTlw4
>>539
本当ねぇ
買わないからいいけど、ミニやら207なんかを見ると日本車はアレだわ。
マーチにしてもクリオと比べたら、えらい落ちるわよ。
しかしクリオ(ルーテシア)、先代ルノースポール2.0が頭にあるとガッカリするわね。。。
マーチのシャーシだから悪いのかしら?
フィアットのパンダ系は期待できると思うわ。来年の500復活が楽しみだわ。
543陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 00:23:47 ID:+QaCpGp1
最近、すごく欲しいと思うデザインの車ってないわ。
個性もなけりゃスタイリッシュでもないデザインばっかり。
544陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 00:28:43 ID:ux310PQc
特に最近のネッツ系はスゴイね。
よく言えばデザインの他の追随を許さないというか。
悪く言えば「なんだあのもっこり!?」
545陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 01:20:32 ID:Y7jQFW7D
エッセ欲しいけど金がありません。
546陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 04:45:11 ID:4yL81IzS
中古でいいじゃない
547陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 07:06:53 ID:xXAv4EEd
トヨタがデザインで突っ走り気味なんだけど
つまんない車は買わない、売れない方向でいってほしいわ。
イストなんてなんで3ナンバーにするのか理解できないわ。
輸出用ってことなら国内で売る必要ないんじゃない?
カローラもアクシオはやす〜く見えるし、国内専用でまともなの
出す気ないのね。
548陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 08:10:51 ID:wfDpis2v
カローラはそれほどやす〜くは見えないわ。
というかあのていねいな面の磨き方と見栄え品質に関しては相当なもんよ。
549陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 08:29:58 ID:iTknvBRN
カローラはもはやカローラではないわね。
大衆車のイメージで突っ走ってきたけど
気が付けば訳のわからないポジションにいるわ。
550陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 10:01:12 ID:QM1U2AN3
三河の体臭車でいいじゃん
551陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 10:13:57 ID:91KQT/OH
デザインといえば次期アルファード
冗談かと思うようなCGが雑誌に乗っていたけど、
やはりあれは冗談にしてキープコンセプトになるようね。
最近のトヨタのデザインは清涼飲料水みたいな感じで、
あれはあれですごいと思うわ。嫌味のなさが。

カローラってよく知らないけどやっぱコストパフォーマンスは断トツなんでしょ?
世界に誇る日本車なんじゃないかしら。
開発費も天井なしらしいしね。
552陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 10:25:20 ID:y1QKeZ9m
冗談かしら?ヨタが嫌味のないデザイン?www
しかもカローラとかCPのCが低い分Pも低い普通の車を褒めちぎっておいて
『よく知らないけど』だってwわざとらしいにもほどがあるわ。
深夜通販レベルねw
553陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 10:29:26 ID:y1QKeZ9m
そういや低いのは開発コストで売値は低くなかったかしら。
CP激悪じゃない。
554陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 10:58:10 ID:91KQT/OH
よく知らないわよ。
アタシトヨタ車なんて見たことしかないもの。
カローラって150万くらいよね?
軽に毛が生えたような値段で激安だと思うけど。
まあ…高いっちゃ高いかもしれないわね。
555陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 11:05:47 ID:faoui5w0
たぶん>>554はカローラが220万円すること知っててカキコしてると思うな
556陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 12:09:49 ID:yZOL//nw
カローラフィールダーはあのクラスでは凄い扱い易いわよ(笑)燃費もそこそこ良いし、癖がないからあまり疲れないし。
レンタカーとかに持って来いな車よ!
557陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 16:32:49 ID:npYv8zCJ
>>547
しかも次期イスト、マークXとかより車幅広いらしいわね。
ブレイドとかあんな小さい車で2400だし
トヨタも意味がわからない車多いわよね。
けど、カローラの出来はいいと思うわよ。
558陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 18:19:53 ID:3jkP4sv3
単に中国工場で量産体制に入ったから全てのクルマに中国製の2400ccエンジン
載せましょうって事でしょ
559陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 18:26:46 ID:dVgzTlw4
>>551
あれはヘンテコな絵を出して、こんなんじゃ嫌なんでしょ?と思わせる作戦だと思うわ。
いくらバカだってあんなbBのおばけみたいなの買わないわよw
>>555
220万すんの!それじゃマークXを値切ったほうが安そうね。
>>556
確かに癖はなく燃費もよく愛着も湧かず、レンタカーにはぴったりね。
高速ぶっ飛ばしても意外としっかりしてるし。
癖と言えばV36スカイラインのアクセル、あれはひどいわ。
誰かが運転するあの車には絶対乗りたくない。
>>557
ヴィッツベースで3ナンバー?幅は造りにもよるけど、あんまり広くないほうがいいわ。
まぁ大して幅がないのに車両感覚がわからない某社のミニバンなんかみたいにならなければいいわ。
ジャガーのXJなんか独特のボンネットだからすごく楽よ。後ろは見えないけどw
ところで>>552は戸黒摩季っぽいわねw
トヨタ嫌いで言い掛かり付ける辺りが臭いわw
560陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 19:31:38 ID:FenxpxaQ
>>559
あんた、前々スレあたりからずっと貼りついて
必ず日産をけなして、マークXとジャガーを引き合いにだすのがお得意。
いい加減飽きたしウザイんだけど。
561メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/01(木) 21:50:45 ID:SakoNYo4
今回のカローラは中国向けよ。
だってあのグリルデザインは純中国国産車広軌のデザインパクリだもの

日本のメジャーコンパクトカー段々サイズが大きく成って行くのは反対だわ
前の型は車庫に入ったのに今度は入らないとか良く聞くわよ
メーカー側は、その下にさらにコンパクトカーが在るからそっちどうぞ戦略
売れなくなったら名前変えるし、カローラもサブネーム付いたんだから
その内、変わるかもね
562陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 22:28:02 ID:JmLunQo3
プレミオがコロナから変わってきたように
時期カローラはもう最初から、アクシオ&フィールダーかもしれないわね。
カローラはさ〜、販売店の営業がうざくて買わなかったわ。
563陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 22:54:03 ID:s2z/7c44
カローラの場合はそれはないと思うけど。
ワゴンブームの去った時期なのに旧型フィールダーが若年層に売れたのは
キムタク効果とペットネームが付いたおかげ。
自分の車をカローラと言わなくて済むのが安心感を生んだ。
アクシオもそのパターンを狙ってる。

とはいえ従来からの顧客も失いたくないのでカローラの名前は確実に残すでしょ。
カローラ指名買いという人も世の中にはたくさんいることを忘れないように。
564陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 23:24:58 ID:ZoiL0EyB
まぁ確かにカローラはちょっと別格とは思うけど、指名買いがあるから
残すって単純な時代でもなくなってきてると思うわ。
ベースマーケットの巨大さで言ったらコロナ/カリーナだって相当なものだった
はずよ。
565陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 23:43:59 ID:0V8yQa8d
コロナ・カリーナの末期は無残だったわ。
カローラはその点未だにトップクラスで売れているのが凄いところよ。
566陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 23:52:22 ID:tRR4WPWc
デリカD:S外観はふつーになっちゃったのね
ショーモデル位なら逝っちゃってても良かったと思うのだけど・・・
これショーモデル
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051020/109919/?SS=imgview&FD=1071431332&ad_q

つーか、あんた凄いわw
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)28【MR】 [車種・メーカー]
◆コルトシリーズ◆Part33◆ [車種・メーカー]
【焼肉】コルトシリーズRA/Ver.R◆Part5【グリル】 [車種・メーカー]
NA vs ターボ [車]
【三菱】デリカD:5発売カウントダウンPart3 [車種・メーカー]
567陽気な名無しさん:2007/02/01(木) 23:56:54 ID:ZrRqVZQJ
カリーナは昭和58年ごろの角張ったやつが好きだったな。
コロナはどのタイプもあまり好きじゃなかったわ。
568陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 00:06:23 ID:iT6eKOHL
カローラの姉妹車でスプリンターってのもあったわね。
カリブも最初はスプリンターカリブだったのよね。
569マダム( ゚д゚)ヤン ◆MmeYang71Q :2007/02/02(金) 00:19:34 ID:u2xzPiKV
AE86もさすがに見なくなったわね
570陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 00:25:47 ID:Bp+pCLiL
カローラの一番売れてる標準的なモデルってナビ以外の装備が過不足なく揃って150万円くらいでしょ。
>>554は別に間違ってないわよ。
571陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 03:39:03 ID:UsNSyfz8
>旧型フィールダーが若年層に売れたのはキムタク効果とペットネームが付いたおかげ

そういえばキムタク効果ってけっこうすごいのかしらねー
初代RAV4のCMにも出ててヒットしたし
10年位前にキムタクが乗ってたボルボのワゴンも流行ったわね
572陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 04:08:41 ID:wpAbdX57
コロナ/カリーナはほぼマイカーとしてのみ買われてたので
社用車として需要があるカローラより廃れが激しいのは当然ね。
今はセダンボディの車はどれも苦戦よね。
やっぱり今ならコンパクトなハッチバックタイプが良いかしら?
ヴィッツとかプリウスとか・・・
あらアクシオも売れてる?
573陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 06:25:53 ID:hgoRPWAG
ジジイにね。
574陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 07:18:07 ID:TqDAK4aD
じゃ、さんま効果で売れてるのね
カローラ。
575陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 09:01:38 ID:3Aru6beL
>>569
近所のお医者さん>うちの父親のホモダチw がガチガチのに
まだ乗ってる
この先生はお医者のわりにはドイツ銘柄なんぞには目もくれず
他にランサーターボも持ってるな
576陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 11:11:16 ID:XQUTPCzG
カローラってなんかエンジンがカロカロ言いそうでイヤ
577陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 12:35:12 ID:5WMnpH6B
投資板に金持ちゲイが集まってますよ。

【ウホッ!】相場師だジョーPart2【億への階段】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1169695123/
578陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 19:47:07 ID:V6pzlMVE
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1169445755/

このスレ主、結構カワイイと思わない?
579陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 22:28:17 ID:pzga2uu7
ホンダのクロスロード良いわねぇ〜。あのガチッとしたコチコチ感に惹かれるわ。
580陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 22:42:09 ID:D8wcJTLm
コンフォートとかプロボックスのVIPっているのね。
見たときビックリしたわ。
581陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 23:16:01 ID:UjS6qzZ5
http://www.toyota-ttc.co.jp/bguphtml/tokusou/gt-z/p2.html
走り屋向けのコンフォートもあんのよね〜
582陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 23:23:03 ID:L0yblWJ9
いやーん、ちょっとこれ笑っちゃったわw
しかも街のDQNショップがやってるのかと思ったられっきとした
グループ会社じゃないの。
583陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 23:31:52 ID:9QrGhSab
>>571
ドクロマークの何とかって服も紹介文に必ずキムタクって入ってるし、影響力大でしょ。
RAV4はブレイク直前のキムタクを使ったって事で目の付け所が鋭いといわれたっけ。

>>581
実際どれだけ売れたのかね。
当時仕事で海外出向だったから申し込みしなかったんだよね。
今思えば残念だなぁ。
584陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 23:37:41 ID:WvtiRHVi
>>578いまだに軽が遅いと思い込んでるバカは嫌よ!高速三大ノロマは高速教習車、高速パトロール、佐川のトラックよ!ま、どれも仕方ないから一々腹立てる方が頭悪いわよ!この主早く勝手に自爆して死んでって感じかも…
585陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 23:50:32 ID:ulkIwRUq
>>579
なんかちっちゃいアメ車って感じで結構好きだわ。
価格も安いし意外に若者に人気が出そうね。
これを機に軽から離れてくれたらホンダお手柄よね。
あたしSUVに興味なかったんだけどちょっと欲しくなっちゃったわw
586陽気な名無しさん:2007/02/02(金) 23:58:56 ID:V2sfpX17
>>585
サイドの上半分の写真しかないみたいね。
なんだかキューブを前後に引き伸ばした感じだわ。キューブは機械部分が致命的だから買わなかったけど
ホンダがやるなら、まぁ良さそうね。
小さい車がほしいんだけど、グッと来るのが無いのよねぇ〜
小さくないけど、ランチアの新型デルタ、それのベースになった新型ブラーヴォ、
小さいのはプントベースの新型500、ランチアの新型フルビアがすごく気になる今日この頃。。。
やばいわ。フィアットなんかすぐ壊れるから買わない!って言ってたのに。。。
587陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 00:50:41 ID:pyYstFDR
http://suv-crossroad.jugem.jp/
クロスロードってこれね!!!
けっこういいじゃない
588陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 09:31:41 ID:rV2k0+ta
>>581
80年代テイストとか懐かしい感性のスタイルとかキャッチコピーだけでアガルわw
周りとかぶりのが嫌とか言ってる人達はこういうの乗るべきよ。
589陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 09:48:44 ID:0UvbIthB
三菱デボネアとか?
590陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 10:20:51 ID:nJpI1zLk
《日産自、ゴーン体制初の営業減益へ》
 日産自動車は2日、2007年3月期の連結営業利益が前期比11%減の7750億円に
なりそうだと発表した。1%増の8800億円との従来予想から一転、
カルロス・ゴーン氏が社長として経営のかじを取り始めてから初めて減益になる。
営業減益は2000年3月期以来、7年ぶり。北米や国内での販売低迷が響く。
 連結売上高は前期比12%増の10兆5400億円と、従来予想を4650億円上回るもよう。
対ドルやユーロでの円安が売り上げを押し上げる。
 ただ、北米や国内での販売は低迷。同日記者会見した田川丈二執行役員は
「06年12月末までの実績を見れば、(全世界販売は)期初計画の373万台が達成できないのは明らか」
と説明。修正後の計画値は公表しなかったものの、販売が低迷しているとの現状認識を示した。

ttp://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm



経費削減も底をついた感じね。
591陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 10:22:12 ID:nJpI1zLk
そうかと思えば・・

1月の新車販売、トヨタ シェア50%に迫る
http://www.njd.jp/main/070202_02detail.html
592陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 11:25:44 ID:aMjt2C+Z
ミラージュ
593陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 11:26:44 ID:f2kkK57A
修理費用を負担…米トヨタ故障訴訟で和解
 【ニューヨーク=小山守生】トヨタ自動車が米国で販売した乗用車のエンジンにオイルなどの塊が詰まり、正常に動かなくなったとして消費者が損害賠償を求めていた集団訴訟で、トヨタが修理費用を負担することで和解したことが30日、明らかになった。

 対象は1997年から2002年までに販売された「カムリ」「シエナ」「レクサスES300」など10モデル計約350万台。故障した場合の修理代や修理中のレンタカー代などをトヨタが負担する。米メディアによると、負担額は数億ドルに達する可能性がある。

 集団訴訟は2002年にルイジアナ州のトヨタ車購入者が起こした。和解案は2月7日に同州地裁で正式承認され、成立する見込みだ。(2007年1月31日 読売新聞)

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07013114.cfm

594陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 11:28:40 ID:sAfoLiEq
>>592
初代のミラージュが大好きだったわ。
595陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 11:41:28 ID:N/u6nD4K
>>587ホンダって余計な線が入ってないシンプルな車のデザインを用意するの本当に上手いわ!しかも三列シートみたいだし!!!
例え二列だとしても荷物たくさん入りそうだし!
でも日産エクストレイル可哀想だわ!MC遅れたの影響してこの車にゴッソリパイ奪われるわよ!あとはホンダがどんなシートを用意するかね!
596陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 13:26:50 ID:fy+CZf0O
SUVで3列…どうなるかよね。
新しいコンセプトが受け入れられるか
エディックスみたいなキワモノで失敗になるか。。
両極端よね
597陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 13:57:33 ID:4d66tDrc
>>596
トヨタクルーガーってのがあるにはある。バカ売れはしてないけど、いい車よ。
もう生産止めるみたいだけど。(既に止めてるのかも)
598陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 14:26:00 ID:plFE7JG5
三列シートって売りになるの?
フル乗車してる三列シート車なんて見かけたことないわよw

いまこのクラスのSUVってそんな売れてないんでしょ?
一番売れてるのが三菱のアウトランダー?
599陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 14:49:01 ID:IwkV4qUo
3列目はエマージェンシーよね。バスの補助席と一緒。
あの椅子がどこかの車みたく床下に収納できるとかならいいけど、アレで荷室を侵食してしまうから嫌だわ。
けどまぁ売れるんじゃないかしら?クロスロード
ハリアー未満SX4以上のカテゴリーだから、お財布に余裕がない若者にはぴったりだわ。
被ると言うとエクストレイルかしら?日産には悪いけど、止めさされるわね。
あの車、CMもだけど雑なのよ。泥まみれで乗ってもいいのかも知れないけど
あんなに汚くしてたら、すぐ錆びるわ。ただでさえ日産は錆びやすいと言われてるのに。
600陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 14:55:05 ID:fAyG+dxs
エクストレイルとは被らないでしょう。
ホンダならCR−Vが対抗するはずよ。
あのデザイン、ふざけてるとしか思えないんだけど、
ここでは好評なのね。
601陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 15:00:41 ID:IwkV4qUo
あら600とり損ねたわw
>>600
CR-Vって1クラス上になったんじゃないの?あのお顔はともかく、内装はなかなかだったわ。
RAV4も2.4になったからCR-Vと一緒よね。そしたら次のハリアーやらが巨大化するのかしら?
そういえば日産って適当なSUVがないわね。
エクストレイルとサファリだけかしら?
602陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 16:06:00 ID:N1hHtdZh
テラノってもう無いのかしら?
603陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 16:31:38 ID:r6TON+SP
ホンダのなんちゃって4WDではエクストレイルやアウトランダーの牙城は切り崩せないと思うわ。
なんだかんだいってこの2台は本物だもの。
604メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/03(土) 16:52:23 ID:kjLPAugF
その、今度出るってクロスなんやらってやつ、
多分ホンダの事だから、H-RVの後継だと思う
微妙かもね
605陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 17:22:24 ID:V8uuuJoe
H-RVは売れなかったわね
なかなかカッコいいとは思うんだけど何がダメだったのかしら

>テラノってもう無いのかしら?
日本では5年位前にモデル廃止ね
でもアメリカじゃあモデルチェンジして売ってるわねパスファインダーって名前で
http://www.nissanusa.com/pathfinder/
606陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 17:52:03 ID:IwkV4qUo
>>603
アウトランダーの4駆システムがすごいのは知ってるけどエクストレイルってすごいの?
ホンダはデュアルポンプの複雑さはわかったから、滑らないシステムにしてほしいわ。
>>605
なんだか上下をプレス機でつぶしたような感じがしたわw
売れなかったのかしらね?
607陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 19:19:25 ID:r6TON+SP
>>606
>アウトランダーの4駆システムがすごいのは知ってるけどエクストレイルってすごいの?
>ホンダはデュアルポンプの複雑さはわかったから、滑らないシステムにしてほしいわ。
そんなことも知らないで今まで書いてたの?
というかあなたの書いてることってわざとらしいわね。
608陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 19:26:22 ID:IwkV4qUo
>>607
なによ?あたしは蔵王に父のアウトランダーで行って、スタックしたランクルやレガシィを助けたことがあるのよ。
だから言ってるの。
609陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 20:14:47 ID:r6TON+SP
白々しい。
>そういえば日産って適当なSUVがないわね。
>エクストレイルとサファリだけかしら?
大体、なんでここで日産に適当なSUVがないってことになるの?
エクストレイルがあるだけマシじゃないの。
あなたの書き込みって日産にだけ異常な悪意があるのよ。
610陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 20:32:17 ID:ROIiitLG
ムラーノって日産のSUVではないの?????
611陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 20:48:23 ID:IwkV4qUo
>>609
あんた、、、被害妄想やばいわよ。
そんなに日産に少しでも不都合なこと言われるのが嫌なのかしら?
あたしは他社のラインナップに比べて 少ないわね と言ったまでよ。
サファリなんて年に100台も売れないんだろうし、エクストレイルだって古くなって魅力が薄い。
ムラーノは街乗りSUV。
どう考えたって少ないじゃない。
612陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 20:52:50 ID:86quMeNf
キャスカイってデュアリスって名前になって
発売されたんじゃなかった?
まだ見ないわ。
613陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 21:03:34 ID:N/u6nD4K
SUVっていうかクロカン絡みではジムニーっていつモデルチェンジするのかしら???今度はもっと外観は無骨になってほしいわ。
そしてどうせならツーシーター仕様も用意して屋根が開く装備つけてほしいわ!ロードスターのCCみたいなやつ。X90の無念を!
614陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 21:19:22 ID:r6TON+SP
>>611
他社のラインナップに比べて少ないわねってどこと?
話の流れではホンダよね?
だってあんた、ホンダ車の話題でなぜか脈絡もなく日産車を出してきてけなすんですもの。
いつものことだけど。
ホンダと比べて少ないかしら?
売れてない?
あんた。まじめに言ってるんなら頭おかしいんじゃないの?
615陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 21:31:22 ID:r6TON+SP
ジムニーは出たての時は拒否感があったけどあれはあれで馴染んできたわ。
ただ、ワイルドウインドとか特別仕様車が出ているけど、中古で人気なのはノーマルグレードの白なのが
ジムニー人気の本質を物語っているわね。
どうせならもっとカラフルでアースなカラーの内外装で、
撥水加工にしたシンプルな特別仕様車を出せばいいのに。
ソリッドなベージュとか赤とか灰緑とか合いそうよね。
616陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 21:43:10 ID:IwkV4qUo
>>613
そういえば寿命が長いわね。出た頃は織田裕二がCMやってたっけ。
一応ヨーロッパでも売ってるから、ランドローバーのディフェンダーみたいにすれば売れそう。
LRは大型、ハイテク、豪華路線に行ってしまったから、武骨で小型のAWDは売れそうだわ。


しかし今日は厄日ね。彼氏とは喧嘩するし、他板でも変なのに絡まれるし。。。
>>614
あたしホンダ絡みで日産を叩いたことないわよ。
何かについて話すときは似たような車と比べると分かりやすいじゃない。
パジェロとランクル、RAV4とCR-V、クラウンとフーガ、ヴィッツとフィット。。。
ライバル車と比べた時に日産は明らかに劣るのよ。あたしの中ではね。
たとえばスカイラインの非線形スロットル、今月号のNAVIで危険極まりないと叩かれてるわよ。
NVHの処理も日本車の中では随分手を抜いてるし。
夜の六本木で個人タクシーが列を作ってたら、ティアナはあたし避けるわよ。
広ければいいってもんじゃないの。
あんたも比べてみなさいよ。いまどき日産指名買いしてる奴なんて指差されて笑われるわよ?w
あたしだってエスカルゴやY31が現役だった頃は日産が好きだったんだけど、今じゃ話にならないわ。
好き嫌いじゃダメなのよ。昔はよかったのに今はだめ、昔は悪かったのに今はいい。そういうもんね。
617陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 21:45:31 ID:IwkV4qUo
>>615
あんた戸黒?w
618陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:00:45 ID:IwkV4qUo
連続スマソ
四駆つながりで、アウディA4のCMいいわねw
A4を追い掛けた犬がカーブで曲がり切れずに雪の壁に突っ込むやつw
619陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:02:04 ID:r6TON+SP
>>616
あんた・・・
>クロスロード
>ハリアー未満SX4以上のカテゴリーだから、お財布に余裕がない若者にはぴったりだわ。
>被ると言うとエクストレイルかしら?日産には悪いけど、止めさされるわね。
>あの車、CMもだけど雑なのよ。泥まみれで乗ってもいいのかも知れないけど
>あんなに汚くしてたら、すぐ錆びるわ。ただでさえ日産は錆びやすいと言われてるのに。
ほんの数時間前にあんたが自分で書いたことよ。数日前でも数ヶ月前でもないのよ。
>他板でも変なのに絡まれるし
変なのはむしろあんたじゃないの?
あんたの発言って微妙に現実感がなくて脳内妄想っぽいもの。
「彼氏と発展公園へ行って発展してるやつらを笑ってやったわ!」とか誇らしげに語ったり。
どんなカップルよw
620陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:05:38 ID:IwkV4qUo
>>619
彼氏と発展公園って何よ?あたしそんなこと書いてないわよ?
錆びる云々は本当よ。
621陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:09:16 ID:IwkV4qUo
あとあたしの質問に答えてないわね
なんでこの期に及んで

日産を擁護するようなレスをするのか

教えてちょうだい
622陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:16:18 ID:r6TON+SP
擁護って。その発想自体がすでにキモいわ。
あんたの嫌味ったらしいけなし癖が目に余るからに決まってるじゃないの。
あんたって嘘つきねー。時々無知装ったり白々しいし。
623陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:20:02 ID:IwkV4qUo
>>622
擁護だと思うわよw
他のメーカーについて言っても噛み付いてこないわよね?w
日産絡みだと反射的にレスが付くわ。あんた、ワンパターンすぎるのよ。
あんたは日産が好きかもしれないけど、一般人はもう見放してるの。
現実を知りなさい
624陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:24:40 ID:YjFdPmd5
何なのおまえら。
オカマが一人擁護しようが見放そうが、どうってことはないな…
625陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:25:34 ID:r6TON+SP
>>623
日産だからというより、あんたの書き方が悪意にまみれてて嫌らしくてしつこいから噛み付かれてるんじゃないの。
626陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:28:01 ID:r6TON+SP
で、何気に>>617って自爆じゃない?
発展公園云々でつい反応しちゃったんだろうけどw
627陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:28:04 ID:IwkV4qUo
あら?噛み付くのは、いつも一匹よ?w
628陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:29:53 ID:r6TON+SP
>>627
>あら?噛み付くのは、いつも一匹よ?
「いつも」って。やっぱりあんたの仕業じゃないの。キモいわ〜。
629陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:30:36 ID:IwkV4qUo
>>626
よく分からないわねぇ
連投して噛み付く癖が戸黒って奴だと知ったのよ。
だいたい発展公園云々ってなによ?レスの順番からして意味不明よあんたw
630陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:31:56 ID:IwkV4qUo
>>628
バカね。他板の某スレよ。あんた読解力0ね。
自分から話振ったくせに、もう忘れたのかしら?w
631陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:33:31 ID:2igQLCGl
カローラって安い車だったのね。知らなかった、、。
フィールダーはいい形だと思ってるんだけど、私は外車派なので、オペルのアストラワゴンに乗ってるわ。
632陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:37:38 ID:IwkV4qUo
>>631
やっと「まとも」な人が来たわw
アストラいいわよね。質実剛健で。ただ日本市場から撤退のニュースにはがっかりしたわ。
ランチアなんか復帰するみたいなのに、GMは厳しいのかしらねぇ?
633陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:40:12 ID:r6TON+SP
>>628
>バカね。他板の某スレよ。あんた読解力0ね。
>自分から話振ったくせに、もう忘れたのかしら?w
あんた。読み返して見たら?
>>621-623>>625
どうして他板のことになるのよ。あんたやっぱり変だわ。
634陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:46:46 ID:IwkV4qUo
変で結構よwww
635陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 22:59:07 ID:r6TON+SP
しかし、他板での話というのが日産を叩いて日産オタと闘争してることとはねw
道理で変だと思ったわ。メンタリティが。
636陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 23:04:04 ID:IwkV4qUo
ほんとしつこいわね
あんた車について何か語りなさいよw
語れないのね?
637陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 23:15:45 ID:BxqvPMSs
出遅れたけど、あたしも常々ID:IwkV4qUoがウザくてしょうがないの。
いっつも纏まりのないだらだらした長文で、キーワードは
『そういえば』『よく知らないけど』でヨタをベタ褒めか他社批判。
わざとらしくて鼻につくのよね。いっそコテでもつけてよ。あぼんできるから。
せめて簡潔に纏めて白々しい言葉回しはやめて欲しいわ。

ちなみに贔屓にしてるのはホンダだから。
638陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 23:20:11 ID:IwkV4qUo
>>637
断固断るわwwwww
あんたが嫌いなメーカーなんか知ったこっちゃないわ!
639陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 23:25:12 ID:BxqvPMSs
別にあんたみたいにこのスレに張り付いてる訳じゃないからいいけど、
あのわざとらしいのがわざとでないなら現実でもコミュニケーションに
支障があるでしょうからね。同情するわ、頑張ってね。
640陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 23:27:18 ID:5YBfD4Sc
エクストレイルはね〜
確かテラノの絶賛されたとるくすぷりっと式おーるもーど4WDシステム基本にして作られたの
ホンダのづあるぽんぷ4駆はコンパクトにおさまって軽量なの
生活四駆にはいいんでないかい?・・・とエクストレイル発売くらいには言われてたはず
今の技術からするとどのくらいの物なのかとかはしらな〜い
だって4駆なんてのらなくなっちゃったもの
641陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 23:28:34 ID:N1hHtdZh
ねぇ、車の話をしましょうよ。
これじゃ糞スレになるわ。
642陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 23:37:51 ID:5YBfD4Sc
>>641
テラノは国内販売用の生産終わってるの〜

あうとらんだー欲しいの
だれか買って!
643陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 23:48:09 ID:N1hHtdZh
あら、あたしランダー海苔よ。
644陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 23:52:25 ID:IwkV4qUo
ID:r6TON+SPって
ID:BxqvPMSsよねww
戸黒さ〜ん、あんたワンパターンすぎよw
645陽気な名無しさん:2007/02/03(土) 23:59:27 ID:r6TON+SP
>>644
残念だけど違うのよw
今時間がないから後でまた来るわ。
色々乗りたい話題があるしw
646陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 00:00:34 ID:TqzmpYVA
アウトランダーいいよね〜
なんか昔の三菱ガンダムらしさが素敵!
姉さんは雪国の人なのかしら〜

エスクードの2.7リットルV6と同じくらい欲しいの〜
647陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 00:02:06 ID:TqzmpYVA
新しい車だっつーのはわかってるんだけど、
デザインがブーレイ以前の香りがあって好きなのさ♪
648陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 00:05:33 ID:uMjSb1Ir
マイチェン後のオデッセイのリアのデザインは酷いわね。
ゲロ吐きそうになったわ。
マイチェン前のアブソルートは意外と好きなんだけど。
649陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 00:13:23 ID:mdzTmKU9
>>648何であんなゴテゴテに飾ったのかしらね…ホンダの高級感ってどこかズレるのよね(笑)
シンプルでカジュアルな車を乗り倒すみたいなコンセプトで良いと思うんだけど。
650陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 00:21:01 ID:5HbuRW2T
どこかズレってっからレジェンドが売れないんでしょ。
アメリカでは・・・なんて寝ぼけたこと言わないでね。
お手頃で目新しくてちょっとアクセル開けたらドンって出る車なら何でも売れる国だから。
上の方で書いてあったスカイラインのスロットルってアメリカ向けのセッティングそのままでしょ。
651陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 00:39:38 ID:49LupsJY
>>650
ライトは大きすぎるしFFベースだから仕方ないけどフロントオーバーハングが長すぎて
お世辞にも格好良くはないわね。
販売台数も12月は187台、11月は156台ね。
ただレクサスLSは別として、520万のワンプライスなのに割と売れてると思うわよ。
似たような値段のGS350が281台だけど、あれは出たばかり。
プジョーの607やシトロエンのC6の格好並みにはしてほしいわね。
652陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 00:46:19 ID:yqcS7iWz
ズレてないわよ、ホンダにはもともと高級車は無理なのよ。
ホンダが好きな人以外がレジェンドを買うなんて想像もつかないわ。
653陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 00:57:46 ID:mdzTmKU9
たまにホンダは付けた値以上の価値に化ける車があるから面白いんだけどね(笑)
S2000に2ペダル車用意したら良かったのに……
本当に馬鹿よね…もったいないわ……
654陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 01:04:34 ID:yqcS7iWz
>>653
それよね!最近ちょびっとだけど昔の冒険心が戻ってきた気もしてて
ちょっとそれに期待してるんだけどね、あたし。
とりあえずクロスロードが売れることを願うわ。別にあたしが願わなくても
あれは売れそうだと思うけど。
655陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 01:16:40 ID:49LupsJY
ちょっとあんたたち!
最近アルファの159が気になって仕方がないの
どうかしら?乗った人いる?
656メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/04(日) 02:08:26 ID:L4aOOWPk
>652
そうよ、アタシもズレてるレジェンドオーナーにはホント困らされたわ
そんなに細かい所文句言うなら豊田・日産買えよって

ホンダ4駆は期待したらダメy。創業者がFFにこだわった会社だから

ところで↑スレでエクトレイルの話題出てたけど、スペイン製の名前忘れたけど
テラノベースのやつってまだ売ってたっけ?
LRはいすゞの小型バスの形式よ
657陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 02:12:01 ID:uMjSb1Ir
普段がFRで乗ってるんだけど、切り替えで四駆にして乗ったら、挙動がしっくりこないわ。
雪が積もってから、四駆の恩恵が分かるのかしら。
658陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 02:18:12 ID:49LupsJY
>>657
アレでしょ?シフトレバーの後ろとかに小さいレバーがあって切り替えるやつ。
使いもしないのに憧れるわw
挙動がかわるってどんな風に変わるのかしら?
659陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 02:43:58 ID:TqzmpYVA
>>656
ミストラル
もう売ってないよ
660陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 03:14:03 ID:uMjSb1Ir
>>658
ちょうどそれと同じ仕組みよw
加速の時に、FRだと後ろから押される感じに加速するけど、それが薄れる感じかしら。
ずっとFRだったから違和感ありまくりよ。
うまく説明できないけど。
661陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 03:44:10 ID:I+oRrvMW
ホンダだったら名前度忘れしてしまったけど、
数年前にUSホンダが作ったSUVがよかったわ。
観音開きのドアで、フェンダーがFRP素材そのままに貼り付けてあるやつ。
日本では大きすぎたけどああいうのが私が好きなホンダのセンスだわ。
あのコンセプトでFFで、緻密にパッケージング組み立てて、
1500か2000クラスのコンパクトで作ったらおもしろかったと思うわ。
内装も安っぽいけどポップでおもしろかったわ。
幌バージョンなんてあったらなおおもしろいし。バモスホンダリスペクトでw
662陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 04:12:32 ID:49LupsJY
>>660
アンダーステア気味になるって感じかしらね?
Gクラスにもアレ付いてるけど、使う人はいなそうねw
>>661
エレメントだったかしら?あたしも気になってたわ。
いつのまにか消えちゃったけど。
今度のクロスロードにあんなバージョンがあったらおもしろそうね。
663陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 04:33:49 ID:I+oRrvMW
レジェンドは難しいわね。
以前はクラウン・セドグロってあまりにもセンスが悪かったし、
オーナーイメージ含めて存在自体が泥臭かったから、
そこから逃げる選択肢としての可能性はあったと思うけど。
今はホンダ自体が日本車そのものの泥臭いイメージになってしまったし、
それに輸入車の敷居が低くなったから、逃げるなら一気にそっちへ行ってしまうもの。
AWDを売りにしてるけど、それってやっぱりFRプラットホームを作れない奇策にすぎなくて
(ジャガーもそうねw)、前輪に駆動が干渉するFFがベースでは根本的に高級車って無理があるのよね。
良くも悪くもおおらかなアメリカでは通用するけど、
スカイラインにしろレジェンドにしろベンツにしろボルボにしろ、
アメリカ市場に車作り自体が跪くとあんまりいい方向にはいかないわね。
むしろだったらアメ車の方がずっと魅力的に見えたり。
ま、アメリカ市場に受け入れられるかどうかは死活問題だから仕方ないとも思うけど、
ちょっと長期的視点に欠いている気がしてならないわ。
プリウスも二代目でちょっと変になっちゃったしね。
664陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 04:43:50 ID:I+oRrvMW
>>662
あ、そうそうエレメント。
あれよかったわよね。大きすぎるのが難点だったけど。
あのコンセプトを1500cc、4000mm以内で作ったらほんとにおもしろかったのに。
クロスロードはよく見てみないとなんとも言えないけど、
エレメントよりスパイクに雰囲気が近そうね。
スパイクって惜しいわ。コンセプトはよかったのに。
水色の初期型、純正アルミ付をたまに見ると、あの車、
どういう方向を見て、どうしたかったのかが少し見えるわ。
665陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 04:48:06 ID:49LupsJY
>>663
あんたジャガーのXはセールスすら売りたがらない車よ。
コムデギャルソンのPLAYみたいなもんね。一見さん用。
たしか去年の今頃、もう在庫かぎりとか言ってたから分からないわねぇ〜
ジャガーなら新型Sよ!
レジェンドはATが問題あるらしいけどFRにしとけばよかったのよ。そしたらあのエンジンも生きるわ。
666陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 04:51:47 ID:I+oRrvMW
FFとFRの違い、プールで前かきだけで泳ぐのと、バタ足だけで泳ぐのにたとえると
イメージしやすいわよ。
あと前輪に駆動力があると、どんなに上手く作っても駆動力が干渉してしまうのよ。
これは同じ車種のFRと4WDを比べればすごくよくわかるんだけど。
アクセルのオンオフでステアリングに影響が出るの。
こればっかりは物理的なことだからどうしようもないわね。
667陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 05:01:43 ID:49LupsJY
>>666
んなこたぁわかるわよw
あたしはやっぱりFRがいいわ。車にもよるけど素直に曲がるもの。それかFRベースのAWDね。
W211の4-MATICはたしかF:Rが35:65でトルクが配分されてたからすごく乗りやすかったわ。
アウディみたいに強引に曲がっていくって感じがないのよ。メルセデスだから峠を攻めたっておもしろくないけど。
しかーし、どこにも力を入れずに走れるから、やっぱり楽だわ>メルセデス
668陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 05:07:08 ID:I+oRrvMW
新Sねえ・・・w
もはやジャガーってコスプレカーだと思うわ。
素材が全然違うものなのに、同じ味にしようとすることにもう無理がきているというか・・・。
豆腐を使ってこんなに牛肉みたいな風味と食感を実現できました!みたいな。
牛肉牛肉言ってるのが実は貧しさだったりするのよね。
669陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 05:13:48 ID:I+oRrvMW
しかも今のジャガーってコスプレカーとしてのセンスが悪いのよ。
その点BMWは上手いと思うわ。
670陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 05:21:07 ID:I+oRrvMW
>>667
>>660
>加速の時に、FRだと後ろから押される感じに加速するけど、それが薄れる感じかしら。
と言ってるのに
>>662であんたが
>アンダーステア気味になるって感じかしらね?
とトンチンカンな答えをしてるからわかりやすく教えてあげただけよ?
671メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/04(日) 10:29:02 ID:L4aOOWPk
>661
ラグレイドじゃないの?北米版オデッセイ。コレこそリフトが使えないって所が多かった
エレメントはチョろキーの北米での対抗馬よ

以前ホンダがSUV無かった時に、チョろキーとビックホーン売ってた時代があった。
チョろキーはクレーム率100l。マニアルも英語でサッパリ
ホンダのテクニカルに聞いても分からず。だったら売るなよ
近所の外車屋に聞いたほうが良く分かったわ

4駆はフロントエンジンならトルク比率が前輪の方に割合が高い方が
直進安定性は良いわよ。前向いて走るんだもん

でも、2駆であろうが4駆であろうが、タイヤの接地面は葉書1枚分って事忘れずに
672陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 10:55:22 ID:Yez5/cvD
なんだかここFR好きが多そう?で、FF肩身が狭いわ?
後ろから押される感じとか前から引っ張られる感じの違いって
あんまり重要でないのよ、あたしの場合は。
だってスポーツカーに乗ってる訳じゃないし
公道走るには弱アンダーな方が運転しやすいわ。
今の車ってボディがしっかりしてるから
FFでもしっかり後輪が仕事してて
挙動がとってもナチュラルでしょ。
特にサーキット走行でもしなければFR要らないもの。
4WDとかAWDとかも興味はあるけど、
特に雪国でもないし
雪降ったら降ったで今まで不足は無かったわ。
多少気は遣うけど
重い4駆よりは軽い2駆?ブレーキの安心感が違うわね。
673陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 11:29:42 ID:NQcKOvWq
>>663でもアウディもFFベースのクワトロシステムよ!しかも技術は殆どVWと共通だし。この違いって何なのかしら。
ま、ホンダの社是は素晴らしい技術を出来るだけ安く色々な人に使って欲しいみたいな感じだから。ある意味真の贅沢なんだけど。
ホンダの弱点はホンダ専用レンタカー店が全国に行き渡っていないから、乗った人しか分からない→一部のマニアにしか売れなくなるのよ。
トヨタなんて全国主要な場所に緑の看板あるし。新車ガンガン展開してるし。販促的には独り勝ちよ!
674陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 11:52:24 ID:AlPb1jCy
ちょwwwwwゲイがアイに乗るってwwwww
超似合ってるwwwwwwwwwww
675陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 12:20:03 ID:uMjSb1Ir
誰もFFを否定していないのに、よくそこまで否定できるわね。
レジェンドの件で少し出た程度じゃない。
大して自分にとって重要じゃないなら放っておけばいいじゃない。
676陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 13:43:42 ID:A2qJiVTq
デリカは売れるのかしら?
それよりもあの不恰好なグランディスも早くチェンジして欲しいわ。
コルトはいつチェンジするんだろう。
677陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 13:45:34 ID:mdzTmKU9
>>674三菱レンタカー行ったら借りられるわよ!インテリアは至って普通の軽だったわ(笑)でもハンドルが大きすぎる気がするんだけど…
678陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 14:01:43 ID:5HbuRW2T
アウディとホンダを一緒にするなよ。
アウディはトルクステアキャンセルに独特の方法を用いてるぞ。
679陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 14:02:48 ID:TD2UqQ/p
>>674
後ろから押されるのが好きなのよ
680陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 14:10:08 ID:BMIdxrFR
ホンダ、四面楚歌の状態ね。
681陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 14:21:33 ID:Yez5/cvD
>>675
誰にレスしてるのかわからないけど
あたしも別にFR(4WD?AWD?)を否定してないわよね?
あたしがたいして関係無いって言ったのは
前から後ろから云々て事で、
控え目に表現したけど実際あたしだけじゃなくて
もそういう理由で駆動方法を選んでる人ってあまりいないでしょ。
むしろボディ剛性がしっかりした最近の車なら
駆動方法に捕われず(もちろんあなたの事じゃなくて)
FFでもFRでも〜でも
どれでもイケますよと。ただあたしはFF派だけど
くらいに解釈しといて貰えればいいかしら?

ちなみにホンダ云々はあたしじゃないから。
自演するほど打ち込み速く打てないし
そんな工作馬鹿みたいだし。
682陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 14:46:24 ID:A2qJiVTq
エリシオンもホンダのイメージからかけ離れているわね。
その前にデザインが駄目だわ。
683メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/04(日) 15:11:40 ID:L4aOOWPk
>673
簡単な法則教えてあげる

アウディとVWは同じ系列
アウディは高級車路線
VW一般大衆車〜高級車まで

FFとFRの違いって、普通にパッと乗って分かる事かしら?

三菱のiは一代で終わると思うわ。
鈴木もエブリー・キャリーバンで一時期MRやったけど
整備制が悪いって止めたったもの

本田のMRはTNからずーっとだから他の方式は作れないと思うし
(4駆にする為にエンジン縦に載せた時代もあったけど)
富士のRR産婆さんは、リアバンパー外すと何とかやり易くなるけど、
一般的には嫌がられるわよ
684陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 17:31:52 ID:b2MAwtUe
お姐さんたち、無駄に色々知ってんのネ。
すごいわ。
私はカッコつけのオキャマだから外専なんだけど、今の車にあと5年は乗るつもり。
新しいステージアとか、カローラフィールダーとか、四角い感じのワゴンが好き。
背が高い車は、駐車場でイチイチ面倒くさいじゃない。
685陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 17:34:23 ID:A2qJiVTq
次期アルファードってめちゃくちゃカッコいいわ。
レガシィから乗り換えようかしら
686陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 18:29:11 ID:TTG6XGqt
エクストレイルもアウトランダーもみんな街乗りメインなんだから
走破性能なんてどうでもいいわ。
たしか2WDもラインアップしてるわよね?廉価版として。
男ならジムニーで決まりよ。林道最強らしいわよ。
そういやアタシ一度だけ人のサーフで林道走ったけど、楽しかったわ。
ハンドル取られたら即崖から転落だもの。
687陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 18:41:43 ID:jUCBgx0+
サーフって昔バブルの頃流行ったわよね〜
懐かしいわ
あの頃に戻りたい
688陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 22:20:05 ID:SSEcWGEx
LEXS L460のCMで後ろから追突しそうになるのはセリカ?
689陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 22:23:41 ID:49LupsJY
>>688
あたしも同じようなこと考えてたわ。リトラのクーペよね。。ポルシェ928?
あと、あの追突防止システムってDQNがぴったりくっついて煽ったりしたら作動するのかしらね。
690陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 22:28:38 ID:49LupsJY
間違えた
944ね。FRのあれ
691陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 22:49:18 ID:42QX/shS
>次期アルファードってめちゃくちゃカッコいいわ
どんなスタイルなのかしら??
692陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 22:50:35 ID:SSEcWGEx
693陽気な名無しさん:2007/02/04(日) 23:12:51 ID:SSEcWGEx
ミラ、セルボとか今の時代売れるのかしら?
CMが痛々しいんだけど。
694陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 00:07:56 ID:8tdM7bIT
ミラはそこそこ売れるんじゃない?
カスタムって頭の悪い人には人気があるようさしね。
セルボって形だけの車になってるのよね。
初代のような特殊性が欲しかったわ。
695陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 00:18:58 ID:giow5jNP
>>692
あら、なんだかエリシオンみたいね
でもまた売れそうなデザインね
696陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 00:22:02 ID:vbsUhch1
>>694
田舎に行くとムーヴだのワゴンRだののターボ+エアロ付きがすごいわよ。
申し合わせたように同じような見た目した奴らが乗ってるの。
あんなのの需要もかなりのものよね。バカに出来ないわ。
697陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 00:26:31 ID:buBWD+Ng
やだ、軽自動車を語ると、貧乏くさくない?
698陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 03:19:22 ID:+RVqDr25
でもそういう人たちのなかでもミラってブランドは終わりかけてないかしら?
もはやムーブやワゴンRがベーシックになってて、ミラの方が異端。セルボはさらに微妙。
エッセやアルトやeKワゴンまでベーシックに徹するとそれはそれでキャラが活きてくるけど、
ミラって一体誰に向けてどこを目指してるのか、存在理由がわからないブランドになってしまったわ。
699陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 04:08:09 ID:+RVqDr25
>>671
私が言ってたのはエレメントのことだったわ。
ラグレイトはSUV(スポーツ・ユーティリティ・ヴィークル)じゃなくてミニバンで、
オデッセイを大きくしただけのような、別におもしろい車でもなんでもないし。
ホンダのチェロキーとビッグホーン(ホンダではホライゾン名義だったかしら)あったわね。
なつかしいわw
あの頃のホンダの方がずっと好きだったんだけど、
なんでステップバンやバモスホンダ(やカブやモンキー)を生み出したホンダが、
レクリエーションヴィークルを出せないのか、地団駄を踏んだものだったわ。
そうこうしている間にスズキからまさにステップバンの再来のようなワゴンRを出されちゃうし。
ワゴンRが出た時はまさにこれを待ってましたと膝を叩くくらい興奮したわ。
まさかあんなに売れるほど市場が熟してるとは思わなかったけど。
ハイヤーの後席に乗っているおじさんが、脇を抜いて行くワゴンRに見とれるCMもよかったわ。
初代の初期型4ドアは今でも見とれる。グッドデザインだったわ。
あれはホンダもショックだったでしょうね。
くやしさをエネルギーにしたようなモーターショーのクリエイティブムーバコンセプト
(初代ステップワゴン・S-MX・CR-V)は才気走っていたわね。
ガチガチの殻をかぶって溜まりに溜まってた今までのフラストレーションを
一気に晴らすようなすんごいモチベーション。
ホンダは苦労させないとだめね。保守に回ると骨太な目標と哲学を見失ってしまうの。
700陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 04:14:02 ID:+RVqDr25
>>672
まあ他の人はわからないけど、私が>>663等で発言した意図は、
FRマンセーじゃなくて、高級車においての適性の話よ。
701陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 07:36:01 ID:vbsUhch1
>>699
ラグレイトのことをアメリカではオデッセイって言うんでしょ?
インスパイアはアコード。
やっぱり大きくないとダメなのよね。エスティマを小さすぎると言うんだからw
ワゴンRは確かマルチェロ・ガンディーニが足にしていたわ。現代版のFIAT500やミニ、ビートル、パンダって感じかしら。

高級車はFRじゃないとダメね。見た目も重要なのよ。ぶっちゃけティアナとかレジェンドとか
CMは高級と言うけど、ずんぐりしてるしFFだから金を出したくないわ。
直進安定性は高いけど、それだけじゃないのよ。
シトロエンは別格としてねw
日産が車は見た目とかいうコピーを展開してるけど、あれはいいわね。
使う車種を間違えてるけど
702メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/05(月) 08:02:39 ID:MSsRqm89
>701
アンタ達、アメ車の高級車が、ほとんどFFなのよ。
キャディーもリンカーンもよ
703陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 08:17:43 ID:buBWD+Ng
皆さん、地方?
私は地方からの上京組だけど、東京って走ってる車が全然違うのよ。
都心→23区→立川→青梅・八王子に分かれてて、
都心→23区はまず外車なのね。無駄にベンツが多いのよ。軽は足立ナンバーのヤンキーのみよ。
23区→立川は外車もあるけど、プリウスとか多くて、何か、環境考えてるのよ。的な人が多いわ。
立川→八王子・青梅ゾーンはウチの田舎と一緒。走ってて安心するわ。
ディーラーさんとつながりが深くて、ホンダかトヨタかマツダ、同じ会社をひたすら乗り続けるの。
もちろん、軽もヤンキーからおばちゃん、年寄りまで大活躍よ。
704陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 08:32:13 ID:vbsUhch1
>>703
あたしはナンバーが横浜の地域ね。
国産でも安っぽいのは少ないわね。欧州車がどうしても多いから、みんな3ナン買うのよ。
田舎行くとびっくりするわね。軽かコンパクトばっか。
道が広くて渋滞が少なくて平均スピードが速い田舎では、むしろ2000くらいある車が楽だと思うんだけど。。。
お金がないのかしらね?
705陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 08:36:48 ID:agbWDMp3
アタシは北関東のど田舎住みだけど、
ワゴンRとかムーブに乗ってるDQNヤンキーが多いわ!
706陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 08:53:44 ID:buBWD+Ng
田舎は一軒に車が何台もあるからじゃないの?
ウチの田舎は、大人の人数+軽トラ、が各家の車の数だったわ。
私んちは農家じゃなかったから、父のランサーと母のミニカ。
普段使いは軽自動車なのよ。
707陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 11:17:24 ID:VDhTzLlo
2000tのお薦めってどれ?
トヨタで言うと、プレミオ、アリオンみたいな
年寄り臭いのはいやだし、ノアボクも好きじゃないの。
708陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 11:46:41 ID:vbsUhch1
>>706
それはあるわね。
父クラウン
母アルト
娘ムーヴ
息子インテグラ
祖父サンバーみたいなw
あたしの実家は田舎だったけど、いわゆる地主で田んぼは他の農家に委託してたから
祖父XJ
父パジェロ、SL55
母ラウム
って感じで泥臭い車がなかったわ。だから中学校の帰りに吹雪いて自転車で帰れなくなると
我が家は軽トラがないから大変だったわ。パジェロには入るけど昼間は父がいないから
祖父が家にいたら、ゆっくりゆっくり運転してきたわねw
>>707
難しいわね。今となっては半端な排気量だわ。
アコード、アテンザ、レガシィ、出来がいいのは前2つかしらね?
2リッターミニバンは鈍重だからやめたほうがいいわ。
709陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 15:52:54 ID:vbsUhch1
ただ車に乗る分には関係ないけど…
2007年2月5日
トヨタ-130
ホンダ-170
日産-126
随分下げたわね、今日は。
ただし注意して見るのよ。各々分母が違うのよ。
710陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 16:44:11 ID:8xxcS7BY
>>703-706
交通機関が発達してる23区内は車ない方が便利なのよ。駐車場の問題もあるし
結構な金持ちしか車所有しないからベンツとか外車多いのよ。
その点、交通機関が発達してない地方は
車持ってないと不便だから低所得者でも車が必要不可欠なわけ。
だから軽とかコンパクトが多いと思うのよ。


>>707
なぜ2000???今、2000って中途半端で微妙に車種少ないわよね・・。
個人的にはレガシィかアクセラがオススメだけどトヨタがいいのよね??
挙げてる車種以外でトヨタにこだわるなら
ウィッシュとアイシスくらいしかないんじゃない??
あとは全然売れてないけどアベンシスかカルディナあたり??
1800ならオーリスとか・・排気量でこだわると絞れるけど難しいわね。
711陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 17:00:39 ID:6O8442Ac
>>703
ディーラーとの繋がりやしがらみはトヨタと日産が圧倒的に強く
ホンダやマツダはそういう部分においては弱いと思う。
トヨタと日産にとってそういう保守的客層は宝なはずに
日産はその宝を活かせなくなってきてるな。
712陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 17:35:50 ID:JugBdJim
>>708
出来がいいのは後ろ2つ、の間違いよね?
2Lのセダンは中古なら腐るほどあるけど、現行だとどうかしらね。
あとはランサーの普通のやつくらい?
次期型かっこいいわよ。
713陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 17:40:25 ID:8gbSDAhV
スバルを知らないんでしょ。
714陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 18:02:58 ID:SiDWDD0P
トヨタのアリオンみたいな2000ccってことは、
まあ昔からあるようなオーソドックスな車ってことが言いたいのよね?
そんなに人は乗せないけど狭いのはいやだし、
あんまり高いのはいやだけとコンパクトカーもいやだし、
変にマニアックなのもいやで、買ってからも気を使わないような、
で予算200万円くらいの車。みたいな。
該当するのはレガシィかシビックかしらね。
おすすめはレガシィのワゴンセダンどっちでもいいけど、Sというグレードだわ。
一番安いグレードでパワーもそんなにないんだけど、
乗り心地がよくて使いやすくていい車なのよ。一応レガシィって箔も付くしね。
アリオン20〜30万円くらい高くて、燃費があまりよくなくて(これでもレガシィの中では相当マシ)
低グレードだからちょっとだけコンプレックスという問題があるけど、
それらを加味してもおすすめはやっぱりレガシィのSだわ。
視界や操縦感覚や着座姿勢とか、カタログではわかり辛い細かい設計の積み重ねで
不思議と運転がしやすいのもレガシィの隠れた美点のひとつね。
715陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 18:24:31 ID:SiDWDD0P
あ、やっぱりレガシィならワゴンかしら。
車に詳しくない人にとって結構重要なファクターって、
「数ある車の中でなぜあえてこれを選んだの?」と人に思われない車選びだと思うのね。
人に聞くってことは、どれが優れているかも当然わからないってことだし、
なにが自分にとって広い意味で無難な選択になるのかもわからないわけよ。
例えば、レガシィだったらワゴンが社会的にもまずあるわけで、
その中でセダンを選ぶってなると、なにかしらこだわりの理由を求められる(実際聞かれなくても)、
その答えが「なんとなく」(実際答えなくても)だと、
反応が「・・・ふーん・・・・」ってなってしまうと思う。
人に車選びを聞くっていうことは、純粋な機械の性能を知りたい意味ももちろんあるだろうけど、
社会的に見てなにが適切で無難で賢い選択かという意味も多分に含まれていると思うの。
こういうところで車選びの質問が出てくると、すぐそういうこと無視して
社会的にマニアックな車(アコードユーロRとかアテンザとかw)
が推される流れになることに前から違和感があったのよね。
まあそういうのは車に限らずだけどね。
716陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 19:15:46 ID:SiDWDD0P
あ、Sじゃなく@というグレードだったわ。
717陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 19:57:04 ID:LIB8Jozy
まあ2リッタークラスならレガシーよね
ダントツで売れてるし

このクラスのセダンっていうとトヨタアリオン、日産シルフィー、ホンダアコード、
マツダアテンザ、スバルレガシーあたりかしらね
外車も含めるとBMW320とかVWジェッタもあるわね

年寄り臭いのがいやなら、アテンザが一番若々しいと思うけど
718陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 19:59:12 ID:pXn8a/SV
「何でこの車を選んだの?」 → 「気にいったから」
でどこがダメなの??
レガシィって先代はワゴンをベースにセダンをデザインしてたけど、
現行はどう見てもセダンベースでワゴンをデザインしてるし、
何かめちゃくちゃな気がするんだけど…
719陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:02:34 ID:8gbSDAhV
スバルはマイチェンするごとに酷くなるわね。
マイチェン後のB4なんか、アウディのパクリに見えるわ。
720陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:05:34 ID:fqpH0F0u
ノンケの世界では、ステップワゴンみたいなワンボックスカーは、
マンコが恥ずかしがって乗ってくれないとかいうのがあるけど、
ホモの間ではどうかしら?

あたしはスポーツ車なんかより、好きだわ。
イケメンのワンボックスカーに乗りたいわ。
んで、車内であんなことやこんなこともしたいわ。
721陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:28:30 ID:SiDWDD0P
>>717
アリオンやシルフィって自動車雑誌的な表現で無難な選択って言われがちだけど、
60代の男性とか40代の女性とかを対象にした無難であって、
20代30代の特に独身が選ぶ無難では決してないのよね。
レガシィってそういう意味で本当に無難よねw
アテンザって私個人はセダンのデザインがきれいで好きなんだけど、
所々カー用品店的な「カッチョイイ!」センスが見え隠れするのと、
あとブランド力に欠けてるのがつらいわね。
やっぱり、積極的にこれが好きで買うという動機がないと手が出し辛い存在なのよね。

>>718
>レガシィって先代はワゴンをベースにセダンをデザインしてたけど、
>現行はどう見てもセダンベースでワゴンをデザインしてるし、
そういうこと言ってるんじゃないし。
722陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:32:45 ID:vOAJLcIg
>>720
女性はゴテゴテのエアロ付けたローダウンステップWGNには
喜んで乗ってるわよ。
大抵はバカっぽいやつだけど。
普通の女性はどうなのかしらね。
723陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:40:06 ID:UMWj+UFl
現行方のレガシィはリアのデザインが殺風景でダメだわ。
何だか商用車のバンみたいなんだもん。
1つ前のGT-B Eチューンが良かったわ。
724陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:43:28 ID:SiDWDD0P
>>720
ワンボックスというかミニバンを嫌う女ってコンサバ系の女じゃない?
から騒ぎ系。恋愛志向というか。
そもそも200万300万程度の日本車を受け付けないわよね。
ミニバンって基本的には女受けがいい方だと思うわ。じゃなきゃ売れないわよ。
車の流行って女の嗜好が左右してるんだから。
ハイエースとかガテン系だと話はまた別だけどねw
725陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:50:54 ID:KcBzXX0Q
レガシー私も考えたんだけど、後ろからみた時に、/ ̄\てな形が嫌いなのね。
斜めがイヤなのよ。
私の総力を結集した→/ ̄\どうよ。
726陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:53:23 ID:vOAJLcIg
意味がわからないわw
屋根に向かって細くなってるってこと?
727陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:54:27 ID:KcBzXX0Q
そうよ。
その通りよ。

私の力なんてこんなもんよ。
728陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:55:50 ID:yq6XLKzF
>>720でも海行く時とか重宝しそうじゃない?あの手のミニバンって!
私的にはエディックスで無理矢理お釜六人詰め込んでドライブするのが今年の夢なの!!!密着感大いに結構よ。ガティムティ揃えて行きたいわwww
729陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:56:09 ID:5t4m1Y6O
ノアとボクシーは何がどう違うの?
730陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:57:14 ID:KcBzXX0Q
/ ̄\
1  1→後ろから見た図よ。
 ̄ ̄ ̄

これ以上恥ずかしい思いさせないで、、、。
731陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:58:08 ID:KcBzXX0Q
しかもずれてるわ。
さようなら。
732陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:59:40 ID:yq6XLKzF
>>724でもエルグランド、アルファード、エスティマハイブリットはホイホイ乗り込むのよねwwwエリシオンは微妙だけど代わりにホンダならオデッセイはいきそうね!!!
733陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 20:59:45 ID:vOAJLcIg
噴いたわw

松崎しげるが無免で送検ですって。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070205-00000007-ykf-ent
734陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 21:21:16 ID:7JfdpeOG
>>724
今の時代、車以外の遊びも楽しみ方も多様化してきて
男も女もそれほど車に拘らない人が多くなってきてるんじゃない?
車の流行は女が作る時代は終わってる気がするわ。
便利だからミニバンが売れる、実用的かつ経済的だから軽やミニバンが売れるみたいな
車に文句言う女も少なくなったような気がするわ。
ベンツじゃなきゃBMWじゃなきゃとかほざいてるマムコって昭和臭そうよねw
735陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 21:23:54 ID:LIB8Jozy
>イケメンのワンボックスカーに乗りたいわ。
イケメンはあんまりワンボックスには乗らないと思うわw
ちなみにうちの近くのイケメンはフルノーマルの現行Bbよ
いかにも車に無頓着そうだわ
736陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 21:35:38 ID:KcBzXX0Q
そうね。
私も外専だから、昭和マムコなのかしらねぇ。
私の若いツバメはイプサムに乗ってるわ。
確かに無造作に乗ってるわ。
737陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 21:39:33 ID:PUBCKI2Z
>>710
トヨタのセダンだけど
アリオンみたくベタでおやじ臭くないけど落ち着いてるところがいいわね>>アベンシス
738陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 21:47:39 ID:LIB8Jozy
アベンシスってイギリス製だったかしら?
かつてのプリメーラみたいなキャラの車ね
739陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 22:03:54 ID:AMpXK08C
アベンシスは輸入をやめるらしいね。
理由は忘れたけど
740陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 22:15:51 ID:LIB8Jozy
ポンドが高くなったかららしいわ
741陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 23:26:07 ID:AMpXK08C
あ、そうなの
何かが高くなったのは覚えてたんだけど・・・

間違えてユーロって打つところだったわ
742陽気な名無しさん:2007/02/05(月) 23:32:07 ID:BEbpKEBE
ユーロでも正しいはずよ・・・たぶん
743メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/06(火) 00:07:38 ID:Jc1csSzO
アタシ、アコードが良いと思うわ
今の型は乗った事無いけど、ごく普通にソツなく作ってあるわよ。
最強だったのは3代目のリトラの時だった。あの時が纏まっていたわ
豊田だと一時途絶えたカムリじゃないの?
日産だと末期になるけどプリメーラ
皆、3ナンバーね。
小粒なシルフィーもミニティダーで良いんじゃない?
ギャランってまだあったかしら?

スバルのNAは力無いから止めなさい。
オカンのトゥデイの代車にビビオが来たけど、
オカン曰く「音だけで走らない」って言ってたわ

外車が直進安定性が良いって↑の方であったみたいだkど、
アレはホイールアライメントが日本の法規では通らない数値で
設定してあるから当然な話
そんなのに限って、「タイヤが片べりする」とか文句を言う
744陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 00:17:41 ID:dTt5FqYx
>>712テールランプもろアルファロメオよね(笑)でもアルファランプは売れないわよ!後ろ姿なら現行のエボもかなり素敵よ!
745陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 00:31:08 ID:G6lb7U1u
>>739ー742
あら残念ねぇ。あの車トヨタの質感とオペルっぽい実直さが同居してて好きだったわ。
ユーロ高は大変よね。ゴルフがいつのまにか300万なのよ!
あたし2リッタークラスの車だと、そのアヴェンシスが一番だと思うわ。
他より高いけど、高いなりの理由があるもの。
レガシィすすめる人が結構いるけど、あれは正直どうかと思うわ。
ハンドリングが悪いのよ。変な癖があるしターボ系とNA系で4WDシステムが全然違うしね。当然キャラ変わるわ。
あとEJ20エンジン、あれはもう限界よ。目隠しは無理だけどアコード、アテンザ、シビック、レガシィあたりを乗り比べるといいわ。
746陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 00:39:08 ID:9b2E2EGF
スバルは好きなんだけど確かにもうEJ20は何とかした方がいいかも
知れないわねぇ。でも使い回しの得意なトヨタ傘下に入っちゃったから
トヨタがなんて言うか…。
747陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 00:41:35 ID:dIm2QltO
>ギャランってまだあったかしら?
2005年で生産中止になったわ
でもアメリカでは最新型のギャラン売ってるわよ
http://www.mitsubishicars.com/MMNA/jsp/galant/07/index.do
748めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/02/06(火) 01:59:21 ID:DHmcDjDV
B9トライベッカの日本上陸ってキャンセルになったのかしら。
2006年度中の予定だったと思うのだけれど。
749陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 03:57:12 ID:G6lb7U1u
>>747
実家がタイヤ交換おねがいしてるバイク屋のご主人が去年ギャランを買ったわ。
いつ見てもピカピカに磨かれて置いてあるの。なんでまたギャランなのかと思ったけどw
ギャランとプリメーラが生産中止になったわね。プリメーラワゴンの「おしり」は評価するわ。
>>748
ギリギリで白紙になったみたいね。もし入れても、ぶっちゃけ売れないと思うわ。
平行屋が入れるんじゃない?
750陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 06:09:14 ID:rO1AnbC3
やだ!!!
B9トライベッカってホントに輸入中止になったのね
調べたらwikipediaには円安と日本のマーケットに合わないからって書いてあったわ
なんかもったいない気がするわ
751陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 06:50:24 ID:G6lb7U1u
>>750
トヨタと提携したのが関係したのかも。。は考えすぎかしらね?
ハリアーやクルーガー、ランクル、RAV4、競合しすぎるから断念なのかも。
それより、車自体の出来はいいのかもしれないけど、ブサイクなお顔がダメだわ、あたし。
752メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/06(火) 08:50:42 ID:Jc1csSzO
ギャランって、あの奈良の引越しオバサン、美代子が乗ってたわね

アタシ新型CR−Vを目の前で初めて見たけど、サイドウィンドウは、
あれは旧ストリームだわ。
こりゃダメね。プチ豊田には成れないし、成らないで欲しいわ

CR−Vって初代海外に輸出した時に、アメリカで小ヒットして、
東南アジアに輸出したらアコードと並ぶ高級車として大ヒットで
現地生産開始したよ。だから今のはアジア戦略車種なの
753陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 09:11:02 ID:r2lBqDFf
>>752
引越しおばさんの車って実はギャランじゃなくて兄弟車のアスパイアなんだよ…w
754陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 13:49:52 ID:Q0VZr9Qi
EJ20って何?NAのやつかしら?
レガシィも上のグレード以外は悲惨らしいわね。
あたし旧型のターボのやつ(人の車)をよく運転したけど、
10年落ちだったけどいい車だったわ。
エンジン以外はいろんなところがボロボロと老朽化していったけど。
あたしの日産車(同じく10年落ち)はエンジン回らないけど、
ほとんどボロが出ないの。ある意味で対照的ね。

でも四駆は退屈よ!あたしにとっては。
長距離をぼーっと運転するにはいいけれど。
755陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 16:05:47 ID:GKknyNW4
インプレッサは1500ccが異様に良いね
756陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 20:01:12 ID:G6lb7U1u
>>754
スバルの2リッターエンジンは140馬力だろうが320馬力だろうがEJ20っていうの。
日産?今も昔も重たいわね。
最近は安い鋼板を使ってるから重いって話だわ。
日産のエンジンはねぇ。。。
RB20はトルクがさっぱり無かったけど、いい音がしたわね。けどあんだけトルクが無いと困るわ。
トヨタの1G-FEだと2000回転で得られる加速が、2500くらい回さないと得られないのよ。
1Gもいい音がするから、あたしは1Gがいいわね。ま、過去のエンジンだけどw
あたしはアレ以後の日産エンジンはまったくダメだと思ってるわ。
VG30の160馬力版は悪くないわ。
757陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 21:21:50 ID:+BzSxL3b
あたし今度車を買うなら車両価格が200万前後で、見た目に少しパンチがあって、
でもそこそこ売れてるから目立ち過ぎないのがいいんだけど、姐さん方はこの条件なら何を思い浮かべるかしら?
ちなみに国産でね!
あたしはプレミオの黒とかストリームの白とかいいかなって思うんだけど。
758陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 21:43:46 ID:Q0VZr9Qi
見た目にパンチの基準によるわね。
ストリームはそうでしょうけどプレミオにパンチはないんじゃない?w
あたしならアクセラかしらね。2.3のやつ。面白いわよ。
ターボのはさすがにやりすぎかと思うけど。
759陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 21:54:56 ID:G6lb7U1u
>>757
あなたの生き方にケチ付けるつもりはないんだけど
>でもそこそこ売れてるから目立ち過ぎないのがいいんだけど
と思うのは何故かしら?
プレミオの見た目は>>758姐さんが言うようにパンチないわ。
プレミオよりアリオンじゃないかしら?
それに今年モデルチェンジするみたいよ。
あとアクセラはいいわね。国産の、あの大きさでは随一だわ。ゴルフと比べても負けないわよ。
シャーシが違うのよ、アクセラとオーリス&ブレードは。
他にハッチと言ったらティーダくらい?あれは上の3つと比べたらかわいそうよ。
おばちゃんの買い物カーにいいわ
760陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 22:15:10 ID:aHECYC3i
最近の日産はダメダメね。
魅力あるのはキューブだけかな。
761陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 22:25:18 ID:G6lb7U1u
>>760
そのキューブもMCで変な顔になったわ。。。
ちょっとアレはないわよw
なんで劣化の方向に改変するのかしら?
762陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 22:36:47 ID:r3VmR0J0
MC後のキューブのアホ面は悲惨よね。
200万前後の車なら、少し安いけどスイスポがいいわ。
もしくは、コルトのラリーアートのやつかしら。
マニュアルの設定があればだけど。
コラムシフトって苦手なのよね。
763陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 22:42:24 ID:dTt5FqYx
>>757ラッシュかノートは如何?男四人が乗っても違和感なく海とかに行けそうじゃない?
二代目bbも男四人で考えるなら有りかも……別にダイハツ・クーでもオーケーだけど(笑)
764陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 22:42:55 ID:G6lb7U1u
>>762
本当よ。目がクリっとした可愛い子が淀んだ詐欺師の目になった感じ。
自分で自分の首を絞めてるんだからわからないわ。。
あたしもコラムシフト苦手。バックする時なんかDからRに入れたいんだけど
Pまで戻っちゃって、またRに入れようとするとNに入る。。みたいな繰り返し。
あたしエンブレを多用するからアメ車なんか本当勘弁だわ。
765陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 22:52:08 ID:r3VmR0J0
ティーダをフルエアロにしたら200万だった気がするわ。

>>764
あたしと同じね。
普段はゲートシフトかマニュアルだから、
コラムはとまどったわ。
766陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 22:58:16 ID:G6lb7U1u
>>765
あたしもゲート式なの。やっぱり何だかんだってゲート式が一番ミスも少なくて扱いやすいと思うわ。
本家のメルセデスがやめちゃったから、今はトヨタが多いのかしらね?
767陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 23:07:10 ID:r3VmR0J0
>>766
んま!本家がゲートやめちゃったのね!
カルディナに乗せてもらったらゲートだったわ。
日本車にもゲートが付き始めた時は、進化してると感じたもんだわ。
768陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 23:11:54 ID:SrVSxA6D
アタシはあの横長の目のキューブ割と好きだわ
なんかラシーンみたいじゃない?
可愛さよりレトロっぽさを狙ったんじゃないかしら
769陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 23:17:44 ID:G6lb7U1u
>>767
なんだかDのとこで左右にレバーを振るとギアを上げたり下げたり出来るようになったのよ。
だから7段ATになってるのもあるけど、メーターの中を見ないと今何速に入ってるか分かんないのよね。
昔のゲート式はレバーの位置で何速かすぐに分かったわ。
770陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 23:42:41 ID:aHECYC3i
>>767
カルディナって初代だけ良かったわね。
2代目からはパッとしなくなってしまい、3代目も大失敗。
4代目はなさそうね。
771陽気な名無しさん:2007/02/06(火) 23:46:57 ID:G6lb7U1u
>>770
あんた程度低いから来なくていいわよ
772陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 00:15:06 ID:qaqnlI+4
>>771
あらっ
カルディナ所有者だったのね。
773陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 00:20:26 ID:CwrbNANR
グロ画を貼って喜ぶバカは程度が低いでしょ?
774メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/07(水) 00:23:18 ID:sLwxoSjX
>753
あら!旧カープラザ店で売ってたやつね。エテルナの後継だったわね
貴女、美代子のファンかしら?

今の時代200万だと、1.5リッター〜2リッターの下級グレードね
775陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 00:42:09 ID:YQab22gL
>>755
インプレッサの1500はとんでもなくトロいわよ。

>>759
ブレイドって車自体は悪くないのに売り方や扱い方が微妙よね。
団塊の世代あたりをターゲットにしてるらしいけど
そういう世代に受け入れられるデザインじゃないわよね。
776陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 00:42:53 ID:TEK4z3VO
>>768
ラシーンというよりラパンだわ。
777陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 00:45:03 ID:1qgNbV02
やっぱりニューパンダ欲しい
778陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 00:50:29 ID:gHA0bZTH
車を型式で呼ぶ人を見るとちょっと気恥ずかしくなっちゃうあたし
779陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 00:53:59 ID:Brt57YzD
あのクラスのハッチではアクセラが一番よいと思うけれど、
オーリスと比べてティーダを貶す理由はなんなのかしらね。
まあティーダがさほどいいとも思わないけど、オーリスだって所詮はカローラだしね。
だいたいブレードなんてこないだ出たばっかなのに、乗ったことあるのかしら。
雑誌の受け売り以下ね。
780陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 00:57:34 ID:CwrbNANR
>>779
あたしブレード乗ったわよ。
質感はずいぶん高かったわね〜
それにカローラとは全く別のシャーシよ?
781陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 01:42:57 ID:CwrbNANR
>>779
あんた、ちょっとでも日産が悪く言われると出てくるカマね。
ティーダの話は本当じゃない。アクセラやオーリスは3ナンバー用のシャーシを新規に作ったのに対して
ティーダはマーチの引き伸ばしでしょ?
ただでさえ軽より乗り心地が悪いと言われてるマーチのシャーシなんだから、勝てないと言われて当然だわ。
あと毎回黙ってスルーしてたけど、あんた日産が叩かれた?時しか出てこないわよね。
今、調べたら悪意で叩かれてるからレスしたとか書いてあるけど、叩かれてるなら
トヨタなんか半端ないわよ?w
日産が叩かれてるのは理由があるから仕方ないと思うの。悪意だけじゃないわよ。
日産好きなのは分かったから、叩かれるのは仕方ないと諦めることね。
他の板も見てみなさい。ここで叩かれるのは可愛いもんよ。経済ニュース板なんか大変よw
782陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 02:02:58 ID:V39XU/0d
>>764なんか本当に微妙ね・・・初代の柴の子犬をコンセプトにして男が乗っても可愛く見えるってのがなくなったわ。
っていうかフロントより、テールランプを
横に並べるんでなく上下二つ二段四角いのでやったら可愛いと思うのよ。
□□□□でなく

□□
□□
↑をくっつけてレゴっぽくするのよ!そしたら絶対素敵になるわよ!
783陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 03:38:51 ID:8AOqlSIk
あたしトヨタってどうも好きになれないけど
ブレイドってトヨタにしてはちょっと好感が持てるわ。
割と高級感あるのにサイズも排気量も控え目だし
それに比べてホンダのエリシオンプレステージだっけ?
なんで今更300馬力なのよ?しかもミニバンで!?
燃料無駄遣い奨励してない??
784陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 04:37:38 ID:WgkNEEWR
>>781
おあいにくだけど違うのよw
それより、あんたが当てつけがましく必死に日産とレガシィをけなしてるのに笑ったわよ。

>他の板も見てみなさい。ここで叩かれるのは可愛いもんよ。経済ニュース板なんか大変よw
他の板も見てみなさいって………。
なんか得意げだけど、あんたが色んな場所に巣食って、
悪意丸出しでなにかを叩いてる人間だってことを白状してるだけじゃないw

前から思ってたけど、あんたって情報に操られすぎよね。
2ちゃんとか自動車雑誌とかの影響を受けすぎ。
785陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 04:59:11 ID:CwrbNANR
あら?お出かけだから早起きしたら変なレスがついてるわねw
まぁいいわ。
しかし国産嫌いのあたしには、変なスレに思えるわ。
アンチトヨタのレスは一杯あるのに、ちょっと日産にケチ付けると蜂の巣を突いたようになるんだからw
786陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 05:07:18 ID:CwrbNANR
>>784
あら、あたし他板でも叩いたりしてないわよ?
言ったところで信じないだろーけどw
ビジネスニュース板の日産スレの荒れ方は、日産ホルダーの方々の不満なんかじゃないかしら?
ここ何日かで、えらい下げたから不満が更に高まったみたいね。
だいたいあたしは日産を叩くのが楽しいんじゃなくて
日産を少しでも悪く言うと、反射的によく分からない反論が出てくるのが不思議ねと言ったのよ。
あんた、あたしじゃないとか言ってるけど、あんたしかいないわよ。
下らないことで荒れるんだから、あんたのレスは嵐よ?
しばらく大人しくしてくれないかしら?
787陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 05:15:34 ID:WgkNEEWR
>>782
ルノーに「モデュス」というマーチ・キューブの兄弟車があって、
http://response.jp/issue/2004/0520/article60485_1.images/66579.html
この車のリアがめちゃかわいいんだけど、似たようなニュアンスかしら?
これは丸でちょっとごちゃごちゃしてるけどね。
でもキャーブのリアもかわいいと思うわ。
バンパー埋め込みのおかげで道具っぽいイメージが増してるし、
後ろのドアがライトの切り込みがないまるっと四角いドアなのが
ポイントになっていると思うのね。
それと最新のは興味なくしたんでよくわからないけど、以前のリアランプって、
ひとつの□のなかにロシア人形のマトリョーシカみたいに二重も三重も□があって、
芸が細かかったわ。単純に見えて芸が細かいのよね。
最新キューブはキューブ(立方体)というデザインモチーフの肝を破壊してる
その無神経さが許しがたいのよねぇ。
フロントライトの正円だって立方体と呼応していたのに。
もうモデル末期ではあるけど最後まで捨てずに育てて欲しかったわ。
788陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 05:21:09 ID:WgkNEEWR
>>786
>あら、あたし他板でも叩いたりしてないわよ?
このあいだ他のスレで日産オタと抗争してたと吐露したばかりじゃないのw
白々しい。あんたの発言ってその場しのぎの細かいウソが多いわねー。
会話が破綻してるし。
789陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 05:21:32 ID:S+6xh/Pu
キューブは出たばかりの頃は酷いデザインだと思ってたけど、
意外と悪くないわよね。
MC後は論外だけど。
最近の日産はおかしいわ。
スカイラインなんて名前だけで、別の車としか思えないわ。

アンチ日産ってわけじゃないわよ。
790陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 05:29:50 ID:CwrbNANR
>>788
はぁ?あたしがいつそんなこと言ったのよ?
書いた覚えがないわ。ここにその部分をコピーしなさいよ。
だいたいあんた、また答えてないわね。いつも有耶無耶で、また過剰反応するのよ。
>>789
スカイラインのイメージって何だったのかしら?
西部警察?レース?GT-R?。。。
カローラと同じく、あるべき姿を模索しているんだと思うわ。
何も日産アンチじゃないなんて恐縮することないのよ?w
791陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 05:36:23 ID:WgkNEEWR
スカイラインはもはやスカイラインじゃないものね。
私、ひとつ前のスカイラインは車としては嫌いじゃなくて、
むしろセダンとしてはかなり好きだったんだけど、
やっぱりあれはスカイラインではなかったのよね。
ローレルかセフィーロの最新型だった。

最近のデザインテイストの共通化はあまりいい方向とは思えないわね。
デザインの共通化自体が悪いわけではなくて、
個性があるわけでも、美しさがあるわけでも、深い意味があるわけでもない、
あのデザインにこだわりをかけるだけのものが感じられないのよね。
まだヒゲグリルと揶揄されたグリルの方がデザインの制約範囲が狭い分ましだわ。
792陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 05:40:45 ID:WgkNEEWR
>>790
>>616-635
>はぁ?あたしがいつそんなこと言ったのよ?
>書いた覚えがないわ。ここにその部分をコピーしなさいよ。
落ち着いて読みなさいねw
あんたの頭の悪さがよくわかるから。
793陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 05:41:03 ID:CwrbNANR
さぁて時間だわ

やっぱり答えないのね。
つまり不都合な真実ってことねw
794陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 05:46:16 ID:WgkNEEWR
>>793
逃げるにしても間が悪すぎねw
795陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 05:46:35 ID:/608I58e
虫が2匹いるな。
796陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 05:46:38 ID:CwrbNANR
あら?書いてやがるわw
いや〜吐き気するわね朝から。
オツムがお花畑みたいねぇ
なんであたしのレスってことになるのかしら?
あたしが今朝?あんたに付けた最初のレスをよくお読みなさい。

…こりゃ今後スルーしたほうがよさそうね。やっぱり日産が大好きで仕方がない方のようだわ。
797陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 06:18:21 ID:WgkNEEWR
>>796
>なんであたしのレスってことになるのかしら?
>>786では
>日産を少しでも悪く言うと、反射的によく分からない反論が出てくるのが不思議ねと言ったのよ。
>あんた、あたしじゃないとか言ってるけど、あんたしかいないわよ。
あんたの言ってることってむちゃくちゃね。
798陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 06:19:44 ID:+/l4RaeL
ワゴンRの顔違いでスティングレーてモデルが出たけど
bBの顔みたいでヤだわ〜
799陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 06:47:18 ID:WgkNEEWR
>>798
どんな顔なのか気になってみてきたら
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr_stg/index.html
昔のbBみたい。
雰囲気はダイハツっぽくてホンダもちょっと入ってる感じ。
キャッチフレーズの「顔で戦え。目で挑め。」が泣かすわ。
電通か博報堂か知らないけど大変ね。
ちなみにどのへんを指してスティングレー(エイ)なのかしら?
800陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 07:46:54 ID:xtgNkQs2
なんとなくスズキは電通っぽいわ

トヨタ、ホンダとかは電通で
日産、マツダは博報堂なのよね
801メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/07(水) 08:24:53 ID:sLwxoSjX
>782
その形は昔、日野ブルーリボンバスであったわよ
802陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 12:00:41 ID:rvMlyRee
レクサスLS買ってみたわ。とんでもなく乗り心地悪いわね。氏ねって感じ。
運転しててもつまんないから売って別のクルマにしようかしら。
803陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 12:03:35 ID:4tIlx6MH
今日初めて、新型ステップワゴンの商用車をみたわ。
ちょっぴり感動。
804陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 13:32:09 ID:XanVqQwT
>>799
これはひどい
本田も軽版bB擬を2代も続けてるけど・・・
805陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 13:52:51 ID:Brt57YzD
アンチ日産ババアが目障りね。
ほんの数年前に潰れかかって、今また不調な会社をよくこれだけ叩けるわね。
いじめと同じ構図かしらね。やーね。根性腐ったカマって。
スポーツカーを作るわけでもないのにF1に無駄金突っ込むトヨタやホンダに比べたら、
日産のコストカットのほうがまだ健全だと思うわ。
そりゃアタシも今の日産に欲しい車はないけれど、頑張ってほしいと思うわ。
トヨタの一人勝ちじゃつまらないじゃない。
806陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 13:59:45 ID:Brt57YzD
780と781は自演なのかしら…?
上を見たらまた妙な言いがかりつけてるわね。
3ナンバー用のシャーシを新規に作れば、必ずいいものが出来るのね。
おめでたいわね。ふとアルテッツァを思い出したわ。
それとアタシあんたに絡むの初めてよ。
まあ固定でもつけないと納得しないでしょうけど。
807陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 15:30:57 ID:/Ifb97JO
1月のランキング

1カローラ トヨタ 11,634 123.4
2 ヴィッツ 〃 8,040 107.8 
3 セレナ 日産 5,950 92.7 
4 パッソ トヨタ 5,745 107.1  
5 エスティマ 〃 5,528 132.6
6 フィット ホンダ 5,360 88.0  
7 ノート 日産 4,920 91.0  
8 クラウン トヨタ 4,585 84.8 
9 デミオ マツダ 4,571 88.0  
10 ウィッシュ トヨタ 4,411 75.2
11 ティーダ 日産 4,244 77.3  
12 ヴォクシー トヨタ 4,146 92.7
13 アルファード 〃 4,054 78.7  
14 プリウス 〃 3,985 143.7  
15 ブレイド 〃 3,759 (18-12)
16 ラクティス 〃 3,743 52.5  
17 オーリス 〃 3,619 (18-10)
18 キューブ 日産 3,532 75.1  
19 ストリーム ホンダ 3,500 772.6
20 スイフト スズキ 3,353 86.7  
21 ステップワゴン ホンダ 3,317 75.4  
22 ノア トヨタ 3,053 72.2
23 LS460 〃 3,045 (18-9)
24 bB 〃 3,037 44.1
25 マーチ 日産 2,795 83.8
26 マークX トヨタ 2,793 83.8 
27 アイシス 〃 2,512 72.7  
28 レガシィ 富士重工 2,416 80.7  
29 ポルテ トヨタ 2,408 82.2  
30 オデッセイ ホンダ 2,343 88.6


12月と比べてホンダ車の落ち方がすごいんだけど・・
808陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 16:40:14 ID:obHo125R
カローラ売れてんのねー。
809陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 17:50:22 ID:AZWUL0YW
カローラは半分セダン半分フィールダー位の割合で売れてんのかしらね?
そう考えるとむしろブレイドとオーリスが意外に健闘してるって思うわ
810陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 17:58:47 ID:CwrbNANR
何が売れようと興味ないわ。
あたし町中で見ない日がない車に乗るのは絶対いやなの。
カムリ買うならランティス買うわよw
811陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 18:04:35 ID:0+r9Q2OW
ゴルフかポロ買って、ゲイには「カワイイから」ノンケには「カッコイイから」
とか言っとけばいいんじゃないの〜?と思ってるあんま車とか興味ないあたし。
あのへんなら趣味悪いとは言われなさそうだし、車好きに絡まれそうにもないし。
812陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 19:15:17 ID:YQab22gL
>>779
試乗したわよ。CDもらったわよ。
団塊の世代をターゲットにしてる車という事で
その世代向けの選曲らしいわ。
知ってるアーティストがシカゴとシンプリーレッドだけだわ。それでも名前聞いたことある程度。
洋楽のドリフターズがあるのもそのCDで初めて知ったわ。
わら、話がズレたわねw


>>809
オーリスはともかく、ブレイドは実質初月だから
健闘かどうかまだ何とも言えないわよ。
オーリスもランクス&アレックスの時に比べ勢いがないような気がするわ。
813ワキ竹城:2007/02/07(水) 20:59:05 ID:GMiu4jMs
>>809
カローラの販売台数=アクシオ+フィールダー+スパシオ 
                     ・・・・
スパシオを忘れないで
814陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 21:03:30 ID:MnEVF/aI
>>807
日産車のトップ3入りは何年ぶり???
マイナーチェンジとはいえパッソみたいな車がこんなに売れるところに
トヨタの凄さを感じるわ。
パッソ買うならムーブとか買うわよ。
815陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 21:10:10 ID:TYAlTj9D
ランクス&アレックスは一代で終わっちゃったのね
カローラのハッチバックとしては成功してたのにもったいないわ
ヨーロピアンテイストの尻がよかったわ
カローラFXの頃も良かったけど売れ行きと人気はサッパリだったわね
816陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 21:13:29 ID:TYAlTj9D
セレナバカ売れね
でもその分、エルグランド・プレサージュ・ラフェスタあたりを食ってるんだわ
817陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 21:16:17 ID:TYAlTj9D
>今日初めて、新型ステップワゴンの商用車をみたわ。
そんなのあるの!?
あたしもちょっと見てみたいわ
逆に実用車っぽくてかっこいいかもしれないわね
818陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 21:21:20 ID:CwrbNANR
>>814
あたしならパッソとか買うわ。軽って意外と高いし燃費も悪いわよ。保険料は安いけど。
パッソ、ブーンは軽の安全性に疑問を感じてる人なんかに売れてるんじゃない?
いくら軽が進化したからって普通車にはかなわないわ。
819陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 21:25:19 ID:Brt57YzD
単純にトヨタブランドだから売れてるのよ。
トヨタ最小。これほどセールスポイントが明確ですもの、ババアに売れるでしょう。
安全性を気にするような人は軽もパッソも買わないわ。
820陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 21:25:41 ID:CwrbNANR
>>817
あたしは見たことないわ。
けど昔のノアに形が一緒で樹脂バンパーのタウンエースって車があったわよね?
あんな感じかしら。
821陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 21:28:44 ID:rTYmz6nv
パッソは流石に女々しすぎて乗れないわw
822陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 21:30:48 ID:CwrbNANR
>>819
そうでもないわよ。軽は頼りないけど、1500の車は大きすぎるって人結構いるもの。
ヴィッツやフィットと軽の中間サイズ、いい大きさだと思うわよ。
ヨーロッパのPSAとトヨタが共同開発した3車とかトゥインゴとか、売れてるじゃない。
それはヨーロッパの話だけど日本の都市部も大して変わらないわ。
823陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 21:34:23 ID:TEK4z3VO
パッソはレンタカーで乗ったことがあるけど、運転しやすくてそれなりに走ってくれたわ。
824ワキ竹城:2007/02/07(水) 21:37:56 ID:GMiu4jMs
>>818
わたしの伯母、ついこの間まで、
H11年式のカロゴンに載ってたんだけど、騒音がすごくて
パッソに替えたらしいわ。(納車はまだ)
ホントは、フィールダーがよかったらしいインだけど、
予算の都合で・・・ボツ

今は、パッソの代車にのってるわ
825陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 21:57:44 ID:CwrbNANR
>>823
あたしバカにしてたのよ>パッソ
ダイハツ製だし軽を大きくしたようなもんでしょ?と思ってたのね。
ある時、幼なじみと遊んだんだけど、彼がパッソに乗ってきたの。
最近車を買ったって言うから楽しみにしてたのにパッソだったから落胆したんだけど
乗ってみたら意外としっかりしてて、乗り心地はいい意味で裏切られたわ。
しかし旧型ヴィッツあたりからトヨタのコンパクトはよくなったわね。
ヨーロッパに出すから本気で作ったのかしら?
>>824
車格としてはダウンだけど乗り心地は大幅アップね
826陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 22:12:25 ID:U8rn4+M/
そしてパッソの方がヴィッツより後席足元が広いのよね(笑)
っていうか女々しく感じるのはCMで余りに女向けにしてるからだわ!内装とかシンプルだから意外と野郎臭いと思うんだけど(笑)
827陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 22:34:06 ID:CwrbNANR
>>826
加藤ローサに赤いボディだもんねぇ。前のCMも吹石だったでしょ。
あのCM可愛いけどユーザーを限定しちゃうようでダメね。インプレッサみたいに
イケメン出せばいいのに。
828陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 23:12:06 ID:gKiGqhi+
でもその女々しさがゲイ心をくすぐるのよね。ゲイって女向けの商品に飛びついちゃうし。
周りのノンケには「車に金掛けないから車は安くて経済的なのがいい」と言えばいいこと。
829陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 23:16:05 ID:oBc9K4CC
もしパッソがCVTとセンタータンクレイアウトを採用してたら
どんだけ燃費効率とスペース効率に優れた車になったことか
830陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 23:25:32 ID:Tm2Bf1Fn
アタシ見た目や仕草からバレバレなんだけど、パッソみたいに可愛い車に乗ると
輪をかけてバレバレ、走るカムアウト状態なんで、少しだけお兄さん的な
Xトレに乗ってるわ。状況は何も変わらないのは分かってるんだけどw <車通勤
831陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 23:32:44 ID:CwrbNANR
>>828
そうね。あたしもFrancFrancなんか好きだわ。ランチアのイプシロンやムーザも好きなのよ〜
>>829
CVTを積まないのはヴィッツとの差別化が目的かしら?
彼によりと最低15キロとか言ってたから、ATで十分じゃないの?
>>830
…大変ね。。
あたしは見た目そうでもないから安心かしら。車も無駄に大きいしw
832陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 23:34:19 ID:mNZgaym3
スバルのステラって旧型のムーブみたいね。
あんなの買う人の気が知れないわ。
スバル社員の身内しか買わなそう。
833メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/07(水) 23:52:02 ID:sLwxoSjX
>818
軽自動車を普通車のつもりで一緒のように乗るから燃費が悪くなるのよ
軽は軽なりで、力の無い車は無い成りに運転するの。
ATも電子制御でエンジンも電子制御の総合制御だけど
それに甘えないで、道路状況に応じた運転・操作すればいいのよ

パッソも豊田だから売れるのよ。名前が豊田で
大発も豊田エキスが十分入ってるから、まぁマシになったけど、
昔のイメージ「駄目ハツ」のイメージがどうも抜けないわ
834陽気な名無しさん:2007/02/07(水) 23:54:37 ID:WgkNEEWR
パッソは軽の延長線上にある車だわ。
ストーリア・デュエットは軽とは別物だったんだけど。
なにかが違うの。軽ってどんなによく出来ててもなにかが軽なのよね。
それをパッソにも感じてしまうの。車作りって深いわ。
835陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 00:02:24 ID:WgkNEEWR
>>833
>軽自動車を普通車のつもりで一緒のように乗るから燃費が悪くなるのよ
>軽は軽なりで、力の無い車は無い成りに運転するの。
それは言えてるわね。
軽に限ったことではなくて車が求めてる乗り方ってあるものね。
クラウンとかもそう。
箱根ターンパイクとかでやるマスコミの試乗会って、
時間的にも精神的にもあんまり余裕がなくて、
とりあえず峠道をタイヤキュルキュル鳴らして撮影してはい返却みたいな乗りだから、
その車の真価を測ることなんて無理なのよね。
まあ軽NAを効率よくかつスムーズに乗ろうとしたら結構運転技術を求められるんだけどw
836陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 00:09:44 ID:Ms16cdlo
アタシの親は変わり者で、日産のレパードJフェリーに15年も乗っていたわ。
今は、レクサスL460よ。アタシが勧めたの。
837陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 00:15:28 ID:0ActXRec
>>811
VWゴルフ・ポロ(特にゴルフ)はものすごく無難な選択だと思うわ。
こんだけ外さない車選びって他に思いつかないものw
プジョーまで行っちゃうとリスキーな部分も出てくるけどね。
838陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 00:46:14 ID:ShIet16E
燃費悪い軽はターボ車でしょ。
NAの軽は燃費良いはず。

>>830
そういう人のがパッソとか似合うと思う。むしろ野郎っぽくてイカつい人が乗ってる方が恐いわ。
パッソでもracyってグレードなら男乗っても似合うと思う。
839陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 01:18:46 ID:8GMvEWIa
>>838
NAのムーヴを140キロで飛ばし続けたことがあるけど、ずいぶん燃費がよかった覚えがあるわ。
やっぱり排気量が小さいと負荷が大きくても小食なのよね。
逆に言えば大排気量で負荷が小さくても燃費がいいのよ。
あたしは燃費考えないほうだけどタンクがあまり大きくないから走らせ方で航続距離に影響が出てくるのよね。
うまく走らせれば東京八戸を無給油で行けるわ。
840陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 01:42:25 ID:pDzSBJpX
CVTってそんなに燃費良くないわよねw
まあ、段付き感が無いのはスムージーだけど・・・
発進時の滑り感を軽減するのに、最近はトルコンを組合せてるから
結局、重量増になってるよーな気も?
841陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 01:57:32 ID:8GMvEWIa
>>840
CVTはエンジンを一定の回転数で回して巡航時は回転数を低く抑えることで燃費を向上させるわけよ。
そりゃ下手糞がCVT、丁寧な人がATに乗ればATのほうが燃費いいわよ。
カタログ燃費ではATとCVTの両方があるキューブなんかで比べればいいわけだけど
ジャトコのATが悪いことも手伝ってCVTの燃費はかなりいいわよ。
CVT+VQ35のティアナと5AT+VQ35のフーガやスカイライン、どっちが燃費いいのか気になるわ。
実燃費の話ね。
842陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 02:19:44 ID:pDzSBJpX
カタログ燃費なんてあてにならないわよ。
実際同車種同エンジンでCVTと5ATでプロのテスターによる
テストで5ATの方が良かった例も多々あるわ。
雑誌見てると年に数回はどっかで燃費テストしてるわ。
843陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 02:31:43 ID:hj032PQD
CVTって、常識を覆されたようで馴染めなかったわ。
段付きATでも、無意識に足でシフトアップしてるからだろうけど。
CVTを否定してるわけじゃないから、こんなやつもいるんだ程度に思ってて。
844陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 02:43:22 ID:8GMvEWIa
>>842
あたしの車は、ほぼカタログ通りの燃費だから誉められるべきね。
全グレードをCVTにしたフィットはドライバーによってえらい燃費が変わるそうよ。
まぁギアをポンポン上げる制御にすれば燃費よくなると思うわ。
トヨタのATってそんな制御が多いから燃費いいのかしらね?悪名たかきZFのAL4なんか
いつまでも低いギアでひっぱるからうざかったわ。
トルクが太いエンジンならトヨタ式の制御とマッチングがいいだろうけど
トルクが細いエンジンとの組み合わせだと運転しにくいと思うわね。
>>843
最近の段付きCVTはどうかしらね?
845陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 02:48:43 ID:CtCk0bUP
あら、アクセルジワ〜っと踏んでるだけで結構加速するわよ?ただ周りの車との兼ね合いは難しいのよね。
846陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 02:49:05 ID:UVTzNLhM
>>844
あら、段付きCVTなんてでたのね?
興味あるわ。
機会があったら試乗してみるわ。
847陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 02:57:18 ID:8GMvEWIa
>>846
フィットの1.5とかウィッシュやストリームやアウトランダーとかがそれを搭載してるわよ。
あれがあるとATみたいにシフトダウンしてエンブレを使えるから便利だと思うわ。
>>845
燃費走行ね。あたし人を乗せてる時は起動、停止、加速から定速運転に移行する時以外一定の加減速Gを保つようにしてるわ。
下手なお抱え運転手より上手いって言われるわよ。
848陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 03:47:53 ID:0ActXRec
オーリス×TUMIバージョン来たわw
http://toyota.pod.tv/auris/tumi/index.html
コンセプトカーではシートの後ろがバッグになってたけど、
実車は本当にただのシートカバーね。
いっそのことゴワゴワでタフなビニールレザーだったらおもしろかったかもw
TUMIである必然性がまったくないところがある種素敵。
まじめな話もうちょっと実際に機能的な提案があればおもしろかったかもね。
849陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 03:57:32 ID:0ActXRec
よく見たらシートバックにバッグが付いてたわ。
くだらなくておかしい。
実質成約プレゼントで10万円分くらい割いてそう。
このキャリーのこれみよがしさ加減がイカスわw

でもオーリスってブレードを見た後だとプレーンでなかなかいいわね。
スタンザ&バイオレット・リベルタを見た後のオースターみたいにw
850陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 05:40:25 ID:sA1fBzOy
やだ!
なにこれダサッ!!

最悪のコラボね
ぜんぜんセンスないじゃない
なんでTUMIなのよ
851陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 06:47:06 ID:spLX9a1+
t・・iって微妙に高いのに中国製だったりするから、これもそうなのかな?
次は、ベトナム製のコー○とのコラボかな。
852陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 06:58:48 ID:vrdgu7To
>>595
直線的SUVテイストなら三菱D−5の方がユーテリティが万人受けで
デザインも経年劣化しなさそうでいいと思うんだけど。

デザインやコンセプトってホンダに限らずほとんどの国産車で言えるけど、
新車だねぇってカンジだけで「新しさ」が無いわ。
型落ちしたら(場合にとっては型落ちする前に)惨めなカンジも多いし。
一般家庭なら10年前後乗るのよ?
新しさと基本的な普遍性が両方バランスよくないと乗ってて
面白く無くなっちゃうわ。

飽きのこないデザインだったら最近の三菱が一番好きなんだけどねー。
アイ、アウトランダー、デリカ。新型ランサー、ランエボもいい。
優良顧客が流れて販売が寂しいけどスタイリングはもっと評価されても良いと思うわ。
853陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 07:09:02 ID:8GMvEWIa
>>852
(ってやな数字ね。。)
三菱は昔から優れたデザインの車が多いわ。
ディアマンテやFTOとか、軽トラも手を抜いてなかったわね。
あたし今更ながらMIVECのディアマンテがほしいのよ。。。
どうせ安いからターボ付けたりしてみたいわw
854陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 07:15:55 ID:jW80j3sg
コラボで思い出したんだけど
ミラパルコっていつ無くなっちゃったのかしら・・・
CM好きだったのに
855陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 07:53:24 ID:2rkekdVO
やだ〜、FTOっておもいっきりパクリだったじゃない。
856陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 07:59:58 ID:8GMvEWIa
>>855
あらそうなの?何をパクったのかしら?おしえて
857陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 10:34:31 ID:7N9HwYXy
段つきCVTってもはやCVTじゃないんじゃ…
無断変速機のことよね?
あたしもフィット乗ったけど気持ち悪かったわ。
燃費が良くないなら何のメリットがあるのかしら?
858陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 17:49:57 ID:w45SWhYR
>>856
フィアットクーペじゃない?
859陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 18:12:47 ID:vrdgu7To
>>857
段付きCVTなんて矛盾よ。せっかくの特性殺すわよ。
だからといってギアレスポンスいいとは言えないし。
ドライバーの自慰行為以外何者ではないわ。
合理的なメリットは長い下り山道でのエンブレぐらいじゃない?

ヤンキーがこぞって大衆車や中古車にエアロ、サスダウン、革張りするくらい
滑稽に見えるわね。
860陽気な名無しさん:2007/02/08(木) 21:02:03 ID:Ri0WSS+F
女友達のパッソ乗ったけど
エンジン高回転までいくと、すごいドスのきいた音でビックリしたわ
まぁ、おとなしく走るぶんにはやっぱり最近の車だけあって
アイドリングも静かでいい車よね
861陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 04:14:20 ID:rp6Hd1s6
>>859
そうよねー、段付きCVTはオナニーだわ。
特にホンダのはね。
CVTなのになんで燃費悪いのよ?って感じ。
確かにボディの重いミニバンにとっては
速度に応じたエンブレ使えないと怖いかも〜?
でもそれなら5ATでも良いし。変速ショックも昔ほどひどくないわよね。
862陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 04:19:44 ID:k1XMIPbX
>>861
今は6、7、8速ATの時代よ?
5速は熟成が進んでて、特にアイシンのやつは出来がすんごくいいけど
ジャトコのは話にならないわよ。
マツダがジャトコ株を持ってるのにアイシンの6AT使ってるってことが
すべてを物語ってるわ。
863陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 05:52:00 ID:VB0LACTX
段付きは、普段流れに乗って走る分には必要ないわよね。

(急)加速の時なんかにCVTやATのプログラムにまかせてると、
アクセル踏んでからギヤ比が落ちるまでにかなりタイムラグがあって、
ギクシャクしてしまうじゃない?
そこはやっぱり手動のレスポンスにはかなわないから。

でもそれも含めてまあ自己満足の世界には変わりないわね。
MT乗りで過剰にエンブレを多用する人がいるけど、
あれってかえって迷惑なのよね。
同乗してると変速ショックがいちいち来るし。
だいたい前の交通状況から先々を予測して運転していない証拠だものね。
864陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 06:57:34 ID:k1XMIPbX
>>863
MTでシフトダウン?5速→2速とかやったら危険ね。
最近は前をよく見ないバカが多いから、オカマ掘られる危険があるわ。
てかMTならクラッチ切らなければ適度にエンブレ掛かるから楽なんだけど
わざわざ使うのは変態ねぇ。
LS460の8ATはブレーキを踏むと自動でシフトダウンして燃料噴射がカットされる回転数の少し上をキープするらしいの。
8段もあればシフトショック起きないのかしら?
865陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 07:31:02 ID:k1XMIPbX
車じゃなくてCMだけど、日産のSHIFT ecoのCM可愛いわね。
キューブの周りを鳥が飛んでて、道端にいるウサギがくしゃみしてるやつ。
あとオッティのも可愛いわね。テレビよりラジオ版がさらに可愛いわ。

…CMはいいんだけど。。。
866陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 07:33:35 ID:bWQUgnDL
あたすもCMだけは好きだわ。
867陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 07:37:14 ID:g9x5kU/d
わたしもそう思う・・・。変わらなきゃ日産。
868陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 07:39:41 ID:oeVtXsVC
あら懐かしい。一郎効果ね。
869陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 07:50:23 ID:wXKHx36X
日産はR34GT-Rあたりまでのデザインは好きだったわ。
日産ぽいというか。
Y34セドリックは微妙だけど。
870陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 07:54:34 ID:k1XMIPbX
>>866-867
CMはいいのよね。フーガのとか綺麗で好き。
>>868
イチロ!日産?w
あれはひどかったw
>>869
Y34ってポルシェデザインのかしら?あたしアレは好き。ただ中身はダメなのよね。
5ATが4ATになったのが意味不明よ。
871陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 08:11:31 ID:eHok1NTq
日産の大衆車はデザインがどうも好きになれないわ。
マーチもノートもなんだかださ〜って見えるわ。
あれじゃ買う気も失せるわよ。
セレナが売れてるのはデザインの力も大きいと思うんだけど。
872陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 08:19:24 ID:k1XMIPbX
>>871
あたしはノート可愛いって思ったんだけど、乗ったら興醒めだったわ。。
セレナってよくよく見ると、昔のステップワゴンや現行ノアとプロポーションは一緒よね。
正直なんで売れるのか分からないのよ。
873陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 08:24:10 ID:Fls+G2nK
日産叩きばかりね。アタシCUBE乗りなんだけど胸糞わりぃ〜わ!
874陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 08:28:55 ID:k1XMIPbX
叩いてるわけじゃないわよ。
批評してんの
875陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 08:31:29 ID:Fls+G2nK
んま!!口数が減らない!!可愛くない女!!
876陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 08:34:31 ID:k1XMIPbX
>>875
あらビジュアル的にはかなり可愛いわよ?あたしw
ホモウケはしないけどバイや女ウケは抜群よw
あんたキューブなの?イカホモがキューブはかなり痛いわよww
877陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 08:57:37 ID:Fls+G2nK
あら!!あんたはマンコ人気のイケメンちゃんなのね!!
アタシはマンコに不評の芋ブスよ!!
878陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 10:39:52 ID:Flh4De34
>>872
あの手の車はやっぱり王道なスタイルの方が売れるのよ。
DQNにはイジりやすさで受けて
ファミリー層にはプレーンさが受けるのよ。

日産はCMとCMソングの選曲だけはダントツにいいのよね。
そのセンスを車作りに生かせばいいのにね。
879陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 10:43:38 ID:NvriYA8Z
>>878
イマドキMCハマーはいただけないわ?
880陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 10:58:54 ID:ornBctzM
新型パジェロ買った。フツーの車だった。でも前車のラングラーより
燃費はいいお
881陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 17:40:57 ID:k1XMIPbX
>>878
日本人って無難なの好きよね。
あなたの言うとおりカローラなんかプレーンすぎてつまんないわ。
日産は何か考え直さないのかしら?お得意のデザイン戦略が全部外れてるじゃない。
セレナだけ残った感じね。
>>880
あら新車おめでと。けどパジェロとデリカ、ディーゼルがないのよね。重い車にはディーゼルよ。


今日は日産叩くと出てくるアレがいないわねw
882陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 18:13:41 ID:g9x5kU/d
漠然と話が始まったのに、みんな日産のデザイン批判になって面白いね。

やっぱ日産の問題はデザインよ。あとは、
エルグランドやスカイラインの発表会でゴーンが
「これはマーチ利益率の数倍です。マーチじゃ物足りない」的な発言でドン引きしたの覚えてるわ。
80、90年代の延長みたいな重厚長大路線が見え隠れ。
デザインやCMで厚化粧しようとしてもそれも不評。
つまらなくてもいいから、デザインも使い勝手も普遍的かつ
ちょっとかっこいいじゃんみたいなクルマが一部もあれば少しは変わると思うんだけど。
出目金ヘッドライト辞めた方がいい。シルフィやウィングロードおかしいわ。
883陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 18:50:23 ID:Yj4Z7AZ+
>叩いてるわけじゃないわよ。
>批評してんの

>今日は日産叩くと出てくるアレがいないわねw


結局、叩いてるんじゃんw
しかも、叩いたのは今日だけじゃないって事まで認めたわねww
この人、頭悪すぎで笑えるわww
884陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 19:00:24 ID:g9x5kU/d
>この人、頭悪すぎで笑えるわww

福島みづほ並の意味無い言葉遊び晒してんじゃないわよ。
日産批判がそんなに気にくわなかったようね。
885陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 19:04:13 ID:k1XMIPbX
あら、お出ましだわwwww
886陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 19:19:23 ID:VB0LACTX
>>873
キューブのデザインは群を抜いてると思うわ。
コンランとのコラボまではよかったんだけどね。
>>879
あれってエアロ系のユーザーに合わせてるのよね。
>>883
もはやただのかまって厨よ例の人。
>>876とか文面からして気持ち悪いしw
887陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 19:31:39 ID:k1XMIPbX
>>883
>>886
あんたたち、いつもセットで出てくるわねw
888陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 19:58:38 ID:/cKPu8uS
キューブのデザインって世界でも話題になって評価されてるのよね
日本国内専用車なのに
確かに世界中の車の中で異質なデザインなのよ
889陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 20:06:37 ID:5t3FKNwZ
日産はサイレンサー丸見えなのがちょっとね。
890陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 20:11:51 ID:VB0LACTX
シルフィやウイングロードってよく見るとものすごくエレガントなデザインで、
面構成においてはかなりのレベルだと思うわ。
シルフィは1500〜2000のコンサバティブなセダンとしてはそのサイズを含めて
いい線を突いてると思う。
イケてない共通フェイスでだいぶ損をしてるけどね。
ウイングロードも基本の面構成がシルフィと同じエレガント志向なんだけど、
ちょっと前後のプロポーションが破綻していて(フロントのボリュームがありすぎ)、
そもそもこの車の成り立ちってエクストレイルと同じベクトルで、
ガンガン使う系じゃない?
汚れててもキズがあってもまあいいかくらいの車のコンセプトと、
きれいに洗車して活きるようなエレガントなボディのデザインが合ってないのよね。
891陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 20:16:31 ID:VB0LACTX
>>888
もったいないわよね。
左側通行に合わせた左右非対称デザインなのが外に出せない一番の理由なんでしょうけど、
もう開き直ってあのまんま出しとけばいいのに。
ちょこっと不便なのもパリとかじゃステイタスになるわきっとw
892陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 20:56:50 ID:g9x5kU/d
日産は計画していた収益の下方修正を行った。
ゴーンさんにとって初めての失点である。
新聞などの報道によれば相当な危機感を持っているらしく、
早ければ3月にもトップを含めた経営陣の刷新を考えているそうな。
けれど客観的に見れば低迷の理由は明らか。ゴーンさんが環境対応技術に積極的でないため
日産の存在感&企業イメージを低迷させたことと、デザインです。
もし刷新するとしたら自分自身とデザイン部門だと思う。
しかしながらゴーンさんは絶対辞めまい。けれどこのままだとゴーンさんの経歴に大きな赤点がついてしまう。
辞めないのならマネージメントに徹し、クルマ作りの哲学を日本人に任せたらいかだろうか。
ここにきて良い人材が数多く育ってきてます。日産再生に向けた大きな一歩になるだろうグリーンプログラムも、
志賀さん主体で組んだものとのこと。デザイン部門もブーレー時代の三菱と全く同じ状況に見えます。
日産車のデザインを決めているのは誰だか知らないけれど、きっと日本人かと。私も話をしたことがあるかもしれない。
おそらく良い人柄だろうし、デザイナーとしちゃ素晴らしい資質を持っているのだろう。
誰だってピカソの絵は「良くない」と思わぬ。ただ多くの人がお金を出して買うならピカソよりモネを選ぶだろう。
ルノーのデザインには普遍性が無い。だからこそフランス圏でしか売れない上、ジワジワとシェアを奪われつつある。
同じく最近の日産車のデザインにも普遍性が無い。芸術と商業デザインは違う。
優れたデザインと売れるデザインの差を認めない限り、いくら経営陣を変えたって厳しい。

コピペでそのまま貼り付けるの好きじゃないんだけど、
思ってたことそのまま書いていてくれたから失礼して貼るわ。
893陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 21:00:23 ID:oHlfRTlh
またいつもの日産叩きがわいてたのね、いい加減ウザいわ。
日産がダメになってるのはあたしも思うんだけど
こいつは悪意が見え見えで気分悪いのよね。しかも引くこと知らないし。


>>890
そういえばそうね、傷がいっても気にならないような車って
今ある意味 穴かもしれないし、その路線で行きゃいいのにね。
あなた日産に就職してあげてよw

>>888
キューブって海外で評判いいの?初耳だわ。海外で売ればいいのに。
でもルノーの客を喰いそうね…ゴーン…


ところで皆様クロスロードどう思うかしら?あたしすっごく好きなの!
センスがDQNかしらw車メ板のスレでは既に叩きが入ってて
なんちゃってSUVだの憶測の価格に高いだの言われてるけど
誰もホンダのSUVに悪路走破性なんて求めてないと思うし
デザインを買う客って多いと思うから仮に少々高くてもデザインさえ
良ければ売れると思うのよね。どう?
894陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 21:05:18 ID:oHlfRTlh
あ長文ら書いてるうちに。

>>892
その文すごくうなづけるわ。でもゴーンさん悪いばっかりじゃないとも思うの。
潰れかけの日産を立て直したのは事実だもの。でもルノー含めて
最近のゴーンさんはふるわないわよね…頑張ってほしいわ。
895陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 21:13:45 ID:g9x5kU/d
>>893
日産が常にシフト〜って続けていい車作ればそんなに嬉しいことない。
買う選択肢増えて大歓迎。ただ今は明らかに硬直してるもの。

子供だましみたいな手で最高益出し続け来て、
一番世の中に出回る価格帯のクルマが魅力薄いのよ
利益低かろうが100、200万クラスのクルマ家族車を
しっかりと作ればいいのに。
896陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 21:19:11 ID:dwroe4vU
>>884
あんた読解力ゼロね。
日産批判が気に食わないんじゃなくて、特定の人物がずっと日産叩きで粘着してるのに飽き飽きしてるのよ。
しかもあんたは関係無いんだから黙っててね。それとも関係あるのかしら?

>>887
セットで出てくるっていうより、
あんたのことがウザイと思ってるのが複数人いて当然じゃないかしら?w
897陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 21:19:41 ID:g9x5kU/d
>>895 ごめん。書いてるうちにすれ違ってたみたいね。
私、日産好きじゃないの。でも販売回復したゴーン時代は否定しないし
出した利益をクルマという形で言い形で還元したらと期待してるのよ。
だってこれからますますトヨタの一人勝ちになったら困るじゃない・・・。
898陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 21:22:15 ID:oHlfRTlh
>>895
ほんとその通りね!あなたすごいわ。あたし安い車しか買えないから痛感よ。
買い替えを考えた時 日産は真っ先に候補から外れちゃったもの。
899897:2007/02/09(金) 21:22:38 ID:g9x5kU/d
更にアンカミスとは
>>895ではなくて>>894ね。

>>896
とりあえずWWとか使ってんのダサかったから突っ込んだだけよみづほタンw
900ワキ竹城:2007/02/09(金) 21:25:43 ID:G78AlfWI
900
901陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 21:26:27 ID:oHlfRTlh
>>897
あらら、またすれ違いだわ。日産は好きじゃないけどトヨタの
ひとり勝ちが嫌なのも同じよ。気が合うわね。あなた好きよw
902陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 21:56:35 ID:eVjzirHb
キューブはリヤゲートが左開きなのとサイドパネルが左右対称じゃないから右側通行の国に向かないの。
だから輸出したくてもできないの。(しちゃえばいいんだけどw)
各国、特にイタリアからは引き合いが凄かったのよ。
903陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 22:09:26 ID:nRya68X5
IDに車名が出た記念まみこ
904陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 22:17:17 ID:k1XMIPbX
>>894
ゴーンはね、日産が持ってた資産を片っ端から売り払って、下請けに更に安くしろと迫って
生産コストをギリギリまで削ったの。
そしたら資産売却益&コスト削減で浮いた金が入るでしょ?車の値段は下げてないんだから儲かるわけ。
それが今は一般ユーザーに安物だと思われて売れなくなってるから大変なのよ。
V字回復で日産は復活した!ゴーンはすごい経営者だ!って報道したけど
実際には販売台数が増えたわけではないの。日本のマーケットが縮小傾向にあることは差し引く必要があるけど
昔と比べて日産の車がランキングに入らなくなったでしょ?ほとんどトヨタで残りの2台1台をホンダと争う感じ。
問題なのは売れる車を作れないことなの。
905陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 22:36:25 ID:hwujigkk
>>873
先日、後輩のキューブに4人で乗って遊びに行った。
運転はしなかったけど、助手席も後部座席も快適に
過ごせた。いい車だったよ。大事に使ってください。

キューブにすりゃあ良かったかなぁなんて考えてる
マーチ15SR-A納車待ちの自分・・・。さぁ、叩けっ!
906陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 22:50:23 ID:VB0LACTX
日産って昔から個々の社員には優秀な人がいっぱいいると思う。
デザインにおいても操安技術においても見識を持っている人がいっぱいいて、
個々の能力と見識においては他メーカーを圧倒してると思うのよね。
だけどその個々の能力を否定する、出る杭を打つような空気が、
社内に蔓延している気がしてならないのよね。
その空気を押し返して頑張って前向きになにかを作り出しても、
少しでも成果が上げられないと、それみたことかと足を引っ張るなにかがあるの。
わけのわからない社内の殺伐とした人間関係に疲弊して、個々人の手が萎縮してしまうのよね。
それはもう30年以上前からのことなのよ。
久米社長もゴーンも、その古くネガティブな体質にメスを入れて、
一時的には成果を上げるんだけど、その後に強烈なゆり戻しが来るのよね。
改革を進めるにあたっての調整役がいないの。
久米社長には経営において堅実なビジョンを持ってバックアップする勢力がいなかったし、
ゴーンCEOには日産の持っている技術や財産の重要性を伝えるブレーンや、
鬼のようにシビアな経営のクッションになる存在に不足していたわ。
まあそもそもゴーンには日産への愛や車作りへの熱意を感じないけど。
907陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 23:00:50 ID:VB0LACTX
>>902
サイドパネルを新規で作るのまでは無理にしても、
バックドアだけでも負荷の低い合わせ扉を作って、
日本市場も合わせて売り出しちゃえばよかったのにねw
後ろが合わせ扉でもなんかかわいいし。
908陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 23:02:38 ID:k1XMIPbX
>>906
姐さん、いると思うじゃなくて、いたと思うの間違いよ。
今じゃ能力がある人はみんなどこかへ行ったわ。
R32のアテーサを開発した人はホンダでSH-AWDを開発したし、和田ナントカはアウディよ。
団塊の世代の人は続々と退職していくし、残るのは。。。
日産自身、クルマは見た目だって言ってるんだから、見た目で勝負するしかないんじゃないの?
909陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 23:08:45 ID:VB0LACTX
>>905
なにも卑屈になることはないわよ。
マーチって少しも間違った選択じゃないし。かわいくていいじゃない。
SR-Aって名前で、スポーツ性能を過剰に期待でもしなければ
がっかりすることもないと思うわ。燃費よさそうだしね。
910陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 23:19:43 ID:Nn4KD/wR
今日、フィールダーが走ってるところをみたけど、
やっぱりあのガイコツフロントは安っぽく見えたわ。
アクシオもフロントマスクがいやだわ〜。
911陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 23:22:01 ID:VB0LACTX
クロスロード、デザインは悪くないけど、存在意義があまり見えてこないのよね。
3列シートのクロカン風ライトSUVというのが支離滅裂のような。
コンパクトでフェイクなクロカンテイスト(超小型ハマー・ラシーン系)なら
魅力あったと思うんだけど。サイズも4WD性能も微妙のような。
ストリームとモビリオとスパイクとエディックスとクロスロードって、
微妙にコンセプトがずれてて、それぞれ食い合ってない?
912陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 23:28:10 ID:r9kYbCX2
あたし日産は反撃のチャンスを虎視眈々と狙っている気がするの。
去年の新車はスカイラインだけだったし。
売れない車種だけどすごい気合を感じたわ。今までの車とは別次元のね。
もちろんインフィニティの主力車種ということはわかっているわよ。
ところでスカイラインが出てからISの販売がパタッと止まったそうよ。
レクサスとしては想定外で、かなり焦っているとか。
ゴーンも3年でやめていれば神になれていたでしょうに。
でも今もやめていないということは、さらに上を狙っているんでしょうね。
どんな手をうつのか見ものだわ。
913陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 23:28:13 ID:VB0LACTX
そういえば、よく前を通るある会社の前のガレージに、
営業車として先代のカローラがずらーっと5〜6台止まってるんだけど、
それぞれグリルのデザインが微妙に違うのよ。
MC前・後、グレード、セダンかフィールダーでの違いだと思うんだけど、
なんか少しずつ顔の違う兄弟みたいで見てておもしろいわw
でも先代のカローラっていいデザインだったと思うわ。特にセダン。
914897:2007/02/09(金) 23:39:53 ID:g9x5kU/d
>>911
クロスロード見たわ・・・。
ランクルとか久しぶりにクロカンというイメージ思い出した。

私はデリカのほうが好きだけど実際どっち売れるんだろう。
915陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 23:41:04 ID:DSU/wtvr
個々に見るとちがうんだけど、
あたし全般的に日産のデザイン好きよ
いすゞから引っこ抜いた人と感性が合うのかしら
実はビークロスも買う一歩寸前まで行ったわw
そのときすんでた所の駐車スペース問題で泣く泣くあきらめたの
あと好きなのは三菱なのよね

日産は何故か売場があかぬけない店が多いのよ
これから手をかけていくのかしら・・・・
916陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 23:46:07 ID:VB0LACTX
>>912
ゴーンさんにはそろそろお引き取り願いたいわ。
といっても適任が見つからないんだけどw
でも彼がやれることはもうやり切ったんじゃない?という感じ。

私は日産車の問題はデザインだとは全然思わないのね。
多少のディテールを変えて欲しいとかはあるけどそんなことは小さなことだし、
ちょっと異質なデザインを受け入れない保守的な人たちの意見を聞いて、
またわけのわからない妙に後ろ向きなデザインしか作れなくなることの方が恐ろしいわ。
それよりも問題は「運転して楽しい車」を切り捨ててしまっていることだと思うわ。
GT-R復活とかハンドリング日本一!とかオタチックなことじゃなくて、
マーチでもウイングロードでもキャラバンでも、乗ってるとなんだか楽しいわという、
かつては持っていた日産の財産をもう一度見直して欲しいの。
それも今を否定して昔に戻るんじゃなく、変わった日産を受け入れた上で前に進んで欲しいのよね。
現状を否定して後ろへ戻るのはもううんざりだから。
917陽気な名無しさん:2007/02/09(金) 23:59:53 ID:VB0LACTX
>>914
クロスロードとデリカ、ジャンルが違って需要の規模も違うからよくわからないわ。

デリカも未知数よね。
あの重厚さが今の時代に受け入れられるかどうか。
実際に乗ってないからなんともいえないけど、デザインはかなりイケてると思うわ。
918陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 00:11:37 ID:QcqDJhyf
>>915
ビークロスは遊びと割り切って振り切れたデザインがよかったわね。
末期には内外装のカラーセレクトができて、ピンクとかオレンジとか明るいグリーンとか
量産車だとGOが出ないようなファニーなカラーが選べたのもよかったわ。
中村さんは日産では実際に絵を描いているというより、
デザイン部署での仕事の統括や、対外的な広報の役目が大きくて、
プリメーラやセドグロやマーチ、キューブなんかは、
以前の体制ですでにつくられていた作品なの。
そういうデザインができる能力はあるのに、
わけわからないネガティブな空気に手が縮こまってしまって、
出せなかったことが日産の問題だったのよね。
919陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 00:12:28 ID:SmsQ96rG
>>906
>個々の能力を否定する、出る杭を打つような空気が、
>社内に蔓延している気がしてならないのよね。
>その空気を押し返して頑張って前向きになにかを作り出しても、
>少しでも成果が上げられないと、それみたことかと足を引っ張るなにかがあるの。

それホンダにも感じるわ
フィットが爆発的に売れてからホンダのデザインおかしくなったのよ
それまではすごいクールな都会的なデザインだったじゃない
フィット以後、笑っちゃうくらい下品で田舎臭くなったのよ
ステップワゴンなんて、あれヤバイでしょw
920陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 00:17:32 ID:wQpr2HBp
あら!アタシはフィット、彼はステップワゴンよ。
あんた喧嘩売ってんの!?この!!ギョロ目女!!
921陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 00:45:58 ID:op5Y1Hks
とにかくトヨタの売れ方、車種の数は異常ね。
3,4年前からすごい数の企画立ち上げたんでしょう。
今の状況から日産、ホンダがどんなラインナップ立ち上げるか
数年は待たないと駄目ね。

ま私はコルトで満足してるけど。がんばれ三菱。家族居たらデリカ買ってたわ。
922陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 01:07:27 ID:QcqDJhyf
>>919
ホンダのデザインがいまひとつになったのを注意深く辿ると、もっと前、
スポーツシビック(フェリオができた)、5代目アコード(初の3ナンバー)あたりからじゃないかと思ってるの。
それまでのホンダ車って独自のデザインセオリーがあった気がするの。
基本的に水平を強調した直線基調に(ボンネットは低め)、大きめの窓ガラスを乗せて、
黒いルーバー(ワイパーの付け根とか)、大きくてシンプルに赤・黄色・白を区切ったリアランプとか。
独特なプロポーションと、
機構や素材の違いをアクセントに使うホンダ独自のセオリーから離れて(これが当時の欧州車っぽかった)
窓ガラスやライトもボディの一部と解釈して(要するに現代の一般的な車の方法論)
ボディの面の丸みで形を表現するようになってから、
デザインにおいて決定的なセオリーを見つけられずにいる気がするの。
初代のオデッセイやステップワゴン等はかなり優れたデザインだと思うんだけど、
あれはパッケージングの新しさがそのまま素直に出ているところに魅力を感じてて、
スタイリング自体は実は素っ気無いのよね。
フィットもそうよね。モビリオやスパイクもそうだけど。
だからオーソドックスな車だとその素っ気無さがあだになるの。
それを隠すのにエグイ顔付きになったり。
923陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 01:21:48 ID:QcqDJhyf
で、ホンダは風通しがいい会社の方だと思うわ。
個々の人レベルで見ると、専門的な分野での能力はかなりのものがあって、
新しい発想を柔軟に取り入れる社風もあると思う。
ただ個々の秀でた能力と、どのような車を作りたいのかという見識とが
絡み合ってないような気がするわ。
俯瞰で見た社会的な視点に欠けていて、
オタチックな研究員が専門分野にそれぞれ好き勝手に没頭しているような感じ。
以前はホンダイズムを直々に受け継いた上層部や中間層が、
それらをひとつの大きな目標に収斂させていたけど
今はそこがものすごく下手になったような。
924陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 01:38:30 ID:QcqDJhyf
>>921
トヨタの常勝の秘訣ってなんなのかしらね。
失敗しても二倍返しで取り返すしw
5年とか10年とかそんな短いスパンの違いじゃないと思うのよね。
少しずつの違いの蓄積でどんどん差が開いてるような。
925陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 01:50:34 ID:UVjIe0IT
>>924
それが分かってればGMやフォードが傾いたりしないのよw
どちらも決して悪い車ばかり作ってはいないわ。
コルヴェットZ-06の完成度やフォーカスSTなんか、すばらしい出来よ。
トヨタは石橋を叩いても渡らないくらいの慎重さがいいのかしら?
シーマ現象後の日産やステップワゴン後のホンダみたいに浮かれたりしないじゃない。
あたし実はトヨタってかなりの技術力を持ってるんだと思うわ。あの資金力だもの。
926陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 02:52:32 ID:QcqDJhyf
というかいい車とか悪い車とかで語る次元の話じゃないと思うわ。
927陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 03:22:01 ID:sWLrDK+E
だけど、無茶な拡大は必ず破綻するわよ。
販売台数を維持できなくなれば、工場が赤字を垂れ流すようになるわ。
世界一になったときに北米市場がどう反発するかも不安要因ね。
このごろは何でもかんでもサプライヤーに丸投げと揶揄されているし、
不祥事の連発でコンプライアンスにも問題ありよ。

まあこれ全て素人考えだけど、そんなにトヨタの経営って安パイなのかしら?
928陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 03:33:26 ID:UVjIe0IT
まぁねぇ。
けど内燃機関を持った自動車が移動手段の主流じゃなくなった後のことも考えてるみたいよ。
別にプリウスのことじゃなくてね。
盛者必衰のことわりで、今あるものもいつか消えるだろうけど、何かしらのプランを出すんでしょ。
今まで言わなかったけど、なんであんたたちトヨタを目の敵にするのよ?
何だかんだ言って、日本経済を支えてる会社よ。
929陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 06:44:13 ID:op5Y1Hks
>>928
やっぱ電気自動車が主流になるんでしょうかね。
でもプリウスに使う高性能バッテリーってプラチナを15万円位使ってるって
科学記事で読んだわ。石油から卒業してもレアメタル争奪戦から逃れられない運命よ。
そういうの聞くと燃費だけじゃなくて車体資源としてちゃんと乗り潰すことも重要よね。
私は貯金貯まっても、収入増えても今のコルトをあと10年は乗りたいわね。(今年4年目)

貧乏人のヒガミかも知れないけど、お金持った人でも生活サイズにあった
車持って欲しいわ・・・。
カカクコム見ててクラウンからV6エルグランドやアルファードに乗り換えて通勤用に、
燃費6km/Lとかいろんな意味でおかしいと思うもの。
930陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 06:49:06 ID:SrEVLdkc
キューブって乗った感じは良いんだけど、リッター9しか走らないって本当?
931陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 07:34:55 ID:UVjIe0IT
>>929
燃料電池車が有力じゃないかしら?それかBMやマツダが頑張ってる水素自動車。
あたしは内燃機関の良さが完全に残る後者がいいわ。
確かに大型ミニバンってどうかと思うわよね。休日なら家族がみんな乗るかもしれないけど
通勤は1人か2人しか乗らないでしょ?あの図体うざいと思わないのかしらね。
燃費もよ。アルファードにハイブリットがあるけど、かえって重くなってるわ。
確か燃費はそれなりに良かったはずだけど。(AUTOCARで3リッターとハイブリットを同行程で走らせて比較してたのよ)
エルグランドは。。。NAVIで長期テストしてたフェレディはMTなのにリッター7キロだったから
想像したくないわね。。

>>930
あたしカメラマンの友達がいるんだけど、まえはキューブに乗ってたのね。
その時は燃費がほんと悪かったらしいわ。車好きじゃないからCVTかATか分かんないんだけど
8キロくらいしか走らなかったみたい。
今は機材積むために現行オデッセイなんだけど10キロ越えてるわ。。。
小さいから燃費いいってわけじゃないのね。
932陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 09:38:57 ID:PdNx/nmE
トヨタが売れてるのはとことん下請け虐めしてコスト下げてるからでしょ。そしてプライドなんて糞喰らえのパクリコンセプト。税金で輸送用の道路作らせたり大企業はやる事が違うわ〜w
933陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 09:58:32 ID:xkPstWnt
環境問題を車会社だけに押し付けるのに限界あると思うのよ!政府が馬鹿だから大都市圏じゃ毎平日大渋滞引き起こしているし、次世代燃料のインフラも全く整える用意してないし、高速道路は中途半端だし。ある単位で、異動する道具の中で最も安く効率的なのが車なのよね…
934陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 10:02:48 ID:op5Y1Hks
>>931
バッテリー開発も難点あるけど水素も大変よね。
極低温で気化するし、実用性ある高圧、高断熱タンク技術が大変みたいよ。
でもテストカー出てきてるから環境技術に熱心なメーカー応援してるわ。

クルマ好きこそ、持続可能なエコの流れに乗る必要あると思うのよ。
だからといってトヨタ好きでもないけど。
ま、私が1km/L燃費上がったわ♪と喜んでも微々たるものね・・・。
ミニバンやSUVを普通に一人で町乗りしてる人みて凹む毎日。
935陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 10:07:34 ID:0TPX//ZH
子供も作らないゲイが批判できるこっちゃないね
936陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 10:12:22 ID:op5Y1Hks
>>935
そういうことは実際子供2人以上作って
立派に成人させて無事定年退職してから言いなさい。
毒吐いて働かない奴よりかは役に立ってるわよ?
937メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/10(土) 11:31:48 ID:XLC1zksi
初期のCVT
富士がレックスで電磁クラッチ+マニュアルトランスミッションの改良
電磁クラッチ+スチールベルトCVTを採用しECVT登場
クリープ現象が無く、アクセル踏まないと電磁クラッチが繋がらないので
坂道発進では後下がりする。
また電磁クラッチの故障でクラッチが繋がらなくなったり、
スチールベルトが切れる場合があった。

ホンダCVTの初期
クリープ現象を作りたいため停止時でもスチールベルトは回転し
ミッションとスチールベルトの間に湿式クラッチを使ったが、
車体が重いシビックに発採用したため、クリープ現象は小さく、
かえって乗りにくいと苦情発生

日産CVT
トルクコンバーター+CVTで違和感を解消。連続ギヤ比制御が可能
マニュアル操作や7段階固定制御等が出来る様になった
だが、ATの変速ギヤをCVTに置き換えてだけなので
トルクコンバーターのスリップ比が構造上出るため
思った以上に燃費は関係無かった

現在のCVT
日産式のトルクコンバーター+CVT方式を各社採用

要するにCVTはエンジントルクをCVTでギヤ比を連続可変制御して
無駄なエンジン回転数を押さえるのと、
走行状態に応じてエンジンの一番良い所の回転でCVTで連続可変変速
変速時の変速ショックが少ないって事
938陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 13:39:22 ID:UyWTSzD7
車のこと無知な私がカキコしていいかしら?
単純に見栄を張れるような、有名どころの外車を買おうと思ってるんだけど、
日本車並みに性能のいい(故障しにくい)車ってどこかありますか?
939陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 13:48:55 ID:sWLrDK+E
日本車並みに故障しにくいのはないわ。
一番いいのはメルセデスじゃないかしら?
940陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 13:55:34 ID:UyWTSzD7
>>939
レスありがとうございます。
やっぱり、性能は日本車が一番なのね……。
電化製品なんかだと、最近じゃ海外メーカー品でいいのが多いのにねぇ。

メルセデスかぁ。
だったら、Cクラスのクーペがいいかなぁ、って思ってるんだけど、どうでしょうか?
あと、後方バックモニターって、オプションでつけれるのかなぁ? メルセデスのHP見てもよくわかんなくて……。
教えてちゃんでごめんなさい。
941陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 14:19:41 ID:Ldd+mXQ3
942陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 15:58:53 ID:PdNx/nmE
>940
ディーラーに行ってらっしゃい。買う気ならどっちにしろ行くんでし。ょ
943陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 16:11:01 ID:YC+IM908
Aクラスがあるぢゃない。ただいま購入検討中。>Aクラス
944陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 16:13:05 ID:UVjIe0IT
>>938-940
メルセデスが壊れないと言われるのはメルセデスケアという整備サービスがあるからよ。
新車を買ってから3年(だったかしら)はオイル交換や消耗品の交換、不具合の修理をタダでしてもらえるの。
だから整備状態がいいのよ。そうでなくても、ちょっとでも何かあるとヤナセに頼む人が多いから
きれいにされてるわけ。
だから壊れないってわけでもないわ。他メーカーだと○○が壊れたから○十万ってなって不満がつのるけど
メルセデスはタダだから不満が出ないってのも大きいわね。
けど最近は細かい電気系の故障が多いと聞いたわ。月に何回も入院するようではダメよ。
その辺が安心なのはジャガーね。トヨタ系のデンソーが担当してるから壊れたって話を殆ど聞いたことがないわ。
ただメルセデスCに相当するXが生産中止になるみたいだから安いのは無くなるわね。。
945陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 16:36:50 ID:6bs0jv9m
なるほど。勉強になります。
メルセデスかジャガーで検討します。
来週のロト6が当たったら。
946陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 17:17:54 ID:nv2pGc3K
勉強になるわ〜

ってか良スレの予感

既出だけど、オネエコトバだけど内容は野郎っぽいとこが
あのあそるべしオペラ板との違いかしら
その意味で937さんは、スッキリ読めるわね
947陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 19:03:07 ID:sWLrDK+E
あたしの知り合いの人の会社の社用車のマークII、
99万キロ振り切ってカウンターが0に戻ったそうよ。
恐るべしトヨタねw
ホンダの商用車たまに見るけど、ホンダのタクシー見ないのはなぜかしらね。
ホンダは耐久性に難がありそうだから、ヘビーユースなクルマには選びたくないわ。
個人的にはね。
948陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 19:12:17 ID:op5Y1Hks
>>947
リッター10km/L強と考えてもガソリン代だけで1000万前後?
凄いわね。商魂というかクルマへの愛が。
949陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 19:37:05 ID:+mKI2CrL
>>947
今度はホンダ批判かしら?もうウンザリ。
それに昔のトヨタはともかく最近のトヨタは5年品質でしょ。
5年も持たずに重大な欠陥乱発の低品質メーカーに成り下がってるけど。

上でトヨタがなぜ批判されるのか分からないなんて書いてるアホがいたけど、
他人の耕した畑で他人の品種改良した種を盗んで作ったもので金儲けする
卑怯者が批判されなくなったら世界は終わりよ。日本経済を支えてるどころか日本の汚点よ。
まともにやったってそれなりの力を持ってるくせに卑怯すぎるのよ。
950陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 19:47:46 ID:sWLrDK+E
別に批判でもないわよ。
10年落ちのクルマの現存率、トヨタの18%に比べてホンダは8%だもの。
耐久性で劣るのは事実よ。

後半は同意よ。
トヨタは下手な国家一つ分以上の経済規模があるんだから、
それ相当の社会的責任があるの。
リコール隠しだ海に汚水垂れ流しだなんてやってるんだから、
ボロクソに叩かれてしかるべきなのよ。
951陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 19:53:58 ID:BCUcFW9C
ただ単純に、格差社会を推進するかのようなトップの言動に、ちゃねらーを中心に嫌われてるよね。
952陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 20:05:50 ID:+mKI2CrL
>>950
あらそうなの?ごめんなさい、過剰反応しちゃったわね。
でも現存率だけで語るのもどうかと思うわよ。使用方法にもよるからね。
スポーツ走行でガンガン走ってる車と買物専用車で10年落ちでも
走行4万kmの車を比べても意味ないでしょ。
まあ10年以上前のホンダとトヨタを比べたらトヨタの方が耐久性はある
ってのに異論はないけど現存率の差=耐久性の差ではないわ。
953陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 20:19:46 ID:sWLrDK+E
気にしないで。ここのところ変な輩が多かったもの。
確かに一概に比較できるものではないわ。
近年販売が低迷してる三菱の場合とか、当然古い車の比率が高くなるもの。
だけど、数字である程度裏付けられるのはこのデータだけなのよ。

F1の場合はレース1回で性能出し切って壊れるエンジンが最高だそうだから、
ホンダの技術屋の人にはそういう思想が多少はあるんじゃないかしらね。
954陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 20:23:52 ID:lUTog+W4
商用車のジャンルはトヨタと日産がいい戦いしてるのよね
今は6:4でトヨタが優位らしいけど
プロシードが登場するまでの00年から02年はなんと日産の方が
シェアが上だったらしいわ
955陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:00:24 ID:eJbQ+BNO
こんな車を買ったアタシは馬鹿ですか?
彼氏に馬鹿にされちゃいました。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/altis/index.htm
956陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:07:16 ID:dB1SZu4d
ダイハツが普通車のセダンを出してることに驚いたわ。
957陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:15:13 ID:op5Y1Hks
トヨタ製ダイハツ車買った人はじめてみた。
958陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:23:16 ID:eJbQ+BNO
昨日の夕方に納車だったので、今日は早速彼にお披露目したんだけど、
新しく買う車は買ってからのお楽しみということで、何の車を買うか教えていなかったの。
彼は、アルティスを見て唖然としてたわ。ドライブにも行きたがらないし、
運転してみたいとも言ってこないの。ちょっとショックね。
959陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:26:45 ID:6zt4e3OD
うわべしか見ない人とは、別れなさい
960陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:28:23 ID:dB1SZu4d
>>958
車自体のできはどうなのかしら?
961陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:32:22 ID:eJbQ+BNO
>>960
すごく良いわよ。
以前はスバルのジャスティに乗っていたんだけど、比較にならないほど良いわ。
962陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:34:42 ID:dB1SZu4d
>>961
見た目によらないわけね。
マイナーな車が好きみたいねw
963陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 21:34:46 ID:MBQ7jVU9
私もそう思うわ。
車種で判断するような程度の低い人間だって判って良かったじゃない。
964陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 22:32:38 ID:5zEDX20Q
>>922
貴女鋭いわね。
ホンダは丁度その頃にピニンファリーナと喧嘩別れしてるのよ。
そこから社内デザインオンリー。
だからそれ以前とそれ以後ではデザインテイストが違うの。
965メルッエデス・ジャグヮァー:2007/02/10(土) 22:47:54 ID:XLC1zksi
>947
ホンダタクシーって三重の本田技研の隣にあるわよ
昔は初代レジェンドだったわよ。今はアコードかしら?
ニューヨークのイエローキャブに初代オデッセイが採用されたの知らないの?
あと、東京のタクシー会社でも採用になったわよ
966陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 23:42:56 ID:op5Y1Hks
>>958
私もカムリ/オルティス良いと思うけどマークXに比べて売れてないわよね。
そんなにマークのV6って良いのかしら。
967陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 23:48:16 ID:UVjIe0IT
>>966
そらL4の2400よりヤマハのV6のほうがいいじゃない。
カムリ乗ったことないから分かんないけど、リアが広そうよね?
マークXは前に座るならいいけどリアは狭くて座面も短かったわ。乗り心地はずいぶん良かったけど。
968陽気な名無しさん:2007/02/10(土) 23:55:44 ID:UVjIe0IT
>>965
あんた三重の話されたって困るわよ。
>>947は町中や駅とかで見ないわね?と言っているのよ。
イエローキャブのオデッセイはあたしJFKから乗ったことがあるわ。
けどホンダ車が入っても良さそうよね。
コンフォート、クラウン、ティアナ、セドリック、クルー、セルシオとかかしら?
地方に行くとコンフォートかクルーしかいなくて、ドライバーも恐ろしく愛想が悪いから嫌になるわ。
969陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 00:28:43 ID:nW9/u5WB
アルティスの月販売台数を知りたいわ。
アタシの予想では1桁だと思うわ。
昔あったレパードJフェリーは毎月1ケタ台だったのよね。
970陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 00:40:17 ID:nW9/u5WB
スズキのランディー買う人の気も知れないが、
CMすらやっていないダイハツのアルティスを買う人の気も知れないわ。
どうしてアルティスを選んだのか知りたいわね。
ダイハツ勤務とか?
惚れこんで買う人っていないと思うけど。
971陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 00:42:33 ID:dHX2bkX/
>>969
去年の夏の別冊カートップ見たわ。
05年11月〜06年4月の平均月販台数
カムリ    1639台
マークX   4285台


アルティス  9 台


レアリティありすぎ。
972陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 00:55:31 ID:nW9/u5WB
そういえばダイハツのデルタやラガーっていつの間にか消えたわね。
デルタはタウンエースのダイハツ版だったわよね。
中学校時代の友人の親がダイハツ勤務でデルタとシャレードに乗っていたわ。
ずっとタウンエースだと思っていたんだけど、よく見たらダイハツ・デルタって書いてあったので驚いたわよ。
973陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 01:06:11 ID:c5uQSqH4
11月、12月のデータよ
マークX…4089、2970
カムリ…770、475
アルティス…10、8
似たようなサイズだと、、
ティアナ…1136、716
インスパイア…175、161
アテンザ…710、554
スカイライン…2044、2679
マークXの減り方が激しいわね。スカイラインに食われたかしら?

形落ちしてなくて1ケタ2ケタの車だと
センチュリー…26、31
GS450h…133、68
GS430…40、39
SC430…89、55
プレジデント…19、20
シーマ…80、74
キャラバンC…128、91
サファリ…12、14
グランディス…129、90
S2000…88、82
エリオ…10、13

って感じ。
974陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 01:15:20 ID:nW9/u5WB
アテンザって売れてないのね。もうちょっと売れてるのかと思ったけど。
あとエリオってまだあったのね。スイフトがあるから用なしになったのかと思ったわ。

それにしてもアルティス…10、8 
975陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 01:18:55 ID:c5uQSqH4
>>974
ね!アテンザも少し古くなったかしら。出た頃はえらい格好良かったわ。
もっと売れてもいいのに。
976陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 01:20:50 ID:5UVxLw14
マークXとレクサスISがスカイラインに食われてるって
MAGXに書いてあったけど、レクサス調子乗りすぎって思っていたから
ざま〜みろ!って思ったわ。
ダイハツって昔、ロッキーって出してたじゃない、
あのCM、相原勇だったのよね。不愉快だったわ。
977陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 01:22:19 ID:nW9/u5WB
グランディスも先代は良かったのにね。
現行方は無駄な脂肪がでっぷり付いているようで重たい印象なのよ。
早くモデルチェンジしないかしら。
978陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 01:31:02 ID:c5uQSqH4
>>976
ISは482台ね。
ライバルとされるBMWやメルセデスがモデルごとに台数を出さないから何とも言えないわね。
12月は
BMW…6503台
メルセデス…5259台
VW…3543+1059=4602台
だから微妙ね。それよりVWが不振だわ。
979陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 02:03:54 ID:nJkG9j41
>>976
ロッキーとラガーの違いがよくわからないわ。
シャレードソシアル、アプローズ、パイザーも消えてしまったわね。
980陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 04:14:35 ID:pQSDFa/p
アプローズは名車ねw
981陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 10:01:46 ID:F26QB3/e
ダイハツってYRVって車もあったわね。
デザイン的には良かったけど、ネーミングがぱっとしなかったから
売れなかったのかな。もったいないわ。
982陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 12:18:20 ID:+Yh4xIm+
>>980
あのデザインねw
アタシの中では日産NXクーペと1〜2位を争うわw
983陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 12:21:26 ID:yGUl2SW+
アプローズシータね。
朝日新聞に潰された車としか
覚えてないわ。
984陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 12:42:34 ID:Gpq060x6
ISとGSが、アルテッツァとアリストそのままじゃないか、
という話をよく聞くけど、そんなに似てないわよね?。
アルテッツァなんて冗談かと思うほどダサいデザインだったのが、
ISになってすごく良くなったと思うわ。
マークXは固定客のじいさんが買いそうだけど、
IS買うならスカイライン買うわよね。値段違いすぎるもの。
985陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 13:33:51 ID:F26QB3/e
>>983
そう言えば、こんな事件もあったわね。
http://homepage2.nifty.com/vivavtol/applause.htm

それにしても凄いデザインだわ。
ダイハツのクラウンと呼ばれていたのね。
実際に購入した人何人いるんだろう?
http://www.carsensorlab.net/catalog/daihatsu/applause/
986陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 13:42:31 ID:F26QB3/e
後継車ダイハツアルティス、平成12年3月30日登場。
月販目標台数100台。
目標100台って、売る気有るのかなぁ・・。
さらばアプローズ
http://www.geocities.jp/misamima90/c02.htm
987陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 13:53:16 ID:/TGrBAR7
赤いIS、なかなかカコイイ。
988陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 17:40:35 ID:vplf3J83
>>982さん
ねぇ、スズキカルタス5ドアは如何かしら?
当時付き合い始めた相手が乗ってきた時は、凍りついたわww

こんな私は「外見で判断する」嫌な奴なのかもね。














989陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 18:16:29 ID:c5uQSqH4
>>984
それがスカイラインにナビやらETCやらボーズやら付けるとISと変わらないのよ。
ISは全部標準でしょ?本気で比較しないとダメだわ。
けどISもGSもリアが狭すぎね。ISはともかく、2850ミリもホイールベースがあるくせにGSのリアは狭すぎるわ。
なんだかE36の3シリを思い出したわよ。あの車、2シーター+荷物置場って感じだったの。
セダンのくせにリアが狭いなんて支離滅裂だわ。
990陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 18:47:56 ID:c5uQSqH4
ごめんなさいねw
レクサスIS、GSがスカイラインに食われて売れなくなったって話があるけど
某スレによると違うらしいの。
レクサス全モデルを合わせた上で、国内で販売できる数が決まってるんだって。
だから今はLSがバカ売れでしょ?発表前から予約が大量に入ってたから、その客用の車を生産、登録して
今ISやGSを注文した客にはしばらく待ってもらってるらしいの。
コレはソースがないんだけど次はソースありよ。
組合がレクサス生産工場の稼動率を出したんだけど、当初の想定の119%なんだって。
ちょっとコレは厳しい数字よね。

あと誰か新スレお願いします。
991陽気な名無しさん:2007/02/11(日) 23:54:21 ID:d8TuTlgs
日産のCMで動物が出てくる奴 可愛いよね。
でもリスが鷹か鷲に捕まって連れて行かれてしまうのが、かわいそうなんだけど。
992陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 00:15:33 ID:kr/IT3oU
>>991
一匹だけさらわれちゃうのよね
993陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 00:21:53 ID:M2oOM8Ns
ゲイが自動車を大いに語る 5台目
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1171207255/l50

とりあえず立てといたわ。
994陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 00:55:09 ID:2vIVh+8Y
>レクサス全モデルを合わせた上で、国内で販売できる数が決まってるんだって。

なんでかしらね
995陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 01:06:50 ID:m5WoaL7p
LSがあれだけ殺到すれば稼働率が一時的に100%超えるのは分るけど、
IS、GS生産施設が余裕無くなるもんなのかしら。

「生産力が集中」と言っても大幅なライン改修しなきゃ不可能だと思うんだけど。
996陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 01:09:54 ID:Mpb61BJO
普通に考えてその程度の情報を雑誌とはいえ記者が知らないはずないし、
やっぱり単にスカイラインに食われたんじゃないの?
997陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 01:13:48 ID:IziK2rBo
スカイラインだけはCMに一流タレント起用したり
日産なりの特別な思い入れを感じるけど、でも…
998陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 01:19:21 ID:TBevM0YP
スバルのCMってレガシィ以外は安っぽいわよね。
インプレッサ、フォレスターなど車のイメージとかなりかけ離れているわ。
すごいダサい車みたいだわ。
999陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 01:31:54 ID:IziK2rBo
フォレスターのCMに出てる女はMelody本人なの?
1000陽気な名無しさん:2007/02/12(月) 01:32:20 ID:m5WoaL7p
>>998
破れかぶれのようなインプレッサ1,5iスペシャルもWRXを除くと
460台くらいしか前年同月と増えていないとな。

スバルあがいてて可哀相ね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。