まだまだいける洋楽ロックスレ〜邦楽もね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふ〜
シガーロスの感動を書こうと思ったら消えてました。
色々な人のカキコを見れて、友達もできてで、たのしかったのにー
というわけで早速復活。
趣旨は前と一緒。
洋楽ロックの話がメインで、邦楽話もOK。
(ただ、本当につっこんだ邦楽話は、ジャパニーズロックスレのほうが反応いいと思いますです)
洋楽至上主義発言、逆に邦楽もきかんやつはだめとかは、ちょと勘弁。
その人が楽しければいいということで。
ちなみにロックの定義はその人の自由。なるべく広いほうが楽しいとは思いますが。
また、ここの板らしく、〜さん、かこいいーとか、萌えるーとかも歓迎。

ジャパニーズロックスレ
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1027789292/l50
前スレ
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1027003546/l50
2禁断の名無しさん:02/08/10 00:31 ID:ECdpkw4X
2げっとずざ〜
3禁断の名無しさん:02/08/10 00:32 ID:oRkb5QD7
>1 あなたは実生活ではお友達がいないのですね
4β:02/08/10 00:50 ID:SvdNnGQ/
復活〜良かった良かった。

先日、図書館から返却の連絡があり、速攻で借りてきました!
無事、コクトー・ツインズとの出会いをいたしました。ずっとリピートで聴いてます。

ベスト盤ですが、トテーモヨカタ!!
時代時代で雰囲気が違うとはいえ、メロがとても綺麗!暑い夏の清涼剤みたいな感じです。
エリザベス嬢の声の浮遊感が、部屋で聴いてるとマターリできて、とても心地よいですな。
ここの住民さんたちのおかげで新たな音楽と出会えて嬉しいす。ありがとうございます〜
アルバム単位で聴いたほうが良さげだし、今後のCD購入の際の良いガイドになりました。
その他の4ADアーティストにも興味出てます。今後も参考にさせていただきます。

部屋でマターリ聴きたい音楽といえば、ワタスの場合ジョニ・ミッチェル。
ジャケやブックレットの絵も彼女が描いてて、それ見ながら聴くと、ホッと落ち着く。
まだまだだけど秋から冬の間、CD棚から取り出す回数が増えます。

ここ2ヶ月くらい、住民さんと図書館のおかげでCD買わなくても全然平気〜。
いつ頃のかはわかりませんが、トッド・ラングレンも置いてあったので今度聴いてみます。
昨日はソニック・ユースとアット・ザ・ドライブ・イン。ピールアウトもハケーン!!
最近のも聴けて、同時に温故知新もできるというシアワセな生活がまだまだできそうです。
5たま ◆WolfYMJ. :02/08/10 00:56 ID:WXrOOZhz
■トウヒョウビキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!■
8/10(土)の0:00、いよいよ同性愛板分割投票が始まりました!
(11日(日)の23:59まで。)皆様の熱い一票が同性愛板の将来を変える!
詳しくはhttp://808ee0k.fc2web.com/itawari/の投票案内所にて。最新スレは
【自治】同性愛板分割・増設? パート3【議論】 
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1028805565/
6ふ〜:02/08/10 01:58 ID:cN3/CZyL
前スレで、「夜中の浜辺でシガーロスを聴きながら、ロマンティック・・」みたいな、カキコで購入決意したシガーロス、買いましたですー。


・・・・・いい!最高!マジで。
スレでも耽美で音響という感じでまあ、外れてはないよーって聞いてましたし、実際音の方向はそのとおりだったけど、期待をはるかに上回る衝撃でした。
音、声の一個一個、が脳天直撃してます。そんでもって泣けるー。
すんごい良いのが実験的な音なのに、きちんとポップに片足突っ込んでるとこ。
ボーカルの歌メロはある意味、ベタなくらい、盛り上がるサビを泣き泣きで歌い上げてるし。
個人的にミーハーなせいか実験的なだけの音が苦手なので、このバランスいい!
くらくらきてます〜。大好き。
7禁断の名無しさん:02/08/10 13:27 ID:YQfgnqN5
ゲイだったらブリトニースピアーズとか聞けYO
あんたノンケ女(男?)みたい…
8禁断の名無しさん:02/08/10 19:13 ID:rz0tU7Wr
むむむ。俺もシガーロス聴いて美代ー!
9禁断の名無しさん:02/08/10 19:18 ID:z1lxalyi
ちょっとあんたら、ここは同性愛版よ!?
ノンケは普通の音楽版行きなさい!
10β:02/08/10 20:17 ID:BL+29vBF
>>6
ワタスもシガーロス、聴いてみたいですー。アルファベットだと、どういう表記なんですか?

>>9
むほほ。そういえば最近、同性愛板っぽいネタ書いてなかったので、ひとつ。
海外バンドのドラムの人って、個人的に萌えるのが多い。
デブ専的にみて物足りないのが多いけど、
「こいつ、育ったらイイ感じのデブになるだろうな〜」って、妄想が走り出しそうなのが好み(w
先日MTV久し振りに観てたら、weezerの最新ALの曲が流れて、パトリックに萌えた。
weezerは2ndまでだぁって感じだったんだけど、4枚目は好みかもしんない。聴いてみます。
coldplayのドラムも、最近のお気に入り。カコイイ!!
くるりのモックン(脱退したけど)をはじめ、演奏中の顔が萌えなドラマーが多い〜
11ふ〜:02/08/10 22:00 ID:cN3/CZyL
>>7
僕の年代だと、ブリトニーよりマドンナです。
ノンケぽいて言われるとちょと、うれしかったりして。
>>8
マジ聴いてちょうだい。すごいってば。
>>10
sigur ros です。

そうそう、コールドプレイのドラムかわいいー。
バンドの写真みたことあるけど、どれがドラムなのか、実は知らない。
だけど、βさんと男の趣味近いので(w多分、思ってる人のはず。
ボーカルより断然いいよ。
12 ◆AFOK610A :02/08/10 22:34 ID:/8g9nBXk
PENPALSのカバーを辿って発掘中。
Pixiesの「Here Comes Your Man」ってオリジナルはもっと
マターリした感じだったのですな。
「Crazy Train」も確かどっかでちらっと聞いてみたけど
これもPENPALSよりマターリした感じだった気がする。

海外サイトでコード譜探してこよかな。
コード弾くだけでも(゚д゚)ウマー
13β:02/08/11 00:33 ID:7MfKgsVm
>>12
ペンパルズは、カバーするのってすごくイイ感じでやってくれますよね。
そのバンドがすごい好きってのが曲のイキオイからもよくわかるので。
マニックスのカバーもイイ!(・∀・)

AFOKさん、グゥィタァー弾くんですね!!カコイイ- 弾ける人、ウラヤマスィ…
14β:02/08/11 11:36 ID:TfzPueZG
お出かけ前のage
15禁断の名無しさん:02/08/11 15:22 ID:nPZgFmLB
ここにいるのロッ○ドロップの連中がほとんどだろ。
16禁断の名無しさん:02/08/11 18:40 ID:vG4FOGS4
吉川晃司、隠れ家ごはんに出演。
緊張していたのか、終始眼をぱちぱちさせていた。意外と気が小さいのかも。
最後に、お皿に「蘭心竹生」と書いて、これが自分の理想の人生だと言っていた。
でも、実際は「乱心畜生」だと思うyo
17ポポ:02/08/11 19:26 ID:Kak4z4yJ
お前ら、プライマルの新譜は聞きましたか!?
シェイク ベイベー シェイク ベイベー −−−− せーーー逝く!

18禁断の名無しさん:02/08/11 19:28 ID:U34cmQBo
吉川晃司、中途半端だよね。
歌手? 役者? どっちも中途半端でイライラする。
19ふ〜:02/08/11 23:59 ID:TkgflyD7
>>12
ペンパルズはピクシーズのカバーしてたんだ。しらんかた。
「Here Comes Your Man」ってピクシーズで一番好きな曲のひとつだー。
一番単純で能天気で、キャッチーな曲。
これきいてると歌い踊るフランク・ブラックが頭に浮かんできて萌えー(PVとかでも絶対踊ったりしてないはずだけど)
デブが踊ってる姿ってかわいくない?

>>17
もちろん聴いたさー。
ギター聴こえん曲でも激しくロックしててカコイイー。
プライマルは毎回、ただいい曲集めるだけじゃなくて、「どんな音になってるのか?」っていうイベント性があって買うのが楽し。

んで、引き続きシガーロスに夢中・・・と。購入して一週間もたってないのにもはや神。
今年出るであろうニューアルバム、激しく期待!
そういや、シガーロスは少年同士のゲイがテーマのPVも作ってたらしい。見たい。
20禁断の名無しさん:02/08/12 00:16 ID:pVbKv9La
最近、今更ながらポリスの「シンクロニシティ」にはまってる。
「Every breath you take」はホントに良い曲だね。

Radioheadが新曲をライブで披露しているそうな。いくつか
mp3で出回ってるよ。聞いてみた人いる?
21禁断の名無しさん:02/08/12 01:05 ID:ydjVCZ1y
んで、ロッフェス帰りな人はいないのか?
サマソニ逝く奴いるかな〜
22禁断の名無しさん:02/08/12 01:16 ID:ydjVCZ1y
FUJITV[FACTORY]放送してる!!
MO'SOME TONEBENDER萌え!!
23 ◆AFOK610A :02/08/12 04:33 ID:BYyKMyEo
>>13
コードをてけとーに弾くしかでけません。
複雑なのはわからんし。最近では殆ど置物化してるしw
βさんでもできるよ。
ちなみに外国のコードが載ってるサイト。
http://www.guitartabs.cc/home.php

>>19
カバーの方はめちゃめちゃ早いよ。
まぁ、全部だけどw

最近はレディへ聞いて鬱モード也。
24禁断の名無しさん:02/08/12 10:05 ID:A+AbVn4f
あっ復活してる!

>>23
こんなサイトあったんだー。
13じゃないけどどうもありがとう。ベースしか弾けないけど見てみよう

ティーネイジ・ファン・クラブがやってるhere comes your manも
まったりしてて悪くはないと思います
斬新さとはないんだけど

シガーロス聴いてみようっと。。。
25禁断の名無しさん:02/08/12 10:21 ID:KGbfrRq9
KORNがよいです。かっこいい・・
26マシュー甘夏:02/08/12 12:18 ID:FLiVnwxF
祝・洋楽ロックスレ復活!
ふ〜さん乙カレー(・∀・)

>>6
シガーロス購入おめでとうございます。
前スレで「深夜の浜辺でシガーロス云々」のカキコしたのは漏れです(W
美少年同士がキスするという衝撃的なビデオクリップ、美しかったですよ。
アルバムの7曲目だか8曲目です。
曲名や歌詞が訳わからん架空の言語なので、読むのに苦労しますね。

>>10
くるりのもっくん、最高に可愛かったのに、残念...
可愛いといえば、TENACIOUS Dのデブ二人ですよね〜。
彼等の白ブリ一枚のモコーリ写真で一発抜きました(W
デブ好きな漏れとしてはカイル・ガス最高!

中村君の新曲イマイチ(;´Д`)
でも「ハレルヤ」のライブ最高!
試聴しながら泣いてしまった!
27β:02/08/12 21:00 ID:/80SQmUR
保守ですー。
28禁断の名無しさん:02/08/12 21:21 ID:XSaXI+EJ
KORNいいよね〜!アンタッチャブルズは何回聴いたかわかんないくらい
聴いてる。
29ふ〜:02/08/13 02:13 ID:t/6LhIqM
眠る前にちょとでも書きたい。
>>24
ティーネイジ・ファン・クラブ、here comes your manのカバーやってたんですね。知らなかった。聴きたいー
>>26
そうそう、TENACIOUS Dのデブ二人かわいー。音聴いてないけど(w
でかい方のデブの肌白くてきれい。さわりたい。
>>27
保守、乙ーです。
今度はめざせ1000です。(無理か)





30禁断の名無しさん:02/08/13 02:15 ID:GFcBnuRA
今更かも知んないけど最近R.E.Mはまった━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
31禁断の名無しさん:02/08/13 02:23 ID:WAVcugVL
てかPEACHES分かる人いない?
32β:02/08/13 02:37 ID:RV2UxG8H
>>23
サイト情報サンクスですー。
昔、グワーって弾けるようになりたくて練習してみたけど、サパーリですた。
コード複雑なのがよーわからんかった。あ、でもパワーコードは得意(w
でもなによりも、指の腹が痛くて痛くて。。。

>>26
TENACIOUS D、ちょっと気になってます。僕はジャック・ブラックも十分イケます(w
見た目も気になるけど、参加ミュージシャンからして、結構良さげだし。
中村一義、最近聴いてないな〜。試聴してみようっと。

>>31
知らないですースンマソ。どんなんでしょか。カコイイ?
33マシュー甘夏:02/08/13 08:06 ID:kIkk+JdF
>30
いいですよね、R.E.M!
Revielもなかなか良かったけど、
個人的にはGreenとAutomatic for the peopleが最高に好き。
車の中で数え切れないくらい聞いたな。

>32
中村君のERAが最近個人的にリバイバル中です(W
神々しくて美しくて痛々しくて青臭くて、しかも弱々しいくせに力強くて...
今までに聴いた邦楽史上最強のアルバム。
34 ◆AFOK610A :02/08/13 10:19 ID:vYu8tnY1
>>32
漏れも何か洋楽弾いてみます。
指の腹の痛さはずーーっと弾いてると痛さが麻痺してなんともなくなるよ。
指の皮が厚くなるともうこっちのもん。
また何ヶ月も弾かなくなると元に戻るけどね(T∀T)

>>33
REVEALしか知らないけどR.E.M好き〜♪
そのアルバムも聞いてみます。

TRAVISの「THE MAN WHO」を聴いてみた。
始めの5曲くらいまで聴いたトコでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!ちゅう感じ。
最近の「THE INVISIBLE BAND」も超好きなんだけど
始めの曲でもうガーーーーーっと心をつかまれた。
35XTCのファン:02/08/13 19:36 ID:SppfzNJG
保守します。
36禁断の名無しさん:02/08/13 19:37 ID:F14FmOvb
Wilcoの新譜、良かった〜。
新鮮な有機野菜をシャキシャキ食べた感じ。
37β:02/08/13 19:45 ID:1iBNtUkE
>>33 マシュータン
R.E.M.サイコー。夏には車でのナイスお供。冬には部屋でマターリ。
僕は『Document』もかなり聴いたなー。やっぱドライブに最高。

中村君、いいっすね〜。『金字塔』はアタマでロックしてる感じがしたけど、
『ERA』はちゃんとカラダでロックしてるのが滲み出てそうで。

あーもーシガーロスが聴きてー!

>>34 AFOKタン
僕、年に1回はギター欲が出てきます(w 
んで、そのたんびに指の皮厚くなる前で挫折。。。

あーもートラヴィスも聴きてーーよーーー!(;´□`;)
38ふ〜:02/08/14 03:05 ID:n5Wue2Bo
>>30-37
REM,僕は「リヴィール」からなので、かなり遅いですが、マイケルの声は渋い。声聴いてるだけで気持ちいい。
まだ、他のアルバムはアウトオブタイムしか持ってないけど、次は何を聴けばいいのかなー。

そういや、マイケルは去年ぐらいかに、カムアウトしてましたな。
もともとリベラルなバンドなのだから、もっと早くしていてもよさそうだけど、やっぱり勇気がいることなんですかね。
39β:02/08/14 03:05 ID:INtfdE0R
おやすみ前の保守〜
4030:02/08/14 03:17 ID:GYjUaHRx
>>33,34,38
いいっすよね!何かとCD買うのめんどくてMXで集めてたんだけど
ちょっと前に友達が薦めてくれてたんだけど結局そんときは
興味持たなかったんだけど、最近洋楽聞き出したからね〜

あとまた今更だけどGREEN DAYね。
邦楽のパンク系はよく聞いてたんだけど洋楽のは聞いたことなかったから
ためしに何曲か聞いてみたらやっぱ(・∀・)イイ!!・・・。
Minorityが結構人気みたいだけど、SufocateとかNice Guys Finish Last
やScatteredって曲が自分はオススメ。まだ聞いたことがない人は聞いてみては?
41禁断の名無しさん:02/08/14 03:22 ID:GYjUaHRx
なんか文が変だ・・・
42マシュー甘夏:02/08/14 07:54 ID:89sg5mdM
>>37
βタソ
そうそう。たしかにドライヴのお供にいいR.E.M.!
お部屋で一人で聴いてもマターリできるし(W

ところで中村君のライブ見たかったなチクショー!

>>38
個人的には
Automatic For The People
New Adventures In Hi-Fi
が好きなんですけども。暗めの曲が多いので(W

REVEAL、とってもいいアルバムですよね〜。
穏やかな感じで気持ちいいし、聴いた後で幸せな気持ちになれるような気がします。

ところでR.E.M.はジャケットのセンスもいいですよね。
New Adventures In Hi-Fiのジャケなんか最高に格好いい。
43β:02/08/14 14:35 ID:INtfdE0R
あいや〜、マイケル・スタイプってカムアウトしてたんですか?
前からそうじゃないかな〜とは思ってたんですが、やっぱそうかー。
だって、スカートとか着てライブしてる写真とかみたことあるし、
ルージング・マイ・レリジョンの雰囲気とか、踊りもそれっぽかったもんね。

確かにジャケット良いでつね〜。
R.E.M.初めて買ったのは、名前もよく聞くようになって気になってたのも
あるけど、ジャケットがカッコイイって思ったからだもんなー。
44あけび@ p8492d1.hacipc00.ap.so-net.ne.jp:02/08/14 22:33 ID:6d8V7maW
queenadreenaのシングルゲト〜♪
ケイティ嬢、相変らずキュートな声だわー☆

ピストルズのGOD SAVE THE QUEENの
ニール・バーンズmixは思ったよりも大人〆でチョトガカーリ。
組み合わせ的にかなり期待したんだけどなぁ。

っつーか!THE FLAMING LIPSの「YOSHIMI BATTLES THE PINK ROBOTS」いいわ!!!
レディオヘッドとかシガーロス/ムームともまた違う感じのロック・ミーツ・エレクトロニカって感じ。
前者三つが寒色系の色彩だとしたらこっちはもう少し暖色系かしらん?とか思いつつ聴いてるわ☆
45β:02/08/15 08:54 ID:u2NhKfwc
うわ、また落ちそう…危ねー

この前、隣町のタワレコに行ったんですが、レジ横でワゴンセールしてて、
「タワレコでもこんなんするんだー」と時間あったしザーっと見てたら、
前スレでちょっと出てたGuy Chadwickをハケーン!!しかも\300という破格値!!
速攻レジに向かってました。
この人の詳しいバイオ知らないですが、繊細なメロでとてもキレイでした。
明らかに\300以上の価値。(つか、安過ぎやせんか?)
46禁断の名無しさん:02/08/15 12:59 ID:+LsAbjKN

どうでもイイけど、
あのムーミンとかいう奴、なんで人気あんの?
歌だって上手くないし、
オカマになりそこねたオカマって感じで(w、
生理的にダメなんだけど。

だいたいムーミンってネーミングが
勘違い甚だしい。
47禁断の名無しさん:02/08/15 13:00 ID:+LsAbjKN
↑洋楽じゃないけど、J−WAVE聞いてたら
やたらあのミニャミニャ声が耳についたもので。。。
48禁断の名無しさん:02/08/15 13:05 ID:pfezz75b
みんなのお気に入りあげれ!

わしはbowie のスケアリ−モンスターズ。
bowieは神。
49デブ専デブ ◆7UAexyFw :02/08/15 13:08 ID:os6yzeoI
自分はマイブラのラブレスです
>>48
BOWIEだったらLOWが好きです
50禁断の名無しさん:02/08/15 13:13 ID:pfezz75b
えええ!まぢで?
あんた通やね。ロウよりヒーローズちゃう?
すけあり<ヒーローズ<ロジャー<ロウ<レッツダンス
って感じ。
51デブ専デブ ◆7UAexyFw :02/08/15 13:24 ID:os6yzeoI
>>50
えっと・・自分的には
ロウ<ヒーローズ<スケアリー<ロジャー<レッツダンスでして・・

昨日COLDPLAYの新作買ったけど、1stの方が流れあって良かったかな・・
52ポポ:02/08/15 13:46 ID:0luem+pq
さて、話の腰を折るようで申し訳ないが・・・
いよいよサマソよ。お前らの中でサマソにいくオキャマはいますきゃ?
あたしは大阪にSUEDE見に行くわ!でもSUEDE以外萎え〜よね、今年のメンツ。
ヘイブン、ハイブス・・・あんなのばっか。(好きな人スマソ)
53禁断の名無しさん:02/08/15 14:24 ID:SePUeeNd
>>βさん
ガイチャドうらやますぃ…
HMVとかタワーのワゴンセールは遭遇して腰抜けたことあるなー

お気に入りかぁ。一枚はきついなぁー知恵熱でそう…
54ふ〜:02/08/15 17:31 ID:Nfk3UHl8
>>35
XTCは最近のしか知らないんだけど(オレンジ・アンド・レモンズ以降)、好きだす〜。
「アップルヴィーナス」に震えました。
>>42-43
うーん、次は「Automatic For The People」にしようかなあ。暗い曲好きです^^
「REVEAL」いいですねー。アコースティックかつ電子音なゆーたりとした曲調に、マイケルの声とメロディ・・なごみます。
ちょと1stシングルが浮いてる様な気もするけど(←曲自体は一番好き)
このシングルのビデオも見たことあるけど、すごかった。どうやって撮ったのか本当に分からない。
>>44
THE FLAMING LIPS「YOSHIMI BATTLES THE PINK ROBOTS」いいっすか!
シングル曲(多分)がHMVで流れてて、視聴もして、いいーと思ったけど、前作にそれほどはまったわけではないので見送ってました。
やっぱ、ほしくなってきた。
暖色系っての分かるなー。
>>52
サマソニいよいよあさって。僕も大阪です。
CD聴いてないアクトが多いんだけど、もっと予習しとくんだったかな。
できたら、MUMと、ハイブズは聴いときたいんで明日買うかもしれないけど、さすがに遅いか。
今は長ズボンか半ズボンかで迷ってる・・・ほとんどインドアだから長ズボンでいいかなあ。

だってスネ毛を見せたくないのよ!といきなりオキャマさんになってみる・・・・
55β:02/08/15 18:28 ID:z0k2TUEd
お気に入りかー。何年経っても聴き続けてる中から
コレ!ってのは、RobbieRobertsonの1stかな。

>>48-51
おぉ、BOWIEですか。実はちゃんと通過してない〜。
いつかはちゃんと聴きたいと思ってても、アルバム数多くて
どれから手を出していいのかわかんなかったので、参考になりました。
でも、お二方共、ジギースターダスト入れてないですが、
あれは全く別モノとして考えた方がいいってことなんでしょうか?

>>52
サマソニ、いける人いいな〜。
僕はメロディック・コアやエモっぽいバンド、そしてそれ以降のバンドが
多いなーって印象を受けました。どんなイベントになるんでしょうね〜。
ふ〜さんがレポしてくれることでしょう!期待!

>>53
そうそう。自分が持ってるのが破格値で売られてるとチトショック。
なので、そんなときは意地でも買いたいのを探します(w
56(´・ω・`)←フグリたん:02/08/15 18:43 ID:GXsnPy5h
>>51
COLDPLAYのCM見たけど
すごいよさげで買おうと思ってたのにぃ
全体的には1stに劣るんだ・・・
でも買いにいこ
57ふ〜:02/08/16 00:08 ID:FpqOKWhl
>>48
長年聴いてると、お気に入りを一枚だけあげるのは、不可能に近いですね。
聴き始めのころって、ほんとに「このアルバムが生まれてから聴いた中で一番好きー」ってのが、どんどん出てきて楽しかったなあ。
とりあえず、>>49デブ専デブさんがあげた「ラブレス」は、もう、当たり前のように神ですね。あまりに神すぎて、今さら触れられんぐらい神。
マイブラの次のアルバムはまだかあ、と待ちつづけて、早10年以上(w 最近は多分、もうマイブラ復活ってないんだろうなと思ってますが。

今、マイブラのニューアルバムを作ってくれるんなら、
プライマルの前のアルバム「エクスターミネーター」に入ってた「MBVオーケストラ」(マイブラのケヴィンが前々作に入ってたイフ・ゼイ・ムーブ・キル・エムをリミクスしたもの)みたいな曲がずらずらならんでいるのが聴きたい。
あの曲はいつ聴いてもブッ飛ぶんで。

>>43
βさん、そうです、マイケル・スタンプはカムアウト済みです。
言われてみれば、見た目とかまんまなんだけど(w
全然タイプじゃないけど、あの悲しそうな瞳にはぐっとくるものが。

58禁断の名無しさん:02/08/16 03:26 ID:JCNKcb55
ほんと、すぐおちちゃうね、このスレ・・・。

>46
ほんとほんと!
むーみん、なんかすんごい気になる!
体型は結構タイプなんだけど、歌聞くともうなえ〜。
「海が友達〜」みたいなイメージの作り方も、
いかにもな感じでいや。
ってここでこんなこといってもしょうがないけど。

REMはメロディーがいい!
「シャイニ〜ハッピ〜ピ〜ポ〜」とかちょっと脳天気な感じのもいいし、
「オレンジ・クラッシュ」みたいな哀愁を帯びた感じもいい。

59ふ〜:02/08/16 03:31 ID:FpqOKWhl
しつこいけど、シガーロス聴きながらage
きっかけになったマシュー甘夏さんには感謝。
>>51.56
COLDPLAY、ロキノンの付録で初めてちゃんと聴いた。
付録に完全版で入ってたのは前のアルバムの「イエロー」だけだったけど、イイ曲だー。
最新作より、前のがほしくなった。

60β:02/08/16 10:35 ID:LVFDEuPX
ムーミン見た目萌え〜age
61禁断の名無しさん:02/08/16 14:32 ID:8ArO/mbx
帰省して久しぶりに
年の離れた弟の部屋に入ってみたら
持ってるCDが私のとかなりダブってます。
presidents of the united states of America
までありました。
lump大好き。
彼氏と車の中で大合唱したことがあります。
62マシュー甘夏:02/08/16 23:39 ID:0YCG0QUl
仕事の関係でしばらく来られなかったんで、落ちてるんじゃないかと心配でしたが
このスレがまだあって良かった!

人生でベストなアルバムはKID Aです。
おれにとって、あれは特別な作品。

ボユイはロウとかもいいけど個人的にはジギースターダストが最高に好きです。
5YEARSのイントロだけで泣けるのが自慢(W
次がハンキードリーですね。LIFE ON MARSとか大好き。
物凄くサイケでフラワーな異色作、スペースオディティもイイ感じです。

LIFE ON MARSで思い出しましたが、MOUS ON MARSっていいですよね。
去年のアルバム、おっそろしくポップで生命力に溢れていて、生楽器の牧歌的で
アコースティックな感じと飛び跳ねるビートが超気持ちよかった。
ああいうテクノ大好き。

ところで、さっき届いた最新ニュースをひとつ。
THE FLAMING LIPSがBECKの秋のツアーでバックバンドをやるそうです(!)
勿論フロントアクトとしてLIPSだけのステージも観られるそうです。
来日してくれ〜っ!!!
>>44
「暖色系」に禿同です。

ふ〜さん、連日暑いですが、シガーロス聴いて快適な夏を過ごして下さいね。

アイスランドに行きたい甘夏でした(W
63禁断の名無しさん:02/08/16 23:55 ID:gqGfsjdm
62>俺も、同じくKID Aかなーchill outしたい時に、ききます!
64禁断の名無しさん:02/08/17 01:07 ID:seqqLaXj
わたしも結局ziggy好き。泣ける。

この一枚! 候補:
nowhere/ride
the house of love/the house of love(shine onのやつ)
Doolittle/pixies
isn't anything/MBV
automatic/jesus and mary chain

automaticとかねー嫌われそうだけど。
あの抑揚のなさに何か聴きこんでしまった…

あーでも
come on die young/mogwai
ladies and gentlemen we're floating in space/spiritualized
Deserter's songs/mercury rev
I can hear the heart beat as one/yo la teng
after murder park/the auteurs

あたりも…
65ふ〜:02/08/17 01:47 ID:YajP7al1
>>62
ましゅー甘夏さんおかえりです。
いよいよ明日はサマソニどす。
キャンセルバンドすごいけど、無理やり楽しんでこよう。
「この一枚」はゆっくりかんがえようっと。
この20枚ぐらいになりそうだけど(w
66(´・ω・`)←フグリたん:02/08/17 05:07 ID:PAQ7Nrs0
>>59
1stは名作よねぇ
あれは何がなんでも買うべきよ!

あたしにとってもベストはやっぱトラヴィスのザ・マン・フーかしら
トータルですばらしいと思ったのはこれぐらいだから
67 ◆AFOK610A :02/08/17 05:10 ID:xDtmvl4/
そういえばピクシーズをカバーしたオムニバス探してるんだけど、
なかなかないなぁ・・。注文すっか。
68マシュー甘夏:02/08/17 07:37 ID:Gp5rUc6d
>65
ふ〜さん、サマソニいってらっしゃい(W
感想キボンヌです。

>64
あの、ヨラテンゴってどんな感じの音楽なんでしょうか?
一度買おうとしたんだけど、ジャケットからは曲の雰囲気とかジャンルがさっぱり
わからなくて、やめておきました。今でも興味があるのですが...

>63
おお、同士よ!
おれは「死ぬ程憂鬱になりたい時」&「死ぬ程鬱な時」にききます!(W
全曲聴き終えると魂が浄化されるような気がするので。
69β:02/08/17 14:06 ID:/0RnxL1A
保守ですー
70禁断の名無しさん:02/08/17 17:00 ID:b7XC9sS6
サマソニ行った方でソフトバレエ見てきた方いますー?
俺仕事でいけなかったんだよね…明日の大阪も仕事だし…
モリケン見たかった…
71ふ〜:02/08/17 23:09 ID:YajP7al1
大阪サマソニよかたです〜。
最初にみたのミリオネアだけど、まあ、これはいいとして(w 
MUMでまずガツンときましたです。
音響系のエレクトロニカバンド(だよね)だけど、CDもってない(もちろん聴いたこともない)にも関わらず、
ばっちりはまりました。
好き嫌いあるのか1聴してすぐに会場をあとにする人も多かったけど。
72あけび@ p849285.hacipc00.ap.so-net.ne.jp:02/08/17 23:11 ID:c226LDGH
mumの姉妹はやっぱり可愛かった??????????

っつーか邦楽だけどシンバルズの最近出たやつ聴いてるわーなかなか♪
73ふ〜:02/08/17 23:19 ID:YajP7al1
次のレインダーセクションもよかた。
これまた事前に音きいてないんだけど(ちょとは予習しろよ自分)
グラスゴーオールスターっちゅうことでだいたい分かるし。
普通にいい曲多くて楽しかった。
アラブストラップのエイダン(って名前だったかな)も来て、歌ってた。
74ふ〜:02/08/17 23:24 ID:YajP7al1
MUMかわいかたよー。
「どもありがと」とか誰でもいう日本語MCとかも愛らしい。

そんで次のアヴァランチーズが個人的にいまいちだったので(やぱ、DJじゃなく本体きてほしかった)、3曲ぐらいで野外へ。
かぶってて観れないと思ってたレイジングスピードホンがみれてうれしー。
もう、CDの音をそのまんま、でかくして、荒くして、重くしたような音でした。
うるさいうるさい(w
一番かわいいとおもてたデブがドラムだったことを知っただけでも満足。
75ふ〜:02/08/17 23:31 ID:YajP7al1
んで、インドアに戻ってラップのストリーツがまたまた自分には合わなくて(バックトラックはかこよかたよ)、早々とニューステージへ。
リバティーンズ!すんごい。
パンクでガレージなロックンロールなんだけど、もう、かこいいのなんの。
短い曲がばしっばしって連打されて、鋭い鋭い。
30分くらいしかやらんかったけど、濃縮されてて大満足。
76あけび@ p84923f.hacipc00.ap.so-net.ne.jp:02/08/17 23:38 ID:xcoWmsRt
アヴァランチーズとmumしかわかんねーわ・・・イヤーン不勉強☆

ってかアヴァランチーズ、なんかこのまま終わりそうな気も…
77禁断の名無しさん:02/08/17 23:41 ID:seqqLaXj
yo la テングと打ってしまった…
しかも正しくは"…beating as one"だった。ひどい

>>マシューさん
ヨ・ラはファズ&ノイズが心地よいギター・バンドです。
オルガンも特徴でそのため何だか暖かい感じ。
曲調はけっこうポップです。
リップスがお好きならいけると思いますよ!!

今日、ジョイ・ディヴィジョンのトリビュート盤を
LOWの名があったので買いました。なかなかよいです
COLDPLAYは試聴したけど何か買えませんでした。
プライマルは買った。ロック! あとはカリガリとか邦楽何枚か。
78ふ〜:02/08/17 23:45 ID:YajP7al1
そしてそしていよいよモリッシー。
死ぬほど好きなわけではないけど、もうどきどき。
会場もモリッシーコールでいっぱい。
明らかに今までのインドア出演者とは人気が違う。
ステージに出たとたん、空気変わりましたです。マジで。
モリシて当然デブ専の僕の好みではない、というより、かなり体と顔は受け付けんタイプなのですが、なぜか、とても可愛くおもてしもた。
もう、ちょっとしたしぐさとか、くねくねした動きとか、みんな可愛い。
なんて素敵な中年なの・・
曲も意外に知ってる曲多かったし、しらん曲でも僕がもってないCDからというより完全な新曲が多かったみたいで。
アンコールも一曲だけやってくれたし、ほんとによかった。

79ふ〜:02/08/18 00:01 ID:Rflnxb4/
最後にひとつ。
インドアから、野外に向かう途中の最初の交差点の前でジャンボフランク(か、その隣)を売っていた、童顔、ぽっちゃりの男の子、すんごい可愛かった。
そんだけ。以上。
80 ◆AFOK610A :02/08/18 07:00 ID:anMxDPBx
フェス行きたかったよー・゚・(ノД`)・゚・
81マシュー甘夏:02/08/18 07:16 ID:cjSHqs2k
ふ〜さん、乙カレー!
あけびさんと同じく、アヴァランチーズとムームしかわかりませんでしたが(W
フェスの興奮が伝わってきました。

ムームか〜。良かったですか。聴いてみよっかな。
オウテカは今ひとつ駄目だったので、なんか似てそうな感じだったので迷っていました。

それにしてもモリシ!!
実はソロになってからの作品は持ってないのですが、スミス時代の曲やってくれるんなら
絶対に行くのに!と思います。
あ、スミスの話になると悲しい思い出が蘇るのでやめとこう...

>77
ヨラ情報有難うございます!
暖かい感じでノイズィーなポップ、まさに漏れ好みです。
「なんとかかんとかインサイドアウト」というようなタイトルのを今度買ってみます!
82あけび@ p84926f.hacipc00.ap.so-net.ne.jp:02/08/18 07:43 ID:ju7YoorZ
ってか、スミスっていえばadamskiが「born to be alive!」って
確かスミスの曲をカバーしてたと思ってんだけどだれか知ってます??????
83(´・ω・`)←フグリたん:02/08/18 08:15 ID:91Fll7H/
ま、ここに来られてる方なら、ご存知だとは思うんですけど
紹介しときますね
というか下記のサイトすごいねぇ!
有名どころのプロモもられちゃうんですね
今、リンキン見て、感動してたとこです
COLDPLAYも見れるかしら?
これから見てきまーす!
http://windowsmedia.com/mg/home.asp?
ADSL以外の人はチトきつい?
84(´・ω・`)←フグリたん:02/08/18 08:21 ID:91Fll7H/
ちょっと!!!ここの住人!!!
あんたたち上のサイトはもう知ってたの???
なんで教えてくんなかったのぉぉぉ!!!
すっげーじゃん!!!
今Coldplayの新曲のプロモ見てるけど
最高じゃん!!!
それもフルタイムで
やばい!かなりやばい!
やばすぎー!!!
85あけび@ p84926f.hacipc00.ap.so-net.ne.jp:02/08/18 08:28 ID:ju7YoorZ
ってかISDNヲンナにそれは辛いわ…ケッ

っつーかcoldplayかぁ。この前迷って手ぇ出さなかったのよね。
次見たら買いそうな気もするけど。キャッ
86(´・ω・`)←フグリたん:02/08/18 08:34 ID:91Fll7H/
>>85
どうなのかしら?>ISDN
試して見る価値は・・・なさそうね(w
ま、TRYよ

というか、Coldplayだけど
上でも誰かが書いてたけど、やはり全体的にはちょと・・・だってさ
漏れの友達もそう言ってたし
やはり1stがよすぎるってのは、つらいね・・・
でもシングル曲はかなりいいので、お金があれば買ってもいいかもね
87禁断の名無しさん:02/08/18 08:41 ID:y22gRtX3
昨日の夜ずっとNHK見てたから、おきたらこんな時間だったわ。
やっぱフレディは偉大だったのね。
88禁断の名無しさん:02/08/18 12:15 ID:Jx5gyiD7
>>81
元彼(スミスフリーク)に昨日のサマソニの
感想を聞いたら
アンコールで泣いてしまったと言ってました。
There is a light that never goes out
をやったそうです。
89デブ専デブ ◆7UAexyFw :02/08/18 15:09 ID:24TQ8Yya
いいな・・サマソニ行ってる人・・SUEDE、FLAMING LIPS見たかったな・・
洋楽聞く友達いないしな・・大学時代合宿所生活だったけど、回りは流行の邦楽
聞く奴ばかりだったし。
ちなみに昨日はthe music,QOTSAの新作買ってきた。
musicなかなか良いね・・まだまだ発展途上な音だけど。
QOTSAはこのクソ暑いときに聞くと余計に暑くなる(笑)
でもDAVEのドラムプレイは最高!
KID Aは自分も大好きです。最後のモーション・ピクチャー〜で
救われるような気持ちになります。

所で来月出るUNDERWORLDの新作ってどんな出来何でしょうかね?
ここの人たちはどのアルバムが好きですが?自分はダブ〜です。
90あけび@ p62f73d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:02/08/18 16:14 ID:eQMBSp7j
アンダーワールドのアルバムで好きなのはdub〜だわ。
ただ、ボーンスリッピーが入ってるヤツも捨てがたいけど。

っつーかdub〜の中だったらやっぱり「m.e」(確かこの名前だったとオモタ)だわね。

♪貴方の中にわたしを保てる?

訳がわかんねーわ☆キャッ

91デブ専デブ ◆7UAexyFw :02/08/18 21:28 ID:4DFFcbQy
SUEDEのSETLIST見たけどいい曲沢山やったんだね・・
new generationとか聞きたかったな・・・
92β:02/08/18 22:35 ID:qU9G8k2B
>マシュータン
シガーロス、僕もやーーっと聴きました。う、美しすぎる。。。
僕は夜とかに車を一人運転しながら聴きたいですね〜!既にはまってます。
「深夜の浜辺でシガーロス」、秋の夜長にしてみたい。まだ暑いし(w
またまた、イイ出会いをこのスレ通じてすることができました。感謝!!

そろそろ、サマソニ報告2日目が来るかな〜?わくわく
93負け犬:02/08/18 22:42 ID:d8ZUhwMW
>91
SUEDEは新作のプロモライブかと思いきや、新旧織り交ぜた豪華なセット
だったわね。あはーんの大合唱+ブレットタコ踊りに萌えまくりよ!
>88
まじか!畜生、見逃した。あれさえ聞ければ死んでも構わん

このスレではSUEDEは少数派かしら?
ブレットは最近ずいぶん体も曲もマッチョになってきたわ・・・
94ふ〜:02/08/19 00:38 ID:SQPi9Oxc
大阪サマソニ報告どす。
>>93
スエード、よかた〜。
新作と前のアルバム聞いてないので、古い曲もやってくれてうれしー
「アニマルナイトレイト」で、大騒ぎです。
ブレットもはじめてみたけど、健康的でちょとマッチョないい男になってましたね。
最初のイメージと違うけど、薬やめたのはいいことですね(w
95ふ〜:02/08/19 00:42 ID:SQPi9Oxc
その前のハノイも後半、半分だけ観たけど、すんごい盛り上がり。
多分、会場全体で考えるとトリのスエードより断然上。
古きよきロックて感じで、若いコも知らず知らずのせられてるみたいな。

ハノイ終ったあとの人の引き様といったら・・・・
前にいたから後ろまで分かんなかったけど、スエード結構がらがらだったんでは?
96ふ〜:02/08/19 00:47 ID:SQPi9Oxc
んで、その前のハイブスだけど、これまた大騒ぎでしたね。
サマソニスレで東京は盛り上がらなかったなんて書いてたから心配したけど、もう、最初から最後までとばしまくり。
あの、ボーカルの煽り方・・・すごい。何度「ハイブス」って言わせるねん(w
向かって左のギターはデブだったけど、それがかわいいかどうか気にならなかったぐらいよかた。
97ふ〜:02/08/19 00:58 ID:SQPi9Oxc
んで、その前のヘイブンだけど(今日はなぜか逆に紹介してますです)
むむ・・ちょと好みではなかたか。
オーソドックスなUKギターバンドだから好きになれるはずだけど、なんか大味な気が・・
ちゃんとCD買って聴き込んでから行けばもっと楽しめたのかも。
でも、もちろん、外に出たくなるようなことはなく、またーり楽しみました。
98ふ〜:02/08/19 01:13 ID:SQPi9Oxc
んで、その前のレリッシュは・・・全然範囲外。普通のロック。すぐに会場出て、そのあとヘイブンまで時間つぶすのに苦労した。
(つかソフトバレエ少しでも観ればよかたかな。ちょと後悔)

さらにその前のVEX REDは、全然知らなかったけど、今日で好きになった。
ちょとサイケでグルーブのあるハードなギターバンド(・かなり違ってたらごめん)。
知らんバンドだし、後ろで座ってゆっくりみよーっておもてたけど、最初の30秒ぐらいであわてて真ん中あたりに行きました。

さらにその前のスカイラークスは寝過ごして半分ぐらいしか観てないけど、まあ、普通でした。
99ふ〜:02/08/19 01:38 ID:SQPi9Oxc
んで、まとめ。
こうして2日連続でいったしんどい体で、カキコしまくる僕はなんてヒマ人なのだろう(はよ寝ろよ)
というのは置いといて、ほんとに楽しめましたです。サマソニ。
キャンセル多いとか、運営に問題があるとか、文句はいくらでも思いつくけど、1日あたり1万ちょいなら充分かな。
洋楽のバンドだと、1回で5000円以上いくわけだし。
家から電車で1時間でいけるという地の利もあってほんとに気軽に楽しめた。
あーあと、自分がほとんどインドアステージのバンドが趣味というのもあるかも。
ずっと野外にいたら今ごろ二度と行かん!とかいうてるかも。

でもでも一人はさびしかったよー(泣
来年は絶対、無理やり彼氏さそおうと心にちかった。
興味ないならATCとかでぶらぶらしといてもらえばいいし。
というわけで、来年もパフィーやドラゴンアッシュみたいな売れ線の普通のアクトも少し希望。

彼、全然ロックファンじゃないから、ある程度の餌が必要かと。

100オレσ(^-^) ◆oreH/YaY :02/08/19 01:38 ID:C0aEe6Mc
100!
101マシュー甘夏:02/08/19 09:16 ID:nKhrmZ/t
>>88
ううー。書き込み読んで想像しただけで鳥肌立って、不覚にも涙がにじんでしまった。
俺も絶対に号泣すると思います。
Please,Please,Please〜とかやってくれたら即死するでしょう。
いいお話ありがとう...

>>93
禿同。
SUEDEはドラウナーズとかメタルミッキーとかやったのかな?

>>92
βさま、深夜のドライブでシガーロスは危険です(W
俺は爆音で聴いてるうちに恍惚状態に入ってしまい事故りそうになりますた(;´Д`)
それにしても素晴らし過ぎますよね。
深い海の底を漂ってるような陶酔感と超弩級ノイズの衝撃波でもうメロメロ。

いつか機会があったら、どっかの浜辺に持って行ってみて下さいね。
ヘッドフォンの隙間から入り込む潮騒と調和して、未曾有のエクスタシーに突入必至です。

ふ〜さん、渾身のレポート読ませて頂きましたが、聴いた事ないバンドばっかり(W
そろそろ新規開拓しなければと思いました。
なにはともあれお疲れさまでした!
102ふ〜:02/08/19 11:45 ID:SQPi9Oxc
>>88
そうそう
There is a light that never goes out!
このイントロだけで、がーっと歓声が・・・
僕はこの曲だって気づいたのは他の人の30秒後ぐらいでしたが(w

「もしも2階建てバスが僕らの車につっこんできたとしたら
 あなたの傍らで死ねるなんて最高に素敵な死に方だな


 だって僕には家なんてないんだもの
 もう帰る家なんてないんだもの」

・・・・涙。
あと、ミート・イズ・マーダーやってた・・・と思う。(自信ないのでモリシスレみてきたらほんとにやってた。すんごい重たかった)

モリシスレでも他の人かいてたけど、演奏は全体的にちょともたついてた感じで残念。
「モンスター・・」とかある意味ダンスナンバーでもあるのに。
・・・と終って冷静になったのでちょとケチつけてみました。でも最高だったよん。
103β:02/08/19 11:59 ID:kJSGo5sp
>ふ〜さん
レポ、楽しく読ませていただきやした。
僕の場合も知らないバンド名ばかりだったけど(w、
でも最近の元気のいいバンドについて知ることができたよん。
疲れを溜めないように、シガーロス聴きながら(w ゆっくり休んで下さい。

>101 マシューさん
夜中のドライブは危険かな(w 確かにメロメロになってしまいました〜
あ〜彼氏がロック好きならな〜。
2人して浜辺で聴けたら、さぞかしロマンチクなんだろうな。
そーそー、R.E.M.でドライブがお好きなら、Paul Westerbergとかもおすすめですよ。
長距離ドライブには、カレッジチャートに顔を出すようなバンドがよく似合いますよね。
104ふ〜:02/08/19 12:01 ID:SQPi9Oxc
>>101
スエード、ドラウナーズかメタルミッキー、どっちかは、やってたと思う。適当でごめん。
あと、甘夏さん、僕も聴いたことないの多かったですよ(w
でも、今回で好きになったの多い。

>>89-90
僕もアンダーワールドのアルバムだったら「ダブ〜」です。
これを一番最初に買ったんで。
アルバム単位で言うならこれが一番すき。以降のアルバムは曲単位でしか聴いてない。
このアルバムの後に、レズ聴いてすんげえ衝撃を受けました。

♪貴方の中にわたしを保てる?

最初に聴いたときにびくりした。洋楽聴いてていきなり日本語出てくる時ってかなり、びびる。
105 ◆AFOK610A :02/08/19 23:14 ID:KA8VhHxm
>>ふ〜さん
レポ乙カレー。
漏れも全然知らないのばっかだけど
野外行った事ないからうらやますぃです。

ロック友達、ノンケでも少ないしなぁ。
1人洋楽狂いるけど、ライブには全然興味なさげだし・・。
106JANE:02/08/19 23:43 ID:vXliEX7D
モリッシー、うらやましすぎます。
単独公演やってほしいです。
107あけび@ p62f73d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:02/08/20 00:19 ID:JaXmmRQD
>ふ〜
日本語が出てくる曲だとマウスオンマースの「stereomission」とか
アダムスキーの「ヘッドオンコリジョンイズム(スペル忘れた☆)」あたりが飛ばしてくれたてます。
あとはフレーミングリップスのnewでもボーナストラックで日本語バージョンがありまふよ♪

108禁断の名無しさん:02/08/20 00:53 ID:EPQl7/yB
メッセでブレッドに触れた〜!あはぁ〜ん
そしてアンドリュー兄貴すご過ぎ…
109ふ〜:02/08/20 01:10 ID:mrSiGf8R
>>108
大阪でも最後のほうでブレット、下に降りてきました。
その瞬間、後ろからすごい圧力が・・・
「すいません、前に行かせてくださーい」とか叫んでる女の人いたし(だからといってだれも空けないのだが・・)

スエードはゲイのファン多そう。スエードスレでも一人カムアウトしてた(w


110β:02/08/20 02:18 ID:NWioTRsT
みなさん、依然フェスの熱が冷めないようですな。
あー行きたかったなあ!僕もうらやますぃよぉ…>AFOKさま

>107 あけびさま
日本語が出てくる曲か…POLICEの「DODODO DE DADADA」かな(w
あの当時、アイドル扱いのいかにも外タレな人が日本語版歌うのよくあったと思うけど、
なぜスティングが歌ったのかは未だ謎だ。ジャパンマネーか?
111禁断の名無しさん:02/08/20 03:03 ID:AobLxMoA
111
112(´・ω・`)←フグリたん:02/08/20 06:26 ID:EeQRp4DY
日本語で歌うっていったら、BF5の金返せじゃん
113マシュー甘夏:02/08/20 09:03 ID:fnxnfGbi
>βさま
すみません、Paul Westerbergという人は知りません(;´Д`)
ちなみに最近のドライブには、久し振りにアヴァランチーズ引っぱり出して聴いてます。
夏・ドライブ・アヴァランチーズ、みたいな(W

>ふ〜さま
スェード、初期のしか聴いてないもんで、それくらいしか憶えていないんですよ俺。

ところで、昨日ヨ・ラ・テンゴのCDを見に行ってCORNERSHOPの新作を衝動買い!
ささささ最高です!これぞハッピー・ミュージック!
誰か買った人いませんかー?

インスパイラル・カーペッツといいアヴァランチーズといいコーナーショップといい、
俺は「ルックス悪くて冴えない男たちがつくり出す美しいロックミュージック」
…に萌え〜なんです。
レディオヘッドのトム・ヨークは猛烈にカッコイイとは思うけど、
ルックスは一般的に見たらかなりキモいですよね(他のメンバーも)。だからスキ(W


見かけが悪くて冴えない奴らが、楽器とマイクを手にした途端に、この世のものとは思えない美しいロックを鳴らすって最高じゃないですか?

くるりの大ファンなのも彼等のルックスが大きく影響してたりして(W
でもステージではくるり物凄くカッコいいんだよね。
頭振り回してギターをかき鳴らす岸田くんはベックみたいだったし。

うーんロック。
114108:02/08/20 12:36 ID:5Mto069x
>>109
カムアウトおれです!(w
115人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:28 ID:J2kyqYq2
ああ、そうだな〜それがあったな〜
誰もいないんだから、みんなで荒らしてもな〜













116マシュー甘夏:02/08/20 21:33 ID:LX1mVcw9
やっぱ軟式Globe最高。
パーク・マンサーの虜。
117ふ〜:02/08/20 22:02 ID:mrSiGf8R
REMの「Automatic for the people」聴いた!
激しく良い! 最新作の他にもう一枚だけ持ってた「アウトオブタイム」より全然いいじゃん!。
これってだいぶん前の作品ですよね? もっと早く聴けばよかったー。

僕がREMを知ったのって、ちょうどバカ売れしてグラミーとか獲ってたころで、いまいち、真剣に聞こうとしなかったんですよね。
昔のも全然しらなかったくせに「インディのほうが良かったよねー」って思っていたい年頃だったんです(w

>>108 114
おめでとー^^
118ふ〜:02/08/20 22:20 ID:mrSiGf8R
>>113
甘夏さん、アヴァランチーズいいですよねー。鬼のようなサンプリング。
アルバムの2曲目、マドンナの「ホリデイ」が出るあたりでメロメロどす。
サマソニはいまいちだったって書きましたが、サマソニスレの方に、「後の方になればなるほど盛り上がっていた」などというカキコを発見してしまい、少し後悔中。
アンダーワールドにケミカルを重ねるという反則技もでたとか・・・。

コーナーショップよかたですか?
音のほうがさっぱり想像つかないバンドだけど聴きたーい。サマソニキャンセルすんなよ・・

>>116
Globeってあの小室哲也のグローブでいいんですよね?ほんとにほんとにいいんですよね?
めっちゃ好きなんです〜。このスレでグローブ好きというのはある意味、スエードスレでカムアウトするのと同じくらいの勇気かも(w
KEIKOの虜。
最新シングル、コピーガードCDなので買うのためらってます。
絶対、売上には逆効果なんだってば(怒






119ふ〜:02/08/21 00:32 ID:Kw3DixWG
保守下げ〜
120β:02/08/21 00:44 ID:rL4Ofvcq
>113 マシュー甘夏さん
ポール・ウェスターバーグですが、確かリプレイスメンツの人だったと思います。
80後半〜90前半年代のカレッジシーンでは結構有名だったような記憶が。
Carsとかのアメリカン・ロックが、昔のR.E.M.みたくインディー臭くなったような感じです。
んで、ソロはそれがトム・ウェイツっぽくなった感じかな?多分、間違ってるかも(w
うーん、うまく伝わると良いのですが。

アヴァランチーズ、聴いてみたい。
このスレに出てくる聴いたことないのは、気になってしょうがない〜
参考にすると、ハズレがないので楽しいです。

あと、僕も密かにGlobe持ってますよ(w 好き〜
121マシュー甘夏:02/08/21 07:58 ID:LMxm/7vf
ふ〜さん、Automatic for the people購入おめでとうございます!
ね、ね、すんげーいいでしょ?全曲最高です。
メチャ暗いDriveから始まって、最後に感涙モノのNight swimmingでしっとり終わるところなんか、本当にいい。

あのアルバムの中から、Man on the moonがジム・キャリー主演の「マン・オン・ザ・ムーン」の主題歌に、Sweetness follows(素敵な曲!)がキャメロン・クロウ監督/トム・クルーズ主演の「バニラ・スカイ」の挿入歌に選ばれています。
発売から10年近く経過しているにもかかわらず、です。やっぱREMって凄いな。

あと、アヴァランチーズはこの季節に最強ですね。
>アルバムの2曲目、マドンナの「ホリデイ」が出るあたりでメロメロどす。
禿同!βさんも聴いてみてください!

>>βさん
リプレイスメンツですか!80年代末に雑誌の記事で読んだことアリます。
アメリカ人の知り合いが「リプレイスメンツ最高!」といつも言ってました。いつか機会があったら聴いてみますです!

で、サマソニキャンセル(;´Д`)のコーナーショップ新作もマジでいいです。
近頃1日中こればっか聴いてます。
是非試聴してみてください。
122マシュー甘夏:02/08/21 07:59 ID:LMxm/7vf
>>みなさま
あのー、紛らわしい事書いてすみません。Globeでなくて「軟式Globe」です(W
火曜夜8時TBSの「学校へ行こう!」とかいう番組をたまたま観たら出ていました。
メンバーはパーク・マンサー(マーク・パンサーではない)とKOIKE(KEIKOではない)
の二人です。B-RAP HIGH SCHOOLというコーナーに出ている素人さんです。
どんな二人組かは書けません、というか書く気すら起きません(W
俺は毎週爆笑して死ぬ程笑いころげてます。凄まじいです。
来週の火曜日に観てみてください!おそらく呆気に取られることと思います。

って別にあんなモン観なくてもいいですから、忘れてください(;´Д`)
ちなみにGlobeは持ってません。..スミマセン
123禁断の名無しさん:02/08/21 09:18 ID:OBhASWQK
>>ふ〜さんっ
わたしも乗じてカムアウト!! globeめちゃめちゃ好き
このスレで言うのは確かにドギマギします
初期はあんまり知らないんだけど、faceあたりからかな〜
wanna be A dreammakerなんか、
はんぱなロックよりロックなんじゃないかと思ってみたり。

そして軟式globeも涙流して笑った。
初登場の時しか見てないんだけど(love againの替え歌)、
あの後も出てるのね…てゆーかBRAPヤバ過ぎ。おもろ過ぎ。
124マシュー甘夏:02/08/21 13:32 ID:bBERtTs6
>>123
おおおおおおっ!友よ!(W
軟式Globeは今も絶好調です!まだちゃんと出てます!しかも毎回パワーアップしてます!
パーク・マンサーの髪型と目付きと素敵なDANCEが目に焼き付いて離れないですわマジで。
どうでもいいKOIKEのどうでもいい歌も最高。
ちなみにGlobeは...すみません、あ、あんまり好きじゃないんです...(´・ω・`)

今日発売のはずのエイミー・マンの新作(Lost in space)を買いに入って来たんですが、
まだ入荷してませんでした。地味だけど味があるエイミー・マン。凄く好き。


125ふ〜:02/08/21 21:38 ID:Kw3DixWG
この時間なのに激しく眠い・・・
>>122
ああ、やっぱり勘違い!はずかしー
テレビって最近つけてるだけで、ほとんど真面目に見ないんで。
>>124
エイミーマンは僕も購入予定ー。
ありがちですが、マグノリアではまってしまた。
地味だけど味がある・・てまさにそうですね。
前のアルバムもずーっとミディアムテンポの曲が淡々と続いてたんだけど、まったく飽きなかったし。大人の味って感じ。
初期のアルバムでは、はねてる曲も入ってるって雑誌に載ってたからそっちも聴いてみたいなあ。
ちなみに彼女がいたバンド、ティル・チューズデイ(あってる?)は子供のころ、TVで何度もPVかかってたなあ。なつかしー。
126マシュー甘夏:02/08/21 22:04 ID:MpbiAKpg
>>125
紛らわしい事書き込んですみませんでした。
只今反省中 (´・ω・`)ショボーン

で、ふ〜さんもエイミー・マン好きだとは!
俺はマグノリアのサントラしか持ってないんですけど、いいですよね〜。

マグノリアは、Wise up(名曲!)を登場人物全員で唄い出すあのシーンで爆泣き!
鳥肌立ちまくりで、滝のように涙が流れました。
ティル・チューズデイはまだ1度も聴いたことないなあ...
127禁断の名無しさん:02/08/21 22:07 ID:efk5nJfi
エイミーマンって
なんかスミスとつながりがあったような?
モリッシーに涙した元彼(いまだにふぬけ)
にCD聞かされました。
128ふ〜:02/08/21 22:15 ID:Kw3DixWG
>>123
おお。こっちは、ほんとにグローブファンが!
アルバムでいうと「リレイション」が一番すきかなー。このアルバム完璧じゃん。かちっとした打ちこみの音に、パーフェクトな小室メロディ(w
シングル曲以外がかえって聴きどころという奥の深さ・・・・
つか、普通にどのアルバムも曲いいやん。
エレクトリックなポップミュージックの最高峰と、思う。
グローブとニューオーダーを同列に聴いている・・・と書くとニューオーダーファンに殺されそうだ。

今月はエイミーマン(今、なにげに雑誌みてたら、9月2日リリースになってた)の他にも、Jマスキス、ミュージック、フランクブラック(きゃー)の新作とかいっぱいでお金がまわらん。
フランクブラックは前作、あまりにつまらなくて全然聴いてないけど、今回も結局買ってしまう(しかも今回迷惑なことに2枚同時発売)
一度死ぬほど好きになってしまうとなかなか見切りつけられない。
129ふ〜:02/08/21 22:26 ID:Kw3DixWG
>>126
甘夏さんもマグノリアでやられたくちですね?
僕もビデオで借りてみて、大泣きでしたよ。
最後の1カットのかすかな微笑みが忘れられない。

普段は人がいっぱい死んだり、爆発がいっぱいおこったりする映画が好きなので(w、 たまにこういう映画を見ると、完全にやられてしまう。
これ見た次の日にはCD屋行ってた。
僕が持ってるのは[バチェラーNO.2]です。
サントラと迷ってこっちにした。こっちにもサントラの曲一部入ってたので。
「セイブ・ミー」のPV(映画の出演者、総出演!)も入っててお得でした。
130ふ〜:02/08/21 22:38 ID:Kw3DixWG
>>127
あー、なんかそういや、モリシとつながりあったかも・・・うーん記憶があいまい。

モリッシーが好きな彼氏っていいですね。(元なのが残念ですが)
普通に彼氏見つけるのが難しいのに(僕には)、趣味が合うなんてさらにさらに難しいですよね。

だれか、彼も洋楽ロック好きで一緒にライブ行ってますーなんて人いないのかな?
131禁断の名無しさん:02/08/22 02:27 ID:mz7LIE03
>>130
元彼とは年が十違うのだが
ロックをあまり知らなかった私に
どんどんCDやカセットをくれたのですね。
で、そっちの方も少しは知るようになったのです。
うちにはモリッシー詩集すらあります。
若い子を捕まえて啓蒙活動をするのもまた一興ですぞ。
132禁断の名無しさん:02/08/22 10:26 ID:pLzwesom
わたしもglobeはrelationが好きですねえ。捨て曲ない。
いい歌でありつついい「曲」、ってけっこうスゴイと思います。
流行歌にしては珍しく歌詞もけっこうツボだったり。(恥
小室ファミリーの曲は大体すべて
「KEIKOが歌えばもっといいのになー」と思ふ…

ああっこんなことばかり書いているとこのスレの方々に白い目で…(;´Д`)
今は先日買ったジョイ・ディヴィジョンのトリビュートを聴いています。
LOWとtortoiseの名前で(安かったし)買って、よかったなー
ほかのはまぁまぁかな

swanのlove will tear us apartがまた欲しくなってきた。
黄泉につれてかれそうになるあのカヴァ。
ずーっとテープで聴いててもうボロボロ。しかもうちもうテープ聴けんし。
133禁断の名無しさん:02/08/22 12:06 ID:MV18n5L+
小室ってtotoが好きだよね。
スタジオミュージシャン的なとこに
シンパシーを感じるのかな?
単にぱくっただけか。
134 ◆AFOK610A :02/08/22 21:54 ID:7xx0Zkj8
Finchってバンドのアルバム音源ゲトしました。
結構好みかも。
135チクビィ・バルタン:02/08/22 22:38 ID:YHIgoT/J
あたしゃ、
アブリル・ラビーンの「コンプリケイテット」って曲に惚れたわ。
あれで17歳☆顔が今風で可愛いわYO
136ふ〜:02/08/23 00:04 ID:I9CySL9D
>>132
ジョイ・ディヴィジョン・・・・
ニューオーダーを好きになってだんだんさかのぼって集めだした時、そのまま、ジョイ・ディヴィジョンまで突入すべきだったんだろうけど、ニューオーダーの1stで止まってしまった。
ちょこっと借りて聴いたことはあるけど(もう10年前か)、いまいちピンとこなかった。
単純にイアンよりバーニーの下手なボーカルの方が好きってのもあるかな。
ニューオーダーは90年代初めぐらいに後追いで聴き出したけど、その当時でさえ、80年代のアルバムのチープなプロダクションには唖然とした記憶が。
でもでも、結局は曲がいいのでそれすら、味と思ってしまう。
歌いまくるフッキーのベースも最高。
こういうベースのスタイルってもっともっと他のバンドに真似されてもいいと思うのに意外にみつかんないのはなぜだろう。
僕がしらんだけかな。

しらんといえば、>>134-135も分からない。
Finch・・名前からすると(?)ノイズ系のギターバンドかな。うーん、多分ちがうかw
アブリル・ビーン・・アイドルかな?
137禁断の名無しさん:02/08/23 00:10 ID:7aY1gMLi
トランプスライクアス!
ベビウィアボーントゥラーーーン♪
138なめとこ山の名無しさん ◆LuckyBw. :02/08/23 00:11 ID:050OZkmv
ジョイディヴィジョンのときの思惑に反して、
ニューオーダーはディスコでブレイクしてしまった。
その後のニューオーダーが、どうなるのか
興味が尽きなかった。
日本のディスコではNYNYでしょっちゅうかかっていたのと
ツバキでたまにきくくらいで他のディスコでは、
ニューオーダーはまったくというほど耳にすることが無かったな。
イアンの痛々しさとイアンのいないブルーマンデーは思いのほかシンクロしていた。

ちょっと昔話でした。
139なめとこ山の名無しさん ◆LuckyBw. :02/08/23 00:20 ID:050OZkmv
さげてしまった。
すまん。
140loose rocks:02/08/23 00:33 ID:l+Riw4OO
新スレになって初めてのカキコです。
>>126>>129
「マグノリア」泣けますよね。
僕も映画みてサントラ買った口です。
ちなみにP.T.アンダーソンの前作「ブギーナイツ」もヨカタ。
マーク・ウォルバーグの高校生役はさすがに無理があったけど。

このままだとスレちがいになりそうなので、
夏の終わりに聴きたい1枚。
グランダディの1st「UNDER THE WESTERN FREEWAY」
3、4年前に買ったけど今でも愛聴してます。
軽やかなギターと哀愁漂うアナログシンセに
清らかなボーカルがマッチしてサイコーです。
メンバー5人中3人が鬚面なのもアンバランスでヨシ。
これ聴きながら夜明けのハイウェイぶっ飛ばして男泣き!!

141(´・ω・`)←フグリたん:02/08/23 09:00 ID:BjrknI2c
みなさん、John Mayerって歌手ご存知かしら?
新人さんなんだけど、感じはMatchbox20をもっとPOPにした感じ
No Such Thingという曲は名曲です
つーか日本人、この系の音大好きよね

ところで、さきほどAlien Ant FarmのSmooth Criminalを久々に聞いて
やはりいいわー!と感動したところ
というか、この時はかなりバカっぽかったのに
最近はしぶくなってるわねー!
どっちも好き
142β:02/08/23 09:54 ID:R4Fj3UD2
ひきずり過ぎかも知れんけど(w、僕もglobe結構好きだったりします。
KEIKOの声が好きで。たまに「あ、ヤベっ」って感じで刺さってきます。
表面的すぎるあのサウンドがネックですが、でもRelationはそれが絶妙な
バランスでハマッてた時期がありました。このスレ見て、久しぶりに聴いたけど
やっぱ良かったです。
んで、その後にBeastieBoys『Paul's Boutique』聴くという。。。もーゴチャゴチャだ(w

>126>129>140
エイミー・マンは「I am Sam」サントラでもビートルズ・カバーしてて
良かったし、タイムリーにも新作出したので聴いてみたいですー。
「マグノリア」も、機会があったら僕も観てみます。

嗚呼、それにしてもシガーロス、もうメロメロですたい。
143(´・ω・`)←フグリたん:02/08/23 11:35 ID:BjrknI2c
john mayer
全然新人でもなかったわ(w
失礼!
144エー ◆jXu0duHk :02/08/23 14:54 ID:iSVoo9eN
>135
アヴリル、プロモ見て良いな。と思って視聴したら
そんなでもなかった。。。。(と、俺は思いました)
別に、喧嘩売ってるわけじゃないっす・・・汗
145禁断の名無しさん:02/08/23 22:17 ID:Jfnxz22U
ジョイ・ディヴィジョンは何がしかのシンパシーを要するバンドかも知れまへん
(たとえばスミスみたいに?)
リアルタイムじゃないので何となくそう思うだけだけど

今日職場の女の子にPCの操作をすこし教えたら、「お礼に」と
レッチリのフリーのチンコ丸出し写真がメールで送られてきた。
わたしはバイ女子なのでお礼になっているともなっていないともいえるのですが
ヘンな子…
146β:02/08/24 02:21 ID:22hgqheh
早めの保守。age〜
147なめとこ山の名無しさん ◆LuckyBw. :02/08/24 02:37 ID:y3r/KD8b
>>145
イアン・カーティスもモリッシー同様に
インタビューレコードがいろいろ出ていますね。
一時、早死にしたアーティストばかり凝ったことがあるのですが
このごろでは、生きて消えていったアーティストとかに
親しみを感じたりしています。
148ふ〜:02/08/24 21:27 ID:a+wtKGOk
ちょとカキコできんので保守さげ
149β:02/08/25 03:25 ID:0kveikuY
今日、姉貴が実家に送ってきた引越し荷物のCD棚を物色。
自分とかぶっている物、そうでないものを楽しみながらみていたところ、
うおぉお〜!と速攻プレーヤーに入れたのはDead or alive。狂喜乱舞。
自分のリスナー人生にこれっぽっちも影響を与えなかったのに(w
リック・アストリーとかデビー・ギブソン、ティファニーも思い出してしまった。
150ふ〜:02/08/25 22:21 ID:CWbMe01I
ちょと保守。
151ふ〜:02/08/26 00:30 ID:ZU5tUqS3
>>149
>>リック・アストリーとかデビー・ギブソン、ティファニー
βさん、僕も上記の全部聴いてるや。僕たちの世代でTVの洋楽PV番組を見てた人なら絶対すりこまれてるはず^^。
なつかしー。ただ、上記のは今さら聴く気にはなれんけど、Dead or aliveは今でもカコイイーからやっぱりロックかもw

昨日、ビッグカメラとHMVでJマスシスの新作、MUM、エイミーマン(の古いの。Whatever),ニューオーダーの再発シングル(新曲あり!)、そして結局グローブの新シングルも購入。
まだ、Jマスシスだけしか聴いてないけど、これ、激しく良い!
2回聴いた今の段階では前作より感触いいです。前作より、ダイナソーに近い感じ。
一緒じゃんて思う人の方が多いと思うけど、微妙に前作は名義変わっただけあるなーとか思うところが多かったんで。
152ふ〜:02/08/26 01:47 ID:ZU5tUqS3
圧縮コワイ、保守さげ。
153禁断の名無しさん:02/08/26 04:17 ID:cbD1wRLv
Pitchshifterいい!
154エー ◆jXu0duHk :02/08/26 12:38 ID:eqaOqIRD
「ザ ミュージック」ってのはどうですか?
ストーンローゼス好きの俺にとっては気になるんですが。

あと、ブルーススプリングスティーンの新譜はどうですか?
11ヶ国で1位をとったらしいですが。
155知゛念里奈 ◆RINANtXY :02/08/26 17:42 ID:umruorkd
http://glastonbury.playlouder.com/webcasts/index.html

アンタ達知らないでしょう、ギヒヒヒヒ
156デブ専デブ ◆7UAexyFw :02/08/26 17:50 ID:FZBggo8P
>>154
THE MUSIC買いました。フルアルバム前のミニ2枚も買いましたよ。
僕的にはZEPっぽいな・・・って感じます。FRFでは凄く盛り上がったみたいですね。

今日はジザメリのBEST買ってきました。やっぱりHONEY’S DEADの頃
が一番好きです。後、J MASCIS+THE FOGも買ってきました。
Jは相変わらずいい曲書くなと思いました。あまり駄作も見当たらないですし・・
157エー ◆jXu0duHk :02/08/26 18:10 ID:L2vkn6Zw
>155
フェスか何か?(英語わからん〜)
出てるのは結構有名なのが多いんでない?

>156
おお、ZEPっぽいんすか〜。
う〜ん、どうすかね?買いですか??
158エド ◆CaT/ge3. :02/08/26 18:11 ID:T2beZAQh
>>155
(*´∀`)りなって最近アブリルにハマリ気味なの?
159エー ◆jXu0duHk :02/08/26 18:16 ID:L2vkn6Zw
>エドさん
おお、良いところに発見!!
いつでも良いんで、今度美スレ来てくれないすか?
160エド ◆CaT/ge3. :02/08/26 18:20 ID:T2beZAQh
>>159
(*´∀`)へい
161エー ◆jXu0duHk :02/08/26 18:22 ID:L2vkn6Zw
>エドさん
どもども。いつでも適当に書き込んでくれれば
必ず返信は(遅くなると思いますが)するんでどうぞよろすく!
162エー ◆jXu0duHk :02/08/26 18:26 ID:L2vkn6Zw
おっと、私情でageてしまった・・・汗
どうも、俺のせいですいません。
気にせず洋楽話して下さい〜。汗×2
163禁断の名無しさん:02/08/26 18:28 ID:Iij7QR3+
>>155
グラストンベリーふぇす、ちゃうのん?
164β:02/08/26 23:42 ID:cKqO2ulz
>155
おぉ、知らんかったです。サンクスですー。

>156
ミュージック、ZEPぽいんですか。
これは触手が伸びそうだ。。。でも金なくて、、、かなしー
今日もタワレコでJマスシス手に取ったけど試聴で我慢。。
COLDPLAY平積みしてるところで宣伝用のビデオ流してて、
「ウィル(ドラム。萌え。)もっと映れ!」と思いながらジーっと
かぶりついてしまった。
165JANE:02/08/27 00:21 ID:3EJgBE6a
> 155

サンキュ〜!
ashのkung fuなつかし〜

orbitalがみたいんだけど、これってどうやって選ぶの?
166ふ〜:02/08/27 22:20 ID:W8+m6d6J
ザ・ミュージック、気になる。早く輸入盤出ないかなあ。
今日もCD屋行ったけど、妙なケチ心が出てしまう。こういう話題のって1790円とかになるの分かってるだけに・・・

ところで、上の方で「エイミーマン新作、雑誌で9月2日になってた」なんて書いてしまいましたが、今日売ってて買ってきました(w
スイマセン。雑誌にそう書いてたのはほんとだけど。
日本盤には映画「アイ・アム・サム」のサントラから「Two Of Us」も入っててお得。
コミック風のイラストが入ったブックレットも素敵。
音は前作の続きだけど、細かい音響とかも凝ってて最高。
167ふ〜:02/08/27 22:56 ID:W8+m6d6J
フランクブラックの最新ソロ2枚同時発売のも買いました。
音はほんとに普通のロック。
とんがった部分もないし、激しいギターも絶叫ボーカルもないし、すんげえ歌メロもなし。
ピクシーズを期待する人はとっくに見切りをつけてると思うけど、今回も見送って正解でしょう。
でもでも、僕はあの声が聴けるだけでいいです。
現在は松本ソウという新たな個人的脳内妄想アイドルwを見つけたとはいえ、フランクブラックは僕の青春のアイドルだったので、ずーっとついていくです。

ところでいよいよ今回は日本盤なしなのかなあ。
どんどん存在が小さくなっていく・・・
脱いで脂肪をさらせば、デブ専の人が500枚ぐらい買うと思われるのだが。
168チクビィ・バルタン:02/08/27 23:14 ID:mjgVYEGT
ブリトニー・・・・
ハァハァハァハァ;(´Д`;)
SEXシタイ・・・・
169ふ〜:02/08/28 14:36 ID:z5xBdLym
上では変に冷静に書いたけどやぱフランクブラックいいよん。
今回は愛聴するはずーっちゅうことで保守。
170禁断の名無しさん:02/08/28 17:18 ID:XbhNisTW
coldplayのボーカル
いい顔してるのに
なんでプロモではあんたにきもく
こっちにせまってくるんだろ・・・
171禁断の名無しさん:02/08/28 17:51 ID:c90p4q1E
Musicってなんだかあのマンチェスターブームの頃にゴロゴロいたバンドの
香りプンプンなんだけど、アルバム通してあんなカンジなんかなぁ?
一曲しか知らないけど。なんか音古くない?そう思うの俺だけ?
172禁断の名無しさん:02/08/29 00:31 ID:vEI7YVcN
保守あげしとかないとね。

ところで音楽雑誌は何か買っています?
173禁断の名無しさん:02/08/29 00:39 ID:8A2P3DFQ
>>172 スヌーザーかな・・・
174ふ〜:02/08/29 14:51 ID:cliZtn6E
>>172
ロキノンとクロスビートとバズとスヌザ。
昔みたいに熱心には読めないけど、活字が好きだから、値段分の元はとってると思う。
いくらネットがある時代とはいえ、こういうパッケージ化された情報ってやっぱり必要。

最近はスヌーザーが一番気になるかも。ロキノンの悪いところを10倍増しにしたようなw誌面の濃さがたまらん。
175  :02/08/29 14:58 ID:KtrYTnJe
コールドプレイのVOかっこいい。
昨日の特集も、保存物!
同じ番組で、おとつい出てたケミカル・ブラザーズ
痩せてる方、ゲイぽかった
176β:02/08/29 20:31 ID:2LV29sDH
>>172
もうほとんど読まなくなってきてますが、それでもBUZZは読んでる。
でもインタビューよりは、連載もののページをよく読んでます。

>>175
特集って、なんでしょうか〜。MTVとかスペシャなら嬉しいな。
再放送を絶対に録画すると思います。
僕の場合、Vo.でなくDr.が目当てですが(w
177  :02/08/29 23:07 ID:8dypMLXZ
「夜更かしライブ缶」という、BS2の特集ですよ
アンダーワールドも同時に、特集されてた。
ライブもあったし、中々充実な内容。
NHKの事だから、BSかNHK総合の深夜にでも再放送してくれる事でしょう。
てか、Dr.の方でしたか。かっこよかったっけ?確認してみますw
178ふ〜:02/08/30 02:32 ID:CdPszAeO
>>175
ケミカルそうですねー。もろ、そうに見えないでもない。
たしかどっちかは結婚してたと思うけどどっちだったかな?
テクノとかエレポップってどうして男2人組が多いんだろう。いらん想像をしてしまう。
179禁断の名無しさん:02/08/30 02:40 ID:GHM8pQqN
ダンカンシークの新譜出てたけど、誰か聞いたやついる?
相変わらず上がりも下がりもしないアダルトテイストなのかな?
180禁断の名無しさん:02/08/30 03:40 ID:tLLXbCBS
John Mayer最高!
181あけび@ p62f73d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:02/08/30 06:20 ID:WTKtaLdf
ブックオフでCARTER USMの「STARRY EYED BOLLOCK NAKED」と「POST HISTORIC MONSTERS」、
THE THEの「MIND BOMB」、
MEDICINEの「THE BURIED LIFE」ゲット☆☆☆☆

カーターはやっぱり歌詞がいいわ(笑)オッサンスゲェな!!!ってカンジ
THE THEは未聴なモンでこれからスミスとかと併せて
過去のジョニー・マーを知る旅♪というカンジに聴こうかと。

んでもってMEDECINEのこれは持ってたんだけど
無くしちゃってて新譜での入手が出来ないっぽかったから激感激っつーカンジですわ♪

ブックオフは宝の宝庫よね。まったく☆
182β:02/08/30 11:32 ID:k7Z6uvA8
>177
ありがとうございます!再放送とか気を付けてチェックしてみますです。
ちなみにコールドプレイのDr.は、一般の目にはかっこよくないです。
僕がちょと偏ってるもんで(w

>181 あけびさま
カーターUSMナツカシーですねー。今でも活動してるんでしょうか?
工房の頃、渋谷陽一のラジオでよくかかってたの覚えてます。

ブックオフは洋邦問わずマニアックな作品がすんごい値段で出てる率かなり高し。
時々は必ずチェックしに行きます。たまに行くと、宝ザクザクの日がある。

Beth Ortonの新作は、アメリカでも結構売れてるみたいですよ〜
183  :02/08/30 16:33 ID:CA8fZcJf
>>178
痩せてる方が、太ってる方にインタビュー無視して
顔近づけてコソコソやってたり、急に太ってる方にキスしたり。
萌える映像では、無かったですが。

「夜更かしライブ缶」好きなアーティスト特集してくれたのは良いけど
「ケミカル・ブラザーズ」の客は、明らかに食ってる風の方達ばかりで
NHK、よくやるな〜なんて思ってヒヤヒヤしました。
>>182 βさん
177さんでは、ありませんが。
coldprayの特集は45分位の長さで良かったですよ。

あと、ブックオフは本当値段的には驚きですね
今更ですが、僕も最近「suede」の1st950円で買いました。
コンピ系は、150円〜高くても550円位で売ってて驚きでした。
184ふ〜:02/08/30 20:51 ID:em67dDtK
>>181
あけびーさん、
MEDICINE「THE BURIED LIFE」!!
これすんごい好きでした。まんま、マイブラなんだけど当時は「これがマジでマイブラの新譜だとしても納得」と思えるぐらいはまってた。
今思えばそれは言い過ぎだけどw、「NEVER CLICK」とか「LIVE IT DOWN」(名曲!)とかはマイブラの代替品のレベルをとっくに超えてるとおもた。

これのあとに出た「SOUNDS OF MEDICINE」て6曲入りシングルのリードトラックの「TIME BABY3」はコクトーツインズのロビンがリミックスしててリズフレイザーもボーカルで参加・・個人的に涙ものでした(曲はまあ普通なんだけど)。
次の「HER HIGHNESS」がピンとこなくて以後、ノーチェックなんですが今も続いてるのかなあ。

>>183
ケミカル、顔近づけてこそこそはともかくなぜ、キスを?
ちなみに太ってる(ちゅうかがっちりかな)方は結構好み。
185あけび@ p62f73d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:02/08/30 23:06 ID:WTKtaLdf
ってメアド欄に書き込むとなんかヤヴァイ人みたい…(笑)
ってか!

>>182 β様
カーターは最近とゆーか結構前からトンと名前を見かけないっすねー。
エリザベス女王即位50執念☆なんつーおいしそーな餌まであったのに(毒)
これにはプロディジーとピストルズが喰い付いた形になってるみたいだけども。

っつーかベス嬢は買いですかー。ふむ。
スーパーピンキィマンディやらスビルの頃からキャー♪なモンなんで今回も買っとこうっと♪

>>183
SUEDEはいっぱい出回ってるみたいっすねー。ドラウナーズepとかまであったっすよ。
ってか彼らは個人的に初期の頃が好きですわー。バーナードのギター萌え。

>>184 ふ〜様
キャー☆MEDECINEコンパイラーだわ☆☆☆
ってかおそらくわたしも全部持ってますー♪
リズ参加のやつも割とハマってて好きだけど
やっぱり「THE BURIED LIFE」「SHOT FORTH SELF LIVING」あたりが好きっすねぇ。
っつーか今はホントに何してるんだろ…。

とりあえず、lushとかMEDECINEとか
Vo.がひたすらやる気なさげに歌うっつーのはラヴ☆ですな。
186β:02/08/31 00:33 ID:ziyIc7yv
>185 あけび様
Beth嬢の件ですが、チャートでは売れているらしいという情報ですので。
僕、まだ一枚もベス・オートン聴けてないんですよ(w
ケミカルの作品で耳にしたのが最初だと思います。聴いてみたいよー
187禁断の名無しさん:02/08/31 00:39 ID:jUsU55Yk
ここ美容スレみたいw
188禁断の名無しさん:02/08/31 00:41 ID:wDJSqV+b
SlipknoT!!とにかく激しい音楽を求めている人にお勧め。
これ以上激しいバンドは見たことありません。その割にメロディアスなところもあるので、
かなりお勧め。
189禁断の名無しさん:02/08/31 01:25 ID:jUsU55Yk
Mobyの新作って買い?
190あけび@ p62f73d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:02/08/31 01:44 ID:ipDbew+J
>>189
新作って「18」??????
だとしたら「PLAY」よりももうちょっと優しい感じの曲が多かったと思うわー。
とりあえずわたしは買いましたが。
絶対買うべし!って感じっていうか、余裕があったら持っといたらいいと思ふ。
っつー印象ですわ。はいー
191禁断の名無しさん:02/08/31 01:51 ID:jUsU55Yk
5月に出たのを新作って言っちゃいけない?
ま、それほどでもなさそうですね
192あけび@ p62f73d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:02/08/31 01:55 ID:ipDbew+J
いけなかないわよぅ。
ってか早いとすぐ出るじゃない☆
逆に遅いとTHE SUNDAYSのように何年もの間まったく出ないけどもね…。
193禁断の名無しさん:02/08/31 03:51 ID:gTw48Z2C
>>188
初めて書き込み!
Burrn!とかケラングよむと、もっと激しいバンド腐るほどのってるよ!
ブラストゴアとか、ブルータルデスメタルとか、ブラックメタル、
ノイズジャンク、インダストリアルハードコアとか・・ジャンルによって
激しさの種類が違うけど!!
SlipNotも好き!
北欧メロディックデスメタルお勧め!
超低音絶叫、ソプラノオペラ、ストリングス、シンセとかの
融合はマジ凄い!!!!!!
194  :02/08/31 12:25 ID:LsWpPK6b
今日はBSで「不レディ・マーキュリー」特集!
あげ〜
195あけび@ p62f73d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:02/09/01 00:30 ID:QxHTcPPi
今日も今日とてブックオフ〜☆
という訳で今日はまた別のブックオフでお宝捜しっす。

今日の戦利品はバーナード・バトラーのソロアルバムとかフロストバイツ(アイナー&ケイティ)のアルバム、
その他はサンデイスのシングルなどなどでした☆

っつーか今日はダムタイプの舞台を見に行ってたんだけどもね。
池田亮司の曲にハマりまくりでしたー。トランストランス。
196あけび@ p62f73d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:02/09/01 00:35 ID:QxHTcPPi
>>186 β様〜☆
ベス・オートンは1stだと其処彼処にトリップポップ(古)っぽいものがあります。
2ndあたりはもう少しオーガニックな感じかも〜。
テクノテクノ!って曲を期待するとちょっと肩透かしかもだけど
そーじゃないんだったらベスの声とムード満喫♪という感じです。お勧め☆
197禁断の名無しさん:02/09/01 00:38 ID:Njim4xCI
suedeはうにおんあたりでも安く売ってるよ
セカンド\650で先月買ったし
198β:02/09/01 00:57 ID:KDR+TtOL
>196  あけび様〜
ベス情報アリガd♪
声の感じからして、2ndはハマってそうですね。
僕も最近ブックオフ行ってないし、探してみますね。
今、バーナード在籍時のSUEDEが聴きたいので、ちょうど良いし〜♪

相変わらずMEDICINE漬けのようですが、ふ〜さんの書き込み情報を見て、
聴きたくなっちった。マイブラうんぬん…て書いてると気になるな。

MOBYは『PLAY』のほうが僕は好きかも〜
でも『18』はすごく優しさが滲み出てて、マターリ感が気持ちいいですよね。
199禁断の名無しさん:02/09/01 09:36 ID:yqCpz7R2
古本屋のチェーン店のCDコーナーはあなどれないね。
あと、スーパーとかデパートでやってる
中古レコード市も。
200@:02/09/01 10:29 ID:QHK6V8Oy
200
201禁断の名無しさん:02/09/01 16:54 ID:wllxzbSn
alian ant firm,blink182,quarashi のボーカル好き。
202禁断の名無しさん:02/09/01 18:14 ID:2xNZhKS8
おい、オマエら、Squarepusherの新作でるぞ!
って興味ない?
203ふ〜:02/09/01 20:43 ID:N3HPFXZl
>>185
あけびーさん。
メディシン、コンパイルまではいっとらんですw
上記に書いたものと、あと「FIVE」ってシングルだけだったりして。でもいいバンドでした(過去形でいいのかな)
204ふ〜:02/09/01 20:53 ID:N3HPFXZl
>>193
初めまして。
Burrn!読んでた昔を思い出す。当時は逆に
「メタルって思ってたより激しいうるさいだけの音楽じゃない。綺麗」
って感激してた。スラッシュメタルはともかく、様式美メタルなんてクラシックの影響あるわけだし。

>北欧メロディックデスメタルお勧め!
>超低音絶叫、ソプラノオペラ、ストリングス、シンセとかの
>融合はマジ凄い!!!!!!
こういうカキコを見ると今のメタルシーンってなんかすごいことになってるんだなあと思う。
僕が読んでた頃のBurrn!ってデスメタルとかハードコアとかミクスチャーってあんまり正当に評価されてなかったんだけど、今は違うんですかねえ(前にも同じこと書いた気がするけど)

ちなみに今までで、一番激しいっつうかうるさいと思ったCDはNINの「ダウンワード・スパイラル」です。
曲もそうだけど、録音が異常。ノイズ系のうるささではなくて音圧自体がすごいとおもた。
205β:02/09/01 22:07 ID:0csWceBq
>202さん
興味ありあり〜。でも調べてみてら、知らない間に1作出てた。。。知らんかた(w
206あけび@ p62f73d.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:02/09/01 22:59 ID:QxHTcPPi
メタル・ハードコア系はからっきしだわー。弱いっす。
っつーかUS物全般に疎いかも。

>>202さん
スクエアプッシャー出るんだ☆
彼はどっちかっていったら初期のドリルンベースの方が好きだったわ。
なんとなく「極北」って単語を連想する感じがして(笑)
207禁断の名無しさん:02/09/01 23:04 ID:G0hN2R9j
>>202
ドゥユーノゥは前に比べると地味になってるね。買うけど。
ちなみにハードノーモーダーディが一番好きでし。
208禁断の名無しさん:02/09/02 06:43 ID:mm2QK9gp
なんかここって、数人だけのスレみたい
209禁断の名無しさん:02/09/02 20:38 ID:gSsFYRcR
まぁいいじゃないの…
210β:02/09/03 02:51 ID:go0MU7P6
数人だけ…それは寂しーぃ。もっと洋楽ネタかもーん(  ̄ェ ̄)つ
マシュータン元気でつか…?

今日頼まれたコピー作成のため、久し振りにJeff Buckley聴いた。
鳥肌モンの声です。やっぱいい。
211よっちゃん☆ア・ラ・モード:02/09/03 02:58 ID:fJzyirAb
誰かイーグルスの「Hell Freezes Over」のライブDVD持ってる人いるかしら。
あたし95年に甲子園で行われた再結成コンサート以来のまだ日の浅いファン
なんだけど、あの時の感動が甦ってくるのかしら。買おうかどうか迷うわ。
212禁断の名無しさん:02/09/03 06:18 ID:XNxfHWVQ
>>208
そらそうでしょ
ここの住人、新米者じは来ても相手にしないもん
213マシュー甘夏:02/09/03 08:08 ID:xECMPFKM
β様、ふ〜様、マシューは生きてました!
山奥の実家に長期帰省していてネットが使えませんでした(;´Д`)
せっかくiBookとAir H"持ってったのに電波が届かず駄目でした(;´Д`)(;´Д`)

>>204
NINなら、FRAGILEも凄いですよね。入院中に聴きまくって発狂しそうになりました(W

>>212
そうかな〜?
確かに話題が濃いので入り込みにくいかもしれませんが、皆いい人ばっかりですよ〜。
で、あなたも一緒に楽しみませんか?

タワレコで、RADIOHEADの曲をどっかの人たち(?)がエレクトロニカ風(?)にカバーしたトリビュート(?)アルバムを見かけたのですが、買った人いますか?
今月号のロキノン立ち読みしたらRADIOHEADの新曲の記事が載っていて俺は燃えた!
214禁断の名無しさん:02/09/03 09:05 ID:d6aMVro3
>>208
新米とか思うわけないけど
自分の好みじゃなかったりよく知らなかったりするあーちすとの話だと
無意識にスルーしてることはあります自分。
わざとではないです…入り込みにくい、と思ったら
応答しやすいカキコしてもらえるといいかも〜

215禁断の名無しさん:02/09/03 11:18 ID:d6aMVro3
まちがえた。上は>>212
216禁断の名無しさん:02/09/03 11:25 ID:inR2szwR
peaches だれか知ってる????
217β:02/09/03 16:26 ID:l4mLgdDV
>>212さん
書きたいことがあったり、知らないアーティストの話題には確かにスルーしちゃってるかも。
もしあなたが相手にされてないと思ったことがあったのなら、スマソ。
でも知らなくてもここに何回も出てくる名前は、やはり気になるものです。
おかげでここを見るようになったおかげで幾つもの良い作品に出会えることができ、
とても充実した音楽生活を送れてますよん。

んで、>>216さん、peaches以前にも書き込みがあったのおぼえてます。
知らなかったんですわ〜。タワレコ検索で調べて、試聴もしてみましたよ。
ガレージパンクを超POPに打ち込み風にしたような印象 ←個人的見解(w
アルバム一枚しか表示されなかったんですが、詳しくご存じなら情報キボンヌ。
218禁断の名無しさん:02/09/03 21:37 ID:J9tHZDWh
>15
ロックドロップ懐かしいっす!
2ちゃんじゃなくて、こっち系のサイトのロック系とか
あと、ロックドロップみたいなイベントって最近ないんすか?
el とかsiesta label好きっす。
野郎系ギターポップずきっす
ラフトレードも日本から撤退したみたいだし
indie系とか弱ってるのかな?
ZEST渋谷とかで、レコードショッピングしてる
がちむち募集(笑)
219ふ〜:02/09/04 00:54 ID:IHK21Y/a
>>218
おお。>>15にすごい遅レス。ずーっとロックドロップの意味がわかんなくて気になってたんです。
イベントのことなんだろうか・・。

>>199
先日、梅田の阪神百貨店でやってた中古CDセール(これは百貨店自体ではなく、専門店の出張の集まりみたいなもの。そこの区画だけ雰囲気が明らかに違って笑えた)みたいなの行きました。
REMの「モンスター」輸入盤500円はかなりお得だったと考えていいんでしょうか?

>>213ましゅーさん久々どす。入院中のNINは濃いーですね。

>>216-217
peaches・・まったく名前も知らない。僕の知識は所詮、ろきのんとかくろすびーと止まりなのでごめん。
そういや、βさんのカキコによく出てくるタワレコ検索はいったことなかた。
一度覗いてみようっと。

パソの調子が悪くて鬱。はーどですくが微妙にとぎれがちな音で、はらはらさせてくれます。プリンタも返事してくんないし。
新しいパソがほしー。
バイオがほしー。
バイオといえばオアシス・・・
220ふ〜:02/09/04 13:49 ID:IHK21Y/a
・・オアシスの新作で一番好きな曲はりるばいりる。
話題のリアムの曲は「ソングバード」以外は、言われてるほどいい曲かなあ。
でもソングバード最高だからいいけど。
221禁断の名無しさん:02/09/04 19:20 ID:9QJxglCE
>>219
ロックドラップ=イベントです。
ガモス(かな?Gシャワーの通りの地下のとこ)でやってた。
HPもあって、BBSおもしろかったよ。
222A:02/09/04 20:29 ID:mq7GkYUS
保守
223A:02/09/04 20:29 ID:mq7GkYUS
222
224β:02/09/04 21:25 ID:XmmCiACj
D・A・T・E保守したっていいじゃない♪
いや、渡辺美里じゃなくって、岡村靖幸。。。
シングル出る!しかも卓球とコラボで!!涙もんだ〜!!!
225あけび@ p62f70a.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:02/09/04 22:09 ID:qVWfFmfv
買ったわー♪「DAYBREAKER」☆
良い!やっぱりベスの声は良いっすわー☆
曲の方もバランス良いし。
っつーかデジタルミュージックの歌姫みたいな称号は完全にいらないっすねー。ラブ。

ベスついでにプライマルのNEWとかザ・ミュージックのアルバム、
それとレイヴ期の頃の曲のコンピ(mixがALTERN8!!)も一緒にゲット♪
斎藤美奈子の新著を読みながら聴くわ〜♪
って変な取り合わせだこと。キャ
226 ◆PNPLScCM :02/09/05 03:36 ID:JLLIYTF9
うわー、話があんまわかねーよーん。

最近レディへのAMNESIAC聴いてます。
KIDAより好きかも。ぱぶろはにいーはまだ聴いてないんだけども。
輸入版あさってみまっす。
しっかし鬱になるなー。こりゃ。
227デブ専デブ ◆7UAexyFw :02/09/05 05:25 ID:FwDuQLbm
今日はthe jeevas買ってきました。クーラのインドテイストを
期待したのですが・・・でも曲は結構粒揃いだと思いました。

もう一枚はUNDERWORLD買いましたが、やっぱりダレンの抜けた穴は
大きいかと思うような変化を感じました。聞き込めばよくなるかな・・・?

最後はNEW ORDERのBBCライブ買いました。87年のライブなんですが
ブートよりヘロヘロな歌には笑ってしまいました。

今月は結構買わなくてはいけない物が多くて大変かも・・
supergrass,beck,tahiti80,ash・・・等々

所でマッカルモント&バトラーの新作買われた方いますか?
よろしければ感想など教えて下さい。
228ふ〜:02/09/05 15:44 ID:eXBpc6GG
仕事でしょーもないミスして鬱・・・もうだめ・・・・
死ぬほど暗い気分な今聴いてるのは、レディオヘッド・・というのは嘘でなぜかプリファブスプラウトの「ヨルダン・ザ・カムバック」
2曲目「ワイルド・ホーシズ」がしみるー。お気に入りの10枚なんてあげたら絶対入る名盤。
>>226
レディヘは鬱になりますよね、ほんと。今聴いたら飛び降りたくなるのでやめとこ(2階から飛んでも死ねないってのw)

>>227
UNDERWORLDそういや出てるんですよね。輸入盤でたら買おう。
NEW ORDER、こないだ「ワールドインモーション」の再発シングル買ったけど、新曲も入っててむちゃくちゃ良い。
開放弦ギターに歌うベースにリフの上を跳ねるような歌メロ、とまさにこれこれ!って感じ。昇天。
アルバム「ゲットレディ」シングル「ヒア・トゥ・ステイ」で充分復活だと思ってたけど、本当のニューオーダーはこんなもんじゃなかたーてわけです。

・・・ただ、今の気分じゃ明るすぎて聴けない・・ふう。
>>224
岡村靖幸(実はちゃんと聴いたことなし)と卓球、濃ーい組み合わせだこと。
卓球はバズのコラムの変態ぶりに感動しますた。
229  :02/09/05 17:48 ID:fUYDr4Wf
でも、レディオヘッドって
明るい気分の時も、聞いてられない気がする。
僕は、落ちこん出るときでも気分いい時もいけるのは
Green dayとmanic streetですね。
グリーンディだと「longviuw]「ノーマリティ」
マニックだと「nobody loved you」が特に。
でも、グリーンデイかマニックのどっちかが
pet shop boysに昔「エイズで志ね」見たいなことを言ってたと聞いて
チョット戸惑った。
230193:02/09/05 20:11 ID:+mld3onK
>>204インダストリアル系はトレントレズナーのプロドゥースのはマジいいな!
ダウンセットが関わってるのでストラッピングヤングラッドはかなり激しいかも
近所迷惑には一番最適!あとモービットエンジェルは?そこそこ激しいかも
デスボイスもいいし!重低音のうねりも!アメリカじゃ大人気だが!
L.Aメタル復活してほすぃ!
231禁断の名無しさん:02/09/05 20:15 ID:Ny6Al2pj
musicとcoldplayファンの人〜
このページにtop of the pops(イギリスの夜ヒットみたいな番組)
に出た時のV見れるよ

ttp://www.bbc.co.uk/totp/videoclips/index.shtml
232禁断の名無しさん:02/09/06 19:07 ID:KWIVa9FU
ねーねー、coldplayのin my placeのイントロって、
rideのdreams burn downに似てない?
233202:02/09/06 20:49 ID:bCMtCedS
はい、今月はSquarepusher強化月間です
みなさん準備はいいですか?
とりあえず今週はAphexTwinの「DRUKQS」を叩き割るところからはじめましょう

>>β
Go Plasticはハードノーマルダディ以来の傑作なんで買っくべき
234エー ◆jXu0duHk :02/09/06 22:13 ID:aMybsoYc
俺的に一番うるさかったのはコンヴァージかな〜。
あ、コア系ダメ??笑
235ふ〜:02/09/06 23:20 ID:wqiIERSC
鬱から復活ー。我ながら早い。
>>230
全然バンド名聞いても分からんけど、とりあえず、激しそうってのは伝わってきますw
僕がバーン系で昔好きだったのはハロウィン、メガデス、クイーンズライチ、デフレパード、ホワイトスネイク、ドッケンとかとか。
LAメタルだと、モトリークルーとかポイズンとかなんか他にもいっぱい好きだったけど名前すら思い出せんw

しっかしモトリーって思い切りゲイ差別バンドでしたな。インタビューでも堂々と言ってたし。バーンのリベラルな女性記者に突っ込まれてた。
すでに思いっきりゲイだったけど、人間性と音楽は別物だあーって割り切ってモトリー聴いてた中学生の自分、エライ!
236禁断の名無しさん:02/09/06 23:30 ID:yfHhqfYk
レッチリの新作いいね。ポップで聴きやすい。
いかにも西海岸と言う感じ。
俺、実ははじめて新作できちんとレッチリを聴いたんだけど、
今までのアルバムってどうなん?
なんか昔は色物だったような気がするんだけど。
あとよく産業ロックって言われてるみたいだけど、実際どうなん?
もしかしたら日本でいうB’zみたいなもん?

それにしてもすげーかっこいい奴いるよね。
237禁断の名無しさん:02/09/06 23:41 ID:26+HaC0+
>>236
色物とかビーズみたいなとか、あまり言わない方が・・・。
レッチリファンに叩かれますヨ。

俺は「ブラッドシュガーセックスマジック」が好きでーす。
ギブルウェイビブルウェイギブルウェイナー
238236:02/09/07 00:41 ID:PbQgnpvo
>237
ごめん。アンチではないんで。
そういえばサードアイブラインドってなんとなくレッチリに影響うけてんのかな?
239  :02/09/07 17:30 ID:3XBh4pBa
>>236
レッチリは、PVもいいですよ。
237でいってる「give it away」のPVは爆笑&ゲイ心をくすぐります
237さんと同じく「ブラッド〜」は聴いて損はない。
あとは、「カリフォルニケイション」でしょうか。

ところで、スゲーかっこいい奴とは
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/5878/rechilipic35.html
↑で言ったら誰?(チョイ昔の写真だけど)
やっぱりジョン・フルシャンテの事?それか、voのアンソニー?
ジョンは最近は、チョイ太って髪も伸ばし放題だけど
坊主・モヒカンの時は、美少年ぶりが際立ってましたな。
ソロジャケでは、女装したり。
240236:02/09/07 18:11 ID:9Z+Wckfr
>239
俺はアンソニーかな? でもその写真みてびっくり。
そんなロンゲの時代があったとは。
今のアンソニーがいいね。
たしかにジョンもかっこいいけど。 

PVって新作もうすぐ出ますよね? それに収録されるかな?
241  :02/09/07 18:35 ID:3XBh4pBa
>>240
アンソニーだったんだ。
確かに、今の髪型になってカッコイイ感じになったね。
ロンゲ時代は、結構長い期間してて早く切れ〜って思ってた。

ところで、新作って何のこと?DVDかビデオか何か新しいの出すの?
知らなかった。だったら、嬉しいな。
PVは、最近wowowだとかスカパーで特集されてたのを見たけど。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~b-bo/video1_html/video_html/video.html
↑ここで、レッチリの今まで出してきたビデオなど紹介されてる。
僕も、レッチリの公式ビデオは全然持ってないので
見た事ある人、情報キボン。

新作の「by the way」は、民放でも見られる可能性は
高いと思うよ。
242236:02/09/07 21:54 ID:JF50ucIF
>241
なんか、バイ ザ ウェイのプロモクリップがDVDで発売
されるみたいです。 だから古い曲は入らないみたいですね。
あと、別バージョンのクリップも収録されるみたいです。
映像もかなり面白そう。
買って見ようかな。
243動画無料サンプル:02/09/07 21:58 ID:zTk1FAVP
ヌクなら、やっぱりかわいい子のほうがイイ!!
あなたを満足させる無料動画集!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/PRTPJ
244  :02/09/08 01:18 ID:+1bJ2xiq
>>242
「バイ・ザ・ウェイ」は、1800円で
時間的には20分無いくらいらしいよ・
だから、買うつもり無かったけど別バージョンもあるなら、いいなぁ。
最近出たのでは
「ライブ!!-オフ・ザ・マップ」は、DVD4700円(VHS3700円)で
内容も、満足できると思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005QYUI/250-5717356-3688206
↑ここに、詳しい解説あるので暇な時にでも。
245  :02/09/08 20:57 ID:VVZOT0Zl
「バイ・ザ・ウェイ」は、20分弱あるぞ。
で、インタビューが10分強ある。
246禁断の名無しさん:02/09/08 21:17 ID:w/75Zljk
スマパソあげ
247ふ〜:02/09/08 23:44 ID:jTnvkuju
シガーロス好きになったらやぱ次はこれかなということで、MUM買いました。
ライブでは雰囲気で好きになってしまった分もあるからアルバムはどうかなあと思ってたけど、いい!。
シガーロスより、もっとはっきりとエレクトロニカそのものって感じで当然、インストの曲がほとんどだけど、全然退屈しないで聴ける。
あー気持ちいい。
あんまり聴いてないビョークの「ヴェスパスタイン」も、もう一度聞きこんでみようかな・・と思ったりする。
アイスランド行きたい・・・でも僕の収入で海外旅行というとアジアしかないのであったw
248 ◆PNPLScCM :02/09/09 03:37 ID:cYzOLxPr
SIMPLE PLAN衝動買いしちゃったYO。
249 ◆PNPLScCM :02/09/09 21:46 ID:cYzOLxPr
保守です。
250ふ〜:02/09/10 01:15 ID:X4RM6SD7
>>249
保守ありがとですー^^
これなきゃ落ちてたよきっと。
今はなぜか、カーヴ聴いてます。高性能マイブラフォロワーだと思います。
2枚目の「カッコウ」の日本盤にはトレントレズナーのミックスが入っててかこいいー。
解散して、一度復活したけど、どうだったんでしょ?

ゴーイングのアルバムが明日聴けると思うと、もう今からそわそわ・・・
251あけび@ p62f7c5.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:02/09/10 10:47 ID:Pd7nE0Os
カーヴ♪
トニの声かなり好きだわー☆
どーもわたしゃ、「魔婿囁き系」(笑)に弱いらしいわ。
あとはビョークを筆頭とする「巫女サン大暴れ系」とかね。

っつーかトニと言えば、レフトフィールドの「オリジナル」はトニの囁きがかなりハマってて素敵だったわー
252禁断の名無しさん:02/09/10 11:00 ID:3CIpcv6I

偽ものだな?
253禁断の名無しさん:02/09/10 11:12 ID:9U27q15q
ジョージ・マイケル、好き
254禁断の名無しさん:02/09/10 11:28 ID:dJgb4wrO
Tori Amosの新しいアルバム?Amber Waveが良かった!
A sorta fairytaleって曲が好き。

255禁断の名無しさん:02/09/10 11:48 ID:LG1WfQiq
>>247
まったく同じルーと辿ってるー。Sigur Rosは本当に天才としか言いようが
ない感じがするなー。全部アイスランド語ってとこが何言ってんだかわかんないし。
4曲目最高よね。MUMもかわいい。
256禁断の名無しさん:02/09/10 14:07 ID:WQUTK2+/
こないだBEATに
DARTY HARRYていうビッチ系バンドでてて
かっこよかったっす!(transvision vanpみたい)
ロック系DIVAだと、
どんなバンド・女性ボーカルすきですか??
俺はやっぱりコートニーが好きっす!
257β久々:02/09/10 19:14 ID:z8uuA0Uh
Juliana Hatfieldが好きー。
レモンヘッズ在籍時に知った。
258負け犬:02/09/10 19:18 ID:tFdgvjIz
>256
最近の人だと
PJハーベイ
ジャスティーン・フリッシュマン
Bjork(?)
フィオナ・アップル
どれも、たぶん、ロック好き以外には絶対萌えられない女達・・・
クラシックではやっぱりニコでしょう。宿命の女。
259禁断の名無しさん:02/09/10 19:31 ID:ySce2ymu
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
でも、ゆかが抱かれたのはNickです。一番人気なので一応食っときました。
260ふ〜:02/09/10 22:10 ID:0xC4OTFt
ゴーイングよかた。聴きまくり。
>>256
スローイング・ミュージズ、ベリー、コクトー、などの4AD系のほかには・・・
上でも出ているJuliana Hatfield(この人がソロになる前にいたバンドの曲がラジオでかかっててすごく好きだったことが・・結局手に入れてないけど・・・バンド名も忘れた・・)、ビョークのほかには・・エイミーマン・・
うーん意外に思い浮かばない、あっ、イーダ(ライドの誰かの彼女だった人ね)好きでした。今、何してるのかなー^^。

女性がメインじゃない方が結構思い浮かぶ。
ビューティフルサウスのブリアナ・コーガン(今は違う人に代わってるけど)、プリファブの・・誰か^^、ベルセバの・・誰か^^、マイブラの・・誰か^^、ヴァセリンズの・・誰か^^ってみんな名前忘れてるけどw
これらはみんなきれい系だなあ、いわゆるロックな人で女性ボーカルは好きな人が少ない。
あっソニックユースのキム・ゴードンはいいですね。いかにもあばずれ〜て感じのボーカルがカコイイっつか、ちょとこわいw。
261ふ〜:02/09/10 22:15 ID:0xC4OTFt
あーすんごい好きなのを忘れてた。
マジースター!
ここのスレで書いたことあるかどうか忘れてたけど、すんごい好きだー。
比較されてたギャラクシー500より好きだった。
けだるーい人生な投げたようなボーカルがたまらん。

ゲイが好きな女性ボーカルってある程度の傾向とかあるのかなあ。
そういやマドンナも大好きだ。
262禁断の名無しさん:02/09/11 22:03 ID:yAFz6Zbp
あたしが好きなROCK DIVAは
なんと言ってもパット・ベネターちゃん!
SEX AS A WEAPON!!
263禁断の名無しさん:02/09/11 23:38 ID:iPbWGYBP
そうですねえやっぱ4AD系…リサ・ジェラルドとか
カーヴのトニ
キム・ゴードン
PJハーヴェイ
パティ・スミス
ニコ
リディア・ランチとか…
凄みのあるあねさんが好きvvv
ケイティ嬢もねー
264禁断の名無しさん:02/09/12 14:21 ID:PDlAVBnK
>>260
ふ〜さん
あたしもジュリアナ大好き!っていっても最近の作品はチェックして
ないけど…彼女のいたバンドはBlake Babiesね。アレン・ギンズバーグ
が命名したとかしなかったとか…
Prefab SproutのヴォーカルはWendy Smith、VaselinesはFrances McKeeね。
ベルセバとマイブラはあたしもうろ覚えなんでパスしとくわ。
それと、このへんのバンドとかマジー・スター(こっちも大好き)が
お好きなら絶対おすすめしたいのがMadder Roseよ。ヴォーカルの
Mary LorsonはSystem of Dawnっていうソロアルバムも出してるわ。
ジュリアナとマジー・スターとマイブラを足して3で割ったような
感じのサウンドよ。
265禁断の名無しさん:02/09/12 21:30 ID:Yy+hTIsG
最近はBowWowWowかな。
アナベラのキュートなヴォーカルにアフリカンなブルンディビート。
車の中で毎日聞いています。

といいつつ次はピーターゲイブリエルの紙ジャケ仕様のCDを集めてみたくなっている俺。(w
266禁断の名無しさん:02/09/12 22:56 ID:6GLxNnMz
マニックストリート〜の曲で
元曲かどうかわかんないんだけど
空耳アワーで、「もういいや食えやしねえ」って聞こえる曲があるんだけど
(マニックはなんとか聞こうと思えば聞こえる)
その元曲のアーティストとタイトルしらない?
267256っす!!:02/09/13 00:23 ID:jRau2FcH
ROCK系DIVAいいっすよね!!
LYDIA LUNCH
DIVINYLS
NINA HAGEN
SIOUXSIE
NICO
BABES IN TOYLAND
ALL ABOUT EVE。。。。。
こんなのかかるイベント希望っす!
268β:02/09/13 01:38 ID:9qFkLTcI
>266
うわ、その空耳アワーよく覚えてる(w
タイトルは"Motorcycle Emptiness"だたと思う。
ちょうどタイトルの部分を歌ってるところが空耳。
これが彼らのオリジナル曲かどうかは、僕も知んないですー
269禁断の名無しさん:02/09/13 20:49 ID:UMJpZtXP
(  ̄ェ ̄)つ 【ホシュ】
270All Harrisongs must be sung:02/09/13 22:35 ID:fXP1fYoI
ジョージ・ハリスンの遺作、11月19日に発売決定だそうです。
楽しみだなァ。
おいらは男の歌声にしか興味ありません。
ゲイって女性ヴォーカル好きな人がいるけど、
あんなのキンキン高いだけでな。
色気のある男の声ほどそそるものはないよ。
271禁断の名無しさん:02/09/13 23:14 ID:oCYnFiAi
>>270
漏れも洋楽に関しては男のヴォーカル派
でも邦楽に関しては女のヴォーカル派なんだよね
272禁断の名無しさん:02/09/14 00:15 ID:mLnvWskC
>270
ジョージ・ハリスンねー。。
なんか、スレ違い。
洋楽ロックってより
海外どさこい演歌祭りってかんじ。
273ふ〜:02/09/14 00:26 ID:vfJ3CsvE
>>264
そうそうBlake Babiesでした。思い出させてくれてありがと。
Madder Rose・・・・「ジュリアナとマジー・スターとマイブラを足して3で割ったような
感じのサウンドよ」ってどんなんじゃw 興味出てきた。
>>271
邦楽に関しては女の・・・ってちょと分かる。
邦楽聴き始めのころは女性ボーカルのほうが抵抗少ないのが多かった。いわゆる男の巻き舌ロックボーカルが受けつけないことが多くて・・
洋楽マンセーの人が違和感感じるのは絶対に男ボーカルの方が多いかも。
ただ、今では邦楽で好きなバンドはみんな男ボーカル。

ここ3日は、ほとんどゴーイングの「ホーム」しか聴いてません・・・ふう・・癒される。
274ふ〜:02/09/14 00:59 ID:vfJ3CsvE
>>270
ジョージ・ハリスン・・僕が10代のころに全米ナンバーワンになった曲はテレビのPV番組で死ぬほど見せられたなあ。
そのときはビートルズの中心人物じゃなかたのに、こうしてヒットできてるんだから、ビートルズはすんごいバンドだったんだなあ、と子供心に妙な感心をしてました。
ビートルズの2年ぐらい前にでたベスト買ったけど、3回ぐらいしか聴いてないや・・・洋楽ファン失格か?

僕は未だに、80年代より前の音楽は音の雰囲気的に受けつけないことがあるんですよね。そういう人は他にもいるでしょうか?
いつか温故知新できる日が僕にもくるのでしょうか・・




                                松本ソウ萌え〜
275禁断の名無しさん:02/09/14 01:05 ID:84gIoOqu
>>272
別にスレ違いではないとは思うけど
今更感はぬぐえないわね
サムシングを超えるとは思えないしw
276禁断の名無しさん:02/09/14 01:51 ID:XNEfU6hW
277禁断の名無しさん:02/09/14 11:06 ID:FFvoHLAf
なんかジョージ嫌いな人が多いみたいね。
アホだわ。
さぁ昨日とったサマソニのビデオでも見ようかな?
278  :02/09/14 13:35 ID:kVlS4sTK
ジョージ、好きだよ。
「outside」に「shoop the dog」(だった?)
PVもわらかせてくれるしね。
279禁断の名無しさん:02/09/15 00:34 ID:9pO0LZka
>275
俺も今更感感じる
ここで語られてるROCKて
どちらかというと、オルタナとかUKインディ系が多いよね。
洋楽歌謡曲(oldiesやべたなpop)と
洋楽ROCK(なんかロックって言い方もなんなんだけど)
indipendent系は分けて語ったほうが盛り上がるんじゃない??
マジースター語ってるところで
ジョージマイケルやハリスン語られてもねーって思う人多いんじゃないかな?

280禁断の名無しさん:02/09/15 00:37 ID:8Y0Y1ICa
>>279
そんなことしたらすぐDat逝きになるわよ
281禁断の名無しさん:02/09/15 00:38 ID:8Y0Y1ICa
ゲイ板の洋楽スレ何個もたつと
すぐ荒らされるわよ
282All Harrisongs must be sung:02/09/15 15:19 ID:O+YFtrNb
>>272
ジョージはファンキーだよ、意外と。君は聴いたことがあるの?
>>274
サムシングだけがジョージではない。ソロ作品にたくさん良いのがあるんだけどね。
一癖も二癖もある感じが好きなんですよねぇ。
>>275
流行り廃りで音楽を語るのであれば、彼は「過去の人」かもしれないね。
5年も経てばすっかり忘れ去られるヒット曲なんかよりも、
地味でも味わい深い曲のほうがおいらは好きだな。

最近のアーティストはほとんど聴かない。
3年ぐらい前は結構聴いていたけど、
ベック、スマパン、ブラー、その他…、
なんかちょっと聴くとすぐ飽きるのでイヤになった。
283なめとこ山の名無しさん ◆LuckyBw. :02/09/15 15:24 ID:hCDWSYGS

洋楽だとオアシス、Boyz U Men、
邦楽だと奥田民生や矢沢永吉やTUBE、尾崎

どうにも良さがわからないんだな。
284禁断の名無しさん:02/09/15 16:44 ID:rB1KMtEO
なんかこれ!って人いる?
俺は最近、ひたすら昔の曲ばっか聞いてるのだが。
みんなエレクトロに走りすぎて食傷気味なこの一年。
流れをかえるバンドはでてくるか。
285禁断の名無しさん:02/09/15 22:49 ID:imKibP1l
だれかがロックは死んだとか歌ったからではないと思うが、
新しいのを追っかける気力がわかないよね。
最近。
結局新しいバンドの曲を買うことがほとんどない
今日この頃。
286禁断の名無しさん:02/09/16 05:49 ID:7ksrabz8
>>285
だんだん何を買っても同じって思うようになったからでしょ?
287賢太郎 ◆DRILLHhg :02/09/16 09:39 ID:7+gB06aX
最近あたしエモに萌え萌えよ!!!!!!!!
だれかオススメ激エモバンド紹介してくだしー!!!!!!!!☆(´∀` )キャッキャッ

mock orange, used, sparta あたりに( *´Д`)ハァハァ中・・・・泣けるわ!!!たまんないっ!!!!!!
288禁断の名無しさん:02/09/16 10:05 ID:FIXibrDT
tahiti80の新譜楽しみ〜
289禁断の名無しさん:02/09/16 10:29 ID:R18q3W5d
The usedいいよね!他にエモだとFinchが好き。それとBen Kwellerが良かった。
SkacoreだとThe mighty mighty bosstones!!Noonday undergroundが気になる。

290禁断の名無しさん:02/09/16 23:46 ID:f7D8VnXm
tahiti80楽しみ! 一人クマちゃんがいるよね。
291ふ〜:02/09/17 02:31 ID:quK/MKO9
>>272
えーと、今さらだけど、特にスレ違いではないと思いたいです。なんせ、僕はグローブのことまでカキコしてたからなあ(CDがコピーガードになって、メンバー増えた今、興味が急速に消えつつあるけど・・)

>>285
僕もいずれ新しいもんは聴けないなあ・・という感じになるだろうなあ、という予感はあります。
無理して聴くことはないしね。でも、シガーロスみたいなのにたまーに出会えるかと思うと、とりあえずのチェックはしておきたい。

今、聴いてるのはビスケット・ボーイの「ファット・チャンス」
ビューティフルサウスのポール・ヒートンのソロアルバムだけど、もう、まんま、ビューティフルサウスの音。
ポール・ヒートンの声自体が大好きなので、最高です。ソウルフルで低音も高温も艶のある、萌え声。
つかれた中年って感じのルックスもいけてます。(ちょと、がちぽちゃ・・・つうかただの中年太りかな)

ビューティフルサウス本体も、ほとんど彼だけで歌ってる「MIAOW」が一番好き。
292ふ〜:02/09/17 02:32 ID:quK/MKO9
>>276
知らなかったですー。今日見ましたw
ほんとにありがとー。
松本ソウ、「見かけだけはオッサンぽいなって思いますけど、心はホント少年のような…自分で言うのもなんですけど…」って笑えた。
「ホーム」、20回ぐらいはすでに聴いてる・・・
293エー ◆jXu0duHk :02/09/17 21:38 ID:9Olh21nt
マッドハニーとメルヴィンズとダイナソージュニア
買うならどのバンド?また、買うならそのバンドのどのアルバム??
294140:02/09/17 22:19 ID:cH5OaTy9
うちはダイナソーの最近のアルバムがええと思うわー
295ふ〜:02/09/17 23:22 ID:WFPqE4en
>>293
ダイナソーでしょ、やっぱ。
つか、メルヴィンズは聴いたことないし、マッドハニーも10年前のアルバムしか聴いてないので(売ったし)、それしかすすめられないんだけど。
ダイナソー・・ちゅうか、Jマスシス(ソロ名義になっても、一人バンドなのでまったく、音は同じ)のこないだ出たアルバムから入るのも、いいんのですが、ダイナソーの「グリーンマインド」か「ホエア・ユー・ビーン」から聴いてほしい気も。
10年ぐらい前のだけど、全然古臭くないです。どちらも大名盤です。
最初に聴くなら「グリーン・・」の方がいいかなあ。最初の一曲だけで値段分、元とれるんでw
296ふ〜:02/09/18 00:05 ID:8RTJkvcW
むむ・・ジャパスレ落ちてる・・・そういや、板分割の話ってどうなってんでしょう・・
今日は部屋の掃除のついでにCDの整理もしてたら、突如、スーパーチャンクの「オン・ザ・マウス」を見かけて、聴いた。
かっちょえー。こういう切ない高音ボーカルって萌える〜。音はこの時期は、一応メロコアに入ってたころですね。
これは、10年前ぐらいに、大阪のアメ村のタイムボムってCD屋で初めて買ったCDだった気がする。
インディ・オルタナ系専門店で、ここで買うこと自体なんかうれしかったような・・
すぐに、自分ぐらいのレベルの洋楽ファンだと、目と鼻の先のタワーレコードで充分だと気づいて、行かなくなったけど。
アメ村といえば、少し歩けば、アダンっていうホモサウナがあったなあ・・CD買ってタワーの袋持ってそのまま、行ったこともあったなあ・・・でも、そこはデブさんの集まりは悪いんだよなあ・・・
こっちからアプローチして、「ごめん。アジア系の顔が好きなんだ」って断られたこともあったなあ・・(一応僕もアジア人なのだがw)
輸入盤一枚ぐらいとサウナの入場料は同じくらい・・どっちがお得なんだろう・・・
297禁断の名無しさん:02/09/18 19:02 ID:ayNy9mZI
セバドー・フォークインプロージョンをフワフワと切り盛りするルーバーロウ
彼の声がとても好きです。曲も上げ過ぎず、下げ過ぎずでポップだし。
なんだか泣けちゃう曲が多いのもイイ。ス〜っと切なくなるかんじ。
でも近況を全然知らないんで、どなたか教えて下さいまし。
298禁断の名無しさん:02/09/18 23:37 ID:e++vfVo4
あたしもCURVE好きでちゅ!
299禁断の名無しさん:02/09/19 01:16 ID:HnmHMgmi
フォークインプロージョンは解散したんじゃなかったっけ。
セントリドーとかもあったよね。自分は追いきれなくって見失ったけど、
ハーマシーとかFIの不気味犬ジャケは今でもよく聴く。
300禁断の名無しさん:02/09/19 01:20 ID:EcxWO+C3
(;´Д`)ハァハァ
301禁断の名無しさん:02/09/19 14:32 ID:vzUOuo7h
THE MUSIC はボーカルの声が好きになれん。
302ふ〜:02/09/19 16:05 ID:mTEvGqdW
赤ちゃんが便器のぞいてるジャケはセバドーでしたっけ・・・。
ふんわりした歌声がちょと好きだった。
303禁断の名無しさん:02/09/19 16:55 ID:WyYAwdwD
この人たち「和製ばっくすとりーとぼーいず」を目指しているんですって!
ちょっとムリかと思うんですけど、頭がたぶんおかしいのでしょうね
叱ってやってください。

ttp://www3.to/jackbeatfunky
304禁断の名無しさん:02/09/19 16:57 ID:WyYAwdwD
ttp://www3.to/jackbeatfunky の方が扱いやすいよね
 ↑ここをつめてね
305デブ専デブ ◆7UAexyFw :02/09/19 17:23 ID:Jr5Nk6Q2
昨日ASHのBEST買ってきました。DISK1は名曲のオンパレードです。
聞いていると、その当時の自分が思い出されます。ティムの書く甘酸っぱい
メロディーはいいですね。ここのスレの人達にもオススメです。

後、ARE ウェポンズ買ってきました。なかなかチープな感じで良いかも・・
雑誌で指摘されてた通り、プライマルのEVILとリンクしてるような感じかも。
306297:02/09/19 17:25 ID:UhOmW8Vw
>>299
「追いきれなくって見失った」ってイイネ。正にそんな感じ>ルバロウ
きっとそのうちフラってアルバム出したりするんだろうな。
>>301
同感。音もなんだか古く聞こえる。90年前後のレディングとかにいそう。

誰かスパグラの新譜買った方いらっしゃいます?
307禁断の名無しさん:02/09/19 17:30 ID:UhOmW8Vw
あ、俺も今日ASHのベスト買おうかどうか迷ってたんだけど、買お。
そして青春時代を懐かしもうっと。

ちなみにMXでASHって検索かけると、ドラゴンアシュかニカウさんみたいな
アッシャーしかかからなくて鬱でした。
308akihiro:02/09/19 17:33 ID:vGoYPdBa
キャプテンビーフハート は 神の音楽。

おまいらきけよな!
309禁断の名無しさん:02/09/19 19:17 ID:W7Y1A6QR
ホモ軍団のカラオケ中、新譜にピクシーズ入ってるのを見つけ
狂喜して歌ったら引かれました。カラオケオフ会誰かしません?
310All Harrisongs must be sung:02/09/19 23:27 ID:av6U6ZVT
ビーフハート隊長、おいッス!
とはいえ、おいらはファーストと『ミラーマン」しか持ってない。
あと、ザッパ御大も大好きだ。
最近聴きたい(欲しい)と思うのはザッパ、ディランぐらいかな。
311禁断の名無しさん:02/09/20 00:11 ID:+n/yDWdX
lene marlinのsitting down here
のPVがおすすめ!!
前半のろまんてぃーくな所がよろしくてよ!!
312禁断の名無しさん:02/09/20 01:15 ID:TlwOwMx2
ガイシュツかわかんないけど、マニックスのベストがとうとう出るそうだよ。
あまりシングル曲とか気にしたことないから、どんな選曲になってるか
楽しみだー。ちなみにジェームスとショーンタン萌え〜。
313禁断の名無しさん:02/09/20 01:16 ID:KbiUXAX7
DAVENAVARROなし?
WinMXに曲が一つも落ちてません・・・せつない。
314禁断の名無しさん:02/09/20 01:23 ID:tjXcH7ZO
CREEDって今回も売れてるわねー
315ふ〜:02/09/20 01:32 ID:Mb092o2d
>>309
ピクシーズ入ってるカラオケなんてあるんですね。
どの機種ですかー?なんて曲でしたー?
「ヒア・カムズ・ユア・マン」とか歌いたい。
絶叫系の曲だと無理かな^^
316ふ〜:02/09/20 01:47 ID:Mb092o2d
>>305
ASH、遅れて「フリー・オール・エンジェルズ」で、初めて聴きましたが、ばっこんばっこんいい曲が連打されててびくり。
「シャイニング・ライト」で悶えて、「バーン・ベイビー・バーン」のイントロで昇天。
これしか持っていないんで、ベストは買いかな。アルバム3枚で2枚組ベスト?って思ってたけど、一枚はB面曲集なんですよね。むむ・・ほすぃ。
317禁断の名無しさん:02/09/20 12:37 ID:1rDHR8Lp

(  ̄ェ ̄)つ 【ホシュ】
318禁断の名無しさん:02/09/20 18:25 ID:5QwtWHco
アゲトクネ
319禁断の名無しさん:02/09/20 21:29 ID:uuPSuPq8
あれ、邦楽スレはもうないのかな?
ナンバガ解散だってよう。。。
320ふ〜:02/09/20 22:00 ID:Mb092o2d
げっほんとだ。
ナンバガ解散、HPにも出てますね。びっくりー。
でもさ、4人でナンバーガールだから、一人抜けたら解散・・て潔いなあ。
「だれか一人でも抜けたらこのバンドじゃないんだ!」とか最初は言いながら、延々続くバンドの多いこと多いこと。
321ふ〜:02/09/20 23:19 ID:Mb092o2d
・・と上では冷静に書いたけど、今じわじわきてる。かなしー。
3人でいいからナンバガ続いてほしかった。
322禁断の名無しさん:02/09/21 04:10 ID:RGrWqHim
ロックとは違うけど
BBマック買いかしら?
323禁断の名無しさん:02/09/22 00:26 ID:SbHr8wyW

(  ̄ェ ̄)つ 【ホシュ】

324じょん:02/09/22 00:29 ID:jrK1kc3i
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1032612549/l50
邦楽スレできたよー
ピクヨロー(照)
325ふ〜:02/09/22 14:55 ID:2dICOGZD
10月最初まで、しばらくカキコできないかもだけど、それまでこのスレ生き残ってるかなー・・・
326β
久々カキコです。でも保守です(w