やっぱり欲しい洋楽ロックスレ〜邦楽さんも来てね〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
264マシュー甘夏(248):02/08/05 07:49 ID:t47NQs+9
>>257
電車のドアの脇のところにうつろな目で寄り掛かってさ、
ちーさい声で「レーインダーン...レーインダーン...」とかつぶやいてるの。
うへ、気持ち悪い!
てか自分でも笑えるです(W

>>258
デイジーチェインソーは本当に凄いバンドでした。
ケイティちゃんの凶悪&キュートなヴォーカル最高!
彼女が元シュガーキューブスの変態おやぢアイナーとバンドを組むって話があったけど
結局どうなったのかな?古い話でスマソ。
265禁断の名無しさん:02/08/05 08:05 ID:c/YIyO7c
>>258
こんなところでSKINNY PUPPYの名前を見るとは……(驚愕)
アルバム「TOO DARK PARK」の頃聞いてますた。
メンバーが一人、お亡くなりになっちゃったんだよねえ、たしか。
あのへんの、エレクトロニックでかつウルサイ音、けっこう好きでした。
他にはMinistryとかね。未だに「Jesus Build My Hotrod」は好きだ。

>>264
>彼女が元シュガーキューブスの変態おやぢアイナーとバンドを組むって話
「フロストバイト」というユニット名で、たしか1枚くらいは
アルバム出てたと思うよ。
266禁断の名無しさん:02/08/05 12:26 ID:La+HUEkF
JIMMY eat world
っていうののthe middle
って曲をラジオで耳にしていいなと思って
CD見に行ったらアルバムに日本先行発売って書いてあって
一年以上前に出ていた。
なんかショック。
267マシュー甘夏:02/08/05 13:57 ID:ULPEtsfD
>>265
ありがとうございます。
フロストバイト?知りませんでした。
また調べてみま〜す。

さっき、Nelly Furtadoのアルバム買って来ました。
半年くらいず〜っと気になっていたんだけど何故か買わずじまい。
今日Primalの新作買いに行ったけどあんまり好みじゃ無かったのでやめて、
ちと古いけどネリーちゃんを衝動的に購入。
最高!カワイイ!繊細でユニークなアレンジが猛烈にポップで気持ちイイ。

中村一義のニューシングルも買わねば!
試聴したけど、ハレルヤのライブ最高!
新曲は、個人的にはイマイチ。
スクリーンセイバーに期待(ワクワク)。
268111:02/08/05 14:25 ID:mlbKImmk
わたしは日常生活に疲れ鬱気味の時は
the mad capsule market'sの"Normal Life"が頭に流れてまいります

>>259
wedding present…5年くらい見てない気がする。どうしてるんでしょう?
解散…はしてないのかな?
わたしは元the house of loveのガイ・チャドウィックの近況が知りたひ…

>>263
野沢直子、何年か前にTVで見てなかなかおもしろそう〜とおもったきり未聴ダ。
旦那もモヒカンか何かで? 見つけたら聴いてみようっと。

>>264(267)
そう、265さんがおっしゃるようにフロストバイトですね。
アルバム持ってるけど…ウーン…あまり懸命に探さなくてもいいかも(笑
あ、いや、好みはそれぞれですが…わたしは、タイトルも思い出せないです…
たぶん一度しか聴いてないんだな。でももうCDは売らないっ!!

>>265
Ministyの"twitch"、skinny puppyは"Rabies"がベストかなぁ。
メンバーが亡くなったって話は聞いたことありますが詳しく知らないのです。
そう言えばソフトバレエの藤井ていう人が
スキニー・パピーをフェイバリットにあげてた気がする
確か今年復活すんだよね、どっかのフェスで。

わたしはポップ系のことはあまり知らないけど
日本だと古賀森男とかけっこう良質ポップって感じがしますがどおなのかしら…
フェビアン時代のベストが今月ストレンジ・デイズから出るとゆーので楽しみにしてマス。

269111:02/08/05 16:12 ID:mlbKImmk
×Ministy ○Ministry
270β:02/08/05 20:03 ID:15T4MeFL
NINやMinistry、PVで昔よく見たけど、ちゃんとアルバム持ってないなぁ。
昔はインダストリアル系とか言われてたんだっけ。
今思うとすごい分類名だなぁ。でも、言い得て妙なのかも。

こんなところで古賀森男の名を見るとは!!フェビアンありましたよねナツカスィ。
この人、元レベッカでしたよねぇ。チョトネオアコぽかった記憶が。
271JANE:02/08/05 23:40 ID:X1BadrTF
>268
ソフトバレエはサマソニで復活ですね。
インダストリアル・ボディー系の音楽を邦楽でも独自の美学でバキバキ
やってたバンドでなにげに好きでした。
NEW AL出すのかな?
あ、ココは洋楽スレでしたね。すんません
272ふ〜:02/08/06 01:52 ID:4rrAegMU
>>259
wedding present
超高速カッティング・ギターにしびれました。聴いたのは確か「SEAMONSTERS」の前のアルバムだったと思うけど、未だにあんなギター他に聴いたことないなあ。
例によって売っぱらってる自分はアホです。これより、もっとしょうもないもん、残してるのにどーして!と、過去の自分を問い詰めたい。

デイジー・チェインソー
すごい名前が出てきた・・天然でいっちゃってるボーカルに、パンクなギター。かなり聴いてた。
中古屋で300円ぐらいで売れたかな・・・・・ってまたかい。


>>254
デドアラ、みんな同じ曲だけど、たのしー。ユーロビートなのにかこいいー。
なんか、いまだに活動してるようなのは気のせい?

>>268
the house of love
クリエーション・スープ(クリエーションレーベルの5枚組コンピ)に入ってた「シャイン・オン」しか知らんけど、この曲だけで神かも。

>>260
ウィーザー、ゴーイング・アンダーグラウンドの松本ソウ君が「このバンドは2枚目で終ってると思ってる」と言ってたので、僕もそう思うことにしました(w

>>271
邦楽もありなので全然OKどす。
サマソニ、もう、来週じゃん。楽しみー
273ふ〜:02/08/06 02:23 ID:4rrAegMU
んで、あらためてこのスレ見て、これがみんなゲイかバイの人のカキコだと思うと、妙な感動が・・

>>267
プライマル・スクリーム
僕はこないだCD屋行ったときはボートラなしの日本盤しかなかったので見送り。
(ここのスレで待ちきれーんとか書いてたのに急に冷静になったりする)
もう輸入盤でてるので買わなくちゃ。

最初に聴いた「スクリーマデカ」は衝撃的でした。
「ハイヤー・ザ・サン」なんて2002年の今、新曲として出てもいけてると思うのです。
「僕は美しい。僕は追従するために生まれてきたのではない」
って歌詞もさいこー。
274?O¨?f?I`?1/4?3?μ?3?n:02/08/06 02:44 ID:4OmMjtya
>268
Guy Chadwick!
1997年に「Lazy,Soft & Slow」っていうファースト・ソロ・アルバムが
でていて、ひさしぶりに引っ張り出して聞いてみたら・・・
お涙ものでした・・・。
ちなみにプロデュースはロビン・ガスリーですよ!

Shine Onがヒットしたのって何年くらいだったっけ?
同世代っていうと、誰なんだろ?
The Cure とか Smithとかかな?
U2 とかSimple Mindsよりはあとで、
Jamesはもうちょっとあとだよね、たぶん・・・。
275禁断の名無しさん:02/08/06 03:17 ID:c/JtTIit
The Dandy Warhols大好きなんですけどファンの方いらっしゃいません?
最近J-phoneのCMに使われててびっくりしたんだけど、日本じゃまだまだ。
どの雑誌も扱わないし。いい曲だらけですよ。
276禁断の名無しさん:02/08/06 03:31 ID:c/JtTIit
The Dandy Warhols大好きなんですけどファンの方いらっしゃいません?
最近J-phoneのCMに使われててびっくりしたんだけど、日本じゃまだまだ。
どの雑誌も扱わないし。いい曲だらけですよ。
277禁断の名無しさん:02/08/06 03:31 ID:c/JtTIit
The Dandy Warhols大好きなんですけどファンの方いらっしゃいません?
最近J-phoneのCMに使われててびっくりしたんだけど、日本じゃまだまだ。
どの雑誌も扱わないし。いい曲だらけですよ。
278マシュー甘夏:02/08/06 09:24 ID:xDVGJFQY
>>273
スクリーマデリカ、ほんとうに素晴らしかったですね。
HIGHER THAN THE SUNは歴史的名曲だと思うし、
LOADEDとかCOME TOGETHERのルーズでブッ飛んだ横ノリも最高。

BIG JET PLANEで泣きました。
279111:02/08/06 10:45 ID:ONW2vpr1
>>270βさん
そう、レベッカのGの古賀氏がレベッカを脱退してフェビアンをはじめたんだけど
今聴いても案外イイですよ。
へ〜日本で当時こんなネオアコちっくな? ってゆー。
メジャーだったのでプロデュースが今いちアレなんですが
フェビアンが復活して今回セルフ・カヴァーで出しなおすらしくって楽しみ。
四十男の「冒険クラブ(かつてちょっとだけヒットした曲)」、
何だか『男の隠れ家』とかっぽいけど(笑

CAKEは昔友だちに聞かせてもらったけどなかなかよさげだったな〜

>>271
サマソニでしたかー。
わたしはけっこーヴィジュアル系も聴いてきてるのですが、
ソフバよりバクチク派だったのであまり知らない(笑
でも藤井麻輝氏は真摯なリスナーって感じだし、
ユニットとしてカッコよかったと思います。
遠藤遼一(トヨエツに似てるよね)が、
ラジオで哲学書を朗読したりしてたな〜何か存在自体おもしろかった。
280111:02/08/06 10:46 ID:ONW2vpr1
>>272ふ〜さん
Shine onの入ってるアルバムはほんと素晴らしいです。
タイトルが全部"the house of love"で紛らわしいけど蝶の絵のやつ。
何百回と聴いた気がします。

>>274
ロビン・ガスリー! そりゃあ、聴きたい!! ハウス・オブ・ラヴは、キュアやスミスよりは後でしょう。
Shine onのヒットは、RIDEの1stと同じ年だと思います。(ちょっと意外な感じ?)
個人的に、90年から洋楽に熱心になったもので記憶が鮮明。
この年はコレばっかり聴いてたような気がします

higher than the sunは今の新曲でも通用するって、ほんとにそうですねー
あー新譜欲しッ
281禁断の名無しさん:02/08/06 10:46 ID:Z8TG+/uH
age
282禁断の名無しさん:02/08/06 12:20 ID:iSwPJcOg
TheMusicのThePeopleって曲いい!後AtTheDriveIn!
283607 ◆gMCs4Fm6 :02/08/06 13:35 ID:F7ybo34G
 ■□(゜д゜)<あらやだ! 分割投票やるわよ□■
 マターリ進行してるところお邪魔します。
 8/10・11に2ch同性愛板分割の是非、分割案の選択を問う投票を行います。
 皆さんふるって投票への参加をお待ちしております。
 詳しくはhttp://808ee0k.fc2web.com/itawari/
 http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1027994714/l50
 をチェックです。
284マシュー甘夏:02/08/06 13:36 ID:k8s7hDVv
>>234
β様、234へのレス忘れていました。ゴメソ!!

タニヤって元スローイングミュージズのヴォーカルで、解散後別のバンドで頑張ってました。
そのバンドが確かBellyだと思ってあのレス書いたんだけど、よく考えたら違うような気もするし、実ははっきり覚えてません(W
誰か知ってる人いませんでしょうか?

ライヴの最中にギター抱えて白目剥いたすっげー変な顔で絶叫してる写真が掲載された次の号で、和田ラヂヲの「ここにいます(だっけ?)」で、ネタにされてたような気がします。
ナツカスィ!!!

>282
THE MUSIC、もうすぐアルバム発売ですね〜!楽しみ!

今日は朝からXTC漬けの一日です。
仕事場でガンガン流しているのですが、職場の皆(20代が多い)にも大受けしてます。
BLACK SEAとSKYLARKING最高!
ORANGES AND LEMONSもイカす!ハッピー!
NONSUCHも大好きだし、APPLE VENUS、信じられない美しさだ。

明日は「トッド・ラングレンの日」になる予定(W
誰かトッド好きな人いませんか〜?
285禁断の名無しさん:02/08/06 13:49 ID:OlwWu4PO
Bruce Springsteen最高!
Into The Fireには泣けた。
ボス健在!!!
286禁断の名無しさん:02/08/06 15:50 ID:iSwPJcOg
Nicoが気になる。VelvetUndergroundからのソロが
287禁断の名無しさん:02/08/06 18:15 ID:os0vWeM0
本日、P!NKのアルバム買いました。
もう最高!

そしてMTVの鉄平くんもカッコイイ!
288All Harrisongs must be sung:02/08/06 19:14 ID:I7fjbCi0
トッド・ラングレン…イイ。
僕は、『ラント』『サムシング/エニシング?』
『魔法使いは真実のスター』が
とても気に入ってますよ。
曲で大好きなのは「ドリーム・ゴーズ・オン・フォーエヴァー」。
和製R&Bが「今時の音楽」だって思っているヤツに聴かせると
ビビりあがるところがいい。
「友だちでいさせて」が一番好きかな。
とか書いているうちに、『サムシング/エニシング?』を
引っぱり出してきて聴いて居るぞ。アルバムで一番好きかな、これが。

しかし、ゲイなのにフランク・ザッパとか好きな人いないのかなァ。
ヨーコ・オノ、ロイ・ウッド、ジョージ・ハリスン、ELOとか、
好きな人いないのかぁ。ベテランばっかだな。
289禁断の名無しさん:02/08/06 21:45 ID:OlwWu4PO
ジョージ・ハリスンのクラウド・ナインは家宝ですが。
290よっちゃん☆ア・ラ・モード:02/08/06 21:52 ID:nuXuE02q
>>287
P!NK大好き!!!やっとライブチケット手に入れたわよぉ。
今は Avril Lavigne のアルバム「Let Go」にハマッテルわぁ。
どっちも、Executive Producer は Antonio "LA" Reid だったのね。
291禁断の名無しさん:02/08/06 22:03 ID:OlwWu4PO
ピンクはロックがしたいのかR&Bがしたいのかよく分からん。
2ndはロック色の強い内容だが。
292マシュー甘夏:02/08/06 22:26 ID:14fKSV/p
>>288
おっ!トッドファンだ!嬉しいねえ。

RUNT最高ですね。
SOMETHING/ANYTHINGもポップの極致という感じで大好き。
「DREAM GOES ON FOREVER」は僕も一番好きです!
「CAN WE STILL BE FRIEND」や「SWEETER MEMORIES」も泣けるです。
「MAGIC DRAGON THEATER」なんか神業的!すご過ぎて死ぬ!

「インタラクティブCD」がどうとか言い出したあたりからなんか面白く無くなりましたね。
大学生の頃に見た中野サンプラザのライブがすんげー良かったです。
でも、プロモビデオはみんなチープでサイアク(W
でもそこがトッドらしくて(・∀・)イイ!!

今日はくるりのWORLD'S END SUPERNOVA聴きながら寝ます。
水中モーター最高。
293禁断の名無しさん:02/08/06 22:28 ID:D0Gcxf+J
20年ほど前の中学生の僕にとっては
ニナハーゲンとマイケルモンローが全てでした。もう2度とライブは見れない
んだろうな。
294禁断の名無しさん:02/08/06 23:19 ID:qAqXGnpX
ウンバ・ハーゲン最高。
アフリカンレゲエってすげえ曲だよな。
295ふ〜:02/08/07 01:49 ID:SVLe2FF0
>>284
タニヤ・ドネリーはミュージズのボーカルではなく、ギター(ベースかも)です。
ボーカルはクリスティン・ハーシュですね。
なんでも精神を一時期は精神を病んで・・・とかいかにも情念型のボーカリストらしいエピソードもありと。
ソロも一枚だけもってるけど、ディープですごい。
296ふ〜:02/08/07 02:25 ID:SVLe2FF0
一応訂正
なんでも一時期は精神を病んで・・・

すまん
297万個ドリル0.929:02/08/07 09:10 ID:5EI5d5fj
ふ〜たんカワイイ!!!!!!!!!!
298万個ドリル0.929:02/08/07 09:15 ID:5EI5d5fj
>>284 マシュータン
タニヤドネリーはブリーダーズ→ミュージス→ベリー(休止中
でよかったはずでつ・・・・・・YO!!!!!!!!!!!!!!!
299ふ〜:02/08/07 14:05 ID:Y12Avhjs
>>284
マシューさん、僕もくるりの今年のアルバム好きですよー。最初はよーわからんかたけど。
ドラムの人やめたみたいですね。

ようやく、プライマル・スクリームの「EVIL HEAT」買いました。
1680円だったけど、2枚以上、買わないと1990円だったので、なんとなくオービタル(テクノの)のベストも買いました。

かこいいです。やさぐれてて、激しくてロックンロール。
「ボム・ザ・ペンタゴン」をそのままの歌詞で出してたらもっとかっこよかったのに。
300禁断の名無しさん:02/08/07 14:23 ID:HpzMF8Cj
300
301禁断の名無しさん:02/08/07 16:13 ID:cfLN6RKe
>>259
JANEタン、遅レスですが、Wedding Presentのゲッジ君は今Cinerama
という新しいバンドやってます。新作のTorinoはすごくよいですよ。
ここのスレの方は20代が多いみたいだけど、30代以上板にはこんなスレも
あります。
「80年代UKロックを語ろう@30代以上板」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/middle/1025431169/l50
302禁断の名無しさん:02/08/07 16:47 ID:xiu50DHO
ダレンヘイズってゲイっぽい。ジョージマイケルに似てきた。
ソロになったら歌詞が妙にエロチックになったし、ナルシストっぽくて甘ったるいしゃべりかた。
無精髭だし。
でもステキ。ダニエルも可愛かった。
303All Harrisongs must be sung:02/08/07 19:51 ID:mmlARSM+
>>289
おいらは、『慈愛の輝き』派なんだけどね。
いづれにせよワーナー時代の作品を早くリイシューして欲しいですね。
ジョージ・ハリスンに駄作無し!
>>292
おいらは、『未来からきたトッド』以降ほとんど聴いていない。
『ミンクホロウの世捨て人』は持っているけど。
だから「インタラクティヴ」云々以前な僕なんです。スマン。
ソロ初期のトッドが好きです。
今日はヨーコ・オノ『無限大の宇宙』(1973年)の日。
304禁断の名無しさん:02/08/07 20:05 ID:Utj939A4
リック・アストリ−って何してんのかなぁ?
ゲイビデオに出てきそうなタイプだったよね。
305マシュー甘夏:02/08/07 23:08 ID:hdpwzdps
>>295
あちゃーっ、失礼しました!
ヴォーカルぢゃなかったとは!
知ったかぶってカコワリー(W
和田ラヂヲがネタにしたあの顔だけでも、相当エキセントリックな人って感じですよね。

>>298
いい加減なカキコにフォロー有難うございます(汗

>>299
えええええ〜〜〜っっっ!もっくんが辞めた???
実は今年の4月に姫路のライブ行ってきたんですが、
もっくんのドラムが最高だっただけに大ショックです...
すんごく一所懸命に演奏してて、ずっと泣きそうな表情でドラム叩いてたのが印象的でした。

>>303
New World Order(インタラクティブ盤は持ってませんが)以降のトッドは、
すごくショボくて聴くと悲しくなります。最後に買った宇宙人のジャケのアルバムなんて、
あまりにショボくて、みすぼらしささえ感じられて、激しく落ち込みました(;´Д`)

一昨年出たベスト盤の選曲はなかなか良かったですが...
「沢山の真実の愛が生まれては消えてゆく/けど僕の想いは永遠に生き続けるよ」
というDream Goes On Foreverの歌詞が、余計に切なく聴こえます...

UTOPIAも悪くないけど、やっぱり初期のトッドは神に近いものがありますね。

>>304
ベビーフェイスの割に声が太くて、なんかティムポ大きそうな感じですよね(W
306禁断の名無しさん:02/08/07 23:12 ID:U2o4ftjL
ゲイならやはり、バニー・マニロウよね。
307禁断の名無しさん:02/08/07 23:21 ID:AIXcHbpq
ここってロックを語るスレでしょ?
リック・アストリーやバニー・マニロウはロックじゃないと思うけど・・・。
308禁断の名無しさん:02/08/07 23:35 ID:YYp7bfgA
いいのいいの
ロックじゃなくても洋楽だし(スレタイの解釈)
ところでロックって何?
私はロックとそうじゃないものとを
分類してかっこいいとか悪いとか言ってる人には
懐疑的。
309JANE:02/08/08 01:27 ID:HLLdphLW
レス遅くてすいません。

-->259
Bizarro ってアルバムじゃないですか?
Kennedy のカッティングはすごいッスよ〜。
一聴の価値アリです。
Wedding Presentが観たいばかりにReading festival1995に行ったりも
しました。なつかしや。

-->301
ありがとうございます。
cd屋で探してみます!>Cinerama

>「80年代UKロックを語ろう@30代以上板」

お〜、なんかいいかも。僕まだ20代だけど、のぞいてきます〜

310JANE:02/08/08 01:30 ID:HLLdphLW
-->279
森岡賢もオカマっぽいキャラ(失礼)で、しかも強烈でしたよね。
でもやっぱりフジマキ氏が音の趣味といい、奥さんの趣味といい最高だと
思います。
サマソニ行く方、ゼヒレポ頼みます!
311protection:02/08/08 03:38 ID:lSenRGpz
初夏にジョンメイヤーのNoSuchThing、夏にネリー、
そして最近は何故かケリーオズボーンが気になる
2002、俺の夏。。糞
312ふ〜:02/08/08 16:25 ID:cVP4Llal
プライマルのついでに(w、買ったオービタルのベストもなかなかいいー。
オービタルはテクノの2人ユニットですが、写真を見る限り、ゲイとしか思えないんですけど(特に少し太い方)、どうでしょう?


313111
>>310JANEさん
そーですね
今オカマキャラと言ったらカリガリの青ちゃんが邦楽界最強!?
夜な夜な男を漁りに〜みたいなMCしたりとか
マジなのかネタなのかは知らんけど

話が逸れてしまいました・が

ブリグリの新曲けっこうツボです。

ああっ邦楽の話ばっかり…
でもでもとりとめのない音楽の話ってほんとうに楽しいですね。言い訳ですけど。