やっぱり欲しい洋楽ロックスレ〜邦楽さんも来てね〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふ〜
今まで、何回かジャパニーズロックスレに書き込んでました。
あそこはスレ立てた方も、他の方も寛容で洋楽の話題もOKだったけど、やっぱり洋楽メインのも欲しいかなーと思って初めてスレ立てしてみました。
なんでもここでは、洋楽のは立てても長続きしないらしいですが、のんびりやっていきたいです。

ジャパニーズロックスレが邦楽メインで洋楽少々(と勝手に決めてみました)なら、こちらは洋楽メインで邦楽少々で行きたいです。
邦楽共々盛り上がりたいと思っているので、洋楽至上主義的な発言は遠慮してくれるとうれしいです。
逆に邦楽聴かない洋楽ファンは心が狭い・・・なんてのもかんべん。その人が楽しければいーんです。
2禁断の名無しさん:02/07/18 23:46 ID:yzFm2VBy
邦楽はクソ
邦ヲタなんてくんな
3ふ〜:02/07/18 23:55 ID:JGjIbyDA
この板らしい話で始めるならとりあえず、自分はデブ専です。
ピクシーズのフランクブラックかわいー。
コクトーツインズのロビンガスリーかわいー。
ゴーイングアンダーグラウンドの松本ソウかわいー。
と言っておきます。

あー念のためだけど、顔だけじゃなくてサウンドも好きです。
自分は死ぬほどマニアックに洋楽にくわしいわけではない(一応15年ぐらい洋楽聞いてるけど)ので、色々フォロー願います。
4禁断の名無しさん:02/07/18 23:58 ID:yzFm2VBy
それ全部知らない。
SmashmouthのデブとBarenaked Ladiesのデブなら萌えるけど。
5じょん:02/07/19 00:05 ID:+9oMVU6g
記念カキコー
頑張ってくださいー!

僕はブラーとオアシスくらいしか知らないから、書けないけどー
インキュバスもかっこいいって思ったけどー
でも、厨房なんだろうなー
6ふ〜:02/07/19 00:11 ID:/oz8QhZ9
スマッシュマウス好きです。前作と新作しかもってないけど。
アストロブライトの9曲目、「ゼン・ザ・モーニング・カムズ」が好きで買ったけど、新作のは2曲目の「ユア・マン」が最高です。
ボーカルのデブさんは顔も体も萌えるけど、声がまたたまらん。ぶっとい。

Barenaked Ladiesはまったく知らず。どんなジャンルですか?

7禁断の名無しさん:02/07/19 00:18 ID:pG1GVoOj
>>6
大雑把に言うとだけど、ジャンル的にはSmashmouthと同じ。
>キャッチー路線の米青年バンド
米厨バンドとはちょっと違うとこが要点。
8ふ〜:02/07/19 00:18 ID:/oz8QhZ9
>>5
ありがとです。
ブラーとオアシス・・・充分です。もちろん世の中にはじょんさんの知らない、これと同じくらいいいバンドがいっぱいいますが、だからといってこの2つのバンドが良くないということにはならないし。
オアシスは僕も好きです。
インキュバスのボーカルは男前ですね。デブ専の僕には分からんけど。
9禁断の名無しさん:02/07/19 00:19 ID:w2OmQW6t
>>7
BLはカナダよ!
10禁断の名無しさん:02/07/19 00:22 ID:pG1GVoOj
>>9
そうだったの? 失礼。でもジャンルは間違ってないよね。
11:02/07/19 00:22 ID:w2OmQW6t
あ、名前出すの忘れた・・・

ついでに
>>6
アストロラウンジよ!
12ふ〜:02/07/19 00:23 ID:/oz8QhZ9
>>7
そうなんだ。ありがとです。
今度チェックしてみます。
13あ ◆XXsA82FU :02/07/19 00:24 ID:1bdgtoDP
slipknot好き
14ふ〜:02/07/19 00:26 ID:/oz8QhZ9
>>11
はずかし〜。そうです。アストロラウンジです。
アストロブライトは最近気になっていた(でも買っていない)マイブラフォロワーでした。
ラブレス好き〜。
15禁断の名無しさん:02/07/19 00:27 ID:t9LVz5eD
インキュバスってどのくらい売れてるの?
16:02/07/19 00:29 ID:w2OmQW6t
あたしも洋楽なら、モダンロックやUKロックなんかが好きね
ハードロックとかヘビメタはだめなんだけど
でもモダンロックの定義ってなんなのかしら?
上に出てるSmash Mouthもモダンロックなら
リンプなんかもビルボードではモダンロックあつかいなのよね〜
よくわかんなぁい
オルタナティブロックとモダンロックの違いもイマイチわかんないし・・・
誰かおせーて!
17ふ〜:02/07/19 00:32 ID:/oz8QhZ9
>>13
スリップノットのボーカルはマスクを脱ぐと、お坊ちゃん系のデブだとどっかで書いてましたが、ほんとうでしょうか?
何でもかんでもデブの話につなげてごめんだけど。
「アイオワ」一応持ってます。中学生の頃はメタル好きだったので、懐かしく燃えます。

へヴィ系ならこないだレイジングスピードホーンを買った。気持ちいいです。
そういやこのバンドにもデブがいる・・・・ってしつこくてすいません。
18むこうの一:02/07/19 00:32 ID:1lHb60fq
>>1
Ζ。頑張ってね
漏れは洋楽に関してはミーハーレベルなんだけどさ。
TRAVIS、Garbage、R.E.M、hoobastankとかとか・・。

実は友達が亡くなっちゃったんで急遽地元に戻ります。
そいつも洋楽大好きだったんだよね。KISSとかヘビメタ系かな?
邦楽はXと中島みゆきくらいしか聞いてなかったな。

今思うと雰囲気からしてひょっとしてこいつバイだったのかなーって思う。

hideが亡くなった時とかすごい悲しんでたから、
自分の好きな音楽に相当思い入れのあるヤツだなーって思った。

私事スレ汚しスマソ。
19禁断の名無しさん:02/07/19 00:36 ID:pG1GVoOj
>>16
モダンロックってはジャンルというか、
大きく最近の流行っぽいのを指すんと思ってた。
ビルボードのモダンロックスチャートのメンツ見てもそんな感じだし。
オルタナティブとは全然違うと思ってたけど。

そういう自分もよく解ってないけど。音楽ジャンルって微妙だったり
人それぞれの解釈あったりで、語るのはある意味不毛なんだよね。
でも知ってたら知ってたで、音楽の話が円滑に進むんだけどね。
20禁断の名無しさん:02/07/19 00:39 ID:t9LVz5eD
レッチリの新しいやつは買いですか?
21:02/07/19 00:41 ID:w2OmQW6t
ちなみにあたしはサブライムやオフスプリングやシュガーレイなんかの
西海岸ロックサウンドが能天気な感じがして好きよ♪
あとはUSロックでいえば、リンプやリンキンなんかのサウンドも好きだし
アンクルクラッカー、レッチリ、マッチボックス20(2ndより1stね)
なんかがいいわよねー
UKならトラヴィス、コールドプレイ、レディオヘッドなんかの有名どころが好き
オアシスは嫌いでーす♪

ところで、Smashmouthといえば、デビュー前はギャング的なこと
いっぱいしてきた悪党の集まりなくせに
アメリカでは子供たちに大人気なのよぉ!
だからウォエウマートとかKマートとかのおもちゃ売り場で
彼らのキャラクターがインシンクやブリ助(ブリットニーね)なんかと
一緒に並んでるんだから、驚きよね
あのサウンドとかキャラがいいのかしら?
22エー「nWo」 ◆jXu0duHk :02/07/19 00:42 ID:FkuxBMbu
まさに俺のためのスレ!!
色々好きだけどニルヴァーナとストーンローゼスは俺の中で最強のバンドかな。
(てか、この手のスレの時いつも書いてるけどね。汗)
23ふ〜:02/07/19 00:44 ID:/oz8QhZ9
>>18
僕もミーハーです。確かにすきなアーティストやバンドはむちゃくちゃ増えましたが、どれもある程度は有名なものだし。もちろん一般の人はまったく知らないですが、雑誌とか読んでる人ならそこそこ知ってるレベル。
超がつくほどマニアックなのは知りません。
友達を失うのはつらいですね。それが趣味の合った人なら、なおさら。
24:02/07/19 00:44 ID:w2OmQW6t
>>19
あー!そうゆうことなのね
ジャンルではないのね
じゃたとえばオルタナティブロックで有名どころっていえば誰なのかしら?
リンプとかリンキンは何ロックっていうのかしら?
誰か詳しい人おせーて
25禁断の名無しさん:02/07/19 00:44 ID:pG1GVoOj
「オルタナティヴ/パンク」の説明(listenjapan.comより)
ストゥージズのような初期ガレージ・ロックから、
ノイズ・アーティスト集団のソニック・ユース、
そしてシンセ・ポップの覇者ニュー・オーダーから、
ポスト・モダンの先駆者ベックにいたるまで……
あらゆる音楽を巨大な傘下におさめ、オルタナティヴは90年代初期に
メインストリームへ名乗りを挙げた。では、「オルタナティヴ」とは何か?
――それはあらゆるジャンルがそれぞれ築き上げてきたもの同士の出会い、
衝突、葛藤を象徴したものである。
60年代後半にアートの匂いをまとって登場したヴェルヴェット・
アンダーグラウンドに端を発し、70年代後半のパンク全盛、80年代の
ガレージ・ロック/ポスト・パンクへと続いたアンダーグラウンドの
うねりは、ついにグランジ・ロックの大ブレイクへとつながっていく。
それは92年に、ニルヴァーナの『ネヴァーマインド』が世界中の
アルバムチャートで突如トップに躍り出たことに最も顕著だ。
また、オリジナル・パンク・ムーヴメント特有の傲慢さは、
過去20年間のオルタナティヴ・アイデンティティと方向性を作り上げる上で
重要な役割を果たしてきたといえる。だが、大きな商業的成功をおさめたことで
、アンダーグラウンドが抱えていた大衆性への軽蔑感は薄れつつある。
――混沌とした90年代において、アンダーグラウンドがある種望むべくも
ない変容を遂げたのは、避けられなかった事実といえるだろう。

これ読んで解る? オレはわかんない。w
26あ ◆XXsA82FU :02/07/19 00:45 ID:1bdgtoDP
>>17
そうなんですか?でもあの声だからからだは細くなさそうですね。
IOWAだったらPEOPLE=SHITが最高!1曲目のSEからかかる瞬間かっこよすぎ
27エー「nWo」 ◆jXu0duHk :02/07/19 00:47 ID:FkuxBMbu
>26
勝手に話に入って悪いんですが、スリッペは1stの方が良かったな〜。
としみじみ思う俺は逝ってよしスか??
28:02/07/19 00:48 ID:w2OmQW6t
>>25
>これ読んで解る? オレはわかんない。w

あたしも、さぁ〜っぱり(キャハハ
29禁断の名無しさん:02/07/19 00:48 ID:pG1GVoOj
確かにあの音楽は子供受け良さそうだよね。>Smashmouth
悪党の香りどころか、かわいらし過ぎ。
30ふ〜:02/07/19 00:52 ID:/oz8QhZ9
>>22
ストーンローゼス1st最強。奇跡の一枚。説明できない凄さ。
この奇跡は再現できないと思っていたけどダヴズの最新作は、ちょびっときてるかも。
31あ ◆XXsA82FU :02/07/19 00:53 ID:1bdgtoDP
>>27
俺もそう思います。IOWAはっきり言ってPEOPLE-SHITしか聞かないかも。
1stの方がオリジナリティーあっていい
32エー「nWo」 ◆jXu0duHk :02/07/19 00:57 ID:FkuxBMbu
>30
おおお、やっぱファーストだよね!しかも、ボーナストラック込みでさ!!
アイアムザレザレクション最高!!!

>31
あ、やっぱり?アイオワってブラックメタルっぽいしさ〜。
荒れてる感じがしないんだよね。笑
33禁断の名無しさん:02/07/19 01:02 ID:t9LVz5eD
ことごとく質問が無視されてるな。
34禁断の名無しさん:02/07/19 01:04 ID:pG1GVoOj
>>33
つーか、わかることなら答えられるんだけど・・・
洋楽はよく聴くけど、ジャンルってよくわかんないこと多い。
35エー「nWo」 ◆jXu0duHk :02/07/19 01:04 ID:FkuxBMbu
>33
お、ID注目してみてみたらレッチリ!良いよね!!
ブラッドシュガーセックスマジック最高!!!!!
て、俺も聞きたいなぁ〜。新作どうなんだろ??
36ふ〜:02/07/19 01:25 ID:/oz8QhZ9
>>32
そうです。ボートラ込みでです。普段はアルバムの真ん中に入ってる形のボートラなんて憤慨ものですが、エレファントストーンは外せません。
>>33
ごめんなさい。上に書いている通り、死ぬほど詳しいわけではないので・・・

初めてのスレ立てでこんなにレスついてうれしいです。元ひきこもりの僕にとって、あんまりはまるのも怖いですが。
37クリーム・ド・よっちゃん:02/07/19 01:39 ID:iLPqddzn
1stで言えば、マッチボックス20、コレクティブソウル、ウォールフラワーズ
ジンブラッサムズ、が好き。クリードは2ndが好きだわ(ってオルタナティブかしら)
でも、2nd発売後のウォールフラワーズのライブにはガッカリさせられまくりよ。
38禁断の名無しさん:02/07/19 01:53 ID:6O4u+T9x
レッチリの新譜、視聴盤で聴いた。
最初の印象、「レッチリじゃなぁーい!!!!」
とにかく跳ねてません。ファンクリズムは皆無に等しいかな。
サウンド的には前作の延長かつ、もっともっと落ち着いた感じ。
詩の方に趣をおいたそうです。視聴盤なんで歌詞カード見てないっす。

ファンキーファンキーはねはねリズムを期待してたのに。
でもそのうち買っちゃうんだろうなぁ。
39禁断の名無しさん:02/07/19 02:00 ID:e0Fk9Qdd
レッチリ神父買ったよ。
確かに前作の延長って感じはするね。
普通によかった〜〜。
アンソニーはほんとかっこいい!!
40禁断の名無しさん:02/07/19 02:03 ID:Z1neItJg
マッチボックス20の名前をこの板で見るとは思わなかった。
俺以外のホモは全員デッドオアアライブみてーなのが好きだと思ってたのに。
41エー「nWo」 ◆jXu0duHk :02/07/19 02:20 ID:FkuxBMbu
>36
おお、やっぱり!フールズゴールドもはずせないよね!!

>38&39
俺も視聴はしたんですが、そんな印象を受けました。
カリフォルニケーションの一曲目、二曲目すらない感じ。
でもバイザウェイのプロモかっこいい!!オチも受けた。笑

>40
マッチボックス20って日本だと驚くほど知名度低い気がする。。。
1stはロングデイとか良いね!!
てか、デッドオアアライブって・・・・笑
ユ〜スピンミ〜♪
42禁断の名無しさん:02/07/19 03:42 ID:F+Un7w5Z
立っては消える洋楽スレ、、、今度は消えないようにみんなでガンガロ〜

漏れも洋楽聴き始めてかなり経つ・・・
聴き始め当時はベストヒットUSAがまだ全盛で、ヒット曲と名の付く曲を聞き漁ってたな〜
そんな漏れも気が付きゃもう30歳近い(欝ダ…
ココに出てくる洋楽、だいたい聴くのでムチャうれしい。

あんまりレッチリ新作カキコ少ないのでちょっと。
「母乳」から聴いてる漏れ的には、いよいよ渋みへの境地へ入ったかってな感じ。かなり好き。
感慨深い。ジョンの最新ソロも好きだったし。
ハチャメチャやってた頃からのファンでもunder the bridgeとかsoul to squeezeとか好きなら、買いス。
ただ、コレが初めてっていう人が聴いて「これがミクスチャーの大御所〜?」とか思われそうで不安。

先日、図書館でなんとなく借りたピーターガブリエルのライブ版(5〜6年前の)がすんごく良かった。
コレは漏れみたいなジジイでも、若いヤシでも音楽が好きなら (・∀・)イイ!!! はず!

ところで、この板の住民の洋楽好きの人がパールジャムって書いてるの見たことないけど、
みなさんはどーよ?最近目立った活動してないせいかな。。。
43禁断の名無しさん:02/07/19 07:26 ID:fALTGTDZ
最近買ったのはザ・フレーミング・リップスの「ヨシミ・バトルズ・ザ・ピンク・ロボッツ」
ポップでファンタジックな感じでなかなか楽しいよ。
ヴォーカルのヘロヘロな唄とエレクトリック・ビートが妙にマッチしてて(・∀・)イイ!!
ボーナストラックではタイトル曲を超下手糞な日本語(関西弁混じり)で唄っていて、なごみます。
聴いてるだけで自然と笑顔になれるような、上質のポップミュージックっていいね。
44うわばみの御曼 ◆DRILLHhg :02/07/19 08:00 ID:2v8a+xR1
ンマー!!いつの間にこんなスレたってたのね〜☆(´∀` )キャッキャッ
デブ専ふ〜たんよろしくね☆(´∀` )キャッキャッ
あそびにくるわっ!!!

そりゃそうとアタシは断じてデブ専じゃないけれど(フランクだけは別格として・・w)、
最近あのレイジングスピードホーンとかいう人たち・・・・・・
なんか( *´Д`)ハァハァしちゃうわぁ・・・なんでかすぃら・・???
また来ますわ・・・・☆(´∀` )キャッキャッ
45禁断の名無しさん:02/07/19 17:22 ID:zmCQ1jwG
保守age
46ふ〜:02/07/19 22:27 ID:/oz8QhZ9
>>40
デッドオアアライブ・・今はどうしているのやら。好きだったなあ。
そういやどうしてゲイはエレ・ポップというイメージなんでしょう。僕はイメージだけで、実際にはどんなジャンルのファンでもノンケ・ゲイの比率はほとんど同じだと思ってます。
ペットショップもイレイジャーみたいなのも大好きですが。

>>43
フレーミングは前作しか持ってませんが、ほんわかした感じの音作りは気持ちよかった。
>>42
僕も30近いです。ってかほとんど30。ほんとに30になる日がくるとは思ってもみなかった。
>>44
よろしくです。レイジングのスキンヘッドのデブかわいいです。

明日はナンバーガールのライブに行くから楽しみ。一人なのが寂しいけど。


47ふ〜:02/07/20 11:57 ID:C/wFdgaD
あれ?書き込めなかった。もう一度同じ内容かくのめんどくさいなあ。でも書く。
自治スレ見てたら、ここの板はめちゃめちゃ落ちるのが早くて油断してるとすぐにdat落ちと書いてあってびびってます。
また「なんでもかんでも同性愛版で語りたい奴が多すぎる」というのもあってちょっと耳が痛い。

でもあのバンドのギターの音凄いねって話と同時にボーカルかわいいねとも言いたい訳です。
48ふ〜:02/07/20 12:05 ID:C/wFdgaD
あっ今度はいけた。
ところでサマーソニックのタイムテーブルが出ましたね。
フェス初めてなんで楽しみです。ラインナップは個人的な好みではいまいちなんだけど(フジロックのほうはすごいなあ。でもいけない)、フェスということ自体でなんか楽しい。
タイムテーブル見ながらどれ見ようかなと考えたり。
上でも書いてるレイジングとアヴァランチーズがかぶってるのがつらいなあ・・とかこういう風に行く前に色々考えているうちが一番楽しいのかも。

他にもサマソニいく、もしくは行ったことあるなんて方いますか?フジとかロックインジャパンでもいいです。
49禁断の名無しさん:02/07/20 16:27 ID:t4XjU0x3
>>48
フジ行きます!レッチリ見るわよ!!!
50禁断の名無しさん:02/07/20 16:30 ID:pXazwHFp
ガンズが出るイベントって何だっけ ?
51:02/07/20 16:46 ID:6szhaPca
>>50
サマソニ
52禁断の名無しさん:02/07/20 17:13 ID:nF5FOH4p
>>42
俺はパール・ジャム好きだよ。
VITALOGYみたいな鬱なアルバムをまた作って欲しい・・・
53禁断の名無しさん:02/07/20 17:21 ID:gJtviiEv
MARILYN MANSON・Slipknot・nine inch nails・KORN・RADIOHEAD・blurが好きだし、よく聴きます。
しかしKORNの最新アルバム、Here to stay以外いまいちピンと来なかった。

>>48
時間に余裕もって行動する事は絶対!
それと地方から出て来るのなら、絶対日帰りは出来ない(終電に間に合わない)から宿泊先を確保しておきましょう。
あと交通手段において切符等は予め往復切符を購入する様にもしましょう。
帰りに帰りの切符買おうとしても、混雑の為購入に時間がかかります。

今年のロックフェスは逝かないっス。
逝かれる皆様是非楽しんで来て下さい。
去年はSlipknotとMARILYN MANSONの為だけにサマソニ逝きました。
54All Harrisongs must be sung:02/07/20 17:32 ID:1/cNc5ud
おいらはしばらく前までCDを頻繁に買っていたが、
最近は食傷ぎみ。興味が無くなったのかなァ。
10年経っても繰り返し聴ける作品ってなかなか無いしな。
今欲しいものはボブ・ディランの作品でいくつかあるが。
55禁断の名無しさん:02/07/20 19:38 ID:pBK0zeKp
>>22
漏れもローゼスとニルヴァーナははずせないっす。
っていうか、音楽聴いてワクワク鳥肌たったのはこれくらいだし。
とかいいつつ、最近はすっかりロック離れ・・・
スカ・レゲエ・ダブあたりが気持ちよい。。。

スコーンと抜けるような気持ちいい音ならす人、でてこないかなぁ。
56エー「nWo」 ◆jXu0duHk :02/07/20 23:59 ID:HEsqZyqo
>48
良いなぁ〜、サマソニ行くんだ!
俺は行こうと思ってたけど、チケットの日間違えてて手に入らなかった。。。泣
てか、今年は初来日でハイヴスとカラシ来るんだよね。
すげー見たい〜!!!!!!!!!!!!!!!!!(ガンズとモリッシー
本当に来るのか??笑)

>42
パールジャム良いよね。俺は基本的だけど1st好き!
ドラム、元レッチリのジャックアイアンズうまいね〜。あの人のドラムが
パールジャムには似合ってると個人的には思うなり。

>53
素で本当に喧嘩売る気はないけど、アルバムの名前アンタッチャブル
だと思いますよ♪(俺が間違ってたら恥だな・・・)

>55
おお、やぱし!!
俺は一番最初に洋楽聴いたメタリカのマスターオブパペッツ何かは
かなり来たけどね!
でも、確かに最近のは良いのなかなかいないよね。。。
今後は流行りだしてきたガレージパンク系やらストロークス系に注目かな〜。

みんなレイジングスピードホーン好きみたいだけど、俺はロストプロフェッツ
も好きだな☆


57ふ〜:02/07/21 00:04 ID:tajbhOO4
ナンバーガールのライブは凄かったです。ドラムとベースとギター全部が突き刺さってくる感じ。
気持ちよかった。
初期に言われていたピクシーズやソニックユーズの影響からはるか遠いところにいってます。

>>49
フジ行かれるんですね。いいなあ。サマソニは一人でも行けそうな気がするけど、フジとなるとほとんど旅行なのでつらいんですよね。
でも、いつか友達作るか彼氏を無理やり誘うかして行ってみたいもんです。それまではサマソニで我慢しよう(フジよりサマソニが好きな方すいません)

>>53
コーンの最新アルバムなかなか良さげです。昔からのファンには賛否両論みたいですが、コーン買ったの初めてなのでその辺はよく分からず。
あとフェスについてのアドバイスありがとです。

>>54
確かに10年聴きつづけられるようなアルバムは100枚に1枚ぐらいかも。でもその100枚に一枚のために買いつづけてしまう僕でした。
58禁断の名無しさん:02/07/21 00:07 ID:1cELxzSP
つーか、10年も聞きつづけられるの
100枚に1枚が普通じゃないの?
59ふ〜:02/07/21 00:14 ID:tajbhOO4
>>56
サマソニってチケットもう売り切れているんですか?
今からじゃ間に合わないんですかね。大阪はまだ余ってるみたいだけど東京の方なのかな。
ガンズとモリッシーはほんとにスリリングですね。多分来るだろうけど、ほんとに来なかったらすごいなあー。

あと53さんはコーンの最新アルバム「アンタッチャブル」の中の「ヒア・トゥ・ステイ」という曲以外が今ひとつだったという意味で書いておられるんだと思います。たぶん。

60All Harrisongs must be sung:02/07/21 08:04 ID:ck+Zl/Bw
>>58
糞みてぇなショウビズに煽られるのがイヤになったってことかな。
61ふ〜:02/07/21 12:09 ID:tajbhOO4
あげさせていただきます。
明日、夜勤終ってここが消えてたら泣こう・・・。
62禁断の名無しさん:02/07/21 12:11 ID:LzNOr7wg
THE THEとかVan Morissonとか好きな俺も仲間に入れるでしょうか?
来日希望はJeff Buckley…はムリなので、ありえるLiz Phairあたりを…

レッチリの新譜買いましたが、非常に普通でした。
大御所が自然に良い音楽を創ろうとしている印象。
U2のAll Thatなんたらと同じような感触(音は当然違うが)
63禁断の名無しさん:02/07/21 12:36 ID:4nmqEFIk
スカンクアナンシー大好きだったけど
あの人たち何やってるんだろ???
64禁断の名無しさん:02/07/21 21:22 ID:QES2O9U4
レッチリ、今まで食わず嫌いだったけど、
今回のアルバムは、ちょっと気になる。聴いてみようかな。
65Man-Drill&Co,.Ltd. ◆DRILLHhg :02/07/21 21:24 ID:eaG/PqOU
Avril Lavigne(゚д゚)ウマー
66よっちゃん☆ア・ラ・モード:02/07/21 21:33 ID:llnbmAa2
Complicated(゚д゚)ウマー
67禁断の名無しさん:02/07/21 21:53 ID:KMhbJdZm
>>62
THE THEが好きって人初めて見ました。
ずっと知りたかったのですが、何て読むのですか?

>>63
去年くらいに解散したよ。スキンのソロアルバムはもう出たんだっけか・・・?

>レッチリ
確かにシングル聴く限りだといつも通りだなーっと思った・・・。
こういうの前にもあったからもういいんじゃん、みたいな。
名曲も何度も似たようなの出し続けられると価値薄れる一方かなぁなんて。
オアシスの方がもっとひどい有様か。
6862:02/07/22 01:19 ID:E8K7WGXP
>>67
そのまんま「ザ・ザ」ですねん。不思議惑星とは関係ないよ。
DUSKは名盤だと信じて疑わないが、それ以外はちと微妙。
中の一曲、Bluer Than Midnightの、
'Why love can never touch my heart like fear does.'
とゆう一節で号泣です。

スキンのソロはまだ出ていないと思う。シングルは出てたかも。
エキセントリックなようで、結構音楽家肌なところが魅力的だったすね。

Avrilタンは大プッシュされているのが謎だが、気になる。
でも、あのストリート系のカッコは似合わないと思う。
個人的には、Vanessa Carlton(綴り適当)が中途半端な可愛い路線やめて、
Tori Amosみたいになってくれたらちょっといいかもと思っていまふ。

そのTori Amosは、結構評判良かった最新作Strange Little Girlは未聴なものの、
その前作、to venus and back収録の1000oceans(オーシャンと1000人の仲間では無い)は必涙の名曲。
なんだか俺は泣いてばかりのようだが、いろいろあったトーリ嬢が淡々と歌い上げるシンプルなラブソングは心に染みます。

Whatever〜Mornig Gloryの頃のOasisはもう戻らないことは、モー娘。を見ていればわかります。

新宿Virginでやってる四枚以上買って80%オフとやらで購入した中で、
Erasureのセルフタイトルアルバム(確かI Say*3の次だったような)と、
Sophie ZelmaniのPrecious Burdenは価値アリでした。
別に80%オフで丁度とかいう意味でなく。
69禁断の名無しさん:02/07/22 01:25 ID:p7W59k0l
このあいだ初めてカイリー・ミノーグ聴いた。
なんかハマリそう。
ちなみに「LIGHT YEARS」聴きました。
他にお薦めありますか?
7062:02/07/22 01:37 ID:E8K7WGXP
>>69
寝る前にもう一筆。
Kylie Minogue(ちゅうセルフタイトルアルバム)が好きでした。
確か94年頃。Deconstraction移籍第一作だったと思うが、
眼鏡かけて舌なめずりしながらホフク前進してるジャケット(って書くとすごそうだが、別に普通)。
Confide in meの厚化粧にクラクラ。

ではおやすみ。
71禁断の名無しさん:02/07/22 01:42 ID:TKS2C7BK
>67
解散してたのかよー
ショック
スキンのソロについて調べまくったけどなんも分からず
情報求むー

>69
同じく移籍直後にはまってた
移籍前のは普通にユーロビート、へっぽこアイドル路線だから
いまさら聞く価値ないっすよ
一個前のアルバムはちょこっとロックで好きだったけど
でも最近のエロエロなのもかっくいーーー
72禁断の名無しさん:02/07/22 01:48 ID:UQrVLBzZ
New Found GloryとSimple Planにハマってます(blink-182も好き!!MESTとSUM41は聴かない)。
フジもサマソニも行かないが、9月のNFGとSPのライブには行きます。
blink-182、来日しないかな・・・。
73なめとこ山の名無しさん ◆LuckyBw. :02/07/22 01:56 ID:2Ko10053
「Counting Blue Cars」Dishwalla
「Lullaby」Shawn Mullins
「Iris」Goo Goo Dolls
この辺、曲も歌詞も涙もの。
このごろ凝っているのは屋根の上で聴くLaura Nyro
「And When I Die」は最高。
74よっちゃん・ア・ラ・モード:02/07/22 09:21 ID:gIuzoDM6
>>73
マスター、あたしもDishwallaの「Couting Blue Cars」好きだったわ。たしか5〜6年前よね。
この年は、Deep Blue Something、Hootie & The Blowfish、The Smashing Pumpkins、
Collective Soul、Gin Blossoms、Jann Arden、Jewel、Natalie Merchant、Goo Goo Dolls、
Alanis Morissette等、いっぱいいい曲があったわぁー。なつかすぃ。

ラブサイケデリコの「裸の王様」(・∀・)イイ!!
75ふ〜:02/07/22 16:32 ID:2lXDa1QI
夜勤終って死にそうなのに、家に帰って昼飯食うとちょっと元気が出て、だらだらCD聴いたりしてしまういつものパターン。
最近出たジザメリの「21シングルズ」を聴く。
アルバム全部持ってるし、新曲なさそうだしで買うの迷ってましたが、やっぱり買ってしまった。
HMVの2枚買うと1690円というのにつられて他のCDと一緒に。
ほんとに普通にいい曲がいっぱい。
音自体は今となっては新しくもなんともないけど、(ノイジーなギターにポップなメロディってスタイルはもう単なる定番の1つだし)、曲さえ良ければいつ聴いても楽しいんだよね。
今、一曲を選べといわれたら「アイ・ヘイト・ロックンロール」です。かっこええよー。

76Man-Drill&Co,.Ltd. ◆DRILLHhg :02/07/22 16:40 ID:joA/dtGs
>>75 アテクシも買っちゃったわー・・・あたしはdarklandsが好き。
気だるい・・・・・・甘い・・・・・・・・・最高・・・・・・・・・・・少し泣きました
|∀` )キャッキャッ
|彡サッ
77なめとこ山の名無しさん ◆LuckyBw. :02/07/22 17:09 ID:2Ko10053
>>よっちゃん・ア・ラ・モード さん
Collective Soul「Decenber」途中でさり気にはいるパーカッション
かっこよかったね。
Gin Blossoms「Til I Hear For You」泣きました。
Jann Arden、このアルバムがいいアルバムなんだ。
カナダで賞取ったんだよね。
Jewel、Natalie Merchant、この時期のアルバムが1番良かったね。

>>76
darklands、ヒットしていた頃
鳥取砂丘で真夜中ウォークマンでリピートしながら
聴いていたら、すごい気分だった。
ちょい懐かしい。
78禁断の名無しさん:02/07/22 17:27 ID:NazMPt4J
洋楽あんまり詳しくないんだけど、いいかな。
昨日、友達にRED HOT CHILL PEPERS(綴り合ってる?)
っていうバンドのPV特集見せてもらったんだけど。
凄くゲイゲイしいPVで凄く萌えました!
メンバー事態は、露出狂のバイ(ゲイ)になりたいノンケ集団って感じでしたが
特に、パンツ一丁で動きまくってる子が凄くイイですね。
何にしろ、とてもゲイに理解がありそうな方達でとても好感を持ちました。
CDも聞いてみたいと思います。
79Man-Drill&Co,.Ltd. ◆DRILLHhg :02/07/22 17:54 ID:joA/dtGs
>>なめとこ@77さん
ステキだわ・・・・・・・鳥取砂丘で真夜中に。体験してみたい・・・・・・
想像するだけでゾクゾクしちゃう・・・・・・
なんてロマンティックなの〜素敵。
あー切ない・・・・・・
80禁断の名無しさん:02/07/22 19:02 ID:kNb3MomS
>>18
チルペッパーズになってるよ(W

俺も瀬戸内海の某島の海岸を、真夜中にシガーロス聴きながら歩いたなあ。
ヘッドフォンの隙間から波の音が響いてきて、すんごく星がきれいでさ。
こういうキレーな話ができるのもゲイ同士だからかな。
洋楽版ではできそうもない。
81Man-Drill&Co,.Ltd. ◆DRILLHhg :02/07/22 19:06 ID:joA/dtGs
>>80
うん、きっとゲイ同士だから・・・・なんてロマンティックなのかしら?
シガーロスと海岸を歩く・・・・・・・・・・・・あぁ素敵
言葉では表現できないわ、少なくともアテクシには・・・
散歩したくなってきたわぁ・・・・・・・・・
82禁断の名無しさん:02/07/22 19:17 ID:2x/L33qt
belle&sebastianはロック?よね?

ミック・クックに母性本能揺さぶられまくり!
83禁断の名無しさん:02/07/22 19:36 ID:C/U1EhqU
グラム好きの人っていますかね…?
古くはボウイ、T-REX、ロキシー。最近では初期のスウェードやプラシーボがいいな
8483:02/07/22 19:48 ID:C/U1EhqU
ちなみに日本の「ヴィジュアル系」とかいうやつらは嫌いです
85エー「nWo」 ◆jXu0duHk :02/07/22 21:42 ID:yT4grXIM
>78
理解はあるんじゃないかな〜。
「ブラッドシュガーセックスマジック」ってアルバムの「マイラブリーマン」
って曲はゲイ関係の曲らしいし!
86なめとこ山の名無しさん ◆LuckyBw. :02/07/22 21:48 ID:2Ko10053
レッチリ、最初は「おんな〜おんな〜」って感じだったけど
「ブラッドシュガーセックスマジック」あたりから
ゲイテイストが見えてくる曲もやるようになったね。
故リバー・フェニックスが死んだとき最後にいっしょだったんだよね。
(もち友達で)リバーにささげる曲も書いてるし。

「Under The Bridge」は何時聞いても泣ける曲だ。
87禁断の名無しさん:02/07/22 23:33 ID:+9wrBP3q
>>80-81
偏見じゃないかなぁ? 洋楽板て感受性豊かな奴多い気する。
ロマンチックなノリにも結構のってきてくれるよ。

>レッチリ
つーかジョンがゲイかバイなんじゃなかった?
そいつがフリーに告ってフられて一旦脱退とかなんとかいう話聞いた。
本人達の話の、受け取り方にもよると思うが・・・。

コピペ
>>>フリー「このバンドにいて楽しいか?」
>>>ジョン「フリーとセッションするのは楽しい。それ以外は…」
>>>フリー「このままじゃ、バンドの為にならない」
>>>ジョン「じゃあ、辞めようかな」
88ミリ ◆ZmBKpVvw :02/07/22 23:37 ID:bWtpAYTr
>>82
ベルセバ好きハケーン。
ああいう音を今の時代に貫き通してくれてるのが嬉しい。
いくら聴いても飽きない。意外に音に深みがある。

ベルセバの3枚目の黄色いジャケットに写ってる
ムームも良い。双子にヤラれた・・
89なめとこ山の名無しさん ◆LuckyBw. :02/07/23 01:36 ID:W/JqUrum
>>87
洋楽板よりゲイ板、音楽スレのほうが
バラエティーに富んでいて楽しいかな。
90tell you:02/07/23 02:53 ID:1RnFlt36
レッチリはcan't stopが気に入ったんですけど・・・・
皆さんはnew アルバムどの曲がお気に入りっすか?

フジロック行って来ます。
91禁断の名無しさん:02/07/23 11:33 ID:WctgJpAi
>>89
黄色は4枚目
邦楽じゃああいう音はなかなか聞けない
俺も双子にやられてムーム買った人。イイね
モニカクイーン(だっけ?)はだめだったけど
92禁断の名無しさん:02/07/23 11:34 ID:WctgJpAi
>>88
だった
93禁断の名無しさん:02/07/23 11:39 ID:RYugsied
オヤッ?
今、職場でルール・ザ・ワールドのカヴァーが流れてたんだけど
誰が歌ってるのですか?
なんかラップぽかった
しかしナルホド・ザ・ワールドみたい…
94禁断の名無しさん:02/07/23 12:30 ID:nmHQp/WY
>雑誌の表紙にある有名ハードロックバンドのヴォーカルが写ってたんだけど、
>奴の着ているTシャツには、”エイズがホモを滅ぼす”って書いてあった。
>あんなTシャツを着る神経がわからない。非常に不愉快だし気分の悪いことだ。

>ゲイの人々が、ゲイであるがために見下されたり、
>誰かに憎まれたりするというのは、差別以外の何物でもないよ

レッチリの発言です。これ以外の発言でもこの人たちの言葉は何だか胸に来ます。
ロックはホモを罵倒する事がファッションになってたりもするので
自分の好きな人たちが、理解ある態度を歌なりPVなり発言なりで示してくれて
10代だった私には、心強いものでした。

長くなっちゃったわね。ごめんなさい。
最後に彼らの、惜しみない脱ぎっぷりも10代だった私にはとても貴重でした
↓の写真のような。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/5878/rechilipictureindex.html
95禁断の名無しさん:02/07/23 18:08 ID:rIm6oC00
ageru
96ふ〜:02/07/23 18:54 ID:gBdhSEmi
皆さん、レッチリも話題で盛り上がってますね。僕が初めてレッチリを知った頃はまだ色物扱いされてた頃で、あんまりまともに聴こうとはしなかった(後悔)
なんせチンコに靴下巻いたりしてたもんなあ〜。
それが今やマジのトップバンド・・。さすがにそろそろ聴いてみようかな。

>>80
シガーロス聴きたい!2〜3ヶ月前にCD屋行って探したら、すんごく高い(日本盤と同じくらい)輸入盤しかなくて、買うのやめて以来、忘れてた。
雑誌見てても今ひとつ音がつかめないけど、音響とか耽美とかな感じと思っていいのでしょうか。
今度CD屋行ったら高くても買おうかな。

ジザメリ好き他にもいてうれしいです。しかもダークランズの話題で。アルバムだとこれと「ストーンド・アンド〜」が一番すき。
この二つはどっちかと言うとアコースティックで異色作なのでほんとのジザメリファンではないのかもしれませんが。
半分ヒッキーな時期に聴いた「ストーンド〜」はかなり効いた。
97禁断の名無しさん:02/07/23 19:02 ID:wjT9LzB3
最近新譜だしたあとに、「来日記念盤 ボーナスディスク付き!」
ってパターン多くないですか?
そのせでレッチリ未だに買えず。貧乏性。
9880:02/07/23 21:09 ID:EbJVlBHC
>87
おれの勝手な思い込みかな?
でも、このスレのマターリした雰囲気が好き(W

>96
シガーロスの輸入盤、高いね!おれは結局日本版買いました。
セカンドしか持ってないけど、確かに「音響&耽美」な感じです。
でも、「こんなの聴いたことねえ!」って感じの、なんとも言葉で表現しにくい音です。
理性や知性や感情をスッと突き抜けて、ダイレクトに魂に染み込むような、
何というか、とてつもなく無垢でピュアな感じです。
今度買ってみてね!

ところでRADIOHEADのCREEPを日本人の女性アーティストがカバーした曲あったよね?
あれ、誰の何と言うアルバムに収録されているのでしょうか?
原曲は勿論死ぬ程聴いたけど、ラジオでちょこっと聴いたカバーもなかなか良さそうだった。
情報キボンヌ!!!
99禁断の名無しさん:02/07/23 21:40 ID:bwyMxyXF
Me First and the gimmie gimmiesとかいい。
ノーエフも。
ランシドとのカバーしあい、いがったすな。
みーはー?

あと、ストンローゼスのリミクス版かっこいい。
SFのオサレ店でもかかってたよ。
100禁断の名無しさん:02/07/23 21:43 ID:bwyMxyXF
why can't we be friend~
101なめとこ山の名無しさん ◆LuckyBw. :02/07/23 21:44 ID:W/JqUrum
>>100
WAR!

>>97
そうそう。このごろCD出して後から
ボーナストラック追加で発売するのが多すぎる。
最初に買った人を馬鹿にしてるよね。
102エド ◆CaT/ge3. :02/07/23 21:53 ID:+egMVvqs
>>80
(*´∀`)I島?・・じゃなーよね。
103ミリ ◆ZmBKpVvw :02/07/23 22:05 ID:1H4fSljc
レディヘのCREEPは椎名林檎がライブで何回カバーしてたくらいしか
記憶に無いのですが。

Creepの頃のトムって今と全然ビジュアル違うね。
今見てみると一瞬ビジュアル系か!と思う写真がある。
104ミリ ◆ZmBKpVvw :02/07/23 22:06 ID:1H4fSljc
レディヘのCREEPは椎名林檎がライブで何回カバーしてたくらいしか
記憶に無いのですが。

Creepの頃のトムって今と全然ビジュアル違うね。
今見てみると一瞬ビジュアル系か!と思う写真がある。
105ふ〜:02/07/23 23:55 ID:gBdhSEmi
>>80=98
おお。シガーロスますます買いたくなったです。
日本盤でいいけど、それすらこないだは置いてなかったもんで。
ちなみに僕は300円ぐらいまでの差なら、日本盤を買うことが多いです。
106禁断の名無しさん:02/07/24 00:09 ID:sus1TSvm
>>105 ふ〜タン
ワシも、あんまり値段差がなければ日本盤だよ。
今はそんなコトないと思うけど、昔って海外製のCDって質が悪かったよね。
蛍光灯にかざして見ると、スケスケだったりしたもんだ。
ヒドイのだとプツプツとヌケがあったりして(w

ブンブンサテライツの新譜出たねゑ! この板の住民なら、みんな好きそうだね。
この人たちの曲聴くと、無性に熱いモノが込み上げてくる(サオでなくってよ!)
アルバム2枚とも持ってるけど、金無くて(w
誰か、既に購入済みの人っている?
107禁断の名無しさん:02/07/24 02:43 ID:xfC5fcPU
11月のレッチリ行きたいYO!
追加公演はないよね・・・・・。
108禁断の名無しさん:02/07/24 02:59 ID:qaDWicAk
ロックじゃないけど
インシンクの誰かが今度宇宙へ行くらしいわね。
109禁断の名無しさん:02/07/24 03:47 ID:pnrI5EBf
>>108
うん・・・・・かなりスレ違い。
スレ違いでも別にいいけど、それなりにエキサイティングなニュースにして。
なんかそれ、どーでもい過ぎ。
110abkco:02/07/24 04:28 ID:BFiV2GeG
上の名前で思い出したけど、
<ALL THINGS MUST PASS>のRe-master盤、最高。

もうすぐ出るね、PRIMAL。楽しみ。
111禁断の名無しさん:02/07/24 14:37 ID:H6R9DzwZ
女子だけど混ざってもいいですか?
今だとモグワイ、マーキュリー・レヴ、スピリチュアライズドとかが好きです。
もちろんジザメリもね!
邦楽もジャンルを問わずイロイロ好きだけど。
112Man-Drill&Co,.Ltd. ◆DRILLHhg :02/07/24 16:31 ID:OVPiMhNG
>>98
レディヘのクリープはいろんな人がライブとかでやってるけど、
正式に音源になってるのはACOじゃないかすら??
--今調べたわ。
「ACO/ハートを燃やして」KSC2-359
このシングルにカップリングで入ってるわ・・・

レディヘといえば、ラジオスターの悲劇のカバーがかわいかったわ・・・

>>111
スピリツアライズド!!新しいのはどうかすぃらねぇ・・・
前のはアテクシには崇高すぎてちょっと理解不能な世界だったわ・・・
まずコイツラ聴く前にこれとか聴けよってのあったら教えて頂戴な|∀` )キャッキャッ
また聴いてみよとー

あとエーべっくそが最近欲しいCDの国内盤出してることが多くて・・・
ぜんぶCCCDなのー。信じられないわっ!!!聴けないし・・・CCCD
113ふ〜:02/07/24 22:19 ID:9Dg/Byjx
>>104
ブンブンは1枚目レンタル、2枚目は購入してますが、3枚目は迷い中。2枚目はかっこええなあと思っても回数は聴かなかったし。
でも邦楽の話題も出てうれしい。せっかくこんなスレタイにしたわけだし。
>>74
邦楽と言えば、この書き込みを無視していた。すんません。ラブサイケデリコいいっすね。1枚目しか持ってないけど、たまに聴く。すごく、ど真中でまっとうなロック・ポップミュージックだと思います。
「ラストスマイル」が一番好きな曲なのに、アルバムでは微妙に違うミックスになってて残念。
邦楽ってシングルカットよりもほとんど先行シングルなので、アルバム出たときにシングル持ってる人の購買意欲高めるためにか(?)バージョン違いのが多い(気がする)のは萎える。
大抵オリジナルが一番いいし。
114ふ〜:02/07/24 22:31 ID:9Dg/Byjx
>>111
スピリチュアライズドは前作の宇宙遊泳が好き。特に一曲目は最高。泣けるし、酔える。5分ぐらいの曲だけど、10分ぐらいあってもいいと思った。
そんでモグワイと言えば、「ロックアクション」の「2ライツ・メイク1ロング」最高。これも泣けるよ。もちろん、「フィアサタン」とかもいいんだけど。ライブ見たいなあ。

もちろん、女の子でも問題無しです。

>>112
CCCDは確かに納得できず。今はまだ他人事だけど、好きなアーティストのがこれになったらと思うと恐ろしい。
115禁断の名無しさん:02/07/25 01:08 ID:VPEn/G/J
タルヴィンシンとエニグマを交互に聴いてたら頭痛くなってきた
こんな夜はポーティスヘッドで鬱になろう
116禁断の名無しさん:02/07/25 01:34 ID:vVy1g+Yi
あとヌスラットな!
117115:02/07/25 01:40 ID:VPEn/G/J
そんなロックなみなさんはハウスやトランスなゲイナイト行って楽しい?
ロックなのないかなー
118禁断の名無しさん:02/07/25 08:12 ID:pOpEY0c4
>>115
未だかつてポーティスヘッドで鬱になったことない。
ウキウキして一緒に歌う。

クラブミュージックは好きだけど
ゲイナイトで流れてる様なのがいいかどうかは激しく疑問・・・
119ふ〜:02/07/25 13:21 ID:npAYRgys
ずーっとずーっと(10年ぐらい)前に行ったゲイナイトはユーロビートで萎えました。

夜勤あげ〜。
120ミリ ◆ZmBKpVvw :02/07/25 23:09 ID:R6qaN2R4
>>115
鬱にはならんけどゆらゆら揺れる。一人で聴くと<ポーティス

ブンブンサテライツって、
火曜の8時からフジの陰陽師もののドラマで
主題歌としてかかってるのを最近知った。ドラマ自体はあんまりだけど。
あのゴールデンタイムにブンブン流すとは・・
121禁断の名無しさん:02/07/25 23:39 ID:QisgzwRt
http://music.2ch.net/musice/kako/1020/10203/1020357406.html
ロックでは、ないけど↑この歌中学生時代
妙に好きだったから、何だか納得。
122禁断の名無しさん:02/07/26 04:31 ID:enlUSUeR
FUNERIS NOCTURNUM てのがよいなあと思った
ダイブ前に中古やでかったんだけど それは無いだろうって感じだけど
カコイイ!!
でも絶対受け入れてくれないな わかってくれとはいわんが・・・・
だってジャンルが サタニックブラックメタル なんだもん
まあ興味あったら ネットで調べて味噌
スリップノットと刺し違えてこっちが売れれば 世界はモット平和なのに
まあ わすじたいがこのジャンル弱いんだけど ノイズ系好きな人はおすすめ
初期ライバッハが理解できる人ならオッケーでんがな

はあ わけわからん 
 
123よっちゃん☆ア・ラ・モード:02/07/26 10:49 ID:DsAdllV5
アヴリル・ラヴィーンのシークレットライブ逝きたいわぁー。
でも招待券持ってないのよね。(´・ω・`)ショボーン
誰か譲ってくれないかしらねぇ。
124禁断の名無しさん:02/07/26 12:48 ID:SAOZGm+9
既出だろうけど、やっぱりsuedeかな。
歌とギターの絡みは、他のバンドでは聴いたことない。

125☆☆☆☆☆ ◆DRILLHhg :02/07/26 14:11 ID:/ok+2scm
>>123
キャッ☆よっちゃん!!!
あたしもその人好き!!聴いてビックリしちゃったわ。
ちっちゃいのにかわいいし、声すごいし・・・・・・・( *´Д`)ハァハァ
126禁断の名無しさん:02/07/26 14:21 ID:qOjp4ReW
>>124
サマソニ楽しみ!でも昔の曲はやってくんないんだろうな…。
歌とギターの絡みもバーナードが抜けてからはもう聴けないし…。
127ふ〜:02/07/26 15:45 ID:6637t57W
>>124
僕は、1枚目で最高にはまって、バーナードいなくなってからは聴かなくなった典型的な奴です。
きちんと聴きつづけているファンにとっては一番嫌なファンですね。
思い出して久しぶりに今、1枚目聞いてるけど、いい!
しかしバーナードのギターってな〜んてやらしいんだ。
「アニマルナイトレイト」のギターの音色なんて赤面ものです。近親相姦の歌詞に負けてません。
128111:02/07/26 16:42 ID:QjXb4vQn
スウェードは確かにエロイ。歌詞っていうよりうん、音がエロなのかもー
デビュー当時、いたいけな高校生だったわたしは秒単位で悩殺されました

>>112
「コレを聴け!!」 うーん?
人に薦められるほどイロイロ知らないやー(T-T) 系統だてて聴いてないし…
それでもカナーリむりにつなげるならhis name is aliveのft.lakeはいかがか知らん
ゴスペルとふわふわ感。+60sポップへの憧憬(と書いてあった)
4ADの女性vo.って先入観なしに多くの人に聴いて欲しい盤です

>>114さん
わたしも宇宙遊泳で「はまった〜!!」という感じでっす。
(spaceman3も嫌いではなかったけど)
最新作はアルバムでは何か壮大(過ぎる)なぁー、すげーなー、と
最初ちょっと傍観してしまったのですが
ライヴでぶっ飛びました。調子に乗ってキャップを買ってしまった。
普段はグッズとかあんまし興味ないんだけど…

ブンブンはリミクス盤しか聴いてない邪道。
新作聴いてみるっす

あーあーロック系?のミックス・イヴェントがあればいいのになぁー
129禁断の名無しさん:02/07/26 16:53 ID:5M/i5hbH
レニークラヴィッツ様のオティンを食べたいわ!
130なめとこ山の名無しさん ◆LuckyBw. :02/07/26 18:50 ID:Ilkv3vOK
ケリー・オズボーン、キュートすぎる!
マドンナと言うより、ダイエット失敗したシンディみたいだけど
すごいいい!
MTVのレギュラーっていつからなんだろう?
生歌&生ダンス見たい。
131ふ〜:02/07/26 21:48 ID:6637t57W
>>128
おお。his name is alive!
コクトーツインズ(ここの掲示板でやっぱり解散していた上、リズとロビン・ガスリーが離婚してたことまで知って鬱。リズの再婚相手はスピリチュアライズドのギターだって・・ほんとかな?)
に、はまった時に、4ADのものはざっとチェックしてみましたが、そのなかではこれが一番はまった。
2枚目の「ホーム・イズ・イン・ユア・ヘッド」、聴き狂いましたです。
サイケで耽美で異次元でロック・・・。今聴いてもほんとにぶっとびです。
「スターズEP」までしかチェックしてないんですが、そのころは確か、音響系のロックみたいな方向でも評価されてて、コーネリアスとかのインタビューでも名前がちらほら出てたような・・・。

4ADとかの耽美系の音楽は、純粋に別世界に行って現実逃避できるのがよい。
その分、現実派のロックみたいにリアルじゃないけど、音楽に引きこもりたいときだってあるわけで。

こういう浸れる音楽聴いてると、しょうもない人間関係でギスギスしてる職場が馬鹿らしくなってくる・・もーいや。
けど、現実には働かんと生きていけないのよね^^。
132エー「nWo」 ◆jXu0duHk :02/07/26 21:52 ID:1VxqgHCH
ガンズのドントクライ聴いて、少し(なぜか)悲しくなりますた。
133124:02/07/26 22:12 ID:wrKis2o6
>>127
それはそれでいいんじゃないの?
俺は今でも聴いてるけど、昔しか聴かない人を非難しないよ
あれはあれで好きな人、今は今で好きな人。ずっと好きな人、
それぞれいるもんだよ。人に自分の価値観を押し付ける必要はないし。
134禁断の名無しさん:02/07/27 03:30 ID:mDlcivv3
保守しておきまーす
135禁断の名無しさん:02/07/27 03:32 ID:GgPM7T83
堀ちえみBOXにハマってます!

やっぱ「夕暮れ気分」は名曲ですね♪

早見優BOXも買いかな?
136Monkey?Ape!MANDRILL!!! ◆DRILLHhg :02/07/27 03:34 ID:GYpTQvLo
4AD(・∀・)イイ!!
聞き返すわよ==================☆
>>128 ===( ;´,З`) チュッ
137禁断の名無しさん:02/07/27 03:35 ID:GgPM7T83
マイベスト・ちえみSONGS

 「夕暮れ気分」
「稲妻パラダイス」
「東京Sugar Town」
「Wa・ショイッ!」
「夏咲き娘」
「素敵な休日」
「さよならの物語」
「ジャックナイフの夏」
「青い夏のエピローグ」
「白いハンカチーフ」
「リボン」
138禁断の名無しさん:02/07/27 03:39 ID:GgPM7T83
マイベスト・1984HIT SONGS
「もしも明日が・・・」「北ウィング」「桃色吐息」
「恋はじめまして」「ハートのイアリング」
「ワインレッドの心」「最愛」「雨音はショパンの調べ」
「ヤマトナデシコ七変化」「哀しくてジェラシー」
「Woman/「Wの悲劇」より」「天国に一番近い島」
「晴れときどき殺人」「いっそセレナーデ」「泣かないで」
139なめとこ山の名無しさん ◆LuckyBw. :02/07/27 03:42 ID:3DttzEf1
コクトーツインズ「パンドラ」みたいな幻想的なのは好きだけど
個人的には聴いてるのは1枚のアルバムで1〜3曲くらいかな。
4ADはジャケが好きで集めたっけ。今聴くと、なんとなく物足りない。
ラフ・トレード、チェリー・レッド、今はみんな懐かしい。
シャーリー・マンソンやコートニー・ラブが
とても聴きたくなるときがある。
140禁断の名無しさん:02/07/27 03:43 ID:GgPM7T83
マイベスト・1983HIT SONGS
「ドラマティック・レイン」「SWEET MEMORIES」「初恋」
「踊り子」「サマー・サスピション」「ボヘミアン」「探偵物語」
「ダンデライオン」「禁区」「半分少女」「夏模様」「夏色のナンシー」
「家路」「あの娘」「CAT'S EYE」「悲しみが止まらない」
「ラブ・イズ・オーヴァー」「もしかして」「おひさしぶりね」
「そんなヒロシに騙されて」「ギャランドゥ」「疑問符」
141禁断の名無しさん:02/07/27 03:48 ID:GgPM7T83
マイベスト・1985 HIT SONGS
「ふられ気分でRock'n Roll」「卒業」(斎藤由貴)「Romanticが止まらない」
「ボーイの季節」「ロンリー・カナリア」「恋におちて」「ミ・アモーレ」
「Sand Bage〜砂漠ヘ」「あなたを・もっと・知りたくて」「PASSION」
「Bye Bye My Love」「メロディ」「魔女」「もっと接近しましょ」
「決心」(岩崎宏美)、「ふたりの夏物語」「あの娘とスキャンダル」
142禁断の名無しさん:02/07/27 03:53 ID:GgPM7T83
マイベスト・1986 HIT SONGS
「DESIRE」「色・ホワイト・ブレンド」「1986年のマリリン」
「くちびるNetwork」「Broken Sunset」「さよならのオーシャン」
「Bang Bang Bang」「Skip Beat」「マイ・レボリューション」
「君は1000%」「Super Chance」「接近」「夏の終わりのハーモニー」
「モノクローム・ヴィーナス」「CHA-CHA-CHA」「青いスタシオン」
「仮面舞踏会」「シーズン・イン・ザ・サン」「悲しみよこんにちわ」
143禁断の名無しさん:02/07/27 03:58 ID:GgPM7T83
マイベスト・1987 HIT SONGS
「難破船」「Strawberry Time」「サマー・ドリーム」「輝きながら・・・」
「夢をあきらめないで」「ハートは戻らない」「SHOW ME」「派手!」
「胸の振り子」「SWEET DREAMS」「ジェシー」「東京Sickness」
「I Don't Know」「ロンリー・チャップリン」「話しかけたかった」
「砂の城」「ストレンジャー・ドリーム」「Don't Stop Lulabye」
「禁断のテレパシー」「キャッチ・ミー」「ガラスの草原」「悲しい気持」
144禁断の名無しさん:02/07/27 04:18 ID:wa04aLLi
マイベスト・1982 HIT SONGS
「赤いスイートピー」「待つわ」「檸檬」「聖母たちのララバイ」
「花梨」「ガラスの花」「セカンド・ラブ」「約束」「すみれセプテンバーラブ」
「けんかをやめて」「哀愁のカサブランカ」「小麦色のマーメイド」
「素敵なラブリーボーイ」「Ya Ya」「夏をあきらめて」「恋人も濡れる街角」
「心の色」「チャコの海岸物語」

145禁断の名無しさん:02/07/27 04:19 ID:wa04aLLi
マイベスト・1981 HIT SONGS
「愛はかげろう」「万里の河」「夏の扉」「まちぶせ」「ハロー・グッバイ」
「サヨナラ模様」「守ってあげたい」「甘く危険な香り」「サンセットメモリー」
「お嫁サンバ」「すみれ色の涙」「風立ちぬ」「ギンギラギンにさりげなく」
「セーラー服と機関銃」「夢の途中」「シルエット・ロマンス」「I THINK SO」
146禁断の名無しさん:02/07/27 04:19 ID:wa04aLLi
マイベスト・1978 HIT SONGS
「東京ららばい」「飛んでイスタンブール」「シンデレラ・ハネムーン」
「ジョニーの子守唄」「ウォンテッド」「パステル・ラブ」「パープル・シャドー」
「狼なんか怖くない」「たそがれマイラブ」「微笑みがえし」「プレイバックPart2」
「しあわせ芝居」「追いかけてヨコハマ」「カモメが飛んだ日」「ブルー」
「林檎殺人事件」「ブルースカイブルー」「窓ガラス」「カメレオン・アーミー」
「モンキー・マジック」「ガンダーラ」「君の瞳は1000000ボルト」「HERO」「安奈」
「モンテカルロで乾杯」「いい日旅立ち」「リップスティック」「私の首領(ドン)」
147禁断の名無しさん:02/07/27 04:20 ID:wa04aLLi
これだけ書いたら満足したわ(w
別にレスはなくても無視でも完全放置でも良くってよ!
自己満なんだから(ww
148禁断の名無しさん:02/07/27 09:32 ID:yzT07nHN
一見和モノばっかに見えるけど・・・・・・・洋アンチ荒らし?
149ふ〜:02/07/27 10:33 ID:AV4Ephb2
>>133
ありがとです。

>>139
コクトーって雑誌とかで名前だけはよく出てくるけど、評価はあんまりされてないなあ、と思うのは僕だけかな。
「一見、コクトーのよう耽美系に聴こえるが、そうではなく・・」なんて否定的な使われ方のほうが多かったりして。
80年代ニューウエーブとして名前が挙がるニューオーダーやキュアーに比べて圧倒的にリスペクトされていないような。

シューゲイザーのブームの時に、コクトー、マイブラは2つのキーワードとして語られてたけど、実際はシューのほとんどはマイブラフォロワーだったわけで。

かくいう僕も今、毎日コクトーや4ADものを愛聴しているかというと全然そうじゃないし・・。
10年以上前に初めてクロスビート買い出して、そーゆー雑誌に載ってる音で初めてはまったバンドなので、思い入れが強いのです。
ちなみにどっちかというと耽美色が薄れた後期のほうが好きです。
「ブルーベルノール」以降は普通にポップとしても聴けると思う。

・・いつも長々とすいません。


150禁断の名無しさん:02/07/27 10:40 ID:y90kUFr0
>>135-142
なんとなくスレ違い…?GgPM7T83 & wa04aLLi タンの洋楽話もよろ。

つか、なつかすぃ〜。ガキんちょの頃、極度のラジオっ子だったから
洋楽と同時にこれらの歌謡曲も大好きでよく聴いたもんだ。
当時エアチェック(ほんと死語だな)した洋邦混ぜたテープを
まだ山程保管してるの、引っ張り出したくなってきた(w

住民のみなさんが初めて買ったレコード(含Sg、CD)って何よ?
漏れは小2ん時に、マッドネスの「CITY IN CITY」と沢田研二の「麗人」同時買い!2トーンと歌謡ロックだ(w 当時から雑食だったのがよくわかる。
でもオトコは雑食ではなく、むしろストライクゾーンが狭すぎだが(w
151ふ〜:02/07/27 11:01 ID:AV4Ephb2
>>150
葛城ゆき「ボヘミアン」
小学3年ぐらいだったと思う。みんなしらんかな。
洋楽ではその2年後ぐらいにマドンナ。
ライク・ア・ヴァージンの12インチだったかな?
父親に買ってもらったけど、確かアルバムと間違えてたような・・その頃って12インチっていうものがよく分かってなかったのね。

デブ専でもちょっとぽっちゃりぐらいからいける、年も中学から定年退職ぐらいまではいける僕は、ストライクゾーン広いのでしょうか。
152150:02/07/27 11:14 ID:S2FUCMUr
>>151
さすが、年が近いだけあってルーツは近いスね(漏れは29です)
カキコした後で、ふ〜タンのストライクゾーンを読んだら、
そいえば自分(デブ専)もふ〜タンとおんなじだな、と。やっぱ自分も広いわ(w

80年代って、現在よりも洋楽に入って行きやすかったと思う。
今みたく多種多様過ぎなかったし。ヒットしている曲から、広げ(深め)やすかった。
イイ時代をすごしているのかも。

そいえば、ふ〜タン、ジャパニーズロックスレでGOINGのことカキコんでましたね。
新曲、むっちゃイイですな!1St.は持ってますが僕にはちょっと…て感じだったけど
タワレコの試聴で涙ぐんでしまったい。イイ年こいて(w
153ふ〜:02/07/27 11:45 ID:AV4Ephb2
>>152
年が近いっていうか同じですね。僕も29(今年で30)です。しかもデブ専とは・・うーん、友達になりたい。

ゴーイング、昨日、Mステに出てたんですよー。
もう子を見守る親の気分でどきどきでした。松本ソウ君、緊張しすぎ。歌詞間違えてたし。でもかっこええよー。

さっきMステのゴーイングのことジャパスレでカキコしようと思ったけど、しつこいかなと思って違う話題にしました(気い小さいもんで)
新曲いけるんならきっと次のアルバムもいけるでしょう。9月に出ます。タイトルは「ホーム」。良かったら買ってください。
次も傑作間違いなし。

・・ふう。ゴーイングのことになると熱くなってしまう。この歳でファンクラブにも入ってしまいました。
ロック聴かない彼氏にもこのバンドだけは好きにならせることができたので、そおいう意味でも思い入れ強いなあ。

そういや、みなさん、付き合ってる人や友達と音楽の趣味合ってますか?
僕は彼氏はともかく、音楽の話できる友達ほしいです。
154150:02/07/27 12:02 ID:S2FUCMUr
あ、もうふ〜タンがっ!さっき追っかけるようにジャパニーズロックスレでカキコんだ(w
ふ〜たん、僕もお友達になりたい・・・僕は1コ年下ですけどね。

僕は、彼氏とは音楽の趣味全然合わない!
今までロック好きの彼氏って、一人も出来たためしがナイ…
ロック好きなデブホモってなかなか地方じゃ…
今カレはブリトニーとか5iveとかの洋ポップスが好きなので僕が車でかける
音楽については邦楽でもほぼダメ。つか、気を遣って聞きやすいのをチェンジャーに
いれてまつ。でもスーパーカーを好きになってくれたよ(1st.、2nd,はダメだが…)
ゴーイングも試しに聞かせてみよう。
15598=80:02/07/27 12:06 ID:eNx4Ytsl
亀レスでゴメン!
>>102
えっ、なんでわかったの?家島っていう小さな島へ遊びに行った時の事ですが。
Iが付く名前なんて沢山あるけど、もし当りだったらすごいね(W
>>103
禿同。最近のトム、はっきり言って気持ち悪い(W
でもあの病んだ感じがたまらなく(・∀・)イイ!!
>>105&106
お、俺も同じ。対訳があるから得した気分だしね。
くだらねえライナー読んで激鬱になることあるけど(;´Д`)
>>112
有難うございます!ACOだったのか!
明日、姫路フォーラスのTOWERへ行って早速ゲットしますよ〜ん!
156ふ〜:02/07/27 12:25 ID:AV4Ephb2
ずーっとこういうロックに浸ってると、一般の人の感覚が分からなくなることありますよね。
これはノイジーじゃないし分かりやすいしメロディーあるし大丈夫だろう・・と思って聴かせても、全然だめだったり。
僕の彼氏は氷川きよし(・・・いや好きなんだけど)とか聴いてる人なんでさらに手強いです。

スーパーカー僕も聴かせましたよ。なんかこれだったらいけそうとか思いますよね。
でも「なんか、歌い方暗いなあ」って・・・・おい。
ただ、カラオケで「ラッキー」って曲(スーパーカーの中で一番キャッチーだと思う)、歌ったら「これ誰の曲?」って反応良かった。
MD渡してたじゃん!って突っこんだけど。
157150:02/07/27 12:40 ID:S2FUCMUr
>>156 ふ〜タン
禿同。ロック好きなゲイの方々は、さぞ苦労なさっているにちげーねー!
つか、マジふ〜タンお友達になりたい…

特に邦楽だとロック系のミュージシャンでいくらポップでヒットしてる曲でも、
ロック好きでない人が聴いたら、「確かに聴きやすいけど、なんかが違う」ってよく言われる。
その「なんか」がロックでしか持ち得ない部分なんだろうな。多分そこが好きなんだろうな。
長年聴いてきてるけど、いまだにうまく言葉では表せないけど。
とゆーコトを、今ボブ・モールド聴きながら思いまつた。。
158禁断の名無しさん:02/07/27 14:20 ID:YDTpV6rr
ちなみにサマーソニック行く人いますかね?おれは行くけど
159禁断の名無しさん:02/07/27 16:41 ID:XH0Ug4nO
保守age
160禁断の名無しさん:02/07/27 17:17 ID:ZVoDKDAo
初期の筋少が大好きです。
161111(128):02/07/27 19:30 ID:OWr7aV/k
ゾロ目が気に入ったから臨時コテハン化。

4ADに反応があって嬉しいなぁ。最近は何かピンと来ないですけどね…

ゴーイング、詳しくしらないんだけど、
ミラージュかなり泣きのツボでした。
個人的にはナンバガよりずっとガツンと来た。

趣味の合う友人か…遠い目
わたしは流行のも一部聞くし、日常会話には困らないけれど。
もう諦めの境地…、女子だと余計ロック好きは少ない気が??? 気のせいかな?
ちなみに28です。近い人おおいですね。
162ふ〜:02/07/27 19:37 ID:AV4Ephb2
帰ってきたらジャパニーズロックスレ落ちてる!
昼に書き込んだのに!
半日カキコないだけで落ちるなんてひどい。自治スレも盛り上がるわけですね。
ここも>>157-160の方が書き込んでくれなかったら落ちてたとこだったのね。感謝。
まあ、ジャパスレまたすぐに復活してくれるでしょう。

>>157 ほんとに友達なりたいけど、どうやったらいいか分かんない。ここって無料メールとかでもメアド欄に書き込むのはやばいのかな?
とゆーことを、今ダブズ聴きながら思いまつた。

>>158
上にも書いたけど大阪サマソニ行きますよん。前後含めて4日間有給もとったのでばっちりです。
あんまり前評判よくないのが残念だけど、フェス初めてなんで高望みはしません。2日間ロックに浸れるだけでいいや。

モリッシー、すごいファンてわけじゃないけど、本物見れるとうれしいな。初期のしか持ってないのでそこからの曲いっぱいやってほしい(自分勝手ですね)
「モンスターが生まれる11月(この曲の歌詞すごすぎ。日本人が日本で歌ったら発売できなかったのでは)」聴きたい。
ガンズも一枚目しか買ってないし、しかも売っぱらってるけど(おい)、目撃だけはしときたいかなあ。雑誌バーンとか買ってた頃、すごい好きだった。
知ってる曲いっぱいやってほしいなあ。

大阪のタイムテーブル見てたら、スエード18:55 ガンズ20:00スタートでスエードのあとでも結構ガンズ見れそうなんだけど、どうなんでしょうね。
163 ◆AFOK610A :02/07/27 21:55 ID:DYdHVcXz
さっきPCフカーツしたと思ったら和ロックスレ落ちてる・・。
せっかくぢょん&みんなが保守してくれたのに。

スーパーカー一通り最近はまってるけど、
どうも3rd 4thから別バンドのように思ってしまう。
いや、音楽性が変わること=(・Α・)イクナイ!ことではないよ。
テクノのスパカも好きだし。
でも歌詞とか聴いてると1st 2ndの青臭さちゅうか哀愁っぽさが
かけらもなくなっててちょっと悲しい。
「ふつらま」の「A.O.S.A」「NEW YOUNG CITY」がエエ!(・∀・)
164150=157:02/07/27 22:16 ID:XH0Ug4nO
ふ〜タンおはよ。手段模索中age
165150=157:02/07/27 22:26 ID:XH0Ug4nO
>>163
ジャパスレの一さんですよね?残念でつ。。。
Part1からカキコしてた身としては、ま、またかって。
漏れスーパーカーは全部モチ好きだが、2ndが特に好き。
ライブ観に行ったことないけど、映像を観るとOOYeahとOOKeahの
曲がいかにもライブって感じで良さそう。み、観たいよ〜
166 ◆AFOK610A :02/07/27 22:49 ID:DYdHVcXz
>>165
そうでつ。
音楽一般板くらいのマターリした感じで行きたいんだけどなぁ。
現状じゃ無理かも。
167150=157:02/07/28 01:23 ID:QxGaATc3
いつおちるかわからないのでage
168禁断の名無しさん:02/07/28 02:01 ID:A3S5mA0x
>>148
荒しじゃないわよ!邦楽話もOKってスレタイトルに書いてたから
書いただけなのに〜(;´Д`)

>>150
唯一まともなレスをくれた150さん、ありがとう!ヽ(`Д´)ノウァァァァン!
アタシが初めて買ったレコードって三田寛子の「ときめきおぼろ」と
柏原芳恵のLP[し・の・び・愛」だったわ。
洋楽で初めて買ったのはGOOD TO BE BACK」(ナタリー・コール」かしら?
最近はマット・ビアンコとバーシア、堀ちえみにゾッコンよ!
169 ◆AFOK610A :02/07/28 02:41 ID:KUDyumKj
和ロックスレ、再び立てましたー。
よろしこ。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1027789292/l50
170β(150=157):02/07/28 04:45 ID:s+nbeT4R
うーん、寝れん。
ベル・セバ聴きながらマターリしてまつ。
なんかスレ番でレスすんのめんどくなったので初めてハンドルつけてみた。
なんとなくCD棚を見てたらTHE BETA BANDが目に入ったのでコレ。

>>168さん
でもねでもね、スレタイを見て。「ロック」なんスよ〜。。。僕も今改めて認識した(w
でも、僕はあなたのカキコでガキんちょの頃を思い出したり懐かしんだり、
それはそれで楽しかったですよん。

先日久々に映画館に映画を観に行った。”I Am Sam”。
劇中に使われてる音楽がビートルズのカバー集になってることを、
観る時まで知らなかったんだけど(w それがすごく良かった。
早速チェックしましたが、良いです!
ルーファス・ウェインライトの名前久しぶりに見たわ。
エディ・ヴェダーのソロも良い。確か、この人”Deadman Walking”でも曲提供してたよね。
しかし、3rdん頃までの荒々しいロックっぷりは何処へ…
171ふ〜:02/07/28 08:45 ID:pg92SgGW
い。日曜だけど今から仕事。
和スレ復活してましたね。ここの洋スレと一緒ににできるだけ保守したいなあと思っとります。
ただ、前回の圧縮は自治スレによると3時間カキコなかったら落ちたそうで、こうなると運まかせかな。
ほんとは和と洋一緒になってれば2倍のカキコでパワーアップなんだけど、やっぱ分かれてた方が話がまとまるってのもあるんでしょう。
和のほうも洋楽話NGというわけではないみたいので、お互いシンクロしつつマターリいきたいっす。

スーパーカーは1枚目が一番好きかなあ。まるっきりジザメリなのに全然古臭く聴こえなくてかっこよかった。
こういうのを聴くとロックって言葉で説明できないもんがあると思います。文章で解説するとジザメリそのまんまで終わりなのに、実際に聴くとそれをはるかに超えた感動があるわけで・・。
あっ2枚目以降も好きですよん。ユメギワラストボーイ最高。アルバムとしてはもちっとギター聴きたかったけど。

>>164 おはよです。βさん。僕も少ない知識で考えよう。ここの掲示板で無料メールの捨てアドは上げてる人いたのであげてみようかな・・

>>170
ルーファス・ウェンライト・・雑誌のインタビューで思い切りオネエ言葉で訳されてましたね(僕の見た雑誌だけかな)音は未確認。
シンガーソングライター系だとマシュー・スイートが一番好きだ〜。メロディがずこずこツボにはまりすぎ。いい。
エリオット・スミスとかも良いですね。

>>168 そんなに気にしなくても・・荒らしじゃないのは分かります(ほんとの荒らしさんはあんなめんどくさいことしないっしょ)

172β:02/07/28 11:51 ID:grWte0If
>>171ふ〜さん
お仕事がんば。マシュースウィート、だ、大好き(w
以前のカキコ見てたら、メタルも好きだったんですな。僕は王道メタルは通過してないので、
バーンとかに載るバンドはほぼ聞いてなかったなぁ。あ、RUSHは大好きでほぼ集めてまつ。
でもモトリーとかメタリカはやっぱ聴いてた。

マシューは”GIRL FRIEND”がやはりロック好きには傑作かも知んないけど、
新作出ると買ってしまう。ホント良曲をさらっと書ける稀有な人だぁ
なんか日本人のツボを突いてくる気が。
ウワサでは今やすっかりデブってると聞いているが、あんまりカワイクなさそう(w

ジェイソン・フォークナーも好き。最近、音沙汰無いみたいだけどそろそろ新作が聴きたいよ〜
あ、ブレンダン・ベンソンの2ndが6年ぶりにもうすぐ出るみたい。もう音楽してないのかと思ってた。
久しぶりに今ジザメリ1st聴いてまつ。
173β:02/07/28 12:05 ID:grWte0If
あれ?メタルについて触れてたのふ〜さんじゃなかったかも。すんまそ
フジロックいった人の感想期待age
174エド ◆CaT/ge3. :02/07/28 13:30 ID:ykf8CkPi
>>155
(*´∀`)!思いっきり当たってた!
     瀬戸内海っていってたから試しに言ってみたんんらけど。。。そうか姫路ですか〜。ちかい
175β:02/07/28 19:39 ID:QxGaATc3
生き残っててよかった。ふ〜タン待ちage
176ふ〜:02/07/28 22:51 ID:pg92SgGW
バーン買ってたの僕です。
中学生のころはほとんどメタルだったなあ。最初に出会ったときの衝撃はすごくて、それまで持ってたマドンナとかプリンスとかトンプソンツインズ(←知ってます?大好きだった)とか売り払ってしまいました。
もうメタル以外は聴けん!て感じで。メガデスとかハロウィンとか、クイーンズライチとか

バーンをすみからすみまで読んで、「やっぱりメタルは様式美がないと・・」とか受け売りで納得してました。
ただ、しばらくすると飽きてきちゃったんですよね。今度はクロスビートとかロッキンオン買い出して、逆に次から次にメタルのものを売り払いました。
そしてマドンナとかプリンスとかトンプソンは一部買い戻しました。アホですね。今、ちょっと聴きたいメタルもあるのに・・
よっぽどでないとCDは売らない方がいいと思う今日この頃。

今のメタル業界はさっぱり分かんないけど、コーンとかスリップノットはバーンでも載ってますよね。しかもきちんとした形で。
昔はミクスチャーとかほとんどまともな扱いではなかったけど、最近は間口が広くなったのかなあ。

βさん、インフォシークのメアド載せたんで良かったらメール頂戴ませ。

そういや、自分が行かないんで忘れてた!
フジロックに行った人うらやましー。
語ってください。いっぱいうらやましがるんで。
177ふ〜:02/07/28 23:21 ID:pg92SgGW
>>160
筋少は高木ブー伝説とかいうのしか知らない。ここのボーカルの人が書いた本にはちょっと興味がありました。読んでないけど。
>>161
ここに来る女性の方というとビアンの方なのでしょうか。違ってたらごめんなさい。
そう、4ADは今はピンとこないっての分かるなあ。たまに聴くとはまるけど、ずーっとは聴かない。
いわゆる今の時代の音楽って感じじゃないですもんねえ。ただ、流行ってた当時もその時代の音楽って感じじゃなかったと思うけど(想像)
でも5年か10年後ぐらいに一時的に再評価、ブームが来る!とか思ってるの僕だけかな?
178β:02/07/29 00:42 ID:scI06EqN
>>176-177 ふ〜タン
マジ嬉しいです!サンキスト!

筋少ですか。「日本の米」が聴きたくなってきたぁ
メンバーの人もツワモノぞろいでしたよね。
確かこの板の熊親父大好きスレで、三柴さん(だったかな?)が取り上げられてたよん。

今日も図書館で手の出なかったCDたくさん借りてきた。財力の無い身としては助かるー
ミッシー・エリオットの新作(つか1年前だけど)やっと聴けた。
ティンバランドとのタッグはやっぱ強力。リズムがムチャかっこいい。
ケミカルの”Music Responce”で競作してるのも好き〜
179ふ〜:02/07/29 00:47 ID:tw7uF6w8
自分のレスばっか続くの嫌だけど、心配だからあげ。

あげだけじゃなんだから、今聴いてるCDを書くと、ポールオークンフィールドの「bunkka(なんて読むの)」。
すっげー分かりやすいテクノ。
ちなみにクラブは行ったことないです。なんかオシャレな人しか行っちゃいけない気がして・・・なんか勘違いしてるでしょうか、僕。
180ふ〜:02/07/29 00:51 ID:tw7uF6w8
寝ようと思ってあげたらβさんが!
図書館てそんなCDも置いてんだ。知らなかった。よく考えるとただってすごいよね。
アーティストはそれでもいいのだろうか・・
181β:02/07/29 02:32 ID:u2SVEebQ
>>180
図書館にCDがあって、しかもそれが嬉しくなるよなものまであるのは
最近になって知ったので、今ハマってます。落語とかもあるよ。
桂枝雀のが借りたいけど無い。。あ、スレ違い(w
図書館によってジャンルとかのランナップが全然違うので、
皆さんも街の図書館をハシゴしてみるとかなりおもろいよ。

レンタルとか友人との貸し借りにしてもそうだけど、応援してる or 売り上げに貢献して
今後も頑張り続けて欲しい人のCDは極力買うようにしてるけどね。
あと、レンタルにも出そうにない人のは買わざるを得ないのが辛くもある。

現在ASA-CHANGソロ「花」聴いてる。
CDの帯のジャンルが(これってあんまり意味ないといつも思うけど)
[ J-POP/トライバル/ポストロック ] だって(w 言い得て妙な気が…
あーもー寝よ。落ちてないことを願いまつ。。
182abkco:02/07/29 04:17 ID:Oysco10A
Primal、いよいよ明日!
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184禁断の名無しさん:02/07/29 04:41 ID:xLmELduS

AIR(フランスのね!)イイね。
既出?

70年代っぽいわ。
185155:02/07/29 08:16 ID:cBgc9tCh
>>174
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
えーっ!マジですか?
あんな小さくてマイナーな島だというのに...(あ、もし住人だったらゴメソ)
世間って狭いね。
瀬戸内海も狭い(藁

ところで、UAのニューシングルがとても(・∀・)イイ!!
あと、ACOの例のシングルは姫路タワーにはありませんでした(;´Д`)
186111:02/07/29 10:07 ID:RuTPImN3
>ふ〜サン
わたしはバイです。何年かつきあってるのは女の子だけど…性自認はバイ。

そーですねー4ADのアートワーク的世界は常に好きなんですけど、
いつもいつもこればかりは聴いていられない。
でも、再評価来るんじゃない? っていうの同意です。
倉木麻衣のシングルなんか聴いているとたまに,
「LUSHみたいじゃん」とか思うこととかあるし。
まっクラキマイのはブラコンからの影響なのかなーよく知らないけど…

キンショーそこそこ好きだった。何かネコの歌とか、釈迦の歌とか。
♪狂えばみんなカリスマか!!
特撮ってどうなのかしら? 未聴なのですが…。ディーパーズは超・好き。昨日も聴いた。
187β:02/07/29 18:38 ID:AZN8TsFe
>>186=111サン
をはじめとする住民の皆さん、4ADレーベルに興味が出てきてるのですが、
何から手を出せばどっぷりといけちゃうのでしょうか。オススメってなんですか?

高校生ん時に、ピクシーズのボサノヴァかサーファーローザを同級生が貸してくれたけど
その時はアオかったせいか理解できずにそのまんまなのです。
ずっと心の片隅に残ってはいても手を出さずじまいなので、これを機に
ピクシーズを聴こうと思ってますが、それ以外のオススメ教えてちょん。
188エド ◆CaT/ge3. :02/07/29 18:41 ID:Y64727kb
>>185
(*´∀`)そうれすねwもしかしたらどっかですれ違うことがあるかも・・・。
    スレ違いなんでこのへんで。(*´∀`)ノ
189185:02/07/29 21:02 ID:7PABjXTC
>188
(・∀・)ノ))
ごきげんよう。姫路のタワレコで逢いましょう(藁
190一 ◆AFOK610A :02/07/29 22:29 ID:/JHPkkfF
クラブかー。
全然無縁な田舎に住んでるものやから・・。
まぁ、あっても漏れには場違いかも。

ACO全然新譜出さないね・・。
待ち遠しい。
191ふ〜:02/07/29 22:33 ID:tw7uF6w8
今日、HMV行ったらプライマルのニューアルバムが、ガンガンかかってる!
もう出たんかいな。買わなくちゃと思って棚を探すもなし。発売日も明日になってるし。
置いてないCDを連続でかけるなよーHMV。音はむちゃくちゃかっこよくて生殺し状態。
しょうがなく、アルバム買うからいらないと思っていたシングル「ミス・ルシファー」買って帰りました。
しぇいく・いっと・べいべー!

>>187
4ADでおすすめ。うーん、何が一番いいだろ。
あっとりあえず、ピクシーズはいわゆる4ADサウンドではないですね。でも全然、畑違いかというとそうでもない。男ボーカルのバリバリギターロックでありながら、ああいう4AD的アートワークのジャケも似合うというのがピクシーズの一番の凄さだったのかも。
ほかにそんなバンド思い浮かばないし。

やっぱり4ADの代表的なもんと言えば、コクトーツインズになるでしょうか。
個人的には後期も好きだけど、4ADサウンドということでいえば、80年代中期のアルバム「トレジャー」でしょう。
4AD時代のみを集めたベスト「スターズ・アンド・トップソイル」も出てて、これはポップになった後期もちょこっと引っかかってておすすめかな。
192禁断の名無しさん:02/07/29 22:33 ID:VprUryRR
フジロック行ってきました。
スーパーカーとレッチリ最高!!!でした。
しかし、全体的に今年は人が多すぎて、まったりする余裕がなかった・・・。
193ふ〜:02/07/29 22:47 ID:tw7uF6w8
>>190
クラブって年とってる僕にはますます場違いに思えてしまう。
>>186
そういや倉木麻衣、アルバム2枚目までは持ってます(3枚目出てたっけ?)
ものすごく良くできたポップミュージックだと思うし、聴いてて気持ちよかった。ただ、小野愛果(多分、字違う)作曲のものとそれ以外の曲の差が激しすぎと個人的に思いました。



194I Love ハク⊂(´ー`○⊂⌒`つ ◆RINANtXY :02/07/29 22:49 ID:CjMs3DR+
もー、誰かbarenaked ladies知ってる人いないの?
195ふ〜:02/07/29 22:51 ID:tw7uF6w8
>>192
おっとフジロック初カキコだ。
うらやましー。いいなー。僕も来年は行きたい。
196禁断の名無しさん:02/07/29 23:51 ID:nCRFYFhx
>194
 知ってるだけならうじゃうじゃいると思うが。
197禁断の名無しさん:02/07/30 00:28 ID:teYY+Da2

bjork好き
198Jane:02/07/30 01:24 ID:pAW4nTyK
僕もフジロック行ってきました〜!Jane's AddictionとPetShopBoysがよかったです〜。
Supercarは、以外とふつーでちょっと残念でした。
レッチリ最高でしたね>192さん
199ふ〜:02/07/30 01:34 ID:OyOtEqNq
>>197
ビョークって単純に生き物としてもかわいいですね。
その昔、シュガーキューブスで歌ってたり、808ステイトのアルバムで歌ってたりしてた頃はこんなに大物になるとは思わなんだ。
ダンサー・イン・ザ・ダーク一人で見に行って平日だからすいてるだろうと思ってたら、何故かその日は女性1000円デイの日で、女性ばかりの中、大泣きでした。


寝る前に1つ書かせてちょーだい。
今日買ったTha Vines最高です。
雑誌の広告のキャッチの痛さ(阿修羅降り立つ・・っておい)と写真写りの悪さ(見下ろしたようなアングルで性格悪そー)のおかげで全く無視してましたが、スヌーザーの記事で印象一転。
もっと早く買えばよかった。
マジでビートルズ+ニルヴァーナ・・・嘘のようなほんとの話。
200ヌーベル靖子:02/07/30 01:35 ID:7hmAEh5c
キリ番ゲットにも正々堂々と闘うわ。
201ふ〜:02/07/30 01:36 ID:OyOtEqNq
>>198
うらやましー(しつこい?)
ペットショップ見たかったよ〜。
202Jane:02/07/30 01:40 ID:pAW4nTyK
ベスト選曲なステージでした>PSB
YOU ALWAYS ON MY MINDとかDOMINO DANCINGとかなつかしい曲の
オンパレードで踊り狂ってました。
トリのCHEMICAL BROTHERSより良かったです。
ぜひWOWOWでチェックしてみてください>ふ〜さん
203禁断の名無しさん:02/07/30 01:49 ID:4/jzkGIe
すれ違いだけど
近所の古本屋にCDも置いてあるんだけど
そこでコミュナーズを発見。
即買いました。
モリッシーと結婚したいんだよね。
ジミーサマービルって。
204禁断の名無しさん:02/07/30 02:21 ID:M98/qSc+
>>194
アルバム一枚だけもってます。
ワンウイークの入ったやつ。
私はXTCが好きなので
XTCに影響を受けたらしいということで買いました。
カナダ人はXTCが好きな人が多いのだ(サラマクラクランとか)
205禁断の名無しさん:02/07/30 03:00 ID:Sd+z2FzM
>>194
数年前にライブ行きました、barenaked ladies
渋谷オンエア西。すっげーーーーーいいライブでした。
物まねコーナーは爆笑。
観客層は外人率高し。酔っ払ったオバちゃんと巨漢の熊さんが
どつきあいの喧嘩してました。ちなみにタダ券で見ちゃった。
206禁断の名無しさん:02/07/30 03:17 ID:IhUQCGyN
やっぱりロック好きが多いのかしら?
30代になると、たまにはレッチリもいいけど
ふだんはポップスというかアコースティックな感じのが
ほっとしちゃいます。Prefab Sproutとか。
ベルセバもいい!
Julia Fordhamの新譜を買ったら、
はんぶんくらいGary Clarkとの共作でとてもよかったです!
207むむ:02/07/30 03:24 ID:RXkYczdz
サマソニは行かないっすか?
208禁断の名無しさん:02/07/30 03:32 ID:UG/C0T/k
>203
>モリッシーと結婚したいんだよね。
ジミーサマービルって

「したい」の?
「した」の?

もしかして。イギリスだから結婚はできないか(w
憧れてるっていう意味?
ジミーのソロアルバムもいいのがあるよ〜
男同士の歌ばっかりだから
身につま去れるし
フェラチヲの歌とか、あるしね(w
209エー「nWo」 ◆jXu0duHk :02/07/30 03:37 ID:zjlmwQee
>199
確かにヴァインズは良い!!
210ふ〜:02/07/30 10:32 ID:OyOtEqNq
>>206
Prefab Sprout!
「ヨルダン・ザ・カムバック」死ぬほど聴きました。
最初に聴いた時にはあまりにメロディが個性的だったためか、どこがいいの?状態だったのに、すぐに歌詞含めて、はまりまくり。
終盤の「ワン・オブ・ザ・ブロークン」〜最終曲の流れなんてもう涙、涙。
19曲も入ってるのに隅から隅まで聴きどころです。
その次のアルバム「アンドロメダ・ハイツ」も大好き。
下手にベスト買ってしまったので、それ以前のものはまだ持ってないけど、いつかそろえたいです。

>>202
WOWOW見れない。ケーブルもBSもないのだ。
前、住んでたとこにはケーブル入れて、スペースシャワーとか見てたけど、ほんとに一日中TVにかじりついてしまうので体にはよくないと思った。
そこそこ好きなバンドのPV見る時間あったら、すごい好きなバンドのCD聴いてる方がいいし・・・以上、見れない負け惜しみでした。

>>209
ヴァインズ。一晩寝て、聴きなおしてみても興奮は変わらず。シャウトが気持ちいい。なんちゅうかポップなシャウトで。
211禁断の名無しさん:02/07/30 10:40 ID:4tkLfJsI
SMASHING PUMPKINS好きな人いませんかー

正直寂しいんですがw
212ふ〜:02/07/30 10:46 ID:OyOtEqNq
>>211
スマパン好きです〜
「サイアミーズ〜」は一部の曲以外愛聴しなくて、その後バットマンの主題歌ではまり、「アドア」が好きになって、後追いで「メロンコリー〜」買ってさらにさらに好きになり・・・という感じで。
グランジの流れで聴いてるというより、うるさいニューオーダーとして聴いてたりします。
213禁断の名無しさん:02/07/30 10:53 ID:4tkLfJsI
おおーレスどうも
俺は
「I AM ONE」でハマッて、んでサイアミで止まったクチです。
一応全部持ってますが、自分の中での名曲はサイアミの「MAYONAISE」です。
でも「AVA ADORE」はプロモも曲も好きですよ。
214β:02/07/30 12:44 ID:iyM7203u
フジでのレッチリ・・・見てみたい!ダイジェストをチェックだぁ。
第1回目の開催時のような大雨は今回は無かっただろうし、良かったんだろうなぁ

>>203
コミュナーズなつかすぃ〜。僕はイレイジャーが好きだった。
当時のUKはゲイってイパーツでわかる人が多かったね。

>>210
ヴァインズ、前記した「I am Sam」サントラに参加してますよ。
”I'm Only Sleep”演ってます。

>>211
スマパン。サイアミーズ。。”MAYONAISE”。。。。
車で夜中に聴きながら涙したことありますです(w
”Geek U.S.A.”のドラム、頑張って練習したなぁ
215111:02/07/30 13:40 ID:xs4ZTS32
ピクシーズは確かにいわゆる4AD的ではないですねー
じゃーその「いわゆる4AD」は何かっちうと
やっぱふ〜さんがおっしゃるようにコクトーズではないか知らん。
デッド・カン・ダンスほどおどろおどろしくないし(笑

初期だとほんとに(?)ニュ・ウェイヴ!色が強いので聴きにくいかも。
わたしは、90年くらいの「天国、それともラス・ヴェガス」も何かつきぬけてていいなと思います。
ピクシーズも出てきてて、それまでの4ADが終わった感もありつつ…

フジロック、いいなぁ。職場の女の子が行くって! 羨ましい。
職場でカムアウトしている子が一人だけいるんだけど
その子の趣味は全くメジャー志向で…
セクシュアリティに加えて趣味まで合わせると、友だちつくるってほんと難しいス。

いつも長くてスミマセン
216β:02/07/30 14:01 ID:iyM7203u
>>111さん >>ふ〜さん
4AD情報どうもありがとうございました。
コクトーツインズの名は、昔に雑誌で見かけてたと思います。
でも周りに聴いている人がいなかったので聴かずじまいでした。
サソーク音源探しの旅に行って参ります。図書館にはないだろうなぁ(w
217β:02/07/30 19:00 ID:Nvbgztep
コクトー・ツインズ、図書館にあったぁ!ただしベスト盤。しかも貸出中。。。
さっそく貸出予約してきましたよん。エコノミカルな日々です。
今日の収穫はXTC『アップルヴィーナス』、竹村延和『ソングブック』、
コルトレーンのベスト盤、SAKANA『BLIND MOON』でつ。
218禁断の名無しさん:02/07/30 19:03 ID:9koyCEqP
今ニルヴァーナのブリーチ聴いてる。初めてニルヴァーナ聴いたけど凄くいいね。
人気がある理由がわかる。
洋楽は本当にわからないんだけど、今も活動中?
219禁断の名無しさん:02/07/30 19:11 ID:Uuz+2ooW
>>218
とっくに死んでます<ヴォーカルのカート・コヴァーン

デイヴはFOO FIGHTERSで活動中
220禁断の名無しさん:02/07/30 19:17 ID:9koyCEqP
ふーん、どうもありがとう。カート・コバーンてニルヴァーナだったんだ。
フーファイターズで活動してたのかー
221禁断の名無しさん:02/07/30 20:14 ID:tLL+QQ/w
>>218

何だか自分がすごく年食った気分にさせられました…
222219:02/07/30 20:17 ID:Uuz+2ooW
>>221
実は自分も。リアルタイムだったんでニルヴァナw
223203:02/07/30 20:19 ID:aDewEfWI
ジミーはモリッシーに結婚願望を持っているということです。
検索したらロキオンのバックナンバーのページが出てきて
そこに書いてありました。
コミュナーズのアルバム。
ライノを今野雄二(11PM)が書いているのもほほえましい。
224Jane:02/07/30 21:28 ID:wKlxfql6
竹村延和がある図書館ってうらやましい・・・
225禁断の名無しさん:02/07/30 23:14 ID:iyM7203u
怖い怖い、保守age
226ふ〜:02/07/30 23:26 ID:OyOtEqNq
>>217
XTC、コクトーツインズがある図書館って一体・・下手な町のCD屋さんより品揃え良いのでは?
どういう基準で置いてるんだろう?
本の場合はある程度、利用者のリクエストも考慮に入るけど、CDもそんな感じなのかな。
自分の好きな洋楽を片っ端からリクエストしている常連さんがいるとか。
そういや昔、大学の図書館で、学業とは何の関係のない本をたくさんリクエストして入れてもらってました。自分では買えないハードカバーばっかり。
「ここは大学の図書館なんだし・・」と一度注意を受けつつも、結構入れてくれた。感謝。

どう考えてもβさんの図書館が特別恵まれてるような気もするけど、僕も近所の図書館のぞいてみたくなりました。

227ふ〜:02/07/30 23:42 ID:OyOtEqNq
>>215-216
4AD話の続き。
コクトー以外でいかにも4ADをあげるなら、これは外せない、ディス・モータル・コイル。
4ADレーベルのオーナーであるアイヴォが自分のレーベルや他のレーベルの色んなアーティストを集めて、自分の好きなCDを作ったという、いわば、コクトー以上にザ・4AD的なサウンド。
3枚アルバムが出てるけど、最後の3枚目がスローイング・ミュージズのタニア・ドネリーとかピクシーズのキムとか参加してておすすめかなあ。
って1枚目と3枚目しか持ってないんだけど。これ書いてたら強烈に2枚目が欲しくなってきた。まだ、売ってるかなあ。

これはさすがに図書館にはないかな・・・もしあったらすごい!
228β:02/07/31 01:06 ID:zGtKeGkE
>>219さん >>221さん
僕知ったのちょっと遅かった。ブリーチ、ネヴァマイの時は
プログレ&ツェッペリンかぶれだったので、別世界にいた(;´Д`) 後悔。

>>227 ふ〜さん
引き続き4AD情報どうもです。テキスト保存しておきます(w
ディス・モータル・コイルも調べてみようっと。

僕の町の図書館は、マジ恵まれてると思いまつ。素直に嬉しい。
思うに、CDにそんなに金出せないけど、たっくさん聴きたい人(みんなそーだろけど)が
欲しい候補からハズしたものをリクエストしてるんじゃないかなぁ。
だって、邦楽は比較的普通(J-POPものがメイン)だけど、
洋楽のほうはカユイところに手が届く〜的なのも豊富。つか、そればっかり。
だって、ヨ・ラ・テンゴとかジム・オルーク、ベルセバ、フィッシュ(!)もある。狂喜乱舞。
みんなリクエストしまくりなんだろうな。
スレ違いなのでsageときます。
229111:02/07/31 10:13 ID:iI6QBbOi
ああ、ディス・モータル・コイル! 忘れてた〜
セカンドっていうと「銀細工とシャドー」か。うん、あれも好きです

bellyなんかも聴きやすいと思うけど
バンド名「腹」って…笑えるけど、ちょっと神経質なポップ、かなぁ

何を血迷ったか数年前に売ってしまったスロウダイヴをすごく後悔してる
(クリエイションだけどちょっと4AD系)
やっぱ売るもんじゃないスね、音盤は…

うーんβさんの図書館羨ましすぎ!!
そーいえば昔は輸入盤がレンタルできたっけ
あれもいい時代であった(老人)
230ふ〜:02/07/31 13:16 ID:QwhE2hVo
>>229
bellyいいですね。
コクトーやディス・モータル・コイルは多分だめな人には全く駄目なはずですが、ベリーは基本はギターロックなんで幅広く受け入れられるでしょう。
ギターロックでありながら4ADっぽい雰囲気まんまんだし。
ベリーはスローイング・ミュージズのギタリストだったタニヤ・ドネリーが脱退して新たに作ったバンドですが、ミュージズ以上に4ADっぽいと言えば、4ADっぽい。
2枚目までしか持ってないけど、以降出てたっけ?
1枚目の「スター」はかなり愛聴しました。ファンタジー入ったギターポップ。タニヤのボーカルもいい〜。

僕もスロウダイブ売ったと思い込んでたけど(?)今、CD棚探したらあった!うれしい。
でもセカンド(多分)の「souvlaki」しかない。売ったと思ったのはファーストだけみたいだった。
なんて中途半端な売り方するんだ、5,6年前の自分!と思った。

んで「souvlaki」今、久々に聴いてるけど、いい。すごくいい。
ひたすらアンビエントで夢見心地・・うっとり。
こうやってたまに聴くとほんとに良いんだけど、すぐに飽きちゃうんだよね。単調だから。
229さんが血迷って売ってしまったのも分かります。

でもほんとにCDって売っちゃあかんですね。
初めから好きになれなかったCDはともかく一度でも好きになったものは。

231111:02/07/31 16:40 ID:iI6QBbOi
フォローありがとうございます>ふ〜さん
わたしはbelly、kingを聴き倒しました。
4ad.comを久々に見たら、今月ベスト盤が出たみたい。ナイス・タイミング。
試聴もできますよ〜>βさん

わたしもスロウダイヴは2ndだけまだ持ってるはず。
定価で買った1stを手放し、\550で買った2ndを今だもっている自分がワケワカラン
輸入盤というものにまだ親しんでいなかった工房時代、
日本コロムビアのしもべのように買っていた一瞬があったんだけど(インフォ・ロック!)、
スワーヴドライヴァーとともに売り払ってしまった…
そんな自分も恥じつつ愛しくとって置くべきでしたワ。(苦笑
「souvlaki」久々に聴いてみよう。暑気払いになりそう。

フジロックに行った人に感想を聞いたら、やっぱレッチリ! すごい! って。
まだまじめに聴いたことないんですよね〜聴いてみようかな。
あとハイロウズもすごかったって。ヒロトって最近常人離れしたカッコよさだと思います。
232β:02/07/31 21:57 ID:zuIZVLny
>>230 ふ〜さん >>231=111さん
いつもサンクスです!
そか、ネットで試聴という手があるんだった!タワレコの検索でもひょっとしたら試聴できるかも。
彼氏ん家ADSLで速いんで、さっそく試聴してます(漏れ、モバイルで2ちゃんしてる(;´Д`) )
233マシュー甘夏:02/07/31 22:36 ID:uJsBelbQ
タニヤで思い出したんだけど、
スローイング・ミュージズの「リアル・ラモーナ」って聴いた人いる?
あれすんげー良かったな。

しかしヨラが置いてある図書館って...禿しく(・∀・)イイ!!
234β:02/08/01 00:05 ID:ywflb0gg
おぉ、新たなマシュー好きハケーン!!100%FUN!

タニヤって名前、どっかで聴いたことあるなぁって考えてたんだすが、
和田ラジヲがRockin'Onで連載してたマンガに出てたの思い出した(w
元ネタ誰かわかんないまま、何年も放置してた(w

>>232 さっそく試聴してます → 視聴してみます です。早くしなきゃっ
235ふ〜:02/08/01 16:51 ID:S2TzHTPK
>>231=111
僕はスロウダイブ1st中古、2nd新品でした。
スワーブドライヴァー、懐かしすぎ!
またも111さんと同じく売っぱらっておりますが^^。
>>233
「リアル・ラモーナ」いいですねえ。結局タニヤの書いた「not too soon」が一番好きだったりするけど。
ミュージズ詳しくはないけど、アルバム「ユニバーシティ」も好きだった。一曲目「ブライト・イエロー・ガン」かこいい〜。疾走感が好き。

>>234
そういやロキオン、先月からまたわけのわからん漫画が・・・。
和田ラジヲもなつかしー。
マシューの「100%ファン」は個人的には「ガールフレンド」と同じくらい(時によってはそれ以上)好きかも。
最終曲「スモッグ・ムーン」はマシューの全楽曲の中で一番か二番目に好き。大泣き〜。


236β:02/08/02 01:21 ID:ul3DbQrd
4ad.comにてディス・モーター・コイル試聴しますた。(・∀・)イイ!
こういった形で知らなかった音楽と出会うのって、なかなか得難い経験です。嬉し〜!
でも、夕方に例の図書館行ったのに検索すんの忘れた 鬱ダ

しかし、確かに恵まれ過ぎだと実感しました。ヤッパ痒いところに手が届くものばっか。
本日はエリオット・スミス『XO』やっと聴くことができる〜 (・∀・ )
んでローゼズ『ガレージ・フラワー』!(何故か1st 2ndは無い。。)
そして邦楽だけどダッフルズ…。 持ってるけど仲井戸麗市も何枚か返却されてて発見。
ヘンだよこの図書館…でも、ちょっと自慢かも(w 有難く有効活用させていただきます。 
237禁断の名無しさん:02/08/02 02:23 ID:JDMB94aY
昔パソもってたころ、なぷすたー利用してたんだけど
今有料でしょ?
なぷすたーに変わる、無料のダウソロードサイトってどこ?
最近パソかったので、ダウソロードしたい
238β:02/08/02 13:51 ID:N9lYWX+g
>>235
マシューとか良質ポップ系USロックがお好きなら、
Toad The Wet Sprocketとかはどうですか?
曲、誌、声、演奏どれをとってもムチャいいです。
4枚目の”Dulcinea”っていうアルバム、もう結構古いけど
今でも愛聴盤です。

>>237
ネットランナーとかに載ってるんではないかな?
239m:02/08/02 14:01 ID:hPt1B+Tm
今更ながらSUM41にはまってます。

なーんにも考えてなさそうな感じが気持ち良い!
240ふ〜:02/08/02 22:33 ID:1RCIfwGg
>>238
Toad The Wet Sprocket、名前は聞いたことある。
雑誌の記事だと、たしかにさわやか良質ポップロックな感じに見えた。
メモメモっと・・
>>239
サマソニ、キャンセルしたバンドですよね。全然知らないんですが、来ればチェックできたのに残念。
今ってこういう明るいパンク流行ってますよねえ。
241β:02/08/02 23:00 ID:N9lYWX+g
>>240
トード・ザ・ウェット、僕がススメたのは、実は一番暗いアルバムだったりします。
明るいパンク… NOFX!! 
242 ◆AFOK610A :02/08/02 23:28 ID:3rw1YZg7
今更Radioheadにはまってます。
CREEPの入ったアルバムホスィ。

>>237
http://tmp.2ch.net/download/
自己責任でねー。
243禁断の名無しさん:02/08/03 00:33 ID:K5aiioJO
レッチリ、そんなよかったんだー。
数年前の武道館ライブがイマイチだったから行かなかったんだけど。
一回目のフジロックのレッチリライブは壮絶だったね。
台風で上の照明器具とかがユラユラ揺れて落ちそうでハラハラしたよ。
244禁断の名無しさん:02/08/03 06:20 ID:iY3QVksW
>>242
自己責任ってどゆことですか?
危ないの?

ところで、レディヘのパブロハニー(クリープの入ったやつね)最高
245ふ〜:02/08/03 13:53 ID:0+OYfA2O
レディへ、「KID A」より「アムジーニアック」が好きage〜
246All Harrisongs must be sung:02/08/03 17:30 ID:O1nR/MCb
マシュー・スウィートね。いいね。彼は。
おいらは、出世作『ガールフレンド』の前作から
99年の『インリヴァース』まで持っている。
90年代アーティストはほとんど興味ないけど、
マシューはイイ!あの泣けるメロディーと、
あのナヨナヨ・ヴォイス。僕的にはかなり色気のある声だな。
それに今はデブだけど、昔は結構いい男だったし。
そのほか、90年代に出たアーティストでお気に入りって
いえば、ファストボールとか
ゲイ・ダッド(ファーストアルバムしか聴いていないけど)とか。
少々マイナーかな。
あと、思ったのは、レディオヘッドのヴォーカル。
トム・ヨーク、見た目なんかナヨった感じがステキ。
ハゲつつあるけど…。おいらも他人のこと言えないなァ。
明日髪の毛短くしてこようっと。
247 ◆AFOK610A :02/08/03 21:10 ID:iJMqLXrh
>>242
著作権的にヤヴァイかも。
なぷすたーもそうだったと思うけど・・。
まぁ、洋楽は比較的安全かな。
一応0パッチとかつけてた方が安全と思われ。

ぱぶろはにーホスィ・・。
248マシュー甘夏:02/08/03 23:11 ID:UEGU4sDf
大学卒業して三流企業に就職。
職場の上司からくだらねえ事で無茶苦茶に罵倒されて
どす黒い怒りと涙をこらえながら笑顔で「ハイ!ハイ!」って言ってるおれの心の中で
RADIOHEADの"CREEP"のサビが大音量&エンドレスで流れていたよ...

転職してちょっとマシな会社に。
でも、色々あって家庭崩壊で一家離散状態に。
満員電車の中でもみくちゃにされながら誰もいない家へ帰るおれの心の中で
"Paranoid Android"のサビが大音量&エンドレスで流れていたよ...

>246
ガールフレンドと恐竜親子しか持ってないけど、マシュー・スィートいいよねえ(・∀・)

最近NINを引っぱり出してきて聴きまくりの日々。
フラジャイルもイイけど、プリチーヘイトマシーンってやっぱ最高。
249マシュー甘夏:02/08/03 23:12 ID:UEGU4sDf
てゆうか男ほしい。
250禁断の名無しさん:02/08/04 00:22 ID:yJoGK2Zx
248かわいそう・・がんばってくれ・・

最近個人的にスミスとPSB再評価ブーム。
スミスは中古アナログ買いまくり。
PSBはフジも最高だったね。
love comes quicklyとか、今聞くと名曲凄く多い。
シングル欲しいな。
251β:02/08/04 00:42 ID:rcRdPdx2
ルサンチマンを抱えたときにこそ、ロックは心で大音量&エンドレス。

僕は男と別れたときにレディヘが鳴り響く…"NoSurprises"、"Sulk"、"Lurgee"…
仕事で内心ドス黒いモノが渦巻いたときのレディヘも、ムチャわかるわ〜
僕の場合、バック・ドロップ・ボムとかもエンドレス(w

マシューって、ぱっと聴きポップだから明るそうでも、
歌詞はそうでないのが多いってところも好き。

>>249 甘夏さん
そんなあなたにダイナソーJr."Feel the Pain"、"What else is new"。。。
252ふ〜:02/08/04 14:12 ID:+M2f7Bfz
レディヘ。
「KID A」が初めてだったので、あとで「OKコンピューター」聴いたら、激しく感動。歌メロあるしー。どっちも好きだけど。

NIN。
シングル「パーフェクト・ドラッグ」みたいな曲がざくざくを期待してたので、「フラジャイル」はきつかった。なんだかんだ、よく聴いたけど。
あの重さで2枚組・・・ヘヴィどす。2枚連続で聴きとおしたことまだ一度もなし。

ダイナソーJr。
最高。鬱のときでも聴けるロック。心を荒らしながらも、癒してくれるよーな・・・って訳分からんけど。
10年以上、ずっと愛聴。全然飽きない。
ダイナソーが一番好きなバンドって訳じゃないけど、これほどコンスタントに聴いてるのって他にないかも。
とにかく飽きない。いつ聴いてもかこいい。「ワゴン」て曲、どっからどう聴いても、完璧な名曲だと思います。
J・マスシスのもうすぐ出る新作も当然買うさ〜。


253禁断の名無しさん:02/08/04 20:59 ID:GJyBfYJV
The Flaming Lipsの新譜いいね…
前のより好きかも…
254禁断の名無しさん:02/08/04 21:09 ID:DTn1PvGK
PSBを観れた皆様、うらやましいわ・・・。
ギターはジョニー・マーだったのかしら?
悔しいのでナイトライフツアーのDVD観てましたわ。

デッド・オア・アライブの武道館公演ビデオ観てたら、
久々に強度の胸焼け。おんなじ曲何回やんのよ、あんたら!
この人たちいまだにどっかで同じことやってるっていう噂聞いたんだけど、
本当なのかしら?本当なら観たいわ・・・結局観たいのね、あたし。
255マシュー甘夏:02/08/04 21:57 ID:VLwR20z6
>>250
ありがと(・∀・)

>>251
ロックの情念と聴き手の情念とシンクロした時の、
体が分解して世界が木っ端微塵になるようなエクスタシー。
これがあるから、ロックは何年たってもやめられんです(W
激しく落ち込んで心が飽和状態になった時に、"No Surprises"は五臓六腑にシミるです。
ちなみにダイナソーJr.は、ガキんちょがタバコくわえてるのだけ買いました。
タイトルは「メロン」だっけ?
うーん、個人的にはもう少しウエットなのが好みなんです。

>>252
フラジャイルはキツいですよね(W
通しで聴いたのは購入した時のみ。鬱から抜けだせなくなる!

ちなみに最近の個人的リバイバルは、デイジーチェインソー(ナツカスィー!!)
"Love Your Money"、やっぱ最高。
256loose rocks:02/08/04 23:00 ID:iN+Kv94U
>>253
The Flaming Lips良いですねー。前作"The Soft Bulletin"も死ぬ程聴き込みました。
一昨年(?)のサマソニはスゴすぎて腰砕けでした。
そんなリップスは昔、ドラマ「ビバヒル」にゲスト出演してて、アメリカでは
けっこう人気があるんだなーと、ちょっとビクーリした思い出があります。

あと好きなのは、
The Strokes、Super Chunk、Built to Spill、、、。
でもやっぱり一番のヘビロはWEEZER(1st&2nd)なんよね。
リヴァースきゃわゆい!マットテンション高すぎ!
この二人のタッグがもう観れないのはカナスィ、、。
257禁断の名無しさん:02/08/04 23:08 ID:W7sB3Ipy
>>248
>満員電車の中でもみくちゃにされながら誰もいない家へ帰るおれの心の中で
>"Paranoid Android"のサビが大音量&エンドレスで流れていたよ...

ぎゃははは!!!・・・って笑っちゃいけねえか
でも、あの曲とその君のシーンがくっきり目にうかぶんだもん
つーか、レディヘって、それ系の曲ばっかで沈むなぁ・・・
でも好き♪
258111:02/08/04 23:20 ID:wv7KnbUh
NINはそこはかとチープ感が大好きだったんで
やっぱプリティ・ヘイト・マシン。head like a hole!!!!!
暗いんならNIN自身リスペクトしてるらしースキニー・パピィにかなわないもの。

そうそう、ビバヒルに出てたんだよねリップス。あれにゃービビタ。

βさん、遅レス&細かいけども、ディス・「モータル」・コイルなのねん。
単なる打ち間違いならいいのですが、けっこーニュアンスに差がある気が…。

デイジー・チェインソー! 地方局にリクエストしてPV流してもらった思い出。
稀有なバンドだったと思うわ。
そしてクイーン・アドリーナも涙出るほど好きです。
259JANE:02/08/04 23:20 ID:O1HOENYV
僕はダウナーな時は、WEDDING PRESENTのSEAMONSTERSを大音量でかけてます。
WEDDING PRESENT最近どうしてるかご存知の方いませんか?
260β:02/08/05 02:48 ID:3jDicB9P
>>256
うぃーざぁあああ! 1st&2nd死ぬほど聴いた!
ちょっと鬱なときSay it ain't soがシミル
マットの別バンドのレンタルズって、今なにやってるんでしょうね

>>258=111
あ、ほんとだ。確認したら間違えてました〜スマソ。

ここんところ、再ローテーションはCAKEです。
あんま日本で有名じゃないのが不思議。
雑誌で取り上げやすいそうな劇的な要素がないからかも。
鬱なとき向けじゃないけど、楽しくてイイのにな〜
261β:02/08/05 02:51 ID:3jDicB9P
あと、Wilcoも。もっと売れろ〜!
262禁断の名無しさん:02/08/05 02:55 ID:lpExQhGk
今アメリカでシングルがヒットしてるCOURSE OF NATUREってバンドはGOO GOO DOLLSが好きな人にはお薦めです。
263禁断の名無しさん:02/08/05 04:44 ID:LuwwkNH/
Dry&Heavy!最高!
Dubって夏にぴったり。
後NaturalCalamity!
野沢直子のAssbaboonofVenus何気にいいんだけど。
イっちゃてていい!でも最近これっつーのがないのも事実。
264マシュー甘夏(248):02/08/05 07:49 ID:t47NQs+9
>>257
電車のドアの脇のところにうつろな目で寄り掛かってさ、
ちーさい声で「レーインダーン...レーインダーン...」とかつぶやいてるの。
うへ、気持ち悪い!
てか自分でも笑えるです(W

>>258
デイジーチェインソーは本当に凄いバンドでした。
ケイティちゃんの凶悪&キュートなヴォーカル最高!
彼女が元シュガーキューブスの変態おやぢアイナーとバンドを組むって話があったけど
結局どうなったのかな?古い話でスマソ。
265禁断の名無しさん:02/08/05 08:05 ID:c/YIyO7c
>>258
こんなところでSKINNY PUPPYの名前を見るとは……(驚愕)
アルバム「TOO DARK PARK」の頃聞いてますた。
メンバーが一人、お亡くなりになっちゃったんだよねえ、たしか。
あのへんの、エレクトロニックでかつウルサイ音、けっこう好きでした。
他にはMinistryとかね。未だに「Jesus Build My Hotrod」は好きだ。

>>264
>彼女が元シュガーキューブスの変態おやぢアイナーとバンドを組むって話
「フロストバイト」というユニット名で、たしか1枚くらいは
アルバム出てたと思うよ。
266禁断の名無しさん:02/08/05 12:26 ID:La+HUEkF
JIMMY eat world
っていうののthe middle
って曲をラジオで耳にしていいなと思って
CD見に行ったらアルバムに日本先行発売って書いてあって
一年以上前に出ていた。
なんかショック。
267マシュー甘夏:02/08/05 13:57 ID:ULPEtsfD
>>265
ありがとうございます。
フロストバイト?知りませんでした。
また調べてみま〜す。

さっき、Nelly Furtadoのアルバム買って来ました。
半年くらいず〜っと気になっていたんだけど何故か買わずじまい。
今日Primalの新作買いに行ったけどあんまり好みじゃ無かったのでやめて、
ちと古いけどネリーちゃんを衝動的に購入。
最高!カワイイ!繊細でユニークなアレンジが猛烈にポップで気持ちイイ。

中村一義のニューシングルも買わねば!
試聴したけど、ハレルヤのライブ最高!
新曲は、個人的にはイマイチ。
スクリーンセイバーに期待(ワクワク)。
268111:02/08/05 14:25 ID:mlbKImmk
わたしは日常生活に疲れ鬱気味の時は
the mad capsule market'sの"Normal Life"が頭に流れてまいります

>>259
wedding present…5年くらい見てない気がする。どうしてるんでしょう?
解散…はしてないのかな?
わたしは元the house of loveのガイ・チャドウィックの近況が知りたひ…

>>263
野沢直子、何年か前にTVで見てなかなかおもしろそう〜とおもったきり未聴ダ。
旦那もモヒカンか何かで? 見つけたら聴いてみようっと。

>>264(267)
そう、265さんがおっしゃるようにフロストバイトですね。
アルバム持ってるけど…ウーン…あまり懸命に探さなくてもいいかも(笑
あ、いや、好みはそれぞれですが…わたしは、タイトルも思い出せないです…
たぶん一度しか聴いてないんだな。でももうCDは売らないっ!!

>>265
Ministyの"twitch"、skinny puppyは"Rabies"がベストかなぁ。
メンバーが亡くなったって話は聞いたことありますが詳しく知らないのです。
そう言えばソフトバレエの藤井ていう人が
スキニー・パピーをフェイバリットにあげてた気がする
確か今年復活すんだよね、どっかのフェスで。

わたしはポップ系のことはあまり知らないけど
日本だと古賀森男とかけっこう良質ポップって感じがしますがどおなのかしら…
フェビアン時代のベストが今月ストレンジ・デイズから出るとゆーので楽しみにしてマス。

269111:02/08/05 16:12 ID:mlbKImmk
×Ministy ○Ministry
270β:02/08/05 20:03 ID:15T4MeFL
NINやMinistry、PVで昔よく見たけど、ちゃんとアルバム持ってないなぁ。
昔はインダストリアル系とか言われてたんだっけ。
今思うとすごい分類名だなぁ。でも、言い得て妙なのかも。

こんなところで古賀森男の名を見るとは!!フェビアンありましたよねナツカスィ。
この人、元レベッカでしたよねぇ。チョトネオアコぽかった記憶が。
271JANE:02/08/05 23:40 ID:X1BadrTF
>268
ソフトバレエはサマソニで復活ですね。
インダストリアル・ボディー系の音楽を邦楽でも独自の美学でバキバキ
やってたバンドでなにげに好きでした。
NEW AL出すのかな?
あ、ココは洋楽スレでしたね。すんません
272ふ〜:02/08/06 01:52 ID:4rrAegMU
>>259
wedding present
超高速カッティング・ギターにしびれました。聴いたのは確か「SEAMONSTERS」の前のアルバムだったと思うけど、未だにあんなギター他に聴いたことないなあ。
例によって売っぱらってる自分はアホです。これより、もっとしょうもないもん、残してるのにどーして!と、過去の自分を問い詰めたい。

デイジー・チェインソー
すごい名前が出てきた・・天然でいっちゃってるボーカルに、パンクなギター。かなり聴いてた。
中古屋で300円ぐらいで売れたかな・・・・・ってまたかい。


>>254
デドアラ、みんな同じ曲だけど、たのしー。ユーロビートなのにかこいいー。
なんか、いまだに活動してるようなのは気のせい?

>>268
the house of love
クリエーション・スープ(クリエーションレーベルの5枚組コンピ)に入ってた「シャイン・オン」しか知らんけど、この曲だけで神かも。

>>260
ウィーザー、ゴーイング・アンダーグラウンドの松本ソウ君が「このバンドは2枚目で終ってると思ってる」と言ってたので、僕もそう思うことにしました(w

>>271
邦楽もありなので全然OKどす。
サマソニ、もう、来週じゃん。楽しみー
273ふ〜:02/08/06 02:23 ID:4rrAegMU
んで、あらためてこのスレ見て、これがみんなゲイかバイの人のカキコだと思うと、妙な感動が・・

>>267
プライマル・スクリーム
僕はこないだCD屋行ったときはボートラなしの日本盤しかなかったので見送り。
(ここのスレで待ちきれーんとか書いてたのに急に冷静になったりする)
もう輸入盤でてるので買わなくちゃ。

最初に聴いた「スクリーマデカ」は衝撃的でした。
「ハイヤー・ザ・サン」なんて2002年の今、新曲として出てもいけてると思うのです。
「僕は美しい。僕は追従するために生まれてきたのではない」
って歌詞もさいこー。
274?O¨?f?I`?1/4?3?μ?3?n:02/08/06 02:44 ID:4OmMjtya
>268
Guy Chadwick!
1997年に「Lazy,Soft & Slow」っていうファースト・ソロ・アルバムが
でていて、ひさしぶりに引っ張り出して聞いてみたら・・・
お涙ものでした・・・。
ちなみにプロデュースはロビン・ガスリーですよ!

Shine Onがヒットしたのって何年くらいだったっけ?
同世代っていうと、誰なんだろ?
The Cure とか Smithとかかな?
U2 とかSimple Mindsよりはあとで、
Jamesはもうちょっとあとだよね、たぶん・・・。
275禁断の名無しさん:02/08/06 03:17 ID:c/JtTIit
The Dandy Warhols大好きなんですけどファンの方いらっしゃいません?
最近J-phoneのCMに使われててびっくりしたんだけど、日本じゃまだまだ。
どの雑誌も扱わないし。いい曲だらけですよ。
276禁断の名無しさん:02/08/06 03:31 ID:c/JtTIit
The Dandy Warhols大好きなんですけどファンの方いらっしゃいません?
最近J-phoneのCMに使われててびっくりしたんだけど、日本じゃまだまだ。
どの雑誌も扱わないし。いい曲だらけですよ。
277禁断の名無しさん:02/08/06 03:31 ID:c/JtTIit
The Dandy Warhols大好きなんですけどファンの方いらっしゃいません?
最近J-phoneのCMに使われててびっくりしたんだけど、日本じゃまだまだ。
どの雑誌も扱わないし。いい曲だらけですよ。
278マシュー甘夏:02/08/06 09:24 ID:xDVGJFQY
>>273
スクリーマデリカ、ほんとうに素晴らしかったですね。
HIGHER THAN THE SUNは歴史的名曲だと思うし、
LOADEDとかCOME TOGETHERのルーズでブッ飛んだ横ノリも最高。

BIG JET PLANEで泣きました。
279111:02/08/06 10:45 ID:ONW2vpr1
>>270βさん
そう、レベッカのGの古賀氏がレベッカを脱退してフェビアンをはじめたんだけど
今聴いても案外イイですよ。
へ〜日本で当時こんなネオアコちっくな? ってゆー。
メジャーだったのでプロデュースが今いちアレなんですが
フェビアンが復活して今回セルフ・カヴァーで出しなおすらしくって楽しみ。
四十男の「冒険クラブ(かつてちょっとだけヒットした曲)」、
何だか『男の隠れ家』とかっぽいけど(笑

CAKEは昔友だちに聞かせてもらったけどなかなかよさげだったな〜

>>271
サマソニでしたかー。
わたしはけっこーヴィジュアル系も聴いてきてるのですが、
ソフバよりバクチク派だったのであまり知らない(笑
でも藤井麻輝氏は真摯なリスナーって感じだし、
ユニットとしてカッコよかったと思います。
遠藤遼一(トヨエツに似てるよね)が、
ラジオで哲学書を朗読したりしてたな〜何か存在自体おもしろかった。
280111:02/08/06 10:46 ID:ONW2vpr1
>>272ふ〜さん
Shine onの入ってるアルバムはほんと素晴らしいです。
タイトルが全部"the house of love"で紛らわしいけど蝶の絵のやつ。
何百回と聴いた気がします。

>>274
ロビン・ガスリー! そりゃあ、聴きたい!! ハウス・オブ・ラヴは、キュアやスミスよりは後でしょう。
Shine onのヒットは、RIDEの1stと同じ年だと思います。(ちょっと意外な感じ?)
個人的に、90年から洋楽に熱心になったもので記憶が鮮明。
この年はコレばっかり聴いてたような気がします

higher than the sunは今の新曲でも通用するって、ほんとにそうですねー
あー新譜欲しッ
281禁断の名無しさん:02/08/06 10:46 ID:Z8TG+/uH
age
282禁断の名無しさん:02/08/06 12:20 ID:iSwPJcOg
TheMusicのThePeopleって曲いい!後AtTheDriveIn!
283607 ◆gMCs4Fm6 :02/08/06 13:35 ID:F7ybo34G
 ■□(゜д゜)<あらやだ! 分割投票やるわよ□■
 マターリ進行してるところお邪魔します。
 8/10・11に2ch同性愛板分割の是非、分割案の選択を問う投票を行います。
 皆さんふるって投票への参加をお待ちしております。
 詳しくはhttp://808ee0k.fc2web.com/itawari/
 http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1027994714/l50
 をチェックです。
284マシュー甘夏:02/08/06 13:36 ID:k8s7hDVv
>>234
β様、234へのレス忘れていました。ゴメソ!!

タニヤって元スローイングミュージズのヴォーカルで、解散後別のバンドで頑張ってました。
そのバンドが確かBellyだと思ってあのレス書いたんだけど、よく考えたら違うような気もするし、実ははっきり覚えてません(W
誰か知ってる人いませんでしょうか?

ライヴの最中にギター抱えて白目剥いたすっげー変な顔で絶叫してる写真が掲載された次の号で、和田ラヂヲの「ここにいます(だっけ?)」で、ネタにされてたような気がします。
ナツカスィ!!!

>282
THE MUSIC、もうすぐアルバム発売ですね〜!楽しみ!

今日は朝からXTC漬けの一日です。
仕事場でガンガン流しているのですが、職場の皆(20代が多い)にも大受けしてます。
BLACK SEAとSKYLARKING最高!
ORANGES AND LEMONSもイカす!ハッピー!
NONSUCHも大好きだし、APPLE VENUS、信じられない美しさだ。

明日は「トッド・ラングレンの日」になる予定(W
誰かトッド好きな人いませんか〜?
285禁断の名無しさん:02/08/06 13:49 ID:OlwWu4PO
Bruce Springsteen最高!
Into The Fireには泣けた。
ボス健在!!!
286禁断の名無しさん:02/08/06 15:50 ID:iSwPJcOg
Nicoが気になる。VelvetUndergroundからのソロが
287禁断の名無しさん:02/08/06 18:15 ID:os0vWeM0
本日、P!NKのアルバム買いました。
もう最高!

そしてMTVの鉄平くんもカッコイイ!
288All Harrisongs must be sung:02/08/06 19:14 ID:I7fjbCi0
トッド・ラングレン…イイ。
僕は、『ラント』『サムシング/エニシング?』
『魔法使いは真実のスター』が
とても気に入ってますよ。
曲で大好きなのは「ドリーム・ゴーズ・オン・フォーエヴァー」。
和製R&Bが「今時の音楽」だって思っているヤツに聴かせると
ビビりあがるところがいい。
「友だちでいさせて」が一番好きかな。
とか書いているうちに、『サムシング/エニシング?』を
引っぱり出してきて聴いて居るぞ。アルバムで一番好きかな、これが。

しかし、ゲイなのにフランク・ザッパとか好きな人いないのかなァ。
ヨーコ・オノ、ロイ・ウッド、ジョージ・ハリスン、ELOとか、
好きな人いないのかぁ。ベテランばっかだな。
289禁断の名無しさん:02/08/06 21:45 ID:OlwWu4PO
ジョージ・ハリスンのクラウド・ナインは家宝ですが。
290よっちゃん☆ア・ラ・モード:02/08/06 21:52 ID:nuXuE02q
>>287
P!NK大好き!!!やっとライブチケット手に入れたわよぉ。
今は Avril Lavigne のアルバム「Let Go」にハマッテルわぁ。
どっちも、Executive Producer は Antonio "LA" Reid だったのね。
291禁断の名無しさん:02/08/06 22:03 ID:OlwWu4PO
ピンクはロックがしたいのかR&Bがしたいのかよく分からん。
2ndはロック色の強い内容だが。
292マシュー甘夏:02/08/06 22:26 ID:14fKSV/p
>>288
おっ!トッドファンだ!嬉しいねえ。

RUNT最高ですね。
SOMETHING/ANYTHINGもポップの極致という感じで大好き。
「DREAM GOES ON FOREVER」は僕も一番好きです!
「CAN WE STILL BE FRIEND」や「SWEETER MEMORIES」も泣けるです。
「MAGIC DRAGON THEATER」なんか神業的!すご過ぎて死ぬ!

「インタラクティブCD」がどうとか言い出したあたりからなんか面白く無くなりましたね。
大学生の頃に見た中野サンプラザのライブがすんげー良かったです。
でも、プロモビデオはみんなチープでサイアク(W
でもそこがトッドらしくて(・∀・)イイ!!

今日はくるりのWORLD'S END SUPERNOVA聴きながら寝ます。
水中モーター最高。
293禁断の名無しさん:02/08/06 22:28 ID:D0Gcxf+J
20年ほど前の中学生の僕にとっては
ニナハーゲンとマイケルモンローが全てでした。もう2度とライブは見れない
んだろうな。
294禁断の名無しさん:02/08/06 23:19 ID:qAqXGnpX
ウンバ・ハーゲン最高。
アフリカンレゲエってすげえ曲だよな。
295ふ〜:02/08/07 01:49 ID:SVLe2FF0
>>284
タニヤ・ドネリーはミュージズのボーカルではなく、ギター(ベースかも)です。
ボーカルはクリスティン・ハーシュですね。
なんでも精神を一時期は精神を病んで・・・とかいかにも情念型のボーカリストらしいエピソードもありと。
ソロも一枚だけもってるけど、ディープですごい。
296ふ〜:02/08/07 02:25 ID:SVLe2FF0
一応訂正
なんでも一時期は精神を病んで・・・

すまん
297万個ドリル0.929:02/08/07 09:10 ID:5EI5d5fj
ふ〜たんカワイイ!!!!!!!!!!
298万個ドリル0.929:02/08/07 09:15 ID:5EI5d5fj
>>284 マシュータン
タニヤドネリーはブリーダーズ→ミュージス→ベリー(休止中
でよかったはずでつ・・・・・・YO!!!!!!!!!!!!!!!
299ふ〜:02/08/07 14:05 ID:Y12Avhjs
>>284
マシューさん、僕もくるりの今年のアルバム好きですよー。最初はよーわからんかたけど。
ドラムの人やめたみたいですね。

ようやく、プライマル・スクリームの「EVIL HEAT」買いました。
1680円だったけど、2枚以上、買わないと1990円だったので、なんとなくオービタル(テクノの)のベストも買いました。

かこいいです。やさぐれてて、激しくてロックンロール。
「ボム・ザ・ペンタゴン」をそのままの歌詞で出してたらもっとかっこよかったのに。
300禁断の名無しさん:02/08/07 14:23 ID:HpzMF8Cj
300
301禁断の名無しさん:02/08/07 16:13 ID:cfLN6RKe
>>259
JANEタン、遅レスですが、Wedding Presentのゲッジ君は今Cinerama
という新しいバンドやってます。新作のTorinoはすごくよいですよ。
ここのスレの方は20代が多いみたいだけど、30代以上板にはこんなスレも
あります。
「80年代UKロックを語ろう@30代以上板」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/middle/1025431169/l50
302禁断の名無しさん:02/08/07 16:47 ID:xiu50DHO
ダレンヘイズってゲイっぽい。ジョージマイケルに似てきた。
ソロになったら歌詞が妙にエロチックになったし、ナルシストっぽくて甘ったるいしゃべりかた。
無精髭だし。
でもステキ。ダニエルも可愛かった。
303All Harrisongs must be sung:02/08/07 19:51 ID:mmlARSM+
>>289
おいらは、『慈愛の輝き』派なんだけどね。
いづれにせよワーナー時代の作品を早くリイシューして欲しいですね。
ジョージ・ハリスンに駄作無し!
>>292
おいらは、『未来からきたトッド』以降ほとんど聴いていない。
『ミンクホロウの世捨て人』は持っているけど。
だから「インタラクティヴ」云々以前な僕なんです。スマン。
ソロ初期のトッドが好きです。
今日はヨーコ・オノ『無限大の宇宙』(1973年)の日。
304禁断の名無しさん:02/08/07 20:05 ID:Utj939A4
リック・アストリ−って何してんのかなぁ?
ゲイビデオに出てきそうなタイプだったよね。
305マシュー甘夏:02/08/07 23:08 ID:hdpwzdps
>>295
あちゃーっ、失礼しました!
ヴォーカルぢゃなかったとは!
知ったかぶってカコワリー(W
和田ラヂヲがネタにしたあの顔だけでも、相当エキセントリックな人って感じですよね。

>>298
いい加減なカキコにフォロー有難うございます(汗

>>299
えええええ〜〜〜っっっ!もっくんが辞めた???
実は今年の4月に姫路のライブ行ってきたんですが、
もっくんのドラムが最高だっただけに大ショックです...
すんごく一所懸命に演奏してて、ずっと泣きそうな表情でドラム叩いてたのが印象的でした。

>>303
New World Order(インタラクティブ盤は持ってませんが)以降のトッドは、
すごくショボくて聴くと悲しくなります。最後に買った宇宙人のジャケのアルバムなんて、
あまりにショボくて、みすぼらしささえ感じられて、激しく落ち込みました(;´Д`)

一昨年出たベスト盤の選曲はなかなか良かったですが...
「沢山の真実の愛が生まれては消えてゆく/けど僕の想いは永遠に生き続けるよ」
というDream Goes On Foreverの歌詞が、余計に切なく聴こえます...

UTOPIAも悪くないけど、やっぱり初期のトッドは神に近いものがありますね。

>>304
ベビーフェイスの割に声が太くて、なんかティムポ大きそうな感じですよね(W
306禁断の名無しさん:02/08/07 23:12 ID:U2o4ftjL
ゲイならやはり、バニー・マニロウよね。
307禁断の名無しさん:02/08/07 23:21 ID:AIXcHbpq
ここってロックを語るスレでしょ?
リック・アストリーやバニー・マニロウはロックじゃないと思うけど・・・。
308禁断の名無しさん:02/08/07 23:35 ID:YYp7bfgA
いいのいいの
ロックじゃなくても洋楽だし(スレタイの解釈)
ところでロックって何?
私はロックとそうじゃないものとを
分類してかっこいいとか悪いとか言ってる人には
懐疑的。
309JANE:02/08/08 01:27 ID:HLLdphLW
レス遅くてすいません。

-->259
Bizarro ってアルバムじゃないですか?
Kennedy のカッティングはすごいッスよ〜。
一聴の価値アリです。
Wedding Presentが観たいばかりにReading festival1995に行ったりも
しました。なつかしや。

-->301
ありがとうございます。
cd屋で探してみます!>Cinerama

>「80年代UKロックを語ろう@30代以上板」

お〜、なんかいいかも。僕まだ20代だけど、のぞいてきます〜

310JANE:02/08/08 01:30 ID:HLLdphLW
-->279
森岡賢もオカマっぽいキャラ(失礼)で、しかも強烈でしたよね。
でもやっぱりフジマキ氏が音の趣味といい、奥さんの趣味といい最高だと
思います。
サマソニ行く方、ゼヒレポ頼みます!
311protection:02/08/08 03:38 ID:lSenRGpz
初夏にジョンメイヤーのNoSuchThing、夏にネリー、
そして最近は何故かケリーオズボーンが気になる
2002、俺の夏。。糞
312ふ〜:02/08/08 16:25 ID:cVP4Llal
プライマルのついでに(w、買ったオービタルのベストもなかなかいいー。
オービタルはテクノの2人ユニットですが、写真を見る限り、ゲイとしか思えないんですけど(特に少し太い方)、どうでしょう?


313111
>>310JANEさん
そーですね
今オカマキャラと言ったらカリガリの青ちゃんが邦楽界最強!?
夜な夜な男を漁りに〜みたいなMCしたりとか
マジなのかネタなのかは知らんけど

話が逸れてしまいました・が

ブリグリの新曲けっこうツボです。

ああっ邦楽の話ばっかり…
でもでもとりとめのない音楽の話ってほんとうに楽しいですね。言い訳ですけど。