エミュレーターの質問はここでやれ!21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エミュレータ全般についての質問はここで聞こう!

■質問前に必ずやる事
>>2>>3のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索する

▼──────────質問用のテンプレ──────────▼
【使用エミュ】
・エミュ名は“略称”ではなく“正式名称”でバージョンナンバーも必ず書く

【プラグイン/設定 】
・プラグイン等の設定がある場合は、プラグイン名と設定を書く

【使用OS/スペック】
・OSの種類/CPU/ビデオカードだけは必ず書く
・ゲーム機用のエミュの場合は、ゲーム機名と型番を書く

【質問内容】
・詳細且つ簡潔に書く
▲────────────────────────────▲

・1. 括弧( )内の説明をよく読んで、省略せずに書いてください。
・2 情報や聞きたいことは小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。
※意地悪で書かせているのではありません。本当に答えが知りたいのであれば全部適切に記入してください。
※テンプレに何を書けばいいかすら解らない人は確実に知識or試行錯誤不足です。
※次スレは>>980が立てる
前スレ  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1325590909/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 04:43:32.29 ID:dt/iJMEk
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
◆◆違法ダウンロードネタにわざわざ絡むの禁止!◆◆
◆◆違法ダウンロードした者だと根拠もなく決め付けるのも禁止!!◆◆
◆◆煽るだけのレス禁止!◆◆

★質問の前にまずは検索★
ttp://www.google.co.jp/ ttp://www.yahoo.co.jp/

オススメサイト
総合: ttp://www.emu3.com/ ttp://www.emunavi.com/
PS: ttp://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi
SS : ttp://ssf.gamedb.info/wiki/
3DO : ttp://www.freedo.org/
FC/NES: ttp://www25.atwiki.jp/famicomall/pages/589.html#id_85471a73
SFC/SNES: ttp://www.geocities.co.jp/zsnes_123/ http://outof.org/xoops/
GB, GBA: ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/
MAME: ttp://www.e2j.net/ ttp://2.csx.jp/ezfd/
PC98: ttp://ymd999.hp.infoseek.co.jp/ ttp://hiromaru-web.hp.infoseek.co.jp/
PC88: ttp://www.cug.net/~akatta/
MSX: ttp://www.baboo.net/
MS-DOS: ttp://urawa.cool.ne.jp/sibas/dosqg/
吸出し: ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA005758/ ttp://hongkong.u-satellite.net/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 04:44:28.22 ID:dt/iJMEk
Q. 「〜〜がうまくできません」「〜〜がおかしいのですが」
A. 何がどううまく出来ないのでしょう?どこがどうおかしいのでしょう?
  具体的に症状を書いてください。

Q. 「これはPCの問題でしょうか?」「PCのスペックに問題はないと思うのですが」
A. ならせめて自分のPCのスペックぐらい書いてください。テンプレにあるでしょう。

Q. 「VBAで〜」、「VisualBoyAdvanceが〜 」
A. VBA-M使ってから出直して、どうぞ。
(またVBA-Mで何か躓いた場合、ちゃんと"VBA-M"と書いて問題を切り分けること。)

Q.「rrが〜」 、「re-recordingの〜」
A. TAS用はTAS動画スレのほうが詳しい方が多いのでそちらへ。
http://find.2ch.net/?STR=TAS%C6%B0%B2%E8

Q. 「おすすめのゲームパッドを教えてください」
A. PS/PS2コントローラーコンバータがおすすめです。

●エミュでゲームパッドが使用できない場合
PCが認識してるかコンパネから確認
 ↓
エミュでコントローラー設定
 ↓
それでも動かないなら諦める

・FCやSFC風のゲームパッドはあまり評判がよろしくないです。
・メーカーはELECOMよりSANWAサプライのほうが評判はいいようです。
 ただし根拠はありません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 05:25:10.85 ID:dt/iJMEk
>PS: ttp://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi
>MAME: ttp://www.e2j.net/ ttp://2.csx.jp/ezfd/
>PC98: ttp://ymd999.hp.infoseek.co.jp/ ttp://hiromaru-web.hp.infoseek.co.jp/
>MS-DOS: ttp://urawa.cool.ne.jp/sibas/dosqg/
よく見たらこの辺死んでら。ちゃんとリンクチェックすべきだったなぁ
次たてる人は注意
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 05:25:42.35 ID:dt/iJMEk
MAMEはこっちだけね ttp://2.csx.jp/ezfd/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 05:35:14.19 ID:dt/iJMEk
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:51:22.61 ID:dt/iJMEk
8いむ:2012/07/24(火) 23:03:53.54 ID:0Zw9C8W2
自分の理想のゲームを作ってみよう。

「ウ〜ディ〜タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・初心者には難しいですがwikiや情報や製作者ブログも充実してるので安心。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 もちろん作ったゲームを売ってお金を儲けてもおk
■作り方しだいでなんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 ゲームシステムも容易に実現できます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:43:48.66 ID:quSd51c/
質問です。

FFとかの複数毎のゲームは途切れたりしないんでしょうか?
データ取り出して、一つに出来るソフトとか必要ですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:13:49.62 ID:I/RXymjT
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   ちょっと何言ってるかわかりませんねー
  __/  ┃)) __i |   テンプレ未読の匂いもしますねー
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   はい次の方ー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:39:22.31 ID:TT0lD9pU
どこの役所対応だよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:04:15.35 ID:UxriwaYw
テンプレ読んで質問します。

>ePSXe:Pete'sプラグインの設定にある「Special gamefixs」を開き、FF7の項目にチェックを付けておく。
http://www34.atwiki.jp/psemu/pages/86.html

て書いてあるんですが、プラグインの設定がePSXe1.6.0の何処にあるかわかりません。
御指導よろしくです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:09:52.69 ID:UxriwaYw
それはPete側のサイトのePSXeCutor 1.0.6.3のことでしょうか?
ここでも設定箇所がないようです。

どうしますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:11:08.98 ID:UxriwaYw
久しぶりにPCでゲームしようと思うんです。5.6年振りくらいに。
回答待っています。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:26:51.53 ID:83/XDz91
このしつこさは異常
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:13:42.58 ID:Qz744uEk
>久しぶりにPCでゲームしようと思うんです。5.6年振りくらいに。
この文必要なの?w
1712:2012/07/25(水) 17:39:39.03 ID:TZrqY8yu
釣りだと思われてないか心配でしたので、つい追加しまたしたです・・・。
変ですかね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:47:21.71 ID:2DP4MvzP
>>12
http://web.archive.org/web/20060623115043im_/http://psemu.sakura.ne.jp/gpu/opengl.png
の6という数字に隠れている所をクリックしてね

上の画像の箇所は分かるよね?
ePSXe1.6は使ってないから1.7で説明すると
「設定」→「ビデオ」→「設定」

>>17
余計に釣りだと思うわw
IDもコロコロ変わってるしw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:57:30.07 ID:8CZttKQl
釣りとかいう以前の問題だが
こういうとこ来るの初めてっぽいからいい言葉を教えてあげよう

半年ROMれ
2012:2012/07/25(水) 19:21:47.98 ID:e7ZU4aId
>>18
画像まで参照していただき、回答ありがとうございます。

>余計に釣りだと思うわw
何も言わなくても釣りだと言う人が出て来そうなんで、困りました。。

それで、activate special gamme fixesにチェックを入れましたが、その横のボタンを押して
詳細項目はいじらなくてもいいのでしょうか?

>>19
半年待ってられません。だって、今日からゲームするんですもん。
有益情報をどしどし待っています。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:58:41.52 ID:e7ZU4aId
おおおお
2212:2012/07/25(水) 21:59:19.69 ID:e7ZU4aId
すいません。スレッド間違って書き込みました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:30:06.03 ID:9Y3QFpA5
>>20
「ePSXe:Pete'sプラグインの設定にある「Special gamefixs」を開き、FF7の項目にチェックを付けておく。 」
って自分で書いてあるだろ

とりあえず>>1を良く読まないとな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 11:11:28.13 ID:KpBlauIa
>>20
自分で調べる努力もせずに人に頼ってるくせに偉そうな
もう二度と来るなよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:31:15.39 ID:Agby+YVp
うぇっwwうぇwwww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:51:32.20 ID:FTlWpcMd
したっwwしたwwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:12:34.10 ID:RPJ3qEhu
へーーい♪へーーーーい♪
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:20:20.04 ID:Gng/Efjq
何、この下らない流れ…^^;
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:35:00.51 ID:/LVHoH8z
Makaronで質問です。
バージョン不明(makaron.exeのタイムスタンプ2010/8/20)
を動かしたいのですが、起動してもパッドやキーボードの入力を受け付けて
くれません。(時刻合わせのところで操作できない)

 ググって、360パッド推奨と見たので、純正ドライバー&360パッド
を繋いでも駄目でした。
(他のエミュでは認識している>パッド)
ご教授お願いします。

<PC構成>
Win7Pro64bit
corei7
NVIDIA GeForce GTX 560 Ti
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:17:17.84 ID:dgt0TMh/
>>29
それはmakaronT12-5かなおそらく。それだと設定するとこが無い。
以下は自分のPS2コンと変換機でのやり方だけど参考程度にどうぞ。
まず旧バージョンのT12のオプションで設定してその際に出来たMakaronPAD.ini
をT12-5のフォルダに突っ込む。
次は、そこにあるMaple.iniのポートAの一番上のX360PAD.dllをMakaronPAD.dll
にしたら動いた。
3129:2012/07/27(金) 20:26:38.22 ID:gSqOMnBD
>>30

回答ありがとうございます。
起動ログ読んだら、確かにTEST12−5と表記がありました。

ただ・・・回答の実践は・・・古いバージョンがググっても見つける事が
出来ませんでしたので、まだやってません。
発見出来た時は、実践したいと思います。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:03:07.98 ID:GXyXDUuW
(  ^ω^  )
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:17:16.36 ID:AHtelwZB
demul 0.5.7 について質問させて頂きます
demul本体があるフォルダにアトミスウェイブのbiosとゲームのromをそれぞれzipで置いてるんですが、「Unable to find 'bios. ic23_l'in romset 'awbios'」というメッセージが出て遊べません。
解決方法はありますでしょうか?どうかお願いします。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:25:07.40 ID:quj4IrNG
>>33
つ「英語和訳の勉強」
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:24:51.81 ID:B29Av5Ld
本当にテンプレ黄泉肝ない人ばかりで呆れます
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:25:47.75 ID:B29Av5Ld
読む気も でした
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 05:03:38.16 ID:AKvR1ZIx
ボンバーマンGB1と2をスーパーゲームボーイモードで遊んでも
爆弾の爆発の音が消えないエミュありませんか?bgbやVisualBoyAdvanceじゃだめでした。
それとも何か設定があるんでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:09:15.95 ID:G170Kr4W
最強エミュの名をほしいがままにしてるbsnesさん使えよ、おう早くしろよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 06:25:21.16 ID:0x5RwISX
ああ
動作の重さが最強と、まことしやかに囁かれるアレですか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 07:33:40.84 ID:G170Kr4W
いまさら取り上げて言うことかそれ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:18:26.58 ID:YuXxfRJk
>>40
bsnesごとき糞エミュレータを「最強」とか、
ほざいている貴方も似た様なものですけどね〜♪
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:33:56.17 ID:q0irNNnI
互換性は最高
使う人のことを考えてないユーザビリティは最低

おっと国産エミュにもこんなのがあった気がしまうま
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:46:23.82 ID:G170Kr4W
アンチは軽い冗談も通じないから困る
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:02:29.06 ID:lp/MQlLV
>>43
横から見ていると
マジになってるのはお前の方だと思うw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:05:13.31 ID:S6zCu5AE
>>42
クソわらってしまったうまw
いや、マジほんとそう思ったw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:14:00.75 ID:G170Kr4W
>>44
だとしたら何なんだ
煽ったもん勝ちとでも言いたいのか?
ここそういうスレじゃないでしょ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:11:23.28 ID:CsRttQzj
エミュは数種類を使い分ければいいだろ
bsnesでしか完璧に再現できないソフトがあるなら、当然使う
逆に1つしか使わず「動かね〜」なんて愚痴ってるのはアホだと思うが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:51:03.72 ID:/eBcxDGo
>>37
Gambatteでも音出るわ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:14:43.60 ID:uFbdDxaG
SGBには対応してないみたいですけど…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:12:44.78 ID:M/d+Oa3a
bsnesがスーパーゲームボーイに対応したというのはガセだったんですね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:16:16.65 ID:EHQ5+UKm
bsnesがスーパーゲームボーイに対応したというのはセガですね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:08:17.24 ID:EAO6dmVL
PS2ギレンの野望アクシズの脅威vで
PS2用のISOをDVDDecrypterで吸いだして
DTliteでマウントしてファイルを抜き出し
BNE2の設定ファイルで
SLPS_259.14を書き換えは出来たのですが、この書き換えたバイナリを
ISOに反映させるにはどうしたらいいですか?
よろしくお願いします。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:33:58.49 ID:EAO6dmVL
>>52
自己解決しました winisoで出来た
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:46:10.23 ID:W0fVD10m
dolphin3.0-721でピクミン(wii)とピクミン2(wii)が起動しません
開始すると「backpatch-no support for operand size2 〜」と出てきます
r7719や最新verのも試したんですが全部同じでした
なにがダメなんでしょうか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:30:01.50 ID:mfcqRnHh
>>54
つ「backpatch…を理解出来てない、お前の頭」
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:52:40.32 ID:HPtavP+l
nullDC_104_r136で質問です。

コントローラのボタン設定が出来ません(ボタンを認識してない)
ググッて見ると、解説サイトにてプラグイン設定は下記にしろとなってましたが

PuruPuru input plugin v0.1 by Falcon4ever [Jun 20 2010] (PuruPuru_Win32.dll:0)

ウチのPCでの実行時は
PuruPuru dreamcast controller v0.1 by Falcon4ever [Jun 20 2010] (PuruPuru_Win32.dll:0)
と表示されています。
(PuruPuru_Win32.dll選択時)

更に、ボタン設定時の画面、解説サイトでは斜めから見たコントローラの写真が
表示されているのに、こちらでは真正面の絵が表示されてます。

プラグインのバージョン違いでしょうか?
検索しても、プラグインの別バージョンはヒットしなかったです。

<PC構成>
Win7Pro64bit
corei7
NVIDIA GeForce GTX 560 Ti


57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:30:47.46 ID:i0woHNXs
DolphinでスパロボGCをやるとインターミッションとかの会話で
上のキャラのセリフが最初の表示から変わりません

設定が悪いのか絶対そうなるのかどっちでしょう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:54:17.44 ID:rkrFIonn
>>55
なるほど で、どういう意味なんでしょうか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:50:48.37 ID:hUfqCrxT
>>56
まず「何のコントローラー」を「どのように繋いでるか」を書かないと答えようが無いな
6056:2012/08/04(土) 20:06:30.48 ID:HPtavP+l

>>59

これは失礼しました。
ホリのX360コントローラを、作者名忘れましたが
非純正のドライバーを導入して繋いでます。
(ファイル名:x360c.win7.x64.ja)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 20:42:12.18 ID:YHuA2Zio
純正ドライバは?
6256:2012/08/04(土) 21:28:54.64 ID:HPtavP+l
>>61

純正ドライバは、十字キーをハットキーとしか使えないと聞いたので
インストールしてません。

6361:2012/08/04(土) 22:20:35.42 ID:YHuA2Zio
>>62
純正ドライバ使いたくないのは勝手やけど
一つ一つ試していって問題のある所を探していかんと
この手の問題は解決しないで

まあ面倒ならJoyToKey使うのもいいけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:52:46.70 ID:hUfqCrxT
>>56
Win7 64bitでnullDC_104_r136使ってるけど正常に動いてるな。
正面表示等は、verによる違いだろうから気にしなくてOKだろう。
うちはJC-PS102U(変換アダプタ)経由で、PS2コンを使ってるけど参考までに書いておくよ。
(その前にコントローラー自体が、Windowsで認識してるかコントロールパネルでチェックしておくこと)

プラグインは、PortAの箇所に次の3つが設定されてる。
「PuruPuru dreamcast controller v0.1 by Falcon4ever [Aug 21 2011] (PuruPuru_Win32.dll:0)」
「nullDC VMU Logitech friendy version (Aug 21 2011)(drkMapleDevices_Win32.dll:2)」
「Puru-Puru Pak [XInput](Aug 21 2011)(XMaple_Win32.dll:3)」
コントローラー設定の「Controller type」は、「Joystick (SDL)」を使用。
6556:2012/08/05(日) 21:43:14.31 ID:bGnm3RzC
>>63
>>64

 あれから、ドライバーの設定をイジったら、ボタン設定では全てのボタン
を認識してくれたけど、何故かゲームではボタンが利きませんでした。
単純に、ドライバーとnullDCの相性が良くないだけかも知れません。

ここは素直に、変換アダプター導入しようと思います。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:16:11.08 ID:bdwVw8OP
質問させて下さい
【使用エミュ】
・demul0.5.7

【使用OS/スペック】
・XP メモリ4G グラボは9600GT

【質問内容】
・demul落としてきて、DC、NAOMI、AWのBIOSをdemul.exeと同一フォルダに突っ込む
ROMデータも同じフォルダに突っ込む
(ここまではICEBOXというサイトを見ながらやりました)
この状態でまずDC起動しようとすると《Unable to load SPU Plugin》というエラーで起動出来ず
NAOMI&AWはromを参照しようにも認識されず(検索対象にromsという拡張子がついてたので、ZIPをリネームなどもしてみましたが駄目でした)

NAOMIとAWの為に落としたので、DCは出来なくても良いのですが、ここからどこを弄ればNAOMIとAWを動かせるようになるでしょうか?
よろしくお願いします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 06:45:24.43 ID:2SeYBydq
>>66
じゃあ、そのICEBOXとか言うサイトの管理者に、
「お前のサイトの手順でやったら、エラーで起動しないぞ、ゴラァ!!」
って、文句言えば?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:34:13.62 ID:UZmfR0eT
>>66
Unable to load SPU Plugin
って書いてあるんだから別のプラグイン探してこいよ。
落とし直すとか。だいたいNAOMIやるのにもっと知名度高いのつかえよw
6966:2012/08/09(木) 09:22:44.73 ID:6nppcMfw
〉67
すでに管理人さんには問い合わせ出しましたが、音沙汰ないので質問させて頂きました。
〉68
そう思ってエラーコードググったりプラグイン試してもダメだったので、ここにきました
demulなのは、AW対応だからです
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:43:32.81 ID:WRbEL0eI
×〉67
>>67
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:03:33.00 ID:C5LcrAzI
>>66

【使用OS/スペック】
・XP メモリ4G グラボは9600GT

これすらまともに書けないんだからお前の頭もスペック不足
諦めろ
7266:2012/08/09(木) 11:44:12.47 ID:6nppcMfw
>>71
起動してからの挙動についてとかは、詳しいスペック絡むだろうけど、そもそもの起動に関してはOS以外にスペックが必要な意味がわからないんですけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:43:24.01 ID:FVexMcFD
意味が分からなくても大人しく書いておけば誰かが回答してくれるんだから書いておけば良いじゃん
そうやって逆ギレっぽく書いた時点で回答したく無くなる人だって居るんだからさ
とりあえず従っておけば無駄に煽られる事は無くなる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:48:22.16 ID:2SeYBydq
>>66
じゃあ、起動するのにOS以外のスペックが不要だと言う判断基準は?
質問している立場にしては随分と偉そうじゃん。
そんな事だから、ICEBOXの管理者に嫌われたんじゃね〜の?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:53:12.65 ID:2SeYBydq
おっと、うっかりレス番間違えちまったぜ。
74は>>72宛てな。
7666:2012/08/09(木) 12:59:52.37 ID:RAgAsI6T
>>73
おっしゃる通りですね。
失礼しました。ありがとうございます。


CPU.Core2DuoE8500
OS.XP 32bit
メモリ.4G
グラボ.GeForce9600GT
スペックはこんな感じです。

どなたか切実にお願いします
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:08:15.64 ID:UZmfR0eT
>>76
必死でググって英語サイトとかも翻訳機能使って検索した?
ダメなら、俺なら諦めてModel 2 Emulatorでも使っとくわ。
自分で無理なときは諦めるのも必要。代替エミュとか探すしかなくね?
7866:2012/08/09(木) 13:22:04.08 ID:uIxlWBf8
>>77
日本語での検索、英語での検索、外国サイトの翻訳、エラーコードの検索、BIOSのリネーム、フォルダ設定等、一通りはやりましたが、ダメで最終手段でここに来ました
demulにこだわるのは、色々調べてもAW対応してるエミュがなさそうだからです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:38:54.85 ID:Y1IQ9Zgf
>>78
マルチは嫌われるよw


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1292039997

エミュレーター、demulについての質問です。
環境
demul0.5.7、OSはXP、メモリは4G、CPUはコア2duoE8500、グラボは9600GTです
今の状態
公式サイトで最新のdemul0.5.7をダウンロードして、D

C.NAOMI.AWのBIOSをdemul.exeと同じフォルダに、ROMも同じフォルダに格納(ここまではICEBOXというサイトを確認しながらやりました)
この状態で、NAOMIorAWを起動するとUnable to load SPU Plugin
と、エラーが出て起動出来ません
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:34:25.23 ID:SmJdfDrT
>>78
demul.exeと同じフォルダに置くんじゃないぞ。
デフォの設定ではromsフォルダが設定されてるから
その中にbiosやromを置くんだぞ。
やってたならすまんこ。
8166:2012/08/09(木) 21:26:54.45 ID:OBNw4RAj
>>80
それもやってみたんですが、ダメでした…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:03:14.12 ID:SmJdfDrT
>>81
今調べてみたらどうやらMicrosoft Visual C++ 2010てのがいるそうだな。
またはdirectxが最新かどうか。
俺のも見直したら両方おkだったしとりあえずやってみては。
それで無理なら分かりません。
8366:2012/08/09(木) 22:33:22.15 ID:OBNw4RAj
>>82
ありがとうございます。
directxは最新で、Microsoft Visual C++ 2010をインストールしてみましたが
状況は変わりませんでした。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:45:45.69 ID:whQ/iTlk
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:19:37.08 ID:KkSRHKjN
【使用エミュ】
visualboyadvance バージョンは1.8

【プラグイン/設定 】
特に設定なし

【使用OS/スペック】
・OS/vista
・CPU/Core 2 Duo プロセッサーP8400 2.26GHz
・メモリ/2GB
・グラボ/モバイルインテルグラフィック・メディア・アクセアラレーター 4500MHD
【質問内容】
画面がちらついた数秒後に急に終了する
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:02:52.70 ID:tU7HC2ep
>■質問前に必ずやる事
>>2>>3のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索する
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:56:16.80 ID:dxXPSFLC
【使用エミュ】
visualboyadvance バージョンは1.72

【質問内容】
描画設定でOpenGLにした場合、画面が真っ暗で表示されない
BGMやボタンは普通に動く
また、OpenGLにした場合でフルスクリーンで表示すると
大きすぎる問題を除いてちゃんと表示されている
2倍表示くらいでOpenGLで表示させるにはどうすれば良いでしょう?
OpenGL以外ならきちんと表示されています
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:18:10.22 ID:S2Gvlmdm
>>87
VBA-Msvn956使ってみたら?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:47:39.07 ID:dxXPSFLC
OpenGLで映りました、ありがとうございます
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:48:55.92 ID:f7QLRCOE
VBA-M svn956の日本語化言語ファイルを
VBA-M svn1110で使っているのですが
956から変わってる所は「ファイルの関連付け」の所だけですか?
1110を2重起動して英語と日本語を比べて見たらそれしか確認できませんでした
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:25:01.40 ID:VgMKDqos
>>85
コスミヲF50系?

92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:08:23.83 ID:y5yPQQnH
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:25:35.99 ID:Re7Vxbmh
>>90
sourceforgeのほうで各SVNの変更点見れるからそれ見たらいいよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:48:47.91 ID:cd3O682u
マジックエンジン1.1.3なんですが、
Huカードゲームの音楽のみパート単位でズレます
例)ベースの出音が遅れたり、メロパートの出音が早かったり
まとまりのない音楽になってしまいます
どうか直す方法を教えてください

それと、倍速についての質問なんですが
トグルはないのでしょうか
スローモードはキーを一度押すとスローが維持されるのに対して
倍速モードは維持されません
現在キーボードに重りを乗せて倍速を維持させてます…
お願いします
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 05:49:39.35 ID:B6Cc3aqi
MagicEngineじゃなく、Ootake使え
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 06:53:58.76 ID:Ox9hJZQz
>>94
質問者は「質問用のテンプレ」使って質問してね。
後、質問は一つにしないとスレの住人に嫌われるから気をつけてね〜 (^o^)v
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:51:28.86 ID:cd3O682u
マジックエンジンは軽いってだけで使えないですね…
今時これで有料とは…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:50:45.23 ID:fOlvL3XB
次の人どうぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:34:29.02 ID:Ni0HGBR3
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1393173858

未だにこんな事言ってる奴が居るんだな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:43:50.23 ID:Q8NEPke7
そんな事より知恵袋のサイトを何度も張らなくていいからw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:01:27.06 ID:1oH5yDZu
(Q)
【質問内容】ゲームギアエミュのGGBOYのPasswordとNameを教えてください
【使用エミュ/プラグイン 】GGBOY、プラグインなし
【使用OS/スペック】Vista、512M、Vram16M以上
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 いいえ(一番上の行二つのサイトとGBAサイトのみ見た)
【調べたサイトの名前 】http://chiiji.s10.xrea.com/emu/backnum/gameboy.shtml
            http://www5a.biglobe.ne.jp/~maechiko/(現在なくなってる)
【検索キーワードは?】ggboy エミュ、ggboy パスワード、GGBOY チビ
【自分で試したこと】ggboyのヘルプ>登録で、何度か適当にパスワードを入れた
【試した結果】 何もおこらない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:37:26.52 ID:soOfqR7a
でっていう?だから
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:03:06.77 ID:IG4DwTyy
うーっす
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:54:46.72 ID:0AUMTsHE
【使用エミュ】
ePSXe1.7.0
【プラグイン/設定 】
ビデオKazzuya Software Driver 1.8
サウンドePSXe SPU core 1.7.0
ネットPS4NET
【使用OS/スペック】
・windows7//corei5/オンボード

友人とカイレラを使い、PSのゲームをやろうと思ったのですが、どのゲームをプレイしても、ホスト側に参加側のキー操作が送信されません
Snesのカイレラを使ってゲームをしたときは問題なく遊べていたのですが、PSのみ発生します
お互いに一人ではゲームを起動し、問題なく遊べる状態で、プラグイン設定等も同じものを使用しています
例えば格闘ゲームをやった時は1P側の画面では1Pだけキャラを選択し、2P側が何も動いてないのですが、2P側の画面では1Pは普通にキャラを選び、自分もキャラを選んで次にすすむという事になります
これはお互いにホストを交代して1Pと2Pを入れ替えてもおこります

どのように設定すれば、問題なく相手側にもキー入力が送信されるんでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:50:43.80 ID:RJymPEyC
>>104
ネットでやった事がないけど
PSは面倒みたいですね

ぐぐったら、
「ePSXe1.6.0を使う。1.7.0では、2Pが観戦しかできません。」
http://www33.atwiki.jp/pentagon/pages/158.html
とか

2ちゃんでも
392 : 文責・名無しさん : 2009/09/07(月) 15:22:06 ID:???
>>383
いやそうじゃなくて
ePSXeが1.70に更新されたのに
PS4NETって四人対戦のプラグインのページは消えたままだし
1.70には対応してないし

と書かれてるからhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1235036516/
PS4NETを(あるのなら)最新にするとか
ePSXe1.6.0にするとかだと予想

ここで聞くより
【Kaillera】FC/SFC/64/ACエミュでネット対戦part33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1343741903/
こっちの方が詳しい人がいるよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:57:47.65 ID:ZxZrLiyh
MD emu って、cue はnot yet supported のはずなんだけど。
アプリのレビューみると
『天下布武がプレイできた』と
レビューがついてるけど
どうやったら動くのかな?
pc でcueでkegafusionなら動くんだけど。
てか、本当に天下布武うごかしてる
ひといたら、教えろください。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:33:11.72 ID:SGUu4oH5
>>106
ggrks
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:59:09.48 ID:iXwvt+IB
>>106
染んどけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:30:17.04 ID:KDqvNQsv
唯一の国産エミュであるらしいSSSPSXを使ってみようかと思い
>>6のwww34.atwiki.jp/psemu/からweb.archiveに保存されてる本体をDLしたのですが
ttps://www.virustotal.com/でウイルス検索したら沢山ヒットしました
…どうやら感染してるようです
安全なSSSPSXはどこにあるのでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:00:33.70 ID:chFFM11D
別に感染してないけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:35:42.89 ID:uthZfQS8
レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\DirectInput
にどのくらいのソフトがたまってる?

再インストールとかレジストリの掃除してない人は
相当たまってるだろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:50:57.34 ID:iIm1fjMr
memory breakpoint等の設定が可能なPSエミュレータはありますか?
エミュをそのままデバッグしても処理の内容は分かるのですが元のコードの場所が分からず困っています
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 04:32:42.99 ID:VY74mAc7
現在XBOXでエミュ楽しんでますが、そろそろPS3か360でエミュがしたいのですがどちらが敷居が低いですか?
どちらでした方がいいよ。
とか、これはこっちでしか動かないなど、教えてもらえますか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:15:05.74 ID:QNJFre/6
>>113
XBOXごとき猿でも出来るエミュしか解らない程度の知識じゃ、
PS3や360のエミュはどちらもめっちゃ敷居が高過ぎるんじゃないの〜?
多分キミには無理だと思うから、無駄に背伸びしないで大人しくXBOXのエミュで我慢してなさい♪ (^<>^)v
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:56:28.41 ID:ekNJlzfw
罵倒君はポイーで
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:03:55.64 ID:jsmSu+iJ
煽るならまず「敷居が高い」の誤用を指摘するところあたりから始めるくらいじゃないとね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:21:55.74 ID:3L0j0qZI
>>115-116
貴方達の気持ちは、よ〜く解りますヨ。
「無理だ」と言われたのが、物凄〜く悔しかったんですねっ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:36:41.36 ID:9ILo8nMa
80年代の文章スタイルだな
40近くなって煽りとかキモキモキモキモすぎる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:48:14.06 ID:jYCnaxtc
  ∧_∧
 ( ´∀`) <オマエモナー
 (    )
 | | |
 (__)_)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:01:51.65 ID:hPN+L0Ik
おいおい、脱線しすぎ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:30:00.89 ID:9ILo8nMa
今度はフルサイズのモナーとか10年前かよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:33:55.77 ID:C9EBh3Ii
10年前は精子でしたが何か?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:51:26.99 ID:F7EYPFlF
   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:59:33.75 ID:d9rRZf1C
ここだけ10年遅れているスレの流れですね、分かります
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:52:54.43 ID:Ba/R9yCn
まだ昭和だったり20世紀だったりするんですね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 02:05:18.95 ID:wMdZZmEP
俺のPC、Celeron1GHzにGeForce2MX(64MB)なんだけどePSXeマトモに動くかなぁ

こうですか、懐かしいです
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 05:25:44.53 ID:BFaidxsr
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
   UU    U U   \________
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:34:02.11 ID:ExWZS+pR
>>126
OpenGL以外のプラグイン使えば動くよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 03:05:03.89 ID:ZPYnhEec
【使用エミュ】
ePSXe1.7.0
【プラグイン/設定 】
ビデオ P.E.Op.S. Soft Driver1.18

【質問内容】
試行錯誤しつつも何とかゲームが起動するところまでは辿り着いたんですが
起動するとメニューバー?が表示されずマウスカーソルを画面内に持って行くと
カーソルが消えるというか見えなくなってしまいます

130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 03:10:12.81 ID:ZPYnhEec
質問を全部書く前にレスしちゃいました…
動画プレーヤーなんかでも再生が始まるとカーソル消えたりするから
そういうものなのかなとも思ったんですが、もしそうならゲーム中
どこでもセーブ機能使うにはどうしたら良いんでしょうか

自分は画面をクリックしたらてっきりメニューバーが表示されるものだと
思っていたクチです… ×ボタンをクリックしても音が鳴り続けて
タスクマネージャーから終わらせないとダメなので何かがダメなんだろうなと思っているのですが
もし原因が分かる方がいらっしゃったら教えていただけると助かります
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 03:25:13.34 ID:WRyr/G2/
その辺りはHelpに書いてあるし、英語が読めないっていうんだったら、"ePSXe セーブ"でググってみれば必ず見付かる
とにかくメニューバーのようなものはない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:13:13.39 ID:KWVBGqwU
>>129
セーブは「docs」フォルダの中のテキストの中の中ほどに書いてある

止める時は×ボタンを押さずにキーボードの「Esc」キーを押す
そうすると初めのウィンドが出るので×ボタンを押す(それか「ファイル」→「終了」)で終わる

プラグイン方式のエミュを使うなら
Pete's OpenGLかPete's OpenGL2を使った方が
3D(ポリゴンを使った)ゲームではキレイになると思うよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:36:32.72 ID:VTclxolx
安定性取るならD3Dが鉄板
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:59:11.30 ID:Hm0ZBkcX
ここに質問しに来る奴らって、「ReadMe」や「docs」もロクに読まない…いや読めないアホばかりで、いい加減ウンザリ…^^;
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:41:46.06 ID:xRpTmeXA
そういうレスしているお前さんもアホっぽいというかアレだけどなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:28:29.61 ID:D/afVZBk
レスにやたら「w」を付けてる基地外にも、ウンザリですネェ〜♪
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:05:14.34 ID:auaZBxfU
そうですネw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:17:10.96 ID:b1H+z58F
PC用アンドロイドエミュって無いの?  スペック的には問題無さそうだけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:41:44.76 ID:JDlSklJP
雑誌に載ってたのを見ただけだから実際に使った事ないけど
Android SDK Emulator ってのがあるらしい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 05:37:48.76 ID:TTtacikw
>>136
wwwww
141138:2012/09/22(土) 10:12:57.69 ID:gy/UKJ4Y
>>139
サンクス!検索してみます
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:28:03.46 ID:3SH+h4H/
PC88のニュートロンのBGM鳴るエミュやその設定知りませんか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:34:44.71 ID:lLvu49mj
ニュートロン懐かしいな。
明け方のカブトムシのステージをイライラしながらやった記憶が・・・。

音ならM88で control>config>音 で「音の合成を優先」「高精度合成」あたりをチェックしとけばいいんじゃないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:05:29.90 ID:LQTtE8PH
virtuanesで2コン操作に切り替えるのってどうやんの?
マイクが永遠に使えん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:17:00.86 ID:XUE2XkXq
は?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:01:44.52 ID:yy7CAs7D
コントローラ2 「…」
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:44:54.65 ID:PR8+glgx
FCで、コントローラ2使うゲームなんてあったっけ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:42:50.57 ID:1TsBsMyG
裏技ではよく使うな(とくにマイク)
2コン持ってないなら、キーボードや1コンの余ってるボタンに割り当てれば済む話だが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:53:22.49 ID:BX42+USY
>>147
じゃあなんでコントローラ2付いてんだよ…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:14:26.76 ID:L5huoEri
リアルにファミスタ知らん世代なんだろ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:42:26.29 ID:OP+vuINN
あーなたーのたーめなーらどーこまーでもー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:57:10.47 ID:mw6Oqou3
ゼルダを途中で終了する時によく使った
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:28:18.33 ID:LJ07+M8r
つーいーていーけるーわわーたーしー
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 06:20:38.72 ID:a3kFi/xR
たけし「でねえぞ」
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:46:43.76 ID:ELj16AOg
昔ここで思いっきり煽られて2ちゃんの厳しさを知った
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:56:14.27 ID:ypOHL+Zf
とりあえず時代遅れの顔文字や古臭い文体使ってる奴は30代後半〜40代の老害
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:04:35.92 ID:dvi9Slyn
どうでもいい事で争うなよ
質問スレなんだから答えられる質問には回答して
答えられない質問はスルーしろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:53:11.76 ID:7wxwCOwH
うっせーよダボ!
しゃしゃんなや
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:16:19.96 ID:JFb07gdt
もう意味不明
何がしたいんだ?
ここは質問スレで雑談スレじゃないんだよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:31:24.55 ID:h3zAFAHV
このスレがなんなのかってことならまずは>>1くらい読んで実践してから語れやこのダボハゼが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:10:42.33 ID:LJ07+M8r
>>160
このスレは鹿ですな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:55:34.55 ID:APUf/tXv
このスレ、いらないじゃん。
質問はほぼggrks。いらない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:04:58.39 ID:NgklgTT5
>>162
いや、哀れで無知な質問者を、住人がフルボッコに叩くスレだから必要だ!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:54:20.61 ID:APUf/tXv
>>163
哀れで、無知な質問者を
住人がフルボッコに叩くスレだった
のか(゜o゜)\(-_-)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:57:04.27 ID:F7AfzdCd
そんなわけねぇだろ(福留)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:00:05.55 ID:UyVX9Sau
気分次第
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:26:20.43 ID:tiMBsDxe
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< マターリしようよ♪
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:17:48.61 ID:ELj16AOg
ここよりYahoo知恵袋に行ったほうがいいだろうね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:51:56.28 ID:BaE1RjTE
エミュごとき、自分で調べれば分かることだらけ。
ただ「自分で調べる」というのを「人に聞くこと」だと勘違いしてる奴も多い。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:03:36.18 ID:IgFNDirt
質問スレで何言ってんの?
質問に答えられる奴だけ答えればいいんだよ
答えられないor答えたくないならここに来なければいいだけ
玄人気取って何が楽しんだかね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:30:40.14 ID:GSI0/tf/
他のスレなら>>169が正論だが、>>170の言うように質問スレで言うことじゃないな
質問者からすれば、ラーメン屋に行って「ラーメンの話するな!」と言われたようなもん
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:39:20.58 ID:H128oJF3
ろくに回答もしないのに170みたいな暴論吐かれても説得力はないな
それは質問する側の横柄の態度でしかない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:49:36.38 ID:Sli85qeH
答えられないならスルーすればいいし
答えたくないなら質問スレに来なければいい
170の言うように単に回答者が玄人気取って質問者を罵倒してるようにしかみえないな
質問スレって事が理解できないのかな?172も
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:02:56.37 ID:H128oJF3
それが決めゼリフだと思っているなら大間違いなんだが
同じ言葉を繰り返すだけとかどんだけ低知能なんだか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:12:44.55 ID:Sli85qeH
理解してないんじゃなくて理解力がないのかな?
もしかして悔しいだけ?
いや荒らしたいだけか
これ以上相手しても意味不明な事言うだけだからスルーでいいね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:15:14.94 ID:lfhLd0LF
Yahoo知恵袋かここは
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:17:31.07 ID:GSI0/tf/
似たようなもんだろw
178sage:2012/09/25(火) 18:33:35.03 ID:iKQ2/2Bs
vbalink1.7.3でメダロット1(GB)の通信を行いたいのですが、うまくいきません。
設定項目を教えていただきたいのですが?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:52:49.75 ID:mIwyHJND
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも  |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:25:19.17 ID:I9yUzmIq
オマエモナー禁止
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 04:04:21.24 ID:Fzf0JIUD
香ばしい香具師だなあ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:47:37.62 ID:mkHEawyV
こんなスレに張り付いてる次点でオタク確定
内8割はメガネ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:04:31.12 ID:YG5tn2U2
>>182
ここに書き込みしてるお前も、
「オタク」決定な♪
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:09:05.87 ID:aCgD+Qeu
勝手に言ってろ荒らし野郎
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:23:59.40 ID:/77l47rr
自分で調べろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:27:39.41 ID:8B9rbYbw
>>178
GBならTGB Dual使ったら?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:56:33.09 ID:j9axPbP9
PCをWindows7で自作してSNESエミュを起動すると、画面がカクカクになってしまいました
これまではXPで問題なく動いていたんですが…

という症状で困っていたところ、解決方法が。
それは「ニコニコ動画をブラウザで再生する」こと。
ニコニコ動画再生中はなめらかに動いてくれるのです。

YouTubeなどは未確認なんですが、これの原因て何かわかりますか?

SNESGT、9x、シャウトでカクつきを確認。
NesterJなどのNESエミュやDSエミュは問題ありません。

グラフィックボードなどに問題があるんでしょうか…
いずれにしろ意味がわからないです。

ニコニコはページを開くだけではダメで、再生しないとカクつきます。
また、再生が終わるとしばらくして改めてカクつきます。

何か原因が分かる方、ご教授よろしくお願いします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 14:21:14.89 ID:dkx0Mlwr
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:46:16.87 ID:MRDdGRMU
良くわからんけど省エネ、電源管理あたりが悪さしてるんだろうな
負荷が高い状態だとスムースに動くだから
190178:2012/09/26(水) 21:59:01.05 ID:34POW0Wi
>>186
ありがとうございます。
紹介していただいたエミュで通信できました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:36:39.80 ID:ndQE1SlK
▼──────────質問用のテンプレ──────────▼
【使用エミュ】
Project64KVE0.13
【プラグイン/設定 】
・kaileraJP v0.5r1

【使用OS/スペック】
WIN7 64bit CPU i7 980 メモリ24G

【質問内容】
・kaileraを利用してマリオカート64をネットプレイしておりますが
おまけがプレーできません。
p64kではセーブデータを読み込めないのは分かっておりますが
改造コードか何かでp64Kでおまけをプレーする方法は無いでしょうか?
もしございましたらコードなど教えていただけると幸いです

▲────────────────────────────▲
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:18:34.80 ID:dRjkiko2
必要ないところまでコピペしなくていい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:32:57.44 ID:zP+fI0gE
質問 MAME+最新バージョンをコンプリートしました。次にボクは何をすれば良いですか?^p^
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:56:44.87 ID:v3UE7kVC
今更MAMEうんぬん言ってるってことは初心者か?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:53:29.28 ID:zaBBJLIw
マメwwwwwwwwwwww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:54:19.93 ID:wiz6ZeM8
>>193
「俺、違法ダウンロードしました…。」と警察に自首。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:20:19.56 ID:wVPu0ysq
警察 「明日来てよ」
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:25:29.62 ID:N6rhRH18
>>193
このスレですることは何もない
MAME雑談スレに行ってこい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:51:48.02 ID:hg9SHbJE
俺、マジでこの間交番に行って、豆ダウンロードしました。みたいなこと言ったら、お巡りの野郎、俺のこと完全に基地がい扱いしやがった!
お巡りが豆鉄砲くらったような顔してやんのな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:28:34.47 ID:vlS4y47e
マ〜メ〜マメマメマ〜メ〜 という豆スナックのCMを思い出した
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:29:16.43 ID:Mffu407g
お巡りさんの豆鉄砲をジュポジュポしてえ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:34:49.14 ID:e3lg6v/+
「ウ・ディ・タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・wikiや講座や情報やブログも充実してるので安心。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■「コモンイベント」を利用すれば、難しいゲームシステムも実現できます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:39:13.48 ID:vlS4y47e
スレチガイですよカテジナさん!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:41:33.85 ID:KoZtuFxn
唐突だな
どっから湧いて出た
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:54:49.95 ID:Bm2vv8AR
RPGツクールスレとか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:34:51.78 ID:11eXiGFF
epsxe1.70でクロノクロスやってるんだが、クイックロードした後にセーブしようとするとフリーズするのって回避出来ない?
使わなきゃ普通にセーブ出来るんだがレアアイテム盗もうとすると面倒くさい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:02:20.73 ID:8uV4I1zh
クロノクロスなら、盗むのに失敗したら逃げて
また盗めばいいのでは?ボスからも逃げられるぞ。
エレメントがどれも一回きりしか使えないのがダメだよな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:03:54.01 ID:8uV4I1zh
あと既に知ってるだろうけど、弱、中、中と攻撃を重ねて、
強攻撃の命中率を上げていけば盗むの確率も上がる。

自分は実機でやっていたことはあるけど、
レアアイテムの盗みに苦労した覚えは無いな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:43:04.37 ID:ymd3IM72
誰もそんなこたぁ聞いてねぇーんだよぉ
210帰って来たエミュレーター大魔王:2012/10/04(木) 01:03:15.64 ID:gHIZ2yrd
>>206
元々プラグイン方式で滅茶苦茶糞な更新停止したエミュだし。
ステートセーブがバグ無しなわけ無いので地獄斎のエミかマドナフェンを使え。

>>207,208
ここは回答側はプログラミングや言語の知識が必須なので馬鹿は回答するな。消えろ!
211帰って来たエミュレーター大魔王!:2012/10/04(木) 01:26:30.77 ID:gHIZ2yrd
>>37
爆発の時にお前がドカーン!て言えば良いじゃねーかカスw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:27:37.85 ID:rYapUvLK
クスリともできねえよハゲ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:57:57.07 ID:d4eybR5W
>>210
馬鹿以下の基地外に、「回答するな」と言われましてもねぇ…^^;
「お前が言うな!」としか言えませんね♪
214帰って来たエミュレーター大魔王!:2012/10/04(木) 09:32:11.17 ID:gHIZ2yrd
>>213
saged って何??wwww悔しくて手震えてんのかオメェwwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:10:09.74 ID:Oz0EFcrt
210 名前:あぼ〜ん[NGName:エミュレーター大魔王] 投稿日:あぼ〜ん
211 名前:あぼ〜ん[NGName:エミュレーター大魔王] 投稿日:あぼ〜ん
214 名前:あぼ〜ん[NGName:エミュレーター大魔王] 投稿日:あぼ〜ん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:12:27.13 ID:P19UZtbs
>>214
sagedじゃねーよsagdだよ
お前sagd知らねーの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:08:23.41 ID:RTZqrL6G
しってるぜ、typoの一種だろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:21:00.32 ID:eJXBvX7f
MakaronT12_5,7zで質問です。
スラッシュアウトのロムを入れても以下のログが流れて起動できません。
<Open error> (-1012) in module NAOMI: WinMain - NAOMI.GlownaPetla -> NAOMI.Uruchom -> MMAP.WczytajBIOS (C:\Documents and Settings\\デスクトップ\Makaron_T12_5\Makaron\ROM\NAOMI_BIOS_JP.bin)
これはロムに問題があるということでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 02:15:26.61 ID:W+zTuIz1
Bios足りてねーじゃん、中身確認して圧縮やり直せ。てか、お前の頭じゃ無理。
220名無し:2012/10/09(火) 14:33:17.33 ID:czCEg+cC
エミュレータとかwww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:27:24.65 ID:ozvY79VT
ドリキャスのBIOS、「dc_flash.bin」と「dc_bios.bin」はどこいあるのでしょうか。
 
  
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:58:54.54 ID:TmW9VcqG
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:26:17.71 ID:Bl+BiAhY
おまんちん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:31:45.75 ID:DCwkVHgx
Snes9xの音が出ません。

以前、プレイしていた時は音が出ていたはずなのですが。
ちなみに、ニコニコ動画やユーチューブの音は出ます。

音の出し方を教えてください。
よろしくお願いします。
225224補足:2012/10/12(金) 15:37:42.03 ID:DCwkVHgx
バージョンはv1.36

OSはWin7 
メモリ 4G

プラグイン等はなし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:13:02.96 ID:T6JXivzJ
>>224
それを綺麗に消してもっと新しいの使えよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 05:07:16.23 ID:bysqo2cM
Snes9xが他のsnesエミュより優れてる点ってなんだっけ?
いずれにしろ最新版の方がより多くのPC環境に対応してるよな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:09:03.45 ID:iX52E0D5
v.1.36は分からんが
Snes9x v1.37で2001年だな
あまりにも古すぎる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:20:16.16 ID:IhJOorXq
>>224
1.Bsnesを使え

2.お前が口三味線で音を出せ
230224:2012/10/13(土) 23:23:48.12 ID:Ck2Gs8Ts
亡くなった友人からもらった遺品です。

どうしてもこれが使いたい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:53:46.22 ID:Nhbdi0vk
>>530
亡くなった友人に聞いてこい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:41:40.88 ID:nnfNAam0
vivanonnoのコンフィグがわかりません。
XMLをいじってるが、何回やっても変更されない。
わかる方いますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 06:26:32.87 ID:s1jUKrvh
>>231
未来人と会話しないで下さい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:54:27.91 ID:hUevjlPf
手作りとか買ってもらった類ならともかく、
さっさと更新すりゃいいだろうに。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:10:29.30 ID:CWcIxbMm
スーファミのエミュで、キーボードとゲームパッドを同時設定できるやつない?
snes9xだとパッド設定するとキーボードが使えなくなって、キーボード設定するとパッドが使えなくなっちゃう
いちいち設定変えないでも両方に対応していてほしいんだけども
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:51:31.00 ID:05DFWSiH
JoyToKeyを使えば?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:07:17.43 ID:hKPPALay
DA・YO・NE!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:29:29.60 ID:CWcIxbMm
>>236
へーこんなんがあるんだ
でもいちいちプログラム立ち上げるのが面倒かなぁw
スーファミエミュってみんなsnes9xみたいな両立できない仕様なの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:41:11.78 ID:3n2isTsL
立ち上げるのが面倒なら、OS立ち上がると同時に起動するように設定しておけばいいだけだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:11:05.63 ID:jjOsEpGJ
ショートカットアイコンひとつダブクリするのが面倒なら
パソコンを窓から投げ捨てたらいいと思いますまる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:42:54.76 ID:27nWgJio
パソファミって使用しても大丈夫ですか?またパソファミで吸出したROMは別にエミュレータで遊べますか?どなたか教えて下さい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 05:32:19.92 ID:YUupnRAz
使用のしかたによっては、あなたの健康を損なう恐れがあったりしますが
私にとって、それはまるで問題ではないので
大丈夫だと言えます
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:13:59.29 ID:/rch0zwa
スーパーマリオアドバンス4 バックアップメモリに異常があります と出てあそべません
たすけて VisualBoyAdvance-Mのはなしです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:27:30.24 ID:daB2Ft4t
>>243
どのバージョン使ってるの?

取りあえず
オプション→エミュレータ→セーブタイプ→「flash 128kb」
になってる?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:29:46.13 ID:/rch0zwa
64kbになってました…
ありがとうございます
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:44:11.69 ID:daB2Ft4t
>>245
普通なら自動で判別して設定してくれんだけどね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:12:19.59 ID:DZrrhnrV
カレイラ起動して、IP入力したんですけど鯖にはいれません。
pingがどの鯖も1014になってしまいます。
あと、IPを入力しサバに入ろうとすると必ずカレイラが「応答なし」の状態になってしまいます。
どのようにしたらいいでしょうか。お願いします。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:13:04.98 ID:DZrrhnrV
↑ソフトはスマブラです
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:44:59.50 ID:ObFx3tAM
BGBでポケモン赤をやっているのですが、どこでもセーブから再開するとセーブデータが上書きされてしまいます
どうにかならないでしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:20:36.85 ID:AveQM0du
うん
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:10:02.49 ID:nX+HIaFd
どのエミュに関してでも言える事だが、ステートロードしても
バックアップRAMが消えないようにしてもらいたい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:22:44.25 ID:L51KXSWx
ステートセーブでセーブデータも一緒にバックアップしないと
いろいろ問題が出ることくらい分からんかね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:09:31.75 ID:Cd3TL1ks
DeSmuME svn4411辺りからファームウェア起動ができなくなった?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:22:37.30 ID:VPyB/Hch
スーファミのカセットを吸出ししたら元々あったセーブデータは消えますか?またはセーブデータごと吸出してPCで遊べるのか吸出したらもうカセット自体はスーファミ本体に挿しても反応しないのかきになります。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:27:43.47 ID:Jepql7fq
CDからデータリッピングするのも吸い出しって言うけど、別にCD壊れないわな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:44:53.34 ID:sI6wlshR
吸出しっていうか、実質コピーだしな
257:2012/11/03(土) 07:36:37.22 ID:zpL3AAvG
ネオジオなんとかしろよ
5分くらいしたら急に速度何倍にもなって勝手に終わるぞ
こんな欠陥でエミュにしてんじゃねーよks
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:46:42.65 ID:+l+VmQkt
PS、PS2のエミュだけ動作が遅くなるんだけど共通するような問題ってあるかな?
両方共オープニング・デモはスムーズなんだけど、ゲームが開始されると遅くなる

PS2のはスペックが問題かなーと思ったけど、3年位前に買ったノートではPSのエミュは問題なく
去年買った方では遅くなるんで
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 03:05:10.60 ID:ROu3RLGV
>>1
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:25:08.97 ID:Lih8P4lx
> 共通するような問題ってあるかな?

261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:16:34.09 ID:4HfCZvAs
>>258
ゲームがスローになるならお前自身もその分スローになれば良いじゃねーかw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:39:53.72 ID:terLrT/K
254だけどスーファミカセットのバックアップデータ吸出したんだがエミュレータで使用の仕方がわからん。吸出したROMはセーブがないので最初からなので誰か吸出したセーブデータの使用方法教えて下さい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:46:27.73 ID:4Ov2UHnQ
>>262
「バックアップデータ吸出した」
でっかい釣り針ですねぇ〜♪
どうやって吸出したんですか、ストロー?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:53:24.60 ID:/96hhSCm
>>258
スペック不足なのにOpenGL選んでるとかってオチだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:42:51.97 ID:29fFs+P9
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:43:30.66 ID:sma7/33u
ファミコンのドラえもんやシェンロンの謎は正常に吸い出されてるソフトなのになんでバグるんだ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:00:11.91 ID:hIUwrgpk
>>266
正常に吸い出していると思っているだけか、バグるエミュをわざわざ使ってるからだろ?
268:2012/11/08(木) 13:17:37.01 ID:sma7/33u
>>267
ぐぐったら違ったわw
NESのエミュは海外で作られてるからファミコンのマッパーとは違うんだとよ
だからまともに正常なの吸い出しても一部マッパー違いでバグってる挙動になるんだと
だからそのためにエミュに適応させるためのマッパーに代える必要があると書いていた

お前の回答は適当であることが証明されたなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:59:49.64 ID:hIUwrgpk
>>268
マッパーって何かをまだ分かってないみたいだけど
もう少しググった方が良いんじゃないのか?
まぁ、正常に動くなら別にそんな事を知る必要はないんどさぁ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:21:24.65 ID:O2ReFD4o
違法ダウンロード丸出しのレスでワロタ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:34:08.27 ID:3xnr4YLx
そうなるな
272:2012/11/08(木) 15:27:23.87 ID:sma7/33u
どこが違法DL?
正常に吸い出したものでもエミュが海外産だから正常に動かないソフトがあるって話だろ
その原因がFCとNESの違いでありマッパー違いだと
こんな日本語も理解できないとはww
無知はこれだからwww

どうやったら違法DLに結びつけられるのかw
違法DLに結びつけた

ID:O2ReFD4o
ID:3xnr4YLx

こいつら確実に落としまくってるなwww
273:2012/11/08(木) 15:38:15.78 ID:sma7/33u
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:42:26.71 ID:VgIbW6eR
中濃ソースの用途がわからない
ウスターとトンカツとお好み焼き用のがあるのに中濃の出番がない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:53:11.77 ID:I9wdOSJO
なぜ大学受験カテにw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:08:20.75 ID:Ty11KQmC
ePSXe1.70を使おうと思って設定したんですが、どのソフトでも常に早送りのような状態になります
サブで使ってるパソコンでは出来たんですが、メイン機で使用したいのでアドバイス頼みます

Windwos7
Intel(R) Core(TM) i3 CPU
Intel(R) HD Graphics (Core i3)

グラフィック P.E.Op.s Soht Driver 1.12
サウンド   Pete's DSound Audio Driver 1.10
CDROM   ePSXe CDR WNT/w2K core 1.7.0

プラグインは説明サイトで紹介されてるものをいくつか試しましたが変わりません
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:20:35.71 ID:sJC5KE58
>>273
聞いた事のないエミュが沢山出てくると思って
NESticleを調べたら1999年以前のエミュなんだな
ぐぐったらPC-98での使い方やXPでは使えないとかビックリしたw
情報が10年以上前で止まってる人の回答は面白いな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:49:54.59 ID:rsnEjDfW
>>276
メイン機のスペックだけじゃ分からん!
サブで使っているパソコンのスペックも書けよ!!!
情報を小出しにしてると、ここの住人に嫌われるだけだぞ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:45:19.66 ID:sJC5KE58
>>278
サブは普通の速度だからスペックを書いても意味はないと思うけどな

ePSXe側で解決できるとしたら
設定をレジストリからキレイに消して
グラフィック P.E.Op.s Soft Driver 1.12を最新にして
FPSの設定するくらいかな

他のエミュを使ったりしても良いけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:34:46.87 ID:nUNTed5E
ePSXeを諦めて、大人しくXEBRA使っておけば?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:57:41.50 ID:Er6fCVdb
>>279
レスサンクス プラグインの設定適当にいじったらできました
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:48:53.35 ID:S1oY2d73
nnnesterJ 0.23で画面を最大にすると、メニューの文字まで大きくなってしまいます
どうすれば文字を小さくできるんでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:12:45.81 ID:J4OuCQMs
>>282
グラフィック設定のフルスクリーンモードのモードで
解像度を設定してやればいいと思うよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:52:05.98 ID:S1oY2d73
>>283
仰るとおり、解像度の設定で変わりました!
こんな初歩的なことだったとはお恥ずかしい…
285:2012/11/12(月) 21:17:59.35 ID:ot1T/MXN
ネオジオなんとかしろよ
スピード勝手に早くなって制御不能になるやつ
豆なんか使いたくねーんだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 17:21:25.72 ID:xbGn3M6r
>>285
ハイハイ、苦情なら作成者に直接言って下さいね〜♪
ここでいくらぼやいても、全く改善されませんからっ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:20:02.48 ID:Sg2CbzVu
psvitaでgbaやりたいんだけど
無改造だとまだ出来ないかな
gpSP-Jのvita版ってありますか
今日せっかくの休みなのにggってたら終わってた・・・
出来ないなら出来ないで誰か止めをさしてくれ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:35:34.74 ID:fxweDEcB
>>287
もうできるぞ、ググレ
わからなければ雑誌買え
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:51:34.72 ID:gQC72hn1
>>288
寝て起きたらもっかいやってみる
ありがと
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 06:42:02.02 ID:oAsLFwf+
vba-mでフルスクリーンにできません
どうすればいいでしょうか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:21:28.95 ID:smpQncO4
>>290
「できません」ってどんな風に出来ないの?

やり方なら File → Toggle Fullscreen (Alt + Enter)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:45:45.48 ID:fjulnOY6
>>291
Alt+Enterでも反応せず
オプションから変更しようとしても文字が半透明になっておりクリックできません
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:50:20.26 ID:5bGGCuzy
>>292
「オプション」からじゃなくて「ファイル」からですよ
設定ファイルのvbam.iniを違うディレクトリに移してから
日本語にしないで「File」→「Toggle Fullscreen」でならない?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 05:04:48.47 ID:7852v5qR
>>292

最新版のVBA-mで、やってみれば?

http://www.emucr.com/2012/10/visualboyadvance-m-svn-r1147.html

ESCキーで、フルスクリーンになるよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:45:50.73 ID:LVXXsHnr
>>276はフレームスキッピングにチェックいれてるかゲーム自体が特殊かだろ
前者ならフレームスキッピングを外して自動でfpsとフレーム調整するやつにチェックいれる
後者ならそのソフトの動作調べてスペシャルなんちゃらのところの項目にチェック入れる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:43:14.35 ID:RWbd1wy1
NP2forPSPで闘神都市をやっていると途中でフリーズするんだが
回避する方法はない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:54:51.90 ID:oH5u8E6t
>>296
プログラムの勉強して自分で修正するって方法がある。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:39:21.80 ID:JrX2rdYV
「ウ・ディ・タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・wikiや講座や情報やブログも充実してるので安心。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■「コモンイベント」を利用すれば、難しいゲームシステムも実現できます。
■非暗号化ゲームもあるのでそれで先人に知恵を借りよう。

3Dダンジョンコモン
http://granlord.web.fc2.com/3Dcomon/
299EMU GOD:2012/11/22(木) 18:09:35.97 ID:8wxLNZN2
>>276
エミュの挙動が速くなるならその分お前も速くなれば良いじゃねーか馬鹿野郎め?小刻みによ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:14:16.98 ID:+txASWJl
つまらん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:10:21.56 ID:i4pgucNS
>>299
2週間前の質問(解決済み)にレスするってことは、よっぽど自信があるボケなんだな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:59:32.53 ID:uJlLotyc
epsxeでゲームしようとすると
SPEC opcode 3f unk ....ってエラーでて終了するんだが
要するにPCのスペックの問題ってことでおk?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:02:14.50 ID:9meX3Fu1
>>302
おk
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:05:57.32 ID:jm4ZYSbL
SPECがunkとな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:29:03.50 ID:TH26ve1G
アスロン64 3200+
ジーフォース5??? FX
メモリ1G
でも余裕で動いてたけど本当にスペックなのか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:22:47.94 ID:BAQNgJAD
惑星で使ってるファイル名のフォーマットってどこ由来?
昔はgoodnesだったよね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:28:13.70 ID:BAQNgJAD
ああno-introってのがそれなのか
すみませんでした
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:53:03.35 ID:k5WaTmrR
FF7インターナショナルやってるんですが、
戦闘開始時の渦巻きが出る且つ戦闘中倍速可能
なプラグインと設定ってありますか?

Pete’s OpenGL2だと渦巻き出るけど戦闘中は倍速にならないし、
他のプラグインだと戦闘中倍速になるけど渦巻き出ない…。
設定もいろいろいじってみたけどうまくできませんでした。

どなたかご存知の方いらっしゃったらお願いします。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:42:30.44 ID:h2MuHdyX
>>308いいお(´・ω・`)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 03:13:42.43 ID:5aml38gk
しょーりゅうけっ しょーりゅうけっ 渦巻きせんぷーきゃっく!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:39:23.64 ID:0nho4vAX
ワロタwwwwwwwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:44:19.70 ID:R8TQTdHa
THE KING OF FIGHTERS '96 ネオジオコレクション のジョーの紹介で固まるのは仕様なの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:47:42.71 ID:AHY6S2Pg
>>312
エミュレータが「ジョー」を嫌ってるからじゃね〜の?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:14:03.64 ID:25ERFh3H
PS2か?あしたのジョーもやってみてくれw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:19:04.18 ID:Kc7s/Ky2
barosu
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:09:18.05 ID:IuUNDr6A
質問いいですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:53:31.52 ID:S1pVcO4E
pc8001のテープってどうやってあそぶんだよ おい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:08:59.49 ID:STtUlWG/
自己解決しました
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:14:25.75 ID:IuUNDr6A
どうもすみませんでした
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:21:01.96 ID:IDY6iWhR
MAMEの公式が消滅してるんですが他に本体落とせる場所ありませんか?
もしくは他に上海万里の長城に対応してるエミュありませんか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 06:04:02.30 ID:bOMXqW13
超初歩的な質問して悪いけど
snesで音量調整ってどうやるの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:29:03.17 ID:JdE5haoz
頑張る
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:58:43.20 ID:0pU4BJb8
>>321
>>1を読んでないみたいだから
どのエミュか分からんけど、そのエミュの設定からは出来ない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:28:30.53 ID:rsbYeUZm
北米SNES本体を使ってるのかもしれないぞ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:15:56.92 ID:w/L0Vww4
ゲームキューブのエミュはないですよね。あったとしてもスペック高そうですが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:23:19.58 ID:V7745iTV
はい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:12:31.87 ID:JdE5haoz
ないアル
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:11:46.24 ID:srrjiHtr
>>325
ヒント:Google
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:43:03.72 ID:EBPWZsme
ファミコンのエミュでドラゴンボールZシリーズをプレイすると、実機ではあったバッテリーバックアップ機能が働きません。(要するにセーブできません)
この原因はなんなのでしょうか?
色々エミュを試しましたが、どのエミュでも同じ状況です。
クイックセーブができるからプレイ上問題はないのですが、知識を深めたいと思い質問させてもらいました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:00:27.79 ID:t0ICxk1C
>>329
そのゲームだけなの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:22:01.74 ID:yFMHeO39
>>329
そんな少ない情報で、まともな回答がもらえるとでも?
最低でも使用してるエミュレータの名前位書け!!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:32:12.44 ID:a/NigteB
優しいなお前
333329:2012/12/14(金) 23:48:19.19 ID:EBPWZsme
すみません、レス遅れました。
>>330あと、ドッジ弾平2もそうですね。
>>331すみません。NNNesterJとVirtuaNESで試したが駄目でした。
WinXP SP3のCeleron1.80GHz、ビデオカードはRADEON IGP340Mです。

ttp://www25.atwiki.jp/famicomall/pages/18.html
このページのQ19によると、バイナリでNESヘッダを書き換える方法があるそうですが、ここまでしないと駄目なのかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:03:10.15 ID:KVl0ErUb
>>333
で?吸出し環境は?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:06:32.75 ID:w5cCO0pS
>>333
その二つとも古いバージョンじゃなければ
セーブにも対応している

違法ダウンロードしていないのなら、新しめのエミュを使えば普通にセーブ出来る
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 05:49:19.07 ID:JoEpJOhr
>>333
どこでダウソしてきたのか言って?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:22:25.20 ID:ORH1kvNv
最近のジェネレータはすごいな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:12:34.04 ID:/k/cuVlj
xppを起動すると消えるのですが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 08:22:59.41 ID:HKrrocpl
nesエミュで元サーフィスを整数倍してからウインドウサイズに拡大してくれるやつない?
netopiaはニアレストネイバーかボケボケのバイリニアしか選べなかった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 08:57:10.66 ID:Ix1feENX
ありますん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:59:25.15 ID:gq82k3ZE
FF8をePSxeの1.70でやってるんですが
ニューゲームまでは行くのですが
その後のオープニングムービーの剣が降ってくるシーンで止まってしまいます
原因はわかるでしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:52:32.67 ID:8pDBL9ex
>>341
イメージ化した方でやっているのならイメージ化せずに
実CDでやって見る
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:24:58.70 ID:cqlHnuvL
もしくは他のエミュを使ってみる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:15:59.72 ID:QIRvgolV
1.80出たのってあんまり知られてないのかね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:02:26.57 ID:CnGHGpKY
android版の1.80を使ってるけど、windows版も出てたのね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:50:33.19 ID:kdGLYfvv
PCで任天堂64ってどのエミュでやるの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:11:30.40 ID:zQYrDgnM
グーグル先生に聞け
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 02:08:32.54 ID:nVvVzZ59
VBA-M ver1.80でもんすたぁレース2を起動したところ
タイトルまでは正しく表示、その後画面が真っ暗で表示されなくなる状態になります

何か設定の弄り方の情報を知ってる方おられますか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 02:42:52.52 ID:lUvIdAyi
>>347
なんで俺だけ優しくないんだ
他には優しいじゃん

わかんねーから質問してるんだよコノヤロー教えて下さい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 04:10:40.43 ID:6cmHBQVV
347とは別人だが、Google先生すら使えないような奴が、まともにエミュなんて使えるわけねーだろ
プラグインや設定などエミュは色々やることあるんだからな
いくら質問スレとはいえ、探すくらいは出来なきゃ話にならん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 06:18:24.08 ID:11pVvhi6
俺が教えてやるぜ

俺はFC、SFC、MD、PE(CD除く)等しかやらない
プラグイン全くわからない
MAMEも一時期ハマってた時は色々探してやってたが今じゃBIOS等探すの分からないし止めてしまった

こういうやつもいるんだよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:37:34.17 ID:3JLuANDh
優しくない理由は聞いてねえよハゲ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 08:04:45.04 ID:57Vw//XT
他力本願で自分で調べる気ゼロな質問者を、徹底的に叩く!
これが2chクオリティです♪
優しい対応をご所望なら、Yahoo!知恵袋に行って下さいね〜。(^<>^)/
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:21:51.42 ID:0FLyVsHe
epsxeでff8をやっているんですがバトル画面でコマンドやATBバーが映りません
ビデオプラグインはP.E.Op.S. Soft Driverです
設定の問題でしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:34:14.97 ID:vXpO9So3
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:47:01.68 ID:7L8s+l20
>>354
ePSXeを使うならPete's OpenGLかPete's OpenGL2を使った方が
ポリゴンが高解像度になるぞ

P.E.Op.S. Soft Driveなら何もしなくても問題はないと思うが
Windowsじゃないのかな?
とりあえず、>>1を見て詳しく(バージョンも)書かないとな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 07:43:05.66 ID:yuCdjXEb
http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/essential/g-series/g570/index.html
lenovo g570 core i5
じゃ駄目なのか・・・
FF8でオープニング終わって、ニューゲーム選ぶとspec opcode 3f unkがでてくる・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 07:51:55.13 ID:mIYR8jv9
>>357
だから何?
日記なら、チラシの裏に書けよ!
後、sageろ!!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:44:57.37 ID:yuCdjXEb
>>358
どうにかしてやる方法ないのかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:56:42.37 ID:eiJsIFB/
上げてる奴には教える木はない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:41:55.81 ID:yuCdjXEb
上げないでどうやって書き込むのさ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:57:05.74 ID:eiJsIFB/
メール欄にsageと書け
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:48:40.12 ID:yuCdjXEb
sageとメール欄に書きました。教えてください!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:13:43.17 ID:PBmKT+xz
>>363
>>1を良く読め
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:27:59.88 ID:yuCdjXEb
          epsxe180
【プラグイン】
ビデオ:pete's DX6 D3D Driver 1.77
サウンドは180には内臓ずみみたい

【OS】
Windows&reg; 7 Home Premium(64bit)
【CPU】
Intel Core i5 2410M (2.3 GHz)

ゲームは無事起動したんですが、OPをみたあとニューゲームを選ぶと
「spec opcode 3f unk」
とでて終了してしまうんです。
なんとか出来ないでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:42:44.81 ID:PBmKT+xz
>>365
ビデオプラグインをPete's OpenGLでやってみるとか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:47:34.51 ID:ZT6OfJ5L
まず服を脱ぎます
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:53:15.85 ID:u8Z9DvO6
>>365
そのエラーでプラグインを変更して直った報告があるな
いくつかプラグインを変更してみても直らないようなら、別のエミュ(XEBRAとか)を試してみるのも手かと
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:26:22.40 ID:yuCdjXEb
プラグイン変えてもでちゃいますね・・・
エミュ変えて試してみますね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:32:49.62 ID:yuCdjXEb
>>368
XEBRAでやってみたんですが、開いて、ファイル選んでCD-ROM選んでゲームソフト選んでもうんともすんとも言わないんですが・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:51:28.25 ID:UgnKoBmh
>PlayStation の読み取り専用メモリには、BIOS だけではなく、サービスコール、カーネル、シェルといったOS と呼ぶべき基本プログラムも格納されています。
>ですから、ここをBIOSと呼称するのは不適切であり、SONYは一貫してOS ROMという用語を使用しています。
>XEBRA のみならず、多くのPlayStation エミュレータは、この基本プログラムを各自で実機から抽出する必要があります。
>その為にはPAR,X-Terminator 等の非純正デバイスや通信プログラムを駆使することになります。
>そういった障壁を越えてきた人間が、エミュレータの簡単なGUI も理解できないような無能者であるわけがないのです。
>洋の東西を問わず、その手の質問をする人がいるわけですが、それは「自分は違法者です」と公言している馬鹿であることに、いい加減気付くべきです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:53:57.59 ID:PBmKT+xz
>>370
XEBRAを同じディレクトリにOSROMを入れてあるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:29:35.31 ID:u8Z9DvO6
>>370
OS-ROM(他エミュで言うBIOS)が入ってないなら、ARBEX.EXEを使う
とりあえず付属のマニュアルくらい読め
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:30:33.02 ID:yuCdjXEb
>>372
はい。同じファイルにいれてやってるんですが・・・やり方が違うのでしょうか?
BIOSも一緒のとこにいれました。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:31:10.61 ID:yuCdjXEb
すいませんsageをうち忘れてました;;
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:36:17.56 ID:yuCdjXEb
>>373
そっちでもすぐ試してみたんですが、画面がうんともすんとも言わないんですよね。
ファイル選んで、ソフト選んでるんですけど・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:41:47.05 ID:yuCdjXEb
あ、動きました!
でも、ニューゲーム選んだら画面真っ暗のまま・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:44:05.83 ID:yuCdjXEb
あと、かなり重い感じです。音楽とか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:14:29.46 ID:PBmKT+xz
>>377
XEBRAで同じ所でエラーが出るんなら、そのゲームCD(イメージ)自体を疑った方が良いな
イメージ化しているのなら実CDで試す
それでダメなら実機で試す
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:14:59.26 ID:u8Z9DvO6
FF8は持ってないから、そもそも正常に動くのか分からんなぁ(持ってる人に聞くしか)
PCSX2でのFF10やFF12は普通に動くけどな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:43:13.84 ID:u8Z9DvO6
>>378
友達がうちに来るついでにFF8持ってきてもらってから、試してやったぞw
FF8は序盤だけプレイした限りだと、XEBRAで正常に動いたわ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:51:21.73 ID:PBmKT+xz
>>381
XEBRAは殆ど動くからな
動かないのは数タイトルだけらしいし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:26:34.68 ID:u8Z9DvO6
ってか、epsxe1.80でもFF8は普通に動くな
ということは>>365の環境なり相性が悪いってことになる
GPU書いてないが、もしかしてオンボってオチか?
オンボだとエミュ関係は正常に動かないのもあるからなぁ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:52:00.94 ID:+ef/0dD7
XEBRAでFF6正常に動きました。
FF8のISOに問題があるんですかね?
新しいの買ってきて吸いだしてみるのってやってみる価値ありますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:01:03.76 ID:gzo0UCua
>>384
そんな事をここで聞く必要があるのか?
価値なんて人によって違うから、参考にならんと思うぞ!
お前が価値ありと思うのなら、やってみれば良いだけの話。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:04:52.09 ID:N4GAGj62
いくら質問スレだからって価値観まで他人に委ねるなよ…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:06:36.27 ID:+ef/0dD7
すいません。
新しいの買ってみます!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:21:09.05 ID:+ef/0dD7
FF6も重すぎますね・・・
諦めたほうがいいかもしれません。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:07:12.79 ID:zg+qTuwo
はい、いいと思います
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:10:24.61 ID:FYuZJ0rt
SUPERMODELってPCの性能が良ければ60フレームでゲームが動きますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:03:33.95 ID:8JXgqnUs
今年の業務は終了しました
また来年きてくれすまんね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:43:11.15 ID:DtYO0x0I
>>390
「性能の良いPC」を買って試せば、分かりますヨ〜♪ (^<>^)v
393EMU GOD:2013/01/04(金) 15:37:59.99 ID:WV8PKE9d
mameのchdの使い方もわからない馬鹿は解答側に立ってはいけないよ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:06:05.10 ID:v6iGN6Lx
>>393
どうでもいい横レスだが、疑問文でもないのに文末に「?」を付けるのは明らかに日本語として変だし、他人を馬鹿とか言えないけどなw
最近は「半疑問文」と言って誤魔化してる輩も多いが、日本語としておかしいのは事実
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:07:01.39 ID:05NbLMkD
>>393
394さんの言う通り、「?」の正しい使い方を覚えてから、
改めて来て下さいね〜♪(^<>^)v
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:25:55.86 ID:lG8IVPP6
vista epsxe180 ps3純正コントローラー

joytokey5.2.0 でアナログスティックがうまく設定できません

というか設定はできて動いているんですけど、ぐりぐり出来るようにしたいんです。
ぐりぐりすると →↑
とボタンを押したようなカクカクした動きになるんです。
設定でどうにかなるんでしょうか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:39:39.13 ID:lG8IVPP6
あ、ゲーム内の動きのことです。ps1の時代はスティック無かったから無理なのかと思いつつ
398EMU GOD:2013/01/04(金) 17:42:39.87 ID:WV8PKE9d
>>394,395
わざとやってんだよ!不良(ヤクザ)がどや顔で脅しくれる時に、「ふざけてるのお前?」ってやるだろ。
つまりお前らを舐め切ってんだよ俺ぁよ!(笑)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:50:52.31 ID:cp8oSvT2
>>397
PS1時代にアナログ対応になったんですよ
joytokeyってキーボード操作をパッドに変換するんだろ?
貴方はどうやってアナログに対応させているんだ?

PS1はアナログ対応しているのでePSXeでコントローラの設定してね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:03:47.30 ID:lG8IVPP6
epsxeのコントローラー設定で

SCPH-1150とSCPH-1200の設定を交互に試してるんですが

左スティック 
左右 J2_LX
上下 J2_LY

joytokey

stick1:← からその方向どうりに設定して使ってます
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:07:59.16 ID:lG8IVPP6
Axis5(<0)
という項目がjoytokeyに設定があるんですが、スティック押しても反応が無いんです。これが原因なんですかね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:22:24.67 ID:cp8oSvT2
>>401
悪いんだけど
joytokeyを使ってないから分からないだけど
ePSXeの設定だけでできるんだからjoytokeyで設定するとダメなんじゃないの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:28:52.40 ID:cp8oSvT2
>>401
というか、joytokeyの設定で
アナログスティックでどのキーボードのキーを設定しているんだ?
キーボード操作にアナログに対応するキーはないだろ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:41:50.59 ID:lG8IVPP6
>>403
joytokeyの設定で
stick←
っていうのがあって、それをキーボードの←とかに割り振りしてました。

joytokeyを終了させてepsxe始めたら。コントローラー動かなかったんですけど、なぜかSTARTボタンだけ反応しました
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:47:47.53 ID:n7rAyxlW
そうですか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:51:54.77 ID:cp8oSvT2
>>404
←に割り当てたら十字キーと同じ動きになる
カクカクになるのは当たり前だけど
joytokeyの設定でしきい値とかで自分の好みにするしかないね

そのゲームがアナログ対応していないのなら
F5を押すといいよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:52:45.50 ID:lG8IVPP6
暇を見てまた色々弄ってみます。
ありがとうございました
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:19:46.86 ID:QVFD3umT
PS2コン(デュアルショック2)+変換機で使用してるが、epsxe180ならjoytokey使わないでアナログもそのまま使えてる
PS3コントローラーは知らん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:32:37.68 ID:cp8oSvT2
>>408
windows(joytokey)上で動いているのなら動くでしょ
ePSXeでも設定できているみたいだし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:54:18.56 ID:ifpYLtbi
今日は、変なコテハン付けた冬厨が来ません様に…(-人-) Zzz
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:06:15.61 ID:1ByVg+Kp
スーパーマリオアドバンス4をNO$GBAで動かそうとしたのですが、「バックアップメモリに異常があります」という表示が出てきてまともに動きません
どうしたら動くようになるでしょうか?
自分は超初心者なのでわからないのです
どうか教えてください
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:17:00.27 ID:9H7VxwdI
はい、ではまず
そのROMをダウンロードしたサイトのアドレスを貼ってください
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 17:59:53.28 ID:8RCXbPrQ
>>411
ジェネレータみたいな質問だな

NO$GBAを使う特別な理由がないのなら
VBA-Mを使うとセーブタイプを自動で選んでくれるから面倒がなくていいよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:56:10.91 ID:zKjmKq98
年が明けたのできました
SUPERMODELってPCの性能が良ければ60フレームでゲームが動きますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:01:59.62 ID:aELP9l+B
来年またおいで
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:24:19.41 ID:38CVhQ/g
>>414
はい、性能が良ければ必ず60フレームで動きます
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:41:08.17 ID:9xtkJUbh
epsxe160(PS4NETとCyberPad)でマルチタップが使える(3〜4人)カイレラ対応ソフト一覧はありませんか?
ボードゲームならremotepadを使うという強引手段もあるみたいなんですが、
対応していないソフトがあまりにも多く一つ一つ確認するのが手間で
いっそ動作確認済一覧があればと思ったんですが見つからなかったので
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:11:01.40 ID:Zcm5t6ty
>>417ありますよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:51:33.06 ID:HQKxvoc1
PC買ったので以前と同じようにJOYTOKEYをダウンロードしようとしたのですがサイトが繋がりません。
代わりに似たようなNanJOYと言うのを落としたのですが新PC+使った経験がないので設定しようにも
↑キーを設定してみるとゲーム画面で↑が押しっぱなし状態になりPCが悪いのか設定が悪いのかわかりません。
できればJOYTOKEYを使用したいのですがもう使えないのでしょうか?
どうすればコントローラーが使えるのでしょうか?
PCはノートのWindows8です
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:40:30.57 ID:FlHjxYMr
公式サイトあるよ
ttps://sites.google.com/a/jtksoft.net/jp/


>英語版・日本語版のサイトがバラバラになっていたのを統一させるため、
>ホームページ・メールのアドレスが変更となりました。
>古いアドレスも当面使えるようにしますが、今後の更新はこちらのサイトのみとなる予定です。

だってさ。ググレカスさんが怒ってるぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:05:35.79 ID:HQKxvoc1
気づかないですいません。
助かりました!
422EMU GOD:2013/01/10(木) 03:00:17.13 ID:BlJ1oA7N
>>420
俺様のエミュレータ倉庫と名付けた外付けHDDに各種エミュのランチャーやらBiosの最新版やらその手のツールの

最新版が常に保管されてるから1zipを500円で売ろうと思ってたのにテメェで公式も探せない池沼に手を差し伸べる

レスなんざしやがってよ!営業妨害だぞこのゴキブリ糞転がしがッ!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:39:10.16 ID:dfuAogxP
>>422
どっちにしろ誰も買わねーから安心しろw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 04:24:24.05 ID:IGHmBXcX
SNECGTを使用していて質問です。
ゲームパッドのボタンを押すと攻撃ボタンがAなのでAを連打すると
左上に押した回数だけあああああああああと文字が打たれてその他も
辞書みたいなのが勝手に浮き出てきたりするのがこうしないようにするにはどうすればいいんですか?
一度SNESGTを消してやり直しても文字が同時に浮かんできます
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 05:46:09.45 ID:IGHmBXcX
解決しました
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:03:56.73 ID:KBWPiHVc
>>422
通報しといたからな!
せいぜい逃げる準備でもしとけや、変コテ野郎!!!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 10:17:07.00 ID:ey51L4C5
BGBとTGB Dualの違いって何があるでしょうか?
それぞれのメリット・デメリットを教えてください
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 10:32:08.89 ID:ey51L4C5
あと、VBALinkというはGB・GBC・GBAの3つがプレイ可能なようですが、
VBALinkさえあればGB・GBCをプレイする際に敢えてBGBもしくはTGB Dualを使うメリットは無いでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:41:25.07 ID:2c8BzxqW
epsxe1.8のチートはどうやって使用するんでしょうか。
最近出たからなのか、ググっても出て来ません。
以前はcepを使ってました。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:22:18.50 ID:PatRco6S
>>429
一緒に説明ファイルが同梱しているだろ
読んでないのか、簡単な英語も読めないのかどっちなんだ?
ネットを使えるのなら翻訳できるだろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:26:59.90 ID:SdhfderH
>>430
あるんですか、読んでませんでした。
ありがとうございます
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:36:07.30 ID:PatRco6S
>>431
利点って俺的にはあまりないと思うから
外部のmeccやcepを使った方が良いと思う
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:49:23.20 ID:WQwA8DaI
>>429
PSの質問する前にソフトウェア板のPSスレ見るといいよ
1.8の情報も早かったしアドレスも書いてある
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:36:50.00 ID:yCp6tQ0K
bsnes
SFC形式以外のROMイメージの場合、
付属のsnespurifyを用いてSFC形式に修正する必要がある。


とのことですが、私にはやり方がわかりませんでした
教えてください。お願いします。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:41:47.14 ID:prDHEr1B
>>434
自炊してる人がその程度わからない訳ないだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:42:51.41 ID:jPkJzhfs
知恵遅れが使うものではありません
437EMU GOD:2013/01/12(土) 16:55:12.94 ID:2yF8arLR
>>343
エミュ本体に同梱されてるツールでROMファイルを監査すんだよ。監査済みの日本語ROMフルコンプリートセットを10万で売ってやろうか?(笑)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:23:12.22 ID:1rxSn9aI
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:42:43.64 ID:mZrkfIpN
NEORAGEXはwin7じゃ動かないのか。
XPモードのためだけにprofessionalにアップグレードするしか無いようだな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:45:18.22 ID:BC2e04L4
具体的なやり方は後でググるとして、
DeSuMeは実機と通信できるってことでいいんだよね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:32:31.44 ID:ojIk4A47
>>439
何故今さらneoragex?
ま、何時もの答が帰ってくるんだろうが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:47:48.61 ID:NNdkn/hW
fbaでいいだろとか言っちゃいけないんですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:38:40.72 ID:Yk0iFhCc
epsxe1.7を使う予定です。
以前ノートPC(win7 32bit)で仕様していたので、
その時使っていたファイルをコピーし、
自作したデスクトップ(windows home server 2011 64bit)で使用しようと思ったのですが、
BIOSが起動しません。
directxの最新版をインストールしたのですが、
ディスプレイアダプターのドライバ更新ができなかった為でしょうか。
http://www.intel.com/jp/support/detect.htm こちらから自動で更新しようとしたのですが、
「インテル製デバイスが検出されましたが、このユーティリティーはお使いのオペレーディング・システムに対応していません。
利用可能なソフトウェアはダウンロード・センターでお探しください。」と出ました。)

CPUはi5 2500k、グラボは使用していません。
よろしくお願いいたします。
444440:2013/01/13(日) 19:20:48.95 ID:9103GkNY
調べたら出来ないっぽいな
wifiは出来るとか何とか書いてあるけど、
ワイヤレス通信は無理ぽ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:54:13.36 ID:qGG5hy9M
ゲームボーイすら未だに通信機能が完全なエミュないからね
Kailleraと違ってそれぞれ独立してるせいか同期調整とかが面倒なんだろう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:33:10.58 ID:XySJsDBc
TGB Dualはまだ完全じゃないの?
通信出来なかったこと無いけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:22:34.48 ID:r5BxnJeh
TGB Dual()
これ出してる時点でテンプレもまともに読んでないって、はっきりわかんだね
ちゃんと見とけよ見とけよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:38:32.85 ID:Lvvlpbj6
SNES9X 1.53で古い(1.4x)で作成したチートコードファイルを読むと
2バイト文字が文字化けしてるんですが、修正方法ってあります?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:28:03.79 ID:VuXrPCsU
windows7でも窓化ツールを使うことでNEORAGEXが起動するところまでわかった。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:27:18.96 ID:tnzoOYDK
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:35:55.85 ID:3WzXsmzH
>>448
SNES9X 1.53のユニコード版を使う
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:56:12.94 ID:GZeyPWnK
snes9xを浸かっているのですが、子供がキーボードのどこかのボタンを押してしまい倍速モードになってしましました。どこを押せば元に戻るのでしょうか?
すいません教えてください
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:28:29.45 ID:RSKvb9R5
★質問の前にまずは検索★
ttp://www.google.co.jp/ ttp://www.yahoo.co.jp/

ていうか、あまりにも初歩的過ぎる…。
子供が何歳で、貴方がパソコンオンチなのかは知らんが
せめて、わからない事があったらひとまず検索してきてください。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:26:54.07 ID:+bf38XzT
ren4かよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:02:57.41 ID:XrP5glV6
知ってるか? 世の中には、「検索しろ」と言われたら
例えば452の質問文をそのまま検索窓に打ち込む人もいるんだぜ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:23:50.85 ID:hvChHJuA
そんな奴にはこう言ってやればおk

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:39:03.19 ID:KT1m+YP8
ググれと言われて、そのままググりもせず、返信もせずにする人には
何も教えてくれないわな

まぁ、バカはいつまででも初心者という事なんだけどな
458えみゅ 神様:2013/01/21(月) 15:24:26.93 ID:pJKmzhaZ
>>452
アホですな、PCの初歩も知らないお前はバイオスやROMファイルどうしたの?まぁいいや、特別に答えてあげます。

エミュの動作が早いならお前もその分早くなればいいんだよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:24:07.09 ID:7ldTxhLp
>>452
どっかの別の掲示板にマルチすんなよw吹いたわw
バカは実機でやれよ。子供がいるとか片腹痛いわ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:34:14.79 ID:CUWYuv2R
エミュの質問ではないんだけど、
svnって何の略?っていうかどういう意味なの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:21:04.21 ID:uSfGfnhu
>>460
PSスレの人か?

バージョン管理システムの一つ
ただのパージョン番号と思っておけばいいよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 04:03:28.99 ID:CWwXjGYT
>>460
ステートブルバージョン
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 04:06:17.68 ID:qNZTLLmg
嘘教えるなら正解より先に言わなきゃ駄目だろうw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 07:17:10.01 ID:Pwhw8gZN
ステイブル言いたかったん?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:07:53.31 ID:NsQkpo7s
no gba 2,6の十字が設定できん。
主人公がかってに右下行ってワロタw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:39:14.37 ID:BF6ztLAw
bsnesって何で箱コン認識してくれないの?
MSの事嫌いなん?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:49:43.14 ID:2lLXz2i7
そりゃあ任天堂からしたらMSは嫌いに決まってるだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:53:07.77 ID:dHDbkqMn
任天堂からしたら歯牙にもかけてないと思うけどな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:44:40.49 ID:zo3rjD1K
すいません、再度質問させて下さい。
epsxe1.7を使う予定です。
以前ノートPC(win7 32bit)で仕様していたので、
その時使っていたファイル(epsxe1.7)をコピーし、
自作したデスクトップ(windows home server 2011 64bit)で使用しようと思ったのですが、
BIOSが起動しません。
directxの最新版をインストールしたのですが、
ディスプレイアダプターのドライバ更新ができなかった為でしょうか。
http://www.intel.com/jp/support/detect.htm こちらから自動で更新しようとしたのですが、
「インテル製デバイスが検出されましたが、このユーティリティーはお使いのオペレーディング・システムに対応していません。
利用可能なソフトウェアはダウンロード・センターでお探しください。」と出ました。)

CPUはi5 2500k、グラボは使用していません。
よろしくお願いいたします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:45:32.40 ID:eES6eFQM
>>469
そのOSに対応していると仮定して答えるけど
BIOSのディレクトリー等の設定はしたの?

質問全般の仕方だけど
>>1を読んでその通りの質問をしないとダメですよ
それと「起動しない」だけじゃなくて
どんな風に起動しないのかも詳しく書いた方がいいね

まぁ、そのエミュにこだわらずに他のエミュを試した方がいいと思う
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:52:48.76 ID:nLhk/4n4
前にも同じ質問見たな
レジストリを使うからまっさらな状態で1から設定し直した方がいいのに
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:34:20.51 ID:R+wvMbdT
質問です
「uosnesw」というエミュレータでドラクエ3をプレイしていたら
セリフが表示されなくなり、ステータスは背景にかぶるなどのバグがおきました

ドラクエ3以外のROMは正常に作動する上に
ドラクエ3のROMは入れ直してもバグが起きるので
エミューレータ自身の問題ではないと思うのですが何が原因でしょうか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:08:03.56 ID:Vev6N0vk
>>472
そのROMは持ってないから再現出来ないが表示関係をいじってみる、ほかのエミュを試すなどしてみたら?
特定のゲームだけダメってエミュは結構あるから使い分けが一番
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:30:52.84 ID:R+wvMbdT
>>473
試しにsnes9xというエミュでプレイしたら無事プレイできました
レスありがとうございました!
475えみゅ神降臨!:2013/01/28(月) 07:09:22.66 ID:USTWsO1G
bsnes一托だと何度言ったら…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 04:40:47.30 ID:hNn+dvPO
質問です。 
PCSX導入してゲームができるまで設定をして、ゲームを始めて最初はキーボードのボタンが効いてたんですが
ショートカットキーは何があるかなと適当に押して後、キーを押してみるとキー入力を受け付けてないようです
FキーやPGUPキーなどは効いてます。
いろいろググったりしたんですが解決できません。

何か変なボタン押したんですか?お願いします。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 08:35:43.67 ID:5lWtXSCm
>>476
もう一度、コントローラの設定をする
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 08:53:18.99 ID:hNn+dvPO
>>477
やってみましたがだめでした;;
Fキーとかは効いてるんですけどね
ありがとうございました。何をおしたのか・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:47:38.28 ID:eLsNGO+U
>>478
「だめでした」だけでは上手く伝わらないですよ?
設定ができない状態なのかとかね

再起動してだめならレジスリーを消して
初めから設定をやり直してみては?
480479:2013/01/30(水) 09:57:31.54 ID:eLsNGO+U
訂正
レジスリーじゃなくてレジストリーです

場所は
HKEY_CURRENT_USER\Software\Pcsxr
HKEY_CURRENT_USER\Software\Vision Thing\PSEmu Pro\PAD
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:50:04.12 ID:hNn+dvPO
>>480
レジストリを探して消して最初の状態から起動させると入力ができました。
ありがとうございました。
何がいけなかったとかわかるとスッキリするんですが。そういうモードみたいなのがあるのかな・・・(´・ω・`)
482479:2013/01/30(水) 14:06:47.20 ID:qMWZ0KnI
>>481
ゲーム中にどの設定を切りかえても設定上には記録されないから
一旦、エミュを切れば元の設定に戻るんだけどねぇ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:59:55.57 ID:tKC5dzHs
質問です
SDGXのためにbsnes導入したんだけどスーファミターボって機能があることに気づきました
見たところターボ本体のsmcファイルと、カードリッジ用のstファイル?が必要らしいんですが
ターボ本体のsmcはこれから探すとして、カードリッジ用のstファイルは拡張子変えるだけでいけるんでしょうか?
bsnesでスーファミターボのカードリッジ連携ができるなら素敵だなーと思ってるんですが
484773:2013/01/31(木) 21:41:16.62 ID:L9kWQImn
>>483
>>2の最初の数行嫁
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:55:54.40 ID:2l76J98e
ZSNESで使用するポート:7845番を開けっ放しにしておくことは、セキュリティ上どれくらいの危険がありますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:00:51.32 ID:sYDtSlme
\(^O^)/ これくらい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:13:47.57 ID:PK2B93NM
                .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
  .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
 ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
 l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
 《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
  \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
    \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
     .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
       ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
         ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
            〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
            l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
            |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
            |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
            }    }     ′    }                   {
            .|    .ミ     .<     〔                    〕
            .{     \,_   _》、    .{                    .}
            {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:04:44.59 ID:OAp78p0T
>>483
違法ダウンロードおっぱい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:31:47.02 ID:dwbULwTS
【使用エミュ】
DeSmume 0.9.8 OSX

【プラグイン/設定 】
ありません

【使用OS/スペック】
マウンテンライオンOSX10.8.2
Intel HD グラフィック3000 384MB

【質問内容】
メニュー画面の
ファイル エミュレーション ビュー コンフィグ ツール ヘルプ
の項目が出てきません。

よろしくお願いいたします。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:23:21.23 ID:9hW3m7Rk
>>489
それぐらい直感でわかれよw
MAC使いの方がGUI歴長いだろうに
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:53:31.73 ID:5TKdSGxR
バイナリエディタStirlingによる、ゲームの解析について質問です。
たとえばドラクエ3の主人公の攻撃力を扱ってる場所を特定するに当たって、
攻撃力が10のセーブデータと12のセーブデータ(その他の条件はまったく同じセーブデータ)二個を用意しましたが、
前者の数値が0Aで後者の数値が0Cのアドレスを検索する方法がわかりません。
どなたか教えてください。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:20:25.98 ID:GgTNQIXL
>>491
スレ違い
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:40:21.01 ID:5TKdSGxR
すみません。。適切なスレはどこでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:47:20.48 ID:GgTNQIXL
>>493
「ドラクエ」でも「バイナリ」でもこの板を検索しろよ

こんな事も出来ない頭の持ち主なのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:54:24.77 ID:5TKdSGxR
あのねぇ。
ドラクエのバイナリスレに書いたらこっちに誘導されたんだよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:56:01.99 ID:GgTNQIXL
>>495
そうなら相当な初心者質問なんだろうね
「Stirling」でググれば使い方を覚える
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:01:05.35 ID:Wxa5w6Qa
まぁ大抵のソフトは、「ソフト名」か「ソフト名 使い方」で検索しまくれば色々出てくるわな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:07:04.51 ID:GgTNQIXL
いくら誘導されたと言っても
スレタイを見ればスレチガイって分かりそうなもんだがなぁ

そんな感じの頭じゃ、何をやってもダメだと思うけど
ググる事を覚えたからちょっとはマシになるな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:49:23.29 ID:DI0D9NOb
しつこい。
氏ね!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:07:13.49 ID:VfNhhEhN
しにましぇん!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:32:20.83 ID:zLtkXVCG
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:43:01.19 ID:ZX4+aiav
ちょっとunk臭すぎんよ〜
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:55:08.36 ID:v8UXm6MZ
Androidのsnespx EXで複数のパッチ当てる方法ありますか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:08:08.46 ID:tV2tWVK/
Win7の場合、PCでsnes9x-1.51(SFC)やると、いったん動きが止まってまた動き出す時があるのですが、
対応してないんでしょうか?ぷよぷよやマリオ等みんななります。

今までのXPではそういうことはなかったのですが、壊れたのでWin7を購入しました。

Win7でしてる人は、どうしてますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:50:47.73 ID:MSsrIMFR
Win7でも問題なく動いてます
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:07:00.64 ID:6BuscpIz
>>504
普通は新しいバージョンを試す
不具合あるのに何で変えないのかこちらが聞きたいわ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:34:18.56 ID:tV2tWVK/
snes9x-1.51の新しいバージョンですか。1.53ですね、試してみます。
32ビットの方じゃないと駄目なのかな。
Win7は64ビットと32ビットの2つあるんですよね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:23:45.52 ID:VmbsQXrS
エミュレータbgbでの動画保存方法がわかりません(;_;)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:15:53.99 ID:6BuscpIz
>>508
使った事はないけど
エミュに同梱されている説明を読むと
スクリーンショット(画像)を沢山取ってavisynthで動画にコンバートするんだと思う

「option」→「Sound」→「animation recording」(音も欲しいのなら「WAV file writer」も)
でスクリーンショットを取る
そして、avisynthでコンバート

avisynthの使い方はスレチガイなので
「avisynth bmp」でぐぐれ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:01:12.66 ID:zKaPWC8G
昔は「〜がわかりません!→そうですか。」のコンボだったな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:54:53.09 ID:08XOmeAc
そうですか。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:31:54.56 ID:nGcK87P0
エミュレーターがわかりません!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:06:26.01 ID:08XOmeAc
そうですか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:42:47.12 ID:2mhD3woY
双子のマラソンランナーがわかりません!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:11:27.97 ID:pEczGmoJ
公明党
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:50:12.43 ID:w498hKnj
どなたかプロフェッショナルな方教えてください。

CPシステムII (CPS2) の X Men Vs Street Fighterをやりたいのですが、
CPS2のエミュや、ソフトのROMをダウンロードしてもうまくいきません。

こちらのサイトのエミュソフト、ソフトROMをかたっぱしからやりました。
http://emu-russia.net/jp/roms/cps2/0-Z/full/X-Men-Vs--Street-Fighter/

なぜでしょうか?当方WIN7の64BITです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:22:44.72 ID:zb+jWXYt
お巡りさん、この人です。

 __[警]
  (  ) ('A`)  ←>>516
  (  )Vノ )
   | |  | |
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:26:23.40 ID:NkXMGUPF
こんなヤツがウジャウジャ居ると考えると恐ろしいな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:52:33.02 ID:w498hKnj
ああ ごめんごめん
ソフトでなく、エミュのほうね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:55:24.21 ID:OcBi/+MR
>>519
とりあえず、テンプレを良く読め
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:58:23.82 ID:w498hKnj
520 
ごめん。親切にありがと。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:18:50.81 ID:HcFbYFh/
>>519
ROMをダウンロードしたと完全に書いてますやん。
その時点で違法。京都府警が動けば即逮捕。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:42:59.01 ID:ZzcQp4gD
SupermodelでVF3やると高速化されてるんだけど抑える方法ってある?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:25:46.52 ID:3Kg2GvXh
>>523
SUPERMODELのどのバージョンか書かないと誰も答えられないよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:39:37.97 ID:ZzcQp4gD
>>524 ゴメン ver.0.2a最新版
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:08:35.17 ID:Whw1lSp7
オンライン認証は最高のWares対策
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:02:07.41 ID:Ct+dLtZx
>>525
たしか、非公式でver.0.3aが出てるから、それで試してみればよい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:06:37.07 ID:s170aYgd
FF8のカードバトルが動かない・・・
その他のシーンは動くんだが、カードバトルになると
音楽だけなって背景だけ写ってそのまま。
biosはいろいろ試した。ビデオプラグインはOpenGL2です。
出来ている人教えてください><
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:15:23.05 ID:P5kpmRxT
いいお(´・ω・`)
530飯尾:2013/02/14(木) 21:49:05.07 ID:SNdBJH2D
呼んだ(´・ω・`)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 21:53:20.60 ID:ocB19wny
けえれ(`・ω・´)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:28:30.94 ID:sr9ZEWyJ
>>528
そもそも本体名書いてないとか、エスパー検定ですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:35:57.44 ID:yKBcWG1A
>>532
ごめん(´・ω・`)
ePSXe180
PCSX1.5
2つ試したけどダメだった。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 04:03:59.11 ID:6676t+S2
いいお(´・ω・`)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:57:27.87 ID:TI0DGagH
質問するのに顔文字を使ってる奴を見ると
答える気が失せるのは俺だけじゃないよな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:45:51.19 ID:zwNFhYjc
僕は違います(半ギレ)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:40:24.63 ID:47f9TrGy
じゃあおしえてあげないお(´・ω:;.:...
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:41:47.32 ID:Csa4ln9t
(´・ω;:.
(´・;:',.
(´;.:',
(:;',.
:';.,
;.',
',
.
.
',
;.',
:';.,
(:;',.
(`;.:',
(`・;:',.
(`・ω;:.
(`・ω・:;
(`・ω・´:
(`・ω・´)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:16:44.86 ID:7C8hXLfS
VBAで高速スピード化したときのスピード調整ってできない?
もしくはできるGBAエミュありますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:58:14.31 ID:eGkC9gGQ
あるお(´・ω・`)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:15:20.59 ID:IUpVP4K/
製品版のソフトからレトロゲームの吸い出しができたりするけど
なんでそのまま非公式エミュレータで動いちゃうの?
ロムイメージの形式がしっかり合致してないとできないんじゃないの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:19:48.31 ID:Fp1t7vN1
>>541
ちょっと意味が分からんが
ロムイメージの形式をしっかり合致させたら良いじゃないの
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:42:01.48 ID:IUpVP4K/
>>542
具体的には、
時のオカリナGCから取り出した時のオカリナ裏が
なんでそのままProject64で動かせるのかって話。
エミュレータ側が後から対応したわけじゃないのに。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:03:03.36 ID:Fp1t7vN1
>>543
任天堂のゲームの事は知らないけど
64のロムイメージそのままでGCに入ってるんだろうね(エミュとは別れている)
実機でやる時は64エミュでGCで動いているんでしょ?

俺は憶測だから詳しい人が現れるのを期待してね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:31:58.14 ID:IUpVP4K/
うんだからロムイメージって最初に書いたんだがね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:41:24.83 ID:Zzfygzq/
答え出てるじゃん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:50:51.08 ID:Fp1t7vN1
>>545
「ロムイメージって最初に書いたから」
の続きを書いてくれないと、意味がわからないです
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:33:46.50 ID:sSMunC59
任天堂に電話して聞けおm9(`・ω・´)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:30:26.49 ID:T/VdVMfX
ロムイメージって形式様々でしょ。
なのになんで形式が非公式エミュレータで使ってるのと一致してるんだって話。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:40:09.78 ID:/WWetlan
>>549
形式様々って何の事を言ってるんだ?
根本的な事を勘違いしているんじゃないの?

イメージってそのままをコピーしたと思えばよい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 10:34:53.61 ID:rlEXsWFw
ROMだろうがEEPROMだろうが光ディスクだろうが、中に入ってるバイナリデータをそのまま吸い出したものがイメージよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:22:29.03 ID:gW5MXJzs
PCでPS2のコントローラ使いたいんですけど変換器はどれがおすすめですか?
OSは7 64bitなんですけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:41:15.81 ID:MaJ+rJww
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1353713766/
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:46:58.93 ID:gW5MXJzs
>>553
どうもありがと
専用スレあったのか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:20:48.17 ID:TUeOw349
>>549
マジコンなどの反乱で、こんなこと言い出す奴も居るんだな。
基本は、CPUにマップされるメモリをダンプした、
いわゆるピュアバイナリ。
マジコンによっては、FDに分割したり他の理由で、
独自形式や独自ヘッダつけたりしてるが、結局
CPUにマップされたら全部同じになる。
このことが理解出来るように勉強しろ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:33:04.50 ID:WMios0Lx
>>555
マジコンなどの反乱で、こんなこと言い出す奴も居るんだな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:34:08.72 ID:Ct9eQQGF
毎日 毎日 僕らはたくさんの ROMを吸い出して 嫌になっちゃうよ


そして反乱へ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:33:30.26 ID:L5re8QMd
macのdesmuで日本語にするためのセッティングがでてこない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 04:46:25.48 ID:idjV/12m
馬鹿はやるなm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーー
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:06:14.70 ID:PoZrzAsU
2ちゃんねるで誤字指摘するやつなんて居るんだな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:56:33.12 ID:q0EZcTpn
指摘するなんて素敵やん。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:18:12.47 ID:/b7o4vaD
素麺って素敵やん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:20:51.67 ID:mYz98OQT
しばらくエミュ関連から離れてたんだけど
最近のエミュ全般でVGAはどっち優遇なの?

PS2エミュいじってる時はゲフォだったけど変わってない?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:09:01.27 ID:YJAsn03p
>>563
しばらくエミュ関連から離れてたんだけど
VGAって何?

ゲフォって何?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:14:54.08 ID:is+EZj/p
ゲフォっておけばOK
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:07:59.95 ID:giJYmBov
voodooからこいよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:07:28.12 ID:k8izgHyt
Riva128
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:48:23.69 ID:syPiZ11i
Virtual
Game
Association
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:07:51.69 ID:s/dul9rm
【使用エミュ】
NeoRageXの5.2

【プラグイン/設定 】
特になし

【使用OS/スペック】
Win7HP-64bit 
CPU:i5-2500 メモリ:8GB G/B:GTS250

【質問内容】
コントローラー設定で方向キーが認識しない。ボタンは認識。
エレコムのJC-PS201USVでHoriのRAP(初代)を変換して繋いでる
ゲーコンのプロパティで見ると動作はしてる。

認識しないというか、アナログスティックなら通ると言った方が正しいかも
例えばPC用純正XBOXコンだと、アナログスティックでなら設定できる。
ただし方向キーはやはり不可。

今更なNeoRAGExだけどよろしくお願いします
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:03:49.41 ID:qyuOpRcU
コントローラ povで検索
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:00:51.43 ID:lMy9s+el
エグゼ3をVBAlink1.7.3使って対戦できないかな?
やれそうなところまでは行ってるけどうまく行けなくて・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:45:50.82 ID:8Yv9f3zM
【使用エミュ】
DOLPHIN3.0

【プラグイン/設定 】
特になし

【使用OS/スペック】
OS WinXP
CPU Core2 2400 メモリ2GB

【質問内容】
ゲームキューブのエミュレータDOLPHINを使いたいんだがゲームが起動しない
総合: ttp://www.emu3.com/
を見るとプラグインが必要のようだが調べてもみつからん。どこか置いてあるとこ知らないか?
単にスペックが低いからダメなのか?

詳しい人解説お願いします。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:02:08.26 ID:dr0WroD7
>>572
メモリ不足とかじゃないの?

http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?FrontPage
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:29:20.28 ID:Wea/72AB
>>572
圧倒的にスペック不足だから諦めとけ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:46:18.67 ID:8Yv9f3zM
>>573
>>574
やはりスペック不足か。最低限は満たしてるとは思ったが推奨環境の
OS WIN7
CPU CoreI5
メモリ 3G以上
くらいは必要か。
パーツ買って来て久々に新しく組んでみるわ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:18:56.83 ID:j59qdBPx
>>575
CPU i5だけ書かれてもピンキリで推奨環境でも速度出ないタイトルが結構ある
i7 3770KでOCしてもきついやつはきつい

そもそも
>CPU Core2 2400

こんな型番は存在しないし周波数書くならMHzとか付けないと頭が抜けてるとしか見えない
グラボの情報も求めてないような頭でPC組んだってまともに動かないと思うよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:55:12.43 ID:wK0vOgDi
まあ周波数で言ったら3GHzは超えてないときついタイトルあるね
んでコア数もクアッドはほしい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:56:01.74 ID:1N70s65H
>>576とは別人だが他に細かい事を言えば、3GHzというのもアテにならん
i5の3GHzとi7の2.5GHzなら後者の方が動作は軽いし、同じクロックでも世代が新しい方が快適に動く
だから推奨スペックは、あくまで参考程度に考えた方がいい
予算的な都合はあるだろうが、個人的にはエミュやるならCPUはi7にしておいた方がいいと言っておく
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:33:49.52 ID:j59qdBPx
>>578
同世代でi5なのに2コアとか特殊なやつじゃなければ0.5GHzも離れてるとさすがにi5のが軽いよ
HTTも重いエミュではギリギリまでコア性能使うから余力ないし、エミュ自体にスレッド数制限もあるから
同世代4コアならクロックが高い方がいい
長いこといじってないから今のDolphinは何コアまで対応か知らないが仮に4コアまでなら
i7 3770よりはOC可能なi5 3570Kの方がいざという時に伸びしろがある
OCしないでターボのみなら同クロックならキャッシュが大きいi7の方がいいね

上に書いてあったwikiには出来ればデュアルコアって書いてあるからまだ4コアに対応してないのか?
してなくてもOSなどが使う分も別コアあった方がいいから4コア以上確定だが
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:40:13.91 ID:3I/gIiBc
vivanonnoでレイブレーサーをXBOX360コンで接続してるんですが、
アナログトリガー(Z軸)にアクセル、ブレーキを設定したい場合
どうすればいいのでしょうか??
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:49:01.05 ID:1N70s65H
>>579
いや実際にi5とi7の両方で試した結果、フレームレートでi7の方が上だったし、明らかに体感的にもi7の方が軽かった。
よく「クロック低いi7よりクロック高いi5の方がいい」という論調があるけど、俺が試した結果ではそうではなかった。
俺と同じように試した人がノートスレにも居たが、そっちでも同じくi7の方が軽いという意見だったな。
まぁ全ての状況でそうかは分からないけどね。とりあえず、実際に試してみた方がいいかと。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:52:32.39 ID:j59qdBPx
>>581
そりゃノートに積むようなCPUとの比較じゃ・・・i5でもデュアルコアの多いし
デスクトップの方ではエンコ目的とか除いちゃうとキャッシュの差が1-2%誤差程度出るだけで
明らかにクロックの高い方がいいのだが
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:42:14.55 ID:j59qdBPx
>>581
とりあえず型番書いてくれよ
i7の2.5GHzとなるとI7-2920XMかI7-2860QM辺り?
どちらもTBを切ってなければ3.5GHz、3.6GHzまで上がるから周波数で低くてもって
言ってるんだからTB切って比較してる?
モバイル向けのi5だとIvy Bridge、Sandy Bridge、Arrandaleなどがあるけど定格で3GHzの品はないよ
どれもデュアルコアだし、i7はクアッドコア
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:20:20.30 ID:1REZMjJI
でもこのスレでもCPUやGPUの色々な話は出るけど、実際に検証したデータはほとんど無いな
>>582も実際に試した結果があるなら、参考までにそのデータを示してくれると有難いんだが

p.s. スレチならスルーしてくれてOK
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:40:27.51 ID:1N70s65H
TBを切ってない結果だから、確かに単純なクロック比較にはならないね^^;
ただ実際にエミュをする際に、わざわざTBを切って使用する人はいないだろうから、
i5とi7の正確な比較をするなら、TBの数値も書いて比較する必要があるね

とりあえず今バタバタしてるから後日、暇がある時にTB切った状態でも試してみたい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:56:53.79 ID:j59qdBPx
>>585
どうせやるならコア数にも制限入れてやってくれないかな?
物理2コア4スレッド条件とコア数制限なしで
OS割り振り分も引いてどれぐらい余力が出来るのかの実験もお願いしたい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:34:09.40 ID:7P9Kxx8K
>>584
ま〜、ぶっちゃけちょっと意地悪言ってみただけだけどね
コア数やTBも考慮せず同世代で500MHzも差があってもi7の方が早いとかありえないから

データはエミュのバージョンや設定、使用するソフトなどでも変わってくるから
大手のCPUベンチマークのレビューを参考にすればいいと思う
贔屓が酷いところじゃなければほぼレビュー通りの結果になるよ
違いが出るのは使われてる拡張命令に対応してるかどうかぐらい

AAをかけまくるならGPUもGeForce680とか積まないと内臓GPUじゃガクンとfps落ちちゃうし
単純にCPUとGPUでfps60クリア出来るラインを見るなら専用スレやwiki見たほうがデータが多いよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:27:45.75 ID:DQ1hlTpu
vbalink1.8.0のverでの通信設定について質問したいのですが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:01:43.40 ID:nBaKeY08
>>587
ならそのコア数とTBを考慮したi5とi7を比較したサイトを教えてくれ
ただ自分のデータを持っていないのであれば、悪いが何を言っても
結局は「他人のデータの鵜呑み」でしかないし、ただの推測になるぞ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:08:15.54 ID:LHd0svSX
ぶっちゃけクロックが少し高いからといって、
エミュやるのにi7よりもi5を勧める奴は情弱だと思ってるわ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 03:35:12.31 ID:j5n/VFBw
i7の2.5Gがi5の3Gに勝つとかw

>>589
普通は多数のベンチマークソフトを見て総合的に判断するんじゃねーの?
TBの効果の比較とかもしてるしそういう情報探せない時点で情弱君と言われちゃうよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 03:37:04.16 ID:j5n/VFBw
>>590みたいな人が本当の情弱なんだよね
なんでもi7の方が早いとか思い込みが激しくて適切なCPUさえ選べないw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 03:47:12.02 ID:K00xtglz
>>591-592
同意
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 04:52:05.44 ID:5+hsBIzL
プレステ2エミュについて語ろうスレかと思ったわ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 06:40:37.49 ID:DQ1hlTpu
vbalink1.8.0はワイヤレスしか今のところ通信不可能なのでしょうか?
通信ケーブル用のゲームも通信できないのでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:50:56.72 ID:LHd0svSX
>>591
ベンチマークソフトも見て総合的にi7の方が速いと言ってるんだが…
お前みたいな情弱は、一生i5使ってろw

>>593
ID変えてご苦労さんw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:04:19.76 ID:nBaKeY08
あくまでエミュの話だから、GPU重視のPCゲームのベンチマーク見たところであまり意味はなく、
CPU載せ替えた状態でエミュのいくつかのゲームで比較しないと判断はできない

結局は比較する2つのCPUの型番次第になるような気もするが、これも試さない限りは推測になってしまう
エミュで実際に比較したデータは見たことがないので、それを提示しない限りは、何を言っても結局は「個人の思い込み」になる
100個の推測よりも、1個の検証データの方が説得力がある(ただし納得するには複数の検証データはほしいところ)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:10:23.97 ID:h8Dk3Zkn
>>579
メイン処理に2コアでGPUに1コア使うっぽいからどっちにしろクアッドいるみたい

>>571 >>595
そもそも開発が止まってるから通信精度自体が低い
いくら試しても無理ならそれまでだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:30:28.39 ID:DQ1hlTpu
>>598
そうなのですか。。。。
返信ありがとうございました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:47:20.34 ID:LHd0svSX
大体「TB切って比較すればi5の方が速い」の考えが、そもそも無意味なんだよ
エミュでゲームする時に、どこの誰がわざわざTBを切ってゲームするんだ?

上記の例なら、誰かが「2.5GHzのi7と3GHzのi5のどちらを買えばいいですか?」と質問してきた場合、
質問者はTB切った状態の比較なんて求めてないわけ(エミュするときにTB切る事なんて無いから)
もちろんi7の方がスレッド数やL3キャッシュが多かったとしても、その機能も充分に使ったうえで比較回答するのが普通

そうじゃなきゃ仮にi5を買った質問者が「やっぱり総合的にはi7の方が速いみたいなんですけど…」と言ってきた場合に、
「い、いや、HTやTB切ればi5の方が速いから…」なんて言い訳すんのか?それこそアホだろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:02:42.23 ID:2aMYqP0N
ID:LHd0svSXは文盲だろ?
TBの存在さえ知らない、コア数も知らないやつが2.5Gの方が早いとか言ってるから
それを説明されたらエミュだからTBを切るなんて意識してなかったと苦しい言い訳してるし

それでOCの件はどうなの?
最適化されてないタイトルはクロックを上げてカバーするしかないけどKなしのi7で
3570Kの余裕で回るラインの4.5Gよりいいと?
途中からソースをいじってマルチコアに対応させるのは労力に見合った効果がほぼなく
最初からソースを書きなおした方が早いわけで、4コアあればHTTの有無なんて関係ない
むしろHTTで遅くなるケースも多くコアなユーザーは切ってる人さえいる

>上記の例なら、誰かが「2.5GHzのi7と3GHzのi5のどちらを買えばいいですか?」と質問してきた場合、
>質問者はTB切った状態の比較なんて求めてないわけ(エミュするときにTB切る事なんて無いから)
>もちろんi7の方がスレッド数やL3キャッシュが多かったとしても、その機能も充分に使ったうえで比較回答するのが普通

TBは本体の冷却に余裕がある場合でしかかからないから基本なしで考えるべきだよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:13:40.45 ID:57OCtNJ7
エミュでの用途なのにHTTに期待している人がいると聞いてwwwww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:20:20.79 ID:57OCtNJ7
読み返したけど>>581とか情弱の極みな発言だな
ノートスレってそんなにレベル低いやりとりしてるのか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:36:31.19 ID:LHd0svSX
>>601
おいおいきちんと最初から読めよ、最初はTBうんぬんなんて話は無かったんだよ
それで>>581の「i7の方が速い」と言った話が出た時に、論理負けしたから>>583で「TB切って比較しろ」なんて言い出したんだろ
大体「TB切って比較しろ」と言い出した時点で、「何がなんでもi5を上にしたい」ってのがミエミエだろw

あとドヤ顔で理屈語ってるが、それも結局お前の推測でしかない
あと「TBは本体の冷却に余裕がある場合でしかかからないから基本なしで考えるべき」なんてのは、あまりに強引すぎる意見
TBの動作はCPUが自動的に決めるし、実際にゲームやる時はTB切らずにプレイするんだから、通常プレイ時と同じ環境で比較するのは当然だろ

>>602
一部の動作を別スレッドで動かす機能のあるエミュがあるの知らんのか?そこまで無知なら何も言わんが…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:45:03.68 ID:57OCtNJ7
ID:LHd0svSX は文盲確定だなw
論理負けとかTBが動いてることさえ知らないでi7の方が軽かったと無知な発言してるだけじゃんw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:45:41.86 ID:LHd0svSX
要は単純な話、初心者がクロックの違うi5とi7のどっちを買うか迷った時にどっちを勧めるかって話だ
その質問者はTB切るとか特殊な環境は求めてなく、単純に全機能使ってどっちが快適にエミュをやれるか知りたいだけ

まぁ俺もデータを出していない以上、大きなことは言えんが、i5が上と言ってる奴もそこは同じ
複数のCPU、エミュ、ゲームで実際に検証しないことには結論は出ないし、水掛け論になるだけだな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:46:46.11 ID:LHd0svSX
>>605
アホか、TBの存在を知らない馬鹿がエミュスレなんかにいるかよw
厨房だって知ってるわw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:54:54.50 ID:57OCtNJ7
>>607
だから〜、言われるまでTBに気づいてなくてあとで

>TBを切ってない結果だから、確かに単純なクロック比較にはならないね^^;
こう言ってるじゃん
これって完全に頭に入ってなかった発言だよ
型番も出さないしノートスレって言い出したから比較対象がデュアルコアだしw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:00:25.43 ID:57OCtNJ7
>まぁ俺もデータを出していない以上、大きなことは言えんが、i5が上と言ってる奴もそこは同じ

データなんてベンチマークスレ見りゃわかるだろ
OC前提のi5と定格前提のi7の型番出してるんだからそりゃi5の方が上になるし動作報告
でも@4.7Ghzとか書かれてるの多いだろ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:05:51.61 ID:z1rSOnw0
>>807
質問者は型番さえわからない、それにレスつけた人に対して突っ込んだ人も型番さえもわかってないでしょ
厨房でさえ知ってるTBの存在を知らないやつが突っ込むからおかしくなってるんだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:12:23.37 ID:LHd0svSX
>>608
エミュでの動作を語る時に、最初から「TB切った状態で比較する」奴の方が珍しいだろ
普通は、通常プレイする環境で比較しないかい?
OCだってそう、どれだけOCするかによっても結果は微妙に変わってくるし、それを言い出したらキリがない
だからまずは「特に何もいじらない状態」で比較するのが定石だと思うんだけどな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:12:41.84 ID:z1rSOnw0
>長いこといじってないから今のDolphinは何コアまで対応か知らないが仮に4コアまでなら
>i7 3770よりはOC可能なi5 3570Kの方がいざという時に伸びしろがある
>OCしないでターボのみなら同クロックならキャッシュが大きいi7の方がいいね

これのどこが間違ってるのかもID:57OCtNJ7答えてくれんか?
3コアまでしか使わないからTBかかったi7-3770が3.9GHz、i5 3570Kは最低でも4.5GHz以上になるよ
i5 3570Kで相当なハズレ石を引いても4.5GHzは問題なく動く
当たり石なら電圧をほとんどいじらないでも5GHzを超えてくるよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:13:18.59 ID:DQ1hlTpu
VBAlinkで通信対戦テストをしてるんですが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:15:48.11 ID:z1rSOnw0
>>611
上の方で文盲文盲書かれてる意味がわかってきた・・・
TBかかってるのも知らないで0.5GHz低くてもi7の方が上って言ってるから正確な条件にするために
TB切ってやってみろって話なのに論点すり替えてるし・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:18:26.60 ID:DQ1hlTpu
VBAlinkで通信対戦してるんですが
なぜかホスト(サーバー側)がXPしかできなくて
win7はクライアント側しか出来ないのですが

簡単に申しますとwin7がホストはできずクライアント側だけ対応してるという
なんかわけわかめな状態になってててんてこ舞いな状態です;w;
一応ウイルスソフト&ファイアウォールも切ったりと試せることは試したのですが・・
他にコレとか試した?とか心当たりある人おしえてもらえると嬉しいです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:24:18.84 ID:LHd0svSX
>>614
いやいや、もともとの論点はそこじゃないし
何度も言ってるが、エミュを動作させた時にどっちが快適にできるかが一番重要な論点なわけ
そこでi5が不利と分かった奴が、「TB切ってみろ」と論点すり替えた結果が今なんだよ

言っておくがクロック数の検証じゃなく、何もいじらず普通に動作させてどっちが上か?の話なんだぞ、分かってるか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:46:06.75 ID:nBaKeY08
論点や比較する条件を統一しない限り、話が平行線になるのは当たり前
無駄な議論はもうこの辺で終わりにした方がいいんじゃないか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:28:16.80 ID:mEHyLZfY
>>616
文盲過ぎる…
TBのことを知らなかったのにi7の方が早いって言ってるから条件を揃えようって話でしょ
i5が不利とかそんなんじゃなくベンチマークを取るにしても不確定要素は排除するのが一般的
それを指摘されて>>585の発言に変わったわけよ

んでi5 3570KにもTBは存在しているからOC前提なら当然これ以上を指すわけで
どこまでぶん回せるかは個体で変わるが4.5GHzもいかないとかはそうとうニッチな環境でない限りない

後付にノートスレとか言うもんだからコア数だって違うしデスクトップのCPUで話してるのに
その違いもわからず噛み付いたのがID:1N70s65Hで最後に理解したのに後からかき回してるのが
ID:LHd0svSXなわけよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:42:42.23 ID:9p/58AoJ
>そこでi5が不利と分かった奴が、「TB切ってみろ」と論点すり替えた結果が今なんだよ

同じコアを使ってて物理コア数も同じような発言から0.5GHzも低くてもって無知は話を持ちだしてきてるのが最初の問題点だよ
後出しされたモバイル向けCPUの話で物理コア数の違いだけで3コアまで使えるDolphinとPCSX2はかなり差が出るしな
昨日のやつがTB知らなかったような発言してるしそもそもモバイル向けの同世代で3GHzのCPUってなに?
型番がわからない状態でクロック差の話をしてるんだからTB切れってのは至極当然でそれすら理解できないなら
そろそろ引っ込んだ方がいいよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:45:31.67 ID:l8TBRjUj
コア比較スレはここですか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:32:53.08 ID:VlWPNCxT
はい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:33:21.34 ID:X4qx6Dlj
TBってなんですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:35:14.43 ID:Hcd/piRr
はい?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:41:38.94 ID:w5h59TMh
焼き鳥
625えみゅ神降臨!:2013/02/26(火) 08:18:54.79 ID:ZzOffNRB
なんだ池沼が沸いてて伸びてたのかw i5を4.5GまでOCってお前、どんなクーラーとケースだよ?
クーラーとケース相当良くないと回んないし、回っても石の寿命縮むわな。クーラーとケース代でi7のk買って
ノクチュアのクーラー載っけて地味にOCしたほうが安上がりだぞ結局?てめぇがi5使ってる貧乏人なんだろうが
エミュを快適に楽しむなら10万近いCPU選ばにゃ。わかったら二匹とも失せろや顔面引っ張ったくぞ荒らしてると?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 08:30:35.42 ID:yQnQ/H5D
>>622
テラバイト
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:11:02.39 ID:q1du7Sk3
たいがーあんどばにー(*´∀`*)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:21:35.15 ID:aqmKmrt7
i5 760なら4.5GHzくらい楽勝だった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:22:40.80 ID:uWD756A/
アホは構うな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:21:46.89 ID:GGTTSOa5
VBAlinkで通信対戦してるんですが
なぜかホスト(サーバー側)がXPしかできなくて
win7はクライアント側しか出来ないのですが

簡単に申しますとwin7がホストはできずクライアント側だけ対応してるという
なんかわけわかめな状態になってててんてこ舞いな状態です;w;
一応ウイルスソフト&ファイアウォールも切ったりと試せることは試したのですが・・
他にコレとか試した?とか心当たりある人おしえてもらえると嬉しいです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:02:26.83 ID:6ZF5GNpV
>>630
WireSharkでパケット確認しろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:53:40.22 ID:zbYl6bw+
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:17:49.93 ID:HFKQTGc1
今までXPで出来てたエミュレータがパソコン壊れたから7買ってやってたら、止まるようになった…
SNSすら止まるってなんでだよ!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:20:45.30 ID:gp6MWZFU
PCSX Reloaded SVN のDLってどこ行ってもないんだけど
どこに行ったら落とせる?
もう半日たらい回しにされてる。
実はもう落とせなくなってるとか?
誰か落とせる所教えてくだせぇ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:29:10.11 ID:pVgPzoRy
>>634
ttp://www.emucr.com/search/label/PCSX-Reloaded

但しこのサイトを開くと、中国からポートスキャンのアクセスがガンガンくる
PeerBlockを使っている奴はログを確認してみるといい
怖いならやめておくこと
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:35:09.48 ID:MKZCli8A
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:52:17.86 ID:gp6MWZFU
お二人ともありがたいのですがそこは何回も訪れてるんです。
でもどこクリックしてもPCSX SVNのDLがないんです
DLをクリックしても関係ないファイルの所しかないんです。
7個所リンク貼ってあるけど飛んでもないんです。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:08:09.85 ID:MKZCli8A
へ?落とせない?
そりゃ飛んでもないな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 02:14:16.77 ID:z3fwURrY
今やってみたけど普通に落とせた
ブラウザの設定かアドオンが悪さしてないか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:03:07.02 ID:tWMRaoww
SNES9x 1.53 (win7)でチートバグしたいんですが、やり方お願いします。
ググっても出てこない><
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:41:41.66 ID:lBOCPO9t
何のソフトで、どうググって、何を試したのかまず書け
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:56:59.99 ID:tWMRaoww
ソフトはスーパードンキーコング123、
snes9x、SDK、チートバグ、やり方 とかでかなりのパターンでググりました。
snes9xのチートコード画面で入力したり値の欄を適当に変えてみたりもしました。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:52:11.77 ID:lBOCPO9t
>>642
http://wikiwiki.jp/snes007/
ここの「チートコードについて」→「チートコードの入力方法」の通りにやればいける

エミュを起動して「チートコードの編集」の画面を開いたら、同じサイトのチートコードを入力して、「OK」ではなく「追加」ボタンを押す。
追加されたものにチェックを入れ、OKを押してゲーム画面に戻れば適当されている
試しにSnes9X ver1.53、Win7 64bitで、スーパードンキーコングで正常動作を確認
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:29:55.72 ID:HquVBLH1
>>643
チートコードの入力までは分かったのですが、
うまくバグらせる事が出来ませんでした><
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:33:35.11 ID:FNR0dU4H
具体的にどんなバグ?チートコード教えてくれれば試してみるが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:50:32.99 ID:1+pX2a1Q
ePSXe1.8.0のオプションのチートコードの使い方教えてください。
>何も入力出来ないです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:32:03.05 ID:QO/bvW+S
Makaron使おうとして、Direct3D入ってるのに<Direct3D error>(-1102)って出るのは
グラボと相性悪いからって聞いたけどそうなの?
バージョンはMakaron_T12-5

環境がWindows 7 Home Premium 64-bit
   Intel(R) Celeron(R) CPU B800
   Intel(R) HD Graphics Family
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:55:02.05 ID:Lm3LZ8Qf
そんな糞環境で動くか怪しいが、グラボの相性以前に専用グラボ載ってねーじゃん
Intel HDってのはオンボだから、動かないエミュやゲームは色々ある

http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
とりあえずこれ入れて動かないようなら、nullDC等の他のエミュを試してみて、それでも駄目なら諦めろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:49:12.56 ID:3GBDfRA7
マジかよ

ランタイム入れようとしたらアップデート不要って出たから、とりあえずまともに動いてるnullDC使うよ
ありがとう
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:43:31.08 ID:DDuXrsKs
>>645
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19144915 こんな漢字のバグを試してみたいです
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:37:32.74 ID:xxLMD7lV
>>650
あーそういうことか。そういうのはコード次第だから、色々試して数値を探すしかないな
>>643のページやネットで出まわってる面白コードを複数適用したり、数値を色々と変えて自分でコードを探すしかないな
スプライトがバグる副作用のあるコードもあるみたいだし、適当にやってりゃ出来ると思うが…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:07:51.40 ID:Elm39E0f
>>646
本体のみでは出来ません。cepというモノが必要です。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:17:31.43 ID:6e7Kk0Ut
>>652
1.8はチート機能ついたんじゃなかった? 
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:41:16.80 ID:4zvvpdkj
俺もよく分からなかったからcep使った。
誰か1.8.0オプションの使い方知ってる?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:40:42.16 ID:2onlGDas
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:26:31.92 ID:tEkztV3Y
>>654
メニューのオプション → チートコードでおk。

まぁCEP使っても結果は同じだから、好きな方使えばいいじゃんw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:40:22.55 ID:Qnd4WYD1
時代はMECC
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:38:57.46 ID:xD3n/o8U
エミュ自体がオワコン
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:03:46.86 ID:bokpC4Nw
エミュなんて昔のエミュやってもつまらないし、やってなくてグラ気にしない人だけだよ
法改正でこのスレ自体、本当は違反なんだから削除した方がいいんだよな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:10:12.89 ID:4DIatADf
>>659
は?何故違法?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:25:49.22 ID:H4OCHAnZ
>>659
エミュ自体はバイオス組み込んだりしてなければ違反じゃないよ
違反なのはオリジナルを所持していないROMを手に入れること
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:31:27.52 ID:QGbniono
オリジナル持ってればROMもbiosをダウンロードしても問題ない?
吸い出さなくてもいいんなら楽
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:45:16.80 ID:YY5IseV/
まだまだ エミュ=違法みたいな考えもってる人間いるんだなw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:41:16.05 ID:aqtUx3h1
バーチャルコンソールという商売が違法って事になるな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 07:57:38.12 ID:GE6GbqQH
demul0.57について質問です。
ステートセーブはどのキーで操作するのでしょうか?
0.53ではF5でしたが、0.57ではうまくいきません。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:33:36.84 ID:QvBGW1TG
すみません。
↓のサイトでFF3やりたいんですが、セーブの方法がいまいち分かりません。
知ってる方いたらよろしくおねがいします。

ttp://www.virtualnes.com/
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:31:05.34 ID:cUX/L83M
今、uosnes0.0.0.1を使っているのですが、
やっているゲーム上の関係でsnes9xに変更したいのですが
snes9xを起動して、smcを読み込むと音が鳴らなくて困っております。


今使っているエミュ名:uosnes0.0.0.1
新しく使おうと思っているエミュ名:snes9x-1.53
使用OS:windows7
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:40:38.45 ID:cZ8vmuh8
>>667
ディレクトリーやファイル名に日本語を使ってるのなら止めるとか
snes9x.confを削除するとか
sound→settings→sound driverを変えて見るとか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:41:05.87 ID:cUX/L83M
>>668
sound driverをXAudio2からSnes9x DirectSoundにしたら無事鳴りました。
ありがとうございます。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:38:38.65 ID:l1X0q0Rt
DirectXくらいアップデートしときなと言いたい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:16:51.65 ID:q5wah1g8
Wingows7 64bitで使えるGBエミュはありませんか

TGB Dualは動作停止してしまう
672671:2013/03/23(土) 19:53:12.84 ID:q5wah1g8
すいません 頑張ったら解決しました
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:33:37.15 ID:eZ5C1W+7
>>672
普通にVBAでGBもGBCも動くよねw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:47:30.60 ID:VNnjgoFw
ハイスペパソコンで
何故ロー向けの再現性悪いTGBとかVBAとか使うのか不思議でならない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:41:38.55 ID:Vzc8IB5z
>>674
俺もVBAとTGB Dual使ってるが、探してた時に比較サイトで評判が良くて、
再現性が高いのに加えて通信機能が安定してるというのが決め手だったと思う
実際今までで再現出来なかったものも無いから特に乗り換えは考えてない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:49:16.18 ID:Vzc8IB5z
十二分な性能のPC持ってたって軽いに越したことは無いから結局動作の軽いものって目線で探してしまうってのもある
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:05:45.09 ID:NKIy9aUc
ミュートにして動画を見ながらレベル上げしたりとかな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:18:46.93 ID:QeN3uaV8
>>673
動くけど他のより色が薄く設定(オリジナル)されているんだよなぁ
自分で変えられるようになってると良いだけど

やっぱり、マルチじゃなくて特化しているのは良いよ
今も更新を続けている世界で定番のBGBが一番再現性が良くてお勧め
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:33:46.96 ID:Vzc8IB5z
そもそもVBA・TGBでも通常プレイに支障ある程度に再現できないゲームを探す方が難しいぐらいに十分な再現性が確保されてるから、
既に他のエミュが特別再現性高いとアピールポイントに出来るようなレベルの違いは無くなってると思う
そこまでの音の濁りや色の濃淡などの再現性を求めるのは極一部のマニアックな人間で殆どのライトユーザーはそこまで気にしないだろうからね
そうなると軽さやら通信やら他の機能などが求められる比重が重くなってくる
だから日本ではBGBよりTGBの方が定番になってるんだろうね
個人的にもそこまで細かい色や音に拘らんしBGBはウインドウ広げると負荷増すしでバランス見た場合にあまり魅力無いかな
海外での事情は知らんけど
まあ、結局何をどの程度のレベルで求めてるかでどれが良いかはガラッと変わるよね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:35:36.97 ID:VNnjgoFw
>>675
どちらも初めて使ったときにうわサウンドひっでーなこれ
とわかってすぐに使うのやめたぞ。まだ更新停止して1年以内の頃の話

>>676
それなりのスペックだったら
上二つで出てるのもBGBもVBA-MもGambatteもCPU使用率1〜2%しか変わらんよ
特別重いのはKiGBだけ

>>677
どのエミュも1000fpsくらいのフレームスキップが限界なんだから
大して変わらんと思うが・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:48:44.27 ID:Vzc8IB5z
>>680
自分は聴き比べれば分かるものもあるけど普通にプレイしてるとあんまり気にならんね
再現性に特に不満を感じてなくて通信の安定性とか軽さとか他の要素の方が大きく感じるから、
敢えて乗り換えるだけの意味も無くこれらを利用し続けてる

軽さの件はPCスペックが足りないからって理由ではない場合、こういうのって数字云々より精神面の問題の方が結構でかいのよ
何か自分が特別メリットと感じることがあって他より重いのはいいけどさ、
特にメリット感じないのに軽いの使うのやめて重いものに変えるかと言ったら食指は動かんという
ついつい軽さに重点置いて選んでしまうのは糞スペPC使ってた頃の名残というかもはや一種の病気かもねw
まあ、そんなこんなでPCスペックがどうこう抜きにしてもVBAやTGBの方が優れていると感じる人間もいるから利用し続けてる奴もいるってことさ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:50:56.89 ID:VNnjgoFw
>>679
ただあの音で気にしてない人は申し訳ないが
「お前大してGBに思い入れないんだろ」と考えてしまうぜ
つか
>ウインドウ広げると負荷増す
いつのバージョン使ってるんだあんたは
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:55:42.98 ID:VNnjgoFw
>>681
そこまで言われたらもう好きにしてとしか言えんなぁ
オレは絶対に薦めないしメインで使うことはありえないだろうけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:06:49.51 ID:SmW+EHFq
>>682-683
うん、だから好きにしてるよ
BGBは比較・検討時にテキトーに拾っただけでそれ以後は使ってなく現在の状態と大分認識ずれてるかもしれんから忘れてくれていいや
大して思い入れないんだろと思われても構わんよw
というか実際にそこまで深い思い入れは無い
もし深い思い入れがあったらエミュなんか使わず実機でプレイしてると思う
別にエミュは思い入れある奴しか使っちゃいけないようなものじゃないし、
思い入れ云々じゃなくて単に実機より便利だってだけで使ってる奴もいるってことよ
だから全ての人間にとって再現性だけがそのエミュの優劣を決めるポイントじゃなく、
何を求めるかによって利用するエミュに違いが出てくるということ
何でスペック不足でもないのにTGBとかVBAとか使うのか不思議でならないという話だから使う理由を説明しただけで、
再現性を求める人は求めればよくて他人が使う理由まで否定する気は無いよ
自分には敢えて乗り換えるだけのメリットが無いというだけの話ね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:08:07.18 ID:YFraAxFq
>>679
軽さもBGBが一番軽かったような気だしたが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:55:42.10 ID:1HN9m5x2
Win7でできるエミュレータってなにがありますか?
詳しく載っているサイト等教えて下さい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:21:12.43 ID:lUvrBOHy
基本的には、全部出来る
サイトはググれ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 02:22:58.02 ID:1HN9m5x2
全部出来るんですか!!
サイトをググるキーワードはなんですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 03:47:33.75 ID:lUvrBOHy
すぐに人に聞こうとせずに、まずは自分で色々試せよ
その程度の初心者じゃ、エミュの設定なんて100年経っても無理だぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 04:56:29.03 ID:1HN9m5x2
いやいや、もういくつかのエミュでゲームは遊んでるんだけどね
全部探すの面倒だから頼むよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 05:31:25.34 ID:SmW+EHFq
ここでゴニョゴニョやってる方がよっぽど面倒だろうw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:31:41.54 ID:lDomxc/K
BGBは軽いしスキンにも対応してるしbios起動もできるし重宝してる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:28:23.90 ID:+lvDaM3A
俺は○○が好きだぜアピールはもうお腹一杯
だんだん鬱陶しくなってきた
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:50:14.85 ID:0Os7HaoT
最近はDSのゲームばっかりやってるわー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 03:41:13.80 ID:ROWzw90r
>>694
ソフトの入手先教えて
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 03:44:23.18 ID:c5BluHFY
漏れはニトロwww
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 03:50:33.78 ID:sBhLqj42
>>695
ヨドバシカメラ、Amazon、楽天、ヤフオク、色々あるぞw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:40:25.66 ID:ROWzw90r
>>697
おまえは馬鹿か
エミュの吸い出し後のデータの置いてあるサイト聞いてるんだよ
死ねよクズ!!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:41:49.52 ID:vDm4sTvf
うわぁ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:46:18.26 ID:n+My29Rr
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
カスがファビョった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:03:03.89 ID:Cogij57k
.


>>698を皆で通報しよう!


.
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:46:41.57 ID:sBhLqj42
>>698
それを分かってたから、あえて書いたんだろカスがw ニヤ(・∀・)ニヤ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 03:39:40.77 ID:WPahqP3r
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【呪い】
これ以降このスレ、次スレ永久に書き込んだ者が
生涯孤独死にな〜れm9(`・ω・´)
またこの呪いに関しては無効化する事もできない( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 04:25:36.46 ID:mfTk8LiU
こんちわー
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:37:35.23 ID:02ZyB4fk
倉地くんいますかー
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:39:00.97 ID:ojl8krZL
おいすー^^
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:19:34.43 ID:53MUtvRJ
>>ROWzw90r
君がエミュをやるのは10年早いよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:09:03.57 ID:/meMz6Vk
昔やってたファミコンソフトが、結構場所とるし邪魔になってきたんで
以前に買っておいたパソファミ使ってどんどん吸おうと思ってるんだわ。
吸い終わったソフトは多分粗大ゴミ直行。

あれって前使った時には、普通のソフト吸うぶんには全く問題なかった
んだけど、中華製とかのキャラ書き換えのパチモノとかin1とかも吸えるのかね?
一時はまってヤフオクとかで買ったのが結構あるんだよな。
自動吸出しじゃなくて手動で打ち込んでいけば問題無いのかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:42:12.74 ID:yfD6CZ8M
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:26:08.72 ID:/meMz6Vk
>>709
表示されね。画面真っ白…(T∇T)

うちのパソに問題あるのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:00:47.97 ID:k0Emz1aZ
エミュ supermodel
ロム spike out fe

もうつかれた起動するのにできないエミュ諦めたわ…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:43:44.82 ID:zlsIyyqQ
>>710
スパムサイトだから
IP抜かれるぞ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:44:55.39 ID:/meMz6Vk
>>712
マジかよ!? 教えてくれてサンキューね。

ってかもう抜かれてるなこりゃ…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:02:33.11 ID:khGTo4kC
>>712
固定IPで無い限り、抜かれて何か困ることあるのか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:14:57.46 ID:oW6A5h6N
いちいちモデム再起動しないといけないじゃないですか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:12:57.40 ID:JmflXOnG
>>715
他にやること無いんだから、それくらいやれ。
そして仕事しろ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:27:23.39 ID:2ZhVyKcU
絶対に働くでござる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:05:08.66 ID:YEVMXq+y
【使用エミュ】
ps2psxe_r202-727

【プラグイン/設定 】
なし

【使用OS/スペック】
PS2   SCPH-30000

【質問内容】
PS1のドラクエ7をUSB起動したいんですが、
ブラックアウトして進みません

吸い出し段階にも問題はなく、エミュソフトも解凍してそのまま入れてます。

参考URL
http://theisozone.com/downloads/playstation/emulators/ps2psxer202-727-pack-ps1-emulator-for-ps2-beta/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:45:47.09 ID:MfNvdvNc
PS1のエミュ使えばいいんじゃねーの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:05:49.51 ID:9TEjgiff
【使用エミュ】
ePSXe 1.7.0

【プラグイン/設定 】
kailleraclient.dll

【使用OS/スペック】
Win7 64-bit SP1
Core2Quad CPU Q9650 @3.00GHz
6.0GB RAM
NVIDIA GeForce GTX560 Ti

【質問内容】
カイレラ鯖上で一人用のゲームを交代でやりたいのですが
コントローラー 1P⇔2Pの切り替えができずに困ってます
SNESとかだとF12のショートカットで交代できたのですが
PSの場合はできないのでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:43:58.76 ID:ZcbG9hgd
>>720
PSでは非常に不安定ですよ

基本は全てを同じように揃えないといけない
エミュや全てのプラグイン(PSの方ね、あなたが質問に書いていない方)、BIOS、メモリーカード
(入ってるセーブデーターも同じに、ゲーム途中でセーブされないように注意)
設定も同じにようにして試した方がよい

ネットプラグインは誰も作って(更新)いないのでエミュの方も
同じ古いバージョンで試した方が原因が切り分けしやすい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:37:20.45 ID:G7zV67Jn
>>721
古いバージョンで同じ条件確認してやってみます
ありがとう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:26:26.22 ID:Sxk5EBq0
VBAの音の遅れって何か解決策ありますか
他機種のエミュだとPCのスペックさえ問題なければバッファ少なくしたりして解決できるけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 15:04:40.78 ID:1X8x2Kfq
ePSXeの振動選択でDX Joy1,2,3,4…とありますが、
この数字は種類ですか?それとも強さですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:48:13.58 ID:i95VBW8c
>>724
Type、種類です
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:53:43.50 ID:1X8x2Kfq
どうもです
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 22:51:07.62 ID:dbVXgU+r
Wiiのプリキュアって解像度上げても画質上がらないな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:20:30.81 ID:WlKcpNMu
プリキュアのダンスシーン、動画だったんだな
道理で綺麗にならないはずだ
それより操作できねえ…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:30:17.86 ID:9muaQcT6
質問なんですが、
RPGツクール2000、3がWindows7で
正常にプレイできる。
エミュレータってこれ以外
https://code.google.com/p/hourglass-win32/downloads/list
あるんですか?あるなら教えてください。
RPGツクール2000、3製ソフトが正常にプレイできないんで、
これだと通常セーブができません。普通に動くんですが・・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:02:07.02 ID:zZ8513Fi
ツクール2000なんかXPモードで走らせりゃいいじゃん

え?HomePremium?キモーイ!
Homeが許されるのはメモリ16GBまでだよねキャハハハ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 07:09:04.30 ID:qorV/Nc6

まだ暖かく無いのに頭はほっかほかw
ケ〜ケッケ〜w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 12:51:44.70 ID:/k+c8XPG
一番上に20点インベーダーが表示されてるサイトで10ドル以上寄付した人
いますか?

寄付のページの英語は大体解読したつもりなんだけど、クレジットカード
情報を入力する欄がないのに金額を入力して「寄付する」ボタンをクリック
していいのかどうか悩んでます
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 08:14:54.55 ID:0rjt9nr+
>>732
それってエミュレータに関係あるのか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:38:15.98 ID:wyZJMJtO
【使用エミュ】 VBA

【プラグイン/設定 】 特に無し

【使用OS/スペック】 Win8

【質問内容】
ROM吸い出してVBAでゲームボーイウォーズをやっていたのですが
資金MAXの改造コードが使えません

レッドスター
019FE6FF
0186E7FF
0101E8FF

これで合っているでしょうか?
Sharkコードの方でいいんでしょうか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:36:58.22 ID:qD+2ipku
>>733
分かる人に聞いてるんだが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:30:35.45 ID:3cpA2VX9
>>734
VBAだとGBのコードは効かない事があったように思う、Meccで直接イジった方が確実かも
とか言って俺はMeccがバージョンアップしたら使い方がさっぱりわからなくなったが

>>735
たぶん>>733はスレ違いだと言いたいんだろう、仮にそれがエミュサイトだとしても
とりあえず他に必要な項目はボタン押した後で入力するようになってんじゃないかと
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:57:23.30 ID:mmEQpQEo
paypal使うみたいだよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 23:03:51.79 ID:aHgBYcsl
そもそもVBAのGBコアって更新されてるのか?
かなり前に更新ストップしてた気が
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 18:52:14.54 ID:D7d9mSUu
バージョンアップ自体がもう8年前に止まってるって何度言えば
だからテンプレにもVBA-Mでって書かれてるのにね
VBAで質問してくる人は十中八九テンプレをまともに読んでない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 08:40:40.80 ID:mEfZSZVc
【使用エミュ】
ePSXe v1.8.0

【プラグイン/設定 】
・Pete's OpenGL2 PSX GPU (PSX GPU Plugins)
・P.E.Op.S. Soft GPU (PSX GPU Plugins)
・P.E.Op.S. DSound PSX SPU (PSX SPU Plugins)
・P.E.Op.S. PSX CDR (PSX CDR Plugins)

【使用OS/スペック】
Win7 64bit
radeon hd 6800 series

一昨日まで普通に遊べたのに、急にF3のクイックロードがまともに機能しなくなった。
ロードすると、セーブした場所のBGMが流れ、操作できる模様。だが画面が映らない。
ver1.4を使ってたが、上記の問題起きてから最新verの1,8に切り替えると同時に、pluginとbiosも今までのものをコピーせず再度用意し直したが直らず。
どうすればいいですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 09:02:57.04 ID:jJtNWMfm
>>740
諦める
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 09:26:20.77 ID:nUD21RE7
>>740
挙動がおかしくなったら
とりあえず、設定のレジストリーを消して、初めからやり直すのが基本
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 09:36:56.50 ID:0lWAKFrS
>>742
早速ぐぐってreg作ってやってみたけど直らない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 09:44:06.40 ID:nUD21RE7
>>743
以前、使っていたステートセーブじゃなくて、尚且つ、どのゲームでもなるなら
PCの環境が原因みたいだから俺にはお手上げ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 10:01:26.38 ID:FsuK09Eu
>>743
PC設定いじってないし新しくインストールしたものもないのに何でなんだか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 10:12:07.35 ID:nUD21RE7
>>745
他のエミュを使ってみれば?
PCSX Reloaded SVN r84398
http://www.emucr.com/2013/05/pcsx-reloaded-svn-r84398.html

これもダメならPC環境みたいだし
ePSXeだけの現象なら、レジストリも消して初めからやってるし
原因は俺には分からん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 17:39:36.28 ID:LqyyIkFA
>>736
735だけど、スレ違いだと言いたいのも、他に必要な項目はボタン押した後で
入力するようになってんじゃないかということも、分かってるんだけどね
エミュ関係だからスレ違いではないとは思うけど

一番上に20点インベーダーが表示されてるサイトで実際に寄付した人がいれば
経験談を聞きたかった
カードとかで振り込むみたいだけど、詳しいことは後で記入ってことで最初に
金額指定して寄付する(Donate)ボタンをクリックするのって不安じゃないっすか
後で何を記入させられるのか分からないし。日本の民法だと書面による贈与は
取り消せないし
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 17:48:53.81 ID:LqyyIkFA
訂正
書面による贈与は撤回できないできない、でした(厳密には)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 14:53:24.48 ID:lYb51HfO
>>737
遅レスだけど、寄付する(Donate)ボタンをクリックした人?
普段クレカは使うけどpaypalは使ったことないんだよね
寄付する(Donate)ボタンをクリックして画面切り替わった後って
どんなことを記入させられるの(個人情報とか)?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 15:52:56.95 ID:yM3mDLD1
スレチ過ぎてどうでもいいけど
振込するんならクレカかpaypalのアカウントとのセッションが必要だろう
クレカ入力させられるのは怖くなくて、個人情報は怖いのか?
アホですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 04:03:32.73 ID:P6v99qT7
ドーナッテんの
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 15:23:29.11 ID:Wf5RuuEG
海外エミュサイトの恐ろしさを語ってるんだから、スレ違いというわけでも
無いと思うが。お前はスレチだと思ったんだな。ドンマイ

今調べたら、個人情報に関してはクレカよりpaypalのほうが少なくてすむのか。
俺が支払う場合は相手のメアドだけでおkとか。ただ、20点インベーダーの
サイトが、寄付する(Donate)ボタンをクリックした後で他にどんなことの
入力を要求してくるかについては経験者に聞かないと分からないね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 15:52:02.62 ID:bETOwRHt
普通に考えてスレ違い

○○サイトから寄付するのにエミュなんて関係ない

最近、俺以外の回答者がやっと現れたくらいの過疎スレだから
エミュ以外の話題を続けても回答する人は来ないと思う
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:04:38.98 ID:bETOwRHt
どこかサイトを調べたら
会員制違法ダウンロードサイトなんだな
20点インベーダーのサイトって、フラッシュでインベーダーのゲームが出来るサイトかと思ったよ
普通の寄付じゃなくて特待ユーザーになる為だから
必至になってんのかよ

スレ違いだけど、まぁ、これはエミュスレで聞くはずだな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 08:13:37.46 ID:kvzuXER5
>>754
ID:/k+c8XPGさん、
自己弁護乙です。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 01:19:39.37 ID:WuNtncCc
【使用エミュ】
・PCSX2 1.0.0.r5350

【プラグイン/設定 】
・GSdx 5334 (MSVC 16.00,AVX) 0.1.16
・LilyPad-MotioninJoy svn (r5112) 0.11.0
・SPU2-X r5324 2.0.0

【使用OS/スペック】
・win7 64bit
・i7-2600k
・GeForce GTX 510 Ti

【質問内容】
motioninjoyを使用して、PCSX2をPS3コントローラーで遊ぼうと思ったのですが、
ゲーム起動後数秒と経たない内にフリーズしてしまいます。
PADプラグインをデフォルトのlilypadにすれば問題無く動作するのですが、
すると今度はPCSX2側でPS3コントローラーを認識してくれず、途方に暮れております。
biosを変えてみたり、以前使用していた0.9.8、新たにインストールした1.1.0を使用しても、同様の現象が起こってしまいます。
一体何処が原因なのか、ご教示いただけたら幸いです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:55:37.46 ID:Oo2gJzV9
インリン・オブ・ジョイトイの着エロ性交学が動かないんですが・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:48:12.34 ID:YErIKcKh
http://www.ps2savetools.com/wpfb-file/psvexporter11-zip/
上記からPSV Exporterをダウンロードして起動アイコンが見当たら無かったので他のツールで代用出来ませんか?
PSVからmcrに変換したいです
手順は下記を参考にしています
http://www35.atwiki.jp/mf2_matome/pages/146.html?pc_mode=1
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:11:24.28 ID:hSF5YBn4
起動アイコンってどういう意味で使ってるんだ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:23:50.87 ID:NUv3ANBG
>>758
日本語でおけ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:33:11.20 ID:pZ30H9BE
文章の理解力が無さ過ぎw
チョン?w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:38:12.87 ID:mJn1az4y
マッチポンプ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:24:47.44 ID:EwLcO6JT
【エミュレータ】
VBAlink18


【使用OS/スペック】
Windows8 64bit

CPU
インテルCore i7-3770 プロセッサー

ビデオカード
NVIDIA GeForce GTX650 / 1GB

【質問内容】
VBAでgbaのROMを起動しようとしたのですが画面が真っ白になりBIOSを使用してくださいと表示されました
BIOSを使用すると 「GAME BOY」のロゴだけは出るのですがゲームが始まりません
他のバージョン (1.7.2)も試してみましたが変わりませんでした

必要なファイルはこれで合っているでしょうか…?
http://i.imgur.com/IBLFXui.jpg

ROMはパソファミのGBAアダプターで自分で吸い出したものです
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:41:24.20 ID:EwLcO6JT
連投すみません sageてました 上げます
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:59:19.63 ID:F3OvInmJ
>>763
>>3
>Q. 「VBAで〜」、「VisualBoyAdvanceが〜 」
>A. VBA-M使ってから出直して、どうぞ。

VisualBoyAdvance-M SVN r1197
http://www.emucr.com/2013/05/visualboyadvance-m-svn-r1197.html
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:01:40.54 ID:DXKUZhc8
【使用エミュ】 UnofficialSnes9x

【プラグイン/設定 】 特に無し

【使用OS/スペック】 Windows7

【質問内容】
フルスクリーンにしなくするにはどう設定すればいいのでしょうか?
途中セーブしたりロードしたりするのですがマウスの操作ミスで全画面表示になってしまうので
完全に出来なくしたいです
Resource Hackerを使用しなければ駄目でしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:47:40.49 ID:gtwb/Xgf
臭い物に蓋という言葉がある。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 13:01:30.34 ID:GW9VY/MU
セーブロードをキーボードで操作したらいいんじゃね?
ただのSnes9xのときは12345678で各ステートのロードと
SHIFT+12345678でセーブみたいなので出来たけど、そういう機能あるっしょ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:03:31.81 ID:9mcbgd9q!
【使用エミュ】
ePSXe

【プラグイン/設定 】
P.E.Op.S. Soft GPU
Eternal SPU Plugin

【使用OS/スペック】
win7 64bit

【質問内容】
ゲーム速度を早くしたくて、FPSの値を100とか200にしてみてるんだけど、
FPSは60付近をウロチョロしてて、速度も変わりません

FPS以外で影響の出る設定ってありますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:14:20.11 ID:9mcbgd9q!
SPUの設定で解決できました
失礼しましたー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:54:22.86 ID:Is0B6agn
使用エミュ】
・SNESGT ver0,218
【プラグイン/設定 】
無し
【使用OS/スペック】
WIN XP PENTIUM M 1.5ghz

【質問内容
SNES GTでチートをしようと思い、cepを使い様々なサイトを見たのですが、うまくいきません。
どなたかご親切な方、ご教示下さい。



・ゲーム機用のエミュの場合は、ゲーム機名と型番を書く

【質問内容】
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:15:01.35 ID:ATbvx4UV
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/24(月) 14:33:52.12 ID:d0I8HaKN
ベースサーチってCEP使う上で基本じゃね?
それも出来ないなら最初からチート機能付いたソフト探せと
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:23:32.00 ID:dQOKIY3a
>>771
CEPでも出来るけどSNESGTならSNESGT CODE PERFORMERのほうが簡単だよ

http://uniproj.zombie.jp/
Software→Emulater→SNESGT CODE PERFORMER
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:40:59.78 ID:qbLcQLX6
【使用エミュ】
DeSmuME v0.9.9

【使用OS/スペック】
win7HP32bit
Intel Core i7-860
nvidia GeForce GT 220

【質問内容】
ゲームを起動しようとすると、止まるか落ちてしまいます…
教えて頂けると助かります、御願いします!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:53:11.76 ID:dTBtu842
>>774
設定を見直した方がよさそう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:00:54.19 ID:qbLcQLX6
>>775
特に設定をいじったりはしていないのですが
よければどこを見直せばいいか教えて頂けますか…?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:26:34.24 ID:jl5L045s
質問する前に英語の勉強でもしたら
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:44:48.46 ID:U7RlPXPO
64の↓のエミュで1番軽くて、それでいてぬるぬる動く奴ってどれですか?
1964、Mupen64、Project64
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:14:32.64 ID:lxn6RErQ
試したら分かる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:23:12.29 ID:jesb4rno
あの〜ドラゴンボールZ2 超武闘伝を BizHawk でやったときのオーラの演出で
どうやったら波が出ないようにできるんでしょう?
垂直同期を設定すればいいみたいなのは分かるのですが・・
snes9xとかならちゃんと設定すれば大丈夫なのですが、mednafenでは垂直設定してもダメみたいです
BizHawkにおける設定方法宜しくお願いします

BizHawkでの設定方法お願いいたします
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:45:28.93 ID:HVreUibq
2の位置が間違ってる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:46:00.23 ID:NMavIjB8
VisualBoyAdvanceM1097で「倍速プレイを音声だけ通常速度」でできないでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 07:35:45.57 ID:DBnrlhHx
BizHawk の垂直同期ってどこにあるのでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:01:44.65 ID:ODYeLFbo
Speed/Skip関連とこにあるぞ
波打つってのがよくわからんから判断付かないが
mednafenも同じbsnesベースだから同じ結果になりそうだけどな

>>782
何でSFCのエミュ(一部)にだけそういう機能があるのか
よく考えてから言ってくれ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:52:01.25 ID:vSmw4ZcV
( ゚Д゚)俺馬鹿なんで教えてくださいよ〜〜!!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:15:27.75 ID:DFR3zByo
>>785
ゴメンねぇ〜♪
ここ、馬鹿とゆとりと基地外の質問には一切答えない事になってるんだ。
自分で頑張ってググって下さいね〜ぇ♪(^<>^)/
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:56:48.80 ID:CMCi8ILY
(゚∀゚)ノホントは適当に言っただけでしょ?
ヒャハハハハアぁぁぁあ
788まりな:2013/07/04(木) 21:33:03.91 ID:bi/ZP9yV
3DSのマジコンでネオジオのROMはどこに入れればできますか?゚。(p>∧<q)。゚゚
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:31:32.92 ID:X+HRgq1Y
UDK姉貴オッスオッス
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:49:38.49 ID:ajsF8K2+
マジコンってラジコンが本気出したものっすか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:42:59.28 ID:UUPcgTK9
偽装結婚じゃない方
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 23:32:34.38 ID:TKWNo58W
手品大会の、マジックコンテストだと思ってたわ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 11:14:22.36 ID:vYrQ5u+h
Demul v0.58でF9効かなくなったけど、スナップショットって廃止されたの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:17:42.93 ID:mzRj2XJ2
⊂ \   ハ,,ハ     /⊃
  \\ ( ゚ω゚ ). //
    \      /   多分そうだよ
      )    ノ     
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
       ノノ `J
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:41:58.50 ID:DQsg/Si4
UG死んだの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 05:36:36.30 ID:mxo9px2r
まずユージって誰だよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 07:26:06.77 ID:PDA0iBwL
タカアンドユージを知らんのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:58:28.29 ID:Z+jnr14W
ユージコージならしってるぞ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:55:18.02 ID:LQWLGkRU
ePSXeをcep024でチートをやろうとしたんですが
スパロボα初回版で
ttp://wikiwiki.jp/gamecc001/?%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%ED%A5%DC%A5%C3%A5%C8%C2%E7%C0%EF%A6%C1%28PS%29
効くものと効かないものがあります
無限行動フラグは効きません

どうしてでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:03:01.05 ID:65XEanJN
すまんがその話は後にしてくれ

おい、タカアンドユージも知らねーよ
誰だよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:13:29.73 ID:65XEanJN
あぶない刑事ですか
自己解決しました

ありがとうございました
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 10:01:47.29 ID:wSTElmVU
ePSXeと対を成すチートシステムと一体型のエミュでやってみてはいかがでしょう?
システムは同じはずなので大丈夫かと
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 00:15:14.08 ID:L+YPPwGQ
>>799です。
サイトが間違えてるのかもしれません
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 02:48:04.68 ID:vt0+0h7P
cep024のAPPLIST.TXTを1つだけにしても
「アプリケーションを選択」の時に幾つも上に表示されて邪魔です
APPLIST.TXTのもの以外を表示させない方法を教えてください
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 08:23:23.06 ID:FaA2e3cP
自分でソースコード書き換えろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 09:59:21.84 ID:vt0+0h7P
ソースコードってどれ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:30:11.43 ID:2KMgpq/C
http://www2.dokidoki.ne.jp/tomura/culture/image/bulldog06.jpg
これがソースコード画像だよ
好きなの選びや〜〜
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:11:17.93 ID:QqxhVrHw
やだやだ!イカリソースじゃなきゃ、やだ!!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:54:56.36 ID:l7ljU5rx
スルー力検定開始
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:14:13.59 ID:InJqa/Pj
>>809
そうっすね!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:38:42.57 ID:t0fl1i++
うまい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:47:36.56 ID:l8LWztXy
うまいか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:23:20.22 ID:ms0oa5eb
ソースだけに
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:02:18.07 ID:t0fl1i++
しょうゆーしゃれはやめなしゃれ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 03:08:58.66 ID:Zx/zh+dA
寒いダジャレに、しおしお〜
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 15:24:49.66 ID:ScuG7Bkk
>>807-815
何んなんだ!?
このスレタイに無関係なキモ〜い流れは…^^;
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 18:51:25.58 ID:h5xkWyVe
ePSXe180でアークザラッド2やってるんだけど小ロード(戦闘突入やアイテム獲得等)の時2秒くらい止まる
GPUは「gpuPeopsSoft」 OSはwin7 CDROMプラグインは「CDR WNT/W2K core 1.7.0.」
助けてくだちい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:19:04.08 ID:cQqVfiXs
>>817
CDのままやっているのならイメージ化してISO起動しろよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 02:19:26.15 ID:2icIlr+Q
マジコンってやつですか?
違法だってきいてるので・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:49:30.81 ID:bxcIlCOg
何万本も割れてる俺は何にも罪の意識ねーけどな?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:53:25.17 ID:+FmqRg4X
820ってそうとう馬鹿じゃね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:54:19.06 ID:AIgoZUu3
官僚や、〜〜団体の天下り、当時の原発役員の方が国民に直接被害を及ぼしてるから
もし比べるとしたらこっちのほうが何十倍も悪と言えるだろう!
なのに逮捕されないとか・・・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:27:02.56 ID:5d3U1vhl
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 16:45:41.28 ID:mJGYkbAs
夏厨質問カモン!
825 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/28(日) 15:24:30.74 ID:cvMBnlnf
FFCCエコーズオブタイムやりたいんですが、
dolphinとds(実機でもエミュでも)の連動は可能ですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 18:24:08.69 ID:J/g0rOFR
はい
次の方カモン!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 02:23:31.28 ID:Mld7tzBA
おいでカモンカモンカモン〜 暗い目をして〜
828スクリーンショット:2013/08/03(土) 01:21:22.68 ID:OnnEaoiw
nnnesterJ023というエミュレーターで、スクリーンショットを保存するショートカットを教えて下さい!
スクリーンショット(T)と書いてありますが、何ボタンと「T」で、スクリーンショットを保存できるんでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 05:21:07.60 ID:iXanggfY
AltとかCtrlなど特殊キーをいろいろ同時押ししてみるべし
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 09:31:24.73 ID:85wNUCcX
>>829
お前、何いってんだ?w
というか、これエミュだけじゃなくてソフト全般の使い方の質問だな
パソコンを使い始めたのか?w
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 09:33:05.24 ID:85wNUCcX
>>828
コントローラー設定で好きなボタンやキーに設定できるから
そこで設定しろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 16:23:27.95 ID:FXiKwjFs
ほら、ガンガン質問しろや
夏休みは長いようで短いぜ?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 03:03:42.51 ID:VyY7DpPP
我厨?ピカ厨!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:04:03.48 ID:9OcXK/3s
荒井厨
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:44:18.22 ID:cCgRjaBO
ボンボンの質問でもいいですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:09:19.81 ID:1nNA1Cus
申し訳ないが休刊した雑誌はNG
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:46:34.99 ID:y5MGWVWh
そこは(月刊)OUT
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 21:34:40.94 ID:Nbci6w7q
PS1のBIOS吸出しファイルのミラーサイトかまとめてあるとこどこ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 22:30:26.60 ID:K2H5t5Zc
あそこ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 22:10:38.48 ID:h+rh9hw3
いいね〜速攻で答えが来るね

次の質問カモン!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 22:43:34.99 ID:mnpocxbd
>>838
違法だけどいいの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 23:04:36.61 ID:iAhogW+o
触んなよ・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:11:15.65 ID:wUQe0lBq
ボインにタ〜〜チ!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:59:22.86 ID:CIaYBOzH
ゴミ以外で聞きたいんだけどPS1のBIOSを簡単にできる方法知りたいんだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 01:00:58.36 ID:CIaYBOzH
ミス
PS1のBIOS吸出しね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 09:25:37.12 ID:wUQe0lBq
まずはおっぱいとPS1を用意します。
用意出来たらおっぱいの間に挟みます。
後は分かるよね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 10:12:43.46 ID:CIaYBOzH
>>841
どこだよ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 10:24:49.82 ID:w77wrRiC
人にものを尋ねようと思うなら
尋ねるなりの言葉を使えるようになりましょう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 11:38:44.98 ID:wUQe0lBq
>>847
グーグルさんが教えてくれるんじゃね?
PS1のぉ〜BIOS吸出しでぇ〜ってアホっぽく聞いてみたら?

でも聞くぐらいなんだから分ったところでところでお前には無理っぽいw
もう吸出しとか言ってないでBIOS落としたほうが早くねw
違法だけどw
勿論自己責任でw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 12:47:49.38 ID:x0vjbrBk
PS1のぉ〜BIOS吸出しでぇ〜ってアホっぽく聞いてみたら?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:48:33.59 ID:hX9FzoIh
追い討ちかけると発狂して粘着されることがあるからお勧めしない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:17:29.63 ID:+w9qHn/z
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:49:37.92 ID:CIaYBOzH
>>849
聞いてもいないこといってあほだなお前
>>841に聞いてんだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:52:04.10 ID:CIaYBOzH
>>852
もしかして反論できなかった厨房君か?
お前みたいなコミュ障って大変だよな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 16:06:36.27 ID:+w9qHn/z
>>854
向こうのスレのID:VtcRgecg0です
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 17:13:58.55 ID:wUQe0lBq
>>853
吸い出しも出来ないアホゥ〜〜〜w
調べても見つけられないアホゥ〜〜〜w
見つけても何も出来ないアホゥ〜〜〜w
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 17:24:26.25 ID:oIqL8OZG
     出
     て
     け
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 17:26:00.63 ID:CIaYBOzH
>>856
流石ゴミムシらしい発言だな(失笑
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:26:46.43 ID:CIaYBOzH
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:40:02.85 ID:wUQe0lBq
>>859
悔しいのう〜連投必死ですなw
BIOSはどうしたゴミッカスw
まあお前じゃ無理無理ゴミッカスwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:41:32.42 ID:K2mjg6n6
ePSXeのバージョン1.7.0を使用しています
終了する際にウインドウの×印を押して閉じるとプロセスが残ったままになってしまいます
ツールメニューの終了ボタンから閉じれば大丈夫なのですが、ついつい癖でウインドウの×印を押して閉じてしまいます
その度にタスクマネージャーからプロセスを終了させるのが面倒です
×印で閉じた時にきちんとプロセスが終了するようにする方法(修正パッチやソフトなど)はありませんでしょうか?
御存知の方がいましたらお教え下さい
よろしくお願いします
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:45:43.93 ID:sqx2M6Xv
>>861
×印があるのが不具合なんです
最大化と最小化をしてみてください
×印が見えなくなると思います
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 00:39:50.33 ID:VvVJ7d5b
いいねぇ俺1個も答えてないけどいいねぇ!

次の質問カモン!次は俺に任せろ!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:17:35.29 ID:u4+UcjHh
N64のエミュ1964 1.1とKailleraのv0.5r1使ってP2P方式でネット対戦しようと思っているのですが、できません。
ファイヤーウォールの例外設定もしてあります。
何がいけないのでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 14:31:35.38 ID:17oX/3VJ
あなた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 14:33:37.73 ID:YWth9FQk
>>864
誰もやらなさそうな、
ネット対戦を考えたお前の頭が×。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 17:46:12.74 ID:TsinGG9h
>>832
あの鐘を鳴らすのは?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 18:00:22.71 ID:LdMUUTP2
>>867
あなた

次の質問カモン!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 08:04:42.88 ID:2+tL+ix6
バイリニアフィルタが使えて、パッドでコマ送り可能なSNESエミュレータはありませんか?
Snes9xのfast forwardキーをTabから変更してみたのですが上手く動作しませんでした。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 20:01:45.22 ID:cj/kPSYA
うちは浄土真宗なんですがお盆はやらなくていいって本当ですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 06:54:36.69 ID:tSVRtEKI
>>870
板違い!
はい、次の方〜。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 14:37:28.47 ID:oP0gLasV
セガサターンエミュの質問もここでいいですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 17:51:58.61 ID:zGckbA20
>>872
おk
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:17:40.88 ID:oP0gLasV
>>873
ありがとうございました
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:21:34.84 ID:LSVKSJId
>>874
え、終わり?!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 21:14:53.84 ID:bsxwmQah
見事解決!
はい、次の方〜。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 21:45:40.44 ID:o87totz+
なんかワロタw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 22:03:57.62 ID:dXxP+ZNW
モンスターハンター4 最新実機動画
https://www.youtube.com/watch?v=iCQYw0ingV0
vitaで流行のオンラインマルチ対応で自爆した画像


amazonで転売価格暴落中wwwwwww

モンハン4も潰されちまったw
任豚最強
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 08:11:54.66 ID:wTSPpCZN
>>878
つまらない日記なら、チラシの裏に書いて下さいね〜♪
ハイ、次の方!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 10:11:04.80 ID:lyPgXRB3
no-introのmsx1とmsx2に同じCRCのデータ(雀友)があるのですが
no-introの人はどういう理由で修正しないのでしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 10:36:04.58 ID:8fF8w06u
だったらno-introの掲示板で聞けばいいだろ?
うざいんだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 05:05:58.85 ID:egWq6BxO
いいねぇどんどん解決していくねぇ!

次の質問キャモン!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 12:57:25.80 ID:u8IfSIZh
みなさんの好きな食べ物はなんですか?
884まゆゆ:2013/08/17(土) 13:14:39.08 ID:pMnfl+Hz
皆さん、マジコンを使ったことあるか?
オススメのマジコン通販店ありますか?
友達からこのショップを薦めましたが......
http://www.aceshop.jp
皆さんはどうおもいますか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 16:09:50.75 ID:B4kbIeBX
888番を私に踏ませてくれませんか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 16:27:28.56 ID:si3NYG5Q
踏んでどうするの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 16:29:45.40 ID:si3NYG5Q
ん?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 16:30:50.62 ID:si3NYG5Q
踏んでみれば分かるかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 16:31:57.48 ID:si3NYG5Q
ぶわはははははw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 16:38:36.63 ID:B4kbIeBX
999番を私に踏ませてくれませんか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 17:59:57.18 ID:unmniyqt
1000!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 18:01:54.93 ID:unmniyqt
ああスマン999を見たら条件反射でつい
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 21:38:18.29 ID:8cc2BEdW
寒いやり取りですっかり冷え切った
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:36:05.19 ID:EwEfoe3k
で、UG復活まだかな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:41:42.38 ID:McPgLN3g
ユージって誰だよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:55:10.33 ID:/4P4g8/M
NPO法人 UGビジネスクラブ
www.ugbc.net/
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:56:00.34 ID:tXsSYzR7
JOYじゃない方
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:03:32.78 ID:/9Kf2hk0
恩赦で規制解除
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 23:20:35.60 ID:sOUg4sBF
snes9x-1.53 win7
binファイルとか勝手に関連付けされてしまいます
関連付け削除してもまた復活してうざいです
何か方法あります?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 00:14:02.67 ID:mKeoGBd+
>>899
Valid.Extをメモ帳で開いて、
使っていない拡張子の行を削除する
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 00:43:01.57 ID:cV8AH/at
>>900
おおこんな方法があったとは、ありがとう
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:51:44.55 ID:Ib7/fXDb
モメリーカードキャプターさくらが使えません
フォルダにgiveio.sysを入れても「"GIVEIO.SYS"の読み込みに失敗しました。
このままでは正常に動作しない可能性がありますが、処理を続けますか?」
と出でしまいます
何度か落としなおしましたが同じでした
使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:20:43.71 ID:MqSFg6Dl
>>902
ゴメンねぇ〜♪
このスレでは、質問用のテンプレも満足に使えない超おバカさんには、
何も答えない事になってるんだョ。(^<>^)v
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:14:54.84 ID:VfuJBGcC
前にsnesgtのロマサガでフィールドの敵が消えるツールみたいなのがあったんだけど
誰か持ってない?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:08:16.31 ID:kZQzJVg0
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:29:27.72 ID:gM+djQhn
Snes9x同士でネットプレイをしようとしているのですが、うまくいきません。
具体的な症状としては、
1.サーバーになる
2.クライアントからサーバーに接続(ポート1996)
3.サーバー・クライアントお互いのエミュレータのタイトルバーに、「〜0%」と表示されたままで、接続が完了しない

【サーバー】
Windows7 64bit
Snes9X v1.53 64bit
【クライアント】
WindowsXP 32bit
Snes9X v1.53 32bit

※1対1の接続です



ポートはルーターの管理ページから設定し、TCP1996を開けました。
簡易TCPポートスキャンスクリプトのサイトで開いているのを確認できています。
FWを無効にしてもダメなので、FWの関係でダメになっているのではないと思われます。

何か手順がおかしいのでしょうか?
他に考えられる原因はありますでしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:29:35.29 ID:kZQzJVg0
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:11:32.38 ID:gM+djQhn
>>907
失礼しました。


【使用エミュ】
Snes9x v1.53

【プラグイン/設定 】
デフォルトのまま

【使用OS/スペック】
・サーバー側
Windows 7 Ultimate 64-bit SP1
Intel Core i7 3770S
ATI Radeon HD 5770

・クライアント側
Windows XP Professional 32-bit SP3
Intel Core 2 Duo E6850
NVIDIA GeForce 6600

【質問内容】
聖剣伝説2でネットプレイをしようとしているのですが、うまくいきません。(1対1の接続です)
具体的な流れ・症状としては、
1.サーバー側マシンで「ネットプレイ」→「サーバーになる」(ポート番号1996)
2.クライアント側から「ネットプレイ」→「サーバーに接続」(ポート番号1996、IPアドレスの入力もコピペではなく手打ちしました)
3.サーバー・クライアントお互いのエミュレータのタイトルバーに、「〜0%」と表示されたままで、接続が完了しない

3の状態の時にサーバー側のエミュレータのウインドウをD&Dで動かすと、「SERVER : Client 1 has resumed.」と一瞬表示されます。
ポートはルーターの管理ページから設定し、TCP1996を開けました。
簡易TCPポートスキャンスクリプトのサイトで、開いているのを確認できています。
両者のFWを無効にしてもダメなので、FWの関係でダメになっているのではないと思われます。

何か手順がおかしいのでしょうか?
他に考えられる原因はありますでしょうか?
ご教授お願いします。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:43:05.72 ID:mro6coq4
>>908
ネット対戦はやった事はないけど、それであってると思う
一番最初にゲームをロードしているんだよね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:51:53.51 ID:gM+djQhn
>>909
はい。
まず最初にゲームを読み込んでから、サーバーの設定をするようにしています。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:03:13.00 ID:9kBgwDl4
>>910
pingを打って本当に通信が通ってるのか調べてるとかしか俺には分からん
多くの人はKailleraを使ってるみたいだけど分からんね

あと、ここ、あまり人がいないよ
最近は、俺くらいしか解答してないw

後は意味もなくテンプレを見ろと煽る人がいるけどw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:40:01.54 ID:LF9n3Ifo
回答な
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 07:12:36.85 ID:VlI5we5N
>>910
気になったので
パソコン1台で2重起動して通信対戦してみた
0.サーバー側のPCで○○のゲームを起動する
1.>>908
2>>908
すると、○○のゲームをロードをしろとクライアント側に表示される

これが表示されないのなら通信がどこかで止まってるのかもね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:35:34.92 ID:SIcBoWlR
ネットプレイやった記憶だと、わりとすぐに通信ラグで同期が切れちゃうからアクションゲーには向かないよ
snes9x内蔵でもKailleraでもすぐ切れた。なのでゆっくりまったりできるボードゲームとか向きの機能
ドカポン321はスゲー楽しかった。友情が壊れそうになったけど
915908:2013/09/09(月) 16:10:04.05 ID:L1vjg6aU
みなさん回答ありがとうございます。

pingを双方から打ってみましたが、クライアント側が送信受信ともタイムアウトしたので、どうやらそちらのルーターの設定か何かで通信が止まっているようです。
サーバー側は自分から自分に出して送信受信ともに成功したので、問題無いと思われます。
なにはともあれ、原因とおぼしきものが分かってよかったです。

ありがとうございました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:18:37.30 ID:FKpa3LPo
謝礼はりそな銀行へ振り込んでくれ・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:11:48.87 ID:RzGhd/Za
ePSXeのv1.7にバージョンアップした時にディスクの入れ替えができなくなって困ってたんだが
今のv1.9.0で解決してる?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:03:49.69 ID:s71Yp228
>>917
1.8.0で修正したが、全てのゲームでという訳じゃないので
解決しているかもしれないし、してないかも知れない

君が試せないのなら
ここでゲーム名を出されても、ここは過疎スレだし、プレステのスレではないので
答えられる人がいる可能性は低い
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:05:43.26 ID:kpdafSo7
自分で試せよ!バーコードハゲ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:07:56.89 ID:Umy50Lh/
win8で使えるPS1のエミュがない…(´・ω・`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:18:05.05 ID:RzGhd/Za
>>918
thx。試してみる。ちなみにGジェネF。
ePSXeは初っ端がメンドいからとりあえず大まかな答えだけでも聞いておきたかった。

PC変えて64bitのWin7になって以来どのエミュも安定しなくなったんだよなぁ…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:14:59.27 ID:RzGhd/Za
>>918
一応結果報告。問題なく出来たわ。キーコンフィグが上手く行かずにエライ時間がかかってしまったが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:44:23.57 ID:lG7AD7Vd
>>915
前スレで書かれてた気がするけど、そもそも9x1.53の正規リリース版は
今のところネットプレイ機能が壊れてるとかあったような・・

今P2P通信でSFCネットプレイやるなら、RetroArchがいいかと
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:14:59.86 ID:ZtjXB+M/
>>923
サーバー側とクライアント側とも1.53だとネット対戦ができないですね

通信が通っていたのなら>>908さんには悪い事してしまったな
サーバー側だけ1.53を使って試したから通信対戦ができたんだな

ごめんね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:08:28.31 ID:6gbP2eIw
うっっす!!!
2年ぶりくらいにPS2エミュで遊ぼうと思ったんだが、なんか進歩はあったかい?
なきゃまた2年後に来るわ!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 06:51:38.12 ID:g4FhjvQ6
また2年後に会いましょう
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:24:34.17 ID:EUBrwcFs
もう会うこともないかもね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:52:49.93 ID:t2YCcds/
まだPS2需要あんだけどな。本体が壊れやすいから…。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:03:58.19 ID:RXfN+H52
SFCのエミュでステートセーブのスロットが10以上あるのってsneshoutだけ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:11:42.01 ID:JQnqZiwG
他にはSnes9X、SNESGT、ZSNES、Mednafenなど
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:14:57.30 ID:RXfN+H52
10以上じゃなくて11以上の間違い
Snes9X、SNESGTって10だよね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:44:52.93 ID:Prlcq4NJ
>>931
ざっと、見た感じだと
Snes9xは10まで
SNESGTは99まで
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:14:47.00 ID:kBTmMOvC
また訊きっぱなしか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:36:33.25 ID:Umxif36w
ここに来る質問者共に、
お礼や感謝なんて期待するだけ無駄無駄。
スレの住人を利用しまくって、
いざ目的を達成したら、
「ハイさよなら〜♪」
…な奴らばっかりだからな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:38:38.15 ID:X22UdVQ/
解決しましたとかで詳細は書かないしな
何度も同じような質問あるのに何も書かないからまた同じ質問という悪循環
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:07:05.17 ID:kyefVyOh
test
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:19:27.42 ID:DHXIgo/G
PCSX2起動させてみた

みんなのゴルフ4→画面と音は問題ないが重すぎてプレイに時間かかりすぎ
サクラ大戦5→プレイできるがディスプレイの半分くらい真っ黒

PCスペックが弱いので新しく組んでみたんだが
ビデオカードはどれくらいのスペックのものならマシになるかな?

OS XP→WIN7
CPU Core2D→CoreI5
メモリ DDR2 2GB(512×4)→DDR3 8GB(4GB×2)
ビデオカード ???
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:34:23.33 ID:S8FylF2y
スルー検定開始
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 03:23:02.50 ID:TiwQozjr
>>902
windows7ならプロパティの互換モードで古い奴試してみるといい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 06:52:25.61 ID:TMZTVnp8
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:55:14.18 ID:81rSv+DL
X68のゲームをセーブしようとするとプロテクトがかかってて記録できないのですが
これをシール剥がした状態にする方法はありますか?またどうすれば可能ですか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 07:44:40.00 ID:xPHtsnOu
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:47:25.65 ID:aF0NOMfH
※ここは質問スレと言っても今現在は質問に答えられない沼地がほとんどなので
別の所に行ってください
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:50:15.03 ID:NTbeO2BJ
おっすヌマッチ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:18:59.85 ID:gJaduRqR
スレ自体が釣りだから
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:29:29.85 ID:oHDS1UN8
テンプレを見ろ(俺が書いた訳じゃないけど)と言われて反応しない人は答えても反応ない人だろうし
答える気がしないわな

過疎かで俺以外は解答しているのは一人か二人しかいなし
他に行くか自分で調べる方が賢明なのは確か
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:41:31.91 ID:jOdbHOUL
エミュレータの事で本当に困ってる奴なら、こんなスレには来ないだろ。
ここじゃ、まともな回答が帰って来る保証もないし。
ここに来る質問者も、余程の暇人か煽り好きな基地外かググり方をろくに知らないアホしか見たことが無い…^^;
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:11:23.75 ID:BxfXdca4
そんなもんだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:06:59.55 ID:bhNWobDn
【使用エミュ】
ePSXe v.1.6.0
【プラグイン/設定 】
ビデオプラグイン:pete's OpenGL Driver 1.77
サウンドプラグイン:Eternal SPU Plugin 1.41
【使用OS/スペック】
windows7 professional sp1
celeron B720 @ 1.70GHz
Intel HD Graphics Family

【質問内容】
悠久幻想曲 2nd Albumを起動させようとしても
最初のMEDIA WORKSのロゴが表示された後、ずっと画面が真っ暗なまま進みません
ちなみにまったくの別ゲーですがモンスターファーム2は問題なくプレイできました
回答よろしくお願いします
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:39:53.29 ID:1Vpqg+LS
俺ならePSXeの最新版か他のエミュを使ってみるけど
できない事情でもあるんかの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:51:53.11 ID:bhNWobDn
>>950
プラグインか何かの問題と思って以前使ってたものをそのまま使ったんだが
最新版に変えたら問題なく動きそうでした
情弱ですみません
あと、ありがとう
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:58:56.48 ID:gBPoHZP9
単なるめんどくさがり屋だろ
最初からそうしろよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:53:56.23 ID:XvVUy2rb
まあまあ抑えて
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 07:59:49.07 ID:/JD8SLvr
やっぱり、情弱やゆとりな質問者ばっかりだな。
これじゃ、ここの住人がマジ切れするのも無理は無い。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:53:42.93 ID:1SQGbql3
まあまあ抑えて
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:47:52.15 ID:03V1t+Yl
嫌だね、図々しい、厚かましい
キムチ臭い

もう日本人は被害者根性のゴミには
我慢しない事にしたんだよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:55:55.84 ID:/Dkv9JDY
政治的主張は然るべきところだけでやれ糞ウヨが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:59:14.16 ID:LthmOjG3
まぁまぁトンスル飲んで抑えてwwププ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:11:07.38 ID:T87LrfT7
馬鹿レイシストのネトウヨは死んでほしい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:29:02.97 ID:RCJYP2gf
レイシストとか使う時点でお前もただのアレだぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:39:54.51 ID:vnqFjZ7k
自分で祖先は朝鮮半島出身ですって言ってるようなものだね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:42:25.49 ID:wqzLSG7v
皇族は中国直系です。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:20:12.27 ID:5vxnUfhI
そういったことがバレルから古墳の発掘ってできないんだっけ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:35:31.84 ID:jFHIm5p3
超朝鮮級の強姦魔
超朝鮮級のトンスラー
超朝鮮級の詐欺師
超朝鮮級の強盗
超朝鮮級の密入国者
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:40:43.73 ID:jFHIm5p3
超朝鮮級の放火魔
超朝鮮級の不法滞在者
超朝鮮級の犬食い
超朝鮮級のパクリ
超朝鮮級の成りすまし
超朝鮮級のキチガイ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:47:02.68 ID:fUwIa2qK
荒らしに構うからこういうことに・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:54:58.02 ID:sz4qtw9r
なんだか、キムチ臭のする基地外が調子ぶっこいてやがるな…^^;
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:48:31.39 ID:du6QejfW
これは教えてクンが甘えて質問をせず、自分で調べて解決してる証拠
良いことだ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 02:55:03.78 ID:wvmliTTI
【使用エミュ】
KEGA Fusion (Ver 3.64)

【使用OS/スペック】
Windows7 64bit

【質問内容】
KEGA Fusion で MEGA-CD をプレイしようとしましたが、
「セ〜ガ〜」のBIOS画面から先に進みません。

・CloneCDイメージを使用しています。
・CDイメージの起動の指定には iso と bin のイメージ形式しか対応していないため
 仮想ドライブ(DAEMON)を使用して、ドライブからの起動を指定しています。
・最初のBIOS画面(MEGA-CDのロゴが飛び回ってる画面)からスタートボタンを押下すると
 CD-ROM と CDG のボタンが表示される画面に遷移します。
・CD-ROMのボタンを押下すると、「セ〜ガ〜」の音声とともにSEGAのロゴ画面が表示され
 アクセスランプの赤が点滅するのですが、その後、点滅しなくなり、画面もSEGAのロゴ画面から
 進みません。

以上です。

ccdのイメージ形式でプレイできる方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:32:35.00 ID:AsF5/IQo
>>969
CUEに対応しているので、他のソフトで吸い出せば良い
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:41:17.08 ID:90Pvs+vd
あとは変換かな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:12:58.15 ID:o7ufsOPh
DAEMONにはDT仮想ドライブとSCSI仮想ドライブがあるけど
ePSXeでは後者の方しか読めないから、KEGA Fusionも同じじゃないかな。
DAEMONの設定をSCSIにチェンジだ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:38:35.85 ID:wvmliTTI
>>970
>>971

「ccdのイメージ形式でプレイできる方法を教えてください」と
質問してるのですが・・・。


>>972

ありがとうございます。
でも、すでにSCSI設定になっているようです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:40:37.30 ID:AsF5/IQo
>>973
違法ダウンロードしたとしか思えない質問みたいだから
確かめる為にレスしたけど、やっぱり、そういう風に返すんだな

もう少し、マシなレスをしたら解答しようと思ったけど
止めとくわw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:29:16.50 ID:wvmliTTI
>>974
いや・・・974さんみたいな人には
始めから建設的なレスなんか期待してないのですが・・・。


>>974みたいな暇人さんが「変換しろや!」とかレスしてくるのが容易に想像できたので、
あらかじめそれらをブロックする質問をしたのが気に障ったのかもしれませんが、
いちいちレスしないことをレスしなくてもいいですから・・・。


よっぽどの暇人な方なのでしょうか・・・?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:47:53.81 ID:pRhblkM/
違法行為を助長するような話は叩かれて当然なんだよ

こういうのは全部自分で調べてなんとかしろ
聞いてない?バーカ、質問させねぇんだよ!そんな質問は全力で邪魔する、うすっぺらい正義感でなw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:55:43.60 ID:EOGi+6pu
イメージ一つまともに扱えない奴が、他人のレスをコントロールしようと思うのが大間違い
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:20:29.81 ID:AsF5/IQo
まぁ、こんな事すら調べられない状態なら、
自分で調べられるスキルを身につける為にも
今回は自力で頑張った方が良いかも知れないな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:30:33.51 ID:wvmliTTI
>>976-978
質問の意図が理解できず、
それにそぐわないレスであることを指摘されたからといって
怒り出すの『逆恨み』というものではないでしょうか?

一般の人が見たら滑稽にしか映らないと思いますよ?


そもそも私は『親切な方』に向けて質問をしています。

『質問の意図が理解できないような理解力に難ありな人』や
『質問スレで回答をしないような気の触れた人』に向けには
発信していません。

なぜレスしないことをレスするという意味不明の行動をとるのか
理解できません。

一度外の世界に出られてみてはいかがですか?
己の異常さを感じられると思いますよ?


もう一度言いますが、私は親切な方に向けて質問をしているので、
それ以外の方のレスはご遠慮願います。
(なぜこんな普通のことを説明しなくてはならないのやら・・・)

引き続き回答よろしくお願いいたします。
以上です。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:40:08.07 ID:AsF5/IQo
>>979
過去に何回も書いてるが、ここはあまり人がいないし、
君にレスした内容が理解できなくて調べる気もないなら
別な場所で質問した方が早いと思うよ

ここで暇つぶしようとしているのなら、別に良いけどw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:01:55.01 ID:pEaeHkvS
>>979
お前、2chは初めてか?
甘いな、ここには「親切な方」なんて居ないんだよ。
そんなに丁寧な回答が欲しいなら、yahoo!知恵袋にでも行けよゆとり君。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:50:17.70 ID:2urtULkE
自己愛主義人格障害のモラルハラスメントってこういう風に起きるんだって良い例。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:55:47.50 ID:WHV41i3I
Q ccdのイメージ形式でプレイできる方法を教えてください
無理です。
>>979
一度外の世界に出られてみてはいかがですか?
己の異常さを感じられると思いますよ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:30:30.00 ID:ptWTv2Ki
ここんとこ酷かったけど久しぶりにまともなやり取りになってる気する
いや質問者じゃなくて回答者側が
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:08:16.79 ID:hnnvWIOM
まあ・・とりあえず次スレ立ててこよう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:16:07.34 ID:hnnvWIOM
エミュレーターの質問はここでやれ!22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1381738279/
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:21:00.23 ID:wvmliTTI
大漁だなw
バカばっかwww






とか言わないので安心してください。

引き続き親切な方の回答をお待ちしております。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:08:41.06 ID:EOGi+6pu
>>979
逆恨み?言葉の意味わかってんの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:48:48.21 ID:AsF5/IQo
>>986



うめ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:59:53.94 ID:WHV41i3I
>>986
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:23:29.81 ID:pEaeHkvS
>>987
バカはお前の方だろ?
このスレがまだ埋まって無いのに、
もう次スレに同じ内容の質問しやがって、学習能力の無い猿か!!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:35:09.91 ID:pRhblkM/
一回でも態度変えたらその時点で質問はおしまいだ、誰も答えてくれやしない
まあ最低ID変わるまで、ふつう一週間はほとぼりが冷めないと思え
ていうか同じ内容で来てもまたバカにされて終わるだけ

自助努力できない奴が、必死こいてご丁寧な文面考えてボロ出す前に
自分でググれよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:15:35.47 ID:wamVYH0l
だいたいエミュでやるのにそのエミュに対応してない拡張子でプレイしようとするのが愚の骨頂。
自分ソースから何から書いてやれとしか言えない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:28:58.14 ID:3j25XJo2
埋め
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:33:21.80 ID:3j25XJo2
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:19:01.27 ID:ZsHZJS8Y
正直釣りじゃないかと思えてきた
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:27:43.56 ID:cdsqZHNg
いやあ、ただの逆切れでしょ
ちょっとお利口な自分を演出したくて浅知恵暴露の自爆してるだけ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:08:50.23 ID:dy6xGV4o
もうID:wvmliTTIみたいなKEGA Fusion関連のアホな質問者は、完全スルーで良いんじゃね?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:31:41.16 ID:6wEYZCIw
【使用エミュ】
KEGA Fusion (Ver 3.64)

【使用OS/スペック】
Windows7 64bit

【質問内容】
KEGA Fusion で MEGA-CD をプレイしようとしましたが、
「セ〜ガ〜」のBIOS画面から先に進みません。

・CloneCDイメージを使用しています。
・CDイメージの起動の指定には iso と bin のイメージ形式しか対応していないため
 仮想ドライブ(DAEMON)を使用して、ドライブからの起動を指定しています。
・最初のBIOS画面(MEGA-CDのロゴが飛び回ってる画面)からスタートボタンを押下すると
 CD-ROM と CDG のボタンが表示される画面に遷移します。
・CD-ROMのボタンを押下すると、「セ〜ガ〜」の音声とともにSEGAのロゴ画面が表示され
 アクセスランプの赤が点滅するのですが、その後、点滅しなくなり、画面もSEGAのロゴ画面から
 進みません。

以上です。

ccdのイメージ形式でプレイできる方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:47:54.97 ID:Jm2kfbEt
↓次の方どうぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。