エミュレーターの質問はここでやれ!20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エミュレータ全般についての質問はここで聞こう!

▼───質問テンプレ────────────────────▼
【質問内容】(できるだけ詳しく)
【使用エミュ/プラグイン 】(必ず試したもの全て列挙)
【使用OS/スペック】(最低限OSの種類/CPU/ビデオカードだけは必ず書く。他関連性の高いもの→コントローラの質問の場合は使用している入力機器名など)
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい・いいえ
【調べたサイトの名前 】(名称を全て列挙してください)
【検索キーワードは?】(全て列挙してください)
【自分で試したこと】(試したソフト及び試した内容を全て列挙)
【試した結果】(抽象的に書かずできる限り具体的かつ詳細に)
▲─────────────────────────────▲

 ・1. 括弧( )内の説明をよく読んで、省略せずに書いてください。
 ・2. 括弧( )内と、はい・いいえの該当しない方は削除してください。
 ・3. 情報や聞きたいことは小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。
※意地悪で書かせているのではありません。本当に答えが知りたいのであれば全部適切に記入してください。
※テンプレに何を書けばいいかすら解らない人は確実に知識or試行錯誤不足です。

#ホ モ ネ タ 禁 止#
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1303627835/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:53:45.54 ID:aErPSXF/
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
◆◆違法ダウンロードネタにわざわざ絡むの禁止!◆◆
◆◆違法ダウンロードした者だと根拠もなく決め付けるのも禁止!!◆◆
◆◆煽るだけのレス禁止!◆◆

★質問の前にまずは検索★
ttp://www.google.co.jp/ ttp://www.yahoo.co.jp/

オススメサイト
総合:ttp://www.emu3.com/ ttp://www.emunavi.com/
PS:ttp://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi
SS : ttp://ssf.gamedb.info/wiki/
3DO : ttp://www.freedo.org/
SNES:ttp://www.geocities.co.jp/zsnes_123/ http://outof.org/xoops/
GB,GBA:ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/
MAME:ttp://www.e2j.net/ ttp://2.csx.jp/ezfd/
PC98:ttp://ymd999.hp.infoseek.co.jp/ ttp://hiromaru-web.hp.infoseek.co.jp/
PC88:ttp://www.cug.net/~akatta/
MSX : ttp://www.baboo.net/
MS-DOS : ttp://urawa.cool.ne.jp/sibas/dosqg/
吸出し : ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA005758/ ttp://hongkong.u-satellite.net/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:11:11.56 ID:QUTwcJP2
88版のウルトラベースボールが欲しいんですがどっかにないでしょう!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:05:47.80 ID:x4MwbwAc
いちおつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 08:09:57.39 ID:3q2Q5hBP
>>3
質問は前スレでお願いします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:46:59.28 ID:HRlRIu1K
1乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:58:36.24 ID:2+wD4OSC
スレおったてた1もつ〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:39:39.87 ID:uerUKFcy
Q. VBAで〜、VisualBoyAdvanceが〜
A. VBA-M使ってから出直して来い
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:21:55.30 ID:5DuhOTd/
nongoodnes2012-01-06の中にある中国語のデータをメモ帳で消したら
romcenterで使えなくなりました
どうすればいいでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:30:34.23 ID:bkdXVCaL
>>9
そんなの使うなよw
NESとかいい奴もっとあるべw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:50:42.47 ID:/CbuIiq3
何じゃそれ、ROMの詰め合わせ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:54:25.71 ID:5DuhOTd/
自己解決しました
ANSI形式で保存すれば使えるようになりました。
>>11
ttp://www.4shared.com/dir/795431/2c9f835/sharing.html#dir=798776
にあるデータファイルです
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:44:33.79 ID:qRK5CVKU
一体型のデスクトップPCは3Dゲームダメって聞いたのですが
PSのエミュもだめですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:00:49.39 ID:/mxD2u5V
>>13
物による
それのスペックを書け
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:44:01.10 ID:CpsnqGBD
PSエミュなら純粋にスペック次第だろうな
最近どんどん重くなる傾向にあるけどCPU2つついてりゃ余裕だろ
Pen4だと3GHzでもそろそろ厳しくなってきたが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:12:06.99 ID:iEKtYEnW
未だに更新してるようなPSエミュだから重いんだろ
販売禁止になったやつなんて300MHzでほぼ完璧に動いてたんだから
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:28:52.02 ID:qRK5CVKU
>>14
スペック
例えばこれhttp://kakaku.com/item/K0000288040/spec/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:58:42.25 ID:G8UPw0lN
>>17
それの三年前の型落ちだけど、全然余裕。
PCSX2もそこそこ動いてるよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:59:48.92 ID:iEKtYEnW
>>17
PS1のエミュなら10年前のPCでも動く
プラグインでOpenGL以外選べば平気
ゼブラだけはC2D世代のCPUが欲しい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:55:49.81 ID:JDd6hPGs
nebulaはfpsを表示することができないのでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:27:09.42 ID:FDhyxBz2
見えようが見えまいがゲームには影響ないのでレスは帰って来ません。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 07:30:09.31 ID:pDfoV73d
エミュレーターでのディレクトリ設定で質問します。
VBA-Mや、uosneswで、セーブデータを共有したくて
セーブファイルのディレクトリをサーバー上に設定したいのですが、
XPproだと、普通にネットワーク上のフォルダを指定できるのに対し、
win7home(64bit)だと「ネットワーク」を選ぶどころか、展開することすらできません。
また、iniファイルを直接書き換えても、「ネットワークパスにアクセスできません」
等のエラーが出て、結局だめです。
win7が駄目なのか、homepremiumというバージョンが駄目なのか。
誰か詳しい人教えてくださいませんか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 07:36:31.86 ID:m/gOA9WU
>>22
それエミュの設定と言うよりWindows 7の設定じゃん。
Windows 7についてもっと勉強したら?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:50:04.02 ID:OAcZa7Jf
過去バージョン用の女神転生3のテクスチャ透け回避パッチがあるんだけど、これ現行のバージョンに当てることはできる?
25 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:02:47.43 ID:L2ySEHJl
>>24
試せば分かるんじゃね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:11:01.81 ID:BzMKpLA/
試す以外に方法ない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:22:17.11 ID:3kn/tL5I
試すしかない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:35:28.26 ID:Evych6yF
なぜやらないのかがわからない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 03:23:33.43 ID:P8Z4B/xG
みんな待ってるんだ、試しなさい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:39:02.81 ID:8AaQ3Dmd
やってみた。
現行バージョンにも中身いじれば当てられるんだろうけど、技術がないからできん。
起動ファイルと諸々の必要ファイルだけパッチ済みの過去バージョンに差し替えて、プラグインはそのまま現行のを使った。
テクスチャ透け治ったよ!ありがとー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:25:31.40 ID:PpUq2olI
>>30
報告乙。ゲーム単体の質問はみんながそのISO持ってるわけじゃないし。
その情報は誰かの役に立つかも知れんわ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:02:49.79 ID:C36LGFx+
VBALINK1.80b0でセーブデータが読み込まれない・・・
普通のVBAだと読み込むんだがSAVファイルじゃだめなのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:31:06.24 ID:8FQYQs4a
desmumeのフィルタの中で一番軽いのってLQ2x?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:22:08.12 ID:zIKgM5kB
>>33
自分のPCでやるんだから、自分のPCに有った奴使って探して試行錯誤
しないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:23:27.77 ID:5PKX+JZ8
いやみなやつだなあ
市ね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:40:41.84 ID:UyvUXKG2
>>35
スキルも知能も低いんだからエミュとか使うなよ低能 死ね。
ネット回線で首吊って死ね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:26:53.34 ID:XZlCBajA
>>33はマルチすんな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:44:59.57 ID:PDJUzBWd
軽いかどうかぐらい自分で判断しろ
画面の前でレスつくまで何日でも待つのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:51:49.73 ID:5PKX+JZ8
糞スレ
40 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:55:59.27 ID:rsKbxutM
>>39
ID:zIKgM5kBさんに指摘されたのが、
余程悔しかったんですネ♪
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:59:11.10 ID:5PKX+JZ8
肥溜めwwwwwwwwww
ウンコwwwwwwwwwwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:02:53.06 ID:eZWFet6N
>>41

     ,,,r'' ゙~~` ''ヽ
    、'' γ゙゙゙゙゙三゙゙゙ミ
   ミ  ミ  ● ● ミ  < 肥溜めwwwwwwwwww
   ミ   ミ   oo  ミ
  彡   ,ゞ  ll ヽミ ヽ
  彡 __ ゝ,__===ノ,〉 ミ
 巛__)    ミ (,,,,ノ
  ミ       ミ゙
  ミ  彡ミ  ミ゙
  ミ 彡  ミ  ゞ
  (_)   (  \
        \_,)

こいつ北京原人化しやがった !
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:53:27.80 ID:V/3QQsng
PC原人の面白さは異常
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:18:57.30 ID:TMtiXyXi
>>34>>33に対してのベストアンサーだろ。
相手のスペも分からんのにこれ以上どう答えろとw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:03:16.14 ID:PDJUzBWd
暴れる前に試せ
>>30を見習えよ
46 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:09:29.81 ID:e6vX8L8Z
「ID:8FQYQs4a = 5PKX+JZ8 = 北京原人」で事でOK?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:20:12.00 ID:oA/qyYgV
吸い出す手間なく遊べるエミュレータ用アダプターが登場
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326546170/
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 22:22:16.00 ID:ixu7QbeJ
>>47
いらね。全部PCん中に入ってる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:46:34.55 ID:aPbO8zyp
PSP用SFCエミュのおすすめってどれ?
亜種が多すぎて分からん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:34:40.44 ID:AIZeYTIP
>>49
仮に「全部お勧め」と言ったら信じるのかい?
要は使いやすいエミュは、
自分で試して探すしか無いって事。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:42:45.57 ID:vlI9cEPa
何使ってるか聞けばいいんじゃないの誰かに
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:13:48.83 ID:oovliq71
聞かれてもわからないカスが適当に誤魔化しているだけw
ここのバカ共に知識なんかない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:42:31.25 ID:blqdapJh
つーかPC出やってる奴がメイン住人なのでPSP用のエミュは
スルーされやすい傾向がある。
問題点。
画面が小さい。と言うか致命的。
俺もPSPに入れてる奴はググッてすぐ出る奴。
5449:2012/01/16(月) 01:32:40.75 ID:RpOzAh4i
今はSnes9xTYL0.4.2mecm使ってるんだけど、スリープ対応してないから
わざわざステートセーブして終了って手順踏まないとダメなのが面倒でね

ぐぐったけどスリープ対応は少ないみたいだし、そこでふとみんな何使ってるのかなーと思って

俺はエミュは携帯機でしか使わないんんだよなぁ
据置機のゲームが携帯機で遊べることが嬉しいんだw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:08:13.31 ID:bGKqmtUZ
>>54
なるほど。気持ちは分かるけどスリープ対応ねぇ。
現状でステートセーブさえすれば事足りるから、気にしてないと
おもうなぁ。そこらはもうプレイヤーの性格の問題だから介入できねーよw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:51:24.38 ID:mvAxFehs
epsxeのwiki消えてる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:26:16.16 ID:D9il5gpt
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:49:24.35 ID:2pgt9e5j
>>57
そっちのwikiじゃなくて解説サイトの方
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:59:44.23 ID:RpOzAh4i
>>55
そっか
ステートセーブで辛抱するか
ありがとう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 03:02:17.89 ID:tYSVWcHx
>>59
妥協も必要っす。
自分でソース改変出来るぐらいだと良いんだけど
流石に厳しいからな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:17:50.76 ID:+q+7A9RX
エミュレ-タで質問です。
ROMをドラッグしてゲームが始まったのはいいんですがぶつぶつと言う音が混ざって聞こえてきます。
どうすれば直りますか
エミュはPCEの一番お勧めの奴です
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:22:21.07 ID:tYSVWcHx
>>61
エスパーしてやる。
OotakeかYAMEで治る。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 04:47:24.33 ID:+q+7A9RX
ありがとう。できました
ゲーム漬けになってしまいそうだ・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 08:34:32.27 ID:aD+tzsAW
epsxeよりゼブラのほうがいい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:46:23.49 ID:zwnxOX89
takkaさんのPSP用の署名済SNEエミュ入れたんですが
風来のシレンのセーブが機能しないですがこれはそういうものですか?
トルネコの不思議なダンジョンはセーブできたんですが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:49:36.09 ID:zwnxOX89
↑ですが、ステートセーブは使わないで遊びたいんですが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:54:12.32 ID:YQJg+X0h
セーブポイントでステートセーブすればいいじゃない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:02:01.14 ID:uQRQ8dNg
充電しっぱなしで電源つけっぱなしで解決する話。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:08:56.89 ID:zwnxOX89
そうですね…
ちなみに今試したら上記エミュレータはステートセーブ機能が使えないみたいです。
開発者様の今後にアップデートを期待して待ちます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:56:23.24 ID:BzCPVK38
デススマイルズってmameで動きます?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:44:55.68 ID:sq67WOh/
>>70
自分で試せって書かれるに一票
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:05:58.67 ID:hzpc5YeZ
スーファミのエミュのネットプレイで
2人プレイのゲームを3人でやりたい(死んだら交代みたいな感じです)のですが何か良い方法(エミュ)はありませんか?

今はsnes9kを使っているのですが、交代する時は一度終了して接続の順番を変えてまたゲームを始めるという方法をとっていますが、この方法は非常に面倒です。
セーブができないゲームなどもあるので良い方法があれば教えてください。

それとパソコンのリモート操作を使う方法をやってみましたがラグがあり満足いく動きができませんでした。



73 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:12:28.79 ID:hxtgFLTL
>>72
そんな都合の良いエミュや方法は有りませんので、
潔く諦めて下さい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:34:06.99 ID:iSyXKIkb
>>73
分かりました、ありがとうございます
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:44:33.03 ID:jmThCkdp
>>73
複数で同時プレイとか、MAMEでガントレットぐらいしか思いつかんw
もしくは信長か三国志系で回しプレイぐらいかw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:02:11.34 ID:cDuSnm8+
君は複数プレイが盛り上がる
重要なタイトルを忘れている
SOM
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:24:09.08 ID:vtSrokHp
格ゲーをハブるとはいい度胸だ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:25:51.07 ID:MwYIeS9G
ソフトオンマンド
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:27:39.20 ID:dISdUXfl
どこのAVメーカーだ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:27:36.83 ID:G5CN5kgO
>>79
日本
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:57:13.13 ID:xCJ7fGPe
なんとなく書き込み
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:23:49.36 ID:aXOeMMIs
今年は「エミュレータ大研究」って発売されないのかなぁ?
まぁ昨年はPCGIGAが廃刊後なのに奇跡的に発行されたんだけどw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:52:19.32 ID:wdrouq57
>>82
書籍の質問なら出版社に聞いてくれる?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:48:15.90 ID:d7p68Ie3
>>83
質問じゃなくね?
85 忍法帖【Lv=3,xxxP】 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 06:50:24.87 ID:kVgPJqGh
>>84
IDまで変えて自己援護とは御苦労様です。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 08:00:22.43 ID:nMLk/vw2
>>85
自演じゃないんだなこれがwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:12:55.55 ID:tQEZuFr7
iphoneなどのスマホ用のゲームをPC上で遊べるエミュってありますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:52:12.95 ID:GHqtiKkS
( ´_ゝ`)ナイフォーン
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 03:02:22.45 ID:aEGLPFWb
やっとPS1エミュでDQ4がまともに動いた
サターンエミュはサクサク動くのに、何でこんなに大変なの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 03:08:42.64 ID:aEGLPFWb
モバイルノートの画面でライアンやらアリーナが動くと感動するね
8時間ぐらいやり込んでしまった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 05:42:13.19 ID:U8ze8+UP
ということは5章入ったぐらいだな、ゆとり君
サターンエミュがサクサクならPS1は楽勝だろう
プラグイン方式のエミュに手間取っただけか…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:15:39.95 ID:oNK4QnY4
書き方が不正確だったかも。途中でエミュ乗り換えてやり直したりして、
まだ2章っす
俺はファミコン版のDQ4を高校時代にやったので、ゆとり世代じゃあ無いっすw

サターンエミュの方が重いんだ
PS1のプラグインはグラフィックを5個試してやっとDQ4がまともに動いた
時々1秒ぐらい固まって、何だ?って焦るけど
サウンドも元から入っていたのは今一でダウソロードしたのを使ってる

サターンエミュはアウトランとかアフターバーナー2とかも遅延無しでサクサクなんだけどね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:22:02.27 ID:Yy6fvMzp
PSエミュのほうが圧倒的に軽い
多分設定が悪いんじゃないかな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:30:40.17 ID:w0ep2X/n
PS末期に出たDQ4とアウトランだのアフターバーナーの比較つうのもあるだろうな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:46:22.74 ID:oNK4QnY4
ソフトの重さの違いかな
PS1はナムコミュージアムなら軽かったかな
アウトランとかアフターバーナー2とかのポリゴン系は重いのかと考えたが

設定はもういじりたくないなあ
別のPS1エミュで変な所をクリックしたせいかメモリーカードのデータが
飛んじゃったし
しばらく今の状態でやってみるかも
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:20:32.07 ID:RrydgnG5
PEN3ぐらいのマシン使ってたらそんな感じじゃね?
デュアルコアぐらいだと重いと感じたこと無いよ。
MAMEとか重いけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 14:12:35.61 ID:qMKfpAN0
オンボードなのにOpneGLプラグイン使ってるってだけじゃあるまいな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:56:29.46 ID:F1FrGTH4
>>97
前スレにそういうやついたな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:24:36.77 ID:psUyAA0P
こんなにレスもらえると思わんかった

あのあとDQ4やってたけど、遅延は0.5秒ぐらいかも
どうでもいいけど、アウトランとかアフターバーナー2はポリゴンじゃなかったね、
たしか
あと、ナムコミュージアム4はパックランドのラウンド表示の1の位が表示されない
のと源平討魔伝はゲームスタート不可だった。これはエミュ(ePSXe 1.7.0)の仕様かも

オンボードって調べたけど定義の言葉は分かるが意味が解らん
PCメーカーHPの製品情報見たらビデオカードが「CPUに内蔵」とあるがこのことか
OpneGLの1種なのか某使い方サイトで例示していた「Pete's OpenGL2 PSX GPU」は
俺のPCには合わなかった
マシンのCPUはCore i5だけどモバイルノートだから処理能力はあんまり高く無いかも

一応テンプレ埋めとく
【質問内容】 特に無いっす。スマソ
PC用のPS1スレが無いみたいなので、ここに書いてみただけ
【使用エミュ/プラグイン 】ePSXe 1.7.0/グラフィック P.E.Op.S.Soft Driver 1.18
サウンド Eternal SPU Plugin Lite 1.41
【使用OS/スペック】Win7 64bit/インテル® Core? i5-2520M プロセッサー
/Intel® HD Graphics 3000(CPUに内蔵)

PS1のエミュだけで7個ダウソロードして試したし、
色々いじるの疲れたし、しばらくゲームやってます

PS版DQ4は実機でやったこと無くてエミュで初プレイなんだけど、面白いねこれ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:28:08.64 ID:psUyAA0P
えらい長文になってしまった

訂正
【使用OS/スペック】Win7 64bit/インテル® Core tm i5-2520M プロセッサー
/Intel® HD Graphics 3000(CPUに内蔵)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:00:26.10 ID:sQcRvnwV
モバイルノートならオンボードなんじゃないの〜
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:22:22.75 ID:EFBZ/FF3
源平討魔伝はXEBRAなら動いたはず
あと最近のPCだとOpenGL2よりOpenGLのほうが動きやすい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:33:37.75 ID:xY4Hnftc
SMSplusの最新版が欲しいなぁと思ってぐぐったり>>2のまとめサイトを
見たりしたんだけど、もしかしてwindows版ってもう開発も配布もしてない?
見つかるのがPSP用とかWii用とかばっかなんだけど…。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:50:49.97 ID:WZf+sT+Z
>>103
Kega Fusionじゃダメなのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:53:46.02 ID:9CdpfH/6
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )  イーヨ!!
     /    /
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:12:37.49 ID:jdG7BbVA
昨夜から2時間ぐらい調べたりいろいろ格闘しているのですが
どうしてもわからずここでご質問させて頂きます。

自分専用の自作PCなので
・Windows7 32bit Core2 DuoE8400 メモリ4G GeoforceGTX260
・アカウントは1つのみ(Admin) 
・UACは設定無し 
・プログラムファイル以下にも保存していません


【経緯】
最近、XPより7に乗り換えて以降初めて
SNES9Xというエミュレータを使ってゲームをしようと思ったのですが
ゲーム起動後、
「セーブファイルを作成できません」
「保存するフォルダが読み取り専用フォルダに設定されています」というメッセージが出て
どうにもこうにもセーブができなくなってしまいました。

それでまずフォルダのプロパティから読み取り専用をはずせばいいかと考え
実行しましたが、できず、調べた結果
フォルダのプロパティの読み取り専用のチェックというのは3種類あり

■        デフォルトの状態()
□        フォルダ内の「ファイル」の読み取り専用をはずす
□にチェック  フォルダ内の「ファイル」の読み取り専用をつける

ファイルに設定するためのものでフォルダの読み取り専用を設定できる項目ではないと理解しました。

次にattribコマンド?というのでフォルダを指定してフォルダの読み取り専用属性をはずせるというものをみました。
attrib -r c:\APP\SNES9X\Savesというコマンドを実行しました。
そしてSNES9Xを立ち上げ、ロムを読み込むとまた先ほどの表示がでます。

似たような質問で
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question
というのがあったのでこれもやってみましたがお手上げ状態です。
自分の何か理解が間違っているのでしょうか?

セーブができなくて非常に困っています。
お詳しい方どうかなにとぞご協力お願いできませんでしょうか。
107 忍法帖【Lv=8,xxxP】 名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:18:01.56 ID:TP4nCknh
>>106
それエミュと言うより、Windows7のファイル設定の質問じゃん・・・^^;
スレチにも程があるぞ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:28:25.83 ID:jdG7BbVA
>>107
いや、いろいろ調べたんだが
読み取り専用フォルダでNGになってるのに
普通にメモ帳でsavesフォルダには保存できるから
読み取り専用にはなってないような感じなんすよね
SNES9Xの仕様とかじゃないんかなと思って
7環境の人はどうなってるんでしょう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:51:56.39 ID:qLw2r1Ra
>>108
しつこい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:50:13.22 ID:8bF8hjkr
7だけどなんも設定変えてなくて普通に出来るので
そっちの設定やらPCやらがおかしいとしかいえない
9x本体のバージョンは1.53だろうね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 06:53:26.90 ID:CV3DvLTF
>>108
「いや、いろいろ調べたんだが」
2時間程度じゃ、まだまだ調べ方が甘い。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:16:29.38 ID:s1NeMoxZ
>>108
無知がエミュに手だすなボケが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:53:55.93 ID:EpDQra8P
無知無知?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:25:54.34 ID:7ZCWhv8h
>>101
オンボードが省スペース化のものだから、その可能性が高いね
>>102
d
XEBRAは起動出来なかったから放置してた
また今度起動出来たら試してみる

PS1ソフトを買いに昨日秋葉原に行ったんだが、日曜は人が多いね
平日はガラガラのエクセルシオールも激込みだった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:17:07.62 ID:ZqjyBJgj
>>106と関係ないかも知れないが
昨日win7でSNES9XをDLしたらクイックセーブ出来なくて3分悩んでやっと
タイトルを日本語にしたからだと気付いた
116 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/31(火) 18:57:45.70 ID:5ZojPmZ3
チート使えるWII用GBAエミュを教えてください
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:01:00.79 ID:xkexSvYY
いやどす
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:23:55.68 ID:jzA+0Vok
PCでやれ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:22:51.70 ID:sCQ+LSBR
ePSXeでISOの起動からカレリアでネット対戦しようと思って、カレリアで部屋建ててらゲーム選ぼうとしたらPS Unknown_Gameってでるんだが・・・。
解決方法知らないか??
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:27:53.77 ID:pUw3n7Jg
カレリア
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:36:22.99 ID:sCQ+LSBR
そうかカイレラだったな(´・ω・`)gm
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:43:51.88 ID:vWMmyCHA
magicengineについての質問ですが
XPからwindows7に変えたらCD認識しなくなりました
XPでは仮想ドライブでも起動できたのにwindows7ではNO CDになってしまいます
pce.iniの設定以外に何かあるんでしょうか?
XPのPCはぶっ壊れてるんで検証が出来ません
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:05:24.47 ID:SdLkmD7/
冷やし中華〜は・じ・めました〜♪
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 10:08:46.60 ID:YaS39IFR
女にモテるエミュ教えてや
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:03:24.44 ID:aHGe1/D4
nestopia
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:27:50.98 ID:7NnV9anl
>>124
Win版のNESticle
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:37:35.06 ID:vzvl3+aL
>>124
女にもてるのにエミュなんて必要か?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:01:28.51 ID:PRxBmZdd
ポッ…///
男:俺エミュにはちょっと詳しいんだぜ?
女:え〜そうなんだ・・・、実は私もエミュは好きなの。
男:本当!? 意外だな。
女:そう? こう見えてもFC・SFC・GB・MD・WS・PS1・PC98
  のエミュなら全部知ってるのよ。
男:・・・・・・・・^^;(この女、エミュマニアか?)

な〜んてカップルがホントにいたらマジでキモイ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 08:22:29.21 ID:unB+ffl8
別にいないことはないだろう
ちょっと前は普通にその辺の何も知らん馬鹿みたいな女がマジコン触ってたし
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:40:06.29 ID:8Tn8dpnF
マジコンごとき幼稚園児でも使ってるわ
そんなの本当のエミュ使いとは言えない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:46:10.04 ID:j/RaeOqG
何の自慢だよばかばかしい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:51:22.77 ID:exwn5B86
>>131
エミュ使いの定義があるのか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:51:21.05 ID:w6/JZCOp
>>131
本当のエミュ使いとやらを見せてもらおうか!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:04:58.31 ID:i5xgGLPv
>>133-134


 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:32:08.88 ID:LmKHpTnb
質問いいですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:33:55.45 ID:nR9Vo47d
いいですとも
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:01:52.28 ID:G+Gqo8Y+
友達と一緒のファイルで一緒に画面共有ですすめていったのですが友達だけカイレラの開始が出来なかったので質問させてください
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【質問内容】
開始ボタンをクリックすると
「ロムが見つかりません。
 Kailleraを閉じ、ロムの読み込みから
 未圧縮ロムのあるディレクトリを開いてください」
と表示されカイレラが開始出来ません
カイレラの設定からマルチタップにだけチェックを入れてみたり
全部にチェック入れたり全部外したりしたのですが駄目でした
最初は私と同じ設定だっただけに謎です
【使用エミュ/プラグイン 】snes9k ver1.40
【使用OS/スペック】windowsXP/cpuはセルロン、友達のPCなので詳しくは不明
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【検索キーワードは?】カイレラ エラー カイレラ  ロムが見つかりません。 snes9k カイレラなどなど 
【自分で試したこと】チェックを外したりつけたりして再起動など試行錯誤
【試した結果】
何度設定をいじっても
「ロムが見つかりません。
 Kailleraを閉じ、ロムの読み込みから
 未圧縮ロムのあるディレクトリを開いてください」
と出た
▲─────────────────────────────▲
よろしくお願いします
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:30:50.88 ID:1fXum3bm
>>138
ROMの参照してないじゃない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:59:11.10 ID:rvOu+VK3
>>139
ちゃんとROMを読み込むときにファイルから
ロムの読み込み
をしたのですが他の動作が必要なのでしょうか?
それともオプションのセーブ保存先でしょうか
セーブの保存先ちょっと試して見ますね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:21:56.19 ID:eDqCfoG1
64エミュが普通に動かせる最低スペックってどれくらいですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:06:22.21 ID:BGz3N8Vn
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:02:53.13 ID:4Cd+dMLh
>>141
フツメン以上
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:08:00.62 ID:TLWMqFm7
普通に動かそうと思ったらCPU2個はいる
Pen4でプラグインかますともうアウト
最近重くなりすぎ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:33:21.70 ID:vnCm73h8
すいません。教えてもらいたい事があります。
最近、エミュレーターだとかの事を知ってこんなのもがあるのか
なんて驚きました。そうしたら、思い出した事があって、

以前高校生の頃(2002年くらい)、友人から
「パソコンでもSFCのソフトができるよ」なんて言われて、
その友達からCD-RだかCD-ROMを借りました。
「え、これだけでできるのか」と思って帰ってパソコンを起動してそのCDを
入れて、細かくは覚えていませんが、そのCDに記憶されていた
ドラクエ6をやることができたんです。

それで今現在このことが不思議におもえてきました。
そもそもパソコンでSFCのソフトなどをプレイしたい時ってエミュレータとROMが
必要なんですよね?僕は当時エミュレーターなんてダウンロードしていないんです。
なのにCDに入っていたドラクエのROMを起動しただけで出来たっていうのは変じゃないでしょうか?

それとも、その友人から借りたCD-RやCD-ROMにエミュレーターもROMと一緒に保存されて
いたんでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:20:05.14 ID:doJwwIH9
>>145
ちっとも変じゃないけど、変なのはお前の頭の方じゃね?
その友人に聞けば良いじゃん〜 (^o^)v
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:25:20.80 ID:HaUVv30K
どーせまた「友人は引越しました」なんだろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:21:36.31 ID:9+UdLGkO
>>145
エミュのランチャー(Slaunch XP等)を自動起動させてたんじゃないか?
149 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/02/07(火) 10:24:03.26 ID:hAun36hU
>>145
だからCD-RにエミュもROMも入ってたってことだけだろww
150145:2012/02/07(火) 13:01:26.27 ID:R8K1WiY5
>>145 
友達とはもう離れ離れなんで連絡取れないんです。
>>148 
いえ、たぶん違うんじゃないかと。
そのランチャーって結局の所
エミュレーターを快適に起動するための補助アプリのようなものですよね?
エミュレーターをダウンロードはしてないし、そのランチャーってのも100%
ダウンロードしてないです。。
>>149
やはりそうなんでしょうか?
ただ、全くの素人ながら考えたのはエミュレーターとROMを一つのCD-Rに
保存してうまく起動するのかなって事なんです。ROMとエミュレーターは
バラバラのほうがいいような。。
それにインターネットのサイトでも、
「CD-Rに、エミュとROMをいっぺんに保存して、
CD-R一枚で遊ぶ方法」みたいなことはいくら検索しても引っかからないんですよ。。

とりあえずみなさん返信ありがとうございます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:04:02.93 ID:FdUB9DUu
まずPCの勉強しろカス
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:14:20.46 ID:vo0zjqqd
ネタじゃないとしたらかなり怖いなこの知識レベル
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:48:43.83 ID:9+UdLGkO
>>150
ROMの場所を相対パスにすればCD-Rからでも行けるんじゃ?
CD-Rの中にエミュが入ってない訳ないだろうと断言できる
154150:2012/02/07(火) 14:55:47.02 ID:Jj1iOb5m
>>153 
なるほど、そういったやり方があるんですね。
難しくてなかなか完璧に分かったとは言えないけど、
ありがとう。少しもやもやが解けました。

それとパソコンのことをもう少し勉強してきます!
勉強してないのに人に聞いてばかりじゃずるいですものね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 15:56:55.36 ID:i3BkRa8o
釣り乙
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:10:58.29 ID:33IDRx6n
しかし、関連付けされていないロムの拡張子をダブルクリックするだけでエミュ本体が起動するのも不思議だな。
ダブルクリックしたものがロムではなく、バッチファイルだったってならありえる話だが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:16:04.69 ID:qvH+KB6B
VisualBoyAdvanceでTAS動画を作ろうとしているのですが、
ムービーを撮っても、クイックセーブを使うと、あとから見るとでたらめな
動きになっていたりして、うまくいきません(クイックセーブ無視で動いている)。
動画サイトにアップしてる人は、どうやってGBAゲームのTAS動画を撮ってるんでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:36:13.31 ID:a0x0Gdq1
159157:2012/02/09(木) 03:56:59.49 ID:qvH+KB6B
>>158
スレチでしたね。すいません。
そちらで質問してみます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:56:45.71 ID:fJL7Gvay
UOSNESについての質問です。

画面下に、FPSの表示と時刻が白い文字で表示されるようになりました。
今まで無かったのですが、最近表示されるようになりました。

画面が見づらいので、消したいのですが、
方法がわかりません。
どなたか、ご教授願います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:10:23.83 ID:SjhJk0d8
なんかの拍子にCtrl+F押しちゃったんだろう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:53:41.70 ID:1Exz5nS/
( ´ ▽ ` )ノ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:40:38.73 ID:fJL7Gvay
>>161

ありがとうございます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:16:23.28 ID:+l0SYNCs
オリエンタルレジェンド2の動くエミュってありますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:55:43.60 ID:iR2mU68/
オリエンタルレジェンド2ってなんですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:02:11.68 ID:YscIieA+
質問を質問で返すなあーっ!! 疑問文には疑問文で答えろと 学校で教えているのか?

なぜか視聴できないけど、コメントからして海外ゲーっぽい
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3285223
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 03:10:21.02 ID:cCCrLl29
【質問内容】snes9x 1.53で日本語化パッチを当てられません。
【使用エミュ/プラグイン 】snes9x1.53 mac
【使用OS/スペック】macOSX lion
■自分が質問前にやったこと
日本語化パッチをダウンロードし、説明を読むと
情報欄を開ける→言語欄にチェックを入れると書いてありますが、そもそも言語欄がありません。
またcontensの方に直接入れようとしても入りません。
ご教授お願いします。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:55:56.40 ID:i+3dsAVu
>>167
mac用と間違えて、
Windows用のパッチでも当てたんじゃね?
169167:2012/02/11(土) 08:29:03.37 ID:cCCrLl29
両方ともmac用で間違いありません。

>>169
だったら「snes9x1.53 mac」の製作者に文句言えよ。
ここで聞いても無駄だぜ、mac用のエミュなんて使ってる奴いね〜から。

171167:2012/02/11(土) 11:36:47.36 ID:cCCrLl29
そっかOSがsnow reopardからlionに変わって仕様が変わったのかと思って質問してみたんだが。
一応エミュ自体は動いてるからまあいいや
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:06:06.79 ID:fzkNfgvS
nullDCがうまく起動できません
d3dx9 42dllが見つからなかったため〜って表示されてしまいます
>>172
とにかく「d3dx9 42dll」を探し出す事から始めて下さい。
質問は探し出す事が出来てからです。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:41:09.34 ID:hnzpyfkh
>>172
たまにはまじめにレスしてやるか。
Directxを最新のにしようぜ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:20:25.95 ID:fzkNfgvS
>>174
そうでしたか ありがとう
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/resultsForCategory.aspx?displaylang=ja&categoryid=2
ここに行ったんですけど どこから落とすかがよくわからなくて…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:29:35.18 ID:hnzpyfkh
>>175
一番上でいいだろw
何迷ってんだw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:54:11.40 ID:fzkNfgvS
どうもです ありがとう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:11:43.24 ID:fzkNfgvS
動きました
ありがとう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:57:40.06 ID:f3GAZdWt
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:02:06.92 ID:f3GAZdWt
VB6ランタイム
必要です。書き忘れごめんなさい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:34:19.38 ID:NE1xZcDo
起動したと思ったら
問題が発生したためnulldcを終了しますって出て終わってしまう…orz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:47:23.08 ID:lzE/l5ft
>>181

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:16:37.63 ID:NE1xZcDo
本体のバージョンかえたら解決しました
どうもでした
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:16:03.62 ID:CNZ5scBj
nullpo
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:13:12.24 ID:G75i9t9i
>>164
動画は結構うpされてるから
Oriental Legend 2あるんじゃないのかなぁ?
でもROMWORLDにもROMないねえ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:03:19.47 ID:NFmd0w4x
PS1でカイレラしようとおもったんですけど
設定〜ネットプレイ〜ネットプレイしないしか選択できないのでカイレラができません
どうすればいいんでしょうか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:07:28.73 ID:XojzZ1lQ
>>186
epsxe カイレラ ググれ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 05:16:32.54 ID:VQigznN5
娘の名前が恵美由
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 08:19:23.88 ID:4vbLgKwn
たいほ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:46:31.11 ID:XojzZ1lQ
泰補くんか、警察向きの名前だな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:50:48.31 ID:FkEldyRe
するほうならいいけどされる方に回ったらシャレにならん名前だな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:26:58.00 ID:NFmd0w4x
64エミュなんだけど部屋入って立てようとしてもROMがない
一人だと動かせるんだけど…
どうすればいいんでしょう?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:45:55.46 ID:XojzZ1lQ
>>192
落ち着いて日本語で
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:46:28.77 ID:NFmd0w4x
解決しました
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:16:21.46 ID:Fg6YSOG6
自己解決しちゃったのかよ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:13:54.37 ID:X0aV4hHN
PCSX2をバージョンアップするとき、新しいフォルダーには
memcards
inis
bios
のフォルダーを移せばいいのかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:17:27.76 ID:5Ys4UFHe
PSエミュでカイレラやろうとしても うまく同期とれないです
お互いのプラグイン合わせてるはずなんですが…
何かいい方法ないでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:32:01.78 ID:l2om0wO0
DSのエミュを2つのPCでアドホック通信することは可能でしょうか。
可能なら方法を教えてもらいたいです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:33:19.11 ID:uUR4MvfJ
snes9xを使ってるんですが入力の設定で
自分のコントローラーのボタンをジョイパッド#1の所に設定しても
エミュを一度終了させると自分が設定したキーではなく
最初からあったキー設定に戻されています

なので毎回起動するごとにコントローラーを設定しなおさないといけない状態なんですが
自分が設定したキーを終了させてもずっと保存しておく方法ってないのでしょうか?
>>199
残念だが方法は無いな。snes9x以外でコントローラーを
設定を保存出来るsnes用エミュを使えば良いんじゃね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:19:34.96 ID:SYyZdo24
JoyToKeyでも使えや
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:27:23.72 ID:5FNrZTZA
ていうか、また読み取り専用にしちゃってるオチか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:30:13.77 ID:yLZ5tAKz
くさいね。友達からCDに焼いてもらったとかだろ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:49:44.77 ID:hwCh1Zr9
友達なんていませんが?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 09:56:31.61 ID:crJDH/iz
2chとPCだけが友達さ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:26:07.15 ID:6iCMev/c
2chはダチっつーか家族かな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:49:49.58 ID:sgS9lnHM
>>206
地獄のミサワのキャラが言いそう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:13:52.13 ID:WKhX6tPp
Kega FusionでAVI出力するにはどうすればいいですか?
映像設定>AVIファイルの作成と停止を実行してみましたが、音声しか撮れていないようです
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:22:12.90 ID:VPerR8+N
>>208
本体に付属してるコーデックをインストール。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:13:51.75 ID:mHsxH4wX
>>209
本体をDLしましたが、どれがコーデックだかわかりません。
KGV1-VFW.dllってヤツですか?
>>210
「KGV1-VFW.dllってヤツですか?」
おいおい、釣り針でか過ぎだろ ^^;
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:41:30.39 ID:/1D4a76v
 
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:45:33.65 ID:/1D4a76v
空白で書き込んでしまった・・・。
kaillera v0.9 日本語化済み+ePSXe 1.70日本語化済み
の環境なんですが、ISOの起動からROMを読み込んで
ネットプレイしようとすると、新規ゲーム作成で「PS Unknown_Game」となってしまいます。
このままプレイ開始してもすぐにサーバから切断されてネットプレイができないんですが、
解決方法どなたかわかりますでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:03:59.27 ID:M7fJIFli
【質問内容】 ARBEXでコントローラーの設定について。

【使用エミュ/プラグイン 】 ARBEX

【使用OS/スペック】 XP CPUとビデオカードは問題無いです。

■自分が質問前にやったこと・・・テイルズオブデスティニーのソフトだけ動きません。DQはこのコントローラーで動きました。

>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:42:40.10 ID:SB76azeR
違うエミュ使えば〜
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:44:43.88 ID:TvAzA7G8
biosもってないんじゃね?w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:31:30.62 ID:M7fJIFli
回答ありがとうございます
まずARBEXはBIOS無しでも動作可能なものです
DQ4、DQ7は動作確認済みです
テイルズも丸ボタンは反応したので、多分私のコントローラーの設定に問題があるのだと思います
オープニング画面で「PUSH STARTBUTTON」と表示されたのですが
そのときにどのボタンを押しても無反応だったので、
どなたかコントローラー設定について、詳しく教えていただけないでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:45:37.48 ID:1ayHS2LN
PSなら
SSSPSX
XEBRA
EPSXE
ぐらいしか返事帰ってこないと思うよ。
そんな互換性の悪いの使ってる奴はこのスレいないから。
コンパネからコントローラー認識してるか確認して、OKなら。プラグインの
相性の問題じゃね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:38:25.89 ID:SB76azeR
epsxeなんですけどカイレラで2人プレイがうまくできません
立て主の画面では1Pは動きますが2P側が動いてないです
でも参加したほうの画面では1P 2P両方ちゃんと動きます
お互いプラグイン等 合わせてるはずなんですが…
解決方法あれば教えてください
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:48:21.99 ID:Q+TS6dpo
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 00:57:26.88 ID:aBnFX6UO
Snes9xで、1.52fix4まではSlanchXPからROMを読み込ませて起動できたのですが、
1.53に更新したらできなくなりました。(起動はしますが、ROMを読み込んでない状態です。)

どうやれば以前のようにROMを読み込んだ状態で起動できるでしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:00:29.83 ID:/UJb8zLm
無理
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:02:42.18 ID:/UJb8zLm
途中送信した
やりたくないだろうが、どうしてもというなら2バイト文字やめろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:21:15.26 ID:TEbyGS8a
2バイト文字やめろですって(´・ω・`)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 06:53:43.67 ID:UoxR+X8M
>>217
コントローラーの種類は変更した?
Digital Anaroge Dualshock
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:46:21.44 ID:zlmp050S
epsxeの1.7.0でメダロットRをやってるんですが、これってどうやってもクイックセーブって無理なんですかね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:52:09.97 ID:avaRfpmV
誘導されてきました。
パソコンで任天堂64とか古いゲームやったりするとなんかパチって切り替わって
画質が落ちたみたいな画面になるけどあれの名称か高画質のまま切り替わらないようにする変更の仕方を教えて下さい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:57:50.75 ID:cgGUsoD8
>>227
フルスクリーン時の画面解像度(スケール)じゃないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 06:57:34.30 ID:jQeHon8J
MAMEの様に、ちょっとしたソフトの情報やスクリーンショットがあり資料としてもつかえて、
かつそのROMを所有しているか否かも一目でわかるNESのエミュってありませんか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:21:41.14 ID:pMWkx7np
>>229
そんな都合の良いNESのエミュはありませんので、
潔く諦めて下さいネ♪ (^<>^)/~~
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:26:50.72 ID:/9yVhsxx
スーファミターボ・ガンダムジェネレーションのデータ移行をしたいです。
9Xで試したのですがうまくいきません。やり方をご教授いただきたいです。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:07:14.85 ID:PrfgyNHn
何がどううまくいかないのか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 13:03:10.89 ID:buWqGBGq
epsxeなんですけどカイレラで2人プレイがうまくできません
立て主の画面では1Pは動きますが2P側が動いてないです
でも参加したほうの画面では1P 2P両方ちゃんと動きます
お互いプラグイン等 合わせてるはずなんですが…
解決方法あれば教えてください
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:48:11.77 ID:/9yVhsxx
>>232
ROMが一本しか認識されないというか…
やり方が間違ってるのか、2本場所指定しても反応がないんです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:22:49.58 ID:RJ5yDli6
その手のはbsnesを試してから
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 10:23:52.38 ID:RJ5yDli6
>>233
もともとPSネット対戦は安定していない
いい加減諦めなさい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 18:43:11.47 ID:ThuCfJgV
アーケードゲームのTAS動画が作れるエミュレータがありましたら
教えてください。
20年位前に購入した基盤があり、最近TASの存在を知り作ってみたくなりました。
(動画サイト等に投稿する気は無いですが)
os winxp
cpu pen4 2.4g
pcはボロですが面白そうなのでやってみたいです。
分かる方いましたらお願いします。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:38:30.21 ID:G4ILY0vn
まず tasvideos で検索
英語は自力でどうにかして(そもそも日本語でここ以上に解説してるページはない)
でもそのスペックだと入力ファイル作っても確認時とかが辛いだろうな
あとはストリーミング板のTAS動画スレなりで聞く方がいい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:40:24.12 ID:3ZL3ePsC
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:41:14.15 ID:YS/nQhWb
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:29:06.90 ID:9eTT4rOV
w・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:34:36.17 ID:XPDc/u8g
・w・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:48:02.19 ID:LXxLyjnl
メガドライブエミュでリプレイ録画機能ある奴ありますか?
http://emu-portal.com/md.html
上のサイトのエミュだと録画機能ありませんorz
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:03:02.41 ID:LXxLyjnl
昔gensで録画できた記憶あるんですが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:44:41.55 ID:SisLW4GB
>>238
237です。
ありがとうございます。
"最終的な火傷アルファ"(日本語訳が面白かったので書いてみました)
で出来るっぽい事がのってました。
使ってみます。
どぉもです
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:56:26.72 ID:gSIgkc5W
場違い(特定ソフト起動)かも知れませんが、質問します

【DESMUME上への『バンブラDX』の実ROMセーブデータ移送について】
 ・実ROM内の自作曲(セーブデータ)をDESMUMEで使用したい
 (最終目的は、DESMUME録画にて動画作成に使用)
 【条件】
  ・SMS4所有、ROM吸出成功、セーブデータ吸出成功?するもインポート出来ず
  (『バンブラDX』のセーブが特殊(大容量)なのは理解する)
  ・自作セーブ(領域)の作成、起動に成功、EMU上でのセーブ成功
  (但し、実ROMセーブデータは移送できず)
  ・配信曲収集マニアは、マジコンを使用し、配信曲をデータとして扱い、配布しあう
  (知識は凄いが目的が違う(自作曲VS配信曲)、R4+NDSアダプタ使用している様子)
【質問内容】
 ・基本的に『バンブラDX』って、かなり特殊?
 ・SMS4で吸取った(?)セーブデータは使えるのか?
 ・エミュ起動するので、作り直した方が良いのか・・・?
 (この手間を省きたいんだが・・・)
 ※はっきり言って、EMUの限界 or 自らのGGR力の限界 か知りたい!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:54:45.29 ID:6OhR+o0W
>>246
SMS4ではセーブを吸い出せない様だから
wifi経由で吸い出してみては
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:20:41.11 ID:prQbyP/A
>>247
助言ありがとう!

wifi経由=投稿→ダウンロードの事かな?
なんかJASRAC曲(著作権物)しか投稿できない様子・・・
オリジナル曲(非著作権)が逆に縛られている様です。
(オリジナル曲=祭囃子→指導に使用)

NDSアダプタでセーブ吸い出せるかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:37:03.20 ID:vlg7PCGI
>>229
offline listじゃ駄目?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 04:44:20.70 ID:qXQMJS/k
質問なんですが
初代XBOXのエミュで比較的よく動く新しいのってどれですか?
cxbxとdxbxというのダウンロードして手持ちのソフトを起動使用としましたができませんでした
ps2やゲームキューブやドリームキャストと同程度の性能だと思うのですが
xboxのエミュレーターはあまり充実していないのでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:03:56.59 ID:kUFSn+Sb
>>250
「ps2やゲームキューブやドリームキャストと同程度の性能」
本当に同程度の性能なら、xboxのエミュレーターはもっと充実してると思う。
252アンダーまん:2012/03/02(金) 01:15:03.40 ID:Vrl8n9o5
質問なんですがエミュでゲームをしようと思ったらキャラクターとか敵の周りに四角い囲い?みたいな感じでキャラが覆われてるんですけど解決方法ないですかね・・?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:16:58.25 ID:1gFF9nu0
除霊
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:18:16.72 ID:Vrl8n9o5
>>253
まじっすか・・・ありがとうございます・・汗
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:08:52.86 ID:il2Q6Gb7
現在ePSXeの各バージョンを使い分けているのですが
早送り機能(9キー)をゲームパッドに割り振ることは可能でしょうか?
ロード時に手元で素早く操作したいもので・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 11:12:06.39 ID:ZZctLdxd
JoyToKey使えば何だって割り当てられるよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:14:53.31 ID:il2Q6Gb7
>>256
ありがとうございます、助かりました!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 15:42:25.93 ID:+TZhqVmT
エミュレータ大研究2012の発売はまだー?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:05:09.54 ID:hxxMAzUj
GENSとかMEGASISとかフレームスキップ爆速過ぎて意味ないよね。
なんとか丁度いいぐらいに出来ないもんか・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:07:28.20 ID:1gFF9nu0
加速器使えばいいべや
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:08:41.90 ID:hxxMAzUj
>>260
こんな便利なもんあったのかw
サンクス。助かった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:58:15.52 ID:jwPTa/f7
.200ファイルとか .199ファイルってどうやってisoとかにするの?教えてー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:14:03.48 ID:41964rd5
7zip
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:02:43.56 ID:lgSsXY2J
>>248
正規に投稿できてもエミュではダウンロード出来ないと思う。

代わりにNDS Backup Tool Wifi v0.31dやBANDBROS DX SaveData EXPORT
でセーブを吸い出す。
この方法だとマジコンがいるけどね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:14:55.48 ID:jwPTa/f7
7zipでやっても、書庫はどうちゃらこうちゃらで出来ないよ。 .200ファイルの対処法マジで求む!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:15:46.68 ID:qskxrmKy
対処法マジで求むしぃ〜
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:22:14.25 ID:jwPTa/f7
216ファイルとか 書いてるやつを読み込めないし、変更も出来ねえ。どうやればいいんだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:25:40.62 ID:apzJXUFx
>>267
数字が連番になってんならファイル結合でおkだろ
>>265-267
アホどもばっかり・・・このスレも質が落ちたな〜^^;
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:31:39.04 ID:jwPTa/f7
>>268
結合してどうするの?
ただのファイルって名前だけで、読み込まないんだけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:36:59.72 ID:jwPTa/f7
どうやってエミュに読み込ませるのか教えてください。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:41:45.44 ID:41964rd5
どこでそんなもん拾ったんだか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:44:43.59 ID:jwPTa/f7
>>272
えとPSのギャロップレーサー3って言うゲームです、適当に拾ってきて使おうとしたら読み込まんとです
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:54:00.94 ID:qskxrmKy
困ったとです
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:54:37.62 ID:vGwu3uvm
消えろカス
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 20:56:16.97 ID:IbxWCXDO
>>273
「質問テンプレ」すら使えないアホに、
まともな回答をする者はこのスレには居ない。
出直して来いやボケが!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:00:10.42 ID:apzJXUFx
>>273
調べたけど、多分お前のはPSの方じゃなくて豆の方だな。
じゃなきゃ216とか言うファイル名なんてありえないし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:02:12.20 ID:jwPTa/f7
【質問内容】.200ファイルとかいう形式のファイルを読み込めない
【使用エミュ/プラグイン 】pSX 標準装備
【使用OS/スペック】vista doa
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】Romhuster
【検索キーワードは?】ギャロップレーサー rom
【自分で試したこと】名前の変更
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:02:49.98 ID:jwPTa/f7
>>277
ぼくあまりそういうのわからんねんけど、豆ってなんですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:04:03.08 ID:41964rd5
拡張子 数字 解凍 でググレとですカス
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:20:48.10 ID:qskxrmKy
>>278
>2
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:22:14.29 ID:3w26yARU
>>264
神か?
エミュ板で、スレチと言われてもしょうがない質問を・・・
マジコン有るから、ヒントにやってみるよ!!
ありがとう
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:24:59.01 ID:vxXPmlJV
284229:2012/03/02(金) 21:32:41.73 ID:3dXLVsJj
>>249
おーー。有意義な回答ありがとうございます。
エミュも好きなの選べそうなんで考えていた以上のものになりそうです。
ありがとうございました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:48:04.60 ID:jwPTa/f7
おしえて
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:51:15.62 ID:qskxrmKy
Romhusterでダウンロードしたの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:08:51.03 ID:/pfuxE1F
よくSFC版DQ3のセーブデータが消えるのですが、コレはステートセーブが原因なんでしょうか?
使ってるエミュはuosnes9xです
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 05:25:52.20 ID:wapnexJ5
お前>原因
>>287
「uosnes9x」だけじゃ使ってるお前にしか分からんぞ?
uosnes9xのバージョンと使用してるハードの環境くらい詳しく書け。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 07:58:12.96 ID:Ssod+iKn
書いてもわかるとは思えないけどな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:42:38.53 ID:CO6w9wFn
エスパーな質問には、エスパーにしか回答出来ないって事か?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:53:08.72 ID:eZN0a5wD
どうせステートセーブして開始は通常セーブしてどちらにセーブ
したか忘れた上で再開始とかしてんだろ。
通常セーブした後にステートセーブしてまた通常セーブ、ステートロードすればそりゃ消えた様に見えるわな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 12:43:40.50 ID:NiCQgESj
原因:「ID:/pfuxE1F」の操作ミス。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:42:55.92 ID:tmvc9WUL
(`・ω・?)ゝ「データが消えやすい仕様をエミュレートしました。」
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:42:18.74 ID:lNwpeSJh
>>250
両方とも32bitのOSでないと動作しないけど対応してる?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:03:15.85 ID:tmvc9WUL
>>287
(`・ω・´)ゞ「チートで異常になった不正データを
プログラムに従い消去しました、以上。」
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:55:15.90 ID:Jkdf5RLC
>>287
どうせ袋の中のアイテム変更とかやったんだろ?
あれやるだけでデータブッ飛ぶぞ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:36:26.68 ID:vEdhQLDF
epsxeでISOから起動したら早送りになったんだけど、プラグインとかのせいかな?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 16:13:05.53 ID:Esmkwl/D
>>298
「プラグインとかのせいかな?」
ええ分かりますヨ。
自分が操作間違いをしたと認めたくないんですね♪
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:14:59.28 ID:iQZ8BtT3
>>298
プラグインぐらい晒せ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:20:55.53 ID:5Co7J2MT
SFCで新作でるらしいけど
あれってお蔵入りのゲーム出すだけみたいだな
お蔵入りのならググればROMあるんじゃねえの?と思って探したけど無かった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:43:50.09 ID:DC2yRbGs
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:06:31.16 ID:DC2yRbGs
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:47:01.66 ID:5VEg0eoo
PS3のエミュレータってもう出てるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:55:39.34 ID:TLljB9Vl
はい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:09:40.02 ID:5VEg0eoo
>>305
マジで? ぐぐっても見つからなかったからソフト名教えて
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:58:17.97 ID:CZFihLju
これだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:13:18.38 ID:+oXGltcq
現在ePSXeでサガフロンティア2をリップしてプレイ中
起動時のノイズ 連携時の光輪が出ない 回復時などの数字が全て灰色...etcのバグを確認
ビデオ:Pete'sDX6 D3D 1.77 サウンド:ePSXe SPU Core 1.7.0を使用中です
解決策教えて頂けないでしょうか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:18:46.25 ID:22THLa22
ビデオプラグインを全部ためしてみれば〜
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:45:06.68 ID:8L3+G1DZ
>>30
連携時の光輪はゼブラしか対応していない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:03:14.06 ID:mKgKGau+
グラフィックの良さうんぬんは別として、PS1のゲームやるならXebraの方が再現性は高いと思う。
パラッパラッパーもまともに動くのは、Xebraくらいだもんなぁ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:44:33.28 ID:448FPUO8
64のエミュ
PSのコントローラーをPCにつないでやってるんだけど
いまいち良いパッドのキー配置が…
64ちょっと特殊すぎるよ(´・ω・`)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:17:09.24 ID:5N85OEM+
追加プラグイン試しても駄目だったから助かります
慣れてしまったけど、余所でもゼブラの評価が良いので試遊後に乗り換えを検討してみます
ご回答有り難う御座いました
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:38:01.37 ID:We5rFVQP
>>311
パラッパはMednafenでも動くよ
315311:2012/03/09(金) 00:27:13.73 ID:r6Gc9abv
そうなんだ。
Mednafenは使ったことなかったから知らなかったけど機会があればやってみる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:27:41.59 ID:0ZPGhBDC
7zip形式をそのまま扱えるファミコン、スーパーファミコンのエミュレーターってありますかね?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:02:04.33 ID:1p636rEX
なぜそのままでなければならないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:05:56.59 ID:r6Gc9abv
zipならほとんど全てのエミュで使用できるから、
7zip→zipに変換し直せばいいんじゃね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:07:35.27 ID:0ZPGhBDC
>>317
7zip形式が好きなもんで
>>318
やはりzipの方が扱いやすいですかね
320314:2012/03/09(金) 17:29:20.15 ID:MGWaGPGY
>>315
序盤だけ確認した、クリアできるかは分からない
あとダビスタはMednafenだと記念撮影で止まるんでXEBRAの方がいいね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:50:40.26 ID:/AHI3FFw
ナイトメアバスターズつまんねえわ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:46:36.12 ID:qoLKhoSH
>>319
圧縮形式にそこまで拘らんでもいいと思うけど…。俺はzipの最高圧縮で使用してる。
それよりも「圧縮する」もしくは「ファイル名に全角文字が入っている」と
正常にステートセーブ&ロードが出来ないエミュも少なくないので、そのへんを改善してほしい。^^;
>>320
了解。
>>322
「俺はzipの最高圧縮で使用してる。」
メチャ思いっきり圧縮形式に拘ってるじゃん・・・^^;
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:23:25.29 ID:frF7/G6E
圧縮形式に好き嫌いがあったのか。初めて知った。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:50:01.48 ID:AahbPoJ/
ダメもとの長初心者な質問で大変申し訳ないんですが、
PS2のゲームの3Dモデルデータの抽出方で
何か良い方法は無いでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:29:21.58 ID:3j4vbVR6
>>325

ttp://www29.atwiki.jp/emups2/pages/45.html
をみるとGSDXソフトレンダ状態でshift+F8でなにかでるそう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:41:34.29 ID:3j4vbVR6
3D Ripper使うほうが簡単みたい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:00:34.16 ID:AahbPoJ/
>>326>>327
今だ交戦中で結果は出ていませんが
貴重な情報ありがとう御座います!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:27:43.56 ID:meVuPPUc
Project64でシレンをやってるとバグって終了します
なんかいい方法ないですか
>>329
つ「実機で遊ぶ」
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:52:47.76 ID:zBiljzF/
>>329
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

【審議結果】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [無理]  [無理]  [無理]  [無料]  [割れ]   [氏ね] 
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u

332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:47:48.71 ID:PkpI/Liq
>>329
Daedalusってエミュ使え
パッドで遊ぶならJoyToKeyとかの
ボタン割り当てソフトが必要になるが
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:33:44.52 ID:C47dU9+s
シレンをステートセーブ使いまくってプレイ…楽しくなさそうだな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:58:28.63 ID:SmZVVc3p
>>333
ステートセーブ使えば、楽で良いじゃん。
ゲームで苦労しないと気が済まないタイプ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:26:17.37 ID:3dNLjovS
エミュでシレン トルネコやってるけど
通常セーブしか使わないな
ステートセーブだと楽しめないよ
>>335
「エミュでシレン トルネコやってるけど」
それじゃ実機でやるのと大して変わらないと思う・・・^^;
ステートセーブ使わなきゃエミュでやる意味が無いぞ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:46:42.70 ID:SDSmAIT4
>>336
言うだけ無駄だろ。
「ID:3dNLjovS」みたいな奴はファミコンのDQ2をエミュでやっても、
復活の呪文をメモってプレイするタイプだろうね。
ステートセーブ使えば、復活の呪文なんていらんのにな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:57:09.32 ID:JS47zZ8C
>>336
ゆとりすぎるな、最近のぬるいゲームしかやってない世代だろうな
緊張感無くして何が楽しいんだか

>>337
例えが下手すぎ、誰もエミュでパスワードなんか使わんだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:02:35.12 ID:3dNLjovS
>>338
なんという代弁者(´・ω・`)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:41:41.40 ID:yP1HnQNg
>>337
ふっかつのじゅもんつかわないとみずのはごろももらえないし。
つーかこんなんいったら、チートとかいうんだろうな、ゆとり乙
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:02:04.19 ID:Hy2G/zJT

【質問内容】ePSXe1.7でフロントミッション2を行うと主人公の名前入力画面で
      文字が表示されず、進まない。画面のキャラはまばたきしてるので
      フリーズではない。スタートボタンを押してもすすまないので
      グラフィックが表示してないだけ。というのもなさそう。
【使用エミュ/プラグイン 】ePSXe1.7 /gpuPeteOpenGL2
【使用OS/スペック】Win7/GeForce GT 440
【検索キーワードは?】epSXe フロントミッション 起動
【自分で試したこと】
ISOの吸出しミスかと思い、CDROMで起動しても同じところでつまる
プラグインの設定が悪いのかと思い、変えたら一度はうまくいったが
設定そのままでもう一度やったら、それ以降無理だった・・・。

おわかりなるエロい方宜しくお願いします。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:05:06.16 ID:+Ea/et1a
いいパソコン使ってますね(´・ω・`)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:51:21.28 ID:/Z2Uz1+z
Z64 a LLE graphics plugin がダウンロードできないんだけど
会員登録とか必要?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:15:51.80 ID:9nVmJ2su
psp3000lcfw6.60で
bochsが起動できないので
起動する方法とかそれに変わる
pcのOSを起動するエミュはないですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:02:54.37 ID:+2dJravN
>>344
ggrks
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:05:22.89 ID:c7OWr5fo
>>344
e loaderだったか入れてから起動してみたら?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:50:13.29 ID:d+SLYgnh
psp3000cfw6.60でsnes9xを使いFF5をプレイしようとしたらフィールドの時のみ画面が真っ暗になるのですがこれはエミュが悪いのでしょうか?それともただ単に自分のやり方が悪いだけなのでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:07:15.73 ID:jnxuDk9K
他のエミュで試してみればええやん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:30:26.13 ID:5PMtrh87
セップってどうやってダウソするんでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 05:13:59.31 ID:oTZM0kNp
検索して見つけてダウソします。
351小屋夜仙:2012/03/17(土) 21:54:04.70 ID:Rwvcd7cD
PSPのゲームをPCでプレイできるJPCSPですが、動きがかくかくです。
解消法を知りませんか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:55:39.79 ID:GlwDFmwl
PSP買って割ればいいじゃん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:59:06.40 ID:cDKuCfmD
>>351
ひたすら待つ、時が解決する
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:53:38.01 ID:IuIWWGyQ
セップの落とし方を教えてくだしあ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:08:59.65 ID:Z4SdqyAT
検索して見つけてダウソします。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:12:00.86 ID:Vh+iNl3y
どこっすか?
アドレスおしえてちょ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:13:12.63 ID:Z4SdqyAT
ヒントつ 「エミュ チート cep」でググれば出てくる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:17:12.63 ID:Vh+iNl3y
お、ダンケ
みっけたわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:23:19.01 ID:Z4SdqyAT
基本的にどんなソフトでも検索で見つけることが出来るから、
検索キーワードや検索方法等は覚えておくと、今後役に立つぞ。
(※ただし割れは止めておくように)
では、さいなら。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:57:33.56 ID:/kbqt9f7
>>345
なにがggrksだ?
わかんねぇから聞いてんだろ?
クソはどっちだ
社会のクズ、氏ね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 17:59:25.76 ID:/kbqt9f7
>>346
無理でした。
エラー吐きます
ほかになんか方法無いの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:12:55.91 ID:0eGPhKkc
何でそんなに偉そうなんだ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 18:35:18.88 ID:fp233c3W
>>361
ggrks
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:11:24.47 ID:/kbqt9f7
ggってもない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:13:16.21 ID:fp233c3W
>>364
ggrks
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:35:16.46 ID:hz3nK1Zh
おっす
お前等コントローラーはどれ使ってる?
商品名教えて
PSのコントローラーならアダプター名も
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:41:22.95 ID:iMnWwyMy
PS2の純正アナログが一番不具合もないし、耐久性抜群。
5年ぐらいは使える時ある。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 19:49:10.90 ID:hz3nK1Zh
どれを使ってPCと繋いでるんすか?
USBメモリトルっていうのを使ってるんですけど買い換えようと思いまして
できれば右スティックもちゃんと左スティックみたいに認識してくれるのがいいです
>>364
「ggってもない」
じゃあ無いんだろ、いい加減諦めろや情弱野郎が!!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:36:40.95 ID:Xf/r30f/
デュアルショック認識するなら右スティックも認識するはずだけどなあ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:08:35.11 ID:t93Y1sgb
そういえば俺のは
デュアルショック認識するけど右スティックだけ認識しないな
なんでだろ
無駄にL3は認識するんだが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:11:42.39 ID:m/Qf7IuV
非スティックハード→サターンパッド
スティック有&ボタン多め→PS2・SIXAXISか旧箱・箱○
これで大安定
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:17:40.65 ID:hz3nK1Zh
>>370
一応認識はされてるんですけど
上下にしか認識されないんですよR3ボタンはちゃんと認識されてます
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:21:33.98 ID:+d7j4BmK
>>373
エミュ側がアナログスティックに対応出来てないとダメじゃね?
GENSとかでもアナログつけてると斜めとか認識できなくなるし。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:24:27.88 ID:t93Y1sgb
64エミュやるときってボタン配置どうしてる?
悩むわ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:35:41.23 ID:hz3nK1Zh
>>374
windowsのデバイスの管理画面でゲームコントローラーの設定ってできるじゃないですか
ゲームコントローラーのプロパティ画面かな?
その画面でコントローラーのボタンを押すとどれが認識されてるのか解るんですけど
右スティックだけスティックの上下と押し込みしか認識されないんですよ
左右にも認識されたら良いのですが・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:47:13.29 ID:Xf/r30f/
うーむ、不思議な現象だな
そのUSBメモリトルと同じ会社のUSBツナイデントっての使ってるけどちゃんと認識されてるから、変換機の問題かねえ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:29:35.35 ID:DJyyyOG6
青葉でDS3使ってる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:25:22.39 ID:JXU3ygxA
コントローラーで押してないボタンが押されてしまう現象はどうやったら直りますか?
USBポートの入れ替え、再起動、差し込み直し等はやりました
ドライバは差し込んですぐに使えましたので入れなおしたりはしていません
やり方わからないんですけどね^^;
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 01:35:36.03 ID:2J+MAxeg
ePSXeでソウルハッカーズを試しているのですが、
音の繰り返し再生を避けるために1.5.0を使っています。

確かに音の問題は回避できるのですが、
戦闘時の魔法などのエフェクトが透過されていない状態になります。
※ちなみに、1.6.0や1.7.0では透過確認済

これは、1.5.0でのプレイ上は避けられないものなのでしょうか?
もしくは、1.5.0に適したプラグインがあるのでしょうか?

分かる方、or、追加情報が必要なのであれば回答おねがいします。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 06:42:35.69 ID:vRkNaPTU
>>379
それ、俺も同じ現象でてたけど、ドライバをアンインスコして
もっかい入れなおしたら良くなった。
古いコントローラーと差し替えたりするとそう言う現象出る時あるね。
後、古いドライバのレジストリとか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:21:50.55 ID:JXU3ygxA
>>381
ドライバ削除して再起動しても同じでした
レジストリはちょっとわからなかったのでCCクリーナーっていうのでレジストリの掃除をやりました
以前は差し替えればすぐに直ってたのですがもう買い替えですかね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:15:11.58 ID:BeksYtbt
>>382
そういう時は問題の切り分けすればいい。
他のPCに、そのコントローラーを挿してみて正常なら元のPCに問題がある。
同様の異常が出るならコントローラーに問題がある。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:48:25.32 ID:JXU3ygxA
>>383
他のPCないんですよ
ノーパソ買いたいんですけど4万ぐらいで長く使えそうなのがあんまなくて
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:35:25.00 ID:jKlyqrdL
アカウントを変えてもダメ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:41:45.71 ID:JXU3ygxA
>>385
ダメでした
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:45:59.36 ID:IPNw+xhb
現時点でPS2のエミュは出てるが、PS3のエミュは出てないよな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:57:17.91 ID:bA64heBx
やれやれ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:14:29.33 ID:MiD1boXU
さげ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:27:18.33 ID:uCalM21e
PS2のコントローラーってSFCのコントローラーみたいに手軽に修理できるかな?
経年劣化のせいか感度に違和感があるんだ
だからゴムを取り替えれば直ると思って
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:34:22.62 ID:49NGTSW9
このゴムいぃぃぃぃぃ、びくんびくん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:53:35.96 ID:cnONRIrr
ハードオフにいっぱいあるよ。うちの近くは300円で投げ売りしてる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:40:30.81 ID:2XhJR5ez
Project64kでネット対戦をやろうと思ってるのですが
ビデオプラグインをJabo's Direct3D6 1.5.1でやると画面がおかしくなってしまいます。
他のプラグインを試してみたら正常に表示されるのですが
kailleraがJabo's Direct3D6 1.5.1しか対応してないみたいで
他のプラグインだとネット対戦が出来ません。
何か解決策は無いでしょうか?
グラボはRADEON HD2600 XTです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:29:50.19 ID:2XhJR5ez
すいませんJabo's Direct3D8 1.6に変えたら解決しましたm(__)m
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:03:38.65 ID:8FnihBk3
>>393-394
おいおい、試してから質問しろよ・・・^^;
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 14:21:53.33 ID:aaFW8s8D
SFCのエミュレーターについて質問させて下さい
ゲームスピードを0.9倍、1.1倍というような
小数点以下小刻みに調整できるエミュレーターは御座いますでしょうか?
現在使っているエミュレーターにはその機能はないように思えましたので・・・

参考までに
snes9x v1.53
zsnesw v1.51
上記を使用しております。
>>396
「uoSnes9x 0.02y33+Ruka0032」なら、
以下の変更機能があるよ。

「Graphic Speed」 ・・・ X1.0〜X3.0
「Sound Speed」 ・・・ X1.0〜X3.0
「PSP Clock」 ・・・ 222〜333MHz
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:21:06.23 ID:V9uN/xXG
>>397
それって、PSP用のSFCエミュじゃなかったっけ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:27:31.78 ID:yU5h6wlc
PSP Clockって書いてるもんなw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:54:27.23 ID:OGXJYk6X
試したことないけどMednafenもターボの倍率を小数点で指定できたはず
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:15:14.08 ID:lTF59+RM
PSP用だと何か問題でもあんの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:46:37.65 ID:aaFW8s8D
>>397
PSPは持ってないです、PC上で動作可能なエミュレーターを探しておりました
>>400
SNES非対応のようでした
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:52:28.40 ID:q17D8V0a
つSNESGT
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:53:39.96 ID:W2Ih2gEO
>>403
ありがとうございました
求めていたものがこれでした
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:21:31.31 ID:ghEYlksu
64エミュのDaedalusなんですけど
どこから落としたらいいかわかんない…0rz
教えてください
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:27:20.13 ID:qi7P4gjt
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 05:02:04.11 ID:2AgOk85f
初代XBOXエミュに関してなのですが
ざっと調べたところ存在するには存在するようなのですが
2,3年前の時点でHaloとその他数本が動く程度のものと書いてありました
今現在でも開発は継続中で、実用に耐えうる感じでしょうか?
実際に使っている人が居たらちょっと教えてもらいたいです
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:05:29.39 ID:jwOY31rl
>>407
ggrks
409 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/22(木) 09:36:29.81 ID:cc+AZVif
まずやってみろや
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:04:23.12 ID:Xbkd79F/
>>402
Mednafen0.9以降は対応してるが・・・
GTで落ち着いてしまったみたいだけどあれは正直ちょっとなあ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:43:32.89 ID:YlK+Z+0f
smcをsfcに変換するソフトはありますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:47:48.11 ID:myQjB+/H
いっぱいあります
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:53:57.60 ID:nUfPYZEM
とりあえず>>1くらい読んでから質問しろ
話はそれからだ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:06:47.68 ID:z1nhX9NG
まあホモネタ禁止だからしょうがないよね(´・ω・`)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:24:29.72 ID:wracnqpZ
どこの誤爆だよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:00:20.72 ID:YlK+Z+0f
>>412 >>413
ありがとうございます。bsnesの付属ツールで出来ました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:35:19.52 ID:4oL3Ej+i
PS1エミュレーターのソフト動作報告はここへ

PSエミュレータ @ ウィキ
http://www34.atwiki.jp/psemu/
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:54:35.86 ID:4lg7uzYn
DCのエミュスレって何処ですか!
いくら探しても見つかりません!!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:10:56.19 ID:VSnQn1tq
まあ全力スレが欲しいですよね(´・ω・`)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:10:47.42 ID:syT7HG0v
>>418
以下からどうぞ
エミュ関連はソフトウェア板が主なのでそこに行くと良いですよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1314115894/
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:48:52.70 ID:i80x8GTC
Kailleraが起動せず困ってます。
Project64KVEで「startnetplay」をクリックすると、カイレラのウィンドウが出てこず、エミュがフリーズして落ちてしまいます。
原因かは分かりませんが、外国のサーバーにアクセスして、再起したらこうなりました。
エミュを再度ダウンロードしてみましたが同じでした。
解決策はないでしょうか?

一人でゲームを起動することはできます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:52:14.65 ID:VSnQn1tq
>>421
違うバージョンのKailleraにする
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:59:31.02 ID:i80x8GTC
>>422 元のと同じものではだめでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:01:44.07 ID:VSnQn1tq
>>423
じゃあ好きにしろや(´・ω・`)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:01:45.69 ID:7qsfMY5w
ていうかさ、なんで未だにPS2エミュレータが実機並にプレイできないんだろう・・・。
もうPS2なんて発売から軽く10年は超えてるというのに。
でも逆に考えるとソニーは2000年の時点でなかなかエミュレートできないようにグラを上げたってことだよなw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 17:17:19.88 ID:uB9ErLo5
>>425
自力で作れば〜?
ここでいくら愚痴ってもPS2エミュレータが実機並になる事は無いヨ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:47:18.83 ID:r3C7TD3J
epsxe1.7でサガフロンティアをやってるんだが
ステートセーブからのロードで画面が真っ暗になってプレイ出来ない
GPUプラグインはPetes_OpenGL2_2.9を使ってます
OSは7で64BitでRadeonHD6950を使ってます
解決法を教えてください
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:10:16.45 ID:5Mm4cs7A
XEBRAかPCSXで、途中までやってセーブ → epsxe
これでダメなら無理
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:08:13.46 ID:5MeB16Vb
それってゼブラ使えばいいんじゃないの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:11:15.05 ID:7On2dADA
>>425
こう書く奴ってPS2の変態仕様知らないんだよな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 01:37:38.03 ID:Y+5OH1Mm
PCSX2も相当頑張っていると思うんだけどねぇ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 03:29:22.58 ID:GZ6v3HXT
epsxe1.70でCEPを使用してチート改造無双したいのですが
CEP本体をダウンロードするページを検索してもことごとくページが消えています。
チートやりたいならこのエミュ使えよ、とか
CEPをダウンロードでき、使用する方法がわかる方はご教示下さいませ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:25:03.28 ID:IQ2mctcK
>>432
お前過去ログくらい見ろよ。せめてこのスレくらい全部見てから質問しろ!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:05:34.07 ID:GZ6v3HXT
>>433
はぁ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:06:05.66 ID:GZ6v3HXT
過去ログ見れないな、とりあえずスレ全部見てみます
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:25:04.73 ID:GZ6v3HXT
CEP024は入手できました、ありがとうございます
が、EPSXE1.70を起動後CEPを起動し、
プロセスにePSXe 1.7.0 | ePSXe.exe | 0094C020 | $00200000
を追加して選択しましたが
改造コードを入力し、始動を押すと「コードがありません」と出ます。
これはどうしたものでしょうか?どなたかわかりませんか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:51:47.53 ID:1X9c2ZgA
・高度な設定の方のプロセスを指定し忘れたというオチ
・実は入力したコードが全角だった
・コードが正しくない
・APPLISTというメモにプロセスを加えてないというオチ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:15:47.40 ID:KVvbD2k0
プロセス
EPSXE1.7.0を選ぶ

改造のとこの
翻訳とコードエンジンを
PSとPARにしとく。(50コードとかD0コード使うため)

検索のフラグの消去しとく。

これで動かなかったらバカ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:13:27.56 ID:GZ6v3HXT
さすが識者の皆様、コードのエラーは無くなった
ありがとうございます

けど、ゲームに反映しないんだよねぇ
バカには使いこなすのが難しいツールですわ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:16:49.66 ID:GZ6v3HXT
エミュ起動→ゲーム読み込み→ESCキーで一時停止
→CEP起動→コード始動→ゲーム再開
これでゲームに反映されないってことはコードが違うのかな
一応
ttp://gamecode1999.blog90.fc2.com/blog-entry-62.html
ここを参考にしたんだけどね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:17:33.18 ID:GZ6v3HXT
どうなんだろう、ちっともわからん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:17:57.74 ID:wxWEwSV6
ここは日記帳じゃねえぞ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:20:23.07 ID:GZ6v3HXT
エミュ起動→ESCキーで一時停止
→CEP起動→コード始動→ゲーム開始
これでも試してみたけどダメだわ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:20:57.33 ID:GZ6v3HXT
>>442
エミュに関することしか書いてないと思うんだけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 01:52:50.58 ID:mVh+6BOd
>>444
黙れカスしねよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:00:56.30 ID:QHbDQm5a
>>443
俺はゲームのタイトルまで行ってからcep起動して
目的のコード選んでから始めてるけど。
わざわざ一時停止させなくてもこれでうまくいってるよ。
色々見直してみては?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 05:09:15.52 ID:Y6/OHkwo
>>440
ゲームのヒットポイントやら金みたいなのは、PARかMECCで
すぐ見つけれる。ネットのコードは俺は参考程度だなw
たまに記載ミスあるし。MECCのサイトは恐らく初心者でも理解できる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:54:13.44 ID:A1XqQKYe
ID:GZ6v3HXTは「エミュ」と、
「改造コード」の区別もつかないアホだな・・・^^;
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:40:25.70 ID:39/OJxIG
>>446
そうですね、色々試してみます。
ありがとうございます。
>>447
PARで見つけれるんですか、ありがとうございます。
MECCってのもあるんですね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:41:27.72 ID:39/OJxIG
>>448
一応区別はできてると思うんですが
そういうなら貴方自身がどう区別しているのか
詳細に書いてみては
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:59:01.14 ID:gam5wBLU
>>448
つか、CEPもMECCもそれに準ずるツールは
エミュで使うこと前提だからそこまで拒否する必要ないだろ。
ただでさせネタが無くてスレも過疎気味だし。煽り入りながらも
的確な2chらしい質疑応答出来てるじゃないw
ここで現物PARについて質問されたら困るが
CEPやPARやうさみみ使いこなしてる強者結構いると思うぞ?
お前みたいなのがデバッガとかアセンブラ理解してないアホだと思われる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:38:26.04 ID:eJBUSgt/
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい・いいえ
【調べたサイトの名前 】(名称を全て列挙してください)
【検索キーワードは?】(全て列挙してください)

 ・3. 情報や聞きたいことは小出しにせず、自分の考えをきちんとまとめてから質問してください。
>>451
「強者結構いると思うぞ?」
そう言える根拠はちゃんとあるんだろうな?
お前の勝手な想像での話なら意味は無い。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:08:24.50 ID:gam5wBLU
>>452
じゃあ次のスレからテンプレに周辺ツールやその辺りの話題はOK
と書いとくからな。お前も頭固いな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:10:41.32 ID:HauupkQ3
>>454
レスに一々反応してる貴方も十分「頭固いな」と思いますヨ〜?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:11:17.33 ID:gam5wBLU
>>453
俺が居るからな。
EAX 769A0BAA WLDAP32.ldap_search_sW
ECX 00000001
EDX 76992604 WLDAP32.76992604
EBX 00000000
ESP 0012D8EC
EBP 0012D940
ESI 7FFDF000
EDI 20000000
EIP 77A85CD4 ntdll.KiFastSystemCallRet
C 0 ES 0023 32bit 0(FFFFFFFF)
P 1 CS 001B 32bit 0(FFFFFFFF)
A 0 SS 0023 32bit 0(FFFFFFFF)
Z 1 DS 0023 32bit 0(FFFFFFFF)
S 0 FS 003B 32bit 7FFDF000(FFF)
T 0 GS 0000 NULL
D 0
O 0 ラストエラー: ERROR_SUCCESS (00000000)
EFL 00000246 (NO,NB,E,BE,NS,PE,GE,LE)
ST0 empty 0.0
ST1 empty 0.0
ST2 empty 0.0
ST3 empty 0.0
ST4 empty 0.0
ST5 empty 0.0
ST6 empty 0.0
ST7 empty 0.0
3 2 1 0 E S P U O Z D I
FST 0100 Cond 0 0 0 1 Err 0 0 0 0 0 0 0 0 (LT)
FCW 027F Prec NEAR,53 Mask 1 1 1 1 1 1

何のレジスタ当ててみな。
そしたら俺と同格と認めてやる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:16:21.37 ID:sceHB876
>>456
「俺が居るからな。」

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ 割れ厨必死過ぎw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:20:51.86 ID:3xCBzTmV
>>452
>>455
>>457
お前らの負けw
ID変えてまで反論すんなてw
カッコ悪www
出来るとこ見せないとお前らに勝ち目なしw
説得力皆無が騒ぎすぎwww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:29:07.88 ID:9BceEhI3
>>458

        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、で?
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
>>458
そう言うお前こそID変えてまで、
「ID:gam5wBLU」の自己弁護御苦労様♪
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:35:12.67 ID:vK0iRkeR
改造板なのにmeccとcepの話題、外せる訳ねーだろ。
反対してる奴は板違いだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:37:02.49 ID:3xCBzTmV
>>460
ソフトウェア板でも行けやタコがw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:49:13.11 ID:gWGB+DZg
>>453-462
春厨の君達、
低レベルな争いは別のスレでやってくれないか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:36:07.65 ID:+0zE2z/J
へヴィーメタル ボディーの中ぃに〜♪
強くなるーこの魂ー  Oh ジバーン!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:54:22.69 ID:0D4IB/Fm
そしたら俺と同格と認めてやる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:35:58.02 ID:39/OJxIG
>>461
ですよね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:05:05.63 ID:vK0iRkeR
>>456
は本物だろ。
どっかのバイナリスレの神とか解析コード投下神そう言う人にしか見えない。
それにコード関係は煽り入れられながらも的確な答えがみんなもらえてる。
改造ネタが嫌な奴はここを見なければ良いし、こんな改造のスレ来るなよ。
質問したい奴が質問して、答えたい奴が面白おかしく回答するスレでいーやん。
しかも批判は全部単発粘着野郎だし。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:49:19.99 ID:UJN7lxvt
次からテンプレに改造ツールの話題はOKと言うのを明確に
書いとく。スレ立てたの俺だしな。16進数がわかりませんやどこにCEP有りますか?
と言うの以外は俺は気が向いたら回答する。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:52:35.03 ID:hMGzMCoX
キチガイ暴れすぎ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:02:18.32 ID:1/kPmTbS
裏技改造板なのにセップの話題だと暴れるアホがいるからな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:07:53.30 ID:dvFyhj7H
要点まとめない連レスでうざがられてただけだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:15:26.30 ID:vAInSACF
回答者と質問者、多分お互い満足してる内容だったぽいのに
外野が口挟む必要もあるまいて。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:30:57.90 ID:1/kPmTbS
結局奴はcep使えたのか?
百回ぐらい自然とか、meccのサイトの初心者コーナー覗いて理解できなければ一生コードは使えないだろうな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:10:15.78 ID:Ek3XzHMt
>>471
だよな。
質問の内容じゃなくて仕方がウザかっただけだろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:25:30.33 ID:U5jnL2GT
ゲップつかえねぇよ
uosnesで使いたいんだけどプロセスがどうのこうのと表示されるっすわ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 03:26:00.61 ID:aECR1AU/
http://psemu.jpn.org/cep/cep6.htm
「プロセスが見つかりません」と出るときは、cepの「高度な設定」の「プロセス名」に表示されるアプリの名称と
定義文のプロセス名(xxxx | xyz.exe | 00123456 | $00300000のxyz.exeの部分)が一致するように書き換えてください。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 04:09:49.72 ID:G5XKI1GR
>>476
プロセス名伏せるな。 ちゃんとプロセスとバージョン書いたら誰か一人ぐらい
正解書いてくれる。そのパターンが出る時は、実行EXEとCEPのiniが一致してない、
半角スペースがプロセス名に入ってたり、ベースアドレスかリージョンが合ってない。
取り敢えず「CEP ベースアドレス」でググれ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 05:30:44.26 ID:U5jnL2GT
ゲップでuosnesつかえねぇよ
なんとかしてくれよ
uosnesのバージョンは分かりませんでした
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 06:38:26.69 ID:8sC92Vou
MECCのほうが簡単だよ(オレ調べ)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 07:03:02.11 ID:XsBNn6Ep
>>471>>474
受け取る側の解釈で煽られてもな
質問の内容自体に目を向けるんならともかく
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 07:42:51.96 ID:/ABCn0l/
ブーメラン大好きっ子か
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:58:50.84 ID:SZEQuZk8
【質問内容】ターボモードが使用できない
【使用エミュ/プラグイン 】Snes9x
【使用OS/スペック】Win7 32Bit/C2D E8400 RADEON4850

Tab押しても、押しっぱなしでも変化なし。
スピード調整(デフォだと=とーだっけ)で遅くはできるけど、早くはできない。
適当にSnes9x1.43と1.51と1.53で試してみたがどれも変化なし。
おかげでレベル上げが苦痛です。教えてくださいお願いします。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:25:06.18 ID:0ter98hX
ver1.53でとくに設定もせずに、TABキーで高速プレイ出来てるけどなぁ。なんでだろ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:27:38.24 ID:KNw3HvHS
TABが壊れてるんじゃねーの?
何か適当な文章打って間隔空けまくってからためしに押してみれば
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:48:19.94 ID:dhsVWtUQ
TAB・ん…そうっぽい♪
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:42:10.11 ID:KbZz1oXp
PS2エミュでBBユニットやマルチタップを再現できるのってある?
エミュでA2001パーフェクとかパワスマ2対戦やりたいよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 09:55:37.20 ID:n4OvPoYS
うっさい黙れ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 11:12:02.25 ID:IbPWhhe9
このスレって質問者煽るスレなのか?
ことごとく煽られてるな
お前らもクレクレの癖に情報提供ぐらいして貢献しろよ
いくら偉そうにしても一番偉いのは作った人なんだからな
ほんと日本人ってケチ臭いわ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:13:35.78 ID:kx+1o13M
1くらい読めよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:05:40.88 ID:IeCuy/7N
だが答える気がないならスルーすればいいだけのもまた事実
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:27:07.10 ID:vRhfK+kp
PCのスペックすら書かないで質問するバカは
煽られてもしょうがないよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 23:32:16.43 ID:/3gpuWMo
ボランティアでやってんだ
こっちも楽しませてもらわんことにはな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:03:40.24 ID:CmUpXbJE
そんなの楽しまなくていいから(良心)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 02:41:30.98 ID:2zSQdntx
大抵の質問はPCスペックなんて関係ないだろアホ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:25:24.69 ID:PZzzeKfu
そうだよ(便乗)
「OSはWin7です」とかもうバカかと
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:14:30.84 ID:kaPDgnIi
ポリスノーツが動かないんですが
いちから説明してくれるサイトあります
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 17:16:26.64 ID:bxqlSJqj
我疑何故男性同性愛者湧此↑処↓
便乗大先輩死寝
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:38:51.11 ID:i9VhrUtS
>>496
吉本新喜劇か
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:50:15.69 ID:LQTlLbKz
てすと
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:28:22.40 ID:sscAEQwo
dsのエミュをダウンロードできる場所
教えてほしい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:36:37.33 ID:9PDCgqys
DSを動かすエミュ?
DSで動かすエミュ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:37:04.17 ID:9oOm6KXJ
>>500
インターネッツ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 02:46:30.53 ID:EmnEIFoZ
>>500
それくらい探せないようなお子様では、やらない方がいい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 11:38:49.12 ID:y8U7+bzb
Windows7 で Snes9x を使って、セーブステートしたファイルが
ロードできないのはなぜ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:00:41.62 ID:bEtnE9Av
527:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:44:12.84 ID:7s+Zd5S/O
1.53でセーブステートの保存は出来るのに読み込みが出来ないんで
何だと思ったらROMのファイル名が2バイト(日本語)だとセーブステートが読み込み不能になってるんだわ糞杉

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/20(木) 05:54:52.10 ID:OvS1NWG3 [2]
>>49の質問に似てますがよろしくおねがいします
【使用エミュ】
snes9x 1.53
【使用OS/スペック】
windowsXP(CPUとビデオカードは無関係と思われるため割愛)
【質問内容】
snes9x1.53を起動したところ、セーブデータ(000ファイル等)が
「snapshot [SNES ROM]〜(文字化けのような文字)not exist」などと表示され
読み込めませんでした。
これは旧バージョンのステートセーブデーターが読み込めないとかではなく
1.53でステートセーデした000ファイル等がステートロードできません。
000ファイル等はsnes9x 1.53があるフォルダにあるSavesフォルダにsrm、oopsファイルと
一緒に作られます。snes9x 1.53があるフォルダにも3種類のファイルは作られます。
色々ググりましたが解決策を見つけることができませんでしたので、
原因等分かりましたらご教示下さい。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/20(木) 14:14:30.10 ID:Mf0gad/y [1]
>>643-644
LetterBombでハックせい

>>645
1.53リリースのバイナリは2バイト文字入りが読めないバグがある
コード側では直っている
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:09:10.62 ID:y8U7+bzb
>>505
あっ、そうゆうことか。
本当だ、ROMのファイル名が日本語以外のやつはロードできた。
ありがとう、謎が解けてすっきり!

しかしローマ字に打ちかえるのは、かなりの作業だな・・・。

507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:43:31.51 ID:EiSJWQuk
リネーマー使えばいいじゃん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:14:04.10 ID:ssgwTdGy
>>506
Snes9x-TestBuild
なら日本語名のROMでも問題なくステートセーブ/ステートロードできるよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:17:36.41 ID:kvXRRjjo
なんで日本語で使うかなぁ
アルファベットでわかるやん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:18:36.33 ID:TF2lLya4
それ質問?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:41:49.38 ID:bmzFKMu4
そうだヨ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:08:51.60 ID:EmnEIFoZ
いや日本語の方が瞬間的に分かっていいだろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:13:38.10 ID:wtkQpqFY
それはそうなんだが、基本的にファイルをリネームするときは極力半角英数字だけにするかな
漢字とか全角は文字化けとかも置きやすいしね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 10:43:33.12 ID:6g4rKPUF
音楽フォルダとかは日本語、スペース含みでも問題なしでやってるし
ソフト関連は半角英数字固定、スペースもアンダーバーに置き換えてる
使ってるソフトが対応してるならいいんじゃね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 17:07:36.51 ID:d2CclbsD
正論だな。
日本語に対応してる→日本語使う
日本語に対応してない→半角英数字にする
ただそれだけの話
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:41:25.55 ID:3hSIPS08
はじめから英語にしとけばそんな判断すら不要
日本語版が期待できるなら日本語でもいいが、海外のソフトで最新版を使いたいなら英語一択
さらに同じような機能の競合ソフトを比べたり使い分けるならなおさら

どうせ日本語打つときローマ字で打ってるんだろ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:48:45.07 ID:P4r8Gafe
英字に統一しとかないと名前順にソートしたとき面倒くさいじゃん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 22:58:24.37 ID:9vYET7Cu
同意。見た目的にもローマ字一択だよな。
なんでわざわざ日本語にするかわからん。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:12:18.98 ID:gEFacXNb
リネーマー使えば変換なんて簡単でしょ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 04:28:15.07 ID:4Ij8kfjY
Snes9xでHQ4xを使用すると聖剣伝説3の文字が表示される場面でFPSが急激に落ち込むんですけど
フィルタなしならFPSが1000超えるくらいなんですけど
これはあまりPCの性能に関係なく発生するものなんだという印象なんですけど
わたしはどうしたらいいんでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 09:32:58.29 ID:JKEa8pBl
ですけど
ですけど
ですけど
でしょうか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 13:11:00.08 ID:vn15sNtX
こんなチンカス煽っても楽しくないだろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:22:55.55 ID:jqq+DcDz
デヘヘヘ!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 18:34:27.92 ID:QsfwFOgm
わたしはどうしたらいいんでしょうか? って聞くのがダメなんだろ
マジレスするとお前のPCのスペックが低すぎてエミュレートできていない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:52:44.10 ID:/ZJWuRgD
HQ4xってフィルタなしよりは重くなるだろうけど
そこまでハイスペック要求するというものでもないだろ。
グラフィックがオンボはやつはどうだか知らんが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 05:19:27.76 ID:wv1w3AMA
HQ4x使おうが何しようが、FPSが落ちるなんてことはまったく無いけどな。
よっぽどクソスペックなんだろ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:37:19.82 ID:VKVpcwea
PSPのネオジオCDエミュは再現度高い?
ビューポイント動くかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:57:45.93 ID:/m+l9+s6
ていうか、Snes9xってスーファミのエミュだよなw
数年前のパソコンでさえよほどのPentium4以下じゃないなら普通にサクサク動くし
どんだけ古いオンボロパソコン使えばスーファミでFPS落ちるのか逆に知りたいw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 02:59:28.46 ID:v4/9eQ5d
DOS版ならPentium100MHzでも動くしな
Windows版でもK6 200MHzでヌルヌル
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 07:08:46.14 ID:+8QBdvkh
なんでPSPじゃぬるぬる動かないんだ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:18:16.35 ID:EJbxQFlK
desmume-0.9.8-win32について質問です

起動はするし吸い上げたソフトも動く
設定のターボボタンの位置がわからないorz
前のバージョンの時はスペースキーで2倍速位になるようにしてたのですが・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:31:34.50 ID:EfDbGO2b
動作速度変更について
[設定]>[ショートカットキーの設定]で
加速はIncrease Speed、減速はDecrease Speedにキー設定する
533531:2012/04/12(木) 12:34:40.18 ID:EJbxQFlK
>>532

貴方が神か! 丁寧に教えてくれてありがとうございます!
これでかったるい場面は飛ばせます。アリガタヤアリガタヤ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:42:23.04 ID:EfDbGO2b
いや…、「(エミュ名) 設定 」
こういう感じでググれば
解説してるサイトが一つや二つは出てくるよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:10:42.47 ID:FBmiNSYg
初心者スレとはいえ、検索すればすぐに分かるような質問ばっかだな。
これも、ゆとりの弊害か…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 08:15:40.87 ID:JQs/mNLI
これが2chクォリティ♪
質問テンプレートもろくに使えない、アホ共の集う所…。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:03:44.08 ID:PCu9/qyl
>>530
電力が低いわりに液晶駆動にCPUパワーを取られるから

同等スペックのノートパソコンとデスクトップを比べたら
実際体感に違いがあるのも同様の理由
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:19:59.82 ID:HlFQhXC8
どこかwxp.imgない?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:46:53.84 ID:BGULpCEk
WIN7体験版の方が、探すの簡単
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:51:12.77 ID:wdnFTzBh
PSソフトのイメージ化ですが
ゲームCDからリアルバルト餓狼伝説のイメージ化すると
音楽がなりません。
天草降臨とかも無理でした。
ググったのですが、解決できませんでした。
どなたか、ご教授下さい。よろしくお願いします
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:30:41.65 ID:WTWwCTJK
>>540
たぶんCDDAだよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:42:09.72 ID:cvtdFLyt
>>541
すいませんが、CDDAの取り込み方をご教授願えないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:16:06.15 ID:RjvJcazz
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:51:04.09 ID:c06ArVss
xebraってなんて読むんですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:57:08.01 ID:Y7oVprvs
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 16:27:04.59 ID:PuVfG1HZ
★野田 「書いてあることは命懸けで実行する。書いてないことはやらない。」
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo

     _, r '" ⌒ヽ-、  
   / / ⌒`´⌒\ヽ 
  { /   \  / l ) 書いてないことを平気でやる 
  レ゙    -‐・' '・‐- !/  これっておかしいと思いませんか 
   |    ー'  'ー  ヽ    
  .|     (__人_)  `、  シロアリ退治しないで、
.  {      トェェェイ    .}  消費税引き上げるんですか? 
   ゝ_           __ノ     
   /^  .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ 
   |   ___゙___、ブタ/⊃ 
   |           `l ̄ 
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:30:10.83 ID:q7uR7+xS
テスト
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:04:27.68 ID:ZloG5xgj
PSPのネスターなんとかを最新版にしたら
スペランカーだけ画面がうつらなくなったんですが、どうしたらいいんでしょうか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:06:34.27 ID:cuJNByrf
>>548
つ「元のバージョンに戻す。」
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:46:28.44 ID:ZloG5xgj
>>549
使いわける事にします。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:20:06.06 ID:sIPMkIo8
スペランカーのみで?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:55:24.59 ID:w8PzCg5y
思わず吹いてしまったw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:54:34.62 ID:w4KfLwvH
no-introのDokodemo Mahjong (Japan).ngcってなんでカラーのところなの?
どこでも麻雀ってモノクロだよね?
554 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/22(日) 17:40:32.51 ID:JM7MlqxQ
DSのエミュのDLサイト教えて
ググってもムダだった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 17:51:39.03 ID:KSAlEf05
それはググり方が悪いだけ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:08:13.83 ID:INDtKiSL
>>553
カラー版出てるんだが
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:20:25.34 ID:fp0Ruqnu
>>554
知ってるけど教えません
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:31:22.91 ID:k1Y6Dl5R
NGCのどこでも麻雀をmednafenでカラーでするにはどうすればいいですか?
白黒でしかできません
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:34:16.12 ID:VywvJoZe
ぉまえが悪いだけ
560ウルトラふしあなさん。:2012/04/24(火) 15:51:35.72 ID:YFy+6/PQ
pspでDSたちあげるエミュって、
ハンパなく遅くてつかいもんになんないんだけどさ、
あれ、開発追いついてないだけ?
それとも、性能的に無理?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:55:45.21 ID:efNHPbJe
後者、PCですらある程度のスペックがないと無理なのに
PSPを10倍くらいオーバークロックしたら可能かも
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:29:15.64 ID:FdQwpdZo
ていうか仮にまともな速さで動いたとして、
DSをPSPで走らせてゲームになるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:39:52.38 ID:nkaUD8cS
もうDSでやればいいんじゃないかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:22:41.54 ID:eZBrRfj8
ePSXe使ってたら暗転するはずの画面が白くなるんだが・・・
ロード中なのが関係あるのかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:27:27.94 ID:/M1Sx4yh
HWGPUプラグインの設定次第じゃないの
もっと詳細ないとわからん
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:58:31.09 ID:eZBrRfj8
自己解決した
お騒がせ申した
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:56:03.21 ID:StWY+yEd
VBAってポーズを掛けた画面のキャプチャって出来ないのか?
色々と試してみたが思った通りに動かないんだが…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:29:08.14 ID:5ITTwQA4
SNESGTを使っています。

@最新の状態からではなく、前の状態から冒険を始めたいと思い、
 以前に状態保存しておいた拡張子.sv0の状態保存データを
 メニューバーの状態復元から読み込んで冒険を進め、
 その冒険データはメニューバーの状態保存で保存して、
 SNESGTをメニューバーのリセットをしました。

Aその後、最新の状態から冒険を始めたいと思いましたが、
 ぼうけんのしょが最新の状態ではない過去いつ保存したか
 わからない状態のものに変わってしまいました。
 おそらく@の前の状態の拡張子.sv0の状態保存データの前に
 ぼうけんのしょに記録したものだと思われます。

最新のぼうけんのしょが過去のぼうけんのしょに変わって
しまったのは何が原因なのでしょうか?

拡張子.srmのセーブデータと、拡張子.sv0の状態保存データは
連動していない全く別のデータだと思っていましたが、
実は連動しているのでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 15:03:20.23 ID:6bCy9gjK
メモリの中身をまんま保存してるんだから上書きされて当然やろ!
ついでにGTなんて古エミュいい加減やめちまえ

>>567
>>8
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:41:31.73 ID:StWY+yEd
>>569
VBAでもVBA-Mでも動かなかったから、VBAとVBA-Mをそれぞれ個別で、何か解決案があるかを聞いてみようと思ったんだが…
書き方が悪かったかな、申し訳ない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:23:27.88 ID:6SR+Xrte
そういう意味かい、こっちの環境はVBA-Mで難なく出来たから
てっきりやってないのかと
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:33:08.68 ID:/TfwUDpU
>>570
俺んとこも問題ないな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:45:48.03 ID:StWY+yEd
あの後もう一度VBA-Mを使って試してみたら、今度はちゃんと取る事が出来た
さっきは何か設定をミスっていたのかもしれない
迷惑を掛けて申し訳無かった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:06:57.12 ID:PqmudBjN
>>569

>>メモリの中身をまんま保存してるんだから上書きされて当然やろ!

初心者なもので...
何の事か意味がわからないです...

>>GTなんて古エミュいい加減やめちまえ

初心者なもので...

SNESGTと同じように早送り・状態保存・状態復元などの機能を持った
エミュレーターで、SNESGTで保存したデータが読み込めるものがあれば、
それに切りかえたいですが...
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:18:12.95 ID:6SR+Xrte
>>573
解決したならよかよか

>>574
そこすら知らんか・・説明するより徐々に自分で調べた方が理解できるから
とりあえずはこれ見れ ttp://www.dragonquest.jp/25th/savedata/ 仕組み一緒だから
あとその三つの機能は近年のエミュなら必ずといって良いほど付いてるぞ
まだ更新続けてる中で言ったらsnes9x使うといい。bsnesもあるが絶対つまづくだろうし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 22:52:27.76 ID:PqmudBjN
>>575

サンクスです。

サイト見てきました。
「中断したところからゲームを再開した場合、ぼうけんのしょの記録も
中断データに含まれていたものに戻される」ってかなり不便ですね...

どのエミュレーターでも同じ事になってしまうのでしょうか?

今日はこのイベントがしたいとか、今日はこのボスと戦いたいとかあるんで、
だいたいイベント解決の直前やボス戦の直前で状態保存しているんです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:51:25.75 ID:6SR+Xrte
エミュというより状態保存自体がそういうものだから割り切るしかない
回避するなら実セーブ使うなら保存使わない、
通常プレイ用の保存枠を空ける、もしくはセーブファイルを退避させる等
ただGTはセーブ無視オプションがあった気がせんでもないが・・一枠空けるのそんな面倒か?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 05:29:58.17 ID:LIeUQ3Sr
>>577

>>GTはセーブ無視オプションがあった

たぶんこれのことかと思います。
ttp://gigo.retrogames.com/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=874;id=
「動作がおかしくなる可能性もある」って、何がどうなるんだろう...
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:40:13.26 ID:F//sGwLM
VisualBoyAdvance-rerecording v19.3を使ってGBソフトのプレイ動画を作ろうと考えているのですが、
こちら↓のサイトの記述に従い、

> http://d.hatena.ne.jp/GOCHA/20070623/tasmaking
> 1.Pauseキーを押すなどして、エミュレータの動作を一時停止状態にする。
> 2.Movie Playでエミュレータのムービーを再生開始状態にする。
> 3.Start AVI RecordingでAVI動画を記録開始状態にする。
> 4.Pause状態を解除、動画を出力したいところまで再生したところでStop AVI Resording。

先にvbmファイルでムービーを作っておいて、それを再生しながら以上の手順でavi録画したのですが、
録画し終わったaviファイルを再生しようとしても再生ができません。
使用コーデックはUt Video codec RGBやWindows media video 9を試しましたがいずれも同じ結果でした。
どなたか同じ症状を経験された方などおりますでしょうか?

以下は自分のPC環境です。

Windows XP 32bit
AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 6400+
ATI Radeon HD 4980
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:12:23.96 ID:F//sGwLM
>>579は自己解決できました。
動画の収録時間が長過ぎたのが原因だったようです。
動画を分割録画することで対処できました。
お騒がせして申し訳ありません。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:55:19.62 ID:V7REfSYQ
ssnes-win32-0.9.5で
どうやったらPlayできるかわかりません

どなたかご教授下さい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:47:54.57 ID:6AA3+quE
>>581
同梱のssnes-phoenix.exeから設定したら動きますがな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:02:41.40 ID:V7REfSYQ
SSNES起動できました
有難うございました
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:21:31.24 ID:8u1oNvDn
SNESGTを使っています。

状態保存のセーブデータを削除したところ、
ぼうけんのしょが初期化されてしまいました。
何が原因なのでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:18:01.15 ID:SvZEEmCw
オ・マ・エ♥
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:34:36.08 ID:Vu1Baq4b
そりゃそうだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 13:10:49.49 ID:msoWjNKB
bsnes v088になってからbs-x、super gameboy、sufami turboが起動できません。
v087まではload specialからbaseロムの指定ができたのですが、それも見当たりません。
方法をご存じの方、お願いします。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:48:48.22 ID:Za9b2FlB
>>585
>>586

ふざけた事ぬかすな
きさまらは黙っとけや
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:19:15.60 ID:kHw/teGC
>>588
原因を的確に言い当てられて、
悔しかったんですね♪
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:21:09.00 ID:5fZ+TQQ7
PCSX2の最新バージョンを使っているのですが、スイートセーブやロードは、
ショートカットキーはどうなっているのですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:23:33.28 ID:ssYu2vGx
                                                  〃⌒ヽ
                                        -―- 、   {{__,ノ /
     、 \                            -‐      /     ̄ /
  l | r,=x 丶. _                 +  -‐   _  -― =≠´   「\ //
  | | |:!_|:::'⌒ヽ   −―――――−   ̄ (○)、-、 レ┐|  / 〈_,二. ̄〕| , |/ /
  | /´:, ┐/二l:::|,、__,、  ノ⌒l   く`Y_^ニ, ̄〕,┐| |lニ, ニ=/l_, ぐV/_//〕/ /
  l l:::::{ 〈::{:,くlノ:ノレ-┐ /-7 /´ ̄ / 〈_  / /_] |/ 仁ニ, ニ=ニ7 /_// /´ 〈└' /
    丶.二dィ:〈 −-/ ∠∠ イニ二フ/ ∧ノ//  l/ /  八 |└―∠ノ 乂_ノ /
   ヽ    (__ノ__,/ノ] | _]__|__〈_/_//ー=ニ´∠⌒)/∧! -―‐  ´   /
    \+  ` ー< └ '(⊂ニニニ>∠ヽ二二/_/ SUITE  RECURE♪
        丶 _     ̄   ̄ ̄ ̄(⊂ニフ_厂 ̄ ̄/  (_       _/  +
           ―--  ____ ̄´  -‐ ´       ̄ ̄ ̄
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:36:35.87 ID:dJy5pfv8
スイートセーブ!
甘いよお兄さん!
なるほど!そういうこともあるのか!

PCSX2 クイックセーブでググレカス
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:44:46.14 ID:dJy5pfv8
>>684
http://www49.atwiki.jp/dq123/pages/13.html
http://www49.atwiki.jp/dq123/?plugin=ref&page=Wii%E7%89%88%E3%83%BB%E4%B8%AD%E6%96%AD%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9&file=tyudan.jpg

【1日目】
J( 'ー`)し FC版3:アッサーラーム南でハンターフライ狩り
(^ν^)   FC版3:ルイーダの酒場 【ちゅうだん】
( '∀`)   FC版3:アリアハン〜ナジミの塔まで

【2日目】
J( 'ー`)し FC版3:船取ったのでフロストギズモ狩り
(^ν^)   未プレイ
( '∀`)   FC版3:まほうのたま探してる

【3日目】
J( 'ー`)し FC版3:アバカム覚えた
(^ν^)   未プレイ
( '∀`)   FC版3:ロマリア到着寸前に夜になって、こうもりおとこの集団に殺される

【4日目】
(^ν^)   【さいかい】
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 15:46:04.66 ID:dJy5pfv8
あ、>>584
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:21:27.48 ID:UPOWWkYy
だいたいすぐ上とほぼ同じ質問するって
ただのネタだし
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:45:42.07 ID:Za9b2FlB
SNESGTを使っています。

状態保存は使用していないのに、いつの間にか
拡張子.sv0のファイルができていました。

なぜ拡張子.sv0のファイルができたのかがわかりませんが、
拡張子.sv0のファイルは削除しても良いのでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:07:29.19 ID:UNa86aYO
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:25:36.56 ID:NJWCfjPJ
>>596
拡張端子は必要ないから消す
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 07:59:19.70 ID:CS5K6K/Q
>>598
「拡張端子」???
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 08:17:36.74 ID:N8uCI0pe
??? ← うざい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:21:49.26 ID:pVbT5LVU
拡張端子はベースボールで魔球投げるのに必要
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:03:15.23 ID:TxRaBLuZ
ファミコン用のエミュレーターで、SNESGTと同じように
早送り・状態保存・状態復元などの機能を持ったものは
何があるのでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:08:41.77 ID:8ltPFoYo
VirtuaNES
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:17:46.73 ID:My8TpiAI
virtuaは明らかに遅延あるし今更メインで使う気にならんな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:29:21.98 ID:/skM6Y7p
>>604
俺VirtuaNES未だに使っててるけど
そんなに良いエミュ有るなら使ってる奴ぐらい晒してくれよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:47:22.62 ID:zUc007AX
VirtuaNESの入力遅延はビルドし直すとマシになるで
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:03:16.45 ID:hwYvbW33
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:20:54.06 ID:LPSS5NcP
でもグラフィックの再現度が一番高くて、そこそこ機能が良いのはVirtuaNESじゃない?
他のエミュだと色が変だったり、機能が少なすぎるのが多くて。
俺、FCエミュは6種類くらい使ってるけど、そんな気がする。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:07:42.90 ID:zUc007AX
>>608
機能的に不満なら仕方ないけど色の違いはパレット変更すればいい
俺はVirtuaNESのパレットをNestopiaで使ってるけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:30:29.69 ID:LPSS5NcP
個人的にNestopiaはグラフィックだけが不満だったから、遅延はあるもののVirtuaNESを使ってた。
なるほど。その使い方は知らなかった。ということで早速試したら…
お〜、いいね!Nestopia+VirtuaNESのパレットが最強かも。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:42:38.97 ID:/skM6Y7p
>>607
>>609
いいね。そのやり方に変えた。
遅延VirtuaNESあったのあまり気が付かなんだw
今、マッハライダーで試しに動かしたら凄く快適www
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:38:55.67 ID:jeKflqoS
VBAでやってたデータをソフトに写したいんですけど、可能ですか?
ポケモンルビーなんですけど
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:11:00.62 ID:/skM6Y7p
Nestopiaやばいね。
ゼビウス、VirtuaNESでやった時腕が落ちたと思ってたけど
Nestopiaでやったら結構イケイケで遊べるなw
遅延のせいで下手、反射神経が落ちたと思ってたんだな。俺。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:52:02.82 ID:jHO/CJAI
>>612
アドバンス用のマジコンが必要だけどまだ探せばあるかもね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:18:01.92 ID:BUhsuJr3
セーブデータはCFとかPARで使うツール毎に、
専用?のヘッダー追加か修正すれば使えるんじゃなかったっけ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:12:33.73 ID:4eyzBVUa
>>612
DSならマジコンかコードフリークタイプ2を使えばできる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:58:53.13 ID:cK/uRiN8
>>614-616
試してみます
ありがとうございました
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 10:59:46.02 ID:xAnYFgf/
ootakeでチートどうやってやるのよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:09:23.13 ID:H0au5JdI
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:11:59.87 ID:EDTxDmDk
かなり範囲の狭い質問で申し訳ないんだが、
GBAポケダン赤をiPhoneのgpSPhoneで動かすことはできますか?
設定ファイルを少し弄ったりもしたんですけど動かず・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:01:58.66 ID:xAnYFgf/
>>619
ありがとうございます
コードはわかるけども、英語だらけでチートのやり方はわからんままだけどね!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:33:36.03 ID:G6DzQpcl
>>621
>>619の掲示板の一番最初に使い方が書いてあったぞ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:16:40.73 ID:ge4VhfiL
>>622
ありがとう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:35:20.28 ID:8pixVQAu
海外のサイトで公開されてるromのタイトルの違いは何なのでしょうか?
SNESの聖剣伝説3を落とそうとしたら33種類もありました
「b1」「h1」「T+Eng1.01_NCorlett+LNFT」「T+FreRC_Terminus」「T-Ger1.00RC3][f1] (bug fixes)」
などにはどのような意味があるのでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:41:10.54 ID:1GNGy+XH
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:17:30.11 ID:EvmnDekA
>>625
いっつも思うんですが
REV-Aって何なんでしょうか・・・
GBAについてることが多いんですが・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:41:45.57 ID:BU66kOlZ
公開w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:59:33.46 ID:IpgjJCgM
REV-A=v1.1とかv1.01....etc
初期ロットと比べて何かしら違いがあったものと区別するために適当に付けた番号だよ
BやCもあるよ

FFIV(v1.0)
FFIV(v1.1)=REV-A
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:02:29.81 ID:rCp9SZti
レスする側がテンプレも知らないって終わってるな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:26:45.43 ID:IpgjJCgM
テンプレ厨乙
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:31:43.36 ID:Gv9F6Aof
何の為のテンプレだよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:34:46.20 ID:dP3u22h5
もしも僕たちが必要な時は
どこへでも呼んでくれ♪
愛を守る それだけのために
飛び出そう 元気だして〜♪
すべての力 合わせたときに
見たこともないエナジー♪
この世界変える
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:53:55.41 ID:XGQMMW5b
すみませんでした
テンプレにのっとって再度質問させて頂きます
【質問内容】gpSPhoneでポケダン赤をプレイしたのですが、ベッドでのセーブが出来ません。
【使用エミュ/プラグイン 】gpSPhone最新版
【使用OS/スペック】IOS4.3.5 iPodtouch4G
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】Google Yahoo
【検索キーワードは?】ポケダン赤 gpSPhone,ポケモン不思議のダンジョン赤 gpSPhone,gpSPhone 設定
【自分で試したこと】gpSPhoneのフォルダの中の設定txtの中にゲームごとの設定記述があったので、セーブデータの容量が足りないのかと思い、256kにしてみました
ちなみに設定記述はバイナリで調べた物を前の記述に則って書きました
【試した結果】
変わりませんでした

よろしくお願いします
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:25:57.42 ID:Pc3QL6Jj
>>633
PCかPSPでやれば?
iPhoneでエミュレータやる奴なんていないからな。
620の質問に誰もレスしない時点で解るだろ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:23:12.81 ID:p/jKFrBD
PSPのエミュは本当にデキいいからなぁ
ケータイエミュマシンとしていまのとこ最高峰
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:31:57.14 ID:hKgZfLoD
Vitaの方がマシ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:59:14.65 ID:2kwcb7RN
>>634
最近良くなってると思うんですよね
Wiimoteも実装されましたし
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:14:51.63 ID:llZtcHEA
iPoneでは、LとRがスゲーやりづらそう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:40:38.02 ID:2kwcb7RN
>>638
ま、まあ確かにそうですが・・・
クラシックコントローラ使えればいいんですけどね
それと寝ながら出来ないのが厳しいですね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:02:39.44 ID:v+1Yn27b
>>633
そのゲームFlash64KB使ってるね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:10:14.50 ID:vXIXaQBf
>>633
gbata使ってsaveパッチ当てたのを試すとか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 20:45:25.86 ID:2kwcb7RN
>>640
そうなんですか・・・
>>641
ちょっとためしてみます!
ありがとうございます!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 21:35:23.14 ID:e7tzXo0G
bsnes最新版
肝心のスーファミが起動しないようですが

どうすればPlayできるでしょうか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:06:48.40 ID:12IuTssT
>>643
解凍してできたフォルダに拡張子sfcのファイルを入れる。
以上です。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 09:19:26.75 ID:vcV3dK9G
もっと分かり易く親切丁寧に教えてください><
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:39:08.03 ID:sIp4CPYq
>>645
644の説明で分からない知識レベルじゃ、
お前にはエミュレータは無理だな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:27:43.92 ID:L/iKXZUl
PS2スレってどこですか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:39:24.36 ID:edgt62XM
なんでPS2のエミュは少ないの?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1204618889/

プレステ3エミュについて語ろうpart1【PS3】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1163282073/
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:57:08.32 ID:Je4wXNtz
>>648
それは明らかに的外れな誘導だろwPS2のエミュスレがどこか聞いてるんだよ

プレステ2エミュ改造スレ【PCSX2】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1245143617/728
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:03:33.77 ID:qik5dh48
VisualBoyAdvance-M SVN r1094のMFCとWXの違いってなんですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:15:06.78 ID:xciSoFZC
galaxy s2です
ゼルダやマリオはできるけど
スマブラができません
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 14:44:20.65 ID:OWEiTGng
>>651
そうですか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:10:26.15 ID:DAaq5hIP
ePSXe1.70の日本語化パッチが再配布されている場所はありませんか
本家サイトらしきところはリンク切れしていてダウンロードできません

それと、ePSXe上でのアナログコントローラのON/OFFのしかたが分かりません
起動時にOFFだよとアイコンが出るのですがONする方法があるのでしょうか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:26:19.68 ID:bMOoBrdr
>>653
日本語版の本家って何?
アナログのON/OFFってePSXe上でやるの?

ttp://nekokabu.s7.xrea.com/patch/ps/epsxe170jp.lzh
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:50:59.96 ID:DAaq5hIP
そのサイトを本家呼ばわりしたわけですが、に直に行ってもなぜかダウンロードできませんでした。
ダウンロードソフトでURL直接指定すればできました。ありがとうございました

そもそもPSのPADじゃなくてPS3用の社外USBパッドなのでアナログスティックはwindows上では常時ONです。
ePSXeのPAD設定でもきちんと設定できます。
で、ePSXeでPSソフト起動時に右上にパッドの状態が表示されますよね?それがアナログOFFと表示されるんです。
もちろん、アナログスティックは効かないです。
自分で調べておきます、お騒がせしました。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:23:24.14 ID:IfXn7REa
>>649
すまんな!プレステでスレ検索するという発想がなかったんじゃよ!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:47:32.83 ID:haEAJIrb
ニンテンドー64にエミュの専用スレがなかったり
テンプレのおすすめサイトにも載ってなかったりする冷遇ぶりはなんなんですか?
姉妹には怒りますかよ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:02:17.83 ID:d2nNoYif
豆として
カービー64の体力ゲージ表示されるの
mupen64だけな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:03:48.85 ID:vc64jcli
no-introのデータで質問します
MSX Jyanyuu (Japan).rom
MSX Janyuu (Japan).rom
CRC32は両方ともC8FF3829です
どちらが正しいのですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:08:32.17 ID:tuEumKnT
>>657

最強のエミュレータ(N64編) Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1268419067/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:05:56.98 ID:Jnc3P/TD
プレイヤーの気持ちを若返らせるコードを教えてくれ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:07:27.65 ID:UJM5zygN
思い入れのあるゲームをプレイするしか(´・ω・`)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:48:26.92 ID:0xqeW94S
>>661
いいよ。
09393147 92A19191
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:34:47.65 ID:tBVVFLxu
>>661
522792088 5560909
(いつになくプレイヤーは、心ワクワク♪)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:25:48.09 ID:jC5sWA+t
SFCソフトやりたいんだけどみんなマジメに吸い出し作業してるの?やっぱり違法DL?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:43:09.16 ID:M0EsAMYj
>>665
すいません、ちょっとこちらへ


ドカ・バキ・ゴスッ…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:07:44.99 ID:/bryBuCH
どつきまわす!そういうのもあるのか!
ロザリオインペール!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:14:33.91 ID:BeIIUM1X
SFC吸い出すのってそんな難しくないぞ、金さえ出せば
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 11:29:16.01 ID:tx54lPnF
でもマジコンの入手は結構難易度高いんじゃ
昔持ってたけど UFOなんちゃらってやつ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 13:50:05.77 ID:gqPb7YV6
SFC以外にも吸いだすハードがあるんだったらパソファミって手もある
SFC吸出しのためだけに登録するのは割高だけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:32:05.97 ID:Fj5ZJKue
電豆でコンティニューのやり方おしえてくだしあ(´・ω・`)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:35:01.24 ID:FOwdymxs
VisualBoyAdvanceでセーブするとwindows7の配色がベーシックに一旦変わるのは仕様でしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:51:25.09 ID:mNWjomgl
カイレラのネット対戦人いなさすぎて困る
プレイヤー募集してるスレとかだれか知らない?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:54:39.89 ID:tx54lPnF
>>673
【Kaillera】FC/SFC/64/ACエミュでネット対戦part32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1320781293/

ここだべさ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:57:05.64 ID:mNWjomgl
>>674
おお!スマソ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 03:26:14.64 ID:lO7kn+mx
>>671
コンティニューってプレイ中にその場で保存&再開する
ステートセーブ&ロードの事?
677671:2012/05/19(土) 11:06:27.57 ID:Uwnrye9+
スマソ自己解決しますた
ピットフォールUおもすれー(^ω^)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:06:14.74 ID:5EkLtfDj
Dosbox pspって
XP無理ですよね?
あと、Dosbox以外で
6.60で立ち上がるwindowsたちあげるエミュありませんか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:08:51.39 ID:5EkLtfDj
Dosbox psp
音出す設定ありましたっけ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:33:50.58 ID:A2C7x0Sd
>>678-679
マルチ乙
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:08:26.81 ID:MgbbBKGU
は、はわわ〜
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 20:24:20.90 ID:p3RnKxa8
>>678
たちあがれガンダム
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:38:29.22 ID:NR+j2tFr
ドラゴンクエストXをエミュレーターでやりたいんですが、
プレイステーション2用のエミュレーターで、
プレイの途中でもトレイの開け閉めができるものは
何になるんでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:04:30.13 ID:sG39HKCT
現時点でのPS2エミュはPCSX2だけ。
トレイの開け閉めによる裏技をやりたいなら、素直に本体でやった方がいい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 06:14:42.33 ID:WOvq9qUN
>>683
ツールでメモリいじれるのに何故に裏ワザ使うのかw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:18:31.16 ID:J6bHxqM6
>>685

メモリいじれるツールって何でしょうか?
>>686
そんなの「メモリいじれるツール」でググれば、
幾らでも出てくるじゃん・・・検索能力ゼロかよ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:27:48.39 ID:7TSKl0Vc
>>687
それでググって見たけどいまいちダイレクトじゃないな。
>>686
俺が使ってるのはmecc、cep、うさみみ、がメイン。
16進数とか理解出来る知能有れば出来る。
PCSX2ならPCSX2CTが使いやすい。
そこらは各ツール一長一短あるから状況で使い分けだな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:32:17.76 ID:1II0bg9e
>>688
ID:J6bHxqM6のレスの内容から判断すると、
16進数が理解出来る知能があるとはとても思えませんけど・・・^^;
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:37:18.47 ID:bLFThkwm
理解してなくたって関数電卓使えば誰だって出来るじゃん
>>690
表現は正確に書いてね。 正しくは、
「関数電卓を自在に使える人ならば誰だって出来るじゃん」だろ?
「理解してなくたって関数電卓使えば誰だって出来るじゃん」
お前の言い方だと、生まれたての赤ちゃんやボケたお年寄りにも出来る事になるぜ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:50:14.12 ID:7TSKl0Vc
次は暗号化ってなんですか?とかだったりしてw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:25:03.71 ID:Bh6K4LRV
チートコード使った方が早くね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:51:40.74 ID:g0klesva
>>691
めんどくせーやつだなw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 04:13:15.86 ID:muvN1Yl7
結論:初心者にエミュは与えるな!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 08:12:24.11 ID:Pee9M4yr
>>694
エミュレーターなんて面倒くさい事してるクセに、
今更レスの間違いくらいで何を言ってるんだか・・・^^;
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:18:56.38 ID:dKEMpE23
^^;←ださいな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:46:10.52 ID:C8DvY7Md
ゆとりを相手にするからだ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:02:03.42 ID:Cf3liImu
プレイステーション1用のエミュレーターで、
ドラゴンクエストXはプレイできないのでしょうか?

プレイの途中でもトレイの開け閉めができるかどうかも気になります。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:10:23.70 ID:609KvM3E
さすがにそれは頭大丈夫かレベルの質問
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:13:51.50 ID:x4qGCZ5t
釣だろ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:50:27.79 ID:g0klesva
>>696
何が言いたいかいまいち分かりづらいw
表現は正確に書いてくれないかなw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:01:27.45 ID:C8DvY7Md
相手にするなっていってんだろうが氏ね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:20:35.21 ID:g0klesva
>>703
表現は正確になw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:52:00.53 ID:x4qGCZ5t
xebraとepsxeって遅延酷いのepsxeだよね?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:07:22.68 ID:LhSWSazP
釣りだろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:18:30.46 ID:U+IiTPv5
>>706
いや、経ったりはしてないけど、体感的に。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:48:30.03 ID:h0CfSMkT
>>707
ふ〜ん!?
自分が遅いと感じてる事は、
他人も遅いと感じるのが当たり前とでも?
そんなワケね〜だろボケ!!!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:55:33.50 ID:UBAM/01u
>>705
どんだけ古いPC使ってはるん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 22:16:51.18 ID:lYHBMqba
ファミコン用のエミュレーターのセーブデータについてですが、
全てのエミュレーターで拡張子は.savになるのでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:06:00.73 ID:ZgDCpJpe
>>710
全てかは知らないがほとんどがそう。違っても中身は多分同じ。一部圧縮してる場合もある。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 09:38:17.38 ID:FwE1akQf
ファミコン用エミュレーターでFAMTASIAを使用しています。

ドラゴンクエストVをプレイしようとしているのですが、
王様にぼうけんのしょに記録してもらってから終了しても、
セーブデータ(ぼうけんのしょのデータ)が作成されず、
毎回ぼうけんのしょをつくるの画面からになってしまいます。

どうすればセーブデータが作成されるのでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:46:07.76 ID:wBgovbCT
先生
VBAのクイックセーブデータって修復できますか...
例えば最後にクイックセーブしてあるデータの一個前のセーブまで戻す的な...

端的に言ってしまうと、間違ってセーブしたところがGAMEOVERの一瞬手前だったという。
詰んだw
714712:2012/05/24(木) 11:13:55.58 ID:FwE1akQf
>>713

クイックセーブは使用してないです。

まだ始めたばかりなので、レベル1なんです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 11:58:21.98 ID:L6bycPp3
>>712
他のエミュか どこでもセーブでセーブすりゃいいんじゃないの?
716712:2012/05/24(木) 14:23:42.80 ID:4GSjviWY
>>715

readme.txtが無くて、使い方を説明したサイトも無さそうなので、
かなり困っています...

どこでもセーブはどのメニューがそれに該当するのかがわからないです...
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:28:44.14 ID:FrfmHQSL
いくらでも出てくるし
なんでそんなの今さら使ってるのかもわからん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:31:25.00 ID:v0HGl9LC
このスレ全部読めばNESはどのエミュが最強かわかるのに。
719712:2012/05/24(木) 15:56:44.06 ID:4GSjviWY
>>717

かなり検索しました。

使い方を詳細に解説したサイトはたぶん無さそうです...

設定方法を解説したサイトも数えるほどしか無さそうです...
今のところ、使えそうなサイトを3つほど見つけました。

ただ、セーブデータが作成される方法は見つかりません...
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 16:15:48.79 ID:Ez/OiDIh
なぜ今頃FAMTASIA…

ぶっちゃけ普通の良いエミュで支障なくプレイできるソフトなのに
不具合が出る大昔のエミュをわざわざ探してくる方が
手間の方がかかってるぞw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 16:20:13.24 ID:L6bycPp3
>>719
他のエミュ使えって言ったろがバカ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 17:53:32.59 ID:CApQnX3g
FAMTASIAじゃないと困る理由があるんだな。これが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 18:04:46.76 ID:T0PqIRWE
>>722
そんなゴミ使ってる奴居ないから自分で解決しろよ。
このスレ見てる奴は99%がnestopia使ってるから。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:39:05.27 ID:DeitZuuq
>>713
詰んだって・・・
ゲームオーバーしてやり直せよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:19:43.80 ID:FoqSk0Y4
エミュ以前にWindowsのシステムの勉強をする事をお薦めする
初心者を抜け出せるかどうかって感じのレベルの低い状態でハマってるよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:42:44.52 ID:iI6iQQMB
普通に考えたらnestopia、知識が足りない初心者でもVirtuaNESかNNNesterJで
さすがにFAMTASIAは論外だわ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:00:55.47 ID:SiKgMdh6
初心者です。

Famtasia か BioNES かだったら、
どちらが使いやすいのでしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:05:40.27 ID:IKl73zAk
>>727
パソファミ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:18:36.19 ID:ON8u/Xn+
>>728

Famtasia か BioNES かの二択なのに何やってんの。
ID:IKl73zAkは「パソファミ」が、
何なのか良く理解出来てないアホと予想。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:16:30.99 ID:FRV5ZWqo
ネタだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:18:50.65 ID:BhhxZWY2
いつのまにか
3DOのエミュが進化しててびびった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:00:56.61 ID:075UtV/7
BioNESの方が良いと思う。ディスクはできないけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:37:12.05 ID:IKl73zAk
NESticleが最高だな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:13:28.33 ID:k78ZXcx/
どうしてFamtasiaは論外なのでしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:16:53.99 ID:vG95TXal
>>735
もういい そのままそれ使ってろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:17:39.84 ID:4a7cVadc
>>735
使いたかったらお前はそれずっと使っとけ。
俺は使用人数の多い情報得やすいnestopia使うから。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:17:55.70 ID:mwrw+Hd/
どうしてfantasiaでないとダメなんですか?他じゃダメなんでしょうか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:25:17.75 ID:WqBwc4Gw
>>738
あなたが好きなのを使いなさい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:28:52.75 ID:PfKPq2sl
Famtasiaが悪いとは言わないがここで聞いても
使ってる人がいないと解決方法も出てこないだろう
自分で検索して調べて自己解決するしかないよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:51:28.67 ID:gtkCE0NK
どうしてもFamtasiaにしたいとか…
OSで言ったらどうしてもWindowsMeを使い続けたいって
言ってるのと同じようなレベル
もうFamtasiaの質問者はスルーで良いんじゃね〜の?
本人はFamtasiaにえらく固執してるみたいだし、
他のエミュをいくら勧めても無駄だと思う。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:08:03.00 ID:cA2UAW8V
>>722
>FAMTASIAじゃないと困る理由があるんだな。これが。
なにかあったっけ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:32:43.43 ID:Ay7PDZIW
>>742
上のほうでSNESGTに固執してたのと同じ人だよねこれ、多分
前回といいなんで乗り換えないのかわけがわからないよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:39:34.09 ID:crllPpqK
Nestopia、倍速モード切替ができるならいう事無しなんだけどなー。
さすがに倍速キーおしっぱなしはつらいw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:39:59.45 ID:crllPpqK
Nestopia、倍速モード切替ができるならいう事無しなんだけどなー。
さすがに倍速キーおしっぱなしはつらいw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:40:25.62 ID:crllPpqK
Nestopia、倍速モード切替ができるならいう事無しなんだけどなー。
さすがに倍速キーおしっぱなしはつらいw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:41:05.92 ID:crllPpqK
Nestopia、倍速モード切替ができるならいう事無しなんだけどなー。
さすがに倍速キーおしっぱなしはつらいw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:42:58.92 ID:mwrw+Hd/
大事なことなので
大事なことなので
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:44:10.68 ID:crllPpqK
oh・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:48:45.44 ID:gtkCE0NK
大事なことでも2度言ったら十分ですよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:06:25.66 ID:Mngp6OJb
まぁ、正確にはFamtasiaかBioNESじゃないと困る理由があるんだな。これが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:47:22.62 ID:dKWzKGIi
もったいぶらずに話せよ その理由とやらをな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:12:14.44 ID:uRp3Zenq
理由:なんとなく響きが格好良いから☆
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:15:32.84 ID:ZCLt8kpf
慣れているからという理由だけでいまだにVHSを使ってるような感じか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 06:06:29.56 ID:5PWppy56
Makaronの最新バージョンっていくつでしょうか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:35:43.94 ID:xFbm91KF
>>753

とあるツールがFamtasiaかBioNESにしか対応してない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:15:18.76 ID:RshMb0BM
>>755
VHSってレベルじゃないな
むしろベータマックスw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:38:53.12 ID:vtsGqBU/
例えばですけど、
@普段はここで推奨されているNestopiaでプレイする
Aとあるツールを使う時だけFamtasiaを使う
といった事はできるのでしょうか?

セーブデータがNestopiaとFamtasiaで同じ拡張子でないとできないと思いますが...
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:06:50.77 ID:mwFixoZR
どーせチートツールで他のエミュだと対応させれない
ベースアドレスが探せないアホなんじゃね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:44:51.96 ID:33QKiezg
>>759
ステートセーブやディスクシステムのセーブはエミュが違ったら使えないが
savファイルなら有力なエミュは互換性があるはずなのでできる
Nestopia、VirtuaNES、NNNesterJで確認済
Famtasiaは使ってないので知らんけど
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:02:54.82 ID:FnrfuNJ6
未だにステートとSRAMの区別がついてない男の人って・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:41:17.08 ID:0XaY+rI2
>>759
自分で試して答えを出せばいいのに
ドラクエVから情報小出しで引っ張るねぇ
大事な部分まだ隠してるしなぁ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:20:09.41 ID:CuEYnzd7
良く考えたら、Famtasiaの方が良いな。メニューで操作できるし。
Famtasiaになる前のFamicom.exeの方がよく使った。 10年以上前の話。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:37:17.97 ID:8AjPB+tl
アンドロイドのFPseって野良で拾った奴は使えねーんだな
海外版とか価値ねぇだろうにw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:47:42.90 ID:3Ql95ZyP
Famtasia野郎なんか、もう放っておけよ。構うだけ無駄だ。
767てゆーか:2012/05/27(日) 02:33:01.93 ID:NHnlw93P
釣りじゃない?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:14:22.77 ID:wsq2uE1u
正確にはFamtasiaかBioNESじゃないと困る理由があるんだな。これが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:05:52.01 ID:ZrpG4oKS
>>768
俺は困ってないから関係無いな。
どう〜せ困ると言ったって、大した理由じゃないんだろ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:54:10.77 ID:dI9haOM5
今更そんなのを使うのなら自分で何とかしろよ
わからんのなら新しくしろ

たとえばベータマックスとかオープンリールみたいな古い機器の使い方とか
その辺の人間に聞いてもわからんだろw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:11:13.41 ID:v/ytWTcF
質問失礼します

SFCのエミュはいくつもありますが、バッテリーセーブのデータは全て.srmという拡張子なのでしょうか?
別のエミュで使っていたセーブデータもコピーすれば別のエミュでも使用できるとあったのですが、どうなのでしょうか
>>771
「別のエミュでも使用できるとあったのですが」
当然、使用出来るか試してから質問してるんだろうな?
まだなら、さっさと試せ!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:42:01.48 ID:8h1p29gM
自分でするのが面倒臭いという理由で
他人に丸投げするのは、やめましょう
自分で全てのエミュを使って確かめれば済むだけの話です

>できるとあったのですが、どうなのでしょうか

できるとあったのに、それを信用しきれなかった理由はなんですか?
あったって、どこにあったんですか?
ここで改めて肯定または否定されたら、それは信じることができると言うのですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:12:16.79 ID:dI9haOM5
基本エミュレータはわかってる人間が使うべきものなんだよな
素人が安易に手を出すべきじゃない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:21:50.37 ID:ijrWZwFY
「パソコンはもっと難しくあるべきだ
アホな初心者が増えたせいで…」って誰かの呟きを思い出した
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:41:49.02 ID:0NVwyjL8
猫に小判、馬の耳に念仏、PC初心者にエミュ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:49:34.18 ID:R9yNLYr6
>>776
「豚に真珠」も忘れずにね♪
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:56:36.46 ID:P9AZZuZG
童貞に真珠…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:03:47.63 ID:vkX8aTPZ
童貞でもミエくらいは張りたいんだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:25:37.81 ID:s35oFLf9
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
             /7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
               .! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~|| | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:28:08.98 ID:s35oFLf9
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
             /7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
               .! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~|| | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:40:04.56 ID:g1SdlZOB
ボクの股間のエミュレーターがハイスペックを要求するので使いこなせません(´・ω・`)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:12:45.16 ID:5LY0589n
>>774
エミュの導入の仕方結構しってるほうだけどアーケードエミュはホントキツイ
エミュによって様々なBIOS認識しないから敷居高過ぎ

未だにメタスラシリーズいくつか認識せんわ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:51:09.16 ID:IKw8XXG3
どのエミュを使ってもなぜかロマサガ3のYに相当するボタンだけが反応しない
他のゲームだと普通に反応するのに、なぜか反応しない
romがダメなのかと思って変えても反応しない
なんでですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:56:59.05 ID:ti+Y9R1R
>>783
単にファイルが足りてないんじゃなくて?普通にメタスラシリーズ動いてるけどなぁ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:34:53.99 ID:pXJU39wU
PSエミュの動作確認リストがある今生きてるサイトってありますか?
エミュ4つほど試してみたんだけどステージ2で止まるんですよね
動かないモノなら諦めるんですが動くエミュがあるのか知りたいのです。
お願いします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:39:33.44 ID:xLY9G6FI
肝心なものがわからない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 03:42:37.14 ID:+LIzRNRA
>>786

ttp://www34.atwiki.jp/psemu/

まぁ、でもXEBRAで動かなければ・・・。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 03:50:51.98 ID:pXJU39wU
>>787
Gジェネゼロでした 肝心なソフト名が抜けてた・・・
>>788
ありがとうございます
ググってみたら500エラーになってて見れなかったんで困ってたんですよ
止まってた原因はcepだったみたいでcepを停止させたら動きました
ただ・・・とあるユニットの能力画面で思いっきりハングしました・・・
これはWikiに書いてある通りでしたね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:45:01.09 ID:tXtr2Rs/
>>785
うん 普通にネオジオの全シリーズ動くよね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:06:10.93 ID:+y0GKpUA
ePSXe1.70を使ってネット越しの協力プレーをしようとしていますが、同期ズレが頻発してゲームになりません
各種プラグインの設定は全て同一にして、CD起動をやめてISO起動、ネットプラグインはPS4NET0.4
kailleraは自宅鯖(windowsXP Core i5 2500K上)で0.86を立てて、クライアントは0.9、接続設定はLAN(60 keyframes/s)です。
自PC(LAN内、遅延0-3ms)はwindows7+Core i7 3770K+HD5770、他PCはwindowsXP+Core i5 760+HD7770(遅延30-40ms)

DamonToolsへのイメージマウントからのCD起動で同期ズレを緩和できるようですが、他に安定性を上げる方法はないでしょうか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:15:55.49 ID:tXtr2Rs/
PSのは同期とるまでなかなか敷居が高いんだよねえ
一回設定できれば問題ないんだけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:56:28.25 ID:uJAxYDL8
「敷居が高い」の誤用が目立つな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:23:07.56 ID:uWoWWHdv
誤用や誤字や誤認など当たり前、
それが2chクオリティ♪
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:29:39.64 ID:+Wv3s2H1
お前と一緒にすんなよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:00:05.68 ID:YLedFbAF
FAMTASIAでドラクエVを試しにやってみたから、感謝しろ。

FAMTASIAで王様にぼうけんのしょに記録してもらって終了しても
セーブデータ(拡張子が.SAVのファイル)が作成されないのは、
それがデフォルトの設定になっているから当たり前だ。

設定→保存と選択して「終了時もSAVファイルを保存する」に
チェックを入れろ。
そうすれば、ちゃんとセーブデータは作成される。
二回目以降のプレイは毎回上書きされるようになる。

もっとも、何でこんな不親切な設定がデフォルトになっている
のかは不明だが。
readme.txtも無いし、こんなだと初心者は困るぞ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:46:52.99 ID:uJAxYDL8
ステートセーブの使用が前提で
ステートロードしたらバックアップRAMが消えちゃった!
っていう飽き飽き苦情を見たくないからじゃね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:08:01.41 ID:snbbSZVZ
どのエミュに関してでも言える事だが、ステートロードしても
バックアップRAMが消えないようにしてもらいたい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:11:44.38 ID:Fo+Sv23k
そんな無茶な要求はない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:23:57.57 ID:Ak4iFaKL
いやありますが…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:08:09.54 ID:S5CxPNJ2
どのエミュに関してでも言える事だが、ステートロードした時は
バックアップRAMにアクセスしないようにして、バックアップRAMが
消えないようにしてもらいたい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:17:58.20 ID:C6sHNrKY
もらいたくない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:04:28.74 ID:W4Fd3EwT
>>798,800,801
おまえあほだろ?
かみさま!時間をまきもどして!でも記憶は消さないで!っていってるようなものだろうが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:59:27.71 ID:OyfQNhs2
エミュレータ作った神様(作者)に頼めばなんとかなるかもね
こんなところで頼んでも見えないだろうけど

ステートロード時にSRAMをバックアップする機能と、何回文までバックアップするかの設定をつければいい
きっとそんなに難しくない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:31:17.90 ID:7xKxf2mr
プログラムするのは簡単だが、動作のさせ方がむずい。
普通に起動させた時と、ステートを使う時とで完全に切り替えちゃえば良いんだよな。
savも独立させても良いんだが、ステートロード時読まれる事はないし、手動で書き出しするか、ファイ名を手動で直してもらうか、
起動時にどのsavを読むか選択してもらうとか、する事になる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:28:43.95 ID:S5CxPNJ2
通常のセーブデータとステートセーブデータを独立させておいて、
ステートセーブのデータを通常のセーブデータに上書きしたい時だけは
オプションで設定して通常のセーブデータに上書きできるようにする。

あと、通常のセーブデータでプレイする時は常に上書きされるようにする。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:43:09.66 ID:foJ7yb2A
テメーで作れハゲ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 06:41:37.81 ID:+v5H92H6
最近PC‐FXのエミュ導入したんだがソフトがみんなカオスすぎて吹いたw
遊ぼうと思うソフト1つもねぇぞ。NECマジパネェ・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 11:01:38.31 ID:jXbFLr32
ありがとう、          ナマポで高級マンション ナマポで1億円ゲット
食物連鎖の一番下の人♪ のローン返済うめぇw  しながらの豪遊生活うめぇw  はいさようならー!ブロックー!

  |\|\/\_
 <      \                      /⌒⌒⌒⌒\  川川川川川川彡彡彡/ /   /川川川
/ / ̄ ̄ヽ  ヽ        _ハハィ/L_       /            ヽ 川川川川川彡彡彡           川川川
 ̄/ _  ノ   ヽ      /      \     | /)ノ)人(ヾ(ヽ | 川川川┏━━━━┓  ┏━━━━┓川川
  V_  \   |     / ノノ从从从ヘ ヽ    .| /  ⌒  ⌒  ヽ| 川川━┫ <●> ┣━┫ <●> ┣川川
   L・ノ  レヘ ノ    |イ ―  ― ヽ |    ( |   ・  ・   | ) 川川  ┗━━━━┛  ┗━━━━┛|||川
  /  ∵∴  | |     彡| ( ゜)/ ( ゜) |ミ    .|     ‥     | 彡彡川                     ||  |
  L_つ `ー イ N     (6.|  |    |6)    |   ┬┬┬   | 彡川      / _  _ \     |  /
   匸> ) |N      Y|   ヽノ   |イ    ヽ    ̄ ̄   ノ   ヽ ヽ    /          ヽ    |  /
   /   _/V       |ハ ヽ・皿 ノ ハ|      /二⊃ー イ     └-|      トェェェェェェェェイ      |__/
   \_/VV \       \  ̄ ̄ /       |  二⊃__ノ \    彡彡ヽ     ヽェェェェェェェ/     /ミ
      /| /  ヽ     (V) _>ー-イ _(V)    /  ソ    | |     彡彡ヽ                /ミミミミ
     ||/  ||     (⊂) |∧><∧| (つ)   (__/      | |        彡ト、             イミミ

ブラックマヨネーズ 吉田  キングコング 梶原    次長課長 河本       オリエンタルラジオ 藤森
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:26:36.43 ID:q5CVFjz0
右端だけやけに顔がでかい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:58:39.76 ID:R0EjhkVG
>>106

読もうとしているROMファイル名は2バイト文字(全角文字など)ですか?
2バイト文字か特殊文字がファイル名になっていると
海外製のエミュレータは”ファイル名が不正”と返して
ファイルそのものをメイク出来ない可能性があります
半角文字に直して試してみてください。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:20:05.53 ID:4uERUXVK
>>808
次世代機最後発が最初にコケた
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:50:41.58 ID:NAwlQYg9
VBA全般において、アクティブの時間が長ければ長いほど動作が重くなるのは仕様でしょうか。
一旦非アクティブにし、しばらくしてからアクティブに戻すと、軽くなるのですが、やっているうちに重くなっていきます。
紹介されているサイトを巡って設定など弄っては見たものの、一向に改善されません。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:55:40.40 ID:KesrQjG6

【質問内容】Snes9xのFreeze、Defrost機能を使おうとするとフリーズする
【使用エミュ/プラグイン 】snes9x1.43及び1.53
【使用OS/スペック】MacOSX 10.5.8 CPUはIntel Core 2 Duo

 Snes9xでステートセーブ機能を使おうとすると、例の1〜Cのステートファイルを選ぶ黒画面で、
Snes9xがフリーズしてしまうようになりました.数字やcommandキーを打ち込んでもファイルが
選択されず、Escでステート画面を解除する事も出来なくなります。ただし、「Defrost State from」で
frzファイルを選択すると、なぜかステート機能が使えます。念のため、使用していたSnes9x1.43
ではなく1.53をダウンロードして使用してみましたが、結果は同じでした。他のROMでも試しました。
 昨日まで問題なく使えていたのに今日突然このような不具合が発生しました。意図して消したデータは
ありませんし、snes9xやその他のファイルの位置やファイル名を変えたと言う事もありません。ただ、
それとは別にトラックパッドの感度が悪く、それを解決するために昨日PRAMおよびNVRAMのリセットを
試みました。
 思い当たる原因といえばこれくらいです。

 どうすれば問題解決できるでしょうか。よろしくおねがいします(;´д`)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 07:29:46.16 ID:0QrJ47UV
とりあえず1.53は以前のバージョンとステートセーブの互換性がない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:00:08.98 ID:DI/qJ3sp
PCSX2の最近のSVNは使ってるとPC自体が落ちたりする。
いたずらが仕込まれてる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:11:08.85 ID:Quk+7PK1
CPUの使用率に関係してるのかも
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:24:55.86 ID:hYrUeW0h
>>816
アホか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:27:21.77 ID:wLSZ/KXG
はい
820814:2012/06/03(日) 06:18:59.89 ID:6MPJEWmN
解決しました。
原因はトラックパッドが故障して、常にクリックを押しっぱなしと認識されているせいでした。
マウスを接続して、トラックパッドの方は認識させずに操作していたのですが、
どうもsnes9xを開くとマウスが繋がっていてもトラックパッドのクリックしっぱなし状態を
関知してしまうらしく、ステートの操作が邪魔されていたみたいです。
膨張しているバッテリーを外してトラックパッドの圧迫をなくしたら、直りました。
根本的な解決にはなってませんけど……。

ご回答いただいた方ありがとうございました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:44:20.17 ID:coTGzQ+l
>>816
はい
メモリorマザーがいかれました。

ご愁傷様
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:50:02.58 ID:mBncIagw
ROMにいたずらならあったな
起動すると100パーブルースクリーンという
ちなみに今は無きoramaのXIゴ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:05:16.92 ID:NdopEtVK
PSのFF7のエミュの日本語版がどこを探しても見つからないorz

誰か↑のRomがあるサイト知りませんか?
教えてください><
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:12:46.21 ID:2uqT71zh
>>823
見つからないなら買って下さい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:13:20.85 ID:upIUx5mN
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:13:34.68 ID:NdopEtVK
(´・ω・`)ションボリ

まぁいっかぁ・・・
これを機に死んでしまったPS2も買おうかな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:14:44.25 ID:AWMxxbIG
FF7って無印PSじゃなかったっけ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:36:43.75 ID:iPMAyDQd
>>823
「PSのFF7」っていうハードがあるんですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:40:24.50 ID:NdopEtVK
なんか言葉とかも色々おかしかったようですなwwww
なんか恥ずかしいのでシコって寝るwww

失敬!ドヒューン
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:42:45.95 ID:s/VdwHQt
そのまま永遠に起きませんように
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:46:42.32 ID:K0/SsV3w
しねばいいのに
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:56:23.93 ID:D22gUJ2V
すました顔してるだろ。

ウソみたいだろ。

寝てるんだぜ。

それで…。

なぁ、濡れタオル被せてやろうぜ南。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 06:14:47.61 ID:gRD5uR3w
>>829
自分を恥じるポイントが違う
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:26:00.24 ID:k6jFFx5z
言いたかっただけじゃね。あれを
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:28:57.48 ID:jIjrndpb
なるほど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:39:22.22 ID:E70kZb+2
model2EmulatorでHoDやってるんだけど
ローガンは操作できるのにGが操作できないんだ。
どこを弄ったらGを操作できるか教えて下さい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:02:34.52 ID:E70kZb+2
テンプレ通り質問しないと怒られちゃうね。

【質問内容】HODで2Pが操作できない。
【使用エミュ/プラグイン 】(model2Emulator)
【使用OS/スペック】(win7 home premium/intel core i5 M560/NDIVIA GeForce 310M)
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【調べたサイトの名前 】(ttp://www.emu3.com/ ttp://www.emunavi.com/ ttp://emu-portal.com/arcade.html ttp://kuugishou777.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/model2model2_em_2918.html)
【検索キーワードは?】(MODEL2Emulator、MODEL2Emulator HOD)
【自分で試したこと】(キーボードやジョイパッドのボタンを片っ端から押していった)
【試した結果】(2P側も発砲こそ出来たものの照準を動かせないことが分かった。)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:15:09.19 ID:yVd+JT4I
>>837
ウインドウズ

コントロールパネル

ハードウェアとサウンド

ゲームコントローラー
でちゃんと認識してるか確認したか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:25:01.03 ID:E70kZb+2
>>838
スマンがハードウェアとサウンドにゲームコントローラーの項目がない。
別のエミュやゲーム(SNESGTやwarbirdsなど)では問題なく使えるんだがね・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:36:35.20 ID:yVd+JT4I
>>839
Emulator

loadrom

Game

configコントローラーでちゃんと設定したのか?
ロム読み込んでないとコンフィグ開かないと思うけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:58:45.58 ID:E70kZb+2
>>840
もちろん設定してあるよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:05:08.80 ID:yVd+JT4I
>>841
アンインスコしてレジストリの削除。
再インストールこれでムリなら後はしらね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:13:17.67 ID:E70kZb+2
ダメだった
もう諦めるよ。

リサイクル屋かどっかで実機が売ってればなぁ。 タバコやめて余った金があるから一括ででも買うのに。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:18:05.82 ID:HZHZU2I2
タバコはやめて正解だ、一日で吸う数が多ければ多いほど
チンコが立たなくなる日がいつかやってくるからな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:53:42.82 ID:Q7bgkPUR
マナーのよい喫煙者様は素晴らしい納税者だよ、早死にして年金を無駄に食い撫さないし。
マナーが悪い喫煙者は歩きタバコ禁止地域で喫煙して検挙されまくるべき
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 06:57:08.80 ID:zG8UBah0
>>839
正確には「コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスとプリンター」の中の
デバイスの項目の中にあるはずなんだが。
そもそも、どのコントローラーでプレイしているかが分からないと何とも言えないが、
他のエミュで正常動作しているなら、正常っぽいな。
昔のDolphinだと2Pプレイ以上のコントローラーのバグがあったけど、そういう奴かもしれんな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:21:54.51 ID:DI/E41S+
PS1用のエミュレーターで、
@実際のゲームCD-ROM読み込みに対応している
Aクイックセーブ・クイックロードができる
B早送りができる
などの機能を持ったものは何があるのでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:16:42.27 ID:0Ws8vqoK
ePSxは全部おK、PCSXは3ができない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 00:30:09.32 ID:0Ws8vqoK
てか、ここを参考にどうぞ
http://emu-portal.com/ps.html
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:36:32.19 ID:E++gf5YI
【質問内容】ZSNESについて
【使用エミュ/プラグイン 】ZSNES1.51
【使用OS/スペック】win7 /intel core i5

設定をいじろうとメニュー画面を開いた状態でいると、CPU温度が上がりファンがうなりはじめるんですが
タスクマネージャーを見るとCPU使用率は0に近い状態なんです
CPUの温度が上がるということは、それだけCPUを使ってるって事だと思うんですけど、なぜそれがタスクマネージャーに反映されないんでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:14:57.16 ID:JO+J0hm3
それ、CPUじゃなくてGPUに負荷が掛かってるんじゃね?
i5の内蔵を使ってるのなら、だけど。
ノートPCならほぼ確実に内蔵だし廃熱は劣悪だから大いにありうる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:23:33.57 ID:IZbfSsFo
PS1用のエミュレーターで、
@クイックセーブ・クイックロードができる
A早送りができる
などの機能を持ったものは何があるのでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:32:53.70 ID:+a2UPIYm
>>849が見えないなら、君にどんな顔して
どんなアドバイスすればいいの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:43:53.51 ID:E++gf5YI
>>851
あーなるほど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:22:54.98 ID:hg7fDwas
>B早送りができる
を見ないようにしたら849も見えなくなったでござる。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 22:34:36.61 ID:sDUeoN7T
CD読み込みで倍速したら
キュルキュル鳴ってうるさそうだけどな。
ISOイメージ化どうのこうのさえも禄にできないなら知らんが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:20:54.99 ID:40juRI6b
PS1用のエミュレーターで、
@クイックセーブ・クイックロードができる
A早送りができる
Bsnesgtのように気軽に導入できる
などの機能を持ったものは何があるのでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:30:33.32 ID:9asgwNOd
次のかたどうぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 00:38:38.02 ID:YZ/trtNv
zsnesの話なんですけど、srmと一緒に作られるinpファイルってなんですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 01:27:24.86 ID:lfZ+VX7U
PS1用のエミュレーターで、
@スローセーブ・スローロードができる
Aコマ送りができる
BOotakeのように気軽に導入できる
などの機能を持ったものは何があるのでしょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:03:30.40 ID:17FLqpTL
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 08:23:19.49 ID:5ED94Xrb
>>860
SSSPSXかEPSEXで全部できるわ。死ね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:10:01.26 ID:XLrbpRCm
>>568 >>719 >>847
自分で調べも試しもしない、都合の悪いレスはスルー、礼もなし
もう釣りにしか見えないから真面目に答えてくれる人はいないだろうよ・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:19:32.52 ID:qnBpomFx
PS1用のエミュレーターはsnesgtのように気軽に導入できないものしか無い気がする。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:20:45.59 ID:qnBpomFx
PS1用のエミュレーターはsnesgtのように気軽に導入できるものは
ないような無い気がする。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:49:24.25 ID:jPXsmebN
PS用のエミュレータは敷居が高い気がする。

スーパーファミコン用のように、
本体を導入すれば、それだけで動くとは限らないし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:54:35.42 ID:95ETXXy/
100点!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:12:35.36 ID:9asgwNOd
>>866
君じゃないけどそれは初心者とは言わない、自分で調べない
めんどくさがりは実機でやりなさいってことに尽きる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:36:01.84 ID:FY7RM0k4
あ、二つ目は>>712だ。なんで9って打ったんだろ
まあいいか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:45:13.37 ID:tiExEKvv
仮面ライダー倶楽部は将来エミュが出回ることを想定して作られたんですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:01:33.86 ID:xuT72M2j
1 スタッフがRPGをよく分かってなかった
2 セーブ機能を入れ忘れたうっかりさん
3 そうかもしれない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:19:22.01 ID:1Ech2NoK
>>866
本体を導入するだけ、外部ファイルは不要なPSエミュか


ARBEXがあるではないか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:30:56.33 ID:2ROcW3xI
FAMTASIAは異例でしょ。

セーブデータが作成されないのがデフォルトの設定なんて知らなかったぞ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:27:29.35 ID:WeVd64qp
>>866
ただのめんどくさがり屋なだけだろ
PCのスペックを把握出来る知識があれば説明してるサイト通りやれば簡単だし
初導入でもそんなに時間かからない
オンボなのにopenGLを選択するやつとかこのスレに前いたしな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:01:44.54 ID:RMEZoXWp
ePSXe で0押してポーズかけると音声がズンドコズンドコいうのって何とかならないの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:50:02.41 ID:a9is4+e2
一時停止して休みたいならESCじゃダメなの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:24:29.21 ID:H+vfGTeE
ドリフだからさ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:47:10.20 ID:Sm/YbVA9
>>876
それいったら一時停止の機能の意味なくね?

ほかのエミュみたいにアクティブじゃないときに停止するようにできればいいなあとは思ったことある
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 07:04:14.62 ID:8pdX9I4V
【質問内容】GBAエミュのセーブデータ変換
【使用エミュ/プラグイン 】VBA1.8 と no$gba-w2.6
【使用OS/スペック】7 64bit
VBA1.8でロックマンエグゼ5やってたら途中でフリーズしてしまう場面がありました。(物語終盤のブリザードマンを倒した後)
しらべた所、エミュを変えてやれば突破できるとのことで、VBA1.8のセーブデータ(.sa1)をnogbaで読み込む為に.savに拡張子を変更してnogbaでプレイし、
フリーズする場面を突破しました。んでどうしてもvbaでプレイしたいので、突破したあとセーブして.savをVBA用に拡張子を.sa1に戻したんですが、
今度はVBA側が.sa1を認識しておらず「つづきから」が選択できません><
.sa1から.savは問題なく動くのに逆がうまくいきません。たすけてください・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 07:47:44.58 ID:m4CGe1P4
>>8
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 07:53:43.66 ID:8pdX9I4V
>>879です。事故解決しました^^;すぁーせん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:31:11.23 ID:QjG7XGVx
>>879とよく似た質問なんですが、TGBdualで作成した通常、もしくはステートセーブデータをVBAで読み込むことはできますか?
VBAのエクスポートをやっていますが全く読み込みません
互換性はないのですか?

TGBdual8.3とVBA1.7.2を使っています
OSはVISTAです

883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 13:11:07.99 ID:Binsc9yT
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 06:18:37.42 ID:mqby92Rm
VBA-Mのメニュー→ファイル→フルスクリーンからフルスクリーン表示するときって色深度は32bitに固定されてるんですか?

普段のPCの設定は16bitにしていてかつvbam.iniのfsColorDepthを16に書き換えて上書きしても
フルスクリーン化すると32bit表示になって、VBA-Mの終了後はvbam.ini内のfsColorDepthも32に戻されてしまうので
16bitで表示するにはメニュー→オプション→ビデオ→フルスクリーンでの色数のプルダウンメニューでデフォルトの32bitから16bitに変更してOK、
と毎回直さないといけなくて少し面倒です

vbam.iniを書き換えてもダメなんでしょうか?VBA-MはSVN1097です
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 06:39:09.13 ID:dslPZ10+
>>884
ここで質問するより、
VBA-Mの作成者に直接聞いた方が早いと思うよ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:38:17.64 ID:b0PemuJL
それは よい かんがえ だ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:30:10.69 ID:oaOQr+JK
MACでの話になりますが
PCSXR1.9.92を使用しているのですがejectした際にはISOでの読み込みしか出来ないんです
PCSXの別verだけに限らずMACで使えるPS1のエミュで"蓋を開けてCDROMを読み込む"の操作が可能な奴ありませんか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:11:34.32 ID:7xr8Mqf7
>>887
ここで質問するより、
PCSXの作成者に直接聞いた方が早いと思うよ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:34:45.27 ID:+5rimSl1
>>888
身もふたもないな
>>887
MAC使いは少ないからMAC板で聞いた方が良いかもね

WIN版は「F9」「F10」キーがCD入れ替えキーになってるが
MAC版にはないの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:38:54.97 ID:0cc42aQL
>>884(´・ω・)カワイソス
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:20:49.22 ID:C0VyztzW
設定が保持できないのなら
作者にどうにかして貰えとしか言えないわな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:48:03.44 ID:aDJCi6uA
前も似たようなiniファイル?のバグがあって、フォーラムで報告されてはじめて修正されたからね〜
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:55:43.74 ID:908RCn8L
違法ダウンロード法はエミュはどの程度影響受けますか?
ロムを落として所持してるのはアウトですかね?
本体だけでもアウト?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:32:34.47 ID:Yf2Pmt32
エミュ本体自体はセーフで
BIOSはアウトのはず
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:23:37.10 ID:1jBkVADw
ロムの[!]表示(Verified Good Dump)のものと、No-Introというのは
どういった違いがあるんですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:44:02.12 ID:QzRK+NDZ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:38:09.31 ID:KiaJl2vK
ロムの違法リリース集団がGBAのロムに付け加えたイントロを除去することでした。
そういうわけで、”No-Intro”というのです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:42:40.67 ID:ROKGyA7j
プレステエミュって釣りコン使えますか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:06:37.05 ID:8MBTgiPG
イントロって何?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:33:08.38 ID:V2EMIv7t
ファイルの先頭のことか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:19:08.07 ID:BZENdZre
【質問内容】画面の波うち現象
【使用エミュ/プラグイン 】1.53
【使用OS/スペック】7 64bit
snes9xは他のエミュと比べて、画面の波うち現象の頻度が多いんですけど
vsyncオン以外の方法で他のエミュ並みに波うち頻度を下げる方法はないですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:36:36.76 ID:0pUT0Udm
>>901
「triple buffering」がフルスクリーン時にvsyncと同じような機能だけど
直るのかは分からない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:49:05.01 ID:BZENdZre
ダメですね
しかしどのエミュにも必ず欠点があるのはなんなんだろう
長所をまとめてひとつにできないのかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:00:01.27 ID:d9xpivWr
CRTに変えればいいと思うよ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:29:10.12 ID:a0RhCv3f
ps2のゲームかったのですが、本体こわれてました
エミュで動かすにはいったんソフトのデータを吸い出さないといけないのですか?
PCのDVDドライブでps2のソフトを直接作動できないのでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:11:51.47 ID:fdMh1gdK
>>905
できるけどisoの方が読み込み速くてドライブに負担もかけないから
そっちの方が良さそう。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:16:27.29 ID:aXvbUVyo
ソフトの前にその壊れたPS2からBIOS吸い出さんといかんがな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:32:44.66 ID:a0RhCv3f
回答ありがとう

なんかめんどくさそうですね
気が向いたらやってみます

ギレンの野望すぐやりたいんだけどなあ・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:21:00.53 ID:tClF3hYt
>>908
「なんかめんどくさそうですね」
面倒じゃないエミュレータなんて無いぞ?
そんな根性無しにエミュレータは百年早い!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:27:37.70 ID:oUfHF8NH
VirtuaNES 0.93のサウンドのことなんだけど
ローパスフィルタの1と2
いったいどちらがRFスイッチで接続した実際の音に近い?
自分は2かな?と感じたんだけど・・

あと任天堂製のAVファミコンって
音の改善あった?
AVケーブルになってどれくらい良くなったのだろう?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:53:59.48 ID:WZqKBGNf
さっき初めてPCSX2弄ってみたんだけど、とりあえず手元にあったplanetarianとスパロボMX起動してみたら
planetarianはなにも問題なさそうだったが、スパロボの場合なんか画面がちらついたり波打ったりしてるんだけどこれは一体?

あと他の動作は問題ないけど、ゲーム起動して最初に出るPS2のロゴ画面が重いっていうかなんかぶつぶつしてる
これはどうにかならんの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:54:04.85 ID:Fox5KDw/
質問テンプレを使ってください、
特にPS2エミュはハイレベルなスペックを求められるものですし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 02:34:03.53 ID:zVCtRixd
>>911はマルチポストだから放っておけ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:07:34.89 ID:EefvDa2b
エミュの質問とはちょっと違うかもしれないけど、
PS2メモカから吸い出したセーブを『mymc-alpha-2.5』を使って、
PCSX2の仮想メモカに入れようとしたんだけど、
アンリミテッドサガのセーブだけなぜかインポートでなかったのですが、何か原因とか判りますか?
ミンサガ、DQ5,8、大神、天外魔境3などのセーブデータは問題なくインポートできたのですが…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:50:35.36 ID:EefvDa2b
『mymc-alpha-2.5』にエラーログがあったので載せて置きます。
-----------------------------------
Traceback (most recent call last):
File "gui.pyc", line 854, in evt_cmd_import
File "gui.pyc", line 814, in _do_import
File "ps2save.pyc", line 322, in load_ems
File "ps2save.pyc", line 252, in _read_fixed
ps2save.eof: Corrupt save file: Unexpected EOF
--------------------------------------------

意味はさっぱりわかりませんが。。。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:59:15.40 ID:CqziD1N/
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:30:33.85 ID:EefvDa2b
▼───質問テンプレ────────────────────▼
【質問内容】
>>914 参照してください
【使用エミュ/プラグイン 】
PCSX2(csx2-5330-windows-x86)
プラグインはデフォ設定で変えてません
【使用OS/スペック】
Windows XP pro SP3
Inter(R)Core(TM)2 Duo CPU E8500 @3.16GHz
NVIDIA GeForce 9800 GT
【使用ツール/ソフト】
メモリージャグラーUSB
mymc-alpha-2.5
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】
いいえ でも、出来る事は大体やりました。 
【調べたサイトの名前 】
ttp://www.csclub.uwaterloo.ca:11068/mymc/
【検索キーワードは?】
mymc-alpha-2.5 PS2 セーブ
【自分で試したこと】
メモリージャグラーUSBを使用し、PS2メモリーカードからセーブデータの吸出し
同時に吸い出したセーブデータは『ミンサガ、DQ5,8、大神、天外魔境3など』
それらはエミュのメモカに正常にインポートする事が出来た。
バージョンの低い『mymc-alpha-2.1』で試して見たが、こちらもダメだった。
再度、セーブを吸出し、同じようにやって見たがやはりダメだった。
吸出しに失敗したというわけではなさそう。
【試した結果】
上記参照
▲─────────────────────────────▲
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:47:54.44 ID:vERO73Ov
別形式に変換してからインポートしてみ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:48:28.15 ID:EefvDa2b
追記。
アンリミテッドサガのセーブデータはインポートできませんでしたが、
システムデータだけはなぜかインポートできました。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:50:45.07 ID:EefvDa2b
>>918
ありがとうございます!
psu形式からmax形式にツールで変換したら、
インポートできるようになりました!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 08:16:40.04 ID:doqzJXzi
【質問内容】NESでディープダンジョン2
【使用エミュ/プラグイン 】VirtuaNES 0.97
【使用OS/スペック】WinXPsp3,Pen4 800Mhz,オンチップビデオ
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】プレイできたという情報なし
【調べたサイトの名前 】日英名称含めて検索
【検索キーワードは?】ディープダンジョン2,Deep Dungeon II - Yuushi no Monshou
【自分で試したこと】通常の読み込み(一番確実なエミュ上で圧縮ファイル読み込み、解凍読み込み)
【試した結果】「未対応形式です」と表示。なお、よく動いてるところを見かけるグラディウス系の改造物も同じ現象。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 08:59:14.35 ID:h0dVMjUL
>>921
どこでダウンロードしたんだ?w

そのゲームの拡張子は何?
923921:2012/07/03(火) 09:18:08.86 ID:doqzJXzi
>どこでダウンロードしたんだ?w

これって答えちゃだめなんじゃ?

>そのゲームの拡張子は何?

普通に「.fds」

あ、あとグラディウス(IIも)のパッチ当てられた
ちょっと感動・・・昔の感慨と言うか何と言うか・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:35:24.42 ID:h0dVMjUL
>>923
ダウンロードしてはダメだと言ってるんだよ

そのイメージが壊れてるんだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:35:54.44 ID:PPSwOgQ0
fdsヘッダーが付いていないんだろう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:08:19.41 ID:/b4+Qrvi
VirtuaNESはディスクシステムはBIOS必要って書いてあるでしょ
927921:2012/07/03(火) 13:53:32.02 ID:doqzJXzi
>fdsヘッダーが付いていないんだろう。

これヒントになった
自分にはできないだろうことを確認するため今やってる作業より先に試してみることに・・・
「fdsヘッダー」検索してとりあえずそれらしき説明してあるテキストよんだ
なんとなく書いてあることは分かったんだけど・・自信なかった
BZとかいう バイナリエディタ だうそ
起動できない ディプダン2 ドロップ
なんか NINTENDO-HVC とか書いてある
・・でもなんか足らない
そういえば前作は動くから別で読み込む
やっぱこっちは一行多いからコピー
・・・・・・・・・・・・・・・ディプダン2にペーストできない
使い慣れたテキストエディタみたいに単純に 貼り付け>一行どいてくれる にならない
なんだか知らんがモード変えてまず二行目貼り付け
そいで一行目貼り付け・・・・・・・・・・・・・・・できた
けどちょうど真ん中辺りのB面の先頭にも何か貼り付けなきゃだめなんでしょ? と・・・
でもなんだか行数は合ってるような・・・・いっちょセーブしてみっか!
まさか動かないよね・・・・・・・・・・・・できたぞオイ!!!
できてしまえば単純 こんなんでいいのか?
つーかなんでこんな中途半端なものが・・・・
さらに何で 「2」 だけ長年(自分はそう感じた)どーでもいいような扱いだったのか・・・・

>VirtuaNESはディスクシステムはBIOS必要って書いてあるでしょ

かなり初期に入手してたよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:17:33.88 ID:vbwrGDbU
そんなに長々と書くほどのことでもないだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:51:18.08 ID:Y+RRQhzd
犯罪者消えろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:52:35.81 ID:+8VFB3Yp
日記風に書くなよな…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:48:36.95 ID:R/LyVP7y
これだからばちゃねす厨は
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:36:17.30 ID:w1r3pl/9
てすと
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:03:41.00 ID:mfiBIAlM
今時VirtuaNES使ってるとか(笑)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:39:54.58 ID:06Fr23ky
Gensって連射設定ないの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:14:48.81 ID:uo4oKhQM
ぬるぽ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:32:45.24 ID:pO/deFqM
ガッ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:03:06.02 ID:1uURg2xv
pops用に変換したものでPSエミュで遊ぶのは無理?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:03:26.32 ID:zbq9QSH9
うん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:34:17.50 ID:MrxruMge
Nestopiaを使っています。

テレビの画面でウィンドウ表示はできるのですが、
フルスクリーン表示にすると、なぜかパソコンの
液晶モニターの方にフルスクリーン表示されて
しまいます。

テレビの画面でフルスクリーン表示する方法は
ありますでしょうか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:29:22.19 ID:pU+Tuii+
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>937さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:38:59.38 ID:+FcYLJpj
うっぜ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:31:56.41 ID:pPxEmbPL
popsってなんぞや
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:38:05.30 ID:gz1JXrlu
pops psp でぐぐっちゃいな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:28:18.59 ID:RYEy/xrP
【質問内容】後述します。
【使用エミュ/プラグイン 】Snes9X v1.52 for Windows.
【使用OS/スペック】os: windowsXP SP3, cpu: core2, ram: 2.5GB


以下質問内容

http://www.freeinfosociety.com/ae/cheatcodesview.php?id=5
http://www.gamewinners.com/gamegenie.php?game=blsscastlevania4.htm
↑ここにあるようなD220-07D7みたいな形式のチートはなんなんでしょうか?
日本版の該当ソフトと北米版の該当ソフトで入れてみましたがなんも起きませんでした。
日本版も北米版も
http://www.freeinfosociety.com/ae/cheatcodesview.php?id=5
↑にあるような形式の日本用?のやつなら有効なんだけど。

外国ページで紹介されてるやつは面白そうなのがたくさんあるんでできればやってみたいんだけど。
なんか方法があるんでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:53:43.82 ID:u8qrajRc
その昔GAME GENIEというのがあってな・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:55:37.53 ID:RYEy/xrP
>>945
あーこれエミュで使うやつじゃないのかー!
なんか一人でボケかましてすんませんでした!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:25:00.42 ID:5G8oFbiY
>>946
使えるはずだよ

readmeを見た感じだと使えるはずなんだけどな
読んでないのなら読んでみて
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:36:35.99 ID:RYEy/xrP
>>947
そうなのですか!?
リードミーはSnes9Xのを見てみなさいという事でしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:53:01.89 ID:8WymX0DQ
スパイクアウトFEですが、4人リンクプレイって出来るのでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 15:57:22.24 ID:Bdgg2ASq
950
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 05:41:39.73 ID:+d/XYoYs
大戦略 7 EXCEED JPN のISO
どこかにありませんか?

英語版はよく見つかるのですが
PCSX2 0.9.8 でやると文字が表示されず
また英語なので困っています
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:12:22.60 ID:+d/XYoYs
補足

エミュはplaystation2です

PSPは見つかるのですがplaystation2で日本語版がなかなかありません

953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:05:32.97 ID:PhG1k6pq
>>952
通報しますた
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:59:07.25 ID:JOKnJL5b
阿呆過ぎるわ
逮捕されると良いよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:37:46.95 ID:HTuvO+/T
>>952
買えよ犯罪者
956加害者生徒全員『死ねや』:2012/07/15(日) 21:44:26.04 ID:p3Uuuo06
・木村束麿呂(転校、京都市近衛中)
・山田晃也(転校、宇治市広野中3年1組)
・小網武里(皇子山中)
・松浦勇輔(皇子山中)
・斉藤 亮(皇子山中)
・桜井道雄(皇子山中)
・大田 翼(皇子山中)
・北村賢士郎(皇子山中)
・枡田 卓(皇子山中)
・工藤譲司(皇子山中)
・孫 参人(皇子山中)
・星山天馬(皇子山中)
・鶴田桃子(皇子山中)
・秋津吉美(皇子山中)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:53:41.49 ID:Qru0kr5L
64エミュについてです
ビデオプラグインについてなんですが
スーパーマリオ64でどれかのプラグインにするとどれか一部分再現出来ていません

例えば
・無限階段が暗くなく70枚無くても一番上まで見えたり
・1階のマットが表示されなかったり
・DWのクッパの絵が最初からクッパの絵でピーチの絵にならなかったり

色々再現が変です
PCスペックによるだろうと思いますが TASerなどが使ってる再現度が高いプラグインを教えてください><

windows7/32bit/intel core i3/DirectX 11
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:08:04.23 ID:9ECXVgjQ
まずはエミュの名前とverを書けや!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 04:29:05.68 ID:kd+nsGRX
>>957
PCのスペックも満足に書けないのかよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:43:16.79 ID:pu1yKjvW
project64 v1.6です 
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:45:35.82 ID:GCL5BRfl
うちはWin7 64bitの環境でProject64 v1.6使って、マリオ64は最後までクリアーしたけど、
標準のプラグインでも描画がおかしいと感じたことなかったけどなぁ。
他のプラグインを試してみたいなら、再現性高いみたいだから試しにこれ使ってみ。
http://gln64.emulation64.com/files/glN64_v0.4.1.zip
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:45:30.81 ID:0QGebzGO
円高が進む局面で「(必要に応じて)断固たる措置を取る」と言い続けている野田財務相のことを、海外では「No Decisive Action(断固たる措置なし)」のイニシャルをもじって「NODA」と揶揄(やゆ)しているそうだが、これはある意味で納得できることだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:52:17.08 ID:UgdW1O2X
psxjinはディスクの交換ができないんでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:29:56.39 ID:7t7rW+hB
GBA の bios ってどこにあるの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:32:00.31 ID:3vomosl5
俺のHDDの中にあるよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:23:12.67 ID:3qB+Vb3p
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:52:42.11 ID:LdArCbuH
>>964
つ「GBAの中」
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:21:12.09 ID:jAMd2deo
日本のGBA bios見つからん・・・orz
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:36:05.63 ID:nFjoRxHq
どこも教えたがりクンのせいで、この手のバカが後をたたない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:26:40.61 ID:z8Pu9s4/
教えなくていい事まで教えるのは、親切じゃなくて自己満だってことを知らないんだよな
教えて君もそうだが、何でも教えちゃう君もウザイわ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:47:48.48 ID:k1ApTeCY
どっちもスレ違いだてめえら
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:47:27.69 ID:5QQMMWZa
だなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:54:54.35 ID:TkDlxm77
>>964
自分で見つけきれないなら諦めよう
VBAならBIOS使わんでも殆ど問題ないだろう
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:44:54.44 ID:T2c6wl8I
mupen64-rerecording-v8でプレイ動画を作ろうと思っている者ですが、
AVI captureで作成した動画を見ても、音だけしかなく、画面は真っ暗です。

vistaなんですが、いったいなぜ映像が出力されないのか調べてもさっぱりわかりません。
プラグインはビデオ:jabo's direct3d8 1.6、入力:Tas Input plugin 0.6、サウンド:azimer's hle audio、PSR:RSP emulation pluginです。
いくつかプラグインを変えてやってもうまくいきませんでした。

どうか詳しい方、教えてください。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:14:01.59 ID:tloMhbBL
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:33:53.60 ID:HxapZDwv
【質問内容】PSエミュでスパロボαをやると最終話でフリーズ
【使用エミュ/プラグイン 】epsxe、SSS
【使用OS/スペック】win7 AMD a83850 メモリ8G
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 はい
【検索キーワードは?】epsxe フリーズ、epsxe 終了、epsxe スパロボα エラー etc
【自分で試したこと】SSSで起動
【試した結果】同じ場面でエラー
吸出し失敗の可能性もありますかね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:46:15.38 ID:4YTVHNgE
>>976
イメージ化を失敗しているかもと思うのであれば
買ったゲームCDで確かめたら良いだけだけど、違法ダウンロードした奴なのか?

取りあえず
プラグイン方式のが好みなら
PCSX Reloaded SVN r78971
http://www.emucr.com/2012/07/pcsx-reloaded-svn-r78971.html
を試して、ダメだったら
「XEBRA」を使えばいいよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:51:24.64 ID:M1OqClQq
メモリアクセスタイミングの指定すれば改善されるかもしれない

epsxeへのショートカットの最後(d\...\ePSXe.exe)に半角スペース空けて -p 1を入れてみれ
ePSXeCutor使ってるならコマンドラインに -p 1 を入れればおk
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:58:39.18 ID:HxapZDwv
間違えてセーブデータ上書きしたみたいで全部消えたのでもういいです…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 04:40:14.68 ID:dt/iJMEk
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 04:45:22.06 ID:dt/iJMEk
エミュレーターの質問はここでやれ!21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1343072454/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:05:00.67 ID:brLpVoTC
スレ消化ついでに教えてもらいたいのですが、
今から買うとしたらWiiとPS3ってどっちがいいと思いますか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:39:46.53 ID:/VCfD0CN
なんで人にそんなこと聞くの?
自分の意思ってもんが無いわけ?
んなもん自分が欲しい方にすりゃいいだろうが、人にそんなこと聞くぐらいなら買うな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:12:29.63 ID:brLpVoTC
どうせ両方買うんだけどさ
どっち先がいいかなと思っただけ
ごめんよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:16:08.46 ID:fsR/F5VH
そのままWiiの次が出るまで悩み続けるべき
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:18:53.94 ID:HN5g9fv1
時期が悪い
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:22:31.65 ID:M1OqClQq
この調子で埋めよう
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:29:46.84 ID:YEg62wLs
ハードごとに、最強のエミュレータを挙げてください。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:36:37.32 ID:Enme1XLH
最強って
再現度が凄いとか実機以上に綺麗な画像を出すとか
音が良いとか動くソフトが多いとか機能が豊富とかあるから
どれが最強なんて言えない

とマジレス埋め
990名無しさん@お腹いっぱい。
エミュレーターの質問はここでやれ!21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1343072454/