セガサターンのエミュレーターを語ろう 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはセガサターンのエミュレーター全般について語るスレです。
ROMイメージやBIOSの入手方法の話題は原則禁止です。
不具合報告はなるべく公式掲示板等で行って改善に協力しましょう。

前スレ
セガサターンのエミュレーターを語ろう 18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1304767308/

サターンエミュ動作リストwiki
ttp://www8.atwiki.jp/ssemu/

関連スレ
SSemu総合スレ Part 1 [ソフトウェア]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1197252228/
セガサターン総合スレッド Part93 [レトロ32bit以上]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game90/1304312037/
セガサターン改造コード Ver.4 [裏技・改造]※dat落ち
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1280674613/

関連サイト
バックアップRAM マネージャー
ttp://www.geocities.jp/hss_0138/
SegaSaturnSaveDataBank
ttp://www.geocities.jp/b8hvx/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:41:46.49 ID:d7WjZhN7
>>!乙乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:46:28.51 ID:oYHW87Ja
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:11:04.90 ID:GFt9x8VX
いちょつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:25:20.08 ID:uV12RlUn
.     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.\ 木ノ下りんごが>>5ゲットだゾ
    /:./:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.',
.   /:./:/:./:./:.i:.:.:.:i:.:.:.|:.:,::i "' 、:.:.〈_i',
   i:./:.i:.:.i:.:i:.:イ:.:.:.:i:.:.:.:!:.|i:|   'くハ〉
   |:i_,イ:.:!:.:i:.i |:.:.:.:i:.:.:/:.| i|    V/|:i
   |:.:./`T''二_ー-i__/i_|i リ  _ レ::|:|        ル>1ズ _ い、いきなりキスするなんて恥ずかしい!
   |:.:.|´ミ  ,ィtテミ-   _,ィテチ、 !ヽ|:.!      赤>2きん _ いつもお気楽でいいわよね
   |:.:.| 、'( ` 辷ソ`    .辷ソ` /ノノ|:|        >3ルモでポン _ 松竹とかいうナヨナヨ男がむかつくんだゾ!
   |:.:.|ゝ、_,      ,     ,'ノ:::|:|     >4ャナ _ メロンパンばかり食べてると太っちゃうゾ
   |:.i:|:,.-‐,ゝ、    _    .∠::::::::|:.!   グレーテ>6 _ 裏最萌の雪辱はいつか果たすゾ!
   ';i:.|  i  ', 、. __ ,.  ´, ヽー;|:.|    リリカル>7のは _ あの白い悪魔、やばすぎだゾ!
   /`'!.  |  ヽ   /  }  i i  ', !;|      >8ガレン _ アルとかいうジャンクは消毒だゾ!
  ノ    .|   \_  ,ノ   | i.  i        >9ぎ宮理恵 _ お仕事がんばってね、応援してるゾ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:58:00.95 ID:RyGm5FDh
Yabause 0.9.11.1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 09:22:25.69 ID:CEi9ykv8
SSFの作者は相変わらず頭悪くて笑えるなw
悪そうに見えるとかじゃなくマジで頭は悪いようだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:59:33.66 ID:cNHKGCKW
で、>>7はなんてエミュ作ってんの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:10:08.46 ID:CEi9ykv8
Newsですけど?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:15:47.95 ID:D0L0PQNU
>>8
>>7がカス人間なのは間違いないけどその突っ込みは意味が分からんから
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:21:16.22 ID:CEi9ykv8
人に突っ込めるってことは余程のエミュ作ってるんでしょ?w
どのエミュだろうねえ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 04:27:50.43 ID:hsIKGhOJ
SSFでグランディアやるとさすがに重いな。
カックカクやで!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:24:04.13 ID:+Hu96rvh
955以降の見てなかったけど、やはり遅延遅延言い争ってたので?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:23:31.14 ID:DCy4GCk/
>>12
俺のは普通に動いているけど。
ただOPのノイズがすげえ。
あと、いまだに1面がクリアできないで積んでる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:08:41.06 ID:Bj3jS+pP
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:56:04.61 ID:VHmJz6ur
遅延するなんて、そんなのおかしいですよカテジナさん!ってか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 05:57:59.92 ID:3HZsuSg+
SSFはそれが出来てしまう子なんです
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:20:55.82 ID:JzErgMLk
そうか
遅延してしまってるわけじゃないんだ
わざわざ遅延させてるのかあ
19 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/12(月) 10:32:33.54 ID:YiUmUVKL
いつまでも一人相撲してろ
誰もなびかないぞ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 11:01:52.39 ID:9kI2xWUE
ネタにマジレスうんぬんかんぬん
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/12(月) 11:19:29.06 ID:YiUmUVKL
ネタになるほどの価値もない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:25:54.72 ID:yW1QmHes
いよいよ遅延が直ると聞いて飛んできましたよ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 00:49:41.75 ID:AqsA6wYz
で、結局変わってなくて発狂する>>22
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:40:35.18 ID:kDKXJYUO
TEST Ver更新
遅延あり
速度向上?
多分作者にしかわからんレベル
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:51:54.88 ID:UUMI4FBW
ttp://www8.atwiki.jp/ssemu/pages/90.html
↑にストファイのリアルバトル オン フィルムが
「◎ BIOSの有無に係わらず可。エンディング確認 0.11 alpha R1」と二重丸になってんだけど、
ケン、サガット、バイソン兼豪鬼のステージで、
背景のプライオリティおかしくなるんだけどうちだけ?
(SSF Ver0.12 beta R2)

「Low Compatibility」〜「Full Compatibility」全てダメで、
「Check Sprite Priority」のチェックの有無も変化なし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:20:23.93 ID:msWRk2qq
>>25
まずエミュのバージョンが違うじゃねーか
エミュの本体が変わってるんだから動作が変わることも不思議じゃねーだろ
wikiに書かれてるバージョンで試してそれでも動作がおかしかったら報告にこいよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 11:41:56.62 ID:Rc2X7OGq
>>26
一介の技術者から言わせてもらえばお前の考え方の方が不思議だ。
古い版ではまともで新しい版では機能しないとなれば、
その部分の互換性が落ちてると言う事で、有意義な報告ではないか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:01:45.36 ID:kDKXJYUO
それは普通の開発者やソフトの話
SSFにはその論調は通用しないので

報告した所で過去バージョンで出来るならそれで遊んでろよカスって平気で突き返される
報告しただけ損だし関わらないほうがいいのがこのエミュ
自分で試して確認したものしか絶対対応しないし人の言うことは絶対信じない
報告があっても100%確認もしないし対応もしない
これは実績があることなのでw

例としてBBSを自分で開いておきながら対応してたのは極初期だけ
後は報告があろうが書き込みがあろうが完全放置で結局閉鎖
Twitterも同じく始めた当初はレスしてたがめんどくさくなって放置
しまいにゃ報告されて罵倒しだす始末w

だからここも全く機能しなくなったわけだ
OK?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:26:41.61 ID:Rc2X7OGq
なるほど。>>28さんの話にはかなり納得した。ご丁寧にありがとう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 11:58:49.38 ID:nC5+K7dx
遅延の話が多いけどst-vと比べると大きいような、ファイルから直接読み込まないから
起きるのかな
31 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/15(木) 13:53:00.56 ID:PtV0iBbs
バカな奴
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 14:07:10.23 ID:qv/moFuY
ソニックウイングススペシャルもお気楽シューティングとしてお勧め
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 17:49:54.50 ID:RbocMWNf
SSFtest入れたら動かんくなった・・・orz
R12は動くのに・・
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/15(木) 19:41:34.50 ID:PtV0iBbs
バカな奴
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:20:21.38 ID:5oHDuu51
作者さん
荒らしに来るのやめてもらえませんか?w
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/15(木) 21:22:10.32 ID:PtV0iBbs
バカな奴
37 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/12/15(木) 21:27:55.29 ID:IOE5TCIR
バカな奴w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:47:26.96 ID:VJirheNW
合法的にromを拾えるサイトないっすか!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:52:55.21 ID:xRdYO5ha
合法ならROMを拾う必要がない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 20:58:45.61 ID:jpNcY041
スパロボFのバグ修正ロットがどこ探してもないなぁ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:03:38.04 ID:uIeP/Mc1
Legal romで検索しろよ
なんぼでも出てくる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:03:57.79 ID:wZqgFrxh
今時、ググりゃあ普通に出るだろ・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 21:12:36.10 ID:dlj0VVdJ
ググりゃナンボでも出てくるが、今じゃROMのDL行為自体が改正著作権法により“違法”になっちまったから
結果として「無い」としか答えようが無いわなw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:13:22.22 ID:WBQdDZrS
Legalの意味もわからない馬鹿発見
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 07:45:44.96 ID:zluPAePR
有料だけどここおすすめ
tp://www.suruga-ya.jp/database/141.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:57:08.51 ID:dbHhrORy
BIOS入れると太郎丸が動かないバグはどうなったんだ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:10:10.33 ID:mxfHw5Y/
>>46
0.12 beta R2の時点で治ってる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:05:26.10 ID:dbHhrORy
>>47
サンクス
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:07:16.27 ID:G50jnk4u
test入れたら動かんくなったw
3D9D何とかってやつ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:35:30.27 ID:Yt1V2cWn
DirectXの最新版入れてみたら?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:43:01.10 ID:66aMJMZX
それでも動かない、何でだろ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:05:22.59 ID:mxfHw5Y/
それでダメならSDK版のランタイムを入れろ。コレ入れて動かなかったらOS入れ直し。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 09:36:34.13 ID:3SoHV35p
>>5 おとぎ銃士?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:20:49.01 ID:k1AqEZEF
SSFのコントローラーの設定なんだけど受け付けない入力が一つでもあると
設定出来なくなるのは何でなのかね?
そんなの無視して入力された物をそのまま割り当ててれば良いような気がするんだけど。
極端な話複数の入力デバイスで一つのコントローラーとして設定できてしまうような。
一つの(SSF的に)不正な入力を以って全部が駄目になるよりは全然ましだと思うんだけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:02:26.46 ID:vmSpdQRo
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:55:24.80 ID:EGztRMHs
>>55
糞ブロガー入ってくんな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:14:02.12 ID:YuWfScr9
>>54
設定する必要のない物は適当にキーボード押しときゃいいじゃん
まあ自分もこのタイプの設定法は嫌いだけどね
常にすべての設定を強いるから
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 06:51:19.34 ID:8yGET8UW
SSF Ver0.12 beta R3

以下公式から引用

68000エミュレータの不具合を修正しました。
サウンド生成処理を修正しました。
SCU-DMAの処理を修正しました。

ステートセーブデータのバージョンが変わりました。

スキャンラインの割合を設定するオプションを設けました。
代替SH2リコンパイル処理を設定するオプションを設けました。
SH2命令キャッシュの有効/無効を設定するオプションを設けました。
エミュレート速度を設定ファイルに保存しないようにしました。
メッシュ半透明化処理を改良しました。
場面によってステートセーブ/ロードが出来ない不具合を修正しました。
SSFVのバージョンが変わりました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:43:12.07 ID:5Ydx6W+8
メッシュONの不具合ようやく解消したな
テクスチャ処理もようやくまともになった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:49:53.54 ID:hu9FgoPz
ttp://www.abel-jp.com/kanno.html
菅野ひろゆき死去のお知らせ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:13:20.56 ID:+OoUdt48
まじか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:28:50.91 ID:FkVtU12V
>>25さんじゃないけど、俺も同じだった。
いくつか持っているSSのソフトのうち、このRBOFだけおかしかった。
一応、古いのも最新のも試したけど、
バイソンステージなどでメチャクチャになった。
まだ、ケンやバイソンとかは感で何とかなるけど、
Lv.5以上でのラスボス豪鬼戦は、さすがに無理だった。
ココいじくってみ?っていう設定あります?
Phenom x4+ゲフォ9800 GTX+
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:47:51.37 ID:+nEeOSLb
で、マジドロ3のOPは見れるようになったのかね?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:32:39.77 ID:x3m+V5ob
>>63
これまで見られなかったのかどうか知らんけど
最新verでは見られたよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:44:43.78 ID:f5FPngl1
で、ダイハードトリロジーはどうなの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:04:32.86 ID:+nEeOSLb
>>64
あ、見られるんだ。
設定はデフォルトのまま??
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:13:50.10 ID:x3m+V5ob
>>66
デバイスレインやる為にサイトに書いてある
「実機に一番近い環境は、Bus Waitにチェック,Bus Wait Clockを0,
SH2 DMA Real Transferにチェックすることです。」
をやったので設定はこれ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:17:35.03 ID:x3m+V5ob
>>66
ごめん、間違ってた。最新じゃなくていっこ前の
SSF_012_beta_R2 で、且つ、初期設定のままだった。
最新じゃなぜか動かなかったよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:26:18.53 ID:+nEeOSLb
>>68
色々ありがとう。
そうか、環境によっては12のR2で見れるんだ。
色々試してみよう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:26:59.83 ID:x3m+V5ob
>>69
でも音楽が鳴らないっぽい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 16:08:36.77 ID:+nEeOSLb
>>70
ん?
うちはその逆で音は鳴るけど、絵は出ない。
んでそのまま放置するとフリーズ。
スキップすれば普通にゲームは出来るのでどうと言うことではないのだけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 02:21:44.53 ID:fXkkUFAZ
>>62
根本的な解決にはならんが、どうやらNBG0、NBG1それぞれに問題がある模様。
取り敢えず表示が変なステージは一時的にNBG0かNBG1のチェックを外して凌いでみ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 06:37:37.22 ID:Xj6BmSbJ
遊び終わったゲームは秋葉原のフレンズで売ろう!
http://gameshop.ocnk.net/
・Webに掲載された買取価格は釣り(どんなに美品でも半額が最高)
・内訳出さない(ソフトに小さい値札を貼るだけ、査定終わったら剥がされる 簡単に証拠は残さないYO!)
・当然、引換証も出さない
その代わりメモ用紙に「○○円 受け取りました 住所+氏名」と書かせる なにそれ?マジで意味わからん・・
・売買成立してないのに身分証明を要求、査定前にコピーして口封じを図る

飲み会のネタが確実に一つ増えますよ(^^

> 201 :なまえをいれてください:2008/09/26(金) 04:34:08 ID:eWPbQdE2
> アキバ行って査定
> PS 学校であった怖い話S(帯無、美品)
>
> web買取価格表
> フレンズ 9000円
>
> フレンズ
> 査定500円
> 俺「webと随分違いますね」
> アホ面店員「美品での買取価格なので」
> じゃ、”ソフトのみ” ”完品” ”美品+α” に 分ける必要あんの?
> 俺の美品が完品にすらならんの?
> 2ちゃんで半額とか当たり前とか聞いてまさかと思ったが、半額どころじゃなかったよ
> それでも客が売りにくる不思議はあるがな。断れない気の弱い客狙いなのかね
> どこをどうすると500円という金額が出てくるんですかね?ヤクザならぶん殴られてるわ
> 他にも10本程度持ってったが全部webの1割程度かそれ以下
> さすがにあきれて言葉も返せさなかったわ、よく訴えられないねこの店
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:15:35.20 ID:dpncPL4N
> 201 :なまえをいれてください:2008/09/26(金) 04:34:08 ID:eWPbQdE2
> アキバ行って査定
> SPS 秋葉であった怖い話SEX(帯無、美品)
>
> web買取価格表
> フレンド 50円
>
> フレンド
> 査定5000円
> 俺「webと随分違いますね」
> イケメン店員「美品での買取価格なので」
> じゃ、”ソフトのみ” ”完品” ”美品+α” に 分ける必要あんの?
> 俺の汚品が美品になるの?!
> 2ちゃんで倍額とか当たり前とか聞いてまさかと思ったが、倍額どころじゃなかったよ
> それでも客が売りにくる不思議はあるがな。断れない気の弱い客狙いなのかね
> どこをどうすると5000円という金額が出てくるんですかね?ヤクザならぶん殴られてるわ
> 他にも10本程度持ってったが全部webの2倍程度かそれ以上
> さすがにあきれて言葉も返せさなかったわ、よく訴えられないねこの店

75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:01:46.48 ID:JZvVuze1
SSF Ver0.12 beta R3入れたら動かんくなったw
3D9はちゃんと入れてる最新のもので・・・
どうして動かないか分かる人いませんか?
R2ではちゃんと動いています

IDirect3DDevice9::CreatePixelShader()error.
File : ./Direct3DD9.cpp
Line : 1180
Function : Direct3D9::_InitializeDirect3D9
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 11:47:40.44 ID:CfYSEc9x
なんか色々不安定っぽいね。
ノイズみたいな変なスプライトが表示されたり。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:54:02.77 ID:G7ngvV9+
>>75
ピクセルシェーダが作れないっていう致命的なエラーだから
GPUのドライバが古いかそのものが古い?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:12:27.42 ID:AVPwfPB4
毎度毎度何故ちょっとリビジョン変わるだけで
こんなにエラー出しまくるんだよSSFは
まあまともな協力者が居ないから仕方ないがな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:50:50.73 ID:AVPwfPB4
つかR3になったし気が向いたので試しにダラIIやってみたら話しにならんかったわ
物凄い遅延w
外伝は多少遅延するけど遊べなくもないがこれは無理だわ
どこのコースでもワンコクリア不能だわ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:54:49.05 ID:bAbaH0Wu
実機で遊べよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:12:24.80 ID:c/oB70uW
たまたま試してみただけだし普段は実機で遊んでる
と言うかタイメモで遊ぶけどね
こっちもかなり遅延あるけど画面比率で正しい設定ができるんでまだマシだしな
最初からサターン版のダラIIで遊ぶ気はない
実機だと遅延は全く感じないが出来が悪すぎる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 03:31:39.77 ID:1CalFKj9
本体が逝かれてたSSやPSのエミュ使ってみたんだけど
以前と違い最近のエミュは凄いね。
マジでBIOS引っこ抜いてて良かったと思ったよ。

一部、まともに表示されないのとかあったけど、
殆どのゲームがまともに動いてる。

SSFの作者さんに感謝。良い新年をお迎え下さい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:55:36.71 ID:k7L6kfb2
twitterで言ってやれ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:01:46.68 ID:FTSrZIzB
>>54
自分もコントローラー設定で手間取るな。
自分の場合はLRボタンがチャタリング起こすから
最初から設定をやり直すことが何度となく。

チャタリングを起こすようなコントローラーは買い直した方が良いのかもしれないけど
LRボタンはあまり使わないからゲームをやる上ではこれでも困らないんだよね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:08:08.09 ID:BVfEbRsY
>>84
そういうことを言ってるんじゃないんだよね。
コントローラーを複数繋いでる時に一つの受け付けないコントローラー
があるだけで全部を受け付けなくなる仕様のことなんだ。
SSFのためだけに関係ないデバイスを抜かなきゃいけないってのは何様なのかと。
何かサニタイジングみたいなことをやってるのかもしれないけど
単にSSFが受け付けなければ良いだけの事。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:19:57.64 ID:RgK2zNvE
デバイスを無効にするだけのバッチファイルも作れない人はいろいろ大変だねぇ…
いちいち抜かないといけないなんて可哀想
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:22:39.92 ID:aePMJAfa
>>85
> SSFのためだけに関係ないデバイスを抜かなきゃいけないってのは何様なのかと。
ちょっと待て。
貴様こそタダで使わせてもらっている身分で何様のつもりだ?
かなり笑えたよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:26:12.92 ID:Lvvc0NnA
またはじまった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:30:47.12 ID:FTSrZIzB
チャタリングという言葉を覚えて早速スレに書き込んだんだ自分が悪かった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 15:25:01.81 ID:xz8Nf9jf
>>87
この場合はそういうことじゃなくてSSFとその他デバイスやアプリやOS間の立場の話だろ。
91 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/30(金) 20:33:11.75 ID:a/sH0UZ1
何様という単語に脊髄反射か
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 03:16:01.19 ID:B0T699IS
脊髄反射の上にバッチファイルとか言ってる奴は悲しすぎるぞ
そういう問題じゃないのでは?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:27:56.14 ID:G8UpyJgX
「よくある質問」の遅延の欄に
これが追加されててちょっと引いた

>それとも嫌がらせですか?どうせ学校や会社でもウザがられている可哀想な人なんでしょうね。
>ほんと自分が一番底辺の存在だとそろそろ気付いたらどうですか?
>あ、バカで引き篭もりだからそんな事も分からないんですか、そうですか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:56:17.79 ID:RY64RVMg
暴れてるのは、「遅延」っていう単語で盛り上がるから使ってるだけで
反応すること自体がエサをやってるような気はするな
ハード変えましょうってやるだけでいいと思うけどね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:09:48.76 ID:wMbNYn5x
以前に動画でチェックした人と作者の言ってることはほぼ合致してるな。
やっぱり遅延厨のマシンパワーが足りないんだろ。
いい加減放っておこうぜ、こういう手合いは。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:19:16.31 ID:Df615kPI
スペックのせいとか言い訳にしても馬鹿すぎるな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:15:00.57 ID:P3mpdArn
古い液晶とかTNでも応答速度20ms超えてたりするから毎回1.5フレーム遅延
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:23:53.79 ID:xvRvVwfX
辰年一発目でツヴァイやろうとしたらエラーが出て動かなかった。

---------------------------
エラー
---------------------------
MasterSH2 code = 0000
0600024C : (0000) Unknown code

SlaveSH2 code = 63D0
0600E7A8 : (63D0) MOV.B @R13, R3

68000 code = 102C0002
00004B5A : (102C0002) MOVE.B $0002(A4), D0
SH2 Unknown code : 0000

---------------------------
OK
---------------------------
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 10:49:50.90 ID:hzpoYyVU
安定版ってどれ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:48:26.55 ID:S205bEl8
>>98
EZ-Settingを一通り変えたり、OS再起動とかしてみたか?
ttp://nagamochi.info/src/up97080.jpg
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 03:03:18.58 ID:v4CMLyIu
>>93
これは作者本人のことだろw
年明けから笑ったわwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:03:27.33 ID:PqOm33mQ
ttp://hissi.org/read.php/gameurawaza/20111105/Y3NEMCtLb2k.html
というか多分こいつに言ってるんだと思う。<例の文
まぁキレたくなる気持ちもわかる。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:57:17.40 ID:HLgi9ya/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:16:33.74 ID:tZZS9/aT
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:34:34.25 ID:xDiSEfjh
Yabause今まで耳レイプが酷くて使ってなかったんだけど
最新版ダウンロードしてコンパイル&インストール

起動後GTK Portの設定のAdvancedにある
Synchronize audio output with emulation
(意味ない鴨田が、Use multithreaded emulationにもチェック入れてみた)
にチェック入れたらサウンドにノイズ乗らなくなった
今プリクラ遊んでるけどいい感じだわ

ようやくLinuxでもサターンのゲームがマトモに遊べそうだ
ちなみにQt PortにはAdvanced設定項目はない
Windows版にもないw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:48:22.81 ID:1UhY5wEX
>>105
PCのスペックどのくらい?
UNIXはOSが重いから最低でもi5ぐらいは必要な気がする。
自分のUNIXマシンはPen4だからコマ送り状態。
GTKとQTで比べたことはないけどね。
107105:2012/01/08(日) 21:50:00.21 ID:xDiSEfjh
>>106

Pen4だときついだろうな

cat /proc/cpuinfo で見ると
CPU:Phenom X4 9600
他は
メモリ:8GB
グラボ:RadeonHD2400Pro
OS:Ubuntu10.04 64bit

このスペックだと
Enable frame skipping/limitting
オプション指定しないと60fps超える

プリクラ以外もテストしてみた
ガーディアンヒーローズ△-起動して普通に遊べるけど対戦のセレクトがおかしい
グランディアx-起動不可
グランディア デジタルミュージアムx-起動不可
ときメモ○-歌もちゃんと聞こえる
Advanced World Warx-マップで兵器が表示されないのでまともに遊べない
World Advanced 大戦略△-戦闘画面の地上グラがおかしい、戦闘画面OFFにすれば問題ない
テラファンタスティカ○-戦闘画面も問題なし
ファンタシースターコレクション○-無印しかプレイしてないが問題なかった
マリーのアトリエ○-しゃべりも問題なし
ナイツ△-普通に遊べるが偶に上に勝手に上がっていって操作不能になる

メモリとバックアップロムが自動生成されないので64KBと4MBのランダムファイル作成して
設定でファイル指定してからサターンのBIOS画面で初期化

そこそこ遊べるしいいんじゃないでしょうか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:36:52.49 ID:1UhY5wEX
>>107
自分はFreeBSDでyabauseの場合はコンパイルとかports任せだから
詳しいコンパイルオプションまでは知らないんだけどね。
portsのMakefile見てみたらそんなに難しいことはしてないみたい。
ソースダウンロードして眺めてみるよ。
基本的にUNIXマシンはルータやサーバ用途でゲームはxsoldierとかを
ちょっとやってみるだけなんだよね。
SSF並みに再現できれば選択肢は一つしかないから本格的に考えるんだけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:56:57.28 ID:wDUGk2fc
SSFは遅延は気にならんけどBGMの音程がたまにズレてるのが気になってしょうがない
設定が悪いのか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:44:31.20 ID:nqbuWuEc
最近のバージョンはかなり減ったけど内蔵音源のソフトだと早送りやスロー再生になったり音程も狂うことがあるよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 06:50:43.02 ID:/bPTODB4
>>107

Yabause 速くてワロタ。。

Pen4D,Gefore 9600の環境にてNiGHTSがフルHDで80fps

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0835.png
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:35:38.53 ID:8muS0TJm
PSP上でサターンエミュとか無理ですか?
あとサターン本体からROMを吸い上げる方法とか知りたいです
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:49:18.71 ID:5DGNe84B
要求スペック見れば3秒でわかると思うが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:24:17.02 ID:PN34WMk0
SSFよりyabauseの方が良いの会?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:49:39.66 ID:UdUr3Pig
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:12:43.44 ID:ZzBhm7xN
>>112
PSP用のYabauseが有る。導入法とかはググりやがれ。

>>114
どこをどう見てそう思うのか…
117105:2012/01/10(火) 20:34:48.54 ID:1+Fnpm0C
>>111
OSはLinux?
Yabauseはソースコードも結構小さいしまじめに読んだら
勉強になりそうw

>>114
Unix系ではこれくらいしかなかったんだけど
最近のバージョンは結構いい感じ
Windowsだったらスペックに余裕があるならSSF一択
そうでないならGirigiriだよ

他にもテストしてみた
VFx-リング中央で戦っているのに両者リングアウト?で強制サドンデスに突入するw
VF2△-リングが見た目無限になるので戸惑う。技は普通に出せる
レイアース○-デモムービーの歌もちゃんと聞こえた
シャイニング・ザ・ホーリーアーク△-ゲームはプレイできるが音が鳴らない
ファルコムクラシックス△-普通に遊べるけど音がしょっちゅう変になる
パンツァードラグーン○-流石に60fpsはきつい
パンツァードラグーン・アゼル○-上下の端が汚くなる事があるが支障なし。クソ長いムービーもちゃんと見られるw

パンツァードラグーン2をイメージ化するのを忘れてた
それと、World Advanced 大戦略のエラー音が耳レイプ過ぎる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:46:21.00 ID:v2OGdLoT
>>110
つまりSSF自体の問題であって、設定でどうこうできるもんでもないんか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:59:20.56 ID:xxtb++Eb
>117

>OSはLinux?
うむ、cpuはDynamic Recompilerでbiosなし。

>VF2△-リングが見た目無限になるので戸惑う。技は普通に出せる

?古くないですか?ちゃんとリングは描画される
ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0836.png
120105:2012/01/11(水) 01:16:15.41 ID:tTmFqT/9
>>119
Yabauseの本家サイトから今年になって最新ソース取って来たばかりだよ
自分の環境だとSH2をDynamic Recompilerにすると
VF2プレイしようとしたらゲーム開始前にYabauseが蒸発したw

Ubuntu10.04のSDLその他のライブラリやGCCが古いからかねこりゃ
最近のOSだと再現性が上がる可能性があるのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:01:41.41 ID:y6/Iqmeg
>>118
そういうこと
ニコニコにBGMの再生速度がプレイ動画をそのまま上げてる奴が居て「あーあ」って思った
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 06:19:13.57 ID:xxtb++Eb
>>120
ヒント
 Subversion
最近はコミットが多い
 no bios
何故かbiosなしのほうが互換性が良い
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:21:20.30 ID:sp7hFlc/
なんかスレ読んでてwin版のYabauseを試しに動かしてみたんだけど相変わらずだった。
Linux版の方が出来が良いのかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:45:31.50 ID:j9b0b0tS
>>117
あれ、Yabauseまた更新したの?
復活時にパンドラ試したけど見れたもんじゃないから削除したんだけどまたいれてみるか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:04:35.39 ID:F+7sG2r2
>>119
使ったこと無いから知らなかったけど解像度変えられるのはいいな。
メガミックスとか綺麗に表示できそうだ。
126105:2012/01/11(水) 20:01:25.89 ID:tTmFqT/9
>>122
ありがとう
自分も試してみたら確かに一部改善されてる
VF2△-音が鳴らない以外はいい感じ
Advanced World Warx-兵器が表示されるようになったが音が相変わらずおかしくなるのと
               画面がおかしい、文字の表示が無かったりで遊ぶにはきつい
これは悪くなった
World Advanced 大戦略△-戦闘アニメONにしていると戦闘開始前にYabauseが落ちる

開発が活発なのは良い事だ

>>123
自分も最初Win版試したんだけど重い
LinuxのGTK Portがいい感じ

>>124
Yabause 0.9.11.1のままだよ
3面までプレイしてやめたけど普通にプレイできた
fpsは40台後半くらい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:12:36.16 ID:5yk0eEW3
Yabause久々に動かしてみたけどやっぱ重すぎるな
まあその代わりハイスペックな人ならOpenGL対応で高解像度表示が可能なので
ポリゴンゲーならメリットはあるのかも知れないけどね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:34:14.98 ID:GXKxomXU
YabauseはVDP2を酷使してるソフトだと途端に酷くなるな。
SONICRやバーニングレンジャーが凄い。
あとエフェクトの再現が曖昧すぎる。
いかにも発展途上な感じ。
ポリゴンだけがやけに綺麗だけど逆の意味で実機から離れていってしまってる。
とはいえOpenGLを使わないと更に悲惨なのが残念。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:06:05.67 ID:5rReUuzp
新しいYabause前のバージョンにあったMemory Transferがなくなってて不便なんですが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 15:05:24.11 ID:Bp7MOKNX
Yabauseなんてゴミどうでもいい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:10:56.36 ID:Q2lPz3jh
GIRIGIRIは動作軽かったなあ
まあまともに動くのは一部だけだったけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:43:01.53 ID:esCn19wQ
やっとサターンのBIOS吸い出せた。
これでようやくISAバスマシンを片付けられる…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:05:01.32 ID:DOW6FPml
>>132
USB経由で楽に吸い出せるデバイス有るのに、ISAバスマシン使ったのかw
134132:2012/01/14(土) 19:31:50.82 ID:SUbqgxfL
>>133
今はそんなのあるのかw カメレオンUSBとかその辺り?

まぁいいやプロコムズリンク最後のお勤めだし。
本当は昔持ってた440BXマシンで吸い出すつもりだったのが
マザボが逝って幾星霜、去年ハードオフのジャンク箱で
色々発掘してWin98マシン組み直したのだ。費用は\1000未満。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:26:58.07 ID:GoAWk/w9
>>134
費用\1000未満じゃ安く済んだなw
ソレと比較しちゃ「Sega Saturn USB Data Link」はかなり割高なアイテムだが、コイツの利点は
BIOS吸い出しの他に実機のセーブデータをエミュ用に変換してくれたりもする。
当時のデータが必要な時(例えばVF2のAIに技癖を叩き込んだデータを使用とか)に重宝する。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:31:18.33 ID:trAO43Pt
>>135
それ変換じゃないでしょ?
イメージだと思う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:02:03.88 ID:SUbqgxfL
>>135
プロコムズリンクの値段は別だけどね。
それでも当時定価の半値くらいで買った。

「Sega Saturn USB Data Link」てこれか。確かに今買うならこっちだ。
ttp://www.gamingenterprisesinc.com/DataLink/

790GXオンボでSSF動かしてる。
まだ色々試してる最中だけどTF5あたりは流石にちょっと引っ掛かる感じかも。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 03:13:29.15 ID:ZqKbe+aD
今、こんなの売ってるんだね。
いつでも吸い出せるように買っておこうかな。

俺、BIOS吸い出した当時(かなり昔)、
自分にでケーブルとか自作する自信なかったから(不器用)
知人にお金出してやってもらった・・・。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 03:36:16.28 ID:ZqKbe+aD
識者の方に聞きたいのですが、
「Sega Saturn USB Data Link」は、
21pin端子付きの「Action Replay Plus」か「Game Shark Video Game Enhancer」が別途必要なんだよね?
コレ自体どこで買えるのでしょう?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:42:18.05 ID:6Z0Jm7aC
G-takeで売ってる
オクとかにも出てたはず
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:44:47.18 ID:++KH8fBV
先ほど、>>139の表記に誤りがありました。申し訳ありません。
「21pin端子付き」ではなく「25pin端子付き」でした。

>>140
ありがとう。

G-Takeとヤフーオークション見てみましたが、
どれもPCリンク端子が未搭載との表記があり購入を断念しました。

しかし、米Amazon.comで、
「Game Shark Video Game Enhancer」を日本に輸出してくれる業者を見つけたのでこれを購入。
「$48.32」(送料込)でした。

購入後も表記が残っていたので、まだ在庫はありそうです。
↓の「CLASSIC GAME SOURCE INC.」と言う業者です。
ttp://www.amazon.com/gp/offer-listing/B000X5D5U4/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
※但し、コレで合っているかは不明なので、購入の際はお気をつけ下さい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:09:11.55 ID:NKWipdpF
SSFで倍速プレイしようとしたら音声は通常のままなんですが
音声も倍速にはできないのでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:10:30.98 ID:nosvIgbM
>>142
ソフトによって音声の仕様がバラバラなのに簡単に「倍速に出来ないでしょうか?」とか愚問。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:20:19.40 ID:NKWipdpF
何で素直に”ソフトが対応していればそのままでできる”と言えないの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:36:17.31 ID:iOYTNDgV
>>144
対応ってなに?
何に対応してることを言ってるのか説明して。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:37:48.75 ID:+z42mKms
ID:NKWipdpF
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:39:22.24 ID:iOYTNDgV
>>146
なるほど。
それに対応するのは難しそうだなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:41:18.46 ID:lJhYesIz
半年ROMれって言うだけでいいだろw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:46:21.81 ID:NKWipdpF
>>145
ゲームは倍速できるけど音声まではできないのが未完成=非対応だろう
揚げ足取りで「俺超マニア」気取りカッコいい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:55:08.72 ID:iOYTNDgV
>>149
倍速ってなに?
何が倍速してることを言ってるのか説明して。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:57:11.93 ID:+z42mKms
なんだよこのくっせえ流れは
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:09:37.08 ID:uebs3AdB
サターンで倍速とかあほスグリw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:29:54.54 ID:6Z0Jm7aC
CDDA収録タイトルなら割と簡単に対応できそうだけどね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:03:47.58 ID:nosvIgbM
>>153
どこで「割と簡単に」とか思うんだろ…
ステージ毎にデータ読み込み→CD-DA再生 を繰り返す様な奴だと、絶対どっかで不具合出そうな気がするが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:05:42.01 ID:lJhYesIz
内蔵音源のな再現すらまだ完全にはできてないのに。
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 09:36:07.85 ID:KEb22v8h
下手に音を早めてノイズィーになるぐらいなら音はそのままで進行だけ早くなる方がいい
どっちにしてもやりやすいやり方でやってくれればいいけどね
倍速って時点で厳密に見る気はないし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:41:25.09 ID:ZEZfc4kB
液晶でSSfの画がひど過ぎて、CRTモニタ検討してるんだが、
CRTでも低解像度TVよりは解像度持ってるからサターンのローポリは微妙かな?

PCからs端子出力→SDTVが理想的なのかな、やっぱ。その環境ないからCRT検討してるんだけど‥
実機あるが、エミュで最新のアケコン使ってやりたいんだよな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:35:27.59 ID:FwUiyd00
ドット感が見えるのが嫌だってんなら
昔の200ラインモニタでも使えよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 11:59:13.63 ID:VDQq8V9R
うちはPCコンポネ>ブラウン管HDTVで何も問題ないと言うかめちゃ綺麗だがな
でも色々実機でやったほうがいいなやっぱり
エミュでやるメリットは何も感じない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:41:36.37 ID:daEwVQ0k
>>159
スレチな内容で申し訳ないですが、ちょっとお聞きしたいことが…。
自分はGF9600GT(ドライバ:275.33)-コンポーネント-HDTV(TH36-FH10)で接続してるんですがオーバースキャンがどうしても解消できなくて困ってます。
SSF側の設定でなんとか画面からはみ出ないように頑張ってますが、159さんはその辺問題ない状態ですか?
出来れば環境等何か対処法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:08:45.95 ID:ioBXzfVm
>>159
本体のボタン電池残量切れによるセーブデータの損失対策
拡張RAM等の抜き差しで発生するゲジゲジ対策
クリアが難しいがエンディングを自力で何とかしてみたい&お気に入りの
シーンを一からやり直す事無く見れるステートセーブ。
イメージ化のお陰で棚にソフトを並べて置ける為部屋が散らかり難いし
盤面に傷が付き縫い&サターン本体の延命処置が図れる。
しかし、バーチャルハイドライドの様なピクチャーラベルのCR-ROMを時折見たくなる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:14:22.66 ID:99e3rFyJ
> 拡張RAM等の抜き差しで発生するゲジゲジ対策

これは鉛筆一本で即解決する
本体の電池切れも拡張RAMさえ元気なら問題ない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 03:34:09.37 ID:TGkzwgoO
接点だけの問題じゃないと思う。
バックアップするためのバックアップカートリッジに泣き笑いさせられるとかないわ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:14:00.40 ID:T+lvRR7c
サターン実機のピックアップレンズを休ませてあげたい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:27:03.25 ID:PU3ARoXz
状況にあわせて両方使う。
どっちかとか言ってる時点でダサい。
要はサターンが使える環境を手に入れたいだけ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:10:28.16 ID:2IZ0LGQg
質問なんじゃが…
ISO+WAVの形に吸い出したあと、WAVを好きな曲に差し替えたら
ゲーム中のBGMを任意の曲に出来たりするのかのう?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:13:39.49 ID:tDWMGWut
理屈としては可能だろうけど、実際やって動くかどうかはわからん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:20:32.72 ID:cvlqJjEa
>>166
出来る。
但し、ある程度「曲の尺」も考えて入れないと無音状態になるので計算すべし。
(元々のトラック尺より長い分には問題無い。)
まぁ、こんな事は「鍵付き実機 or エミュ上での動作が前提」でしかやらんわなw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:18:11.90 ID:FYBiwnEN
元にWAVに録音すれば、ずれないのでは?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:40:36.04 ID:5dqLLcJ6
テラファンタスティカにデイトナUSA
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:54:42.12 ID:LfTdLd5J
>>169
日本語でおk
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:53:26.23 ID:URPcHmTM
>>167
>>168
>>169
レスありがとうです。
簡単には行かなそうですね…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:59:18.98 ID:36D6ijgN
いややってみればいいじゃん
ソフト側の処理の問題さえなければ普通に出来る事だから
多分出来るはず
174168:2012/01/24(火) 22:21:48.27 ID:q6CavaXJ
>>172
簡単だってばw一番簡単な手順を書いてみるが…

1.データ部分(Track01)と音楽部分(Track02以降)で分割可能なソフトでリッピング
2. 音楽部分で差し替えたい箇所のwavファイルを用意する
3. データ部分をTrack01としてTrack02以降に差し替えたいwavファイルを任意に配置して
  ”データ付音楽CD”として焼く。B's Recorderを使うとプリギャップも勝手に指定してくれるので楽。

基本はコレだけだ。>>168で「曲の尺も考えて入れないと」と書いたのは、ソフトによって「リピート再生命令無し」な
モノもある故。そういう対処の為に短尺の曲も元曲の長さ並に編集出来る腕もあった方がいい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:58:32.65 ID:nCWspbZ+
>>173
>>174
親切にありがとう。現状、特に曲を入れ替えたいソフトがあるわけではないんだけど、
wavがBGMとして直で読み込まれる形式ってめずらしい気がしたので、
じゃあ曲の入れ替えも出来るんじゃないかなーという、素朴な疑問が浮かんだので…

おかげでスッキリしました。教わったことがいずれ役立つ気がします。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:01:34.10 ID:nCWspbZ+
>>174
具体的な手順までありがとうございます。
おかげさまで、私でもバッチリ理解できました!
手順のみならず理屈が分かったのでありがたいです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:04:48.06 ID:LX9SbZN1
CDDAはトラックじゃなくて
セクタで処理してると思ったが
違うのか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:53:05.01 ID:yt8cOunU
>>177
どうだろ?昔マンクスTTの曲入れ替えたけど
音割れが酷かった記憶しかないなぁ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:28:23.89 ID:/G/QYvnQ
>>177
中にはそういう物も有る。知ってる限りでは『プリンセスクラウン』がそうだった。
曲差し替えで元々のcueデータを無視して作ったら、もうズレるズレるw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:08:42.55 ID:N+X+Jqsv
>>98
俺もオウガバトルでこれ出た
なんなんだこれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:05:04.84 ID:mxnGP6Wg
タイトルは関係ない
PCの問題
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:56:35.32 ID:N+X+Jqsv
ああなるへそ
俺のCPUがアレなんだな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:35:00.02 ID:cwhZvW14
アレだな、いわゆるアレ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:43:47.77 ID:5WKGZR6I
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:40:40.75 ID:ZuVU3/xw
宇宙が?隕石が?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:41:39.74 ID:17r4vJpr
振り向けば分かるよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:24:31.63 ID:LVplJgha
若さ 若さって何だ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:37:04.41 ID:nktc5UHp
チンコの勃ち具合
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:40:24.08 ID:Hr4LNUZ1
髪の抜け具合
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:22:15.19 ID:LniARf5Z
若狭湾
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:55:07.55 ID:NjDCm0Tb
xaudio2エラーが出るんだけどどうすればいい?DirectXRuntimeは404
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:42:33.86 ID:P5PQm/La
>>191
Runtime(Webインストール版かSDK版)の導入以外、対策無し。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:46:45.34 ID:4QNM34fF
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:42:05.13 ID:0yruOj6P
これってLinux系でも動く?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:02:11.76 ID:Asd+PXAI
知らんがな まずは試してみろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 14:39:04.70 ID:4rdmp9/g
トーナメント・リーダー
描画が滅茶苦茶 どうにかして
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:54:54.72 ID:lD6h63Ew
今、SSFでマリカ〜真実の世界〜を遊んでいるんだが
キャラがテレポートする場面でゲームが落ちてしまう(再現性あり)

調べてみると007alphaR13で回避可能とあったがセーブデータが引き継げない
台詞が飛ばせないゲーム(フルボイスw)なのでイチからというのは回避したい
使用しているバージョンは011alphaR5です。
何とかデータ引き継いで他のバージョンで続投できんかな…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:58:11.34 ID:tUxhqsww
サターンでマリオカート?と思った俺が素通りしますよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:58:27.80 ID:lD6h63Ew
すまん。ageてしまいました
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:31:31.24 ID:vwOZfr+4
セーブデータ引き継げないってことはないだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 04:27:40.86 ID:xydG09w4
SSFのバージョンはR2。Win7の64ビット

なぜか、コラムスアーゲートコレクションをプレイしてる時だけCD OPENを起こせない。
なので、SSFを終了してからCDイメージを切り替えて
起動する、という手順を踏むことに。

てか、宝石を300個辺りまで消した辺りでどうしても詰んでしまうなあ…。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:48:53.87 ID:ruaoAqYi
>>200
バージョン011だとBackupフォルダに個々のゲームのセーブが残るんですけど、
上記不具合を回避できる007だとフォルダそのものがない(作らない?)のでデータが持ち出せないみたいです
InitialRAM〜に保存されてるくさいけど、
これも011から持ってくると「RAMが初期されてません」画面が出てしまう…
(007はState_save/loadも未実装のため流用効かず)

セーブ周りの仕様を理解しきれていないのでトンチキな事言ってるかもしれませんが、大体こんな状況です

ちなみに最新バージョンは自分の環境だとDirect3Dの
初期化に失敗するらしく起動すらしなかったw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:39:39.92 ID:8Qv8+1Gy
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:01:22.26 ID:bjqvNMgk
>>202
物凄く古いVer,で[ Hook Backup Library ]オプション自体が無く、
InternalBackupRAM.bin にセーブデータが格納されてる場合は
>>1のバックアップRAM マネージャー で取り出せる。

取り出したファイルを InternalBackupフォルダに入れ、
[ Hook Backup Library ]オプションへのチェックを忘れずに再挑戦
してみ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:23:34.28 ID:CxrjPRoi
>>204
レスありがとうございます。
古いバージョンのInternalBackupRAM.binに
新しいバージョンで保存したデータをインポートしたら引き継げました!
しかし…

マリカのあきら編始まってすぐ、CD屋にてテレポートで脱出するイベントで
あきらがテレポートして画面が暗転した直後にサターンのメニュー画面落ち発生 orz
007alpha13で回避できるとあったが…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:38:34.62 ID:CxrjPRoi
007betaR5'を試した時にBIOS設定し忘れたたまま動かしたら上の
不具合が通ったw
あれ?と思って011alphaR5でBIOS使わずにやってみたら…… 通ったw

これのせい!?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:41:14.08 ID:mscvKo0v
ものによってはBIOS使わない方が安定するものもある
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 15:45:52.55 ID:gRjOQ0zD
KOFは95だけ持ってないな
専ROMってのがいまいち馴染めなくてセットで売ってても
買う気になれなかった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:28:25.67 ID:BsN43HO+
パワーメモリーと交互に差し込んでたらどっちもあっさり認識しなくなったな
しかもセーブデータ全部壊れて悲しかった
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:27:26.20 ID:13yaMdzX
駄目だ。詰まった
MARICA、あきら編の西馬込でのイベント戦後に確定でフリーズする
Ver012〜007までBIOS有無で試したがどのバージョンでも抜けられない

エンディングまで確認したとか嘘情報じゃないのかコレ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:18:03.30 ID:TFT0jQCe
ツイッターをやってないのでどなたかSSFの作者に報告お願いします。
SSF Ver0.12 beta R3でシャイニングフォース3シナリオ2なのですが
最初のバトルで背景の海に横線が見えます。
本来見えてはいけないものが海面に映っているのだと思います。
実機ではこのような横線はありません。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:19:42.36 ID:6yAg0mY8
アカウントぐらい作って書いてこいやボケ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:34:42.82 ID:TFT0jQCe
捨て垢つくるのが何か嫌。

つーかSSFでプレイしている人のブログやyoutubにアップしてる外人とか見るけど
誰も報告してないのかな。
シナリオ1でも戦闘画面で地面が半分真っ暗になることもあるのに。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:39:24.82 ID:wrSkCQsL
誰からの報告も無いから放置なんだろ?。
このテのソフトのバグ報告なんざ「気が付いた奴が率先してやる」が基本なのに
他力本願とか甘え過ぎ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:50:09.80 ID:TFT0jQCe
他力本願が多いな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:56:18.62 ID:0qJU6ZiZ
>>215
自己紹介乙
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:08:23.29 ID:w2ce9PqK
いいよいいよ、お前が書かないんだったら俺が報告するよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:48:57.58 ID:BsN43HO+
なるべく早めに報告お願いします
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 08:31:38.77 ID:SrDGeRCC
>>213
割れ厨だから実機の動作なんて知るわけがない。
シナリオ2と3は海外で発売されてないから改造したものだろうな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 15:40:27.23 ID:abaOHb2B
>>210
直近のセーブデータとかあれば確認してみるが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:39:04.91 ID:TqNtpAHp
サターンのポリゴンは言うなれば清書。
プレステのポリゴンはメモ書き。
当然書き殴ってるメモ書きの方が早いから数は多く書ける。
その代わり歪んだりしてても平気な書き方。
これを性能の高低で言うならどっちも普通。
スプライトについてはMDやSFCの表示数から性能アップを考慮するとサターンは普通。
プレステの場合はポリゴンメモ書きしか出来ないせいで悪い。
但しムービーについては専用の道具を持ってるプレステの方が良い。
サターンは2D最強とか3Dが苦手とかじゃなく堅実に仕事をしてるタイプで普通。
プレステの方にこそ得手不得手があるんだよ。評価にも歪みがあるけどね。
ただそんだけ。
発色は性能じゃなく設定。同じく音色とかもね。
発色はプレステで音色はサターンだったな。
ノイズが出やすいプレステは致命的だった。
小さなアンプ屋が大企業のコバンザメをやってるのを真に受けて伝説を語ってる人は
耳掃除した方がいいよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 20:33:14.45 ID:Wl+99Vw/
>>220
セーブデータうpしました。お願いします…
エミュのバージョン4つを駆使してプレイしているけど変な遊び方だなと自覚してるw
ttp://uproda.2ch-library.com/lib489833.bin.shtml

ちなみに使用しているのは007alphaR5,007alphaR13,011alphaR5,012alpha

余談だが普段でも5分〜10分ロードで止まってる時があるw
PS2で遊んでいる時のヴァルキリープロファイルのAエンディングルート状態と言えば
伝わる人には伝わるだろうかw
実機でも割とフリーズしてるが再現するフリーズはエミュ特有かも
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:09:19.07 ID:2Nqa3oWm
>>222
軽く試してみた。
011系と012系はSSF自体がフリーズしてしまってどうしようもなかった。

なので010betaR1で試してみた。
デフォルトの設定ではやはりゲームは止まってしまった。
けれどもSSFは動いているようだったので、
SH2 DMA Real TransferとSCU DMA Delay Interruptにチェックを入れて
試してみたところ、右下のアクセスランプの表示が点滅し、
無事にそこをクリアすることが出来た。

一度試してみては?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:49:02.03 ID:Dfejgayw
>>223
どうもです。自分のCDが駄目なのかとも思っていたのですがフリーズ起きるんですね…
頂いた方法を試してみたところ一度画面がバグリましたが、2度目で通れました

ネタで遊んでいましたが、何気に音楽も声優も良いし面白いかもと思えてきた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:12:51.25 ID:wyUJJGPs
SSFは基本的に実際のCDからの動作はサポート外だぞ
取り込んでからやれってのが作者の弁
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:26:39.58 ID:eBiqLzdr
>>225
サポートって言う表現が微妙だけど別に実CDが対象外ではないだろ?
自分はイメージ化して動作確認してますってだけで必ずしも
イメージだけって訳ではない。
実CDじゃないと動かない物もあるしね。
227201:2012/02/17(金) 23:18:40.60 ID:EyTDhDQz
コラムスの件で自己解決
オプションや違うコラムスへの切り替えなどの移行をすれば開く。
要するに、読み込む段階へ進ませてないから管理画面に飛ばなかったわけだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:42:31.11 ID:wyUJJGPs
>>226
前にBBSやツイッターでも取り込んでの動作しか感知はしないって言ってたと思うが
なんでかって言うとドライブは星の数ほど種類があるので
それに依存した不具合が発生した場合切り分けが困難になる
ドライブの故障も考えられる
しかし仮想ドライブの場合は数種類しかなく基本はAlcohol
他はDaemonくらいで故障もしない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:54:17.20 ID:KcGd4PHU
>>228
MMC3に準拠してることっていうこと以外は何もないよ。
問題の切り分けは別の問題。
実CDで問題があるときにはイメージにしてやり直せば実ドライブの問題かもしれない
とか言ってる可能性はあるけどだからって実ドライブ切捨てなんて言ってないだろ。
仮想ドライブだって実ドライブに準拠してるんだから本来的には
実ドライブでも仮想ドライブでも同じように動かなければ再現できてない
ってことになる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:56:02.37 ID:fDCplK6b
SSF自体でイメージ読み込み対応しない理由はなんかあるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:34:23.72 ID:Mn+morPm
>>230
それ以前に「対応させなきゃいけない理由も無い」だろw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:51:50.03 ID:KcPSCfUL
CDイメージの種類が多すぎるからめんどくさい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:59:24.89 ID:PQlOqYHz
まあ、ダエモンでいいだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:09:01.46 ID:f26RW/Cf
じゃあ、俺もそのデー・・、ダエモンでいいや
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:17:42.14 ID:mYXw70QD
何でSSFとかootakeってドラエモンツールみたいなのでマウントしないと駄目なん?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:30:04.29 ID:Uwy/YuFU
ダメというか実機同様にCDで再生するのがまず前提

・製作者がエミュレーション重視でやって仮想CDは後回し
・製作者もディスクはめてテストしてる(いちいちイメージ化してられない)
・イメージしか持ってない厨が対応しろってうるさいからやりたくない

理由はあげたらこんなところだが>>231の通り
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:36:07.37 ID:P30kDW8Y
>>225
>>228
>>236

どれがほんとなんだよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:59:56.01 ID:MMOZkLqh
>>237
自分が知ってる過去に作者が言ってたことは
イメージのフォーマットが多数あってそれ全てに対応するなんか無駄
って感じのことを言ってたかな。
イメージに対応してるエミュレータは何かに限定して対応してることが
多いけどSSFの作者は限定する考え方がない。
要するにどのフォーマットでイメージ化するかは使ってる人それぞれ
だからそこを縛る気はないんだろうね。
だからそれぞれのフォーマットから仮想ディスクでマウントしてくれ
ってことになるんだと思う。
で、ここまで書いて自分が一番問題だと思うのはイメージ直接読み込み
が当たり前だと思ってるあんたの意識。
そこが気に食わないと思うなら使わなければいい。
対応しなきゃいけない理由なんかどこにもないんだから。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:13:02.87 ID:P30kDW8Y
俺はこの件に関しての発言も初めてなら、どっちにしろとかも一切言ってないんだが
だが相互に矛盾してる発言を見てどれが正しいか聞いてるだけ

何でここの住人はすぐ頭に血上らせてんだか
馬鹿の極みだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:15:59.59 ID:P30kDW8Y
×だが相互〜
○ただ相互〜

イメージ化が前提なのか実CDが前提なのかもはっきり分かってない奴が必死で擁護してるだけってことでいいんだろうな
ああ全くこのスレとSSFの腐りっぷりには辟易する
動かないなら動かないでいいのに何で言を左右に振って惑わす事ばかりに夢中なんだか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:13:49.54 ID:MMOZkLqh
>>239
>>240
頭に血を上らせてるのはお前だろ?
どこにどんな矛盾がるのか全然解らん。
あんたの要望には矛盾してるんだろうけど。
前提で言うなら実CDだろうね。
これは聞くまでもなく当たり前。
あんたみたいなのを避ける意味でもこのままでいて欲しいと切に思うよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:43:32.27 ID:Mn+morPm
>>240
元々は「実CDでの起動・動作が前提」だった。
それが途中から「イメージ起動の方が動作確率が高くなる」って話になって
イメージ起動が常態化しただけの話だ。

スレが腐ってる前にお前の脳も相当腐ってると思うけど?w
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:08:32.03 ID:ENG1gyFb
関係ありそうで関係ないけど
Windows8になってやっとISOイメージのマウントに標準対応するらしいね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:31:33.69 ID:qTTLYRdn
全てのソフトはCDイメージ化しています。
CDイメージ化にはDiscJugglerを使用(RAW readオプション付き、一部ではScan gaps/indexesオプション付き)。
仮想CDドライブにはDAEMON Toolsを使用しています。
一部のゲームはCDでの動作チェックもしています。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:38:46.07 ID:MMOZkLqh
>>244
そういうのを文面のままに読み取れないんだろ。

イメージ化してる=イメージじゃなきゃ駄目
CDで動作チェックしてる=CDじゃなきゃ駄目
どっちやねん!

と間違った解釈をしたうえで自己都合をひたすら述べる。
頭使ってるようで実は使えてないってのが実情。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:53:25.24 ID:qTTLYRdn
ID:MMOZkLqhはなんをそんなに怒ってるの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 12:04:32.19 ID:MMOZkLqh
>>246
別に怒ってないけど?
そういうふうに読めちゃう自分の方を点検したら?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:30:27.11 ID:1AHqHmkO
お前らまぁ落ち着けよ
落ち着いたところで俺にFFSのジャギを無くす方法を教えてくれ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:11:19.75 ID:Mn+morPm
>>248
FFSってなんだよ。お前こそ落ち着けww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:11:44.27 ID:QOCSecKy
俺は実CDではやらないんだけど、最近のBDドライブのバッファRAM搭載機だと
動作も安定するんじゃないかと思ったりする。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:29:05.71 ID:IKdmj2Sm
>>242 の通り、使用は実CD前提だったはず
ただし、作者はイメージ化してしか検証していない
だった

昔BBSで暴れてた奴に答えてた内容だが
CDイメージの形式が大量にあり、当然イメージを作るソフトが大量にある
人によって使うソフトがバラバラなんだからDaemonやalcholeでそれぞれで対応してくれ
だったはず
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:45:07.66 ID:3c6Hztrl
文句いってる奴はダウソ厨なんだろ。
実CD持ってたらバージョンが変わったりしたら自分で毎回吸い出して検証するもんだろ。
エミュなんか特にそのジャンルじゃねぇか。
>>251のままでいいじゃないか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:18:26.77 ID:b/OmVMoC
バージョン変わったら吸出しやり直したほうがいいのか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 16:22:58.26 ID:LRq31eIm
>>253
動かなくなって色々検証する時に検証の手段としてそういうのもあるってだけだろ。

なんでこう大げさにしか受け取れない奴が多いんだ?
実CD持ってない奴の都合なんか知らんぞ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:37:59.65 ID:rLfEh4+u
いいから落ち着けよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:51:00.58 ID:jfaZoOrv
誰も慌ててないのでは?
実CD持ってればね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:48:17.12 ID:C2Ogn6EM


は直ったか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:13:04.96 ID:hbya23J4
直ってません。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:20:19.44 ID:AQwiqUp5
>>252
無知すぎる。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:38:38.72 ID:eRIGisFH
>>259
無知な私に正しいやり方を教えてください。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:21:05.32 ID:bzLrJIzS
>>252
いまどきダウソ厨でも自己解決出来る奴ァ文句言わねーよw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:09:05.80 ID:8PhZqwQc
>>261
無知な私に正しいやり方を教えてください。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 00:17:38.32 ID:X9WYSsEI
更新まだ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:27:43.52 ID:Zr0obgUW
>>262
「無知だから」「初心者だから」とか前置きする奴には総じて「ggrks」で終了
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:10:04.16 ID:8PhZqwQc
>>264
無知ではないですが正しいやり方を教えてください。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:16:55.05 ID:Zr0obgUW
>>265
お断りします。無知でないなら考えろw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:01:10.03 ID:KAyUyW8T
SSFでBIOS入れないなら普通に遊べるんだが、入れるとCDが違いますっていわれるのは
なんでなんだぜ?
SF3やってて今シナリオ3だからできればプロセルピナ使いたいんだが。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:02:17.94 ID:FxlBZvKX
>>267
悩みは死ねば解消するよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 03:00:26.14 ID:JD0oQQXo
BIOS無しで
何割くらいのソフトが動く?
何割くらいのソフトが、遊べるくらいに動く?
何割くらいのソフトが、実機と同じくらい快適に動く?
それぞれ教えてくださいまし
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 03:03:20.28 ID:adkhQZqJ
どのエミュの話をしてるのか解らないけどそんなもんは自分で確かめればいいだろ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 03:11:55.16 ID:JD0oQQXo
>>270
今化石PCしか持ってなくて確認できないんだ
一番動作数の多そうなSSFで教えてください
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 03:19:57.20 ID:adkhQZqJ
>>271
PCのスペックは?
っていうかこんなこと聞かれる前に書けよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 03:24:18.80 ID:adkhQZqJ
もう寝るぞ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 03:37:38.28 ID:JD0oQQXo
>>272
スペックを指定してしまうと、答えられる人が限られてしまうので、
各々のスペックを添えて教えてください
あえて言うならば、
sandyあたりでどれほど動くか気になる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 04:06:38.85 ID:H20dK3VB
スペックはジャパネットタカタのマイクロタワーですよ! ><
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 04:56:09.26 ID:4RAgW55S
どうせ買い替えるなら買い替えた後に自分で検証しな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 07:49:50.82 ID:1DTqWdZl
何のために動作wikiがあると思ってんだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:24:56.41 ID:h4KKslfx
何かみなさん冷たいですね
サターンがプレステに負けた理由がなんとなく分かった気がします
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:40:53.26 ID:9AAk7rag
>>278
ばかじゃねぇのwww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:17:13.36 ID:ogwfRAvi
>>278
自分で調べたほうが色々詳しくなれるから自分で調べなさいというこのスレの住人の優しさが分からんのかねチミは
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:11:42.18 ID:4RAgW55S
理由が解ったんならそれでいいから結論だしな。
誰も使ってくれとは言ってない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:26:33.09 ID:zZBd8oA4
>>269
全ソフトを所有してる人に聞いて下さい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:31:58.67 ID:/WSGch9e
状況から考えてこいつは割れだろ
しかもダウンロードするのも面倒くさいからここの住人に聞けばいいと思ってるんだよ
マシンスペックも具体的なソフトも言えないのはそういうこと
そういう奴はそれなりの奴等とつるんでる方がいいだろうからそういう親切の方向で
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:59:04.59 ID:4RAgW55S
PCのスペックが言えない奴ってロクなのが居ないな。
これって何かの法則か?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:01:38.10 ID:2ETfLAPc
2500k
江成サイドフロー
鳩 4G×2
Z68-V
m4 128G
日立 1T
ギガオリファンHD6970
テンペストエヴォ
ST75F-P

だいたいこんなとこです
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:09:17.21 ID:4RAgW55S
もういいからあんたさ。
使いたければ自力で調べな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:14:12.67 ID:2ETfLAPc
いえ、もちろん別人です
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:15:08.25 ID:4RAgW55S
いきなりスペック書いて何をしたいの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:27:04.35 ID:2ETfLAPc
さあ・・・・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:27:47.20 ID:4RAgW55S
そっか、良かったな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:33:07.89 ID:2ETfLAPc
かかってこいよ低スペども
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:05:04.91 ID:TpV6F+pd
何割が動くか聞いてどうすんだろうな
自分が持ってる、やりたいソフトが動くかどうかが問題だろうに
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 17:36:28.30 ID:g+D2WoNV
割れ野郎って結局こんな奴なんだよなw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:11:04.07 ID:YG5xB7y7
割れっつってもピンキリだな。
wikiすら見ようとしない奴から、自力で解決まで辿り着く奴までホント色々だわw

もっとも、昨今の相次ぐロダ閉鎖で今更DL出来るトコなんか殆ど消滅したけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:23:12.47 ID:9jO39Sce
バーチャ2やりたいんだけど
Core i5でも60fsp維持できるのかね?

296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 22:39:16.80 ID:fpr3n8ok
この手合いはスルーだな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:12:34.71 ID:9jO39Sce
おまえのポンコツCPUに用はねぇよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:31:48.23 ID:/R72Ph7i
>>297
お前のおつむがポンコツ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:33:11.77 ID:fpr3n8ok
>>298
放っておきなよ。
嫌われ者の道しか選べない人種なんだから。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:39:16.38 ID:yAiqUTHh
2chネラーに言われたくないわ
ボケ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:36:19.02 ID:wpOFu0Y3
ここに来てる時点でお前もネラーだぼけw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 09:42:05.43 ID:2t0Tl9x6
放っておけって。
断末魔の質でそいつの程度が測れるというもの。
ここまで悲惨なら突っ込む意味もないだろ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:13:43.70 ID:3bx6MUhN
断末魔の質(笑)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:47:17.85 ID:ywK7y88C
うわらば
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:13:50.92 ID:AatVQv0e
あべし
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:29:36.81 ID:fmEgXUCx
糞しょぼいサターンのバーチャ2をやりたいという物好きが居ることに驚きだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:27:06.69 ID:3yCzditN
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:02:51.64 ID:9cqT0pvS
変なのが居着いてるね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 07:49:19.02 ID:Fl0egn2u
べつにバーチャ2で遊びたいわけじゃない
ベンチマークみたいなもん
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:54:50.32 ID:dtAXunr2
俺だったら今SSFで格闘やるならバンパイアセイバーかな。
その時々によるけどね。
VF2は動作確認に起動するぐらいでやってないな。
それだったらDOAかSAVAKIやるかな。
VF2はスティックじゃないとやる気にならないし今PCにスティック付いてないし。

とりあえず割れ君は今後もネタ振り役として活用しようよ。
色々考えて煽りで書き込むと思うから煽り部分を無視すれば
過疎スレ健全化の利用価値はあると思う。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:18:06.96 ID:3qHqbU+p
遅延乙
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:52:35.44 ID:s8eZGdEu
SSF 0.12R3 でAZELやってるんだけど、ディスクアクセス前後に
頻繁にコンソール画面に戻されて「チェック中です」とかって表示されてしまう
設定は全部デフォルトで、実ディスク、ISOイメージ両方でも同じ
ちゃんとプレイ出来る設定ってどんなものか分かる人いない?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:17:31.78 ID:XyiOMffH
あのさ、多分あんたらには理解できないことなんだと思うけど、移植するにあたっての目指す場所が違うわけ。
例えば、両方にあるDEAD OR ALIVEなんかが良い例。
PS版は綺麗だし、おまけ要素もてんこ盛り。サターン版はとにかくアーケードに忠実。
どっちが優秀と思うのかはライトユーザーのあんたに任せるよ。
知ったかぶりのネタにでも使っておくれ。
サターンの移植作業ってある意味孤高な部分もあるんだし。
なんといってもベンチマークがVF2だから、各メーカーそれはそれは苦労したと思うよ。
比べるってことじゃなくてむしろその逆で例えば「完全移植」っていう言葉に踊らされて実際に
見てるのは絵だけでそれだけで喜んでたり。
VF2が移植された時にサターンユーザーはプレイの再現性を重視した。
少なくとも練習に使える程度の完成度じゃなければ納得はしなかったろうね。絵はその次。
ところがプレステユーザーが求めるのは絵。だから背景の橋みたいなプレイに関係ないところを注視するわけ。
やってみなければ解らないという冷静さがない。橋一つでまるで移植失敗かのような評価をする。
実際にプレイ出来た蒼穹紅蓮隊についても静止画で絵が合ってればそれで納得。
妙にカクカクしてることとかに不自然さを感じない。だから黄武で喜んだんだろう。
あと簡単であることが大事なんだろうな。簡単じゃないことで酷評をしがちなのも特徴。
以前にVF2のコンピューター戦で投げハメを教えたらはしゃいで投げハメばっかりやってる奴がいた。
クリアして満面の笑顔を浮かべてたよ。プレステユーザーはこういうのが多いんだな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:23:12.09 ID:RU8dqeJL
でもVF2ってカゲくらいから投げハメか、とび蹴り決めてリングアウトさせないと
対戦でそれなりに勝てるヤツでも勝てなくね。

まあほぼ全てにおいてPSのカクゲーの移植度には満足できないのは確かだが。

でこれ何かのコピペ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:58:28.51 ID:0TwHY+yU
出来の悪いコピぺだろうね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:10:07.98 ID:noVGxVrK
悪いけど遅延直ったら呼んでくれ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:11:36.43 ID:VQk7Klb1
アスペ臭がきつすぎて読む気にもならん
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:30:41.02 ID:c9UZJMtb
>>314
投げハメが必須なのはアキラぐらいじゃない?
相手を見てやるようなことはきつくなるけど安全な距離からこっちから
仕掛けるような攻め方をすれば勝てたような記憶がある
今やれといわれても出来ないのが辛いがorz
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:26:22.52 ID:vVw4/aoW
サターン版VF2は面白いけどアーケードとは当たり判定やら挙動がだいぶ違うので別ゲーだと思ってる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:29:38.46 ID:t3Cw+LsJ
で、どのCPUなら
60フレームで動くのかね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:55:18.30 ID:CpWTDnWE
サンダーフォースVはPen4で余裕の60fps
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:37:23.75 ID:t3Cw+LsJ
そうですか
ハイレゾなバーチャ2は重いんですよ
一番重いソフトはなんだろうな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:22:10.02 ID:Ug80Y8rQ
>>322
グランディアのOPムービー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 07:15:03.86 ID:fKoCE6of
>>312
アゼルは過去完走の報告無し
諦めろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:44:37.69 ID:Vv24FAwE
0.10で外人が海外版をクリアしてはいる
http://www.youtube.com/watch?v=dpeO-ohmtxM&feature=related
古いバージョンでラスボスまで行けるのがあるはず
ただ、俺がやった時はラスボスが出てこなかったんだが・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:49:33.96 ID:NuSiTvYc
アゼル普通にクリアできるだろ?
今のバージョンはやってないけどバージョンに関係なく比較的安定してるイメージだな。
ちょっとやってみるか。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:15:30.18 ID:DY0tHiPA
アゼル 遅延が気になるがクリアはできたYO
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:51:35.87 ID:tDEjyQWt
アゼルはこのスレで以前話題になったとき試したな。
そのときのバージョンだとdisc2とdisc4のラスボス前でループして進まなくなる。
対処法はそこだけ過去バージョンの0.10 prototypeで進める。

ただし0.10 prototypeは一部背景が表示されない不具合あり。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:59:15.06 ID:NuSiTvYc
アゼル一時間ほどプレイ。
ガッシュと最初のキャンプでドラゴンに名前を付ける所まで。
特に不安定なところは無かったぞ。
確か二個前ぐらいのテストバージョンでクリアした事もある。
今までアゼルで不具合とか経験ないな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:34:08.14 ID:rdNH1Z8t
完走の報告は無いって話に
序盤は問題無い(キリッ
とか言われてもな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:40:40.65 ID:NuSiTvYc
クリアしたことあるって。
別に問題なかったぞ。
それに問題ありなら問題のある奴がセーブデータとか設定を提示するべきで
人を茶化しても何にもならないぞ。
特に「キリッ」とか言うのは偉ぶってない人の話しでも偉ぶって聞こえてしまう
コンプレックスにしか受け取られないから気をつけるんだな。
そんなことじゃ協力してくれる人も協力してくれなくなるぞ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 12:14:58.00 ID:8XdoDl3p
アゼルは俺もクリアしたよ
凄い昔だからバージョン覚えてないけど。
最新バージョンでしばらくプレイしてみたが問題なしだった。
動作検証して欲しいなら発生条件を細かく書かないとこっちで再現できないわ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:53:03.89 ID:Ug80Y8rQ
>>332
発生条件 + 症状発生手前までのセーブデータ(ステート可)必須だな。
大抵の奴はセーブデータupするのが面倒で、言うだけ言って退散。
故に全く解決しないと言うw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:39:16.53 ID:tDEjyQWt
>>333
>大抵の奴はセーブデータupするのが面倒で

面倒というよりプレイ内容について余計なことを言われそうだから躊躇してるんじゃないか?
人が傷つくこと無意識に言っちゃう人いるからね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:25:25.09 ID:Nn+rLV5f
動作検証のセーブデータ上げるだけで
プレイ内容までどうこう言う奴は居ないんじゃね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:35:22.55 ID:+WLHVOad
なんだかんだ言って面倒くさがってるんだよ。セーブデータ以前に設定すら公表しないだろ?
それと聞いておきながら自分の間違いを指摘されるのが嫌なんだろうな。
自分は無碍に間違ってなく自分以外が原因(この場合はSSFと作者)ってことにしたいんだ。
あと自分の環境が悪い場合はどうしようもないからそういう結果は回避したいってのもありそう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:12:41.21 ID:tDEjyQWt
>>335
動作検証に協力するでもなくただなんとなくアップされたセーブデータを落として
「俺の方が上手い」「下手糞」という趣旨のレスする奴は現れると思うよ。
今のうちに釘を刺しておくけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:18:31.60 ID:+WLHVOad
>>337
それはあんたを基準に考えるからじゃないのか?
自分だったらそんなのは興味ない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:28:50.90 ID:tDEjyQWt
>>338
いわゆる「名人様」と呼ばれるものなんだけどね。
まぁゲームの腕をとやかく言うのはまだ許せるけど
>>336しかり人格までとやかくいう奴がいたら
快く協力しないんじゃないか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:32:09.57 ID:+WLHVOad
>>339
基準ってのは性格のことであってゲームの腕ではない。
人格にとやかく言ってるわけでもない。
そういうふうに捉えてしまう性格のことを言ってるんだよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:49:18.13 ID:tDEjyQWt
もう俺の性格が悪いという結論で良いよ。
ただ気が弱い人もいるから快く協力できる環境を作ってあげてね。
性格・人格・ゲームの腕まで言及するなよ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:54:30.00 ID:+WLHVOad
こいつ何言ってるんだ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:32:28.01 ID:tDEjyQWt
ああやっと分かった
>>340は俺が「基準」を「ゲームの腕前の基準」と誤解したと思ってるのか。
変な奴に絡まれたと思って終了させちゃったよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:05:00.08 ID:Vv24FAwE
ID:tDEjyQWt が言ってることが全然わからない

>>>340は俺が「基準」を「ゲームの腕前の基準」と誤解したと思ってるのか。

って言ってるけど>>339
>いわゆる「名人様」と呼ばれるものなんだけどね。
って言ってるんだから『「基準」を「ゲームの腕前の基準」』と思ってたんじゃないのか
そうじゃなかったらなんで突然自分が名人様だとかいう話が出てくるんだろう・・・


345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:47:05.55 ID:tDEjyQWt
>>344
「名人様」は>>337の補足。
>>338を「あんただけでそんな奴はいない」という反論だと思った。
だから俺だけじゃないと説明したかった。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:08:45.38 ID:Ug80Y8rQ
不毛な議論は要らんから>>312はセーブデータのupと発生条件等の記載を早くしろ。
他の準備材料は整っているんだが先に進まんだろが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:03:24.29 ID:8XdoDl3p
あとね、>>312は設定は全部デフォルトみたいだけど、もう少し自分で試したほうがいい
せめてEZ Settingを一通り試してみるとかそれくらいは
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:28:09.87 ID:rdNH1Z8t
もう、面倒だからプレイ映像ニコ生あたりで配信して
名人様呼び出して遊んでろよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:44:00.13 ID:FwADHqoQ
>>348
あんたが言うことじゃない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:51:15.77 ID:4UTyyjyV
せやな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:55:50.72 ID:w8YL4GeD
    |  |
 \      /                                        \ | | /
\           /                                     \      /
_  争  も  _                                    _   争   _
_  え  っ  _                                     _    え   _
_   : . と   _                                  _    :   _
_  :      _                                      _   :    _

/          \                                        /        \
 /  |  |  \                                          / | | \
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:59:20.83 ID:Is8wmeqk
丸投げ思想の奴は一緒くたに纏めて割れ認定でいいだろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:02:13.49 ID:rCFiuE5n
割れといえばさデジグシリーズ
4つめがやっときたね

354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:53:51.38 ID:Is8wmeqk
「といえばさ」じゃねーんだよ
ウザイから失せろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:34:47.04 ID:240W8TlQ
割れ野郎はなにか立場が確保されてると思ってるんだな。
>>294なんかも相当に勘違いしてるし。
死ねよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 19:48:35.45 ID:h3rWRYU3
>>355
突然なんだこの厨臭い奴は
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:55:52.82 ID:lf2dKckG
厨臭いと言うか、実際に厨なんじゃねーの?w
「立場を確保されてると思ってる」とか妄想しちゃってる辺り、かなりイタイ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:04:22.07 ID:OjqdzzMq
うざー
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:10:38.51 ID:khOla13X
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:08:46.70 ID:dwVlJ/Gt
保守
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:52:58.21 ID:XGI9G+3e
遅延保守あげ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:59:56.82 ID:y+yQf8ad
保守
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:39:03.98 ID:HINEH6fi
SSFの0.12 R3で、インターレースのチラつきを無くす設定ってあるのかな?
例えばパンドラツヴァイやナデシコ 3yearsのタイトル画像
0.11だとチラつきはないのだが・・・
まぁ、インターレースだからそんなもんと言われれば仕方ないけれど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:28:27.94 ID:dvKSoIHE
遅延遅延って騒いでるけど他のエミュに比べたら全然たいしたことないじゃん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:58:19.12 ID:cl+fPwJx
>>364
Vsync入れたらものすごいけどね>遅延
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:50:46.19 ID:o6a67CQW
>>363
なんでお前はReadme.txtを読まないの?
インターレースで検索することもできないの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:58:07.91 ID:6bQw3nYt
坊やだからさ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:57:26.91 ID:+pjrVub6
XBANDはじめてだよーん!

このゲーム、もらったぜ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:02:07.55 ID:QJSMcVT2
戦慄のブルーって三部作で、一作目だけしか買ってないけど、良さわかるかな?

370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:05:32.61 ID:QJSMcVT2
ちゃんと一作目だけで一通りお話は完結してるよね?

ZOE初代みたいに中途半端に終わるのはいやだ

371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:06:29.90 ID:QJSMcVT2
三部作やらないと完結しない?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:07:13.66 ID:QJSMcVT2
ZOE初代は中途半端じゃない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:09:40.73 ID:QJSMcVT2
ブルー、一作目だけでも区切りついてる?

374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:10:59.92 ID:QJSMcVT2
専門家の人からみてもZOE初代の終わり方は中途半端でよくないよね?

375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 22:03:47.49 ID:Xbkd79F/
ちょっと書くスレ間違えてんじゃないすか
あと書きたいことは1レスにまとめよう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:12:51.23 ID:1T2+e4nz
ブルーの一作目って本当にただのジム乗るだけで
主役機すら出なかった記憶が
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 03:15:42.02 ID:u00c9P9n
>>376
ブルー一号機が敵として出現する。
乗るのはジムのみ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:29:49.11 ID:7FFiKsWn
SSF、CD吸出しソフトのお礼報告します
CPUがどうとかわからん人ですが無事に遊べました
LIFEBOOK AH530/2B (pentium p6100)
daemontools lite と CD manipulatorでゲームCD本体に取り込んだらいけました
ゲームCDからの直読みは上手く行きませんでした

ありがとうございました
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:07:16.55 ID:XtM2Xkr1
だれだよ
シラネーよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:46:49.44 ID:MMVLomCr
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:04:40.92 ID:x7sYC11c
天外魔境第4の黙示録で、
レッド・ベアを引き出してパーティーに入れるコード教えてくれ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:41:11.21 ID:fTXZEBJU
いやです
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:28:08.44 ID:EeoPDNfj
>>221
過疎ってるから掘り起こすけどこれって計算精度の問題だろ?
確かサターンは16Bitでプレステは12Bit長の演算を行なってたはず
だから精度の低いプレステはポリゴンに隙間とかが出来易かったんだ
サターンも同じように計算してたら表示ポリゴン数は格段に多くなった
んだけどそれをしなかったんだよな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:14:35.89 ID:yY4f/00F
それ実は、ソフト側で少しは改善できるんだよねぇ
VF2なんか調べればわかるよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:41:54.75 ID:rloikm0U
まさか、変形スプライトがどうとか言い出すつもりか?www
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:13:22.65 ID:D9lwcmkE
変形メローイエロー
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 08:38:23.68 ID:9zcneJZM
お前は黙ってると面白いタイプ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:13:33.40 ID:E6P6Adlq
今すぐ鏡を見ろ
変形してるだろw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:36:28.44 ID:BECydVmx
>調べればわかるよ
この言い回しがスパイス効いてるなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:25:49.91 ID:dTSaKbpF
>>383
それだけじゃないよ。
あんまり専門的なことを書くとスレが荒れるから書かないけど表示するにあたって
している変換作業に違いがあるからテクスチャも正確に表示してるのはSSの方で
PSはテクスチャが歪むから。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 18:30:17.06 ID:3VClTopH
ついでに言うと
サウンドのノイズの話も
サターンは無圧縮PCMでプレステは圧縮のADPCMの違い

圧縮すると同じADPCMのメガドラで言われるようにノイズが乗りやすい(メガドラはFM音源複数使うタイプだから極端だが)
しかし同じサウンドRAM 512KBでもサターンの方が相対的に少なくなる
よくサターンがサウンドRAMのサイズが小さいって言われてたのはこのため
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 19:42:31.69 ID:HyTlqS2g
低クオリティ無圧縮じゃ意味が無い
DACもどんなもんかねぇ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:07:42.07 ID:Jau5vBFM
DACこそPSはバッファ不足で有名だったじゃんw
サターンは内蔵音源でもCD並みだったしドライブのコントローラーも独立してたから
BGMをCDで鳴らしてSEも同程度品質で鳴らせてた。
これを低品質と言うのであれば何が高品質なのか逆に聞きたいな。
ノイズが乗ってるのが当たり前で育った人には聞き分け出来ないのかもしれないねw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:56:12.39 ID:gu9gN4hi
ここまでSSの自慢話聞いたけど、サウンドもグラフィックもPSのほうが上
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:01:22.64 ID:4CzMEacO
得意なことが違うだけで上も下もねえよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:03:16.52 ID:gvIQqz8a
最後の一文は余計だろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 22:09:13.26 ID:Jau5vBFM
別に自慢なんかしてないし自慢になってないとも思う。
得手不得手があるのは確かだけどそれを正確に知らない状態でとやかく言うのが多いから
あえて皮肉を言ってやっただけ。
反発するより学習する方が先。
反発が先に立つような奴が「変形なんとか」とか言い出すんだよw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:16:10.48 ID:pF3llde0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7313498
ポリゴン(スプライト)の変形機能の使用例。
変形機能はポリゴンでも使えるわけだがスプライトの変形機能をポリゴンに代用すると言ってる
異世界の人はこれと持論との整合性を解説するか異世界に閉篭るかのどっちかを選択せよ。
多分どっちも出来ずに暴れる道を選ぶようなオコチャマだとは思うけどわざわざメーカーが
名称までつけて異世界を用意してくれてるんだから閉篭る道を推奨する。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 11:37:28.00 ID:QO/GWR/B
PSWかw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:18:40.29 ID:pF3llde0
いい加減ウザイからプレステの世界から出てこないで欲しいよ。
エミュだろうがなんだろうが他には手を出さないで欲しい。
そこの常識の範疇で生きてれば勘違いしてても構わないからさ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:19:56.08 ID:LGBLLUde
PSWは自称霊能者の巣窟だから関わらない方がいいよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 09:18:20.73 ID:YDdzfG2q
ラングリッサーVで音声が出ないんだけどこれって既知?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:01:08.07 ID:kBPePtXs
>>402
普通に声は出るけど?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 02:47:12.17 ID:UDVuop00
スペックとバージョンを書かずに質問しちゃう人って…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 04:07:11.54 ID:EQWac0Nw
素敵!!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:11:39.40 ID:rk5NleoT
っていうか、そろそろSSFの更新欲しいな。
なんか大きな変更をしてるみたいだからじっくり待つけど
スレ的に寂しいw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:18:52.44 ID:Hztt72H0
倍速切り替えるときに、何か大きな合図が欲しいな。
サイズが一番小さいやつだとテキストが途切れてしまうし

ePSXeで倍速したりステートセーブしたりすると
シンボルで知らせてくれるみたいな。
シンボルのオンオフできるようにして。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:40:29.61 ID:I6dd/CCt
遅延がかなり改善されるらしいぞ
いままではリビジョンアップだったが今回はバージョンアップ!

期待して待とう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:43:08.01 ID:JeAd2SkS
そんなんよりロムを一発クリックで起動するようにしてくれよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:34:18.96 ID:71RobCHs
いちいち本体を引っ張り出して
パワーメモリーやカードリッジの差込を確認したり
電池の差し換えをしていた頃よりは
今のままでもありがたい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:43:09.66 ID:FXFvZtKd
拡張RAMカートリッジを使ったあと、パワーメモリーを認識するまで
果てしなく抜き差しを繰り返していた頃と比べるとマジ天国
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 03:32:32.48 ID:09QnIaGC
背の部分にハガキ差し込むってテク使ってたなw
なんでカートリッジスロット、あんなに遊びがあったんだよデータ吹っ飛びまくりだわ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:26:25.16 ID:hFan2oe3
ファミコン並だったからな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:17:32.87 ID:6kAs0aw5
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:07:37.61 ID:ADDfl7Km
>>410
乙!
端子の清掃をしてればそこまで苦労しないで済んだのにな。
サターンは極端だけどカートリッジ物は全部そういうのを抱えてるから
暇つぶしのレパートリーに端子清掃を加えておくのがいい感じ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:08:14.95 ID:ADDfl7Km
間違えた。>>411だった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:40:56.53 ID:i4QdEAQc
>>409
自分でゲームごとにバッチファイルでもつくればいい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 13:54:12.69 ID:i20RZNLY
サターンFDDに対応してくれたらこんなに嬉しいことはないなぁ。
フロッピーが読めなくなる前になんとかならないものか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 17:36:59.98 ID:Eo/6mnGB
パワーメモリもFDDみたいな拡張端子接続ならよかったのにな
速度は落ちたかもしれんが信頼性は格段にアップしただろうに
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:17:32.69 ID:HXIdE9CN
速度は落ちても良いんだよ。
要は使い方。
普段使いは本体、バックアップがコミュポート接続。
大容量が必要なのは覚悟する。
自ずとこういう使い方になったと思うよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:19:48.65 ID:6NGq8xYs
ほんとあのパワーメモリ作ったヤツは嫌がらせ以外の何物でもないよなぁ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 00:40:01.02 ID:vSPYn77J
パワーメモリじゃなくてスロットな。
あとあのスロットはバックアップメモリに使うべきじゃないよ。
あくまでも機能拡張に使うべき。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 03:38:45.79 ID:80DuBE+Q
拡張端子パワーメモリだったなら
サード製品でUSBアダプタとか出た気がするわ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 11:55:51.20 ID:8eb7Jjpf
背面通信端子でもPSのメモリーカードよりは速いと思うけどな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:22:20.92 ID:oNM6RC6N
質問age
パッド設定がどうやってもLEFTばっかりになってうまく行かないんだけど、
どうすればいい?
キーボード設定もNULLばっかり
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:23:50.75 ID:fqoxNiJq
・キーボートが逝かれてる
・パッドが逝かれてる
のどっちか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:27:08.10 ID:oNM6RC6N
あ、いい忘れてた。satourneです。

他のエミュやゲームだとちゃんと動くのよー
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 02:51:57.28 ID:Mv8jKtuy
まず服を脱ぎます
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 14:15:05.68 ID:nH63mbMB
1.服を脱ぐ
  ●ノ□
 ノ■ヘ
  /

  ↓

2.たたむ

  ●■
 □ノノZ乙

  ↓

3.コーヒーを入れる
  ●   ∬
 <■> ▼
  っっ  ▲

  ↓

4.砂糖と塩を間違える
 。、,。*●
  ,*゜゛■〜u
    /<
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:38:56.14 ID:oNM6RC6N
なるほど、解決した
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 20:36:21.34 ID:Mv8jKtuy
まぁ基本全裸になるんだがネクタイと黒の革靴だけは着用可
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 11:08:08.65 ID:ygZNjfrV
あのさぁ・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:35:20.59 ID:w8PzCg5y
何かね?ロボピッチャをトレンディに語り合うべきなのかね?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:06:23.87 ID:L5upTzn4
ボスケテ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:12:14.62 ID:DPb/ozGC
>>402じゃないけどSSF012betaR3でラングVの挙動が怪しい。
音声とかは出るんだけど時々ハングするというか入力を受け付けなくなる。
その症状が出てからステートセーブして直ぐにロードすると元に戻って
ゲームを進めることが出来る。
こんなの初めてなんだけど何が原因かな?
PCスペック的にはi7なんで問題ないと思うんだけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:46:24.41 ID:YhkURLYD
確実に再現できる状況を教えてくれないと追試できる人も試せない
設定書くとかセーブデータさらすとかも必要
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:01:44.54 ID:vE1U+DLq
遅くなったけど435。
再現性がランダムだから確実に再現できるセーブデータっていうのはないんだよ。
入力待ちになるとどこででも起こる可能性があって大体一面に付き1,2回は必ず起こるって感じ。
あと設定も弄くりまくったから特にどうという設定もないんだよね。

一応これかな?っていうのを見付けた。
Program2タブのSH2 Recompile Block Instructionsをデフォ設定から50にしてたんだ。
これをデフォの40にして二面ほどやってみたけど起こらなかった。
多分ステートセーブデータを読み込む際にリセットされるような画面更新とか入力待ちに関係する
部分のタイミングがずれるような何かがあるんだと思う。(超曖昧w)

なんせSRPGだから設定を変更して検証するのに時間がかかってしょうがない。
もし物好きな人が人がいたら50にして試してみてくれ。
憶測だけどかなり微妙な部分の挙動のような気がするので誰にでも起こるとは限らないと思う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:46:02.73 ID:Y8gSYWii
長文書くぐらいなら実機でやれ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 03:07:05.08 ID:wmkUOtaa
いや、でもまぁ原因ぽいものとか起こるタイミングまで調べてるんだし良いんじゃないか。
うちにはこのソフトがないから何も出来ないが…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:38:21.38 ID:EemQjJvc
なにか検証をしてちょっとでも詳しく書こうとすればこのぐらいにはなるだろ。
それを一々文句言うぐらいならスルーするべき。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:41:29.51 ID:Uq5morF5
おっ、そうだな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:57:57.24 ID:V+TWMELY
どっちやねん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:50:36.96 ID:IJ6IVnJG
この程度の文章量でキレてるって「自分は馬鹿です」と言ってるようなもんだろw
そういう奴はややこしいエミュなんか使わないでそれこそ実機でやってろよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:02:09.12 ID:9QRiaxqI
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 15:37:58.01 ID:PDF0q0/m
改造コードのスレ落ちてるけど需要はないのですかね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:04:27.75 ID:E8b3AGqd
ない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:47:50.29 ID:9X78qyqB
いや、ある
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:22:40.53 ID:902IfE7F
そう思うならスレ建ててみたらいいのに
いちいち聞く必要ないだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:32:46.44 ID:G7gPdDBZ
立てたら立てたで文句言われるジレンマ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 16:38:34.89 ID:d6uVkmzL
今までだって需要ないから消えたんだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:23:12.02 ID:sqCOW62G
PSPのCheatみたいなの誰か作ってくれwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 21:19:08.07 ID:3CXcWSTP
>>451
言い出しっぺの法則
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:28:39.89 ID:Bm3Ne/9V
Androidのyabause 来年くらいには遊べるレベルになるかなぁ。。
ttp://m.youtube.com/watch?v=fxoXUOysoGg
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:59:19.00 ID:b85MwyM9
ファイティングバイパーズで

「ゲームデータを正しく保存できませんでした
スタートボタンで再開します」

と表示されてプレイが出来なくなったんですけど、解決方法分かりませんか?
そもそもサターンのメイン画面にもいけないんですが…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:20:42.58 ID:6I/H9S09
まず服を脱ぎます
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:39:40.58 ID:/4mAuhTc
セーブデータを消す(エミュ上ではなくファイル操作で)

これでも駄目?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:39:39.97 ID:5u06boDi
話には聞くけどバイパースでそれってなったことない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:12:59.86 ID:Y7Wc28QB
>>456さん
データ自体保存できませんので駄目ですね
SAVEを選択→save error
と出ます
因みにPCは
OS→WIN7 CPU→CORE 2 Duo メモリ→4GB 64bit版のラップトップです
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:48:55.06 ID:kmqKJMWY
ディスクのイメージ化なんだけど今までimg+cueで作ってたんだけどCDDAをwavにしてイメージ化したい。
イメージ化は出来ればいいと思ってたから無頓着でまにぷしか使ったことがなくてあんまり
知識がないんだけどどのソフト使えばCDDAをwavにしてくれるのかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:56:58.53 ID:M6+fx1Q4
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:33:29.11 ID:Hp1yk/YT
ラップトップとかいつの時代だよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:57:04.37 ID:44OMX4LH
ナウなヤングにはやっぱネットブックだよな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:40:51.14 ID:q7sMVSJ/
6年ぶりぐらいに来たけどそろそろ動くようになったのか・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:48:25.18 ID:N+ADa1sc
いやいやテラドライブのが熱いだろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:55:39.58 ID:0TyXctiJ
暇な香具師が湧いてきたな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 02:05:12.62 ID:p0WMEDPH
香具師
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:15:55.10 ID:BpGfbYgy
>>459
同じ事
まにぷ使えば出来る
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:45:34.47 ID:qcvJMECN
今、サタマガ体験版のバニレンのADXを聞いてたんだけど、バニレンって製品版には
なくなってる設定とかがあったみたいだね。
水族館には製品版には登場してない少年が居たみたいだし、館長も水族館のことを
「私の研究所」と呼んでいて、地下の魚ロボットのことを最初のうちは内緒にしている感じ。
どのミッションだか解らないけど「ゼット」とかいう生き物かロボットのような物も
いるみたい。これは水族館の少年の相棒のような立場のイルカのことかも。
本来はこの少年がイルカと会話してて、ティリスはイルカと会話できない設定だったみたい。
ただ、ティリスは別の能力を持っていて、テレパシーのような能力で何かが見えるらしい。
ミッション3では現場監督を説得してるのはビッグだけど、これは元々ショウの時の設定で
ティリスの時はリードが説得してたみたい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:16:36.86 ID:tllb3/Xe
SSFでコントローラの設定ができません。
どの組み合わせの設定でRedefineを押しても応答がなくなり
(キーボードを押しても「キンキン」とはじかれる)
仕方なくタスクキルしています。

どうしたら良いでしょうか?

OS:Windows7 Ultimate
CPU:Core 2 Duo E8500
Ver:Ver0.12 beta R3
コントローラ:XBOX for fin
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:18:55.37 ID:n8JlmQS1
XBOX for finていうパチモンのパッド使ってるからだと思うよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:22:06.87 ID:tllb3/Xe
すみません
正しくは XBOX コントローラ for winです

ちなみにソフトは正常に動作しています。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:33:58.70 ID:JXuCqXPQ
まず服を脱ぎます
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:37:05.05 ID:kePKWRs2
>>471
このスレか前スレに対応方法あった様な
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:40:26.19 ID:lATuV3At
>>471
前スレの836
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:47:24.40 ID:tllb3/Xe
>>472
>>473
お陰様で解決致しました。
お二方どうも御親切に有り難う御座いました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:48:10.42 ID:n8JlmQS1
r2で試しに箱コン(公式ドライバ)でやったけど普通に設定できるけどな
r3だと出来ないのかね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 01:00:24.76 ID:tllb3/Xe
私も前スレの836さんも非公式ドライバ使用者なので
非公式ドライバ導入者に限定して発生する問題みたいですね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 00:26:26.41 ID:K2kR/gAc
ボタンがおしっぱなしになってるからだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:39:02.83 ID:BKiXWoIs
アナログの制御の方法の問題。
X軸0〜65535、Y軸0〜65535
という方法と
X軸+0〜256,-0〜256、Y軸+0〜256,-0〜256
という方法がある。
非公式はデフォでは前者になっていてSSFは後者。
これはSSF側からすればサターンの仕様に合わせた結果なので問題ない。
非公式を設定しないとSSFからは認識できない信号なのでそこで止まってしまう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:04:19.05 ID:BKiXWoIs
ごめん、数字間違えてるかも。
要するに0から最大値までで中心が半分という制御と
+-を使って中心がゼロでそれぞれ最大値という方法。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:10:09.59 ID:ax6F1mzY
360のコントローラ使ったこと無いけど公式のドライバそんなにクソなの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:14:20.36 ID:x1dW51WY
公式が悪いんじゃなくて非公式が良い感じなんだよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:13:10.09 ID:I+YoYxq0
でもまだ公式ドライバオンリーのゲームには対応出来てないんだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:25:01.21 ID:x1dW51WY
スレ違い。
そこから先はSSFとは関係ない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:52:07.98 ID:ifGb/kBk
SSFのスレじゃないわけだが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:53:41.57 ID:WeFlzyO3
ではどのSSエミュと関係してると?
話しの流れがSSFだったからそう言っただけ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:02:45.64 ID:UXZHLk9N
マイナーハードは、PSみたいに実機を超えるグラ描けるエミュは出ないな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 09:03:35.78 ID:2Ua8DrHn
出てるがあんたが知らないだけ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:02:06.89 ID:yIdFDfdm
あーあ
知識不足なやつが煽ってきた場合は1レスも付かずにスルーされるのが一番おもろいのに
お前のせいで「あんなグラで満足なのw」みたいな敗戦処理を延々見せられることになったね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:19:35.59 ID:oT+Bqf6a
CDの寿命が気になってきたので手持ちのシューティングを片っ端から
イメージ化してるんだけど、大抵のimgファイルは500MB前後なのに
コットンブーメラン37MBとか、たまにサイズが小さいやつがあって
ちゃんとイメージ化されているか気になるんだけど
極端に小さいのは失敗してる可能性ありますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:20:29.64 ID:A40H/5O3
試しゃいいだろが
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:36:41.96 ID:oT+Bqf6a
>>491
タイトル起動して数分やってみて問題ないんですけど
ちゃんと最後までできるのか不安になったので・・・。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:34:52.83 ID:2IHA2kAr
知らんがな

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:46:29.57 ID:G5ZmZXee
SSFa.exeはSandybridge以降のCPUってあるけど、i7 2700Kじゃ駄目なの?
起動しても数秒でエラー吐いて落ちるんだけど
SSF.exeは問題ないけど、なんか損した気分になる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:24:30.79 ID:cRP7whJi
Sandybridgeはマザボの関係だぞ。
最近の情報を調べてないからそのCPUが対応マザボ以降のものなのかどうかは
解らないけどそれ以前のでも付くCPUならCPUでは判断できない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:49:18.68 ID:781PEoqb
おいおい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:49:49.34 ID:Ds1q5mX9
>>490
イメージ化する前に生CDの容量チェックするもんだろ…

それは持ってないので何とも言えないが、実際極端に小さいソフトもあるのは確か
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:55:20.39 ID:US2+w2VF
>>490
うちのコットンブーメランも37MB。ちなみにコットン2は約40MB。
CDDA使ってないゲームはこんなもんじゃないの?
うちにあるイメージ化してるもので一番小さなサイズは
デザエモン2の10MB。ついで宿題がタントアールの13.5MBってとこ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:03:42.13 ID:EKEN2kS2
みんな結構ソフト持ってるんだな
10年くらい前に投げ売りでソフト集めたから、いまだにやるのは
ロックマン8とシルエットミラージュ、カオスシードにレイアースくらい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:42:04.25 ID:abwI06y9
win7 64bitだけど
MusicBeeが起動してるとSSFが起動しないですけどなんででしょうか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:05:17.34 ID:5oeXV/KW
>>497 >>498
それを聞いて安心しました。
ドライブがキュォーーンて鳴らないし、不審に思ってました。
ありがとうございました。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 05:48:06.70 ID:k6CBJz6S
テックサターン創刊号から最終号までイメージ化したぜ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:07:40.39 ID:4vkyGwHV
くれや
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:07:59.19 ID:4vkyGwHV
いらねーけどな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:07:45.58 ID:fJKz1DFf
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:09:21.92 ID:squG7xCe
>>505
よくそのURL貼ってるけど誰のブログやねん。
私怨でやってるならお前キチガイなんだぜ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:33:42.51 ID:cTafaqIQ
ssf使って化石のCeleronM1.6GHzでバーチャロン動いた。常時CPU100%でしかもモッサリだけどな。実機は瀕死だから動いただけでもウレシイぜ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 08:11:21.76 ID:UDAg4Mv2
働いて新しいPC買えよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 12:42:25.65 ID:cTafaqIQ
>>508
macだけどsandyも持ってるよ。今はivyノート待ち。低スペックマシンで動かす事に喜びを感じるサディストなんだよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:26:06.35 ID:/3fz0IeD
森高千里復帰でサターン版森高千里を持ってる俺は勝ち組と思ってたがSSFで動かない。
かっ、勝てねぇ・・・・・。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:38:12.34 ID:8EnoQ54l
なにこの低スペックは低スペック同士惹かれあうみたいな感じ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 21:24:44.81 ID:YXMLYrBg
ggrks
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:35:04.84 ID:poxjxQeC
2500k
江成サイドフロー
鳩4G×2
Z68-V
m4 128G
日立 1T
ギガオリファンHD6970
テンペストエヴォ
ST75F-P

かかってこいよ雑魚ども
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 03:46:50.28 ID:rNowvM4h
スペックっていうのはさー
自分のスペック語らないと意味無いんだよね
物じゃなくてw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:33:43.92 ID:z25rf1Ry
画質悪いんだけどなんとかできないかな?
アニメ絵のギザギザを消したい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:32:31.30 ID:i1/iLaep
>>513
今時そのスペックで「かかってこいよ」じゃ返り討ちコースだろw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 05:50:46.14 ID:aXb8apld
セガサターンエミュの完成度wwww


これでいいですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:14:20.09 ID:D4pzrmL0
OS:WindowsXP sp2
CPU:Intel Core 2 Duo 2.26GHz
memory:4GB
GPU:GeForce 9400M

このスペックでSSFの動作がかなり重くカクついてます。(ver.12,ver.9でいずれも同様)
CPU使用率は通常速度で25%前後、フィールドスキップ解除の高速動作時で70%前後なのですが、
動作が重い原因はGPUのスペック不足と考えればよいでしょうか?

PC買い替えの際の参考にしたいので教えてください。
GPUは疎いので型式を見ても性能の良し悪しがよく分からないです…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:14:48.84 ID:XLXNJJH3
まずノートがありえん
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:23:18.45 ID:D4pzrmL0
>>519
昔はデスクトップだったんですが、ノートが色々便利でしてねぇ
ノート用のGPUってそんなに性能悪いんですか?
ゲーミングノートPCに載ってるようなものじゃないと話しにならんかしら
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:36:27.59 ID:dnjktPBl
>>520
ノート用GPUつっても、CPU内蔵型GPUでなけりゃ今は特に問題無いんじゃないか?
SSFなんかCPUパワーごり押しで何とかなっちゃうだろ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:58:39.29 ID:zz60azPj
9400Mの場合 しょぼすぎてCPUが良くてもGPUが足を引っ張る
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:08:26.74 ID:yhXHIfcW
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:51:11.55 ID:GSGoglZu
GPU-Zを使えばGPUの使用率も見れるよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:02:42.67 ID:NDfemoPW
俺もノートで、コレやってるけど普通に動くな。
内臓スピーカーはクオリティ高い方だから、外付けスピーカーはいらないかも?
ただ、ちょっと重いんで気軽に持ち運びはしづらいかも。
Highest CompatibilityでCPU使用率45%、速度4倍で70%だな。
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Gateway/NV59C%252DH54D%252DK.html
http://review.kakaku.com/review/K0000110939/

最近の新しいPCではデフォで高い値だから
このやり方は必要ないが、頭の片隅程度には覚えておくといいかも
プログラム起動時のシステムリソース不足を解消する
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tech/20070809/1002010/?rt=nocnt
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:54:44.56 ID:iRhLipJZ
>>510
ん?全部確認したわけではないが、動いてるな。
SSFはVersion0.12BetaR3でImgburnでイメージ化したcue+binをDAEMONToolsLiteで
マウント。オプションはBIOS有の、EZSettingでHighestCompatibility。
その他の条件ではまったく試してないが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:08:29.66 ID:dXqEuUaA
>>518
買い換えるなら、在庫セール開始のNV57H-A78F/LKがいいと思うぞ。
http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/model/LX.Y0102.001
http://www.ksdenki.com/ec/app/catalog/detail/init/00000000/4515777540292/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:35:26.45 ID:/TBfodDw
ダライアス外伝で、クレジット回数が9になる裏技が成功しない。
後の二つのコマンドは成功したからコントローラー設定が間違ってるわけでもない。
まあ…、800D2FEA 0900のコード使えばいいじゃんと言われれば済む問題だが。

メニュー選択でX、A、L、R、左の順にボタンを押した後、
Lを押しながらX、C、Z、A、右、右の順に
ボタンを押してゲームスタートするとクレジットが9になっている。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:36:30.86 ID:/TBfodDw
あ、このコマンドで合ってるんだよな?
記載してるHPを二つほど見てどちらも同じだし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:17:57.52 ID:XwoeYDjq
ゲーム起動してスタートボタン押して
画面にGAME STATRT、OPTIONて表示されてるときにコマンド入力するんだよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:29:26.69 ID:HJP2ss+5
ePSxみたいに、ステートセーブのスロットが
ゲームごとに違う仕組みの方がよかったな。
どれがどれだっけ、とフォルダ開いて確認するのがめんどくさい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:18:23.08 ID:hO2G19d4
SSF初めて入れてみたがDirectX更新が必要なのね

Win7にしてからゲームやってなかったから更新するものだってことも忘れてた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:23:58.28 ID:/k1Oe/6n
次のバージョンアップで遅延が直るらしいぞwww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:23:55.60 ID:jCNC0QtV
いいかげんダイハードトリロジー動くようしろって言っとけ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:07:03.76 ID:F1Jdtfn4
>>532
俺はVISTAだが更新はアップデートに内包されてるもんだっと思ってたら違うのな。エラーメッセージでて始めて気付いた。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:38:15.09 ID:qDTZtz+1
クロックワークナイト福袋を入手したんだけど下巻をやろうとすると
READ ERROR! PERSS ANY BUTTON.
と出て下巻が出来ない。
このメッセージはSSFじゃなくソフト側で出してるみたい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:48:53.99 ID:AXBU0g5q
http://www8.atwiki.jp/ssemu/pages/89.html

クロックワーク・ナイト〜ペパルーチョの大冒険・上巻〜 ◎
BIOS無・イメージ・STANDARDにて EASYクリアまで確認 特にエラーなどは発生せず 0.12 alpha
クロックワーク・ナイト?ペパルーチョの大冒険・下巻? ○
EDスタッフロールで止まるがプレイに支障なし             0.08 alpha R9
クロックワーク・ナイト?ペパルーチョの福袋?    ○ BIOSの有無に係わらず可 0.09 alpha
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:50:55.55 ID:qDTZtz+1
動作wikiは見てる。
自分はSSF_012_beta_R3で検証してるんだけど。
取説になるべく上巻からやるようにとは書いてあるけど
これとは関係なくいきなり下巻も可能だよね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:08:47.60 ID:rbVT4GLS
見てる、じゃなくて
そもそもwikiに書かれてるバージョンで確認した上で
別バージョンでの動作をお前が書き込めばいい話だろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:15:14.28 ID:qDTZtz+1
とりあえずSSF_012_beta_R3での動作は書いた通りだよ。
バージョンによって違うだろうけど現状はこうというだけで十分だろ。
同じバージョンで動く人が居るなら自分の環境の問題かもしれないけど
自分としては過去バージョンでの動作はあんまり興味ないんで。
どうしてもSSFで動かしたいという時にはそのバージョンを使う
かもしれないけど実機という選択肢もあるから。
ちょっと今実機使えないから試せてないけどね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:14:50.13 ID:5jLUTOK5
リアルバウト餓狼伝説
キャラクターが時々消えるんだけど 
何か設定あるんですかね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:28:55.91 ID:pDgQHCZd
メニーコアでバーチャ2をデインターレス処理してもヌルヌルだぜヒャッハアアアアア
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:39:20.01 ID:V1Gd0aZk
遅延乙
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:43:43.09 ID:wvVHejND
遅延厨乙
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:50:50.80 ID:6vjixQEF
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:14:31.99 ID:APc17ozR
リングアウトに目が行く時点で、VFのシステムが理解出来てないか、単なるチキンプレイヤー
だから、そういうのが増えるぐらいなら受け入れられないほうがいいよ。
なんでガードがボタンなのかも理解できない白豚は、フライドチキンでも食ってろってこった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:32:51.57 ID:NabsHmfS
いきなり何の話で?

俺はセブンティーンのチョコミント味
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:36:28.84 ID:a9GxuPTP
で、俺の質問はだれも検証してくれないわけだ
世知辛いねえ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:47:58.79 ID:So9nssX4
遅延
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:15:39.38 ID:Vu9cNLSR
どの質問か分からんが拡張スロットの設定を4M→1Mに変えてみ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:04:27.51 ID:S5Hj+PEw
大体自分で試したことも書いてないのに俺の質問は〜とかいっちゃうのって。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:28:45.00 ID:CBEvV4qJ
AZEL(アゼル)をDaemon Toolsでプレイ可能になる設定を知っていたら教えて欲しいです。

Daemon Toolsで起動すると、OPムービー後に必ずマルチプレイヤー画面に戻される。
物理CDドライブで起動すると正常にタイトル画面に行く。

以下、試して正常に動作しなかった環境。(現象からCD関連の設定に問題があると予想)
・OS
 Windows Vista
・SSFのバージョン
 SSF_012_beta_R3 と SSF_009_alpha
・SSFの設定
 EZ Setting の5種類
 CD Block Thread をON/OFF
 CD Block No Wait をON/OFF
 CD Drive Read を 1/8/16
 Bus Wait をON/OFF
 SH2 DMA Real Transfer をON/OFF
・Daemon Toolsのバージョン
 4.06/4.10/4.45
 ※3.47で試したいがWin Vista未対応のため試せず
・Daemon Toolsの設定
 RMPS/SafeDisc/SecuROM/LaserLock をON/OFF
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:32:02.39 ID:/FRAzatS
どうせ遅延だからどうでもいいでしょw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:36:57.54 ID:ayxU+Oy+
>>552
XP環境下での確認しか出来ないが、Daemon Tools(4.45)使用で問題無く動作してる。
Daemon側やSSF(0.12R3)の設定も特別な事はしていない。

一瞬だけBIOSの有無での動作違いを疑ったが、どちらでの問題無かった。

555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:41:13.69 ID:JSMzNc1F
イメージの問題のような気がする。
作り直したら?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:47:11.56 ID:CBEvV4qJ
>>554
OSの違いか。↓Vistaでの動作
・互換モードをXPにしてSSFを起動したがダメ
・管理者権限でSSFを起動したがダメ

Vistaで>>554のXP環境と同じように動作させる設定があるのかないのか、
またあるならその設定内容を知りたい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:56:46.22 ID:CBEvV4qJ
>>555
・CDイメージを作り直したがダメ

なお、作り直す前と後のAZELのCDイメージのサイズはいずれも
663,783,792バイトで変化なし。イメージが壊れているとは考えにくい。

イメージを作成しているソフトはIsoBuster 2.4
これまで10本以上のサターンソフトのイメージを同ツールで作り
全てSSFで正常にプレイできた実績あり。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:38:48.67 ID:N+qKajXn
>>557
CD Manipulatorでイメージ作成してWin7上ででプレイできているが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:20:28.89 ID:lWn2Kptr
>>558
・CD Manipulator 2.70 でイメージ作成したがダメ

なお、IsoBusterで作ったイメージとファイルサイズは全く同じ。
さらにDiffSearchでバイナリ比較したが全く同じ。
これらの事から、イメージの問題ではない事が分かった。
結局は>>554と同様、OSの違いってことになるので、引き続きVistaでの動作例が知りたい。

#ちなみに>>558はAZELの話でいいんだよね?
560ひみつの文字列さん:2024/06/08(土) 12:40:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:31:50.35 ID:HmcN7FK0
>>560
・cueファイルを指定したら正常に動作した

imgを指定していた。(理由は、SSFに限らずこれまで全ての経験でそれで問題なかったため。)
AZELの場合、↓のようにcueにインデックス情報が書かれていることから考えて、
ムービーからタイトル画面に行くときにcueが無いとインデックスが不明となり落ちるのかもしれない。

ただdaemon toolsのマニュアルにも、cueでなくイメージファイルを指定するように書いてあるが……
http://www.daemon-help.com/en/general_use_lite/quick_start_lite/just_installed.html

ありがとうございました。

AZELの.cueファイル
FILE "AZEL.img" BINARY
TRACK 01 MODE1/2352
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO
INDEX 00 60:58:61
INDEX 01 61:00:61
TRACK 03 AUDIO
INDEX 01 61:11:23
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:11:20.03 ID:DUEN0Gqe
二度とくるなバカ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:03:01.42 ID:RjzIDV4P
三度こい利口
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:24:53.98 ID:ImT8+DMA
こねーよ、ボケ!!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:40:54.67 ID:hFThQ39g
二度あることはサンドア〜ル
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:47:15.90 ID:8kSCXwRz
遅延だからしょうがない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:52:23.33 ID:tdDpe5GS
更新こないね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:57:43.32 ID:8kSCXwRz
あ そうそう次の更新で遅延が直るらしいぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:49:27.09 ID:U8oj0Kdo
>>ID:8kSCXwRz
あれ?おまえもう心療内科通院になったんだ
おめでとう^^ 少しでも健常者に近づけるといいね、応援してます
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:16:58.21 ID:JmD2QDVP
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:25:48.48 ID:dQxEhepb
残り火死ねよ。糞つまんねんぇブログ書きやがって
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:30:22.66 ID:U84iOw5A
妙なブログのアドレスをNGワードに指定すればいい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:59:43.18 ID://6kBH0h
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:06:46.32 ID:lcoInAyk
頻度が増えてるな
かまうからだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:51:36.60 ID:j+lTrCUW
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:32:02.86 ID:Mbp3D4RB
規制の恐ろしさを知らない人間ほど幼稚な荒らしをする
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:38:21.66 ID:tcxuIg3C
残り火すら灯ってねえくせにうざいなこのおっさん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:44:41.82 ID:SkijuMzS
自演の可能性も出てきたな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:47:10.54 ID:IH1oj0ha
触るならアンカ付けて触ってくれないか
まぁ、触るヤツは荒らしたくて触ってるんだろうから
わざわざそんな気を使ってはくれないんだろうけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:47:16.13 ID:gV3kWB8M
次の更新で遅延絶対直すからみんな期待しててな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:53:18.14 ID:tcxuIg3C
>>580
うるせーよ残り火
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:20:27.54 ID:gzcWgX1O
久しぶりに作者のページ見たら遅延で発狂しててワロタ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 07:59:34.82 ID:aCU4IhfK
ほんとうに久しぶりに見たんだな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:34:25.30 ID:QJDWFAJH
ネタだろ。放置しろよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:53:51.45 ID:Z3N1rKF/
次の更新で遅延絶対直すからみんな期待しててな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:49:59.03 ID:M+0TEq2L
>>585
ほう ついに遅延も直るのか!
これは期待して待つか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 02:21:35.00 ID:hcKnerhi
こちらの環境では1/60秒の遅延は確認できますが3/60秒以上の遅延は発生していません。
まず、モニタ自体に表示遅延があるか確認してみてはどうでしょうか。
ゲーム用ではないPCモニタは遅延していることが多いようです。
三菱やナナオのように低遅延を謳うモニタ以外では遅延があると思って間違いありません。
それでも遅延が酷いと言うならマシン環境を公開してはどうですか?
マシン環境が分かれば解決策があるかもしれません。
それともマシンのスペックを確認することも出来ないド素人なのですか?
そんな人が使えるほどエミュレータは優しいモノではありません。
はっきり言いますが、あなたのマシンで遅延が酷いのはSSF側の問題ではありません。
気にくわないなら使わなくて結構です。黙ってSSFを削除すればいいだけの話です。
SSFはフリーソフトであり使用するかどうかを決めるのはあなたです。
マシン環境も晒さず、建設的な意見も言わず、ただ文句を言うだけの人には「だったら使わなければいいだろ」と言うだけです。
貴重な時間をムカツクことに使う必要もないでしょうに。
それとも嫌がらせですか?どうせ学校や会社でもウザがられている可哀想な人なんでしょうね。
ほんと自分が一番底辺の存在だとそろそろ気付いたらどうですか?
あ、バカで引き篭もりだからそんな事も分からないんですか、そうですか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 02:26:34.04 ID:pPK+Mxnv
レンダリング前フレームとか弄る方が目に見えて効果的でモニタもネイティブ120Hzじゃなきゃ遅延なんて誤差。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 02:48:54.54 ID:hcKnerhi
ttp://www.ouma.jp/ootake/delay-j.html
SSFはOotakeの作者がやってるような細工はもうしてるのかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:28:36.35 ID:33G4Cuqb
きっと作者の頭の中も遅延してんだろうね ププッ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:39:40.66 ID:n/AqYebw
残り火乙
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:01:33.93 ID:0F+RWo1w
作者にお願いしたいのだがフィルターかけてゲームしたい。
サターンは2Dもの名作が多いのでMAMEみたいなフィルターかけて楽しめたらあとはいう事なしです。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:54:31.79 ID:mVjoAvue
nokoribi
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:43:39.21 ID:VT0+BZ0g
なに? 作者さんって遅延ノイローゼなの?
病院行った方がいいんじゃないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:18:26.43 ID:96JM9hMo
入院が必要なのは残り火、おまえの方だよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 15:46:04.25 ID:sYfDN0ng
いい加減しつこい
どうしても続けたいのならネットウォッチ板でやれ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:50:46.86 ID:VWSX7S0f
残り火ゲーマーきめえ死ね。
アイドルに夢中になるような歳かよ。
オタクぶりは宮崎勤を上回ってる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:12:15.83 ID:Vv87QxRi
遅延直ったバージョンまだぁ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:57:05.29 ID:nzkl/OwD
>>597
>>596が読めないなんて、お前は日本語を理解できない韓国人ですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:10:17.90 ID:Vv87QxRi
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみま遅延でした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:43:05.06 ID:zN+1hqun
我慢できなくなったってかw
単純すぎるな。
ほれっ、釣ってやるからもう一回コピペしてみろ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:08:41.49 ID:pJOsAl/M
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみま遅延でした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:22:17.38 ID:zN+1hqun
ほれっ、釣ってやるからもう一回やれ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:42:21.18 ID:aOw8HEgG
遅延は反応あるだけいいよ
ダイハードトリロジーは無視だもんな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 16:14:11.82 ID:ICtw+wSN
残り火ゲーマー度チェック

□ネット右翼
□嫌韓流
□社会派気取りで政治を語る
□中年独身童貞
□セガマニア
□エミュ厨
□ガンダムヲタ
□テレビ大好き、アイドル大好き
□アイドル出演バラエティ番組の録画がHDDに溜まりまくり
□部屋中、ゲームソフト、ガンプラ、戦争ボードゲームだらけ
□レアゲー求めて日本全国行脚
□中古ゲームソフトは帯付き以外買わない
□自分のブログを宣伝しまくる
□炎上ブログを野次馬ウォッチングして憂さ晴らし
□可愛がってる甥っ子にだけは自分の性癖を知られたくない
□車の運転技術がいつまでたってもペーパードライバー並
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 18:40:06.00 ID:wuMUvDFD
だから外部のブログの話題をするなって言ってるだろうがボケ

日本語が読めない反日特定アジア人は死ね、氏ねじゃなくて死ね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:18:36.71 ID:yRUd5nAV
残り火死ね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:28:32.60 ID:CaxTvKgp
ダイハードトリロジーはPSでやれよ
汚いSSは要らんだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:40:04.91 ID:Jf4RlCSA
うるせえ
きれいなのやりたきゃPC版やるわ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:03:41.31 ID:pJTVBESR
キレイきたない以前に遅延だしw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:22:04.56 ID:983lYA0M
このスレまともなエミュの話してないな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:22:40.11 ID:983lYA0M
こういう流れだったらレベルの低いエミュ厨が変な質問とかしてくる方がマシだわ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 20:41:48.91 ID:pZSBudpx
だって別に話すネタ無いんだからいいじゃん
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:48:55.33 ID:w3GksuPE
758 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 20:55:31.63 ID:IpxH2G6Y
ほれみろ。
もはやサターンのタイトルすらも逸脱した話になってる。
別にスレ立ててそっちでやれよ。

759 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 21:03:17.30 ID:fJf9qRb6
今時液晶持ってないってのが全てを物語ってると思う。

761 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 21:21:21.37 ID:IpxH2G6Y
>>759
確かに液晶テレビ持ってればS端子に固執するよりテレビの補正機能を使う方が
成果が高いことも理解できる筈だよな。
メッシュがくっきり映るところから半透明にボケるところまで調整可能だし
下手なアプコン使うより滑らかにスムージングしたり逆にジャギーを
強調する事も出来るもんな。
遅延だって初期の液晶だけの話で今売ってる物には無縁の話。
ここまで条件が揃ってるのに知らない悲しさで騒いでる姿は滑稽すぎる。
さっさと仕事して液晶テレビを買うかマニアックすぎることを自覚して
別スレで話すかの二択だろ。
そっちで思う存分にPCエンジンの話をしてればいい。

762 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 21:31:20.27 ID:Eb7rbKQm
>>761
>>758

763 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 21:34:58.30 ID:Eb7rbKQm
ちなみに、遅延は初期の液晶だけの話じゃないからね
お前どんな未来液晶使ってんの?型番書いてみ

765 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 21:37:26.60 ID:hzyKV71G
>>761
俺も気になる
シューティングやってるんでしょ? 参考にするから型番教えてくれ

766 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 21:43:23.11 ID:IpxH2G6Y
あれ?
俺の話も逸脱してるんだろ?
これ以上話すことはないんじゃないかな。
60fpsぐらいまでならどうにでもなる話だと思うけど?
因みに最近やったシューティングはガレッガと銀銃だな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:09:38.82 ID:w3GksuPE
767 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 21:46:36.83 ID:Eb7rbKQm
おい逃げるなよ

770 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 21:49:48.71 ID:IpxH2G6Y
>>767
逃げるも何も逸脱認定したのはお前だろ?
馬鹿すぎるぞ。

772 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 21:51:31.02 ID:Eb7rbKQm
型番を書けよ
そうでなきゃ逸脱してるんだから消えろよ
悔しいからってウダウダ無駄なレスするな

773 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 21:54:32.92 ID:IpxH2G6Y
>>772
自分のやったことに責任が持てないくせに要求だけは一丁前なんだな。
典型的すぎる。
いいからさっさと仕事しろ。

774 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 21:56:50.96 ID:Eb7rbKQm
ん?俺が何をしたんだ?
>>758でお前は認定と要求をしてるようだが
自分じゃ実行しないんだな
型番かくだけの簡単な事もできないし
仕事?昼だろ普通
お前は夜のバイトでもしてるんだろうなかわいそうに

775 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 21:58:26.54 ID:Eb7rbKQm
まぁいいや、どうせ書けないんでしょ?
遅延が有るのに無いと思いこんだまま死ねよ

776 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 21:58:51.98 ID:IpxH2G6Y
>>774
俺のレスを利用して認定行為を行なったのを忘れたのか?
ニワトリすぎて話にならん。

777 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 22:00:09.85 ID:Eb7rbKQm
ああ、安価打っただけだがな
それが認定になるって事は
お前が先に書いた文が認定って事だな
ホレ、責任とって別スレでも立ててこい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:12:57.50 ID:w3GksuPE
778 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 22:01:38.16 ID:IpxH2G6Y
因みに俺は遅延が全く無いとは言ってない。
まずは日本語レベルの話だな。
あとは環境に合わせて操作するぐらいの技量を持つこと。
とりあえずは日本語から。

779 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 22:02:53.66 ID:Eb7rbKQm
無縁と言ったが?
無縁の意味が分かってないようだな
ニワトリすぎて話にならん

780 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 22:02:53.74 ID:IpxH2G6Y
別スレはS端子馬鹿が先にやれ。
因みに液晶スレは既に存在する。

781 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 22:03:34.35 ID:Eb7rbKQm
S端子馬鹿とは別人なんだが
RGBでPVM-20M4Jに繋いでるよ

782 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 22:05:12.06 ID:IpxH2G6Y
>>779
日本語が先。
技量は後。
そんなことより「まぁいいや」と言ってなかったか?
どこまでもニワトリで逆上してるんだな。
お疲れさん。

783 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 22:08:08.89 ID:Eb7rbKQm
ああ、言ったよ
馬鹿は死ななきゃ直らないからな
もう無理だよ、言っても分からないんだもん

784 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 22:09:17.89 ID:IpxH2G6Y
死ぬ必要はない。
別スレを立てるだけでいい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:37:56.60 ID:UGSJse2i
遅延乙
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:40:01.51 ID:zaHa/Bi/
残り火乙
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:45:04.50 ID:UGSJse2i
m9^Д^) 釣れたwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:42:13.74 ID:Uqt9xiM6
SSF0.08以降が起動後小さいウィンドウが表示されてすぐに終了されてしまうんだが何か要因は考えられるかな?
XPhomeSP3・E8400・Mem2Gだからスペックは満たしているはずなんだけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:49:12.88 ID:wi4SUbJv
>>620
ザックリだが、DirectXのWEB更新で改善しなかったら、SDK版のDirectXを"runtimeだけ"入れる。
これで起動しなかったら、ひとまずお手上げ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:24:38.56 ID:Uqt9xiM6
>>621
ありがとう、早速試してみたよ
結果は残念なことになったが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:13:27.68 ID:OfOhskQF
今のエミュ凄いな。サターンエミュなんてCPUが二つあるとかで無理と言われてたのに
幾つかのゲームは完全再現出来るようになってる・・・。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:16:48.68 ID:gaalRN6H
↓↓↓↓↓ここで遅延厨が一言↓↓↓↓↓
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:19:14.26 ID:e2O6zgYA
>>623
作者がスロットにハマってなければ開発はもっと飛躍的に伸びそうなのだが。。。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:46:15.18 ID:sq73lTBc
まだ伸びしろあるのか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:51:23.34 ID:OfOhskQF
慟哭が出来るだけでもありがたいと思わんとな。
バトルガレッガとかガーディアンヒーローズは出来るのかな?
マシンのスペック無いと無理そうだけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:28:49.16 ID:Q2CuFSsw
マシンスペック晒してみ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:35:50.91 ID:LB0zE9qE
遅延はあるがガレッガもガーヒーもできるぞ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:47:35.94 ID:wE0RnHRy
東電値上げ:使用量多い家庭の負担重く http://mainichi.jp/select/news/20120726k0000m020122000c.html … 何も考えずに反原発を叫んだ結果。文句あるなら東電ではなく反原発と吠えるアホに噛み付くべき。キリッ!
相変わらずのアホっぷりだなwww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:38:44.94 ID:22yRBUl0
ちょっと遅延があってもそんなハイレベルを求めなけりゃおkって感じ
ブラウン管のモニターを用意して縦画面にする手間と比べりゃ…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:49:06.23 ID:OfOhskQF
inspironの6400ですよ。メモリは1Gぽっちだったと思う。
とりあえず慟哭は問題なく出来ました。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:37:28.41 ID:DzBLheGa
198 :せがた七四郎:2012/07/27(金) 21:17:54.28 ID:eKQhU29e
http://nokoribigamer.blog62.fc2.com/

199 :せがた七四郎:2012/07/28(土) 09:52:49.20 ID:IkO0hCXZ
>>198 コラムの題がゲーム名なのに中身はゲームに関係ない話ばかりだな

201 :せがた七四郎:2012/07/28(土) 12:39:16.76 ID:6JmnZHHT
>>198
前から貼っているけど
暗くて気持ち悪いHPだな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:27:01.61 ID:ONsIi9dv
core i 5の2500マシンだがガレッガや怒首領蜂はやけにドット荒いグラになる
動作速度は問題ないんだが
サンダーフォースVが快適動作してるから現状満足してる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:49:25.73 ID:irytCjit
そんなもんペンティアム4でも正常動作してるよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:20:37.85 ID:SRRSHZtK
震災以降久々に来たぜ。何か変わりあったか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:41:34.96 ID:UnaRmdRn
うん 遅延が直ったよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:13:07.05 ID:holVTVkW
出た、残り火ww
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:16:42.55 ID:uFbdDxaG
サンダーホーク2
のブリーフィング音声ループいつになったら直すんだよ無能
やめちまえ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:13:05.64 ID:otBxwo93
>>637
お、マジか。久々にサターンのゲームでもやるかな。
プリクラとバツグンしか無いけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:29:10.73 ID:d8/Qg9j8
プリンセスクララ大作戦のプリクラなのか
プリンセスクラウンのプリクラなのか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:02:43.10 ID:CD1fLzQb
非プレイ主義宣言
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:36:22.69 ID:K5kAO+ig
639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:16:42.55 ID:uFbdDxaG
サンダーホーク2
のブリーフィング音声ループいつになったら直すんだよ無能
やめちまえ

59:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:04:52.38 ID:KuDMQxjb
やっぱりサンダーホーク2のブリーフィングの音声直らずか
実機で確認してくれる人もいないし

207 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2010/11/14(日) 10:38:01 ID:TsSBcK+F
サンダーホークUの指令のアナウンスが途中で切れちゃうんだけど
このソフト持ってる人いますか?
どうしようもないのかな。
CDDAだったから聞くことは出来るんだけど。

78 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2010/02/12(金) 13:46:11 ID:14BaL51r
サンダーホーク2のブリーフィング音声ループは相変わらずでした

274:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:09:58 ID:xcqBEqVh
サンダーホーク2でミッション指令のアナウンスが途中で切れて、最初からリピート
するんだけど、同じ症状になった人いない?
いつも尻切れトンボの指令を聞かされてます。w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 18:41:11.85 ID:0XNEc+R/
>>643
これは恥ずかしい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:14:33.86 ID:YUSQ10Cg
同じCPUで32bitOSから64bitOSに替えたり
性能は同程度のCPUでAVXに対応してるかどうかの違いで

それぞれどのくらい速度が変わるものなの
30%も違いが出るなら今度1台組む時はintelに乗り換えようかと思うけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:22:46.29 ID:al2TzbWK
>>641
クラウンだy
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:27:47.17 ID:eCT8CXPQ
プリンセスクラウンは名作だが遅延のおかげで台無し
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:21:07.70 ID:+AeV97Tz
低スペPCが原因
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:43:45.43 ID:eCT8CXPQ
低能作者が原因
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:44:00.10 ID:+OacOktk
ダイハードトリロジー
まだうごかんのか?
いいかげんにしろよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:00:16.61 ID:Ma8kijuV
>>650
肝心のソフト自体を作者が持ってなければ永遠に対応出来ないだろなw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:23:21.45 ID:+OacOktk
じゃあ寄付するかな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:15:29.02 ID:myCEnZti
残り火
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:14:39.76 ID:zIwuzibO
フリーで使ってるからカンパしたいんだよね 一応30万用意してるよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:55:39.75 ID:83FwQjBH
>>654
なおして欲しい症状の出るPCとソフトを送るのが一番じゃね?とおもったが、家が狭くなるな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:29:19.99 ID:FD1sT1xt
不親切なゲームが多いから、どこでもセーブ出来るエミュを多用するようになったぶん
PCの使用時間が長くなるから、強力で安いが電力を食うPhenomと
電力が低いが少し非力なcore i5と、どっちの中古を買うか迷う
それ以前にエミュのためだけに出費するのもアホらしいし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:31:23.57 ID:ln11bJEx
i7で。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:06:46.62 ID:NKV5ixSn
古参のAMD使いだけど
今のAMDは安いだけなのでやめた方がいい
スペック比ではかなりCPが良くは見えるが実は値段なりの性能
i5の方が随分上だよ実際は
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:08:26.52 ID:POpHdqrT
>>658
うーん長い目で見るとどうもその方が望ましいみたいだね
直球の過去スレを見つけたんだけどClarkdaleでこれだから
http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/jisaku/1266588505/42-43
Sandybridgeだとさらに大差がついてしまってるかも
PhenomII4コアとcorei5なら数千円の差だから、しばらく使えば電気代が減る分で元が取れそうだし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:11:14.92 ID:iosUkixO
ポリゴンゲーはやたらとパワーが必要だからCPUに金かけるより実機でプレイした方がよくね

でも2Dゲーだとどの程度の能力があれば大部分のゲームを実機並にカバーできるんだろう
C2Dの古いノートだとコットンとかはモタつくし格ゲーはムリ
ttp://aboutpc.nomaki.jp/cpu_list_m.htm
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:56:28.48 ID:BgqcHGNm
SSFだったらデュアルコア3Ghz以上くらいじゃないときついね
クアッドでもあんまり性能は生かせないんでやっぱクロックは3Ghzくらいは欲しい
2.5Ghz位だとパワー不足になるソフトが割りとある
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 05:12:42.19 ID:IYRPOIy7
CPUうんぬん語っても遅延あるからどうしようもない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 07:00:41.65 ID:Pygiczsj
そんなに遅延が気になるならあらかじめ遅延を見越して早めにPAD入力をすれば解決じゃんw
俺天才
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:35:34.03 ID:qMumHjZu
ライバルがいないからしょうがないね
まあ驕りだろう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:56:37.76 ID:t5ISSzFS
>>661
それだと1コアあたりの性能が高いIntelの方が良いな
それと推奨環境にアスロンが入ってないから
コア数より3次キャッシュの恩恵が大きいのかも
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:09:32.77 ID:0xat42Cf
nokoribi
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:54:31.56 ID:IYRPOIy7
chien otu
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:09:59.48 ID:4UvPTFlJ
638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 23:13:07.05 ID:holVTVkW
出た、残り火ww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 02:54:27.70 ID:rNTXAA0q
?まだ遅延直ってないんだ
何年たってんだ?w
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 08:25:22.07 ID:aBo1P/TH
Celeron G530で試してみたら、意外にパンツァーツヴァイも余裕だった
今のところ特に重くなるのは、なぜか単純なはずの2次元アニメ絵スクロール箇所
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:42:23.83 ID:6DnRLUEt
過去最大級のアイドルフェス、地球に生まれて良かったー!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:42:07.01 ID:BUcnRTpa
Sandy bridge以降のintelは驚異的な性能を誇るから
3500円のCPUでも半数のソフトがラクに動く

>>669
?まだPC買い換えてないんだ
何年ビンボーなんだ?w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:37:03.03 ID:9JEbkcSX
タイ洪水の影響によるハードディスク暴騰が、落ち着きを取り戻したとは言え、
一度底値を見てしまうと、どうしても今の価格では買う気が起こらない。
って訳で一念発起、手持ちのハードディスクの中身を整理する事にした。
ドリームキャストのデータを別パソコンに移し変え、空き容量200GBゲットだぜ。
これでXPのサポートが切れて、自作を余儀なくされる2年後まで戦える。
空いたハードディスクには、大量に買ってきたまま積んである、
屑みたいなサターンソフトを順次、吸い出していこう。
この時こそが至福の瞬間。
しかしゲームやる気が全く沸いてこないんだな、これが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:21:47.87 ID:iFBy6fju
DCのエミュってあったっけ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:27:42.12 ID:pCddXKPG
ない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:10:07.86 ID:ptkN7gln
1TBのダウンロードおつかれさまです
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:34:51.05 ID:0G3m4vaR
いくつかある・・・けど大したもんじゃない
それに比べりゃかなり複雑なサターンなのにSSFの再現性は異常なレベル

ただDCエミュはフレームレートが出てるタイトルに関しては遅延はあまりないし
映像が綺麗だったり回転できたりというのがあるので使い道はある
SSFは遅延有りで映像も実機と変わらないしイメージにも非対応なんで
実機でやったほうがいい
つかマジでSSFの存在意義がわからない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:17:13.82 ID:pCddXKPG
SSF以外のまともなサターンエミュってあんの?
残り火が言う遅延とやらがないやつ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:38:07.46 ID:O3Jz55BA
まともなのはないな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:53:12.89 ID:O3Jz55BA
>>677
ステートセーブ、インタレ解除、メッシュ半透明化、ゲーム速度遅く出来たりとSSF独自機能色々あるじゃん
イメージも仮想ドライブソフト使用すればいいだけだしな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:41:58.68 ID:iFBy6fju
サターンはDCと違って無駄にしぶといからな。
でもCDの方がそろそろ駄目になる恐れがあるしデータ移行してPCで
楽しむという点で十分使い道はある。
CDメディアより頑丈なサターン…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:26:48.87 ID:Pt4TFMPP
遅延、遅延言ってるヤツは大人しく実機でやればいいだけじゃねーの
本当にやかましいわ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:38:38.64 ID:kl9dZm8K
>>682
嵐にかまうお前も荒らしだよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:06:49.97 ID:NBDWQMzE
実機に遅延が無いと思ってるのがかわいい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:34:30.95 ID:ioN0s5eK
・ステートセーブは効率良く遊ぶには便利
・小さめのモニタにRGBやS端子でつないで遊ぶより、Windowサイズのエミュでプレイする方が結局キレイ
・実機はパワーメモリーの端子不良でイラつく
・実機のピックアップの温存

こんなとこかなあ
SSFにはほぼ満足してるし、あと思いつくのは
ラングリッサーIII等、一部のソフトでオンチなBGMになるのと、
LUNARのmpeg版がムービーカードが必要と表示されることくらいかな
LUNARの方はソフトの方にあてるパッチでもあればどうにかなりそうだけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:36:44.30 ID:ioN0s5eK
まあエミュを必要とするのは基本そのハードとレアな専用ソフトに愛着があって、
予備の環境をキープしておけると助かる人間だろ

PS2(笑)すら買えない乞食がどっかでダウソして非力なXPのPen4マシンでも遊べると考えてるのが
たぶんプレステやサターン世代のソフトまでなんだろうな
SSに思い入れもエミュのありがた味も無いから遅延とかで粘着する乞食は
根本的に価値感が違うんだよ、作者に鼻で笑われるだけあるわ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:41:19.02 ID:/YZfKEce
むしろプレステのエミュの方がPC固まったりするんだよなあ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:53:13.32 ID:p8gY7q6y
なんだかんだ言っても遅延で台無しwww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:54:34.58 ID:1kMYkoOp
ジャッキー・遅延
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:45:12.72 ID:Ay2adYwF
そう言えばステートとかは便利かもね
自分は使わんのですっかり忘れてたわ

インタレ解除はアップスキャン使うとか
自分の場合だとプログレ化がTVに内蔵されてるのでそれで事足りてるな

うちではパワーメモリは別になんともないわ
つか格ゲー用の拡張RAMを抜き差しする人じゃないと普通は問題ない
一度認識したら後は抜き差ししなきゃいいだけなので

実機ピックアップ温存って・・・何の意味があるんだ
遊ばないなら実機要らない
んでサターンなんて安いから自分は3台持ってるよ
確かに壊れたのは1台あるけどね
20年とか経ってて4台中1台しか壊れてないし
初期の光学メディア機ではかなり頑丈だよサターンは
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 04:00:09.36 ID:p8gY7q6y
どうもすみま遅延でした!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 06:20:03.38 ID:UAHfFUlq
TVでプログレ化とかそれこそ遅延はないのかね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 06:37:43.97 ID:N41kpdb4
>>690
ステートセーブはセーブできない状況を保存するのに重宝してるよ。
例えばダライアス外伝でコマンド入力後の状態をセーブしておけば
次からはそれを呼び出せば一発で入力完了。

実機のカートリッジはメンテナンスしてれば抜き差しもそれほど苦ではない。
カートリッジとスロットの清掃を怠らないことかな。

実機のピックアップ温存は自分も意識してるな。
あと気分を変えるのに実機でやったりエミュでやったり。
温存してるからといって実機で遊ばないわけではない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:09:20.38 ID:Ay2adYwF
>>692
ブラウン管TVなので全然問題ないよ

>>690
確かにあのコマンドは面倒
そしてSSFの連射はシンクロ連になってない事実
まあエミュはステートがあるし練習にはなるかもしれないけどね
でもSTGはやっぱ遅延がきになるレベルなのでちょっと無理かな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:06:06.80 ID:/YZfKEce
マウスゲーがやりずらい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:47:51.67 ID:c3r8+fJ1
>>686
その手の厨は、基本割れだしな。
相手にされてないこと自体も理解出来てないし
粘着することに自分なりの意味を持ってるんだと思う。
多分その意味は稚拙で勘違いの塊で痛すぎる内容だと思うけど。
ただ、この手のレスを読むと釣れたと思って更にやるだろうからスルーしようよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:01:50.55 ID:tNE4kq7z
以降のプレイに支障をきたすから普通は選ばないようなバカな選択肢を見てみたい時なんかで、
セーブ場面が限られてるゲームだった場合にステイトセーブはよく使うな

>>693
ピックアップは劣化する部品だから、なるべくクソゲーのプレイで消耗したくないっていうのはあるかもw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:06:53.29 ID:tNE4kq7z
遅延は自分の環境で無く快適だから、あぁそうお気の毒さま^^ くらいにどうでもいい他人事
いくら騒いだところで直るわけでもないし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:56:06.00 ID:Rup1H7rI
×遅延がない
○遅延が気にならない

まあ難度が高いゲームで無い限り、そこまで神経質になるレベルでもないとは思ってる
エミュなんだからステート使っちゃえばいいし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:57:41.95 ID:5xAlmRIW
遅延なんて気にした事なかったがな
まぁMAMEのSTGやってても遅延とか気にならんってか気付かんし俺
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:57:46.97 ID:eDnSWHx0
エアロ切ってないだけだろw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:12:14.28 ID:6wrz+8v+
エミュを導入する目的の問題だろうね。
自分の場合はサターン環境の維持だから、欲しいソフトがあると探して金を出して入手しようとする。
実機も今でも使ってるし。
だから、割れ物に手を出す必要がない。入手しないと気がすまない。
ここで勘違いしたアホな質問をする奴ってのは、そういうモチベーションが無いし
ただでゲームできるの?欲しい欲しい、って悪乗りしてるだけ。
実生活でも、モラルの問題=やりたい放題って考え方の、排気ガスみたいな奴なんだと思うよ。
当然、「恥知らず」みたいな言葉は、何を言ってるのかすら理解できないんじゃないかな?

こういう奴ってプレステに多かったよな。本当のゲーム好きじゃないだろうし、そういう奴はプレステに多い。
なんでこっちに流れてくるんだろう?
モラルの低い奴はソニーにしとけ、ソニーに。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:15:10.82 ID:p8gY7q6y
SSFの遅延>>>MAMEの遅延
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:51:36.78 ID:whnfJfiX
実機でCEP用のコードをPARに変換して使いたいんだけど
500***** 0000
300***** 00xx
とかの場合500〜の場合はどう変換したらいいの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:03:53.14 ID:BSus0RHj
SSFが拡張スロットでPAR認識してくれたら良いのに。
延々とリセット掛かってPARのメニューにも行かないからなぁ

>>704
500*****の5の部分総当たりしてみたら?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:04:17.39 ID:UzDCf+kV
下手糞を物のせいにしてるだけだろ
スルーしろよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:38:10.53 ID:Rup1H7rI
遅延があるっつってもプレイに支障があるレベルとは思わんしな
そんなに神経質になるんなら実機複数台買いぐらいは当然だよな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:08:13.18 ID:p8gY7q6y
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 遅延!遅延!
 ⊂彡
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:16:50.29 ID:MUhKC1S+
バレバレの複数IDだけど一応書いておいた方がバカに対しても優しい対処なんだろうな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:23:23.18 ID:UAHfFUlq
俺も遅延感じたことないな
シューティングとか格ゲーとかやらんからかもだが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 16:33:43.24 ID:VZkK+Esm
>>704
面倒だけど、反復を分解する


50000502 0000
80001234 E703

16001234 03E7
16001236 03E7
16001238 03E7
1600123A 03E7
1600123C 03E7
データ部分はリトルエンディアン→ビッグエンディアンに
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:30:30.32 ID:whnfJfiX
>>705 >>711
ありがとう、意味がわかった!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:28:48.60 ID:xd2E5nHJ
幼遅延からやりなおせ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:56:34.06 ID:+/3c88f2
俺だけなのかな、ダライアス外伝のコンティニュー回数が
9回になるコマンドだけ認識してくれない。
シンクロ連射になるのと難易度選択が増えるの二つはできた。
…まあ、CEPがあるからコンティニューが不可能でも困らないが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:21:35.93 ID:+2J+YKbz
>>714
やり方間違えてるんじゃないの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:45:32.23 ID:p8gY7q6y
>>714
遅延あるからコンティニューも意味ないよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:59:38.92 ID:Ay2adYwF
つかサターンといえばアクションとシューティング
だからレスポンスは非常に重要なんだよね
遅延のないエミュレーターなんて存在しないけど
そこに気をつけて作ってある物はやはり全然違う
まあサターンは複雑な構造なんでこれが限界なんだろうね
比較的古いバージョンは遅延は少ないですな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:00:36.39 ID:xd2E5nHJ
>比較的古いバージョンは遅延は少ない

それスペックしょぼいだけじゃ…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 04:05:51.61 ID:ioTuSMdB
すっげー遅延で糞ワロタwwwwwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 06:17:32.72 ID:z5oEof8L
こんな解りやすくて単純な荒らしも珍しいぐらいなのに
なんでスルー出来ないのかな?
自分の頭にどんな理由が浮かんでてもそれよりもスルーの方が正しい。
スルー一択だってことにさっさと気付け。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:37:06.26 ID:/QJWpj5Z
その語調や書き方・・・作者乙としか・・・
自分に言い聞かせたいのはわかるが一々書き込まなくていいんだよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:43:39.13 ID:vrGCz4+p
スルー検定実施中!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:13:51.27 ID:bKPnZbQE
ここで荒らし行為しか出来ずに結果楽しめないかわいそうな人と思えばスルーなんか簡単だよな
単なるノイズとしか思えないしむしろそのノイズに反応してる奴が迷惑
ここからの予定だけど荒らしに反応する人も含めて自演すると思う
この手のアホはパターン化された行動しか出来ないから先を読むのも簡単
ただし荒らしに反応する奴も荒らしなのでそいうことも含めてスルーしなくちゃいけないね
早くくだらないことに必死になってる自分の哀れな姿に気付くといいけど
バカすぎるから多分今後も気付かないだろうね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:20:14.96 ID:ioTuSMdB
エミュも遅延 スルーも遅延
なにをやらせても遅延ですね わかります
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:58:33.85 ID:57ACnGNB
今更ながらMr Bones やりたくなったな
売らずにとっとけばよかったわ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:33:52.96 ID:QtTfcsvP
>>725
自分は積んでるな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:33:37.62 ID:3DE0gjPv
ちょwこれ面白そうだな。
初めて見たわ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:32:35.07 ID:Ets5gHSh
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:20:23.86 ID:9fW9jUjk
同じくアイアンマンが映画化されてメジャーになるなら売らなきゃ良かったと
昔の俺に言いたい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:24:00.44 ID:d3WDfXUD
サターンでアイアンマンってマーブル関係?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:21:15.63 ID:GVn4m7zl
>>730
遅延関係
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:59:17.50 ID:zGlK7LIs
>>731って残り火関係?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:07:24.26 ID:YcIJcZMv
SSになるべく近いUSBパッドが欲しいな
昨日連打してたらボタンがめり込んだわ
十字はプレステ風だし

>>720
つーかたった1人がID変えながら頑張ってるだけだよなw
まぁ数年もすれば自然とCPUの性能が上がるから
乞食でも快適にプレイできる日がいつかは必ず来るんだろう
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:06:07.53 ID:izT4We5F
>>733
サタパを余分に持ってれば交換基板。第三科学研究所とかの。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:16:19.83 ID:LMTolWKp
三科研基板買うならLRタクトスイッチも同時に購入しておいた方がいい。
つまりは将来的にハンダ付けを行なうことになる。
難しい作業ではないけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 08:39:05.34 ID:YcIJcZMv
第三科学研究所ってなんだ??と思ったらなるほどね直球だなこれは…w
特殊なアイテムのわりにそこらのパッドと似た価格だし
こだわるなら1つくらいキープしておくのも悪くない選択の1つだね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:36:52.50 ID:F7AsKIv1
>>736
基板交換とかなにそれ怖いって俺も最初思ったけど、これほどズバリなモノもなかったしPC弄るのよりはるかに楽だった。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:47:20.94 ID:fWlcFu4k
サターンパッドってそんなよかったっけ?
そのサイトみたら俺的に一番のパッド
メガドラ6BのUSB化あって喜んだら
ページが無かったでござる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:56:53.72 ID:lmj9Z12A
サターンパッドは握りやすい、斜めが押しやすい、
ボタン側を右足の膝に置けば、ストリートファイター系の格ゲーがやりやすい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:12:47.09 ID:F7AsKIv1
格ゲーのために絶対欲しいと思った。上面6ボタンとか。
全体的にアクションやりやすかったんだよね〜
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:21:15.57 ID:gi+2I0AF
SSバッドの改造パーツは、どっちかというと実用面より
雰囲気を味わいたいサターン愛好家の為のものじゃないかね
もったいなくてあまり使わないままになりそうな気がする

酷使して使い潰す専用ならこういうのがあればいいんだけど http://www.amazon.co.jp/dp/B0002KV40S
最近はシンプルなタイプは販売終了ばっかで、PS3風だらけだな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:32:35.26 ID:eKm4ZCZq
>>741
CT-V9はここで買える。
http://www.ns-technology.co.jp/nstdirect/index.php?main_page=product_info&cPath=11&products_id=21
自分はサタパ派だけどな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:33:21.38 ID:fWlcFu4k
>>741
俺が10年前に買ったSPITAL産業ってメーカーのCT-V9と同じだな
基盤とか強度が同じかは判らんけど
10年酷使して一度も壊れたことなく未だに現役だわw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:42:57.32 ID:XEur2D7q
パラレルポートなんてねぇよ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:45:52.96 ID:eKm4ZCZq
>>744
DPPの話か?
だったら、増設パラレルポートでも動くぞ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:50:44.27 ID:gi+2I0AF
>>742
おお、まだ手に入るんだ
改造パーツもこれも、そのうち希少化しそうだね

>>743
全部その製品のOEMで、制作元が無くなったから終了したってわけか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:13:22.25 ID:XEur2D7q
>>745
うん。
まあ、PCIもPCIexもないんだけどね。
Thunderboltならあるんだけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:23:50.17 ID:1Rb73sfn
>>738
ごめん、メガドラ6B最後の在庫買ったの俺
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:10:07.40 ID:4S6MpebR
FP6Bが史上最高のパッドだと思われる
次点でサターンパッドかな
でもFP6Bは大きさや操作性に関してはケチのつけようがないんだけど
XYZボタンが押しづらすぎるし指が痛くなるのと
PCで利用する場合LRが必要なこともあるので
汎用性でサタパが一番かもね
サタパはこれといって欠点がない
あるとすれば少し大きめなのとボディが白なので汚れが目立つくらい
CoolPadも持ってるんだけどなんとなく操作感が違う気がする
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:48:54.13 ID:TF8buU5N
xbox360のパッドが6ボタンだったらSSF用に買うのに
アナログもついてるしさー
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:52:08.87 ID:Z6Db7tL4
>>750
十字キーに泣かされるぞ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:10:52.38 ID:3jHDped9
それよく聞くがそこまで酷いの
慣れの問題とかじゃなくて?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:20:23.62 ID:TLBJvABt
>>752
慣れの問題じゃないレベル。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:46:57.91 ID:bnRIhY4U
遅延の問題なレベル
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:25:30.65 ID:bUGP3csB
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:28:18.67 ID:4eItIp/K
そう言えばエレコムのやっすいサタパみたいなヤツは2週間くらいで+キーの軸折れたな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:28:59.39 ID:4eItIp/K
あ、中身のゴムは使えそうだからとってあるけど、こっちもそれほど耐久力無いんだよなぁ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:29:24.37 ID:msRL+hB6
そう言えば不思議と360パッドをPCで使ってるの多いんだよね
非公式ドライバまで入れて不具合だらけで操作性も最悪パッドなのに
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:19:11.05 ID:be1J7HHJ
元からUSBだからじゃないの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:44:03.40 ID:LOv3q7lC
360パッドのデジタル方向キーは独特なだけで出来が悪いわけではないよ
自分も好きじゃないしあんまり使わないけど敢えて使って遊ぶこともある
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:15:38.65 ID:/Twx4fmr
>>750
格ゲー仕様のXbox360パッドで6ボタン配列になってる奴がある
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:03:59.51 ID:18Yp2mCZ
前面が6ボタンで十字がプレステじゃなければ
基本的に不満は無いな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:25:12.51 ID:4UQmPTX3
基盤買ってUSBサタパにしたよ。もういっそのこと本体をPC化してみようかね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:38:58.77 ID:kDbP1SPX
残り火ゲーマーの非プレイ主義宣言 201109
2011年9月30日 ... 残り火ゲーマーの非プレイ主義宣言 ... 1586.jpg コントローラー不具合問題の件、
USBポートの挙動の怪しさに加え、 どうやらコントローラー基盤も怪しいことが判明。 第三
科学研究所製作USBサターンパッド基盤の予備を購入してあったので、 ...
nokoribigamer.blog62.fc2.com/blog-date-201109.html - 30k - キャッシュ - 類似ページ


USBサターンパッド - 残り火ゲーマーの非プレイ主義宣言 - FC2
2009年9月21日 ... 残り火ゲーマーの非プレイ主義宣言. アナログ・デジタル ... を外して分解し、
基板を置いてまた組み直すだけでUSBサターンパッドの完成です。 ... 悪評高いドリームキャスト
コントローラーのUSB基板は誰も作らないでしょうしね。 個人的には持ち ...
nokoribigamer.blog62.fc2.com/blog-entry-8.html - 33k - キャッシュ - 類似ページ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:13:10.85 ID:c3IY3Vw+
>>763
てめえ残り火宣言してんじゃねえボケが
刺し○すぞコラ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:44:39.30 ID:4UQmPTX3
>>765
申し訳ないが言ってることの意味がまったくわからんのだが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:02:37.94 ID:xkBZCYaa
遅延ノイローゼ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:23:53.23 ID:dwPpClJ3
>>766
タクトスイッチは入手したか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:25:27.68 ID:0fUEfiFQ
タクトスイッチは入れ替えで余ったサターンパッド基板から調達すればいい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:26:24.45 ID:dwPpClJ3
典型的なハマリパターンだなw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:27:39.75 ID:kBP1veIu
改造版潰す時間あるなら更新してくれよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:35:15.42 ID:um1mOKTB
サタパのタクトスイッチは基板には付くけど基板そのものが
元の形と微妙に違うから使えないよ。
素直に同じ規格のタクトスイッチを買うべき。
意地になって無駄な努力をしても意味はない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:11:22.37 ID:K3LvHDbq
ssfが途中からwindowa7の小さなウィンドウでしか動作を確認できず、大きなウィンドウで操作できなくなったんだが原因を教えていただけないだろうか。
CPUやDXは対応してるはずなんだけど、最初は動いたし よろしくお願いします
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:17:25.39 ID:Ik1G6chT
ALT+ENTERでもダメなん?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:17:06.07 ID:V2xibuey
windowa7なんてOSが出来ていたのか・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:35:58.82 ID:cPas8ooW
>>775
え?windows7でしょ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:08:29.26 ID:C9HHoH8C
windowa7を てにいれた
ちがう!にせものだ! 

778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:26:05.91 ID:SNbWNNYw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:26:58.03 ID:SNbWNNYw
すまん>>773だった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:29:36.08 ID:UgkSyy5E
一度設定を消せ
以上
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:32:47.54 ID:n/8nXU2l
一度遅延を直せ
以上
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 06:00:07.71 ID:L0bamFCN
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日は猛烈に暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ


      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒    マジレスすると、昨日今日で僕の放出する熱量には
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  .^^  大差なく、君の星の気圧配置や雲が、暑いかどうかに
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|.     大きく影響しているんだよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        ::::::::::::::::∧_∧   いちいち細かい事言ってるんじゃねぇ〜よ!
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいにしておけば、丸く収まるんだよ!!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:22:01.91 ID:nUtIspSa
三科研基板に純正のタクトスイッチパターンはもう飽きた。
自分では頭を使ってるつもりなんだろうけど結局はただケチってるだけなんだよな〜。
一個数十円をケチって得られるのは苦労だけ。
プラスになる物は何もないのにそれでもやってしまう貧乏性。
経験者のアドバイスを聞かなかった自分がいけないんだから素直な方向に修正した方がいいぞ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:48:14.22 ID:C6g0kcFT
。w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:44:17.81 ID:kKiKC1Ru
タクトスイッチだけを通販で購入するのが虚しいよなw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 14:45:17.55 ID:HhNTpgKd
あの、厚かましいんですが…
太閤立志伝Uのチートコード教えていただけませんでしょうか
実機のPARが逝かれまして…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:20:14.19 ID:EXCoQk0G
スレ違い
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:48:52.38 ID:uQu6jjUt
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:17:28.76 ID:j7rM82P+
エミュ初心者で申し訳ないがSSF使って昔の格ゲーするんだけど、
サターン実機で使用してた格ゲー用の拡張RAMって使わんの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:26:41.00 ID:nca/ca+0
>>789
取り敢えずReadme.txt読んでから訊こうな?
「初心者だから」は何処のエミュスレでも言い訳としか聞こえない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:16:06.85 ID:3XQEYRkJ
エミュ使うくらいになって設定も読まないとかお笑いですよね〜
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:31:38.92 ID:aYlOkHkF
初心者ですが 遅延ってなんですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:33:54.23 ID:kDliTL3x
辞書引きましょう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:16:23.07 ID:Zc0wcnQs
遅延【ち-えん】[名]
 残り火とかいうおっさんが、SSFの完成度に嫉妬して
 スレを荒らす時に使う言語。

用例
 「残り火のおっさんの脳みそは―してる。」
 「おっさん歳とりすぎや。それ―ちゃう、老化や」
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:38:21.23 ID:kDliTL3x
遅延とか言ってるアスペはほっとこうぜ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 04:02:11.99 ID:aYlOkHkF
SSFでググろうとすると検索候補に「SSF 遅延」って出てくるんですよね
なんでかなあ って思って
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 04:51:26.93 ID:Zc0wcnQs
>>796 残り火乙

SSF
ssf
ssf4
ssf4ae
ssff
ssfc
ssflicker
ssf4 したらば
ssf4ae mod
ssfw
ssf 設定
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 06:35:18.00 ID:hC/UNHEv
具体的に何ms遅延してるの?
どうやって計測したの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:21:25.44 ID:DX8vrs8v
物によるけど酷いのは10フレームくらいは遅延してると思うよ
かと言ってちょっと遅れてるかな位の物もある
勿論元から重すぎてゲームにならないものもある
前に騒いでたけどたしかにピンボールのやつはゲームにならんね

まあRPGやADVは問題ないけどアクションは慣れればなんとか
シューティングはちょっとしんどい
そんな感じ

因みにドロップは殆ど無い状態
なんかのタイミングでドロップが増えることがあるんで
複数台のPCで同じだしPCの性能の問題じゃないと思うよ
ゲーム中は落ちることはまず無いし
何かの処理がまずいんでしょう
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:08:22.71 ID:hC/UNHEv
10フレというと0.16秒くらいだよな?
一番酷いのでたったそれだけ?
つーかそれどうやって計測したの?感覚で0.016秒単位で分かっちゃう人なの?
SSF以外のエミュはどのくらい遅延してると思ってるの?
windowsの由来の遅延とか考えてる?各ハードやドライバごとの遅延とか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:25:21.75 ID:3XQEYRkJ
格ゲーなんかで10フレ発生の攻撃をノーモーションでくらうなら10フレは遅れてるな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:35:31.09 ID:zoVBSkV5
10フレ遅れるとして肝心のPC性能はどんなもんよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:45:28.44 ID:aYlOkHkF
PCの性能 X
エミュの性能 ○
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:53:55.04 ID:Zc0wcnQs
エミュの性能 ×
残り火の知能 ○
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:59:14.43 ID:Luu4/n1g
スルーしろよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:21:03.90 ID:Zc0wcnQs
アホが
スルーしてきた結果がこれだろうが
どんな議論も勝手に「遅延」に帰結してしまう害悪キチガイ残り火
コイツを殺すために俺はこのスレに粘着してんだよボケが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:27:46.45 ID:aYlOkHkF
PCの性能 X
エミュの性能+作者の知能=低能 ○
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:28:31.49 ID:Luu4/n1g
>>806も含めてスルーね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:32:05.30 ID:Zc0wcnQs
>>808
了解
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:48:53.87 ID:/AafQuxy
SSFは今年も一度はバージョンアップあるかね
不満はほとんど無いに等しいが、
希望はムービーカードの機能とBGMの音程修正と、
BGMと音声の音量が個別に調節できたらなぁと思うソフトがたまにある
元のソフトがそうなんだろうけど、無口キャラのボソボソ声が聞き取れなかったり
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:14:22.30 ID:bisX1TRo
オレがPS2用に使ってる液晶TVの遅延の方がよほど酷い
それに比べたらSSFなんて少しどころか皆無に等しい
実際作者が言わなければ全く気付かなかったし
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:41:02.89 ID:aYlOkHkF
ととのいました!
SSFとかけまして 謝罪と解きます


そのこころは?!








どうもすみま遅延でした
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:13:56.47 ID:RKjXvfxc
ID真っ赤にしてまで書き込んでほんとに面白いと思ってんの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:36:05.92 ID:3XQEYRkJ
さわんな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:44:57.55 ID:JOhRLaUL
さわんな厨うるせえカス
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:47:12.51 ID:AsG0jYGa
自演も始めたな
荒らしに反応する奴も荒らし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:53:24.52 ID:VfPe5ftH
そういえばサムスピRPG手にしてないな。
SSFとePSxあるから、やってみるか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 03:36:34.70 ID:1Vijvv0W
アレが始めてLv99まで育てたRPGだったわ。
最終的にはラスボスの攻撃全回避やった…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:49:53.62 ID:txyWhYUX
始めて ×
初めて ○
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 15:38:41.88 ID:0Zyo/LhD
n
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:01:08.48 ID:bzjewHpq

 
















822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 14:25:21.60 ID:DmbT5oRr
701 :名無しくん、、、好きです。。。:2011/12/20(火) 15:57:58.77 ID:VmBp/Hfe
h
t
t
p
:
/
/
n
o
k
o
r
i
b
i
g
a
m
e
r
702 :名無しくん、、、好きです。。。:2011/12/20(火) 15:58:48.37 ID:VmBp/Hfe
.
b
l
o
g
6
2
.
f
c
2
.
c
o
m
/
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:04:10.19 ID:Kq+moPPj
グラボを交換したらSSFが起動できなくなったんですけど、他にも似たような症例の方いますか?
解決方法があれば教えてください
グラボ:8400GS→HD4670
OS:windows7 Enterprise
CPU:Core2Duo E6400
メモリ:3GB
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:38:39.11 ID:WLo7faXU
あんまり古いグラボだと動かないことはあるよ。
ドライバ変えてみたりDirectXを違うVerのにしてみたら?

あと解決方法とは少し違うが、古いVerのSSFでなら動く場合もある。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:34:11.35 ID:4DHohiOq
>>823
ヒント 遅延
826sage:2012/09/01(土) 18:42:51.08 ID:Kq+moPPj
>>824
ありがとうございます。
結局、SSF_012_beta_R3は起動できず(実行した後エラーも吐かずに落ちる)
古いVerのSSFは起動したのでグラボ変えるまではこれで我慢します…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:29:41.55 ID:u88F50Tl
次のバージョンアップで遅延が直るらしいね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:54:09.31 ID:iMVZLD9t
遅延なんて無いのになんで直さなきゃならんの
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:16:35.86 ID:SoNtN52w
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:57:55.71 ID:aJZCjLG6
専ブラとか使ってたらNG指定できるから無駄なのにいつまでしつこくやってんの
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:19:34.68 ID:u88F50Tl
CHIEN
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:27:02.03 ID:NV88IlX0
血淵
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:29:55.08 ID:jImkieJO
VDP1に専用コア割り当てて、VDP2を2スレッドにしてるんだがコア3つしか使ってくれない
何でだろう、VDP2を3に変更してもやっぱりコア一個遊んでるからVDP1が使われて無いか
よっぽど軽いの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 04:27:23.66 ID:///xfqn6
>>833
ヒント 遅延
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:02:47.95 ID:ktLqQ6qi
>>833
Readme.txtをちゃんと読め。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:50:51.64 ID:94NxkJVp
VDP1のコア割り当てやめたら全コア働くようになったから、やっぱりVDP1が使われてなかったみたい
VDP1使う作品って例えば何がある?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:08:41.24 ID:E5JyzeZ5
バーチャシリーズ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:28:16.05 ID:///xfqn6
>>836
CHIENシリーズも対応してるよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:20:43.55 ID:JdFz5+PU
>>836
元から全コア動いてるんだよ。
1コアだけ軽い処理になってただけ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:46:16.13 ID:Mo393e7b
他のエミュはまだ2コア以上は十分に働いてると思えないし
実質1コア当たりの性能がどれだけ優れているかにかかってるから
総合的に2コアのi3やi5が現状では無難かと思う
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:05:47.41 ID:rVcgSBvp
今時2コアなんて買うぐらいなら多少高くても最低4コアの買っとけ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:17:34.31 ID:9ikIJWfR
4コアでも 遅 延 www
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:58:49.76 ID:qkErLhta
>>842
そいじゃ、おまいが遅延しないエミュを作ってくれ。
よろしく頼む。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:30:47.40 ID:rVcgSBvp
いくら吠えても粘着遅延君の現実は変わらない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:42:26.85 ID:TO5QkE/I
2コアなら i3 2120が、半数のphenomII 4コアより優秀で省電力
それより上なら、4コアのi5 2500Kとかにしないとコストパフォーマンスが悪い
そのくらいで7割以上のソフトは快適に動くから十分じゃないかな

さらに上を求めると、値段が上がるわりに性能が上がってこないし、
どうせ2年後にはHaswellが普及して、今のハイエンドクラスが1万以下で手に入る時代になってる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:23:02.59 ID:Iuiv7JTX
KOF’95のカートリッジ部分のバイナリってROMサイトに転がってたのか…
言えよなお前らw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:39:27.15 ID:9oCQTEzv
すいませんでした
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:48:44.19 ID:9ikIJWfR
すいま遅延でした
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 03:07:32.56 ID:0VJ5u3sr
すいま千円
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 09:12:49.28 ID:iVxSqDdP
>>846
SSF上で認識させるのは可能なの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:57:16.22 ID:sTmvUTUx
>>850
可能だし、むしろソレ前提で作られた気がする。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:40:03.75 ID:kpyuNSBg
だが遅延が生じる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:22:03.33 ID:ijtjWWnz
わざわざKOF95をサターンでしなくても、ネオジオのエミュでしたらいいやん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:35:59.10 ID:4jCL37KX
どーやって認識させんだよ!うがー!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:01:39.29 ID:mWjoCUEZ
>>854
データカートリッジのバイナリはSSFのOption → Peripheral 内[ Data Cartridge ]にセット。
(当然、チェックを入れるのを忘れるな)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3421745.jpg
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:43:39.34 ID:IWimrOPi
カートリッジのデータを抜く方法を知りたい。
これが出来ればパワーメモリのデータもPC上でデータ化できるし
SSFと連動できるようになるはず。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:45:01.64 ID:0j4oeiMF
SS用のフロッピーディスクドライブならあるにはある。
高いけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:45:24.28 ID:VUmVyoVl
FDDのCDメニューからパワーメモリ→FDが確かできたきがした。
あとはこのFDから抜けば良いんじゃないだろうか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:52:25.59 ID:IWimrOPi
確かサターンのフロッピーはWindowsでは読めなかったと思うよ。
UNIXでもイメージでしか扱えない。
イメージをWindowsに移して仮想フロッピーでマウントしてSSFで読めるかどうかは解らん。
読めるとしてもFDを動かすCDイメージがないと操作出来ないし。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:16:50.46 ID:VUmVyoVl
データ化できるし〜とか言ってるから、それなりの変換技術は持ってるのかと思ったわ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:02:12.59 ID:Qa1NBPSy
FDに記録されたSS用データの直変換は無理だろ。何より手段が確立されてない。
唯一確立されているのは本体内蔵バックアップに記録されたデータを吸い出す手法
だけだし、FDだったら一旦、本体側へ転送してソコから吸い出し・変換するしか無さげ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 06:22:35.37 ID:sJa6A9bS
じゃあパワーメモリも本体側に転送してから吸えば良いんじゃないの
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:17:36.91 ID:FPYoioqq
本体メモリ以上のサイズのデータがあることも。

まぁそういうのは限られてるけどね。
パワメモ同梱だった「たまごっち」くらいか?
バーチャコールSのよびかけ君データはディスクから入れればいいし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:35:28.52 ID:mizw9y+m
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:20:50.91 ID:Og7AB96k
たぶん作者の脳も遅延してんだろうねwww
だから遅延に気が付かないんだよwww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:25:07.49 ID:Qa1NBPSy
>>862
単純に"セーブデータだけの吸い出し"ならソレで十分だろう。でも、>>856
意図しているのは「KOF'95やウルトラマンのカートリッジも込みで」じゃないの?

要はパワメモとかデータカートリッジとか個別に吸い出し技術を確立するんじゃなく
全部込みの汎用型で出来ないか?と。

確かにコレは吸い出しを考えた奴なら誰しも考えるわな。カートリッジスロット端子
信号だって全部使ってる訳じゃないし、読み込み限定仕様にすればある程度は
絞られる。本体回路図は検索して入手出来るし、カートリッジ側は中古で買って
現物確認すれば・・・けど、それらを結び付ける絶対的ノウハウが無いw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:28:33.30 ID:0GaPPpyP
ヒント 遅延
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:52:46.81 ID:v6kn9sm4
しかし、この引き篭もりは遅延遅延言い続けてもう何年なんだろうねぇ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:58:02.16 ID:EE2t0vI0
スルーしろ
出来なければお前も荒らし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:07:10.83 ID:9QxXKz8X
さーて今日も日課の戦国ブレードのときめきアイン占いでもするか

「本日のラッキーアイテムは納豆!ポケットに入れて持ち歩くでござるよ!」

納 豆 か Yo!!!!!!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:47:14.06 ID:mrWCe1K1
>>870
ドライ納豆にすれば問題無し
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:54:39.56 ID:GZxeUp7g
無職の割れ豚が低スペPCで遅延自慢してるのかw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:48:25.56 ID:TOmw/pWj
http://www.emucr.com/2009/04/ssf-filters-v0154.html

これ使えなかった・・・

フィルターつけてサターンやりたい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:46:51.98 ID:FM1JKITw
>>873
普通に使えんじゃん
いいの教えてくれてありがと

※多分Screenオプションを指定の通りにしてないんだろう・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:06:50.54 ID:TmCVAsiu
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:13:01.12 ID:UrE1Q8tX
作者は遅延ノイローゼらしいよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:00:15.91 ID:TOmw/pWj
>>874
フルスクリーンにしたら何故か表示が改善されたわ
パンツァードラグーンAZEL

でもどれも微妙なフィルタリングだな・・・
3Dだと限界があるなあ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:15:53.85 ID:HlwjoeLZ
具体的になにが変わるんだ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:28:44.56 ID:43CRVK6/
やってみればいいじゃん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:37:34.65 ID:DK4PWoU4
shimaさん、壁にぶち当たっているようだな
PCEのootakeも更新止まったしもうbsnesの作者くらいしか変態的なエミュ開発者はいないんじゃないか
PS2は細かいバグ取りで停滞、DCなんか開発が続いているのかさえ怪しい
よくもまぁ超レトロな機種に対してあそこまでこだわれるものだ
NDSのエミュレートは話にならないレベルだしGBAは普通にVBAの方がいいがFC〜SFCの精度は目を見張るものがある
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:09:03.96 ID:176uEhIs
開発人はおまえに目を見張られたくて作ってんじゃねえから少し黙ってろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:57:27.16 ID:kcx0A4ZT
別にこのまま開発終了でも困らん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:41:39.16 ID:umYCaZL9
ダイハードトリロジー動かないままは諦めきれないな。。。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:39:26.31 ID:1yXxmLhq
元々趣味なんだからのんびりまったりダラダラでも進んでくれることが有り難い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:12:08.87 ID:STjLnner
どうせ遅延だしねw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:37:33.99 ID:176uEhIs
残り火wwwwwwwww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:33:07.97 ID:PtLHXdl/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:50:25.27 ID:ZcisOwAu
速度に関してはある程度まではCPUの性能アップでどうにでもなる
いつの日かムービーカード機能実装で
mpeg版のLUNARが動くようにできるならそうしてくれるとありがたい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:38:00.21 ID:7eC36izb
次の更新で遅延が直るらしいよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:43:09.69 ID:/1ilhxai
次の更新でおそらく遅延は治るだろう
だが、その更新が10年後とも限らない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:55:20.30 ID:GIBWIuoe
test版きてるな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:19:21.69 ID:QLjbsAFm
怒首領蜂やガレッガがドット荒く表示されるんだよな
設定しだいなんだろか?
横シューのダライアス外伝なんかは快適プレーなんだが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:54:25.69 ID:MRotfp5j
>>892
・縦画面モードの使用
・Enforce Aspect RatioのOn/Off
・スキャンラインモードの使用

調整手段でコレだけあるんだから好みの最適解を模索しろよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:41:47.45 ID:KinayU/B
今回のテストバージョンは最新のリリースバージョンより安定してるな。
スプライトの表示とかもどことなくカチッとしてていい感じに見える。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:04:56.20 ID:orKIVbO7
いよいよ遅延が直るんですね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:28:41.00 ID:RqxFwMGc
サンダーホークUのブリーフィング音声ループは直りませんか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:47:24.42 ID:MRotfp5j
>>896
ファンタシースターコレクションのBGM音痴バグすら直っていないんだから期待薄
898892:2012/11/03(土) 14:24:32.63 ID:DjSd8QBI
>>893
ありがとう
やってみるよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:08:22.96 ID:U0snCYVW
テストバージョン触ってみた。
何がどうって具体的には難しいが894の言うとおりでピシッとしてる感触。
Kazeのラスグラやってみた感触では12より良く感じる。
10とか昔Verの方が実際問題感触がいいんだが、それと比べるとどうかはわからん。
ただ、ドライブにPSのISOつっこんでたらC++のRuntimeエラーがでてびびった。

ちなみにラングリッサー3の音痴とか、マジドロ3のオープニングが表示されないとかはそのまま。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:26:40.98 ID:orKIVbO7
遅延が全然直ってなくて糞ワロタwww
作者低能すぎwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:30:52.06 ID:+5EZVHpO
音関係はどうにもならないのかな?
多分ダイハードトリロジーも音が原因のような気がする。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:13:57.07 ID:RT+k62I1
なんでこいつに限らずエミュ開発者ってネトウヨ発言が多いの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:24:50.57 ID:DjSd8QBI
>>902
スレ違い
他所へ行け
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:08:31.19 ID:ltxCIvN5
ガレッガは縦画面モードだとちゃんと表示されたような
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:49:29.79 ID:1P/969RI
太陽の神殿のサウンドノイズも治ってねーorz
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:05:18.13 ID:Kit9jVoh
SSFの人は凄いよな
まともなSSエミュ作ってるのは世界でたった一人だし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:19:50.65 ID:qQmRAaD+
人格に問題があるけどな
天才とはそういうもんだろう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:27:03.33 ID:B52v1I+W
基地外にストーカーされたら誰でもそうなるわ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:57:17.72 ID:dPHC62SS
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:42:41.04 ID:gqyObqg/
遅延エミュレーターwww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:26:35.81 ID:1O6QdwfL
他のエミュだとコアあたりの性能命なのにSSFは負荷分散うまくやれてるのは何でや
最大11スレッドとかw、他のエミュでもこれくらい分散できたらなぁ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 02:41:54.10 ID:hROvKCGD
>>893
そういう各設定項目をいじると、それぞれ具体的にどう変わるのかが
公式に説明 あるいは どこかに解説サイトがあると助かるんだけどね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:14:00.11 ID:udS+xm8K
>>912
Readme.txtを読まない人ですかそうですか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 05:03:04.36 ID:8Z/NFxYJ
readmeは具体的とは言えないな
現状ではこれが最も解りやすい
http://www.geocities.jp/icebox3rd2003/index/file/ssf.html
どういう症状の時にどこをイジれば改善するか/どう変化する設定項目なのか
基本的にイジってはいけない場所/イジるのがほぼ無意味な場所
典型的な症状の対処だけでもまとまってると
かなり実用的になると思う
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:30:10.06 ID:btcpesyb
最適の設定がデータベース化されると便利だろうな
まぁ大半はデフォで動くけどね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:02:04.16 ID:n7s+eT3z
テストバージョンって何?
消された?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:21:21.61 ID:DK9WyPLb
遅延が直ってなかったから消したらしい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:06:26.92 ID:uzaTUTkI
bug!の画面がバグバグって
作者ユーモアあるな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:20:31.21 ID:UiSlc4nl
最新バージョンで起動できないと思ったら
「頂点シェーダー3.0,ピクセルシェーダー3.0に対応している必要があります」
これが原因か
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:36:44.96 ID:iZqrrmqK
>>919
> 頂点シェーダー3.0,ピクセルシェーダー3.0
Radeon X1xxx以降
GeForce 6xxx以降

オンボードチップもこれに準ずるから7年以上前のGPUコアは無理ってことになるな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:09:05.13 ID:sUwhAEY5
7年以上前…
そんなポンコツ使ってる奴が遅延遅延うるさいんじゃねぇのかw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:42:52.21 ID:qehTrCLP
遅延キチガイの残り火はペンティアムVらしいよwwwwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:14:46.33 ID:HQ+LwrpP
>>922
PenVで今のSSFって起動したか?
かなり昔のVer,でSSE2が必要になってから起動すらしないハズだが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:00:43.34 ID:nJYuHxFa
>>800
VBAは音が悪いのが難点。NO$GBAは完璧なエミュレーションだが
使い勝手が悪い。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 05:10:51.15 ID:y7/6Vu0S
>>922
Core 2 Duoでは問題無いんだが
Core i5、7辺りで遅延するから困ってんだよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 05:28:17.83 ID:mgzixtz7
遅延ノイローゼの作者が作ってるから遅延はしかたないよwwwwwwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:52:28.40 ID:iRxURCsp
ずいぶんレス番が飛んでるな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:55:16.33 ID:qpwT5upr
SSFのランタイムエラーってどんな時に起きるかな?
YUNOのOPなんだけど、それまでは普通に再生できていたものがランタイムエラーで落ちるようになってしまって…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:04:20.86 ID:mgzixtz7
>>928
遅延したときになるよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:34:57.67 ID:qpwT5upr
解決しました、無駄な投稿ゴメン。
どうもセーブデータ自体がバグってたみたいだ。
セーブデータ消して起動したら良くなった。超序盤だったから助かった。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:04:37.97 ID:KUe4Zu1+
テスト版更新
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:08:41.69 ID:xqsx1R06
すみません 遅延は直りましたか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:45:23.05 ID:5huFHh8V
>>932
永遠にお待ち下さい。

あなたの忍耐に感謝します。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:06:32.61 ID:Gq168OIG
XPだから動かんがなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:55:30.68 ID:VNo/c1a7
>>926
どう見てもオマエがノイローゼw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:45:36.25 ID:EEm2w+Zp
XP対応のvc2008版が追加されてる…のだが、
別のエラーで起動しない…1031版は動くのだが。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 02:04:27.18 ID:87hRIPO4
作者の脳も遅延してるんだろうな ププ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:07:38.19 ID:LvPiYMKs
またレス番が飛びまくってるぜ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:06:22.88 ID:64wzkCAp
誰にも相手にされないから必死なんだよwww
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:28:38.76 ID:kU1k2bv+
最近使い始めたけどこのエミュって遅延があるね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:20:49.28 ID:Yth5Cr1J
>>939
滅茶苦茶相手されてるじゃん
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:01:59.68 ID:xo5G+MFk
このスレだけでね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:14:29.81 ID:R/+b+iYI
まぁ遅延があるのは確かな事実だしどうしようもないな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 14:40:50.92 ID:qPqlW3mY
この流れじゃ次スレは無くてもよさそうだな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:54:35.67 ID:MTEhk8jE
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:47:25.59 ID:/ksj5svf
>>1
ここなら自由に編集できる

http://ssf.gamedb.info/wiki/
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:25:18.74 ID:2yNziU7b
>>946
"このwikiのパスワードを忘れてしまいSPAM対策も出来ないため、また自由に制限や変更が出来ないためこちらは閉鎖し@Wikiに移転します。ですので編集は下記新まとめWikiの方へお願いします。

http://www8.atwiki.jp/ssemu/

なおこちらは2週間ほどしたら削除する予定ですが、前述のようにパスを忘れてしまったので削除してもらえないかもしれません。
その場合でもこちらの編集は行わないでください。"
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

って、注意書き読まないとかバカなの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:18:37.90 ID:flCC29cS
SSFのオプションのサウンドタブのボリュームなんだけど
BIOSは適用外にしてくれないかな?
ボリュームの低いゲームの調整をしてSSFを立ち上げると
BIOSで音が大きくなってうるさい。
BIOSの音量は常に一定なんだから調整する必要はないと思うんだけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:34:48.68 ID:EFfJnjiQ
いや、厳密に言えばテレビのボリュームをでかくするorサターンを改造して音声出力をでかくする=BIOSもでかくなる だろ
BIOSの音量は常に一定って、それただアナタだけの都合じゃないの
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:44:21.12 ID:flCC29cS
>>949
テレビのボリュームを調整するのはPCのボリュームを調整することに適合するし
実機を改造することまでは想定してない。
オプションのボリューム調整はあくまでも便利機能の一つだと思うよ。
BIOSの音量はどのタイトルでも同じなのは俺だけの都合なのか?
どうせ便利機能ならタイトル毎に違う部分にのみ適合することで
より便利になると思うけどなぁ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:05:59.27 ID:dbdSsR6M
>>950
いやいやなんだそりゃw
作者の目指す方向性は実機再現なんだから、おまけみたいな機能に力入れてる余裕無いでしょ。
かくいう俺自身YU-NOのメインボリュームの小ささに悩んで、
起動するたびにBIOSの爆音で耳ツンボ状態だけど、実機でやっても一緒だったろうし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:23:39.27 ID:flCC29cS
>>951
そもそもボリューム調整がおまけ機能なんだよ。
あくまでもスピーカーの音量はテレビもしくはPCの側の問題。
ソース見てないから予想だけどそんなに難しいことでもないと思う。
気が向いたらやって欲しいから一応書いておいただけなんだ。
あと、実機に限りなく近づけるのが目標なんだろうけど
他にもおまけ機能は実装してるしおまけそのものを否定する根拠もないよ。
あくまでも作者の考え方次第。
その上で自分の感じたことを書いたんだ。
SSF側に元々実機に付いてないボリューム調整機能を付けるならこの仕様は
利便性の面で違うんじゃないかとずっと思ってたからね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:50:38.69 ID:EFfJnjiQ
意地でもボリューム調整をおまけとしたいみたいだけど
単純にSSFの音量出力と他のPCソフトとの音量出力の整合性を取るためとも考えられるよな
サターン実機で遊ぶ人は各家庭のテレビのボリュームを各自で調整するように
作者の考えるデフォの音量と各自が考える音量じゃ差があるだろ
現に君が小さいと思ってる音も、他の人からしたらそれほどでもなかったり
要はボリューム調整をBIOSに適応しなければ君があるタイトルのゲームをするうえでは快適かもしれんが
他の人にとっても快適かどうかは疑問だな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:08:28.98 ID:flCC29cS
>>953
そうじゃないよ。あるタイトルに限った話でもないし。
逆にSSFにスピーカーの音量に対する責任なんかないんだから
本来ならばOS側の音量調整に任せるべき。
作者がこの機能をつけた理由が解らないけど、音量で気が付くのは
タイトル側で音量調整をしてやけに小さい物もあれば大きい物もあるから
そこら辺の差異を吸収するために付けたと推測する。
他のアプリとの整合性というのならタイトル毎の設定にする必要がない。
実際に大きすぎるのを抑えたり小さすぎるのを増やしたりして使ってるし、それしか使えない。
この場合はそれはタイトルごとの違いなんだからタイトル毎に違いが出るように
実装するのが正しいと自分は思うんだよ。
BIOSのようなタイトル毎ではない部分に影響させるとそこの部分で支障が出る。
実際にうるさくなるタイトルが出てしまうことは自分以外の人も言ってるじゃないか。
変なバイアスをかけて読み取るのを止めてくれればこんな不毛な議論をする必要もない。
ここまで突っ込まれるとも思ってなかったしね。
実際に変更するとしても作者だって「気が向いたらやってやるよ」ぐらいの内容だと思うぞ。
やらないのも作者の自由。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:58:31.55 ID:IGwJjp7v
BIOSの音量がでかいならその時だけOS側で抑えれば良い話
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:09:58.74 ID:j/4qnX4E
あの音量調整機能実装の経緯って元々は

・せっかくOS側で調整したボリュームスライダをSSF使用の度に弄りたくない
・PCモニターではなく、サウンド自体を外部スピーカーで出力してる人への配慮

が主だった理由だったハズで、そういう点からしても機能としては”オマケ”である事
に変わりは無い。それに、たかだか10秒程度のBIOS起動音が「うるさい」ってんなら
その時だけ[PageUp][PageDown]キーで調整か、[F6]で消音しとけっての。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:53:02.47 ID:uQace4rv
一々起動するたびにあの起動音を聞いてるとするならどことなく憎めないけどなw
俺は飛ばしちゃうからあんまり気にしないけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:39:04.88 ID:EWnBhAVJ
ソルディバイドで10/31テストバージョンだとノイズが出る
Ver0.12 beta R3だと出ないんだけど
XPだからそれ以降のテストバージョンは試せてない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:53:20.62 ID:s5R7PKJw
>>958
11/11付テストバージョンでも同現象確認。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 05:14:38.27 ID:YXLVpzi9
遅延
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 08:41:48.54 ID:+Jz900Xe
>>956
起動する時に早業のようにキーボード叩くのは嫌だな。
ウザイし本末転倒のような気がする。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:08:20.71 ID:WTcqo7UO
全ゲーム BIOS音と同じレベルかBIOS音より大きく聞こえるレベルまで
上げて設定すればいいだけじゃねーの。そうすればあとはOS側の
ボリューム設定で調節すればよくなる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:21:19.51 ID:UY0K9hpa
脳が遅延してるからユーザー側での対処は全部却下されるんだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:26:35.54 ID:YXLVpzi9
どうせBIOS音も遅延してんだろw 気にすんな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:47:08.77 ID:t68MHfSw
dynabook CX1 メモリ2G換装済みで動くように
軽くしマンコしてくれた?(´・∀・`)<ハメハメマンコ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:17:44.61 ID:IYUzQL/7
967 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/24(土) 17:39:17.17 ID:KfFoN47P
勿論セガは劣等生ですよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:20:35.83 ID:qx9LxgC8
精神遅延の残り火wwwwwwwwwwwwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:30:28.44 ID:YXLVpzi9
脳神経遅延の作者wwwwwwwwwwwwww
おまけにノイローゼwwwwwwwwwwwwww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:32:18.01 ID:qx9LxgC8
残り火かわいいwwwwwwwwwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:32:49.21 ID:qx9LxgC8
残り火のケツ掘りまくりたいwwwwwww
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:29:25.76 ID:IUfbfzzO
こいつ、複数ID使ってることを自分でバラしちゃってるな。
スルーの参考になるわ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:49:24.32 ID:Ba9baCNI
NHK、第63回紅白歌合戦の出場歌手発表 韓国勢は「ゼロ」

残り火涙目wwwwwwwwwwwwww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 07:11:58.21 ID:LKCeCLUT
年内に遅延が直るらしいぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:31:37.01 ID:ez/IpbS+
今年も更新なしか
死んだのかな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:22:04.58 ID:aG2n8246
リリースしても反響もバグ報告もないから
本人にすればリリースしようがしまいが同じ事だからね
あの作者じゃ仕方ないけどね
再現性は別にして遅延もバグもなくならないでしょう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:08:26.34 ID:1A6skHJj
残り火ってちんぽこ剥けてる?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:10:30.71 ID:LKCeCLUT
聞いた話じゃ 作者って真性包茎の童貞だってねw
しかもかなりチン毛薄いらしいwww
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:32:02.01 ID:1A6skHJj
>>978
いえ、作者じゃなくて残り火さんのちんぽこの話です。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 21:29:32.45 ID:XWnX+eu8
強姦未遂容疑で同志社大生逮捕 京都
2012.10.4 02:02

 女性を自宅に連れ込み乱暴しようとしたとして、上京署は3日、強姦未遂の疑いで、
京都市上京区元福大明神町の同志社大2年、平隆久容疑者(21)を逮捕した。
「夜歩いていたら女性を見つけ、性行為をしたいと思った」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は8月9日午後11時半ごろ、帰宅途中のエステティシャンの女性(22)に
「遊ぼうよ」などと声をかけて自身の自宅に無理やり連れ込み、乱暴しようとしたとしている。

 同署によると、隙をみて逃げ出した女性が翌10日に同署に被害届を提出。目撃情報などから平容疑者が浮上した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121004/kyt12100402020001-n1.htm

https://twitter.com/takazo_chori_su
http://www.facebook.com/fun.of.hirotashinpei.bukurow

http://i.imgur.com/9PGVw.jpg
http://i.imgur.com/droai.jpg
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:08:23.10 ID:LKCeCLUT
ノイローゼ作者も犯罪を犯さないように
よーくせんずりコイて抜いとけよwww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:34:39.30 ID:1A6skHJj
>>981
残り火さんのちんぽこって剥けてるんですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:56:37.42 ID:mKY9sxei
会社も開発も辞めるなら辞める前に、ソースとか色々とちゃんと残して欲しい

スキルシートとか、もう関係ないかもしれんけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:00:37.56 ID:LKCeCLUT
作者ってそのうち事件おこして新聞にのりそうだなwww

取調べに対し「遅延が・・・遅延が・・・」とワケのわからない供述をしており・・・www
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:04:53.18 ID:bEStCeY2
残り火ゲーマー度チェック

□ネット右翼
□嫌韓流
□社会派気取りで政治を語る
□中年独身童貞
□セガマニア
□エミュ厨
□ガンダムヲタ
□テレビ大好き、アイドル大好き
□アイドル出演バラエティ番組の録画がHDDに溜まりまくり
□部屋中、ゲームソフト、ガンプラ、戦争ボードゲームだらけ
□レアゲー求めて日本全国行脚
□中古ゲームソフトは帯付き以外買わない
□自分のブログを宣伝しまくる
□炎上ブログを野次馬ウォッチングして憂さ晴らし
□可愛がってる甥っ子にだけは自分の性癖を知られたくない
□車の運転技術がいつまでたってもペーパードライバー並
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:30:42.51 ID:x+BtluoW
>>984
ちんぽこ剥けてますか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 13:13:29.10 ID:V95xG6+R
なんか突然湧き始めたなw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:28:03.90 ID:CIZ20Fk4
語れよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:31:53.08 ID:x+BtluoW
残り火さん見てるくせになんでちんぽこ剥けてるか答えてくれないんだろう・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:06:23.02 ID:KerK14dc
もう990だけど、残り火がなんたらとか言ってる間は次スレなんていらないね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:15:24.99 ID:mu+VHiRv
>>990
残り火さんのちんぽこが剥けてるか剥けてないか重要な話をしているんだが?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:31:53.33 ID:jM6+ZWUC
遅延作者(包茎)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:16:24.86 ID:mu+VHiRv
>>992
作者じゃなくて、残り火さんのちんぽこの皮の話です。
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/06(木) 22:02:30.70 ID:lowIdGmE
次スレはよ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:51:43.32 ID:EgJcb4Uw
もういらんだろ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:53:23.26 ID:i5VTEuFd
>>994
レベル足りん・・・orz
頼むm(_ _)m
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:15:15.37 ID:YUxuTIlG
セガサターンのエミュレーターを語ろう 20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1354842557/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:22:22.81 ID:L5oeimoI
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:23:36.22 ID:L5oeimoI
乙っ
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/07(金) 19:25:00.87 ID:ADe39fu1
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。