【グラディウス】FC版ゲームAC化スレ【魔界村】10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ファミコン全盛期、移植の際に容量や周辺技術の限界のため光を失ってしまったアーケードゲームが
数多くありました。
そんなファミコン版タイトルを「現代の技術とセンスでどこまでアーケード版に近づくことが出来るか」を
テーマとして様々な要望やアイデアの議論・情報交換をもとに作品を作り上げていくスレです。
グラディウスのAC化からはじまり、様々なゲームのブラッシュアップを行っています。

現在作業中の主な作品
・R-TYPE (MAGIC DRAGON)
・魔界村

過去スレ
【グラディウス】FC版ゲームAC化スレ【ゼビウス】9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1265622538/
【グラディウス】FC版ゲームAC化スレ【ゼビウス】実質8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1256384045/
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1252960377/
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1242263592/
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1232161955/
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1224362369/
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1221504147/
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1218426618/
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1132945112/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:17:41 ID:aSLy9KG4
【お約束】
このスレの主役はあくまでもパッチを作成してくれる職人さん達です。
アイディアや提案をするのは自由ですが、現実を無視したモチベーションが下がるような書き込みは控えましょう。
明らかにスレを混乱させる意図の書き込みがあったとしても、生暖かくスルーする耐性を身に着けましょう。
また、特定のタイトルに固執し他を排除しようとしたり、スレの主旨とかけ離れた話題を延々と語るなどの行為は
進行を妨げる迷惑行為となるので控えましょう。

基本的に【アーケード版が存在するファミコンゲームをアーケードライクなグラフィックに改造する】のが
スレの趣旨ですが「AC化」に限らず「MSX化」などの独創的なアプローチの改造も(・∀・)ウェルコネ!


このスレで取り上げられた主なタイトル

・グラディウスT
・グラディウスU
・沙羅曼蛇
・パロディウスだ!
・ファンタジーゾーンT
・ツインビー
・ドルアーガの塔
・マッピー
・ドラゴンスレイヤーW
・ゼビウス
・R-TYPE(マジックドラゴン)
・魔界村
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:28:39 ID:N8QgPSHv
AC化の礎を築いた職人たち
◆ High Level Challenge !   【カシオン】
http://www.geocities.jp/hlc6502/
「グラディウスAC2000」など FC版グラディウス改造の大元
◆ だらだら瞳☆だいありー  【ひろひろき】
http://hiro2ki.blog55.fc2.com/
「グラディウスAC2007」「FCグラディウスIIAC化パッチ」「FC沙羅曼蛇AC化パッチ」など
◆ 作ったもの   【coke774】
http://coke774.web.fc2.com/
「グラディウスAC2007」にオプション4個化、2&3面の上下スクロール等を実装  
 
グラディウスT現在最新のAC化パッチ
080914_2版(9/14リリース)
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11058.zip
グラフィック修正パッチ(090318リリース)
http://www.geocities.jp/hlc6502/trash/GraAC2007_op4_080914_2test8.zip
※test版の最新版です。(100421現在)
触手塊ピンク色化、マザー多色化パッチ(090409リリース)
http://www.geocities.jp/hlc6502/trash/GraAC2007_op4_080914_2testM.zip
※test版限定です。(test8に当てて下さい。)

夢の続き
http://naha.cool.ne.jp/kasion/trash/Gra_map.htm
※AC版地図、敵配置、各種データなど。
夢の続き〜サウンド編〜
http://naha.cool.ne.jp/kasion/trash/Gra_sound.htm
※FCグラディウスの通常版の音の書き換え方法の解説

パッチを当てる順番
グラディウス>グラディウスAC2000>グラディウスAC2007>080914_2版(ココまで基本)
後はお好みでtese版を当てます。
※ちなみに100421現在の最新の状態は、基本>test8>testMでOK!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 00:30:54 ID:N8QgPSHv
現在活動中の主な【ネ申(職人)】&HP一覧

◆ High Level Challenge !   【カシオン】
 http://www.geocities.jp/hlc6502/ (GAME>グラディウスACより)
 「グラディウスAC2000」など FC版グラディウス改造の大元
◆ Death☆です    【めっさつ】
 http://deathdesu.spaces.live.com/
 「グラディウスIIAC Death」「沙羅曼蛇 Type Lord British」など
◆ 置き場   【ゲブ人】
 http://gamebookmaster.hp.infoseek.co.jp/ips/ips.htm
 「FCグラディウスMSX化」「MAGIC DRAGON R-TYPE化」など
◆ 牧村製作所  【牧村、アンドアの人】
 http://makimura.soregashi.com/
 「XEVIOUS Alternative」など
◆ Minachun's Domain  【minachun】
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5457/index.html
 「N106音源ドライバ 」「Minachun Disassembler for 6502」など
◆ わいわいの巣 / Yy's Utilities  【わいわい】
 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4503/
 「ドラゴンスレイヤーW MSX2化」他 「YY-CHR」などツールの製作


現在進行中の魔界村書換パッチ

1.2int化 第4弾
 http://www.2a03.jp/~minachun/makaimura/20100417.zip
2.キャラデザイン修正
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/104839
3.ステージデザイン修正
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/103963.zip
4.タイトルロゴ黄色化
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/101929
5.MAP画面修正
 http://www.geocities.jp/hlc6502/trash/Makai_Map.lzh
6.NES日本語化 (コンティニューをメニューに追加 他微調整あり)
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/104161
7.FC→NES&日本語化
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/105417
8.キャラ色変更(検証用)
 http://www.geocities.jp/hlc6502/trash/makai_pal.lzh
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/103376

現状の確認は2,3を当てる
1はゲーム性に影響するので各自の好みで当ててください
6以降を試す場合は単独で



ツール類

GNGWin Ghost N Goblins Editor NES版専用レベルエディタ (Win版 要wnostray.ocx)
 http://www.dogsoft.net/index.php?page=programs&id=gngwin
 下記のOCXファイルをC:\WINDOWS\system32へ
 http://tchevalboard.free.fr/OCX/wnostray.ocx

GngEdit Level Editors (DOS版)
 http://www.romhacking.net/utils/166/
 詳細不明
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:19:03 ID:aifBV0jN
スレ立て乙

AC化パッチの幾つかが既に手に入らないのは残念だね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 08:26:18 ID:IGueeCEc
再アップきぼんぬぅ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:13:29 ID:7JJcrPmf

間に合わなかったけど、スレタイはFC魔改造スレが良かった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:28:25 ID:5CxVA8zv
嫌だよそんな厨臭いの
どうせ臭いならおっさん臭くないと
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:20:00 ID:YOSdmRXA
【インベーダー】ピコピコ新装化だより【パックマン】

>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:04:09 ID:O/DAaCYl
真面目な改造ばっかだな。
何でそんなに真面目なの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:25:21 ID:YOSdmRXA
遊戯で手を抜くとつまらなくなるから
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:50:51 ID:FT5soPCd
ネタに走ると瞬間的な沸点は高いけどマジですぐに飽きるよね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:57:58 ID:k5m5w0Pq
AC化の礎を築いた職人たち
◆ High Level Challenge !   【カシオン】
http://www.geocities.jp/hlc6502/
「グラディウスAC2000」など FC版グラディウス改造の大元
◆ だらだら瞳☆だいありー  【ひろひろき】
http://hiro2ki.blog55.fc2.com/
「グラディウスAC2007」「FCグラディウスIIAC化パッチ」「FC沙羅曼蛇AC化パッチ」など
◆ 作ったもの   【coke774】
http://coke774.web.fc2.com/
「グラディウスAC2007」にオプション4個化、2&3面の上下スクロール等を実装  
 
グラディウス?現在最新のAC化パッチ
080914_2版(9/14リリース)
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11058.zip
グラフィック修正パッチ(090318リリース)
http://www.geocities.jp/hlc6502/trash/GraAC2007_op4_080914_2test8.zip
※test版の最新版です。(100421現在)
触手塊ピンク色化、マザー多色化パッチ(090409リリース)
http://www.geocities.jp/hlc6502/trash/GraAC2007_op4_080914_2testM.zip
※test版限定です。(test8に当てて下さい。)

夢の続き
http://naha.cool.ne.jp/kasion/trash/Gra_map.htm
※AC版地図、敵配置、各種データなど。
夢の続き〜サウンド編〜
http://naha.cool.ne.jp/kasion/trash/Gra_sound.htm
※FCグラディウスの通常版の音の書き換え方法の解説

パッチを当てる順番
グラディウス>グラディウスAC2000>グラディウスAC2007>080914_2版(ココまで基本)
後はお好みでtese版を当てます。
※ちなみに100421現在の最新の状態は、基本>test8>testMでOK!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:17:03 ID:4cnXm28k
相変わらずカシオンはウザイな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:47:00 ID:0fZtWXpU
職人本人が主張するならまだしも(それはそれで痛いがw)
乞食のくせに文句しか言わず他を阻害するグラディウサーは弊害でしかない
譲歩がないようなら次スレで完全分離する方向で
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:31:52 ID:crHKiWiu
叩く材料を自分で作って職人を貶めて喜んでるからスレを分けても意味ないよ。
叩いてる俺すげーって思いたいらしい。存在価値ないのにね。

あと行動からしてストイックではないので、ゲームの腕が良い訳ない。
グラディウサーとするのは間違ってると。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:34:01 ID:OueR85Lo
相手にしないのが一番ですよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:50:18 ID:S3Sj+O5q
minachunはん何してはるの?
文章の痛さからにじみでてるでw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 09:52:09 ID:AVaz2GJr
だな
相手する=餌付け
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:55:13 ID:crHKiWiu
問題は…

最新パッチがアップされるスレを知ってる俺すげー。
そこの常連の俺すげー。
最新パッチを常に手に入れてる俺すげー。
職人を馬鹿にしてる俺様すげー。

と、他の餌が豪華で居なくならない所。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:15:35 ID:sesuAX03
>>20
無職がストレス解消の憂さ晴らしに荒らしてるだけなんじゃね?
いちいち相手にしなくていいよ。放っておこうぜ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:26:48 ID:+VUSfope
どっちが荒らしなんだかな・・。
俺は2chはじめたばかりの頃、
荒らしが本当に許せなくて、正義感から、
そういう奴らを見つけると徹底的に叩きまくっていた。
でも後になってよく考えてみたら、
叩くのを楽しんでいるだけだったんだわ。
まあ、お前らも似たようなもんだから、
テキトーにやってくれや。
ぶっちゃけ職人も荒らしを楽しんでるから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:42:17 ID:EQWZhpG0
保守をみるひと
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:54:01 ID:ZbDWMhRQ
新スレになると毎度の事ながらギシギシしますね。

とりあえずネタ投下。
http://www.gamestone.co.uk/gradius/forumvb/showthread.php?t=2587

どうやら外人さんがドット絵を修正したパッチをうPしたらしいが、捨てメアドとかで登録したりイロイロやってみたが画像認証で跳ねられてDLできないw
パッチがどんな形式でどのROMに当てるのか完全に謎w

外人さんのドット絵センスを見てみたいのでDLできた人は、再うPか報告ヨロ。
(バイパの先っぽ1ドット削っただけなら笑うが・・・)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:20:10 ID:CkoZDtRo
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 20:32:21 ID:Q/DLlIk1
あそこで配布してる奴そのままのほうがよくね?
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/106147
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:33:33 ID:lZk8iyLV
> 404 Not Found
なにこれ舐めてんの
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:40:07 ID:Q4vaqwhw
>>27
英語も読めないようなバカじゃ舐められても仕方なくね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:05:21 ID:AVaz2GJr
>>24
ギシギシてw

んとね、まんま.nesで入ってた
あと.nsfと箱絵ぽいの1枚
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/106235.zip&key=graac
↑まんまじゃないよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:27:27 ID:ZbDWMhRQ
>>29
thanksです。
バグったかのようなシールドと敵の濃い色彩を我慢しながら進めたが、2面の空中戦で力尽きたw
YYで比較すると自機・シールド・一部の雑魚に変化がみられる。
自機は好みとしても、他は・・・

スマン変なモノ紹介してしまって・・・忘れてくれw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:47:29 ID:Pf52YU1a
http://www.youtube.com/watch?v=YASUplXxSME

このノリで魔界村のCM作ってほしい
32559:2010/04/23(金) 23:55:08 ID:uNeUqzBr
魔界村2面とりあえず完成です

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/106254.zip
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:22:18 ID:HbneYf8u
省略された館の再現おつ
いい感じ!
大男の館とその先の窓やら屋根やらを持ってくるためにそれぞれをうまく合わせてやってるとオモ
1面の背景の雪山の左肩にゴミが残ってることと
2面後半の移動床のところの水面が下がってしまってる部分とか細かいところを詰められればすごいね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:27:29 ID:Ts+Ik/Tv
すいません、乞食ですが、
グラACみたいに動画でお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:41:13 ID:Ts+Ik/Tv
↑やっぱいいです。すいません。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 10:14:35 ID:xM9azcB5
>>32
変更箇所をテキストで入れて欲しいな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:24:35 ID:utYNg1As

ちょっと色合いがカラフル(原色)すぎる気がするかな。
青の濃い色を0Cにするのはダメなの?
窓の色だけで考えたら0Bの方が近そうだけど、前半で破綻しそう。

>>36
2面とりあえず完成って書いてるじゃん

1面の背景の山のゴミって俺は分からなかったな。
パッチの当て方か、ROMの問題?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:57:40 ID:sUveEIsO
>>37
詳細を書いて欲しいんじゃね?
個人的にはwktkしながら変更箇所を探す方が楽しいんだが

それよりむやみに敵を作るような物言い止めた方がいいよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:02:45 ID:eZRBMzcW
>>37
ウザイよオマエ
カシオンか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:17:17 ID:V6TItjf0
ポンコツです^p^
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:27:40 ID:utYNg1As
職人に無駄な手間をかけさせるなって事。結構全体的に手が入ってるじゃん。

細かく説明しないと分からないようなヤツからマトモな意見なんて出てこないでしょ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:29:22 ID:BtvwRZzj
ポンコツはナニワの内弁慶だからなぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:36:33 ID:axNu4QGb
魔界村興味ないです^p^
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:55:06 ID:5FN4ogIz
>細かく説明しないと分からないようなヤツからマトモな意見なんて出てこないでしょ。
>>37は検証なしに思いつきを書いてるだけ。これがマトモな意見ねぇ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:58:49 ID:axNu4QGb
まあまあ
そう熱くなるなよクズども
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:10:42 ID:KNugJl9y
ほい、魔界村2int化第5弾 小出しですんません。一角獣と十字架の飛距離の調整。

ttp://www.2a03.jp/~minachun/makaimura/20100424.zip
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:19:33 ID:VMVxV+vf
まぁ、テキストにどの程度のクオリティーを求めているかだな・・・

・グラUやゼビウスみたいに項目ごとの箇条書きになっているか
・マジドラみたいに開発後記みたいになっているか
・FZみたいに解析資料になっているか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:31:23 ID:hzByJBIc
>>37みたいな人間がいるから日本はどんどんおかしくなっていくんだよなぁ…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:50:35 ID:rVz5lnKj
>>32
乙です。
大男の館の扉が再現できれば・・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:58:37 ID:Ts+Ik/Tv
>>41
>職人に無駄な手間をかけさせるなって事

あんたが言うことではない。
職人が出てきて直接言うならわかるけどな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:42:43 ID:utYNg1As
「魔界村2面とりあえず完成です」に「変更箇所をテキストで入れて欲しいな。」だぞ?
無駄な手間以外の何物でも無いと思うが。

青の濃い色を0Cに…は、提案前にバイナリ書き換え以外は検証済み。
バイナリ書き換えもやってみたよ。コレで良いすか?
ttp://www.geocities.jp/hlc6502/trash/maka_f7pal.lzh
fix7を当てたROMに当ててください。

ちなみに職人には>>37の書き方の方が楽なはず。
しかし、前スレを確認してたら>>783の発言に影響された結果かもなぁ。

あと、魔界村2int化第5弾が落とせないのは俺だけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:53:41 ID:hGREhdqa
パッチ当てるのが手間なんでスクショ欲しいんですけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:54:45 ID:Ts+Ik/Tv
>>51
>無駄な手間以外の何物でも無いと思うが。
>ちなみに職人には>>37の書き方の方が楽なはず。

だから何であんたがわかるんだ。
あんた職人か?
んなことは職人が決めりゃいいんだよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:08:56 ID:F4hhmXij
変更を吟味するにしても意図した場面が伝わってるとは限らんので
普通はスクショを元にするんだが。
バイナリ書換は初めてか?力抜けよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:18:19 ID:v/egU6Jc
>>51
テメェみたいな自分の考えが当たり前なんてクズは
はここじゃあお呼びじゃねーんだよ。
100年ROMってろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:18:36 ID:C+g9VY55
前スレ783ってあれか、ポーズで色が変わるって思ってた洞察力皆無のバカかw
バカが口出しするなっていうあなたの持論と矛盾してるんだけどw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:23:24 ID:4t5dv/J9
流れがネタすぐるww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:47:19 ID:utYNg1As
ネタだと分かってれば良いんだが、色々な意味でマジ臭ぇ〜。

一連の流れで周りに説明したり理解させるのは無駄っぽいと
判断したので職人にしか分からん意味を込めたスナップを…。
ttp://www.geocities.jp/hlc6502/trash/makai_st2d.png
コレで一本パレット空くんじゃね?+α

>>56
え〜と、ちょっと考えてみてくれ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:01:29 ID:VMVxV+vf
職人にとって、うPするタイミング・場所(うPローダ・ブログ)・添付する資料・公開する情報・事前リークする情報・公開後のフォロー
少なくとも自分は全てが1つの作品と思っているんだが・・・

サプライズしたい情報は絶対に出さないし、あまり細かすぎる項目や変更は1つの項目として囲ったり、注目して欲しい項目は結構丁寧に説明する。

そういった流れを楽しめたら良いのだが・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:06:34 ID:juVvezwF
>>58
ttp://img101.imageshack.us/img101/5900/stage2pal.png
2-Dのパレットに空きを作ったところで何をしたいのかがイマイチ解らない
fix7の時点で既にパレットが被ってるので空いてるんだが使い道でもあるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:52:02 ID:d2SS8u63
>>31
たけし城でこのCM流れてたな
6246:2010/04/24(土) 23:09:05 ID:KNugJl9y
魔界村2int化第6弾。斧と松明の軌道修正。
同じファイル名でうp

ttp://www.2a03.jp/~minachun/makaimura/20100424.zip

>>51
すんません、ファイル名間違ってました。

>>59
2ch、少なくともここでは無理な話ですよw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:18:50 ID:SBjpiI8C
www.2a03.jpにアクセスできねえや
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:26:49 ID:muKdlaFp
昔ロストや大魔界とかのCPシステムのCMってあったよな
おおアーケードのCMが〜と感動した記憶がある。その後タイトーもやってたけど
つべに無いものかな・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:30:28 ID:1cbSw3Qi
CPSチェンジャーとかあったね。通販のみだったけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:42:32 ID:utYNg1As
>>62
ダウンロード出来た。

自分的にはテキストでネタバレするより遊んで見つけて欲しいけどな〜。
このスレは基本的に小出しだからテキストに変更点書いたら魅力半減。
むしろ、スレ住人で変更点を見つけて話して貰う方が良いんじゃないかと。

>>31の関連動画にスーパーストリートファイター2XのAC版のCMがあるね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:05:42 ID:nUO7I3YM
スプラッターハウスをAC化できないですかね?
任天堂規制かかりまくってる作品なんですが。

まぁステージ自体全くの別物になっちゃってるんですが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:22:24 ID:svdfWeXy
あれは別物過ぎて一から作り直した方がまだ早いだろ
せいぜいスパルタンX2をベースに作り替えた方が早そうだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:30:10 ID:Mp9ixOvc
>>37
パッチを当てる順番によってゴミがでるみたいだわ
オリジナル→fix7→アーサー等変更→一角変更の順だと出なかった
あんたのfix7の色変更に関しては、2面最初の太柱に若干違和感出るものの
その後の館の窓枠が青浮きしないようになるからこれはこれでアリかもしれんね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:42:57 ID:GfAQcRyQ
っか紛らわしいんで出来れば職人さんはトリップだけでもつけてもらえませんかね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:51:18 ID:Jf3muNkN
紛らわしいと何か困ることでもあるの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:55:48 ID:n2jhaM9f
>>46
乙です アイテム等の追従もスムーズになってますます快適になってますね


スプライト書換時の定義が把握しやすいようにまとめてみました
どうも解る人だけ理解できればいいような流れなのであまり詳しくは書きません
ttp://img686.imageshack.us/img686/4863/arthur1u.png


CHR番号と反転属性 0x103FB〜
冒頭に2バイト(スプライト総数、パターン管理用番号?)
CHR番号と反転属性をひとまとめにして2バイト×個数分
0x103FB:06 00 10 00 11 00 12 00 14 00 13 00 15 00

パレットセット番号 0x11B39〜
スプライトの個数分
1対1で対応せず他のパターンと共用するものもあり
0x11B97:02 01 01 01 01 01

オフセット値 0x11555〜
右下のスプライトを基準としてX,Y座標の相対位置2バイト×個数分
※必ずしもCHRの並び順とは一致しない
0x11555:FC F4 FC F0 F8 F8 FE F8 F8 00 00 00


CHRの反転属性とパレットセット番号は後でORで演算するので
2int化の方でパレットを決め打ちで定義していなければ
パレットセットを0にしてCHR属性の方でパレット番号を指定することによって
色違いのキャラクター(カラスだけ?)以外は細かく指定出来るかも知れません
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:13:09 ID:Mp9ixOvc
>>62
クリア時に鍵が降って来るときのBGMは何とかならんの?
プチデビルの極悪な速度も
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:09:18 ID:Jf3muNkN
>>72
パレットですが、2int化の方でというよりは、メインプログラム側でパレット番号を決めうちで
セットしてます。こうしている理由は、例えば高得点の置物といったパレットによる色の
時間変化を行わせるため、等が考えられます。
なので、意図されていることをやるには、メインプログラム側でのパレット番号定義を
変更する(ご指摘のように基本0固定にして、点滅させなきゃいけないところは別途考える)
とか、ちょっと工夫が必要ですね。

>>73
2int化の進捗の一部は、同梱したasmファイルの「TABLE_ObjectFuncPtr」ラベル以下
を見ると、それとなくわかる。まだまだ先は長い。前スレに書いた通り、BGMも把握済み。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:43:23 ID:mk01Of8Y
>>73
最初パレットセットテーブルを見つける前に、0x103FB〜の属性側で変更したら
色を変えられるのは確認出来ています(全部ではありませんが)
点滅などパレットを決め打ちで指定してるもの以外は変えられるようですね

マイクロニクスの移植では速度的問題を無視して移植元データを限りなくそのまま使うってのが
嫌なほど理解できますw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:40:17 ID:cwNn3zVz
マイクロニクスやるじゃん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:17:10 ID:mk01Of8Y
画像などのデータをそのままっていう高級なもんじゃなくて
バイトオーダーが違うデータを引っ張ってきて実行時にいちいち計算して直すカンジって言えばわかりやすいのかな

デバッグとかを含めると決して移植が行いやすい訳じゃないし
アーケードのハードも頻繁に入れ替わるので一度作ればウハウハって訳でもないし
何よりも十分な実行速度が出せないから他じゃ見られない方式なんだろうね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:59:26 ID:oSuwWTlj
動きのアルゴリズムがそのままとかだったらマニア歓喜だったのにね。
キャラの大きさが小さいから色々問題出そうだが…。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:34:22 ID:mk01Of8Y
× アーケード再現性を重視して
○ 変換するのマンドクセ 速度なんか知るかヴォケ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:59:43 ID:iiqd5R3C
レトロゲーム板のマイクロニクススレに元開発者が来てて
そんな話してたな。見た目重視至上主義みたいな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:04:43 ID:h2MVqSCZ
FC版て藤原さん完全にノータッチだったのかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:08:22 ID:iiqd5R3C
カプコンが自社製作に切り替えたのは闘いの挽歌からだっけ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:10:58 ID:v/BGTiB0
戦場の狼じゃなかったっけ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:23:13 ID:oSuwWTlj
ファミコンって処理を遅らせた所で、見た目をどうこうできるハードでも無いような…。
背景全面書き換えとか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:31:18 ID:v/BGTiB0
見た目重視至上主義っていうのは、他を犠牲にしてまでも見栄えを優先したって訳じゃなく
見た目しか取り柄がないっていうか操作性やプレイ感が二の次だっていうことの皮肉って気付け

86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:37:53 ID:Xg5VHq0A
見た目がソコソコなら客は騙されて買う。m9(^Д^)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:59:34 ID:4gyOjk9t
昔はチラシの写真だのパッケージの裏だので
判断せざるを得なかったから間違っちゃ居ないな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:00:19 ID:svdfWeXy
87年あたりのコナミとは対照的だな
見た目は全然違うのにアーケードの魅力を保ったまま昇華させている
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:00:35 ID:oSuwWTlj
ウチは見た目重視だから(キリッ

ってのを想像しちゃったものでw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:23:02 ID:E0gQ1CRM
戦場の狼が話題に上がってたんで見てみたんだけど
動作がバギーなのはCHR-RAMの書き換えがV Blank中に間に合ってないっぽい
魔界村ほど部分的なキャラの入れ替えがなく半分ごとのようなので
MMC3とかにコンバートしたら快適になるんだろうか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:29:39 ID:FI5noSoO
ファミコンで戦場の狼と似たようなゲームなら「怒」もあるが、
同社の同系統「ゲバラ」の頃だと、ファミコンというハードを使い
こなしてる感じでかなり動きもスムーズだし、ゲームも爽快感あって面白いね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 03:40:44 ID:kiPZN2Jg
>>67
スプラッターハウスをAC化できたら面白いな。
FC版って怖さが全くなくなってるからな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:09:14 ID:eYwcxd4e
少しは他の人の意見見ろよ。

ファミコンは性能的に大きいキャラを複数出すのは無理。
また、使える色数も少ないためキャラクター表現の限界もあり
スプラッターハウスはハード的にもっとも苦手とするタイプのゲーム。

PCエンジン版で不満なら、ファミコンでは越える物は作れないかと。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 08:37:24 ID:WLPiFwI/
アーガス アーケード化とか

…パターン違いすぎるか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:29:41 ID:49e79KU5
戦場の狼のNES版に隠しメッセージがあるみたいだね
ttp://cah4e3.shedevr.org.ru/cheatsbase.php#293

SOFT:M.K SCROOL:KURA PLANNER:KURO SOUND:SAKA MUSIC:TAMA

THIS GAME OF KEYWORD IS 3/24... ITS MY BIRTHDAY.
IF 4-4 ROUND PLAY 3=PLAYER 24=HAND BOMB THEN YOU WILL BE CLEAR THIS GAME.
MY NEXT MAKE GAME IS -CAPTAIN HIGEMARU- PLEASE PLAY IT. YOU KNOW ??

魔界島のメインは黒川真圭氏だからM.Kは黒川氏のことだと思うんだけど
誕生日が3/24ならビンゴって調べてみたら
カプコン退社後に役者になって、既にお亡くなりに…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:18:01 ID:pDIt3BX+
規制のせいで過疎ってる?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:25:47 ID:jfHsbVo5
ファミコンの戦場の狼も魔界村も怒も開発は同じ下請けだった気がする
描画動作も似てるしな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:26:36 ID:jfHsbVo5
戦場の狼は違ったかも
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:35:25 ID:DtRtZbWW
少し上のレスさえ読めない人の言うことなんて誰も信用してないから
いちいち訂正しなくてもいいよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:38:54 ID:LWwE6o1y
このスレのやつらはマイクロニクスの事なんて
みんな認識してるだろうしな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:39:06 ID:FjRIz7tw
それがマイクロニクス
戦場の狼は自社だったと思う
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:43:20 ID:nsUi9LaY
フロントラインもマイクロニクスか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:46:05 ID:DtRtZbWW
デベロッパー、開発部署、開発者スレッド7
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1163933211/122

122 :ゲーム好き名無しさん :sage :2007/04/06(金) 19:13:18 ID:O3lrHCpb0
>>118
日本国内のメーカーなのか?>マイクロニクス
ラインナップがすべて日本産タイトルの移植なので恐らくそうなんだろうけど。
ざっとググってまとめてみた。

1985/06/28 FC『エレベーターアクション』株式会社タイトー(FC移植版)
1985/12/11 FC『1942』株式会社カプコン(FC移植版)
1986/06/13 FC『魔界村』株式会社カプコン(FC移植版)
1986/09/05 FC『スーパーピットフォール』株式会社ポニーキャニオン(FC移植版)
1986/11/26 FC『怒』ケイ・アミューズメントリース株式会社(FC移植版)
1986/12/05 FC『タイガーヘリ』株式会社ポニーキャニオン(FC移植版)
1987/06/05 FC『アテナ』株式会社SNK(FC移植版)
1987/xx/xx NES『Thundercade』American Sammy Corp.(株式会社タイトー/株式会社セタの『特殊部隊U.A.G』のNES移植版。日本未発売)
1988/04/16 FC『怒II DOGOSOKEN』ケイ・アミューズメントリース株式会社(FC移植版)
1989/08/04 FC『究極タイガー』CBS・ソニーレコード(FC移植版)
1989/12/08 FC『新里見八犬伝 光と闇の戦い』東映動画株式会社(著作権表記「(C)鎌田敏夫・角川書店・角川春樹事務所/1989 東映動画・マイクロニクス」)
1990/02/06 FC『もっともあぶない刑事』東映動画株式会社(著作権表記「(C)東映・日本テレビ 1990東映動画・マイクロニクス」)
1990/10/19 FC『ブラッディウァリアーズ シャンゴーの逆襲』東映動画株式会社(著作権表記「(C)東映動画・ゴッホ今泉/1990 東映動画・マイクロニクス」)
1990/12/14 MD『アトミックロボキッド』株式会社トレコ(株式会社UPLの同名アーケードゲームのMD移植版)
1991/11/29 SFC『雷電伝説』東映動画株式会社(株式会社タイトー/有限会社セイブ開発の『雷電』のSFC移植版)
1992/09/11 SFC『アクロバットミッション』テイチク株式会社(株式会社UPLの同名アーケードゲームのSFC移植版)

東映動画のゲーム以外はほぼ移植物。
数々の移植プログラマーはTakahiro Nagayaという人物のようだ(確認できる後期のタイトル)。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:46:19 ID:miHTwpli
マッピーは
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:46:42 ID:LWwE6o1y
フロントラインの描画見れば一目で違うとわかるだろ。
タイトーはエレベーターアクションがそう。

初期のものはポーズ音でそこそこ判断できる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:49:40 ID:LWwE6o1y
>>103
ソンソン、エグゼドエグゼス、おにゃんこタウン、ゲイモスが抜けてるな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:54:23 ID:pIbkg8eC
それだったら、こっちのリストの方が充実していると思われ。
http://vgrebirth.org/games/search.asp?developers=1826
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:58:34 ID:j8Iq3os1
魔界村の裏技で真エンドのスタッフ表示コマンドってのがあったな
ttp://www.pixavid.com/uploads/l1R7hJ.png

話題の超システマティック無理矢理コンバートプログラマは Kazuo Yagi って人らしい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:01:56 ID:JM//hVa0
海外だけGBCでまんまFC移植したのが出てたな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:06:39 ID:j8Iq3os1
つべで見てみたけどサウンドはいいなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:13:15 ID:eYwcxd4e
クソゲーリストにしか見えないから困るw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:31:16 ID:nsUi9LaY
そういえばマイクロニクスのゲームって電源入れた瞬間にノイズ音が鳴るという共通点もあるね。

>>103
スーファミの雷電伝説もそうだったのか、ハードが違っても道理で酷い出来な訳だ。

>>105
多分違うと思ったけどエレベーターアクションと似た雰囲気漂っていたからもしかしたらと思った。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:36:34 ID:QEt8GSSh
戦場の狼って自社開発なのか
じゃあ開発力はマイクロニクスと同レベルじゃん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:50:20 ID:bcLGXE51
GBCのサウンドが素晴らしいのでTim Follinかと思って調べてみたらAllister Brimbleって人だった
Follinは大魔界村の移植版をやってるらしい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:27:59 ID:i58J5VEC
GBCは60fpsで動きもすごくスムーズなんだよなぁ
レッドアリーマがとろい雑魚になってたり画面が見づらかったりするのが難点だがw
FCのグラフィックのまんまだから、あんな感じで動いたらと思ってしまうね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:41:06 ID:3/Yi8oK3
ttp://hg101.kontek.net/gng/gng.htm
AC海外版の盾はシールドレッドラインみたいなデザインなんだね
NES版はパターンが足らず反転で間に合わせたからあんなデザインに
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:16:12 ID:yjjaNp6+
>>116から辿り着いた↓でバカバカしくてワロタw
ttp://www.newgrounds.com/portal/view/10998
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:30:29 ID:CnCUbwo/
バカにする訳じゃないけど面白いか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:24:53 ID:r67JlnsR
スプラッターハウスとかw
あれホラーじゃなくなってるもんな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:28:49 ID:9YapUwsj
職人が引き継いでくれることを祈りつつ
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/42888.zip
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:54:53 ID:tGm0WHWd
何に対するパッチが解りかねる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:03:36 ID:kcBQFi3b
ファイル名まんまじゃん。
かなり頑張ってるが、この先どうにもならん気もする。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:40:47 ID:rPHWvrcD
さすがに人のネタは引き継がないでしょ。
しかも出オチだし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:54:58 ID:N0MFS2T/
>>103
力量のないソフトハウスに任せるとロクな移植にならない良い見本だな
この当時ならこれらと比べれば、ハドソンのスターフォースやプーヤンの移植は神移植

プログラマーの力量が大きく作用した時代の逸話には、簡単に移植できそうなゲームが無いかと
思ってたら、当時のハドソンのプログラマーの中本さんが一週間プログラムを仕上げて、
あっという間に製品の形にしてしまったというのがプーヤン
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:57:28 ID:qJC+1A1h
まあ、124よりは技術力あるけどなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:04:33 ID:nX8fR36i
>>120
一発ネタかと思ったら意外と良くできててワロタ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 01:51:00 ID:QM+dIGJ5
大モードと小モードをプレデターで再現ってw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:23:39 ID:NQ/TqdyW
>>120
これはすごい!
スタート時のシュワちゃんが丸ごと
祇園精舎の鐘の音〜
になってるのにワロタw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:31:58 ID:jmNUVPjp
あとは音楽弄れる人が源平サウンドに差し替えれば完璧だな
しかしよく作ったもんだわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:49:52 ID:g4uBYQ/r
月風魔伝をベースにしなかったのが悔やまれる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:17:22 ID:D/YhPdRz
あんだ婆の絵のドットのゴミ消去、台詞を「いけ」→「ゆけ」に
小モードでの上部のステータス表示を変更

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/42919.zip

最後のスタッフ一覧で微妙に名前が違っているのはわざとなのでご了承あれ

>>129
音楽ももちろんですが、ここら辺も気になってます
・小モードのカゲキヨの歩き動作の絵を、ACに近づけつつきちんと歩いているように見せたい
 (自分の画力では今のが精一杯)
・大モードのプレデターの絵を面ごとに切り替えたい(ベンケイ・ヨシツネ)けど要解析
・小モードの風景画像がFCそのまま
・スーマリ並のレベルエディターがあれば・・・

>>130
お断りします
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:34:29 ID:pxXvQrd2
ゲブ人さん何してはるの 他にやることないの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:45:06 ID:wIrRGvNC
もし、仮にそうだとしても、外野がとやかくいう事ではない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:54:11 ID:VK+kGuhG
ゴールデンウィークに他にやることないの?って意味にも取れるのに
催促にしか理解出来ない133がさもしいw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:04:13 ID:wIrRGvNC
>>134の内容でも同じく>>133が適用出来る事に気づかない>>134であった。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:05:54 ID:D/YhPdRz
ゲブ人さんってR-TYPE化してる人でしょ?
なんで今でてくるの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:12:09 ID:o19aGzb8
>>135
外野がとやかくいう事ではない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:29:54 ID:8AmOwhBh
源平はハードの制約的に
当時これぐらいに大幅変更されて
発売されていても不思議ではないような感じがする

おつかれさまでした
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:08:33 ID:AWpZ+6/C
>源平
ガンじゃなくちゃんと刀で攻撃したいなーw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:09:35 ID:bPko4Qia
136に違和感w
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:26:09 ID:rdvJBceU
オフザーケンACって書こうと思ったが、
誰か既に書いてなかったか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:42:16 ID:ZTzu+8E1
wwwwwwwwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:50:23 ID:jmNUVPjp
>>139
パックインビデオに連絡してシュワルツェネッガーが刀で攻撃するプレデターを作ってもらえ
話はそれからだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:14:09 ID:wIrRGvNC
では倒しますから虎を竹林から出して下さい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:26:45 ID:NRZE+5bE
一休さんかよw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:51:53 ID:kZdNepma
三級さんだよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 05:13:49 ID:SqyiwpwO
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 06:19:35 ID:p8kFRZDw
>>147 これスゲーな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 08:23:01 ID:I9MFplzt
ビルのスプレッドの火力がやべーw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:58:50 ID:b9+3kTvd
>>147
コレは凄いw
さすがにキーボードでジャンプアクションゲームは辛いなw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:02:49 ID:KElfHtKv
joy to keyがあるだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 08:38:21 ID:oCW4XJIM
>>124
パクリのハドソンらしい逸話でつね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:41:45 ID:5cOL6Ekj
ニュートピアをゼルダにするとかまだお前そんな事を…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:26:36 ID:jxBNrZv+
>>152
移植=パクリ ですか?単純思考はある意味幸せかもなw

>>153
あれはゼルダのシステムまんまだったねえ
とはいえ、その後のスト2ブーム以後の他社の格闘ゲームなんか、
全部スト2のパクリというか同じシステムになってますな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:32:31 ID:WThhB0mf
魔界八犬伝SHADAをイースに…

ハドソンが胡散臭いのは確かな気もする。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:36:52 ID:cLeioywH
>>154
その返しはちょっとアホっぽい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:53:31 ID:W/AGqK66
そのまま移植してればいいものを
ファ という許し難い所業があるからなぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:27:28 ID:SLnGAg7R
ファは海外でヒット。出来もそんなに悪くないと思う。
ザナドゥの名前付けなければ良かったのね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:34:59 ID:iKAN2viA
ファザナドゥはオリジナルと比べて
ストリートファイター2010ぐらい違うけどな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:55:23 ID:RlYQKowC
ファザナドゥはザナドゥ関係なく微妙だと思うけど
バランス悪くて
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:57:55 ID:mL9nqmjG
> ファ という許し難い所業があるからなぁ
ファザナドゥは別ゲームとして見れば許し難いほどデキは悪くないし、
仮にあの当時ザナドゥをファミコンにまんま移植しててもウケなかったろう
ロマンシアでさえ相当易しくしたにもかかわらず受け入れられてないもんな

>>159
開発時期や事情を知ってればそんな責めるほどのことでもないけどな
そういうのはスト2ブームの後だからこそ言えるんでは?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:02:28 ID:mL9nqmjG
といった濃いマニアからの非難の多いファザナドゥの汚名は、
後にPCエンジンCD-ROM2版のイースI・IIで挽回された感じか

ていうか、ああいったアニメの絵や声優をふんだんに入れるという方向への
制作体制の確立は、PCエンジンのイースI・IIがヒットあればこそだし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:20:54 ID:SLnGAg7R
汚名挽回は誤用。
こんなのザナドゥじゃないってやってない人が多そうだが…。
天外魔境もナシ?CD-ROMになったからでしょ。

ファイナルファイトがストリートファイター'89だったのって有名な話じゃないの?
164\___________/ :2010/05/02(日) 01:25:57 ID:B3ikeWE+
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ やっぱり猿はキモいな
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:50:36 ID:QrVoqroR

またAAキチガイ登場かよw去れよw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:59:21 ID:/v1f8FXp
汚名 挽回
名誉 返上

ジェリド並の国語力しかないんだな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:04:46 ID:mL9nqmjG
> 天外魔境もナシ?CD-ROMになったからでしょ。
ゲームの流れや魅せ方などの演出のベースはイースI・IIから確立だろ
むしろ天外魔境の評価はスーパーCD-ROM2の時代の2からが本番

とにかく初代の天外は最終的な製品版の形になるまでは紆余曲折あって、
開発途中は戦闘がアクションになったりとかなり迷走していた
結局の所、初代は桃太郎伝説のシステムに絵と声を付けてた感じに仕上げてただけで、
CD-ROMの特色だった声や絵はさほどシステムには絡んではいない
とにかく戦闘に入る度にロードで待たされる仕様にユーザーは泣かされたもんだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:13:41 ID:BX7Po1Sd
正直猿人の思い入れなんてどうでもいい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:19:03 ID:ppHzWEq6
そういやMSXにザナドゥあったな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:19:21 ID:b7lre5a4
>>158
ザナドゥつけないといよいよパクリになっちゃうよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 03:30:52 ID:/4ZyPnqa
風の伝説だってザナドゥじゃないだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 03:52:11 ID:b7lre5a4
それを言ったら英雄伝説もドラスレじゃないわな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:38:22 ID:MWpd+Afb
ガガーブトリロジー以降も英雄伝説じゃないな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:55:22 ID:upK4eZPp
お前ら暇そうだな
グラディウスを東方化してくれよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 08:12:50 ID:WLZ+i8+R
謹んでお断り申し上げます
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:39:04 ID:XTQTd2fT
お帰りください
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:03:16 ID:XaJw5L6w
ライフフォースACの企画はどうなったんでいよう?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:12:27 ID:gWeEdSRQ
(=゚ω゚)ノ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 18:26:59 ID:GBACReRd
ライフフォースACってひろひろき氏のパッチとめっさつ氏のパッチって混合しても問題無いのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:12:11 ID:326LqGLW
知らない間に出来てるじゃんか。
スクロールも速くなって。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:11:46 ID:Mra5Z1P/
GWだというに更新来ないな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:19:36 ID:tael0Vbr
いや、GWだからこそ、自分の好きなように時間を使っているのだと思うんだが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:31:10 ID:VGz5Z4UO
フルに使って解析→改造してる職人がいると凄いモノが出てくる可能性も。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:42:44 ID:yre0yqaE
最近自演が多くて疲れません?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:54:20 ID:7WDDsIfB
自演認定厨が多くて疲れるわ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:19:11 ID:2kZN01f8
連休明ける事を考えると疲れるの
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:18:56 ID:YaJTL13m
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f92318393
また悪どい商売してやがんなーまぁ騙される奴が悪いんだが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:33:29 ID:Zguc0Nl8
http://wave.ap.teacup.com/pachi/393.html
ここを教えてやれよw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:42:58 ID:OmRHM8Fm
違反商品の申告がされているから、そのうちあぼんするんでね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:22:01 ID:pJrbQACR
>>187
7マソてww
落札者は新規だから分かっててやってる人かも。
次点の評価223の人はマジっぽいから、
いまのうちに頭冷やして良く調べたほうがいいね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:06:50 ID:4jrkHfp4
ブートレグだな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:58:55 ID:QaFAE+5b
R-TYPEの3面が楽しみでならない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:24:06 ID:L0EU/+oj
むしろ5面以降が楽しみだ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:25:22 ID:Jd9uGuY5
R-typeってどこのサイト見たらパッチの当て方とか分かるの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:04:12 ID:+3JHzOnE
エグゼス1号
エグゼス2号
エグゼス3号
ツインクル
トリクル
ヘプコン
スーパーエグゼス
プロトタイプ・エグゼドエグゼス
エグゼドエグゼス
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:16:04 ID:t3PD3FoN
初心者なんだがトイレットマリオのパッチの当て方ってどこに書いてある?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:17:13 ID:zDhKR+oA
チューボ
ダイコン
マンドラー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:53:42 ID:4jrkHfp4
テラクレスタかよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:18:38 ID:g0H7xOKQ
ヘプコン→ヘキサゴンに変更
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:56:32 ID:DUpBNvlk
変更の理由は当時から知りたかったなぁ。。。
なんでだ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 08:10:09 ID:EnoEFN2j
イースI・IIや天外魔境IIのプログラマーで知られる岩崎啓眞氏のブログから、
ちょい前にこのスレで語られてたファザナドゥの制作に関する逸話
どうりでああいうゲームになったわけだw

パワーリーグ
奥野さんのラインが作った野球ゲーム。これがヒットして、以降「パワーシリーズ」が出来る。
奥野さんという人は、どういうわけが作りたくない物を作らされる人で、パワーリーグの前は
あのファザナドゥを作り、ファルコムを怒らせた。

本人は「だって俺、ザナドゥ嫌いなのに作れって言われたんだもん」って言っていた。
でも、書いておくけれど、ザナドゥという名前でなければ、結構出来が良いというよりは、
佳作…というより名作の方に近いと言ってもいいぐらい出来がよく、雰囲気もいい
RPGの要素の入ったアクションゲームなのは間違いない。

そしてパワーリーグも実は野球を作りたくないのに作らされた(笑)
それのおかげでパワーリーグは実は外野に自動守備がある一番最初のゲームの
一つだったりする。奥野さん曰く「だって、俺、フライ取れないんだもん」
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:02:37 ID:FgewDPmu
ファザナドゥはRPG要素はともかくアクションの出来が悪すぎるだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:25:09 ID:ipRgwQ8U
本家に比べりゃ全然マシだと思うけど。
2年後に完全移植された所で誰得だったから、アリだと思うけどね。ファだし。
そのまま出してたら、PCユーザーには劣化と呼ばれ、FCユーザーには
クソゲー扱いされてたと思う。

パワーリーグのコメントは激しく同意。俺もフライ取れなかった。
ってか、あんま野球ゲーム好きじゃなかったからなぁ。
パワーリーグやパワーゴルフはやり込んでなくても楽しめるんだよな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:36:59 ID:U3xY2jlv
ファルコム怒ったのかw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 11:13:21 ID:Zg/Ix6kY
>そのまま出してたら、PCユーザーには劣化と呼ばれ、FCユーザーには
クソゲー扱いされてたと思う。
当時もその扱いでワゴンの常連でしたが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:05:36 ID:0fr2s/0e
ファやったあとにMSX2ROM版やってすげーオモシレーと感動しまくりでしたが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:14:39 ID:EnoEFN2j
しかし当時のファミコンのユーザー層を考慮すると、
ザナドゥをPC版準拠で移植してもさほど売れなかった思う。
当時のメインターゲットの小学生には難解すぎるし、
RPGですらドラクエIIが大ヒットしてた時代でIIIもまだだった。
家庭用に難解なゲームが出て受け入れられて来るのは
信長の野望など大人向けのものも多数出てくる'88年以降かな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:52:00 ID:G3L2I1SR
で、ファが売れたの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:57:44 ID:X8F0nrW3
もう上司と市場を無視した意欲作ってことでいいよ


         __,.-----.,___
       r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
       |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
       |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|.                 | こんな げーむに まじに  |
      r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │ なっちゃって どうするの  |
      ゝ'、   '、___,'.   ,;'-'                 └───────────┘
        '、  ----  .,;'                                 、
         ';、     .,;'                                .!~二~7
           ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:38:08 ID:TKYzSmx4
>>207
つーか、パソコン版のザナドゥって、難解つーより、単なる数字増やしゲームだろって当時から批判されてたよ。
スーパーハイドライドあたりにぶつけたのならまだしも、既にファミコンが定着した時期に、そんなもんそのまま移植しても売れないよ。
今だから、移植は完全移植が当然って思うだけの話で、当時は完全移植なんて観念は、広告のコピー以外に無かったんだから。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:51:08 ID:b2Jf+coQ
それにしたってこれがあのザナドゥ(を元にしたゲーム)か
と落胆した人は多かったろう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:47:15 ID:G3L2I1SR
ハドソンがファルコムから移植のライセンスを取る

ザナドゥ嫌いの奥野に移植させた (人選ミス)

暴走の末、全くの別モノが出来た 上司が知ったときには既に手遅れ (管理不行届)

ファルコムに見せて叱られる (生産管理能力の低さの露呈)

叱られながらも許可が出る (ポシャるより少しでも回収 ブランドより金に目が眩むファルコム)

発売 (マル超シリーズ(゚Д゚)ハァ? 的外れなマーケティング)

こんなのザナドゥじゃねえ (市場での拒絶)

酷い移植と語りぐさ (クソゲー界の負け組)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:01:48 ID:kXQiZI9m
>>212
どーでもいいが、ルナ先生読んでた?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:21:15 ID:U3xY2jlv
ワタルが死んじゃう!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:18:25 ID:ipRgwQ8U
俺は発売日にPCエンジンの魔神英雄伝ワタルを買って爆死した。

マル超シリーズ、音楽は神がかってたな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:30:47 ID:EnoEFN2j
むかしゲームショップに30分50円くらいの有料でPC88の試遊台が
置いてあったけど、延々とザナドゥやってる兄ちゃんがいたな
子供だからどういうゲームかよくわからなかったが音楽は良かった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:42:26 ID:M/VLBzKG
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/111248
初めからこうしておけば誰も傷つかないし、正当な評価も得られたんじゃね?
218559:2010/05/07(金) 20:00:38 ID:ZSNKJ3Qf
魔界村ステージ2をちょっと手直ししました。
覚えてる範囲で変更点、書き出しました。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/111252.zip
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:06:19 ID:FgewDPmu
俺は別にザナドゥと比較して評価してるわけじゃないんだがなあ
他のFCゲームと比較してもあのアクションはちょっとひどいレベルだと思うぜ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:20:15 ID:X8F0nrW3
空気も読めないのかYY
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:24:36 ID:ipRgwQ8U
ワロタ>>217
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:33:27 ID:8miZ6jBW
>>218
いろいろ乙ー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:54:51 ID:XsDXss0a
飛翔鮫まだこないかなー
タイトルパッチだけでも雰囲気出ていいんだが

ゲーム自体も見た目とかは良くできてるんだが中身が微妙な出来で
あまりモチベーション上がらないのかもね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:02:42 ID:QDr6lcHq
>>218
乙村
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:31:26 ID:8miZ6jBW
2int最新→>>218の順に適用するとゾンビの動きが遅くなったり
たいまつがほぼ真横に飛んでいったりする
順番逆にすればいいんだけどさ

>>223
タイトルだけでいいなら、自分で挑戦してみたら?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:38:56 ID:6dPbahMy
そういえばどっかのR●M焼き初心者がスクショから取って作ってたなw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:56:52 ID:ZaI5LOTU
>>219
そんな言うほどのもんかね
少なくともあれより酷いものはごまんとあるぜ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:05:58 ID:ipRgwQ8U
魔界村とかなw
ファザナドゥを超えてるアクションゲームを幾つか挙げて欲しいな。
出来ればヒットした有名なタイトル以外で。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:14:19 ID:6dPbahMy
ハドソン信者は空気悪くすることしかできないのカシオン?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:20:07 ID:+RMWOkdQ
>>218
乙です
手間がかかるかもしれないけど変更点のテキストはありがたい

せっかくパッチがうpされてるのにスレチの話題は他所でお願いしたい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:22:51 ID:X8F0nrW3
パッチなら217で上がってるがw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:26:19 ID:bD021Orl
魔界村Fix8だが
2面の大柱と台座との継ぎ目(台座の下側)のグラフィックが崩れてるな
要修正の悪寒
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:20:55 ID:oZyWKlAK
>>232
ttp://img571.imageshack.us/img571/9345/makaimurafix80.png

属性テーブルの使用上BGパレットは2x2キャラ毎にしか指定出来ない
足場の白(30)を使うために濃い青(01)は使えないのは元から同じなので
違和感なく近づけようとしている努力を見いだせず、安易に崩れてるというのは酷い

気付いた点を挙げるのは悪くないと思うが、もう少し的確なことを挙げれるようガンバって
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:23:53 ID:14FdI5ak
>>229
お前のようなアンチが一番ウザいんですけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:30:32 ID:oZyWKlAK
>>218
デザインからするとBGパレット#3を
0x4433 22 → 11
にしたかったんだと思うけど問題あるの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:56:35 ID:5yqB6io/
>>218
乙です。
復活させた館の扉ってなぜか登れるんですね。
言ってみただけです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:29:16 ID:oZyWKlAK
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 03:35:23 ID:yNfc3JsZ
アーケードと違ってしまうがそこの部分を黒塗りにして足場の影っぽくしてみたらどうかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 06:13:25 ID:6HLgGPyr
欲を言えばコインを入れてほしい
24046:2010/05/08(土) 19:22:54 ID:sW6CbxIS
魔界村2int化第7弾。
・プチデビル、ブルーキラー、レッドアリーマー、マップカーソル、7面に出てくる姫を2int化。
・姫の2int化に伴い、7面のBGMが鳴るようになった。
・サウンドドライバを最適化、改良。サウンドデータが小さくなるような仕組みを入れてみた。15%程度ほど速度アップしたはず。
・5,6面BGM、ボスクラスの敵撃破後に2チャンネル目が1オクターブ高くなるバグを修正(これは元々がそうなっていた)

ttp://www.2a03.jp/~minachun/makaimura/20100508.zip

弾もってるブルーキラーは別ルーチンなのでまだです。
鍵降下音が鳴らない原因はわかったけど、対応するには、すべての敵の2int化をしてからの方がよさげ
なのでまだです。各敵キャラルーチンから呼ばれる汎用ルーチンを弄る必要があるので。

一応、添付のasmを使えばサウンドデータをそこそこ自由に弄ることができます。解説は面倒なのでしません。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:21:05 ID:VyhlADRF
>>240
おつー
進行度は何パーセントくらいなのかしら
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:27:07 ID:n5cScYge
>>240
乙!
>>241の言うとおり、次からは現在の進行度のパーセンテージを書いてくれると分かりやすいかもです
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:37:22 ID:dw30bACR
添付のソース見たけどすごいね。
これはかなり面倒だったでしょ。
24446:2010/05/09(日) 10:38:34 ID:aRlQ4V84
>>241-242
進捗ですね。2int化率はおよそ40%位です。
残りの敵の2int化、BGとスプライト移動の同期、ルーチン最適化による空き容量確保、
その他バグつぶし等々です。やることは同梱.asmの先頭にでもまとめておきます。

>>243
お察しの通り面倒です。キーボードマクロ様々です。

>>218
激しく乙です。>>225 の件はこちらで調べておきます。
245559:2010/05/09(日) 21:50:14 ID:Co++R0l9
>>244
大変乙でございます。>>225の件おそらくパッチミスです。お騒がせしました。

>>236
いきなりバレちゃいましたかw余裕があったら直しときます。

>>237
変えときました。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/112103.zip
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:38:17 ID:VyhlADRF
>>244,245
乙ー
最新版試したらパッチの順番逆にしてもいけました
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:11:18 ID:cH7zEk0k
1面の復活ポイントで水面のパレットが変わるのが気になるのは俺だけ?
前半を変えると遠景の城とかに影響が出るだろうから後半を合わせればいいと思うんだけど
わずかな間だけでも水面が青い方がいいの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:26:07 ID:YGi8M+c9
>>247
気になってるのはあんただけじゃないけど
色のことを指摘したら大御所が文句言うなって出てくるから
書き込まないほうがいいと思う
改善してもらえればと思って書いても余計なお節介だと言われるだけだから
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:13:18 ID:NPXXqKOt
>>248
何で否定されたかは知らんが、>>247の書いてる内容とは次元が違ったんだろ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:25:42 ID:3eeWmmw5
大御所の方に関しては僕の方がFCの事を理解しているんだっていう
アピールが小っちゃい子みたいでカワイイからいいじゃんw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:40:09 ID:PSI5ff02
パッチを遊んで満足したらゴミが沸いて出てくる様式美はなんとかならんのかw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:50:16 ID:PSI5ff02
勘違いしているだろうから指摘しておくけど、ゴミとは >>248,250 な!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:00:29 ID:oSS+N00b
改造している人から見れば、何気ない一言が欲しい場合もある。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 18:55:06 ID:34qWTsIT
煽られると起つこともある
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 07:19:13 ID:sP1hnGD5
本人が出てきてはっきり言えばいいんだけどな。
外野が推測で言っても、
どう思ってるかなんて、本人にしかわからないんだから。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:15:45 ID:MvAAJmrq
パッチ作者がこの空気に反応するのはリスク高過ぎるでしょ



257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:36:23 ID:H0tOJntW
ポンコツは反応してるけどがw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:48:06 ID:uOLbiR+6
こんなクズ(>>257)を相手にしてもらって、作者には申し訳ないわ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:14:21 ID:H0tOJntW
なんだ今日はポンコツの入れ食いかw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:07:49 ID:nVYpOzl4
>>256
いいじゃん。
どうせ職人がいなきゃ何も出来ないわけだから、
堂々と言っちゃえば。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 02:12:24 ID:jAl5aHdX
空気悪くなるっしょ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:11:29 ID:sKKqKfqC
指図されずとも言いたくなれば言うでしょ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:54:43 ID:PVUA2Z+K
>>261
それ何の問題もないじゃん。
極端な話、職人がこのスレを荒らしたとしても、
何かUPした途端に、一瞬で収まると思う。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:01:50 ID:PVUA2Z+K
追加

どういうことかと言うと、
このスレは良スレなんだよ。
無理やり荒らして、
スレをダメにする方が難しいくらいだと思っている。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:24:54 ID:lhoffWTe
ってかこのスレ年配者しか居ないから
分かっててじゃれあってんじゃないのか

…本気の人も居そうでは有るが
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:45:28 ID:1staEOA+
スペースインベーダーをタイトル画面でパートIとパートIIを選択できるようにするのは難しいかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:27:36 ID:FaIb4Vbg
バイナリ神には造作もないこと
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:56:54 ID:T0/WlaP+
ゲバラのおまけゲームも選択できたら・・・。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:07:39 ID:u193a4oa
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 03:07:55 ID:9Pm9GZP3
>>268
そういやサスケvsコマンダーって何処まで再現されてた?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 03:15:49 ID:Stq+7X6k
ボス戦が無かったはず
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 03:55:34 ID:9Pm9GZP3
ありがとう
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:23:21 ID:wpXcdMBP
大モードにベンケイとヨシツネ追加
あと微修正
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/43835.zip
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:37:57 ID:tbf7lpLP
なんだPC猿人かよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:39:07 ID:xO/aQP5y
>>274
プレデターだろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:14:29 ID:4lmwlN4+
義経ダメージ入れられん・・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:23:17 ID:4lmwlN4+
あ、違う
何回か当てると減っていく
けどむずっ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:03:40 ID:wpXcdMBP
>>277
大モードのボスの体力2倍にしました
8未満になるとゲージが減ります
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:31:55 ID:4lmwlN4+
おお、作者氏乙です
倒せました
押し込んでいかないと踏まれてジリ貧負けしちゃうんですね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:47:51 ID:aP0xBPLR
凄ーなおい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:56:15 ID:xsCwqjxe
仮に、AC版のキャラサイズが48×48ドットで
FC版のキャラサイズが32×24ドットだった場合。

キャラを書き直すとき、
AC版と比べて形が変形してしまうが、32×24ドットに縮小。
FC版より小さくなってしまうが、24×24ドットに50%縮小。
どちらを選択しますか?
また、そのゲーム内で統一しますか?

ケースによるとは思いますが・・・
アドバイスをお願いします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:35:53 ID:VUx6PGfx
基本的にはケースバイケースですが、以下の3つの画像を提示すると相手に伝わりやすく判断しやすいでしょう。

・ACの画像
・XY比率を維持した縮小画像(24x24)
・比率を重視せず大きさを重視した画像(32x24)
※実際にドット打ちせずにイメージでも可

>また、そのゲーム内で統一しますか?
自機・雑魚敵・ボス・登場頻度・そのキャラの知名度・スプライトかBG(スプライトとBGでは当たり判定が違う)・見た目!

条件がかなり複雑で人それぞれなので何とも言えないでしょう。

とりあえず、書き換え対象がスプライトなら縮小すると詐欺判定になってしまいますよね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:10:03 ID:oIBvv+Qr
色数やフォルムなどを加味して自分で書き直した方が早いと思うんだけど
慣れやセンスがないと難しいよね
ドット絵が廃れて元絵からのコンバートばっかりになったのも無理ないか

それはそうとそんなに厳密な当たり判定チェックしているソフトってないよね
処理速度がないファミコンならなおのこと
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:35:14 ID:xsCwqjxe
>>282
すみません。仮に書き直した場合を想定したので画像はありません。
でもキャラを縮小するときの注意点が上手くまとまっていて
説明がわかりやすかったです。
>>283氏も回答を頂き、ありがとうございました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:46:40 ID:VUx6PGfx
まぁ、キャラ縮小による当たり判定はタイトルとかジャンルによる。

例えばスーパーマリオの頭8ドット削ったとすれば・・・ゲームバランスがかなりヤバい。
シューティングゲームで上4ドット下4ドットなら・・・自キャラはNGで敵キャラは妥協の範囲とか。

ガイドラインは無いので自分なりの表現を楽しむ事もできます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:52:27 ID:5oWVHMSJ
元の画面がどうか?にもよるよね。
R-TYPEの自機を書いた時は、AC版の画面が384x256なので、
横サイズを縮めつつ、出来るだけ違和感のないように心がけて修正した。

必要な特徴を残すって考えると、おのずと限界サイズが決まったりもする。

ファミコンは実機ではドットが多少横長になるので意識して描くのもあり。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:35:07 ID:KPtiavb9
>多少横長になるので意識して

ときメモのPCE→SFCで、
全角→半角の強引さを思い出したわ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 04:28:03 ID:Hd9Nmes6
ああ、メッセージ表示部分のとこね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:52:38 ID:/DSs2miJ
PCエンジンはCD-ROM2にフォントデータがあるんじゃなかったっけ?

SFCはROMだし、データを持たないといけないから、容量削減の為、半角になった可能性も…。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:06:57 ID:r8n95D2F
いや解像度2倍だよあれは
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:30:16 ID:RRUTdy/A
スペランカーも移植なんですね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:57:09 ID:clVfKnxX
アーケード版の方が後じゃなかったっけ?
まぁ、他機種からの移植ではあるわけだが…。
293559:2010/05/20(木) 01:10:59 ID:gf4R6rHl
魔界村BGパッチです。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/44001.zip
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:49:15 ID:hgUzBYft
>>293
2面後半の時間増幅矢七が出なくなってる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:47:53 ID:qsgimxDQ
>>293
乙です。帰宅してから楽しませていただきます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:57:25 ID:s3sqcCA5
>>291
スペランカーはアメゲーの移植です。
オリジナルは米大手のブロダーバンド社の製品です。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:23:55 ID:TfSBD0AT
そう言えばバンゲリング帝国シリーズなんだっけか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:59:40 ID:OcGsnZec
>>294
さっき試したら出たよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:26:21 ID:b8xxrLCW
おい
1942のキャラがギャラガに代わってる画像みたんだけどそれくれよ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:32:08 ID:4720Tsmp
そんなもんくらい自分で書き換えろよ
コピペするだけなんだから
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:49:36 ID:fFZqC1CL
FCで動くグラディウスVを作ってみようと思ってツクールっぽいので1面だけ作ってみたが
グラUのマッパーの研究が足りないのか、実行速度が遅いわ、バグるわでもう投げたw
判っちゃいたが俺には才能が無いわw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:01:49 ID:/Q/z3VRj
某所で上がってる
MSX2でスペースハリアーを移植した動画が凄い
当時なら商品化できるレベルw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:18:07 ID:6arsntE3
>>301
ないのは才能じゃなくて執念ですよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:15:43 ID:2p7K1ZKb
そういや昔、PC98に自主移植したグラ3が雑誌ログインに投稿されてたなあ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:18:37 ID:dJItFPpX
バカスカで作ったやつか・・・懐かしいな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:46:59 ID:4720Tsmp
98ならガルディウス95がものすごい出来
正に執念

MSX2のスペハリはあれはマジでいい
良くできてるしMSXとは思えない動き
全部バックグランドで処理して処理方式はMZ700版の方法を使ってる
配布してくれないだろうなあ
恐らく8BitPC最高の出来になると思うのに
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:20:39 ID:H2KiMTPv
>>297
バンゲリング帝国三部作とは ロードランナー、チョップリフター、バンゲリングベイのことを表すが
元々ブローダーバンド社はエニックスみたいな開発を持たないディストリビューターであり
作者はそれぞれ別々で繋がりも特になく、帝国三部作は全くの後付け設定と見られる

これを日本に持ち込んだときに全く別の自社開発ものを絡めて販促しようとしたのは
後にファザナドゥなどの悪名高い移植を行うハドソンである
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:41:40 ID:dnsR5C0O
>>301
ツクール「っぽい」のでって何だよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:47:18 ID:dnsR5C0O
>>301
ていうかね、あのドラクエでさえバグってるのに、
バグったくらいで何だよ。
そもそも、ここにUPされるものが必ずしも神作である必要なんか無い。
極端なことを言えば、ユガンガ級でもいいと思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:54:10 ID:ywB3PhG8
ブローダーバンドゲーは全部同時間軸で展開されてそう
カラテカが崖から転落してる頃プリペは串刺しでした
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 06:11:31 ID:LK2JPP4M
>>302
kwsk
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:16:10 ID:Hn/tRiW7
>>311
ggrks & srcgi
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:18:45 ID:nHmzJD1Q
ニコ動ミレ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:27:02 ID:LK2JPP4M
thx
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:06:06 ID:tPZ2YKvY
グラディウスUで青カプセルを15個(?)周期で出現するようにする為にはどの辺をいじればいいんでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:30:01 ID:CkCW075x
>>315
御高名な改造職人とお見受けします。
本題に入る前に職人としての実績か能力が解る情報を示して頂きたいのですがよろしいでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:41:38 ID:tPZ2YKvY
高名な職人だったらこんな質問しないってw

どこに割り込みさせるのが最適なのかわからないからちょっとヒントが欲しかったんだよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:14:36 ID:WflS7Gqy
>>317
グラIIの中身は知らんが、そもそもカプセルを出す際の処理はどこなのか判別できてるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:17:28 ID:DvL2Tfb0
単純にカウンター持ってるなら改造コードのサーチで行ける気も…。

答えたんだし>>316に本題に入って貰えば良いんじゃねw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:51:26 ID:+aKVqFmn
キモいスレになったなぁ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:46:24 ID:MbVK4RJm
316がえらっそう
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:12:43 ID:VzJoyith
虎の衣を借る316
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:26:55 ID:DBmL7w+d
つかそれよりザブラッシュを何とかして欲しいな
FCグラII唯一の不満点
アケは固定だから覚えればいいし復活にもなってるが
FC版は完全にランダムなんで復活が運任せ
復活後もある程度装備が揃ってなきゃボス戦厳しいし
アケと同じく固定にして欲しいわ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:30:11 ID:jyunQq68
>>317

とりあえず、青カプセルと赤カプセルの内部判定方法ですが、青カプセルが画面に表示されている状態で
$06DE-$06ECを参照すると01の値が確認できます。
これが青カプセルの意味を持っていると思われます。

試しに、01を00に書き換えてみると赤カプセルに書き換わってしまいます。
青カプセルの出現条件は01で書き込む条件を逆トレースすると判明するでしょう。


現在のグラディウスUには15個周期という条件は無いので追加プログラムを作る必要があると思われます。

ただし、グラディウスUはプログラムバンク切り替えを頻繁に行っています。
ステージや内部処理状況によってメモリにロードされているプログラムは常に変化しています。

今回の改造は、全ステージに影響を及ぼす追加プログラムが必要と思われます。
ある程度まとまった空き領域で尚且つ、プログラムバンク切り替えを受けない領域として以下の領域はどうでしょう?

0x01FEF0〜1FFEF($FEE0)

しかし、これは未改造グラディウスUの空き領域です。
ここを書き換えると既に出回っている改造パッチと干渉し合う危険性があります。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:58:43 ID:2Tkn7XJj
>>323
その分出現数が少ないからランダムでも避けられる仕様なんだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:08:36 ID:2TNTkCWp
アーケードでヤリ込んだ俺が死ぬのは移植が悪いせいだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:49:10 ID:Mc+ED/Q2
ファミコン版の方が簡単じゃないの?高次周は知らんけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:30:19 ID:jyunQq68
今見ると記入ミスがあったようです。
正確には$06DE〜$06EDで16個のSP保持用メモリがあります。

>>323に関連があるのでついでに回答すると、ザブラッシュのザブは1画面に16個制限があり
ザブを倒さずに逃げ回ると17個目が出現しなくなります。

出現座標をあらかじめ決めてしまうと、16個中の1個が画面外に出て17個目のザブが出現する準備が出来た時には
「17個目が出現するべき座標は既に画面の外だった・・・」という事もあり得ます。(極端な例として)

推測に過ぎませんが、これが位置固定されていない原因でしょう。

ちなみに赤カプセルも16個の中に含まれています。
赤カプセルが画面上に大量に存在していると、差し引きされてザブの沸きが少なります。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:31:15 ID:2Tkn7XJj
>>326
お前が順応性の無いヘタクソなだけだろw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:13:17 ID:9gvdJcUg
よく考えたら、コナミとかナムコとか、
格好良い名前ばっかだよな。
タケシソフトみたいな名前でもいいんじゃないかと思うんだけど。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:21:05 ID:Ah+DSOo0
「中村製作所」「太東貿易株式会社」「カプセル・コンピュータ(ちょっと嘘)」
「新日本企画」とかですが何か?調べりゃ変な名前の会社もあるぞ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:22:46 ID:U4eowK+D
変なって、アリュメとか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:25:02 ID:zUiHvMDn
ルだル
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:26:35 ID:z7G00LRV
帝国管財最強説
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:26:38 ID:U4eowK+D
ああ、そうだったw
脳がその綴りを拒否してたわw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:38:39 ID:pcx5e6Rx
サービスゲームズってのもあるな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:45:52 ID:Ah+DSOo0
帝国管財知らんかった。おまいら、サイコー。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:54:58 ID:kiRNU+Ig
R-TYPE 3面が待ち遠しくてしかたない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:55:05 ID:0c6rroUC
日本ゲーム
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:30:40 ID:MaIZHPGj
>>324>>328ってMの人?
だったらグラUの改造の火はまだ完全に消えてしまった訳ではないんだな?
期待してますよ♪
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:58:14 ID:RCO+sRSm
ゴーファーってACっぽくならんかいな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:17:08 ID:/5ufjc8n
乞食のレスって連発するな
言わなきゃ損するみたいな思考なんだろうな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:38:34 ID:FpKKvZgd
まあ事実古事記だらけなんだろうから、
古事記呼ばわりは別にいいんだが、
そういう自分は何なの?
このスレには、改造人と古事記しかいないと思うんだけど。
スレの流れを高いところから見下ろす第3者とでも?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:26:14 ID:xBQCzIlx
前々から思っていたんだが、
スレの雰囲気が悪くなるような発言をする人って、職人だと思うぞ。
乞食は職人に逃げられると困るが、
職人は困らないからな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:02:59 ID:/6Jh3Vsh
あの散々荒らしてたグラディウサーが職人だったとは
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:06:32 ID:hQnSsVMf
今までの流れを見て、職人が他の職人が居なくなって構わないと
思ってるなんて考えが出てくる事自体が池沼の証明。

現状、ほとんどの作品は職人のコラボによって生み出されてる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:29:12 ID:gB3FrBmA
>>316とか>>342とか…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:35:47 ID:OwU4GmCd
>改造人と古事記しかいないと思う
そもそもこの前提がおかしいだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:49:54 ID:UZC3kZIT
>スレの雰囲気が悪くなるような発言をする人って、職人だと思うぞ。
だとしたら、2chでやる必然性ゼロだよね。そんなことに手間かけてられないっつーの。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:12:12 ID:dK2G0YKP
単純に「おこちゃま」が紛れ込んでるだけだと思う
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:49:51 ID:o/6sNyXE
意見はどんどん言った方が良いと思うよ
それを反映するかどうかは改造主の自由
反映しなくても文句は言わない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:21:16 ID:tAJFInJG
言ってもいいけど、要望と質問は分けてくれw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:00:14 ID:xBQCzIlx
>>346
>職人が他の職人が居なくなって構わない

曲解すぎる。
どこからそんな発想が出てくるのか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:13:33 ID:tAJFInJG
ここは突っ込んでいいのか?

>>353
お前が言うな!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:17:39 ID:xBQCzIlx
>>354
わかりやすく言ったつもりだったんだが・・。
パッチを恵んでもらえなくても困らない人。
わかるだろ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:20:06 ID:xBQCzIlx
何ていうか、自由に、堂々と発言できる立場の人だよ。
それは、乞食ではないわな。
職人に嫌がらせをしても自分が損するだけだし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:42:22 ID:tAJFInJG
個人的にスレの雰囲気が悪くなるような発言は>>344が候補に挙がるな。
自分で、「スレの雰囲気を悪くしているのは職人だ」と宣言しているなら、自分が職人である事をまず証明してくれ。
雰囲気悪くしているんだから、あんたは職人なんだろ?

それが出来ないなら、あんたは適当な事を言っていると受け止められてもしょうがないだろw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:44:05 ID:xBQCzIlx
>>357
悪くはしてない。
してるのはあんただろ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:51:17 ID:xBQCzIlx
何か勘違いしてるみたいだけど、
職人が「意図」してスレの雰囲気を悪くしようとしている、
という意味ではないんだよ。
ちょっと職人の立場になって考えてみれば、
わかるとことだと思うんだけどな・・。
はぁ。
仕方ないわな。乞食視点でしか考えられないんだから。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:59:10 ID:tAJFInJG
おやおや、グラパロスレで職人を叩いていた方だったようですね。出張乙です。

というか、意図しているなら最悪だがソレ以外ならOKだろ?
職人でもないくせに何上から目線で物言っているんだよw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:20:07 ID:YVbJKDr+
>>359
解説よろぴく
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:29:26 ID:u6p7YBjp
ID:xBQCzIlxってドラクエのアーケード化とか言ってた人?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:50:04 ID:8mJ//P4F
>>360
叩かない叩かないw
俺はパッチを待つ乞食ですので、
職人を叩いても何の得にもなりません。
ただ、職人の気持ちはわかります。w

>>361
これ以上いる?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:00:30 ID:gpKI0CkM
>>344をどう解釈すると以下以外の意味に取れるのかkwsk
乞食=職人に逃げられると困る
職人=職人に逃げられても困らない

↑の通りであれば職人の気持ちが分かってない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:29:47 ID:8mJ//P4F
>>364
ああそこか。
そういう解釈は、
下の○にそのまま4を当てはめるような解釈だ。

2 ○ 6  8  10  12

これは数学じゃない。
職人と乞食を、A君とB君みたいな、
名前が違うだけで同じ属性を持つ者として考えてはいないか?
他の職人に逃げられても困らないんじゃなくて、
自分が言っても、自分が止めたくなる気持ちにならないから困らないんだぞ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:44:21 ID:8mJ//P4F
あんまり引っ張ってもしょうがないから、
答えを書くか。

自分がスレの1だとする。
そして何らかの意見や主張を書き込む。
2〜1000までの全てのレスが、
自分の主張に激しく同意する内容だったら面白いだろうか?

そう考えると、

>現実を無視したモチベーションが下がるような書き込みは控えましょう。

こういうのは余計なお世話なんじゃないかな〜。
職人も内心、マターリしすぎてツマンネーヨと思ってるんじゃないかな〜。
ツマンネーから、「そうだ、自分で 以下略
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:58:14 ID:OK0qHveA
なんだこれ
職人がひとり、一人格であるかのような言い方
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:00:30 ID:OK0qHveA
やべ
俺スレの最初のほうで餌付けダメみたいなこと言ったんだw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:23:05 ID:Os+L+Er1
すぺーすはるなのipsぱっち みつからんのぅ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:19:29 ID:XBkfVA/V
>>ID:8mJ//P4Fは単なるバカでしたか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:05:47 ID:gpKI0CkM
やべー、8mJ//P4Fが何言ってるのか全然ワカンネー。

一つ可能性があるとしたら自分が唯一神で、他の神が要らないケースか。
ただ、そんな人はこのスレ来ません。

自分がスレ建て主で2〜1000に同意されたら神だろ。
ってか、反対意見がガンガン出る状況なら本人に問題がある。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:00:02 ID:pcpDhwuR
【お約束】
このスレの主役はあくまでもパッチを作成してくれる職人さん達です。
アイディアや提案をするのは自由ですが、現実を無視したモチベーションが下がるような書き込みは控えましょう。
明らかにスレを混乱させる意図の書き込みがあったとしても、生暖かくスルーする耐性を身に着けましょう。
また、特定のタイトルに固執し他を排除しようとしたり、スレの主旨とかけ離れた話題を延々と語るなどの行為は
進行を妨げる迷惑行為となるので控えましょう。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:56:00 ID:8mJ//P4F
わからんなぁ。

>あくまでもパッチを作成してくれる職人さん達です

そこまで理解できていて、

>モチベーションが下がるような書き込みは控えましょう

何でこういうなるんだろう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:59:12 ID:8mJ//P4F
>>371
>自分がスレ建て主で2〜1000に同意されたら神だろ

こういうのが乞食視点なんだよな。
自分が職人だったら、絶対嫌だろ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:18:51 ID:gtGwftUh
グラディウサーいい加減にしろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:35:09 ID:/VCWmJvx
>>ID:8mJ//P4F
何?
要するに何してもマンセーマンセーじゃ面白くないから賛否両論ドンとこいや!
って言いたいの?

いやまぁ、あんたはそうかもしれんよ?
でも、ど素人の乞食達がアレやコレや無理難題を言ったり
心ない書き込みが頻繁に起こるスレでモチベを保てる人は少ないと思うぜ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:40:40 ID:xTv6I8jq
>モチベを保てる人は少ないと思うぜ

・・・・・。
心の中では職人を相当バカにしているな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:43:33 ID:MP2aG6Sv
結局なにがしたいんだおまえら
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:45:44 ID:lGUe4Wtr
メンドクサイ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:48:14 ID:JJJe9hjG
      . -───‐- 、
     /,-二二二二ミ l^ミ、
    //,.-────-ミl ミ、ヽ
.   // /         ヽ、i |
.   ||,/ _        _  | l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |l:! /⌒\   /⌒ヽ | l   <  サメの話しようぜ
    ,||    、 `  ´,     ||、    \_________
    |r|  ‐・‐    ‐・‐   |ト|
    l〈{   ´/(o o)ヾ    .}〉!
    ヾl.    /,ニヽ.   /"´
     ハ.  ヽ.二ン   /`i
     |  \ __ /   {
   /i |    }   {     |i\
 /  |ヽ_ ./  ̄ ̄ `\_ノ i   \
/ i   | |          | |    ハ
l  |   | |          | |   l  l
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:31:35 ID:GlUxz2fU
何だこの流れ。
久々に覗いてみたら残念なことになってるな。

以前はメカ触手の弾は白い方がいいとか提案したり、ビッグコアのBGMスローテンポにしたりしたことあったが、今は誰もそういうことしてみる人いないのかな?

あの頃のみんなは魂が熱かったよな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:42:33 ID:J1UmMTRg
全くだ
今ここにいる連中は糞ばかりだ
とっとと流れて消えろや!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:43:20 ID:Q8szQ9TM
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10853431

VRC6でここまで再現できたのね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:16:04 ID:YbURXAU5
宣伝乙。捏造動画興味ないんですけど。
MCKスレから出て来るなよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:17:20 ID:vRdreskT
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:28:46 ID:Q8szQ9TM
>>384
?すまん、意味がわからん。
単純にさっき見かけたから貼っただけだ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:36:55 ID:Gf6sqtCQ
そういうの晒しても頭から否定されるだけだから
作者に迷惑になるだけだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:37:45 ID:HHM/8KlR
そっか、職人の自演乞食って手もあるんだ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:41:41 ID:Q8szQ9TM
>>387
了解ー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:58:59 ID:eerm1P4I
MCKで鳴ってるから実装出来るって物でもないからねぇ。

しかし、8mJ//P4Fは釣りとかじゃなく、本気で思ってそうだから困る。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:21:49 ID:LSuPeVy7
まあこのスレで貼るようなもんではないわな
MODやHACKとなるとCPU時間食いまくるようなドライバは使えないし
重いデータも困るわけで
曲だけじゃなく効果音との絡みもあるし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:44:01 ID:Bmj+J003
グラ1はサウンドよりもウロスとか空中の敵配置あたりがなんとかできれば・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:59:22 ID:rmf379r9
キャラオーバーの関係で難しいんじゃなかったっけ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:27:00 ID:ozT6FqTG
しかしニコニコから定期的にバカが供給されるなw

アンチはニコニコを荒らしたりしないのに、
こいつらはどこにでも土足で持ち込んでドヤ顔してきやがる。
検証厨といい害悪でしかない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:39:24 ID:IPgqr9m2
>>381
そういうの迷惑なんだってさ。職人様は。

なら2chに出てくるなとは思うけど。
自サイトに篭って、そこでUPしていれば、
自分をヨイショしてくれる連中だけを集められると思うんだ。
"お礼は3行以上"って書いておけば、さらに効果的だね。
思う存分神になれるぞ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:17:41 ID:waLS6LmP
変更点がテキストであるといいなって要望が挙がったら
本人でもないのに手間だ、面倒だとか挙げ句には分かる人だけ分かればいいとか言っちゃう
ニシオカみたいなヤツがいるからなぁ
他の職人さんがかわいそうw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 04:05:33 ID:FfZQ8kLl
自演してアクセス数稼ぎたかったらこんなマイナーなスレには貼らないよね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 06:47:12 ID:9xFwaC+z
そしてスレは死んだ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 08:39:48 ID:DIG/Pzvw
もし、かなりの数の職人が明確に

8mJ//P4F
IPgqr9m2
waLS6LmP

の人に対して「No!」を、突き付けたら
該当者は居なくなってくれる?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 08:46:50 ID:LlXd2FZB
お前が消えろよ糞うぜえ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:17:39 ID:IPgqr9m2
>>399
NOでも何でも好きに言ってくれ。
でも居なくなることは無い。
当たり前だよな。
居ていいかだめかを決める権利は、
お前には無いからな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:49:21 ID:FSyGgs7x
プレデター→源平パッチ
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/44595.zip

小モードの1〜3面を源平の簡単ルートっぽくしました
その影響で、小モードの4面以降で背景のデザインがおかしくなる、石のブロックが見えなくなる弊害があります

気が向いた方がおられたら、作業を引き継いでくれると幸いです
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:07:46 ID:sLCJn9kK
荒れてるときにすまんがAC化でも何でも無いので他所いってくれんかのう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:49:49 ID:Y6Z0dDJI
>>402
遊ばせていただきます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:14:02 ID:pnQhEcyr
せっかく良質の燃料が投下されたのに>>403はなんなの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:29:59 ID:FSyGgs7x
>スレの趣旨ですが「AC化」に限らず「MSX化」などの独創的なアプローチの改造も(・∀・)ウェルコネ!
なのにNGなの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 02:54:14 ID:F1gNJkZK
ボコスカのキャラをドラクエに変えるのはこのスレ的にokなの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 03:20:10 ID:5s+QCcXr
>>407
OKも糞もないな。
スレチで詰まらないものが上がれば、スレチと言われる。
スレチでも面白ければ歓迎されるだろうよ。
みんないい加減だと思うぞ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 03:39:28 ID:sLCJn9kK
>>402
独創的なアプローチしか読めてないんだろうが
根本的にあるのは他機種版の再現であって
「AC化」はAC版を対象にし、「MSX化」はMSX版を対象にしたもの

脊髄反射する>>405みたいなのが嫌だから始めに断ったんだが
プレ源平が曲がりなりに剣が振れるようになっても源平風味という擬態でしかないし
いくら荒らしよりマシだからという理由でこれを持ち上げるのは何より失礼だと思う
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 05:10:48 ID:RvsR/dfA
>>402
乙です
地形の源平化いいですね
ちっさい風神さん笑いますたw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 06:37:58 ID:h+gc24o3
スレは死んだ
職人は去った
太古より巣食いし
狂える乞食の嬌声も
今は、はるか
郷愁の彼方へと消え去り
盛衰の於母影を
ただ君の切々たる胸中深くに
残すのみ
、、、、、、、、、、
パッチも職人も
降り立たぬ荒野に
我々はいる


故AC化スレに
ささぐ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 06:53:21 ID:RvsR/dfA
いやー足場滑りまくりでステートセーブしまくり
源平絵じゃなかったら絶対やってないですわw
んでむさし二六の勾玉が見えない石で厳しいぽいので
すんません寝ます。。。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:39:17 ID:NNRqbkrv
源平プレも、ある意味ACを再現だと思うんだが。
職人追い出して、スレを勝手に仕切って楽しいの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:47:39 ID:5s+QCcXr
源平に興味が無いから追い出そうとしてるんだろ。
ここの連中は自分勝手。理由なんか全部後付なんだよ。
単純に、自分が嫌いなものは徹底排除、好きなものだけ受け入れるという。
荒らし荒らしと騒いでる奴だってそうだ。
実は荒らしてる奴なんて一人も居ない。
自分の意見と合わない人を、勝手に荒らし認定してるだけ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:27:09 ID:MQVLDGlJ
職人がそれをしてるなら落としどころがあるのだけど、
乞食がそれをしているからgdgdにしかならない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:52:58 ID:D65fde7o
そうでもないよ
ごく一部の変なやつが居るだけで
大抵はアップされたものは楽しんでると思うけどな
隔離もそうだけど一部の人が趣旨に合わないから他行けとか
言ってるだけで狭量過ぎる

今頃レゲー改造して遊んでるおっさんなんだから
仲良くやりゃいいのに
すげー狭い世界だぞこれ

チートとかそう言うのは違うけど
家庭用で見た目や音やプログラム自体をいじる改造は
全部此処でやればいいと思うよ
ネタは色々あった方が盛り上がるしね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:12:40 ID:Vv0B59DY
>>414
興味が無いから追い出すだと?

改造対象になっているジャンルやタイトル
職人の技量や改造方針
ドット絵や色彩センス

全て自分の波長に合う改造なんぞ、なかなか出ないの解るだろ?
興味がなければ耐えろw
それが出来ないなら自分で作ればどうよ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:14:25 ID:5s+QCcXr
>>417
俺が追い出そうとしてるんじゃない。
よく読め。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:34:48 ID:y1jSJzHh
プレデターの源平討魔伝AC化だろ?何の問題もない。
FC版源平討魔伝より、よほどAC版を再現してると思うし。

sLCJn9kKは自分の存在・発言がスレ住人から嫌われてる事を理解しろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:58:25 ID:D+XVY/Gq
すごいのがいるな
文章読解能力がないのか、放火魔なのか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:28:58 ID:BPwK6NA0
気に入らないならスレ見なきゃ良いだけって話だと思うんだが…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:17:44 ID:yvglDtH2
別にセーラードコアでもいいよ。
そんなもん、面白い方向に流れていけば何でもいいんだよ。
大体、このスレだって最初はグラ限定だっただろ。
初期の頃から見たら全部スレチだぞ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:35:19 ID:7X5OLm7F
だからスレを分割したんじゃないのかい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:37:27 ID:if/Gzl3a
分割ってか分裂したんだよ

避難所として機能していたあっちのスレも今はこっちで荒らしていた奴が荒らしまくってて酷い有様だが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:43:21 ID:SCspxyoM
〜〜読み飛ばし〜〜
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 09:27:41 ID:4cWlLYnT
遅レスだが>>385ってめっさつさんとこの画像じゃん。
Death09って…、すっげ良くなってる!
めちゃめちゃ楽しみなんですけどーっ!!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:19:20 ID:if/Gzl3a
3月18日の日記から「次はゴーファーなんだな」とみんな薄々予想はしていたと思うんだけどね

あうあうしゃべらせるのも大変だと思うけどゴーファーの弱点の判定もAC準拠に変わるのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:29:43 ID:z/gDndi3
FC版ゴーファーの『連続して爆風が出る爆発パターン』を1面ボスのフェニックスにも転用して欲しいなぁ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:35:29 ID:AfOKfbxc
ゴーファーいじるなら、エンディングの文字も青に直して欲しい。
赤文字は違和感あるよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:59:34 ID:FHPdObkp
魔界村も源平も応援しています。頑張ってください。
フォールダウンした自治厨の書き込みは無視してくださいね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:00:40 ID:lEnLxqor
こっちの荒らしが出張して向こう荒らしてるんだが
そろそろマジで引き取ってくれ
ウザくてかなわん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:28:53 ID:9BnnY9Fz
荒れますよ〜
みんな来てくださ〜い

と言ってるようなもんだが。
引き取ってくれといいながら、
本心ではもっと荒らしたいんだろう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 04:54:27 ID:eiJfrGqS
及川の再来か
それ以上か
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:25:56 ID:G/q6XiDT
荒らしにレスしたら負け
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:31:13 ID:DCmJ5Z11
>>429
赤文字に違和感があるとの事なので、次の動画をご確認願います。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1792428
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:43:16 ID:o5U357Fh
>>435
初めて見たが、ACが青文字だから赤文字は違和感あるよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:54:07 ID:DCmJ5Z11
>>436
実はACの文字は赤文字の比率が多い。
http://3qrnxw.bay.livefilestore.com/y1pb7OY9JVhfvB62SMjgODhvQdBEKZgBkFea4PaaO8u2Mar7bRy9lZBV-p3vzcJ2q-4E4qwfkH6E34HAUPpaULYey4FlKwwYalT/0247.png
http://public.bay.livefilestore.com/y1pl9ZnkyiFAqo463MIY7Dwpn6LPyJgBKSiFHle6OmRgqnsA1KxU4iHDXV6qQdtFaZlA4BdBcIQUK2xT2pABQJNZA/0251.png
青文字なのは「TEAM GRADIUSII」の文字と「PRESENTATION BY」の文字のみ。

タイトル画面とSTARTが青文字なので、そのイメージが強すぎてエンディングの文字は青文字と誤解していると思われます。
青文字の要望は少数派である事と、EDの文字を青赤混合にするのは修正規模の割に結果が伴わないので
出現頻度の高い赤を採用し現状のカラーとなっております。

※一応内部事情は省略させて頂きます。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:15:05 ID:VA1dK3QR
色関係は思い出補正or思い込みも多分にあるからSSが張ってあると説得力がありますねぇ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:18:11 ID:onBHm9Q6
下のスタッフ名の部分の解釈の違いじゃね?
今までのセンスを振り返ると色覚じゃねえかと思うけど
440光神電車男 ◆0pPPHCf0SY :2010/06/04(金) 00:18:12 ID:PoqN+sI3
グラディウス独立共和国。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:34:15 ID:Pi9p8dN5
>青文字なのは「TEAM GRADIUSII」の文字と「PRESENTATION BY」の文字のみ。

これは理解出来るが、あのスクショで赤文字なのは「GAME PROGRAMER」だけだよね
紫が無条件で赤の範疇になっているけど
暖色と寒色で分けて考えるのならスタッフ名は青側にしてもよくない?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:26:59 ID:yZ6pKEgu
間を取って紫に出来るなら、全体的にそれっぽいかもしれん。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:53:10 ID:WFiFhGqq
字はパープル
影はヴァイオレット
444436:2010/06/04(金) 19:04:26 ID:T/uUO/7l
>437
文字の色については記憶に中では全部青だと思っていて
完全に思い込みでお手数をおかけしました。
よく考えてみると最後にクリアしたのは20年前だよ。。。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:24:02 ID:LL+/39/d
エンディングは青文字ではないとご理解頂けたようなので、前回省略した内部事情に入らせて頂きます。
また、この内容は面白くないので必要のない方は読み飛ばして下さい。

http://3qrnxw.bay.livefilestore.com/y1pEYhO-NsQ7ZMwHEN2AoVicoldKlWA0jGjcN3PbLH0bZC7g1ucu37UvClNQcTIEr49Xa3X65RvojhM1vGOW0zMTcBXXLF4rqw5/ENDRoll.png
割合的には紫文字>赤文字>青文字となります。

次はFC版のエンディングです。
実は文字が表示されるエリアは1パレットのみという制限があります。
http://3qrnxw.bay.livefilestore.com/y1p6PPJ-vLBW-jLTsmc_jnXb19yWeyGqdjMkfb9FIEvieGJ2Q-lAUubH1hO2LyocfkbwO518rYjjIte0M6LawU3LIAHX8QRkKe9/staf.jpg
それは、ACREV022で追加されたコナミマーク&コナミロゴも制限の対象内です。

つまりコナミマーク&コナミロゴを表示するには、エンディング文字も「朱色・橙色・白色」で表示する制限が課せられます。

逆に考えれば、エンディング文字を紫色や青色にするとマーク&ロゴまで紫色や青色になってしまいます。


※上記を回避する手段はありますが省略させて頂きます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:28:50 ID:T/uUO/7l
>445
背景の地球の大きさや模様をAC化できるといいですが・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:29:59 ID:T/uUO/7l
地球じゃなくて惑星グラディウスでしたね。連投すまん
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:17:00 ID:yZ6pKEgu
こんな感じ…とか。
俺としては、ロゴの為に他の(出る時間の長い)表示が
犠牲になるのは勿体無いと思うが。

ttp://www.geocities.jp/hlc6502/trash/Gra2_end.PNG
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:28:40 ID:GJYBcVzc
すごい後出しジャンケンw
PCエンジン版を持ち出す必要ないじゃん
まともに議論するのがバカらしい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:33:57 ID:cFrBpcER
デラパ版は何故か全部青文字に変えられていたよな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:47:39 ID:T/uUO/7l
X68版も全部青文字だったような気がする
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:48:56 ID:ioKwBGxr
気のせい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:53:37 ID:LL+/39/d
>>451
一応ニコ動で確認、100%気のせいですw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6144374

デラパは完全移植と聞いているので、そちらも気のせいでしょう。


・・・と、言うわけで
ここに出没する改造職人と呼ばれている人達が、要望・質問に対して反応が鈍いのは
・質問者と回答者の認識の違いを一致させるのに時間がかかる
・しかも資料の準備などで手間がかかる
・やらない・出来ない事に対して解説をするとスレが荒れる傾向にある(今回は荒れなかった)
・場合によってはハードスペックまで掘り下げないと可、不可の説明ができない
と、思っています。

全3回の予定でしたが、青文字編は終了とさせて頂きます。(3回目は追加コード話だった)

ついでに>>446
あれはスプライトなので大きくすると横並び制限の影響を受けます。模様は可能。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:06:43 ID:5S5RAB8P
ソースはニコニコ()
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:17:36 ID:gXld17bv
>>めっさつ氏乙です

技術解説的な事は画像を挟んで説明してくれると理解しやすいと思うので、これ系の話題はご自身のHPの方でやってみては?
(当たり判定の時の解説は素人にもなんとなく理解出来ましたし)
もちろん2chでやるな!と言っている訳ではありませんのでご理解をw


個人的な要望なんですけど『オプションの表示位置を現在よりも後ろに表示する』の実装をそろそろお願いします
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:28:56 ID:DZ6bfRE9
めっさつ氏解説乙
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:27:47 ID:pAPD0sJ3
デラパのエンディング、こんなのがあるな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1452595
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:31:26 ID:b7Bovivc
改造職人てシュビビンマンみたいだな
459牧村:2010/06/05(土) 10:17:59 ID:iRZ75ui9
なんか終わったっぽいのでちょいとお知らせを


サーバー仕様の変更があったのでホームページを移転しました。
お手数ですがブックマーク等ご変更ください。
htt?://www18.atpages.jp/makimura/

お知らせだけでは何なので、ちょっとしたものをアップしました。
v1.34が容量的に頭打ちの為、一から作り直すためのベースとなるものです。
タイトルやキャラなど変更していないのでほとんどノーマルですが、
興味がある方はどうぞ。
460牧村:2010/06/05(土) 10:20:19 ID:iRZ75ui9
なんかコピペミスしてるw

htt?://www18.atpages.jp/makimura/
です。すみません。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:01:06 ID:/TdMwvTy
>>459
まだ4エリアまでしかプレイしてませんが、地上絵追加乙ですm(_ _)m
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:18:21 ID:/nTsm8I7
>>459
乙です
地上絵かなりいい感じです

HPのスクショだとアンドアジェネシスも書き換えてあるっぽいですが
最初のアンドアジェネシスだけしか見ていないのですが
オリジナルのままです(Nestopia137)

行く末は前にあったAC風タイトルも期待です
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:48:43 ID:pAPD0sJ3
おぉ、すげぇ。ついに地上絵が…。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:47:18 ID:zDYy0Dfg
>スレが荒れる傾向にある

そう思い込んでるだけで、
少しも荒れてない。


何だか最近荒らしの定義が変わってきてしまっているようだ。
昔は無意味なAAを連続して貼りまくるとか、
そんなのが荒らしだったような気がするが。
今は気に入らない奴が現れただけで荒らしとか。
アホかと思う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:10:10 ID:FZ+xx/83
>>459
申し訳ないがNpsTool Ver.0.7でパッチすればいんですか?
どうしても不完全なnesができあがる・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:32:30 ID:vawF0Gb7
alternativeにパッチしてるに256発
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:41:14 ID:FZ+xx/83
ハッ!
実はXEVIOSにパッチしていたwwwwwwwwww

タイニー地上絵が完全版に・・・これは遠藤も泣いて喜んでいるハズ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:08:31 ID:5S5RAB8P
これからに期待
地上絵が入るとぐっとゼビウスらしくなるねやっぱり
フラッグやソル出す時の違和感が少なくて済む

あと敵配置が違ってたりする所が直ってたりすると嬉しいなーって
言うだけ言ってみる
特に海最初のグロブダーの位置とか
なんで変えたんだろうねファミコン版は
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:22:29 ID:lFzvJcdS
wikiより

荒らしとは「ネットワークの場にふさわしくない投稿を繰り返し続ける者、事」であり、
多くは「非生産的な要因による悪意」によってなされ、場の議論・コミュニティの破壊を試み、
機能不全に陥れることを直接の目的としている。

周囲に注意を喚起されても無視をし続け、さらに悪質な荒らし行為に走り出したり、
自分は間違っていないと開き直って反論をしたりもする。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:50:36 ID:FZ+xx/83
rom拡張をするとipsの配布に問題があるので躊躇していたが・・・
こんな特殊フォーマットの配布があったか・・・

256*256にするかな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:26:45 ID:EI2QNIRQ
>>459
乙っす
地上絵すげー!これからに期待です

現時点で気になったのが
・アンドアジェネシスでスクロールが止まらない
・(割とどうでもいいのだが)無敵コマンドの右9上2左2下1の時点で右上に0が8個出てきた

んでその後
赤い数字を0から1にする→リセット後再度コマンド入力→今度は赤い数字を1から0に戻す
の手順で無敵になったのも一応報告〜

ゾルバグとか放置しておくとバンク切り替えのタイミング?で忽然と消えちゃうとかあるけど
仕方ないかこれはw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:30:03 ID:zDYy0Dfg
>>469
>wikiより

問題外
473471:2010/06/05(土) 23:42:36 ID:EI2QNIRQ
訂正
ゾルバグは気のせいでした
プラグザは飛び上がった直後に消えるみたいだなぁ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:40:27 ID:2wBnv93b
地上絵のところで死んだら、再開後に森の部分が大変なことに…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:43:16 ID:S/2R+SmF
ゾルバグて
476459:2010/06/06(日) 01:12:47 ID:lTEanahk
>>471
変更前の素のゼビウスの
Ox7F5A 80 80 80 80 80 80 80 80 80 10 10 40 40 20 20 20 20 20 20 20 20 20 00
がデバッグモードのコマンド入力キーの設定部分ですがスペースがないので後ろを削っています

>アンドアジェネシスでスクロールが止まらない
デバッグモード時アンドア戦でミスるとスクロールストップが解除になる仕様

>プラグザは飛び上がった直後に消える
スコア表示部の真横でスプライトが消えているのではないのでしょうか

>>474
元々地上絵とアンドアの同居が可能かを実験する目的で作ったので
ゲームプレイは考慮していません
スクロールカウンタが0の時の処理の追加であと7〜8バイト程空きがあれば対応できそうなので
上記デバッグコマンドをもっと短くして入れてみます



477459:2010/06/06(日) 09:26:25 ID:lTEanahk
修正しました

弊害としてデバッグモードのコマンドが右一回に短縮されます

ちなみに右9上2左2下9というのは、当時プログラマの乗っていた単車のナンバーが9229だったからだそうです
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:21:52 ID:cL+UlRqD
自分の車のナンバーは573だぞ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:28:30 ID:04nUc0MS
>>477
乙です
プラグザが消える現象を検証してみましたが
モード関係なくプラグザ出現中にミスするのが条件みたいですね
480459:2010/06/06(日) 16:17:03 ID:lTEanahk
>>479

スプライトキャラは一切手をつけておらず、アンドア出現時にはバンクチェンジも行っていません
>474対応のためにスタート時にバンク変更処理は追加しましたが
ミス時の処理も手を加えてはいません

無敵モードで弾を浴びながらアンドアを破壊していますがこちらでは再現ができていません
お手数をお掛けしますが詳細をお教え下さい
481459:2010/06/06(日) 16:39:33 ID:lTEanahk
>>479
無改造のもので14面永久ループ&無敵で検証しましたが
1回目のアンドア戦でキャラオーバー時のプライオリティのため
消えているのではないかという現象が認められました

プラグザの表示より敵や敵弾を優先させることは
見えない弾で死亡する理不尽を避けるために必要な要素だと思われますので
変更等は行いません
検証ありがとうございました
482479:2010/06/06(日) 19:51:04 ID:04nUc0MS
>>481
確認乙です
もっとキチンと詳細書くべきでしたね…スイマセン
単にどういう状況でなるのかなー?という好奇心でやっただけですので
仰る通り変更はなくていいと思います
483559:2010/06/06(日) 21:51:39 ID:Qyp+D4G2
魔界村BGパッチです。
今回は5・6・7面の変更になります。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/45106.zip
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:22:09 ID:uauov+mT
>>483


5面より6面の方が岩部分の色が良い感じに見える。
しかし、ファミコンでは出せない色だよなぁ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:12:42 ID:d6rlq+Fb
乙ー
すごく雰囲気でてるわ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:30:45 ID:d6rlq+Fb
キャラ変更パッチの作者さん、最新版アップしてくれないかしら

前スレの最後の方でアップされたのは他のパッチと併用すると問題が起こるし
ラスボスのデザインが変わらないしEDでのアーサーのバンザイで鎧が赤くなるし
>>1にあるパッチは1つ前のバージョンのものなので
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:20:05 ID:bxouLUhT
異なる作者のパッチってパレットとかイジっている箇所が作者毎に異なるから統合するのは難しいんだろうね
グラUでめっさつ氏のdeathシリーズにAC調の色替えパッチや某saegusaフェニックスコピペパッチが普通に当てれたのはある意味凄いと感じた
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:37:14 ID:2WDTGfmL
魔界村のパレットデータの格納方式が
ファミコンに適した書式ではなくAC版のデータの持ち方をそのまま移しただけなので
パッチ作者の技能でも何でもなく格納方式の違いによるところが大きい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:15:00 ID:78/DMvpr
色1つ変えるにしても方法はイロイロある。
・パレットその物の番号を変える
・キャラセットを変更して参照するパレット番号を変える
・場合によってはプログラムに埋め込まれているので、そちらを変える
(キャラセットに特定の数値を加算減算したり、完全に無視して上書きする事がある)
・ドット絵を反転させたりして色を変える

たかが色でも同時進行で修正するのは困難、おまけに作者同士が連絡が取れない状況では不可能。
しかし、作者同士が連絡して連携すると「趣味や道楽の範疇を超えてしまい、仕事みたいになってしまう」
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:22:21 ID:bxouLUhT
グラU関連ではめっさつ氏とゲブ人氏とカシオン氏とばくてんどう氏は横のネットワークがあるみたいだね
魔界村でもそれが出来るといいんだけどねぇ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:23:20 ID:Cu7kR3Ki
グラIIって場面場面でパレット切り替えてないか?
だから違う面やボスを弄る分にはあんまり気にする程のもんじゃないのかも
492486:2010/06/10(木) 18:48:47 ID:RMJ6WhDq
キャラ変更パッチの最新版が他のパッチと併用して影響がでるのは、既にいろんなパッチをまとめてあるからだと思う
(2int化第四弾やステージ変更fix6.1など)
これに対し、更に2int化やステージ変更の最新パッチを当てると不具合が出る

> 964:497 sage :2010/04/21(水) 20:06:16 ID:rrpNEBCH
> すいません>>766のパッチ試していませんでした
> 早速パッチ使わせていただきました。
> http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/105413
>
> OPと1面のキャラ全部書き換えて>>916の色に変えて
> あと拾えなかった「FC→NES&日本語化」のパッチ以外全てまとめてあります
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:36:45 ID:kyr4qk6q
各人が自分の担当した分だけをまとめて、最後に統合するモノだと思っていたのだが
何を勘違いしたのか作業中に他人のもまとめるからこんなことになったんだと思うよ

キャラデータやマップくらいなら支障はないだろうが、
空きスペース作るために寄せたりしてるから
以前の上書きなんかでは済まなくなってきてる
49446:2010/06/10(木) 21:50:08 ID:sKI1tfNl
まだ統合するには早いので、とりあえず自分の担当分だけリリースよろしく>魔界村各担当者

ってもっと早く言ってればよかったね。すまん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:01:47 ID:RMJ6WhDq
>>494
誰?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:59:52 ID:pOJB3xg+
キャラだけ抜き出し。反応無いから勝手にパッチしちゃったぞ

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/122509
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 05:51:44 ID:83fgsCqo
ナイスパッチ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:32:05 ID:8cUQiwX7
ヒグマのパッチ
499559:2010/06/12(土) 00:05:49 ID:YLkvW82F
>>494
了解しました。
アドレスずらしちゃったんですが、まずいですか?

と言いながらもう作ってしまったんでうP
タイトル変更パッチです。
プログラム部分も一部弄ってるのでオマケ扱いです。
BGパッチの後に当ててください。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/122845.zip
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:45:00 ID:/wxM75v6
>>499


黄色版が豪華仕様でワラタ。やっぱり俺は黄色の方が好きだな。
50146:2010/06/12(土) 14:02:38 ID:Ijsr40JF
>>499
おお、タイトルの絵面がちゃんと出来上がってる!!

コレ見ちゃうと、クレジット処理とかゲーム中のスコア表示位置とか触りたく
なるから正直見たくなかったですw 2int優先で我慢します。


Rの方のみパッチ当て場所確認しましたが、私が触っているところと内容的にも
領域的にも重なってないので当面は問題ないですよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:16:13 ID:/wxM75v6
あー、コレ、おそらくMAP画面のパッチが駄目っすね。
もし、気に入ってる人が居るようなら対応します。
6キャラ余計に使えるとステージ数の表記も出来るんですが…。

あと、タイトルパッチが正常に当たらない人は、
FIXパッチの後に当てるようにすれば大丈夫のハズ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:24:35 ID:Co90S6pP
46って2int化の人なのね
前スレと名前欄のレス番変わってるから一瞬わからなかった
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:35:45 ID:6PKOfJo7
名もなき職人さんも出来たらコテなりトリップなりを付けて下さ〜い><
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:47:13 ID:ixnoRYaL
もうね、何が何だかさっぱりですよ。

そろそろテンプレのこんなの↓風に説明付けてくれるとありがたい。

パッチを当てる順番
グラディウス>グラディウスAC2000>グラディウスAC2007>080914_2版(ココまで基本)
後はお好みでtese版を当てます。
※ちなみに100421現在の最新の状態は、基本>test8>testMでOK!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 09:55:22 ID:3lPpgXH+
できれば559氏が、絵関係のみ毎回、吸収、統合しながらリリースしてくれるのが一番いいかと
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 10:26:10 ID:7CA10KCS
グラフィック修正した人が「2int化○弾にパッチして下さい」と言えばいいだけ。
多段パッチした魔界村がベースになっているなら、多段パッチの名称・VER・順番が出せばいいんじゃね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:05:32 ID:uz3sVsSe
キャラパッチ・2int化・面パッチのどれから順番に当ててもいいんだから書く必要もないんだよ
オマケパッチの>>499が条件付きなだけ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:34:12 ID:7CA10KCS
>>508は何かグラフィック修正のパッチをリリースした人かもしれんが、
自分の出したパッチが「動かない」「他のパッチと併用するとバグる」等言われたく無いだろ?
動作条件を明確にするのはリリースする側としては当然の予防処置と言える。
自分がパッチを作って、テストした環境(条件)を記入するだけなのだから手間にもならんだろ。

動作条件さえ明記しておけば、>>487のような併用に関する問題も起こりにくい。
おまけに、最終の併合処理で他と共存できないパッチは完全にボツ扱いされる可能性もある。

今後登場するパッチまで考えているなら、「どれから順番に当ててもいい」訳ない。
どのパッチに当てれば完全動作するか主張する必要があるんじゃね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:44:43 ID:7CA10KCS
アンカー間違い487でなく486
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 11:46:45 ID:uz3sVsSe
>>505の「何が何かさっぱり」に対するレスなんだけど。
今後予想される問題とはまた別の話だよ。

現状は各自が他者に影響を及ぼさない範囲内で修正しているから
特に注意書きをせずにパッチをリリースしているだけで、影響を及ぼす
可能性がある場合は言われるまでも無く>>499のように注意書きをしているよ。
>>499=自分ではないけど)

BGパッチ >>483
キャラパッチ >>496
2int化 >>240
オマケ >>499
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:39:56 ID:8VsmJUDD
開発途上で開発者同士が意見を出しあってる段階のパッチ群なわけだから、
正直初心者には敷居が高くついていけないのが当然だよ。

敷居が高いんだから手を出さない、文句も言わない。
完成か、初心者向け手順ができるまで待つのが正解。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:20:38 ID:emFNClpm
>>512
んなら、何のためにうpされてるわけ?
お前は開発者か?
開発者同士のみの意見交換だけのためなら、こんなとこにうpせず他のとこでやりゃいいわけだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:05:23 ID:yLP2Xkjv
パワー抜けよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:35:48 ID:sTS5jQge
めっさつ氏のグラUなんだけど、ボイスと音楽の音量比をAC並にしてほしい。
ボイスがかなり小さめな気がする。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:18:05 ID:yCd1mgVg
ボイスは聞こえづらいからこそ、想像力で聞こえてるような気になってる部分もないかな?
音量上げたらダミ声で怒鳴られたような不快感にとらわれそう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:21:52 ID:gcTvneu9
>めっさつ氏のグラUなんだけど

元からじゃなくて、めっさつ氏の?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:10:43 ID:phHQvBwe
スピーダをスト2のインディアにしてくだちい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:14:29 ID:d6bZxJDv
ニコニコ動画へ帰れ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:39:03 ID:gcTvneu9
>>518
個人的には、U.S.S.Rとかファイッファイッファイッ(スタート連打)もお気に入り。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:53:44 ID:68WGQNWM
R-TYPE3面はどうなってるんだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:29:08 ID:0MsufIhy
オトメディウスのボイスになれば最高
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 08:46:42 ID:TGqpNSGd
そんな名前の糞ゲあったな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:14:36 ID:nK6oUUu6
スタート時のボイスとかゴーファーのボイスとかも・・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:48:58 ID:HhV1jCbO
久々にノーマルのグラUをプレイしたんだけど当たり判定が酷くて笑ってしまったw
今までアレが当たり前だったとはいえ、よく遊んでこられたなとも思ってしまった

改めてめっさつ氏には感謝しています (-人-)

526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:04:43 ID:gStNH0CM
グラ1レーザーとか、
グラ3フグモアイもそうだけど、
何でテストプレイで気づかないんだろ。
日曜プログラマの俺ですら、
真っ先に当たり判定はチェックするのに。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:58:08 ID:vwGg0C8s
オレは2面の上下スクロールに入る所で下の壁にぶつかったぞw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:18:37 ID:AWB+hiYr
>>526
単純に時間切れだったんだろ。当時のコンマイは月に2〜3本のソフトを出してたし。
平日プログラマの場合は納期があるから、致命的なバグでもなければスルーかと。
現に『名作』と言われているし。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:52:45 ID:96xq9CL/
サターン移植の際にはソースすら残ってなかったらしいな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:53:12 ID:n2hbGSYt
ファミコン版にもいわゆる「詐欺判定」があると知ってがっかりした
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:08:55 ID:hRInPRem
日曜プログラマーどころか毎日プログラマーだろうしな。
並列に何本も作っていて、バグわかっていても誰かに任せていたら
いつの間にか世に出ていたとかありそう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:14:27 ID:hjpM541q
AC版のグラディウスVは詰めの甘さからロケテストどころか社内でのテストプレイもろくにやってなかった感じがするな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:21:35 ID:TBuwuZqx
「よぉ〜し頑張ってテストプレイするぞ〜」
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:29:48 ID:dLxcAgFM
「モアイが口からドラゴン吐いて倒れました!」
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:43:10 ID:hjpM541q
ゲーム本編に対してサウンドだけは本当に良かっただけにあのサントラ収録ミニドラマは聞いてて(悔し)涙が出てきそうだった
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:45:15 ID:KbgFQWsB
>>529
阪神大震災は関係なかったっけ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:53:22 ID:xzNxUlRs
わしに聞いてもシラ〜ン
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 07:19:59 ID:YvE+Ss1c
しかもトラック4。
普通、最初か最後だろ、ああいうのは。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:00:43 ID:4zTXLltC
あー、そういえば最初の方はアレンジ.verが収録されてたね〜。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:09:00 ID:3DajlrH3
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   ・・・スイッチ入ってんな
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:42:38 ID:HQ78kwz7
ええかげんにせんかぁ〜!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:58:26 ID:39fbwwTj
GATEBALL
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:56:55 ID:FwTiXWKN
>>めっさつさん
そろそろ新たな燃料が欲しいです
パッチがまだ先ならブログでも更新して下さい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:01:43 ID:E7BJTMMr
タートルズは・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:41:10 ID:rvfdHJMP
>>543
ちょうど悩んでいる項目があったので、出来れば意見を頂きたい・・・

AC版のミッソーの色
http://public.bay.livefilestore.com/y1pJXxlBxxpbNC8v9At386QPlxGXqnhl_5oEUtmV1aaLxhmWH6MVyWbrx3Lu1RWWBcqIHns9mrfdDGWX7yMzYOjIw/%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%E8%B3%87%E6%96%99.png

現在のミッソーの色
http://3qrnxw.bay.livefilestore.com/y1px9UxmjOixNRJx4-BPNGKF-zbUaCMTJ9IvBkwC7W0SBCp3yxFnH1GAesUfw06I5IsJ-KLr2MB1WDCZgVDZ1ZW-12zTycpOjqr/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB08.png

修正後のイメージ
http://3qrnxw.bay.livefilestore.com/y1pe2BRGDQNDrsRXcKvTr-Z2zkFZI0-8PWF8wB4abK_qhv-L0VPnMohGUspKjidaPlbREyDpbRYry5CHA03wvuBNsIdLB7dEV7I/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%ABFIX.png

ミッソーの色は変更した方が良いだろうか?それとも現状のままが良いだろうか?
ちなみに以下の修正をする事で、強制的にSPパレット2番に変更可能(上記ドット絵にはならないのでYYで修正の必要あり)
0x02339:EA EA→A9 02
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:06:58 ID:8A6CURQp
修正後のほうがACっぽく見えて良い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:14:06 ID:39fbwwTj
パレット的な問題が無いなら修正後がいいな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:36:11 ID:FwTiXWKN
悩むこと無く修正後の方が全然良いと思います
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:44:43 ID:rvfdHJMP
>>546-548
1年前くらいに修正して、色がカラフルすぎて気持ち悪くなったw
一度、手修正をしてから感想を頂けると幸いです。


あとはリプルレーザーの判定について・・・

REV22でリプルレーザーのグラフィックは大型化したが、攻撃判定はオリジナルのまま・・・
修正により攻撃判定を広げることが可能。

・メリット
  攻撃判定が見た目通りになる
  装備2が強すぎるので、リプルを強化すると装備3・4の攻撃力が向上しバランスが取れる(?)
・デメリット
  敵の少ないFC版で殲滅力を上げると難易度が大幅に下がってしまう
・その他
  ビッグコア等のボス戦はリプルの仕様により影響を受けない
  壊せる壁・要塞面の○についても影響を受けない

※出かけるのでレスは明日
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 07:56:51 ID:cdme/A16
FCグラIIを「ゴーファーの野望 エピソードI化」
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 09:33:31 ID:vsObpKdF
>>549
リプルレーザーの判定は現状でいいと思う。
今ですら簡単だし。
ついでに1番装備のレーザーは緑の直線化は無理?

あと、モアイ面の中ボスを増やしてほしい。

552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:20:27 ID:neHd/GGj
1番の緑化は色数的に無理があるかと
レーザーの直線化は現状の長く見えるレーザーの仕組みを知ってしまうと直線化はして欲しくない


>>めっさつ氏
リップルの強化で難易度が落ちてしまう懸念ですがメリットの方が大きいと思います
オマケで2週目から弾が打てるザコ砲台がバリバリ弾を撃ってくる仕様にして難易度のバランスを取ってみては?
(タイトルからいきなり2週目以降が遊べるコマンドなんかを仕込めば不満も出ないかと)

現状、空中戦に出てくるザコは周回を重ねても(打ち返しも含めて)弾を打てない仕様ですけど、ザコキャラに弾を打たせる
攻撃ルーチンの追加or打ち返し弾に変化させて欲しいというお願いは流石に無茶言い過ぎですか?w
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:08:01 ID:gKTVYVwA
ジャンピングモアイ増やすのはかなり難しいんじゃね?
現在のが背景として描かれているやつを、画面ごとスクロールさせて動きを再現するといった仕様
それを廃止してスプライトでやらなくちゃならなくなる
せいぜい2体がいいところ
しかも動かすプログラム組まなきゃいけないから難易度は跳ね上がる

雑魚敵の弾を増やす類もキャラオーバーするんじゃ・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:25:43 ID:w6bgmXi3
なるほど
奴の力量じゃ無理だわな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:04:34 ID:0bQedeid
>>554
よろしく
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 13:50:48 ID:fTE90GLg
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:08:35 ID:zbuAJ7yw
ギーガんとこのプログラム流用できないかな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:30:47 ID:j/2Qxb43
>>549
難易度は簡単になるかもしれないけれど、AC化を目指しているのだから
リプルレーザーの判定はAC版に近い仕様にした方がいいのでは?
グラディウスTACはオプションが4個になっている時点である意味難易度は崩壊してると思う
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:55:07 ID:eWcRVNDJ
>>549
>色がカラフルすぎて気持ち悪くなったw

点滅じゃなかったっけ?
(つまり見た目より暗くなる)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:00:56 ID:eWcRVNDJ
>>552
>レーザーの直線化は現状の長く見えるレーザーの仕組みを知ってしまうと直線化はして欲しくない

ファミマガ風の人の改造みたいになるって意味だろうけど、
位置そのものをってことだと思うぞ。

― ― ― ―
    ↑
    ↓
 ― ― ― ―

じゃなくて、

――――
    ↑
    ↓
    ――――

っていう。
これでも、上下に動くとずれて見えるから、
賛成はしないが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:08:08 ID:XHJr8Wnz
>>ミッソーの色
白にてリリース予定

>>リプル判定
今回判定強化は見送り

>>装備1の色
http://3qrnxw.bay.livefilestore.com/y1pVhJhsHJ7tMCbT7F3Ih6h0u6NfSGtXSlsT_5saO6xrgAu54OBOm73BC5fJz7jCu0Ytrpd016uKGo9rRF4zlZ_8mQa5vzGSJaC/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9IIAC%20Death05%20200903051950559.png
レーザーを緑にすると「自機の色」「バックファイヤー」「青カプセル」まで緑に・・・

>>ザコ砲台のバリバリ弾
http://public.bay.livefilestore.com/y1p6mLAqMy1hQja0Gk5T4cPzSseEs05alcNXmblLbXiwzeoVuvkqwhdjm4Cv3gADRe5oAIagwQsnASPrtAVXehI7Q/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9IIAC%20Death09%20201003202139465.png
1画面に登場できるスプライトの数に上限がある。
発射周期のリミッターをカットしても結局は画像の様に弾切れになるし、本来登場するザコ敵も登場できなくなる可能性もある。

>>ジャンピングモアイ
修正予定無し。
ドット絵のグラUAC化も行わない。(こっちの方がカッコイイから・・・)
2体化は>>554に期待。

>>557
ギーガのプログラムはギーガの場面でしかメモリにロードされない。
しかも、既にパレット変更でつまみ食いされているし、残った領域も超イオンレーザーで食われる・・・かも
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:51:54 ID:jnU1X6BO
>>561

>装備1の色
あれ?これはコレでなんか良い様な気がw

>発射周期のリミッターをカット
PSのデラパのUをPARで難易度のリミッターカットしたプレイ動画を思い出しましたw
(動画ではテトランの腕の回転がとんでもない事に…)

FC版グラTは高次周になるとかなり弾を吐きますけどアレは弾のグラフィックが小さいから出せるんですか?
だとしたらグラUも弾のグラフィックを今よりも少し小さくしてしまってはどうでしょうか?


あと思ったのは綺麗になってもゴーファ−は弾を出したり、弱点は眼だったりFC版のままなんですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 08:07:36 ID:iRqLGrD2
直線的なレーザーならファイナルミッションがやってたな。
○___
○    ̄ ̄ ̄
↑これと
○   ___
○ ̄ ̄ ̄
↑これで反転点滅さすやつ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 09:18:58 ID:jnU1X6BO
563ですが発狂テトランの動画を見つけたので貼っておきます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm471636
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 09:24:37 ID:jnU1X6BO
間違えたw
563じゃなくて562でしたw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:26:32 ID:eX5NBbtv
ジャンピングモアイは、
4体とも同じ方向に動けばいいんじゃね?w
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:45:34 ID:t2VN9m+d
リップルは反対1、強化賛成2で強化見送り。聞いてる意味あるのか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:50:49 ID:eX5NBbtv
>1画面に登場できるスプライトの数に上限がある。
>発射周期のリミッターをカットしても結局は画像の様に弾切れになるし、本来登場するザコ敵も登場できなくなる可能性もある。

たまには子供視点で作ってみてもいいんじゃないだろうか。
ゲームの不具合を悪と考えるのは大人だけ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:09:34 ID:zFLihu1r
まあ多数決とるとは言ってないし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:27:23 ID:KVc6JzdT
見送りとは却下ではなく、導入は行わず現状で様子を見るという意味と取れる。
そーゆー>>567は意見を出したのかと聞いてみたいがな…
実際R-TYPEの2面ボスやグラUの2面で解る通り、多数決で結果オーライになった事はない。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:28:24 ID:/cInBb9J
そもそも決して簡単なゲームではないのに、難易度吊り上げてどうする気だ?
難しくする必要は無いが、強化して簡単にするのもどうかな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:52:21 ID:aoA7go3v
普通に1億逝くヌルゲーだろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:36:12 ID:jnU1X6BO
573GET!

このスレで573GETは嬉しいな♪
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:03:28 ID:7gaBmyJw
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   いやらしい番号GETとか
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:14:41 ID:+gfp9vXL
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 06:49:39 ID:XBcUSExN
ファミコンのスターフォースにも2分5分のタイマー実装できんかな。
改造含めて歴代のキャラバンシューであれだけタイマー無いんだよな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:19:31 ID:ZwIv2Lk4
タイマー良いね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:23:29 ID:j5D/JMbQ
そーいやグラUのボスの自爆タイマーの話はどうなったんだっけ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:52:43 ID:JfzT/yE/
       ☆ チンチン 〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  Death 0.9マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:20:36 ID:I8AtzSfF
R-TYPEの進行状況とか気になる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:58:53 ID:3GCArVBr
グラUみたいにバンクの拡張が出来たらいいのにね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:10:16 ID:VnjKr2Kf
サッカー終わったからそろそろ何かしら動くのでは
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:22:11 ID:PCqWNLRC
もぞもぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:06:48 ID:NplA6CBa
ズボンの中に手を入れちゃいけません
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:26:21 ID:osmKh85g
FC版のグラディウス2は名作だって言ってる奴が多いけど。
過大評価しすぎじゃね?俺から言わせればあれは駄作。
アーケード版はいい意味でサクサク進める位ちょうど良い難易度
だったのにファミコン版は横シューマニアを満足させたかったのか
高い難易度になっていてすごいガッカリした。その上変なアレンジも
されちゃって別のゲームになっちゃったし。あのアレンジは正直言って
いらない、2面のボスのガイコツなんて入れる必要あったのか?
まあ、しばらくして完璧な移植がPCエンジンから出たから問題なかったけど。
大体スーファミのエリア88もそうだけどアーケードの横シューの移植を
担当しているヤツラって何で家庭用に移植する際にワザワザマニア向けに難しく
作るんだ?一般のシューティングゲームファンでも遊べるようにするべきだろ普通は。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:47:39 ID:UaOb/aAp
さいたまとかいう縦読みまで読んだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:48:57 ID:p/p9tI2U

           俺

   の

  ち                     ン
             コ    入れる あ
            な  が              なかった

まで読んだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:51:09 ID:6T3vo9wm
PCEで完璧かね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:32:28 ID:utb/KRfC
PCEが画面比率の関係で若干動きが異なってたりするみたいだけど
素人の俺にはなんの事だかわからなかった。
比較動画みると違うってたしかにわかるんだけど、つーかよく再現できたなと。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:33:50 ID:utb/KRfC
>>585
つっこみいれるが2はMSXだけだぞ。
あとFC版はAC版より簡単じゃないのか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:41:51 ID:mln461LR
>まあ、しばらくして完璧な移植がPCエンジンから出たから問題なかったけど。

(笑)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:47:20 ID:zAVQKMWa
なんでそんなに簡単に釣られるんだw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:27:09 ID:/N6inEUw
何時だって全力だからじゃね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:45:56 ID:2hXtlJwk
FC版からPCE版まで4年のブランクがあるわけだが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:36:25 ID:XmurHu/c
その間にX68000版があったよーな
違ったっけ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:54:53 ID:nIqq0vGY
ファミコン、MSX、X68000、GB(ネメシス)、PCエンジン、プレステ、サターン
液晶ゲーム、がんばれゴエン 雪姫救出絵巻、その他…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:15:14 ID:l2AlC929
GBネメシスは移植じゃない
ビックバイパーの機体番号も違うし
あれはグラディウスI直後の話
作ったのは元MSXチーム
GBネメシスのリメイクがグラディウスリバース
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:30:56 ID:nUXZO+mD
暑いからな
>>585みたいなのも沸いてきて不思議ではない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:36:08 ID:dAOhpprk
ここピュアな奴多いよな、悪い意味で
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:40:09 ID:nIqq0vGY
> GBネメシスは移植じゃない
サウンド等重複があるなら別によかろう
後のコナミコレクションに収録ではグラディウスに改題されてるしね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:11:53 ID:8hBpDnMt
昔、コナミレーベルファンの集い内の○×クイズコーナーで
山下章氏がキーボードでGBネメシス1面のBGM弾いて
「この曲はグラ4面である○か×か」って出題してたなぁ・・・
で、最後まで残ったらLSIのネメシスとか貰えるの
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:31:10 ID:2hXtlJwk
>>595

FC
1988年12月16日

X68000
1992年2月7日

PCエンジン
1992年12月18日

だってさ

ってか、グラIIの話だよな?w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:25:19 ID:XmurHu/c
>>602
順番間違ってなかったかw
X68000のは完璧だったんだっけ?
まあ、X68000本体の値段考えたら基板買った方が安上がりだったかも知れないが・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:09:04 ID:Tt6GxVIG
X68版もPCEとどっこいだよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:24:07 ID:AWz0K4Eg
実際はそこまでの完成度でもないからな。>68K

最初のインパクトは相当なものがあったけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:01:43 ID:qKtlx+dk
PCEは、
レーザー点滅なしと砂漠なしが、
裏技じゃなくデフォなら凄かったのに。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:02:53 ID:2nqlnlq6
あー、オリジナルステージはいらないよなー
あれは蛇足以外の何物でもなかった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:58:13 ID:1hbq0F9p
>>601
あーそんなのあったなぁ…
というかお前もあの場にいたのか!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:17:27 ID:6dHOz3d1
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   ・・・なお、スイッチは半月周期の模様っと
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 07:25:21 ID:ifRytW4W
1ドットでも違ったら俺は腹を切る
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:46:44 ID:gRGJStOJ
>>610
1ドットくらいは違うようだ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:52:28 ID:zHgEUWR1
そもそもドット比率が違う
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:27:42 ID:rVGNBaYq
ACの移植に骨ステージとか神殿ステージみたいなオリジナルステージは入れずに
その分オリジナル作品を出せばよかったのに
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:08:48 ID:exHn1LPT
まんま移植で喜ぶのは一部のマニアだけで、
当時のアーケードの移植作品だと、追加仕様を盛り込んで
売りにするのはセオリーな展開だった。完全同じというのが
できないのもあっての苦肉の策でもあるんだけどね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:35:18 ID:Au1t8lcg
ドンキーコング(FC)やファイナルファイト(SFC)みたいに
減るより良いだろ。贅沢言うな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:47:17 ID:HbWq325s
FCグラIIよりアケの方が簡単とかなにそれ
FCの方がかなり簡単なわけだが
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:49:51 ID:ACgNnnR7
FC版パロディウスを見ればACの仕様をそのまま持ってきてもダメだという事くらい分かるでしょ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:51:50 ID:RkYZ56Zr
68版はクリアできなかったけどFC版は余裕でクリアできたな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:00:56 ID:H0WRf0Lu
FC版初プレイは1面空中戦で全滅した・・・
慣れないとやたら難しいぞ、あれ
1面後半もパターン覚えるまでは死に放題
2面もやたら難しい(詐欺判定のせいだったが)
3面くらいまで来ると慣れてサクサク進めるようになった
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:17:05 ID:JhcKBQTc
詐欺判定なんてここ来るまできづかなかったわ
十分マージンとれるのと早々にバリア張るから
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:18:52 ID:Au1t8lcg
NES版バルガスあるってマジ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:33:52 ID:vpW63WEz
>>614
SFCのグラVなんかも、物理的に完全移植できるわけねーのに、完全じゃねえとか噛み付いてるバカとか居たよな。
小学生くらいならまだしも、いい歳コイた高校生とか大学生とかが、ただの宣伝用のリップサービスを真に受けて文句垂れてるの見ると、頭大丈夫かよって思うよ。
あと、完全移植を求める奴ほど、基板とかは絶対買わないんだよね。
本当に本物を求めるなら、基板を買わない限り、絶対に本物には成り得無いのに。
それに、仮に中古で5万したって、500回遊べば元は取れるんだから、よく考えると別に割りに合わないってことはないのに。
そこまで言っても、完全移植厨は絶対買わない。
今も昔も、コアユーザー面して吠えてる奴なんて、所詮はその程度のレベルだよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:37:59 ID:Uvzb73zP
分かったから養命酒もう飲んで寝ろジジイ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:38:50 ID:psgjrEh2
>>621
発売中止になったがデータは流出してる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:30:07 ID:Sofg+HFP
>>614
SFCグラIIIと、
SFCパロ・PCEグラIIは違うと思うぞ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:54:52 ID:Gv75XT8o
グラIIIのアーケード基板、少し前まで1万で買えたのに、今はかなり値上がりしてるよな。
グラディウスシリーズのアーケード基板だから思わず買っちゃったけど、買っといて良かった。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:02:50 ID:TK40oyUn
基板には手を出さなかったが、ネオジオのROMは買いまくった俺・・・
一体幾ら注ぎ込んだんだ・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:06:55 ID:M/wiTtmy
基板は生ものだからな
ドルアーガとか8000円だったのに今じゃかなり高いし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:17:39 ID:J85YN7Yv
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:29:14 ID:uCJWFEJQ
今は移植版も数多いしエミュがあるから、わざわざ基板を買う奴はゲームやるよりは所有欲を満たすだけだろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:51:15 ID:TK40oyUn
割れ厨乙
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 04:43:54 ID:mLhNmKfd
入力延滞とかいろいろ気にしだすとやっぱ実基板って話になる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:41:46 ID:So9JA0sF
入力遅延と言えばPS3のグラVなんかは少し遅延を感じるよな


ちなみにヤフオクでROM版のグラディウスが出てるけど…一体いくらぐらいまでいくんだろう?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:54:15 ID:M/wiTtmy
今の相場は知らんけど 18万〜くらいが最後に見た相場かな
昔はバブルシステム故障対策で無償交換だった気がする。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:41:13 ID:OUqDkIjo
>>629
ほーこんなのあったのか。初期タイはネオバルガスだったのね
http://www.disgruntleddesigner.com/chrisc/secret/FC__1988Q1.html
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:16:31 ID:uCJWFEJQ
>>631
移植版も割れ厨扱いなのかw
ていうかエミュも実基板から吸い出しが基本だよね?

>>632
>>633
最近はシューティングマニア用に遅延改善版のMAMEとかリリースされ始めたらしい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:14:22 ID:fNSnNDcp
>>636
良く読め。
エミュは基板を所有して吸い出すのが前提なのに、所有欲を満たすだけとか書いたからでしょ。

遅延は大抵の場合、環境のせいだから、環境の改善をしないと無くならないかと。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:15:10 ID:J85YN7Yv
>>635
へぇ〜ネオバルガスか〜知らなかった。
殆ど出来上がってるっぽいのに勿体無いなぁ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:18:36 ID:ivnLKuNc
>>637
遅延改善版知らないの
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 15:59:46 ID:R41E+Dj3
改善版というか、昔のmameは延滞なかったんだよな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:43:33 ID:ivnLKuNc
MAME側で音と画面を同期させるためにわざと描画を遅延させてるのを
最近遅延させないように選択できるのが出たんだよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:20:14 ID:BzDlYiyR
vsyncとかそういうの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:58:41 ID:2TUwxYOT
ホーガンズアレイみたいな名前のやつだったような・・・
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:56:23 ID:zCZW7p9H
>>642
こんな感じらしい

MAME雑談スレ 0.93@アケ板
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/arc/1274184752/
856 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 16:13:08 ID:zHQ5oJIj0
シューティングをBuff Delay使ってプレイしてる人っているのかな?
例えば2フレーム遅れの場合、弾を避けるのに右から左に切り返しするとき
2フレーム分それまでレバー入れてた右方向に動いてから、左方向に動き出すって事ですよね?
これだと最初の位置から実際に移動するのに4フレーム無駄になると思うんだけど、それってゲームになるのか不思議です。

859 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 16:39:14 ID:I+TiR5E20
>>856
殆どのMAMEのタイトルはスプライト表示にバッファを設けて
BGと同期を取ってる。そうしないとガンフロンティアみたいに
画面が崩れるからね。

この遅延が実機では生じ無いとすると、エミュレーションしてるはずなの
MAMEがなぜBGの描画でフレーム単位の遅延が生じているか
不思議なんだよね。

見た目を実機と同じにしたい人はBuff Delayを有効にすれば良いし
操作性を重視する人やスプライトずれが目立たないタイトルは
無効にすれば良いと思う

862 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 20:20:05 ID:8H+mk/640
>>859
それはエミュだからとしか言いようが無いね
画面や音と同じタイミングで同期すれば操作に遅れが生じる
でも実際操作してるのは人間なので
脳内補完しきれないほどズレればゲームにならないしね
入力遅延はない方が良い
しかしこれはエミュレーション動作としては正しくはないって所

んでこう言う専用のビデオコントローラーの場合は
割り込みタイミングがズレると画面が崩れたりする
チップの仕様上のフェッチタイミングと同じに設定してればね
それを無視して入力データに対する出力だけのエミュレーションなら
こういう事は起こらない(と言うこともないけど)
だから何ら不思議なことでないよ
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:57:48 ID:zCZW7p9H
で、始まりはそのスレのここから

524 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 16:59:58 ID:ae9TEMWM0
シューティングとかでこの豆使ってる奴っている?
遅延がなくてかなり幸せになったんだけど
ttp://shmups.system11.org/viewtopic.php?f=1&t=30659
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:35:59 ID:OA9yPTWk
遅延云々は応答速度の遅い液晶モニター救済の為の機能じゃないのか?
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:52:58 ID:dXoA/cWR
えっ
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:54:54 ID:J7vVsFH6
画像を早出し出来た所で入力が遅くなるので意味無いぞw

しかし、ただでさえ入力遅延とかあるのに、映像が出るのが遅れたら
もはやお話にならんと思うんだが、そこらへんどうなんだろ?
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:00:18 ID:FWR6IsaN
自分で試してみて体感してみれば?
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:04:32 ID:wwQ9j6lv
豆議論なら他所でやってくれ
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:19:45 ID:J7vVsFH6
>>649
自分は慣れたゲームだと1フレ遅れれば大抵は分かるので、
プレイして気付かないの?って事です。
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:51:31 ID:dXoA/cWR
実際に対応したMAMEでやってみれば違いがわかるよ
雷豆が取り込んだからそれでやってみれば
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:40:18 ID:0OGjNeDz
>>648
安物の液晶だと表示そのものが遅いから、画面を早出しして調整するんじゃないか?
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:31:47 ID:RILsc4b+
だから、画面を早出しした所で、入力はその画面が実際にモニタに表示されてから
行われるわけで、その入力を過去に遡って画面表示することが出来ない以上、
早出しして調整することが出来ない。
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:21:11 ID:SEt8QrK9
やっぱりグラディウサーが荒らしてるのか
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:55:49 ID:wPXGe9sy
持論が覆されるのが悔しくて認めたくないんだろw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 00:23:36 ID:mmcSyMi1
何かさぁ、無いの?
全然関係ないゲームをバイナリエディタで切り貼りしたら、
カオスな感じになっちまったぜ、みたいなの。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 02:56:21 ID:2nEzle4f
事前の種まきですか、ご苦労様
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 03:25:56 ID:LaIol5B5
>>658
お前みたいになんでも自作自演に結び付けるバカがいるから職人が嫌がるんだよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 03:49:51 ID:zU1YMFyH
本当だね、当の職人が嫌がってるw
66146:2010/07/15(木) 07:23:12 ID:sDm7FvyS
魔界村2int化第8弾。
・残りの敵すべてを2int化。
・最終バンクにごく一部の方待望の$FFが約1KiB弱登場。(ゲーム本編には何にも関係ありませんw)

ttp://www.2a03.jp/~minachun/makaimura/20100715.zip

あまりテストプレイができてませんので、突然吹っ飛ぶ可能性があります。
フリーズ・キャラ化け等、ございましたら指摘していただけると幸いです。

同梱のソースにも書いてありますが進捗状況などをば。
2int化そのものは90%程度完了。
今回やろうとしている作業については70%程度完了。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 07:44:13 ID:2nNsyW0h
(´д`)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:00:58 ID:QuwIOiLr
おおきたか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:29:56 ID:KUNacC8C
>>661
乙!ファミコン版魔界村発売24周年に相応しい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:58:17 ID:bYn4cS4D
おつおつ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 03:52:04 ID:5uQHEpnS
> 661
熱意に頭が下がるです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:59:48 ID:Ly84CqJF
>>661
乙です

キャラクターのグラフィックデータの統合の話はどうなったんだっけ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:27:50 ID:LpBzJxcI
両方が区切りつくまで統合しない方が良いかと思います
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:00:48 ID:06epykxy
分かれてる方が自分の好みでパッチ出来るって利点もあるんだよね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:06:01 ID:fpDhOx4Z
>>667
>>494を読んでね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 21:09:33 ID:Wb7KBrKN
昨今のゲームに見慣れていても、
四半世紀の技術の進化と分かっていても
モバゲーのゼビウスのCM見て
「携帯電話ですらジェネシス動くのにファミコンときたら」
と思っちゃう
何年経ってもゲーム話はファミコンがベースだ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:01:57 ID:06epykxy
数年前の携帯でもリッジレーサーが動いてるんだが…。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:11:36 ID:eO4Yt7MG
ケータイのゲームってフレームレート低くない?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:15:31 ID:OXwE5pf+
ゼビウスは高かった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:39:50 ID:D20WYwrr
よくわからんが、
MMXペンチアム時代には糞重かった、
MPEG4の再録が出来るくらいだから、
不思議じゃない。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 22:23:27 ID:syWKAxJv
最近全然進展ないね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 23:35:02 ID:U3oeShTg
ゼビ子
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 07:13:07 ID:ccwPmKt5
>>669
パッチファイルが単純差分なので、差分を取る前の状態が限定されるから
複数のパッチを選択して適用するって状況が現状では限られるんだよね

以前パッチを作る際に、作成元のCHR部分を例えば "99" とか使われてない数値で埋めておいてからパッチを作成して
適用前の値に関係なく上書きされるように作ったりもしたけど
従来の単純差分だけじゃなく、強制的に書き換えられる領域を指定して作成できる機能があれば適用順で混乱することが減ると思うし、
魔界村のタイトルみたいな別デザインのパッチをかけ直したりとか扱いやすくなるんじゃないかと思うんだけど
作る方の手間になるだけかなあ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:03:48 ID:bs88T09/
>>678
仮に特定の範囲を強制的に上書きするパッチがあったとしての話だが・・・

A氏のパッチが0x8000から0x8500まで強制的に書き換えるパッチを作って、
B氏のパッチが0x8350から0x8FFFまで強制的に書き換えるパッチを作った場合

順番に関係なく両方を使ったらA氏とB氏のどちらかのパッチはまともに動かないんだよ。(最悪は両方)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:33:51 ID:pUA3wT4N
バンク増やしたり、参照アドレスの変更したりしててもアウトだし。

その手の問題が出るパッチはアップした時に注意書きが書かれるから、
パッチを当てる方が注意しないと。以前パッチを当てたROMに上書きで
パッチを当てる人が居るけど、トラブルの元なのでやめた方が良い。

>>678
ほとんどのパッチは選択して適用出来る。
相互で問題が出るのはBGパッチとMAP画面のパッチくらい?

上記の通り、BGパッチを当てて、また上書きで新しいBGパッチを
当てる…とか、やってなければ問題は出ないと思う。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:37:48 ID:ccwPmKt5
タイトル変更の場合、キャラパターン、配置、パレット、属性テーブル部分をまとめて持っておけば
タイトル別バージョン程度なんかはその範囲内で収まるでしょ
それ以上のテクニカルな変更はできる人が限られるから複数パッチが出るとは思わないし
当然他人の変更部分なんて把握できるわけがない

変更部分を把握して作るくらいならノーマルに戻す差分を作った方が早いか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:57:23 ID:bs88T09/
>変更部分を把握して作るくらいならノーマルに戻す差分を作った方が早いか
以前公開したパッチの中に「一枚絵を初期画像に戻すパッチ」というのがあって・・・
あのパッチは実験的に特殊な作り方をしている。かなり強烈に上書きするのでリセットに近い。

あのパッチは「どんな一枚絵でもリセットできる」を目標に作ったつもり。

別な人が作った某サーガにあのパッチを使うと・・・
データ部分は完全にリセットされるが、CHRバンクは微妙にリセットしきれていないw
データ部分は法則があるので予測できても、CHRバンクは正直予測が付かない。

故に「キャラデータの場所・パレットセットの場所・CHRバンクの場所を完全把握していてもパッチでリセットする事はできなかった」

今考えると、NULLデータの初期化パッチ→上書きパッチの2段構えなら完全にリセットできそうな気がする。
問題は、作ったパッチとセットで初期化するパッチをリリースする人はいるのか?という事に尽きる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:18:37 ID:Hn5Le8Ro
タイトル画面は最終面のBGのキャラを別の場所に移動して入れてる。
なのでタイトル画面のパッチはBG変更とセットじゃないと機能しない。

ちなみにコレを書いてるのは上記の作業をした人ではないので、
ある程度、他人の変更部分の把握は出来るって事になる。

パッチを使う側が、そういうモノだと割り切るしかない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:09:08 ID:PSlmWFyZ
678 牧村
679 めっさつ
680 カシオン
683 minachun

なんだみんないるじゃんw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:06:23 ID:9kSTTysv
お恥ずかしながらminachun氏をよく知らないんだけど、過去に何のパッチを作ってくれてた人なの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:51:49 ID:lTF5HAP9
グラACのときにサウンドドライバー組み込んでみるとか言って放置した人
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:42:33 ID:767W7G/B
魔界村2int化の人じゃん。何言ってんの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:35:55 ID:lTF5HAP9
>>687
本人が隠蔽工作ですかw

【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】2
htt?://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1218426618/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/09/15(月) 20:36:10 ID:poAV+i72
  サウンドドライバ、様子見リリースです。ライセンスはMITライセンス準拠
  で。まだ作成環境がこなれていないので、一見さんお断りモードになって
  いるのはお許しを。いずれはMMLコンパイラまで作りますので、これでは
  無理、という方はもうしばらくお待ち願います。
  (ドキュメントもないですしw)

  少なくとも、現行GraACでバイナリデータを田植えするよりはましだと
  思います。

  MINimal SouND driver for namco 106 0.0.1alpha
  tt?://www.2a03.jp/~minachun/minsnd/minsnd_001a.zip

  NESASM.EXE があればBGMデータは作れます。効果音全般は未実装です。

  a.bat を実行すれば、minsnd.nes というイメージができます。シーケンス
  データフォーマットは、この状態から致命的欠陥がない限りは基本的には
  変えません。グラディウスなら、多分そこそこ作れると思います。できな
  かったらごめんなさい。


  まだ組み込みはお待ちください>op4の中の人。こちらで一度やってみて、
  できるなら手順を公開します。

  懸念は、結構処理内容増えたため、重いかも。
  もし、ご意見ある方がいらっしゃいましたら、お聞かせください。


985 :979 :sage :2008/09/15(月) 23:58:20 ID:H9n3pK73
  >>984
  お疲れ様です。まだデータが何もないので、まだ組み込まれても音が出ませんw
  とりあえず、効果音は揃えようと思いますので、それからでも十分かと思います。
  今回のリリースで、組み込む際の「アタリ」がつけてもらえればOKです。

  重い場合は、重い要因となっているボリュームエンベロープの簡易実装版
  (グラディウスACと同じ)を用意する予定です。現時点でのグラディウスの
  クレジット音で初期化を除いた最悪負荷が40scanlines、平均が25scanlines
  程度でした。

  それから、現状のBGM/効果音番号がそのまま使えるインターフェースを
  別途こちらで用意します。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 19:39:31 ID:lTF5HAP9
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】3
htt?://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1221504147/

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/09/29(月) 21:19:24 ID:Etc1SiN/
  今回のは、もはや開発ですね。グラフィッカー2人+α、
  プログラマー1人、サウンダー1人?、ヘルプ数名、
  デバッガーたくさん…みたいな。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/09/29(月) 23:58:46 ID:bT2eYzhk
  >>558
  どうやら私は数に入ってない…「?」がそうですか?w

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/09/30(火) 19:52:55 ID:yjGB/Lnh
  >>560
  「?」がそうですな。現状、まだ未知数だからしょうがない。
  敵配置を頑張ってくれた人もヘルプ数名に入れてたので…。

  N106が後々ネックにならんか、ちょっと心配もあったり。
  あくまで後々ね。ただの杞憂で終わる可能性もあるし。
  内臓音源版も新ドライバで誰かやらんかな…とか、思ってたり。


【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】5
htt?://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1232161955/23

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/01/19(月) 11:18:40 ID:M5HChrzh
  106のサウンドドライバってどうなったんだろー。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/05/09(土) 13:14:10 ID:s2v1iL4K
  >>953
  サウンド関係は何人か検討してるけど、今の所、昔のままのはず。
  確か、ひろひろきさんが、2007でちょっとだけ弄ってた気がします。

  グラディウスのサウンドドライバが低機能で、それに代わる
  ドライバを作らないと音楽のこれ以上の再現度UPは難しいから
  106音源対応のドライバを作ってアーケード版を移植しようって話が出てたけど、
  その後の進展の話は出てないですね。音が鳴る所までは進んでました。

  隆三さんの資料があれば、現状のドライバで曲を作る人が出るんじゃないかと期待してます。

  モーニングミュージックとか、ランキングの曲とか作ってみません?

690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 20:22:34 ID:8s93QyXo
作ると宣言した人がいても、その人には作る義務はない。
作るとしても期限を切っているわけではないなら、いつ出来るかはその人次第。
待つのが嫌なら、自分で作ればいいじゃん?

オイラも他のもっと楽しい改造ネタや、改造より面白いことがあるなら、そっちを優先すると思うよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:00:51 ID:9kSTTysv
なんか変な流れを作ってしまったみたいで色々とスマンです…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:20:03 ID:2z7TBrLk
A Shooting StarのNSFどこかに落ちていない?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:06:40 ID:5m/nn8w4
>>692
MCK2CH ARCHIVE
http://mck2ch.hp.infoseek.co.jp/
膨大だけど漁れば出てくる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:29:16 ID:G4/O8jBI
魔界村のドット絵職人の皆様、新作パッチが仕上がってきましたか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:30:51 ID:lLIRHHA7
Deathの新作はまだDeathか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 17:52:52 ID:gehR45jw
完成していないDeath
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 01:40:52 ID:iWX6aLNj
そうDeathか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:08:41 ID:noDFpYO7
そろそろ燃料欲しいDeath
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:32:21 ID:8xHB9BCE
燃料になるどころか不完全燃焼したら恥ずかしいのでうPれないDeath
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:32:30 ID:PEcPADh9
職人さんはみんな熱中症で死んでしまったの?

ブログなりHPを更新して生存だけでも教えてください
最近更新されたのがあの痛々しいBBSだけというのが泣けるw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:00:39 ID:44pl2YcJ
スレ民がキチガイだということに気がついてクローズドに引っ込んだ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:21:56 ID:3+kybhar
おつなぎさぁ〜ん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11618226
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:22:09 ID:01kgSuQx
>>700
痛々しいBBSってフェニックスコピペパッチのコピー元の事?
704M:2010/08/11(水) 18:03:56 ID:UAW1hmMA
M+
705規制中:2010/08/11(水) 21:33:40 ID:8eNCfeoM
>>704
乙です!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 04:09:11 ID:dL81OrHh
TNS-HFC3とかで動かないかなぁ〜
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 07:09:42 ID:sZZl+Yx7
>>700
痛々しいBBS見てきたけど、メーカーの断り無しに改造しといて
コピペが低俗だの、ずいぶん身勝手な使用規約を書き並べて公開停止
腕は在るのに人間性が残念でならない

>>704
乙です。
Death0.9気長に待ってます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 09:31:45 ID:Z59wf/Xo
M+のタイムスタンプが1ヶ月前な件
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 12:04:52 ID:Y3kw43tm
>>704
乙です!
OPからのショット発射位置もしっかり補正されてるところが流石です!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:43:41 ID:3RcmZNi7
話がよくわからん。
ここの人がアレをパクったとでも言うのか?
アレと改造箇所が似ているのが前々から気になってはいたが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:07:27 ID:q+2sQgfJ
前スレを見て理解出来なければ書き込まないでいいよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:15:01 ID:T1VMciJL
アレな人本人のネガキャンか釣りとしか思えん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:37:24 ID:HGf6Sc1p
>>710
上の動画にもあるけれどフェニックスパッチの事だろう。
めっさつさんのDeathパッチとは関係ない。
コピーがいいとは言わないが
黒いブツを扱ってるのに権利を主張するあたりは気が知れないね
もし仮に全部コピーしたら彼は全て公開を取り止めるのだろうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 01:27:20 ID:mBn+OFi1
>>711
前スレでそんな話出てたか?

>>713
フェニックスを指してるのはわかる。
わからんのは事の成り行き。

UPされた動画と、イミフBBSと、>>707の書き込みを見る限りだと、
SEGAだか三枝だかよくわからん人が、
人の技術資料勝手にパクんなって怒ってるんだと思うんだが、
そんな話いつ出てきたのか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:03:37 ID:GamnlMgj
パッチ製作者の方々お疲れ様です。

以前上がったフェニ夫さんの顔をいじってみました。
お好みでどうぞ(比較画像同梱

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/49341

初めていじってみましたが、グラ変えるだけでも、凄い大変なんですね…。
あんなレベルの高い作業はとてもできないわ。

これからも新たなパッチを楽しみにしています。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:39:50 ID:uiaICAxE
なんだ騒いでた本人か
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 03:23:22 ID:yhx31Qi3
お盆中も更新ないDeathか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 09:11:38 ID:3ilNJUyl
そのようDeathね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:38:39 ID:z7qAncnQ
M+で我慢しろよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 00:32:56 ID:CTqwaHdP
痛いBBSと何の関係があるんだ?
パクられたとか言ってるけど、
ドラゴンはこっちが先じゃね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 11:23:26 ID:ycT/FY/J
三枝師匠晒しage
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:02:34 ID:CTqwaHdP
どこがパクられたのかわからん。
あっちのフェニックスはACデザインじゃないじゃん。

それとも釣りか?
わけのわからんことばかり言いやがって。
一体何なんだよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 00:22:22 ID:qdf4Doa5
痛い子が暴れまわるのもアレなのでゴーファーよりもフェニックスを書き換えたDeathをリリースして欲しいDeath
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:05:08 ID:ldBHmQLX
また、三枝が何かやらかしたの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:19:45 ID:bD04eyW9
つか、お前らだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:49:59 ID:3i9ayDxa
>>724
みたいなんだが、
解読困難なことばかり書いてあって、よくわからん。
>>704でコピペバッチと言ってるのも謎。
「これをよく見ろ、コピペと言われているが、全然コピペじゃないだろ。」の意なのか、
「サーセン、コピペでした。」の意なのか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 21:50:43 ID:3i9ayDxa
すまん、>>702だった。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:07:25 ID:ldBHmQLX
結局、どれなんだ?
1.三枝が「絵や技術をパクられた」と因縁をつけている
2.三枝が「絵や技術をパクられた」から怒っている
3.第三者が三枝を悪者にしようと騒動をでっち上げた
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:11:00 ID:POUjYaIF
当事者でもないのにわざわざ自分から出向き寝てる基地外を叩き起こして
因縁吹っかける物好きっているんだな
どこぞの民族といっしょで係わりたくねえな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:19:03 ID:kaMvK0EU
三枝襲名記念age
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:20:16 ID:3i9ayDxa
>>728
3はない。
頭にきて公開停止ってのだけは解読出来たから。

>>711は知ってるような口ぶりだし、
デス開発者も当然知ってるんだろ?
どういうことなのか教えてくれよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:33:00 ID:3i9ayDxa
ていうかわざとだろ。
何かが起こってることを匂わせる書き込みをしておきながら、
何が起こってるのか教えてくれない。
底意地悪いよな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:33:26 ID:lkhBW8vV
わかってる奴も多いと思うが、気になったので書くけど、パッチ作者の名前は「三枝」じゃねぇぞ?
なんか無関係な三枝さんが悪者のように書かれてて、心が痛んだので…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:47:26 ID:fNZ6/A1v
悪者探ししてんじゃなくて三枝の基地外じみた発言や行動を楽しんでるんだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:54:39 ID:3i9ayDxa
やっとみつけたわ。
この前スレ366に対して怒ってるんだな?
色変えただけで、グラ同じじゃねえかと。
でも何でデスの人がこれを?


366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/03/20(土) 07:40:37 ID:QfrAR3dW
グラIIフェニックスコピペ

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/94209.7z

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/03/21(日) 20:55:47 ID:l1sIGDLh
>>371
乙です。
2面ボスの中にヘビが入ったときに丸見えになるのでは?と心配していましたが・・・それ程気になりませんでした。

>>366のフェニックスは・・・
某パッチのコピペです。あまりに失礼すぎるので以後スルーがよろしいでしょう。
ttp://advent.ivory.ne.jp/gate/

http://img406.imageshack.us/img406/2020/38142148.png
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:28:34 ID:R0sKEYXq
>>でも何でデスの人がこれを?
お前ふざけているのか?
自前のブログ持っていてる人がアップロダにUPするわけないだろ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:42:17 ID:1lVfQ9R5
流石にそれは理由にならないw
基地外グラディウサーの犯行だろうが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:03:03 ID:wtjYpHqx
いらっしゃあーい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:26:12 ID:5sAm6Fmu
>>736
ロダ?
702の動画のことだぞ。
あれはデス9に乞ご期待ってことだろ?
何でそこにフェニックスコピペを入れたんだ?
ということなんだが。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:29:45 ID:5sAm6Fmu
やっと理解した。
動画の最後の内容から考えて、
本人がUPしたものだと思っていた。
申し訳ない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:43:59 ID:W2LdaFKo
なんだバカが一人で騒いでただけか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:54:51 ID:5sAm6Fmu
>>741
確かにバカだが、それはあまりにも酷い言いようではないか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 01:11:06 ID:kMa9ghH+
なんだ三枝か
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 01:17:50 ID:5sAm6Fmu
さすがにそれは違う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 01:28:58 ID:5sAm6Fmu
違った。

>なんだ三枝か

ということは

>3.第三者が三枝を悪者にしようと騒動をでっち上げた

が正解だ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 02:25:37 ID:F3dkgeha
お後がよろしいようでこの辺でお開き
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 02:54:06 ID:TpBsDmPw
・2ch慣れのしてなさ
・驚異の粘着力
・パラノイア的な被害妄想
・不自然な三枝擁護

ビンゴじゃね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:59:50 ID:z2r5GOuS
プレデター→源平パッチ
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/49586.zip

前回と変更はありませんが、最新版は石のブロックが見えなくなる弊害があるため
以前のバージョンパッチを同梱しました

気が向いた方がおられたら、作業を引き継いでくれると幸いです
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 18:57:42 ID:8tIm9ZTw
乙です。
というか最初の頃から逃げ腰なのは何か理由があるのかい?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:25:51 ID:z2r5GOuS
ナンチャッテ職人なので。
こんなに疲れる作業だとは思わなかった。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:15:24 ID:kVbgPTDQ
カスしかいないのに無駄にハードルが高いスレ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:23:14 ID:qlXplw8U
>>747
ないな。
仮に本人だとしたら、
1と4が両立しない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:36:52 ID:5s011zH2
お前ら贅沢すぎるんだよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 14:27:32 ID:8mPmMjOY
基地外呼び寄せたってここには何のメリットないのに
ユガコラって奴何様のつもりなんだろ
グラディウサー共々専スレから出て来るな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:16:33 ID:tv3O0EfE
イマイチわかんないんだけど
フェニックスコピペパッチを含めた動画を作ったバカなニコ厨がいて
それを見てめっさつさんがパクったと勘違いして三枝がキレたってこと?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:42:42 ID:BasaxIbC
本人でもないのに勝手に COMING SOON とか言っちゃうところが痛い。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 20:55:19 ID:J6IZTEqW
三枝さん、あなたが凄い人だというのは分かったから荒らさないでくれ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:23:53 ID:sY2UFucs
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:55:01 ID:FRNUUHyi
めっさつ氏ぐぐぐぐぐぐっじょーーーーぶ!スゲェ〜〜〜

>>755
動画投稿が8/3。三枝のパッチが8/1に停止。ひょっとしてこれは…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:21:36 ID:tv3O0EfE
いきさつなどを知ろうともしないでモノだけを拾ってくるからこうなるんだろうね
ニコ動での拡散とか本人に悪気がない分余計にタチが悪いと思う
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:20:46 ID:p5dRJmn0
>>755
違う。
コピペは3月だから。
今回のは、

カミングスーン → 本人がコピペしたのか!?

という勘違い。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:26:14 ID:p5dRJmn0
↑わかりにくいか。

前回が三枝。
今回は動画を見た人。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 23:56:28 ID:sY2UFucs
関係者なので解説すると・・・

・自分もHiBlank氏もコピペパッチを作っていないし動画も作っていない。
・HiBlank氏はコピペパッチはこのスレに不適切と判断しフェニックスに関する「内部資料」の公開を取り下げたらしい。
・最近になって行動を起こした理由は、コピペパッチの存在を知ったのが最近だから・・・
・時系列からして動画は関係ないらしい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:00:00 ID:/C6d8tso
とりあえず ID:5sAm6Fmu = ID:p5dRJmn0 で
今回騒いでたバカの張本人ということは判った
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:22:13 ID:MQC60R/+
>>763
三枝師匠は直接関係ないにしても、今回のように悪意も配慮もない人間が
問題のあるパッチを使っていながら元の看板で拡散することが
今後問題になるケースが増えるんだろうか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:57:23 ID:6p/4EIQF
三枝のデータをパクったパッチを公開した奴が一番悪い。
こいつの所為で揉め事が起きたんだから、二度とこのスレにこないでほしい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:36:12 ID:+TFdaLkH
人の資料を見て自分で市販ソフトを改造するのはOKで
自分の資料を見られて自分の改造したのを改造されるのは嫌なのか。

パクったパッチを公開したヤツは権利を主張したわけでもなく
短時間でコピペ改変なのがさらされてるし、今更対応ってのも
変だと思うけどな。スレ見てなかったと思えないし。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 01:57:35 ID:YSfHybxn
このスレとか作者のサイトとかはマジで見てないと思うよ
ケンカ売ってるのかって思える文を平気で書いてるから
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:03:50 ID:LwR/pHPu
良い物はどんどん取り込もうぜ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 02:28:31 ID:YSfHybxn
正直取り込むものなどないでしょ
個人的には発想・技術・センスが皆無だと思う
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 07:46:11 ID:5QCYMH06
いっそのこと「そんな奴いなかった」「そんなパッチなかった」ことにしたらどうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 08:38:54 ID:6p/4EIQF
>>770
自惚れのセンスは最強だと思う
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 09:44:03 ID:4PtNaLL2
基本的にこのスレに常駐している職人さんのパッチの方がクオリティが高いし、三枝成分の紛れ込んでいるパッチってフェニックスだけでしょ?
>>758が組み込まれれば問題解決じゃね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:48:25 ID:Jy1Qkhok
>>772
三枝を評価しないのが自惚れになるの?
「このオレが評価されないだと?自惚れやがって」ってこと?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:52:19 ID:4PtNaLL2
>>774
三枝サイトのテキストを一度読んでくると良いと思うよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:29:20 ID:Jy1Qkhok
>>775
読んできた。満開だなあw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:14:31 ID:+TFdaLkH
しかし、SAEGUSAとか言ってるのが一番痛いよ。
三枝徹ってモデラーで、あの形はX68000のカトキデザインが元でしょ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:02:06 ID:MM4Sw8AA
>>766
誰が悪いという考えはやめよう。
それを言い出すと、一番悪いのは職人全員になるから。
グラディウスの著作権はコナミにあることをお忘れなく。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:13:14 ID:MM4Sw8AA
>>764
多分俺を釣りたくて、
わざとバカ呼ばわりして煽ってるんだろうけど、
もういいわ。はっきりバカと認めるから。
で、次回からはそれには反応しないので、
釣りたければ、何か違う餌で来て下さい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:18:07 ID:TbFladD+
ID:5sAm6Fmu = ID:p5dRJmn0 = ID:MM4Sw8AA
三枝荒れと同時に登場するようになりましたね
とにかくすごい粘着力だ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:28:50 ID:A6GsumKL
>>778
そうだな。程度は違えどみんな悪者になる。
パクられるって事は、それがイイからぱくられるんだ。
悪かったら誰も見向きもしない。
それくらいの寛大さが欲しいものだ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:32:07 ID:/C6d8tso
これ以上オレを悪者にするとコナミに言いつけるぞってかw

このスレの職人は他人の著作権を犯すことはしておりません。
こいつが三枝じゃないとしたらコピペ犯だな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:34:30 ID:MM4Sw8AA
>>780
いや、マジで頼む。
みんな飽きてると思うんで、そろそろ空気を読んで。
あんまりしつこいと、今度はお前が言われるよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:47:27 ID:oLsFwsLJ
        ____
        /     \     基地外グラディウサーの援護射撃かよ
     /   ⌒  ⌒ \     
   /    (●)  (●) \   
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:48:01 ID:4PtNaLL2
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:45:37 ID:eqxlkeq4
>>783
おまえ>>715だろ?
アップローダー消して済んだつもりなんだろうが
パクリの片棒担いだ気分はどうだね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:04:52 ID:/C6d8tso
事の発端はコピペを元に改変して作ったのを
意気揚々と三枝に見せたとかだったりして
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:30:42 ID:642mi6fg
>>758
ファミコンでここまで表現できるなんてスゲー!
早く実際に動いてるの見たいッス。
超期待!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:44:38 ID:LKnActev
わかりやすいなあw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:20:35 ID:Y6BBTuC3
>>758
凄いな〜
ギーガをグラフィックから行動パターンまであそこまで変更した貴方ならフェニックスの行動パターンも変えてくれる事を期待せずにはいられない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:47:32 ID:BcKVAx4w
神よ、ガウ様の行動パターンもいつかAC化してくだされ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:28:36 ID:hh/F84Wp
>>758
そのパッチください
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 17:24:18 ID:uS3yvEhL
コピペフェニックスの方が好みだという人はおらんのか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:38:25 ID:Vmj21f8C
このスレにはいないでしょ
コピペ犯と二次コピ犯くらいじゃね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:35:01 ID:wGjOI29G
居るわけがない。
あれは形が似ているだけで、
配色が全然ACじゃない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:58:32 ID:Ib80J/Nf
三枝のは赤系統で3色もつかってコントラストとかメリハリとか一切考慮してない
彩色センス皆無の悪い見本でしかないでしょ
コピペパッチはパレット弄る技術が無いだけでしょ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 02:58:37 ID:mTOQTFFJ
あんまり他人が作ったパッチを批判するのもなぁ…
配色センスが無いと言うならお前が手本を見せたら?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:00:50 ID:gmmadE6F
>>797
師匠乙
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 16:28:59 ID:38CHj6fP
人前に晒して良ければ褒められ悪ければ貶されるって当然のことなのに
自己顕示欲は満たしたい、自分は批判しないから批判するなって
徒競走で順位をつけない世代なのかなw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:11:18 ID:tYKlGmvM
このスレには向いていなかったというだけじゃね?
普通のスレなら間違いなく神認定
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:33:51 ID:7uLOJckG
馬のクソ信仰するのは勝手だが折伏しないでください
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:00:25 ID:gmmadE6F
>>801
創価信者乙
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:16:57 ID:MOhz6Gg6
もう三枝信者がついてるのかw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 07:05:04 ID:LSPzgDQk
ところで三枝って誰?
何やった人?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 09:48:45 ID:zHLvozDA
>>804
ttp://advent.ivory.ne.jp/gate/index.html


基本的にこのスレとは無関係の人だからこれ以上は話題にしない方が良いと思う
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:27:33 ID:JA1LtdnS
>>804
ハックロム界の大御所。
自分の解析結果を他人が使うことを認めない厳しい人。
自惚れ屋である点が玉に瑕。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:13:44 ID:w21lfgyc
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/49893
・ジャイラス(NES) フォント変更・おっさん消去
・ジャウスト フォント変更
・スペースインベーダー フォント変更
・パックマン ナムコロゴ・パワーエサ書き換え、フルーツ多色化(色おかしいです)
・ローリングサンダー フォント変更

この程度のスキルしかなくて申しわけない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 18:20:56 ID:cynBdF19
>>805
このスレには関係無いとはいえ、一応このスレは見ているし反応もしている。
今はアクセス規制により書き込めないだけと思われる。
1つのタイトルを2人が別方向に改造している珍しいケースだし、スレタイのアイデア議論・情報交換に合致すると思うが?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:07:27 ID:VJ4Gvk+i
>>780
ID:cynBdF19 ID:JA1LtdnS 追加入りましたw

テンプレに合致しようが本人の問題だろ
他人が口出しするものではない
810807:2010/08/24(火) 19:15:00 ID:w21lfgyc
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/49894
・ジャイラス(NES) フォント変更・おっさん消去
・ジャウスト フォント変更
・スペースインベーダー フォント変更
・パックマン ナムコロゴ・パワーエサ書き換え、フルーツ多色化(色おかしいです)
・ローリングサンダー フォント変更

ジャイラスのフォントが書き換わってない部分があったのでうpし直しました。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:16:09 ID:w21lfgyc

812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 19:45:21 ID:dqZ02rqD
IDを変える方法を覚えたんだけど「スレタイ」の意味を取り違えるって
2ch慣れしてないなあ、師匠。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:33:57 ID:zHLvozDA
>>805
本人がこのスレに現れない以上、とかく職人批判に走りがちな住民もいるし、このスレで話題に上げるべきでは無いと思う


>>807
ご苦労様です
吸出しROMを持っていないので出来れば比較用のSSを張って頂けると有り難いです
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:37:27 ID:zHLvozDA
自分にレスをつけてしまった ><
>>805ではなく>>808です
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:49:56 ID:8N6Vns/o
スクショといっしょに吸い出した元のロムの写真もアップしてください ><
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:44:24 ID:w21lfgyc
ttp://xepid.com/src/up-xepid14731.png
左:変更前
右:変更後
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:48:56 ID:dqZ02rqD
わあ、NES版だ。割れ厨の確変アップ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:57:03 ID:cynBdF19
ジャイラスの自機はビックバイパーにしたら良くなるか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:02:43 ID:LQ2BEZn3
パワーメータの文字は装備毎に変化したら嬉しい?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:52:40 ID:dfHgyD+N
三枝BBS見たけどユガコラって奴が酷いね
ここの代表みたいな気分でいるけど誰?ここの職人さんなの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 16:31:03 ID:vXAlNA+I
このスレでも鼻つまみ者だった人です。
恐らく第三者と思われますがその名前で他所様のBBSに書き込むのはどうかと…
どんな意図があるのか知らないけど無理矢理このスレに召喚する必要は無いと思います



>>M氏
ややこしくなる前に早いとこフェニックスだけでも書き換えたパッチをあげて下さい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 19:58:23 ID:ZF+jpINM
って事は、まだパクリ問題は解決していないと?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:24:48 ID:E0Qv2Vm7
解決も何もめっさつさんとこのスレの住人のほとんどはノータッチ
コピペ犯(前スレ366)と2次改変作者(>715)とニコ動投稿者(>702)とユガコラなど一部信者が騒いでるだけ。

>>821は関わられる余地をなくしたいから新しいパッチを欲しがってると思われる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 20:58:29 ID:ZF+jpINM
公開が後手に回っているので一部の人はまだ疑問を抱いているかもしれない・・・という事で
まず、先方の資料は見た事が無いし見ても「他人の作った資料など理解できない」というのがこちらの主張である。

そして、こちらが提供するフェニックスは突然空から降ってきた技術ではなく、念入りな下調べと試行錯誤により制作されており
そこに外部の技術は導入されていないし、その余地も無い。
それを証明する為に内部資料の公開を行わせて頂きたいと思う・・・

http://3qrnxw.bay.livefilestore.com/y1peKvl1TZ4uiPxnkd4NWcLVIyKtVSEbyhf3h5Mg-fxogw38VdgQEEol002RkECWpV9VqJot2rmwiW67CpzZKEE113O08Di1eM0/FC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9.png
まず、フェニックスはアニメーションする特殊なボスである。
全ての動作を調べて、バンクがどのように使われているかとプログラム構造を予測しながら調べていく。

http://3qrnxw.bay.livefilestore.com/y1pM2nFEOM2CZMmXGHglYodPg7oU2aqrrNamEgpsrgJ_FA1ttRG6Qz1qEE69eGPv0Y1dzxsZs6cv8EifqoSnDHSyFHndkkjFpxd/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9AC.png
AC版よりベストなモーションを選択し、FC版で再現できるか検証する。
FC版で問題になるのは
・翼を広げたモーションの羽が小さすぎる。
・翼を横に広げたモーションでボリュームが少なすぎる(バッサリ切れている)

http://public.bay.livefilestore.com/y1pOuS_KtcCemeO8nihWYac54f85X_p5gdUnpURQmJoOiWUi4rrA_xuhA5LsaeZKUaW2eNNoGwA5rEaLt_oDDpV7g/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9IIAC%20Death09%20201004300644204.png
http://3qrnxw.bay.livefilestore.com/y1pRNbyqcG8YbU-rHtIytbDSZ_c5w6ElbdsdYCHJ1viVkaMAIIrHR4DwVcWyB3T8b0uyMN_jIQlWCLZkw5C-_BEubJeb3xVpPO3/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9IIAC%20Death09%20201004252313166.png
これを修正できるかの試作品を作ってみる。
この画像は翼の大型化と制御が完全にできた状態。(実際にはこれだけ大型化できる)

http://3qrnxw.bay.livefilestore.com/y1plM_cubOOXtQ7VeyPmPd3KUdIw2c0OjXYUZTtIWtwjZfZJsh1iOG6uzGmmwHMevcYbayi3pARDy_t4m8VTLGpHYozTD3lrkdJ/%E6%96%B0%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3.png
大きさが決まったのでドット絵を試作し動作検証を行う。


当ブログの「資料」に「フェニックス誕生」と題して検証に使ったテキストと画像(Photoshopイメージ)を公開中。
フルカラーフルサイズのフェニックスが255パーツ&4色化するプロセスも確認できます。
※フェニックスを4パレット化する為に、プロミネンス地帯のプログラムバグを潰しています。(その部分は除外している)
※アセンブラに関するコードも削除しています。
※一般公開する為に作って資料ではないので、イミフな事が書いてあるかもしれない。
※最終的にはYYにて微調整しているので画像は最新ではないw
※調査とドット絵制作は同時進行、テキスト文書も進行状態によって逆戻って書き換えるので行番号=時間ではない。

約800行に及ぶ資料が無ければ制作できないのと、これを第三者が見て理解しフェニックスを作れるのか?
もしくは逆移植可能か?でご判断頂きたいと思います。



ちなみに、このフェニックスは足が動きません・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:32:30 ID:tnThiQ0D
三枝師匠が誰かに嘘を吹き込まれて被害妄想に陥ってるの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:21:22 ID:CvYa6ca6
もうフェニックスネタ飽きた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:35:11 ID:7a12SUzJ
R-TYPE3面期待
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:46:47 ID:YyNfvXjF
前提として三枝は文章の内容や自分のBBSでの荒らしの対応など(既に削除済み)から
このスレではちょっとあれな人として関わりたくないという認識を持っている

1. 三枝のパッチからフェニックス部分を抜き出した著作権的にNGなパッチ(コピペパッチ)が作られる
2. 著作権的にNGというめっさつ氏の分析でここではスルーされる
3. 著作権に配慮のできない人間が2次改変パッチや動画をアップ
4. 三枝がコピペパッチを見て火病り、フェニックス改造についての情報公開を取り下げる
5. 火病った三枝を自称このスレの代表ユガコラが独自の著作権理論で煽る
6. 無関係のめっさつ氏が自分の解析結果を公表して沈静化を図る ← いまココ

三枝も被害者であって被害妄想ではないよ 矛先を間違えてるかも知らんが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:56:01 ID:jee7yA6x
>一部の人はまだ疑問を抱いているかもしれない・・・

職人が隠れてコソコソやってるから、
本人なのか偽者なのかわからない奴に惑わされるんだよ。
堂々と出てくりゃいいのに。
ていうか、事情通を装った書き込みは全部職人だろ?
外野にわかるはずないし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:24:38 ID:tY2dFyh7
三枝荒れ以降パラノイアっぽい奴がふえたなあ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:44:59 ID:PymSpPSG
>>830
せつ子、それ増えたんやない、同一人物や
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 04:21:50 ID:4x4iL4xo
えっ
この話まだ続くの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:16:49 ID:/1Ypk0dR
フェニックスは大きく激しくアニメーションしながら動くキャラだからAC化が大変なのは解説文を読まなくても容易に想像出来るよな
あの威圧するようなグラフィックが無いのは残念だけどこの絵は感動的
M氏のフェニックスが完成したらただの書き換えのフェニックスは完全に風化するだろうな
登場の仕方と爆発の仕方(頭部爆発→連続小爆発→本体大爆発)まで再現されたらオシッコ漏らす自信があるわw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:55:20 ID:zhKU9N1b
正直、始めてみたときに(この時1回だけ)「ウホッACと同じじゃんwww」と思うくらいで、オシッコを漏らす自信はないな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:23:18 ID:7Ka+Sglj
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 既にゆるいんだよ   >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:30:14 ID:zhKU9N1b
すまんかった。
アテント送るから許せ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:48:51 ID:uxEZS4Ir
>>829
俺もそう思う。
ウ○コとウンコって、伏字かどうかの違いがあるだけで、
実質的には同じだからな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:55:24 ID:l+5E2Qqc
いいか本当に脱糞できる場所は…

おっと、こんな時間に誰か来たようだ
839559:2010/08/28(土) 13:49:19 ID:N4yWLIKY
魔界村BGパッチです。3・4面ちょこっといじりました。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/147880.zip

以前出てたキャラだけ抜き出したパッチの大魔王のマントの色が変だったの直してみたんですが、
他人がうpしちゃうとまずいですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:01:17 ID:M1cNCa8Y


気になるならマントの色のみ変更するパッチを作ったら?
前回キャラだけ抜き出したのだって元々の作者じゃない(>>496)から、今更誰もとがめないとは思うけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:06:46 ID:F1roUPki
とがめないからokっていうのは違うんじゃね?
むしろコピペパッチ同様スルーされてる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:23:25 ID:M1cNCa8Y
人のパッチを混ぜて注意されて以来呼びかけても作者の返事が無いんだよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:28:00 ID:M1cNCa8Y
違うな、訂正するわ

>>496のは作者の了解なしに勝手にキャラだけ抜き出したパッチだからスルーで
>>492のパッチから「他のパッチに影響を及ぼすものを除外して大魔王のマントの色を変える」パッチを作るべき
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 15:16:53 ID:F1roUPki
フェニックスコピペと違ってみんなが持ち寄って作ってたんだから素材提供と考えればokだろうし
他人のと交ぜるくらいだから本人的には交ぜられてもokなんだろうけど
ご自由にって明言がないものについてはキチンとしといた方がいいよね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:57:38 ID:5aZ9wBQB
マントの色ごときで「オレの作った部分だ、勝手に使うなんてダメだ」なんて言うバカいると思うのか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:24:26 ID:F1roUPki
いるいないとか程度の問題じゃなくて
言うバカがいても問題にならないようにしようって話だよ
現に>>845みたいに難癖をつける人がいるわけだから

手間になるし面倒だけど配慮できない人が増えたから
そうせざるを得なくなってきていると思う
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:25:17 ID:5aZ9wBQB
このスレ内で公開されている情報を流用する分には問題が無いな、実際にこれまで問題無かったし。
過去に、グラディウス・グラディウスU・ゼビウス・R-TYPEなどドット絵や修正モジュールが公開され本家に取り込まれたが、
全く問題になっていなかった。

コピペフェニックスが問題になったのは、このスレとは関係の無いパッチの部分的な抽出であったからだろ。

大規模パッチは作者自身のHPやブログに公開されており、ハンドル名や連絡先が添えられている。
それが流用禁止の意思表示と言える。

>>845みたいに主張したい職人(?)がいるなら自身のHPやブログにUPしたらいい、それが最大の意思表示になるだろ?
しかし、マントの色変えパッチがうPされているHPなど苦笑するしかないがな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:29:34 ID:Jq8Fhrmu
今回の騒動?でみんなが苦笑しているのがわかっていただけましたか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 22:45:05 ID:QELkoXkz
三枝はとんでもない奴だな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:39:02 ID:0pE0akFx
こまけぇことはいいんだよ。
流用禁止とか、そりゃコナミのセリフだ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:43:09 ID:hKSS0bZy
>他人がうpしちゃうとまずいですか?
このスレのパッチだしまずくはないでしょ
一言つけときゃいいよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:55:15 ID:wsqYRFBx
流用させて頂きました。ありがとうございます。
853559:2010/08/29(日) 12:37:58 ID:XZeXCtGR
>>>492のパッチから「他のパッチに影響を及ぼすものを除外して大魔王のマントの色を変える」パッチ
作ってみたのですが、元のパッチが消えちゃって落とせなくなってるんですね…orz
概ね大丈夫そうなので、結局キャラ部分単体のパッチにしました。皆さんご意見感謝です。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/148145.zip
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:09:29 ID:hKSS0bZy

ゾンビの色も変えた?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:20:04 ID:hKSS0bZy
カギとったらアーサーの鎧の縁取り線が青くなるね
EDで鎧の縁取り線が赤くなるのは無くなってるけど
856559:2010/08/29(日) 21:54:18 ID:XZeXCtGR
>ゾンビの色も変えた?
変えてないです。このパッチは>496がベースになってるんで、そこで変わったみたいです。
その影響で鍵を取った時バンザイポーズが青くなるようです。
バイナリエディタで

01CB29 11 → 0C

にすると元に戻るはずです。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:27:36 ID:wWJjQP0F
把握できていないのを棚に上げて他人事みたいな対応ってなんかステキ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 19:57:36 ID:cu2ugsCD
今のゾンビの色の方が好みなのでそのままで使うわ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:33:29 ID:+r5cdYcV
High Level Challenge !って全然更新してないんだね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 22:52:03 ID:SaZ5uh/k
更新のネタがないだろうしな。ムービーは動画サイトの方が勝手がいいし。
今後更新するとしても改造メインのコンテンツ(ハード情報とかツール紹介、ノウハウ)だけでいいよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:28:15 ID:UtT275V9
スレタイおかしくね?
ドラクエをCPシステムやモデル2に移植とか、
そういうスレに見える。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:14:29 ID:MIuXn3vK
ホントは細かいこと気にしないで
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】
のままで良かったんだけどな…





なんて言ってみた
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:22:52 ID:26tf/U2f
>>861
そこまで見えるお前は眼科よりもメンタル系の医者に行った方がいいw
このスレタイのどっからドラクエやCPSにモデル2が出てくるんだよw


>>862
「グラディウス系以外はスレ違いだ!出て行け!」なんて言い出す痛い人達がいなけれゃ問題なかったんだけどね
一応、そのスレタイに拘る人用にこんなスレもあるよ

【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1256407546/l50
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:12:06 ID:UtT275V9
>>863
どう見ても、FC版ゲームをAC化としか読めないから。
普通に考えたら移植だろ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:21:48 ID:TZ4+UmIX
レッテル貼って職人を追い出す簡単なお仕事です
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:22:20 ID:NlwZN9RY
FCをDCと読み間違ったなんて恥ずかしくて言えないわな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:25:10 ID:26tf/U2f
>>ID:UtT275V9

もう【ゆとり】ってレベルじゃないなw
>>1の文章を1000万回読んで来い!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:57:18 ID:UtT275V9
>>867
そりゃお前だ。
スレタイだと言ってるだろ。
1に何が書いてあろうが、一切関係ない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:07:31 ID:UtT275V9
ゆとりのために説明してやるが、
ACだったらACそのものだ。
ここのはACじゃなくAC風だろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:08:00 ID:7XvrLqEb
随分くだらないことで言い合いしてんな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:49:54 ID:WrS9ARco
FC版ゲームAC風化スレ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:10:38 ID:lJAArijy
>>869
そういう場合はFCゲームAC移植スレになるだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:19:19 ID:qFdDiuMc
>>862
これおまえだろ。いちいちこっちに来なくていいって。

【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】8
htt?://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1256407546/272
270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/09/04(土) 12:55:54 ID:Jtj9ZX8e
MSX版のAC化はどうなってしまったのだろう…
楽しみにしていたのに…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/09/04(土) 17:09:20 ID:Jtj9ZX8e
過去スレ6でまだ途中みたいな事いってたから、新作待ってたんだけど
MSXは違うみたいな話があったから止めちゃったのかな…
本スレはスレタイまで変えられちゃったし…
SHALOMさ〜ん戻ってきておくれ〜
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:27:06 ID:45mGbUY+
>>873
ちがうぞ〜俺が蒸し返してしまったのなら、ごめん…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:39:35 ID:WPX601WU
さすがにバレバレでしょw
ユガコラって奴も誰か判るけどnおや誰かきたようだ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:02:55 ID:1fTpxipB
フェニックスのこのポーズ↓
http://bhdaamov.hp.infoseek.co.jp/gradius/pic/ii-02.gif
が結構好きなんだけど、あれだけ翼を大きく出来るM氏でもそんなに再現が難しいんですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:21:36 ID:CFyPdUaS
それなら三枝師匠がなんとかできる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:53:44 ID:ziMSK+7C
フェニックスさん1体だけでアニメーションパターンがハンパ無い量なんだろうな

だけどここまで来るともう既存のグラUの書き換えや改造よりも1から作り直しちゃった方が
ステージ構成とかACっぽく出来るんじゃないかとさえ思えるなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:13:41 ID:iLuGBFqc
一面後半のプロミネンス地帯を丸々カットすればACっぽくなるぞ
あとはFCオリジナルばっかのBGMをACのに変更できれば雰囲気がよりACっぽくなる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:36:30 ID:Tli7Z6GI
めっさつ様
ガウたんもデス様みたいに上下に動くよう改造お願いします
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:49:25 ID:GHEHX4Gz
もし今度スレの雰囲気が悪くなったら、
バグった感じにして和ませろ。

スレ → スロ
ファミコン → ファミコ
6面 → 600点
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:08:09 ID:tW53hTbc
厨2ではそんな言葉が流行っているのか・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:15:20 ID:q7Zt7G8k
ファミコといえばジーコサッカーだな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:09:24 ID:PfFcDmFh
>>879
BGMっていえば、氷ステージに移行してBGM変わったところでいつも萎える
あのBGMはダメ、ダメダメ
あそこがACと同じだったらよかったんだけどな〜
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:15:29 ID:jgV3HeVx
グラ2はグラ1と違ってハード差が大きすぎるから
AC化自体に期待してない(´・ω・`)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:37:12 ID:G/pRL9Vc
俺的にはガウたんの挙動がデス様のようにAC版に近付けばそれ以上何も望むものはない
めっさつさんのグラフィックは既にFCで再現し得る完璧だと思っているし

確かにBGMのAC化はしてほしいけどこれは新たな神でも降臨しない限り無理だろう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:14:36 ID:J8kFPxNi
麻雀大会をキャラ書き換えたら面白そう
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:32:55 ID:XDWvZ8gD
887 :名無しさん@お腹いっぱい。 : :2010/09/09(木) 12:14:36 ID:J8kFPxNi
麻雀大会をキャラ書き換えたら面白そう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:13:46 ID:7binvp9W
こんな時こそ
大麻雀会をギャラ書き換えたらろ白面ナウ
>>881先生ご採点のほどを
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:05:50 ID:HK/Ti0NB
>>889
ちこーーーーーーーー点(ニドー)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:14:47 ID:JkvZOrdT
変なこと【お前が】を言うから、
スレの流れが 止 まってしまってごじゃー。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:56:36 ID:mcR7aEMj
おしえてやるぜ
このスレから出た情報やネタを
覗き見しているだけで何の貢献もしないで
自分のパッチにプラスして自分のサイトでパッチ公開して大いばりしている奴がいる

だから話が止まった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:00:35 ID:xQcKOJ4/
ってかグラ2の話題になると荒れるんだな
グラ2のAC化には限界あるしどうでもいいわ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:37:48 ID:3bHckGTq
>>892
そんなやついるの?是非晒してください。ついでにおしえてMr.Sky
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:00:31 ID:JkvZOrdT
>グラ2のAC化には限界あるし

限界なら、違う方向性を探ってみては?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2791113
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:45:33 ID:W7Xc93P/
ニコ厨うぜえ 外に持ち出すな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 22:25:28 ID:tRl7Fo+J
何言ってんだこいつ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:27:00 ID:2WS5OqwH
カセット版ゼルダの伝説をディスク版な表示に変更
タイトル、フォント、ゾーラを修正
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/152441
タイトルの草がCマークに被ったのはずらし方わからないので
修正できる人はアドバイスorパッチお願いします
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:44:33 ID:AutiQ9Qb
スレ違い
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:15:10 ID:MsSaHpBb
流石にゼルダはスレ違いと言われても仕方が無いよな
>>887みたいに唐突に場違いな書き込みをするのもスレをおかしくしてしまうんだけど


まぁここに集う職人さんにアドバイスを求めるのはアリだとは思うけどね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:21:41 ID:57MGJjU2
>>898
0x9135 68 → 50

配慮が出来なければ荒らしと同等の行為と受け取られてしまうので
キチンとしたアドバイスが必要なら然るべきスレで行うようにしてください
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:02:43 ID:QuZPOSk3
ここに常駐している職人は常時sageしているので・・・通りすがりの偽職人乙
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:07:38 ID:C4RL0yRN
パッチも禄に当てられなかったバカの分際で
スレ違いを咎められて偽物呼ばわりwwwウケるwwwwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:04:16 ID:3BGCniKq
大した話題もないので次スレの準備しようず。
スレタイとかテンプレ変更案とかありますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:47:30 ID:QsOJvg4G
【松本典子】FC版ゲームAC化スレ【松本がんばるっ!】11
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:40:49 ID:6sU8eyWW
>>892
kwsk
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:10:41 ID:v0coGQY6
>>898
多分こっちだと思うので誘導

ファミコンのハックロムを語るスレ part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1282796258/
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:10:23 ID:BclkUSmA
パッチ上げるだけで何のリアクションもないってのは
荒らし目的の愉快犯なのかな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:54:59 ID:OzBbRCKu
お礼くらい言えよw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:09:40 ID:DPS/vLWU
ありがとう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:26:02 ID:9r189GEz
>>907
話題がないのでdat落ちしちゃったね。保守がてらあっちで盛り上がればよかったのにな。
ここの職人たちも出没してたし、チェックしてると思うよ。
912めっさつ ◆Death/ciWU :2010/09/19(日) 13:24:39 ID:3c+vVtcn
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o10o
|―u'

| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 10 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| ミ  ピャッ!
|    10
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:07:30 ID:O0nR0ya0
待ってました!!!
お疲れ様です!!!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:59:36 ID:2iMr1RPJ
レーザーがOPのケツを突き破って後ろから表示されて出るのは勘弁
ちゃんとOPの頭から出るように修正してくれ

しかし一面は画面がギラギラして見にくくなった
コナミの人間がああいう画面構成にした意味が良く分かる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:15:34 ID:6W5y/+n4
全体的にクオリティーが高くなってますね。乙です

気になった点を幾つか
要塞面の背景が加わったのはいいが、外壁の落ち着いた色に対して色が明るいので
敵や弾が見にくい
せり上がる壁の部分に背景がないのでせり上がる部分の予想がついてしまう
最終面の二重スクロール風の部分は壁の縁取りが黒いので見栄えが悪い
あと
ウケ狙いの壁に埋まったギーガとビッグコアMk-IIは要らないかなぁ・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:39:43 ID:LRCKEwbK
グラディウスUAC化 ≠ ぼくのかんがえたさいきょうのぐらでぃうすつー
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:51:42 ID:dHepECao
>>M氏
激しく乙です!

さっそく遊ばせていただきました
基地面に背景が付いたのは大きなサプライズでした!
遂にグラUにも背景が付く時代になったとは…おまけに最終面は多重スクロールだし
最終面の網をの先の敵の追加なんか可能だったんですね(しかもカプセル持ちのキャラが)
ゴーファーも頭部と血管が別に書いてあったしコイツも改良も楽しみです♪

テストプレイヤーの中にcoke774氏の名が…coke774氏もまだまだ健在なんですね

ゲージ表記やビッグコアMk-II等、純粋なAC化とは多少脱線している気がしないでもないのですが
世界観をぶち壊さない程度ならお遊びの要素も面白いですね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:58:41 ID:G+QJb/Je
>>912
乙。ほとんどの更新点はいい感じでした。気になった点があるとすれば、
他の人も言っている様に、要塞の背景の明るい青が明るすぎるのと、
最終面の黒いカクカクの背景も、背景側の黒を多めにとって滑らかに出来たら見栄えが良くなりそうとか思ったりしました。

私はギーガとビッグコアMk-IIは興奮しましたね。データ領域が余っているなら、いいかもしれません。
ただ、Mk-IIはAC化と言う意味では自己主張が強すぎる気もしますが。(個人的には大好物です
919SHALOM:2010/09/20(月) 17:01:02 ID:TjYHXR12
内容の更新はしていませんが,ご要望がありましたのでパッチを再配布いたします.
長期保存が可能なアップローダーだそうですが,万一消えていましたらご報告いただければ幸いです.

MSX版グラディウスAC化っぽいパッチ(開発中画面スクショ付き)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1256407546/287

※なお,前回問題になったプレイ開始&再開座標はデフォルト位置に戻しました.

諸事情により更新再開には多少時間が要ると思いますが,気長にお付き合いいただければ幸いです.
それでは.
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:24:29 ID:xXZsAxso
両方に貼ってくれるのはあんただけだ
本当に乙
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:27:09 ID:fgld+9u8
荒らしに荷担してる自覚はないのかね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:11:44 ID:GcnOw/Rs
>>919

乙です!
カラフルな色使いのSSを見ているうちに「あれ?MSX1っていつの間に色数制限がなくなったんだろう?」って思ってしまいましたw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:37:52 ID:8bG89rQ7
うp職人以外は全員嵐
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:27:45 ID:HkYqN7V9
一億総疑心暗鬼時代
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:34:11 ID:qdv236w1
もうここまで来たら書き換えじゃなくてFCのフォーマットでグラディウスUを新規で作っちゃえよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:57:24 ID:3zTlCWKI
どんだけ労力いるんだよw
ファミコンって全部アセンブラだっけ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:10:41 ID:2ucKZH0B
別に何で書いてもいいと思うけど・・・出来はともかく
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:52:28 ID:qdv236w1
でも実際めっさつ氏の今まで描いてきたドット絵や解析データとか考えたら普通に新規で作れそうじゃない?

でも仮にドラゴンが弾を打つようになったとしてもドラゴンが1匹しか表示出来ない限界を考えるとFC1面前半部分が
1ステージ全部そうなった時に「ステージ展開敵にはAC的だけど、ゲームとしては面白いんだろうか?」って疑問は湧くと思うけど


めっさつ氏に質問ですけど
2面の触手を抜けた先でスクロールが異様に速く感じられるのですが、あそこはプログラム的に別ステージ扱いなんですか?
それとも触手のウエイト(処理落ち?)があの地点まで影響しているって事なんですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:56:26 ID:MW/yvvJl
仮に新規で作れたとしてもアウトの可能性が高いんじゃないか?
改造程度ならグレーゾーンかもしれないけど
ソルジャーフォースみたいなことになると実際にハドソンからクレームがきてる例がある
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:09:39 ID:f/HF/0mf
>>928
触手を抜けた先は微妙に高速スクロールします。

この様なスクロール制御は珍しい事でありません。
実は2面では空中戦が終わってから触手を抜けるまで微妙に低速スクロールです。

あと、クリスタル面は処理落ちしているのではなく低速スクロール面なのですw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:50:35 ID:vk5SQA8Y
ソルジャーフォースはモロパクリ作品を商品として販売していたからな
あれはアウトでしょ。サントラなんかも作ったりしてさ
でも昔いくつか存在していたグラもどきもフリーソフトだけど警告受けたんだっけ?
ガルディウス95とかよく遊んだなぁ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:56:35 ID:nwc1ZeED
ポケネスパクったハドソンがどの面下げて…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:23:07 ID:8RI/2m6P
そういうハドソンだって●●みたいな話どうでもいいから
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:34:42 ID:vk5SQA8Y
PocketNESはフリーソース、フリーライセンスって開発者が言ってるし
(でも使用に関してなにかしらのコンタクトは欲しかったみたいだけど)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:38:44 ID:k+EnKd6I
ソルジャーフォースくれよ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:49:38 ID:uFrqQO9I
新規で作ったら意味ないじゃん
ファミコン版をACに近づけるのが当初のコンセプトなのに
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:03:30 ID:w+qO/STW
>>936 >916
方向性が劣化楢村だからなあw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:05:11 ID:lRGau4DL
>>925
ipsの容量が、ipsってレベルじゃないしな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:39:15 ID:wnn5s4eE
仮に新規で作るとしたら案外UよりもVの方がFCのスペックでもそれなりに再現出来そうな気がしない?
3D面とかは厳しそうだけどw(サン電子製アフターバーナーはボーナス面はどう処理したんだっけ)


昔、ログインかなんかにPCのツクールでグラVをほぼ完全に再現したのが載ってたっけな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:57:41 ID:/3qRyHu+
>>939
ボーナス面?背景に直接描いてた。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:45:37 ID:s5V3fzG8
>>939
改造以外はスレ違いなのでこっちに移動してください。

グラディウスIIIはなぜ神ゲーだったのか?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1259430200/
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:19:11 ID:+MDEmyai
IIよりIIIの方がファミコンで再現し易いかもしれないって意見だし、別に良いんじゃね。
スペックを考えずに物を言う人よりは全然良い。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:26:57 ID:QSWUjQoI
>>942
1行目が2行目なんだと思うが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:14:42 ID:Ll1T+XL6
MSXグラ2をFCで再現
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:21:10 ID:s5V3fzG8
グラディウザーうぜぇ 古巣に帰れよ

そんな変態要望が出ない為のこのスレだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:46:48 ID:M30nofIP
グラIIのギーガみたいに沙羅曼蛇ギーガのガウ化、ツタンカームのデス化って可能ですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:39:01 ID:Q2F5JxNC
>>939
どん判
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:45:32 ID:wGuQkDmN
ハドソン「スターフォースを移植したお。」

ハドソン「スーパースターフォース、ご期待ください。」

テクモ「オメーなに勝手なこと言ってんだよ。オレが作るわ。」

ハドソン「仕方がないからスターソルジャーに名前を変えたお。」
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:52:09 ID:nZlnFpz7
>>948
それで出来たのがジェミニウィングだな?
FC向きだと思ったがX68でしか出なかったな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:17:46 ID:jy0dPXMX
>>948
もし、そのままスーパースターフォースで出てたら、ソルジャーシリーズって
流れにならなかったと思うと感慨深い。ソルジャー付いてるの半分くらいだけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:38:37 ID:jCb3NBpM
スターソルジャーの(C) MOMOって何なの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:48:46 ID:wGuQkDmN
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:47:31 ID:jCb3NBpM
>>952
へー、知らなかった
教えてくれてありがとう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:53:19 ID:MH7wc0qE
毛利名人w
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:21:58 ID:Ona7XkBz
>>859
AC化とは関係ないけど、久々に更新しました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:46:47 ID:NT4r+naJ
>>955
2分、5分だけじゃなく、もっと長くプレイできるモードも付けて欲しいですおながいします
957859:2010/09/24(金) 21:50:01 ID:GPHIxKI9
>>955
乙であります!

>High Level Challenge !って全然更新してないんだね。
これ自分です。
なんかぶっきらぼうな書き込みに見えますね。スミマセン

さて、SSSっていうか、かなりその影響を受けた作品に仕上がってますね。
タイムアタックモードに限定したことにより、作品の出来映えの方に尽力したといったところでしょうか。
公開を楽しみにしています!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:18:13 ID:1XO4xu5j
いつの間にファミコンでの多重スクロールがデフォになったんだろう?w
動くボスキャラがいるのに背景に星が流れるのは凄いね


ID:s5V3fzG8みたいなのはやっぱり叩くの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:36:59 ID:qjTu05Ed
せっかく本人が気をつかってるのに・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:18:30 ID:wcnsqZNF
> ハドソン「スターフォースを移植したお。」
> ↓
> ハドソン「スーパースターフォース、ご期待ください。」
> ↓
> テクモ「オメーなに勝手なこと言ってんだよ。オレが作るわ。」
> ↓
> ハドソン「仕方がないからスターソルジャーに名前を変えたお。」

86年からテーカンからテクモが社名変更して、新たに家庭用ハードのファミコンに参入するから、
自社ブランドの製品はウチがファミコンで出しますんで許可が下りなくなっただったか?
スタソルも最初はスターフォースのキャラなどのバージョンアップ仕様で作ってた節があるが、
後にほぼすべてオリジナルの仕様となった。まあその方が後に続いて良かったけどね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:46:11 ID:xHfb9cRT
スターフォースのキャラでスターソルジャーのパッチをお願いします!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:23:24 ID:Ik8GY7uA
ヘクター87も沙羅曼蛇化してしまえ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:26:19 ID:VMEu7ciA
もえろツインビーも沙羅曼蛇化してしまえ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:03:55 ID:Wjg10BEZ
そろそろ次スレの準備しようぜ
もう動きがない魔界村をスレタイから外してテンプレも圧縮するくらいでいいの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:55:56 ID:H+oSKhyy
ここと統合でいいんじゃねーの
【横シュー】グラディウス、パロディウス【バイナリ神】8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1256407546/
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:57:35 ID:1XO4xu5j
>>964
魔界村はパッチの統合先が決まっていないだけでまだ進展が望めるだろ?
だとしたらスレタイのグラディウスは現在ならグラディウスUじゃね?って話になるかと

>>965
頭の硬い人達の分裂争いの結果、スレが分離した経緯があるし
そっちはそっちでやや脱線した時の雑談所として使われているから統合するのはよろしくないと思う
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:12:43 ID:TtKEQ8yM
ポンコツなら既に投げ出してるよ、毎度のこと。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:56:54 ID:nSVLpTYC
【ブレイドバスター】FC版オリジナルゲームスレ【多重スクロールできない2流職人はお断り】11
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:37:16 ID:cE3hRJRm
>多重スクロールできない2流職人

そんなのいねーよw
FCデザエモンですら出来るのに。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:10:14 ID:T8ArMPxH
むしろただのパターンアニメが素人目にそこまで特殊な技術に映ることに驚いたw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:29:57 ID:cE3hRJRm
そういや多重スクロールの再現方法って何がある?
すぐに思いつくのはこのくらいだが。

・ラスター
・アニメ
・スプライトの星
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:35:55 ID:b5oVp7Ur
>>971
ゲームをする前にしこたま酒を飲む。
またはバットをおでこに当て30回くらい回ってからゲームを始める。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:38:07 ID:2nqQOTSe
クライシスフォースみたいな
縦の多重スクロールってどうやってるんだっけ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:52:25 ID:66d0OlMR
>>971
高速スクロール
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:49:33 ID:5ShOp75G
>>973
あれはBGのパターン自体を縦スクロールさせてる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:10:12 ID:iGP0YINS
>>971
http://www.nicovideo.jp/watch/sm290709

ゲームボーイ液晶の残像を逆手にとって1フレームごとにBG切り替えて二重スクロールさせてる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:13:07 ID:6iyweLtS
>>976
コレ、凄いね。紹介されるまで知らんかった。
烈火のボムと同じ使い方だから、ファミコンでは厳しいよな。色々な意味で…。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:23:09 ID:TiJG8Vnf
>>944
ゴーファーの野望エピソードIIならある
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12167016
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:29:28 ID:Z+OBBBur
>>976
エミュでは実機の2重スクロールを再現できないのはそのせいなのか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:41:38 ID:wjcQp4Iu
ソードマスターのエンディングスタッフロールでフレーム単位での切り替えやってるね
GBと違ってチラつくから見づらいけど
ttp://www.archive.org/download/TASVideos_Nes/swordmaster-tas-ventuz.avi (TAS動画)

ゲーム中も 固定ステータス欄(ラスター) + 近景スクロール(ラスター) + 遠景スクロール(パターンアニメ) をやってる
G.Iジョーほどダイナミックな派手さはないけど良い仕事してると思う
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:09:25 ID:upIQP6ht
>>980
これ見て思い出した。
月風魔伝の洞窟戦闘もこれだわ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:20:59 ID:FsdzXimb
テンプレの>>4だけ書いてみた

現在活動中の主な【ネ申(職人)】&HP一覧
◆ High Level Challenge !   【カシオン】
 http://www.geocities.jp/hlc6502/ (GAME>グラディウスACより)
 「グラディウスAC2000」など FC版グラディウス改造の大元
◆ Death☆です    【めっさつ】
 http://deathdesu.spaces.live.com/
 「グラディウスIIAC Death」「沙羅曼蛇 Type Lord British」など
◆ 置き場   【ゲブ人】
 http://gamebookmaster.hp.infoseek.co.jp/ips/ips.htm
 「FCグラディウスMSX化」「MAGIC DRAGON R-TYPE化」など
◆ 牧村製作所  【牧村、アンドアの人】
 http://makimura.soregashi.com/
 「XEVIOUS Alternative」など
◆ Minachun's Domain  【minachun】
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5457/index.html
 「N106音源ドライバ 」「Minachun Disassembler for 6502」など
◆ わいわいの巣 / Yy's Utilities  【わいわい】
 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4503/
 「ドラゴンスレイヤーW MSX2化」他 「YY-CHR」などツールの製作

現在進行中の書換パッチ
◆ジャイラス・ジャウスト・インベーダー・パックマン・ローリングサンダー詰め合わせ
 http://www1.axfc.net/uploader/File/so/49894
◆プレデター→源平パッチ(職人募集中)
 http://www1.axfc.net/uploader/File/so/49586.zip
◆魔界村
1.BGパッチ
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/147880.zip
2.キャラ変更パッチ
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/148145.zip
3.2int化
 http://www.2a03.jp/~minachun/makaimura/20100715.zip
4.MAP画面修正
 http://www.geocities.jp/hlc6502/trash/Makai_Map.lzh
5.NES日本語化 (コンティニューをメニューに追加 他微調整あり)
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/104161
6.FC→NES&日本語化
 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/105417
現状の確認は1,2を当てる、3はゲーム性に影響するのでお好みで
5以降を試す場合は単独で

魔界村書換ツール
◇GNGWin Ghost N Goblins Editor NES版専用レベルエディタ (Win版 要wnostray.ocx)
 http://www.dogsoft.net/index.php?page=programs&id=gngwin
 下記のOCXファイルをC:\WINDOWS\system32へ
 http://tchevalboard.free.fr/OCX/wnostray.ocx
◇GngEdit Level Editors (DOS版) 詳細不明
 http://www.romhacking.net/utils/166/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:34:09 ID:BovLkzZU
>>976
大抵そういうのは技術を使って見せたいからが主で、
ゲーム自体は大したことないのが多く、
内容が伴ったものに仕上げるのは昔から中々難しい

ファミコンで一番ファミコンで多重スクロールを意識して作ったゲームを挙げるなら、
アイレムの重力装甲メタルストームかな。これはゲームも面白かった
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:28:35 ID:6iyweLtS
出来が良いのムービー見て分からんの?
この手の技術を使ったゲームは使ってない物に比べて出来が良い物多いと思うが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:38:08 ID:Z+OBBBur
デス1.0
ラストの惑星を弄りすぎて
太陽光が惑星の左から見えてくるやつが惑星と同一化してるように見えてしまう
そもそも惑星グラディウス自体がドット目立ちすぎて安っぽくなってしまってるけど
やや残念
あとは他の人から出てる通りかな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:49:35 ID:Es9X72YU
ガウを上下に動かしてほしい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:56:00 ID:+kXMszhJ
>>984
>976のことじゃないけど、技術力は表現力に直結してもゲームの面白さとは無関係だよね
プログラマとグラフィッカーだけでメリハリもない展開がだらだらと続くクソゲーなんて
星の数ほどあるよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:38:33 ID:h65fK/+n
>>982
ゲブ人のページはアドレス変わってるよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:47:50 ID:Ul7nZCS4
スレタイ、FC版ゲームじゃなくて家庭用ゲームにしてもいいんじゃない?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:57:11 ID:h65fK/+n
アンドアの人もアドレス変わってる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:59:18 ID:6Z8eeV8t
FC版ゲームで良し
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:20:55 ID:iGP0YINS
>>980
すごくいい立体感だねこれ。エンディングはファミコンだと厳しいねw

>>982
魔界村キャラ変更パッチの中にBGパッチも入ってたよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:35:12 ID:9czd6y46
>>989
改造が大きくなるにつれ各機種に特化した知識が必要になるので
知識・情報の集中という面では総合化はここにとってはデメリットでしかありませんし
他機種についても個別の方がメリットが多いでしょう
情報が欲しいのではなく語りたいだけならハックロム総合スレをご利用ください
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:45:52 ID:KNFzZmnR
>>993
>各機種に特化した知識
最近は有用な情報がほとんど語られてないよね

基本的にここにいる職人は多く見積もっても十数人
最近は高度な改造が増えてるせいでパッチの更新が長くなるつつあるから
スレ自体が尻すぼみになっている
間口を広げる意味で移植ゲーム全般を取り扱ってもいいんじゃない?

変な雑談が続くより、新規の職人さんが出てきた方が発展性があっていいのでは?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:54:03 ID:7hs2WB+H
それならなおのこと輪を掛けて尻すぼみな総合スレに来てください。
すでに間口は広いしあなたの目的に合致してる。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:10:26 ID:FsdzXimb
次スレいってくるか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:19:44 ID:FsdzXimb
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:30:28 ID:zSpgkdUX
>>997
>988 >990
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:42:34 ID:6iyweLtS
なんでスレ確認しないのかね
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:43:59 ID:NAAyAnn0
(^ω^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。