【歌美X-760+】中華ゲーム機PMP 7【丁果A-320】
ヾヽヽ
(,, ・∀・) いちおちゅん
ミ_ノ
″″
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:42:09 ID:0cuSGrtP
1乙
>>6 マジカル上海に登録したメアドに宣伝メール着てたよ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 13:21:45 ID:3kTLGyv3
10
>>9 金色のマジコンとか買う奴バカなのかな?
あえて目立つ色のものを買うとか
マイケル・ジャクソンズ ムーンウゥーカーのアーケード版ってどのエミュで動くの?
PCでは動くんだけど。
ムーンウゥーカーについてはよく知らないが
MAME4ALLとFinalBurnAlphaで駄目ならもう無理
>>13 そう、両方試したけどダメだから残念だなぁ。
ポァゥ!ってやつか
>>11 自分は大丈夫って自信があるんだろう
後々考えれば
「認めたくないものだな・・自分自身の、若さゆえの過ちというものを・・」ってな感じか
uwa...
引きこもりのお前らには色なんてどうでもいいだろってことだろ
A320でSFCのウイザードリィ外伝4は動きますでしょうか。
Wiki見たのですがのってなかったようです。PSPやGP2Xの
スーファミエミュでは動かなかったので、動くなら、購入
したいと考えております。よろしくおねがいします。
普通に動くぞ
ただし保障はできぬが
>>19 動くよ。
PSPで動かなかったっけ?たしか動いてたはずだけど
>>19 冒頭の弁天酒場とかしか試していないけど、
最初から入っているエミュで概ね正常に動いているようだよ。
音楽のテンポはちょっとおかしいような気もする。
この
>>19は、PSPの質問スレでも同じ事聞いてたような…
釣りか、ちょっとおかしい人なんじゃないかと思うがww
PSPで十分動くと思うけど、どうしても納得いかないなら、Dingooも買ったらええんでないかい?
SFCエミュなら、デフォルトのもあるし、Dinguxのもあるわけだからさ♪
つーかエミュで動かなかったら実機でやれよ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 03:30:30 ID:/+SQAOfB
何でお前ら俺に次スレ立ってる事教えなかったの?
だって寝てたじゃん
>>25 何でお前俺らに次スレ立ってる事聞かなかったの?
何で俺は童貞なの?
Dinguxの新しいFCエミュFceu320 v0.1は、ディスクシステムも起動出来てよいのだけれども
Selectボタン+RトリガーでSave State とあるのだが、そうするとフリーズしてしまう
みなさんは、ちゃんとState Save出来たりしてるのかな?
↑失礼。
Save Stateは、Lトリガー
MAME4ALLでムーンウォーカー動いたぞ(bootleg)
ムーンウゥーカーは知らない
正直このハードがPSPより優れている面がわからない
>>34 ・胡散臭さ
・アングラ感
中華PMP特有のここらへんに魅力が感じられない人は、
PSPを選んでおくのが正解と思う。
価格・携帯性も無視できぬ
>>34 誰も優れているとは言ってないし。
好き嫌いのレベルでいいんじゃね?
>>34 一万円以下で買えて、エミュが動作して、そこそこの操作性を確保している
携帯機が他にあるとでも?
エミュが動作するったってガクガクだったりボタン
コンフィグできなかったりだからなあ
動画やMP3再生にしてもインターフェース糞だし
でもボタンや十字キーは素直に素晴らしいね
LRがゴミだけど
>>39 なんでここにいるの?
クソだと思うならPSP使ってりゃいいじゃん。
「ボクが思ってた性能を満たしてないのに買っちゃった」からネガキャンですか?
えっ?
あれ、キーコンフィグはあるよな
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:45:47 ID:wmUHwYRP
エミュもそこまでカクカクじゃねぇよ
エミュは全体的にPSPよりこっちのほうが速い(特に mame4all)
ただし当然ながらPS1エミュとしては圧倒的にPSPが上。
あとPSPは動画はきっちり規格にあった特定のフォーマット以外うけつけない。
中華プレイヤは適当にそこらでひろった動画ぶっこんでも再生できることが多い。
ただし規格どおりでもなぜか時々ちゃんと再生できなかったり、もっさりしたり
時にフリーズしたりするw
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:26:05 ID:r9GMHqPq
俺もMAMEが良く動くと聞いて購入したが、確かに凄いね!!
開発が進めば更に対応ROM増えるだろうけど、開発は止まってるみたいだな…
俺は7000円ちょいでここまで可能性が有る機種は他に無いと思う。
正直今のところ動けば気が済んでしまって、ゲームはPSPばっかりだが(笑)
SNESもDINGUXならPSPと同等かそれ以上に感じる
この短期間によくぞここまで進化したと思うな
そうかな?pspのほうが全然滑らかに動いてるように感じるけど
>>38 PSP1000とかなら中古で1万以下で買えるだろw
>>45 同じく動けば満足派としてはテーブル筐体ライクなこの機体だからこそって魅力もあるな
MAME4ALLは速度やサイズ重視なのか結構初期のMAMEの移植なので今後はどうかなあ
結局物理的大きさで比較対照にはならず。
1000とか余計に厚すぎ重過ぎるだろ。
中古のPSP1000を買ってエミュ入れて携帯して満足できている彼にはA320は不要
>>47 オフィシャルじゃなくてDinguxのsnesの話だぞ
物にもよるがアクションゲームとか明らかに軽い
Dinguxのsnesは一定間隔で動きがガクガクする ダメ
一方最新のpspのsnesは超絶速い つい最近リリースされたやつ
擁護派もアンチも全力すぎて笑えるw
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:12:07 ID:IWd7fIT2
>>44 Dinguxなしでも
全体的にはやいの?
>>54 物にもよるっていってるだろ
ちゃとクロックアップとか活用できてないんじゃね?
たぶんPSPのsnesってTYLの事いってんだろうけど、ミーこそまだ動作不安定だろうが
ねぇねぇ、Dingux ってどれくらいの容量の SD が必要なの?
動かすのが面白いってだけのネタマシンなんだからマジになるなよ
A320買うならPSPのが断然いい、中古なら1万切るのあるしエミュ性能もPSPのが普通に上
加えてPS1、PSPのゲームが出来て大量にあるPSPの自作ソフトにアプリとA320なんかと比べ物に
ならんwA320の良さは小さいから持ち運びに便利ぐらいしかない、画面が小さいから目が疲れるし
>>58 入れるだけなら1GBあれば入る(2GBで使ってる)
注意点としてFAT32でフォーマットすること
疑問なのはA320が不要なら何故こんなスレに居るのかって事
画面が小さいのはともかくTN液晶を横にするのは勘弁してくれ
ファームのバージョン公式で1.2にしたら、電源入れると
UNAUTHRIZEDってでるんだけど・・・みなさんどうですか?
GKがエミュとか笑わせんなよw
PSPの方が圧倒的に勝ってるよ、重さとかサイズとかなw
このスレが何のスレかも読めない外人は巣に戻れよ
>>60 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/11/22(日) 00:06:28 ID:7OcTF8Va
こいつも、「顔真っ赤にして叫ぶなよ」って言われたくなくて、日付またぐの待ってたんだろうな〜ププ
pspメンドクセ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 08:15:38 ID:KPXuxeX+
持ち歩くのが、じゃない?
でかいし
>>61 おお、ありがとう!
1000円行かない投資でイケるのは助かる。
>>60 じゃあPSP使ってたらいいじゃん
自分はdingoo使うからさ
PSPはカスタムファーム入れるのがいろいろめんどくさい
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:20:40 ID:KPXuxeX+
>>73 diogooもdingux(カスタムファームウェア)入れるのめんどくさい
剣道の道具もコテだけ手入れしてると面・胴が臭いw
dingux入れるのってPSPのCFW導入よりはるかに簡単だと思うんだけど
そんなことない?
撥ねられる危険性がゼロなのは間違いないね
どうせネットの手順通りにやるんだから
たいした差異はねーだろ。
両方持ってるけどPSPは枕元から3年以上動いたことがない。
320はいろんなところに持っていくが、電源入れる事はほとんどない。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:25:43 ID:KPXuxeX+
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:26:49 ID:KPXuxeX+
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:04:38 ID:FByrJglf
騙された!
dinguxのSNES試してみたけど動きが引っかかるじゃん!
クロック最高にしても改善しないし
俺が情弱だったのか?PSPのがよっぽどいい!
ざまぁww
重いPSPでやってりゃいーじゃんwww
ちょ PSP重いって
どれだけ筋力ねーんだよwww 片腹痛しだわwww
アンチ=目糞
信者=鼻糞
昨日からファビョって聞いてもねーのにPSP勧めてる奴ウザいよ
CFWなんて今時珍しくも何ともねーんだよ
おまえのママに自分のPSPの自慢でもしてこいよw
>>65 ありがと!
ぐぐって、そのページも見たけどよくわからん
初期化みたいな、方法あるのかな?初期ファームに戻せば解決するかと思って
DLしたけど、したボタン押しながら起動しても、UNAUTHORIZEDで先に進まん。
>>90 wikiのリカバリツールを試してみるといい
デフォのまま使えるならPSP買ってもいいけどさ
もういいよ
PSPもA320もそんなクソ高いもんでもないんだから両方買っとけ
今日はじめてdingux導入してみたんだけど全体的に使い方がよく分からん
ある程度ググってもみたけどさっぱり
分かりやすい解説サイトなどあれば教えていただけないだろうか
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:04:06 ID:iftsTESa
何が分からないのか判断できないが、エミュやりたいならROMつっ込んで何かしらのボタンを押せば動くはず。
有志の方々が独自にポートしてるから、メニューへの戻り方とか統一性がないのは確かだが。
readmeを見れば大抵の操作方法はわかるはず。
多分だけど、dinguxの個別のアプリについて詳細にまとめたサイトはないと思う。
言い方悪いかもしれんが、ある程度直感でも分かる程度のレベルだし。
>>96 やはり直感的に色々いじるしかないのか・・・
内臓のミュージックプレーヤーは起動させたら元のメニューに戻る方法がわからずに毎回適当にがちゃがちゃ押しまくって
メニューに戻れりゃいいやって感じだし、
SNESはROM起動してから音変えたりとかフレームスキップとかいじりたいけどメニューの出し方わからないしメインメニューに戻れないし
結局リセットボタン押してる、というのが現状
事細かに解説してくれてるサイトがないんじゃ経験積むしかないんだろうけど、ある程度使い方が分からないことにはどういじったらいいのかもさっぱりだわ
他人の手垢が付いた中古品を、金払って買う奴は馬鹿。
>>97 snes立ち上げた時に出る文章が理解出来ないとかマジですか、、、
>>97 SNESエミュは、SELECT+Bボタンでメニュー出るよ…って、起動した時に画面に出るけどね
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 02:08:45 ID:OWk7WyWI
>>98 >最強を謳った解説DVD買った
お買い上げ頂きありがとうございましたw
情弱のおかげで儲かってますw
ネイティブのGnuboyやLyngooやSMSgooでXボタン押しっぱなしにすると
ゲームが終了するんだが、
これはショートカットなのかバグなのか。
ネイティブOSのショートカット機能だね
Xボタン使わないハードならあって問題ないけど
使うハードで切ってないのはバグって言っていいかな
CFW1.2pofのクロックアップってさ、Xボタンで起動なの?
GBAにしか使ってないんだけど、イマイチ効果を体感できないんだが
>>105 説明書にはゲーム「以外では」Xボタンでメインメニューに戻るとあるけど、
後から入れたエミュだと「以外」に入っちゃうものもあるということか。
気にしないことにする。
>>106 起動はAボタン(見た目上は何も起動したようには見えない)
あとネイティブの方のクロックアップは給電中しか効果が無い
109 :
106:2009/11/24(火) 13:46:08 ID:IBe2gIo4
>>108 レスマリガトン
しかし有線状態じゃないと効果がないとはw
3.7V 2300mAhのバッテリーに変えた猛者はいる?
Dinguxでなんらかの不具合出るとしても駆動時間が伸びるなら購入するんだが
>>110 2本しか配線がないところから見て
単に電圧しか監視していないから
サイズと電圧さえ合えば不具合というほどのものは発生しないと思うけど、
その電池の表示容量が信用できるかどうか。
容量が誇大表示されているだけで
実容量は大差ないという落ちかも。
バッテリーメーカーのサイト見たら2150mAhらしい
ふむぅ
電池の事はよくわからないが、素人の感覚だと1700→2300(2150?)=勇気、男らしさ
つまり3割強のパワーアップなんじゃねーのぐらいに思っていたんだが、
そんなに単純な話でもないみたいだな。メーカー中華だし。
2150だと2割強か、、、2割程度なら、そこまでトキメかないんだな
実装したら1割程度しか変わりませんでしたとか十分ありそうだし、、、
駆動時間の問題もあるけど、飽きずに使い込んでいった場合の2~3年後の電池のヘタリの改善策として、
電池交換できるってことは重要かと思う。
歌美A330って中国じゃもう売ってるの?
元のバッテリーの容量も信用できるとは思えないんだが…w。
>>114 丁果の電池容量はカタログ上は1700mAhだけど、
分解すると1800mAhと書かれた電池の入っている個体もあるよ。
製造時期にもよるんだろうけど。
FPで売ってる
121 :
112:2009/11/26(木) 21:26:52 ID:6D2Nyem+
ところで丁果とか歌美ってなに?
開発が別のブランド名とか?
社名でしょ
丁果数碼産品有限公司
シリコンケース、買おうか迷ってるんだけど、装着した感じのレビューってどっかにある?
以下全て個人的感想。
フィット感はかなりいいよ。
遊んでいてケースがズレるとかそういう症状は出ないと思う。
ただ、ケース自体に厚みがあるため、十字キー・ABXYLRボタン共にケースに埋もれがちで、
つけてない時に較べて押し難いと感じる時もある。
自分は、カッターで少し周りを切ることによって少し改善したよ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:46:48 ID:Kbk4Zv0c
激しく自演ぽい流れにフイタ
なんかカワイソ
にゃんにゃん☆
そう高いもんでもないんだから
ケース買うくらいなら予備機買う
それで?PSP買う勇気もなんだろ
勇気?
PSPというのは買うのに勇気が必要なものなの?
勇気もなんだろ
へのへのカッパだぜ
何が言いたかったのなんだろ
それで?PSP買う勇気もなんだろ(キリッ
砂利の必死さにわろうわ
ガンガレ!
なんだろな〜♪ なんだろな〜♪ みたいの♪ みたいの♪ エリカちゃん♪
ここまで俺の自e
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:19:39 ID:nyn/rXM/
質問ってここでも良いのかな??
教えて下さい!!
青空文庫を読みたくて、wikiにも出てるテキストビューワを試してみたんだけど、文字が全て□□□□□ □□□□ってフォントで表示しないよ〜(´・ω・`)
使用の説明に文字コードを選択すると有ったけどそこがイマイチ解りません。
アルファベットと数字は表示しますけど日本語が駄目。
フリーのフォントをいくつか試してみたけど駄目でした。
お願いします!!
画面がもう少しだけ大きければなあ
>>144 1.ケツにA320をはさむ
2.その状態でお前の読みたい青空文庫を妄想する
3.世界で君だけの青空文庫の完成
4.それを書いて出版社に送る
5.青空文庫化決定
6.印税でA320大量購入
7.1にもどる
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 05:36:10 ID:+4/YbQtf
話の中にまだ出てないので
聞きたいのだけれど
マジカル上海の
新作pmpで
neo slim 3000を
試した人いる?
もし評価いいのなら
欲しいんだけど・・・・・
この前買い忘れて
予約しようかなと
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 06:44:55 ID:nyn/rXM/
>>146 悔しい事に笑ってしましました(笑)
でも優しい人がいたら教えて下さい(´;ω;`)
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:49:17 ID:5l38AQlQ
>>149 ttfフォントをA320でどうやって使えと…
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:18:13 ID:nyn/rXM/
>>150 wikiのその他の項のテキストビューワーみてみ!
ttfフォント使えるから!
凄く性能良いテキストビューワーだよ。
>>151 A320の現物を見たこともない俺にアドバイスありがとう
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:30:54 ID:nyn/rXM/
>>149 サンクス!
帰ったら試してみます!
でも使ったフォントは全てその類なんだよね…
他の掲示板みたらメイリオUIも使えたらしい。
文字コードを選択ってマジで解らん…
アプリメニューが中華語だしな(´;ω;`)
>>144 標準のEBOOKリーダでは読めてるけど
あっ日本語ファームでね
ただテキストをメモ帳で開いて文字コードを変えれば読めますよ
(´;ω;`)
これって充電は本体で制御出来てるの?
線抜かないと過充電しっぱなし?
>>156 一応サムスンの充電制御チップが付いてる。
パルス発振の低電流で急速に充電しながら定期的に解放電圧を測定し
解放電圧が3.7Vに到達したら充電を止めるタイプ。
EPWING readerがあればなあ。
wikipediaをSDに詰めて、辞書代わりとして持ち出せるのに
>>157 ありがとう
安心して充電できる(・∀・)
>>159 フィードバック充電方式だからんな容量のバッテリでも対応できる。
大容量のバッテリと付け替えても問題なく使用できる。
特定の容量を前提とした定電流回路だったら定格より容量を大きくしても満充電されないし
逆に定格より容量の小さいバッテリを付けると過充電で爆発する。
>>160 そうなんだ
遊んでる携帯のバッテリーが使える
>>161 基本的に1Cの3.7Vバッテリなら何でも使えるが形状に制約があるからなぁ。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 01:36:09 ID:45VuvJWy
>>158 それが出来たらもやはPDAだな!!
実際無理ではなさそうだけど、文字入力が出来ないけどね。
久しぶりに来た。
>>1乙っつ。
local23位で満足して以来更新してないんだけど
今出てる最新localに更新した方がいい点あるかな。
スレ間違えたすまそ。ドロン。
ワンセグ見たいけど見る方法ある?
ワンセグテレビを買う
金が無い
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:44:47 ID:3BpHId8W
頭にアンテナ埋め込んで、電波受信したら?
昔、ベトナムで流行ったらしいよ。
やっと規制が解けたぜ
>>153 VLゴシックも行けたと思う
あともし文字コードを選択する画面が化けていて
どれを選択するのか分からなくなっているのなら
文字コードフォルダから日本語以外消してしまえば間違わない
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:27:12 ID:Aqi8xUUn
>>172 おー!!!!!
サンクス!サンクス!
確かに文字コード選択が文字化けしてて解らなかったんだ!!
このテキストビューワーはE-bookと比べて遥かに性能良いょ♪
青空文庫読むのにフォントを自由に選択出来るからPSPのアプリより良いかもな!!
ぬるっとした感覚がいいね見やすいし。
90度回転も出来るから縦持ち親指でサクサク読めるのもいいね
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:49:55 ID:Aqi8xUUn
意外と使ってる人多かったのね!
確かにぬるぅって動くのが気持ちいいww
でも何故か縦方向に回転しようとするとフリーズしてしまう。
さー文学するか♪
178 :
株価【20】 :2009/12/02(水) 19:00:12 ID:f7aRND3c
SFCのエミュって1.0からもうバージョンうpしてないの?
すごくもっさりなんだが
330マダーー?
3.5インチVGAマダーー?
おういぇい
そんなものは来ない
>>177 それzipが読み込めればいいんだがなー
お前らがPSPPSPって言うから買ったけどこれエミュできねーバージョンだったじゃねーか
どれでも出来るといった奴死ねよ
>>185 俺はそんなこと言った覚えはないが、おまえどんだけ情弱なんだよ
メジャーとは言えCFWはイレギュラーなことなんだから、調べてからやれ
って、俺釣られた?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:39:27 ID:mTG+v3MQ
>>187 釣られたべww
そもそもそんな奴がこのスレみにくるかょww
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:45:18 ID:DsUJMUuZ
最近購入して聞きたいことあるんですが
充電どれぐらいしますか?
自分が購入したものは4〜5時間
充電してもディスプレイのバッテリーの
表示が目盛り2つしかなりません
ちなみに2台持ってて2台とも同じです
皆さんのはどうですか?
ちゃんと、電池3目盛になるよ。
10月末ごろマジカル上海で白購入。
>>190 USBポートの電流が少ないんじゃないかね。
別のPCとか電源付きのUSBハブで試してみるとよいよい。
/ ̄\
| P5Q |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \ 4.3Vリミッター搭載!!
/ .<●>::::::<●> \ ネタUSB機器の過電流対策も万全!!
| (__人__) | Energy☆Star5.0のP5Q買っておけば間違いない!!!
\ ` ⌒´ /
/,,― -ー 、 , -‐ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ー-ー -ー'
l l
オプーナ
オプーナじゃないか
歌美HD7200はようきてくれー!
な・・・
ん・・・
こ・・・
う・・・
ん・・・
ち・・・
き・・・
330出るまで買わない(´ー`)
いつ出るんですか!?
>>204 だから名前変わったって言ってるのに、なぜ判らん…
新型が出てA320の進化が停滞したりしたら困るから新型いらん
今、A320用シリコンカバー(ブラック,レッド,ピンク,ホワイト)届いた。
装着すると、ボタンの厚みが減るため若干押しにくく、押した感触も小さい。
レッドを装着すると、ファミコンのコントローラみたいでかっこいい。
もう一台、欲しくなった。
>>208 十字ボタンを斜め押ししようとして、カバーの下に指が潜り込むよねw
歌美HD7200にDinguxが導入できるかどうかなんだよ、、、
ついでにGBAエミュdinguxに導入しようと頑張ったけど、俺じゃ無理なんだぜ、、、
HD7200って最近流行の
>>190 俺のは3目盛りまでは行くがちょっと使っただけですぐ一つ消える
まあ所詮怪しげグッズだしそんなもんと思って気にもしなくなった
>>210 応援しかできないが、諦めずにもうちょい頑張ってくれ
190です
191 192 213さん
情報ありがとうございます
10時間くらい充電したら3つ目盛りつきました
付属のコンセントから充電する物でしました
充電時間2〜3時間て…
お騒がせしました
というかdingux用GBAエミュレータなんかあったか?
dinguxの他のエミュレーターは最初からあったと思ってるんですね
というかdinguxの質問はLINUX版カテで聞け。誘導しないと分からないでちゅか?ww
誰かスタート画面変える方法知らない?
あれ嫌なんだけど
>>219 少なくても「画像データ」を入れ替えれば済む、というレベルではなかったよ。
歌美HD7200はまだ発売されてないの?
なんかHD7200のことググってみたらMAME対応だのネオポケ、ワンダースワン
その他もろもろサポートだの随分と大きな話になってるのだが。
こりゃマジでA320に対抗心燃やしてるな。
釣られるなよ
>>210 歌美HD7200さっさと出して欲しいんだけど、CPUも解像度もまるで
違うんでDinguxは期待出来ないんじゃないかと・・・
つかまともな続報無いねえホント。
Atomだったらいらない
だからお前ら釣られるなって言ってんべ?
うほっ
うにっ
うひょ
昨日、ふと『タクティクスオウガ』をやってみようと思ったんだけど、
丁果320ってチートできないってマジ!?
俺の腕前じゃチートなしであのゲームをクリアするのは無理なんだが・・・
つーか、2面ぐらいまでしかいけない
あらゆる面において池沼らしい発言だな
もっと頭使えw
池沼に頭使えとか鬱患者に頑張れとか言うぐらい酷いぞ
PC上でチート使ってセーブしたあと、セーブデータだけ移す
おや、誰かきたようだ
鬱患者に頑張れとかは逆効果でよろしくないが
池沼に頭使えとかは必要な事だし酷くないと思う
このスレって〜ができて最高です!
っていう悦びの声がほとんどないな。
そういう感想はDINGUX向きなのか?
訂正。DINGUXスレ向き
丁果A-320は、DSLiteとかと比べても発色が段違いに良いって
レビューサイトとかに書かれてたんで買ったんだけど、
液晶が妙にザラザラしてる感じで、正直かなり見にくいんだけど、
たまたま自分が引いたのが、ハズレだっただけなの?
PSPの液晶をクリーナーを付けて拭いた直後の、ディスプレイ表面が
微妙に濡れている時と同じ見え方だったんでショックだよ
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:59:34 ID:nhVEjVbm
まず本体前面に張られてるフィルムを剥がせ。あれのせいでギラギラに見える
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:01:02 ID:QU/bOd/g
俺なんかギラギラの上に100均で買ってきたフィルム貼ってるよ
それでも文句なし遊んでる
フィルムは罠だよね
自分も買って2日ほど気付かなかった
俺2台持ってるけど、最初のやつは保護シール無かったよ、どうでもいいけど
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:52:58 ID:M4n750cE
>>240 ギラギラのを剥がすと結構綺麗な画面になるから騙されたと思ってやってみ?
そして指紋ベタベタに
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 03:42:31 ID:M4n750cE
>>244 指紋ベタベタはフィルムをはがす前も同じ
気になるなら拭けばいいだけ
YX同時入力対応以降を箱の外観から判別する方法を教えてくれ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:49:31 ID:6XfuGWM9
フィルムはがしたら即効画面が傷だらけに・・・
それに液晶のザラザラも直ってないし・・・
あ?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:21:42 ID:YlKrYlrc
252 :
ダーク:2009/12/10(木) 15:28:20 ID:H57Wl+ZX
ID:ZUqUX5scはカス
一つ聞きたいんだが、SNESのダビスタ96は動くかな?
動くなら購入を検討しようと思うんだが、wikiに載ってなかったもんで
既出だったらスマソ
すまん、ROM持ってないから分からん。
一つの目安として「特殊チップ搭載型は動かん」ってのがあるけど、その辺ダビスタってどうだっけ?
>253
やってみた
馬買うとこまでだけど普通に動いてた
途中で止まるかはしらん
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:43:34 ID:RdKZuPop
通販で購入してまだ届いていないワクテカ状態なんだけど、
Dinguxは標準のファームウェアとデュアルブートさせるイメージで
導入するわけなんですか?
その場合、ファームアップする前に、デュアルブート>Dinguxまで
導入済ませて置いた方がいいんでしょうか。
デフォルトで入ってるSNESエミュのバージョンアップはないのかな?
公式になけりゃないんだろ
USB認識画面でフリーズしてUSB認識できないんだけど解決方法ってある?
マジカルで買ったバージョン1.21です
>>254 >>255 レスサンクス
まあ一応は動くみたいだし、そんなに高いもんでもないし買ってみるよ
こいつは小さくて持ち運びやすそうだ
誘導ありがとうございます。
そして上げてしまってすいません。
俺だよ俺
俺がホンモノだ騙されるな!
そういえば、ありもしない偽物をでっち上げずーっと完全本物を言い続けていたマジカスな店があったねー
そーだよ、ボクだよ
丁果A-320は特にマジカルで買わんでも
現在販売中のどのショップで買っても差異無い(ボタン問題とか)って事でしょうか?
ファームアップすれば無問題
>>270 ゲームランドで買ったけど、ブラックで日本語デフォルトでした
どこで買っても同じじゃないかな
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:08:22 ID:2yHknSVz
パチモンでブラックのシリコンケース買った。
多く出回ってるグレーのスケルトンではなく真っ黒。
いいんだけどホコリがつく。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:13:12 ID:lmxneaHj
20回位使用のA320
USBやコンセントにつなぐと
画面が白くなる
電源いじったりしていると
充電表示が出ることがあり
有線でゲームができるが
コード抜くと電源が入らず無反応
もうダメかな?
>>275 充電に使っているUSBケーブルがダメな子の可能性は?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:44:15 ID:GCtSnZI2
vistaはusbダメみたいだが7はどうなの?
前に同時押し不可のものを対応ファームが出てない時マジカスに聞いたら基盤が違うのでできませんって帰っえってきた。うそつきだな。さすがマジカス
jyapaneseでおk
マジカスA320に使っているマジカスファームはマジカスA320専用なのかもしれないので一概にマジカスがうそつきだとは言えないがマジカスがマジでカスな店である事については否定しない
TVにつないでゲームする場合
音無しだとどこかで読んだ気がするのですがどうなのでしょうか?
本当だとして何か対処方法はあるのでしょうか?
/ ̄ ̄ヽ ┏┓
/ (●) ..(● ┏┛
| 'ー=‐' i ・
> く
_/ ,/⌒)、,ヽ_
ヽ、_/~ヽ、__) \
vistaはダメだったけど。dinguxの場合な。
>>281 A-320本体からの音声出力は低め。
だから、TVのボリュームを上げれ。
>>283 >>286 ありがとう
どこかで動画ではOKだけどゲームでは駄目ってあった気がして…
これで安心して買えます。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:07:10 ID:2prdPjrv
この大きさに慣れるとPSPには戻れないな
>>287 安心してくれ、ゲームでも普通に音は出るよ。
ただ、動画でもゲームでもA-320側のアプリのボリュームはでかくしておいたほうがいい。
何だか知らんがA-320のTV OUTの音声出力は弱めなので。
A320ってさ,充電するときに電池の絵が出るけど,
一旦ボタン押して普通の画面に戻さないと,ちゃんと充電されないような気がする
そんなもん?
dingooの純正ポーチに出し入れするたびにa-320が傷ついていく・・・
そんな時こそ伊右衛門
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:56:43 ID:QOZ2uHim
そもそもポーチ必要?
カバンの中に入れる時とかに必要かな
引っ掻きキズとかつかない程度の布切れでいいんだけどね
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:41:04 ID:03nI8jk6
伊右衛門巾着最強伝説
他に純正ポーチ使ってる奴は居ないのか
これ絶対傷つくよな?
俺のは傷なんてつかないけど?
神経質な人はドライバーズ手袋してやればいいと思うよ!
>>296 伊右衛門巾着手にいれ損ねた(´・ω・`)ショボーン
セリアで買った皮っぽい眼鏡ケースが結構いいよ
>>300 ipodでシリコンカバー使ってたけど、なんかホコリつきまくるし操作しづらいしでそれ以来シリコンカバーにあんまりいい印象持ってない
シリコンはやめてディズニーのセミハードケース使ってたが、あれはよかったな・・・
A320のポーチではなく、ハードケースが欲しい。
質問ですいません
A320ってFLVのランダム再生は出来ますか?
順番に再生されるだけだね
cps2で画面の回転はできますか?19xxをやりたいのですが、90°回転してしまうので。
A320自体を縦に持てばいいんじゃね
シリコンジャストフィットで意外に良かったよ。
今気が付いたんだが、白と黒ってパーツ違うよね?
黒本体は十字キーとボタンがやたら軽いタッチ。
今回買ったのは電池が三時間しか持たない。単4使えるバージョン欲しいな エネループあると便利だし
シリコンジャケット欲しいんだけど、マジカル上海の実店で売ってる?
それはしらんな。楽天とかいちばんかんの方が早い
ハイパーストリートファイターってDINGUXでも動かないのね
ちゃうちゃう
>>312 それはDINGUXスレで聞いたらどうだ。
fba320で問題なく動くよ。
>>315 なんというそっくりさんw
性能によっては丁果を超えるかも?
>>315 これの前のJXDは持ってるけど
エミュはもっさりで遊べなかったなぁ
動画再生はdingooより上です
DVD解像度でもH264でも再生できる
320の4.3インチ版みたいな感じで使えるならちょっといいかも
でもそのサイズなら本物のPSPがあるからやはりいらねーな
A320の3.5インチ版ぐらいのがあるといいのかも
HD7200のことですね、わかります
俺のA320が急に電源入らなくなった。何をやっても、反応無し。
昨日充電しっぱなしで寝たから過充電で壊れたのかも
この症状についてご存知の方いませんか?
321 :
320:2009/12/23(水) 20:16:08 ID:0azlHgC6
何をやっても、反応無し。とか書いておいて大変申し訳ない。
RESETボタン押したら正常に動作した。
>>321 罰として尻にA320をはさみつつハルヒのOPテーマ「冒険でしょでしょ?」を歌うんだ
動画をA320に入れて音量最大でリズムに合わせ尻をちゃんとふるんだぞ
h264は無理なんじゃ…
A320。某掲示板に右目と左目で見え方が違うって書き込みがあったけど、縦型用でしかもランクの低いパネル使ってるってこと?
昔の携帯はそういうのあったけど、その辺りの縦用パネル使ってるんですかね。
>>324 どうゆう事情でこの液晶を採用したかはからないけど見え方に関しては気にならないよ
こういう携帯ゲーム機は左右斜めからの見え方より上下の見え方の方が大事でしょ
>>324 そうだよ。
携帯用の240x320のTNパネルを使ってる。
>>325 そうかぁ?
俺は近視で裸眼だと至近距離になるから右は黒っぽく左は白っぽくなる。
上下はもともと視野角広いし方向あわせればいいだけ。
慣れの問題なんじゃないの?
日ごろ液晶画面見る機会が多い人は
いつも見てるのと方向が違うと気になるけど、
日ごろ液晶見る機会の少ない人は
こんなものだと思って気にしないとか。
そんなに長時間遊んでるわけじゃないけど、俺は不思議と丁果の液晶は平気なんだよね。
むしろ、DSliteの縦持ちの方が目が疲れる希ガス。
輝度を多少落として、若干手持ち本体の左手を上にして、左寄りから
覗き込むように見ると、影響を抑えられると思うよ。
輝度が高いとコントラストもはっきりしてくるから、ちょっとした差が
はっきり見えて目がチカチカしやすくなるんだと思う。
PXP-900を買ってみた。FCは問題無し。SFC・GBAは動作はするが画面のスクロールやキャラが動くと音が飛ぶ。MDが動くとのことだから、試してみよう。
A-320はSFCのセーブデータの保存はできますか?
PCエミュのデータとの互換性もあるか知りたいです。
結構前に歌美X760+持ってたんだけど
そっちはSFCのセーブデータが残せなくて
ステートセーブでやりくりしてたんだよね…
>>315 多分中身はJXD1000だから、期待しないほうがよい。
>332
どこかで拾ったエミュ用の改造コードの書き換えに対応してたから何とかなると思うよ。
書き換えソフトで別な場所に保存しておけばいいし。
>>335 検証っていうか電源入れただけじゃねえかよ
あと、感嘆符の多さと知性は反比例するから自重しろ
よほどビックリしたんだろうな。
時計機能でここまで驚ける奴はそうはいない
ワンセグつけて16Gに拡張しろよ
検証じゃなくて動作確認だなこりゃ
商売だもの、売れてなくても好評発売中になるさ
これもLRボタンは電源オンオフとかでゲームには使えませんってやつか?
もうこの時点でゴミだな
PMPプラス携帯エミュゲーム機はものすごく需要がありそうだけど
性能満足できるのはPSPとA-320ぐらいだな、どちらもサポート外だし
日の当たる場所に出てきてもいいけどなもう
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 07:39:37 ID:Q2g+otDp
age
sage
少し目を離したらスレ4つ消費されてて話についていけねぇ。
PCEのロムが動く携帯機はまだないのか?
>>351 懐かしいなwww
尼で見たら99,999円だった、高ぇ〜
なつかしー
俺持ってなかったけど消防の頃に友達が持ってて何回か遊んだ
>>350 A320のwiki見てみたけどNES SNES MD GBA NeoGeo NGpocket CPS-1 -2しか書いてないよ
PCEも動くの?
SFCは使い物にならない
CPS1、2は微妙にカクカク
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:53:06 ID:f+MvngWf
マジカルさんで
MP5 - Neo Slim 3000を買ったので
検証・・・・
はじめ封を開けて
電源を付けた時
Language 言語設定はできず
中国語だったのでいちいち
変える必要があった
ここは要注意・・・
もし分からない場合は
最初のメニューのかばんの絵を押して
三つの項目の内、地球とネジの絵を押す
押したら下から数えて二番目の項目が
Language言語です
そこから日本語を選べば大丈夫みたい
ゲームのエミュはsnesの検証結果・・
ヒーロー戦記
タイトル出たが
音がカクカク
動きもスロー
だがやれないこともない
ストリートファイターU
同じくスローだが
今のところ一番マシに
プレイ可能
他にもスパロボ系
格闘技系試したが
どうも2M以上のファイル
だとタイトルすらいけず
真っ暗落ちする模様
といっても1Mでスローなので
当たり前かもしれないが・・・
ちなみに上部についている
okボタン リセットボタン同時押しで
メニュー画面 設定は音の大小のみ
動画は見る分は
意外に画質は綺麗
だが音量調節の仕方が分からない・・・・
ラジオはマジカルさんのお試し通り
日本のラジオも聞けはする
あまり評価する場所がありませんが
画質は綺麗です 画面も大きく
ただ・・・アナログスティックは
あまり意味がないような・・・
ただPSPより動かしやすかった
のは不思議
携帯サイトに迷い込んだかとおもた
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:59:09 ID:f+MvngWf
あとNeo Slim 3000
の最新FWが更新されてたら
だれか情報お願いします
エミュが遅いので・・・・悲
あ・・・出たばかりだから
ないかな・・・・
。。。読みにくい
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:01:34 ID:f+MvngWf
360さん、書き込み
初めてなので
すみません
・・今度からは気をつけます苦笑
>>357 レポ乙
ところで、ボタンは6ボタンなのかい?
>>361 いや、良く読むとレポ乙
他に気づいたら追加お願いします
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:06:46 ID:zxtzjlvu
>>357 一瞬読みづらいと思ったけど
こういう風に真面目にレポしてくれるとうれしいな
GJご苦労さん
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:14:17 ID:f+MvngWf
エミュ上のことですか?
いえ・・・・
4ボタンです
なんか エミュ上で
設定できるとか何とか
マジカルさんの
ブログでちらほら言われてたけど
□△○×の四つだけ
ちなみにストUだと
×○がキック
□△がパンチ
まぁデフォがこれだったので
なんとかプレイできましたけどね
上部のOKボタンはスタートボタン扱いですね
リセットボタンは反応なし
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:17:35 ID:f+MvngWf
書き込み初なので
みなさん参考に
してもらえると
幸いです
>>366 やっぱり4つボタンか、中身はPMP8000と同じかもな。
俺もそうだったが…あえて言おう
人柱乙、と!
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:39:44 ID:f+MvngWf
MP5 - Neo Slim 3000
検証2
本体とパソコンをUSBで
つなぐとPSPのような
フォルダ列でゲームやビデオのファイルが出てきます
内臓は2Gみたいなのでそれなりには重宝できそうです
フォルダの中にはゲームやビデオ、ミュージック
等は空フォルダなのでその中にそのまま
対応の物を・・・
ゲームならそのままRAMを入れれば認識してくれま
す同じくビデオやミュージックも
充電については満タン時は画面右上に電池マークがあるので
見やすくわかりやすいです
ただ満タン時から検証しますと電池残量の減りは
結構早めです ACつけっぱがいいかもしれません
ただACは充電するときUSBを使いますので
パソコンとの両立ができないのが難点
この辺はマイナスでしたね
別々にしてほしかった・・・・
アナログの操作は
なぜか上でも書きましたが
本当に使いやすいです
ぬるぬるしていて動かしやすいです
ただ十字キーですが少し
しっくりこないですね
どうもPSP1000シリーズ時の十字キー
に似たしっくり感というか・・
できれば2000みたいにぐりぐりできたほうが
よかったのですが
4ボタンはあまり干渉せず
持った瞬間は
ボタンが小さめなので
不安がありましたが
触るとそうでもなかったです
本体の大きさはゲームボーイアドバンスと
ほぼ同等です また長くなり失敬
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 19:42:39 ID:f+MvngWf
367
ご参考にいつでもどうぞ
こんな文章ですけど・・・・
中華のゲームって
今まで敬遠していましたが
どうも今回マジカルさんで
3000を買って
少し興味が沸きました
結構中華もあなどれませんね^^
レポ乙
やっぱ今んとこA-320がベストチョイスみたいだな
Neo Slim 3000 だけど
4ボタンと
上の両サイドがSELECT(左)START(右)になっていた
SFC、FCに関してはPMP8000より、動かないゲームが少なくて
断然よかった
しかしどうもA-320やwizには劣るみたいだな。
買うのやめよっと
レポ乙でした。
丁果の液晶は小さすぎる
携帯には便利だが小さい
かといって本体の大きさがPSPほどでも大きくて困るんだろ?
結局携帯機ってのは何かを妥協しないといけないよな
neoslimアップきたみたいだ
間違えた
ただの記事だった
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:36:09 ID:EMrxYNKl
どうもです
Neo Slim 3000 検証3
アップデートきましたね
1,4
試した結果まだ変わった印象はありませんが
これから試す人のために・・・
まず 1,4をマジカルさんのサイトでダウンロード後
zipを解凍 解凍は7zipあたりで
解凍してできてきたbinファイル一つがあると思うので
これをそのままUSBで接続してある本体の直下に
そのまま入れてください 間違ってもファイルには入れないでください
そして本体を起動し、まず言語は日本語の状態のまま
ツールを選択 そしてシステム設定
数ある項目のうちシステム関数という項目を選択
そしてシステムアップグレードでOKです
時間はあまり掛かりません
ちなみに即出ですが
上部のボタンは右がスタート 左がセレクトでした
すみません
ボタンは4ボタンのままです
ここのスレの人はみなさん頭が良さそうなので
あまり偉そうに長文いつも失敬
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:41:30 ID:EMrxYNKl
もしアップグレードで
変わったことがありましたら
報告お願いします
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:54:21 ID:EMrxYNKl
ミスでした・・・・
バージョンはアップデータ
1,14でした
しかし今回こんなに早く
アップデートがくるとは・・・
早いものですね
>>374 PSPは許容範囲だ
PSPは4.3インチワイド画面だったかな
丁果は2.8インチだっけ?
ワイド画面の必要ないから最低3.5インチ以上は欲しいな
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:09:29 ID:EMrxYNKl
検証というほどではありませんが
メガドライブ物は
起動時バグがかなり多くありました
これは本体のほうのエミュが
問題があるのかもしれませんが
これから見直しの余地があるとうれしいです
試したゲームは北斗の拳
ドラゴンボール等 軽めの
格闘物は音割れ タイトルから進めるかと思うと
フリーズが多く目立った印象でした
SNESは
今のところ
らんまの格闘系
ぷよぷよ
ストリートファイター2M以下ならぬるぬる
ではないがそれなりには楽しめる
音割れはあまり気にならない 少しありますが・・・
GBAは今のところ10個ほどソフトを試しましたが
フリーズ落ちで電源を切らないといけない為 断念
今後の展開に期待ですね
今回のNeo Slim 3000 は
私の本体がおかしいのか
なぜか音割れがかなりひどいです
見直しの余地があるかもしれませんが
エミュ時はノイズ並みにひどくなる
ソフトもただあります
まだあまり試していませんが
みなさんはどうですか?
ご検証お待ちしています
イラっとくる読みにくさだなおい
>>381 レポは有り難いが、何の為にその書き方なの?
書き込み初めてとか書いてるが、いつまで経っても同様の書き方だし…
他の人のレス見れば一行の適度な字数位把握出来るのでは?
初心者を敢えて続けているとしか思えません…
ハンゲーマーとか
メンヘラ女の
日記は
大体こんな
感じだよ
酷いと
毎回一行
空ける
せっかくレポしてくれてるんだから、否定的なことを書くなよ。
こういうレポのおかげで、購入するかどうかの判断がし易くなるんだからさ。
レポ主は携帯から書き込んでるのかな?
確かに10文字ちょっとで改行するのは見にくいから、30〜40文字ぐらいは改行なしで書き込んでくれるといいかも。
あと、句読点を打たないなら、改行位置を考えないと文章の意味がわかりにくいところがあるのも注意かな。
古参が冬厨のまねして書いてるみたいな文章だな
次はぜひ上海のJXD-2000のレポをおねがいしたいw
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:18:03 ID:WrvfUoM0
俺はまだNeoSlim3000届いてないが
Ver1.5のうpデータが出たようだな
上海×→北京○
>>387 ハイスピードでFWが更新されてるんだね
間違って上げてしまった。みんな、ごめん。
うん、FWの更新は、予想以上に早いみたい。
俺も早く検証したい(笑)
L・Rさえあれば俺的には壷なんだがな。
中国の人は何考えてんだ。もったいない。
>>390 中華エミュはファミコンがいまだにスタンダードで、人気があるのがGBAみたいだね。
GBAは配置はともかく4つボタンですむから、その辺もあるんじゃない?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 00:49:53 ID:sufdLYUw
>>392 ※ゲーム時は十字キー/A/B/SELECT/STARTのみ対応です。
A320用のAVケーブルって市販のものじゃノイズしか映らなくて使えなかったんだが、何か特種な物なの?
単に3.5mmのケーブルで代用できるかと思ったら出来なかったぉ
連投スマン、浅く挿せば映像、音声共に使えない事もないが
買ったものがたまたま相性が悪かっただけなのかな…
>>395 PMP系は独自仕様なんだから専用の使わないとダメな場合が多いぞ
つーか「市販のAVケーブル」だけで何使ったか分かるわけないだろ
独自仕様っつーか中華仕様な感じ
せめてS端子に対応してほしいお
1.5レポ来てるぞ
ダイソーのPSP用特殊反故フィルム貼ってみたけど
モアレ出来すぎでワロタwwww
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:44:58 ID:7tfL46kc
>>402 俺のオヌヌメはカメラの3.0サイズのやつ
恐ろしいほどぴったりで感動してる
>>403 情報Thx、吹雪いてるけど買いにいくわー…!
このあとゲリラ豪雪でY6cwuCJnの姿を見るものはいなかった・・(´;ω;`)
えっ?普通にDSLite用じゃだめなの?
倒れた手の先、新雪に指で書かれた「カメラの3.0サイズ」
だが降り続く雪にすぐに埋もれ、そのメッセージを見たものは居なかった…
誰うま
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:07:43 ID:fP8yMTMp
うまか棒 Jし
これって操作性どうですか?
動画みたら妙にキーがスコスコ音してたのでなんか操作に不安が
格ゲーとはいわなくてもファイナルファイト系がまともにプレイできれば…
個人的には
格ゲーはやらないけどSTGも普通にこなせるレベルだと思う
しかし個体差が結構大きい(予備に買った2台目3台目は微妙だった)
うーん 個体差があるんですか
それにしても3台とは…
サイトとかにYB同時押し修正とか書いてたから やっぱ色々操作微妙なのかな
しかしこのサイズはいいなあ
マジカル上海で購入したらファームが謎の1.3になってるんだが
これダウングレードとか出来ないのかな?
>>416リアルにマジカルでたのもうかとおもってた(´・ω・`)
うpおながいします色々みてみたい
>>417 うpしてどうなるものかと思うがどうぞ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org543362.jpg カスタムファームとも違うみたいだしHXFファイルが見あたらないんだ。
メガパックからエミュ本体を色々入れてみたものの、ゲームを動かそうとすると固まる…
試しに1.2ファームのHXFファイルを移してみたがアップデートの画面にはならないし。
(間違いなくやり方が違うんだろうとは思ってますが)
日本語化しているが言語選択の項目も無いし…
早々にカスタムファーム導入しようとしていたので戸惑っています。どなたかの情報を求めたい。
一応デュアルブートには成功したことだけご報告しておきます。
LCD Moduleは「ILI9325」でメモカが出っぱらない後期モデル?であるようです。
やったー(´・ω・`)みれた ありがとー
微妙な日本語で爆竹の裏の説明書を思い出した
2台も3台も持ってる人はどこでどんなふうに使ってるのか非常に興味がある・・
多分2台3台あればすごいオナ○ニーができるんだ(´・ω・`)
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:30:00 ID:jcEysZKS
アキバで黒を買い増しした。特に新しい情報もないが参考までに。
・箱は以前と同じで白モデルの写真が印刷してある。
・ファームは1.1。デフォで日本語。Y+B同時押し不可。読み上げ機能なし。
・LCDは9331_3
・裏面に肉球プリントなし。品質検査シールなし。
・USB充電器なし。
・液晶がやや黄色がかっている(1年前買った白はやや青みがかっている)。
・1年前のモデルよりキーが固い(重い)。戻りも遅く連打しづらい。
無理無理
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:56:06 ID:7MbN6R9j
V1.2用の日本語カスタムファームってあります?
操作性はY+B改善版が地雷
黒のファーム1.2、Y+B同時押し可なヤツ買ったんだけど、ラジオが聞けん…
地域は日本にしているけど、初期不良?
ちなみに、裏面に肉球プリントなし。品質検査シールなし。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:25:29 ID:oNWyejeZ
今a-320買うべき?HD7200待つべき?
ラジオはまったく使えないよね…
ここ見てたら我慢できなくなってA320ぽちってしまった。
届くまでのwktkがたまらんw
アンテナ代わりのイヤホン挿してるけ?
>>424 8千円
>>430 ありゃうちの黒もだ。
同じ部屋でも去年の白モデルは4局入るのに。
設定を中国にして対応周波数を上げれば1局聞こえるので
壊れてるわけではなさそうだが。
ラジオは使わんから気づかなかった。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 07:40:59 ID:hsx1RRX9
>>430 ラジオは87.5Mhz以上しかきこえない
>>431 だからHD7200は釣りだと何度言えば(ry
うちの初期モデル、87.5Mhz以下でも4〜5局入る。
ちなみにイヤホンは挿していない。
>>434 付属のヤツをヘッドホン端子にもAV-OUTにも刺したけどダメ。
>>435 >>437 >>439 報告さんきゅ。
最近のロットはラジオがまともに動かないのかな?
87.5MHz以下を受信したいのに…
不良品ではなさそうだが、ちょっとショック。
>>439どこで注文したやつなんですか(´・ω・`)今マジカルで買うか他で買うか悩み中です
YBはファームで対応、ハードは関係ない
マジカルはクソショップ、クソハードのNeoを押したり頻繁に名前出す奴は社員
A-320の相場は\5000-
にょーん(´・ω・`)
5000円ですか しかも同時押しは物理的な問題じゃなかったとは
そのお安い店教えてください ちなみに田舎なので通販じゃないと買えないです
先日いちばんかんで購入
ファームは1.1
YB問題は1.1なのに同時押し問題なかった(FCのスーパマリオブラザーズで確認)
裏面品質管理シール張り付き
裏面肉球マークあり
ラジオダメ
その他確認していないので分からん
お値段代引き送料込みで8875円
5000円ってどこで買えるんだよ
5000円てどこ?
そんなに安いならそこで解体
>>446 LRの押しにくさ以外問題ないよ。LRボタン使わないファミコンは快適
ありがと(´・ω・`)ならキャプコマやD&Dあそべるね
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:17:05 ID:QX7WxfiK
中国じゃね?
今日、外出中にふと思い立ってラジオ局リストの更新を
屋外でやってみた。
76〜90MHzで13局検出した(うち5局はノイズだらけ
だったので実質8局)
ちなみに初期の白モデルでイヤホンを挿してた。
>>441 あまり言いたくないがマジカルだった。
(当時は悪質な店とは知らなかったし、それ以前に
マジカル以外には在庫なかったし。)
ただし、その後マジカルも在庫切れになっていた
のでもう初期モデルは残っていないと思う。
悪質だったのか…(´・ω・`)
物によっては他よりも安いのがあったりした
だが高いのもあった
ネット通販初心者なんでどうすれば…
しかしこのスレ人気あるね
むう(´・ω・`)お安いですな ありがと
CPUの性能 PSPよりいいんだねコレ
マジカルや他の店色々比べてみてんだけど…マジカルはウチのは完全本物正規品です!みたいなのをよくうたってるね(´・ω・`)
でもたとえば今話題のGS-27USBなんかをググって調べてみるとマジカルのほうがニセ?みたいな
よくわかんないけど
うーん
初期型はSD出っ張るからなぁ〜
ラジオを取るかSDを取るか・・・迷うw
「考えるな。買っちまうんだ」
by ブルース・リー
>>456それは初期型はラジオ確実に聞けるかわりにSDが出っ張るってこと?(´・ω・`)
ほんとだ、初期型ってMiniSDが0.5mmくらい出っ張ってたんだな。
今頃気付いたよw
新型は確かに完全に収納される。
まあ個人的にはダメラジオも出っ張りも気にならないんだが、
初期型のキータッチは捨てがたい・・・
あと、新型は白基調の画面だと液晶が黄色がかっているのが
わかるな。ますますDSみたいだw
>>453 >店頭販売なら↓かな。
>
ttp://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=29349 そこの路面店2つ巡ってブツを見せてもらったけど、どちらも
・Q.C.PASSEDシール無し
・背面のロゴと肉球無し
やったよ。
dingux方面で問題になる可能性を覚悟の上で購入したけど、案の定、DINGUX
dual-bootインスコ不能やったorz
ま、リスク承知で買ったので、店も店の人も悪くないです。
むしろ「見せて」って言うたらすんなり見せてくれたので感謝。
ラジオの自動チャンネル設定については、ファームウェアのバージョンによる
みたいな話が昔なかった?
1.03以前は日本のラジオもかなり拾えてたけど、1.03以降はかなり上の方の
チャンネルしか拾えない、とか。
ボタンのクリック感は確かに強いと感じる。黒の初期型との比較やけど。
SELECT / STARTが顕著かな。個人的には、このクリック感は好みなので問題なし。
なんか高くなってるな。
10月にはgreen-toolの通販で\6,980とかだったのに。
>そこの路面店2つ巡ってブツを見せてもらったけど、どちらも
> ・Q.C.PASSEDシール無し
> ・背面のロゴと肉球無し
>やったよ。
だろうねえ。俺もそこで買ったから(^^;)
dinguxはダメでしたかい。そのうち入れようと思ってたんだが、
LCDモジュールのナンバーがこれまでと違ったので躊躇してたよ。
うちの初期型もファームは1.2になってるけど、普通にラジオは受信できる。
ということは、ファームのバージョンが1.03になったころのモデルから
低周波数の受信ができなくなったってことかな。
そういや以前、ラジオが入るの入らんのという言い合いがあったような
気がするが・・・そもそも持ってるハードが違ったのなら、不毛な
論争だったな。
>>459 俺の本体ももmicroSDカード少し出っ張ってたけど、さすがに
本体をどうこうは出来ないので、microSDカードの尻をやすりで
ちょっと削ってマシにするという荒業で対処した。
これってテレビにつないで画面出せるんですか ケーブルとかは何をつかうんですか
あとdinguxってなんなんでしょう ググったけどいまいちわからなくて
質問ばかりでもうしわけないす
>>465 AVケーブルは本体買うとついてくるよ
やっぱりテレビで見ると動画もゲームも楽しい
オレは良く使ってる
dinguxはA320に移植したlinux版ファーム
オレは導入してないが、エミュでmameが充実してたりするらしい
本体にケーブルついてくるんですか いいすね
pspだと専用のやつ買わなきゃいけないですからね
mameが充実ってのもいいですね
pspのmameはかなり不満で…
テレビでmameとか動かせるのかあ いいなあ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:28:54 ID:4ymp83SO
通販で買おうと思うんだけど、どこが一番評判いい?
SONY
>>468店名書くと業者乙っていわれそうだしなあ
とりあえず7500円程度のとこじゃないかな
だれだよ5000円とか書いてバックれたの
>>467 DinguxのmameはPSPより多少いい(速度が少し早いらしい)とは言われているが、
mame4allなのは変わらないから別物ってレベルなわけではないぞ。
どこに不満があるのかわからないが、
もうちょっと新しいゲームがやりたいとかいうのなら無理。
あとDinguxはまだTV出力対応してないはずなので、
出力できるのは公式ファーム&エミュでできるもののみ。
細々とした差異はあるものの、CFW導入済みのPSPを既に持っているならあえてこちらも買う意義は少ない。
万人に明確なメリットは価格が安くサイズも小さいこと。
linuxのソフトが一部移植(洋ゲー中心)されているくらいかなぁ。
あとはこの手の怪しいガジェットをいじくり回して遊ぶこと自体が好きな人向け。
>>471おお 詳しい解説ありがたいす
とりあえずあの小ささとか怪しさがステキ…
ならcps12 neogeoあたりはテレビでみれるんすね
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:08:42 ID:4ymp83SO
ちなみにコレ専用のゲームってないの?
3DのRCG擬きとかがあった希ガス
LCDモジュール(LI9325、ILI9331)によって旧型、新型が分かれるのかね?
ちなみに俺のはLI9325だけど
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:13:18 ID:5FJn+0iv
>>474 3Dはバイオハザードもどきと、無双もどきと、ドリフトゲーム
あとどこかでみたようなゲームが20本くらいデフォで入ってるよ
ローリングキューブがおもしろい
20本もはいってたのか いいなあ
どこかゲーム画像のってないかな
今日秋葉原で買ったらバージョン1.1だった
バージョンはいくつまであるんですか?
>>479 OFW1.2とCFW1.2-pofっていうのが最新。違いはググってくれ
違いとかありますか?
ありますん
mame4allのromはPCのMAMEと同じものが使えますか?
とあるサイトで動作報告があるものでも、
画面がブラックアウトしたままになるんだけど・・・。
>>486 たぶんzipだろうが、ちゃんと中身確認したか?
mameのバージョンによって同じゲームでも
微妙にromも変わってることがあるからな
先日マジカルの通販で買った320がバージョン1.3のファームだったのだが
内臓メモリにコピーしたソフトの更新がされなくて困っている。
ファイル自体のコピーは問題なくできるのだが、
内臓メモリのGAMEフォルダに移したソフトの更新がされないんだ。
(更新時の挙動を見ていると、SDカード内のデータに対しては更新の動作がされるが、
内臓メモリの更新はスキップされて一瞬で終了してしまう)
そのため新たに追加したエミュや3Dゲームを実行させると必ず暴走してしまう。
なのでSMS、LYNX、GB、PCE等のネイテイブエミュは一切起動できず、
デフォルトで入っているエミュでしか遊べない
(最初から入っているエミュ用のROMイメージは追加できるのがせめてもの救い)
>>418で同じ症状を挙げている方もいるし、1.3のファーム自体がおかしいのかもしれない。
ちなみにデュアルブートのインストールもエラーが出てできなかった。
>>488 ネイティブのYB問題は再発しちゃうけど、1.1か1.03にダウンデートしてみれば?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:06:27 ID:IF3e8aXh
今出荷されてるA-320は何も出来ない仕様になったんだよ
クソマジで扱ってるものもソレ、しかも告知なしでな
ああ、そういえばhxfファイルも見えないんだっけ?
>>490 マジΣ
買おうと思ったんだけどどこで買うのが今一番いいんすかね。
やっぱ普通にPSP買って428やろうかな・・・。
泣くのはまだはやい
A320はそのままでも傑作だけど
ペンギンくん入れられないんじゃ面白み半減だな
よかったらでええんですけど誰か元々内蔵してるゲームの画像うpしてくれないかな(´・ω・`)
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:44:51 ID:9DcCZxCX
丁果ってフラッシュゲームできたっけ?
いろいろ試してみたが、やっぱ肉球プリントなしのモデルは
dinguxインストールできないな。
dingux付属のブートドライバだとブート時にフリーズするから、
LCDモジュールのタイプ以前の問題(というか違い)のようだ。
どうしてもインストールできない個体があるというカキコミは
よそのブログとかで見ていたが、こいつのことか。
ところで、肉球なプリントなしモデルって、本体はもちろん
パッケージからマニュアルまでどこにも「Dingoo」とも
「丁果」とか書いてないのな。
これ、どこかにOEMとして納入したバージョンとか?
498 :
461:2010/01/12(火) 21:41:36 ID:9+M+/wDJ
>>497 外箱にMicroGameStationて書かれてるヤツ?
ウチのは今日、ようやくインストールできるようになったよ。
「hwinit_2_93??.bin」でググってみて。
つまり初期型がキーレスポンス良くてラジオも聞けてdingux入れれるからサイコー でのSDカードが飛び出るってこと?
500 :
463:2010/01/12(火) 22:29:24 ID:370PuOha
>>461 あ・・・なんか見つかった。
ありがとう。
試してみる(^^)ゝ
Dingux起動に成功!
サンクス
>>461!
わざわざバージョン違いのドライバ作ってくれた人にも感謝!
誰かと思ったらあの某吉氏なのか?
>>488 えっ!マジカルで買ったA-320普通にペンギン導入できたけど?
やり方悪インジャマイカ?
先週、GENO通販でA-320買ったけど、裏に足跡(肉球マーク)が無くて(´・ω・`)だった。
今は満足しているヽ(´ー`)ノ
ありがとう!
>>461 ちなみに、usbtool.rarのドライバ「Usb Boot Device」を入れてると、installer_20090916のドライバ「LibUsb-Win32」が入らなくて焦った。
[C:\Windows\inf]の中を"Jz4740_usb"でGrepかけて、該当したinfおよび同名のpnfを削除して再起動したら上手くいった。
505 :
461:2010/01/13(水) 09:01:38 ID:QirGWd9U
>>504 アレ作ったの、俺じゃないョ。
俺にあんなスキルはねぇっす。たまたま見つけただけ。
XPだけど、ドライバわざわざ消さなくても、A320をUSB接続した状態で
コントロールパネル - システム - ハードウェア - デバイスマネージャ から
現在見えてるA320のUSB接続(ウチはLibUSB-Win32 Deviceになってる)のツリーを
開くと、使用中のドライバ名が見えるから、そいつをドライバの更新で入れ足すとか
入れ替えるとかできた気がする。
ウチは今、この3つが入ってて、必要に応じて切り替えて使ってます。
Chinachip USB Loader : ネイティブOSフラッシュ用
Jz4740 USB Boot Device (Rockbox USBtool) : usbtool-win.exe用
USB Boot Device : USBboot.exe用
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:17:39 ID:wMMBssn8
某吉氏のおかげで、以前導入出来なかったA320が救われたわ
ただ、最近買ったマジクソの奴はダメだった
ネイティブもいじれないし・・・ただのゴミだわ
スレの斜め読みと記憶で言うけど、マジカルの「完全版」のFWって最初出た時はver1.21じゃなかったっけ?
1月入ってからver1.3ってカキコが出てきて、hxfが見えないとかdinguxインスコ不可とか…
インスコできるのは1.21までなのか?
hxfが見えないのは、隠しファイルってことないかな?
dingux入れてみたが、何が出来るのかわからん
Dualboot化に成功したが、セレクト押しながらやっても起動しないな。
SDに問題あり?
512 :
461:2010/01/14(木) 01:18:18 ID:OLfEK8aO
肉球ナシで、某吉氏のアレでdual-boot化できた人に聞きたいのですが。
ウチのヤツ、電源入れてdinguxが起動しはじめるあたりから、スピーカーから
プジジプ・・・ジ・・プーとかすかにノイズ音が聞こえるんですが、他の人は
どうでしょう?
イメージ的には、安いPCに安いスピーカを接続したときに、ラインが拾う
ノイズ音みたいな感じです。
# ウチのが個体としてハズレ、という可能性もあるのよなー。
>>471 MAMEだけに関してはPSPと大分速度違う
動くゲームの個体差もあるけど、
パロディウスだ!は相当良く動いてくれる。
ちゃんと縦画面ゲームの反転も出来る。
後、地味にチート機能搭載も嬉しい。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:58:58 ID:8W/B4b7M
>>513 うれしい情報ありがとう、これでリアルタイムセーブが
できたら最高なんだけどな。
ところで麻雀ゲーとかは遊べてます?
PSPのMAMEはボタンスイッチの数の問題で遊ぶのが
困難とは聞きますが。
515 :
513:2010/01/14(木) 22:15:53 ID:n2Cwc3ID
>>514 キー割り当てをボタン毎に設定できるので
何とか…なる筈だと思います。十字キーとボタン8個で12個分…
足りない分は、ゲーム中にボタンを入れ替えながらやる事になります。
結構面倒ですが…
麻雀学園卒業編、麻雀学園2の動作を確認。
PSP版(mame4all_pspv4.9r2を使用)では、リスト自体出てきませんでした。
ボタン十数個使用する系の麻雀はインターフェイス的に無理or困難ジャロ
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:36:34 ID:u95trS9C
ちょっとDinguxのメリットとデメリットをまとめてくれよ
>>517 自分でググって調べることのできない人にはメリットないと思われ。
いや、マジで。
いれてなくても案外使える
いじりたいたくなったらいれる
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:00:41 ID:LFZgN4CK
あ
>>517 メリット:とくになし
デメリット:めんどくさい
>>517 MAME4ALLが動く。
DOOMができる。
カスタマイズできる。
実験レベルだと、PSやらXwindowやら。
Dinguxが動く機体と動かない機体があるんだろうか?
もう1台買おうと思うのだが、マジカルはやめといた方がいい?
年明けにマジカルで買ったけどDingux導入で
A-320の画面にペンギンといっしょに
"Kernel panic - not syncing:Attempted to kill init!"
のエラーが出るぞ!
勘弁してくれよー!
>>525 ファームのver.っていくつ?
いまのところ1.3はダメぽいけど
cfwとDinguxデュアルブートってできるかな?
某ショップでアウトレットA320買ってみた。
裏側のゴムが一個無かったので覗いてみると、中にあるねじの頭が潰れてた。
Rボタンが効かないから分解してみると、ボタンのはんだが剥がれてる。
スピーカのケーブルも一本だけ剥がれてた。
ここまで来ると逆に楽しくなってくるなw
明日にでも修理してみるよ。
>>528 なんかアウトレット通り越して、ただの不良品って感じだな
某I○SYS(伏字w)の店員に見せてもらったら1.1だったので捕獲してきた。
標準状態でもちゃんとGnuboy.simやOswan.simも入ったし動いたよ。
新しいのはへんてこ日本語訳や片仮名のンとかのフォントが嫌いなので、
CFW1.03にダウングレードしたけど正常に完了した。
Dinguxはよくわからんけれど、hwinit_2_93??.binでいけた。
何回かリトライしてhwinit_2の時にうまく行っちゃったから
それが原因なのか良くわからんかった。
>>487 御礼が遅くなったけど、返信ありがとう。
rom起動時の本体設定をいろいろ弄ってみたら、
無事、起動できました。
ちなみに僕のA320も最近、マジカルで買ったものです。
普通にDINGUXも入れることができました。
お金ないから買えないのでこのスレを見ています(´・ω・`)
さ来月ぐらいには買うぞー
1.3ファームをどうにかしたくてリカバリーツール使ったらbrickしちゃった
通常起動不可。Bボタン起動でPC側から認識はするけど
書き換えようとするとUNAUTHORIZEDと表示がでてそのまま
なんらかのファーム書き換え対策が入ってる模様。
ってことで現状マジカルで買うのはやめておいた方がいいね
しまった保護シート剥がすとけっこう傷つくな
だったら慰めてやれ(ノ´∀`*)
今日アキバ3時間ほど徘徊したんだけどA320どこにも売ってないね・・
ひょっとして超人気商品?
miniSDの変換アダプタが売ってない・・・・・
>>538 単品で売っててもバカ高い、アダプタ付きの適当なmicroSDを買う
>>537 おととい、店頭でも売ってたよ。
箱が小さいし、名前も「A320」より「Micro Game Station」の方が目立つから見落としたのでは?
541 :
537:2010/01/17(日) 06:42:14 ID:EPhr9Ez2
>>540 マジっすか見落としたのかな
今日もう一度いろいろ回ってみます
>>541 つーか普通の店には置いてないが。
マジカルみたいな怪しい店とか、ジャンク品ゲテモノ扱うような店じゃないと。
金曜日に見て5,6箇所で売ってたけど、
すまんが場所で覚えてるもんで店の名前は知らない。
ところで今マジカルで買うような自爆志願者じゃないよな?
そういうマゾいのが好きなら止めんがw
マジカル上海が公式販売店だそうで・・・
マジコーの公式は怪しいぞ
以下無線LANのコピペ
正規品とニセ物の話
@メーカーが台湾だから台湾製のが本物 MADE IN CHINAのシールはってるやつはニセ物(通販業者曰く)
A中国でバカ売れしたから今は台湾でなく中国の工場で作ってるらしい(現在のはMADE IN CHINAシールが主流)
普通偽物作って売りさばくんなら台湾製の表示の上にわざわざMADE IN CHINAのシールは貼らないと思う
ひと手間くわえてバレるようにするなんて…
だから工場を中国に移したからわざわざMADE IN CHINAのシールはってるやつが本物だと思う
@がマジコーね
>>以下無線LANのコピペ
しまった、無線LANの奴買ってしまったorz。
公式ページでURL張ってるんで。
けどなんだが兎で買った奴マズーって聞いたんだが・・・。
本物そっくりに作ったパッケージにわざわざ他産地のシールはる必要ないもんなあ
やっぱ工場移転で産地変わったからシールで対応したんじゃね
シール無しで台湾製のままのは古い在庫の残りか ニセ物なんでは?
でもバカ売れなら古いやつの在庫があるとも思えないが…
でもニセ物も本物と同じように機能するとの話も
>>547 マジカルの偽物でもwep解析出来たぞ
ソフト入ってなかったが
なぜソフト入ってないんだろう
あとwep解析自体とこの本体の真贋は関係ないんじゃ…
あ あと別にマジカルのがニセ物とはかぎらんよ
neo slim 3000 ver1.6が来てたんだな
早速うっpしてみるか
うpをまっています(´・ω・`)
Neo slim 3000 うpデート完了!
完了したら、いきなりプツっ!って切れて
再起動するのが怖いんだよな(笑)
前回、動かなかったと思われるFC版のFF1,2やDDSが動くようになった。
それとROM選択後に、頻繁にフリーズしてたのが解消・・・ぐらいか。
なんだ アップデートか
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:20:09 ID:uARL3w+O
>>559 自社宣伝乙
ま、できるなら越したことないけど、なぜに今さらlocal0.9?
宣伝乙と言われてもな・・・
まぁ、良いや 苦笑
丁果持ってなくて全然kwsk無いからlocal0.9とか言われてもさっぱりだ
俺に聞かないでくれ(笑)
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:58:47 ID:CIAM8mjO
マジクソ社員うぜぇ、またNeo slim宣伝かよ スレチだしうせろ
A320の在庫も大変だろ、もうお前のところで買う奴はいねーよ
買うならパチモンTVだなwww
最近のA320って,旧来のインストーラーで入れられるのとそうでないのが
混じってるって話じゃなかったっけ
一個できてもあんま検証にもならないような
スレチなのか?
>>563 逆に考えるんだ。
店ブログで「検証班が見事成功」としてdual-bootインストール手順を公開し、
最終的には「レッツDingux!!」とまで言うってことは、マジカルで購入して
紹介された手順に従ってもインストールできなかった場合は、不良品として
返品交換対応してくれるってことだろ。
最近のA320は製品としてのクォリティの波が大きすぎるから、Dingux目的の
人はマジカルが保証してくれてると思えば、安心じゃね?w
トップページで散々嘘情報を流して最終的には「1店員が勝手にやって逃げました」
と寝言をぬかす悪徳店にそんな常識ある対応ができるのかよ
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:53:54 ID:8HSjFSJR
マジクソの悪事が次々と晒されていくスレだなww
Neo slimは6ボタンじゃない時点でオワットル
なにかコレ系のやつでで三国戦記みたいな(ファイナルファイト系)のが内蔵されているとか
dingoo?
マジカルblogの方法でもうちの1.3はdingux化できなかた
Kernel panic - not syncing: Attempted to kill init!
と表示される。hwinit_2でも同じ結果。
usbtool 3 ってやってみたらRTCの値とか全然違うの出てくるし
HW構成がどこか変わってると思うんだ
だからダウングレードできないようにしてるんじゃないかな
うちの子と同じだわ
皆、マジクソ社員に釣られて買わないようにね
交換なんかしてくれないぞw
うちのはマジカルで買った1.3はデュアルブート普通に成功したけど、
>>418と同じでOFWでの追加エミュが出来ない。
OFWのダウングレード方法は確立してないよね?
>>570 dinguxロゴが表示されてるなら、dual-boot化はできてる可能性が高い。
miniSDをフォーマットしなおして、もう一度「zImage->rootfs->local」の順で
コピーしなおしてみたら?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:32:51 ID:qzkEoXfc
1.3はクソ
gunboy使えないし変な日本語オンリーだし
腹立つわ
変な日本語フォントはマジ勘弁だよな…これ直す予定ないんか…
直す予定あィリます
もうしばら<ぉまちださい
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:49:11 ID:qzkEoXfc
わたしこそぃ直せますよ
待つ予定は無いことでしす
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:05:53 ID:sZk+hBCg
simってなんかのソフトで開ける?
探しても無かったんだけど
windows7でusb接続解除しようとするとエラーが出て丁果がフリーズするんだけど、
これって仕様?
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:34:06 ID:sZk+hBCg
俺7だけど普通にできる
32bitと64bitの違いか?
俺も7(Home32bit)だけど時々フリーズ→リセット
うまく接続解除できる時もある
vistaや7は情弱
xpでも丁果繋ぐとイベントビュアのログになんかエラーが残る。
表立ってエラーメッセージ出すほどではないけど、
ログには残しておこうという程度のエラーなんだろう。
Vistaは、KB97103というMSの非公開パッチを入れればOKじゃないっけか。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:39:18 ID:1hhCE/u9
>>586 それいれたら今までつかえてたUSB機器がいくつか使えなくなった
ID:9+ngLkwpはアホ
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:00:22 ID:1hhCE/u9
じゃ、俺はもっとアホ
593 :
586 :2010/01/22(金) 14:48:25 ID:lVUHJysq
スレのびなくなった
頼むからあと19円値上げしてくれ
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:13:54 ID:I6viNiLw
1.3からの脱出方法しってる人いる?
NESとSNESに対応してて
画面おっきめで
テレビと同じ4:3のアスペクト比で表示される
そんなのありません?
マジレスするとPCだな
えっ?このスレ見てるってことは丁果持ってんじゃないの?
>>596 DIGNUX導入しろWW
お前じゃ無理か?
もってないけどみてる(´・ω・`)どこで買うのがオススメなのか結局わかんない
>>601 OFWの問題だからDINGUX関係無いだろが
オスタムファームウェア
クリジナルファームウェア
いまではわたしがおじいさん
607 :
598:2010/01/25(月) 18:21:37 ID:vANwM8RC
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:32:37 ID:sMD33Ryi
>>601 とっくに導入しとるわボゲ
カスはROMってろ
こんばんは
はい、こんばんわ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:55:52 ID:Nd7PRezJ
丁可の継ぎの真記主マダーー?継ぎの木手に機対します
>>588 マジレスするとちょっと高いけどPowerPAKっていうマジコンっぽいのお勧め。
SNESとNES対応してる。
>>598 いや、だから丁果でいいんじゃないの?アス比4:3だし。
画面でかいのがいいならPSP+CFWだな。
パチモンで扱ってるみたいだぞそれ
なんだか知らんが凄い高いんだな
俺はA320で十分です
みんなこれ外で持ち歩いて遊んでるのか?
持ち歩かずに さらに遊ばないときたらインテリアだな
実際ゲームとか意外とやらんけど意味も無くいじってるだけで楽しい
ちんちんと同じだ
ちんちんにもいろいろ入れたりできるらしいしな
真珠ックスとかゆーファームウェアが
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:58:10 ID:uUeYbJEd
こんばんにゃ
おいneoslim3000欲しくなってきたぞW
うるせーよカス
黙ってろ
625 :
sage:2010/01/27(水) 09:05:18 ID:jie1t974
>>622 エミュはどれも遅くて遊べないですよ。
ていうかこれでゲーム遊んでる人いるんですか?
neo slim 3000、何一つとしてまともなエミュが無いよな
バッテリー消費も激しいし、使い物にならん
PSP風のパチ機の方が、まだマシに感じられるほどだしw
在庫もてあましてる業者のレスかもしらん
580円ぐらいなら買ってやる
>>626 neo slim 3000全然売れないもんだからマジ糞上海実質経営者の石川が客の振ふりしてカキカキしてるんだな。
A320とは比較にもならんしな
だいたいここでneo slim 3000のこと書くこと自体が業者の宣伝だよな
糞上海の石川以外に考えられないよ
糞石川は消えろカスwww
>>627 580円かあ。確かにそんなもんだな。石川哀れだにゃwww
まじめな話、ただでも欲しくない
そのことを教えてくれた人柱の皆さんには感謝感謝
こういうの好きなんでタダでなら欲しいです
バージョン1.2からcfw導入できますか?
出来ますん
>>631出来まん
おれはタダなら欲しい 580円までなら出せる
ここのタイミングで
マジクソ社員がブログで検証とかゴミみたいな記事書くんだろw
箱○用HDDの記事なんて、他人の記事に無断リンクしてるし
早く潰れろ
pspのアナログ199円ってのだけ心ひかれる
でも送料・振込み手数料がよう
ここでdingoo買う気にならんしな
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:55:59 ID:FJ5unOPc
neo slim 3000買ったけどエミュまともに動かないんで
箱にしまいました。
なんじゃコレ?金返せ!!
情弱乙
ここにいる時点でプチ情弱と呼んでやろう
580円で売ってくれw
実際中国人ならいくらで買うんだろうな?
中国人が made in China を買うわけない
売る物であって 自分で使う物ではない
麻薬といっしょですね
NS3000は今後のアップデートに期待したいが、どうなるか
・FCは、動かないROMもあるけどまぁ普通に遊べる
・SFCはPSP以下。やっぱし設定をあれこれ弄れないのはイタい
・GBAエミュはBGMも二倍速みたいな感じで動きが早過ぎる。
フレームスキップとか弄れれば良いんだが。
結果、中途半端な携帯機。
「格闘ゲーム向き」とか書いてあるけど
そのあたりはいかがでしょうか?
たとえばSFCスト2とか快適?
俺持ってないけど、6ボタンじゃない時点でSFCスト2が快適とはとても思えないな
ブランカ バルログあたりなら弱攻撃抜いてもいいかもしれん
>>645 >アナログステイックは格闘ゲーで本領発揮してくれるんでしょうね。
これのことかな?
PSPのアナログスティックでストUやったことあるが、俺の場合ミスってジャンプしたりして大変だった
てかアナログスティックで格ゲーやってる奴っていんのかな?
なんでこんなこと書いたのかわからない
649 :
644:2010/01/28(木) 23:29:10 ID:8IneIfCw
>>645 アナログスティックでやってみたけど
十時キーの方が動き易いから
アナログは使ってないというオチです
今年のエミュレータ研究室の特集を読んだ人の意見が聞きたいです
よんだけどわすれた
A320の事も出てたけど
それだけが目的なら全く買う必要無し
>>650 感想は特にないけど、A320は安い割によく動くよ。特にMAME。買ったらどう?
でも導入できないのあるらしいから それで買えないなあ
エミュ研結局買ってきました、DS、wii,PS2,,PSP特集
マイケルジャクソン追悼、エミュランチャー、ガジェット、各種エミュレータ解説(一つの機種に対し複数のエミュ)
ワンダースワン、ネオジオポケットをmednafenとか,Xeで動かせるのは知らなかった。
なぜか今年からBIOSとかのリンクを載せている。
で肝心のガジェット関連の話題だと、表紙に載っているの以外ではwii,PSP,DSしか扱ってない..
GP2X wizは動作は軽快だけど、起動に時間がかかるらしい
その辺の情報だけを求めるだけの人には物足りないとは思うけど、知らなかったこともいくつかあったし、
結構面白かった、ゲームレビューカタログをつければ永久保存版になると思うのに
あの本開きにくい
657 :
653:2010/01/29(金) 23:41:01 ID:kIY3kV/z
Wizスレ落ちてる
人気ないよ
Wizは期待の海外組があまり活躍しなかったからな〜
スレの方も、リリース直後にちょこっと伸びただけで、あとはPandoraネタの割合の方が多いぐらいだったし…
実はスレ建てるか迷ったけど、過疎確実だからやめたw
>>658 ttp://ameblo.jp/majikarux888/entry-10437320080.html --マジカル上海のブログより--
最近皆様にご提供させていただいております、A-320ですが、
どうも最新版のv1.3だとDinguxの導入ができないとご連絡をいただいております。
他所には出回っていない、マジカル上海だけの最新バージョンです。
そこで、検証班にチャレンジしていただいたところ、見事成功できましたので
再度ご紹介していきたいと思います!
(以下、省略)
てな感じで書いてあるから、とりあえず買って、
Dingux導入できなければ文句言えばいいんじゃない?
中華の公式(.cn)にFW1.3やツール類がうぷされたよ
brickしちゃったけどやっと直せたよ
でもやっぱり1.3は使いにくいから1.2-pofにDGしたけどね
HPではdinguxのことについては触れず、(非公式の)検証ブログで解説されてもな〜
「僕のA320、dingux入らないから交換して」って言っても、「dinguxは丁果社の正式サービスではないので保証対象外です」って言われるのがオチじゃない?
HPで「dingux導入可」って書いちゃうと責任取らなきゃいけないリスクが発生するかもだけど、
(非公式)ブログなら「固体差もありうる」「自己責任で」「このブログは上海とは関係ありません」的な理由で逃げられるからな。
どちらにしろ、現状FWの変更方法が解明されてないv1.3は危険。
あ、ゴメ
ツールはリリースされたのね、後で見てみるわ
ていうかdingux導入済みのA320売ればいいんじゃね?
導入済みとか売ってるとこもあるようだけど
やはり割り高に感じてしまうよなあ
まあハズレ個体ひくリスク考えたら結果的には安上がりなのかもしれないけど・・
一昨日パチモンTVで頼んだら、今届いた。1.2だった
パチモンTV ドリキャスのコントローラーをPCに変換できるヤツ売ってるな
うーん 欲しい もう少し安かったら
dingux導入するところが一つの楽しみなのに
導入済みなんか売られたら楽しさ半減してしまうやん
導入できんかったら楽しさ全減するだろ
dingux導入できたけど、リムーバブルディスクとして認識しない
miniSD使わないでDINGUX起動する方法ありませんか?
>>673 dinguxではそもそもリムーバルディスクとして認識しなくね?
>>664 たぶん無理
microSDでもできるよ,とかそういう話でないなら
そもそもdinguxでは内蔵のflashは認識できないと思うよ
>>662 サンクス 助かった。
日文版だと激しく文字化けしてて何が何だかわからなかったぜ
質問です。
購入したばかりなのですが、USBに本体が認識されません。どうすればいいでしょうか?
斎木堂
プラグイン!丁果A-320、トランスミッション!
683 :
679:2010/01/31(日) 18:05:07 ID:nSbSekC6
このデバイスを開始できませんと表示されました。
買った店にメールか電話
デバイスアンインストール
じゃあ二人の力を一つにあわせて
みんなの幸せを
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:26:41 ID:z14SvZg2
オラにわけてくれ
またVistaか
Vistaも7も情弱の極み
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:36:11 ID:1ySyzE6o
わたしバカよね〜
おバカさんよね〜
どかーん
熱
唱
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:16:53 ID:6JFpzP94
先月発売以降急速に売れてるneo slim 3000ですが本日緊急値下げいたします!!
3色とも在庫かなり少なくなってきておりますので早い者勝ちの投げ売り価格です!!
FWのアップグレードもない。やっぱり金返せ!!
>683 >686
3人目です。
昨年夏購入してずっと使ってましたが
突然認識されなくなって
デバイスマネージャーでは!は出てないし
jz4740 usb boot device ってのを探しましたが
いまいちよくわかりません(泣)
もちろんVistaです
おしえてエロい人!!
投売りって言葉もどうかと思う
使って良い言葉と悪い言葉がある
買った俺はとても不愉快な思いをしている
わしが悪かった
わしが育てた
700 :
683:2010/02/01(月) 12:58:16 ID:ANvpCiY1
解決しました。
A-320 Vistaでググったら出てきました。答えていただいた皆に感謝。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:24:09 ID:BgBb8juV
中華の公式(.cn)の
V1.3_日文版??工具.rar →解凍できた
A320日文版7个3D游?.rar →解凍できない
A320日文版_16个GBA小游?..rar →解凍できない
統合アーカイバのDLLを使用したのはだめっぽいです。
(ファイル名の文字コード問題なんでしょうか?)
どなたか解凍できるツールを教えてください。
マジカル、neo slimを値下げしたと思ったら
また新しいエミュ入りPMPの予告をやってるお。
なんか売り逃げっぽく見えるのは気のせいかお?
どう見ても売り逃げ
で今度のはL・Rついてんの?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:48:40 ID:BgBb8juV
>>701 ファイル名適当に変更したら解凍できました。
しかし FW1.3に上げても日本語版のゲーム
(A320日文版7个3D游?.rar、A320日文版_16个GBA小游?.rar)
が動作しませんでした。動作した方いますか?
(モデルによっては動作しないのかな?)
>>705 日文版全部フリーズするな
ファームは1.2のままだけど
1.3は怖いからアップしてない
1.3って何が変わってるの?
>>704 付いてるな
今日見たらさらに画像アップしてた
microSDが最初から使えるA-320みたいだね
これは結構よさそうだ!
マジの予告画像みつからねえw
どこにあんの?
>>705 今年買った最初から1.3が入ってた本体では
A320日文版7个3D游?.rarは動いた
A320日文版_16个GBA小游?.rarはフリーズ
ところで最初から1.3の本体でGBA動いてる人いる
俺のは全部フリーズしゃうんだけど
>>711 残念ながらリンク切れ、というかリンクはするけど商品情報が消されてた
なんかそろそろTegraが載ったPMPがでてるらしく、
ボタン付きのがそろそろでないか楽しみ。ARMでnVidiaで1Ghzだし。
>>710 1.3だけど一応GBA動いてるよー
一通り動いてるから特に問題ないと思ってるんだけど…他の人は違うのか
…ただ日本語フォント汚くてとても文章読む気になれない…。
715 :
705:2010/02/02(火) 17:07:41 ID:qzvXhG2T
1.1、1.3でも状況は同じでも少し正確に報告すると
A320日文版7个3D游?.rarはフリーズ(本体リセットが必要)
A320日文版_16个GBA小游?.rarはLodingが表示されてゲーム選択画面に戻る
716 :
710:2010/02/02(火) 17:21:01 ID:xruYYAby
>>714 買ってすぐbrickしちゃって、V1.3日文版でやっと元に
戻せたんだけど、nesとsnesは動くけどgbaだけLodingの
画面から先に進まないんだよね。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:54:11 ID:CAatpPAm
>>718 それ予約するからneo slim 3000の金返せ!!!
( ^ω^)アヴァお
どこにROMを置いてもいいやつは、本体に置いて、mameとかFBAとかのはSDカードがいいのかな
イースターエッグの詳細画面にしたらもどれなくなった
電源スイッチを長押ししてもきれないんだけど・・・
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 05:23:15 ID:BeJ1yMJQ
バッテリー残量見ようとしたが間違えて、about画面でY押しながら↑→↓やってしまった・・・
エミュレータの置き場所教えて。公式にあったっけ
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 09:15:01 ID:OUkmLpAA
フル充電しても電池マークが2個までしか点灯しないんだけど・・・
仕様ですか?俺だけですか?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:56:28 ID:7PEPBb5F
>>724 なんか昔っからよくその話聞くけど、俺のは7時間ぐらいでフル充電・電池マーク3つになるよ。
イースターエッグで確認すると、満充電で約270000ぐらいの表示になるけど、見てみた?
726 :
724:2010/02/03(水) 12:42:52 ID:OUkmLpAA
>>725 3時間程度しか充電してない
で240000くらいまでしか上がらない。
7時間ぐらい・・・・やってみます
USB接続をPC側から切ると、指定時間でバックライトが消えるようになって、
充電効率は上がるかもしれないし、上がらないかもしれない。
>>718予約したが
>>728見ると、中身はPMP8000と同じじゃないかという感じがしてきたw
そうだとすると、6ボタン対応だけが救いか・・・・・
>>729 オレもNS3000に直ぐ飛びつかないで
待ってりゃ良かったぜ
って今回のもまだ未知数だが
>>718は裏側にはカメラがついていないみたいだな
その時点でPMP8000とは違うんじゃね?
もう少し詳しい情報があればうれしいな
歌美HD7200とは違うんだよね
733 :
724:2010/02/03(水) 19:16:51 ID:OUkmLpAA
>>725 電池マーク3つになりました。ありがとうございます
ちなみに268828まであがりました。
おめでとう
待て待て
またボタン同時押し不可とかだったらどうするんだ
サイズも値段もA320とそう大きくは変わらんし
性能は未知数だし(A320より使えるとは思えないが・・)
わざわざAVAOってのを買う理由ってのがみつからん
「飛ぶように売れてる」ってホントか!?
でもCPSエミュやMAMEがA320以上に快適ですよとかだったら飛びついちゃうけど
小沢、朝青龍、マジカル
「捕まらなけりゃ何言ってもいいんだよー」と開き直った系統の奴の文言を
1%でも真に受ける事自体が馬鹿っぽい
誰かのレビューが出る前に売り逃げしようとしている感がめちゃ臭う
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 15:14:18 ID:TvjwgBJQ
また近々またFWのアップグレードするという情報も入っています!
これはますます期待ですね☆
また近々また=3ヵ月後か?
アヴァオの性能がどんなものか分からんけど、外見はA320とほぼ変わらんな。
LRボタンがダミーじゃなければ、インターフェースは(中華機として)ほぼ合格か?
チップの処理速度やメモリがA320より上なら、きっと誰かがハックしてくれるだろう。
どちらにしろ、今飛びつく必要はなさそうだ。
>>740dinguxが導入できなかったから引退させられたんだね
質問です
セーブデータの書き換えってできるんですか?
うん
う うん
320並みの能力で横用のパネルなら買う
できますん
747 :
742:2010/02/04(木) 19:21:42 ID:1swNWWHD
ゲームのセーブデータってどこに入ってるのですか?
ひょっとして.hxf?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:20:16 ID:X9SGmV/B
やっと新型きたな
A320の完成度が高すぎたせいで、中華ゲーム機に過度な期待を抱く
ユーザーが増えたような気がする。
あげくその期待につけ込んで売り逃げするショップもあるらしい。
今一度思い出せ。正しい中華ゲーム機とはこういうものだ!
ひとつ、遊べるレベルのエミュはFCとGBまで!16ビット機はようやく動く程度!
ひとつ、MDやNEOGEO等のマイナー機種など非対応!CPSとか論外!
ひとつ、キーの形と配置は操作性を無視!使えるボタンは4つまで!
ひとつ、キーコンフィグやセーブ等の追加機能はなし!
ひとつ、言語は英語か中国語!日本語ファイル名など対応しない!
ひとつ、内蔵オリジナルゲームというのは初期のFCのコピー!
ひとつ、わざわざエミュやアプリを移植する職人などいない!
ひとつ、Linuxを移植する神など絶対にいない!
手にしたすべては地雷と思え!もし満足できるならそれは不発弾だ!
過度の期待は禁物とか、怪しさ危うさも魅力の内とは思うが、
とりあえず、
>>749はキモイ
>>749過去にいくどとなく残念な物をつかまされてんだろ(´・ω・`)
だがそれはロマンではなく 学習能力が…
ネイティブOS用のエミュを追加したのに、該当ロムがブラウズできなかったけど、
言語表示変えて、元に戻したらできました。
シリコンケースってストラップ付けられます?
リセット用の棒みたいのをそこにつけたいんですけど
あとマイクの音質悪いね
avaoって通常販売になったら9980円とか言い始めるんじゃね?
Tegra載ってたら欲しいけど違うならイラネ
マジの「売ったもん勝ち」的やり方には疑問もあるけど
怪しいPMPをどんどん導入しようという姿勢はもう少し評価されてもいいような気もしなくもない
PMP海外から直買いのほうが安いし、こんな糞店で買わなきゃいい話だからな。
買うのは人柱神と金持ちぐらいでいい。
海外からの直買いは、5個ぐらいまとめて買うと相対的に安いと思うけど、単品だと送料・手数料がバカにならないよ。
初めてやった時は、発注してから届くまでの時間も不安材料になった。
まあ買ってないんすけどdingooは現状ではこの手のマシンで最強なのでは?(´・ω・`)
テレビにつながる
MAMEが快適
うらやまG(´・ω・`)
セーブデータの書き換え方法教えてくださいよぅ
ウィザードリィが進まないんです
「セーブデータ」とだけ言われてもなぁ
>>758 ほとんどの店が送料無料
EMSを選ぶと有料だけど
あ
>>759 MAME動かそうと思ったらdinguxの導入必須。
ちなみにdinguxではTVOUTできないよ。
dingux-hugoのセーブの仕方が分からない(´д`)
AVAOポチってみました
届いたらレビューします
でもマジカルいつも遅いんだよなぁ
500円と5000円ってすごく差がないかw
レビューをするなんてここで言ったらますます発送を遅らせられる悪寒がする
自分昨日初めてA320手に入れたけど、秋葉原で普通に売ってたよ。
隅っこに小さいPOPだけあって、商品自体は目に付くとこに置いてなかったけど。
OFWを1.2にして、Dingux入れてみて、色々できんだなーと楽しんでます。
はいチラ裏
>> 771
いくらだった?
ウサギにも大量に入荷してたね
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:28:36 ID:3Klg8y9e
丁果A-320を買おうか迷ってるんですけど、
エミュでゲームのセーブは、PCでプレイしてる時のように
好きなところでセーブ、ロードできますか?
>>776 dinguxはどうなのか分からないけど、a320に元々入ってるエミュはROMと同じ場所にセーブデータが作成される
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:58:12 ID:3Klg8y9e
>>777 回答ありがとうございます。
すいません、言い方がわかり辛かったようです。
例えば、シューティングとか、セーブのないゲームでも、
エミュの機能で任意にセーブ、ロードが可能でしょうか?
でも、ROMと同じ場所にセーブデータが作成されるってことは、
できるって事なんですかね、もしや。
ステートセーブ可能
>>778 たとえばドラクエのようにセーブがないゲームでもせーブ可能よん
psx4allでFF7起動してるんですが、
FrameSkipを入れると映像が一瞬巻き戻るようなオカシな状態になる。
でもREADME見ると、2/3が最適っぽいとか書いてあるし。
住人方はどんな設定にしてpsx4allやってます?
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:43:27 ID:s54S65NS
いえどういたしまして
楽○のクローズドオクに1円スタートで売ってた店
最安値が4300円平均5100円で買えたんだよね、あと一台買っても良かったw
A320とpsp goってどちらが売れてるんだろうな?
郷です
買う層っつーか、買う目的が違うだろう
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:24:21 ID:8xA+XosB
中華の癖にたけーよな
3千円ぐらいなら金どぶの覚悟で買ってもいいんだけど
ほしいからといってジャンクで見つけたA320をなけなしの3千円で買ってはいけないよ
カーネル飛んでるのとかじゃねえのか
パネエパネエ
つーか8000円程度でこれだけ遊べれば十分安いな
遊べるってのもあるけど、それ以上に弄れるって点がいいよな
だから、弄ることが面倒な人には3000円でも高いかもな
↑→↓↑→↓で出る電池残量(と思われている)の数値って、
フル充電で270,000くらいってのは見たけど、数値はどこまで減っていくの?
ゼロに近いトコまで電池持つのかな。
>>796 ちがうよ
220,000 より下にいったくらいで、
LOW BATTERY のアラートが出るよ
SFCのエミュが微妙な気がする
動かないのもあるぞ
220,000っすかあ、あまり持たないっぽいのかな。
今朝264,000で、通勤時や休憩中にちょこちょこやって、今見たら235,000だった。
一回の充電で8時間くらいかな?
_.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ______
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
/:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::| .......|/_:::.::::_:::::::::::::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|` ) (. . |:∠
`''ー-.._.:::::::;-‐、` -=・=‐ .‐・=-`::-、
=ニ二::::::::::::::::| 'ー-‐' ヽー '-─` 国民ども
‐=.二;;;;;`‐t. /(_,、_,)ヽ |
∧ | ヽ / ___ | オラにもっとマネーを!
/\\ヽ Yエェェエ> /
_,、人、イ,_ \ \ヽ. ー--‐ / ,、
ヽ ,,r-、 .( ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、( ィ,=-、-、、
ノ ./ ヽ、ゞ ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ < ソ ,i ,i ,|,l
) | ,,,r-= 、ヽ> ト. / 、 / `、r'" /
iノ´ ヽ人 / )、 /
{ /、 `ー- / イ、 `ー-/
ト、 '" `ー- / } ` ー/
[ニュー速VIP]小沢ぁぁぁぁぁぁ!!! part2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1265725085
A320を買おうか迷ってんですけど、
MAMEはどのぐらい動くのかしら?エイリアンストームやりたいんだけど。
PSP持ってるけど、アレより動作軽いのかしら??
PSPより軽いよ!!
サックサックやで!! サックサク!!!
中はしっとり
下はグッチョリ
そしてほのかな恍惚感
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|PSP 講習会 .| |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
◎ウェブ全体 〇日本語のページ
さらに肩コリも直る
おまえらの情報のせいで買うことが決定した。
どこで買おうかしら?
マジカルで買ったらウンコ野郎ですか?
FW1.3のを手に入れるんだ
自分も手軽にMAMEをやりたいから320を購入予定。
CPS系とコナミ系を主にやりたいんだけど、持ってる人の情報求む。
GBAとPS1も出来るみたいだし、なんかすごいねこれ。つい最近こいつの存在を知ってビックリした。
あと操作性はどうなんだろうか。
CPSはmameじゃなくても、ネイティブ、FBAでもできる。
LRは押しづらいと思う。
個人的にPCのない部屋で動画見たいって時に便利
>>812 FBA使えるんだ。これに関してまだ何も知識無いもんで。
早くエリア88とかD&Dとか寝ながらやりたいな。あの時代のカプコンは神だった。
早いレスありがとう。近々注文してみるよ。
でもCPS NEOGEOならPSPでいいだろ?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:30:19 ID:t0JOTSYd
>>815 詐欺だよ。
買ったけどLinux化されてない状態で送られてきた。
幸い、microSD8Gは使えるものだったので
結局自分でLinux化したよ。
コレって充電完了したっていうのは何かでわかります?
俺は三月兎で買った。
8980円だったかな。
言えば本体裏も見せてくれる。
本体裏とは?
足跡の有無だろ
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 15:52:34 ID:t0JOTSYd
足跡の有りと無しならどう違うの?
自分のはない。
ゾウが踏んでも壊れない丈夫さ
パチモンTV、\7,380 ファームは1.1なのでマジクソ版の1.3みたいに
ネイティブ用の新規エミュが使えない様な悲しい事にはならない
dingux導入してこそのA-320なのでネイティブのSFC他には期待しない方が良い。
\480のバッテリーx2 改造して3600mahにし
DinguxでSFCエミュ、400Mhzで時間以上余裕で動作するw
兎は何も言わなくても
「商品の確認願います」って向こうから中身見せてくれる
>>823 7,380円でFW1.1と聞いて、思わずポチってしもうた。
送料や代引き手数料を含めると、めっちゃ安いというほどではないな。
815の人のとこで買ったけど普通にdingux導入されてたよ
当たりはずれがあるのだろうか?
マイクロsd8gbと解説DVDついてて日本語化もされてたし
なにげにGAMEROMもけっこうな数がすでに入ってて買ったその日に遊びまくれる状態になってた
他店で導入不可のハズレ個体つかまされてしまうリスクを考えたら無茶苦茶割高とも思わなかったんだけど
dingux入ってなかった人もいたみたいだしたまたま俺の運が良かっただけなのか・・
>>826 そうかGAME R@M入ってたか、お前は色々な意味で当たりだな
とても運が良いとは思えないが、おめでとうw
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:09:14 ID:MtOY636K
なんか丁果でSDが認識されないんだが
丁果経由のSDでPCからは開けるのに・・・
値段よその倍じゃねーかw
先週ライブドアマーケットのなんとかっていう通販で黒を買ったら
裏に足跡付きのファーム1.1だったよ。
早速、CFW1.2と dingux 入れました。
なかなか遊べるね。コレ。
それでラジオが聞けるようなら当たりだ。
なんか十字キーがヘタってきた……
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:46:55 ID:fH8jI7JG
815のところで本体聞いたら
裏の足跡がないって・・・
VISTAx64をSP2にしたら認識されなくなった・・・
32bit版は対処方法があるらしいけど、x64の対処方法知ってる人いませんか?
SP1には戻したくないです。
その程度の質問するヤツが320使おうとするなよ
かなり前にDINGOO買ってGUX入れたけどもう触ってない
PSPの方が万能だ!
PAP
PBP
PCP
PDP
PEP
PFP
PGP
PHP
PIP
PJP
PKP
PLP
PMP ←このスレ
PNP
POP
PPP
PQP
PRP
PSP ←
>>836 PTP
PUP
PVP
PWP
PXP
PYP
PZP
>>834 xp搭載の格安ネットブックを買う
で、今Vista入ってるPCは早々に7に変更
この2台体制で勝つる
7だけど認識しないよ
Vista(笑
7(笑
うっせー ブサイク
A320が来たよ!
でも何回やってもDinguxが導入できない…
もしかしてFW1.3はダメとかいうオチ?
自分のことか
ああああ…やっぱりダメかw
dingux使えないなら価値無いじゃん…早いとこ売っちまおう。
もう中華系は買わない事にするよ。情報ありがd。
マジ?
ひやかしならかえっとくれ!
>
ttp://ameblo.jp/majikarux888/entry-10457300137.html アヴァオ、サンプル届いたってよ
何となくの推測でしかないけど、丁果のOEM品かもな、中華にはそういうの多いし
軽いってのは、最近流行のDS用とかのちっさい電池に替えたからじゃないかと
だとすると目の疲れる液晶は改善されてない危険性も…
それよりも驚くのは、サンプルが届いてない時点で予約を受け付けるマジシャンの営業スタイルだな
何だか得たいの知れないものを販売してるってこと?
デリバリーがとっくに始まってるNeo Slimのページでいまだに
「LボタンはキャンセルボタンRボタンは決定ボタンです。←ゲーム上で設定できるかどうかは製品版到着後要検証です!
エミュレーター上で設定変更できれば最高ですが......。」
とか書いちゃうセンス(嘘)も酷いもんだがな
画像もらっただけだろ
充電きれてもアダプタさせば動くだろ普通w
俺と同じ失敗を繰り返さないように言っとくぜ!
FW1.3の新型A320はDingux導入は出来ない。
ちなみに俺のA320は犬足もシールも貼ってあるいわゆる「本物」でした。
…もちろんググッて出てきた方法は全部試したサ。
マジカルの嘘臭い方法まで試したんだぜ?
今日一日ずっと試行錯誤で挑戦したが、完全無理だぜ。
たぶん市場での値段差はそのせいだと思うよ。
1.3型が8000円程で売られているのに、旧型は15000円ぐらいで売られている。
外国のBBSみたいな所でも、"導入できねー!=無理"みたいな流れがたくさんあった。
みんなは失敗しないように祈ってるぜ!
>>852だが待てばFWどうにかできる可能性はある(´・ω・`)
PSPもそうだた
>>853 pspとじゃ普及率が違うから厳しんじゃね?
しかも中華だしw
とにかくFW1.3は地雷って事
しかし在庫処分の為とは言え堂々と捏造記事晒すマジカルはスゲーなw
だから買うのは待て(´・ω・`)
買ったヤツも売るのは待て
ハズレ引いたらdingux導入不可能はもちろん、OFWでの新規エミュ追加もできないからなぁ。
今買うのはバクチだな。
dinguxが使えるから存在価値がある
使えないA320とか終わってるw
でも俺の場合pspのほうが使ってるな
cps系だけなら画面がデカイほうがいい
1.3ってBKC氏のhwinit_2でも全然駄目なの?
壊れても代替品が入手できなくなると残念だなあ
BKC氏のhwinit_2でOKなのにID:WE0QXqが必死でハズレハズレと連呼してる
なんかの工作員かね
え(´・ω・`)おれ?
ちなみにもってない
PSPあるから MAME快適なのはうらやましいが
あとハズレとの言葉は使ってない ただ様子みたほうがいいと
それとも
>>859キミは買え買えと在庫処分したい業者かね?
まぁ、マジカルは終わったな。
>>858 1.3にアップグレードした物ならおkだが
元々1.3の本体はNGだよ
いろんなとこの情報見て推測したんだけど
新型はFW書き換え自体出来ないんじゃないか?
フラッシュじゃなくチップのほうに格納されてる感じ
それじゃ更新出来ないじゃん!って思うよね
でも、もう更新する気が無いとしたら?
中華お得意の売り逃げ商法なんじゃないかと思うんだよね
>>862 ねーよ…と言いたいところだが中華だから有りえるかも知れない
そんで製造元から情報を知らされた業者が
今の内に在庫吐いちまおうと工作工作…やだ大人の世界怖い
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:18:52 ID:ckBRJPng
neo slimの時も、サンプル到着でクソだとわかってたはずだが
販売終了近くまで秘密にしてたな。
売り逃げ確定!!
>>851 画像もらっただけか、ブツが届いたかは分からんけど、初回デリバリーまでブログは更新されないと思う。
よっぽど性能が優れていれば別だけど、多分そんなことはないし。
ブログ更新して機能がクソなことが判明したら、キャンセル頻発するだろうしな。
>と言うわけで、来週の更新を見逃すな!
>更新予定日は未定ですけどね(笑)
ご丁寧に前フリもちゃんとしてるしw
A-320LLとか出してくれたほうがはるかにありがたいのにな
大きくしたら意味ないんじゃない?
A320で動画見てる人に聞きたいんだけど、どんな変換ソフト使ってる?
ちょうど今変換してたところ
携帯動画変換くん
formatfactory
>>871 立てかけられるタイプ、動画見るときは便利だよな
いまだblsp&プレイヤン使うとそう思う
873 :
868:2010/02/14(日) 18:39:16 ID:+cHFqSnA
>>869 >>870 ありがとう。
今までGOMエンコーダー使ってたんだけど、どうも使い勝手悪くて・・・
俺はこの間、マジカル店頭で1.3の本体買ったが、dingux動くのだが。
当たり引いただけかねー?
1.3で動いた報告はかつて存在しない
動画で1.3の確認とDingux起動を一連の流れで撮影しないと信用ゼロ
業者乙としか言えない…
ちなみに購入後一緒に買った8GのmicroSDにdinguxの中身を写しても最初はうまく認識出来なかったが、一旦中身空にした後に念のため別のカードリーダーでフォーマットを行い、それから中身写したらうまくいった。
うまくいかなくてやってない人は駄目元でやってみたらどうかね。
>>877 焦るな、改行忘れてるぞw
ていうか
>>871の奴いつ頃出るんだろう?
スゲー欲しい。画面4.3インチだぜ?
880 :
874:2010/02/14(日) 19:41:02 ID:j8KqRVuM
(ノ∀`)アチャー
改行忘れスマソ
別に動画撮影しても良いけど、
・明日以降
・マジカルで購入した証拠が無い
・他FWから1.3にアップデートしていない証拠が無い
という点を了承してくれるならね。
後動画撮影時に写しておく点とかあればそれも撮るけど。
882 :
874:2010/02/14(日) 20:19:25 ID:j8KqRVuM
>>880悪い 見てなかったよ
じゃあそれはただの動画だから意味ないな
>>883 グッジョブ
書いてある仕様だけみると高性能だな
64bit機までカバーしてるのか?
しかしCPUのクロックが書いてないな…うーん欲しい
>>883 あら久しぶりに素敵そうなアイテムだわね
・重さが223g→充電池重いのか?→駆動時間長いのか?
・LRボタンあるのか?&アナログスティックもどきの存在は
・
>>883のフォーカルのリンク先には
Support TF expansion card slot. とあるが詳細気になる
値段と、A320並みのエミュ性能なら二つ折り式欲スイ
久々wktk、まぁどの段階でガッカリするかもちゃんと楽しみにヲチ中
リブルラブルとクレイジークライマーが快適そう(´・ω・`)
FPSもできるのか
メリケンなら一万ぐらいで買えて
中華なら5000円か…日本で売る時は18000円だな
だれか中華で通販しろよ
上手くいったら俺もやる
>>892ZERO3アッパーうごくのか?NAOMIが?
まあ 嘘だろうなw
>874
俺のマジカル1.3もdingux動いたよ。
最初はカーネルパニックで起動できなかったけど、
1、FAT32フォーマット
2、zImageコピー
3、rootsコピー
4、localコピー
の順番で1個づつコピーしたら起動した。
参考まで。
そりゃSDカードの扱い方が単に悪かっただけだろ
コアカーネルに対してインストールをする際の話じゃないのか?
コピー順番間違えて起動できませんでした、なんてのは論外だ。
もうdinguxはいいよ
「マジカル」って明言してる時点で業者乙
dingux導入紹介してるサイトはたくさんあるけど
1.3でも導入できるなんて滅茶苦茶書いてるのマジカルだけだぞw
ずっと買おうか悩んでて最近になって買おうと決心したとこだけど、今買ったらFW1.3の可能性もあるからやめてたほうがよい?
A330なんてのが出たりするならまだ我慢できるけどな〜
確実に1.2以前のFWのが買えるところってある?
ある 商品説明にFW書いてる
でも店名書くと業者乙になるので
それ系の店を検索しろとしかいえない
しかし、特定業者の特定FWだとうまくいかないと言う話しに対し、
その特定業者の特定FWでも問題無いと言う返答を反している事を
全て脊髄反射で業者乙と言う方がその特定業者以外の業者に見えて仕方ないな。
それともその業者に恨みでもあって、こうでないといけないんだと決め付けたいのかねー?
tegra搭載街
A320の流れ
・売り始めの頃、人気が無く細々と販売(3980円で販売してる所もあった)
・dinguxの出現で人気が上昇。品薄状態になる。
・業者が相次いで大量入荷する。(この時相場が8000〜1万ぐらい)
・FW1.3が公開されて、業者が旧型の在庫に導入して日本語化済みとして売る。※@
・出荷時からFW1.3搭載の新型が入荷される。
・新型がdingux導入不可という事実が発覚。
・旧型の価格が高騰(16000〜18000ぐらい)
・業者が新型在庫を消化できなくなり、情報を捏造する。(マジ○ル)
・※@を購入した人は問題なく導入出来るので、上記の情報と混在して荒れる。
・海外や本場中華でも導入不可との情報が入る。
・業者乙オワタ
905 :
825:2010/02/15(月) 14:12:39 ID:cOD5NNDW
パチモンTVから届いた。
白を買ったが、
>>823の情報どおりFW1.1だった。
裏の足跡やロゴもある。
デュアルブートは某吉氏のhwinit_2_9331.binが必要だったが、問題なくできた。
丁果社の保証書(?)みたいなのも入ってたし、シリアルナンバーもHKじゃなかった。
別の店で買った足跡ロゴなし黒のように、dingux起動後にモスキート音が出ることもない。
とりあえず、当たりを引いたようでラッキー。
あたりってゆーかパチTVの商品説明にあったきがする
業者乙っていわれそうw
パチTVの売る気があんだか無いんだか良くわからないA320商品説明が好き
908 :
8989:2010/02/15(月) 17:11:11 ID:kzK7u56M
あれ?FW1.03
>>883 ほすぃ
DXでも扱ってくれないかな
focalで買ったことないんだよね
>>908 速攻で買うぜ!
…と思ったがFW1.03?
なんか怪しいな、届いたら1.3で問い合わせして
「1.3の表記ミスでしたw」なんて言われないだろうか…ちょっと怖いな。
※ファームウェアは1.03(2009年2月13日現在)になります
>>912 注 2009年 今は2010年だからなw
ばおーで売ってるMP5 マルチメディアプレーヤー F264ってどうだろう?
画面大きいし、画質も良さそうなんだが・・・これってタッチパネルなのか?
但し、ゲームをするなら専用機を買った方がいいし、
音楽聞くなら専用のミュージックプレイヤーの方がいいかもしれません(爆)
コレクションの一つとしてなら結構いいかも!?
控えめだなw
マ(ryは地雷だったのか
買う前にこのスレ読むべきだったかorz
んもーぅ
JuJu伝説の海外名って、なんでTOKIなんでしょうね・・・?
まじかっけえ
>>918ダサいw
ただのシールの重ね貼り
すぐ汚く剥がれていく
フォトショやGIMPとかつかえばキレイに加工したシールつくれるのにな
自分のスキルがないのをさらしてるだけ
まぁまぁ
小学生にしては上出来じゃないかなw
スキル(笑)
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:56:49 ID:dl2ZUqZD
コレのMAMEでの沙羅曼蛇や妖怪道中記の
動きって音有りでどれ位のものなのかな。
あとスペースインベーダー系のサンプルサウンドの再現性など。
レポ下さい。
サックサックゃで!! サックサク!!
まるで開運のお守り、これは買わない手は無い。
買うならどこなんだろう?
最新ファームが当たってるマジカル?
AVAOハズレっぽい!
言語選択の画像見てひらめいた
A320ほしい
でもFWが怖くてどこで買ったらいいかわからん
AVAO待ったほうがいい?
>>929 だな、動作確認済みらしいし、ハズレもないだろう
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:42:03 ID:i5XVikCK
ヒント1 アプリ追加不可などの問題があるのはFW1.3のみ
ヒント2 FWの入れ替えができないのはFW1.3のみ
ヒント3 FW1.3を扱っているのはマジカルのみ
ヒント4 マジカル先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!
ヒント5 マジカル先生の次FWにご期待ください。未完
マジカルも次探してお茶濁すしかデキネーンジャネェノー?
AVAOブログが更新されたけど操作性とかエミュ再現性なんのかんじんな情報がまったく出てねえから
注文する気にならん
あば夫<ぢんごお
だと思う
買ってみたけど裏に足跡無かった。
どこで買ったの?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:16:57 ID:oO5F6p53
マジカル
FW1.3て、dingux入れない限りは不具合無いのか?
しかし実際は
dingux入らない=不具合
dingooの良いところの90%ぐらいがdinguxによるもの
dinguxが無かったらそこいらの中華製PMPよりは少しだけマシといった程度だな
(LRボタンが使える点とか液晶がけっこう綺麗とか・・)
最近はネイティブのほうがメインでござる
昨日気づいたんだけど、dingooってプラスチックの透明のフィルム?が表に貼ってあるのね
もう売り切れたけど限定価格で6999円だった
通常販売になると9000円位になるだろう
>>958 ども、売り切れですか。 ちょっと興味があったので今度ポチってきます
なんかすっげーボタン押しにくそうだなw
7980円で一般販売開始じゃまいか
ボタンも押しにくそうだけどLRボタンも無いように見えるな
いずれにせよエミュ機としては?かな
入荷数が少なかったんだろうけど、スカイブルーだけ売り切りって
昼休みに自分が注文したから、
売り切れに?
スカイブルーは在庫少なかったのかな
320でロマサガ3の改造パッチあてたROMは起動、プレイ可能でしょうか?
よろしければ教えてください
できますん
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:06:08 ID:p6Z+gvTz
パチの人、ここ見ててくれてるんだ・・・ カ ン ゲ キ !
パチモンと上海ってどっちでかったらいい?
上海の方はボタン同時押しできるみたいだけど。
>>970 在庫売り切る為に嘘の情報をブログに載せる…
そんなマジカルを信用する奴がいるなら見てみたい。
>>971 PSPやDSのエミュ機能に不満でこれ買うか検討してるんだよね。
値段的にも7-8kくらいなんでどこで買うか悩む
>>971 嘘の情報って具体的に何?
それが嘘だってどうやって検証したの?
根拠無くて適当なこと言ってたら名誉毀損もいいとこじゃん、
売り上げに影響出るだろうから明らかにマズいことになるよお前?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:23:03 ID:BlSfXCK6
こんな簡単に召喚できるなんて…
名誉毀損()笑
>>972 お前買うのやめた方がいいよ、エミュ性能はPSPの方が断然上だぞ?
320は小さいからポッケに入れて手軽に持ち歩けるってのがいいんだろうが
エミュはおまけ程度に思っとけ、現状携帯機でエミュ考えるならPSP一択
なんだと
PSPのほうが上なのか
じゃあPSPあるからやめとく
PSP=ガチでエミュゲームを遊びたい人向け
A320=弄る事に楽しみを感じる人向け
しかしPSPの中古て割高だよな
発売から5年以上も経ってるのに
Snes9xがPSPのTYLよりもサクサク動くから俺はそれで満足だわ
PSPでスーファミ動かしてるんだけどA320の方が快適なのかな?
画面サイズは仕方ないとしても、プリンスオブペルシャのヌルヌル感は感じれそう?
あと、3Dゴルフのワイララエの奇蹟とか快適に動くなら買いたいな。PSPだと思ったほど動かないので・・・
FW1.3dingux導入の件についてマジカルブログ以外での成功報告って無いの?
皆無!
A320届いた
FWは1.1だったけどDinguxはまだ入れてない
それでもnesやsnesが手軽に出来て楽しい
あと思ってたより安っぽくないw俺の携帯に似てるw
>>984 上のほうに一人(二人?)できたと言う人がいたが、それ以外には
見たことない。
もっとも、できないと言ってる人もここでしか見たことないがw
どっちにしろ、FW1.3は1.2に対してメリットが何一つない。
そのくせアプリ追加やアップデートができないという欠陥(制限?)が
あるのでやめといたほうがいい。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:36:48 ID:Z6j5Zfa2
A320が弄る事に楽しみを感じる人向けと言うのは残念だなぁ。
FW1.3が欠陥(制限?)てA320の元々のお役目(売りドコロ)
を忘れているとは、これまた残念だ。
ソニー気取りかと。
>>989 >A320が弄る事に楽しみを感じる人向けと言うのは残念だなぁ。
そんなこと無いと思うよ。
NES、SNES、MDのエミュだけで十分暇つぶしになる
∧?∧ ____
(`・ω・)/ /
/ つ/ VAIO~ /
>>1乙!!
 ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj
「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/ 「パチモンtv最高」
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
ィ─;;;-..-..--、
,,...-= ̄ /::::::::::〈
/  ̄ヾ、::::::ヽ
/ ー |::::::::::|
| ー |:::::::::ノ
〈ー=、 、-ー^ レニY
. 〉=/ -・=-、 ;;; ト ,ノ
l (__、 \ ├'
. l;-===- ) ;;ハ お主も悪よのう・・・
l; ⌒、 /|;L
>、_____//::::::'、
,...-'"::::|:| /'::::::::::::::ヽ、
,...-'":::::::::::::::|.| v /'::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
. /::::::::::::::::::::::::::|.! /'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::;┐::::::::::::::::::|,レ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
. /:::::::∪::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::
ギュ…,,r::''':::::::::::;;::y--`..、
/::::::::::::,r''´:::::;:::ノ´⌒`ヽ ギュ…
/:::///::::/ :::γ┌--‐""""ヾ,ヽ
,':::::; r ‐.,' .:::::/::;ソ ヾ;〉
,'/ .,! :::::;';;l ___ __i|
l | ::::::|リ─| > H < |!
| l l l | ::::::| `ー─' |ー─'|
.!、 ! ::::::l . ,、__) ノ! < PSPが世界一なんだよ!!
';ヽ、 ', ::::::', ノ ヽ //
';:::::`::::-ヽ :::::ヽ ー‐=‐- //
ヽ,ヽヽヽヽ::::::::`'‐--‐'::::/
゙' 、::::::::ヽ;::::::::::::::,/
`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´
./ ̄ ̄\ ウソつけ!ゴラァ!!! /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/ノ( _ノ \ /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
| ⌒(( ●)(●) /:::::;;;ソ ヾ;〉
.| (__人__) /⌒l 〈;;;;;;;;;l ___ __i|
| ` ⌒´ノ |`'''| /⌒ヽリ─| > H < |!
/ ⌒ヽ } | | | ( `ー─' |ー─'|
/ へ \ }__/ / ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
/ / | ノ ノ | ノ ヽ |;;,, ’, ・
( _ ノ | \´ \ ノ ̄i /''''';’,,
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---―'´ ̄`ヽガッ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/ | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J
>>978 dinguxを入れなきゃpspに負ける
AVAOはAVAYO
, --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj
「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/ 「1000」
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
, --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj
「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/ 「1000」
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
, --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj
「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/ 「1000」
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
, --- 、_
/ミミミヾヾヽ、_
∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
/ , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ
,' / ヾ三ヽ
j | / }ミ i
| | / /ミ !
} | r、 l ゙iミ __」
|]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ }
|  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj
「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/ 「本当に1000」
`! j ヽ j_ノ
', ヽァ_ '┘ ,i
ヽ ___'...__ i ハ__
ヽ ゙二二 ` ,' // 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。