【ムービー・画像】吸い出そう 2【音声・BGM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まあ適当に

前スレ
【ムービー】吸い出そう【音声・BGM】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1119881081/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:09:02 ID:ppS9L4y8
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:37:43 ID:XCadfk1c
乙ー
裏技板も即死ある?あっても20ぐらいいけば回避できんのかね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:19:53 ID:ESxK/MTm
新しいin_cubeがXAの再生に対応したから複数曲がまとまってるXAをバラのXAに
したいんだけどそういうツールって無いかな?
CDXA.EXE CDFIND.EXE CDXAFIND.EXEがそれっぽいツールだけどWin2000じゃ動かない・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:54:36 ID:E4cGIqUa
乙です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:43:07 ID:wJA0vOb3
いちもつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:48:18 ID:rzaooV3g
WiiToolsの使い方がよくわからないから暗号化されてるディスクのファイルの取り出し方がわからねえ・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:52:14 ID:rzaooV3g
うわ、ねこかぶさんのところに使い方書いてあった・・・
スレ汚しすまん・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:46:19 ID:cVZk06PD
AZUCOさんまだここ見てるかわかりませんが
afs.exeで/af使ったときのフェードアウトの秒数指定とかできませんかね
波形がおっぱいみたいな形で4秒だとぶった切れた感じがして・・・
まぁ/alを自分がループさせたい回数+1にして手前で編集しろやという話なんですが
10AZUCO:2008/01/25(金) 12:03:04 ID:pcDf/SCf
>>9
秒数指定手が空いたらやってみます。

すいません、現在解析の案件が3件(ひぐらしカケラとか)くらいあるので、いつに
なるかはわかりませんが・・・・

自分で何とかするなら、ソースも付いてますので、適当にどうぞ〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:22:25 ID:nQ86Ble2
まだいたのかクソコテwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:40:00 ID:mG4aXuPU
とか淫語を発して
13AZUCO:2008/01/25(金) 20:50:11 ID:pcDf/SCf
いねーYo!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:37:15 ID:Mdzhh1n+
PSPのAT3変換ソフト、3.xxカーネルに対応してホスィ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:17:44 ID:/9t9WLOi
過疎
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:51:27 ID:sqHYvN4s
まぁ特に語るような話題もないし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:33:45 ID:JAKr98af
バウンサーで質問が…
音声抜き出したくて、
DATファイルをコピーしてPSoundで読み込んだんだけど、
表示された881あるファイルの全てが、一瞬しか音声が再生されないんだ(す…、あ…みたいな感じに)
何か特別なツールを使わないと駄目なのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:08:48 ID:jnrbB+uX
DSのムービー変換するツールってないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:38:52 ID:pMNPXSQM
vxのことか
無い
DeSmuME辺りのソース見てお前が作ってくれ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:52:32 ID:jnrbB+uX
そんな技術ねえ・・・諦めるか
エミュのキャプってもうまくいかないんだよなあ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:49:59 ID:Li3KtJtq
PSPのエースコンバットXのBGM(Atrac3)抽出したいんですが、
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
22AZUCO:2008/02/03(日) 00:00:28 ID:EEdgyaEs
需要があるかどうかは知らんけど
PS2 涼宮ハルヒの戸惑のコンバータ作った
でもまだ圧縮が解けてないのがある
http://azuco.smallnews.net/

あとひぐらしの配布方法決めたので告知してあります
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:22:46 ID:Ed9no42V
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:34:03 ID:bH/lKJ3L
>>21
生wavになるけど抽出出来たよ。ちなみにat3じゃなかった
PSP_GAME\USRDIR\REGFILE.CDI
これの0x14C10800から0x2C3C700までの0x177B6800バイト分を抜き出し
で、それを
ttp://www.geocities.jp/junk2ool/
ここのnps2wavで変換すればwavが出てくる
生wavなんで1G以上になるけどね・・・
2517:2008/02/03(日) 17:47:25 ID:+JzaPiHg
ヘルプミー!ヒントでもいいんで教えてくださいorz
なんか凄い基本的なことがわかってないとかかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:37:33 ID:TrY1lhsz
腐女子臭い
2717:2008/02/03(日) 23:23:00 ID:+JzaPiHg
バウンサーってチョイスがアレだろうけど、
決して女ではないんだ。腐ってもないんだぜ
2824:2008/02/04(月) 00:02:20 ID:bH/lKJ3L
ちなみに0x2C3C7000以降はムービーなのでPSMFで検索してバラせばpmfになる
って>>24の0x2C3C700は0x2C3C7000ね。0が一個抜けてた・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:53:06 ID:ZMky7yyK
バウンサーは最高だな
どんなゲームかも画面も知らんけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:27:39 ID:F/FV1bTC
ワゴンに入ってた気がする。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:59:25 ID:5mxjwM13
どうでもいいけどそのsageはわざとか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:28:31 ID:+rSXUmxE
バウンサーを発売日にコンビニで買った涙目な俺

スクウェアの作品だから特殊な圧縮でもされてるんでしょ
ふぁおさんのとこにツールあったのかもしれないけど閉鎖してて確認できないし
どこかで補完されてたっけ?
33AZUCO:2008/02/04(月) 16:49:52 ID:3lYKuGDx
>>32
クソコテの所にあるわ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:41:32 ID:v27Q7bTf
バウンサーって曲すげーイカスよな
ゲームの中身のほうは全然記憶にないが
3517:2008/02/04(月) 21:06:51 ID:CtYUpbxR
>>32
代理公開してるサイトあるけどバウンサーはなかったんだ。
特殊な圧縮ということなら一安心。なんか方法探さなきゃな…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:27:42 ID:Th9XOVR8
>>14
ttp://www.geocities.jp/junk2ool/
AT3/PMF Play/Converter ver.0.4
やっと3.xx対応のやり方わかったんでやってみた。今回から3.xxカーネル用に。
一応旧型CFW3.80M55の3.xxカーネルで動作確認。
新型での動作は持ってないからワカンネ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:35:53 ID:fZLzDNbj
>>36
試しに新型+3.90M33でusbhostfs越しにやってみたらうまくいった
PCへだけでなくメモステ内への書き出しも問題なし
これのために旧型を使っていたのでこのバージョンアップは非常に助かった

ただ動画再生で「malloc() failed!」と出る
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 05:39:06 ID:tbFx9nur
PS2のストリートファイターZERO ファイターズジェネレーションって、
ひょっとして「愛しさと〜」抽出できない?Y_DATA.binを展開しても見つからないんだけど…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:01:08 ID:zRVfcGvE
>>37
新型確認thx
動画でこけるか
多少心当たりがあるから弄ってみるかな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:22:14 ID:ZVObNN71
>>38
権利の関係上ボーカルバージョンは入っていない
インストバージョンが収録されているだけでも結構凄い事
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:24:23 ID:ZVObNN71
あ、ごめん読み間違えた
それ自体を探してるってことだよね
確かにY_DATA内には見当たらない
多分ボイスとかと一緒に別(X_DATA?)に収録されてるのかな・・・少なくともADXでは見つからなかった
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:59:00 ID:kKaADjGI
PSP ギレンの野望のムービーが見つかりません
バイナリエディタでPSMFを検索してもそれらしいのが見あたりません。。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:26:23 ID:bNPrDprA
>>40-41
ありがとう、おっしゃるとおりインストバージョンのほうです。
やはりX_DATAのほうかなあ…adx以外か、気長に探してみますわ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:04:11 ID:fcXe7EWY
エースコンバットゼロの動画を吸い出したいのですが
何か有益な情報ありませんか?
45AZUCO:2008/02/08(金) 01:12:34 ID:0vslhZpj
ハルヒのコンバータでコンバート可能なファイルが増えたのでアップしたお
4636:2008/02/08(金) 12:36:23 ID:vfLkOM+Z
>>37
ver.0.4aでどうよ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:42:15 ID:jPr29UKe
>>46
再生された&pmfの音声部分変換も問題なし
おつ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:01:59 ID:vfLkOM+Z
>>47
ちょっと不安だったけどどうにかなったみたいだな
報告アリガト
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:24:58 ID:vHlgnti0
>>45
いただきました、ありがとです。
ちなみにらき☆すたの予定はないですか?w
50AZUCO:2008/02/14(木) 19:42:19 ID:iMVTASUK
>>49
ゲーム買ってないんよね〜
誰かプレゼントしてくれたら即日作成するけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:02:05 ID:upWdySID
つか西でツール売ってるから買えば?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:47:36 ID:WLVcJcpI
新型3.71M33-4+USBHOSTFS(Win1.5)でPMF→WAV変換試したんだが、
なぜか出てきたファイルがノイズだらけなんだorz
設置フォルダはPSP\GAMEなんだけど、これが悪いんだろうか;

もしかして、3.80に上げないと無理?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 20:48:55 ID:WLVcJcpI
52の補足

あんまり長いPMFだと困るからgameboot.pmfで変換試した。
もしかしてこれが原因?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:34:29 ID:keJ46s2s
>>52
NANDバックアップして3.80にしてみたら?
駄目なら戻せばいいし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:10:15 ID:iQ65ycNS
いまさらですがロコロコの音楽を吸い出そうと思っています
http://higurashi.asablo.jp/blog/2006/09/16/525193
ここを見ながらやってみましたが、古いせいか写真が落ちていて
肝心なところがよくわかりません
Databinを開いてRIFFの位置をみつけるところまではできるのですが、
Markをつけるという作業からがよくわかりません
どなたか解説してくださらないでしょうか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:09:26 ID:+vsUf1+w
at3ならRIFF WAVEのはずだからバイナリからwav抜き出すものなら普通に吸い出せそうな気が
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:49:41 ID:Bhu+mgMC
pssムービーの512×448って縦長になってるの?
どうもキャラとかがヒョロく見えるんだが・・・
58AZUCO:2008/02/20(水) 10:48:49 ID:17sVrkks
微妙にアスペクトが違うんじゃね?
PS2は大体ちょっとひょろ長くなる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:57:56 ID:Bhu+mgMC
512×384で4:3にリサイズした状態が正常なのかな
60AZUCO:2008/02/20(水) 16:25:58 ID:17sVrkks
むしろ600x448にすべきでは
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:34:08 ID:Bhu+mgMC
伸ばしたら粗が出そう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:11:11 ID:EKhz8T8X
AFXってどうなったの?
お蔵入り?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:14:02 ID:rQJ5ZZAe
クソコテ宣伝してんじゃねえ歯ね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:29:41 ID:Z/IFuEJ/
なんで悔しいなら技術を磨かないんだろう
65AZUCO:2008/02/21(木) 10:46:27 ID:30CjhIFo
はーい!みんなの大好きなクソコテさんですよっ!

>>62
その後、某レトロPCの人と雑談してたら「マジックエンジンの所が元気に開発
してる」との事だったので、まぁいいかなとwww
(俺はてっきりdiscontinueかと思ってたので)

まぁあんまり時間も無いので、とりあえずはハルヒの圧縮解除と、ひぐらしの
暗号解除やった後にエミュは考えるのだけどねー

でもまたその作業するのに時間がかかってる間に萌えゲーが出て、コンバータの
作業が増えるんだろうな・・・・・・(汗
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:53:59 ID:JOKjXFvn
>>65
あーなるほど・・・
既存のFX用のコンバーターはあるにはあるけどwin95環境じゃないと動かないのがあるから
FX用のエミュ作ったときの副産物的なコンバーターみたいなのを期待してたんですが
そういうことなら仕方ないっすねえ・・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:38:33 ID:5TrpZXWg
FF4の効果音だけを抜き出したいんだが
探してもないなぁ。

それかBGMと効果音が混ざってる中で効果音だけ抜き出せる神ツールとか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:41:16 ID:z9fPKoWe
それぐらい自分で聞いて音色だけ消せばいいだろう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:49:18 ID:5TrpZXWg
>>68
その音色(BGM)の消し方がわからんから聞いてるわけだが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:56:52 ID:z9fPKoWe
ってちょっと待った。もしかしてSFCとかか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:26:02 ID:IHYDcM0a
ドリキャスのGD-ROMからイメージを吸い出したんだけど、
ばらしたファイルからBGM等を抽出するにはどうしたらいい?
ググってもやり方が見つからんので...
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:55:19 ID:miK9NOpd
ん?GDのリップができてなんでBGM関連がわからんのだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:50:42 ID:WlZbicTC
ダミーや曲カットして80分メディアに収めてたようなやつならまず出ない質問だよな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:08:34 ID:ujYT9XE0
ADXじゃないフォーマットのものも稀にあるぞ
あとストリームじゃなくて内蔵で鳴らしてるものかもな
まずはそのゲームが何かが問題だ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:09:15 ID:JOpsxct9
rawだったらなおの事出る質問じゃないし内蔵音源ならドライバのファイルがある筈
魔剣シャオみたいに(おそらく)内蔵音源だけど標準ドライバが見当たらない
なんてソフトも稀にあるけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:14:45 ID:KdU0/pg9
検索なしに吸出しとファイルばらしやってるんだぜ
サイズ落とすために大抵セットで説明されてるのにw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:25:32 ID:JOpsxct9
単に今頃DC吸出しを知って
最近流行のhttpd-ackの紹介サイトでも見たのかも知れない
まあどうでもいいけど

>>71
トラック3がでかいタイプならまずADX
トラック3と最後のトラックの間にrawがいっぱいあったらそのraw
これを変換
両方ともなかったらdsfmake(自分は使ったことない)でどうにかなるかも
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:55:49 ID:Uakt1KFO
>>77
dsfmake.pyを書き換えてもdsfファイルが作成されないんだがどうしたらいい?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:37:16 ID:VK9939pf
該当ファイルがあってbankやtrack書き換えてもダメならダメだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:40:59 ID:K+DLiMBN
PSPのスペースインベーダーエクストリームのBGMがGGXArchiverって形式で圧縮されてるんだけど
これの展開方法ないかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:13:27 ID:3FAbyJyf
MHP2ndのムービーを吸い出したいのですが、
前スレ読めないのでヒント下さい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:25:39 ID:3YpFS6gB
みみずんで検索してください
そして二度と現れないでください
できればしn(ry
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:07:46 ID:j94TIMsf
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:55:49 ID:KBLcV1kc
faoって完全閉鎖?
FF12のムービー吸い出したいんですけどペロっと例のブツうpしてオクレヨン
謎の文字列でもイイカラお願いします
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:11:42 ID:KBLcV1kc
ごめん、拾えた
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:14:54 ID:22/QGSl/
faoって今はクソコテのとこで代理公開だっけ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:43:54 ID:KBLcV1kc
よく知らんけど、ファイル名検索して海外サイトで見つけた
去年の暮れにFF7DCの抽出ファイル落としたときはゲオかどっかのサイト見つけて
落としたんだけど、それすら見つからなくて
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 04:46:46 ID:R8qv3X/Z
ちょっと質問してもいいかな?
PSの峠MAXからキャラ画像とかを吸い出してやろうと思ってるんだけど、TIMファイルは関係のないやつ一つしか見つからない。

それっぽいのが入ってそうな怪しげなフォルダはあることはあるんだけれども、
Tim Collectionで調べてみてもそれっぽいファイルは見つからず…。
一応PsxMCやsusie等の他の吸出し系ソフトも試してみたけどやっぱり見つからず。

こういうソフトはキャプ環境用意してキャプるしか画像を入手する道はないのかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:43:15 ID:hQzT4Sst
>>80
>>36に上げといた
ついでに今更ながら作りかけで放置してたFF1とFF2の展開ツールも完成させて上げといた
FFはどっちも入れ子アーカイブになっているから全部展開する時はforコマンドを使うなりで
ifgim適当に作ったけどやっぱα欲しいからgim2pngを検討するべきか・・・

>>53
当然音のあるpmfだよね?
pmfにもバージョンあるからどれかで変になるのかな
9080:2008/03/10(月) 19:09:19 ID:4L1Un/T7
>>89
おお!ありがとうございます!
問題なくデータを展開でき曲の方も聴けました!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:29:22 ID:dPp981u8
PSPのエースコンバットの音楽吸い出せないですか?
ゲーム中の音声合成とかは簡単に抜けたんだが
BGMだけがわからないです
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:59:20 ID:tuHwyHUe

ふぉれすとぽんど死んだ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:47:51 ID:OoQGWHnW
>>89
適当でもifgim欲しいです><
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:11:40 ID:kI7XviWH
>>91
CubeMediaPlayer2を使えばできる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 05:43:42 ID:jbufzfvs
garファイルって何ですか?PSPソフトのデータが入ってるらしいのですが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:00:04 ID:RGfPnhuk
>>93
当初適当だったけど見れないものがあって色々弄ってたら大分まともな物になったんでとりあえず公開しといた
これでほとんどのGIMで問題は無いと思う
9793:2008/03/14(金) 13:41:43 ID:WIh9AO7z
>>96
超感謝 天野ギャラリーとかも見えちゃう〜
FF2のモンスター画像は見れないっぽい?
.acgファイルあたりかと目星はつけてるのですが
軽くデータ見た感じもなんかベタデータっぽいような
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:14:28 ID:pqpfJ+Gb
acgが画像でaclがパレットだよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:51:16 ID:RGfPnhuk
あー、正常に表示されないGIMあったわ
乱れてたり、右や下がぶった切れてたり
gim2png作ってて気が付いた
直しとかなきゃ・・・

>>97
FF2は>>98だね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:00:12 ID:TYZ01Vrn
PSPの方のハルヒの音声データを吸い出すにはどうすればいいんでしょうか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:21:33 ID:DX+VvNFi
例のクソコテのsns池
102AZUCO:2008/03/15(土) 15:45:46 ID:yXvrSanp
クソコテだけどPSPのは普通にどっか他のツール使って全部コンバートできたから、俺は
何も作業しなかったけどなぁ・・・・

とりあえず色々ぐぐってみ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:54:41 ID:z2nCDaF8
そもそもあそこにあるのPS2のじゃねーか
104AZUCO:2008/03/15(土) 20:39:04 ID:yXvrSanp
たまにPSPのもあるお!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:44:54 ID:0B4WhEdP
クソコテさん、ツールが1コ404になってたお
106AZUCO:2008/03/15(土) 22:38:00 ID:yXvrSanp
>>105
hunexのかな?
前に修正したから今は落とせると思うYo!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:42:35 ID:0B4WhEdP
marigad!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:43:06 ID:LrxHRfB9
>>100に答えねーかゴミ共!!!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:48:33 ID:LrxHRfB9
間違った
>>95だよゴミ共!!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:06:24 ID:xxqlVva8
せめて何のゲームか言えよな・・・
111AZUCO:2008/03/17(月) 04:17:16 ID:MO3qQOtV
ゲーラボ4月号にアイマスL4UのADXの暗号化が解けないとかあったから解けるのアップ
した。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 06:18:57 ID:sCyCIC7M
OZ death!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:01:21 ID:6i9rGcOQ
umddata.binをFsoundに読み込ませたらファイルはヒットしたんだけどどれも何か早口みたいに倍速再生されてしまいます。
設定で変える所とかってあるのでしょうか?
ゲームはギルギアジャッジメントの中のスラッシュです
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:06:19 ID:w4u1gENi
PS2の北斗の拳(格ゲー)って、BGM吸い出した方います?
PSOUNDにかけるとボイスは聴けるんだけど・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:28:14 ID:iOCVCd4A
クロックタワーゴーストヘッドのBGM吸い出せた方いますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:25:22 ID:C67V3Lm3
ノシ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:14:55 ID:wboKkpEc
吸い出せたんですか!?
よろしければうpを……お願いしますorz
無理ならば吸い出す方法を教えてください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:06:40 ID:OXz8jGka
orz
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:36:32 ID:DzWx5NGQ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:54:51 ID:Qt7+yOqg
ふぉれすとぽんど見て頑張ったけど、抽出結果一覧で◎だったカオスレギオンぜんぜん出来ませんでした。
Data2Pssも PSS Cutter も試したけどだめでした。
PCから見えないファイルとやらがあるのでしょうか??
そのほかにもムービーらしい容量の大きなファイルが無いソフトもあります。
FF12もそうでした。
ふぉれすとぽんどさんの言うイメージ化っていう意味がわからず行き詰まっています。
私のお気に入りムービー集完成まで程遠い。。。
どなたかちょっとわかりやすくイメージ化について教えてください。
おねがいします。



121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:27:06 ID:uauyrtGr
今pcゲームの解析してて、数値が変動したときに流れる効果音を目印にして、その数値のデータアドレスを特定したいんだけど。
ググって調べたりしてみたけど効果音からたどるやり方がさっぱりわからないので、だれかわかる人教えてください。
ちなみにメモリ解析はスペシャルねこまんま57号とうさみみハリケーンつこてます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:43:30 ID:khCMCNgy
>>120
iso イメージ化 でググれ

見えているファイル合計サイズとメディアサイズに違いがあったら
セクタ領域にデータがあるんじゃね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:55:56 ID:AW/p6hXF
>>111
いまいち使い方がよく分からないんだけれど・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:48:30 ID:cqyuuXLs
CubeMediaPlayerにACE3のbinファイルぶち込んだら
BGMが聴けたんだがノイズが乗って聞くに堪えない
インターリーブ値をいじるべきなんだろうがグレーになっていて変更できないんだがどうすればいいかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 00:26:30 ID:fNzJVR6H
ファイルヘッダにはGDT、拡張子はBIN
PSPのファイルなんだけど何か情報ないかね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:36:00 ID:70wNT+hx
ゲーム名言わないの人多いけど信仰上の理由か何か?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 05:12:42 ID:QLAqhMzc
慣れた人間なら吸うこと自体は簡単だったりするけど
細かい手順はほとんど個別対応だから方法を示すのは難しいんだよな
RIP物をバッチとして公開とか面倒きわまりないと思う
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:56:14 ID:GS7waKr3
seq2mid2を開こうとしても強制的に閉じるのですが
壊れているんでしょうか…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:40:49 ID:mmxA1EgH
皆さん最新機種のゲームの話で盛り上がってるトコロ恐縮なのですが、
PSのTIM形式以外の静止画ファイルを展開する様々なツールなどが
今でも生きているサイトとかありますでしょうか?
ttp://ueno.cool.ne.jp/kayan/convert/ps.htm
こちらに紹介されている「まじかるメロディ」というサイトにあった
画像変換ツールなどを探しています。ご存じの方居らっしゃいましたらどうか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:49:54 ID:Vd4KevQV
susieでも使っとけよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 11:00:39 ID:+o68KMEW
>>129
具体的にどのタイトルのデータを展開したいかが判れば
過去に自力で対応ツールを作った人が名乗り出る可能性も無い訳じゃないが、

信仰上の理由なんだろうなあ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:10:14 ID:nD8eVwNi
>>131
いや、最近PSソフトを安く大量に入手したので吸い出したいタイトルが多過ぎて。
今は「ゆうわくオフィス」をプレイしながらちまちまキャプってます。
あとは「エフィカス」「お嬢様特急」や
「ガンバード」のキャラクターCGなどを狙ってます。
まじかるメロディさんが生きていてくれれば大体解決できたのですが。

PSソフトは話題として古過ぎましたね。
susieのプラグインも含めて地道に探してみます。
スレ汚し失礼しました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 13:10:17 ID:6yp1NfaK
待て待て諦めるな、回収できるぞ。
サイズは計4MBにも満たないが200個超もファイルがある。
1個だけ更新分が回収できなかったのがあるが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:18:37 ID:ILDFFP4T
>>133
もしかして配布されてたファイルを持ってるってこと?
なら便乗&クレクレで悪いけど「Bmaker」を持ってたらうpして欲しいです。

このソフトが大好きなんですが、
ゲーム本編にはイベントCG閲覧モードなどが無いのでできれば画像を吸い出していつでも見れるようにしたいのですが…。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:30:09 ID:HQM5y0y8
>>134
転載するまでもなく、世の中便利なものがあってだな。
ttp://web.archive.org/

206個だったかな?面倒だけど拾えた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:41:42 ID:wlZgNuiQ
PSXMCのシェア版は?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:22:24 ID:Aa/H0gIF
あれは基本画像形式のTIMしか抽出しないから意外と役に立たないです。
ムービーに対しては強力なんだけどね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 03:56:01 ID:9lEwEHwx
>>135
何とか入手することができました!d!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:57:47 ID:TkEftRzs
>>135
使い方が良くわからないです…
まじかるメロディさんのurlで検索するとHPの残骸らしきものは
表示されるのですが、文字化けやリンク切れで意味を成さないし、
欲しいファイル名で検索かけてもヒットしません。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:59:37 ID:leWXBLE5
ステータスバー見たらわかるが、リンク切れは元のurlにアクセスしてしまうから

ファイルがあったディレクトリのurlを指定して最後に*をつけてみな
http://www.may.sakura.ne.jp/~melody/*
こんな感じ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:03:24 ID:B/ySxwo2
DLできてもコマンドラインが打てないとかいうオチが付きそうな悪寒
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:09:55 ID:BfI4It25
コマンドラインが打てなくても何とかなるけどね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:11:39 ID:leWXBLE5
使い方さえ理解すれば、後はバッチファイル作っとけばいいだけなんだがな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:16:44 ID:kw43osPf
文字化けは文字エンコードをシフトJISすればみれる
145132:2008/04/06(日) 17:12:16 ID:VBpz8Szg
>>133-144
皆さんご教授ありがとうございました。
とりあえず当初目的にしていた3件の分はなんとか入手・抽出出来ました。
面白いサイトを教えて貰ったので更に色々漁ってみようと思いますw
また詰まった時はご教授お願いします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:58:24 ID:3xr3uAD9
PS2のコードギアス、CVMファイルは展開できて一部だけ画像見れたんだけど
他の画像は抜けないかな
出来た人いたら教えてほしいです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:40:03 ID:+/rZtrWB
↓神
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:51:41 ID:Z9L5lMg8
PS2 テイルズオブレジェンディア のディスクで拡張子CPSの音楽ファイルと
思われるものを再生できた人いませんか?

戦闘曲以外はAFSExplorer使ってADXファイルとしてエクスポートできたんですが、
BATTLE_ZAKO_MIDI.mcd.cps等エクスポートは出来ても再生手段が見つかりません。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:02:14 ID:3zH/jUOd
ロコロコの歌吸い出したいんだけど
「Loco_Roco_DATA.BIN_BGM_File_Extractor_For_PSP」が見つからない
誰か持ってる人いたらうpってくれないかな
150148:2008/04/14(月) 09:46:06 ID:agjHkeiK
ストリームではないと思って、PSF2での抽出を試みたんだが・・・
LIBSD.IRX はディスクにあったんだが、MODHSYN.IRX とMODMIDI.IRX が無かった。
バイナリで上の怪しいCPSファイルも覗いて見た。1Gb超の巨大ファイルも分割して、
Wikiの通りIECSsreV 等の文字列で検索を試みたけど、どれもこれもヒットしない。
それで、特別な再生方式を取ってる可能性を疑ってるんだけど、そんなことってある?

adx ahx PSF2 で抽出できないとなると諦めざるを得ないからさ。
Neill 氏が書いてたけど、R3000に対する知識なんて無いから、キット使って吸い出せないなら
お手上げです。。。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:26:58 ID:my2SPC5S
以前あったPS2魔法先生ネギま!の画像抽出ツールが無くなってる・・・
>>135もダメでした。
よろしければ、どなたかお力添えください。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:27:14 ID:n/sQepXI
ツールが無ければ作ればいいじゃない!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:00:07 ID:BIIScYAz
俺もどうしても吸い出したいソフトがあるから作ってはみたいが、まったくの無知だから困る。
…素直にキャプ環境を用意した方が速いし安上がりか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:12:29 ID:hcQPspM7
>>151
urlとfile名をくあしく。もしかしたら持ってるかもシレン。
155AZUCO:2008/04/14(月) 21:48:51 ID:sFzS1mkl
粘着クソコテだけど、PSPコードギアスって需要ある?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:01:47 ID:7UKpoX3W
あるからゴー
157AZUCO:2008/04/14(月) 22:07:42 ID:sFzS1mkl
>>156
もうちょっとチヤホヤしてくんなきゃ、このまま「ピザデブ」って名前でCC攻略を続けるぞ!www
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:10:15 ID:ZBUeTH+P
じゃ、いらない
159AZUCO:2008/04/14(月) 22:12:59 ID:sFzS1mkl
じゃぁユフィあたりにしとくわ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:49:02 ID:hcQPspM7
ぴざでぶでもおk
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:50:33 ID:7UKpoX3W
オナニーナにでも爆破されろや
162AZUCO:2008/04/14(月) 23:01:06 ID:sFzS1mkl
>>161
うまいな!www
って、ひょっとして一般的な通称?!ガクブル(汗
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:55:59 ID:my2SPC5S
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:12:04 ID:S1D/rLJp
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:31:39 ID:wrgqBij7
>>164
ありがとうございます!
おやすみなさい!
166AZUCO:2008/04/15(火) 02:24:28 ID:99/p3NYo
コードギアスなんか圧縮かかってるから、また気が向いた時に作業するかな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:48:19 ID:CAYgiXlA
もしかしてレジェンディアは圧縮かかってるのか・・・
ADXファイルは楽に取り出せたから素人でも余裕なのかと思ってたけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:24:48 ID:9PVpGecU
>>166
期待して待ってます
169AZUCO:2008/04/15(火) 11:58:38 ID:99/p3NYo
>>168
ひぐらしカケラ、ハルヒが残ってるから、期待しない方が・・・・(汗
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:09:35 ID:IArva8Wo
PSF2.INIの作成、どなたか教えてください。
INIファイルというものがよくわかりません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:28:42 ID:Vg6VasYI
libsd.irx
modhsyn.irx
modmidi.irx
sq.irx -r=5 -d=16383
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:26:55 ID:LKXI/DYf
これは何?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:53:18 ID:rLmkURLp
psf2.ini
の中身というか記述すべき内容。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:19:11 ID:aXlKk0O+
PC版メルティブラッドACの音声抽出できるツールありませんか?
ググってもなかったもので・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:06:45 ID:UwUju/Jx
いわゆるPS2LZSSの実際のソフトを解析して書いたもののソースを貼っとくよ。
AZUCO氏の説明はちょっと違うみたい。・・・アプローチの仕方が自分が昔シスプリの圧縮部分の展開コード書いたときの奴に似てる。

/*
圧縮格納ファイルの解凍法 ※展開ルーチン解析結果から実験し、成功した物。
*リングバッファ内ポインタ初期値:0x0fee リングバッファ初期値:全て'\0'
先頭1Byte:下位ビットから上位ビットへと下位バイトから上位バイトへの並びに沿っている
ビットが立っている(1)場合は1バイトに対応。その1バイトをコピーする。同時に同じデータをリングバッファ(4KB)の現在のポインタに追加する。
ビットが立っていない(0)場合は2バイトに対応。
並びが xx yy として、a = (( yy & 0xf0) * 16) + xx; b = yy & 0x0f;
リングバッファ内のaバイト目からb+3バイトをコピーする。同時にそのデータをリングバッファに追加。
処理(読み込み最小9Bytes〜最大17Bytes)が終わったら次のアドレスを1Byte目として読み込んで同じ処理を行う。
これを展開前サイズと同じ分だけ読み込むか展開後サイズと同じ分だけ書き出すまで続ける。
*/
#define Ringbuff_size 0x1011

int MLHdecode(unsigned char* output,unsigned char* input,long ent_size,long dec_size)
{
unsigned char* ringbuff; //リングバッファ
unsigned long cnt_ringbuff=0x0fee; //リングバッファ内アドレスカウンタ 初期値:0x0fee
unsigned long i=0,j=0,k=0,l=0,d=0;

ringbuff=(unsigned char *)malloc(Ringbuff_size);
if(ringbuff == NULL){ puts("Memory not enough"); exit(255);}
memset(ringbuff,'\0',Ringbuff_size);

input += 4;
while(ent_size >= 0 && dec_size >= 0){
i=(unsigned long)*input;
input++;
for(j=0;j<=7;j++){
if((i & (1 << j)) == 0){
//圧縮部分
k = *(input+1);
d = *input | ((k & 0x0f0) << 4);
l = (k & 0x0f) + 2;
input+=2;
for(k=0;k<=l;k++){
*(ringbuff+cnt_ringbuff++) = *(output++) = *(ringbuff+((d+k) & 0x0fff));
cnt_ringbuff &= 0x0fff;
dec_size--;
}
}else{
//無圧縮部分
*(ringbuff+cnt_ringbuff++) = *(output++) = *(input++);
cnt_ringbuff &= 0x0fff;
ent_size--; dec_size--;
}
}
}

free(ringbuff);
return(1);
}

>>167
再生したら雑音だったとか?それ圧縮じゃなくて暗号化じゃないの?
自分はVridgeが開発してたゲームしか試してないけど、CRI-MW提供のライブラリで暗号化に対応しているなら方式も対処法も同じはず。
AZUCO氏のところの暗号化ADXの説明読んで試してみては?ノイズ無くすには手直しが必要かもしれないけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:10:35 ID:v+V2pV/u
レジェンディアはほとんどストリーミングだけど
戦闘とかの一部の曲は内蔵音源だよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 04:29:24 ID:IpVneAMy
>>175-176
レスありがとうございます。
上に書いたAFSファイルから切り取ったそれっぽいファイルをPSoundやCubeMediaPlayer
で再生すると指摘どおり、雑音オンリーでした。MIDIという単語が聞けない曲の全てに
出てくるのでまず間違いなく、内蔵音源なのだろうと思ってましたが、やはりそうですか・・・
しかし、上にも書いたとおりWikiにある方法が使えません。

MODHSYN.IRX 及び MODMIDI.IRX がディスクに存在しない。
DEFAULT.SQ 、DEFAULT.HD 及びDEFAULT.BD を切り出すのに必要な文字列が
一向に出現しない。

この二点で困ってます。PSF2ファイルが色々公開されてるようで、その一部のゲームを
持っているので、それらのゲームの中身を覗いたところ、MOD〜 ファイルがないのが
ありました。しかしPSF2ファイルを作成できてるあたり、レジェンディアも出来るはずだと
思うのですが・・・

初歩的な質問なんですが、HDのIECSsreV 等の文字列はバイナリエディタの文字列を
検索すればいいんですよね?
178AZUCO:2008/04/19(土) 10:40:52 ID:ugOtxBvN
解析で最近ご飯を食べてるクソコテですよっと

>>175
俺のはそこで出てる「リングバッファ」という部分をダイレクトにアウトプットのバッファを
使ってやってる(そのソースでもリングバッファを使う必要は無いと思う)

あとそのソースでは、展開すべきデータ長さ>参照可能なデータ長さの時に展開が破綻す
る(PS2LZSSは圧縮最適化の為に、そういうパターンが追加されているっぽい。ソフトによっ
ては問題ない場合もある)

暗号化ADXについては暇があればもう少し詳しい理論的な話と、使い方を書きたいと思って
いるけど・・・・・他の解析が何件も積みあがってるので、時間がないや(汗
とりあえずどんな暗号化が来ようが(スケール値にかけてあるなら)degodには解けなくても
俺のは解ける。指摘のとおり、常に手直しは必要になる可能性は高いけどwww

>>177
SQ/HD/BDはPS2のソフトMIDIみたいなもんで、BDがサウンドフォント、SQかHDがMIDI
データになる。ステルヴィアの時に、誰かがどっかのソフトで再生できた、とか言ってたけ
どなぁ・・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:53:42 ID:TVZC3qYl
標準ライブラリの曲ばかりとは限らないだろうに
あのリップキット使ってPSF2作れるもののほうが少ないわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:19:26 ID:IpVneAMy
>>178-179
情報ありがとうございます。汎用性に優れた方法ではないのですか、、、
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:04:08 ID:UwUju/Jx
>>177
シーケンスデータか・・・さすがに実物見なきゃわかんないよ。
>HDのIECSsreV 等の文字列は
バイナリエディタで検索すればいい。
でも標準ライブラリそのまま使ってるような手抜きソフトじゃないだろうしなぁ。

>>AZUCO氏
自作ツール作成に以下のことを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
・AFS中のファイル名の扱い
・暗号化ADXに関する部分

>degod
気になって調べてみれば・・・(このスレ来たのはつい最近のこと)
パラメータはともかく生成法は擬似乱数としてよく知られてる線形合同法だから問題にはならないかと。
パラメータにしても・・・これがダメならADXのフィルタ設計を公開することもダメなのでは?
いずれかがダメなら吸出しツールのほとんどがダメ(もちろん西側で販売されている吸出しツールも)ってことになりかねないけど、どうだろう?
182AZUCO:2008/04/20(日) 01:37:29 ID:DY+o1hud
>>181
個人的な見解を書かせていただくと

何が合法で、何が違法か?というのは、最近の風潮(Winnyとか)を見ていると、正直
「訴えられるまでは合法」(逆に言えば、境界線が曖昧)と言わざるを得ないのかな?と

線形合同法も数ある乱数生成法の中から、何故それが特定できたのか?という立証が
出来ない限り、リバースしてソースを見ました=ソースを流用の疑いがある、ということで
民事はともかく刑事で訴えられる可能性があるのかなと

そういうのを考えると、個人でやる場合はグレーな領域にはちょっと突っ込めないなと
(俺の場合は純粋にデータから類推を重ねているので(その説明もページに書いてるので
理解していただけると思いますが)完全に白と説明が可能)

俺の中ではADXのフィルタは既にパブリックドメインになっている物を引っ張ってきている
ので、何かしらを問われる筋合いはそもそも俺には発生しない、と考えています。
(まぁこれもサンポール+610うんたらで誰か捕まればわかんないですけど:汗)

ちなみに西側は以前に二回ほど訴えられていますね(汗
多分訴訟上等なんじゃないでしょうか?
それ程儲かる商売なのかもしれません。
向こうから見たらこちらは商売の邪魔ですねwww
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:03:40 ID:ZLJRdU9n
グレーゾーンというのはそういうものかと。
この国は判例主義だし。
白じゃないから黒と言い張るのも、黒じゃないから白と言い張るのも詭弁。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 06:53:05 ID:HwAjde1I
前スレ参考にさせてもらってpmfをaviにしようと思ったんだけど上手くできない。
mplayer式はmencoderの処理で落ちる。
pmfrawd式も同じ。errorはcan not openだったと思います。
pmf2avi式は変換された動画がまったく別物。

ゲームはスターオーシャン1 です。
スクエニの呪いですか?自分がヘタレなだけですかね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 06:58:49 ID:HwAjde1I
mencoder.exe stream.dump -ovc raw -noskip -ofps 29.97 -o done.avi
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:07:02 ID:YR8UqFRn
>183
黒って判例が無いからとりあえず黒、と言うのはOKかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:08:04 ID:YR8UqFRn
>186
OKじゃねえよボケ

×黒って判例が無いからとりあえず黒
○黒って判例が無いからとりあえず黒じゃない
○黒って判例が無いからとりあえず白
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:33:14 ID:Wt58UvxW
クソコテさんがいいと言ったらいいのだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:59:33 ID:GYPm7yky
AT3/PMF PLAY/CONVERTER を作られた方、
PMF PLAYER で再生している動画を停止させるのはどの様なソースを書かれてるのでしょうか。
これ関係に参考になるものがないので、教えて頂けませんでしょうか。
190AZUCO:2008/04/21(月) 23:32:10 ID:zLvgqiVC
>>188
マジ?!

そんなら長門は俺の嫁!

はぁはぁ・・・・っ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:34:29 ID:Wt58UvxW
30過ぎたらやめたほうがいい
192184:2008/04/22(火) 09:59:46 ID:3p763tXV
>>185そのコマンドを使って上の結果なんです。
別のゲームpmfでは成功してるのでSO1が特別なのかな、と。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:32:20 ID:k+8ZHWoY
暗号化ADXって

seed = xxxx;

for(i=0; i<data_size; i++){
scale[i] = crypt[i] xor seed;
seed = seed * yyyy + zzzz;
}

って解釈であってます?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:18:50 ID:pb3VSpsz
ちょっと違う。乱数生成式が。

線形合同法(LCG)の生成式は
x[n+1] = (a * x[n] + c) mod M
これをゲーム用に実装する場合は M を2の累乗にする。理由は、そうすると「mod M」を「and (M-1)」に
置き換えても同じ値になり、演算を高速化できるから。
もう分かると思うけど、修正点はここ。

seed = (seed * yyyy + zzzz ) and 0x7fff;

この擬似乱数の周期は最大32768であること、下位nピットの周期は2^nであることを考慮に入れれば
AZUCO氏のところのafs.exeでの解析結果から手直しして正確な乱数列にすることも、
式のパラメータ(つまりx[0](Seed)、a、c)を割り出すことも可能になるわけで。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:33:44 ID:tksTo+G8
なるほど、ありがとうございます
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:29:12 ID:4Xu/PUbD
参考にします
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 03:54:19 ID:fjBr0kis
PSPのコードギアスにあるcvm展開したいのだが誰かわからないか?
PS2版ので展開出来てる人いるみたいだけど・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:01:54 ID:74tqx0UG
展開自体は簡単だろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:18:18 ID:fjBr0kis
>>198
調べたけど分らなかった。
なんかいいソフトないですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:39:47 ID:MEpIvH9Y
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:39:41 ID:HZWIeU/l
PS2でANUBISに出てくるADAの音声をうまく吸い出せなくて困っております。
Psoundまでは辿り着き、DVD内に有るVOXってところに大量にあるのはわかったんですが
実際にゲーム中にしゃべってくれる音声がほとんどぶつ切り状態だし
微妙なコメントの物しか吸い出せませんでした。
どなたかヒントいただけませんか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:18:58 ID:IJb0H1Ye
> 微妙なコメントの物しか吸い出せませんでした。

なぜかツボに入った
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:26:38 ID:7ZrBSgJZ
PSPのゲームのアーカイブのBINとかって展開する方法とかある?
これができればなあ・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:38:23 ID:/fRXa006
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:08:04 ID:fQ8/nJ69
ぼくのなつやすみ1からBGMを吸い出したいのですが、M
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:09:51 ID:fQ8/nJ69
途中で書き込んでました。
ぼくのなつやすみ1からBGMを吸い出したいのですが、XAファイルではなくXAMファイルが存在します。
サイズも192906KBなのでここにBGMが入ってるだろうと思うのですが、ここからどうやって吸い出せばいいのでしょうか?
色々ググってもみたのですが、XAファイルからの変換方法は載っていてもXAMファイルからが載っていなくて見つけられませんでした
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 07:03:39 ID:wIo0VVbL
PS版テイルズオブファンタジアの曲ファイルらしきXAM.BINをディスクからコピーしようとするとI/Oエラーが出る
調べると専用のツールで吸い出せるっぽいんだがwin9x用でNTでは動かないんだがXPで抽出できるソフトってある?
知ってる人が居たら教えてほしい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:04:48 ID:NyNinBX5
だがだが
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:25:57 ID:L6wVs0wF
ことこと
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:38:07 ID:ZzxrAtqW
PSのTOPって内蔵音源じゃんか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:53:11 ID:15ea2GHu
似たような質問があった気がすると思ったら>>4
この質問もスルーされてるからNT用のツールは無いんじゃね
調べたらナムコ系のディスクはムービーとかBGMとかのファイルが普通にコピーできないみたいだな
212ひみつの文字列さん:2024/06/14(金) 00:03:35 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:54:24 ID:c81LDob1
今やってるゲームのBGMを吸い出したいのですが、ADXのやつで再生するとノイズだらけになってしまいます。
いろんなサイトなどを見てもどうしても出来ません。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:20:16 ID:aq3OiydV
>>206
>>207
とりあえず使おうとしてるツールがASPI必須ならASPIレイヤを入れる。Adaptec辺りからDL出来るはず(今は出来ないかもしれないが)
それからこのやり方で互換性モードを設定する(2ksp2以降 or xp)
ttp://support.microsoft.com/kb/279792/ja

もし、ファイルさえ抽出できれば変換ツールのほうは問題なく動くというのであれば、まずはライティングソフトなどで(そのゲームの)CDイメージを抽出し、これでファイルを取り出すといい。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se151950.html

>>213
最低でもゲームタイトルくらい書けって。
ADXでノイズだらけってことは多分アレだろうから、まずはAZUCO氏のサイトで「AFSコンバータ・暗号化ADXについて」の内容をよく読んで(配布されてる
バッチファイルの内容も含む)、それから解析すればどうにかなるかもしれない。
もしアレだったら解く方法は分かっている。パラメータを出せればdegodで解けるんだけど・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:47:23 ID:c81LDob1
>>214
アオイシロってゲームです。
PSOUNDでBGMファイルの中を見るとCRI ADXって書いてありました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:59:24 ID:aq3OiydV
サクセスの百合ゲーね。アカイイトの続編。
SLPM-66958
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:18:34 ID:aq3OiydV
途中カキコなんでやり直し。

>>215
サクセスの百合ゲーね。アカイイトの続編。08/5/15発売・・・ってつい3日前じゃん。
限定版:SLPM-66958 通常版:SLPM-66959

アカイイトと開発元もスタッフも同じだろうからそっち方面で探したほうがいいかも。
ちなみにうちにはアカイイトもアオイシロも無いから確証は無い。
あ、でも、今のところADXのアレは、
・scale値を乱数とxor演算を行って暗号化。乱数生成式は周期32768のLCG(>>193-194
以外は聞かないからなぁ。

とりあえず、afs.exeを使った解析法は理解できた?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:22:38 ID:c81LDob1
>>217
レスd。
まだ理解は出来てないかな。
解析事態したことないから、ちょっと良くわからない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:08:28 ID:EEBCVQ/n
イレギュラーハンターXのタイトル画面のBGMを吸いだせた人いますか?
タイトル画面のBGM以外は吸い出せたのですが

らしきものは見つかりましたが
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1211101535408838.od33Wd
こんな感じで切り出しできない(圧縮?)のです
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:38:51 ID:aq3OiydV
>>218
半自動解析の方法。この板60行だから、普段使ってるバッチも直接貼っておく。

まず必要なもの&要求スペック。
Windows(2000sp4、xp、Server2003、Vistanのいずれか)の環境。
HDD空き少なくとも10GB以上(解析途中のファイルがやたらと容量を食うから数十GBくらいあったほうがいいかも。)
Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ (x86)がインストールされていること。(afs.exeの実行に必要)
afs.exe(AZUCO WORLD Ver 5.1で配布中の最新版)
sed(MS-DOS版orWin32コンソール版でOK。これで動くはず。ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se015016.html
バッチファイル他2つ。(線から線の間をコピペして保存すれば良い)
1.bat
------------------------------------------------------
md lst2
ren *_000?.* *_a00?.*
for %%a in (*.adx) do afs.exe /as %%a
for %%a in (*.scl) do afs.exe /sb /sk /sl18 %%a
move /Y *_0001.scl lst2
for %%a in (*.scl) do afs.exe /sn /sk /sl18 %%a
ren *_0001.scl *_0002.scl
move /Y *_0002.scl lst2
copy /a 1.bat lst2
copy /a conv.sed lst2
cd lst2
dir /b *_000?.scl >lst.txt
sed -f conv.sed < lst.txt > 3.bat
call 3.bat
cd ..
------------------------------------------------------
conv.sed
------------------------------------------------------
1s/.*/..\\afs \/sv \/so \/sc8000 \0/
:loop
$!N
s/\
/ /g
$q
b loop
------------------------------------------------------

方法。
まず、上で書いた条件をそろえてから、ファイル(afs.exe、sed.exe、1.bat、conv.sed)を適当な空フォルダを作ってそこに入れる。
それから解析するADXファイル(できればBGM、それらしい名前がついていて、平均的に見てもサイズが大きいファイル。)を同じフォルダにコピーする。
ADXファイルは事前にafsなどから抽出しておくこと。afs.exeで一括抽出できるのでそれでも良い。
1.batを実行してしばらく待つ。(数時間掛かることもある。だから自分はバッチにした)
lst2というフォルダが出来ていて、その中にあるdefault.sclというファイルがデコードに必要なファイル。このファイルをafs.exeのあるフォルダに入れて、次のバッチを実行すれば良い。
------------------------------------------------------
for %%a in (*.adx) do afs.exe %%a
------------------------------------------------------
とりあえずコマンドプロンプトの操作を知らなくても出来る方法。

>>219
見たところ、PS2-LZSS形式で圧縮が掛かっているみたい。
"CPK0"がファイルのヘッダで、次の4ByteがDWORD型で圧縮状態のデータサイズ、その次の4ByteはDWORD型で展開後のファイルサイズ、その次の4Byteはリザーブ。
次の行の先頭(16Bytes目)からは圧縮されたデータが入っている。
展開後のこのデータはおそらく普通のwav・・・だと思いたいんだが、どうも違う気がする。FormatIDもそうだし、圧縮率の低さを見ても既に何らかの圧縮が掛かっていると思う。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:05:03 ID:EEBCVQ/n
>>220
これが上のほうなどで言っていたPS2LZSSだったんですね

さてどうしようと思っていたのですが
CWCheatのメモリダンプ機能を使い展開後のデータ(ATRAC3+)を取得できました
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1211104806768715.06m3o7
ファイルサイズ部分を見る限りこれで合ってるようです

構造の詳細ありがとうございます
222AZUCO:2008/05/18(日) 19:08:22 ID:aEPSO8Fn
>>219
そのRIFFの前にADPCMのデータが見えるので、その*.datが恐らくLZSSによるアーカイブ
ファイルだと思う。
ADPCMは恐らく圧縮がかからなかったので、そこにベタで入ってるんじゃないかな?
適当に切り出して、lzss解けば大体どんなフォーマットかわかると思う

>>220
解説ありがとう。
SED使って自動化とか俺もやってないよ〜www(Vzでほぼ事足りるので:汗)
223218:2008/05/19(月) 04:15:41 ID:t+WcHywX
>>220
ちょっと出かけていたので今書いてある通りにやっているのですが、
1.batを実行したあと、lst2というフォルダにdefault.sclというファイルが出来ません。

それとren *_000?.* *_a00?.+が見つからないのは関係があるのでしょうか?
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm5107.jpg
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:45:12 ID:aJ55KPvm
いまだにSO3のムービーって取り出せないの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:34:12 ID:dgxEVvZU
>>221
>ATRAC3+
流石はソニー。下手なフォーマットは使わないね。というか標準でデコーダが入ってるから出来るんだろうけど。

>>223
しまったっ!環境が違うからそのままだといけないんだった。

対策1 (急場しのぎ) lst2フォルダの中身を削除していなければこれが一番手っ取り早い。
この内容でバッチファイルを作ってlst2フォルダに入れる。sed.exeも入れる。そして実行。
------------------------------------------------------
dir /b *_000?.scl >lst.txt
sed -f conv.sed < lst.txt > 3.bat
call 3.bat
------------------------------------------------------

対策2
1.batの修正。"cd lst2"の手前の行にこの行を挿入。これ以外は>>220と同じ手順。
copy /b sed.exe lst2

対策3
sed.exeをWindowsのシステムフォルダに入れる。通常は"C:\WINDOWS\System32"もしくは"C:\WINNT\System32"
これ以外は>>220と同じ手順。ただしこの場合は既にsed.exeがシステムフォルダに入っているので、
sed.exeを入れておく必要は無い。

>ren *_000?.* *_a00?.+が見つからないのは関係があるのでしょうか?
関係なし。バッチ上の処理で支障が出そうなファイル名を適当に変えるようにしているだけで、無ければ無いで問題はない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:32:26 ID:t+WcHywX
>>225
トン、作ったファイル消してしまったので、対策2でやってみます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:40:42 ID:kDmuMyly
PS2版ギターヒーロー3のBGMの吸い出し方を教えていただけないですか?
# PSoundやMFAudioのツールを使ったんですが、BGMファイルの拡張子が
# .IMF,.ISFのためか、うまくwavが抽出できません。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:18:44 ID:dSggbef3
なんで拡張子にこだわる人が多いんだろう
ほとんど役に立つ要素ではないと思うんだが(全くとは言わないけど)

wav「を抽出」はできないと予想する
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:42:47 ID:0Onr+i6K
単に視覚的に識別するための記号に過ぎないのにね
ギターヒーローは1でも2でも3でもGuitar Hero Explorerでどうにかなるし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 03:42:30 ID:Rb4ZWuhm
>>225
ありがとうございます。
無事出来ました。
しかし、それでも少しノイズが入ってしまいます。
少しノイズが残るのはどうしようもないのでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:57:08 ID:kDmuMyly
>228
IMF, ISFからwavに変換する方法を教えてほしい内容でした。

>229
「Guitar Hero Explorer」を知らなかったので、ありがとうございます。
早速、調べてみます。

232AZUCO:2008/05/20(火) 09:53:17 ID:qKE980gN
>>230
リオパラかアイマスのスペシャルルーチンを使うと多少マシになるかもしれん
(合わなければ全然ダメだが)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:06:33 ID:Rb4ZWuhm
>>232
リオパラダイスやアイドルマスターのやつのルーチンを使うそれ以前にコマンド書式とかがよくわかりません。
コマンドプロンプトを使うのかな。
234AZUCO:2008/05/20(火) 20:19:19 ID:qKE980gN
>>233
ADXに変換する際にオプションを追加する。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:20:17 ID:vl3jMZBc
PSPゲーム 涼宮ハルヒの約束のUMDISOの
PSP_GAME > USRDIR > sound > voice
の中のdatファイルはwavファイル等に変換できますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:16:07 ID:VRLLRFAs
>ID:Rb4ZWuhm
(>>233)
パラメータ指定無しで出るヘルプとか、配布元の[option]の一覧の下のほうに書いてあるオプション。
/zr リオパラ用スペシャルルーチン
/zi アイマス用スペシャルルーチン

前に書いたバッチに入れるとこうなる。
------------------------------------------------------
for %%a in (*.adx) do afs.exe /zr %%a
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
for %%a in (*.adx) do afs.exe /zi %%a
------------------------------------------------------

ちなみに自分は使ってない(sclを手直ししないと逆にノイズだらけになることも少なくない。)

(>>230)
自分の場合は手直しをするわけだけど・・・方法とかはもうちょっと待って。
人に説明できるようなまとめはしてないし、自作ツールも結構いい加減な代物だから。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:38:59 ID:Rb4ZWuhm
>>234,>>236
ありがとうございます、リオパラ用とアイマス用ためしてみました。
やはりどちらもノイズが残ってしまいますね、普通のやつが一番ノイズ残りませんがノイズの音が大きかったです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:09:12 ID:gh0M9ND/
>>211
>>4はPSXMCの作者に掲示板で要望した人がいたみたいで作者が切り出しツール(XaRip)を作ってくれたみたい
ツール自体は掲示板にツールのリンクがあるみたい
PSXMCで変換可能なXAなら切り出せるんじゃないかな?
239236:2008/05/23(金) 00:37:14 ID:Kk8Q/poW
ある程度纏めてみた暗号化ADXのデコードリスト手直し用ツール上げておくよ。
頻出する2進数と16進数の暗算は慣れないと難しいかもしれないけど。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000031606.zip
240AZUCO:2008/05/23(金) 01:27:02 ID:lpw2UIvP
暇が出来たら線形合同法のパラメータをサーチするルーチンも作るわ〜

多分10月くらいになるけど(汗
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:45:18 ID:FwWiUUF8
>>239
色々とやってくれてありがとう、ですが数学が苦手な人間としてはかなり無理だった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:49:25 ID:xEyeDYM2
古いゲームなんだけど、SSのアルカナ・ストライクスのBGMデータって吸い出せる?
普通にソフトを起動してクリアしないでも曲は聴けるけど、だからっていちいち起動していられないし。
聞いてると曲のエンドからすぐにスタートにジャンプしてるので、リピート指示の入ったmidiみたいなものかなと思って
Sgconvでいくつかファイルを読み込んでみたけど全然ダメで。
おかしなこと言ってたらごめん。教えてください。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 04:32:25 ID:7oBWlBBW
>>242
サントラ買ったほうが早いかも
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 06:32:07 ID:ctQLp+4t
>>243
元々サントラは買う予定だった。
ただ早く聞きたかっただけで。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:56:27 ID:xEyeDYM2
>>243
ありがとう。曲がリピート前提に作られていたから、midi形式で吸い出せたらいいなあと思って聞いてみたんだ。
サントラが1曲何回リピートになってるかは分からないけど。

>>244
私の代わりにレスしてくれなくていいからw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:05:00 ID:cbP9IHpV
>線形合同法のパラメータをサーチ
触発されて作ってる。
ってか、場合によっては暗号化状態のscale値0を無視と周期32768のLCG向け集計(nビット目の周期が2^n)だけでだいぶ追い込めるもんだな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:01:16 ID:S8EIrdNv
スパロボOGS、スパロボインパクト
これって音声は吸い出せない?
PSoundで試してみたところ、効果音しか吸い出せなかったんだけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:06:06 ID:VDbZ26sF
OGならPSF2あったけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:34:25 ID:48FJAoS+
my song の aix は構造が他のaixと違うみたいですね
曲が40秒単位で4分割されている・・・

AZUCOさんのとこのツールでは分割できませんでした。
あとやっぱり暗号化されてます。パラメータは他の曲と同じでしたけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:57:00 ID:S8EIrdNv
>>248
BGMじゃなくて音声が欲しいんだ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:00:37 ID:+Aqfq1x8
西側
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:26:41 ID:qeSsBQXQ
OGsはMFでいけたと思ったが
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:09:21 ID:vqrXqwqJ
>>252
すまん過去スレ見たら嫌と言うほど同じことが書いてあった
仕事終わってから試してみよう
254AZUCO:2008/05/28(水) 01:47:33 ID:oQdUDZgj
>>249
ごめんね、おとうさん360持って無いの。
というか、ゲーム全然やらないの(泣

まぁ誰かが俺にメールで送りつけてきたらなんかするかも。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:31:20 ID:6bJ5mx6E
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 03:42:18 ID:2DpB/WF/
>>254
工エエェ(´д`)ェエエ工

まあaix2adxで分割できるから
そこまでアレすることでもないんだけどね・・・
257246:2008/05/29(木) 02:08:39 ID:gsZCFu6M
まだ見てる?>>241
とりあえず>>246で言ってたやつ出来たんであげておく。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000031837.zip
使い方説明1.txtに書いてある方法で今度こそ難しいところは無いはず。
もし複数の結果が上がってきたら、全部試してみて。

それぞれの元々のファイル名は「rand_list.dat」「default.scl」だからね。後ろにいろいろ付いてても、これに変えれば読み込む。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:47:25 ID:yahU4Dk+
PC-FXの同級生2のADPCMストリームのBGMをどうにかして抜き出せませんかね?
259名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/02(月) 16:17:03 ID:sRN+95MU
PS2のグリムグリモアのキャラや背景を抽出したいんですが
ウルトラisoでCVMファイルを展開しようとしても終わる気配がありません
2日間PCつけっぱなしにしても進行状況が0%のまま
やり方が間違ってるはずはないんだけど
260名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/02(月) 17:26:04 ID:kL40sWWi
ディアボロの大冒険というフリーゲームがあるのですが、BGMを吸い出したいです
何かいいソフトはありますか?
261AZUCO:2008/06/02(月) 22:36:54 ID:XL4h7wLe
あれ全部MIDIじゃなかった?
262名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/02(月) 22:51:01 ID:VnpeHYmn
>>259
間違ってないなら続ければいいじゃない
263名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/02(月) 23:45:29 ID:grdaNqQT
>>261
クソコテさん乙ッス!
無限のフロンテアのコンバータは作る予定ないんですか?結構楽しみなんですが
264AZUCO:2008/06/03(火) 01:22:42 ID:fIY+HZgN
>>263
それって萌える?
めがねっこ出てくる?

・・・・・この間、梅田のヨドバシを仕事帰りに寄ったんだけども、
コスモスのフィギュアはあるけど、シオンのフィギュアは無いんだわ。
「畜生・・・・なんで無いんだよ!これは何かの陰謀か?!
そうだ!無かったら自作すれば良いじゃん!プキキキ・・・・・!!!」
と思わず、フィギュア用の粘土を探したけど、何処にも無かったわ(汗

で、このゲームにはシオンは出てくるのかな?
265名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/03(火) 08:54:58 ID:Ih4oN+ED
>>263
ムゲフロの音声は暗号化もされてないadxとahxだから普通に変換できると思うんだが。
266名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/03(火) 09:16:33 ID:LOlYAZSp
モッコスやテラエロスは出てもシオンは出ない;;
267名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/03(火) 10:23:18 ID:kQavcG8e
というか おっぱいがゆれるゲームです
268名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/03(火) 22:14:47 ID:ogPJv2Fb
>>265
画像の方じゃね
269名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/04(水) 17:26:44 ID:Qfrw3gKb
ムゲフロ、効果音抽出できても音声ファイルが全くひっかかってこないお
270名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/05(木) 08:50:27 ID:FmcnNmyp
>>269
展開すればADXフォルダとAHXフォルダに入ってるからすぐ解る。
 
ところでDSのゲームの音楽ファイルで、SAD形式とSMD+SWD形式というのがあるんだけど、誰か変換方法解る人いる?
SADは多分ストリームだから意外と楽に変換できそうなんだけど。
271名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/05(木) 13:56:39 ID:m5japu5e
ソーマだろ
全部独自形式だから無理なんじゃね
272名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/05(木) 15:19:00 ID:FmcnNmyp
いや、それが複数のゲームで見る形式なんだ。
最近だと13歳のハローワークDSで見た。
273名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/05(木) 16:11:00 ID:sClGccfj
おっさんは13ハロワでなくマジハロワ行けよ
274名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/05(木) 18:36:18 ID:9eM+Hgo8
>>264
がんがって!
275名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/08(日) 04:29:23 ID:flwAe4+r
新スパロボのメッセを見たかったんだけど、どこにあるか分からないが誰か分かる?
α以降は簡単だったんだが…
276AZUCO:2008/06/08(日) 18:40:25 ID:3b3N+AHP
PS2 コードギアスのコンバータって西側以外である?
277名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/09(月) 13:51:13 ID:uExBdClK
275のはディスクの中のってことね。上のだとどっかのサイトにとか見えそうだった
278名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/09(月) 14:22:33 ID:iMtPTKkA
>>276
ここにあるかも
ttp://azuco.smallnews.net/
279名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/09(月) 14:37:02 ID:k6IA4nO2
ワロス
280AZUCO:2008/06/09(月) 16:23:29 ID:rAvwYx5T
今回だけ特別に作るわ。
281名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/09(月) 19:30:10 ID:1MHzudyO
なんかワロタw
282名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/09(月) 22:05:37 ID:RkMfXvyW
Psoundでwaveに出力したいのですが、タイトル名がすべて一緒だとwave出力時に毎回上書きされます…
25000ファイルが1ファイルにorz
何かよい方法無いですか?
ちなみにPsound v1.33です
283282:2008/06/09(月) 22:07:35 ID:RkMfXvyW
書き忘れましたがファイルはafsではなくdatのファイルです
284名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/10(火) 05:14:33 ID:Rjx+3Ewx
IIDXGOLDの音声ってどうやって抜き出せばいいんでしょうか?
DAT探ってみたんですが一向に見つからないです
285AZUCO:2008/06/11(水) 02:01:49 ID:yw+uW3f5
コードギアスできたわー
そのうちリリースするわー
286AZUCO:2008/06/11(水) 12:59:56 ID:4fq7yp2Y
はいはい。クソコテですよっと。

http://azuco.smallnews.net/

PS2 コードギアス
CVM2ISO

のコンバータをリリースしますた。
287名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/11(水) 13:26:44 ID:0hOVJl3D
あんた最高のクソコテだよ!!乙!

ところで無限のフロンティアはスルー?
288名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/11(水) 13:32:13 ID:eMXeke/i
あら
トップから見つからない
289AZUCO:2008/06/11(水) 15:08:57 ID:4fq7yp2Y
>>287
だってシオンが出ないもん・・・・・
290名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/11(水) 15:40:48 ID:0hOVJl3D
oh, no...
291名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/11(水) 15:46:45 ID:JSIuFVqU
シオンの名前と技と武器が出るからそれで我慢するんだ。
292名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/11(水) 18:16:30 ID:zR69Zp41
>>278
預言者ハッケン
293名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/11(水) 18:46:45 ID:R6zkCi3F
GジェネFの画像データを取り出してBMPに変換できるソフトどこかにありませんか?
294名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/11(水) 21:11:11 ID:OBA53XKg
コードギアス、画像が切れて変換されるのがあるな
295AZUCO:2008/06/11(水) 21:30:04 ID:yw+uW3f5
>>294
多分それはそういうデータなんじゃないかと思われ。
(パレットデータだけとか、そういうのがある)
まぁちょっとチェックするわ。
296名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/11(水) 22:31:28 ID:x/8+eIMZ
ADX→WAVにするとき割れない程度の最大音量を探すようなことはできませんか?
聴く以外の方法として、機械的に、というか
297AZUCO:2008/06/11(水) 23:04:54 ID:yw+uW3f5
>>296
2passエンコードじゃないけど
エンコード時にピーク超えを起こした場合はベースボリュームを絞って再度エンコード
というようなルーチンを入れてコンパイル

あと、ピークを超えても、結構音は割れない。
ギターのエフェクタのオーバードライブとかについて調べると
そのあたりなんかわかるかも。
298名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/11(水) 23:31:01 ID:9Yn8KTaQ
問題はそれを単純に1曲ずつでやると、全体の音量が揃わなくなる可能性があるということ。
載せるのは簡単なんだけどね。
299名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/11(水) 23:37:25 ID:x/8+eIMZ
aix2wavの作者がやっていたように
割れない音量の最大値を出して
それに統一してたんですがこれだとばらけるのでしょうか?

ピークを超えてもそこまで割れないようですが
オケヒとか鳴ってると多少辛いかも
300AZUCO:2008/06/12(木) 03:26:46 ID:R2xYl/6F
はいはい。クソコテですよっと。

PS2コードギアスの修正をうぷ。
pファイルが思ってた以上に種類があったので、対応を追加した。

>>298
そこまで求めるのなら、ノーマライズを他のソフトでかければ良いかと。
個人的にはこういうコンバータは、劣化無しでコンバートするというのが大命題だと思っ
ているので・・・・

>>299
うちのコンバータは演算上、絶対にピークを越えない数値が入ってる。

関係ないけど、ハルヒ/ひぐらしカケラが終わった後はコンバータ関連は休止します。
そろそろエミュにとっかかるので
301名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/14(土) 17:11:22 ID:40/j0+BS
映像データに入っているBGMを取り出したいんだけど、声や効果音が入っていてうるさいです。
これを分離する方法はないでしょうか?ちなみに地デジのアニメです。
302名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/14(土) 17:14:03 ID:BhBsCTIn
そんなむちゃな
303名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/14(土) 17:29:15 ID:HA23f2zC
>>301
( ゚д゚ )
304名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/14(土) 17:29:18 ID:40/j0+BS
無理ですか…
30秒ほどなので手動ででも出来ないかと思って。
ありがとうございました
305名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/14(土) 20:40:48 ID:Z+wYezLv
というか完全にスレ違いどころか板違いだし
306名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/14(土) 22:58:02 ID:vCGWqYiV
ttp://manakoat.chapso.de/generic-header-s411952.html
ヘッダ無しADPCMを↑を参考にgenh作成してvgmstreamで再生させたけどモノラルでしかならない・・・
やり方間違ってるのかな・・・
307名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/14(土) 23:16:02 ID:vCGWqYiV
ttp://www7.axfc.net/uploader/File/so/7246.zip
サンプル用に作ったヘッダ、
サンプリング周波数 44100
インターリーブ 1024(0x400)
ループスタートとエンドはこのヘッダで使用した設定そのままにしてる
チャンネルを2に設定してるからステレオでなるはずなんだが・・・
308名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/14(土) 23:17:04 ID:vCGWqYiV
このヘッダで使用した設定した曲のままにしてる
に訂正
309306:2008/06/15(日) 11:11:24 ID:4/TCjnU3
モノラルでしかならないのはプレーヤー側の不具合だった見たい
今日見たらvgmstreamの修正版が来てた
あと>>307のファイル、曲の開始位置がおかしかったのに気付いた
上のヘッダファイルを参考に使う人居たら0x1Cを00 80じゃなく00 08のしておいてください
310名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/15(日) 21:06:44 ID:gFXpZlW3
vgmstreamといえばSAD形式がサポートされたね
311AZUCO:2008/06/16(月) 04:40:30 ID:QP8SkowF
はいはい。クソコテですよ。

PS2 涼宮ハルヒの戸惑 の 保留してた圧縮も解けたので、そのうちリリースする。

残りはカケラのみだな。
カケラコンバータって、まだ無いよね?
312AZUCO:2008/06/18(水) 03:31:28 ID:IFB6Ntq4
PS2 ハルヒ戸惑 リリース
圧縮されたものと、それを解凍する事で新たに発見したファイルタイプを追加
313名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/18(水) 12:58:49 ID:EnDLKOVC
こういう言い方もなんだけど
キャラゲーにへんちくりんなフォーマット多いなぁ
314名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/18(水) 15:52:50 ID:veidfxZX
>>へんちくりんなフォーマット多いなぁ
へんちくりんというよりも独自フォーマットがね。実際に解いてみるとハード依存の生データが出てきたりするんだよね。
(PS2においてはパレットの並び・透明度の扱い・音声の形式(いわゆるVAG形式)など。)
ミドルウェアを採用して開発するとそれだけでライセンス料が掛かるからコストアップの原因なんだよな。
Vridgeみたいに1年に何本も出すデベロッパならともかくとして。
かといって標準ライブラリでは力不足なうえにすぐにデータ抽出されて面白くない。
(データ抽出については、有名どころのCRI-MWのミドルウェアでも状況は同じ)

一番ありそうなのは自前ライブラリの使いまわしじゃないかな?もう一つあるとすれば難読化。

・・・PS2ハルヒはPKZIP(gzipや7-zipではない、いわゆるzip)形式の圧縮部分があるようだけど、あれってPKWARE社に許諾得てんのかな?
315AZUCO:2008/06/18(水) 18:01:45 ID:3gOqf23J
>>314
ハルヒはzlib

俺のソースを見てそう思っているのであれば、あれはもともとzip用に書いたルーチンなの
で、それが残っているだけ。
316名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/19(木) 14:27:52 ID:xh+tC67X
スパロボの画像を抜き出すのって出来ないのかな
西側のはカバーしててもパイロットぐらいだし、Fとか新とかユニットや背景とか見たいんだが
317名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/19(木) 16:03:27 ID:j9nFCy4Z
新スパロボのユニット絵は吸い出した覚えがあるなあ
Fは覚えてない
318AZUCO:2008/06/19(木) 23:58:24 ID:XR00YPzm
>>316
西側のは売り物なのに、変換できない物があるんですか?!

 信 じ れ ん (汗
319名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/20(金) 00:25:46 ID:1ggjw7NA
>>316
何を言ってるんだお前は
ちゃんとユニットも出来るだろうが、所々色がおかしいけどさ
320名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/20(金) 08:55:17 ID:0/mK6bMG
西側のは変換は出来ても、アニメーションのためにばらばらで保存されてる画像の組み立てまでやってくれるわけじゃないのがなぁ。
321名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/20(金) 15:16:35 ID:KLMI75ny
西側のってパイロットとユニットとインターミッション時の背景と戦闘時のMAP画像ぐらいは
最低でも手に入るんじゃないの?
売り物だし
322名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/21(土) 00:20:24 ID:YgNaqodS
PSPの幻想水滸伝のwavの音楽データを取り出したんですが
フォーマットIDがExtensible wave format(FFFE)となっていて行き詰まってしまいました
どなたかPCMに変換する方法が分かる方はいませんでしょうか
323名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/21(土) 00:27:25 ID:kdjTwbwz
ソフトを持ってないからなんとも言えないけど、それはat3じゃないのカナ?
324名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/21(土) 00:42:14 ID:YgNaqodS
あ、できました。
どうもありがとうございます
325名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/23(月) 03:19:25 ID:vn3hG8IS
PS2のモンスターハンターdosのオープニング等をPCで
再生したいのですがisoの中に「.pss」が見当たりません。
他に「 .CVM .sfd 」も探しましたが見当たりませんでした。

もしムービーの在り処を知ってるかた今したら教えてください。
326名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/23(月) 04:32:10 ID:vn3hG8IS
すみません>>325ですが自己解決ではないですが
「.asf」が動画の詰まっているファイルと分かったので吸い出して見たいと思います。
327名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/23(月) 06:23:12 ID:jlxWiCy2
それをなんでUMDのスレで訊くんですか
328名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/23(月) 11:00:18 ID:kZ1gafWf
PSP ユグドラ・ユニオン の画像を吸い出すことはできないだろうか。
音声・BGMはなんとかいけたんだが画像だけ上手く行かないorz
329名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/23(月) 12:53:14 ID:VuDm95G5
普通に吸えるけど?
330AZUCO:2008/06/23(月) 13:08:39 ID:HTHtadN4
PSPはUMDからのISO吸出しの時点で失敗してる時があるっぽい。
331328:2008/06/23(月) 14:24:37 ID:kZ1gafWf
329>>
330>>
レスd!
もう一回ISO吸い出してやってみるよ!
332328:2008/06/23(月) 14:24:59 ID:kZ1gafWf
うほっ みすったorz
333名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/23(月) 17:54:20 ID:qtOnJbb9
UMD吸出しは、filer が基本だよね。
USB直とかだとデータの最後の方が壊れてサイズが小さくなるとか。
334名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/24(火) 15:20:10 ID:UPmxRz8V
pianissimo 操リ人形ノ輪舞
の bgm.dat から音楽ファイルを取りたいんですけど、なにか方法ないですか?ちなみにogg形式のファイルが入っているようです。自分が使ってるツールだと、ほとんどが破損ファイルとなってしまい、2 3曲くらいしか再生できません。
335名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/24(火) 16:18:54 ID:bL9UXE1H
>>334
それって単純に圧縮データと非圧縮データじゃない?
336名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/24(火) 18:55:34 ID:UPmxRz8V
一回うまく注出できた曲でも、もう一回やるとうまくいかなかったりするので、またその逆の場合もあるので圧縮はないとおもいます。
全部oggでひっかかるのですが、破損ファイルがほとんどです。
337名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/24(火) 19:01:48 ID:UPmxRz8V
ちなみにツールはExe2Bmp ver.1.7を使ってます
338名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/25(水) 11:22:32 ID:vOU5uMB6
>>336
分割くらいいくらでもツール書けるし、既存であるだろうから
それ以外でも試してみては?

DataCutter
http://jnc.s21.xrea.com/dcut/

とかどう?
339名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/25(水) 12:44:36 ID:clfB+9jN
ずっとリンク探してました。ありがとうございます。試してみます。
340名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/26(木) 13:24:40 ID:1sLN53D8
主題歌以外は取れました。ありがとうございました
341名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/29(日) 06:06:47 ID:z9gAC++Z
wiiソフトから吸い出したthpファイルをAVIとかに変換するソフトないの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 13:27:44 ID:63pqXsJ7
Tim Collectionで読み取れないPSの画像ファイルって、もう他に読み取る方法は無いんですか?
マーブルVSカプコンの戦闘中の画像を使いたいのですが、Timではイラストとロード中の画像しか読み込んでくれませんでした
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 15:54:46 ID:0/1UhNia
西側のツール買えば〜?
344AZUCO:2008/06/29(日) 18:08:30 ID:9hCUd71u
カプコンのはゲーム中の画像(スプライトデータ)は特殊な形式で入ってる。

西側のは先日の話じゃ、全部画像が出るかどうかはわかんないから
(俺は全て出るものだと思ってたんだが)買っても目的が達成できるかはわからんね。
説明自体にその辺の明言は無いし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:44:30 ID:OEyB9fvK
誰かXWBに詳しい人いないかな?
アーマードコアfor answerの360版を吸い出してXWBが出てきたんだけど、そこからどうしようもならない。
一応unxwb..exeっていうツールでwavに出来たけど、再生ができない・・・。
多分Xbox ADPCMなんだけど、コーデックやプラグインいれてもダメ。foobarだと一応認識してるみたい。
ちなみにEkszBoxの2.0&2.1、XWB Extractor1.1も試してみたけどだめでした。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:09:41 ID:64p/W2yG
xwbは箱○上のハードウェアでエンコードしてるらしいという話を聞いたよ
んで仕様が公開されてないからどうしようもない、みたいな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:10:39 ID:64p/W2yG
あ、エンコードじゃなくてデコードか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:42:11 ID:mr76ykkn
>>346
なるほどだからあまりツールとかでてないのか。
というかxwbのツールって大抵XboxとかPCゲーム用なんだよなぁ。
そもそも360のは全然形式が違のか・・・?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:30:10 ID:PlIJLl/A
ひぐらしDS、ボイスはPsoundで抜けたし、画像も圧縮されてないバイナリとパレットで楽ちんだと思ったら、
なんか画像が64x64のタイル上にばらばらになってやがる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:41:55 ID:4eTK5Ca2
ドリキャスの画像形式ファイル、pvr。
BERO氏のsusieプラグインで閲覧すると、大きすぎるサイズのものなどが見えないことがある。
以前とあるスレで改良した人がいるそうなんだけど、cのプログラムは分かるけど、画像変換のプロセスがわからないのでさっぱり。
どうにかならないものか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:39:33 ID:bcEFow2/
>>349
そういうのは大抵どこかに再配置情報があったりする(ヘッダ部分の次にそういうブロックが存在していることが多い)。

>>350
ソースコードがあるならまだ良い方。無闇な謎解きが少なくなるからね。
実データと合わせて見ながらデータ構造を理解していけば分かるようになる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:42:42 ID:4ILgTNk9
>>351
いや、画像が収まってるフォルダには画像ファイルとパレットファイルしかなくて、画像もパレットもヘッダ無くてデータ部しか無い。
だから、配置方法が固定化されているか、全く別のところで決定してるかしていると思われ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:20:23 ID:Qr3ok2Ly
サターンの頃はそういう細切れなデータをパズルのように配置するタイプのソフトが多かったなあ
354AZUCO:2008/07/04(金) 11:37:54 ID:Gpn0aj90
>>352
画像だけ取り出そうとするとそんな感じになる。
全体からデータを切り出していって、余った良くわからないデータ、という物も整理していくと
後でそういった付属情報だとわかる場合もある。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:54:06 ID:93JZaAhY
クソコテさん乙ッス!
エミュの進捗具合はどんなかんじッスか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:56:33 ID:R0ZUEBme
genhをノーループにするにはループスタートをFF FF FF FFにしてループエンドをサンプルの最後に設定すればいいのか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:46:16 ID:iqvLUWW0

C:\yuki>yuki melan.img
PS2 涼宮ハルヒの戸惑 Converter
Prog. By AZUCO


This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.

C:\yuki>

こんなエラーが出て止まってしまうんですが、どうすればいいんでしょか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:49:18 ID:iqvLUWW0
すんません。事故解決。
melan.imgだけコピーしてて他の拡張子のをPCに持ってきてなかった。
359AZUCO:2008/07/05(土) 17:58:46 ID:KWoXwRd7
>>358
実はその動作は仕様(厨房対策)
しかし先日俺もそのトラップにひっかかった罠
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:31:40 ID:C6eHwtQZ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:25:34 ID:x52C8zoE
Psoundって
モノラルじゃなくて
ステレオにできないんでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:34:21 ID:NvyRiSBe
>>361
一つの曲が右chと左chで二つのファイルに分かれてることがよくある
どっちか片方しか変換してないってオチの気がするぞ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 04:11:31 ID:eaf2fv7/
すみません、ロックマンX6のスプライトを吸い出したいのですが、
それが可能なツールをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:41:58 ID:eaf2fv7/
自決しました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:49:58 ID:C7DHnwJJ
死んだのかよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:17:45 ID:x9+5tCEg
自決わろた
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:09:14 ID:m9IUiT26
武士道精神か
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:00:06 ID:rkY6/LiF
ps2acguiって今どこにあります?
369AZUCO:2008/07/12(土) 16:22:17 ID:mNvN0HK6
はいはい、クソコテですよっと

PS2ひぐらしの解析まわしてたけど、結局失敗。
詳細にログを取ると、解析終了までに17年かかる事が判明(汗

ありえねぇ〜

プログラムを改良してリトライ!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:40:29 ID:muwJvq3T
>>369
がんばれ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:28:21 ID:x/0Lv0fO
>>369
期待しまくってるんだぜ
372AZUCO:2008/07/13(日) 00:30:08 ID:X5H0c6g/
またPCが飛んじまったよwww
オヤシロサマの呪いだなwww

まぁしかしこんな事もあろうかと、分割解析を実装してあるwww
負けないぜwww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:46:23 ID:vXeZf7aQ
17年後にまた会おう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:01:08 ID:aUstD2Xj
抽出 ID:vXeZf7aQ (17回)

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 18:55:58 ID:vXeZf7aQ
誰も法例持ち出せてねええええええええええええええええええええええええWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 18:58:26 ID:vXeZf7aQ
訴追のことをどうこういうならDL自体が違法とか言ってるやつはやっぱり馬鹿じゃおWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 19:01:11 ID:vXeZf7aQ
論破完了

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 19:06:00 ID:vXeZf7aQ
> 自分勝手な脳内法律
まさにここの奴らやWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 19:06:56 ID:vXeZf7aQ
どんどん新しいIDが出てくるがWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 19:09:50 ID:vXeZf7aQ
>>226
そうでゴザるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2枚組のソフトとかだとまた一工夫要るでゴザるがWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
基本的には購入厨は敗北する運命にあるでゴザるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 19:14:08 ID:vXeZf7aQ
フルコンプリート論破完了



ここはタダゲー世界の礎となれ
375AZUCO:2008/07/14(月) 03:05:48 ID:ZDfbcI8e
がんばって82日までに減らしたぞ!(汗

とりあえず何台かPC使ってぶん回すしかないな・・・・
376AZUCO:2008/07/14(月) 13:25:57 ID:4WiTiRk3
DSのひぐらしと狼と香辛料のコンバータ出てる?
無ければ作るが。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:30:03 ID:phLEBpxL
出てないんじゃね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:38:32 ID:CXiTtIeU
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:14:24 ID:y5/ygw89
よし皆でP4の何かを吸い出そうぜ!
とりあえずEPLファイルってのだけ未だに謎
380AZUCO:2008/07/25(金) 14:27:11 ID:UuPW8zaW
P3はエスプガルーダの作曲者のSOU1さんがなんかコンバータ作ってたお
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:22:37 ID:5ttaqikg
P4の画像探すの疲れたお
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:22:42 ID:vmYT3QG6
ダミーデータがゆかり夏服だった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 16:33:40 ID:rMkorZA8
テレッテの画像やボツ台詞もあると改造スレに書いてたな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:32:23 ID:aLcFy8e5
P4は発売日に解析されてたな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:02:19 ID:/AdFzztq
>>380
変換はできたっていう記事があったけど
コンバータや「HSPを使った一行でアルファ値付きPNGがはき出せる」命令は晒されてなかったような
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:40:27 ID:/w3qzRr9
btl.cvmの中のBATTLE/CUTIN/BOKO/KOMA*/に入ってるEPLファイルって総攻撃かけるときの絵だよね?
BATTLE/CUTIN/TOKUSYU/に入ってるEPLはたまーにあるカットインかな
どうにかして変換できない?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:55:02 ID:CYUnKV5T
AFXってどうなったの?
388AZUCO:2008/07/26(土) 22:57:37 ID:hjyG1H2t
>>387
はいはい、クソコテですよ。

PC-FXはマジックエンジンの所が元気にやってるから、別に新しく作らなくても良いん
じゃね?と相談の結果discontinueだお(汗

810の資料自体は手元にあるし、FX-GA自体も持ってるので、作るのは吝かじゃないが。

とりあえず今はひぐらしの解析でPCが占領されてる(汗
現在25/256まで解析完了
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:10:00 ID:XFhJR7IW
ううう初めて音声抽出しようと・・・無双オロチ再臨を試しに
試みたけど全く反応なし・・・。
ネットで調べたのと実際には中身が全然違う。
PSS_demux_1.05起動して適当に容量ありそうなDUMMY.BINやLINKDATA.ANSを
試してみたけど反応無し。

誰か助言をおねげぇしますだ・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:55:56 ID:8yJVn4D4
勇者のくせになまいきだ。のBGMを変換しようとISOからbgm_01.ac3などを抜き出したのですがWAVに変換出来ません。
ttp://www.geocities.jp/suponnsa/coru/at3.html
ここみて、その通りに実行してもDirectShowフィルター等をいれてみてくださいというエラーがでます。
ttp://cowscorpion.com/Software/AudioCodec.html
ここのDirectShowフィルターをすべてインスコしてみましたが、一向にエラーは変わらずに出ます。
cubemedia2もhimdrenderer054も試したけど同じようなエラー・・・
誰か助けてください
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 13:38:06 ID:eCZa1Tz+
>>390
PSP上で動かすwavコンバータで変換出来る。
ただこれ2chでしか公開されてなかったかも。

>>385
アルヨ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:19:36 ID:D1TngwIY
>>391
検索使ってさらってたんだけど月ごとに表示したらworksへのリンク見逃してたサンクス
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:45:56 ID:rfXVTr8b
>>392
どこにあるの?是非詳しく教えてくだしあ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:32:04 ID:F/EyDcs4
2006/08/03

あそこって自鯖にブログ置いてたのね
URL削って右側のメニュー見た方が早いかも
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:52:21 ID:OoiIwuwC
CVM形式のファイル内にあるADXファイルって
やっぱり差し替えとか難しいのかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 10:15:12 ID:mTYTN6+l
丁度CVMの差し替えをやりたくて調べてたんだが、CRIの開発ツールでないと作成できないみたいだね
ISO9660とファイル構造は似てるんだろうけどどうにも上手く行かない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:00:57 ID:oV7H/wyr
>>394
http://s1224.com/temp/p3.zip
え?これ?
>HSPを使った一行でアルファ値付きPNGがはき出せる
これ乗ってないよね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:03:41 ID:DNwgVFdk
晒すなよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 09:16:21 ID:uIHwlWMJ
>>397
ほんとだスマン
timに変換すれば他の鶴経由で透過値含めて変換できないかな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:39:05 ID:sjJKLYMd
comment from 若輩者
7月 29th, 2008 at

別の記事に書くのも失礼かと思ったのですが・・・
最新記事が一番気がついて頂けそうなのでコチラに失礼します。
ペルソナ3のバストアップの抜き出しについてお伺いしたいのですが、
t2b_persona.batを実行しTMXファイルへの変換までは、コチラの記事で辿り着く事が出来ました。
ですが、そのあとの、tmx2tim.exeの使い方が分からず、変換が出来ない状態です。
コマンドラインをよく理解していないので、取り敢えず弄ってはみたのですが、
input_dir output_dirとだけ表示されて何も生成されません。

いきなりこのような質問をして、大変申し訳ありませんが、
もし宜しければ使用方法を教えて頂けないでしょうか?
401AZUCO:2008/08/04(月) 14:45:49 ID:cmLB1HuN
いつも思うんだけど

ソース付いてる場合は、ソースも見て欲しいなっと。
書いてある通りに動いてるんだから
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:56:11 ID:2dqBL7pM
コマンドライン使えない厨にそんなこと求めちゃいけません><
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 00:20:28 ID:LRBD7B+V
すみません、KH2FMのムービーの音がどうしても聞けません。
PSS_demuxでdat抽出まではできたのですが、
前スレにあったヘッダ付加の仕方が全く分かりません。
テキストドキュメントでほかのatrac形式のファイルと比べてみると
確かに最初と最後に何かが足りないのはわかるのですが。
f_kamuraさんがツールを作ったみたいですが
常連さんのみ配ってるみたいで手に入れられませんでした。
ヒントなどでもいいので、どなたか教えていただけないでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:51:07 ID:MAcc39U2
アンサガのPSF2って出回ってないのかねえ(´・ω・`)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:35:33 ID:U8oLgnYA
アンサガは全曲ストリーミングだろ
406403:2008/08/05(火) 21:09:15 ID:LRBD7B+V
一応再生できるようになりました。
ただ時間表示がおかしいです。
一応wavに変換すると7:13あるのですが。
ムービーがwmpではちゃんと再生されないので正確な時間が分からないのです。
ヘッダを適当に前と後ろをくっつけただけなんで、この長さでいいのでしょうか?
もっと長かったりしますか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:10:12 ID:1JcfoTqY
ストリーミングだとゲーム内でしか聞けないんだっけ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:32:02 ID:YRIsoxt3
アンサガはps2adpcmだから
それなりのツールがあればwave書き出しできる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:40:07 ID:1JcfoTqY
thx

だいたいわかった。って、PSoundってPS2でもいけたのか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:01:38 ID:qi2Xe/pq
PSPにも使える
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:20:54 ID:p93sWaGw
PS2のスパロボシリーズの背景やバストアップを吸い出したいです。

http://www.intercom.co.jp/iso/index.htmlを使えばいいの
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:45:50 ID:fixP5vQJ
そうだよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:18:21 ID:K2WwIxrI
PS2のシャナの音声とかBGMにトライしている者です。
抽出とか解析はみなさんから見たらかなりの初心者です。

ムービーはSFDだったので問題ありませんでした。
音声とBGMがAFSになっていたので分解しADXにしました。
普通にWAVに変換したら暗号化されているようでノイズMAXでした。

AZUCO氏のサイトのAFSコンバータ・暗号化ADXについて読み、
リオパラダイス向けのバッチを参考にしてやりましたが(ファイル部分をリネームして試しのためファイル数を少なくした)
暗号化は解けたようですが、まだノイズがあり不自然な状態です。

改良すべき点は
ビットサーチによりSCLファイルの周期を割り出す
/sl[長さ] ビットサーチにおける一致長の指定。16進数で指定 *
あたりですか?
試しに変えたりしましたが変化もなく、ヘタした時は無音WAVでした。
ノイズが残っている=解析不足→解析を増やす。で考えはあってますか?

どこが不十分なのか教えていただきたいです。
お願いします。



414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:54:04 ID:O6WgpwMV
PS2のシャナってMWが出してるやつで、開発元がVridgeのやつでしょ。
現状知られている暗号化ADXのうちのいくつかについてはデコード法も解析法も確立している。
・・・学習の意味込みで解析ツール自作したけど。

その場合、
画像も含めて結果だけ欲しければ → 「vridge_afsdec」で検索。
暗号化の理論を知りたい場合は、このスレ内を検索。「暗号化ADX」「LCG」「線形合同法」
解析ツール → degodでもいいかもしれない。「vridge_afsdec」で検索して見つかった先にもあるけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:58:26 ID:K2WwIxrI
ありがとうございます!
試してみます!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 03:51:00 ID:K2WwIxrI
無事変換できました!ありがとうございました!
今後、暗号化の理論について勉強してみたいと思います!
本当にありがとうございました!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:37:56 ID:1+TIdjdO
どき魔女DUO魔女チェック画像Tahaxanで見れるが前作と違い色が16色になってまうなー
アップ画像は従来どおり抜き出せるんだが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:18:58 ID:Ve3MN2GX
ペルソナ4のバストアップ抽出って3の時とやりかた一緒?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:20:04 ID:4Egj/jsW
それこそ
試せば一目瞭然なんじゃね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 04:35:04 ID:1ltRfrVX
>>403
どの場面のwav?
てか動画と音声の長さがあってないんじゃない?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:38:15 ID:rVW78uja
>>391
AT3/PMF Play/Converterを使っても変換出来なかった。。。
他のソフト使うの?
かなり調べまわったけど全然わかんない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:48:28 ID:9YxYKpDf
ドラクエ7から生のSTRファイルを抜き出そうと思ったがstrslvgがXPで動かない…。
VirtualPC2007上の98seでなんとか走らせてみたんだが、どういうわけかアドレス0004FFE0で処理が終わってしまうっぽい。
ちょっとお手上げだ、他のソフトでも良いので助言をくれないか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:51:51 ID:SiycXgWG
PS1のソフトでしょ?とりあえず>>214の方法試したら?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:08:13 ID:RQJ4Usbi
アンサガ、PSoundで吸い出せないじゃん・゚・(ノД`)・゚・。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:09:46 ID:O51hBqP0
初めて抽出に挑戦しているんですが、行き詰ったので教えて頂きたいことがあります。
PSPの舞HIMEをISOのから音声抽出しようとがんばってます。
ソフトは、HIMDRENDER、SONICSTAGE、AT3CODEC0.98を使用してます。
SOUNDフォルダのBGMの方は変換できたんですけど、VOICEフォルダの音声の方が変換できないんですよね。
拡張子はAT3なのですが、どう対処すれば良いでしょう?

426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:53:50 ID:p9YV3cz5
>>425
とりあえず読みにくいから全角をやめればいいよ
それにat3で検索すれば出てくるがな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:55:12 ID:O51hBqP0
すいません。
サウンドのat3の方は変換できるんですが、ボイスの方のat3だけ変換できなくて。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 05:43:20 ID:6JVWwoVy
スパロボOGSをMFで音声抽出してみたんだけど
全部で5分ちょっとのザコクラスのやつしか出ないのはどういう仕様なんだ、逆に面白いけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:31:38 ID:SsWCcFMB
>>428
offsetって知ってる?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:16:19 ID:E1K9zi20
シグマハーモニクスがFileMajikで圧縮結合されてるっぽいんだけど
展開ツールか仕様って公開されてませんかね…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:34:09 ID:RahPD0fW
PSPの効果音のVAGについてなのですが、ADPCMというのは分かったのですが具体的にどのような形式になっているのか分かりません。
すでに解析しつくされていて再生ソフトも多々ありますが、自分で変換してみたくて質問しました。
分かる方、簡単なヒントだけでもいいので教えてください。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:41:07 ID:ehyBxSqL
VAGをググッたらPlaystation、ADPCMってのが1秒で出るからなあ
それぐらいは誰でもわかる。

まずはADPCMってのが何か調べてみた?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:47:38 ID:RahPD0fW
以前NDSのADPCMの変換は実装したので原理はある程度分かっているつもりです。
全然解析ではなくなってしまいますが、すでに変換を実装しているツールで変換させて前後でサイズを比較すると、データ部分の各行(0x10おき)の先頭2byteがpredictorとstepIndexとして考えると4bits/1sampleで辻褄が合います。

まず、データのoffsetは0x30、またファイル終端は必ず
00 07 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77
ということであっているのでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:49:24 ID:RahPD0fW
すみません、
>predictorとstepIndexとして考えると
と書きましたが、毎回設定し直すのは冗長なんでたぶん違いますね。
とりあえずサイズだけで考えました。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:45:50 ID:JN2UBwGl
今時のADPCMはscale値とsample、これとFIRフィルタでやってるわけだけど・・・

とりあえず、「bITmASTER ADPCM」でググれ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:01:42 ID:RahPD0fW
ありがとうございます。
bITmASTERという方のvagpack.cが見つかったのでなんとかなりそうです。
こういうのを0からやるのってすごいですね。
精進します。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:13:22 ID:ITMyLkOr
PsxMCのフリーウェア版はソースが公開されているので、それを見てみては?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:33:39 ID:RahPD0fW
>>437
ありがとうございます!
そちらも読んでみます。
先ほど同じ方が書いたdepack.cも見つけてそれ読んで、うまく変換できるようになりました。
しかし原理が分からず・・
このADPCMでは1つ前と2つ前のサンプルから得ているようですが係数のfが何を意味するのか・・
この式がFIRフィルタということなのでしょうか?
やはり実装してみる前に勉強が必要みたいですね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:56:01 ID:DOfb5NHi
とりあえず、もう少し簡単な構造のADXから勉強してみては?
やってることは似たようなものだけど、浮動小数点演算もないし、FIRフィルタのパラメータが5組、なんてことも無いから多少は分かりやすいと思う。

一応説明すると↓

16Bytes/1ブロックとして処理。
+0は下4bitがshift_factor、上4bitがpredict_nrというパラメータ。
+1はflagsとなっていて、bITmASTER氏のソースでは0x07の場合に処理を終了するという仕様になってる。
+2〜+fがサンプルで、4bit/sampleとなっている。(14Bytesで28サンプル)

まず、スケーリング。
サンプルデータ(4bit)を取り出し、12bit分の左シフト。
符号付き(signed)として扱うため、場合により符号拡張の処理を行う。
その後、shift_factor 分の右シフトを行う(最大15bit分)。結果は倍精度値としてsamples[i]へ。
これを1ブロック分行う。

次にFIRフィルタ処理。
先ほどのsamples[i]に対して行う。うまく説明できない(説明できるほどよく知らない)から処理内容はソース読んだほうがいいくらい。
変数の意味合いは、
f[][] : FIRフィルタの係数。ADXの場合は1組しかないが、これの場合は5組。
s_1、s_2 :それぞれ1サンプル前、2サンプル前のデコード結果。
predict_nr : 先ほど取り出した値の一つ。FIRフィルタにどのパラメータを適用するかがこれで決まる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:51:58 ID:RahPD0fW
>>439
概略ありがとうございます。
やはり始めのループ処理がスケーリングだったんですね。
理論的な事が知りたいのでFIRフィルタについて自分で調べてみようと思います。

ADXについても軽く調べてみると、Wikipediaに詳細が・・!!
vagにかなり似た構造をしているのですね。
やってみます!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:12:57 ID:x40zU26O
手持ちのahxでどうもサイズが合わないと思って調べてたらmpeg2 audio layer-2で圧縮されているということで挫折。
そう甘くはないですねw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 04:30:40 ID:xRYt59MN
ahxと言えば金八先生のボイスデータはExtractDataとかでも変換できないな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:47:42 ID:llZ/iCCH
>>430
ファイル管理情報は暗号化されてるっぽい
内容自体は800-73D3FFFに入ってる
先頭位置は200h単位で揃えられてるから無理矢理切り出すのは可能

データは先頭256バイトを最後に回して、残りを圧縮して格納
圧縮してもサイズが減らない場合はそのまま格納

圧縮データは先頭8バイトが00で、その後に展開後と圧縮データのサイズが4バイトずつ
圧縮方式はわからんちん。規則的な部分の圧縮データは9バイトで切ると綺麗に並んでる
展開さえできれば中身はNCGRとかNSCRとかBMD0とかだからなんとかなるんじゃねかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:55:06 ID:E7uY9/e9
PS2のIPSファイルの展開なり再生なり、方法はあったっけ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:55:26 ID:5gv2ynEP
OG外伝のオフセットっていくつだっけ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 04:21:27 ID:SOLVPI9v
NDSの音楽ファイルを吸い出したいのですが、お勧めのソフトはありませんか?

NDS Sound ExtractorはBGMはmidiで吸い出されるため
変りすぎてしまいます。

wavで吸い出せるツールはありませんか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:48:37 ID:IyqlMsbQ
そもそもMIDIが何かを勉強してきなさい。
イヤホン端子からの出力を録音した方が早いんじゃね。
DS独自音源使ってない曲なら、VGMtransで鳴らしてデスクトップ録音ツールの類を使えばそれなりに再現性高いwavは作れるが、あくまでそれなり。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:54:49 ID:GDBfFa4a
wiiの拡張子awの音源ファイルってまだ聞けない?
449446:2008/09/02(火) 16:08:56 ID:SOLVPI9v
>>447
ありがとうございます。
PSみたいに音声ファイルとして別になっていないから難しいようですね。
ツール試させてもらいます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:44:01 ID:nD+8AsPd
>そもそもMIDIが何かを勉強してきなさい。

まったく必要ないです( ;^ω^)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:21:28 ID:dSNDoTeD
MIDIがどういうものかすら理解してない相手に対してなんだから至極真っ当な発言だと思うが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:54:13 ID:4oPdc9kD
とりあえず、SPCプレイヤーみたくDSの音楽データをエミュレートしてくれるプレイヤーが欲しいのは事実。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:18:49 ID:pOpWhDaf
VGMtransはPSG鳴らせないからなぁ
454AZUCO:2008/09/04(木) 14:14:00 ID:PRPwSB9x
エミュ書けばいいんじゃね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:56:50 ID:QYWgR7GT
>>430
136番目のデータがいい感じのNSCRだったので展開予想作って比較してみた
圧縮データは最終バイトから先頭に向けてビット単位で展開
非圧縮部分は最初が'0'の9bit、圧縮部分は最初が'1'の24bitみたい
圧縮方式はまだ不明
456AZUCO:2008/09/04(木) 23:22:53 ID:DKeghSXH
>>455
http://azuco.smallnews.net/column/ag_ps2cglc/
これじゃね?
知らんけどw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:14:10 ID:Y995OU++
>>452
2sf
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:59:59 ID:/zZ4Sll1
>>456
うんなんか近い感じ
最初の数バイトが非圧縮だからlzss系なのは間違いなさっそ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:43:06 ID:GPlWfNCQ
前スレで作ってくれてたBND展開ツール
タイガーころしあむアッパーのBND展開できなかった

誰かで来た人います?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:40:38 ID:8K7dHqES
ハルヒの戸惑の特典CDからIMGをコピって、AZUCO氏のツールでコンバートしたものの
拡張子のpckとやらが多分画像ファイルかと思ったんだが…ここから先、何をしたら良いのかw
461AZUCO:2008/09/10(水) 14:53:39 ID:Wm9lyW4k
>>460
特典にはタイトル用の画像が数枚と、PSSが入ってるだけだと思ったけど・・・
吐き出された物が、パソコンで使えない形の場合は、再度コンバータにかけると
可能な限りコンバートするように出来てます。
一回のコンバートで全てが終わるわけではないので注意
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:08:49 ID:zRPMhf+h
PSPの空の軌跡のファイル(*.itp)解析した方いらっしゃいますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:48:56 ID:yKSYg083
>>461
AZUCO氏本人からのお返事dクスですw
pssやwavは抜き出せましたが、pckファイルからのコンバートは効果無く
tm2ファイルはdebugfonts16のみでしたw

このCDには平野某のインタビューが入ってた筈ですが
それも抽出出来ていない様です
464AZUCO:2008/09/11(木) 04:45:35 ID:V927buu0
>>463
え?そんなインタビューあったの?!
気が付かなかった(汗
今から見てみよう(汗

はわわわわ〜
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:48:42 ID:bMzflqmz
マジアカの問題データは暗号化されてた・・・
さてどうするかなぁ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:17:45 ID:ozybxA2Q
PS2の音声抽出ソフトで、元データのファイル名で抽出してくれるものが
あったと思うのですが、ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。

例えばPSound等で抽出しても、ソフトのほうで振られる番号だけでは
どれがどの音声ファイルなのかを推測しにくかったので
重宝していたソフトだったのですが……。

「あったと思う」というより、実際使っていたのだけれど
HDDが死んでしまい探すに探せなくなってしまいました。
ヒントだけでも結構ですので、お助けください。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:27:59 ID:zjH9Fo1T
>元データのファイル名で抽出してくれる
元データのファイル名ってのはモノによってはない場合もある、というかそのほうが多いくらい。アーカイブでもデータを順番に格納しているだけのものが多いからね。
そうすると特定のファイル形式用もしくは特定ゲーム専用のツールになる。

まず、どのゲームのどのファイルでそのツールが使えていたかを書いてみて。

ちなみにADX/AFS用のツールでなら複数ある。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:40:31 ID:ozybxA2Q
>>467
即レスありがとうございます。

ゲームソフトはPS2、
「家庭教師ヒットマンREBORN! Let’s暗殺!? 狙われた10代目」

当時解析にかけていたのがボイスデータが入っている
VO.AFSでした。

>ADX/AFS用のツールでなら複数ある。

ということは、それらのソフトのうちのどれかだったのかもしれません。

抽出リストに出てきたファイル名に
キャラ名の略称が割り振られていたので、
台詞量を調べるのに都合が良かったのです。

ちなみに抽出データはノイズが入りまくりだったので
暗号化ADXか何かだったのかな、と思っています。
ノイズを解除する努力まではしませんでしたが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:44:06 ID:dOh6cYbz
AFS展開時にファイル名も取得するって書いてあるツールでも
ここ数年間で1回ぐらいしか成功したことがない
しょうがないから手作業で引っ張ってきたりしてる
AFS展開ツールはいっぱいあるから新しいのとか把握できてない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:06:30 ID:ozybxA2Q
>>469
「AFS 展開」等でググり直して出てきたツールで、
>>468の同ファイルに関してはファイル名を見ることができました。

>ここ数年間で1回ぐらいしか成功したことがない

ということは、このPS2ソフトについては運が良かったということですかね。
とりあえず当面はコレで凌ごうかと思います。ありがとうございました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:07:35 ID:zjH9Fo1T
>>468
vridge製作のゲームは前に解析してツール作ったんでそれも挙げておく。

このスレでなら→AZUCO氏のafs.exe (多分これだと思う。)
海外製、ファイラー形式→AFS EXPLORER
海外製のADX暗号解除ツール→in_cube氏のdegod
vridge製作のゲームに対応→(拙作の)Vridge_afsdecとtest-set_r2.zip
なるべく新しいバージョンを使うと良いが、足りないファイルは旧バージョンから。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:38:31 ID:ozybxA2Q
>>471
ご丁寧にありがとうございます。
こちらも是非参考にさせていただきます。

しかし、自分が使っていたのは何だったのだろうか……。
ファイル名を見たいならこっちで、と軽く紹介されていた記憶があるのですが
「PS2 音声 抽出 ファイル名」等で検索しても引っかかってこなくて困っておりました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:25:00 ID:vOy7VDCB
ペルソナ4の画像抽出方法をおしえてください
474AZUCO:2008/09/21(日) 12:05:40 ID:c+rvtvJl
AFSは何種類かverがあって、更にその中にファイル名ある/なしがある
俺のはver違い、あるなし違いを最大限考慮してファイル名を引っ張ってくる仕様になって
るので、ある物はほぼ取れるはず。
取れないのは新verか、そもそも無いか、のどちらかじゃないかと。

ファイル名が無いのは、SATURNの頃から使われているADXの派生がAFSなんだけども
もともとは内部番号で再生、見たいな事をやってたらしいので(恐らく今もそういうファンク
ションがミドルウェアの中にはあるはず)そもそもファイル名をつける必要性自体が薄いの
ではないかと思う。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:07:28 ID:s/aYk9Hs
faoってどこに行ったんだろ
見つからない・・・
ttp://www.project-fao.org/
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:12:01 ID:s/aYk9Hs
あ、英語でググってたらそれっぽいのが見つかった良かったーお騒がせしました><
>PSS Player
>ミラーDL → コチラ
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/endesh_second/lst?.dir=/d884&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:26:19 ID:wMxd1oli
一つ上のクソコテが代理してんだよおい
478AZUCO:2008/09/21(日) 23:22:13 ID:c+rvtvJl
狭い世界だな(汗
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:56:26 ID:RVauKwNF
スパロボOGSとか外伝の画像のキャンパスサイズって、
データのどこかに記してありますか?
パレットデータとかは分かるんですけど、
それだけが見つからなくて。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:42:30 ID:A63IiMCD
サターンのデビルサマナー悪魔全書1と2の画像抽出ツールってありませんかね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:38:54 ID:F+xMcTS4
ゲームの3Dモデル吸出しって可能なの?
まあエロ目的なんですが
482AZUCO:2008/09/23(火) 10:12:59 ID:jfbvuhkf
>>481
欲しい人が作るってのがこの世界の掟だ。がんばれ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:35:06 ID:FHkDrsuO
ぷよぷよの15th版を吸いだして展開したんだけど
gimがpngとかbmpに変換できないのは仕様かな?
あと、sncファイルとsntファイルの詳細希望
ググっても全然情報が見つからない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:28:54 ID:wgWmjAvG
NDSのNSCRフォーマットについてです。
8x8のタイルで単純に並べてある画像であれば、0000,0001,・・・,MxN/64 - 1
とタイルのインデックスが並んでいる(つまり並べ替えを行わない)ように見えました。
しかしサイズが実際の画像よりも小さい(タイルによりない部分の補完を行う画像)場合はタイルの参照インデックスを軽く越えるものを含んでいました。

どのような仕組みで並べ替えるのか教えてください。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:31:39 ID:wgWmjAvG
本当にすみません。ファイルサイズ見間違えてました。
とりあえず考え方は合っていたようです。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:33:32 ID:45Sbsjad
>>480
オイラの手元にはある、つーか発売当時に作った
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:03:16 ID:IKEnyGTs
>>486
もしよければうpしてもらえますか?
せっかく高画質で収録してるのにサターンでしか見れないのはもったいない・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:06:51 ID:Pb0J/bFH
むしろサターンだからいい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:01:03 ID:K6L1+eV6
DSのデジモンストーリーDSからデジモンの画像を抽出しようとしたのですが
難しいんですね・・・orz
tahaxanでファイル展開から先に行けない俺に助言を与えてください。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:04:08 ID:WyAuLPrq
>>489
/bg/*
は一般的な形式です。NSCRでタイリングしてやればいいです。
/btchr/*
/bitmap/*
はランレングスです。

DSにおいて圧縮されてそうなファイルであれば、先頭1byteが
0x10->LZ77
0x2*->Huffman(*は木のサイズ)
0x30->RLE
をまず疑ってみるといいです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:09:56 ID:WyAuLPrq
あ、大事なこと忘れてました。
その次の3byteが符号化する前のサイズですので、それも組み合わせて考えるといいと思います。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 08:48:51 ID:Sa3/0w0Z
>>490さん
わざわざありがとうございました!

何も知らないのにかなり甘く考えていたのが恥ずかしいです。
教えていただいた内容からぐぐるなりして出直してきます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:31:58 ID:jLgerNQQ
tp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w28355178

こういうアーケードのシステムディスクから音声ファイルを吸い出すソフトってあります?
494RT:2008/10/01(水) 09:14:55 ID:M5diKx2y
>>286
decode_cvm =
loop:
if( (*(src+hed+0x00)!=0x01) ||
(*(src+hed+0x01)!='C') ||
(*(src+hed+0x02)!='D') ||
(*(src+hed+0x03)!='0') ||
(*(src+hed+0x04)!='0') ||
(*(src+hed+0x05)!='1') ||
(*(src+hed+0x06)!=0x01) ||
(*(src+hed+0x07)!=0x00) ){
hed+=0x800;
if(hed>=ssrc) exit(0);
goto loop;
}

「アカイイト」のWindows 用体験版(ROFSROFSBLD Ver.1.52 2003-06-09)は
.isoっぽいなものに見えない。
@0x9800 55 06 12 14 6E 5F 41 4A 96 83 E0 B3 12 A6 9D 4E
...
(XOR with mutating buffer[8] of 1-byte values)
=> @0x9800 01 43 44 30 30 31 01 00 43 52 49 20 52 4F 46 53
で、普通なISO-9660フォーマットになるでしょう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:30:07 ID:MIP2WNal
>>487
ニコニコ動画にあるよ
かなり高画質
デビルサマナー 悪魔全書 第一集・撮り直し高画質版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4283560
ソウルハッカーズ 悪魔全書 第二集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3187027
ソウルハッカーズ 悪魔全書 BOSS
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4333123
496AZUCO:2008/10/01(水) 11:50:56 ID:7rLkUV/9
はいはい。クソコテですよっと。

>>494
CVMの中には、そこで出してるコンバータで対応できてないのがあるのは、把握してるの
だけれども、実はまだ解けてないのだな(汗
ぶっちゃけそれはPS2コードギアスの為に作ったものでしかない
まぁ暇ができたら解くかもしれない。

今の所、ひぐらしカケラの解析をやってるのと、仕事が忙しいので、来年4月あたりまでは
多分何も出来ないと思われ。
497東北のGeass使い ◆GxW6fT/45o :2008/10/03(金) 19:01:20 ID:BX0Gy7Hk
Wiiは、改造してもあまりいいものじゃないと思っていた。
だが、実際に改造してみるとすごかった
DVDがみれる
いろんな形式の動画を再生できる
DVDにリッピングしてSDにisoとして落とせる
Youtubeが見れる
ファミコンなど懐かしいゲームが遊べる
など、ほかにもたくさんあります。必要なものはおもにWiiのゼルダとSD[256mb以上]なのでWiiを持ってる方はぜひやってみてください
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:58:09 ID:gSubxbBn
PMFplay H.264 DecoderをインストールしてMPCとかでPMFを再生はできたのだが
左上の四角が出る。。。

どうすればこれ消せますか?
pm2aviでstreamを抜き出しても同じように四角が出ます

499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:41:24 ID:YOcsoMs2
それ元々四角入ってるんじゃないの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:59:36 ID:gSubxbBn
>>499
んじゃPSPで再生すると四角出るの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:10:45 ID:llozaZGq
まぁゲーム名ぐらい書いたほうがいいんじゃないかと思うわけですよ。
本当に四角が入ってる動画もあるかもしれんし。

俺の経験からも四角が入るのはあったからコーデック側か設定なんじゃね?
見れりゃいいやと思っただけだからそんな気にならんかったが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:12:02 ID:gSubxbBn
COREAVC入れたら四角消えました
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:14:31 ID:Btyfz7j/
at3を変換するのにHi-MD Renderer使ってるんだが、これって一つずつしかできないの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:36:02 ID:JBZo1nYV
バッチモードかなんかがあったと思うけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:57:31 ID:LvD+0jNt
もうPlay/Converter使ったほうがいいぞ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:02:31 ID:Btyfz7j/
Play/Converterで一曲ずつやってくか、、、
生wavなんで容量が大きいです
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:08:36 ID:65raHTmi
スパロボZの音声吸出しに成功した人いませんか?
Psoundを試してみたんですがスキャンしてもなにも出ず
サルファはできたんだけどなぁ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:05:50 ID:c0N7hgIv
なんでPsound以外のを使おうとしないんだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:54:06 ID:3M3jcruM
スパロボZ、CCC.MSBをCubemediaplayerにかけてスキャンしたが
インターリーブの値をいろいろ試しても左右ずれるか、モノラルでも正しい音声が
聞けなかった。

MFaudioだと24000モノラルでちゃんと聞けるが、CubemediaplayerのOffsetと数値が違って
お目当ての音声が抜け出せないといった感じ。

バイナリエディタとかいじったことがないからどこをOffset指定していいのかもよくわからん。
困った・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:20:09 ID:4UgUKnS/
PMFをdemuxだけするツールってないのかな。
コンテナとしてはMPEG系の雰囲気だけど。
って、それができてもヘッダのないat3か。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:41:30 ID:kKGXSrG+
PS1のTIM画像を透過色を保持したまま変換できるツールないでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:51:33 ID:kKGXSrG+
欲しい画像のフォーマット限定版だけど自作しました(´・ω・)ノ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 03:42:40 ID:775WDJAU
509だけど、CMPの方のオフセットを16進数に変換しないと駄目だったらしい。
変換してMFaudioにぶちこむとちゃんと聞けるが、最初のワンボイスだけしか聞けない。
ちゃんとバイナリエディタで参照しろってことか・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:13:10 ID:MJBG/Goe
>>480まだいる?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:14:22 ID:Ne0ybNdV
まだ居ますし要ります
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:41:19 ID:GIcwarDS
できたよ。
適当なアップローダ教えてくれ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:09:17 ID:zItm8AOv
ttp://www.axfc.net/uploader/
こことかどうですかね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:38:48 ID:GIcwarDS
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/147720
キーワード:zensyo

即席でVBでちゃちゃっと書いたのでけっこう遅いのでごめん。
おまけにデバッグも余りしてない。
数回こっちでは動作確認はしたけど…
readmeにも書いてあるけど、第一集がスペシャルボックス版でしかテストしてないので
通常版で確認したら動作報告してもらえるとありがたい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:15:31 ID:ZaShavB/
>518
おお、、神よありがとう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:20:12 ID:0yAIIzwp
横からイタダキマスタ!
さて、悪魔全書買ってこなきゃ
521480:2008/10/15(水) 01:19:40 ID:4mnWtbKa
>>518
すみません暫く席を外してたら消えてて落せなかったのでもう一度お願いしますか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:34:16 ID:BcCEHP9I
スパロボZ、CCC.msbを分割→バイナリエディタ参照しながら
データの切れ目を検索→mfaudioでoffset指定してwav変換してるが
骨が折れて死にそう・・・

データの規則性もわかんないし、誰かツール作ってくれマジで・・・
523AZUCO:2008/10/15(水) 05:25:40 ID:TR8imc8w
>>522
欲しい人が作るってのがこの世界の掟だ。がんばれ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:31:23 ID:5wBf8KZe
ツールを作る事を覚えるいいきっかけじゃないか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:12:25 ID:p6z8VdJn
俺だいたいperlで書くから配布とかできないんだよなぁ・・・w
526sage:2008/10/15(水) 16:49:09 ID:F7iwq5Up
俺も大抵はpython+自作モジュールで書くから配布できねえw
527AZUCO:2008/10/15(水) 17:27:14 ID:SvEtYLFk
C++を覚えるいいきっかけじゃないか
C++とアセンブラを覚えれば無敵だぜ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:11:51 ID:BcCEHP9I
>>525から>>527がちんぷんかんぷんすぎて吹いた
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:24:35 ID:5nc3LeKY
自分はCで書く。だから読もうと思えば読めなくはないが汚いものも多い。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:25:08 ID:Ldj301PK
ツール製作者の自慢話を聞くスレに変わりました
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:32:48 ID:sXoMNOvK
どこが自慢に聞こえるんだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:54:29 ID:8B2Joh9Y
妬み・羨みを向上心に昇華させることが出来ない人間が
ツール作者に付きまとうのである
                                   - by 俺 -
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:04:33 ID:pGq9hSlC
>>506
最近ちょっと暇なので再生は切って一括変換&ogg化機能付きのを作ってみてる
久しぶりにConverterのソース見たら何してるのか意味不明な部分が('A`)
ソースコピペで簡単だろうと思ったが甘かった・・・
534AZUCO:2008/10/18(土) 15:58:43 ID:wH/ZnobX
>>528
perlってexeで出力出来ないから、配布出来ない、って話ではないの?

俺的にはexeが吐ける言語と言えばC++あたりが最強なんだが・・・
あと滅茶苦茶するのにアセンブラ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:50:53 ID:UpDHzAE6
perlとかあのへんのscript言語って環境によってはexe化できたりするとかできないとか

exe配布前提なんで、C++以外の選択肢はあまり考えたことねーな

実行エンジンが別途必要とかって(もっというならランタイムライブラリが必要とかも)
緊急時にそれ探す時間が惜しいんで

暇にあかせてとか、作りやすさ優先とか、そういうんならまた別だけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:54:51 ID:w2nPeeoC
LLVM用のフロントエンド作ればいいと思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:08:27 ID:6hZYrs+1
AT3のfactチャンク末尾4バイトってひょっとすると先頭のゼロサンプルじゃないだろうか
WaveCompareなどで調べるとそれっぽいんだが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:08:59 ID:6hZYrs+1
マクロス曲差し替えスレと間違えた
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:22:44 ID:HxmmoXzp
そうだよ
何時だったか話題になってなかったっけ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:38:33 ID:6hZYrs+1
前にここで「前の4バイトと足すときちんとした総サンプル数だ」みたいなのを見たけど
それ自体が何なのかは今まで(俺は)知らなかったわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:59:06 ID:MYMJ9enK
AT3 Converter出来た
oggエンコ用にlibvorbisencリンクしたらprxが1MB越えるわ、AT3/PMFの進化系っぽくなるわ・・・
なんか結局UI替えてソース整理しただけっぽくなってしまった
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:11:12 ID:YoCoEv68
PS2のAT3も変換できるようにして欲しいとか書いてみる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:21:41 ID:Jzy8H4aG
>>36
mok氏のfbm懐かしー
5.00M33@2000+usbhostfsで動作確認
フェードアウトの秒数も指定できるし、ぬかりないね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:56:26 ID:MYMJ9enK
>>542
PS2にもat3あるのかー
PSPで再生出来るのならいけると思うけど
何なんだろ探してみよ

>>543
intraやらFilerのやら試してた時にメモステにfbmが残っているのを思い出し懐かしく付けてみた
あれならprxは大して容量食わないからおまけ機能にはぴったり
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 01:03:55 ID:aU0eeh5V
デビサマナー葛葉ライドウがAT3だった
PS2は起動時やパッケージにS-ForceってあるやつはAT3使ってるんじゃないかな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:24:28 ID:35E1QF5b
AT3 Converter、アプリ内でAT3を再生するとき最初にブツっと音が入るんだけど仕様?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:21:01 ID:Kpeoti8W
うん、バグだった
そのバグ部分は直したけどまだちょっとプチノイズが乗るat3が何個かあるんだよなぁ
変換後には無いからなんか別のバグが潜んでいるんだろうな・・・

>>545
ライドウか〜
アバドン誰かにちょっと借りて見てみよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:33:07 ID:Gcat/MB5
>>390と同じだと思うんだけど、勇者のくせになまいきだor2のBGMが変換できません
症状は>>390と一緒で、拡張子はac3です
真空波動研などで見ると、WAV RIFFなんですが
PSP上で動かすコンバーターっていうのも見つからないですし、CFWなども入れてないのでPC上で変換できると助かります
わかる方よろしくお願いします
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:29:16 ID:DlANHTCW
おかしいねぇ
UMDをダンプするにはCFW必須な筈だけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:58:51 ID:TXlBKM+o
ハードウェアデコーダ使ってるから実機ってことなんじゃないの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:43:30 ID:8ic2IxRP
BGMデータPC上で見てる=データをPC上に吸い出してる=自分でUMD吸い出すにはCFWいるはず

って言いたいんじゃね?まぁ勇者のくせになまいきだor2はダウンロード販売もあるからメモステ経由で出来るのかもしれないが
よくしらね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:54:37 ID:TevWC70g
RPGツクール5
遊戯王 継承されし記憶

BGM神だから吸い出したいんだがどうすればいいかね?
PSoundとかその他サンプリングソフトとか使ったけど吸い取れない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:26:37 ID:oEs8aD/B
どうすればいいかね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:46:16 ID:fmo2OY3a
at3 converterって5.00m33で動きますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:50:10 ID:4v6Rqc3p
動く
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:49:29 ID:oP50idlU
>>548
拡張子.at3に変えてAT3/PMF Play/Converterで変換できたよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:13:39 ID:Yx21b4qs
悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印の画像というかスプライトを吸出したいんですが
tahaxanつかっても画像ファイルがどれかわからないッス・・・

ボスケテ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:53:17 ID:KXZAHJMV
scとsc2に入ってるよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:40:43 ID:54NGB3+k
口が悪くてすんません
RPGツクール5
遊戯王 継承されし記憶

BGM神だから吸い出したいんだがどうすればいいですか?
PSoundとかその他サンプリングソフトとか使ったけど吸い取れないですけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:25:15 ID:/1NJ3M2U
360もカルドセプトサーガの画像抽出ツールは存在するのか
バイナリながめててもわからんちん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:10:25 ID:CqY5uneN
>>559
RPGツクール5は内蔵音源だよ、RPG Maker 5 PSFでぐぐれ
遊戯王は知らん
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:17:03 ID:0nC+1WCT
>>558
dd
しかし開けなくて泣きそう…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:03:22 ID:HmXqaHnx
PS2ソフトの首都高バトル0 SLPM-74211をiso化してそこからMUSIC.SMC(400MB超)とMUSIC.SMH(1KB程)を取り出してみた
ファイル名からして音楽はこれかな?と思ったんだけど.SMCを展開する方法ってあったっけ?教えてください
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:59:57 ID:JgGkqMz/
PS2の「北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝」の画像を抽出したいんですが
お楽しみCDの鶴で吸い出すとキャラ、ステージ背景の画像は吸い出せるけど
ヒットエフェクト、ライフバーの画像が出ない・・・
ROM展開してみると拡張子がbinのデータだけ大容量だからそこに全部入ってるんでしょうか

知ってる方教えて下さい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:02:45 ID:mxGrjM3z
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:32:51 ID:bEgy+Yjg
AT3 Converterが更新してた
へんなノイズが無くなった
まだ怪しいのもあるけどそもそも聞くことはこのソフトの目的ではない気がするのでいっか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:30:56 ID:gO+Ykqbz
一括変換は便利だな
丁度DMPの変換をしようと思ってたところだから丁度良いや
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:21:23 ID:zMnvu/uI
>>562
パレット情報はutility.binの中にlzss圧縮データとして格納されてるぽっぽ
割と素直な結合方法だからバラすのは難しくないけど
イメージとの関連付けが面倒かも
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:40:15 ID:AgZcxeye
Fate/stay night[Realta Nua]のCG抽出はWESTSIDEのツールでしかできないんだろうか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:45:05 ID:5pyiHuz3
ドラキュラは画像とパレット合わせるのだけで死ねるよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:16:02 ID:7RgTi/Dr
DSの画像の汎用形式によく含まれている*.ncerはどのような役割を果たすのでしょうか?
おそらくタイリングに使われると思うのですが、形式が分かりません。
ご存じの方、教えて頂ければ幸いです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:37:07 ID:7RgTi/Dr
うわん。見間違い。
nscrがありました

となるとncerはなんなんだろ・・・
573AZUCO:2008/10/31(金) 09:56:36 ID:AU4I7jJe
>>569
はいはい。クソコテですよっと。

遠坂が好きなので、無ければ作りますけど、フリーで他に無いの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:08:12 ID:TM41Ga47
>>571
NCBRかNCGRのデータを複数のパーツに分割して、1枚以上の画像として構成する
中心を0,0とした座標系
キミの勇者のは使用するパレット情報も含まれてるぽ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:06:57 ID:mYfjKJik
>>573
かれこれ半年以上探してるんだけどウエストサイド以外は見つからないのよね
こうなるとお願いしたいところです
576AZUCO:2008/10/31(金) 19:06:35 ID:AU4I7jJe
>>575
ふと思い出したけど、どっかのブログで見たよ
今もファイルやエントリがあるかは知らないけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:14:01 ID:mYfjKJik
>>576
ありがとう。半年探してもそれらしきものすら見つからないからダメだろう。
バイナリとにらめっこすんのも疲れたしもう寝る。
578AZUCO:2008/11/01(土) 06:46:14 ID:hv/O4T26
>>577
ごめwww

メルティブラッドかも(汗
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:07:50 ID:yzIfkp5M
>>574
ありがとうございます。
サイズはDSのスクリーンのサイズから考えて、x,yそれぞれ1byteで考えていいのでしょうか?
そう考えた場合、NCGRが8x8ブロックだったので、それぞれのブロックにNCERの座標データを関連づけていったのですが、座標の方が足りなくなってしまいました。
単純にブロックをラスター順に関連づけたのではだめなのでしょうか?

ここまで教えて頂いたのにすみません。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:01:39 ID:gB3jYGsA
AT3 ConverterでS-FORCE対応とあったから
アバドン王やアバチュ2のat3を変換しようとしたらフリーズして電源が落ちちゃった
まだ不完全なのかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:15:55 ID:gB3jYGsA
ごめん再生や変換はできた
でも再生レートがおかしいのかスロー再生になってる
あと、選択したファイルのサイズが一定以上だとフリーズ後電源が落ちる
at3はすべてMS上においてある状態で。変換後もMSに保存してた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:28:48 ID:YeQ21PQx
>>579
パーツ情報の中に、NCGRの画像データに対するoffsetとパーツのサイズを決めるフラグがある
自分用に適当にまとめたメモを切り貼りしとく
これで通用しない奴もある

[CEBK]
+0008H 2 画像枚数
+000AH 2 0:画像情報8バイト、8bpp 1:画像情報16バイト、4bpp
+0010H 4 画像offsetに対する乗数 0:32 1:64 2:128
+0014H 4 画像offset情報のoffset
+0018H 8 00固定

CEBK+0020Hから画像情報(画像枚数だけ繰り返し)
+0000H 2 パーツ数
+0002H 2 不明
+0004H 4 パーツ情報のoffset(パーツ情報開始位置から)
(画像情報16バイトの場合は以下の情報を追加)
+0008H 2 右端座標
+000AH 2 下端座標
+000CH 2 左端座標
+000EH 2 上端座標

画像情報の後にパーツ情報(パーツ数だけ繰り返し)
+0000H 1 パーツ上端座標
+0001H 1 bit6-7 … パーツサイズa
+0002H 1 パーツ左端座標
+0003H 1 bit6-7 … パーツサイズb bit5 … パーツの上下反転フラグ bit4 … パーツの左右反転フラグ
+0004H 2 bit0-19? 画像offset bit20 … 画像の左右反転フラグ?

パーツ情報の後に画像offset情報(ヘッダで指定されている場合)
+0000H 4 不明
+0004H 4 不明
(パーツ数だけ繰り返し)
+0008H 4 画像offset
+000CH 4 データサイズ

パーツサイズ(a+bx4)
0000 8x8
0001 16x8
0010 8x16
0100 16x16
0101 32x8
0110 8x32
1000 32x32
1001 32x16
1010 16x32
1100 64x64
1101 64x32
1110 32x64
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:04:25 ID:yzIfkp5M
>>582
うわーなんとお礼申し上げてよいか・・・
本当にありがとうございます!!
これからプログラム作ってやってみます!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:26:28 ID:UNvb3PYH
PS2「鋼鉄の咆哮2WSC」のBGM吸出しって出来た人いますか?

ブロークンサンダー的な何かでブロークンした心を癒そうかと思ったら…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:00:19 ID:D8cUhmG7
>>580
ライドウとアバチュのat3はヘッダが無いからサンプリングレートとか情報がわからないのが原因ぽい
サンプリングレートが48000hzだと実機と同じスピードになる
ヘッダ無し用にその辺が指定できると便利かもね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:05:37 ID:bc2O88DR
RGCNとRLCNのファイルフォーマット知ってる人いる?
Tahaxanのサイトには無かった。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:19:16 ID:wZkXs4m0
PC版GGXXのボイス差し替えたいんだけど
cddata06.bin
cddata06_0000.wav 〜 cddata06_0128.wav ソルボイス&専用効果音&アナウンス
cddata06_0129.wav 〜 cddata06_0275.wav カイボイス&専用効果音&アナウンス
cddata06_0276.wav 〜 cddata06_0429.wav メイボイス&専用効果音&アナウンス
cddata06_0430.wav 〜 cddata06_0536.wav ミリアボイス&専用効果音&アナウンス
cddata06_0537.wav 〜 cddata06_0690.wav アクセルボイス&専用効果音&アナウンス
cddata06_0691.wav 〜 cddata06_0826.wav ポチョムキンボイス&専用効果音&アナウンス
cddata06_0827.wav 〜 cddata06_0973.wav チップボイス&専用効果音&アナウンス
cddata06_0974.wav 〜 cddata06_1117.wav エディーボイス&専用効果音&アナウンス
cddata06_1118.wav 〜 cddata06_1288.wav バイケンボイス&専用効果音&アナウンス
cddata06_1289.wav 〜 cddata06_1443.wav ファウストボイス&専用効果音&アナウンス
cddata06_1444.wav 〜 cddata06_1580.wav テスタメントボイス&専用効果音&アナウンス
cddata06_1581.wav 〜 cddata06_1700.wav ジャムボイス

とまとめページに書いてあるけど何がなにやら
わかりやすく方法教えて下さい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:19:50 ID:WKIcC+py
>>586
逆から読んでみて
RLCN → NCLR パレット
RGCN → NCGR グラフィック
NCGRの方は載ってないみたいだったので分かるとこだけ書きます。

RGCN
0000 4 "RGCN"
0004 4 ?(id的なもの?)
0008 4 ファイルサイズ
000C 2 RGCNセクションのサイズ

RAHC
0000 4 "RAHC"
0004 4 RAHCセクションのサイズ
0008 4 width,height,2byteずつ。FFFFFFFFの場合は外部にNCERかNSCRかがあるのでそっちで決定(?)
0028 4 グラフィックデータのサイズ
002C 4 ?(必ず18h?)

以降グラフィックデータ
NCLRのパレットデータのインデックスによる参照となっている。
8bpp、4bpp、1bppがある。(他にもあるかも)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:28:50 ID:lKpJxLi0
>>580
再生出来ないのってどれくらいのサイズの?
超力兵団の4mbくらいのでもうちでは何も問題なく再生出来るんだけどなぁ

>>585
あー、適当に再生と変換テストしかしてなかったからそれは盲点だった
48khz決め打ちでもよさそうだけど一応44.1khzと選べるようにしとくかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:33:29 ID:uUoI3Ktb
>>588
おお、わざわざサンクス。この発想はなかったわ。

しかし何でTahaxanのサイトに載ってないんだろう。
Tahaxanで表示できるということは解析が出来てるってことなのに。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:41:27 ID:PEDDxtS4
AT3 Converterでググっても候補が多すぎて。
>>580が言うAT3 Converterってのはどういうのですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:50:48 ID:ullyrzXD
CRIのパッキングファイル(*.cpk)の展開は解析されてますか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:12:12 ID:S4+NbZTf
>>591
どんなググり方してんだよ。
ヒットした1ページ目くらい、全部自分で確認しろ。ハゲ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:32:04 ID:JcIG/tTx
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:40:01 ID:UCsac31+
>>592
>>443 >>455 と頑張ってたんだが
圧縮データが固定長じゃなかったもんで萎えて中断中
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:48:48 ID:U11CmEio
>>595
そうでしたか。
最近のゲームで、.cpkが使われていて、私も解析を試みたのですが圧縮だけじゃなく暗号までされてるみたいでお手上げでした。
ただ、NCLR(228h)を圧縮している部分があって、見たところそのNCLRは4bppのパレットで先頭に16色配置されているだけのようでした。
つまり後ろは00hが128hバイト並んでいる(場合によっては最後の1byteは変わるけれどこの際無視)とよんで、圧縮データ部を見ると
1. 96 7D 07 34 20 FF 7F 00 10 00 00 00
2. CA 33 E7 E2 20 FF 7F 00 10 00 00 00
3. 65 C0 3A 40 20 FF 7F 00 10 00 00 00
それぞれ同様のソースデータですが、このように圧縮部の先頭4byteは全く違う数字が並んでいます(CRCかなんか?)。
また、圧縮後のサイズからRLEも絡んでいるんじゃないか、と読みました。

これはヒントにはなりませんかねぇ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:21:50 ID:UCsac31+
>>596
20 FF 7F 00 10 00 00 00

↑を最終バイトからバイト単位でビット処理していくと↓になる

0 00000000
0 00000000
0 00000000
1 000000000000011111111111111100100000

1-3行目が非圧縮データで 00,00,00
4行目が圧縮データで00×125hバイトになるぽっぽ
RLEなら最初から圧縮データになるだろうからLZ系なんじゃないかと

ちなみに 20 FF FF FF FF FF 7F 00 10 00 00 00 → 00×524h
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:24:44 ID:U11CmEio
なるほど!
逆から読むってことがそもそも概念としてありませんでした
そこまで解析できてらっしゃったんですね。
私ももうすこし頑張ってみます!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:36:21 ID:o8GcxgIH
逆から読むというより、エンディアンの問題なのでは?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:53:05 ID:U11CmEio
エンディアンってそういうレベルでの話だったんですか?
てっきり読み込み順は普通に順方向で、それをどのように読むかというものだと思っていました。

あれからひたすら眺めていますが、全くつかめません。。
とりあえず参照&長さの普通のLZ77じゃないみたいですね。

>>455
>圧縮部分は最初が'1'の24bitみたい
は確かなのでしょうか?
また、
>20 FF FF FF FF FF 7F 00 10 00 00 00 → 00×524h
これは実際のデータからの抜粋でしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:40:32 ID:5GWuuW91
>>600
>圧縮部分は最初が'1'の24bitみたい
これ間違い

20 FF FF FF FF FF 7F 00 10 00 00 00
は実データです
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:49:20 ID:OyhwhtyU
Fate/stay night[Realta Nua]
あれから色々調べたらoptpix imagestudioだかで圧縮されてるらしい

ttp://www.webtech.co.jp/istudio/

圧縮されてるらしいとはわかったものの自分じゃ手出し出来ない領域だわ…
バイナリ見ててもサッパリなもんで頭がフットーしそうになる
ビットイメージで見つけられたのは凛やら麻婆の立ち絵だけだし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:14:43 ID:VMzfYnEO
>>601
ありがとうございます。 先頭256バイトだけ無圧縮でお尻に置くのはなぜだと思いますか?

先頭はあまり圧縮が期待できない
スライド、もしくは辞書の生成に使う

など予想してみたのですがどちらも理由としてとても弱いです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 10:15:46 ID:VMzfYnEO
>>601
ありがとうございます。 先頭256バイトだけ無圧縮でお尻に置くのはなぜだと思いますか?

先頭はあまり圧縮が期待できない
スライド、もしくは辞書の生成に使う

など予想してみたのですがどちらも理由としてとても弱いです。
605AZUCO:2008/11/05(水) 11:41:54 ID:kLRtMExV
>>602
はいはい、ゲリコテですよっと。

ひとつふたつ、メールでファイル送って下さい。
(解析目的なので著作権的には合法なので)
圧縮された物と、圧縮されてない物も
多分予想ではPS2LZSSだけど。
606AZUCO:2008/11/05(水) 11:43:33 ID:kLRtMExV
しかし.cpkって死ねパックの拡張子だったようなー(汗
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:48:30 ID:SHKBARz4
サターンとか死んだ存在のことは無視してるってことだ(´д`)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:03:14 ID:EcGVj/w6
数年ぶりに死ねパックという文字列を見たな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:52:54 ID:OyhwhtyU
>>605
メールは少し日にちかかるかもしれません
問題のファイルが
DATA.BIN 364,087,300byte
DATA0.BIN 1,182,912,512byte
DATA1.BIN 507,713,536byte
DATA2.BIN 1,026,078,336byte
ってなってる。立ち絵、CG、BGM、声、ムービーがそれぞれでブロックになってるぽい
画像自体はDATA.BINとDATA2.BINに格納されてるのはわかってる。
こん中からバイナリでヘッダ切り分けて送ればいいのかしら?

DATA0.BINとDATA1.BINはAFSって文字列が目立つから
多分AFS切り分けりゃBGMと声はいらんし動画はどうにかなると思うんだけど、
画像の方はMFって文字列が目立ってたかな
610AZUCO:2008/11/05(水) 16:43:50 ID:kLRtMExV
>>609
うちのAFSコンバータで分解して、画像のファイルだけ送って下さい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:45:20 ID:OyhwhtyU
>>610
分解を試みたけどどのファイルもどうやっても分解できなかったです。
明らかに画像じゃない0バイトの変なファイルが出力されたりとか、
メモリが200MBまで上昇してパソコン自体が反応しなくなって強制終了を余儀なくされたりとかで。

バイナリで切るしかなさそうですわ。
612AZUCO:2008/11/05(水) 22:13:06 ID:eTRQ5JXi
>>611
了解。こっちで誰か持ってる人探します。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:01:29 ID:47jAJPfD
>>589
今更で申し訳ないが、サイズは関係ないかもしれない。
両者とも某所のツールで展開したat3ファイルを使用。
アバドン王は大体1.3MB以上のファイルでフリーズ、
アバチュ2はファイル名に"ROLL"と"B_BGM"が付いてるファイルで大部分フリーズした。
アバチュ2はファイルによってヘッダエラーみたいな表示も出た。
アバチュ1や超力兵団は持ってないからわからないです。

ふたつとも全部のファイルで試したわけじゃないので、あいまいでごめんなさい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:03:21 ID:KhIUvsF4
ドラキュラ奪われた刻印のパレット情報はoverlayフォルダにそっくりそのまま入ってるよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:06:45 ID:cuOiPXov
奪われた刻印といえばなぜかBGMに蒼月の十字架のBEGINNINGが入ってたな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:07:23 ID:47jAJPfD
続きでごめん。書き忘れで、
上記のat3ファイルを変換するときループ設定が効かなかった事も一応報告。
ヘッダ情報がないことと関係があるのかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:28:03 ID:3BRv5hPO
あー、今丁度サンプリングレート設定出来るようにしたやつ上げて書き込もうとした所だったのに

>>613
アバチュ2かー
持っている人探して調べてみる

特定サイズ以上でフリーズは多分メモリの確保に失敗してる感じだな
PSPは旧型?新型?

ループ効かないのはループ情報が無いからだね
全体ループさせてもいいけど尻切れしてたりするからなぁ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:59:50 ID:Corlgfyg
PSの話題で申し訳ない
ヴァルキリープロファイルから画像を抜き出したいんだが
いろいろソフト使ってみるもうまい事行かない。
ググってみても、VPに関してのツールも引っかからないし
もしかして、VPってなんか特殊な形式でも使ってるんだろうか。

だれかやりかたがあれば教えてほしい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:23:28 ID:f4LNtqyB
>>588
画像の色数っつーかbppの判別はRAHC+000C辺りでできた気ががが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:15:55 ID:23Gianlv
>>619
そうっぽいですね。
そこの値をxとすると
2^(x-1)(bpp)ですかね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:19:19 ID:23Gianlv
あ、それから確か$22が00hの時は8x8のタイルです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:26:11 ID:ZqjwfaYG
超初心者の質問ですまんがbppって何なの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:27:42 ID:WybK985l
まずぐぐれや
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:27:54 ID:xxd0XnT3
>>622
「bpp」でググって出るヤツ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:31:32 ID:ZqjwfaYG
>>623-624
どうもありがとう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:43:09 ID:XPjqXmEa
bits per まで思い出せたけど最後のpが思い出せずに
panzerでいいやと思ってしまった自分がなさけなす
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:44:13 ID:7cAEF2n+
>>618
随分昔にWestSideのお楽しみCDで抜き出した記憶がある。
でもイラストのアスペクトが変だったり、ドット絵がレナスとアリューゼだけだったような気がした。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:02:16 ID:9Ms7XIfI
WestSideは金取ってる割りにやっつけ仕事過ぎる
629AZUCO:2008/11/08(土) 15:19:20 ID:LL1RUYbO
いや、むしろフリーの仕事が神過ぎるんだってwww

俺も仕事で解析とか少し最近始めたけど、金が関与してる今から思えば
ただでコンバータ流すなんて、はっきり言ってキチガイだなwww
特に暗号や圧縮解除なんて、金額に直したら物凄い額になるぞwww
(まぁ別に感謝しろとかそういう意味ではなくて)

あの程度の金額では、その程度の仕事になるって事ね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:52:10 ID:NNDBBYea
只にしても有料にしても、グレーな(個人的にはシロだと思うが)領域だけに
潰されないように気をつけてほしい
631AZUCO:2008/11/08(土) 15:57:59 ID:LL1RUYbO
>>630
その辺あるので、遂に自分でeulaを用意した。
うちのツールを使ってる人はそれに従ってもらうので、該当の人がいたらちょっと目を
通しておいて欲しい。

骨子的には、自分自身の保護と(逆に言えば使用者に全ての責任を負わせている)ソース
コードの取り扱いについて規定してある。

あ、そうそう、いきなり裁判に移行しない為の布石も打ってあるwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:20:04 ID:4Bhf9aBW
westsideの画像変換ツールを購入して使ってみたんだがα維持したまま変換できないんで微妙に期待はずれ

自分でナントカできないものかと頭をひねっているが全然分からん
まじでこの手のコンバーターをフリーで作ってる人、凄いと思った
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:51:16 ID:AQPptx0P
自分で対策取ろうが何しようが、実際に裁判になったらその対策を裁判官が、どう判断してくれるかでしょ。
どんな対策してるのか知らないが、場合によっては逆に責任を逃れるための計画的な回避行為と判断されることもあるかも。
最終的には、「幇助」の一言ですまされそうだし。つか、実際に裁判になるなんて事は無いだろうけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:51:50 ID:vPV2ES4l
どこの誤爆だよw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:38:08 ID:c8MWOtF3
ツールを作る際に・・・・
(出力データの)見た目を良くしようとする人。バイナリ維持を優先する人。後から加工する(MADなど)を前提とする人。
単機能ツールの詰め合わせにする人。複合機能にする人。
可能であればで汎用にする人。リストなども取り込んで専用化する人。(金取ってるところはこれが多い)
シンプルにする人。オプションや設定付けまくっていじれるようにする人。
コマンドライン用にする人。ウィンドウアプリケーションとして作る人(追加で閲覧(のみ)モードが付いていることもある)

作る人次第で様々。自分は「後から加工を前提」(オプション次第)、「複合機能」、「可能であればで汎用」、「オプション付けまくり」、「コマンドライン用」

>>632
趣味の作業って仕事の対価に換算すると馬鹿にならない額だったりすることもあるからね。
もっとも趣味だから余暇の時間にやればいいわけだし、期限も制約もずっと緩い。
(経営的な意味での)管理が出来ないという点でこれが良くもあり、悪くもあるところ。

>>633
相手が個人なら裁判に持ち込むより裏側から手を回したほうが楽だろうからね。
業者相手なら裁判持ち込んだほうがいいのか?
でも、(利益得ようとしてる業者相手ならともかく無料配布の個人相手に)いちいち反応して手を回すようなゲーム屋は程度が低いと思われても・・・
636AZUCO:2008/11/10(月) 09:58:32 ID:X/q0YkOK
>>633
対策ポイントとして考えたのは

幇助にならないように、そういう意図が無い事を事前に述べておく
(これはWinnyの事例を見ても有効)つっか実際にもともとそんな意図は無い。
エミュもそうなんだが、むしろタダゲー厨は死ねと思っている。

「裏に手を回す」というような話題も出てるけど、基本的に裁判になる前に、両者で協議する
のが普通。いきなり訴える、というのは実はかなり不利な材料になる。
というのを踏まえて「不都合があったら協議しますから連絡下さいね」という記述を入れて
おけば、いきなり裁判、なんて身動き取れないかもしれない事態は避けられる。

まぁ普通は「実際裁判になるなんて事は無い」のだろうけど、個人的都合で裁判になると
非常に問題なので対策を打ってるってだけかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:24:24 ID:e+sgEfB3
>>636
何を書いたところで、法的に効力があるわけでもない。
「不都合があったら協議しますから連絡くださいね」
なんて書いておいても、それを守る必要は全くない。
勝手に事態を推測して勝手に安心してるだけですね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:15:18 ID:0DMUhMU/
>幇助にならないように、そういう意図が無い事を事前に述べておく

金子氏が47氏が同一人物とかそういう諸々は於いておくとして、
最終的、金子氏は幇助で逮捕されたんでしょ? 有効なの?

>>637も述べるように、協議するからって書いておいたところで、
全く意味無いでしょ。むしろ、ここでの書き込みを見ると「幇助の
可能性があることを知りつつ、工作した」と捉えられるかも知れない
わけで、まぁ幇助かどうかも含めて、我々が判断することじゃなくて、
裁判官が判断することだけどね。だから、論議や対策は無意味なんでしょう。

ただ、何度も言うように「いきなり裁判」はありえないだろうし、
あったとしても、削除するよう警告が来るくらいだろね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:11:43 ID:FOKE1O1i
どんな手を打っててもやられるときはやられるだろうしね
640AZUCO:2008/11/11(火) 00:59:18 ID:XuY/cze0
まぁそう思うのであれば、そうなんだろうね。君らの中では。

てっか、君らの中では民事と刑事の区別はそもそも付いてるのか?
突っ込みの論点が明後日の方向向いてるんだが・・・ネタ?
641AZUCO:2008/11/11(火) 01:01:20 ID:XuY/cze0
ああ、わかったwww
とりあえず「通報しますた」って言いたいだけなんだろ〜www

そ、そんなのでびびんないんだからねっ!www
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:08:22 ID:h+Fsy4zW
この板にあるあらゆるスレにたびたび沸くよね
民事と刑事の区別がついてない人
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:14:19 ID:NdC5zvLe
そうそう、具体的に何も説明出来ないそういう知ったかも良く湧くよね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:12:38 ID:OFGvDVZJ
とりあえず無関係なクレクレの俺が湧いてみるテスト

アイマスのモデルビューワくれ^2
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:44:25 ID:/kKcYItJ
民事のケースの話をしているのに刑事のケースの話をしだすやつらが無意味とか言ってるって流れかな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:40:26 ID:mxwNNlwF
ANUBISがうまくいかんorz
動画も音声もちゅーちゅー吸い出したいのに(*´Д`)
647AZUCO:2008/11/11(火) 16:27:37 ID:XuY/cze0
>>645
確かに>636では前半で刑事の話をしてるんだけども、俺はそもそも刑事にひっかかる
ような事はもともとするつもりが無い(エミュ書いてるときからその辺は散々調べてるので)
ただWinnyの件があり、幇助を問われかねないが、Winnyの場合は2chのログ中の言葉を
証拠として提出され(著作権に対する挑戦、的な発言を)幇助認定されている。
それに対するカウンターとして、幇助認定されるような言葉は発言しないのはもとより
(前述のようにそんな意思もそもそも無いが)「そういう行いはするな」と否定する文言を
明示している。これによって「裁判官が判断すること」であったとしても、曲解されない為の
対策としている。

後半は民事の話。
基本的に民事というのは「両者が協議して話がまとまらない場合に、裁判官という第三者を
入れて協議しましょう」という物なので、事前に両者の協議の機会を無視していきなり裁判は
民事上は非常に問題であり、不利となる(そんな判例はゴロゴロしてる)

それに対して>637は「何を書いたところで、法的に効力があるわけでもない」というのは
恐らく刑事の話をしているとしか思えないので、多分民事と刑事の区別が付いてないの
だろうなと。>638も同様。

意見するな、というような事をいうつもりは無いのだが
「ここがこういう想定の場合には不備になるのではないか?」
というような問題提起の形で無いと(今回のように「何やっても無駄だろwww」というのでは)
正直議論にすらならんよね。国会の野党みたいなもんで。

俺としてはそういう法的なガイドラインをみんなで考えていかないと、コンバータを作る方と
しても何処までがセーフなのかわからないと、安心して作れないから作らないって悪循環
に陥ると思ってるから、まぁ色々こういう場にも話題を提供してるんだけどね。
例えばウェストサイドは何故ひっかかったのか?とかさ。

まぁ全てをシニカルに捉える人にはそんな事も「余計なお世話」かも知らんけどさwww
648AZUCO:2008/11/11(火) 16:42:44 ID:XuY/cze0
>>644
半角クレクレ・・・まさか・・・www

アイマスモデルビューワって何人か作ってなかった?
ちなみにまくたそは絶対に出さないと思うわwww
静かにキレてたからwwwお前ら文句垂れ過ぎwww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:12:56 ID:CP4wiTq7
viewerつったら
迷宮のロリィタのが欲しいんだけど
これは自分でつくれフラグか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:30:09 ID:haUiXWCo
知ったかとか以前の問題の事をこうして教えてもらいたかったのかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:23:26 ID:cCSnHQ2Z
アイマスビューワで文句言ってたのここでは一人じゃんと思ったらそうでもないのか
あーあぁ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:51:33 ID:5uTnEGRd
まくたそをくまたそと読み間違えた
デコピン
653>>596:2008/11/12(水) 01:36:25 ID:Zkf+E1Zs
なんだか適当にやってたらCPK内の圧縮方法が分かりましたので一応報告します。
ファイル全体としては
[圧縮ブロック(ファイルサイズ-256を圧縮したサイズ)]
[非圧縮ブロック(256byte)]
という構造は合っていて、圧縮ブロックの解凍順序はお尻からでよかったです。
ビット単位で読んでいって(下位ビットから順に)、0であれば非符号ブロック、1であれば符号ブロックです。
非符号ブロックの場合、その後の8bitを普通に書き出すだけで結構です。
符号ブロックについて以下に記します。
基本は15bits/block

下位2bit : 長さ-3(0b11だった場合続きあり、後で記述)
上位13bit: 位置-2(最大スライド長 2^13 + 2 = 8193)

・長さについて
下位2bitがフル(0b11)のとき、3bitsの続きが存在する。
その3bitがフル(0b111)のとき、5bitsの続きが存在する。
その5bitがフル(0b11111)のとき、8bitsの続きが存在する。
その8bitがフル(0b11111)のとき、8bitsの続きが存在する。(以下同様)
全て加えてやれば長さになります。

以上により得た位置と長さから過去のスライド参照して複号化します。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 06:37:49 ID:6rFBJmZq
ライドウを是非
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 06:55:00 ID:R94DhE5u
>>653
おお、合ってる
長さ8bitで考えてて死んでた
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:30:38 ID:Zkf+E1Zs
>>655
暗号については何かわかりましたか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:14:02 ID:aXMwH+Gp
>>656
さっぱりなんだぜ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:59:12 ID:oxwaxmxs
シグマハーモニクスのdata.cpkの3番目の@UTFは単純な6byteビッグで減算すればよさそうですね
ん〜何種類かあるんですかねぇ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:00:14 ID:oxwaxmxs
あら、どうでもいいけどIDすごいですね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:04:50 ID:49hsS8Bh
PS2のRacingRevorutionのオープニング曲とエンディング曲の吸い出し方を、
もし知っている人がいたら助けて欲しい。MOVIE.AFS、ENDING.SFDにオープニングと
エンディングが入ってると思うんだけど、吸い出せてもノイズだらけで旨く行かないんだ。
MFAudioを使ってInterleaveとオフセットを調整はしてるんだけど。

前スレ>>898-901で↓の用に書いてるから吸い出せるとは思う、誰か教えてほしい。頼む。
>ムービーからはOPとEDで2曲抜けたよ。
>ムービーのは48kだったから携帯プレイヤーなんかだと再調整しないと聞けないかもしれない。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:18:16 ID:+Y2iiWbM
CRI Sofdec形式のムービーは,mpeg1だよ。音声がADX形式になっているだけで、コンテナ形式も映像フォーマットもmpeg1そのもの。
sfdを取り出したら、それを映像と音声に分離。PSSDemuxでいいかな?
(うちだとこのツールが上手く動かないようで分離に失敗するのでsfd2mpgを使っていたりする)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:11:22 ID:49hsS8Bh
>>661
なんかもう、本当にありがとう。今できました…本当に感謝してる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:14:26 ID:awZSSvfd
Simple DS ギャル麻雀の画像とか手をつけた方おられないですよね……?
x???.ancgとx???.anclがパレットと画像なのは間違い無いと思うのですが、
それぞれ先頭8byteをヘッダとして読んでも画像グッチャグチャ……
容量からしたら圧縮とかされてないで普通に256x192のインデクスカラーぽいんだけど……

世界樹とか無限のフロンティアは自力でやれただけになんか口惜しい
パレットは正常ぽいしこの先何を調べるべきか途方に暮れています
ていうかAZUCOさんに泣きつこうかと思った クレクレぽくて微妙だけど

あと画像枚数からいったら本当はR00にもいっぱい埋まってそう もうだめぽ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:37:31 ID:oF6elRQy
ksktさんじゃないけど見てみるかな
665AZUCO:2008/11/13(木) 22:31:15 ID:mR1gMruY
>>663
暇があったら見とくお!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:53:50 ID:5bXGuj9f
*.ancgはお目当ての画像じゃないと思うよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:58:12 ID:EZTVGByP
>>648
誰のことか知らんがアイマスのモデルビューワくれ^2

アイマスのモデルビューワくれ^2
668AZUCO:2008/11/14(金) 02:01:05 ID:7t/CxxlT
>>667
ええい!自分で作れっ!(汗
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:02:38 ID:NGTHWokm
ええい!連邦のMSは化物かっ!(汗
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 04:01:36 ID:aN893UAI
DCの斑鳩からdsfファイルとして音楽を抽出したんだけど、
dsfファイルをwavに変換するソフトとか、どっかに有ったりする?
もしあれば教えて欲しい。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 04:11:16 ID:vA714YN2
dsf2wav
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 04:14:43 ID:aN893UAI
>>671
ぐぐっても1件もヒットしないんだけど、どこにあるの?
673>>670:2008/11/14(金) 05:48:22 ID:aN893UAI
ソフトは見つからなかったけど事故解決した。初めにWinamp用のdsf再生用
プラグインであるin_ssf.dll用いて、Winampでdsfを再生できるように。
次にWinampに始めから含まれてるNullsoft Disk Writer plug-inを用いて、
dsfを一つずつ再生しながらwav出力した。>>670はスレ汚し申し訳ない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:51:37 ID:vA714YN2
そっちのほうが自由度高かったな
ただout_wave.dllでwavに連続で出力できた気がする
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:53:36 ID:aN893UAI
>>673は×事故解決 ○自己解決だ…orz
>>674
始めに再生ボタン押して放っとくだけだったけど、そういう方法もあるんだね。
ありがとう。
676663:2008/11/14(金) 13:00:59 ID:LVPFcafx
>>666
仰る通りぽいですねorz
やっぱりR00を切り刻まなきゃぽい……
でもLZSSかと思ってたらそうでも無さそうですね、もうちょっと頑張ってみます
ありがとうございました
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:01:28 ID:jpbi2JDi
西側の仕事がやっつけとか言うけど、コンシューマ系の抜き出しツールは
ゲームのデータを素直に変換してはき出してるんじゃないの
それはそれですごいと思うけど。作者は昔からやってる人だから技術はあるだろうし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:08:59 ID:21tlxNiS
社員乙
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:27:09 ID:tJCb79Cq
なんとなくスレを見つけて頭から読んで…

凄!こんな世界が!と皆さん技術や知識に感動したのですが…

その抜き出した大量の画像や音楽ってその後どうするのですか?

…ニヤニヤながめながらお酒のつまみ?


680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:01:22 ID:rUYaHYcL
俺の場合は、だけど、実際抜き出したあとそれをどうするってのはほとんどないね。
分かったときの達成感みたいなのと、考える過程の謎解きみたいなのがいいんだよね。
画像の場合は差し替えたりして遊んだりもするけどねー
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:13:17 ID:nOsrg87H
>>679
加工して待ち受けや壁紙やMADにする人もいる。
VoiceやSEをWindowsのサウンド設定で設定する人も居るらしいし、加工して携帯の着信音にする人も。
ゲームのCGモードの機能が良くないとか画質が悪いとかの理由もあるし、隠しCGがあったりもする。
サントラ出て無いゲームのBGMや主題歌を抽出してDAPに入れて聞く、なんてことも。

勝手に移植版を作る目的で抽出する人も居るし。そのためじゃないけどシナリオ(スクリプト)抽出・変換ツール作ったことが
何度かある。でもやっぱり簡単じゃないね。
PSPでエロゲーを動かそう Part7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1206023142/

まぁ、NoCD/DVD化というもっと凄くてヤバイ世界もあるから。
(なせ「もっと凄くてヤバイ」のかは関連するところでも見て。この板にもそういうスレがあるはず)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:19:09 ID:CYcPFnpa
ダウソ板に帰れよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:13:09 ID:VCDpFhWL
>>679
俺はサントラが出てないゲームのBGMの抜き出ししかやってない。抽出したらDAPに
入れたりPC上で聞いたり。いい音楽なのにサントラでないって何だか悔しいから。
ここに来たきっかけは、3年前に発売したリッジレーサー6だったな。
リッジ6はサントラでてなかったんだよね、来月に何故か今になって出ることになったけど。。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:56:56 ID:gAFFxS0m
サントラに目的の曲が入ってなくてならば吸出しだ!とやってみたがそれでもその欲しい曲を抜き出せなかった俺涙目
GT1のトヨタの曲だけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:08:59 ID:2ZWMh0dw
PS2のデータって拡張子が*.BINになってるやつが多いみたいなんだが、
圧縮ファイルを展開すると音楽も画像も全部BINファイルだったりすると
何のデータか全くわからなくて困るんだが。
偽装解除できないっぽいし。
そもそも圧縮ファイルだとあからさまにわかる容量のでかいファイルがBINだとどうしようもないし。


何のデータか判別する方法ない?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:28:17 ID:A/dfrleg
拡張子は単なるファイルの識別符にしかすぎないから
作り手が何のファイルなのかわかればそれでいい。
解析者のことを考えて拡張子選んでるわけじゃない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:15:06 ID:yEDZr1Go
すまん、今さらだがPS2アーマードコアシリーズの音声を抜きたい
ソフトはPSound
効果音は問題なく抜き出せるんだが肝心の声だけ「何かされた」ような曇った音に…(スロー再生しているみたいな)
ディスクから直接スキャンしてもISOに変換してスキャンしてもアウト
例外としてネクサスのみ問題なく抽出できた(といっても全体の半分くらい)
ひょっとしてBestでないと不味いのか?と思ってBest版LRでも試したんだが結果は変わらず

ログやらいろいろ見て考えたがどうにも…
何か打破策があれば教えてほしい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:35:41 ID:JoMkWYFY
使い方理解してから来てください
689687:2008/11/17(月) 00:02:20 ID:QvlgCslr
>>688
まったくその通り、コンフィング手つかずだった
てか、再生速度調整済ませてあるんだとばかり…思い込みで時間を浪費した
スレ汚し本当に申し訳ない

>>688のレスなかったら延々と唸っていたかもしれん
感謝している、ありがとう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:14:12 ID:etCT9r/g
今更なのは重々承知ですが、
>>163にある
ttp://cerezo-k.cocolog-nifty.com/delphi/negi2.zip
ttp://cerezo-k.cocolog-nifty.com/delphi/negi3.zip
はもはや入手不可能なのでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:09:04 ID:9AvSeJ0u
だれかオトメディウスGのギャラリー画像解凍できた人いませんか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 19:36:50 ID:8rtV/wb2
オトメの画像どころか音楽も変換できずに涙目ですが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:47:49 ID:LDd1eudU
これ見よがしにギャラリーフォルダあって中身も115個なのにねえ
694AZUCO:2008/11/23(日) 15:40:57 ID:jffPfHEC
今日オトメディウスG買ってきたおっ!
おっおっおっおっおっおっおっ!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:57:47 ID:fziVbvwx
そうか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:03:17 ID:wjeq8CDJ
氏ね
697AZUCO:2008/11/23(日) 16:20:39 ID:jffPfHEC
>>696

>>695に対してそんな酷い事を言って!あやまりなさいっ!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 16:42:28 ID:wjeq8CDJ
ごめん(´・ω・`)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:12:40 ID:0Yc2UX22
AZUNCOって、神奈川に住んでるの?
700AZUCO:2008/11/23(日) 17:18:59 ID:jffPfHEC
>>699
その様な方は存じ上げませんが
自分は色んな所に住んでますおっ!うろうろ。

なんで?offでもするの?
カルピスサワー奢ってくれるならいいおっ!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:02:34 ID:NdQa/zJs
テンションたけえなw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:14:43 ID:BvtxRY1C
萌えゲーに目がないなホント
703AZUCO:2008/11/23(日) 18:14:53 ID:jffPfHEC
とりあえずみんなでGTA4やろうぜ!
ゲーマータグはAZUCOだお!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:16:11 ID:wv4gESQn
消えろ
705AZUCO:2008/11/23(日) 18:42:26 ID:jffPfHEC
>>704

>>702にそんな酷い事を言っ(ry
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:46:00 ID:wv4gESQn
>>705
お前に言ってるの分かってるんだろ。ただの煽りに構ってしまった
俺も馬鹿だけど、面倒だから消えろ。俺も消えるから。
707AZUCO:2008/11/23(日) 19:01:18 ID:jffPfHEC
>>706
ちょwwwまってwww

>「ただの煽りに構ってしまった俺も馬鹿だけど」
煽ってるのはYouですよ〜wwwww

まぁとりあえずオトメディウスやろうぜ!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:03:09 ID:NdQa/zJs
乙女棒まで買ってやってるっつーの
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:03:51 ID:Dvsm6CbU
オトメは案外面白かったな
家庭用ならではの要素も悪くない
移植チームがいい仕事したんかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:08:21 ID:BfLS2w/m
PSPのToD2のカットイン画像抽出したくてあれこれやってるんだけどさっぱりだ
イラスト本の類はGIMだったから抽出は楽だったけどカットインらしきものは
バイナリで見るとTM2ってなっててTIM2とも違うしなんだこれ…
こういう画像形式ってあるのかしら?
もしあるなら表示させる方法でもあるといいんだけど…。
711AZUCO:2008/11/24(月) 13:13:03 ID:rCSWg3QY
オトメディウスちらっと聞いた話では、特許にひっかかる可能性あるから、コンバータ作っ
ても表に出せないね(360全部)

まぁもう少し調べて見るけど。
712AZUCO:2008/11/24(月) 14:12:08 ID:rCSWg3QY
>>711
特許切れてるわ〜♪(2004/07)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:27:46 ID:2Bl1x0SX
>>712
一時期騒動になったLZWのこと?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:43:31 ID:FQD+oVEL
絵や動画より音のDRM関係が気になるのだが
715AZUCO:2008/11/24(月) 15:03:08 ID:rCSWg3QY
>>713
だねー、オフィシャルのSDKでLZWが採用されてるっぽい。

>>714
DRM???
ゲーム内データにそんなものある?
かける意味無いと思うけどなー
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:24:14 ID:TzJi80Bx
虫姫さまの音楽抽出ってないですか?
AZUCOさんのとこのは画像のみみたいで><
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:52:28 ID:L0NSa/ls
虫姫さまはものすごく普通だった気がする
専用のツールなんか作るまでもない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:06:36 ID:hRjZgkW4
零(FATAL FRAME)シリーズのポリゴンビューワって無いの?
紅い蝶でハァハァしたいのだが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 03:22:14 ID:hesL7ei5
オトメディウスGのコンバーター探してたら神がいた!
がんばってください
720AZUCO:2008/11/26(水) 12:13:24 ID:Gj8RsFAK
>>717
たしか俺もそれで敢えて作って無かったと思う。
721AZUCO:2008/11/26(水) 14:25:29 ID:Gj8RsFAK
>>716
と、思ったが、あまり自信が無いので、また暇なときに見ておく。
それでよろしい?

結果はまたここに書き込むわ。
722AZUCO:2008/11/26(水) 14:25:59 ID:Gj8RsFAK
>>719
ちょっと仕事が忙しいので、実際出来るのは当分先になると思う。ごめそ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:32:28 ID:KRqMZNSB
エースコンバットXから戦闘機のテクスチャを吸い出す方法ってないですか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:38:28 ID:nmkMXyac
>>721
ありがとう御座います。よろしくお願いします。
自分でも色々調べてみますね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 04:06:28 ID:LM11cnm7
>>722
あたし待つわ、いつまでも待つわ

作ってくれるだけでありがたいのでゆっくりやってください
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 05:03:01 ID:LEQwQ3qG
あみんネタ、流石にそろそろ厳しくないか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:24:10 ID:64e6YBSX
メモリ眺めてたら[email protected]っていう文字列が出てきたんだがこれ何?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:50:37 ID:HYeaVQtn
PaRaDoXという有名リリースチームのメールアドレス
なんのメモリかは知らないが何らかの割れソフトを動かしているに違いない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:16:07 ID:64e6YBSX
>>728
回答thx
そうか実は流星のロックマン3のメモリで発見したんだが割れが使用されているのか・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:38:20 ID:HYeaVQtn
流星のロックマン3のメモリって?DSの?
なんだかわからないけどそのメールアドレスはそういうアドレス
ROMとかのリリース以外にもパッチやソフト作ったりもしてるからそういうのも関係あるんじゃない?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:44:16 ID:H4qln6z+
PS2の機動戦士ガンダム SEED DESTINY GENERATION of C.E.からムービーを取り出したら音声がならずに困ってます。

取り出した方法ですがMOV.AFSをdata2pssで読ませて出てきたPSSファイルを再生したのですが、映像問題なく、音声再生されませんでした。

次にdata2pssでPSSファイルをpss_demuxで読ませて映像と音声部分に分けたのですが、音声ファイルの拡張子がwavではなくdatファイルだった為、やはり音声が再生出来ませんでした…

このdatファイルから音声を取り出す方法教えて下さい。

お願いします。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:51:07 ID:H4qln6z+
>>731
×次にdata2pssでPSSファイルをpss_demuxで読ませて…

○次にdata2pssで出てきたPSSファイルをpss_demuxで読ませて…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 18:16:17 ID:BnAhb+L/
>>731
ゲームの起動時に出るロゴは確認してる?
AFS使っているから、CRI ADXかCRI Sofdecのいずれかが使われているはず。

まずAFSを展開するツールでファイルを取り出し、それを変換もしくは再生できるソフトを使えば良い。
SFDならPSS_Playerで再生できるはず。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 22:47:02 ID:H4qln6z+
>>733
レスありがとうございます。

AFS展開ツールで開いたら中身はbinファイルが3つ出てきたのですが再生など出来ないままです。
pss_demux出てきたdatファイルをCubeMediaPlayer2で開いたところCRI ADXが表示され、再生できましたが、そのファイルを保存はできませんでした。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:44:21 ID:jgMohpX7
>>734
おそらくそのbinファイルがSofdecムービーのはず。拡張子をsfdに変更して対応するプレーヤーで再生すればいい。

PSS_demux、PSS_Playerは新しいVer.を使ってる?古い奴はadxの変換に対応して無いからね。


>CubeMediaPlayer2
これシェアウェアで、レジストしないと保存ができないとか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:21:01 ID:qXHlMMDF
>>735
PSS_demux、PSSplayerともに最新入れてますが、やはり再生は出来ませんでした。

AFS展開ツールで開いてでできた3つのbinファイルの拡張子sfdに変えてPSS_demuxで開くとnotpssと表示され開く事ができずだめでした。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:16:15 ID:XWidns5k
エースコンバット5のムービーを吸い出そうと努力してるんだが
中のファイルがすべて.PAC形式でそのままエンコードはできない。

psscutとかDataPssも使ったが無理だった。
何か方法は無いものか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:46:32 ID:hLpqx7i8
428のデータを展開したらsfdがあったから再生しようとしたけど
画面がモザイク状になって見られないわ。新形式かな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:36:00 ID:+gKl4Vy/
>>738
多分ほとんどのファイルがcpkだと思うんですが
cpkはどうやって展開されましたか?
自分は音楽を取りだしたくてファイル覗いたんですが
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:30:05 ID:VEI93++F
>>676
すっかり忘れてたけど
"7F"の後に128バイト、"3C"の後に61バイトの非圧縮データが続いてる部分があるぽっぽ
741AZUCO:2008/12/08(月) 21:08:05 ID:HSfNIGKT
HDDのデータが全部飛んだwww
人生こなたwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:09:04 ID:BINFsm9g
そうかこなたか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:10:30 ID:LFqw8WiY
当然バックアップとってるんだよな、HDDなんて消耗品だし壊れるの当然。
744AZUCO:2008/12/08(月) 21:25:48 ID:HSfNIGKT
わざわざバックアップ取る為に買ってきた1TBのHDDを、バックアップとった後にフォーマットした。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:27:30 ID:LFqw8WiY
なんというか…清清しいな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:13:41 ID:3O5CSSjA
ワロスw
747AZUCO:2008/12/09(火) 14:21:59 ID:f5GkK75/
うわー

半年かけたひぐらしカケラの解析が超凡ミスで失敗してる・・・

またやり直しかー(死
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:03:04 ID:qvInyeW9
さすがあずんこさんパネェ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:56:13 ID:ThwEGfTg
オーディンスフィアの画像抜き出したい
どうすりゃええのor2
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:30:48 ID:9Mohx8/6
ツール買えば
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:18:08 ID:qdiNbC66
>>731
AFSって事だから、Data2PssでもSFDで出力されていると思うんだけど...
どうかな?見間違いじゃないかな?

あと音声が再生出来ないみたいだけど、SFDのヘッダは見てみたかな?
ヘッダ情報に音源の種類が書いてあるんよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:39:10 ID:wRtOx/y+
SDガンダムGジェネレーションNEOの音声を抽出したいのですが
どのツールを使えばいいか分かる方いらっしゃいますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:46:13 ID:ag0/xA62
ラジカセ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:10:13 ID:epUVIUGN
PSPの画像抽出はどこを参考にして行ったら良いですか?
755AZUCO:2008/12/15(月) 21:16:52 ID:54OD3yTZ
誰かひぐらしの解析を手伝っても良いよ〜という方はお知らせ下さい・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:49:26 ID:duYuX5Pj
>>717
虫姫さまの音楽は簡単に抜き出せるけどノイズ乗りまくりできれいに抜き出せないよ。
Interleaveの値変えても効果なし。
効果音と声はきれいに抜ける。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:52:28 ID:6gr6niAn
虫姫さまはツールがあったような
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:14:31 ID:duYuX5Pj
>>757
AZUCO氏のツールがあるけど画像しか無理っぽい
759AZUCO:2008/12/15(月) 23:26:21 ID:54OD3yTZ
>>758
わかったよー
今から見るよー
760AZUCO:2008/12/15(月) 23:35:10 ID:54OD3yTZ
>>758
VAGじゃねーかー
ステルヴィアで作ったからそれ持ってきてコンパイルするだけだわ

ちょっとまっとけー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:35:56 ID:lGT4oRNB
まくちゃんXBOX版FATAL FRAME/FATAL FRAME IIのポリゴンビューワ作って公開してくれないかなー
紅い蝶の姉妹でハァハァしたいよ。
762AZUCO:2008/12/16(火) 00:40:36 ID:Ny8lQHtR
コンパイラまだ入れてない・・・・
ちょっと時間かかるかも・・・・

>>761
多分ありえない
763AZUCO:2008/12/16(火) 13:05:40 ID:AHfA5Uhp
虫姫さま、書きあがるのに時間かかるから1週間くらい待ってちょ。
ひぐらしの解析でHDDが今は遅すぎるので・・・・・

あ、そう言えば家にEeePCがあったな・・・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:15:03 ID:8bg5Ad4C
>>763
協力するから解析手法公開してくれ。
765AZUCO:2008/12/16(火) 15:32:19 ID:AHfA5Uhp
>>764
とりあえず、手持ちのひぐらし祭とカケラのディスクをAlchol52%でイメージにしてくんろ。

その際に(ここ大事!)
祭はmatsuri.*
カケラはkakera.*
という名前に変えてちょ。
(実はこの名前がデフォルトで付く物がややこしいので、カケラと祭を入れ違えて解析して
いた:汁)

で、その後、俺のページから解析ツールを落として・・・

おっと、まだうぷして無いから、準備するわ。
766AZUCO:2008/12/16(火) 15:58:04 ID:AHfA5Uhp
http://azuco.smallnews.net/auaunipa_step_a2.zip
とりあえず、これをダウソ。

んで、解凍するとnipa.exeがあるので、そこにさっき作ったイメージファイルを移動する。
(これを以降「セット」と称する)

今回のこの解析プログラムは、物理的なストレージに依存するので、物理的に分かれた
HDDの台数分だけ解析にかけることが可能(ここ重要!)
またこの解析プログラムは、分散処理が可能になっているので、同時に複数のプログラム
を、複数のHDD、複数のマシンで走らせる事が可能(ここ重要!)
で、あるので、物理的なHDDの台数分だけ、それぞれのHDDにさっきのセットをコピーして
解析プログラムを回す事が可能。

解凍したファイルの中にn.batがあるが、これは実際に解析を行う動作をしている部分なの
で、そこで具体的に「解析するファイルが何処にあるか?」等を指定することが可能。
そのままの状態だと、nipa.exeと同一フォルダにある、改名したイメージファイルを読みに
行く。

もしRAMDISKが4.3GB以上あるならば、kakera.mdfをRAMDISKに入れて、nbatの中身を
r:\\kakera.mdfとフルパスで指定可能(ただし\だけは二重に書く事)

頻繁にアクセスするのは、kakera.mdfだけなので、matsuri.mdfは他の解析と同じHDDに
入れておいても良い(ただし1プロセスで1セットのファイルを使うので、フォルダ名を別に
するなりして、同一ファイルは使わないようにする)



実際に解析を流すにはp?.batを動かすのだが、これは中身を見てもらえれば判るが、n.bat
を延々とパラメータ指定して呼び出しているに過ぎない。
このp?.batの中身を自分のマシンの台数にあわせて、適当に分割してやると良い。



で、解析の割り当てなんだけども、現在
0-8は俺が動かしているので、参加したい人はfから順に解析を表明して欲しい。
(黙ってやると解析範囲がかぶるので)
もし、環境が貧弱な人がいれば、例えば、f00-f0fまで解析する、といった感じで、細かい
割り当ても可能。

まぁ大体こんな感じ。



ちなみに以前のASPI版より結構速いっぽい(汗
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:05:46 ID:9nq0M4hP
無印も必要なのか
参加するために買い直してくる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:19:58 ID:MNRqmH5W
虫姫さま音楽対応予定キター
便乗して待たせてもらいます。
769AZUCO:2008/12/16(火) 22:41:15 ID:Ny8lQHtR
ひぐらし
4xx
5xx
は終了。

代わりに
9xx
axx
を開始。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:49:08 ID:uDL9PL0M
オトメマダー?
771AZUCO:2008/12/16(火) 23:12:44 ID:Ny8lQHtR
オトメディウスは、虫姫様片付けたら、お昼に作業するよー
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:58:43 ID:69tWFZvX
おおー期待してますー
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:00:06 ID:KKV7f0vt
westsideの新作まだamazonで発売されてないんだが…発売日12月12日の筈なのに。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:57:01 ID:boGv9ph5
Fate Unlimited Codes買ってきて、画像を抽出しようとしているのですがわからない。
AFSファイルを展開することはできたんだけど、展開したバイナリファイルに何をしたらよいのやら。
775AZUCO:2008/12/19(金) 01:26:36 ID:Txyhtso9
>>774
うちも届いたお!
776AZUCO:2008/12/19(金) 01:56:15 ID:Txyhtso9
>>774
これは更に展開がいるねぇ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:45:06 ID:WUqC4ZOA
アンリミテッドコード買いに行ったけど売り切れてやがったわ
レアルタと同じ画像形式であって欲しい
778AZUCO:2008/12/19(金) 09:43:03 ID:rN2+ciOY
>>777
圧縮テクスチャデータでしたよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:12:27 ID:5k3a9Sdl
>776
やっぱりそうなんですか。
諦めた\(^o^)/
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:18:07 ID:dY2BcLMv
>>739
ヒント:英CRI
シグマなんたらもイケる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:44:57 ID:ATFr94wT
シグノシス?
782AZUCO:2008/12/22(月) 18:56:57 ID:D5LKz+Av
虫姫様BGMでけた。
今は家の方にコンパイラの準備が出来て無いので、明日リリースするかは謎
つっか仕事が詰まってるので、何時になるやら・・・・・(汁

STAGE 1のBGMいいよねー♪
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:00:16 ID:XWjX17zb
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━
784AZUCO:2008/12/23(火) 06:23:55 ID:vTzldQoP
http://azuco.smallnews.net/
お礼は三行以上な!
それがアングラサイトの掟だぜ☆ミ



先日までは、解析でPS2ひぐらしカケラが残ってたんだが

気が付くと
360 オトメディウス
PS2 Fate unlimited code
PS2 Thunder Force 6
が手元に増えてて
Wii ハルヒ
も届く予定なんだよ・・・・

カケラとかFateとかまだ1秒もやってないんだが・・・・どうしよう?!
785AZUCO:2008/12/23(火) 06:36:34 ID:vTzldQoP
>>756
そう言えば、コンバータ作ってて思ったけど
別に普通だったけどなぁ

ソース見ればわかるけど、妙な事はしてないし。
ちなみにインターリーブは0x2800ね。
データ見たらわかるけど。

まぁでもノイズが載るのは
VAGヘッダの後ろに、チャンネルストリームのデータが来て、その後に実データだからかも
しれない(パラグラフアラインにはなってるけど、セクタアラインにはなってない)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:24:41 ID:Mkg1DXFV
T
H
X
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:17:41 ID:xAsu9wpz
なんというクリスマスプレゼント
本当にありがとうございます。
手持ちのバイナリでインターリーブを0x2800にしたらノイズ消えたので
後者ではないみたいです。
788AZUCO:2008/12/23(火) 23:30:23 ID:vTzldQoP
>>786
W
X
Y
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:36:02 ID:sE/BYDe8
>>788
猥褻図画頒布で逮捕
790AZUCO:2008/12/23(火) 23:50:31 ID:vTzldQoP
>>789
W
H
Y
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:01:48 ID:OgVJy4zk
インターリーブサイズの判別くらい自分でしようよ
はじめの一歩2がおすすめ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:56:13 ID:eftQSJ7e
虫姫さまのどうやって使えばいいんですか?
フォルダ内にCA013R.PDMいれてコマンドから.exe実行してもエラー吐くんですが
793AZUCO:2008/12/24(水) 09:42:34 ID:cQKy/1zw
>>792
直接製品ディスクを指定してください。
俺のコンバータは可能な限り、製品ディスクから動かす事を前提に作ってますので・・・

rekotan cdrom:\ca013r.pdm
でOKです(ドライブレターは変えて)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:26:23 ID:P/9bt4nw
PSPのソフトから画像とかobj抜きたいんですがソフトあったらヒント下さい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 03:43:10 ID:QyX6IZEa
Wiiのスカイ・クロラのBGM吸出しについて質問させてほしい。ISOディスクイメージ中の
soundフォルダに拡張子が.nubのファイルがあるんだけど、.nubというファイルに心当たりがなく、
視聴、変換方法が分からない。wavへの変換方法、変換経験などあれば教えてもらいたい、頼む。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 03:57:47 ID:QyX6IZEa
ちなみに.nub形式についてはまだ解析されていないのか、下記URLくらいしか
情報を見つけられなかった。何か心当たりがあればお願いしたい。
ttp://gomaigasane.blog86.fc2.com/blog-entry-3.html
ttp://blog.goo.ne.jp/nasoon/e/03a9dc037a9136009af7022fc9bf8ba3
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:42:57 ID:YpXxlOa9
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:39:43 ID:2ClZH4Ny
>>797
死ねよクズ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:47:12 ID:IfmRRN6O
>>798
死ねよクズ
800AZUCO:2008/12/26(金) 02:45:24 ID:hQUP2Rzs
>>797
これなんなん?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:14:28 ID:k6revafa
>>800
なんか変なaviの集まりだった。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:20:48 ID:k6revafa
>>795-796の.nubはdspかidsp関連の何かなんだろうなってことくらいしか分からんかった。
なんで俺の好きなゲームはサントラでないんだ、まったく。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:21:31 ID:fkic/T+L
「スーパーリアル麻雀を知らない子供たち」
これ映画になるわ

セタが潰れたからどこかで動画うp祭りでもやってるのかなぁ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:19:10 ID:51/V7w3v
パスがnewsだからニュー速だな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:08:24 ID:AeLHHNnU
AZUCO様に嘆願申し上げます。
小生は、今年のくりすますも孤独、且つ寒々とした聖夜と前夜を過ごしまして候。
世間の不景気に則りて、勤め先の解散及び「りすとら」にて暇を持て余し候。
掻い摘んで言うと、あいどるますたーのビューワが欲しいです。何とかください早漏
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:19:31 ID:aLJNeRXU
リストラされて当然だな
807AZUCO:2008/12/27(土) 18:21:17 ID:IM43n2Qh
>>805
そこで了承しても良いんだけど
まだ、ひぐらしカケラ、オトメディウスとか残ってるのよwww

つっか、確かけんじょさんが公開してなかった?
俺の知り合い二人が作ってるので、グループ内で同一の物を開発するのは、リソースの
無駄なのよね(汗
808AZUCO:2008/12/27(土) 18:27:14 ID:IM43n2Qh
あと、先日俺にメールでpvrファイルについて聞いてきた人がいるんだけど、メールが返信
できないのよね(smallnews.netが逆引き出来ないので)

(以下質問内容)
DCの画像形式、pvrファイルの変換についてです。〜403TA.pvrのファイルはカラスという
ソフトのドリームキャスト版のファイルで(中略)同ソフトのWii版に、DC版と全く同じフォルダ
の階層で入っていた、中身も同じと断定できるファイルで(中略、付記:要するにDCのは
コンバート出来るが、Wiiのそれは出来ない、という内容)バイナリエディタで開いてみると

DC版だと
GBIX
PVRT
と表示されるヘッダが、

(Wiiだと)
XIBG
TRVP
と表示されており、以降のバイナリデータも結構変わっていました。
(以上質問内容)

まぁ見たらわかると思うけど、エンディアンが違うだけなので、longサイズでエンディアン
変換してくれ。まぁ最もぱっと見てエンディアンの違いが判らない人に、上記説明で理解
できるとは思えないが・・・・(汗

まぁプログラム的には簡単なので、コンバータ作りの一歩として、自分で組むとよろし。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:58:55 ID:AeLHHNnU
素直に諦めますた。
あとリストラではなく勤め先の解散です。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:16:48 ID:Qcc+Uh8K
クソコテ様は360の解析には手を出さんの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:43:51 ID:6LpV98L6
strmをサーチして切り出してくれるソフトって無いですか?
バイナリエディタから手動でやるのは疲れました
812AZUCO:2008/12/27(土) 23:47:04 ID:IM43n2Qh
>>810
まだリップ出来る環境にない。
オトメもディスク渡して吸い出したくらい。

まぁ萌えるゲームが出れば、なんでもやると思う。多分。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:49:22 ID:+b2RiWcS
AZUCOさんのようなおやじになりたいです。
814AZUCO:2008/12/28(日) 00:04:51 ID:3pc0C4PA
>>813
ついこの間、学校を卒業したような気がしてましたが、気が付けばかなりいい歳に・・・
月日の流れは早い!みんな気を付けろ!マジで!

一瞬にしておっさんになるお!(泣
でもやってる内容は20の時とおんなじwww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:07:49 ID:uxHclkhz
ttp://twin-angel.com/moviespecial_04.html
ツインエンジェルのムービーのsfdファイル、そのままMPCで再生しても
ExtractDataでmpg抽出しても、PSS_demuxでm2vとwavに分離しても
DGIndexで読み込んでも色が反転+モザイクかけたみたいになっちゃうんだが
まともに再生できるようにする方法誰か知りませんか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:19:37 ID:uxHclkhz
おそらく重いので一応、ミラーです
ttp://holyseal.net/cgi-bin/mlistview.cgi?prdcode=8358
817 【小吉】 【1771円】 :2009/01/01(木) 22:12:32 ID:Y2Gkl0QK
ここまで酷い全クソ鯖は初めてだw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 01:15:27 ID:8YsR43DX
>>802
hcsのフォーラムに同じ質問あったがお前さん?違うか
もしかしたら対応してくれるかもよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:47:06 ID:8YsR43DX
というかもともと対応してたらしい(´・ω・`)

リッジ7はわからないがスカイ・クロラの場合
BANK_HANGER_BGM.nubの先頭48バイト
BANK_VOICES_M12.nubの先頭64バイト・・・とヘッダのidspの手前を削って
拡張子を.idspにすればvgmstream使える

.nub初めて見たがいたって普通のidspだったのね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:44:50 ID:YxmPzHhz
>>819
hcs自身が「idspヘッダが少し違うし、厳密にはvgmstreamは対応してない。ただ重要なのは
.nubには複数のストリームが含まれてるので、これらを抽出するのが先だということだ」とレスしてるな。
あと申し訳ないんだけど、↓ってどこのことを言ってるのか聞かせてほしい。
>・・・とヘッダのidspの手前を削って
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:14:51 ID:8YsR43DX
ほんとだ
>>820
いや単に.nubごとに削る量が違うよ、というだけ
ただこれ複数入ってるストリームのファイルのアドレスっぽいのが書いてあるから削ったらまずいかも

ヘッダ1+ヘッダ2+・・・・と続いてその次にデータ本体1+データ本体2・・・・
となってるのかな?
よくわかんない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 15:57:40 ID:8YsR43DX
あ、切り出せたわ
nubの
0x10〜0x13がデータ部分開始アドレス、0x14〜0x17がデータ部分全体の容量、
0x20〜0x23が最初のidspヘッダの位置で以降4バイトごとにそれ以降のidspヘッダの位置
idspの
0x14〜0x17が曲サイズ、0x18〜0x1Bが開始アドレス(これはnubでなくデータ部分の)
それぞれをくっつけてvgmstreamで普通に変換できた
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:40:49 ID:YxmPzHhz
いつの間にか抽出できてる…凄いな。「それぞれをくっつけて」ってのが今一
よく分からないけど、後で試してみよう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:51:25 ID:W295qUxg
曲1のヘッダ、曲2のヘッダ、曲3のヘッダ・・・とヘッダが一通り続いた後
全ての曲データ本体が一つになっているから
ヘッダを切り出してその情報をもとに曲データ本体から必要な部分だけを切り出して
ヘッダとくっつけて単体のidspにするってこと

例えばBANK_BGM.nub
BANK_BGM.nubの0x10〜0x13には00 00 90 00、0x14〜0x17には0A D4 52 B0とある
これは0x9000からAD452B0h(ビッグエンディアン、181686960バイト)だけ
曲データ全体があるということ
0x9000以降からファイルの最後までを別のファイルに保存する(data.binとでもしておく)

BANK_BGM.nubの0x20〜0x23には00 00 01 80とある
これは最初の曲のヘッダが0x180から始まっているということ
0x180から0x33F(次のidspの手前)を別のファイルに保存する(head1.binとでもしておく)

今度はhead1.binを見てみると
0x14〜0x17には00 20 97 20、0x18〜0x1Bには00 00 00 00とある
これは曲データ本体(data.binとした部分)の0x00から209720h(2135840バイト)だけ
最初の曲データがあるということ
data.binの最初から0x209720までを別のファイルに保存する(data1.binとでもしておく)

(そもそもデータ全体のファイルをdata.binとして切り出さずに
各ヘッダに書かれているデータ開始アドレスに1800h足して計算しても良いけど)

head1.binとdata1.binをcopy /bコマンドでもバイナリエディタでもなんでもいいので結合し、
拡張子を.idspにすればvgmstreamで変換できる

これをvgmstream側で全部やってくれるか、nub→idspを自動でやってくれるソフトがあればありがたいんだけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:52:57 ID:W295qUxg
1800hじゃねーや9000hか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:59:47 ID:/hvJWvxU
そこまで分かっているんだったら自分で作ればいいじゃないか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:14:00 ID:W295qUxg
プログラムわかりません(キリッ
そこまでって言ってもこれ何も知らないのと一緒だろ
828AZUCO:2009/01/03(土) 23:35:53 ID:aUwNnCAj
C++とか簡単だから覚えると良いのに・・・
VisualStudioExpressとか無料だし
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:53:57 ID:WVC4J3vw
PSPのゲームで、SOUND.DATというファイルがあったんですが
どうすれば変換できますでしょうか?
ググっても方法がわかりませんでした。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:04:38 ID:xv7W1gT0
>>829
ググれ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:33:49 ID:nBqgTovE
>>824
分割だけなら、アーカイブカッター使えばいいんじゃね?

ただリトルエンディアンしか対応してないから、
あらかじめインデクスファイルのエンディアンを反転しておく必要があるけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 03:48:35 ID:X+0HQebv
ペーパーマリオRPGの音楽を取り出したいんだが、取り出すまではできるんだ
それから何も分からん
任天堂のオリジナルの形式かな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 05:27:59 ID:X+0HQebv
ごめん自己解決したわ
普通に再生できんのな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 03:25:32 ID:sopO1nLg
今更だが、キングダムハーツのムービー抽出ツールってある?
ファイナルミックスとかじゃなくて無印のほう。
どうやらPSSとかじゃないし、独自の方式をとってると思うんだけど…

○ィズニーが絡んでるからかな…w
頼む!!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:08:34 ID:FOp9Yp+p
>>815
SCRとGOPの差、こんなにあるもんなのかねぇ。

1280x720 29.97fps 4:3 525line CCIR601 VBR
MPEG2-LayerIII 22.05kHz 8.00kb/s CBR Mono
[Extra][3]
SCR  : 00:00:12.487 (12.487sec)
GOP  : 00:01:28.867 (88.867sec)
RATE : 00:00:12.724 (12.724sec)
[MPEG1] 00:00:12.487 (12.487sec) / 166,793,216Bytes
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:37:50 ID:axufx+h4
>>738といっしょか
やっぱり形式が変わったのか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:07:17 ID:rlfzpQC5
>>834
ない

opn.dat end.dat end2.dat demo.dat
ってなファイルがあるからがんがれ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:46:18 ID:m8GQcyz9
新形式?のSFD解析(変換ツール)を頼みます。
例)工画堂のツインエンジェルのムービーなど
839AZUCO:2009/01/06(火) 09:40:39 ID:B63LqW1z
>>838
これは誰に頼んでいるのだろうか?(汗
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 11:39:33 ID:ndIZhZac
>>839
きっと誰でもいいんじゃないか?

ちなみに俺には無理だった
なんか全体がモザイクな動画しかできない
音は問題ないんだけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:35:33 ID:NpOMfBRx
多分mpegデコーダーのお決まり事を破って作っていると思うから変換は大変だと思うよ
本来ならブロック間で跨いではいけない変数(リセットすべき値)をそのまま次のブロックで参照してたり
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:00:07 ID:ndIZhZac
>>841
なるほど
その線が濃厚かもね

カラーパレット的なものをソフトから挿入してるのかと思った
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:41:41 ID:P3jFU9Ik
上の方で名前出てた「まじかるメロディ」のアーカイブスから拾えたもので
色々PSソフトの画像が変換できたけど悠久シリーズは悠久組曲だけ変換ソフトが
無いのが残念
検索かけても他に無いみたいだし自分で勉強してどうにかするしかないのかー……
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:30:20 ID:r/4fyVqU
>>838 です
誰でもいいからお願いという意味で申し訳ないです。
できる人なら簡単にできるのかな?と思って書き込んだ次第です。
その後のコメントを見ていると相当難しいようですね。
失礼しました。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:59:38 ID:q97NSo/I
初代PSから「ダブルキャスト」のBGMのみを
mp3かwaveで吸い出したいんですが
どのツールを使えば良いですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:03:46 ID:r0P2yt4l
>>824
散々遅れたけどありがとう。そのレスを元に全曲抜き出したよ、ありがと。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:48:52 ID:uUpC4nsb
>>845
BGMは内蔵音源
waveで吸い出せるのは歌とか電源入れた後の
ムービーでかかる曲とか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:20:24 ID:q97NSo/I
>>847
内蔵音源を吸い出すにはどうしたら良いでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:34:35 ID:sS3nLEez
内蔵音源を吸い出す、ってのは
PSFみたいな形式にしたいのか
シーケンスファイル抜き出したいのかわからんけど
どっちにしろダブルキャストは特殊だからお手上げどす
救いなのはこのゲームにはサウンドテストがあること
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:34:54 ID:iNAIiNyP
「内蔵音源」って言葉の意味を10年ぐらい経験的に覚えてからまた来るといい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:40:34 ID:sS3nLEez
そういえばダブルキャストはPSP版が出ていた(持ってないけど)から
PSPのISOをダンプ出来る環境があればATRAC3のファイルを吸い出せるかも
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:49:35 ID:uUpC4nsb
PSF作ったところでリバーブまで完璧でもないし…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:20:40 ID:q97NSo/I
なるほど…
素直にサントラ買った方が良さそうですね。
ありがとうございました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:29:58 ID:uUpC4nsb
サントラ買ってもかなりの曲数が入ってないかアレンジされてたりするから
どの曲が目当てか知らないけどそれは覚悟の上でな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:33:26 ID:sS3nLEez
セーブのときの曲がないのがつらい
PS2には光デジタル出力があるからUSBオーディオ経由させて光ケーブルで繋いでサウンドテスト録音
もう吸出しでもなんでもないけどねw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:06:50 ID:kcyKRd1W
初代PSならエミュで起動して録音すれば良いんじゃないの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:50:34 ID:MDCtgvMa
音の違いがわからないんですね。わざわざ>>855が最良の手段を記しているのに。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:56:17 ID:sS3nLEez
いやspuのログを取ったりするのも一つの手だよ
再現度もなかなかだし
ただ現行機種(PS2って一応そうだよね?)が使えるなら使ったほうがいいかなと
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:01:36 ID:uUpC4nsb
PS2で再生しても本当に同じ?
ガンパレードマーチの成功した時の曲がPSとずいぶん違かった気がした
PSなくしたから確認できないけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:04:06 ID:Reutp7JI
そういう場合は両方録るのさ
マニア話の種になると思えば無駄ではない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:08:55 ID:2ywyIUkj
GBとGBCでも鳴り方が違うソフトがあるくらいだから小さな違いはあるかもしれない
エミュレートされたものよりかは良いと思いたいけれどw

PSも光出力改造出来るけど内部にすべて納めるのは難しい(加えて、使えるICが入手困難)
まぁ所詮は自己満足なので適当なところで妥協しないとどんどん遠回りに・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:12:21 ID:HWRcKU0R
違かった?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:22:17 ID:ImC/GS7P
ダブルキャストは某スレに書いてあったXebraを使うやり方でやれば
SEQも抜けるしPSFも一応は作れるね
PS2から録音したものと微妙に違うのはリバーブのせいか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:37:45 ID:tb0czSck
XPからVistaにかえたらPSX MCからソフトが読めなくなった……
どうすればいい?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:45:00 ID:nnSmmnGj
>>863
某スレについて詳しく
お勧め2ch見てもハルヒしかない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:55:57 ID:mO4OWYPm
>>864
XPに戻す
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:20:55 ID:nnSmmnGj
把握したから質問撤回しておく
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:02:19 ID:sEtd8wFm
nubのやつperlで書いてみたよ
ttp://maruamyu.net/misc/nub_cut_pl.txt

でも手元にあったもじぴったんWiiのファイルがうまく変換できなかった、暗号化とかされてるのかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:47:42 ID:r3+01s1f
ちょっと聞きたいことがあるんですが
Fate Unlimited Codesのポリゴンデータを抽出したいのですが
抽出に必要なツールを教えていただきたいのですが
どなたかご教授お願いいたします。
スレチでしたら誘導していただけるとありがたいです。
お願いします
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:05:06 ID:p3oltN3C
Fate Unlimited Codesは音楽も画像も手ごわそうだな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 05:05:41 ID:xHW22epv
>>870
画像は知らんが音楽はふつうに
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:12:32 ID:27NKrlfD
>>868
ぴったんはリッジ7と同じくさい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:56:37 ID:ArUQyatj
Wiiのopening.bnrに入ってるsound.binってデコードできないんかね?
中身は標準のADPCMだったりするみたいだけど。

cubeやvgmstreamのreadmeに
対応形式のヘッダの構造とか書いてくれると捏造しやすくて良いんだけどなぁ。
ストリーム形式とコンテナ形式を別々に指定したいこともある。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:35:41 ID:GW8eOdG9
どのソフトでAFS開いてもなかのADXが無音なんだけど、
俺は何をまちがえたのかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:13:33 ID:WSCDBGLF
DSすばらしきこのせかいのムービー吸い出しができません。
fdsファイルになってるぽいけどこれって変換できますかね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:59:45 ID:YkstOmrj
>>221
初心者ですまない。
メモリダンプで生成までは分かってできたんだが、その後のdmpファイル展開
が分からない。
なんのソフト使えばいいのか誰か教えてもらないでしょうかorz
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:21:56 ID:sTVRGFdc
ライドウのアバドン王やメガテン3のDDT + IMG形式からファイルを抽出するプログラムって無いんだろうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:27:08 ID:AKW5eAD6
展開っつーかdmpファイルを単にバイナリエディタで開いて
RIFFのサイズ情報を元に切り出しただけだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:10:42 ID:Uf12y39E
Gジェネ魂のBGM抜き出したいんですけど、もしかしてPSF2作成できないですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:16:33 ID:XOGAIM3r
>>875
いや、あのゲーム根本的にムービー使われてねーから。
ムービーっぽく見せてるだけだ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:21:21 ID:x7Ec04Yi
Renderware関係の音声ファイルだと思われるrwsの抜き出しはできますか?
一部のゲームのファイルだけなら解説しているところがありましたが他は駄目だったり変に再生されたりで・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:44:15 ID:jo7AzNsY
おまいらできますか?できますか?ばっかりだな。
たまにはできましたとかいってみそ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:09:27 ID:U3C61scO
>>882
できたことは下手に書けない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:36:21 ID:jo7AzNsY
>>883
それはゲーム会社の権利的な意味で?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:53:20 ID:U3C61scO
>>884
ニュアンス微妙だけどだいたいあってる
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:18:37 ID:gzvWqpf2
Wiiのゲームからiso抽出して解凍→winampで音声聴いてるんだが、
どうしてもバトル中のキャラの声が見つからない・・・
battleファイルの中に***.binっていうファイルは見つかったんだが、
binの中に音声ファイルあることってあるの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 09:06:30 ID:7cKRsdDh
ファイル名や拡張子は参考程度だと何度言えば
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:04:31 ID:przkpX/p
作っている側も中身関係無しで拡張子全部jpgとmp3あたりにでもしときゃいいのに
溢れる、拡張子が〜なのに見れ/聞け/開けません、どうしてですか?という質問(*´д`)ハァハァ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:16:41 ID:MH6psx4x
吸い出しスレで何ヌルいこと言ってるんだ
890AZUCO:2009/01/22(木) 12:20:01 ID:SozVDd85
拡張子がどうこうよりも、中身がなんだったか?を書いて欲しいねぇ。
まぁ書けるんなら、コンバータも書けるけどwww

そういえば今日ハルヒが届くな〜
長門と一体になっとくわwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:50:44 ID:gDVCWA1U
FF2のacgとaclが開けんな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:26:02 ID:SncMjzqv
>>887
次スレのテンプレにでも入れておけば。>ファイル名や拡張子は参考程度

エロゲ板のほうの抽出スレはそれの代わりにクレクレ厨が多くて・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:38:39 ID:ueESuGFt
ツインエンジェルはアナログキャプするしか無いかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:40:59 ID:tugZuJnU
日本一ソフトウェアのソフトから画像とか抜き出せない?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:51:30 ID:AMtm2v9X
dekiruyo
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:32:22 ID:tugZuJnU
DATファイルからどうやって取り出せばいいのかわからないのだけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:38:55 ID:zDwXrK0w
なんだっと?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:20:20 ID:y2Jsw8He
日本一のは簡単だろ…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:48:26 ID:tugZuJnU
mjd?
kwsk教えてくれない?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:57:27 ID:jO4/bfw4
>>877
dds3ext
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:31:26 ID:0fq6XXB1
>>900
ありがとう。これでアバチュのテキストデータ解析を試せる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:17:38 ID:ZiOFcmGs
細かい事だとは思うが
15ビットカラー(RGB555)を24ビットカラー(RGB888)にするとき
よりゲーム画面に近くするには、どう変換するのがいいんだ?


各色要素を左へ3bitシフトさせているコンバータが多いが、
これだと7FFF(白)がF8F8F8になって完全な白にならないし。

例えば
(red << 3) + (red >> 2)
のように右へ2bitシフトしたのを足した方がいいのか?

左端bitが0か1かで、輝度が変わるコンバータもあったが
左端bitはRGBの変換方法に関係があるのか?(α値だと思ってたんだが)



コンバータ作者によって変換方法がバラバラなんで、どれが一番良いかわからない。
ちなみに変換したいのはセガサターンのレイアース。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:09:30 ID:0WrPIw+8
>>902
ちゃんとフォーマットを調べないとなんとも言えない。

>15ビットカラー(RGB555)を24ビットカラー(RGB888)にするとき
>よりゲーム画面に近くするには、どう変換するのがいいんだ?
輝度値の伸張だけの場合、端的に言うと、浮動小数点演算が必要になる。
5bitの無符号最大値(31)と8bitの無符号最大値(255)の比を求めて、それを掛けるようにする。そして結果の整数値だけを取り出す。
ビットシフトは手抜きなんだが、一番手軽ではある。

ガンマカーブの変換はともかくとして、見栄えまでやるとなると拡縮ルーチンの問題になってくるけど、
そこまでやってるコンバータ作者はさすがにほとんどいない(というか意味が無いとさえ考えている)。

>左端bitが0か1
16bitでR5G5B5A1(PSの場合)とR5G6B5(DCの場合。Windowsの16bitBMPと同じ?)は知ってるけど、SSはよく知らない。

>レイアース
魔法騎士レイアースだっけ?CLAMP作品で、人名・地名にやたらと乗用車の商品名が多いとか、第1部終盤は巨大ロボットもどきに乗ってバトルとか。

・・・それはともかくとして、フォーマットは分かってるんでしょ。だったらあとは試行錯誤しかないと思うけど。
904AZUCO:2009/01/26(月) 00:38:55 ID:Mocexscy
>>902
そのまま<<3でOK
実記のDACにも結局はその値が叩き込まれているはず。
むしろ何もしない方がいい。

>これだと7FFF(白)がF8F8F8になって完全な白にならないし。
これを重視するのであれば、0x7fffの時にエスケープを入れるか
0x0000にエスケープを入れて、|=0x03するのが良いのでは?

まぁ書き込み内容から見て、恐らく自作ゲームにデータをコンバートしたいのだと思うが
その先で使いやすいようにコンバートするのが良いかと思う
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:20:51 ID:oMO4OoXi
ビット列を 012345 とすると 345012345 のように元データの MSB 側 3 ビットを LSB 側に
入れれば良い。元データ・変換先がどちらもリニアなら、リニアに補完される。
ガンマを考慮するならこれじゃ駄目だけどね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:22:28 ID:oMO4OoXi
んーと 6 ビットから 9 ビットに変換しちゃってるなw

01234 とすると 23401234 、に訂正
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:47:36 ID:bf+4BxZg
誰が正しいんだよw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:41:03 ID:TgEl7L2K
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:26:40 ID:KVZULlbc
用途や、求める内容によって変わってくるということなのでは
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:33:52 ID:ngfY284v
ファンタシースターZEROの.ndsファイルを展開して
ムービーを抽出しようとしたのですが、拡張子が.modsで
変換の仕方が分かりません。ググっても.mod形式の情報ばかりです。
何方かご伝授頂けないでしょうか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:40:14 ID:4IwdtrVt
>>910
       ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃))
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./  お断りします
  __,,/,,   i       お断りします
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:01:04 ID:A+shLpy+
PSPのゲームから画像抽出してみたんだけど、EZBINDとかいう圧縮形式みたいで表示する術が無いです。
これ、表示させる方法ってあります?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:29:33 ID:YGx5Pug3
それとは別に.pmfってファイルがどっかにない?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:32:43 ID:A+shLpy+
>>913
確かにPSPなんでpmfはありますけど、これはAT3PMFCNVで再生も変換も出来ますが…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:34:05 ID:yWohB3V5
…あ、すまん
動画の話じゃなかったのねorz
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:32:21 ID:2S74/4Px
最近ペルソナ4の画像と音声を抽出しようといろいろ検索しているのですが
有料ソフトしかないのでしょうか? ただクレジットカード出来るのならいいのですけど
ビットキャッシュがめんどうだったので・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:33:14 ID:yx1zts1h
ペルソナ4 データ 抽出
でググって2ページ目
音声はSuperウルトラISOでcvmから取り出してpsoundだな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:40:04 ID:nXCUXnyJ
内臓音源なので録音の方法でやりたいのですが、ゲーム機の音声コードをPCに取り込む事はできないのでしょうか?
取り込めても録音は可能でしょうか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:43:26 ID:h715Q701
科学に不可能は無い
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:28:27 ID:26mj07xa
>>918
そういうのはこちらで。
【聞き専】内蔵音源の曲データ倉庫【sound file】9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1229396061/l50
921AZUCO:2009/01/31(土) 00:32:43 ID:HmoFv2ku
サウンドエミュレータ書けば良いんじゃね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:43:23 ID:Yh7Fg55u
>>920
そっちのほうはもっとスレ違いだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:33:52 ID:RcJqyI2a
>>916
有料の使っても戦闘カットインの画像抽出は無理
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:25:34 ID:cGPMa5RJ
>>918
【自主録】ゲーム音楽楽しんでる?【編集】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115619532/
このスレを最初から読んでいけ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:32:03 ID:unkX9yWf
>>912でEZBINDがどうのって言ったんですけど、ファイルはこいつです。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/17848
自分だけだとどうにもわからないので、あずっこさんみたいな方に見てもらえれば幸いなのですが。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:48:13 ID:1GENtYDp
あうとー
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:25:46 ID:cjPTlVwt
PS2メタルスラッグ6の画像を抽出しようとしています。
ADXALL.AFS(約1GB)を展開し、MS6_gallery_10_Boss2.adxなどのファイルがあることを確認したのですが、
ここからの解析の手順がわかりません。

もしよろしければご教授願います。

928AZUCO:2009/02/01(日) 18:56:49 ID:nU7sP8IN
>>925
ファイルが無いよ〜
あうとー

>>927
したいのは抽出じゃなくて解析なのね?

もしそうであれば、Bz等のバイナリエディタでひたすらデータを眺めてくれ。
もうそれしかない。

そこから色々何か感じたら、検証の為のコードを書いて確認すると。
まぁそんな感じだね。
929AZUCO:2009/02/01(日) 19:19:38 ID:nU7sP8IN
>>925
1dot=1byte(8bit palette)
span 16dotで並んでるわ。
で、最後はパレットが入ってる。

ファイルサイズが0x4480
+00 EZBIND
+14 画像+パレットのサイズ?
+18 画像+パレットのアドレス?
+1c ???
+20 ファイル名

+40 ppt
+44 X size ?
+48 Y size ?
+60 画像データ
+4070-0x446 パレット

まぁ特別にここまで書いとくお。
930AZUCO:2009/02/01(日) 19:22:52 ID:nU7sP8IN
>>929
ちなみにこれも目視のみで判断してる。
ひたすらデータを眺めるのだ!!!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:45:18 ID:/HcA3VIp
>>930
ありがとうございます。自分には全然わからんですけど、
とにかくひたすら眺めて眺めまくってみます。
表示させるところまでいけるかなぁ…。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:53:40 ID:cjPTlVwt
>>928
解析の手順×→抽出の手順○でした……。ほんと申し訳ないです。

やはり根気よくやることが重要なようですね。
わざわざ答えて下さってありがとうございました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:46:41 ID:XnN8OVCp
>>98
スレチだが教えてくれ。
acgとaclをどうやったら見ることができるの
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 13:48:56 ID:cMWDAIV3
ChulipからBGMを抽出したいのですが、INTファイルとなっています。
INTファイルの抽出方法が分からないので色々ググってみたり、可能性のありそうな
抽出ソフトを試してみたのですが結局分かりませんでした…吸い出すにはどうしたらいいでしょうか?
ちなみにPSoundでは効果音のみ抽出できました。
すみませんが、どなたか導いてくだされば幸いです。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:24:11 ID:9ZfKEokK
>>934
それだけじゃ機種もシーケンスとストリームの別もわからんし拡張子など当てにはならないが
INTという拡張子はPS2初期によくBGM2WAVで処理した記憶がある
試しにps2 chulipでぐぐってみるとマーベラス2002年とか出るから可能性は大と見る
メーカー的にそんなに凝ったこともしてないだろうし

もしその形式ならベタPCMと同じサイズがあり、とりあえずベタPCMとして鳴らしてみると
ちゃんと音楽として判別できるが常にノイズの入ったような鳴り方をしたと思った
たぶん1曲1ファイルで切り分けも必要ないんじゃないか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:47:51 ID:X6sSed8W
>>935
ご返答ありがとうございます。確かに常にノイズが入った状態でなら音楽も抽出できました。
ファイルも1曲1ファイルずつになっています。ノイズがない状態にするのは難しいでしょうか…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:26:29 ID:SP8Lrw21
>>929
XYは当然ながらリトルエンディアンでした。
画像キャプチャすると480x120で表示される(拡大されてるから非常に粗い)んですが、
44:00 01
46:40 00
なので256x64に縮小したら縦横比保ててましたのでXYは確定だと思います。
パレットの展開とかは未だサッパリですが、解凍コードみたいなの書かなきゃ無理なのかな…。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:01:45 ID:Hr4mfKKK
>>936
この手の話題で「aaa2bbb」的な文字列があったら、それがコンバータだと思っていい
(コンバータの名称じゃなく「そういうコンバートをすること」の意味で使う場合もあるが)
939AZUCO:2009/02/05(木) 11:32:03 ID:y6NqQDxM
>>937
パレットの位置をunsigned char *palにでも適当に入れて

*(dst+0)=*(pal+0+*(src+y*span+x))
*(dst+1)=*(pal+1+*(src+y*span+x))
*(dst+2)=*(pal+2+*(src+y*span+x))
*(dst+3)=*(pal+3+*(src+y*span+x))

とやればできるっしょ。

簡単簡単!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:40:06 ID:GiecCGuH
>>939
この機会にC言語勉強してみます。unsigned charの時点で全然わからないけど…
これが簡単なレベルにならないとダメですね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:20:02 ID:lOCmr0UZ
メモリ上のデータのイメージについて慣れるのが前提かな。
ビットやバイトでイメージできるようになれば前進かと。
もちろん、それを気にせず、やりたいようにやってもいいけど。
942AZUCO:2009/02/06(金) 02:31:54 ID:tMHQhlwK
>>940
ごめ
*(dst+0)=*(pal+0+*((src+y*span+x)<<2));
だわ

まぁ確かにこのプログラムのレベルは全然高くない。
はっきり言ってしまえば、解析する方がもっと難度が高い。
プログラムが書けるだけでは、話にならんので。
しかも解析の教科書とか無いし・・・

http://azuco.smallnews.net/column/ag_ps2i100p/
まぁこんな感じで色々推理して作っていく。
今回の程度は、推理以前に一瞥でわかるのだけども。

経験を積むしかないね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:30:22 ID:gy0WaRpF
ポインタはC言語の壁らしいな。なぜ難しがられるのかが理解できないが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:05:06 ID:FEI8tQ82
>>943
コンピューターというモノの動作の理論を感覚的に掴めているか?にかかってる。
メモリの並び、アクセスの仕方、など。
アセンブリ言語のコード読むのに最低限必要な知識というより感覚だな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 21:14:14 ID:F/4yvF5+
DISSIDIA FINAL FANTASYのイベントボイスとかエンカウントボイスもpackage.binに入ってる?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:26:14 ID:ok+Z4q4T
>>936
MFAudioでInterleave 200
これで聴けるようになったよ
947フッ:2009/02/07(土) 18:28:02 ID:+hqUx1mo
チョロQHG3のBGMを変換したいのですが、下記ツールを使用してもうまくいかないんです。
そこで皆さんの助けがほしいと思い今回レスしました。

周波数44100,Interleave0x20000
にて音声が異常。
MFAudioより。

VAG :http://www1.axfc.net/uploader/C/so/73590.bin&key=HG3
実機:http://www1.axfc.net/uploader/He/so/190970.wma&key=HG3

今回使用した抽出変換ツール
MFAudio
http://members.lycos.co.uk/ripperoo/utilities/
PSound
http://www.zophar.net/utilities/psxutil/psound-soundreaver2.html
Cube Media Player
http://www.4shared.com/get/35968501/917ad4cb/Cube_Media_Player_2050117.html;jsessionid=4333CDD87C6CA73903A828DE9ED19ED4.dc90
↑は7zだったのでlzh変換したものも載せときます。
http://media-convert.com/ja/?xid=15-jmwrygoq

よろしくお願いいたします。m(__)m
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:55:21 ID:3U9Gn1En
>>947
0x20000bytesで分割
→各ブロック末尾0x5370bytesを切り捨て
→再結合
→0x1AC90bytes区切りのステレオ48k

でどうだろう
最後まで聞いてみてないけど
949フッ:2009/02/08(日) 13:00:58 ID:lmz4Zfsn
>>948
できました。ありがとうございます。
950フッ:2009/02/08(日) 15:13:59 ID:lmz4Zfsn
続けて質問です。
昔どこかにGT4の音楽を抽出する解説サイトがあったと思ったのですが、
場所ご存知の方いらっしゃいませんか?

引き続きよろしくお願いいたします。m(__)m
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:51:31 ID:XZIW+V9u
952フッ:2009/02/08(日) 16:52:12 ID:lmz4Zfsn
ありがとうございます。
まさしくこれでした。
Cube Media Player の変換物ですが、
間違えてたので修正しておきます。
なお、MFAudioとPSoundも入れておきました。
(URLファイルも入っています。)
リンク有効期間はただいまから4ヶ月です。
ttp://media-convert.com/ja/?xid=15-pobawbwr
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:34:28 ID:JJLjSjYW
通報した
954フッ:2009/02/09(月) 00:03:26 ID:z6rO+rdl
PSoundってゲームによるけどサウンドフォントを抽出できるんだね。
だとするとこのプログラムは同じディスクにあるMIDIデータも
がんばれば再生できるようになる気がするんだけどなぁ…

どうにかしてPS2MIDI→WAVEに変換したいんですけどね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:20:13 ID:3RMS+q92
ウェーブテーブルとパラメータとMIDIシーケンスデータは取り出せるだろうね。
問題は、それを音楽として出すための音源部分をどうするか、ということ。

仕組上はソフトウェアMIDI音源と同じようなもの。でもハードウェア依存が大きいから
結局実機で聞くのが一番いいって結論になるんだよ。
PSG音源やらFM音源やらを使っていた昔のゲーム機だと特に。

エミュレーションでよければこっちで。もう少しその辺の基礎知識を付けたほうがいいとは思う。
【聞き専】内蔵音源の曲データ倉庫【sound file】9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1229396061/
956AZUCO:2009/02/09(月) 05:40:24 ID:QReUKkgQ
サウンドフォントまであるから、後は波形を単純にタイミングにあわせて飽和演算で足し算
すればよろし

簡単簡単!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:18:23 ID:JE6FfCTM
>>955
念レス成功
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:44:25 ID:nlq9efXT
GT4ついでに。
GT4.volの中身見れるソフト知ってる方いたらおねがい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:48:38 ID:nlq9efXT
↑にプラスで。
GT4のメニュー曲などを抽出したいんだけどデータ形式がわからん。
SS2Audioは全部みつかった。(GT3〜GT4のレースBGM)

IRXフォルダ見たけどMIDIはなかった。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:55:13 ID:nlq9efXT
また追記です。ごめんなさい。
PSoundでは約600もの効果音(シーケンス音源?)がヒットしました。
上記ほかソフトではSS2AudioとPSSのみ。

あと追記ですが、PsxMCの製品版もPS2のデータ抽出できます。
SS2とかMIDIデータとか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:41:30 ID:BEf5DJVQ
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |GT4.vol                    │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:02:15 ID:nlq9efXT
Googleにて、 [GT4.vol Extract]を検索。次に[GT4.Vol]で探してみましたが、
見当たらないです。
ヒントなどお願いします。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:08:11 ID:nlq9efXT
過去行き防止age
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 16:43:17 ID:aSWb/NjF
オトメディウスはその後どうなりましたでしょうか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:20:52 ID:lckBo5kN
>>956
冗談でおっしゃっているのですよね?
言うのは簡単ですが、初めて作るにはなかなか骨の折れるプログラミングのように思えます。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:01:44 ID:NCJpg89z
>>946
ありがとうございました!無事抽出でき、本当に助かりました!!
967フッ:2009/02/09(月) 20:46:10 ID:z6rO+rdl
gt4volextractorとか見つかったけど全部PSSだった。
しかもPS2ハードディスクに入れて起動させるためのパッチングに使用するための抽出ソフトorz

関係ないだろうけど一応貼り付けとく。。

---------------------------
真空波動研SuperLite 080308
---------------------------
[GT4.VOL]

[AD 90 B9 AC 02 00 02 00 A1 E9 00 00 60 BA 00 00] : `

[未対応形式] 3,766,067,200Bytes



真空波動研SuperLite 080308 / DLL 080308


---------------------------
OK
---------------------------
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:30:27 ID:Ulxcyu08
で、なんなのこの新しく沸いてきたクソコテは?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:32:57 ID:6wuzqUHN
過疎スレなんだから好きにさせてやれ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:58:59 ID:JE6FfCTM
コテあるだけマシじゃないか。
いくらコテつけろって言ってもきかないキチガイとかザラだし。
971AZUCO:2009/02/10(火) 00:59:25 ID:HdY+QVqq
>>965
音源エミュレータ作るよりはまだマシだと思うけどなぁ。
リアルタイム性とか要らないし。

>>964
mixiには色々書いてるんだけど

とりあえず、この圧縮はオトメがどうの、ではなく、360の普遍的な圧縮フォーマットらしい
これが解ければかなりのソフトがコンバートできるんじゃないかな?
現在は確率論的な部分から圧縮方式を色々考察してる。
ある程度見えてはきているんだけども・・・・

>>970
俺の事か〜www
はわわわわ〜
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:35:14 ID:oOapBJiM
>>971
360はまだそんなに見てないからアレなんだけど
海外タイトルって全般的に独自圧縮が多くない?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:25:12 ID:cOQqAbvr
>>971
> 俺の事か〜www
> はわわわわ〜
俺がクソコテさんを知ったときにはもうクソコテさんだったから、それについてはなんとも。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:16:49 ID:+8zkFZFQ
ファミコンのROMの展開
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:24:33 ID:b1vWb5j0
スーファミのROMの展開
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:33:35 ID:cljeFhWD
977AZUCO:2009/02/15(日) 01:34:01 ID:u5vztYV1
よし!今日からここが俺の日記帳な!
978f_kamura:2009/02/15(日) 01:48:23 ID:YsBE2lb6
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_   ・・・・・・
      /ヽ   〈/\ 
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .ミカン.|/
        ̄ ̄ ̄
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 01:59:15 ID:8K0FoS+M
帰れ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:55:40 ID:QsiQU/dH
C言語難しい、互換性の問題に気付かなかったせいでようやくhello worldだ
コンバータ書けるのはいつになるんだ、相手はPPTとかいうただのベタファイルだぞ…!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:18:42 ID:gHP5Vxkc
ツール作るのって大変だな
前に共通の16進数検索してその前にあるヘッダからサイズを読み取って
抽出するツールを作りたかったけどHSPですら挫折した
まだあきらめてないけどなかなか厳しい
982フッ:2009/02/15(日) 14:54:52 ID:NzymF0WV
みゅー
GT4のSS2以外の音声ファイルってなんだろ。。。
抽出したいんだがうまくいかないorz
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:26:32 ID:KH2JjAbI
>>980-981
その調子で続けていけばすぐだよ
調べること、書き続けること、で実力は大幅にうpすると思われ
ちゃんと調べて考えてやることやってる人、質問ポイントがまともな人には、アドバイスもちゃんとつくしな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:45:36 ID:2fZPhDec
>>981
HSPですらってか、HSPだからじゃね? そういう用途ならCのが分かりやすく出来ると思うが。
Windows用の簡単なゲームを作りたい、とか画像を使ったアプリを作りたい、ってならHSPのがお手軽だろうけど。
985AZUCO:2009/02/15(日) 18:54:31 ID:u5vztYV1
>>983
ちなみに的確な質問なんだけど、アドバイスが付かなくなった時点で、自分がトップラン
ナーだと思って間違いない。そのままツールを有料化すればウハウハだ!
(解答が付いても「・・・じゃね?」「かな?よく知らんけど」とかは付いてないのと同類)

あと、言語選ぶならC++が最強。マジで。
どんくらいヤバイって、黒髪ロングストレートでメガネくらいやべー。マジで。
嘘だと思うならおかぁちゃんにきいてみなって!

 ひ ぐ ら し お わ ん ね ー な (謎
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:02:07 ID:Qo58Sl8T
30過ぎのオッサンなんだぜAZUCOって
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:51:00 ID:7CGDhRwk
>>985
メガネならショートのほうがいい
988AZUCO:2009/02/15(日) 20:26:29 ID:u5vztYV1
>>986
これでも公私共に永遠の14歳認定なんだぜ・・・!
(14歳=中学二年生)
989AZUCO:2009/02/15(日) 20:28:04 ID:u5vztYV1
>>987
な・・・ん・・・だと・・・・?!
990AZUCO:2009/02/15(日) 20:28:57 ID:u5vztYV1
よし!今日からはここはメガネすれな!www
991AZUCO:2009/02/15(日) 20:34:50 ID:u5vztYV1
ところでぽまえらの晩御飯なんだった?
うちは鍋だったお!
一玉18円のうどん玉で満腹だわwww
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:38:37 ID:Q8y1A9gd
ひどい埋め方だ
993AZUCO:2009/02/15(日) 20:43:09 ID:u5vztYV1
>>992
俺の日記帳なんだからもう少し大事に使ってくれよwww

ところで、次のコミックハイ!で、知り合いの漫画家さん(おりゅさん)がデビューすっから
ぽまえら応援よろしくな!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:52:45 ID:Q8y1A9gd
にじかい。の人か
西ばっかだったから寄ったことなかったが

ところで>>24の人まだ生きてるかな
もし見てたらAT3 Converterのプレイヤー部分の調整を願いたい
995f_kamura:2009/02/15(日) 22:03:08 ID:YsBE2lb6
>>988
その設定は初耳です><
996AZUCO:2009/02/15(日) 22:13:36 ID:u5vztYV1
>>995
一緒にどうですか?

ちなみに認定が下ると、エターナルフォースブリザードが使えるようになります。
面接官もイチコロですお!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:28:06 ID:KH2JjAbI
黒髪ロングストレートであればメガネの有無は問わないわ
もちろんあっても良い
998f_kamura:2009/02/15(日) 23:24:37 ID:YsBE2lb6
>>996
エターナルフォースブリザードふいたw

>>403
単なるデータだよ
つ『使い道がキングダムハーツだけじゃ無い様なツール』
『』はいらない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:31:12 ID:Qo58Sl8T
誰かと思ったらこいつもCubeMedia再配布してんのか
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:32:34 ID:akbMt3zE
1000なら998はうんこ踏む
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。