【囲碁】KGS Go Server スレッド 【69】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
無料で高性能! ネット碁サイト KGS Go Server に関するスレッドです。
FAQなど >>2-7

KGSホームページ
http://www.gokgs.com/
前スレ 【囲碁】KGS Go Server スレッド 【68】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1372064340/

■■KGSへのログイン方法

対局ソフトCGoban3から入る方法(推奨)とJavaアプレットから入る方法があります。
アプレットはお手軽ですがソフトより不安定で若干低機能。お試しにはいいかも。

【推奨】CGoban3のインストール
http://www.gokgs.com/download.jsp

CGoban3はJavaを必要とします。
1.「最新版のJava」をクリックすると http://java.com/ja/download/index.jsp に飛びます。
  そこで「Javaソフトウェアのダウンロード」もしくは「手動ダウンロード」でJavaをインストールします。
2. Javaをインストール出来れば「CGoban 3 のインストール」をクリックでCGoban3が自動インストールされます。

【お試し】 JAVAアプレットから入る
http://www.gokgs.com/applet.jsp

わからなかったらKGSの使い方読め。そいでもわからんかったらスレで質問すれ。
http://nijiura5.web.fc2.com/kgs/index.html
2名無し名人:2013/09/27(金) 16:57:43.45 ID:6SqQ8ume
■FAQ 1 「段級位(ランク)の登録はどうやるの?」

ユーザー登録した時点ではランクは[?]から開始します。
ランクを確定するためには公式戦(R=rated game)をある程度打たなくてはいけません。
自由碁(F=free game)をいくら打ってもランクには影響しません。

KGSでは入室人数の多い「英語部屋」がメインの対局場になっています。
英語部屋には 部屋>部屋の種類>メイン>English Game Room で入れます。

[?]や仮レート(?つきランク、[5k?]など)は棋力がわからないので、相手がつきにくいです。
何局か観戦してから、傍目八目を考慮して自分の予想ランクをメモに書くといいでしょう。
メモの記入欄は申し込みウィンドウの一番上です。
日本語部屋なら碁会所の段級位や他のネット碁会所のランクを書くといいと思います。

10k以下は負けても仮レートがつきますが、9k以上は負けると[?]のままです。


■観戦・検討時の便利機能

キーボードの→、←        一手進む、一手戻る
Shift+ 碁石をクリック       その局面にジャンプ
Shift+ 右上の進むボタン      オートプレイ(速度調整可能)
Ctrl+ L                碁盤の目盛りの表示/非表示
Ctrl+ →or←             次or前のコメント局面、枝分かれ
Ctrl+ 碁盤or碁石をクリック    チャット欄に座標が書き込まれる


■FAQ 2 「段級位(ランク)の?が取れない」

公式戦の数が少ないうちは[5k?]のように「?つきランク」になります。
また極端に勝ち数や負け数が多くなるとそれまでの確定ランクに[?]がつくこともあります。
公式戦の数が増え、勝ち負けが安定してくれば自然にランクも確定します。


■FAQ 3 「いくら待っても相手がつかない。申し込んでも断られる」

とりあえず仮レートをつけましょう。自動対局申込み機能を使うとすぐに相手が見つかりますが、
その前に自分の大体のランクを知っておくと手合い違いにならずに済みます。
まずは絶対に申込みを断らないロボット(名前の横に(ロボット)と表示)と打ってみましょう。
Open Gamesタブを開いて待つと見つけやすいです。

公式戦(R)は6子までできます。置石の数は申し込みウィンドウで変更できます。
[12k]のロボットに6子置かせて勝てば[5k?]、6子置いて勝てば[17k?]がつきます。
ロボットのみでランクを確定させることもできます。

主なロボット
Zen19[5d],ManyFaces[2d],AyaMC3[1d],AyaMC2[1k],HiraBot[3k],AyaBot2[2k],AyaBot3[2k],RankBot001[3k]AyaBot4[3k].AyaBot5[3k],
postneo[5k],postneo2[5k],RankBot000[6k],mfgo09kyu[7k],AyaBot[8k],mfgo12kyu[10k],mfgo15kyu[13k],mfgo18kyu[17k],tankBot[17k],WeakBot50k[21k]

持ち時間は短めに設定したほうが相手がつきやすいようです。
申し込みウィンドウでいろいろ設定を変えられます。試してみましょう。

写真やフレンドリーな文章をインフォに載せたり、
打つ前に相手の対局記録をチェックするのを習慣づけて、エスケーパーと打たないようにして
自分の対局記録に中断対局をつくらないようにしておくのも、釣果アップにつながるかも。
3名無し名人:2013/09/27(金) 16:59:21.06 ID:6SqQ8ume
■FAQ 4 「段級位のグラフが表示されない・勝敗を反映しない」

段級位のグラフは日本時間のAM9:00(GMT0:00)に描きかえられます。登録したてのユーザー
はAM9:00を2回またがった時点ではじめてグラフが表示されます。
また段級位を非表示[-]にしているユーザーのグラフも見ることはできません。


■FAQ 5 「過去に対局した棋譜はどうやって見るの?」

ログイン中に「ユーザー情報の表示」→「対局記録」で参加者の棋譜を見ることが
できます。(ただし、表示は最近6ヶ月の棋譜のみ)
また、6ヶ月以前の棋譜も含めた全ての棋譜は、下記のアーカイブで閲覧する
ことができます。

KGS対局記録
http://www.gokgs.com/archives.jsp

■FAQ 6 「英語部屋で打ちたいけど英語ができないとダメ?」

対局開始時の「hi」「hello」終了時の「thx」「thanks」程度が入力できれば無問題です。
英語チャットでよく見られる囲碁用語や頭字語(「lol」laugh out loud 大笑の略)、
洋風顔文字(「:-)」 ニッコリマーク)などは下記のサイトを参照して下さい。

囲碁用語和英辞典   ttp://www.weiqi2go.com/Reference/godic.pdf
ねっとげーむのえいかいわ。  ttp://www.hmx-12.net/%7Evirgil7/netEchat/
頭字語検索  ttp://www.acronymfinder.com/


英検3級程度の英語力があれば検討もできます。ttp://www.eiken.or.jp/about/basis.html
日本人の英語の弱点はリスニングとスピーキング。チャットなら意外と話せます。
文法の間違いを気にしないのがコツ。単語の羅列でも十分通じます。慣れれば日本語より楽。

英語の囲碁用語と下記の単語程度が使えれば何とかなる。囲碁と同じで習うより慣れろ。
最初は検討ツールを使いながら座標を言うだけでもOK。そのうちボキャブラリーが増えてくる。

good bad better top bottom right left center side corner group alive dead
get make give eye win lose difficult easy big small strong weak connect cut
wall greedy territory capture seki joseki control sacrifice shape

言うことは決まってるので、あらかじめよく使う言い回しを暗記しておけば(・∀・)イイ!!

i am japanese. sorry,i m not good at english. easy word pls.
私は日本人です。 ごめんなさい、英語苦手です。簡単な単語でおねがいします。

review?          検討しますか?
can i kill D4 group?   D4の一団は殺せましたか?
F7 group is alive?    F7の一団は生きてますか?
i think R12 is greedy.  R12は欲張り(焼餅)だと思います。
you have control.     制御を渡しました。
i think so too.      私もそう思います。
np(no problem)      無問題(相手が謝ってきた時の返事)
(care for) another?    もう一局いかが?
4名無し名人:2013/09/27(金) 17:00:34.56 ID:6SqQ8ume
■FAQ 7 「エスケーパー対策はどうなっていますか?」

CGoban2.6.7から常習エスケーパーは逃げると即棄権負けになるようになりました。
小物のエスケーパーはしばらくしてから棄権負けになります。

対局記録に棄権負けのある人はエスケーパーの可能性があります。
(左が白、●がついてるほうが勝ち)

※対局記録の見方→申し込みウィンドウでID左の「?」ボタンをクリック

対局を承諾する前に相手の対局記録をチェックしましょう。
対局数が多く且つ中断終局(斜め文字)が少ないプレイヤーであれば
エスケーパーである可能性はほとんどありません。
相手の接続が切れても待っていれば数分で戻ってくるでしょう。

エスケーパーの大半はゲストで打っているユーザーなので、こちらで注意すれば
ほとんど被害は無いでしょう。

サーバーは先に卓を閉じた人を記録しています。自分では逃げたつもりがなくても
マシントラブルや回線切断などの中断対局をためすぎるとエスケーパー認定されてしまいます。
右上の「中断対局の再開」ボタンを使ってマメに消化しましょう。

悪質エスケーパーに関しての情報はこちらのスレで↓
【KGS】エスケーパーリスト その2【作らないか?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1280876215/


■FAQ 8 「名前の横にヘンなマーク”〜”が付いている人がいますが?」

黒番ばかり打っていると”〜”(通称へにょ)マークがつくことがあります。
上手とばかり打っているユーザーを晒す意味合いのようです。
いったん「へにょマーク」が付くとなかなか取れないらしいのでバランス良く
打つことをおすすめします。


■FAQ 9 「検討の仕方がわからない」    「相手に時間を足してあげたい」

        オプション>検討           オプション> 5分追加


■FAQ 10 「絵(写真)を載せたい」

写真のサイズを、141x200 7KB以下にして、左上の ユーザ>絵(写真)を載せる
サイズが違っても勝手に切り取ってくれるようです。

簡易待ち受け画像メーカーが便利です。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se253664.html
5名無し名人:2013/09/27(金) 17:01:43.23 ID:6SqQ8ume
■FAQ 11 「自分の成績を分析したい」

2ch棋院さんのホームページのリンクにKGS棋譜管理・成績分析ツール「一手良し!」の
新サーバー対応版があります。ネ申に感謝して使いましょう。

前に自分のIDを使っていた人の分も計算されてしまうことがあるので、

ツール>オプション>操作で「削除されたアカウント、ゲストアカウントを含めて取得する。」
のチェックを外しておくことを推奨します。

現在KGS側の仕様変更により一部正常に機能しません。一手良しのバージョンアップをお持ち下さい。


また、下記のサイトも便利です
KGS Analytics (戦績集計ツール)
http://kgs.gosquares.net/


■FAQ 12 「リアル碁会所での段級位とは、どの程度の差がありますか?」

場所によって認定差が激しいので一概に言えません。
甘い碁会所だとKGS6kくらいでも初段で打たされるかもしれません。
KGSのランクはAGA(アメリカ囲碁協会)のランクに近似するよう設定されているらしいです。
そのため予告無しに一斉にランクの補正がかかったりします。


このスレか下記のスレに情報を寄せてください。

【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 3【暫定】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1296867631/

例  パンダで3d(公式戦500局)、kgs○d(公式戦300局)です。
   棋院ネット5級*(公式戦100局)、kgs○k(公式戦200局)です。
   kgs○k(公式戦50局)ですが、東京の碁会所で二段の人と打って二勝一敗でした。

関東の碁会所は甘いところが多いようです。できれば都道府県名も書いてください。
北海道、東北、関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州ぐらいでもOK。

今のところ
碁会所初段は、関西でkgs2〜3kぐらい、関東でkgs4kぐらい
碁会所四段は、関西でkgs1〜2dぐらい、関東でkgs1kぐらいらしいです。
6名無し名人:2013/09/27(金) 17:02:44.70 ID:6SqQ8ume
■FAQ 13 「オフラインでGnuGoと打ちたい」 ※リンク切れ在り

1.http://jagoclient.sourceforge.net/に行く
2.Installation→Installation on WindowsからJagoをダウンロード
3.Jagoをインストールし、起動する
4.アクション→碁モデムプロトコル(GMP)で対戦を選択
5.出てきた設定画面を指定してプレイ

注意点をいくつか。
・パスは 設定→パス
・終局は パス>相手パス>パス、もしくは 相手パス>パス>相手パス
・終局処理は 対局の終了→死石の除去 をしてから、ローカルで計算
・コミは設定されていないので、自分で計算する

※multigo,glGoを使う方法もあります。
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1104022352/45-46
ttp://www.pandanet.co.jp/English/glgo/index.html
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287478693/


■FAQ 14 「連勝してるのにランクが全然上がりません」
KGSでは勝率に基づいて各人のランクが算出されます(詳細はテンプレのリンク先)。

仮にあなたが4.9dとして、4.5dの人を相手に6勝4敗と勝ち越したとしても、
「0.4d強いんだから勝ち越して当たり前」と判断されてランクは変動しません。
この場合、ランクを上昇させるには勝率7割は必要でしょう。
逆に、昇段したての場合は勝率5割ほどでもランクは上昇します。

また、KGSデフォルトの手合割りは、理論的には0.5子ぶんだけ上手が有利になっています。
この「有利さ」もランク計算に反映されるため、
下手とばかり打ってる場合は、それなりの勝率を上げないとランクは上昇しません。

それ以外の要因として、ランクの「信頼度」があります。
短期間に多くの対局をこなしていると、信頼度が上がってランクが固まるため、
一局の勝敗による変動幅は小さくなります。


■FAQ 15 KGSのHNの前に付いているマークは?

金の六角形: KGS Plusメンバー(有料)

王冠: KGSの大会での優勝者が金、準優勝者が銀

星印: 金星が上級管理者、銀星が管理者

テレビのような形: ロボット(コンピュータープログラム)

携帯: アンドロイド

眼: ファン

×: ブラックリスト
7名無し名人:2013/09/27(金) 17:04:24.42 ID:6SqQ8ume
■KGS基本操作解説
KGSの使い方
ttp://nijiura5.web.fc2.com/kgs/

■リンク

2ch棋院
ttp://www.geocities.jp/igo2ch/

バージョンアップ情報
ttp://files.gokgs.com/changeLog.txt

世界の囲碁人口分布図
ttp://www.nihonkiin.or.jp/juniorclub/worldgo/worldmap.htm

KGS Users Map(リンク切れ?)
ttp://web7.mis01.de/kgs/worldmap/

曲がり四目で外人さんに文句を言われたらココ
ttp://senseis.xmp.net/?BentFourInTheCornerIsDead

KGSRating Math
ttp://senseis.xmp.net/?KGSRatingMath

ランクシステムの日本語訳(ちょっと古い情報ですが、基本は同じなので参考になります)
ttp://lbyl.hp.infoseek.co.jp/kgs/ (リンク切れ)

3日でネット碁デビューするスレ その9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1323050549/
8名無し名人:2013/09/27(金) 18:16:39.40 ID:j1AtQkHI
持ち時間25分の対局で、重要な1手を10分強(残り5分程)考えるってKGSでは駄目なのか?
形勢判断と勝負が決まりそうな場面だったので考えてたら、さっきメッセで罵られてきた
結局、俺が投了になったけど。。。
9名無し名人:2013/09/27(金) 18:20:25.82 ID:ArCa3fa5
餅時間内なら無問題
そいつがカスなだけ
10名無し名人:2013/09/27(金) 18:36:32.50 ID:HSrnCk5Q
>>8
運営に通報してBANしてもらえ
KGSは暴言には厳しいので一発退場だ
11名無し名人:2013/09/27(金) 18:42:13.82 ID:SE7R8yF9
一乙
12名無し名人:2013/09/27(金) 19:41:36.56 ID:j1AtQkHI
>>9-10

thx
13名無し名人:2013/09/27(金) 19:58:59.78 ID:PYb6qq5N
>>8
問題はないけど時間浪費させる逃亡プレーヤーに間違われないように
長考に入るときはI'm thinkingとでも打って十秒置きにでも..................と点でも入力しておけば
逃げてないとアピールできる。
14名無し名人:2013/09/27(金) 20:39:02.32 ID:xPG+zZPj
俺持ち時間15分以上無理だわ。
自分で卓立てると持ち時間10分なのに
相手が30秒以上長考(?)するとヤフーニュースやら2chに向かっちまう。
集中力なさすぎ
15名無し名人:2013/09/28(土) 00:19:42.05 ID:MNq+Pjwj
>>930
ロンダルキア自体結構きついだろ
その後の祠までの道のりは敵の巨人の攻撃力が半端ないわ、ザラキしてくるわで
さらにきつくてあわててロンダルキアまで舞い戻ったけど・・・
16名無し名人:2013/09/28(土) 09:02:35.62 ID:UBWkmlDz
ここはドラクエスレじゃないよ〜
17名無し名人:2013/09/28(土) 09:26:59.12 ID:2jUcM+yb
ある意味囲碁もRPGに似てるな。
弱い敵を倒して経験値をためて行き、Lvアップしていく。
18名無し名人:2013/09/28(土) 09:37:58.95 ID:LL5Je1Bh
スライムをいくら倒してもレベルアップしない・・・
19名無し名人:2013/09/28(土) 13:14:58.84 ID:jpJvWQ//
対局してたらうんこ漏れそうになってトイレ行ってたら
時間切れ負になってた死にたい・・・
20名無し名人:2013/09/28(土) 13:22:11.86 ID:YwF8erlG
brbとでも言って中座すればよかったじゃん
21名無し名人:2013/09/28(土) 16:23:37.04 ID:qtx5bXgI
>>17
18級登録ができるタイゼムではそれが楽しめるが
KGSは補正が早いんでそういう感覚はあまりない
22名無し名人:2013/09/28(土) 16:24:42.91 ID:qtx5bXgI
むしろランクが上がらないように下手相手に適度に負けなければならない
23名無し名人:2013/09/28(土) 17:22:14.81 ID:SiMtDEaw
なんでランクをあげないの?
24名無し名人:2013/09/28(土) 17:31:25.76 ID:LL5Je1Bh
ガチバトルで負けるのをびびっている
25名無し名人:2013/09/28(土) 17:57:52.87 ID:lTc2YUgw
>>23
サンドバッガーの基本だろ?
26名無し名人:2013/09/28(土) 18:39:12.12 ID:SiMtDEaw
>>24
なるほど
弱いの相手に培った自信を失うのが怖い俺絵みたいな人がいるんだな

早く、負けてもそれが勉強だと思えるようになりたい
27名無し名人:2013/09/28(土) 20:46:44.10 ID:nqExZ/B6
上手に1.5目勝ちしたときはすごく面白かったわ
そういう楽しさを味わわないのはもったいないな
28名無し名人:2013/09/29(日) 01:18:47.69 ID:psTFBnd9
うん
29名無し名人:2013/09/29(日) 02:26:06.67 ID:pz1b3EK0
同ランクの?付きが入ってきて
どうせ手合い違いでフルボッコされるんだろうな〜と思いながら
互先を打ったら珍しく熱戦の末勝つ
2,3日後にそいつの戦績を見に行って自分より高ランクで確定してた時の嬉しさは異常
30名無し名人:2013/09/29(日) 02:47:52.74 ID:eepCKK1m
まあ?ついてる時はランクが確定すればいいから適当に打つけどな。要は勝っても負けてもって対局だ。
31名無し名人:2013/09/29(日) 09:44:34.62 ID:SdOO5EwO
低ランクで確定させて上手をボコボコにしたときはすごく面白かったわ
そういう楽しさを味わわないのはもったいないな
32名無し名人:2013/09/29(日) 10:20:20.53 ID:dpdtvguv
はぁ・・・
33名無し名人:2013/09/29(日) 11:10:10.94 ID:utIWP1+T
過小批判してる奴も結局のところ
勝って楽しいと主張してるんだから意味がない事に気が付け
34名無し名人:2013/09/29(日) 13:49:48.17 ID:3kSBdaw+
考えすぎてわけわからんこと言っちゃってるよ
35名無し名人:2013/09/29(日) 18:53:29.52 ID:uidlrLKA
KGSのアゲハマ表示って取られた石の数だけ増えて行くのな。
5年以上打ってるのにはじめて気づいた。
36名無し名人:2013/09/29(日) 19:28:18.88 ID:HEftqwFf
最近囲碁を始めて、そろそろネット碁デビューしようかと考えてるのですが
囲碁初心者でその上英語も満足に話せないので不安です
KGSで大丈夫ですかね・・・?

棋力はCOSUMIの19路ハンデなしで勝ったり負けたり程度
英語力は英検準2級(高1レベル)です
37名無し名人:2013/09/29(日) 19:36:39.18 ID:ADuzbwQd
こいよおれなんかほぼなにも知らないまま来たぞ 英語もhi thxだけだ
38名無し名人:2013/09/29(日) 19:37:26.93 ID:3nySOrQB
始まる前にhi
終わったらthxだけ言えればおk
マッタ要求されておkした時に謝られたらnp辺りも言えるといいかも

あとは話しかけられても無視しといておk
39名無し名人:2013/09/29(日) 19:42:42.82 ID:HEftqwFf
>>37
>>38
どうもです。とりあえず突撃してみますー
40名無し名人:2013/09/29(日) 19:45:29.92 ID:2Jp8Fk2Q
vip囲碁部屋もよろしく
41名無し名人:2013/09/29(日) 20:28:04.10 ID:d0odN8nF
cosumiの19路って棋力どのくらい?
42名無し名人:2013/09/29(日) 20:30:17.47 ID:F/Raah9w
俺でも勝てるくらいだから75k
43名無し名人:2013/09/29(日) 23:38:19.33 ID:62UiZZ87
Butterfly2って強いな
日本人なのかこれ
県代表か?
44名無し名人:2013/09/29(日) 23:43:07.96 ID:gxMa5gt+
>>41
あれはGnugoだからKGS5k〜7k程度
45名無し名人:2013/09/29(日) 23:52:39.52 ID:dufWSjAr
>>43
プロ
46名無し名人:2013/09/29(日) 23:53:35.49 ID:NT1CgifX
cosumiって一色碁モードもあるんだな
やってみると意外と楽しい
47名無し名人:2013/09/30(月) 00:11:31.28 ID:RuYD+vDy
>>45
いや、流石にプロは無いだろ
ただあのOzaiやkghinがフルボッコにされているところを見ると
最低でも県代表か?
今kgsでよく見る中で対抗できそうなのはsweetripくらいだな
48名無し名人:2013/09/30(月) 00:43:13.84 ID:HVmG6Dz+
>>47
そこらの県代表では今のkghinクラスには勝てないよ、上位入賞者か招待クラス級の棋力が必要
今年の世界アマ日本代表はrolnに負けてる
49名無し名人:2013/09/30(月) 00:44:35.46 ID:KNqOmOSa
県代表って6dぐらいでもなれるという話も聞くから、
9dなら低段プロぐらいの強さはあるんじゃない?
50名無し名人:2013/09/30(月) 00:54:43.01 ID:RuYD+vDy
まじか
kghinやrolnってそんな強かったのか
どう見てもうちの碁会所に居る県代表の方が化物的に強く見えるけど
実際打ってみると負けたりするわけか
つーか今9dでブイブイ言わせてる奴らって低段プロだったのか
そりゃ勝てんわ
51名無し名人:2013/09/30(月) 01:10:56.97 ID:SNjlqwWg
県代表県代表うるせーよ。
47都道府県ピンからキリまでいることもわかんねーのか、この馬鹿。
52名無し名人:2013/09/30(月) 01:28:05.74 ID:RuYD+vDy
うるせぇ
俺は県代表という肩書に過剰なまでの幻想を抱いてんのよ
外野は黙ってろ薄らハゲ
53名無し名人:2013/09/30(月) 02:23:48.27 ID:d0BFzOdC
俺の県の強豪で県代表クラスの知り合いは
KGS7〜8dで東洋9段
なお全国ではベスト16が最高の模様
54名無し名人:2013/09/30(月) 05:27:00.13 ID:c3Sq6oHA
>>50
どう見ても県代表の方が弱いw
55名無し名人:2013/09/30(月) 06:20:31.09 ID:59MQiDBk
県代表程度でそんなに強かったらKGS高段こんなに過疎らないだろ
56名無し名人:2013/09/30(月) 06:37:42.14 ID:sGNyVHee
だからその程度だってことだ県代表なんて
57名無し名人:2013/09/30(月) 09:27:47.41 ID:Fwh+W72Z
県代表の皆さん強いですよ。
この私ですら油断してるとやられる。
58名無し名人:2013/09/30(月) 09:50:12.85 ID:XqgS483+
「県代表」と言ったって、ピンからキリまであって棋力差は3子以上ある。

人口が60万人に満たない鳥取県と1300万人を超える東京都代表では比較するのも愚か
まだ人口80万人を超える世田谷区や堺市の方が上だろう。

人口が100万人に満たない県は9つあるが、そういう「小さな県」の
予選の場合、「不動の本命」が仕事の都合などで欠場したり、
予選は切れ敗けルールなので、ポカとか切れ負けで敗退すると、
普段はその「本命」に3子置いてる人が代表になる事も良くある。
59名無し名人:2013/09/30(月) 10:14:50.53 ID:rwKMdlG/
知り合いの強い人は
東洋9段、kgsは過去にやって時は9dだって言ってた
ちなみに全国優勝したこともあるが、
一般棋戦ではベスト4が最高の模様
60名無し名人:2013/09/30(月) 10:20:39.53 ID:RuYD+vDy
でButterfly2って結局誰なの?
今月の成績9dの手合で打って勝率95%って凄いな
MMやSRより断然強いように見える
61名無し名人:2013/09/30(月) 10:30:49.10 ID:m0OHubZ5
>>60
もしかしてekuさんじゃね?
62名無し名人:2013/09/30(月) 10:58:34.73 ID:Qro6C2+I
おれの対局をつけ狙う外国人いいかげん死んでくれ
9d様の対局でも見てりゃいいのに
63名無し名人:2013/09/30(月) 11:12:54.81 ID:LAvbSCjF
smartrobotやMilanMilanはプロってことは分かってるけど
他に分かってるやついる?
64名無し名人:2013/09/30(月) 12:49:39.36 ID:lFnwyhP3
バタフライは喋らないから誰なのかはよくわからないな
65名無し名人:2013/09/30(月) 12:57:42.22 ID:RuYD+vDy
>>61
それだ!
日本垢であれだけ打てる人は他に思い浮かばん
66名無し名人:2013/09/30(月) 13:42:46.57 ID:KNqOmOSa
ekuと比べて棋風はどうなの?
有望な若手プロが遊びに来てる可能性もありそう

>>62
ファンなんだろうから、そのぐらい目をつぶってやればいいのに
俺も好きな人の対局よく見に行くし
67名無し名人:2013/09/30(月) 13:48:37.35 ID:d0BFzOdC
>>64
ツヨイダロオレ
と言い出すのを待つしかないのか
68名無し名人:2013/09/30(月) 14:48:46.48 ID:FJpWtoLb
>>66
いや、何人も何十人もギャラリー引き連れてる高dならともかくどこにでもいるへっぽこ1dだぞ。
俺は滅多に打たないのにすかさず観戦に来やがるし、なんでこんな糞碁に興味あるのか
全く理解できん。愛着のあるアカウントだけど新アカで打つしかないのか。。無念だ。
69名無し名人:2013/09/30(月) 15:30:43.57 ID:PzuMLjfD
まさかとは思いますが
70名無し名人:2013/09/30(月) 16:18:17.50 ID:fZYERTNd
>>67
それじゃ「まさか子供?」止まりだよ
71名無し名人:2013/09/30(月) 16:27:44.58 ID:KNqOmOSa
>>68
棋風に特徴があるとか?
だとしたら、アカ変えても特定されてまた付け狙われる可能性あるぞw
72名無し名人:2013/09/30(月) 16:37:27.42 ID:HLw2Sq4a
BLにでもホオリ込んでおけば。
73名無し名人:2013/09/30(月) 17:06:21.12 ID:LAvbSCjF
BLに乗せると相手に×が付くけど
卓立ててもその相手にはこっちが見えないようになってるの?
74名無し名人:2013/09/30(月) 17:07:47.46 ID:OAyjkwW9
なってない。見えまくりだよ。
75名無し名人:2013/09/30(月) 21:06:58.56 ID:bPPCRjxU
>>71
特に棋風に特徴はないと思うんだがなぁ。あえていう盛大に負けるってことぐらいか。
負けっぷりはひどいからそういう意味で見てて笑えるのかもなー。

みんなは観戦されても気にならないのか?
76名無し名人:2013/09/30(月) 21:43:52.71 ID:fZYERTNd
高段者の奴らはあんな大勢のギャラリーの中対局してるってこと考えれば
77名無し名人:2013/09/30(月) 21:46:04.98 ID:LAvbSCjF
>>76
みんなが見てると変な手は打てないな
78名無し名人:2013/09/30(月) 21:49:44.63 ID:GTqOUxGE
みんながみてるとネタに走りたくなるw
ギャラリー沸かせてなんぼでしょ。
79名無し名人:2013/09/30(月) 21:57:46.72 ID:y+kvAHJe
>>78
お前関西人
80名無し名人:2013/09/30(月) 22:14:59.99 ID:446SnU2g
「Butterfly2は『自分は6pだ』ってbonobotとの対局で言ってたよ」
ってチャットを以前見かけた
81名無し名人:2013/09/30(月) 22:18:17.53 ID:RuYD+vDy
6段のプロってことか?
しかし今も打ってるけどroln、kghinあたりじゃ歯が立たんな
素晴らしい安定感
82名無し名人:2013/09/30(月) 22:23:35.79 ID:446SnU2g
観戦者が言ってただけだから本当か分からないけどね
しかしこれだけ特徴的な布石で打っていたら誰だかバレそうなものだけど
俺はあまりプロには詳しくないから分からないが
83名無し名人:2013/09/30(月) 22:23:47.21 ID:d0BFzOdC
theLucky1 [1d]: probably jap 5p or something
mcw [-]: thelucky, don't use "jap" on kgs

って今kghinと打ってるギャラリーの言葉
KGSでもジャップとか言われてるし日本オワタ
84名無し名人:2013/09/30(月) 22:45:33.53 ID:HVmG6Dz+
>>83
直ぐに注意してる人がいるから別に何とも思わんが
依存性人格障害か?
85名無し名人:2013/09/30(月) 23:06:46.94 ID:LAvbSCjF
>>81
kghinってプロ目指してるんじゃなかったっけ?
86名無し名人:2013/09/30(月) 23:11:01.60 ID:d0BFzOdC
>>84
^^;
87名無し名人:2013/09/30(月) 23:29:40.67 ID:LAvbSCjF
Butterfly2とsweetrip二人ともいるなら打てばいいのに
両方強いから盛り上がるだろうに
88名無し名人:2013/09/30(月) 23:52:49.11 ID:HVmG6Dz+
>>85
香港にはkghinの前の香港代表で3回出場し4位・3位・4位で日本代表の金沢盛栄にも勝った陳乃申が強いと言われてた、kgsではchenssでやってたね
それでもプロにはなれてない、中国は推薦制だから中国国内の大会でかなり上位になるか、香港単独なら世界アマ優勝・準優勝くらいしないとなれないかもしれない
89名無し名人:2013/10/01(火) 00:48:28.51 ID:6WQVxd3r
Butterfly2 は、あの出没の仕方からみて、旧Rapyuta じゃないの
90名無し名人:2013/10/01(火) 01:13:21.17 ID:P9uuexht
>>87
トップクラス同士は暗黙の了解で打たないのがkgs

Rapyutaってblitz専門じゃないの?ってかこんなに強かったっけ?
91名無し名人:2013/10/01(火) 01:26:44.32 ID:X0vXtvHO
挨拶しないで打ってみればわかるんじゃない?
92名無し名人:2013/10/01(火) 01:31:58.75 ID:2tMiue06
rapyutaはblitz専門だし、butterfly2みたいにkgsのトップと連戦はしない
93名無し名人:2013/10/01(火) 04:17:14.06 ID:a9vU/ZH+
6pのコメントは前田プロと誰かが勘違いして広まったものだったはず
94名無し名人:2013/10/01(火) 04:24:58.16 ID:ltkN+YWy
Butterfly2 = 羽二世 = 羽根
だったりして
95名無し名人:2013/10/01(火) 06:36:08.07 ID:CnQuvy2h
buttterfly=蝶 2は繰り返しを意味しチョウウだな
96名無し名人:2013/10/01(火) 08:58:10.49 ID:P9uuexht
お前らの好き勝手な推理ワロタ
97名無し名人:2013/10/01(火) 11:58:34.21 ID:tEzX/lkk
>>95
俺もそう思ってた
98名無し名人:2013/10/01(火) 12:13:10.17 ID:cQII1Os6
ちょううや羽根だったら強すぎるだろ
99名無し名人:2013/10/01(火) 12:36:07.71 ID:gheO7caM
もう直茶で聞けよw
100名無し名人:2013/10/01(火) 17:37:59.76 ID:uG0fsdNB
蘇チンが昔KGSで打ってたとか言ってなかったか?
そのときどのぐらいのランクだったんだ?
101名無し名人:2013/10/01(火) 18:28:57.52 ID:k/dQXicZ
6d
102名無し名人:2013/10/03(木) 13:30:11.42 ID:mf1r3F6k
kghinやrolnみたいな世界アマ上位でも歯が立たない奴なんてプロか洪ソギ級のアマだろ
103名無し名人:2013/10/03(木) 13:34:46.67 ID:mf1r3F6k
kghinやrolnみたいな世界アマ上位でも歯が立たない奴なんてプロか洪ソギ級のアマだろ
104名無し名人:2013/10/03(木) 13:44:52.05 ID:mf1r3F6k
連投スマン
105名無し名人:2013/10/04(金) 08:21:54.35 ID:NPlSSlYh
いつになったらサバ復活するんだろうな
106名無し名人:2013/10/05(土) 00:20:42.05 ID:L+fifKM0
自動対局での相手が初手を着手してくれません。 気が付いてないのかな。
時間が過ぎるまでほっとくしかないのでしょうか?
107名無し名人:2013/10/05(土) 00:48:17.76 ID:baBwGAU/
チャットで呼びかければ?
108名無し名人:2013/10/05(土) 01:12:16.78 ID:5BbkBefm
鳴かぬなら3分岐から好きなのを選ぶがよい
109名無し名人:2013/10/05(土) 01:22:10.30 ID:2L2oO/bf
放置で
110名無し名人:2013/10/05(土) 01:22:42.22 ID:8543Unsu
111名無し名人:2013/10/05(土) 05:48:42.34 ID:bKsa25eL
112名無し名人:2013/10/05(土) 09:17:02.56 ID:xe372y85
3勝1敗でグラフが負け越しだと
113名無し名人:2013/10/05(土) 10:11:07.68 ID:3yjJxIiF
お、復活しとる
114名無し名人:2013/10/05(土) 16:23:45.17 ID:xe372y85
やっと2dになれたけど1kから1dになる方が大変だった
3d、4d…になるハードルもどんどん下がればいいのにな
115名無し名人:2013/10/05(土) 16:33:18.54 ID:idS4VBGZ
そんなに簡単に手に入るランクで喜べるの?
116名無し名人:2013/10/05(土) 16:46:22.07 ID:xe372y85
そこまで簡単じゃない
117名無し名人:2013/10/05(土) 19:11:16.41 ID:ZJr38kaj
gobugobuいつのまにか8dwww
118名無し名人:2013/10/05(土) 20:17:40.91 ID:cByqp7Pt
今1dで、クソ弱い2dが居る不思議
119名無し名人:2013/10/05(土) 20:51:16.22 ID:srgPf6E6
1dの雑魚が、2dをクソ弱いとか言ってる不思議
120名無し名人:2013/10/05(土) 21:33:51.18 ID:BBE413lc
>>114
確かに1kと1dの壁がでかい
1kまではサクサク来たのにかれこれここで2年停滞してるわ
なんか適当にノリで打ってると超えられない壁が1kと1dの間にある気がする
121名無し名人:2013/10/05(土) 22:15:31.97 ID:RvzIdpoQ
バタフライkghinに負けたやん
何してんねん
こっちは応援してんねんで
122名無し名人:2013/10/05(土) 22:18:20.86 ID:BBE413lc
kghinの黒は相当厄介
向先で毎回勝つってのはプロでも至難の業
123名無し名人:2013/10/05(土) 22:26:29.52 ID:cByqp7Pt
エスケーパーって、
100局中10局以上逃げたら自動で棄権負けになるんでしょ?
100局中4.5局ならどうなるの?

さっき2dに逃げられたんだが
124名無し名人:2013/10/05(土) 22:27:56.86 ID:ZJr38kaj
>>123
ブラックリスト
125名無し名人:2013/10/05(土) 23:45:17.27 ID:cByqp7Pt
>>124
ブラックリストに入って、
それがどうなるか聞いてるんだが..
126名無し名人:2013/10/06(日) 00:22:15.45 ID:VCnbCGxG
>>125
多くの人にブラックリストに入れられるとアク禁などの処置があり得ます
ということらしい
127名無し名人:2013/10/06(日) 00:40:25.57 ID:9Mix6Q6s
>>126
そんな話聞いたことないな。KGSのサイトに書いてる?
自動対局でマッチングされなくなるだけだろ。
128名無し名人:2013/10/06(日) 03:33:46.52 ID:OmJGdobH
>>126

「有り得ます」
そんなアバウトなシステムな訳ないでしょ。

アクセス禁止なら、間違いなく数字で表すだろ。
129名無し名人:2013/10/06(日) 04:02:35.42 ID:QWAGvOYw
おいおい泣いちゃうぞ
130名無し名人:2013/10/06(日) 04:15:45.47 ID:jQ6qpGnt
英語で○○手目ってどう表現するの?
point○○でおk?
131名無し名人:2013/10/06(日) 04:41:27.62 ID:0ACcQXYp
>>126
挨拶ないだけでブラックリスト入れる阿呆がいるKGSでそんな処置するわけ無いだろ
132名無し名人:2013/10/06(日) 04:43:36.85 ID:SYpfwRZA
pointだと○目とか陣地の意味合いが強そう
133名無し名人:2013/10/06(日) 04:51:57.40 ID:mHHTZmIE
>>130
B21とかW50で通じるんじゃない?
134名無し名人:2013/10/06(日) 04:52:57.84 ID:GaIQu6K1
Move95 とかでいいんじゃない
pointだと地の目数かな
1351:2013/10/06(日) 10:30:59.74 ID:DCGX27BW
1
136名無し名人:2013/10/06(日) 10:53:53.00 ID:jQ6qpGnt
>>132
>>133
>>134
サンクス。ポイントは駄目だな
137名無し名人:2013/10/06(日) 11:04:35.58 ID:J0MUE9XI
>>126
そんな処置ねえだろw
それなら気に入らないやつ追い出すために
垢つくりまくってブラックリスト登録しまくればアク禁にできるじゃん
138名無し名人:2013/10/06(日) 12:56:48.32 ID:RCmwKEWh
10秒碁って9d同士でもあまり面白くないな
読みやすい安直な手しか打たないから全然棋譜に見所が無い
せめて20秒で打って欲しいなぁ・・・
139名無し名人:2013/10/06(日) 14:04:37.55 ID:WeQUdRdj
10秒でもJALスーパー早碁は面白かった。さすがにトッププロならまともな碁になるっぽい。
140名無し名人:2013/10/06(日) 14:24:16.70 ID:GbgJ37Gy
雑魚の注文は受け付けません
141名無し名人:2013/10/06(日) 14:24:55.58 ID:T3UWDV4C
挨拶しない奴のエスケーパー率は異常
142名無し名人:2013/10/06(日) 14:36:50.30 ID:VCnbCGxG
BLに入れられ過ぎるとアク禁される可能性があるっていうのは本当らしい
可能性というのはシステムで自動化してるわけではなくて
管理者の話し合いで悪質と判断されるとアク禁の対象になるということらしい
ソースはある中級管理者
どの管理者かは忘れてしまったが2年ほど前に直接聞いた
気前のいい管理者に聞けば自分がどれだけBLに入れられてるか教えてくれることもあるらしいよ
143名無し名人:2013/10/06(日) 15:04:15.20 ID:cCdfaY7Y
病んでるなぁ
144名無し名人:2013/10/06(日) 16:09:45.43 ID:/IpJmh55
負かした相手がその後切れ打ちして連敗するのうざい
145名無し名人:2013/10/06(日) 16:17:40.40 ID:OmJGdobH
>>142
ごく一部の処置は聞いてねーんだわ。
じゃあそれ以外のエスケーパーは逃げてランクの変動はないんだろ?

そこを聞いてるんよw
146名無し名人:2013/10/06(日) 16:38:45.02 ID:VCnbCGxG
>>145
質問の意味がよく分からない
>じゃあそれ以外のエスケーパーは逃げてランクの変動はないんだろ?
アク禁にされなかったエスケーパーは逃げた際にランクに変動はないのか?
という意味なのかな
>>123のようなシステムによるエスケーパー認定がない状況では棄権負けにならないから通常の中断扱い
中断のままではレーティングに影響を及ぼさないはず
すでにエスケーパー認定されている者については、エスケープした対局は瞬時に負けとして処理される
147名無し名人:2013/10/06(日) 16:48:32.54 ID:/IpJmh55
やったことないけどエスケーパーが誰かと対局中に
中断された対局の続行要請みたいなの連打が有効だと誰かが言ってた
148名無し名人:2013/10/06(日) 19:34:41.01 ID:a+4oAB2u
iodfdnerr3:?not welcomeじゃねぇよボケ!not welcomeとかドヤ顔で書いてる暇があったらエスケーパーの対策でもしておけ!クズ管理人が!!!
おめぇらの家族を目の前で殺してやるから、誰から殺されるか順番書け!イチバン最後にてめぇらの両腕切り落としてやるわ!口で碁石加えて打てやゴミ!
149名無し名人:2013/10/06(日) 19:34:56.33 ID:RCmwKEWh
ロビーでキチガイが暴れてるな
なんだあれ
150名無し名人:2013/10/06(日) 19:51:07.10 ID:cCdfaY7Y
病んでるなぁ
151名無し名人:2013/10/06(日) 20:18:29.65 ID:Kl2u2HGL
>>149
まさに>>148じゃねえのw
152名無し名人:2013/10/06(日) 22:02:07.90 ID:z9uFRT1X
>>146

>アク禁にされなかったエスケーパーは逃げた際にランクに変動はないのか?
という意味なのかな

それしかねーだろww

そもそも質問の意図分かってんのか?w
153名無し名人:2013/10/06(日) 22:24:25.54 ID:+Rvor+oQ
アク禁   : 暴言やランク不正操作
ランク剥奪: ランク不正操作

エスケーパーは認定後、対局放棄で棄権負け。ランクはそのまま。
154名無し名人:2013/10/06(日) 22:36:58.62 ID:VCnbCGxG
>>152
「それ」の指す内容が分かりにくかったから確認しただけなんだが
それで
>そもそも質問の意図分かってんのか?w
質問に関して何か別の意図があるような書き方だが、俺はエスパーではないので説明を求む
155名無し名人:2013/10/06(日) 22:58:03.68 ID:mzmlTiNa
ずっと早碁しかやってなかったけど普通の時間設定で対局すると囲碁って面白れー。
156名無し名人:2013/10/06(日) 23:21:29.93 ID:z9uFRT1X
>>154

そもそも>>123は、
「100局中4.5局しか逃げていないエスケーパーは何も処罰されないの?
逃げられた方は黙って引き下がるしかないの?」
って質問をしている。

そこに>>126が根拠のない話をしてきて、
ややこしくなってるんよ。
そもそもの質問の意図と違う解釈を>>126はしてるんだよw
157名無し名人:2013/10/06(日) 23:33:14.05 ID:OmJGdobH
>>154

>>123からの>>145をしっかり読んでくれ。
158名無し名人:2013/10/07(月) 00:38:18.63 ID:g6DOArrc
ちょっと幽玄で打ってみたけど、無料の扱い悪すぎ。打てる局数制限あるのな。やっぱKGSが良いわ。
159名無し名人:2013/10/07(月) 00:45:25.57 ID:Zrs7j94Q
>>156
整理すると
>>123に対し、BLに入れればいいと>>124
>>124に対し、BLに入ってどうなるかと>>125
その>>125に対し、管理者の言葉の引用として、アク禁の可能性に言及した>>126
全く流れを乱しているようには思えない。
>>126>>125に対する回答であって、その時点において>>123には>>124がすでに回答済みである。
したがって、>>126の回答は>>123の意図を取り違えているという主張は全く当てはまらない。
繰り返すが、>>126は「ブラックリストに入って、それがどうなるか」に対する回答であって、
解釈の間違いを指摘するのであれば、>>126における回答が>>125の質問意図をどう取り違えているのかを示すべき。

あと、>>142において管理者の言葉が根拠であると明言しているにも関わらず、
>そこに>>126が根拠のない話をしてきて、
との表現は不適切と言わざるを得ない。
160名無し名人:2013/10/07(月) 00:53:49.41 ID:foY5+IfX
ほ〜ら追い詰められるとどんどん長文になってくぞ〜
161名無し名人:2013/10/07(月) 01:02:17.31 ID:Zrs7j94Q
>>160
分からないなら短くしてあげるけど
>>126は誰が見ても>>123宛の回答ではなくて
「BLに入った人がどうなるか」という>>125に答えてるということだ。
だから、>>126>>123の聞いてることとは違うことに答えていると>>156に言われても
はあ?としか言いようがないということなのだよ。
162名無し名人:2013/10/07(月) 01:08:15.95 ID:foY5+IfX
おぉっと更新ボタン押す間隔も短くなってくぞ〜
163名無し名人:2013/10/07(月) 01:13:27.73 ID:Zrs7j94Q
>>162
お、おう
164名無し名人:2013/10/07(月) 01:36:50.40 ID:m0m5wFIU
全日本顔真っ赤選手権昨年ベスト8の実績を持つ俺でも真っ青
165名無し名人:2013/10/07(月) 01:38:28.54 ID:R/qLuajV
>>159

囲碁打つ人って、
何故あなたまたいな理屈っぽい人が多いの?w
166名無し名人:2013/10/07(月) 01:44:49.19 ID:89g2cPmK
>>159

あのー、だからぁ、
そもそも>>124がおかしいんだってw

そっからややこしくなってるんだって。
理解できんのか?
「木を見て森を見ない」状態やぞ?w
167名無し名人:2013/10/07(月) 02:37:57.47 ID:Zrs7j94Q
>>166
>>124に対して、ID:cByqp7Ptは>>125において
>>123の補足・再説明等することなくブラックリストに入った後の経過について疑問を口にするに至った。
そのことを鑑みるに、>>124の回答がID:cByqp7Ptの想定する流れの中にある、少なくとも大きく離れるものではないと捉えるのが自然である。
以上の点から、>>166の「そもそも>>124がおかしいんだってw」は否定される。

ところが、>>156
>「100局中4.5局しか逃げていないエスケーパーは何も処罰されないの?
>逃げられた方は黙って引き下がるしかないの?」
>って質問をしている。
と主張している。
しかし、何を以ってしてそのように読み取れるのか根拠が不明である。
特に、
>逃げられた方は黙って引き下がるしかないの?」
>>123においてそのように解釈され得る箇所は見受けられない。
この部分は>>156において勝手に付け加えられた文章であり、
その文章を拠り所として、「そもそも>>124がおかしいんだってw」としても説得力のない主張である。
この点に関し、説明を求む。
168名無し名人:2013/10/07(月) 03:19:09.92 ID:R/qLuajV
>>167

すごいのが来ると思ってたよw
同じ文章構成で書こうw

そもそも>>124が質問内容の回答ではなく、趣旨から逸脱している件が大きな問題であり、
そこに貴殿>>126が便乗した事で現状の紛議に至っているのである。


あと、>>167の後に長々と理屈っぽい事書いてるが、
>>123>>156は同一人物、俺だよw
この点に関して、あなたの推測は見事に粉砕した。
よって謝罪を求める。

謝罪しろよコラ
169名無し名人:2013/10/07(月) 03:23:22.38 ID:89g2cPmK
>>167

>ところが〜と明記している点が、
理解不能の推測であり、また全て誤りである。

この点に関して意見を求める。
170名無し名人:2013/10/07(月) 04:40:12.14 ID:Zrs7j94Q
>>168
・まず、
>>123>>156は同一人物、俺だよw」
とあるが、これが事実かどうか確認のしようがない。
ゆえに、「この点に関して、あなたの推測は見事に粉砕した。」とするには及ばない。
もちろん、>>123>>126が同一人物であると判断できる明確な証拠があれば同一人物であると信じよう。
また仮に事実であるとしても、それはインサイダー情報であって、アウトサイダーである者が
インサイダーと全く同じ推論を組み立てることはできない。
すなわち、>>123->>125における記述のみから得られる推論は>>167に述べた通りである。
俺はエスパーでも神でもないので、本人しか知らない意図についてははかりかねる。

・「そもそも>>124が質問内容の回答ではなく、趣旨から逸脱している件が大きな問題であり、」
>>124は明確にアンカーを>>123に付けている。
したがって、>>124>>123に対する質問内容の回答ではないとすることはできない。
また、>>125においてBLに入った後についての説明を促しているので、
>>124含め読者が「趣旨から逸脱している」と判断することを期待するには無理があるものである。

・「よって謝罪を求める。謝罪しろよコラ」については、何に対する謝罪なのか。
そのことが明示されない限り、謝罪可否について検討することはできない。


>>169
・「>ところが〜と明記している点が、理解不能の推測であり、また全て誤りである。この点に関して意見を求める。」
「黙って引き下がるしかないの?」の部分はどこから出てきたのかが不明である。
>>123にその文言は見当たらない。
171名無し名人:2013/10/07(月) 08:21:22.87 ID:89g2cPmK
>170
お前恐いからもうここには来ないw
恐いっていうのは「性格」ねw
172名無し名人:2013/10/07(月) 08:21:24.02 ID:R/qLuajV
>>170
お前恐いからもうここには来ないw
恐いっていうのは「性格」ねw
173名無し名人:2013/10/07(月) 08:30:35.98 ID:d2+Qyu3A
この人だらだらと述べるのが頭が良いと思われるって勘違いしてるんかね
174名無し名人:2013/10/07(月) 09:28:23.86 ID:H42Pe19/
>>170

>>171>>172が正しいと思うわ。
>>170は色んな意味で勘違い男
175名無し名人:2013/10/07(月) 10:29:42.92 ID:CfBWQTwt
何このスレ・・・
176名無し名人:2013/10/07(月) 10:59:14.64 ID:R/qLuajV
乱立するような内容の質問をしてしまい、申し訳ありません。

私は身を引きますので、
今まで通りの会話をして下さいね。
177名無し名人:2013/10/07(月) 11:05:32.05 ID:UtpqwvSS
>>176
乱立ってなに?
日本語おかしくない?
178名無し名人:2013/10/07(月) 12:53:50.36 ID:+zKy0yTw
>>177

お前さぁ、文脈から読み取れよ。
そんで、しょうもない事でスレ立てんなw
何でいちいちそんな事で質問したいの?


【乱立】
多くの物が乱雑に立ち並ぶこと。
179名無し名人:2013/10/07(月) 13:16:51.13 ID:UtpqwvSS
>>178
誰かスレ立てたの?
日本語おかしくない?
180名無し名人:2013/10/07(月) 13:25:01.86 ID:Zrs7j94Q
>>171-172
反論がないようなので、>>125と同一人物であるという>>168が、
>>124の回答を受けた時点において適切な軌道修正を行わなかったことによって
>>168でいう「現状の紛議」が招かれたものであり、>>124は何らの非もなく、
適切な説明を果たさなかった>>168に非があるということでよろしいか。
181名無し名人:2013/10/07(月) 16:08:15.98 ID:/yozkIKL
病んでるなぁ
182名無し名人:2013/10/07(月) 16:56:50.49 ID:99+omBET
kgsって定石・布石の流行りみたいのが多いけど何処で覚えてくるんだろう?
ここ2,3日小林流の布石する奴多いんだが・・・
ちょっと前は子ゲイマに高ガカリ、二間高バサミ定石流行ってたし
183名無し名人:2013/10/07(月) 17:42:00.94 ID:/yozkIKL
小林流は俺が使い始めた頃から結構あったけどな
星と小目両方使いつつ足早な布石として悪くないと感じるから多用してる

俺が注目されているとは思わないが
勝率の高い布石を真似るのは自然な事だろう
俺だって相手にやられたては真似て応手を見るし
184名無し名人:2013/10/07(月) 17:49:42.77 ID:2fbzK+J0
>>183
中国流やミニ中は?
これ使ってくる奴多すぎ
185名無し名人:2013/10/07(月) 17:55:46.16 ID:/yozkIKL
>>184
三連星もそうだけど黒専用布石みたいな感じで好きじゃない
白番でも打つなら嫌いじゃないけどな

ただ、置碁で打たせてもらえた頃は三連星は好きだった
あらかじめ星に石があるんだからちょうど良かったし
186名無し名人:2013/10/07(月) 18:00:26.09 ID:ErqffLaZ
布石はプロの真似するから黒番中国流は結構打つな
中国流は妨害されずらいし定石も中国流ならではので間違いにくく
棋譜並べの蓄積も多いから打ちやすい
こっちが白番で中国流されても蓄積あるから普通に勝てるし
187名無し名人:2013/10/07(月) 18:17:36.52 ID:x5xD0xQU
俺は3連星や中国流を相手にするのはきらい
しのぎが下手だから模様に入って殺されるのだ
188名無し名人:2013/10/07(月) 18:40:41.17 ID:R/qLuajV
>>180

文章読解能力を磨こうか。
>>124に問題はない。
そこに便乗した>>125が問題である事に気が付かないのか?
そこに気付かないならレスすんなよw

よって長文を明記し、周囲を混乱させたあなたに非がある。
あなたに「非」がある。


以上。
以後どうでもいい水掛け論は完全無視でいきまーす。
さいならー。
189名無し名人:2013/10/07(月) 19:00:55.36 ID:Zrs7j94Q
>>188
>>124に問題はない。そこに便乗した>>125が問題である事に気が付かないのか?」
>>180ではそのことを述べているのであります。
ちゃんと軌道修正を行わなかった>>125によって「現状の紛議」が招かれたと。
そちらの言う通り>>125が問題であり、>>125>>168と同一人物であるということなので、
>>124に問題はない。そこに便乗した>>125が問題である事に気が付かないのか?」
は、問題の張本人は>>188自身であることを認める発言である。
そこで、>>188自らが招いた問題であることについての謝罪を求める。
190名無し名人:2013/10/07(月) 19:01:54.79 ID:Og1AQyNE
そろそろやめませんか?
191名無し名人:2013/10/07(月) 19:04:49.83 ID:iObW9q/D
KGSの生き仏と言われた俺もさすがに怒るで
192名無し名人:2013/10/07(月) 19:34:05.29 ID:Gqg1DL7J
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
193名無し名人:2013/10/07(月) 19:52:01.32 ID:89g2cPmK
>>189

その執着心、犯罪を犯しかねない。
とりあえすカウンセリングにいこう。
194名無し名人:2013/10/07(月) 20:07:36.27 ID:fHSgSbdh
よく見たら40時間以上張り付いてるじゃん
ほんとに病気なんだろうな
195名無し名人:2013/10/07(月) 20:09:33.57 ID:GFx8Jzne
越田だけで十分間に合ってるのに
196名無し名人:2013/10/07(月) 20:11:13.81 ID:m0m5wFIU
大高目してくる奴にボコされたから
俺も真似して打つようになったが全然流行んないな
197名無し名人:2013/10/08(火) 00:07:50.93 ID:lA5jSC3V
ゲロカスくんまた初心者スレで暴れてるのか
198名無し名人:2013/10/08(火) 01:37:35.25 ID:1IWQVVDf
知り合いの後輩がおそらく中2病。(当時19歳)
李世ドル信者でプロ棋士志望・無職・日本棋院に打ち碁の棋譜送りまくり。
県代表クラスの親友がいるって言ったらどうしても会わせて欲しいと懇願された。
県代表クラスの目でオレの碁を批評して欲しいと。なぜオレがプロになれないのか理由を知りたいと。
あんまりしつこいから県代表クラスの親友と会う機会をセッティングしてやった。
そしたら県代表クラスの親友に向かって自分を語る語る。

「世界中でオレほど囲碁に詳しい人間はいない。」(親友苦笑い。)
「オレほど棋譜並べしてるやつはいない。100局並べてる。」
(100局くらいだったらうちのじーちゃん(万年5級)だって並べてる。NHK囲碁講座とか)
「オレが詳しいのは現代碁だけじゃない。古碁も多分びっくりするくらい詳しいと思う。
本因坊秀策は天才だ。」
(親友ニヤニヤ。あえて
『秀策のどういうところが天才だと感じる?』
といういじわるな質問はしないてあげていた。)
「オレは打ち碁は必ず記録するから碁罫紙にもこだわりがある。だから碁罫紙は肌身離さない。」
(とリュックの中から碁罫紙を取り出す。親友噴き出すのこらえてた。)
「対局時計にもこだわりがある。だから持ち歩いている。オレのアイデンティティだから。」
(とリュックの中から対局時計も取り出す。親友悶絶。)
「オレの碁を見たら多分驚くと思う。
オレの碁は李世ドルと秀策の融合体だから、アマの人にもわかりやすいと思う。」
(と気持ち良さそうに打ち碁を並べ出すが級レベル。
石音こそでかいがどっちの対局者もヘボ碁のうえに筋があまりに悪い。)
「どうですか、オレの碁。オレプロになれますか」
(親友、
『プロになるということは大変だよ。
囲碁は趣味にとどめて普通の仕事をした方が賢い生き方だよ。』と諭す。)
「嫉妬ですか。醜いですね。」
親友はその後井目できっちり負かしてあげていました。
199名無し名人:2013/10/08(火) 02:24:00.37 ID:CPIBQ2qK
形から入るやつなんだろうな。俺はこういう熱い奴は嫌いじゃない。
碁の才能はなくても自分の好きなものを見つけるといい人生が送れそうだ。
200名無し名人:2013/10/08(火) 02:53:06.82 ID:NQR9Nx5/
こんぐらい好きなら上手くなるかもな
仕事さえ見つけたら幸せだと思う
201名無し名人:2013/10/08(火) 03:46:38.72 ID:4UHOwFO6
コピペにマジレス
202名無し名人:2013/10/08(火) 08:25:50.15 ID:6F653nkC
囲碁板にもコピペとかあるんだな
203名無し名人:2013/10/08(火) 09:53:59.80 ID:pwlFvY4Z
>>198
初めて見たけど、これって音楽家希望のやつのコピペの改変だろ
前にコンピューターでも竹島のコピペを知らなかったやつがかなりいたみたいだけど
囲碁板の住民って結構有名なコピペを知らなかったりするんだよな
この板以外には行き来してなんだろうな
204名無し名人:2013/10/08(火) 09:58:17.74 ID:AEzbaUDf
知らなくてもふいんきでなんとなくわかるよねw
205名無し名人:2013/10/08(火) 10:02:20.81 ID:AEzbaUDf
そういえば越田が今北産業を企業名だと思って噛みついたとか・・・・w
206名無し名人:2013/10/08(火) 10:54:24.73 ID:gYGNVI31
2ch歴長いけどこのコピペは初めて見たな。たぶん元ネタのコピーが貼られる板が限られてるんだろ。
改変して面白くなったのがうける板じゃないと意味ないし。
207名無し名人:2013/10/08(火) 11:58:18.08 ID:SD6n+EBR
元ネタはこれか。

世界中でオレほど音楽に詳しい人間はいない。
ttp://blog.livedoor.jp/itatalibrary/archives/18118065.html
208名無し名人:2013/10/08(火) 12:07:22.79 ID:efXx5hfp
それもコピペなんじゃね?
209名無し名人:2013/10/08(火) 16:08:55.48 ID:mzASdI88
コピペを知ってたぐらいでドヤ顔するのがこの板らしいね
210名無し名人:2013/10/08(火) 18:59:11.00 ID:G1QbSwJJ
コピペを知ってたぐらいでドヤ顔する奴を指摘したぐらいでドヤ顔するのがこの板らしいね
211名無し名人:2013/10/08(火) 19:03:25.62 ID:6F653nkC
ここまでがテンプレ
212名無し名人:2013/10/08(火) 20:28:28.01 ID:gvfa0ZNZ
別の板から拾ってきたコピペを適当に改変して貼り付けると
構ってくれるからこの板好きだよ
213名無し名人:2013/10/08(火) 20:36:20.26 ID:ZeDKNIJO
最近荒れ過ぎ
これでも見て改心しなさい。囲碁とはこうあるべき
http://www.youtube.com/watch?v=hnDlT22mAH8
214名無し名人:2013/10/08(火) 22:05:45.80 ID:2+0oqkFl
メンタルを鍛えないと、
碁は強くなれない。
215名無し名人:2013/10/08(火) 23:13:16.17 ID:TZpgADol
>>90
Butterfly2とsweetrip強い奴同士今やってるぞ
216名無し名人:2013/10/08(火) 23:53:06.49 ID:LqhZmYK5
蝶々まけちゃったー
10秒は短すぎるなやっぱ
217名無し名人:2013/10/09(水) 00:42:47.85 ID:DJFzAnaI
そうだねぇメンタル弱いと一人試合しかできないもんね
218名無し名人:2013/10/09(水) 07:43:46.07 ID:fECexxyr
現kgs最強の2人が連戦してたのか〜
昨日は酒飲んで寝ちゃったからな
棋譜だけ見たけど時間碁だったらもっと熱かったんだろうな
219名無し名人:2013/10/09(水) 11:49:19.25 ID:u+0JWPll
今日急にログイン出来なくなった
一昨日大石取られたときholy shitてコメ打ったら
相手が何故かマジギレしてきたけど
このせいでBAN食らったのかな?
どうしたらいいの?(´・ω・`)
220名無し名人:2013/10/09(水) 11:52:20.42 ID:e8J0VlN4
holy shitってwww
そりゃ怒るだろ相手も
221名無し名人:2013/10/09(水) 11:54:27.18 ID:f3wrwn8L
>>219
別のネット回線契約してPC買い換えてアカウント作り直せばいい
ついでに素行も改める
222名無し名人:2013/10/09(水) 12:04:53.80 ID:JsGeCu3g
聖なるうんこ って日本語で打てばよかったんだよ
223名無し名人:2013/10/09(水) 12:06:27.33 ID:9ZQn1N0P
>>219
他のサイトで打て。さらば。
224名無し名人:2013/10/09(水) 12:40:30.53 ID:bB3SvIIm
>>219
まぁ元気出せよ
225名無し名人:2013/10/09(水) 12:44:45.81 ID:H6YPko0u
そのくらいならそのうち解除されるだろ
後でブチギレ君にアク禁を回避する方法でも聞いとけ
226名無し名人:2013/10/09(水) 12:49:25.18 ID:gKIFyHrU
ランク剥奪は半年で解除だったりするけどアク禁は基本解除なしだろ
227名無し名人:2013/10/09(水) 12:50:56.38 ID:u+0JWPll
>>221
今から買いに行ってくるわ
ネット契約すると〜%引きのやつ狙えばいいんだよな?
>>225
マジあのfa*****許すまじ
ネット繋がったら報復したい
どうしたらいいかな?
228名無し名人:2013/10/09(水) 12:55:54.21 ID:f3wrwn8L
>>227
チャットで聖なるウンコって日本語で書いてやればいい
相手は日本語分からないからきになって昼も寝られなくなる
229名無し名人:2013/10/09(水) 12:57:36.95 ID:w1oIsZS1
Holy shit程度でBANになるかね?
damnとかと変わらんレベルと思うが。
BANされたとしたらadminがおばかさんだわ。

・・・他にも何か言ったろ?正直にいってみw
230名無し名人:2013/10/09(水) 13:08:47.56 ID:6f2es3tE
BANならログインしようとしたときに
理由コメントが表示されるはずだけどな。

まあだいたいアホ過ぎて暴言の自覚がないだけで
相当なことをやってるんだろう
231名無し名人:2013/10/09(水) 15:00:59.22 ID:r2xqLH9N
バタフライあのあともうってたんだ 4戦してたとわ思わんかった
232名無し名人:2013/10/09(水) 15:33:55.02 ID:n5KAze73
holy s**tなんてかなり強い表現だし、やたらと使わない方がいいよ
てか基本的に4-letter wordsは使わない方がいい
俺も英語がちょっと出来るようになり始めた頃やたらと連発してたから人のこと言えないけど、ネイティブの人からするとスゲー低俗に見えるらしい
233名無し名人:2013/10/09(水) 15:54:23.85 ID:89EW4BUa
>>232
holy shitとかdamnとかって日本語だとどんな言葉に相当するんだろう
日本語にそんなに低俗に見える言葉ってあるかな
ボケカス死ねとか?
234名無し名人:2013/10/09(水) 16:01:51.66 ID:9mYbTKrx
>>228
> >>227
> チャットで聖なるウンコって日本語で書いてやればいい
> 相手は日本語分からないからきになって昼も寝られなくなる

あるかもね。
俺も一回ドイツ語でちょろっと書いたことを
対戦相手の(たぶん)米人が「なんだ、なんだ、なんなんだ?」
って感じでギャラリーに聞きまくって大騒ぎしてた
235名無し名人:2013/10/09(水) 16:08:01.81 ID:gb6OmrlN
236名無し名人:2013/10/09(水) 17:34:04.22 ID:C1H2T8Ws
>>233
イメージ的にはクソッタレみたいな感じ
237名無し名人:2013/10/09(水) 17:43:08.93 ID:HpRQi60p
何でいちいち捨て台詞吐くんだろうか
黙って目の前のPC殴り倒せばいいだけじゃん
238名無し名人:2013/10/09(水) 17:51:06.49 ID:f3wrwn8L
>>236
単にshitでそうだろうから、holyが付くとおめでたいウンコとか天然記念物級のウンコとか
そんな感じになるんじゃないかと想像
239名無し名人:2013/10/09(水) 18:28:55.45 ID:Xz+EpYxk
前にボロ勝ちした相手に「お前はクソ以下だ」って英語で言われたわw
240名無し名人:2013/10/09(水) 18:43:11.15 ID:zF7OudPC
「オッス おら五級」よりマシだろ
241名無し名人:2013/10/09(水) 19:33:01.15 ID:Xz+EpYxk
>>240

面白いと思って言ってるの?
笑える要素が全くないけど、
どういう意味の発言?
242名無し名人:2013/10/09(水) 19:34:34.53 ID:EopJWgOR
今日から参加しました
自分が何級かわからずコンピューターとやって8Kになりまして
初めて人間と囲碁やって勝てました
まさしく戦場なみに心臓バクバクでした
243名無し名人:2013/10/09(水) 19:41:51.52 ID:H6YPko0u
おめでとう
244名無し名人:2013/10/09(水) 19:45:01.78 ID:XyUl74aL
分かります
対人戦となると恥ずかしい手を打つわけにはいかなくて緊張しますよね
勝ててよかったですね
245名無し名人:2013/10/09(水) 19:47:36.73 ID:EopJWgOR
>>243-244
ありがとうございます
人間とやると楽しいより恐いほうが強かったです
対人は一日1局で十分ですね
246名無し名人:2013/10/09(水) 20:00:32.36 ID:zF7OudPC
>>241
まず>>239の面白さを説明してくれたら答える



>>239
面白いと思って言ってるの?
笑える要素が全くないけど、
どういう意味の発言?
247名無し名人:2013/10/09(水) 20:18:08.70 ID:fECexxyr
いとも簡単に顔真っ赤になるおじいちゃん達であった
248名無し名人:2013/10/09(水) 20:39:35.23 ID:Xz+EpYxk
>>246

現状までのレスのフローから、
コンプライアンス意識が低い発言に対しての失笑ですよー。

それではお願いしますw
249名無し名人:2013/10/09(水) 21:17:19.69 ID:0+G8GzeQ
はいはいそこまで
糸冬 了
250名無し名人:2013/10/09(水) 21:35:04.03 ID:Xz+EpYxk
だって>>240が喧嘩売ってきたんだもん。
そんでレスしてこないってw


ちなみにようやく2dになった。
251名無し名人:2013/10/09(水) 21:58:02.58 ID:zF7OudPC
>>240 >>246
自分だけ主張せず鏡を見ろってことだよ

怒りっぽいのはよくないよ
252名無し名人:2013/10/09(水) 22:01:01.63 ID:Xz+EpYxk
>>251
そんなんはどうでもよくて、
説明したから説明してくれるんでしょ?
早くぅ
253名無し名人:2013/10/09(水) 22:06:27.09 ID:kG4GmVd7
>>251

客観的に見ると、
お前が侮辱的な発言をしてケンカ売ってんだろ。

>>240
「オッス おら五級」よりマシだろ
254名無し名人:2013/10/09(水) 22:07:05.03 ID:zF7OudPC
>>240が許されないなら、
なんで>>239が許されるんだ?ってことだよ

あと、>>240をけんか売ってると
本気で思ったのなら沸点低すぎ
255名無し名人:2013/10/09(水) 22:14:11.75 ID:zF7OudPC
あと、>>253氏に注意するけど、
通りすがりは>>253みたいな書き込みをしない。
お前呼ばわりまでして怒る必要性が全くないから。

別人かもしれないけど、Xz+EpYxk の別IDと
疑われても文句は言えない。
このタイミングでIP変えるとは思えないので
複数ID使えるんでしょ。
256名無し名人:2013/10/09(水) 22:21:19.79 ID:ANbOnwPX
Butterfly2に限らずだけど、高段者の対局を観戦しながらあーだこーだ言う2級とか1級って何?
一言二言ならまだしも、ずーとほざいてる
有段者に「見どころのあるヤツ」って言って欲しいんだろ、まじ死ねようぜー
257名無し名人:2013/10/09(水) 22:23:32.32 ID:gb6OmrlN
over
258名無し名人:2013/10/09(水) 22:23:40.32 ID:ANbOnwPX
>>220
大石取られた自分の事に大してholy shit位言うのはアメリカじゃ日常茶飯事
なにが、「そりゃ怒るだろ」だアホ
英語できねぇくせにしたり顔でレスしてんじゃねぇよ死ね
259名無し名人:2013/10/09(水) 22:36:24.77 ID:Xz+EpYxk
>>255

謎の推測かーw
IDの変え方とか知らないんですけどww

>>240>>239より許されないって思っているあなたの方が沸点?ってやつ低すぎw
もっと冷静な発言しようぜ。
260名無し名人:2013/10/09(水) 22:37:32.88 ID:Xz+EpYxk
やたら4kが8d同士の対局に文句言ってるぞw
261名無し名人:2013/10/09(水) 22:40:28.89 ID:ANbOnwPX
>>256の続きだけど、そういう2級程度なのに高段者の対局でほざくボケは死んだほうがいい
5〜6段が色々語っていると、割って会話に入ろうとするうぜーーーーーーーーーーーーー
まじ死んでくれや
262名無し名人:2013/10/09(水) 22:42:51.61 ID:Xz+EpYxk
「正直濡れた」とか言ってたぞ。
4kが8dに上から目線とか。
263名無し名人:2013/10/09(水) 22:44:34.96 ID:gb6OmrlN
mukai [4k]
264名無し名人:2013/10/10(木) 00:20:43.18 ID:n2pyIrtu
6子置かせてもらって初段に相手していただきましたが
圧倒的に負けました強すぎる
265名無し名人:2013/10/10(木) 00:42:07.87 ID:37qOoT7D
高段ならもっと悠然としてろよ
級位相手にみっともない
所詮皆アマチュア同士なんだから意見言ったって良いだろ
266名無し名人:2013/10/10(木) 01:23:46.83 ID:z+ai2+o7
自由に言いあえるほうをwmsは好んでいるからこういう仕様になっているわけでな

他人に黙れとか言うのもまあ自由だけどな
それで実際に黙らせれると思うのはちょっと脳が不自由かもな。
267名無し名人:2013/10/10(木) 01:27:45.26 ID:5NGq1eya
言い合って会話が成り立てばいいが、
一人で適当な発言してるんよ。
周りの会話・流れを乱すから、文句を言いたくなる。

謙虚な姿勢よ級位者には、
さすがに文句言わねーよ。
268名無し名人:2013/10/10(木) 01:28:50.77 ID:oTcLbOFA
対局者以外は全員外野なんだから棋力の低いやつは黙れってなると
9d以外は発言不可ってことになる。黙れとか言ってる奴は自分より棋力が上のやつがいることを
理解した方がいい。
269名無し名人:2013/10/10(木) 01:37:54.84 ID:y2wKyq1t
他人を黙らせられる人がいるのかな?
言うのも言わないのも両方の意思だよね
もし完全に黙らせられるエスパーいたら見てみたいよ
270名無し名人:2013/10/10(木) 01:48:44.97 ID:1CK5zl5c
打たさせられた、やられたって人はまずは碁力よりメンタル鍛えたらいいね
まずは敗戦を自らで反省して考慮しなきゃいけないと思うよ
人のせいにしてても何も始まらないからね
271名無し名人:2013/10/10(木) 01:54:50.63 ID:2Cg1Hm9g
どうしても外野から言われたくなけりゃメールだな
272名無し名人:2013/10/10(木) 03:24:22.37 ID:8qyTSZyi
ようやく3kになれた。3年もかかっちまったが。1d目標だが、遠いなぁ。
273名無し名人:2013/10/10(木) 05:28:54.48 ID:rhNY5bUt
2dの打ち方すれば1dにはすぐなれる
274名無し名人:2013/10/10(木) 06:42:08.30 ID:bMvg/6g/
ってことは3dの打ち方すれば2dになれるんじゃ?
275名無し名人:2013/10/10(木) 06:53:16.85 ID:oExwIOrc
そう、4dの打ち方すれば3dになれる
276名無し名人:2013/10/10(木) 09:07:39.77 ID:8R4E+TP2
9dの打ち方をまねればいいだけだよ。
277名無し名人:2013/10/10(木) 09:11:30.05 ID:TuzpX8eN
それだと8d止まりだな
278名無し名人:2013/10/10(木) 10:50:08.55 ID:6Yl6hnxe
>「オッス おら五級」
これ怒るとこか? むしろ誰うまだろ
絶対ドラゴンボールを知らない女だな
279名無し名人:2013/10/10(木) 12:00:36.31 ID:rNjr09v+
>>267
るんよ??
280名無し名人:2013/10/10(木) 12:07:51.69 ID:n3GVZ6kh
>>279
西日本の方言なんよ
281名無し名人:2013/10/10(木) 12:21:29.28 ID:5NGq1eya
>>279

西日本では普通に使ってんで。
逆に関東で使われてへんの知らんかった。
282名無し名人:2013/10/10(木) 12:42:09.93 ID:t3uMWX65
ネット上ではなかなか見かけない方言だね
283名無し名人:2013/10/10(木) 12:44:50.49 ID:VPYyz6wm
なんで名人戦のスレより伸びてるんだよ……
284名無し名人:2013/10/10(木) 12:47:05.60 ID:t3uMWX65
妙なのが紛れ込んでるからね
285名無し名人:2013/10/10(木) 12:59:51.20 ID:uW/Z6Yan
急に伸びるときはろくなやつがいない
286名無し名人:2013/10/10(木) 13:18:44.53 ID:Fukz7WzI
ちょっとお聞きしたいのですが7KのBOTに勝てるようになれば8Kの人間に勝てるでしょうか?
287名無し名人:2013/10/10(木) 13:24:29.68 ID:mlyjJy4M
>>286
そのあたりのランクはばらつき大きいから勝てることも負けることもあるだろう
288名無し名人:2013/10/10(木) 13:24:40.95 ID:ATSDBmQJ
BOTに9割勝てるなら人間に5割くらいは勝てるかなって感じじゃないかな
BOTの癖を突いてるならもっと勝率さがるだろうけど
289名無し名人:2013/10/10(木) 13:45:19.87 ID:Fukz7WzI
>>287
そうなんですか
人間相手に60目とか負けるので・・・
うってがえしとか普通に見落とさないようになりたいですorz
290名無し名人:2013/10/10(木) 14:08:18.29 ID:qIDyB4oZ
人間のが少しつよい どうランクでも
291名無し名人:2013/10/10(木) 14:31:51.14 ID:S/6xfHTx
>>289
ウッテガエシとか追い落としで取られたら
ちゃんとHoly shitの挨拶を忘れずに行うことが大事
292名無し名人:2013/10/10(木) 14:41:00.83 ID:mlyjJy4M
みんなは相手に対して言ったという解釈で会話してるのに>>258は独り言という解釈で議論してるのか
293名無し名人:2013/10/10(木) 14:49:50.93 ID:OibRH6nQ
やっぱ人間相手はどうも苦手らしい
294名無し名人:2013/10/10(木) 16:12:54.22 ID:HCfVx8BY
295名無し名人:2013/10/10(木) 19:48:13.10 ID:5NGq1eya
人間相手にしないと、
永遠強くはなれないよ。

てか何が恐いの?
負けるのが?
296名無し名人:2013/10/10(木) 19:49:59.85 ID:sh9rhGBw
知らない人と打つのは何となくイヤとか怖いとか
ネトゲに慣れてない人にはよくあることだよ
勝つとか負けるとかそういう問題じゃない
297名無し名人:2013/10/10(木) 20:03:55.28 ID:5NGq1eya
誹謗中傷とか言われるのが恐いんじゃなくて?
人見知り的な?
298名無し名人:2013/10/10(木) 20:10:08.22 ID:rVXKNj2t
BOTとの比較の話じゃないのか
299名無し名人:2013/10/10(木) 20:28:07.00 ID:ljGkgtaH
BOT打ちに慣れると人間と打つのがストレスになるんだよ。
300名無し名人:2013/10/10(木) 21:11:41.41 ID:QXy9hTrO
>>297
そうそう人見知りなんだよ
盤上で互いの手に応えるっていう一種のコミュニケーションを苦手としてる
301名無し名人:2013/10/10(木) 22:24:57.81 ID:wJ2VVf4z
「のろ」とか「時間なくなるとか」焦らす相手がいるからなあ。1k辺りまで見かけた気がする。もっと強くなれば良いんだけど、入門者にはちょっと辛い環境かもね。
302名無し名人:2013/10/10(木) 22:47:54.09 ID:HCfVx8BY
>>300
対局途中に喋り掛けられたらどうする?
303名無し名人:2013/10/10(木) 23:53:25.39 ID:tUx3UB7N
2kで安定してて数ヶ月やめてたけど最近また始めてのんびり打ってたら10局で1dになった
普通に対人戦で安定1kと互先で勝ったら上がったんだけど、まだ1dに互先や定先で勝ってないし、打った経験も少ない
もうほぼ1dってことでいいの?
始めた頃の感覚だとKGS1dって夢みたいなんだが・・・
KGS1dってまだまだぜんぜん囲碁わかってないこんな状態の人だったの?
304名無し名人:2013/10/11(金) 00:08:20.86 ID:DZZiq/O8
>>302
あたふたする
305名無し名人:2013/10/11(金) 00:13:07.23 ID:EPNz/LhA
あんなに大量にいた2kのAyabotがいなくなってる・・・
と、思ったらみんな1kになってた
上げ圧でもきたのか
306名無し名人:2013/10/11(金) 00:27:09.34 ID:bsuFoXOI
ボットの棋力が上がるシステムはやっぱ問題があると思うわ。
2kのAyaとか5,6年前なら5kぐらいの力しかないだろ。
307名無し名人:2013/10/11(金) 00:29:08.49 ID:EPNz/LhA
それは改良して強くなったんじゃない?
5kくらいの頃は今と違って結構めちゃくちゃだったよ
308名無し名人:2013/10/11(金) 00:33:31.84 ID:EPNz/LhA
昔のAyaじゃなくて今のAyabotが五年前の5kレベルって言ってるのか
309名無し名人:2013/10/11(金) 00:37:07.51 ID:7XZz3WSm
バージョンアップするとグラフは突然上昇するからわかる。
プロフにバージョンアップの履歴でも載せといてくれればいいのにとは思うんだが。
310名無し名人:2013/10/11(金) 00:38:57.28 ID:7XZz3WSm
>>308
そう。
311名無し名人:2013/10/11(金) 01:03:55.05 ID:Rf3E7ACW
ユーザー数の頂点が5kから2kに移行した現実からして
甘くなってるのは事実だしな
312名無し名人:2013/10/11(金) 01:14:11.26 ID:ASQeeTrA
俺個人の意見だけど、ボットのメリットって力が変わらないことだと思うんだよね。
でもKGSのシステムは個人の相対評価によって全体のランクが変わる。
ボットもこの流れの中の一部でしかないのでボットのランクも上がったり下がったりする。
でもこれってボットのメリットをスポイルしてしまっている。

KGSでは時々ランクの上げ調整や下げ調整が入る。どうせ調整するんなら今現存する特定のボットをアンカーにして
例えば5.0dと定義して、全体を調整するとかそんな風にしてもらいたい。

昨日まで1dだったボットがバージョンアップもしてないのに今月から2dですとか言われても釈然としない。
313名無し名人:2013/10/11(金) 01:23:03.85 ID:ZMIkYKF7
GNU GOはアンカーとして最適だと思うのだけど、
あれも遅いPCで動く場合と速い場合で、5k〜7kと安定しないからな。
5kの方は速いPCでノータイムで返してくる。7kの方は遅いPCで5秒とかかかる。
314名無し名人:2013/10/11(金) 01:46:31.31 ID:OkJaxpkc
普通そんなBotと打たないからな初回ランク付けくらいだろ?回避の
315名無し名人:2013/10/11(金) 01:55:30.03 ID:X76G0548
最初?の時、誰も対局してくれないよな
?じゃない方になったらその気持ち痛いほど分かったけど
316名無し名人:2013/10/11(金) 01:58:46.58 ID:PZ8SsWoQ
自動対局にすれば解決する
317名無し名人:2013/10/11(金) 02:03:26.44 ID:PZ8SsWoQ
>>311
いやただその平均すると5kだったユーザーが数年たって強くなったってことじゃないの?
新しく入ってくる新規が多ければそうはならないだろうけど、囲碁の現状だと少なそうだし
318名無し名人:2013/10/11(金) 02:08:56.89 ID:EPNz/LhA
>>311がいつの話をしてるのかわからないが、
kgs3になってランクが安定してからのユーザー数の頂点はずっと2k
319名無し名人:2013/10/11(金) 02:12:45.31 ID:P/9sCZrl
なんでこんな夜中にレスが多いの
320名無し名人:2013/10/11(金) 02:25:22.82 ID:Ncn09RRZ
あっ・・・(察し)
321名無し名人:2013/10/11(金) 06:43:37.47 ID:dX3DhAeJ
272
すごい。
322名無し名人:2013/10/11(金) 07:52:02.47 ID:oO5TEegK
1、2dくらい相手に形も定石もないような読みだけの超力戦でねじ伏せるのすごく楽しい
kgsの人たちは形重視だからねじり合いに弱いイメージ
323名無し名人:2013/10/12(土) 10:00:00.19 ID:8K9PAEMn
謎の自慢・推測からレスなさすぎワロタwww
324名無し名人:2013/10/12(土) 11:59:31.51 ID:xxrnMxtL
土曜の朝っぱらからレスするかよ。
皆様おはようございます。
325名無し名人:2013/10/12(土) 12:33:18.99 ID:zYwWNQwK
>>324
昼だからこんにちはだろ
326名無し名人:2013/10/12(土) 12:52:22.09 ID:JeKeozga
こんにちは
327名無し名人:2013/10/12(土) 12:56:08.74 ID:8K9PAEMn
>>324

金曜丸一日レスないの見えないのか?w
お前寝過ぎだろw
328名無し名人:2013/10/12(土) 16:22:12.85 ID:U7ohEzaK
この時間高段者少ないね。
329名無し名人:2013/10/12(土) 20:48:19.20 ID:etdQ9ngI
>>327
金曜日はカレーって世間では決まってんだよクソが
330名無し名人:2013/10/12(土) 21:05:56.99 ID:xxrnMxtL
室田伊緒に「わたしの彼は左きき」 歌ってもらいたいと思いました。
331名無し名人:2013/10/12(土) 21:08:37.28 ID:iQp0OuNN
>>303
囲碁というゲームは強くなればなるほどわけがわからなくなる。
332名無し名人:2013/10/12(土) 22:46:26.21 ID:ypf7cVRR
井山は右利きで囲碁は左で打ってるってだけだからな。
333名無し名人:2013/10/12(土) 23:13:09.19 ID:ze4XwEwd
そう…奴はまだ利き腕を使っちゃいない
334名無し名人:2013/10/12(土) 23:30:35.91 ID:8K9PAEMn
>>329

へーおもしろーい
335名無し名人:2013/10/13(日) 13:20:55.43 ID:u5xFDVBm
上げ圧が強力すぎるな
こうも上げ下げされると
ランク別基準ボットを作るのは正しい考えに思えてきた
336名無し名人:2013/10/13(日) 15:55:11.14 ID:+Aylmqyo
Botと基準にする方がランクおかしくなるだろ普通に考えて
337名無し名人:2013/10/13(日) 16:17:31.46 ID:pype+Fh1
別に
338名無し名人:2013/10/13(日) 17:15:06.29 ID:ZZ0ZQPJT
東洋4dだとここではいくつぐらいになります?辛いって聞いたんですけど
339名無し名人:2013/10/13(日) 17:16:58.58 ID:ZZ0ZQPJT
すんません 棋力の相対表スレみつけました
340名無し名人:2013/10/14(月) 00:19:30.83 ID:xJIUbKj4
最近気づいた法則
もう無理だろって劣勢の状態からでも必死の根性で
無理手連発してでも糞粘り、逆転狙う奴は
負けた後挨拶しないで即退室するか、負け惜しみの捨て台詞吐いて行く奴が多い
こりゃあかんなって適度な所で潔く投げる奴はちゃんと挨拶してく奴が多い

やっぱり負けず嫌いな奴ってマナーも悪いんだな
341名無し名人:2013/10/14(月) 00:30:43.42 ID:oS6qnaan
その通り。
相手がボロ負けしたら計算終了じゃなく、投了押して挨拶なしで即退室。

逆にこっちは「ストレス溜まってんだなーw」って思ってる。
342名無し名人:2013/10/14(月) 07:37:32.97 ID:10x93oam
無理目の時に必死に勝ち目を作るのって一番やりがいがなく、しんどい作業でない?
負け戦のしんがりをつとめる豊臣秀吉みたい

サッと見切って投了して次の勝負にかけたほうが、精神的にいいような気がする
343名無し名人:2013/10/14(月) 07:58:00.43 ID:vca0ryUx
トッププロは糞粘り多いけどな
344名無し名人:2013/10/14(月) 08:53:01.74 ID:SUy663+y
          |     ┏━━━━━━━┓
          |     ┃  晩   成  .┃
          |     ┗━━━━━━━┛
        彡⌒ミ     『負けと知りつつ、目を覆うような手を指して
       (´・ω・`).    頑張ることは結構辛く、抵抗がある。
       (つ⌒Y^()    でも、その気持ちをなくしてしまったら、
       O ヘ,_,ノ,_,ノ  .─ きっと坂道を転げ落ちるかのように、
      /           転落していくんだろう。』
    /
  /                 (将棋世界2007年5月号・木村一基)
345名無し名人:2013/10/14(月) 09:17:09.99 ID:10x93oam
囲碁ってそんなに辛いものなのか…
346名無し名人:2013/10/14(月) 09:26:46.88 ID:mkmGrOWG
>>344
いい言葉だな
347名無し名人:2013/10/14(月) 14:46:21.93 ID:ruHRaDk6
>>343
チョウウとか凄いよな
劣勢の碁でも粘って勝ちをもぎ取る

余相手に負けた碁ではあるが
NHK杯での追い上げは感心した
そしてあんなに悶えるチョウウにやっぱり人なんだと思った
348名無し名人:2013/10/15(火) 00:37:02.67 ID:yyncDzkI
白持ちで黒の大模様に果敢に飛び込んでは
必死に荒らしに荒らして、紙一重でシノギにシノイでも
結局20目くらい負けてた時の徒労感
どうすんだよこれ、絶対コミあっても黒有利だろこのゲーム
349名無し名人:2013/10/15(火) 00:54:49.65 ID:lf4MZYuZ
「天元突破グレンラガン」
お、囲碁を題材にしたアニメか!と思ったら全然関係なかった(´・ω・`)
350名無し名人:2013/10/15(火) 00:59:43.55 ID:KdtptvP/
>>348 しのぐときは、しのいだら勝ちってとこで やらんとダメよ。
351名無し名人:2013/10/15(火) 01:26:03.99 ID:fk2tE6cC
hiと打てるのになぜ負けるとthxと打てないのだろう(勝てばthxと打ってくる)。こちらがわざわざチャットしても返ってこない。
たかだか3文字を打つこともできないくらいに負けって堪えるものかね。
352名無し名人:2013/10/15(火) 02:45:19.01 ID:SJy8cHyO
thxと言わずにすごすごと敗者がいなくなるのを見るのが楽しい
353名無し名人:2013/10/15(火) 03:00:52.65 ID:uZ5U/WLB
>>351
こいつ性格悪そうw
354名無し名人:2013/10/15(火) 11:56:55.40 ID:Lw0FjwA0
>348 主観が現実と乖離しているんだよね

果敢に飛び込んで→無謀にほうりこんで
必死に荒らして荒らして→ぶざまに追い回されて
紙一重でシノギ→どうせ楽勝だから生かしてもらって

そんな碁を打たされたら徒労感は相手側も相当なもんだと思うよ。
355名無し名人:2013/10/15(火) 12:10:19.58 ID:ijH40cr4
ああああ親の同意のサインもらってないよおおぉぉおおおぉ
356名無し名人:2013/10/15(火) 12:10:49.72 ID:ijH40cr4
>>355
誤爆
357名無し名人:2013/10/15(火) 12:49:29.05 ID:T+zpCqku
>>352
わかる
358名無し名人:2013/10/15(火) 12:55:18.39 ID:HtQ4HO4w
>>353
こいつ頭悪そうw
359名無し名人:2013/10/15(火) 12:56:06.71 ID:dWM7HAUA
お互いhi, ggで対局開始、
負けてthxと言わずに退室。
こっちとしたら鼻で笑うよなw
360名無し名人:2013/10/15(火) 13:06:09.84 ID:4uIb8lrh
敗者は死者。死者が勝者に掛ける言葉などないのだよ。
361名無し名人:2013/10/15(火) 14:16:57.01 ID:2k1rKASG
おれは負けてくやしい時は中座して
次の日こっそり投了するけどな
362名無し名人:2013/10/15(火) 14:21:24.21 ID:T+zpCqku
>>361
投了するのはまだましだろうけど
次の日までいらいらするな

BL入れられるかもしれないしおすすめしない
363名無し名人:2013/10/15(火) 15:00:05.94 ID:HpUASPPT
あとで投了しても中座カウントは増えていくからな。
364名無し名人:2013/10/15(火) 16:37:10.89 ID:ATocxyDK
まぁ、本音を言うと、負け方によってはthxと言いたくないときもある。
ただ、やらないのは失礼だってのとは別に、thxを書かないと次に引きずる
可能性が高いと思うので自戒を込めて書くなんてこともあったりする。
365名無し名人:2013/10/15(火) 17:16:48.80 ID:iRNYKG66
thxと言うつもりが我慢できずにsexと言っちゃうこともある
366名無し名人:2013/10/15(火) 17:26:12.86 ID:OkVL0xy+
>>348
入るのが早すぎるんだよ
もう一手自分の陣で稼いでから入って凌げば20目なんてすぐ取り戻せる
序盤に慌てて飛び込むのは最悪で相手に勢力拡大されて何も出来ない碁になる
367名無し名人:2013/10/15(火) 17:32:28.50 ID:b+7C2Oki
相手が挨拶するまでこっちもしないのが基本だろ
368名無し名人:2013/10/15(火) 17:40:04.86 ID:ao2K4jLB
>>367
>>相手が挨拶するまでこっちもしないのが基本だろ
どちらもその姿勢だと、どうなりますか?
369名無し名人:2013/10/15(火) 17:47:51.57 ID:OkVL0xy+
マナーってのは相手への配慮であって
相手に求めるものではない
370名無し名人:2013/10/15(火) 18:57:20.47 ID:yyncDzkI
>>366
まぁそうなんだろうな
でもちょっとでも相手がでかい模様作り始めたら
慌てて飛び込む癖ってなかなか直んないよな
もう一手我慢しようものなら手が付けられなくなる気がして怖い
俺と同ランクの連中もみんなほとんど一緒、とくに外人
371名無し名人:2013/10/15(火) 19:39:13.01 ID:UOT6KgcD
中に入って荒らすのではない
外から押さえつけるのだ
372名無し名人:2013/10/16(水) 10:57:33.07 ID:w/W1pV+q
ちょっとした配置の違いで判断が変わってくるから
早いとか遅いとか外からとか口で言っても無駄
373名無し名人:2013/10/16(水) 14:50:02.56 ID:k3ODtPn3
そもそも定石選択で、方向を間違えまくっている可能性が高い
でないと相手の模様ばっかりでかくなったりしねえ。
374名無し名人:2013/10/16(水) 18:28:56.27 ID:tEsUr3kt
定石とかよく知らん
375名無し名人:2013/10/16(水) 23:51:53.71 ID:Q/VCD+Zp
>>368
色んな腐った奴らに対抗していくと、俺も相手の誠意が見えない限り、こちらもしない
という結論に達したので、激しく同意
376名無し名人:2013/10/17(木) 11:04:50.08 ID:XzEPX3V8
そーいや、この前、第一志望の企業の筆記試験で
「ネットでよく見られるwwwとは何か?」
って言う問題あって
答案用紙に「(笑)」て書いてんけど、
これ良く考えたらhttp://のあとのwwwやんな
俺、重大なミスを犯してしまったかもしれんな。
377名無し名人:2013/10/17(木) 11:09:13.32 ID:59NaSuIv
問題が悪いわw
378名無し名人:2013/10/17(木) 11:32:30.28 ID:/KyaAbRK
>>376
コピペか?
379名無し名人:2013/10/17(木) 19:54:04.74 ID:1D5xmbVy
>>376

あれ?
何にも面白くない。
380名無し名人:2013/10/17(木) 20:07:36.69 ID:A9IU96VC
> そーいや、いま思い出したけど、
> 数年前、大阪にある企業の筆記試験で
> 「ネットでよく見られる2chとは何か?」
> って言う問題あって
> 答案用紙に「NHK」て書いてんけど、
> これ良く考えたら2ch掲示板のことやんな?
> 俺、重大なミスを犯してしまったかもしれんな。

これの改変コピペだろ
381名無し名人:2013/10/17(木) 20:46:01.22 ID:rmQWdvXp
>>376
不覚にもワロタ
382名無し名人:2013/10/17(木) 20:48:25.50 ID:E66o8lgq
何故ここの住人はコピペ改変に簡単に釣られてしまうのか
383名無し名人:2013/10/17(木) 22:07:30.11 ID:rmQWdvXp
逆に、なんで釣られるのを恥じるのか理解できぬ
384名無し名人:2013/10/18(金) 02:58:16.45 ID:JeePJFqi
コピペをたくさん知っていて、釣られないことが
唯一人に自慢できる、と言う
大変充実した人生を送ってるんだろうな
385名無し名人:2013/10/18(金) 07:07:49.99 ID:IGWQfbTU
コピペ知らなくても、なんかわかるだろ。
唐突に貼られるネタだし。
386名無し名人:2013/10/18(金) 08:23:59.46 ID:GZjviB4g
主観で言われても説得力に欠ける
387名無し名人:2013/10/18(金) 10:01:03.28 ID:JxiPEoPn
ここの住人はすぐ喧嘩腰になるけど
余程人生が充実してないんだろうな。
388名無し名人:2013/10/18(金) 10:09:24.15 ID:8tQvXt00
コピペ貼って釣られようが釣られまいがどっちでもかまわんが、
コピペ貼るときは囲碁板用に面白く改変してから貼ってほしい。
>>376のようにただ他人のコピーを貼るだけのオリジナリティーもセンスのかけらもないのは
いただけない。
389名無し名人:2013/10/18(金) 12:20:35.13 ID:3rEjnXWK
今度スマホ買うんだけど、アイフォンでは打てないの?

アンドロイドなら出先で棋譜の検討とかできるんかな?

アイフォン買うつもりだったけど、悩む。
390名無し名人:2013/10/18(金) 12:47:06.65 ID:8ZZzFGt1
wbaduk(幽玄の英語版)ならiphoneでも打てるから
iphone買うならkgsは諦めてそっちで打ちなさい
スマホつかってkgsでどうしても打ちたいなら泥買うしかないけどな
391名無し名人:2013/10/18(金) 14:53:10.69 ID:836BG6ms
アイポンは故障した時に高額を請求されるから
アンドロイドにしておいた方が良いよ

ってかそんな質問する奴はガラケーの方が良いと思うけどな
392名無し名人:2013/10/18(金) 17:15:36.57 ID:QnGb3TPM
Aya9が5dある言ってる
9路だけど
393名無し名人:2013/10/18(金) 20:11:24.03 ID:h4b493H6
9路くらいなら完全解析できてもいいよな
394名無し名人:2013/10/18(金) 22:33:11.89 ID:8u+O8Ndf
うええjava更新したらKGS開かなくなっちまった・・・
395名無し名人:2013/10/18(金) 22:37:15.38 ID:XZ29mUZo
>>394
ざまぁぁぁぁあぁぁwwwwwwwwww
396名無し名人:2013/10/18(金) 22:39:14.84 ID:8u+O8Ndf
チクショオオオオオオオオオオオオオ
397名無し名人:2013/10/18(金) 23:43:46.20 ID:s/G1vAse
>>394
ざまあ
398名無し名人:2013/10/19(土) 00:04:59.81 ID:ez4OsE3E
俺も更新したけど別になんともないぞ
399名無し名人:2013/10/19(土) 01:25:22.58 ID:7oduLqDa
hiはいうけど、thxって最近いってないわw
別に負けたときだけじゃないよw

関係ないけど、thxってなんか打ちにくくないか?
400名無し名人:2013/10/19(土) 01:28:19.47 ID:k/Pdcgf0
tyでいいだろ
tとyってキーボード隣だし、ty使っている奴結構いるし
401名無し名人:2013/10/19(土) 01:31:08.95 ID:E/tASvVZ
tyってなんかピースサインしてるみたいで見るとムカついてくる。
402名無し名人:2013/10/19(土) 05:37:08.83 ID:0sRFcvFU
>>400
隣でもtとyは別の手で打つからあんまり関係ない
403名無し名人:2013/10/19(土) 06:41:23.21 ID:SAsxFl/P
>>394
ヒント 再起動
404名無し名人:2013/10/19(土) 14:15:38.30 ID:Y95zhBBo
Butterflyにもっとマトモな奴どんどん入ってやれよ
つまんなくて来なくなっちゃうだろ
405名無し名人:2013/10/19(土) 22:14:25.47 ID:OpG4zyU5
初めて人と対戦したけど誰とやってもボコボコにされる
センスが無い
406名無し名人:2013/10/19(土) 22:32:39.08 ID:bBOsISrp
センス云々なんて言えるのはまだまだずっと先の話だから
407名無し名人:2013/10/19(土) 22:47:33.98 ID:mSNyeIzn
1dまでは努力で行ける
408名無し名人:2013/10/19(土) 22:50:18.67 ID:Y95zhBBo
いくら努力しても1dになれない奴何人も知ってるけど
そいつらは全員知恵遅れかなんかなの?
409名無し名人:2013/10/19(土) 22:54:03.33 ID:E/tASvVZ
いい先生に付けば行けるでそ
410名無し名人:2013/10/19(土) 23:21:53.24 ID:wi4uM4K+
強くなるにはどうすればいいか考えながら打たないと強くなれないと思う
高段者なら普通なことでも自分にはない考え方とかを発見して使えるようにならないとハードルを越えられない
そうしていたら、しょぼいけど俺は約1年で4kから2dになったよ
411名無し名人:2013/10/19(土) 23:39:46.29 ID:pTjzI2yX
考えるな感じろ
感じないから低段で止まる
412名無し名人:2013/10/20(日) 00:23:50.60 ID:cmuXNdXy
>>411
何か明言ぽいけど
シャ乱Q思い出した
413名無し名人:2013/10/20(日) 00:27:11.91 ID:f/3J69Ot
前にボロ勝ちした相手に「お前はクソ以下だ」って英語で言われたわw
414名無し名人:2013/10/20(日) 02:23:52.45 ID:SUqF3SdN
またかよ
415名無し名人:2013/10/20(日) 03:39:43.23 ID:PeHvcT/+
前にボロ勝ちした相手に「お前はクソ以下だ」って英語で言われたわw
416名無し名人:2013/10/20(日) 03:43:20.09 ID:F2gZHaQo
前にボロ勝ちした相手に「お前は>>413以下だ」って英語で言われたわw
417名無し名人:2013/10/20(日) 15:57:05.30 ID:udbDMou9
>>413の人気にshit
418名無し名人:2013/10/20(日) 17:02:03.88 ID:P6wb7IRP
>>399>>400
俺もty派だけど、勝って余裕のあるときはty(半角)負けて顔が真っ赤なときはty(全角)のことが多いな
419名無し名人:2013/10/20(日) 17:08:22.01 ID:4GE1SXUG
>>418
俺は勝って余裕がある時はthx
負けて余裕がない時とか、相手が糞粘りしてうんざりした時はty
めちゃくちゃ酷い負け方・相手だった時は何もなし(このパターンはほとんどないけど)
420名無し名人:2013/10/20(日) 17:17:37.71 ID:4zYQWFPB
囲碁のネット対戦ってスマホのような小さな画面でも19路まともに出来る?
421名無し名人:2013/10/20(日) 17:19:02.70 ID:Za46ETIi
おれはhiを送信したあとthxと打ったままの状態にしてる
終局時にEnter押すだけ
422名無し名人:2013/10/20(日) 17:29:05.55 ID:0jNMZRzG
最初にhi,ggとか言っておきながら
大石取られたり大差で負けたりすると無言で去っていく奴なんなの?
こっちが一人でthxとか返してるのが虚しくなって来る
423名無し名人:2013/10/20(日) 17:32:46.93 ID:4GE1SXUG
無言で逃げる相手はそれだけ悔しかったんだなって感じるから、特に何も思わないけどなー
424名無し名人:2013/10/20(日) 18:10:10.93 ID:Dz3t/4OT
>>421
それやってるときのあるある
hiとだけ打つつもりがthxのtが混じってしまいhitと書き込んで少し気まずくなる
425名無し名人:2013/10/20(日) 18:15:10.55 ID:taRMPzjH
あなたにshit
426名無し名人:2013/10/20(日) 18:18:39.10 ID:D3vp6mIn
ここまでの最高ランクは>>417だな。
427名無し名人:2013/10/20(日) 18:39:46.96 ID:wkw2zBlY
>>421
俺は最初にhi, tyとまとめてうってる
428名無し名人:2013/10/20(日) 20:23:36.91 ID:FU1NiYvf
4649 と 39 で通じるよ
429名無し名人:2013/10/20(日) 23:31:00.44 ID:cmuXNdXy
速報
kghin潰れる
430名無し名人:2013/10/20(日) 23:51:10.41 ID:1ZgFCM/b
潰れてねぇwwww
431名無し名人:2013/10/20(日) 23:54:33.56 ID:jjg4/jGv
5kとか4kうぜー
432名無し名人:2013/10/20(日) 23:58:26.51 ID:cmuXNdXy
>>430
潰れたと思ったら何かコウになって脱出した
kghinの生への執着がすごい
433名無し名人:2013/10/21(月) 02:36:08.62 ID:1zv2G829
>>431
俺の悪口は許さんぞ
434名無し名人:2013/10/21(月) 02:40:23.09 ID:FmrvW5B0
>>428
お前が通じると思ってるだけで相手は馬鹿だと思ってるからな
435名無し名人:2013/10/21(月) 03:02:21.86 ID:voCCzPHJ
>>428

相手は「four six four nine? omg lol」って感じだからな
436名無し名人:2013/10/21(月) 18:55:43.77 ID:fkKTtiGI
KGSが日本のサイトだと思って疑わない奴があとを絶たないのは問題だが
別に挨拶は我流でもいいんじゃね?
フランス人なんてまずhiとか言ってこない
437名無し名人:2013/10/21(月) 19:03:35.04 ID:CUzSkp4x
そうだな
438名無し名人:2013/10/21(月) 19:23:14.03 ID:nfyYhnXO
>>436
奴等は英語使わないことに意地になってるだけ。
実生活でもそうだよ。
439名無し名人:2013/10/21(月) 19:37:51.93 ID:p/mmILay
フランスで仕事してた俺の見解としては、フランス人で英語が話せるのは
大学出た連中、帰化移民、年寄り。彼らが英語を話さないのは本当に話せない人間も
結構いるのと英語を話した時に片言なのがバレて恥ずかしい思いをしたくないという気持ちが大きい。
もちろん片言って言っても日本人からすればペラペラ喋るんだけどね。
別にプライドが高くて喋らないっていうよりも恥ずかしいが先だね。
440名無し名人:2013/10/21(月) 21:38:29.13 ID:jfHXDuri
>>436
そう思ってフランス人にやつらの挨拶真似して
bonne partieと打ったらhiと返された苦い経験
しかもhiみたいなものかとずっと思ってたけど調べたらggの意味だった
441名無し名人:2013/10/21(月) 23:32:12.38 ID:3QTKkNzz
挨拶したら「OSU」と返されたんだけどどういう意味?
442名無し名人:2013/10/21(月) 23:33:52.54 ID:7K/3ieuJ
押忍!
443名無し名人:2013/10/21(月) 23:35:35.93 ID:3QTKkNzz
日本語知ってる外国人さんてこと?
444名無し名人:2013/10/21(月) 23:38:49.92 ID:vBm8wGoH
>>441
押忍
445名無し名人:2013/10/21(月) 23:43:56.53 ID:3QTKkNzz
やっぱりそうなのかな
じゃあこっちもOSUと書くべきなのかな
helloに対してOSUなんだよ
なるほど押忍か
446名無し名人:2013/10/22(火) 00:13:51.72 ID:fOEBR4iX
ブシドーカッコイイネみたいなこと考えてる外人か(適当)
447名無し名人:2013/10/22(火) 00:15:32.53 ID:7MrUgig6
OSUオラ5級だろ

何度目だよ、言わせんな恥ずかしい
448名無し名人:2013/10/22(火) 00:22:04.45 ID:z0CmicLZ
>>447
\ドッ/\ドッ/\ドッ/
449名無し名人:2013/10/22(火) 00:26:13.21 ID:BZ06P+d7
開幕終局両方共無言野郎が3連続くらいで続くと
今日は何か行い悪かったかなと思う
しかも棋譜見たら俺以外の相手には挨拶してるときた
450名無し名人:2013/10/22(火) 09:39:11.65 ID:cpQiNCaW
英語できるくせにできないフリするフランス人は嫌い
bonne partie とかドヤ顔で言ってくるから、いつも「?」って返してやる

それから「Fuckin French Asshole」とか連呼すると英語で「Fuck off」とか言ってくる
英語できじゃんかよクソフレンチ野郎
451名無し名人:2013/10/22(火) 13:10:02.37 ID:kOskk8hz
>>450
くだんねーことやんなよ
452名無し名人:2013/10/22(火) 13:42:18.45 ID:cpQiNCaW
>>451
おまえらが中国人の事をエスケーパー、エスケーパーって大騒ぎするのと同じ
英語できないフリして、bonne partieとか偉そうに言うヤツは大嫌いなの

フランス野郎: salut
       俺: ?
       俺: What?
       俺: What does salut mean?
フランス野郎: hi....

最初からhiって言え!
英語できないやつでもhi位言えるわクソフランスビッチ
453名無し名人:2013/10/22(火) 13:51:47.95 ID:CdRx5Un0
フランス語をできない振りする日本人<<<英語を出来ない振りをするフランス人<<<<<<英語しか出来ないアメリカ人
454名無し名人:2013/10/22(火) 14:35:51.87 ID:H0yltlzt
フランス語で挨拶→問題とされる要素なし
暴言→KGS利用規約違反→BAN

よって>>450はうせろ
455名無し名人:2013/10/22(火) 14:36:42.55 ID:IJyKuMtk
今どき2chで釣られるバカっているんだな
456名無し名人:2013/10/22(火) 14:58:37.07 ID:cpQiNCaW
457名無し名人:2013/10/22(火) 18:40:23.53 ID:xKNvOU+J
正直あなたキモいです
458名無し名人:2013/10/22(火) 19:19:35.94 ID:Z4GEkHdY
別に勝手にやってればとは思うが
ドヤ顔でここに書き込んじゃってる辺りが最高に恥ずかしい。
459名無し名人:2013/10/22(火) 21:10:48.52 ID:Y0eMBtA8
日本人で痛い奴がいたw
Nxxi (5k)で棋譜見ると酷い
よく管理者からバーンされないなw
460名無し名人:2013/10/22(火) 21:15:27.11 ID:z1N13V7E
バーンって大魔王かよ
461名無し名人:2013/10/22(火) 21:43:01.61 ID:g2OSs1Rg
打っている最中に、相手から「bien jouer!!」と言われたことあるわ。

たぶん「氏ね、ジャップ!!」という意味だと思ったから、無視しておいた
462名無し名人:2013/10/22(火) 21:49:04.50 ID:AK/p0iOg
ドイツ語ならちょっとわかるんだけどなー
463名無し名人:2013/10/22(火) 22:08:01.16 ID:Zla16E1A
>>461
その相手、誤解されてかわいそうに。
いい人じゃないか。
464名無し名人:2013/10/22(火) 22:10:54.73 ID:TqlaCFUj
>>463
分かってて書いてんだよ
あげてる奴は100%あらし
465名無し名人:2013/10/22(火) 22:35:16.79 ID:Zla16E1A
そういうもんなのかw
ずいぶん子供っぽいことするんだね。
466名無し名人:2013/10/22(火) 22:35:40.30 ID:BZ06P+d7
俺なんて追い落とし決めた瞬間に
「fo u7 cheap shit mf」とか言われたわ
全く意味わからんが相当悔しくて捨て台詞っぽいもの吐いたってことだけはわかる
467名無し名人:2013/10/22(火) 23:05:54.09 ID:c/2SEhD0
>>461
bien うまく jouer 遊ぶ→うまく打たれました

>>466
cheap 安っぽい shit くそ mf=mother fucker 母親と寝るやつ
468名無し名人:2013/10/22(火) 23:33:29.46 ID:BZ06P+d7
俺のは本当に罵倒かよ!!!!!
469名無し名人:2013/10/22(火) 23:34:58.40 ID:G+c9lvRl
ポカで落としたときはショックでチャットどころじゃない
470名無し名人:2013/10/23(水) 00:16:59.13 ID:npb+5Osb
JAVAが立ち上がらないorz
471名無し名人:2013/10/23(水) 00:51:47.66 ID:AMBWYDLb
どっかのスレにあったが再起動してみるとか。
472名無し名人:2013/10/23(水) 00:58:11.80 ID:4wJwP8Jp
OSからリカバリすればうまく行きそうな気がするぞ。オラ5級。
473名無し名人:2013/10/23(水) 01:24:19.99 ID:HIeY8gcA
オラ損五目
474名無し名人:2013/10/23(水) 08:21:41.21 ID:SXYCZLM5
475名無し名人:2013/10/23(水) 08:34:44.94 ID:SXYCZLM5
>>459
Nxxi (5k)、
ローマ字で暴言吐きまくりだな

通報しておいたよ
476名無し名人:2013/10/23(水) 08:57:00.88 ID:SXYCZLM5
>>459
Nxxi (5k)だけど、わざと投了している対局もけっこうあるみたい
なのでさらに通報しておいたよ
わざと投了の場合はランク剥奪される場合がほとんどだよね
477名無し名人:2013/10/23(水) 09:02:28.44 ID:DqGH19dd
大魔王バーンからは逃げられない
478名無し名人:2013/10/23(水) 09:03:36.93 ID:tdMjlSyL
晒しでやれ
479名無し名人:2013/10/23(水) 09:12:07.84 ID:SXYCZLM5
>>478
おまえはここの支配者かよ、「何が晒しでやれ」だ
Nxxiってヤツの事がこのスレで書かれていたから、ここでレスしたまでだろ
死ね
480名無し名人:2013/10/23(水) 09:19:48.18 ID:ymHYayyF
>>479
俺はここの支配者だが、晒しでやれ
481名無し名人:2013/10/23(水) 09:28:56.50 ID:XLaPAkEV
>>480
Nxxiってヤツの事がこのスレで書かれていたから、ここでレスしたまで
このスレの事を他のスレでレスしてもしょうがないだろ

支配者のくせに頭悪いな
482名無し名人:2013/10/23(水) 12:14:12.09 ID:ZKO+grrl
わざとじゃないとうりょうてあるのか?
483名無し名人:2013/10/23(水) 12:33:16.96 ID:/aXvs5ST
>>482
勝っている碁を わざと投了して負けにするって事
サンドバッガーがランク保つためにやる常套手段
484名無し名人:2013/10/23(水) 12:59:27.13 ID:/aXvs5ST
>>482
つーか、お前も頭悪いな
普通に投了する時は負けを認めてって事で、それは態とじゃないだろ
485名無し名人:2013/10/23(水) 13:04:21.78 ID:/aXvs5ST
>>482
多分、頭の中???だから補足してやるわ
態とっていうのは、

  意識して、また、意図的に何かをするさま。ことさら。故意に。わざわざ。「―負ける」
  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/238067/m0u/

だから普通に投了する事を、「わざと投了した」とは言わない

態との意味も知らないのかよ
お前みたいなバカが一番イライラするんだよなー

 >>わざとじゃないとうりょうてあるのか?

ある
だから、態とじゃない投了は普通に投了する事。
486名無し名人:2013/10/23(水) 13:06:59.51 ID:/aXvs5ST
もう囲碁が強い弱い以前の問題だな

>>482みたいなバカは大昔から沢山いるんだろうけど
バカはバカとしか付き合えないから、そんなに目立ってなかった

ところがネットの普及によって、2ちゃんねるなんかで>>482みたいなバカと共存しなければいけなくなった
487名無し名人:2013/10/23(水) 13:10:43.67 ID:0NX71fbv
君、沸点低すぎだろw
488名無し名人:2013/10/23(水) 13:13:00.78 ID:/aXvs5ST
>>487
沸点が低いのは認める
囲碁でも相手が悪手を堂々とドヤ顔で打ってきたりするとキレて対局放棄するよ
489名無し名人:2013/10/23(水) 13:45:04.06 ID:eu1o69e9
今、乙4危険物の勉強をしている。
沸点が低いってのは、燃えやすいことだな。
いい勉強になった。
あんがと^^
490名無し名人:2013/10/23(水) 13:57:56.52 ID:9k0yUDZt
>488 それをサンドバッグしながらやるんだから頭悪いよなお前。
491名無し名人:2013/10/23(水) 14:39:59.89 ID:iMcExo4A
>>490
なんで俺がサンドバッギングしなければいけないんだ?
対局放棄はサンドバッギングじゃないぞ、頭悪いな
492名無し名人:2013/10/23(水) 14:45:17.53 ID:9k0yUDZt
嘘はだめだぞお前。いつものゲロカスのやつだってのは
その頭の悪さ見れば一発で皆わかってるんだからな。
493名無し名人:2013/10/23(水) 15:57:07.58 ID:hwCEYrq3
またいつものやつが暴れてるのか。どっか他の板に行けばいいのに。
494名無し名人:2013/10/23(水) 16:13:01.64 ID:B+Mepzk/
いつものヤツって誰だよ?
それに俺は暴れてなんかいないぞ
495名無し名人:2013/10/23(水) 18:03:02.30 ID:XM2eKKs1
沸点とかそんなレベルじゃないだろ
一人で騒いでる単なる基地外でしかない
496名無し名人:2013/10/23(水) 18:11:40.51 ID:8BqmVIXT
一人で騒いでるって何?
いきなり人の事を基地外とか失礼だろ
497名無し名人:2013/10/23(水) 18:15:02.24 ID:9k0yUDZt
そうだぞ、キチガイなんて言っちゃかわいそうだろ。
本格的に精神を病んでいらっしゃる方と呼んでさしあげろ。
498名無し名人:2013/10/23(水) 19:00:43.12 ID:TApislHX
>>492
ゲロカスって何だよ
499名無し名人:2013/10/23(水) 20:45:19.75 ID:zAME9tfz
Nxxi はどうなった?

棋譜見たがローマ字で暴言が酷いのはわかった
500名無し名人:2013/10/23(水) 21:41:35.63 ID:VubftRIr
>>499

>>475
>>476 を参照

暴言だけだと2日間のバンで終わり。わざと投了している対局があるから
それを報告すればランク剥奪はほぼ確実

俺はbolbiに報告したけど、seventeenなんかの日本人管理者に「わざと投了してますよ」って
報告するといいよ
501名無し名人:2013/10/23(水) 22:03:03.52 ID:iThypSUr
俺含め負け碁で逃亡しまくってる奴が対局してるの見つけたんだけど、対局室のチャットで
相手に「こいつ不利になると逃げるから注意ね」とか、そいつに「それ終わったら逃げた対局の
続き打てよ」とか書き込んでも無意味?
502名無し名人:2013/10/23(水) 22:13:31.90 ID:7fa7wNCU
>>501
卓チャは対局終了まで対局者には見えない。
逃げた奴に直チャする手もあるが無視されて終わる。
解決策はない。
503名無し名人:2013/10/23(水) 22:46:39.65 ID:Yd5P3+XH
大差で負けてるくせに、俺の打ち方が悪いとか言ってきてエスケープしたやつが居たんだけど
そいつを追っかけて他の人との対局を観てみたら、
50目の大差で負けてて終局の計算画面まで行ってたのに、
どういう手を使ったのか相手を時間切れ負けにしてたわ。10秒碁をだったんだけど裏技でもあるのかな 釈然としないわ
504名無し名人:2013/10/24(木) 00:20:25.78 ID:VWjh12+G
>>503
終局時に終了ボタンを押さずに放置して、相手が気づいていないときにマッタ。
そのとき相手の手番なら時間が切れるのを待てばいいし、
自分の手番ならこっそり着手して相手の時間が切れるのを待つ、ってな感じじゃなかろうか。
505名無し名人:2013/10/24(木) 00:22:23.61 ID:sv+XZI+b
相手がタネ石のアタリに気付かずに他を打ったら、
「missclick」と言われたんだが、
それをmissclickと言うのか?
506名無し名人:2013/10/24(木) 00:43:30.79 ID:RRSdFesv
>>504
ありがとう。なるほど、そういうことか。
これは悪質だわ。10秒だと気付かないこともありそうだ。
507名無し名人:2013/10/24(木) 00:43:56.49 ID:Uhdw6hMW
見落としや手拍子はmissclickって言うのがkgsの流儀だから
508名無し名人:2013/10/24(木) 00:46:01.09 ID:YrISaJ4n
>>505
言わない
509名無し名人:2013/10/24(木) 01:17:00.34 ID:04TbSNG9
>>474
恥ずかしいだけじゃなくてまともにレスもつけれないのかよ
あ、他のレス見るだけで分かる頭の悪さでしたね^^;
510名無し名人:2013/10/24(木) 08:29:17.87 ID:sv+XZI+b
そうだよね。
マッタ要求されて断ったら、
「ok np」って言われた。
こっちが悪いみたいだったよw
511名無し名人:2013/10/24(木) 09:11:34.74 ID:YrISaJ4n
512名無し名人:2013/10/24(木) 14:57:54.45 ID:NvUQlx/c
銀星囲碁が7dってスゲーな
513名無し名人:2013/10/24(木) 15:35:36.48 ID:NvUQlx/c
と思ったら、いったいなんなんだアレは
514名無し名人:2013/10/24(木) 17:05:43.95 ID:QxDBLFDS
一切検討してないくせに強くなれないとか言ってる雑魚が多すぎ^^;
515名無し名人:2013/10/24(木) 20:53:04.28 ID:EhgG1WhD
ginseiigo7dwwww
516名無し名人:2013/10/24(木) 21:11:29.77 ID:3jBOwK83
ボットキラーmamiko 7d戦はまだかよ
517名無し名人:2013/10/24(木) 21:42:36.45 ID:AyxdrgzL
8kあたりの時は半目勝負になるとお互い驚いていたが
1,2kあたりから半目勝負がよくあって何も感じなくなったのが寂しい
518名無し名人:2013/10/24(木) 22:27:53.92 ID:W9rBrd/m
俺は4dだが
そんなに半目勝負なんてねーよ
中押しで勝つから
519名無し名人:2013/10/24(木) 22:51:32.58 ID:/1OF578I
俺も4dだがないな
勝つにしろ、負けるしろ中押しか
作らなくても結果がわかるぐらい差がつくからな
520名無し名人:2013/10/24(木) 23:03:16.46 ID:wwIpWJDG
5dの俺は半目勝負結構ある
521名無し名人:2013/10/24(木) 23:28:35.92 ID:W9rBrd/m
5dと打って半目で勝っても
コミまで考えたら負けてるから何か複雑な気分
素直に勝った気になれない
522名無し名人:2013/10/25(金) 00:07:32.01 ID:eCfG1Bd3
2dだけど、大差からヨセて半目負けならあるw
523名無し名人:2013/10/25(金) 00:29:43.85 ID:Ql4kldgO
俺も4dだが半目はあまりないな、blitzだとお互い投げねーから20目もザラだわ
524名無し名人:2013/10/25(金) 00:51:31.48 ID:6Zc77y2B
段持ちは戦い多いからかな。
おれは1kだが10局打てば2,3局は半目になるな。
ほとんど10目以下の勝敗だし
525名無し名人:2013/10/25(金) 00:59:14.52 ID:fuRGGbue
面白いな
二桁級は中押しが多く
級位者の上の方は半目勝負が結構あって
段位者になるとまた中押しが多くなる
段位者でも5d以上になるとヨセ勝負がまた加わってくる
526名無し名人:2013/10/25(金) 09:17:35.49 ID:GIw21+C1
詰碁は暗記の問題だ
有名なプロ棋士も、「パッと見てわからない問題は答えを見て覚える」と言っている

俺は生半可な気持ちで詰碁に向かわない
覚えた問題のページは破って食べている
なので俺の部屋には表紙だけになった囲碁の問題集が山程ある
527名無し名人:2013/10/25(金) 09:56:42.29 ID:lwHuL5K0
おいしいよね、詰碁
528名無し名人:2013/10/25(金) 09:58:41.53 ID:k6G1GW0B
いつの時代だw
破って捨てるじゃダメなのかな
529名無し名人:2013/10/25(金) 10:03:14.35 ID:/LYXHxra
俺も小腹が空いたとき良く詰碁の本破って食べてるわ
530名無し名人:2013/10/25(金) 10:31:32.29 ID:FO86Tvt2
つアンキパン
531名無し名人:2013/10/25(金) 18:03:35.32 ID:fREdLJGz
プロなら何百何千と言う手を瞬時に読むとかよく聞くけど
あれって明らかな嘘だよね

解説とか聞いてるとで隅のややこしい死活ですらなかなか答え出ないのが現実なのに
532名無し名人:2013/10/25(金) 18:12:19.29 ID:wUl7GZp4
はいはい
533名無し名人:2013/10/25(金) 20:43:53.50 ID:kQOi9vx1
全部読んでいるわけではない
暗記しているパターンをマッチングしてるだけ
全て読んでいたらとてもじゃないが間に合わない

野球選手が150キロのボールを打てたり、テニス選手が145キロのサーブを返せるのと原理は同じ
これらは考えていたら反応する前にボールが来てしまうので、
「考えない」で思考時間をカットするのが唯一の対策となる
534名無し名人:2013/10/25(金) 21:00:58.87 ID:0eDvoqy/
俺は1kだが前回の半目勝負が120局前だぞ
プロじゃあるまいし1k如きで半目勝負が頻発なんてありえないわ
棋風の違いがあったとしても10回中2,3局とか絶対盛ってるわ
535名無し名人:2013/10/25(金) 23:51:26.27 ID:QWrIPyZD
バクチュオン とかいうニートはプライドもないのか
536名無し名人:2013/10/25(金) 23:52:08.50 ID:QWrIPyZD
失礼 誤爆
537名無し名人:2013/10/26(土) 00:17:04.09 ID:HRuOkeUQ
まだ囲碁はじめてないんだけど、中押しって、相手が全滅する前に、この先どうやっても負けと予想出来るので
まいりましたって宣言させて勝つ事だよね?

ちょっと前に、かなり粘って逆転するのがプロも多いって書いてあったけど

頑張って粘りに粘るより
お互いサラッと、中押しで勝ち負け決まって次の勝負をしたほうが
精神的にも楽しいのかな?
538名無し名人:2013/10/26(土) 00:23:05.96 ID:9QLcsYOY
粘れば希望がある差と粘っても無理な差ってものがある。
その判断すら難しいのが囲碁だけど。
539名無し名人:2013/10/26(土) 00:30:38.42 ID:Jbo2Ts1T
楽しいというより潔いのが素晴らしいっていう日本人の美意識じゃないのかな
この間の名人戦解説で井山がなかなか投了しないとき
武宮が最近の若い子は負けが確定コースなのになかなか投げないんだよねえ・・・と言ってた。
540名無し名人:2013/10/26(土) 00:38:25.95 ID:duSO8eX/
>>538
でもある程度数打てば粘れる形勢とダメな形勢の区別は自然に身に付くよね。
>>537
頑張って粘りに粘るより←これはぼろ負けしそうな時はやめましょう。サラッと負け認めよう。
お互いサラッと、中押しで勝ち負け決まって次の勝負をしたほうが←なにか良い手は無いか探しまくって頑張ろう。粘る価値がある時もある
541名無し名人:2013/10/26(土) 00:40:25.48 ID:HRuOkeUQ
なるほど、その判断が難しい…か
若いほど粘るって元気があるから、そのまんまな性質なのかな

将棋ってこういう曖昧さや、不毛な戦いってなくて、白黒ハッキリしてるよね

囲碁のルール覚えてみて、物凄い面白い気がするんだけど
もしかしてこの不毛な部分がなじみにくい部分
542名無し名人:2013/10/26(土) 00:43:36.93 ID:zirFMOI5
いや、将棋だって多少どちらかがなんとなく不利だけどはっきり読みきれない時点というのはあるじゃないか。
おなじことだよ。
543名無し名人:2013/10/26(土) 01:01:19.84 ID:Jbo2Ts1T
>>534
俺は10局じゃなく10日以内だけど4回あったw (kgs2k)
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up127930.jpg
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up127932.jpg
そのほかにもちょくちょくあるよ
戦い苦手なんだよな。だから級位者かもしれんが・・・・
544名無し名人:2013/10/26(土) 01:01:22.78 ID:3Y8oRJP8
1k同士で半目勝負って、
低レベルの争いなんだよw

半目勝負って自慢することか?
545名無し名人:2013/10/26(土) 01:02:51.13 ID:3Y8oRJP8
>>543

1日で何局打ってんだよw
546名無し名人:2013/10/26(土) 01:09:16.58 ID:cf1U1KcU
7dでも10局のうち2,3局が半目ってことはないだろう
プロで一番半目勝負が多い依田ですら10局中1局もあるのか?
547名無し名人:2013/10/26(土) 01:18:53.56 ID:Qi2UwyNU
指導碁打ってるとよく半目勝負になるかも
同ランク相手だとあんまりないな
548名無し名人:2013/10/26(土) 01:27:55.49 ID:Jbo2Ts1T
別にプロとか関係なくね?
狙ってやってるわけじゃないんだし。
20目差で常に勝てるようになったらID新しくしてランクアップだ!って意識でやってる。
549名無し名人:2013/10/26(土) 01:40:30.12 ID:c1JPk4N6
>>543
どうでもいいけどどうして日本人って
たかがHNですらこうやって必死に隠すんだろうな
どんだけ自意識過剰なんだよって思う
550名無し名人:2013/10/26(土) 02:58:31.85 ID:6Twjxay1
>>549
日本人だけなの?
551名無し名人:2013/10/26(土) 03:01:39.24 ID:8L3tbEVe
匿名掲示板で名前を隠すことの何が気に障ったのだろうか
552名無し名人:2013/10/26(土) 03:02:45.88 ID:s76huj9p
相手の死に石指定を忘れるとアゲハマ分損するだけでなく自分の地すら認識して
くれなくて大差で負けることになるの?
それっぽい大敗を経験したんだけど初心者すぎて上記の現象が起きたのか自分の
地になってないのを勝手に地だと思い込んでたのかすら分からないんだけども
553名無し名人:2013/10/26(土) 03:07:34.21 ID:Uw3vOgiW
超初心者の時には、地のどっかがちゃんと閉じてないときに
そういう事故がおこりがち
554名無し名人:2013/10/26(土) 03:20:56.54 ID:s76huj9p
見落としてたのかなぁ、流れを無視した質問してすいませんでした
勝ち負けが微妙な状況で終了ボタン押したら100目差以上の負けって表示されて
目ん玉が飛び出るかと思いました
555名無し名人:2013/10/26(土) 03:44:38.48 ID:S9scN/Ps
初心者が終局処理で360目負けするのはデフォ。
556名無し名人:2013/10/26(土) 04:21:44.01 ID:saMta7gR
>>539
竹宮ってそんな事言ってたの?

井山、結局勝って名人になったじゃん
あとどのタイトル戦いか忘れたけど、高尾紳路の勝ちが確定って流れで
周りも「もう逆転の余地はないな」って言っていたところから大逆転したじゃん

窮地から逆転するのが井山の碁には多いだろ

竹宮なに言ってるの?
社交ダンスとかやってるんじゃねぇよ
557名無し名人:2013/10/26(土) 04:23:30.35 ID:saMta7gR
>>539
>>最近の若い子は負けが確定コースなのになかなか投げないんだよねえ

竹宮が先を読めないだけなんじゃないの?
囲碁ソフトに2連敗してるやつは黙ってろっつーの

マジ、竹宮の事嫌いになったは
もうこいつが解説している対局は見ない
558名無し名人:2013/10/26(土) 04:55:40.79 ID:CNbMXr4M
ゲロカスタン
559名無し名人:2013/10/26(土) 05:07:47.11 ID:p8rTxM8e
武宮が言ったとされる、その対局は
結局、井山が投了したはず。
560名無し名人:2013/10/26(土) 05:25:04.85 ID:saMta7gR
>>559
あー、投了した対局の事だったか・・・
それにしても井山は粘って逆転する事多いだろ、

>>最近の若い子は負けが確定コースなのになかなか投げないんだよね

若いってたって、6冠(その時は5冠だが)だし、最年少記録どんどん更新してる天才だろ
そういう人に対していくら年下だからって、「最近の若い子」っていう言い方は失礼だろ

そういう竹宮の態度にカチンときた
561名無し名人:2013/10/26(土) 08:59:58.40 ID:vGk/6f3D
武宮いいやつだよ
弱くなっちゃったけどさ
562名無し名人:2013/10/26(土) 09:32:26.13 ID:3Y8oRJP8
武宮の名言
「囲碁ってね、地が多いと勝ちって思ってるでしょ?違うんだよ。
最終的に地が多い人が勝つの」
563名無し名人:2013/10/26(土) 12:35:35.01 ID:p8rTxM8e
中押しって、たとえば、プロ野球選手がホームランを追いかけないのと同じかな?
564名無し名人:2013/10/26(土) 12:45:29.05 ID:duSO8eX/
野球で言えば序盤三回くらいまでで15対0とかコールドゲーム的な。
565名無し名人:2013/10/26(土) 13:18:27.79 ID:HRuOkeUQ
え、それはハッキリわかるやん
566名無し名人:2013/10/26(土) 13:19:27.06 ID:HRuOkeUQ
確かに将棋も中盤の形勢がわかりにくいか、でも囲碁もっとわかりにくいとこない?勝負ついてるかついてないか
567名無し名人:2013/10/26(土) 15:03:22.36 ID:4mIRV9sn
>>562
まじで吹いた

どっかのスレで依田紀基伝説を読んだ事があるんだけど
武宮正樹伝説ってのもありそうだね
568名無し名人:2013/10/26(土) 15:39:43.36 ID:0otOEUXP
依田のあれはイチローネタというのもあるけど、依田自身が相当だからな。。
ハゲのそれはハゲの本とかを読んでいると何を言おうとしているかはがわかるんだが、
そこだけ取り出すと確かにおかしなことにはなっているな。
本当にそういったかは知らんが。
569名無し名人:2013/10/26(土) 16:30:54.51 ID:p8rTxM8e
先週だったか、先々週のNHKの解説だね。
570名無し名人:2013/10/26(土) 16:49:46.44 ID:mEjo1RLk
最近全然対局してないんだけどさ
二つアカウントあって
片方が9月10月で何故かグラフが上がっていて
もう片方は何の変化もない

特定の人と沢山対局した記憶もないし
なんで?
571名無し名人:2013/10/26(土) 16:52:26.84 ID:5idajHnL
打てばすぐ戻るだけのこと
終了
572名無し名人:2013/10/26(土) 17:18:38.38 ID:bMnOvkS9
早期投了(相手の中押し勝ち)は相手の棋力を尊重する行為。

プロ同士のように、正しく打っても僅差なら序盤・中盤で大きく損をすると
もう挽回できない。理屈上は終盤に相手も大失敗すれば挽回できるけど
そんな通常ではあり得ない ミス待ち で打ち続ける醜態は曝せない。
粘りがない、勝ちに対する執念がない と言われるゆえんだけど
こればっかりは棋士の美学だから人それぞれ。
逆転が見えない粘りは しつこい、潔くない と紙一重。

アマ同士だったら劣勢碁はさっさと投げてもう1局打った方が
お互いのためだろうけど、考え方が違う人に強制はできないから
どうしようもない。嫌だと思うならもう打たないようにするしかない。 
573名無し名人:2013/10/26(土) 17:42:29.09 ID:HRuOkeUQ
>>572
やっぱそうなっちゃうのか…何か個人的には残念である

何か世の中と似てる
574名無し名人:2013/10/26(土) 19:49:25.90 ID:3Y8oRJP8
>>567

NHK杯の解説で言ってたんだけど、
下坂さん困ってたよw
575名無し名人:2013/10/26(土) 20:35:12.88 ID:6Twjxay1
4kだけど、2d?が互いで申し込んできた。
実力は4k位と言うので恐る恐る対戦したら本当だった。
576名無し名人:2013/10/26(土) 20:40:10.47 ID:2DHhzsqW
よくある2d?のやつだろ
577名無し名人:2013/10/26(土) 20:45:20.65 ID:rEq35NAb
どういうわけか放置ランクは2d?が多い。
578名無し名人:2013/10/26(土) 21:01:20.22 ID:Pyp/KHp8
6dでも放置したら2d?
4kでも放置したら2d?
579名無し名人:2013/10/26(土) 23:57:46.10 ID:/k71ZEEU
1回しか打ってない級位のグラフ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4613778.jpg

>>562
地を石にすればオセロにも当てはまりそうな名言だな
580名無し名人:2013/10/27(日) 00:36:10.78 ID:ljf1EDSH
>>579
この状態で12−13級と打ったらサンドバッガー扱いされてランク剥奪されるの?
581名無し名人:2013/10/27(日) 01:38:05.37 ID:X7A7Hql0
>>562
このセリフ解説するたび言ってるよな
すでに3回は聞いた。
582名無し名人:2013/10/27(日) 02:47:08.27 ID:ljf1EDSH
囲碁にせよ、将棋にせよ、オセロにせよ、先手があるからおかしい
平等に戦えない
583名無し名人:2013/10/27(日) 02:53:44.97 ID:hY1NE+nl
よし、白は黒の1手目を指定できるようにしよう。パスでもOK。
584名無し名人:2013/10/27(日) 03:21:25.95 ID:yb9sMJI6
同時におけばいいんじゃね?

碁会所のクリスマス会の余興でやったよ
潜水艦ゲームみたいにして
585名無し名人:2013/10/27(日) 03:26:57.10 ID:rThqrZ8Q
トランプのスピードみたいなルールにしよう(錯乱)
586名無し名人:2013/10/27(日) 04:03:40.24 ID:hY1NE+nl
黒が黒石と白石を1個ずつ置いて、その局面でどちらを持ちたいかを白に選ばせる、
とかすればコミもなくなって、新しい布石とかも出来そう。
587名無し名人:2013/10/27(日) 04:39:44.99 ID:gHxHh9Fb
>>586
一見面白そうだけど、黒白置くときに両方とも33とか星とかに置いたら
白の選択肢が実質制限されることになる。
588名無し名人:2013/10/27(日) 06:32:30.62 ID:c3zzc2YM
連珠はそれに近いことやって必勝定石を封じてるけどね。
589名無し名人:2013/10/27(日) 09:42:38.08 ID:eDfop4fr
囲碁の場合は先手のアドバンテージは1手目だけで構成されるもんじゃないからな
むしろ5手目が実質的なアドバンテージだったりすることが多いと思うし
590名無し名人:2013/10/27(日) 11:07:36.54 ID:q1h9PtdK
黒の1手目以外は黒白ともに2手連打するようにしよう
591名無し名人:2013/10/27(日) 11:55:23.16 ID:JKuMVkQV
いっそのこと最初から星に黒石白石を置いとけばいいんじゃね?
592名無し名人:2013/10/27(日) 12:22:36.77 ID:TaQ+rOSe
他のスレでやってね
593名無し名人:2013/10/27(日) 12:30:46.30 ID:IaJMHzQP
いやじゃぼけえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
594名無し名人:2013/10/27(日) 12:42:49.62 ID:m6KWctbt
久しぶりに一手良しみたら
上手相手の勝率が7割超えてて
下手相手が5割切ってた
どうやったら白番強くなんのよ・・・
595名無し名人:2013/10/27(日) 12:45:55.84 ID:hyv7qwoU
>>591
それ韓国の囲碁
596名無し名人:2013/10/27(日) 12:48:53.90 ID:hyv7qwoU
>>594
過小乙
白が苦手なのはヤキモチ焼きに多い
それで上手に通用してるのが謎ではあるんだけど
コミ分で負け続けてるならまあ、仕方ないが
中押しとか大差が結構あるのなら手厚く打っておけば相手の方が崩れる
597名無し名人:2013/10/27(日) 12:55:03.08 ID:h3qBP6yL
おい、josekipedia落ちてるじゃねーか
俺はjosekipedia無いと怖くて打てないんだが?
ふざくんなぁぁぁぁあああsklkfsjflkさjぁkjfぁ
598名無し名人:2013/10/27(日) 13:16:17.21 ID:bd397dCm
eidogoとか
599名無し名人:2013/10/27(日) 13:21:41.16 ID:h3qBP6yL
>>598
サンクス!
筒井さんの俺でもこれで打つる!
600名無し名人:2013/10/27(日) 13:49:07.70 ID:xC63o9Kw
皆、一戦にどのくらい時間かけてる?
早くてこのくらい、遅い時はこのくらい〜で教えて欲しい
601名無し名人:2013/10/27(日) 13:59:24.93 ID:IaJMHzQP
早くて20分、遅い時は45分
602名無し名人:2013/10/27(日) 14:01:13.23 ID:ElCSgMY6
>>599
筒井さんより弱いくせに
603名無し名人:2013/10/27(日) 14:15:15.19 ID:WFf5bpWd
持ち時間なのか、
対局終了までの時間で大きく変わるけどどっちよ。

対局終了は最短2分くらい。
長くて20分かな。
604名無し名人:2013/10/27(日) 14:18:55.49 ID:kTb/Ziq3
筒井さんて初段レベルやろ
605名無し名人:2013/10/27(日) 15:32:15.29 ID:h3qBP6yL
>>602
ヒカルの碁棋力考察スレでは筒井さんはkgs1dになってるから
いい勝負のはずだっ!!
606名無し名人:2013/10/27(日) 15:50:49.48 ID:uV7mZwUF
ヨセが上手い1dとか想像できない
607名無し名人:2013/10/27(日) 16:26:19.51 ID:ljf1EDSH
KGSってプロの人もたまに来たりしてるの?
だったら、誰がどのIDか教えてください
棋譜みてみたい
608名無し名人:2013/10/27(日) 16:33:27.68 ID:ElCSgMY6
>>605
ヨセで絶対間違えない筒井さんはプロレベルだから
609名無し名人:2013/10/27(日) 19:36:44.07 ID:WFf5bpWd
>>608
筒井は序盤から終盤は2.3k、
ヨセになると8dだな。
610名無し名人:2013/10/27(日) 20:10:17.06 ID:6bjjHlJC
>>607
Pって書いてあるからすぐわかるよ。
611名無し名人:2013/10/27(日) 20:12:41.23 ID:JKuMVkQV
pの人はお仕事でやってるから、普通の対局はしてないだろ。
p登録してないプロもいるようだけど、ウソかホントかはわからんのもあるし。
612名無し名人:2013/10/27(日) 20:21:43.33 ID:X7A7Hql0
1kと1dの違いって何?
何とか1kまできて同じ1kとはいい勝負なんだが1dには勝てる気しねえ
613名無し名人:2013/10/27(日) 20:42:57.34 ID:pnz97XnH
相手のツブレが読めるのが1k
自分のツブレが読めるのが1d
614名無し名人:2013/10/27(日) 20:44:07.04 ID:kTb/Ziq3
>>612
アルファベットが違うという威圧感
同じく1kで、1dにちょっとビビリはあるけども
大して変わらないんじゃないかと思ってる
615名無し名人:2013/10/27(日) 22:34:35.04 ID:ZZhfV3IB
長い間打たないでいたら、ID消されてたw
616名無し名人:2013/10/27(日) 23:09:58.88 ID:X7A7Hql0
>>614
そういう気圧されはないはず。上手のほうが勝率いいし
1kと2kの違いはわかるんだよ。
相手の弱い石の攻め方上手い。2kはどうせ生きれるだろうと思ってすぐ諦める。
617名無し名人:2013/10/28(月) 02:19:07.71 ID:4NRvT5hC
自分と近い実力の1子差ってのは誰でもデカく感じる
5kの奴はきっと4kとの間に凄い壁を感じてるし
4dなら5dとの間に埋めがたい実力差を覚える
別に1kと1dの間だけ特別離れてるわけではない
もちろん成長中でぐんぐん伸びてる時期は別だが
618名無し名人:2013/10/28(月) 02:25:05.41 ID:/h/hKWAq
2kバリアってすごいよな
2kまですいすいきてもわりとそこで停滞する

なぜかは知らんが
619名無し名人:2013/10/28(月) 02:53:47.39 ID:5ROg12xF
オレは3dで10年近くとまってるぞ
3dまでは2年もかからなかったのに
620名無し名人:2013/10/28(月) 08:07:11.35 ID:0bmA7wWM
壁がどこにできるかは個人差がかなりあるな
しかし、どこかで停滞する
それを打破するのはかなり難しい
621名無し名人:2013/10/28(月) 09:57:00.02 ID:HSRN+OiC
オレは1dだが、相手てしては1kが苦手で1dや2dの方が打ちやすい。
何故かわからないが。
622名無し名人:2013/10/28(月) 10:09:12.46 ID:xqvWu3M+
>>619
なんかそれってのびしろなくなった感じでやる気失うことはない?
10年もやってるんだ…
今も尚、囲碁は面白い?
623名無し名人:2013/10/28(月) 12:56:17.92 ID:xI22sXh0
2kで10連勝とかしてたのに1kになった途端同ランクに7割負ける。イライラする。勝ち方を忘れてしまったみたいだ。
624名無し名人:2013/10/28(月) 18:08:20.81 ID:ggq4jIk5
2kに白持って盤面勝負すればいいんだから楽でしょ
625名無し名人:2013/10/28(月) 18:53:05.00 ID:Z0capRN5
下手と打って
どうしますか?みたいな手を打ったら勝手に潰れてワロタ
626名無し名人:2013/10/28(月) 19:34:30.06 ID:FHNypFFU
すげぇ嬉しそうだなw
毎回負けてるやつのレスだw
627名無し名人:2013/10/28(月) 19:48:14.39 ID:yPOGVdPf
オッスやつ五級
628名無し名人:2013/10/28(月) 20:55:41.83 ID:eLZRtoDR
おっすオラ15級!
ここから全然成長しねぇんだ!
629名無し名人:2013/10/28(月) 20:58:12.68 ID:5ROg12xF
>>622
碁を打つのにモチベーションなんかいらんだろう
プロ目指してるわけでもないんだし
弱くても楽しめればいいのよ
630名無し名人:2013/10/29(火) 01:06:08.70 ID:574V2sWR
やっとこさ4kになったのに酷い碁三連発で5kに戻っちゃった
連敗癖があるから一回負けたときにやめるべきだったな
631名無し名人:2013/10/29(火) 01:38:08.51 ID:HOkU5GM7
うん
632名無し名人:2013/10/29(火) 14:04:25.12 ID:9BQxaQ2r
別にコウにする必要ないところを相手が勝手にコウにして大戦果ワロタ
633名無し名人:2013/10/29(火) 14:23:45.64 ID:yoF4t5JF
motidaの爺さんが最近ちゃんと投了しているようだけど、何かあったの?
634名無し名人:2013/10/29(火) 14:24:35.09 ID:G1f/OQU+
負けは強くなる糧 どんどん打てばいい。
635名無し名人:2013/10/29(火) 15:06:29.60 ID:jSUKIZER
kgsの棋力って普通の+2段くらいでしぃ?
636名無し名人:2013/10/29(火) 15:12:34.84 ID:sirUbOx2
うん
637名無し名人:2013/10/29(火) 15:25:17.77 ID:jSUKIZER
thx
638名無し名人:2013/10/29(火) 15:37:56.09 ID:g4ZQ4beb
うそだよばああああああああああああああああかああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
639名無し名人:2013/10/29(火) 16:05:55.04 ID:jSUKIZER
えっ

てか10秒碁見てると切れ負け多いな
優勢でも負ける
640名無し名人:2013/10/29(火) 18:44:50.30 ID:xCHzPxVN
潔く投げるやつうざいわー
せっかく優勢で気持ちいい碁を打ってるんだから
もっと粘れよくそ根張りして潰れろよ
ポンポン投げられたら楽しめないだろうが
641名無し名人:2013/10/29(火) 19:31:45.66 ID:yoF4t5JF
投了嫌い



「あーあぁ、なんで投げちゃうんだよ・・・」

K氏が悲鳴ともつかぬ声を上げた。

碁に勝ったというのに、この不満はなんだろう。

「ホラ、ここも取れるでしょ、そこだって殺せたはずなんだから・・・」



つまり、何カ所もの石が、取れそうだったところへ、ゲーム終了の

ホイッスルを鳴らされてしまったようで、面白くないらしい。

碁はサッカーと違って、対局者自身が、何時でもゲームを終了出来る。

もちろん、敗戦を認めてだが。



「あのねぇ・・・碁はそう言うものでは、ないんだって・・・」

と言うのだが・・・

石を取るのが、何より好きな級位者である。

勝敗より、こちらが大事と来ているから、始末が悪い。

http://www.h4.dion.ne.jp/~patorush/sd-18.htm
642名無し名人:2013/10/29(火) 19:46:24.03 ID:xCHzPxVN
まあ、確かに勝ち負けに興味はないな
勝ち負けに拘って碁を打つと非常に面白くないからな
長く続けるためには負けても楽しむことが必要だ
643名無し名人:2013/10/29(火) 22:20:59.57 ID:NzXoWKTz
>>640
わかる
644名無し名人:2013/10/29(火) 22:36:08.60 ID:yoF4t5JF
645名無し名人:2013/10/29(火) 23:36:55.01 ID:G1f/OQU+
負けなりに収穫があると気分がいいが
棋力の伸び尽くした高段のひとはどうなんでしょうか
646名無し名人:2013/10/30(水) 00:54:19.19 ID:R2HlOSm/
アマ大会に出る。
出たらボロボロ。
647名無し名人:2013/10/30(水) 00:57:24.65 ID:R2HlOSm/
最近の人は筋の良い碁を打つ事より、
勝ってランク上げたい執着がすごい。
負けても良い碁が打てればそのうち棋力は上がる。

負けた場合、どこのどの手が筋違いか検討すべき。
648名無し名人:2013/10/30(水) 01:05:52.47 ID:8UCZv/Me
なりふり構わず必死に勝とうとしないと伸びないという話も聞いたことがあるけど
どうなんでしょうねぇ。
649名無し名人:2013/10/30(水) 01:19:48.51 ID:UEvltgT4
筋良く打とうとしても、めちゃくちゃ筋悪でgreedyな外人にねじ伏せられたりして
結局次の局からは顔真っ赤greedyモードに移行します
650名無し名人:2013/10/30(水) 01:48:31.14 ID:kylWlk+x
俺はそうではないけどなりふり構わず式のヤツのほうが伸びる気がするな。
651名無し名人:2013/10/30(水) 02:07:19.55 ID:UEvltgT4
最初はそっちのタイプの方が成長早いと思うけど
本能のままに打つと必ずgreedyになるというか筋悪が癖になっちゃって
ある一定の所でピタっと成長が止まるよね
652630:2013/10/30(水) 02:24:27.30 ID:KPCeh3R0
3連勝したのに4kに戻らないんだが
653名無し名人:2013/10/30(水) 02:58:17.87 ID:0goL8UKU
テンプレでも読め。
654名無し名人:2013/10/30(水) 07:57:40.30 ID:+87UWyFX
筋悪くいこうぜ
筋良くお行儀よく打つやつでもプロから見れば悪手のオンパレードやろ

執念ある分筋悪のほうが好きだ
655名無し名人:2013/10/30(水) 08:10:41.83 ID:sRA0sHuO
筋良く執念こもった粘りまくる碁って打てないの?
656名無し名人:2013/10/30(水) 08:33:58.35 ID:R2HlOSm/
筋良くいった方がいいのはkgsでの有段者。
kgsの級位者はプロ棋戦の棋譜見た方がいい。
657名無し名人:2013/10/30(水) 10:41:48.57 ID:8yjSU/UA
あきさんかくに打ちまくって勝ちマクロう。
658名無し名人:2013/10/30(水) 11:59:40.45 ID:lIn/xher
隅の6目をめぐってトラブルになった人っていますか?
また、その時どうしましたか?

http://senseis.xmp.net/?BentFourInTheCornerIsDead
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%85%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%AA%E5%9B%9B%E7%9B%AE
上のページを見せても納得しなかったら、コウになりそうなところを全部自分で潰さないといけないですよね?
潰す=自分の陣地を埋めるという事で大損になりますよね

隅の6目を納得しない人とはコウを争うしかないのですか?
659名無し名人:2013/10/30(水) 12:08:07.38 ID:5oxO75h+
女将を呼べ
660名無し名人:2013/10/30(水) 12:08:55.23 ID:lIn/xher
>>658
隅の6目でなくて、
隅のマガリ4目でした

訂正します、すみません、、
661名無し名人:2013/10/30(水) 12:11:06.33 ID:0goL8UKU
隅の六目ってなんじゃと思ったら曲がり四目か。
テンプレにもあるし、日本ルールだからでいいだろ。
662名無し名人:2013/10/30(水) 12:17:41.60 ID:lIn/xher
日本ルールだとすると、隅の曲がり4目で言い争いになった場合
KGSの管理者を呼んでも問題は解決しないって事ですか?

どなたか、KGSで曲がり4目についてトラブルになった人がいたらどうされたか教えてください
663名無し名人:2013/10/30(水) 12:29:57.74 ID:5oxO75h+
英語部屋の管理人を呼べば説明はしてくれる。それで解決。
それでも相手が納得しなければセキとして譲って終局処理に行くか
面倒なら投了しとけばいい。
664名無し名人:2013/10/30(水) 12:34:43.10 ID:9LX5MUop
普通に相手の石取れば良いじゃん。
大損になんかならないし。
665名無し名人:2013/10/30(水) 12:42:50.41 ID:lRRuWnHB
隅の曲がり4目は、なぜ無条件で死なのかという話が遠いので
ある程度の棋力を持っている人でも知らない人が多い。
他の場所にセキコウザイがあった場合でも無条件死なので
最終的には日本ルールだと言い張るしかないのも辛いところ。

また、本当は知っているのに知らないフリをして嫌がらせ
している場合も少なくないのでトラブったらあきらめて投了する
くらいの気持ちで打たないと無理。

中手だってセキだと主張されたらわかりやすい死形を作って
取りに行くしかない。

要するに相手が悪いとどうしようもないってことだね。
666名無し名人:2013/10/30(水) 12:44:11.21 ID:5oxO75h+
英語で石を取るって catch up stones とかでいいんかの?
自然に eat your stones を使いたくなるんだけど。
667名無し名人:2013/10/30(水) 12:53:30.47 ID:lIn/xher
>>664
だから相手の石を取るには、まずコウになりそうな箇所を全部潰さないといけないですよね
一目を争う対局だったら、もう1箇所コウ材を潰しただけでこちらの負けですよ


>>685
なるほど、よくわかりました、ありがとうございます
かなり難しい問題なんですね
なんでこんなルールができたのでしょうかね
曲がり4目はコウで争うか、争わなければセキって方がシンプルでわかりやすいのに・・・
668名無し名人:2013/10/30(水) 12:57:25.09 ID:lIn/xher
>>666
石を取る=殺す: kill one's (my, your, his, her) stones、だと思いますよ

中国では石を取る=食べるって表現を使うらしいですので、中国人にならeat your stonesが通じるかもですね
669名無し名人:2013/10/30(水) 13:03:23.37 ID:xcHc9mOA
隅の曲がり四目は死にって常識じゃないのか?
文句言ってくる奴なんて本当にいるんだ
670名無し名人:2013/10/30(水) 13:07:20.20 ID:9LX5MUop
>>667
一目を争うとかプロ並みの碁を打てるなら、コウになりそうじゃなくて、コウになる部分だけうてよ。
第一、そこまで棋力高かったら隅の曲がり4目がなかったとしても、コウになる部分があったら終局にならないだろ。
671名無し名人:2013/10/30(水) 13:12:34.52 ID:xcHc9mOA
672名無し名人:2013/10/30(水) 13:12:35.92 ID:lIn/xher
>>670
一目を争うって、プロじゃなくてもたまにありますよ
棋力の問題じゃなくて、状況の問題でしょ

あなたが、

 >>普通に相手の石取れば良いじゃん。
>>大損になんかならないし。

というから、一目を争う場合はどうなるんですかと言ったまでです
その場合、石を取るじゃすまないですよね
673名無し名人:2013/10/30(水) 13:14:49.69 ID:xcHc9mOA
日本ルールの場合 隅の曲がり四目を実践解決するとなると大損だろw
何言ってんだw
674名無し名人:2013/10/30(水) 13:17:05.71 ID:lIn/xher
>>670
>>隅の曲がり4目がなかったとしても、コウになる部分があったら終局にならないだろ

曲がり4目があるから、コウが発生するのではないでしょうか?
675名無し名人:2013/10/30(水) 13:21:31.11 ID:xcHc9mOA
もっと一目の価値を知ったほうがいいと思うよ
676名無し名人:2013/10/30(水) 13:22:09.12 ID:9LX5MUop
>>674
隅の曲がり4目は、その隅以外が打ち終わってれば普通のコウとは呼べない。
見た目はコウっぽいが相手は絶対に損コウしか打てない上に、こちらが必勝と分かってるから。
相手がめちゃくちゃなところに打てば対局は少し長引くが、こっちが損をする状況にはならない。
677名無し名人:2013/10/30(水) 13:25:38.22 ID:lIn/xher
>>676
私がレスする度に論点をすりかえるのやめてくれませんか?
678名無し名人:2013/10/30(水) 13:31:31.71 ID:lIn/xher
>>676
一応レスしておきますが、コウっていうのは何かに対しての対価として打ち争いいますよね
曲がり4目は死という前提で終局までもっていけばコウになる箇所もないでしょう

ところが相手が、「曲がり4目は無条件死じゃない」と反論してくれば、コウ争いになりますよね
それがイヤだから、コウになる箇所はこちら側で全部潰してからコウをしかけると・・・
1目を争う対局だったらこの時点でこちらの損ですよ、という話
679名無し名人:2013/10/30(水) 13:35:10.43 ID:+VMglybF
「コウになる箇所」ってのはコウダテまたはコウ材のことでいいのだろうか?
680名無し名人:2013/10/30(水) 13:36:03.06 ID:lIn/xher
そうですね
681名無し名人:2013/10/30(水) 13:45:28.28 ID:lIn/xher
・「曲がり4目は無条件死」を理解してくれない場合はどうすればよいでしょうか?



・相手の石とればいいじゃん



・相手の石を取るには、コウ材を全部潰してからでないといけませんよね?
 1目を争う場合、それは損ですよね?



・そんなプロ並みの碁が打てるのかよ



・プロじゃなくても1目を争う対局はありますよ。



・曲がり4目は、絶対にこちらが勝てるんだ!
 こちらが必勝ってわかってるんだ!
682名無し名人:2013/10/30(水) 13:48:14.40 ID:lG5k8izL
あっちでもこっちでも論争してんなw
683名無し名人:2013/10/30(水) 13:56:32.33 ID:8yjSU/UA
ルール上の欠陥だから仕方がない。
中国ルールなら解決するのだから
日本ルールは美を追求した故盤上のみで解決できない欠陥ルールと言うしかない。
終局後のダメづめで抜きあげられてしまう欠陥もあったしな。
ダメづめまで棋譜に残すのも美しくないがそうはいってられん。
684名無し名人:2013/10/30(水) 14:00:06.01 ID:xcHc9mOA
そうそう
日本ルールでは死
中国ルールでは実戦解決(解消側に損なし)


中国ルールのほうが合理的だわな
685名無し名人:2013/10/30(水) 14:06:57.57 ID:Loiuecl0
>>681
なんか根本的にルールを理解してないっぽいな。
「曲がり4目は無条件死」を理解してくれずに対局を再開した場合、
ルール上相手がコウ立てをしてもコウを取れない、つまりコウ争いが出来ないんだが。

こことか分かりやすく解説されてるよ。
mrkigo.sakura.ne.jp/ksikatu/kakugen/k10k.html

>>684
日本ルールでも、今は相手が納得しなきゃ実戦解決だよ。
そして上でも誰かが言ってるように解消側が必勝だし。
686名無し名人:2013/10/30(水) 14:12:34.83 ID:xcHc9mOA
必勝じゃないですよ
潰せないコウダテがある場合 解消側が負けます
687名無し名人:2013/10/30(水) 14:16:14.66 ID:xcHc9mOA
○負ける可能性がある
688名無し名人:2013/10/30(水) 14:18:29.92 ID:lIn/xher
>>685
よくわからないから質問したのですよ


 >>こことか分かりやすく解説されてるよ。
 >>mrkigo.sakura.ne.jp/ksikatu/kakugen/k10k.html

だったら最初から上のページを貼ればいいだけの話ですよね
ちょっと前に検索して見つけてきたページを貼っているのがみえみえですよ

 >>ルール上相手がコウ立てをしてもコウを取れない、つまりコウ争いが出来ないんだが

これも最初から、そう言えばいいのでは?

色々言われて検索しまくったのがミエミエなんですけど
689名無し名人:2013/10/30(水) 14:20:18.44 ID:Loiuecl0
>>686
今のルールでつぶせないコウダテがあるって、そんな状況あるのか?
いくらでも相手のコウダテにつきあってから解消出来るのに。
690名無し名人:2013/10/30(水) 14:25:03.62 ID:lIn/xher
>>685 = >>664と勘違いしていました、ごめんなさい
691名無し名人:2013/10/30(水) 14:25:43.08 ID:xcHc9mOA
http://blog.hangame.co.jp/O428481463/article/38016410/

右下は黒は白からのコウザイを潰せない
左上が実戦解決となった場合 黒はコウに負ける よって左上は白生き
692名無し名人:2013/10/30(水) 14:32:08.47 ID:xcHc9mOA
いや左上は殺せるけど
右下が取られる
693名無し名人:2013/10/30(水) 14:42:29.00 ID:Loiuecl0
だから、今のルールだと白が死に同意しなければ
左上にできるコウを取り返しちゃいけないから
思う存分右下につきあえるんだって
694名無し名人:2013/10/30(水) 14:52:15.71 ID:xcHc9mOA
>今のルールだと白が死に同意しなければ

日本ルールの話だよね? ソースを見せてくれ

>左上にできるコウを取り返しちゃいけないから

取り返しちゃいけないの意味が分からないのですが
695名無し名人:2013/10/30(水) 14:54:41.88 ID:lIn/xher
http://mrkigo.sakura.ne.jp/ksikatu/kakugen/k10k.html
上を読ませていただいて、よくわかりました
そんなルールがあったなんて知りませんでした
「隅の曲がり4目は、片方がコウをしかけられる、
コウ立てをすべて潰してから望めば相手はコウ争いできないから無条件で死」って思ってましたよ
696名無し名人:2013/10/30(水) 14:58:04.83 ID:lIn/xher
しかし・・・変なルールですね
形からすればコウが発生するわけですよね
だとすれば「隅の曲がり4目はコウ」でよいのでは?

それを、「隅の曲がり4目は無条件で死なんだ!」って言い張り、
「コウ立てを全て潰す事なんかできるのか?」と疑問視されたら、今度は
「それじゃ、対局停止後は同じコウを争っちゃだめ!はい曲がり4目死んだ!」
ってルールを平成元年に作ったわけですよね?

どうしてそこまでして、隅の曲がり4目を無条件死にしたいのでしょう
素直にコウじゃだめなんでしょうか・・・?
697名無し名人:2013/10/30(水) 15:02:53.02 ID:nEAr+Gzj
日本ルールでコウを実戦解決するとなったら死に石を死んでないと主張して打ち上げを強要する事も出来るよ
698名無し名人:2013/10/30(水) 15:03:23.85 ID:Loiuecl0
>>694
第七条−2
第九条の「対局の停止」後での、死活確認の際における同一の劫での取り返しは、行うことができない。
ただし劫を取られた方が取り返す劫のそれぞれにつき着手放棄を行った後は、新たにその劫を取ることができる。

www.nihonkiin.or.jp/joho/kiyaku/kiyaku.htm


でも、確かに解消側が必勝は言い過ぎた
言うまでもなく碁はすごい複雑だし
俺には思いもつかないが必勝じゃないこともあるかも知れない
699名無し名人:2013/10/30(水) 15:10:21.08 ID:xcHc9mOA
日本ルールだと無条件死だろ
違うの?

>どうしてそこまでして、隅の曲がり4目を無条件死にしたいのでしょう
日本ルールで実戦解決となると解消側が大損だから
中国ルールだと損はない
700名無し名人:2013/10/30(水) 15:23:59.44 ID:DE2/OPwb
>>697
大会でやられたことある
花六なのにセキだとか言い出して
え?花六でしょって言ったら、じゃあ取ってよと言われた
手入れは損だから嫌だと言ってもいいからと強く言うから仕方なく取ったよ・・・
さすがに相手は投了したけどね
相手は七段で出てたが、あわよくばセキで処理しようとか考えてたんだろうなあ
701名無し名人:2013/10/30(水) 15:24:00.78 ID:xcHc9mOA
>Q.隅のマガリ四目について。

>A.マガリ四目は、まがった形の四目ナカデで、無条件活ですが、隅のマガリ四目は、無条件死となる特殊な形です。
> 隅のマガリ四目について詳細はこちらをご覧ください。

日本棋院のサイトのよくある質問に隅のマガリ四目は、無条件死って書いてあるんだけど・・・
702名無し名人:2013/10/30(水) 15:25:25.22 ID:3YchZBKV
1.japan ruleと書き込む→納得しない 

2.>>7のサイトのurl貼る→見ようとしない

3.圧勝だったので自分のコウ材全部潰して殺してやる。→「殺されたけど損してんじゃんw」と捨て台詞をはき逃げられる

結論:管理人を呼ぶ?
703名無し名人:2013/10/30(水) 15:27:10.94 ID:M8PSnI+2
揉める可能性があるネット碁はチャイナルールでやれってことだな
ダメ詰が面倒だとかいうけど実戦だったら当然やるわけだしさ
終局間際の細かい損得にも敏感になるからいいんじゃね
704名無し名人:2013/10/30(水) 15:27:59.36 ID:lIn/xher
>>699
無条件死なんでしょうけど、平成元年前までのルールには盲点があったって事みたいですよ
隅の曲がり4目は無条件死=コウ立てを全て潰してから望めば相手はコウ立てがなく争えない
ところが、「コウ立てを全て潰す事なんかできるのか?」という意見が出てきたそうです
そこで平成元年に、第七条−2を日本棋院囲碁規約に追加したそうです

「対局の停止」は同じコウを争ってはダメ・・・と
よって隅の曲がり4目は無条件死らしいのですが、すごくこじつけっぽいですよね



>>日本ルールで実戦解決となると解消側が大損だから
大損するとすれば、それは仕方がない事ではないのでは?
コウにできる形なのだから最後までコウを争えばいいのに、と思ってしまいます
705名無し名人:2013/10/30(水) 15:35:40.29 ID:xcHc9mOA
隅の曲がり四目の文句は日本棋院に言ってください
日本ルールでは無条件死です
ただアタシも日本ルールに欠陥があるとは思ってますよ
706名無し名人:2013/10/30(水) 15:36:36.95 ID:lIn/xher
>>700
7段なのにそんな事を言う見苦しい人っているんですね
私は大会に出た事もないのですが、そういう場合は大会関係者を呼ぶ事はできないのでしょうか?

>>702
あー、こういう外人さんっていますよね
セキなのに死石にされて、注意しても絶対にゆずらないから
「じゃぁ殺してみてください」って言ったら
「おまえが殺してみろ」って言い返された事がありますよ
もう無理・・・
707名無し名人:2013/10/30(水) 15:40:04.98 ID:lIn/xher
>>705
そうですね、今度メールで意見を送ってみようかと思います
708名無し名人:2013/10/30(水) 16:28:58.25 ID:0goL8UKU
隅の曲がり四目に関してはルールスレでやれよ。
外人をどう説得するかじゃねーのかよ。
709名無し名人:2013/10/30(水) 16:54:27.52 ID:lIn/xher
>>708さんはどう外人を説得しますか?

私は管理者を呼ぶくらいしか思いつきませんが、管理者不在の時もけっこうあるので困りますよね
例えいたとしても、「日本囲碁規約 第七条 - 2」を知ってる管理人はいるのでしょうか?
「コウにして争え」とか言われそう
710名無し名人:2013/10/30(水) 17:28:02.66 ID:qMil/xML
ここはお前と話すスレじゃないんだよ
いちいち人に突っかかってるし何だこいつ
711名無し名人:2013/10/30(水) 17:34:09.84 ID:lIn/xher
>>710
人につっかかってはいませんよ
いきなり「お前と話すスレじゃない」とか、ずいぶん失礼な人ですね
712名無し名人:2013/10/30(水) 17:37:16.90 ID:qMil/xML
いや、別にお前の反論とか誰も聞いてないからとにかく黙っててくれ
713名無し名人:2013/10/30(水) 17:40:04.54 ID:TFnEjkLb
また変な奴が、湧いてきているのか?
714名無し名人:2013/10/30(水) 17:42:14.54 ID:lIn/xher
>>712
>>お前の反論とか誰も聞いてないから

あなたから失礼な事を言い出したのではないですか?
何か言われたくなければあなたこそ黙っていれば良いと思いますよ
715名無し名人:2013/10/30(水) 17:43:11.02 ID:lIn/xher
716名無し名人:2013/10/30(水) 17:55:35.44 ID:qMil/xML
>>714
あちゃー、自覚もないか^^;
ここはID真赤にして曲がり四目について語るすれじゃありませんよー、と丁寧に教えてあげなきゃだめでちゅか?^^
717名無し名人:2013/10/30(水) 17:58:12.39 ID:xq3PTfCd
書き込み読んだらアホってことぐらいわかるんだから触るなよお前ら
アホ煽って遊びたいならそれこそ他所でやれ
718名無し名人:2013/10/30(水) 17:58:15.00 ID:TFnEjkLb
>>716
しかし、この流れから察すると、そんなことをすると長くなるだけっぽくない?
もう、いい加減にしてほしいね。
719名無し名人:2013/10/30(水) 18:00:58.95 ID:lIn/xher
>>716
隅の曲がり4目を外人にどう説明すればよいか、それが隅の曲がり4目のルールについて
話題がそれただけじゃないですか

他の人達も、その事について語り合ってたし
よい内容だったと思いますよ

あなたがいきなり現れて、人の事をおまえ呼ばわりして発狂してるだけですよね
720名無し名人:2013/10/30(水) 18:07:40.84 ID:NhPlHTS3
なんでそんなに曲がり四目で問題になるの?
曲がり四目なんて実践で3年くらい出てないぞ、俺
最近あんまり打っていないけど
721名無し名人:2013/10/30(水) 18:11:09.77 ID:lIn/xher
>>720
隅の曲がり4目が出た時にどう外人に説明すればよいか気になっただけですよ

ちなみに、3年前に出たんですよね?
その時相手は理解してくれましたか?
722名無し名人:2013/10/30(水) 18:12:46.71 ID:NhPlHTS3
覚えてないけど
普通に死に判定で何もなかったぞ

たらればの悩みならそんなに考えることもないでしょ
数年に一度あるかどうかのことで考えてもなー
723名無し名人:2013/10/30(水) 18:14:32.64 ID:nEAr+Gzj
まあ目の前の勝ち負け判断する為にルールの議論なんて悠長な事する必要はないよ
部屋チャットで判定呼びかけて衆人環視の状況にすればいい
724名無し名人:2013/10/30(水) 18:20:59.45 ID:lIn/xher
>>722
そうですか、それは相手も理解してくれていて何よりでしたね

確かに珍しい事なのでしょうけど、万が一に備えたいと思ったのですよ
いつだったかのスレで外人と隅の曲がり4目について口論になったと読んだもので・・・

>>723
そうですね、部屋チャットでプレイヤーや管理者に呼びかけるのが一番てっとり早そうですね
725名無し名人:2013/10/30(水) 18:23:16.73 ID:xq3PTfCd
解決策は幾つか示されてるんだから、いい加減自分で吟味してくれないかね
726名無し名人:2013/10/30(水) 18:26:59.08 ID:lIn/xher
>>725
いい加減って何ですか?
色々な人の意見を聞いてみたいと思ってるのですけど

他の話題が進行しているところへ私が割って関係のない事を言い出したならともかく
ずいぶんと上から目線で物をおっしゃるのですね

あなたも他に話題がないのなら黙ってればどうですか?
727名無し名人:2013/10/30(水) 19:34:55.87 ID:qMil/xML
こいつの「僕への批判は絶対に許しません!」な空気が面白いわ
そりゃこんなキチガイ相手に下手から話す奴はいないだろうよw
728名無し名人:2013/10/30(水) 19:51:25.18 ID:HNhJM1L0
勘違いしてるかもしれないけど
終局処理の死活確認で死んでいることを示すのは、手入れとは違うから
実際に死んでいることが確認できたら元に戻すので損にはならないよ
729名無し名人:2013/10/30(水) 20:10:16.38 ID:lIn/xher
>>727
>>こいつの「僕への批判は絶対に許しません!」な空気が面白いわ

それは誤解ですよ

>>728
それはそうですよね
730名無し名人:2013/10/30(水) 20:20:56.63 ID:UEvltgT4
>>728
だからその死活確認フェーズがKGSにはないじゃんって話してんじゃないの?
まぁでもこれと同じことだよな結局


01┏┯┯┯┯●┯┯●┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠○○○┼●┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04●●●●●●●●●┼┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨


白「いーや、白は死んでない!死んでるというなら殺して見せろ!」

黒8目損だねこれで
731名無し名人:2013/10/30(水) 20:23:21.93 ID:TFnEjkLb
>>730
もういいよ。
やめよ?
732名無し名人:2013/10/30(水) 20:42:35.05 ID:0goL8UKU
こういう奴にあたるとめんどくさいというお話でした。
733名無し名人:2013/10/30(水) 20:58:17.63 ID:DfGKOcRp
なんだかんだ言っておまえら楽しそうじゃんw
734名無し名人:2013/10/30(水) 21:12:11.57 ID:lHSZva0F
自分も曲がり四目には不満があるが、そういうルールだと割り切った。曲がり四目になったらit's japanese ruleと言い捨てることにしている。ゲームなんてそんなもん
735名無し名人:2013/10/30(水) 21:17:14.36 ID:lRRuWnHB
事前に潰せないセキコウザイとかがなければ
日本ルール、中国ルールに関係なく無条件死だけどね

ときに日本ルールで問題とされるのは事前に潰せない
セキコウザイなどがあっても無条件死となるところ

中国ルールがセキで終わらせるか実践解決なのに対して
日本ルールは部分死活判定で無条件死

知らない人にはとてもじゃないけど短時間で説明できない
736名無し名人:2013/10/30(水) 21:19:01.50 ID:lRRuWnHB
もう終わろうっていう流れだったのね

これは失礼
737名無し名人:2013/10/30(水) 21:20:18.96 ID:xcHc9mOA
この流れなら言える

中国ルールこそが至高!
738名無し名人:2013/10/30(水) 21:55:11.54 ID:DE2/OPwb
ニュージーランドルールとかあったよな
どう違うんだろうと思うけど調べるのメンドクサ
739名無し名人:2013/10/30(水) 23:07:23.60 ID:lIn/xher
>>732
何がめんどくさいのですか?
740名無し名人:2013/10/30(水) 23:13:41.78 ID:+87UWyFX
そんなことよりKGSの話しようぜ
741名無し名人:2013/10/30(水) 23:15:28.53 ID:lIn/xher
>>653 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 02:58:17.87 ID:0goL8UKU [1/4]
>>テンプレでも読め。

>>661 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 12:11:06.33 ID:0goL8UKU [2/4]
>>隅の六目ってなんじゃと思ったら曲がり四目か。
>>テンプレにもあるし、日本ルールだからでいいだろ。

>>708 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 16:28:58.25 ID:0goL8UKU [3/4]
>>隅の曲がり四目に関してはルールスレでやれよ。
>>外人をどう説得するかじゃねーのかよ。

>>732 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 20:42:35.05 ID:0goL8UKU [4/4]
>>こういう奴にあたるとめんどくさいというお話でした。

何様ですか?
742名無し名人:2013/10/30(水) 23:21:54.35 ID:lIn/xher
で、外人をどう説得するかに関してはスルー
743名無し名人:2013/10/30(水) 23:31:49.68 ID:AR/p7iOg
最初にNGにすべきだった
まだまだ修行が足りん
744名無し名人:2013/10/30(水) 23:32:56.29 ID:lIn/xher
今発見したのですけど

 >>653 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 02:58:17.87 ID:0goL8UKU [1/4]
 >>テンプレでも読め。

 >>661 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 12:11:06.33 ID:0goL8UKU [2/4]
 >>隅の六目ってなんじゃと思ったら曲がり四目か。
 >>テンプレにもあるし、日本ルールだからでいいだろ。

>>653>>661 はそれぞれ別の人に対してレスしています
それで、「テンプレ読め」とか「テンプレにもあるし」ってどれだけテンプレなんでしょうか?
745名無し名人:2013/10/30(水) 23:39:02.41 ID:5IpI4ns3
ダメずまり隅の2×3の六目は1手で無条件死
746名無し名人:2013/10/30(水) 23:41:10.35 ID:4OZDqeE0
>>742
お前の語学力の無さに対しては、こちらからはどうにもできんよ
747名無し名人:2013/10/30(水) 23:48:03.01 ID:+87UWyFX
碁会所の弱い初段とか級位者はまず隅の6目の死活知らないよな・・・
748名無し名人:2013/10/31(木) 00:28:50.67 ID:hYeCcwvp
目ハズシで始めたら、
相手も天元打ってきて面白くなってきたと思ったら2分で潰れやがった。
ダメ詰めたら簡単に死ぬって。
749名無し名人:2013/10/31(木) 01:03:31.83 ID:Ftu6DS+r
星と小目以外打つとムキーッってなるやつなんなの?
750名無し名人:2013/10/31(木) 01:18:53.60 ID:LgJJcAsA
自分だけ勉強してて相手の詳しくない定石で
序盤から差をつけてやろうって魂胆が見え見えだからだよ
世間知らずの君は知らないかもしれないけど
碁会所でも露骨に嫌がる人結構いるよ
751名無し名人:2013/10/31(木) 01:21:16.99 ID:Ftu6DS+r
世間知らずは余計な気がするけどなるほどな
752名無し名人:2013/10/31(木) 01:27:59.57 ID:T2DRdBYq
それだと魂胆も何も、自分の知らない定石になって不利になるから打つなってことで嫌がるのだろう。
全くよくわからんがな。
753名無し名人:2013/10/31(木) 01:29:43.86 ID:Swi/6NQj
定石知らねえからだよ

  A B C D E F G H I J
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
03┠┼┼┼●┼┼┼┼┼┼
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼┼╋
05┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼

これやられた時の敗北感が凄まじい
josekipediaさんに聞いても三々打っちゃダメ!と申しますし、B-05も低くて嫌だし・・・
754名無し名人:2013/10/31(木) 01:37:42.40 ID:fGAWL30H
>>753
有力だけど強い人は巧くスソを突っつくよね
755名無し名人:2013/10/31(木) 01:41:00.24 ID:b3Af2H+5
目外しとか白番で4手目カカリとか上等だよな
特に大斜で簡単にハマるやついるからな大会ではコスパいい
でも相手の方が変化に詳しかったら逆に自分が嵌められる諸刃の剣
素人にはおすすめできない
756名無し名人:2013/10/31(木) 01:45:10.70 ID:hYeCcwvp
>>750

自分を正当化すんなよ。
分からないのは勉強不足だからだろ。
スポーツ選手で同じ事言ったら
炎上すんぞw
757名無し名人:2013/10/31(木) 01:48:56.50 ID:LgJJcAsA
>>756
別に俺がそう考えてるわけじゃなくて
そういう人は結構いっぱいいるから、ネットなら対局拒否くらいですむが
碁会所だと露骨に嫌な顔されたりするから気をつけなよって警告しただけだが?
758名無し名人:2013/10/31(木) 02:00:59.12 ID:b3Af2H+5
そういうのは大抵級位者じゃないの?
ここにいるのはだいたい碁会所でも7、8段以上の猛者ばかりだから問題なかろうて
759名無し名人:2013/10/31(木) 02:06:00.05 ID:6c9c4zPc
連続で入ってくる奴うざいな
760名無し名人:2013/10/31(木) 02:37:48.50 ID:R7JY/CU6
>>753
地に甘いからプロではあまり見かけないな

目ハズシ駄目ならハメ手も禁止でw
761名無し名人:2013/10/31(木) 03:23:28.81 ID:hYeCcwvp
>>757
序盤から差をつけてやろうって魂胆見え見えっていうのはお前の考えだろ?w
じゃあ星と小目しか打ったらダメなんだな?
嫌な顔する方がおかしいと思うけどな。
762名無し名人:2013/10/31(木) 03:54:39.82 ID:dnvIO4oA
目外し愛用していたけど
長い目で見ると結局小目とかの方が勝率が良い

そりゃ目外しだと勝手に潰れてくれる奴も多いが
その分、普通に対応できる相手だと不利になりやすい

天秤にかけると小目や星で打つ方が勝率が高い

勝手に潰れてくれるのが気持ちいいってくらいかな、目外しの良かった点は
763名無し名人:2013/10/31(木) 04:22:37.89 ID:/XIZ+T4U
>>746
ですから、あなたのはどう外人に隅の曲がり4目は無条件で死だと説明するのですか?
764名無し名人:2013/10/31(木) 04:30:01.26 ID:l5SxIRel
>>763
横からだけど、皆が皆君の質問に答えてくれると思うなよ
765名無し名人:2013/10/31(木) 04:31:48.11 ID:/XIZ+T4U
>>764
そんな事は思っていませんよ
766名無し名人:2013/10/31(木) 04:34:07.10 ID:/XIZ+T4U
>>653 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 02:58:17.87 ID:0goL8UKU [1/4]
>>テンプレでも読め。

>>661 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 12:11:06.33 ID:0goL8UKU [2/4]
>>隅の六目ってなんじゃと思ったら曲がり四目か。
>>テンプレにもあるし、日本ルールだからでいいだろ。

>>708 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 16:28:58.25 ID:0goL8UKU [3/4]
>>隅の曲がり四目に関してはルールスレでやれよ。
>>外人をどう説得するかじゃねーのかよ。

>>732 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 20:42:35.05 ID:0goL8UKU [4/4]
>>こういう奴にあたるとめんどくさいというお話でした。

>>742
お前の語学力の無さに対しては、こちらからはどうにもできんよ



こんな失礼な物の言われ方をされたら反論もしますね
767名無し名人:2013/10/31(木) 04:36:59.33 ID:/XIZ+T4U
そんなに棋力も高くて、囲碁について説明力もあって、語学力もあるのであれば
外人と問題になった時どう対応するか、さらっとここで説明すればいいだけの話
768名無し名人:2013/10/31(木) 04:56:43.95 ID:6MgvKy3x
小目や星で、自己流の新手を繰り出すのが最良だ。
あっさり有利な別れに持ち込める。
相手がカッカしたら、それこそ思う壺。

でも実際は、冷静な相手が本気出すんで、よく逆転負け喰らうんだよねえ(TωT)。

教訓:序盤は油断させておいたほうがイイかも
769名無し名人:2013/10/31(木) 05:06:52.64 ID:l5SxIRel
>>768
本来受けるべきところを逆に挟まれたりすると少しムッとするなw
そこで冷静にある程度得できればいいと無難に打てたら大体問題ない気がするけど、中々に難しい。
770名無し名人:2013/10/31(木) 08:37:11.78 ID:aafcXE6e
秒読みって残り1.5秒で押してもラグが起きて時間切れになるな。
このせいで4回に一回は負ける
771名無し名人:2013/10/31(木) 09:25:41.94 ID:hYeCcwvp
定石ハズレ打たれても筋が良かったら勝てるよ。
772名無し名人:2013/10/31(木) 13:00:43.33 ID:b3Af2H+5
akiosanのランクがついに?になってるし
ekuさんのランクが2d?になってるな
773名無し名人:2013/10/31(木) 13:05:27.04 ID:ZzbIbYAX
死亡か?
774名無し名人:2013/10/31(木) 15:14:06.05 ID:M2stL42y
麻雀は人とやらんとつまらんのに、囲碁はネットでも燃えるな
775名無し名人:2013/10/31(木) 16:01:49.20 ID:va3MG3TA
>>774
ネットで対人ちゃうんけ
776名無し名人:2013/10/31(木) 16:26:15.83 ID:W281MiTk
akiosanはやっぱり死んじまったんだろうなぁ。
777名無し名人:2013/10/31(木) 16:28:30.91 ID:oaPa7Ejm
一応それっぽいアカウントはあるが
778名無し名人:2013/10/31(木) 16:55:30.73 ID:R7JY/CU6
おじいちゃんだったの?
779名無し名人:2013/10/31(木) 18:20:54.19 ID:jSRt50ax
>>776
それっぽいアカの人いるから棋譜見てみ
ありゃ多分akiosanだぞw
780名無し名人:2013/10/31(木) 18:26:16.29 ID:cotkHm38
akiosanは毎日打ってるからいいんだが
今は息子の方が心配だ
781名無し名人:2013/10/31(木) 19:04:58.90 ID:SNodSmKL
息子って、おちんちん?
782名無し名人:2013/10/31(木) 19:10:10.03 ID:druUovAX
最近立たないらしいよ
783名無し名人:2013/10/31(木) 19:58:10.70 ID:NSMizTgO
クララが立った
784名無し名人:2013/10/31(木) 23:05:40.13 ID:9KSreDGV
晒しスレッドなくなりましたか。
hiiragiって人、負け碁はすべて中断してるみたいですので要注意です。
785名無し名人:2013/10/31(木) 23:10:29.36 ID:LgJJcAsA
すべて中断してるならそのうちハードエスケーパー認定されるから問題なし
ウザいのは認定されない程度に特にいらついた内容の時だけ中断する奴
786名無し名人:2013/10/31(木) 23:50:59.03 ID:DZ0bixuH
日本人の7d〜9dはどれくらいいるの
787名無し名人:2013/11/01(金) 05:40:54.68 ID:ZvQ6EK2b
私も、ここでは七段。
先日違う板で、はじめて九段になりました^^
788名無し名人:2013/11/01(金) 07:33:22.00 ID:Y5hMdFoc
上げ圧で厳しい時より0.5dぐらい緩くなっているみたいだな。
789名無し名人:2013/11/01(金) 07:59:39.70 ID:HYY+Bys5
1dぐらい緩いよ
790名無し名人:2013/11/01(金) 08:56:21.12 ID:iOEQhYw9
791名無し名人:2013/11/01(金) 20:03:23.80 ID:asABnx/R
かつてない 下げ圧きてるな
792名無し名人:2013/11/02(土) 00:38:37.25 ID:MN6Av3Cy
7段〜9段て尊敬する
才能ナイトメアそこまでいけない
793名無し名人:2013/11/02(土) 05:04:33.35 ID:YQCo0tqp
着手音がでない現象はいつになったら修正されるのか
それとも俺が知らないだけで出す方法があるのか
794名無し名人:2013/11/02(土) 14:38:50.37 ID:OawTEaF0
下手に勝率8割、総合でも勝率7割維持してるのに全然グラフが上がっていかないわ
下手と打つ割合が高いからだなきっと
kgsは下手に勝つ価値が低すぎるから下手と打たない奴多いんだろうな
タイゼムなら下手相手でも1勝は1勝扱いだから損した気分にならないが
795名無し名人:2013/11/02(土) 15:07:12.17 ID:jYZ7euwn
別アカ作ってローテしろ
796名無し名人:2013/11/02(土) 15:53:41.53 ID:oFoyxb/m
上位に勝ってもその上位が負け続けていたらランクは上がりにくい。
下位に勝って、その下位が勝ち続けていたら上がりやすい。

ちゃんとランクの説明読んどけ
797名無し名人:2013/11/02(土) 16:01:42.94 ID:c3mq3sYc
つまり俺に勝ったらランク上がりやすい
どんどん挑戦してこいよ
798名無し名人:2013/11/02(土) 16:25:02.38 ID:OawTEaF0
>>796
いやそのシステム自体は知っているんだが
やはり相対的に下手に勝っても実りが少ないのは事実ではないだろうか
明らかに手合い違いの置かせ碁オンリーの下手イビリが8割くらい勝ってるのよく見かけるけど
ああいうのは昇段させた方がいいと思うんだが
799名無し名人:2013/11/02(土) 17:22:16.09 ID:kbZ9vJKa
棋力が上がれば勝手にランクは上がるもの
あとランク上昇率とか気にするのは級位者か低段者くらい。
高段なら、要はランク上がるまで勝てばいいだけのことって答える。
800名無し名人:2013/11/02(土) 18:18:37.79 ID:oFoyxb/m
>>798
そりゃあ下位に勝っても上がらないでしょ。
だって下位なんだから。
勝率10割じゃないと、負けたら大きく下がるのは当然。

それが不満なら上位(一つ上のランク)に勝ったらいいじゃん。
801名無し名人:2013/11/02(土) 18:20:07.97 ID:oFoyxb/m
てか本当のミスクリックしてしまってマッタを押したら、
「品がないね」と言われてマッタを無視されたんだがw
802名無し名人:2013/11/02(土) 18:23:36.12 ID:MN6Av3Cy
品がないとか意味わからん
都合悪いとこに打たれるのを恐れていたのか
803名無し名人:2013/11/02(土) 18:49:34.65 ID:ydAyDmdx
help部屋って何する部屋?
804名無し名人:2013/11/02(土) 19:06:20.01 ID:RzJzhNzD
help
805名無し名人:2013/11/02(土) 20:28:13.53 ID:zNjzz5JD
対人戦が怖い・・・
806名無し名人:2013/11/02(土) 23:06:12.13 ID:PTcgQ909
>>801,802
どんな理由であれ待ったするほうが悪いだろう
待ったして許してくれたら感謝するのは当然だが
許してくれなくても何も言うべきじゃない
807名無し名人:2013/11/02(土) 23:22:27.03 ID:4rJpDozZ
マッタボタンの表示は略称でな、正式には
「土下座してマッタを請い願うボタン」なんだわ。
808名無し名人:2013/11/03(日) 00:06:09.25 ID:dPJ2usfU
マッタが圧倒的に多いのは支那人
809名無し名人:2013/11/03(日) 00:37:22.46 ID:KYaQ1hY9
まーミスも実力の内と考えると
まったはフツーないわな
810名無し名人:2013/11/03(日) 01:26:43.77 ID:gdzQ0v2N
ミスクリック防止策として、着手するには同一箇所に二回クリックすることとかすれば
少しは減らせるのではないかと思ったのですが、ボツコースかな。
811名無し名人:2013/11/03(日) 01:29:43.91 ID:gHvTQLim
いや、単純に待ったなしにすれば全てが丸く収まるでしょ
812名無し名人:2013/11/03(日) 01:31:28.05 ID:1Hm+tVaP
>>810
パンダネットは二回クリックしないと着手出来ない
813名無し名人:2013/11/03(日) 01:36:32.79 ID:uNvTCEPQ
KGSはクリック直前にマウス動いてたら打てない設定あるでしょ
814名無し名人:2013/11/03(日) 01:38:34.92 ID:cwK6+KQh
マッタしてこられても放置に限る。
相手は期待して待ってるところ時間切れになったりするの笑えるよねw
815名無し名人:2013/11/03(日) 04:14:47.65 ID:WB177huI
>>806

マウスだから滑って一路ズレる事はあるだろ。
そこで無視するような奴とは打たないな。
俺は相手が明らかなミスクリックのマッタは了承してる。


無視するやつは間違いなく強くなれない。
てか器小さすぎ。
そして勝ち・ランクに執着しすぎw
816名無し名人:2013/11/03(日) 04:25:04.38 ID:obGTtSWe
というかクリックミスで待った許さないと絶対相手キレるだろ
俺そういうのめんどいタイプだから、許してるよ

一時期、待ったにイライラしてて、どんな待ったも許さないことがあったけど、反発多かったわw
817名無し名人:2013/11/03(日) 05:48:45.57 ID:XtXwZ3oC
>>813
アレを使ったらほとんどまともに着手できなかった俺。
滑らしながら着手するのがもう癖になってるんだよなぁ。
818名無し名人:2013/11/03(日) 07:03:24.55 ID:9B6q9pBk
>>798
KGSの方針から考えれば下手いびりは歓迎でその必要はない
上手しか相手しない奴はへにょになるし
過小でランク維持してる奴はランク剥奪される
しかし過大というのは維持が大変な上に数が絶対的に少ないので
今は対処する必要がない
819名無し名人:2013/11/03(日) 07:13:25.27 ID:gGPdQv5v
下手に勝ったら下手イビリ、上手に勝ったら上手イビリ。同ランクに勝ったら同ランクイビリ。
こういう考えのやつは頭の中の隅っこまで敗者なんだろうな。
820名無し名人:2013/11/03(日) 07:48:08.08 ID:KYaQ1hY9
自分のせいなのに、ルールのせいにするやつってわけだな
821名無し名人:2013/11/03(日) 08:28:00.52 ID:0XiC64Kp
>>818
ランク維持してるならそれは過小ではない。
822名無し名人:2013/11/03(日) 11:16:33.17 ID:Klm1DMjd
>>815
俺も待ったされたら了承するよ
けど待ったはしない

そうすれば強くなれるとなんとなく思ってる
823名無し名人:2013/11/03(日) 11:21:25.80 ID:vxlRaWPP
趣味で囲碁やってる俺は何度も待ったするし許可するけどな。もちろん本当にヒドイ手を打った時だけだが
ネットだし相手に失礼という感覚もない
だってボタンが有るんだから、そういうことだろ?
ちなみに5d
824名無し名人:2013/11/03(日) 11:22:07.92 ID:qv6VaEj3
マウス調子悪くてよくクリミスして待ったするが大体許してくれるぞ
4dだが
825名無し名人:2013/11/03(日) 11:27:06.44 ID:dPJ2usfU
そりゃクリックミスなら普通は許可しますよ
素直に読み違えましたって言っても1回くらいなら許す
ただ明らかに手拍子や勝手読みでこっちの応手見て顔面真っ青になってから
しれっと「miss click」とかほざく奴、てめーは許さねえ
826名無し名人:2013/11/03(日) 12:05:04.44 ID:WB177huI
>>822
その気持ちいいじゃん。

「勝ちたい」よりも、
「強くなりたい」が大切。
827名無し名人:2013/11/03(日) 12:41:10.53 ID:cwK6+KQh
>>825
そうそうこういうのは絶対に許さない。
ミスクリックはすぐにマッタ来るけど
こういうのはこっちが打ってからマッタくるからな。
828名無し名人:2013/11/03(日) 13:10:41.75 ID:gdzQ0v2N
しかし、待った機能自体ミスクリック防止のためにあるようなものか。
対面対局でやらないこと考えると。
829名無し名人:2013/11/03(日) 13:13:37.58 ID:8jRrQdkf
待った禁止するとマジギレするよな、あいつら
no undoって書いても平気で待ったしてくるわ
830名無し名人:2013/11/03(日) 13:15:06.62 ID:foNwc+tb
リアルの大会で石はがされて打ち直しされたけど審判に言いだせなかった記憶が…
マッタを了承すると相手の時間が回復してこちらのは減ったままなのはどうかと思う
831名無し名人:2013/11/03(日) 14:35:39.73 ID:NlEmiKTS
KGS6dだけど、対局中の中央の激戦中に、すばらしい妙手を発見して、

このまま双方が最善手の応酬で進行すると、10手くらい先に妙手が炸裂するはずだったのに、
それ以前に、相手(一応高段者)がアホみたいな手を打って機会を逸した。

いっそこっちの方から「待ったを許可する」と言いたくなったwww
832名無し名人:2013/11/03(日) 15:37:08.89 ID:gdzQ0v2N
>>831
打ってほしくない手というのはあるにはありますね。
自分の場合は内容的に著しく品位を落とす場合などに限られますが。
833名無し名人:2013/11/03(日) 16:01:05.07 ID:GINJ88ER
でも「ミスクリックの妙手」というものがあるから面白い
834名無し名人:2013/11/03(日) 16:04:31.52 ID:KYaQ1hY9
わざと間違えるってこと?
835名無し名人:2013/11/03(日) 16:56:27.69 ID:6JfomYXh
「それも含めて棋力です」
この一言で終わりです。
836名無し名人:2013/11/03(日) 18:15:31.64 ID:fTOZJNHc
プロに4子で互角なのは
KGS何段ぐらい?
837名無し名人:2013/11/03(日) 18:18:49.48 ID:NJUOuRK+
kgs3d 4子で互角
kgs4d 3子で互角
kgs5d 2子で互角
kgs6d コミ無しで互角
kgs7d 互角
kgs8,9d プロより強い
838名無し名人:2013/11/03(日) 18:24:45.77 ID:fTOZJNHc
thx
839名無し名人:2013/11/03(日) 18:33:02.72 ID:wBg7wRB1
俺はプロより強かったのか・・・
840名無し名人:2013/11/03(日) 18:56:27.59 ID:M5ykqKDN
待ったに関しては好きにすればいいんじゃね
俺は待ったしない・させない派だけど
それを全員が全員そうしろとは思わない
俺みたいな考えのやつとは打ちたくないってやつは当然いるだろうしな
ただ、待った拒否されて切れるやつはうぜえと思う
841名無し名人:2013/11/03(日) 21:01:56.84 ID:WV8uUGgX
kgs7dがプロ互角ってほんとかね
842名無し名人:2013/11/03(日) 21:42:02.60 ID:KYaQ1hY9
待ったとか後だしジャンケン時間逆行
ミスしないのも実力の内
許されるわけないだろ
843名無し名人:2013/11/03(日) 21:46:02.66 ID:0aRwWmr6
、ぷろ
844名無し名人:2013/11/03(日) 21:50:26.66 ID:TydJ1SbV
>>841
載ってるの間違えちゃいないけど、かなり条件が付いてて最底辺じゃなきゃダメ
女流枠か特別枠で入り且つほとんど昇段する事が出来ず歳だけ取った棋士
ほとんど昇段出来ず低段のまま引退かそれに近い状態の棋士
kgsだと武骨さんやヒューレン・ヤン、対局はしないけどJカーウィン先生かな
J先生はもっと弱いかもしれないけどw
845名無し名人:2013/11/03(日) 21:57:22.03 ID:1Hm+tVaP
kgs3d 5子で互角
kgs4d 4子で互角
kgs5,6d 3子で互角
kgs7d 2子で互角
kgs8d コミ無しで互角
kgs9d プロと互角
846名無し名人:2013/11/03(日) 22:24:55.98 ID:M5ykqKDN
kgs4d、東洋5段のものだが
3大棋戦で全国ベスト8以上の経験者の何人かと打ったことあるけど
相手が犯せ碁苦手じゃなきゃ4子置いても大抵負けるぞ
847名無し名人:2013/11/03(日) 22:40:06.49 ID:TydJ1SbV
>>846
845のはプロを9dに設定してkgsハンデに合わせただけで、kgsはレート維持には上手が下手には勝率7割ないとダメなんだよね
平たく言えば上手有利で互角ではないよ
848名無し名人:2013/11/03(日) 23:14:50.90 ID:dPJ2usfU
全国ベスト8なら8dくらいありそうだから
4子じゃそりゃ負けるんじゃね
849名無し名人:2013/11/03(日) 23:46:07.15 ID:iQ/S6AeJ
>>833
一線へのひどい非常識なミスクリックをしたことがあるんだが、
読んでみると最善ではないものの、成立する手だったことがある。
碁って深いわ。
850名無し名人:2013/11/04(月) 09:25:11.24 ID:Y810qQ2M
これは何度も繰り返された問題だが、 「下手こなしの棋力」と
「トッププロとして通用する棋力」は、全くの別物。

前者だけなら、それを追及すれば井山よりたくさん置かせる人もいる。
ただし、それを追及してもプロとしては何のメリットもない。
851名無し名人:2013/11/04(月) 19:35:00.08 ID:QUaeYCRM
同じやつに3連敗、
ミスが多くて煽ってきやがった。

負けた悔しさよりも、
強くなりたいって思ったわ。
852名無し名人:2013/11/04(月) 21:02:52.72 ID:zsoeE7QJ
煽ってくる奴とかいんの?
マナー悪いな
853名無し名人:2013/11/04(月) 22:14:27.28 ID:QUaeYCRM
スペイン人に
「hahaha! lol」
って言われたわw
854名無し名人:2013/11/04(月) 22:23:36.67 ID:ueqXNz84
How are you? と聞かれたから 3級 と答えてやったわ
855名無し名人:2013/11/04(月) 22:28:01.23 ID:SEDXM4GQ
I'm fine 3 kyu!
856名無し名人:2013/11/04(月) 22:46:47.88 ID:9Nkfa+eS
お前ら4d4d馬鹿にするけど
実際に打ってみると化け物な件
お前ら独学で4dになったの?
自分一人の力じゃなれる気しないわ
857名無し名人:2013/11/04(月) 23:15:18.92 ID:mD/mmIrE
1dの壁と5dの壁は高いみたいだな
858名無し名人:2013/11/04(月) 23:30:38.61 ID:gY62QwwX
Cgobanまだー?チンチン
859名無し名人:2013/11/05(火) 01:05:42.29 ID:2G7NGQDE
>>856
俺は4dだが簡単だぞ
それっぽい形に打ってれば余裕でなれる
5d以上のやつらが化物すぎる
860名無し名人:2013/11/05(火) 01:19:25.13 ID:zsMs6Pa4
最近2dになったんだが、
3dに勝てない_(:3 」∠)_
861名無し名人:2013/11/05(火) 01:40:15.80 ID:IJAoxFRx
結局みんな自分の1個上が化け物に見えるだけか?
でもそれっぽい形だけで4dになれる奴は正直才能あると思うわ
凡人がそれっぽい形だけでなれるのは1kが限界
862名無し名人:2013/11/05(火) 07:56:31.55 ID:R39utKGt
1コ上は互いでも普通に買ったり負けたりぐらいするだろ。
863名無し名人:2013/11/05(火) 09:03:28.95 ID:IJAoxFRx
そりゃ勝ったり負けたりだがまず勝ち越すことはできねぇ
しかも先を持ってだ
白持ちの互先だと歯が立つ気がしない
864名無し名人:2013/11/05(火) 09:16:15.68 ID:QQZF5Ffm
1ランクと言えども思ったより上と下じゃ実力幅が広いんじゃないの?
865名無し名人:2013/11/05(火) 09:45:16.00 ID:UynoqIAq
1.0dと2.9dでも1ランクには違いないからな
866名無し名人:2013/11/05(火) 11:35:45.75 ID:iESMzKFd
辺の3線への割り打ちに下ヅケされたんですが
これって定石にあるんでしょうか
ただの挑発?
867名無し名人:2013/11/05(火) 11:49:14.65 ID:R4RN0+Ir
取れるんなら取ればいい
868名無し名人:2013/11/05(火) 12:03:10.82 ID:J67QxkNb
三間に割打ったんなら周りの敵が強い時とか場合によっちゃありなんじゃないの
869名無し名人:2013/11/05(火) 12:32:16.48 ID:aHSkbcg5
唐突だが 「互い先」 の意味知ってるか?
昔の人は頭よかったんだな。
870名無し名人:2013/11/05(火) 13:24:33.90 ID:ziGp6KAS
荒らしのテクで下ヅケはあるけど
割り打ちに対してはどう考えてもおかしいね
低段者だろ
871名無し名人:2013/11/05(火) 14:34:51.82 ID:LRDL6BEi
テキトーに伸びてりゃ問題なさそう
872名無し名人:2013/11/05(火) 15:58:18.43 ID:BygOI2rf
ここからあれまで出来れば4dという目安があれば誰でも4dになれるな
873名無し名人:2013/11/05(火) 16:18:59.92 ID:uOAp+miL
基本死活事典とヨセ辞典を網羅して
段位者の詰碁が一目で分かるようになったら4d
874名無し名人:2013/11/05(火) 18:05:30.78 ID:3zB2ToGX
>>866
数年前に誰だかが打ったとかでソウル方面で研究中という話を聞いた覚えが
今どういう結論になってるかはさっぱり
875名無し名人:2013/11/05(火) 18:44:10.06 ID:ziGp6KAS
割り打ちにヨコヅケなら昔韓国で打たれてたんだけどね
下ヅケはプロの碁で見たこと無いな 
876名無し名人:2013/11/05(火) 18:50:22.12 ID:+CaGWpzO
普通に4dになれるって、ある程度才能だな
もっと才能があれば(以下略
877名無し名人:2013/11/05(火) 19:08:32.27 ID:TPjn4HBx
才能才能うるさいのう
878名無し名人:2013/11/05(火) 19:26:22.10 ID:luXbPlID
石が密着してないと途端に弱くなる人いるからな
879名無し名人:2013/11/05(火) 19:26:36.12 ID:vW5V29ip
4線にナラぶ手もおもしろいぞ
880名無し名人:2013/11/05(火) 19:30:00.85 ID:SHzmfpu+
3dだが、真剣に数えて形勢判断するようにしたら、4dを維持できたよ
ただ、それをやるのが辛くて苦しいから、やめて今はまた3dに戻った
881866:2013/11/05(火) 20:49:15.23 ID:iESMzKFd
割り打ちにツケって韓国では打たれてるんですね
ありがとうございました。
皆様のご意見勉強になります。
882名無し名人:2013/11/05(火) 21:56:53.77 ID:rmi9Vukj
清成九段が割り打ちに下ツケやって棋聖リーグ入り決めたんだったかな
883名無し名人:2013/11/06(水) 01:20:27.87 ID:ar2xzi6Q
>>877
シャレ…
884名無し名人:2013/11/06(水) 23:09:09.38 ID:V42pl9I6
kgs4dはタイゼムだと6段くらいと聞いたが
相性が悪いのかタイゼムだと5段で6勝13敗と4段に落ちてもうた
885名無し名人:2013/11/06(水) 23:15:38.80 ID:KEUKITl4
タイゼムとkgsの大きな違いはハンデ戦だよな
タイゼムは互先の相手が腐るほどいるから互先で対局ほとんどできる
kgsはそれほど人いないから何かしらハンデ戦になることが多い

ホントはタイゼムくらい人が多い方がいいんだろうな
kgsで強くなっても下手ごなし(上手ごなし)になりそう
886名無し名人:2013/11/06(水) 23:31:07.04 ID:TymdAFGO
タイゼムは4段でもkgs1dで相手できるくらい弱いが
5段↑になると急にガチで強くなるからな
887名無し名人:2013/11/07(木) 08:32:11.50 ID:eRaCZRVU
東洋は昇降級のシステムがおかしいから級レベルの実力が団子なんだよな
異常に連勝してる過少も多いし鯖によっても平均的強さと棋風が違うし昇級にはかなり運が絡む印象
888名無し名人:2013/11/07(木) 09:10:29.45 ID:ek5J2Gbn
そもそもあんな中学生が考えたみたいな適当な昇降級システムで
まともに1子差=1級差を維持できるわけないしな
889名無し名人:2013/11/07(木) 12:52:13.38 ID:XHtLrOlC
1ランク上の奴とばかり対戦してたら1ランク下相手だと楽勝になってきた。
慣れなのか成長なのか
890名無し名人:2013/11/07(木) 13:39:22.55 ID:KNc0L0Mr
>>886
俺は1dだが東洋5段で現在6勝9敗
俺でも5段維持できそう
4段と何度か打ったけど弱いね
891名無し名人:2013/11/07(木) 14:02:45.18 ID:x0yX/v26
>>890
6勝9敗って普通の降段ペースじゃねえかw
少し前に東洋スレで議論が重ねられてて5段からは勝率5分だと維持はきついとか書いてあったぞ
892名無し名人:2013/11/07(木) 14:23:53.13 ID:FVP3gneb
ここのレーティングシステムいまいちわかりにくいのですが、あと何勝したら昇段するとか、いくつ負けたら落ちるとか、やってるうちに勘所が分かってくるものでしょうか。
893名無し名人:2013/11/07(木) 14:28:05.46 ID:Vg+wygiF
ここは勝ち越してても下がることあるよ
894名無し名人:2013/11/07(木) 16:50:16.03 ID:cKn+6xTm
周りも合わせて常に棋力を推定しているので、
相手が弱ければいくら勝っても勝って当たり前とみなしてランクというかレートは上がらない。
逆に言えば自分のランクグラフよりも上の相手に勝ち続けていればすぐ上がる。

ここのランクは上げ下げじゃなくて、適正な手合い割りを目指しているやつだから、
棋力が上がればランクも上がる。
調子が悪けりゃ下がるし、周りの棋力が上がっても下がるもんだ。
895名無し名人:2013/11/07(木) 17:56:04.15 ID:ozANPDDe
ここの長所は適正レートに素早く達するという事
欠点は打ちすぎるとレートが全然動かないということ
896名無し名人:2013/11/07(木) 18:49:00.42 ID:jfECfzig
ここの欠点は打たなくても昇段昇級するところ
897名無し名人:2013/11/07(木) 23:22:37.77 ID:ek5J2Gbn
もはや自分の実力云々より
上げ圧下げ圧だけに翻弄されてるだけのような気がしてくるグラフだからな
898名無し名人:2013/11/07(木) 23:29:20.70 ID:mKsGuqO5
大石とられても打ち続ける上手とかまじで死んでほしい。
最後時間切れ負け狙いとか。
もうどうしようもないカス。
899名無し名人:2013/11/07(木) 23:59:41.34 ID:XjPXgK/r
低級だっすれば自然と少なくなるので精進したまへ
900名無し名人:2013/11/08(金) 00:07:04.16 ID:i2FgcHjz
その上手の棋力は?
kgsで何級だよ?
901名無し名人:2013/11/08(金) 00:08:10.09 ID:PfCD8x0z
よっぽど酷いポカでもしたんだろ
902名無し名人:2013/11/08(金) 00:09:18.49 ID:i2FgcHjz
ちなみに1dは大石取っても打ってくるから、
しっかり投了するのは2.3dからだな。
903名無し名人:2013/11/08(金) 00:12:48.21 ID:uTzMha6x
死に石指定を完全人任せのやつって何なの?
904名無し名人:2013/11/08(金) 01:01:23.66 ID:H1nKX0ES
そういう人は終局処理についてよくわかっていない可能性がある。
悪知恵の働くやつは、そういうとき自分の地中の死石だけ指定してから終了ボタンをおしたりする。
905名無し名人:2013/11/08(金) 01:28:48.78 ID:sQAHnqt7
悪質なのだとこっちが終局ボタン押す寸前を狙って生きてる石を死石にして終局するよな
それで2、3回勝ってたのを大負けにされたわ
906名無し名人:2013/11/08(金) 02:06:10.44 ID:pZtKqqzl
CGobanメイン画面→設定→碁盤の調整 というチェックボックスがあるけど
coordinates=座標の誤訳だと思う チェックを入れると座標が表示される
907名無し名人:2013/11/08(金) 06:20:27.19 ID:TFff2sDb
>>900
8k
908名無し名人:2013/11/08(金) 09:24:40.93 ID:i2FgcHjz
>>907

それなら文句は言えないな
909名無し名人:2013/11/08(金) 14:31:32.41 ID:gcMtphwl
>>905
ほんとこんな勝ち方して何が嬉しいのかと思うよな
何のために碁を打ってるのか
910名無し名人:2013/11/08(金) 14:47:46.27 ID:i2FgcHjz
そんな野郎居るんだ。
気をつけよう
911名無し名人:2013/11/08(金) 20:17:59.71 ID:su4p9pel
残り一秒で着手しちゃだめだな
また時間切れで負けた
912名無し名人:2013/11/08(金) 20:44:52.21 ID:xrixU7x+
外人まったしまくりで鬱陶しい
913名無し名人:2013/11/08(金) 20:58:05.54 ID:GlkzI/5S
>>909
そういうことのできるシステムなのだから仕方ない。
できることは最大限利用するのがゲームというものだ。
・・・というのは冗談だけど、参加してるのは大人ばかりじゃないんだから
そういうことやって、「俺頭いい〜」とか思う人がいても不思議じゃない。
914名無し名人:2013/11/08(金) 21:07:40.99 ID:6z6Sko6x
終局チーターは通報すると derankだったような
915名無し名人:2013/11/08(金) 21:49:50.64 ID:sQAHnqt7
級位者の外人相手の話なんだが観音ビラキするとすぐ33入ってくるんだわ

  A B C D E F G H I J
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
03┠┼☆┼┼┼●┼┼┼┼
04┠┼┼●┼┼┼┼┼┼╋
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
07┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼

  A B C D E F G H I J
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯
02┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼
03┠┼○●┼┼●┼┼┼┼
04┠┼○●┼┼┼┼┼┼╋
05┠○●○┼┼┼┼┼┼┼
06┠●●┼┼┼┼┼┼┼┼
07┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼

そんでこうなって無条件生きする奴みたことねえわ。
コウにすらせずC-02に継いでアウト。(゚д゚)ウマー
日本人はコウか33の後コスミだからあまり通用しない。
916名無し名人:2013/11/08(金) 21:53:18.87 ID:GlkzI/5S
でも両オオゲイマ自体が悪手だからやらんほうがいいと思うよ。
917名無し名人:2013/11/08(金) 23:16:19.81 ID:T6EwOlMo
botとばかりやってる奴はランクの割に筋悪だな
918名無し名人:2013/11/08(金) 23:19:17.91 ID:k3GwGzPJ
>>915
通常、黒が悪いといわれる形やないか
序盤で3手もかけてこうにされる手が残って通常は白よしというのが定説ですぞ
919名無し名人:2013/11/08(金) 23:36:06.25 ID:rmQ2FbRi
>>915
両大ゲイマの観音開きなんぞ10kでも打たんだろ
920名無し名人:2013/11/08(金) 23:38:23.54 ID:XTlceBE5
級位者って言っても30kまであるだろ
921名無し名人:2013/11/08(金) 23:43:56.71 ID:Tx6+d0+1
通常悪いけど相手がミスれば大儲けみたいな手は
ついつい打ちたくなるよな
922名無し名人:2013/11/08(金) 23:48:45.10 ID:sQAHnqt7
悪手ってマジ?
俺1kなんだけど・・・
たまたまやったら相手嵌ったからやりまくり
923名無し名人:2013/11/09(土) 00:02:57.55 ID:gcjaKgs2
厚みになったときを考えるとだぶってるからな
924名無し名人:2013/11/09(土) 00:42:48.73 ID:7hXqFJJW
>>922
1kで観音開きが悪手ってのを知らんってのもどうかと思うぞ
三手も掛けて三々入りが成立するってだけで感覚で良いとは思わんだろうに
925名無し名人:2013/11/09(土) 02:07:25.35 ID:XlDHILXe
>>915からコウは一種の定石で話題にするようなことではない
926名無し名人:2013/11/09(土) 09:25:18.51 ID:OagG+Lxi
まあ一応かけついで無条件生きはあるけどコスむとどうなるんだっけ。
927名無し名人:2013/11/09(土) 11:44:19.27 ID:0BIzm7KD
kgsってもう100%ひっくり返る可能性が無い攻め合いを
相手が数え間違って手を抜くことを期待して最後まで詰めてくる奴多すぎ
奇跡に期待するよりコウ材に使えよ・・・
928名無し名人:2013/11/09(土) 15:20:34.08 ID:rGCS44bm
棋力による。
kgs有段者はあまりない。
929名無し名人:2013/11/09(土) 16:30:07.28 ID:ROH7daIN
そんな奴おらへんやろ
930名無し名人:2013/11/09(土) 16:45:31.12 ID:0BIzm7KD
2kだがいまくるぞ
もう手筋の入る余地も無く数えるだけって段階でも
奇跡的に石が消えるのか数え間違いか相手が幻覚を見ることを期待してるのか
あわよくば1手縮まんないかな〜みたいな感じでとりえあず死ぬまで打ってみるみたいな
931名無し名人:2013/11/09(土) 18:49:35.36 ID:rGCS44bm
級位者だったらしょうがないって。
2d以上なら投了してくる。
932名無し名人:2013/11/09(土) 21:23:54.21 ID:YSzvvoMt
投了前提の確認作業でもなければ単に読み切れてないだけ
むしろ相手の打ち方をわざわざ悪意に解釈してるのが気持ち悪い
933名無し名人:2013/11/09(土) 21:39:15.58 ID:TmpBjLIR
でも10秒碁とかで攻め合い負けになってる場合に
よそを打ったかと思えば手を戻したりして
こちらの凡ミスを誘うやつは2dくらいでもいるな
934名無し名人:2013/11/09(土) 23:10:35.70 ID:c8Qoxp6P
まあ 高段でも子供もいるしな
935名無し名人:2013/11/09(土) 23:35:46.59 ID:0BIzm7KD
>>932
手筋とかで手を伸ばす場所も残されて無く
完全にダメを数えるだけの状態って言ってるだろうがこのおたんちん
936名無し名人:2013/11/10(日) 01:17:36.27 ID:rTiu/xtc
ただダメを詰めるなんて芸がなさすぎ
ダメヅマリに誘導するようにうち進めてチャンスを伺うべき
937名無し名人:2013/11/10(日) 02:03:37.06 ID:A2o6bimq
実際ミスする俺みたいなのがいるしな
938名無し名人:2013/11/10(日) 02:16:17.38 ID:MLIiLBeO
シチョウで読み間違えてやけくそできれいに取らせてから投了するようなものだろう。
939名無し名人:2013/11/10(日) 02:16:37.70 ID:MbW5Cpoj
坂田栄男「主観を持った碁は、負けても価値がある。自分なりの碁を打てば、そこには負けても身につく何かがあるのです。
ただし、誤解してもらっては困るのは、「自分なりに」、「思うように」といっても、それは我流を通せというのではありません。
教えられたから、本に書いてあるからといって、なぜそれがいい手なのかの意味を理解せずに打つのは、借り着そのままです。
自分なりに考え、理解することが大切なので、これがつまりは勉強です。


勉強せずに我流を通すのでは、現在の自分以上には出ず、進歩も知れています。」
940名無し名人:2013/11/10(日) 02:17:47.66 ID:maRIQGx3
シチョウ見えてなくて、ずっと追ってる奴いたわ
あれマジで哀れだった
俺5dだから、1dよりは上だったとは思うが
941名無し名人:2013/11/10(日) 02:23:25.25 ID:P7F3IkOV
>>935
だから、そのダメを数えるだけの作業ができてないんだろ
級位者ならよくあること
形勢判断と同じで、実戦だとなかなかできない人もいる
942名無し名人:2013/11/10(日) 02:28:21.68 ID:JAQze/qy
>>940
銘エン先生の悪口はやめてもらおう
943名無し名人:2013/11/10(日) 02:29:57.75 ID:MLIiLBeO
わかってるくせにダメつめて催促しないと手入れしないでパスするのはいる。
まあ、それはありなんだろうが、時間の無駄だな。
944名無し名人:2013/11/10(日) 02:47:04.89 ID:+xju3lLI
取られてるシチョウを逃げる奴はミスクリを期待してるんだよ
945名無し名人:2013/11/10(日) 02:52:48.06 ID:MLIiLBeO
マイナス手でも先手は快感なんだよ。2dぐらいまでは。
946名無し名人:2013/11/10(日) 02:53:01.44 ID:flrxVNag
そこまでして勝つことに何の面白味があるんだろう?勝ったとて、ミスも実力の内とか自分に言い聞かせるんだろか
947名無し名人:2013/11/10(日) 03:41:03.29 ID:2veSi7TX
2dて目算できへんの?

必死にヨセてきて、
計算したら60目差やったから挨拶せんと逃げてったわ
948名無し名人:2013/11/10(日) 09:39:42.43 ID:P7V2B8L5
目算なんか一回もしたことないわ
949名無し名人:2013/11/10(日) 10:01:04.86 ID:Fo3Sc6h6
雰囲気での形成判断はヨセの楽しみがなくなるし
かといって目算が上手くできるわけでもない
950名無し名人:2013/11/10(日) 11:41:08.44 ID:+xju3lLI
次スレがもう立ってたので一応貼っておく
【囲碁】KGS Go Server スレッド 【70】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1384018857/
951名無し名人:2013/11/10(日) 12:57:12.78 ID:Q55pO5BR
誰かテンプレの補完よろ
952名無し名人:2013/11/10(日) 13:53:48.27 ID:4t87JCZ/
>>945
先手先手って言っても、害悪しかなかったら意味ないもんな(苦笑)
953名無し名人:2013/11/10(日) 22:42:52.23 ID:WIx7DIup
作り碁にするのは何目差位まで許されるのかな。
KGS高段の人は大ヨセの段階で終局まで読みきれてるんでしょうか?すごい
954名無し名人:2013/11/10(日) 22:50:04.09 ID:1rll62QA
KGS高段を高く評価しすぎw
955名無し名人:2013/11/10(日) 22:56:42.70 ID:YdmL5GDZ
プロだって秒読みの中だとヨセミスるのに
956名無し名人:2013/11/10(日) 22:56:58.10 ID:zCOjoGnw
実際のところ5d,6dあたりってあの短い時間でどこまで読んでんの?
観戦してると結構序盤の定石外しからツブれたり
隅の死活間違えてトン死したりするの見かけるけど
あれはわざとなんだよな?
957名無し名人:2013/11/10(日) 23:32:18.36 ID:F6ay1a/0
実はあなたも結構強いんじゃないの?
コネ作ってどっか研究会見学させてもらいなよ
プロも10秒碁とかでは潰れまくるという実態が見られる
958名無し名人:2013/11/10(日) 23:34:58.46 ID:DPf2f0/J
井山もゼムで序盤に潰されてたことあったな
959名無し名人:2013/11/10(日) 23:53:29.16 ID:rTiu/xtc
潰されたら潰し返す
倍返しだ
960名無し名人:2013/11/11(月) 01:27:24.99 ID:pJqmlB1E
>>953
プロでも10目半差の作り碁なんてざらだし
アマチュアなら20くらいまでなら許されるんじゃない
961名無し名人:2013/11/11(月) 07:28:47.33 ID:jekhCgfg
5dでやっと級向けの本を大体マスターしているというレベルだな
962名無し名人:2013/11/11(月) 09:11:38.34 ID:U9APYNuT
kgsってもう100%ひっくり返る可能性が無い攻め合いを
相手が数え間違って手を抜くことを期待して最後まで詰めてくる奴多すぎ
奇跡に期待するよりコウ材に使えよ・・・

と思ってたら1手負けてた
963名無し名人:2013/11/11(月) 11:12:04.12 ID:w6WjuJPm
Ginseiigoは5dで100勝くらい勝ち越しているのに昇段しない。
コンピューターのレーティングは人間とは別なのか?
964名無し名人:2013/11/11(月) 11:20:24.73 ID:RJ76+Ma7
>>962
相手からしたらコウザイに使えよって話だろうな
965名無し名人:2013/11/11(月) 11:20:50.98 ID:fp1KF+VY
何戦してるかによるんじゃないか?
966名無し名人:2013/11/11(月) 13:10:22.93 ID:d3R/3d8s
>>963
下手としか打ってないからな 上手はわざわざボットと打たなそうだし勝手当たり前の対局じゃかなりの勝率がないとだめだな
967名無し名人:2013/11/11(月) 13:24:19.48 ID:wBEP6um8
強ければ勝つし、勝てば上がる。昇段しないのは負けるから。
968名無し名人:2013/11/11(月) 14:13:35.92 ID:w6WjuJPm
>>965
Ginseiigo、10月に打ち出してから成績は 423戦 259勝 164敗。
やはり下手が多いと成績が良くても昇段しないのか。
969名無し名人:2013/11/11(月) 15:36:42.26 ID:keTbCQ7V
下手が多くて勝率がいいなら、どんだけやっても上がらんだろ。
勝ち越しが多いかどうかじゃなくて、相対的な勝率だからな。
上手とか互いでやってその成績なら上がるが。
970名無し名人:2013/11/11(月) 15:49:32.92 ID:cSUN8kuc
>>968
下手打ちしまくっても勝率7割後半ぐらいを
たたき出してればそのうち上がるよ
971名無し名人:2013/11/11(月) 16:23:51.19 ID:FPbVuy+/
>>968
26勝16敗とみれば昇段するほど勝ってないのがわかる
972名無し名人:2013/11/11(月) 17:13:39.24 ID:zV+NI9ry
6割勝っててもグラフみると弱い5段なのか。
http://www.gokgs.com/graphPage.jsp?user=GinseiIgo
973名無し名人:2013/11/11(月) 20:05:00.68 ID:w6WjuJPm
Ginseiigo、1局終われば直ぐに次の人が待っていて、相手を選べない。
定石を知っていてコンピューターらしくない自然な手を打つ。
974名無し名人:2013/11/11(月) 21:57:56.81 ID:xttmTFdq
銀星は昔から定石持ってて自然な手を打ってた。天頂が出た時にすっぴんの
モンテカルロだったからみんなコンピューターはああいうふうに打つもんだと刷り込まれただけ。
975名無し名人:2013/11/11(月) 22:23:08.07 ID:5aF+FewL
>>972
一日40局以上打ってんのかよw
976名無し名人:2013/11/12(火) 00:07:54.45 ID:Rfdmp5Lu
コンピュータはサバなら24時間勤務が基本だからな、24時間打ちまくりのBotは誰よりも碁が大好きだ
977名無し名人:2013/11/12(火) 00:33:09.54 ID:sHjKH+Lq
筋の隣は「ヘボ筋」
978名無し名人:2013/11/12(火) 05:13:50.66 ID:iEeZhQyr
>>973
そりゃ、連戦々々じゃ疲れてるんじゃないか?
俺もそうなんだけど、やっぱ体調が悪かったり、精神的になにかると
成績に出ちゃうよね
979名無し名人:2013/11/12(火) 12:12:44.36 ID:h5yrVTun
人間サイドのそういう作戦だからな
980名無し名人:2013/11/12(火) 16:36:15.67 ID:Pb2dNpno
Ginseiigoも大変だ。BOThater36なんていうコンピューター憎しのような人が
張り付いて、負け越しさせられている。
981名無し名人:2013/11/12(火) 16:38:59.30 ID:pmaXy3IP
別にBOTは疲れないから大変でもなんでもないだろ
982名無し名人:2013/11/12(火) 19:57:17.72 ID:sHjKH+Lq
昨日同ランクに4連勝。
一昨日同ランクに3連敗。

今見るとグラフが下がってるんだが、
単に反映が遅いだけか?
983名無し名人:2013/11/12(火) 20:12:32.98 ID:2M1ru2Bq
グラフは朝9時更新
984名無し名人:2013/11/12(火) 20:20:56.22 ID:gIXhJbSO
グラフ反映はグリニッジ0時=日本9時

同ランク相手といっても、グラフのどこにいるかとか
相手と自分のランクの信頼度とか
その後の相手の戦績とか
に大きく影響されるので雑魚に4勝ぐらい誤差ですわ
985名無し名人:2013/11/12(火) 20:40:53.40 ID:TkTLTGiR
負けは全て棄権
清々しいw
censorしたけど
986名無し名人:2013/11/12(火) 20:42:07.51 ID:trg6XmDE
ランク上がる直前で4勝1敗で微妙にマイナスだった時とかあるしもどかしかった
987名無し名人:2013/11/12(火) 21:21:13.29 ID:Xw5ximz6
ランクアップギリギリのラインなんて
4連勝程度じゃピクリともしないっての
あの辺りが一番しんどい
988名無し名人:2013/11/13(水) 06:04:09.32 ID:eJm29Yt+
俺の友達なんか、真ん中ぐらいから12連勝でも上がれなかったぞ
989名無し名人:2013/11/13(水) 06:35:44.63 ID:9pCoRwD7
しかし、連勝がーランクがーは本当にいつもループしてるな。
Rで打つのやめろよって思う。Rなんて週一で充分だろ。
990名無し名人:2013/11/13(水) 10:42:59.79 ID:KQlTEvuC
下げ圧来てんね
991名無し名人:2013/11/13(水) 13:52:23.23 ID:zG4msFJv
3段分ぐらい下げていい
992名無し名人:2013/11/13(水) 15:51:55.42 ID:gEmk1aP/
埋めますかな。
993名無し名人:2013/11/13(水) 17:09:43.92 ID:oC53+xif
埋めてんじゃねぇよ
994名無し名人:2013/11/13(水) 17:26:11.21 ID:eJm29Yt+
ネット上の授業を見ながら赤本をやって
練習問題 (70点以上)
工藤 でるぞ〜問題集 (70点以上)
でるそ〜模擬 (法令80・ 物理・化学80 性質・消化80)
赤本の模擬 (70点以上 平均だと85点ぐらい)
これから、ネットの授業をもう一回通りみようかな?
11月24日の試験に向けて、何が効果的でしょうか?
アドバイス等、お願いします。
995名無し名人:2013/11/13(水) 17:26:48.67 ID:eJm29Yt+
あっ
誤爆でした。
スマソ
996名無し名人:2013/11/13(水) 20:27:49.39 ID:Ls+qDVkR
死活&死活&死活
997名無し名人:2013/11/13(水) 21:07:27.40 ID:z4MFdZv7
もう埋めようぜ
998名無し名人:2013/11/13(水) 22:24:19.96 ID:NjxnYdH5
             /      ┼─┼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄/    ├─┤
      /     /      ├─┤
   \/     //\     ┴─┴
    \      /       /石\
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'●`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼●┼●┼┼┤
├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼●○○●┼┼┼┼○┼┤
├┼┼╋┼┼┼○●●○★┼┼┼╋┼┼┤
├┼●┼┼┼┼○●●○┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
999名無し名人:2013/11/13(水) 22:24:51.34 ID:NjxnYdH5
                                 /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''    '''''':::::\
     `'●`ゝr'フ\                     .|(○),   、(○)、.:|
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                  |    ,rエエェ、 ' .:::::::|
       \_  、__,.イ\                  \  ヽr-rヲ  .:::/
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼●┼●┼┼┤
├┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼☆┼○○●┼┼┼┼○┼┤
├┼┼╋┼┼┼○┼┼○●┼┼┼╋┼┼┤
├┼●┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
├┼┼○┼○┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
1000名無し名人:2013/11/13(水) 22:27:34.60 ID:KrRGlu7V
>>1000なら今年中に童貞卒業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。