【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 3【暫定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
前スレ
【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう!2【暫定】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1232778508/
2名無し名人:2011/02/05(土) 10:11:37 ID:stfy5gs7
1乙ポニテ
3名無し名人:2011/02/05(土) 17:03:58 ID:6oHvhreD
初代スレ
【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 【暫定】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1100324350/
4名無し名人:2011/02/05(土) 17:25:02 ID:VeBXLTs1
(ノ・∀・)ノ =====《乙》))゚Д゚)・∵.>>1
5名無し名人:2011/02/05(土) 19:55:12 ID:6u9OiAIH
乙^^v
6名無し名人:2011/02/06(日) 02:15:51 ID:3ar9P8hX
代表的な暫定相対表をいくつか貼ってくれよ
あとテンプレとかある人はご勝手に
71=前スレ855:2011/02/06(日) 09:52:58 ID:7mvfXh1b
とりあえず、前スレの最新対応表を貼ってみる

452 :名無し名人 [] :2010/05/23(日) 16:16:39 ID:LrHlYJIM
日本棋院認定    7段+ 7段 6段 5段 4段 3段 2段 1段
平均的碁会所    9段+ 8段  7段  6段  5段   4段   3段   2段  1段
IGS(パンダ)     10段 9段 8段 7段 6段 5段 4段 3段 2段 1段 1級 2級 3級 4級 5級 7級  8級
タイゼム     9段    8段 7段 6段 5段 4段 3段 2段 1段 1級 2級 3級 4級 16級 8級 10級 12級
幽玄       8段     7段    6段 5段 4段 3段 2段 1段 1級 2級 3級 4級 6級 8級 10級 12級
ハンゲ                9段 8段 7段 6段 5段 4段 3段 2段 1段 1級〜〜〜〜〜〜〜〜18級
KGS        9d  8d  7d  6d  5d  4d  3d   2d   1d  1k   2k   3k  4k   5k   6k   7k   8k    9k
WING          4d+     3d  2d  1d  1k  2k   3k  4k  5k  6k  7k  8k  9k  10k  12k  13k
yahoo      3000        2500       2100    1800          1500            1200

アマ棋戦
8段 アマ棋戦トップクラス、万年優勝候補
7段+ 県代表として奮闘中
7段 県代表として一回戦負け〜2回戦負け
6段 県代表すれすれクラス。くじ具合により漁夫の利を狙える
5段 参加する理由は県代表クラスと握りで打てるから。白を持つと幸福感でいっぱい。
4段 ネタ乙

級位は現在修正実験中
8前スレ855:2011/02/06(日) 10:28:21 ID:7mvfXh1b
んで、報告

 昨日から一昨日にかけて2局
1.100戦前後勝率7割の相手(互い先 白番)
 のされたw。全く勝てる気せず。
2.1000戦前後勝率4割強の相手(互い先 黒番)
 序盤不利だったけどヨセがあまり上手じゃない相手で逆転。
 しかし最後に大ポカやって敗北

 ここまで勝率5割だな。
9名無し名人:2011/02/06(日) 14:45:33 ID:xzC925Ob
>>7
タイゼムがおかしいよ。
10名無し名人:2011/02/06(日) 19:42:01 ID:Gx6kH8Cg
タイゼムの級ははずしても良いだろ
11名無し名人:2011/02/06(日) 19:53:01 ID:GvUCsKoc
だな
12名無し名人:2011/02/06(日) 22:04:50 ID:8ssFw2NW
有段の6段下の部分は
KGS4d=タイゼム5段=幽玄=6段のように1つずつズレてるはず
13名無し名人:2011/02/08(火) 11:14:23 ID:fHNhb1Dx
幽玄の6段は東洋の5段よりやや弱い印象。
上位下位の幅はあるが平均的に見て。

勝ち越しているのに星の偏りで降段する例
などが多いからだろうか。
14名無し名人:2011/02/08(火) 12:26:57 ID:e7DCRqRQ
14勝6敗ペースで100局くらい打っても、ちょっと大型連敗したら落ちるもんなw
15名無し名人:2011/02/09(水) 23:44:11 ID:15WpetKm
東洋でいい加減に打って3段。
wingではそこそこまじめに打って2kっす。
16名無し名人:2011/02/11(金) 10:05:51 ID:xMHWJ5ew
入段仕立てくらいのプロってkgsとかだと何dぐらいで打ってんのかが気になる


あとアマトップクラスの人とプロ入段仕立てくらいの人の対局だと

結構いい勝負くらい?


17名無し名人:2011/02/11(金) 10:21:10 ID:PW1BLY6D
その当時のトップアマのレベルによるな
坂井が今でもアマだったなら、タイトルに絡めるほどの力があるかは別にして
中堅プロでも負ける可能性濃厚ではないだろうか?
18名無し名人:2011/02/11(金) 11:12:20 ID:4fiQdpja
9d維持とまではいかなくても
9dになれるくらいじゃないと入段したてとはいえきついんじゃないの
しらんけど
19名無し名人:2011/02/11(金) 13:26:04 ID:ylMpHOsw
8段とかの対戦でもおかしなことが低級の自分でもわかるときがあった。
案の定それで中押し負けしてた。まあ偶然かな。
20名無し名人:2011/02/11(金) 13:40:29 ID:Yck5dXOe
負けてたから勝負手だったんじゃないか?クリミスってのもあるが
まぁポカなんてプロでもある
21名無し名人:2011/02/11(金) 18:19:42 ID:kb7k4UqS
んなわけねーよ
プロが当たりに突っ込むような凡ミスするわけねー
22名無し名人:2011/02/11(金) 18:20:53 ID:kb7k4UqS
だいたいそんな事したら相手は苦笑いでもするしかねーじゃん
23名無し名人:2011/02/11(金) 19:46:22 ID:KMPXBiRc
東洋3級って初段扱いでいいですよね?
ボク初段って言いたいんです><
24名無し名人:2011/02/11(金) 20:27:04 ID:uj5pkpZ5
言ったもん勝ち
25名無し名人:2011/02/11(金) 20:31:55 ID:Yck5dXOe
初段って嘘ついたら処断しなければ
26名無し名人:2011/02/12(土) 05:13:59 ID:WrLd80V+
オレの近所の碁会所なら2〜3段で打てると思うよ
27名無し名人:2011/02/12(土) 05:33:10 ID:yIBVKR9c
碁会所の段位なんてあってないようなものだ
28名無し名人:2011/02/12(土) 09:43:36 ID:Fo4MS5c/
囲碁ほど自称初段の多いものもないんじゃないか
なまじ手が届きそうな場所にあるから
ちょっと届かなくても初段って言いたくなってどんどんラインが下がっていく
そこそこ囲碁に向いてる奴が3年くらいみっちり勉強してやっと初段くらいの基準でいいよ
29名無し名人:2011/02/12(土) 11:15:38 ID:wcr49ycI
kgs7kで東洋だと9Kでぜんぜん勝てない・・・

30前スレ855:2011/02/12(土) 11:44:29 ID:3S0UfDYG
>>29

 そりゃ、同じ7kの俺が東洋12kで五分なんだから。。。
31名無し名人:2011/02/12(土) 14:34:16 ID:e3yyLCXU
>>29
ずっとKGSで打ちましょう^^
32名無し名人:2011/02/13(日) 05:26:08 ID:w7kaJEJ2
kgsの1dだと有段者って感じするね
33名無し名人:2011/02/13(日) 10:04:21 ID:2Z/l1em9
>30
とかの意見を見てても相対表のタイゼムはもっと辛い気がするけど・・・
34前スレ855:2011/02/13(日) 18:26:49 ID:dwfqJy7Z
>>33

 いや、>>7はあくまで前スレの最終対応表だから。
 このあと、級位は全然違っているという話が出てきて実験部隊が出動している。
35前スレ855:2011/02/13(日) 18:31:14 ID:dwfqJy7Z
半年前の棋力とあまり変わらないと言う前提においてだけど、俺の感じでは

東洋12k≧パンダ10級(IGS12k)≒kgs7k≒TAISEN10kぐらいかなぁ。
WINGは打ったことない。
ハンゲはカオス過ぎて手が付けられん。
36名無し名人:2011/02/15(火) 15:13:42 ID:rFaBMD0y
〜さんアマ6段ですとか言われても

碁会所とか棋力基準バラバラだし

6段て言っても、トップクラスから碁会所6段クラスまで幅が広すぎて

世間の段級位なんて全然強さの指標になってないよ


kgs〜dですって言ってくれた方が、わかりやすい
37名無し名人:2011/02/15(火) 18:13:12 ID:lpKqmI8T
KGS 5Kでパンダ7級だなぁ。
段はしらんけど、KGSの級はもっと低いと思う。
38名無し名人:2011/02/15(火) 23:39:07 ID:zjBrtDB+
kgsはぬるぽってことでok?
なんかずっとkgsだったけど、やる気なくすな・・・
39名無し名人:2011/02/16(水) 00:19:52 ID:byFkoWrn
と言うか一番まともなんだけどね(´・ω・`)
適正級だと思う。東洋低級は論外。
40名無し名人:2011/02/16(水) 01:47:57 ID:JvtezLud
>>39
ネト碁では、KGSが穏当なんで、基準にしやすいってことでしょ。
ランクシステムが上がりにくく、下がりにくいから、変動も少ないし。
有料会員が多いところは、級位者の比率が低いだろうから、低ランクは辛いだろうし、
カオスなところは初段以下は混沌としてるだろうしな。
41名無し名人:2011/02/18(金) 23:24:35 ID:O6Dld7ru
こないだネット碁(どこかは言わない)を打って相手が途中で
「自分はいい加減な手を打ってた」って言って投了してきたんだけど
自分で自分をフォローしてるしてる人は負けず嫌いなのかな?

伸びないよね。こういう人は。
42名無し名人:2011/02/18(金) 23:39:39 ID:vjJLBkGb
>>41
つまらない碁にしてしまったことにたいする>>41への謝罪なんじゃないの?
43名無し名人:2011/02/19(土) 01:18:33 ID:QCuF/AJH
いや。はっきり書くとわかっちゃうかもしれないのでちょっと文を変えてる。
その後にも2行書いてあったんだけどね。明らかに自分で自分をフォローの文章なんだよ。
44名無し名人:2011/02/19(土) 01:31:32 ID:OnlPfAQ6
改変の上に後出しされたら、こっちはもうなんとも言えない。
45名無し名人:2011/02/19(土) 07:47:42 ID:YEf5P9HR
負けず嫌いじゃないと勝負事は強くならないよ
46名無し名人:2011/02/19(土) 10:31:29 ID:KiQ1NdE/
それは間違いない
47名無し名人:2011/02/19(土) 10:58:17 ID:AbXhrWYO
負けず嫌いすぎて上手と打つときに必ず置き石を減らしたがるとか
負け碁は絶対検討しないとかまでいくと強くならんけどね
48名無し名人:2011/02/19(土) 12:55:43 ID:b7cQ81+4
エスケープする奴、暴言を吐く奴に比べたら
よっぽど潔くてよくね?
49名無し名人:2011/02/19(土) 14:30:22 ID:QCuF/AJH
>>48
そんなのは論外。
50名無し名人:2011/02/19(土) 17:30:06 ID:V9LQnCKg
>>47
結城聡はアジア杯の決勝碁、一切検討していないと言ってたよね。だから敗因も
知らないんだと。
51名無し名人:2011/02/19(土) 17:38:43 ID:QCuF/AJH
そんなどうでもいいプライドなんか捨ててしまえ。
52名無し名人:2011/02/27(日) 09:43:28.80 ID:lkmeU+u5
あげ
53名無し名人:2011/03/02(水) 15:12:39.89 ID:r7Roco4+
タイゼム1段ですがね、KGSでは一級です。
相手から受ける圧力はタイゼム2段級なので、KGSでは多分1段に昇段できないでしょう。
54名無し名人:2011/03/02(水) 17:27:29.70 ID:9Pl6NGLr
俺は負けるのが嫌いなので置き石を最大限増やす
55名無し名人:2011/03/02(水) 19:42:28.41 ID:3R+UeBPn
置きすぎると打ち方分んなくなんね。
どうやっても勝つと思うと無茶したくなって結局自滅。
互いで負ける気しない相手に3子で負けたことある。
56名無し名人:2011/03/03(木) 19:46:59.68 ID:jcWc8N33
久しぶりのカキコ
kgs4kの東洋囲碁の戦績は、
再度、12級に上がるも
現在のところ、5勝9敗と大きく負け越し
落ちるのも、時間の問題です。
57名無し名人:2011/03/04(金) 00:01:03.86 ID:/mXeVSNM
よく言ってる意味がわからない
58名無し名人:2011/03/04(金) 08:23:26.35 ID:O/U8PsU5
>>7 の一般的碁会所の精度がよくわからん
59名無し名人:2011/03/05(土) 16:08:55.06 ID:6XACLrRG
精度がめちゃくちゃすぎる
自分は日本棋院の2F=碁会所とネットは3つ違うと思う。
60名無し名人:2011/03/07(月) 00:18:17.01 ID:lFCQhZoG
KGS2dだけど、タイゼム五段で登録してみたら10戦して今のところ打ち分け。
相手は数百局以上こなしてる人ばかりだけど、同ランク内でもばらつきが大きく感じるな。
61名無し名人:2011/03/07(月) 06:53:15.02 ID:aCKTEa6p
タイゼムは過少申告と、過大申告が問題となっているんだよw
62名無し名人:2011/03/08(火) 13:19:55.45 ID:UNOt8sXt
TAISENは?
63名無し名人:2011/03/08(火) 18:09:50.56 ID:tbOY5EfX
この毎度毎度タイセンタイセン書いてる奴が密かに気が狂っとる
64名無し名人:2011/03/08(火) 18:17:23.00 ID:fD2mTXjm
何を今更
65名無し名人:2011/03/08(火) 18:23:12.58 ID:4Up3opyO
>>60
棋力以前の問題もある。
まともに打つときとでたらめに打つときとが
あるっしょ。
66名無し名人:2011/03/08(火) 20:46:38.08 ID:lZT0zHN7
最近幽玄がインフレしててタイゼムよりも2つ甘くなってるという認識でいいんですかね?
両方打ってる人報告よろしく
自分は幽玄4段(対局数少)タイゼム2段(対局数多)って感じです
67名無し名人:2011/03/08(火) 21:47:00.10 ID:mBl3gEdn
自分は幽玄7段下位だがタイゼム6段だわ。まだタイゼムは10局くらいしか昇降対局打ってないが
同じ六段では幽玄よりタイゼムの方が強い印象がある。無料会員で日本サーバしかいないからわからんけどw
幽玄は7段以上の差が激しいんだろうな。
68名無し名人:2011/03/09(水) 15:49:20.15 ID:+Fw4Rz4s
俺はタイゼム五段で幽玄3級だな

しばらく幽玄はしてないから現状はわからないが
上の数字からはタイゼムの方が易しいように見える
69名無し名人:2011/03/09(水) 17:52:04.21 ID:nfftu7rW
ありえない
70名無し名人:2011/03/09(水) 21:47:33.02 ID:lStTRhnz
東洋4dで始めたら、全く碁にならない。6dで始められるんならそのほうがよかった。
71名無し名人:2011/03/10(木) 03:00:59.80 ID:WvOcyySc
>>68
幽玄をしばらくしてないからじゃないのか?w
72名無し名人:2011/03/19(土) 22:45:52.09 ID:8xCBBGBY
東洋での勝率
6段:35%
5段:65%
4段:80%
3段:95%

同段での対戦ばかりなので、一段差の
幅にかなり違いがある気がする。幽玄
では上下の段との対戦が多いようだが。
73名無し名人:2011/03/21(月) 09:08:31.69 ID:xmU+GUk6
kgs2dだが東洋4段で登録したら勝率2割〜3割でもうすぐ3段にさがります。
74名無し名人:2011/04/23(土) 13:15:44.22 ID:4y3orezW
幽玄の韓国サーバは温いと聞きますが、本当ですか?
東洋5段ですが、幽玄7段に楽々なったと知人に言うと、
日本サーバじゃ勝てないよとディスられました。
でも日本だと相手がなかなか見つからないんだよね
75名無し名人:2011/04/23(土) 18:01:06.94 ID:lhCOW5N/
おじいちゃん
最近覚えた言葉使いたいのはわかるけど
使い方間違ってるよっ
76名無し名人:2011/04/24(日) 08:33:18.91 ID:/+I3gpzJ
おまえおじいちゃんDisってんのか? おもて出ろよ
77名無し名人:2011/04/26(火) 10:57:33.00 ID:XK0CzJEq
カキコ
78名無し名人:2011/04/26(火) 11:52:47.60 ID:fS47M6oc
)>7
いまの幽玄七段ってどのくらい強いの?
タイゼム八段とかあるんかね?教えて強い人。
79名無し名人:2011/04/26(火) 11:56:40.43 ID:fS47M6oc
サーバーごとの違いも教えてくれると助かります・・・
連投質問スマソ
80名無し名人:2011/04/26(火) 19:55:08.80 ID:m+Rf+CXl
>>78
幽玄はインフレが激しく、>>7ほど辛くない。
とはいえ、幽玄7段でも8段に余裕でなるような人はゼム8段くらいは十分ある。
ちなみに幽玄7段になるだけならゼム6段クラスでもなれる。
だから、幽玄7段を語る人は上位だとか下位だとかで区別してる人も多い。
81名無し名人:2011/04/26(火) 20:24:55.95 ID:fS47M6oc
>>80
幅が広いってことか。すっきりした、説明サンクス。
82名無し名人:2011/04/27(水) 08:10:53.31 ID:7FCALTc4
7段強、7段弱ってランク分けすりゃいい
83名無し名人:2011/05/01(日) 16:02:01.20 ID:QmX6eU5x
KGSでは安定して5d。
久々に東洋で打ったら、わりとあっさり7段に昇段した。
上がってからはまだ打ってないので、7段でやっていけるかどうかはわからない。

昔、多分まだタイゼムという名前だったころは、わりとあっさり5段に降段したので、ちょっと甘くなってる?
84名無し名人:2011/05/01(日) 17:23:09.22 ID:xoCD/mAW
例の幅の広い七段か。
85名無し名人:2011/05/01(日) 17:35:10.11 ID:UTAWgGOa
>>83
俺もKGS5dでもうすぐ6dになれそうなくらいだけど、東洋なら7〜8dをいったりきたりするレベルだよ。
東洋は上限が9dという関係で8dは安定して強いが、7dは正直6dと変わらん
86名無し名人:2011/05/01(日) 21:03:00.50 ID:OyQ5rYPM
東洋でも韓鯖とか中鯖のが日本鯖より1段以上上な気がする

日本鯖でも幽玄より打ってて厳しい
勝負手とか、粘り強さとか

統計的な表現をすれば、サンプル母数(プレーヤー)が圧倒的に多いから
東洋の方が正確な国際的段位なんじゃないかと orz
87名無し名人:2011/05/01(日) 21:06:10.29 ID:BsyTXfDD
>>7の表を改訂するときは日本サーバを分けたらいいかもね
88名無し名人:2011/05/02(月) 14:51:05.81 ID:y3WG59/B
東洋のランクが正確だとは思わんがな。
7勝13敗で落ちるとなると、適正段位で落ち着くとは思えない。
8段で打ち分けてた奴が、数日目を離すと7段でも負け越して、6段で打ってたりするしw
ただ、強い人と打ちたい奴はやはり東洋だな。
89名無し名人:2011/05/02(月) 15:06:24.45 ID:1t5dQJzT
6勝14敗だね、落ちるのは

東洋はワンランク上下するとハッキリ差があるけど
逆にワンランク下に落ちても横着して勝てるような楽な相手ではないように感じる
90名無し名人:2011/05/02(月) 15:13:07.01 ID:1t5dQJzT
あと、東洋は自動対局で申し込めばレーティングが近いものが当たりやすくなってるから
昇段局面では下げ圧、降段局面では上げ圧がかかるようになっているともいえる
もちろん絶対ではないけどね
だからランク下の上位とランク上の下位が似たりよったりだったり、逆転現象になったりする

これもプレーヤーが多いからこそ機能するんだろうね
91名無し名人:2011/05/02(月) 15:19:40.70 ID:pa1ASQ54
適正ランクで打っててもちょっと調子良かったり悪かったりすれば
14勝6敗だとか6勝14敗くらいの瞬間風速は簡単に出るよね
それで上がったり下がったりしても実力は変わってないわけ
ランクの正確性ならkgsの方が遥かに上だな
92名無し名人:2011/05/02(月) 15:22:51.03 ID:1t5dQJzT
kgsってどんなシステムなの?
幽玄と同じ?
93名無し名人:2011/05/02(月) 15:22:54.29 ID:sY1evdos
KGSはもうちょっとランクの重み付けの範囲をいじって欲しいと思う時がある、減衰するとはいえ180日有効なのは長い
正直なところ、直近20局というのも少なすぎると思うけれどせめて直近100局くらいで算出してもいいんじゃないのかね

半年以内の対局が100以下だったらそれを全部加えてもいいんだろうけど。
94名無し名人:2011/05/02(月) 15:27:11.05 ID:1t5dQJzT
あんまり安定してるのもやる気なくすかもよ?w
昇段降段って大きなハマリ要素だと思うし

実力とか幻かもねw
95名無し名人:2011/05/02(月) 16:15:59.08 ID:0fuk3aSI
kgsのランクは集計期間とかそういうのがわかっていれば、
Rの対局を減らすことで直近の対局でランクを動きやすくさせることができるので、
システム的には特に問題はない。
個人的にはk値は一律でもいいとは思っているが。
96名無し名人:2011/05/02(月) 16:18:40.66 ID:ITyDZF+6
>>93
重みは付いているんだから180日という日数については気にするほどの事でもないと思うよ。
97名無し名人:2011/05/02(月) 16:21:04.61 ID:ITyDZF+6
現実的にはちゃんとシステムを理解して2つほど垢つかって回せば
自分の好きなようにできると思うけどな。
98名無し名人:2011/05/02(月) 16:21:51.57 ID:sY1evdos
>>95-96
まあそうなんだけど毎日10局とか30局打つおっさんがいて、
部屋チャットで愚痴るのが定期的に色々うっとうしいんだよね

だからまあ、100局か200局越えたあたりでそれより前を無効にしたりしてもいいのにな、と思ったまでです
99名無し名人:2011/05/02(月) 17:19:09.42 ID:0fuk3aSI
>98
なるほど。それはうざい。まぁBLにするのも手なのかな。
100名無し名人:2011/05/02(月) 20:03:41.39 ID:DRVOtau5
一人だけじゃないんだなコレが
それに、よくしゃべる人をblすると会話が渋滞してなー
101名無し名人:2011/05/02(月) 23:14:28.16 ID:PKF460i9
ネット碁じゃないけど
goproblemsの問題って辛いよね。
102名無し名人:2011/05/03(火) 23:44:18.55 ID:rTTm8fWq
東洋囲碁のスレってないの?
103名無し名人:2011/05/06(金) 02:42:49.05 ID:WvfODEe1
KGS1D、幽玄3D、タイゼム4Dの棋力です。

幽玄そんなにインフレしてる?
104名無し名人:2011/05/06(金) 09:06:07.98 ID:6ryFUmfT
最近kgsで下げ圧あったのも影響してるかもね
105名無し名人:2011/05/06(金) 15:09:55.88 ID:WvfODEe1
>>104 そうなんだ。
KGSじゃ全然打ってないのに、結構グラフが下降してて驚いた事がある。

高段の稀少性を高める為にやったのか…
106名無し名人:2011/05/06(金) 15:42:41.46 ID:eTogvL0x
稀少性以前に高段が全然いないけどな
常時接続1000人、最高でも1600人、7dあればベスト100に入れてしまう人の少なさを先に何とかすべき
107名無し名人:2011/05/06(金) 18:36:38.22 ID:WvfODEe1
そう簡単に7Dはなれないでしょ。利用者数を考慮しても日本人の7Dプレイヤーは少ないと思うし、

KGSはレベルが高い。
108名無し名人:2011/05/06(金) 19:03:45.29 ID:aKLPXnRw
KGS7Dって東洋だと8段レベルでしょ?
日本人の9段だけで100人超えてる東洋に比べれば
たんに高段が少ないだけのサイトってわかるよね
109名無し名人:2011/05/06(金) 19:32:07.76 ID:HFTqLtyJ
お前らがそんなにKGSの事を心配する必要はないと思うが
110名無し名人:2011/05/06(金) 19:43:42.58 ID:UmdJ5v74
上の方のサンプル数だけがKGSのネックだからな
111名無し名人:2011/05/06(金) 21:18:48.68 ID:kMIDEs5H
東洋に九段が多いのも問題だと思う。
実質十段の人も多いだろうに、手合いに困らないのかな。
112名無し名人:2011/05/06(金) 21:46:46.10 ID:VygIE+0E
KGS7Dって東洋8Dレベルなの?もっと強い気がしてた。高段を出来るほどの
目利きはまだ出来ない・・。
113名無し名人:2011/05/07(土) 01:10:26.89 ID:8Oj1aq1E
>>111
強さの絶対値なら東洋はkgsより強い奴の数が圧倒的に多いが
9dを維持できる最低棋力はkgsの方が厳しい
つまり東洋は糞強いプロ級相手に互戦で打てるチャンスがより幅広く与えられてるってこと
代わりに9段上位と9段下位じゃ完全に手合い違いだけどな
114名無し名人:2011/05/07(土) 12:24:01.02 ID:rhtO4RrM
KGS7dは8段上位or9段の弱小ってところ
7段上位と8段下位はKGS6dくらい
115名無し名人:2011/05/07(土) 17:45:15.87 ID:4HBM7Ytl
高段限定で比較表つくろうぜ↓
116名無し名人:2011/05/07(土) 20:38:26.61 ID:sUaKeoqt
言いだしっぺの法則↑
117名無し名人:2011/05/07(土) 22:14:25.81 ID:EGUfbI28
東洋9段安定 幽玄8段安定 KGS8,9d
東洋8段 幽玄7,8段 KGS6,7d
東洋7段 幽玄7段安定 KGS5d
東洋6段 幽玄6,7段 KGS4d

東洋基準で、全部打ってる俺の印象だとこんな感じ。
118名無し名人:2011/05/14(土) 11:26:38.42 ID:4vi9SgR+
俺は東洋囲碁で11級くらいなんですが、日本棋院では何級になりますか?
>>7を見ても段からしか書いてないし。
119名無し名人:2011/05/14(土) 13:43:14.48 ID:rrZj6i5Z
18級からやってトントンであがってきたなら初段以上ありそう
120名無し名人:2011/05/14(土) 17:10:28.35 ID:4Tm6jCsC
>>117
お前何段だ?
121名無し名人:2011/05/14(土) 18:14:46.78 ID:rydG8CJy
東洋で18級→10級でトントンで上がれれば日本棋院の初段とな?
んなバカな。、、、、
122名無し名人:2011/05/14(土) 22:43:57.58 ID:nYHHMJY4
んだね
初段程度じゃ無理
碁会所3段くらいでできるかどうか・・・
123名無し名人:2011/05/14(土) 23:54:24.48 ID:kjmDD2T2
日中タイゼムで1dで1d相手に5戦5勝だったが、夜間韓国勢とうったら5戦5敗になってしまった。
特別強い感じはしないが、最後の粘りに対してミスして負けてしまう。ということで同じdでも韓国勢のほうが強い気がする
124名無し名人:2011/05/14(土) 23:56:43.10 ID:kjmDD2T2
日中はニッチュウです。日本中国ではありません。9時ころまでは日本勢とうったということ
125名無し名人:2011/05/15(日) 01:12:42.12 ID:kx3hGkd/
最後の粘りに対してミスして負けてしまうって自分で言ってるやん
同じシステムで同じ場所で打ってるのに、同じ段で強さに大きな差はうまれるはずがない、ただの先入観だろ
場所や相手を選んで打ってる一部のやつは段と強さが合ってないかもしれんけどな
126名無し名人:2011/05/15(日) 16:38:11.75 ID:YXiDTx9X
日本室でしか打たないという者も一部にいてな。
そのあたりは段位の割に弱いと言われている。
127名無し名人:2011/05/16(月) 09:30:24.53 ID:g9BgNruA
東洋9段、 幽玄8段はざらにいるが、KGS9段の日本人っているのか? HUTOSHI4くんでも 東洋9段、KGS8段だし…。

128名無し名人:2011/05/16(月) 10:35:26.03 ID:vvIK+W0s
東洋のdetectiveでもkgs9dはきつい?
129名無し名人:2011/05/16(月) 11:11:13.54 ID:Ry7RfpCl
東洋9段のekuがkgs9dのMilanMilanに大幅に勝ち越してたろうが。
detectiveはekuが勝てない強豪IDにも勝ちまくってる。
130名無し名人:2011/05/16(月) 12:26:02.33 ID:/ZXNd3li
井山名人だからそりゃ勝ちまくるだろ
131名無し名人:2011/05/16(月) 16:21:54.13 ID:f7YoBr3r
detectiveが9dなれないならただの無理ゲーw
132名無し名人:2011/05/16(月) 18:20:53.71 ID:nHXwBqOh
>>83 だけど、20局行かないうちに見事降段した。5勝しかできなかった。
7段ははっきり自分より強いと思った。

KGSでたまに6dに上がったときにtwoeye先生と先で打ったときの手ごたえに近い。

あと7段に上がったら、勝負所で切断してしばらくして戻ってくる奴が増えた。
133名無し名人:2011/05/16(月) 19:49:18.10 ID:RJ/2GSgk
detectiveはkgsなら9dどころか11dクラスだわ
134名無し名人:2011/05/16(月) 20:45:53.37 ID:eWg0StKr
日本人最強のdetectiveと比べたらさすがに可哀想

ekuは9段の中堅所くらいの実力があるね

日本の並プロより強いだろう
135名無し名人:2011/05/16(月) 22:01:42.26 ID:UOoYYEW9
日本の並プロより強い人が学生のタイトルも取れないのか
136名無し名人:2011/05/16(月) 22:32:30.70 ID:eWg0StKr
>>135
9段で負け越してる日本のプロが何人いる事か。

強豪IDの相手が少ないとは言え、ekuの成績29勝−12敗は立派。

trace(P)にも勝ってるしね。

事実だからしょうがない。
137名無し名人:2011/05/18(水) 12:12:26.18 ID:rilLZBdl
東洋の正会員以外でdetectiveの棋譜を見られる場所ってある?
138名無し名人:2011/05/18(水) 13:30:10.81 ID:obMgrgtp
detectiveの棋譜に著作権とかないよね?w
東洋囲碁に帰属とか?

なかったら俺がdetectiveの棋譜まとめてやるぜ
139名無し名人:2011/05/26(木) 19:14:09.29 ID:Lb31rLpS
タイゼム 9段   8段 7段  6段  5段  4段
幽玄            8段   7段  6段  5段 
KGS    9d  8d  7d  6d  5d  4d     

この三列の高段だけ直してみたがどうかな?意見求む
七段の有効範囲は「七段」と「八段」の間という見方でいい?
KGSはあまり高段に意味がないと思う。極端に強いやつしかいないからな
140名無し名人:2011/05/26(木) 19:16:09.83 ID:Lb31rLpS
タイゼム  9段  8段 7段  6段  5段  4段
幽玄         8段    7段  6段  5段 
KGS    9d  8d  7d  6d  5d  4d    

すまん、ミスった。こっちで頼む
141名無し名人:2011/05/26(木) 23:00:30.82 ID:e0V/1InA
俺が見たいのはそこから先の表だ
kgs10dライン維持とか幽玄RP34000以上とか
タイゼム9段内攻65以上も並べてみてくれ
142名無し名人:2011/05/31(火) 15:24:02.64 ID:Zmhni1Wv
!ninja
143名無し名人:2011/05/31(火) 17:23:05.64 ID:30p8QwCm
プロがどのネット碁でどれくらいの段位で打ってるとかもまとめられないかな
144名無し名人:2011/06/02(木) 18:30:07.12 ID:URDywhLb
最近は東洋囲碁が人気なのに初心者向けにKGS勧めてるわけがわかったよ
KGSが一番級位が正確で、2桁級もちらほら見かけるのはいいね
ヒカ碁で始めたけど初級者の対戦相手がいないってことで結局やめちゃう人が多い
>>118はKGSやるといいだろうね。東洋の級位はあてにならない

>>143
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1304504750/76などより
detective=井山裕太九段(東洋9d)
3586=小林光一九段 (東洋9d)
daybreaks=gradually=稲葉貴宇初段(東洋9d)
ここまでは確定らしい。韓国と中国のプロなら同じスレの2〜3レス目に。
145名無し名人:2011/06/03(金) 11:16:25.81 ID:3HBkCuU5
井山やコバコウと初段の人が同等の強さとも思えないので
同じ9dと付いていても内部でかなり開きがあるってこと?
146名無し名人:2011/06/04(土) 11:53:33.40 ID:DKzI0Sex
そりゃそうだ
井山あたりはもし上限が無ければ、11dくらいだろう
147名無し名人:2011/06/04(土) 13:48:55.45 ID:CIfeWGIp
東洋9dは、全国で1勝するかどうかのアマでもなれるからね。
10d作ったほうがいいかもね。
148名無し名人:2011/06/04(土) 14:36:57.57 ID:yiSEvdfi
今気付いたが>>21>>25がスルーされてるなw
149名無し名人:2011/06/04(土) 15:41:46.60 ID:ddDJkVIU
おれは>146のIDに目がいくけどな。
150名無し名人:2011/06/05(日) 20:49:37.90 ID:giP/32vX
なるほど・・・
151名無し名人:2011/06/08(水) 10:52:44.52 ID:VhsKptns
9段になれば井山や黒さんと打てるご褒美
152名無し名人:2011/06/08(水) 17:27:12.55 ID:7nFcpm06
daybreaksは9段で20連勝以上してたから11段クラスだろう。
もし棋力と段位の区分けをきっちりするなら15段くらいまで必要になるな。
153名無し名人:2011/06/09(木) 22:07:47.27 ID:XDXbRxfH
>>140
結局これは正しいの?
154名無し名人:2011/06/09(木) 22:55:21.52 ID:7b7H6a3d
>>140よりは、>>117に一票
155 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/11(土) 18:34:13.37 ID:0ZXSbFHb
age
156前スレ855:2011/06/17(金) 16:26:56.71 ID:7k1iuXq7
しばらく東洋サボってkgsやってたら6kに上がっちまった。。。
157名無し名人:2011/06/17(金) 22:23:47.37 ID:j4uNVCyg
158名無し名人:2011/06/18(土) 01:14:21.67 ID:4HmZcMmx
>>140
俺も>>117の方に近い。kgs4dは幽玄だと最低でも六段中位〜七段近くある。
あるいは七段超えてる人もいるし。
159前スレ855:2011/06/18(土) 07:49:10.57 ID:KXmZQObd
今kgs見てるんだけど、Aguilar1ってあのアギラール?
160名無し名人:2011/06/18(土) 08:54:10.35 ID:KZKQPT5l
>>140
東洋8段なんざKGS6dや幽玄7段の中堅どころでも、そこそこ打てるぞ。
KGS7dや幽玄8段下位クラスでも、かなり弱い部類だが9段になれる。
KGS8,9dは、文句なしの東洋9段で幽玄8段だろ。
161名無し名人:2011/06/21(火) 12:39:06.76 ID:mcsHx8HJ
>>159
あのアギラールなんだけど、なんで6dなんだろね。
8か9dでないと話が合わないのだが。不思議だ。
それとも日本の9段がry
162前スレ855:2011/06/21(火) 20:07:33.28 ID:oWov+JH8
wikiより

>第1回トヨタ&デンソー杯囲碁世界王座戦では長谷川直九段、楊嘉源九段のプロ棋士を連破して
ベスト8に進出して注目された。

 まじか!!
163 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/03(日) 04:22:54.31 ID:eV65cJbd
age
164名無し名人:2011/07/03(日) 06:19:13.87 ID:nl9mWLZj
WINGの初段だが、東洋では5級で苦戦
165名無し名人:2011/07/06(水) 00:55:45.20 ID:eEPVoW7O
東洋とkgsのランク差はどのくらいだろう?
両方で打ってる人いる?
166名無し名人:2011/07/07(木) 21:04:04.15 ID:3y9+CXl0
はい
167名無し名人:2011/07/07(木) 21:34:01.57 ID:9eYVoL/7
KGS6k 東洋16級
ただ、東洋の昇級基準が変わってから
16級になって7戦7勝
今までより下級で勝ちやすくなったと思う
168名無し名人:2011/07/07(木) 22:55:05.05 ID:4siG6An6
>>167
それ東洋6級で登録してから16級まで落ちたのか?

まさか18級から登録して〜とかわけわからんことほざくわけないだろうな
169名無し名人:2011/07/07(木) 23:27:54.87 ID:9eYVoL/7
>>168
18級が強いと聞いてたんで
実際16級に上がった時の勝率6割切ってたしw
同じ18級同士なのに6子置いてぼこられたしね
170名無し名人:2011/07/07(木) 23:56:03.85 ID:tFrdvPQ1
kgsは2k、タイゼムは2段と12級のをもってる
kgsは8割くらい勝っててゼムは両方6割くらいかな
171名無し名人:2011/07/08(金) 01:42:53.39 ID:tERTHZ6f
>>169
どのネット碁でも一番下の級と棋力不明に妙に強いのがいるのは普通だと思うが・・・
172名無し名人:2011/07/08(金) 08:15:27.40 ID:yk6X+upq
正確にはどのネトゲでも、だな
弱いフリして知らずに勝負を挑んできた奴に
実は俺強いんだよねwwwプギャーwwwしたがるのは
人間の本能らしい
173名無し名人:2011/07/14(木) 09:54:27.30 ID:RhBiK/pH
東洋囲碁 ------9段---|-----8段----|--7段--|----6段----|-----5段--|-----4段
幽玄   --------8段-------|-------7段-------|-----6段-----|-------5段 


今までの表は各段の有効範囲が分かりづらかったから直してみた。
東洋で打ってる俺の印象だが>>117>>160には俺も賛成だしこの表も一応満たしてると思う。
微調整とかの案があったらどんどん言ってくれ、そのうちKGSも加える。

幽玄の七段が一番幅が広い印象。
174名無し名人:2011/07/14(木) 15:45:24.47 ID:r+VvA4H1
>>173
すごく見やすい。GJ
175名無し名人:2011/07/14(木) 20:23:10.38 ID:f3XdgvxA
東洋   --------9段--|-----8段-----|---7段---|----6段----|-----5段-----
幽玄   --------8段-----|------------7段--------------|-----6段-----|-------5段
KGS   --9d--|--8d--|---7d---|---6d---|---5d---|-----4d-----|----3d----|----2d--
176名無し名人:2011/07/14(木) 20:57:56.52 ID:L0Mdfbzb
東洋の七段はもう少し幅があると思うんだが・・。幽玄八段の人
もよく落ちてくるのでkgs6dぐらいまででどうかと。
177名無し名人:2011/07/14(木) 21:17:07.10 ID:f3XdgvxA
東洋の9段下位や8段上位や幽玄8段が東洋7段に落ちることは調子によってはあるけど、平均的(棋力的)にはこんなもんだよ。
東洋はあくまで最近20局だから調子に左右されすぎるからね。
幽玄7段はやけに幅が大きいが、調子の善し悪しではなく、同段の棋力差が本当に大きい。
178名無し名人:2011/07/14(木) 22:18:05.43 ID:zg9BKk7D
東洋→7dで勝ち越せる程度で、たまに8dになるも20局打ち切れず転落することもあり。内攻は少し意識して58くらいをキープ。
幽玄→7d中〜上位。8d経験はなし。
kgs→6d中位。
ハンゲ→あまり打ってないが8段で勝ち越せる。
パンダ→やってはいないが、7d相手には何度も打って勝ち越している。

俺のスペックだが、だいたい前述の棋力の幅でいい感じだと思う
179名無し名人:2011/07/15(金) 20:59:21.53 ID:/5kb+GsD
俺は幽玄の7段上位だが
7段は下位が本当に弱くて、東洋の5,6段あたりの連中に舐められるのが悔しい。
180名無し名人:2011/07/16(土) 10:31:13.11 ID:xsp2/YSm
幽玄8段を落ちずにキープするには、最低でも東洋8段上位はいるし
>>176よりは>>177のほうを支持するかな
181名無し名人:2011/07/17(日) 02:24:19.49 ID:k8EpbUP0
どうやら、東洋のランクが変わった(変わりかけてる)様ですね。
182名無し名人:2011/07/17(日) 10:17:34.88 ID:XrFYbV8j
高段の話もいいけどやっぱり雑魚として一番知りたいのは
大半の平均的碁会所(辛くもなくインフレでもない)で
初段で打って大丈夫な棋力が知りたいよね
kgsなら幽玄なら東洋ならどれくらいで田舎初段を名乗れるのかと
183名無し名人:2011/07/17(日) 10:37:10.91 ID:zRSF9LzK
正直碁会所の初段(笑)な状況で意味ないと思う
そんだけ日本棋院の段位の権威無いわ
184名無し名人:2011/07/17(日) 11:55:25.76 ID:XrFYbV8j
そりゃお前らみたいな自称達人からすれば初段(笑)だろうさ
でも年くってから初めて二桁級でつまづいて一桁級でつまづいて
コツコツ何年も頑張ってきたオッサンオバサンにとっては
碁会所のインフレ初段と言えども一つの到達点であり、いつかは名乗ってみたい夢なんだ
半年で1dになったわwwwとか4dのバーゲンセールとか景気のいい2chにいると感覚がおかしくなるけどな
185名無し名人:2011/07/17(日) 12:29:47.75 ID:XBsmmlr0
なんだかんだ言って東洋と幽玄は俺が思ってた段位と近かったと思う。両方の初段で打てれば名乗ってもいいのでは?
(細かい強さの差とかは置いておき)東洋幽玄の六段とかと5子なら初段で打てるといえるだろ。kgsは2kとかかな?
186名無し名人:2011/07/17(日) 13:01:12.47 ID:3WN0Ah2i
2kで初段か・・
っぽいっちゃぽいが甘いっちゃ甘いような

1kくらいなら初段文句ない感じはあるが
187名無し名人:2011/07/17(日) 15:35:21.92 ID:zRSF9LzK
>>184
でもやっぱ碁会所の初段じゃなく
幽玄やタイゼムで初段目指す方がいいよ。
ネット環境あるなら、そう高くないハードルだし信頼性も高い。

もし、何年もやってなれないのであれば、それは才能とかの問題じゃなく
単純に詰め込み不足だと思われ、隅の死活なんか暗記の部類だし。
定石も覚えて、布石も得意のパターン作って、そこそこ研究して。
ヨセも正確でなくても、簡単なのは何目か覚える、あと格言とか。

唯一3手の読み位は例外。それだけで初段どころか5・6段までいけるよ。

「才能とは記憶である」ってエロイ人が言ってた。
上から偉そうにごめんな、がんばれ。
188名無し名人:2011/07/17(日) 17:17:41.52 ID:bVkuVMy/
2の2の石の強さは異常だよね。取れるかと思ったら取れない。死んだかと思ったら大丈夫。
189名無し名人:2011/07/17(日) 23:10:12.86 ID:r82WYOuV
碁会所の成績表がWEBにあってほぼ全員が9段から初段の中にいたがその碁会所限定の段位なんだろうなw

今東洋三段くらいだが一遍どんだけのもんか打ってみたいわ
190名無し名人:2011/07/18(月) 13:57:16.25 ID:VwU8u/2q
>>7の表って、日本棋院認定が異常に高すぎね?
俺ハンゲ3段だけど、碁会所で俺に井目置いて負けるジジイが棋院初段免状持ってるって
自慢しててクソワロタんだけど?
191名無し名人:2011/07/18(月) 14:05:10.73 ID:rB9shOmz
棋院の免状はお金で買うものだから
それにこの相対表は実際メチャクチャらしいよ
192名無し名人:2011/07/18(月) 17:09:31.47 ID:FDZgCwyH
同じ日本棋院初段でも
高囲連・高文連の級・段位認定大会で取った初段と
日本棋院が一般向けにやってる段位認定大会で取った初段と
雑誌なんかの問題に答えて取った初段と
じゃ全然比較にならないと思うんだが

俺高校で最後の大会でやっぱ初段なれないのかな・・・って思ってたけど
ダメ元で一般向けの認定大会出たら結構余裕で取れたぜ
193名無し名人:2011/07/18(月) 18:39:44.06 ID:VwU8u/2q
段位認定大会ってのがあるんですね。
ネット碁しかやったことないから知らなかった。
いま日本棋院のHP見たら、4段以下は大会で4連勝すれば無料で免状がもらえるとあった。
しかし大会参加料が4800円もするのに、無料とか言われてもなwwwww
・・・と思ってさらに調べてみたら、まともに正直にカネ払って免状もらうためには
5万とか6万というレベルのカネが必要なんすねw
いままで知らなかったけど、すげえ商売だw
194名無し名人:2011/07/18(月) 18:44:10.01 ID:2Jj7WjeE
しかし実力を保証するものを金で売り買いするってのが何とも日本的だな
今一番正確に実力を知りたかったらKGSで打ってみるのが一番って状況はどうなのっていう
195名無し名人:2011/07/18(月) 21:51:52.53 ID:VwU8u/2q
日本棋院の段位認定って、調べれば調べるほどうさんくさいですねw
大会で4連勝したら無料で免状発行・・・と謳ってるくせに、土壇場になって
実は日本棋院会員でないと免状発行しません!と言い出して、いきなり万単位の
会費をふんだくろうとしてくるとか?w
なんだか、マンション賃貸するときに、入居を決めた後から鍵交換料だの火災保険だのと
オマケの条件を後出ししてくる悪徳不動産屋とイメージがだぶりますねwww
日本棋院って、いちおう公益法人のはずでは?
よくこんなだまし討ちみたいな商売やるねえ。
4800円で初段くらいなら取ってもいいかと一瞬だけ思ったけど、こんなの絶対に関わり合いたくねえwwww

196名無し名人:2011/07/18(月) 23:41:43.49 ID:PRZVBLUC
雑誌買ってなかったら会員になってもいいんじゃね
197名無し名人:2011/07/18(月) 23:45:12.60 ID:ebnuSoL9
数万円程度の金でごたごた言うやからがまったく理解できん。
段位タダ同然で配ってたらどうやって日本棋院なりたつんだよアホか。
198名無し名人:2011/07/19(火) 00:30:00.26 ID:7WO1jw6R
>>197
おいおい。おまえ頭悪いの?
碁も弱そうだなw

別に「金額が高い」ってことについて文句を言ってるわけじゃないでしょ。
だまし討ちでカネ取ろうとする姿勢を批判してるんであってさ。

http://www.nihonkiin.or.jp/news/2011/07/87.html
ここ見りゃ分かるけど、大会参加費以外の追加料金が必要だとは、どこにも書いてないでしょ。
「詳細はこちら」のPDFを見たら、そこに小さく「日本棋院の会員であることが必要」みたいなことが
書いてあるだけ。
じゃあ会員になるために、どれだけのカネがかかるとか?なんて情報はいっさい書いてない。

こういうの世間一般では「詐欺」って言うんだよ。
そりゃわざわざ地方から八重洲まで出向いていったのに、
いきなりそこで「追加料金(会費)を払わないと免状を出しません」って言われたら、払うしかないだろうよ。
他人の弱みにつけこんでるじゃん。やりかた汚いよねw

ま、別に日本棋院なんて潰れてくれてもいいんだけどさ。
こっちはネットで碁を覚えてネットでしか遊んでないんだから別に困らないw
199名無し名人:2011/07/19(火) 01:20:37.00 ID:41zOzorz
実際言ってみれば分かるけど、重要なのは段位もらえる腕があるかどうかで
実際に免状もらってるのはほとんどいなかったと思うぞ

結局「俺は○段だ」って言うだけなら免状なんていらないんだし
200名無し名人:2011/07/19(火) 02:17:51.41 ID:rITtFWES
免状取るのには色々かかるのが普通だからね。
囲碁みたいに免状料と会費だけなら随分良心的な部類。
198が茶道や華道の世界を知ったら告発するかも・・・。
201名無し名人:2011/07/19(火) 09:40:55.12 ID:zPYofeOe
ボクはもっと汚い世界を知ってるから(キリッ
みたいな厨二病ですか?

世の中には強盗がいっぱいいるんだから万引きくらい許せって論法に見えますが
202名無し名人:2011/07/19(火) 10:05:29.07 ID:T1kTwfIS
棋院も会費で文句言う人は想定外だろう。HPにもきちんと書いてあるし。
普通免状取る人は余裕あるからその程度でごたごた言わない。
203名無し名人:2011/07/19(火) 10:42:26.51 ID:7WO1jw6R
ボクは免状を取る余裕があるほどブルジョアなんで(キリッ
・・・って感じですかねw

たかが数万円の金額で余裕がどうとか言い出すと、逆に自分の貧しさが露呈するだけだから
やめたほうがいいよw


何度も言うけど金額は問題にしてないんだよね。
論理的思考力の欠如したアホには理解できないんだろうけどさw
204名無し名人:2011/07/19(火) 11:15:21.25 ID:eg87PMiP
>じゃあ会員になるために、どれだけのカネがかかるとか?なんて情報はいっさい書いてない。
おまえが貼ったそのページのちょっと上の方に目をやれば、会員組織ってあるよね?

まぁ目端の利かない下手糞にはリンク貼ってやらないと無理だねw
日本棋院が悪い
205名無し名人:2011/07/19(火) 11:23:03.61 ID:7WO1jw6R
>>204
>おまえが貼ったそのページのちょっと上の方に目をやれば、会員組織ってあるよね?

知ってるよ。「俺は」ね。
だから何?
お前にどうこう言われるまでもなく、俺自身は「無料と謳ってるけど実は無料じゃなかった」という事実に
自力で気づいてるんだけど?
だからこそ、一連のレスを書いてるんだけど?w

「目端の利かない下手糞は騙してもいい」という日本棋院の運営姿勢ってどうよ?
・・・と俺は言っているわけだが。

ま、一連の工作員どものレスのおかげで、日本棋院が確信的に詐欺行為を働いてることが
どんどん明確になっていってるわけだから、別にいいんだけどさw
206名無し名人:2011/07/19(火) 11:32:36.82 ID:BkVG/7Fe
>>197 数万円程度って… 相当な額では…
207名無し名人:2011/07/19(火) 11:32:42.98 ID:eg87PMiP
わかったわかった。前に騙されたから詐欺とか言ってるんだろ?
今回は騙される前に気付くようになってよかったじゃん。囲碁もその調子で頑張れ
208名無し名人:2011/07/19(火) 11:39:44.86 ID:7WO1jw6R
>>207
違うよ。
おまえ「詐欺罪」の要件とか知らないの?
騙された事実があろうが、無かろうが(未遂だろうが)量刑は変わらない。

まさか「おとがめが無い or バレない以上は犯罪じゃないから、何やってもOK」
というDQN思考ですかね?w
日本棋院工作員って、こういう馬鹿ばっかりか?
情弱老人を狙い討ちするような腐った商売してて、何が公益法人だか。笑わすなカスw
209名無し名人:2011/07/19(火) 12:23:15.16 ID:PkONnm08
学が無いのがばれるからしゃべらないほうがいいよ
210名無し名人:2011/07/19(火) 12:38:54.77 ID:JnBftNk1
>> こういうの世間一般では「詐欺」って言うんだよ。

一人で勝手に世間一般のことにされても困るな。
211名無し名人:2011/07/19(火) 12:47:20.89 ID:7WO1jw6R
はいはい、おまえらの経営姿勢はもう分かったよw
「聞かれなかったから説明を省略しただけさ」ってことだろw
そういうQBメンタリティも結構、結構w
今後も情弱老人からカネを巻き上げ続けてくださいよ。

で、そういうだまし討ちを長年続けた結果、日本棋院の財務は
右肩下がりになっちゃってるわけだ。それも結構、結構wwwww
自業自得だよw
212名無し名人:2011/07/19(火) 14:19:24.48 ID:aAEZAQ78
みんな落ち着いてw
213名無し名人:2011/07/19(火) 14:19:59.93 ID:fvfp0sUf
いい加減スレチ
免状とるのにかかる金とネット碁の棋力の相対表となんの関係があるんだよ
214名無し名人:2011/07/19(火) 14:20:44.86 ID:fvfp0sUf
雑談スレにほうるのも迷惑だろうから
「日本棋院の経営について語るスレ」でも立ててそこでやってくれ
215名無し名人:2011/07/19(火) 14:31:53.88 ID:GkE/UycG
うむ、ところで175についてはもう訂正はないの?
初段から5段の比較表は需要あるのかな。あっても作れないが。
216名無し名人:2011/07/19(火) 16:55:11.49 ID:JAXi0tJr
免状もらうのに会員になるのは当然だろ。
碁ワールド送ってくれて年間12000円。
別に次の年は継続しなくていいんだし。
俺はその金額と大会参加費2500円(昼食つき)で四段の免状をもらえた
ことに満足してる。来年は五段もらいに行くつもりだ。
217192:2011/07/19(火) 18:16:06.12 ID:BCxnSVFz
日本棋院認定の同じ段位でも取り方で全然棋力が違うという話をしたつもりなんだが
いつのまにか金の話にすり替えられてた

とりあえず、どうやって取った段位を基準にするか決めなきゃ日本棋院認定の部分は
確定できないような気がする
218名無し名人:2011/07/19(火) 18:24:02.42 ID:XU6zOeKi
>>217
一般大会でいいんじゃないの?
東京、中部、関西で差はあるだろうけど。
219名無し名人:2011/07/19(火) 19:20:28.54 ID:xkQr2pGb
アマ棋戦優勝、準優勝などの7段免状

---神---

大会優勝の無料の免状 (会費5,000円のみ)
準優勝で半額免除の免状 (+会費5,000円)

---値引きの壁---

3勝できただけの、満額払い

---大会認定の壁---

囲碁雑誌、ウェブサイトの認定問題
220名無し名人:2011/07/19(火) 21:08:07.92 ID:LhmSw9nE
平岡さんとかの世界アマで提出してる段位は優勝で取った段位なのか。
確かに認定問題の段位とは比較にならないよね。
>>216 
ネットの段位教えてもらえると参考になるね。確かに4段免状は
結構高いから碁ワールドつきでその値段はうらやましい。俺も
大会出ようかな。
221名無し名人:2011/07/20(水) 18:32:02.40 ID:ssc5Hd0y
>>220
KGS3dです。四段は楽に取れました。五段は5連勝しないとくれないので
大変そうだが来年トライしてみます。
222名無し名人:2011/07/20(水) 20:49:42.98 ID:3vqK8STx
鬱陶しいから免状の話は他所でやれ。
223名無し名人:2011/07/20(水) 22:42:26.07 ID:5LIQX/Sa
話を関東地区の棋院主催の段位認定大会での初段戦に限って言えば、

全勝(無料):KGS1d−1k

3(4)勝1敗(半額):KGS1−2k

2(3)勝2敗(全額):KGS3k以下

くらいのように思える。
224名無し名人:2011/07/20(水) 23:42:27.13 ID:xVibCrVa
ちょっと話ズレて悪いんだけどさ
俺がkgs2k、勝率も5割程で平均的な2kだと思う
俺がたまに行く碁会所で5子置かせて貰って打つじいさんがいるんだが
このじいさん厚い碁が信条で、5子でいい勝負にはできるんだが
kgs級位碁代表の俺は御多分に漏れず異様に薄いので、薄みつかれたりコウに持ち込まれたりして結局負ける
んでこの碁会所に来る一番強い人はこのじいさん相手に5子置かせて
余裕で勝ち越してる(勝率9割くらい)
この人は県大会のベスト8くらいには安定して入れるんだが
いつもいいところで代表には届かないらしい
つまりこの人は少なく見積もっても俺より11子強いんだが県代表にはなれないわけだ
2kの俺より11子強いと言えばkgs10dクラス
しかしここで疑問がkgs10dクラスがなぜ県代表になれないのか?
最近のkgsってかなり甘くなってるのか?この計算に間違いはないはずなのだが・・・
225名無し名人:2011/07/20(水) 23:48:02.61 ID:29SAhx1h
実際の棋力と下手ごなしの棋力は違うと依田が言ってた。
あとお前さんとその県8の人とでやればもっと正確なサンプルが取れるぞ。頑張れ。
226名無し名人:2011/07/21(木) 00:21:22.94 ID:2Ofez+R4
置き石の数と、特にネット碁の段級位差の関係は
線形ではないということでしょう。
それは当然のような。
227名無し名人:2011/07/21(木) 00:27:40.07 ID:KmmYPufo
>>224
石が死なないようによく確認しながら打ってみ
ビビッて余計な手を打たなければ1子や2子くらいは変わると思う
228名無し名人:2011/07/21(木) 05:36:51.00 ID:02DDjb6l
爺さんがKGS2d後半、強豪の人が7dてっとこなんだろう
229名無し名人:2011/07/21(木) 07:33:23.66 ID:fPeSGknx
現在kgs5k
先日、東洋の方がやっとの思いで10kに上がったと思ったら
現在9k
なんか、18kから上がるにつれて段々辛くなってると思ったら
10k・9kって、12kl・13kと変わらない?
230名無し名人:2011/07/21(木) 08:41:09.93 ID:vZoRaVnC
ループだが
kgs以外では二桁近辺の信憑性ゼロ
231名無し名人:2011/07/25(月) 06:29:32.64 ID:l+Rqn7c/
ネットの棋力の相対表っつー意味で言うと
東洋14k=9k
13k=10k
みたいに、複雑化してるような・・・
232名無し名人:2011/07/25(月) 07:10:45.02 ID:l+Rqn7c/
連投スマソ
もうちょっと、詳しく言うと
12kあたりに壁があって
それを超えると、一気に一桁kっつー感じじゃないかな?
233名無し名人:2011/08/01(月) 06:52:25.70 ID:sbPaS8F1
これだけ知りたいんだけど、パンダネット7dと東洋7dはどっちが強い?
234名無し名人:2011/08/01(月) 08:14:55.43 ID:sM5JS3lQ
俺もこれだけ知りたい、グフとドムはどっちが強い?
235名無し名人:2011/08/01(月) 08:25:24.84 ID:24c+6Z2N
グフとドムではコンセプトが違うので一概にはどっちが強いとは言えない
7dは知らん
236名無し名人:2011/08/01(月) 21:21:08.15 ID:jahdnnrr
>>232
12k以下ではサンドバガーとホントの初級者が混じってるんだろな
237名無し名人:2011/08/16(火) 10:40:40.46 ID:1C1rLHmz
正直タイゼムと幽玄における棋力の差って、七段くらいまでは大差ないと思うんだが。
そんな俺は幽玄四段で、タイゼム六段
238名無し名人:2011/08/16(火) 10:48:37.91 ID:jWcZ+rRY
それは自慢なのか恥自慢なのか?
タイゼムで6段あるのに幽玄4段(笑)だぞw
俺の知ってるタイゼム6段ほぼ全員幽玄6段弱いと言ってる。

と言うか5・6段に関してはタイゼム>幽玄はほぼ揺るがない
大差ではないが明らかな差がある
239名無し名人:2011/08/16(火) 13:01:45.42 ID:wfNLRpmK
東洋5,6段クラスが幽玄6,7段クラスらしい。
そう聞くと幽玄7段は弱いんだということになるが、幽玄7段は幅が広く
東洋8段でも中々幽玄8段になれない人が多い。
240名無し名人:2011/08/16(火) 14:47:28.28 ID:3J19Lq0y
>>238の文体がなんか胡散臭い。
1人のサンプルを「俺の知ってるほぼ全員が言ってる」という言葉で
完全否定できるのか?
241名無し名人:2011/08/16(火) 15:13:05.85 ID:jWcZ+rRY
>>240
今までの流れ、過去ログとかも嫁。
そして自分で判断すればいいさ
242名無し名人:2011/08/16(火) 15:55:41.19 ID:QStYobI5
東洋で1dで
もうちょっとで2dになれるかもってところなんだけど
幽玄では4k〜2kをいったりきたり
1kにすらとどかない
どうなってんだ(T_T)
243名無し名人:2011/08/16(火) 16:02:00.13 ID:BXOKAjxt
井山とか東洋でガンガン打ちまくってるのに
院生と同じ9Dとかどうにかしてほしいね
244名無し名人:2011/08/16(火) 16:52:29.91 ID:fx1y4tKS
全世界的に基準を3ランクくらい引き下げないと解決できまいて
245名無し名人:2011/08/18(木) 21:15:01.48 ID:w/uyFmb3
KGSで常に初手天元定石無視(ってか定石ほとんど知らんw)打ちで5級なんだけど、碁会所で何級ぐらいですか?
そもそも碁会所って初心者でも遊べるのかな?
246名無し名人:2011/08/18(木) 21:22:51.00 ID:XqjT1UiQ
>>245
初心者歓迎とか書いてあるところがいい
なくても都会の碁会所なら大丈夫だとおもうけど
247名無し名人:2011/08/18(木) 21:33:31.72 ID:PYCS28Nu
碁会所で初手天元なんて打ったら、碁盤をちゃぶ台返しされてぶつけられるから、行くときは注意な。
248名無し名人:2011/08/18(木) 22:05:48.53 ID:VuhkT+yS
>246
都内在住っす。
よく分からないからとりあえず日本棋院行ってみるわ!
棋力とか聞かれてもよく分からんから、そこら辺りが不安でね。。。

>247
了解っす!
初手天元打ってみますw
249名無し名人:2011/09/02(金) 00:14:51.28 ID:P9GPNKwu
免状の話。
まあ囲碁界への貢献の仕方はいろいろあるってことでいいのでは。
後からかかる訳じゃないのだから、金払って取った人はそこで金がかかるのは分かって決断しているんだし。そこで嫌だと思えば払わなければ良い。
払った人は満足しているんだから何も問題はない。知らなかったら詐欺ということではないよ。
強くなって新境地開拓するのも貢献ならば、普及で貢献するのもあるし、金払ってプロをささえることも貢献。
私は自分が強くなるのは無理だと思うので、金払ってプロを支えることで囲碁の発展に多少なりとも貢献しようと思っただけ。
無料のネット碁で打っているだけで、何も貢献していないなら棋院をとやかく言う資格もないと思うよ。
ちなみに私はKGS5kで、免状は6段。ここまで離れていればさすがに自分の実力は勘違いしないよ。
実力6段ではなく、貢献6段ってことで。ある意味金蔓として尊敬されてもいいのでは。
250名無し名人:2011/09/02(金) 05:25:09.52 ID:rZIKHAon
貢献6段w
いい表現だと思う。
251名無し名人:2011/09/02(金) 09:37:56.41 ID:OK0Tst+5
オレは尊敬します。
ただ、「無料のネット碁打ってるだけで、何も貢献していない」というのは言いすぎかと。

たまには棋書を買うこともあるだろうし、囲碁ファンの裾野の一端として、
存在自体がわずかでも何がしかの貢献していると思う。
252名無し名人:2011/09/02(金) 13:10:44.79 ID:O3De2hX8
段位には金許し、義理許し、技許しの三つがある。
って虎眼流の偉い人がいってた
253名無し名人:2011/09/02(金) 22:20:13.75 ID:P9GPNKwu
>251
それはそうだね。言葉が過ぎました。
254名無し名人:2011/09/03(土) 00:03:07.42 ID:g8klhtXY
天頂の囲碁2の棋力はどうなん?
東洋とかと同じ感じ?
255名無し名人:2011/09/03(土) 09:15:47.15 ID:kanPaaJ6
天頂の囲碁2は8コアのMacProでKGS 2dだったと思う
幽玄だと3〜4段かな 東洋は知らない
256名無し名人:2011/09/04(日) 08:00:34.68 ID:jzlK+FYw
復旧っていう意味からして、
無料のネット碁でも、囲碁をやってること自体が囲碁界に貢献していると思うのだが・・・
257名無し名人:2011/09/05(月) 18:29:44.24 ID:jjqA4lXu
幽玄5段なんだけど8段の人と3子置きで勝てた。

アマトップクラス級の人に4子以下で勝てた事が非常に嬉しい。
258名無し名人:2011/09/05(月) 20:07:00.35 ID:tJ/l/DzE
kgsだと6子くらいだったりするからそりゃうれしいだろうな。
259名無し名人:2011/09/06(火) 07:57:03.89 ID:9KVljRik
4子以上で負けると、相手との差が果てしなく遠く感じるが…、4子以下で勝つと相手との距離が意外と近く感じるから不思議。

ついに神々の領域が見える所まできたか…
260教えろ:2011/09/08(木) 23:29:27.39 ID:kGK7n8Zy
当方ハンゲーム主体でプレイしておりますが、
三段以上いけたことがありません。
二段が一番戦歴が長い感じであります。

そこで上と同じような状況から四段、五段に躍進した人に伺いたい。
いったいどうすれば今の状況から抜け出せるのか?
詰め碁や手筋以外でよろしく。(←はすぐ飽きるし、効果が微妙と感ずる)
261名無し名人:2011/09/09(金) 01:42:43.43 ID:rRsedvFx
上手い人に教えてもらえば? そして、ゴチャゴチャ言ってないで、頑張り続けるしかない…









ま、技術的に言ったら、
大きい所に打ち続ける。

これに尽きるね。
262名無し名人:2011/09/09(金) 03:29:41.88 ID:ZUpUBf92
スレ違い
263 【東電 65.0 %】 :2011/09/10(土) 00:59:32.41 ID:m+67NZsm
幽玄八段でトップクラスとかやはりゆとりか
264名無し名人:2011/09/10(土) 01:05:40.17 ID:e8loAJyR
マジレス:

目算をすること。大雑把でも優勢劣勢を理解すること。
低段の碁だと勝っているのに乱戦にして負けたりする
例が多い。負けているのに戦わないということはない
かもしれないが、読み切れない場合は被害を最小限に
して逃げ切るべき。
265名無し名人:2011/09/10(土) 01:31:46.09 ID:PhkLQDAo
幽玄は八段までしかないから
266名無し名人:2011/09/11(日) 22:57:21.90 ID:qg6t4N/4
幽玄8段は、トッププロ〜アマ県代表クラス。
東洋9段もそうだが、上と下で違いすぎるのが残念だ。
267名無し名人:2011/09/11(日) 23:10:25.22 ID:w18ox3mj
幽玄は9段を設置しろ
268名無し名人:2011/09/11(日) 23:37:32.85 ID:Z7xT5+UY
上を青天井にしない限り上限段位内での格差は解決しないね
269名無し名人:2011/09/11(日) 23:47:54.68 ID:g62+DsGQ
下にずらすという手もある。デフレな。
ただ幽玄の場合は免状持ちが黙っちゃいないというのはあるかもしれない。
270名無し名人:2011/09/12(月) 09:44:56.15 ID:i71GcKwE
最上位段位を厳しくすると、そいつらの対局相手が見つかりにくくなるんだよ
271名無し名人:2011/09/12(月) 09:51:31.41 ID:elJv88hE
レーティングせいにすればいい。
2500と1600がうつときは9子、とかな。
272名無し名人:2011/09/15(木) 01:52:19.92 ID:ElpN9Dnc
kgs5dと東洋7段ってどっちが強い?
273名無し名人:2011/09/15(木) 05:43:33.42 ID:pbjI9e9/
>>272
>>kgs5dと東洋7段ってどっちが強い?
どっちが強いかはわからんよ。
まあ、言える事は、kgs5dと東洋7段とか
そういう棋力は、まったくの無関係さ。
性格の問題だからな。
まあ、男性より女性の方が気が強いことは多い様だけどな。
274名無し名人:2011/09/15(木) 07:37:43.59 ID:vgjJG3kg
KGS4dで東洋6段の人がかなり多い
ソースはニコ生主
275前スレ855:2011/09/15(木) 09:36:51.21 ID:aDI6BLj0
>ただ幽玄の場合は免状持ちが黙っちゃいないというのはあるかもしれない。

ないない。今の時点でも2段の免状資格を持ってる俺が
15級とかなんだから(最近幽玄では打ってないから今は分からんけど)。
今の初段〜3段ぐらいは幽玄じゃほぼ級位者だよ。
276名無し名人:2011/09/19(月) 13:11:58.43 ID:DK4Kh/tI
KGSスレで東洋五段っていう人が1dで確定したらしい。
上にある表と比べるとずいぶん幅がある感じだけど。

思ったんだけどさ、偏差値とってやればかなり相対的な表ができるんじゃね?
数字的にはかなり比較しやすくなる気がするんだけど。
277名無し名人:2011/09/19(月) 13:18:45.34 ID:dd7g7Lg9
俺もおもったんたけどさ、いっそのことネット碁利用者はみんな全ネット碁のアカウントとって
それぞれの棋力公開するの必須にしない?
278名無し名人:2011/09/19(月) 14:08:08.96 ID:bZP1fXUL
それじゃ今の東洋は並の碁会所よりヌルいことになるが・・・
279名無し名人:2011/09/19(月) 14:48:17.09 ID:DK4Kh/tI
仮点 偏差値
9d 88 _ 81.34
8d 86 _ 78.49
7d 84 _ 75.63
6d 82 _ 72.78
5d 80 _ 69.92
4d 78 _ 67.06
3d 76 _ 64.21
2d 74 _ 61.35
1d 72 _ 58.50
1k 70 _ 55.64
2k 68 _ 52.78
3k 66 _ 49.93
4k 64 _ 47.07
5k 62 _ 44.22
6k 60 _ 41.36
7k 58 _ 38.51
8k 56 _ 35.65
9k 54 _ 32.79
10k 52 _ 29.94
11k 50 _ 27.08
12k 48 _ 24.23
13k 46 _ 21.37
14k 44 _ 18.51
15k 42 _ 15.66
16k 40 _ 12.80
17k 38 _ 9.95
18k 36 _ 7.09
19k 34 _ 4.23
20k 32 _ 1.38
21k 30 _ -1.48
22k 28 _ -4.33
23k 26 _ -7.19
24k 24 _ -10.05
25k 22 _ -12.90
26k 20 _ -15.76
27k 18 _ -18.61
28k 16 _ -21.47
29k 14 _ -24.33
30k 12 _ -27.18

1k70点一子差2点。さっきのKGS日本語部屋の確定ランクのみ
280名無し名人:2011/09/19(月) 18:31:02.04 ID:sLZHNMiB
9d 0018 73.41
8d 0028 71.67
7d 0082 69.93
6d 0195 68.19
5d 0404 66.46
4d 0681 64.72
3d 0972 62.98
2d 1507 61.24
1d 2028 59.51
1k 2275 57.77
2k 2457 56.03
3k 2367 54.29
4k 2265 52.56
5k 2104 50.82
6k 2085 49.08
7k 1898 47.35
8k 1567 45.61
9k 1404 43.87
10 1278 42.13
11 1079 40.40
12 0828 38.66
13 0641 36.92
14 0534 35.18
15 0435 33.45
16 0318 31.71
17 0289 29.97
18 0275 28.23
19 0205 26.50
20 0179 24.76
21 0194 23.02
22 0137 21.28
23 0098 19.55
24 0068 17.81
25 0058 16.07
26 0028 14.34
27 0024 12.60
28 0020 10.86
29 0003 09.12
30 0003 07.39

http://senseis.xmp.net/?KGSRankHistogram%2FData
今年のデータこないねえ
281名無し名人:2011/09/19(月) 19:05:51.33 ID:DK4Kh/tI
データあったのかよorz
282名無し名人:2011/09/19(月) 20:33:34.97 ID:bZP1fXUL
kgsの平均棋力が5〜6kってのは印象と少し違うな
一番のボリュームゾーンは2kと3kあたりに見えるが
283名無し名人:2011/09/19(月) 21:05:55.32 ID:DK4Kh/tI
それはまぁ無視しても良さそうな9dと逆位置の20k以下が結構いるからだろうな。
あと9dとかは目立つけど30kは基本目にかけないだろ。たぶんそういうこと。
削ったら違う数字が出てくるはず。
284名無し名人:2011/09/21(水) 00:31:42.37 ID:8GHoS/Yi
平均値と最頻値は違うこともあるからしょうがない
一番のボリュームゾーンは最頻値で出てくることになってる
285名無し名人:2011/09/21(水) 01:09:06.66 ID:5ZZdbh+D
1年前のデータでもあるしな。つかこういうデータってどうやって拾えばいいんだろ。
管理者に言えばくれるのかな。

じゃ次、幽玄とか東洋の人で暇な人ヨロシク。
286名無し名人:2011/10/09(日) 02:13:20.91 ID:WZ4+MYLS
しかし、プロに7子で勝てれば碁会所初段とか言うけど
それってかなり凄いよな
俺はkgsで1dで打ってるけど、置かせ碁大好き8dに
7子置いてめたくそにされた
でもプロなんて8dよりもっと強いわけだろ?
本気で殺しに来るプロ相手に7子で打てるならkgs3dか4dくらいあるんじゃないの
碁会所初段、どれだけレベル高いんだよ・・・行ったことないけど碁会所
287名無し名人:2011/10/09(日) 04:06:46.10 ID:aKNq0/Ef
>>286
置かせ碁の強さが実際の棋力とそのまま比例するわけではない。下手ごなしはなんちゃらとかいう言葉がある
よく言われるのはプロに9子で勝てれば初段でしょ
あと碁会所初段の認識が真逆。碁会所よりKGSのランクのほうがレベル高いよ。碁会所によって基準がバラバラだけどKGS4kで碁会所では初段でいい
酷いインフレ碁会所ではKGS8k以下くらいの棋力で「俺は4段だ」と自称して打ってるおじさんもいたりする
288名無し名人:2011/10/09(日) 06:35:59.73 ID:PhSPPi16
プロが8dより強いと一概にもいえない。
プロの棋力はだいたい6d以上程度、とみておくのが正しい。
kgsでいえば1kあるなら、大体天下どこでも初段。実際は2,3段の実力ってとこだ。
289名無し名人:2011/10/09(日) 13:43:22.42 ID:WZ4+MYLS
>>287
下手ごなしの上手いプロとそうでないプロで全然違うから
何子で初段とかそもそもそういう基準があてにならないってことね
ただkgs8kで自称4段はいくら何でも無理なんじゃない?
言うのは勝手だけど、周りの級位者はわざと負けてくれたりするの?

>>288
認知症を患ったロートルならあるかもしれないけど
6dじゃプロ試験なんて受かるわけないし、アマの県代表すら無理じゃないの?
290名無し名人:2011/10/09(日) 14:11:53.24 ID:n5WlTJTY
6dあれば弱小県なら十分県代表狙える
291名無し名人:2011/10/11(火) 15:25:41.32 ID:SordcICM
ヒント:アギラール先生
292名無し名人:2011/10/12(水) 12:08:39.08 ID:P3XV975O
ヒントというか例外というか昔は8dだったねというか
293名無し名人:2011/10/13(木) 02:56:23.54 ID:paKSEWfB
確かアギラール先生はプロに互いで勝ってたでしょう大分昔だったが
294名無し名人:2011/10/13(木) 08:22:05.19 ID:CjPmiEFy
kgs5〜6d、幽玄七段勝ち越し、東洋七段勝ち越したまに八段 俺のスペックです
295名無し名人:2011/10/13(木) 09:13:23.92 ID:SONuj85M
kgsって一回確定するとほとんどランクなんて動かないのに
5d〜6d←こういう書き方する奴ってなんなの
どっちかにしろよ
296名無し名人:2011/10/13(木) 10:52:09.52 ID:h+wR4kH3
それは自分のランクじゃなくて5dから6dの人と打ちたいという意味か、
あるいは自分のランクでも確定したランクを信用していないんだと思う。
現に確定したあとも長い目で見て±1くらいで変動する人はいる。
297名無し名人:2011/10/13(木) 12:39:15.86 ID:CjPmiEFy
>>295
アカウントを二つ持っていて、一方は5d安定でもう片方は6d安定。早碁用とじっくり用で使い分けてる
確かに一度確定すると驚くくらいに上がらんし下がらんよね・・・
298名無し名人:2011/10/13(木) 13:36:04.51 ID:o7Mr0XZI
半年放置しろよ
299名無し名人:2011/10/13(木) 15:24:47.10 ID:bh5bNcDt
俺はKGS6dギリギリで幽玄7段の中くらい、東洋は6段や8段になるけど、基本7段という感じ。
300名無し名人:2011/10/13(木) 16:52:10.06 ID:sV+XAqHR
(´・ω・`)ぼくKGS4級
301名無し名人:2011/10/15(土) 00:53:51.51 ID:iyfWef3j
kgs6kでそこそこ→東洋14kでいっぱいいっぱい
こんなもんなのか?
302名無し名人:2011/10/15(土) 02:03:05.02 ID:NqYbHr3P
みんなそんなもんだよ
でもkgs2kまで上げれば東洋初段でもやれるからあと4子頑張れ
303名無し名人:2011/10/15(土) 03:48:16.33 ID:hovuDuqU
kgs1d東洋2kだぞ
東洋強すぎ
304名無し名人:2011/10/15(土) 04:42:38.45 ID:KeubAYxt
東洋と幽玄はランク分布つくれよもう。
305名無し名人:2011/10/15(土) 06:48:39.11 ID:wi4MHuY9
今はやってないが東洋のほうがKGSより2ランク甘いって聞いたからKGS5級の時に3級で登録してみたら普通に勝てたぞ
ハンゲームみたいに最初に自分で棋力設定できちゃうシステムが糞。過小アカウント野郎が普通にいるってだけだろ
306名無し名人:2011/10/15(土) 18:47:21.01 ID:YILLgy/L
>>305
えっ???
kgs4kなのに、東洋10kなんですが・・・・・orz
307名無し名人:2011/10/15(土) 20:32:17.41 ID:czv6zzW1
だから、東洋は下のほうが強いw
308名無し名人:2011/10/15(土) 22:11:25.68 ID:aV4eoNaj
両方1dだけどkgsの方がきつ過ぎてついていけない
東洋は2dになれそうだけど
309名無し名人:2011/10/15(土) 22:23:27.62 ID:NqYbHr3P
1d同士ならkgsの方が強いのは間違いないよな
kは東洋側がカオスすぎるので比較する意味がないと思われ
310名無し名人:2011/10/16(日) 00:19:29.19 ID:loarvqrY
>>301だけど、
2500勝3000敗みたいなやつにも負けることが多い。
普通に30勝5敗とかは確実に実力差を感じるから、でたらめな登録して、
サンドバッカーとかしてるかもしれんけど・・・

311名無し名人:2011/10/16(日) 00:29:32.41 ID:3HNLa2x3
そりゃ5000局以上も打ってるなら
いかに上達しない奴でもkgs6kよりは強い可能性が高い
そいつが14級から上がれないのは、他の14級もそんな奴ばっかだから
サンドバッガーがどうこう以前に東洋のランクシステムの不備だからどうしようもない
312名無し名人:2011/10/16(日) 01:38:00.48 ID:/8IQdzbC
よくおまえらそんな糞システムのところで打てるな。
313名無し名人:2011/10/16(日) 11:51:51.77 ID:v7+5Nqw+
>>311
残念ながら、どうやらネット後に関しては対局数と棋力が比例しない場合もあるらしい
打った後、対局内容を完全に記憶から抹消してしまうんだろう
そうして同じ間違いを延々と繰り返すw
昔は1000局打てば初段の実力なんていわれたらしいが…
314名無し名人:2011/10/16(日) 14:52:08.42 ID:AG0Fzf/c
それは一個の自分を懸けて千局打てばプロ初段って話だべ
315名無し名人:2011/10/16(日) 16:48:24.13 ID:wEhEvrHl
早碁は普通碁よりも無理するから5000の早碁で初段かも。
316名無し名人:2011/10/17(月) 07:45:22.50 ID:Tprf+qdr
何も考えず楽しんでいるだけでも、一万も打てば初段くらいの力はついてるに違いない。
317名無し名人:2011/10/17(月) 10:17:44.39 ID:BgEthGL1
相手によるだろ。
5段相手に100局くらい打てば初段になれるよ
318名無し名人:2011/10/17(月) 15:40:48.20 ID:9xjnBGLp
いくら打っても強くなれないひとはいつまでたっても強くなれない
かなり昔の話になるけど(うろ覚え)・・・
囲碁人口500万人としてそのうちアマ有段者になれるのはたったの10万人しかいないらしい
ほとんどが一桁級かそれ以下のまま成長しない
319名無し名人:2011/10/17(月) 15:44:02.18 ID:ISTMwkql
アマ有段者が上位2%なんてのはちょっと眉唾だな
2%ならアマ高段者じゃないの?
320名無し名人:2011/10/17(月) 16:54:01.96 ID:j0u1W2g3
なんかで5級が平均的な棋力とかみたことあるな
友達となんでこんなに低いんだって言ってたけど
321名無し名人:2011/10/17(月) 17:59:39.20 ID:ygS//wJL
入門してすぐやめた人達がふくまれてる?
322名無し名人:2011/10/17(月) 20:05:35.47 ID:GZeDj1co
碁会所とか教室とか行けばわかる。じいさんたちは打つだけなんだ。
本人たちは棋戦にも興味はあるし打つことにも熱心だ。
だけど棋書を読んで棋力を向上させることにはあまり関心がない。
説明するのが難しいんだけど、強くなりたいと思ってはいてもそれはただ強いといいなぁと
思ってるだけで、棋力を1子上げるためにこの本の知識を吸収しようという方向へ
向かわない人が多い。
323名無し名人:2011/10/17(月) 20:23:29.35 ID:XP7kWe6S
マニュアル読めばわかることをわざわざ他人捕まえて延々と質問してる
パソコン苦手なおじさんみたいな感じだなw
324名無し名人:2011/10/17(月) 20:41:38.87 ID:2eE0kUoD
大衆の9割には向学心なんてありはしない
ただそのときそのとき楽しく暇をつぶせればいいというだけ
325名無し名人:2011/10/17(月) 20:45:41.88 ID:RvmGNILE
その割に妙に負けず嫌いだよなジジィ
326名無し名人:2011/10/17(月) 21:03:00.27 ID:fZldRQY4
上位2%が有段者とかないだろ。その有段者を偏差値で表すと70とかだぞ。
大学入試でいえば東大いけるレベルだぞ。どんだけだよ。
つか上のKGSの表見ろよ。
327名無し名人:2011/10/17(月) 21:56:23.16 ID:Tprf+qdr
一合枡がわかる程度の初段ダろ 常識的に考えて。
328名無し名人:2011/10/17(月) 22:07:42.12 ID:9xjnBGLp
>>322
>>323
>>324
それが現実なんだよな、昔のYahoo囲碁でも級位者がゴロゴロいて賑わってた
んで、何年たっても棋力は変わんない
それでも本人たちは楽しんでるからそれでもいいんだろうけど

ちょっと前にお笑いタレントがなんかの番組で囲碁特集やってたけど
そのタレントは囲碁歴5年で棋力15級とかいってた
いくらなんでもそれはないだろうと思ってたら
番組の最後のほうでアマのインストラクターとの対局があったんだけど
ほんとに15級が妥当と思うくらいヘボ碁だったわ

>>326
俺も最初10万人は少なすぎると思ったけど
棋譜並べ(自分の打った碁を初手から並べるレベル)に達してる人なんて
全体から見ればいかに少ないことか・・・
囲碁ってほんとに右脳を使ったゲームなんだなぁ〜とおもう
KGS行ったことないんでなんともいえないけど
ある程度強い人しか参加してないから平均が高くなってるんだとおもう
329名無し名人:2011/10/17(月) 22:20:59.97 ID:U0ROm/2d
KGS低段くらいから自分の碁を並べなおすことはそこそこできるのではないか
細部を間違えたり手順前後することは多々ありそうだがな
無論、棋力が上がるほど考える力や形、棋理がわかっているから記憶も正確になるのは道理だが
330名無し名人:2011/10/17(月) 22:40:48.60 ID:Z37KcY7t
>>328
テレビの15級はタモリ倶楽部でのアンガールズ田中のことだろうけど、あれはおそらく五年前にルール覚えてからほとんど勉強してないんじゃないか。
CSで梅沢、戸島花と一緒に番組やってたくらいだからもうちょっとは強くあってほしかったね。

331名無し名人:2011/10/17(月) 23:16:14.21 ID:j0u1W2g3
>>329
KGS低段どころか碁会所初段で余裕
ちゃんと考えて打ってればそこまで難しいことじゃない
まあ、致命的に筋が悪ければ難しいかもしれないが・・・
332名無し名人:2011/10/17(月) 23:40:08.00 ID:RvmGNILE
俺、一応碁会所初段だけど初手すら覚えてないわ
333名無し名人:2011/10/19(水) 23:22:24.30 ID:6qx2jL/F
>>332
kgsの級程度じゃ無理だわな
334名無し名人:2011/10/20(木) 21:53:38.26 ID:NEJBxgmh
碁を始めたばかりの人間でも、さすがに初手くらいは覚えてるもんじゃないのか?
もはやアルツハイマーに近い症状だぞw
335名無し名人:2011/10/20(木) 22:55:40.08 ID:8YXMm4KE
初手とか気分だから、相手のカカリとかそういうのを関連させないとわからなかったりするな。
336名無し名人:2011/10/20(木) 23:03:24.24 ID:QCgl/4nj
最初の4手を思い出すのが一番難しいんだよ
337名無し名人:2011/10/20(木) 23:21:50.83 ID:tEWI+Lai
kgsの高段連中とかあいつら絶対覚えてないぞwww
338名無し名人:2011/10/20(木) 23:40:43.53 ID:pUHr54sK
ネット高段ではあるが
ネットで適当に打った碁は並び直せる自信がないな。
並べ直す習慣もなくなったし。

初心者のころはリアルでしかやってなかったけど
一局打つごとに検討してたので
並べ直し自体は苦もなくできた。

いま打ったばかりの碁なんて誰でも覚えてるもんだと思うが、
リアルの方がより思い出す手がかりが多いのは確かかも知れない。
339名無し名人:2011/10/22(土) 11:33:47.65 ID:JyjVqUVo
碁会所3段〜4段、日本棋院認定3段だが、
KGS1kから上にいけない。
最近やっと2kから1kになったばかりだけど。
340名無し名人:2011/10/22(土) 13:09:45.26 ID:vbYq+ZzU
妥当なところです
341名無し名人:2011/10/22(土) 13:44:06.23 ID:JyjVqUVo
339ですが、
KGSで1kには勝てるけど1dには勝てない。
1kと1dの間には大きな壁があるのか?
342名無し名人:2011/10/22(土) 13:56:17.04 ID:0eZXFy1g
ない 
343名無し名人:2011/10/22(土) 14:51:12.89 ID:y8UaMUEf
kgsのランクシステムは概ねリニアだが
4割にも届かない勝率で大量に打ってる奴が下がらないという欠点がある
この手の弱い1dは明らかに平均的な1kより弱い
344名無し名人:2011/10/22(土) 16:12:26.38 ID:PbR8fhBK
意味ふ
345名無し名人:2011/10/23(日) 01:26:42.22 ID:dQdsaiIc
6割くらいの勝率で同じランクに2年くらいいる人はほんとに強いな
346名無し名人:2011/10/23(日) 11:15:11.63 ID:qq/xqBIX
上手や同段上位と打って4割も勝てるのと、弱いの中心に6割しか勝てない人は違うけどね。
347名無し名人:2011/10/24(月) 01:30:49.93 ID:uz2q1PD+
Aさん(三段)とBさん(初段)が打ってどちらが勝ち越すかなんて
やってみなければ分からない
所詮ランクなんて期待値にすぎない
348名無し名人:2011/10/24(月) 08:13:38.96 ID:l2Q/HTcy
一発勝負なら別として十分な回数対局すれば
必ず強い方が勝ち越します
それが確率ってもんです
349名無し名人:2011/10/24(月) 10:10:50.92 ID:jwQVwm5o
だが、確率が収束する以前に実力が変わることのほうが普通。
350名無し名人:2011/10/24(月) 11:20:34.88 ID:0F1+No1t
KGSと東洋とパンダはどのぐらい差があるんだろうか
351名無し名人:2011/10/24(月) 12:55:39.94 ID:3AeQUNc3
>>348
これも強い場合が、50%以上ですが、必ず?はないです。
352名無し名人:2011/10/24(月) 14:12:02.52 ID:a9F6onKx
>>349
そんなにたくさん対局する前に収束するよ。
明白な実力差があれば10局も打つ必要は無い。
353名無し名人:2011/10/24(月) 16:12:32.59 ID:AU1FrAGv
10手先まで読める人と9手先まで読める人では勝負ははじめからわかってる?
354名無し名人:2011/10/24(月) 16:37:48.31 ID:qEl2dRBp
十手読む気力のあるやつと はなっから一手も読む気のないやつが
打てば、戦う前から勝敗は明らか。
355名無し名人:2011/10/24(月) 20:59:51.42 ID:37z6W7W+
いくら読んでも筋が悪いのはどうしようもないんだが
まあ、2子くらいの差ならひっくり返るかも知れないけど
356名無し名人:2011/10/24(月) 21:14:26.00 ID:l2Q/HTcy
>>351
え、必ずだよ
この場合の必ずが「数学的に100%」の意味じゃないことくらいわかってるよね?
357名無し名人:2011/10/24(月) 22:13:39.06 ID:KcuQlqW7
勝ち越した方が強い、だな
358名無し名人:2011/10/24(月) 22:25:06.32 ID:RA4Xu4Ih
相変わらず日本語不自由な人が多いな
359名無し名人:2011/10/25(火) 02:09:01.95 ID:fER3Zr/6
自分の打った碁は並べられんわ
でもプロの打った棋譜なら1度並べればイケる
360名無し名人:2011/10/25(火) 08:00:09.63 ID:+l/8MlqK
プロの碁でイケるなんてよほどの早漏なんだな
361名無し名人:2011/10/25(火) 08:59:00.56 ID:FUHsk6lN
いや実力差がある場合、必ず、「数学的に100%」勝ち越すだろ

十分な対局数を打てば、
ちょうど100%にはならないが、必ず100%に収束する。(100%にいくらでも近づく)
確率そのものはちょうど100%にはならないが、
確率の極限値はちょうど100%になる。
362名無し名人:2011/10/25(火) 09:29:52.11 ID:w/4kYeH9
いや、数学的には100%にならないよ
物理学的に100%にはなるけど
363名無し名人:2011/10/25(火) 09:34:12.47 ID:FUHsk6lN
言ってる意味がわかりません
数学的な定義と物理学的な定義の違いを頼む
364名無し名人:2011/10/25(火) 09:43:07.81 ID:TrGEmF0M
>>361
無限遠では100%に収束するが有限試行では負け越す可能性も常に存在する。
365名無し名人:2011/10/25(火) 09:51:33.63 ID:w/4kYeH9
>>363
数学では厳密に100%以外を100%とは認めない
十分な回数試行したとしても99.9999999....%だから
数学的な意味で100%には成り得ない
逆に物理や天文学の世界では現実的に100%と言っても無問題な程度まで
100%に近づいた時点で100%として扱う
366名無し名人:2011/10/25(火) 10:05:45.23 ID:TrGEmF0M
>>365はあまり意味の無い見解だな。
367名無し名人:2011/10/25(火) 10:25:35.29 ID:UHYRFi8J
わけわからんところで数学とか物理やら持ちだすやつら理系脳すぎだろ
368名無し名人:2011/10/25(火) 12:29:07.22 ID:rEGf5vHP
理系っぽいことを知ったかで話すやつは大体文系。
369名無し名人:2011/10/25(火) 13:58:40.14 ID:QWTWkMgB
>>357が正解
集団内で勝ち越せば昇級、負け越せば降級
これがネット碁のランクの考え方
大集団でAさん>Bさん、小集団でAさん<Bさんもありうる
370名無し名人:2011/10/25(火) 15:32:03.72 ID:NguZJff0
>>365
数学の確率で十分な試行回数って言ったら
無限回の試行になるから100%にはなるぞ
やってみても結果が出る前に死ぬけど
371名無し名人:2011/10/25(火) 17:54:17.43 ID:vLqbgJ0H
ほんとどうでもいい
372363:2011/10/25(火) 18:21:16.60 ID:FUHsk6lN
>>364
あたりまえだろ
最初からそのことを前提にやりとりしていることが読み取れないのか?

数学のお約束では>>348
「十分な回数対局すれば」という表現の中に、すでに
「必要に応じていくらでも数を増やして(なんなら無限回)対局すれば」
という含意が込められているんだが。


>>365
全然分かってない
数学ちゃんと勉強したことないだろ
(俺は一応東大数学科だけど…たいして数学できないけどね)

>数学では厳密に100%以外を100%とは認めない

↑いかにも、数学をよく知らない人が数学を引き合いに出す、
その典型的な語り口、という感じがする。

たしかに数学は厳密なもの以外は認めないけれど
「厳密な100%とは、ちょうど100%のことを言う」などという
幼稚で一面的な、狭い見方で終わることはない。
ひとくちに100%と言ってもその切り口にはいろいろな角度がある。

>十分な回数試行したとしても99.9999999....%だから
>数学的な意味で100%には成り得ない

だから、十分な回数試行すれば、その小数点以下の9をいくらでも好きなだけ増やすことができる。
集合論ではそのことをもって
「100パーセントに収束する」あるいは「極限値は100パーセントである」と表現する。
これは立派に「数学的に定義された、数学的な意味での100パーセント」だ。

>逆に物理や天文学の世界では現実的に100%と言っても無問題な程度まで
>100%に近づいた時点で100%として扱う

それは単に応用上、実用上必要な近似値はいくらかという問題にすぎないのであって
それもまた数学的な考察の対象になりうる。

それは「数学だから」「物理学だから」という問題ではなくて、
単に「厳密な数字が必要な場面か、近似値で十分な場面か」どうかという問題にすぎない。

近似値を扱うことだって当然に数学の一考察対象であるわけで
「近似値は数学的な値ではない。近似値は物理学や天文学で使う値である」
なんて馬鹿な話はない。

「近似値の出てくる数学の一分野」「近似値の出てこない数学の一分野」
「近似値の出てくる物理学の一分野」「近似値の出てこない物理学の一分野」
があるということにすぎない。
373名無し名人:2011/10/25(火) 18:25:26.75 ID:vLqbgJ0H
東大数学科様がこんなところでムキになってあれこれ垂れてるようじゃ世も末だな
そんなことより囲碁勉強しようぜ
374名無し名人:2011/10/25(火) 18:26:57.80 ID:FUHsk6lN
>十分な回数試行したとしても99.9999999....%だから
>数学的な意味で100%には成り得ない


別にそんなに勉強しなくていい。
大学数学なんか全く必要ない。高校数学でいい。
さしあたり今でいう
「数学V」の範囲の教科書の前から3分の1(微分積分に入る前の、関数と極限のところ)
だけでも理解すれば
この2行が示す数学への無理解ぶり、
および、「数学的な意味」ということばの使い方のおかしさが分かる。
375名無し名人:2011/10/25(火) 18:28:37.00 ID:FUHsk6lN
>ムキになってあれこれ垂れてるようじゃ世も末だな

反論できるならすればいいし
できないならムキになって
そういう無内容なチャチャ入れをしなくていい。
いったんそういう方向に逃げちゃうと後が続かないぜ?
376名無し名人:2011/10/25(火) 18:32:23.76 ID:nCUz4DED
どうでもいいの一言で片付くから誰か言ってやれ
377名無し名人:2011/10/25(火) 18:33:50.10 ID:FUHsk6lN
>>376
俺にとってはお前の書いた一行+お前の存在こそがどうでもいい。
意味のあることが書けないなら黙ってろ。
378名無し名人:2011/10/25(火) 18:36:44.57 ID:vLqbgJ0H
>>375
いや俺はただスレチと言いたいだけなんだが

実際相対表に役立つならいいんだけど、あなたは上記の議論をを応用して役立ててくれるわけ?
数学は知らんけども、とても定義議論のオナヌーにしかみえないんだけど、も、どうなの?説明してくれる?
379名無し名人:2011/10/25(火) 18:37:38.31 ID:FUHsk6lN
同意するなら単にだまってればいい。
同意しない場合も、単にだまってるか、あるいは反論を書けるなら書けばいい。

が、「同意はしない。でも黙ってるのも悔しいから草陰から石ころでも投げつけてやれ!」
というのはゲスの卑怯者のやること。そんな履歴をサーバに永久的に残して何が楽しいのかと思う。
380名無し名人:2011/10/25(火) 18:45:02.38 ID:UHYRFi8J
スレチな話題に同意も反論もするわけないだろアホか、数学板行け
381名無し名人:2011/10/25(火) 18:46:42.36 ID:FUHsk6lN
>いや俺はただスレチと言いたいだけなんだが

ほらでた「スレチ」。

囲碁と何の関係もない発端からではなく
棋力の評価の話から自然発生的に延びた話なんだから
スレチではない。

>実際相対表に役立つならいいんだけど

なんでそこまでのことが必要になるんだ?
俺は「数学上のことがらについて、認識ちがいをしてるやつがいるから、それについて認識を正した」
だけのことで、その話についてはもうこれで終わっている。

少なくとも「その認識ちがいを正す」地点までは書込む必要があるわけで、
それは決して「どうでもいい」ことではない。

だから、その部分についてはもう話は終わっているのだが、
ところが、何が気に障ったのか「東大数学科様」だの「ムキになってあれこれ垂れる」などという
小物臭全開のなんとも下卑た語り口で茶々入れをしてくる輩がいるので、やむをえず応酬し、
さらに話が延びているというだけのこと。

>数学は知らんけども

恥も外聞もない開き直りだな。
だったら横から口を挟むな。
382名無し名人:2011/10/25(火) 18:55:12.78 ID:FUHsk6lN
>>380
ほらなこれだ。
書くことないなら黙ってろ。

数学板いけ?お前こそどこか遠い見えないところへいけ。

必要がなければレスはしない。
お前が話を引き延ばしてるんだよ。

議論上なんらかの意味のあることを書いて話を延ばすなら肯定できるよ。
が、お前のように「スレチ」だの「アホ」だの空疎な罵言しか
投げかけてこないのはただの荒らし行為でしかない。

結局ID:vLqbgJ0HにしろID:UHYRFi8Jにしろ
>>372で書いたことに対して
なんら「意味」を伴う反論をしていない。
あろうことか「数学知らんけど」などと開き直る厚顔無恥っぷり。
383名無し名人:2011/10/25(火) 19:13:58.74 ID:htD0nNWs
早碁ばっかり打ってる人のランクはあてにならんなぁ

筋違いな手ばっかり打ってくる
384名無し名人:2011/10/25(火) 19:13:58.84 ID:nCUz4DED
めんどくさいからあぼーんでいいよ…
385名無し名人:2011/10/25(火) 19:37:52.71 ID:WEf4WgN3
初めて2chに書きこむ時ってこんな感じだよね
386名無し名人:2011/10/25(火) 21:28:43.17 ID:IfXk7KiL
爺さんたちは学習しないからな…
将棋板とわかれる前からいる人達ですらこのザマだ
387名無し名人:2011/10/25(火) 22:25:25.44 ID:w/4kYeH9
>>382
落ち着けよ東大
俺はMITだ
例え無限回試行したって厳密な意味での100%にはならない
極限が100%になるっていうのは数学が近似値を扱ったにすぎない
「数学的な意味での100%」に対し数学は近似値も扱うよヴォケってのは論点のすり替えだ

例えば碁石を半分に割って、さらに半分にわってずっと半分にわって
分子になっても原子になっても素粒子になっても半分に割り続けても
碁石の大きさはゼロにはならない。
ゼロとゼロ以外、100%と100%以外っていうのは哲学的に完全に別物なんだよ
388名無し名人:2011/10/25(火) 22:54:30.01 ID:MGfW1OrW
そんなことはない。
389名無し名人:2011/10/25(火) 23:00:28.79 ID:N/knHsL7
1/∞≠0だぞゴミども
390名無し名人:2011/10/26(水) 00:05:05.55 ID:Qp5PluEV
素粒子は一応現在の物理学での最小単位なんだから、それより小さくしようと思ったら大きさは消滅してエネルギーになるだろう
391名無し名人:2011/10/26(水) 04:36:22.54 ID:xj2hzBtW
ひもじゃないの?
392名無し名人:2011/10/26(水) 04:49:17.36 ID:gr5qSnv3
ちょっと教えてほしい。エネルギーになるとすると一体そのエネルギーは何によって運ばれるのだろうか。
393名無し名人:2011/10/26(水) 07:34:56.54 ID:3qbKlZ8i
E=mc^2

広島原爆で消えた質量はウラン50kgのうちわずか0.7g
質量は偉大なり

質量は初手天元ぐらいの価値を秘めている
394名無し名人:2011/10/26(水) 07:59:30.80 ID:Qp5PluEV
ひも理論はまだ仮説にすぎない、有力視はされているが
実証されてるのは素粒子まで
395名無し名人:2011/10/26(水) 08:10:45.46 ID:QrUn9Vic
KGSは正確らしいので11kだし級位大会11級申請で合格狙います
396名無し名人:2011/10/26(水) 10:18:38.28 ID:gr8mUd1Z
>>390
素粒子はクォークで出来てるだろ
クォークをカチ割るとどうなるのかは知らんが
397名無し名人:2011/10/26(水) 12:00:45.89 ID:Qp5PluEV
勘違いしてるっぽいけどクオークは素粒子
398名無し名人:2011/10/26(水) 12:02:12.02 ID:bivApAf/
>>395
ネタだと思うけどKGSの11kは碁会所でいう5級らへん
そんなんで申し込んだら白い目で見られるかもしれないぞ

KGSのチャットで強そうな人に相談するんだ
399名無し名人:2011/10/26(水) 18:12:13.78 ID:b0HuAj7v
>>398
いやネタじゃなく。
もう少し上でも大丈夫ってこと?
5級の人にはとても勝てませんが。。。
400名無し名人:2011/10/26(水) 18:16:55.50 ID:jEjnIs0G
俺も>>398に賛成だけどとりあえず11級でもいいんじゃねーの?
その辺の級なんてそもそもたいして指標にならないので問題ない。
401名無し名人:2011/10/26(水) 18:47:08.75 ID:k1rNlyx9
ネット碁は基本的に評価が辛いから
低めに考えても2〜3子は上にしといて問題ない
どうしても優勝狙いたいってことだったら止めないけど
402名無し名人:2011/10/26(水) 19:50:58.65 ID:45FhDF4E
kgsで30kで遊んでいたら、ランクが無くなったぞ?
403名無し名人:2011/10/26(水) 20:30:20.51 ID:xBVB0N1g
よかった、ゴミのランク剥奪になって
404名無し名人:2011/10/26(水) 20:53:08.30 ID:s+qtl8D7
>>398
ネタだと思うけどKGS11kは碁会所で5級なんてとてもないぞ
いいとこ10級くらい
405名無し名人:2011/10/26(水) 21:27:55.72 ID:klYZanXo
もう碁会所の話は止めないか
406名無し名人:2011/10/27(木) 03:14:00.40 ID:G/njwu+K
まあ11kなら9級だね
407名無し名人:2011/10/28(金) 20:42:42.48 ID:xJN/gQJL
碁会所ではよく考えて打つけど、ネットではめちゃくちゃ打ってるもんな。
408名無し名人:2011/10/28(金) 21:07:56.83 ID:BUi7bp5B
そうか?
俺行ってるとこのオッサン方は
相手が少しでも長考すると碁盤の横で「カカカカカカカカカカカカカカッ」って始めるから
ネットの方がゆっくり考えられて好きだ
409名無し名人:2011/11/10(木) 21:37:50.40 ID:5e8/LgJE
日本棋院認定3段
碁会所3〜4段
KGSでは1kの俺は適正ランクだな。
ちなみに関東在住。
410名無し名人:2011/11/14(月) 10:06:33.52 ID:6ErpPhsJ
棋院認定や碁会所段位はネット碁より甘いのに
詰め碁集や手筋集のこれが1分で解けたら初段みたいのは厳しいよな
あんなの実戦でポンポン出てくるなら
碁会所初段どころかKGS1dも軽いわ
411名無し名人:2011/11/14(月) 11:28:50.38 ID:Cux+NBFv
紙上認定やネット検定はもっと甘いな。
大会で5級がやっとなのに、五段に合格したよw
412名無し名人:2011/11/14(月) 12:10:42.77 ID:3FLbzBH1
高囲連・高文連の大会と一般の大会でも手応えが違うよな
やっぱり若い方がしっかり読んでくるような気はする
413名無し名人:2011/11/14(月) 18:04:00.49 ID:ewfdnQWg
囲碁のランクを教えてほしいのですが
KGS1kですと、東洋では何段にすればいいのでしょうか?
414名無し名人:2011/11/14(月) 20:01:22.76 ID:ezeYjc1Y
初段でよかろ
415名無し名人:2011/11/16(水) 04:55:30.31 ID:c5vkvPaM
マルチすんなクズ
416名無し名人:2011/11/16(水) 19:52:02.41 ID:d3hRDltN
ネットのランクよりも日本棋院認定の段の方が世間的にはウケがいいよな
417名無し名人:2011/11/16(水) 19:57:33.07 ID:Amw4hfWT
俺の世間には日本棋院認定とか使うやついないな。
418名無し名人:2011/11/16(水) 20:00:38.02 ID:d3hRDltN
そんなに狭い世間なのか?
419名無し名人:2011/11/16(水) 23:29:04.69 ID:TwoH+Sb4
免状は金はかかるが励みになると思うけどな。

特にお年寄りは
420名無し名人:2011/11/19(土) 13:01:18.66 ID:jBeWPyzQ




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?






421名無し名人:2011/11/19(土) 17:13:09.95 ID:n8TncIJ0
おもそまお…?
422名無し名人:2011/11/19(土) 17:41:55.88 ID:HTOFSjhO
なぜここにそんなコピペをするのか・・・
423名無し名人:2011/11/21(月) 16:52:27.25 ID:ufmUD9Fj
COSUMIの9路地で勝ったり負けたり5分くらいで、何級くらいかな?
424名無し名人:2011/11/21(月) 19:16:49.52 ID:FvUio6Jf
3、4級
425名無し名人:2011/11/21(月) 21:54:10.63 ID:h3aErb/L
>>341
お前、ちょっと難しそうな手を打たれたら、わからなくなる
タイプでないか。付け切りなどの手筋に弱いタイプと見た。
そういう人は上手に勝てない。
426名無し名人:2011/11/23(水) 09:07:55.02 ID:EHPi0wMR
wingではプロでも6段は難しそう。
427名無し名人:2011/11/23(水) 16:36:34.82 ID:ETHfI1pB
>>424
ありがと。聞いといて忘れてたw
3、4級か。
428名無し名人:2011/11/24(木) 22:24:40.89 ID:/YcztdHn
>>426
それは無い。
過去に普通の県代表クラスで6dが沢山いた。
429名無し名人:2011/11/25(金) 13:43:57.32 ID:cErLFE3g
昔はずいぶん甘かったのね
430名無し名人:2011/11/27(日) 03:05:20.84 ID:HMTHd1h9
>>428
「過去には」と書いているのに、文章が論理的ではないような。
431名無し名人:2011/11/27(日) 10:15:27.99 ID:BvN+E3VZ
それはそうと、相対表ってどこにあるの?
432名無し名人:2011/11/27(日) 18:16:49.59 ID:n6mry01k
>>7もしくは>>173,175

別のスレに古いのでよければとの注意書きと共に
貼ってあったのでもよければ
ttp://igo.myhome.cx/kgs/kgs_rank.html

信憑性不明だけど、他にはこういうのも
ttp://senseis.xmp.net/?RankWorldwideComparison
433名無し名人:2011/11/27(日) 22:10:47.43 ID:7LOFG9yN
東洋と幽玄の棋力分布もってくれば比較できるけど誰も持ってこないな。
434名無し名人:2011/12/08(木) 23:56:56.56 ID:XSl5DZDR
ネットでなくてすまん。
町の碁会所(いろいろあるけど)と大学の囲碁大会などの
棋力は同じくらい?それとも大学の方が辛い?
435名無し名人:2011/12/09(金) 00:09:31.13 ID:D0i8DBLL
大差ないよ。
436名無し名人:2011/12/09(金) 06:08:32.88 ID:5hOAp9XE
>>435
>>434の人じゃないんだけど
何と大差ないんだかわからないよ。
437名無し名人:2011/12/09(金) 12:26:16.37 ID:S4v/J0ms
>>436
>>435の人じゃないんだけど
何と大差ないんだかわかるよ。
438名無し名人:2011/12/09(金) 12:35:09.13 ID:aXnKWIel
俺の大学は碁会所の段位とは差があったから大学によるのかもしれない
439名無し名人:2011/12/09(金) 22:55:48.73 ID:4IfAU1QH
大学の方がうんと辛い。
また、大学ごとに初段の基準も違うし段の刻みも違う。
440名無し名人:2011/12/09(金) 23:29:03.99 ID:D+gIksa3
って答えて欲しかったんだろうな
で大学で3級くらいだから碁会所なら初段って言ってもいいかもドキドキ
とかそんな感じだろう

大学も碁会所も段級位の基準は大差ないよ
お前は3級だ
441名無し名人:2011/12/10(土) 00:04:50.77 ID:2c3jffoI
大学級は初段が最高位のところが多い
442名無し名人:2011/12/10(土) 02:31:51.10 ID:aJc9SGGX
パンダの7段(5d)って弱くね?
443名無し名人:2011/12/10(土) 15:16:03.24 ID:Pv52yUQD
強い人には弱く。弱い人には強い。
ごめん。w
444名無し名人:2011/12/10(土) 18:47:35.88 ID:Ju7VCWHj
>>432
今Korean2Danって奴がKGSで打ってるけど
本当にkgs5dなんだな
その表の信憑性が増したと考えるなら

kgs2k=中国3級=韓国5級=タイゼム4級=日本の碁会所6段
か・・・
胸が熱くなるな
445名無し名人:2011/12/10(土) 18:53:30.76 ID:/RiJunii
kgs2kの頃タイゼムじゃ初段〜二段ぐらいだったよ。
碁会所6段の人はタイゼム5段ぐらいじゃないかな。碁会所にもよるだろうが。
446名無し名人:2011/12/10(土) 20:12:38.17 ID:vqcATTbN
俺は碁会所13段だ!とか言ってみたいよ。
447名無し名人:2011/12/10(土) 20:47:06.40 ID:Pv52yUQD
5段に7子置かせて打つ。
448名無し名人:2011/12/13(火) 07:35:42.51 ID:qktyUC1C
東洋の級がカオスなのってサンドバッカーのせいじゃなくて
現地の級位とネットの級位の乖離のせいじゃないかな
韓国の2Dがkgs5dっていうのがホントに正しいなら、
東洋登録時にkgs有段クラスが級位者登録している可能性がある
でも東洋18k おまえはゆるさない
449名無し名人:2011/12/13(火) 10:16:49.09 ID:TI2MOXaT
韓国の段級システムは昔の日本の基準の一合マスが理解できて初段=今の日本で言う五段ぐらい
とかいうのだからおかしなことになってるのかもな。
450名無し名人:2011/12/13(火) 22:57:53.11 ID:1U9WWbxc
日本は確かに甘すぎる

それでも>>432は無い
451名無し名人:2011/12/15(木) 09:27:41.86 ID:YdmXHWH1
日本の段級位が甘いことにかこつけたネタじゃないの?
さすがにkgs2kが碁会所で6段名乗ることはできんしな
452名無し名人:2011/12/15(木) 14:41:26.93 ID:EifultfS
>>451
地方によってはあるんだなそれが
碁会所の段位はネット以上に曖昧だよ
田舎だとポイントでないところも多いだろうし…
453名無し名人:2011/12/15(木) 23:15:52.61 ID:UWj+VWgd
流石にねーよそれはwww
甘い碁会所だと確かにKGS2kが2段3段で打たされることはあるけど
6段は流石にねーわ
もしあるなら場所教えてくれ
俺そこ行って打ちたい
454名無し名人:2011/12/17(土) 16:52:13.34 ID:XwrRmTNN
段級位認定大会スレにこんなのがあったが、実際こんなものなのか?

160 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2011/12/16(金) 18:57:19.23 ID:mIcRVPjg
今まで寄せられた情報をまとめるとこんな感じか?
推測も含まれるが…

段級位認定大会とネット碁段級位との比較
段級位認定大会の2勝2敗から3勝1敗ライン(初段〜四段)、もしくは3勝2敗から4勝1敗ライン(五段〜七段)

段級位認定大会    KGS
七段戦          3d〜4d
六段戦          2d〜3d
五段戦          1d〜2d
四段戦          1k〜1d 
三段戦          2k〜1k
二段戦          3k〜2k
初段戦          4k〜3k
455名無し名人:2011/12/17(土) 18:13:20.00 ID:r7KQTZ+m
碁会所が段位を厳しくして客が離れたら困るっしょ。
初段にしてもらうとやる気もでるだろうし。
456名無し名人:2011/12/17(土) 18:28:12.80 ID:T1+5Vo1I
そんなことないよ
普通の人たちは初段を”目指して”碁を学ぶことで十分モチベーションを保てるよ
自分が級だなんて我慢ならん!ってなるのは一部の年寄りだけだよ
457名無し名人:2011/12/17(土) 18:53:34.77 ID:jqDGYun3
あなたは6段です ○十万円お支払いください
のほうが金になるだろ
アマの段位なんか厳しくしたら棋院も碁会所も大損だよ
458名無し名人:2011/12/17(土) 19:02:53.92 ID:h5Tvg/Zy
今日行った碁会所は辛かったな〜
KGS2dだけど六段を名乗るおじさんに四子もらって負けた
459名無し名人:2011/12/17(土) 19:15:24.75 ID:r7KQTZ+m
普通6段は師範だよ。
アマ名人クラスがやっと7段。

碁会所でおこなう大会用の6段もある。
このときは10段とかも出てくるけど。
460名無し名人:2011/12/17(土) 20:31:26.23 ID:oIrQwPfS
東洋5段でkgsは3dくらいだったと思うけど、
碁会所の5段のおじいさんに3目置いて負けたことあるw
でもその人は、その碁会所の先生いわく
「ほんとは6段の実力だけど、5段で打ってる」ってことだった
なんでかはしらない
そこは他に6段以上で打ってる人がいないから、浮いちゃうのがいやなのかもw
461名無し名人:2011/12/17(土) 20:52:48.68 ID:T1+5Vo1I
碁会所は2段3段とかは大安売りで
級位者並のジジィが揃って3段とか言ってるけど
5段以上になると逆に恥ずかしいのかよっぽどの人じゃないと名乗らなくなる
俺の行ってる碁会所じゃ6段に3段が7子置いてボコボコにされたりしてるよ
462名無し名人:2011/12/17(土) 22:56:11.65 ID:r7KQTZ+m
師範は6段として指導的な立場で打つ。
通常会費は免除される。

強い人でも師範にならず会費を払って
打つ人もいる。こういう人は5段以下を
相手に石を置かせて、ぼこぼこにしてしまう。
それが面白いので、人だかりができる。
463名無し名人:2011/12/17(土) 23:01:52.45 ID:H7ku04rL
KGS1dが日本棋院の6段持ってるわけだが
464名無し名人:2011/12/18(日) 00:14:36.16 ID:weLTi1SU
いくら師範でもネット碁そこそこで何子も置いて負けるかね
465名無し名人:2011/12/18(日) 04:07:54.80 ID:mDSxnL+p
kgs3dなんて俺から見れば化け物クラスだけど
それを軽くヒネるジジィがそこいらの碁会所にいるかと思うと
日本もまだ捨てたもんじゃないな
466名無し名人:2011/12/18(日) 09:54:57.65 ID:/Izfs0MC
東洋で5段だけど、少し時間があったので
碁会所へ。5段くらいですといったら、こりゃあ
大変と言って、6段の人が出てきた。
中盤あたりまでこちらがよかったんだけど、
相手の人がう〜ん、と呻きながら、考え出して、
終わってみれば6目負かされた。自分が勝って
おいて、「強い強い」を連発するんだ。w
467名無し名人:2011/12/18(日) 11:52:08.35 ID:YV81oPuF
>>466
つまり、東洋の棋力と碁会所の棋力はほぼ同じと思っていい?
もしくは、東洋がやや辛め?
468名無し名人:2011/12/18(日) 11:58:25.14 ID:xKlv2UCN
碁会所の段位は碁会所毎に違うし人によっても違うってこと
469名無し名人:2011/12/18(日) 12:14:49.91 ID:0MoViLnw
>>468
と言っても、よほどひどい所でない限り師範クラスは東洋6段クラスの力はある
そして、そういう人は普通6段を名乗る
大学でも、学生王座とか取る最強クラスが6段
本当はアマの7段以上は名誉段位って考えるべきもの
7段(上手)以上は完全にプロの世界っていう感覚
でも、このクラス分けで行くと殆どの人が初段にすらなれないから
碁会所的には暗黙として、別のシステムがある
つまり、低段クラスを自称で名乗るのは自由とされてるw
よって、ネット最弱レベルのあなたも「碁会所初段」を名乗れる
470名無し名人:2011/12/18(日) 16:53:20.27 ID:omB9hvt4
 地方では、6段免状取得戦がないところがあります。
 5段免状全勝取得者同士が、3子で打つのも珍しくありません。
 
471名無し名人:2011/12/18(日) 16:57:52.65 ID:omB9hvt4
>>463 東京なら、十分考えられます。
 6段免状取得戦の大会頻度が少ない地方なら、難しいかもしれません。
472名無し名人:2011/12/18(日) 20:41:49.75 ID:omB9hvt4
>>411 負けた碁を20分検討するのをお勧めします。
 認定問題の詰碁のレベルよりもはるかに簡単な読み違いをしているはずです。
 認定問題の詰碁が、難しすぎるためかえって難しいことを考えて、簡単な
ところを間違えがちです。
473名無し名人:2011/12/18(日) 20:45:29.30 ID:omB9hvt4
>>472 3局ほどで、壁を破ると思いますので、1級認定状取得戦に参加するこ
をお勧めします。
 1級の免状は5千円と高くなりましたが、買う人も多いと思うので、全額
取得の資格を得れば、1級の棋力だと考えていいと思います。
 実際に、買う必要はありません。
474名無し名人:2011/12/19(月) 09:37:26.56 ID:DMtsnTqR
>>467
う〜ん。
碁会所の4段までは序列通りに並んでいる思う。
ここまでなら東洋の方が辛いと思う。
碁会所は5段以上の評価が難しい。8段とか9段の
いる碁会所の5段なら間違いなく、4段からの流れにそって
いると思うので、東洋の方が少しからいかなと思う。

そうでない場合は、他の人が書いている通りで、とんでも
ない5段がいる。
475名無し名人:2011/12/19(月) 22:49:56.43 ID:l5eZtjLP
どんなに強くてもあまり高く言うのは「恥ずかしいから」って
日本人らしい理由で過少申告してる奴多いんだよな
級のジジィは恐らくこれも日本人的な横並び意識で過大申告するし
日本人は面倒だわ
レーティングでやりゃいいのに
476名無し名人:2011/12/20(火) 12:47:32.35 ID:V+iLqDDE
オレは東洋とか、実力より1段上で登録したな。
すぐに落とされたけど、最初は勝率低い方が対戦相手もつきやすいからね。

高すぎる勝率で意気地なしやサンドバッガーに見られる方が恥だろ


477名無し名人:2011/12/20(火) 21:58:04.31 ID:7a7rx8dh
まぁ東洋で異常に勝率高い奴は95割の確率でクズだからな
478名無し名人:2012/01/02(月) 21:29:54.94 ID:01nKl1la
kgs1kですが幽玄を始めたいと思うのだが、
何段で登録すればよろしいか。
479名無し名人:2012/01/02(月) 22:31:09.43 ID:12eSBDyp
ひとまず二段あたりで様子見るいかが
4801です:2012/01/03(火) 08:40:43.09 ID:d40djJx+
もっとややこしいのはネット碁と違って段の降格はほぼ無い
若いときに5段だった人は年取って力が落ちても5段のまま
これにより因果律が崩壊しタイムパラドックスすら起こりえる
481名無し名人:2012/01/03(火) 18:41:45.64 ID:I7De4SrM
東洋で3〜4段っす。ハンゲでは3段で登録してもよいかな。
482名無し名人:2012/01/04(水) 20:49:34.08 ID:NXejmIuP
 保守
483名無し名人:2012/01/04(水) 21:38:37.37 ID:MgFv0nwc
>>482
囲碁板は1年書き込まないでも落ちないから大丈夫だよ
484名無し名人:2012/01/04(水) 22:25:59.12 ID:98szPuvA
よい
485名無し名人:2012/01/07(土) 09:42:14.67 ID:PMHF+ccT
1600って日本棋院の免状で言うどのくらいでしょうか?
486名無し名人:2012/01/07(土) 11:22:22.82 ID:4Pn78y7n
ハンゲは相当辛くない?
487名無し名人:2012/01/08(日) 13:53:41.83 ID:ndODWBf1
>>469 日本棋院7段は、そこまで強くはないと思います。
 僕が7段免状を全勝取得したあと、アマトップクラスに3連勝で手合い
直りの打ち込み制で打ちました。
 2子で完敗の2連敗、3局目やや劣勢からくそ粘りで終盤再逆転で1勝を
返し一気に勢いづいたところをさらに完敗で3連敗。合計1勝5敗。
 3子は、内容的には押し気味でしたが、持ち時間1時間で終盤持ち時間が
切れかかってミスを引き出されることが多く、2子に打ち込みかえすのに
20局以上を費やしてしまいました。
 そのあと、2子と3子の往復状態が1年近く続きました。
488名無し名人:2012/01/08(日) 14:05:20.69 ID:GY14bBH0
>>487
免状取得者の話してるわけじゃないと思うんだけど…
まあ、8段が出来た以上7段が昔の6段の扱いになってきたのかもしれないが
489名無し名人:2012/01/08(日) 16:32:53.45 ID:XZEYX3Bf
アマトップって言うとプロに互いか下手すると白持っても勝つ連中のことか
490名無し名人:2012/01/08(日) 17:51:41.27 ID:Ots1Ea6P
>>487
嘘吐き越田死ね
491名無し名人:2012/01/08(日) 19:56:23.19 ID:ndODWBf1
>>490 集団ストーカー 亀井静香で動画検索してください。
 亀井議員が創価学会の付きまといを指摘しています。

 あと、サンドバッカーがやめられないというスレをご覧ください。
492名無し名人:2012/01/08(日) 20:08:57.57 ID:Ots1Ea6P
>>491
キチガイ越田死ね
493名無し名人:2012/01/08(日) 20:10:12.41 ID:Lr/NSHJ/
レーティングにすりゃあよい
494173:2012/01/09(月) 01:23:05.49 ID:lZ70zAOn
なんか議論が進んでないみたいなのでとりあえず
>>173の形式でkgs、幽玄、東洋だけ中級まで比較する表を作ろうと思う。
高段に関しては>>175でいいと思うから初段前後のデータがほしいんだけど
このスレでは>>53,>>103,>>242,>>303くらいしか出てないんだ。
もうちょっとこのあたり教えてくれない?
495名無し名人:2012/01/09(月) 02:48:27.82 ID:0wLo+TEP
KGSはちょっとデータは古いが、全体の偏差値が出てるんだから他持ってきて比較すれば。
496名無し名人:2012/01/10(火) 21:58:19.81 ID:e49z5cou
 KGSと幽玄の比較では、KGS1Kが幽玄1D以上という説が有力です。
 また、数年前レベル修正でKGSの格付けが甘くなったという情報もあります
 
497名無し名人:2012/01/10(火) 23:40:51.53 ID:e49z5cou
 段級位認定大会のスレでは、KGS1Kが日本棋院3段という説が有力です。
498名無し名人:2012/01/11(水) 02:49:34.38 ID:tHr2urkk
>>496-497
キチガイ越田死ね
499名無し名人:2012/01/11(水) 12:10:21.72 ID:tqg9UH+K
>496
何を今さら・・・
500名無し名人:2012/01/11(水) 22:21:29.36 ID:lCAAnhdm
>>498 僕が、書き込んだときはこのスレは過疎化していました。
 それにも関わらず、目くじらを立てるのは不自然です。

 創価学会のような洗脳宗教にとって、5段免状所持者が多く誕生するのは
不都合だと思います。
 5段免状を全勝で取得すると、一気に勢いづいて強くなり自身がつくので
創価学会の洗脳はほとんど不可能になります。
 そのため、創価学会は4,5段免状取得戦に対しては特に怖気づかそうと
工作を行っています。
 辛口碁会所の3段は、日本棋院3段に匹敵し3段を取得すると4段を受ける
可能性が高いため、さりげなく平均的碁会所3段は日本棋院初段という話を
強調し怖気づかせようとしています。
 辛口碁会所3段が免状取得戦に参加し始めると最終的には5段を取得出来る
可能性は高いと思います。
 
 やはり、同じ碁会所に10回通わなければ対人対局に慣れたとはいえないと
思います。対人対局の苦手意識を払底するためにはこの回数はいると思います
 1日3局以内で、2連敗したら帰るのがお勧めです。
 目標があったほうがはるかに勝率は上がるので、10局を1セットにして、
5勝5敗を第1目標にし、8勝以上なら1段あげて打たせてもらい、2セット
目で2勝以下なら1段下げて打つと落ち着くと思います。
 1〜3段の場合、勝負どころでの長考は1分ぐらいが目安です。
 3か所の碁会所で合計10回より、1か所で10回の方が相手の状態がわか
ってくるので苦手意識は弱くなると思います。
 こちらが長考しているときに、碁石をじゃらじゃらさせる人かどうかなど
相手のタイプがわかっていると心の準備が違います。
 
501名無し名人:2012/01/11(水) 22:28:07.83 ID:A/T73hOP
越田大作の人間革命
502名無し名人:2012/01/12(木) 13:12:37.30 ID:+sNeb+IA
越田さんは一周まわって創価の集団ストーカー被害に遭ってることになったのか。
大変な設定だな。一人称も似合ってないし。
503名無し名人:2012/01/12(木) 18:42:53.97 ID:5M0lVLtg
 幽玄2ケタ級に日本棋院初段クラスが結構いるような気がします。
504前スレ855:2012/01/12(木) 19:43:04.76 ID:d7EiOHKr
免状初段ならうんざりするほどいると思うよ。
俺も幽玄15級の時に2段の免状資格取ったことあるし。
505名無し名人:2012/01/12(木) 21:02:09.48 ID:5M0lVLtg
>>504 やっぱりそうでしたか。
506前スレ855:2012/01/12(木) 23:45:54.20 ID:d7EiOHKr
もっと言えばそのあと19級まで転落したがなwww
507名無し名人:2012/01/13(金) 00:01:17.98 ID:YGijseGI
そうすると幽玄初段のおれはそれなりに強いのか
508名無し名人:2012/01/14(土) 07:40:50.97 ID:qLA08N6G
免状21段格ってところだな
509名無し名人:2012/01/15(日) 19:02:31.04 ID:61c8V/r7
越田って一発で判りすぎ
KGSには来なくていいからwww
510名無し名人:2012/01/18(水) 20:29:13.83 ID:Af2POjaX
奴は実力わかっちゃうようなヘマはしないよ。
そいういうところはかなりお利口さんw
511名無し名人:2012/01/22(日) 21:31:25.58 ID:DozOixMK
今度初めて囲碁大会に参加します。(日本棋院地方支部主催)

Aクラス・・・5段以上
Bクラス・・・3・4段
Cクラス・・・初・2段
Dクラス・・・級位者

となっているのですが、yahooで1580なんですがどこに登録すればいいでしょうか?
512 【東電 82.5 %】 :2012/01/22(日) 22:58:11.34 ID:pvR4oOvb
Dを選ぶと前蹴りくらいそうだな
513名無し名人:2012/01/22(日) 23:39:35.34 ID:Vl22chdz
kgsで1kと1dを行ったりきたりしてる俺もDクラスで出ても大丈夫かな
514名無し名人:2012/01/23(月) 00:56:52.13 ID:q+r4cMYy
k=級位者だからおkじゃないか
515名無し名人:2012/01/23(月) 16:18:22.15 ID:aB3vjh9f
BかCが妥当なラインだな
516511:2012/01/23(月) 23:16:41.45 ID:a3XGFIaT
修正します。
連勝してyahooで1650になりました。
やはりCクラスが妥当でしょうか?
517名無し名人:2012/01/24(火) 21:47:21.47 ID:pfeCKXYZ
とりあえず、Cで出てみるのもいいかもね
518名無し名人:2012/01/24(火) 22:04:33.79 ID:f+SI/3L9
あげとく
519名無し名人:2012/01/29(日) 22:45:38.58 ID:8eT1hHol
東洋囲碁で1段にやっとこさなれたばかりです。
碁会所に行ったことがなくて
一度行ってみたいもんだと思っています。
棋力をきかれたら、「二段です」とか言ってもいいでしょうか?
520名無し名人:2012/01/29(日) 22:51:31.18 ID:kFCesIuV
初段でいいじゃない
なんでわざわざ一個上の棋力で言いたいの?見栄?
521名無し名人:2012/01/29(日) 23:06:36.90 ID:FFSmCkFm
初めて行く所では控えめに言ったほうが無難だよ
522名無し名人:2012/01/29(日) 23:24:30.16 ID:AImiSdhx
棋力の基準は碁会所やネット碁サイトによっても違うんだから
とりあえず、東洋囲碁で1段です。ってなぜそのまま普通に言おうと思わないのか
523名無し名人:2012/01/29(日) 23:24:33.43 ID:gnsKRb5j
KGS7級でC級参加拒否られた俺がきました
524名無し名人:2012/01/29(日) 23:50:09.18 ID:KllWzofw
>>523
それはそれできちんと棋力判定してもらったんだからいいじゃんw
その大会では、KGS7KはB級以上ってことね
だからって、次に別の所で有段者と名乗るのはどうかと…
素直にKGS7Kと申告しておけばよい、過小申告でもなんでもない
525名無し名人:2012/01/30(月) 00:20:09.89 ID:v53GZjSc
C級拒否られてDでやれってことじゃないの?
いくらインフレとはいえkgs7kで3段はありえない
526名無し名人:2012/01/31(火) 22:22:09.42 ID:QjtmS+5w
>>515
OK!

俺、東洋で初段のころから、碁会所では5段で打ってる。
今3段になったけど、やはり5段のまま。
527名無し名人:2012/01/31(火) 22:23:10.50 ID:QjtmS+5w
ごめん
515でなく、519
528名無し名人:2012/01/31(火) 23:31:44.51 ID:dwp9F7xB
なんでみんな>>519に当たってるんだ

場所にもよるが東洋囲碁初段なら
まずは二段で言って調整していけばいいと思う
529名無し名人:2012/02/01(水) 01:45:26.13 ID:kN3rBYkQ
東洋で初段なんだからネットで初段です、と正直に言えばいいだけの話
もしその碁会所の初段より強かったら勝手に上げてくれる
それをわざわざ2段とか微妙に色付けたがるから突っ込まれるんじゃないの?
ネットのランクが○○だから、リアルならもうちょっと上に言ってもいいよね?いいよね?
みたいにネットのランクに過大に期待してる奴多すぎ
530名無し名人:2012/02/01(水) 01:50:31.26 ID:Kgou8HCp
あと自分では二段ですって言う気満々で
単に後押しして欲しいだけ感も素直にレスする気になれない所かな
531名無し名人:2012/02/01(水) 06:36:37.44 ID:n5nI2aqP
>>526
>>528
ありがとうございます

>>529
>>530
言われる通りです
碁会所よりネットのほうが棋力は辛めなんだと
ここ読んでて思ったし
それなら、二段って言いたいなと思ったわけで
「二段です」って言えたら、気持ちいいだろうなとも思ったわけです
すみませんでした
532名無し名人:2012/02/01(水) 08:24:25.58 ID:uFYTI2sl
俺のスペック書いておく
東洋8段(調子が悪いと7段)
KGS6〜7段
ハンゲ9段
533名無し名人:2012/02/01(水) 09:35:00.48 ID:TX+WxuwN
今の碁会所ってPC置いてネットで打てる環境が整っている所もあるし、
ネット準拠の段位も少しだけどあるんだよ。
うちの碁会所に来る中学生(六段)も東洋では七段で打っていると言ってたし
初めて行くのなら素直にネットで初段とか初段位とか言った方が良いよ。
534名無し名人:2012/02/01(水) 11:40:29.34 ID:/S9E0zQx
んにゃ
5段で打つ
535名無し名人:2012/02/01(水) 15:41:57.94 ID:DNNQABxR
リアル碁会所だと年取った県代表クラスとかが教えてたりするから
そういう人がいるときに行ってどれくらいで打てばいいか聞くのが一番いいんじゃないか
536名無し名人:2012/02/01(水) 16:07:06.78 ID:FV1IYvrK
碁会所での段位はローカルでバラバラだから現地で訊け
ネットでの棋力は、世界のどこでも通用するからそのまま言えばいい
537名無し名人:2012/02/01(水) 18:23:13.53 ID:kN3rBYkQ
そもそも碁会所の段位って1段差1子っていう囲碁の大原則を守る気がさらさらないし
538名無し名人:2012/02/01(水) 23:13:08.30 ID:7Kygw1ny
kgs1k R戦30局
ハンゲ18k 180局
はんげつええよ
539名無し名人:2012/02/02(木) 10:43:25.44 ID:qP6z0DWn
ハンゲの最高位は18級ですから
540名無し名人:2012/02/02(木) 15:05:05.50 ID:2hZ7cUiF
18級なんて初心者用なんだから
少し勝ったらサクッと上げちゃえばいいんだよな
負けまくったら落ちてくるぐらいで十分

上の方の段級位みたいに厳格に量ろうとする必要は無い
541名無し名人:2012/02/02(木) 17:14:45.09 ID:6sIunGq+
>>540
18級はサンドバッガーしかいないから実力18級では一勝もできない
542名無し名人:2012/02/02(木) 18:28:28.16 ID:DqcYxXL5
そのサンドバッガーどもがさくっと上がってくれれば
いずれ1勝できるようになるでしょうが
バカなの?
543名無し名人:2012/02/03(金) 02:53:22.61 ID:OeB72UpU
>>541
>>538はkgs1kなんだからいいんじゃない
544名無し名人:2012/02/03(金) 09:54:59.10 ID:D8owATHp
どうしても1kgに見えてしまう。
545名無し名人:2012/02/03(金) 10:12:08.79 ID:Lsl/NpE2
例えば18kと15kが戦う場合
3子置きが適切なハンデと思うか?
答えはNoだろう
初心者の強さはブレが大きく
細かな級位別けは、害が多いだけで利が少ない

運営サイトは、現状の初心者詐欺を打開するには
新たに初級者評価レーティングを考える必要がある

これだけの惨状になってるのは
モラルもさることながら
システムに欠陥があるからだ
546名無し名人:2012/02/03(金) 11:29:48.29 ID:D8owATHp
18級で打ってみたくなったよ。
547名無し名人:2012/02/03(金) 11:35:53.01 ID:XnSB5Cmm
>>545
下手な人の短所は人それぞれ違いすぎるから相性がより強く影響する
竹槍に対してバケツで戦うようなもんで、ハンデのつけようがない

強い人ほど粒が揃ってくるので共通のハンデが有意義になってくる
刀と脇差、くらいの違いならハンデのつけようもあるでしょう
548名無し名人:2012/02/03(金) 13:39:41.74 ID:Lsl/NpE2
>>547
そう
だから、細かくランクづける事は無意味

RPGみたいに「スキル」を身に付ける事での昇級システムにしてもいい
簡単な生き死にの問題を出して、死の状態を理解出来たら17kとか
地勘定を正しく出来たら16k、コウを理解したら15kとかね

手筋問題集何点以上で+1級とか、ゲーム世代にとってなじみ深いやり方は
幾らでもあると思うんだ
549名無し名人:2012/02/03(金) 14:48:20.90 ID:wxWjyVvh
>>548
それは本当に面白いアイデアだと思う。>>547のようなことは自分も
感じていたが、15級くらいまではほんとに二線のカミトリをとれるとか石を先手で切断できるかとかそういう問題でやるほうが絶対いいよね。基本的にその人達の対戦は昇級にかかわらないとかね、これならサンドバッガーに本当の初心者が悩まされることもない。
東洋がかつて詰碁に点数みたいなものをつけてたけど。そのあたりを充実させれば面白いとおもうねー。
550名無し名人:2012/02/03(金) 20:46:55.52 ID:N3A21m66
アホす
その提案が良いか悪いかは別として
サンドバッガー撲滅には役に立たない
問題をわざと間違えて低級を維持すればいいから
むしろやりやすくなるだろうね
551名無し名人:2012/02/03(金) 20:57:08.61 ID:RlX20kp+
手合違いに強い奴だったら、
20手くらい打つとわかるでしょ。
遊ばせてやらずにすぐに投げて
やるのはどうだろう。
552前スレ855:2012/02/04(土) 00:40:07.33 ID:PNdNwJRQ
>手筋問題集何点以上で+1級とか、ゲーム世代にとってなじみ深いやり方は
幾らでもあると思うんだ

 つか、、、、それをやってるのが日本棋院で、実際に対戦した場合の実力差が問題になってるんだが。..
553名無し名人:2012/02/04(土) 09:46:57.96 ID:jFMi2XfA
>>552
それは適当に思い付いた一例であって
色んな基準があるって事

実戦も基準の一つに過ぎない
有段者だって、手合い違いのように強く感じる相手だっているだろう
序盤が強い、ヨセがしっかりしてる等の得意分野がある

ある程度の知識同士の相手なら
負けまくったって、そこから学び取るものは必ずあるはず
手合い違いだと、訳解らないままボコられるだけだけどな

勿論、勝敗によっての点数もレーティングに加味された方がいい
554名無し名人:2012/02/04(土) 17:14:12.53 ID:CdTMxO1u
>>531
なんで謝ってんの?
東洋初段なら碁会所2段は普通にOKだよ。
オイラ同じく東洋初段で、碁会所4段だ。
オイラんところはちょっと甘すぎだと思うけど
2段なら余裕だ。
555名無し名人:2012/02/04(土) 17:32:01.72 ID:WT3lptcJ
俺は東洋1段だけど碁会所の初段に普通にボコられたよ
結局そこじゃ1級で打ってる
OKかどうかなんてお前が決めることじゃなくて
行った先の碁会所の基準に合わせるだけのこと
556名無し名人:2012/02/04(土) 18:15:03.69 ID:L14gMbAP
最初に名乗る段位としてOKってことだろ
くだらないつっこみするな
557名無し名人:2012/02/04(土) 18:28:22.60 ID:CdTMxO1u
2段で大丈夫だよ
気持ちよく碁会所いってこいって
言ってやればいいじゃないか

なんだかものすごくレベルのたかい碁会所いってるやつが
一人いるみたいだけど
普通のとこなら、ほんとに余裕で2段でとおるよ
558名無し名人:2012/02/04(土) 19:25:00.13 ID:Mf8KlwSl
2ちゃんはひねくれ者が多いからのう
559名無し名人:2012/02/05(日) 07:46:36.17 ID:7/34/0sK
>>555
東洋1段が碁会所初段にボコられるって
チョットありえない
いまどき珍しい碁会所だな
いったいどこの碁会所だ
560名無し名人:2012/02/05(日) 10:48:36.92 ID:qWyJ6Arb
大体これだけネットが普及した昨今
碁会所だってそれに合わせる場所があったって不思議じゃないだろ
ネットの棋力言えばみんなに通じるんだから、それでいいだろ
561名無し名人:2012/02/05(日) 11:42:22.29 ID:clA81/MJ
>>559
田舎の名もなき客も少ない潰れかけの碁会所だよ
常連のオッサンとジジィしかいない感じの

一応謙遜して「ネットでは初段だけど、初段ないかも・・・」
って言ったら、「この人がウチで一番弱いから」って席亭が連れてきたのが
60歳くらいの初段
2回打って2回負けただけだけど、もし3回目やっても勝てなかった気がするんだよね
ちなみに俺はkgsでも打ってて、底辺1kなんだけど
その初段は下位1dくらいの手応えだった
562名無し名人:2012/02/05(日) 11:51:08.44 ID:qWyJ6Arb
>>561
何その修羅の国
563名無し名人:2012/02/05(日) 12:12:37.21 ID:7/34/0sK
>>560
通じるところと
そうじゃないところがあるな
ネットに合わせた碁会所って
どこにあるんだ
あって不思議じゃないけどさ
実際そんなきつい碁会所があるかなぁ
564名無し名人:2012/02/05(日) 12:29:45.05 ID:7/34/0sK
↑ごめん 561をよく読んでなかった
あるんだな、そんなきつい碁会所が
びっくりだ
565名無し名人:2012/02/05(日) 13:13:43.08 ID:clA81/MJ
>>562
別にレベルは高くないぜ
県代クラスは1人しかいないらしいし。
ただ実力が拮抗しててどいつもこいつもkgs1d〜3dくらいで
それより下がいないから
初心者が行ってもまず相手してもらえない
566名無し名人:2012/02/05(日) 13:39:23.29 ID:RM3tES8m
初心者のいない碁会所には未来がないだろう。
567名無し名人:2012/02/05(日) 14:22:54.39 ID:EUAR8RJL
つーか、対局はネットで十分だろ。どうしてもリアルでやりたければ
大会に参加すればいい。
568名無し名人:2012/02/05(日) 15:24:04.23 ID:ij1GWaUS
俺のよくいく碁会所も初心者いないわ
こないだ5級ぐらいの人が来てたけど
相手する人がいなかったな
569名無し名人:2012/02/05(日) 15:57:34.90 ID:clA81/MJ
俺なら5子でも6子でも9子でも打ってやるんだがなぁ
碁会所のオッサン共って置かせ碁を嫌うよね
570名無し名人:2012/02/05(日) 16:52:19.75 ID:t7J9008f
俺がいった碁会所も初段のじいさんはKGS2dはありそうなレベルだったなぁ。
一方同じ地区の小学校の公民館で毎週夜やってる碁の集まりみたいな所では
2段のじいさんでKGS3kもなさそうなレベルだった。
同じ地域なのにえらい基準が違うと思った。
良かった。
571名無し名人:2012/02/05(日) 17:10:56.34 ID:/iiB75y6
地域差あるから低めに言った方がなにかといいと思うよ
572名無し名人:2012/02/05(日) 21:39:37.75 ID:7/34/0sK
>>
573名無し名人:2012/02/06(月) 14:44:20.28 ID:cfygPvRq
>>571
K
574名無し名人:2012/02/06(月) 22:41:06.52 ID:WyZtZkZV
むか〜し昔、今から40年くらい前
その頃の初段は今の5段くらいの力があったらしいよ
爺さんに聞いた話だけど
そのころのまんまの感覚でやってるなら
ネットと同じくらいだよな
575名無し名人:2012/02/07(火) 12:51:15.25 ID:e5FR3tJ3
碁会所のレベルなんてそこによって全然違うからなあ
点数制のところで4段の人が、別の点数制じゃないところで2段で五分ということもあるし
俺のよく行くところはけっこう厳しいプロの先生がいて、みんな段位低めに設定されてる
おれは東洋5段だけど4段で打たされてるし、実際それでいい勝負できてる
576名無し名人:2012/02/07(火) 13:35:36.68 ID:LtJtxJrT
東洋五段なんて登録できる段位でいってもしょうがない
577名無し名人:2012/02/07(火) 13:59:15.44 ID:4eNI2H5d
>実際それでいい勝負できてる

要は所属している集団の個々人の棋力が相対的に正しければ問題はない。
578名無し名人:2012/02/07(火) 17:12:34.84 ID:e5FR3tJ3
>>576
kgs3dでもあるw
579名無し名人:2012/02/07(火) 18:52:43.68 ID:R7aD1xHY
「初段です」と申請する人に対して「ウチのサロンではあなたは2級になります。」とは言いにくいだろうな。

>>568
そういうサロンとかはダメだね。
初心者お断りみたいなオーラがプンプンするぜ。
580名無し名人:2012/02/07(火) 19:00:10.93 ID:l8PZ9KW4
言いづらかろうが初段手合いでボコられ続ければ
嫌でも自分から下げるだろ
要は誰を基準とするかだけの問題

まぁボコったらボコったでお前が低く申請しすぎてるんだ
もっと上げろってキレる爺はいるけどな
581名無し名人:2012/02/07(火) 23:36:34.19 ID:rEAoT1V8
>>580
俺、碁会所で5段で打ってて
4段を向2子で3段を向3子ぼこってるけど(勝率8割5分くらい)
段位を上げろとかいわれないし、
4段や3段の人も段位下げないよ
582名無し名人:2012/02/07(火) 23:49:10.58 ID:l8PZ9KW4
うんまぁよく考えると俺の行ってるところもそうだ
むしろ負けが込んでるからって下げた奴なんて一度も見たことないわw
適正手合いを見つけるためじゃないなら、碁会所の段位って何のためにあるんだろうな
583名無し名人:2012/02/08(水) 00:11:32.50 ID:HGwyu/W0
相手や席亭から上げてくれと言われることはあっても下げたらとは普通は言われないよな。
得点制のとこなら負ければ自然に下がるけど、そうでないところは記録なんか付けないから
いくら負けても負けてないのと同じなんだよな。
584名無し名人:2012/02/08(水) 07:04:37.17 ID:4c6wEnRd
負けが込み過ぎたら気づくはずだけど。それでもいろいろ何かしら考えて、結局は下げたくないんだろうな
>>581
それは言われないから上げないじゃダメだろ。6段でいいじゃん
5段のまんまで誰も迷惑してなくて皆が楽しく打ててるなら別にどうでもいいことかもしれんけど。碁会所の基準をおかしくしてる一人じゃないか
585名無し名人:2012/02/08(水) 07:29:07.07 ID:QJUM0q8W
段位制にすると全員変に見栄春から、賢いとこはレートを併用している。
四段だけど七段格、五段だけど初段格、それでいいじゃん。
586名無し名人:2012/02/08(水) 07:30:30.79 ID:QJUM0q8W
あ、レートというか得点制ね 一曲勝てば一点増える、負けたら減る、というやつ。
587581:2012/02/08(水) 12:25:42.39 ID:oEBTto3S
>>584
東洋で5段で打ってるから
碁会所でも5段で打ってるだけ
東洋で6段に上がれば、碁会所でも6段で打つつもりだよ
でもさ、本来6段といえば県代表クラスの打ち手のはずだから、
東洋6段では6段を名乗るのには弱いと思う。
KGS6段なら6段と名乗っても問題ないとおもうけど・・・
やはり>>585のいうように段位とは別に○段格を導入したほうがいい気がする
588名無し名人:2012/02/08(水) 18:35:52.52 ID:GPfbARpt
>>587
本当に6段を県代表クラスと定義するなら
碁会所初段を名乗るのに、県代表と5子で打ち分けられないといけなくなってしまう
そうなると今の碁会所の初段、2段、3段あたりみんな級落ちするわけで
それはジジィどものプライドが許さないわけで
県代表は10段くらい名乗ってくれないと困る
589名無し名人:2012/02/09(木) 01:48:31.78 ID:JrehQu0g
ヤフーマナー悪い…
システム改善しろよ。東洋みたいに。
590名無し名人:2012/02/10(金) 01:08:27.67 ID:JOSApJdb
ザコがザコ同士でうってれば、マナーも悪くなるだろうにw
591名無し名人:2012/02/10(金) 01:19:24.42 ID:/Fy/NR7H
ヤフーにマナー求めるのは酷というもんだ・・・・・w
592名無し名人:2012/02/13(月) 00:24:47.59 ID:deYFtXYG
Vous aimez le théâtre?
593名無し名人:2012/02/13(月) 22:50:20.71 ID:mWbEat3+
日本語でおk
594名無し名人:2012/02/14(火) 22:21:32.22 ID:ZV3frknj
>>590

雑魚っておいら?まーまだまだ雑魚だわ。3d位だけど…


久しぶりにヤフーでやったから、
今の自分相応のレートに合わせようとしたんだけど、
二連続で悪質な人に遭遇していやになった。
595名無し名人:2012/02/14(火) 22:26:41.71 ID:/gFpqcVM
雑魚とガキならマナー悪くても仕方ない
悲しいのは高段にも年寄りにもろくでもないのが大量にいること・・・
596名無し名人:2012/02/18(土) 17:22:02.82 ID:DAQ1HS3i
囲碁大会行ってきました。
yahoo平均1550は二段〜三段でいいみたいです。
597名無し名人:2012/02/18(土) 23:37:00.89 ID:a6JssggI
アマも段位あてにならない。
598名無し名人:2012/02/23(木) 17:43:27.13 ID:dpjzidP5
碁会所の段位は田舎の方が辛いからな。都会は人が多くてどうしてもインフレする。
599名無し名人:2012/02/23(木) 17:57:58.61 ID:BSF6DUnf
プロも段位あてにならない。
600名無し名人:2012/02/23(木) 18:41:40.94 ID:Pm70FaPg
>>598
負けが込んだら降段or降級させる
この当たり前のルールを守れば都会だろうが田舎だろうがインフレなんかしない
それだけのことができない碁会所がどれだけ少ないことか

「おじいちゃん、最近負けてばかりだしそろそろ二段から下げようか。明日から2級でいいかな?」

たったこれだけを言えばいいだけのこと
601名無し名人:2012/02/23(木) 19:14:35.23 ID:BSF6DUnf
>>600
だって、プロの段位のルールがそうじゃないんだから、それをアマに要求することもなかろう。
602名無し名人:2012/02/23(木) 19:28:51.02 ID:Pm70FaPg
>>601
プロも本来は導入すべき

というか勝てば上がる負ければ下がるというレーティング形式が
恐らく勝負事に携わる世界中の人間の自然な発想であって
どんなに負けても下がらん段位というルールを導入した人間の正気を疑う
だからプロで一番人数が多いのが九段とか意味不明なことになるんだろ?
603名無し名人:2012/02/23(木) 19:42:48.68 ID:BSF6DUnf
>>602
完全にそのとおりだと思う。
だけど、アマのお手本となるべきプロの現状がその程度だから仕方がない。
604名無し名人:2012/02/23(木) 19:48:05.79 ID:BSF6DUnf
日本的な考え方の、年功序列の名残じゃないのかな。
会社ではそういうの廃れつつあるし、将棋・囲碁界でも見直されるかもね。

長くやってれば誰でも九段じゃあ、さすがに九段の価値も下がるというもの。
605名無し名人:2012/02/23(木) 19:52:51.02 ID:yZdCEBBp
賛成
段位が強さの指標であるべき
606名無し名人:2012/02/23(木) 20:08:40.78 ID:BSF6DUnf
囲碁にも順位戦に相当するシステムを導入して欲しいです。
段位よりも当てになるぜ。
607名無し名人:2012/02/23(木) 20:08:59.76 ID:Pm70FaPg
>>604
完全に現在の実力だけを表す段位と、過去の実績を称える称号を併用すればいい
そしてその人を呼ぶ時は好きな方だけを敬称につけることができるとか
そうすれば往年の実力者に一定の敬意を払いつつも、弱肉強食のシビアなシステムを維持できる
608名無し名人:2012/02/23(木) 20:30:07.29 ID:kQpiGGnF
>>606
国際レーティングあるじゃないか。
国内賞金ランキングでも順位はわかるじゃない。
609名無し名人:2012/02/23(木) 20:57:46.82 ID:D/CFedHE
>>607
>過去の実績を称える称号
プロだと名誉称号があるじゃん
名誉棋聖、2○世本因坊、名誉NHK杯、等々
一部のトッププロしかなれんけど・・・
610名無し名人:2012/02/24(金) 13:44:32.62 ID:oBd02EEn
>>609
それで十分な気はするよな
611名無し名人:2012/02/24(金) 23:55:24.30 ID:9Kd/mIbb
yahooでしか打ってないのですが、yahoo1600は幽玄の間、東洋、kgsではどのくらいの棋力でしょうか?
612名無し名人:2012/02/25(土) 00:05:39.94 ID:pzaINbSa
それぞれのサイトで打てばわかる。
613611:2012/02/25(土) 00:16:38.19 ID:CJVnGy6G
612はスルーしてください。
614名無し名人:2012/02/25(土) 10:01:56.99 ID:wVlCrGV9
>>611
kgsを主に利用しています。
打てばわかると思います。
615名無し名人:2012/02/25(土) 10:32:08.24 ID:539gV3dX
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
616611:2012/02/25(土) 12:07:11.10 ID:8dp9ffHl
614はスルーしてください。
スレの趣旨に合いません。
617名無し名人:2012/02/25(土) 12:48:16.36 ID:uuxKX82l
このスレの趣旨は複数のサイトで打っている人が各ランクを持ち寄って棋力の相対表を作ることだよ
誰かにランクを教えてもらうスレじゃないよ
618名無し名人:2012/02/25(土) 13:24:03.86 ID:5iO9Utoy
一番親切なレスを相手にしないなら何も残らんぜ
あと最初以外はageなくてよろし
619611:2012/02/25(土) 19:51:29.75 ID:Xt/bzcvg
617、618はスルーしてください。
棋力相対表を作る気がないようなので。
620名無し名人:2012/02/25(土) 20:30:43.14 ID:Xt/bzcvg
yahooでしか打ってないのですが、yahoo1600は幽玄の間、東洋、kgsではどのくらいの棋力でしょうか?



621名無し名人:2012/02/25(土) 20:42:19.88 ID:3vyjWxmr
このスレ定期的にキチガイが湧くな
622名無し名人:2012/02/25(土) 23:01:58.98 ID:rmLGJbQU
>>611はスルーしてください

って書きたくなる流れだな
623名無し名人:2012/02/26(日) 20:59:42.12 ID:4cgh1gXS
>>620
幽玄3K
東洋3K
KGS4K 
くらいじゃないかと
624名無し名人:2012/02/27(月) 17:38:51.47 ID:Ot7Ah2Y9
>>620
むしろ自分で実験して、書き込んで欲しい。
(それか、もうその類のことは書きこまないでほしい)
KGSだと級位の棋力は結構正確に出るのでおすすめ。

東洋囲碁はよくわからんけど、とりあえずこれくらいかなぁくらいの棋力で登録して、
変動が落ち着いたところが今の棋力だと思う。
625名無し名人:2012/02/27(月) 18:01:24.78 ID:UUswixLj
キチガイに構うなよ
626名無し名人:2012/03/04(日) 02:11:34.78 ID:5BMsCIJi
スレ違いかもしれませんが、棋力相対表にドラゴンボールのキャラクターを新たに設けるとするとどのようになるのでしょうか?
戦闘能力がスカウターではっきり分かるフリーザを最上位(9段)で、お願いします。
627名無し名人:2012/03/04(日) 03:18:48.97 ID:xZr3iO+G
9d  フリーザ様
5d 魁皇犬二十倍悟空
1d ネイル融合後ピッコロ
2k 偽乳隊長
3k 地球襲来当時べジータ
5k 潜在能力解放後クリリン  
8k ナッパ様
10k ラディッツ
30k 戦闘力たったの5か・・・ゴミめと言われた麦わら帽子のおじさん
628名無し名人:2012/03/04(日) 04:00:15.81 ID:5BMsCIJi
ありがとうございます。自分はネイル融合後ピッコロより少し強いぐらいでしたw
629名無し名人:2012/03/04(日) 05:23:23.84 ID:yeHRdXD5
クリリンくらいだわ。
630名無し名人:2012/03/04(日) 21:12:45.86 ID:r4Kh0PyU
フリーザ様手前だった
631名無し名人:2012/03/04(日) 21:14:34.25 ID:c6xft9+X
10kはレッドリボン軍とかだろ
8kで桃白白とか
632名無し名人:2012/03/04(日) 22:06:36.84 ID:sipcf5s7
べジータが級位ってのもさみしいしな
1K=人間最強(笑)クリリンくらいで調整したい
633名無し名人:2012/03/04(日) 22:44:53.32 ID:8/qjq5Z6
よくお前らそんな面白くもないネタに乗ってやるね
感心するわ
634名無し名人:2012/03/04(日) 22:52:19.76 ID:LT5pZuYC
ドラゴンボールのようなインフレのすごいのでやってもなぁww
635名無し名人:2012/03/04(日) 23:53:24.10 ID:sipcf5s7
>>633
このスレ自体が立った時から完全にネタスレなのでw
636名無しなのに合格:2012/03/06(火) 02:27:49.32 ID:Ag4v4LUC
なんか本題が進んでないな。
東洋囲碁は思ったより段位は辛いと思うぞ。
俺はkgs6d、幽玄8段下位で勝ったり負けたりだが東洋囲碁は6段で負け越して5段で勝ち越すくらい。
637名無し名人:2012/03/06(火) 09:37:24.61 ID:xfvAhWQ3
棋風によって、会うとこと合わないとことあるんだろう。
638名無し名人:2012/03/06(火) 10:21:41.55 ID:VTbYCvAd
俺はKGS3dで東洋5段で負け越し
4段で勝ち越すぐらい
639名無し名人:2012/03/06(火) 11:55:35.46 ID:I3VZtc/j
俺は東洋6〜8段 幽玄7段上位 KGS6d
640名無し名人:2012/03/06(火) 15:31:05.62 ID:Ag4v4LUC
まあネット碁では雑に打つ傾向が強いから実力よりも3目位下になってしまうこともあるだろう。
それと東洋とkgsはエスケーパーが多すぎて心臓に悪い。kgsは逃げられたら泣き寝入りだから
なにか対策してくれないだろうか?
641名無し名人:2012/03/06(火) 16:19:59.74 ID:xfvAhWQ3
kgsには自分より弱いと思うやつ相手には投了してはダメという鉄の規則があるから
642名無し名人:2012/03/06(火) 16:21:22.08 ID:xfvAhWQ3
あと>>636見る分には、kgsは過大すぎるし、幽玄はユーザー増えすぎて上のランクが働いてないんだろう。
 東洋の五段なんという雑魚には完全に酩酊して打っても負けんよ 俺は4dだが
643名無し名人:2012/03/07(水) 14:43:54.71 ID:Uy9UB1bB
>>626
そこは普通にヒカルの碁でいいじゃないか。
644名無し名人:2012/03/07(水) 15:03:00.95 ID:uta8d+Aw
ヒカルの碁に直すと

9d SAI
8d 洞爺のおやじ
7d 緒方十段
6d 投薬ん
5d 居隅さん
4d ワヤ
3d ヒカル
2d なせちゃん
1d ヒカルのおじいさん
1k 魁皇厨の首相
2k 碁会所の席亭
3k 三谷をかもったおっさん
4k 三谷
5k 将棋浴衣の変なあんちゃん
6k 対局中に本読んでる眼鏡の先輩
7k ヅラ
8k あかりちゃん
 
645名無し名人:2012/03/07(水) 15:58:10.00 ID:Uy9UB1bB
>>644
仕事早っw
でもありがとう。
646名無し名人:2012/03/07(水) 16:23:27.06 ID:cKOof+h7
東洋 18級〜13級 12級
KGS 18〜1級    5級〜1級

マジでこんな感じ。12級に見えない壁が存在してる。
13級までは弱いのもいるので勝てるけど12級は弱いのがいない。
647名無し名人:2012/03/07(水) 20:16:09.28 ID:UOfPeZsL
kgs弱いな
648名無し名人:2012/03/07(水) 21:01:44.38 ID:i2LB3nZx
アホ
649名無し名人:2012/03/07(水) 22:41:29.53 ID:h4zryQ70
今日東洋6段で負け越して降段、kgs6dで連勝7dが近い。
どんだけ東洋に苦手意識あるんだよw
650名無し名人:2012/03/08(木) 08:36:21.47 ID:tWnOrdWl
これって東洋のステマのような気がしてきた。
東洋の五段はkgsの2dくらいだから、絶対あり得ない。
651名無し名人:2012/03/08(木) 10:40:37.93 ID:BF9dzZVm
東洋信者は何かとKGSや幽玄を貶すことでレベルの高さを誇示するからな。
俺は>>639だが、確かにKGSの層の薄さや幽玄7段の下位の弱さには嫌気がさすことがあるけど。
652649:2012/03/08(木) 12:49:21.67 ID:sIdsdK/u
うーん(汗)ステマと思われても仕方ないか。でも本当なんだなこれが。
レアケースなのはわかるし逆にどうすれば東洋でも実力を発揮できるか知りたいぐらい。
東洋で打った碁はほとんど棋譜を暗記できていない。それだけ雑に打っているんだろうね。
韓国人中国人相手だから無駄に熱くなるのかな?
東洋で互いでぼろ負けした相手が碁会所で3子置かせる人だったことがあるw
653名無し名人:2012/03/08(木) 17:25:48.66 ID:5bJoKBgw
いや、結局実力がないだけだと思うよ。
東洋で勝てないということは、それが君の実力なんだよ。

東洋囲碁の板にも君書き込んでるよね。しつこいよ。自己顕示欲強すぎ。
654名無し名人:2012/03/08(木) 17:30:42.72 ID:24x+CnA3
どのサイトで打っても本人の実力は同じ。
655名無し名人:2012/03/08(木) 17:50:22.66 ID:50ZyNhTy
>>652
持ち時間が東洋とkGSで違うとかではないの?
KGSはブリッツで、東洋は20分とか。
656名無し名人:2012/03/08(木) 17:56:58.59 ID:/6GkYyKX
東洋6段もkgs6dも初心者に毛が生えた程度なんだから
安定しないのも無理はない
アマチュアは日によって3子実力が変わるって言われてるしね
657649:2012/03/08(木) 18:33:59.51 ID:sIdsdK/u
>>655
kgsは十秒碁が主。
東洋は10分持ち時間、秒読み20秒
幽玄は20分から40分で秒読み30秒。
ちなみに幽玄は8段な。
後アマ三大棋戦県代表経験あり。(大会は持ち時間60分前後切れ負け。)
658名無し名人:2012/03/08(木) 19:21:15.15 ID:8iAvU8nV
>>656
>東洋6段もkgs6dも初心者に毛が生えた程度なんだから
悪魔的な才能を持つ初心者ですね
659名無し名人:2012/03/08(木) 21:11:19.66 ID:W41KC3WT
今日も囲碁板の口だけ番長どもは舌好調だなwww
660名無し名人:2012/03/08(木) 23:01:26.03 ID:sjGbDLxC
かっこいいですよね(´・ω・`)
661名無し名人:2012/03/09(金) 08:02:16.31 ID:GhR+/AYV
>>659ちゃんどないしたんやその口臭?歯槽膿漏か?
662名無し名人:2012/03/09(金) 09:33:44.69 ID:LiRacP8l
結局、
「僕こんだけ強いけど、東洋じゃ段が低いんです〜」
って言いたいだけだろ。
663名無し名人:2012/03/09(金) 10:16:38.80 ID:CiRtwJ3/
サイト比較になるから
そういう例もあるんだなってサンプルは有難いよ
664名無し名人:2012/03/09(金) 13:18:08.47 ID:NUjJnPfD
同じ対局条件じゃないときちんとしたサンプルとはいえないんジャマイカ?
アマなんだから時間設定で2,3子違っても、特に驚くことじゃない気もするんだが。
665名無し名人:2012/03/09(金) 14:04:51.98 ID:mfDrNgpn
>>657
ブリッツばかり打ってKGSが過大になったわけでも、
ブリッツが苦手で東洋の段が上がらないわけでもないみたいだし、
一度東洋でも持ち時間たっぷりとって、ゆっくり打ってみたらどうだろう。
それでも勝てないようだと、やはり相性というものがあるのかもしれん。
666名無し名人:2012/03/09(金) 14:24:31.99 ID:mfDrNgpn
でも持ち時間の問題じゃなくて、ホントに相性というものでそこまで実力が
変わるとしたら、非常に興味深い話だ。
日本が中韓に勝てないのは単に実力が劣ってるだけかと思ってたけど、棋風的な
相性もあるんじゃないかという話になってくる。山下より弱いはずの村川が伊田が
勝ってるわけだし。
667名無し名人:2012/03/09(金) 15:28:34.51 ID:HuL3U7YE
日本が強かった時代を知っている世代と
最初から挑戦者の世代では気負い方の差もあるやもしれん
668名無し名人:2012/03/09(金) 16:07:35.91 ID:rt9GFJCd
強かった頃の日本に勝てるのが今の中国と韓国?
日本が弱くなったんじゃなくてあまり伸びなかったのに対して中国と韓国が
強くなってしまった訳なんだろうね。
669名無し名人:2012/03/09(金) 18:59:44.72 ID:cCfVkkDc
>>666
山下様が世界戦で本気出すわけねーだろ
日本の場合世界戦で中途半端に勝つと賞金ランキングが下がるシステムなんだから
670名無し名人:2012/03/09(金) 21:00:58.05 ID:mNSlEqv1
碁を金目当てで打つ人から見れば、
世界戦はうまいが少ないだろうね
671名無し名人:2012/03/10(土) 00:59:56.09 ID:VvjX4Z5w
日本棋院認定    7段+ 7段 6段 5段 4段 3段 2段 1段
平均的碁会所    9段+ 8段  7段  6段  5段   4段   3段   2段  1段
IGS(パンダ)     10段 9段 8段 7段 6段 5段 4段 3段 2段 1段 1級 2級 3級 4級 5級 7級  8級
タイゼム     9段    8段 7段 6段 5段 4段 3段 2段 1段 1級 2級 3級 4級 16級 8級 10級 12級
幽玄       8段     7段    6段 5段 4段 3段 2段 1段 1級 2級 3級 4級 6級 8級 10級 12級
ハンゲ                9段 8段 7段 6段 5段 4段 3段 2段 1段 1級〜〜〜〜〜〜〜〜18級
KGS        9d  8d  7d  6d  5d  4d  3d   2d   1d  1k   2k   3k  4k   5k   6k   7k   8k    9k
WING          4d+     3d  2d  1d  1k  2k   3k  4k  5k  6k  7k  8k  9k  10k  12k  13k
yahoo      3000        2500       2100    1800          1500            1200
DB      フリーザ         ゴクウ          ピッコロ ギニュー ベジータ クリリン  ナッパ   ラディッツ

最新版はこれでいいのかな?
672名無し名人:2012/03/10(土) 01:07:28.49 ID:ZusEh0E+
kgs5d、幽玄7d、東洋7d
673名無し名人:2012/03/10(土) 02:00:56.28 ID:MeeGFWgT
東洋5段レベルってネット碁人口の上位10%に入る?
674名無し名人:2012/03/10(土) 02:03:03.78 ID:MeeGFWgT
東洋5段レベルってネット碁人口の上位10%に入る?
675名無し名人:2012/03/10(土) 04:56:31.55 ID:hTkMyoVD
前のKGSのデータで言えば、3d以上あれば上位10%にはいるといえる。
676名無し名人:2012/03/10(土) 12:28:19.20 ID:Y6pcLh9B
>>671
東洋5段はハンゲ7段より弱いし、KGS4dよりも下だと思う。
677名無し名人:2012/03/10(土) 17:19:05.40 ID:Yu3ebAFZ
表修正していいよ
678名無し名人:2012/03/10(土) 19:10:21.43 ID:X69WEIeJ
いくらなんでも適当すぎるだろこの表
自分を満足させるだけのオナニー表ならメモ帳にでも貼り付けとけks
679名無し名人:2012/03/12(月) 06:16:26.16 ID:qJGg3h4e
>>671
kgs4k→東洋7級
kgs5k→東洋12級
そのぐらいがいいような木がする。
680名無し名人:2012/03/12(月) 23:15:33.24 ID:g86kNzDu
>>644
漢字くらい正しく変換してね
681名無し名人:2012/03/12(月) 23:22:56.89 ID:RWgd+IdI
これはひどいwwwどんだけ難癖付けたいんだよwwww
682名無し名人:2012/03/12(月) 23:55:02.51 ID:q1OdIA1a
WING      4d+   3d  2d   1d   1k   2k   3k   4k  5k  6k   7k   8k
日本棋院認定 7段+  7段  6段  5段  4段      3段     2段     1段
平均的碁会所 9段+  8段  7段  6段  5段  4段      3段      2段      1段
IGS(パンダ) 8段   7段  6段   5段  4段  3段  2段  1段  1級  3級  5級  7級
KGS       6d   5d  4d   3d   2d  1d  1k  2k  3k   4k   6k  8k
yahoo      2500          2000            1500           1200
タイゼム    7段   6段  5段  4段  3段  2段  1段  1級  3級  5級  7級  10級
幽玄       7段   6段  5段  4段  3段  2段  1段  1級  3級  5級  7級  10級
ハンゲ     9段   8段  7段  6段  5段  4段  3段  2段  1段  1級〜〜〜〜18級
DB      フリーザ        ゴクウ   ピッコロ ギニュー ベジータ クリリン  ナッパ   ラディッツ

683名無し名人:2012/03/13(火) 01:56:36.26 ID:JJnuVhbe
wingは一差一子じゃないよー
684名無し名人:2012/03/13(火) 15:48:48.72 ID:42KHqJne
KGS6級でタイゼム12〜14級を行ったり来たりしてます。。。
685名無し名人:2012/03/13(火) 18:24:03.32 ID:OZeYE2MI
タイゼム二桁級に勝ち越せるようになるには最低でもkgs3kは必要だよ
でkgs2kならタイゼム初段でも相手できる
686名無し名人:2012/03/13(火) 18:54:51.41 ID:tA9Qyg06
>>684
相手は、勝敗を見て断ったりなど、
相手は選んでませんか?
687KGS6級:2012/03/13(火) 21:22:06.75 ID:42KHqJne
>>685
やっぱりそうですよね。KGSとレベルが違いすぎる。

>>686
自分からは申し込みをしないですから。
むしろこっちが相手が負け越してる時だけ対局受けてこの状態。本当にレベルが違う。
688名無し名人:2012/03/14(水) 01:17:45.52 ID:Buoh/XBI
前にも書き込んだものだが、kgsはそんなにレベル高いのか?東洋5段で今どっこいだがKGSは6dでやや分がいいくらい。
韓国人の碁と相性が悪いのかな?乱戦は苦手でヨセ碁が得意な理論派なんだ俺。
689名無し名人:2012/03/14(水) 01:49:32.94 ID:j2zmCDTI
KGS厨がレベル高い言ってるだけで5d同士ならタイゼムもkgsもたいして変わらんよ
690名無し名人:2012/03/14(水) 02:27:53.00 ID:Xs6p6D07
あくまで級位レベルの話。
691名無し名人:2012/03/14(水) 02:30:37.24 ID:AHWDMhDC
じゃ、上の書き込みからしても、こんなもんでいいんか?

kgs4k→東洋7級
kgs5k→東洋10級
kgs6k→東洋13級
692名無し名人:2012/03/14(水) 02:35:22.39 ID:H5+dxlJs
>>686
一度10kあたりの対局見てみるといいよ
初段が5子置かせても勝てんよ
693名無し名人:2012/03/14(水) 12:09:57.23 ID:epzxXbLg
KGS5,6dで幽玄7段で、最近東洋を始めたのだが、5,6段は楽勝ではないけど普通に勝ちやすいのだが。
7段には近々なれそう。
694名無し名人:2012/03/14(水) 16:48:32.65 ID:JsOIN4YM
>>691
いいね。ただ最初10級くらいで登録してる初心者レベルもいるから幅があるんだよね。
695名無し名人:2012/03/19(月) 03:21:54.55 ID:F6Zq2jA/
東洋4段
幽玄2段
696名無し名人:2012/03/19(月) 13:39:19.87 ID:ENoMaZ+H
kgs1k
東洋2級
幽玄3級

幽玄は長考でやりづれぇ
東洋は顔真っ赤火病打ち対局で運ゲー
kgsが上2つの中間くらいで一番面白い
697名無し名人:2012/03/19(月) 14:09:38.75 ID:aUYn5/pg
幽玄初段
東洋4段
KGS1級(登録したばかり)

幽玄はクリックミスが多くて勝てない。
打ちたい場所の左側に石を打ってしまう。
698名無し名人:2012/03/19(月) 14:15:40.26 ID:A3/uD/RC
kgs2k
東洋1級
幽玄3級
699名無し名人:2012/03/19(月) 14:19:58.71 ID:EsAop725
俺が、碁会所1級の時 日本棋院「テレビ囲碁認定」に10週
連続応募したら、90点とれ四段と認定されたよ。
冥土の土産にと想い 拾数万円払って免状を手に入れた。
碁をあまり知らない人には 自慢できるけど、知ってる奴には
見せられない(苦笑)

日本棋院や碁の先生方は、段を沢山大安売りして
稼いでいる訳だ。
そういう俺も初段貰って大喜び !!!
700名無し名人:2012/03/19(月) 16:10:27.27 ID:o7mSxy1u
KGS5d
東洋6段
幽玄7段
701名無し名人:2012/03/19(月) 18:31:26.42 ID:6V9xxU+V
kgs 6k
東洋 15級(18級登録してここまで上がってきた。30勝30負くらい)

kgsメインで打ってるため、東洋でどのへんに落ち着くのかはまだよくわからない。
702名無し名人:2012/03/19(月) 22:53:11.15 ID:jfhIhNBX
俺:幽玄七段東洋七段KGS6d
連れ:幽玄八段東洋九段KGS8d
703名無し名人:2012/03/19(月) 23:45:14.91 ID:qPG6WY2V
>>701
まさに同じくKGS6級で現在東洋12級
704名無し名人:2012/03/20(火) 10:52:13.88 ID:4dnxG3B2
幽玄3k
東洋1d
KGS3k

東洋は甘いのか?
705名無し名人:2012/03/20(火) 16:04:56.91 ID:ztV+g/pl
あくまでも低級があまりにも強すぎるだけ>東洋
706名無し名人:2012/03/20(火) 18:18:07.38 ID:yenc7Wp3
そろそろだれか、まとめてくれよ。
707名無し名人:2012/03/20(火) 20:46:07.12 ID:FtUvVfEx
>>705
幽玄2桁級も相当強いぞ
みんな月2000円以上も払って打ってるわけで、多分一定レベル以下はこないと思われるw
708名無し名人:2012/03/20(火) 21:19:03.64 ID:mOTQF3Ar
幽玄二桁級も東洋二桁級も打ってみた感じ
kgs5k〜8kくらい、碁会所2級〜5級くらいの奴が多い印象
たまーに有段クラスもいるけど大半がそれくらい
碁会所6級以下はそもそもネット碁やろうとしないから
いないんだろうねきっと
709名無し名人:2012/03/20(火) 23:32:59.94 ID:ztV+g/pl
>>707
お金払ってまでやる人はやる気が段違いなんだろうね。

>>708
ヒカ碁を見て囲碁に興味を持ちネットで囲碁をやろうとした人がかなりいたと思う。
710名無し名人:2012/03/21(水) 08:27:09.44 ID:PxIDvEY0
やっぱりそんな感じだよな。
KGS7kまで上がったころから、幽玄17級で勝率5割超えるようになった。
711名無し名人:2012/03/23(金) 14:38:47.77 ID:QP3iJ7HW
kgs6d、 東洋6段、 幽玄8段で打っている。
幽玄は理論派が多く、東洋は力碁が多い。kgsはその中間かな。
712名無し名人:2012/03/23(金) 18:55:07.31 ID:6X2fDtnY
それ>>696と言ってること一緒やん
713名無し名人:2012/03/23(金) 19:35:57.21 ID:6WWD0k7Y
棋風で相性の違いがあるのはわかるが、幽玄8段なら東洋6段は20局以内で軽く昇段できると思うが。
714名無し名人:2012/03/23(金) 19:37:13.27 ID:6WWD0k7Y
棋風の違いで相性がある
715名無し名人:2012/03/23(金) 21:48:11.33 ID:pd0uWkjp
東洋のシステムは昇段しにくく、降格しにくいのではないか?
というのも、13勝7敗、または、7勝13敗だといつまでたっても同じ段である。
幽玄で打った場合、上記の勝敗なら昇段、降格は容易である。
だから、碁会所基準で高めの段で登録すると、いつまでたってもその段が維持できるので、東洋の段が高くなっている(甘くなっている)のでは?
716名無し名人:2012/03/23(金) 21:57:35.62 ID:MbRI1bEK
昇段する人がいればその分降格する人がいる。
結果級位者に実力が段の人がいることになる。
東洋はいろんな意味でおかしなシステムだと思う。
717名無し名人:2012/03/23(金) 22:09:17.06 ID:6X2fDtnY
東洋が一番上がりやすく下がりやすいっての
瞬間風速で勝率70%なんて、適正ランクでもちょっと調子良けりゃ誰でも行く
kgsで適正ランクから+1なんてありえないけどな
718715:2012/03/23(金) 22:21:27.03 ID:pd0uWkjp
ランクの上下しやすさは
幽玄>東洋>KGSじゃないかな?
10局なら瞬間風速で勝率70%はありえるけど、
20局なら瞬間とかの部類ではないと思う。
719名無し名人:2012/03/24(土) 03:14:15.45 ID:VArhj/kF
KGSはアホみたいに公式対局を打っていると動きにくくなるというだけで、
月一程度で打っておけば、ピョンピョン動く。
そしてKGSスレでは勝っているのにランクがーといっているやつが定期的に涌く。
720名無し名人:2012/03/24(土) 06:21:40.10 ID:87NqS7Kl
>>716
あがる人と下がる人は同数とは限らないけどな
721名無し名人:2012/03/24(土) 10:07:36.37 ID:Wvy5JfIV
>>717
KGSでもBOT打ち専門やブリッツ打ちばっかすれば、
普通の時間碁じゃなれないランクにもなれるよ
時間碁だとKGS3dだけど、俺はBOT打ち、ブリッツ打ち専用IDだと5dだし
722名無し名人:2012/03/24(土) 11:19:44.25 ID:bGfE6pre
WING      4d+   3d  2d   1d   1k   2k   3k   4k  5k  6k   7k   8k
日本棋院認定 7段+  7段  6段  5段  4段      3段     2段     1段
平均的碁会所 9段+  8段  7段  6段  5段  4段      3段      2段      1段
IGS(パンダ) 8段   7段  6段   5段  4段  3段  2段  1段  1級  3級  5級  7級
KGS       6d   5d  4d   3d   2d  1d  1k  2k  3k   4k   6k  8k
yahoo      2500          2000            1500           1200
タイゼム    7段   6段  5段  4段  3段  2段  1段  1級  3級  5級  7級  10級
幽玄       7段   6段  5段  4段  3段  2段  1段  1級  3級  5級  7級  10級
ハンゲ     9段   8段  7段  6段  5段  4段  3段  2段  1段  1級〜〜〜〜18級
DB      フリーザ        ゴクウ   ピッコロ ギニュー ベジータ クリリン  ナッパ   ラディッツ

修正よろしく
723名無し名人:2012/03/24(土) 15:42:16.67 ID:ToJxNLGK
もうDBいらねーから
くだらないネタいつまでやってんだよ
ガキか
724名無し名人:2012/03/24(土) 21:54:06.99 ID:JsbOnpJP
>>723
お前がな。
725名無し名人:2012/03/24(土) 22:55:29.91 ID:pIatRqSq
ちょい待ち、yahooはそれおかしいだろ
俺1500超えてるけど、そんなに強くないぞ
726名無し名人:2012/03/24(土) 23:10:17.16 ID:eS57vtro
>>725
同意
1500代→碁会所1〜2級
1600代→碁会所初〜二段
1700代→碁会所三段
て感じだと思う。
727名無し名人:2012/03/25(日) 01:05:26.59 ID:+nzImTSE
>>711
幽玄8段あるのに東洋じゃ6段でしかないんだ。
東洋がレベルが高いのか幽玄がインフレしたのか。
728名無し名人:2012/03/25(日) 01:07:18.57 ID:wUY9ial8
碁会所1級だけど、碁会所の初段より東洋の初段の方が弱いんだな
東洋の韓国初段は戦いは強いけど
序盤滅茶苦茶に打ってくれるから、中盤前に勝手に劣勢になってくれる
あとは大石さえ殺されないようにリード守れば俺でも勝ち越せる
碁会所の初段相手だと序盤で既にこっちが劣勢だから無謀な打ち込みするしかなくて
勝ち越すのは難しい
ただkgs1dは碁会所初段よりもっと強い。腕力差が凄くて勝てる気がしない。

kgs1d>>碁会所初段>>>>東洋1段
ってところかな、体感的には
729名無し名人:2012/03/25(日) 08:34:48.71 ID:FJ2jVivA
730名無し名人:2012/03/25(日) 11:39:57.55 ID:+ksa0b1N
>>728
碁会所間での差がすごいからねー
731名無し名人:2012/03/25(日) 12:19:13.31 ID:4qf6RzPZ
一覧表から碁会所を外した方がいいかもね!
何を持って平均とするか不明だしね!
732名無し名人:2012/03/25(日) 19:09:44.87 ID:Wku/Qzhe
>>728
東洋は早碁志向なので、丁寧に考えて
打つ人は勝ちやすい。東洋の初段が弱い
というより勝ちにこだわらず、たくさん打つ。
あなたは長考派?長考派ではないにしろ
早打ちでないでしょ。
733名無し名人:2012/03/25(日) 22:10:24.02 ID:IZ1Vafgf
幽玄で無料利用者として打っているけど、有料会員は検討機能や形勢判断機能をチェックしたまま申し込んでくるので、すごい不利。
検討機能使っているからシチョウを間違えることもないし、攻めあいも間違えることがない。
幽玄のランクを、無料と有料の2つに分けて対照表に入れて欲しい。
734名無し名人:2012/03/25(日) 22:17:07.95 ID:wUY9ial8
>>732
そうだねぇ東洋の韓国人は打つの速すぎ
だから時々致命的なポカやるから勝たせて貰ってる
でも勝ちにこだわらずってのは違う気がする
むしろ勝ちに拘りすぎて無理な打ってきたり、敗勢の碁も投げずに
相手のミス期待して打ち続ける奴が多い

あと俺はkgsでも打つからそこまで長考派ではないはずだよ
10分+10s×3とかで打つのが普通

日本室で待ちオンリーだけど碁会所1級で今日東洋2段になっちゃったよ
kgsじゃ1k相手でも勝てないってのに
735名無し名人:2012/03/25(日) 23:40:49.10 ID:EutQqxvc
kgs1kに勝てないんじゃゼム二段は速攻で降格するぞw
736名無し名人:2012/03/26(月) 00:56:33.82 ID:e5bm8pbO
やっぱり?っていうかそうじゃないと困るww
自分が2段あるなんて思ってないんで
ただ東洋1段で勝ち越せるのが意外だったなぁというだけ
737名無し名人:2012/03/26(月) 12:54:51.96 ID:7CmAU4vy
段級位が辛い=レベルが高いのならWINGが最強ネット碁か。
738名無し名人:2012/03/26(月) 18:51:26.52 ID:e5bm8pbO
え、俺一言もどこのレベルが高いとか低いとか言及してないけど^^
どう読み取ったらその話になるの?^^
739名無し名人:2012/03/26(月) 19:52:12.27 ID:S6Q1oDao
>>738
>>737はどうみても新しいネタを振っただけで
お前に対するレスじゃないだろ
740名無し名人:2012/03/26(月) 21:51:58.08 ID:DvPK8XFe
さすが囲碁板の住人だなぁ・・・。勝手な妄想でイラッとしちゃうとか
741名無し名人:2012/03/26(月) 23:15:59.61 ID:RdEnqj8Z
碁打ちなら勝手読みというべき
742名無し名人:2012/03/27(火) 01:44:13.93 ID:3gPjbthz
>>どうみても新しいネタを振っただけ

これも勝手読みだよね
>>737が同ランクならタイゼムが弱いというレスを見て
「段級位が辛いとレベルが高い厨」だと思い込み、先走った可能性も
否定できる材料は無いわけだが
743名無し名人:2012/03/27(火) 02:07:28.86 ID:9soNfbw1
勝手読みでもなんでもない。737なんて普通のレスだろ。少なくとも誰かを煽るようなレスではない
ID:e5bm8pbOとID:3gPjbthzの思考が気持ち悪い
744名無し名人:2012/03/27(火) 10:58:47.47 ID:pL9c4BHP
ID:e5bm8pbOとID:3gPjbthzって同一人物じゃないの?
745名無し名人:2012/03/27(火) 23:54:05.90 ID:FBuFsaAN
東洋二段・幽玄二段
同じ人いますか?
746名無し名人:2012/03/28(水) 13:38:00.41 ID:rzWqt9SA
幽玄って数年前に比べてインフレした?
747名無し名人:2012/03/28(水) 15:55:43.28 ID:kja+CTPQ
皆もう気づいてると思うけど囲碁ってそんな面白くないよね・・・
かといってつまらなくもない
10段階中、3〜7の面白さが淡々と続く感じ それも長い時間
748名無し名人:2012/03/28(水) 19:41:24.71 ID:uz+xcwTz
君は気づいてないみたいだけど囲碁おもしろいと思う人もつまらないと思う人もいるよ
749名無し名人:2012/03/28(水) 21:36:13.30 ID:x0LSlydD
>>735
おい!3段になったぞ!!!
3段でフルボッコされて1段まで飛び級したがwwwww
日本室はランクの割に弱い韓国人が多いのかね
750名無し名人:2012/03/28(水) 23:25:28.28 ID:E6Ys/O06
KGSの級位は碁会所とか大会とだいたい一致してるから分かりやすい。8kなら8級、5kなら5級
751名無し名人:2012/03/28(水) 23:42:21.73 ID:OzXgc/6t
碁会所の段級位はばらつきが大きいので無視していいと思う。
752名無し名人:2012/03/29(木) 14:18:44.80 ID:ky4LFpPi
>>750
3dなら3段ということか
5月に市ヶ谷でやる宝酒造大会に3段で申し込んだ俺は正解だったか
753名無し名人:2012/03/29(木) 15:52:49.60 ID:Y6t5OZ/1
それ詐称やで
754名無し名人:2012/03/29(木) 18:14:56.94 ID:zlLyC7rX
>>749
三段ボッコで二段キープレベルならkgs1kくらい見下ろして戦える感覚のはずなんだがw
755名無し名人:2012/03/29(木) 18:49:26.21 ID:6pxUMTnN
>>754
東洋2段とkgs1kを適当に10人くらいずつ引っ張ってきて
リーグ戦でもさせたら、絶対kgs1kが上位に集まると思うが
756名無し名人:2012/03/30(金) 01:04:04.24 ID:o+zDXTmf
そんなことより相対表を作りましょう。
757名無し名人:2012/03/30(金) 18:06:17.89 ID:rxxD+3cH
だーな。
758名無し名人:2012/03/30(金) 21:35:40.42 ID:lqODR0gw
そうくさ
759173,494 :2012/03/31(土) 10:11:27.55 ID:eL1iekZK
だいぶ進んだから話を元に相対表の原型だけ作った。
KGSと幽玄は知人の数人が級位〜低段で打ってるから比較できたが東洋はいなくてさっぱりで、
幽玄と東洋の直接の比較はあまりなかったのでとりあえず幽玄と同じにしておいた、どんどん修正してくれ。
一応過去ログとこのスレ読み返したがけっこうバラバラで難しいな。平均的にこのぐらいの分布ってことでいいとおもうがどうかな。

東洋   -----三段-----|---二段----|---初段----|---1級------3級---|--4級----7級--|--8級----10級--|--11級----15級--
幽玄   -----三段-----|---二段----|---初段----|---1級------3級---|--4級----7級--|--8級----10級--|--11級----18級--
KGS   ---2d----|----1d-----|----1k--------2k------|--------3k----|-------4k------|----5k-------|----6k--------
760名無し名人:2012/04/01(日) 00:19:45.19 ID:JmRDHOhM
似たような段級位比較のネタをネットで探してたら
「段級位の辛さ」と「レベルの高さ」をごっちゃにしてる奴大杉ワロタ
囲碁好きって数学弱いんだろうな
761名無し名人:2012/04/01(日) 00:22:44.90 ID:FsatPLKl
そうじゃなかったこんなざっくりとした相対表なんか作ってねーだろ。
762名無し名人:2012/04/01(日) 00:37:19.50 ID:7eOaFLn1
>>760
具体的な記述を見てないので何とも言えないけど....

おれは東大数学科卒。
同じクラスに全国大会で準優勝の人がいた。

東大の囲碁部は強いぞ。
763名無し名人:2012/04/01(日) 01:24:15.45 ID:FsatPLKl
おいおい、東大数学科で囲碁好きなんて日本の囲碁民が100人だったら1人もいないぞ。
そんな特例もってこられてもなぁ。さてはお前数学苦手だな?
764名無し名人:2012/04/01(日) 01:44:31.12 ID:JmRDHOhM
>>762
お前さんの書いたことは「数学の出来る奴に囲碁も強い奴もいる」
ということを証明したにすぎず
「囲碁打ちの傾向として数学の弱い人間が多いかもしれない」
という俺の提起した命題を何一つ否定してないぞ?
東大様がそんな不用意な発言していいのかね。
765名無し名人:2012/04/01(日) 01:51:24.92 ID:7eOaFLn1
「囲碁好きって数学弱いんだろうな」

「囲碁打ちの傾向として数学の弱い人間が多いかもしれない」
に化ける不思議。
766名無し名人:2012/04/01(日) 02:10:13.98 ID:JmRDHOhM
「〜だろう」ってのは推測をあらわす接尾辞なのだけど?
少なくとも
「数学が弱いんだろうな」→「全員数学が弱い」
なんて意味で受け取る人間はいないので、やはり東大の指摘は的外れ
数学だけじゃなくて国語まで弱い奴が多いようでw
767名無し名人:2012/04/01(日) 06:59:59.17 ID:L7Kjnthz
どうでもよすぎw
さっさとスレの内容に戻すべし

東洋の級位ってあまり信用ならんと聞いた気がするが表に出来るものなの
768名無し名人:2012/04/01(日) 07:32:20.90 ID:tHhr8sHO
フリーメールでアカウントいくつも作れるような無料碁会所はどれも信用ならん
769名無し名人:2012/04/01(日) 14:01:56.51 ID:R/ZT78P5
>>759
乙です。なるほど幽玄は段級の間隔が狭くてKGSは広いのか。
俺は幽玄10級でKGS5Kだから合ってるし、信用できる表と思う。

東洋はどうでもいいから、日本棋院認定との比較が欲しいな。
碁をやらない人、もしくはネット碁を知らないお爺ちゃん連中に棋力を問われたとき、
答えるのはやっぱり日本棋院認定になるから。
相対を考えるときは日本棋院認定を軸にするべきと思う。
770名無し名人:2012/04/01(日) 18:03:18.38 ID:cjzsL8se
>>759
そだな。
kgsと東洋はこんなんでいいかもね^^
771名無し名人:2012/04/03(火) 01:02:10.29 ID:ejGGjkND
KGSはほぼ1段級差1子に近似するように作られてるが
東洋は勝率のみの昇段と明らかに1段級差=1子を意識して作られてない
おまけにランクが上に行くほどに昇段条件が厳しくなるため
1ランク差間の実力差をリニアにしようとすらしていない
したがってkgsと東洋の段位が等間隔で並ぶはずもなく
今までの表がいかに適当かを示している
772名無し名人:2012/04/03(火) 17:28:22.26 ID:ZTyCKMNn
正にKGS6級で東洋11〜14級くらいをウロウロしてる。
773名無し名人:2012/04/09(月) 22:55:32.13 ID:iwLonIgw
私の棋力
日本棋院初段
町の碁会所初段  (大阪)
KGS安定の3K
東洋囲碁1K〜2Kをうろちょろ。

町の碁会所は初段以上じゃないと打つ相手がいないので、KGS 5kの人でも初段を名乗ってる。
KGS6Kでも初段じゃなかろうか。 
774名無し名人:2012/04/09(月) 23:51:51.84 ID:BQhADaGt
打つ人がいないからと言うよりは
囲碁ってホント級位者がゴミカス扱いなので
「ちょっと初段に届かないけど初段!」「あの人より更に1子弱いけど俺もだいたい初段!」
みたいにおまけ初段が多すぎるんだと思う
だから同じ碁会所内で初段同士で3子差あるとかザラwww
775名無し名人:2012/04/10(火) 11:43:59.36 ID:PmHePmL9
初段名乗らないと相手がいないから、
詐称初段に関しては許す。
776名無し名人:2012/04/25(水) 23:11:19.75 ID:24DZqUVb
yahoo90勝15敗(いきなり星目と整地での生き石死に扱い除けば4敗)で1700
自称4段。日本棋院認定六段。
777名無し名人:2012/04/26(木) 01:59:04.60 ID:sJ0IjB0t
>>759
IGS もいれてください。16kで辛い思いをしています。
778名無し名人:2012/04/26(木) 11:33:11.49 ID:elLk98EW
東洋ってランク変動が激しいから
KGS3dだけど東洋だと4d〜6dの間をさまよってる
779名無し名人:2012/04/27(金) 02:18:03.60 ID:Ip6aBnH6
好不調の波だけで±1は変動するからな
俺もkgsなら安定2kだが東洋1段〜3段で行ったり来たりしてる
780名無し名人:2012/04/27(金) 03:10:14.56 ID:XdagmJal
>>776
妥当な所じゃない。yahooは完全互先で打てるのが長所なんだけど
1900を越えたあたりから30目負けてても整地でごまかすクズ
が増えてくるから。

ヤフーでは点数はまったく意味ないね。
2500でも打ってみたら実力5段くらいのもいた。
管理人がしっかり取り締まりさえすればもっと良くなるのに。
781名無し名人:2012/04/27(金) 19:20:12.61 ID:TapdWzv0
ヤホーって整地のごまかしができるのかよw

ネット碁で三谷みたいなマネが出来るとは
782名無し名人:2012/04/28(土) 12:21:20.90 ID:jVvvXJ9v
KGS3dだけど、連敗街道まっしぐらで東洋3dまで落ちたwww
783名無し名人:2012/05/01(火) 13:24:10.35 ID:zthgFiDG
>>780
どんな石でも×さえ付ければ死んだことになるシステムを変えて欲しい。

でもヤフーの点数はすごく実力通りなことが多い気がする。
タイゼムとかは下の奴でもすごい強かったりする。
打った感じヤフーの1450〜1500はタイゼム1級かな。
784名無し名人:2012/05/01(火) 17:58:56.18 ID:uM8RKSpi
>>783
日本ルール通りの死活の確認をちゃんと行えるようにすればいいのにね。
交互着手による1回限りの死活確認で。
785名無し名人:2012/05/04(金) 19:58:37.56 ID:nlNMlnjE
東洋囲碁2段だが田舎碁会所に行ってみたら
5目置いても誰一人にも勝てなかったwww
リアル碁盤で打つのも慣れてないってわけじゃないんだが
意外に強いもんだなあいつら
伊達にヒマ持て余してないわ
786名無し名人:2012/05/04(金) 22:22:07.10 ID:lsR+cMNc
http://kosekikan.hotels.officelive.com/go.aspx
ここには九段が大勢いるようですがコメントどうぞ
787名無し名人:2012/05/05(土) 18:03:51.13 ID:oIzP8ubH
>>786
ハンデ用にインフレなっちゃったから、しょうがないんじゃね。
公式の大会ではみんな五段か六段で出てるよ。
788名無し名人:2012/05/05(土) 23:50:58.85 ID:iztXrb2K
ネット碁+1〜2段=碁会所段位
でいいのでは?
789名無し名人:2012/05/06(日) 00:27:34.48 ID:Q3QzCBKT
7年か8年くらい前に近所の碁会所でネットで5級くらいって言ったら
初段で打たされた記憶が
ちなみにそこは俺が行き始めて1年くらいで潰れてた
790名無し名人:2012/05/06(日) 01:02:17.65 ID:F82eB7l2
kgsの5d,6dとか観戦してても、級位者みたいな石の取り合いしてたり
長大なドラゴン逃げるだけの展開だったり、特に早碁ではヒドイ手打ってる高段結構いるけど
あれ、本当に碁会所で無双できるのかね
碁会所の高段の奴らってかなり形良く打つし隙が少ないからなかなか楽に勝たせてくれないぞ
超筋悪碁を日常的に打ってるkgsの高段で勝てるとは思えないんだが
791名無し名人:2012/05/06(日) 02:18:51.05 ID:i7JtaSaE
互いにホームで勝ってアウェーで負けるんじゃないかな
792名無し名人:2012/05/06(日) 12:24:51.03 ID:nSj6ykJo
>>790
級位者から卒業できたらKGS高段の強さがわかると思うよ
793名無し名人:2012/05/06(日) 20:48:50.23 ID:5jZssLLj
碁会所のジジどもは結構強い
ネットで10秒碁打ってるような生半可な高段者程度では
たぶん歯が立たない
794名無し名人:2012/05/06(日) 21:43:59.64 ID:AGYR8dwE
>>793
10秒碁打ってる生半可な高段者って…
奴らが、時間使って考える碁打てないわけじゃないんだがw
プロだって練習碁では10秒碁みたいなのもよく打つって聞くしね
当然だが、誰でも10秒では読み抜けやポカは多くなる
というわけで、実際に碁会所高段とネット高段が大会で戦ったとしてもどっちが勝つかわからんよ
少なくとも、10秒碁で勝負したら碁会所ジジイに勝ち目は薄いと思うけど
795名無し名人:2012/05/06(日) 22:05:39.55 ID:F82eB7l2
横レスですまんがおっしゃる通り
10秒碁で勝負すればネット高段が間違いなく勝つだろうし
大会なんかで普通の持ち時間でやればどっちが勝つかわからん

ただ碁会所のジジィなんてネットで打てば3kも無いみたいなレスをたまに見るけど
リアル碁ならkgs3dあたりを簡単に転がすジジィが
碁会所でくだ巻いてるジジィにそれなりに居るという事実
796名無し名人:2012/05/07(月) 00:07:57.20 ID:+GQbNX1J
ヒカ碁を見てると爺達が弱いように見えるけど
リアルの世界では院生に普通に勝つ爺達はごまんといるからなw
797名無し名人:2012/05/07(月) 00:54:51.73 ID:T2NeWWno
アマチュア日本代表が70代だからな……
798名無し名人:2012/05/07(月) 01:31:58.12 ID:DGN7xI3B
ジジイが必死すぎてワロタw
799名無し名人:2012/05/07(月) 10:28:30.25 ID:IexLq5/r
>>797
平田さんは当時84歳だったはず。
800名無し名人:2012/05/07(月) 11:42:20.81 ID:DGN7xI3B
40代のオッサンは女にもてる、福山雅治は40代だったはずみたいなもんだな
801名無し名人:2012/05/07(月) 12:09:24.91 ID:+GQbNX1J
いや、実際ジジイが強い。
ヒカ碁なんて、ヒカルがあっさりとアマ日本代表に勝ってたけど、
リアルの世界では、新初段クラスが互角に戦えるかも難しいところ。
でも、そのときのヒカルはプロ高段クラスだったんだろうけどな。
802名無し名人:2012/05/07(月) 12:21:32.59 ID:1DtnKLnr
いや、互角以上だろ。
アマ名人だった常石がどれだけプロ試験を苦労したか思い出せ。
803名無し名人:2012/05/07(月) 12:34:08.01 ID:+GQbNX1J
常石を例に出されると辛いなw
でも、全国でそんなに勝ち抜いてないアマが外来でプロになってるケースもあるし、難しいところだと思うけどね。
804名無し名人:2012/05/07(月) 13:33:59.82 ID:6vXDh0qu
院生ってアマ大会でられないんだろ。確か。
あそこらへんのじじいが強いのは準プロみたいなもんだからしょうがないが、
院生だって強いし、プロは年齢制限もあるしプロになれることともまた別だろ。
805名無し名人:2012/05/08(火) 01:50:27.32 ID:SACEsHr2
かつて囲碁ブームだったときの青年がジジイになったんだろ
母数が多けりゃすごく強いのがいて当然
806名無しのゴン太:2012/05/08(火) 18:15:38.86 ID:MPBHpIJD
詳しい方に お聞きしたいんですが 私 今 東洋二段です 今度 宝酒造杯に 出場しようと思うんですが どのクラスで でたら 適当ですか?
807名無し名人:2012/05/08(火) 18:24:51.29 ID:DnS2enkG
東洋4段の人が2段戦で優勝したことがあるのは知ってる。
東洋7段の人が6段戦で優勝したことがあるのも知ってる。
優勝狙いたいのなら、初段戦あたりでどうだろう?
808名無しのゴン太:2012/05/08(火) 19:09:15.94 ID:MPBHpIJD
アドバイス ありがとうございます 二段で上位 目指します
809名無し名人:2012/05/09(水) 23:07:56.06 ID:IbawEZgr
>>807
ネット段位がリアルより辛いと言われてるのに
東洋4段が2段出でるとかチートもいいとこ
810名無し名人:2012/05/10(木) 01:28:47.70 ID:hlUOIp6l
>>807
優勝狙うくらいならしょうがないんじゃないか
まさか整地でずるする訳にも行かないし
811名無し名人:2012/05/10(木) 11:34:40.06 ID:iZu2jK86
>>809
東洋5段で宝酒造3段を申し込んだけどいかんのか?
812名無し名人:2012/05/10(木) 14:20:48.19 ID:U95N8pu1
>>766
超亀レスだけど、「囲碁好きって数学弱いんだろうな」はせいぜい「囲碁好きは数学が弱いと推測できる」と変換できる程度で、「囲碁打ちの傾向として数学の弱い人間が多いかもしれない」とはならないぞ。
「〜だろう」は、提示した命題についての信憑性や発言の責任を弱めることは出来ても、命題そのものを変化させられるわけではない。

この場合、>>760の提示した命題は「囲碁好きって数学弱い」であって、その後の「だろう」によってその命題に確信が無いことを示している、ということになる。
813名無し名人:2012/05/10(木) 15:24:03.68 ID:QsyQwwEn
亀がしゃべった
814名無し名人:2012/05/10(木) 19:19:13.50 ID:qD6QnzJ8
囲碁を打つ人間に限定した場合、
数学の学力と囲碁の強さは正の相関があると思う。
815名無し名人:2012/05/10(木) 21:08:44.70 ID:T734DbuY
>>811
チート乙
俺も東洋3段だけど初段戦に申し込んでいいかな
816名無し名人:2012/05/10(木) 21:29:59.65 ID:+JGso6/+
>>814
そんなわけない
817名無し名人:2012/05/13(日) 01:38:42.93 ID:Klt/HMpG
宝酒造杯では入賞者の個人情報が登録され、次回以降は前回入賞したランクより上のランクでの
参加を求められる。
申し込みしたランクが前回と同じだったり前回より下だったりすると弾かれる。
連絡が来るのか拒否られるのかは知らん。

要するに主催者側からコイツは棋力を過少申告して優勝したサンドバッガーなのかもしれないと
目をつけられてしまうということなんだなw
818名無し名人:2012/05/13(日) 22:51:09.02 ID:WEhqlWXI
宝酒造は景品目当てのサンドバッカ―多いから
実力試しには不向きだよ
819名無し名人:2012/05/14(月) 09:46:35.77 ID:y8lMrYxe
東洋囲碁3段で東京大会三段戦5戦全勝らしい。
820名無し名人:2012/05/14(月) 15:32:25.49 ID:RYqHn2Xm
>>819
>東洋囲碁3段
がそもそも過少申告なんだろう。

日常的なサンドバッガーだな。
821名無し名人:2012/05/14(月) 16:36:25.89 ID:bTJOPPoq
東洋3段じゃ3段戦全勝はかなりきついだろ
よほどコンディションがよかったか常用的なサンドバッカ―だな
822名無し名人:2012/05/14(月) 16:41:53.42 ID:FOUJDwup
宝で、申し込んで当日欠席したことあんだけどチェックされるかな?
823名無し名人:2012/05/14(月) 17:50:13.88 ID:bTJOPPoq
>>822
無断欠席したのなら日本棋院に警戒されるかもね
ま、何度もやらなきゃ出場を拒否されたりはしないとおもうけど・・・
連絡して休んだとしたら、何の問題もない。
824名無し名人:2012/05/14(月) 20:00:21.83 ID:y8lMrYxe
自分で話しを振っておいて何だが、何かもうスレの趣旨とかけ離れた話題になってしまっているし、
単独で宝酒造杯スレでも立てたほうがよくね?
825名無し名人:2012/05/14(月) 21:41:16.57 ID:bTJOPPoq
宝酒造の話の前から相対棋力に関する話は全然してなかったけどな
826名無し名人:2012/05/14(月) 22:30:44.04 ID:ecMIPGzd
東洋3段ってkgsじゃ1dあるかどうか怪しいレベルだぞ
普通に街碁会所の3段にもやっつけられるレベル
827名無し名人:2012/05/14(月) 22:35:01.27 ID:B16s0RhS
828名無し名人:2012/05/31(木) 22:10:58.31 ID:mygN9BC4
俺東洋4段だけどkgsじゃ1kだわ
東洋の日本室はインフレ半端ねぇ〜
829名無し名人:2012/06/01(金) 14:39:11.52 ID:3nIaVdYq
KGSとかなんで2ちゃんでは人気なの?
欧州人と打ちたいから?
日本人なら幽玄、中国韓国なら東洋だろ
利点がわからない
830名無し名人:2012/06/01(金) 16:56:51.88 ID:duh5dQ9M
他のはよく知らんけど、

どの時間帯にも人がいる。
無料で登録簡単。
検討とかしやすい。らしい。
ランクシステムの信頼性が高い。
初期からある。
昔は棋聖堂というスポンサーがついてた。

こんな感じじゃね?
831名無し名人:2012/06/01(金) 19:37:10.56 ID:+kzxe4c9
実際使って見れば分かる。
無料会員時の使い勝手の良さが

KGS>東洋囲碁>>>>幽玄


どうしても日本人とだけ打ちたいのなら幽玄で月2100円払って
打つのがよろしかろ。
832名無し名人:2012/06/01(金) 21:22:54.92 ID:DPiNKwqh
kGSって自動対局申し込みだと全然相手が見つからないうえ、
見つかっても下手ばかりじゃん
東洋の自動対局なら同ランクと打ちまくれる
833名無し名人:2012/06/01(金) 21:43:57.73 ID:s1zSm6Yq
つか、KGSってJAVAじゃないの?
昔はそーだった
で、フリーズしまくりでオレは合わんかった
834名無し名人:2012/06/01(金) 22:20:50.35 ID:DPiNKwqh
いまもJAVAだよ
835名無し名人:2012/06/01(金) 22:50:37.73 ID:RGw7C5Xk
そしてこれからもjavaだよ
836名無し名人:2012/06/02(土) 09:59:41.16 ID:/pO+cYx2
KGSはjavaからhtmlベースに切り替える大規模アップデートを準備中。
837名無し名人:2012/06/02(土) 11:04:41.73 ID:muUQuCXX
もしかして、ipadで利用できる日が来る???

だとしたら俺歓喜
838名無し名人:2012/06/02(土) 13:13:38.71 ID:MF2JiBdb
>>836
おー
839名無し名人:2012/06/02(土) 13:28:26.01 ID:/pO+cYx2
ひょっとしたらgoogle+のアカウントが無いと見れないかもしれないけど

https://plus.google.com/u/0/108736506961432085848/posts/VKz8JnkYmdq

ブラウザやOSの種類に関係なく利用可能にすることを目指してるっぽい。
場違いと言うかスレ違いだよな、すまぬ。
あとはKGSスレでやるか。
840名無し名人:2012/06/02(土) 17:14:47.91 ID:5ZooTDTK
ネタかと思ったらマジかJAVAは糞重いし使い勝手最悪
841名無し名人:2012/06/02(土) 18:49:07.10 ID:KvIxOyi1
kgsのクライアントが重いと思ったこともないし使い勝手悪いと思ったこともない
842名無し名人:2012/06/02(土) 18:59:33.21 ID:vBNpyKXY
たしかに多少しょぼいPCでも重くもないし使い勝手も悪くないけど、
今回の石音の不具合のようにjavaの種類によって微妙にダメダメなことはあるんで
脱javaはいいことだと思う。
843名無し名人:2012/06/11(月) 12:31:22.97 ID:oH3fgDmg
KGS4dで東洋4段だ
ただ、東洋では内攻70を超えているから、
内攻下げても勝ちにこだわれば、1,2ランク上に行けると思う。
844名無し名人:2012/06/11(月) 20:11:31.44 ID:JLiViN8R
内攻って何?
845名無し名人:2012/06/11(月) 21:00:57.68 ID:4BZlrayG
最新の相対表はどうなっている?
846名無し名人:2012/06/12(火) 10:11:31.57 ID:xhyl1nDE
今のところ>>175>>759だな、DBの表はネタだし。他の場所との比較も載せるべきなのかもしれないが他ではあまり打たないので俺にはわからん。

内攻は対戦相手の勝率の事、これが30〜40とかだと自演とかカモ狙いの可能性が高い。相手選ばずに打てば大体50〜60になると思う。にしても70維持はかなり凄いと思うがなw
847名無し名人:2012/06/12(火) 10:30:09.78 ID:G9ndZVMa
>>844
対戦相手の平均勝率のこと
東洋4,5段だと50〜56ぐらいが普通。
40以下は弱い相手とばかり打ってるやつ
70以上は勝率のいい相手専門で打ってる可能性が高い
848名無し名人:2012/06/12(火) 19:26:54.80 ID:eEWQ4wM3
7段8段をほぼ無敗に近い戦績で勝ち上がってきた強豪が
9段ではただの内攻稼ぎのためのカモに過ぎないと聞いた時に
タイゼム9段は恐ろしい場所だと思った
849名無し名人:2012/06/12(火) 19:49:05.82 ID:QU6ZCTYg
内攻って何?
850名無し名人:2012/06/12(火) 22:55:51.11 ID:iy7zoFUJ
イメージなんだけど、日本のアマ初段より、韓国のアマ初段のほうが辛い。
だから韓国人がいっぱいいる東洋の方が、日本人がいっぱいいる幽玄の間より辛いと思うんだけど、
相対表では同じくらいみたいだね。
851名無し名人:2012/06/13(水) 01:07:36.72 ID:nlUosNSc
ネットレーティングはイメージ関係ないからな。
中韓の方がプレイヤー数が多ければ、高段が多くいるように見えて
その分辛く見えるというのはあるかもしれないが。プロ崩れも多そうだし。
でも割合的には実際そんなに変わらない。
もし向こうの方が明らかに辛かったりする場合は、
アマの勉強方法とかで優れた点があるんじゃないか、となるんだけどな。
852名無し名人:2012/06/13(水) 20:37:24.35 ID:f8t0UPwW
>>814

>囲碁を打つ人間に限定した場合、
>数学の学力と囲碁の強さは正の相関があると思う。

いまさらだけど
高校や大学で数学を学んで棋士になった者が何人かいるが
それより強い中卒のプロ棋士がいることから
これは否定されるだろ
853名無し名人:2012/06/14(木) 06:36:01.27 ID:8ojkJpYN
相関はそんなことで否定されるようなものではないよ。
854名無し名人:2012/06/14(木) 10:39:11.34 ID:ezv5PDDj
>>848
DongFH(P)とか5段から40連勝もしくはそれに近い戦績で上がってきた9段をよくカモってるね
もっとも、カモるつもりがたまにやられたりもしてるがね
9段は下位グループの連中でも低段プロ相手に10局打てば2,3局に一度は勝てるレベルで
8段以下とレベルが大きく違うからなあ
855名無し名人:2012/06/14(木) 21:51:25.45 ID:pBtkgdWK
>>852
プロのことはわからないが、自分の周りを見てみると、
814はある程度当たっているかも。
856852:2012/06/15(金) 19:42:03.22 ID:REsW9hN6
そうか…確かに
857名無し名人:2012/06/15(金) 20:46:44.69 ID:zETF+AQ0
行けなかったのではなく、行く必要が無かったんだろうね
858名無し名人:2012/06/15(金) 22:32:45.95 ID:b6aTse/x
>>855
母集団が偏りすぎてないか?
と言っておくべきなのか
859名無し名人:2012/06/16(土) 11:32:39.36 ID:2JaDjXoP
東洋   --------9段--|-----8段-----|---7段---|----6段----|------------------5段〜3段-----|---2段----|---1段----|---1級------3級---|--4級----7級--|--8級----10級--|--11級----18級--
幽玄   --------8段-----|------------7段--------------|-----6段-----|-------5段〜3段-----|---2段----|---1段----|---1級------3級---|--4級----7級--|--8級----10級--|--11級----18級--
KGS   --9d--|--8d--|---7d---|---6d---|---5d---|-----4d-----|----3d----|----2d----|----1d-----|----1k--------2k------|--------3k----|-------4k------|----5k-------|----6k--------


>>175>>759を合成してみた。修正よろしく!
860名無し名人:2012/06/16(土) 15:06:35.73 ID:Jxy+rl5q
さすがに改行で見づらいなw分けるより仕方ないんじゃないか?
861名無し名人:2012/06/16(土) 15:18:14.01 ID:1jAMkhVz
別に改行なんてされないけど・・・
よっぽど低解像度のディスプレイ使ってんの?
862名無し名人:2012/06/16(土) 15:29:29.29 ID:SdEB3hBt
ウィンドウ幅抑えてれば普通に折れるね
AAだらけのスレにでも常駐してるなら全画面が標準だろうけど
863名無し名人:2012/06/16(土) 16:04:29.27 ID:QFa1ly+4
>>861
1280だと改行されるね
1920だと改行されない
ノート厨も多いし、さすがに分けたほうがいいんじゃね
864名無し名人:2012/06/16(土) 16:14:12.76 ID:6LlQlDH8
>>863
そんなのフォントサイズ次第じゃろ
865名無し名人:2012/06/16(土) 16:48:25.57 ID:XlnL9yFa
フォントサイズっていうか見てるブラウザも人によっては違うのにな。
俺はレス番からIDまでの長さの倍以上のは見た目美しくないと感じる。

東洋や幽玄いってるやつで偏差値出すやつおらんの?
866名無し名人:2012/06/16(土) 17:50:59.24 ID:UVwC0Rpb
電子メールは40字程度で改行しましょうマナーも今は昔か
867名無し名人:2012/06/16(土) 19:42:08.90 ID:Z95MVNN1
東洋   --------9段--|-----8段-----|---7段---|---6段---|---------------5段〜3段---|---2段---|---1段---|---1級---3級---|--4級----7級--|--8級---10級--|--11級--18級--
幽玄   --------8段-----|------------7段------------|-----6段---|------5段〜3段---|---2段---|---1段---|---1級---3級---|--4級----7級--|--8級---10級--|--11級--18級--
KGS   --9d--|--8d--|---7d---|---6d---|---5d---|----4d----|---3d---|---2d---|---1d-----|---1k--------2k-----|-----3k----|-------4k------|---5k-------|----6k-------

横幅を縮めてみた。修正よろしく。
868名無し名人:2012/06/16(土) 21:25:26.72 ID:6LlQlDH8
>>866
昔でもせいぜい日本語で35文字だな
869名無し名人:2012/06/17(日) 00:38:08.19 ID:zlc8usNo
東洋   -------9段--|---8段----|--7段--|--6段--|--------5段-3段--|--2段--|--1段--|--1級-3級--|--4級-7級--|--8級-10級--|--11級-18級-
幽玄   -------8段----|---------7段----------|--6段--|--5段-3段--|--2段--|--1段--|--1級-3級--|--4級-7級--|--8級-10級--|--11級-18級-
KGS   -9d--|--8d--|--7d--|--6d--|--5d--|---4d--|--3d--|--2d--|--1d--|--1k------2k----|---3k---|-----4k-----|---5k-----|----6k----

横幅を縮めてみた。修正よろしく。

870名無し名人:2012/06/17(日) 02:17:26.98 ID:kGCG8Y/9
三段〜五段あたりはつなぎの部分だが正確性はどうだろう
KGS2dは幽玄五段で打てるもんかね
871名無し名人:2012/06/17(日) 03:03:13.73 ID:TBwds9vS
そこまでやるなら画像にして張ればいいのに。
872名無し名人:2012/06/17(日) 16:53:05.45 ID:cNlig0Nu
KGS2d上位なら幽玄五段もいけるかもね
873名無し名人:2012/06/22(金) 11:31:20.59 ID:B+uF8T9+
前はKGS3dで幽玄5段に連勝できたけど今はどうなんだろ
874名無し名人:2012/06/22(金) 16:15:58.20 ID:Eu6XMA/3
楽勝じゃないかな
875名無し名人:2012/06/22(金) 22:00:58.65 ID:05WvI8EC
俺がKGS4dで、幽玄6段上から7段下ということを考えると、5段なら楽かもな。
876名無し名人:2012/06/24(日) 20:23:27.18 ID:HPQgc8wf
九段下
877名無し名人:2012/06/25(月) 15:26:52.86 ID:sDstq3u7
kgsで3kだけどタイゼムで3kから始めたら2段になった
さすがに落ちるかな
878名無し名人:2012/06/25(月) 18:19:21.53 ID:NNWR28Ue
平均的な3kならまぁ多分落とされるよ
必死に打てば1段なら居残れるかもしれない
879名無し名人:2012/06/27(水) 02:47:42.99 ID:47e+bs9P
総合して>>869はなかなかいい表ができたんじゃないか?
となると次は平均的碁会所と日本棋院認定を加えていこうかね
880名無し名人:2012/06/27(水) 10:11:42.38 ID:amfG5uTP
君さらっと難しいこというね
881名無し名人:2012/06/27(水) 12:01:27.17 ID:NP77ATO+
碁会所と日本棋院認定は無理じゃない?
882名無し名人:2012/06/27(水) 14:18:07.04 ID:kLvEK+3W
総合して>>869はなかなかいい表ができたんじゃないか?
となると次は平均的碁会所と日本棋院認定を加えていこうかね
883名無し名人:2012/06/27(水) 16:51:32.03 ID:Om5/q8d5
無理です(*´∇`)
884名無し名人:2012/06/27(水) 17:35:02.21 ID:mIotZFmO
>>883
いいからくわえろよ
885名無し名人:2012/06/27(水) 17:55:09.87 ID:NP77ATO+
な、ナニをくわえればいいんですか?
886名無し名人:2012/06/27(水) 19:46:42.65 ID:lrXX6f6s
そうです
887名無し名人:2012/07/12(木) 04:38:47.81 ID:bPMaxCLP
ほう
888名無し名人:2012/07/12(木) 04:39:40.43 ID:nE8wm/14
そうか
889名無し名人:2012/07/14(土) 07:39:04.85 ID:ytVSZgC+
認定大会の棋力追加もお願いします。
890名無し名人:2012/07/14(土) 09:21:59.78 ID:x+pI6PNy
認定大会は段位認定大会スレでの報告例が未だ少なく、
充分な議論が進んでいないので時期尚早かと。
この段階で無理矢理テンプレにねじ込んだら、鵜呑みにした
人が有料で参加する大会で頓珍漢な状況に陥ってしまう
事例も出かねない。

891名無し名人:2012/07/14(土) 10:30:01.26 ID:L9D+cNjx
たしかにそうなんだよなー、大会によっても当然違うし。
碁会所が難しいとなると他に表にするものあんまなくね?w
892名無し名人:2012/07/14(土) 16:00:15.55 ID:oUeHPvnQ
>>882
IGSパンダ=KGS とかんがえていいんでしょうか?
いや、どうせパンダ15k
893名無し名人:2012/07/14(土) 17:06:48.29 ID:qfGRJxZq
KGS は AGA と合うように時々調整してるから
IGS と同じになる理由はなさそう
894名無し名人:2012/07/14(土) 19:53:06.40 ID:7SXFbRcR
俺のスペック
東洋八段、KGS五段、ハンゲ九段、碁会所11段、幽玄七段
895名無し名人:2012/07/14(土) 21:20:59.14 ID:LMUL6UMT
碁会所はいくら強くなっても六段どまりのところとかあるしなあ
896名無し名人:2012/07/14(土) 22:06:00.84 ID:05gTvs4k
「格」がつくだけだろ
実際のところその碁会所の5段を3子も4子も置かせてボコれる奴が来ちゃったら
どうやっても手合割が上手くいかなくなるわけだし
897名無し名人:2012/07/14(土) 22:11:18.46 ID:WsQWRlha
>>894
はば広くやってますねー。しかしkgsってそんなにカライの?
おそらくってか、たぶん県代表に先か2目ぐらい打つんでしょ?
それで5段って…  kgs  すごいですね
898名無し名人:2012/07/15(日) 05:52:06.46 ID:a4K5+zND
WINGのほうがからいぞう
899名無し名人:2012/07/15(日) 06:08:04.56 ID:a4K5+zND
しかしみんなランクにこだわりすぎだ
しょせん集団内の勝率順位に過ぎないのにな
Aさん(三段)とBさん(初段)のどちらが強いかは打ってみなければ分からない
だから江戸時代は段位は初手合や争碁の手合割を決定するくらいで
平素は打ち込み碁だった

打ち込み制のネット碁会所なんて無いかな?
打ち込みなら常に勝率5割になるし、苦手な相手にはどんどん置石増えてくし、みんな喜ぶと思うんだけど
900名無し名人:2012/07/15(日) 09:12:55.97 ID:wJUbPg68
>>899
それいいな。詐称の意味もなくなるし、健全な場になること間違いない
どうせ固有名詞の管理は今でもしてんだからシステム上可能なはずだし

ただこの国、老いも若きも肩書き大好き人間多いから人気出ないかもね
901名無し名人:2012/07/15(日) 09:57:17.78 ID:pvY6vWBW
>>899
それって幽玄なんかで採用してるレーティングのシステムとどう違うの
勝てばレートが上がってある数字から段、級がかわり置石が変化する
一番手直りのシステムってことだとしても、常に勝率5割にはならんし
コロコロ手合いがかわるとやり辛い
902名無し名人:2012/07/15(日) 21:08:13.87 ID:WSwgTyas
一番手直り制の場は一箇所くらいはあっても面白い、というか欲しいな
ただその場合持時間は完全固定にするべきかもしれない
903名無し名人:2012/07/15(日) 22:13:24.65 ID:vd6/BE/m
別につくろうと思えば例えばKGSで部屋を立ててやればいいとは思うんだが。
新たにコミュニティーをつくるか、今あるコミュニティーの中でつくるかの違いだけで。
904名無し名人:2012/07/15(日) 22:54:39.60 ID:GOvtMErq
一番手直りって普通に負けるより悔しい上に
上手も一発勝負だと思ってあの手この手で必死に殺しに行くから
実際の実力差より打ち込まれることが多いんだぜ
それで俺がリアルで行ってた囲碁サークルで
ある上手に対して5子差の実力差だと思ってた級位者のジジィが星目にまで打ち込まれて
発狂して何事かわからないことを叫んで二度と来なくなったことがある
905名無し名人:2012/07/16(月) 16:44:37.43 ID:A249huNl
一番で1子動くのは結構なプレッシャーなんだよな
一番でコミ1目の手直りだったら、その後何子になろうと実力だと受け入れるが。
906名無し名人:2012/07/17(火) 05:20:58.96 ID:a7TYfxOw
それはアマチュアだと6.5番手直りと大差ないのではなかろうか
907名無し名人:2012/07/23(月) 22:36:30.62 ID:4ZNulcSb
日本棋院の支部での日曜碁会で6段で4勝1敗だったよ
タイゼム4d
908名無し名人:2012/07/25(水) 01:05:59.45 ID:1iFDWSQD
まあそんなものだろ。
909名無し名人:2012/07/26(木) 02:44:43.69 ID:bRZgBJJd
そんなもんじゃないだろww
俺はタイゼム3dだけど、どこに行っても
6段名乗ってる奴は流石に強いっていうか、3つ4つ程度の置き石じゃぶっ飛ばされるぞ
タイゼム3dと4dってそこまで違いあるのか?
910名無し名人:2012/07/26(木) 05:28:55.17 ID:ohJGHjS4
今碁会所7段・東洋6段。
昔碁会所6段・東洋5段。
運がよければ4段が勝ち越せても不思議じゃない。
支部の碁会って甘い所はかなり甘いから。月一度の大会で
優勝すると昇段という規定のとこだと県代表が十段だったり。
911名無し名人:2012/07/26(木) 10:23:04.13 ID:qYZS0iPI
>>909
東洋3段と4段はそんなに違わないけど
6段にもいろいろいるからなあ
俺はリアルじゃ東京でしか打ったことないけど、
同じ東京でもkgs1dもないんじゃないっかってレベルの6段のいれば
まぐれとはいえ3大棋戦で都代表になったことのある6段もいる
後者の6段はkgs4d、東洋5段の俺が3子置くようなレベルだった

日本棋院の6段はかなり甘いので、東洋4段が4勝1敗でも何の不思議もない
912名無し名人:2012/07/26(木) 10:30:00.85 ID:w7TqL99z
>>909
あと2勝で5dだから強い方の4dってことでギリ6段格あるということにしておいてくれ
913名無し名人:2012/07/26(木) 11:08:39.68 ID:ETkjybbS
914名無し名人:2012/07/26(木) 14:37:52.48 ID:BowTzSY9
東洋3〜4段は大差ない
5段になると打ち方とか違いを感じる
俺4段前後
対勝率は、3段85%、4段70%、5段35%って感じ(体感)
打ち方は喧嘩碁
915名無し名人:2012/07/27(金) 06:35:01.86 ID:FEUuiNsI
プロってめちゃくちゃ強いんだろうが4子も置いたら負ける気がしない
916名無し名人:2012/07/27(金) 09:47:55.89 ID:1Fd6mpos
>>915
昔、アマ女流名人になった人が
石田芳夫に4子で負けてたよ
917名無し名人:2012/07/27(金) 12:08:47.45 ID:tcHY1hak
石田の置かせ碁は別格。
918名無し名人:2012/07/27(金) 13:21:25.87 ID:wcN55WD0
石田は置かせさえすれば世界トップにも勝てる
919名無し名人:2012/07/27(金) 13:59:00.40 ID:un0wW9lx
>>918
それは秀芳伝説として、芳夫スレのテンプレにしてください。
920名無し名人:2012/07/28(土) 06:07:14.58 ID:a8RV1ntv
>>869
やっといくらかましな表ができましたね。
お疲れ様です。
記念にてあげ
921名無し名人:2012/07/28(土) 07:24:54.60 ID:QwAaA7pq
>>920
上げてるのか落としてるのか
922名無し名人:2012/07/28(土) 12:06:26.45 ID:IF30/nxT
いや。
自分的には>>869を労ってるんだけどね^^

って、以前の表はタイゼムの8kぐらいから上は無視されてたようなもんんだしねw
誤解を招いたならスマソ
923名無し名人:2012/08/04(土) 08:06:59.35 ID:EnGDlEvC
hum
924名無し名人:2012/08/12(日) 23:03:36.24 ID:IefWGRIk
俺は東洋5段だけど碁会所6段だよ
リアルで打った時に東洋6段に勝って幽玄5段に負けたよ
そんなもんで適当なんじゃないか(´・ω・`)
925名無し名人:2012/08/16(木) 23:16:51.03 ID:P2sCmocg
段位が高いほど期待勝率が上がるだけだからな
それにネット碁とリアル碁だと棋力が若干異なる人もいるだろうしな
926名無し名人:2012/08/17(金) 06:35:15.93 ID:l8mSgH+q
おい。
東洋囲碁の二桁台かな?
ランクのシステムが変わったみたいだね。
これによって、表も変わるんだろうな・・・
927名無し名人:2012/08/17(金) 06:38:59.86 ID:UdPmyXj9
>>926
10段以上ができたの?
928名無し名人:2012/08/27(月) 19:36:54.10 ID:a6zfZd0i
東洋囲碁、なんか変わったのかな?
東洋囲碁6級で、8勝5敗で上級直前の私も
別HNは15級で、5勝6」敗
そんなバナナ・・・orz
929名無し名人:2012/08/27(月) 22:05:52.54 ID:D/yoUSOA
相手を選んでいないなら、碁会所でしか囲碁打って無くてネット碁18級から登録した人と当たってるだけじゃないの?
930名無し名人:2012/08/28(火) 23:51:51.90 ID:8ET1HPOu
>>928
東洋級位のランクなんてあってないようなもの
931名無し名人:2012/09/08(土) 20:31:30.12 ID:GJ2zjgVt
タイゼムやめてwingでしばらく打ってみた。
ゼム2段はwingは3k*ですな。
932名無し名人:2012/10/02(火) 12:51:12.18 ID:vGFjiBfI
幽玄1級で
ヤフーで1400ギリ
933名無し名人:2012/10/03(水) 17:01:36.94 ID:CmGLTjwV
ヒカルの碁の金相列(キム サンヨル) とか金康日(キム カンイル)って強い?
スレチか。
934名無し名人:2012/10/08(月) 12:19:02.67 ID:+fO8Xr8B
そんなんわかるわけないよww
架空の人物でしょ???
935名無し名人:2012/10/08(月) 18:01:06.26 ID:KlMRvHlw
誰だったかと思ってwikipediaで確認したら名前だけ登場かよw
実在しない上に名前しか出てないとか、これは流石に答えようがないぞ
936名無し名人:2012/10/14(日) 00:00:13.74 ID:YgEdfVuY
>>916
棋譜残ってるの?
937ジョン=ラスカン:2012/10/14(日) 09:30:59.50 ID:kkHVNllY
段級位認定大会のスレで、八重洲囲碁センターの初段がKGS6Kという情報があ
ります。
市ヶ谷有段者の集いの初段は、八重洲より少し弱いそうです。
938名無し名人:2012/10/14(日) 11:36:11.96 ID:p7/QM9BV
>>936
女流との棋譜はないけど、
他のアマ強豪との棋譜はあったよ

http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=114212

黒の大野 鉄平っていう人は調べればわかるけど、
大阪の代表に何度もなってる人ね
939 ◆dhUpBS6GDM :2012/12/18(火) 18:16:26.10 ID:imcjn1SJ
>869
現在幽玄五段、東洋四段です

まあ表にあってるかな
940名無し名人:2012/12/22(土) 23:41:29.36 ID:EsO+vEQc
東洋   |-------9段--|---8段----|--7段--|--6段--|--------5段-3段--|--2段--|--1段--|--1級-3級--|--4級-7級--|--8級-10級--|--11級-18級-
幽玄   -------8段----|---------7段----------|--6段--|--5段-3段--|--2段--|--1段--|--1級-3級--|--4級-7級--|--8級-10級--|--11級-18級-
KGS  |-9d--|--8d--|--7d--|--6d--|--5d--|---4d--|--3d--|--2d--|--1d--|--1k------2k----|---3k---|-----4k-----|---5k-----|----6k----

調整
941名無し名人:2012/12/24(月) 08:15:36.62 ID:9CRF4VXk
>>937
そんな訳ない(笑)
KGS4kは少なくともある。
942名無し名人:2012/12/25(火) 05:03:49.37 ID:c7ziHIQX
スレの本旨からずれるけど、点数制の八重洲囲碁センターの
一般対局場で初段の基準点前後で打っている人は大体KGSで
5〜6kくらいと見ている。
というか、認定大会スレでそれ書いたのは俺。

しかしジョン=ラスカンがねじ曲げて意図的に6kと下の方だけ
抜き出して、あたかも八重洲の認定大会初段戦で平均的に6kの
人が集まるかのように書かれていてちょっと納得が行かない。

ちなみに俺はKGS3kで八重洲では三段の基準点前後で打っている。
つまり単に八重洲や市ヶ谷の一般対局場のランクは甘いという
だけの話。
943名無し名人:2012/12/25(火) 23:09:20.13 ID:ddC7hxtN
3kで3段は甘すぎるな
インフレ碁会所よりまだ甘いくらいだ
そんなに基準下げて何のメリットがあるんだ
944名無し名人:2012/12/25(火) 23:24:27.39 ID:58yHJFR7
囲碁を続けてもらう動機の維持じゃないかな。
商業的にはメリットあると思うよ。
945名無し名人:2012/12/26(水) 03:03:16.05 ID:/zZ312E2
点数制だとどうしてもインフレ気味になるしね。
基準点の見直しは有り得ると一般j対局場の規約みたいな
ものには書かれているが、利用客の爺さん軍団からブーブー
言われること必定だから手を付けずに今日に至っているのでは
なかろうか。
946名無し名人:2012/12/26(水) 14:31:38.51 ID:THI/dNun
そしてあまりにも甘い基準点をもらって気持ちよくなった人は外の環境で打てなくなり
特定の碁会所とかに引きこもる。
947名無し名人:2012/12/26(水) 19:15:57.67 ID:nvosBETu
>>946
商業的には成功だな。
ショボい商売だが。
948名無し名人:2012/12/26(水) 23:39:39.78 ID:K+BsJNh/
ブーブー言うジジィをシカトして断行するとどうなるの?
自称3段のジジィにアンタ今日から3級ねって言ってみたい
949名無し名人:2012/12/27(木) 17:55:01.33 ID:hk+8zfza
あげ
950名無し名人:2012/12/27(木) 18:18:05.81 ID:zKU+4bqj
3段にしてあげなよ
951名無し名人:2012/12/29(土) 11:23:54.27 ID:DwN31sFC
KGS6Kは、日本棋院認定では何級になるのでしょうか?
952名無し名人:2012/12/29(土) 12:36:32.32 ID:7lbWTiBF
幽玄の間で打ってみればだいたいどのくらいかわかるんでない?
953名無し名人:2012/12/29(土) 13:16:15.92 ID:Z2ZWfWjS
幽玄の間の級位はまったく参考にならんよ
KGS6kなら日本棋院認定2〜3級かという印象
954名無し名人:2012/12/29(土) 13:49:36.24 ID:Z2ZWfWjS
幽玄の間の級位は
1級と9級の差が3子程度というカオスっぷり
955名無し名人:2012/12/30(日) 10:39:42.51 ID:QQAaIulV
ハンゲーム・・・
956名無し名人:2013/02/19(火) 20:29:37.05 ID:0GO80qVt
保守
957名無し名人:2013/02/20(水) 11:45:03.13 ID:YyFQjVX1
おれは東洋五段、幽玄五・六段、KGS初段だわ
958名無し名人:2013/02/22(金) 00:03:25.94 ID:Q5p5O+UI
ヤフーって置石にもコミが付くんだね
これじゃあ置石の意味がないじゃん
959名無し名人:2013/02/24(日) 21:47:42.87 ID:VOz9yxWl
アホしかいないからしゃーないんだよ
960名無し名人:2013/03/05(火) 11:46:41.58 ID:p2xegMFp
自分は幽玄六段、東洋三段

幽玄は大分インフレしてるんじゃないかな
961名無し名人:2013/03/05(火) 19:25:23.24 ID:3DX7Rbz/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1327940635/
次スレはこれでいいのかな
962名無し名人:2013/03/14(木) 01:28:24.88 ID:IGyhx07D
963名無し名人:2013/03/15(金) 14:31:23.87 ID:GOFM+OAy
964名無し名人:2013/03/15(金) 14:33:03.62 ID:GOFM+OAy
965名無し名人:2013/03/15(金) 14:34:41.00 ID:GOFM+OAy
966名無し名人:2013/03/15(金) 18:31:59.93 ID:GOFM+OAy
967名無し名人:2013/03/15(金) 18:32:53.21 ID:GOFM+OAy
968名無し名人:2013/03/15(金) 18:34:13.62 ID:GOFM+OAy
969名無し名人:2013/03/15(金) 22:41:25.48 ID:GOFM+OAy
970名無し名人:2013/03/25(月) 22:21:54.80 ID:k+nXzfVM
こっちでいいのかな?
二ヶ月ぶりに幽玄(6d)と東洋(5d)で打った
東洋5dの方がやや強い印象
971名無し名人:2013/03/26(火) 15:22:32.70 ID:VFiNV/aK
>>960
金を払ってる客はおじいちゃんが多いから碁会所レベルに近づけてるんだろうね
972名無し名人:2013/03/26(火) 15:37:50.30 ID:uaVm9A5U
頭脳ゲームは年取ると不利だから仕方が無いよな。
973名無し名人:2013/03/26(火) 16:50:32.26 ID:uYwxs8QW
頭脳はゲームはスポーツに比べればまだましな方だろ
974名無し名人:2013/03/26(火) 19:21:56.90 ID:G6r1ZHnF
幽玄5〜6dだけど、碁ワールドの認定100問やったら四段だった

他にやった人いる?
975名無し名人:2013/03/27(水) 20:33:16.92 ID:TyflDDAj
認定はあまり参考にしないほうが...
県代表が90点程度だったり、いつも地区予選ですぐ負ける人が98点とかだったり、あまりアテにならない。
976名無し名人:2013/04/05(金) 09:52:10.89 ID:FNi+AtTy
>>975
それは県代表の基礎がなってないだけでは・・・?
977名無し名人:2013/04/05(金) 10:09:59.10 ID:WQGCBOP2
県代表って言ってもいろいろ
タイゼム6段レベルの雑魚でも世界アマの代表なることもあるし、
9段レベルでも代表になったことのないのもいる
978名無し名人:2013/04/05(金) 23:41:36.72 ID:KRunw4Rl
机上と実戦が一致しないだけだろ
979名無し名人:2013/04/06(土) 22:29:46.64 ID:QL5XLQMb
強いやつは本番に強い、勝負強いんだよ
パズルを解くのが得意なのではない。
980名無し名人:2013/04/24(水) 01:33:28.31 ID:9c3WtS0X
幽玄と東洋じゃ打ってる人の棋風がまるで違う

幽玄は石の形や効率を気にしながら丁寧に打つ
一方東洋はとにかくごり押し、形が悪くても気にしない

そんな感じ
現在幽玄六段、東洋五段
981名無し名人:2013/04/24(水) 08:30:46.96 ID:F8/6zGa9
幽玄はおじいちゃんの集い場だからな
序盤に時間割いて後半勝手に乱れてくれるから8段は軽いね
東洋は筋でゴリゴリいくから若干不安定だがこっちも8段
982名無し名人:2013/04/24(水) 12:11:19.23 ID:9c3WtS0X
くっさ
983名無し名人
幽玄4段東洋4段KGS1d