○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第23巻○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
囲碁の棋書について幅広く語りませんか。



前スレ

○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第21巻○●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1308383691/


関連情報

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1299574895/2-10
2名無し名人:2011/10/07(金) 02:22:06.81 ID:75HER5dd
(過去スレ)
 第21巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1299574895/
第20巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1290033526/
 第19巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1275385763/
 第18巻 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1275385758/
 第17巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1267229062/
 第16巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1256914908/
 第15巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1247279448/
 第14巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1239576976/
 第13巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1232164324/
 第12巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1221459306/
 第11巻 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1210919900/
 第10巻 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1195842222/
 第9巻 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1173758299/
 第8巻 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1157154845/
 第7巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1134222481/
 第6巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1117805519/
 第5巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1105454461/
 第4巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1088320455/
 第3巻 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1063145505/
 第2巻 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1034869730/
 第1巻 http://game.2ch.net/bgame/kako/1013/10133/1013320888.html

(関連ログ)
 週刊碁   http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1018900098/
 本を教えて http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/995/995638014.html
 入門書の次はなに? http://game.2ch.net/bgame/kako/1005/10054/1005499092.html
 月刊誌について語ろう http://game.2ch.net/bgame/kako/980/980118761.html
 
>>2-10 あたり オンライン書店、棋書データベース、出版社・定期刊行物、図書検索、FAQ
3名無し名人:2011/10/07(金) 02:22:50.96 ID:75HER5dd
【出版社】
 日本棋院 出版案内 ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist01.html
 関西棋院   ttp://kansaikiin.jp/
 誠文堂新光社 ttp://www.seibundo-shinkosha.net/
 成美堂出版  ttp://www.seibidoshuppan.co.jp/
 河出書房新社 ttp://www.kawade.co.jp/
 毎日コミュニケーションズ(マイコミ、MYCOM)
        ttp://book.mycom.co.jp/ 書籍・ムック>将棋・囲碁・麻雀>囲碁
 棋苑図書   ttp://www.kientosho.co.jp/
 東京創元社  ttp://www.tsogen.co.jp/ ノンフィクションその他
 筑摩書房   ttp://www.chikumashobo.co.jp/ (近刊の囲碁書籍はない模様)
 有紀書房   ttp://www.yukishobo.co.jp/ (近刊の囲碁書籍はない模様)
 (山海堂    ttp://www.sankaido.co.jp/ 倒産 ドメイン消失)

【定期刊行物】
「囲碁未来」「碁ワールド」「週刊碁」 ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist01.html
 (月刊碁→レッツ碁→囲碁未来、 棋道+囲碁クラブ→碁ワールド)
「囲碁関西」  ttp://kansaikiin.jp/i-kansai/main.html
「圍碁」    http://www.seibundo-shinkosha.net/products/list.php?category_id=12
「NHK囲碁講座」 ttp://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09189
「囲碁研究」  ttp://www.ntkr.co.jp/igo/book/index.html
「囲碁梁山泊」 ttp://www.salondego.com/ 季刊
「囲碁春秋」「囲碁新潮」「月刊碁学」「碁マガジン」「囲碁ライフ」「国際囲碁ジャーナル」「アマ碁」「朝日囲碁21」…廃休刊

【不定期刊行物】
「碁的」 ttp://goteki.jp/ フリーペーパー
4名無し名人:2011/10/07(金) 02:23:14.99 ID:75HER5dd
このスレで頻出の名著、定番書(総合書) ※印は「品薄、品切れ」

(入門者用)
※「奇跡のコミュニケーション」横内猛/日本棋院
 「3日で打てるこども囲碁入門」シリーズ 横内猛/誠文堂新光社
 ネット環境では playgo.toやigowin が手っ取り早い。
 詳しくは「囲碁・初心者専用の質問スレッド」テンプレへ。

(初級総合)
 「おぼえたての碁」趙治勲/筑摩書房
※「15級をめざす次の一手問題集」日本棋院

(初中級総合)
 「囲碁に強くなる本」金園社
 「石倉昇のラクラクわかる基本」石倉昇/NHK出版
 「これでOK初級突破法(基礎編)」石倉昇/NHK出版
 「石の形 集中講義」三村智保/MYCOM囲碁ブックス
 月刊「囲碁未来」日本棋院(年間購読制、一般書店での取り扱いなし)

(中上級総合)
 「依田ノート」依田紀基/講談社

(打碁)
※打碁鑑賞シリーズ 日本棋院
 世界一わかりやすい打碁シリーズ 毎日コミュニケーションズ
 「名局細解」(月刊「囲碁」の別冊/誠文堂新光社)
        (注)年別にまとめた12冊子セットもあります。
5名無し名人:2011/10/07(金) 02:23:35.50 ID:75HER5dd
このスレで頻出の名著、定番書(分野別) ※印は「品薄、品切れ」

(入門・分野別)
 「世界一やさしい手筋と詰碁 スラスラ解ける318題」万波佳奈/MYCOM囲碁ブックス
※「よくわかる囲碁 序盤の打ちかた」小川誠子/新星出版社

(初級・分野別)
 「ひと目の手筋」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
 「ひと目の詰碁」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
 「ひと目のヨセ」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
 「やさしい定石」工藤紀夫/MYCOM囲碁文庫

(初中級・分野別)


(中上級・分野別)
 「前田初級詰碁・前田中級詰碁・前田上級詰碁」東京創元社(復刊、セット販売)

(シリーズ)
 囲碁文庫シリーズ 日本棋院
6名無し名人:2011/10/07(金) 02:23:54.06 ID:75HER5dd
このスレで頻出の名著、定番書(絶版系)

(総合)
 「上手な初心者―ルールブックの次に読む本」日本棋院
 「素人と玄人」影山利郎/日本棋院
 「石の方向」梶原武雄/日本棋院
 「明解初級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社
 「明解中級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社 ← Amazonに在庫あり
 「囲碁 級位者のための本筋の打ち方」石田・小川/誠文堂新光社
 「級位者のための勝率アップの決め手」石田・小川/誠文堂新光社 ← Amazonに在庫り
 「すべての囲碁ファンに捧げる本」MYCOM囲碁文庫(旧「碁きちに捧げる本」)
 「林海峰の基礎からの筋(上・下)」パン・ニューズ・インターナショナル

(分野別)
 「新編ヨセ辞典」加納嘉徳/誠文堂新光社
 「ひと目でわかるポケット詰碁200」日本棋院
 「ひと目でわかるポケット手筋200」日本棋院
 「手筋で差が出るポケットヨセ200」日本棋院
 「定石がわかる本」石田芳夫/日本棋院
 「よく分かるヨセの基本」趙治勲/日本棋院
 「強くなるヨセの知識」趙治勲/日本棋院
 「定石の急所(上・下)」林海峰/MYCOM囲碁文庫
 「すぐに役立つ実戦死活の急所」林海峰/MYCOM囲碁文庫
   但し、「すぐに使える実戦手筋の急所」との合本で
   「死活と手筋の急所 超詳解245題」として発売中

(シリーズ)
 どんどんシリーズ 山海堂 (出版社解散)
 「梶原の碁 全5巻」梶原武雄/日本棋院
 「坂田の碁 全6巻」坂田栄男/平凡社(旧版)MYCOM囲碁文庫(新装版)
 大竹英雄・独習法シリーズ 誠文堂新光社
 旧版 基本事典シリーズ 日本棋院 (注)但し「基本布石事典」は推薦から除く

(打碁)
 日本囲碁大系 筑摩書房
 現代囲碁大系 講談社
 現代囲碁名勝負シリーズ 講談社
 日本棋院古典選書 日本棋院

なお、絶版系を含めて手近で棋書を探したい場合、まず公立図書館がお勧めです。
また、ブックオフ等の中古書店、100円コーナーなどにお宝が眠っていることがあります。
7名無し名人:2011/10/07(金) 02:24:13.55 ID:75HER5dd
詰碁の難易度の目安

世界一やさしい手筋と詰碁 スラスラ解ける318題 (万波佳奈-MYCOM)
15級をめざす次の一手問題集(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ひと目の詰碁(趙治勲-MYCOM)
もっとひと目の詰碁(趙治勲-MYCOM)
世界一役に立つ実戦詰碁 (石倉昇-MYCOM)(注)このランクに疑義もあり
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第一感の死活(日本棋院)
初段合格の死活(日本棋院)
9級から初段までの基本詰碁(依田紀基-成美堂出版)
ノータイム詰碁360(MYCOM)
囲碁 基本の詰碁 初段・二段・三段(依田紀基-成美堂出版)
山田の詰碁T 基本の詰碁(山田規三生-棋苑図書)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三段合格の死活(日本棋院)
九級から一級までの詰碁(戸沢昭宣-成美堂出版)
囲碁 山下敬吾の初段の実戦詰碁(山下敬吾-成美堂出版)
山田の詰碁U 高速攻めの詰碁(山田規三生-棋苑図書)
詰碁 レベル1(福井正明-誠文堂新光社)
詰碁 レベル2(福井正明-誠文堂新光社)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
六段挑戦の詰碁(石榑郁郎-棋苑図書)
基本詰碁123題(石榑郁郎・棋苑図書)
山田の詰碁V 三段突破の詰碁(山田規三生-棋苑図書)
六段合格の死活(日本棋院)
呉清源詰碁道場〈上・下〉(呉清源-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オキの魔力・ツケの魔力・ハネの魔力・切りの魔力・トビの魔力(日本棋院)
七段合格の死活(日本棋院)
張栩の詰碁(張栩・小林泉美-MYCOM)
傑作詰碁事典(誠文堂新光社)
鬼手・魔手 韓流 究極の詰碁 (MYCOM)

(注記)「世界一役に立つ実戦詰碁 (石倉昇-MYCOM)」
  ランクに疑義が出ているが一応、仮位置としてリストに入れた。
8名無し名人:2011/10/07(金) 02:24:35.31 ID:75HER5dd
手筋書の難易度の目安

世界一やさしい手筋と詰碁 スラスラ解ける318題 (万波佳奈-MYCOM)
はじめての手筋 習得編(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
はじめての手筋 活用編(日本棋院)
ひと目の手筋(趙治勲-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
強くなる手筋(日本棋院)(注)このランクに疑義もあり
はじめての手筋 応用編(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
加藤正夫の明快・基本手筋(NHK)
韓国流シリーズ3 チョ薫鉉 最強手筋(MYCOM)
初段合格の手筋(日本棋院)
ノータイム手筋360(MYCOM)
囲碁 サバキの最強手筋 初段・二段・三段(成美堂出版)
囲碁 山下敬吾の[実戦]初段の手筋(成美堂出版)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
攻防の手筋(日本棋院)
侵略のテクニック(日本棋院)
捨て石の極意(日本棋院) 
攻め合いの達人(日本棋院)
三段合格の手筋(日本棋院)
新・早わかり手筋小事典(日本棋院) 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
囲碁の力を強くする本上下巻(誠文堂新光社) 姉妹書→手筋事典
六段合格の手筋(日本棋院)
オキの魔力・ツケの魔力・ハネの魔力・切りの魔力・トビの魔力(日本棋院) 
七段合格の手筋(日本棋院)


(注記)「強くなる手筋(日本棋院)」
  ランクに疑義が出ており、決定に至っていないようなので見直しを保留した。
9名無し名人:2011/10/07(金) 02:25:11.11 ID:75HER5dd
その他、有用リンク

「棋譜でーたべーす」より
棋書ガイド(ここのスレから推薦書や詰碁本リストを抜粋している)
ttp://wiki.optus.nu/igo/index.php?lan=jp&page=kishomatome
棋書スレログ(全過去ログをローカルに保持中)
ttp://wiki.optus.nu/igo/index.php?lan=jp&page=kishosure

ヤフーブックス (新刊の更新が早いそうです)
ttp://books.yahoo.co.jp/category?k=2&s=-5&ty=&ctp1=hobby_and_art&ctp2=go_and_japanese_chess&ctp3=212201
10名無し名人:2011/10/07(金) 02:26:54.48 ID:75HER5dd
とりあえずテンプレは以上です。
11名無し名人:2011/10/07(金) 03:28:37.69 ID:3rnokFVZ
おつ
12名無し名人:2011/10/07(金) 05:41:03.81 ID:Nk+gRUGL
棋苑図書の山田の詰碁が素晴らしい
謝依旻も持ってるくらい
13名無し名人:2011/10/07(金) 06:19:43.65 ID:oA5tUyz2
てことはイミンはキミオと結婚すると予想
14名無し名人:2011/10/07(金) 09:30:35.44 ID:KayQ6w44
イミンと結婚するのは俺
15名無し名人:2011/10/07(金) 11:18:45.52 ID:1CxkR/uw
石倉のユーキャンから出ている碁の教科書シリーズ結構良さそうだね
16名無し名人:2011/10/07(金) 11:20:45.92 ID:9h61eEBI
ゲテモノ好きだな
17名無し名人:2011/10/07(金) 11:37:56.88 ID:m4MauvVU
石倉の本は1冊あればいいことが2冊目を半分読んだ時点で分かった。
18名無し名人:2011/10/07(金) 20:44:06.31 ID:WX638XWY
>>15
今日偶然、図書館で5巻だけパラ見した

同じところから出ている小林覚の
リアル手筋シリーズと同じような作りだね

対象棋力がどっちがどうなのかとか内容の被り具合は分からないけど
今までの石倉本とは違うと思うよ>17
違うのがいいのか悪いのかは分からんが

分からんだらけですまん
ただ、よさそうな本だとは思ったよ

今日借りてきたもの
 攻めの力が劇的に強くなる4つの法則
 シマリの急所
 石の効率がぐんぐん良くなる本
 強くなる人はここが違う −利き筋発見法−
19名無し名人:2011/10/11(火) 09:49:20.29 ID:qhzzCWPt
「読みの力」について教えてください。
囲碁を始めて約1年になります。

『世界一やさしい詰碁』→『どんどん解ける囲碁詰碁集』→『ひと目の詰碁』
を何度も繰り返して、1手・3手・5手の詰碁はわかるようになりました。

ただ、実戦などで、その形(残り1手・3手・5手の形)に
もっていくまでの手順(手筋?)がいまだにわからず、
とても困っています。

それを「読みの力」と呼んでよいのかどうかはわかりませんが、
そういった力をつけることができる棋書があれば、
ぜひご紹介ください。よろしくお願いします。
20名無し名人:2011/10/11(火) 11:57:05.24 ID:XYeMXR9m
>>19
そのワンランク上の詰碁をやればいいんじゃないかな。
ワンランク上の詰碁=今までやってきた詰碁の三手、四手前の形
ってのがほとんど。
詰碁本の難易度はてんぷれにあるから、それを参考にどうぞ。
21名無し名人:2011/10/11(火) 15:00:18.84 ID:GTZbrW04
蛇足のようだけど、「五目ナカデ」がわかったら次にはこういう図が解けるようになる

┬┬┬┬┬┬┬┬◯┬┬┐
┼┼┼┼┼●┼●◯┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼●◯◯◯┤
┼┼╋┼┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤

┬┬┬┬┬┬┬┬◯┬┬┐
┼┼┼┼┼●┼●◯┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼●◯◯◯★
┼┼╋┼┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤

┬┬┬┬┬┬┬┬◯┬★┐
┼┼┼┼┼●┼●◯┼┼◯
┼┼┼┼┼┼┼●◯◯◯●
┼┼╋┼┼┼┼●●●●┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┤

中段のハネによって、一番下のナカデの形を作る

>>20で書いてるように、最も易しい本は一番下の図だけ出ていて、
少し進むと上の図みたいになる。そんな感じ
22名無し名人:2011/10/11(火) 15:37:56.50 ID:5Uuh9UU8
おおむね>20に同意だが
簡単な死活でも実戦出てくると難しいのだから
最初からなんでも殺せると思わなくていいよ
それと、相手の石を殺せる形にもっていくには
封鎖したり、割いたりする能力も必要かな
2319:2011/10/12(水) 06:35:19.43 ID:P8mfK4ib
>>20
>>21
>>22
アドバイス、ありがとうございます。

詰碁の難易度が、そういった仕組みで決まっていたとは、
まったく知りませんでした…。

また、「五目ナカデ」の例は、とてもよくわかりました。

そうすると、「封鎖したり、割いたりする能力も必要」になる
ということも、理解できるような気がします。

本当にありがとうございました。今後も頑張りますp(^^)q。
24名無し名人:2011/10/12(水) 09:32:22.37 ID:r7vEmv6w
>>20 >>21 >>23
詰碁の勉強は大切で、勉強の中心である。
 しかし、
 これらアドバイスすは、
 正論のよに見えるが、その本質のとらえ方が間違っているように見える。

 やはり、低レベルのテクニック論で終わっている。 
 
25名無し名人:2011/10/12(水) 10:44:50.90 ID:iElMO0Bb
お前越田だろw
26名無し名人:2011/10/12(水) 12:55:36.56 ID:Rz1yod8X
お前越田だろって言ってるヤツが越田
27名無し名人:2011/10/12(水) 13:57:54.36 ID:EeapAwrr
触らぬ○○に祟り無し
28名無し名人:2011/10/12(水) 14:57:54.89 ID:HGY8UH9+
棋苑図書の最上位1%をめざす最強ドリル三段の死活242題は
日本棋院の三段合格の死活と同じぐらいですか?
29名無し名人:2011/10/13(木) 11:36:13.05 ID:CW5eSwAi
越田は棋書スレなのに
棋書を1冊も紹介しないね。
ケチつけばかり。
30名無し名人:2011/10/13(木) 11:40:19.09 ID:uHlk6cBy
本物は否定でしか表現できない
31名無し名人:2011/10/13(木) 12:10:05.51 ID:h8BbLO8H
なるほど本物ね・・・
32名無し名人:2011/10/13(木) 12:29:20.30 ID:YY6g6fuG
個々の本の評価は一切しません。....
 出版関係の意識が変わらないと無意味です。 
33名無し名人:2011/10/13(木) 12:37:09.72 ID:pYgzeXXs
なぜなら、越田は字が、地が、痔が読めないからです。
34名無し名人:2011/10/13(木) 13:14:33.25 ID:bosB5u+i
古本屋で見つけ「棋神 道策」買ってきた。
琉球棋士に負けた棋譜、やっと並べられた
35名無し名人:2011/10/15(土) 02:33:20.99 ID:7yFt9KR4
ひと目の詰碁の続編が出るみたいだよ。
36名無し名人:2011/10/15(土) 03:20:03.02 ID:8PHjcfiq
続編の続編ってか?もっとひと目が出てるし。
37名無し名人:2011/10/15(土) 04:46:47.65 ID:gQR9lEVS
さらにひと目
38名無し名人:2011/10/15(土) 05:58:28.48 ID:63ephaLX
もっともひと目
39名無し名人:2011/10/15(土) 06:38:27.45 ID:daAXvrVy
ひと目の詰碁レベルアップ
ってigojinに書いてあった気がする
40名無し名人:2011/10/15(土) 08:37:29.66 ID:CkvgkE/g
三つ目の詰碁
41名無し名人:2011/10/15(土) 11:48:05.28 ID:hKVvmsvc
>>35
これですね。「レベルアップ編」
ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-4078-2/978-4-8399-4078-2.shtml
42名無し名人:2011/10/15(土) 12:23:44.19 ID:7yFt9KR4
マイコミの本が囲碁人文庫とか囲碁人ブックスってなってる。
囲碁人?
43名無し名人:2011/10/16(日) 16:48:33.56 ID:dPs+sgdn
良いなぁwレベルUP編欲しい
44名無し名人:2011/10/16(日) 17:53:46.21 ID:/niEz9lJ
囲碁人という電子書籍を出すからその流れかな
45名無し名人:2011/10/16(日) 18:21:18.27 ID:AtUL+yRM
碁の教科書
勝手にもう終わりかと思ったけど7巻キター
46名無し名人:2011/10/16(日) 19:37:14.26 ID:dPs+sgdn
>>45今度の碁の教科書はどんな内容なの?
47名無し名人:2011/10/16(日) 20:14:36.33 ID:dwIq96Bg
今度のは、「入れて下さい」「入れません」ではなく、
「入れて下さい」「何を入れて欲しいのか言ってみろ」
という内容です。
48名無し名人:2011/10/16(日) 21:10:53.71 ID:q5aBjLX9
よく分かりません
49名無し名人:2011/10/16(日) 21:33:00.33 ID:hTnar0wW
チクン先生は、ひと目の詰め碁よりも基本死活事典の改訂に力を入れるべき!
50名無し名人:2011/10/16(日) 22:04:01.87 ID:rBp4Z5vy
チクン先生は名誉棋聖目指しもう一花咲かせるべき!
ああ2008年の挑戦で敗れたのが返す返すも残念だ。
51名無し名人:2011/10/16(日) 23:03:38.38 ID:sl+inIL6
様子を聞くってことか?
52名無し名人:2011/10/17(月) 01:53:51.95 ID:wS80FuPs
>>46
第7巻 戦いのコツ

千変万化する中盤戦でも、
戦いの定石や常型といったパターンが結構たくさんあるものなのです。

それを覚えておくと懸命に読まなくてもじょうずに戦えます。
そのようなテクニック的なものと、
もう一つ大事なのは有利に戦うための鉄則をマスターすることです。

たとえば味方の石をしっかりさせてから、相手の弱点をつくとか、
石がくっついた戦いの局面で、味方の勢力圏なら強気な態度で臨むなど、
正しい考え方を様々な例を取り上げて解説いたしました。

きっと実戦の場面で応用が利き、中盤の大事なところで成功できるようになります。

「戦いのコツ」 6つのテーマ
第1章 戦いを制する鉄則
第2章 主導権を取る秘策
第3章 一間トビ後の戦い方
第4章 コスミツケ後の攻防
第5章 スキのない打ち方
題6章 競り合いに勝つ方法
53名無し名人:2011/10/20(木) 12:27:35.78 ID:ggAYbBaH
いまごろだが「天地明察」を読んだ。
つまらなくはないけど、これで本屋大賞ってことは(大衆)小説業界やばい?

算哲(春海)、道策のキャラはかわいかった。
準主役の女性が映画では宮崎あおいなのは、なるほど。

当初「碁所」が、次出以降は「碁方」になっとる。
どちらかに合わせてね。
54名無し名人:2011/10/20(木) 12:35:49.46 ID:UtQ4DskH
読んでないけど、碁所と碁方は全然違うんじゃない?
碁所≒名人、碁方=囲碁棋士(将棋方との対比)
55名無し名人:2011/10/20(木) 13:18:26.32 ID:ggAYbBaH
>>54
(囲碁棋士のトップとしての)碁方についた、という書き方してたので、
勘違いしてるんだろうなって。

歌学方や、春海→「天文方」などからの混同かも。
56名無し名人:2011/10/21(金) 23:49:50.85 ID:jvZRWsI1
始めて2ヶ月の初心者ですが、「これだけは押さえとけ!」みたいな
定石の分かりやすい本があったら教えて下さい。
土日2日間で一周できるくらいの分量が希望です。
よろしくお願いします。
57名無し名人:2011/10/22(土) 00:39:29.14 ID:Qqw18F5E
>>56

たぶん定石はまだ早いと思われ
本屋で分かりそうなものがあったら買えばいい
58名無し名人:2011/10/22(土) 00:49:02.41 ID:YntgoA9s
>>56
早速こっちか、いらっしゃいませ

とりあえず実戦向きに手っ取り早く身につけたいなら、
マイコミの「ひと目の定石(ちょうちくん)」
もう少し突っ込んだのがいいなら、
土屋書店「藤沢秀行囲碁教室 第2間囲碁基本定石」
さらに行くなら、
マイコミの「やさしい定石(工藤紀夫)」
有段者になっても使える代物が欲しいなら
日本棋院の「基本定石辞典 上・下」

他にも良書はあるけど、たぶん、今の段階なら一番上にある2つでも結構大変だから、
のんびり構えて、ひとつづつ身につければいいんじゃないかな。
59名無し名人:2011/10/22(土) 00:50:32.86 ID:5/r2Y03O
芳夫のでいいんじゃないの。
6056:2011/10/22(土) 01:38:45.14 ID:gMO5o14k
レス、有難うございます。

>>57
定石の勉強よりも前に、まだまだ他に沢山することが
あるんですね。 とりあえず今はひと目の詰碁・手筋」と
「序盤の打ちかた」の本で勉強してKGSで遊んでいます。
「定石とはこういうもんだ」というのをざっとつかんで
おきたかったのです。 近所にまともな本屋はないので
もっぱらAmazonです。

>>58
「ひと目」の解説は詳しいですか? 初心者なので
種類は少なくても詳しい解説がある本でないと無理そうです。
「基本定石事典」はめったに新版は出ないでしょうから、
今の内から買っておいてもいいかなと思っています。

>>59
石田秀芳のやさしく考える定石 (NHK囲碁シリーズ)
定石がわかる本 (碁敵に勝つ秘訣)
ですか?
61名無し名人:2011/10/22(土) 02:02:10.63 ID:YntgoA9s
>>60
「ひと目の」は、変化まで網羅されてるわけじゃないから、
その点ではおすすめじゃないけど、定石にせよ手筋にせよ詰め碁にせよ、
実戦でノータイムで出てくるくらいじゃないと、どれも安心して使えないよ。

そういう意味で実戦向きの良書。
相手が変化してきて困ったなら局後に基本定石事典が使える。

一番は、上手相手に凹まされて変化まで覚えることなんだけど、
なかなか難しいよね。

>>59 の石田秀芳の本も良書だよ。NHK から出てる本には、良い本が多いから、
読み込めばためになる。

ただ、定石を使いこなすのにもある程度の腕力(殺し合いの力)は
必要になるし、形勢判断の力もいるから、まだはじめて2ヶ月なら
定石ということだけにとらわれずに他にも色々試してみてね。

どちらかが定石間違えて、そこで多少の損得があったをところで、
それで碁が終わりになったりしないから。ガンガレ
62名無し名人:2011/10/22(土) 02:30:21.81 ID:XdB/NHQ3
>>56
土日2日で1周できるような本はしらんが、
「簡明定石だけで勝つ方法」「ひと目の定石」「ひと目の布石」の3冊あれば初心者には十分。
63名無し名人:2011/10/22(土) 14:08:17.89 ID:kQWebyqs
横から。

定石は周囲の石の状況によって適切に選択しないと、
盤面全体を見て感覚で打った手よりもむしろ悪くなる感じがする。

こういう状況ではこういう定石です。こっちの定石はだめです、というのを
わかりやすく整理して解説してくれる本が欲しい。
64名無し名人:2011/10/22(土) 14:44:39.56 ID:irFHvh2T
星の基本定石後の決め方とかいいよ
65名無し名人:2011/10/22(土) 20:36:08.66 ID:puwVq3zB
>>63
どぞ
関山利夫著・関山利道監修「基本定石 使い方事典」(毎日コミュニケーションズ)
66名無し名人:2011/10/23(日) 20:29:51.13 ID:4m16TKWU
>>64-65
ありがとうございます。

立ち読みしていたら、強くなる序盤の形 (徐 奉洙著)も 似たようなコンセプトの本かなと思いました。

これらから選んでみたいと思います。
67名無し名人:2011/10/24(月) 09:24:22.50 ID:mbrUDmBp
定石選択は「下辺と右辺どっちが広い?」とか「周りの石の力関係」とか
広さや石の強弱の話だから、苑田の本を読んでもいいかもしれないな
68名無し名人:2011/10/24(月) 09:41:03.84 ID:3AeQUNc3
↑レベルが低い?....本当は違う
69名無し名人:2011/10/24(月) 10:01:26.94 ID:3AeQUNc3
↑ 記載ミス 抹消
70名無し名人:2011/10/24(月) 11:32:01.93 ID:/k/usiw1
どんまいコッシ
71名無し名人:2011/10/25(火) 00:59:13.72 ID:ENX0/nY3
土日で一周できるような本だと、結局中途半端に定石を覚えてしまう結果になりがちなので
早めに定石事典を1冊買っておく事をお勧めする。
そして、事典を覚えるのではなくて、実戦で出てきて解からない事があったら調べる感じで
定石の使い方・選び方と併せて、少しずつ身につけていくのがよい。
72名無し名人:2011/10/25(火) 09:22:16.91 ID:zQvvz/41
定石の勉強は、碁の基本中の基本。
残念なのは、正しく学ぶ定石の本がゼロ。
 覚える勉強は、プラス面よりマイナス面画多い
 調べる勉強も、覚える勉強とあまりかわらない。(ややまし)

 正しい勉強方法を、知ることが一気に上達させる。
73名無し名人:2011/10/25(火) 09:35:42.86 ID:FUHsk6lN
基本定石は覚えてしまうこと
使ってるうちになぜそう打つのかも分かってくる
74名無し名人:2011/10/25(火) 10:17:09.42 ID:zQvvz/41
>>73
↑馬鹿。意味のない投稿するな。
だれ一人もは、
よくできる基本定石(20程度)を
最低限覚えることは必要であり、批判などしてない。消えろ

そのほとんど、定石の勉強にあてるべきであるほど
定石を勉強することは、もっとも重要である。
定石を勉強するなという、無知で愚かなプロがいる。
ただし、現在の定石勉強は
 1 勉強方法が違う
 2 その教材がない
と指摘しているだけです。
75名無し名人:2011/10/25(火) 11:01:33.66 ID:rQHzE8fF
で、具体的には?
76名無し名人:2011/10/25(火) 11:39:51.94 ID:m/kjinGL
また越田か
77名無し名人:2011/10/25(火) 12:51:07.55 ID:zQvvz/41
>>75
自分で考えるか、1億円のサポート契約で聞き出せ。
78名無し名人:2011/10/25(火) 13:13:43.74 ID:XukAzK/N
越田は批判しかしないが
今年再販したこの力作本は読んだ上で言ってるんだよな?

http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-3816-1/978-4-8399-3816-1.shtml
79名無し名人:2011/10/25(火) 14:08:33.74 ID:zQvvz/41
↑ 話にならない。論外
80名無し名人:2011/10/25(火) 15:53:10.61 ID:U6BsIjMZ
良い本だとは思うが、
死活や手筋の勉強して、棋譜並べする方が効率がいいよ。
81名無し名人:2011/10/25(火) 17:37:25.77 ID:1j041OrP
sageをしないで、屁理屈を言う奴の9割が越田
勉強になりますw
82名無し名人:2011/10/26(水) 02:12:03.53 ID:EXhbBH+p
親父の蔵書を漁ってたら、
実力囲碁新書「名人戦一手一手の研究」
という本を見つけた。昭和44年発行で175ページ、著者は林海峯。250円(当時)

一冊丸ごと、第6期名人戦1局目の解説に費やすという「濃い」内容で、
実際かなり面白かったのだが……
不思議な事に、林と対局した相手の名前が書いていない。
普通なら初っぱなに「林vs誰々」と明記するものだと思うのだが。

仕方なくネットで調べたら、相手は坂田英男だった。
ただ、もうちょっと調べてみると、当時の名人戦は林が坂田相手に3連覇してた頃で、
「書かずとも相手が誰か分かるだろ」
的な空気があったのかも知れない。
(ただしこの本が出た翌年、林は高川格に負けるわけだが……)

完全にチラ裏スマソ。
83名無し名人:2011/10/26(水) 03:25:41.26 ID:nGVKZppc

小生は山部先生の『講座 囲碁の新研究 第七巻 
手割と定石』を古本で買ったよ。

よさげだが、読む時間がない。
84名無し名人:2011/10/26(水) 03:37:04.77 ID:nGVKZppc

シナ版の御城碁譜(日本御城棋譜全集)
http://www.frelax.com/cgilocal/getitem.cgi?db=book&ty=id&id=RBYC381953
85名無し名人:2011/10/26(水) 11:21:16.87 ID:g/ua1p7h
越田とは?
・上達法を説くわりに自分が上達しない
・文中に誤字脱字が多い
・囲碁板で唯一(多分)実名オープンにして2chに書き込む
・自分の客ともマジ喧嘩
・大阪の囲碁教育団体から追放された
・囲碁理論の布教に励むも信者もなし
・自分が黒で三子置いたのに「コレは指導碁」と主張

86名無し名人:2011/10/26(水) 11:50:17.70 ID:R6eanG+2
三子置かせてもらって指導碁はワロタwww
87名無し名人:2011/10/26(水) 16:56:22.17 ID:7DJtPFsX
ID:R6eanG+2
↑ ストーカーの過去の時間停止と精神異常にはワロタwww
88名無し名人:2011/10/26(水) 18:08:14.34 ID:j2F4Woib
日本語でおk
89名無し名人:2011/10/27(木) 02:20:39.45 ID:o51fOSEX
初めて棋譜並べをしようと思うのだが、

1秀策のどれか
2武宮勝局集
3名曲詳細
4その他

どれがお薦め?
90名無し名人:2011/10/27(木) 09:33:36.11 ID:60LRk6oO
俺は初めての棋譜並べで秀麗秀策、その次に武宮自選ベスト30やった。
良かったかどうかはわからん。
91名無し名人:2011/10/27(木) 13:53:45.51 ID:/utNxxkg
>>89
オレは4がいいと思います。
初めてなら、マイコミ、依田の古碁名局集がおすすめ。
92名無し名人:2011/10/27(木) 13:58:36.08 ID:FjOq/L4Q
俺も秀策を並べてみたいと思ってるんだけど、いま書店で簡単に入手できて
値段も手ごろなのって「秀策極みの一手」だけなのかな?
「秀麗秀策」は絶版になっているようだし。
93名無し名人:2011/10/27(木) 19:39:55.52 ID:7roDAlFB
>>89武宮の棋譜は並べてて楽しいよ
50手ずつだから並べやすいしね
94名無し名人:2011/10/27(木) 22:07:24.86 ID:3jIlTAsI
武宮の碁は
「厚みに追いやれ」「強い石に近づくな」「弱い石から動く」「前打った石の顔を立てる」
等,碁の原則が一番顕著な棋士だと思うので
自分も武宮に1票
できれば快局選で数多く並べてほしい。
95名無し名人:2011/10/27(木) 23:27:56.56 ID:rrjLukcb
片岡の碁がいいぞ
96名無し名人:2011/10/28(金) 00:56:27.40 ID:ijEAJCDn
秀行百選はいい。
97名無し名人:2011/10/28(金) 06:38:23.74 ID:6mtr3OCq
>>89・90
俺も棋譜並べを始めたばかりで、厚み派に憧れ、武宮を並べているが、
厚みで勝ちきるには(とくに黒番)、かなりの力を要する印象を受ける…。
そこのところを補うことができる(うまく解説している)ような
参考書があれば誰か教えて!
9897:2011/10/28(金) 06:39:58.55 ID:6mtr3OCq

ごめんなさい。
>>93・94
の間違いでした…。
99名無し名人:2011/10/28(金) 07:51:34.06 ID:hwag2o78
その力は詰碁でしか養えないよ
ある程度までなら石の形を覚えてどうにかなるだろうけど
100名無し名人:2011/10/28(金) 11:31:26.17 ID:6bZ8Jvum
スレチかもしれんが囲碁人はタダの割にまともな内容なんだね
101名無し名人:2011/10/28(金) 11:43:18.83 ID:j9HK0E9p
たしかに秀行百選はいいね。高尾の解説もナイス。
図書館で借りたんだけどさ・・・

>>92
そのようです。「極み」は良い本と思う。

「秀麗秀策」は解説がさえない。
はっきり言えば、福井解説の本はどれもつまらん。
102名無し名人:2011/10/28(金) 11:56:43.89 ID:q+SWrqAk
棋譜並べに秀行というのは聞いたことないな
103名無し名人:2011/10/28(金) 13:20:50.41 ID:RS1kGezW
みんなの詰め碁ほど費用対効果のいい本はないよ
104名無し名人:2011/10/28(金) 19:34:09.45 ID:Bv/lo0q9
武宮、治勲、羽根、コバコウの中で自分が好きなの選ぶのがいいんじゃね
こやつ等はスタイルがはっきりしているから見ている人間もわかりやすいような気がする
特に武宮-コバコウは並べてて面白かった
105名無し名人:2011/10/28(金) 19:47:46.55 ID:bm9SL2lw
みんなの詰碁が良書
106名無し名人:2011/10/28(金) 20:11:13.38 ID:RaCEBYGf
>>97
言われてる通り戦闘で勝ちきる力を付けるのは詰碁・死活・手筋を繰り返すのが一番手っ取り早い
「厚み派の碁で勝ちきるにはかなりの力を要する」ってのは自分も感じる所だけど,これはつまり
厚みの碁は必然的に地で遅れを取ることになる代わりに一撃で相手を沈めるような局面が巡ってくる
と解釈してます。「自分の強い所では目一杯戦う」ってことですね。若しくは相手の弱点(石の薄み)が
必ず出るということ。
そして,厚みの碁で戦うための本だけど「武宮の形勢判断」がいいと思う。
武宮自身の実戦,アマの実戦を通して厚みの力というより地で先行されても大丈夫という必然性が理解できる。
次点として「武宮の白番」
こっちも内容としては「形勢判断」と似てるが,表現等がやや高度。
他の手としては武宮の名局細解や打ち碁鑑賞シリーズなら1手1手詳しい考え方が載ってる。入手はやや面倒だけど。
厚み派の棋士は他にもいるけど武宮に関して言わせてもらうならコレくらい。
ただ棋譜並べを始めたばかりというのなら何より沢山並べることが一番効果あると思う。
107名無し名人:2011/10/28(金) 20:19:10.95 ID:y9T7BQYJ
能書きの多い人だな〜
詰碁解け、で終わりだろ
108名無し名人:2011/10/28(金) 21:44:52.52 ID:kNDGKL1l
>>104
小林光一の(大成後の)打碁集は出ていないんだ……
109名無し名人:2011/10/29(土) 02:55:37.25 ID:xii35u0i
タイトル戦並べるだけでもお腹いっぱいになる気がする
110名無し名人:2011/10/29(土) 04:04:42.62 ID:yeGN+29D
高尾とメーエンとコバコウは打碁集出ないな
111名無し名人:2011/10/29(土) 07:59:13.70 ID:5Ve4CUUQ
>>92

日本の古本屋で本因坊秀策全集で検索して味噌。
6000円前後で旧版の全集が買えないかな?

シナ版の本因坊秀策全集は5000円くらいで
買えるはずだ。
112名無し名人:2011/10/29(土) 08:05:45.66 ID:5Ve4CUUQ

>>89

本因坊秀哉全集(シナ版もあるよ)がおぬぬめ。
加藤先生の碁は秀哉の碁に似ているだろう?
113名無し名人:2011/10/29(土) 08:08:39.81 ID:5Ve4CUUQ

中部総本部はトヨタに援助させて千勝棋士の山下先生と
羽根父の打碁集を出すべき。ベスト100局の打碁集で
いいよ。
114名無し名人:2011/10/29(土) 08:39:21.10 ID:Y55IRawT
>>113
「山下」とあるのは山城のことかな?
115名無し名人:2011/10/29(土) 08:41:35.04 ID:5Ve4CUUQ

山城先生だナ。
116名無し名人:2011/10/29(土) 11:12:12.34 ID:ZWWqoV4c
>>106
詰碁より、実戦で鍛えるのがベストであり、ベターです。
これ以外に方法はない。
117名無し名人:2011/10/29(土) 11:15:56.51 ID:ZWWqoV4c
39 名前:名無し名人 :2011/10/29(土) 01:37:51.21 ID:sZWQVRd3
>>32
はやくスレッド破壊してみろよ
11897:2011/10/29(土) 13:28:56.24 ID:f0Kj1Zo3
>>106
ありがとうございます。
初心者の俺にとって、とてもわかりやすい解説でした。
紹介のあった参考書に取り組んでみます。
もちろん、実戦のほうもがんばります!
119名無し名人:2011/10/29(土) 15:38:23.51 ID:bCMl+o3a
棋苑図書の、七段の、シリーズたくさん出てますが、プロレベルと、いえますか?
120名無し名人:2011/10/29(土) 16:49:27.84 ID:RyFGyWsR
一目で解けるならプロレベルでしょう
121名無し名人:2011/10/29(土) 16:51:06.68 ID:RyFGyWsR
>>118
初心者がそんなもん読むのは時間のムダ
122名無し名人:2011/10/29(土) 17:34:15.27 ID:gm6P+ntn
何かアレだな
久々に質問に対して回答ってまともな流れが来たと思ったら横から要らん茶々いれる
ヤツらばかりだな。
123名無し名人:2011/10/29(土) 17:42:58.98 ID:W150GS7z
自分の好きな回答は「まとも」で、嫌いな回答は「茶々」なわけね。客観性皆無な人だなあ。
124名無し名人:2011/10/29(土) 17:59:40.45 ID:gm6P+ntn
大前提である実戦と詰碁ってだけで代案も何もないからな
125名無し名人:2011/10/29(土) 18:07:39.84 ID:ymJnDN0l
>>119
東洋囲碁9段の知り合いが難しいと言ってました。
プロレベルに近い内容だと思います。
126名無し名人:2011/10/29(土) 18:44:02.77 ID:tvYfchvu
やるべきこと(実戦・詰碁・棋譜並べ)をやってるけど強くなれない、
というのであればヒントをもらう意味で>>106があげてるような本を読む意味はあるけど、
そうではなさそうだからね。やるべきことをやれ、という回答がつくのは当然かも。
127名無し名人:2011/10/29(土) 20:34:09.90 ID:w1U/0kTD
>やるべきこと(実戦・詰碁・手筋・棋譜並べ)

やっぱりこれだね。特に初級〜上級あたりは。
手筋はヨセ含むだけど。

今月に出たひと目の詰碁(レベルアップ編)は、良質な問題が多く
前々作、前作をやった人にはおすすめ。

棋院の3段までやり込んでる人には必要ないかもしれないが
128名無し名人:2011/10/29(土) 23:23:44.27 ID:VBx9n/OE
囲碁将棋チャンネルの棋力向上委員会に出てる、出っ歯のアホガキ見てると
「囲碁は頭良くなる」とか「躾に良い」とか言うのがいかに大嘘かよくわかる。
検討であくび連発、話を全く聞いてない、敬語を知らない、態度も最悪・・・
講師も半分呆れ気味で皮肉まで出る始末。稲葉の必死のフォローも空しいだけ。
親の顔が見てみたいが、CSの放送枠じゃなかったら絶対囲碁の普及に水を差すな。
129名無し名人:2011/10/29(土) 23:27:52.71 ID:VBx9n/OE
ムッチャスレチだった。
すまん。
130名無し名人:2011/10/30(日) 00:41:37.44 ID:O9gqYBMW
許す
131名無し名人:2011/10/30(日) 01:46:35.58 ID:tEpClXBF
コネ
132名無し名人:2011/10/30(日) 07:17:55.07 ID:1+8d7Gk3
マイコミの電子書籍は、棋譜・手順の再生とかありますか?
また、詰碁の応手はありますか?
133名無し名人:2011/10/31(月) 18:43:22.22 ID:mYxdcTtl
>>128
あれはどうかと思ったな。親が無理矢理出場させた臭がぷんぷんするぜ。
稲葉さんも宮崎プロも苦笑いするしかない状況。
134名無し名人:2011/10/31(月) 20:17:05.69 ID:jbqoiDV6
>>128
そのガキの話し、もっと詳しく。
今の放送に出てるガキ?
135名無し名人:2011/10/31(月) 23:10:35.44 ID:WLUfxylM
kgs1段の雑魚なんだけど、詰碁は繰り返しやってれば効果でてくる?1段の詰碁とかほとんど解けないんだけど‥
136名無し名人:2011/11/01(火) 00:06:24.55 ID:sLwdfbuZ
難しい詰碁に時間かけるより、簡単な詰碁を反復すべきだろ
3段合格か初段合格の死活をボロボロにしろ
137名無し名人:2011/11/01(火) 00:20:52.08 ID:n8byZ6lr
http://www.yodajuku.com/article.php/straight_load

依田九段のブログにあった問題なんですが
こういったのを集めた本はありますか?
138名無し名人:2011/11/01(火) 01:10:07.69 ID:hMHPLFrt
>>137
この問題、面白いね〜。kgs1kだけど、1問1分かかる。
139名無し名人:2011/11/01(火) 02:49:29.31 ID:4xZp93h2
>>137
この手の問題は古い詰碁集に多いけど、
こういうのだけを集めた本っていうのはないんじゃないかな……。
とりあえず「玄々碁経」から一問。
白先。

__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬○○┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┼┼┼┤
03├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○
07├┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○
08├┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼╋○●┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
11├┼┼○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
12├┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
13├┼┼○●┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼○┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├┼┼┼┼●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
16├┼┼○○●○●○╋┼●┼┼┼╋┼┼┤
17├○○┼●○○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┤
18├┼┼●●┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
19└┴┴┴┴┴○┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
140名無し名人:2011/11/01(火) 08:15:10.38 ID:dkUjkrZh
今まで実戦オンリーでやってきたけどここ数年全く伸びないので本でも読んでみようと思うんだ
棋力は東洋で真面目に打って五段kgsで10秒碁オンリーで打って3d
仕事の休憩中に読むんで一問一答形式の本がいいです。
死活の本が無難なのかな・・・オススメの本があれば教えてください
141名無し名人:2011/11/01(火) 08:20:17.87 ID:dN0X1/HE
>>134
今期の子でしょ。前期の子は二人ともそんなに変な子じゃなかったよ。
先週の対局中、アップになった時に思いっきり鼻くそをほじってて、
二人が固まったのが笑えた。
142名無し名人:2011/11/01(火) 10:34:38.42 ID:P6sHft9k
あのガキ、Passionの黒歴史確定だなw
いままでの子やそれ以外のは結構真面目で素直な子ばっかりだったんだが
面接とかしなかったんだろうかと思うくらい傍若無人。
見てて普通にムカつくのはオレだけだろうか・・・
143名無し名人:2011/11/01(火) 11:31:58.55 ID:RAt6lEGA
局後の検討中に「おなか減ったー」は吹いた
144名無し名人:2011/11/01(火) 12:19:31.34 ID:P6sHft9k
出てくるたびに放送事故みたいなもんだなw
145名無し名人:2011/11/01(火) 14:35:59.93 ID:6VzmWsEq
>>28
うん、大体同じ感じ
大きく違うのは、上位1%の目次を見れば分かるけど
コウの部、セキの部など、出題時に若干ネタバレしてるとこかな
146名無し名人:2011/11/01(火) 19:44:33.81 ID:KZh66VDl
>137>139
低級過ぎてルールが分からなかった。

ひたすら追い落としを狙うゲーム?
147名無し名人:2011/11/01(火) 20:21:57.29 ID:BI/B9Qoy
>>137
「囲碁の力が10倍になる 山田式トレーニング」が、
こういう一本道問題を集めた問題集だったはず
148名無し名人:2011/11/01(火) 20:47:17.34 ID:SI3rkV0J
>>146
プロの方なんですね
149名無し名人:2011/11/01(火) 23:55:10.26 ID:qn8sHhK9
>>128>>141-144
その番組って生放送なんですか?
150名無し名人:2011/11/02(水) 13:00:50.02 ID:xRckYNCU

最近は事典の相場も大分落ち着いてきたようだね^^。


―――――
_基本死活事典 上下巻2冊揃 趙 治勲 - Yahoo!オークション
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u37630291

現在の価格 : 3,200 円
残り時間 : 終了 (詳細な残り時間)
入札件数 : 39 (入札履歴)
151名無し名人:2011/11/02(水) 13:35:09.28 ID:nfQIQGIv
書店で入手できてお勧めの打碁集ってある?
特に誰のっていうのはなく現代でも古碁でも構わない
・並べるだけで強くなる古碁名局集
・名局鑑賞室
・秀行百名局
・加藤正夫打碁集〈上下巻〉
・宇宙流武宮正樹快局選〈上下巻〉
・中京の父子鷹 打碁集〈上下巻〉
あたりから選ぼうかと思ってるんだけど
152名無し名人:2011/11/02(水) 13:36:10.15 ID:USoqFEcA
>>151
棋力は?
153名無し名人:2011/11/02(水) 15:29:01.55 ID:zDOaay01
つい最近、類似の話題なかったか?(笑)
154名無し名人:2011/11/02(水) 16:05:49.42 ID:K0m1bSFT
>>150
古い方は前からそんなもんじゃないか?
改訂版はあいかわらずの値段だし
155151:2011/11/02(水) 16:08:12.20 ID:nfQIQGIv
>>152
棋力書き忘れてた、1級位です
有段者目指して詰碁以外にも棋譜並べやろうかと思って
>>153
すんません、上のレスよく読まないで質問してたorz
最初は秀策や武宮あたりが無難そうですね
156名無し名人:2011/11/02(水) 17:29:33.88 ID:5vGGoSo0
>>150
まじかーーー。
その値段なら欲しかった・・・・

でもできれば増補版のがいいが。
157名無し名人:2011/11/02(水) 18:44:19.35 ID:ICoXUaj+
「秀行百名局」をおススメする。
特に棋聖時代の棋譜は非の打ちどころがないほど名局が多い。

話題の外人院生も「秀行百名局」を勉強しているらしいよ。
http://blog.goo.ne.jp/kiin5/e/095abbbfa393e4b82460a0f56b974245
158名無し名人:2011/11/03(木) 06:28:03.16 ID:vlZfB98s
三段合格の手筋がチョイやさしいかな〜と感じている者ですが、
今、ネットで見かけた

「実戦でできる定石周辺の手筋」

ってどんななんでしょう?手筋の勉強をしながら定石も覚えられる?
難易度は?

読んだことある人、感想をお願いしますorz
159名無し名人:2011/11/03(木) 09:10:23.81 ID:j6affGc4
>>147
この本持ってる人いないかな
やってみたいけどどんなもんなのか気になる
160名無し名人:2011/11/03(木) 10:06:54.80 ID:rafxzC3S
>>159
普通の手筋問題集だったとおもう。
序盤にシチョウの問題が結構あって珍しかったけど。
161名無し名人:2011/11/03(木) 10:35:39.74 ID:j6affGc4
>>160
そうなのか
アマゾンの紹介文に一本道の問題があるって書いてあったから気になった
162名無し名人:2011/11/03(木) 11:24:10.66 ID:PqpptVdS
>>159
kgs5kの俺にはむずかしすぎた
163名無し名人:2011/11/03(木) 11:39:48.08 ID:xiYNNf05

我々アマ級位者は、打碁を並べるのは感覚を得るために
やるのだから、一局を最低100回は並べて暗記しないと
意味ないよ。だから、だから、20局を並べるだけで2000時間
前後かかるとオモワレ。

秀策の極みの一手を並べるだけで何年もかかるはず。
数は持たなくてもいいよ。
164名無し名人:2011/11/03(木) 11:55:49.38 ID:O9z83mPa
>>158
ちらっと立ち読みした感じでは、一般的な手筋の勉強というより
表題どおり定石に埋まっている手段について書いた本。
165名無し名人:2011/11/03(木) 12:37:54.78 ID:KZ4hzC/6
>>163
お前は実践してるはずなんだろうけど
それでも「我々級位者」なんだから
その方法は効果ないんだろうなw
166名無し名人:2011/11/03(木) 12:45:17.71 ID:j6affGc4
>>165
でもなんかそういう話は聞いたことがあるな
プロ棋士も色んな棋譜を数多くよりは同じ棋譜を繰り返しが良いってのを言ってたような
とにかく何回も覚えるまで並べると盤の見え方が変わってくるとか
167名無し名人:2011/11/03(木) 13:15:40.06 ID:dm2Faahc
>>161
シチョウは一本道を15手とか20手ぐらいをよむやつ
方向が変わったり、ぐるぐるとか
長い手を読む練習にはなりそう
途中で、どこに石があったのか分からなくなる^^
168名無し名人:2011/11/03(木) 19:33:22.37 ID:xiYNNf05

>>158

よさげな本ですね。なんでorzなの?ワロス。
169名無し名人:2011/11/03(木) 20:16:22.67 ID:cL3c9TXR
>>145
今更気が付いたけどありw
今度買うかも
170名無し名人:2011/11/04(金) 00:20:31.48 ID:O1zO4aDS
>>166
別に何回も並べたい棋譜は何回も並べりゃいいさ
棋譜並べイコール何度も並べなければって思うからシンドイ
スッと数並べたい時は気ままに一回ずつでもいい
個人的に最近では今期の本因坊戦や名人戦は何回も並べた
内容的にも面白いし,タイトル戦なので解説や意見が目に付きやすいので並べる
度の発見もあった。
171名無し名人:2011/11/04(金) 02:46:02.04 ID:USmwj+tR
プロ棋士のいう棋譜並べはイコール棋譜覚えだからね
172158:2011/11/04(金) 04:14:10.74 ID:tcSiQV79
>>164

レス、サンクス!

立ち読みしたんですね!
一応、全部、「手筋」なんでしょうか?
私、定石外れとか、「この手ご用心」とか持ってるのですが、
内容がダブったりしないかなぁとちょっと思って。
難易度的には、特に「三段合格の手筋」と較べててどうですか?
内容的にも「三段合格の手筋」と較べてて語ってもらえると嬉しい^^です。
何しろ、「三合」が一番自分の実力、興味にピタッと来る内容だった(過去形)ので。

>>168

よさげですよね。楽天で見ましたが、同じような「実戦で出来る〜の手筋」
みたいなのがいくつかシリーズで出てました。
orzは、一応、お願い、土下座お辞儀の意味。ダメ?
普通みんなが使ってるAAあんま好きになれないので。
173名無し名人:2011/11/04(金) 07:49:52.71 ID:d2v1j6Y6
プロ棋士は一回並べれば覚えてしまうだろ
イヤでも
174名無し名人:2011/11/04(金) 10:47:09.06 ID:Gqaut/ca
>>173
覚えられないプロもいるよ。
175名無し名人:2011/11/04(金) 11:43:35.88 ID:Q67Ijo4Q
チクンのひとめの詰め碁の続きはどうですか?
176名無し名人:2011/11/04(金) 11:57:46.77 ID:RJWQ7t4x
やっぱりアマの悪手ワースト10だよ!

隠れた名著
177名無し名人:2011/11/04(金) 19:53:00.64 ID:+XZI5ZDy
>>176
影山版はよかった
晴山版はいまひとつ
178名無し名人:2011/11/04(金) 21:38:15.61 ID:FSyFwLYK
春山
179名無し名人:2011/11/05(土) 00:47:01.67 ID:w9mPGVfr
第○期名人戦全記録は対局者の表情とか当時の空気とか
そういうバックグラウンドが書いてあるから
それを楽しめれば、棋譜を並べも苦にならないと思う
180名無し名人:2011/11/05(土) 01:24:48.80 ID:t3JLIu/g
昔の観戦記ってとんでもない文豪が書いてたりするからね。
味わえるよ。
181名無し名人:2011/11/05(土) 09:29:58.38 ID:7prtTf58
川端康成「名人」は観戦記を大幅に加筆したものといってよいからな。
182名無し名人:2011/11/05(土) 13:37:38.78 ID:y0KWG7Gn

まぁ、名人くらい読んでないとね。英訳されているよ。
183名無し名人:2011/11/05(土) 13:41:42.38 ID:y0KWG7Gn

>>170-171

一回しか並べないのはコストが高い。

任意の棋譜の初回の初回の棋譜並べにかかる時間は、
その棋譜を並べるたびにかかる時間のうち最大値を
とるとオモワレ。その棋譜を並べる時間は、2回目以降から
減っていくんだよね。同じ棋譜を何度も並べないとオナニーで
終わるよ。
184名無し名人:2011/11/05(土) 13:54:04.41 ID:y0KWG7Gn

小生は、川端や直木や菊池や武田はローカルな文豪と
捉えています。

でも、紫式部や清少納言のようなグローバルな文豪も
碁を愛した。
185名無し名人:2011/11/05(土) 14:53:20.18 ID:Qq2IYqlO
>>175レベル的には、もっと一目の詰碁が少し難しくなった感じだったよ。
日本囲碁連盟が出版している、どんどん解く隅の死活っていう本と同じぐらいの難易度
186>>161:2011/11/05(土) 17:18:12.15 ID:5BLQxOtn
質問させてもらった「囲碁の力が10倍になる山田式トレーニング」を買いました
シチョウをぐるぐるおっかけたり、ありきたりな手筋でも一本道を追ったりして意外と楽しいです
大石をぬっころす快感を味わうには良い本でした

自分の棋力はKGS6kくらいですが、難しすぎず優しすぎずの難易度です
同じくらいの棋力の方がいらしたら参考にしてください
187名無し名人:2011/11/06(日) 01:49:40.86 ID:9StISasl
がんばれ
188名無し名人:2011/11/06(日) 10:01:07.63 ID:YghR+iqs
キミオの本、かなり難しい問題も多かったと思うが。
189名無し名人:2011/11/06(日) 11:32:49.34 ID:VZ0x8N7f
kgs6kには難しすぎるだろうね。
1kや1dくらいからでいいと思う。
190名無し名人:2011/11/06(日) 12:12:47.61 ID:ZufmkDsS
棋理に明るいわけじゃなくて、ひたすら攻め合ってゴリゴリやるタイプなんじゃね
序盤で差をつけられたままになっちゃう上手相手だと勝ちにくいからKGS6kくらいでもうなずける
191名無し名人:2011/11/06(日) 15:45:26.74 ID:fvNN/gAz
韓国の本を、勉強した方が基本についてしっかり書かれていそう。
日本の本は、90%以上ダメ本が多そう。
192名無し名人:2011/11/06(日) 16:03:32.61 ID:KP/vx/ss
とニダーが申しております。
193名無し名人:2011/11/06(日) 17:20:56.89 ID:l6sgG1GW
>>191はコシダーじゃない?
194名無し名人:2011/11/06(日) 17:21:21.77 ID:uWxrx6Ds
「90%以上ダメ本が多そう。」
なんて日本人なら普通は言わないからね。
195名無し名人:2011/11/06(日) 17:54:12.87 ID:cfB2bwfS
向こうは囲碁教室が中心だから本はあまり充実してないんじゃないの?
有名どころは誠文堂、棋苑図書、東京創元社辺りが翻訳してるだろうし。
神算の世界は名著中の名著だな。
196名無し名人:2011/11/06(日) 18:49:43.07 ID:8WePMEUK
棋苑図書の韓国棋院のやつ良い本多いけど誤植も多いw
197名無し名人:2011/11/07(月) 12:27:25.29 ID:KiNYPmWF
>>194
悪い本は悪い。良い本はいい。
日本、韓国、中国、米国....国は関係ありません。

営業目的だけの本
無知な馬鹿が書いたり編集してる本で、いい本はありません。
198名無し名人:2011/11/07(月) 13:15:56.99 ID:9Ert12Xp
( ´・ω・`)つ 鏡
199名無し名人:2011/11/07(月) 14:36:41.17 ID:f7Z6UjPR
>>197
例えばどの本?
90%以上がダメって言ってんだからいくらでも挙げられるよね
200名無し名人:2011/11/07(月) 14:47:36.09 ID:u8ooYAiH
>>197
「碁の方程式」とかどうなの?かなり評判悪いようだけど。
201名無し名人:2011/11/07(月) 15:43:08.73 ID:KiNYPmWF
名著です。
202名無し名人:2011/11/07(月) 16:33:34.03 ID:u8ooYAiH
そうか。1冊買ってみるか・・・・
203名無し名人:2011/11/07(月) 16:34:59.90 ID:VemtNMkO
ひと目の詰碁レベルアップ編を買いました
びっくりするような奇抜な手は無く、手数も6手くらいまで読めれば大丈夫という内容で、
KGS7〜5kくらいの自分にはちょうどいい難易度でした

購入予定の方は参考にしてください
204名無し名人:2011/11/07(月) 17:18:03.07 ID:f7Z6UjPR
>>201
>>199には答えてくれないんだねw
だったら、「日本の本は、90%以上ダメ本が多そう。」なんて偉そうなこと言うなよ
205名無し名人:2011/11/07(月) 17:53:39.80 ID:KiNYPmWF
>偉そうなこと言うなよ
それはお前だろ。消えろ馬鹿。

本を読んで強くなった高段者なんていないよ。
ほとんどの高段者は、プロからの専門接指を受けている。
206名無し名人:2011/11/07(月) 17:57:25.44 ID:f7Z6UjPR
御託はいいからさ
>>199には答えてくれないのw
207名無し名人:2011/11/07(月) 18:08:23.73 ID:ns2YGn7H
ひと目の詰碁レベルアップ編は良いね
上級者で初段を目指すなら、こなしておきたい詰碁の手筋が
あってテンプレ入りしてもいいかも。
208名無し名人:2011/11/07(月) 18:37:29.15 ID:uqbEvH4Y
なんか先のレスで外人の院生が秀行の棋譜並べてる言うから試しに百名局を並べたが
なんというか時代を先取りしているような厳しさだな
特にVS坂田は
ただ,個人的に棋譜は150手以上1ページにまとまると辛い
慣れかな,武宮の快局選くらいなら良いのに
209名無し名人:2011/11/07(月) 20:12:52.60 ID:cgHDa363
高段ってのがどれくらいなのかによる
ネット8段に引っ掛かるくらいは
プロに打ってもらわなくてもなれる
210名無し名人:2011/11/07(月) 20:18:17.36 ID:PgZ+CqPg
三〜四段段と五〜六段の間に大きな溝があり
五〜六段とそれ以上との間にも大きな溝がある。
高段者というのは最低でも5段以上をいう。
または、高段者とは
中央の構想、戦略によって勝負が決まる者をいう。
211名無し名人:2011/11/07(月) 20:20:41.01 ID:h4lYZpUQ
あれ?越田が二人いる?
212名無し名人:2011/11/08(火) 00:00:22.77 ID:M9LQ1Ofo
さらに高段者とプロの間に大きな溝があり
またさらにプロと優れた理論家の間にも埋められない大きな溝がる.......

213名無し名人:2011/11/08(火) 05:42:03.92 ID:4wF17s//
> またさらにプロと優れた理論家の間にも埋められない大きな溝がる.......

乃木将軍と葦原将軍の間くらいの溝かしら?
214名無し名人:2011/11/08(火) 06:14:53.72 ID:/57QixZP
越田揚げが珍しく本をほめてるかと思えば
誤の方程式かよ
215名無し名人:2011/11/08(火) 11:17:47.03 ID:zaYgA/+3
棋院から「布石のベスポジ(天下初段シリーズ)」と「ベスポジを探せ」が出てますが
内容は同じようなものなんでしょうか
当方は5k程度なんですが一冊だけ選ぶとしたらどちらがお勧めか、読んだことある人
居りましたらよろしくお願いします
216名無し名人:2011/11/08(火) 11:27:35.93 ID:JSpIBuWv
同じようなものです
どちらも週間碁のベスポジを探せからの出題だったはず

「ベスポジを探せ」は続編みたいに捉えればいいのかもしれない
217名無し名人:2011/11/08(火) 11:28:17.99 ID:JSpIBuWv
重複する問題もあるかも
218名無し名人:2011/11/08(火) 13:09:23.44 ID:6NrQJHyI
「ベスポジを探せ」、非常によさそうな表題ですね。
きっと勉強になるいい本でしょう。
219名無し名人:2011/11/08(火) 14:22:02.87 ID:t3bPM3xM
チンポジを探せ
220名無し名人:2011/11/08(火) 18:22:34.55 ID:iNrpAyYg
俺もチンポジが浮かんだ
221名無し名人:2011/11/08(火) 18:26:44.38 ID:k80dG0kl
囲碁人文庫シリーズ 一週間でぐんぐん強くなる! やさしい死活特訓200
著者:郭求真
囲碁人ブックス 三連星の基本戦略
著者:蘇耀国

今月は初中級者向けだな
222名無し名人:2011/11/08(火) 18:50:01.61 ID:vCFYgfV5
ミニ中国流が詳しく載ってる本出してほしいな。
223名無し名人:2011/11/08(火) 19:23:07.97 ID:pxmijv+z
>>222
李がとかがよく出してるぞ
224名無し名人:2011/11/08(火) 23:12:10.05 ID:x2MU2lvh
>>186
俺もkgs6kだがこの本は難しすぎて、無理。あきらめたよ。
ほんとにできるならすごいと思う。

ってことで、チクンの 「ひとめの詰め碁レベルアップ編」を注文しました。
みんなに追いつけるように頑張るわ。

そういえば、今日は古本屋に「基本死活事典」が上下巻3000円であった。
線引きとかなかったし買っとこうか悩んだけど、増補版とちがったので、
ちょっと躊躇してやめたよ。
買っとけばよかったかな。

ほんとは「素人と玄人」探しにいったのねん・
225名無し名人:2011/11/08(火) 23:33:25.35 ID:ElHqfRs2
はじめからできるなら苦労はせんわな
できなかったらすぐ答えを見てイメージできるまで繰り返せって書いてんじゃん。
226名無し名人:2011/11/09(水) 00:14:37.63 ID:5onHITYy
あんまり自分のレベルより高いものをやっても効率が悪いと言うよな。
山田の本は相当難易度が高いと思った。
どこに行ったか見当たらないんで記憶で言うとだが。
227名無し名人:2011/11/09(水) 00:44:03.55 ID:SK1cRjfY
チクンも簡単な詰碁や手筋をたくさん解くのが良いって言ってるし、
方法としては最良に近いものだとは思う
228名無し名人:2011/11/09(水) 01:36:41.21 ID:9Ld4UDMZ
言わず実行するのが最良です。
229てs:2011/11/09(水) 03:45:48.48 ID:Gcg+07i4
てす
230名無し名人:2011/11/09(水) 07:07:55.96 ID:k6Ggmlgv
日本囲碁連盟の詰碁と手筋の本(自由国民社)は思ったより良い
通信教育のユーキャン系列だからね
231名無し名人:2011/11/09(水) 08:32:21.40 ID:9Ld4UDMZ
ユーキャンwww
232名無し名人:2011/11/09(水) 11:37:50.57 ID:A7TfuEhH
以前から碁のルールは知っていたが最近になって本格的にやろうと思って
棋書を購入しはじめた
碁の本はあまり再版される事が無くすぐ絶版になっているようなので
過去スレで良書と言われているのを買いあさったら書棚が碁の本だらけ

まあ本格的に読むのは定年後の楽しみにしてしばらくは棋書並べに
専念しますw
つーか良書を再版してくれれば無問題なのにね
233名無し名人:2011/11/09(水) 12:41:25.15 ID:MMPJ6j7h
強くなるには棋書でなく棋譜を並べたほうがいいけどw
楽しければそれに超したことはないですね
234名無し名人:2011/11/09(水) 13:24:37.54 ID:WLQSD1qD
良書が絶版になるのは残念だけど、その本がないからといって碁の勉強ができないわけじゃないからな。
漫画だと再販をリクエストして再販売につなげる会社とかあったと思うけど、棋書は別の本で
代用が利いちゃうから。
235名無し名人:2011/11/09(水) 14:02:51.91 ID:hS1RHF+E
絶版で残念だなと思っても、時が経てば上達して必要がなくなるというのもあるしね。
236名無し名人:2011/11/09(水) 14:09:41.62 ID:l19uFzdJ
棋書は受験参考書・問題集みたいなもんだからな。
絶版を嘆くよりも、容易に入手できる本でさっさと勉強して上達してしまう方がいい。
237名無し名人:2011/11/09(水) 15:26:18.51 ID:f9KyHPly
>棋書ではなく棋譜
棋譜集は棋書ではないのか?
棋譜情報だけしか書いてないならそうかもしれんが、
そんなものを並べて強くなるとは思えんな。
238名無し名人:2011/11/09(水) 15:50:15.37 ID:A4Riv6bN
そりゃ棋書より棋譜を本棚に並べた方が勉強になる、ってことはないだろうな
239名無し名人:2011/11/09(水) 15:55:21.58 ID:f9KyHPly
空手が強くなるために
ビデオを見てそれを真似しても強くならない。

「こっちに重心を」「ここに視点を合わせろ」
「このときこう動くのはこういう理由だから」
という一つ一つのココロを教わらないと。
棋譜もただ並べるだけではココロはくみ取れない。
240名無し名人:2011/11/09(水) 16:37:27.25 ID:2Jb8heGk
>>239
その通り。理論と感性。読みと構想。戦いとさばき
241名無し名人:2011/11/09(水) 20:12:26.29 ID:uo+IAcb8
木谷流の棋譜並べは何というか呼吸を感じ取るようなものであり
逆にじっくり研究は1手1手の解説を読み学ぶのもあり
要するに一口に棋譜並べといっても取り組み方により様々な効用がある万能の勉強法
であるということ。
問題は自分に適した取り組み方をできるかどうか
逆に詰碁・死活は純粋にヨミを鍛えるもの
これに偏って筋肉馬鹿にならないために棋譜並べがあると言ってもいい
242名無し名人:2011/11/09(水) 20:35:04.29 ID:MMPJ6j7h
越田はプロキシでも覚えたのか?
まあ気分は昔からプロ棋士だったがな
243名無し名人:2011/11/10(木) 02:22:06.97 ID:FfNUYA7b
>>241
詰め碁偏向の筋肉馬鹿なら尊敬に値するね
中国が囲碁大国になるまではそんな感じの強豪が沢山いたんだろうな
244名無し名人:2011/11/10(木) 09:34:37.98 ID:4zo3seS+
>>241
その通り,正論です。◎
理論と感性。読みと構想。戦いとさばき。

そして、大切な理論は、石の流れと必然性
   「見合いの安定」と「見合いの崩壊」による連続性
245名無し名人:2011/11/10(木) 11:41:54.46 ID:12doMuwA
雨損で「マイコミ 囲碁」でひと目の詰碁続編が出てこねえなと思ったら
シリーズ名勝手に変えてんじゃねーよw
246名無し名人:2011/11/11(金) 22:21:58.22 ID:CVx8Vm69
東洋2段です
ヨセのおすすめ教えて下さい
247名無し名人:2011/11/11(金) 23:12:14.24 ID:W0ok7ixV
>>246
碁の計算学入門と、強くなる手筋、初段合格の手筋、三段合格の手筋の後半の章。
248名無し名人:2011/11/12(土) 03:11:28.94 ID:E3Hs+z+W
>>247
レスサンクス
計算学入門はヨセの基本、あとの3冊はヨセの手筋って解釈でいいのかな?
◯段合格の手筋ってヨセの手筋もあるの?
249名無し名人:2011/11/12(土) 03:34:04.57 ID:3sVD+DnQ
>>248
初段、三段合格の手筋は後半50問がヨセの基本問題。
計算学入門はヨセの基本+ヨセの計算の出し方の基本かな。
入門とあるけど完璧に理解出来てる人は間違いなく東洋5段以上はあると思われるw
250名無し名人:2011/11/12(土) 04:31:28.52 ID:E3Hs+z+W
>>249
なるほど!
手筋の勉強にもなるし、買ってみるわ
251名無し名人:2011/11/12(土) 13:42:37.00 ID:qw2yuuOS
>>246

東洋2Dなら、マイコミのやさしいヨセ もオススメしとく
252名無し名人:2011/11/12(土) 19:59:27.76 ID:WECGdOW8
ヨセはヨセでも小ヨセと大ヨセは微妙に違うよね
253名無し名人:2011/11/12(土) 21:54:11.38 ID:s9eZ3F8e
ヨセが苦手なら中盤で相手に投了させればええんや!
254名無し名人:2011/11/12(土) 22:28:05.56 ID:pvB4mdvS
それが出来たら、ヨセなんて苦手にならへんで
255名無し名人:2011/11/12(土) 22:35:50.03 ID:2Mud8MP5
・・・ヨセ?作り碁?なにそれおいしいの?
とか言ってみたいでんがな
256名無し名人:2011/11/12(土) 23:53:08.12 ID:s9eZ3F8e
せやせや
碁は投げるか投げられるかや!
チマチマ作らんでも大石ぶっ殺せばそこでおしまいや!
257名無し名人:2011/11/13(日) 00:29:06.90 ID:+q3lhSOv
>>253
そう思っていた頃もありました…ロッキー
258名無し名人:2011/11/13(日) 14:20:54.01 ID:mYuG9HiA
アマの碁にヨセなんて???
それ以前の話でしょ。
259名無し名人:2011/11/13(日) 16:14:54.17 ID:+G9+qZbp
まぁ、ヨセがある程度うまく出来なきゃ運で碁を打ってるようなもんだけどな
260名無し名人:2011/11/13(日) 16:24:20.61 ID:crqTL2rT
自分も>>258さんみたいなプロ棋士になりたいのですがどうすればいいのですか?
是非とも弟子にしてください
261名無し名人:2011/11/13(日) 22:56:02.94 ID:Nivu12Uy
ヨセが強いってのはゴルフで言えばまさにパッティングが上手いようなもの
数字に直結する仕上げの分野
262名無し名人:2011/11/13(日) 23:55:46.15 ID:onu/mp+H
手筋の本が欲しいのですが、何かおすすめはありますでしょうか
初めての手筋 応用編と強くなる手筋という本を持っています
棋力はKGS7kです
263名無し名人:2011/11/14(月) 07:29:56.50 ID:/UKYP7h+
>>262
「強くなる手筋」はほぼクリアしましたか?
それなら「初段合格の手筋」かな。
264名無し名人:2011/11/14(月) 10:25:01.28 ID:KfJQ+vls
ヨセの勉強も最低限は必要です。
ヨセが最終仕上げなのも正論。
アマの勝負が、ヨセでないのも...
265名無し名人:2011/11/14(月) 11:14:22.39 ID:NFIcIdBp

古碁の棋譜並べでヨセが上達する。
1000局暗記したら、(プロの)初段になれる。

あと、官子譜はヨセの手筋集じゃないの?
266名無し名人:2011/11/14(月) 11:53:51.71 ID:/Lo3TMsA
1000局暗記して誰かプロになった人いるの?
むしろ1000局暗記できてる人っているの?
267名無し名人:2011/11/14(月) 11:56:37.15 ID:YAJd3YMP
武宮快局選の初版って誤植が多いようだが第二版は出てないのかな
先日本屋で見たのは初版の第二刷だったからきっと誤植は直ってないよね。
第二版持ってる人いたら発行年月教えてくれる?
268名無し名人:2011/11/14(月) 12:35:21.49 ID:KfJQ+vls
>>266
その程度なら、いるでしょう。
269名無し名人:2011/11/14(月) 13:38:46.96 ID:tsPYgr9c
>>266
依田とか小林光一あたりはできてそうだけど、
暗記したからプロになったわけではないと思う。
270名無し名人:2011/11/14(月) 17:11:05.07 ID:KfJQ+vls
読み、着手評価の検証は、80%以上は記憶との比較なので、
2000や3000の暗記ができないようでは、
トッププロにはなれないでしょう。

271名無し名人:2011/11/14(月) 18:56:24.20 ID:RFoxFEam
>>208
8,400円はちょっと気軽には買えないな……
1局84円と思えば買いなのか?
272名無し名人:2011/11/14(月) 18:58:13.97 ID:/UKYP7h+
「世界一わかりやすい打碁シリーズ(マイコミ)」や「名局細解」より
解説が多い打碁本って何かある?
273名無し名人:2011/11/14(月) 19:29:27.44 ID:tsPYgr9c
>>272
李昌鎬ファイルくらいしか思いつかない
274名無し名人:2011/11/14(月) 19:40:28.83 ID:Ulrjnl9R
>>267
出てるよ。
275名無し名人:2011/11/14(月) 20:22:29.19 ID:5eWoAKNt
李昌鎬ファイルって結構雑談混じってるぞ
たいして変化図もあるわけじゃなし
276名無し名人:2011/11/15(火) 08:50:35.68 ID:D3om7bTM
こまけぇこたぁいいんだよ!
277名無し名人:2011/11/15(火) 11:39:59.62 ID:QTPa6I7C

>>266

1000局暗記する前にプロになれそう。
旧版の秀策全集は400局程度だったような。
秀哉全集だって700局くらいじゃない?

君、歌謡曲やら何やらで歌は1000曲以上
知っているんじゃないの???
278名無し名人:2011/11/15(火) 19:06:15.22 ID:pwUzCE3P
>>263
強くなる手筋は全て解きました
最後の方の変化が多い図に苦労しましたが実戦でもだいぶ使えるようになってきました
初段合格の手筋を買おうと思います
ありがとうございました
279名無し名人:2011/11/16(水) 19:27:26.57 ID:L5AORbSz
山下の基本手筋事典一発で全て解決
ソレ5周しろ
5周な
一ヶ月以内
280名無し名人:2011/11/17(木) 18:52:16.37 ID:jUNiuC84
チクンのひと目の詰碁強化版は結局ノータイム詰碁の劣化版くらいの難易度だな
281名無し名人:2011/11/17(木) 23:05:16.46 ID:2d5EL/7m
ノータイム詰碁は三段合格くらいの難易度ないか?
282名無し名人:2011/11/17(木) 23:39:08.26 ID:wJ/lRc+x
ノータイム詰碁は新ポケット詰碁と同じぐらいかな。初段合格〜三段合格の死活ぐらいか。
283名無し名人:2011/11/19(土) 09:59:54.89 ID:ab61ENgr
>>278
kgs7kであれ全部できるとかすげーと思う。
284名無し名人:2011/11/19(土) 10:07:01.34 ID:diWvVtMy
逆に考えるんだ
あれだけ頑張っているのに7k
285名無し名人:2011/11/19(土) 11:36:28.77 ID:xUPTocFW
最近のマイコミからの本ってアタリないよねなかなか
最後にいいと思ったのはチャンホの最先端布石くらいか
286名無し名人:2011/11/19(土) 11:47:17.63 ID:FUzbEQuE
>>284
囲碁は総合力勝負なので、得意を更に伸ばすよりも、弱点を無くして行った方が良い予感

強くなりたいのではなくて、楽しみたいのなら何でも良いけど
287名無し名人:2011/11/19(土) 12:18:20.31 ID:diWvVtMy
>>286
なるほど
中盤に何をしていいのかよくわからないので
棋書をあさってみます
288名無し名人:2011/11/19(土) 15:41:50.94 ID:NLzi48kj
>>284
最近やっと5kに上がりました
初段への道はまだまだ遠いですが・・・
289名無し名人:2011/11/20(日) 00:31:37.29 ID:9NEu6fKe
読む力はどんな分野の本を触れるにも役立つ
読み取れる深さがまず違う

基礎体力みたいなもの

がんばれ
290名無し名人:2011/11/21(月) 10:35:02.87 ID:Ps53h2bL
戦いの“碁力”(ゴジカラ) (NHK囲碁シリーズ ) [単行本(ソフトカバー)]

単行本(ソフトカバー): 256ページ
出版社: NHK出版 (2011/12/14)
ISBN-10: 4140161973
ISBN-13: 978-4140161975
発売日: 2011/12/14
291名無し名人:2011/11/21(月) 11:58:39.83 ID:sUJaOgK4
我が家の闘いは五時から(´・ω・`)
292名無し名人:2011/11/21(月) 23:00:06.02 ID:fwRfZZbC
李昌鎬の上中下巻の打ち碁集の購入を検討中
今は攻撃的になってスランプのようだけど間合いを取って正確な形勢判断による
見切りで勝ってた時期の棋譜を勉強したくなりまして
李昌鎬のヨセ上下間も名著かな?
293名無し名人:2011/11/22(火) 00:31:40.08 ID:nUY7/3Es
天下五目の必勝戦略
素人と玄人
碁の戦術
碁は戦略
依田ノート
苑田の基本戦略

kgs6kのオイラにもっとも効果のあるのはどれ?
294名無し名人:2011/11/22(火) 00:45:22.04 ID:RaWlOTRh
個個人必要とするのは違うだろうから何とも…
295名無し名人:2011/11/22(火) 00:58:09.73 ID:fBnorOWy
>>293
古い本ではあるが素人と玄人はそのレベルには持って来いな内容かな
296名無し名人:2011/11/22(火) 02:04:15.11 ID:EzeOMkTU
>293
どれも良書、あえて選ぶなら基本戦略、次点で碁の戦術

天下五目の必勝戦略 : 自分の強いところでは強気に戦う事を教えてくれるけどモチーフが置碁
素人と玄人 : 知らない
碁の戦術  : 21項目に分けて、それぞれよくまとまってるが、広く浅いか?
碁は戦略 : 知らない、けど上と同じかな
依田ノート : 石の強弱や広いところ、利き筋の3つの視点をバランスよく書いてて評判はいい、しかしレイアウトが最悪
苑田の基本戦略 : 苑田語録で石の強弱を考えた戦い方を教えてくれる、参考図が難しい
297名無し名人:2011/11/22(火) 10:32:25.90 ID:YzyJFrFF
囲碁も将棋は、初段程度の棋力なら、すぐなれるが
それ以上になると、上達に時間がかかる。
298名無し名人:2011/11/22(火) 10:38:26.40 ID:S9Div4CV
俺、10〜12Kで半年足踏みなんですけど?

なんとなくだけど、(部分的にでも)脳内碁盤を持てるようになり、
5〜7手をコンスタントに読めるようにならないと、このあたりの壁の突破は難しい希ガス
299名無し名人:2011/11/22(火) 10:52:02.51 ID:HLsN6x5B
俺kgs1dだけど3手の読みすらできない。
5〜7手読みなんて一生できる気がしないぞ。
300名無し名人:2011/11/22(火) 11:12:35.57 ID:my9jOkZn
2dだけど対局中読んだことほとんどない。
相手の手に条件反射で打ち返すだけだ。詰め碁とか2桁級の時に1冊買ったけど最後までできなかった。
301名無し名人:2011/11/22(火) 12:06:03.60 ID:1HU+lpZo
自慢にしか聞こえないんだが…
302名無し名人:2011/11/22(火) 12:11:31.22 ID:EzeOMkTU
「読める」の基準を曖昧なまま話を進めるなし
読めないと思ったら詰碁やれ
303名無し名人:2011/11/22(火) 13:02:23.71 ID:iVGIV6aZ
すごいなー
3手の読みが出来ないのに1dとか羨ましい
センスあるんだねー
304名無し名人:2011/11/22(火) 14:42:01.11 ID:0fVCHECx
何か一芸に秀でてたら初段ぐらいにはなれるってことでしょ。
305名無し名人:2011/11/22(火) 15:44:33.51 ID:HLsN6x5B
>>304
うむ。そういうことが言いたかった。イヤミに聞こえたならスマン。
先を読むのは全然無理だから死活が絡まないような大雑把な展開だと勝てるけど
死活や攻め合いが絡みだすと途端に無理ぽ。
306名無し名人:2011/11/22(火) 19:00:45.20 ID:YzyJFrFF
読む手と覚える手の違いは、
「からみ攻め」が関係するかどうかで決まる。



307名無し名人:2011/11/22(火) 20:23:50.76 ID:qc3NaKGY
>>305
なるほどね
つまり>>298のように詰碁やら手筋やら解いても二桁級でくすぶってるようなやつはセンス無いからやっても時間のムダということだな
308名無し名人:2011/11/22(火) 20:32:39.03 ID:dvN2Aaqw
作り話はこれで終わり
さあ、次の話題に行こう
309名無し名人:2011/11/22(火) 20:38:02.61 ID:SLioj/Dq
とりあえず,お前らは詰碁だなんだ言う前にメイエン先生の「読みの地平線」読んで
ヨミの定義から勉強しようぜ
310名無し名人:2011/11/22(火) 22:51:11.68 ID:nUY7/3Es
結構上の方の段の人でも3手くらしかはっきりと読めないとか言いますよね。

おれは最近2手までならはっきり見えるようになってきた。
のに対局中はポンポン打っちゃうんだね・・・
初段は遠いは。
311名無し名人:2011/11/22(火) 23:05:27.08 ID:sRdGnp7I
ここに打つとここに打たれるんだろうなあやだなあ
あーほらやっぱり打ってきたもうやる気なくす…

でもどうしたらいいか分からない
そんなあなたに!この
312名無し名人:2011/11/22(火) 23:14:18.72 ID:JCyUw//S
碁の方程式
313名無し名人:2011/11/23(水) 00:52:28.86 ID:31rG2VAq
>>307
それは全局が見えてないから
314名無し名人:2011/11/23(水) 02:06:09.83 ID:azVpr70g
>>310
シチョウなら20手でもすぐに読めるよね。
315名無し名人:2011/11/23(水) 09:13:43.95 ID:esreXywF
>311
高尾の力学だな
厚く打とうぜ
316名無し名人:2011/11/23(水) 10:32:44.55 ID:QZE+CuNA
個人的に死活と手筋は身に染みこませるもので「ヨミ」を鍛えるものだとは思ってない
もちろん「ヨミ」の土台にはなるけど
プロはよく「やさしい詰碁」を解くことを上達法として挙げているが,これは裏を返せば
「詰碁が戦闘能力上げるのに最善なのに難しいとお前ら長続きしねーだろw」という意味
でもある。

相応の実力と根気があれば難解な詰碁に挑戦するのが最もヨミを鍛える手段だと思う
難しい詰碁解くだけ無駄という意見もあるが見当違いの勝手ヨミでも自分なりに考えること
脳が汗をかかなければヨミの絶対量は上がらない。
317名無し名人:2011/11/23(水) 10:41:58.77 ID:rzWBIpDP
ただの宣伝フリペかと思ってたんだが、
マイナビの「囲碁人」、意外に面白いな。

318名無し名人:2011/11/23(水) 11:22:33.04 ID:uOlDcxai
>>316
プロの意見否定して長々と持論書くくらいなんだからお前の棋力はすごいんだろうなぁ
で、自分はその方法でどこまで上達したの?
319名無し名人:2011/11/23(水) 11:29:15.53 ID:urob9Cb7

>>293

秀策極みの一手を全局100回並べて暗譜しつつ、
囲碁未来やレッツ碁のタイムトライアルの詰碁を
やればいいんじゃない?

大山名人は、頭で覚えた将棋に指で覚えた自分の
将棋が負けるわけないみたいな事を言ったよ。
320名無し名人:2011/11/23(水) 11:30:17.67 ID:Ifb5rRqi
読みの地平線ってまだ売ってるのかな?
これは読んどいた方がいい。
321名無し名人:2011/11/23(水) 12:50:05.04 ID:UaLp/9mh
>>318
それ、誤解だと思うよ。確かに易しい詰碁をやれ、難しいものは必要ないと言うプロはいるけれど
彼ら自身それを実践してるかというとそんなことはないし。害のある言葉だなと個人的には思う。

322名無し名人:2011/11/23(水) 13:08:20.74 ID:kSSGUExN
筋力トレーニングといっしょで個人のレベルにあったものでないと効果が低い。
323名無し名人:2011/11/23(水) 13:23:59.27 ID:2KMZhSEE
超難解な詰碁を時間かけて解いても力になりそうな気はしないもんね
持ち上がらない重量を滅茶苦茶なフォームで挙げようとしても意味ないし
324名無し名人:2011/11/23(水) 13:26:25.10 ID:aoLK04Rt
読みのトレーニングは、
トレーニング理論そのものが曖昧で非常に難しい。
これが、解明できれば、コンピューターが最強になる。
  1 図形の一時記憶を増やす
  2 正解パターンを増やす
この2つはコンピューターが勝っているが、
これだけでは、読みが強くならないのは明白である。 
325名無し名人:2011/11/23(水) 14:15:43.27 ID:inL9Y6ls
越田正常w
326名無し名人:2011/11/23(水) 14:32:23.91 ID:TdmFsKMj
>>321
プロからすると易しい詰め碁が完璧に読めない癖に難しいのに手を出すアマがアホに見えるんだろ
まずは易しいのを完璧にしろ、それだけでアマ上級になれるって言いたいんだよ
327名無し名人:2011/11/23(水) 14:57:53.28 ID:aoLK04Rt
>易しい詰め碁が完璧に読めない癖に
プロが簡単とい問題を、完璧に解けるアマなどはほとんどいない。

アマは、プロにはなれないのだから、
難易度ではなく興味のある問題を解けばいい。
328名無し名人:2011/11/23(水) 15:01:17.12 ID:NqG3HGi9
プロが簡単っていうのはプロ=指導者から見てアマにとって簡単な問題ってことじゃないの?
プロ自信にとって簡単ということではないと思うんだけど
329名無し名人:2011/11/23(水) 15:07:56.77 ID:2zJG1myQ
プロにアマの気持ちなんか分からない。
330名無し名人:2011/11/23(水) 16:12:23.88 ID:at0Fj7Lp
プロの言う簡単な詰碁と同じかは知らんが、
自力で読みきれる詰碁じゃないとあまり勉強にならないという実感はある。
331名無し名人:2011/11/23(水) 19:53:04.36 ID:oQbINEkz
「難しそうだけど,まぁ見当はつく」ってレベルが一番いいんじゃないの?
半分くらい正答が出せるものが良いとの判断基準もあるようだ
332名無し名人:2011/11/23(水) 20:01:10.97 ID:4WU0b3fI
難しい順に並べると
1.解答を見ても全然わからない
2.問題を見ても全然わからない
3.解答を見ればわかるが、自力では解けない。
4.だいたい解けるが、解答に書いてない手について質問されると答えられないことがある。
5.ほとんど解けるし、解答に書いてない手について質問されてもちゃんと答えられる。

1と2は難しすぎるわけで効率が悪い。
4と5レベルの問題を繰り返し解きつつ、たまに3レベルの問題に挑戦するくらいがちょうどいい。
333名無し名人:2011/11/23(水) 20:09:11.06 ID:UaLp/9mh
1,2はやってもあまり意味ないね。
だけど、一瞬で正解できるものと、じっくり5〜10分くらい読んでやっと正解できるものは
トレーニングとして別物なので両方やったほうがいい。
334名無し名人:2011/11/23(水) 20:27:49.84 ID:gissL8SK
受け手に手筋がある簡単な詰碁が良いなあ
335名無し名人:2011/11/23(水) 20:34:50.03 ID:oQbINEkz
これ以上はスレ違いと言われそうなので具体的に行くとして
平均的な打ち手ネット碁初段くんがいるとする,碁会所でまぁ三段くらいか
そうなると1〜5にはどの本が当てはまるだろうか
ネット碁初段ならば三段合格の死活が一番合ってると思うけど
336名無し名人:2011/11/23(水) 20:35:07.27 ID:aoLK04Rt
初段以下は、
3が普通で標準。
5は、5段以上です。

プロでも、
自分が知っている問題は簡単
知らない問題は、難しいと感じている。
アマのほとんどは、知らない問題が多い。
337名無し名人:2011/11/23(水) 21:49:26.35 ID:kSSGUExN
詰碁が得意な初段と苦手な初段がいるでしょ。一律に扱うのは無理。
338名無し名人:2011/11/24(木) 02:55:58.71 ID:P3HHgVbi
>>335

KGS1dで3段格の自分的には、

1.七段合格の死活
2.六段合格の死活
3.三段合格の死活
4.初段合格の死活
5.第一感の死活

多分こんな感じ。
339名無し名人:2011/11/24(木) 16:45:22.15 ID:QKVio5oC
今までの流れをまとめると、

個人個人で、7割から8割解ける問題を完璧にして、
次のスッテップへでいいじゃない?
全く解けない問題に挑戦しても向上への効率が悪すぎる。

でおk?
340名無し名人:2011/11/24(木) 20:44:27.62 ID:+jo/u7iB
9割5分以上解ける問題をパラパラめくって瞬間的に答える方法でも有効だと個人的には思う
341名無し名人:2011/11/24(木) 21:59:31.76 ID:Iu0NIhrh
しかし、あんまり繰り返しすぎて
問題を見た瞬間に解答と解説の文言まで思い出されて
練習になっているのか分からなくなっていたりするわけだが。
342名無し名人:2011/11/24(木) 22:19:18.95 ID:usIajZ0y
>>341
そのうち出題図を見ずに、ヒントの文章を読むだけで
回答できるレベルに達っしそうだなw
343名無し名人:2011/11/25(金) 00:59:44.89 ID:OLUOczLZ
>>341
そこまで昇華させるのが、読み込む目的じゃないの?
実践で同じような形が出て来たら殺せるじゃないか。
344名無し名人:2011/11/25(金) 01:42:47.11 ID:iUN7keC/
第○問と見ただけで解説が思い浮かぶようになって
一冊終わらせたと言える
345名無し名人:2011/11/25(金) 02:15:19.11 ID:0+z7N18p
ぱっと見で無条件以外の手段も読み切れるようになるまではやってるかなぁ
局面によってはただ殺したり生きたりするだけじゃなくてコウで紛れを求めることが必要になることがあるし
346名無し名人:2011/11/25(金) 07:36:23.99 ID:UIkFscis
>>341-342
それでいいんだよ。
347名無し名人:2011/11/25(金) 09:08:47.03 ID:D5IG/1O3
そのうち本閉じたまま全問正解。
348名無し名人:2011/11/25(金) 09:56:19.20 ID:NCgj/tUE
>>341
それでいいわけよ
以前1冊を50回繰り返す方法があったけど
要は1冊丸ごと頭の中に入れちゃうのよ。
349名無し名人:2011/11/25(金) 09:59:07.45 ID:+RN4GCHV
問題より先に前書きを覚えた
350名無し名人:2011/11/25(金) 10:07:35.82 ID:/6WXXesa
実戦で役に立てたいのなら、詰碁もいいけど基本死活もおすすめ>級位者のみなさん

KGSでd持ちでも、基本死活で悩んで時間使ってる人とかたまに見るからな
351名無し名人:2011/11/25(金) 13:32:31.00 ID:iUN7keC/
御意
352名無し名人:2011/11/25(金) 14:57:39.07 ID:vNQ/SkfB
>>350
チクン先生の名著が復刊しない今、本格的な基本死活の習得はハードルが高いです。

類書は明らかに劣るし・・・
353名無し名人:2011/11/25(金) 15:14:23.34 ID:bAGpQepK
ま〜た在庫がダブついてるのか
先を読んで仕入れなさいよ
354名無し名人:2011/11/25(金) 22:24:35.19 ID:HEq3D37W
KGS1kなんだが、いい布石の本はない?
日本棋院の布石事典がいいのかな?
355名無し名人:2011/11/26(土) 00:02:04.32 ID:wn00nsB4
あれこれ細々と概論っぽいの買うよりは事典的なものを買ってしまったほうがいいとは思うけど、
でも布石はなぁ1kくらいだとそろそろ型別に研究とかやりだすだろうから布石事典だけじゃ
足りないんだよな・・・・
356名無し名人:2011/11/26(土) 00:12:53.65 ID:NOfT90yw
要点であれば、布石のベスポジは良書だよね。
辞典系統はどうしても読みこなすのに時間がかかるんだよな〜・・・
でも常備しておくべきかもね。
357名無し名人:2011/11/26(土) 02:41:08.85 ID:i4C3cJ9S
布石なんかどう打っても一局やで!
いざとなったらツケて攻め合えばええんや!
358名無し名人:2011/11/26(土) 03:32:57.00 ID:KzFdd9NA
チョウウもそう言ってたな
359名無し名人:2011/11/26(土) 04:27:10.99 ID:wn00nsB4
チョウウさんがうてばどう打っても一局だけど、実際布石で損してる人はよく見かける。
中盤のねじりあいで勝敗がついているように思うかもしれないけど実は布石段階で
相当不利になっていたり。やっぱり勝率には相当響くよ。
360名無し名人:2011/11/26(土) 08:34:47.50 ID:+/9twNVZ
布石の本だけ読んでもダメだわな
棋譜ならべだよ、棋譜並べ
361名無し名人:2011/11/26(土) 15:47:42.95 ID:D1H2fUeB
中盤までにいい形作れたらヘマしない限りやっぱり優勢キープ出来るもんな
よっぽど実力に差がない限り
362名無し名人:2011/11/26(土) 17:44:47.90 ID:IIJr/MPB

棋譜並べってどのくらいの数やればいいのかな?
363名無し名人:2011/11/26(土) 19:40:23.36 ID:m2jsipSp
棋譜並べは一生続けていくべき
364名無し名人:2011/11/26(土) 20:00:49.36 ID:U3Bkp+eF
ヨセの手筋で、特に手掛かりもなさそうな地の中にわざわざ打ち込んで、
その石は取られるけど取られてみるとヨセの結果はただ外から打つより得になっていた
という手筋がありますよね。
こういう類の手筋に気付けるようになりたいのですが、
このタイプの問題が多く載ってる本はありますか?
365名無し名人:2011/11/26(土) 23:02:35.33 ID:kdB0r7j6
話変わるし、既出かもだけど、
ちくんの基本死活事典は増補版とそうでないのって違いが結構あるんかいな。
増補版でないのが古本屋で売ってるのみたんだけど、増補版のがいいって
聞いたような気がしたので・・・

簡単な死活で死んじゃうことがあるから死活を勉強したい俺はkgs6kですが。
366名無し名人:2011/11/26(土) 23:09:17.44 ID:i4C3cJ9S
KGS6kくらいならまずは詰碁をたっぷりやって形に慣れる方が先だと思うけど
事典みたいの買っても解説の図以外は何がなんだかさっぱりで実戦に出てきても読みきれないであぼーんするだけじゃね
367名無し名人:2011/11/27(日) 02:33:08.23 ID:kHTLGhA1
趙治勲の基本死活事典なら6kで何の問題もない
増補版がないならそっちでもいい
368名無し名人:2011/11/27(日) 07:34:51.31 ID:ea9sbKie
詰碁と死活は別物
369名無し名人:2011/11/27(日) 11:58:54.42 ID:+YxaFOCL
初めての棋譜並べにおすすめの本教えてください
自分的には依田さんの古碁名局集、秀麗秀策が気になってます。
バランス良い棋風が好きです。
それと、定石の詳しい変化まで載ってるやつ教えてください。
東洋4段です。お願いします
370名無し名人:2011/11/27(日) 12:01:53.04 ID:Ooh146nZ
>>369さん
>>89以降もご参考に
371名無し名人:2011/11/27(日) 12:06:41.51 ID:+YxaFOCL
>>370
さっそくありがとう!
秀麗秀策がどんなのか分かりませんか?
372名無し名人:2011/11/27(日) 12:56:34.72 ID:8a7bbVdw
>>368
問題として出されても面白くないことでも、知識として知ってないといけないことはあるもんね。
373名無し名人:2011/11/27(日) 13:33:52.33 ID:sA5Aet+r
東洋4段なら自分で分かるやろ。
KGS4dってことにしないと。
374名無し名人:2011/11/27(日) 13:40:20.74 ID:bkEdCmGE
>>371
371じゃないけど、秀麗秀策は秀策の代表的な碁が36局入ってる。
50手ずつに譜分けされているから並べやすい。
ただ、碁の解説は殆ど無くて、文章のメインは秀策の歴史。
碁も古い順に入ってるから、秀策の人生をふりかえる、みたいな本になってる。
解説が詳しい本が欲しいみたいから、そういう点ではあまりおすすめはできないけど、
値段と収録数とコンパクトさ、秀策の歴史の解説の詳しさを考えると、その点ではいい本。
375名無し名人:2011/11/27(日) 13:54:24.23 ID:/6yiEn6s
>364
ああいうのって高段にならないと出来ないと思う
諦めよう
376名無し名人:2011/11/27(日) 14:01:45.40 ID:KWvjLaDb
秀麗秀策のあのシリーズ絶版だし今確実に買うとしたら定価より高いぞ。
たまにブックオフで100円だったりするけど。
377名無し名人:2011/11/27(日) 16:16:20.70 ID:KS+0EfbJ
>>364
ヨセの本がいくつか出てるので買って読む
棋譜並べをしてヨセの手筋を学ぶ
詰碁をたくさん解いて読みの地力をつける

それくらいでしょう
378名無し名人:2011/11/27(日) 17:29:27.50 ID:U5/iXtLT
秀麗秀策は代表局と
秀策の歴史の解説で秀策の最初の棋譜並べとしていい本だよ。
手に入りづらいから他のでもいいけど。
379名無し名人:2011/11/27(日) 18:39:29.92 ID:mpc8Elfm
依田さんの古碁名局集はあんまり良くないよ。手の解説は少ないし、
中盤以降の解説は殆どないし、譜の後半は一気に100手以上とか載せてるし。
高かった割に今まで買った棋書の中で一番ガッカリだった。
古碁名局集2は改善されてるらしいけど持ってないので分かりません。
380名無し名人:2011/11/27(日) 20:36:20.21 ID:2bJEy2GD
依田の古碁本は、「囲碁っちゅーもんは・・」って感じで、いわば鑑賞系。
個人的には好きだし、棋譜並べが楽しくなった。

解説を求めるなら「囲碁大系」がいいかも。

「秀麗秀策」はセンスがない本だと思う。
一局目がすごく好きで、しょうがなく開くけどw
381名無し名人:2011/11/27(日) 20:45:30.53 ID:F1h29MPN
依田の古碁本は棋譜自体は良いのが多いから惜しい感じがある
自分はあの本の棋譜で呉清源を知って並べまくる日々になった
382名無し名人:2011/11/27(日) 20:52:21.66 ID:P9Cl1th4
棋譜並べなら小林光一の必勝置碁シリーズが一番良かった。特に棋譜並べ初心者にオススメする。
理由は、
置碁なので、攻め/受け、展開が明確で手筋を追いやすい。
説明が簡潔だけどポイントを押さえてわかりやすい。
秀策等、過去の置碁名局も各巻で数局ピックアップされ、しっかり解説されている。
コンパクトで安い。
七子、六子が初級者
五子、四子が中級者
三子、二子が初段前後
くらいの目安でどうぞ。
383名無し名人:2011/11/27(日) 23:04:59.16 ID:J1aOi5z7
手筋勉強したいんだけど、ひとめの手筋でとまってる
俺はなにしたらいいですか?ひとめは余裕です。

棋力はkgs3kくらいで、詰碁は初段・3段合格の死活をやってる。

384名無し名人:2011/11/27(日) 23:31:47.03 ID:efapHq5a
>>383

強くなる手筋→初段合格の手筋→攻防の手筋 でおk
385名無し名人:2011/11/27(日) 23:33:47.31 ID:/6yiEn6s
林海峰の死活と手筋の急所かな
386名無し名人:2011/11/28(月) 00:16:07.92 ID:4GxqGUjZ
KGS 3k くらいなら死活と手筋の急所は持ってて損はない一冊
ただ死活に関してはいい本だが、手筋に関しては棋力にあってないかも

手筋に絞れば >>384 のコースはマジオススメ

どれも出題図を見た瞬間に回答手順が浮かぶくらいまでやりこむのは、
「ひと目の...」と同じだからガンガレ
387名無し名人:2011/11/28(月) 02:31:46.89 ID:3gVumaNG
即レスありがと

死活と手筋の急所8kくらいで買って積んでたからまたやってみる。
初段合格の手筋はもってんだけど、俺には少し難しくて困ってたんだ。

強くなる手筋買ってみるわ
まじthx
388名無し名人:2011/11/28(月) 03:19:52.19 ID:i1JlFU9X
ここはひとつ手筋事典を買って徹底的にやり込むというのはどうだろうか
389名無し名人:2011/11/28(月) 03:59:35.16 ID:jR69mvO+
高すぎて手でない
390名無し名人:2011/11/28(月) 07:56:01.55 ID:El1rAgE+
>>388
まず、自分でやってみ
391名無し名人:2011/11/28(月) 09:56:44.75 ID:VgTBaNfG
瀬越の?秀行の?山下の?
392名無し名人:2011/11/28(月) 11:34:03.06 ID:rra9w/Zj

小生は治勲の基本死活事典を持っているよ。
全問解いてから増補版を買うかどうか考えれば
いいじゃん。事典と名乗っているけれど、詰碁集に
似てるよ。1頁に1問でないだけ。


>>371
秀麗秀策は既に絶版だから、探して高い金を出すのが
つらいね。『秀策 極みの一手』はまだ売っているから、
そちらにしておきなさい。小生は高木先生が嫌いだけどね。
極みの一手は、秀策の棋譜を30だか50くらい収録しているよ。
出題された問題の棋譜が巻末に収録されているよ。
393名無し名人:2011/11/28(月) 11:36:12.76 ID:rra9w/Zj

>>379
似たようなもんだよ。依田先生のやっつけ仕事だな…。
394名無し名人:2011/11/28(月) 11:42:52.00 ID:rra9w/Zj

>>392
玄玄碁経とか官子譜の問題もちょろちょろ
載せてあるんだよ。で、治勲は、現代の詰碁の
多くは古典の焼き直しであるとかコメントしてるの。


>>391
小生は瀬越先生のを上下とも持っているけど、
やってないな…。
395名無し名人:2011/11/28(月) 12:01:33.49 ID:rra9w/Zj

>>363

既に手持ちの打碁集を並べ終える前に老衰で死ぬよ…。
もう、これ以上買いたくないのに…。
396名無し名人:2011/11/28(月) 20:35:59.59 ID:Bbd3F8XL
蘇耀国の三連星本
中身はよくまとまってる感じだが、
いきなり目次が間違ってたわ

もうちょっと丁寧にチェックできないもんかね〜
397名無し名人:2011/11/28(月) 21:59:21.51 ID:On0nv3K4
>>396
もう少し実戦例が欲しかったな
398名無し名人:2011/11/28(月) 23:08:06.43 ID:ij+stxkE
>>384->>387
初段合格の手筋って最初の方が定石周辺の手筋で、
定石間違いをとがめるような感じだけど、
そんなとこに打つやつめったにいねーよー。て思いませんか?
山下の最強手筋とかのがいいかもね。
399名無し名人:2011/11/29(火) 00:32:31.43 ID:7YVF6MaQ
>>398

手筋は局所だけじゃなくて汎用性があるから別に・・・
まあ、読んでみて合わなそうなら攻防の手筋に飛べばいいかと。

ところで山下の最強手筋ってどんな本?
初段の手筋じゃなくて?
400386:2011/11/29(火) 01:27:45.01 ID:IFxsY3+b
>>398
定石も手筋の応酬だから、外れると筋に入るんで
実現しうる例として出題しやすいってだけでは?

定石にアレルギーのある人には、わざわざそれと断らずに
同じような出題をしてる本の方がいいかもしれんとは思う

実際には「ひと目の手筋」にしたって、
定石の変化が入ってたりするんだけどね

枝葉の石を省略して必要最小限の石だけで問題作れば、
わかりやすくなる人もいるかもしれないけど、
それこそ、そんなとこに打つヤツいねぇだろうし
401名無し名人:2011/11/29(火) 23:53:27.75 ID:bn+P+DEx
371です
みなさんレスありがとうございます!
秀策の歴史より解説が欲しかったので、ちょっと高いですが、名人名局選 秀策買ってみます。ありがとうございました
402名無し名人:2011/11/30(水) 12:06:02.13 ID:zJidczS0
棋譜の解説という点では秀麗秀策ほどクズな打碁集はない
403名無し名人:2011/11/30(水) 12:53:58.57 ID:JmNeyoJE

>>401

うむ。1冊丸暗記できたら、甘六段を保証する。
404名無し名人:2011/11/30(水) 19:36:05.94 ID:9O46FzWj
>>403横から失礼します。
その棋書ってそんなに素晴らしいものなんですか?今まで棋譜並べをした経験が無かったで興味があります
405名無し名人:2011/11/30(水) 20:04:51.70 ID:BraX7/I6
>>404
秀策の打碁集で絶版になってないのが、これと極みの一手なだけで、
棋譜並べ用として使うなら、解説細かい名人名局選かなという感じ。
別に他の打碁集と比べて特別優れてるわけでは無いと思う。
406名無し名人:2011/12/01(木) 09:44:11.23 ID:p6Uxa6AL
俺は逆に囲碁始めてから、囲碁の勉強といえばほとんど棋譜並べしかしてない。
それでも半年ほどで初段まできてるから効果はあるんやね。こっから先、伸びるかどうかはともかく。
407名無し名人:2011/12/01(木) 11:41:10.61 ID:sYJwE/3m

>>404

秀策の碁を30局以上丸暗記したら、甘六段には
なれるでしょ。どんな本でもいいんだよ。
408名無し名人:2011/12/01(木) 23:08:19.78 ID:rHuL8f7a
383の手筋本のものです。

強くなる手筋が昨日届き、2日に分けてやりました。
一応感想的なものを。需要ねぇだろうけどw

ひと目の手筋の延長線上にあり、内容もさほど難しくなかった。
ただし、ちょくちょく取りこぼしがあったので数回繰り返そうと思う。

初段合格の方も少しずつやっていこうかな。

教えてくれた方、ありがとう
409名無し名人:2011/12/01(木) 23:57:44.44 ID:weCxU3gW
てかこのあたりのレベルのものはひと目で分かるようになるまで解けたものも繰り返すべき
410名無し名人:2011/12/02(金) 08:02:53.54 ID:g24vbGep
秀策の碁を80局以上暗記したが初段いかなかった奴がいたぞwww
411名無し名人:2011/12/02(金) 08:48:04.99 ID:aN9fQSED
自己紹介乙w
412名無し名人:2011/12/02(金) 09:07:24.44 ID:NCZ35oCo
覚えるだけでは無意味なのは当然
413名無し名人:2011/12/02(金) 09:20:50.04 ID:gDiJglG8
定石とか嫌いだから
戦いの手筋と、道策の棋譜をよく見て憶えてた(家に有った)
今みたいにネットで対戦相手が見つけられなかった時代
碁会所に行って棋力訊いてみたら4段ぐらいと言われた

その後ネットデビューして、Wingで1段ぐらいだったと思う
今現在、タイゼムの早打ち専門で4~5段
安定感は遥かに増したが、棋力自体はあまり伸びていない
414名無し名人:2011/12/02(金) 09:37:09.80 ID:RHSSMa2/
>>413
そのレベル手筋を理解できれば
ある程度までは自然と序盤から定石というモノになるよ

棋力が伸びないのは本当に理解していないからなのと、
早碁は止めた方がいいよ(棋力向上などを目的にするなら
415名無し名人:2011/12/02(金) 15:30:25.09 ID:RVm0XP7C
「手筋」や「死活」は実際の棋譜上には表れないのだから
棋譜を表面的にしか覚えてないんなら弱くて当然だ。
悪い意味での丸暗記そのものだ。

(つまり実際に簡単に手筋が決まったり
簡単に石が死んだりすることは実際の対局にはないから。
それらは水面下に埋め込まれている。)
416名無し名人:2011/12/02(金) 16:11:41.45 ID:CoNYfh1K
プロだとそうなんでしょうね。必殺技くらうようなルートはあらかじめ避けるのだろうから。
自分より弱い人の対局を観戦したら結構いろいろ「見える」けど上手い人の対局は
いまいちモヤモヤして何考えてるのかさっぱり。
417名無し名人:2011/12/02(金) 17:00:15.30 ID:g5spJkhe

>>410

1局の碁を90度ずつ回転させた表裏の
8パターンでソラで並べられなければ
暗記できてないよ。
418名無し名人:2011/12/02(金) 17:51:44.62 ID:SxEp5X/9
脳内碁盤で並べるのは神だな

10手目ぐらいからあやしくなる
419名無し名人:2011/12/02(金) 19:07:59.16 ID:UPyTvihe
脳内の碁盤を並べるときに、見てる棋譜の盤面って邪魔だよな
打ってないところに石があるんだもの
420名無し名人:2011/12/02(金) 20:21:38.10 ID:g5spJkhe

十九路の脳内碁盤を持っているのは
じょう衛平だけじゃないの?
421名無し名人:2011/12/02(金) 20:23:34.01 ID:g5spJkhe

『私の囲碁の道』の中にバスの中で
脳内碁盤で棋譜を並べていたという
エピソードがあったような。

加藤正夫先生も脳内碁盤を持っていたかも
しれないね。
422名無し名人:2011/12/02(金) 20:43:18.50 ID:i4eqddJM
プロ棋士なら流石に誰でも持ってるでしょ
423名無し名人:2011/12/02(金) 20:52:13.50 ID:CU/xEKNK
>>415
だからこそ手筋や詰碁の知識が大切なのか
実際に対局してても知ってる形を頼りに手を考えるしなぁ
424名無し名人:2011/12/02(金) 21:33:46.95 ID:3620mk13
囲碁の勉強は、
良い手の勉強はほとんどなく、

悪手を打たない、相手の手を悪手にする。
相手の悪手を咎めるなど
悪手に関する勉強がほとんである。
425名無し名人:2011/12/02(金) 21:35:18.80 ID:iP2+ukzT
三段合格の死活と六段合格の死活に全く同じ問題が1問あるんだけど
そんなに大切な問題なのかな?
426名無し名人:2011/12/03(土) 00:33:03.87 ID:RC4RRVqZ

>>422

十九路の脳内盤はプロでも持っていないんだよ。
中山先生の『囲碁の世界』に治勲の脳内盤対
中山先生の盤ありの対決の話が載っているけれど、
治勲は隅や辺の脳内盤は持っているけれど、
盤中央の脳内盤がなかったらしいよ。

今はどうなのか知らんけど。
427名無し名人:2011/12/03(土) 00:36:22.54 ID:5zzkwXDi
目隠し碁を打ちきれるプロは存在しない。
将棋とは違う。
428名無し名人:2011/12/03(土) 00:48:06.48 ID:RC4RRVqZ

君ら知っているだろうが、木谷道場では食事を終えるのが
一番遅い人は金メダルとされていて、後かたづけを
手伝わなければいけなかったのだけれど、加藤先生は
いつも金メダルだった。加藤先生は食事中にいつも
ぼーっとしてしまったんだよね。

木谷一門が通っていた平塚中学校?で、全校集会の時に、
全員着席したのに加藤先生だけぼーっとつっ立っていたという
話も有名だね。

加藤先生は脳内盤を持っていたとオモワレ。
429名無し名人:2011/12/03(土) 00:50:55.19 ID:xOFRY2gP
銀星12のモードであるからプロなら出来るんじゃないの?ヒカルの碁でも出てきたしw
・目隠し碁
・一色碁
430名無し名人:2011/12/03(土) 00:57:08.67 ID:RC4RRVqZ

でも、倉田さんは雑念が浮かんだ途端に
忘れたじゃん。
431名無し名人:2011/12/03(土) 00:58:34.82 ID:5zzkwXDi
一色碁は別に難しくない
432名無し名人:2011/12/03(土) 02:52:56.13 ID:YgEiAqpa
>>424
手筋の勉強は良い手の勉強じゃないの?
あれは相手がどう返しても悪くなることは無いんだし
433名無し名人:2011/12/03(土) 09:42:12.42 ID:0BptQI+E
>>432
越田
434名無し名人:2011/12/03(土) 16:15:49.69 ID:VojMQZ92
最善手かどうかは簡単にはわからないけど、最善手でないことは、もっと善い手を一つ見つければわかるからね。
435名無し名人:2011/12/05(月) 12:01:15.78 ID:e3OewBqi

漏れ、シナ版の秀栄全集を注文してしもた。
436名無し名人:2011/12/05(月) 16:01:33.48 ID:t2UFIw2V
>>435
安いしマスクでもしながら棋譜並べすれば
何の問題もないよ
437名無し名人:2011/12/05(月) 21:21:32.12 ID:FsLnyoii
〜広めてください。

▼スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)

武力を使わずに外国人が、他国を侵略する段階を説明しています。
マスコミは乗っ取りがほぼ完了しており機能していません。。クチコミでも身近な人に広めましょう。
日本は今、侵略されつつあります。平和ボケから目覚め、行動を起こしましょう!

現在第五段階です。

TPP ・ 日中韓FTA ・ 人権擁護法 ・ 外国人参政権 などが実現してしまえば最終段階が始ってしまいます。
猶予がありません。声を挙げて下さい!


第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」
第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」
第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」
第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」

最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、外国人が大量移住で侵略完了 」

438名無し名人:2011/12/05(月) 21:28:53.70 ID:XHmj32XL
成美堂出版の棋書がゴッソリと絶版になったね・・・
439名無し名人:2011/12/05(月) 23:50:13.76 ID:e3OewBqi

>>438
社長さんが亡くなったのかな?

山海堂とか池田書店の棋書も、もう随分前に
無くなったよね。

棋書の出版に情熱を持っている若手の社長さんが
いてくれないと困るな。
440名無し名人:2011/12/05(月) 23:57:30.97 ID:e3OewBqi

>>436

そういえば、李登輝さんの本の中に『書香』という
言葉が載っていた。書香の家という表現は、
学者の家系みたいな感じなのかな?

シナ版の本は、臭くなければ物足りない。
あの臭いが我々の碁を強くする。

臭いが気になるなら、コピーをとって、コピー用紙を
片手に並べるのもありかも。これなら軽いしね。
441名無し名人:2011/12/05(月) 23:57:52.55 ID:nIrdrXd5
タイゼム七段なんだけどオススメの詰め碁ない?
442名無し名人:2011/12/06(火) 00:18:22.40 ID:R+9DFms3

>>441
衆妙と精妙と発陽論。


碁経衆妙は、高木ブーのダイジェスト版ではなくて、
復刻版を古本で買うのがよろし。問題数がかなり
あるんだよね。400問とか700問とか、そのくらいあるよ。
小生は大阪屋?の復刻版のボロボロのやつを1000円
くらいでゲットしたよ。

碁経精妙は古本のタマが少ないようで、古本でも
高いよ。だから、おぬぬめできない。

囲碁発陽論は、平凡社東洋文庫版を古本で買うしかない。
解説は藤沢秀行。

上記三点は、高価すぎて事実上入手不可能になりそうだから
数年以内に日本の古本屋で買っておこう。
443名無し名人:2011/12/06(火) 06:21:04.70 ID:2bKi5qOh
>>400とか700とか
444名無し名人:2011/12/06(火) 17:08:39.11 ID:R+9DFms3

押入の中にあるから、確認できない。
445名無し名人:2011/12/07(水) 14:40:32.57 ID:fXOhc/qI
布石とか中盤がうまくいかないんだけど何かいい本ないかね
手筋とか詰碁の本は結構持ってるんだが・・
棋力はタイゼム3dくらい
446名無し名人:2011/12/07(水) 16:49:48.86 ID:rWhKsOP8
3dには簡単かもしれんが
依田ノートはいかがか
447名無し名人:2011/12/07(水) 18:39:11.07 ID:kbXALWvu

棋譜並べをすればいいんじゃない?
448名無し名人:2011/12/07(水) 18:51:12.39 ID:SE/mfzwO
序盤は気合
中盤は怪しいときは攻め合いの形に持ち込む
これで勝てるで!中押し勝ち確定や!
449名無し名人:2011/12/07(水) 22:31:07.11 ID:Qe2xG4S3
棋譜並べだな
450名無し名人:2011/12/07(水) 23:11:31.47 ID:aZLsQFWi
棋譜並べより、家政婦のミタ見てるか?
451名無し名人:2011/12/07(水) 23:17:03.53 ID:kbXALWvu

テレビないし。
452名無し名人:2011/12/07(水) 23:53:06.18 ID:z2Uc6/qD
棋譜並べというと、最近の碁か秀策のような古碁になってしまいますが、
、昭和のころの例えば坂田とか秀行とか林海峰の碁は並べる価値はないんですか?
453名無し名人:2011/12/07(水) 23:57:28.46 ID:+6TeUZVz
日本の碁なんて並べる価値ないよ
中韓の碁を並べよう!
454名無し名人:2011/12/08(木) 00:57:24.52 ID:oJPV4dDV
一手一手の意味を考えられればどんな棋譜でもいいと思うけど、
自分がやるとただの次の手の場所探しゲームになってしまう。
455名無し名人:2011/12/08(木) 01:05:00.23 ID:e868LRqp
道策 呉清源著 が1500円で中古で売ってた。
これってお買い得なの???
456名無し名人:2011/12/08(木) 01:34:30.54 ID:jL1alVjz
>>452
昭和の碁のほうが序盤〜中盤初期まで型にはまってわかりやすいと思うよ。

457名無し名人:2011/12/08(木) 03:34:58.81 ID:Qc6Upklj
>>454
同じ棋譜を何回もやってみればいい
探さなくてもわかるようになると一手一手の意味や意図がなんとなくイメージできるようになるぞ
458名無し名人:2011/12/08(木) 04:01:24.36 ID:ahbpg8MU
>454
慣れないうちは、1譜で5〜10手進むような棋譜書を使った方が無難
打碁鑑賞シリーズが丁度良いんだけど、今高値なんだっけ?

>455
今すぐ俺に売ってる場所を教えるんだ
459名無し名人:2011/12/08(木) 04:36:21.29 ID:oJPV4dDV
けっこう慣れてるから碁盤がなくてもけっこう局面を追えるよ。
でも碁盤があって集中してないと次の手探しに夢中になっちゃう。
単なる癖の話。最近は楽しみのためにしか棋譜並べはしない。
(勉強は詰碁)
460名無し名人:2011/12/08(木) 07:40:13.80 ID:wYm/2F2p
韓国囲碁年間って何年まで買えるん?
461名無し名人:2011/12/08(木) 09:35:29.04 ID:NmIkDC84
戦いの勉強。争点の勉強
462名無し名人:2011/12/08(木) 10:07:15.68 ID:cMyNZgii
中国にも囲碁年鑑みたいなものがあるのかな?
463名無し名人:2011/12/08(木) 10:57:52.71 ID:TRCOHDsw

新聞や雑誌に載っている碁でもいいけど、できれば
古碁がいいよね。

持ち時間3時間とか100手以上を持ち時間1分で
打ったような碁よりは、持ち時間無限大で
打ち掛け自由な昔の名人の碁の方がいいじゃん。
名人じゃないけど、秀策もいいよね。
464名無し名人:2011/12/08(木) 10:59:06.29 ID:TRCOHDsw

>>455

相場。1000円から2000円が相場。
465名無し名人:2011/12/08(木) 13:43:58.29 ID:7t11bL4d
>>463
うm
466名無し名人:2011/12/08(木) 14:08:41.19 ID:oJPV4dDV
当時の碁もお城碁なんかを除いてだいたい一日で打ってるよ。
商家や旗本とかに招かれて打つ碁も多かったからあんまり展開が遅いとまずい。
(一日に4局打ったこともある。)
そんな碁でもミスが少ないんだけど。
碁が長くなったのは江戸時代に修業した人が死んでから。
467名無し名人:2011/12/08(木) 14:41:32.68 ID:L0jPSwGj
鑑賞としては古碁もいいけど(もちろん勉強になる)現代に生きてるんで今の碁のが実用性があるっちゃある
468名無し名人:2011/12/08(木) 15:53:00.02 ID:cMyNZgii
好きなもん並べればいいさ
469名無し名人:2011/12/08(木) 16:00:31.79 ID:fpBeJpZG
”この人の打ち方好き”って思えるのを並べるのが一番だあね
470名無し名人:2011/12/09(金) 00:33:54.25 ID:fw15XNXs
マイコミ更新されてた
シマリの急所の続きだってさ
471名無し名人:2011/12/09(金) 13:06:45.31 ID:rb+m8J9l

いろいろ並べよう。
472名無し名人:2011/12/09(金) 13:31:42.22 ID:EihhHL1R
>>460
2009年版を買おうと思って待っていたらもう2011年が終わってしまうでござる

>>462
日本版は出ていないんじゃないかな。10年くらい前に北京で中国語版買ったけど安いし国際戦多いしなかなか良かった。ただ、棋譜が誤植だらけなのには参った。
473名無し名人:2011/12/09(金) 16:54:44.82 ID:0nmHkngM
ルールを覚えた次の日に買ったのが、やさしく解けるポケット手筋180と基本詰碁123題だヨ
474名無し名人:2011/12/11(日) 20:34:56.29 ID:dD8j7MH1
基本詰碁123題って結構難しくないか?
475名無し名人:2011/12/11(日) 21:49:43.30 ID:eqG2GKyh
結構どこじゃないよ
同著者の「六段挑戦の詰碁」があるけど明らかにこっちのほうが優しい
476名無し名人:2011/12/12(月) 05:08:07.24 ID:A9laMtiZ
なにそれww
477名無し名人:2011/12/12(月) 06:01:37.63 ID:ST+s+naN
基本○○事典が初心者向きじゃないのと一緒
基礎と基本を混同するのはイクナイ
478名無し名人:2011/12/12(月) 19:50:54.51 ID:NrwJQREV
山田の詰碁って棋苑から3冊出てるけど
アレはどうなの?
三段突破が一番難しいようだけど
>>475みたいに名前よりも難しい?
479名無し名人:2011/12/12(月) 19:52:43.35 ID:NrwJQREV
すいません
テンプレにありましたね
やっぱ名前よりも難しいんですね

ところでイーミンが持ってるってどこ情報ですか?
480名無し名人:2011/12/12(月) 23:00:13.61 ID:j74Wz4CT
NHK囲碁・将棋フォーカス 5連覇したときの特集
481名無し名人:2011/12/13(火) 00:07:02.88 ID:2gfOqM4W
>>480
ありがとう
3冊とも持ってるのかな?
書店でチラ見した時良さそうだったので購入してみます。
482名無し名人:2011/12/13(火) 00:59:18.47 ID:ALK1PVG8

イーミンはミンつながりで、ユーミンとか
岡田あーみんと対談すればいいと思う。
483名無し名人:2011/12/13(火) 01:06:49.25 ID:oxnZUm2e
山田の詰碁基本編は初段合格の死活よりはるかに難しい気がするな。
個人的には三段〜とかより難しい。
484名無し名人:2011/12/13(火) 07:45:48.92 ID:7dm8FC4v
>>482
イーミンが羽生くらいの知名度があったら可能かもしれない。
今はまだ幸田シャーミンがいいところだな。
485名無し名人:2011/12/13(火) 10:40:53.61 ID:m8ojjed8
好きな棋士の解説付きの棋譜が少ないんだよなー
486名無し名人:2011/12/13(火) 13:19:38.56 ID:LXB0zqOU

あみんは解散したし。
487名無し名人:2011/12/13(火) 14:27:22.59 ID:lhX2P5uL
眠比沙子は蝉を食う
488名無し名人:2011/12/13(火) 22:25:00.65 ID:PCGgpWQZ
このオヤジ臭が囲碁板クオリティ
489名無し名人:2011/12/13(火) 22:38:10.13 ID:Oa/XNQq5
>>485
好きな棋士って、誰?
吾郎さんとかだと、勝敗の理由ははっきりしてても、解説は難しそうだが。
490名無し名人:2011/12/13(火) 22:43:39.55 ID:ZXqZhMYJ
先週、基本死活事典が上下巻で3000円で売ってるとこみつけた。
自分にはまだ早いかとそんときちょっと悩んでやっぱり今日、買いにいったら
もう売り切れてたわ。
491名無し名人:2011/12/13(火) 22:57:23.06 ID:e4cb7sPx
まだ早いといっても今初心者でも1年も経てばそろそろ必要になるがな。
惜しかったね。
492名無し名人:2011/12/13(火) 23:38:22.95 ID:ZXqZhMYJ
読みを鍛えるのにシチョウを考えるといいとか言うけど、
いざ問題集とか棋書とか買っても、そこそこ簡単なシチョウの問題とかって
あんまりあらへんように思うんだけど、以下の二つをググってみたんですが、
これはそんな感じの本なんですかね。どっちがオススメとかありますか?
kgs7kです。

囲碁トレーニング
ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist10.html

囲碁ドリル
ttp://item.rakuten.co.jp/nihonkiin/y1121/
493名無し名人:2011/12/14(水) 00:11:36.68 ID:3WW8gQjT
>>492
棋力がわからんから、なんとも言えないけど、
初心者、初級者じゃなきゃ、どっちもあくびが出るかもしれないよ

他にも日本棋院の「囲碁力」と「初段をめざす総合問題」あたりの
最初の10問くらいに少しひねったシチョウの問題があるけど、
本気でアタリ、アタリで続く一本道のヨミを鍛えたいなら、
昔からある珍瓏(ちんろう)に挑戦するのが遠回りのようで近道かも

ヨミを鍛えたいなら、シチョウが簡単だとは言わないけど、
シチョウ専門より普通の詰め碁の方がいいんじゃない?
494名無し名人:2011/12/14(水) 01:04:01.03 ID:DeMorNvF
棋力は書いてるじゃん
495名無し名人:2011/12/14(水) 03:48:02.03 ID:3WW8gQjT
>>494
すまん見落としてたわ
kgs7k なら >>493 に書いたのでちょうどいいと思うが、
問題のボリュームには期待しないほうがいい
496名無し名人:2011/12/14(水) 03:59:51.05 ID:F5/d+vyh
基本死活くらいさっさと勉強しろよ
497名無し名人:2011/12/14(水) 04:08:41.03 ID:/2U7H4ih
爺はなにやっても無駄だけどね
498名無し名人:2011/12/14(水) 04:17:56.83 ID:cfnbP8Dl
こんばんは

今、海外におりまして、この年末自分へのプレゼントとして
日本国内から棋書を輸出しようと思っています。

で、欲しいものは、手筋関係の本で
三段合格の手筋 < 七段合格の手筋
            ↑
この辺りにあるもの、テンプレに載っているもの以外で
何かお勧めありますでしょうか?

それと死活の本も

三段合格<六段合格 の範囲内で何かありましたらご紹介ください。
よろしくお願いいたします。
499名無し名人:2011/12/14(水) 05:47:18.65 ID:/2U7H4ih
うんこオススメ
500名無し名人:2011/12/14(水) 06:25:16.89 ID:cfnbP8Dl
>>499

NG登録しました!

そして、切り番ゲット!!
501名無し名人:2011/12/14(水) 08:49:15.95 ID:F5/d+vyh
「囲碁の力が10倍になる山田式トレーニング」
「基本手筋事典」
くらいかな
502名無し名人:2011/12/14(水) 09:51:33.47 ID:IMIwS+SL
>>489
小県真樹
503名無し名人:2011/12/14(水) 10:49:23.25 ID:15SHygMM
成美堂出版の必殺の詰碁 石榑郁郎
を買ったんだけど、次の頁がうっすらと透けて見える……
504名無し名人:2011/12/14(水) 12:19:09.57 ID:L199QwFo
そういうことはよくあるから気になるなら裏に黒い紙をはさむといいよ。
自分は100均で黒画用紙を買ってきて文庫サイズ、新書サイズそれぞれ作ってる。
505名無し名人:2011/12/14(水) 14:24:59.76 ID:DeMorNvF
級位者の内だと学んだことが割りとすぐに活きて来て成長が実感しやすいけど
上に行ったら何を学べばいいのか分からんようになりそうだ
高段者って何を勉強してんの?
506名無し名人:2011/12/14(水) 15:20:46.62 ID:OA/8+b5+
その時、足りないと感じたもの
507名無し名人:2011/12/14(水) 18:26:59.33 ID:/2U7H4ih
爺がなにやっても無駄だけどね
508名無し名人:2011/12/14(水) 20:45:29.87 ID:qjfKoE6A
俺は東洋八〜九段だが囲碁の詰碁と棋譜並べくらいだな
成長も頭打ちみたいで意欲が減っているなぁ級位者が羨ましい…
509名無し名人:2011/12/14(水) 22:29:21.28 ID:DNDf20pr
俺も十三段になって、さすがに囲碁飽きたな
510名無し名人:2011/12/14(水) 22:44:50.31 ID:gzed9e8F
>>502
渋いな 確かに解説付いてるのほとんど知らんわ

中部総本部行けるなら、指導碁打ってもらって自分の碁に
解説つけてもらうのも面白いかも

ただ、小県先生、指導碁でも全力だから、それなりの覚悟はいるが
511名無し名人:2011/12/14(水) 23:40:11.07 ID:SaZDo0Ki
>>508
普段どんな詰碁の本を解いてるんですか?
512名無し名人:2011/12/15(木) 00:03:22.69 ID:zSKPqgLb
囲碁の詰碁
513名無し名人:2011/12/15(木) 00:15:07.58 ID:5r6eV/Ej
>>510
星目置くような相手に全力とか悲惨なことになりそうだけどwww
514名無し名人:2011/12/15(木) 00:37:46.03 ID:hvBi2NpS
>>510
なるほど…やっぱり無いか
参考になりました。ありがとうございました
515名無し名人:2011/12/15(木) 01:17:07.65 ID:EX6cpAYE
>>514
役に立てなくてスマンかった

たまにアマの合宿のようなものにも招かれてるから、
そういうのに参加できれば直接いろいろ聴けると思う

>>513
山ほど置くことにはなるが、全力のプロと対局できる機会なんて
そうは無いから密かに人気の先生
516500:2011/12/15(木) 06:26:43.50 ID:C0sOXtX2
>>501 レス、有難うございます!参考にさせてもらいます!

ところで、通販で買うのだったら

アマゾンの古書>某有名棋書古本屋>正規のお値段

と行ったところなのでしょうか?
517名無し名人:2011/12/15(木) 10:22:10.17 ID:sshfLq39
>>516
絶版書でもいいなら、この辺りも比較的に取り組みやすいと思う
石榑郁郎 詰碁傑作選
石田章 詰碁傑作選
読みの力が10倍になる至高の詰碁
前田詰碁集 上中下巻セット ※アマゾンでは在庫切れ、他でも品薄?
518名無し名人:2011/12/15(木) 10:37:11.98 ID:w6q4sNvL
羽根さんの1番解説が良いのはなんですか?
519名無し名人:2011/12/15(木) 11:10:29.77 ID:FAmfWxA6
自分が知る範囲では羽根さんの「厚みの作りかた」だな
丁寧な自戦解説が並んでいる
520名無し名人:2011/12/15(木) 12:51:40.48 ID:w6q4sNvL
>>519
レス有難うございます
値段のわりに良さそうですね
中京の父子鷹が気になってるんですが、どっちがいいですかね
521名無し名人:2011/12/15(木) 13:58:16.55 ID:FAmfWxA6
そっちもいい本だと思う
『厚い碁の作り方』はより初心者向けだと思うので棋力次第かな…
522名無し名人:2011/12/15(木) 15:09:39.65 ID:w6q4sNvL

すいません棋力言いわすれてましたね
東洋で三段です
523名無し名人:2011/12/15(木) 17:56:29.67 ID:FAmfWxA6
三段なら『中京の父子鷹』がいいと思う

もう1つは級位者でもわかるような解説な分
掲載棋譜数もやや少なめ

まぁそれだけ値段も安いんだけどね
524名無し名人:2011/12/15(木) 21:00:22.82 ID:t35IL1qL
みんなの踏碁はまだか?
525名無し名人:2011/12/15(木) 22:26:50.71 ID:dm0sM0HO

>>501

瀬越先生の手筋辞典は絶版だけど、古本で
買ったらどうか?
526名無し名人:2011/12/15(木) 22:36:48.28 ID:dm0sM0HO

シナ版の本因坊秀栄全集が届いたよ。書虫で買った。

シナ版の本因坊丈和全集は書香がきつかったけど、
シナ版の本因坊秀栄全集は全然臭わなくて物足りない。
増刷するときに紙を変えたのかな?

シナ版の本因坊秀栄全集の巻末には訂正された譜が
4局くらい載っている。
527名無し名人:2011/12/16(金) 00:55:18.13 ID:aIKjBJUV

秀栄も苦労してキツイ人だけど、丈和はもっとキツイ。

でも、丈和の臭みって、なんかいいんだよね。
528名無し名人:2011/12/16(金) 11:26:27.42 ID:2VN36bO4
汗臭そう
529名無し名人:2011/12/16(金) 15:12:16.63 ID:aIKjBJUV

うんこくさい…。
530500:2011/12/17(土) 07:01:29.49 ID:fSthOHTU
>>525 >>517 レス有難うございます!参考にさせてもらいます!!
531名無し名人:2011/12/17(土) 23:33:57.20 ID:HlRFiuNC
これ良さそう!

手順つき実戦詰碁100
http://www.ntkr.co.jp/igo/bookshop/text_tsumego100/index.html
532名無し名人:2011/12/18(日) 02:08:03.78 ID:RrbBo5k2
昨日本屋で本因坊よしおの詰碁本が二冊出てた

ひとつは↑のユーキャンのやつ
もひとつは棋苑の基本詰碁
533名無し名人:2011/12/18(日) 03:38:40.21 ID:vFbCowog
>>531

よさげだね。しかも、サイト内で本の中身をちょっと覗けるのがナイス。
 
他にも棋書の中を見られるところないかな?
534名無し名人:2011/12/18(日) 21:45:06.62 ID:cOkUtr0E
囲碁はもう飽きた
暇人向けのクソゲーだな
一銭にもならないし興奮するほど楽しくもない
535名無し名人:2011/12/18(日) 21:57:08.72 ID:omB9hvt4
>>478 かなり難しいと思います。
 5段免状を全勝取得して、さらに2子ぐらい強くなってからでも遅くないと
思います。
 
536名無し名人:2011/12/18(日) 22:09:57.89 ID:omB9hvt4
 このスレで、本を紹介している人は、早く4段から免状を無料取得してい
った方がいいと思います。
 飛びつけ料金が、5千円に値下がりしています。
 5段から上は、前段の免状がなければ参加できません。
537名無し名人:2011/12/18(日) 22:17:37.65 ID:omB9hvt4
 日本棋院10級から1級の人は、1手の詰碁がお勧めです。
 30秒考えて、わからなかったら答えを見てしまいましょう。
 答えを見ても、3分試行錯誤してわからなければ次に進みます。
538名無し名人:2011/12/18(日) 22:22:33.40 ID:omB9hvt4
>>537 続き 解けたら、問題番号に斜線を入れて、間違えたらマルをつけます
 2回目は、マルが付いてる問題のみを解きます。
 4回目から、4重マルが付くのでなんとなく楽しくなります。
539名無し名人:2011/12/18(日) 22:49:28.02 ID:CdqLvQpn
よく上手の人から基本的な死活が弱いって言われるんですが、
どんな本で勉強すればいいですかね?
基本死活事典とかになるんでしょうか?
KGS7K程度です。
540名無し名人:2011/12/18(日) 23:01:28.71 ID:Oj+IeBcv
世界一役に立つ実戦詰碁
541名無し名人:2011/12/19(月) 02:41:11.76 ID:IaB20su0
>>539
その基本死活の形がどういう手順で生まれるのかっていうのも
基本死活の習得には大事な事なんだよね。
それも入ってる本がおすすめ。
542名無し名人:2011/12/19(月) 08:27:35.17 ID:lFlWJvR2
>>539
kgs7kなら、ひとめの詰碁レベルから初段を目指す人対象のいろいろな詰碁本を手当たり次第全部
やるつもりでいいと思う。ちなみに基本死活は詰碁のトレーニングとは別物と考えてどちらもやるべき。
前者は「学ぶ」、後者は「鍛える」つもりで。基本死活はさっさと事典買っちゃうのが結局お得かもね。

手を読まなくても一瞬で結末が見えるようになる局面も増えてくるし、その局面を踏み台にしてさらに
長く読めるようにもなるしちゃんとやれば効果は実感できるはず。
543名無し名人:2011/12/19(月) 09:32:17.88 ID:KZyaQY+j
投稿では
 上から目線意識の投稿かどうか、
 業者投稿かどか
厳重チェックしましょう。
544名無し名人:2011/12/19(月) 09:39:02.22 ID:lFlWJvR2
越田の臭いがする。
545名無し名人:2011/12/19(月) 15:05:27.67 ID:rhNqt7Su
久々にきてみたが、みんなの詰碁の良さはもう語り尽くしたか?
やらないとわからんぞ。あれほど死活詰碁手筋のエッセンスが凝縮されてる本はない。
546名無し名人:2011/12/19(月) 17:50:05.72 ID:wM56flsB
あんなもん,反射レベルでできねーと話になんねーでしょ
547名無し名人:2011/12/19(月) 19:30:52.26 ID:ginUnSbv
>>541
>>531のユーキャンの本がちょうどあてはまるね。
548名無し名人:2011/12/21(水) 23:33:46.02 ID:LyN0w2Rr
>>542
レスありがとう。
やっぱちょっと無理して基本死活事典ゲットするか。
549名無し名人:2011/12/21(水) 23:53:25.65 ID:aahBuNUa
山田の詰碁三部作って幽玄の間の段位を基準に設定してるらしいけど,それでも難しめ
に感じるのは俺だけだろうか?

まぁしかしこれからの問題集はドコドコのネット碁何段レベルって基準で書いたほうが
明確でいいね
550名無し名人:2011/12/22(木) 00:13:36.36 ID:B4tn30fJ
やっぱり山田の詰碁三部作難しいよね。
個人的には最初の本ですら石榑の六段挑戦の詰碁や基本詰碁123題より難しく感じる。
(まだ半分ぐらいしかやってないけど)
551名無し名人:2011/12/22(木) 07:40:08.19 ID:Rbr3Ip46
これ、なにげによさげ
自分にとってはやさしくはないけど

やさしい死活特訓200
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-4102-4/978-4-8399-4102-4.shtml
552名無し名人:2011/12/22(木) 17:18:30.67 ID:V5dv8d7r
>>548 基本死活辞典は、上巻のみがお勧めです。
 1分以内に答えを見て、答えを見ての試行錯誤も3分以内がいいでしょう。
 正解手順のみを覚えるぐらいでも構いません。
 知識としての即効性のあるものも多いです。
 打ち込みの後、生きるかどうかの感覚の向上にもなります。
553名無し名人:2011/12/22(木) 17:22:48.59 ID:V5dv8d7r
>>552 続き 3周以内に、1度やめるのがお勧めです。
 正解変化を読み切れなくても一切気にすることはありません。
 詰碁としての達成感を期待しないのが、挫折しないポイントです。
 
 
 
554名無し名人:2011/12/22(木) 18:04:54.95 ID:V5dv8d7r
>>553 続き ただ、僕のお勧めは初段合格の死活です。
 日本棋院初段から4段までは、死活はこれで十分だと思います。
 幽玄5段までの道のりは、基本死活辞典上巻のおすすめのやり方の方が
近道の可能性もありますが、日本棋院4段までは、初段合格の死活の方が
近道です。
 
 
555名無し名人:2011/12/22(木) 19:12:42.67 ID:eMPTQEUp
山田の詰碁三部作ってのは確かに難しいしサクサクいけないんだけど
これ繰り返したらどんだけ強くなんのよ?って思えるな
イミン愛用で三村も定番の詰碁と言うくらいだし暫くはコレのみやってみます
556名無し名人:2011/12/22(木) 23:05:27.74 ID:Qfq+WnPE
山田詰碁は難しいけど、形がわかりやすいので実戦で生きそう
557名無し名人:2011/12/23(金) 13:51:06.88 ID:tcxaziaw
>>552-554
詳しくありがとう。
初段合格の死活は持ってるから頑張ってみるわ。
ところであなたの棋力はどんくらいですか?

>>551
なんかよさそうに見えるね
558名無し名人:2011/12/23(金) 18:51:11.15 ID:wyK2/xAg
>>557 日本棋院7段、幽玄7Dです。
 
559名無し名人:2011/12/24(土) 18:51:15.59 ID:nVslsSr9
小林先生の石のはさみ方って良書?
はさむべき場面がよく分からないんだが
棋力はゼム3段です
560名無し名人:2011/12/24(土) 21:11:34.70 ID:/ihX+fuT
>>559 局後、3分考えて、なんとなくいいと思った方を次局採用し、負けたら
検討し、軌道修正していくのがお勧めです。
 
561名無し名人:2011/12/24(土) 21:19:05.13 ID:/ihX+fuT
 日本棋院4・5段、東京の日本棋院6段、幽玄1〜4Dには、碁の計算学入門が
お勧めです。
 第1章のみを2回読むのがお勧めです。
 第1感で、何目か予想し、2分出入り計算して読み切れなければ、答えを
見て、答えを見てからの試行錯誤時間を3分にするといいと思います。
562名無し名人:2011/12/24(土) 21:23:17.53 ID:/ihX+fuT
>>561 続き 第1感が当たっていれば、テーマ図の番号に斜線を入れ、間違っ
ていたら、マルをいれます。
 2回目は、マルのついているテーマ図のみをやります。
 出入り計算がしっかりとできるようになる必要はありません。
 ヨセの大・小感覚を向上させるのが目的です。
563名無し名人:2011/12/24(土) 21:28:17.26 ID:/ihX+fuT
>>562 続き ほとんどの日本棋院4〜6段クラスは、ここに伸び白があります。
 ヨセの出入り計算のみが書かれた本をやったことがある人の場合は、話が
別です。
564名無し名人:2011/12/24(土) 21:31:18.89 ID:/ihX+fuT
>>563 続き 100手の段階で、10目負けていたとします。
 囲碁の平均手数を250手とすると、15手に1目挽回すれば逆転できます。
 ヨセの大小感覚が少しでも向上すれば、思ったよりも強くなります。
565名無し名人:2011/12/25(日) 08:56:08.54 ID:RSOkEPwr
>>558
それを聞いてアドバイスに信憑性が高まるな〜。
強い人なんですね。ありがとうございます。
566名無し名人:2011/12/25(日) 09:11:08.90 ID:2TnEYZaA
うーん
それはヨワい人にありがちな安直であざとい心得違いだなw
「挽回しよう」だなんてw
ヨセで碁を挽回しようと思ったら、やはり中盤の戦いと同じく手処を深く読んで際どいところを仕掛けて行くしかないのに

その手の本はこれまで自分のやらかしていたヨセのミスをチェックして少なくする為のもん
567名無し名人:2011/12/25(日) 09:48:44.61 ID:dsd1KMWH
まぁ実際はプロどころか高段者レベルでも劣勢のままヨセに入ったらほぼ挽回は
不可能だもんな,よほど厚く打ってないかぎり
だってコッチが上手くヨセても相手だって上手くヨセるもん
568名無し名人:2011/12/25(日) 13:59:21.36 ID:z9mK1/n6
>>567 日本棋院5段より幽玄5Dの方が、最低2子以上は強いと思います。
 また、KGSは幽玄より段は辛いそうです。
 日本棋院高段者とネット高段者とは、違います。
 この掲示板の段級位大会のスレで、KGS1Kの人が4段免状を全勝無料取得
しています。
569名無し名人:2011/12/25(日) 14:03:13.64 ID:dsd1KMWH
>>568
いや,うん
だからネット高段者のことだよ高段者ってw
プロとつけているから,それに準ずるものってことだったんだけど言葉足らずだったかな?
570名無し名人:2011/12/25(日) 15:21:21.52 ID:6J2mJoRW
まぁでもヨセって特殊だよな
個人的な感覚なんだけど
いかに得するかってよりもいかに損しないかってイメージで打った方が上手くいく
571名無し名人:2011/12/25(日) 16:23:09.95 ID:2TnEYZaA
張のヨセって凄いと思うよ
ヨセで同じ目数の着手のなかで最も紛らわしい手を選ぶから

勿論相手もトップレベルだからなかなか引っかからないけれども、必ず練りに練ってそうする執念が凄い
572名無し名人:2011/12/26(月) 15:04:12.98 ID:SKdXXoMy
秀行先生の手頃な打碁集ってないんやろか
飛天の譜や秀行百名局くらいなのかなぁ
573名無し名人:2011/12/26(月) 16:09:26.80 ID:HKYaTwls
李昌鎬名局選集上下、50手区切りじゃなくて
20手ぐらいで一段落するとこ区切りでやって欲しかった。
そうしたら棋譜並べしやすいのに。
あんなに大量に棋譜載せなくていいから。
574名無し名人:2011/12/27(火) 00:00:03.24 ID:LRYX+NFb
最近、相手に置き石を3子〜5子置かせているので、対局が辛いです。
白は相手に置かせたら、どのように打てば良いのでしょうか…オススメの本などがあれば教えて下さい
575名無し名人:2011/12/27(火) 00:14:26.29 ID:I4d2MuRE
棋力は?
576名無し名人:2011/12/27(火) 01:00:15.60 ID:LRYX+NFb
>>575碁会所5段。
幽玄4段ぐらいです
577名無し名人:2011/12/27(火) 01:34:21.07 ID:N1zJ8K1T
「攻め合いの達人」は基本習得のために良い本だ
初段合格シリーズと並んで読むべき本
578名無し名人:2011/12/27(火) 06:16:38.30 ID:/3W7ihvp
ナダレの本ない?
大ナダレじゃなくて小ナダレの方
579名無し名人:2011/12/27(火) 08:02:35.20 ID:UK1eUCKB
定石事典で充分じゃないの?
580名無し名人:2011/12/27(火) 08:42:21.78 ID:LRYX+NFb
攻め合いの達人はありませんが初段合格の死活と虎の巻なら持ってます。

定石なら、高尾さんの定石辞典上下巻持ってます。
イチャンホの世界の最新定石も一応買いました
581名無し名人:2011/12/27(火) 09:08:29.44 ID:FneX9gGn
>>574
石田芳夫に置かせた碁の本があった筈
家にもあるが掘り出すのが面倒なので、詳細は自分で検索してね
582名無し名人:2011/12/27(火) 09:59:08.83 ID:q27Bw2d1
>>574
石田の白の本は 「並べるだけで白が巧くなる本」 誠文堂新光社
他には、「置碁 白の作戦」 藤沢秀行 山海堂 絶版だけど古本屋でよく見かける。

>>578
石田の 「難解定石の活用法」 河出書房新社 にも多少解説があるけど。
583名無し名人:2011/12/27(火) 10:39:53.01 ID:SvqJ6sWm
ttp://book.mycom.co.jp/blog/igo/2011/12/06/1715

ひと目の手筋レベルアップ編出たのね。

まーひと目シリーズをチクンが全部書いてるとは思わないけど、
チェックくらいはされてるんですね。

584名無し名人:2011/12/27(火) 12:26:39.47 ID:M7kjWq0D
されてないだろうな
585名無し名人:2011/12/27(火) 13:14:37.08 ID:gc12qPfG
されてるって書いてあるよ。
もしかしたら漢字が多いとよく読めないのかな?
586名無し名人:2011/12/27(火) 18:44:20.62 ID:3v232g5P
されてるって書いてあれば何でも信じちゃう小学生かい?w
587名無し名人:2011/12/27(火) 20:14:20.05 ID:N1zJ8K1T
うそをつく必然性がない

むやみに疑うほうが小学生的だろう
588名無し名人:2011/12/27(火) 20:35:41.98 ID:Ya3anPiX
当事者がしてるって書いてるのを2chの書き込みで根拠も無く否定して
おまけに芝まで生やしちゃったら、笑われるのは逆に自分だと気付かんのか
589名無し名人:2011/12/27(火) 20:57:42.35 ID:85UM8CTy
定石は手筋の連続っていうけど
基本定石事典ならべまくったら筋良くならんかな
590名無し名人:2011/12/27(火) 22:48:07.52 ID:SvqJ6sWm
>>583
です。

問題を出版社が考えて、チクン先生がチェックするってことなのかなと?

591名無し名人:2011/12/27(火) 23:24:26.46 ID:Gi1FsBbT
>>583
治勲さんの本はいいのが多い気がするから
けっこう真面目に見ているのかも
592名無し名人:2011/12/27(火) 23:30:43.59 ID:YkL27INu
>>590
問題を考えているのも、答え解説を書いているのも、ひと目シリーズは構成に名前が出ている朴道純。囲碁ライターといわれる人々、のひとり。
著者が趙治勲じゃなくて朴道純だったら、売れないだろ?
でも、
>>591
のいうとおり、治勲さんは内容を細かくチェックしたり、次の本の企画のアイディアだしたり、記事見る限りちゃんと関わっているようだね。
593名無し名人:2011/12/28(水) 00:00:29.28 ID:tfBDCgG6

>>589

なるよ。ならないほうがおかしい。
接近戦の手筋の宝庫だもの。
594名無し名人:2011/12/28(水) 00:06:21.20 ID:tfBDCgG6
>>582
>石田の 「難解定石の活用法」 河出書房新社 にも多少解説があるけど。

情報とんくす。
595名無し名人:2011/12/28(水) 00:24:01.12 ID:tfBDCgG6

稲垣日省の『囲碁実戦五十番』という置き碁の
打碁集が存在した。古本でしか買えないね。
日省 Vs 土地の腕自慢や昔のアマ有段者
(低段プロもいたかも)の実戦譜でつ。

山海堂はプロプロ置き碁の打碁集を出していた。

秀芳も積極的にアマ強豪や院生や新初段に
置かせて打ってあげなさいよ。 で、出版しなさい。
最後のご奉公だゾ。専門家が二子や三子置いた碁は
古碁にいくらでもあるけれど、五子以上置いた碁は
めったにないんじゃない?木谷先生への入門碁なら
ありそうだけど。秀行が秀哉に初めて打ってもらった碁は
五子置いていたような気がするけど。
596名無し名人:2011/12/28(水) 00:26:33.39 ID:+saAUc9Q
チェックと言ってもピンキリだろ
出来上がった原稿をさらっと流し読みするだけかもしれんのだし
597名無し名人:2011/12/28(水) 00:27:36.27 ID:tfBDCgG6

詰碁が読めない人はヨセなんて読めないよ。
手筋の問題も読めないよ。

やっぱ、まずは詰碁だよ。
598名無し名人:2011/12/28(水) 00:36:18.09 ID:tfBDCgG6
>>572

呉清源先生自選の私の100局みたいな
打碁集があるといいのだが…。平凡社は
呉清源先生がお元気なうちに出版せよ。

全集には700局以上収録されているようだから、
級位者では並べきれないんだよね。
599名無し名人:2011/12/28(水) 00:40:46.11 ID:+qe4yvg8
> 先日、12月発売予定「ひと目の手筋 レベルアップ編」の打ち合わせで、趙治勲先生にお会いしてきました。
> 案内された部屋で待つこと数分……ついに趙治勲先生登場!!
この書き込みが12月6日付だから、出来上がった原稿に目を通してもらっただけじゃん。

> 「ひと目の手筋 レベルアップ編」の問題も、「ここに石がある方が答えが出やすい」
> 「この考え方が分かれば一人前」など多くの意見をいただきました。
制作段階はノータッチだったわけだ。
600名無し名人:2011/12/28(水) 02:24:39.00 ID:VKeFytY1
>>598
いったい誰に対して誰の話をしてるの?
>>572は秀行の話をしてるのにいきなり呉清源の話になって、
しかも呉清源の自選百局は上下2巻で平凡社から既刊だよ。

ちなみに秀行の打碁集は芸の探求や現代囲碁大系などのシリーズ物にも入ってる。
601名無し名人:2011/12/28(水) 02:32:54.93 ID:R2a5laHX
>>572
飛天の譜が候補に入っているのなら、秀行打碁撰集も候補に入れてもいいかも。
602589:2011/12/28(水) 11:59:23.40 ID:SXpVKpf/
>>593
やっぱそうですよね
やってみるありがd
603名無し名人:2011/12/28(水) 20:55:22.29 ID:ORukKJLG
中断していた囲碁を数年ぶりに再開した者です。
日本棋院の↓このシリーズはもしかして絶版になりましたか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4818202711/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

その昔大阪に住んでいたころ、某大型書店にはこのシリーズがずらーっと
棚に並んでいたのですが、田舎に戻った今では確認することができません。
大阪にはまだ売ってますかね?

このシリーズは技術書ではトップレベルだと思っておりまして、とりあえず
数冊は買ったのですが、欲しいけど買ってないのがまだあるんですよ。
できれば新品で欲しいのですが、もう無理かな・・。

604名無し名人:2011/12/28(水) 23:56:07.98 ID:Penfpzdg
>>603
新品はもうない。
たまに程度のいいのがヤフオクにでるからチェックするか。
ブックオフではキレイでも古いから105円コーナーにあることが多いな。
605名無し名人:2011/12/29(木) 02:15:05.02 ID:OgxQ02Pn
結構古本としては出回ってるよ。
こまめに探していればわりと簡単に見つけられると思う。
606名無し名人:2011/12/29(木) 02:52:32.09 ID:eEVlmxl1
ただ、汚いよね。
俺も死活とヨセのはいいって聞いてそろえたけど、なんか臭いわ。
607名無し名人:2011/12/29(木) 15:46:19.26 ID:difqz3OI
今年棋院新書をコンプリートしたオレが通るお(´・ω・`)
608名無し名人:2011/12/29(木) 18:58:59.20 ID:wWlp/E9r
手順つき実戦詰碁100
って、そんなにいいの?
609名無し名人:2011/12/29(木) 19:32:23.12 ID:2gA9cWhn
100って時点でないわ
少なすぎる
610名無し名人:2011/12/30(金) 17:29:23.29 ID:9Auiv8De
手順つきってどうゆうこと?よくわからん
611名無し名人:2011/12/30(金) 17:34:00.77 ID:+Mx0J1rO
問題の形になるまでの手順ってことでしょ
612名無し名人:2011/12/30(金) 18:09:26.29 ID:wL0H1ThY
100っていっても、その100が基本形で変化図もあるから正確には100を越えてる
と妄想
613名無し名人:2011/12/30(金) 19:38:12.88 ID:7BUhsmOd
>>611の言ってるとおりだった
この手の本なら「隅に強くなる本」のほうがいいかも
614名無し名人:2011/12/30(金) 19:40:04.68 ID:7BUhsmOd
×「隅に強くなる本」
○「隅に強くなる」
615名無し名人:2011/12/31(土) 10:23:43.65 ID:6k28LKXw
ひと目の詰碁とひと目の手筋をダブルで買ったときに、
(この板の何処かで)詰碁から先にやった方が良いよと言われたけど、あまりに身につかなくてワロタ。

セキもコウも知っているつもりだけど、問題を見たときにどれだけ読んでも
「この問題の解がセキに(あるいはコウに)帰結する」というが分からない。たどり着けない。

あるいは単に活き死にの問題であっても、「フィーリングでここかな」と思って正解することはあるが、
しっかり読んで正解にたどり詰めるのはまれ。ほとんどは作意から外れた筋を読んでいる感じ。

万妹さんの世界一やさしい詰碁は3周以上したし、活き死にそのものは分かっているつもりだが、
活き死ににもっていく方法が下手くそだと思われる。このへんの方法論が詳しい本とかないでしょうか?
616名無し名人:2011/12/31(土) 10:41:34.42 ID:Rwu68vX7
そんなあなたに万姉の「世界一やさしい手筋と詰碁」

今月第3刷されてた
意外と売れてるんやな
617名無し名人:2011/12/31(土) 10:45:48.70 ID:Np4vk3zW
ひとめの詰碁と手筋のレベルアップ編ってどれくらいのレベルかな?
初段合格のシリーズと同じくらいなら欲しいな
618名無し名人:2011/12/31(土) 10:54:34.03 ID:B0RoMBlT
>>617

主観だが初段合格のシリーズより若干上の問題もあるので、
初段合格と三段合格の間くらいと感じる。
手筋の方は、定石を主とした問題は少ない。
619名無し名人:2011/12/31(土) 12:56:05.58 ID:2GN0qgtb
>>615
常にダメ詰まりを見る癖つけるだけでずいぶんちがう

あとアマの第一勘の隣が正解だということがよくある
620名無し名人:2011/12/31(土) 13:04:20.88 ID:O29FaWFs
ここで知ったけど「みんなの詰碁」は良いね。

義父に貸してる。
621名無し名人:2011/12/31(土) 13:35:33.73 ID:Np4vk3zW
>>618
ありがとう
そんなに難しくないようだから買ってみるよ
622名無し名人:2012/01/01(日) 11:09:27.79 ID:ASjdbpII
>>615 詰碁は、正解と正解変化をすべて読み切って正解するのは結構難しい
です。
 1回目の段階で1度も、独力で解けなかったとしても、死活の感覚や死活
の手筋などが身について強くなっていることがあります。
 つまり、覚えるぐらいでも強くなると思います。
623名無し名人:2012/01/01(日) 11:45:43.55 ID:SIr4lzcJ
だから、失題だらけの詰碁本の方が勉強になるw
624名無し名人:2012/01/01(日) 11:49:53.23 ID:XBLw8xzb
>>623
発陽論最強ということだな
625名無し名人:2012/01/01(日) 18:38:59.45 ID:p0a+fmtn
発陽論とか見ただけで萎えたぞ
中には解けるのがあるのかもしれないけどさ・・・
626名無し名人:2012/01/01(日) 23:09:42.52 ID:ASjdbpII
 簡単めな詰碁の方がいいと思います。
 簡単な詰碁でも正解変化をすべて読み切るのは級位者には大変です。
627名無し名人:2012/01/01(日) 23:12:45.55 ID:ASjdbpII
>>626 続き プロが本当に簡単だといっている詰碁でアマ有段者でもなかなか
読み切れない詰碁本が結構あります。
628名無し名人:2012/01/01(日) 23:46:48.72 ID:XBLw8xzb
私が最強と言ったのは、失題が多いと言う意味合い
629名無し名人:2012/01/01(日) 23:54:33.86 ID:l6iR56TF
基本○○事典シリーズってどうでしょうか?
本屋でちらっと立ち読みしたら得るものが多そうな気はしましたが。

棋力はネット三段くらいです
630名無し名人:2012/01/02(月) 00:16:18.05 ID:NQI+CTlf
>>629 基本死活辞典は上巻のみがお勧めです。
 難しいですが、実戦でよくあらわれます。
 後半、詰碁としての達成感が得られなくなるかもしれず、それが嫌なら
3段合格の死活、手筋がお勧めです。
631名無し名人:2012/01/02(月) 07:52:43.53 ID:ISiMdKSM
>>551
1日目 欠け目
2日目 ダメ詰まり
3日目 生きる急所
4日目 死活の基本手筋
5日目 死活の応用手筋
6日目 テスト
7日目 卒業問題
それぞれ30問又は25問。
対象は碁会所初段直前位かな。
一週間で一通りやるという所や
欠け目、ダメ詰まりという重要事項をまとめてやるのは良いと思った。
よくない所は問題の難易度がバラバラな点。初級者には難問と思われる問題の後に初級者レベルの問題がでてきたり・・

632名無し名人:2012/01/02(月) 12:42:29.54 ID:FzxazTLu
全体的に結構難易度高めだよなそれ
633名無し名人:2012/01/02(月) 17:10:33.99 ID:TyS+hgi1
今年はむやみに手を広げず
積んでる本を地道に消化していこうと思います
よろしくおねがいします
634名無し名人:2012/01/02(月) 23:56:05.47 ID:BgMjvHI3
おう
635名無し名人:2012/01/03(火) 04:43:26.52 ID:PDtU9Ojf
今持っている本を何回も読むのが
一番です。
636名無し名人:2012/01/03(火) 11:07:31.19 ID:9M8/ks6+
ぎくっw
碁の本って、書店で見るとおおこれは役に立つとおもって買うんだけど
家に持ち帰るとなぜかガレキの山になる不思議な物体だ。
まるでキツネにもらったぼたもちのように。
637名無し名人:2012/01/03(火) 12:29:03.35 ID:/SZn2Bq7
そういや詰碁や手筋の本はいっぱいあるけど解説書みたいのは依田ノートしかないや
やっぱり楽しい方にどんどん増えちゃうなぁ
638名無し名人:2012/01/03(火) 17:51:56.40 ID:gcRbpc8H
ノータイム詰碁360が素晴らしい
639名無し名人:2012/01/03(火) 18:16:52.34 ID:FkXyzvb0
高段(東洋囲碁六段以上)には雑誌「囲碁」の付録の名局細解、又はプロの自戦解説系統の本が一番いいと思います。

値は張るものの、加藤正夫全集は手所での本人による大局感、この着手に至る思考が詳しく述べられていてかなり勉強になります
640名無し名人:2012/01/03(火) 18:49:11.26 ID:9Qa9LcOa
ひと目の手筋レベルアップ編、かなりむずくないですか?
対象棋力はどんくらいかな?

いっつも棋書の情報をブログに書いてる人も結構むずいって言ってたし。

641名無し名人:2012/01/04(水) 10:26:26.85 ID:yRXHvjHv
それだけの情報だと難しいのか問題が悪いのかどちらにも受け取れる
642名無し名人:2012/01/04(水) 16:08:32.87 ID:h+PNjJ5F
名局細解はネット碁6dでなくとも3dくらいあれば「理解」はともかく充分
勉強になると思いますよ
むしろ,そのランクの人がしっかり理解を目指せば高段へのランクアップに適した教材とも思える。
世界一わかりやすい打碁シリーズや打碁鑑賞シリーズはさらに敷居が低いし。
この手の詳細解説本は,とりあえず棋譜だけ何回か並べる→熟読しながらじっくり並べる(読むだけでも良し)
643名無し名人:2012/01/04(水) 16:33:04.72 ID:pb4SWEwP
東洋は打った事が少ないのでなんとも言えないが、
KGS6〜8kくらいを対象じゃない?そんな俺は7kだけど丁度良い感じ。
644643:2012/01/04(水) 16:33:47.26 ID:pb4SWEwP
>>640への返信ね
645名無し名人:2012/01/04(水) 20:44:45.26 ID:NXejmIuP
 保守
646名無し名人:2012/01/04(水) 23:03:02.51 ID:F8yvybJn
>>643
kgs7kであの問題が丁度良い感じですと!?
すごくないか?読みの力あるんじゃない?
647名無し名人:2012/01/04(水) 23:33:56.87 ID:VQDPI37R
囲碁人ブックス 苑田流 戦いの虎の巻
・著者:苑田勇一
・予価:1,470円(税込)
・四六判 240ページ
・ISBN978-4-8399-4176-5
・発売日:2012年01月下旬
■内容紹介
あなたの攻め方、間違っています!

碁は陣取りゲームですが、むやみに地を囲ってもうまくいきません。一番大事なのは、上手に戦うことです。

本書は、「美人は追わず」などの格言で定評のある苑田九段が、戦いに強くなる5つの秘訣を独自の理論で解説しています。
「相手が模様に入ってきたときの攻め方」や「相手の強いところでのサバキ方」など、実戦で必ずみなさんが頭を悩ます形を多く収録しており、すぐに実戦に役立てることができるでしょう。

本書を読んで、上手な戦い方を身につければ、勝率アップは間違いなし

ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-4176-5/978-4-8399-4176-5.shtml
648名無し名人:2012/01/04(水) 23:34:57.35 ID:VQDPI37R
囲碁人文庫シリーズ 定石の急所 完全版
・著者:林海峰
・予価:1,260円(税込)
・文庫判 456ページ
・ISBN978-4-8399-4177-2
・発売日:2012年01月下旬
■内容紹介
急所バッチリ、内容ギッシリ

本書は、当社より出版し好評を博した「定石の急所 上」と「定石の急所 下」を、皆さんのご要望におこたえし、一冊に合わせた形で再販するものです。
定石は、碁の基本。定石を知らなくては、正しい碁は打てません。

本書では、小目、星から高目、目外しの定石まで、局面に応じた活用法はもちろん、難解定石の避け方まで解説しており、初心者の方にも安心して読んでいただけます。
また、現在流行している定石も含め163型の定石を収録しているので、最新の定石事典としてもご活用いただけます。
まずは基本定石から、きっちりマスターしてみてください!
649名無し名人:2012/01/05(木) 01:14:19.16 ID:aitJF70O
650名無し名人:2012/01/05(木) 12:17:35.76 ID:gN4OxOdj
昔の棋道が読みたいなあ
651名無し名人:2012/01/05(木) 18:11:20.47 ID:GRft9ntm
>>646
まあ、7kでも差は幾らかあるからね妥当じゃね?

定石の急所 完全版・・・楽しみだわ
652名無し名人:2012/01/05(木) 20:56:36.30 ID:UvmmoaV0
林のハズレなしシリーズ複合版2号で今度は定石か
「簡明定石」よりは断然コスパ良さそうだしな

ってより平成四天王はもっと本出せよ
タイトル防衛忙しいとかは通じない
打ち碁集も「私はまだ打ち碁集というものを出すような立場ではない」とか
もうええっちゅーねん!
羽根は出してたけど上記のこと言ってたし
653名無し名人:2012/01/05(木) 22:35:02.22 ID:/EwrNXxF
>>652
高尾の明らかに自分が書いてない本の中で
「これが高尾流」とか観てると買う気なくすわ。
654名無し名人:2012/01/05(木) 22:51:04.32 ID:q5JqTswz
趙治勲の「はじめて打つ碁」と石倉昇の「ヒカルの囲碁入門」のどちらを買うかで迷っている初心者です。
どちらもシリーズの2冊目が出ている本なので買ったほうのシリーズを続けて買うつもりなのですがどちらがオススメですか?

恥ずかしながら20になってヒカルの碁を読んで興味を持った者ですのでルールはほとんど分かりません。
655名無し名人:2012/01/05(木) 22:59:15.42 ID:dk6NMaSQ
>>654 最初は、簡単そうな方を選択したほうがいいと思います。
 囲碁は入門書が結構難しいので。
656名無し名人:2012/01/05(木) 23:43:52.35 ID:8rSYTov/
>>654
ヒカルの碁が好きなら、ヒカルの碁入門でいいんやじゃないかな?
657名無し名人:2012/01/06(金) 00:59:48.58 ID:ZxmGeCge
正々堂々高尾の力学(著 張ウ)なら読んでみたいw
658名無し名人:2012/01/06(金) 01:21:30.46 ID:2kG1jcUt
「ステマ」とは何? 騒動でグーグルの検索急上昇ワードでも1位に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325751665/l50
659名無し名人:2012/01/06(金) 02:41:53.23 ID:zvvB3zcV
正々堂々 高尾の急所(著 井山裕太)
660名無し名人:2012/01/06(金) 06:22:29.10 ID:sSsHfo6N
むしろ本人以外のトップ棋士数人がよってたかって好き勝手言う本をw
その方が遠慮会釈ない言葉が聞けそうな気がする。
661名無し名人:2012/01/06(金) 06:49:18.74 ID:Y/W2puD8
>>654
ヒカル本二冊とも読んだけど、内容はよかったと思う。19路に入って間もない頃に気を付ける法則がシンプルに書かれてて、スムーズに実戦経験積めた。


チクン本は読んでない。
662名無し名人:2012/01/07(土) 01:34:59.26 ID:ZfQ0e2PG
日本棋院の基本死活 虎の巻は皆様に
是非お勧めです。
663名無し名人:2012/01/07(土) 18:57:25.35 ID:kePTX7Td
手順付き実戦詰碁買った。
隅への進入勉強になるわ。
級位者にとってはいい本だと思う
664名無し名人:2012/01/08(日) 00:20:47.74 ID:P0btHiLb
>>662
>>663
対象棋力を。
どっちがええの?
665名無し名人:2012/01/08(日) 06:03:12.31 ID:Nbnbapsl
>>664
死活小事典もよし
打ち込み読本もよし
初段(三段)合格の死活もよし

自分で見てやれると思ったものをやろう
666名無し名人:2012/01/08(日) 07:39:31.30 ID:DlkBfmKC
やれると思って買っても何故か全くやらないんだよ。

囲碁本て何故か買っただけで強くなった気になってしまうんだよ。

そんなクズが治る本ないですか?
いや、仮にあっても読まないから治らないか…

みんな、おはよう!
667名無し名人:2012/01/08(日) 11:15:51.21 ID:0LKBvu0z
おはよう。その通りだな。
668名無し名人:2012/01/08(日) 11:45:11.59 ID:AokJdGge
おはよう
>>666
その自覚があればいつか変われる!
669名無し名人:2012/01/08(日) 13:40:21.05 ID:ndODWBf1
>>666 ネット碁なら、20局をワンセットにして、14勝以上できなければ
3時間勉強するというやり方なら、負けた悔しさを原動力にして本が読める
かもしれません。8勝だったら、次の目標は12勝という感じで。
670名無し名人:2012/01/08(日) 15:24:02.67 ID:q4rpyNdS
身近に競争心煽ってくれるライバルがいるのが一番伸びるよ。ネット越しじゃなくね。
碁に限らずなんでもそうだけど。
671名無し名人:2012/01/08(日) 16:20:03.08 ID:FpAfgwLr
ネット越しでもよくない?
672名無し名人:2012/01/08(日) 17:50:35.67 ID:MJClSpgl
>>671
個人的にだけど
ネット越しだと,なんだか根性ひん曲がるというか歪んだ方向にいっちゃうんだよな
ネットだと段位やレートといったあくまで数字上のものばかり追いかけてしまうし。
人によるけど独善的になりがちで他者の碁を参考にするより棋譜並べたほうがいいし
って感じになってしまう。
まぁ,それでも強くはなれるから一緒なんだけど
リアルでならお互い検討もしやすいし称える気持ちにもなれる。ネットよりはストレスない。
673名無し名人:2012/01/08(日) 18:03:46.40 ID:P0btHiLb
たしかにずっとネットだったけど、リアルで打つとぜんぜん違うし、
一局一局が大事で覚えてる勉強にもなる。
ネットは軽い。
まー有料の幽玄とかだと違うかもだけど。

てスレチか。
674名無し名人:2012/01/08(日) 21:07:25.26 ID:FpAfgwLr
なるほどなー
自分はネットでしか打ったことないけど
交流の多かった順
アイゴ棋院 > KGS > yahooUSA
が、上達した順と同じ気がする。
リアルではもっと交流が多いだろうからね。そんな気もしてきた。
675名無し名人:2012/01/09(月) 01:03:53.11 ID:qh6edUe7
リアルで打つほうが緊張感、勝った喜び、負けた悔しさがでかい。
676名無し名人:2012/01/09(月) 01:13:19.79 ID:gxZ14dgE
死活虎の巻は中級者以上の人にお勧めです。
今年はこの本を何回も読みたい。
677名無し名人:2012/01/09(月) 03:29:48.01 ID:54SnDFBn
ステマ禁止
678名無し名人:2012/01/09(月) 17:38:24.72 ID:i82aunUz
初段合格シリーズをクリアしたから山田の詰碁を買ってみた
簡単なのに難しいってのが感想
問題数はそれなりにあるだと思う

詰碁を買う予定の人は参考までに
679名無し名人:2012/01/09(月) 18:32:32.70 ID:aX2FhbpJ
>>678
>簡単なのに難しいってのが感想

参考にならんがな
680名無し名人:2012/01/09(月) 18:55:28.42 ID:epjsPB/h
前田の詰碁はどんな感じなん?

>>7にも載っていないようだが?
681名無し名人:2012/01/09(月) 20:08:04.05 ID:S+r+TDC3
>>679
本当にそうなんだ
形が広いってわけでもないし、複雑な格好でもない
でもなぜか難しい
他の詰碁みたいにしらみつぶしに読むってよりは、
出来上がりの形を見積もって逆算して解いていくような感じ
682名無し名人:2012/01/09(月) 20:47:50.30 ID:bZSw5aJO
依田ノート以外に中級レベルの総合書は、どれがいいのだろうか?
主に石の強弱や攻めの方向など基本的な事も復習出来る本。
武宮のアマが理解できない4つの常識が第一候補 (強くなれない4つの理由は所有)
アドバイスお願いします
683名無し名人:2012/01/09(月) 21:01:01.77 ID:ETohA9nX
>>680
前田初級:
対象は10〜4級
(考慮時間5〜10分。3分以内なら2、3級程度上。一目なら初段近い)
と書いてあるが、昭和40年当時の棋力基準らしいので、
今の気力基準ではだいぶ上だと思う。
kgs3k程度の自分では10級の問題でも一目でできるものはあまりなかった。
というか、今の自分には難し過ぎたので10級でギブアップ。
1ページに19路盤上に3問出題されて、
裏面に回答と解説という形式。
684名無し名人:2012/01/09(月) 21:18:30.51 ID:QNd/VlTk
>>681
俺も山田詰碁三冊買って,そろそろ一ヶ月になるが言いたいことは痛いほどわかる。
三段突破の最後のほうに行くころに気付いたんだけど最初の基本の詰碁から形が特に
複雑になってるわけでもないのに難易度だけが上がっていきやがる。
非常に理詰めな問題が多い。
685名無し名人:2012/01/10(火) 00:15:03.62 ID:5pHE3URj
山田詰め碁は何と言うか、つるつるの壁を登って行くような感じ。
形は狭くてシンプルなのに、はっきりした手がかりがほとんどない。
対極は郭求真の詰め碁かな。手数は長いけど必ず手がかりがあって、ゴツゴツした感じ。
686名無し名人:2012/01/10(火) 02:23:58.20 ID:u52FQ5uD
>>680
前田詰碁は、>>683も言ってる通り初級からけっこう難しい。
本の真ん中あたりまではともかく、後半の方になってくると
5〜6級程度の級位者じゃちょっと無理っぽいような問題がゴロゴロ出てくる。
あと、黒先と白先の問題がゴッチャに並べてあって混乱しやすい。
変化図が少ないのも物足りない。

ただ手筋自体は実戦的なものが多いので、
初段前後を目指すくらいの人には良い本かも。

俺は初級と上級を持ってるけど、実は上級の方の問題も
難しさはそれほど極端には変わらない。案外サクッと解ける問題もあったりする。
前田自身、まえがきに「初級編が難しすぎてバランスに欠けたきらいがある」
なんてことを書いてたりする。
687名無し名人:2012/01/10(火) 19:05:00.36 ID:QMfcYo1m
本は読まない。すべて自分で実戦の中でのみ吸収していく。
対戦相手は自分自身。黒白両方打つ。
10年このスタイルでやってきた。
最近、親戚の子が囲碁を勉強しているというのでちょっと相手してあげた。
ちょっと油断して全敗してしまったが、シチョウというらしい技を盗むことができたので
これもまたよし。
688名無し名人:2012/01/10(火) 19:08:31.25 ID:zR4sMXRZ
はいはい
689名無し名人:2012/01/10(火) 21:46:01.42 ID:/ktIVYHv
週刊碁の山下の手筋講座なかなか面白いわ
基本手筋事典買わす気がミエミエなわけだが
基本手筋事典は実際いいしな
一冊にまとめて手筋の種類ごとに易しい順からって構成は成功だったと思う。
690名無し名人:2012/01/10(火) 22:36:24.61 ID:nwyHPWtU
>683>686
ありがとうございます。読んだ人からそういう情報を提示いただけると有り難いです。

私も読んだ本に関する質問があったら、積極的にレビューしていきたいと思います。
691名無し名人:2012/01/10(火) 22:54:27.04 ID:WvT83nAW
雑誌囲碁の付録の名局細解、例年2月号は福井九段解説の古碁だったのに、今年は山下ー井山戦だね。
やめちゃったのかな?週刊碁には福井九段の連載が載っているから、元気なんだろうけど。
692名無し名人:2012/01/11(水) 11:30:27.55 ID:2meLaWKm
坂田や秀行の碁を現代トップ棋士が解説するというのもやってほしい
693名無し名人:2012/01/11(水) 18:44:32.18 ID:u0TYqLss
>>691
次が古碁らしいよ
誰かは忘れたけど秀行絶賛の碁らしい
694名無し名人:2012/01/11(水) 19:28:21.84 ID:iJv58ZxH
村瀬秀甫と水谷縫治ね
695名無し名人:2012/01/11(水) 19:57:34.90 ID:AhkO4Tst
打ち碁の背景についても言及あるんだろうか。マイナーな碁を
解説だけってことはないよねー
696691:2012/01/11(水) 22:22:52.27 ID:84hbGYEx
おお、Thx! あの古碁の名局細解、なんか好きなんだよね。
俺が買うのは約1年後、12冊セットが出たときになると思うが。
697名無し名人:2012/01/11(水) 22:23:47.23 ID:u0TYqLss
シマリの本第二弾も悪くはないんだけど,やはり「シマリの技法」で代用できる
ほとんど定石本だしなこれも
698名無し名人:2012/01/11(水) 22:40:23.91 ID:9CH1lNCj
「シマリの定石」でも代用できないか?
699名無し名人:2012/01/12(木) 01:12:17.72 ID:2yeGSnjV

シマリは泉美ちゃん。
700名無し名人:2012/01/12(木) 01:58:55.39 ID:4K/i/VZW
私は小松英子を推す。
姉さん女房のできちゃった結婚(当時旦那未成年)で5人の子持ち。
701名無し名人:2012/01/12(木) 18:54:06.61 ID:qan+D2/V
>>691
古碁って面白いの?どんなとこが魅力的か語って頂戴。
702名無し名人:2012/01/12(木) 19:17:56.85 ID:NDYj74G6

シマリがいいのか?
703691:2012/01/12(木) 22:45:47.96 ID:SxK5zInQ
>>701
それが、恥ずかしながらちゃんと語れない(笑)。だから、「なんか好きなんだよね」と書いたわけ
これ以外の言葉では語るのが難しいが、まあ有名古碁はいろんな過去の人の研究があって、名局細解はそれをよく引用しているし、手もとの他の本に載っている場合は、
その本の解説と福井さんの解説が正反対だったりして,いろんな見方があるんだなぁ思ったり。俺の棋力じゃどっちが正しいかとかまではもちろんわからないが。それがひとつ。
あと、雰囲気、かなぁ。
誰か詳しい人、好きな人、よかったらもっと語ってください。
704名無し名人:2012/01/12(木) 23:33:29.40 ID:2yeGSnjV
>>700

上大ゲイマ締まりの一局ですね。
705名無し名人:2012/01/12(木) 23:40:37.02 ID:2yeGSnjV

各人持ち時間3時間の碁なんて、感覚だけで
打っているようなもんじゃん。時間つなぎの手とか
論外。

お手本は、やはり古碁がいいよ。
706名無し名人:2012/01/12(木) 23:46:32.69 ID:2yeGSnjV

昔の碁の方が強いんだよ。
707名無し名人:2012/01/12(木) 23:48:27.32 ID:vkDiCcDm
手談の意味がよくわかるのは古碁かなとは思った
あと中盤以降、特にヨセはとても勉強になる手筋が多いってのも個人的な感想
まあ自分の好きな碁を並べればいいとは思うけど
708名無し名人:2012/01/12(木) 23:55:12.01 ID:2yeGSnjV

150手あたりで持ち時間が1分になってしまうような
碁は、ヨセも甘いと思われ。知恵の火花を見る事は
できないよ。
709691:2012/01/13(金) 00:31:41.03 ID:WNWCs9J6
みんなありがとう。確かに古碁は、時間つなぎで突如関係ないところを打つというのはないねぇ。
それは並べていて気持ちがいいところのひとつだよね。

ttp://heiho-go.seesaa.net/article/207346915.html

マイケルレドモンドさんも、こう言っているよ。対局者の名前は見ないほうがいいなんていっているけどね。
710名無し名人:2012/01/13(金) 02:30:33.98 ID:EU3XezbT
その理由の訳が全然間違ってるけどな。
ない方が打ち手の記憶が強化されていいと言ってる。

すんなり読めちゃうけどかなり超訳だと思うぞ。
英語の読解できない人が原文から拾った材料で作文しましたみたいな感がある。
711名無し名人:2012/01/13(金) 02:44:56.52 ID:x1oq5KpF
お前も読めてないだろ

ただI like the fact that I don’t have the names of the players, because it brings back memories (of the specific players), so it’s better not to be seeing that.
で、by doing that, I think I’m improving my reading ability.といってるだけ
712名無し名人:2012/01/13(金) 02:58:48.57 ID:EU3XezbT
>>711
原文引用だけでなくなんで読めてないというのか説明してくれる?
713名無し名人:2012/01/13(金) 03:01:23.35 ID:x1oq5KpF
「打ち手の記憶が強化され」るってどこに書いてあるの?
っていうか打ち手の記憶が強化されるってどういう意味だよ。
714名無し名人:2012/01/13(金) 03:06:12.21 ID:EU3XezbT
記憶が呼び覚まされるのがいいってこと。まあ強化は超訳だけど。
711はどういう解釈したのか説明してくれる?
715名無し名人:2012/01/13(金) 03:19:42.96 ID:x1oq5KpF
スレチで引っ張ってすまんが、

単純に「対局者の名前は記すと、(その対局者の)記憶が蘇ってくるからです。だから、名前はみない方がいいのです。」
って言ってるんでしょ?分からないところはどこですか?
716名無し名人:2012/01/13(金) 03:27:44.87 ID:EU3XezbT
itはthe factを受けてるんだと思ったわけですよ。
いやthe names of playersを受けてるんだというならおおせの通りです。
意味としてはたしかにその方が自然です。
717名無し名人:2012/01/13(金) 03:36:01.85 ID:x1oq5KpF
ああ、なるほど。なくはないけど、前後関係から考えてちょっと(日本語としても)意味が通らなくね?
that は「だから...」を意味する「so that」だと思うよ。口語だから素直にとればいいんじゃないか。
それを、that=関係代名詞に取るとちょっと不自然で、かつitがfactを指してると思ってしまう。
718名無し名人:2012/01/13(金) 03:44:16.87 ID:EU3XezbT
そういうことですか。丁寧なご教示痛み入ります。
汗顔の至りです。710は撤回します。
719名無し名人:2012/01/13(金) 03:52:04.65 ID:x1oq5KpF
そこまで言われると>711で挑発的に言ったことが申し訳無くなってしまう次第で・・・。
サイトの日本語訳が超訳なのは間違いないわけですし。

あと、上のは、「that=関係代名詞」ではなくて「that=同格の名詞節」に読めるってことでした。

スレチ失礼しました。
720名無し名人:2012/01/13(金) 13:46:33.18 ID:2ZZglqEK
こんなに爽やかに収束するなんてすばらしいなw
721名無し名人:2012/01/13(金) 15:34:11.66 ID:7lUIwPK3
I will make you a chocolate.
と言ったのがチチなのかMr.ブゥなのかで、
全然違う意味になっちゃったりするからね。
まあ、爽やかな展開にGJだおまいら。
722名無し名人:2012/01/13(金) 17:17:43.90 ID:q+hEEWGv
>>704
シマリいいの?
723名無し名人:2012/01/13(金) 19:40:43.23 ID:zZBThe2d
>>722 いまどきカカリよりシマリって碁もないので、よくないと思う。
724名無し名人:2012/01/13(金) 23:22:37.51 ID:n+iiDcWU

へいほう!とかいふワカメなサイトに飛ぶから、原文を
貼ってくだちい。漏れにできる範囲で邦訳に協力するよ。
725名無し名人:2012/01/13(金) 23:28:40.44 ID:n+iiDcWU
>>721

チョコレートってウンコの事だろ。翁は野田豚や
前シナを愛人にしていた説がニュー速+に貼られて
いるけど、そーゆーわだいはここでわ出さないで
欲しいね。
726名無し名人:2012/01/13(金) 23:30:04.10 ID:n+iiDcWU

でもさー、カカリもシマリも大きさは同じじゃないの?
727名無し名人:2012/01/14(土) 01:14:42.48 ID:nln8LjAu
DQNが湧いていますね
728名無し名人:2012/01/14(土) 12:58:05.52 ID:7xQDHg5M
カリとかシマリとか・・・なんの話かと検索してとんできてみたら囲碁ですか。失礼しました。
729名無し名人:2012/01/14(土) 14:33:18.99 ID:DeGxDgyw
何このつまらない流れ。ジジイが集うといつもこうだ。
730名無し名人:2012/01/14(土) 17:26:16.61 ID:/z/17+jX
俺なら、シマリの背中と剣先を気にしながら、選択を考えるかな。

相手に両翼を広げられたくない。

カカリも自分の石が居る方向からカカリたい。個人の好みによるけどさ
731名無し名人:2012/01/14(土) 18:49:28.40 ID:r+GS1dAW
基本死活事典、
某オク出てるな〜。
増補版がなかなか出ないけど。
732名無し名人:2012/01/14(土) 19:27:44.51 ID:itIy81St

Amazon.co.jp: 碁敵が泣いて口惜しがる本―“将棋の天才”が発見した囲碁必勝の秘訣 (ノン・ポシェット) 米長 邦雄_ 本
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4396310838

中古品の出品:9¥ 1より

-----
http://www.amazon.co.jp/碁敵が泣いて口惜しがる本―“将棋の天才”が発見した囲碁必勝の秘訣-ノン・ポシェット-米長-邦雄/dp/4396310838

著者はレビュワーが勝手に「将棋の師」と仰ぐ人物ですが、囲碁についても
かなりの腕前のようです。本書でも、先ほど亡くなった藤沢秀行名誉棋聖の
エピソードをふんだんに交えており、囲碁の技術書というより人生論風の
モチーフの中で囲碁を取り上げているところが非常に新鮮に感じられます。
曰く「囲碁も人生も厚みを築く本筋で行け」と。

人生論を語る本は、著者自身の本も含めて山ほど出ている昨今ですが、
20年以上前に書かれた本書はその先駆けを行くような印象です。
そして、人生論だからこそ、こんなちょっとコミカルな題名をつけた工夫
はなかなかのものと思います。決して旧くなることのない著作ではないか
と考えますが。
733名無し名人:2012/01/14(土) 21:57:09.03 ID:dtxA0dqX
囲碁雑誌最強は月刊囲碁だよな
淡々としていて面白みに欠けるが,それは囲碁上達を念頭に置いているから。
何より名局細解がある。
734名無し名人:2012/01/15(日) 00:57:37.05 ID:3n7bl5Qz
ケンカップが始まってから内容が薄くなった
タイトル級棋士のアマチュア虐殺を見たいのに
735名無し名人:2012/01/15(日) 01:58:41.13 ID:Un+I5LNR
名局細解よりも詳しい自戦解説ってありますか?
質より量を求めるなら囲碁年鑑?
736名無し名人:2012/01/15(日) 03:55:54.60 ID:0eAc+LKA
解説だけで言えば世界一わかりやすい打碁みたいな本が詳しいよ
737名無し名人:2012/01/15(日) 03:56:33.96 ID:0eAc+LKA
質より量なら棋譜でーたべーす
738名無し名人:2012/01/15(日) 09:41:02.51 ID:BIi23U0z
棋譜でーたべーすって少し古くなったやつって削除されてるの?
棋士別んとこも古いのしかないし・・・

739名無し名人:2012/01/15(日) 10:33:41.85 ID:35ySMznG
>>738
具体例を挙げてくれないか?
「古い」「少し古い」の意味合いは人によってだいぶ違う。
740名無し名人:2012/01/15(日) 11:48:36.77 ID:0eAc+LKA
古くなると消されるなんてことはないと思うが…
重複している棋譜が消されたということでは
741名無し名人:2012/01/15(日) 11:57:38.25 ID:tRxDM/Wd
棋士別のところはかなり古いところまでしか反映されてないよ
棋士名で検索すると、最新のものも出てくるけれど
742名無し名人:2012/01/15(日) 12:08:24.20 ID:YmnVdIn2
かなり古いところまで反映されてるんならそれでいいじゃないか
743名無し名人:2012/01/15(日) 12:23:27.39 ID:RyHapb44
山田の詰碁2の問題で解答ミスがないか?
問題と解答の図が違うんだが・・・
744名無し名人:2012/01/15(日) 14:24:33.48 ID:MQiwPc9W
あるよ
745名無し名人:2012/01/15(日) 19:34:15.06 ID:hVLjCLK/
今頃すまんが the names ... を受けるなら it じゃなくて they になるんじゃないか?
746名無し名人:2012/01/15(日) 20:13:50.75 ID:xJhBxJgm
今回の細解は色がツボだわ
747名無し名人:2012/01/16(月) 00:24:40.95 ID:DOtlLK79
この御時世によくもってるね
月刊囲碁
748名無し名人:2012/01/16(月) 00:49:06.31 ID:UK/KLlmt
>>732

名著だよ。愛読したカリ。
749名無し名人:2012/01/16(月) 02:30:56.13 ID:v+gT2/rX
月刊囲碁は読んだこと無いけど名局細解は箱で毎年買ってる
750名無し名人:2012/01/16(月) 19:56:01.07 ID:o0YVzjjS
箱を売るために毎月出してるんだよ。
多分ね・・・
751名無し名人:2012/01/16(月) 20:42:51.13 ID:GjL+p5JQ
ほんとは廃刊にしたいんだけどね;;
752名無し名人:2012/01/16(月) 21:19:21.55 ID:/eDrYYQX
むしろ月刊名局細解にしろ
753名無し名人:2012/01/16(月) 22:51:17.47 ID:PjUacbTN
まぁ月刊囲碁読むとなれば,それなりの棋力はいるからなぁ
敷居が高いといえば高い
754名無し名人:2012/01/16(月) 23:19:08.60 ID:SvkmaOwC
しかも、ボリュームゾーンの年輩男性が想定読者だから、
さらにハードルが上がる

いろんな意味で碁的はいいとこついてるし、
囲碁人ビギナーズなんかの初心者向けの流れに
大本営発行の囲碁未来も乗っかってこんのかな?
755名無し名人:2012/01/16(月) 23:28:56.29 ID:PjUacbTN
そして,タイトル戦の棋譜を載せないのもどうかな。
特選譜は内容で選んでるから,そこは我慢できるけど毎月必ずある女流枠をなくして
中韓の棋譜をプラスして欲しい。
756名無し名人:2012/01/17(火) 01:19:38.03 ID:xBOmjm8u
新聞解説の要約だから
新聞に載らなかった棋譜は無理
757名無し名人:2012/01/17(火) 01:20:58.02 ID:12qtanTF
>>754
いまipadで全部読めるんだよ
週刊碁も紙で買うより安いし、導入しようか悩み中
758名無し名人:2012/01/17(火) 19:30:53.88 ID:Sr/Zb7Zi
レッツ碁の復刊希望
759名無し名人:2012/01/17(火) 23:15:16.10 ID:FtZuYGn5
>>757
どっちかというと、囲碁未来は紙媒体で出してるんだから、
年間購読意外でも入手できるようにしてもらえた方が…

囲碁人みたいに電子書籍しか無いフリーペーパーってのなら、
iPad なら読めると言われても納得するんだが、
入門者、初級者向けの入手のしやすさって観点からは、
わざわざハードル上げている感じでちとずれてるよね
760名無し名人:2012/01/17(火) 23:29:53.69 ID:l6k2QNUR
初段くらいで死活の勉強を詳しくしたい
できれば網羅的に。
死活事典が絶版らしいんだけど、現状手に入る本で同じようなのってあるの?
761名無し名人:2012/01/17(火) 23:38:58.80 ID:HxqjX2dz
基本死活虎の巻でいいんじゃない?
762名無し名人:2012/01/17(火) 23:43:18.01 ID:umnNjOOu

>>751

誠文堂新光社の社長は秀哉と親しかったみたいだよ。

秀哉の本(名人囲碁全集 後編のみ?)を出版したよ。
763名無し名人:2012/01/18(水) 00:40:43.60 ID:aB9JS4PU
>>760
新・早わかり死活小事典では物足りない?
764名無し名人:2012/01/18(水) 01:44:01.12 ID:kkfWc0I9
>>762
それは初代の社長だな
765名無し名人:2012/01/18(水) 14:03:57.97 ID:gbn/081U
>>760
こういうのもあるよ
全部覚えたら高段者、なので少しずつ
それと、難易度順になってないので注意

基本死活辞典
http://www.h-eba.com/heba/JITEN/jiten0-1.html
766名無し名人:2012/01/18(水) 19:28:00.90 ID:1MyOOy+w
>>759
いや、だから囲碁未来もiPad、iPhoneで読めるんだって
767名無し名人:2012/01/18(水) 22:50:07.37 ID:95HAUHcr
名局細解はまじで最高。
初級者から高段者までおすすめです。
1冊の本に4局というのが少々残念だ。
768名無し名人:2012/01/18(水) 22:57:04.84 ID:1i3JQzW2
みんな知ってるお
769名無し名人:2012/01/18(水) 23:05:38.39 ID:aB9JS4PU
>>766
うん、だからそれは知ってる。電子書籍がないのが
問題なんじゃなくて、紙媒体があるのにそれが
簡単には手に入らないのが問題って言ってるんだよ

普及スレじゃないからアレだけど、特に子供相手だと
年間購読か電子書籍かの選択肢しかないのは、
敷居が高いと思うことが多いよ
770名無し名人:2012/01/18(水) 23:32:44.94 ID:EOQm/5T3
>>769

そうそう。
大人相手なら、読みたきゃ、年間購読するかiPad使えや、とかいわれもしかたないかもだが、囲碁を始めた子供のために親が買い与えることを考えると、書店で買えるようになって欲しい。
子供だから、どれぐらい食いつくか未知数なところあるし、子ども専用のiPad を与えてる親なんてまずいないしねえ。
771名無し名人:2012/01/19(木) 00:05:50.30 ID:HM4x+Nxg
初段くらいです。
今日、高段の人と対局して、ヨセが甘いといわれました。

ヨセはどんなので勉強したらええでしょか?
なんかオススメあればよろしくです。

772名無し名人:2012/01/19(木) 00:39:23.25 ID:WkRqfZsR
>>771
定番だけど、メイエンのヨセ絶対計算なんかはどう?

ブラウザから立ち読みもできるよ
ttp://www.shinanobook.com/genre/book/1135
773名無し名人:2012/01/19(木) 08:14:43.81 ID:9d4R13fU
その本を読んでもヨセは強くならないよ
マイコミのやさしいヨセとか
日本棋院の淡路本とかがいい
774名無し名人:2012/01/19(木) 08:28:01.67 ID:lr4/+wyn
日本棋院の淡路本じゃなくてNHK出版の淡路本。
現在ではこの本がイチオシ。

日本棋院の本なら新早わかりヨセ小事典。
強くなる手筋、初段合格の手筋150題、三段合格の手筋150題にもヨセ問題が入ってる。
775名無し名人:2012/01/19(木) 08:32:52.43 ID:lIfvnQLW
ヨセの考え方、逆ヨセをいつ打つべきか等
よく生ずるヨセの目数
ヨセの手筋

全部ジャンルが違くね?
776名無し名人:2012/01/19(木) 08:35:12.85 ID:lr4/+wyn
それはすべて ヨセ というジャンルに含まれる
777名無し名人:2012/01/19(木) 09:34:33.26 ID:FyvLFe0n
大ヨセは、片岡の「大ヨセ」集中講義で十分だ
小ヨセは石田の計算学入門を暗記するのかなぁ
アマの小ヨセなんてテキトーじゃないのか
778名無し名人:2012/01/19(木) 17:58:28.01 ID:IRKOj7FG
ヨセなら「ノータイム手筋360」がいいよ
779名無し名人:2012/01/19(木) 21:24:03.91 ID:Cdv8ZFUr
やさしい死活特訓200ってどれくらいの棋力を対象にしてるんだ
780名無し名人:2012/01/19(木) 21:38:53.40 ID:WkRqfZsR
淡路本は初段で打てるようならレベル低くないか?

江戸時代くらいの棋譜を終局の何十手前かまで並べて、
そこから自分でヨセて実際の棋譜と比べるってのを
せっせとこなせば本なんていらん気もするが
781名無し名人:2012/01/19(木) 22:07:25.07 ID:KfPHFHLY
「ヨセは、よせ」って某プロが言ってたよ。
782名無し名人:2012/01/19(木) 22:34:38.81 ID:HM4x+Nxg
ひと目のヨセとかで形を覚えるのかな〜。
絶対計算は難しすぎた。
治勲のもあるよね。古いの
783名無し名人:2012/01/19(木) 23:09:19.79 ID:ALz4kuoX
>>779
やさしいって書いてあるけど
初心者向けではないよ。
ひとめの詰め碁しかやったことないkgs3kだけど
自分にちょうど良い感じかな。
今まで、ひとめでは数秒しか考えなかったけど
この本で1〜数分考えることができるようになった。

784名無し名人:2012/01/19(木) 23:22:44.86 ID:I8NnWE3+
ひとめのヨセは地雷だぞ
ひとめの詰碁と手筋が気に入って期待して買ってみたらまるで違う本だった
淡々とした問題解くならやっぱり日本棋院の囲碁文庫だと思った
785名無し名人:2012/01/20(金) 01:11:06.85 ID:bVe0Hlx2
>>782
絶対計算を難しいと感じるなら、淡路本はありかも

ヨセの入門書みたいなもんだから、
人並みのヨセが打てるようになるだけで、
ヨセに強くなったりはしないけど、絶対計算みたいな
ほかの本を理解するための発射台にはなるよ
786名無し名人:2012/01/20(金) 01:31:55.13 ID:1xL+xzBM
>>771
NHK出版のヨセがやさしくなる淡路語録
対局でヨセに入ったら現実的には細かい計算する前に
おおざっぱに要点抑えるのが大事だからね
787名無し名人:2012/01/20(金) 07:09:46.39 ID:Ns4hepU+
>>786
対局中に細かい計算なんてできないから、
形見て目数やら先手後手がわかるようになってれば、
ヨセに強いと言えるよね 淡路本だけでそこまでは無理だけど

ヨセに強くなってくれば、スソあき囲うべからずとか、
序盤の終わりくらいからヨセの大きさ見ながら打てるんで、
普段の勉強量の差が出やすい分野だよね
788名無し名人:2012/01/20(金) 07:43:10.94 ID:s+jfcLk1
「囲碁」にも国際戦の棋譜は2つしか載ってない。国際戦の棋譜解説を手に入れる
方法はないものか?英語か中国語でもよいのですけど。
789名無し名人:2012/01/20(金) 08:25:49.32 ID:KAplcFtQ
メイエンの絶対計算は前半と後半の難度の差がはげしいからおすすめできない
1章から3章までは、両後手ヨセは折半とか、逆ヨセを打つタイミングは残りのヨセの状況を見て決めるとか、
当たり前ことをクダクダと説明してる。
4章、5章はいきなりトップ棋士の実戦譜のヨセを解説してる。
数学に例えると、九九や鶴亀算の説明のあとでいきなりルベーグ積分に突入してるようなもんだ。
790名無し名人:2012/01/20(金) 08:46:45.39 ID:aK2w0rmX
前半部分もけっこうためになることが書いてあるような気がするよ。
791名無し名人:2012/01/20(金) 09:00:39.37 ID:kP82vmFL
初段程度で読みこなすのは無理だな
高段の力は必要だ

前半だけなら級位者でも読めるが
前半だけなら淡路本の1/10程度の内容でしかない
792名無し名人:2012/01/20(金) 09:59:31.78 ID:mwiZYi7E
ヨセ辞典なんて名著だとは思うんだけど
何せ相当古いからなあ
793名無し名人:2012/01/20(金) 18:45:00.63 ID:Ad7r27hU
>>783
ひとめの詰碁だけでKGS3kとか羨ましいな
794名無し名人:2012/01/20(金) 21:19:21.58 ID:Z11rGupD
本当なら天才だろうね
795783:2012/01/20(金) 22:17:16.46 ID:70zSxqZ0
最後までやりとげた詰め碁の本は
ひとめの詰め碁だけって意味だよ
天才チガウ
ひとめの手筋もやりとげたし
地と模様を超えるものとか名人とか
ヒカルの碁も読んだw
でも、前田初級を数問で挫折したw
ネットにある問題とかもたまにやったりはする
そんな普通の凡才です
796名無し名人:2012/01/20(金) 22:20:39.57 ID:Ad7r27hU
要するにひとめの詰碁と手筋しかまともにやってないのに3kまで行けたのか
いいなー
やっぱり自分みたいなどんだけ勉強しても強くならない人間をゴミクズとか思ってるんだろうな
797783:2012/01/20(金) 22:23:58.18 ID:70zSxqZ0
簡単なのしかやり遂げられない根性なしと思ってるくせにー
798名無し名人:2012/01/21(土) 00:02:16.63 ID:P0YGqNCM
山海堂の詰碁(改訂版)四点セットほぼ新品売りたいけど需要ないかな、、、
799名無し名人:2012/01/21(土) 00:04:10.43 ID:P0YGqNCM
×詰碁四点セット
○古典詰碁四点セット
800名無し名人:2012/01/21(土) 00:09:25.01 ID:2DKLGMLt
>>791
たしか、結構プロ棋士も読んでるらしいですからね。

>>796
一緒に頑張りましょうw
俺もセンスないと感じてるわ。上達遅いし。
801名無し名人:2012/01/21(土) 09:36:13.10 ID:p6J7H0qA
上達速度は才能とは別個だと思ってる
伸びしろの問題で成長時期が人によって違う
むしろ才能の差が出てくるのは高段以降だと思う
802名無し名人:2012/01/21(土) 13:57:08.71 ID:hwRtQx1U
>>796
どんどん強くなりたいってのはあるけど、
楽しみ方はいっぱいあるんだから、
まったりでもいいんでないの。
俺もてんで上達しないけれども。
803名無し名人:2012/01/22(日) 02:51:40.90 ID:ncx8g3mi
>>802
でも自分が始めて2年でようやく9kとかなのに
対局したやつが始めて半年で6kとか。
歳聞いたら二十歳とかなんだよねやっぱり。
そういうの聞くとやっぱりちょっと悔しいわ。こういうスレができるわけだ。
あ、kgsね。

804名無し名人:2012/01/22(日) 03:29:24.37 ID:pmqlWDsH
自分も興味あるし、盛り上がりつつあるところを、
横からで大変申し訳ないんだけど、頃合いを見て
KGS スレで続きをやってもらえると、
スレの趣旨からも良いこと何じゃないかと思いますので、
ご協力いただけませんか?
805名無し名人:2012/01/22(日) 11:38:16.94 ID:gjXXOrfq
今更気付いたんだが,或いは間違いかもしれないが
秀行と違って坂田のほうは追憶本みたいなの出てないよな。
特に打ち碁集なら多少値がはっても欲しいんだが
秀行の場合は高尾がいたから出たってだけなのか。
806名無し名人:2012/01/22(日) 12:41:44.09 ID:QBIKnRcW

詰碁をしっかりやらないと、ヨセの図が
頭の中に作れないという罠。

まず詰碁をやらねば。
807名無し名人:2012/01/22(日) 12:42:49.70 ID:QBIKnRcW

初心者にできるヨセの勉強は棋譜並べだよ。

棋譜並べしつつやさしい詰碁に取り組むんだ。
808名無し名人:2012/01/22(日) 12:45:31.14 ID:QBIKnRcW

>>805

坂田先生は打碁の全集があるよ。高いけど。
809名無し名人:2012/01/22(日) 17:23:34.49 ID:VqMlrdf2
70過ぎの親父に21世紀の碁全10巻プレゼントしたんだが全然開いてないみたい
やっぱ重いしでかいし使い勝手が悪いよね
810名無し名人:2012/01/22(日) 20:11:32.16 ID:DTwKMjZU
内容ごとにまとめられていないし
後半は雑誌の連載まるうつしだから研究も浅い
811名無し名人:2012/01/22(日) 22:09:44.82 ID:mjMswVk5
>>809
勉強は飢えてないと楽しくないから強いソフトでもあげる方が喜ばれそう
812名無し名人:2012/01/22(日) 22:50:13.26 ID:j40eAot/
普通の打ち碁集で、対戦相手の思い出とか棋戦のエピソードなんかがちょこちょこ入ってる方が読んでて楽しいと思う。
813名無し名人:2012/01/23(月) 15:18:58.24 ID:49AAp1pm
囲碁にも↓こういう感じに具体的な勉強法を教えてくれる本が欲しい
いまんとこ無いのかなぁ・・・

http://rocky-and-hopper.sakura.ne.jp/Kisho-Michelin/86191/978-4-86191-699-1.htm
814名無し名人:2012/01/23(月) 15:32:13.47 ID:d9215vcp
勉強法なら繰り返し説明されてる。
詰碁、棋譜並べ、そして実戦

これ以上なにを求めてるんだ?
815名無し名人:2012/01/23(月) 15:34:33.57 ID:Soa70SDh
>>813
この将棋本レビューサイトみたいなものの
囲碁版って無いのかな
816名無し名人:2012/01/23(月) 16:03:47.62 ID:L1Ym2uND
>>814
本当にその3つに限るな・・・

級位者ならひと目の詰碁レベルの本だけでも百周以上やった方が良いのに一周しただけで辞める奴が多いから困る
そんなこと言ったらこのスレの存在意義が無くなってしまうけどな
817名無し名人:2012/01/23(月) 16:12:21.07 ID:9nBRgJu3
勝手に困ってろwww
818名無し名人:2012/01/23(月) 16:47:18.47 ID:///gbhCP
百週w
10週もやれば誰でも丸暗記できるだろ
819名無し名人:2012/01/23(月) 16:49:29.13 ID:PMkl4K/V
ひと目を100周やっても高段の詰碁は永遠に解けるようにはならない。
ひと目が解けるようになったらどんどん次のステップに進まないと進歩がない。
820名無し名人:2012/01/23(月) 18:03:24.29 ID:UI9KO9tB
※このスレでは執拗に揚げ足を取られる可能性があります。発言にはご注意ください
821名無し名人:2012/01/23(月) 18:15:17.91 ID:pnK9zCIG
100週は流石に言いすぎ
822名無し名人:2012/01/23(月) 18:25:41.15 ID:Soa70SDh
やっても99周
823名無し名人:2012/01/23(月) 19:01:52.00 ID:K092Wvq+
「ヨミの訓練とは、読まずに答えを出せる範囲を広げることに他ならない。」(`・ω・´)キリッ
824名無し名人:2012/01/23(月) 19:35:41.38 ID:Pu6+YFVo
>>823
一理あるな
ただ絶対読まなければならない局面は出てくるもんだけどな
825名無し名人:2012/01/24(火) 04:02:10.39 ID:H7WsG29q
>>815
方円書庫や対局日誌があるじゃん
いつもお世話になってます
826名無し名人:2012/01/24(火) 09:41:59.83 ID:sqGpv104
「定石の急所 完全版」明日発売ですね

林さん本は「死活と手筋の急所 超詳解245題」しか
読んでいませんが好著だったので、これも是非読んで
みたいです

期待age
827名無し名人:2012/01/24(火) 10:46:32.00 ID:m9tMSomj
>>810-812
なーるほどありがとう
参考にしてまた何かプレゼントしますわ
因みに親父は坂田と張うファン
828名無し名人:2012/01/24(火) 17:54:55.71 ID:NyyUSJAE
>>826
マルゼンオアゾで、今、買った。
829名無し名人:2012/01/24(火) 19:18:03.64 ID:NGx45JgA
>>826
高尾の定石事典もプロアマ30も大矢の最先端定石も持ってるけど買うわw
それくらい損しないからね林のそのテの本
830名無し名人:2012/01/24(火) 23:28:37.56 ID:NCjGDSKk
林さんの簡明定石だけで勝つ方法持ってるんだけどなんか違うんかな?
831名無し名人:2012/01/25(水) 11:33:56.46 ID:OF8dY1DQ
余計なお世話だと思うがその4冊あれば定石の急所買う意味あるか?
定石の急所は良い本だと思うけど
832名無し名人:2012/01/25(水) 11:34:38.35 ID:OF8dY1DQ
安価つけるの忘れてた
>>829です
833名無し名人:2012/01/25(水) 12:17:29.31 ID:+XwEyzUG
定石の本ばっか買ってる奴って囲碁が弱いだけじゃなくて仕事も出来ねーんだろうなw
834名無し名人:2012/01/25(水) 12:53:56.38 ID:yAdCAdIC
新定石が或る程度入った定石本ならつい買っちゃうけどね
835名無し名人:2012/01/25(水) 20:41:27.42 ID:3Ip/BrxT
アマゾンで日本棋院の新版基本事典シリーズを一冊購入しました。
表紙と裏表紙を開いた無地の所に白い粉のようなものが点々と付着していました。
爪でこすると少し取れます。
カバーをはずしてみたら本の表面にも付着していました。
これはくっつかないようにするためなどの仕様ですか?
836名無し名人:2012/01/25(水) 20:41:35.43 ID:NpEx0Hxm
林の「死活と手筋の急所」を買う時
詰碁の本も手筋の本も他にあった。
林の本を買って読んだら既に持っている本も理解が深まった
つまりそういうことだ。
837名無し名人:2012/01/26(木) 11:10:54.85 ID:N/LT+fF8
藤沢秀行の5冊本てどう?
あまり評判を聞かないので気になる
838名無し名人:2012/01/26(木) 11:17:55.22 ID:+xM1X4bQ
じぶんはハゲなので武宮が好き
839名無し名人:2012/01/26(木) 19:02:16.25 ID:/GQStR6q
武宮のははげでもゲーハでもない。スキンヘッドだ。悪いやつなんだ。
840名無し名人:2012/01/26(木) 19:55:17.90 ID:xABiY0Oa
伸ばしてるんだけど伸びてこないだけ
841名無し名人:2012/01/26(木) 20:45:11.23 ID:veLO1zQm
林とか藤沢とか、実際に本書いてるのは覆面ライターだろ。
みんな騙されすぎ。
842名無し名人:2012/01/26(木) 20:56:18.02 ID:mJRuW2qF
そんなこと誰でも知っとるわw
843名無し名人:2012/01/26(木) 21:03:28.08 ID:87ZUYhnW
強くもないし上達の目処も無いけど棋書や囲碁用品にたくさんお金を使ってくれる
そんなおじさん達も囲碁普及にだけは少しは役に立つと思うんだ
だから林のその手の本は損しないとか林の本をたくさん買ったら強くなった気がしたとかは良いことだと思う
その分で若い人が買える位リーズナブルで充実した打碁集をどんどん出版して貰いたい
844名無し名人:2012/01/26(木) 21:17:35.01 ID:8zlT1x2o
>>843
お前が打ち碁集並べても無駄だけどな
845名無し名人:2012/01/26(木) 21:30:51.44 ID:M12LofN4
>>844
万年級位の弱いおっさん顔真っ赤だぞwwwwww
846名無し名人:2012/01/26(木) 22:00:01.38 ID:cq1LlZ8E
罵り言葉は己を映す鏡である   - ゲーテ -
847名無し名人:2012/01/26(木) 22:00:26.73 ID:Wjny5/a0
おまいらもっと他のことで熱くなれよ
848名無し名人:2012/01/26(木) 22:02:33.76 ID:VAmswk3i
なんだかんだ言って>>843は真理
だからおまいら棋書業界にたくさん金落とせよ
849名無し名人:2012/01/26(木) 22:06:16.43 ID:jNDTNLfv
本買うだけ見込みあるじゃん
棋書すら買わないおっさんだっているよ
850名無し名人:2012/01/26(木) 22:07:34.94 ID:/GQStR6q
本を開く前に口を閉じろ
851名無し名人:2012/01/26(木) 22:15:59.75 ID:+aT57LTy
定石だとか打ち碁集とかどっちも笑えるわ
とにかく詰碁やれ詰碁
これなら何冊買っても損はないし打ち碁集なんかよりも手っ取り早く力つく
852名無し名人:2012/01/26(木) 22:47:31.82 ID:RDAsNODe
>>851
弱い奴に限って持論を押し付けるよなw
定石は知らんけど棋譜並べも詰碁も何冊買っても損しないし力つくわ
学生や社会人なら囲碁なんて趣味でやってるんだし楽しんで勉強すれば良いよ
853名無し名人:2012/01/26(木) 23:00:48.81 ID:Wjny5/a0
少なくとも棋譜並べは鑑賞するという
楽しみがあるからな
854名無し名人:2012/01/26(木) 23:02:43.77 ID:+aT57LTy
>>852
ID変えて必死だな
このスレ見ただけで強い弱いがわかるってあたりは驚愕もんだが
855名無し名人:2012/01/26(木) 23:08:51.96 ID:jNDTNLfv
「ID変えて」とか「自演乙」とかは
アホの常套句だよね
856名無し名人:2012/01/27(金) 10:31:11.22 ID:jxCQpPxs
>>843
俺もそう思う。
それに再版の本が売れると、マイコミ味をしめて絶版になってる
名著を再版してくれるかもしれない。
という期待もこめて今から「定石の急所」を買いに行きます。
857名無し名人:2012/01/27(金) 10:36:30.10 ID:wyT2Uy0D
2000円もしないような本を一冊買うだけなのに2chに書きこむような人は
ずっぽりと2chにはまりすぎてるよ

精神病院で診てもらう方がいい
858名無し名人:2012/01/27(金) 10:49:26.64 ID:tw9Qhfkl
ハサミの本はどうですか?
859名無し名人:2012/01/27(金) 12:04:46.19 ID:sE8jlbJL
じゃあ俺は秀行百名局買ってくる
860名無し名人:2012/01/27(金) 12:37:34.82 ID:bjVRpU+D
碁神道策7000円で買えた〜
しかも帯付きほぼ新品
しばらく武宮から浮気して道策並べるけど許してねハゲ
861名無し名人:2012/01/27(金) 15:08:02.34 ID:/ttDP8Jr
道策ってどのくらい強いんですか?
862名無し名人:2012/01/27(金) 18:36:03.86 ID:7E+EumXA
みんなの詰碁じゃないんだから荒れるなよ
つーか棋書スレなのに定石本たくさん持ってるからって弱いと決めつけて叩くとか意味わからん
林自身が書いてるわけじゃないというのも,そうなのかもしれんが名著には変わりない。
自分も基本定石事典持ってるけど買ってしまった
だって網羅制では劣るけど定石事典より枝分かれの変化が多く載ってるからさ。
863名無し名人:2012/01/27(金) 19:04:32.43 ID:cAeQ/4Mx
>>861 相手が弱かったから強さは分からない
864名無し名人:2012/01/27(金) 19:09:26.87 ID:sbjoOfTG
>>843につられ過ぎなんだよおまいら
865名無し名人:2012/01/28(土) 00:14:47.41 ID:j8ZKDtJ5
手抜き定石の本ってありますか?

例えば、二間に挟まれて手を抜くと次に相手からAが狙いになるみたいな
866名無し名人:2012/01/28(土) 05:57:34.19 ID:14iFHPHS
昨年の暮れ、日本から海外に棋書、主に手筋ものを個人輸出したい、
と、ここでアドバイスを求めたものです。

色々ありましたが、先日やっと届きました。

選びつくして買っただけあって、満足度はかなり高いのですが、
「山田式トレーニング」は大あたりでした。>>501
ここで、薦められなかったら、まず買うことはなかったと思うので、
そういう意味でも本当に嬉しいです!有難うございました!!
867名無し名人:2012/01/28(土) 06:44:31.62 ID:TT/iYXuX
>>865
定石はずれ粉砕法
定石はずれ徹底ガイド
みたいな本があった。読んだこと無いけど

基本定石事典買っちゃえば定石は事足りるし手抜かれた後の狙いも一通り書いてあると思うが
868名無し名人:2012/01/28(土) 08:45:24.97 ID:r5rFCVRV
基本布石事典にも作戦の一つとしてハサミに手抜く型が何個か載ってる
869名無し名人:2012/01/28(土) 09:42:43.25 ID:qM8qW58w
>>867
その二冊と基本定石事典は全然意味合いが違うぞ
基本定石事典に載せてないハズレ変化をわざわざ書いたのがその二冊
870名無し名人:2012/01/29(日) 00:33:43.30 ID:fA1+X26r
ハメ手小辞典が面白かった
実践的な形ばかりで基本定石の中にも危険な罠が潜んでいることがわかり勉強になる
871名無し名人:2012/01/29(日) 02:02:03.71 ID:WXR62Mfp
山田式は俺も良かった。
第一章から頭のCPUがフル回転になるから、
繰り返してくうちに脳内碁盤の石が消えにくくなった気がする
872名無し名人:2012/01/29(日) 02:21:58.19 ID:oNGHa9RK
俺は大会の朝のウォーミングアップに使ってる

簡単過ぎるくらいの詰め碁をざっとやってから
山田式で回転数を上げていく
873名無し名人:2012/01/29(日) 02:24:52.47 ID:NIEAYnh7
>>865
囲碁大辞典6分冊
874名無し名人:2012/01/29(日) 09:57:53.53 ID:TDJKxB3H
ウォーミングアップ効果はマジであるからな
俺はノータイム詰碁くらいのを使うが
875名無し名人:2012/01/29(日) 10:05:37.63 ID:uD2uHlhi
その山田式って、どのくらいの棋力を対象としてるの?

その昔、大阪の日本棋院で山田九段に指導碁を打ってもらったんだが、
俺が必死で考えているとき、山田九段はポケーっとした顔でよそ見してたなあ。
いかにも弱すぎる客を相手にしているような感じでw
そりゃ、いくら指導碁でもアマ級位が相手じゃツマランわなw
876名無し名人:2012/01/29(日) 10:43:10.13 ID:1EicEUS4
級位者相手だと盤上で考えるネタもないし
考えるふりをしろというのも酷だろう。
877名無し名人:2012/01/29(日) 10:53:13.33 ID:TDJKxB3H
>>875
ネット碁3k〜1dくらいかと
山田式トレーニング

ただでさえ先週のNHK杯で山田株が落ちてるのに追い打ちかけるなw
その山田トレーニングや山田詰碁三部作と割と名著を出してんだからw
878名無し名人:2012/01/29(日) 10:58:58.90 ID:ktciO4yA
普通の級位者なら星目おいても勝てないだろうな。

山田式のレベルは問題によってばらばらだと思う。
中級ぐらいの人でも解けるのから有段者まで。
879名無し名人:2012/01/29(日) 12:20:46.04 ID:vsoiL32a
これから囲碁を始めようと思ってますが、図書館にテンプレの入門者用二冊がどちらもありません
石倉昇さんの一人で強くなる囲碁と共著の東大教養囲碁講座の二冊を読もうと思うのですが、他に良い入門書などありますでしょうか
880名無し名人:2012/01/29(日) 13:26:21.80 ID:0o18NdZU
一人で強くなる囲碁で十分
881名無し名人:2012/01/29(日) 13:28:27.66 ID:xW8H3buM
前者の中身がよくわからないのだけど
入門書はわかりやすさの差はあるかもしれないが
どれも内容はかぶってるから何冊も必要ないかな…

この板に「3日で対人デビューするスレ」みたいなのがあるからそこのほうが使えるかも
俺も半年前にそこから始めてもうすぐ有段者
882名無し名人:2012/01/29(日) 15:29:36.80 ID:C4i0cliB
入門書だけじゃなくヒカルの碁も絶対に読んでおいた方が良い
883名無し名人:2012/01/29(日) 18:20:29.25 ID:VQ83K6o/
韓国編も?
884名無し名人:2012/01/29(日) 21:03:58.22 ID:vsoiL32a
>>881-882
では、とりあえず石倉さんの『一人で強くなる囲碁入門』を読んでみます
3日でネット碁デビューするスレは昼過ぎには開けましたが今はdat落ちしてますね
ぎりぎりログを保存できてよかったです

>>883
ヒカルの碁は漫画、アニメともに網羅しました
とっかかりくらいにはなるかと思いましたがほとんど付いていけませんでした…

みなさん、ありがとうございました
885名無し名人:2012/01/30(月) 01:29:35.85 ID:lf1BOdqw
先ほどJaneでdat落ちと出たのですがただのエラーだったようです
すみません
886名無し名人:2012/01/30(月) 10:35:33.10 ID:O9Ls2Iqn
>>884
ヒカルの碁についていけなかったんじゃ、そもそも碁を始めるのキツくね?
887名無し名人:2012/01/30(月) 11:00:33.42 ID:lf1BOdqw
>>886
そうでしょうか…
あまりルールの解説などもありませんでしたし、ヒカルの上達が早すぎて後半はさっぱりでした
加賀とまでは言わなくとも、三谷くらいのレベルで打てるようになりたいです
888名無し名人:2012/01/30(月) 11:32:10.65 ID:LycWD4KU
ヒカルの碁についていけなかったってどういうことだろうか
889名無し名人:2012/01/30(月) 11:49:12.51 ID:lf1BOdqw
対局中に各キャラクターが何を考えて手を打ってるのかわからないのです
890名無し名人:2012/01/30(月) 18:59:52.85 ID:bWDJE6b2
三谷っつっても推定アマ四段で加賀は六段くらいだぞ
努力すりゃなれる
891名無し名人:2012/01/31(火) 00:43:58.34 ID:dwp9F7xB
>>889
なるほど

ヒカ碁読むといいってのは
囲碁により興味が出る的な意味合いで
漫画でルールがわかるようになるとかそういう意味で勧めているわけではないと思う
892名無し名人:2012/01/31(火) 01:15:02.43 ID:iiriUiTf
ヨセと目算はバッチリな筒井さんレベルにはどうやったらなれますか
893名無し名人:2012/01/31(火) 01:25:41.57 ID:pPge2ZaA
>>890
碁会所上位くらいの三谷は兎も角、加賀は院生下位クラスくらいあるから無理ぽ
894名無し名人:2012/01/31(火) 01:32:58.20 ID:pPge2ZaA
>>892
絶対計算、ヨセの計算学入門を買って、地道に手筋の勉強もする
そして数えるのを面倒くさがらない。数えるだけなら級位者でもできるから後は性格の問題だよね
895名無し名人:2012/01/31(火) 09:59:56.55 ID:WnL7b7IS
>>889
ヒカルの碁を碁入門か何かだと思って読んだ訳ね
野球漫画が野球入門じゃないのと同じで、ヒカルの碁を読んでも碁の知識なんてあんまり得られない
ヒカルの碁を読んで碁が楽しそうと思えば碁を始めれば良い
その意味では極めて良書なんだけど
896名無し名人:2012/01/31(火) 11:45:56.56 ID:dwp9F7xB
そうそう

碁がわかるようになって読み返すと
「こここういう話してたんだ」とわかったりする楽しみはあるけどね

伊角君が中国でアドバイスされてるのを実戦で試してカオスになったことがあるw
897名無し名人:2012/01/31(火) 13:19:32.46 ID:x3fcO+e2
碁を始めてある程度理解すると
漫画で投了に追い込まれてる碁が酷い状態ってのは分かるようになるよね
898名無し名人:2012/01/31(火) 19:43:49.70 ID:3yznOcAi
ヒカルの碁であり得ないのは詰碁
加賀が玄玄の外ダメの一手ひと目とか
同じく玄玄で三谷がポスターの詰碁のコウの変化読み切るとか
前者は解いた経験がある,後者は第一手当てるだけならって解釈で読めばいいけど
筒井が勧誘ポスターにあの問題使うとか鬼畜すぎて笑うw
強くなくても誰でもいいとか言って超実力派誘う気満々w
899名無し名人:2012/02/02(木) 09:58:07.89 ID:7n6rozxR
あれだ
野球漫画だと中学生ライバルが全員140km/h超の直球投げられるのと同じだ
900名無し名人:2012/02/02(木) 14:17:23.72 ID:XcaMAkUq

基本がわかる囲碁トレーニング
http://www.nihonkiin.or.jp/pub/training.htm

入門編と初級編を買ったけど、すごくいい。
上のレベルでは布石の問題もあるらしいけど、
初級者に布石は要らないから、別冊をガンガン出して
このレベルの死活と手筋をもっと大量に供給してくだちい。
901名無し名人:2012/02/02(木) 15:19:40.58 ID:8F+x3l0a
日本棋院の本は安くて分かりやすくて良いね
特に囲碁文庫
マイコミは魅力的な本多いけどちょっと高い
902名無し名人:2012/02/02(木) 15:50:39.33 ID:XcaMAkUq

そうなんだ。
903名無し名人:2012/02/04(土) 02:33:56.36 ID:9f6wk79T
アカシヤの親父大丈夫か? 病院には行ったかな?

ttp://blog.goo.ne.jp/hosinoyutaka/e/a370b4aacd3e7e05f8f249435fce0afc
904名無し名人:2012/02/04(土) 03:07:22.87 ID:1MyMxBk+
囲碁文庫の○段合格シリーズいいわ。マイコミは月刊碁学の復刻版の文庫がコスパ抜群だわ。
905名無し名人:2012/02/04(土) 10:25:44.44 ID:AGp6XJjn
>>903
早めに病院行けば大した事なく済みそうだよね
906名無し名人:2012/02/04(土) 12:39:15.64 ID:wu4+hd9O
こんなスレあったのか、知らなかった。

個人的な名著。話題にすら出ないって事は、このスレじゃ評価低いのかな?
筑摩書房『三段を突破する 武宮囲碁教室2 実戦の死活150』(武宮正樹)
土屋書店『有段者シリーズH 基本手筋100』(石田芳夫)
棋苑図書『棋苑囲碁基本双書B はじめての十九路盤布石』(小林覚)
907名無し名人:2012/02/04(土) 13:17:08.74 ID:+/AWfaMo
話題に上らないのは絶版ってこともあるからね
できればどこが良かったかも書いてくれるとありがたい
908名無し名人:2012/02/04(土) 13:35:17.37 ID:a6yzxH97
そそ、どこがよかったのかが気になります。
909906:2012/02/04(土) 14:07:46.78 ID:wu4+hd9O
・実戦の死活(低段向け)
凝ったものはあまりなく、実践で出やすい良問が多い。
・基本手筋(低段向け)
基本的な手筋問題ばかりだが、逆に言えばこれだけ覚えれば十分ってラインを抑えている。
・十九路盤布石(級位者向け)
基本的な布石の考え方を分かりやすく解説している。
はじめて〜とあるが、一桁級位者にもぜひ呼んで欲しい。
ただ、あくまで初級者向けなので、星中心の解説になっている。

これでいい?
910名無し名人:2012/02/04(土) 14:10:16.04 ID:L14gMbAP
ありがちょ

知り合いに19路入りたがってる初心者がいるから
3冊目調査してみるわ
911906:2012/02/04(土) 14:19:16.71 ID:wu4+hd9O
追記
実戦の死活、基本手筋は三段以上の人には物足らないかも。
難易度は棋苑図書の山田の詰碁のTとUの中間くらいかな?

十九路盤布石は打碁集とかで説明が省かれるくらい基礎的なところを説明している。
912名無し名人:2012/02/04(土) 17:26:15.87 ID:6b43K7a+
日本棋院アーカイブはもっと出すべき
913名無し名人:2012/02/04(土) 17:32:56.91 ID:DMNLZGCF
基本死活虎の巻って難しくね?
丸暗記するほうがいいのかな
914名無し名人:2012/02/04(土) 18:28:42.11 ID:L14gMbAP
基本死活は暗記してええんやで
915名無し名人:2012/02/04(土) 18:42:45.57 ID:XrcFPHf9
基本死活虎の巻を丸暗記するだけでもかなり強くなりそうだ
暗記と言っても相当大変だろうけど。
囲碁は楽しんでやってれば強くなるし一人のアマチュアが強くなるだけで囲碁普及にも繋がるから頑張れ
916名無し名人:2012/02/04(土) 18:58:34.55 ID:7smdHY9g
日本のアマ全員に基本死活の本配って有段者級位者関係無く丸暗記させたら日本の囲碁も中国韓国に少しは対抗できるようになるんだろうか・・・
日本のプロはまだまだ終わっちゃいないけどアマチュアはオワコンになりかけてる
ヒカルの碁とは何だったのか
917名無し名人:2012/02/04(土) 19:04:58.29 ID:3BaoI2Ud
難易度は
六段合格の死活150題>基本死活虎の巻>三段合格の死活150題

自分は新・早わかり死活小事典も持ってるけど繰り返し読んだのは虎の巻の方
918名無し名人:2012/02/04(土) 21:09:23.31 ID:l8oXXpMp
死活虎の巻とか打ち込み読本って難しいけど他で代用効かない感じの内容だよな
しかも超安くて役に立つ
919名無し名人:2012/02/04(土) 21:25:33.17 ID:/6HGuYfC
カンニング本
920名無し名人:2012/02/04(土) 21:29:34.51 ID:nX+IPIVK
打ち込み読本、攻め合いの達人、基本死活虎の巻
去年か一昨年このスレの変なコピペに騙されたと思って買ってみたけどどれも良書だった
921名無し名人:2012/02/04(土) 21:36:41.18 ID:ZxbgwmyD
>>918
打ち込み読本は簡単だろwww
結局は定石だし
虎の巻も覚えるだけなら中級でも出来る
922名無し名人:2012/02/04(土) 21:44:30.65 ID:+/AWfaMo
実戦で使いこなせるようになったら高段だな
923名無し名人:2012/02/04(土) 21:51:06.31 ID:OB47uGNJ
ひとめの手筋レベルアップ編、イチャンホの中盤が10倍強くなる本、中盤戦マスター上下巻が素晴らしかった…
924名無し名人:2012/02/04(土) 22:14:14.01 ID:9f6wk79T
今日アカシヤに行ってみた。親父元気そうだった。
925名無し名人:2012/02/04(土) 23:19:25.54 ID:a6yzxH97
ひと目の手筋レベルアップ編は少し難しいけど、
後から実戦形式みたいになっててほんとに良書だと思う。
926名無し名人:2012/02/04(土) 23:54:22.58 ID:Xtm8rhDr
>>916
頭で覚えて打ってる大人の碁を見て、体で吸収するのが神童の典型的パターンだからな。
927名無し名人:2012/02/05(日) 00:21:19.93 ID:hBl69+RP
>>903

アカシヤのおっさんは酔の助で飲み過ぎなんだろう?
その難病を治すには手術しかないぞ。
928名無し名人:2012/02/05(日) 00:27:06.67 ID:hBl69+RP
>>901,904

囲碁文庫の『置き去りの傷を探せ』を買ったよ。
いいな!

でも、高い。碁の本は、どんな本でもチェスの本より高い。
チェスの電話帳は5300問以上収録しているのに日本でも
2000円以下で買えるんだからね!
棋院の本は極力ブックレットで350円で売る事。
929名無し名人:2012/02/05(日) 00:31:40.92 ID:hBl69+RP

昔は『詰碁ジョイブックス』とかあった。ミスターヒントとか
ヒントボーイとかなつかしす。
930名無し名人:2012/02/05(日) 00:38:05.94 ID:VpL6lTyc
>>928
ポルガーの電話帳は格別安いのであれを出すのはフェアじゃないだろう
まぁでもギャンビットの本が大体2000円前後で結構分厚いのとかあるしな
一冊あたりの価格は高くても内容が多いから囲碁の棋書よりは安いかもね
SOシリーズとかは薄いのでむしろ囲碁・将棋の棋書より高いかも
931名無し名人:2012/02/05(日) 01:23:27.91 ID:hBl69+RP

>>930

では、日本棋院や関西棋院も格別安い奴を出せばいいじゃん。
それができるのは、棋院だけですよ。
932名無し名人:2012/02/05(日) 09:57:15.75 ID:xRlJRzxZ
つーか今の棋士
四天王を初めとする30代くらいの棋士ってあんま本を出してるイメージがない
チクンや武宮の世代はいくらでもあった
933名無し名人:2012/02/05(日) 11:49:52.48 ID:9C7gNCFM
競馬に忙しいからな
934名無し名人:2012/02/05(日) 12:13:22.25 ID:H3RAd4k5
昔ほど需要もないんじゃない
935名無し名人:2012/02/05(日) 13:06:27.88 ID:MzRe3x+9
日本の囲碁人口って減ってるの?

936名無し名人:2012/02/05(日) 13:07:36.19 ID:AGOSQWo2
石田芳夫は棋書で楽をすることを覚えたのがいけなかったと思ってる。
全盛時に印税と対局料が同じぐらいだったらしいし。

チクンと光一は全盛時にあんまり本を出してないんじゃない?
武宮はいっぱい書いてたけど。
937名無し名人:2012/02/05(日) 14:24:57.40 ID:EUAR8RJL
名前を貸すだけで儲かる時代とは違うってことだ。
938名無し名人:2012/02/05(日) 19:35:49.97 ID:fhg6GdpM
4路の碁が思ったよりよかった
囲碁知らない層にも、パズル本として勧められる
939名無し名人:2012/02/05(日) 23:30:05.12 ID:ntNWcOni
級位者です。
詰碁とか手筋の本はここも参考にさせてもらいながら、たくさんもってます。
が、いざ問題やりだすと知ってる筋とかにあてはめるとかで、実際に「読む」という
作業については連絡とかの方が身につくような気がします。
そういうのにお勧めの本ってないですかね。kgs6kです。

940名無し名人:2012/02/05(日) 23:34:52.63 ID:lpVtZyMd
2月6日 8:15~ NHK あさイチ 
日本人の2人に1人がかかると言われる“がん”。
これまでの主な治療法は外科手術、放射線、抗がん剤の3つですが、番組では、
最近注目されている「がんワクチン治療」の最前線に迫ります。
患者自身の免疫力を高め、がん細胞を攻撃する治療法で、副作用が少なく、
月に数回通院して注射を受けるだけという利便性から“夢の治療法”と呼ばれる
「がんワクチン」。日本では臨床試験の段階ですが、その効果に救われる人も
出てきています。末期がんで余命数か月と言われたものの、肝臓への転移が肉眼では
分からないほど縮小し、家族旅行を楽しめるまでに回復した30代の主婦。
余命2か月といわれ抗がん剤も効かず絶望のふちをさまよったが、症状が改善した
40代の男性など、がんワクチン治療の体験者を紹介します。
その驚きの可能性から、療費など課題まで、がんワクチンの全貌に迫ります。


オンコセラピー 東証マザーズ 4564
http://www.oncotherapy.co.jp/

がん治療ワクチンを柱とする創薬ベンチャー。
大手製薬企業と開発提携。東大医科研が発祥。
941名無し名人:2012/02/06(月) 01:13:07.02 ID:Nfs7BJTH
>>939
石の連絡トレーニング
942名無し名人:2012/02/06(月) 07:43:43.22 ID:Cw9yKk0O
>>939
基本死活が最強
943名無し名人:2012/02/06(月) 18:32:03.33 ID:JWrPWygG
>>940 高値掴みだね。碁を遊んでる場合じゃないね。ご愁傷様
944名無し名人:2012/02/06(月) 20:47:55.82 ID:Rlhd+XsD
>>942
それってこの本のこと?

http://www.amazon.co.jp/dp/4818205540/
945名無し名人:2012/02/06(月) 23:10:24.59 ID:88FG0sL8
基本死活事典
虎の巻
小事典
基本死活辞典
どれも至高
946名無し名人:2012/02/06(月) 23:22:37.12 ID:IgBLz3Fm
みんなの詰碁と碁の方程式もいいぞ
947名無し名人:2012/02/06(月) 23:31:48.41 ID:sYZj68Lb
あれこれ棋書を漁るより、各分野とも基本○○事典だけ繰り返しやればよいのだろう。。
948名無し名人:2012/02/06(月) 23:34:16.01 ID:t8UpC0uQ
基本事典ですら
事典と呼ぶにふわさしい分量だ
とてもこなしきれない

虎の巻あたりがちょうどいい
949名無し名人:2012/02/07(火) 00:29:13.07 ID:wU3gGee/
>>946
しらないやつもいるんだから
冗談はやめとけ
950名無し名人:2012/02/07(火) 00:55:25.48 ID:CRaxAjQf
趙治勲『基本死活事典』が最高にいいのだが絶版でアマゾンだと異様に高く
手頃な値段となればオークションあたりで中古しか見つからない

(基本死活事典上巻の話ね。下巻は必要なし。)

まぁ基本死活に関してはどの本でもいいとは思う
最初から解いていこうとするとむずすぎるから最初は少し考えて解答を見てよし
基本死活は覚えるまでするとよいよ
951名無し名人:2012/02/07(火) 12:49:03.15 ID:FmeCALA6
基本死活は依田ノートに載ってる部分だけで十分だよ
あまりに数が多いと覚え切れないからね
952名無し名人:2012/02/07(火) 20:35:25.96 ID:G0yPwknM
創元社前田詰碁集が良い。

易しすぎず難しすぎず。


3巻セット箱入り分売不可
4000円
日本棋院売店に新しいのがあった←初版昭和41年
ほかにも官子譜ワイド版とか……
953名無し名人:2012/02/07(火) 22:55:01.03 ID:ubYHQqkT
とりあえず山田の詰碁三セットからしばらく浮気しまいと決めて
去年年末から繰り返してる
正直覚えてしまってヨミを入れなくなってしまったけど意味あるのか?と迷う
噛みすぎてガムの味がなくなったような
954名無し名人:2012/02/08(水) 01:49:50.79 ID:AwNmmdvi
読まなくても変化まで勝手に頭に浮かぶようになるまで
やるもんだと思ってたが、俺は間違ってたのか…
955名無し名人:2012/02/08(水) 14:41:10.91 ID:+OutvZdu
>>953
本屋で同じくらいのレベルの詰碁をなんとなく立ち読みしてみるといい
全く見たことない形なのになぜか解けるようになってる
956名無し名人:2012/02/08(水) 22:24:31.99 ID:fJ8byF2F
囲碁人ブックス 「手抜き」の基本戦略 アマの知らない21の奇策
・著者:黄翊祖
・予価:1,470円(税込)
・四六判 232ページ
・ISBN978-4-8399-4212-0
・発売日:2012年02月下旬

■内容紹介
新しい武器で碁敵粉砕!

定石を打てば互角のワカレになると、皆さん思っているはずです。しかし、手順を間違えずに定石を打ったのに自分が不利になっている、ということがよくありませんか?

本書では、プロの碁では常識になっている、定石途中での「手抜き」の基本的な考え方を詳解しています。例えば、小目のツケ引き定石。皆さんよくご存知のこの定石でさえ、途中で手を抜くことが有力な手段になるです。
他にも、皆さんおなじみの「三連星」や「中国流」などでの、常識を覆す「手抜き」の手法を解説しています。
本書を読んで「手抜き」という新しい武器を身につければ、碁敵を粉砕することができることでしょう!
957名無し名人:2012/02/08(水) 22:25:18.20 ID:fJ8byF2F
囲碁人ブックス ツケ、ハネ、ノビ 自在に操る4つの法則
・著者:中小野田智己
・予価:1,470円(税込)
・四六判 232ページ
・ISBN978-4-8399-4211-3
・発売日:2012年02月下旬

■内容紹介
ハネるか、ノビるか、ひと目でわかる!

「石がくっついたとき、ハネたら良いかノビたら良いか分からない」とお悩みの方、いませんか?
本書はそんな皆さんのための、接近戦の指南書です。
競り合っているとき、相手のツケに対してハネるか、ノビるかという基本的な考え方はもちろん、三々に入られたときにハネるかノビるかまで、様々な局面での正しい応じ方を解説しています。
本書を読んでツケ、ハネ、ノビの基本的な考え方を身につければ、きっと戦いで主導権を握れるようになることでしょう!
958名無し名人:2012/02/08(水) 23:42:15.64 ID:yZPOlTWh
>>956
これは欲しいな
959名無し名人:2012/02/08(水) 23:57:50.67 ID:7WLXIew3
死活と手筋の急所 by 林
勝ってきた。有段者の方がボロボロになるまでやったってのがよくわかる。
960900:2012/02/09(木) 19:34:13.82 ID:VV6AheYp
>>900

残りの4冊も本日アマゾンに注文しました。
基本ほど大事なものはない。

性は基本をろくにやらず棋譜並べに逃げてしまったから
万年10級と気がついたよ。治勲の将棋の万年初段の方が
ずっと強いな。
961名無し名人:2012/02/09(木) 20:11:52.81 ID:LjDYy7Tl
>>960
棋譜並べが悪いんじゃないだろ。何局暗記したのか自分の胸に聞いてみろ。
962名無し名人:2012/02/09(木) 20:44:33.40 ID:bvYJzav8
>>956
今までに無いタイプの棋書だと思う
表紙の図は定石化された有名な図だけど、他に手抜きについて説いた棋書はこれまであったのかな?
ステマじゃないですよ
963名無し名人:2012/02/09(木) 20:44:42.79 ID:gdC+Rf8a
またえらそーなのが。
964名無し名人:2012/02/09(木) 20:49:28.07 ID:bcQPymat
中を見るまではなんとも言えない。

>>960
その本は自分も初心者のときにお世話になった。
上級編は割と難しめだった記憶がある。
そのシリーズを卒業したら日本棋院囲碁文庫をやるといい。
地道にやればいずれ高段に辿りつける。
965名無し名人:2012/02/09(木) 21:39:21.04 ID:6viIaDMP
マイコミ高いねえ。溝上先生のシマリ第二弾やら覚先生のハサミの本やら買いたいものは多いんだけど、1500円付近というのはなんとかならないのか。
966名無し名人:2012/02/09(木) 22:03:29.24 ID:Ma+CnopU
山下の基本手筋事典やりながら詰碁やってればいいと思うよ
基本時点は繰り返すってのはしんどいけど章をピックアップすれば繰り返し効果
は期待できる
967名無し名人:2012/02/09(木) 22:52:21.12 ID:NCYxKakZ
大丈夫、死ぬまで生きる 碁打ち 藤沢秀行‐‐無頼の最期

[ 著者 ] 藤沢モト
発売日:2012年 02月 09日
定価(税込): 1890円
四六判
ISBN 978-4-04-885077-3-C0095
発行元:角川書店
http://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=201002000172
968名無し名人:2012/02/09(木) 23:59:17.42 ID:I00JvuTJ
ヒカルの碁を見ておもいました。
昔の定石をうつかっこよさに!
ってわけで江戸時代の定石の本ってありますか?
969名無し名人:2012/02/10(金) 00:11:13.06 ID:/Fy/NR7H
>>968
江戸時代ってわけじゃないけど1960年台に売ってた下田源一郎の囲碁定石集って本が
わりと古い定石がたくさん載ってる事典みたいな感じでお手頃。
古本屋にたぶんある。数百円で買えると思う。
970名無し名人:2012/02/10(金) 00:15:00.99 ID:m5RJzjJ0
>>968
http://kindai.ndl.go.jp/index.html
明治から昭和初期までだがこのサイトが便利で俺も度々利用してる
明治からと言っても囲碁捷径や国技観光といった江戸時代に成立した棋書もあるよ

他に見れるサイト知ってる人居たら教えて欲しい
971名無し名人:2012/02/10(金) 00:58:30.12 ID:J0+T9cLs
>>961

うむ。実はゼロなんだよね。先を急いでいて、10回ずつしか
並べなかった。

打碁集って、20局〜30局しか収められていないような本でも
買う価値はあるんだよね。全部暗記したら次の本を買えばいい。
972名無し名人:2012/02/10(金) 01:00:26.42 ID:J0+T9cLs
>>961

棋譜並べも大事だよね。
973名無し名人:2012/02/10(金) 01:08:28.08 ID:J0+T9cLs

>>970
>国技観光といった江戸時代に成立した棋書もあるよ

国技観光は江戸時代に出版されていますよ。明治?昭和?の本は
リプリントされただけの復刻版でしょう。国技観光は丈和の
打碁が80局だか100局載っているだけでなく、石立(定石)の
巻もあるんだよね。国技観光のリプリント版はいまでも
2000円とか8000円とかで古本で買えるよ。
974名無し名人:2012/02/10(金) 01:12:59.56 ID:J0+T9cLs
>>962
>他に手抜きについて説いた棋書はこれまであったのかな?

秀哉名人が『囲碁口伝手ぬきの巻』を書いているじゃん。
975名無し名人:2012/02/10(金) 01:14:09.71 ID:J0+T9cLs
>>964

ありがとー。
976名無し名人:2012/02/10(金) 10:38:28.94 ID:9eUpFjSX
>962
珠玉の7大講座でコノリンがちょっとやってる
977名無し名人:2012/02/10(金) 10:41:25.38 ID:9eUpFjSX
訂正、見直したら片岡だったわ
星、小目、高目にバランスよく6図で30ページ弱
978名無し名人:2012/02/10(金) 11:14:17.55 ID:S/hRTm5V
黄翊祖、中小野田って初著作?
先々月の蘇耀国に続いて初物が増えたのかな?
979名無し名人:2012/02/10(金) 14:08:46.82 ID:P8r07fXO
囲碁の算法―ヨセの研究 (AKピータース・トッパン数理科学シリーズ)
http://www.amazon.co.jp/dp/4810189295

この本に書いてあるような数学的なことが実戦で役に立つことってある?
それとも純粋にパズルの世界みたいなもんでしょうか?
980名無し名人:2012/02/10(金) 15:24:49.85 ID:yJXJpYdX
>>979
その本は図書館で借りた読んだ。
実戦にはほとんど登場しない形ばかり扱ってるので
読んでも役には立たない。
981名無し名人:2012/02/10(金) 15:26:43.77 ID:mydf6SNb
辞すれは?
982名無し名人:2012/02/10(金) 22:08:21.70 ID:XmpDWAJi
基本死活事典、基本死活辞典、早わかり死活小事典、死活虎の巻、
実戦死活の急所。
このあたりはみんなおんなじ内容?でok?
レベルに違いある?
983名無し名人:2012/02/10(金) 23:32:57.24 ID:a0KAuCxe
>>982
少なくとも最初の二つは同じ内容だねw

という、いらんツッコミはおいといて、 実戦でできる死活の形なんて
大体同じだからレベルというか量的な比較になるよね

もちろん量が多いのは、それだけややこしいのも扱っててレベルも上がるけど、
レベルの高い詰め碁ほどヨミの力はいらない、記憶力で補える範疇のもの

基本死活事典>死活小事典>虎の巻≒死活の急所(≒依田ノートのオマケ≒世界一役に立つ実戦詰碁)

って雰囲気かな 

基本死活事典一冊あれば他はいらないけど、取っつきやすさと
網羅性は反比例する傾向があるよ
984名無し名人:2012/02/10(金) 23:56:26.57 ID:xslbeLUz
最初の二つは題名がちがうように別の本だよ
気付いてんのかな
985名無し名人:2012/02/10(金) 23:57:02.04 ID:hTQZYtZi
基本死活事典上下巻持ってるけど
上巻の良さはその通りさ
しかし下巻が要らない子みたいに言われてるのはなんでだ?
面白いぞ
ま,古典詰碁の寄せ集めで「基本死活」と断じていいか微妙なのが原因かな?
986名無し名人:2012/02/11(土) 00:30:38.07 ID:SuR5zivi
>>984
うぉっ ぜんぜん気づいてなかった 指摘サンクス
辞典≒事典だね

辞典を知っててするような質問とは思えなかったんで空目した
987名無し名人:2012/02/11(土) 01:41:16.54 ID:PcFB0Fjl
>>985
>しかし下巻が要らない子みたいに言われてるのはなんでだ?
>面白いぞ
>ま,古典詰碁の寄せ集めで「基本死活」と断じていいか微妙なのが原因かな?

いや、漏れたち万年10級で3手も読めないんだけど、玄玄碁経も官子譜も
発陽論も東洋文庫で全巻持ってるし、衆妙も大昔の復刻版で全問持ってる。
既に持っているからという理由だね。
988名無し名人:2012/02/11(土) 06:36:17.97 ID:0MI//6XA
>>982
ありがとん

レベル的には死活の急所が一番下か〜。
依田ノートも持ってるし、この辺から始めてみるのが一番かな。

989名無し名人:2012/02/11(土) 08:03:42.30 ID:6qHM0KJP
>>982
どれも大差ない。
一番安い虎の巻やっとけ。
文庫だから持ち運びやすいぞ。
990名無し名人:2012/02/11(土) 10:04:59.23 ID:0MI//6XA
虎の巻って
問題に5分で2段とか3段とか多くないですか?
ちょっと難しそうなイメージなんだけどねー。
991名無し名人:2012/02/11(土) 10:07:38.19 ID:6qHM0KJP
>>982があげた本の難易度はどれも大差ない
虎の巻が難しいというならほかの本も無理
992名無し名人:2012/02/11(土) 14:23:36.56 ID:vL8g6Yrz
趙治勲先生も基本死活事典の前書きに書かれているが
基本死活は普通に覚えていいもの
自分で考えて初見で解くべきというものとは違う

確かに自力で初見解きは難しいよ
993名無し名人:2012/02/11(土) 18:09:26.28 ID:lTzgL9NQ
彼女のアソコがくさい
994名無し名人:2012/02/11(土) 20:16:22.84 ID:E9NNFX8I
俺は死活小事典を何週かして覚えたけど
薄いし説明が簡潔だから常に眺めて形だけを覚えて行くには良いと思った
まあ覚えるだけならどれも変わらんかもね
出来ることならチクンの基本死活事典買えよと。
あまりに有名な名著だし持ってるだけでモチベーション上がりそうだ
995名無し名人:2012/02/11(土) 21:35:06.02 ID:0MI//6XA
こんだけ欲しがってるやつがいるのになんで絶版なんだろうね。
996名無し名人:2012/02/11(土) 21:59:54.33 ID:95n0RxgD
前田の詰碁の神様上下巻再版してほしい
アカシでボッタリ価格がついてるが……
997名無し名人:2012/02/11(土) 22:05:31.09 ID:vL8g6Yrz
基本死活事典新しいの出るのかと期待してるけどなかなかだねぇ
998名無し名人:2012/02/11(土) 22:34:39.88 ID:dPTbtQ5L
どなたかが棋院に直接問い合わせて新版は出ないことが確認済み
ソースは過去スレ、3年以上前くらいだけど

それとも、新しいうわさでも流れているの?
999名無し名人:2012/02/11(土) 22:58:45.64 ID:dPTbtQ5L
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第24巻○●
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1328967706/

新スレ、乙です
1000名無し名人:2012/02/11(土) 22:59:47.11 ID:EO0+5U4q
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。