【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart31(第35期〜)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
国内囲碁界序列第1位の棋聖戦に注目し続けるスレッドです。
過去スレ・関連スレ等は>>2-20あたりで。

▼前スレ
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart29(第35期〜)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1296721442/

▼関連サイト
棋聖戦 : 囲碁将棋 : YOMIURI ON-LINE (読売新聞)
http://kisei.yomiuri.co.jp/
日本棋院 プロ棋戦情報
http://www.nihonkiin.or.jp/match/kisei/
2名無し名人:2011/02/18(金) 18:19:10 ID:09EtXXBb
過去スレ

第25期 棋聖戦7番勝負 第5局
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/bgame/982720396/
囲碁 棋聖戦第六局
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/bgame/984037052/
【囲碁】第26期棋聖戦七番勝負
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1010675663/
【囲碁】第26期棋聖戦七番勝負 打ち直し局
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1015044610/
【囲碁】第27期棋聖戦七番勝負
http://game.2ch.net/bgame/kako/1042/10425/1042554166.html
【囲碁】第27期棋聖戦七番勝負 part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1043904899/
【囲碁】第27期棋聖戦七番勝負 part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1046246932/
【不調?】囲碁・第28期棋聖戦【チャンス!?】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1073287870/
【不調脱出?】囲碁・第28期棋聖戦part2【磐石】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1077171535/
【囲碁】第28期棋聖戦Part3【最終局】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1079519879/
【囲碁】第29期棋聖戦挑戦者決定リーグ戦
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1084788777/
【囲碁】 棋聖戦総合スレッドPart12
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107006446/
【囲碁】棋聖戦総合スレッド Part13
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1108549353/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart14(第29期〜)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1110352764/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart15(第30期〜)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1111417159/
3名無し名人:2011/02/18(金) 18:19:52 ID:09EtXXBb
過去スレ つづき

【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart16(第30期〜)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1139483303/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart17(第31期〜)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1170485707/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart18(第32期〜)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1200251332/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart19(第32期〜)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1203438026/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart20(第32期〜)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1205475757/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart21(第32期〜)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1206003390/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart22(第33期〜)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1231906718/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart23(第33期〜)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1233710968/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart24(第33期〜)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1235103244/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart25(第33期〜)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1236758718/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart26(第34期〜)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1261491232/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart27(第34期〜)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1265292371/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart28(第35期〜)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1280617172/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart29(第35期〜)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1295001523/
4名無し名人:2011/02/18(金) 18:20:47 ID:09EtXXBb
歴代結果

第1期(1977) 藤沢 秀行 天元 4―1 橋本宇太郎 九段
第2期(1978) 藤沢 秀行 棋聖 4―3 加藤 正夫本因坊
第3期(1979) 藤沢 秀行 棋聖 4―1 石田 芳夫 王座
第4期(1980) 藤沢 秀行 棋聖 4―1 林  海峰 九段
第5期(1981) 藤沢 秀行 棋聖 4―0 大竹 英雄 十段
第6期(1982) 藤沢 秀行 棋聖 4―3 林  海峰 九段
第7期(1983) 趙治勲名人本因坊 4―3 藤沢 秀行 棋聖
第8期(1984) 趙 治勲  棋聖 4―2 林  海峰本因坊
第9期(1985) 趙 治勲  棋聖 4―3 武宮 正樹 九段
第10期(1986) 小林 光一 名人 4―2 趙  治勲 棋聖
第11期(1987) 小林 光一 棋聖 4―1 武宮 正樹本因坊
第12期(1988) 小林 光一 棋聖 4―1 加藤 正夫 名人
第13期(1989) 小林 光一 棋聖 4―1 武宮 正樹本因坊
第14期(1990) 小林 光一 棋聖 4―1 大竹 英雄 九段
第15期(1991) 小林 光一 棋聖 4―3 加藤 正夫 九段
第16期(1992) 小林 光一 棋聖 4―3 山城  宏 九段
第17期(1993) 小林 光一 棋聖 4―3 加藤 正夫 九段
第18期(1994) 趙 治勲 本因坊 4―2 小林 光一 棋聖
第19期(1995) 小林  覚 九段 4―2 趙  治勲 棋聖
第20期(1996) 趙  治勲本因坊 4―3 小林  覚 棋聖
第21期(1997) 趙  治勲 棋聖 4―1 小林  覚 九段
第22期(1998) 趙  治勲 棋聖 4―2 依田 紀基 碁聖
第23期(1999) 趙  治勲 棋聖 4―2 小林 光一 天元
第24期(2000) 王  立誠 王座 4―2 趙  治勲 棋聖
第25期(2001) 王  立誠 棋聖 4―2 趙  善津 九段
第26期(2002) 王  立誠 棋聖 4―2 柳  時熏 七段
第27期(2003) 山下 敬吾 七段 4―1 王  立誠 棋聖
第28期(2004) 羽根 直樹 天元 4―3 山下 敬吾 棋聖
第29期(2005) 羽根 直樹 棋聖 4―3 結城  聡 九段
第30期(2006) 山下 敬吾 九段 4−0 羽根 直樹 棋聖
第31期(2007) 山下 敬吾 棋聖 4−0 小林 覚 九段
第32期(2008) 山下 敬吾 棋聖 4−3 趙  治勲 十段
第33期(2009) 山下 敬吾 棋聖 4−2 依田 紀基 九段
第34期(2010) 張  栩  十段 4−1 山下 敬吾 棋聖
第35期(2011) 張  栩  棋聖 1−2 井山 裕太 名人 ←イマココ
5koroke:2011/02/18(金) 18:21:08 ID:VyP3I+GG
ここでいいの
6名無し名人:2011/02/18(金) 18:21:28 ID:09EtXXBb
棋譜貼り用テンプレ
手まで

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(名前)=0 ○☆白番(名前)=0
7名無し名人:2011/02/18(金) 18:21:31 ID:/Xymwcwe
二つ立ってるからあげよう
8名無し名人:2011/02/18(金) 18:22:14 ID:/Xymwcwe
999 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 18:12:45 ID:w/3emsCe [12/12]
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠○●●●○●┼●●○┼┼┼┼○●┼┨
03○┼○●○●●●┼○┼┼┼┼○●●┼┨
04┠○○○○●┼●○╋○┼┼┼○○●┼┨
05○●●●●○●●┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
06○┼●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠●●●●○○┼┼┼┼┼┼┼○○┼○┨
08●┼●○○●┼○┼┼┼┼┼○●●○○┨
09┠●○○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼○●●●┨
10●○○○拾┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
11H●F六●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠●○○八┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13@弐B○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14D○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15四●●●●○●●┼┼┼┼●┼┼○┼●┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○★┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○●●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○○┼┼○┼○┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

コスんでたら危なかったようだ
9名無し名人:2011/02/18(金) 18:22:30 ID:3sYQ7Kyx
こっちが先か乙
10名無し名人:2011/02/18(金) 18:23:57 ID:dDEP32u5
白、右辺のツギは「勝ちました」ってか
11名無し名人:2011/02/18(金) 18:23:58 ID:WfnsRL/w
早いもの勝ちで、こっちだ

>>1
12名無し名人:2011/02/18(金) 18:24:23 ID:3q1NHMKQ
このまま行けば白2~4半か
13名無し名人:2011/02/18(金) 18:26:10 ID:7RJTgo1s
あっちは誕生間もなく変な人が占領したw立てた人二重に可哀想

形勢益々混沌ですよね。紛れる要素が無いので淡々と寄せ合う感じで
14名無し名人:2011/02/18(金) 18:26:17 ID:yTrhuxiM
白の名局だったなぁ
井山名人棋聖誕生か
15名無し名人:2011/02/18(金) 18:26:19 ID:/Xymwcwe
パンダ

形勢はやはり白が良いようです。
16名無し名人:2011/02/18(金) 18:26:35 ID:x8qIjW8K
>8
サンクス、坂井しっかりしろ
17名無し名人:2011/02/18(金) 18:28:27 ID:O0JkyTuF
白が勝てるパターンは次ぎの二つだろうな。
白が中央の3分の2以上を地にするか、
黒地はほとんどあらされて白地は半分以上地にする。
18名無し名人:2011/02/18(金) 18:29:09 ID:12U9AfDw
こんな風に中央囲う段階になったら全く計算できない 高段者ならできるのかな
19名無し名人:2011/02/18(金) 18:29:18 ID:c2yWMjVg
下辺抑えが先手では、黒勝ちですね
20名無し名人:2011/02/18(金) 18:29:28 ID:3JibcTl6
白が勝てるパターンより黒が勝てるパターン探してやれよ
21名無し名人:2011/02/18(金) 18:31:11 ID:7I54HUTK
黒受けて勝てるの?
22名無し名人:2011/02/18(金) 18:33:17 ID:jP3EQSpg
O-11に継いだのは好手かも。
23名無し名人:2011/02/18(金) 18:33:18 ID:D9pzjdhG
黒囲っても足りないよな?
意外と大きく囲えそうに見えてきたw
右辺荒らされた分とトントンだと思うが…
24名無し名人:2011/02/18(金) 18:34:09 ID:x8qIjW8K
黒が勝てるパターンは簡単だろ
中央黒が膨らんで右下、左下の地が大きくものを言うパターン
25名無し名人:2011/02/18(金) 18:34:23 ID:OBq/Ftda
囲ってるってことは上辺すそからと上からで消しが見合いになる手でもあるのか?
26名無し名人:2011/02/18(金) 18:36:11 ID:fvnguWe5
白楽勝か
左辺無理する必要はないと読み切っていたようだな
27名無し名人:2011/02/18(金) 18:36:42 ID:SDVvVS4n
変な人がこっちにきてしまった…
28名無し名人:2011/02/18(金) 18:36:48 ID:ukT7E4lc
>>1
勝負手キター
29名無し名人:2011/02/18(金) 18:37:29 ID:jP3EQSpg
投了か
30名無し名人:2011/02/18(金) 18:37:42 ID:12U9AfDw
安全運転だなー
31名無し名人:2011/02/18(金) 18:41:00 ID:yTrhuxiM
19 :名無し名人:2011/02/18(金) 18:29:18 ID:c2yWMjVg
下辺抑えが先手では、黒勝ちですね

この人むなしくならないのかな?
32名無し名人:2011/02/18(金) 18:41:38 ID:x8qIjW8K
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯●┯●┓
02┠○●●●○●┼●●○┼┼○●○●●○
03○┼○●○●●●┼○┼┼┼┼○●●┼┨
04○○○○○●┼●○╋○┼┼┼○○●┼○
05○●●●●○●●┼┼┼┼┼┼○●●○┨
06○┼●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07○●●●●○○┼┼┼┼┼┼┼○○┼○┨
08●┼●○○●┼○┼┼┼┼┼○●●○○┨
09┠●○○┼●┼┼○┼┼┼┼┼○●●●┨
10●○○○┼┼┼●●╋○┼┼┼┼○○●┨
11┠●┼┼●┼┼┼○○○┼★┼┼○●┼┨
12┠●○○┼┼┼┼┼●○●┼○┼○●┼┨
13┠●●○●┼┼┼┼┼●┼●┼○●●┼┨
14┠○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
15┠●●●●○●●┼┼┼┼●┼┼○┼●┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○●┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○●●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○○┼┼○┼○●┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷○┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=6 ○☆白番(井山名人)=4

181手まで    急いで並べたのでどこか足りないかも
33名無し名人:2011/02/18(金) 18:42:46 ID:x8qIjW8K
やっぱ177のM13は勝負手なのか
34名無し名人:2011/02/18(金) 18:43:01 ID:jP3EQSpg
右辺の継ぎは効いてるわ
35名無し名人:2011/02/18(金) 18:43:22 ID:EWTSuG/n
解説では白優勢のようです。これを勝てば後はかなり楽になりますね。
36名無し名人:2011/02/18(金) 18:43:24 ID:vyfnX7EO
>>32
足りないどころかP02に満ちているぞw
37名無し名人:2011/02/18(金) 18:43:57 ID:ukT7E4lc
>>31
病気なんだろ
高尾が4連敗した名人戦の時も、ずっと高尾良しとか言ってたからな
死んだほうがいいんじゃね
38名無し名人:2011/02/18(金) 18:44:31 ID:jP3EQSpg
決まった
39名無し名人:2011/02/18(金) 18:45:10 ID:8tFI+7Ra
>>31 越田の弟子じゃねぇの
40名無し名人:2011/02/18(金) 18:45:44 ID:x8qIjW8K
>36
こまけーこたあ(ry

黒模様の方はちょっと止まらないね
41名無し名人:2011/02/18(金) 18:46:12 ID:ySoElkg2
>>31
キチガイNGにしてんだからコピペしないでくれ
42名無し名人:2011/02/18(金) 18:46:28 ID:3q1NHMKQ
白は4子捨てて中央止めるのかなひょっとして
43名無し名人:2011/02/18(金) 18:46:46 ID:12U9AfDw
突き抜いた上に上辺大きく囲えたなら充分すぎるくらいかな
44名無し名人:2011/02/18(金) 18:48:45 ID:w/3emsCe
>>39
いや越田は井山大好きという雰囲気だった。

608 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/02/17(木) 17:33:56 ID:5xr4RkCT
この碁のそうだけど、
井山名人、戦いの読みは、すげ〜の一言。
かわいい顔してるけどね。
45名無し名人:2011/02/18(金) 18:48:47 ID:ySoElkg2
中央止めたほうが大きい?
46名無し名人:2011/02/18(金) 18:48:54 ID:7RJTgo1s
そういうことだろうな。最後まで見事というか柔軟だ
47名無し名人:2011/02/18(金) 18:50:58 ID:/Xymwcwe
黒良くなった?
48名無し名人:2011/02/18(金) 18:51:40 ID:SDVvVS4n
キチガイのだけ見えなくするとかできるのかね?
49名無し名人:2011/02/18(金) 18:52:48 ID:ySoElkg2
>>48
専ブラ使えばできる IEで見てるなら無理
50名無し名人:2011/02/18(金) 18:54:11 ID:3q1NHMKQ
もう逆転は無いな飯食ってこよう
51名無し名人:2011/02/18(金) 18:56:35 ID:yTrhuxiM
ヨセはちょっと黒がうまい気がしてきた
52名無し名人:2011/02/18(金) 18:58:21 ID:ySoElkg2
コミ出すのはきつそうかなぁ そこまで離れてないよね?
53名無し名人:2011/02/18(金) 18:58:52 ID:MfdOBnOY
毎度の事だが○○クラブうぜー
54名無し名人:2011/02/18(金) 18:58:59 ID:TAZusREU
途中からバレないようにうまく緩んでるな
汚沢とかに打ってあげてるみたいに
めっさ優しいなっ
55名無し名人:2011/02/18(金) 18:59:18 ID:vzOvXK5r
盤面勝負なので白勝ち
56名無し名人:2011/02/18(金) 19:00:03 ID:3DerVWWK
うーん。いま数えてみたけど、どうも黒のが厚い気がしてならない
57名無し名人:2011/02/18(金) 19:01:08 ID:jP3EQSpg
なんかありそう
58名無し名人:2011/02/18(金) 19:01:29 ID:xRr9FmIg
黒、すごい追い上げ...逆転したのかな?
59名無し名人:2011/02/18(金) 19:03:45 ID:MfdOBnOY
>>56
数えなおしてみたけど
盤面でちょっと黒がいい程度だと思う
60名無し名人:2011/02/18(金) 19:03:45 ID:xRr9FmIg
半目なら、神業
61名無し名人:2011/02/18(金) 19:05:30 ID:OBq/Ftda
パンダは一目半白
62名無し名人:2011/02/18(金) 19:05:33 ID:7RJTgo1s
なぜか越田は半目なら神業と朝から延々書いているw

形勢は59に同意。
63名無し名人:2011/02/18(金) 19:05:51 ID:+a52GBzQ
白の権利の部分も結構ありそうな
64名無し名人:2011/02/18(金) 19:07:12 ID:jP3EQSpg
真ん中の黒のどれかが取られそうな気がする。
65名無し名人:2011/02/18(金) 19:07:32 ID:J1KLKGLB
egg終了したらセミの小便のようにアンケートサイト開いていきやがった
読売氏ね
66名無し名人:2011/02/18(金) 19:07:39 ID:3DerVWWK
>>59
そっかー。ありがとう。どうも細かい計算は苦手だよ
67名無し名人:2011/02/18(金) 19:08:37 ID:ouab0aUd
途中で勝負あったと思って帰宅してみると、
なんだよこれ、井山緩みすぎて逆転くらっちゃったのかよ。
なんで左辺の黒石根こそぎ取らなかったんだよ。
これ負けたらチョーウの防衛農耕じゃないのか
68名無し名人:2011/02/18(金) 19:10:34 ID:7gFy/s9r
1目半だって
69名無し名人:2011/02/18(金) 19:11:20 ID:jP3EQSpg
次の一手
70名無し名人:2011/02/18(金) 19:12:37 ID:TAZusREU
>>65
人のPCに入ってる外部のEXE勝手に開くソフトは違法じゃないのか
ってか違法にしろ
71名無し名人:2011/02/18(金) 19:13:09 ID:/Xymwcwe
やっと白反撃
72名無し名人:2011/02/18(金) 19:16:26 ID:xRr9FmIg
白、逃げ切れた?...
73名無し名人:2011/02/18(金) 19:17:11 ID:DJi497wO
毎度毎度どうして細かく勝とうとするのか。
そんなことをしてたら依田みたいになるぞ。
74名無し名人:2011/02/18(金) 19:17:58 ID:SS6acdK/
>>67
井山はいつものこと 取れるのに取らない
でも最終的に勝っちゃうんだよ なめてるよな
75名無し名人:2011/02/18(金) 19:19:38 ID:jP3EQSpg
これで勝てるのか白。
勝てたらすごいなあ。
76名無し名人:2011/02/18(金) 19:20:20 ID:7RJTgo1s
だんだんイチャモンの付け方が幼稚になってきたw
77名無し名人:2011/02/18(金) 19:21:23 ID:OBq/Ftda
半目勝負かよ
パンダの想定を超えたチョウウのヨセか
78名無し名人:2011/02/18(金) 19:21:35 ID:7gFy/s9r
半目勝負byパンダ
79名無し名人:2011/02/18(金) 19:21:50 ID:/fJ7/txn
デジャヴ?
80名無し名人:2011/02/18(金) 19:23:02 ID:3DerVWWK
俺が数えるとやはり黒が勝ってしまうから井山まじ頑張れ
しかし碁聖、おめーの投了間近発言は問題だったぜ
81名無し名人:2011/02/18(金) 19:24:37 ID:jP3EQSpg
何子か飲み込んだけど、これだとどうかなあ。
82名無し名人:2011/02/18(金) 19:24:59 ID:/fJ7/txn
2週間前

127 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 19:16:30 ID:K+QyfqD1 [1/2]
半目勝負だそうだ

128 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 19:16:35 ID:c2wkayRe [1/3]
半目勝負だな

129 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 19:16:37 ID:uOKOQAjz
非常に細かいです。
半目勝負のようです。

130 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 19:16:41 ID:VYsmkQ31 [8/11]
>非常に細かいです。
>半目勝負のようです。

なwwwんwwwだwwwとwww

131 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 19:17:17 ID:KNHJrvXv [4/6]
パンダ「非常に細かいです。半目勝負のようです。」

え?
 
ざわ・・・ざわ・・・


133 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 19:17:58 ID:yactBCep [1/3]
パンダから半目勝負と聞いて戻ってきました



146 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 19:23:21 ID:yactBCep [3/3]
パンダ「黒1目半」

147 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 19:23:22 ID:xQeiX0zh [2/5]
>細かいですが、黒が1目半ほど勝ちそうです。

どうなんだよ?w

148 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 19:23:23 ID:haaOIdbW [7/9]
げ、本当だ 試しに作ってみたら半目勝負だ
あの持ち込み無ければ、井山がかなり有望だったろうに

149 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 19:23:46 ID:wWLpShhE [2/2]
黒一目半かよ…

150 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 19:23:46 ID:OSq2lREd [2/6]
黒1目半勝ちってホントですか読売さん
83名無し名人:2011/02/18(金) 19:25:19 ID:ouab0aUd
>>74
こないだの十段戦挑戦者決定戦の対高尾戦でもそうだったもね。
これって、ひょっとしてアレかな、昔、将棋の大山名人が加藤一二三などの
有望若手棋士と対戦するときは直ぐ勝てるのにわざと負けない範囲で間違えて
相手をいたぶるように長手数で相手にトラウマを与えたのと同じかな。
そうだとしたらたいしたもんなんだけど・・・
84名無し名人:2011/02/18(金) 19:26:33 ID:w/3emsCe
名人、大丈夫なのか。
これで半目負けでもしたらガチで依田じゃねーか。
85名無し名人:2011/02/18(金) 19:27:23 ID:3q1NHMKQ
おー3子捨てたのうまいな
さっきまで1目半だと思ってたけどこれでガチ半目勝負だ
白の負けはなさそうだけど
86名無し名人:2011/02/18(金) 19:27:51 ID:FljhQ3eP
3目取った所、伸びだったら白半目勝ちでハネで半目負けコースらしい
87名無し名人:2011/02/18(金) 19:28:19 ID:c2yWMjVg
本当に白勝ってますか。
黒が勝ってませんか。
88名無し名人:2011/02/18(金) 19:28:48 ID:w2Xew2aW
さっきから時間繋ぎみたいな手が多いみたいだけど挧は時間残ってないの?
89名無し名人:2011/02/18(金) 19:30:05 ID:7RJTgo1s
時間は残り一分だが時間つなぎではないです
90名無し名人:2011/02/18(金) 19:30:14 ID:/fJ7/txn
>>88
二人ともとっくに秒読み。
91名無し名人:2011/02/18(金) 19:31:05 ID:ouab0aUd
どう数えても黒悪くても1.5目勝ちだと思うんだけど。
92名無し名人:2011/02/18(金) 19:32:01 ID:ySoElkg2
かなり追い上げられてんなw
93名無し名人:2011/02/18(金) 19:32:02 ID:dN1ujOJn
あれ?左上とらないの?
94名無し名人:2011/02/18(金) 19:32:22 ID:3q1NHMKQ
あれこれ逆転したな
黒半になったわ
95名無し名人:2011/02/18(金) 19:33:35 ID:3DerVWWK
>>91
よう奇遇だな。俺も黒1.5だ。
井山んに勝って欲しいけど細かすぎてドキドキしてます
96名無し名人:2011/02/18(金) 19:33:46 ID:8tFI+7Ra
すまん、おれ、黒餅になったかも。けど計算自信なし。
97名無し名人:2011/02/18(金) 19:33:52 ID:/Xymwcwe
ほんのわずかだけ白リード
98名無し名人:2011/02/18(金) 19:34:00 ID:dN1ujOJn
白238ってアタリにいったように見えてるんだけど、幽玄がおかしいだけ?
99名無し名人:2011/02/18(金) 19:34:25 ID:bv93izpU
逆転したのか・・・
100名無し名人:2011/02/18(金) 19:34:29 ID:sPLblPga
白半目勝ちだな
101名無し名人:2011/02/18(金) 19:34:37 ID:OBq/Ftda
半コウ争いかと思ったら黒継いだなぁ
まさか逆転してるのか
102名無し名人:2011/02/18(金) 19:34:54 ID:0GYc6OGs
ほんとだ。追いつくわけ無いって思ってたけど、黒が勝ってるんじゃねこれ?
僕のは制度悪いから黒半目だけど。1.5ってのが多いみたいね
103名無し名人:2011/02/18(金) 19:35:31 ID:/Xymwcwe
>>101
全部取られるかも><
104名無し名人:2011/02/18(金) 19:35:36 ID:sPLblPga
白勝は確実
105名無し名人:2011/02/18(金) 19:35:50 ID:3q1NHMKQ
あー数えなおしたらやっぱり白半だった
残念だったな
106名無し名人:2011/02/18(金) 19:35:54 ID:8rMa36lU
おらも黒になった。。。
107名無し名人:2011/02/18(金) 19:35:55 ID:ouab0aUd
幽玄の右上のマスコットみたいな白黒石君の表情って形勢を表してるの?
もし、そうならさっき白石君が号泣してたけど、あれって大負けケテイってこと。
ハッキリ言ってあのマスコット君たちは要らないと思うのだが、それって漏れだけ?
108名無し名人:2011/02/18(金) 19:36:04 ID:FljhQ3eP
黒半目勝ち確定
109名無し名人:2011/02/18(金) 19:36:27 ID:7gFy/s9r
白の擁護が多いって事は黒勝ちだな
110名無し名人:2011/02/18(金) 19:36:55 ID:vzOvXK5r
白半目勝ちか・・・思ったより細かくなったな
111名無し名人:2011/02/18(金) 19:37:25 ID:7+QTHSEd
第7局来いよ
112名無し名人:2011/02/18(金) 19:37:40 ID:c2yWMjVg
白この負けはこたえるね。
113名無し名人:2011/02/18(金) 19:37:58 ID:sPLblPga
黒半目だって…
114名無し名人:2011/02/18(金) 19:38:04 ID:D9pzjdhG
白半目に見える
115名無し名人:2011/02/18(金) 19:39:56 ID:sPLblPga
坂井が黒半目
116名無し名人:2011/02/18(金) 19:40:06 ID:8tFI+7Ra
黒半目に見える
117名無し名人:2011/02/18(金) 19:40:07 ID:c2yWMjVg
白負け方が悪すぎる。
118名無し名人:2011/02/18(金) 19:40:08 ID:3q1NHMKQ
やばいヨセ間違えてた
黒半じゃんこれ
119名無し名人:2011/02/18(金) 19:40:22 ID:QP9r1gMa
2勝2敗の五分
名シリーズになりそうだな
120名無し名人:2011/02/18(金) 19:40:26 ID:ySoElkg2
ガチで半目勝負だなこりゃ
121名無し名人:2011/02/18(金) 19:40:35 ID:kXPt9tJT
2ちゃんとは言えどんだけ割れてるんだよw
122名無し名人:2011/02/18(金) 19:40:39 ID:/fJ7/txn
下辺白デたらその下の黒に効いてないの?
123名無し名人:2011/02/18(金) 19:41:25 ID:w/3emsCe
勝負手きたな。
124名無し名人:2011/02/18(金) 19:41:27 ID:7gFy/s9r
まさかの手あり?
125名無し名人:2011/02/18(金) 19:41:34 ID:jP3EQSpg
やっぱ黒はそこが薄いのかな?
126名無し名人:2011/02/18(金) 19:41:52 ID:8tFI+7Ra
前局もそうだったけどヨセは張栩が上だなぁ。
127名無し名人:2011/02/18(金) 19:42:09 ID:x8qIjW8K
例の全部取る手が坂井の錯覚だったなら
もともと細かかったんじゃね?
それでもチョウウの我慢には脱帽ものだ
128名無し名人:2011/02/18(金) 19:42:54 ID:ySoElkg2
むむ?
129名無し名人:2011/02/18(金) 19:43:05 ID:x8qIjW8K
え?何これ、なんか中からえぐってきたぞ
130名無し名人:2011/02/18(金) 19:43:16 ID:EWTSuG/n
K7 う〜ん白微差で残ってますね
131名無し名人:2011/02/18(金) 19:43:18 ID:jP3EQSpg
攻めどりになるのかな。
132名無し名人:2011/02/18(金) 19:43:22 ID:3q1NHMKQ
受け損なった感があるな
133名無し名人:2011/02/18(金) 19:43:25 ID:WfnsRL/w
黒がいいかと思ったら、

あら、、
134名無し名人:2011/02/18(金) 19:43:26 ID:FljhQ3eP
アマの嫌がらせみたいな手が
135名無し名人:2011/02/18(金) 19:43:43 ID:/Xymwcwe
これが良いヨセ片なのかな
さっぱりわからんが
136名無し名人:2011/02/18(金) 19:43:53 ID:XCLiU2nb
これで黒が1目損したら白が半目?
これで勝ったらまじパネェな。
137名無し名人:2011/02/18(金) 19:43:53 ID:Ag9eceIH
なんだこの手はあああああああ?
138名無し名人:2011/02/18(金) 19:43:58 ID:7RJTgo1s
逆転の一着
139名無し名人:2011/02/18(金) 19:44:17 ID:0GYc6OGs
ヨセの計算でこんな手は予想してなかったから、また計算狂うのかw
140名無し名人:2011/02/18(金) 19:44:18 ID:FljhQ3eP
これ黒の見損じだったらまた白に逆転だな
141名無し名人:2011/02/18(金) 19:44:28 ID:w/3emsCe
この再逆転は素晴らしい。
本当に井山名人の時代来そうだな。
142名無し名人:2011/02/18(金) 19:44:33 ID:3q1NHMKQ
逆転だね明らかに
143名無し名人:2011/02/18(金) 19:44:44 ID:3sYQ7Kyx
黒ここで間違えんなよ
144名無し名人:2011/02/18(金) 19:45:02 ID:8tFI+7Ra
訂正。白半目。
145名無し名人:2011/02/18(金) 19:45:10 ID:vzOvXK5r
井山が妙手で一目ひねりだした。
これは白勝ちだな
146名無し名人:2011/02/18(金) 19:45:43 ID:ySoElkg2
手入れ必要になったってこと?
147名無し名人:2011/02/18(金) 19:45:43 ID:/Xymwcwe
右下とか左上とか俺なら先に打ってしまうけどプロは違うんだな
148名無し名人:2011/02/18(金) 19:45:54 ID:QP9r1gMa
ヨセの弱いヤツばかりだな
149名無し名人:2011/02/18(金) 19:46:14 ID:o0OgHPNk
得してんのこれ?
150名無し名人:2011/02/18(金) 19:49:17 ID:7I54HUTK
パンダちんもく解説不能
151名無し名人:2011/02/18(金) 19:49:59 ID:8tFI+7Ra
へんな手きたぞ?!
152名無し名人:2011/02/18(金) 19:51:21 ID:x8qIjW8K
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01○┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯○●●●┯●┓
02┠○●●●○●┼●●○┼○○●┼●●○
03○┼○●○●●●●○┼┼┼┼○●●┼┨
04○○○○○●┼●○○○┼┼┼○○●┼○
05○┼┼┼┼○●●●○┼┼┼┼○●●○┨
06○┼┼○○○●●○○┼┼┼┼○●○┼┨
07○┼┼┼┼○○○●┼┼┼┼┼○○┼○┨
08●○┼○○●○○┼┼┼┼┼○●●○○┨
09●●○○┼●○┼○○┼○┼○○●●●○
10●○○○┼●○┼┼○○┼●○●┼┼●●
11●●┼┼●┼●○○○○●●○●┼●┼┨
12┠●○○┼●★●●●○●┼○●┼●┼┨
13┠●●○●┼○┼┼○●●●○○●●┼┨
14┠○○●┼●┼┼┼┼┼●○○┼○●┼┨
15┠●●●●┼●●┼┼┼●●○┼○┼●┨
16┠┼┼●┼●○●●●┼○○○┼○●┼┨
17┠┼┼●●○○○○○●●●○○●○┼┨
18┠┼●●○○┼┼○┼○●┼●●●┼┼┨
19┗┷●○○┷┷┷┷○○●┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=12 ○☆白番(井山名人)=19

251手まで
153名無し名人:2011/02/18(金) 19:52:10 ID:w/3emsCe
え、もしかして黒1.5→黒0.5?
154名無し名人:2011/02/18(金) 19:52:10 ID:c2yWMjVg
これわ持ち込みでしょう。
完全に白負け。
155名無し名人:2011/02/18(金) 19:52:10 ID:OBq/Ftda
パンダ黒良し
156名無し名人:2011/02/18(金) 19:52:11 ID:/Xymwcwe
パンダ黒勝ち宣言
157名無し名人:2011/02/18(金) 19:52:22 ID:/fJ7/txn
パンダ「黒が良さそうです。」
158名無し名人:2011/02/18(金) 19:52:22 ID:3q1NHMKQ
もうだめだついていけない
これ右辺の半コウ負けても黒半くさいし
159名無し名人:2011/02/18(金) 19:52:23 ID:3JibcTl6
黒が良さそうです来ちゃった
160名無し名人:2011/02/18(金) 19:52:23 ID:7RFrCdl2
黒が良さそうです@パンダ
161名無し名人:2011/02/18(金) 19:52:24 ID:mDdRu2Dv
パンダは黒良しと解説
162名無し名人:2011/02/18(金) 19:52:26 ID:7gFy/s9r
最終盤に来てドキドキするとはスゲエわ
163名無し名人:2011/02/18(金) 19:52:48 ID:vyfnX7EO
パンダ解説>黒が良さそうです。
164名無し名人:2011/02/18(金) 19:53:09 ID:7RFrCdl2
これまでの解説はなんだったんだ???
165名無し名人:2011/02/18(金) 19:53:12 ID:OBq/Ftda
チョウウとんでもないなマジで
166名無し名人:2011/02/18(金) 19:53:28 ID:/Xymwcwe
黒半目だな
167名無し名人:2011/02/18(金) 19:53:52 ID:3DerVWWK
中央はこれで一目得が確定した。
後半ずっと黒勝ちを予想してた俺だがはじめて白勝ちだと感じたぞ!井山がんばれ!まじがんばれ!
168名無し名人:2011/02/18(金) 19:54:14 ID:7gFy/s9r
あー黒勝ち確定
169名無し名人:2011/02/18(金) 19:54:31 ID:7RJTgo1s
黒半か
170名無し名人:2011/02/18(金) 19:55:01 ID:3olDzSA2
投了間近から逆転だと・・・
171名無し名人:2011/02/18(金) 19:55:07 ID:/fJ7/txn
半コウ残るのね。
172名無し名人:2011/02/18(金) 19:55:27 ID:ySoElkg2
中央もうなんもなしか
173名無し名人:2011/02/18(金) 19:55:51 ID:3DerVWWK
と思ったら黒勝ちなのかよ…やっぱ半目黒なんかな、残念。
174名無し名人:2011/02/18(金) 19:56:02 ID:/Xymwcwe
黒勝ち終了
175名無し名人:2011/02/18(金) 19:56:40 ID:3q1NHMKQ
後は半コウのために中央攻め取りにしておくぐらいか…
もう逆転ないとか言った過去の俺プギャー
176名無し名人:2011/02/18(金) 19:56:45 ID:w1S7FWvr
張栩ファンの俺は、
今日ずっとレスするの我慢してきたけど、
いやっほう!
と今や騒いでもいいの?
177名無し名人:2011/02/18(金) 19:56:46 ID:zBeRhb5Y
黒2.5
178名無し名人:2011/02/18(金) 19:57:39 ID:yTrhuxiM
やっぱりヨセは黒がうまい感じがしたんだが、
逆転かぁ
179名無し名人:2011/02/18(金) 19:57:43 ID:/fJ7/txn
半コウは白勝ちかな?
180名無し名人:2011/02/18(金) 19:57:50 ID:KOa1jYo0
はんもくだろ
181名無し名人:2011/02/18(金) 19:58:07 ID:DfmPbH8O
チョーウさんおめ!
さすがの逆転力
182名無し名人:2011/02/18(金) 19:58:09 ID:w/3emsCe
投了間近と言ってしまった坂井の速報解説を楽しみにしよう。
183名無し名人:2011/02/18(金) 19:58:34 ID:ouab0aUd
これで黒勝ちなら井山神話崩壊だね
184名無し名人:2011/02/18(金) 19:58:37 ID:8tFI+7Ra
俺には黒1.5にみえるぞ。いやまぁ〜ん┐(´ー`)┌ マイッタネ♪
185名無し名人:2011/02/18(金) 19:59:21 ID:nKkyEdnP
坂井の言った手順ならすぐ投了だったのに
186名無し名人:2011/02/18(金) 19:59:55 ID:8rMa36lU
>>182
左辺の黒生かしたときに、「長引きますね」って言ったじゃない
187名無し名人:2011/02/18(金) 20:00:09 ID:c2yWMjVg
私を批判した人。みんな頭を丸めろ。
しかし、白なぜ中央の当てを打たなかったのか。
188名無し名人:2011/02/18(金) 20:00:13 ID:DJi497wO
張栩のヨセがすごかったという感じはしないけどな。
189名無し名人:2011/02/18(金) 20:00:27 ID:jP3EQSpg
あら終わった
190名無し名人:2011/02/18(金) 20:00:33 ID:fvnguWe5
コスミ以外にも明快な白勝ちを坂井は指摘していた
191名無し名人:2011/02/18(金) 20:00:38 ID:3JibcTl6
井山だけ何かが見えていたのかもしれない
臆病風に吹かれました、というだけかもしれない
どっちだろなー
192名無し名人:2011/02/18(金) 20:00:56 ID:/fJ7/txn
録画し損ねたからその解説が見れない。orz
193名無し名人:2011/02/18(金) 20:01:06 ID:vyfnX7EO
>>185
>>8でヨセコウになるから手があったらしい
194名無し名人:2011/02/18(金) 20:01:08 ID:OBq/Ftda
過去の二敗もこんな感じで終盤食いついてそれを井山が受け切ったが
ついにチョウウのヨセに崩れるか
そりゃキミオさんじゃヨセでぼこられるわ
195名無し名人:2011/02/18(金) 20:01:27 ID:ouab0aUd
>>182
坂井の解説は間違ってなかったんじゃないの?
パンダ解説でも同じこと言ってたし。
要は、何故か知らないが、奥ゆかしくて相手の石を取るような下品な手を
避けた名人の判断ミスなのでは。
196名無し名人:2011/02/18(金) 20:02:25 ID:SS6acdK/
八百長の語源ってたしか囲碁だったよな
なんだかなぁ
197名無し名人:2011/02/18(金) 20:02:57 ID:mDdRu2Dv
>>196
八百屋といい勝負する本因坊w
198名無し名人:2011/02/18(金) 20:04:18 ID:Ag9eceIH
張栩勝ちきたあああああああああ

うっひょおおおおおおおおおおおおおお
199名無し名人:2011/02/18(金) 20:04:41 ID:5JeHP8yg
帰ってきたぞ〜
細かいなぁ、どうなのコレ?
200名無し名人:2011/02/18(金) 20:06:04 ID:tMLmbOpA
いくら強いといっても、たかが八百屋のオヤジが時の本因坊と互角だとはどうしても信じられん話だけどな
本当なら八百屋の長べえ、強すぎるよ・・・
201名無し名人:2011/02/18(金) 20:06:08 ID:/fJ7/txn
黒半目勝ち来た。
202名無し名人:2011/02/18(金) 20:06:28 ID:Ag9eceIH
幽玄黒半勝ち
203名無し名人:2011/02/18(金) 20:06:40 ID:7gFy/s9r
これは両対局者に拍手したい面白い碁だった
204名無し名人:2011/02/18(金) 20:06:44 ID:3olDzSA2
張栩sugeeeeeeeeeeeeeee
205名無し名人:2011/02/18(金) 20:06:53 ID:mDdRu2Dv
張栩すごいな。この勝ち方はこのシリーズの流れを変えた一局になりそうな予感。
206名無し名人:2011/02/18(金) 20:06:59 ID:zBeRhb5Y
この負けは痛いね
207名無し名人:2011/02/18(金) 20:07:17 ID:fTGZlEHO
やっぱり張栩の壁は高いか
208名無し名人:2011/02/18(金) 20:07:22 ID:XCLiU2nb
この半目負けを演出したならそれこそプロだわな。
209名無し名人:2011/02/18(金) 20:07:34 ID:vyfnX7EO
すげえええええ
なんであそこから勝てるんだ
210名無し名人:2011/02/18(金) 20:07:48 ID:OBq/Ftda
今日からチョウウファンになるわ
去年の三手ヨセコウ勝利の時にチョウウアンチやめた俺だが
211名無し名人:2011/02/18(金) 20:08:07 ID:5JeHP8yg
あーあ、井山、惜しい星を落としたんだな・・・
なんか2局目といい、自滅の巻だよな。
212名無し名人:2011/02/18(金) 20:08:25 ID:nKkyEdnP
自閉症みたいな喋り方の張栩が勝ったか
213名無し名人:2011/02/18(金) 20:09:09 ID:fvnguWe5
痛っ緩みすぎ井山君、次ぎがんばって!
214名無し名人:2011/02/18(金) 20:09:29 ID:7+QTHSEd
相変わらず井山は負ける時は後を引きずる様な負け方するな
これで五分のまま折り返し、十段戦も含めて12局戦う事を期待してるぞ
215名無し名人:2011/02/18(金) 20:09:31 ID:5JeHP8yg
流れが変わったかもな。

張防衛の予感がしてきたぞ。
216名無し名人:2011/02/18(金) 20:09:32 ID:bwmNiqUZ
G12
217名無し名人:2011/02/18(金) 20:10:17 ID:51GYpZB0
おめでとう張栩!
しかし二人とも粘り強くて最後までドキドキだったよ。
黒持たせるとどっちも負けないなぁ
218名無し名人:2011/02/18(金) 20:10:19 ID:OBq/Ftda
二局目のコウにいかなければ勝ってたのが今日に効いてしまったかな井山
219名無し名人:2011/02/18(金) 20:11:47 ID:DJi497wO
張栩は勝ち方を覚えたな。
押し込まれても辛抱さえしてたら
勝手に土俵中央に戻してくれるんだもんな。
220名無し名人:2011/02/18(金) 20:14:11 ID:jTGt3PAV
20時ジャスト終局かよw
221名無し名人:2011/02/18(金) 20:16:05 ID:7I54HUTK
だれか秋乃タンの今日の笑顔うpして
222名無し名人:2011/02/18(金) 20:16:34 ID:w/3emsCe
ずっと優勢の碁を緩んで?落としたから第2局とは勝手が違うけどな。
それにしても、こんな負け方したら当分の間井山はこの碁が頭から離れないだろうな。
223名無し名人:2011/02/18(金) 20:17:12 ID:ob0iWKSS
>>200
週刊囲碁パラダイスでは、「もちろん何目か置いたんですけどね」と言ってた。
まあそうだろうけど、何目置いたんだろうか
224名無し名人:2011/02/18(金) 20:19:17 ID:Jqo96MJD
敗着は?
225名無し名人:2011/02/18(金) 20:19:49 ID:3wLmg/17
今日の井山はヨーダを彷彿とさせる碁を打ってしまったな
圧倒的な大局観で相手に何もさせないという碁風も似てるし、ヨーダ化は時間の問題だったか・・・
226名無し名人:2011/02/18(金) 20:21:32 ID:TuuWsD7Q
前回の井山の勝ちも凄かったが今回の張栩の勝ちも凄いな
どこでどうしてこうなったのか分からんが2人の読みが深すぎる
227名無し名人:2011/02/18(金) 20:22:41 ID:w/3emsCe
>>224
はっきりとした敗着は220手目のハネ、ノビなら白半目勝ちだった。
228名無し名人:2011/02/18(金) 20:22:58 ID:3JibcTl6
左辺の攻防で最後のほう中央をコスんで逃げようとせずにしっかり全部いただいておけばなんとかなったのかな
229名無し名人:2011/02/18(金) 20:23:09 ID:Jqo96MJD
井山は初心を忘れたのかな

臆病風に吹かれることなくどんどん突っ張っていきたいようなことを言ってたと思ったんだが。
気のせいだったのかな。
230名無し名人:2011/02/18(金) 20:26:40 ID:zf7jmFjM
今シリーズは黒いほうが勝つ
231名無し名人:2011/02/18(金) 20:28:23 ID:3wLmg/17
白は右辺破るよりは右下の方が大きかったように思う
ダメがつまって一手守りが必要になったし、結果的に二手使うことになったのでは計算が合わない
それなら一手で計算できる右下の方が絶対大きかったわ
232名無し名人:2011/02/18(金) 20:29:14 ID:EaKSJJ4i
張栩かっこいい勝ち方したな
次は得意の白番だから王手したいな
233名無し名人:2011/02/18(金) 20:30:12 ID:Q8J5vJCZ
マジでうさん勝ったのかよおおお
俺は認めねーぞ!
234名無し名人:2011/02/18(金) 20:31:54 ID:w/3emsCe
確かに有限実行はカッコいい。
勝ちますと断言して勝ったんだもんな。
235名無し名人:2011/02/18(金) 20:33:06 ID:VatXXbtq
俺が余裕こいて酢豚食ってる間にこんなことになってるとは…
碁聖勘弁してくれよ
イイヤマはモンテカルロ方式搭載なのかね
いつも半目に収束してるよね
236名無し名人:2011/02/18(金) 20:40:19 ID:uj+YSbw9
ちょうく>井山>>碁聖>>…>>俺
237名無し名人:2011/02/18(金) 20:51:22 ID:joho/Ryh
解説を見るに、ヨセで黒のミスは1つ白は3つあったみたいだ。つまり井山の敗着は3つあった。
張栩も「秒読みの中、読めなかった。小コセでも2、3回勝負が入れ替わったのではないだろうか」と発言している。
238名無し名人:2011/02/18(金) 20:59:18 ID:XjzrMZwa
ミスっていうか経験の差でしょ。こればっかはしょうがない。
時間の使い方とか番碁経験の差がモロにでてる。
井山はまだ番碁経験10局ちょっとでしょ。

経験値稼いだ上で最終的に勝てれば一番いいんだが。
239名無し名人:2011/02/18(金) 21:03:00 ID:OC7Hvy4d
今日は仕事が忙しくて途中見てられなかった。
帰ってみれば、あそこからチョウウ逆転かよ。
相手が強いと優勢な碁を勝ち切るって大変なんだなあ。

これで四局連続して、一日目は井山優勢、二日目はチョウウが
頑張って追い上げるって展開だよね。
前半を井山が打って、後半をチョウウが打てば
中韓の一線級に勝てるかもw
240名無し名人:2011/02/18(金) 21:06:48 ID:wLHQdXPd
井山が228手目でつっこんだとき何で黒は抜かなかったの?あれそんなに小さいの?
教えてえろいひと
241名無し名人:2011/02/18(金) 21:08:26 ID:Jqo96MJD
パンダ解説で敗着出たね
242名無し名人:2011/02/18(金) 21:11:11 ID:/fJ7/txn
>>239
今局は1日目に井山優勢ってわけでもないんじゃない?
243名無し名人:2011/02/18(金) 21:11:36 ID:aSg8UgF8
>>240
228手目に突っ込んだ場所が分からない
244名無し名人:2011/02/18(金) 21:14:26 ID:mDdRu2Dv
>>242
優勢まではいかないかもしれないが、高尾さんは一日目は若干白良しだとブログに書いてたよ
245名無し名人:2011/02/18(金) 21:15:14 ID:HbYktygU
小ヨセで両者ミスの応酬とかなんのための二日制なのか
最終盤は早碁と変わらないじゃないか
持ち時間増やして3日制しろ
246名無し名人:2011/02/18(金) 21:16:23 ID:wLHQdXPd
>>243
左上で、黒の10子くらいがアタリになった白の手です。
黒から、すぐに12子抜けるのに放置して下辺のアテにまわったところです。

ちなみに幽玄のjavaでみてます
247名無し名人:2011/02/18(金) 21:20:52 ID:tMLmbOpA
パンダの解説だと、本当に最後の最後で井山が間違えたみたい
正しく打てば白半目勝ちだったとさ
248名無し名人:2011/02/18(金) 21:23:51 ID:aSg8UgF8
>>246
なるほど
俺が見てる棋譜では抜けないようになってるから
幽玄のjavaの棋譜が間違ってるからだと思われる

>>247
やっぱ右辺ツギだよねあれ
サシコミ後手1だもんね
249名無し名人:2011/02/18(金) 21:27:03 ID:/fJ7/txn
>>244
高尾ブログ見てきた。
明日のジャーナルの解説じゃなくて第5局の解説なのね。
250名無し名人:2011/02/18(金) 21:30:42 ID:tMLmbOpA
あんまりあてにならんのだけど、
終局後の二人の対局者の一言コメントが早く見たい
あれ結構楽しみにしてる
251名無し名人:2011/02/18(金) 21:34:25 ID:zf7jmFjM
打ってる当人達もわかってるわけじゃないだろうね
徹夜で検討ですよ。今夜は
252名無し名人:2011/02/18(金) 21:36:50 ID:w/3emsCe
感想戦はしなかったらしいけどね。
253名無し名人:2011/02/18(金) 21:37:45 ID:Jqo96MJD
張「幸運でした」
井山「張さんは、やはり強いです」


どうせこんな感じじゃね?
おそらく本音は言わないと思う。まだ対戦の請ってるし。
あと、両者とも相手の悪口を言わないタイプだから。
254名無し名人:2011/02/18(金) 21:40:49 ID:3DerVWWK
やはり黒だったか…うっくんお疲れ様、すごかったよ。
井山ん次ガンバ。
255名無し名人:2011/02/18(金) 21:44:09 ID:ZN28rLRt
張栩すごい
そう簡単には抜かれないか
256名無し名人:2011/02/18(金) 21:46:31 ID:/fJ7/txn
張栩のコメント>>237
257名無し名人:2011/02/18(金) 21:46:58 ID:ojZ1/c0K
こす田 こす田 がんばれ がんばれ 正つぬ
こす田 こす田 がんばれ がんばれ 正つぬ
ふれ〜 ふれ〜 正つぬ
がんばれ がんばれ こす田
ふれ〜 ふれ〜 正つぬ
がんばれ がんばれ こす田
258名無し名人:2011/02/18(金) 21:55:09 ID:ruCoQjfH
sgf、今回も、お願いします!

259名無し名人:2011/02/18(金) 21:58:20 ID:jZfTjxA5
今週の囲碁・将棋ジャーナル

第35期 棋聖戦 七番勝負 第4局

張栩 棋聖 VS 井山裕太 名人

解説:蘇耀国 八段
260名無し名人:2011/02/18(金) 22:20:44 ID:1Oqww5lw
(;SZ[19]GN[棋聖戦]DT[2010/02/17,2010/02/18]
PC[兵庫県宝塚市「宝塚ホテル」]PB[張栩]BR[棋聖]PW[井山裕太]WR[名人]KM[6.5]HA[0]RE[B+0.5]
;B[qd];W[dd];B[pq];W[po];B[qm];W[qq];B[mq];W[od];B[pf];W[pp];B[pr];W[np];B[lq];W[pl]
;B[pm];W[om];B[ql];W[pk];B[qk];W[pj];B[qi];W[nl];B[dp];W[pg];B[qg];W[of];B[ph];W[og]
;B[oh];W[nh];B[pe];W[oe];B[pc];W[oc];B[hc];W[jc];B[jb];W[kb];B[eb];W[cn];B[fp];W[dj]
;B[dc];W[ed];B[fc];W[hq];B[mo];W[nn];B[dn];W[dm];B[co];W[en];B[do];W[bn];B[em];W[dl]
;B[ho];W[jq];B[ip];W[fq];B[eq];W[gp];B[go];W[er];B[dr];W[fo];B[fn];W[ep];B[dq];W[kr]
;B[jp];W[cd];B[eo];W[pd];B[qb];W[pb];B[qc];W[qj];B[rj];W[oi];B[ro];W[fr];B[ib];W[kd]
;B[ch];W[dh];B[dg];W[eh];B[cf];W[ci];B[bi];W[bj];B[be];W[ec];B[db];W[gd];B[fd];W[fe]
;B[ge];W[ff];B[he];W[bd];B[bg];W[ai];B[ee];W[ef];B[de];W[bb];B[ah];W[bh];B[kq];W[id]
;B[hd];W[ir];B[bi];W[fb];B[gc];W[bh];B[eg];W[fg];B[bi];W[ae];B[aj];W[af];B[bk];W[cj]
;B[ce];W[cc];B[cb];W[ca];B[gb];W[ac];B[fh];W[gg];B[fi];W[di];B[ek];W[df];B[cg];W[hh]
;B[bl];W[cl];B[bo];W[ag];B[bm];W[qf];B[qe];W[rh];B[ri];W[qh];B[pi];W[rg];B[qp];W[re]
;B[ob];W[nb];B[pa];W[sb];B[rb];W[sd];B[ra];W[ni];B[cm];W[ad];B[ij];W[kj];B[lr];W[ks]
;B[jl];W[ii];B[hj];W[kl];B[km];W[jk];B[ll];W[kk];B[mm];W[pn];B[qn];W[ik];B[mk];W[si]
;B[rk];W[if];B[mj];W[ml];B[lk];W[li];B[oj];W[nj];B[ok];W[nk];B[ol];W[mn];B[na];W[mb]
;B[ie];W[je];B[hi];W[ji];B[lm];W[nm];B[ab];W[aa];B[hf];W[hg];B[ic];W[jd];B[ln];W[mp]
;B[lo];W[ds];B[cs];W[es];B[cr];W[no];B[il];W[hk];B[hl];W[gj];B[gk];W[gi];B[fj];W[gh]
;B[ig];W[jf];B[gf];W[jj];B[ak];W[bf];B[jr];W[iq];B[ls];W[js];B[fp];W[ma];B[oa];W[oq]
;B[or];W[nq];B[nr];W[lp];B[hp];W[gq];B[ai];W[bh];B[sj];W[jm];B[fl];W[gm];B[gl];W[el]
;B[rd];W[qo];B[rp];W[sc];B[sh];W[jn];B[jo];W[mi];B[ko];W[sg];B[ka];W[la];B[ja];W[da]
;B[fa];W[ba];B[ea];W[si];B[fm];W[sh])
261名無し名人:2011/02/18(金) 22:44:31 ID:k9oASI9X
BS見てたから絶対井山が勝つと思ってた。
何が起こったの?
11時からの坂井碁聖の解説が楽しみだ。
これは奇跡の大逆転じゃないか?
262名無し名人:2011/02/18(金) 22:48:15 ID:/Xymwcwe
もし碁聖の言う通りにしてたら逆に名人が投了してたかも
勝負所の少し手前でもう少しうまい方法はなかったのかな
263名無し名人:2011/02/18(金) 22:57:56 ID:k9oASI9X
あそこで取れるとこ取らなかったのは解せないがそれでも白全然形勢いいって解説だったし、顔雰囲気からしても
井山勝ちだと思ったよ。
棋聖はこの碁勝ちなら去年の名人戦で投了してきたのは何だったのかとか一瞬考えたんじゃないか?

山下から2手ヨセコウふんばって勝った碁も驚いたけどそれ以上に驚きの結果だった。
264名無し名人:2011/02/18(金) 22:58:25 ID:Jqo96MJD
普通に打てば、井山の勝ち。

井山を普通にさせなかったところに張の強さがある。
張のヨセの強さは異常。
265名無し名人:2011/02/18(金) 23:01:03 ID:xRr9FmIg
傍観者な結果論ですが...
全体的には、井山の方が構想に自由度があったように思えた。

 形勢は、ほぼ互角で、やや井山有利と感じる場面もあったが
 井山が一気に勝負をかけず、やや自重したために、
  張に挽回のチャンスが生まれ、それを的確に捉えた。

 張棋聖のねばりと気力
  精神力が井山より充実していた勝利ではないでしょうか。

 
266名無し名人:2011/02/18(金) 23:06:57 ID:x8qIjW8K
いやいや、坂井、左辺のコスミの解説しろよ
267名無し名人:2011/02/18(金) 23:09:15 ID:x8qIjW8K
読み切っていれば、何カ所か1目取り戻すところがあったんだね
268名無し名人:2011/02/18(金) 23:09:22 ID:/Xymwcwe
最後のヨセでちょーうも井山もミスってたと碁聖は言っておられる
269名無し名人:2011/02/18(金) 23:10:17 ID:+QusjFDZ
チョーの投了かって話だったのに
チョーの勝ちかよw
どこまで緩んだんよw
270名無し名人:2011/02/18(金) 23:10:20 ID:qoFTmohc
いくら秒読みとは言え、トップ棋士でも1〜2目の小ヨセ間違えるのかよ
囲碁どれだけ難しいんだよ
271名無し名人:2011/02/18(金) 23:10:38 ID:cIRaeqAe
張栩はここ最近あっさりな感じだったけど
執念が戻ってきた感じだ
272名無し名人:2011/02/18(金) 23:11:06 ID:87tJIaNN
井山は勝負を仕掛けて大勝するよりも
半目でも残ればいいやって碁を打つから
接戦にはどうしても弱くなってしまうような気がする

ギリギリの手を打たなきゃ勝てない相手なんだから頑張れやー
273名無し名人:2011/02/18(金) 23:12:10 ID:/Xymwcwe
明日のBS-2囲碁将棋ジャーナル

2月19日(土)

第35期 棋聖戦 七番勝負 第4局

張栩 棋聖 VS 井山裕太 名人

解説:蘇耀国 八段
274名無し名人:2011/02/18(金) 23:12:54 ID:3olDzSA2
迷ったら一番厳しい手を打つんじゃなかたっけ
275名無し名人:2011/02/18(金) 23:14:16 ID:w/3emsCe
>>274
一番厳しい手を打ったら思わぬ反撃の手段があって細かくなった。
276名無し名人:2011/02/18(金) 23:14:17 ID:HbYktygU
大勢の観戦者がおそらく張栩自身も白の勝ちを確信していただろうに
井山は何やってんだ
277名無し名人:2011/02/18(金) 23:14:59 ID:GjHnL/e/
開幕前は井山のストレート奪取を期待してたが、張栩思ったよりしぶといな。
ここまでの4局ほとんど井山が局面をリードしてる印象なのに、結果を見ると
2勝2敗の五分とは・・・張栩も井山と打つことによって強くなってるのかな?
まあ、それならそれで両者とも強くなってくれるに越したことはない。
なんにせよ、次の第五局は非常に重要になってくる。
今日の負けは忘れて気分新たに頑張ってほしい。
278名無し名人:2011/02/18(金) 23:16:09 ID:FruEHmyD
>>266
あれは結局井山のミスだったの?
279名無し名人:2011/02/18(金) 23:17:08 ID:zf7jmFjM
>>270
難しくはないよ
2目くらいからの小寄せは慣れれば簡単に手順探せる
ただフルマラソンとか鉄人レースのラスト100mだけ走って
トップアスリートに勝った勝ったと言い出すような類には難しいだろうね
280名無し名人:2011/02/18(金) 23:17:52 ID:iT++Hty4
ヨセ劫になる手があったらしい
281名無し名人:2011/02/18(金) 23:19:23 ID:FruEHmyD
碁聖に見えてない手があったということっすか
282名無し名人:2011/02/18(金) 23:23:22 ID:V8KwLQBn
>>213
小ヨセで白に3回、黒に1回疑問手が出た
優勢な碁をこれだけミスしたら勝てない
次回がんばってほしい
283名無し名人:2011/02/18(金) 23:23:59 ID:k9oASI9X
280
何手ヨセコウ?
284名無し名人:2011/02/18(金) 23:25:55 ID:ruCoQjfH
>260
まじいつもありがとう。
助かります。

285名無し名人:2011/02/18(金) 23:27:00 ID:x8qIjW8K
>278
23時からの放送ではスルー、今のところ名人と>8を信じるしかないね
日曜の蘇耀国に期待するか
286名無し名人:2011/02/18(金) 23:29:34 ID:DJi497wO
いわゆる勝負どころの折衝を終えて、各棋士は自分なりの形勢判断をもっていると思う。
これは俺のほうが3目いいなとか、細かいぞとか、数えるまでも無いわとか。
その差なりに終局、あるいは相手が無理を打ってきたら直ちに切って捨てる。
そういう努力を怠らないでほしい。
緩んでもとか、難しいことは考えずに分かりやすくとか
そういうのは棋譜として残さないでほしい。
日本の棋士に切に望むものであります。
287名無し名人:2011/02/18(金) 23:32:35 ID:7I54HUTK
なにじんだよあんた
288名無し名人:2011/02/18(金) 23:37:50 ID:ruCoQjfH
686 :名無し名人:2011/02/18(金) 10:28:14 ID:xRr9FmIg
白90手...
 半目のヨセ勝負でがんばるぞ...そんな気分

693 :名無し名人:2011/02/18(金) 10:38:30 ID:xRr9FmIg
この碁が、結果的に半目勝負になると、
 この2人は、碁の神様になるでしょう。


この人天才ですかw

BSもみれない級位の僕にはこの板の解説がありがたいです。
289名無し名人:2011/02/18(金) 23:40:35 ID:w/3emsCe
いいえ越田さんです。
290名無し名人:2011/02/18(金) 23:45:12 ID:vyfnX7EO
>>283
1手ヨセコウみたい
>>8を参照
つまり井山は黒をほぼ無条件で取れると思っていて
そのつもりで打ってたんだけど
コスミを打つ直前で1手ヨセコウに気付いた
その予定変更がたたって
圧倒的優勢が微差の有利ぐらいにしかならなかった
そのあと張栩がヨセで逆転
291名無し名人:2011/02/18(金) 23:58:24 ID:k9oASI9X
>>8のヨセコウは坂井碁聖が何手ヨセコウかもわからないとんでもないヨセコウって言ってた図だよね。
本当に一手ヨセコウなの?
292名無し名人:2011/02/18(金) 23:59:47 ID:1ra56ve+
@妥協しても少し優勢→A攻め合い大丈夫と見て大優勢を築こうとした→B更に厳しく決めに出た→C誤算があって細かくなった→Dヨセでミスって半目負け
293名無し名人:2011/02/19(土) 00:06:07 ID:OzhFpdzv
たぶん2手ヨセコウなんじゃないかな。
ここの部分の坂井碁聖の解説聞きたかった。
294名無し名人:2011/02/19(土) 00:06:18 ID:NerqEUF2
>>8は幽玄の間の参考図で、プロが手はあったようですねとコメントしてた奴だぞ
よく覚えていないが坂井のとは違うはず
295名無し名人:2011/02/19(土) 00:13:25 ID:GFcsY+wF
越田さんは碁の神様だったのか!!
296名無し名人:2011/02/19(土) 00:13:48 ID:4YNXbzwu
面白い碁だったけど、
これでは持ち時間3時間で中国韓国にはなかなか勝てないかもなあ、
と同時に思った。
297名無し名人:2011/02/19(土) 00:18:04 ID:edTS4zsj
>>296
二日制の世界戦を日本が主催すればいいのにね。

中韓が文句言って参加しなくても強引にやればいい。
日本オープンとかいう名前でもいいじゃん。
298名無し名人:2011/02/19(土) 00:22:20 ID:i3o9IH7E
ヨセでミスなく白半目勝ちなら井山すげーでおわったんだけどな
疲労困憊とはいえ両者ヨセで失敗するとはなんか悲しい
299名無し名人:2011/02/19(土) 00:26:11 ID:PYkHpFKb
>>296
しかし、2日間脳をフル回転させた後の秒読みって事考えると、3時間の碁より状態は悪いのではなかろうか?
300名無し名人:2011/02/19(土) 00:27:38 ID:gPltSNWw
>>297
決勝まで行けないから意味ないと思われ。
301名無し名人:2011/02/19(土) 00:28:45 ID:4YNXbzwu
>>296 >>297
二日かけて丹念に打って、
その勝負の決まり手が「疲労によるコヨセのミス」では、
二日制の碁の特徴である「碁の出来具合の良さ」が
色あせてしまうような気がする。

持ち時間4時間か5時間の世界戦を日本主催で開いてほしい。
国内7タイトルは、今となっては少し多すぎるような気がするので、
天元、王座、碁聖、十段、のどれかを削って。
302301:2011/02/19(土) 00:30:10 ID:4YNXbzwu
>>301のアンカーを間違えた。

>>297 >>298が正しい。
303名無し名人:2011/02/19(土) 00:37:38 ID:3evGLwkR
今回の負けが井山は引きずると言ってる奴が多いが、第2局も井山は逆転負け喰らったのに
第3局は勝ってる。
案外井山は気分転換が早いから第5局に勝てばいい。
まあ第7局までいきそうだな。
304名無し名人:2011/02/19(土) 00:46:17 ID:edTS4zsj
>>301
二日制の世界戦をやるということに意義があると思うよ。

他の世界戦はどういうルールだろうがいいわけ。
一つでいいから、日本主催の二日制の世界戦を
やるべきだと思う。

日本が勝てる棋戦を作るという発想じゃなくね。
日本の伝統的なスタイルを表現するという趣旨で。
日本という名前のついた棋戦がいいと思う。

中国も韓国もそれぞれ中国オープン韓国オープンとか
自国のスタイルを重視した対局形式の国際棋戦があると
ファンも楽しめると思うけどなあ。
305名無し名人:2011/02/19(土) 04:06:00 ID:5f3897lZ
坂井碁聖が追い落としをドンドンと言っていたのが気になる
306名無し名人:2011/02/19(土) 05:44:01 ID:rvP7rw12
いけいけどんどん
307名無し名人:2011/02/19(土) 05:54:00 ID:QsqpeDha
>>304
国際戦が、持ち時間3時間に収束してきたのは、これが(連日対局するとして)
翌日に悪影響を残さないリミットだから。

1日制で、持ち時間4とか5時間だと、終局が深夜になって翌日の対局に支障する。
さらに、「夕食休憩」は無いのが慣例だから、そんな状態で勝負どころを向かえると
疲労と空腹でつまらないミスが出て、結果として棋譜のレベルが下がる。
308名無し名人:2011/02/19(土) 05:57:19 ID:KuEmTYAi
日本独自のルールでっていってるのにあほじゃないの。
309名無し名人:2011/02/19(土) 06:34:45 ID:nCTnoC5V
富士通杯あたりの優勝者を毎年一人、棋聖リーグ入りさせるのはどうだろうか
挑戦手合いも煽れば盛り上がるかも
310名無し名人:2011/02/19(土) 06:45:20 ID:3VHAuFfA
富士通杯の決勝だけを二日制一番勝負にすればいいんだよ。
全試合を二日またがせるのは無理。
311名無し名人:2011/02/19(土) 07:27:53 ID:C72OySsN
井山の「誤算」との表現だね。 せっかく2日制でたっぷり持ち時間を与えても
序盤で食い潰して、終盤では秒ヨミに追われて凡ミスでは意味が無い。
根本的にヨミの正確さが足りないのだろう。
        ↓
張棋聖が勝ち、対戦成績2勝2敗に…棋聖戦
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110218-OYT1T00949.htm

囲碁の第35期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催)、張栩(ちょうう)棋聖(31)と
挑戦者、井山裕太名人(21)の第4局は、17日午前9時から兵庫県宝塚市の「宝塚ホテル」で行われていたが、
18日午後8時、272手までで張棋聖が先番半目勝ちし、対戦成績を2勝2敗とした。

足早に地を稼ぐ張棋聖と手厚く打ち進める井山名人。双方の持ち味の出た対局は、
2日目に入って激しい接近戦となった。張棋聖が左辺の白模様に打ち込んだのに対し、
井山名人は強大な厚みを背景に厳しく攻め立てた。

いったんは井山名人がペースをつかんだが、張棋聖も巧みに打ち回して対抗。
両者秒読みとなった終盤まで、形勢が揺れ動く微細な勝負は、
最後の寄せで井山名人に誤算があり、張棋聖が抜き去った。

(2011年2月18日20時18分 読売新聞)
312名無し名人:2011/02/19(土) 08:09:38 ID:rinL4fPF
今局は左辺にアホほど時間くったからな…面白かったとはいえヨセミスでの決着は釈然としないよ
313名無し名人:2011/02/19(土) 08:11:54 ID:0GRMt+VG
両者ヨセが完璧だった対局なんてあるのか?
314名無し名人:2011/02/19(土) 08:15:21 ID:cQhWt0A+
ヨセ研をしていて、しみじみ良かったって感慨深いだろなあ
315名無し名人:2011/02/19(土) 08:23:10 ID:P1KTuHb8
ミス、ミスって…それが実力だろ
316名無し名人:2011/02/19(土) 08:26:23 ID:8mcVd8Rg
あの圧勝の碁を負けるなんてありえんてほんまに
とみさかはみさかはえせ関西弁で怒りをあらわにしてみたり
317名無し名人:2011/02/19(土) 08:28:37 ID:rgo8Jz4S
ヨセで間違えるなんて棋聖戦としては興醒めって意見がいくつかあるけど
トッププロがみんなヨセを完璧に打てるなら誰もヨセの勉強なんてしてないだろ。

間違えやすいからこそ研究するんだし、
チョウウがヨセマニアと呼ばれるぐらい徹底的に研究してたその成果か
勝敗という結果として出たんだから十分名局だろ。
318名無し名人:2011/02/19(土) 08:29:32 ID:Nn4/f6IP
みさかってみさかってだれやねん
319名無し名人:2011/02/19(土) 08:57:32 ID:8mcVd8Rg
これじゃoneboatに勝てそうな日本人いないと言いたいね
320名無し名人:2011/02/19(土) 09:02:24 ID:8mcVd8Rg
両人とも出場辞退して今期は棋聖空位でいいよ
321名無し名人:2011/02/19(土) 09:05:26 ID:8mcVd8Rg
両人同時に投了すればよかったのに
322名無し名人:2011/02/19(土) 09:09:24 ID:hxcNKY1k
難しくて面白いからやってる。やめられない。
「トップ棋士だから、それで飯食ってるんだから…」と言う人は
あらゆる競技に向いてない。
イチローだって十割打たんだろ。って事で。
323名無し名人:2011/02/19(土) 09:41:08 ID:dBUGvgg2
コミガ6目半になってから面白くなくなった。
計算ばかりでねじり合いも減ったし勝負を決めにいく迫力も感じられなくなった。
戦いが始まってもすぐ妥協してしまうし・・・
トップクラス以外のほうが見ていて面白いっていうのも何だかな・・・
324名無し名人:2011/02/19(土) 09:58:27 ID:4FMmq9eL
いくら持ち時間を増やしても、序盤で浪費するクセがあるなら
もはやカナダ方式の持ち時間にするしか無いな。

たとえば、50手ごとに2時間とする。 こうすると白黒合わせて300手までで6時間。
それを使い切れば、50手過ぎるまで1分の秒読み。

こうすれば序盤で時間を使い果たして、終盤でボロボロというのは回避できる。

325名無し名人:2011/02/19(土) 09:59:47 ID:F69jqpDU
坂井碁聖「僕の知らないゲタでもない限りこの石は取られません」
326名無し名人:2011/02/19(土) 10:03:06 ID:8mcVd8Rg
井山が棋聖にこんな碁勝って嬉しいんですか?
とか言っていやまんうっくんの確執の歴史が始まればいいのに
327名無し名人:2011/02/19(土) 10:03:47 ID:3VHAuFfA
碁聖って雑魚キャラだよね
328名無し名人:2011/02/19(土) 10:12:34 ID:8mcVd8Rg
カナダ人天才だな
329名無し名人:2011/02/19(土) 10:16:57 ID:XvzUPE42
盤面の印象からは
白の大差勝ちに見えてしまうのに
形勢判断は難しい、、、
330名無し名人:2011/02/19(土) 11:32:35 ID:nCTnoC5V
>>316
一方通行さんはマネ碁得意そう(´・ω・`)
331名無し名人:2011/02/19(土) 11:39:10 ID:ROg8jeAl
井山ファンだけど,
寄せでの逆転で結構疲れがどっと来る敗戦だけど,その辺りは経験の差か。
勝敗は時の運,それに二人とも勝ち負けだけの碁は打っていない。

それより碁の内容自体は非常に充実しているので嬉しい。「らしさ」が随所に出ている。
3年前の名人挑戦失敗の時は,自分の力不足を痛感して泣いたというけど,力不足だとはもう誰も思っていない。
これからも七番勝負の鬼になって欲しい。
332名無し名人:2011/02/19(土) 12:43:00 ID:KiQ1NdE/
左辺のコスミはどうなったんだぁ〜
333名無し名人:2011/02/19(土) 12:54:20 ID:zhRZFhBJ
ジャーナルみたけど左辺の話はでなかった
334名無し名人:2011/02/19(土) 12:59:32 ID:+FROJ8JN
ジャーナルの蘇耀国解説はハサミツケていればなかなかだけど
実戦のコスミは黒も2目取れて、白がいいんだろうけどそれほどでもない。

みたいな解説だった。ハサミツケ後にどうなるかは新しい解説はなし。
335 :2011/02/19(土) 13:00:27 ID:t50LH7qW
坂井碁聖と酒のんだら面白そうだなあ
飲めるかどうかも知らないけれど
336名無し名人:2011/02/19(土) 13:07:09 ID:/KFTQ4Pm
要するに一手ヨセコウなんでしょ
優勢を意識していた白は無理しなかった
ジャーナルも小ヨセのミスを指摘していた昨夜のBSと同じ

ハネて三目取らされたミスは残念だな
次局はすぐあるみたいだし、イージーミスはなくしてもらいたい
337名無し名人:2011/02/19(土) 13:21:12 ID:GU2YGTq/
囲碁棋譜保存スレ・第16局
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1284973282/145
EV[第35期日本棋聖戦挑戦戦七番碁第四局]DT[2011-02-17] 張栩 VS 井山裕太
若干の解説つき
338名無し名人:2011/02/19(土) 13:39:05 ID:OzEy/fbx
中韓の棋士から見たら、8時間も持ち時間をもらってるのに
一目で分かる様なヨセのミス。 やっぱり日本はレベルが低いな
とか言ってそうだ。
339名無し名人:2011/02/19(土) 14:03:01 ID:3VHAuFfA
まぁ8時間も打っているからこその疲労で最後の最後でミスしちまうんだとは思ってくれないわな。
340名無し名人:2011/02/19(土) 14:11:38 ID:B11OLJN7
中韓のトップ棋士たちがどんな感想を持ってるのか聞いてみたいね。
たぶん、彼らもネット中継を見たり、棋譜を手に入れて検討したりしてるんじゃないかと思うんだが。
341名無し名人:2011/02/19(土) 14:15:54 ID:6aN6puYJ
>>339
「8時間も考えたので、疲労困憊してミスしてしまった」では
何のための二日制の碁か?
342名無し名人:2011/02/19(土) 14:27:26 ID:RD2PELk0
>>341
お前、朝鮮人だろ?
343名無し名人:2011/02/19(土) 14:31:37 ID:XvzUPE42
全部8時間だったら問題だけど
8時間の対局がたまにはあってもいいだろ
344名無し名人:2011/02/19(土) 14:37:02 ID:+6YtPNJ0
結局碁聖の見損じということだったのかいな
それとも名人が安全運転しただけなのか
345名無し名人:2011/02/19(土) 14:41:00 ID:hxcNKY1k
「8時間も打っているからこその疲労で最後の最後でミスしちまうんだ」

この言葉のどこに矛盾や問題があるのだろう
普通に読めば「そうだよな〜」と感じるのが素直な神経だと思いますが
346名無し名人:2011/02/19(土) 15:03:07 ID:0kunyoSn
チャンホの世界戦勝局集でも小ヨセでミスしてる棋譜も多いよ
347名無し名人:2011/02/19(土) 15:34:27 ID:ANKtnxBR
>>345
8時間打ってるって所が間違ってる
正しくは16時間以上打っているだ
348名無し名人:2011/02/19(土) 15:46:41 ID:FvWr99Ej
「持ち時間を長くすれば深いヨミができて、つまらないミスが無くなって
棋譜の質が上がる」という論理構成なのだが。
349 :2011/02/19(土) 15:52:53 ID:ktVPGSvZ
深くよむことはできるし、広くよむこともできるだろうが、
持ち時間が無制限でない以上、けっきょく最後は時間に追われる、
結果、つまらぬミスが出るのは同じことだよ。
350名無し名人:2011/02/19(土) 15:56:09 ID:FvWr99Ej
それよりも、人間が極限の集中状態を保てる時間には限りがあって
持ち時間を長くしても、棋譜の質は上がらないということだな。
351名無し名人:2011/02/19(土) 16:02:13 ID:PFfBWK6h
このレベルの打ち手なら大ヨセの段階からなら
終局までの図を何度も読んでるものだと思ってた
シュウサイなんか序盤の段階でヨミが終局まで及んだって言うし
352名無し名人:2011/02/19(土) 16:07:18 ID:FvWr99Ej
>シュウサイなんか序盤の段階でヨミが終局まで及んだって言うし

ホラ吹きもいいとこだなw  丈和・算節の113手打ち掛けの局を
このまま打てば、黒の算節は黒3目勝ち、丈和は白1目勝ちと主張したが(以下略
353名無し名人:2011/02/19(土) 17:54:02 ID:zhRZFhBJ
まあ芸事の要素が日本は強いしね
354名無し名人:2011/02/19(土) 19:03:25 ID:YveKGAHI
>>352
秀哉の話はたしかそれとは違うんじゃないかな?
たしか、中盤あたりでどこか出る手を発見して2目(1目?)勝ちを読み切って
胸をなでおろした。とか、そんなんじゃなかった?
間違ってたらゴメン。
355名無し名人:2011/02/19(土) 19:40:07.69 ID:r+yacqEt
いっそ時間無制限の碁を復活させればいい
356名無し名人:2011/02/19(土) 20:12:48.88 ID:rd8+Vhn8
対費用効果が悪すぎる上に対局者の精神が持たない
対局中他人との交流を制限されるだろう
357名無し名人:2011/02/19(土) 20:15:14.43 ID:+zk3NsMb
負けそうになったら打たなければいいだけだもんな。
永世棋聖じゃん。
358名無し名人:2011/02/19(土) 20:21:21.64 ID:gPltSNWw
昔の人は、アホみたいなルールでやってたんだな。 >無制限
359名無し名人:2011/02/19(土) 20:26:18.10 ID:3uYOgKF2
>>355
そうだな
必然性のないノゾキ、意味のないアタリ、時間つなぎのつまらない着手、
打たなきゃ負けだと言われるから、納得いかない不本意な手でも打たなきゃならない。
現代の棋士は自身の全霊をかけた譜を残せない。まことに気の毒な事だ。
360名無し名人:2011/02/19(土) 20:54:50.37 ID:KuEmTYAi
最高の条件で100%納得いく仕事をするのがプロじゃない。
どんな条件でも自分なりの仕事をするのがプロ。

ちょっと世間をみれば当たり前の話だろ。なんの条件もないなんてそんなもんただの趣味。
361名無し名人:2011/02/19(土) 20:57:25.41 ID:XvzUPE42
8時間には8時間なりの
序盤中盤の醍醐味があるわけで
小ヨセのミスをとりあげて
それを否定するのはおかしい

なんでも一長一短だ
362名無し名人:2011/02/19(土) 21:00:18.48 ID:z0RSWjiZ
持ち時間の話はよそでやってほしい。

両者同じ条件、同じルールの範囲でベストを尽くして、ミスが出た方が負けた。
ミスというよりほとんど指運の差のようでもある。
363名無し名人:2011/02/19(土) 21:15:22.02 ID:gF0erz4V
>>359
>いっそ時間無制限の碁を復活させればいい

アホの典型。 黒番の初手に星か小目かで丸1日考えられるかもしれん。

新聞紙面への棋譜の掲載のタイムリミットを別に置いても
どれだけ棋士に持ち時間を与えても無駄遣いするだけ。
364名無し名人:2011/02/19(土) 21:25:58.36 ID:PYkHpFKb
>>358
今でも、多くのアマは時間無制限の碁を打ってると思うけど…
ま、2時間もありゃ終局するがw
365名無し名人:2011/02/19(土) 21:34:56.20 ID:8m5G8M8e
>>358
そのかわり、合意しない限り打ちかけ無し

体力自慢で、丸3日盤面にらめっこで相手を倒した(碁でなくて体力で)というのもあり
366名無し名人:2011/02/19(土) 21:43:28.06 ID:k3+kb+sF
来週棋聖戦第5局やって
再来週十段戦第1局か
体力も気力もきついな
367 :2011/02/19(土) 22:24:07.66 ID:7ZhMh4iH
>現代の棋士は自身の全霊をかけた譜を残せない

これは違うよなあ
時間が無制限であれば「全霊をかけた」ってことになるかならないかは
わからないし、体力勝負の責め潰しのようなことが、直感と読み比べの
勝負にとってかわるようなこともあるだろう。
まあ、事実、囲碁史にはそういうこともあったらしいではないか。

かつての大倉男爵のような大旦那がいれば、一局懸賞金一億円、
一年がかりの勝負、なんて企画もありだろうが、そういう世でもないですわね。
俺が宝くじにでも当たったら、言い出しっぺになるけどもw
368名無し名人:2011/02/19(土) 22:39:29.86 ID:ajy7I4z1
そのときは財団法人たけのこまでご連絡ください
369名無し名人:2011/02/19(土) 22:49:45.28 ID:3uYOgKF2
念のためですが「時間無制限で打つ=不眠不休で打つ」って事ではありません。
体力勝負?
坂田少年の入段が一年遅れた話と混同してるのでは?
「打掛は碁にあらず」という意見も尊い考え方とは思いますが。
370名無し名人:2011/02/19(土) 22:57:11.16 ID:BhE51ytw
>「打掛は碁にあらず」という意見
誰が言ったの?
371名無し名人:2011/02/19(土) 23:23:23.54 ID:3uYOgKF2
誰がという言葉ではありません。
「体力伝々」と言われる方々の考えを言葉にしたまでです。
372名無し名人:2011/02/19(土) 23:41:30.24 ID:+FROJ8JN
>>366
女流名人戦と合同だから十段戦の前夜祭が2日前だしね。
そして張栩はその2日後にNEC杯決勝。
373名無し名人:2011/02/20(日) 00:01:06.05 ID:NeqACIx+
>>371
伝々じゃなく云々な。読み方はうんぬん。一つ利口になったな、ボーズ。
でも遅いからもう寝なさい。
374名無し名人:2011/02/20(日) 00:12:17.47 ID:RhScLI74
勝ちます宣言や8分前入室という張栩の盤外戦術にやられたな。
375名無し名人:2011/02/20(日) 00:38:31.67 ID:nHDpsep4
雁金準一の「方外棋話」によれば、秀栄はかねがね1日打切りを主張していた。
「打掛の碁は気がゆるみ、碁の勢い、気魄がなくなるからいけない」
橋本宇太郎も1日打切りの提唱者。呉清源も賛同して
戦後初の打込み十番後は持ち時間7時間1日打切りで行われた。
ただしその後は主催する新聞社が、権威がつかないということで
大きな棋戦の1日打切りはなくなった。
376名無し名人:2011/02/20(日) 02:15:49.94 ID:rSZnY4JI
>>374
2日目に井山が8分前入室に変えてきたのは、やっぱり初日の棋聖の入室時間に影響されてるよな
377名無し名人:2011/02/20(日) 02:41:34.42 ID:vxB8HegM
対局開始数分前に入るのって遅すぎだと思う
精神落ち着かせるのに瞑想でもしてれば10分20分はすぐに経つ
最低でも15分前行動が常識だよな
378名無し名人:2011/02/20(日) 04:53:09.64 ID:urVKbpRH
それは人によるんじゃね?
379名無し名人:2011/02/20(日) 05:03:11.36 ID:hLEkDDCt
在日に日本の常識は通用しない。
380名無し名人:2011/02/20(日) 08:50:10.90 ID:anQLEnde
>>373
う〜む、かなり恥ずかしい。
御指摘ありがとうございます。
381名無し名人:2011/02/20(日) 09:11:47.50 ID:SuSfu5Qx
伝々クソワロタ
382名無し名人:2011/02/20(日) 09:15:01.65 ID:hLEkDDCt
PC入力で間違うってことはでんでんって打ってたんだろうなw
碁なんてやってるレベルじゃねーぞ
383名無し名人:2011/02/20(日) 09:16:38.17 ID:v4dGYENl
でんでん…(*≧m≦*)ププッ
384名無し名人:2011/02/20(日) 09:17:11.31 ID:mgobcbTj
体力伝々でググったら一番最初にここが出た
385名無し名人:2011/02/20(日) 09:27:10.70 ID:3GcjUOoF
380の勇気にあっぱれ
386名無し名人:2011/02/20(日) 09:52:22.68 ID:7DfEQgrK
でんでんででんでん♪あげ
387名無し名人:2011/02/20(日) 09:57:40.23 ID:xgRbXW6m
時間無制限なら、負けそうな側が打つのをやめるだけじゃん。
終局しない限り負けにならないんだからさ。
388名無し名人:2011/02/20(日) 12:41:56.27 ID:Z70Io/YB
ど・・丼山
389名無し名人:2011/02/20(日) 14:39:31.92 ID:XwaTTYPM
時間無制限は芸としての高い意識あって初めてきちんと成り立つものなのかもしれんな
390 :2011/02/20(日) 15:26:11.17 ID:77YNFWQy
余談だが「芸」という字、今は「藝」の新字体ということになってるが、
元は「芸」は「ウン」という読みで「藝」とは別の字であった。
「芸」は香りのする草の一種で、虫除けと栞をかねて書物に挟んで用いたという。
このことから「芸閣(ウンカク)」などといえば書斎を意味したりする。
「芸」や「雲」を「ウン」とよむのは「云」の部分に由来するが、
「伝」は「傳」の新字体であるから、残念ながらいくら工夫しても「ウン」と
よむことはできない。
391名無し名人:2011/02/20(日) 17:40:51.31 ID:DOoRQVbK
うん、そうだね。プロテインだね
392名無し名人:2011/02/20(日) 19:45:19.25 ID:Ic7rlrxw
「服部」をハットリと読む国でそんなことをいっても
393名無し名人:2011/02/20(日) 19:45:31.37 ID:NeqACIx+
ここの議論に触発されたのだろうか
日刊囲碁サイトに持ち時間の話しが上がった
394名無し名人:2011/02/20(日) 19:54:06.74 ID:98BnEJ0N
シンクロニティというべきか自意識過剰というべきか、単に気を気が効かせて話題提供してくれたと好意的に解釈するべきか
395名無し名人:2011/02/20(日) 20:00:56.72 ID:7DfEQgrK
でんでんででんでん♪
396名無し名人:2011/02/20(日) 20:47:26.64 ID:DPxAShKH
うんこ食いてぇ
397名無し名人:2011/02/21(月) 00:24:42.06 ID:gTG52v12
うんでん♪
398名無し名人:2011/02/21(月) 05:54:55.03 ID:2h0xUc+K
う〜む、かなり恥ずかしい。
でんでんででんでんっ♪
399名無し名人:2011/02/21(月) 08:34:38.23 ID:z6rVjt/h
>>377
羽生さんはいつも時間ギリギリ
上着かけて着座して、ちょっとしたら対局開始
あえてそうしてるらしい
400名無し名人:2011/02/21(月) 10:28:04.06 ID:StIgLXvw
>>394
もしかして
シンクロニシティ(Synchronicity)
401名無し名人:2011/02/21(月) 16:39:34.96 ID:2aYR++DA
>>400
バカッ!目を合わせるな…
お前>>394様に消されるぞ…
402名無し名人:2011/02/21(月) 16:43:50.76 ID:pf7PLsLq
>>400
野暮な奴め
403名無し名人:2011/02/21(月) 21:29:29.03 ID:2h0xUc+K
>>400
う〜む、かなり恥ずかしい。
でんでんででんでんっ♪
404名無し名人:2011/02/21(月) 21:30:29.76 ID:GETF7QPT
高尾さんの見解

>「藤沢会」で解説をしていたのですが、
>「白勝ち」で解説を打ちきって、
>お酒を飲んでいたら、
>黒勝ちの情報にビックリ!!

>白216手目で217に打てば、
>はっきり白勝ちに見えるんですが・・・・
405名無し名人:2011/02/21(月) 21:37:40.81 ID:Rl+FhBec
君には自分の考えというものは無いのか?
406名無し名人:2011/02/21(月) 21:53:50.34 ID:shAWyKOt
パンダが気になる高尾さん
407名無し名人:2011/02/21(月) 23:22:53.35 ID:JOcgHWuI
なんでパンダのことなんかに興味あるんだろ。。。ふしぎ
408名無し名人:2011/02/22(火) 00:05:14.28 ID:4dgeBDw1
う〜む、かなり恥ずかしい。
でんでんででんでんっ♪
409名無し名人:2011/02/22(火) 10:49:59.54 ID:puTrGOM+
>>405
意味不明
410 :2011/02/22(火) 11:02:21.62 ID:ZVuwEdFy
パンダも白と黒だわな
411名無し名人:2011/02/22(火) 13:51:49.96 ID:mm5TLkAe
明日から天下分け目の第5局。。。
と思ったら明後日からだった。すげえショック
412名無し名人:2011/02/22(火) 18:34:00.22 ID:W4K9ANJK
>どれだけ棋士に持ち時間を与えても無駄遣いするだけ。

こいつの理論だと、江戸時代には碁の対局は成立しなかったことになるなあ
でも、現実はどうだ?

>時間無制限なら、負けそうな側が打つのをやめるだけじゃん。
>終局しない限り負けにならないんだからさ。

あのさあ

「劣勢の張棋聖は三ヶ月間手が止まったままです」

とか報道されてみろ

負けるよりはるかに恥ずかしいことになるぞ
負けを認められないクズ野郎として、残りの人生どころか、
死んでからも笑いものになるんだから
413名無し名人:2011/02/22(火) 21:59:54.95 ID:I8fIe6V3
あの形勢で投げない棋聖もあれだがひっくり返された名人もあれだな
414 :2011/02/22(火) 22:10:01.14 ID:YL0YLu4c
オレは。投了図から何度も負かされてるけどなw
415名無し名人:2011/02/22(火) 22:17:00.53 ID:JsQXU4OH
終盤はお互いミスりまくりで失笑ものの碁だったからな
中盤まではすげぇ面白かっただけに後半の雜さが残念でならない
416名無し名人:2011/02/22(火) 22:18:17.55 ID:RgL2RLuD
今日録画を見たけど、2日目の並べ直しの時、張栩はまだ井山の手が盤上にあるうちに
次の手を打とうとしてるね。
王立誠を彷彿とさせられて不愉快だったわ
417名無し名人:2011/02/22(火) 23:11:21.03 ID:0MAzDIbe
>あの形勢で投げない
>お互いミスりまくりで失笑もの
棋力も度胸も抜群だねぇ
418名無し名人:2011/02/22(火) 23:18:02.66 ID:mm5TLkAe
立誠粘着とかアンチ井山とか
気持ち悪い奴ばっかりだな
419名無し名人:2011/02/23(水) 06:06:53.83 ID:h7CNSnG8
>>417
難解なヨセならともかく216手目とか最後の右辺ツギとか
アマでもわかるヨセミスはやってほしくないなっては思う
420 :2011/02/23(水) 07:04:30.68 ID:zMtZ9ps5
まあ、今、日本にこの二人に勝てる御仁が幾人いますかってことだわねw
超一流でも、というか、大きなタイトル戦でしか起こりえないヒューマンエラー
というものがあるんだろうよ
>>419なんかにはいくら説明しても生涯わからないものなんだろうよ
421名無し名人:2011/02/23(水) 07:43:03.20 ID:h7CNSnG8
いや、ダメな部分はダメって意見するだろ。擁護するだけがファンじゃない
>>420なんかにはいくら説明しても生涯わからないものなんだろうけど(笑)
422 :2011/02/23(水) 10:37:39.90 ID:dfmFIGp+
>ダメな部分はダメって意見する

へええ
釈迦に説法とはよく言ったもんだねえ

一流棋士の渾身の勝負だからこそ起こる、疲労困憊の上のミスや
動揺の末の緩着、エアポケットのような錯覚・・・
それが起きなきゃなにも終局まで打つこたあないわけだよ
423名無し名人:2011/02/23(水) 11:23:01.44 ID:ncvoee96
たとえ話

道を歩いていると右側から熊が襲ってきそううになった。
これはまずいとそれに対応しようとしたら、目の前の石に躓いて転んだ。
これがプロ棋士。

それを見ていた素人が、
「あんな目の前の石につまずくとは、ダメだなあ」
「俺だってあんな石では躓かない」と、プロ棋士に説教する。

しかし、素人には、熊の存在は視力が低いので、見ることも感じることもできなかった。


視力は棋力のたとえ。石ころは、ポカのこと。熊は複雑な難しい数々の変化図のたとえ。
424名無し名人:2011/02/23(水) 11:32:32.42 ID:2sDLBxn/
もっとうまい喩え話でお願いします。
425名無し名人:2011/02/23(水) 11:44:19.71 ID:uI9ZfuAn
小学生でも分かるような解説付き
これ以上の物はないなぁ
426名無し名人:2011/02/23(水) 11:48:04.64 ID:jR1TA0sO
例え話に解説つけるって自分で言ったギャグを解説するのと同じむなしさがあるな
427名無し名人:2011/02/23(水) 11:50:38.44 ID:EysItrUl
まぁ適当にヨセ前に時間使い切って
ミスを時間のせいにする腐った風習直さないと日本は勝てないよ
そんなに後で細解されてダメ出しされるのが嫌なんかね
中韓にそんな風習無いから
428名無し名人:2011/02/23(水) 11:58:33.69 ID:zuEuXoYQ
二日制の8時間というたっぷりの時間をもらっているのに
序盤の結論の出るはずのない場面で使ってしまって
ヨセの段階では秒ヨミに追われて凡ミス。

棋士には学習能力がないようだ。

夏休みの宿題をサボっていて、8月29日になって慌てるようなもの。
429名無し名人:2011/02/23(水) 12:34:11.10 ID:7G/JZJN0
>>428
その序盤に時間をかけて囲碁を組み立てるチクンが、一番タイトルを獲っている事実を知ろう。
430名無し名人:2011/02/23(水) 12:55:29.81 ID:jvwWe8TH
見たこと無いような妙手がかなりあったのに
それには一切触れず、終盤のポカにしか話題がいかない
それが2chメンタリティ?
431名無し名人:2011/02/23(水) 13:05:22.44 ID:skVpcZs2
>>410のレス読んでパンダネットの意味が理解できた
432名無し名人:2011/02/23(水) 13:57:47.62 ID:WCSFLRjR
ヨセをただ大きいところから打ってる人には、理解出来ない話だろうね
今局のヨセのミス
433名無し名人:2011/02/23(水) 14:03:56.58 ID:JN02Cfi/
>>422

釈迦に人生観を語りかけるつもりはないが、
釈迦が道路でたばこのポイ捨てしてたら、俺は注意するな

そういうこと
434名無し名人:2011/02/23(水) 14:15:04.05 ID:h7CNSnG8
>>422
今回は難解でもなんでもなく、アタリにツッコム様を見るのと大差ない。そんな碁は見たくないってこと
釈迦に説法たれたくなるようなミスはしないで欲しいって話ですよ。面白かったからなおさらね
435名無し名人:2011/02/23(水) 16:27:56.29 ID:JogpnNwa
>>430
自分の手の届かない話題には一切触れません
全てスルー、基本です
436 :2011/02/23(水) 19:11:31.21 ID:KAUWvybX
いやいや、
なにゆえ当代随一の棋士がこんなことをやらかすのか・・・
ということも「鑑賞」なのですよ。
将棋でも、升田幸三の「錯覚いけない、よく見るよろし」はあまりに有名ではないか。

437名無し名人:2011/02/23(水) 21:44:17.15 ID:Oga9JRar
>>433 なんだ、そりゃ
第一人者の着手がタバコのポイ捨てだと〜!
バカにするぐれーならやめちまえ!
438名無し名人:2011/02/23(水) 22:19:54.06 ID:d8KxBlLv
第35期 囲碁棋聖戦 第5局 張栩 棋聖VS井山裕太 挑戦者・名人(新潟県・南魚沼市)

2月24日(木) BS2
午前 9:00〜10:00
午後 5:00〜6:00

2月25日(金) BS2
午前 9:00〜10:00
午後 4:00〜6:00

「速報!囲碁棋聖戦 第5局」
2月25日(金) BS2
午後 8:50〜9:00

解説者:金秀俊 八段
司会者:巻幡多栄子 三段
439名無し名人:2011/02/23(水) 22:48:58.04 ID:L5Tk9fcb
国会や相撲や野球や地震でつぶれませんように
440名無し名人:2011/02/23(水) 23:39:43.70 ID:jvwWe8TH
スジュンて熟女好きっぽいけど
巻幡とは、かみあわんだろな
441名無し名人:2011/02/24(木) 00:20:25.01 ID:YBvQGmuF
>>440
>スジュンて熟女好きっぽいけど

なんか逸話でもあるの?w
442名無し名人:2011/02/24(木) 00:42:21.59 ID:uQ6kzRik
NHK杯解説時のスジュンの万波への会話は女の子と話なれてない感じがヤバい
443名無し名人:2011/02/24(木) 00:45:30.39 ID:/ENCO2tx
スジュンがセクハラ気味のちょっかいを出してみるも、多栄子の貫禄の前に撃沈する姿を生中継で見られるわけか。
444名無し名人:2011/02/24(木) 01:15:13.19 ID:okcGS91K
撃沈するとわかってても一放送一セクハラかます禿先生
445名無し名人:2011/02/24(木) 08:21:29.02 ID:2OVhcCoY
多栄子で本決まりなの?
446名無し名人:2011/02/24(木) 08:42:56.96 ID:J+IhCJsV
↑NHK杯の話してるだろ
オマイラ、、許してやってくれ
447名無し名人:2011/02/24(木) 08:55:19.14 ID:+MZA6ukr
> 2勝2敗で第5局を迎える棋聖戦挑戦手合は11回目。
> 過去10回は第5局を勝利した側が棋聖位に就いたケースが6回、
> 第5局に敗れた側が第6、7局を連勝して棋聖位に就いたケースが4回。
448名無し名人:2011/02/24(木) 09:01:27.00 ID:yoGg3ZbR
wktk
449名無し名人:2011/02/24(木) 09:03:09.95 ID:1lZYESXw
ってことは勝ったら6割、負けても4割の率で7番勝負に勝てるんだな。
重要度低いんじゃね
450名無し名人:2011/02/24(木) 09:08:18.28 ID:ECDUd6DA
両者の強さが同じだとすると、4回打って2勝2敗になる確率3/8、35回の中なら105/8約13

残り3局で先に飼ったほうが残り2局のひとつ勝つ確率3/4、10回の中なら30/4=7.5

大体確率通りといえるかな
451名無し名人:2011/02/24(木) 09:12:10.35 ID:5HBOrk1Q
井山は第4局勝っていたら棋聖位に王手だったのにな
452名無し名人:2011/02/24(木) 09:13:25.00 ID:E9pa413P
見慣れない布石だ
453名無し名人:2011/02/24(木) 09:25:00.70 ID:EsuQ9oAz
はじまったな。
白6手目のシマリねぇ、ちょっとシビレた。
張自信の一着っぽいな。
前局の敗戦で、なんか井山の石が大きく見えない。
勝手なつぶやきで申し訳ないが…
454名無し名人:2011/02/24(木) 09:30:52.90 ID:E9pa413P
>>453
目医者行けボケ
455名無し名人:2011/02/24(木) 09:33:45.17 ID:ECDUd6DA
「井山挑戦者の爆発アタマがおとなしくなりましたねえ」「ああそうですか?」
ってデジャヴな気がする
456名無し名人:2011/02/24(木) 09:35:10.59 ID:zffI7MIB
スジュンの前で髪型の話をするとはw
457名無し名人:2011/02/24(木) 09:35:17.39 ID:0vXfeppX
ヘボの我々が打ったら豆まき碁と言われかねない布石だな
458名無し名人:2011/02/24(木) 09:35:43.97 ID:EsuQ9oAz
>>454
オマエは脳外科行け、カス!
459名無し名人:2011/02/24(木) 09:37:22.84 ID:EsuQ9oAz
武宮先生、ろれつが回ってないね。
体調悪いのかなぁ。
460名無し名人:2011/02/24(木) 09:38:22.74 ID:5HBOrk1Q
まさか小ケイマ受け
461名無し名人:2011/02/24(木) 09:39:20.10 ID:5KTBB42n
武宮さんも還暦だよ

赤いチャンチャンコ着たのかなあ
462名無し名人:2011/02/24(木) 09:41:30.93 ID:n/iJQmPH
いやまんうっくんどっちのファンも最後まで目が放せない対局だわな
いつひっくり返されるかわからないシロウト碁的な意味で
463名無し名人:2011/02/24(木) 09:44:19.59 ID:EsuQ9oAz
石田秀先生は未だにスマートな解説するぞぉ。

はじめてだなぁ、こんなにモグモグした喋り方は・・・
464名無し名人:2011/02/24(木) 09:53:26.59 ID:HXw85eFU
井山はこの形になったらいつも三々に入らずに
トんでる印象がある。
465名無し名人:2011/02/24(木) 09:57:39.36 ID:5HBOrk1Q
ここは這って常形か
466名無し名人:2011/02/24(木) 09:59:31.07 ID:0vXfeppX
武宮滑舌悪かったな、やや言葉も出にくそうだったし
なんか倒れる前の小渕総理みたいで心配だ
467名無し名人:2011/02/24(木) 10:06:55.48 ID:yoGg3ZbR
おおお
はじめてみたわ
468名無し名人:2011/02/24(木) 10:16:50.79 ID:Gqa7sOpp
ここでコスミツケなんてあるのか 俺が打ったら怒られそうな手だがw
469名無し名人:2011/02/24(木) 10:17:16.76 ID:5HBOrk1Q
この手順のが良いのかも
470koroke:2011/02/24(木) 10:24:55.57 ID:F8ZA36OL
張 栩優勢か
471名無し名人:2011/02/24(木) 10:26:16.94 ID:TlRqUiDh
張栩研究済みみたいだな
今度マネしよう
472koroke:2011/02/24(木) 10:27:54.95 ID:F8ZA36OL
読売の解説では白いいみたいに思う
473名無し名人:2011/02/24(木) 10:29:22.93 ID:TlRqUiDh
しかしパンダは2局続けて「○良しです」→「半目勝負のようです」だからなw
474名無し名人:2011/02/24(木) 10:30:01.42 ID:5HBOrk1Q
序盤そうそう長考
475koroke:2011/02/24(木) 10:31:46.02 ID:F8ZA36OL
この形はめずらしいの?
476名無し名人:2011/02/24(木) 10:33:47.62 ID:+MZA6ukr
趣向か研究か
477名無し名人:2011/02/24(木) 10:36:00.85 ID:Gqa7sOpp
読売のライブ中継って、これ誰が解説してるんだ?
478koroke:2011/02/24(木) 10:37:01.81 ID:F8ZA36OL
さっぱりわからないよ
479名無し名人:2011/02/24(木) 10:39:03.71 ID:YC2F56ER
武宮先生寝起きなだけでしょ
顔むくんでるし
480名無し名人:2011/02/24(木) 10:40:06.05 ID:VYMkKNI4
宇宙の人が寝起きなのはいいとして、棋聖がアクビ連発してるのはどうなのよ
481名無し名人:2011/02/24(木) 10:41:19.99 ID:YC2F56ER
新手?キター
482名無し名人:2011/02/24(木) 10:41:23.33 ID:TlRqUiDh
2ターン後に井山眠りだすんじゃね
483名無し名人:2011/02/24(木) 10:42:15.54 ID:YC2F56ER
棋聖は毛艶も悪いね
484名無し名人:2011/02/24(木) 10:42:41.96 ID:5HBOrk1Q
パンダ解説だれだろ
変化図の手筋手裏剣がスゴイ
485名無し名人:2011/02/24(木) 10:43:29.33 ID:YC2F56ER
第4局の時は棋聖の毛艶が抜群に良くて素晴しくイケメンだったんだが
486名無し名人:2011/02/24(木) 10:50:21.39 ID:J+IhCJsV
早く打たねえとまた秒読みになるぞ!
487名無し名人:2011/02/24(木) 10:50:32.45 ID:Gqa7sOpp
はねた
488名無し名人:2011/02/24(木) 10:51:02.45 ID:J+OSakjn
ハネキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
解説と同じ図クルー?
489名無し名人:2011/02/24(木) 10:53:14.74 ID:ESwoB2jn
この碁の現状正しく解説できるプロは、
 対戦者より、きっと深い読みのある強いプロですね。
490名無し名人:2011/02/24(木) 10:54:15.79 ID:Gqa7sOpp
でた
491名無し名人:2011/02/24(木) 10:57:20.30 ID:0vXfeppX
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
09┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼○●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼○┼┼┼○┼┼┼┼●╋●┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(名前)=0 ○☆白番(名前)=0

22手まで
492名無し名人:2011/02/24(木) 10:58:15.21 ID:5HBOrk1Q
火花散ってるなあ、ビックタイトル戦こうでなくちゃ
493名無し名人:2011/02/24(木) 10:59:46.20 ID:TlRqUiDh
こういう大舞台で新手を打てるのはやっぱすごいな
494名無し名人:2011/02/24(木) 11:02:52.27 ID:YC2F56ER
あのコスミツケが新手って
シマリの剣先ある同じような局面多そうだけど
今までどうして打たれなかったんだろうか?
プロならすぐ思いつくと思うんだけど
495koroke:2011/02/24(木) 11:03:57.73 ID:F8ZA36OL
新手で張 栩か
496名無し名人:2011/02/24(木) 11:04:11.98 ID:J+OSakjn
押さえて定石型に戻ったから
コスミツケとハネの交換がどうなんだって話になるの?
級位者だからまったくわからん。
497名無し名人:2011/02/24(木) 11:05:19.89 ID:YC2F56ER
いっぽんはいきめてからきろうってことじゃないの
498名無し名人:2011/02/24(木) 11:07:22.68 ID:YC2F56ER
それだと悪手か

難しい
499koroke:2011/02/24(木) 11:07:55.71 ID:F8ZA36OL
張栩の新手の勝利か。カッコいい。
あの3線をずっと一周這えば這った方が地が広いのですよね。
500名無し名人:2011/02/24(木) 11:08:45.51 ID:5HBOrk1Q
3目の頭をハネられたら形が酷すぎるけれど有りなのか
501名無し名人:2011/02/24(木) 11:09:21.13 ID:YC2F56ER
確かにそうだけどw
3線一本多くはうのは常識的には損でしょ
502koroke:2011/02/24(木) 11:10:34.37 ID:F8ZA36OL
なぜなの
503名無し名人:2011/02/24(木) 11:11:59.78 ID:ESwoB2jn
さて、右辺の白1子の運命は...、
   太平洋に漂うヨットようです、
504名無し名人:2011/02/24(木) 11:12:22.95 ID:YC2F56ER
3線はうのは損だとよくプロがテレビで言ってる。
ただこの場合一本多くはいををきめたほうが味がいいとちょうう棋聖はおっしゃってるということか。
505名無し名人:2011/02/24(木) 11:13:28.71 ID:5HBOrk1Q
隅に行くのかな
506名無し名人:2011/02/24(木) 11:15:09.91 ID:0vXfeppX
トンでも大丈夫な所を這ってるもんなぁ
隅の利きの有無がどれだけ威力を発揮するんだろう
507名無し名人:2011/02/24(木) 11:15:13.61 ID:Csc9vnh5
左上との連携の具合があるから
一本多く這う方が得なんだろ
508名無し名人:2011/02/24(木) 11:18:41.40 ID:Gqa7sOpp
這いとノビの交換になれば
出切った図になった時 黒を少し重くしてるって意味じゃまいか
509名無し名人:2011/02/24(木) 11:21:03.60 ID:YC2F56ER
508
最初そう思ったけど
悪手の意味の方が強いような
510名無し名人:2011/02/24(木) 11:25:28.12 ID:5HBOrk1Q
新手の工夫がいまひとつ成果あがってないの?
511koroke:2011/02/24(木) 11:26:20.20 ID:F8ZA36OL
両方とも勝ってほしい
512名無し名人:2011/02/24(木) 11:28:23.19 ID:YC2F56ER
さっぱりわからん
はい打たずにすぐきれば良かったのにと思うけど
そう打たなかったのは必ず意味があるし
513名無し名人:2011/02/24(木) 11:28:34.32 ID:Gqa7sOpp
解説によれば、黒に不満ないそうだ 俺には分らんがw
ハイは、ちょうう考え過ぎたか・・
514koroke:2011/02/24(木) 11:29:24.57 ID:F8ZA36OL
次はD8が大きいがJ4も大きい
515名無し名人:2011/02/24(木) 11:40:30.05 ID:YC2F56ER
コスミツケる前にこの図は当然読んでいるはずだからちょううの予定どおりじゃないの?
516koroke:2011/02/24(木) 11:48:48.80 ID:F8ZA36OL
張栩って漢字で書いて
517koroke:2011/02/24(木) 11:53:27.81 ID:F8ZA36OL
このまま昼食休憩に入るかな
518名無し名人:2011/02/24(木) 12:21:22.88 ID:YC2F56ER
何でここで考えるのかな
519名無し名人:2011/02/24(木) 12:40:57.45 ID:n/iJQmPH
昼飯何するかに決まってるだろ言わせんな恥ずかしい
520名無し名人:2011/02/24(木) 12:43:23.15 ID:FKnxePal
井山「メロン…メロン…」
521名無し名人:2011/02/24(木) 12:44:30.78 ID:b5LLXW3m
チョウウが新手を出した割りに白が良くなる気がしないな。
五局連続で井山ペースで一日目は終わるのか。
522名無し名人:2011/02/24(木) 12:48:26.72 ID:VYMkKNI4
「井山様、大変申し訳ございませんが、当旅館の不手際によりメロンがご用意できませんでした。
 ご希望をかなえることができず、女将としてなんとお詫び申し上げればよいか、言葉もございません。
 代わりと申しましてはなんですが、キュウリの蜂蜜掛けをご用意させていただきました。」
523名無し名人:2011/02/24(木) 12:51:39.70 ID:FKnxePal
>>552
井山「女将さんのメロンが食べたいです!!!!><」
524名無し名人:2011/02/24(木) 12:52:20.63 ID:FKnxePal
ロングパス乙俺
525名無し名人:2011/02/24(木) 12:56:25.92 ID:VYMkKNI4
棋聖「じゃあボクは多栄子のメロンを・・・」

宇宙「やあ、張栩クン、先にいただいてるよ」

禿俊「ボクも食べたいなあって思ったんですけど、武宮先生に先を越されちゃいましたエッヘッヘ」
526名無し名人:2011/02/24(木) 13:00:57.38 ID:wlkvYMCf
>>525
ハゲ共www
527名無し名人:2011/02/24(木) 13:02:31.75 ID:Gqa7sOpp
切るのかと思ったらノゾキだ
528名無し名人:2011/02/24(木) 13:03:23.10 ID:uQ6kzRik
名人取得後の井山の「ガールフレンド?いないということにしてください(笑)」
って余裕のコメントがキムくんとの格の違いを表している
529名無し名人:2011/02/24(木) 13:05:17.62 ID:Xl3urQZt
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
09┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼○●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠☆┼○┼○┼┼┼○┼┼┼┼●╋●┼┨
17┠┼●┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(名前)=0 ○☆白番(名前)=0

27手まで
白の☆に対し、昼食休憩をとった後に放った一手
530名無し名人:2011/02/24(木) 13:07:34.48 ID:VYMkKNI4
禿俊はいいヤツすぎるんだよ

それにしても髪型が個性的すぎるのは師匠ゆずりか
531名無し名人:2011/02/24(木) 13:09:17.73 ID:5HBOrk1Q
超絶技巧
532koroke:2011/02/24(木) 13:17:16.59 ID:F8ZA36OL
ああ読売と日本棋院が違う
533koroke:2011/02/24(木) 13:20:48.18 ID:F8ZA36OL
どっちが正しいの?
534名無し名人:2011/02/24(木) 13:21:01.38 ID:Gqa7sOpp
どう違うんだ?
535koroke:2011/02/24(木) 13:23:01.32 ID:F8ZA36OL
読売はひとつ伸びてから抑えてる
536koroke:2011/02/24(木) 13:27:19.20 ID:F8ZA36OL
H17で押さえてる
537名無し名人:2011/02/24(木) 13:29:16.47 ID:Gqa7sOpp
日本棋院は違うの?
538koroke:2011/02/24(木) 13:30:24.62 ID:F8ZA36OL
日本棋院は白G17
539名無し名人:2011/02/24(木) 13:32:38.16 ID:Gqa7sOpp
そりゃ日本棋院がおかしいな
540名無し名人:2011/02/24(木) 13:32:45.04 ID:TVObz/LH
左下で損しても三目の頭叩ければ良いってことか
541名無し名人:2011/02/24(木) 13:33:22.06 ID:yCxsr+Hc
上辺先に白に打たれたらおしまいだな。
542名無し名人:2011/02/24(木) 13:33:25.57 ID:0vXfeppX
幽玄修正入りました
543名無し名人:2011/02/24(木) 13:34:33.69 ID:VYMkKNI4
これがほんとの幽玄実行なんつって
544名無し名人:2011/02/24(木) 13:37:41.05 ID:LVkyOxgi
白はオサエ一本で五線のハネダシとかどうかな
特に狙いが無いならノビの方がいい気がするし
545名無し名人:2011/02/24(木) 13:39:20.05 ID:0vXfeppX
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
09┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼○●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠○┼○┼○○┼┼○┼┼┼┼●╋●┼┨
17┠┼●┼●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(井山名人)=0 ○☆白番(張栩棋聖)=0

33手まで
546名無し名人:2011/02/24(木) 13:40:29.59 ID:0vXfeppX
黒は儲けたから、中央からの石は多少軽くなってるのかな
547名無し名人:2011/02/24(木) 13:40:44.05 ID:yCxsr+Hc
厚みは白と黒互角で、地は白の方が稼いでいるな。
白の方が優勢と言わなければならないことを禁じえないな。
548名無し名人:2011/02/24(木) 13:42:00.99 ID:TlRqUiDh
でた
549名無し名人:2011/02/24(木) 13:42:02.09 ID:Xl3urQZt
ああ。黒の注文が通った形に見える左辺も地にするのに入り込んだ石を切り離さないとダメだからな
550名無し名人:2011/02/24(木) 13:42:50.21 ID:Gqa7sOpp
ツギだ
551名無し名人:2011/02/24(木) 13:45:20.14 ID:TVObz/LH
棋聖はまた布石で遅れるのか 
局所の強さは歴代最強クラスだけど、大局観のなさが最大の弱点だな
552名無し名人:2011/02/24(木) 13:45:38.67 ID:J+IhCJsV
パンダ解説やる気満々だな
553名無し名人:2011/02/24(木) 13:47:33.88 ID:TlRqUiDh
今まで4局とも序盤は井山優勢だっけ
それでも対戦成績は5分だから逆に自信になりそうだな
554名無し名人:2011/02/24(木) 13:48:01.37 ID:yCxsr+Hc
ここは利くと言わざるを得ないが。
左辺の厚みを築くことは時期尚早であることをここに付け加えておこう。
555名無し名人:2011/02/24(木) 13:48:06.24 ID:0vXfeppX
チョウウにチクンと地に辛い棋風の代表格である2人が
最近厚みを意識しだしたのが面白いな
556名無し名人:2011/02/24(木) 13:48:26.38 ID:LVkyOxgi
四線も大きいけどこのオサエも凄いとこだ
557名無し名人:2011/02/24(木) 13:50:41.91 ID:0vXfeppX
ここまで左下で稼いだ上にD08を先に打って黒が良い様に見えるな
しかもB14とかC15が無駄なく捨てられている感じだし
558名無し名人:2011/02/24(木) 13:51:12.08 ID:YC2F56ER
素人が見ると普通の定石形に比べて白がカラくて白良さそうに見えるけど実際はどうなんだろう
棋聖に頑張って欲しい
559名無し名人:2011/02/24(木) 13:51:50.14 ID:YC2F56ER
間違った
黒がからくて黒が良さそう
560名無し名人:2011/02/24(木) 13:54:12.55 ID:Xl3urQZt
下辺の白地になりそうなところがガラガラになったから、左辺に白地作って良いわかれ
中央黒は弱くない
下辺ツギハネ来たので、左下に黒が手入れすると左辺は白地に確定するか
見合いってことだな
561名無し名人:2011/02/24(木) 13:59:55.84 ID:yoGg3ZbR
黒からいけど元々あった一間締まりがなぁ・・
562名無し名人:2011/02/24(木) 14:00:20.04 ID:0vXfeppX
左辺の食い込み方でも、左下の這い方でも
通常の定石の後に黒が33に入った形とくらべて
白が損している様な気がするんだよなぁ
白石が1,2子多い所だろ?
563koroke:2011/02/24(木) 14:02:54.22 ID:F8ZA36OL
ああ、どっちも勝たせたい。
564koroke:2011/02/24(木) 14:07:16.93 ID:F8ZA36OL
そこ?
よくわからない。
565名無し名人:2011/02/24(木) 14:13:41.21 ID:EsuQ9oAz
黒は先に右辺に回ったから、不満は無いだろね。
いつもは張の方が足早に移動するんだが・・・
566koroke:2011/02/24(木) 14:14:43.68 ID:F8ZA36OL
I4の方が価値高いのでは
567名無し名人:2011/02/24(木) 14:15:25.56 ID:b5LLXW3m
やはり新手失敗で黒ペースがはっきりしてきたね。
今までの四局以上に差がある感じがして、
さすがのチョウウも追い込むのに苦労すると思う。
それにしても、パンダ解説が意欲満々で素晴らしい。
今局は、やる気ある若手が担当なのかな。
568名無し名人:2011/02/24(木) 14:15:44.85 ID:Up665QJA
大場にうちたかったなぁ・・・
569koroke:2011/02/24(木) 14:17:34.47 ID:F8ZA36OL
ぼくもそう思う
570名無し名人:2011/02/24(木) 14:18:13.89 ID:yoGg3ZbR
これ9割の人が大場のほうが良かったと思うのでわ?
571名無し名人:2011/02/24(木) 14:18:59.29 ID:yCxsr+Hc
>>541の予言が的中してきたな。
右辺は黒地になったとしても左辺の黒の厚みと被るからな。
多分、白の勝ち。
572名無し名人:2011/02/24(木) 14:21:42.13 ID:b5LLXW3m
井山はケイマが嫌い。
こういう所は押すよね。
573名無し名人:2011/02/24(木) 14:21:49.99 ID:0vXfeppX
9間開いてて被るとかw
574koroke:2011/02/24(木) 14:21:55.07 ID:F8ZA36OL
黒の足が遅いと思う
575 :2011/02/24(木) 14:22:34.41 ID:wSBg3MlM
黒勝ちに1万賭けてるんだが・・・
576koroke:2011/02/24(木) 14:24:34.14 ID:F8ZA36OL
黒いやなムード
577名無し名人:2011/02/24(木) 14:26:13.10 ID:yCxsr+Hc
右辺をしのぐのは簡単。
後は白が真ん中を裂いていけば
左辺の黒が逃げ出して自然に上辺が固まっていくであろう。
578koroke:2011/02/24(木) 14:26:55.91 ID:F8ZA36OL
ここをうまく凌げば白勝ちか
579名無し名人:2011/02/24(木) 14:29:10.22 ID:uQ6kzRik
上辺はまとまった白地にはしにくいし左辺黒はそんな攻められる石じゃないし
右辺の模様考えたら黒うちやすいと思うんだけど白餅多いのね
580koroke:2011/02/24(木) 14:29:21.64 ID:F8ZA36OL
解説通り。白勝ちムード。
581名無し名人:2011/02/24(木) 14:30:15.56 ID:J+IhCJsV
左上辺白まとまると苦しいね
582名無し名人:2011/02/24(木) 14:31:15.58 ID:ESwoB2jn
白44手、
 あれ、もうヨセ?.そんな気分になってきました。
583名無し名人:2011/02/24(木) 14:32:02.24 ID:YC2F56ER
571の言ってることがさっぱりわからん
左辺の黒はまだ厚みじゃないでしょ
584名無し名人:2011/02/24(木) 14:34:15.17 ID:J+IhCJsV
スルーでよろしく
585名無し名人:2011/02/24(木) 14:36:06.28 ID:LVkyOxgi
左下隅は白から手残りでいいんだよね?
586名無し名人:2011/02/24(木) 14:37:03.18 ID:YC2F56ER
もしかして571が越田ってやつなのかw
587名無し名人:2011/02/24(木) 14:38:25.19 ID:0vXfeppX
まさしく
588名無し名人:2011/02/24(木) 14:39:09.22 ID:J+IhCJsV
いや碁会所6級です
589名無し名人:2011/02/24(木) 14:39:30.78 ID:yCxsr+Hc
人の解説に難癖つけるならこちらから解説お断りですよ ヤレヤレ
590名無し名人:2011/02/24(木) 14:41:10.62 ID:b5LLXW3m
>>585
今は手残りじゃないよ。
下辺の一子を白が抜いて黒が手を抜いたらコウ残り。
でも白が下辺の一子を抜くと下辺星の白一子が
ほとんど無駄な石になっちゃう。
そういう意味で下辺星の白一子の場所が変な位置に
来てるから右下の攻防は黒が上手くやったと言える。
591名無し名人:2011/02/24(木) 14:42:11.46 ID:b5LLXW3m
右下じゃなくて左下の攻防だった
592koroke:2011/02/24(木) 14:44:14.46 ID:F8ZA36OL
590さんはお強いですね。
593名無し名人:2011/02/24(木) 14:44:24.08 ID:LVkyOxgi
>>590
さっきパンダの解説で出たんだけど眼二つになっちゃう手があるみたいね
594名無し名人:2011/02/24(木) 14:45:53.11 ID:Xl3urQZt
電波系レス:越田
井山粘着:碁会所6級

どっちもNG-ID登録して損は無い
595名無し名人:2011/02/24(木) 14:46:01.11 ID:YC2F56ER
パンダ解説見た!
そんな手あるんなら白優勢なんじゃないの
596名無し名人:2011/02/24(木) 14:48:09.26 ID:LVkyOxgi
今日のパンダ解説強そうだな
右上コウ仕掛けのコウ材で左下か
597名無し名人:2011/02/24(木) 14:48:11.06 ID:J+IhCJsV
パンダ解説は白有利の図が多い
598名無し名人:2011/02/24(木) 14:49:15.93 ID:yCxsr+Hc
なるほどなるほど、このスレは猿山のようで見ていて楽しいね。
ボス猿は>>593だろうな。そしてナンバー2は>>594だ。
あまり糞を見物者に投げて迷惑掛けない程度にがんばれwww
599koroke:2011/02/24(木) 14:49:34.13 ID:F8ZA36OL
ここ行くならo9でJ3ぐらい行きたかった
600名無し名人:2011/02/24(木) 14:51:12.80 ID:Tf/jmM5G
この流れは今まで通りなら井山勝つなw
601名無し名人:2011/02/24(木) 14:51:53.19 ID:ESwoB2jn
白48手
 形勢は、互角で不明ですが、
 構想としては、白がやや厚く打ちやすい。(春のやや雪模様)
602名無し名人:2011/02/24(木) 14:52:47.63 ID:yCxsr+Hc
井山の写真面白いなぁ。
まるでお葬式の写真じゃないか。
チョウウはスターのプロマイドみたいだが(核爆)
603名無し名人:2011/02/24(木) 14:54:04.04 ID:uQ6kzRik
これは落ち着いたいい手だな。白守りにくい
604名無し名人:2011/02/24(木) 14:54:09.73 ID:U3RWWznB
>>598君の話も十分オモロイよ
605名無し名人:2011/02/24(木) 14:56:42.65 ID:zTHuXSXg
K03の方が大きいんですか?
素人目にはC08の方が大きく見えたのですが
606名無し名人:2011/02/24(木) 14:57:24.42 ID:J+IhCJsV
>603
そうなの?中途半端で
井山が非勢を意識してるかと
607 :2011/02/24(木) 14:58:20.91 ID:wSBg3MlM
黒49的中しました
万年初段ですが・・・
608名無し名人:2011/02/24(木) 14:59:21.35 ID:J+IhCJsV
ちなみに幽玄チャットでは
圧倒的に黒持ち多し
609名無し名人:2011/02/24(木) 15:02:39.64 ID:Gqa7sOpp
双方の消費時間どれくらいだろ?
610名無し名人:2011/02/24(木) 15:05:14.02 ID:Gqa7sOpp
飛びか
611名無し名人:2011/02/24(木) 15:05:37.80 ID:uQ6kzRik
>>606
右上に入られるとコウになるけど、その負担をかなり軽減してると思う
上辺の白地も制限してるし本手じゃないかなあ
非勢かどうかはまだよーわからんが息が長くなりそうだねぇ
612名無し名人:2011/02/24(木) 15:07:44.66 ID:U3RWWznB
何という大らかさ
度肝を抜くトビだなぁ
613名無し名人:2011/02/24(木) 15:09:36.24 ID:YC2F56ER
こういうトビ好きだ
614koroke:2011/02/24(木) 15:10:42.08 ID:F8ZA36OL
飛ばないとJ5いややもんね
615名無し名人:2011/02/24(木) 15:12:00.69 ID:YC2F56ER
さんさんはいって後手ひいてそこらへんボウシあたりに回られると黒の壁が模様として働いてきちゃうから飛んだのか
616名無し名人:2011/02/24(木) 15:12:27.36 ID:EsuQ9oAz
鷲も、こういったトビは好きだ。
さすがに右上は黒地だろうけど、真ん中に黒地が付く気はしないね。
617名無し名人:2011/02/24(木) 15:12:49.42 ID:uQ6kzRik
ううん。白守りにくいとは言ったがこうも堂々とトバれるとうっくんに惚れそうになるな
どうまとめる予定なんだろか…
618名無し名人:2011/02/24(木) 15:13:09.62 ID:Xl3urQZt
左上に突入して地を減らしてやりたい
でも、その前にスベリ打って下トビ防いでおきたいかな
619koroke:2011/02/24(木) 15:13:19.00 ID:F8ZA36OL
なんとなくI8打ちたい
620名無し名人:2011/02/24(木) 15:13:32.49 ID:EXYeo2mo
今日の白はどこか張らしからぬ手が多いね
なんかフワフワしてる
621名無し名人:2011/02/24(木) 15:14:43.17 ID:J+IhCJsV
こういうボーヨーとした手
チョウウさんも打つんだね
622名無し名人:2011/02/24(木) 15:15:10.38 ID:YC2F56ER
黒補強しないと相当せめられそうだからさんさんまもるひまなさそう
素晴しいトビですね
623名無し名人:2011/02/24(木) 15:15:41.15 ID:Xl3urQZt
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼○╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
09┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
10┠┼○●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼●○┼┼┨
11┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
12┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
15┠●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○┼○┼○○┼┼○┼┼┼┼●╋●●┨
17┠●●┼●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(井山名人)=0 ○☆白番(張栩棋聖)=0
624koroke:2011/02/24(木) 15:15:49.72 ID:F8ZA36OL
張栩
625名無し名人:2011/02/24(木) 15:16:37.06 ID:YC2F56ER
打たれてみるとプロなら誰でもこううつんじゃないかと思ってしまう
626koroke:2011/02/24(木) 15:18:18.49 ID:F8ZA36OL
名人らしい一手。
627名無し名人:2011/02/24(木) 15:21:35.43 ID:b5LLXW3m
ここで左辺の黒をくつろがれると、
白は左下が厚い壁のはずなのに、
三線を這わされて上から黒に左辺を消された形に
なってるんだよね。
そういう意味でも序盤の白に問題があったかと。
628名無し名人:2011/02/24(木) 15:23:32.74 ID:t07Ydv4v
星は五分でも張栩は内容的に一局も優勢を取ることがなく終わりそう
629名無し名人:2011/02/24(木) 15:24:04.90 ID:uQ6kzRik
白はトビで外側から左辺攻めますよって言ってるときに左辺オさえ。
これはもう完全にケンカうってるよね
630名無し名人:2011/02/24(木) 15:27:17.71 ID:ESwoB2jn
白52
右上の黒模様の勢力地に、
 白がどのように消し(打ち込み)のか
  それが成功すれば、白優勢
  失敗すれば、ヨセ勝負。
  
 
631名無し名人:2011/02/24(木) 15:28:43.10 ID:Gqa7sOpp
へえツケにコスミか
632名無し名人:2011/02/24(木) 15:31:09.06 ID:Ld8C9zX8

外出してて見られないけど名人やや押されてるの?
633名無し名人:2011/02/24(木) 15:31:32.74 ID:0vXfeppX
仕掛けるからには研究済みなんだろう
黒が良く見えるのは俺が何か見落としてるんだろうな
634名無し名人:2011/02/24(木) 15:32:33.87 ID:b5LLXW3m
地が好きなチョウウらしい打ち方だけど、
右辺の白が完全じゃないのに強い下辺の白から
打つのはどうなのかなあ。
それにここで後手を引くようだと、左上の白四子は
結構薄くて、左辺の黒に寄り付くどころか
逆に攻められかねない。
635名無し名人:2011/02/24(木) 15:34:20.15 ID:uQ6kzRik
ツケと交換して右辺の白をどう攻めるかに切りかわったけど
俺にはどう攻めればいいのかよくわからない
636名無し名人:2011/02/24(木) 15:36:34.36 ID:Xl3urQZt
左上の白が攻められることは流石に無いと思うけど、
地がさっぱりな状態になるのではないかと思われ

右辺の白も脱出一歩手前で黒が手抜いたお陰で
右下方面に行った白石の影響で下辺の黒が厚くなると止まってしまうな
637名無し名人:2011/02/24(木) 15:40:43.47 ID:yoGg3ZbR
左上コスミで守る手どうしても打ちたいと思わないんだが
いつか回るんかね
638名無し名人:2011/02/24(木) 15:41:00.97 ID:Ld8C9zX8
ありがとう

興味深い雰囲気だなぁ…
後からきちんと見てみよう
639名無し名人:2011/02/24(木) 15:41:44.21 ID:J+IhCJsV
受けずに右辺白攻めるか
下からノゾキ
640名無し名人:2011/02/24(木) 15:47:16.23 ID:0vXfeppX
「右辺の白をいじめても良いですけど
放っておくと黒の根拠もないですよ」
ってなかんじの利かしか
641名無し名人:2011/02/24(木) 15:49:47.64 ID:yCxsr+Hc
井山頭禿げてね?
642名無し名人:2011/02/24(木) 15:50:01.07 ID:Gqa7sOpp
ハネか
643koroke:2011/02/24(木) 15:52:23.87 ID:F8ZA36OL
禿げてない
644名無し名人:2011/02/24(木) 15:53:11.82 ID:yCxsr+Hc
いや、頭頂部が剥げてる。
逆にチョウウはフサフサ。
645koroke:2011/02/24(木) 16:06:10.97 ID:F8ZA36OL
ぼくの裕太の悪口言うな。
646名無し名人:2011/02/24(木) 16:07:02.32 ID:0vXfeppX
髪の毛が薄いことが悪いことだなんて誰が決めた!!
647名無し名人:2011/02/24(木) 16:07:17.16 ID:5RuAbyTO
キムスジュン頭禿げてね?
648koroke:2011/02/24(木) 16:09:26.00 ID:F8ZA36OL
悪くは無いがふさふさにこしたことない。
649名無し名人:2011/02/24(木) 16:14:23.32 ID:Gqa7sOpp
切ったか
650koroke:2011/02/24(木) 16:18:25.73 ID:F8ZA36OL
N17からL15か
651名無し名人:2011/02/24(木) 16:22:01.38 ID:Gqa7sOpp
読売の碁盤"I"が抜けて ・・GHJK・・になってるんだけど 何でだ
652名無し名人:2011/02/24(木) 16:22:27.31 ID:9TkUjjKS
1 to
matigaenaiyouni

653名無し名人:2011/02/24(木) 16:25:52.50 ID:9TkUjjKS
右辺の3つ並んだ石を生かせるか、働かなくするかが、勝負
654名無し名人:2011/02/24(木) 16:26:04.47 ID:Gqa7sOpp
あれ 初手に戻った
655名無し名人:2011/02/24(木) 16:28:41.83 ID:Gqa7sOpp
俺がへんなとこ触っちゃっただけか
656名無し名人:2011/02/24(木) 16:31:32.42 ID:sYP0D3rw
657名無し名人:2011/02/24(木) 16:38:47.75 ID:Ld8C9zX8
>>655
手洗ってこいよ
658名無し名人:2011/02/24(木) 16:40:47.38 ID:Xl3urQZt
この手で封じるかな…
659名無し名人:2011/02/24(木) 16:54:28.61 ID:J+IhCJsV
あれもう封じたんだな
チョウウさん折半に応じたか
660名無し名人:2011/02/24(木) 17:03:02.79 ID:t07Ydv4v
朝と同じぐしゃくじゃの前髪w
カモフラージュになってないよ
661名無し名人:2011/02/24(木) 17:12:25.00 ID:Xl3urQZt
この前の解説聞いていたら、16:30を超えたら封じてOKで、17:30までの時間は折半するルールらしい
17:30を超えたら、そのときの手番の人が封じなくてはならなくて、何時間考えてもいいそうだ
662名無し名人:2011/02/24(木) 17:15:42.66 ID:yCxsr+Hc
井山はカツラ被ったほうがいいかも。
663名無し名人:2011/02/24(木) 17:16:56.96 ID:U3RWWznB
>>652英語かと思って読むの諦めてた
よく見ると…
toさえもローマ字かよ(笑
664名無し名人:2011/02/24(木) 17:18:27.60 ID:b5LLXW3m
切られて長考して封じた感触はあまり良くないな。
ハネたのが打ち過ぎで、あんまり良くなかったから
打開する手を考えてたようにも思える。
外側の形と右辺の死活の関係が難し過ぎるから
長考して何かを見つけ出してれば問題ないんだけど、
死活の読みに関してはチョウウが上っぽいからね。
665名無し名人:2011/02/24(木) 17:47:59.54 ID:Cex6iTAF
封じ手の局面のAA頼む
666名無し名人:2011/02/24(木) 17:57:49.73 ID:EsuQ9oAz
時間が余って、どうしよう・・・みたいな雰囲気w

武宮先生が解説したほうが、個人的には好きだな。

さーて、封じては難しすぎてサッパリわからん。形勢不明。
667名無し名人:2011/02/24(木) 17:59:48.50 ID:Gqa7sOpp
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼○╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
09┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
10┠┼○●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼●○┼┼┨
11┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
12┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
15┠●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○┼○┼○○○┼○┼☆●┼●╋●●┨
17┠●●┼●●●○┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(井山名人)=0 ○☆白番(張栩棋聖)=0
668名無し名人:2011/02/24(木) 18:00:13.29 ID:2OVhcCoY
うっくんって2chだけじゃないんだな。スジュンが呼んでた。
669名無し名人:2011/02/24(木) 18:01:08.16 ID:7f5dOECx
聞き手が残念すぎる・・・
670名無し名人:2011/02/24(木) 18:04:48.40 ID:EsuQ9oAz
や、だから、聞き手がヘタでも武宮先生ならフォローできるんだけど
金さんじゃねぇ〜

いっその事、治勲さんに来てもらいたかったよ。対局で忙しいとは思うけど。
671名無し名人:2011/02/24(木) 18:06:11.63 ID:nk4EiRT7
>>664
さすがにプロでそれはないでしょ
右辺白も弱いから普通に伸びてて味があっていいんじゃないの
封じ手だから他の手かもしれないけど
672 :2011/02/24(木) 18:12:01.83 ID:0w63q+Rz
訥弁でも碁聖はいい味なんだがなあ
673名無し名人:2011/02/24(木) 18:19:07.49 ID:J+IhCJsV
控室に来てるらしいが
神田英は弁舌さわやか物腰柔らか話がうまいよ〜
アマ碁ネタで話を転がすのも巧みだし
674名無し名人:2011/02/24(木) 18:26:23.06 ID:YC2F56ER
巻幡って自分の聞いた手を否定されるといつもキレ気味になるよね。
今日も左下の変化でキレそうになってた。

巻幡に限らず万波も堀田もだけど。
675名無し名人:2011/02/24(木) 18:28:17.92 ID:YC2F56ER
2chで神田英ってよく聞くなあ。
最強棋士スレでも名前見た。
ネタにするのがピッタリな棋士なのか。
676名無し名人:2011/02/24(木) 18:34:45.76 ID:LVkyOxgi
神田九段は棋院の仕事や囲碁将棋チャンネルの仕事で
人柄というかなんというか、いい人として認知度が高い
そして女流や新入段になぜか負けてることがあって有名
677名無し名人:2011/02/24(木) 18:35:15.79 ID:YC2F56ER
上辺の白の一間トビ
武宮解説だったら、
何百年後でもこういう手が悪手になることはないでしょうとか
言いそうだw
678名無し名人:2011/02/24(木) 18:37:42.95 ID:wGJl43SU
>>668
何年か前に万波が、NHK杯の司会の時仲間内ではうっくんって呼ばれてるって言ってたよ 仲間内(若い棋士達)でね
それでお友達のつもりで使う人がでてきたのさ。
679名無し名人:2011/02/24(木) 18:42:28.47 ID:YC2F56ER
676
神田英って有名だったんだ
コウモウセイは好きだけどcsで神田解説あまり見たことないなあ。
678
万波姉時代か なるほど
680名無し名人:2011/02/24(木) 18:48:01.06 ID:LVkyOxgi
>>679
一時期は古碁の解説番組をやってたけど最近はあまり見ないかも
当時は涼しそうって感じの頭だったんだけど最近見たら丸坊主だった
681名無し名人:2011/02/24(木) 19:06:03.55 ID:5HBOrk1Q
アマだったら十中八九でM15ノビかな
682名無し名人:2011/02/24(木) 19:06:29.32 ID:J+IhCJsV
今日、国会中継しなかった→なんで棋聖戦中継を優先したのか→
BS2廃止でタイトル戦中継は終わり→最後にサービスしとくか
ジャマイカ
683名無し名人:2011/02/24(木) 19:09:07.16 ID:EsuQ9oAz
ま、梶原武雄先生には適わんだろなw
漏れ、ガキん頃、先生の解説が見たくてNHK杯見てたようなもんだからな。
その後、石田秀さんとかが出てきたとき、なーんてマジメな解説やってだよな!
なんて思ってた。
今では石田秀さんの解説は最高に好きだが。
684名無し名人:2011/02/24(木) 19:15:16.93 ID:b5LLXW3m
>>671
井山がそう思ってれば長考しないでしょう。
例えば、
ハネに対して白キリは黒がいけると井山は読んでいて
白は他の手を打ってくると思ってたのに、
キリを打たれた。そこで良く読み直してみたら
変化の先の方に自分の読み抜けというか白からの
好手順がある事に気づいた。

こういう感じでの予定変更みたいな話は
プロでもタイトル戦でもあるよ。
この切りへの対策はハネる所で考えてるのが普通だから
ここで長考するのは少し違和感を感じる。
杞憂であれば良いけど。
685名無し名人:2011/02/24(木) 19:22:55.13 ID:zffI7MIB
>>682
4ページ目のBSプレミアム欄。9:00〜10:00と16:00〜18:00に囲碁将棋のタイトル戦枠は確保されている。

http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/jikokuhyou.pdf
686名無し名人:2011/02/24(木) 19:35:07.86 ID:J+IhCJsV
おお神!
あなたは高い教育を受けた人ですね
687名無し名人:2011/02/24(木) 19:40:24.27 ID:hy2rBg0+
ノビは当てても多人数の抽選で何も貰えないし、候補手の中から穴狙いで予想するか。
688名無し名人:2011/02/24(木) 19:54:05.12 ID:TVObz/LH
みなさんどっち持ちたい???
689名無し名人:2011/02/24(木) 20:10:25.16 ID:LVkyOxgi
>>688
この一連の折衝で上手くさばけた方が優勢だと思う
ただ白の場合多少の損なら右上のコウ仕掛があり、黒には中央の三子と
左辺の絡みからの一撃に賭けることもできるからそんなに差はつかないと思う
690名無し名人:2011/02/24(木) 20:22:40.76 ID:KNnydUpN
黒持ちかなあ
封じ手予想は右からのアテ
691名無し名人:2011/02/24(木) 20:29:13.39 ID:ppfun3np
初段の俺は黒持ちたい
けどチョウウさんも好きなので頑張って欲しい
692名無し名人:2011/02/24(木) 20:32:47.61 ID:FKnxePal
白いほうが勝つわ
693名無し名人:2011/02/24(木) 20:35:29.70 ID:Ld8C9zX8
しかしここらで黒がややよくてもまた最後に詰められる気がする
694 :2011/02/24(木) 20:36:22.76 ID:O9JGwvqJ
こんども黒番が勝ち、次も同様なら最終戦までみられるではないか
握り直して最終局に白番で勝ったら面白い
695名無し名人:2011/02/24(木) 20:48:51.38 ID:2hj3MHqP
>>678
だいぶ前の名人戦の解説会のときに万波さんが雑談中はうっくんって呼んでた。
696名無し名人:2011/02/24(木) 21:06:40.39 ID:zffI7MIB
>>668
>棋士仲間からの愛称は「うっくん」。対局中は鋭い眼光を走らせる勝負師≠ヤりが印象的だが、碁盤を離れると謙虚で繊細な現代青年だ。

第34期天元戦 第3局
http://qnet.nishinippon.co.jp/igo/tengen/34/hito.shtml
697名無し名人:2011/02/24(木) 21:07:38.49 ID:2hj3MHqP
左下のコスミツケ形だけなら張栩打ったことあるのね。23手目の方がびびったけど
http://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=10502
698名無し名人:2011/02/24(木) 21:27:37.02 ID:k4zde3Y3
とりあえず今日も河童っぱかったチョーウかな
699名無し名人:2011/02/24(木) 21:30:29.96 ID:2hj3MHqP
>>694
メイエンvs張栩?w
700名無し名人:2011/02/24(木) 21:54:45.04 ID:34RSpkcg
黒持ちの意見が多いな。
俺は白が打ちやすそうに見える。前局の負けを引きずってるのか、今までにない
ぐらいの重苦しい序盤戦のように感じる。(というより張栩がノビノビ打ってるように見える)
封じ手は、まあノビだと思う。右辺に対してキツイ攻めがあればいいが、
あっさり治まられるようだと、コミの負担が重そう。
701名無し名人:2011/02/24(木) 22:06:25.68 ID:uQ6kzRik
重苦しいか?いつもの井山でしょ
少なくとも引きずっちゃいないと思うよ。相変わらず柔軟に打ってるじゃないか
702名無し名人:2011/02/24(木) 22:10:30.34 ID:gTXA6xY2
東方七段だけど、俺も白持ちたいかな
703名無し名人:2011/02/24(木) 22:28:58.54 ID:EcBdt2md
>>702
どうせ対局者には敵わないんだから、予想は棋力は関係なく自由に書きこんで良いと思うが
わざわざ七段と名乗るくらい自信あるなら、形勢判断の根拠も書いて欲しいものだ
704名無し名人:2011/02/24(木) 22:31:44.74 ID:nk4EiRT7
>>703
良レスage
705名無し名人:2011/02/24(木) 23:00:13.65 ID:FDGqCsx8
七段だろうが八段だろうが、白持ちもいれば黒持ちもいるわな
棋力は関係無いわ
706名無し名人:2011/02/24(木) 23:01:30.34 ID:G1XPeT0p
正解なんて誰も期待してないよ
七段の示す図、考えが知りたいデス
707名無し名人:2011/02/24(木) 23:05:20.23 ID:J+IhCJsV
囲碁には正解がない、だからこそ理由がほしい
byメイエン事件簿
708名無し名人:2011/02/24(木) 23:06:10.22 ID:TWAk9gsn
当方も七段だけど、俺は黒持ちたいかな
709名無し名人:2011/02/24(木) 23:31:57.57 ID:xqpB0cko
私の封じ手予想はN16ツギかなあ
白のP17ノゾキがうるさいので、下方向に響く打ち方をしたい
白が下を守れば黒O13、右辺を守ればツケ押さえた手の顔を立てたい…難しいけど敢えて
M15ノビが一番可能性が高いのは間違いないけど
710名無し名人:2011/02/25(金) 00:13:07.53 ID:z//wDGrk
上に伸びれば普通だね。
でも長考の後だし、俺の封じ手予想は穴狙いのO18ツケで
711名無し名人:2011/02/25(金) 00:34:43.18 ID:1WWl1xex
>>688
どちらが良いかはわからんが、
おいらは黒で打ってみたいなあ。
というか、白は右辺がほったらかしだから、
死活初級のおいらには怖いよ。

封じ手は、
1.上ノビか、
2.上からアテて右辺に仕掛けるか、
3.いきなり右辺に仕掛けるか

くらいしか思い浮かばないな。
どうせ半目、一目半の勝負になるんだろうが。
712名無し名人:2011/02/25(金) 02:09:01.65 ID:yS9h+S9k
右辺の白は、自分が白なら確実にしぬ自信がある。
黒だったら、確実に生きられる自信がある。
実際のところどうなのかな?
713名無し名人:2011/02/25(金) 02:14:24.96 ID:3BGR9kYC
イヤマッチは折角番碁に備えて体鍛えてきたのに
すっかり吐き出しちゃってげっそり痩せたね
局面に関しては封じ手にかかわらず右辺白は脱出不能で
下で一手掛けても生きないからオワ・・・
なわけないからうっくんまじでどうするか期待
O−12の押しでP−13に一眼を狙うのかな
714名無し名人:2011/02/25(金) 04:08:48.33 ID:HYhwy9uQ
スジュンの解説では左下の黒はあんまり地にならない様だね
右上も左上のまだ入る余地があって
右辺、右下もごちゃごちゃしてるから今はまだ形勢判断しても意味ないのかな
右下は黒が攻めないとおかしい場所に見えるけど
白からP17とかM15のアテとか味があってうるさいな
715名無し名人:2011/02/25(金) 07:53:32.22 ID:6vxepPHI
L15
716名無し名人:2011/02/25(金) 08:56:52.34 ID:DzSV09cS
普通にノビか (あー 凡人w)
717名無し名人:2011/02/25(金) 09:03:42.63 ID:DzSV09cS
アテか
718名無し名人:2011/02/25(金) 09:04:23.81 ID:5UAQu9lP
普通じゃなかった。アタリとは
719名無し名人:2011/02/25(金) 09:06:47.81 ID:HF1Fnqbs
アテたな。 良し!ってな感じだな。
切られてノビるようでは、なんか逃げ腰だし。
らしい手だよ。
720名無し名人:2011/02/25(金) 09:13:22.44 ID:DzSV09cS
へえ4路盤の詰碁か 面白そうだな
721名無し名人:2011/02/25(金) 09:19:30.45 ID:HYhwy9uQ
いずれにしてもP17からR15のオサエが隅に利いてしまうのがいやだな
722名無し名人:2011/02/25(金) 09:24:35.47 ID:DzSV09cS
ついだ
723名無し名人:2011/02/25(金) 09:28:07.64 ID:z6x3OoCP
ハサミツケある処なのでどう決めるかな
724名無し名人:2011/02/25(金) 09:38:04.00 ID:5UAQu9lP
>>720
碁ワールドの1月号と2月号に特集+付録で取り上げられていた。
心澄ちゃんが4歳になったときに5路盤で囲碁を教えようとしたら少し難しかったらしい。
では4路盤はどうかと思って考えたらパパのほうがハマってしまったという。

詰め碁というより、半分は最善のヨセを考えるというもの。
本人も書いていたけれど、パズルみたいなものです。

黒先
┏○●●
┠○┼●
┠●┼○
┗●●●
725名無し名人:2011/02/25(金) 09:38:39.93 ID:DzSV09cS
おさえた のぞいた
726名無し名人:2011/02/25(金) 09:39:23.85 ID:HYhwy9uQ
このノゾキへの黒の対応がこの対局のポイントになったりしないだろうか
727名無し名人:2011/02/25(金) 09:39:37.80 ID:DzSV09cS
>>724
おお ありがとう!
728名無し名人:2011/02/25(金) 09:46:09.02 ID:HYhwy9uQ
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼┼●┼┼●┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼○╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
09┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
10┠┼○●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼●○┼┼┨
11┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
12┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
15┠●○○┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┼●○┼┨
16┠○┼○┼○○○┼○┼○●┼●╋●●┨
17┠●●┼●●●○┼┼┼●○●┼○┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼○○●●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(井山名人)=0 ○☆白番(張栩棋聖)=0
729名無し名人:2011/02/25(金) 09:47:04.78 ID:H8wXgBHI
なんだ
辛いんじゃなかったのか
730名無し名人:2011/02/25(金) 09:47:44.61 ID:HYhwy9uQ
白の方が果断というか、積極的だな
731名無し名人:2011/02/25(金) 09:49:27.52 ID:z6x3OoCP
悠々と捨石するものだな
732名無し名人:2011/02/25(金) 09:49:35.24 ID:N/oG6jUg
これは黒のほうがうまくないか?
733名無し名人:2011/02/25(金) 09:50:42.42 ID:HF1Fnqbs
白、気前が良すぎるなw
734名無し名人:2011/02/25(金) 10:04:38.12 ID:DzSV09cS
やはり三々か
735名無し名人:2011/02/25(金) 10:07:08.04 ID:hO7tPPdq
普通に抑えるか、それともケイマで激しくいくか?
736名無し名人:2011/02/25(金) 10:13:48.16 ID:z6x3OoCP
劫ぐらいにしかならない
737名無し名人:2011/02/25(金) 10:13:58.45 ID:p3UCxvRe
白66手
 形勢は、
 中央の黒が薄い分、白がややリードかな...
738名無し名人:2011/02/25(金) 10:21:47.80 ID:2zZPG0yU
右上はコウだな
ていうか下辺の変化図は絶対ないと思ってたやつだから超意外。
739名無し名人:2011/02/25(金) 10:23:53.95 ID:5UAQu9lP
隅にコウを残してから上辺コスミツケなど黒を強くすると想像してみる

当たり前の手法か
740名無し名人:2011/02/25(金) 10:33:49.38 ID:2zZPG0yU
下辺捨ててまでノビたのはコウのときの右辺白の負担を軽くするためってのはわかるが、
左上もまとまりがたいいまどうやって地をつくるのか興味深い
741名無し名人:2011/02/25(金) 10:35:20.56 ID:HYhwy9uQ
右辺ってこれで本当に治まってるのかな
742名無し名人:2011/02/25(金) 10:39:24.94 ID:DzSV09cS
俺なら右上保留して 左上に行きたい
743名無し名人:2011/02/25(金) 10:41:55.26 ID:2zZPG0yU
左上もいきたいがいまの状態を残したままでは左下黒の負担が半端ない
いっそ左下に手を入れたい
744名無し名人:2011/02/25(金) 10:49:12.34 ID:DzSV09cS
中央だ
745名無し名人:2011/02/25(金) 10:49:32.91 ID:HF1Fnqbs
黒、いいところへ打った感じ。
746名無し名人:2011/02/25(金) 10:49:38.87 ID:rmzWCJlA
何この神の一手
747名無し名人:2011/02/25(金) 10:50:32.16 ID:z6x3OoCP
耳赤の手みたい
748名無し名人:2011/02/25(金) 10:50:36.57 ID:2zZPG0yU
なんとまあ雄大な手だろうか……
749名無し名人:2011/02/25(金) 10:51:03.23 ID:GDWcEVm/
井山いけえええええええええええ
750名無し名人:2011/02/25(金) 10:52:17.92 ID:hO7tPPdq
おっ、昨日一路右を示した奴いたな
局面違うからあれだが、いいとこ見てるね
751名無し名人:2011/02/25(金) 10:52:55.10 ID:z6x3OoCP
決断早いな
752名無し名人:2011/02/25(金) 10:55:28.22 ID:DzSV09cS
ちょうウの手が早かったのは ある程度予想してたんだろうか
753名無し名人:2011/02/25(金) 10:59:46.86 ID:2zZPG0yU
J7に打ちたくてムズムズする
754名無し名人:2011/02/25(金) 11:02:52.99 ID:DzSV09cS
やっていったぞw
755名無し名人:2011/02/25(金) 11:07:56.21 ID:pcKbCuXY
>>724
四路盤ってどうなれば正解なの?
go problemsにも四路盤の問題が出てくるんだけどなにをやっていいのかまったくわからない
おかげで四路盤のせいでレーティングがいつも下がる
この問題は四目にして石の下?
756名無し名人:2011/02/25(金) 11:15:07.94 ID:DzSV09cS
>>755
俺724じゃないけど
「どうなれば」という事じゃなくて、最善手を探すんじゃないかな
だから結構難しい

PS:
四目にした時、取ってくれればいいけど・・
757名無し名人:2011/02/25(金) 11:17:11.56 ID:5UAQu9lP
>>755
結果は黒一目勝ち。打ち方を間違えるとジゴになったりする。
GO PROBLEMSというのは知らないけれど、「張栩の四路ワールド」と同じものが別に考案されていたのか
758名無し名人:2011/02/25(金) 11:20:53.60 ID:hO7tPPdq
>>753
そのカケもなるほどだねぇ
白としてはそこをツマラナイ場所に持っていきたいね
759名無し名人:2011/02/25(金) 11:21:03.10 ID:DzSV09cS
切りだ
760名無し名人:2011/02/25(金) 11:27:50.43 ID:DzSV09cS
解説によると 黒が少し良いらしい
761名無し名人:2011/02/25(金) 11:33:08.19 ID:hO7tPPdq
無理でした
762名無し名人:2011/02/25(金) 11:34:55.88 ID:H8wXgBHI
この局面で形勢うんぬん言っちゃってるけど
頭おかしいんじゃねえの?
763名無し名人:2011/02/25(金) 11:36:29.27 ID:p3UCxvRe
黒81手
 三々は失敗かな?....黒逆転?
764名無し名人:2011/02/25(金) 11:36:49.00 ID:DzSV09cS
左下だ
765名無し名人:2011/02/25(金) 11:38:43.49 ID:SOJt7gj2
goproblemsの四路盤問題はここにまとめられてるぞ
ttp://www.goproblems.com/usergroup.php?id=17
766名無し名人:2011/02/25(金) 11:39:59.54 ID:cWBp84Ru
>>762
いつものこと。

ビール一杯やりながら野球観戦してるオヤジが試合内容にあーだこーだ言ってるようなもんだと解釈すればおk
767名無し名人:2011/02/25(金) 11:40:50.14 ID:z6x3OoCP
繊細な手筋
768名無し名人:2011/02/25(金) 11:41:27.76 ID:p3UCxvRe
 第4局は、井山の安全運転が、負けの原因になりましたが、
 今回は、白が形勢がいいので、
  安全運転をしてるのでしょうか?

769名無し名人:2011/02/25(金) 11:44:21.62 ID:z6x3OoCP
手筋の宝石箱や〜〜

最後に左下隅のほうり込みで半目あらそったりw
770名無し名人:2011/02/25(金) 11:44:24.38 ID:p3UCxvRe
>>760
 その大胆な意見は、 誰の解説?...教えてください。
771名無し名人:2011/02/25(金) 11:46:55.37 ID:DzSV09cS
>>765
おお これは良いね
772名無し名人:2011/02/25(金) 11:48:33.90 ID:DzSV09cS
>>770
誰かは分らない(ってか俺も知りたい)
読売のライブ中継で図とコメントだけ出てくる
773名無し名人:2011/02/25(金) 11:48:57.78 ID:91/GtPOG
出かける前に結果予想 黒の二目半勝ち
774名無し名人:2011/02/25(金) 11:49:14.24 ID:3BGR9kYC
右下取られたから下辺噛み取り小さくなって左辺から利かす
右上取られたからそれを使って右辺を強化する
この辺のこと考えるのが好きなんだろうな
775名無し名人:2011/02/25(金) 11:50:25.30 ID:Fzojw3sU
気合いで白持ち
776名無し名人:2011/02/25(金) 11:52:08.91 ID:osdHVBas
棋譜から白の投了が見える
黒は誰だ井山名人か

このまま奪取いくかもな
777名無し名人:2011/02/25(金) 11:56:11.10 ID:3JU5YUcG
白はここで先手取らないと危ないね
778名無し名人:2011/02/25(金) 12:00:00.23 ID:DzSV09cS
なるほど右上白が復活しても右辺白を取れるかを読んでるわけか
779名無し名人:2011/02/25(金) 12:00:34.05 ID:osdHVBas
優しい人棋譜くださいm(__)m
780名無し名人:2011/02/25(金) 12:01:45.61 ID:y2DWjlL7
ということは白が良いということか
781名無し名人:2011/02/25(金) 12:03:27.18 ID:y2DWjlL7
棋譜というのはAAなのかsgfなのかgif画像なのかどれですか
782名無し名人:2011/02/25(金) 12:05:39.14 ID:DzSV09cS
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼○┨
03┠┼┼○┼┼┼┼┼○┼○●●┼┼○┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼○○○●┼┼┼●●○┨
05┠┼┼○┼┼┼┼┼┼●●┼┼┼┼┼●┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●●┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼●☆┨
09┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
10┠┼○●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼●○┼┼┨
11┠┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
12┠┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
15○┼○○┼┼┼┼┼┼┼○○┼┼●○┼┨
16┠○┼○┼○○○┼○┼○●●●╋●●┨
17┠●●┼●●●○┼┼┼●○●┼○┼┼┨
18●○●┼┼┼┼●○┼┼●○○●●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(井山名人)=0 ○☆白番(張栩棋聖)=2
783名無し名人:2011/02/25(金) 12:06:00.96 ID:osdHVBas
たまにこのスレに載ってるよみうりのモノクロが欲しいです
お願いしますm(__)m
784名無し名人:2011/02/25(金) 12:07:54.76 ID:y2DWjlL7
785名無し名人:2011/02/25(金) 12:08:41.05 ID:osdHVBas
>>782
ありがとうございます
しかし…携帯電話では改行が凄くて見られません(汗)
786名無し名人:2011/02/25(金) 12:11:21.76 ID:DzSV09cS
お昼休みかな 俺もなんか食おう
787名無し名人:2011/02/25(金) 12:11:43.32 ID:3JU5YUcG
情弱乙
788名無し名人:2011/02/25(金) 12:11:52.18 ID:osdHVBas
>>784
これです!
ありがとうございます!
789名無し名人:2011/02/25(金) 12:26:20.84 ID:y2DWjlL7
相手が何と言ってきたのか知りたいね
もし英語でならニュアンスでかなり違って解釈できるかも
790名無し名人:2011/02/25(金) 12:27:53.95 ID:y2DWjlL7
誤爆しました
791名無し名人:2011/02/25(金) 12:28:04.95 ID:5UAQu9lP
>>785
携帯の画面下に「上前次・・・AA」ってないかな。
そのAAを選ぶと各レス番にAASという項目が現れて、
782:02/25(金) 12:05 DzSV09cS [sage]AAS
のAASを選ぶと縮小画面が出る
792名無し名人:2011/02/25(金) 13:02:40.71 ID:DzSV09cS
抱えたか
793名無し名人:2011/02/25(金) 13:05:11.09 ID:w/SpZGNd
うっくん弱なったなーとみさかはみさかはえせ関西弁で辛辣なことをこそっと言ってみたり
794名無し名人:2011/02/25(金) 13:06:01.20 ID:wO3qFSEg
武宮センセの解説で、右辺死ぬって…
怖いなぁ(´・ω・)
795koroke:2011/02/25(金) 13:07:36.09 ID:tOxZvCMI
むずかしい。全然分らないよ
796名無し名人:2011/02/25(金) 13:09:32.05 ID:C0oRgWXq
黒がいいと思うけど、ごちゃごちゃしたのは棋聖の得意だからまだわからん
797koroke:2011/02/25(金) 13:10:13.19 ID:tOxZvCMI
黒J7に行ければ裕太有利かな
798名無し名人:2011/02/25(金) 13:15:20.24 ID:w/SpZGNd
この棋聖戦シリーズで若手や中堅のインセンティブ上がると思うね。
もしかして俺でもタイトルとれるんじゃね?みたいな意味で
799名無し名人:2011/02/25(金) 13:16:02.30 ID:wUUyXgeR
井山君が時間使いまくってるから終盤どうなるかおもしろぞうだね
800名無し名人:2011/02/25(金) 13:16:59.27 ID:VIeKSK5v
読売解説は,右上白活かして右辺白狙い。右辺白相当危ないそうです。
黒が主導権を握っているということでしょう。
801名無し名人:2011/02/25(金) 13:20:29.22 ID:wO3qFSEg
張ウ棋聖…寒がりなんかな?
写真に膝かけ?が
802koroke:2011/02/25(金) 13:21:46.96 ID:tOxZvCMI
おお 右辺捨てるのか
803名無し名人:2011/02/25(金) 13:22:03.04 ID:DzSV09cS
解説通りになるのか
804名無し名人:2011/02/25(金) 13:22:17.98 ID:vrEQAi9F
解説が死ぬ死ぬ言ってるw詐欺みたいだ
805koroke:2011/02/25(金) 13:23:25.34 ID:tOxZvCMI
台湾は暖かいから
806名無し名人:2011/02/25(金) 13:25:21.28 ID:wO3qFSEg
武宮センセ、
今頃検討室で、ニヤニヤ(。-∀-)
807名無し名人:2011/02/25(金) 13:28:02.22 ID:DzSV09cS
ホントに取れるのか ちょうう相手に怖いよなあ
808名無し名人:2011/02/25(金) 13:28:04.00 ID:LiaEquHy
パンダ解説図でも白死んで無いんじゃ?
809名無し名人:2011/02/25(金) 13:28:53.43 ID:K4eQUhWd
うっくんや井山の読みに解説が追いついてないんだろうなあ
解説が手順を並べただけで解説になってない気がするw
810名無し名人:2011/02/25(金) 13:29:32.66 ID:wO3qFSEg
普通に逃げだせそうに見える…
私は初心者(´・ω・)
811名無し名人:2011/02/25(金) 13:29:48.55 ID:vrEQAi9F
>>808
24手ある参考図なら一眼しかないよ
812名無し名人:2011/02/25(金) 13:29:55.75 ID:C0oRgWXq
黒また緩んだ??
813名無し名人:2011/02/25(金) 13:31:52.86 ID:DzSV09cS
こりゃ素人にも分りやすい図式になった 取れるか否か
814名無し名人:2011/02/25(金) 13:32:25.82 ID:LiaEquHy
>811
黒20に上からアテたら2眼できないか?
815名無し名人:2011/02/25(金) 13:32:34.59 ID:U/HsRbzQ
これ右辺取れるのかね?取れないにしても中央をってことなのか?
816名無し名人:2011/02/25(金) 13:32:44.78 ID:z6x3OoCP
相当攻めて効果出さないと勝てないな
817名無し名人:2011/02/25(金) 13:34:34.13 ID:w/SpZGNd
小林先生に来年は棋聖をとってもらいたい
818名無し名人:2011/02/25(金) 13:34:39.41 ID:wO3qFSEg
死ぬ死ぬ詐欺でしたww
819名無し名人:2011/02/25(金) 13:35:04.16 ID:U/HsRbzQ
中央固まっても左上隅にコスミが白から入るとまた半目勝負だよね
820名無し名人:2011/02/25(金) 13:37:35.07 ID:vrEQAi9F
>>814
Q7に放り込みがある
一子取ったら左上に差し込んで欠け眼
左上に継いだら3目取り
821名無し名人:2011/02/25(金) 13:38:40.07 ID:z//wDGrk
アタリが一本利いて死ななくなったか。
一日目の井山先行、二日目のチョウウの追い込み。
最後は首の上げ下げでゴールw
誰かが八百長シナリオ書いてもこんな面白上手くいかないよね。
822koroke:2011/02/25(金) 13:40:07.29 ID:tOxZvCMI
さあ取れるか
823名無し名人:2011/02/25(金) 13:40:08.73 ID:p3UCxvRe
白94
右辺の白が薄くなり中央の黒が厚ったので、
  
左上辺の白模様打ち込みが、
 かなり容易に敢行できるのでは?
824名無し名人:2011/02/25(金) 13:41:26.14 ID:LiaEquHy
>820
ほんとだ。有難う
チョウウのあては機敏だったってことになるね
825名無し名人:2011/02/25(金) 13:43:02.59 ID:3Qv3kz8t
826名無し名人:2011/02/25(金) 13:43:32.59 ID:DzSV09cS
すごいな こりゃ
827名無し名人:2011/02/25(金) 13:44:59.74 ID:H8wXgBHI
わけわかめ
828名無し名人:2011/02/25(金) 13:45:50.09 ID:3Qv3kz8t
つか、碁バイルに加入してるから、生中継はそっちで見ればいいやーと思ってた俺
初めて>>825にアクセスしてみて愕然・・・。

碁バイルそのまんまやん(泣

毎月300円とはいえ金払って見てんのにこの仕打ちか!
829名無し名人:2011/02/25(金) 13:46:09.57 ID:VIeKSK5v
6時までに終わるかな
井山メロン食え
830名無し名人:2011/02/25(金) 13:46:11.22 ID:U/HsRbzQ
もう取るしかないって感じなのかな
ただそういう手が左辺の補強にもなってるのがプロって凄いなと素朴に思う
831名無し名人:2011/02/25(金) 13:47:17.93 ID:wO3qFSEg
初心者の私は、P7が気になって仕方ありません
832名無し名人:2011/02/25(金) 13:50:20.02 ID:z//wDGrk
>>830
そうかなと思って数えてみたら、そうでもなかった。
この白を上手く攻めてから先手で切り上げて
左上隅の白地を黒が荒らせば、黒は地でもやれる。
左上を荒らす前に、先手で攻めることで左辺の黒を
安全にしておきたいというのが井山の大局観かも。
833名無し名人:2011/02/25(金) 13:51:12.07 ID:LiaEquHy
メロンは3時にならんと出ないだろ
それまでに秒読みになったらメロンも食えない
834名無し名人:2011/02/25(金) 13:54:03.23 ID:7gZuiP4o
攻めすぎて薄くなって自壊する誰かの碁とは大違いだな
835名無し名人:2011/02/25(金) 13:55:21.87 ID:9l+0uza7
>>828
そのまんまっつうか、これは読売のサービスで
碁バイルも盤面速報としてURL張ってるだけじゃないの
836名無し名人:2011/02/25(金) 13:57:40.81 ID:SqDcNffP
>>834
先週のNHKか?
昔は凄かったんだよ…昔は…
837名無し名人:2011/02/25(金) 14:07:05.73 ID:3Qv3kz8t
>>833
意味深な一手を打てば、チョウウの考慮中にメロン食えるよ
838名無し名人:2011/02/25(金) 14:08:30.81 ID:C0oRgWXq
小林光一元棋聖久々のリーグ入り??
839名無し名人:2011/02/25(金) 14:08:49.27 ID:YOHwbZHI
時間使ってるな
840名無し名人:2011/02/25(金) 14:11:09.52 ID:vrEQAi9F
メロン食う事が目的になってどうするww
841名無し名人:2011/02/25(金) 14:19:19.58 ID:McB1vv3Z
メロン食って今日も黒勝ちだな。
842名無し名人:2011/02/25(金) 14:20:27.38 ID:LiaEquHy
まだ白右辺を狙っているが保留して
左上を消す算段
843名無し名人:2011/02/25(金) 14:29:01.62 ID:2zZPG0yU
着手早くなってきたがはたしてどっちが読み勝ってるのかなー
844koroke:2011/02/25(金) 14:29:48.60 ID:tOxZvCMI
裕太がんばれ
845名無し名人:2011/02/25(金) 14:30:10.72 ID:Rodm4OZJ
ここは双方、不満なしか
846koroke:2011/02/25(金) 14:31:39.07 ID:tOxZvCMI
自分が白なら死ぬと思う
847名無し名人:2011/02/25(金) 14:32:38.54 ID:z//wDGrk
白はカス石を犠牲にして上手く中央に頭を出したな。
さすがだけど、まだ2眼出来た訳じゃないから、
ここからだね。
848名無し名人:2011/02/25(金) 14:35:52.12 ID:2zZPG0yU
白地もそんな多くないから攻められて生きるだけじゃダメだね
849名無し名人:2011/02/25(金) 14:36:58.62 ID:U/HsRbzQ
でも捨てた三目に利きがあるから取りに行く気もしない気が
850名無し名人:2011/02/25(金) 14:37:05.31 ID:GlWdytLW
黒はここを先手で終わらせて左上消しにいけばいい流れかな
851名無し名人:2011/02/25(金) 14:38:58.68 ID:VIeKSK5v
左上はどこから手を付けるのでしょう
852名無し名人:2011/02/25(金) 14:40:33.46 ID:GDWcEVm/
棋院で大盤解説やってるみたいだけど
依田と三村のブログ以外で詳細ページがないな
853名無し名人:2011/02/25(金) 14:41:52.26 ID:3Qv3kz8t
白は中央の黒模様を消したといっても、

・中央下で少なくない石を捨てている
・左辺の黒に相当地を与えた
・左上を狙われやすくなってしまった
・右上の黒地に手を出すのはキツイ

この辺で黒優勢と思う
854koroke:2011/02/25(金) 14:43:12.06 ID:tOxZvCMI
左上はC4当たりに行きたい
855名無し名人:2011/02/25(金) 14:43:34.24 ID:2zZPG0yU
下辺と左辺、生きるためには仕方ないのかもしれないけどバカでかいよなあ。
ちょっと白が苦しそうね
856名無し名人:2011/02/25(金) 14:44:47.57 ID:l/Rfo5lQ
16時から市ヶ谷で無料の解説会
ttp://blog.goo.ne.jp/shukango/e/361df3b17791242b6d1441b64d5f669f
857名無し名人:2011/02/25(金) 14:45:34.95 ID:z//wDGrk
>>851
左辺の黒が強くなったからノゾキから隅を深くエグると思う。
858名無し名人:2011/02/25(金) 14:51:31.69 ID:HF1Fnqbs
黒、いいんでねぇの?
久々に盤面みたけど。
859名無し名人:2011/02/25(金) 14:52:27.22 ID:2zZPG0yU
黒から「どうぞ繋がってください^^」の一手がでたか
860名無し名人:2011/02/25(金) 14:52:39.68 ID:z//wDGrk
確実に地を囲いつつか。
井山は計算が出来てきたかな。
残念だけど観てられない、出かけなくちゃ。
861koroke:2011/02/25(金) 14:54:06.88 ID:tOxZvCMI
今日はでかけるのやめたら
862名無し名人:2011/02/25(金) 14:56:25.29 ID:SVV5++nf
本当に張栩は今シリーズいい所がないな
863名無し名人:2011/02/25(金) 14:56:57.16 ID:DzSV09cS
ハネ出した
864名無し名人:2011/02/25(金) 14:59:05.44 ID:HF1Fnqbs
井山、厳しく行ってるね。
こんだけ攻められたら、普通に考えて白ダメだろ。
いつの間にか、右下にデカイ黒地ついちゃったし。
右上の白は1ルームマンション程度w
865名無し名人:2011/02/25(金) 15:01:53.11 ID:LiaEquHy
ところがパンダはさらりと白餅
866名無し名人:2011/02/25(金) 15:02:02.98 ID:wO3qFSEg
ベリーメロン♪
867名無し名人:2011/02/25(金) 15:07:00.86 ID:GDWcEVm/
>>856
ありがとう
行ってきます
868名無し名人:2011/02/25(金) 15:12:35.47 ID:3JU5YUcG
中央生きられてさあ井山どこに目を付けるか
869名無し名人:2011/02/25(金) 15:13:29.49 ID:DzSV09cS
残り時間
井山 35分
ちょうう 3時間
870名無し名人:2011/02/25(金) 15:13:41.63 ID:vrEQAi9F
時間差やべええええええええ
871名無し名人:2011/02/25(金) 15:15:11.98 ID:p3UCxvRe
黒113手
 形勢は、黒がわずかに厚そうかな?
872名無し名人:2011/02/25(金) 15:15:47.65 ID:wO3qFSEg
残り時間
井山クン35分
棋聖は3時間
15時の時点で…だって
873名無し名人:2011/02/25(金) 15:17:27.70 ID:/+j6Zvc4
なにかあたのかね、
名人完全にバランスがおかしい。
コウは怖いし、模様への踏込みも自信なし、石がせるところは、
読みに絶対の自信なく引いてしまう。手に気合がない。
終盤のヨセの力の差は前局ではっきりした、勝ちに対する執念も負けている。
頑張ってもらいたいが、はっきりしたみたいな気がする。
十段戦も心配だが、変に妥協する碁になっている(高尾戦の殺せる石を生かした)
矛盾するが、大きな碁を打ってほしい。
874名無し名人:2011/02/25(金) 15:19:57.16 ID:l/Rfo5lQ
三村は黒リードと見てるらしい
875名無し名人:2011/02/25(金) 15:20:09.25 ID:9l+0uza7
あれ殺せなかったんじゃなかったっけ
876名無し名人:2011/02/25(金) 15:22:00.02 ID:nihF6G/V
パンダで黒優勢速報が出たがあてにならん。
名人がフラフラしている印象。
877名無し名人:2011/02/25(金) 15:22:23.25 ID:DzSV09cS
解説によると 黒が良いそうだ
878名無し名人:2011/02/25(金) 15:23:36.31 ID:McB1vv3Z
気分的には黒いいんでないかい?
これで負けたらメロンどころじゃなくなるよ。
879名無し名人:2011/02/25(金) 15:23:50.75 ID:2zZPG0yU
高尾との決定戦のときの碁のことなら、あれは井山が読み違いしてて殺せなかっただけだよ。
だから一時は形勢不明になった
880名無し名人:2011/02/25(金) 15:24:27.05 ID:wO3qFSEg
20分切ったゾ
881名無し名人:2011/02/25(金) 15:24:29.22 ID:HCseup02
棋聖応援している身としては黒優勢っぽくて心配だが
一時間には一目の価値があると信じてる!
882名無し名人:2011/02/25(金) 15:24:44.88 ID:DzSV09cS
井山 残り20分
883名無し名人:2011/02/25(金) 15:26:51.26 ID:HF1Fnqbs
全然黒がいいだろ?
左上の白だって、下がまだ開いた状態だし・・・

ま、あと30分でTVだな。
それまでに、仕事を片付けなくっちゃ!
884名無し名人:2011/02/25(金) 15:27:44.14 ID:2zZPG0yU
うわあ。超いい手だな。単純すぎて全く気づかなかった
先手で左辺に中地をきちんと作れるのか
885名無し名人:2011/02/25(金) 15:28:20.52 ID:3Qv3kz8t
殺すぞ、殺すぞと

井山キュンはチョーウ相手に指導碁打ってんだよね!
886名無し名人:2011/02/25(金) 15:31:06.99 ID:wO3qFSEg
そろそろ左上かな?
887koroke:2011/02/25(金) 15:36:16.20 ID:tOxZvCMI
井山は師匠に1000回ぐらい相手してもらったらしい。
昔は師匠は相手しなかった。
やはり相手したほうがいいのかな。
888名無し名人:2011/02/25(金) 15:37:03.49 ID:HCseup02
盤十で黒良さそうな雰囲気が
気のせいであって欲しい
889名無し名人:2011/02/25(金) 15:37:21.07 ID:/+j6Zvc4
しかし名人地時間の使い方が下手すぎる。
考えているのではなくて、迷っているのではないか。
それが最後のヨセで、思考力がなくなり4局目のような
負けようのない碁を2人がかりで負けに行く。
本局の状況なら。
終盤の途中で楽負けの気配
890名無し名人:2011/02/25(金) 15:38:05.71 ID:LiaEquHy
いやま〜早よ打て
891名無し名人:2011/02/25(金) 15:38:31.43 ID:HCseup02
第7局が見たいし棋聖に勝ってほしい
井山勝ったら逆転不可能っぽいから
892koroke:2011/02/25(金) 15:38:57.23 ID:tOxZvCMI
C4に打ちたい
893名無し名人:2011/02/25(金) 15:39:08.74 ID:GlWdytLW
井山時間やばいだろw
894名無し名人:2011/02/25(金) 15:39:11.32 ID:wO3qFSEg
10分切りました(´・ω・)
895名無し名人:2011/02/25(金) 15:39:46.25 ID:DzSV09cS
あー やはりそこは大きいのか
896名無し名人:2011/02/25(金) 15:40:26.93 ID:OFsJyIBc
ID:/+j6Zvc4
よくそんな的外れな事を偉そうに書けるなw
凄い才能だよ
897koroke:2011/02/25(金) 15:40:58.42 ID:tOxZvCMI
違った
898名無し名人:2011/02/25(金) 15:41:02.62 ID:oeODhklz
またチョーウ投了かってとこからオナニーしに行って
脱力して戻ってきたらチョーウ勝ちなんてことになってないだろうな
899名無し名人:2011/02/25(金) 15:42:29.69 ID:LiaEquHy
896へ
みんなスルーしてますよろしく
900名無し名人:2011/02/25(金) 15:42:31.53 ID:mmMhbWzX
井山は時間故意に使ってるんじゃない?
すでに敗勢なのにチョウウさん時間ばっかり残して、意味ないっすよwwって
前回はそれで負けたけど、今回も同じ状況で逆転できるんですか?みたいに
挑発してるような
901名無し名人:2011/02/25(金) 15:43:02.23 ID:3Qv3kz8t
>>898
今回のネタは下坂でキマリだな・・・
902名無し名人:2011/02/25(金) 15:45:06.17 ID:OFsJyIBc
>>899
おっとこれは失礼。
903名無し名人:2011/02/25(金) 15:45:46.28 ID:wO3qFSEg
手抜き
ってやつですか?
904名無し名人:2011/02/25(金) 15:46:34.35 ID:z6x3OoCP
たしかメロン回も井山に時間は無かったなあ
905名無し名人:2011/02/25(金) 15:49:24.94 ID:DzSV09cS
コスミか 気が付かなかった
906名無し名人:2011/02/25(金) 15:49:37.77 ID:GlWdytLW
なるほど
907名無し名人:2011/02/25(金) 15:49:51.93 ID:2zZPG0yU
下辺の黒ツギは先手にならないのかなあ
908名無し名人:2011/02/25(金) 15:51:10.81 ID:3Qv3kz8t
黒121って3子取れないなら打つ必要有ったのかなぁ?
909名無し名人:2011/02/25(金) 15:53:54.13 ID:l/Rfo5lQ
次スレってこの重複スレ使うのかな?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1298020698/
910名無し名人:2011/02/25(金) 15:55:19.21 ID:9jQMIV7i
キムスジュンがアップを始めました
911名無し名人:2011/02/25(金) 15:56:43.72 ID:3Qv3kz8t
>>910
前髪が下がってるとだらしないので、そっちもアップでお願いします。
カメラさんのアップは厳禁でお願いします。
912名無し名人:2011/02/25(金) 15:58:06.97 ID:2zZPG0yU
キムくんいっそボウズにしたらいいのに。
913名無し名人:2011/02/25(金) 15:58:19.42 ID:d3jAnlfZ
すれ違いだと思うけど韓国で今一番の若手ってだれよ?
日本だと井山だろうけど
914名無し名人:2011/02/25(金) 15:59:20.73 ID:JLe/ltEx
スジュンは諦めが悪いよね。あそこまで進行したら潔く宇宙流を見習うべきなのべきなのに。
915名無し名人:2011/02/25(金) 15:59:39.28 ID:LiaEquHy
金志錫
916名無し名人:2011/02/25(金) 16:00:19.38 ID:DzSV09cS
BS始まった
917名無し名人:2011/02/25(金) 16:01:03.68 ID:k9WDODGl
>>913
朴廷桓や姜東潤かな?
918名無し名人:2011/02/25(金) 16:03:09.19 ID:VIeKSK5v
前髪ざんばらー
スーツは棋聖風のブラック
919名無し名人:2011/02/25(金) 16:03:09.38 ID:CJEIlkYY
チョウウの指が動いてたな。計算してたんだろう。
ということは、まだ勝負の形勢ということか。
920名無し名人:2011/02/25(金) 16:04:15.65 ID:GwfIBDFi
こんなんで黒勝てんのかよ?w
左上白地に対抗できる地がどこにもねえじゃん。
時間も使い切ってるし、さっさと投げろっちゅーのw
921名無し名人:2011/02/25(金) 16:04:21.51 ID:tyOwbEh+
井山名人の考慮時間がなさすぎる
922名無し名人:2011/02/25(金) 16:06:59.82 ID:2zZPG0yU
ざっと数えたが黒が盤面十目はよさそうだな
923名無し名人:2011/02/25(金) 16:07:38.76 ID:g2NKD9LS
今北
どっちが優勢?
924名無し名人:2011/02/25(金) 16:07:39.96 ID:p3UCxvRe
白130手
こまままだと、どちらかが半目で泣きそう。
 だからといって、新たな戦いは、起こりそうにないので、
 コウ争いの勝負が続くのかな....
925名無し名人:2011/02/25(金) 16:08:22.38 ID:nl2IL0fx
>>920
目算もできないなら黙ってろ
926名無し名人:2011/02/25(金) 16:08:55.38 ID:HF1Fnqbs
井山はクールでいいね。
若いけど、腰が据わってるよ。
927名無し名人:2011/02/25(金) 16:09:47.94 ID:l/Rfo5lQ
普通これだけ時間差が付くのは怖いもんだけどなぁ
928名無し名人:2011/02/25(金) 16:10:10.80 ID:Rodm4OZJ
井山は冒険しなくても勝ち切れると踏んだのかな
929名無し名人:2011/02/25(金) 16:12:09.79 ID:mVQzMF/d
黒の圧勝に見えるんだが・・・
930名無し名人:2011/02/25(金) 16:12:25.27 ID:1WWl1xex
黒がいいと思うけど、ここから半目負けしたら、
井山ファンにとっては最劇な週末になる。
931名無し名人:2011/02/25(金) 16:13:20.75 ID:K4eQUhWd
>>923
井山がやや厚い
しかし時間があと五分しかない
932名無し名人:2011/02/25(金) 16:13:41.99 ID:wO3qFSEg
右下から中央左にかけて、大きい(`・ω・´)
933名無し名人:2011/02/25(金) 16:14:19.93 ID:3Qv3kz8t
左下黒から出切られたら、下辺白やばいよね?
934名無し名人:2011/02/25(金) 16:14:28.59 ID:2zZPG0yU
つってももう打つとこあんまりないからな
プロならここで井山の代わりに誰が打っても形勢は変わらないと思う
935名無し名人:2011/02/25(金) 16:16:50.00 ID:3Qv3kz8t
って、単に下辺白は抱えればいいだけかw
ウッカリです
936名無し名人:2011/02/25(金) 16:18:56.89 ID:wH9Ad9ae
黒が良いと思うんだけど前局のことがあるからなあ
時間もないし
ドキドキですわ
937名無し名人:2011/02/25(金) 16:21:17.14 ID:TRyr8MI4
黒 盤十くらいに見える
938名無し名人:2011/02/25(金) 16:22:37.19 ID:2zZPG0yU
俺も黒盤十かな。黒勝ちはもう動かないはず
939名無し名人:2011/02/25(金) 16:25:00.01 ID:8PCa3Wym
井山はプロになりたてのころ、チョウ チクンを尊敬してるって言ってた。

だから、時間の使い方が似ているのだろうか。
940名無し名人:2011/02/25(金) 16:26:49.66 ID:DzSV09cS
お 出てきた
941名無し名人:2011/02/25(金) 16:27:04.37 ID:Rodm4OZJ
おりゃー
942名無し名人:2011/02/25(金) 16:27:08.01 ID:U/HsRbzQ
凄い手つきだった
943名無し名人:2011/02/25(金) 16:28:39.03 ID:GlWdytLW
持ち込まれてないの?これ
944名無し名人:2011/02/25(金) 16:28:42.47 ID:3Qv3kz8t
チョウウは相手に時間がないのを見越しての駆け引きしたのかねぇ
945名無し名人:2011/02/25(金) 16:28:46.15 ID:wO3qFSEg
テレビいいなぁ(´・ω・)

秒読み?
946名無し名人:2011/02/25(金) 16:28:47.83 ID:VIeKSK5v
白勝負手
947名無し名人:2011/02/25(金) 16:28:56.97 ID:8PCa3Wym
白得したように見える
948名無し名人:2011/02/25(金) 16:29:45.98 ID:3Qv3kz8t
>>947
下辺白が頓死なら、得とかあり得ないだろw
949名無し名人:2011/02/25(金) 16:29:47.73 ID:z6x3OoCP
生きてるの白
950名無し名人:2011/02/25(金) 16:30:20.63 ID:HF1Fnqbs
白、えらい勝負手打ったなぁ。
これは中継内にオワっちまう可能性も出てきたぞ。
951名無し名人:2011/02/25(金) 16:30:21.07 ID:2zZPG0yU
投げ場かな
下辺死ぬよね?
952名無し名人:2011/02/25(金) 16:30:37.44 ID:5UAQu9lP
下辺の白が死ぬようなことをPANDAで言ってる
953名無し名人:2011/02/25(金) 16:31:09.28 ID:3Qv3kz8t
左辺の黒取ってフリカワリとか無い限り、下辺死んだら白無理でしょ
954名無し名人:2011/02/25(金) 16:31:20.51 ID:8GsWZ+dx
坂井が前局の解説で、張栩が長考しない時は
自分の形勢がいいと判断してるときが多いと言ってた。
955名無し名人:2011/02/25(金) 16:32:20.02 ID:DzSV09cS
白 滅亡か
956名無し名人:2011/02/25(金) 16:32:49.65 ID:TRyr8MI4
棋聖 左辺丸取りに行くか?
957名無し名人:2011/02/25(金) 16:32:58.49 ID:l/Rfo5lQ
なんだこれ
958名無し名人:2011/02/25(金) 16:33:04.70 ID:z6x3OoCP
ここで手が止まるのおかしいな
959名無し名人:2011/02/25(金) 16:33:23.00 ID:wO3qFSEg
ごめんなさい
するの(´・ω・)
960名無し名人:2011/02/25(金) 16:33:24.41 ID:GlWdytLW
いやこれダメでしょ?
961名無し名人:2011/02/25(金) 16:34:16.89 ID:vrEQAi9F
ちょっと見ないうちに凄いことに
>>887
師匠に12連勝だか20連勝だかしたんだよなw
962名無し名人:2011/02/25(金) 16:34:30.22 ID:VIeKSK5v
棋聖ここで読み切れないとアウトか
963名無し名人:2011/02/25(金) 16:35:06.47 ID:l/Rfo5lQ
あっさり投げ場を求めるような人ではないと思ってたが…
964名無し名人:2011/02/25(金) 16:35:38.57 ID:2zZPG0yU
下辺はコウにもならないね。無条件で死にか。
左辺の黒はとても取られる石じゃないし、投げだな
965名無し名人:2011/02/25(金) 16:35:49.69 ID:y2DWjlL7
この前ももう早めに終わるかもしれないとかテレビで言ってたけど最後までもつれてた
966名無し名人:2011/02/25(金) 16:36:18.54 ID:z6x3OoCP
967名無し名人:2011/02/25(金) 16:36:32.96 ID:U/HsRbzQ
黒いいだろうけど先週もこんな感じで碁聖が言ってたなw
取りきるまでというか取っても投げるまでは油断ならん
968名無し名人:2011/02/25(金) 16:36:57.58 ID:Rodm4OZJ
スジュンも黒勝利って感じだな
969名無し名人:2011/02/25(金) 16:37:37.27 ID:DzSV09cS
ポーズからして ちょううピンチか
970名無し名人:2011/02/25(金) 16:38:56.22 ID:8PCa3Wym
I17 でも H 15出かけ目
971名無し名人:2011/02/25(金) 16:39:26.68 ID:VIeKSK5v
棋聖表情も苦しそう
黒シャツは井山との相性悪し
次は白シャツでいこう
972名無し名人:2011/02/25(金) 16:39:30.62 ID:DzSV09cS
ホントにヤバイみたいだ 顔つきがw
973名無し名人:2011/02/25(金) 16:39:39.16 ID:HF1Fnqbs
なんかオワってるような気がするんだが、
白シノぐ手なんか有るの?
974名無し名人:2011/02/25(金) 16:39:44.66 ID:3Qv3kz8t
メロンおかわり
975名無し名人:2011/02/25(金) 16:40:13.80 ID:tyOwbEh+
今将棋を見ながらって言ってなかった?
976名無し名人:2011/02/25(金) 16:40:31.97 ID:osdHVBas
名人応援なのだが相手が相手だから怖い
前局もあるし
977名無し名人:2011/02/25(金) 16:40:42.20 ID:U/HsRbzQ
白はしのぐ気なんてないんじゃないの?
大きいフリカワリ狙いで
978名無し名人:2011/02/25(金) 16:41:00.25 ID:y2DWjlL7
【速報】井山フルーツ手付かず
979名無し名人:2011/02/25(金) 16:41:26.31 ID:wO3qFSEg
コウ…
(´・ω・)?
980名無し名人:2011/02/25(金) 16:42:06.67 ID:z6x3OoCP
取れても黒左辺が危ないのか
981名無し名人:2011/02/25(金) 16:42:35.48 ID:2zZPG0yU
コウにはならない。
コウ形にしてきたら外から当てて欠け目にするだけ
982名無し名人:2011/02/25(金) 16:43:01.74 ID:DzSV09cS
いよいよ大詰めか
983名無し名人:2011/02/25(金) 16:43:54.79 ID:l/Rfo5lQ
984名無し名人:2011/02/25(金) 16:44:17.36 ID:paidPsTw
コウと勘違いしたのかな
985名無し名人:2011/02/25(金) 16:44:20.17 ID:GlWdytLW
左辺黒しのげば勝ちか?さすがに死なないんじゃね
986名無し名人:2011/02/25(金) 16:44:32.03 ID:wO3qFSEg
ふむふむφ(.. )
987名無し名人:2011/02/25(金) 16:44:37.61 ID:vrEQAi9F
手は無いね
後は左辺だけどすべってるしまず取られないと思う
988名無し名人:2011/02/25(金) 16:47:13.08 ID:z6x3OoCP
やるっきゃない
989名無し名人:2011/02/25(金) 16:48:07.64 ID:l/Rfo5lQ
時間の無い井山が間違えるかどうかか
990名無し名人:2011/02/25(金) 16:48:28.56 ID:wO3qFSEg
抜いた!?
991名無し名人:2011/02/25(金) 16:48:51.62 ID:+QOJZ9wo
井山 残り3分になりました
992名無し名人:2011/02/25(金) 16:49:53.91 ID:z6x3OoCP
花見劫
993名無し名人:2011/02/25(金) 16:50:03.97 ID:GwfIBDFi
チョウウしのいだな。井山涙目www
994名無し名人:2011/02/25(金) 16:51:05.29 ID:nl2IL0fx
コウ材に残さず抜くとは投げる気かな
995名無し名人:2011/02/25(金) 16:51:18.25 ID:z6x3OoCP
怒る井山
996名無し名人:2011/02/25(金) 16:53:16.05 ID:2zZPG0yU
黒はI13があるから余裕で繋がってる
997名無し名人:2011/02/25(金) 16:53:58.77 ID:p3UCxvRe
振り代わり...??
 中央の黒分断...でも、生きれそう??
998名無し名人:2011/02/25(金) 16:54:07.55 ID:3Qv3kz8t
生中継よりパンダの方が数秒早いのがアレ
999名無し名人:2011/02/25(金) 16:54:19.08 ID:U/HsRbzQ
フリカワった後の計算してんのか棋聖
ポジティブすぎだろw
1000名無し名人:2011/02/25(金) 16:54:47.56 ID:DzSV09cS
さあ、左辺に迫る手はありやなしや
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。