【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart30(第35期〜)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
国内囲碁界序列第1位の棋聖戦に注目し続けるスレッドです。
過去スレ・関連スレ等は>>2-20あたりで。

▼前スレ
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart29(第35期〜)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1295001523/

▼関連サイト
棋聖戦 : 囲碁将棋 : YOMIURI ON-LINE (読売新聞)
http://kisei.yomiuri.co.jp/
日本棋院 プロ棋戦情報
http://www.nihonkiin.or.jp/match/kisei/
2名無し名人:2011/02/03(木) 17:28:06 ID:43bnLlXx
過去スレ

第25期 棋聖戦7番勝負 第5局
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/bgame/982720396/
囲碁 棋聖戦第六局
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/bgame/984037052/
【囲碁】第26期棋聖戦七番勝負
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1010675663/
【囲碁】第26期棋聖戦七番勝負 打ち直し局
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1015044610/
【囲碁】第27期棋聖戦七番勝負
http://game.2ch.net/bgame/kako/1042/10425/1042554166.html
【囲碁】第27期棋聖戦七番勝負 part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1043904899/
【囲碁】第27期棋聖戦七番勝負 part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1046246932/
【不調?】囲碁・第28期棋聖戦【チャンス!?】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1073287870/
【不調脱出?】囲碁・第28期棋聖戦part2【磐石】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1077171535/
【囲碁】第28期棋聖戦Part3【最終局】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1079519879/
【囲碁】第29期棋聖戦挑戦者決定リーグ戦
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1084788777/
【囲碁】 棋聖戦総合スレッドPart12
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1107006446/
【囲碁】棋聖戦総合スレッド Part13
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1108549353/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart14(第29期〜)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1110352764/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart15(第30期〜)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1111417159/
3名無し名人:2011/02/03(木) 17:30:02 ID:43bnLlXx
過去スレ つづき

【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart16(第30期〜)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1139483303/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart17(第31期〜)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1170485707/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart18(第32期〜)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1200251332/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart19(第32期〜)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1203438026/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart20(第32期〜)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1205475757/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart21(第32期〜)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1206003390/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart22(第33期〜)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1231906718/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart23(第33期〜)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1233710968/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart24(第33期〜)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1235103244/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart25(第33期〜)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1236758718/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart26(第34期〜)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1261491232/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart27(第34期〜)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1265292371/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart28(第35期〜)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1280617172/
【囲碁】棋聖戦総合スレッドPart29(第35期〜)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1295001523/
4名無し名人:2011/02/03(木) 17:32:22 ID:43bnLlXx
歴代結果

第1期(1977) 藤沢 秀行 天元 4―1 橋本宇太郎 九段
第2期(1978) 藤沢 秀行 棋聖 4―3 加藤 正夫本因坊
第3期(1979) 藤沢 秀行 棋聖 4―1 石田 芳夫 王座
第4期(1980) 藤沢 秀行 棋聖 4―1 林  海峰 九段
第5期(1981) 藤沢 秀行 棋聖 4―0 大竹 英雄 十段
第6期(1982) 藤沢 秀行 棋聖 4―3 林  海峰 九段
第7期(1983) 趙治勲名人本因坊 4―3 藤沢 秀行 棋聖
第8期(1984) 趙 治勲  棋聖 4―2 林  海峰本因坊
第9期(1985) 趙 治勲  棋聖 4―3 武宮 正樹 九段
第10期(1986) 小林 光一 名人 4―2 趙  治勲 棋聖
第11期(1987) 小林 光一 棋聖 4―1 武宮 正樹本因坊
第12期(1988) 小林 光一 棋聖 4―1 加藤 正夫 名人
第13期(1989) 小林 光一 棋聖 4―1 武宮 正樹本因坊
第14期(1990) 小林 光一 棋聖 4―1 大竹 英雄 九段
第15期(1991) 小林 光一 棋聖 4―3 加藤 正夫 九段
第16期(1992) 小林 光一 棋聖 4―3 山城  宏 九段
第17期(1993) 小林 光一 棋聖 4―3 加藤 正夫 九段
第18期(1994) 趙 治勲 本因坊 4―2 小林 光一 棋聖
第19期(1995) 小林  覚 九段 4―2 趙  治勲 棋聖
第20期(1996) 趙  治勲本因坊 4―3 小林  覚 棋聖
第21期(1997) 趙  治勲 棋聖 4―1 小林  覚 九段
第22期(1998) 趙  治勲 棋聖 4―2 依田 紀基 碁聖
第23期(1999) 趙  治勲 棋聖 4―2 小林 光一 天元
第24期(2000) 王  立誠 王座 4―2 趙  治勲 棋聖
第25期(2001) 王  立誠 棋聖 4―2 趙  善津 九段
第26期(2002) 王  立誠 棋聖 4―2 柳  時熏 七段
第27期(2003) 山下 敬吾 七段 4―1 王  立誠 棋聖
第28期(2004) 羽根 直樹 天元 4―3 山下 敬吾 棋聖
第29期(2005) 羽根 直樹 棋聖 4―3 結城  聡 九段
第30期(2006) 山下 敬吾 九段 4−0 羽根 直樹 棋聖
第31期(2007) 山下 敬吾 棋聖 4−0 小林 覚 九段
第32期(2008) 山下 敬吾 棋聖 4−3 趙  治勲 十段
第33期(2009) 山下 敬吾 棋聖 4−2 依田 紀基 九段
第34期(2010) 張  栩  十段 4−1 山下 敬吾 棋聖
第35期(2011) 張  栩  棋聖 1−1 井山 裕太 名人 ←イマココ
5名無し名人:2011/02/03(木) 17:33:21 ID:43bnLlXx
棋譜貼り用テンプレ
手まで

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(名前)=0 ○☆白番(名前)=0
6名無し名人:2011/02/03(木) 17:40:05 ID:uNN0IFMk
7名無し名人:2011/02/03(木) 17:42:06 ID:ru5ycRV9
ナニこれどうなってるの
8名無し名人:2011/02/03(木) 17:42:53 ID:jP1nz2uY
横チンじゃこの変化は荷が重いのか
9名無し名人:2011/02/03(木) 17:43:32 ID:902jypia
全然
10名無し名人:2011/02/03(木) 17:43:43 ID:SE8rF879
白が大変
11名無し名人:2011/02/03(木) 17:43:45 ID:o1bE8Vev
これはもしかして次元?
12名無し名人:2011/02/03(木) 17:45:11 ID:rQ3x+f96
余裕のメロンだったか
13名無し名人:2011/02/03(木) 17:45:19 ID:YlrXraCJ
ざわざわ・・・
14名無し名人:2011/02/03(木) 17:45:54 ID:VYsmkQ31
メロン食いながらこんなこと考えてたのか・・・
15名無し名人:2011/02/03(木) 17:46:05 ID:J55TNTht
結局白がずっと無理してたツケがきたってことでしょ?
白優勢ではなかったみたいね
16名無し名人:2011/02/03(木) 17:46:24 ID:uoiXoh11
左辺敗れたら終わりだね
17名無し名人:2011/02/03(木) 17:46:36 ID:IzPsFnFj
事件は解説室で起きているんじゃない。対局場で起きているんだ
18名無し名人:2011/02/03(木) 17:47:08 ID:N30hGOq1
上辺破れてこれどうすんのって思ってた
19名無し名人:2011/02/03(木) 17:47:08 ID:sbZVs/Vr
もうわけわからんw
20名無し名人:2011/02/03(木) 17:47:15 ID:xq7C9Wnu
15の八から、やっぱり魅せるな、井山!メロンパワー炸裂か?!
21名無し名人:2011/02/03(木) 17:47:19 ID:SE8rF879
>>16
は?
22名無し名人:2011/02/03(木) 17:47:26 ID:sUQQBvYW
>>16
左辺?
23名無し名人:2011/02/03(木) 17:47:42 ID:fJ9EjnWG
おはようみんな
井山勝ってる?
24名無し名人:2011/02/03(木) 17:47:58 ID:ZN+9B/Bu
白勝だろう。
読み切り、ますます自信がなくなる。
しかし、手どころでこれだけ読み負ければ、
絶不調確実だな。
秋の名人戦まで回復不可能に近いレベル。
何とかしてほしいが。
25名無し名人:2011/02/03(木) 17:48:05 ID:o1bE8Vev
アマレベルではわからん
実は白が優勢だったとしたら検討室が悪い
26名無し名人:2011/02/03(木) 17:48:11 ID:uoiXoh11
右辺だった
27名無し名人:2011/02/03(木) 17:49:14 ID:o1bE8Vev
というか、なんでそんなに名人不調説を延々と主張してるの?
28名無し名人:2011/02/03(木) 17:49:43 ID:SE8rF879
この対局のハイライトなのに放送時間が終わりそう
29名無し名人:2011/02/03(木) 17:49:58 ID:A2ugAch3
井山おめ
30名無し名人:2011/02/03(木) 17:50:05 ID:ZWndquS1
しっ 触るなよ
31名無し名人:2011/02/03(木) 17:50:18 ID:X9z+lV9j
ID:ZN+9B/Bu
さっきからうぜえなこいつ
32名無し名人:2011/02/03(木) 17:50:24 ID:4cGWcOX0
2局目のときと同じ人でしょ
33名無し名人:2011/02/03(木) 17:50:36 ID:Lxifv1+X
>>27
あんまり触らないほうがいい
34名無し名人:2011/02/03(木) 17:50:38 ID:SE8rF879
>>27基地外はスルー
35名無し名人:2011/02/03(木) 17:50:54 ID:C+eK1f6V
やはり井山の華麗なフィニッシュが来そうだな。
長考してさっきのダメ詰めは、この辺の変化を
全部読み切らないと打てないからな。
後は井山に読み抜けのポカがあるかどうか。
36名無し名人:2011/02/03(木) 17:51:01 ID:sUQQBvYW
>>27
それだけ井山への期待が大きいんでしょ。
俺は知らんが。
37名無し名人:2011/02/03(木) 17:51:46 ID:9KLMgPxu
メロンの書き込みがある度に笑ってしまうw
38名無し名人:2011/02/03(木) 17:52:15 ID:VYsmkQ31
碁会所6級きてるの?
透明あぼん多用してるとわからん
39名無し名人:2011/02/03(木) 17:52:36 ID:VCEdCodj
解説掛け合い漫才みたいで面白いですね
40名無し名人:2011/02/03(木) 17:54:25 ID:o1bE8Vev
俺最初、メロンを全部映すためにカメラをずらしたのかと思った
41名無し名人:2011/02/03(木) 17:54:27 ID:ZeHfkDNQ
チョーウたん勝ってるの?
42名無し名人:2011/02/03(木) 17:55:42 ID:VCEdCodj
最後に事件が起こってコウ勝負になるかならないか
43名無し名人:2011/02/03(木) 17:55:57 ID:ru5ycRV9
>40
ウケタ
44名無し名人:2011/02/03(木) 17:56:31 ID:N6JexIMD
下がってどうってことないだろ
45名無し名人:2011/02/03(木) 17:58:29 ID:5gWr+Rpv
凡人では解らない局面になってきたな・・・
なんとなく、白がシノギそうな雰囲気だが、
黒にも勝機がある可能性が、ワクワクさせられるよな。
46名無し名人:2011/02/03(木) 17:59:08 ID:uoiXoh11
下がると要の2目が抜ける
47名無し名人:2011/02/03(木) 17:59:20 ID:NHHUHTLp
新スレ移行時くらい棋譜貼ってくれ・・・
48名無し名人:2011/02/03(木) 17:59:21 ID:ZeHfkDNQ
坂田センセならぼやきまくる局面のようですね
49名無し名人:2011/02/03(木) 17:59:31 ID:ru5ycRV9
パンダはコウって言ってる
50名無し名人:2011/02/03(木) 17:59:33 ID:2Jr7E3VR
参ったな、何やってんだろ
51名無し名人:2011/02/03(木) 17:59:52 ID:cg9BnsvT
>>15>>25それは早計
張栩の受け間違いもある
52名無し名人:2011/02/03(木) 17:59:57 ID:/jX5VF3c
放送オワタ
53名無し名人:2011/02/03(木) 18:00:22 ID:SE8rF879
蔵出し劇場uzeee!
54名無し名人:2011/02/03(木) 18:00:33 ID:xq7C9Wnu
どうなるか分からない!、放り投げた解説でBSオワタw
55名無し名人:2011/02/03(木) 18:00:42 ID:5gWr+Rpv
張が秒読みだったら、逆転あったかもね。
時間が有るから、なんとなく張が読みきりそうだ。
56名無し名人:2011/02/03(木) 18:01:50 ID:N6JexIMD
>>46
2目とられても、白勝ちじゃね?
57名無し名人:2011/02/03(木) 18:02:03 ID:NHHUHTLp
なにがどうなってんだ。あそこから黒が逆転する手なんかあるのかよ??
58名無し名人:2011/02/03(木) 18:02:14 ID:ccqPCboY
張栩が考える間に井山が全て読み切るよ
59名無し名人:2011/02/03(木) 18:03:38 ID:902jypia
>張棋聖のボヤキが多くなってきました。
60名無し名人:2011/02/03(木) 18:04:07 ID:haaOIdbW
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼●┼○●●┼○●○○┼○┨
03┠┼┼●┼●○○┼○●┼┼●●○○○┨
04┠┼┼╋●┼┼●┼○●●┼┼●○●●┨
05┠┼○┼┼●┼┼○○○●○●●●●┼┨
06┠┼●●●┼●○┼○●●┼○○┼┼┼┨
07┠●┼┼┼●○┼●○●○○●┼○┼┼┨
08┠○○┼┼┼○┼○○●○●○●○┼┼┨
09●┼┼○●●○┼●●●○┼┼┼┼┼┼┨
10○●●○┼○┼┼●●○○┼●●○┼┼┨
11○○●●○○●○●○┼┼●○○★┼┼┨
12┠┼○●●○┼○●○○●┼┼┼┼┼┼┨
13┠○┼○●○┼○●●○●┼┼○┼┼┼┨
14┠┼○○●●┼○●○○┼┼┼●○○┼┨
15┠○●○○●┼┼○●○●┼●┼●┼┼┨
16○●●●○●┼○┼●○●┼●●○○┼┨
17┠○●●●●○┼┼●○○●●○●○┼┨
18┠●┼┼┼┼┼┼○●●●●○○┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(井山名人)=3 ○☆白番(張栩棋聖)=1

187手まで
61名無し名人:2011/02/03(木) 18:06:10 ID:uNN0IFMk
1目抜いたところが効いてコウなのかな
62koroke:2011/02/03(木) 18:06:44 ID:T6UCh1qP
あああ  しんどい
63名無し名人:2011/02/03(木) 18:06:51 ID:G0vluwz9
J13から始まったというのはさすがに凄い
64名無し名人:2011/02/03(木) 18:07:55 ID:/2HTBt5z
>>60
これと読売のソフトだと、碁盤の座標が逆なんだけど
設定する方法ある?
65koroke:2011/02/03(木) 18:09:51 ID:T6UCh1qP
I want Iyama to get the Kisei.
66koroke:2011/02/03(木) 18:10:55 ID:T6UCh1qP
どっちが国際基準なの?
67名無し名人:2011/02/03(木) 18:11:44 ID:NHHUHTLp
申し訳ないが、鈴木歩の上辺のシノギのほうが気になる・・・
68名無し名人:2011/02/03(木) 18:11:54 ID:KNHJrvXv
だれも言わないから俺が言う。コテハンのID:T6UCh1qP相当うざい。
69名無し名人:2011/02/03(木) 18:12:43 ID:Rnuw6EAr
棋聖、えらい長考だな
いい手が見つからんみたい
70名無し名人:2011/02/03(木) 18:12:46 ID:haaOIdbW
>>66
どうでもいいが、sage入れてくれないか?
71名無し名人:2011/02/03(木) 18:13:32 ID:1PdXg4iF
まだ一時間残してるのか
五分ぐらいは「なんであのときちゃんと考えなかったんだろう」ってことに使いそうだな
72名無し名人:2011/02/03(木) 18:14:46 ID:/2HTBt5z
張栩さんはコウ好きなの?
73名無し名人:2011/02/03(木) 18:14:55 ID:JWkjazFz
右辺だいぶ荒らしましたね。なんか黒残ってそうですね。
寄せでミスしなと良いですね。
74名無し名人:2011/02/03(木) 18:16:57 ID:1YLpdINh
今帰宅したけど黒逆転?
75名無し名人:2011/02/03(木) 18:16:57 ID:Rl4EH6uy
井山名人は時間との勝負だなこりゃ
76名無し名人:2011/02/03(木) 18:22:23 ID:5gWr+Rpv
さてと、こりゃ時間一杯使いそうだから
晩飯でも食ってるかな。
飼えってきたら終わってそうw
並べ碁にはならないね、こりゃ。
77名無し名人:2011/02/03(木) 18:23:40 ID:63lY1y3Y
張栩ずっと考えてるね。
はっきり黒が再逆転したと見ていいのかな?
78名無し名人:2011/02/03(木) 18:25:14 ID:Lxifv1+X
ここで何か良い手がなければ逆転なんだろうね
79koroke:2011/02/03(木) 18:25:44 ID:T6UCh1qP
腹減ってきたけど、これが終わるまで食べられない。
ここは休憩とってほしい
80koroke:2011/02/03(木) 18:26:35 ID:T6UCh1qP
夕食が冷める
81名無し名人:2011/02/03(木) 18:29:54 ID:VYsmkQ31
そういえば、治勲がぼやいたと言われる箇所が巡り巡って焦点になってるな
82名無し名人:2011/02/03(木) 18:31:30 ID:rByCFjbb
いろいろ調べていますが、どれも白がいい図ができませんでした。王銘、鄭、大矢、中小野田、三村、柳各九段、三谷、潘各七段、大橋四段らが次々と手と口を出しますが、黒のいい図が多いです。
83名無し名人:2011/02/03(木) 18:32:24 ID:VYsmkQ31
勝負を決めそうなポイントになってる
やっぱりなんか持ってるのかあのおっさんは
シックスセンス的な
84名無し名人:2011/02/03(木) 18:32:25 ID:M/D7HeL/
>>72
一時は名手と言われた。
85名無し名人:2011/02/03(木) 18:33:04 ID:rQ3x+f96
白176手以降時間使わずに言いなりに受けたけど軽率じゃなかったろうか。
86名無し名人:2011/02/03(木) 18:33:05 ID:thwVK/GU
>>81
ついでたら黒勝ちだったかもね
抜いた手がすこし軽率か
それでも白苦しいが
87名無し名人:2011/02/03(木) 18:36:53 ID:zLnXrCI/
瞬間で読める人の長考
88名無し名人:2011/02/03(木) 18:38:43 ID:VYsmkQ31
>張棋聖も秒読みに入りました。

さあ決着がつくぞ
89名無し名人:2011/02/03(木) 18:39:43 ID:o1bE8Vev
打った少なくとも右辺は破れたっぽい
90名無し名人:2011/02/03(木) 18:40:21 ID:Lxifv1+X
右辺破って黒優勢のままヨセ勝負になりそう?
91名無し名人:2011/02/03(木) 18:41:00 ID:haaOIdbW
4手進んだ
抱えられている石のノビに、切ったところを中から当てた
でもって、当った石をノビノビ

ここでは、黒が多少なりとも儲けそう
92名無し名人:2011/02/03(木) 18:45:05 ID:fCzt79NO
ふり変わりか
93名無し名人:2011/02/03(木) 18:45:05 ID:Lxifv1+X
黒先手になりそうだし黒がいいな
94名無し名人:2011/02/03(木) 18:45:07 ID:zLnXrCI/
逆転か
95名無し名人:2011/02/03(木) 18:46:19 ID:thwVK/GU
振り変われてない
相応の得じゃないからな
白残念局か
96名無し名人:2011/02/03(木) 18:47:11 ID:rQ3x+f96
右辺破れた。完全に手にされた。
97名無し名人:2011/02/03(木) 18:47:43 ID:KNHJrvXv
パンダ解説どおりになったか、はたして。
98名無し名人:2011/02/03(木) 18:49:26 ID:SE8rF879
これだと右上の下がりから右辺減らしにいく図より大分いい
名人すげえ
99名無し名人:2011/02/03(木) 18:49:40 ID:C+eK1f6V
控え室が右辺の手段を見えてなかっただけで、
井山は前からこの手を読んで打ってたんだから逆転ではなくて、
井山の逃げ切りでしょう。
100名無し名人:2011/02/03(木) 18:51:01 ID:Lxifv1+X
うーん、見事だな
101名無し名人:2011/02/03(木) 18:51:09 ID:thwVK/GU
>>99
時間の使い方からいって勝負手でしょ
買いかぶりすぎ
102名無し名人:2011/02/03(木) 18:51:18 ID:haaOIdbW
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼●┼○●●┼○●○○┼○┨
03┠┼┼●┼●○○┼○●┼┼●●○○○┨
04┠┼┼╋●┼┼●┼○●●┼┼●○●●┨
05┠┼○┼┼●┼┼○○○●○●●●●┼┨
06┠┼●●●┼●○┼○●●○○○┼┼┼┨
07┠●┼┼┼●○┼●○●○○┼○○┼●┨
08┠○○┼┼┼○┼○○●○●○●○┼┼┨
09●┼┼○●●○┼●●●○┼○●●●●┨
10○●●○┼○┼┼●●○○○●●○○●┨
11○○●●○○●○●○┼┼●○○┼○○●
12┠┼○●●○┼○●○○●┼┼┼○┼★┨
13┠○┼○●○┼○●●○●┼┼○┼┼┼┨
14┠┼○○●●┼○●○○┼┼┼●○○┼┨
15┠○●○○●┼┼○●○●┼●┼●┼┼┨
16○●●●○●┼○┼●○●┼●●○○┼┨
17┠○●●●●○┼┼●○○●●○●○┼┨
18┠●┼┼┼┼┼┼○●●●●○○┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(井山名人)=3 ○☆白番(張栩棋聖)=3

203手
103名無し名人:2011/02/03(木) 18:52:02 ID:R17Ieyou
白地なくなった・・・
104名無し名人:2011/02/03(木) 18:52:27 ID:Rnuw6EAr
しゅごいな
105名無し名人:2011/02/03(木) 18:52:36 ID:uoiXoh11
荒しというより破壊された感じだから
106名無し名人:2011/02/03(木) 18:52:48 ID:wWLpShhE
もう左下のコウ仕掛けはないの?井山名人の勝ち?
107名無し名人:2011/02/03(木) 18:53:53 ID:zLnXrCI/
半目の行方はどっち
108名無し名人:2011/02/03(木) 18:53:55 ID:Lxifv1+X
もう逆転はなさそう
109名無し名人:2011/02/03(木) 18:55:35 ID:fCzt79NO
ちょううを相手に赤子の手をひねるがごとしか
本当にNHK杯はなんだったんだ
110名無し名人:2011/02/03(木) 18:55:41 ID:R17Ieyou
この感じ、名人戦の井山覚醒を思い出した。するすると逃げ回って勝った局。
111名無し名人:2011/02/03(木) 18:55:44 ID:U7y8LFxL
右辺これだけ見えてりゃメロン食う余裕もあるわな
112名無し名人:2011/02/03(木) 18:55:59 ID:lgmdfRL+
投了近い?
113名無し名人:2011/02/03(木) 18:56:56 ID:SE8rF879
>>106見合いっぽくなってるから手は無さそう
114名無し名人:2011/02/03(木) 19:00:18 ID:OAqg4Gbj
検討室を上回る勝ち方は気持ちよい
115名無し名人:2011/02/03(木) 19:00:41 ID:C+eK1f6V
>>101
黒が左辺中央の白を攻めていて、途中で右上決めて、
そして長考して読み切った感じで例のダメ詰めを
打ったんだぜ。井山は右辺への手段をずっと考えていた。
そしてそれが実現した。

逆にチョウウは薄くて危険だと思いながらも、負けてたから
黒の手に乗って目先稼いで見えてる地合いでリードする
シノギ勝負に出た。
116名無し名人:2011/02/03(木) 19:03:34 ID:KNHJrvXv
もう早いな
117名無し名人:2011/02/03(木) 19:04:26 ID:rQ3x+f96
時代の最強者は岡目八目のはずの検討室の棋士連合をも超えてるものなんだな。
118koroke:2011/02/03(木) 19:05:49 ID:T6UCh1qP
下辺の黒生きてるの?
119名無し名人:2011/02/03(木) 19:07:21 ID:VYsmkQ31
>>118
左に渡る味があって生きてる
120名無し名人:2011/02/03(木) 19:08:43 ID:rQ3x+f96
下辺ワタってる
121名無し名人:2011/02/03(木) 19:09:31 ID:thwVK/GU
>読み切った感じで
っていわれても・・・君がそう感じたならまあそうですか
122koroke:2011/02/03(木) 19:10:22 ID:T6UCh1qP
J19なら?
123名無し名人:2011/02/03(木) 19:12:33 ID:haaOIdbW
>>122
断片的に聞かないで図を作ってみろ
周りからの突っ込みで粉砕されるから
124名無し名人:2011/02/03(木) 19:14:47 ID:rByCFjbb
黒優勢だけど盤面10未満の優勢
125名無し名人:2011/02/03(木) 19:14:51 ID:haaOIdbW
タイゼムで計算させると黒16目ぐらいいい計算
(黒を打って)
126名無し名人:2011/02/03(木) 19:15:06 ID:VYsmkQ31
>>122
普通に抑えて眼を取ってきたらH19からハネる
127名無し名人:2011/02/03(木) 19:16:30 ID:K+QyfqD1
半目勝負だそうだ
128名無し名人:2011/02/03(木) 19:16:35 ID:c2wkayRe
半目勝負だな
129名無し名人:2011/02/03(木) 19:16:37 ID:uOKOQAjz
非常に細かいです。
半目勝負のようです。
130名無し名人:2011/02/03(木) 19:16:41 ID:VYsmkQ31
>非常に細かいです。
>半目勝負のようです。

なwwwんwwwだwwwとwww
131名無し名人:2011/02/03(木) 19:17:17 ID:KNHJrvXv
パンダ「非常に細かいです。半目勝負のようです。」

え?
 
ざわ・・・ざわ・・・
132koroke:2011/02/03(木) 19:17:25 ID:T6UCh1qP
ありがとう 分りました
133名無し名人:2011/02/03(木) 19:17:58 ID:yactBCep
パンダから半目勝負と聞いて戻ってきました
134名無し名人:2011/02/03(木) 19:18:28 ID:c2wkayRe
ここまで見越して勝てなそうなコウ回避でこの図選んだなら
チョウウもとんでもないな
135名無し名人:2011/02/03(木) 19:19:04 ID:pV8fkcq2
井山は半目勝負弱いぞー
136名無し名人:2011/02/03(木) 19:19:09 ID:0EzD80Rh
これ半目なのか
137名無し名人:2011/02/03(木) 19:19:34 ID:Wlpt3Yk8
半目勝負になれば張栩が勝ちそうな気がする。根拠は何もないが。
138名無し名人:2011/02/03(木) 19:19:35 ID:OSq2lREd
読売で黒ハッキリ良いとか言ってたので寝てたら半目勝負になっていたので飛んできました
139名無し名人:2011/02/03(木) 19:19:56 ID:yactBCep
ん?左辺手筋炸裂?
140名無し名人:2011/02/03(木) 19:20:15 ID:63lY1y3Y
井山勝ちで安心しきってたら、半目勝負って・・・
141名無し名人:2011/02/03(木) 19:20:22 ID:C+eK1f6V
今数えたら、54目と48目だった。
まじかよ
142名無し名人:2011/02/03(木) 19:20:46 ID:zLnXrCI/
白半目勝ち
143名無し名人:2011/02/03(木) 19:21:02 ID:c2wkayRe
>>141
しかも半目白良しかよw
144名無し名人:2011/02/03(木) 19:22:06 ID:VYsmkQ31
メロンを食うんだ井山
145名無し名人:2011/02/03(木) 19:22:41 ID:xQeiX0zh
晩飯作ってたら半目勝負てw
146名無し名人:2011/02/03(木) 19:23:21 ID:yactBCep
パンダ「黒1目半」
147名無し名人:2011/02/03(木) 19:23:22 ID:xQeiX0zh
>細かいですが、黒が1目半ほど勝ちそうです。

どうなんだよ?w
148名無し名人:2011/02/03(木) 19:23:23 ID:haaOIdbW
げ、本当だ 試しに作ってみたら半目勝負だ
あの持ち込み無ければ、井山がかなり有望だったろうに
149名無し名人:2011/02/03(木) 19:23:46 ID:wWLpShhE
黒一目半かよ…
150名無し名人:2011/02/03(木) 19:23:46 ID:OSq2lREd
黒1目半勝ちってホントですか読売さん
151名無し名人:2011/02/03(木) 19:23:46 ID:C+eK1f6V
C16が抜き後だったのを忘れてたぜ
152名無し名人:2011/02/03(木) 19:25:14 ID:RYkAS4n/
解説誰なの?
153名無し名人:2011/02/03(木) 19:26:48 ID:63lY1y3Y
この混乱振りは、林漢傑なんじゃと疑ってしまうw
154名無し名人:2011/02/03(木) 19:26:56 ID:SE8rF879
井山おめ
155名無し名人:2011/02/03(木) 19:27:02 ID:Lxifv1+X
右辺こんだけうまく削って細かいってことは
黒勝てば大逆転だったてことか
156名無し名人:2011/02/03(木) 19:27:40 ID:o1bE8Vev
2局目は井山が決め損なったし
今回は逆にチョウウが決め損なった
お相子ってことかな
157名無し名人:2011/02/03(木) 19:27:58 ID:rQ3x+f96
俺黒+3.5と予想
158名無し名人:2011/02/03(木) 19:27:59 ID:VYsmkQ31
>>148
I7?
なんとか黒勝ちそうだけど、あのほんの少しのミスが命取りになったかもしれないのか・・・
159名無し名人:2011/02/03(木) 19:30:04 ID:PjU3I9PS
>>158
これ見てふと思ったけどパンダの座標にIがなのはなぜだろう?
160名無し名人:2011/02/03(木) 19:30:36 ID:OSq2lREd
>>159
1と見間違えるからだろ
161名無し名人:2011/02/03(木) 19:30:38 ID:K+QyfqD1
半劫争いの結果、白が半目残すと予想してみる。
162名無し名人:2011/02/03(木) 19:32:04 ID:haaOIdbW
>>158
そそ
>>159
数字の1との混同防ぐためだろ
I l o O とかは使うの禁止にされることある
163名無し名人:2011/02/03(木) 19:32:09 ID:QAM5LJQa
>>160
病院には49号室がないとか、そういう意味ではなかったのか
囲碁には愛が欠けているとかなんとか
164名無し名人:2011/02/03(木) 19:33:05 ID:OSq2lREd
>>163
飛行機の座席番号にIとかOが使われないのと一緒よ
165名無し名人:2011/02/03(木) 19:33:20 ID:VYsmkQ31
愛などいらぬ!
166名無し名人:2011/02/03(木) 19:33:43 ID:1YLpdINh
黒勝ち
井山ならもう間違えることはないだろう
167名無し名人:2011/02/03(木) 19:34:04 ID:QAM5LJQa
>>164
アルファブラボーチャーリー、あとなんだっけ
168名無し名人:2011/02/03(木) 19:34:37 ID:NHHUHTLp
棋聖帝サウザー
169名無し名人:2011/02/03(木) 19:36:10 ID:OSq2lREd
>>167
デルタとかゴルフとかホテルとか
通話表でググれ
170名無し名人:2011/02/03(木) 19:36:48 ID:1IfJIuEk
オワタ
171名無し名人:2011/02/03(木) 19:36:57 ID:QAM5LJQa
>>169
俺は国名のほうが好きだけどな
172名無し名人:2011/02/03(木) 19:37:07 ID:haaOIdbW
動きが止まった
作っているな
173koroke:2011/02/03(木) 19:37:26 ID:T6UCh1qP
もう戦いは終わりよね
174名無し名人:2011/02/03(木) 19:37:59 ID:OSq2lREd
井山おめこ
175名無し名人:2011/02/03(木) 19:38:09 ID:OAqg4Gbj
korokeさんおめでとう
176名無し名人:2011/02/03(木) 19:38:36 ID:16hNNzRG
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   うっくんがやられたようだな…  │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は歴代世界棋王の中でも最弱・・│
┌──└────────v──┬───────┘
| 井山如きに負けるとは       │
| 元世界棋王の面汚しよ…    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
   セドル          古力       孔傑   チャンホ
177名無し名人:2011/02/03(木) 19:38:47 ID:rQ3x+f96
黒残るはず
178名無し名人:2011/02/03(木) 19:39:37 ID:X9z+lV9j
41と39.5ってあたりか
179名無し名人:2011/02/03(木) 19:39:44 ID:902jypia
1目半か・・・
180名無し名人:2011/02/03(木) 19:41:59 ID:KNHJrvXv
黒1.5だな
181koroke:2011/02/03(木) 19:42:06 ID:T6UCh1qP
終わったの?でないけど
182名無し名人:2011/02/03(木) 19:42:35 ID:5gWr+Rpv
おお、すんげえ、並べ碁じゃんか!!!!!!!
しかも、黒リード。

すんげえ、井山。
183名無し名人:2011/02/03(木) 19:43:20 ID:5gWr+Rpv
一番大事なときに外出してた漏れは何なんだwwww
184名無し名人:2011/02/03(木) 19:43:55 ID:0foSbYMh
力勝負では負けたけど最後に技をきめて勝ちを拾ったってところかね。今日の名人は。
185名無し名人:2011/02/03(木) 19:44:21 ID:NHHUHTLp
こっちはもういいだろ。
みんな、歩たんスレに移動しようぜ。
今コウ争いの真っ最中。
186名無し名人:2011/02/03(木) 19:45:15 ID:X9z+lV9j
>>185
ばいばい
さっさと消えろ
187名無し名人:2011/02/03(木) 19:45:18 ID:7ixyaWQo
白地なんてないさ
白地なんて嘘さ
寝ぼけた人が
見間違えただけさ
188名無し名人:2011/02/03(木) 19:45:29 ID:63lY1y3Y
一応棋聖リーグの予選だから、こっちのスレで応援してもいいのかな。
189名無し名人:2011/02/03(木) 19:46:29 ID:tnZFzRbJ
井山名人が2勝目
日本棋院HP
190名無し名人:2011/02/03(木) 19:49:11 ID:KNHJrvXv
お、パンダはやっと確定出したな。やはり1.5.
191名無し名人:2011/02/03(木) 19:49:57 ID:U0E2u50u
ナゼカッタンダロウ?
ドウシテカッタンダロウ?
フシギニオモイマス
192名無し名人:2011/02/03(木) 19:51:02 ID:xQeiX0zh
>>188
いいんじゃない?
193名無し名人:2011/02/03(木) 19:51:10 ID:/2HTBt5z
2人ともお疲れさま!!
194名無し名人:2011/02/03(木) 19:52:50 ID:NHHUHTLp
高原って誰だよと思ったら、見たこともないデブハゲでワロタ
195名無し名人:2011/02/03(木) 19:53:05 ID:/m3/G0fd
さすが井山!
196名無し名人:2011/02/03(木) 19:56:09 ID:5gWr+Rpv
今風に言うと
井山はやっぱ『持ってるな』何かを。
普通よ、あの局面で秒に読まれて張に勝てるか?
あの張だぜ。

信じられない快局だな、コレは。
感激を通り越してる。
197名無し名人:2011/02/03(木) 19:56:12 ID:YF/NR1sV
井山しね
198名無し名人:2011/02/03(木) 19:57:23 ID:jL0tMUOo
おまえらはいいよなテレビで見れて…
はぁ俺の家もアンテナの先っぽをクイッてやったらうつらねーかな
199名無し名人:2011/02/03(木) 19:57:31 ID:7ixyaWQo
まさかうっくんがあそこから負けるとはなあ
200名無し名人:2011/02/03(木) 19:59:56 ID:QAM5LJQa
>>198
クイッてやったら映ってたのも映らなくなるんじゃ
201名無し名人:2011/02/03(木) 20:01:23 ID:thwVK/GU
封じての曲がりあたりでもう右辺へはきつい攻めはないと見るのが妥当だろうね
黒の突入にもホイホイ応じて切られてあのちょううが手が止まるのは
やっぱり見てなかったんだろうか
202名無し名人:2011/02/03(木) 20:02:31 ID:4GwfZVi6
えっ白勝ちだと思ってたら黒勝ってるとか
203名無し名人:2011/02/03(木) 20:03:42 ID:/m3/G0fd
>>184
下辺からの戦いが一段落して黒が有利に立つも、右上の所でツがずに左から
押させた為にやや劣勢に立ったが右辺に殴り込んで勝ちを手繰り寄せた。
つまり戦いで勝った。
204名無し名人:2011/02/03(木) 20:04:34 ID:Ue6Omqij
白は各所で少しずつ借金しながら業務を拡大したが
帳尻を合わせる段階で、黒のきつい取り立てにあったという感じだ
205名無し名人:2011/02/03(木) 20:05:15 ID:/m3/G0fd
押さえた為に、な
206名無し名人:2011/02/03(木) 20:05:22 ID:5gWr+Rpv
昨日誰かが言ってたけど、やっぱ弱い大石が2つあると
どっちかは狙われちゃうんだね。
むしろ弱いと思った左辺が堂々生きて、右辺の白がこんなにイジメられるとは・・・
こんな展開、日本中の誰もが予想してなかっただろな。
207名無し名人:2011/02/03(木) 20:05:59 ID:1YLpdINh
NHK杯とは別人みたいだね
208名無し名人:2011/02/03(木) 20:08:52 ID:5gWr+Rpv
>>207
NHK杯は録画。
おそらく棋聖戦の第一局前には収録されてるから関係なしね。

これで気分的には、張はカド番だな。
次、黒で負けたら、タイトルが移動しそうだ。
209名無し名人:2011/02/03(木) 20:10:31 ID:Lxifv1+X
井山おめ!4−2で奪取と予想してるから頑張れ!
210名無し名人:2011/02/03(木) 20:12:07 ID:xQeiX0zh
2週間空いて、井山はその間に高尾と2局打って調子を上げるのか。
211koroke:2011/02/03(木) 20:17:30 ID:T6UCh1qP
井山裕太は日本の宝や
212名無し名人:2011/02/03(木) 20:29:35 ID:902jypia
>>210
高尾は今日負けちゃったしねえ
213名無し名人:2011/02/03(木) 20:38:33 ID:xQeiX0zh
>>212
高尾、王座戦予選で負けたのか。
張栩の方は3局ありそうね。
214名無し名人:2011/02/03(木) 21:07:52 ID:AsCu4/IM
中継終了時点から井山名人勝ったんか!
白の中央死亡したの?
215名無し名人:2011/02/03(木) 21:16:56 ID:ZWndquS1
ひょっとしてBSで横チンが言ってた手(N13)で棋聖が一杯に頑張ってたら
この殴り込みは成立しなかった?

>>214
ttp://210.155.158.225/kisei.yomi/kisei/35th/top_7ban03.htm の棋譜再現
216名無し名人:2011/02/03(木) 21:19:09 ID:ugwWCqFu
次の対局するところが近いんだけど、現地で何か(大盤解説とか)やってたりするのかな?
もし何かあれば記念にいってみたい。
217名無し名人:2011/02/03(木) 21:25:03 ID:VCEdCodj
>>216
これかな
間違ってたらごめん
http://www.nihonkiin.or.jp/news/2011/01/354.html
218名無し名人:2011/02/03(木) 21:35:17 ID:9zTpaGHX
>>215
井山ファンだけど
右上の折衝から白140コスミ,142押さえが先手になった辺りでは,明らかな逆転ムード。
1日目黒が優勢になり,その後のまとめ方を間違えたような。
黒は上辺を大きくまとめるか,さもなくば左辺の一団に攻めが効くかすれば,負けようがなかったと思う。

囲碁には見応えのある内容と,勝ち負けを争うという両方の側面がある訳だけれども
内容について一番不満に思っているのは井山名人自身でしょう。
若さが出たような,まだ21才ですよ。そもそも我々がはたちの頃は一体どんな間抜けなことをやっていたことか。
それにしてもウッくんの方もダメージが大きそう。
219名無し名人:2011/02/03(木) 21:39:26 ID:VCEdCodj
速報!囲碁棋聖戦 − 第3局 −

BS2
午後10:35〜午後10:45(10分)
220名無し名人:2011/02/03(木) 22:35:43 ID:5gWr+Rpv
TVキター!
221名無し名人:2011/02/03(木) 22:38:39 ID:ru5ycRV9
だれかBS解説の要約して教えて九打差い
222名無し名人:2011/02/03(木) 22:48:47 ID:5gWr+Rpv
井山は天才児だね。
張はキツネにつまされたようで、棒みたいに動かなかったね・・感想戦。
放心状態だったのかも知れない。
白は勝ってた一局だったもんね。
明らかに右辺を攻撃する前は、白がリードしてたし・・・
これぞ、棋聖戦だわ。いまだ信じられない・・・
223名無し名人:2011/02/03(木) 22:49:07 ID:nWg7at6h
黒は中央と右辺の白をきりにいって、右辺の黒のキリに対してどうも白が駄目で、
長考の末、白は苦心の一目逃げ出しだったんだけどm、
結果右辺を削って黒が優勢。もう小ヨセしかなくてうごかないとかなんとか。
224名無し名人:2011/02/03(木) 23:08:18 ID:40kI8i9P
井山の白番はウンコだから
次は張が勝つよ
225名無し名人:2011/02/03(木) 23:19:40 ID:/m3/G0fd
通算では白番得意だぞ
去年何故か不調だっただけで
226名無し名人:2011/02/03(木) 23:23:39 ID:ZWndquS1
>>218
左辺に掛けたところで一目抜いて上辺を一杯に囲ってれば簡明に優勢を維持できていた様な気がする
この七番勝負は一杯に打つと決めてるみたいだからしょうがないけど
227名無し名人:2011/02/03(木) 23:27:00 ID:VCEdCodj
囲碁・将棋ジャーナル

BS-2

2月5日(土)

今週の囲碁
第35期 棋聖戦 七番勝負 第3局

張栩 棋聖 VS 井山裕太 名人

解説:石田秀芳 二十四世本因坊
228名無し名人:2011/02/03(木) 23:28:42 ID:YlrXraCJ
まだ細解されてないと思うけど
現時点では黒o8のあと白これといった敗手はなかったでおk?
229名無し名人:2011/02/03(木) 23:40:44 ID:ru5ycRV9
4局目のBS解説と司会、早く決まらんかな
宝塚行こうか考え中
230名無し名人:2011/02/04(金) 00:07:45 ID:U9/XexvD
>>225
そう,一昨年の名人戦の第3局や第5局の白番のような,力強いシノギを見たい。

>>226
ポン抜きが次に白の遮断を見てほとんど先手,上辺が味良くまとまる。
その後は右辺を少し荒らして,左上隅を地化すれば地合で良いはず。
231名無し名人:2011/02/04(金) 00:13:37 ID:pYCQsier
こら、ゆうた!
名人も棋聖もどっちも欲しいなんて欲張り過ぎるぞ( 」´0`)」
232名無し名人:2011/02/04(金) 00:13:54 ID:UQUV9oBw
sgfたのんます。
233名無し名人:2011/02/04(金) 00:19:24 ID:blyMrk0Z
BSの横チンのまとめによれば、黒が悪い局面はなく、終始優勢だったとのこと。
中央右側の白を強襲する手が成立する以上、そういうことになるな。
結果論かも知れないが。
234名無し名人:2011/02/04(金) 00:28:59 ID:lt3eCc8d
一局目の井山は強いと感じたけど、今日はなんかよくわからなかった。
235名無し名人:2011/02/04(金) 00:32:55 ID:lt3eCc8d
>>231
井山は、幼少期の強さや、昇段のスピード、タイトルの取ったタイミングからすると、趙治勲を凌駕する可能性がある。
それだけすごい将来の大物。だから、大三冠をこの勢いで取っちゃっても不思議ではない。

となると今の段階で、棋聖と名人の両方持ってもおかしくはない。
236名無し名人:2011/02/04(金) 00:40:30 ID:kdQHhBGH
(;CA[utf-8]FF[4]ST[2]RU[Japanese]AP[CGoban:3]SZ[19]GM[1]GN[35 Kisei 3]PB[Iyama Yuta]
PW[Cho U]KM[6.5]MULTIGOGM[0]
;B[qd];W[pp];B[dc];W[cp];B[eq];W[hp];B[cm];W[ep];B[dp];W[do];B[dq];W[cn];B[cq];W[dm]
;B[fp];W[eo];B[fo];W[bq];B[bp];W[bo];B[co];W[ap];B[cp];W[bm];B[br];W[ce];B[ed];W[ch]
;B[kc];W[qn];B[jq];W[io];B[lp];W[pg];B[od];W[pj];B[fn];W[gq];B[em];W[dn];B[fq];W[kn]
;B[nq];W[kp];B[jp];W[kq];B[kr];W[lq];B[lr];W[ko];B[mq];W[or];B[pq];W[oq];B[op];W[nr]
;B[mr];W[oo];B[np];W[qq];B[po];W[qp];B[jo];W[jn];B[in];W[hn];B[im];W[hm];B[il];W[hl]
;B[ik];W[kl];B[lm];W[jl];B[jj];W[fl];B[on];W[kj];B[ki];W[lj];B[el];W[fj];B[ll];W[jk]
;B[ij];W[li];B[kh];W[lh];B[kg];W[pn];B[lo];W[ir];B[jr];W[om];B[no];W[lg];B[kf];W[ek]
;B[dl];W[cl];B[dk];W[dj];B[ck];W[bk];B[cj];W[di];B[df];W[gh];B[gf];W[ih];B[ii];W[fm]
;B[en];W[ff];B[fg];W[gg];B[fe];W[me];B[ld];W[pc];B[oc];W[pd];B[pe];W[qc];B[qe];W[ob]
;B[nb];W[pb];B[ne];W[of];B[oe];W[rb];B[bg];W[hf];B[ef];W[ie];B[rd];W[mb];B[nc];W[jd]
;B[kd];W[jc];B[jb];W[ib];B[kb];W[rc];B[hd];W[ke];B[le];W[je];B[lf];W[hc];B[gk];W[fk]
;B[ig];W[jg];B[jm];W[bh];B[cf];W[km];B[gb];W[gc];B[fc];W[jf];B[fi];W[gi];B[ei];W[jh]
;B[ji];W[hk];B[bj];W[aj];B[ai];W[ak];B[oh];W[ph];B[oj];W[ok];B[nj];W[nk];B[mk];W[nh]
;B[ng];W[nf];B[mh];W[mg];B[pk];W[ni];B[pi];W[qj];B[qi];W[mj];B[oi];W[og];B[ri];W[qk]
;B[rg];W[mf];B[rj];W[rk];B[sk];W[pl];B[rl];W[rm];B[ql];W[pk];B[oa];W[pa];B[na];W[ah]
;B[ag];W[qm];B[gr];W[hr];B[fs];W[nm];B[ln];W[kk];B[aq];W[gd];B[sd];W[sc];B[ao];W[bn]
;B[ge];W[md];B[mc];W[cg];B[bf];W[sl];B[he];W[gn];B[dh];W[dg];B[eh];W[ej];B[ci];W[bi]
;B[eg];W[ai];B[sj];W[ms];B[js];W[qg];B[rh];W[ml];B[hi];W[hh];B[hj];W[gj];B[lk];W[mm]
;B[mn];W[fb];B[eb];W[ja];B[ka];W[pr];B[ls];W[ns];B[fa];W[ia];B[qf];W[hs];B[gs];W[qo]
;B[oo];W[an];B[ap])
237名無し名人:2011/02/04(金) 00:49:00 ID:oPSzzvTY
井山はまだ底を見せてない
238名無し名人:2011/02/04(金) 01:08:15 ID:GkThcSib
つってもチクンは上にマサオ。少し上にハゲ。近いとこでコウイチ。少し下に覚とかいた上での記録だけど、
10コくらい上にチョーウ、ハネ、ヤマシタ、タカオががいるくらいで、
四天王から下の世代及び同世代にそこまでいないんだよな。
まぁ中韓にわんさかいるけど、国内で見ると期待できるとはいえ、チクンとの比較としては見劣りの感がある。
四天王が衰えだしたら10年間井山のワントップの可能性すらでてくるからな。
239名無し名人:2011/02/04(金) 01:18:55 ID:2aT9uti1
O09のカケからだな
チョウウにしのぐ術があったのかなかったのか
240名無し名人:2011/02/04(金) 01:54:19 ID:Y69au47m
NHK杯で開始早々ヨーダにダメ出しされて
そのまま押し切られたかと思いきや
棋聖戦では3局とも序盤で優勢にしてる
よくわかんないなあ
241名無し名人:2011/02/04(金) 02:58:00 ID:PtFtHDb/
2手ずつ棋譜貼ってた人いなくなっちゃったのか。携帯からじゃよくわからんかった。
242名無し名人:2011/02/04(金) 03:19:55 ID:k/0fwDfe
次は宝塚か。これは井山にとっては大きいな
地元だし勝つんじゃないか?地元だと勝率も高かったよな
243名無し名人:2011/02/04(金) 05:32:23 ID:PtFtHDb/
名人になったときに一番嬉しかったのがいままで東京にでむいて対局してたのが
逆に地元に相手のほうからきてもらえるのが大きいっていってたね。
地元の勝率がいいのは本人も意識してるって話してたような。
244名無し名人:2011/02/04(金) 07:02:19 ID:UQUV9oBw
>236
いつもありがとう。
よかったら第一戦もSGFにしてもらえるとありがたい。
245名無し名人:2011/02/04(金) 07:10:11 ID:UQUV9oBw
なんか名シリーズになりそうな予感ですね。
246名無し名人:2011/02/04(金) 07:50:11 ID:vZ1kje4z
第一戦

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]GN[棋聖戦]DT[2010/01/13,10\:00\:00,2010/01/14,00\:00\:00]
PC[福島県会津若松市「今昔亭」]PB[井山 裕太]BR[名人]PW[張 栩]WR[棋聖]KM[6.5]HA[0]
RE[B]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[ed];B[cd];W[cc];B[ic];W[dd];B[ce];W[bc];B[cn];W[fp];B[dj];W[oq]
;B[kq];W[on];B[qm];W[iq];B[ko];W[ol];B[pk];W[ok];B[pj];W[oj];B[pi];W[jp];B[kp];W[km]
;B[jo];W[im];B[ho];W[gq];B[hr];W[ir];B[hm];W[in];B[io];W[hn];B[hq];W[gr];B[fo];W[hp]
;B[gn];W[dn];B[dm];W[en];B[il];W[jl];B[jm];W[jn];B[kn];W[jm];B[lm];W[ik];B[lk];W[mn]
;B[ln];W[hl];B[gm];W[fl];B[po];W[oo];B[pq];W[pr];B[or];W[nr];B[gp];W[go];B[op];W[nq]
;B[gp];W[hs];B[ep];W[go];B[np];W[mp];B[gp];W[fq];B[eo];W[do];B[eq];W[go];B[er];W[dl]
;B[cq];W[lr];B[kr];W[js];B[mq];W[no];B[pp];W[lq];B[lp];W[mo];B[gp];W[cm];B[ls];W[mr]
;B[go];W[ks];B[dg];W[dq];B[dr];W[bq];B[cp];W[co];B[bp];W[bo];B[br];W[gc];B[nc];W[ci]
;B[di];W[cj];B[ch];W[eh];B[ck];W[bk];B[eg];W[fh];B[fg];W[gh];B[gg];W[hg];B[hf];W[if]
;B[he];W[ig];B[ie];W[qd];B[qe];W[pc];B[od];W[rc];B[re];W[ob];B[nb];W[qb];B[qr];W[dh]
;B[bh];W[bj];B[hj];W[hi];B[gl];W[ij];B[gk];W[fj];B[rd];W[qc];B[hb];W[gb];B[jf];W[jg]
;B[kf];W[mg];B[kg];W[kh];B[ps];W[pl];B[ql];W[pn];B[qn];W[me];B[og];W[ng];B[lh];W[oh]
;B[ki];W[of];B[jh];W[ii];B[pg];W[oi];B[ph];W[ld];B[lc];W[hc];B[ib];W[kc];B[kb];W[jd]
;B[jc];W[kd];B[id];W[mc];B[fk];W[ek];B[lb];W[ae];B[fm];W[bf];B[em];W[dk];B[fd];W[fe]
;B[gd];W[ee];B[ge];W[cf];B[eb];W[fc];B[ec];W[db];B[ea];W[ga];B[dc])
247名無し名人:2011/02/04(金) 07:51:03 ID:vZ1kje4z
第二戦

(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]GN[棋聖戦]DT[2010/01/26,10\:00\:00,2010/01/27,00\:00\:00]
PC[北海道伊達市「第ニ名水亭」]PB[張栩]BR[棋聖]PW[井山裕太]WR[名人]KM[6.5]HA[0]RE[B]
MULTIGOGM[1]
;B[qd];W[dc];B[pq];W[cp];B[nc];W[po];B[qm];W[qq];B[mq];W[pp];B[pr];W[ro];B[eq];W[do]
;B[pj];W[qr];B[ip];W[ci];B[fd];W[hd];B[dd];W[ed];B[ee];W[ec];B[cc];W[fe];B[cd];W[ff]
;B[ef];W[fc];B[cg];W[eg];B[dg];W[eh];B[eo];W[en];B[fo];W[dq];B[er];W[be];B[df];W[jp]
;B[jo];W[kp];B[mo];W[io];B[ho];W[in];B[iq];W[kn];B[hn];W[im];B[dn];W[cn];B[dm];W[cm]
;B[dl];W[cl];B[ph];W[ld];B[me];W[qc];B[pc];W[le];B[mf];W[lf];B[lg];W[md];B[mh];W[nd]
;B[od];W[rd];B[rc];W[ob];B[qb];W[ng];B[nh];W[kg];B[qn];W[mn];B[qo];W[qp];B[no];W[nn]
;B[lp];W[ko];B[kr];W[mg];B[lh];W[og];B[pg];W[oe];B[oc];W[pf];B[qf];W[qe];B[re];W[pe]
;B[rg];W[kh];B[lb];W[bg];B[bh];W[ah];B[bf];W[af];B[ag];W[rf];B[sf];W[bg];B[bi];W[cf]
;B[ch];W[ce];B[bd];W[de];B[ad];W[ae];B[ai];W[jr];B[jq];W[cb];B[ag];W[kq];B[lr];W[ah]
;B[bb];W[ac];B[bc];W[ba];B[ab];W[oj];B[ok];W[db];B[ag];W[pk];B[pl];W[ah];B[dk];W[ca]
;B[ag];W[nk];B[qk];W[ah];B[bo];W[aa];B[co];W[bk];B[ck];W[bj];B[cj];W[di];B[bm];W[bl]
;B[bn];W[dh];B[ag];W[ac];B[bf];W[mb];B[al];W[mc];B[nb];W[na];B[rn];W[mj];B[oi];W[gl]
;B[fk];W[gk];B[on];W[oq];B[or];W[nr];B[nq];W[op];B[ns];W[ps];B[mr];W[sp];B[qs];W[rr]
;B[sn];W[sq];B[fi];W[gh];B[lj];W[lk];B[ki])
248名無し名人:2011/02/04(金) 08:58:34 ID:1BrK8MR9
>>240
二日制に向けて、思考のリズムを調整し始めていたせいだと予想。
249名無し名人:2011/02/04(金) 11:04:17 ID:shz1R6pD
NHK杯の放送がついこの前のことだから仕方ないけど、井山ばっかり言われすぎだな
張栩山下羽根高尾結城坂井と、四天王と8大タイトルホルダーが全員敗退してるんだぞ
今期のNHK杯には怪物が潜んでるんだろう
250名無し名人:2011/02/04(金) 11:06:03 ID:shz1R6pD
あ、羽根は残ってた
251名無し名人:2011/02/04(金) 11:07:53 ID:E8jHpKP/
このままだと世界選手権が勝てなくなるな。
252名無し名人:2011/02/04(金) 11:11:20 ID:xDHzcQJP
四天王も最近の活躍から見ると2+2の気がする
253名無し名人:2011/02/04(金) 11:15:36 ID:shz1R6pD
右辺あれだけ荒らされて1目半なら
黒O8に掛けられたときN10トビぐらいに自重する手は無かったのかな
それじゃ足りないと見たのか
254名無し名人:2011/02/04(金) 12:14:20 ID:R5XT2xPE
正直挑戦手合いよりあゆむタンのリーグ入りの可否の方が気になる
255名無し名人:2011/02/04(金) 12:15:25 ID:rfHbLhsY
>>240 序盤のダメだし、あれはさわやかだった。

見せる対局として成立しなくなるから、ほかのプロはそういうことに気が付いていたのに
そうは表現してこなかったんだろうなあと気が付いた。


と同時に、そういう気配りをぜんぜんしないでわが道を行く依田先生もまた好ましかった。
だっていかにも依田先生らしいもの。

さらには、見せる対局として成立させるように復元しようと一生懸命言葉を考えながら
あたふたしていたマンイモにも萌えた。普段見せない舞台裏全体が透けて見えたような面白さを感じた。

いつもと違った楽しみ方ができた対局だったんで、それはそれで面白かった。
256名無し名人:2011/02/04(金) 12:29:30 ID:TF5pV6tq
張栩の碁の方が全体的に洗練されてるけど、読みの深さは井山の方が明らかに上だな
幾ら張栩が一手一手で小さくポイントを上げても、井山の読みが単純に頭一つ上で勝てない感じ

あと張栩と井山の関係が羽生と渡辺に被る
ミスで多少星を落とす事はあるが若い方が全て優勢、井山が奪取できない事は考えられない
257名無し名人:2011/02/04(金) 12:48:41 ID:ba/Ckjzk
>>236
>>244じゃないけど、ありがとう
258名無し名人:2011/02/04(金) 12:52:08 ID:x/Aka2rF
読み切って余裕のメロンとか井山△
白が良いとか言ってた検討陣が雑魚杉
259名無し名人:2011/02/04(金) 15:04:20 ID:G3OAdOmL
雑魚はおまえ
260名無し名人:2011/02/04(金) 15:09:42 ID:l1YX7xEN
井山が秒読みになったとき、張は2時間あったのに負けた。
時間攻めも効かなかった。
これはすごい。
261名無し名人:2011/02/04(金) 15:16:05 ID:DNPPkAkW
お前がメロンだろ
262名無し名人:2011/02/04(金) 15:17:22 ID:xDHzcQJP
何を言う、俺なんかピーマンだぞ
263名無し名人:2011/02/04(金) 15:44:51 ID:Df0qeziW
井山「張栩さん、メロン食べないんだったら俺にくれよ」
264名無し名人:2011/02/04(金) 17:40:13 ID:hftzNDvD
メロン食べ終わったところで勝負はついているということか。
265名無し名人:2011/02/04(金) 18:01:24 ID:2aT9uti1
俺はポテトだ
266名無し名人:2011/02/04(金) 19:27:43 ID:GSI6W0CZ
次局までの二人の予定

張 栩 棋聖
2月05日 NEC 準決勝   河野 臨 NEC杯
2月10日 本因坊 リーグ   羽根 直樹 九段
2月12日 大和GC2回戦  潘 善h 七段

井山 裕太 名人
2月05日 大和GC2回戦  高尾 紳路 九段
2月07日 本因坊 リーグ   趙 善津 九段
2月10日 十段戦 挑決   高尾 紳路 九段

14日も対局あるかもしれないけど…
267名無し名人:2011/02/04(金) 19:57:05 ID:PtFtHDb/
本因坊リーグは井山名人不調だよね。
リーグ残留も危ない
268名無し名人:2011/02/04(金) 20:42:17 ID:LRxjsxYy
歩とリンで決勝か。
リンが空気読んでくれると嬉しいンだけど。
269名無し名人:2011/02/04(金) 21:37:54 ID:pNl6wFhT
メールで打ち合わせ?
270名無し名人:2011/02/04(金) 21:49:02 ID:shz1R6pD
支払いは身体で
271名無し名人:2011/02/04(金) 21:58:04 ID:TtdD0C44
第35期 囲碁棋聖戦 第4局  張栩 棋聖VS井山裕太 挑戦者・名人

(兵庫県・宝塚市) 2月17日(木) BS2
午前 9:00〜10:00
午後 5:00〜6:00

2月18日(金) BS2
午前 9:00〜10:00
午後 4:00〜6:00

「速報!囲碁棋聖戦 第4局」
2月18日(金) BS2
午後 11:00〜11:10:

解説者:坂井秀至 碁聖
司会者:井澤秋乃 四段


第35期 囲碁棋聖戦 第5局 張栩 棋聖VS井山裕太 挑戦者・名人

(新潟県・南魚沼市) 2月24日(木) BS2
午前 9:00〜10:00
午後 5:00〜6:00

2月25日(金) BS2
午前 9:00〜10:00
午後 4:00〜6:00

「速報!囲碁棋聖戦 第5局」
2月25日(金) BS2
午後 8:50〜9:00

解説者:金秀俊 八段
司会者:巻幡多栄子 三段
272名無し名人:2011/02/04(金) 23:39:59 ID:UQUV9oBw
>246,247
ありがとう。
このシリーズの棋譜は残しておくことにする。
どっちが勝っても名シリーズになる予感がしてきたのだ。
273名無し名人:2011/02/05(土) 00:50:06 ID:3GidtJej
第4局は現地に棋聖、名人、天元、碁聖が集合か。豪華だね。
274名無し名人:2011/02/05(土) 01:02:43 ID:bGpynY+t
十段、王座、NHK杯もだね
275名無し名人:2011/02/05(土) 01:11:17 ID:nazdgFux
>>256
俺は少し時代を遡るが羽生が台頭してきた頃の羽生と谷川の関係にダブるな
稀代の第一人者を前にしてそれすらも悠々と飛び越えていきそうな圧倒的な雰囲気
それが井山にはあるよ
276名無し名人:2011/02/05(土) 01:43:02 ID:BbPhttrX
井山は次勝ったらかなり有利になるな
2手ヨセコウくらい有利
277名無し名人:2011/02/05(土) 01:59:03 ID:OKZVJ2IQ
井山には囲碁界の羽生になってほしいね。
井山が羽生みたいに7冠同時制覇とかやれば、当然その対策や研究が
盛んになるはず。そして、井山の劣化によってではなく、周囲のパワーアップ
によってその牙城が崩れるとき、囲碁界全体のレベルアップに繋がるんじゃ
ないだろうか? 遠回りだけど、日本囲碁復活の為にも、いったん井山が一強時代を
築いてくれるのがいいんじゃないかと思う。
278名無し名人:2011/02/05(土) 01:59:42 ID:MGQx7N9Z
チョウウは、次勝ったらほぼ互角になるな。
コミ6目半くらい互角。
279名無し名人:2011/02/05(土) 04:44:06 ID:JVyFI87X
>>277
将棋と違って、国内最強=世界最強ではないんだからそれだけじゃ困る
1強として君臨するなら、世界でも優勝争いして欲しい
でも、国内全制覇しちゃうと逆に国際戦に出られなくなる罠が…
280名無し名人:2011/02/05(土) 05:42:22 ID:IxKelq3/
遠い将来に井山全集出るとすれば今の所巻頭を飾るのは名人戦での
シチョウ逃げ出しの局、それを超える棋譜を残して欲しい
281名無し名人:2011/02/05(土) 08:33:19 ID:CTHj5Aw0
実際数学の何かの学力やらでも最近は中韓の方が日本より上だから、頭の良さから見て中韓を越すのは無理だろうな
だが学力では中国の方が上なのに囲碁で韓国が頑張ってるな
282名無し名人:2011/02/05(土) 09:03:20 ID:3trmijNV
そりゃ中国は成績のいい子供を集めてテスト受けさせてるからな
日本は底辺校や池沼にもテスト受けさせてるし馬鹿正直すぎんだよ
283名無し名人:2011/02/05(土) 10:16:48 ID:lIrFBsgR
>>266
高尾はまた井山の踏み台になるのか
284名無し名人:2011/02/05(土) 10:46:56 ID:iDVne7r/
次の対局まで、2回の高尾対決で体調整えて…と
285名無し名人:2011/02/05(土) 12:45:07 ID:oboDCtWv
>>280
さすがに負けたから巻頭にはならないんじゃないかな?
286名無し名人:2011/02/05(土) 14:12:32 ID:FTkYF0MB
>>281
「数学の何かの学力」とはおかしな日本語でなんのことかよくわからないが、
数学なら日本の方が圧倒的に上。
あと「数学の何かの学力」とやらだけで、お前は頭の良さを判断しているのかい?
馬鹿なのかい?
287名無し名人:2011/02/05(土) 15:50:15 ID:CTHj5Aw0
>>286
http://www.news-postseven.com/archives/20110203_11380.html
http://newtou.info/entry/4622/

何かテキトーな事言ってごめんwPISAのランキングね
288名無し名人:2011/02/05(土) 20:12:59 ID:fjvSmmDI
今日のジャーナル解説・石田秀芳、どんなでしたか
みむブログの注目手、黒185の意味が
いまいちわからん
289名無し名人:2011/02/05(土) 20:14:10 ID:iDQS6ykc
ハッシーが出てて集中できなかった
290名無し名人:2011/02/05(土) 20:21:20 ID:iDVne7r/
182,183,184,185は最善の一手
前に戻って175でケイマにかけて小さく捨てる作戦なら残っていたのではないかと

155は結構なミス
158もオサエの前に上辺大ケイマに効かせれば良かったのではないかと言うミス(今回の負け分に匹敵するぐらい効かせることが出来るはずとか)
大体はそんな感じ
最後の問題手が200で緩めて受けていれば、ハネが無かった分まだ分からない勝負だったのか?

その後はもう見込み無しとか
291名無し名人:2011/02/05(土) 20:32:56 ID:fjvSmmDI
ありがと
秀芳コメント読んでも
はあ〜そんなもんか、、、て感じ
292名無し名人:2011/02/05(土) 21:18:40 ID:sygmS4vQ
大相撲春場所中止!
不謹慎だが第七局まで縺れ込んでもBSに影響しなくなったのは嬉しい
293名無し名人:2011/02/05(土) 21:55:21 ID:iDQS6ykc
井山、高尾に負けちゃったね
294名無し名人:2011/02/05(土) 22:09:42 ID:mYSwujPa
ネット碁では高尾は井山に勝ち越してるんだよな
不思議な相性だ
295名無し名人:2011/02/05(土) 22:24:11 ID:/rE+iYXM
高尾が「井山の顔を見るのもいや」と言ったわけがわかるな。
296名無し名人:2011/02/05(土) 22:26:52 ID:bqwTaQlP
今後、高尾が井山と対面で打つ時には井山にお面被せるという規定を作ろう。そうすれば何とかなる。
297名無し名人:2011/02/05(土) 22:30:16 ID:BbPhttrX
高尾は相当井山の碁を研究したんだろうな
これを機にもっと活躍してほしいよ
298名無し名人:2011/02/05(土) 22:32:56 ID:bqwTaQlP
>>297
高尾は公式戦では井山に完全にカモられているが、ネット碁では井山に勝ち越していたからまだわからない。
真価が問われるのは十段戦の挑戦者決定戦だろう。
299名無し名人:2011/02/05(土) 23:55:03 ID:FPSEVy4Q
>>280
3年前の名人戦の第5局,逃げられないシチョウを3回逃げ出した局ね。
一昨年の名人戦第4局の,取れないシチョウもどきを3回追いかけた時ともかぶる。

やっぱり井山名人は,他の人がめったに思いつかない手を打っているよ。
今後もそんな手をたくさん見られると思うと楽しみ。
300名無し名人:2011/02/06(日) 00:09:52 ID:jBv64P84
>>292
不謹慎じゃないよ。あれは大相撲の方が悪いんだから。
囲碁も日本の伝統芸だけれども,明らかな八百長というのはあまりないような。
無気力試合は,出てくることもあるでしょう。
十段戦の挑戦者決定戦はまさしくガチンコ勝負。

サッカーのW杯でも,グループリーグでは勝つことにモティベーションの上がらない試合が出てくるのはしょうがないか。
はっきりガチンコと分かるのは,Jリーグの崖っぷちランキング。だから我々の胸を打つ。
301名無し名人:2011/02/06(日) 04:48:27 ID:gQsYAakr
リーグ入り決勝のメンバーがしょぼいな
302名無し名人:2011/02/06(日) 05:17:45 ID:CE+YItwa
張栩よわっ 
失望したわ
303名無し名人:2011/02/06(日) 06:40:39 ID:virjV4ho
栩ってどうやって変換してる?
304名無し名人:2011/02/06(日) 07:08:24 ID:nwjpWoA7
>>301
あゆむとコバコウさえリーグ入りしてくれればそれで十分満足だ
305名無し名人:2011/02/06(日) 10:20:18 ID:Y1c1nwd7
ぐぐるIMEだと「ちょうう」で普通に変換ができる。人名にはめっぽう強いからな
306名無し名人:2011/02/06(日) 10:35:05 ID:Z93IU86k
石倉九段がヒカルの碁なんとかという本の中で、チクンとの対局で優勢だったのにうっかりチクンの顔を見てしまって形相に圧倒されて負けたみたいなことを書いてたな。
ホームレスが鬼のような顔をしてたらビビるのは理解できるが、
高尾も井山の形相に圧倒されてるんだろうか。
307名無し名人:2011/02/06(日) 10:37:09 ID:5ZvuOSDO
>>305
これはすごい、変換のストレスが一気に消えた
本当にありがとう
308名無し名人:2011/02/06(日) 11:08:00 ID:Jvn0wxmQ
>>303
栩はクヌギだよ。
309名無し名人:2011/02/06(日) 11:19:36 ID:Vcuxd88l






Google変換はいい加減だな
310名無し名人:2011/02/06(日) 11:24:27 ID:GvUCsKoc
ぐぐる変換は誤変換も拾ってくるから諸刃だな
とっても便利なので使わせてもらってるけど
311名無し名人:2011/02/06(日) 12:06:10 ID:HCL870vv
>>290
>175でケイマにかけて小さく捨てる作戦なら残っていたのではないかと

残っていたのでは←嘘
半目勝負だったのでは←正
312名無し名人:2011/02/06(日) 13:46:47 ID:l2V5bFzj
ime2010にしたら、普通に張栩が変換でるようになった。
このバージョンは比較的まともだ。
313名無し名人:2011/02/06(日) 14:09:25 ID:pQXjWjKl
>>287
PISAのランキングに有意な差があると思ってんの?
お笑いもいいとこだな
314名無し名人:2011/02/06(日) 14:12:10 ID:j2950v3s
本当は、栩にウという読みはなく、音読みはク。
張栩の日本読みを決めるとき、コバコウ(だったかな)が、
チョウウって決めて、(ツクリが羽だからウていうだけ)
本人はそれでいいって言って決まったらしい。
315名無し名人:2011/02/06(日) 14:17:07 ID:+/bpeIQB
チョークじゃ学校で笑われるからって師匠の林海峯が決めたんじゃなかったか。
316名無し名人:2011/02/06(日) 15:46:41 ID:UYIiSb5l
そんなのはガキの内だけだな
317名無し名人:2011/02/06(日) 17:12:10 ID:virjV4ho
しかし台湾ではどうよばれてんだろ。
ウさん?チョウウさん?日本人の感覚だとどっちも変なんだが。
つか子供はチョウコスミ?小林コスミ?
318名無し名人:2011/02/06(日) 17:38:08 ID:pQXjWjKl
チャンクーじゃねえの
319名無し名人:2011/02/06(日) 17:38:48 ID:pQXjWjKl
チャンシューだった
320名無し名人:2011/02/06(日) 17:46:05 ID:virjV4ho
あーいや発音のことじゃなくてフルネームで呼ぶかどうかもしくは名前だけでよぶことはあるのかって
話だったんだけどフルネームなわけね。

日本でチクンさんとか普通に呼んでるからそういうのは間違いなわけだ。あっちからしたら。
321名無し名人:2011/02/06(日) 20:22:47 ID:4Wr9+xX+
フルネームでも名前だけでも呼ぶだろ。
それに治勲さんは韓国だ。
322名無し名人:2011/02/06(日) 20:59:30 ID:virjV4ho
ウって一言で?ウーウーいってたら変な人みたいじゃん。
323名無し名人:2011/02/07(月) 12:06:01 ID:KbIF1kox
だから向こうではウなんて発音無いっての
324名無し名人:2011/02/07(月) 15:05:24 ID:PCapE6RO
くぬぎーくぬぎーorクークー
325名無し名人:2011/02/07(月) 16:43:50 ID:wdl36+O8
さすが義父、日本語の読み方を決めるときくらいから面識があったんだな
326名無し名人:2011/02/07(月) 16:47:17 ID:/Yw3ksu8
コバコウじゃなくてリンカイホー
327名無し名人:2011/02/07(月) 17:07:13 ID:wdl36+O8
なんだ、でもそれはそうだよな
台湾から連れてきた師匠なんだし
328名無し名人:2011/02/07(月) 18:06:07 ID:/UeNdTCq
あゆみちゃんキター臨には悪いけどあと一勝ガンガレ
329名無し名人:2011/02/07(月) 18:10:45 ID:UsXhtQky
張棋聖の碁は、粘りがあって地に辛い 
 (林 + 小林)で割る2のようなタイプなのかな...

330名無し名人:2011/02/07(月) 18:14:18 ID:363c7O/e
いつ対局するんだ?
331名無し名人:2011/02/07(月) 19:47:09 ID:kc2sEBF5
張棋聖は終盤に時間じっくり使いたいから、序盤はそんなに時間かけない。
だから粘り強い碁が打てる、と本に書いてあった。
332名無し名人:2011/02/07(月) 23:42:33 ID:D2ntPGig
コウを仕掛けるのがうまいっていうのも
粘り腰の一因だな
置碁の白番とかも得意そう
333名無し名人:2011/02/08(火) 00:26:57 ID:NZVhMgcx
師匠の林海峰の二枚腰とその師匠でコウの名手呉清源の碁を
受け継いでいるんだね
334名無し名人:2011/02/08(火) 01:19:13 ID:mevEy8qL
張栩の弟子が楽しみだな
335名無し名人:2011/02/08(火) 03:04:52 ID:N6wLEaba
三枚腰のコスミちゃん
336名無し名人:2011/02/08(火) 15:35:44 ID:lDlUDwE4
今期の棋聖戦は井山名人は相変わらず鋭く強いが
張棋聖もすごく意欲的な碁を打ってるよね
棋風を変えようとしてる試みがモノになりそうな実感があるのかも
337名無し名人:2011/02/08(火) 16:43:31 ID:MfSdn7U8
日本の囲碁界の将来を思えば若い井山が勝つ方が良いのだろうが、俺は張に頑張って欲しい。
338名無し名人:2011/02/08(火) 18:47:20 ID:EHIa4T+E
井山が張を引きずりおろして、コスミちゃんが仇を討つアングルでいってほしい
339名無し名人:2011/02/08(火) 18:47:44 ID:oP6vBj2P
>>329
林も全盛期はかなり地に辛かったから普通に師匠の影響だと思う
340名無し名人:2011/02/08(火) 18:51:01 ID:Rsw1IKrh
日本人は、排他的だよな。
張栩が帰化すれば解決するかな。
341名無し名人:2011/02/08(火) 19:54:41 ID:577A38hz
そんなことないと思うと釣られてみる
すぐにそういう方向に話を持っていくのはイクナイ

チョン・テセと李忠成ではテセの方が好きだ
李も嫌いではないが
342名無し名人:2011/02/08(火) 20:13:23 ID:xG3tZvbx
張栩いいじゃん、囲碁面白く、礼儀正しいし
この間のNHK杯での対治勲戦なんて
生活保護よこせって騒いでるホームレス相手に
丁寧に対応してる市役所の人って感じで面白かったし
343名無し名人:2011/02/08(火) 20:31:53 ID:qvCL0E1h
弓長 木羽
344名無し名人:2011/02/08(火) 23:07:31 ID:koA21EiY
>>342
面白すぎるじゃね〜か、このやろー(爆
345名無し名人:2011/02/08(火) 23:17:20 ID:fWdEhdRn
治勲先生の次のNHK杯戦を早く放送しろ
碁の内容からもインタビューからも目が離せない
346名無し名人:2011/02/08(火) 23:18:57 ID:wAl7IpuE
>>340
排他的ではない。
日本人のことが嫌いで嫌いで仕方がない、例のアノ2か国にうんざりしているだけ。
台湾は親日的な人が多いので可。
347名無し名人:2011/02/08(火) 23:51:07 ID:EHIa4T+E
>>346ちゃんは何をそんなに力んどるんや
348名無し名人:2011/02/09(水) 00:00:51 ID:liyvZWgj
>>346
リッセイって台湾人じゃなかったか?
めっちゃ日本きらいって聞いたけど…
逆にチクンは韓国人だけど親日だよ
346さんはどっちがすきなの?
349名無し名人:2011/02/09(水) 00:41:52 ID:a3XlQuKY
台湾と香港は基本的に頭の中身が欧米だからまだ話になる。
中国、韓国、北は頭の中がまっかっかだから話にならん。
350名無し名人:2011/02/09(水) 00:44:58 ID:cDdH/mpJ
りっせいは人間的に問題ありだろ
俺は棋士の中で唯一軽蔑してる奴だわ
351名無し名人:2011/02/09(水) 02:23:12 ID:Ylod4Khp
梶原武雄があの世からおわおわおわおわ
352名無し名人:2011/02/09(水) 02:24:56 ID:kfQYqeUY
チクンは別に親日ってわけじゃないだろ
韓国人の中では相対的にそうなるかもしれんが
353名無し名人:2011/02/09(水) 03:27:11 ID:YDGk5CxL
>>350
激しく同意。
NHK出てきて顔見るだけでイライラする。
念を押すが、国籍関係抜きにしても、な。

354名無し名人:2011/02/09(水) 04:35:52 ID:ZVUaCw2M
立誠なんかやったの?
355名無し名人:2011/02/09(水) 04:45:51 ID:a3XlQuKY
娘が秒読みやってるだけでもイラッとするな。国籍とか関係なく。
356名無し名人:2011/02/09(水) 07:38:16 ID:5GVK19yw
りっせいがどんな人間なのか見聞きした情報だけで、よくもまぁ嫌いになれるね。
357名無し名人:2011/02/09(水) 09:33:53 ID:vnbKps/I
>>356
柳時勲と王立誠でググってみろ。話はそれからだ
358名無し名人:2011/02/09(水) 09:35:27 ID:tiim4GZj
一般人の、棋士に対する好き嫌いなんてそんなもんだろ。
ていうか好き嫌い全般かな、要はイメージ。
より深く知ることでイメージも修正され、
結果好き嫌いも修正されることも、当然あるわけだけど。
359名無し名人:2011/02/09(水) 10:01:00 ID:vfKRXaAo
>>357
おまえ、まわりからバカだと思われてるよ
360名無し名人:2011/02/09(水) 12:22:53 ID:mWvwVZJJ
立誠は耳が聞こえなくなるのを覚悟してプロ棋士を続けているんだし尊敬できる。
柳時勲との碁も別に相手が勝手にダメ詰めた訳だし、柳時勲にも非はあるんじゃ?
勝負に徹すると意味では正しい選択だと当時は思ったけど。
逆にあそこで許してそれを引きずって次局に影響したらたまったもんじゃないでしょ。
361名無し名人:2011/02/09(水) 12:26:16 ID:mWvwVZJJ
後、その時の柳時勲は対局中の態度が悪く、はがしに近い着手があったことも有名。
立誠もずっとイライラしていたらしい。
連投で申し訳ない。
362名無し名人:2011/02/09(水) 12:33:05 ID:WA7XkaVu
>>357
ストレスためてるんですね
リアルの方で何かキツイ状況でもあるんじゃないでしょうか
363名無し名人:2011/02/09(水) 13:19:10 ID:KtSzLdxL
柳時薫との棋聖戦の件はどう見ても柳時薫が悪いじゃん。
(アタリにツガなかっただけでももちろん問題アリなのだが、
時薫は対局中の態度も悪かった。)

大人なんだから、それで生活をかけて家族を養うプロなんだから、
主張すべき権利はきちんと主張して当然だ。
逆に、時薫のプロ意識こそが低すぎたのだ。
あれで立誠を悪者扱いするような
倫理観の狂った人とはわかり合えそうにないな。
世の中には変わった人がいるもんだと思う。
364名無し名人:2011/02/09(水) 13:56:03 ID:AuRQfaOd
工藤紀夫は褒めてたけどね。「ぼくもやられたことがあるが、変に気をつかって
ツイでもらった。プロが真剣勝負してるのにおかしいと思った。堂々と当然のことを
主張した王立誠は立派」という感じだったとおもう。
 当時いろいろと議論があったのだが、工藤紀夫がビシッと主張して大方の棋士は工藤
の主張に賛成し、王立誠が非難されるいわれはないということで収束。
 その後ダメ詰めルールの徹底が行われるようになったんだけど、工藤紀夫の当時の
話がググって見つけられなかったので、だれか見つけたらよろしく。
365名無し名人:2011/02/09(水) 14:54:59 ID:q5l8FJNL
韓国人が日本人と台湾人を憎んでるのは有名だし日本人と台湾人も韓国人が嫌いだ
で、日本人と台湾人は基本仲良し
ちなみに2ch、特に囲碁板は韓国の翻訳掲示板の主要監視対象でもある
さて、この事実と囲碁板で韓国age台湾sageのレスが多い関連とは?
366名無し名人:2011/02/09(水) 15:21:06 ID:JM9bKkpf
お互いに死力を尽くして知力と知力をぶつけ合い、ようやく終局を迎える。
二人は疲労困憊。あとは棋譜にも載らない駄目詰めを残すのみ。
そんな状況の中、一方の棋士が不用意な一手を打ち下ろす。勿論「待った」など出来ようはずもない。

さて、
367名無し名人:2011/02/09(水) 15:34:44 ID:ld32Th5Y
顛末見ていると、緊張して寝られなかったらしい
2日丸々戦うのに、睡眠取れなければ朦朧となるだろうな

それで失敗しては仕方が無い 2日制の碁というのは緊張ほぐす睡眠のとり方まで
戦いに響いてくる
368名無し名人:2011/02/09(水) 15:40:02 ID:5GVK19yw
>>365
お前まじで怖いわ
〜〜人だから嫌いとか国籍で判断してんの?
369名無し名人:2011/02/09(水) 16:13:24 ID:lqcyI8xa
>>365
だから、情報に惑わされやすい奴は2chみたらだめなんだよ。
他人を馬鹿にするのが好きな人間が集まっているところは、
別にそれが嘘だって構わないわけ。そいうのを拾い集めて
勝手に自分の中で韓国人は〜とかつくらないほうがいいよ。
370名無し名人:2011/02/09(水) 17:08:52 ID:a3XlQuKY
韓国人ってよりも朝鮮人だな。北も南も本質はかわらん。
371名無し名人:2011/02/09(水) 17:28:28 ID:AuRQfaOd
>>366
だから棋譜に残らないといっても対局は終わってないだろ。ダメ詰めして整地
して勝敗確認して双方が納得するまで対局終わってないだろ。
ダメ詰め途中でポカしてうちとられても対局途中で文句言うのはおかしい。
372名無し名人:2011/02/09(水) 17:57:30 ID:a3XlQuKY
そのまんま立誠の言い訳だな。見苦しい。
373名無し名人:2011/02/09(水) 19:11:26 ID:G3FW+F6+
取ったり取られたりで両方どんどん強くなるのがいい
とにかく井山の成長が終わったら日本囲碁界終了
374名無し名人:2011/02/09(水) 20:00:44 ID:eQwZIPqQ
>>371が正しい
>>372は言葉に窮して「言い訳」「見苦しい」と論理性のない言葉を使っている
375名無し名人:2011/02/09(水) 20:13:38 ID:kqybfaWS
>>371
確かに文句を言う筋合いの物ではないと思う。
「勝手に間違った方が悪い」という理屈も無理筋ではない。
しかし、だがどうだろう?
彼はプロである。しかも時の覇を争うトップ中のトップの立場だ。
碁の素晴しさ、美しさをファンに示す義務が有るのではないだろうか。
「プロだから勝つ事が最優先」では寂し過ぎるのではないでしょうか。
376名無し名人:2011/02/09(水) 20:16:22 ID:0+GAE5w+
キチガイがまだ粘着してるのか・・・
暇なんだな
377名無し名人:2011/02/09(水) 20:26:07 ID:sEt0I9/V
印象でしょ好き嫌いなんて
立誠は間違ったことはしてないかもしれないけど
あの舞台でああいうことをしたってのが立誠が嫌いなんだよな
378名無し名人:2011/02/09(水) 21:05:08 ID:0h/gWrsI
在日朝鮮人の爺さんが騒いでいたのはよく覚えている
379名無し名人:2011/02/09(水) 22:16:34 ID:q5l8FJNL
>>368
そら韓国の全体主義・民族主義洗脳は凄まじいからな
性善説を前提に付き合うのは不可能な民族ですよ
実際無知な連中(特に女)は統一教会などで痛い目見てるだろ
380名無し名人:2011/02/10(木) 00:36:34 ID:q/cJDcHq
381名無し名人:2011/02/10(木) 03:57:10 ID:8m194+GO
職業人としてではなく、スターとしての倫理に照らして微妙って事だろう
タイトルに挑戦する側ならまだしも、守る側がやってしまったら確かに意地汚い印象は拭えない
意識の是非は別として、注目の集まる棋戦でそこを見せたのは迂闊過ぎたな
382名無し名人:2011/02/10(木) 08:36:50 ID:WJ6McnmR
誠を立てるで立誠だもんな
名前負けもいいとこだ
383名無し名人:2011/02/10(木) 09:09:48 ID:t7GKab6i
「対局」とは御互いの頭脳を総動員して技術を競う物ではないだろうか。
したがって、「駄目詰」は整地のために行なう単なる作業。当然「対局」には含まれない。

粘着してすまない、これで最後にする。
384名無し名人:2011/02/10(木) 09:21:23 ID:NptLKlrp
>「駄目詰」は整地のために行なう単なる作業。当然「対局」には含まれない


ルールに無知なアホだな。
これは現在ではマチガイ。 ダメ詰めまで交互に打ってから終局。
このあたりの「日本ルール」のあいまいさが欠点の一つ。

マラソンでゴールのテープを切る前で、「勝った勝った!」とバンザイしていて
追い抜かれたようなものだろう。
385名無し名人:2011/02/10(木) 10:02:05 ID:WJ6McnmR
ハガシがあったなら許されることではないけどそのとき流したなら
後々言うことでもないよな

その点ダメ詰する前に時薫は終わりですねと終局確認したらしい
立誠は同意しておらず、例のアテの後抜いたと
ルール上は問題なく立誠の勝ちだよ
その上で軽蔑してるだけ
386名無し名人:2011/02/10(木) 10:14:31 ID:ZkR2r8La
わざわざ石田に確認するあたり後ろめたいと自分で思ってる証拠。
本当に当たり前と思ってるなら何もいわずに抜けばいい。
387名無し名人:2011/02/10(木) 10:31:55 ID:p02JB5mL
まだキチガイが粘着してるのか・・・
来週の棋聖戦まで使えないな
388名無し名人:2011/02/10(木) 13:21:59 ID:1/jVkOib
>その点ダメ詰する前に時薫は終わりですねと終局確認したらしい
>立誠は同意しておらず、例のアテの後抜いたと

そもそも従来から日本で行われてきた『終わりですね?』と、対戦相手に確認を求める
「合意による終局」システム自体がバカゲていて、明文で廃止されているのだが
いまだに年寄りプロは直らない。
389名無し名人:2011/02/10(木) 13:44:32 ID:3WJUbalX
そんなこと建前で言ったって実際にはダメ詰めを棋譜に残してないだろ
つまりそういうことだ
390名無し名人:2011/02/10(木) 14:15:10 ID:6Yh/5Hki
終局の手続きについては、このサイトが良いことを書いてあった
    ↓
終局トラブルの解消について 平成15年11月リリース
http://www11.ocn.ne.jp/~igo-298/END-OF-GAME.htm

(平成17年12月8日毎日新聞の「天元」欄に「日本棋院、終局手順変更」と題して
次の記事※があったので紹介する。これによって私のこのページのアマへの提案はプロにソックリ取り入れられた事になる。

プロが私のホームページを読んでくれた結果であるかどうかは別にして、プロの終局のみっともないトラブルが解消すれば
アマにとっても喜ばしい事である。以上は平成17年12月追加。以下の文は問題点を知っていただくために全文を残す事にする。)

※従来多くの対局で対局者が「終わりですね」と確認しながらダメ詰めが行なわれていたが、
日本棋院は来年1月からプロ棋士の終局手順を改める。今後は「ダメ詰め手入れを行なって
両者が着手放棄をしたら対局停止とし終局とする」と改める。
この手順が棋士アンケートで多数意見だったための措置。

私見:以下は略するが、なかなか筋が通った意見だと思う。
391名無し名人:2011/02/10(木) 21:25:09 ID:3LcJl7FV
次の第四局も重要だが、
第五局が勝負の分かれ目、山と見た。
勝ったほうが七番勝負を制すると思う。
392名無し名人:2011/02/10(木) 22:21:05 ID:XoF/G/l3
歩−臨戦の日程が早く決まって欲しい
393名無し名人:2011/02/11(金) 09:41:01 ID:bPfnjb0+
>>390
正気か?
それともそのHP(囲碁普及研究所)の管理人か?
こんなHP(囲碁普及研究所)、一目見てインチキだとわからなければ人間失格だぞ。

おかしなことだらけだが、1例を挙げる。

トップ→評論・提案のページ→(右上の)伝統は改革を阻害する、のところだ。

まず改革の重要性を述べたあと、「日本囲碁界でも過去を振り返れば改革が無かったわけではない。ここに私が選んだ3件の改革事例を挙げる。」とある。
そしてまず、1.新布石(呉清源・木谷実)とある。これはまあ受け入れるとしよう。
しかし2番目が、2.9路盤の商品化(宮本直毅)ときた。
ここで何かオカシイぞ?となる。1.と2.は次元の違う話で同列には語れないからだ。
そして最後の3番目に、

3.6路盤(パチリコ)の商品化(囲碁普及研究所) と書いてあるのを見てああそういうことね、となるわけである。

つまり2.の9路盤の話は、3.のパチリコとやらにつなげるための話だということがわかる。
御丁寧な事に、その文の直後にパチリコとやらの販売先のリンクも貼ってある。

まあ書ききれないんでこの1例にとどめておく。
将来サギに引っかからないように気をつけろよ。






394名無し名人:2011/02/11(金) 11:32:43 ID:N0dYuuD3
ああ、パチリコの会社か。
囲碁梁山泊に関西棋院の棋士絶賛みたいな広告出していたな。

チョウウの四路盤問題研究が四番目の改革になるのかな
395名無し名人:2011/02/11(金) 12:09:31 ID:8O8es1cZ
>>375

勝ちにこだわらずして何のプロよ。こだわってこそプロ。
プロは勝って何ぼの世界。

さびしいとかさびしすぎえるとか言うのは単なる個人の感受性の問題。
396名無し名人:2011/02/11(金) 14:31:20 ID:bPfnjb0+
>>395
まずプロが勝ちにこだわらなければならない理由を述べよ。

プロって言うのはね、勝ち負けなんてのはどーーーーーーーーでもいいんだよ。
すなわちプロの役目というのは、
どれだけ究極の正解手順(囲碁の真理といってもいい)に近づけるかどうかだと思っている。
終局処理の問題なんてえのはよ、俗世界の俗な人間のたわごとなのがわからんかい?
囲碁の本質、囲碁の究極的な正解手順の追及とはかけ離れたことなのがわからんかい?
おまえさん、余りにも視野が狭いな。

この間のアジア大会での時間切れ勝ちを狙った韓国選手もしかり。
もし勝つことが絶対正しいというのなら、秒読みなしの大会は切れ勝ち狙いの対局が激増するだろう。
おまえさん、正しい正しくないという以前に、切れ勝ち狙いの無意味な手を打ち続ける碁が見たいのかい?

最後に最近話題の大相撲八百長問題について、おまえさんの意見をぜひ伺いたい。
勝つためなら八百長をしても構わないと思うのか思わないのか?
この質問には必ず答えてもらいたい。
397名無し名人:2011/02/11(金) 14:33:50 ID:SqYxhFMn
リッセイのアレはヤオじゃないだろw
アレをヤオと同一視するって無理ありすぎwww
398名無し名人:2011/02/11(金) 14:59:40 ID:BX1VTfl6
>>393
あなたは、偏見という病気です。...精神病院に行きなさい。

 1 普及するために商品開発する
 2 開発した商品を使ってもらうために売る
 3 売るために宣伝する。
...............................

 1 九路盤の普及活動は、当時ミニ碁で紹介され
  この結果、ミニ碁盤が普及した。
 2 六路盤の普及活動は、九路での弊害を解消しようとして研究開発された。

 狂った頭は、すべてを金儲けだけで行動してると思っている。
 その価値観は、
   あなたの腐った感性の価値観であって
   自分の腐った価値観を、他人に押し付け人間ほど
   社会的に堕落した者はいない。
    ............今後投稿するな。愚か者は消えろ 

399名無し名人:2011/02/11(金) 15:45:57 ID:VmCRmuCE
この辺に移動してやってくれないかな?

■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

【性善説】終局ルール 【欠陥】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1258727502/
400名無し名人:2011/02/11(金) 17:24:08 ID:otah4KOB
越田が出てきたらもう駄目だ
401名無し名人:2011/02/11(金) 18:52:05 ID:09L86Kfd
越田がいちゃもんつけると言うことは>>393が正しいのか
402名無し名人:2011/02/11(金) 19:14:43 ID:sgUwst5A
井山は十段も挑戦者になったか。
山下と一緒になって在日からタイトルをどんどん奪ってほしい。
403名無し名人:2011/02/11(金) 20:22:35 ID:uj5pkpZ5
囲碁板界のたま出版 越田
404名無し名人:2011/02/11(金) 21:30:58 ID:wEbF/aXx
堀田?大会に出ないアマ強豪か何かですか?
405名無し名人:2011/02/11(金) 23:14:15 ID:5YL50GhJ
>>396 お前みたいな生ぬるい感覚が日本のプロの間に蔓延してるから、日本は朝鮮に負け続けてるんだ

世界で一番強い国がおまえのようなことを言うなら説得力があるが、現状では説得力は皆無。
単なる負け犬の遠吠えに過ぎない。世界中からあざ笑われるだけ。「だから負け犬なんだ」って。
406名無し名人:2011/02/11(金) 23:15:14 ID:5YL50GhJ
要するに、勝負の世界では「勝つものが正しい」んだよ
407名無し名人:2011/02/11(金) 23:16:05 ID:RCJORHMa
>>397
八百長ではないだろう。
しかし棋譜と棋聖戦の名誉・品性は低下した。読者に見せるのが恥ずかしいレベル。
感情的に柳を許せなかったとはいえ、7番勝負がシラけてしまった。
408名無し名人:2011/02/12(土) 01:05:24 ID:kXCXg5Cx
398の文章は何か寒気を感じさせるね。
文章もぎこちない感じがする。
頭オカシイ雰囲気がバンバンでているような・・・・。
409名無し名人:2011/02/12(土) 01:12:34 ID:73fJjMA/
勝つためなら何をやってもいいのかって所が話の焦点だわな
下位棋士ならまだしも、トップ棋士には品位や誇りも求めるのが世間って事だ

囲碁に限らず、何かの世界の代表選手を見る目ってのは想像以上に厳しいから、そこは意識しないと
410名無し名人:2011/02/12(土) 01:44:39 ID:kXCXg5Cx
>>398
やはり頭オカシイの一言でスルーしたら、てめえと同じになっちまうわな。
わかったわ、俺は週1くらいしかつきあえんが、徹底的にやりあおうや。
場所はここ棋聖戦スレッド、議題は囲碁普及研究所とやらの信憑性についてでいいな?

俺は本当は、棋聖戦の立誠事件、アジア杯の韓国人棋士による時間切れ勝ち狙い事件、プロに求められるもの、囲碁ルールなんかについて
議論したかったんだが・・・・。
まあ一言で言えば、「囲碁のゲームとしての本質がゆがむようなことはルール内でもするな」ということに尽きると思う。
例えば日本囲碁規約には八百長をしてはいけないということは書かれていない。
だからといって金を渡してまで勝ちにいくことがはたして許されるのか?
韓国人による時間切れ勝ち狙いの碁は、終盤は全く無意味な手の連続であり、あれはすでに碁とは呼べない。
あれは碁ではなくて「時計早叩きゲーム」だ。そんなものは絶対認めることはできない。
立誠事件に関しても、上で書いたとおり俺は碁の本質から離れたことだと思ってはいるが、
上記2事例に比べるとやや次元が違う話なので、賛否両論出るということは理解できる。
411名無し名人:2011/02/12(土) 02:11:15 ID:BeTK6fxz
>>410
>場所はここ棋聖戦スレッド、議題は囲碁普及研究所とやらの信憑性についてでいいな?



よ     そ     で     や     れ
412名無し名人:2011/02/12(土) 02:18:02 ID:x9496h9e
>>410
>>398のおうちはここだから移動してくれ。

囲碁理論を研究するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1289370547/
413名無し名人:2011/02/12(土) 02:23:50 ID:5JDrIaXW
>>408 2ch囲碁板の名物先生ですよ
414名無し名人:2011/02/12(土) 02:37:20 ID:6xcjgKKW
>場所はここ棋聖戦スレッド、議題は囲碁普及研究所とやらの信憑性についてでいいな?
ワロタw

それはともかく囲碁普及研究所は前から覗いて参考にさせてもらってるサイトだが
普通に普及や囲碁のゲーム性について考察してるサイトだろ一部しか見てないで断じるなよな
あと他でやれ
415名無し名人:2011/02/12(土) 07:32:16 ID:bt/zhiaT
でいいな?
416名無し名人:2011/02/12(土) 07:46:51 ID:G6aefiMK
そういえば、「圍碁」も、時々珍理論が展開されているな。
最近では「九路盤ではなく九道盤です」と、ある囲碁サークル(?)の教え方
たしかにそれで名曲細解や大矢講座まで無意味扱いしてはいかんね
417名無し名人:2011/02/12(土) 07:55:14 ID:5JDrIaXW
なにが?
418名無し名人:2011/02/12(土) 13:50:31 ID:u10QbZIO
>>410
やっぱり狂っている。
 競技とは、ルール違反ぜず、勝ち負けを争うもの...
    1 時間切れ狙い OK
    2 確認ミスの負け...当然
 それの不服があるなら、競技ルールを変更すればいいだけ。

 プロは、その技を見せて楽ませるのがお仕事
  プロのお仕事として
    1.2.が倫理違反なら、3回以上警告違反した場合は
  プロとして永久追放すればよい。
 勝つことのみに徹するなら、「棋道」とはならず
 普及も研究もなく、プロ棋士の世界が、崩壊するでしょう。

>>416
>たしかにそれで名曲細解や大矢講座まで無意味扱いしてはいかんね

内容がマンネリ化によって、情報価値がなくなっているからでしょうね。
  1 読者の興味を引くものがない
  2 解説内容が単なる言葉のすり替えになっている。
  3 解説目的が不明確
などの理由がきっとあると思うのですが...
 これも、解説者の責任なのか。編集スタッフの能力不足なのか。
 おそらく後者でのリーダー責任があるのではと推測してしまいます。

 私はこの件は、全くの部外者なので、言い過ぎならごめんなさい。
  仲良く厳しく討議して
  いい教材のを作ってください。
と願うだけです。
  



 

  八百長であるかが問題なのではなく、
  それを見て楽しむファンが容認しているかの問題。

  プロレスをみて、真剣勝負、ガチンコ勝負とは誰も思っていない。
  ガチンコ勝負すれば、死者がでて大変なことになる。
419名無し名人:2011/02/12(土) 14:24:06 ID:MqZEOlQU
○┬●●●┬┬┬┬┬●┐   
○○○○○●┼●┼┼●○   ダメ詰め後に手が生じるケースだが、左のような場合は
┼┼┼┼○●●●●●○○
┼┼╋┼○○○○○○○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

○☆●●●┬┬┬┬┬●☆   白が☆にダメ詰めした後に、手が生じるのは余りにも自明で
○○○○○●┼●┼┼●○   黒白が交互にダメ詰めしていると時に、相手の黒が手入れを見過ごしても
┼┼┼┼○●●●●●○○   取ってしまうのは、多少心が咎めるのはある
┼┼╋┼○○○○○○○┤   (ルール上は問題無いとしても)
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬○┬●┬┬┬┐   ところが、左図のような場合だと
┼┼┼┼┼○○●┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼○●●●●●
┼┼╋┼┼┼○○○○○○
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

┬┬┬┬┬○★●┬┬☆┐   自験例だが、 黒の方から★とダメを詰めてきた事が2度あった。
┼┼┼┼┼○○●┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼○●●●●●   ☆にオイて手になるのだが、これは「単純ミス」ではなく
┼┼╋┼┼┼○○○○○○   黒の棋力が足りないので、手にする事に何の後ろめたさも感じなかった。
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
420名無し名人:2011/02/12(土) 15:16:20 ID:9bmoyRMi
アホか
どれも棋力不足には違いない
それにスレ違いだ
421名無し名人:2011/02/12(土) 15:36:56 ID:tkxLj+2N
>>419ってなんでオキで示してるんだろ。普通3の二にツケて先手ゼキにするよね
まあダメ詰めのときの話みたいだからどっちでもいいけど、この形はオクものだ、って覚えちゃう人がいそうだから書いてみた
422名無し名人:2011/02/12(土) 18:23:02 ID:wcr49ycI
3の二に置くと先手セキ。
2の一に置くと後手セキ。

依田ノートに載ってた・・・
423名無し名人:2011/02/14(月) 13:14:54 ID:Jt9JNEIE
第4戦の解説会、ホテルの予約まで取ったのに
仕事で行けなくなった。あー行きたかったなあ
424名無し名人:2011/02/15(火) 00:55:24 ID:l+pf69uL
井山がネット碁で高尾に負けたかと思ったら(すぐ十段挑決の大舞台で勝ったが)
チョウウは名人リーグで溝上に負けとるわ

お互い棋聖戦で頭が一杯なんかな
425名無し名人:2011/02/15(火) 02:42:23 ID:3GQnlM/9
張栩は溝上に相性よくないよ。多分五分くらい。
井山もネット碁では高尾に分が悪いし・・・

張栩はトーナメントでNHK杯しか負けてないからスケジュールが一昨年の秋並。
来週あたり3月の本因坊リーグを前倒しするかもね。もしくは天元戦か碁聖戦。

井山は勝てば名実ともに日本のトップ。張栩はここでリーチかけられるとつらいね。
第4局が楽しみだわ。
426名無し名人:2011/02/16(水) 14:54:33 ID:vnc6/zOT
今晩の前夜祭に行く人いますか
427名無し名人:2011/02/16(水) 23:55:21 ID:H7VT28AL
やっとOCN規制とけた・・・棋聖戦にまにあってよかったわ。
428名無し名人:2011/02/17(木) 00:00:05 ID:xUidGD1B
てst
429名無し名人:2011/02/17(木) 00:36:12 ID:4+DvaEV7
当日あげ
430名無し名人:2011/02/17(木) 07:14:18 ID:WoXUBcwa
てすと
431名無し名人:2011/02/17(木) 07:30:28 ID:ZS3tqG1A
今日も棋譜貼ってくれる方、お願いします。いつもとても助かっています
432名無し名人:2011/02/17(木) 08:35:10 ID:FWfKgmAz
433名無し名人:2011/02/17(木) 09:08:39 ID:6rt2kasR
張栩今日は必勝の気合いだろうな
434名無し名人:2011/02/17(木) 09:18:05 ID:RXmyO9mK
435名無し名人:2011/02/17(木) 09:18:22 ID:6rt2kasR
[4] 張栩棋聖・十段・王座と井山名人の対決に解説が結城天元と坂井碁聖。7大タイトルのうち6つが宝塚で豪華競演!
436名無し名人:2011/02/17(木) 09:19:27 ID:ozrvMw1N
張は得意の布石だね。
さーて、井山が白番のカベを崩せるか・・・ 注目の一局だね。
TVで観てるんだけど、対局場が何気にキレイだな。
437名無し名人:2011/02/17(木) 09:19:30 ID:6rt2kasR
パンダは一手目が間違ってることにいつ気づくのか
438名無し名人:2011/02/17(木) 09:25:30 ID:7sbWKe7O
BS解説は張栩キラーの坂井さんか
439名無し名人:2011/02/17(木) 09:25:45 ID:fF32z4Yw
気付いたよ!
440名無し名人:2011/02/17(木) 09:26:01 ID:6rt2kasR
気づいたw
一手ずつ戻すんだな
気づかなかったらえらいことになってたなw
441名無し名人:2011/02/17(木) 09:59:13 ID:5xr4RkCT
黒21手まで、
 黒地合いと模様先行....白の厚い碁になっています。
 
 黒薄い感があり、白の方が楽しみが多いように思えるのですが...
    
442名無し名人:2011/02/17(木) 10:05:39 ID:CNlAV7r8
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼○╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
16┠┼┼★┼┼┼┼┼╋┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=3 ○☆白番(井山名人)=1

23手まで

3手で名人が早く動き、足早にカカリを打っている
こういう形はあまり見たこと無いなー
443名無し名人:2011/02/17(木) 10:07:12 ID:j5JhjTRv
空き隅に先着した黒が打ちやすい・・・はず
444名無し名人:2011/02/17(木) 10:21:09 ID:5xr4RkCT
木を見て、森を見ず
445名無し名人:2011/02/17(木) 10:22:21 ID:SyZeXex5
ツケへの応手は迷うなあ。反発して左ノビかな
446名無し名人:2011/02/17(木) 10:23:33 ID:SyZeXex5
と思ったら受けた
447名無し名人:2011/02/17(木) 10:25:58 ID:JYxIzoXj
黒3目半勝ちですね(キリッ
448名無し名人:2011/02/17(木) 10:27:02 ID:fF32z4Yw
こういう碁は張栩が勝ちそうな気がする
449名無し名人:2011/02/17(木) 10:30:32 ID:5xr4RkCT
ここで受けさせられるのは、ちょっと辛いけど...
 その後に、黒からお楽しみがあるのでしょうか。

    1 白を固めてしまう
    2 白に先手を取られる
 こんなことになると、一気に形勢が悪くなりそう。
450名無し名人:2011/02/17(木) 10:36:05 ID:fF32z4Yw
今日は一段と進行はやいな
451名無し名人:2011/02/17(木) 10:38:26 ID:kLm+RB+Q
俺様なら白持ちだな
452名無し名人:2011/02/17(木) 10:50:51 ID:svUyHncG
地下鉄vs大宇宙
453名無し名人:2011/02/17(木) 10:52:10 ID:vER6ZkdH
形勢はともかく、こういう厚みを築くのは楽しいな。
454名無し名人:2011/02/17(木) 10:53:38 ID:SyZeXex5
あくまで割くのかな、それとも割り打ちか
455名無し名人:2011/02/17(木) 10:57:16 ID:5xr4RkCT
武宮ではないけれど、
石が上にいく構想は、
序盤の気分としては、開放感もあっていいものですね。

456名無し名人:2011/02/17(木) 10:58:24 ID:fF32z4Yw
今日の張栩はものすごく張栩っぽい
457名無し名人:2011/02/17(木) 10:58:25 ID:UqmhJb3b
このコスミは必要不可欠なのか?
458名無し名人:2011/02/17(木) 10:59:03 ID:SyZeXex5
やたら実利作戦w
459名無し名人:2011/02/17(木) 10:59:09 ID:fF32z4Yw
33ツケがいやなんでしょ
460名無し名人:2011/02/17(木) 10:59:12 ID:6rt2kasR
完全に封じ込めた
黒地は30目ぐらいかな
461名無し名人:2011/02/17(木) 11:01:18 ID:5xr4RkCT
黒33まで、
 張にとっては、宝塚でのアウェイの敵地対戦。
 ちょっと気合、緊張し過ぎの立ち上がりのように思えます。
462名無し名人:2011/02/17(木) 11:02:42 ID:SyZeXex5
3線より4線に割り打ちしたい
463名無し名人:2011/02/17(木) 11:04:14 ID:5xr4RkCT
白34 
このような布石の碁は、見たことがありません。
井山時代、新時代の到来を予感させます。
464名無し名人:2011/02/17(木) 11:07:05 ID:6rt2kasR
>>463
おっさん笑わすなwwww
465名無し名人:2011/02/17(木) 11:13:19 ID:SyZeXex5
壁から離れると上辺詰めるよりブッツケたい感じ
466名無し名人:2011/02/17(木) 11:13:45 ID:CNlAV7r8
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼○╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
16┠┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=0 ○☆白番(井山名人)=0

井山、右辺を随分と厚く打っている
間に合うのかな?
467名無し名人:2011/02/17(木) 11:14:04 ID:5xr4RkCT
笑って許してね うふふ。...和田あきこも応援してね。
468名無し名人:2011/02/17(木) 11:17:10 ID:FuUuCqUQ
白の詰め硬すぎじゃないんかなこれ
469名無し名人:2011/02/17(木) 11:21:17 ID:5xr4RkCT
硬過ぎというより、
これで十分という余裕かもしれません。
470名無し名人:2011/02/17(木) 11:22:43 ID:SyZeXex5
韓国の碁っぽいな
471名無し名人:2011/02/17(木) 11:26:30 ID:SyZeXex5
オレならサンサンに受ける
472名無し名人:2011/02/17(木) 11:30:17 ID:JJxnSSYv
俺なら2線にツケるが井山は打たないだろうな
473名無し名人:2011/02/17(木) 11:31:04 ID:5xr4RkCT
↑サンサン? お砂糖いっぱいの手に思うのですが...

つけるとどうしてダメなのですか?
474名無し名人:2011/02/17(木) 11:33:05 ID:5xr4RkCT
↑サンサンに受けると、何かいいことがあるのでしょうか? 
475名無し名人:2011/02/17(木) 11:39:18 ID:C/06RlKV
何このキモい奴
476名無し名人:2011/02/17(木) 11:45:51 ID:tULUZy+8
ID:5xr4RkCT
NG-ID 推奨 
理由:いつもの人だから
477名無し名人:2011/02/17(木) 11:46:31 ID:r7iCaMSy
相手にするな
478名無し名人:2011/02/17(木) 11:48:06 ID:Q5wBU4H3
ID:5xr4RkCT
ヒント:異常
479名無し名人:2011/02/17(木) 11:49:15 ID:C/06RlKV
thx。NGにした
480名無し名人:2011/02/17(木) 11:49:38 ID:fF32z4Yw
うーんJ18にひいてツギと変わってから
左辺打ち込みかなあ
481名無し名人:2011/02/17(木) 12:01:51 ID:5xr4RkCT
>>470
>韓国の碁っぽいな
この碁が韓国...どこが韓国??? 説明しろ...
482名無し名人:2011/02/17(木) 12:05:35 ID:N+mShExT
なんだかこの間のNHK杯を思い出させる流れだな
483名無し名人:2011/02/17(木) 12:13:24 ID:C8JmgOfu
武宮vsチクンみたいな碁だな
何となく白持ちたいな
484名無し名人:2011/02/17(木) 12:18:32 ID:XnMbvO0e
小心者の俺は上辺飛び出すぐらいしか思い浮かばない
485名無し名人:2011/02/17(木) 12:19:18 ID:5xr4RkCT
未来予想協会による霊界アンケートの集計結果
  黒が悪いと思う人 512人
  白がいいと思う人 613人
でした。
486名無し名人:2011/02/17(木) 12:19:48 ID:VGQr4w/U
>>466 打たれてみると、人によっては当然なのかもしれないけど
いいところにうつなあってほれぼれする。

白もっても黒もっても勝てる気がしない。
ということは、白と黒、いい勝負なのかな。
487名無し名人:2011/02/17(木) 12:21:43 ID:FuUuCqUQ
普通に5立6析のとこ打ったんちゃうんけ
488名無し名人:2011/02/17(木) 12:22:38 ID:Ii1Akknp
井山厚く打ってるね。俺は黒の実利が多く見えるし、白はこんなゆっくり
打ってて間に合うのかとも思えるけど。
右辺の配石は、井山が名人を奪ったときの碁にちょっと似ている気がする。
その時とは黒白の立場が逆だけど。それだけに張栩は、この碁を負けるようだと
かなりショックが大きいんじゃないだろうか。
489名無し名人:2011/02/17(木) 12:26:55 ID:8hD9xVrI
白は右辺破らせても良かったんじゃないの?
厚みは完璧だが右上が若干不満
490名無し名人:2011/02/17(木) 12:26:57 ID:tULUZy+8
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼●┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼●┼○┼┼┼┼○●┼┼┨
04┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼○╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
10┠┼┼☆┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
16┠┼┼●┼●┼┼┼╋┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=0 ○☆白番(井山名人)=0

42手まで(1日目昼食休憩)
491名無し名人:2011/02/17(木) 12:31:21 ID:ZVxuCLJk
なんとも雄大な碁だなあ
492名無し名人:2011/02/17(木) 12:36:06 ID:2DlFCrQp
黒を持ちたくなる
493名無し名人:2011/02/17(木) 12:36:58 ID:dtcDsmXz
>>432
花束贈呈のコスプレのオネエチャンは
宝塚歌劇の人ですか
494名無し名人:2011/02/17(木) 12:46:17 ID:dcqPEAGl
俺は白持ちかな
495名無し名人:2011/02/17(木) 12:46:18 ID:/2Bp/UDw
井山が意欲的な布石か。
チョウウは序盤センスに若干欠ける所があるから
見慣れた形にしない方が自分が有利になり易いと
考えてるんだろうな。

ここまで双方損な形はなく、実利と勢力の対抗系で
どっちを持つかは好みって感じがする。
496名無し名人:2011/02/17(木) 12:56:30 ID:5xr4RkCT
右辺の攻防は、地を這わされた黒の損....
 上辺の形も、失敗の負担は黒が大きい

黒のマイナスは、白のマイナスより多いため
 白が有利とみる。

また地の争いも、
  黒地増加の可能性より
  黒地増加の可能性が大きい

 黒から、戦いをしかけるべきであるが
 黒が有利となる争点が、今のところやや不明である。

 
497名無し名人:2011/02/17(木) 13:00:24 ID:ZVxuCLJk
この時点で優劣わかるならプロすら越えて神だよ
がんばれ井山ん
498名無し名人:2011/02/17(木) 13:00:45 ID:XnMbvO0e
文体が誰かに似てると思うのは考え過ぎか?
499名無し名人:2011/02/17(木) 13:02:49 ID:Of8cNkzc
迷わずあぼーんでOK、本人だし。
500名無し名人:2011/02/17(木) 13:16:02 ID:XnMbvO0e
そうですか。
明日の3時半まで楽しくなりそう。
501名無し名人:2011/02/17(木) 13:18:20 ID:I7SBgd+R
しかし、白厚みがはたらくところなさそう。
右下も借金があるし、残念だけれども、地元で負けっぽい。
このいまいくと、互いに黒番勝って、7局握り勝負かな。
502名無し名人:2011/02/17(木) 13:24:06 ID:ozrvMw1N
>>501
勝負に行ったよw
下辺打ち込みだ。
503名無し名人:2011/02/17(木) 13:36:21 ID:I7SBgd+R
下辺、荒らしても、元々地がそれほどできそうにないところだし、
逆に攻められ終了ぽい、黒は確定地が多いし、
下辺は適当にあしらって、さらさら行けば、黒が楽に勝てそう。
盤面10目以上は楽に勝てそう。
504名無し名人:2011/02/17(木) 13:39:15 ID:5xr4RkCT
>>497
この時点で優劣がわからない???
 
 優劣は歴然としていても、勝ちきるのは難しい。
 
 依田プロなら、どちらが優勢か、
  NHK杯の解説から想像するに、もう断定されてると思います。

 誰か、至急確認電話を.....お願いします。
505名無し名人:2011/02/17(木) 13:45:33 ID:rLmPBN4G
プロ同士の碁だから逆に予想しやすいとも言える。
シロウトなら最後までわからないと。
506名無し名人:2011/02/17(木) 13:46:33 ID:f/Ane1hq
低能越田はかきこむな。自分のスレで自慰理論やってろ。
507名無し名人:2011/02/17(木) 13:48:52 ID:5xr4RkCT
趙プロと依田プロの2人による、
  おとぼけ、わいわい形勢講談。

 司会は、万波と青葉。
  女流棋士のぼけとつっこみに、話題沸騰...
508名無し名人:2011/02/17(木) 13:49:26 ID:FWfKgmAz
どっちツグんだべ
509名無し名人:2011/02/17(木) 13:56:05 ID:I7SBgd+R
これでは、打ち込んだ白が激しく攻められそう。
右下に黒が回って、4隅とも黒が取りそう。
右辺の確定地も大きいし、白か勝てる場面が見えない。
1日目で終了ぽい。
あとは棋聖が楽観して、とんでもない見損じをしない限り、
黒、楽勝。黒弱い石ないし、打ちやすいを超えていそう。
あとは、大ぽか、2手パスぐらいないと、白勝てそうにない。

510名無し名人:2011/02/17(木) 14:03:53 ID:AxIjhVFi
碁会所6級?
511名無し名人:2011/02/17(木) 14:05:06 ID:4+DvaEV7
今から終局まで読みきってるようだからトッププロでしょう
512名無し名人:2011/02/17(木) 14:05:57 ID:dtcDsmXz
こういうトボケた奴がいつもいるな
513名無し名人:2011/02/17(木) 14:07:19 ID:TXt+Hn+e
>>509は上級ネット囲碁マスターだろ
514名無し名人:2011/02/17(木) 14:07:44 ID:FWfKgmAz
どちらも黙ってNG
515名無し名人:2011/02/17(木) 14:08:10 ID:4+DvaEV7
午後二時時点での両者の消費時間は、
張棋聖が1時間36分、井山挑戦者が2時間24分です。

今回は棋聖の方が時間使ってるようだ
516名無し名人:2011/02/17(木) 14:09:07 ID:f/Ane1hq
パンダ情報。午後二時時点での両者の消費時間は、
張棋聖が1時間36分、井山挑戦者が2時間24分です。

まだ、なんともいえないな。
517名無し名人:2011/02/17(木) 14:11:09 ID:4uToNlqv
>>515
逆じゃね?
518名無し名人:2011/02/17(木) 14:13:28 ID:4+DvaEV7
>>517
間違ったw
519名無し名人:2011/02/17(木) 14:15:07 ID:7HOSnUXS
まさつぬ まさつぬ がんばれ がんばれ こしだ
まさつぬ まさつぬ がんばれ がんばれ こしだ
ふれ〜 ふれ〜 まさつぬ
ふれ〜 ふれ〜 まさつぬ
がんばれ がんばれ まさつぬ
がんばれ がんばれ まさつぬ
リロン リロン がんばれ がんばれ 理論
リロン リロン がんばれ がんばれ 理論
ふれ〜 ふれ〜 まさつぬ
ふれ〜 ふれ〜 まさつぬ
がんばれ がんばれ こしだ
がんばれ がんばれ こしだ
520名無し名人:2011/02/17(木) 14:17:05 ID:rLmPBN4G
勝負どころだね
521名無し名人:2011/02/17(木) 14:22:00 ID:4uToNlqv
このタイミングで左下打てる?
522名無し名人:2011/02/17(木) 14:24:57 ID:I7SBgd+R
しかし、相当白苦しそう。こんな黒石が多いところで、さばいても
結局後手を引き、いいことが起きそうにはないですが、
白がいいと思っている人はおられます。
ふつうのアマなら簡単に取られて終了しそう。
523名無し名人:2011/02/17(木) 14:31:19 ID:f/Ane1hq
>>522
そうか?そんなに差があるようにみえるか?
まだ全然どちらでも打てそうに見えるけど・・・
524名無し名人:2011/02/17(木) 14:35:41 ID:5xr4RkCT
このような、乱戦の戦いでの読みの簡明さが井山の碁の特徴におもえる。
 
まるで、全盛期の趙のような、しのぎ、さばき
 プロの切れ味、大いに期待しています。
525名無し名人:2011/02/17(木) 14:35:50 ID:oK04Smy9
この下辺のサバキが対局全体のポイントとなるんじゃね?
526名無し名人:2011/02/17(木) 14:36:32 ID:PC2F8exD
しかし堂々とさばきにきたな、、
527名無し名人:2011/02/17(木) 14:39:17 ID:/2Bp/UDw
これはサバキに行ったんじゃなくて、
右下の黒の目も薄いでしょと言って居直ったんだよ。
528名無し名人:2011/02/17(木) 14:43:33 ID:I7SBgd+R
しかしこれでは、さばいても、黒が厚くなり、右の白の厚みが自動消滅。
右辺の黒確定地が生きそう。
それと、白の打ち方、アマのモガキぽい。
529名無し名人:2011/02/17(木) 14:45:47 ID:tULUZy+8
いや、左下方面の黒の外側は元々厚いので、どれだけ固めても支障は無い
右下方面の黒が強化されるのはあまり好きではないが
530名無し名人:2011/02/17(木) 14:45:53 ID:j5JhjTRv
居直るというと聞こえはいいが、
黒を固めるお手伝いをしてるとも言える。
531名無し名人:2011/02/17(木) 14:47:30 ID:/2Bp/UDw
膨らまれてコウ含みの形にされるとやっかいだね。
黒悩ましいな
532名無し名人:2011/02/17(木) 14:52:08 ID:oK04Smy9
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼●┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼●┼●┼○┼┼┼┼○●┼┼┨
04┠┼┼○○┼┼┼┼╋┼┼┼┼○╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
10┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠○○●○┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15┠┼●●┼┼┼●┼┼┼┼●┼┼○┼┼┨
16┠┼┼●┼●┼┼●╋┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼┼┼☆┼○┼○┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=0 ○☆白番(井山名人)=0

60手まで
533名無し名人:2011/02/17(木) 15:02:59 ID:JJxnSSYv
中央がアツイから白は好き勝手やってるな
534名無し名人:2011/02/17(木) 15:05:04 ID:5xr4RkCT
黒から白へ、一気に勝負がきまるほどのダメージを与えられる形ではない。
白は相手の攻めに対応すしかないので、ある意味気気楽かもしれない。

そのため、黒の打ち過ぎや緩手となるのミスがで出やすい局面といえる。

535名無し名人:2011/02/17(木) 15:11:24 ID:YbkSz3WZ
下辺の左側の白と右側の黒でフリカワリになったら面白いな
536名無し名人:2011/02/17(木) 15:14:36 ID:AxIjhVFi
黒押さえないだろううな。
537名無し名人:2011/02/17(木) 15:15:10 ID:oK04Smy9
白模様に響くか、黒のうすみが突かれるのか
先手か後手か、もろもろ細かい駆け引きだね
538名無し名人:2011/02/17(木) 15:15:45 ID:f/Ane1hq
こりゃ、コウだなぁ
539名無し名人:2011/02/17(木) 15:16:16 ID:7HOSnUXS
ふれ〜 ふれ〜 まさつぬ
ふれ〜 ふれ〜 まさつぬ
がんばれ がんばれ まさつぬ
がんばれ がんばれ まさつぬ
こしだ こしだ がんばれ がんばれ 異常
こしだ こしだ がんばれ がんばれ 異常
540名無し名人:2011/02/17(木) 15:16:37 ID:9y2Ytb3J
>>534
棋譜貼りやってろ
541名無し名人:2011/02/17(木) 15:17:02 ID:5xr4RkCT
黒からのコウをしかても、白の花見コウの感がある。
542名無し名人:2011/02/17(木) 15:22:32 ID:7HOSnUXS
こしだまさつぬヲ応援するスレ
日本囲碁ソフト
囲碁理論を研究するスレ
囲碁理論の本は、デタラメだった
囲碁理論を討議するスレ
越田抜きでNHK囲碁講座を語ろう
越田正常による石倉批判
越田正常が植物人間になる事を真摯に願うスレ
越田正常、対局途中で放棄して逃げ出す!
【日本囲碁ソフト】越田正常【碁の方程式】
越田正常は日本語が理解できないのか?
543名無し名人:2011/02/17(木) 15:23:56 ID:XnMbvO0e
じゃま
544名無し名人:2011/02/17(木) 15:29:42 ID:oK04Smy9
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼●┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼●┼●┼○┼┼┼┼○●┼┼┨
04┠┼┼○○┼┼┼┼╋┼┼┼┼○╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
10┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠○○●○┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15┠┼●●┼☆●●┼┼┼┼●┼┼○┼┼┨
16┠┼┼●┼●○┼●╋┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼┼●○┼○┼○┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=0 ○☆白番(井山名人)=0

66手まで
545名無し名人:2011/02/17(木) 15:37:17 ID:4+DvaEV7
無理やり取らされた感じがする
黒が厚くなったような気がする
546名無し名人:2011/02/17(木) 15:38:35 ID:f/Ane1hq
なんか想像以上にラクに生きちゃったように見えるんですけどwww
547名無し名人:2011/02/17(木) 15:41:08 ID:j5JhjTRv
これは白失敗といってもいい
548名無し名人:2011/02/17(木) 15:43:37 ID:/2Bp/UDw
白の居直り成功だね。
やはり序盤は井山の方が上か
549名無し名人:2011/02/17(木) 15:43:46 ID:f/Ane1hq
すまん、どうして失敗なのかおしえてくれないか?俺失敗にみえないんだよ。
550名無し名人:2011/02/17(木) 15:44:21 ID:XnMbvO0e
分からないという事は分かる
551名無し名人:2011/02/17(木) 15:44:52 ID:YbkSz3WZ
>>547
まだわからんよ
552名無し名人:2011/02/17(木) 15:47:36 ID:JJxnSSYv
先手で下辺荒らしたんだから成功だろう
553名無し名人:2011/02/17(木) 15:49:09 ID:XnMbvO0e
下辺だけ見れば黒が手厚くなった様に見える
だが左辺の白を固めたマイナスがある。
だから、分からない。
554名無し名人:2011/02/17(木) 15:50:45 ID:YbkSz3WZ
これで互角に見えるけど、実際はどうなんだろうな
555名無し名人:2011/02/17(木) 15:54:35 ID:AxIjhVFi
白かな。上辺5手ずつ打ってるけど・・・
556名無し名人:2011/02/17(木) 15:55:59 ID:oK04Smy9
このへんの相場観はアマに厳しいなぁ
個人的にはE12のアテが残ったままなのは白が上手くやったんじゃないかと
・・・・・と、思ったら早いうちに黒から抜いたか
557名無し名人:2011/02/17(木) 15:56:13 ID:APy2vGUo
C04ノビは、名人自信の一手だろう
558名無し名人:2011/02/17(木) 15:58:48 ID:vER6ZkdH
こういう碁形は中央の何処かにこんもり白地ができるんだよな。
俺も白持ちかな。
559名無し名人:2011/02/17(木) 16:00:02 ID:oK04Smy9
73手目まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼●┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼●┼●┼○┼┼┼┼○●┼┼┨
04┠┼○○○┼┼┼┼╋┼┼┼┼○╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
10┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠○○●┼●┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15┠┼●●★○●●┼┼┼┼●┼┼○┼┼┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=1 ○☆白番(井山名人)=1
560名無し名人:2011/02/17(木) 16:05:47 ID:FWfKgmAz
黒から下辺打たれたら死ぬだろうから右上は先手で決める予定なのかな
561名無し名人:2011/02/17(木) 16:07:40 ID:I7SBgd+R
左下黒地がでかい、白手入れしないと危なそう。(1目切り取りは絶対の先手)
しかしその暇なさそう。
2日目午前中に終わるのではないか。
黒の1目抜きは、勝ちました宣言の気がする。
562名無し名人:2011/02/17(木) 16:07:47 ID:oK04Smy9
死ぬかな?最低でもコウにはなるんじゃない?
563名無し名人:2011/02/17(木) 16:09:57 ID:/2Bp/UDw
サシコミでコウザイ作って、下辺を手抜きするつもりかな?
井山ペースだな。
564名無し名人:2011/02/17(木) 16:11:33 ID:JJxnSSYv
下辺は黒から打つとコウだね
565名無し名人:2011/02/17(木) 16:12:09 ID:4+DvaEV7
死んだ振り作戦でいくのかな?
566名無し名人:2011/02/17(木) 16:14:08 ID:FWfKgmAz
コウなら放っておくか
難しくなりそうだw
567名無し名人:2011/02/17(木) 16:19:41 ID:5xr4RkCT
白72手..
 この手で、白の井山は、勝ちましたという気持ちで
 打ってしまっている。
      ....... でもこの判断は、かなり疑問である。      

 形勢は、わずかに白が有利に見えるが、
   これからが難解で、容易に勝ち切れる状況ではない。
568名無し名人:2011/02/17(木) 16:20:03 ID:4+DvaEV7
すぐに封じちゃったりするかも
この二人あっさりしてるから
569名無し名人:2011/02/17(木) 16:24:03 ID:4+DvaEV7
白万里の長城みたいな厚み作ったな
570名無し名人:2011/02/17(木) 16:24:31 ID:f/Ane1hq
>>567
碁会所6級乙
571名無し名人:2011/02/17(木) 16:24:50 ID:Ii1Akknp
井山さらに力を溜めたかw
これで勝ったら物凄い大局観だなw
572名無し名人:2011/02/17(木) 16:26:47 ID:Ii1Akknp
いや、もしかして右辺に利いてる!?
573名無し名人:2011/02/17(木) 16:27:20 ID:SyZeXex5
自陣に手を入れるのは辛いが仕方ないか
574名無し名人:2011/02/17(木) 16:27:34 ID:JJxnSSYv
>>569
中国の地図に見えてきた
575名無し名人:2011/02/17(木) 16:31:44 ID:AxIjhVFi
ノゾキは利くね
576名無し名人:2011/02/17(木) 16:33:52 ID:0U/T64X3
下辺の白石は芸術的な形だ
なぜなら、これだけ危ない形なのに、この白石は黒から打ってもまだ無条件で死なないからだ
プロの解説を聞いて初めてわかったことだが・・・
下辺に関してだけ言えば、白石がめいっぱい働いているのだろう
577名無し名人:2011/02/17(木) 16:35:36 ID:5xr4RkCT
今後の争点は、黒の反撃
  1 左辺への打ち込み?
  2 白80の薄み....切断
 
578名無し名人:2011/02/17(木) 16:36:05 ID:4+DvaEV7
まだ白の先手なのか
579名無し名人:2011/02/17(木) 16:37:34 ID:0U/T64X3
右辺は黒守る必要ありと、解説のプロの人が言ってるね
580名無し名人:2011/02/17(木) 16:44:47 ID:5xr4RkCT
ヨセ勝負での、石の厚みは黒が厚い。
 明日は、
 黒の追い込み、白の逃げ切りの展開になるのかな.....
581名無し名人:2011/02/17(木) 16:45:21 ID:AxIjhVFi
右辺に黒が手を入れたあと白はどこに打つと思う?
582名無し名人:2011/02/17(木) 16:47:54 ID:0U/T64X3
左辺を守るか、下辺の白を完全に生きておくか、じゃなかろうか・・・・
583名無し名人:2011/02/17(木) 16:47:59 ID:Ii1Akknp
>>559ぐらいの局面のときは、黒からO09あたりの薄みを狙われたら嫌だなとか
思ってたらそれを先手で補うとは・・・
井山は初めからこの図を想定してたのか
584名無し名人:2011/02/17(木) 16:47:59 ID:tULUZy+8
下辺と右下が絡み攻めになる可能性があるので
下辺に手を入れると思う
585名無し名人:2011/02/17(木) 16:48:09 ID:JJxnSSYv
>>581
左上ケイマかもしくは右下の黒2子にツケ
586名無し名人:2011/02/17(木) 16:49:19 ID:/2Bp/UDw
黒苦しいね。
局面打開のために右辺手抜きで他打って、
切られたら2子捨てて謝る事を考えてるのかな?
587名無し名人:2011/02/17(木) 16:50:04 ID:4+DvaEV7
黒がんばってきたなあ
588名無し名人:2011/02/17(木) 16:51:02 ID:SyZeXex5
無視してきたw強い人は違うな
589名無し名人:2011/02/17(木) 16:51:09 ID:dtcDsmXz
下辺には絶対、手を入れない
黒にオイテくださいと言ってる
590名無し名人:2011/02/17(木) 16:53:07 ID:0U/T64X3
黒このケイマすべりじゃ、受けになってないよ
依然右辺は手残り

切られた2子を捨てるのは黒選ばないと思う
先手で白地4もく増えて黒地4もく減るから
プロなら耐えられないんじゃないかな
591名無し名人:2011/02/17(木) 16:54:49 ID:XnMbvO0e
黒は白76のアテ一本を悪手にしたい?
592名無し名人:2011/02/17(木) 16:54:54 ID:4+DvaEV7
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼●┼┼┼┼●○┼┼┼┼○●┼┨
03┠┼┼●┼●┼●┼○┼┼┼┼○●●┼┨
04┠┼○○○┼┼┼┼╋┼┼┼┼○○●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┨
10┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15┠┼●●●○●●┼┼┼┼●┼┼○┼★┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=1 ○☆白番(井山名人)=1

81手まで
593名無し名人:2011/02/17(木) 16:56:05 ID:4+DvaEV7
そろそろBS放送の時間
594名無し名人:2011/02/17(木) 16:57:22 ID:tULUZy+8
解説やってた手で封じるかな…
595名無し名人:2011/02/17(木) 16:57:45 ID:I7SBgd+R
これで、下辺の白が死にそう。
手を入れざる得ない。
黒右下も取った。
いよいよ白地なし。
596名無し名人:2011/02/17(木) 16:59:53 ID:AxIjhVFi
ここに石があれば分断されても生き?右下黒地になる手ものこる。
597名無し名人:2011/02/17(木) 17:00:11 ID:0U/T64X3
今日はなんといっても、下辺の白石の形に感動したよ
まさかこの白石を黒から打って殺せないとはね
いいものをみせてもらった
明日も楽しみ
598名無し名人:2011/02/17(木) 17:00:14 ID:EC+WmXUf
中央がポッカリと空いてる。こんな碁形も珍しい。
599名無し名人:2011/02/17(木) 17:01:25 ID:GKm7aZSo
BS見た感じだとこのスベリ結構いやなところみたいだね井山
600名無し名人:2011/02/17(木) 17:01:37 ID:/2Bp/UDw
右辺下の黒が生きてる形にすれば、白の2子取りに更に手抜きという
荒業を使おうという狙いを秘めたスベリとみた。
601名無し名人:2011/02/17(木) 17:02:19 ID:TXt+Hn+e
あ 佐々木希だ
602名無し名人:2011/02/17(木) 17:05:42 ID:0U/T64X3
嫌なところなのか
このケイマに白手抜いて、仮に下辺に1手入れておいたとしても、
右辺の黒に手残りでは、自分は白持ちだけどな〜
603名無し名人:2011/02/17(木) 17:07:01 ID:XnMbvO0e
>>597
ホントそうだね。善悪は分からないが
部分的には最高の機能美に見えるね。
604名無し名人:2011/02/17(木) 17:10:19 ID:GKm7aZSo
なるほど下辺一手入れる前に右辺に利かしに行ったら
逆に右下に利かし返されたということなのか
605名無し名人:2011/02/17(木) 17:15:33 ID:PN6O56Qe
なんじゃそら
606名無し名人:2011/02/17(木) 17:16:25 ID:0csn/ZyZ
二子抜かせるのは生理的に無理
607名無し名人:2011/02/17(木) 17:22:17 ID:ozrvMw1N
下辺、白イキたら、白良しだと思うけどな。
右辺の黒地は左程大きなく、その上に積み重なった白の厚みが
かなり強烈。直接地にならなくても、そいつを活かして左辺に
大きな白地が出来るかもしれない予感。
見た目ほど、黒のアドバンテージは無いように見える。
608名無し名人:2011/02/17(木) 17:33:56 ID:5xr4RkCT
この碁のそうだけど、
井山名人、戦いの読みは、すげ〜の一言。
かわいい顔してるけどね。
609名無し名人:2011/02/17(木) 17:35:24 ID:7HOSnUXS
ふれ〜 ふれ〜 正つぬ
がんばれ がんばれ 正つぬ
ふれ〜 ふれ〜 正つぬ
がんばれ がんばれ 正つぬ
ふれ〜 ふれ〜 こす田
がんばれ がんばれ こす田
ふれ〜 ふれ〜 こす田
がんばれ がんばれ こす田
610名無し名人:2011/02/17(木) 18:19:24 ID:oK04Smy9
坂井の解説によるとR08の置きが手になるけど
受ける前に隅に利かしたようだね
今右辺破っても、黒がN09から切り返して白の壁が危ないとか
611名無し名人:2011/02/17(木) 20:16:14 ID:VyVWzt6+
利かしのタイミングは本当に難しい。
早すぎると「味消し」と言われ、選択肢が減る、劫にも弱くなる。
遅すぎると「打ち惜しみ」と言われ、相手に変化される可能性が膨らんでしまう。

まあしかし、これが碁の魅力、醍醐味でもあるわけだが。
612名無し名人:2011/02/17(木) 20:49:57 ID:oK04Smy9
この利かしを逆手に取る手がないものか
613名無し名人:2011/02/17(木) 21:48:29 ID:Vt600KmB
黒のスベリに対して守らずに、更に黒Q16と切れなくする手が右辺にないか考えちゃいますよねw
右辺の黒はダメヅマリでとても怪しい形をしてますし
今回の封じ手予想は今までで一番難しいかも
自分が打つなら、O18と打ってみるか左辺を広げていくかの2択なのですが
614名無し名人:2011/02/17(木) 21:48:52 ID:SyZeXex5
封じ手クイズ当選は狭き門かな
615名無し名人:2011/02/17(木) 21:56:13 ID:I7SBgd+R
下辺に手を入れてる余裕は、白にないし、左下1目抜いた黒の形
がすごくいいと思う。
白は右が厚いけれども、攻める石がない。真ん中は広すぎて囲いようが
ないし、また囲いに行ったとしても、黒は固いし、1つだけならいくら
でもさばける。
下辺に借金が白にある分、真ん中でも黒に威張られそうな気がする。
勝敗は別として、黒が打ちやすいし、負ける要素が見当たらないと思う。
616名無し名人:2011/02/17(木) 22:03:56 ID:k5K1u0Qe
右辺は見合いで下辺もそんなに大きくないと言い聞かせて
左辺を守ったらN9辺りをぶった切ってくるんだろうか?
617名無し名人:2011/02/17(木) 22:23:55 ID:VyVWzt6+
抜いた黒の形がいいのは当たり前。一手かけてるからね。
見方を変えれば、白がつげない所をなぜ今?と思えなくもない。
まあ、俺の棋力じゃ真相は分かりませんけどね。
「一つだけならいくらでも…」
まさか県代表クラスに3目とか置かないよね?
618名無し名人:2011/02/17(木) 22:30:30 ID:bRI3YVqn
>>613
封じ手は,黒がノゾいてきた瞬間にO18の返し技?
黒もO17以外の手では,どうやっても利かされになる。
でも黒O17だと,左下は先手で白の生きになるのか?

白O09が右辺の黒に対して先手なんですね。ビックリした。

封じ手は白C02で黒をあぶり出していくことも考えられる。そうすれば白の厚みが生きそうな。

それにしても白下辺の打ち込みは以外だった。下辺の守りと左下の三々が見合いで地になりにくいところなのに,そこに打ち込んでいくとは。
右下の黒に攻めが効くとも思えないし。
それでも左下隅白のヌキが先手になって,半手くらい得したような。
619名無し名人:2011/02/17(木) 22:36:23 ID:GKm7aZSo
下辺に手を入れなさいって言いたいんじゃないの?
しかも左辺打ち込みにかなりの援護射撃になるし
620名無し名人:2011/02/17(木) 22:53:18 ID:DwBeS1w2
白の下辺打ちこみは一貫性はないよね
多分大一番じゃ無ければ大雑把に真中大きくしてたと思う
俺なら封じ手はG05かな
まあもうそんな気分じゃないんだろうけど
621名無し名人:2011/02/17(木) 23:05:47 ID:/2Bp/UDw
右辺も右下も下辺も結構打って地の問題になってるから
封じ手は双方薄さが残る左上を打つ可能性が高そうに思う。
隅に跳ぶか、中央ケイマか、サシコミで様子をみるか。
622名無し名人:2011/02/17(木) 23:57:03 ID:VyVWzt6+
同じくケイマが第一感だけど、打ってたら右下カケツイで受けるだろな。
切られた時の黒の味の良さにはちょっと耐えられない。
623名無し名人:2011/02/18(金) 00:11:54 ID:XSX4iEL0
これは白勝ちだ
おまえら囲碁やめてオセロでもやってろwwwwwww
624名無し名人:2011/02/18(金) 00:46:40 ID:Jqo96MJD
34手目で勝負あり。
白の勝ち。
625名無し名人:2011/02/18(金) 02:02:41 ID:+Qk2P/w1
白明らかに優勢でしょ。コミが重い。盤面でも黒勝てるかどうか・・・
それが見えぬようでは、せいぜい地方の碁会所で5段程度。
626名無し名人:2011/02/18(金) 03:01:24 ID:rQwFAHba
>>602
右辺手残りでも決行したら白の厚みも破られる。
その時滑った手が白の根拠を脅かす好手に化ける。
627名無し名人:2011/02/18(金) 03:24:51 ID:Jqo96MJD
黒の味方はいないのか?
628名無し名人:2011/02/18(金) 05:18:47 ID:/Xymwcwe
これは白の負けフラグだろ
だいたいいつもここでの意見の逆になる
629名無し名人:2011/02/18(金) 05:52:33 ID:ukT7E4lc
ID:I7SBgd+R
こいつ前からずっと井山に粘着してるな
そんなに才能ある若者が妬ましいのか
630名無し名人:2011/02/18(金) 07:17:39 ID:c2yWMjVg
才能ある井上には、海外勢に互角で戦ってほしいから来ている。
まず、日本で対高尾戦なみに全局ちぎって勝ってほしい。
李昌鎬に比べて、どうか、彼はもっと若く世界で勝っていた。
世界で勝つために日本ではけちらしてほしい。
631名無し名人:2011/02/18(金) 07:24:14 ID:XjzrMZwa
別に世界で勝たなくていいから国内の在日を一掃してほしい。
632名無し名人:2011/02/18(金) 08:11:59 ID:ryYl2GsP
逆立ちしても手が届かない二人の対局を見せてもらって、
「負ける要素がない」だの「34手で終わり」だの
あまり笑える冗談とは言えないな。
633名無し名人:2011/02/18(金) 08:13:21 ID:QP9r1gMa
下辺の黒を厚くしすぎた。
白の打ち込みは失敗。
634名無し名人:2011/02/18(金) 08:17:59 ID:7o+F3dur
本因坊リーグ戦:  2月分終了   井山は3敗で陥落濃厚

序   棋士名    勝 敗  10月  11月   12月   1月    2月    3月   4月
1 羽根直樹 九段 4−1 ○高尾 ○趙_ ○小林 ○井山 ●張_ _瀬戸 _王_
2 井山裕太 名人 2−3 ●王_ ●張_ ○瀬戸 ●羽根 ○趙   _小林 _高尾   
3 高尾紳路 九段 1−4 ●羽根 ●瀬戸 ○張_ ●王_ ●小林 _趙   _井山  
4 張  栩  棋聖 3−2 ●小林 ○井山 ●高尾 ○趙_ ○羽根 _王_ _瀬戸   
5 王  立誠 九段 3−2 ○井山 ●小林 ●趙_ ○高尾 ○瀬戸 _張_ _羽根  
5 小林  覚 九段 3−2 ○張_ ○王_ ●羽根 ●瀬戸 ○高尾 _井山 _趙_  
5 趙  善津 九段 1−4 ●瀬戸 ●羽根 ○王_ ●張_ ●井山 _高尾 _小林  
5 瀬戸大樹 七段 3−2 ○趙_ ○高尾 ●井山 ○小林 ●王_ _羽根 _張_  
635名無し名人:2011/02/18(金) 08:22:15 ID:3sYQ7Kyx
この時点でどちらが優勢かわかるやつはタイトルホルダーか何かですか?
素人目で見てちょっと黒は稼ぎすぎかな?ってくらいで形勢自体は不明じゃないの?
636名無し名人:2011/02/18(金) 08:23:36 ID:7qiXMKDG
いま昨日の棋譜を並べてみたのですが、
白の立場に立ってみると、
4手目かかり以降36手目ぐらいまでは予想可能というか
一度は研究したことあるんじゃないか?って気がしました。

棋聖相手に空き隅を与える代償に自分の土俵に引きずり込もうという
白の意欲的な布石だと感じました。
637名無し名人:2011/02/18(金) 08:30:28 ID:YnHkLvpE
NHKの聞き手がかわいい。
638名無し名人:2011/02/18(金) 08:37:35 ID:/fJ7/txn
張栩の取るもの取ってという打ち方を久々に見た気がする。
白が積極的に動いてそうさせた感じもするけど。
639名無し名人:2011/02/18(金) 08:43:26 ID:3DerVWWK
これは名局の予感
640名無し名人:2011/02/18(金) 09:02:46 ID:5JeHP8yg
どーすんだろな・・・
下辺に一手入れるような気がするんだが
641名無し名人:2011/02/18(金) 09:04:01 ID:c2yWMjVg
素人だが、右辺の白より、左辺の黒が厚いと思う。
左辺の打ち込みを行うことも可能だし、中は大きくならないし、
下辺は黒先手では手でしょうから。
黒が打ちやすいと思いますが。
642名無し名人:2011/02/18(金) 09:04:53 ID:x8qIjW8K
おお、下辺生き切るとは予想だにせんかった
643名無し名人:2011/02/18(金) 09:05:01 ID:5JeHP8yg
やっぱりな。それでいいと思うよ。
下辺に借りを作ったまま戦いは出来ないよな。
644名無し名人:2011/02/18(金) 09:06:01 ID:x8qIjW8K
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼●┼┼┼┼●○┼┼┼┼○●┼┨
03┠┼┼●┼●┼●┼○┼┼┼┼○●●┼┨
04┠┼○○○┼┼┼┼╋┼┼┼┼○○●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┨
10┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15┠┼●●●○●●┼┼┼┼●┼┼○┼●┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○☆┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=1 ○☆白番(井山名人)=1

封じ手 82手まで
645名無し名人:2011/02/18(金) 09:08:26 ID:ob0iWKSS
このまえの高尾戦でも井山はトドメをささないで打っていたなあ
646名無し名人:2011/02/18(金) 09:11:37 ID:7gFy/s9r
右辺、右隅、左辺打ち込みと3箇所大きいので
2箇所黒打てそうなんだが
647名無し名人:2011/02/18(金) 09:15:09 ID:3sYQ7Kyx
井澤さん可愛くなってない?
648名無し名人:2011/02/18(金) 09:18:03 ID:XjzrMZwa
ヨーダが棋聖挑戦した年に今年こそ結婚するとかいってたけど結局破局したのかね井澤。
そろそろ女としての賞味期限ぎれだけど。
649名無し名人:2011/02/18(金) 09:20:44 ID:ryYl2GsP
こらこら
650名無し名人:2011/02/18(金) 09:23:38 ID:7sYpl6f4
エロ井澤
651名無し名人:2011/02/18(金) 09:31:29 ID:sbcd9yRu
白落ち着いてるなー
652名無し名人:2011/02/18(金) 09:32:22 ID:w/3emsCe
人妻っぽい落ち着いた雰囲気だな。
653名無し名人:2011/02/18(金) 09:33:14 ID:x8qIjW8K
放送時間内にはあんまり手が進まなさそうな感じだね
654名無し名人:2011/02/18(金) 09:34:50 ID:xytHLmhL
放送によると黒は50弱か・・。

白が45つくれるかどうか。いける気がするんだけどなぁ。
655名無し名人:2011/02/18(金) 09:40:13 ID:w/3emsCe
オタクっぽい二人が画面に並んだ。
656名無し名人:2011/02/18(金) 09:40:18 ID:7sYpl6f4
結城と坂井、夢の共演ww
657名無し名人:2011/02/18(金) 09:40:57 ID:7+QTHSEd
結城屈むんだ
658名無し名人:2011/02/18(金) 09:44:29 ID:7sYpl6f4
二人の検討会
659名無し名人:2011/02/18(金) 09:51:06 ID:x8qIjW8K
660名無し名人:2011/02/18(金) 09:53:09 ID:hpNVp9zf
結城、デカすぎ
661名無し名人:2011/02/18(金) 09:54:03 ID:7sYpl6f4
でかwww
662名無し名人:2011/02/18(金) 09:54:04 ID:x8qIjW8K
結城:黒が悪くないと思ったけど並べてみたら白も悪くない、よくわからない
坂井:手を見ると白がよいと思ったけど、計算すると白も心配だ
663名無し名人:2011/02/18(金) 09:54:27 ID:3sYQ7Kyx
結城って2mくらいあるの?
664名無し名人:2011/02/18(金) 09:55:20 ID:Soeo7efp
>>645
週刊碁では、それで一時逆転まで巻き返されたって解説してたけどね。
井山もインタビューで決めに行かなかったことを反省してた。
中終盤で弛みまくる伝統芸は身につけないで欲しいものだが…
665名無し名人:2011/02/18(金) 09:55:24 ID:x8qIjW8K
右辺も右下も放置なんだな
666名無し名人:2011/02/18(金) 09:56:02 ID:7I54HUTK
画像うpおながいします
667名無し名人:2011/02/18(金) 09:56:53 ID:7sYpl6f4
結城を巨大化させた画像をお願いします
668名無し名人:2011/02/18(金) 09:57:11 ID:WfnsRL/w
結城と坂井はどっちを応援しているのかな

井山は関西だけど、日本棋院の関西総本部所属
669名無し名人:2011/02/18(金) 09:57:35 ID:AxmLyNZ6
結城と坂井じゃ何言ってるのかさっぱり分らんかったw
やっぱりアシ必要だろw
670名無し名人:2011/02/18(金) 09:58:00 ID:x8qIjW8K
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼●┼┼┼●●○┼┼┼┼○●┼┨
03┠┼┼●┼●┼●┼○┼┼┼┼○●●┼┨
04┠┼○○○┼┼┼┼╋○┼┼┼○○●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼●☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┨
10┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15┠┼●●●○●●┼┼┼┼●┼┼○┼●┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○○┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=1 ○☆白番(井山名人)=1

86手まで
671名無し名人:2011/02/18(金) 09:58:58 ID:c2yWMjVg
井山は、最終的には碁は地で勝負を決するのを忘れているの。
ちょと、澄ましすぎの感じがする。
左辺、ガラガラにされて、右下に回られて、白地を作るところが
なさそう。
左辺を攻められればいいが、周りの黒が厚いため逆に攻められる心配もある。
何とか頑張れ。
672名無し名人:2011/02/18(金) 10:00:36 ID:xRr9FmIg
黒85手
 形勢は、白が厚いのかな?
673名無し名人:2011/02/18(金) 10:00:55 ID:7I54HUTK
坂井のような喋りがカシコ関西人のほんまの喋り方
かなりボソボソなんです
674名無し名人:2011/02/18(金) 10:02:04 ID:x8qIjW8K
関西人は必ずしも吉本芸人みたいなしゃべり方しないんですね
675名無し名人:2011/02/18(金) 10:05:27 ID:LEUEqUj6
BSつけたら結城と坂井二人で延々と解説してて笑ったわ
どういう流れだよ
676名無し名人:2011/02/18(金) 10:07:14 ID:5tbZWBLU
なんで起こしてくれんかったん見たかったでほんまに
とみさかはみさかはえせ関西弁で不満を言ってみたり
677名無し名人:2011/02/18(金) 10:07:46 ID:ukT7E4lc
左辺だけじゃ活きられないな
かなり攻めが効きそう
678名無し名人:2011/02/18(金) 10:15:12 ID:5tbZWBLU
白の圧勝じゃね?
679名無し名人:2011/02/18(金) 10:17:04 ID:xRr9FmIg
白86手が白の敗着なんてことに、なりそうな予感...  
   今日も天気は寒く、盤上は熱い日になりそうです。
680名無し名人:2011/02/18(金) 10:21:52 ID:5tbZWBLU
うっくん玉砕を選んだか?R8の置きはあるんだよね?
681名無し名人:2011/02/18(金) 10:22:02 ID:Plh6zyCv
井澤っちのルックスは女流の間では梅沢に次ぐと思うんだが、なぜこんなに不遇だったのか
682名無し名人:2011/02/18(金) 10:23:22 ID:9p/+tMcS
前田敦子そっくり
683名無し名人:2011/02/18(金) 10:25:45 ID:AIDY3vTO
確定地の多い黒が打ちやすい。
右上から右辺にかけての白壁がどれだけ地になるかが勝負。
684名無し名人:2011/02/18(金) 10:26:19 ID:XjzrMZwa
実力ないし100歩譲って2番目のルックスだとしても1番がいる以上人気なんて出ないでしょ。
性格の傾向も女流によくあるタイプだし。

囲碁界に中途半端なポジションでくすぶってるうちに下から抜かれてそのまま消えてくパターン。
685名無し名人:2011/02/18(金) 10:27:00 ID:HxdniJth
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼●┼┼┼●●○┼┼┼┼○●┼┨
03┠┼┼●┼●┼●┼○┼┼┼┼○●●┼┨
04┠┼○○○┼┼┼┼╋○┼┼┼○○●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09┠┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┨
10┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15┠┼●●●○●●┼┼┼┼●┼┼○┼●┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○○┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=1 ○☆白番(井山名人)=1

90手まで黒の中央進出と左辺の荒らしが見合い
白は押さえて進出しようとする黒との戦いに
686名無し名人:2011/02/18(金) 10:28:14 ID:xRr9FmIg
白90手...
 半目のヨセ勝負でがんばるぞ...そんな気分
687名無し名人:2011/02/18(金) 10:30:05 ID:O0JkyTuF
こういう形の場合真ん中は地になりにくいんだよな。
688名無し名人:2011/02/18(金) 10:30:31 ID:yTrhuxiM
下ハネた。
さすがにコウは白が有利なんじゃないのか?
689名無し名人:2011/02/18(金) 10:31:38 ID:XjzrMZwa
黒これでやれるのか?それともいざとなったら左辺の黒は捨てて中央の白模様消すってことかな
690名無し名人:2011/02/18(金) 10:34:05 ID:O0JkyTuF
白の模様は天元の辺りに打てば消えるよ。
黒の確定地は大きいから白が上辺取ったとしても
足りない。
691名無し名人:2011/02/18(金) 10:34:39 ID:HxdniJth
一発急所に打ちたいな
押さえも打ちたいし、やりたい手が複数ある
692名無し名人:2011/02/18(金) 10:35:21 ID:5tbZWBLU
美少女じゃなかったいーみんが入れて美少女のへいじゃーじゃーが入れなかったのは
梅沢が大竹を操ってたりとみさかはみさかは陰謀説をささやいてみたり
693名無し名人:2011/02/18(金) 10:38:30 ID:xRr9FmIg
この碁が、結果的に半目勝負になると、
 この2人は、碁の神様になるでしょう。
694名無し名人:2011/02/18(金) 10:40:12 ID:7gFy/s9r
白3子は軽くみて中央に空港みたいな白地作りたい
695名無し名人:2011/02/18(金) 10:42:20 ID:sbcd9yRu
三村九段は「白が少し良い気がする・・」だって
696名無し名人:2011/02/18(金) 10:44:11 ID:ryYl2GsP
白の手厚い運びは迫力あるな。
「終わってます」と言ってるのかしらん。
697名無し名人:2011/02/18(金) 10:45:23 ID:cIRaeqAe
下辺打ってたときからの予定の行動っぽいなこりゃ
黒は自信ありそう
698名無し名人:2011/02/18(金) 11:12:09 ID:w/3emsCe
張栩は実利重視の着実な打ち回し、井山は厚く本手の落ち着いた打ち回しか。
変なミスもなくこのまま半目勝負になれば確かに両者の棋風がよく現れた良い棋譜になるだろう。

しかし井山は中央を大きく囲うような碁は打たないからそういう風になれば少し違うな。
699名無し名人:2011/02/18(金) 11:16:32 ID:ukT7E4lc
>>696
張栩「まだ始まってねえよ!」
700名無し名人:2011/02/18(金) 11:25:48 ID:c2yWMjVg
しかし、これでは黒左辺も楽生き。
中央は下辺の黒が厚いから地ができそうにないし、
左辺手抜きで右下に回って、黒勝ちそう。
白はコウ材を、進んでなくしている気がする。
何か勝てそうな気がしない。
701名無し名人:2011/02/18(金) 11:30:21 ID:ukT7E4lc
>>700
お前絶対井山に有利な事言わないのな
恨みでもあんの?
702名無し名人:2011/02/18(金) 11:34:27 ID:5tbZWBLU
偉そうに白が悪いとか言う→コイツ嫌い→コイツの逆になればいいな→そうだ井山を応援しよう
700はいやまんのお父さんですねわかります
703名無し名人:2011/02/18(金) 11:37:09 ID:ukOc53ZY
700は高尾のお父さん
704名無し名人:2011/02/18(金) 11:39:01 ID:5tbZWBLU
なるほどb
705名無し名人:2011/02/18(金) 11:40:05 ID:5clK7GtU
中継の張栩棋聖の写真だけど…
背後に写ってる坊主頭の盤側の人、誰なんですかねえ。
削除できないの?
706名無し名人:2011/02/18(金) 11:43:09 ID:ukOc53ZY
>>705
スポンサーなんじゃない

白打てるような気がするのは俺だけか?
707名無し名人:2011/02/18(金) 11:49:05 ID:7+QTHSEd
>>705
ttp://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000390.htm
記録係だと思う
29歳でギリギリプロになれた古家4段
708名無し名人:2011/02/18(金) 12:00:01 ID:VCObzWKy
ごはんですよ〜〜〜
709名無し名人:2011/02/18(金) 12:01:17 ID:cIRaeqAe
なんだごはんか
710名無し名人:2011/02/18(金) 12:17:40 ID:1ra56ve+
坂井の封じ手予想が面白かった。

手抜いた時の対処を考えるなら真剣に読み込む必要がある。
だけど井山は頭を抱えているものの、読み込んでいる雰囲気じゃなかったから下辺のツギだろうと。
711名無し名人:2011/02/18(金) 12:26:01 ID:OC7Hvy4d
封じ手はツギだったのか。
その後の左上の打ち方と合わせて、井山は形勢に自信ありだね。
昨日からの流れを考えるとずっと白ペースっぽいし、
チョウウの追い込みにも慣れてきた今局は井山の完勝とみた。
俺が黒ならコミを出せる気が全くしない。
712名無し名人:2011/02/18(金) 12:26:25 ID:rZbWHkef
白弱いところがないね
しかしこういった本手本手で難しいのは相手の薄みを突くこと
井山の目に期待
713名無し名人:2011/02/18(金) 12:30:41 ID:7qiXMKDG
お昼休みまで

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●●┼┼┼●●○┼┼┼┼○●┼┨
03┠┼┼●○●┼●┼○┼┼┼┼○●●┼┨
04┠┼○○○┼○┼┼╋○┼┼┼○○●┼┨
05┠●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09┠●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┨
10┠○┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15┠┼●●●○●●┼┼┼┼●┼┼○┼●┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○○┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=1 ○☆白番(井山名人)=1
714名無し名人:2011/02/18(金) 12:34:44 ID:O0JkyTuF
残念ながら上のと違いが分からん、新しい手は四角い点にしてくれると助かる
715名無し名人:2011/02/18(金) 12:35:33 ID:7qiXMKDG
お昼休み開け私の予想

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●●┼┼┼●●○┼┼┼┼○●┼┨
03┠●┼●○●●●┼○┼┼┼┼○●●┼┨
04┠┼○○○●○┼┼╋○┼┼┼○○●┼┨
05┠●┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09┠●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┨
10┠○┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15┠┼●●●○●●┼┼┼┼●┼┼○┼●┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○○┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=1 ○☆白番(井山名人)=1

白良しです(^。^)
716名無し名人:2011/02/18(金) 12:39:40 ID:7qiXMKDG
これでよい?

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●●┼┼┼●●○┼┼┼┼○●┼┨
03┠┼┼●○●┼●┼○┼┼┼┼○●●┼┨
04┠┼○○○┼☆┼┼╋○┼┼┼○○●┼┨
05┠■┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09┠■○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┨
10┠□┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15┠┼●●●○●●┼┼┼┼●┼┼○┼●┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○○┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=1 ○☆白番(井山名人)=1
717名無し名人:2011/02/18(金) 12:40:41 ID:O0JkyTuF
>>716
GJ
718名無し名人:2011/02/18(金) 12:58:02 ID:k43EHqj9
俺が黒を持つと中央の白が大きく纏まって負けて
俺が白を持つと、中央が破られてまったく地が付かずに負けそうな形勢
719名無し名人:2011/02/18(金) 13:01:12 ID:xRr9FmIg
形勢、白が少しいいようだけれど、
これからの地獄谷を通過できるといいけど、 
 危険な山道で、落石びあって、勝つのは黒だったりして...

 
720名無し名人:2011/02/18(金) 13:05:41 ID:5JeHP8yg
黒の出ギリがきついらしい・・・

どう受ける、井山?
721koroke:2011/02/18(金) 13:11:30 ID:VyP3I+GG
天才だからつぎの手がたのしみ
722名無し名人:2011/02/18(金) 13:12:23 ID:c2yWMjVg
真ん中の白地なくなっちゃた。
左辺もいじめられそうにもないし、下辺も黒が厚い。
白、何も打たないまま終わった模様か、
何とかならないのか
723koroke:2011/02/18(金) 13:14:16 ID:VyP3I+GG
B7がある
724名無し名人:2011/02/18(金) 13:16:49 ID:O0JkyTuF
B7は渡りと見合いだろう。
725名無し名人:2011/02/18(金) 13:17:19 ID:7qiXMKDG
いま★にうったところ。
これは”あ”におさえられてやばくないか!?

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●●┼┼┼●●○┼┼┼┼○●┼┨
03┠┼┼●○●┼●┼○┼┼┼┼○●●┼┨
04┠あ○○○■○┼┼╋○┼┼┼○○●┼┨
05┠●┼┼┼□■★┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼●┼┼□┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09┠●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┨
10┠○┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15┠┼●●●○●●┼┼┼┼●┼┼○┼●┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○○┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=1 ○☆白番(井山名人)=1
726koroke:2011/02/18(金) 13:17:55 ID:VyP3I+GG
左辺はコウ
727koroke:2011/02/18(金) 13:19:18 ID:VyP3I+GG
コウにならないか
728名無し名人:2011/02/18(金) 13:20:23 ID:vyfnX7EO
コウの魔術師来たあああああああああああ
729koroke:2011/02/18(金) 13:20:55 ID:VyP3I+GG
I7打ちたい
730koroke:2011/02/18(金) 13:22:00 ID:VyP3I+GG
やはりコウ
731名無し名人:2011/02/18(金) 13:22:54 ID:c2yWMjVg
これでは、白何を打ったのか。
指導碁の模様か。盤面10目は余裕で負けそう。
あとは次に響かないことを、祈りたい。
732名無し名人:2011/02/18(金) 13:23:00 ID:7qiXMKDG
こうキタ!?

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●●┼┼┼●●○┼┼┼┼○●┼┨
03┠┼┼●○●┼●┼○┼┼┼┼○●●┼┨
04┠□○○○●○┼┼╋○┼┼┼○○●┼┨
05┠●┼┼┼○●●┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠■┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09☆●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┨
10┠○┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15┠┼●●●○●●┼┼┼┼●┼┼○┼●┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○○┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=1 ○☆白番(井山名人)=1
733名無し名人:2011/02/18(金) 13:24:00 ID:AIDY3vTO
オワタ
これでは白は勝てない
734koroke:2011/02/18(金) 13:24:42 ID:VyP3I+GG
731さん、そんな心配いらない
井山は天才
735名無し名人:2011/02/18(金) 13:25:24 ID:7qiXMKDG
劫にはじかないとD06にうたれて死にますよね?
736名無し名人:2011/02/18(金) 13:26:57 ID:fVz7Rivm
なるほど、単切りがいい手か。勉強になるなあ。
737名無し名人:2011/02/18(金) 13:29:56 ID:HbYktygU
白はノゾいた時点でこの変化は読んでるはずだよね
738名無し名人:2011/02/18(金) 13:30:44 ID:c2yWMjVg
白打つ手なくなった。
投げるかな。
739名無し名人:2011/02/18(金) 13:31:47 ID:x8qIjW8K
もうこれはどっちかの血を見ないと終わらないわ
740名無し名人:2011/02/18(金) 13:32:05 ID:7qiXMKDG
こんなことになったりしてw

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●●┼┼┼●●○┼┼┼┼○●┼┨
03┠┼┼●○●┼●┼○┼┼┼┼○●●┼┨
04┠○○○○●○┼┼╋○┼┼┼○○●┼┨
05┠●┼┼●○●●┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼●☆☆○☆┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠●┼●★★┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┨
10┠○┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15┠┼●●●○●●┼┼┼┼●┼┼○┼●┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○○┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=1 ○☆白番(井山名人)=1
741名無し名人:2011/02/18(金) 13:34:33 ID:xRr9FmIg
え!...白...大変...
742名無し名人:2011/02/18(金) 13:36:25 ID:B8T6UM3D
740の図で白良しと思ってるから
一線に当てたんだろ。
743名無し名人:2011/02/18(金) 13:37:39 ID:x8qIjW8K
どういう図になるかわからないが
なんとなくA7あたりのコウになりそうだ
744koroke:2011/02/18(金) 13:39:08 ID:VyP3I+GG
D6か
745名無し名人:2011/02/18(金) 13:39:50 ID:c2yWMjVg
白、ダメ詰まっているし、上辺黒固いから、
つぶれちゃった、様な気がする。
746名無し名人:2011/02/18(金) 13:42:35 ID:B8T6UM3D
白D6で、740の図でなければ出を
押さえて白が上から一線の当てを打って、
白有利のコウでは?。
747名無し名人:2011/02/18(金) 13:43:11 ID:sbcd9yRu
何種類かコウがありそうだ
748名無し名人:2011/02/18(金) 13:44:59 ID:7qiXMKDG
左辺打ち込んでいった黒と、白5子の攻め合いのこうは間違いない気がする。
ただ本劫なのか、寄せ劫なのかはさっぱりわからないため、
振り替わりもよめない。。。
なんとなくだけど、
I04、H04ぐらいの白の連打で巨大模様出現みたいな展開かも
749名無し名人:2011/02/18(金) 13:45:46 ID:l9K2sRPl
黒は左辺とられても、代償として右下と中央の消しが打てれば十分
750名無し名人:2011/02/18(金) 13:47:29 ID:B8T6UM3D
白D6 黒E6 白E5 黒D5
白C5 黒D6 白A5 黒B6
ここで白B2ではどうか。
751名無し名人:2011/02/18(金) 13:47:50 ID:x8qIjW8K
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●●┼┼┼●●○┼┼┼┼○●┼┨
03┠┼┼●○●┼●┼○┼┼┼┼○●●┼┨
04┠○○○○●○┼┼╋○┼┼┼○○●┼┨
05┠●┼┼★○●●┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
06┠┼●┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
07┠●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┨
08┠┼●○○┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
09○●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┨
10┠○┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15┠┼●●●○●●┼┼┼┼●┼┼○┼●┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○┼┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○┼●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○○┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=1 ○☆白番(井山名人)=1

105手まで

参考図は参考図とわかるように工夫してくれないと混乱するぜ?
752名無し名人:2011/02/18(金) 13:49:44 ID:c2yWMjVg
しかしコウになったら、下辺の白が取られるから駄目でしょう。
もともと白地のところだから、黒は温泉気分じゃないですか。
下辺をとるか、右下、右辺の2手を打つか気楽でしょう。
753名無し名人:2011/02/18(金) 13:51:17 ID:OC7Hvy4d
上辺のキリが入るせいで白が2の2に跳ぶと手が長いな。
どのコウになるのか難し過ぎて分からん。
754名無し名人:2011/02/18(金) 13:51:48 ID:7gFy/s9r
両港白勝ちらしい
755名無し名人:2011/02/18(金) 13:52:46 ID:sbcd9yRu
なんと
756名無し名人:2011/02/18(金) 13:52:47 ID:x8qIjW8K
隅のマジックが飛び出すのか??
757名無し名人:2011/02/18(金) 13:53:32 ID:x8qIjW8K
無条件白勝ちなら勝負ついちゃうね
758名無し名人:2011/02/18(金) 13:53:41 ID:vzOvXK5r
解説では白勝ち。
黒投了でしょうとのこと
759名無し名人:2011/02/18(金) 13:54:40 ID:B8T6UM3D
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯
02┠C┼●●┼┼┼●●
03┠┼┼●○●┼●┼○
04┠○○○○●○┼┼╋
05A●┼1●○●●┼┼
06┠3●┼○○┼┼┼┼
07┠●┼●┼┼┼┼┼┼
08┠┼●○○┼┼┼┼┼
09○●○┼┼┼┼┼┼┼
10┠○┼○┼┼┼┼┼╋
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼
760名無し名人:2011/02/18(金) 13:55:31 ID:c2yWMjVg
左辺を無条件で取らない限り。
上辺の模様もなくなったし、
白地がつくところが見当たらない。
761名無し名人:2011/02/18(金) 13:55:48 ID:ukT7E4lc
>>758
どこの解説だ?
762名無し名人:2011/02/18(金) 13:56:25 ID:fVz7Rivm
頭痛が痛いw
もしこれが自分の碁だったら、俺の方が潰れることだけは確実。。。
763名無し名人:2011/02/18(金) 13:58:01 ID:x8qIjW8K
>762
恥じることはないよ、相手はチョウウ3冠だ
764名無し名人:2011/02/18(金) 14:00:01 ID:3DerVWWK
これが才能のぶつかり合いか
765名無し名人:2011/02/18(金) 14:01:44 ID:7qiXMKDG
>759のヒントをもらっても
だめださっぱりわからん
766名無し名人:2011/02/18(金) 14:05:28 ID:sbcd9yRu
一日目は、若干白が良いかと思いましたが
現在(2日目午前終了時点)は、
難しい形勢でしょうか。
ttp://blog.goo.ne.jp/s-takao-san/
767名無し名人:2011/02/18(金) 14:05:30 ID:x8qIjW8K
>759
3で一路左に打ってコウに弾いたら
白の有利なヨセコウになるのかな?
768名無し名人:2011/02/18(金) 14:05:39 ID:vyfnX7EO
>>759thx
でも、理解できんw
図はズレるから
壱、弐とか漢数字使ったほうがいいよ
769名無し名人:2011/02/18(金) 14:07:39 ID:xRr9FmIg
追いつめられても、冷静に対応してるという感あり
井山の読みは、土俵際の攻防がすごい。(魔術のようだ)
   これが、世界に通じる読みなのか。

 
770名無し名人:2011/02/18(金) 14:09:28 ID:x8qIjW8K
>759から最終的に白がB1まで打ったときに
黒からダメを詰めるとF02の切りを防がなきゃならず、白の手数が1手のびる?
771名無し名人:2011/02/18(金) 14:12:25 ID:OBq/Ftda
パンダが99手から動いてないんだけど俺だけ?
772名無し名人:2011/02/18(金) 14:14:46 ID:F3GV//8x
パンダ動かない
773名無し名人:2011/02/18(金) 14:15:37 ID:7gFy/s9r
研究に忙しいのかな
774koroke:2011/02/18(金) 14:16:17 ID:VyP3I+GG
いよいよ最後の決戦か
775名無し名人:2011/02/18(金) 14:17:13 ID:ukT7E4lc
>>766
高尾なら白持ちだろうな
776名無し名人:2011/02/18(金) 14:19:49 ID:c2yWMjVg
もともと、白地であって、上辺は、白が遣り損なっているし、
ヨセコウにでもなったら、黒勝ちでしょう。
777名無し名人:2011/02/18(金) 14:20:41 ID:y874pxaE
白厚いよ やや白がいいんでないか?
778名無し名人:2011/02/18(金) 14:20:50 ID:w/3emsCe
また張栩が少し読み負けてそうだな。張栩×井山だとこの展開が多い。
779名無し名人:2011/02/18(金) 14:22:01 ID:AIDY3vTO
これのどこが白良しに見えるんだ?
780名無し名人:2011/02/18(金) 14:22:13 ID:ZQYHkqAH
おい読売ちゃんと中継しろ
更新されないぞ
781名無し名人:2011/02/18(金) 14:23:01 ID:3DerVWWK
この二人の対局はほんまおもろいでぇ
782koroke:2011/02/18(金) 14:23:27 ID:VyP3I+GG
ここで決まるか
783koroke:2011/02/18(金) 14:24:17 ID:VyP3I+GG
読売は遅い 日本棋院がいい
784名無し名人:2011/02/18(金) 14:24:31 ID:sbcd9yRu
この攻め合いの結果が読めないと判断できん
785名無し名人:2011/02/18(金) 14:26:32 ID:3DerVWWK
ここでハネなかったのが凄いな
786名無し名人:2011/02/18(金) 14:27:18 ID:k43EHqj9
http://blog.goo.ne.jp/igokishi-mimu/e/4f68d4ea518ad9463f80b8b028d6d19c

>左上の攻め合いがどうなってるのか、全然分かりません。
>コウになるのでしょうがコウは何通りあるのか・・・

こんなの脳内で読むなんて無理すぎる。
同じプロが碁盤に並べてもわからないっていうのに
787名無し名人:2011/02/18(金) 14:30:25 ID:/Xymwcwe
>>786
リアルタイムでブログ更新とはまた斬新な
788名無し名人:2011/02/18(金) 14:30:33 ID:ukT7E4lc
>>786
前局で井山は、検討陣が並べても分からなかった場所をメロン食いながら読みきってたぞw
789名無し名人:2011/02/18(金) 14:31:41 ID:/Xymwcwe
パンダ動いたけど何か変
790名無し名人:2011/02/18(金) 14:32:39 ID:3olDzSA2
パンダの担当はクビにしろ
俺を雇え
791名無し名人:2011/02/18(金) 14:33:16 ID:OBq/Ftda
パンダの解説が困ってるなw
792名無し名人:2011/02/18(金) 14:33:20 ID:/Xymwcwe
パンダさん

>非常に難しい場面です
793名無し名人:2011/02/18(金) 14:33:41 ID:icnKGLhN
「非常に難しい場面です。」
解説放棄かよwww
794名無し名人:2011/02/18(金) 14:33:46 ID:7qiXMKDG
張さんの考える時間が長いですね。
やはり黒の不利な攻め合いなのかなぁ
795koroke:2011/02/18(金) 14:33:54 ID:VyP3I+GG
裕太くんは天才
なにを考えてるのか凡人にはわからない
796名無し名人:2011/02/18(金) 14:34:34 ID:mwfJ7LXe
メロンはまだでしょうか
797名無し名人:2011/02/18(金) 14:35:06 ID:vsUj88TQ
「これは難しい局面です」
って解説なら俺でもできるぞ。
798名無し名人:2011/02/18(金) 14:35:08 ID:xRr9FmIg
白が有利な攻め合いのようですが...????
799名無し名人:2011/02/18(金) 14:35:14 ID:y874pxaE
「非常に難しい場面です」

解説は??w
800名無し名人:2011/02/18(金) 14:37:59 ID:7gFy/s9r
プロ上位クラスが判らないと理解できる人って稀すぎるな
801名無し名人:2011/02/18(金) 14:40:43 ID:3DerVWWK
複数のコウ筋がありいくら時間があっても難しい、読みきれない、どうなるのかと碁バイル先生
プロも読みきれないとかどんだけ
802名無し名人:2011/02/18(金) 14:41:07 ID:HbYktygU
俺が適当に並べたら白の両コウになった、たぶんどこかで間違ってる
803名無し名人:2011/02/18(金) 14:42:34 ID:OBq/Ftda
コウになるとしてコウ材はどうなんだろ
804名無し名人:2011/02/18(金) 14:43:28 ID:OC7Hvy4d
話は戻るけど、上辺のサシコミから飛んでノゾキは
石が張っててケイマするよりも井山らしい手なんだけど、
出切りが怖いから、俺は封じ手でそう打つかなと思ってた。

ところが余裕で左下に手を入れて、左辺に黒が来てから
やってこいとばかりにサシコミからノゾキ。
相当読んでないと打てない手だし自信の展開だよね。
白有望な井山の掌の上での戦いとみる。
という訳で高尾ブログの感想は修行が足りんw

とは言え、第二局のような井山の読みを超える一発を
コウの魔術師チョウウが出せる可能性も多少あるから
油断できん。
805名無し名人:2011/02/18(金) 14:44:38 ID:O0JkyTuF
コウの名人は今から、
コウ材作りに行くだろうな。
それを計算しているのだろう。
806名無し名人:2011/02/18(金) 14:44:48 ID:ZQYHkqAH
しかしこの2人は面白い碁を打つなー
807名無し名人:2011/02/18(金) 14:45:13 ID:ukT7E4lc
固有スキル:コウの魔術師 発動
808名無し名人:2011/02/18(金) 14:45:28 ID:xRr9FmIg
黒の方が、苦しそう。
809名無し名人:2011/02/18(金) 14:46:34 ID:7gFy/s9r
幽玄つながらないわ
810名無し名人:2011/02/18(金) 14:46:38 ID:7qiXMKDG
なんかわからんけどとりあえず劫発生
811名無し名人:2011/02/18(金) 14:47:59 ID:w/3emsCe
色んな変化があったけどこれなら良い勝負らしいな。
812名無し名人:2011/02/18(金) 14:48:18 ID:HbYktygU
もうわけのわからん世界だ
813名無し名人:2011/02/18(金) 14:48:25 ID:OBq/Ftda
プロなら当たり前なんだろうけど
チョウウのコウはコウ勝負には負けても得する事が多いもんな
得しないコウ勝負はほぼしない
814名無し名人:2011/02/18(金) 14:49:57 ID:O0JkyTuF
左辺を生きるにはコウしかないからね。
白の模様を完全に消すか、左辺を生きるか2択だな。
815名無し名人:2011/02/18(金) 14:56:24 ID:Ph7bhe/p
白はA6を譲ったら一方的に苦しいので
A6を打ってA10に抜かせても
A5に打って黒生きてはないということかな
816名無し名人:2011/02/18(金) 15:00:45 ID:O0JkyTuF
チョウウは下辺との交換を狙ってるっぽいな。
817名無し名人:2011/02/18(金) 15:01:45 ID:OBq/Ftda
コウ替わりかパンダ解説は
818名無し名人:2011/02/18(金) 15:02:24 ID:7gFy/s9r
下辺に劫移動するかも
819名無し名人:2011/02/18(金) 15:03:43 ID:7+QTHSEd
井山はチョウウ相手にコウが好きだよな
コウで負けた碁もあるが勝ってる碁もあるし
そんなにチョウウとのコウに苦手意識はないのだろう
820名無し名人:2011/02/18(金) 15:03:57 ID:Ph7bhe/p
このままの形で黒が劫に勝って生きると
左上白即身成仏だから黒の次の劫材はすっぽかされるのか
と思ったらソバ劫来たー
821名無し名人:2011/02/18(金) 15:06:36 ID:dDEP32u5
コウダテに中から出るってことは、絶対に劫は譲らないってことか・・・
822名無し名人:2011/02/18(金) 15:07:47 ID:vzOvXK5r
黒はこのコウダテ打ったら次はどこきても抜くしかないな
823名無し名人:2011/02/18(金) 15:07:55 ID:O0JkyTuF
チョウウのコウに勝てる自身があると言う表れだな
824名無し名人:2011/02/18(金) 15:11:35 ID:rZbWHkef
張が気負ってるように見える
仕掛けたってことは地で逃げきれないと踏んでるのか?
825名無し名人:2011/02/18(金) 15:14:01 ID:5JeHP8yg
白も責めたいんだけど、上辺にキズがあるからなぁ。
でも、1線這っていくしかないと思うが・・・
826名無し名人:2011/02/18(金) 15:14:29 ID:OBq/Ftda
パンダ解説のキリは打たれたら結構しびれる
827名無し名人:2011/02/18(金) 15:15:13 ID:HbYktygU
白、目を取りに行け
行ってくれー
828名無し名人:2011/02/18(金) 15:16:39 ID:w/3emsCe
次は攻め合いの問題か…。
829名無し名人:2011/02/18(金) 15:19:13 ID:c2yWMjVg
白取られた。
完全読み負け。
どうした。井山
830名無し名人:2011/02/18(金) 15:21:10 ID:dDEP32u5
やっぱり劫かな?
831名無し名人:2011/02/18(金) 15:25:15 ID:Ph7bhe/p
外からだと手数長いけど
内から行けば劫かな
C3とC1変わってから一線突っ込むのかな
832名無し名人:2011/02/18(金) 15:25:22 ID:FljhQ3eP
白繋がってるだけでも良さそうに見えたが取れなきゃおかしいな
833名無し名人:2011/02/18(金) 15:27:38 ID:ZQYHkqAH
井山がんばれー
834名無し名人:2011/02/18(金) 15:28:45 ID:w/3emsCe
16時前に終わったら中継泣かせになりそうだから存分長考してくれ。
835名無し名人:2011/02/18(金) 15:29:19 ID:QP9r1gMa
うーん
さすがにこれはどうしようもない。
次局もあるんだから投げてもいいでしょう>井山名人
836名無し名人:2011/02/18(金) 15:29:58 ID:LEUEqUj6
>>834
坂井じゃ間がもたないな
また結城さんの力がいる
837名無し名人:2011/02/18(金) 15:30:03 ID:sbcd9yRu
白は決めに行った感じ
838名無し名人:2011/02/18(金) 15:31:15 ID:xRr9FmIg
白がいい...
839名無し名人:2011/02/18(金) 15:32:01 ID:ZQYHkqAH
そっちか
840名無し名人:2011/02/18(金) 15:37:29 ID:fVz7Rivm
真ん中がポッカリ空いたまま終局?
841名無し名人:2011/02/18(金) 15:37:32 ID:7gFy/s9r
活き活きになると細いなあ
842名無し名人:2011/02/18(金) 15:38:33 ID:y874pxaE
名シリーズの予感あり
843名無し名人:2011/02/18(金) 15:39:16 ID:OBq/Ftda
パンダは黒の良さそうな図が続くね
844名無し名人:2011/02/18(金) 15:40:36 ID:HbYktygU
黒は置くしかない
845名無し名人:2011/02/18(金) 15:47:01 ID:EWTSuG/n
ちょっと白おかしいですね勝つのは容易ではありませんね。
846名無し名人:2011/02/18(金) 15:50:26 ID:c2yWMjVg
なにか、テどころで白が完全に読み負けの模様。
5局目の先番は何とかしてください。
847名無し名人:2011/02/18(金) 15:50:38 ID:bv93izpU
井山ェ・・・
848名無し名人:2011/02/18(金) 15:52:17 ID:xRr9FmIg
c3なら
849名無し名人:2011/02/18(金) 15:52:32 ID:yTrhuxiM
黒つぶれちゃってる?
850名無し名人:2011/02/18(金) 15:55:18 ID:vzOvXK5r
コウになればソバ劫がある白の勝ちだから
黒が困ってるね
851名無し名人:2011/02/18(金) 15:56:04 ID:LKr+PbY7
置かれたらC1にコスミでどう
852名無し名人:2011/02/18(金) 15:56:33 ID:cvCbZF4J
BS 世界遺産 寄せ見て
853名無し名人:2011/02/18(金) 16:00:59 ID:mwfJ7LXe
メロンまだですか
854名無し名人:2011/02/18(金) 16:04:27 ID:vyfnX7EO
坂井「僕が見たところ、黒のほうが苦しい戦いになっている」
855名無し名人:2011/02/18(金) 16:05:03 ID:5JeHP8yg
TVはじまったな。

張が長考するときは苦しいんだね。
856名無し名人:2011/02/18(金) 16:06:36 ID:y874pxaE
黒苦しいか
857名無し名人:2011/02/18(金) 16:07:10 ID:ZQYHkqAH
パンダ更新されねええええ
858名無し名人:2011/02/18(金) 16:08:37 ID:Jqo96MJD
しかし、同じ時間をかけてもプロはアマより深く読むし広く読むんだよね。
そのプロがこれだけ長考するって、どんなことを考えてるのか。

さっぱり見当も付かない。
859名無し名人:2011/02/18(金) 16:09:59 ID:ukT7E4lc
今回のパンダは1手目からgdgdだなw
860名無し名人:2011/02/18(金) 16:10:12 ID:5JeHP8yg
井山fが力を出してきたねぇ、えー

凄いじゃないか!
861名無し名人:2011/02/18(金) 16:10:29 ID:Z7a+0AEz
おまえら仕事は?
862名無し名人:2011/02/18(金) 16:12:57 ID:/Xymwcwe
うっくんめっちゃ前に乗り出してるw
863名無し名人:2011/02/18(金) 16:16:34 ID:sbcd9yRu
ツラい時間だな…
864名無し名人:2011/02/18(金) 16:18:20 ID:w/3emsCe
張栩が大長考で非常手段を見つけるが、惜しくもヨセ負ける展開ですか?
865名無し名人:2011/02/18(金) 16:18:29 ID:mwfJ7LXe
C8に打ち込んだ時はどういう図を考えていた
のだろう
866名無し名人:2011/02/18(金) 16:19:12 ID:ZQYHkqAH
何がどうなるのかサッパリだぜ
867名無し名人:2011/02/18(金) 16:20:23 ID:0Ka+Fsk+
今盤面どうなってるんですか?
どなたかお願いします
868名無し名人:2011/02/18(金) 16:20:36 ID:w2Xew2aW
>>864
トドメを刺す手順を念入りに読み直して確認してる最中

一本道です
869名無し名人:2011/02/18(金) 16:23:52 ID:sbcd9yRu
白は生き生きの図もあったのにコッチを選んだんだから相当自信ありか
870名無し名人:2011/02/18(金) 16:25:13 ID:a8gFL2Pi
871名無し名人:2011/02/18(金) 16:26:08 ID:O0JkyTuF
何事もなかったように決着がついたな。
872名無し名人:2011/02/18(金) 16:29:08 ID:3DerVWWK
なにこれちょっと見ないあいだに黒つぶれてるじゃまいか
井山すごいな
873名無し名人:2011/02/18(金) 16:29:17 ID:0Ka+Fsk+
>>870
ありがとうございます
874名無し名人:2011/02/18(金) 16:29:53 ID:fvnguWe5
>たまには私もいいことを言う
井澤かわいいよw
875名無し名人:2011/02/18(金) 16:29:57 ID:O0JkyTuF
黒は右辺に30目あるな。
白は上辺にまとまっても25目位にしかならない。
876名無し名人:2011/02/18(金) 16:35:16 ID:mwfJ7LXe
白読み切りか
877名無し名人:2011/02/18(金) 16:37:53 ID:i6Wo3oIp
>>875
白R08から黒地を破る手が残っている。
そのまま黒地の訳ではない。
878名無し名人:2011/02/18(金) 16:38:10 ID:O0JkyTuF
黒もまだまだ中央左下に地が出来そうだしまだまだ大変だろうな。
879名無し名人:2011/02/18(金) 16:40:30 ID:Jqo96MJD
白、何を考えてるの?
生きる一手じゃないの?
880名無し名人:2011/02/18(金) 16:41:15 ID:tYbsWgs4
生きると黒外切?
881名無し名人:2011/02/18(金) 16:42:23 ID:c2yWMjVg
黒がよく見えますが
882名無し名人:2011/02/18(金) 16:42:50 ID:fvnguWe5
>知らんあいだに石が来てたら
坂井の解説もおもろい
白の着手は早いな、読みきりか?
883名無し名人:2011/02/18(金) 16:44:13 ID:5JeHP8yg
もう碁聖は白勝ち宣言してるようなものだなw
884名無し名人:2011/02/18(金) 16:46:12 ID:/Xymwcwe
井澤さんの手が最強だった
井澤最強論
885名無し名人:2011/02/18(金) 16:46:14 ID:iT++Hty4
放送時間中に投了?
886名無し名人:2011/02/18(金) 16:46:36 ID:y874pxaE
いつも薄くなってボロボロになる張さんの負けパターン
887名無し名人:2011/02/18(金) 16:48:13 ID:3DerVWWK
さすがに外側攻めるのは……なんかいい手あるのかなあ
888名無し名人:2011/02/18(金) 16:48:59 ID:D9pzjdhG
>>884
あれは「日頃の井澤さんは下手な考え休むに似たり
しちゃってる」っていうことを自己証明しただけだから…
889名無し名人:2011/02/18(金) 16:49:36 ID:O0JkyTuF
今度は左辺の白が危なくなってきたな。
890名無し名人:2011/02/18(金) 16:50:53 ID:/Xymwcwe
何か罠がないか慎重に調べてるようだ
891名無し名人:2011/02/18(金) 16:54:56 ID:YIArYaWT
さすがにこんな所切られたら白つらいんじゃないの
でも左辺黒も生きてないのか
892名無し名人:2011/02/18(金) 16:54:58 ID:O0JkyTuF
アゲハマではチョウウが2目リードしているようだ。
893名無し名人:2011/02/18(金) 16:58:53 ID:/Xymwcwe
今から宇宙流か
894名無し名人:2011/02/18(金) 16:59:10 ID:rZbWHkef
勝負所だね
しかし継いだってことは読んだんだろう
895名無し名人:2011/02/18(金) 16:59:15 ID:3DerVWWK
検討では黒にいい図が見当たらない@碁バイル

どうなるやらね
896名無し名人:2011/02/18(金) 16:59:35 ID:O0JkyTuF
白が2目作るの無理だから取るか取られるかで決着が付きそうう。
897名無し名人:2011/02/18(金) 16:59:39 ID:D9pzjdhG
白が先手取って右下継いだら完全に終戦だってことだけはわかった
898名無し名人:2011/02/18(金) 17:00:45 ID:/TdJF4RI
碁聖によれば黒は左辺攻め取りで中央にかけるしかないみたい
899名無し名人:2011/02/18(金) 17:01:55 ID:ukT7E4lc
どう打っても黒石取れてね?
900名無し名人:2011/02/18(金) 17:02:33 ID:ecbsm89E
139手目で
H07のハナづけはどうなの?
901名無し名人:2011/02/18(金) 17:03:33 ID:C9aqlL47
序盤なんか、白が中央に地を作らなきゃマズイんじゃないの?とか思って見てたのに、
いつの間にか黒が中央に地を作らなきゃダメとは……。

ポルナレフになった気分だ。
902名無し名人:2011/02/18(金) 17:04:23 ID:pnFwOOvL
碁聖と碁バイルどっちを信じるべき?(笑)
903名無し名人:2011/02/18(金) 17:06:28 ID:O0JkyTuF
どう考えても黒の方が駄目詰まりが激しいのだが
逆転の手とかがあったら凄いな。
904名無し名人:2011/02/18(金) 17:08:34 ID:WfnsRL/w
七局目まで見たいよう
905名無し名人:2011/02/18(金) 17:08:43 ID:3q1NHMKQ
左辺を先手でシメツケて右辺の手残りを解消しつつさらに右下のキリに回って後は中央を25目ぐらいに囲えば細かくなるね
906名無し名人:2011/02/18(金) 17:10:11 ID:ukT7E4lc
>>905
それは井山が何手くらいパスしたら可能?
907名無し名人:2011/02/18(金) 17:10:42 ID:x8qIjW8K
プロでも難しい局面か、胸熱だな
908名無し名人:2011/02/18(金) 17:11:50 ID:/Xymwcwe
>>905
どっちも防ぐのは難しいような気もしないでもない
909名無し名人:2011/02/18(金) 17:12:24 ID:uDJyrbrH
12c
910名無し名人:2011/02/18(金) 17:12:48 ID:y874pxaE
え・・・もうはっきりしてるだろ。
左辺の黒ははっきり死んでて、いかに寄り付いて中央をまとめるかにかけるしかない
911名無し名人:2011/02/18(金) 17:12:54 ID:icnKGLhN
パ「黒取られています。」
912名無し名人:2011/02/18(金) 17:13:24 ID:3q1NHMKQ
>>906
2手じゃ足りないから2手半か3手分ぐらいだね
913名無し名人:2011/02/18(金) 17:13:29 ID:/Xymwcwe
中央囲うことも許さないってか
名人容赦ないな
914名無し名人:2011/02/18(金) 17:14:08 ID:PLDiVvvu
坂井碁聖は投了が近いと断言
915名無し名人:2011/02/18(金) 17:14:16 ID:5JeHP8yg
碁聖「投了が近いんジャマイカ」
916名無し名人:2011/02/18(金) 17:14:36 ID:x8qIjW8K
いや、もう今は終わってるけどね
昼の時から盤面動いてなかったから
917名無し名人:2011/02/18(金) 17:14:40 ID:7+QTHSEd
「投了が近い」頂きました
918名無し名人:2011/02/18(金) 17:14:46 ID:mwfJ7LXe
名人は最後まで緩まないな。
919名無し名人:2011/02/18(金) 17:15:44 ID:fvnguWe5
どうも投了が近い>坂井
場内笑い
920名無し名人:2011/02/18(金) 17:16:03 ID:O0JkyTuF
ここは盤面を複雑にして井山に間違えさせることを狙う作戦がベストだろうな。
921名無し名人:2011/02/18(金) 17:16:09 ID:D9pzjdhG
あとは井澤さんの可愛い声を楽しむ45分間ということか
922名無し名人:2011/02/18(金) 17:17:01 ID:fvnguWe5
井澤って声かわいいよなあw
923名無し名人:2011/02/18(金) 17:18:37 ID:w/3emsCe
喋り方じゃね?
924名無し名人:2011/02/18(金) 17:18:56 ID:7I54HUTK
あきのちゃん
いくつになったの
925名無し名人:2011/02/18(金) 17:19:29 ID:PLDiVvvu
声かわいい、声かわいいというと、声以外は可愛くないみたいに聞こえるぞw
926名無し名人:2011/02/18(金) 17:19:58 ID:mwfJ7LXe
昭和53年生まれ
927名無し名人:2011/02/18(金) 17:20:46 ID:D9pzjdhG
>>923
声質も柔らかくて可愛い
928名無し名人:2011/02/18(金) 17:21:40 ID:/Xymwcwe
次の一手正しく打たれたら投了か
929名無し名人:2011/02/18(金) 17:21:59 ID:5JeHP8yg
井山がコスミ打ったら、投了!?
930名無し名人:2011/02/18(金) 17:26:38 ID:iT++Hty4
黒の左辺打ち込みが深入りってことか
931名無し名人:2011/02/18(金) 17:27:28 ID:ukT7E4lc
最年少棋聖名人目前か・・・
歴史的な瞬間に立ち会えそうだ
932名無し名人:2011/02/18(金) 17:27:42 ID:3q1NHMKQ
これ手抜きできそうな気もするな
933名無し名人:2011/02/18(金) 17:28:08 ID:D9pzjdhG
>>925
べっ…別に声以外がかわいくないなんて思ってないんだからねっ!!
934名無し名人:2011/02/18(金) 17:28:26 ID:O0JkyTuF
もし囲碁が八百長ならここで井山が間違えるな。
935名無し名人:2011/02/18(金) 17:31:00 ID:mwfJ7LXe
自分ならおやつ出してもらって食べてから投了
936名無し名人:2011/02/18(金) 17:31:07 ID:PLDiVvvu
安全運転きました
937名無し名人:2011/02/18(金) 17:31:09 ID:8tFI+7Ra
ん?
938名無し名人:2011/02/18(金) 17:32:00 ID:D9pzjdhG
あれ?
939名無し名人:2011/02/18(金) 17:32:12 ID:Z2U+8iCS
井澤さん、歌がめちゃくちゃ上手いらしいが
940名無し名人:2011/02/18(金) 17:32:17 ID:PUj2NwH0
マジで八百長!?
941名無し名人:2011/02/18(金) 17:33:01 ID:YIArYaWT
セキみたいにならないの?
942名無し名人:2011/02/18(金) 17:33:10 ID:tMLmbOpA
井山間違えたのか、それとも安全に勝ちまで読みきってあえてこの手にしたのか・・・
左辺は狭い手どころだから、プロなら読みきれるはずだとは思うのだが・・・・
943名無し名人:2011/02/18(金) 17:33:27 ID:uBZWTdcu
坂井「解せぬ」
944名無し名人:2011/02/18(金) 17:33:38 ID:w/3emsCe
囲碁が八百長だと聞いて。
945名無し名人:2011/02/18(金) 17:33:42 ID:7+QTHSEd
井山「まだだ、まだ終わらんよ!!」
946名無し名人:2011/02/18(金) 17:33:57 ID:TyDRGbOz
十段戦も殺せてたのに自重したし
947名無し名人:2011/02/18(金) 17:34:11 ID:3olDzSA2
これは酷い
948名無し名人:2011/02/18(金) 17:34:53 ID:x8qIjW8K
本因坊と良い勝負できる実力のくせに
商売上手を抜いたんだな
949名無し名人:2011/02/18(金) 17:35:00 ID:PLDiVvvu
そろそろ、結城の出番だと思うんだが
950名無し名人:2011/02/18(金) 17:35:30 ID:e7ixNNS2
京大医学部卒vs中卒
951名無し名人:2011/02/18(金) 17:35:35 ID:3DerVWWK
先手で右下継ぐほうが大きいってことかしら
952名無し名人:2011/02/18(金) 17:36:50 ID:w/3emsCe
コスミだと手があったらしい、幽玄で図が示されている。
953名無し名人:2011/02/18(金) 17:37:04 ID:c2yWMjVg
黒どう見ても逆転。
井山本当に踏み込めないよな。
棋士として若いのに終わっている。
これでは海外では絶対に勝てない。
954名無し名人:2011/02/18(金) 17:37:25 ID:ukT7E4lc
もしかしてしっぽ切って先手取るのか?
955名無し名人:2011/02/18(金) 17:37:36 ID:sbcd9yRu
>>953
なるほど、当然両者とも解ってるんだろうな
956名無し名人:2011/02/18(金) 17:37:54 ID:/Xymwcwe
ということは碁聖が見えてない手があるということか
957名無し名人:2011/02/18(金) 17:38:17 ID:tMLmbOpA
コスミだとあかんかったのか。
それなら納得。
今幽玄が見れる環境じゃないんで、今見てるの読売の解説だけなんだよね。
958名無し名人:2011/02/18(金) 17:38:42 ID:7+QTHSEd
コスミで手があったのか?
坂井が投了近いとまで断言したのに・・・
959名無し名人:2011/02/18(金) 17:39:17 ID:sbcd9yRu
よりによってNGしてる奴に誤アンカしてしまった…
960名無し名人:2011/02/18(金) 17:39:24 ID:3DerVWWK
これなら白右下に回れそうだし、多少逃げられても問題ないんじゃない
961名無し名人:2011/02/18(金) 17:40:05 ID:tMLmbOpA
しかしコスミで駄目だとすると、さすが井山だね
読みも踏み込みの鋭さもケタ違いすぎる
962名無し名人:2011/02/18(金) 17:40:15 ID:e7ixNNS2
手があるって事は2子アタリしたのがまずかったのか
963名無し名人:2011/02/18(金) 17:40:25 ID:12U9AfDw
10子もらって充分か
なんか一気に勝負決めないこと多いね
964名無し名人:2011/02/18(金) 17:41:26 ID:3q1NHMKQ
へー手があったのか
とはいえこれでもヨセでがんばらないと黒勝てないか
965名無し名人:2011/02/18(金) 17:41:53 ID:8tFI+7Ra
右辺北
966名無し名人:2011/02/18(金) 17:42:26 ID:ukT7E4lc
つまり解説の「コスミが好手」ってのが間違ってたのか
で井山のが正着と
967名無し名人:2011/02/18(金) 17:42:43 ID:mwfJ7LXe
右下よりここが大きいのか
968名無し名人:2011/02/18(金) 17:42:49 ID:7I54HUTK
>959
相手すんなよ!
969名無し名人:2011/02/18(金) 17:43:35 ID:3DerVWWK
あ、右下より右辺のが大きいか、失礼しました。
黒大変だなあ
970名無し名人:2011/02/18(金) 17:44:14 ID:ukT7E4lc
ID:c2yWMjVg
こいつ自分の考えなんて全くないんだろうなw
ただ自分より才能ある人間叩いて勝った気分になりたいだけww
971名無し名人:2011/02/18(金) 17:45:26 ID:3sYQ7Kyx
ID:c2yWMjVg

この井山アンチまた湧いてるのか
972名無し名人:2011/02/18(金) 17:45:33 ID:LEUEqUj6


    ||一||_|  ━ ━|_/  \∧∧∧∧/ / ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ、_ノ /|
__||人||  \  皿/ ..|.-¢ <      >                / /ヾ
\  ||酒|| ̄ L二⊃  ̄\ ̄ < 悪 マ > _________/ /   ヾ
 ||\`~~´  (<二:彡). \ <   .モ > ________,,,;;;;;;|/      ヾ
────────────< 寒 ノ >────────────
   |\_/ ̄ ̄\_/|ふん .<    の .>   .||\_/ ̄\_/||
   '\_|  ▼ ▼|_/ ∫ .<  !!!   >    |\_| ▽ ▽ |_/| チーン
     ⊂\  皿/つ―┛ /∨∨∨∨ \   (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
    ///   /_/:::::/ / /  動き出す! .\.  |⌒⌒⌒⌒<⌒ヽ o 。
    |:::|/⊂ヽノ|:::| / /((|\_/ ̄ ̄\_/|.\|      <_   ヽ。
  / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ /   \_| ▼ ▼ |_/  \      o とノ ノつ
/______ / ソワソワ.   \ 皿 /      \      。 | 〜つ
| |-----------/         /    \       \
973名無し名人:2011/02/18(金) 17:46:56 ID:/Xymwcwe
スルーまとめ

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
974名無し名人:2011/02/18(金) 17:47:12 ID:vyfnX7EO
誰かコスミの手
図を示してブリーズ!
何があったの!?
975名無し名人:2011/02/18(金) 17:49:50 ID:12U9AfDw
コスミのところってどういう手があったの?
976名無し名人:2011/02/18(金) 17:50:23 ID:x8qIjW8K
時間内には終わらなかったか
977名無し名人:2011/02/18(金) 17:51:21 ID:5JeHP8yg
しゃーないなぁ、大事な局面だけど
用事で外出じゃ〜

オワタとオモタのに・・・
978名無し名人:2011/02/18(金) 17:52:07 ID:8tFI+7Ra
 そろそろ次スレだね
       V
      __,,..,,,,_        _,,..,,,,_
     ./ ・ω・ヽ     ./・ω・ ヽ < そうだね
     l      l     l      l
     `'ー---‐´     `'ー---‐'′

↓よろ。
979名無し名人:2011/02/18(金) 17:52:51 ID:8tFI+7Ra
 そろそろ次スレだね
       V
      __,,..,,,,_        _,,..,,,,_
     ./ ・ω・ヽ     ./・ω・ ヽ < そうだね
     l      l     l      l
     `'ー---‐´     `'ー---‐'′

980名無し名人:2011/02/18(金) 17:53:16 ID:o0OgHPNk
俺には形勢不明に見える
981名無し名人:2011/02/18(金) 17:56:29 ID:OBq/Ftda
二目半差くらいかな
半目勝負よりは明らかに白がいいね
982名無し名人:2011/02/18(金) 17:56:51 ID:PLDiVvvu
坂井碁聖曰く

黒 60目+厚み
白 50目+厚み 手番

白が少しいいが僅差。
983名無し名人:2011/02/18(金) 17:57:24 ID:ukT7E4lc
>>980
スレが井山勝ちムードの中解説「半目勝負です」が前局だからまだわからんよ
984名無し名人:2011/02/18(金) 17:59:00 ID:7I54HUTK
パンダ「形勢不明
985名無し名人:2011/02/18(金) 17:59:02 ID:5JeHP8yg
確定地は黒のほうが多いからなぁ。

白良し!とは断言できないだろね。
しかし、今回は張の方が時間使ってね?
井山に時間の余裕さえあれば、計算間違いはしないだろな。
986名無し名人:2011/02/18(金) 18:00:21 ID:5JeHP8yg
さーて、一旦、退散じゃー

誰かスレタテ頼んだぜ。
987名無し名人:2011/02/18(金) 18:00:22 ID:ukT7E4lc
時間今どうなってんの?
大分前に井山あと30分とか出てたけど
988名無し名人:2011/02/18(金) 18:01:08 ID:OBq/Ftda
黒が地を作りに行っちゃうとコミが厳しいよね
とするとやっぱりこのツギであやを作るしかないよね
拾った命だからチョウウも覚悟してるだろうし
989名無し名人:2011/02/18(金) 18:03:06 ID:O0JkyTuF
中央で戦いがはじまってその勝敗で決着が付くだろうな。
ある意味、アルマゲドンだな。
990名無し名人:2011/02/18(金) 18:03:20 ID:xRr9FmIg
>>975
 部分的には、白勝ち?
  ただ、1眼できると、後手になり取るまでの手数がかかる。
  もし、中央が封鎖された時に、
    攻め取りになるので、その危険を封じたのかな?
  
  そこまで用心してるのでしょね。
991名無し名人:2011/02/18(金) 18:05:00 ID:bjmi4RPB
左辺どうなってんのこれ
白が取ってるの?黒が取ってるの?
992名無し名人:2011/02/18(金) 18:07:36 ID:c2yWMjVg
白中央をよほどうまくまとめないと勝てない。
上辺黒が出てるし、下辺は厚いし。
白勝ち切るには相当大変そう。
993名無し名人:2011/02/18(金) 18:07:44 ID:xRr9FmIg
これで、ヨセ勝負で半目。なんてことになると、
 二人に碁の神様が降臨してます。
994名無し名人:2011/02/18(金) 18:08:16 ID:v1OXz0i0
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠○●●●○●┼●●○┼┼┼┼○●┼┨
03○┼○●○●●●┼○┼┼┼┼○●●┼┨
04┠○○○○●┼●○╋○┼┼┼○○●┼┨
05○●●●●○●●┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
06○┼●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07○●●●●○○┼┼┼┼┼┼┼○○┼○┨
08●┼●○○●┼○┼┼┼┼┼○●●○○┨
09┠●○○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼○●●●┨
10●○○○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
11┠●┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠●○○┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13┠●┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14┠○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15┠●●●●○●●┼┼┼┼●┼┼○┼●┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○★┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○●●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○○┼┼○┼○┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(張栩棋聖)=5 ○☆白番(井山名人)=4

153手まで
995名無し名人:2011/02/18(金) 18:10:17 ID:xRr9FmIg
>>901
左辺の9つは取られ...白のゲットです。
996名無し名人:2011/02/18(金) 18:10:59 ID:QHEKL56+
井山は戦いを好まない
っていうのをハゲの方のチョーが言ってたのを思い出した
997名無し名人:2011/02/18(金) 18:12:18 ID:x8qIjW8K
右上で白が先手なら
左辺の大きいところに白が回れるな
998名無し名人:2011/02/18(金) 18:12:31 ID:D9pzjdhG
>>991
白を切断している10ほどの黒石は取られ。
左下に近い6子は左下に連絡脱出。その際に白を2つ持ちこめるかどうか。
999名無し名人:2011/02/18(金) 18:12:45 ID:w/3emsCe
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯○┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠○●●●○●┼●●○┼┼┼┼○●┼┨
03○┼○●○●●●┼○┼┼┼┼○●●┼┨
04┠○○○○●┼●○╋○┼┼┼○○●┼┨
05○●●●●○●●┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
06○┼●○○○┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
07┠●●●●○○┼┼┼┼┼┼┼○○┼○┨
08●┼●○○●┼○┼┼┼┼┼○●●○○┨
09┠●○○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼○●●●┨
10●○○○拾┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○○●┨
11H●F六●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
12┠●○○八┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○●┼┨
13@弐B○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┨
14D○○●┼●┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
15四●●●●○●●┼┼┼┼●┼┼○┼●┨
16┠┼┼●○┼○┼●●┼┼┼○┼○★┼┨
17┠┼┼●●○┼○┼○●●●┼┼●○┼┨
18┠┼┼●○○┼┼○┼○┼┼┼┼●┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
1000名無し名人:2011/02/18(金) 18:14:02 ID:bjmi4RPB
両者サンクス
黒から打ったら全部渡って助かると思ったが
ウチカキから追い落としか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。