棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
高段者の添削ボランティア募集中
それ以外の方の茶々入れ等も歓迎します。
添削をしてくださる方、茶々入れされる方は、棋力を明記してください。
茶々入れにも、高段者の添削大歓迎です。

■前スレ
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1245602544/

貼り付け時の注意点や過去スレは>>2-4あたりを参照。
2名無し名人:2010/10/04(月) 00:25:20 ID:xn9wrrux
■貼り付ける方への注意事項
・診断してほしい人は、自分が、黒番か白番かを明記してください。
・診断してほしい人は、自分の棋力を明記してください。
 (わからない場合は、おおよその目安を記載してください)
・診断して欲しいポイントを明記して下さい。
・お願いとお礼の挨拶は忘れずに。
・棋譜のフォーマットはsgfを推奨。

■SGF再生ソフトについて
Winなら
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/game/table/igo/index.html
Macなら
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/game/table/igo/index.html
ここでsgf対応の棋譜再生ソフトを落として下さい。

「茶゙碁」棋譜の再生ソフト
http://jago.yamtom.com/index.html
をダウンロード。
ショートカットをクリック→起動後の小窓のツールバー「アクション」→「ローカル碁盤」→碁盤の右にあるクリップボードに、掲示板にウプされた記号のカッコ(からカッコ)までを正確にコピペ→「ファイル」→「クリップボーからロード」で下の右向き▲をクリックしていけば手順を再現出来ます。

その文字列をメモ帳やワードパッドにコピペして拡張子を(.sgf)にしてsaveし、
然る後にそれをsgf対応のソフトで開く
他の棋譜フォーマットも御同様。
3名無し名人:2010/10/04(月) 00:26:08 ID:xn9wrrux
■過去スレ
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1214542778/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削すレット6
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1193506402/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜5
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1163044045/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1138802649/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1117169891/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜2.1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1073961556/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1068841453/
棋譜を晒して強くなろう〜囲碁添削スレッド〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1023373780/
4名無し名人:2010/10/04(月) 01:40:10 ID:XlkxqZTF
>>前スレ664
序盤は黒の方がだいぶいい。(白の打ち方がひどい)

気をつけるべきは石がぶつかったときの打ち方だね。
特に138とか156みたいな手にちゃんと事前に気づけるように。

白が良くなったのは、69からの打ち方と、95あたりの打ち方、その後簡単に下辺を生きられたこと。

67は俺ならC15にコスミつけるかな。その前の59が隙を作ってどうかという問題もある。
69ではD14からC15と打っちゃうかな。筋悪いか。
69みたいな手は破綻するとひどいので、しっかり読みを入れて自信がある時しか打っちゃ駄目。

99では右に引いていて、1子取りと2子取りが見合い。
実戦のように抱えたなら、これはもう下辺を取らないと。
両側の黒ガチガチだし。
103や105で106のところくらいで取れそうだし、111でK2と眼を取っても白に逃げ道はなさそう。
112のあとでも、D1のハネツギが隅に利いてるから殺せそうだけど、ちょっと難しいかな。

27はQ17かQ15のふたつにひとつ。他はありえない。
41はR14にハネるところ。41みたいな手はゆるみ。ゆるゆる。
もっと相手の石に響くように。
(ハネとけばR17の断点も狙える。)

あと、最初にシチョウで取って厚くなったのに、下辺の2子を攻めようという気が見られないのが残念。
5名無し名人:2010/10/04(月) 18:01:14 ID:dz20HdNG
タイゼム7段なんですけど診断してもらえますかね
6名無し名人:2010/10/04(月) 19:10:08 ID:1bDCrfm2
どうぞ
7名無し名人:2010/10/04(月) 19:56:13 ID:8OJR5g7h
とても弱いのですが載せても大丈夫でしょうか?

全体的に駄目だと思いますけど質問したいポイントは決まっているので…
8名無し名人:2010/10/04(月) 21:02:09 ID:dz20HdNG
タイゼム7段です。相手も7段ですが戦績から判断するに8段格と思われます。
私の黒番、白13目半勝ちです。
特に大きな見損じもなく最後まで打ち切ったにもかかわらず
ここまで差がつけられたのは久々で、自分でもどこが悪かったのかよく分かりません。
最近の黒番の碁は積極的に打つ碁が多く、たまには地味な碁もいいと思って
昭和の碁っぽく低め、堅めに打ってみましたが、やはり黒番には向いていない打ち方なのでしょうか。
7の一間受けがその趣向ですが、後で考えてみると
この定石はツケヒキ定石の半分くらいの地しかないしツメも先手になりませんよね。やはり序盤早々打たれる手ではないんでしょうか?
23のヒラキは中途半端だったかなと思います。
この局面では右辺にしか目が行かなかったのですが適切な位置が分かりませんでした。
右辺の二間ビラキに横ツケくらいまでいっぱいに行くべきだったでしょうか。
31は右辺のツメと迷いました。39はどう打てばいいか分からずとりあえず補強しました。
白42まででいつの間にかかなり地をリードされてしまいました。
左辺の白一子を結構きつく攻めなければと思ったのですがいまいち方向が分かりませんでした。
左上の厚みを生かそうとボウシしましたが簡単に治まられてしまいました。
61は時間に追われたのですがおかしかったでしょうか。64とキられて逆に黒が攻められてしまいました。
中央の黒も攻められてもう地がつくところがなくなって、完全に押し切られてしまいました。
ヨセは107のコスミが変だったでしょうか、上辺の逆ヨセを二つも打たれておかしかったと思います。
中盤の戦いでよく差をつけられます。この碁も左辺の攻め方が特に分かりませんでした。
中盤戦のコツや勉強法を教えてください。よろしくお願いします。長くなってすみません。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]
RU[Japanese]SZ[19]KM[6.50]
PW[white]PB[black]
;B[qd];W[dp];B[cd];W[qp];B[oc];W[ed];B[cf];W[cc];B[bc];W[dc]
;B[bb];W[hc];B[nq];W[pq];B[kq];W[iq];B[no];W[mp];B[np];W[qm]
;B[ko];W[fq];B[qh];W[nc];B[nd];W[mc];B[ob];W[md];B[ne];W[jd]
;B[bp];W[cp];B[bo];W[bq];B[br];W[cq];B[cl];W[cj];B[dn];W[co]
;B[bn];W[qj];B[ej];W[dg];B[cg];W[di];B[ee];W[dk];B[fl];W[dl]
;B[dm];W[bl];B[bm];W[ck];B[fn];W[fk];B[gk];W[fj];B[gj];W[fi]
;B[gi];W[jp];B[kp];W[gl];B[hl];W[gm];B[fm];W[hm];B[fp];W[gq]
;B[ep];W[eq];B[il];W[in];B[cm];W[ak];B[eo];W[el];B[em];W[go]
;B[aq];W[cr];B[am];W[ij];B[ii];W[ji];B[hj];W[ih];B[hh];W[fh]
;B[hg];W[hi];B[gh];W[jf];B[fd];W[fc];B[dd];W[ec];B[fg];W[ch]
;B[ri];W[rj];B[or];W[pr];B[po];W[qo];B[jr];W[ph];B[pg];W[qi]
;B[rh];W[og];B[pf];W[om];B[oh];W[pi];B[nh];W[qg];B[rg];W[qf]
;B[rf];W[of];B[pe];W[mg];B[ng];W[me];B[mf];W[lf];B[nf];W[nb]
;B[hr];W[ir];B[is];W[gr];B[sj];W[sk];B[si];W[rk];B[na];W[ma]
;B[oa];W[cb];B[lg];W[kf];B[gd];W[gc];B[ps];W[qs];B[os];W[qr]
;B[eg];W[eh];B[bh];W[bi];B[kh];W[ig];B[bg];W[bd];B[ce];W[ba]
;B[ad];W[mm];B[nn];W[nm];B[nj];W[oj];B[pn];W[pm];B[lj];W[be]
;B[ae];W[ab];B[bf];W[kg];B[lh];W[he];B[qn];W[rn];B[ii];W[jh]
;B[df];W[gf];B[fe];W[dh];B[jj];W[hi];B[ro];W[rp];B[ii];W[ki]
;B[li];W[hi];B[rm];W[so];B[ii];W[bs];B[ar];W[hi];B[hd];W[id]
;B[ii];W[ln];B[lo];W[hi];B[hf];W[ge];B[ii];W[mn];B[mo];W[hi]
;B[if];W[ie];B[ii];W[oq];B[nr];W[hi];B[ik];W[ii];B[kj];W[jg]
;B[jo];W[io];B[hq];W[hp];B[hs];W[gs];B[js];W[gp];B[nk];W[gg]
;B[hk];W[ok];B[kl];W[ff];B[ef];W[nl];B[al];W[bk];B[gn];W[hn]
;B[jq];W[ip];B[mk];W[ll];B[lk];W[jm];B[jl];W[oi];B[ai];W[aj]
;B[ah];W[ni];B[mi];W[ca])
9名無し名人:2010/10/04(月) 21:21:02 ID:fDXpKAot
>>8
22までの局面をよく見てみるといい。白が弱点なく地をとっているのに、
黒はなんとなく厚いだけで足が遅く発展性もない。
10名無し名人:2010/10/04(月) 21:24:33 ID:NPoktr5H
>>7
どうぞ
11名無し名人:2010/10/04(月) 21:28:26 ID:fDXpKAot
続き
64のところ、後で守るのもおかしな話。
57はノビなら形勢がいいわけじゃないが、息が長かった。
12名無し名人:2010/10/04(月) 21:41:39 ID:fOgz0rml
>>8
左辺ボウシにコスミ出しへの対策はあったのか?
結局自分が2眼で生かされるハメになってるぞ
ケイマくらいだったんじゃないか
137:2010/10/04(月) 21:43:24 ID:vZNMIHIo
まだ人間と対局したことのない25級です。
黒番で相手は彩というフリーソフトの強さ「普通」です。

気になるのは下側が簡単に大きく地にされてしまって入る余地がなくなってしまっていることです。
必ずと言っていいくらいこのようにどこか入る隙のない大きな場所ができてしまいます。

足がとても遅いということなのだと思いますが29は二間ヒラキできるように
一番下2つの石のあいだに入るべきでしたか?よろしく御願いします。

(;
GM[1]SZ[19]
PB[あなた]
PW[Aya 5.99]
DT[2010-10-04]
RE[W+7.5]
KM[6.5]TM[]RU[Japanese]PC[]EV[]GN[]AP[Aya 5.99]
C['T' means expended time per a move. Aya's own extension.]
;B[pd]T[ 2];W[qp]T[ 0];B[dd]T[ 1];W[dq]T[ 0];B[jd]T[ 1];W[qf]T[ 0]
;B[nd]T[ 1];W[df]T[ 0];B[dh]T[ 9];W[bg]T[ 3];B[fd]T[13];W[nq]T[ 3]
;B[dk]T[ 5];W[ci]T[ 3];B[ch]T[ 2];W[bh]T[ 3];B[di]T[17];W[cj]T[ 3]
;B[dj]T[17];W[cg]T[ 3];B[ff]T[15];W[eg]T[ 3];B[fh]T[ 5];W[eh]T[ 3]
;B[ei]T[ 0];W[ck]T[ 3];B[dl]T[ 3];W[dn]T[ 3];B[gn]T[25];W[fp]T[ 3]
;B[io]T[21];W[kq]T[ 3];B[qk]T[16];W[ph]T[ 3];B[qn]T[ 1];W[po]T[ 3]
;B[pn]T[ 4];W[ro]T[ 3];B[rn]T[ 3];W[hq]T[ 3];B[rh]T[ 7];W[qi]T[ 3]
;B[ri]T[ 2];W[qj]T[ 3];B[rj]T[ 2];W[oj]T[ 3];B[pk]T[ 2];W[oe]T[ 3]
;B[od]T[ 1];W[qd]T[ 3];B[qc]T[ 1];W[rd]T[ 3];B[rc]T[ 3];W[sd]T[ 3]
;B[sc]T[ 1];W[lk]T[ 3];B[jj]T[31];W[pe]T[ 3];B[ne]T[ 2];W[ng]T[ 3]
;B[kl]T[ 7];W[kk]T[ 3];B[jk]T[ 1];W[ki]T[ 3];B[nl]T[ 6];W[nk]T[ 3]
;B[ji]T[ 3];W[on]T[ 3];B[om]T[ 1];W[nn]T[ 3];B[ln]T[ 9];W[mo]T[ 3]
;B[lo]T[ 2];W[jp]T[ 3];B[jo]T[ 2];W[ko]T[ 3];B[kn]T[ 1];W[ml]T[ 3]
;B[mm]T[ 5];W[ol]T[ 3];B[nm]T[ 1];W[ok]T[ 3];B[ll]T[ 5];W[mk]T[ 3]
;B[kj]T[15];W[kg]T[ 3];B[kh]T[12];W[li]T[ 3];B[jg]T[ 7];W[lh]T[ 3]
;B[jh]T[ 8];W[kf]T[ 3];B[kd]T[ 2];W[lp]T[ 3];B[kp]T[ 4];W[mp]T[ 3]
;B[en]T[79];W[eo]T[ 3];B[em]T[ 5];W[cm]T[ 3];B[cl]T[23];W[bl]T[ 3]
;B[ip]T[ 7];W[jq]T[ 3];B[ko]T[ 5];W[ee]T[ 3];B[ed]T[ 4];W[fg]T[ 3]
;B[gg]T[ 4];W[gh]T[ 3];B[fi]T[ 3];W[gf]T[ 3];B[hg]T[ 5];W[fe]T[ 3]
;B[hf]T[ 6];W[ge]T[ 3];B[gd]T[ 1];W[je]T[ 3];B[ie]T[ 3];W[le]T[ 3]
;B[ld]T[ 1];W[mf]T[ 3];B[iq]T[20];W[hp]T[ 3];B[ho]T[ 3];W[ir]T[ 3]
;B[gp]T[13];W[gq]T[ 3];B[be]T[21];W[ce]T[ 3];B[cd]T[ 1];W[af]T[ 3]
;B[ad]T[ 3];W[pl]T[ 3];B[ql]T[ 3];W[go]T[ 3];B[hi]T[ 8];W[rg]T[ 3]
;B[fn]T[19];W[dm]T[ 3];B[pm]T[38];W[sh]T[ 3];B[si]T[ 1];W[sg]T[ 3]
;B[so]T[ 1];W[sp]T[ 3];B[sn]T[ 1];W[sq]T[ 3];B[qo]T[11];W[oo]T[ 3]
;B[rp]T[ 6];W[rq]T[ 3];B[ro]T[10];W[pp]T[ 3];B[fo]T[12];W[do]T[ 3]
;B[gp]T[ 6];W[qh]T[ 3];B[rk]T[ 7];W[go]T[ 3];B[dg]T[ 7];W[ef]T[ 3]
;B[gp]T[ 4];W[he]T[ 3];B[hd]T[ 2];W[if]T[ 3];B[id]T[ 7];W[ig]T[ 3]
;B[hh]T[ 5];W[jf]T[ 3];B[ih]T[ 6];W[go]T[ 3];B[de]T[ 4];W[cf]T[ 3]
;B[gp]T[ 1];W[nb]T[ 3];B[go]T[ 5];W[pb]T[ 3];B[pc]T[ 4];W[eq]T[ 3]
;B[me]T[16];W[nf]T[ 3];B[ke]T[ 6];W[lf]T[ 3];B[lb]T[16];W[lj]T[ 3]
;B[jm]T[17];W[pj]T[ 2];B[mn]T[ 4];W[ae]T[ 2];B[bd]T[ 5];W[bf]T[ 2]
;B[md]T[ 2];W[bq]T[ 3];B[tt]T[ 2];W[tt]T[ 2])
14名無し名人:2010/10/04(月) 22:04:30 ID:fOgz0rml
>>13
23はここを止めようとしたんだろうけど
結局止まらないから26にオサえるくらいかな
強い人は一目ここが気になります。
なぜならここを打つことで白石は下側と分断され
弱くなるから。
29でも101の方が打ちたいな上と同じ理由で。
もしくは108。
ここを出られたら黒模様が消えてしまう、こういう
守るべきところを守るのは大事です。
右辺のハサミも大きいね。
下辺は今は小さいです。優先順位は低いですね。

25級とは思えないほどしっかりした石運びですが、
戦いを意識した打ち手が少ないかもです。
このへんは人と対戦していかないと伸びない点だと思います。
人と打つのは怖いかもしれませんが、きっと彩と打つより
楽しいですよ。がんばってください。
15名無し名人:2010/10/04(月) 22:17:21 ID:XlkxqZTF
>>8
自分はタイゼムだと6段をキープするのはなかなかきついので、
7段の方に意見するのもおこがましいんだが…

39はよく置き碁の教科書に載ってるよね。こんな形で。
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼●○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼●┼○┼☆┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
こう打つと出の狙いが残ってよくないと。
これと似たような話じゃない?
守るんならコスミの方がいいんじゃない?
自分なら飛ぶか、上から詰めたくなるけど。

61は見るからにしつこそう。H4かJ5と行きたい。
87は伸びる一手に思えるのだが
あるいは85でG12とかL8とか。手抜きとか。切られてもいいと思うんだけど。
3子取られても別にいいし。

139の逆ヨセ3目は早くない?
167:2010/10/04(月) 22:32:45 ID:vZNMIHIo
>>14
ありがとうございます!

26のようにして端っこのほうに入っていくのですね。
これまで置いて二間ヒラキの形で入ることしかできていなかったので白を切るような形を
参考にしていきたいと思います。

>戦いを意識した打ち手が少ないかもです。
→自分でもそのような気がしているのですけどどうしていいか分からなかったので
まず人と対戦する前に、と思っていたのですけど、ひとまず突入してみようかなと思ってきました。

ありがとうございました。盤に並べて検討中です。
17名無し名人:2010/10/05(火) 02:44:29 ID:lI4UWZNE
>>8
全体的に、軟弱な碁だね
18名無し名人:2010/10/05(火) 18:31:43 ID:+Snb6o0F
>>9,>>17
あえて黒番らしからずゆっくり打ってみたつもりだったんですが
やっぱりおかしかったですか。こんな碁じゃコミを出せませんね。

>>11
ノビは気がつきませんでした。ハネは追求しすぎでしたか。

>>12
ケイマだと簡単に頭を出されそうでボウシしました
コスミダシには実戦のようにケイマで受けるつもりでしたが
思った以上に薄かったです。

>>15
ケイマは部分的にスソガカリの定石で見たことがあったのでよく考えずに打ってしまいました
デの狙い自体は分かっていましたがやはり薄かった。
コスミのほうがその後の左辺への攻めが厳しくよさそうですね。
大ゲイマのカドにオかれる狙いを封じつつ補強したつもりでしたが
トビのほうが普通でいいですね。
上からのツメは厚みから打っていて良くないと思いました。
87はノビるつもりだったんですが白ツギ、黒ブツカリとなったあと
天元の2路下にツケられて封鎖される手が見えて避けました
139の逆ヨセは確かにおかしかったと思います。
143のキリが先手になるので意外に大きいと思ったのですが
先に左上の大ザルを決めてから打つべきでしたかね

ありがとうございました。やっぱり黒番ではもっと積極的に打っていこうと思います。
それから左辺の攻め方はどのように考えればよかったのか教えて頂けないでしょうか
あと補足で左上の定石はツメは先手にならないと書きましたが
二の2のサガリがきているのでツメがくれば打ち込みの狙いは一応あるので
上辺の価値は意外と高いのかもしれませんね。
19名無し名人:2010/10/05(火) 20:14:14 ID:q0CnQ4HY
>>663(前スレ)
ありがとうございました!
数え碁なのに結果書かなかったのは、本当にすみません。マナー違反だったかな。
全体的に弱くなってる気がするんですが、>>663さんの教えを守って打っていきたいと思います。
最後の「その間黒は何を打った?」っていうのが、心に響きました。これからは価値ある手を打っていきたいと思います!
お返事遅くなってすみませんでした。
20名無し名人:2010/10/05(火) 21:17:10 ID:ySPmFOSs
>>8
遅ればせながら。
31は僕なら右辺ツメ。
それなら右下の白地は薄い。

あと検討してみたい手は47で43の上にオシ、71で224にのぞき。
形勢は久しくなさそうなのでこのくらいのことは考えてみたい。
21名無し名人:2010/10/06(水) 03:28:51 ID:vCu+j9HN
KGS1kです。相手も同級。私が黒です。
どう打てば大差にならないのでしょうか。数え碁ではなく、投了です。圧倒的に負けてしまいました。
考えれば考えるほど、囲碁がわからなくなってきました。
簡単でもいいので、悪い点を指摘してもらいたいです。強い方から見たら、どれも悪い手かもしれないので、1dを目指すうえで、ここはいけないという点を教えてもらいたいです。
おねがいします。

(;CA[utf-8]AP[MultiGo:4.3.0]B[pd]MULTIGOGM[1]
;W[dd];B[dp];W[pq];B[qo];W[pl];B[oo];W[np];B[lq];W[no];B[on];W[lp];B[kq];W[mq];B[nn]
;W[kp];B[jq];W[qp];B[rp];W[rq];B[pp];W[qq];B[pj];W[nl];B[ln];W[jp];B[iq];W[ll];B[jn]
;W[ho];B[ip];W[io];B[jo];W[gp];B[gr];W[il];B[ql];W[qm];B[pm];W[om];B[pn];W[qk];B[op]
;W[oq];B[rl];W[pk];B[rk];W[rj];B[rm];W[qj];B[hm];W[fq];B[fr];W[dq];B[eq];W[ep];B[er]
;W[do];B[cp];W[co];B[cq];W[eo];B[dm];W[fm];B[fl];W[em];B[el];W[dl];B[dk];W[cl];B[ck]
;W[cm];B[gm];W[pf];B[qf];W[pe];B[qe];W[od];B[oc];W[nd];B[nc];W[md];B[pg];W[qg];B[qd]
;W[qh];B[mc];W[ld];B[og];W[nf];B[df];W[fd];B[ff];W[cf];B[ce];W[de];B[cg];W[bf];B[dg]
;W[bg];B[bh];W[be];B[hd];W[bi];B[ch];W[ek];B[ej];W[fk];B[gl];W[fj];B[dj];W[fi];B[im]
;W[hj];B[ik];W[jj];B[jk];W[kj];B[ij];W[ii];B[jf];W[kg];B[jh];W[ji];B[kh];W[lh];B[li]
;W[ki];B[lg];W[mh];B[kf];W[ih];B[jg];W[ge];B[fc];W[ec];B[gc];W[he];B[jd];W[bk];B[bj]
;W[aj];B[ci];W[cj];B[fe];W[gd];B[bj];W[km];B[kn];W[cj];B[eh];W[bj];B[ic];W[lc];B[fg]
;W[jm];B[in];W[hk];B[go];W[hp];B[gn];W[fo];B[ml];W[mk];B[mm];W[kk];B[ah];W[eb];B[kb]
;W[lb];B[mb];W[ma];B[na];W[la];B[jb];W[ie];B[kd];W[kc];B[id];W[hb];B[gb];W[ga];B[ia]
;W[hc];B[ka];W[mg];B[mf];W[me];B[lf];W[ng];B[bp];W[bo];B[rg];W[rh];B[rf];W[hq];B[hr]
;W[ei];B[di];W[oa];B[pa];W[nb];B[ob];W[na];B[pb];W[ro];B[rn];W[sp];B[fn];W[en];B[mo]
;W[lo];B[mn];W[mp];B[mr];W[nr];B[lr];W[ap];B[aq];W[ao];B[le];W[je];B[of];W[ke];B[ne]
;W[oe];B[jc];W[ne];B[mi];W[nh])
22名無し名人:2010/10/06(水) 07:02:45 ID:BTtHZHDi
>>21 

kgs10kが解説にチャレンジしてみます。

9は
珍。通常は一路上の4線かその上の5線が普通。
良くなるか悪くなるかはあとの手しだい。

11は
部分的には自然だが、9の顔を立てるなら、9から中央に向かって一間に飛びたい。
黒は5線の肩付と33が見合いで命に心配はない。
それで悪くなるようなら、9が悪手(もしくは今の段階では使いこなせない手)ということ。

13は、
覇気のない手。
はねるか、右辺の白に5線につけるか、はいこむか。
14に押さえ込まれて白一人前。

15は
下辺から上にぐいっと曲げるところ。上から左に曲げてる実戦は筋違い。

そもそも黒の曲がったところは白が打てば、自然と右辺の白が傷む。
典型的なさかれ形。だから白が押したくないところ。
白が打ちたくない(=価値が小さい)ところを黒がわざわざ打つのは利敵行為

19,21は
このタイミングで決めちゃうものかどうか疑問。
というのも19ははねではなく、下がりで受ける可能性もあるから。
右辺の白を上からはさんで白の受け方を見てそれからきめてもよかったんじゃないかな

23は
変。その左斜め下の肩つきからいくところ。でないと黒の資本投下したところが生きない。
白による24のとびは、黒の壁の威力消し。そのアシストを黒23はしている。
攻めに回れるほどこの黒壁はしっかりしてない。

31は
ずうずうしい
黒は上下ともに弱い石。切る余裕はない。
まず下辺を守るところ。切るのはその後の話。

49は
切って白が伸びたら、白3子の形の急所に一回利かせて、
白が受けたら黒手戻りするところ


以上、kgs10kによる解説なので間違いも相当混じってると思いますが気にしないでください。
23名無し名人:2010/10/06(水) 07:46:16 ID:+JmdhmqP
それだけ言える人が10kだったらToS違反でランク剥奪されると思うw
24名無し名人:2010/10/06(水) 10:01:15 ID:+sdorwda
ずっと苦しいなと思いながら打っていました。

27手目はクリックミスで、本当はノビのつもりでした。
141手目は完全な見損じで、下を切り離されて大失敗でした。
白を取る前にしっかりカタツギしておくべきでした。

悪手などの指摘をぜひお願いします。


(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[0.50]TM[1800]OT[5x30 byo-yomi]PW[aite]PB[jibun]
WR[6k]BR[7k]RE[W+6.50]
;B[pd];W[qp];B[dc];W[dq];B[ce];W[kc];B[ic];W[nc];B[oc]
;W[nd];B[pf];W[qh];B[qj];W[qe];B[pe];W[qc];B[ob];W[oh]
;B[nf];W[qf];B[qd];W[rd];B[mg];W[ec];B[dd];W[hc];B[jd]
;W[ib];B[kd];W[lc];B[kg];W[hd];B[do];W[gq];B[cq];W[cr]
;B[cp];W[ck];B[br];W[dr];B[cm];W[ch];B[op];W[lq];B[qo]
;W[pp];B[po];W[oq];B[nq];W[np];B[oo];W[nr];B[pq];W[or]
;B[qq];W[qr];B[rq];W[eb];B[no];W[mp];B[oj];W[mo];B[pg]
;W[qg];B[ph];W[qi];B[pi];W[rj];B[qk];W[rk];B[ql];W[nm]
;B[mn];W[ln];B[nn];W[lm];B[mm];W[ml];B[ll];W[kl];B[lk]
;W[go];B[hn];W[ho];B[in];W[gn];B[il];W[jm];B[hl];W[kk]
;B[ij];W[lj];B[mk];W[jp];B[mj];W[jj];B[ih];W[hi];B[ii]
;W[cb];B[db];W[da];B[dg];W[dh];B[eg];W[hf];B[hh];W[gi]
;B[gg];W[gh];B[hg];W[fg];B[ff];W[fh];B[gf];W[cg];B[cf]
;W[bd];B[bc];W[cc];B[cd];W[bb];B[be];W[ac];B[ek];W[bl]
;B[bm];W[dl];B[dm];W[el];B[fk];W[gk];B[gl];W[ik];B[gj]
;W[fj];B[hj];W[jk];B[eh];W[hk];B[fi];W[fl];B[ej];W[nb]
;B[cl];W[dk];B[bk];W[bj];B[al];W[bs];B[qb];W[rc];B[rb]
;W[if];B[li];W[jb];B[na];W[ma];B[oa];W[pc];B[pb];W[od]
;B[sb];W[rl];B[rm];W[ld];B[le];W[me];B[lf];W[jf];B[fd]
;W[ke];B[kf];W[je];B[fc];W[fb];B[pr];W[ps];B[rr];W[bq]
;B[bp];W[ar];B[qs];W[os];B[ep];W[eq];B[fp];W[gp];B[fq]
;W[fr];B[ki];W[ji];B[jh];W[aj];B[fm];W[gm];B[em];W[cj]
;B[fn];W[fo];B[eo];W[bg];B[ae];W[ad];B[ag];W[ah];B[bi]
;W[af];B[bf];W[im];B[di];W[ci];B[hm];W[jo];B[ag];W[jn]
;B[dj];W[ed];B[ee];W[re];B[gb];W[ea];B[gc];W[ge];B[fe]
;W[oe];B[of];W[hb];B[sl];W[ri];B[ha];W[ga];B[fa];W[ca]
;B[ga];W[ia];B[ne];W[ap];B[ao];W[aq];B[ak];W[io];B[kj]
;W[sk];B[sm];W[sc];B[af];W[jl];B[gd];W[he];B[mf];W[md]
;B[dp];W[];B[])
25名無し名人:2010/10/06(水) 11:05:58 ID:ODj9qM0X
>>22
ずいぶんガッツのある10kだと思ったのに・・・
お前と当たったらブラックリスト入り決定だわ
26名無し名人:2010/10/06(水) 14:34:28 ID:nahVI6gH
>>24
19 R14に押さえておくところ
67 Q10にピン継ぎしたい
73 G5に打ちたい。相手が右を打てばこちらは左を打つべし。
   右辺、黒の「地を囲いたい」気持ちのせいでつけこまれっぱなし。
73は恐ろしい手で、白が手抜くと、H3つけから切り違いで、白ばらばら。
白が受ければ効かせ得。

75 あとがどうなろうとも二段ばね。この碁の模様の必争点。
77 遅きに失したが、それでもG5帽子
87 L7にズバ切りしてみたい。
95 L10に切れよw。この段階で精神的に押されてる。

105 ここは黒の強いところなんで、めちゃくちゃ攻めていっていいところ。たとえばE12
見ればわかるが、左右は黒だし天井も黒。なのに実戦は黒が弱い場所で戦うような弱腰。

107 E12に曲げたい
109 F11につけたい
111 F11につけたい
113 F12に切りたい

ここまでことごとく悪手が飛び出てるのは
ひとえに105の段階での「自分が強い石か弱い石か」の判断を誤っているから

115 B18につけたい
141 F8につないでてよかった



序盤中盤、比較的うまく打っていただけに、なんでおかしくなっちゃったんだろう、
って思っただろうなあって感じの対局でした。
相手もうまく打ってたんで、しょうがないね。


ポイントとしては
 ・中央の模様の必争点の処理の仕方
 ・左辺の石の強弱の判断の誤り

この2点かな。

昇級直前の、マグマがたまっている状態です。
もう少し研究すれば、昇級間違いなし。


上達の処方箋

勝率が下がってもいいからめちゃくちゃ打ってみること。

めちゃくちゃと言うのは、危ないと思っても切れるところはとことんきってみる。
はねだしてみる。とにかく迷ったらい、難しいほう、危ないほう、険しいほうを選択するよう意識して打つ

場合によっては三段羽も辞さず、くらいの突撃精神で実験してみるといいかも。
単にぼろぼろになって終わるかもしれないし、意外とどうにかなるもんだと言うことを発見するかもしれない。

今回の対局を見る限り、無難にこじんまり打って負けてる印象があるので、自分の限界を突き破る意味でも
とことんねじりあうことを意識したらいいかも。

プロの棋譜並べなら、趙治勲。
地を取り相手の地模様の中で生きて、相手の壁を分断して取っちゃう。
あの極道パワーが必要な気がします。
27名無し名人:2010/10/06(水) 14:37:39 ID:CmLYaJLm
[黒] You [白] COSUMI [コミ] 6目半 [結果] 白中押し勝ち

(;GM[1]FF[4]PB[You]PW[COSUMI]SZ[13]KM[6.5]RE[W+R]
;B[kc];W[cj];B[jk];W[kh];B[ki];W[jh];B[kf];W[df];B[cd];W[li]
;B[lj];W[ed];B[bf];W[kj];B[kk];W[jj];B[ij];W[ji];B[ek];W[ic]
;B[db];W[dc];B[cc];W[eb];B[dd];W[ec];B[cb];W[ee];B[ii];W[ih]
;B[gi];W[lk];B[ll];W[lg];B[lf];W[cg];B[bg];W[jb];B[kb];W[fk]
;B[fl];W[ch];B[mk];W[ej];B[fj];W[gk];B[dj];W[ei];B[dk];W[gj]
;B[fi];W[hi];B[hj];W[ik];B[hh];W[hk];B[hi];W[hg];B[eh];W[di]
;B[dh];W[ci];B[gg];W[fh];B[gh];W[gf];B[fg];W[gl];B[el];W[jl]
;B[gm];W[kl];B[lk];W[il];B[hf];W[ig];B[hm];W[ff];B[km];W[bl]
;B[im];W[eg];B[jm];W[fh])

13路盤です。何度やってもcosumiに勝てません。
よろしく御願いします。
28名無し名人:2010/10/06(水) 15:38:03 ID:RiBbgiaT
>>21
ここ最近多く投稿してる1kの人は同一人物なの?
もしそうならコテハンつけて欲しい。
できればブログとかでやるともっと細かく指摘できると思う。

> 1dを目指すうえで、ここはいけないという点を教えてもらいたいです。
なんかひとつコツをつかめば1ランクアップできるとか都合のいいこと考えてない?地味に少しづつ力をつけていくしかないです。

その上でひとついうと、どうも悔しいという感情だけに駆られて打っているように見える。成立するのかとか、得なのかとか、無視して。

お勧めしたいのは、自分からは一切仕掛けないでひたすら穏健に打つというのを試してみること。自分の弱点はキッチリ守る。それで実際どれくらい遅れるか、あるいは遅れないか体感してみるといい。勝敗はあまり気にせず。
もちろん相手が無理してきたと思ったら、それを咎めにいくのはありだし、相手の仕掛けに反発するのもあり。

例えば7は戦う手なので仕掛けの手。ここでコスミとかツケとかの穏健な定石を選ぶ。もっというと5が積極的な手なので、大桂馬カカリにするとか。
23も自分の弱さを無視した仕掛けだし、31と出切っても白は生きてるからあまり意味ない。両側の黒を弱くしただけ。51も無理。
63もだし73もE9に切られてバラバラ。95も後先考えてない。

あと上達にいいのは碁に限らないけど人に教えること。
教えようとすると自分がいかに知らないことが多いかわかって勉強するようになるよ。
例えば>>24を添削してみ。真剣に。
29名無し名人:2010/10/06(水) 16:24:00 ID:+sdorwda
>>26
24です。添削ありがとうございました。
今日家に帰ったら、さっそく並べながら勉強したいと思います。

無難にこじんまり打って負ける、というのはまさにその通りで、
これからは意識的に突撃していくよう頑張ります。
308:2010/10/06(水) 16:34:01 ID:b37SRT5n
>>20
右辺のツメは六間なので拒否してしまいましたが
右下の白地は考えてみれば確かに薄いですね。
やっぱり三間は中途半端でした。
43でオシは上にフクらまれ、ノビをキかした後どう打てばよいか分かりませんでしたが
白のほうにも断点が残っていて意外と打てたかも知れませんね。
下辺でも生きることに精一杯でノゾキなど厳しい発想が浮かびませんでした。
キけば二段バネが打てそうで少しは紛れそうですね
たいへん参考になりました。ありがとうございました
やっぱり当時の気分の問題だけでなく全体的に厳しさに欠けすぎた碁だったと思います。
もっと積極的に打ってヨミの力をつけていきたいと思います。
31sage:2010/10/06(水) 19:37:08 ID:tu14UMRx
>>22
ありがとうございます。
kgs10kの方でもお強い方がいるのだと感心しました。私などヒヨッコだと痛感しました。
ひとつひとつの手を丁寧に教えていただいて、それに間違いがあるとも思えませんでした。
とても分かりやすく教えてくださってありがとうございました。
次回から気をつけて打ちます!
32ジェームズ♂ ◆mEPz/bcaCoTa :2010/10/06(水) 19:41:46 ID:tu14UMRx
>>31の名前がおかしかったです。すみません。
それと>>22以降のレスを読んでいませんでした。
自称10kの方で、実際はかなりお強い方、私よりかははるかに強い方だったのでしょうか。「間違いがあるとも思えませんでした」等とぬかしてしまい、すみませんでした。

>>28

お勧めしたいのは、自分からは一切仕掛けないでひたすら穏健に打つというのを試してみること。自分の弱点はキッチリ守る。それで実際どれくらい遅れるか、あるいは遅れないか体感してみるといい。勝敗はあまり気にせず。
もちろん相手が無理してきたと思ったら、それを咎めにいくのはありだし、相手の仕掛けに反発するのもあり。

試しにやってきてみます。
いつも投稿している1kなので、控えめな名前をつけました。
ブログというものに碁盤を表示するという高等技術を持っていないので、ここでお世話になりたいと思っております。
また、>>24さんの棋譜を恐れおおいですが、添削させていただこうと思います。
33名無し名人:2010/10/07(木) 05:20:56 ID:WGX/zrjC
>>27
43は、下辺中央の白を上から抱えてるくらい。
実戦の手は小さすぎ。
後は白模様をつぶすように打てば勝てる。
34名無し名人:2010/10/07(木) 11:49:27 ID:3W2NKLBx
>>8
>ここまで差がつけられたのは久々で、自分でもどこが悪かったのかよく分かりません。
→ぬるい打ち方の蓄積だと思います。

>昭和の碁っぽく低め、堅めに打ってみましたが、やはり黒番には向いていない打ち方なのでしょうか。
→堅めに打ったら攻めに利用しないと。。。あとのうちかたがまずいということではないでしょうか。

>7の一間受け。
>やはり序盤早々打たれる手ではないんでしょうか?
→後のうち方次第だと思います。

>23のヒラキは中途半端だったかなと思います。
>この局面では右辺にしか目が行かなかったのですが適切な位置が分かりませんでした。
>右辺の二間ビラキに横ツケくらいまでいっぱいに行くべきだったでしょうか。
→R9まで迫って、相手がどう受けるか見たかったですね。
 相手が受ければこっちは両翼だし、相手が受けなければ戦闘開始で下辺の黒が役に立つ。

>31は右辺のツメと迷いました。
→D9に打って、C6とR9を見合いにするところです。
 31は桂馬にかかるほうがよかったし
 33は桂馬にはずして一子捨ててて形を整えるところです。
 白が堅いので惜しくないです。

>39はどう打てばいいか分からずとりあえず補強しました。
→罪は31、33にあるんでしょうがないです

>白42まででいつの間にかかなり地をリードされてしまいました。
→左右両方を打たれたからですね。
 31で両辺を見合いにする手を打てば遅れることはありませんでした。

>左辺の白一子を結構きつく攻めなければと思ったのですがいまいち方向が分かりませんでした。
>左上の厚みを生かそうとボウシしましたが簡単に治まられてしまいました。

→43は、右辺のR8あたりから戦いを起こしたいところです。
 左辺は下の黒が弱いので、あまり強い攻めはありません。
 どちらかというと上からせめて、調子で黒の形を整える感じでしょう。

 あと、左辺の一子を攻めたいのなら、その前に、下辺に打ち込んで(3線につける)
 形の出来具合を見てから、白一子への迫り方を考えたほうがいい感じです。
 現状では上辺の白が堅いのであまりしろ一子をせめても面白くない。

>61は時間に追われたのですがおかしかったでしょうか。64とキられて逆に黒が攻められてしまいました。
→61は、G3のツケから形を決めるところでしょうね。外回りになれば中央が厚い。
でなければ下辺はぼろぼろになる。実戦はただのバカ厚みでした。

>中央の黒も攻められてもう地がつくところがなくなって、完全に押し切られてしまいました。
→63の瞬間、H2で様子見というのはどうですか?
→85はK11で、捨石含みに中央を厚く打つという感じ。
→87は切り違いでさばきたい
→101は、R8 きり違いなら歓迎。コスミは、ここを白地と認めたうち方。
 これで勝てるならかっこいいんですが。。。。

>ヨセは107のコスミが変だったでしょうか、上辺の逆ヨセを二つも打たれておかしかったと思います。
→その前の101のコスミがおかしかったと思います。108を招く遠因にもなってるし。

>中盤の戦いでよく差をつけられます。この碁も左辺の攻め方が特に分かりませんでした。
>中盤戦のコツや勉強法を教えてください。よろしくお願いします。長くなってすみません。
→苑田勇一先生の本を読んでください。「美人追うべからず」系の説明が役に立つはずです。
358:2010/10/07(木) 18:01:10 ID:6tZxvkTX
>>34
>D9に打って、C6とR9を見合いにするところです。
なるほど単にd9ヒラキがいいのですね。
つい一杯まで打ってしまいがちですが二つのツメを見合いにするという考えは浮かびませんでした

>33は桂馬にはずして一子捨ててて形を整えるところです。
 白が堅いので惜しくないです。
ケイマにはずすとはC6に打って一子をかみとられても左辺に展開すればよいということですか?

左辺の白に対するうちかたも良く分かりました。周りの石の強弱が全然分かっていませんでしたね。
下辺、右辺の二間開きに対するツケなどはもっと発想に取り入れていかないといけないと思いました。

中央のサバキはもっと軽く打つところだったのですね。つい意地で全部助け出そうとしてしまいました。
大ヨセもここまで大差と思っていなかったのでぬるすぎだったようですね。形成判断の練習をしたいと思います。
読んだ感じ、大変強い方だととお見受けしました。丁寧なご指導ありがとうございました。
36名無し名人:2010/10/08(金) 07:00:50 ID:+BKhhf6m
お勧めしたいのは、自分からは一切仕掛けないでひたすら穏健に打つというのを試してみること。自分の弱点はキッチリ守る。それで実際どれくらい遅れるか、あるいは遅れないか体感してみるといい。勝敗はあまり気にせず。
もちろん相手が無理してきたと思ったら、それを咎めにいくのはありだし、相手の仕掛けに反発するのもあり。

この方法で打ってんみのですが、したのような打ち方でいいのでしょうか?
KGS1k、白。相手は2k、黒。

(;CA[utf-8]AP[MultiGo:4.3.0]B[pd]MULTIGOGM[1]
;W[dd];B[pq];W[dp];B[fq];W[cn];B[jp];W[nc];B[qf];W[jd];B[po];W[qm];B[qn];W[rm];B[rn]
;W[qj];B[cf];W[ch];B[cc];W[dc];B[cd];W[de];B[bf];W[eg];B[ie];W[id];B[ge];W[he];B[hf]
;W[hd];B[gg];W[gd];B[fe];W[ef];B[oc];W[nd];B[nb];W[mb];B[ob];W[lc];B[dr];W[cq];B[fo]
;W[rf];B[rg];W[re];B[qe];W[rd];B[qc];W[rc];B[qh];W[qb];B[pb];W[qa];B[pm];W[pl];B[ol]
;W[pk];B[om];W[rk];B[jn];W[pg];B[qg];W[of];B[pi];W[oj];B[oi];W[nj];B[ni];W[mj];B[lh]
;W[ki];B[kh];W[ji];B[jh];W[ln];B[lo];W[ko];B[kn];W[mo];B[lp];W[nn];B[mp];W[np];B[lm]
;W[mm];B[ml];W[ll];B[mn];W[mi];B[mh];W[ln];B[pa];W[km];B[rb];W[nq];B[or];W[kq];B[kp]
;W[lr];B[mq];W[nr];B[mr];W[ms];B[jr];W[io];B[in];W[gp];B[fp];W[hn];B[ho];W[go];B[gn]
;W[hp];B[hm];W[gm];B[ho];W[sb];B[ra];W[hn];B[fn];W[im];B[ho];W[ce];B[be];W[hn];B[hl]
;W[jo];B[ho];W[bd];B[ip];W[bc];B[ci];W[bh];B[dh];W[dg];B[di];W[cg];B[cr];W[ck];B[cl]
;W[dl];B[cm];W[dm];B[bn];W[co];B[bo];W[bp];B[bk];W[bj];B[bl];W[bi];B[am];W[ek];B[cj]
;W[dk];B[fi];W[gk];B[gj];W[ei];B[eh];W[fh];B[ej];W[dj];B[hk];W[if];B[ig];W[je];B[gh]
;W[ei];B[mk];W[lk];B[ok];W[pj];B[jk];W[li];B[kj];W[jj];B[kk];W[lj];B[ri];W[hi];B[hj]
;W[ih];B[jf];W[gi];B[fj];W[nm];B[oo];W[no];B[fd];W[fc];B[oe];W[kf];B[jg];W[ap];B[ao]
;W[sn];B[so];W[sm];B[rp];W[nf];B[lf];W[ne];B[ke];W[le];B[kg];W[mg];B[ng];W[mf];B[kd]
;W[kc];B[ld];W[md];B[me];W[ff];B[gf];W[le];B[hh];W[ii];B[me];W[og];B[nh];W[le];B[en]
;W[dn];B[me];W[qi];B[ph];W[le];B[ql];W[rl];B[me];W[on];B[pn];W[le];B[cb];W[bb];B[me]
;W[ik];B[jl];W[le];B[ec];W[fb];B[me];W[il];B[jm];W[ij];B[le];W[lg];B[kf];W[gl];B[ed]
;W[eb];B[br];W[kr];B[jq];W[nl];B[nk];W[os];B[ps];W[ns];B[kl];W[lm];B[oq];W[op];B[pp]
;W[fk];B[hn];W[fm];B[em];W[el];B[ma];W[la];B[na];W[ar];B[bq];W[aq];B[dq];W[cp];B[ep]
;W[bs];B[cs];W[js];B[is];W[ks];B[ir];W[qr];B[pr];W[rq];B[qq];W[sr];B[rs];W[sp];B[sq]
;W[ak];B[al];W[aj];B[ie];W[sp];B[ro];W[if];B[rj])
37名無し名人:2010/10/08(金) 07:28:26 ID:eREtvuze
>>36

12:自分から仕掛けてる
46:やりすぎ、切りちがいでさばく程度
76:自分から仕掛けてる。左辺守れ。

まだ勝敗にこだわっているね
38名無し名人:2010/10/08(金) 19:57:55 ID:vsZeDpwA
303で投げたの?結果書いといてよ。

数えたら、盤10ちょいか。
244で上から切ってさえいれば、コミありなら結構細かいな。
270と273で2目近く損してるし。

自分としてはどう思ったの?
39名無し名人:2010/10/08(金) 21:46:33 ID:vsZeDpwA
ちなみに、206でF14からO12に切れば事件。
40名無し名人:2010/10/08(金) 22:57:18 ID:KW9F/ImO
すみません、棋譜記録ソフトのインストール方法が分かりません。
>>2を見てやろうとしたのですが、「ショートカットをクリック→起動後の小窓のツールバー「アクション」」がどこにあるかすら分かりません。
教えていただきたいのですが。
41名無し名人:2010/10/08(金) 23:16:57 ID:4Rb3+gI9
>>40
そのテンプレはインストール方法が書いてないね。
ショートカット云々はインストール出来てからの話。
で、その肝心のインストール方法はそこのリンクのサイトの左側のメニューの中にあるから
まず一通り読んでみてくだちい。
42名無し名人:2010/10/09(土) 05:26:00 ID:YHyz11Ws
インストールしてみましたが、19路盤だけみたいですね。
ゲームで9路盤で石を9個置いて勝てないので、17個置いて勝ち負け半々くらいなので、
添削受けたかったのですが。
あと、igowinというソフトの25級も勝てないので、そちらについても聞きたかったです。
43名無し名人:2010/10/09(土) 11:01:00 ID:t4Mh4OUk
>>37
ありがとうございます。
どうにも、まだ慣れない様で、勝敗にこだわってしまうと言うか、相手の地が多いと焼きもちを焼いてしまいます。
消極的な手を打とう打とうと思っていると、だんだんどう打てばいいのか分からなくなってきました。
下の碁では、49.5目負けなんですが(ここまで差が出たのは左下の見損じです)、これはうまく穏便に打てているでしょうか?

KGS1kで白が私。相手も同級で黒です。

(;CA[utf-8]AP[MultiGo:4.3.0]B[pd]MULTIGOGM[1]
;W[dd];B[pq];W[dp];B[ic];W[fc];B[lc];W[qn];B[qo];W[ro];B[po];W[rp];B[pn];W[qm];B[pm]
;W[ql];B[pl];W[qk];B[jp];W[fq];B[bp];W[cp];B[bo];W[bq];B[cm];W[aq];B[cj];W[qc];B[pc]
;W[qd];B[qe];W[re];B[qf];W[rf];B[qg];W[pb];B[ob];W[qb];B[nc];W[oj];B[cf];W[cd];B[hq]
;W[ef];B[gb];W[cg];B[fb];W[eb];B[ea];W[db];B[da];W[ca];B[fa];W[gc];B[hb];W[cb];B[bg]
;W[dg];B[bh];W[dk];B[ck];W[dm];B[dl];W[el];B[cl];W[mj];B[nk];W[mk];B[ml];W[ll];B[lm]
;W[km];B[kl];W[lk];B[kn];W[mm];B[jm];W[nl];B[mn];W[nn];B[no];W[mo];B[ln];W[oo];B[np]
;W[on];B[op];W[nm];B[ng];W[jd];B[jc];W[id];B[kd];W[jf];B[ei];W[ek];B[dn];W[di];B[dj]
;W[ej];B[fi];W[ci];B[bi];W[em];B[en];W[hk];B[gj];W[gk];B[ii];W[jj];B[ij];W[ik];B[ji]
;W[jk];B[li];W[mh];B[mi];W[ni];B[lh];W[mg];B[lg];W[mf];B[lf];W[nh];B[df];W[eg];B[hd]
;W[hc];B[jg];W[if];B[kk];W[kj];B[lj];W[jl];B[km];W[hj];B[hi];W[fj];B[gi];W[fn];B[fo]
;W[gn];B[go];W[hn];B[fl];W[ho];B[gp];W[iq];B[ip];W[hp];B[gq];W[im];B[in];W[io];B[jo]
;W[jn];B[fm];W[fk];B[in];W[hm];B[eq];W[jq];B[lp];W[cn];B[co];W[eo];B[do];W[ep];B[fr]
;W[dq];B[er];W[dr];B[cr];W[br];B[ds];W[cq];B[bs];W[as];B[ar];W[cs];B[fp];W[es];B[hr]
;W[oe];B[pe];W[md];B[ke];W[mc];B[mb];W[qq];B[rg];W[og];B[sf];W[sd];B[pa];W[sb];B[be]
;W[bd];B[gf];W[gg];B[hg];W[hf];B[fg];W[ff];B[gh];W[ge];B[qr];W[rr];B[qp];W[rq];B[pr]
;W[ig];B[gg];W[kg];B[jh];W[kf];B[me];W[ne];B[le];W[nd];B[ad];W[ac];B[ae];W[bc];B[de]
;W[ee];B[rj];W[qj];B[ok];W[nj];B[rk];W[rl];B[qi];W[pi];B[qh];W[sk];B[si];W[jn];B[lo]
;W[lq];B[kp];W[in];B[fs];W[ds];B[sg];W[se];B[pk];W[ph];B[of];W[nf];B[pf];W[od];B[oc]
;W[qa];B[je];W[ie];B[sj];W[sl];B[rs];W[ce];B[bf];W[oa];B[na];W[sr];B[ld];W[ap];B[bn]
;W[ao];B[an];W[eh];B[ch];W[dh];B[ih];W[pj];B[gd];W[fd];B[pa];W[mq];B[mp];W[oa];B[cr]
;W[pa];B[kh];W[he];B[];W[])
44名無し名人:2010/10/09(土) 11:25:31 ID:DBQCflG9
自分も相手も13〜14級です。267手目に黒にかけられてたら白二子はとられてたと思うんですが殺せはしたんでしょうか。
勝ちはしたんですが相手のミスに助けられた所が大きい気がしました。明らかにおかしい所などを教えて欲しいです。

(;GM[1]SZ[19]PB[相手]PW[自分]DT[2010-10-09]RE[W+88.5]KM[6.5]TM[]RU[Japanese]
;B[qc]T[ 0];W[dp]T[ 3];B[qq]T[ 0];W[dc]T[ 2];B[cn]T[ 0];W[cl]T[ 2]
;B[fc]T[ 0];W[ce]T[ 4];B[jd]T[ 3];W[pp]T[ 4];B[mp]T[ 6];W[qm]T[ 6]
;B[qp]T[ 9];W[po]T[10];B[rr]T[ 7];W[nq]T[17];B[ro]T[ 6];W[pq]T[ 4]
;B[pr]T[ 5];W[or]T[ 1];B[ko]T[ 5];W[dn]T[ 4];B[co]T[ 7];W[do]T[ 2]
;B[cm]T[ 4];W[dm]T[ 1];B[cq]T[ 4];W[cp]T[ 8];B[bp]T[ 4];W[dq]T[ 0]
;B[bq]T[ 4];W[pd]T[ 7];B[gp]T[ 7];W[ip]T[ 1];B[gn]T[10];W[ho]T[ 3]
;B[fq]T[10];W[er]T[ 6];B[fl]T[10];W[ej]T[17];B[dl]T[10];W[dk]T[ 1]
;B[ob]T[10];W[qd]T[ 9];B[hn]T[10];W[in]T[ 4];B[kq]T[10];W[jp]T[21]
;B[kp]T[10];W[il]T[ 4];B[eo]T[10];W[fo]T[10];B[go]T[10];W[en]T[ 6]
;B[el]T[10];W[bl]T[ 2];B[bm]T[10];W[fp]T[10];B[am]T[10];W[cj]T[25]
;B[rd]T[ 7];W[re]T[ 9];B[rc]T[10];W[cr]T[ 1];B[fn]T[ 9];W[ep]T[ 1]
;B[im]T[10];W[jm]T[ 7];B[gj]T[10];W[hm]T[ 5];B[jq]T[10];W[iq]T[ 1]
;B[jo]T[10];W[io]T[ 1];B[gl]T[10];W[nc]T[31];B[lm]T[ 7];W[lr]T[14]
;B[kr]T[ 6];W[lq]T[ 9];B[om]T[10];W[nn]T[ 2];B[nm]T[10];W[pj]T[ 5]
;B[mn]T[10];W[on]T[ 1];B[no]T[10];W[mj]T[27];B[ok]T[10];W[oj]T[ 5]
;B[rf]T[10];W[qf]T[ 4];B[se]T[10];W[qe]T[ 1];B[ql]T[10];W[pm]T[ 9]
;B[pl]T[10];W[ps]T[36];B[mk]T[10];W[lk]T[ 5];B[ir]T[10];W[hr]T[ 2]
;B[kl]T[10];W[kk]T[ 2];B[ij]T[10];W[jk]T[ 3];B[hq]T[10];W[gr]T[ 9]
;B[gq]T[10];W[fr]T[ 4];B[rm]T[10];W[qr]T[ 4];B[oc]T[ 4];W[nd]T[ 2]
;B[lj]T[ 5];W[kj]T[ 5];B[li]T[10];W[ki]T[ 3];B[lg]T[10];W[rg]T[ 7]
;B[kh]T[10];W[ii]T[16];B[gh]T[10];W[hi]T[21];B[hj]T[10];W[gi]T[ 3]
;B[fj]T[10];W[fi]T[ 0];B[fh]T[10];W[ji]T[31];B[ik]T[10];W[jl]T[ 2]
;B[og]T[ 8];W[hc]T[ 6];B[gd]T[10];W[hd]T[132];B[ni]T[10];W[nj]T[ 9]
;B[mi]T[10];W[ph]T[ 6];B[oe]T[10];W[od]T[ 1];B[ne]T[10];W[jb]T[10]
;B[lc]T[10];W[lb]T[14];B[jc]T[10];W[mc]T[11];B[kc]T[10];W[kb]T[ 2]
;B[qj]T[10];W[qi]T[23];B[me]T[10];W[hf]T[10];B[he]T[10];W[ge]T[12]
;B[ie]T[10];W[fd]T[ 2];B[gc]T[10];W[fe]T[11];B[hb]T[10];W[jg]T[ 2]
;B[rj]T[10];W[ri]T[ 1];B[qn]T[10];W[pn]T[18];B[br]T[ 6];W[if]T[10]
;B[nb]T[10];W[mb]T[ 1];B[ec]T[ 6];W[ed]T[ 2];B[db]T[10];W[cc]T[ 2]
;B[ib]T[ 5];W[je]T[ 1];B[id]T[10];W[ke]T[ 0];B[sf]T[ 8];W[sg]T[ 1]
;B[le]T[ 5];W[sd]T[ 2];B[pb]T[ 4];W[rq]T[20];B[rp]T[ 5];W[qo]T[ 1]
;B[ma]T[ 6];W[rn]T[ 2];B[sn]T[10];W[rl]T[ 3];B[ds]T[10];W[cs]T[ 5]
;B[qn]T[10];W[oh]T[30];B[jh]T[10];W[ih]T[ 1];B[rk]T[10];W[cb]T[ 3]
;B[kf]T[ 4];W[kg]T[ 2];B[sc]T[ 8];W[ng]T[ 4];B[eb]T[10];W[lh]T[ 5]
;B[mh]T[ 5];W[of]T[ 4];B[nh]T[ 7];W[nf]T[ 2];B[lf]T[ 6];W[rs]T[ 7]
;B[sr]T[ 4];W[ml]T[ 8];B[mm]T[10];W[nk]T[ 3];B[jf]T[ 4];W[bs]T[14]
;B[ao]T[ 3];W[is]T[ 3];B[al]T[ 3];W[bk]T[ 3];B[ak]T[ 4];W[aj]T[ 0]
;B[bi]T[ 7];W[bj]T[ 1];B[se]T[10];W[jr]T[ 3];B[kh]T[ 4];W[km]T[ 3]
;B[ll]T[ 5];W[kn]T[ 6];B[ca]T[ 4];W[ba]T[ 1];B[da]T[ 3];W[ab]T[ 1]
;B[dg]T[ 3];W[eh]T[ 2];B[df]T[10];W[eg]T[ 3];B[ch]T[ 7];W[bf]T[ 2]
;B[rn]T[ 8];W[nl]T[ 1];B[ol]T[ 3];W[ln]T[ 4];B[lo]T[ 2];W[la]T[ 6]
;B[na]T[ 2];W[sf]T[ 3];B[ks]T[ 2];W[js]T[ 1];B[ls]T[ 1];W[mr]T[ 1]
;B[si]T[ 2];W[sh]T[ 1];B[sj]T[ 1];W[ms]T[ 6];B[ja]T[ 2];W[pk]T[ 7]
;B[qk]T[ 2];W[sd]T[ 5];B[di]T[ 4];W[ci]T[11];B[dh]T[ 8];W[bh]T[ 4]
;B[ei]T[ 8];W[dj]T[ 3];B[cg]T[ 3];W[ef]T[ 3];B[op]T[ 2];W[np]T[ 2]
;B[oo]T[ 2];W[oq]T[ 0];B[mo]T[ 1];W[jh]T[10];B[lh]T[ 2];W[md]T[ 2]
;B[pe]T[ 1];W[ld]T[ 4];B[kd]T[ 1];W[pf]T[ 1];B[oi]T[ 1];W[pi]T[ 2]
;B[ar]T[ 0];W[dr]T[ 3];B[se]T[ 0];W[sq]T[12];B[sp]T[ 0];W[sd]T[ 1]
;B[ss]T[ 2];W[qs]T[ 3];B[se]T[ 0];W[ka]T[ 9];B[ia]T[ 1];W[sd]T[ 1]
;B[ah]T[ 1];W[bg]T[ 2];B[se]T[ 0];B[tt]T[13];B[sd]T[ 0];B[tt]T[ 0]
;B[pc]T[ 0];B[tt]T[ 0];B[as]T[ 0];B[tt]T[ 1];B[jn]T[ 0];B[tt]T[ 2]
;B[mf]T[ 0];B[tt]T[ 0];B[mg]T[ 0];B[tt]T[ 0];B[tt]T[ 0])
45名無し名人:2010/10/09(土) 11:46:43 ID:eQ8n7/jH
>>44
白二子はとられるけど一眼だからそのままで黒死です。
特に変な手はないと思います。
46名無し名人:2010/10/09(土) 11:49:26 ID:eQ8n7/jH
>>43 新しく別アカウントを取って、消極的な打ち方オンリーで勝ちあがってみるほうがいいと思いますよ。
相手が石をほしがったらどうぞどうぞと捨てるレベルで。

今のやり方だと、単に負け癖をつける練習の気がして、いいのかなあそれで、って不思議な気がします。
47名無し名人:2010/10/09(土) 19:38:17 ID:DWexCInp
>>43
うん、この碁はあまり無理な手はないね。
で、それでもそんなに遅れないでしょ、といいたいところなのだけど、結果はそう言えないのが見ててはがゆい。

でも実際そんなに遅れてない。なのに10目以上差がついたのはなぜかっていうと、まず146から150がひどい悪手(サカレ形)でかなり損。
あとは、ヨセ負けてるから。
192のかわりに197と207を打たれ、212・214のかわりに227を打たれてることになってる。242で半劫を継いだりね。
どうもヨセは弱点だね。

146で単に152に打ってればいい勝負のはず。ちょっと苦しいかもしれないけど。

26は黒が25と重い手を打ってきたから当然挟むとこなんだけど、実戦のように打ったのは「仕掛けるな」のアドバイスのせい?
だとしたら裏目にでたな。

なるべく穏健にといったのは、相手の地を減らしたい気持ちが強すぎて、いつも苦しい戦いをしてたからで、自分のエリアに入ってきた相手にプレッシャーをかけるのは当然やっていい。

84、86も減らしたい気持ちの現れで、後手を引いたんじゃ小さすぎる。相手を固めてるのも悪くて、例えば隅のコスミツケが先手じゃなくなってるし。
その前の76もやっぱり減らしたい気持ち。伸びてたほうがいい。左辺肩付きからのキカシが役にたちそう。
48名無し名人:2010/10/09(土) 21:37:37 ID:eQ8n7/jH
>>44
対局中に自分が迷った手とか、対局後に検討したけど善悪の結論の出ていない手はどれなのか、
自分はどの案とど尾なんで迷っているのか、

そういうところを具体的に書けば、具体的に回答が出ると思うけど、今の質問では
「もっといっぱい打ちましょう」くらいしかアドバイスはできないようなきがします。
49名無し名人:2010/10/10(日) 19:20:54 ID:nchYtGFY
>>46
新しいIDを作り、挑戦中です。
現在3kです。

>>47
ありがとうございます。
ヨセが弱いという指摘を頂くまで、ヨセに対して、特に何の意識もしていなかったので、大変勉強になりました。
だんだんと分かってきたと言えるか、分からないのですが、相手が急にこちらの陣地に入ってきて、自滅する、ということが多々あることに気づきました。
相手も似たような級なので、焼きもちを焼くんだなあということに気づかされました。
このことは大きな収穫だと思います。ありがとうございます。

下の碁で、私は3kで白、相手は4kで黒なのですが
86手目、H4は焼きもちというか、無理手だったかどうか、どう打てばよかったかを教えて欲しいです。他は特に失敗したり成功したりでいつもの碁でした。
私、白の中押しがちでした。
もし、よろしければ、86手目を見て欲しいです。おねがいします。

(;CA[utf-8]AP[MultiGo:4.3.0]B[pd]MULTIGOGM[1]
;W[dp];B[qq];W[dd];B[fc];W[cf];B[jd];W[op];B[mp];W[qp];B[pq];W[pp];B[oq];W[pl];B[np]
;W[qf];B[pf];W[pg];B[of];W[re];B[og];W[ph];B[rd];W[qd];B[qc];W[qe];B[rc];W[pe];B[od]
;W[oe];B[ne];W[nf];B[oh];W[oi];B[nh];W[mf];B[me];W[lf];B[ni];W[ld];B[pi];W[oj];B[qg]
;W[nd];B[qh];W[md];B[qk];W[ql];B[pk];W[rg];B[ok];W[ob];B[pb];W[oc];B[ra];W[pc];B[pa]
;W[hc];B[hd];W[ic];B[id];W[gc];B[gd];W[ec];B[fb];W[fd];B[fe];W[ed];B[jc];W[gb];B[ib]
;W[fa];B[ke];W[le];B[ol];W[pn];B[om];W[on];B[nn];W[rl];B[rk];W[rn];B[fp];W[cn];B[fn]
;W[hp];B[eq];W[kp];B[cq];W[dq];B[dr];W[cp];B[br];W[bq];B[cr];W[kn];B[cm];W[bm];B[bl]
;W[dm];B[cl];W[bo];B[am];W[bn];B[dl];W[em];B[en];W[dn];B[aq];W[ap];B[bp];W[gf];B[ao]
;W[an];B[fl];W[fm];B[gm];W[el];B[gl];W[ek];B[ci];W[dh];B[di];W[ei];B[ch];W[dg];B[bj]
;W[bg];B[bh];W[al];B[ak];W[dk];B[ck];W[dj];B[cj];W[ge];B[if];W[kb];B[hb];W[eb];B[jb]
;W[jg];B[jf];W[ig];B[kf];W[kg];B[fj];W[ej];B[fh];W[eh];B[hg];W[hf];B[ff];W[gg];B[fg]
;W[hh];B[ja];W[ha];B[gh];W[lh];B[mb];W[lb];B[oa];W[lc];B[iq];W[hq];B[jp];W[jo];B[ip]
;W[io];B[kq];W[lq];B[lp];W[ko];B[lr];W[ir];B[jq];W[kr];B[mq];W[jr];B[lq];W[gn];B[go]
;W[hn];B[ho];W[im];B[il];W[jl];B[hm];W[in];B[ik];W[jk];B[ij];W[fk];B[gk];W[jj];B[ii]
;W[hi];B[ji];W[ki];B[kj];W[lj];B[kk];W[kl];B[lk];W[ll];B[mk];W[gj];B[lm];W[hk];B[km]
;W[jm])
50名無し名人:2010/10/10(日) 20:00:50 ID:v6jxPloQ
>>49

86手目は別に悪くない気がする。

このままだと黒模様が大きすぎるし。むしろ当然かと。
打ち込みの場所も、ベストかどうかはわからないけど、悪くはないと思う。
打ち込んだときに基本的に2箇所以上逃げ道があれば、取られないだろうから。

むしろ気になったのが、100
上から当てるのではなく、切り違えて、左下の白を捨てたほうがいい。
ゴミみたいな白だし、この白を捨てれば左辺は意外と白、大きくまとまる。
白が逃げた実戦より、おそらく10目くらい良くなる。


消極的に打つ練習の一環として、
相手がほしがってきたらくれてやる方式の、捨石も練習したほうがいいかも。
捨てても意外と損しないし、結構打ちやすくなるケースも多い。

また結果的に捨てないにしても、捨てる選択肢を持つことは、
作戦の組み立ての可能性の幅が広がる。

捨石の練習でで何が一番収穫になるかと言うと、外回りの威力を肌で感じるようになること。
締め付けの気持ちよさや、捨石が持つ利きの多さが、戦いを楽しくさせてくれる。
いいことずくめですわ。

以上、ご参考まで。
51名無し名人:2010/10/10(日) 20:39:23 ID:8f6lbQiG
>>49
45で6子の方あてられたらどうするの?

58は上辺に打ち込んでる陽気ではなく、
75で76の右に打ち込まれたら右辺は壊滅状態。
打ち込みに76ツケなら82サガリ。

10は12の上コスミくらいのものか?
20は26ノビだし、28は直接ここを出るよりは
164から行く方が良い可能性もあるけれど
そこら辺は割愛。
52名無し名人:2010/10/10(日) 23:26:53 ID:Vz3XCw7t
コテハンは一回だけつけたって意味ないんだぜ。

86ははっきり焼き餅だと俺は思う。
96まで打ってもまだ全然生きてないし、隅と左辺でどれだけ損してるか。

仮に86で隅からつけ引いたとして、6線から下全部黒地とみなして何目くらいか数えてみなよ。
96までで消した黒地はそんなもの。弱い石と言う負担を抱えてね。

入るのはH7くらいが限界に見える。それもG8とこられてちょっと怖い。
できれば上辺の黒を攻めて、流れで黒模様に入ってくのが理想なんだけど、それができるほどの弱い石じゃないか。
53名無し名人:2010/10/11(月) 01:53:19 ID:vN3BSvsP
こういうときは、ひあみさんにきくと一番いい
ひあみさんならなんとかしてくれる
54名無し名人:2010/10/11(月) 05:07:58 ID:vN3BSvsP
あげわすれてた


  たすけて ひあみさん
55名無し名人:2010/10/11(月) 09:01:59 ID:BLWD1cVJ
黒:自分10k? 白:相手級段位無し
いつもいつの間にか相手に囲われてて負けているので切りに行ったのですが結局死んでしまいました
序盤の打ち方や敵の石の切り方などこうすれば良いと教えてもらえないでしょうか
よろしくお願いします
(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[180]OT[3x20 byo-yomi]PW[???]PB[]
BR[10k]DT[2010-10-10]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[W+Resign]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[dd];B[oq]
;W[nc];B[qf];W[ne];B[jd];W[kc];B[jc];W[kd];B[fc];W[ec]
;B[fd];W[hb];B[df];W[ce];B[cf];W[fb];B[eb];W[db];B[gb]
;W[ea];B[gc];W[ga];B[cj];W[cm];B[cq];W[dq];B[cp];W[co]
;B[bo];W[cn];B[bn];W[gq];B[dr];W[er];B[cr];W[eo];B[lq]
;W[qk];B[qi];W[qn];B[pm];W[qm];B[ql];W[pl];B[rl];W[pn]
;B[om];W[on];B[rk];W[nm];B[ol];W[no];B[nl];W[mm];B[ml]
;W[lm];B[nf];W[mf];B[ng];W[oe];B[pe];W[oc];B[pc];W[of]
;B[og];W[mg];B[mh];W[je];B[ie];W[jf];B[if];W[jb];B[hd]
;W[lh];B[lg];W[lf];B[kg];W[jg];B[kh];W[li];B[ji];W[ki]
;B[jh];W[kk];B[ll];W[kl];B[km];W[jm];B[kn];W[op];B[pp]
;W[nq];B[or];W[nr];B[mo];W[mp];B[lo];W[lp];B[kp];W[lr]
;B[mq];W[np];B[kq];W[kr];B[mr];W[ms];B[iq];W[jr];B[ip]
;W[ir];B[jn];W[im];B[hn];W[hm];B[ln];W[nn];B[gn];W[in]
;B[io];W[ho];B[gp];W[fp];B[go];W[gm];B[hq];W[gr];B[fn]
;W[fm];B[en];W[em];B[dn];W[do];B[dm];W[dl];B[dk];W[ek]
;B[cl];W[el];B[ej];W[fj];B[ei];W[fi];B[kj];W[lj];B[jj]
;W[lk];B[gk];W[hj];B[hk];W[jk];B[gj];W[hi];B[gi];W[hh]
;B[fh];W[gh];B[fk];W[ig];B[gg];W[hg];B[gf];W[pb];B[qb]
;W[pa];B[nh];W[pk];B[nj];W[pg];B[pf];W[rq];B[rp];W[qq]
;B[pq];W[ps];B[os];W[rs];B[sm];W[so];B[ro];W[sp];B[sn]
;W[sq];B[rn];W[pr];B[ns];W[ls];B[rj];W[oj];B[mj];W[ph]
;B[pi];W[oi];B[ok];W[mk];B[nk];W[ni])
56名無し名人:2010/10/11(月) 17:05:10 ID:OcAEqJpb
>>55 切らずに、右辺を手入れして下辺を固めれば地合いで楽勝だったのでは
57名無し名人:2010/10/12(火) 07:23:33 ID:B/zhHrwB
最近、勉強の成果なのか、手が見えるようになってきて
色々と試すも、超不発ばかり・・・orz

実力が悪いのを痛感しております。
kgs4kと5kの対戦
僕が5kの黒
宜しくお願い致します。
m(__)m

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[0.50]TM[1500]OT[5x30 byo-yomi]PW[]PB[]
WR[]BR[]DT[2010-10-11]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[W+Resign]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[cf];W[ef];B[dh];W[fh];B[dj]
;W[fj];B[jd];W[np];B[nq];W[mq];B[oq];W[lp];B[pn];W[hq]
;B[gc];W[pf];B[qf];W[qg];B[qe];W[pg];B[nd];W[pk];B[cm]
;W[em];B[mo];W[no];B[mn];W[kn];B[mp];W[nn];B[lq];W[mr]
;B[lm];W[nl];B[kp];W[lo];B[kq];W[km];B[ll];W[mj];B[kk]
;W[jj];B[jk];W[ik];B[kj];W[ji];B[ki];W[kh];B[lh];W[li]
;B[jh];W[kg];B[mm];W[nm];B[ij];W[ii];B[il];W[hk];B[ko]
;W[in];B[jn];W[jm];B[jo];W[im];B[ln];W[ld];B[kc];W[lc]
;B[mf];W[lg];B[le];W[kd];B[jc];W[oc];B[od];W[nc];B[ke]
;W[pc];B[qc];W[qb];B[md];W[rc];B[qd];W[mc];B[rd];W[je]
;B[ie];W[jf];B[if];W[rb];B[ih];W[hi];B[jg];W[kf];B[mh]
;W[hh];B[ig];W[nh];B[mg];W[qo];B[po];W[qn];B[qp];W[rp]
;B[rq];W[qm];B[ro];W[rn];B[sp];W[kb];B[jb];W[fc];B[gd]
;W[bd];B[hp];W[gp];B[ho];W[gn];B[cq];W[cp];B[dq];W[eq]
;B[bp];W[bo];B[br];W[ap];B[aq];W[bq];B[ni];W[ar];B[pi]
;W[qi];B[pj];W[qj];B[ok];W[pm];B[pl];W[qk];B[ol];W[nj]
;B[om];W[on];B[oj];W[mi];B[oi];W[oh];B[ql];W[rl];B[rm]
;W[sm];B[sn];W[so];B[gq];W[rp];B[fq];W[er];B[fp];W[go]
;B[eo];W[dn];B[hr];W[iq];B[ir];W[hn];B[io];W[sq];B[rr]
;W[pr];B[qq];W[nr])
58名無し名人:2010/10/12(火) 16:46:03 ID:eycRuoNd
>>57
1 すばらしい手。プロ並みの手。
3 堂々の2連星。プロ並みの手。
 この対局の序盤は、ほめるところがないので、あえて、この2手をほめておく。

5 かかる方向が逆。二連星の厚み(というか、その前段階の空気)を生かしていない。
7 33に入るところ。
9 桂馬(5線)に受けるところ。あとはどうなれ、位(くらい)負けしてはいけない。

11 もう少し控えて打ちたい。星からの大桂馬程度でも面白い。
  白が上辺を囲ってくればすかさず33入り。イメージ以上に白は小さい。

13 ツケは、ない手。普通に一間に受けてていい。
 13は、D6とこっちを高くかかりたい。左辺の黒への補強と同時に、
 下辺中央の白模様化の予防の意味。右下のりょうがかりは、甘んじて受けるところ。

17 17まで、黒は意外と小さい。(S5あたりから33入りと外への逃げ出しを見るえぐりがある)
  小目からのツケ引きは大きい手だが、星からのツケ引きは小さい手。
  17は、H3に打ちたい。次にL3が形の急所。
  幅が狭いので、白も右からはさみにくい。はさまれても苦しくない。
  白からのQ5のツケはこわくない。ぐずみから切りを入れることもできる。
  おとなしく3線を這ってもさっき話した手がなくなているので今度は地がでかい。

19 はっきりと「悪手」。ただのやきもちの手。
  ここはまずC6(C6が怖ければC7)が第一候補。左辺の黒を安定させつつ、
  白模様を制限する。
 ここを白から打たれると左辺の黒はいじめられるし調子で下辺から中央にかけて
 白がまとまるしでえらいことになる。 第二候補はR14かR13あたり。

21 はっきり「悪手」。攻める石につけるなって言うの。Q12とはさむ一手。
  いいかい、仮に21の手で、Q12、白22がO14、黒23がO16だったとしよう。
  実戦と比較してほしい。左辺がぜんぜん違うし、中央の具合も違う。

  26手目までの図と比較してほしい。ここは必ず比較してほしい。
  比較してもらいたい図は、相手を挟んで中央に逃がして、追いかける調子で上辺を囲ってるよね。
  この呼吸が重要。
  また、21の手ではさんで白を中央にとばせることで、白は左辺の白とバランスよく呼応
  できなくなっている。立体感を喪失したわけだ。そういうところをイメージしておく必要がある。

  とにかく、攻めようとする石につけるのはやめてちょうだい。お願いします。

27 今頃になって3線は、ない手。28の壁ふさぎがあまりにもぴったりすぎる。
  何と言う無気力な手。せめてD6と高く打つところ。怖かったらD7でもいい。
  どさくさにまぎれて中央に出て行く考えじゃなきゃいけない。中央に白の地を作らせてはいけない。

29手目から中盤戦突入。ここからは白がめちゃくちゃ。
41まで、いつのまにか、必敗の情勢から黒が盛り返した。w

45はがっちり曲がっておいたほうがいい。相手のだめをつめていることになるから。

57は違和感。打つなら石の流れとしては、黒L5→白M6→黒N7。
でも、ここはO7への割り込みも可能性のあるところだし、その割り込みの味を含みにして
Q8とつける味もあるところだから、無意味に決めてもいいことはない。コウ材を無駄に捨ててる意味もある。

55からアタリ・アタリの読みは筋が悪い。
あてないで単にJ8にするのがいい。もし白がK8ときってきたら、そのときにアタリアタリをすればいい。
というのも、あとから場合によっては、L12の石に対しては、K12からではなく、L13から当てたいから。
上辺の地のつき方が全然違うでしょ。

以下、めんどくさくなったwので省略
59名無し名人:2010/10/12(火) 16:52:22 ID:WANs0Ilz
いいかい、
60名無し名人:2010/10/12(火) 16:58:04 ID:eycRuoNd
>>57
アドバイスを忘れてた。

序盤の30手だけでいいから、プロの棋譜をならべてください。
1手につき2秒位、次はどこに打たれるのだろうかと予想するのに時間をかけながら打ってください。
(序盤の4手は考える必要はありません。5手目から考えてください。)

序盤30手だけなら、1分もあれば1局は並べることができます。
1日10局並べてください。数日前の同じ棋譜を繰り返し並べてもいいです。

でなければ、1日1局、序盤の30手を丸暗記してください。
翌日には忘れていてもかまいません。

本の解説とか参考図とか変化図とかは一切無視してかまいません。
なぜそうなるのかわからなくてもかまいません。とにかく並べてください。
6157:2010/10/12(火) 19:40:12 ID:B/zhHrwB
>>58
m(__)m
超感謝の超感激です。
先に、お礼を言わずにはいられず、今から書き込みを確認しながら棋譜を再生してみます。
m(__)m
6257:2010/10/12(火) 20:21:14 ID:B/zhHrwB
>5 かかる方向が逆。
どちらも広さは同じだから、どちらも一局だと思ってました。
指摘されないと気がつかな…・

>9 桂馬(5線)に受けるところ。あとはどうなれ、位(くらい)負けしてはいけない。
位って、どんどん中央にでないさってことなんでしょうか?
イマイチ、意味が呑み込めません。

>11 もう少し控えて打ちたい。星からの大桂馬程度でも面白い。
  白が上辺を囲ってくればすかさず33入り。イメージ以上に白は小さい。
ふむ。

>19 はっきりと「悪手」。ただのやきもちの手。
  ここはまずC6(C6が怖ければC7)が第一候補。左辺の黒を安定させつつ、
  白模様を制限する。
 ここを白から打たれると
ふむ。

>21 はっきり「悪手」。攻める石につけるな
こんりんざい、二度と攻めたい石には付けません。

>27 今頃になって3線は、ない手。
う〜ん。難しいっすね。

>55からアタリ・アタリの読みは筋が悪い。
あてないで単にJ8にするのがいい。
常に、当てないで打つ方がいいのでしょうか?

>序盤の30手だけでいいから、プロの棋譜をならべてください。
はい。NHKも一度しかみたことなかったけど、半年間の録画だけはあるから見るようにします。
それと、ネットで棋譜をさがして再生してみます。

どうも、ありがとうございました。
ここまで、こてんぱんに指摘されちゃうんですね・・・orz

超勉強になりました。
m(__)m
63名無し名人:2010/10/13(水) 01:36:01 ID:P8xvlwST
>>50
ありがとうございました。
石を捨てる練習と言うのがまだうまくできず、どうしても石を生かそうとして大石にしてから取られてしまいます。
まだまだ練習が必要かなと思います。

>>51
>45で6子の方あてられたらどうするの?
おっしゃるとおりで、当てられたら、投了かな、と思っていましたが、相手がミスをしてくれて、助かりました。
まだまだうまく打てていないなと思っています。

>>52
86手目は意見が分かれているようで、どっちにしたら良かったのか、うーん、悩んでいます。
上から消していくのもいいし、内部に逃げ道もあるし、どちらでもいいのかな、と。問題は焼きもちをまた焼いてしまったのかどうかというところだとだと思いました。
以前に比べると、だいぶ、無理な手は減ってきていると個人的に思うのですが、他の方から見ると、やはり焼きもちの手は多いのだろうかと思います。
もっと冷静に、相手が入ってくるのを待って、その石を攻めて生きたいと思います。
ありがとうございました。
64名無し名人:2010/10/13(水) 01:36:54 ID:P8xvlwST
いつものKGS1kです。
新IDはKGS2dで確定。
KGS1dのときの対局です。自分が黒で、相手が白、1d同士の対局です。黒15.5目勝ちです。

今回、相手が全力で打ってくれたのか、不安です。消極的な打ち方を、と考えていて、相手がやる気をなくしたのでは、と勘ぐっています。
まず、O16と打たれ、下に見られたのかな、と。
D15と打たれ、私を中央へ出してくれたのも疑問です。
F10は石を捨てて、外壁を作るべきだったのか、聞きたいです。
右下の33はどう対処すればよかったのかも聞きたいです。
右辺の石を簡単にくれたのも手を抜かれたのでは?
D18は要らなかったけれど、勝っていたので、念のため。
おねがいします。


(;CA[utf-8]AP[MultiGo:4.3.0]B[pd]MULTIGOGM[1]
;W[pp];B[dd];W[nd];B[pf];W[pc];B[qc];W[oc];B[qb];W[kc];B[fc];W[qh];B[qf];W[pk];B[ic]
;W[ke];B[dp];W[cn];B[cl];W[en];B[fp];W[dk];B[ck];W[dj];B[dl];W[el];B[cj];W[di];B[ch]
;W[dh];B[cg];W[ef];B[gn];W[eo];B[ep];W[ed];B[ec];W[de];B[ce];W[cd];B[dc];W[cf];B[be]
;W[bf];B[dg];W[bd];B[eg];W[ff];B[fg];W[dm];B[fm];W[em];B[fk];W[ek];B[gf];W[ae];B[bp]
;W[fj];B[gk];W[gj];B[hk];W[hj];B[ik];W[gg];B[gh];W[hg];B[hh];W[fh];B[ih];W[ij];B[bm]
;W[jk];B[bn];W[hf];B[ge];W[jg];B[nq];W[lq];B[qq];W[pq];B[qp];W[qr];B[rr];W[or];B[qo]
;W[rs];B[rl];W[rk];B[rm];W[rq];B[rp];W[sr];B[qk];W[qj];B[ql];W[ri];B[pl];W[ok];B[jq]
;W[kp];B[jp];W[kn];B[jh];W[kg];B[jj];W[ji];B[kj];W[ki];B[kh];W[lh];B[jl];W[kk];B[lj]
;W[li];B[mk];W[kl];B[ol];W[nl];B[nk];W[nm];B[pj];W[oj];B[pi];W[ni];B[ph];W[qi];B[rg]
;W[pg];B[og];W[qg];B[oh];W[of];B[mg];W[nh];B[ng];W[nf];B[rh];W[sh];B[rf];W[lg];B[sj]
;W[il];B[hm];W[jm];B[bb];W[ci];B[bi];W[bg];B[bh];W[df];B[kr];W[lr];B[eh];W[fi];B[ei]
;W[ej];B[jb];W[kb];B[ka];W[jc];B[ib];W[bc];B[cb];W[la];B[ja];W[hd];B[id];W[he];B[hc]
;W[gd];B[on];W[nn];B[oo];W[no];B[op];W[io];B[hp];W[go];B[ho];W[fo];B[gp];W[in];B[hn]
;W[ir];B[jr];W[ks];B[js];W[ip];B[iq];W[mb];B[mf];W[me];B[lf];W[kf];B[le];W[ld];B[si]
;W[od];B[qd];W[gc];B[gb];W[co];B[bo];W[cp];B[cq];W[np];B[oq];W[jo];B[ls];W[nr];B[mq]
;W[mr];B[mp];W[lo];B[mo];W[mn];B[fd];W[fe];B[do];W[pb];B[po];W[pr];B[pa];W[oa];B[qa]
;W[jd];B[ie];W[if];B[ac];W[ah];B[bj];W[ms];B[fl];W[hl];B[cm];W[dn];B[sp];W[om];B[pm]
;W[ad];B[ab];W[pe];B[qe];W[oe];B[fn];W[gl];B[ai];W[ag];B[sq];W[rr];B[im];W[jl];B[rj]
;W[mh];B[oi];W[nj];B[lp];W[kq];B[hq];W[cc];B[db];W[je];B[ks];W[gm];B[];W[])
65名無し名人:2010/10/13(水) 01:39:34 ID:P8xvlwST
>>51さんにありがとうございましたと書き忘れていました。
すみません。ありがとうございました。
66名無し名人:2010/10/13(水) 01:52:40 ID:wepwkMC5
>>62

●全体について
ええと   はっきりと「悪手」
と、書いたところ以外は「はっきりと悪手とまではいえない」と言う意味なので、
そういう考え方もあるのかな程度の受け止め方でいいです。

「この手の可否を知りたい」という質問の仕方ではなかったので、
全部の手について「この手の可否を知りたい」と聞かれたと仮定して回答したので
あたかも全否定であるかのような内容になってしまってます。

言い換えると、誇張してダメ出ししてるので、割り引いて読んでください。
ただ、どのアドバイスも今の段階から上に行くためには有益な内容のはずです。

●5について
たとえば、>5について言うと、実戦のあなたの打ち方でも一局の碁で手としては成立します。
ただし、その自分の打った手がどういう意味を持つ手であるかを知った上で打っているのか
そうでないのかの違いが大切なわけであり、そこまで意識して打っていないように見受けたので、
基本となる考え方を示しました。

つまり、背中の模様を大事にするオーソドックスな打ち方で行くのか、それとも相手の連星を
引き裂くほうを優先するちょっとマイナーな忙しい打ち方で行くのかというのは、
根本的に作戦の方向性が違うわけです。

同じ力量の人が打つと、作戦の方向性に一貫性がない打ち方をする人のほうが不利になる。
なもんで、どういう考え方でその手を打ったのかと言う、考え方そのものが重要なのです。

●9について
5線と言う意味です。白の壁石を攻めること、場合によってはとりかけにいくことまで視野に入れて打つのです。
実戦の9は、自分が生きることと地をもつことしか考えないうち方です。それでは大きい地は作れません。
石がたるんでます。勝てません。上達できません。

地を取ろうと考えずに、相手を圧迫していく気合が大事です。
相手が防戦に回りふと気がつくと自分の背中に地ができている。
そういう地の作り方が大きい地の作り方なのです。

たとえ骨を切られても、相手を脳天唐竹割りに一刀両断にする気迫。
それが大事です。骨の防御に回ると、身をとことんこそこそげ取られてしまいます。

●27について
自分の地を囲う手による想定される利益と、次の相手の手により想定される相手の利益を
比較してみてください。ばかばかしい取引になっていることがわかるでしょう。

取引がばかばかしいと思ったらご破算にするのが常道。

つまり、ここは「黒が地にできないけど白も模様を地にできない」選択をするべき、ということです。
右辺の形が決まらない頃ならいいのですがすでに壁になってる。ということはこっち側をなんとしても
食い破らないといけない、ということなのです。

基本的な考え方として、模様で言うなら左右両方を白に打たせてはいけない。
相手が左に模様を作った瞬間、右側を侵略するのが大きい手になるのです。
盤面の「大きい場所」と言うのは、1手ごとに揺れ動いていきます。
その局面その局面での最大の手を追求していかないといけないのです。

●55について 
いつでもあたりの効くところは最後まであてずに保留しておくのが手筋の基本です


67名無し名人:2010/10/13(水) 02:14:11 ID:wepwkMC5
>>64 白がひどいですね。どう打っても黒の勝ちです。
68名無し名人:2010/10/13(水) 03:45:09 ID:4Q9ya4GM
勉強になるなあ。
6962:2010/10/13(水) 07:19:53 ID:fQ/it5f1
>>66
重ねがさね、有難うございます。

大変勉強になりました。

<(_ _)>m(__)m<m(__)m>
70名無し名人:2010/10/13(水) 09:27:42 ID:juM16hth
自分が白でkgs8k、相手は9kです。黒9.5目勝ちです。局後自分なりに
検討してみましたが分からない所も多いので添削よろしくお願いします。

以下自分が特に気になった所を書いておきます。

まず13手目黒。E2で普通だと思うんですが、D4とぶつけてきました。
フクラまれるのが嫌だったのでE5と受けましたが、(実際には打たれません
でしたが)次にキラレて困るんですね。実線でも定石より黒がいいように
感じられますし、14手目で白はどのように受ければよかったのでしょうか?

黒23、33。2線へのサガリはまだ小さいと判断し無視したんですが結果
サルスベリでだいぶ地を減らされました。すぐにでも受けといた方が良かった
のでしょうか?

主な敗因は77以降の流れ、下辺に大きな黒地を与えてしまったせいだと
思うのですが、どのように打てばよかったのでしょうか?

そのほか、明らかな悪手、好手や大きい所の見逃し等気づいた事があれば
アドバイスよろしくお願いします。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[0.50]TM[1200]OT[5x30 byo-yomi]PW[jibun]PB[aite]
WR[8k]BR[9k]DT[2010-10-12]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[B+9.50]
;B[pp];W[dd];B[dq];W[pc];B[pj];W[qe];B[jc];W[do];B[fp]
;W[cq];B[cr];W[cp];B[dp];W[eo];B[ep];W[bn];B[cf];W[di]
;B[bd];W[gc];B[cc];W[dc];B[cb];W[lc];B[gd];W[fd];B[ge]
;W[hc];B[fe];W[fc];B[ch];W[ci];B[bh];W[id];B[eg];W[nq]
;B[jq];W[qn];B[pn];W[pm];B[qo];W[qm];B[pr];W[om];B[pg]
;W[oe];B[rg];W[rj];B[qi];W[ri];B[rh];W[qk];B[qf];W[re]
;B[ng];W[me];B[je];W[jd];B[ie];W[kd];B[lq];W[on];B[ro]
;W[po];B[op];W[mp];B[lp];W[mo];B[ak];W[bk];B[aj];W[ai]
;B[bi];W[bj];B[ah];W[al];B[el];W[dk];B[gn];W[fj];B[em]
;W[fn];B[gm];W[fm];B[fo];W[en];B[fl];W[gl];B[co];W[dn]
;B[bp];W[cn];B[bo];W[gk];B[jn];W[lg];B[mh];W[lh];B[nj]
;W[lo];B[ko];W[lm];B[np];W[mq];B[bl];W[ai];B[gh];W[hi]
;B[hh];W[ii];B[qj];W[rk];B[nl];W[ok];B[nk];W[oj];B[oi]
;W[mm];B[li];W[ki];B[lj];W[jg];B[fa];W[ga];B[da];W[rn]
;B[rq];W[ee];B[ef];W[df];B[dg];W[ce];B[be];W[de];B[bf]
;W[il];B[im];W[jl];B[hl];W[hk];B[hm];W[cl];B[gb];W[hb]
;B[ha];W[ia];B[ga];W[jb];B[dh];W[ei];B[ke];W[le];B[pe]
;W[pd];B[pf];W[lr];B[kr];W[mr];B[pk];W[ol];B[pl];W[ql]
;B[rc];W[qc];B[rb];W[qb];B[rf];W[qd];B[ig];W[db];B[ea]
;W[so];B[sp];W[sn];B[kj];W[ji];B[jj];W[ij];B[km];W[kl]
;B[jm];W[oq];B[pq];W[or];B[of];W[ne];B[se];W[sd];B[sf]
;W[rd];B[hd];W[ic];B[jf];W[ks];B[js];W[ls];B[hq];W[ao]
;B[bq];W[ap];B[aq];W[an];B[jk];W[ik];B[ll];W[nm];B[lk]
;W[gi];B[fh];W[kf];B[jh];W[kg];B[ih];W[mg];B[nh];W[nf]
;B[os];W[ns];B[ps];W[no];B[si];W[sj];B[sh];W[oo];B[ln]
;W[mn];B[kn];W[aj];B[ml];W[fi];B[eh];W[eb];B[cd];W[fb]
;B[ca];W[kh];B[];W[])
71名無し名人:2010/10/13(水) 15:19:59 ID:yAbQpC45
>>70

●5がポイント
この布石は、黒の5が珍しい。(悪い手ではない)
5がきた段階で、下辺が大場。6はO3かL3。どっちもあるが、以後の碁の性格が違ってきます。

O3の場合はさんでくるだろうから33入り。以下、白地を稼いで中央を荒らす展開の碁。
両係りも面白そうですが、33のほうが勝率がよさそう(打ちやすそう)です。
L3の場合は細かく展開して、ヨセの碁。。。。になるとは限りませんが方向性として、ということです。
とにかく下辺(特に右下)が大きい。とはいっても、実戦の6〜12は別に悪くありません。

●14は危険な手
あなたの自己分析のとおりです。
14の受け方は、C5かD6。そろそろ下辺の割りうちが急務になってきている。
でも、もし切られても、3線の2子を捨てるうち方もあります。
ちょっと大きいことは大きいけど、黒が眼形豊富と判断すれば地だけの問題であれば、
捨てて先手を取るのも足早な打ち方と言うことで、アリです。

●16は違和感。
ここを守るのは小さいし、まもるにしても3線か4線にうちたい。
たとえば16で白N17、黒G17、白C13
(着手点がそこがベストと言う意味ではなく、石の流れとしてそんな雰囲気と言う意味です)
となったあと、黒が左辺を割り打ってきたときに調子でC5の傷を守るとか、
いきなりズバ切りしてきたら2子捨てて先手を取るとか、この2子を軽く見るほうが布石は打ちやすいです。
それにしても依然として下辺の割りうちが急がれます。

●18は、考え方が悪いという意味で、悪手。方向が逆。
自分の石の強いほうから攻めてる。攻めるときは自分の弱い石のほうから攻めるのが基本です。
もし、下辺左の石が弱いから実戦のとおり打ったんだとするならば、
そもそも16の打ち方がおかしかったということになります。補強してなおかつ弱い石、というのなら最初から捨てて打つべき。
白の打ち方としては、B15か、F17かG17あたりです。

はさむ場合には、白G17→黒N17→白C15→黒D14→D11と、
D11はこの段階でのはさみになると思います。

●33は命拾い。
33で左上を封鎖されてたらかなり苦しかった。
サルスベリで地がどうのと言う次元の話ではなく命の次元の問題です。

ちなみに、序盤中盤では、命に別状がない限り、サルスベリは無視していいです。
それより封鎖されないように打つこと。封鎖するように打つことを心がけてください。

●62は悪手。
ここは、あてないで、R5とはねて、黒がS4と押さえたら、R3。
次にR4とQ3を見合いにします。
64もよくない。打たないか、打つなら、P4とこすみつけたい。

●78はG6と、ここを分断しておきたい。
あとはM13などで、右辺を脅かすふりをしてしつつ中央をガラガラにする流れです。
これなら白打ちやすかった。右辺の黒も威張れた姿でもないし。

●総括
この碁のポイントは黒5。
次にK4と黒がくると、両翼の陣になるので、黒の布石が成功です。
そのため白は早期にその可能性を排除する必要がありました。

逆に言うと、一貫して下辺の割りうちもしくは右下の星にO3からのかかりが急がれるところでした。
72名無し名人:2010/10/13(水) 15:41:42 ID:0YsohiyZ
たった9目半なんだから直接の敗因はヨセ。
142は不要だから一手と1目の損。
168はT15に下がってて問題なし。3目半くらいの損。
これだけでそれくらいの差がつく。
だから142でF18に打ってれば細かいはず。
192も一手パスだし。
黒も197とか135とか一手パスだからお互いさまだけど。

14は普通にかけついでていい(16でも)。

23、33に手抜きは正しい。24、34は満点。
受けるのも絶対いけないとは言わないが、地を守りたいという気持ちならだめ。
根拠をつくっておきたいという気持ちならまあ合格。
左辺なら35の後C8あたりの打ち込みが怖いから、という理由ならOK。
69のスベリなんかは厚くなってかえって歓迎。

あとからヨセられたとしても、悔しがったらだめ。もともとそうなるとこだと思ってること。
その分どこか一手大きなとこを打ってる筈なんだから。
73名無し名人:2010/10/14(木) 00:09:56 ID:h+Lt9kBc
初めて投稿します。kgs1Kで自分が黒です。
黒51が、たいへんな悪手だったのではないかと思います。
強い人なら黒51では、どこに打つのでしょうか。
黒51に至る前に、すでに悪手があり、黒が打ちづらい状況なのでしょうか。
よろしくお願いします。
(;GM[1]FF[4]SZ[19]KM[0.50]PW[aite]
PB[jibun]WR[1d]BR[1k]
RE[W+8.50]
;B[pd];W[dp];B[pq];W[po];B[qo];W[pp];B[qp];W[oq];B[pn]
;W[qn];B[qq];W[np];B[qm];W[rn];B[rm];W[on];B[pm];W[nn]
;B[cn];W[ck];B[fq];W[dn];B[dm];W[cm];B[dq];W[cq];B[cr]
;W[co];B[bq];W[cp];B[er];W[em];B[dd];W[fc];B[hc];W[fe]
;B[cf];W[id];B[ic];W[jd];B[hd];W[he];B[jc];W[kd];B[lc]
;W[me];B[mc];W[qf];B[qd];W[of];B[oh];W[pi];B[oi];W[pj]
;B[oj];W[pk];B[ok];W[ol];B[nl];W[om];B[mk];W[kk];B[li]
;W[kh];B[ph];W[qh];B[mg];W[nd];B[nc];W[lh];B[mh];W[re]
;B[pg];W[pf];B[qg];W[rg];B[ki];W[jh];B[ji];W[ii];B[lm]
;W[ko];B[lo];W[kn];B[km];W[ik];B[ln];W[lp];B[kp];W[lq]
;B[jl];W[jp];B[jk];W[cc];B[dc];W[db];B[eb];W[cb];B[ec]
;W[be];B[ce];W[bf];B[cg];W[bg];B[fg];W[ge];B[cd];W[bd]
;B[ih];W[ig];B[hh];W[hi];B[hg];W[jf];B[fi];W[fb];B[fk]
;W[gl];B[hk];W[il];B[gi];W[jj];B[kj];W[ij];B[ci];W[lk]
;B[mj];W[dj];B[di];W[ef];B[eg];W[jm];B[kl];W[im];B[bh]
;W[rc];B[rd];W[sd];B[od];W[qb];B[pb];W[rk];B[gb];W[gc]
;B[fa];W[hb];B[ga];W[mf];B[lg];W[kf];B[iq];W[jq];B[ir]
;W[bp];B[br];W[hp];B[jr];W[kr];B[jo];W[jn];B[go];W[gp]
;B[fp];W[fo];B[ip];W[io];B[fn];W[eo];B[ho];W[gn];B[bj]
;W[bk];B[ak];W[al];B[aj];W[bn];B[ej];W[gk];B[el];W[dl]
;B[fl];W[fm];B[gj];W[qc];B[pc];W[pa];B[oa];W[qa];B[ob]
;W[kc];B[kb];W[da];B[ea];W[pr];B[qr];W[or];B[hn];W[hm]
;B[gm];W[jb];B[ib];W[gn];B[qi];W[rh];B[gm];W[lb];B[ja]
;W[gn];B[qk];W[ql];B[gm];W[ro];B[rp];W[gn];B[bb];W[bc]
;B[gm];W[rl];B[so];W[gn];B[bl];W[am];B[gm];W[pl];B[sn]
;W[gn];B[sc];W[sb];B[gm];W[mi];B[ni];W[gn];B[if];W[jg]
;B[gm];W[lj];B[ll];W[gn];B[hf];W[ie];B[gm];W[gg];B[gh]
;W[gn];B[lf];W[le];B[gm];W[ka];B[la];W[gn];B[nf];W[ng]
;B[gm];W[in];B[hl];W[gn];B[mo];W[no];B[mp];W[mq];B[ag]
;W[af];B[ah];W[qs];B[rs];W[ps];B[rr];W[hq];B[hr];W[gr]
;B[gq];W[ep];B[eq];W[js];B[gs];W[is];B[fr];W[gl];B[dk]
;W[ek];B[oe];W[ne];B[dk];W[cl];B[cj];W[df];B[ff];W[ee]
;B[hs];W[ks];B[dg];W[mm];B[ld];W[nh];B[ke];W[ml];B[nk]
;W[gf];B[qe];W[aq];B[ar];W[ap];B[sl];W[sk];B[sm];W[gd]
;B[ed];W[je];B[gk];W[gm];B[mi];W[nf];B[kg];W[rf];B[]
;W[ke];B[];W[])
74名無し名人:2010/10/14(木) 00:23:48 ID:3aOPBqQt
>>73
33 下の厚みから少しでも遠ざかりたい。小目とか目はずしで。
35 白のトビがこの一手で打ちすぎ。N17ぐらい離して、
反動がないように打つのが面白い。
39 上辺に地を得ても大したことがなく、急に追い上げられた。
弱い左上をまず守るとか、白の注文を外したい。
75名無し名人:2010/10/14(木) 04:39:24 ID:cK3x7gBJ
>>73 隊長! エリア51を徹底調査しましたのでご報告いたします。

50の段階で、状況判断をすると

   ・お互いに攻める石、攻められる石はない。
   ・黒はすでに4隅取得。
   ・残る大場は下辺。
   ・白の財産は中央。

右辺下に超強力な黒があるので、右辺中央は白から地にしにくい。
白がここを地にするには手間がかかる。
つまり逆に言うと、ここは白に地を持ってもらうように打てばいい。
(ところが実戦は逆。)

じゃあ、51ではどう打てばよかったか。

とりあえずお互いに攻められるような弱い石のない状況なので、大場に向かうべき。
この段階での一番の大場は下辺。ということで、黒51では下辺を占めるのがいい。
黒は徹底して地を取り、じわじわと模様を削減する作戦。

下辺でも3線ではだめ(帽子されると、中央が厚過ぎ)なので、4線。K4くらい。
中央の削減の足がかりも兼務させるため。
次に白k6に帽子されたら、黒天元かk8はさみかえしか。
天元の黒石は左右どちらかに逃げることができる。

ちなみに51のほかの候補としては、左上の黒をたとえばE17くらいに補強するのが次善の手。


あと、どうしても51で右辺に打ちたければR12くらい。
でも先述のように、このあたりは黒から打ってもいいことのない地域ではあります。

実戦の53は弱い白(Q11)を補強させる変な手。
ここは53はQ12。R11と白下がりならR12と打ってS14とP11を見合いにする。
白下がらずR12と押さえるのなら切り違える。黒の強いところなんで、無茶やっていいんです。
でも、ここは本来、優先順位の低い地域であります。

個人的な推奨は、51でk4。白k6に対して、黒天元。4隅を取って、中央にドカン。
まるで全盛期の頃の趙治勲みたいで黒かっこいいでしょ?



記述内容の信憑性についての検証は、強い人にやってもらってください。

エリア51をめぐる調査報告は、以上であります。
76名無し名人:2010/10/14(木) 05:03:23 ID:npvZ7ho/
KGS1dです。私が白で、相手が黒。どちらも1dです。
右上の削減方法と右辺の生き方、左下の攻め方を教えて欲しいです。
おねがいします。

(;CA[utf-8]AP[MultiGo:4.3.0]B[qd]MULTIGOGM[1]
;W[dd];B[pq];W[dp];B[oc];W[qj];B[qo];W[jq];B[fc];W[cf];B[jd];W[mq];B[qh];W[qm];B[cn]
;W[cl];B[en];W[fp];B[el];W[cj];B[cp];W[cq];B[bp];W[bq];B[oi];W[om];B[no];W[mm];B[ok]
;W[pk];B[lo];W[ld];B[kf];W[jc];B[ic];W[jb];B[id];W[lb];B[ll];W[nb];B[di];W[ci];B[dh]
;W[ch];B[df];W[dg];B[eg];W[cg];B[lm];W[ek];B[fk];W[fj];B[gj];W[ej];B[ri];W[rj];B[rn]
;W[rm];B[ol];W[pl];B[lq];W[op];B[oo];W[pp];B[po];W[qp];B[rp];W[qq];B[rq];W[pr];B[mr]
;W[rr];B[nr];W[oq];B[me];W[nd];B[oe];W[od];B[pd];W[ne];B[nf];W[of];B[pe];W[mf];B[ng]
;W[le];B[mg];W[lf];B[lg];W[fl];B[gk];W[fm];B[fn];W[gn];B[go];W[hn];B[em];W[gm];B[fo]
;W[ho];B[gp];W[gq];B[hp];W[ip];B[hq];W[kp];B[eq];W[ep];B[fq];W[dq];B[gr];W[er];B[fr]
;W[es];B[cs];W[bs];B[br];W[ar];B[as])
77名無し名人:2010/10/14(木) 07:09:55 ID:yR4SbwaZ
>>71
添削ありがとうございます。布石の考え方、非常に勉強になりました。
白62、S5からR4の流れも自分ではちょっと考えつかない手で上手の発想
に驚嘆するばかりです。

>>72
142、192は不要でしたか…なんとなく怖いところは手を入れてしまうのですが
ちゃんと考えて打たなければいけませんね。ありがとうございました。
78名無し名人:2010/10/14(木) 07:40:11 ID:E7Q0LgEu
>>75
お前楽しそうだなw
79名無し名人:2010/10/14(木) 12:03:37 ID:7LHLJeaV
誰か、>>55に講評をしてあげて
80名無し名人:2010/10/14(木) 13:20:02 ID:wYuI4FU8
81名無し名人:2010/10/14(木) 14:38:49 ID:iOBfFjxv
>>55

おそらくほとんど講評がつかなかったのは、
中盤まで黒は割と全体的に良く打ってたから。
ずーっと50目くらい有利。

139でJ13とアナをふさいで碁はおしまい。

あとは金持ち喧嘩せずで、微細にに不利なわかれでも、
どんどん形を決めていけば勝ちやすい碁形だと思う。

実際はその後、中央の黒が取られたけどまだ黒が有利。
この黒、実は攻め取りなので見た目以上に小さい。


191ではP10と、タケふに打つ一手。
これで碁は終わり。


最後の最後に大どんでん返しでした。
82名無し名人:2010/10/14(木) 15:03:37 ID:fVfJOnjk
>>73
俺はKGS4dだが、50手目の白のトビの感触がいいので、
俺なら49手目では並ばずにツケて、白を裂いていく方針を選ぶ。
50手目までの形勢は、白が厚くて不満は無さそうだが、
黒も実利取ってるので、まだこれからってところだと思う。
(寧ろ俺なんかは黒を持ちたい)
そして51手目でどう打つかだが、俺なら8の6に挟みつける!
白が7の5ツギなら、10の6にトンで、上辺の壁に喰らいつき
ながら中央シノギの足しにする。
他の候補としては、取り合えず13の15に一本ノゾいて様子を見たくもあるが、
これは反発される可能性もあるので一長一短だろう。
83名無し名人:2010/10/14(木) 15:32:37 ID:XSYon8ra
>>76
>右上の削減方法と右辺の生き方
これ両方気にしないでいい打ち方があるぞ。
12で(あるいは10や8で)R13につめろ。
(もう一歩先に進む手やツケまで行っちゃうのもある)
どう見ても12より大きいだろ。

>左下の攻め方を教えて欲しいです。
どの段階?90の時点なら無理。攻められるような石じゃない。
24までで白は両辺打って黒は地もないし厚みとは言えないような石なので、既に攻めの効果はあがっているといえる。
84名無し名人:2010/10/14(木) 15:35:07 ID:XSYon8ra
あ、R13はツメじゃなくてヒラキだな。
なんでツメって書いたんだろ。
まあどうでもいいが。
85名無し名人:2010/10/14(木) 21:43:35 ID:CFJAxcHn
>>83
ありがとうございました。
12の位置を下辺ではなく、右辺に変えることで、価値が雲泥の差があることに全く気づかなかったので、教えていただけて本当に嬉しいです。
右下のほうは、

>白は両辺打って黒は地もないし厚みとは言えないような石

というのがよくわかりません(すみません)。黒は右上と右下を確実に取っているので、黒のほうが上なのではないでしょうか?
ちょっと、形成判断が弱いので(ヨセも弱いと依然に指摘してもらったので慎重に打ってます)、いまいち分かりません。
白は下辺を低く取っているから、黒のほうが弱い、ということでしょうか?

こうして教えてもらうと、序盤はかなり大切なんですね。消極的な打ち方に徹したら、相手が焼きもちを焼いて無理して入ってきてくれるので、こちらからむりして攻めずによくなりました。
おかげで1dで安定しています。ありがとうございます。
86A:2010/10/14(木) 23:33:34 ID:ZDxJ8/WX
初めて投稿します。今日の一局目です。
KGS1dの互先、自分は白番で中押し負けでした。

白10はどう打っていいかわからなかったので自分で工夫したつもりですがやはりおかしかったでしょうか。

白32ではどこに打っていいかわかりませんでした;;

黒75はちょっとやりすぎじゃないかと思ったのですがどのように対処すればよかったのでしょうか?
黒模様に自然になだれ込めたのでよかったのでしょうか?

みなさん、よろしくお願いしますm(__)m

一応、ブログもあるのですが、いきなり載せるのも気が引けたので、こちらでお願いしたいと思いました。
よろしくお願いします。


(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@189]AP[StoneLeaf2]
;B[pd]ID[1];W[dp]ID[2];B[qp]ID[3];W[dd]ID[4];B[fq]ID[5];W[cn]ID[6];B[kq]ID[7];W[qj]ID[8];B[pk]ID[9];W[pn]ID[10];B[qk]ID[11]
;W[op]ID[12];B[oq]ID[13];W[nq]ID[14];B[pq]ID[15];W[nn]ID[16];B[rn]ID[17];W[dr]ID[18];B[fc]ID[19];W[ip]ID[20];B[nr]ID[21];W[mq]ID[22];B[mr]ID[23];W[lq]ID[24];B[lr]ID[25]
;W[kp]ID[26];B[jq]ID[27];W[jp]ID[28];B[iq]ID[29];W[cf]ID[30];B[jd]ID[31];W[rk]ID[32];B[rl]ID[33];W[qf]ID[34];B[qh]ID[35];W[nc]ID[36];B[nd]ID[37];W[qc]ID[38];B[qd]ID[39]
;W[pc]ID[40];B[oc]ID[41];W[ob]ID[42];B[od]ID[43];W[nb]ID[44];B[pj]ID[45];W[rd]ID[46];B[re]ID[47];W[rc]ID[48];B[qe]ID[49];W[hp]ID[50];B[gr]ID[51];W[fo]ID[52]
;B[cm]ID[53];W[dn]ID[54];B[bn]ID[55];W[bo]ID[56];B[dm]ID[57];W[em]ID[58];B[ck]ID[59];W[ci]ID[60];B[el]ID[61];W[bm]ID[62];B[bl]ID[63];W[an]ID[64];B[fm]ID[65]
;W[en]ID[66];B[ej]ID[67];W[fl]ID[68];B[ek]ID[69];W[gl]ID[70];B[gj]ID[71];W[hj]ID[72];B[hi]ID[73];W[hk]ID[74];B[ln]ID[75];W[gi]ID[76];B[fi]ID[77];W[gh]ID[78];B[fh]ID[79]
;W[gg]ID[80];B[fg]ID[81];W[ml]ID[82];B[jl]ID[83];W[jj]ID[84];B[lk]ID[85];W[mj]ID[86];B[lj]ID[87];W[mk]ID[88];B[li]ID[89];W[mi]ID[90];B[lh]ID[91];W[ph]ID[92];B[qi]ID[93]
;W[fd]ID[94];B[gc]ID[95];W[ec]ID[96];B[gf]ID[97];W[ih]ID[98];B[ee]ID[99];W[fe]ID[100];B[ef]ID[101];W[ed]ID[102];B[ff]ID[103];W[hd]ID[104];B[hc]ID[105];W[id]ID[106]
;B[ic]ID[107];W[hf]ID[108];B[ge]ID[109];W[gd]ID[110];B[he]ID[111];W[jc]ID[112];B[kc]ID[113];W[jb]ID[114];B[kb]ID[115];W[je]ID[116];B[kd]ID[117];W[if]ID[118];B[dh]ID[119]
;W[ch]ID[120];B[dg]ID[121];W[fb]ID[122];B[ja]ID[123];W[gb]ID[124];B[ib]ID[125];W[cg]ID[126];B[ll]ID[127];W[mh]ID[128];B[lg]ID[129];W[lo]ID[130];B[mg]ID[131];W[pg]ID[132]
;B[rf]ID[133];W[im]ID[134];B[nh]ID[135];W[ni]ID[136];B[oi]ID[137];W[ke]ID[138];B[le]ID[139];W[mn]ID[140];B[kn]ID[141];W[bj]ID[142];B[bk]ID[143];W[md]ID[144];B[me]ID[145]
;W[mc]ID[146];B[ld]ID[147];W[qo]ID[148];B[ro]ID[149];W[pp]ID[150];B[qq]ID[151];W[hq]ID[152];B[hr]ID[153];W[jm]ID[154];B[jk]ID[155];W[dj]ID[156];B[dk]ID[157];W[di]ID[158]
;B[qn]ID[159];W[ei]ID[160];B[eh]ID[161];W[gk]ID[162];B[fj]ID[163];W[oh]ID[164];B[ng]ID[165];W[oj]ID[166];B[pi]ID[167];W[ok]ID[168];B[pm]ID[169];W[po]ID[170];B[ol]ID[171]
;W[nl]ID[172];B[on]ID[173];W[oo]ID[174];B[om]ID[175];W[fs]ID[176];B[er]ID[177];W[es]ID[178];B[dq]ID[179];W[cq]ID[180];B[eq]ID[181];W[cr]ID[182];B[ko]ID[183];W[jo]ID[184]
;B[nk]ID[185];W[nj]ID[186];B[mo]ID[187];W[no]ID[188];B[lp]ID[189])
8773:2010/10/15(金) 00:07:29 ID:BHr6wTdg
>>74
添削有り難うございます。
33以降が悪かったんですね。全く気付きませんでした。
考え方が理解できました。

>>75
手間も時間もかかったでしょうに、
長文でていねいに解説して頂いてよく理解できました。
本当に有り難うございます。

>>82
添削有り難うございます。
強い人の着手候補は、とても参考になります。
隅を守らず、裂いていく方針もあったんですね。
88名無し名人:2010/10/15(金) 01:58:26 ID:XNrY56/b
>>85
>>白は両辺打って黒は地もないし厚みとは言えないような石
>というのがよくわかりません(すみません)。黒は右上と右下を
>確実に取っているので、黒のほうが上なのではないでしょうか?
いや全局じゃなくて左下の部分的な話。
├┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼●┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼
├┼●┼┼┼┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼
├●┼○┼┼┼┼┼
├┼○┼┼○┼┼┼
├┼┼┼┼┼┼┼┼
└┴┴┴┴┴┴┴┴
これだったら下辺白左辺黒。
挟んで三々に入った後、左辺からおさえたら、左辺白下辺黒。
実戦は左辺も下辺も白ってこと。
89名無し名人:2010/10/15(金) 03:39:32 ID:c2kNAysc
自分が3kで黒番、相手が?です。
169手目の読み間違えで少し損をしましたが
左下のコウも少し儲けた気がしていたのでもっと僅差だと思ってました。
悪かったのか教えてください。
すいませんが一度に書き込めないので分けて書き込みます。
(;GM[1]FF[4]ST[2]RU[Japanese]OT[5x60 byo-yomi]AP[CGoban:3]SZ[19]CA[UTF-8]DT[2010-10-14]
PC[The KGS Go Server at http\://www.gokgs.com/]PB[sanagi]BR[3k]PW[Shinichi56]KM[6.5]
TM[600]RE[W+24.50]
;B[pd]BL[598.595];W[dc]WL[598.01]C[sanagi [3k\]\: hi
Shinichi56 [-\]\: hi gg
];B[pq]
BL[595.721];W[dp]WL[596.627];B[fq]BL[568.656];W[cn]WL[594.006];B[jp]BL[562.589]
;W[qn]WL[591.623]C[sanagi [3k\]\: how strong are you about?
];B[po]BL[536.97];W[rp]
WL[590.005];B[pn]BL[522.562];W[qm]WL[587.959];B[cf]BL[440.974];W[cd]WL[548.368]
;B[ci]BL[433.549]C[Shinichi56 [-\]\: 3d i think
];W[ck]WL[541.807];B[fo]BL[405.589]
C[sanagi [3k\]\: i see
];W[pm]WL[536.377];B[qf]BL[393.451];W[nn]WL[530.394];B[mp]
BL[385.921];W[qq]WL[526.85];B[pp]BL[296.207];W[ef]WL[521.568];B[dg]BL[283.912];W[eg]
WL[518.968];B[ei]BL[272.454];W[kc]WL[500.61];B[jd]BL[250.18];W[kd]WL[490.345];B[je]
BL[247.492];W[jc]WL[488.594];B[hd]BL[242.25];W[ic]WL[487.291];B[hf]BL[240.169];W[pb]
WL[476.132];B[oc]BL[228.535];W[ob]WL[472.212];B[nc]BL[226.142];W[qd]WL[465.487]
;B[qe]BL[217.762];W[rd]WL[459.111];B[hc]BL[206.912];W[nb]WL[453.824];B[qi]BL[196.582]
;W[ce]WL[445.336];B[mc]BL[181.158];W[mb]WL[443.313];B[pc]BL[157.668];W[qc]WL[440.537]
;B[lf]BL[133.69];W[dr]WL[424.612];B[er]BL[130.47];W[eq]WL[422.531];B[fr]BL[120.454]
;W[dj]WL[412.365];B[di]BL[113.3];W[gh]WL[410.085];B[bj]BL[105.355];W[bk]WL[407.349]
;B[bh]BL[95.907];W[nr]WL[388.974];B[nq]BL[1.413];W[pr]WL[385.248];B[mr]BL[0.492]
;W[or]WL[382.656];OB[5]B[cq]BL[60];W[dq]WL[379.018];OB[5]B[cr]BL[60];W[ds]WL[378.259]
;OB[5]B[bo]BL[60];W[bn]WL[377.474];OB[5]B[co]BL[60];W[do]WL[376.771];OB[5]B[cp]
9089:2010/10/15(金) 03:40:29 ID:c2kNAysc
BL[60];W[br]WL[368.231];OB[4]B[bs]BL[60];W[cs]WL[348.88];OB[4]B[ar]BL[60];W[as]
WL[346.979];OB[4]B[lc]BL[60];W[lb]WL[344.157];OB[4]B[bs]BL[60];W[bq]WL[340.463]
;OB[4]B[aq]BL[60];W[as]WL[338.641];OB[3]B[qp]BL[60];W[rq]WL[330.681];OB[3]B[bs]
BL[60];W[lq]WL[305.529];OB[3]B[bp]BL[60];W[mq]WL[295.002];OB[3]B[dn]BL[60];W[en]
WL[292.331];OB[3]B[dm]BL[60];W[eo]WL[290.237];OB[3]B[el]BL[60];W[fn]WL[259.222]
;OB[3]B[go]BL[60];W[gn]WL[256.551];OB[2]B[gl]BL[60];W[ho]WL[246.816];OB[2]B[hq]
BL[60];W[hp]WL[244.488];OB[2]B[kq]BL[60];W[lp]WL[238.186];OB[2]B[gq]BL[60];W[in]
WL[234.764];OB[2]B[jn]BL[60];W[jm]WL[215.542];OB[2]B[kn]BL[60];W[im]WL[213.976]
;OB[2]B[lr]BL[60];W[mo]WL[207.385];OB[2]B[km]BL[60];W[jk]WL[203.98];OB[2]B[gj]BL[60]
;W[fk]WL[188.709];OB[2]B[ek]BL[60];W[fj]WL[182.79];OB[2]B[ej]BL[60];W[gk]WL[171.614]
;OB[2]B[lo]BL[60];W[np]WL[164.256];OB[2]B[fl]BL[60];W[hk]WL[148.88];OB[1]B[hm]BL[60]
;W[hl]WL[104.443];OB[1]B[gm]BL[60];W[hn]WL[103.246];OB[1]B[ni]BL[60];W[mh]WL[90.704]
;OB[1]B[ng]BL[60];W[mg]WL[88.425];OB[1]B[mf]BL[60];W[nh]WL[87.123];OB[1]B[oh]BL[60]
;W[og]WL[83.91];OB[1]B[nf]BL[60];W[oi]WL[82.664];OB[1]B[ph]BL[60];W[nj]WL[81.258]
;OB[1]B[eb]BL[60];W[db]WL[72.228];OB[1]B[bf]BL[60];W[rj]WL[51.869];OB[1]B[qj]BL[60]
;W[ri]WL[49.935];OB[1]B[rh]BL[60];W[rk]WL[46.738];OB[1]B[kh]BL[60];W[gb]WL[40.711]
;OB[1]B[hb]BL[60];W[fc]WL[36.152];OB[1]B[kp]BL[60];W[oq]WL[33.661];OB[1]B[ac]BL[60]
;W[bc]WL[31.419];OB[1]B[ae]BL[60];W[ab]WL[30.006];OB[1]B[ad]BL[60];W[jg]WL[27.555]
;OB[1]B[kg]BL[60];W[jf]WL[24.031];OB[1]B[ke]BL[60];W[ld]WL[19.914];OB[1]B[jh]BL[60]
;W[hg]WL[12.771];OB[1]B[ig]BL[60];W[if]WL[0.332];OB[1]B[ih]BL[60];OW[5]W[he]WL[60]
;OB[1]B[id]BL[60];OW[5]W[gf]WL[60];OB[1]B[fb]BL[60];OW[5]W[gc]WL[60];OB[1]B[ga]
BL[60];OW[5]W[ec]WL[60];OB[1]B[fa]BL[60];OW[5]W[bb]WL[60];OB[1]B[qk]BL[60];OW[5]
W[ql]WL[60];OB[1]B[ok]BL[60];OW[5]W[mi]WL[60];OB[1]B[kf]BL[60]C[Shinichi56 [-\]\: ^^
]
9189:2010/10/15(金) 03:42:26 ID:c2kNAysc
;OW[5]W[md]WL[60];OB[1]B[nd]BL[60];OW[5]W[re]WL[60];OB[1]B[rf]BL[60];OW[5]W[em]
WL[60];OB[1]B[dl]BL[60];OW[5]W[kl]WL[60];OB[1]B[nk]BL[60];OW[5]W[mk]WL[60];OB[1]
B[hi]BL[60];OW[5]W[nl]WL[60];OB[1]B[ol]BL[60];OW[5]W[om]WL[60];OB[1]B[oj]BL[60]
;OW[5]W[lm]WL[60];OB[1]B[ip]BL[60];OW[5]W[ms]WL[60];OB[1]B[ks]BL[60];OW[5]W[es]
WL[60];OB[1]B[fs]BL[60];OW[5]W[ib]WL[60];OB[1]B[ia]BL[60];OW[5]W[ja]WL[60];OB[1]
B[ha]BL[60];OW[5]W[hj]WL[60];OB[1]B[gi]BL[60];OW[5]W[kj]WL[60];OB[1]B[si]BL[60]
;OW[5]W[ln]WL[60];OB[1]B[ko]BL[60];OW[5]W[df]WL[60];OB[1]B[dh]BL[60];OW[5]W[gd]
WL[60];OB[1]B[sj]BL[60];OW[5]W[rl]WL[60];OB[1]B[qo]BL[60];OW[5]W[sk]WL[60]C[sanagi [3k\]\: no....
]
;OB[1]B[sh]BL[60]C[Shinichi56 [-\]\: ^^
];OW[5]W[sf]WL[60];OB[1]B[sg]BL[60];OW[5]
W[se]WL[60];OB[1]B[li]BL[60];OW[5]W[lj]WL[60];OB[1]B[pi]BL[60];OW[5]W[be]WL[60]
;OB[1]B[ij]BL[60];OW[5]W[fi]WL[60];OB[1]B[ni]BL[60];OW[5]W[mj]WL[60];OB[1]B[pl]
BL[60];OW[5]W[me]WL[60];OB[1]B[ne]BL[60];OW[5]W[io]WL[60];OB[1]B[da]BL[60];OW[5]
W[ca]WL[60];OB[1]B[ea]BL[60];OW[5]W[eh]WL[60];OB[1]B[ie]BL[60];OW[5]W[hf]WL[60]
;OB[1]B[ik]BL[60];OW[5]W[il]WL[60];OB[1]B[ls]BL[60];OW[5]W[ns]WL[60];OB[1]B[jj]
BL[60];OW[5]W[ki]WL[60];OB[1]B[lh]BL[60];OW[5]W[hh]WL[60];OB[1]B[ii]BL[60];OW[5]
W[oi]WL[60];OB[1]B[ml]BL[60];OW[5]W[nm]WL[60];OB[1]B[ni]BL[60];OW[5]W[ll]WL[60]
;OB[1]B[oi]BL[60];OW[5]W[jo]WL[60];OB[1]B[jr]BL[60];OW[5]W[kb]WL[60];OB[1]B[af]
BL[60];OW[5]W[tt]WL[60];OB[1]B[tt]BL[60]C[sanagi [3k\]\: thx
Shinichi56 [-\]\: thx
]
TB[dk][ck][bk][ak][pj][dj][cj][aj][bi][ai][qh][ch][ah][rg][qg][pg][og][cg][bg][ag]
[pf][of][pe][oe][od][js][is][hs][gs][as][kr][ir][hr][gr][br][jq][iq][bq][ap][ao]
[cn][bn][an][cm][bm][am][cl][bl][al][pk]TW[os][ps][sr][rr][qs][rs][ss][aa][gg][fg]
[ff][ge][fe][ee][de][sd][fd][ed][dd][sc][rc][cc][sb][rb][qb][jb][cb][sa][ra][qa]
[pa][oa][na][ma][la][ka][ba][qr][sq][pq][nq][sp][qp][pp][op][mp][so][ro][qo][po]
[oo][no][sn][rn][pn][on][mn][sm][rm][mm][sl][ml][jl][lk][kk][fh])
92名無し名人:2010/10/15(金) 04:29:35 ID:X5wMgjY5
>>86

●白10 
工夫する姿勢は大事ですね。

でも残念ながら、裂かれ形なので悪いです。そもそも相手の勢力圏では、おとなしく打つべきです。
その意味でも悪手です。やきもちの手を打ってもろくなことはありません。

白10では、R9とおす一手。でも、それでは黒がいいからいやなんでしょ?その感覚はいいですね。

実は白8のR10の位置が悪い。部分的にはもうひとつ下に打つべき。

でも、本来は白8ではだまっておとなしくO17に外側からかかって、
中国流の理想布陣を敷かせてて全然無問題でした。

というのも下辺は低い中国流なんで、白は黒と上辺右辺の大場をそれぞれ
打ち合った後、左下隅にかかって、その後は中央をまとめるように打つと、自然と黒が打ちにくくなる。

その下辺右の打ち方は、白P4、黒P3、白O3、黒Q3のあと、白L5の要領。
白2子は裁きの材料として基本は捨てる。中央を白がまとめるためのえさ。

変化はいろいろあるけど基本は外回りになるように打てばいい。
黒がどうしても白に外回りを打たせたくなさそうなら、33につければ簡単に生きる。


●白32
弱い石から動くのは鉄則ですが、カス石から動いたらさすがにいけません。

黒がS8とおさえてくれたからよかったものの、S8でなはく、Q10とまがってこられれば
黒の模様つくりのお手伝い、攻められる弱い石形成の片棒担ぎになるところでした。

どっちからかかっても、33に入ってもどう打ってもいい。けどカス石からだけは動いてはいけない。そういう局面でした。

●黒75の後の打ち方について。
白84でL9。おそらくこれで取れてます。追うは桂馬の、攻めの鉄則です。
白80までは、それも視野に入れての準備工作だったのではないですか?


●まとめ
格言、棋理を勉強しましょう。
言葉だけではなく意味の本質を知り、実戦で使えるようにしましょう。
では、今日出てきた格言のおさらいです。

白10からの教訓 ・兄弟げんかは両成敗(裂かれ形は悪形という意味)
白10からの教訓 ・彼強ければ自ら保て(敵の勢力圏内では、おとなしく打て、の意味:囲碁十訣)
白10からの教訓 ・やきもち焼くべからず自ら保て(敵の勢力圏内では、おとなしく打て、の意味:囲碁十訣)
白32からの教訓 ・カス石、動くべからず
白84からの教訓 ・追うは桂馬(桂馬、桂馬で、自陣の壁に追い詰めるように打てという、攻めの格言)

こういう格言の意味を知り、実践で打てるようになれば、
KGS1dも夢ではなくなるでしょう。
93名無し名人:2010/10/15(金) 04:31:43 ID:X5wMgjY5
>>86 まずは下記をよーくかみ締めてください。下記は囲碁の基本です。
と同時に、今回の白の打ち方への的確なアドバイスになっています。



囲碁十訣
一 貪不得勝 貪れば勝つことを得ず。
一挙に数十目も得しようという欲張った作戦は必ず破綻のもとになる。
囲碁はながいのだから、一目二目と確実に得をして、相手にも与え自分も取る、という考えで打つのが自然であるということ。

二 入界宜緩 界に入らば宜しく緩なるべし。
急激な手はさけてゆっくり打てと言う意味。「緩」という字を「緩手」だと解釈してはいけない。

三 攻彼顧我 彼を攻むるには我を顧みよ。
これはそのままでも分かると思うが、敵の石を攻める時にはまず味方の石の強弱を考えろという意味。

四 棄子争先 子を棄て先を急げ。
これも分かりやすいが、少数の石に拘泥せずに、どんどん要点に先手を取って大勢を占めよと言う意味。だからと言って何でもかんでも捨てればいいと言うことではない。
廃石と要石を見分けることが必要!

五 捨小就大 小を捨てて大に就け。
一見前のと同じように見えるが、こちらは地を意識した戒め。小さなところより大きなところを、と言う意味。

六 逢危須棄 危うきに逢えば須らく打つべし。
逃げても将来見込みのない石は早めに捨てて打つのがよい、と言う意味。

七 慎勿軽速 慎んで軽速なる勿れ。
軽速は軽率の意。一手一手よくかみしめて打つべし!ということ。「あ!ちょっと待ってくれ」というような打ち方では上達の見込みなし。

八 動須相応 動けば須らく相応ずべし。
動とは敵の動き。敵が緩やかに来ればこちらも緩やかに、敵が急激に来ればこちらも敢然と戦う用意が肝心であるということ。

九 彼強自保 彼強ければ自ら保て。
周囲の敵の石が強固であるときは自分から戦いを挑まずに敵から攻められないように堅く守って自重せよ、という意味。

十 勢孤取和 勢孤なれば和を取れ。
孤立した石はなるべく戦いを避けてそれ相応におさまるのがよいということ。

まとめ
常に彼我の石の強弱のバランスや地の大小をよく考え、無理な手は打ってはいけない
94名無し名人:2010/10/15(金) 04:33:10 ID:X5wMgjY5
>>89 棋譜はもっと整理して投稿しましょう。
時間とかコメントとかは削除して整理してから投稿してください。
9589:2010/10/15(金) 04:47:16 ID:c2kNAysc
すいません
やり方わかりました。
改めてお願いします。
(;B[pd]
;W[dc];B[pq];W[dp];B[fq];W[cn];B[jp];W[qn];B[po];W[rp];B[pn];W[qm];B[cf];W[cd];B[ci]
;W[ck];B[fo];W[pm];B[qf];W[nn];B[mp];W[qq];B[pp];W[ef];B[dg];W[eg];B[ei];W[kc];B[jd]
;W[kd];B[je];W[jc];B[hd];W[ic];B[hf];W[pb];B[oc];W[ob];B[nc];W[qd];B[qe];W[rd];B[hc]
;W[nb];B[qi];W[ce];B[mc];W[mb];B[pc];W[qc];B[lf];W[dr];B[er];W[eq];B[fr];W[dj];B[di]
;W[gh];B[bj];W[bk];B[bh];W[nr];B[nq];W[pr];B[mr];W[or];B[cq];W[dq];B[cr];W[ds];B[bo]
;W[bn];B[co];W[do];B[cp];W[br];B[bs];W[cs];B[ar];W[as];B[lc];W[lb];B[bs];W[bq];B[aq]
;W[as];B[qp];W[rq];B[bs];W[lq];B[bp];W[mq];B[dn];W[en];B[dm];W[eo];B[el];W[fn];B[go]
;W[gn];B[gl];W[ho];B[hq];W[hp];B[kq];W[lp];B[gq];W[in];B[jn];W[jm];B[kn];W[im];B[lr]
;W[mo];B[km];W[jk];B[gj];W[fk];B[ek];W[fj];B[ej];W[gk];B[lo];W[np];B[fl];W[hk];B[hm]
;W[hl];B[gm];W[hn];B[ni];W[mh];B[ng];W[mg];B[mf];W[nh];B[oh];W[og];B[nf];W[oi];B[ph]
;W[nj];B[eb];W[db];B[bf];W[rj];B[qj];W[ri];B[rh];W[rk];B[kh];W[gb];B[hb];W[fc];B[kp]
;W[oq];B[ac];W[bc];B[ae];W[ab];B[ad];W[jg];B[kg];W[jf];B[ke];W[ld];B[jh];W[hg];B[ig]
;W[if];B[ih];W[he];B[id];W[gf];B[fb];W[gc];B[ga];W[ec];B[fa];W[bb];B[qk];W[ql];B[ok]
;W[mi];B[kf];W[md];B[nd];W[re];B[rf];W[em];B[dl];W[kl];B[nk];W[mk];B[hi];W[nl];B[ol]
;W[om];B[oj];W[lm];B[ip];W[ms];B[ks];W[es];B[fs];W[ib];B[ia];W[ja];B[ha];W[hj];B[gi]
;W[kj];B[si];W[ln];B[ko];W[df];B[dh];W[gd];B[sj];W[rl];B[qo];W[sk];B[sh];W[sf];B[sg]
;W[se];B[li];W[lj];B[pi];W[be];B[ij];W[fi];B[ni];W[mj];B[pl];W[me];B[ne];W[io];B[da]
;W[ca];B[ea];W[eh];B[ie];W[hf];B[ik];W[il];B[ls];W[ns];B[jj];W[ki];B[lh];W[hh];B[ii]
;W[oi];B[ml];W[nm];B[ni];W[ll];B[oi];W[jo];B[jr];W[kb];B[af])
96名無し名人:2010/10/15(金) 06:23:08 ID:X5wMgjY5
>>89 白にもてあそばれてるような感じの一局です。

この碁の敗因は8手目。

「 how strong are you about?」と、相手に聞いたこと。
これが敗因です。

「3d」と15手目あたりで回答されて、以後の黒は、手が縮こまってます。
17手目から別人のように弱気になってます。
地を小さく守ろう小さく守ろうとして白のいいように打たれています。


相手の棋力を気にせず、普通に打てば、
もしかすると大金星になるかもしれませんでした。


そう想像したくなるほど、15手目までは良く打ててました。

17手目からは守りに入ってます。
にもかかわらず結果として4隅を取られてる。

後は適当に黒模様の中を逃げ回って
気分次第で黒の壁石を取れば、楽勝、と言うのがこの白の感覚です。

アドバイスとしては、もっと自信を持ってください。
あと、無印の人とはできるだけ打たないように、打つときは相手の棋力を気にしないように。
97名無し名人:2010/10/15(金) 16:37:02 ID:fUIH7I1g
>>89
114のあたりでは結構いい勝負。黒優勢?
115は中央に出させて右上に悪影響。
ほっといても白はなかなか右下にはつながれない。
つながりたがったら、つながらせば右上がでかくなるはず。

117はE10とかF8とか小さく取りたい。
石を取る時は強い人ほど小さく味よく取る。
117地味に悪手。128に白石を来させたのは決して小さくない。
白の眼形という意味で。今打つ意味全くないし。
黒から128は先手で打てるところ。

131と133から全部受けたのはとても悪い。
黒地は小さくなって中央が白っぽくなった。
黒から何も打たなくてもある程度の地はみこめたところ。

俺なら127でK11あたりに打ってみるかな。
場合によっちゃまだまだF11みたいな手段もあるかもよ、とプレッシャーをかけつつ右上まとめる。

167は一路左で取れてないか?
少なくとも実戦は何も打たないより損してる。


あとはヨセだな。小ヨセだけでも10目くらいは損してるんじゃないか?
98名無し名人:2010/10/15(金) 16:38:46 ID:fUIH7I1g
いくつかあげていくと。

179は右側を継ぐ。右側の白地がだいぶ違う。結局206を先手で打たれた。
195小さい。
197後手をひくんじゃバカらしい。後に狙いがあるならいいが。
203こういうのは特別な事情が無いかぎりカタツギするもの。
結局261と手入れするはめに。
212が来るまえに、N8からM9とやっていく手があった。
白が両方継ぐとM8に継いで白はもう助からない。
助けようとするとF11で全部死ぬ。
218は黒から打つチャンスいくらでもあった。
221?1目損プラス224を打たれて計2目損。
241なぜ半劫を今継ぐ?
249ダメ。結局劫を継げたから損になってないけど。
99名無し名人:2010/10/15(金) 16:54:37 ID:fUIH7I1g
>>85
いつもの人なの?
そんなに慌てて焼き餅やかなくても十分間に合うということが体感できたら、もう極端に消極的を意識しなくてもいいよ。
ちょっと前の自分の棋譜を(出来れば相手の立場になって)並べ直してみて、なんでこんなに無理するんだろ?と思えたら合格。
普通の打ち方に戻していっていい。「普通」の中身が変わってるはずだから。
あまり消極的だと今度は迫力のない碁になっちゃう。
自分から一切しかけるなっていうのは一種のショック療法だから。
100名無し名人:2010/10/15(金) 18:29:55 ID:3IDlROzp
>>88
ありがとうございました。
盤全体のことかと勘違いしていました。
101名無し名人:2010/10/15(金) 18:37:08 ID:3IDlROzp
>>99
ありがとうございます。
ちょっと前の自分の棋譜を見てみます。
近頃、消極的な打ち方以外で勝てるのか、疑問に思っていました(消極的な打ち方しかしてないので。また、それだと勝てる)。
自分の棋譜を見てみて、>>99さんの言うように自分は無理してるな、と思えたら、相手の地を減らしにいくとか、ツケで攻撃してみるとか、そういったことを自分の碁に取り入れていきたいと思います。
色々と教えてくださってありがとうございます。
102名無し名人:2010/10/15(金) 20:50:02 ID:NHIUZHYb
>>101 もしかして、奥義を体得してしまったとか?

自然に打てば勝手に相手が転んで、自分が勝ってしまう、ってのは伝説の名人の境地でっせ?
10389:2010/10/16(土) 00:29:29 ID:IfW9BcC0
>>96
>>97
ありがとうございます。
確かに最近潰され碁が多かったから、つい固くなってたかも・・
114の時点で大体互角で、あの中央の折衝とヨセで20目差がついた
というのが実感わかないなー。
中央打つ時って大して目的なく打ちすぎてたのかも・・
色々ありがとうございました。
104名無し名人:2010/10/16(土) 01:08:49 ID:9I7neMEB
あ、
>>97 の 「117地味に悪手。」って127の間違いね。
105名無し名人:2010/10/16(土) 05:50:14 ID:Ez5tpA0r
KGS1dで私が黒、相手が2dで白。

右上を固められて、すぐに劣勢になりました。
中央への黒の飛び出し方は切ってくれと言わんばかりで、これは悪かったなと自分で思います。
右辺での生きを強要されたのも苦しかったです。
右上を侵食され、苦しかったです。
左辺でのヒラキもあっさりと破られ、地が足りないんじゃないかと左上に侵入しましたが、あっさりと譲られ、左中央の大石が取られてしまい、投了でした。
どう打っていけばよかったのか、どうすれば自分のペースに持ち込めたのかを聞きたいです。
あと、打ち方がちょっと雑だった気がします。ちょっと積極的に打ったら、大差で負けてしまいました。
おねがいします。

(;CA[utf-8]AP[MultiGo:4.3.0]B[pd]MULTIGOGM[1]
;W[do];B[pp];W[ed];B[dq];W[fp];B[co];W[cn];B[cp];W[dn];B[fr];W[ce];B[nc];W[gc];B[pj]
;W[qn];B[ql];W[on];B[np];W[mn];B[lp];W[mj];B[kn];W[nl];B[kj];W[kk];B[jk];W[kl];B[jl]
;W[jj];B[ki];W[jm];B[km];W[ij];B[hk];W[jn];B[mm];W[ml];B[lm];W[ko];B[lo];W[jo];B[hl]
;W[nm];B[ln];W[jq];B[hj];W[jh];B[hi];W[ih];B[ho];W[hp];B[ip];W[hn];B[dj];W[go];B[cg]
;W[mh];B[qo];W[ro];B[rp];W[po];B[qp];W[pg];B[qh];W[qg];B[ph];W[og];B[rg];W[rf];B[rh]
;W[qe];B[rm];W[qc];B[qd];W[rd];B[pc];W[qb];B[kc];W[ci];B[di];W[ch];B[dh];W[bg];B[bf]
;W[cf];B[dg];W[bh];B[cj];W[cl];B[hh];W[hg];B[gg];W[gf];B[ff];W[fg];B[gh];W[hf];B[fe]
;W[bj];B[cd];W[be];B[dd];W[ee];B[ec];W[ef];B[fc];W[fd];B[gb];W[fh];B[fi];W[ek];B[fk]
;W[ej];B[dl];W[el];B[fl];W[em];B[fj];W[gm])
106名無し名人:2010/10/16(土) 07:27:11 ID:dI44pra+
>>105
5 左上にかかるのが普通だと思う。
7 シチョウがいいのならF3につけるほうがいい。この進行は白やや満足。
11 スベリの方向が悪いので手抜きして左上12へ。
17 右上を地にしたい気持ちは分かるけど石の効率が悪くて、「勝てない手」
  普通にコスミツケで打って頑張りましょう。
25 白がしっかり守ったのにずうずうしい。右上コスミぐらい。


107名無し名人:2010/10/16(土) 08:20:15 ID:PFO4hoPk
>>105 序盤で勝負がついちゃいましたね。

●5  c16のほうが良かったと思います。

その理由は、白がc16と連打した場合とD3を連打した場合を比較すると、C16のほうが模様が深いですよね。
ということはD3よりC13のほうが価値が高いということになります。


●11 手抜くところ。左上が急務です。

もし仮に、白10がD6ではなく、B6だった場合には、実戦のようにF2と受けておく必要があります。
実戦のように白10がD6とかあるいはD7の場合は、たいていの場合手抜き可能だし、それで悪くならない。
F2を省略した場合の全局でのデメリットとメリットを比較して打ってください。

11では、奇異に見えるかもしれませんが、C14が面白い場所でした。
  もし、白E14ならC16
  もし、白C14なら、黒はC11
  もし、白C12等ならC16
  もし、c15だったらb15にはねて、既存の各種定石につながります(シチョウは意外と白良くない)
とにかく左辺を大模様にさせないこと。それだけで自然と黒が有利になります。


●17 17が既存の石とダブった働きの悪い石。

Q10がない局面ならば、それなりの一着だったんですが。
Q10との連携が悪い(石の勢力が重複している)

17を打つ前に理解しておきたいのは、まず、下辺は左下の定石により、マグサ場だということ。
囲っても感激がないし、囲われても痛くもかゆくもないところ。
それから左辺の白が超一大勢力になっているということ。
まず、これらを理解しておく必要があります。

17では右下をどう打ってもよくならない。そういう場合は、手抜きです。
「(打ってもよくなる場所が)わからなかったら手抜き」

17ではD11に打ってc14とc8を見合いにします。模様が深いのでE11もありそうです。
中央に二間に飛んでおとりのえさとして中央を黒がまとめることも視野に入れます。

右下は手抜いても、白からの両がかりは歓迎するところですし
P6ととばれてもおとなしく受けてていい。
飛ばずにR3に入られても素直にさえぎっておいていい。
押さえ込まずにずーっと4線を伸ばしていっていい。
とにかく右下は白に打たせて形を整えればいい。


●23 は左辺が急務。攻めは局面次第で。

実戦の23は、たとえるなら、体育館の裏に呼び出されてひとりでのこのこ出かけて
フルボッコにされるの図。ここは力瘤を上げても下辺はマグサバなので、感激は小さいです。

23は、D11(あるいはE11あたり)に打ちたい。
で、考え方としては必ずしも生還しなくていい、軽い石と見ます。
攻めるか消すか、逃げるか捨てるかは相手の出方次第で決める。

手筋にたとえるなら、「作戦のゲタ」みたいなものです。
実戦のM6はたとえていうなら取れないシチョウを追いかけるのに似た作戦。
白が強くなるだけに終わってて、黒はマグサ場でふんぞり返ってるから見返りが小さい。

もう一度言うと、右辺の白は、ストレートに攻めにいくのではなく
左辺から行動を起し、白の左辺の行動によっては右辺の黒を攻めるという、幅広い考え方を持つ必要があります。
108A:2010/10/16(土) 11:16:11 ID:hMQ92MCl
>>92 >>93

>>86の1dの者です。ありがとうございました!
こんなにたくさん教えていただいて、心から感謝します!

格言を勉強します。
アドバイスをしっかりと保存し、復習したいと思います!

本当にありがとうございましたm(__)m
また、機会がありましたらよろしくお願いします!
109名無し名人:2010/10/16(土) 12:14:35 ID:9I7neMEB
>>105
11は右下とバランスが悪いから確かに褒められた手ではないが、それなりに価値のある手。
12のあと慌てて左辺に入らないのは悪くないと思う。
白は左辺だけだから他で十分対抗できる。
もちろん入っていくのも悪くない。特に左下の白を逆に攻める気持ちなら。そういう展開になれば11と打ったのが生きて来る。
でもそれは白が誘っている展開でもある。それが白にとっていい作戦かどうかはわからないが。

23好手。盤上この一手に見える。
右下の白が左下につながると、弱い石だったのが一大勢力になってしまう。
逆に白は22でL6とかL5と打つべき。その後Q12とかを狙う。

25、23の継続手で気持ちはわかるがちょっと腰が伸び過ぎかも。
でもそんな悪くない。
ここで俺なら打ちたい手がいくつか。
まず24とへこんだので、それにつけこんでM8。でも余計な手出しで悪手かも。他にF6。これも余計な手で悪手かな。
本命はD10かD9のあたり。左下を攻める気持ち。

問題は29。切られてはねだされてもうどっちが攻めてるかわからない。こうなると左下が勢力として戦いに参加してくる。
29ではがっちり継いでおく。白が29のとこに曲がったらH9に飛んで自然に左辺になだれ込める。

37余計な手出し。L5に引いておいて、後からN8やN9を狙う。
51、53も余計。

59、こういう時はなるべく上方に障らないように守る。R4とかS4とか。
白に下がられると上も下も薄い。

73結局これを打つことになるのなら65の前に打つべき。
生きる前なら先手になる。
右上に先攻されることがなかった筈。

101の前に形勢判断した?
した上でここを荒らさないと勝負にならないという判断なら多少危険でもしかたない。そうじゃないならやっぱり焼き餅。
105はD15から出切りかな。隅劫くらいにならない?ならなかったらごめん。
106のとこが急所なんで、ここ白に打たれたら中の黒相当危険。
110名無し名人:2010/10/17(日) 06:49:16 ID:pW9LC3Yi
>>106
ありがとうございました。
序盤がの5から悪かったんですね・・。何の迷いもなく、5とうってました。7の発想もスベリしか考えてなかったです。次からはシチョウを見て判断したいです。
11の手抜きの発想もなくて、定石だからという理由だけですべって満足していました・・反省・・。
17の石の効率は、高さなんでしょうか? 確かに入りやすい(相手が)気がします。
25は焦って打ってしまいました。やっぱり駄目だったんですね・・。中央とられるのが怖くて・・。
色々と教えてくださり、ありがとうございました。
111名無し名人:2010/10/17(日) 07:13:19 ID:pW9LC3Yi
>>107
ありがとうございました。

5の打ち方がどうして、左上のほうがいいのか分からなかったんですが、そういう風に考えるんですね。すごい納得したと言うか、分かりやすかったです。置き場所を白だったら、とか黒だったら、と考えるといいのかな。。

11はやっぱり手抜きなんですね。相手がB6だったら実戦でも構わないんですね。勉強になります。
白C14って全く思いつかないんですけど、言われてみると、すごいいい手ですね。
白が E14 or C16? or C12 どれでも生きやすいいい形になりますね。驚きました!

17は自然とQ10があるから、という理由だけではさんでみましたが、石の効率が今見てみると、すごく悪いですね・・反省・・。
こういう場合に手抜きして、っていうのは初めて教えてもらったんですが、なかなか決断に勇気がいそうですね。でも、感覚として理解していきたいです、難しそうだけど・・。
D11でC14ツケがあるんですね。ワリウチっていうのは、ヒラクだけで、ツケまでやってはいけない、というか、ツケまでやる発想がなかったです。
二間トビの場合は、最初のワリウチを捨石にするということでしょうか。けっこう左辺は地が広いし、不安ですね・・。でも、いけるのかな。
右下は相手からの手を待つんですか。なかなか思いつかないです・・。相手に打たせて形を整える、ということを覚えて打っていきたいです。

23は中央に出て、相手をけん制しようという二重の狙いがあったんですが、左辺のほうがはるかに大事ですね。しかも、石を軽く見て、左辺をかためながら右辺を見る、というのがかっこいいです!
こういう打ち方をしながら、守るところは守って、まぐさ場を見極めて、打っていけるようになりたいです。ただ、まぐさ場があんまり見極められないのが不安ですが、そこは実戦で慣れていこうと思います。

教えてくださってありがとうございました。
112名無し名人:2010/10/17(日) 07:35:28 ID:pW9LC3Yi
>>109
ありがとうございました。
11は低い、という点で右下とバランスが悪いんでしょうか。やっぱり、左上の方向に打ったほうがいいのかな・・。
白も左辺で罠をはっているんですね。右辺をある程度、かためてから(三連星とか)、左辺に入るのは遅すぎるでしょうか?
23は中央に出るのと右辺白へのプレッシャーを狙って打ちました。
25でM8というと、M8は白が打ちたい場所のひとつですよね。そこに先に打つのはやはり大きいんですね。実戦はやっぱり、やりすぎですね・・反省・・。
29は本当に、何故打ってしまったのか・・、ちょっと今は思い出せないです・・。きっちりかためる。弱いところを守るって精神がどっかいってしまったようで・・。反省です。
37は自分でもおかしいなと思っていました。やっぱりいけない手だったんですね。白がなんか固まったし、黒は団子になったし・・。
59は実戦で打ってて、サガリのほうが良かったかなと思っていました! 次回から気をつけます!
73は先に65を決めるべきってことでしょうか? 確かに右上をかためてからだと、後手になりますし、悪いですよね・・。んー、気づかなかったです・・。
101のときは形成判断はしてないです。ただ、漠然と左上が大きいし、全体として相手のペースなので、なんとかしようと無理しました。やっぱり、冷静な判断というより、焼きもちですね・・。
105のところは、黒からd15 e14 d14 e13 で、どうでしょう? 隅が黒っぽくなって全体の黒を殺せないかな。ここはどうなのか、うーん・・? 黒を殺せないかな。難しいけど、このペースだと、やっぱり、結果は負けなんでしょうね。
強い相手でした。
教えてくださって、ありがとうございました。
113名無し名人:2010/10/17(日) 13:16:34 ID:jkw+glNu
KGS2k同士の対局で、私の白番、7目半負けです。
四連星をしかれて、スソガカリから侵入を試みたのですが、
相手を厚くしてあまり効果があったように思えませんでした。
47の打ち込み、51のツケに対する対応がよくわかりませんでした。
なんとなく65手目を打たれて、もう負けそうな雰囲気になってしまいました。
自分で検討してみて、どうしてこうも悪くなったのかがよく分からないので、
ご指導ください。よろしくお願いします。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]
RU[Japanese]SZ[19]KM[6.50]
RE[B+7.50]
;B[pp];W[dd];B[dp];W[pd];B[jp];W[qn];B[nq];W[pk];B
[dj];W[er];B[dr];W[dq];B[eq];W[cq];B[cp];W[cr];B[
fr];W[ds];B[gq];W[ep];B[fq];W[bp];B[bo];W[bq];B[co
];W[fk];B[cf];W[fd];B[bd];W[cc];B[fj];W[hk];B[ek];
W[fl];B[gj];W[hm];B[hc];W[bc];B[kc];W[gc];B[nc];W[
oc];B[nd];W[pf];B[em];W[hj];B[ph];W[nf];B[nh];W[rp
];B[qk];W[ql];B[qj];W[pj];B[pi];W[pl];B[qg];W[qf];
B[mf];W[me];B[mg];W[ne];B[od];W[pc];B[jn];W[kj];B[
rf];W[re];B[rg];W[mj];B[nb];W[ob];B[qq];W[hb];B[ic
];W[ib];B[jb];W[jd];B[ia];W[gb];B[jc];W[lo];B[kp];
W[mq];B[mp];W[lp];B[lq];W[np];B[mr];W[mo];B[mq];W[
op];B[oq];W[no];B[ef];W[rl];B[po];W[pn];B[se];W[rd
];B[li];W[lj];B[kf];W[ri];B[qi];W[rq];B[rr];W[qp];
B[qr];W[ho];B[ip];W[ao];B[an];W[ap];B[bm];W[be];B[
ce];W[cd];B[bf];W[ad];B[km];W[lm];B[ld];W[kl];B[jl
];W[kn];B[jm];W[jk];B[he];W[af];B[bg];W[ag];B[ah];
W[ae];B[bh];W[hh];B[gi];W[le];B[ke];W[lf];B[lg];W[
hi];B[ig];W[gh];B[fh];W[rj];B[rk];W[sk];B[rh];W[sj
];B[sd];W[sc];B[sf];W[rc];B[il];W[hl];B[oj];W[ok];
B[nj];W[nk];B[mi];W[hp];B[hq];W[el];B[dl];W[fn];B[
en];W[na];B[ma];W[oa];B[md];W[fo];B[eo];W[fp];B[fm
];W[gm];B[ko];W[ln];B[qo];W[ro];B[sq];W[oo];B[pq];
W[io];B[jo];W[jh];B[jg];W[kh];B[lh];W[ha];B[ja];W[
de];B[df];W[ge];B[hf];W[fg];B[eh];W[eg];B[ff];W[gf
];B[dg];W[gg];B[fs];W[es];B[ik];W[ij];B[ki];W[ji];
B[oe];W[of];B[pe];W[qe];B[gp];W[go];B[gk];W[gl];B[
pg];W[og];B[oh];W[sp];B[sr];W[rn];B[hd];W[gd];B[ih
];W[ii];B[kg];W[ee];B[in];W[hn];B[sh];W[sl])
114名無し名人:2010/10/17(日) 18:41:42 ID:QQrdLAHr
変なとこ ( [ と ] の間 ) に改行いれないで
115名無し名人:2010/10/17(日) 19:38:20 ID:Mjeb07gY
>>113

10 悪手 やきもち。

28、30悪手。
理由。26の顔を立ててない打ち方をしているから。

それをふまえるならば、28はE14と打つべき。
30はE11とかF11などと打つべき。

常に、全局の中での最大を意識することが大事で、部分的な定石の流れによる着手を優先させてはいけません。
定石は本来一手ごとに手抜けないか考えるべきもの。2kならそろそろ定石の盲信から抜け出ないといけない頃。


66 素直すぎる手。

ここは、S12という手筋を使うところ。
黒がs13とさえぎると、白s10。黒はs9に抑えることができない。押さえると白R11で取られる。
なもんで、黒は手が戻り、白はs9とわたってて黒は一眼。

黒の逃げ道の先々にもたれていけば、上辺か下辺はけっこうぼろぼろになる。
攻めながら小さい地がぽつぽつついて、いい勝負、という感じです。

48手から64手までは特段悪い手ではないです。
S12の手筋に気がつくかどうかがポイントでした。
116名無し名人:2010/10/17(日) 21:24:40 ID:QQrdLAHr
左下の白は一子抜いて完全に生きてるから22のハネツギは打たないほうがいい。黒からのハネツギは先手にならないし。
その方が切った一子が活用しやすい。
19が悪手でせっかく切りが入ったのにもったいない。
単独三々入り定石なんかとはもう事情が違うのよ。

28は先にD9に仕掛けたい。先に手を抜いたのは相手の方。

59と相手がサカレ形になってくれたので、上辺をいじめたい。
66は中の白も不安だからいいとして、70あたりではいきたい。
とはいえ、どう打つのがいいのかは難しいか。
N18なんて手が見えるけどあんまりよくないのかなあ。

(確かに右辺にS12という手はあるけど、66で決行してここの眼を奪っても中は広くて攻められるような石じゃない。S13に黒石が来て隅の地も減るし。仮に黒にN10とか打たれても、ますます中に白が不安。得してるとは思えない。)

81の後でも白M16と行けばで部分的には眼がない。
それを横目にE11からC13と仕掛けたりしてみたい。
単独でも成功しそうだし、白が厚くなったら上辺殺せちゃうかも。

88と切るなら86で切った方がいい。

全体的に攻撃精神が足りないと思います。
117113:2010/10/17(日) 22:30:10 ID:jkw+glNu
>>114
すみません。気をつけます

>115
10は悪手でしたか。じっくり構えておくべきだったんですね。
30でF11、打ってみると一気に白模様が立体化しますね。
大局観が欠けてますね。
「定石は本来一手ごとに手抜けないか考えるべきもの」を肝に銘じておきます。
48手から64は問題なかったみたいで、よかったです。
S12の筋は全く見えてませんでした。打ってみるとなるほどですね。
覚えておきます。
ありがとうございました。

>>116
22のハネツギ、確かに味消しですね。
先手だからといって無闇にやってしまいました。反省します。
やはり28が方向違いなんですね。
確かに65以降、上辺へのイジメを考えるべきでしたね。
さっきちょっとやってみたのですが、70でm18のカドから上辺を削って
中央を厚くしてから、下辺になだれ込む流れがよかったのかな、
なんて思いました。
あと、E11からC13とという仕掛け、かっこいいですね。
こういう手が見えるようになりたいです。
ありがとうございました。
118名無し名人:2010/10/17(日) 23:26:43 ID:AVflzqDe
初めて投稿します。
いつも薄い碁を打って苦労しているので、まずそうなところを指摘して頂ければ幸いです。

私がKGS1dで相手が2d。コミ半目。私の黒番です。
右下は深く考えずに仕掛けてしまって石を取られたんですが、ここはどう打てば良かったんでしょうか?
左下はお互いに薄く、67手目はツブレもありそうでどう打つか苦心しましたが、このワカレはどうだったんでしょうか?
86手目では連絡せずに頑張られましたが、ここは切断含みでどう打つところでしょうか?

119手目が痛打でやれていると思いましたが、よく見るとセキで、ここはもっと何かあったかも知れません。
141から143も何とも痛いところだと思うんですが、
その後はなまじ白が取れそうなだけに、下辺のコウ具合も考えましたが、どう打てばいいのかさっぱりでした。
157では今見ると158に押さえる一手でしょうか。出られて一気に薄くなりました。
後はいいところなしでしょうか。
全体的な形勢の推移なども教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

(;CA[shift_jis]SZ[19]AP[MultiGo:4.4.4]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[qp];B[dc];W[co];B[ce];W[qf];B[nd];W[ic];B[kc];W[fc];B[pi];W[qc];B[qd];W[rd]
;B[re];W[rc];B[qe];W[ob];B[nb];W[oc];B[nc];W[pc];B[op];W[pn];B[qq];W[rq];B[pq];W[qk]
;B[qo];W[ro];B[qn];W[po];B[pp];W[rp];B[qm];W[pm];B[ql];W[pl];B[rk];W[rj];B[qj];W[pk]
;B[rl];W[ri];B[qh];W[rn];B[rh];W[rm];B[kq];W[iq];B[ko];W[dq];B[fq];W[gp];B[gq];W[hp]
;B[dr];W[cr];B[dp];W[cq];B[fp];W[fn];B[fo];W[gn];B[do];W[cn];B[em];W[im];B[dn];W[cm]
;B[ek];W[cj];B[ei];W[km];B[lm];W[ll];B[ln];W[kl];B[nl];W[ml];B[nm];W[nk];B[nj];W[ok]
;B[mj];W[kj];B[ik];W[il];B[jk];W[lj];B[mk];W[kh];B[je];W[mh];B[nh];W[ng];B[mi];W[mg]
;B[li];W[ki];B[pf];W[ig];B[he];W[db];B[cb];W[eb];B[gb];W[dd];B[cd];W[hc];B[jb];W[ib]
;B[fe];W[ec];B[cc];W[kd];B[jd];W[ee];B[fd];W[gc];B[ed];W[da];B[fa];W[ha];B[hk];W[gl]
;B[hi];W[ii];B[hh];W[ih];B[kf];W[kg];B[io];W[kr];B[lr];W[jq];B[lq];W[fm];B[dl];W[cl]
;B[hn];W[go];B[hm];W[hl];B[ip];W[hq];B[jr];W[ir];B[ks];W[gr];B[fr];W[hs];B[ch];W[jf]
;B[if];W[jg];B[lf];W[hg];B[bi];W[fg];B[fh];W[ef];B[de];W[ff];B[gf];W[gg];B[gk];W[fl]
;B[dm];W[dk];B[dj];W[ck];B[el];W[di];B[dh];W[ej];B[fk];W[fj];B[fi];W[gj];B[hj];W[dg]
;B[eh];W[oh];B[oi];W[ni];B[oj];W[pg];B[qg];W[of];B[rf];W[od];B[oe];W[ne];B[pe];W[me]
;B[mf];W[nf];B[ke];W[ld];B[jc];W[hf];B[hd];W[no];B[nn];W[oo];B[al];W[am];B[ak];W[bl]
;B[lc];W[na];B[es];W[gs];B[cs];W[br];B[aj];W[mo];B[lp];W[nq];B[np];W[mp];B[nr];W[mq]
;B[or];W[mr];B[ms];W[jp];B[kn];W[jo];B[jn];W[qr];B[pr];W[rr])
119名無し名人:2010/10/18(月) 00:12:52 ID:XRY/XVtc
> 86手目では連絡せずに頑張られましたが、ここは切断含みでどう打つところでしょうか?

そもそも75とここを断つ方針がよくない。
黒地がたいして大きくなるわけでもないし、上方の広い空間に白を向かわせてあげてるだけ。
ここはむしろ繋がらせるように打って、右上から中央を黒っぽくするように打つ。二間ビラキの白にもプレッシャーかけられるから相当大きな地ができるかもよ。

>119手目が痛打でやれていると思いましたが、よく見るとセキで、ここはもっと何かあったかも知れません。
何かあったかもしれません、じゃないっつーの!
1dなら当然知ってるべき超基本死活。
もっとよく考えて答えを出したあと、死活事典でよく復習して、一目でわかるようにしとけ!

147は眼を取るためには下をハネる方がいい。
120名無し名人:2010/10/18(月) 00:30:12 ID:NRHaefA8
KGS1dです。私が黒です。相手は2k、白。置き碁です。黒21.5目勝ち。
序盤でどう打てばよかったのでしょうか? 最初のほうで勝負がついていたようで、最後まで打ってしまい、申し訳ないです。
棋譜長いですが、序盤〜中盤前を見てもらいたいです。
消極的なうち方を止めたんですが、元の打ち方に戻れず(戻って弱くなった?)、悩んでいます。
おねがいします。

(;CA[utf-8]AB[dp]AP[MultiGo:4.3.0]AB[pd]MULTIGOGM[1]
;W[pp];B[cd];W[ec];B[de];W[gd];B[ci];W[kc];B[mc];W[ke];B[nq];W[qn];B[jp];W[cn];B[co]
;W[dn];B[fp];W[ck];B[ei];W[qf];B[pf];W[qe];B[qd];W[pe];B[oe];W[pg];B[of];W[qh];B[rd]
;W[pk];B[dc];W[ed];B[fn];W[ek];B[bo];W[lq];B[qq];W[pq];B[pr];W[or];B[qr];W[oq];B[ro]
;W[rn];B[qo];W[po];B[qp];W[np];B[lo];W[jr];B[pn];W[on];B[pm];W[ql];B[mp];W[mq];B[no]
;W[oo];B[nn];W[om];B[hq];W[iq];B[kr];W[kq];B[ip];W[ko];B[kp];W[lp];B[ln];W[jn];B[jq]
;W[mo];B[jm];W[bn];B[ir];W[ee];B[df];W[im];B[kn];W[mn];B[in];W[nd];B[nc];W[od];B[oc]
;W[me];B[ld];W[kd];B[le];W[mf];B[bj];W[bk];B[ll];W[ml];B[mk];W[lm];B[km];W[nl];B[mm]
;W[nm];B[lj];W[lf];B[fl];W[ao];B[ap];W[an];B[cp];W[fk];B[el];W[dl];B[gk];W[fi];B[eh]
;W[gj];B[hk];W[fg];B[ej];W[fj];B[hj];W[jg];B[hh];W[hg];B[gh];W[gg];B[fh];W[eg];B[dg]
;W[eb];B[bl];W[bm];B[al];W[cj];B[bi];W[em];B[fm];W[ak];B[cl];W[en];B[dk];W[dj];B[gi]
;W[dk];B[di];W[cm];B[db];W[da];B[ca];W[ea];B[cc];W[jj];B[jh];W[ki];B[kh];W[li];B[mi]
;W[lh];B[kg];W[ih];B[ii];W[ig];B[ji];W[kf];B[lg];W[mh];B[kj];W[mg];B[ni];W[oh];B[nh]
;W[ng];B[lb];W[kb];B[ka];W[ja];B[la];W[ib];B[re];W[rf];B[sf];W[sg];B[se];W[rg];B[sn]
;W[rm];B[oj];W[pj];B[oi];W[pi];B[eo];W[nk];B[lr];W[mj];B[lk];W[nj];B[mr];W[nr];B[ef]
;W[ff];B[md];W[ne];B[lc];W[lm];B[aj];W[am];B[mm];W[ij];B[hi];W[lm];B[jl];W[kl];B[mm]
;W[bq];B[bp];W[lm];B[kk];W[do];B[dq];W[ms];B[js];W[sm];B[so];W[ps];B[sr];W[qs];B[rs]
;W[os];B[ls];W[mm];B[];W[ns];B[];W[])
121名無し名人:2010/10/18(月) 00:32:52 ID:NRHaefA8
>>120
すいません。間違えました。
私が白で、相手が黒でした。
122名無し名人:2010/10/18(月) 00:41:00 ID:XRY/XVtc
>>118
この配置なら11の前にコスミツケを打ち惜しむ理由がないと思う。
実戦はちょっと甘いかな。
さらに19がよくない。ここに壁つくっても幅狭いし、P16の穴を放置するんじゃかえって薄くしたくらい。さっさと右辺に向かいたい。

白28があるからツケコシは無理。
部分的には隅おさえるくらいだと思うが、28が来て右上薄いのが気になってしょうがない。23は右辺にヒライた方がいいんじゃないかな。
もちろん穴をふさいどくのも立派。

53、ここ急いで入るとこなんだろうか?
上辺攻めるのや、左辺の開きの方がよさそうな。
入るにしろ一路右の方が安全。

69はいかにも形が悪い。形的にはD8とかC7とかと思うが、さらに今の場合C4の出切りに白抵抗出来ないんだぜ。(上を頑張ると隅取られる)
69がいかに悪いかわかるでしょ。
123名無し名人:2010/10/18(月) 00:44:01 ID:XRY/XVtc
>>120
まだ中身は見てないけど、戻して弱くなったんなら戻すにはまだ早いってことだな。
もうしばらくおとなしく打っとけ。

あと置かせた碁の場合勝敗はあまり気にするな。
負けてもともと。
124名無し名人:2010/10/18(月) 01:08:34 ID:XRY/XVtc
>>120
序盤で特にに指摘したくなるような手は無いよ。
21はほんのちょっと問題で、結局25と打つのなら、普通のツケノビのあとダメを詰めた形になってしまってる。
ツケオサエを嫌ったのならしかたないが、そんなに嫌う場面でもないと思う。

57はあとくされなく抜いときたい。

65と無理やりここを切っていったが、仮に切れても黒はカス石だし、そもそもP4の抜きには下をわたるとこなんでしょ。
ダメがつまるのも気持ち悪いし。
ここでだいぶ損したね。
そんなとこよりH2のハネの方がずっといいよ。

左下は生かしてもらったが放置するのはいくら何でも無理で、
本来簡単に死ぬ。128でE7とか。133だってホントは利かないしね。
どういうスタイルでいくにせよ死活は大事。
125名無し名人:2010/10/18(月) 01:36:32 ID:XRY/XVtc
>>122
>今の場合C4の出切りに白抵抗出来ないんだぜ。(上を頑張ると隅取られる)
あごめん、ウソだった。勘違い。
でも69は悪い。

126名無し名人:2010/10/18(月) 01:57:43 ID:XRY/XVtc
でも69で出切っとくのはありだな。
(;FF[3]GM[1]SZ[19]
AB[ce][dc][do][dp][dr][em][fo][fp][fq][gq][kc][ko][kq][nb][nc][nd][op][pd][pi][pp][pq][qd][qe][qh][qj][ql][qm][qn][qo][qq][re][rh][rk][rl]
AW[cn][co][cq][cr][dq][fc][fn][gn][gp][hp][ic][im][iq][ob][oc][pc][pk][pl][pm][pn][po][qc][qf][qk][qp][rc][rd][ri][rj][rm][rn][ro][rp][rq]
;B[cp];W[bp];B[bq];W[bo]C[白はおそらくこっち。ここまで打っとくと…]
(;B[br]C[のちのち];W[er];B[eq];W[ds];B[bs];W[cs];B[fs];W[fr]
;B[gr];W[aq];B[gs]C[ここまで利くので、いつでも右に渡れる。];W[ar]
)
(;B[dl])
)
127名無し名人:2010/10/18(月) 02:10:26 ID:ibQ2j3ef
>>119
レスありがとうございます。
中央を切りに行ったのが駄目だったのですか。たしかに実戦は今ひとつでした。
右辺の締め付け具合も考えてのことでしたが、未練がましかったようです。

上辺は外の黒が弱かったので、積極的に殺しに行く手は考えませんでした。やはり甘かったでしょうか。


>>122
確かに!右上はコスミツケてハサんで打つところでした。
>さらに19がよくない。
ツケは感覚が悪いかとも思いましたが、これを打たないとケイマに躍り出られて上辺と連絡され良くないかと思いました。
>白28があるからツケコシは無理。
ツケコシは早計でした。確かに右辺ヒラキぐらいでした。

下辺ウチコミを左に寄せたのは、一路右にウチコんだ場合、捨てられたときに小さいという判断からです。
しかしそもそもウチコミは悪そうでした。

69は窮地を脱したかと思い、手拍子で打った手でした。ツケやコスミが形ですね。


>>126
丁寧にありがとうございます。
デギリの具合も考えたのですが、味消しや身ダメを気にして決行しませんでした。
最善の手順は分からないところかも知れません。詰め碁などをして精進したいと思います。
128名無し名人:2010/10/18(月) 07:33:06 ID:rrPHfDLK
>>120

●1−12について
序盤の石のバランス悪すぎ。12までで勝負アリ。
両翼を張らせたらだめです。

12までで盤面全体を見ると、白の勢力上辺のみ。
黒は全体を圧倒してる。

その原因を探ると、、、、7、9、11。いずれもすましすぎ。互先の手。

下手と序盤を打つときは、皿回しの要領で。
全体に目を配りながら、弱くなったところを次々補強する。
補強もついでに一石二鳥になるポジションを押さえて順繰りにやっていく。
皿回しの要領。実戦譜は、ひとつの皿だけを回しているためほかの方面の皿が
次々おちて割れた状態。

●7について
置碁なら7はF3。黒に両翼を張らせないため。
上辺を打つとしてもO17。はさまれたら両がかりにする。上辺左石は死なない。

●9について
置碁なら9は受けない。上辺白への打ち込みは甘んじて受け入れる。
というか序盤は打ち込まれて困るところは少ない。

序盤で上辺に資本をかけすぎ。
9でもF3。白が仮に9をパスしたとして、黒のQ10とK4はどっちが大きいかを考える。K4のほうが大きい。
ということで、下辺のほうが大きいと理解できたら、F3に自然と手がいく。

●11について
置碁ならはさみかえし。
挟む場所はいろいろあって、どこがいいかは難しいけど、とりあえずL4を推奨。
あとでF3に手順が回ってきたときに、間合いがいい。
(ほかのはさむ手が悪いという意味ではありません)

●その他の序盤(29)
29がひどい。白の堅いところをさらに守ってる。打ち込まれたって上下それぞれ生きている。
というかそもそもこんなところに打ち込まない。

生きている石から地を増やすのは非効率で、棋理に反する。
同意贔屓目に見ても、一手の価値として15目はない。

29の段階で一番大きいのは、M3。ぱっと見、出入り30目以上。
右下隅はこげいま締まりなので、33にもはいりにくいので、黒、つらい。

次に大きいのが、C18。出入りぱっと見20目くらい。
M18に打ち込んで、戦果が小さくても先手で切り上げて、C18にすべる。


以上、KGS5k(旧姓KGS10k)が背伸びして妄評してみました。
129名無し名人:2010/10/18(月) 09:40:19 ID:XRY/XVtc
>>127
>上辺は外の黒が弱かったので、積極的に殺しに行く手は考えませ
>んでした。やはり甘かったでしょうか。
そんな前の段階の難しいことを言ってるんじゃない。
白122のとこで黒先白死だってこと。
130名無し名人:2010/10/18(月) 17:54:05 ID:Bx3gV4vc
>>124
ありがとうございます。
序盤で問題なかったのはちょっと意外でした。自分としては序盤が問題だらけなんだと思っていました。
下辺に問題があるとは・・。下辺のは、今見るとひどいですね。コウにする必要なしだし、黒4子を取ろうと必死になって、右下一帯を黒にあげているし・・。
詰め碁のほうは苦手なんですが、優しい詰め碁からやってみようと思います。
131名無し名人:2010/10/18(月) 18:12:27 ID:Bx3gV4vc
>>128
ありがとうございます。
言われるまで、両翼になっていることに気づきませんでした・・反省・・。
互い先ばかり打つので、置き碁は苦手だったんですって、これはただの言い訳ですね。
皿回しの要領というと、次々とカカリをしていって、弱い部分を持った場所を攻撃していくってことでしょうか
。実戦では、黒はどこも強い感じですね。

7を下辺にかかったり、右上にかかったりは、皿回しの要領ですよね。両翼を張らせるのはまずいですし、次からは気をつけて打っていきたいです。

9は守りに力を注ぎすぎちゃいましたか・・反省・・。Q10とK4の大きさを考えてっていう相手の立場になって考えるのが重要なんですね。
迷ったときはそういう風に考える癖をつけていきたいです。本当に勉強になります。

11でハサミかえしはいいなあと思うんですが、L4とF3で間合いがいいというのがちょっと分かりません。すいません。4つも開いているから、すぐに荒らされてしまうんじゃないでしょうか?


29は悩んで、守りに入ったんですが、駄目でしたか。今見ると、確かに駄目っぽいですね。相手に侵入させて、それを責めたほうがいい感じがしますね。
あ、すいません、読みながら書いているので・・。相手はここに打ち込まないんですか・・。よく考えれば、攻められる石をわざわざ作りませんもんね、相手も。
29でM3やC18は実戦時には思いつきませんでした。この手は出入り○○目、というのは、どうやって計算しているのでしょうか?
ヨセの本などを読んで、地の数え方を鍛えているんでしょうか?

親切に教えていただいているのに、こっちが理解できず、質問がでてきちゃってすいません。もし良ければ教えてください。
132名無し名人:2010/10/18(月) 19:01:30 ID:XRY/XVtc
>>128
これだけは見過ごせない。

> ●その他の序盤(29)
> 29がひどい。白の堅いところをさらに守ってる。
> 打ち込まれたって上下それぞれ生きている。
右上は全然生きてないぞ。
黒R10の打ち込みはかなり厳しい。
打ち込みっていうより挟みの感覚。
さらに言えば右下も三々空いてるからまだ生きてるとはいえない。
29は立派な手だ。

たしかにここを二間で守るのは非効率だが、23・24で駄目をつめてしまった弊害がここに来ている。
133名無し名人:2010/10/18(月) 22:22:11 ID:QVUaNPrZ
>>132
黒R10にはQ9で全然問題ないと思うんですが、だめですか?
134名無し名人:2010/10/18(月) 23:06:22 ID:QVUaNPrZ
>>131

>皿回しの要領というと、次々とカカリをしていって、弱い部分を持った場所を攻撃していくってことでしょうか

二つ意味があります。
ひとつは一箇所にこだわらず全局をバランスよく打っていくということです。
もうひとつは、打つ場所については一石二鳥になるようにこころがける。



>実戦では、黒はどこも強い感じですね。

序盤で急な攻めは、置き碁の場合、危険が多いです。
じっくりこまかくなるように打ちます。最後までチャンスがないとしたらそれは手合い違いとおもってあきらめます。



>11でハサミかえしはいいなあと思うんですが、L4とF3で間合いがいいというのがちょっと分かりません。
>4つも開いているから、すぐに荒らされてしまうんじゃないでしょうか?

相手に荒らされるということは、自分も別の場所をあらせるということなので気にしない、気にしない。
そもそもどこの場所であれ、自分の地にしようと思い込まないほうがいい。

常に、石のバランスと、石の効率を気にすればよく、最終的にどこが地になるかは神のみぞ知るです。
たとえばがちがちの30目のほとんど自分の地という地があったとして、そこを4手連打されて
目2つで生きる羽目になったとしても無問題です。
その分、それなりの場所を自分も4手打ってるはずだからです。
損得は、常に出入り相対差し引きで考えていきます。

ここは俺の地だ。そう思った次の瞬間から上下左右から値切りの魔手がやってきます。
どの場所を地にするかが大切なのではなく何目勝つかが大切なのです。



>この手は出入り○○目、というのは、どうやって計算しているのでしょうか?
>ヨセの本などを読んで、地の数え方を鍛えているんでしょうか?

ヨセについては本当に大雑把です。すみません。
自分のやり方をお話します。
ヨセは、まず石の塊の命を脅かすような手なのかどうかを気をつけて
地の大きさだけなら、とりあえず小さいと判断します。

地だけの問題の場合、ヨセの本で見た形と「この手何目」のかすかな記憶を頼りに値札をつけていきます。
本当に大雑把なのでで、一箇所当たり誤差10目は平気でありますw
ただ、それでもこっちとあっちはどっちが大きいかくらいはなんとなくわかるので、時間があれば、優先順位だけは
つけることができます。実戦では、着手の優先順位だけ見えれば十分とおもってます。

ただ、連打したらどうなるか、されたらどうなるか、と言うのは意識してて、受けても別の場所を打っても
同じくらいの大きさだと思ったらできるだけ受けないようにしています。
135名無し名人:2010/10/19(火) 01:35:48 ID:4uYIfcP/
>>132>>133
ありがとうございます。
今の自分だと、守ったほうがいいのかなとも思います。
R10にQ9だと生きれる時もあるけど、ちょっと狭いかな、と。でもこの考えが焼きもちなのかな、と。
ただ、R10にQ9とした場合、その後黒が、Q11と打ってきて、そのまま、白P11黒Q12白P12黒P13で切断されてしまった場合はどうすればいいのでしょうか? 
厚みが出来て良かった、ということなんでしょうか? 右辺の損失が大きすぎる気がします。
あと、自分の棋譜で意見の対立をさせてしまい、すみませんでした。

>>134
ありがとうございます。
皿回しには二つの意味があるんですね。バランスよく打つ。バランスよく荒らす、というのが、まだちょっとうまくいかないみたいで難航しています。
とくに荒らすのが難しいです・・。相手の中に飛び込んでいくのが苦手みたいで・・。

序盤では、置き碁の場合はゆったりと打って、細かい碁にしていくとは、ちょっと難しそうですが、
次に置き碁打つときに意識しながら打っていきたいです。

地が減るのは悲しいですが、厚みで勝負ということでしょうか。最終的に何目勝つかって重要ですよね。序盤中盤大劣勢でも最後に数目勝てばいいっていう考えはかっこいいですね。
さっきも碁を打ったんですが、序盤中盤大劣勢で、相手が気を抜いたのか、予測機能で30目くらい負けてたのが、大石を何度かとり、逆転できました。序盤が苦手のようです。互いでも。

ヨセはまだ打ててないのですが、ヨセまで打つ碁になった場合には、この手とあの手はどっちが重要か、などを考えて順番づけてから、打っていきたいです。

136名無し名人:2010/10/19(火) 02:16:20 ID:Me97kXcC
>>133
Q9ねえ。
P16に断点があるから確かに白も戦えるのかな?
その前に白がどこ打ってるかにもよるし。

でも本当に白大丈夫?
とても読み切れないしどの図がいいかもわからないけど、全然問題ないとはとても言い切れないなあ。

黒もR10の前にR7とツケてみるような手もあるし。
とにかく29は立派な手だよ。

(;FF[3]GM[1]SZ[19]
AB[cd][ci][co][de][ei][fp][jp][mc][nq][oe][of][pd][pf][qd][rd]
AW[ck][cn][dn][ec][gd][kc][ke][pe][pg][pp][qe][qf][qh][qn]
;B[qj];W[pk]
(;B[pj];W[oj];B[oi];W[nj]
(;B[qk];W[pl]
(;B[oh]
(;W[og];B[ng]
(;W[nh];B[ph];W[qg];B[ni];W[mh];B[mi];W[nf];B[mg];W[od];B[ne]
;W[mf];B[lh])
(;W[pi];B[qi];W[ph];B[rh];W[qg];B[nh]))
(;W[pi];B[qi];W[ph];B[rh])
(;W[ph];B[og];W[pi];B[rh])
(;W[qi];B[pi];W[og];B[ng]))
(;B[ph]
(;W[og];B[ni]
(;W[ng];B[mi];W[od];B[oc];W[nd];B[nc])
(;W[mi];B[ng]
(;W[nh];B[mh])
(;W[oh];B[nh];W[pi];B[qi];W[ph];B[rh])))
(;W[oh];B[pi];W[nh];B[og];W[qg];B[ni];W[mi];B[mh];W[ng];B[mg]
;W[nf];B[ne];W[mf];B[lf];W[me];B[le];W[md];B[ld];W[nd];B[od]
)))
(;B[pi];W[og];B[ni];W[ng]
(;B[mf];W[mi];B[mh];W[nh];B[mj];W[li];B[ok];W[nk];B[ol])
(;B[mi];W[od])
(;B[ok])))
(;B[pi])
)
137名無し名人:2010/10/19(火) 03:48:42 ID:vVGU6FcJ
>>135
>ただ、R10にQ9とした場合、その後黒が、Q11と打ってきて、そのまま、白P11黒Q12白P12黒P13で切断されてしまった場合はどうすればいいのでしょうか? 

その想定は頭の中にありませんでした。
P16の断点を見つつ、双方中央に逃げ逃げというイメージでした。


>>136

>P16に断点があるから確かに白も戦えるのかな?
>でも本当に白大丈夫?

P16の断点を見て、P13のラインが結構白に追い風と思って、この白は結構強いつもりでいたんですが、
変化図を見ると、案外そうでもない感じでしたね。

ということは、白Q9は生意気な手だったんでしょうか。
Q9ではなく、Q10とつけて、裁くのが相場だったんでしょうか?



>R10の前にR7とツケて

これは即、白R8にはさみつければ上下ともいかようにも裁ける気がします。
138A:2010/10/19(火) 20:23:34 ID:NMUbnFbp
>>86の1dの者です。
先日は本当にありがとうございました!
また、お願いできますでしょうか。

2dとの定先、黒番です。

やや形勢が悪かったと思うのですが、はっきり悪くなったのは
どのへんなのか、(どの手からか)が知りたいです。

あと、他にも悪い手を指摘していただけるとうれしいです。
よろしくお願いしますm(__)m


自分なりに検討して出した結論は、
黒63ノゾキはまだいいにしても、問題はその後すぐ
黒65と切っていった手ではないかと思います。

白66と出られて下辺が薄くなった上に、後手をひき
右辺開きに先着されたところ。ここではっきり悪くなったのではと思いました。

右辺はその時点で残された最後の大場であり、双方の必争点だったのではと思います。

たしかに、黒65と切っていったときからの狙いどうり中央に少なくない地がつきましたが、
それにもまして右辺の方が『出入り』がある場所なので大きかったんだと思いましたが、
どうなんでしょうか?

自分は黒番です。相手は3d目前の2d上位の方。
よろしくお願いしますm(__)m


(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@161]AP[StoneLeaf2]
;B[pd]ID[1];W[dc]ID[2];B[pp]ID[3];W[dq]ID[4];B[co]ID[5];W[dl]ID[6];B[hq]ID[7];W[ep]ID[8];B[kq]ID[9];W[nc]ID[10]
;B[qf]ID[11];W[jd]ID[12];B[de]ID[13];W[cg]ID[14];B[ef]ID[15];W[cd]ID[16];B[ec]ID[17];W[eb]ID[18];B[fc]ID[19]

;W[fb]ID[20];B[dd]ID[21];W[cc]ID[22];B[gc]ID[23];W[ic]ID[24];B[eo]ID[25];W[fo]ID[26];B[en]ID[27];W[fp]ID[28]
;B[fn]ID[29];W[gn]ID[30];B[gm]ID[31];W[hn]ID[32];B[fl]ID[33];W[dj]ID[34];B[ce]ID[35];W[eh]ID[36];B[hg]ID[37]
;W[hm]ID[38];B[hl]ID[39];W[il]ID[40];B[ik]ID[41];W[hk]ID[42];B[gl]ID[43];W[jl]ID[44];B[jk]ID[45];W[kk]ID[46]
;B[hj]ID[47];W[qn]ID[48];B[np]ID[49];W[qq]ID[50];B[qp]ID[51];W[rp]ID[52];B[pq]ID[53];W[rr]ID[54];B[qr]ID[55]
;W[rq]ID[56];B[bl]ID[57];W[ck]ID[58];B[bk]ID[59];W[bj]ID[60];B[bf]ID[61];W[bg]ID[62];B[jn]ID[63];W[jm]ID[64]
;B[kl]ID[65];W[km]ID[66];B[ll]ID[67];W[qk]ID[68];B[oc]ID[69];W[nd]ID[70];B[of]ID[71];W[gb]ID[72];B[ld]ID[73]
;W[lc]ID[74];B[lm]ID[75];W[kn]ID[76];B[pm]ID[77];W[qm]ID[78];B[le]ID[79];W[kd]ID[80];B[oj]ID[81];W[jf]ID[82]
;B[ei]ID[83];W[di]ID[84];B[kg]ID[85];W[jg]ID[86];B[kh]ID[87];W[qi]ID[88];B[cq]ID[89];W[cr]ID[90];B[dp]ID[91]
;W[eq]ID[92];B[pi]ID[93];W[qh]ID[94];B[pk]ID[95];W[ql]ID[96];B[ln]ID[97];W[ko]ID[98];B[lo]ID[99];W[ph]ID[100]
;B[oh]ID[101];W[pl]ID[102];B[ol]ID[103];W[he]ID[104];B[fh]ID[105];W[eg]ID[106];B[fg]ID[107];W[fe]ID[108]
;B[ff]ID[109];W[ge]ID[110];B[ee]ID[111];W[bq]ID[112];B[bp]ID[113];W[cp]ID[114];B[bi]ID[115];W[ai]ID[116]
;B[cq]ID[117];W[jh]ID[118];B[ji]ID[119];W[cp]ID[120];B[ci]ID[121];W[cj]ID[122];B[cq]ID[123];W[fi]ID[124]
;B[gi]ID[125];W[cp]ID[126];B[ie]ID[127];W[if]ID[128];B[cq]ID[129];W[kp]ID[130];B[lq]ID[131];W[cp]ID[132]
;B[ke]ID[133];W[je]ID[134];B[cq]ID[135];W[jq]ID[136];B[jr]ID[137];W[cp]ID[138];B[dg]ID[139];W[dh]ID[140]
;B[cq]ID[141];W[pn]ID[142];B[cp]ID[143];W[ar]ID[144];B[ob]ID[145];W[nb]ID[146];B[na]ID[147];W[ma]ID[148]
;B[oa]ID[149];W[mc]ID[150];B[bd]ID[151];W[rg]ID[152];B[rf]ID[153];W[om]ID[154];B[ek]ID[155];W[ej]ID[156]
;B[fj]ID[157];W[df]ID[158];B[cf]ID[159];W[ag]ID[160];B[bh]ID[161]
)
139名無し名人:2010/10/19(火) 22:55:30 ID:lkP3nT3A
>>138

ええと、、、、勝碁ですよね?  左辺白を殺してフィニッシュ。
仮に一手待ったして白が生きたとしても黒いいみたいですよ?それともほめればいいのかな?

7は二連星を生かす意味で面白い。
13は当然だけど模様の中心で、機敏。
17はC15にさえぎりたくなるけど、さえぎらないで実戦で正解
25も上辺が落ち着いたから、動き時。
37まで自然な石の流れ。
47まで自然に上下つながって安定して黒は不満なし。下辺も白模様が消えている。
53も正しい方向。
61までタイムリーにいじめ。
62まで黒打ちやすい局面。
63急所

65は自己診断のとおりと思います。右下、白二間に開かせたのが大きかったですね。
ここは上から詰めて白に一子かみ取らせて黒は右辺の模様を開拓するとい打ち方で大楽勝だったと思います。
でも実戦でもまだこの段階では形勢不明じゃないでしょうか。

79が意外と気がつかない面白い手。
以下、コウはスリリングでしたね。


今回の黒の一番の勝因は、石がつながっていたということだと思います。
最終的に、黒の石は盤面でひとつ。白は4つに分割されてます。
形勢は、石が分割されていないほうが有利になる傾向が強い。

あともうひとつ。
武宮流序盤での形勢診断。序盤の50手の段階で、一線二線にある石の数が少ないほうが優勢と言うもの。
これで診断すると、白は2個、黒0個です。黒が打ちやすい形で中盤まで来たのはそういう要素もあるのかも知れません。
140名無し名人:2010/10/21(木) 00:10:21 ID:lVPb5ZJI
15路盤。黒持ちです。六目半負けでした。
自分では何が悪手か判断がつきません。
キツイ指摘お願いします。

(;GM[1]FF[4]PB[You]PW[COSUMI]SZ[15]KM[6.5]RE[W+6.5]
;B[ld];W[el];B[km];W[mf];B[jc];W[nd];B[mc];W[mi];B[fc];W[cl]
;B[ml];W[cf];B[dd];W[bd];B[cc];W[ci];B[hm];W[nc];B[bc];W[ef]
;B[fn];W[dn];B[je];W[gf];B[gk];W[mk];B[lk];W[nk];B[nl];W[lj]
;B[kk];W[fj];B[gj];W[gh];B[jg];W[mb];B[lb];W[nb];B[nj];W[ok]
;B[ji];W[ol];B[om];W[mj];B[nm];W[be];B[he];W[la];B[ka];W[ma]
;B[jb];W[hi];B[hj];W[ii];B[gi];W[ig];B[hg];W[if];B[hf];W[hh]
;B[ij];W[fi];B[fl];W[jh];B[kh];W[ih];B[jf];W[ki];B[jj];W[lh]
;B[gg];W[fg];B[ie];W[kg];B[ge];W[ac];B[ab];W[ad];B[bb];W[ff]
;B[em];W[dl];B[dm];W[cm];B[en];W[cn];B[lf];W[lg];B[me];W[ne]
;B[md];W[kf];B[ke];W[de];B[ed];W[fk];B[gl];W[eo];B[fo];W[do]
;B[le];W[fe];B[fd];W[cd];B[dc];W[kj];B[];W[ee];B[];W[])
141名無し名人:2010/10/21(木) 04:52:52 ID:tQmucIf2
まず9が小さいということを感覚的に分かってほしいです。右上の生きているところから地を増やしているだけですね。
打つなら何か左上の隅に打ちたいところです。
13はやや手が縮こまっています。打つなら一路左まで行きたいですね。
15まで上辺の構えが重複気味になっています。
17では左辺をキカシてしまいたかったです。
まず16にカタツキ、白ハイ、12の上にツケ、白ワリツギまで。上辺から中央を黒地にするイメージです。
同様に右辺にも上からキカす手段が残っています。

19はまだ小さいところです。
21は踏み込み不足。一路左オオゲイマまでスベりましょう。
23は次の狙いがない手です。右辺をカタツキから決めて24にボウシぐらいでどうでしょうか。
24は模様の接点ともいえる場所で、実戦は打ちたい場所を相手に打たれてしまっています。

全体的に安全な手が多いですね。しかし自己の安全だけでなく、相手の嫌味を突くということも
考えて打つと上達が速いと思います。
142名無し名人:2010/10/21(木) 10:09:21 ID:VMXj71ls
添削してくださる方によって、意見が分かれている場合もあり、
どのような方の意見(または茶々入れ)なのか判断材料のために、

テンプレにも書いてありますが、添削してくださる方は、
妄想棋力ではなく、本当の棋力を、おおよその目安でもいいので明記して下さると有り難いと思います。
よろしくお願いします。
143名無し名人:2010/10/21(木) 10:32:42 ID:6mkmzxwK
おれは4dだが


と言う奴が増えそう。。。。
144名無し名人:2010/10/21(木) 17:15:29 ID:JVPYmm/g
じゃあ4d以外は、自分の棋力を書こうぜ
棋力かいてなかったら、そいつは4dだ
145名無し名人:2010/10/22(金) 09:40:23 ID:bALYCDeM
KGS8kどうしの対局で自分が黒です。黒の中押し負けです。

自分で分かるのは42手目、65手目は悪手だった、という事くらいで
後はどのように打てば良かったのか分かりません。

気になったところ:
7手目は右から詰めたほうが良いのでしょうか?それとも手抜き?
9手目ははさんだ方が良い?
11手目は桂馬で相手を圧迫すべきだった?
13手目のコスミツケは悪手?
27手目からは右辺もしくは下辺にポン抜く定石を選ぶべきだった?
81から89まで白を固めたのは良くない?
101は無理?
140以降先手先手で寄せられましたが(そうでなくてもすでに負けてましたが)
うまく防ぐ手はあったのでしょうか?

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[1200]OT[5x30 byo-yomi]PW[aite]
PB[jibun]WR[8k]BR[8k]DT[2010-10-21]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[W+Resign]
;B[pd];W[dp];B[dc];W[pp];B[ce];W[jc];B[hc];W[nc];B[pf]
;W[ne];B[ph];W[qj];B[qi];W[cj];B[pj];W[cg];B[jq];W[lq]
;B[gq];W[eq];B[qq];W[qp];B[pq];W[oq];B[or];W[nr];B[op]
;W[nq];B[rp];W[ro];B[rq];W[qo];B[pr];W[qk];B[oc];W[nb]
;B[ob];W[fd];B[fc];W[hd];B[id];W[ic];B[ie];W[gc];B[hb]
;W[gb];B[fb];W[ga];B[ee];W[ed];B[dd];W[fe];B[ef];W[ff]
;B[eg];W[ig];B[ke];W[mg];B[kg];W[mi];B[ki];W[jf];B[kf]
;W[if];B[kc];W[jd];B[je];W[kd];B[me];W[md];B[mf];W[nf]
;B[ng];W[nh];B[og];W[mk];B[kk];W[jo];B[kp];W[lo];B[ko]
;W[kn];B[lp];W[mp];B[ln];W[mo];B[jn];W[km];B[io];W[jm]
;B[in];W[il];B[ll];W[nl];B[mm];W[nm];B[ij];W[gl];B[gj]
;W[el];B[dk];W[ej];B[fk];W[ek];B[fl];W[fm];B[gm];W[gk]
;B[fj];W[lm];B[hl];W[hk];B[hm];W[ik];B[hj];W[fn];B[go]
;W[fi];B[cn];W[dm];B[gh];W[fg];B[fh];W[eh];B[hf];W[co]
;B[dh];W[ei];B[ch];W[gg];B[hg];W[hh];B[ih];W[gi];B[jg]
;W[ci];B[bh];W[bi];B[dg];W[ah];B[ag];W[ai];B[bg];W[oa]
;B[pa];W[na];B[qb];W[rj];B[ri];W[pk];B[oj];W[si];B[sh]
;W[sj];B[rh];W[sp];B[rr];W[os];B[ps];W[fr];B[gr];W[fa]
;B[eb];W[gs];B[hs];W[fs];B[ir];W[lj];B[kj];W[kr];B[jr]
;W[kq];B[jp];W[nk];B[cq];W[bp];B[bq];W[dr];B[cp];W[bo]
;B[do];W[dn];B[eo];W[fo];B[ep];W[fp];B[dq];W[en];B[dp]
;W[aq];B[fq];W[er];B[br];W[cr];B[as];W[cs];B[ds];W[bn]
;B[cm];W[cl])

よろしくお願いします。
146名無し名人:2010/10/22(金) 14:40:14 ID:IChXZmCk
>>145
敗着は171 
この手でN8とついでおけば、次にN6とO9が見合いでどっちかの白を取れる。
どっちか取れば、細かいながら、黒の勝ち。

ヨセでは、早めにF2を打っておきたい。
147名無し名人:2010/10/22(金) 14:54:25 ID:IChXZmCk
>>146はまちがいw
自動形勢判断で即断してた。申し訳ない。
敗因はもっと前だわ。
148名無し名人:2010/10/22(金) 16:55:00 ID:NZUP9HBj
>>146
おかしいだろ
171以前にまずい手は多いのに、どうして171だけ問題視するんだ?
149名無し名人:2010/10/22(金) 17:10:15 ID:YSGE5nww
>>148 揚げ足を取る暇があるなら添削してやれよ
150名無し名人:2010/10/22(金) 18:35:03 ID:iKKrM8XR
>>145
まずは質問の解答おば
>7手目は右から詰めたほうが良いのでしょうか?それとも手抜き? これは後の布石が変わるだけ、お好みで。
>9手目ははさんだ方が良い?  そこまで激しい変化は俺も自信ないw受けてておk。ただし、一間受けなら11の手で、右辺の星下あたりにヒラキがいいと思う。
>11手目は桂馬で相手を圧迫すべきだった? J15のことを言ってるのかな?白は3間にヒラキ+1間飛びまで打ってるし、応じてくれるかどうか。やはり右辺をヒラキだと思う
>13手目のコスミツケは悪手? その通り。こう打つのなら黒11で、右辺を3線にひらいといたほうがよかった、ってことになる。実戦では白が14と手抜きだったから、15にハネて、かえって黒が良くなったけど
>27手目からは右辺もしくは下辺にポン抜く定石を選ぶべきだった? ザッツライッ!!俺ならO3から1子噛みとる定石をノータイムで選ぶね!!

(;CA[shift_jis]AB[pf][ph][qi][pj][dc][ce][hc][jq][gq]AW[qj][nc][ne][jc][cg][cj]
[dp][pp][lq][eq]AP[MultiGo:4.4.4]AB[pd]MULTIGOGM[1]
;B[qq];W[qp];B[pq];W[oq];B[or];W[nr];B[nq];W[op];B[mr];W[pr];B[ns];W[qr];B[np])

押し上げまでノータイムで打つわ。こうなれば下辺の白石を悪手にしながら2間ビラキを強化して、黒絶好調。変化もあるだろうけど、そもそも白の22手目のオサエが方向が逆だから黒に悪い目はでないだろう。

ところで35の手で、P5に、黒1子を動く手は成立すると思うぞ。この石は白の強弱に関わる石だから、ぜひ動いてみたかった。実戦は働く機会のないニートのまま、飲まれてしまったのはマジでもったいない。
37はモノが小さい。P5を動く気がないならK5、O5を交換してから左下隅に侵入したほうがいいだろう。C6とか。

43は44で黒まずい。48までとなると、黒2子は立ち枯れ状態だ。一応シチョウがよさそうだからG17とツギでどうだろうか?まあここでドンパチやるより左下が俺は気になるけど。
57以下動いていったのもよくない。もう上辺の黒2子は石の強弱に関係がないから、取りに来たらほっといていい。幸いというべきか?53,55と右辺に石が来たからC8あたりから仕掛けていきたい。
この後は、お互い変。
>81から89まで白を固めたのは良くない? 俺なら87の手でM7と根こそぎ動く手をやってみたい。上辺からのびた黒石はH15からG13みたいなアヤがあるからそんなに弱くもなさそうだし、白の方が怖いだろう。95の手でもM7にツギで真っ向勝負
>101は無理? 上辺からノビた黒石って、M13からM15が先手利きで、先手1眼は確実だし、H15からのアヤもあるし、そんなに弱いとは思えないんだよな。結構強い手がイケると思う
>140以降先手先手で寄せられましたが まあ139ではここを打つなら下のほうから受けるとか、細かい点はあるけど、F2とかを打つチャンスはあった気がする。
一応最後の敗着は195?ってことになるのか?wフツーにC1で取れてね?A2ならB1で押す手なしだ。これ取ったらさすがに逆転じゃね?数えてないけど。

とにかく序盤から中盤にかけては「石の強弱」を思考の中心に据えたほうがいい。自分と相手の弱いところを常に探すこと。これマジで重要だから。
151名無し名人:2010/10/22(金) 19:23:25 ID:YSGE5nww
195の形、なんか「次の一手」の問題にしてもいいような感じだね。
気づかなかったわw
152名無し名人:2010/10/22(金) 19:27:46 ID:YSGE5nww
195のところはC1でもB1でもよかったし、
これをとれば、細かいながら確かに黒優勢だね。

惜しかったな。
この碁は黒のラストスパートはすごかっただけに、残念。
153名無し名人:2010/10/22(金) 19:37:07 ID:YSGE5nww
黒は上辺中央のカス石を逃げたのが考え方としてまずい。

ヨセも要研究で、たとえばF2とかB14の2線のコスミは1線のハネツギの権利も含めて
両先手だから結構大きい。

あと、171と195は惜しかった。
154名無し名人:2010/10/22(金) 19:57:51 ID:w3y9qDrb
>>150
添削するなら自分の棋力書いておけよ
155名無し名人:2010/10/22(金) 23:16:39 ID:kIFfyT5N
最近ここ盛況だね
見てるだけなんだけど勉強になるわ
156名無し名人:2010/10/22(金) 23:25:41 ID:YSGE5nww
>>154
上から目線で俺様ルールを強制するなら自分の棋力書いておけよ
157名無し名人:2010/10/23(土) 10:41:29 ID:Cd3tO6gC
>>146
確かにM7でどっちか取れますね。ヨセに入るとどうも視野が小さくなるようです。
ありがとうございました。

>>150
丁寧な回答ありがとうございます。

やはり13は悪手でしたか。相手が立ったら調子で一間O12に飛べば
悪くないかなと考えて打ちましたが右上黒より右下白の方が大きくなり
ますもんね。11で3線にヒラいた方が確かにいいですね。

57からの逃げ出しは上辺を7線あたりで囲われるとさすがに勝ち目
は無いかな、と考えた上での苦渋の判断ですが左辺等まだまだ攻め得
を得られる所はまだまだあったみたいですね。

87でM7は確かにいけそうですね。下辺の石を中央に出すことしか
頭にありませんでした。

>>152
195、C1もB1も読んでみたはずなんですが何でA1を選んだんだろう。
もっとしっかり考えないといけませんね。ありがとうございました。

>>153
アドバイスありがとうございます。
一応ヨセも「ひと目のヨセ」等で勉強はしてるのですが、2線のヨセを
どの段階で打てばよいか、といった事に関してははまだまだ勉強不足です。
158名無し名人:2010/10/23(土) 19:02:25 ID:RNcZMQq7
>>157
>一応ヨセも「ひと目のヨセ」等で勉強はしてるのですが、2線のヨセを
>どの段階で打てばよいか、といった事に関してははまだまだ勉強不足です。

割と早めに打っていいと思ってもいいですよ。
飛び込まれると地がガラガラになるから、たいてい受ける。
ほかの大きいところとの兼ね合いですが。
一線のハネツギまではともかく、二千のハネツギは次に一線のハネツギまで含めての両先手なので
結構大きい。
159名無し名人:2010/10/25(月) 15:48:07 ID:PeSk8L9B
KGS1kで私が白。相手が2kで黒です。黒の中押し勝ちです。
序盤左辺はいいと思うんですが、右辺割ったのが早かったかなと思うんですが、どうでしょうか?
本音を言うと、どこで大差が出たのか分かりません。

(;CA[utf-8]AP[MultiGo:4.3.0]B[qd]MULTIGOGM[1]
;W[dd];B[pp];W[dp];B[cf];W[ch];B[ef];W[fd];B[bd];W[cc];B[di];W[dh];B[eh];W[ci];B[dj]
;W[cj];B[dk];W[cl];B[dl];W[cm];B[hc];W[eg];B[dg];W[fg];B[ff];W[bc];B[fj];W[fh];B[ei]
;W[hg];B[gf];W[hi];B[gd];W[hk];B[gl];W[hl];B[gn];W[de];B[df];W[fe];B[hf];W[gm];B[fm]
;W[hm];B[dn];W[cn];B[do];W[co];B[ep];W[eq];B[fp];W[fq];B[gq];W[gp];B[dq];W[cp];B[hp]
;W[dm];B[en];W[em];B[fl];W[gr];B[hq];W[go];B[fo];W[ho];B[dr];W[hn];B[fn];W[fr];B[hr]
;W[cq];B[er];W[cr];B[gs];W[qj];B[fc];W[ec];B[fb];W[be];B[ce];W[cd];B[bf];W[ad];B[ck]
;W[bk];B[ig];W[hh];B[ji];W[jk];B[kk];W[kl];B[ll];W[kj];B[lk];W[jj];B[km];W[jl];B[mm]
;W[jo];B[kp];W[qq];B[qp];W[pq];B[oq];W[or];B[nr];W[pr];B[np];W[rp];B[ro];W[rq];B[qn]
;W[qg];B[qf];W[mc];B[rg];W[rh];B[qh];W[pg];B[ri];W[rf];B[sh];W[qe];B[pf];W[pe];B[of]
;W[rd];B[oe];W[pd];B[od];W[oc];B[nc];W[ob];B[nb];W[qc];B[ph];W[ln];B[lm];W[lp];B[md]
;W[oo];B[op];W[no];B[mo];W[mn];B[lo];W[ko];B[mp];W[kn];B[nn];W[nm];B[on];W[om];B[pn]
;W[mj];B[nl];W[nk];B[ol];W[lj];B[jp];W[jm];B[pm];W[ip];B[iq];W[io];B[mh];W[kh];B[kg]
;W[lg];B[lh];W[jg];B[kf];W[if];B[ie];W[ih];B[je];W[na];B[ma];W[oa];B[lc];W[pk];B[ni]
;W[ok];B[ai];W[aj];B[ah];W[ns];B[ms];W[os];B[lr];W[ds];B[fs];W[eb];B[ea];W[da];B[fa]
;W[ge];B[he];W[el];B[fk];W[af];B[ag];W[bg];B[ae];W[gc];B[gb];W[af];B[pb];W[pc];B[ae]
;W[jq];B[kq];W[af];B[ee];W[ed];B[ae];W[lq];B[mq];W[af];B[cg];W[bh];B[ae];W[mb];B[bd]
;W[nd];B[ac];W[ab];B[ad];W[ba];B[bj];W[me];B[bl];W[bm];B[ak];W[mf];B[ng];W[jc];B[kc]
;W[jb];B[ld];W[ne];B[kb];W[ka];B[jd];W[rl];B[sf];W[re];B[ib];W[li];B[ic];W[ja];B[ia]
;W[la];B[lb];W[ma];B[rj];W[le];B[kd];W[jf];B[rk];W[ql];B[ke];W[oi];B[oh];W[pi];B[nj]
;W[mk];B[oj];W[mi];B[nh];W[qk];B[qi];W[pj];B[rm];W[ml];B[nm];W[sl];B[sp];W[sq];B[so]
;W[nf];B[og];W[nc];B[qs];W[rs];B[rr];W[sr];B[ss])

おねがいします。
160名無し名人:2010/10/25(月) 16:49:03 ID:80GChtca
俺は4dだが…

26、白を補強したいならH16と頭を出す。戦いなんだから。
黒の眼を奪ったつもりなら、そりゃ後の話。

34は一路左に。35でだいぶ余裕ができた。
40、あまり意味がない悪手。41との交換は大損。
54、無理。隅で大損したら仮にD7あたりの黒が取れたとしても割に合わない。

80、生きるならE18の方がだいぶ得。B14に黒が来ると左辺の白地が減る。
84、手を抜いても生きてるかどうか読んでみるべき。
88、利かされ。今となったらF13の白3子はカス。
116、やきもち。みっともない。
161名無し名人:2010/10/25(月) 22:40:11 ID:7hPwhw9D
10は二間に開いてるくらい。
黒が33に打ってきたとしても押さ得てて問題ない。
その形が、すでに黒不利。(手割で、黒E14はD14にないといけないところ)
ちなみに黒のこの形は後に白からC16、黒B17、そのあとのD14と打って黒を分断できる。

14はE11に切って戦いたい。

22はG12のコスミ。逆に黒からここを打たれたときの図との比較を考えると一目瞭然。
割り込みは準備工作不測。今ここで行くならグズミの愚形で覗く。

162名無し名人:2010/10/26(火) 04:16:14 ID:Ew4eqmmO
添削する人はランク書いたら?
>>161は一行目で己の弱さをさらけ出してるよ
163名無し名人:2010/10/26(火) 18:27:11 ID:kb+uSQTC
自己申告の棋力って意味あんのかそれ?
164名無し名人:2010/10/26(火) 18:41:05 ID:StY8mTip
だいたいの範囲言って欲しいかな
僕は見るだけだけど、質問してる人の棋力がこれくらいか、と分かっても、上のほうみたいに答えが割れると、どっちを信じればいいのか分からない
165名無し名人:2010/10/26(火) 19:10:44 ID:sCEt+2vc
書いてあっても本当かどうかわからないって言ってるんでしょ。
トリップつけて、kgsのIDさらして、プロフィールをこんな風に書き換えますよって宣言して実際書き換える、これくらいやれば別だけどさ。

結局中身の説得力に頼るしかない。
悪いって理由に納得できた意見だけ聞いておけばいいと思うよ。

あと、あまり序盤の石がぶつかってないところを断定的に言ってくる意見は、あまり信用しない方がいいと思う。
呉清源や梶原武雄じゃないんだから。
166名無し名人:2010/10/27(水) 01:17:25 ID:lH+gcbMD
kgs 6k対2kの4子局
私が黒
中盤以降の下辺のコウなんですが、
コウが始まった時には、このコウは断然こっちが優勢に思えたのですが
終わってみたら、酷く負けちゃいました。
コウの考え方に誤りがあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
m(__)m


(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]HA[4]KM[0.50]TM[1500]OT[5x30 byo-yomi]PW[]
PB[]WR[2k]BR[6k]DT[2010-10-26]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
AB[dd][pd][dp][pp]RE[B+Resign]
;W[qf];B[nc];W[pj];B[qn];W[ql];B[jp];W[cj];B[cf];W[cm]
;B[fq];W[fc];B[hc];W[db];B[cc];W[fe];B[cb];W[kc];B[he]
;W[fg];B[hg];W[ke];B[of];W[kg];B[hi];W[df];B[cg];W[qc]
;B[qd];W[rd];B[re];W[rc];B[qe];W[ob];B[nb];W[pb];B[qh]
;W[ph];B[pg];W[oh];B[qg];W[ng];B[rj];W[hk];B[ij];W[im]
;B[eh];W[fh];B[fi];W[ei];B[dh];W[gi];B[fj];W[gh];B[hh]
;W[gj];B[fl];W[de];B[ce];W[lj];B[jk];W[km];B[lk];W[mm]
;B[nk];W[om];B[mj];W[li];B[jd];W[kd];B[jf];W[kf];B[gf]
;W[ff];B[jb];W[kb];B[gb];W[fb];B[jc];W[je];B[ll];W[lm]
;B[ie];W[jg];B[pk];W[qj];B[qk];W[rk];B[rl];W[ok];B[pl]
;W[ol];B[pm];W[oj];B[gd];W[ed];B[qi];W[if];B[ge];W[fk]
;B[ej];W[ek];B[dj];W[dk];B[di];W[pq];B[qq];W[oq];B[qr]
;W[lq];B[jq];W[bp];B[cq];W[hq];B[hp];W[gp];B[gq];W[ip]
;B[ho];W[iq];B[io];W[jr];B[kr];W[ir];B[kq];W[gr];B[fr]
;W[hs];B[js];W[fs];B[er];W[is];B[ks];W[jo];B[es];W[ko]
;B[gs];W[hf];B[gg];W[fs];B[mr];W[lr];B[gs];W[ja];B[ia]
;W[fs];B[ls];W[kp];B[ms];W[mq];B[nr];W[or];B[gs];W[ib]
;B[ka];W[fs];B[pi];W[nq];B[oi];W[ni];B[go];W[nj];B[bq]
;W[bo];B[ci];W[bj];B[lb];W[se];B[sf];W[sd];B[rf];W[aq]
;B[ar];W[ap];B[bi];W[bk];B[on];W[nn];B[oo];W[ai];B[ah]
;W[aj];B[bh];W[ca];B[ba];W[da];B[bb];W[fn];B[eo];W[en]
;B[bs];W[fo];B[fp];W[do];B[hm];W[ep];B[gl];W[gk];B[eq]
;W[cp];B[eo];W[dn];B[me];W[md];B[nl];W[nm];B[dc];W[eb]
;B[no];W[nd];B[mh];W[mi];B[nh];W[mg];B[lh];W[kh];B[og]
;W[lg];B[oh];W[ki];B[jl];W[in];B[hn];W[od];B[oc];W[pc]
;B[lc];W[mc];B[mb];W[ld];B[fa];W[oe];B[nf];W[pe];B[pf]
;W[oa];B[ja];W[ps];B[qs];W[ep];B[dq];W[mo];B[el];W[dl]
;B[jm];W[jn];B[ig];W[op];B[po];W[em];B[eg];W[ef];B[fd]
;W[ec];B[gc];W[mf];B[ne];W[le];B[pr];W[os];B[np];W[mp]
;B[eo];W[ns];B[il];W[gs];B[hl];W[mk];B[ml];W[mj];B[ji]
;W[kj];B[jh];W[jj];B[ik];W[jf];B[ep])
167名無し名人:2010/10/27(水) 12:19:07 ID:b0nixxhm
まず、劫にしない手段がいくつかあった。
一番わかりやすいのが132。これ継ぐ必要ない。
K6でゲームセット。

あと124でK1にハネる。これで取れてる。
122でJ1におく。これでも取れてる。このあと白G2には黒H1。これが有名な「タヌキの腹鼓」。

後ろの二つはまだちょっと難しいかもしれないけど、有名な手筋だからちょっと研究してみな。
最初のは取ろう取ろうは取られのもと。取りたい気持ちで視野が狭くなってる。要反省。

さて劫だけど、135の時点ではこの劫は一手ヨセ劫。白があと一手ダメをつめてやっと本劫になる。
ところが140141を交換した時点で本劫になってしまった。
身ダメをつめた悪手。
しかも劫に負けたときに損にもなってる損劫でもある。

136ではB6とかP4とかに打ってるくらいで十分。
劫は白の方が強そうだし、黒負けても痛くない劫。

150も損劫でこういうのは絶対劫に勝てる時しか打っちゃいけないんだけど、せめてその前に一回劫を取ろうよ。劫立て一個損。
168166:2010/10/27(水) 20:45:27 ID:lH+gcbMD
>>167
本当にありがとうごじゃいます。m(__)m
132のk6は、目からうろこです。
一番、気になっていたところ、補強lできたんですね・・・orz
124も、形だと思い込んでた…orz
122で、j1は、流石に、僕の棋力じゃ無理ですが、
言われてみれば・・・orz
白G2には黒H1。タヌキの友達は居ませんです。。。orz

その後のコウ、難しいですね。
ちょっと、理解できました。
本当に、ありがとうございました。
m(__)m
169名無し名人:2010/10/27(水) 21:04:58 ID:zExbASTi
>>159
ひとつだけ。
このタイミングで22は打ちすぎ。コスミ出て、そこを守らせるのがよい。
次にJ16にかけて好調。
170名無し名人:2010/10/27(水) 21:06:39 ID:zExbASTi
よくみたら>>161が指摘していた。
しかし>>161の他の指摘は同意できんなあ。
171名無し名人:2010/10/29(金) 02:34:36 ID:lnv26/q4
kgsだと6kです。自分が白番です。
4隅とられて、何かうまくいかない碁でした。

44,46は封鎖しよう(あわよくばブッ殺・・)と思ったのですが
封鎖できても何かいまいちでした。
138は失敗しました。ここでノビてても敗勢です。
どういうところがよくなかったでしょうか。

(;AP[]SZ[19]FF[4]GM[1]DT[2010-10-28]GN[]PB[aite]PW[jibun]
BR[6k]WR[6k]HA[0]KM[6.5]RE[B+24.5]
;B[od];W[pp];B[qe];W[dd];B[dp];W[qj];B[qh];W[oj];B[fq]
;W[cj];B[qn];W[pm];B[rp];W[qq];B[qm];W[ql];B[pn];W[om]
;B[oo];W[np];B[rq];W[rr];B[op];W[oq];B[qp];W[pq];B[sr]
;W[jc];B[qr];W[pr];B[rs];W[kq];B[cc];W[cd];B[dc];W[fc]
;B[ec];W[ed];B[fb];W[gc];B[gb];W[dm];B[di];W[fi];B[dj]
;W[ek];B[ck];W[dk];B[ci];W[bj];B[bk];W[bi];B[bh];W[ch]
;B[aj];W[bg];B[ai];W[dg];B[dh];W[eg];B[cg];W[cf];B[hc]
;W[hd];B[gd];W[fd];B[id];W[he];B[ic];W[lc];B[ie];W[hf]
;B[oh];W[nb];B[ob];W[nc];B[oc];W[me];B[ne];W[mg];B[jb]
;W[hq];B[kc];W[kd];B[jd];W[ke];B[jf];W[kf];B[gg];W[hg]
;B[eh];W[fg];B[gh];W[fh];B[gf];W[ge];B[hh];W[cp];B[cq]
;W[co];B[bq];W[do];B[ep];W[gj];B[ig];W[ih];B[ii];W[jh]
;B[hj];W[ff];B[hi];W[jg];B[kj];W[if];B[gk];W[fk];B[gl]
;W[ri];B[rh];W[oa];B[pa];W[na];B[qb];W[kb];B[jc];W[ka]
;B[ja];W[mb];B[sh];W[si];B[qi];W[rk];B[no];W[mp];B[po]
;W[fn];B[mo];W[lo];B[nq];W[nr];B[mq];W[lp];B[ps];W[mr]
;B[or];W[lq];B[hn];W[bc];B[bb];W[bd];B[ab];W[gr];B[fr]
;W[fs];B[es];W[gs];B[dr];W[oq];B[pq];W[rm];B[km];W[ll]
;B[kl];W[lk];B[kk];W[mi];B[ng];W[bp];B[ap];W[ao];B[aq]
;W[bm];B[ag];W[bf];B[cl];W[cm];B[bj];W[ch];B[al];W[bl]
;B[an];W[am];B[bo];W[bn];B[ao];W[go];B[jo];W[ho];B[gq]
;W[ir];B[in];W[io];B[lm];W[mm];B[jp];W[jq];B[lj];W[mj]
;B[mn];W[sn];B[ml];W[mk];B[nm];W[nl];B[mm];W[nf];B[of]
;W[mf];B[ol];W[ok];B[nk];W[pl];B[nl];W[kn];B[jn];W[gm]
;B[hm];W[ji];B[ik];W[jj];B[jk];W[fl];B[ij];W[nh];B[og]
;W[nd];B[oe];W[ro];B[rn];W[nj];B[nq];W[mq];B[sp];W[so]
;B[eo];W[en];B[gi];W[fj];B[ac];W[af];B[ah];W[dl];B[ak]
;W[ad];B[cg];W[je];B[oi];W[pi];B[ph];W[pj];B[ni];W[mh]
;B[ki];W[kh];B[li];W[lh];B[ln];W[ko];B[ip];W[iq];B[hp]
;W[gp];B[gn];W[fo];B[fm];W[em];B[il];W[ns];B[fp];W[on]
;B[gm];W[oq];B[qo];W[sm];B[os];W[nq];B[tt];W[ch];B[ei]
;W[cg])
172名無し名人:2010/10/31(日) 16:29:27 ID:yZnyrksF
なぜスレの流れが止まった?
173名無し名人:2010/10/31(日) 16:58:01 ID:2+2uwN3Z
棋力さらせってとこからじゃね?
174名無し名人:2010/10/31(日) 17:18:51 ID:ZJ83KtkU
俺の推理によれば、、、、


登場人物は、質問者、回答者、回答者へのクレーマー。
この3名だ。

仮にだ、質問者=回答者=クレーマーだったらどうだろう。
一気にスレが寂れる理由が明快になる。

次に動機の問題だ。

最初に、回答したい奴が、いた。
しかし質問がないと回答できない。だから質問者を兼務した。
こう考えれば、でたらめな回答に、質問者が泣いて喜ぶの図が出来上がる。

しかしこれではあまりにも、うそ臭いのでばれる。
そこで、今度はクレーマーに成りすまして紛糾をさせた。
IDの問題は、パソコンが3台あれば片付く。
そうして犯人は、自分で質問し、回答し、クレームもつけた。


そしてあるとき、おそらくむなしくなったのではないだろうか。
ぷつりとやめた。だからスレが寂れた。

おお、なんと完璧な名推理!
175名無し名人:2010/10/31(日) 17:24:30 ID:zyKEWzL6
推理はどこまで行っても推理でしかないよ。
証拠がなければ妄想に過ぎない。
176名無し名人:2010/10/31(日) 17:57:30 ID:ZJ83KtkU
妄想というか、単なる冗談だよ
177名無し名人:2010/10/31(日) 18:00:23 ID:PKkXgyPo
ちっとも面白くないから冗談とは気づきませんでした。
178tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/01(月) 15:16:12 ID:FJEofh56
棋力を晒せという意見が多かったのでそれ用のID作ったよ
KGSのtensaku

>>171
カタツキに対して帽子(44)っていうのはない手ではないと思うが、プロの碁なんかではほとんど見ない手段。続く46は全然無理。(52・54はいったい何?)
43に対してはやっぱりD10かC11。その後からでも十分攻めは狙える。
工夫するのはいいことだし楽しいんだけど、石がぶつかってるところでは、まだ基本通りに打つ段階だと思う。

42なんかも手を抜かずにキチンと伸びておく。それでおくれることはないから。
もっというと36みたいな凝ったことはしなくていい。普通の基本定石通りで。

まず自分の石の強度・形をしっかり保つこと。
16なんかも一路左に。14もQ6。
そもそも12の意図がイマイチよくわからないのでコメントしずらいのだが(Q6におされたらどういう予定?)、コスミツケて一間のような普通の手を選んだ方がいい。上の2子が不安ならP6のボウシとか。

石をぶっ殺したいなら相手が無理してきたところでいく。例えば111までの石なんかは狙いごろ。なのにここでは112、114なんて手を打っちゃうんだな。
179名無し名人:2010/11/01(月) 15:27:00 ID:f5Rs95WZ
ここはkgsと全然関係ない人もいるのだからわざわざID書いてランク書かないみたいな
面倒くさいことせずに、単にkgs○dとか書けばいいんじゃない?
180名無し名人:2010/11/01(月) 15:44:22 ID:AIAkCFx6
基本通りに打つことが出来れば初段以上だからね。
181名無し名人:2010/11/01(月) 16:49:04 ID:USs276tj
>>179その自称の棋力があてになるかっていう話だったんじゃない?
>>178みたいな人はありがたいと思うけど、添削する人全員にそこまで強制
はできないと思う。

俺は棋力の表示はない方がいいと思う。「俺6dだけど」って書いてあると、多少
デタラメなことが書いてあってもツッコミにくい。

棋力を表示するなら>>178みたいにして、そこまでしたくない人は何も書かなくて
いいんじゃない?
182名無し名人:2010/11/01(月) 17:01:45 ID:7o8gaut4
てんさく先生についていきます
他に棋力晒したがらない添削者は無視だ無視
183名無し名人:2010/11/01(月) 20:44:54 ID:RzQ4lyU8
>>182
おまえが言うことじゃないな。依頼者が言えばいいことよ。
184171:2010/11/02(火) 01:55:15 ID:+I7Nyt0L
貂策先生、ありがとうございました。
44はそんなもんですか。いまだとC11に打ちそうです。
42はちょっと自分にない感覚ですね。。三線に二間だから、後でいいやと思っちゃいました。
12の意図は、上の2子が不安なので強くしたつもりでした。
黒がQ6なら、白7Pです。更に黒P6なら、O4でいいのかなと。
でも裂かれた形になって良くないんでしょうね。。
112がわからなかったのですが、H7あたりで包囲網というところでしょうか?






185名無し名人:2010/11/02(火) 08:38:52 ID:ztghv7V5
自分が白でkgs8K、相手が9kです。コミは0.5目です。
布石の段階で少々出遅れ、思い切って中に入っていきましたが
大石をとられ、その後さらに悪あがきをした後投了、という白の酷い
碁でした。どのように打てば良かったのでしょうか?

26はM17の方が良かった?
30の下ツケは良くない?上にツケるか、P4のコスミあたりで
圧迫した方が良かったかな、と局後思いました。
34から40までの交換は黒が圧倒的に良いと感じられますが、
もっと上手く中央にでる方法はあったのでしょうか?
46以降は正直自分ではよく分かりません。
138でJ19なら最後の攻め合いは白が勝っている様に思えますが
これ勝ったとしてもまだ白が悪いような状況です。

つっこみどころ満載の碁だと思います。気づいた事があれば
何でも良いのでコメントよろしくお願いします。


(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[0.50]TM[1800]OT[5x30 byo-yomi]PW[jibun]PB[aite]
WR[8k]BR[9k]DT[2010-11-01]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[B+Resign]
;B[qd];W[dd];B[pq];W[cp];B[oc];W[eq];B[fc];W[id];B[cf]
;W[ee];B[cc];W[cd];B[dc];W[ge];B[di];W[ck];B[dk];W[dl]
;B[cj];W[ek];B[dj];W[cl];B[qj];W[jp];B[lp];W[jn];B[kd]
;W[po];B[qm];W[qq];B[qr];W[qp];B[np];W[pm];B[pl];W[om]
;B[ol];W[nm];B[nl];W[mm];B[kf];W[if];B[jh];W[ml];B[mk]
;W[oj];B[lk];W[nk];B[jk];W[pi];B[qk];W[qf];B[rh];W[qh]
;B[rg];W[qg];B[rf];W[og];B[nh];W[oh];B[ni];W[ng];B[ne]
;W[mg];B[mi];W[lh];B[ki];W[kg];B[jg];W[jf];B[lf];W[me]
;B[mf];W[nf];B[oe];W[md];B[lc];W[ke];B[le];W[mc];B[ld]
;W[lb];B[kb];W[pd];B[pe];W[qe];B[pc];W[rd];B[qc];W[re]
;B[rc];W[ri];B[qi];W[qn];B[rm];W[rr];B[or];W[dg];B[cg]
;W[hc];B[jb];W[bc];B[bb];W[bd];B[be];W[ab];B[cb];W[gb]
;B[fb];W[da];B[df];W[ef];B[eg];W[fg];B[eh];W[fh];B[hh]
;W[fi];B[ed];W[fd];B[ec];W[de];B[gd];W[fe];B[gc];W[hb]
;B[hd];W[jc];B[he];W[hf];B[ie];W[je];B[jd];W[ic];B[mb]
;W[fa];B[ib];W[eb];B[ha];W[ba];B[kc])
186tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/02(火) 17:09:41 ID:qbOw62JV
>>184
二間だからは理由にならない。
「二間だから突破されない」なら立派な理由だけど、実際69まではひどい突破のされ方。むしろ二間なのが悪い方にでてる。

結局O4に戻るんなら最初からO4に打ってた方がいい。
たいした補強にもなってないし。
まにあわせのような手はなるべく打たないように。

11と入られて不安なら8はR6とかR7に打った方がいい。

112でどこに打つのがいいかはよくわからない。
どこに打ったって取れそうにみえる。
極端な話、O12とかG5とかでもよさそうな。
187名無し名人:2010/11/02(火) 20:28:15 ID:luWB9Q9Z
>>185 まず左上、白14までのワカレは甘い。J16の石が明らかにゆるんだ位置にある。
個人的には白8でハサミでなくC14やD14に受けたほうがいいと思う。というのは、仮に
黒が単純に33に入ったとしても、白は右上の黒のシマリの剣先にむかう感じになるから。
まあ打てなくはないのかもしれないが・・・

(;CA[shift_jis]AB[oc][pq]AW[dd][cp][eq]AP[MultiGo:4.4.4]SZ[19]AB[qd]MULTIGOGM[1]
;B[fc];W[id];B[cc];W[dc];B[cd];W[de];B[db];W[eb];B[cb];W[ec];B[cf];W[lc])

白10でもF16にツケる定石を選んだほうがいい。33に入られると、いい図が浮かばない。

白16は、まあこうツメなきゃしかたないが、白24ではF11でこの線を止めるのが良いと思う。
ここを止めれば、左辺の黒はC13やB12を狙えるし、黒にB15とか打たせれば左上隅に障ってくる。
黒23で、逆に黒がF11に飛びだした図を想像してみてくれ。にわかに左上の白が薄くなったと思わないか?
F11は左上の白への援軍も兼ねている。仮に白がF11と打って、黒が受けてくれた場合の俺の希望はこんな感じ。
実利では遅れをとっているので、スケール大きく打ちたい。これならJ16の石も「俺は模様の一部なんですよ」って感じ
で、顔が立つかもしれない。これで優勢では決してないだろうけど

(;CA[shift_jis]AB[oc][pq][cc][dc][fc][cf][di][cj][dk][dj][qj]AW[dd][cd][ee][ge]
[id][cp][eq][ck][ek][cl][dl]AP[MultiGo:4.4.4]SZ[19]AB[qd]MULTIGOGM[1]
;W[fi];B[bj];W[np];B[po];W[kp];B[oj];W[mj])

>26はM17の方が良かった?  俺が見てる図とは座標が逆になってるのかな?M3のことかな?相手を固めて損だと思う。
右下の28はこの位置がいいのかは俺にはわからない。ただ、34から右上の黒を固めてしまっては大損。34では下手に進出すると
まわりに迷惑がかかりそうだから、S2からS1でおさまってしまったほうがいいと思う。右上の黒がこんなに膨れ上がっては、勝つのは大変だと思うな。
46以下は、まあ無理だわ。
後は蛇足みたいなものだけど、124では、H15に引けば取れてる
>138でJ19なら最後の攻め合いは白が勝っている様に思えますが
攻め合いは白いけないと思う。まあたとえ勝っても、右上がひどいからダメかもね。

(;CA[shift_jis]FF[1]RU[Japanese]NE[W]SS[@142]AB[qd][qi][qj][qk][qm][qr][rc][rf]
[rg][rh][rm][bb][be][cb][cc][cf][cg][cj][dc][df][di][dj][dk][ec][ed][eg][eh][fb]
[fc][gc][gd][hd][he][hh][ib][ie][jb][jd][jg][jh][jk][kb][kd][kf][ki][lc][ld][le]
[lf][lk][lp][mb][mf][mi][mk][ne][nh][ni][nl][np][oc][oe][ol][or][pc][pe][pl][pq]
[qc]AW[de][qe][qf][qh][qn][qp][qq][rd][re][ri][if][ab][bc][bd][cd][ck][cl][cp][da]
[dd][rr][dg][dl][ee][ef][ek][eq][fa][fd][fe][fg][fh][fi][gb][ge][hb][hc][hf][ic]
[id][qg][jc][je][jf][jn][jp][ke][kg][lb][lh][mc][md][me][mg][ml][mm][nf][ng][nk]
[nm][og][oh][oj][om][pd][pi][pm][po]AP[StoneLeaf2]SZ[19]GM[1]DT[2010-11-01]PC[TheKGSGoServerathttp\://www.gokgs.com/]
PB[aite]BR[9k]PW[jibun]WR[8k]KM[0.5]TM[1800]RE[B+R]MULTIGOGM[1]
;ID[1]W[ia];B[ea];W[eb];B[ga];W[ba];B[kc];W[ha];B[ja])
188名無し名人:2010/11/02(火) 21:35:40 ID:Fl+CBg5l
下の碁はkgs2k同士,持ち時間30分の碁で私の白番です。
相手のミスもあって勝ちを拾いましたが,
ずっとよくわからないまま打っていた碁なので,投稿させていただきます。

まず指摘していただくのがばかばかしいくらいのミスを自分で挙げておきます。
白50は,「こういうのってよく2目にして捨てる形だよな」とか思って,
上からアテられる手しか考えていませんでした。
白104ではアテコミで切れていることに終盤まで気付きませんでした。
相手も気付いていなかったようなので助かりましたが。
その事実に気付いて動揺して打った白214もひどい。
白136はJ7の断点が気になったのですが,白56,106の2子は捨てればよく,
137にオスべきだったと思います。

特にお聞きしたいのは次の事項です。
(1) 左上のわかれについて 白34は,ノータイムで黒35に打たれて後悔しました。
そのときの私は,35にさえぎっても黒に34に打たれて,
鉄柱でも上からの封鎖でもなかなかうまくいきそうになかったので,
うまく攻められないなら地を稼いでおいてワタってもらおうと考えたのです。
白34やそれ以降の黒への攻めはどう打つべきだったでしょうか。
黒33までのわかれは当時は白よしと思っていましたが,黒1子が楽に逃げられるようだと,
実は黒よしだったのでしょうか。
(2) 黒43以降の攻防について 黒43やら黒53やら黒59やらいろいろ打ち込まれました。
こういうときどの方向から攻めればいいのかわからなくなります。
上辺の黒の分断には成功しましたが,結局生きられてしまい,
黒105で下辺に手を入れられたら投了しようと思っていました。
大まかな攻めの構想のレベルでも,1手1手のレベルでもいいので,
まずい点をご指摘くださればと思います。
(3) 棋風について 私は厚みの使い方や攻めの方向がよくわかっておらず,
できれば実利先行で穏やかに打ちたいと思っているのですが,
この碁のように,壁を作ってしまい,ガン攻めせざるを得ない展開になることが多いです。
こういう展開に持ち込まれないようにするにはどういう布石を打てばいいのでしょうか。
やはり一間高ガカリや一間高バサミなどを打っていてはダメなのでしょうか。

添削してくださる方の棋力は気にしません。
どなたの意見でもありがたく勉強させていただきます。
よろしくお願いします。
189名無し名人:2010/11/02(火) 21:36:21 ID:Fl+CBg5l
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]PB[aite]BR[2k]PW[watashi]WR[2k]KM[6.5]RE

[W+2.5]MULTIGOGM[1]
;B[qd];W[dd];B[cp];W[pq];B[qn];W[qp];B[qk];W[od];B[oc];W[nc];B[pc];W

[nd];B[qf];W[jd];B[cf];W[dh];B[fc];W[df];B[ce];W[de];B[cd];W[cc];B[bc];W

[bb];B[cb];W[dc];B[ab];W[bd];B[ba];W[cg];B[be];W[bf];B[ad];W[hc];B[db];W

[ep];B[eq];W[fq];B[dq];W[gp];B[cn];W[kq];B[mq];W[ko];B[mo];W[pn];B

[pm];W[on];B[mm];W[qm];B[rm];W[og];B[lf];W[mk];B[ll];W[km];B[kl];W[jf];B

[lb];W[kc];B[nb];W[kh];B[lh];W[li];B[mh];W[mi];B[nh];W[om];B[pl];W[ol];B

[ok];W[pj];B[oj];W[pk];B[ql];W[ni];B[oh];W[oi];B[pi];W[ph];B[qj];W[pg];B

[kg];W[jh];B[jg];W[ig];B[ih];W[jj];B[if];W[hg];B[je];W[ke];B[kf];W[hf];B[id];W

[ic];B[le];W[lc];B[kd];W[kb];B[jc];W[jb];B[nf];W[pe];B[qe];W[jm];B[jl];W[il];B

[kj];W[ij];B[ki];W[ji];B[lj];W[ml];B[lm];W[nk];B[lk];W[nl];B[jk];W[ik];B[op];W

[oq];B[oo];W[po];B[nn];W[nq];B[np];W[do];B[co];W[cl];B[dm];W[dl];B[em];W

[el];B[fm];W[hn];B[fl];W[fk];B[lr];W[kr];B[ks];W[js];B[ls];W[jr];B[rh];W[bm];B

[fe];W[ap];B[bp];W[an];B[aq];W[er];B[dr];W[fr];B[ao];W[mb];B[ob];W[nr];B

[rp];W[rq];B[ro];W[sq];B[bg];W[bh];B[af];W[ds];B[cs];W[es];B[br];W[ec];B

[eb];W[fb];B[gc];W[gb];B[hd];W[ff];B[ge];W[gf];B[ah];W[bi];B[ai];W[aj];B

[ag];W[bj];B[bn];W[gk];B[am];W[al];B[fo];W[fp];B[eo];W[dp];B[hm];W[im];B

[hl];W[gn];B[hk];W[hj];B[go];W[ho];B[cm];W[an];B[ln];W[mr];B[lq];W[lp];B

[mp];W[qi];B[pj];W[qh];B[ri];W[pd];B[qg];W[ng];B[mg];W[pf];B[fa];W[hb];B

[he];W[na];B[oa];W[ma];B[kn];W[jn];B[lo];W[kp];B[ee];W[ef];B[ed];W[ga];B

[ea];W[ld];B[am];W[bl];B[jd];W[me];B[mf];W[sp];B[so];W[qq];B[ne];W[md];B

[an];W[tt];B[ms];W[ns];B[tt];W[tt])
190187:2010/11/02(火) 21:43:14 ID:luWB9Q9Z
>>185ああ、ちょっと勘違いしてた。26手目だけど、やはりF11を止めたほうがいいと思う。
ここに打てば黒にプレッシャーをかけながら、白の石に一体感がでてくると思う
191名無し名人:2010/11/02(火) 22:01:46 ID:ao8JHhKb
>>188
24 この場合悪手でカケツギが形。スミに寄りつきがなくなって黒ありがたい。
28 損。単に30へ。
34 打ちようがないところは手抜き。
36 ナダレにするつもりがないなら低くかかるべき。
40 カタツギから高く開くのが普通。
54 黒が薄い訳でもないのに短気起こしては負けが早くなる。
受けてじっくりと。
192名無し名人:2010/11/03(水) 07:14:44 ID:UhlD0NVl
添削するなら棋力を出せ
193名無し名人:2010/11/03(水) 07:32:22 ID:3CczQysO
そんな小さなトコに拘ってるからいつまでたっても…
194名無し名人:2010/11/03(水) 08:59:15 ID:zeDcYIte
>>187
アドバイスありがとうございます。

普段はカカってきた向かい側の隅(今回は右上)が相手の石ならハサまず
受けるのですが、とりあえず今回は実験的にハサんでみました。が、結局
うまくなかったようですね。

F11からO4、いい手ですね。N10までで、白が雄大に見えます。
地で負けているときは何とかして後から荒らす、という程度の発想しかなかった
ので勉強になりました。

34以降はさっさと収まってしまえばよかったんですね。右上を固めてまずいとは
思っていましたが、中で生きる自信がありませんでした。
195名無し名人:2010/11/03(水) 11:16:15 ID:pgVoKhV3
>>192 棋力を出せという奴から棋力を出せ
196名無し名人:2010/11/03(水) 11:42:10 ID:6nWZ2Ks+
別に棋力さらす必要なんてないだろ
正解かなんて関係ないよ。チェックしてくれた人の答えにナルホドと思うか思わないかだけなんだから
そんなに正解しりたきゃ囲碁教室いってこい。
ここは2chだ。嘘を嘘と(ry
197名無し名人:2010/11/03(水) 14:17:35 ID:bPLtYfl5
>>188

並べてて、あれ?って思った手だけを書いてみます。

16 上辺の形を見ると石の流れとしては、E14帽子が面白い。黒の33入りは大歓迎です。
38 D4となだれたほうが面白い。下辺より左辺がまとまりやすいからです。
54 帽子だと白の中央を傷めてしまうので気が進みません。
   自分なら54で、まずL13と打ってこの黒を下に追いやります。
   次に、56でM6と覗き、続いて58でM9に二間にかけます。これで、上下の絡み攻めになります。
   石を取るのが目的ではなく、攻めるふりをしながら中央をまとめるという意図です。
   なお、白M6、黒N6、白M9はこれでワンセット。意外と突破されない白壁になります。
92 J15で取れてるような気が、、、


全般的に、すでに打った石の顔を立てる意識で打てば、ランクアップすると思います。
たとえば本局では、16と38の手です。
198名無し名人:2010/11/03(水) 14:24:15 ID:KuyODlkP
待てよ。添削希望者は事前にこの人に添削してもらいたいと言う指名制度にしようぜ。そうすりゃ無駄ないさかいも減る。
199名無し名人:2010/11/03(水) 14:30:37 ID:/W9z5XZc
確かに棋力の低い人の添削みると?な感じがするね。
>>197で16が悪くて帽子がいいとか、えー?って感じだよ。
200名無し名人:2010/11/04(木) 00:25:54 ID:OmHpwpLV
>186
アドバイスありがとうございます。

自分は2桁級から、当スレで2年間くらいお世話になってます。
自分の棋譜でなくても、他の方の棋譜添削をみて勉強させてもらってます。

最近の流れは変ですね。

添削してくださる方は、
それぞれの思いはあるでしょうが、自分の時間を使ってくれている。
その事にとても感謝しています。
201188:2010/11/04(木) 22:20:14 ID:UuHwTZfW
>>191>>197
ありがとうございました。

>>191
24カケツギは外向きにカケツぐということですよね。
何かの定石で同じような形を見たことがありますが,私の手筋レパートリーには入ってませんでした。
34手抜きも全く考えが及びませんでした。
54でじっくり受けるというのは今後の課題とします。攻めたくないと言いながら,傍から見れば好戦的なんでしょうね。
壁を作った後は,与えた実利を取り返さないとと思って,どうしても自陣を省みず攻めることばかり考えてしまいます。
級〜初段向けの次の一手問題では守りの手が正解であることは少ないですが,
そろそろそのレベルからも卒業しなければいけません。

>>197
>>197さんと私では見えている碁盤の景色がかなり違うのでしょう。勉強になります。
16ボウシなど外から押さえつけるような手は,私の感覚では言葉は悪いですが下品な手に思えてしまって,
なかなか思いつかないのです。同じ理由で三連星なども食わず嫌いしてましたが,
これを機にいろいろ試してみたいと思います。
92については,私の棋力ではJ15のあと取れる自信はないのですが,
実戦92が結局抜かれてしまってひどいのは確かですね。
「すでに打った石の顔を立てる」という言葉は『依田ノート』で何度も読んだつもりでいましたが,
まだまだ実践できていないことがよくわかりました。精進します。
202名無し名人:2010/11/04(木) 22:28:12 ID:WyWEYAT4
>>201
カケツギの件、多分違う。2線に打つカケツギが正解。
203197:2010/11/05(金) 00:17:00 ID:EM5rFfDi
>>201

ずいぶん昔だけど、自分がこの桂馬帽子をはじめてやられたときに、すごく衝撃を受けました。
三連星から上辺と下辺で中央に向かってずんずんやられて、大勢力。まいった。

でも、こんな変な手がいいはずがないと思い、で、その後、対策法をいろいろ調べたんだけど、
調べると調べるほど普通の手なんです。

弱点は足元が弱いことなんだけど、それがカバーされる配石だと、むしろ有力。
ただ、微細に地に甘いので、プロは嫌う傾向にあるようです。

でも部分的に損でも全局的に見ると、差し引きで得をするという場合は結構あります。
今回の桂馬も、そんな形のひとつです。

204名無し名人:2010/11/06(土) 22:42:48 ID:ekxl306L
>>199 そういう有害無益な書き込みをするんだったら責任をとる意味で、自分の棋力をあわせて書いてくれ
205名無し名人:2010/11/07(日) 17:48:15 ID:/P46TS3W
私はkgs9級、黒番です。
互先で打ったのですが大差で負けてしまいました。
自分では大きなミスをしたつもりもないので大差の原因がいまいちわかりません。
相手の上辺が大きくなってしまったので、早めに打ち込むべきだったと思っています。
(77手目はH16あたりに消しにいくべきだった?)
あと、右辺の厚みがどうも役に立ってないような気がします。
添削よろしくお願いします。
206名無し名人:2010/11/07(日) 17:50:21 ID:LDQo+CTA
>>205
え?
207205:2010/11/07(日) 17:52:02 ID:/P46TS3W
はりわすれてました。
いま必死で改行けしてます。
208205:2010/11/07(日) 18:08:03 ID:/P46TS3W
205です。よろしくおねがいします。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]
RU[Japanese]SZ[19]KM[6.50]TM[1800]OT[5x30 byo-yomi]
PW[aite]PB[jibun]BR[9k]DT[2010-11-07]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]C[jibun [9k\]: onegaisimashi
]RE[W+24.50]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[nc];B[qf];W[jd];B[fq];W[jp];B[iq];W[jq]
;B[ip];W[jo];B[dr];W[cq];B[pb];W[ec];B[dj];W[cl];B[dg];W[cd]
;B[fo];W[cr];B[dq];W[co];B[oq];W[mq];B[no];W[ir];B[hr];W[jr]
;B[fm];W[en];B[fn];W[pp];B[pq];W[qo];B[po];W[qn];B[pn];W[rp]
;B[qq];W[ql];B[qj];W[rj];B[ri];W[rk];B[qi];W[rq];B[pl];W[pm]
;B[om];W[qm];B[ol];W[qk];B[pk];W[ob];B[oc];W[nb];B[nd];W[md]
;B[ne];W[me];B[mf];W[ke];B[lf];W[jg];B[bk];W[ck];B[cj];W[bl]
;B[bj];W[bg];B[cf];W[bf];B[ce];W[be];B[fe];W[gd];B[fd];W[fc]
;B[dd];W[dc];B[ge];W[hd];B[gj];W[kh];B[mh];W[li];B[le];W[ld]
;B[kf];W[jf];B[mi];W[lj];B[mk];W[mj];B[nj];W[lk];B[ml];W[mo]
;B[mn];W[lo];B[io];W[ln];B[mm];W[in];B[hn];W[hm];B[im];W[jn]
;B[hl];W[ho];B[hp];W[gn];B[go];W[hn];B[gl];W[em];B[el];W[dl]
;B[ek];W[dh];B[ch];W[cg];B[df];W[ci];B[eh];W[bh];B[di];W[ed]
;B[ee];W[ch];B[eg];W[ik];B[hg];W[hf];B[gf];W[ig];B[he];W[ie]
;B[hh];W[il];B[ep];W[eo];B[nr];W[mr];B[rr];W[so];B[cs];W[bs]
;B[ds];W[br];B[al];W[am];B[ak];W[bn];B[hk];W[pa];B[qb];W[qa]
;B[ra];W[oa];B[rb];W[mc];B[nq];W[si];B[sh];W[sj];B[rh];W[ij]
;B[ih];W[lm];B[ll];W[kl];B[hj];W[ii];B[hi];W[jh];B[mp];W[lp]
;B[np];W[ns];B[os];W[ms];B[is];W[js];B[hs];W[sr];B[qr];W[de]
;B[if];W[dd];B[hf];W[lg];B[mg];W[lh];B[gm];W[sq];B[rs];W[ai]
;B[];W[bi];B[dk];W[];B[]
209名無し名人:2010/11/07(日) 21:44:10 ID:0CyKJBWG
>>205まず黒9。これは手順に白10と白を強化して損。こういう手は、周囲の相手
がよほど強い時に打つ手。普段のなんでもない時に打っては相手を固めるだけ。
黒15は小さい。03とでも打って、「右下の白を隙あらば攻めるぞ」というポーズだけでも
とっておかないと、黒9の顔が立たない。悪い手でも悪い手なりに生かそうと努力するのが大切。

黒17ではC6やD6まで迫って打ちたい。ここに割り打ちでは、白18のほうからつめてくるに決まっている。
白20までは白楽な布石だと思う。黒23と白24の交換は、明らかに損。打ち込みが完全に消えてしまった。
黒25は、やはりもう1路左に進めたい。26のヒラキをあたえて、やはり白は楽になっている。

31は実のない手。M17に打ち込むか、右辺になにか打つか、他の大場を打つところだと思う。

34以下は白がなんだか無理をしてくれて、チャンス到来かと思ったが、37ではS4にサガリくらいだろうし、39でもS4。
40にアテられては簡単に目ができてしまう。66まで、形勢は黒容易ではないと思うな。

>77手目はH16あたりに消しにいくべきだった? 俺だったら67手目で上辺にF17とか、とにかくなにか仕掛ける。
ここがこのまま地では大差で負けだ。実戦は84まででゲームセット。下辺の白がトン死でもしないとだめだから、
駄目もとで取りに行ってみて、はっきり生きたとこで投了ってとこだろう。

まとめると
・相手をむやみに固めない。固めることの損を考える
・もう少し相手に厳しく迫る。自分も怖い時は相手も怖い
この2点を気をつけてみて
210201:2010/11/07(日) 22:46:33 ID:Cr0+5dT7
遅レスすみません。

>>202
外向きって表現が変でした。
左の図であってますよね。
┏┯┯┯┯┯ ┏┯┯┯┯┯
┠┼┼☆┼┼ ┠┼┼┼☆┼
┠●○┼┼┼ ┠┼●○┼┼
┠┼●○┼┼ ┠┼●○┼┼
┠┼●○╋┼ ┠┼┼●○┼
┠┼●○┼┼ ┠┼●┼○┼
┠┼┼┼┼┼ ┠┼┼┼┼┼
>>201で同じ形を見たことがあると思っていたのは,
後で調べたら一間高ガカリ→上ツケ→ツケ返しから生じる右の図で,
全然違ってました。

>>203
基本定石事典で調べてみました。変な手ではないようですね。
むしろ載っている変化図はボウシした側がよくなる図の方が多いくらい。
私はこれまで選ぶ定石を限定していて,
例えばナダレは難しそうだから多少方向がおかしくてもツケヒキにする,
とか決めていたんですが,
定石書のこれまで読んでいなかった項目も勉強して,選択肢を増すよう努力します。
211205:2010/11/07(日) 23:30:33 ID:/P46TS3W
>>209
添削ありがとうございます。
相手を固めると損っていう意識ををっていままでいま打ってませんでした。
気をつけようと思います。
黒9ですが、k4の白8に挟まれた黒7にはどういった応手がありますか?
狭いときは33にはいるか飛ぶかしてるんですけれど
広く挟まれたので飛んで逃げるべきか開いて安定するか放っておくか悩みました。

黒17については納得です。
左下隅は詰められると楽じゃないですね。

>>もう少し相手に厳しく迫る。自分も怖い時は相手も怖い
相手が上手の方だったので、安定してから、安定してからといった感じで打ってしまいました。
戦いになってもいい。という気持ちで打とうとおもいます。










212名無し名人:2010/11/08(月) 00:03:46 ID:bKyYJr9J
>>211有力な手として考えられるのは
1、三三に入る
2、両ガカリ
3、手抜いて右下隅をシマリ
で、どれもいやだっていうなら1間にツメる手はある。

(;GM[1]FF[1]SZ[19]NE[B]SS[@210]AP[StoneLeaf2]BR[9k]PB[jibun]PW[aite]DT[2010-11-07]RE[W+24.5]PC[TheKGSGoServerathttp://www.gokgs.com/]
KM[6.50]TM[1800]RU[Japanese]GC[jibun[9k]:onegaisimashi]AB[fq][pd][qf][qp]AW[dp][jd][jp][nc];B[hq];W[eq];B[fp];W[dn];B[jr]ID[1])

こんな感じ。黒5ではスベリでなく、M4と右からツメて競り合いにもちこむ手もある。
実戦の9手目みたいにカドへ打つと相手を固めるから、ちょっと離して接近するのが普通。
213名無し名人:2010/11/08(月) 01:43:46 ID:b+hCvJ2y
>>212
基本的には狭く挟まれたときとあまり変わらないですね。
アドバイスありがとうございました。




214名無し名人:2010/11/08(月) 16:59:26 ID:uMhnrHcO
添削に間違いが多すぎます。
棋力を書いてください。
215tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/08(月) 17:21:17 ID:1PS5DK//
間違いがあると判断できるなら、その間違いを訂正する書き込みをしてくれ。
216名無し名人:2010/11/08(月) 18:49:43 ID:JxhPuO5X
余計なカキコミが増えて、このスレも廃れていきそうだね。
棋譜投稿者のみが棋力指定できるようにしたらどうだ?
217名無し名人:2010/11/08(月) 20:12:05 ID:B5ip0lMN
上達するためにはシコシコと問題解いて、チマチマと棋譜並べして、グダグダと実戦重ねるしかないんだからさ、
棋譜添削くらい気楽にいこうぜ。
218名無し名人:2010/11/09(火) 00:23:30 ID:tN4MITIF
まず最初に、>>214の存在が間違い
219名無し名人:2010/11/09(火) 02:55:43 ID:r3d1M4uk
>>214 まずはあなたの棋力から教えてもらいましょう
220名無し名人:2010/11/09(火) 06:39:32 ID:UhNIVL0N
>>214
どこが間違いなのか書けよ
221名無し名人:2010/11/09(火) 18:46:09 ID:mUOeJWq1
そんな言い方じゃ>>214さんは教えてくれないよ








>>214、素直に教えろ
222名無し名人:2010/11/09(火) 21:07:34 ID:36pDXO7X
↓次の棋譜
223名無し名人:2010/11/09(火) 21:35:18 ID:7yAsbd3E
お願いします。
自分としてはかなりうまく打てたと思います。
しかし結果は負けました。
一体どこが間違っていたのか分かりません。
(;GM[1]FF[4]PB[COSUMI]PW[You]SZ[15]KM[6.5]RE[B+226.5]
;B[mc];W[oa];B[ll];W[ob];B[dl];W[fc];B[mj];W[jg];B[df];W[mb]
;B[lb];W[im];B[nc];W[nh];B[cc];W[bh];B[ik];W[cj];B[km];W[dj]
;B[bl];W[ej];B[fl];W[fj];B[bf];W[gj];B[jc];W[hj];B[ji];W[ij]
;B[jk];W[jj];B[kj];W[ii];B[jh];W[ih];B[lh];W[kg];B[lg];W[kh]
;B[ki];W[li];B[lj];W[mi];B[ng];W[ni];B[mf];W[nj];B[nk];W[fd]
;B[ig];W[fe];B[if];W[ff];B[gg];W[fg];B[hb];W[fh];B[hk];W[fi]
;B[bg];W[gd];B[ch];W[hd];B[bi];W[id];B[jd];W[ec];B[hh];W[dc]
;B[db];W[dd];B[cd];W[de];B[dh];W[ce];B[be];W[cf];B[ef];W[eb]
;B[cb];W[ea];B[ee];W[gb];B[hc];W[ha];B[bj];W[ia];B[jb];W[ja]
;B[gk];W[ka];B[la];W[kb];B[ma];W[kc];B[ld];W[kd];B[je];W[ke]
;B[kf];W[le];B[me];W[ck];B[cl];W[bk];B[ak];W[ek];B[el];W[ok]
;B[ol];W[nl];B[oj];W[mk];B[nm];W[ok];B[om];W[oi];B[ml];W[lk]
;B[kk];W[jl];B[gm];W[jm];B[jn];W[in];B[kn];W[hn];B[gn];W[ho]
;B[go];W[jo];B[oc];W[ko];B[lo];W[mo];B[mn];W[ln];B[nk];W[nn]
;B[mm];W[on];B[no];W[oo];B[kl];W[il];B[hl];W[hm];B[lm];W[em]
;B[en];W[dm];B[fm];W[cm];B[bm];W[bn];B[dn];W[an];B[cn];W[am]
;B[bo];W[ao];B[al];W[dg];B[eg];W[eh];B[cg];W[da];B[di];W[ca]
;B[lc];W[ba];B[bb];W[ab];B[ad];W[ac];B[bd];W[bc];B[aa];W[og]
;B[oj];W[of];B[ok];W[oe];B[mh];W[od];B[nf];W[nd];B[md];W[ne]
;B[jf];W[na];B[nb];W[ic];B[ib];W[gc];B[gh];W[gf];B[he];W[ge]
;B[hf];W[ie];B[ab];W[hi];B[lf];W[gi];B[hg];W[ei];B[ga];W[fk]
;B[fa];W[dk];B[ci];W[fb];B[ed];W[fb];B[fc];W[no];B[io];W[ea]
;B[eb];W[da];B[ca];W[gb];B[gc];W[ah];B[ai];W[in];B[bn];W[ho]
;B[dd];W[im];B[];W[jm];B[];W[io];B[];W[lo];B[];W[ag]
;B[];W[af];B[];W[hm];B[];W[hn];B[];W[jl];B[];W[])
224名無し名人:2010/11/09(火) 21:52:23 ID:S4Fl6vWc
囲碁やめろ

↓次の棋譜
225名無し名人:2010/11/09(火) 22:02:43 ID:7yAsbd3E
ごめんふざけてたわw
こっちが本命。
思いっきり罵倒でもいいから悪い手を教えてください
(;GM[1]FF[4]PB[COSUMI]PW[You]SZ[15]KM[6.5]RE[B+226.5]
;B[mc];W[oa];B[ll];W[ob];B[dl];W[fc];B[mj];W[jg];B[df];W[mb]
;B[lb];W[im];B[nc];W[nh];B[cc];W[bh];B[ik];W[cj];B[km];W[dj]
;B[bl];W[ej];B[fl];W[fj];B[bf];W[gj];B[jc];W[hj];B[ji];W[ij]
;B[jk];W[jj];B[kj];W[ii];B[jh];W[ih];B[lh];W[kg];B[lg];W[kh]
;B[ki];W[li];B[lj];W[mi];B[ng];W[ni];B[mf];W[nj];B[nk];W[fd]
;B[ig];W[fe];B[if];W[ff];B[gg];W[fg];B[hb];W[fh];B[hk];W[fi]
;B[bg];W[gd];B[ch];W[hd];B[bi];W[id];B[jd];W[ec];B[hh];W[dc]
;B[db];W[dd];B[cd];W[de];B[dh];W[ce];B[be];W[cf];B[ef];W[eb]
;B[cb];W[ea];B[ee];W[gb];B[hc];W[ha];B[bj];W[ia];B[jb];W[ja]
;B[gk];W[ka];B[la];W[kb];B[ma];W[kc];B[ld];W[kd];B[je];W[ke]
;B[kf];W[le];B[me];W[ck];B[cl];W[bk];B[ak];W[ek];B[el];W[ok]
;B[ol];W[nl];B[oj];W[mk];B[nm];W[ok];B[om];W[oi];B[ml];W[lk]
;B[kk];W[jl];B[gm];W[jm];B[jn];W[in];B[kn];W[hn];B[gn];W[ho]
;B[go];W[jo];B[oc];W[ko];B[lo];W[mo];B[mn];W[ln];B[nk];W[nn]
;B[mm];W[on];B[no];W[oo];B[kl];W[il];B[hl];W[hm];B[lm];W[em]
;B[en];W[dm];B[fm];W[cm];B[bm];W[bn];B[dn];W[an];B[cn];W[am]
;B[bo];W[ao];B[al];W[dg];B[eg];W[eh];B[cg];W[da];B[di];W[ca]
;B[lc];W[ba];B[bb];W[ab];B[ad];W[ac];B[bd];W[bc];B[aa];W[og]
;B[oj];W[of];B[ok];W[oe];B[mh];W[od];B[nf];W[nd];B[md];W[ne]
;B[jf];W[na];B[nb];W[ic];B[ib];W[gc];B[gh];W[gf];B[he];W[ge]
;B[hf];W[ie];B[ab];W[hi];B[lf];W[gi];B[hg];W[ei];B[ga];W[fk]
;B[fa];W[dk];B[ci];W[fb];B[ed];W[fb];B[fc];W[no];B[io];W[ea]
;B[eb];W[da];B[ca];W[gb];B[gc];W[ah];B[ai];W[in];B[bn];W[ho]
;B[dd];W[im];B[];W[jm];B[];W[io];B[];W[lo];B[];W[ag]
;B[];W[af];B[];W[hm];B[];W[hn];B[];W[jl];B[];W[])
226名無し名人:2010/11/09(火) 23:03:21 ID:y/zEhKzS
>>221
誰も、>>214になんか期待しちゃいないよ。


単にこのスレを荒らしたいだけの厨房に決まってる。
単純に、みんなにおもちゃにされてるだけ。
227名無し名人:2010/11/09(火) 23:06:54 ID:y/zEhKzS
>>225 同じ棋譜だぞ

ちなみに白、全部悪手。
228名無し名人:2010/11/09(火) 23:20:59 ID:6yw8/QNL
正直>>227も一緒に消えてほしい。
変な棋譜だと思うなら黙って無かったことにすればいいだけのこと。
229名無し名人:2010/11/10(水) 02:01:10 ID:Z1PsRkVz
あーあ
230名無し名人:2010/11/11(木) 04:47:15 ID:vzBrHUwo
>>228 も一緒に消えてほしい
231名無し名人:2010/11/11(木) 10:57:08 ID:xFXJlWZT
お久しぶりです。よろしくお願いします。
私がKGS1kで相手が1dです。私が黒です。
最初に左上で大きく失敗してしまい、そこで投了すべきだったんでしょうけれど、打ち続けてしまいました。
どこか、逆転のチャンスはあったでしょうか? 自分なりには頑張ったのですが、相手が本気で打ってくれたか、心配です。最初に左上で勝ったので、相手は油断して打っていたのでは・・と心配しています。
最後までうち、結果、白の14・5目勝ちです。
個人的に大きな失敗(左上以外では) F13ではなくF12に打つこと、K7ではなく、H7、右下 です。
お願いします。

(;CA[utf-8]AP[MultiGo:4.3.0]B[pd]MULTIGOGM[1]
;W[dd];B[dp];W[pp];B[cf];W[dj];B[cd];W[cc];B[dc];W[ed];B[ec];W[fc];B[fb];W[cb];B[eb]
;W[ce];B[bd];W[be];B[fd];W[gc];B[de];W[ee];B[ae];W[bf];B[hc];W[gd];B[fe];W[df];B[ef]
;W[de];B[gb];W[hd];B[ic];W[id];B[jc];W[jd];B[kd];W[ke];B[le];W[lf];B[je];W[kf];B[ie]
;W[ge];B[ff];W[gf];B[gg];W[hf];B[ig];W[ld];B[kc];W[hg];B[me];W[mf];B[ne];W[nf];B[oe]
;W[hh];B[cn];W[pg];B[bj];W[qf];B[qd];W[fp];B[hp];W[hq];B[iq];W[fn];B[dq];W[gq];B[jp]
;W[kq];B[kp];W[lq];B[hn];W[ir];B[hl];W[jq];B[ip];W[mo];B[kn];W[qo];B[mm];W[re];B[ol]
;W[nm];B[nl];W[mn];B[lm];W[om];B[pl];W[pm];B[pi];W[rc];B[rd];W[sd];B[eh];W[ci];B[fj]
;W[gk];B[fk];W[gl];B[el];W[hk];B[il];W[ik];B[jl];W[mk];B[lj];W[mj];B[ml];W[lk];B[kk]
;W[kj];B[jj];W[li];B[jk];W[dl];B[dm];W[cl];B[em];W[bm];B[bn];W[an];B[ao];W[am];B[jg]
;W[ji];B[dk];W[ck];B[ek];W[bo];B[cj];W[ei];B[cm];W[bl];B[bk];W[ap];B[bi];W[bh];B[ch]
;W[di];B[dh];W[fi]
(;B[bg];W[cg];B[ah];W[eg];B[fg];W[fh];B[dg];W[gh];B[bq];W[eg];B[bh];W[af];B[bp]
;W[ak];B[aj];W[ag];B[al];W[pb];B[ob];W[oc];B[nb];W[pc];B[nc];W[ak];B[cf];W[ql];B[qk]
;W[rk];B[rl];W[qm];B[rj];W[pk];B[qj];W[oj];B[oi];W[nj];B[gm];W[rm];B[sk];W[sm];B[rg]
;W[sl];B[qg];W[ph];B[qh];W[pj];B[pf];W[og];B[rf];W[qe];B[pe];W[qc];B[se];W[sc];B[pa]
;W[qa];B[rb];W[fm];B[ll];W[gn];B[jm];W[hm];B[in];W[ij];B[pr];W[er];B[qq];W[rr];B[rp]
;W[or];B[ro];W[qr];B[lp];W[mp];B[dr];W[ds];B[cs];W[es];B[cr];W[ni];B[fo];W[eo];B[go]
;W[eq];B[ep];W[gp];B[ho];W[en];B[gj];W[hj];B[gi];W[oh];B[qi];W[hi];B[da];W[bc];B[ca]
;W[ba];B[lo];W[rk];B[mq];W[kr];B[rl];W[ra];B[sb];W[rk];B[fr];W[gr];B[rl];W[db];B[ea]
;W[rk];B[oq];W[pq];B[rl];W[do];B[co];W[rk];B[fs];W[fq];B[rl];W[hb];B[ib];W[rk];B[nr]
;W[ps];B[rl];W[ha];B[ia];W[rk];B[hr];W[hs];B[rl];W[ga];B[fa];W[rk];B[os];W[pr];B[rl]
;W[hb];B[ha];W[rk];B[ac];W[ad];B[rl];W[cg];B[al];W[rk];B[ki];W[kh];B[rl];W[ak];B[cf]
;W[rk];B[sj];W[rl];B[fl];W[gm];B[ln];W[cg];B[al];W[cf];B[ao];W[];B[])
(;B[cg];W[eg];B[fg];W[fh];B[dg]))
232名無し名人:2010/11/11(木) 21:51:01 ID:jnPlBMis
>>231
わざわざ、最初から失敗した棋譜もってこなくてもいいんじゃね?
添削するつもりで見ても、いきなり猛烈におかしいとそれ以上並べる気なんて起こらないよ。
233名無し名人:2010/11/12(金) 01:22:13 ID:6XgT+G8t
自分が黒番です。KGSだと6kです。

99手目はどう打ったものでしょうか。
第一感はO18ですが、97でR16に守ったばかりなので、
そんな手は打ちたくないなあと思いました。
M16だとたぶん生かせてしまうし、封鎖したメリットもなさそうだし。
なので、99,101のコンボで攻めたてたのですが、
攻め方がおかしいんでしょうか、
それとも考え方は合っていて単にヨミ不足なだけでしょうか。

99以前の手でもツッコミがあればうれしいです。
よろしくお願いします。<(_ _)>


(;AP[]SZ[19]FF[4]GM[1]DT[2010-11-11]GN[]PB[JIBUN]PW[AITE]
BR[6k]WR[6k]HA[0]KM[6.50]RE[W+R]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[fc];W[cf];B[jd];W[jp];B[pj]
;W[dk];B[jj];W[pn];B[qo];W[qn];B[np];W[mo];B[no];W[nn]
;B[lq];W[mp];B[mq];W[mn];B[ql];W[ro];B[rp];W[po];B[qp]
;W[rm];B[cq];W[cp];B[dq];W[ep];B[eq];W[fq];B[bp];W[bo]
;B[bq];W[cn];B[fr];W[gq];B[nd];W[qi];B[qg];W[ph];B[nj]
;W[qj];B[pl];W[rl];B[on];W[om];B[oo];W[pm];B[ol];W[nl]
;B[nk];W[ml];B[ci];W[ei];B[ce];W[de];B[cg];W[bf];B[dg]
;W[bg];B[fg];W[ge];B[hd];W[gd];B[gc];W[he];B[id];W[hh]
;B[fi];W[eh];B[eg];W[fh];B[hg];W[gg];B[gf];W[gh];B[fe]
;W[fd];B[ee];W[hf];B[ed];W[ff];B[ef];W[dc];B[ec];W[cj]
;B[qk];W[rk];B[db];W[cb];B[eb];W[df];B[qd];W[lc];B[mc]
;W[ld];B[lf];W[ke];B[je];W[kf];B[jf];W[jg];B[kg];W[lg]
;B[kh];W[mf];B[mg];W[lh];B[li];W[mh];B[ng];W[nh];B[kd]
;W[le];B[pi];W[qh];B[ig];W[jh];B[ki];W[if];B[kb];W[lb]
;B[mb];W[kc];B[jb];W[jc];B[ic];W[ka];B[ja];W[ib];B[la]
;W[ia];B[hb];W[ka];B[fa];W[da];B[ha];W[gb];B[jb];W[ma]
;B[ja];W[oe];B[od];W[og];B[ob];W[kk];B[hj];W[il];B[gl]
;W[hk];B[gk];W[gj];B[gi];W[fj];B[jk];W[hi];B[jl];W[im]
;B[jm];W[lk];B[in];W[hm];B[hn];W[gm];B[gn];W[ko];B[kn]
;W[jo];B[jn];W[fm];B[fo];W[fp];B[hq];W[hp];B[ip];W[iq]
;B[hr];W[io];B[en];W[em];B[dn];W[dm];B[ik];W[ij];B[oi]
;W[ok];B[oh];W[nf];B[pg];W[ni];B[mj];W[qm];B[pk];W[oj])
234名無し名人:2010/11/12(金) 02:12:05 ID:Xty0wPfM
>>233

99手目について

103手目がおかしい。L14から攻める。
左右の白をつながらないように自然に打つだけで白を取れる。
しかけとしては、左の白5子がダメヅマリであたりになるので、
黒からの切断が可能と言う仕掛け。
もし、右白が逃げるのなら、左白6子を取れる。



その他について

19手目はN6と切っておきたい。黒の勢力圏なんだから強気でOK
「切れるところはとにかくまず、切ってから考えろ」という、
細川千仞の格言がまさにあてはまる場面。

43手目はR10.。
45手目でもR10。これで白の形はがたがた。


59について。面白い手。 藤沢秀行先生ぽい雰囲気。
本当にいい手かどうかはぼくのレベルではわかりません。
でも、こういう感覚、嫌いじゃないです。
235名無し名人:2010/11/12(金) 13:32:19 ID:WgajILX2
勢いなくなったな・・
236tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/12(金) 17:06:30 ID:n0TkZFKB
>>233
234さんがいうとおり19は切る一手。

23はあまりいい手じゃないけど、これは攻めるつもり?なら29はL5しかない。
模様でいくのか攻めでいくのか地でいくのか、方針がふらふらしてる。

47。白をわたらせるんならR8の黒はカス石。動き出したらいけない。
放っておけば無理やり切断していく手もないとはいえないし。

49。下から切られたらどうするの?

53,55もカス石を重く動き出してる。
こう打った以上は57ではM10だろう。

57ひどいやきもち。
いろいろあって90までとなったけど、この結果どう思う?
荒らしが成功したと喜んだりしてない?だとしたら大間違い。
減らした白地はせいぜい十目ちょい。
隅の白地も固めてしまったし、何より中央がものすごく厚くなってしまった。
97なんて打ってる状況じゃない。98でM10とか打たれたらオワ。

左辺近辺に限っていえば57ではF15くらいのもん。
56の時点と90の時点の盤面をよく見比べること。

> 97でR16に守ったばかりなので、そんな手は打ちたくない
逆だよ。部分的には、守ったからこそこっち側も守らなければいけない。
侵入されてしまったら97と打った手の価値が半減してしまう。

99でどう打つのかは難しい。中央の方が急場なので。
ここを応対するならM15かな。できたら丸取りするぞと脅しつつ中央にもなんとなく応援。
そう簡単に生きない気もする。
コスミツケから帽子も悪くないけど、100でまともに受けてもらえたからで、手抜きやトビなんかが怖い。
237名無し名人:2010/11/12(金) 22:44:34 ID:wfDsvua0
棋譜を晒したいと思って、>>2の茶碁をインストールし、茶碁から文字列をメモ帳にコピーする事までは成功したのですが、文字列の改行の頻度が高すぎてココに書き込み出来ません><
どうすればいいのですか?
238名無し名人:2010/11/12(金) 22:58:59 ID:KvAuaZVD
忍耐と努力
239名無し名人:2010/11/12(金) 23:10:16 ID:LYNqI0+N
240名無し名人:2010/11/12(金) 23:41:45 ID:wfDsvua0
ありがとうございます
241名無し名人:2010/11/12(金) 23:57:37 ID:KvAuaZVD
テンプレ入り決定だね
242名無し名人:2010/11/13(土) 00:18:03 ID:RrgnPuoh
黒が私で、kgs9k
白が相手でkgs11kです
われながらボロボロになっちゃったと思います
負けるときは、いつもこんな感じで大差で負けます
(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[Jago:Version 4.51]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[1800]OT[5x30 byo-yomi]PW[/]
PB[/]BR[9k]DT[2010-11-05]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[W+Resign]GN[/-/]
;B[pd];W[dq];B[dc]
;W[qp];B[ce];W[jc];B[do];W[co];B[cn];W[cp];B[dn];W[fq]
;B[dj];W[gc];B[mc];W[qj];B[rd];W[op];B[kq];W[mq];B[hq]
;W[gq];B[gp];W[hp];B[ip];W[ho];B[io];W[iq];B[hr];W[ir]
;B[jq];W[gr];B[ko];W[hn];B[no];W[on];B[nn];W[om];B[jm]
;W[hl];B[gd];W[fc];B[fd];W[ec];B[ed];W[db];B[cc];W[bl]
;B[bn];W[dl];B[ck];W[cl];B[el];W[dk]
;B[cj];W[em];B[dm];W[ek];B[fl];W[fk];B[fm];W[gl];B[im]
;W[gj];B[jj];W[qg];B[pk];W[rl];B[pl];W[qm];B[nk];W[hc]
;B[pf];W[ob];B[pc];W[nc];B[mb];W[nd];B[le];W[nf];B[pg]
;W[mg];B[kg];W[kf];B[lf];W[lg];B[ke];W[oi];B[oh];W[mj]
;B[nh];W[ki];B[jf];W[mi];B[lh];W[mh];B[kh];W[oj];B[qh]
;W[md];B[ld];W[kb];B[kc];W[oe];B[pe];W[qi];B[rh];W[ml]
;B[mk];W[lk];B[nl];W[nm];B[mm];W[ll];B[lm];W[kj]C[/ [9k\]: /
/ [9k\]: /])
黒23は1路となりのH4の方がよかったですよね…
黒49も安易に白にプレッシャーをかけようとするから、結果逆に責められる対象になってしまいました
黒67以下三手は、今見返すと何を思って打ったのか謎の手です
以上が私の気になった点です。いつもこの程度で検討を終わらせてしまうから、何時まで経っても上達しませんorz
ということで、上手の方に添削をお願いしてみたいです

ちなみに後日再挑戦しましたが
(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[Jago:Version 4.51]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[1800]OT[5x30 byo-yomi]PW[/]PB[/]
WR[9k]DT[2010-11-11]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[B+Resign]GN[/-/.sgf2]
;B[qd];W[dp];B[pq];W[dd];B[oc];W[po];B[qm];W[ro];B[np]
;W[pl];B[pm];W[om];B[ql];W[pk];B[qk];W[pj];B[qi];W[on]
;B[qp];W[qo];B[fc];W[jd];B[cf];W[fd];B[gd];W[fe];B[dc]
;W[ce];B[cc];W[df];B[cg];W[be];B[cj];W[ge];B[gc];W[mc]
;B[cn];W[fq];B[bp];W[cq];B[dl];W[jp];B[hq];W[jr];B[gq]
;W[bq];B[fr];W[er];B[eq];W[dq];B[fp];W[ds];B[kq];W[jq]
;B[kn];W[ko];B[lo];W[jn];B[kp];W[jo];B[ln];W[jl];B[lk]
;W[nk];B[nl];W[ml];B[nm];W[ol];B[mk];W[mm];B[nn];W[km]
;B[nj];W[oi];B[md];W[ni];B[lc];W[ok];B[mi];W[le];B[he]
;W[hf];B[if];W[ie];B[hd];W[jf];B[ig];W[ld];B[hg])
さらにボロボロになってしまいました……
今度は白が私です
243名無し名人:2010/11/13(土) 00:55:37 ID:G0P85wy7
>>242

根本治療の処方箋。
1点だけお話します。

石を捨てて形を整えることを意識したらいいと思います。

具体的に言いますね。

31手目を素材として取り上げます。

黒はこれをやる前に、H6と打ちたい。
今なら白もG5、黒G6、白F5。
それから黒K3です。

仮に白H1、黒K2、白G2と決まったとして、黒J6。
これで黒悪くないです。ぼろぼろにもならない。

カス石を積極的に捨てて形を整えることを意識するようになると、ぼろ負けしなくなると思います。
244tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/13(土) 00:57:21 ID:0/adl2jh
> 黒23は1路となりのH4の方がよかったですよね…

これはその通り。だがしかし、よかった程度の話じゃない。
ここはH4しか思い浮かばないんだよ。
白2対黒1のところでわざわざ断点を作るような手は、全く思いつきもしない。
そういう風にならなきゃならない。

25も同じような悪手でわざわざ断点を作りにいってる。
ここもJ3以外の手は思い浮かばない。
こういう風にアタリをかけて伸びさせる手はたいがい悪手と思っていい。

それでも31の前にH6G6と二回アテをきかして置けば全然違ったんだけど。
(だから白も28は伸びとくべき)
245名無し名人:2010/11/13(土) 01:21:48 ID:RrgnPuoh
ありがとうございます
31の件は、並べて見るとほんとに全然違うと実感できました
というかおそらく必然の手なのでしょうね。御両人共同じ進行をかかげられているのを見て思いました。
その手に気付きもしない自分が恥ずかしくなるorz

>>243
形を整える、というのは例えば黒33手目の「石の形を整える」とは全く意味がちがうのですよね?
そうなると、ちょっと「形を整える」の意味が理解できなかったりします・・・
盤全体を見て、効率の悪い手を打たないようにする...みたいな意味なのかな
246名無し名人:2010/11/13(土) 13:40:42 ID:evRLdgzV
233です。

>234
ありがとうございます。<(_ _)>
19は切りですか。そう言われるとそうですね。
どう戦っても右辺の3子は取り込めそうですね。

43,45もそうですね。わざわざ渡らせてどうすんだろorz

103は左に白があるのでK15と押えました。
ここは読む必要すらないと思ってました。。
上手からだと見える世界が違うんですね。
いろいろ変化検討してみましたけど、仰る通り行けそうです。


>236
ありがとうございます。<(_ _)>

23はとりあえずでした。
ここに打っとけば、後でR13あたりに打ちこまれても
逆攻めにあわないだろう、、という考えでした。
あまりよくない手なんですね。。

29は取れる石ではないと思っていたので
ここでは、攻める気なかったです。
ご指摘のL5に打った場合は、その後N9、N10あたりに打って
右上の模様をしっかりさせるという考え方になるのでしょうか?

47は、なるほど、、棋書には腐るほど書いてありますけど
実戦で打ってるとそういう感覚がわからないですね。意識するようにします。

49は、見直したら、見損じでした。

57は、このときは左辺が大きく見えてました。
M10に打っとかないと、K10の取り込みと右辺が攻められますよね。。

>90までとなったけど、この結果どう思う?
"(,,゚Д゚)∩ハイ!! よろこんでました。
うあー、右辺の黒石が飲み込まれそうです。。。
91でM10に強化したとしても、やはり右辺の黒石が生きれるかどうかで、
かなり危険な状態になってます。。

57でF15だったら、そもそもK11があるのだから、23のところでF15なんですかね。
模様の接点ということで。

お二方にアドバイスをもらえてすごく勉強になりました。
ありがとうございました。

247名無し名人:2010/11/13(土) 14:17:53 ID:xPeq0GSL
>188

重複込みですが、
白18
K16に石のある場合両がかりは無理とされる。
よってC17サンサンで戦いに持ち込めば有利。
定石書にはあまり載ってない知識かも。
実戦はカケツギがよいという意見に大賛成。
それで白悪くない。

白28
単に白30がよい。
どっちにしろ黒はB19に打たねばならないので
B16とB15が損になってる。

白34
渡らせる感覚はいいと思う。
そう決めたらG16がいい。
白34では地がそれほど増えないので中央を大事に。

白38
雪崩は難しいが簡単に互角になる手順もあるので
少しだけでも調べてみて欲しい。
大雪崩など長手順は知らなくても打てる。

白46
とてもよい。
一連の手順は打ち込みの対応として間違っていない。

白50
Q8→P7→白50が良かった。読みが必要だけど。

54
悪くない。56が悪かった。L10がよかった。53が大きく取れそう。
56と57との交換は黒が強くなって損。
56に打つのはN6割り込みを狙うとき。
この場合は無論無理。

59は53からの狙いで有力な手。実戦はやむを得ない。
ただしこの展開だと34が泣く。

62は63を誘発した。(逃げる調子がついた)
やっぱりL10 がいい。
実戦の進行は自分の弱いゾーンに
追い込んでいる感あり。左辺の厚みを生かす意味で
逆から追う展開がよかった。
どちらかと言えば黒が苦しいはず。

92は単に94。
つなぎならそれから92に打てばだいぶ違う。
抜きならそっから92に打った理屈で変な手ということになる。

98でつなげば攻め合い勝ちで終わっているようだ。

104・あてこみ・切れる云々だが
P15ならばO15→P14→Q14で大丈夫。
ヒントは打って返し。
210を打って初めて危険になったので
そこで備えた212は最善の手順ともいえる。
248名無し名人:2010/11/13(土) 14:18:56 ID:xPeq0GSL
↓続き
おっしゃるように105で(103も)下辺に回られれば
終わっているので104も下辺に打つべき。
隙を見て助けるほかない。

110は111が絶対。
117でP4なら相当困っていた。
O8放り込みをいいタイミングで打たれて潰れる可能性あり。

136はN2が見た目以上に大きい。それでやや白優勢。

145ではO2→P2→S3で白かなり危ない。
なのでP2とは打ちにくいからかなり寄せられる。
その展開を予感するとN2の大きさは20目以上。
実戦でもS4を先手で打たれている。
てなことを含めて序盤でも打ちたいくらいの
手です。N2。

最後は白が寄せた感じで逆転した。
黒155が小さかった。
N18を黒が打てば上辺の白全滅もあり得た。
N18とO2で逆転と思われる。

棋風についてはこの展開でも読みを身につければ
悪くないが好みでないというなら棋士の碁を
序盤50手くらいまで多く並べるといい。
解説がなくても構わない。誰の碁でもOk。
このような碁を打ちこなしたければ
山下・高尾・武宮・王めいえんあたりを中盤まで並べる
249tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/13(土) 20:19:27 ID:0/adl2jh
>>246
> ここに打っとけば、後でR13あたりに打ちこまれても
> 逆攻めにあわないだろう

なるほどそういう意図か。でもこれも考え方が逆。
仮にQ10が攻められる展開になった場合(K10があるのでなかなかそうならないとは思うが)、23があるとかえって攻めがきつくなる。
一手余計にかけてるから絶対に捨てられない重い石になっているから。
23に打ってもたいして眼形のたしになってないし、ここに目(や地)を作ろうとすると隅の地が減る。兄弟げんかだから。

打ち込みが心配なら素直にその地点を埋めた方がいい。
R14とかQ13とか。あるいはこの場合天元に打ってあるのを生かしてN10。

23がまるっきり良いところない手かっていうとそんなことはなくて、メリットは白の目を奪ってること。
このあとP7からL5の攻めはかなりきついよ。
天元の石も役立ってくる。
250名無し名人:2010/11/14(日) 13:41:45 ID:MzqikG0e
>249
ありがとうございます。
23の考え方が違うんですね。
今度から攻めを意識して打ってみます。
251名無し名人:2010/11/14(日) 14:31:27 ID:tUfEFzMd
礼は簡潔にしよう
長いのは読むのが疲れる
252名無し名人:2010/11/14(日) 15:44:33 ID:sKHgftwX
疲れなければ読まなければいい

礼の感想を呼んで、場合によってはさらにそこから被添削者の勘違いも指摘できるのだから
長く礼をすることも悪くはない。
253名無し名人:2010/11/14(日) 15:45:17 ID:sKHgftwX
疲れるのなら、だよな。俺疲れてるのかも。orz
254tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/14(日) 16:30:09 ID:8eqwt02T
添削する側からすると、礼はどうでもいいが、添削されてどう思ったのかどう理解したのかをなるべく詳しく書いて欲しい。
どういう反応があるのかが楽しみでやっているもんで。
255名無し名人:2010/11/16(火) 18:55:22 ID:BoWb9kN9
私が白でkgs9k、相手が16kです。
(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[Jago:Version 4.51]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]HA[4]KM[0.50]TM[3000]OT[5x30 byo-yomi]PW[jibunn]
PB[aite]WR[9k]BR[16k]DT[2010-11-15]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
AB[dd][pd][dp][pp]RE[B+8.50]GN[jibunn-aite]
;W[cf];B[jd];W[fq];B[cn];W[jp];B[pj];W[ck];B[en];W[bd]
;B[cc];W[di];B[fc];W[nc];B[nd];W[oc];B[od];W[lb];B[qn]
;W[qb];B[qc];W[rc];B[rd];W[pc];B[qd];W[rb];B[mc];W[mb]
;B[lc];W[oa];B[kb];W[oi];B[pi];W[oh];B[ph];W[og];B[pg]
;W[nk];B[jf];W[me];B[md];W[lf];B[kg];W[or];B[np];W[qq]
;B[qp];W[rq];B[pq];W[pr];B[rr];W[qr];B[nr];W[rs];B[oq]
;W[pl];B[ql];W[pm];B[qm];W[pk];B[qk];W[oj];B[of];W[dr]
;B[gn];W[cq];B[cp];W[nf];B[mg];W[lg];B[ng];W[mh];B[lh]
;W[kh];B[li];W[mi];B[lj];W[ll];B[jh];W[fo];B[fn];W[ep]
;B[do];W[dm];B[fl];W[hl];B[hm];W[il];B[im];W[mj];B[jl]
;W[jk];B[kl];W[ki];B[ji];W[kj];B[jj];W[lk];B[ik];W[hk]
;B[ij];W[kk];B[hj];W[gk];B[fj];W[km];B[jm];W[fi];B[gj]
;W[ee];B[ed];W[fe];B[ge];W[gf];B[ff];W[fg];B[hf];W[gg]
;B[hd];W[gd];B[gc];W[he];B[ie];W[ge];B[hg];W[hh];B[ih]
;W[gp];B[kn];W[ln];B[ko];W[kp];B[lo];W[mq];B[nq];W[lr]
;B[io];W[ip];B[dq];W[bq];B[cm];W[cl];B[bl];W[bk];B[al]
;W[el];B[ek];W[ak];B[bm];W[bp];B[er];W[fr];B[cr];W[bo]
;B[em];W[br];B[ds];W[bs];B[fs];W[ao];B[gr];W[hr];B[gq]
;W[hq];B[gs];W[hp];B[eq];W[fp];B[es];W[hs];B[lp];W[kr]
;B[lq];W[mr];B[mn];W[mm];B[nm];W[nn];B[lm];W[ml];B[on]
;W[om];B[no];W[ro];B[rp];W[sp];B[rn];W[pf];B[oe];W[qf]
;B[qg];W[rf];B[rg];W[sf];B[sd];W[qj];B[rj];W[ka];B[ja]
;W[kc];B[jb];W[na];B[kd];W[dj];B[bc];W[ce];B[de];W[df]
;B[gh];W[ns];B[ho];W[dk];B[dl];W[ej];B[fk];W[gi];B[hi]
;W[fh];B[hh];W[kf];B[jg];W[la];B[sn];W[so];B[qo];W[sq]
;B[pn];W[nl];B[nn];W[ac];B[ab];W[ad];B[ba];W[cd];B[fd]
;W[jo];B[jn];W[el];B[kq];W[jq];B[dl];W[hc];B[id];W[el]
;B[ne];W[mf];B[dl];W[dc];B[db];W[el];B[aq];W[ar];B[dl]
;W[cb];B[ec];W[el];B[nb];W[ob];B[dl];W[bb];B[ca];W[el]
;B[ol];W[dl];B[ok];W[dn];B[eo];W[co];B[cs];W[sc];B[ke]
;W[le];B[ld];W[nh];;W[mp];B[mo];;)
白83、103、151、187以下、など添削云々以前の低レベルな悪手が目立ちますが、一番教えをこいたいのは白61時点での白の集団の使い方についてです。
実戦中、私はこの白の集団を、いわゆる白の「厚み」なのだ、と考えていました。
そこで、よく「厚みに近寄るな」「厚みを地にするな」などの言葉を目にするので、その言葉を意識して、なんとかこの白の集団を有効活用してやろうと心がけていましたが、ふと気づくと黒98時点のように、小さく固め込まれていました。
この白の集団はどのように扱えば良かったのでしょうか?
また「厚みに近寄るな」「厚みを地にするな」といいますが、では厚みとはどのように扱えば良いのでしょうか?戦いで使えと言われてもあまりピンと来ません。
256名無し名人:2010/11/16(火) 19:01:02 ID:BoWb9kN9
おお
よく見たら黒の一石碁になってる……orz
257名無し名人:2010/11/16(火) 20:06:26 ID:bgn1Apte
>>255
強いやつに負けた棋譜じゃないと勉強になりませんよ。
「厚みは戦いで使え」自分が厚いなら相手に弱点がないか、探してみてください。
攻めるばかりでなく、相手の勢力圏にスキがあれば打ち込んで荒らしてしまうこともひとつです。
いつも相手に弱点やスキがあるとは限らないので、格言に拘りすぎるとかえって弱くなりまよ。
258tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/16(火) 20:43:03 ID:ptmfG9CV
この壁を生かすのは難しい。というかほとんど無理。
理由1、黒の弱い石がまったくない。弱くなりそうな石すらない。
2、L13やO4の石が光っていて模様の一部にもなりにくい。

ここに壁をつくりたいなら41と43以下を打つべきでなかった。
43以下がなければ、下辺を模様化するのに役立ったかも。
黒が入ってきたら戦いになる。

というかこの白は厚みには見えない。
俺が黒だったらN10あたりから攻めたくなるような石。
下辺と絡めて。

確かに好形である程度の長さもある壁だけど、石の強さってのは自分の石だけで決まるもんじゃないからね。相手との相対的なもの。
この場合周りの黒が強すぎる。全部つながっててまったく隙がない。位も保ってる。
259名無し名人:2010/11/16(火) 21:46:06 ID:BoWb9kN9
>>257,258
ありがとうございます
言われるまで進行を考えるときに相手の石の強さなんて全然かんがえてなかった……
というか盤全体を見ることが出来ていないのかorz
43も最近覚えたスソガカリを嬉しがって使ってたけど、これも局面を部分的にしか見ていない証拠ですね...
ちなみに仮に43以下を打っていなくて、下辺を模様化するように進行していたとして、そもそも白31のカタツキは悪い手なのかどうか教えてもらえませんか?
白31は右辺が広大な土地になりそうだったのを危惧して消そうと考えたけど、深い打ち込みの仕方がわからなかったのでやむなく打った手です。

……あと、棋譜は、もちょっと強くなるまで晒さないほうがいいですか?
>>242も私ですが、他の晒している人の棋譜と比べて、私の棋譜が抱える問題は低レベルですし
260名無し名人:2010/11/16(火) 22:32:46 ID:qP+Vy3XO
晒していいんじゃねーの?
おなじくらいの棋力の人は参考になると思うよ。人柱になれw
俺はむしろ俺の意見と添削者の考え方のズレみたいなのが勉強になると
思って見ているから題材は一桁kの棋譜でも歓迎。結構拾えるものはある。
261名無し名人:2010/11/16(火) 23:05:58 ID:BoWb9kN9
>>260
ありがとう
まあでも、あんまりカス局ばっかり晒してもあれなんで
今度は、上手との負け碁で、添削しがいのある味のある碁が打てたら晒してみます

それより
まるほど、他人の碁の添削メインで勉強すればいいのか
>>1からやってみます
262tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/16(火) 23:57:20 ID:ptmfG9CV
上方の壁が強力なので打ち込みは無理。
上から消そうという方針はいい。
消し方もこの状況なら4線への肩つきもなくはないと思う。

以上は互先感覚での話。

31は置かせ碁では妙味に欠ける。簡単に固まっちゃうから。
何か混乱を起こさないといけない感じだが、どうすればいいかはわからん。
あくまで勝負にこだわるなら無理を承知で打ち込むか、R10あたりに打ってみるか。個人的には置かせ碁で勝負にこだわるのはお勧めしないけど。

ていうかその前が悪い。29とか15とか。
263名無し名人:2010/11/17(水) 02:16:12 ID:ldVYFW5U
>>261

自分が真剣に打って、対局後に検討を独学で十分やったにもかかわらず不明点がある、という場合には、
「カス局」ということはありえないですよ。

添削によって強くなるヒントが得られる棋譜なら、立派な一局の投稿です。
見てくれを気にしないで、本気で戦った棋譜なら内容は問われないはずです。

逆に見て切れを意識した対局の棋譜のほうが、そこに自分の本質がこめられていないので、カス局です。

今までどおり、でいいと思います。
264名無し名人:2010/11/17(水) 22:06:03 ID:RHbSYHu2
>>262,263
ありがとうございます
>31は置かせ碁では妙味に欠ける。簡単に固まっちゃうから。

確かに31以下を打ってる途中も相手の黒がどんどん力を蓄えいってるような気がして打ちにくかったです
互い戦なら無くはない手と聞いて安心しました

>あくまで勝負にこだわるなら無理を承知で打ち込むか、R10あたりに打ってみるか。個人的には置かせ碁で勝負にこだわるのはお勧めしないけど。

R10に下ツケた場合、どのような進行になりますか?
黒R9、白R11、黒S9、白Q11、黒P10は白苦し過ぎて有り得ない
だから
黒R9、白Q11、で黒R11なら、白S10、黒S11、白S9、黒R8、白P10、黒Q9、白Q12、黒S8、白R12、黒S12、白Q11……
これもめちゃくちゃで意味分からないですねorz

>ていうかその前が悪い。29とか15とか。

15はハネるべきでしたよね
断点を作らないようにと思ってノビてしまいました
29はL17に打つべきなのかな
265tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/18(木) 15:59:15 ID:zlxHt6hC
ごめん、深く考えてなかった。
オサエにはハネかえすか切り違えるかして、ごちゃごちゃやってるうちになんとかなるといいなあ、という手です。
相手はずっと正しくは打てないだろうという志の低い手。
しょせん無理仕掛けなので、まじめに考えてもいい図はできないと思うよ。
9kの方に提案するような手じゃなかったですね。
266名無し名人:2010/11/18(木) 17:16:58 ID:6WAr1UJ/
一手一手がW[mg]WL[520.894]
;と長くなって書ききれません
W[mg]だけにするにはどうしたらいいでしょうか
使ってるソフトはCGobanです
267名無し名人:2010/11/18(木) 17:41:02 ID:MIFmjlzb
268名無し名人:2010/11/18(木) 19:56:45 ID:MIFmjlzb
お願いします。4k黒です。

中央を手厚く打って、見事に大石をしとめました。

それで楽勝かと思って大事をとったのですが、
白も意外とまとまりがあり、左上削減に向かいました。

そこで失敗し、細かくなったかなと思ったのですが、
ジゴくらいかと思って数えたら意外の大敗にびっくりです。

どう打てばよかったのか、教えてください。よろしくお願いします。


(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[1500]OT[5x30 byo-yomi]PW[you]PB[me]
WR[4k]BR[4k]DT[]PC[]
RE[W+12.50]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[fq];W[dn];B[jp];W[nc];B[jd]
;W[qf];B[oe];W[qc];B[pc];W[qd];B[pg];W[pf];B[of];W[og]
;B[pi];W[ng];B[qg];W[rf];B[me];W[ni];B[rg];W[pb];B[ob]
;W[qb];B[oc];W[pj];B[qj];W[qi];B[ri];W[qk];B[rj];W[oi]
;B[ph];W[pk];B[nk];W[ml];B[nl];W[nj];B[mk];W[rk];B[sh]
;W[nq];B[no];W[qq];B[pq];W[qp];B[qo];W[pr];B[or];W[qr]
;B[oq];W[po];B[qn];W[nr];B[os];W[ro];B[rn];W[rp];B[pn]
;W[sr];B[so];W[kh];B[kk];W[hq];B[jm];W[jq];B[kq];W[kp]
;B[lq];W[lp];B[mq];W[np];B[mp];W[mo];B[oo];W[io];B[jo]
;W[jr];B[mr];W[jn];B[kn];W[in];B[ko];W[dq];B[fo];W[gp]
;B[fp];W[gn];B[fn];W[fm];B[em];W[en];B[gm];W[fl];B[go]
;W[hn];B[hp];W[ip];B[gq];W[hr];B[hm];W[im];B[hl];W[il]
;B[hk];W[ik];B[ij];W[hj];B[jj];W[gk];B[jg];W[lf];B[mf]
;W[jh];B[hi];W[gl];B[ih];W[jf];B[if];W[je];B[ie];W[kg]
;B[ig];W[kd];B[mg];W[mh];B[lh];W[li];B[lg];W[kj];B[ke]
;W[lk];B[ll];W[lj];B[kl];W[le];B[kf];W[ld];B[mj];W[mi]
;B[oh];W[nh];B[ok];W[oj];B[mc];W[mm];B[nm];W[df];B[ch]
;W[cj];B[eh];W[gc];B[ic];W[bg];B[bh];W[cg];B[dg];W[ef]
;B[gh];W[nb];B[mb];W[oa];B[nd];W[na];B[ma];W[pa];B[pe]
;W[jb];B[kc];W[ib];B[jc];W[hc];B[kb];W[di];B[dh];W[fi]
;B[fh];W[bj];B[ja];W[hb];B[fc];W[ge];B[fd];W[fb];B[dc]
;W[cc];B[eb];W[cb];B[fa];W[gb];B[gd];W[hd];B[fe];W[ff]
;B[he];W[gf];B[ia];W[ec];B[ha];W[db];B[ea];W[da];B[ka]
;W[ga];B[ag];W[bf];B[af];W[ae];B[ah];W[be];B[aj];W[ak]
;B[ai];W[bk];B[re];W[qe];B[sf];W[rd];B[se];W[sd];B[sg]
;W[sp];B[sn];W[kr];B[lo];W[jl];B[km];W[ei];B[gj];W[hk]
;B[gi];W[fj];B[ra];W[rb];B[sb];W[sc];B[gg];W[hf];B[hg]
;W[lr];B[ls];W[ks];B[ms];W[ps];B[jk];W[];B[])
269名無し名人:2010/11/18(木) 20:10:31 ID:f/UNScxv
>>265
了解しました
となるとやっぱりどうやって消すか、結構難しいですよねorz

同じく中盤の打ち方(消し方?)について質問です
今回は白が私です。勝ち碁ですが、相手の悪手にかなり助けられています。
(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[Jago:Version 4.51]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[3000]OT[5x30 byo-yomi]PW[ijbun]PB[aite]
WR[8k]BR[8k]DT[2010-11-18]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[W+25.50]GN[ijbun-aite]
;B[dp];W[pc];B[pq];W[cd];B[qe];W[oe];B[pg];W[pj];B[qi]
;W[qj];B[rc];W[qn];B[qo];W[po];B[pn];W[oo];B[pm];W[rn]
;B[qp];W[ol];B[ql];W[ri];B[rk];W[rj];B[qh];W[on];B[ro]
;W[om];B[rm];W[pl];B[qm];W[qk];B[mq];W[qc];B[rd];W[sf]
;B[rh];W[sh];B[rg];W[sg];B[ec];W[hc];B[ee];W[df];B[cc]
;W[bc];B[dd];W[ce];B[ef];W[ld];B[kc];W[lc];B[kd];W[ke]
;B[id];W[je];B[jd];W[mf];B[mh];W[dg];B[bh];W[ci];B[bk]
;W[bi];B[bj];W[ai];B[cn];W[dk];B[hq];W[eg];B[hf];W[oh]
;B[og];W[ng];B[nh];W[oi];B[pf];W[of];B[rf];W[rb];B[sb]
;W[qa];B[se];W[si];B[dq];W[ip];B[iq];W[jp];B[jq];W[kp]
;B[lq];W[mo];B[np];W[no];B[hp];W[ig];B[hg];W[ih];B[il]
;W[hh];B[ie];W[hm];B[io];W[jo];B[in];W[im];B[jn];W[jm]
;B[kn];W[km];B[lp];W[ln];B[fl];W[gl];B[gk];W[fm];B[hl]
;W[gm];B[hj];W[fk];B[fj];W[el];B[jk];W[ij];B[ik];W[jj]
;B[kj];W[kk];B[ii];W[ji];B[hi];W[gh];B[gi];W[fh];B[lj]
;W[lk];B[mj];W[jh];B[dj];W[cj];B[ck];W[ej];B[ei];W[di]
;B[fi];W[jl];B[mk];W[hk];B[kg];W[jf];B[mg];W[nf];B[lf]
;W[kh];B[lb];W[le];B[mc];W[kb];B[mb];W[jb]
(;B[pd];W[od];B[oc];W[ob];B[nc];W[me];B[gb];W[pb];B[oa]
;W[na];B[nb];W[pa]
(;B[ib];W[ic];B[hb];W[jc];B[ka];W[ja];B[gc];W[la];B[ma]
;W[md];B[oa];W[nd];B[ka];W[na];B[hd];W[la];B[ia];W[cb]
;B[db];W[bb];B[dc];W[ff];B[fe];W[gf];B[ge];W[if];B[en]
;W[go];B[gp];W[ho];B[kq];W[fo];B[eo];W[fp];B[fq];W[cl]
;B[bl];W[cm];B[bm];W[em];B[dm];W[dl];B[dn];W[aj];B[ak]
;W[ep];B[eq];W[sk];B[rl];W[sl];B[sn];W[sj];B[lo];W[mm]
;B[op];W[oj];B[ca];W[ba];B[da];W[de];B[fn];W[gn];B[qd]
;W[cp];B[co];W[ra];B[gg];W[fg];B[he];W[al];B[bn];W[sa]
;B[sc];;)
(;B[ma]))
(;B[ib]))
黒85の前に裾に掛かるか下にツケたかったorz
先に黒85と守られてしまったせいで、どこに打てばいいかわからなくなり、結局困ったときのカタツキを打ってしまいました。黒99時点でかなり苦しい思いをしています。
なんとかして下辺を荒らしたいのですが、どうすればいいですか?お願いします

あと、私は星の定石しか覚えておらず、小目が苦手です。そのため、今回は積極的に小目を打ってみました。
が、やっぱり定石をちゃんとは覚えていないので、打ってる最中も不安で不安で仕方なかったです。
……定石本を買ったほうがいいですよね?何かオススメとかありませんか?
270名無し名人:2010/11/18(木) 20:36:20 ID:LJ7mfR9R
>>268
石の取り合いに夢中になってるうちに盤面左側を大きくまとめられちゃいました、って感じだね。
石を取るのではなく、広く空いてるところを打つようにすればいいと思うよ。

ところで右上はセキではなく白地だからW+12.5ではなくW+19.5が正しいです。
271名無し名人:2010/11/18(木) 21:48:22 ID:eLZcZL6a
KGS1Kの黒番です。
黒25ボウシを打った頃は、良さそうな気がしていたのですが、
白30から分断されて調子が狂ってしまいました。
黒25以降の打ち方が悪かったのでしょうか。
そもそも、それ以前の布石で悪手があり、黒が打ちづらい状況なのでしょうか。
よろしくお願いします。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[0.50]TM[1200]OT[5x30 byo-yomi]PW[aite]
PB[jibun]WR[1d]BR[1k]
RE[W+10.50]
;B[pd];W[qf];B[dd];W[nc];B[oe];W[qc];B[pp];W[dq];B[co]
;W[ck];B[cg];W[ep];B[eo];W[fo];B[en];W[ek];B[fn];W[fp]
;B[cm];W[cp];B[hn];W[gk];B[jn];W[ip];B[ik];W[gi];B[hj]
;W[fh];B[ih];W[il];B[hl];W[im];B[hm];W[hk];B[jl];W[jk]
;B[ij];W[jm];B[km];W[kl];B[in];W[jl];B[lm];W[lk];B[li]
;W[mk];B[hh];W[ff];B[eg];W[fg];B[ni];W[ok];B[hf];W[fc]
;B[fd];W[gd];B[fe];W[ge];B[gf];W[ef];B[de];W[df];B[cf]
;W[ci];B[gc];W[hc];B[gb];W[hd];B[fb];W[ki];B[kh];W[ji]
;B[lg];W[kf];B[jh];W[kd];B[hb];W[ib];B[me];W[nd];B[og]
;W[np];B[kp];W[nn];B[jq];W[pn];B[qn];W[qm];B[qo];W[rm]
;B[pr];W[ph];B[pg];W[qg];B[oh];W[pi];B[pc];W[oq];B[qq]
;W[iq];B[mq];W[mp];B[lp];W[or];B[fl];W[fk];B[bp];W[bq]
;B[bo];W[qd];B[bh];W[bi];B[dg];W[ch];B[bg];W[bl];B[ir]
;W[hr];B[jr];W[pq];B[qr];W[po];B[rp];W[rn];B[ro];W[ne]
;B[nf];W[pb];B[le];W[ke];B[pf];W[ob];B[lc];W[ld];B[ic]
;W[id];B[jc];W[kc];B[jb];W[kb];B[ia];W[jd];B[ka];W[la]
;B[ja];W[md];B[gr];W[gq];B[hs];W[hq];B[fr];W[er];B[br]
;W[aq];B[cr];W[cq];B[fq];W[gs];B[fs];W[is];B[js];W[es]
;B[is];W[eq];B[gs];W[ho];B[nr];W[nq];B[mr];W[bm];B[mn]
;W[nm];B[os];W[op];B[jj];W[kj];B[ll];W[kk];B[mo];W[qe]
;B[pe];W[dm];B[dn];W[cl];B[gj];W[fj];B[ai];W[aj];B[ah]
;W[cn];B[bj];W[cj];B[bn];W[cm];B[do];W[bk];B[nl];W[ml]
;B[mm];W[no];B[oj];W[nj];B[mj];W[nk];B[oi];W[pj];B[el]
;W[eh];B[dh];W[di];B[io];W[go];B[jp];W[gn];B[kg];W[jf]
;B[gh];W[qp];B[pm];W[pp];B[dl];W[dk];B[ie];W[if];B[he]
;W[ce];B[be];W[ee];B[ed];W[lb];B[lf];W[so];B[rq];W[sp]
;B[sn];W[sm];B[sq];W[pl];B[sn];W[so];B[lj];W[am];B[hi]
;W[fi];B[ap];W[an];B[ar];W[cs];B[bs];W[ds];B[gp];W[hp]
;B[gm];W[dr];B[kn];W[em];B[fm];W[as];B[];W[])
272tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/18(木) 22:18:11 ID:zlxHt6hC
>>269
いや85の時点でもう下辺を荒らしに行く手は小さい。
例えばK3あたりに打ち込んだとしても、この手は黒地を10目程度減らすだけの手。他に狙いが全くない。ヨセの手。
大きさ比べなら例えばC18なんかの方が大きい。

打ち込むと右の壁との間を進出されて壁の威力が減るしね。下手したら攻められかねない。

実戦の進行の方がずっとずっといい。打ち込んでたら勝機はなかったでしょう。
下辺を上から利かして96にまわれれば、この時点では満点の打ち方。

もう一度強調しておくが、地を減らすだけの打ち込みは思った以上に小さい。攻めの要素なんかがないとね。
273tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/18(木) 23:07:43 ID:zlxHt6hC
>>271
はっきりしたことはわからないけど…

27は違和感。追うならJ11じゃない?
ただ追うのがいいかどうか。L4とかQ13とか好点に見える。

切られたけど43までの形なら負担が増えたのは白の方。
そのあと45、47、51、53は悪そう。逃がしてるだけ。
45はやっぱりQ13に打ってみたいなあ。

65もどうなんだろう。隅の地を増やしてる場合じゃない。
むしろJ16方面から。

83は上との間を裂いていく一手だと思うがL6の切りを心配したのかな。
O8のノゾキ一本打っとくだけで全然違うと思うが。

25以前では19がつまらないね。20との交換じゃ白の方がだいぶ得。
274名無し名人:2010/11/18(木) 23:23:56 ID:f/UNScxv
>>272
ありがとうございます
毎回同じ反省をしている気がしますが、やっぱり私は全体を見る力が欠如していますねorz
実戦でも荒らし方さえ分かっていれば、絶対K3の打ち込みの方を打ってしまっていたと思います。

>大きさ比べなら例えばC18なんかの方が大きい。

……結構ショックです。

>打ち込むと右の壁との間を進出されて壁の威力が減るしね。下手したら攻められかねない。

ということは、黒も91はN5に打つべきですね。というか、もしそうされていた場合、白は右も下も同時に攻められてとっても苦しそう。

>もう一度強調しておくが、地を減らすだけの打ち込みは思った以上に小さい。攻めの要素なんかがないとね。

肝に銘じよう。

何度も添削していただいているけど、私はちゃんとアドバイスを理解できているのだろうか。
現に今回も的はずれの質問をしちゃってるし
もっかい過去の添削を見直してみます。ホントにありがとうございました
275tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/18(木) 23:39:02 ID:zlxHt6hC
>>268
油断したね。

177(175)で左辺の削減に向かってて、185からの持ち込みがなければ良い勝負だったんじゃないの?

それでも足りなければ、164、172と両方からビンタくらったみたいなのが…
ここまだ譲歩する必要あるの?勝ちだと思ってたからだと思うが。

あとはそうだな、159でE17とか。

右上はS19じゃなくてS18に打って本物のセキね。
276tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/18(木) 23:40:06 ID:zlxHt6hC
誤 ここまだ
正 ここまで
277名無し名人:2010/11/19(金) 04:15:19 ID:PYPBeveB
KGS1kです。相手が1dで白。私は黒です。
左辺大石取られた時点で投了すべきだったんでしょうか?
必死に追い上げを狙いましたが、上辺を割られ、その差歴然で、まったく歯が立たなかったです。
どこが悪いのか、おかしな点を教えて欲しいです。
ちなみに右下はわざと白のあてをS3にしました。R2からだと封鎖されるので、S3のほうがいいかなと思っての手です。
おねがいします。

(;CA[utf-8]AP[MultiGo:4.3.0]B[pd]MULTIGOGM[1]
;W[cd];B[dp];W[po];B[ec];W[hd];B[ef];W[ee];B[fe];W[de];B[fd];W[ff];B[gf];W[fg];B[he]
;W[eg];B[id];W[qf];B[nc];W[pi];B[pq];W[np];B[qo];W[pp];B[qp];W[qq];B[rq];W[qr];B[rr]
;W[pr];B[qn];W[ql];B[iq];W[cn];B[cl];W[en];B[fp];W[cj];B[dk];W[fl];B[dj];W[ci];B[di]
;W[dh];B[gj];W[gg];B[hg];W[hh];B[hk];W[ig];B[cp];W[hf];B[ge];W[gn];B[in];W[bo];B[bp]
;W[ho];B[io];W[hq];B[fo];W[dl];B[dm];W[el];B[ck];W[cm];B[fn];W[fm];B[gm];W[fj];B[fi]
;W[ej];B[ei];W[gi];B[gl];W[fk];B[bm];W[bn];B[bl];W[bj];B[hn];W[lq];B[kr];W[jq];B[ir]
;W[kq];B[qe];W[pf];B[rf];W[rg];B[re];W[rs];B[rm];W[rl];B[sp];W[ro];B[sr];W[jr];B[ip]
;W[is];B[hs];W[js];B[hr];W[jd];B[je];W[ic];B[ie];W[kd];B[hc];W[hb];B[gd];W[jb];B[gb]
;W[ga];B[fa];W[ha];B[eb];W[mc];B[nd];W[mb];B[rh];W[qg];B[sg];W[ri];B[qh];W[ph];B[qi]
;W[qj];B[sh];W[sf];B[se];W[si];B[sf];W[rj];B[pj];W[qm];B[rn];W[pn];B[oj];W[nh];B[ni]
;W[mh];B[lj];W[nk];B[mi];W[lh];B[ol];W[om];B[nl];W[ob];B[pb];W[pa];B[qb];W[oc];B[pc]
;W[od];B[oe];W[nb];B[pe];W[oh];B[mn];W[qa];B[ra];W[oa];B[rc];W[jj];B[hi];W[gh];B[jk]
;W[ij];B[ik];W[kj];B[kk];W[hj];B[gk];W[li];B[mk];W[cb];B[an];W[ao];B[am];W[ap];B[bq]
;W[aq];B[br];W[bk];B[ek];W[em];B[dn];W[do];B[eo];W[eh];B[ar];W[fh];B[ko];W[ne];B[of]
;W[pg];B[lf];W[me];B[mf];W[kg];B[mp];W[mq];B[pl];W[pm];B[no];W[oo];B[lp];W[nn];B[mo]
;W[nm];B[mm];W[dc])
278名無し名人:2010/11/19(金) 05:19:32 ID:Y2G+1Zdb
>>270 >275 ありがとうございました。

E17とか、でもよかったんですね。
真ん中が天井から地面までどーんと黒地で40子近い白の上げはまもあったんで
どううっても楽勝だと思ったのが敗因のようでした。

今度からは相手の模様の中に、早めに石を散らしてみるようにします。
どうもありがとうございました。
279名無し名人:2010/11/19(金) 10:29:41 ID:Ud6u8xh8
>>267
ありがとうございます

自分が白でKGSで11k同士の戦いです
道場5級を目指しているのですがどうでしょうか
足りないところ等あったら教えていただきたいです

(;CA[utf-8]FF[4]ST[2]RU[Japanese]OT[5x30 byo-yomi]
AP[CGoban:3]SZ[19]GM[1]DT[2010-11-19]PC[The KGS Go Server at http\://www.gokgs.com/]
PB[相手BR[11k]PW[自分・WR[11k]KM[6.5]TM[1500]RE[B+4.50]
MULTIGOGM[1]
;B[qp];W[dd];B[dq];W[pc];B[cc];W[dc];B[cd];W[ce];B[be]
;W[cf];B[bf];W[cg];B[db];W[eb];B[da];W[ea];B[bb];W[ed]
;B[qe];W[mc];B[qc];W[qb];B[rc];W[jc];B[qi];W[hf];B[ll]
;W[dn];B[do];W[co];B[cp];W[bo];B[bp];W[ck];B[bh];W[bi]
;B[ch];W[ci];B[eh];W[op];B[oq];W[nq];B[or];W[nr];B[pp]
;W[oo];B[ns];W[ms];B[os];W[lr];B[qm];W[iq];B[gq];W[io]
;B[ho];W[lm];B[nm];W[mm];B[ml];W[nn];B[om];W[im];B[hm]
;W[hl];B[in];W[jn];B[hn];W[jl];B[jo];W[ip];B[kn];W[jm]
;B[kp];W[kq];B[mp];W[mo];B[ln];W[mn];B[km];W[kl];B[lo]
;W[jp];B[on];W[po];B[no];W[np];B[mq];W[mr];B[qo];W[ki]
;B[me];W[le];B[lg];W[kh];B[hh];W[kg];B[lf];W[kf];B[li]
;W[ld];B[md];W[hi];B[gi];W[hj];B[gj];W[en];B[eo];W[gk]
;B[fk];W[fl];B[ek];W[el];B[gf];W[ge];B[ff];W[fe];B[di]
;W[dj];B[ej];W[dk];B[hg];W[if];B[ii];W[ij];B[ji];W[jj]
;B[ih];W[nd];B[ne];W[pe];B[pf];W[oe];B[od];W[nc];B[pd]
;W[of];B[og];W[nf];B[mf];W[ng];B[nh];W[lh];B[mg];W[lj]
;B[mi];W[mj];B[nj];W[oc];B[rb];W[pb];B[mk];W[mh];B[ni]
;W[lk];B[kk];W[kj];B[gm];W[gl];B[fn];W[fm];B[fp];W[hr]
;B[hq];W[gr];B[fr];W[ir];B[hp];W[lq];B[lp];W[ri];B[rj]
;W[rh];B[qh];W[rg];B[rf];W[rk];B[qk];W[rl];B[sj];W[rm]
;B[rn];W[ql];B[pl];W[pk];B[qj];W[ef];B[eg];W[ig];B[bg]
;W[dg];B[dh];W[jh];B[gg];W[fi];B[fh];W[ap];B[aq];W[ao]
;B[br];W[fs];B[de];W[ee];B[df];W[er];B[eq];W[fq];B[dr]
;W[fr];B[ds];W[pn];B[pm];W[sn];B[so];W[qn];B[ro];W[pq]
;B[pr];W[qq];B[qr];W[rq];B[rr];W[sr];B[sm];W[rs];B[rp]
;W[sq];B[sl];W[qs];B[sk];W[ah];B[ag];W[ai];B[cn];W[bn]
;B[cm];W[bm];B[dm];W[em];B[bl];W[cl];B[bj];W[bk];B[aj]
;W[cj];B[qa];W[pa];B[ra];W[ko];B[fc];W[ec];B[jo];W[ei]
;B[fj];W[ko];B[ak];W[al];B[jo];W[gn];B[go];W[ko];B[jk]
;W[jo];B[];W[])
280名無し名人:2010/11/19(金) 13:57:18 ID:UrjRscqY
24 急所はQ16
26 厚みを囲う悪い手。最悪、囲うにしてももっと広くしたい。
28 P4あたりにかかりたい。27に石が来たので、守るも攻めるも右下が重点になる。
32 E5にたたきたい。黒がB4についだらE6につないでおく。
34 これもE5。この後も手が空けばE5
40 B13。続いて黒が抵抗するなら、黒A13、白E12、黒A12、白A11、黒A14、白B16、で、黒投了。
ここは白黒ともに放置しているけど城の壁が万里の長城になるか上下ばらばらになるかのめちゃくちゃ大きいところ。

78 L7。このあと戦うとどうなるかを並べてでいいから、調べてみてほしい。なかなか変化があって勉強になるはず。
82 O4でなにもない。

84,86 無意味
102 はO17 M12を先にやっても面白いかも。いずれ黒のここらあたりはぼろぼろ。

実はこのころ、左辺中央の黒は、40のところで示したように、上左辺の黒とじつはつながっていないから、
白がB13から分断すると中で黒が生きるのは不可能なので白地が大きくまとまる可能性があるところ。

136 M12と打診したい。N12と黒、抑えることができない。
140 M12。実践図よりは白が黒地を侵食できる。

201の手を食らわないように、この形は要注意。
実は、166でH4と出て相手がG4とおさえてくれば逆の立場で同じ形が生じていた。G4と抑えられたときに、
いったんJ2とついで、G5を楽しみにするところ。

216 223が黒S1なら「目あり目無し」で何もないところ。でも、こういうところに気がつくのはいいこと。


もっといいたいことはあるけど、長くなるのでとりあえずこんなところ。
281名無し名人:2010/11/19(金) 13:58:01 ID:UrjRscqY
>>280は >>279へのあんさーです(書き漏らしてた。スマソ)
282tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/19(金) 18:03:08 ID:S3lzHVLN
>>277
攻め合いの基本は外ダメからつめる。
何か特殊な事情がないかぎり、先に内ダメをつめる意味はない。
187で189からいけば攻め合い勝ち。
(正しくは179で189。)

175が来る前でも黒から先に189にいけばたぶん劫になる。

研究してみ。
283名無し名人:2010/11/19(金) 19:39:02 ID:OjXckfec
>277

23 右辺白が待っているときはハネ出されて苦しいとされる。
27 考え方は悪くないと思う。こういう工夫はどんどんしていい。
31 白詰めが「この一手」なので飛びがよかったかな。白上ノビはそれほど気にしない局面だし。
45 絶対に取られてはいけない石からは切れないように逃げるのが基本。
  実戦のように分かり易く切られなくても利きアジが多く不安。

63取られる石を作ったので悪手。単につなぎたい。またD7のぞきは無駄がなかった。

79 D6→D5→E5→E7としておいてB9に打てばコウにはなった感がある。

81 いらない。

93-95 形勢がよいときの打ち方。上辺を地にして取りに来させるあるいは右辺に殴り込みをかけるなど。
    後者は無理だが、それくらいの形勢差だと思う。

111 伸びるのがかたち。普通あり得ない手だが劫材有利を背景にK17→G17→J18が成立する。


最後は282氏と同感。大逆転だった。
181〜186はいずれもD6に打つべき。
284名無し名人:2010/11/19(金) 19:47:11 ID:Ud6u8xh8
>>280
とても勉強になりました、ありがとうございます
道場5級には程遠いといったところでしょうか
285271:2010/11/20(土) 00:00:05 ID:Ei682KJs
>>273
添削有り難うございます

> 27は違和感。追うならJ11じゃない?
> ただ追うのがいいかどうか。L4とかQ13とか好点に見える。

L4やQ13とか、全く目が行ってませんでした。

> 切られたけど43までの形なら負担が増えたのは白の方。
> そのあと45、47、51、53は悪そう。逃がしてるだけ。
> 45はやっぱりQ13に打ってみたいなあ。

45以降、相手を逃がす手が悪かったのですね。
ここでも、Q13とか全く見てませんでした。

> 65もどうなんだろう。隅の地を増やしてる場合じゃない。
> むしろJ16方面から。

ここを切れば白が困るような気がして、よく読まないで打ってしまいました。

> 83は上との間を裂いていく一手だと思うがL6の切りを心配したのかな。
> O8のノゾキ一本打っとくだけで全然違うと思うが。

ことのきは、L6に切られたら、黒が困ると思いました。
下辺の白も薄いので、裂いて戦うべきでしたか。

> 25以前では19がつまらないね。20との交換じゃ白の方がだいぶ得。

19は打たない方が良かったんですね。

盤全体をよく見ないで、また、よく読まないで打っていることを反省しました。
286名無し名人:2010/11/20(土) 14:19:01 ID:bxx6bNKC
>>282
>>283
ありがとうございました。
外ダメから詰めていけば勝てたことに気づけず、悔しいです。
次回から気をつけたいと思います。
短い文で、なんかすみません。攻め合いを何度かしたらコウやこっちの勝ちにしかならなくて、なんか呆然としちゃっていて。。
287188:2010/11/20(土) 22:52:03 ID:zXW2eEBV
>>247
遅レスですみません。新しく添削していただけるとは思っておらず,チェックしていませんでした。
ヨセまで丁寧なご指摘ありがとうございます。

104のウッテガエシ,考えが及びませんでした。問題集だと解けるが実戦では……という好例ですね。
白34でG16,白56でL10など,スケールの大きい手がなかなか浮かんできません。
盤全体を見ないといけませんね。棋譜並べをするときも,部分の手順ばかり追っていて,
全体の配石を見ていなかったりするので,気をつけないと。
上辺N18も右下N2もそうですが,危機に気付くのが遅いんです。
N18やO2を打ったときは薄いと思っていましたが,もっと前から危なかったんですね。
(もっともN18に関しては回る暇がなかったようですが。)
これも盤全体を見るべしということかもしれません。
ブログがおもしろい高尾九段や三村九段の棋譜を並べてみます。
288名無し名人:2010/11/23(火) 07:52:47 ID:sDEbNxFo
自分が黒でkgs8k、白が7kです。コミ0.5目で、白の28.5目勝ち
です。前半は割りと気分良く打ってたんですが、大差で負けてしまいました。

48、54のヨセは早すぎるように感じられるのですが受けておいた方が
良かったのでしょうか?先手を取られるのがシャクだったので54は無視
したんですが、結局損しましたし…48の段階でヨセを受けるより大きい
ところを指摘していただけると助かります。自分では分かりません。

23は下からR10にツメた方が良かった?右下はほとんど活きてると
判断し、実戦では右上を守りました。
123はE7?それとももっと良い守り方があるのでしょうか?
171はN7かN8なら白を殺せたかな、と思います。

ほか悪手、好手見逃し、方向性の悪い所等あればコメントよろしくお願いします。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[0.50]TM[1800]OT[5x30 byo-yomi]PW[aite]
PB[jibun]WR[7k]BR[8k]DT[2010-11-22]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[W+28.50]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[dc];B[ci];W[op];B[pn];W[qq];B[rq]
;W[pq];B[ro];W[lq];B[jc];W[ce];B[cl];W[cn];B[fq];W[eq]
;B[fp];W[iq];B[fm];W[qh];B[qe];W[qk];B[qr];W[pr];B[rr]
;W[rm];B[cg];W[gc];B[mc];W[rf];B[re];W[qf];B[pf];W[pg]
;B[of];W[pm];B[on];W[om];B[nn];W[er];B[ef];W[ge];B[je]
;W[ib];B[jb];W[ja];B[ic];W[hb];B[ka];W[ia];B[lb];W[se]
;B[bn];W[bo];B[bm];W[rd];B[co];W[cp];B[do];W[eo];B[dn]
;W[bp];B[qc];W[rc];B[rb];W[qd];B[pc];W[pe];B[oe];W[sb]
;B[ep];W[qb];B[pb];W[ra];B[fr];W[cr];B[jq];W[jr];B[jp]
;W[kr];B[ip];W[lo];B[nm];W[lm];B[jm];W[lk];B[nk];W[kl]
;B[jl];W[jk];B[hl];W[qn];B[po];W[ok];B[mk];W[oj];B[mi]
;W[ee];B[ff];W[fe];B[ik];W[jj];B[hq];W[ir];B[og];W[oh]
;B[nh];W[ni];B[nj];W[oi];B[mg];W[hi];B[fi];W[gf];B[gg]
;W[hg];B[gh];W[hh];B[jg];W[gj];B[fk];W[fj];B[ej];W[gi]
;B[fh];W[gk];B[gl];W[ek];B[fl];W[ei];B[dj];W[eh];B[dh]
;W[df];B[eg];W[fg];B[dg];W[cf];B[bf];W[be];B[bg];W[hc]
;B[pa];W[qa];B[ij];W[ji];B[ii];W[jh];B[ih];W[lh];B[mh]
;W[kg];B[kf];W[ig];B[jf];W[li];B[ln];W[kn];B[mn];W[km]
;B[ko];W[jn];B[im];W[lg];B[kj];W[lj];B[ki];W[lf];B[mf]
;W[le];B[me];W[ml];B[nl];W[mm];B[lp];W[mp];B[mo];W[np]
;B[hr];W[nr];B[in];W[jo];B[io];W[af];B[ag];W[ae];B[ld]
;W[id];B[jd];W[ie];B[rn];W[sn];B[so];W[sm];B[qo];W[qm]
;B[ol];W[pl];B[kq];W[lr];B[di];W[fh];B[if];W[hf];B[ke]
;W[fs];B[gs];W[es];B[is];W[js];B[hs];W[qs];B[rs];W[ps]
;B[ao];W[ap];B[an];W[hk];B[il];W[qe];B[en];W[kk];B[]
;W[pp];B[];W[])
289名無し名人:2010/11/23(火) 08:31:48 ID:PGD5ygOZ
黒17は白を固めただけ。

> 23は下からR10にツメた方が良かった?右下はほとんど活きてると
> 判断し、実戦では右上を守りました。

黒23は甘い。ケイマくらいの相場。
黒25、27で眼形補強したのは書いてることとやってることが不一致。白28のあたりに打って、
白石を追立ててれば全然違う展開になった。

黒29は18の七あたりに打って、右辺白を攻めたいところ。

相手の弱い石を攻めないのでは勝てない。
290名無し名人:2010/11/23(火) 10:47:25 ID:v3Tf500j
>>288


話を大きいヨセに焦点を絞りますね。

ヨセの手が大きいかどうか、というのは、続く次の手が大きいかどうか、によって判断が分かれます。


局面を52のところに戻して見ます。

今、白が1線をはねついだところです。
次の53。これは小さい手。
理由は、仮に黒がここを手抜いた場合、白からはL18ですが、さらに黒は手抜ける。
2手連続手抜くということはほかに大きいところを2箇所打てるということです。

だからここは小さい。

この段階でヨセの意味でおおきいところは2箇所あります。b14の2線のコスミと、b7の2線のコスミです。

2線のコスミは、両先手の場所なので見た名状に大きい。
しかも、次の手が一線のはねつぎの優先権までもてるので本当に大きい。


局面を52のところに戻して見ます。

この段階ではT14のハネつぎのほうがM18の守りより大きい。
理由は、相手に連打されたときの被害、あるいは自分が連打したときの利益を考えればわかります。


局面を52のところに戻して見ます。

ここではまさに白黒五分の別れ。このあとのヨセのうまい下手が、この一局をとるか落とすかの分かれ目になりました。


まとめます。

2線のコスミから1線のハネ継ぎが約束される場所は中盤でもいい、早めに打っておく。
1線のハネ継ぎは、手抜けないか、あるいは手抜かれたときに二の矢があるかどうかで打つ優先順位を決めていく。


おまけです。
2線のコスミ、のヨセを4〜5箇所連打できれば、その碁はほぼ必勝です。
その秘密は、「両先手」だからです。


今触れたヨセ以外の着手については、あらためてチェックしなおして記載します。
もう少しお待ちください。
291名無し名人:2010/11/23(火) 11:09:41 ID:v3Tf500j
>>288

23は下からつめたほうがよかったですね。

実はここ、白22が間違っていて、白はR11と打つべきところだった。
理由は、R11というのは、次にR14とR8の開きが見合いになるからいい場所だった。
それを実戦では上に寄せてしまったために、白、アンバランスになった。

そこをとがめる意味で、黒23は、R10と下から打つべき。
これで白はうちように困る。
もし白R14なら、R15とコスミつけて白Q14に対して黒O16の一間飛び。
石の調子がいいです。


78までの形勢はまったくの五分、ただし黒がサ変中央をまとめることを前提とします。

79はおおらかにJ5あたり。
白が下辺を受ければ、H14くらいで左辺から中央がものすごく大きい。
中央のまとまり具合が、勝負どころ。

このことに白が先に気がついたんで、勝負あり。
あとは残務処理の碁です。



まとめます

この対局に関して言えば、
個別の手筋ではなく、2線のコスミのヨセの重要性の認識の差と、中盤での大局観の差。
これが勝負を分けたといえます。
292名無し名人:2010/11/23(火) 13:11:11 ID:1nakcfP8
147から151までは黒地を削ってるだけ。
170は白のミス。黒が174を打ってたら白は死んでいた。
なんだかごちゃごちゃやってるうちに186の逆ヨセを打たれる惨状。
振り返ってみると右辺で白にあんなに広々と生きられては勝負にならない。
60手を終わった時点で大差で白が良い。
293tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/23(火) 15:36:12 ID:boAaXPBi
いっぱいに頑張った手を打つときは、慎重に読みを入れること。
破綻すると大損するから。
例えば129。
これでは実戦の通り破綻する。アタリアタリなんだからそんな難しい手じゃないだろ。ここは一路左にゆるめておけば何事もなかった。
15目くらいの損。

この後149以下172あたりでかなり損してるから、このあたりでは結構いい勝負だったはず。

67も同じ感じで一路左くらいのもん。これはそれほどの損じゃないけどね。
294tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/23(火) 16:00:33 ID:boAaXPBi
46や54が早すぎる、受けると先手でヨセられた事になってシャク、とい感覚はなかなかよい。

ただこの場合、受けるべきか受けないべきかは微妙。
特に急ぎたいところないしね。
H14あたりか、F7近辺の薄みを補う手か。

自分なら46には受けない。
この後白はL18とは打ちにくいんで、白K18黒L18くらい。それならたいしたことないので。
ただ問題は受ける受けないよりも黒49にある。味消しの悪手。
単に51・53と受けておけば、黒からH18の手が残るので白ヨセたことになってない。白がJ17に備えれば後手になるから、後手ヨセを早い段階で打ったことになる。

54は微妙。手を抜くとこの後、
白S16黒R17白S17黒R18 さらにその後 白S18黒S19
くらいの相場かな。
これは先手10目くらいの手なので、54に受けるのは逆ヨセ10目くらい。
かなり大きいんでね。

実戦は67が無理で本来少し損なのだが、白が続けて72・74とヨセの手を打ってくれたので、結果的にかえって黒得した。
295tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/23(火) 16:34:51 ID:boAaXPBi
25・27やさらに85・89を打たなきゃいけないとすると、右下は生きてるという判断は間違いだよね。
だから23は下からツメがいいんだろうけど、実はそれもどうもピンと来ないんだよな。うまく説明できないけど。
ということは22がなかなかいい位置?

問題はその前17でこれは焼き餅気味。右辺(R14とか)の方がでかいよ。

さらにその前にもほんの少し問題がある。
実は右下の形はツケヒキ定石に比べて黒割りを食ってる。
ナダレに困るか、よほど白を中央に向けて強化したくない場合以外、わざわざ選びたい定石じゃない。
8kに言うことじゃないけどね。

23で急ぎたいのは右辺ではなく、左下の三々。
この白に食いつけば、17・19・21の黒石の顔が立つ。
296名無し名人:2010/11/24(水) 08:44:49 ID:cj5icJ8b
投稿者じゃないけどtensaku さんに質問。

>>295 23を下からたとえばR10と詰めたときに、想定される白の対応はどういう風になりますか?
297名無し名人:2010/11/24(水) 09:06:41 ID:w5DvYjBg
単純に右上三三入りするだけでも 白良し だよ。
298名無し名人:2010/11/24(水) 09:21:20 ID:vy7sCUHg
一日でたくさんのアドバイスをいただき、非常に勉強になりました。
コメントしてくださった方々、ありがとうございました。

>>289
23はケイマの方が良かったんですね。上辺のヒラキの幅とのバランスから
コスんだ方がいいかなと判断しましたが甘かったようです。
25でS7なら確かに自分の根拠を確保しながら相手を攻める事が
できますね。納得です。

>>290-291
B7とB14は確かに大きいですね。2線のヨセは早めに打つように心がけようと思います。
M18の守りよりT14ですか…確かにN17の黒石のおかげで上辺の被害はあまり大きくない
ように感じられます。

やはり23は下からですか。確かに白は上方にヒラきずらい形ですね。
左辺から中央をまとめようという構想は87の時点であったのですが
H14あたりに打ってもキラれて上手くいかないかなと考え後回しにしましたが、
良くなかったようですね。

>>292
147を打った時点で159のキリから白を殺そうと考えていたのですが、考えが甘かった
様ですね。ただ147の時点では勝負手を打つ以外に方法は無かったように思えます。

>>293-295
129は(67も)手拍子でした。1手1手しっかり考えるようにします。
49はアジ消しですか…言われれば分かるんですが打っている最中は先手で打てる手
があるとここぞと打ってしまいます。利きを残すように気をつけないといけませんね。

右下の定石は白がいいんですね。ツケヒキだと右辺がマグサ場になって打ちにくい
感じがして右上が黒星ならまず選ばないのですが(右上が白、もしくは黒で一路上
の小目なら選ぶ)今後は使ってみようと思います。
確かに自分のレベルでは理解し難いですが勉強になりました。

左下の33、右辺を打ってるうちに度忘れしてました。23でさっさと打っとけば良かったですね。
299tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/24(水) 09:25:05 ID:SYHtGobd
>>296
うーん、右辺に限れば白R16かS16。あるいはQ10かな。
(それより左下に打ちたいけど。)
よくわかんないので想定図までは勘弁して。
それではっきり黒が悪いとまでは言わない。
あくまで私の感覚では、なんとなく黒気がすすまないんだよね。
あまり自信ないんで納得できなければスルーして。
300名無し名人:2010/11/24(水) 18:25:17 ID:qVJzq6Mx
私が白で、相手が黒です。私は1kで相手は2kです。
B5はたまに上手の方が打っているのを見て、まねて打ってみましたが、うまくいきませんでした。
R6はP10あたりに打とうか迷ったですが、どっちがよかったのでしょうか?
O4もその後がうまくいきませんでした。
右辺は失敗しました。持込されて、ちょっとうっかりしてました。
その後、逆転を狙い打っていたのですが、うまくいきませんでした。
後半はどう打っていいのか、よく分からず、結果、20目負けでした。
おねがいします。

(;CA[utf-8]AP[MultiGo:4.3.0]B[dp]MULTIGOGM[1]
;W[pd];B[pp];W[dd];B[cf];W[fc];B[dj];W[jq];B[lq];W[gq];B[eq];W[bo];B[bp];W[cp];B[co]
;W[cq];B[bn];W[er];B[bq];W[do];B[cn];W[dr];B[eo];W[qj];B[nc];W[lc];B[qc];W[qd];B[pc]
;W[od];B[nb];W[me];B[dn];W[qn];B[qp];W[on];B[pi];W[np];B[nq];W[mq];B[mp];W[oq];B[mr]
;W[op];B[or];W[pq];B[pr];W[qq];B[qr];W[qi];B[pg];W[oh];B[ph];W[ng];B[pj];W[nj];B[qk]
;W[rk];B[ql];W[rl];B[ok];W[ml];B[nm];W[nl];B[pm];W[om];B[pn];W[po];B[qo];W[qm];B[oo]
;W[no];B[pl];W[rq];B[nn];W[ol];B[ro];W[rm];B[rh];W[po];B[rf];W[rd];B[oo];W[mn];B[po]
;W[sn];B[so];W[si];B[ri];W[rb];B[rc];W[sc];B[qb];W[qa];B[pa];W[sb];B[ob];W[na];B[mb]
;W[lb];B[ma];W[ce];B[df];W[bf];B[bg];W[be];B[ch];W[ff];B[hf];W[fh];B[hh];W[hi];B[ii]
;W[gi];B[ig];W[ij];B[ji];W[jj];B[hc];W[hd];B[id];W[gd];B[je];W[jc];B[ic];W[kg];B[le]
;W[md];B[lf];W[lg];B[jb];W[kb];B[jd];W[kd];B[kc];W[jf];B[ld];W[he];B[mc];W[nd];B[mf]
;W[nf];B[mg];W[mh];B[lh];W[kh];B[li];W[ki];B[mi];W[nh];B[if];W[ie];B[jg];W[kf];B[ke]
;W[lj];B[br];W[gg];B[ir];W[jr];B[hq];W[hp];B[gr];W[fq];B[fr];W[iq];B[hr];W[is];B[gp]
;W[ho];B[fp];W[jo];B[hm];W[el];B[fk];W[gl];B[fl];W[gm];B[fm];W[gk];B[ln];W[lm];B[kn]
;W[lo];B[ko];W[kp];B[kk];W[kj];B[mo];W[lp];B[mq];W[di];B[ci];W[ej];B[ek];W[rr];B[ns]
;W[ei];B[gb];W[fb];B[fa];W[ea];B[ga];W[eb];B[gn];W[hn];B[gj];W[fj];B[hk];W[hj];B[hl]
;W[gj];B[jm];W[jn];B[km];W[im];B[il];W[jl];B[in];W[kl];B[go];W[io];B[ra];W[gc];B[hb]
;W[qf];B[qg];W[re];B[pf];W[pe];B[sf];W[rj];B[sh];W[sp];B[rn];W[sl];B[sj];W[ef];B[dh]
;W[de];B[cj];W[ls];B[lr];W[ks];B[ms];W[of];B[nk];W[mk];B[oi];W[ni];B[eg];W[dg];B[cg]
;W[eh];B[af];W[ae];B[ag];W[qs];B[ps];W[rs];B[kq];W[im];B[hs];W[rp];B[pk];W[js];B[qa]
;W[se];B[rg];W[qe];B[];W[fg];B[dg];W[sd];B[];W[])
301名無し名人:2010/11/24(水) 19:03:39 ID:8iUlVQBl
>>300 追うは桂馬。攻める石につけるな。
302tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/24(水) 23:41:19 ID:wzl1RCxQ
取ろう取ろうは取られのもと。


左下はまあまあでしょ。
二間開きが強化されて、隅もかすってる。22は一路上にアテたいけど。
右下もこうなるんならかなりの戦果。下辺が薄くなったのが気掛かりではあるが。

問題は52以降。なんで突然こんな殲滅作戦にいかなきゃいけないのかわからん。
52はR12にノビておいて攻めはそのあとでいいじゃん。
S15が隅に半分利いているようなとこだからこれでだいたい繋がってるし。

とはいえ途中かなり黒危なくなったな。
70と打つんなら68で打つべき。S6やS4でもいい。
72はQ8で手を打って十分。大本の形(黒37の時点)と比較して。
76・78は一回は劫を取るべき。

82。81がひどい損劫だからできれば受けたいが、劫立てがないんなら解消するしかないでしょ。
渡らせるのはちょっと悔しいが、冷静に見れば途中S3も打てて10子以上殺してる。中央も白っぽくなっててかなりの戦果。先手もまわって白だいぶ優勢。

94はひどいね。殺しにいくならもちろんM18。
けどもともとO16に出られて多分もたない。

> 後半はどう打っていいのか、よく分からず
さっさと投げましょう。せめて169で。
303名無し名人:2010/11/24(水) 23:59:19 ID:XWcFU8mU
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[19]GN[ネ」シア]DT[2010ウ・1ソ・4タマ ソタネト 9\:23]PC[ナクタフチェケルオマ]PB[(6エワ)]
PW[(6エワ)]KM[6.5]TM[チヲヌムステー」 10コミ 30テハ テハタミア・3ケ・]RE[ネ・コメー霓ツ]AN[ネ」シア \: 6チ�ケン ーヲ]
MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[cq];B[pp];W[dc];B[dp];W[dq];B[ep];W[fr];B[hp];W[cp];B[dn];W[co];B[dm];W[qj]
;B[oj];W[ql];B[om];W[qg];B[qn];W[nc];B[pk];W[qk];B[de];W[oe];B[ec];W[eb];B[ed];W[fc]
;B[fb];W[gb];B[db];W[fa];B[cc];W[qc];B[hc];W[fd];B[fe];W[hd];B[ge];W[id];B[je];W[hf]
;B[gd];W[gc];B[he];W[ie];B[if];W[jf];B[ig];W[ke];B[jd];W[ic];B[kf];W[jg];B[jc];W[ib]
;B[lf];W[ih];B[hg];W[hh];B[gg];W[kh];B[ld];W[mg];B[nd];W[od];B[mc];W[ne];B[nb];W[md]
;B[oc];W[pc];B[nd];W[ef];B[ee];W[nc];B[lh];W[ob];B[me];W[lg];B[nd];W[mb];B[oc];W[na]
;B[nc];W[lc];B[md];W[kb];B[pb];W[kd];B[oa];W[ma];B[qb];W[rc];B[rb];W[sb];B[pe];W[pf]
;B[rd];W[re];B[qd];W[gh];B[fg];W[pr];B[pq];W[or];B[qr];W[rr];B[qq];W[lq];B[ei];W[da]
;B[cb];W[ck];B[bl];W[cl];B[bm];W[ci];B[dj];W[eh];B[fh];W[di];B[ej];W[cg];B[bf];W[eg]
;B[cj];W[bj];B[bh];W[bg];B[bi];W[cf];B[be];W[ce];B[cd];W[af];B[bd];W[bk];B[df];W[ai]
;B[dh];W[ch];B[dg];W[ek];B[ag];W[el];B[fm];W[gk];B[gl];W[hl];B[hk];W[fl];B[gm];W[ik]
;B[hj];W[gj];B[il];W[hm];B[ij];W[im];B[jk];W[hi];B[hn];W[jm];B[kl];W[km];B[gq];W[ll]
;B[lk];W[mk];B[ml];W[lm];B[mj];W[nk];B[lj];W[nl];B[gi];W[fi];B[fj];W[fk];B[gi];W[kj]
;B[ki];W[ji];B[li];W[mf];B[nj];W[fi];B[nm];W[mm];B[gi];W[jj];B[kk];W[fi];B[nf];W[of]
;B[gi];W[sc];B[sd];W[fi];B[le];W[kc];B[gi];W[bn];B[cm];W[fi];B[sa];W[kg];B[gi];W[al]
;B[am];W[fi];B[ol];W[gi];B[jp];W[kp];B[jq];W[qs];B[mp];W[kq];B[nr];W[nq];B[mq];W[mr]
;B[lr];W[ns];B[kr];W[nn];B[np];W[on];B[pm];W[qo];B[po];W[pn];B[qm];W[rp];B[mn];W[mo]
;B[no];W[ln];B[oo];W[mn];B[ko];W[rn];B[ok];W[ml];B[in];W[ii];B[ik];W[em];B[en];W[pc]
;B[qc];W[gf];B[ff])

ネットで高段同士、自分は白です
単に読み合いで負けてる気がします
どなたか添削お願いします
304名無し名人:2010/11/25(木) 01:37:57 ID:mhMPfZ3Q
高段と言うよりは冗談
305名無し名人:2010/11/25(木) 16:58:17 ID:D5ltiZHH
>>301
>>303
ありがとうございました。
投了時なども分からなかったので、とても嬉しいです。
右辺を取ろうと必死になったのがよくなかったようですね。くやしいやら、情けないやらです。
次回は頑張ります!
306tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/11/25(木) 19:03:05 ID:u12d/St/
>>303
ネット高段?なんでぼかすの?

文字化けは何?

高段なら自分で検討してある程度結論だせるでしょ。
自分の考えは全く書かずに丸投げなの?

この碁は10秒碁かなんかなの?しっかり読もうという意志が感じられない。反射だけで打ってるかんじ。

90で継いでて終わってない?
307名無し名人:2010/11/25(木) 19:13:03 ID:Cd34gv07
こんなのはスルーでおk
308名無し名人:2010/11/25(木) 20:31:00 ID:j6E6GM2P
>>303

高段者なら持ってるはずの、ゲームに対する愛情が感じられない。
あかんで、そういうことでは。

高段者ってのは、みんなの憧れなんだからお手本にならんとあかんわ。
特にこういうスレでは。猛省を求めます。
309名無し名人:2010/11/26(金) 05:11:21 ID:iqIaX2Wt
yahoo usa 1400台レベル同士の対局。私が黒
白112手目のあてに対して黒113手目は112の一路右にあて返すべきだったのかな?
黒113手目がのびたために、黒123手目で白が123手目の一路上にちゃんと受けられてしまうと、
下辺の黒が生きたとしても地合負けだったのかも。
なんか整理がつかない碁をうってしまいました。他に問題点があれば教えてください。

(;CA[utf-8]ST[2]RU[Japanese]GM[1]AP[MultiGo:4.4.4]SZ[19]FF[4]
DT[2010-11-22]PB[私]BR[5k]PW[相手]WR[4k]KM[5.5]MULTIGOGM[1]
;B[pd]
;W[dp];B[pq];W[dd];B[fq];W[ip];B[cq];W[dq];B[cp];W[do]
;B[dr];W[er];B[cr];W[eq];B[cn];W[mp];B[po];W[nc];B[qf];W[qm];B[qk];W[om];B[no];W[qh]
;B[ok];W[mm];B[nn];W[nm];B[lo];W[kq];B[km];W[mk];B[nj];W[oh];B[mi];W[ng];B[ne];W[pb]
;B[qc];W[lg];B[ki];W[kl];B[lm];W[ll];B[kp];W[lq];B[jl];W[jk];B[ik];W[il];B[jm];W[jj]
;B[kj];W[kk];B[ih];W[hi];B[jf];W[me];B[md];W[nd];B[oe];W[le];B[kd];W[ld];B[qb];W[kc]
;B[fo];W[dn];B[cm];W[fn];B[ho];W[gp];B[hp];W[hq];B[gq];W[fp];B[go];W[ep];B[iq];W[hr]
;B[ir];W[gr];B[jp];W[pr];B[or];W[qq];B[pp];W[rr];B[ps];W[qr];B[rp];W[jg];B[ig];W[mj]
;B[ni];W[kh];B[ji];W[li];B[rh];W[ri];B[rg];W[qi];B[jc];W[kb];B[cf];W[fc];B[bd];W[cc]
;B[di];W[eg];B[dg];W[ef];B[gh];W[fj];B[eh];W[hh];B[gf];W[fh];B[fi];W[fg];B[gi];W[gg]
;B[hg];W[df];B[hj];W[cg];B[dh];W[ce];B[lj];W[lh];B[rj];W[si];B[rl];W[rn];B[ro];W[rm]
;B[nk];W[pj];B[pk];W[ij];B[hk];W[ii];B[ml];W[nl];B[jh];W[gj];B[ei];W[hl];B[kg];W[jd]
;B[id];W[je];B[ie];W[ke];B[kf];W[he];B[ge];W[hd];B[hc];W[gd];B[lf];W[mf];B[mg];W[mh]
;B[nh];W[mg];B[og];W[oi];B[pg];W[el];B[dl];W[dm];B[ek];W[dk];B[cl];W[fl];B[bf];W[be]
;B[bg];W[af];B[pm];W[pn];B[pl];W[on];B[jb];W[hb];B[gb];W[gc];B[ib];W[ic];B[gk];W[fk]
;B[hc];W[mo];B[mn];W[ic];B[gm];W[gl];B[hc];W[bh];B[ha];W[hf];B[if];W[ag];B[cj];W[oq]
;B[nq];W[op];B[np];W[oo];B[nr];W[sq];B[mc];W[mb];B[da];W[db];B[ea];W[ca];B[eb];W[fb]
;B[ec];W[ed];B[fa];W[fd];B[ob];W[oc];B[pc];W[nb];B[pa];W[hn];B[in];W[gn];B[qj];W[ak]
;B[bk];W[aj];B[al];W[co];B[bo];W[ai];B[bi];W[ej];B[dj];W[dc];B[ga];W[eo];B[io];W[is]
;B[js];W[hs];B[jr];W[so];B[sp];W[qo];B[sn];W[sm];B[qp];W[qn];B[sl];W[ql];B[sj];W[qs]
;B[fr];W[fs];B[ph];W[os];B[ns];W[ah];B[ck];W[bj];B[bm];W[ci];B[ch];W[bi];B[na];W[ma]
;B[oa];W[ja];B[ia];W[ka];B[im];W[hm];B[ds];W[nf];B[of];W[ek];B[ps];W[ml];B[os];W[ol]
;B[pi];W[rk];B[sk];W[es];B[];W[])
310名無し名人:2010/11/26(金) 06:49:33 ID:QcUEB3/i
yahooポイントなんてわかんねーよ
311名無し名人:2010/11/26(金) 07:55:04 ID:sJe3PT+r
>>310 これこれ、お客様になんと失礼な
312名無し名人:2010/11/26(金) 14:26:29 ID:mmo7Yv+9
>309
棋譜とコメントが合ってないと思われ
313名無し名人:2010/11/26(金) 14:38:16 ID:iqIaX2Wt
>>312
大変失礼しました。思いっきり間違えました
まったく他人の棋譜で鑑賞分を掲載してしまいました。すみません
再度しきりなおしでお願いします

yahoo usa 1400台レベル同士の対局。私が黒
白112手目のあてに対して黒113手目は112の一路右にあて返すべきだったのかな?
黒113手目がのびたために、黒123手目で白が123手目の一路上にちゃんと受けられてしまうと、
下辺の黒が生きたとしても地合負けだったのかも。
なんか整理がつかない碁をうってしまいました。他に問題点があれば教えてください。

(;GM[1]FF[1]SZ[19]
;B[qd];W[dd];B[pq];W[dq];B[fc];W[ec];B[fd];W[cf];B[jd];W[jq]
;B[co];W[do];B[dn];W[eo];B[cm];W[cp];B[fm];W[bo];B[cn];W[ci]
;B[ip];W[jp];B[in];W[nq];B[po];W[no];B[qj];W[gn];B[jo];W[gm]
;B[ej];W[dk];B[el];W[gl];B[dj];W[ck];B[cj];W[ek];B[fk];W[fl]
;B[bk];W[pm];B[on];W[nn];B[jl];W[gk];B[fj];W[ho];B[io];W[om]
;B[iq];W[qp];B[pp];W[qo];B[qn];W[pn];B[qq];W[rq];B[rr];W[rp]
;B[rn];W[rm];B[sq];W[qm];B[sp];W[oj];B[mp];W[np];B[kp];W[jr]
;B[ir];W[lq];B[fq];W[ph];B[pf];W[qg];B[oc];W[ld];B[kc];W[lc]
;B[kf];W[lf];B[lg];W[mf];B[oh];W[og];B[pg];W[qf];B[pe];W[mg]
;B[qh];W[pi];B[rh];W[od];B[pc];W[ic];B[jc];W[ib];B[id];W[hd]
;B[he];W[ge];B[hc];W[gd];B[gc];W[kb];B[jb];W[ja];B[lb];W[la]
;B[mb];W[ie];B[hf];W[je];B[ka];W[qi];B[ia];W[ri];B[bi];W[ke]
;B[fe];W[eb];B[bf];W[bg];B[be];W[dg];B[cc];W[gf];B[ef];W[cd]
;B[bd];W[cb];B[ce];W[de];B[df];W[cg];B[bb];W[dc];B[bc];W[ba]
;B[eg];W[af];B[ah];W[ag];B[dh];W[hg];B[ml];W[lm];B[ll];W[km]
;B[jm];W[kl];B[kk];W[jk];B[mm];W[ln];B[lp];W[mn];B[mq];W[mr]
;B[lr];W[kr];B[ls];W[ms];B[kq];W[ik];B[hi];W[eh];B[ch];W[gi]
;B[gj];W[hj];B[gh];W[ii];B[hh];W[ih];B[oo];W[nm])
314名無し名人:2010/11/26(金) 15:31:07 ID:b72+dTdt
>>313

109はH18。それでおしまい。黒楽勝の碁。

なんか手合い違いにうまい黒が、そのうまさを隠し、
わざと変な手を打って遊んでいる碁のように見えました。
315名無し名人:2010/11/26(金) 15:41:58 ID:mmo7Yv+9
よくわからないけど、終始黒が大差でリードしている。
なぜ最後が白で終わっているのだろう・・・
黒113についてはその通り。

黒123は白正しく打てば実戦の進行でも黒が無理気味だった。
白128を打たなければ黒全滅だった。
下辺がどうとかいう問題ではなくずっと黒優勢。
悲観派なのかな。

黒17
プロの碁を見たり並べたりすると
「こんな序盤にこんな所へ?!」という
驚きがあると思うがまさにこの場面。
B5に下がる一手。
18-19が地としても大きいし、眼形に関わってめちゃでかい。

あとは特に問題点は細かいところを除いてないです。

75-77は善悪はわからないがとても好感が持てる打ち方。
読みもしっかりしていて一手一手に意図が込められている。
基本に忠実で筋がよいと感じました。

316名無し名人:2010/11/26(金) 16:34:24 ID:lesC+FxD
kgs2d(自分が3子置き)の碁です。結果は4.5目負けです。
自分なりの反省は以下の通りです。
22はf13とおしたら白も手が抜きにくかった。32はk14と抑えたかった。
36もf13と打ちあくまでも上辺の黒に圧力をかけたかった。56はh6かj6だった。94はJ9が急所か。
98もL11か。
116でk10と勝負したかった。120は信じられないミス。132は敗着とも言える悪手。
見当違いな反省も多々あるかも知れませんが、ご指導よろしくお願いいたします。

(;CA[utf-8]FF[4]ST[2]RU[Japanese]OT[5x30 byo-yomi]
AB[pd][dp][pp]AP[CGoban:3]SZ[19]GM[1]DT[]
PC[The KGS Go Server at http\://www.gokgs.com/]PB[自分]
BR[2d]PW[相手]WR[5d]KM[0.5]HA[3]TM[1800]RE[W+4.50]
MULTIGOGM[1]
;W[cd]C [5d\]\: hi
[2d\]\: hi
];B[ed]
;W[hd];B[dg];W[ee];B[fe];W[ef];B[dd];W[cf];B[cc];W[bd]
;B[fc];W[bc];B[cb];W[cj];B[mc];W[kd];B[le];W[hf];B[ff]
;W[eg];B[hb];W[qj];B[qm];W[qf];B[qd];W[of];B[ke];W[gd]
;B[fd];W[je];B[kg];W[jf];B[mg];W[ih];B[cn];W[re];B[rd]
;W[ne];B[md];W[jq];B[hq];W[nq];B[pq];W[no];B[om];W[or]
;B[pr];W[fq];B[dq];W[gp];B[jp];W[kq];B[hp];W[gn];B[kp]
;W[er];B[dr];W[im];B[km];W[nm];B[lq];W[lr];B[lp];W[mq]
;B[ll];W[on];B[pm];W[nk];B[lj];W[kk];B[ml];W[nl];B[mj]
;W[fg];B[dk];W[cm];B[dm];W[cl];B[dn];W[dl];B[el];W[ek]
;B[fl];W[ej];B[hl];W[ho];B[io];W[in];B[jn];W[il];B[fo]
;W[go];B[hk];W[ik];B[ij];W[kj];B[ii];W[jh];B[ki];W[ji]
;B[gi];W[kh];B[lh];W[li];B[mi];W[rk];B[rl];W[rn];B[qo]
;W[rm];B[qk];W[sl];B[ql];W[ri];B[ro];W[kl];B[jj];W[ki]
;B[ln];W[ib];B[hc];W[ic];B[kc];W[bb];B[eb];W[kb];B[lb]
;W[jc];B[ld];W[lc];B[mr];W[jr];B[kc];W[dc];B[db];W[lc]
;B[de];W[df];B[kc];W[fn];B[en];W[lc];B[sj];W[kc];B[sk]
;W[rj];B[sm];W[mb];B[nb];W[la];B[oc];W[sd];B[sc];W[se]
;B[rb];W[ds];B[cs];W[es];B[br];W[hr];B[pg];W[pf];B[qh]
;W[rh];B[pj];W[qg];B[qe];W[rg];B[sg];W[pi];B[rf];W[oj]
;B[pk];W[nh];B[mh];W[ps];B[qs];W[os];B[rr];W[bn];B[bo]
;W[bm];B[oh];W[ng];B[nj];W[ok];B[mf];W[nf];B[mn];W[nn]
;B[ei];W[di];B[fj];W[eh];B[fi];W[ao];B[bp];W[iq];B[ip]
;W[nd];B[nc];W[pn];B[qn];W[gb];B[gc];W[ha];B[fb];W[ga]
;B[fa];W[ia];B[ce];W[be];B[oq];W[ms];B[eq];W[gr];B[fp]
;W[mo];B[gq];W[fr];B[hh];W[hg];B[ge];W[he];B[fk];W[dj]
;B[hm];W[hn];B[ni];W[oi];B[na];W[mm];B[lm];W[lo];B[ko]
;W[gh];B[hi];W[fm];B[gm];W[ca];B[da];W[ba];B[ap];W[kf]
;B[lg];W[an];B[jg];W[ig];B[ma];W[ol];B[po];W[lb];B[jm]
;W[si];B[sl];W[sh];B[sf];W[]
(;B[]C[ []\: tx
[]\: ty

])
(;B[]))
317tensaku:2010/11/26(金) 19:59:25 ID:ZABZdTqI
規制にひっかかって代行スレ経由なのでトリップはなし。

とにかく隅を守ろうという気持ちが強すぎ。16・24・26・36・40・44・46・50・58など。ちょっと脅せば引くだろうと見切られて、白に好きにやられてる。もっと反発しないと。

24。割り打ちにすぐあいさつする必要は全然ないのだが、あいさつするとして、右上を厚みと思って下から詰めるんならいっぱいに詰めて25にはすぐ打ち込み。右上を模様に生かすんなら上から。
36は打ち込み。せっかく34の援軍も来たし。
39にはQ13を利かす。今ならR13とは受けられない。
42も打ち込み。ここも別にあいさつする必要ない。
46。今度は下辺に打ち込み。
50。G4などからやっぱり右側の打ち込み狙い。
58。O4からN6などで先制攻撃。左下は死ななきゃいい。

90。N6を利かせば不要。
104はK10。
132に133はちょっと頑張りすぎで、M1からH2で眼がない。だからうまくやれば右辺の白と絡みにできた。例えば146でQ10でどう?
318名無し名人:2010/11/26(金) 20:10:29 ID:mmo7Yv+9
>316

22は難しい。押しても伸びられて次がわからん。
 私なら手を抜いて下を止められたら上に出て(裾空きだから無いけど)
 上を止められたときにすべることを考える。

32は賛成。そこまで悪くはないけど

36はそこまで上辺にこだわらなくてもと思う。
 左辺白にたいした狙いがないのともともと生きている石から
 動いている意味がある。だから実戦でおk

56を含めて悪くない打ち回し。両隅とも地に辛く打っているので多少
攻められるのはやむを得ない。確かに中央に出た方がいい気もするけど。

80 つなぐ一手。多少の地の問題より白のダメを詰めているのと
  厚いのが自慢。こことご指摘の二手で細かくなった。

94・98については形の問題ではなく読みの問題。
厳しいことをいえば「か」とかいう質問の前に自分で読めば良い。
それくらいの力はある打ち手だと思う。
「か」という質問は感覚や方針の問題で使うべき。
感覚・方針の問題は一人では結論が出しにくいので。

102 切れば白危なかった。総体的に見れば白が少し無理をせざるを得ない局面

三子なので互い先の感覚で打たなくてはならないと思う。
とりあえず三間開きの真ん中にトライしてどんどん戦う姿勢が大事。
その中で潰された時にこそ学ぶものが出てくるんじゃないかなと。

319名無し名人:2010/11/26(金) 20:31:58 ID:iqIaX2Wt
>>314
そのほうが素直でした。

>>315
ヨセでどこから打とうかちょっと悩んでしまい、その間に投了されてしまいました
下がる手、言われてみれば確かに大きい
大変参考になりました。

お二方、どうもありがとうございました。
320315:2010/11/27(土) 15:45:21 ID:h5OXTTqy
訂正
123は無理ではなかった。
隅に伸びた後127で大桂馬に打てば単独でコウになる。
321名無し名人:2010/11/27(土) 16:17:53 ID:g3xrDObC
>>316 二線のコスミ(両先手なので、めちゃでか)を打たれまくり

たとえば、白のS15,、P2、,E2、
この3箇所だけで10目以上違ってくる。

なんか、全体的に隅を守ろう、地を守ろうとして、そこを衝かれて白に値切られまくりの印象がある。
勝率は一時的に下がるけど、大模様の碁を試してみたらいいと思う。あとヨセの研究と。
322名無し名人:2010/11/27(土) 20:49:23 ID:Gxx9mmPL
yahoo1400レベルって棋力どのくらいなの?
323316:2010/11/29(月) 15:30:46 ID:H+b/eCfo
>>317 >>318 >>321
3氏に添削していただきました。 いずれも大変参考になりましたありがとうございました。
ヨセの問題として出されると2線のコスミには反発も考えるのですが、実戦では無意識に受けてしまうようです。
それから、3間の真ん中の打ち込みなど上手と打つと躊躇してしまいます。
こちらに分のある戦いなら買って出る位の気概がないと、碁が細かくなってしまうのが、今迄のパターンでした。

今回のご指摘を参考に一皮むけるよう精進したいと思っています。
324名無し名人:2010/12/01(水) 10:36:31 ID:pzg4RBNT
白が私で、KGS2k。相手黒は3kです。

特に悪手を打ったつもりもないのに、ここまでで30目くらい
差をつけられてしまっているようです。

特に右辺の空き三角の曲がり(上下の連絡が見合い)には
どう打てばいいのか、ついぞわからずじまいです。

碁はこの直後、黒の見損じにより別の碁になってしまうのですが、
ここまでは完璧に黒にやられっぱなしで、参りました。

何が悪い手で、どう打てばよかったか、
そもそも何か基本的な考え方について間違いあるのか、
上達のためにはどこを補強すればいいのか、
一部でもいいのでご教授いただけましたら幸いです。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[0.50]TM[1500]OT[5x30 byo-yomi]PW[me 2k]PB[you 3k]
;B[qd];W[dp];B[pq];W[dd];B[fc];W[df];B[kc];W[po];B[nq]
;W[qq];B[qr];W[qp];B[rr];W[ql];B[cn];W[gq];B[bp];W[cq]
;B[ck];W[ci];B[bq];W[od];B[pf];W[qc];B[rc];W[pc];B[rb]
;W[ld];B[kd];W[le];B[qj];W[ke];B[je];W[jf];B[ie];W[ec]
;B[fd];W[fb];B[gb];W[lc];B[qn];W[pn];B[qm];W[pl];B[rn]
;W[ro];B[rl];W[rk];B[qk];W[sl];B[rm];W[rj];B[ri];W[pm]
;B[eb];W[db];B[fa];W[jq];B[cg];W[dg];B[ch];W[di];B[cc]
;W[dc];B[cb];W[cd];B[da];W[cm];B[cl];W[dm];B[bm];W[bn]
;B[bo];W[dn];B[an];W[mp];B[np];W[mo];B[no];W[nn];B[mn]
;W[mq];B[ln];W[nm];B[mr];W[kp];B[ll];W[pj];B[pi])
325tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/01(水) 15:27:46 ID:ju+k+Tji
41を取る手はないね。
13がS2かP2かでだいぶ違うんだな。
ということは下がりの時は狭く開く意味が半減するってことのかな。
ツメに受けなくていいというのが狭く開く理由のひとつなので。
いままでよく考えたことなかったけど。

45に対してはできれば上を遮りたい。
でも穴ぼこを出られるのが嫌なので単にQ7だな。
それでも黒はS8くらい。
それならそんなにたいしたことない。
実戦はその後S5とつまらないところを打って後手を引いたことになってる。

22は早い。他に大きいところたくさんあるのに、わざわざ苦しいところに入っていく必要ない。
上辺に入りたいならJ17の方。
326名無し名人:2010/12/01(水) 17:10:11 ID:RGL7rSfk
>>325 早々にご指導いただきありがとうございます。


・41を取る手はないですか。
いままで、二間には打ち込みがないと妄信してたんですが、下がりの場合について、少し研究してみます。

・45について、
手割でいくと、無駄手を打たされた結果になってますね。
打ってるときは気が付きませんでした。ただ。なんか形勢がよくならないなあと思っていたんですが、こういうことをやってればそうなっても
不思議じゃないですね。

・22について
今まで、小目にかかるのが絶対だと、何の論拠もなく思い込んでました。
この次は広いほうに打ち込むことにします。

右下の二間開きも、右上の小目にかかるのも、なんとなくままでやってきたことだからそれが当然みたいな間違いをしてたんですね。
どうもありがとうございました。


今後ともよろしくお願いいたします。
327名無し名人:2010/12/01(水) 17:12:53 ID:URxyLUl5
31は危険な手。
白低く打ち込むと上のツケコシを見られて困る。
R12→R14→Q11→Q10・・・てな感じになる。

32 双方ともM17が急所。32以下は上辺の打ち込みを無くしている。
  あるいは今打ち込んでもいいくらい。
36 まだ薄い黒を固めた悪手。隅に鉄柱で狙うかm17と打って狙うか。
  狙いはまだまだあると見るべきだった。

41 はもともとある手なのでここを白地と見ていると「やられた」感が出るというだけの話し。
45 は↑と同意見。穴をふさぎ、渡らせてまた右辺黒は薄いと見る。
  右上の定石は隅に下がると辺が弱いことを知っておいて。

55 この段階でここに平然と打てる黒の方は結構強いと思う。
   上辺の黒が薄いので見た目以上に立派なかみ取り。
   ぱっと見て25目の価値はある。(相手の手だけど)

30目てのは悲観し過ぎじゃないかな。
下辺白がまとまりそうだしそこまで悪くはない。
「黒を持ちたい」程度の話しだと思う。
左辺の黒二子が味のこり(B11から二段バネでコウとか)
なのでそこをカバーしつつ
K6とか中央の黒を追いかけて下辺をまとめればまだまだという局面。

上達法はこの一局じゃわからん(すまぬ)
48がダメだということをすぐ読み切れないなら
読みをもっと鍛えた方が良い。

あとは石の強弱とか、構えの弱点とかを考えてみることかな。
328名無し名人:2010/12/01(水) 17:32:57 ID:vI1h9GTD
>>324
16は左辺にハサんでいきたい。
右下黒打ち切った格好で下辺は小さいし、左上も高く受けてあるのでその方が自然。
実戦の進行だと21で左上入られるのが悩ましい気がする。

懸念の45に対してはやはりがっちりと繋いで渡らせるくらい。
渡っても黒薄くてあんまでかしてないと思う。打ち込みも十分狙えるし。
実戦は46の一手がまるっきり遊んでる上に変に手をつけて逆に黒厚くなってしまった。

ただ実戦は白悪いなりにも68から76と広げてなかなか雰囲気の出た碁になってると思う。
329名無し名人:2010/12/02(木) 06:32:58 ID:n60PBPx0
KGS4k同士の対局で黒が私です。
なんとか勝ちを拾うことができましたが
左下の攻防から右辺の攻防、中央の攻防まで相当きわどい打ち方をしていると思います
下辺から頭出されて打ちづらくしたと感じました
手直しのほどよろしくお願いします
http://tinyurl.com/233hr8n
330名無し名人:2010/12/02(木) 08:30:12 ID:n60PBPx0
補足
139や141は次に切断する手があると勘違いして利かしのつもりで打ってしまいました
331名無し名人:2010/12/02(木) 08:31:42 ID:b1rwyCaX
URLを隠す理由があるってことね
332名無し名人:2010/12/02(木) 09:14:02 ID:n60PBPx0
いやCOSUMIのURLのままだと長くて書き込めないんです
333名無し名人:2010/12/02(木) 22:41:40 ID:stf3P9a6
>>327
添削ありがとうございます。

32 左上の黒への打ち込んでよくなる図がいまひとつわからなかったので、囲わせるほうにもっていってみました。
  M17のほうが、いいんですか。
  S18が右上で顔を出してるすそあきなんで、囲いたくなかったんですが、まずかったでしょうか。
  よくわからなかったんで、まげて中央を厚くしました。

36 ここは32を継承して上辺黒を小さく囲わせる作戦にしました。
  まずかったのでしょうか。よくわかりません。

55 黒からのかみとりは、むしろありがたいと思いました。
  というのは、一子かみとりに一手かかるので、ここでさらに先手が取れるからです。
  この段階で黒すでに生きてるんで、(というか僕の力では殺しにいけません)
  黒が一手かけてくれるのはありがたいと考えたためです。まちがってますでしょうか?

46 やはり穴をふさぐように打つべきだったと反省してます。

48 中央を厚くするための捨石と言う腹積もりと、上辺のつけこし含みと言う趣旨の捨石です。
  この段階では打ってて損がないので。こういう考えは間違ってますでしょうか?
  よくわかりません。

盤面は同じ状態なのに、やっぱり強い人は見えている景色が違うんだなあと思いました。



>>328
添削ありがとうございます。

16 そうですね。実は最近、大桂馬の嵌め手を研究してたので、つい打ってしまいました。
  不純な動機で布石をいためてしまいました。だめですね。反省してます。

46 反省してます。



皆さんどうもありがとうございました。
334名無し名人:2010/12/02(木) 22:42:49 ID:stf3P9a6
>>322

座標が盤面の脇に出てないため添削しにくいので、放置されている可能性があります。
一応ご参考まで。
335名無し名人:2010/12/02(木) 22:43:35 ID:stf3P9a6
あ、間違えた。

>>334 は、>>332へのアドバイスでした。
336327:2010/12/03(金) 16:14:15 ID:qMvLQxdM
≫333
せっかくなので失礼なことを書いたことにわびつつ回答を。

32 は黒二子のダメを詰めるのと白はっきり生きられるので大きいと見ます。
 すそ空きではあるけれど地が欲しくて打つわけではないので。
 逆に黒曲げられると先手で?黒強くなり白眼が薄くなる。
 打ち込みというのはかかった石からは二間・大桂馬・星開きのいずれかが標準なので
 この幅がそっくり地になれば黒不満ない。白から見れば打ち込みを狙いたいというのはそういう理屈。
 
36 かかった石に肩ツキが狙える。一貫しているのは素晴らしいが、そういう手があるということ。
  単に40ならJ17置きが狙えた。だから守る相場。40の時点では黒守ることはない。
  ゆえに36は疑問という結論に。

48は失礼を。何か錯覚しているのかと思って上記コメントに。
 これは残念ながら捨て石と言うよりはっきり損。

理由1 地が損。(持ち込み)
理由2 この図を作りたければいつでもこうなる
理由3 内側50と外側51の交換になっている。
理由4 中の厚味は変わらない
理由5 ツケコシはこれを打たなくても狙える

わかりにくければこの点に限らずどんどん聞いて下さい。

55はこちらの好みというか棋風の問題。
意図したところは普通は下辺に眼が向かうが
ここに打とうと思ったことがなかなか強いかなと思った。

もちろん上辺黒の生き死にの問題ではありません。これは誰でもとれない。
理由1 ヨセとしては両後手15目
理由2 隅の白地を減らす手が残る。(両後手18目くらい)
理由3 白がつなげばH17,J17最低でもH18が狙える。

ということで15+9+αという価値なので25じゃ利かないか・・・

↓参考まで(こんなに上辺スカスカなのに・・・と感じてくれればいいです)
ttp://wiki.optus.nu/igo/index.php?cmd=kif&cmds=display2&kid=107673

こういう手は意外に大きいわけです。

全体的に他の人より細かいところを指摘しているので
まぁ納得しにくいとは思いますが。
337名無し名人:2010/12/03(金) 17:27:26 ID:1GNRV+07
>>336 再添削、どうもありがとうございます。

>32 は黒二子のダメを詰めるのと白はっきり生きられるので大きいと見ます。

M17の押さえが、黒に無言の圧力をかけているんですね。
このあたり、自分の感覚になかったんで、すごく勉強になりました。

それと眼形の確保と言う意味でも大きい。。。
確かに逆に黒から曲げられると、白、浮浪するような感じがします。
つまりこういうところ(M17)は意外と大きいということなんですね。今後、気をつけるようにします。

>打ち込みというのはかかった石からは二間・大桂馬・星開きのいずれかが標準なので
>この幅がそっくり地になれば黒不満ない。白から見れば打ち込みを狙いたいというのはそういう理屈。

なるほど、そういうことでしたか。そういう風に考えるべきところなんですね。。。
言われてみれば確かにそうだけど、まったく無頓着でした。何にも考えてなかった。。。
勉強になります。どうもありがとうございます。

>36 かかった石に肩ツキが狙える。一貫しているのは素晴らしいが、そういう手があるということ。

なるほど。36がG16だと、黒E15、白D15、黒G15でだめなのかなくらいしかイメージできなかったんですが、
さらに白F16とか、意外と黒つらいところだったんですね。

>単に40ならJ17置きが狙えた。だから守る相場。40の時点では黒守ることはない。
>ゆえに36は疑問という結論に。

黒が薄い頃の、M17は値千金なんですね。なるほどなあ。

>48は捨て石と言うよりはっきり損。
>理由1 地が損。(持ち込み)
>理由2 この図を作りたければいつでもこうなる
>理由3 内側50と外側51の交換になっている。
>理由4 中の厚味は変わらない
>理由5 ツケコシはこれを打たなくても狙える

初心者のころ、あたりあたりと打って先手を確保しようとしていたころ、
強い人から、「味消しにある。何も打たなければ先手(状態が確保される)」と言われたのをおもいだしました。
上達したつもりだったんだけど、そのころとちっとも変わってなかったんだなあと、苦笑いです。

55について 
>理由1 ヨセとしては両後手15目
>理由2 隅の白地を減らす手が残る。(両後手18目くらい)
>理由3 白がつなげばH17,J17最低でもH18が狙える。
>ということで15+9+αという価値なので25じゃ利かないか・・・

>こういう手は意外に大きいわけです。

E18を継ぐのが半ば先手だったんですね。
ぜんぜん考えもしなかった。黒が一子をカミ取ってくれれば、先手が回ってくるからありがたい、
という感覚で、むしろわなを仕掛けたようなつもりで放置してたんです。
こういうところか勉強しなおさないといけなさそうです。

今の自分としては、M17とE18について、基本的な感覚を直さないといけないんだなあと言うことを痛感しました。
と同時に、そこを修正できればもう少し強くなれそうな気がします。

ご丁寧にどうもありがとうございました。
変化図は棋譜に落とし込みましたので、折に触れて眺めなおすようにします。どうもありがとうございました。
338327:2010/12/03(金) 17:58:44 ID:qMvLQxdM
少しでもお役に立てれば幸いです。
M17もE18も地味なんですけどねw

こういうところは棋譜並べを布石50手までと決めて
プロの碁を並べてみるといいかなと思います。
解説がなくてもだいたいわかるのと、沢山
並べられるのがおすすめです
339名無し名人:2010/12/03(金) 22:59:04 ID:keMYhhHk
これほんとに4kか?上手すぎね?
340名無し名人:2010/12/04(土) 03:51:58 ID:S8NqSQyF
ID:n60PBPx0です。
>>334を受けて改めてよろしくお願いします。
http://tinyurl.com/233hr8n

(;GM[1]FF[4]PB[watashi]PW[aite]SZ[19]RE[B+R]
;B[qd];W[cp];B[pq];W[dc];B[eq];W[ep];B[fp];W[eo];B[dq];W[cq]
;B[jq];W[od];B[cn];W[co];B[dj];W[cl];B[dl];W[cm];B[dm];W[dn]
;B[bn];W[ck];B[cj];W[dk];B[ek];W[bj];B[bi];W[bk];B[ei];W[bm]
;B[en];W[do];B[fn];W[fo];B[go];W[fq];B[gp];W[fr];B[er];W[hr]
;B[hq];W[ir];B[gr];W[gs];B[gq];W[jr];B[fs];W[kq];B[kp];W[jp]
;B[iq];W[lp];B[ko];W[mq];B[kr];W[lq];B[nr];W[lo];B[mr];W[lr]
;B[nn];W[kn];B[jo];W[jn];B[io];W[mn];B[nm];W[po];B[no];W[op]
;B[oq];W[pm];B[pp];W[np];B[oo];W[qo];B[rp];W[ro];B[ql];W[ol]
;B[nl];W[ok];B[lm];W[ln];B[lk];W[qj];B[pj];W[pk];B[qm];W[qk]
;B[pn];W[qn];B[on];W[rm];B[rl];W[rk];B[sm];W[rn];B[qp];W[pl]
;B[il];W[ks];B[ld];W[qf];B[pe];W[oe];B[pf];W[pd];B[qe];W[qg]
;B[pg];W[qh];B[qc];W[pb];B[qb];W[mb];B[nc];W[nb];B[lc];W[me]
;B[oc];W[pc];B[ob];W[oa];B[nd];W[ne];B[qa];W[pa];B[kf];W[mh]
;B[ni];W[nh];B[ph];W[mi];B[nk];W[ji];B[kj];W[ki];B[lg];W[gi]
;B[le];W[fj];B[ej];W[fl];B[fk];W[gk];B[hj];W[hi];B[ii];W[ih]
;B[ij];W[jg];B[kh];W[jh];B[lj];W[li];B[mf];W[nf];B[hf];W[gg]
;B[hg];W[hh];B[gf];W[kg];B[lf];W[mg];B[og];W[ng];B[fg];W[gj]
;B[hm];W[hl];B[im];W[el];B[gm];W[gl];B[em];W[lb];B[kb];W[la]
;B[jc];W[na];B[lh];W[jf];B[ie];W[eh];B[fh];W[mj];B[nj];W[mk]
;B[ll];W[jj];B[ik];W[oi];B[oj];W[je];B[id];W[dh];B[fi];W[pi]
;B[oh];W[qi];B[rf];W[sd];B[rd];W[sb];B[se];W[sc];B[rg];W[rh]
;B[sg];W[ra];B[rb];W[hn];B[in];W[gh];B[ff];W[gc];B[hc];W[hb]
;B[ib];W[hd];B[ic];W[fd];B[de];W[bh];B[ci];W[ai];B[ch];W[cg]
;B[bg];W[ag];B[bf];W[cf];B[af];W[ja];B[gb];W[fb];B[ha];W[ce]
;B[nq];W[mp];B[dd];W[cd];B[ec];W[eb];B[ed];W[fc];B[cc];W[db]
;B[bc];W[df];B[ee];W[ef];B[fe];W[be];B[ah];W[bb];B[ae];W[ac]
;B[aj];W[bo];B[bd];W[kl];B[km])
341名無し名人:2010/12/04(土) 04:20:44 ID:sikuhMcf
4kという名前の有段者かも
これはtensakuさん待ちかな
342名無し名人:2010/12/04(土) 08:08:06 ID:/cYLswX8
>>340
11は打ち込みが残るのが気になる。1路控えたほうがよさそう。

33では断点が残るので無理に閉じ込めにいかないで、左上や右上に打っておきたい。
左下は、例えば白からE8に切ってきたらF9に伸びておくくらいでいい。

49ではN3あたりに挟んでおくほうがよさそう。

101では、先に102に下がっておいて、白が何か受けると先手で1眼にできるので、
そのあと101あたり(K8のほうがいいかも)から取りかけにいきたい。

136でP11に打たれると連絡してるし、白からK17に打つような手もあって、
この大石を取りに行くような感じはしない。
閉じ込めるように打てば、中央がなんとなく黒っぽいので、黒が優勢でしょう。
343名無し名人:2010/12/05(日) 09:47:26 ID:ULg+MDkb
>>342
なるほど
たしかに中央から打って逃せばかなり景色が違いますね
N3ハサミもかなり厳しそうですね、気付きませんでした
閉じ込めるか否か、どっちから追うか判断が難しいですね

大変勉強になりました。添削ありがとうございました。
344tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/05(日) 16:09:07 ID:Rh6ue9eQ
勝ち碁なら聞きたいところをピンポイントで指定してくれないと添削しにくい。

ひとつだけ指摘するなら、47はノビ。それで白2子は継げない。
続いて白這いなら抑えてたぶん白ツブレだが、そこまでしなくてもノビてて十分だし、そこで取っててもいい。

>>342
101で下がってもO3という手があって先手で1眼にはできない。

>>339 >>341
特に強くは見えないけど?
345名無し名人:2010/12/05(日) 16:14:50 ID:6kmta1Z4
62手目で二目の頭を叩かれるのはつらくないかな
それにしても相手、大石死んでも諦めないな
346名無し名人:2010/12/05(日) 16:59:00 ID:VK+vgX6v
よろしくおねがいします

(;
GM[1]US[]
AP[KifuConv Version 0.0.1]
CP[]GN[]RE[]PW[]WR[]PB[]BR[]PC[]DT[]SZ[19]KM[0]HA[0]
;B[oc];W[dp];B[qo];W[dc];B[pi];W[qd];B[qf];W[od];B[nd];W[oe];B[pc]
;W[qe];B[pg];W[nf];B[ng];W[le];B[ce];W[dh];B[gc];W[cd];B[jc];W[de]
;B[jp];W[lc];B[qc];W[rc];B[rb];W[rd];B[sb];W[nc];B[nb];W[mc];B[ec]
;W[ed];B[eb];W[db];B[fq];W[dn];B[pq];W[he];B[id];W[oo];B[po];W[oq]
;B[pr];W[lp];B[dj];W[cl];B[ch];W[cg];B[kq];W[on];B[pm];W[kn];B[jn]
;W[kl];B[om];W[jm];B[in];W[dr];B[lm];W[km];B[ko];W[ln];B[co];W[do]
;B[eh];W[di];B[ei];W[dg];B[cj];W[ej];B[fj];W[ek];B[dl];W[fk];B[bl]
;W[cm];B[bm];W[ck];B[bk];W[bi];B[dk];W[bj];B[gk];W[gj];B[fl];W[fi]
;B[el];W[fj];B[cn];W[dm];B[bq];W[gm];B[cq];W[cp];B[bp];W[dq];B[gl]
;W[hm];B[jf];W[ii];B[ik];W[kh];B[jj];W[il];B[hj];W[hi];B[fh];W[gi]
;B[lj];W[ij];B[jk];W[hk];B[hl];W[hj];B[im];W[jl];B[fm];W[gn];B[fn]
;W[go];B[fo];W[gp];B[fp];W[gq];B[fr];W[gr];B[gs];W[hs];B[fs];W[iq]
;B[cr];W[ds];B[jr];W[ir];B[lq];W[mq];B[mr];W[jq];B[kr];W[lo];B[kp]
;W[io];B[ip];W[ho];B[jo];W[nr];B[ls];W[ns];B[js])

白です。
60では勝ちを確信してました。
しかし、いつの間にか負けていました。
悪かった手を教えてください。
347名無し名人:2010/12/05(日) 17:15:23 ID:vx/czirH
左辺で大失敗してるんだから
他人に聞くまでもないでしょ
348346:2010/12/05(日) 17:34:19 ID:VK+vgX6v
質問の仕方が悪かったようなので、質問文を変更します。

どう打てば白は勝つことができたでしょうか。

よろしくお願いします。
349名無し名人:2010/12/05(日) 17:53:18 ID:6kmta1Z4
黒の注文のようだけど、76手目で75手目の黒石にぶつかれば悪くなかったんじゃないかな
黒は脱出をしようと思えばできるけど、白は黒に脱出されても中央がかなり白っぽくなれば満足
350名無し名人:2010/12/06(月) 07:10:00 ID:rhdgKkbf
おはようございます。
kgsでの、早朝からの対局
私が白6kで相手が黒8kです。
下辺の黒の打ちこみの対応方法を間違えたようで・・・・・。
どなたか、検討してください?
m(__)m

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]HA[2]KM[0.50]TM[1500]OT[5x30 byo-yomi]PW[]
PB[]WR[6k]BR[8k]DT[2010-12-05]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
AB[pd][dp]RE[W+Resign]
;W[pp];B[cd];W[ec];B[dc];W[ed];B[cf];W[ic];B[nc];W[pj]
;B[qn];W[qo];B[pn];W[np];B[qk];W[pk];B[ql];W[qj];B[ol]
;W[pl];B[pm];W[qf];B[qe];W[pf];B[ph];W[qh];B[qg];W[pg]
;B[qi];W[rh];B[ri];W[pi];B[rj];W[oh];B[kc];W[ie];B[eg]
;W[fq];B[eq];W[fp];B[dn];W[jp];B[lp];W[lq];B[mp];W[mq]
;B[mm];W[no];B[lm];W[kp];B[mn];W[nn];B[nm];W[kn];B[hp]
;W[go];B[io];W[hn];B[jn];W[km];B[jm];W[jl];B[kl];W[lo]
;B[il];W[jk];B[hm];W[gm];B[gl];W[fm];B[dl];W[hk];B[hl]
;W[el];B[ik];W[dk];B[cl];W[ej];B[hj];W[gk];B[fk];W[gj]
;B[fl];W[em];B[fj];W[gi];B[ek];W[hq];B[jj];W[kk];B[ll]
;W[eh];B[fh];W[fi];B[dh];W[ei];B[dj];W[di];B[cj];W[dg]
;B[lj];W[hi];B[df];W[ij];B[kj];W[im])
351346:2010/12/06(月) 18:09:12 ID:RRkQXHM1
ありがとうございました
352名無し名人:2010/12/06(月) 20:08:48 ID:Kg5U0MZe
>350

43 ハネ出されたら大悪手になっていた。

53 二目を取りに行ったとすれば小さすぎる。

55 下につければ渡っているのは多分知っていると思うしそれで不満ない。
   実戦でも悪くない。
61 右辺黒もハネツギで眼がないので伸びるのもあった。

63 K5で黒参っていたはず。

79 この一目はいらない。黒もあえてポン抜かない。よって逃げない。
   86を打たれた時点では白敗勢(のはずだった)


353350:2010/12/07(火) 01:18:48 ID:i7eZPlID
>>352
>43 ハネ出されたら大悪手になっていた。
なんか、ハネ出されたらヤバいかなって予感はありました。
43では、分断されるのは承知で右下を守るべきでしたか?

>53 二目を取りに行ったとすれば小さすぎる。
二目取りに、利かしました。
それが、大きい二目なのか、小さい二目なのかの区別が、よくわかりませんで・・・・

>61 右辺黒もハネツギで眼がないので伸びるのもあった。
ここでは、なんか心配した予感がしていて、焦ってました。

>63 K5で黒参っていたはず。
気がつきませんでした・・・。

>79 この一目はいらない。黒もあえてポン抜かない。よって逃げない。
   86を打たれた時点では白敗勢(のはずだった)
やっぱ、その一目、この一目、大きいのか小さいのか・・・
なにか、わかりやすい考え方みたいのはないのでしょうか?

ありがとうございました。m(__)m
354名無し名人:2010/12/07(火) 01:36:00 ID:zBVUA52Z
>>353

>二目取りに、利かしました。
>それが、大きい二目なのか、小さい二目なのかの区別が、よくわかりませんで・・・・


横スレで失礼します。

単なる2子の石をとる手の価値は、石と抜き後で4目の価値。
終盤近くに打つ小ヨセの手です。

2子を取られると、攻められまくりになったり大石が死にそうになったりする、あるいは攻めが聞かない形になるなど、
関連石の命にかかわるような石だったら、大きい手になります。

下辺の黒2子は、単にただの石の意味しかないので、取っても4目の手。
中盤で打つには、小さすぎます。
355tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/07(火) 22:59:08 ID:URRJsk2K
>>350
59で一路左にハネればよかった。
356名無し名人:2010/12/08(水) 03:11:32 ID:PgKESGhW
こんばんわ、6k黒番です。
右上の白を殺せてかなり有利かと思ってましたが、負けました。

自分で見直して75〜82の打ち方が、
黒は成果ないのに白は上辺固めて下辺・左下を打てて
良くなかったな、と思いました。
75ではC11に叩かれたくないと思って打ったのですが
この辺りはどう考えたものでしょうか?

他にも変な手があればツッコミ下さるとうれしいです。
よろしくお願いします。<(_ _)>

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[1200]OT[5x30 byo-yomi]PW[aite]PB[jibun]
WR[6k]BR[6k]DT[2010-12-07]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[W+5.50]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[fc];W[hd];B[cc];W[dc];B[cd]
;W[de];B[db];W[eb];B[cb];W[ec];B[cf];W[ce];B[be];W[df]
;B[cg];W[dg];B[ch];W[dh];B[mc];W[pj];B[qh];W[pm];B[qn]
;W[qm];B[pn];W[qc];B[qd];W[pc];B[oc];W[ob];B[nb];W[od]
;B[nc];W[rd];B[re];W[rb];B[sd];W[rc];B[oa];W[qe];B[pe]
;W[qf];B[rf];W[pf];B[oe];W[qg];B[rg];W[ph];B[qi];W[of]
;B[ne];W[pi];B[rk];W[rl];B[qj];W[qk];B[sk];W[ri];B[si]
;W[sh];B[rh];W[sj];B[sg];W[se];B[si];W[sc];B[rj];W[sa]
;B[qa];W[kc];B[di];W[ei];B[dj];W[jp];B[ej];W[fi];B[fj]
;W[cn];B[dq];W[eq];B[cp];W[cq];B[dr];W[bp];B[ep];W[fq]
;B[do];W[bq];B[fp];W[gq];B[gp];W[hp];B[mq];W[pr];B[pq]
;W[qq];B[qp];W[rq];B[rp];W[or];B[rr];W[qr];B[sq];W[rs]
;B[sr];W[nq];B[np];W[mr];B[oq];W[lr];B[nr];W[ns];B[nq]
;W[lq];B[lp];W[kp];B[lo];W[co];B[dp];W[fm];B[hq];W[hr]
;B[iq];W[ip];B[gr];W[ir];B[fr];W[jq];B[jd];W[jc];B[ie]
;W[gn];B[dn];W[dm];B[er];W[hq];B[em];W[el];B[en];W[cl]
;B[fl];W[gl];B[fn];W[gm];B[go];W[cr];B[gs];W[kd];B[ke]
;W[le];B[kf];W[lf];B[kg];W[lg];B[kh];W[md];B[nd];W[pb]
;B[pa];W[lb];B[nf];W[ng];B[og];W[pg];B[mg];W[nh];B[mf]
;W[mh];B[ra];W[ma];B[na];W[me];B[sb];W[ds];B[es];W[sa]
;B[pk];W[lc];B[sf];W[ok];B[sd];W[mb];B[sb];W[jj];B[lh]
;W[ld];B[qb];W[lj];B[ic];W[id];B[je];W[ib];B[hc];W[hb]
;B[gc];W[ge];B[ii];W[ij];B[hi];W[gi];B[he];W[gd];B[gf]
;W[fe];B[ff];W[ee];B[gj];W[fg];B[hj];W[on];B[oo];W[nn]
;B[no];W[bj];B[bi];W[cj];B[ci];W[kn];B[ln];W[km];B[lm]
;W[pl];B[aj];W[bl];B[al];W[am];B[ak];W[ai];B[ah];W[bk]
;B[ai];W[bn];B[ho];W[ko];B[in];W[fk];B[ml];W[ll];B[nm]
;W[om];B[mn];W[mk];B[rn];W[gg];B[hg];W[hh];B[ih];W[gh]
;B[kl];W[lk];B[il];W[jl];B[ik];W[im];B[hm];W[hl];B[jm]
;W[jk];B[hk];W[ek];B[ea];W[fa];B[da];W[fb];B[cs];W[bs]
;B[ki];W[kj];B[gk];W[fl];B[dk];W[dl];B[ef];W[eg];B[hf]
;W[nl];B[mm];W[hn];B[im];W[ji];B[li];W[mi];B[jh];W[rm]
;B[sn];W[hs];B[ds];W[ms];B[sp];W[os];B[ss];W[qs];B[io]
;W[];B[])
357350:2010/12/08(水) 07:48:23 ID:++xi1qyR
>354
>355
ありがとうございます。

色々と意識して、今朝は勝つことができました。
でも、後から見ると、色々と変な手やってます。
勝った碁なんですが・・・・・
もう一ランク上の為、見てやってください。
私が黒(6k)です。
m(__)m

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[0.50]TM[1500]OT[5x30 byo-yomi]PW[]
PB[]WR[5k]BR[6k]DT[2010-12-07]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[B+48.50]
;B[pd];W[dd];B[pp];W[dq];B[co];W[ep];B[dl];W[jq];B[nq]
;W[cp];B[bo];W[cg];B[ci];W[qk];B[qf];W[qn];B[qo];W[qq]
;B[ro];W[rn];B[pn];W[pm];B[pq];W[rp];B[sn];W[rr];B[rm]
;W[qm];B[sp];W[sq];B[so];W[rl];B[pr];W[qh];B[jd];W[md]
;B[gc];W[ec];B[lc];W[mc];B[oc];W[lb];B[kc];W[mf];B[nb]
;W[mb];B[bq];W[ia];B[ib];W[jb];B[kb];W[hb];B[ic];W[ka]
;B[hc];W[jf];B[if];W[je];B[ie];W[ge];B[jg];W[le];B[kg]
;W[lf];B[hg];W[eh];B[cr];W[bp];B[ap];W[dr];B[bh];W[bg]
;B[rg];W[ih];B[ig];W[nh];B[hh];W[ej];B[di];W[dk];B[ck]
;W[cl];B[dj];W[ek];B[dm];W[bk];B[cj];W[bl];B[bj];W[ai]
;B[aj];W[cm];B[cn];W[ei];B[gb];W[ha];B[ga];W[ja];B[gq]
;W[gp];B[hp];W[go];B[ho];W[dn];B[en];W[do];B[em];W[eo]
;B[ao];W[cq];B[br];W[fn];B[fl];W[fm];B[el];W[gl];B[fk]
;W[gk];B[fj];W[gi];B[bm];W[gj];B[al];W[fi];B[ak];W[jo]
;B[in];W[kn];B[il];W[ii];B[lm];W[on];B[mn];W[jm];B[im]
;W[jl];B[jk];W[kk];B[ij];W[ll];B[ml];W[mk];B[km];W[kl]
;B[jn];W[ln];B[mm];W[mo];B[no];W[lo];B[kj];W[lk];B[nn]
;W[hq];B[iq];W[hr];B[ir];W[gr];B[ip];W[jr];B[is];W[lq]
;B[kp];W[jp];B[mr];W[np];B[mp];W[po];B[qp];W[nk];B[hi]
;W[hj];B[ag];W[af];B[ah];W[bf];B[da];W[db];B[ea];W[cb]
;B[ca];W[bb];B[fg];W[ch];B[bi];W[eg];B[ri];W[rh];B[sh]
;W[qg];B[rf];W[rj];B[qi];W[pi];B[ff];W[fe];B[ef];W[df]
;B[ee];W[fd];B[de];W[ce];B[pg];W[ph];B[og];W[qj];B[si]
;W[ng];B[li];W[lj];B[mi];W[ki];B[jj];W[ni];B[oo];W[pn]
;B[ba];W[fb];B[fc];W[ed];B[eb];W[gf];B[gg];W[hd];B[id]
;W[hn];B[hm];W[lp];B[mq];W[gn];B[io];W[ik];B[hk];W[js]
;B[lr];W[nm];B[nl];W[ol];B[om];W[ji];B[ik];W[nm];B[op]
;W[sj];B[sg];W[nc];B[ob];W[pe];B[oe];W[of];B[pf];W[ne]
;B[nf];W[hl];B[kh];W[of];B[od];W[ab];B[oh];W[oi];B[ds]
;W[es];B[cs];W[fr];B[sm];W[kd];B[kf];W[ke];B[om];W[pl]
;B[mj];W[nj];B[dh];W[dg];B[sl];W[sk];B[na];W[mh];B[lh]
;W[lg];B[hs];W[gs];B[jh];W[aa];B[fa];W[ld];B[jc];W[la]
;B[nm];W[nf];B[];W[])

358名無し名人:2010/12/08(水) 14:16:09 ID:WLwe7Wvz
>356

必勝形でしたね・・・

44に切られて黒参っている。(だから43は無理)
50で51に打たれれば大惨事だった。

右辺の詰碁は双方色々間違えている。
一点だけいうと最後はコウを取り返されても
オシツブシで無条件活きだから71はいらない。

75は立派な一手。
成果は少ないように見えるが敵に成果を与えないのが成果。

81は上の白が堅いからしつこかったかも知れない。
82が機敏ないい手というべきか。

右下で先手を取って左下白を攻めたかった。
逆に黒が攻められる展開では弱石が威張っている。

133・135が深入りというか無理気味。左下の白が薄いので
D6→D7→C7など

187、191はいらない。時間が無い中ややこしいので怖いところだが・・・
この辺で完全に負けにした感じ。

217 何をしたかった?これが決定的だった。
359名無し名人:2010/12/08(水) 14:53:48 ID:WLwe7Wvz
>357

39 単に41がよい。どうせこの辺に白が打つ事はないし、実戦はかえって白が強く、上辺黒が弱くなっている。

47 下辺に打ち込むか上辺を守るか。白48が悪かったが本来上辺黒は攻め立てられる石だった。

二線のコスミ×3は未だ早い。白に打たれて困る時に打てばいい。白を固めるだけ。

白132が悪くて一気に傾いたが本来黒潰れで終わるはずだった。
360357:2010/12/08(水) 19:54:17 ID:D8PXaKed
>>359
どうも、ありがとうございます。
自分では、改心譜と思っても、やっぱチョンボの応酬でしかないのですね・・・orz
しかし、二線のコスミのタイミングとか、難しいですね。
m(__)m
361359:2010/12/08(水) 20:15:31 ID:WLwe7Wvz
いや、黒のでかいミスは一回だしどっちかと云えば
それ以外は結構うちまわしていたのでは?

コスミは確かに難しい。序盤で打つ場合もあるし。
今回の場合正確に言うと、
左上は白陣がまだ薄いと見たから「まだ」という
判断になるだけで、もう完全に白地だなと思えば打ってもいい。
右辺は利かない、下辺は白から打たないという理由。

すべて判断理由が異なるので「二線のコスミだから」
という感じで判断してはいけないかなと。

まぁまたどうぞ
362356:2010/12/09(木) 01:25:32 ID:xH1FNNn2
>358
ありがとうございました。
81がしつこかったですか。状況をみて打ててないですね。
133は全然大丈夫かな、と思ってましたが、、
上手から見ると危険なのですね。。ここら辺では
左辺に目が行ってませんでした。
187は気づいてませんでした。
217。たぶん、眼を確保しようと思ったのですね。
今見ると、完全に見間違えですね。。。orz
アドバイスありがとうございました。
363名無し名人:2010/12/09(木) 18:44:21 ID:AY70IWZc
どちらも1kです。
私が白で、相手が黒です。
中央黒を厚くしてしまったのが敗因だと思うのですが、形成判断はいつごろすべきだったのでしょうか?
また、中央にちぎられた石を見捨てるべきだったのか、生かす方法があったのか、教えて欲しいです。
おねがいします。

(;CA[utf-8]AP[MultiGo:4.3.0]B[pp]MULTIGOGM[1]
;W[dd];B[cf];W[fc];B[dq];W[ch];B[cm];W[jq];B[hq];W[mq];B[oq];W[fq];B[ho];W[cq];B[dp]
;W[dr];B[er];W[cr];B[eq];W[bo];B[co];W[bn];B[mo];W[jo];B[kp];W[kq];B[jp];W[ip];B[ko]
;W[iq];B[io];W[hp];B[go];W[gp];B[fp];W[fr];B[pi];W[fo];B[fn];W[ep];B[eo];W[fp];B[cp]
;W[bp];B[gm];W[en];B[em];W[do];B[dn];W[eo];B[cn];W[fl];B[fm];W[dl];B[dm];W[ck];B[fj]
;W[pd];B[qf];W[nc];B[md];W[qk];B[qn];W[qi];B[qh];W[ri];B[pj];W[pk];B[rl];W[rk];B[qd]
;W[rh];B[qg];W[qc];B[od];W[pc];B[pe];W[nd];B[ne];W[mc];B[ld];W[nk];B[mj];W[nj];B[mi]
;W[oh];B[ph];W[ni];B[mh];W[of];B[oe];W[nm];B[pm];W[pl];B[om];W[rm];B[rn];W[sl];B[sn]
;W[qm];B[lc];W[rd];B[re];W[qe];B[oc];W[ob];B[qd];W[rc];B[bm];W[nr];B[fs];W[pr];B[an]
;W[aq];B[ao];W[br];B[am];W[df];B[de];W[ce];B[ee];W[cg];B[ed];W[dc];B[ec];W[bf];B[eb]
;W[gg];B[fg];W[fh];B[eg];W[eh];B[gh];W[gf];B[fe];W[ge];B[hc];W[gc];B[hb];W[hd];B[gb]
;W[hh];B[gi];W[jd];B[jf];W[ig];B[ii];W[jg];B[kf];W[ji];B[jj];W[kg];B[lf];W[hi];B[hj]
;W[ih];B[ij];W[ki];B[if];W[kj];B[kk];W[lk];B[mk];W[kl];B[jk];W[lj];B[ml];W[ll];B[nl]
;W[gk];B[gj];W[il];B[el];W[ln];B[kn];W[lo];B[lm];W[km];B[mm];W[jn];B[lp];W[ic];B[ie]
;W[id];B[gd];W[ib];B[fb])
364名無し名人:2010/12/09(木) 19:39:53 ID:y8GwaWzL
>>363

12 ずうずうしい
38 せこい
66 重い。ふくらむところ
118 ここで形勢判断
128 一路控える
365tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/09(木) 19:43:03 ID:Wha2rfZ/
形勢判断は120の時と128の時にするべき。特に128。一路左じゃ駄目なのかどうか。

120のとき選択肢はふたつ。
ひとつは右からアテて全部つながる。黒の確定地はほとんどないからそれで十分。ただし黒はD13から切り離してくるかもしれない。
二つ目は左を切って、122でC16に継いで渡る。これは中地がどれくらいになるか。

直接の敗因は119以下の応接だが、遠因は56にある。
ここでツケておくべき。
壁に張り付いた利かして用済みの石を重くかつぎ出してはいけない。左辺裾空きだし。

もっと遠因は12。なんでこんな狭いとこに急いで入らなきゃいけない?11とプレッシャーかけてきて二間開きの白も弱いのに。広いとこいっぱいあるし。隅まで空いてるのに。
あとからいくらでも入れるよ。黒の構えは中途半端で守りようがない。
下手に守ると逆に凝り形。


38の切りを有効にしたいなら36の前に。後からだとすっぽかされる。

90ひどい悪手。91のあと出られたら崩壊。90自身はほとんど役に立ってない。
366名無し名人:2010/12/10(金) 13:32:34 ID:/M5Wimsh
KGS4k(この対局中は3k)。白番です
どう打っていいものかわからずジリ貧で負けてしまいました、
添削のほどよろしくお願いします。m(__)m
ttp://goclub.iinaa.net/kifu/221210-1.html
367名無し名人:2010/12/10(金) 13:44:49 ID:tD8XUT3w
ほかは大体同意見だが12については少し評価したい気がする。
1kなんだから空き隅に打てば常識なのは分かっているが
二間開きを攻められついでに左下が大きくまとまるのを
恐れたので先に三々ツケを狙いに打ち込んだ・・・という考えなら
必ずしも賛成はしないが常識にとらわれない自分なりの打ち方でいいと思う。
隅はいくらでも荒らせるとみるのは高段者の発想ですよね。


38以下は左の出ギリを無くした罪が大きい。
左下は一線の下がりが利く関係で114から手抜き可能。
127までの形は非勢。割り込まれた時によく考えるべきだった。
133の時点でぱっと見活きる手は難しそう。
捨てるのは負けなので白はしょうがない。
左上の黒の弱点を狙ってしのぐほかない。
146でJ17とか、
186で一目取ってればまだ粘れたのではないかな?
黒はわたれない形なので。
368名無し名人:2010/12/10(金) 16:14:26 ID:sbSTtUF1
碁会所での2子局で自分が黒です。自分はkgs2dです。
自分なりの検討では18はr14が良かった。14を打たずに左上隅にかかるのはこの場合どうでしょうか?38はq17。52はどう打つべきでしょう?後で検討しても分かりません。
64もどうだったか分かりません是非教えてください。68は無茶でした。h13で悪くはならないと思いました。70でもk15と継いでおくのでした。
黒80以下の記憶が定かでなく棋譜はここまでです。その後大差で負けてしまいました(10目位の差)。白73のシチョウでパニックになったのも敗因の一つかとも思います。
ご指導よろしくお願いいたします。

(;CA[utf-8]FF[4]ST[2]RU[Japanese]AB[pd][dp]AP[CGoban:3]
SZ[19]GM[1]PB[自分]PW[相手
KM[0]HA[2]MULTIGOGM[1]
;W[dc];B[pq];W[po];B[qm];W[qq];B[qr];W[qp];B[or];W[on]
;B[mp];W[pl];B[qk];W[ql];B[rl];W[rm];B[rk];W[pm];B[qh]
;W[cn];B[cf];W[ch];B[cc];W[cd];B[dd];W[bc];B[cb];W[de]
;B[ed];W[ce];B[bb];W[fe];B[ee];W[ef];B[ec];W[df];B[fq]
;W[nc];B[kd];W[qc];B[pc];W[qd];B[pe];W[pb];B[ob];W[qb]
;B[oc];W[rf];B[qf];W[rg];B[qg];W[kf];B[dk];W[en];B[fk]
;W[gn];B[hk];W[in];B[jk];W[hq];B[bp];W[kq];B[lq];W[kp]
;B[ie];W[if];B[hf];W[he];B[jf];W[ig];B[jg];W[je];B[id]
;W[jh];B[hg];W[kg];B[hh];W[jd];B[ic];W[jc])
369名無し名人:2010/12/10(金) 18:02:58 ID:Cu4UrUqb
>>368

52は俺なら、F7。

理由1 模様の囲いあい(白は左辺から中央、黒は下辺から中央)で必争点。
理由2 上辺中央の白1子と、左辺下の白1子。次にどっちを攻めるかの見合い。

実戦は、黒が誘導して白を誘導することにより、
白黒共同で、下辺の黒模様を率先して壊してる。


以上のように見えたんだけど、ランクはあなたより少し下なんで、
間違ってたらごめんね。
370tensaku:2010/12/11(土) 15:10:44 ID:JU69s6p4
また規制に巻き込まれたので代行スレ経由で。
長文投稿するのが面倒なので、別のとこにアップしました。

>>366
ttp://tensaku.qlookblog.net/2010/12/11-4.html

>>368
ttp://tensaku.qlookblog.net/2010/12/11-3.html
371366:2010/12/11(土) 16:01:41 ID:DuOaTBzX
>>370
添削ありがとうございます。
取りに行くのと攻めて得をするのは違うことはわかってるのですが、
もたれ攻めの効用というのがいまいちわかっていません

取りに行くならどうせ大石取れば採算が取れるのでモタレて自分の石を固めるのもわかるのですが
取りにいかないのに周りの相手の石にツケたら相手の地を固めるだけで損にはならないんでしょうか?

よかったらモタレのコツや効用など教えていただけたら幸いです
372名無し名人:2010/12/12(日) 09:18:04 ID:OJMwSHoe
>>371
18までで、大抵白が勝つだろうと予想できる。
向上心があるなら、こんなクラシック定石に頼っていたらダメだろう。
勉強が足りないよ。
373名無し名人:2010/12/12(日) 14:10:34 ID:xsFspkvz
>>364さん
>>365tensakuさん

>>363です。
添削ありがとうございました。
じっくり読んで、勉強させてもらいました。
形成判断はやはり中央のときなのですね。相手がどれくらいの地を持っているか等を考えながら打つっていうのを身につけようと思いました。それはおもしろそうだし、囲碁が楽しくなりそうですし、なにより、強くなるには必要ですよね。
56のところは意外でした。壁に張り付いた石は死に石同然だから、少しだけ離れたんですが、自分から壁に張り付き、捨石にしながら、利を得れるようにするということですよね? こういう発想がなくて、なかなか重い石を捨てられないです。

>>367さん、ありがとうございました。
12は私なりに考えた手なのですが、上手の方にはやはり変な手みたいですね。
でもちょっと評価してもらえてありがたいです。
127はやはりもっと考えるべきでした。反省してます・・。
いろいろ考えましたが、中央はやはり苦しかったです。
形成判断が重要なことが身にしみました。

みなさん、ありがとうございました。
374tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/12(日) 16:29:43 ID:+ID73Fxz
>>366
ん?ツケってD14のことだよ。
もっともっと離れろってこと。
375tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/12(日) 16:31:03 ID:+ID73Fxz

アンカーミスした。正しくは
>>373
です。
376tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/12(日) 16:49:12 ID:+ID73Fxz
>>371
全部しっかり受けたら、ターゲットの方をひどい目にあわすぞ、ってのがモタレ。
もちろん全部受けられちゃったら、それなりの目にあわせなきゃいけない。取ってしまうのも含む。
固めたのに何もなければそりゃ損だよ。

今回の例で52で一路左に付けた場合、本体の方をG13G12と逃げればC13とハネて得できる。
十分な得かどうかは分からないが実戦よりはいい。どうせ逃げられるんだから。
白がC13と受ければF12で、いきなりF12にいくのとだいぶ雰囲気が違う。
D13と受ければノビもハネ返しもあるけど、やっぱりF12かな。



377名無し名人:2010/12/12(日) 19:18:12 ID:riFTvzZz
なるほどなるほど
その通り並べてみたらなんとなくモタレのコツがわかってきたような気がします

答えていただきどうもありがとうございましたm(_ _)m
378名無し名人:2010/12/14(火) 06:25:33 ID:yxgWBId3
kgsでの6k同士の対局。
私が黒番。
序盤から、上辺での攻めあい。
その上辺が意味不明のまま、終盤まで。
わかっていることは
コウがあるから、コウに勝って繋がないと取れない。
右側は、相手からは繋いでもらえない。
相手は三目中手
僕は、五目中手だから、手数がだいぶ違う。
5手ヨセコウとか言うんですかね?
そこらへんも、勉強不足で・・・・・。
あと、上辺以外で、石を取りに行って失敗しています。
そこは、取るのは無理だから、考え方を変更しないといけませんね。
そこらへんも、できればお願いします。
m(__)m



(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[1500]OT[5x30 byo-yomi]PW[]
PB[]WR[6k]BR[6k]DT[2010-12-13]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[B+Resign]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[fc];W[df];B[db];W[dj];B[cc]
;W[hc];B[jc];W[ec];B[eb];W[fd];B[dc];W[ed];B[gc];W[gd]
;B[hd];W[hb];B[fb];W[jb];B[kc];W[kb];B[lc];W[lb];B[mc]
;W[cd];B[ic];W[mb];B[nc];W[nb];B[ob];W[ib];B[na];W[ma]
;B[ha];W[ia];B[ka];W[oa];B[pb];W[bb];B[bc];W[bd];B[ab]
;W[gb];B[ga];W[fa];B[ga];W[ba];B[ea];W[ca];B[pa];W[ad]
;B[ac];W[cb];B[na];W[he];B[id];W[oa];B[jp];W[qf];B[qh]
;W[of];B[oh];W[mf];B[kf];W[mh];B[nj];W[kg];B[ig];W[ie]
;B[jf];W[lf];B[lj];W[rd];B[qd];W[rc];B[ii];W[dh];B[rg]
;W[rf];B[rb];W[ki];B[kj];W[li];B[ng];W[nf];B[mg];W[qg]
;B[rh];W[lg];B[mi];W[nh];B[og];W[ni];B[mj];W[oi];B[pi]
;W[oj];B[ol];W[ph];B[pg];W[pf];B[ph];W[pj];B[qj];W[pk]
;B[ql];W[qk];B[rk];W[pl];B[rm];W[qm];B[rl];W[pm];B[nn]
;W[jj];B[ji];W[jk];B[lm];W[po];B[oo];W[qo];B[qp];W[rn]
;B[rp];W[ll];B[rj];W[nk];B[ml];W[mk];B[na];W[co];B[dk]
;W[fk];B[em];W[gq];B[gm];W[im];B[cj];W[ci];B[ej];W[di]
;B[bj];W[ek];B[dl];W[fi];B[cn];W[jr];B[jq];W[kr];B[lq]
;W[lr];B[hq];W[hr];B[gp];W[iq];B[hp];W[fq];B[ip];W[ir]
;B[mq];W[nr];B[bh];W[bl];B[bm];W[bg];B[gj];W[fj];B[bo]
;W[bp];B[bi];W[cg];B[eo];W[do];B[dn];W[ep];B[ap];W[bq]
;B[mr];W[ms];B[or];W[nq];B[np];W[oq];B[pr];W[op];B[pq]
;W[ns];B[os];W[ls];B[kq];W[ro];B[qc];W[oa];B[gg];W[gf]
;B[na];W[rr];B[rq];W[qr];B[sr];W[sp];B[rs];W[qs];B[sq]
;W[ss];B[kl];W[kk];B[rs];W[so];B[ss];W[oa];B[fg];W[ff]
;B[na];W[jl];B[km];W[od];B[oc];W[nd];B[oa];W[on];B[no]
;W[jm];B[jn];W[in];B[aq];W[ar];B[ao];W[br];B[jo];W[nl]
;B[mm];W[nm];B[eh];W[ei];B[sb];W[fo];B[en];W[lo];B[mn]
;W[mo];B[fp];W[gl];B[hn];W[hh];B[hg];W[gi];B[jg];W[hj]
;B[hi];W[gh];B[ij];W[hk];B[hm];W[ik];B[je];W[eg];B[fh]
;W[md];B[ld];W[le];B[ke];W[pe];B[qe];W[re];B[io];W[hl]
;B[fm];W[ag];B[hf];W[sc];B[sf];W[se];B[sg];W[ah];B[ai]
;W[da];B[aa];W[ca];B[fa];W[cb];B[ha];W[sm];B[sl];W[sn]
;B[kh];W[lh];B[jh];W[ge];B[]
(;W[ch];B[];W[ck];B[bk];W[el];B[cl];W[];B[])
(;W[]))
379名無し名人:2010/12/14(火) 13:04:08 ID:MJCGcknb
>378

上辺はややこしいが両コウ又はオオナカコナカ(大中小中)
という形状で無条件黒勝。前者は知っていると思うが
後者は是非調べること。ダメを詰めずにとれる特殊形。

93が無理。「絶対とれる」という確信が無い限り
もしくは果てしなく形勢が悪くない限り
大石を取りに行かない方が良い。
93の時点で上辺が分からなかったとしても
左辺だけの白と右下四分の一を支配する
黒では圧倒的に黒優勢。

135は上ハネで無理。
ノビにはどこまでも押し。

213は自殺手。放っておけば万年コウになるのがこれで無条件死。
セキではないので念のため。
380368:2010/12/14(火) 16:17:59 ID:MIOSWZr7
>>369
早々と回答ありがとうございました。 F7には感心しました。確かにF3に黒があるので
そこまで行けるのですね。普通は右下の形から、下辺を模様にするのは気が差すのですが、これだけ広ければ
許されるかも知れませんね。
ただ、このF7の趣旨ならD6からの付け伸び又はD6 D7 E7 の付けはねも考えられ、これら方が強制力
が有りますが(F7は強制力が無く、白からどんな反撃が飛んでくるのか不気味な面が有ります)、善悪は自分の棋力では分かりません。

>>370
>ケイマに打ちたいんなら、12で黒R10白R8黒R14とかの方がいい。
大ゲイマならあるかもしれない。
知りませんでした。 参考になりました。
そのほかの全てのコメント大変参考になります。ありがとうございます。
381tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/14(火) 18:38:58 ID:Ne4bZCO+
>>379
いや両劫も大ナカ小ナカもあまり関係ない。
大幅に黒有利なヨセ劫という認識で正しい。何手かは数えてないけど。

両劫になるとしたら白がH19に詰めて、黒はどっちの劫も継がず、さらにナカデの中が白と同じになるまで黒が何手も手抜きしたケース。その時は両劫で「白の」無条件勝ち。

黒がどんなに有利な劫でもとにかく絶対に劫を避けるというなら、白H19には継がなきゃならない。そうすると内ダメが0個だから大ナカ小ナカも関係ない。
382名無し名人:2010/12/14(火) 18:59:44 ID:V6B39mz8
>>378
直すべきポイントについて、自分でわかりかけている感じですね。
今回は、一手一手の善悪ではなく、悪手から垣間見える「直すべき考え方」を3点、
およびそれに関連して「参考になる手筋」を1点、お話します。

○治すべき考え方1:アタリの是非
15が悪手です。
その手が悪いというよりも、その手を打つにいたった「考え方」が悪い。
「先手になるものはどんどん当てちゃえ」的な発想ですが、これがだめな考え方。

黒が15と当てて白に16と継がれることによって、白が強くなります。
つまり、黒15は、相手の強化に手を貸している悪手。
一般に、打つ必然性の弱い手は打たないでにらんでおく。
その考え方を取り入れる必要があります。

○参考になる手筋
67が悪手です。攻めの方向が違う。
ここではちょっと面白い手筋がありました。

ここはまず、黒O13とコスミながら覗き、白O14継ぎに対してL13と、2間にかけて封鎖する。
このコンビネーションは応用が利くうち方なので、覚えておくと便利です。

白から下辺に対して破ることができそうで意外とできません。確認してみてください。


○治すべき考え方2:攻めの方向

67の悪手は、2つの意味で悪手です。
ひとつは、自分の固い方向強い方向から攻めているという意味での悪手。
攻めるのは自分の強いほうに追い込むように打つべきなんです。
たとえばこの場合なら上辺の黒壁に白を押し付けるように打つべき。

この発想があれば、たとえば「参考になる手筋」で示したような手筋に発想がつながるはずです。
上辺に白を押し付けると言うことは白のしたから押し込むように打つことになるからです。


○治すべき考え方3:殺すか生かすか

67のもうひとつの悪手の意味は、
これは白を取ろうと考えて打っている。その考え方自身が悪い。
ただ、この点はすでに、ご自分でも気づき始めてるようですね。それでいいのです。

基本的な考え方としては
「小さく生きてくれ」と言う打ち方をするのがいい。
相手がいやだと言えば、そのときにはじめて命を頂戴するうち方に変更する。

以上の点から、ここは、やはり上辺の黒壁に押し付けるように打つのが
正解であり、その考え方の延長上にたとえば「参考になる手筋」の着手が思い浮かぶようになります。



●整理します。

基本は相手に「小さく生きてくれ」という考え方で打つ。
石の流れとしては、自分の強い勢力に追い込むように打つ。
すぐに「アタリ、アタリ」をしないで、相手の弱点をじっとにらみながら打つ。

この辺に注意をして打つと、碁が垢抜けて、勝率も上がるはずです。

あと、蛇足ですが、攻め合いは中手の関係でお気づきのように、全然問題なく勝ちです。
383378:2010/12/14(火) 19:09:19 ID:yxgWBId3
>379
ありがとうございます。
色々と、整理して考えさせてもらいました。

>213は自殺手。放っておけば万年コウになるのがこれで無条件死。
セキではないので念のため。

自殺手は、納得。
万年コウってのが、よくわかりません。
どなたか、教えてください。
m(__)m
384名無し名人:2010/12/14(火) 19:32:23 ID:yxgWBId3
>382
>「先手になるものはどんどん当てちゃえ」的な発想ですが、これがだめな考え方
そういうもんなんですか。
こっちの傷を、先手で修復できるっみたいに思ったのですが
考えてみれば、そういうもんなんですね。
超参考になりました。

>67は、悪手だったんですね。
壁の上辺の黒に自信が無くって・・・・・・。
と、言っても右上に二眼あったのかも・・・・。
ありがとうございます。
>15など、超参考になりました。
m(__)m
385379:2010/12/14(火) 20:46:16 ID:MJCGcknb
錯覚にて失礼を。
攻め合いについて
381tensaku氏が正しいです。

万年コウは一から説明すると面倒なので
自分で調べて分からないところを
質問してみてください。

他の人のを勝手に補足すると15ってのは
黒に何ら益するところがないんですよね。
一目たりとも増えていない。

とりあえずではなく何の役に立ち何を失うかってのを
考えて見るといいと思います。
対局中はそれどころではないでしょうから局後に並べ直す時にでも。
386378:2010/12/15(水) 18:32:31 ID:4rWEqJz6
>381
>379
>382
>385
どうも、ありがとうございます。

色々と難しく、整理しつつ考えております。
囲碁のメカニズムを理解すべく、大切なことを沢山ありがとうございます。
いっぺんには、理解できず、情けない私ではございますが、
もうしばらく、時間をください。
m(__)m
そののち、理解できない部分はについては、また質問させてもらいます。
m(__)m
387名無し名人:2010/12/16(木) 16:33:51 ID:G03yzsWk
KGS1d同士の戦いです。
私が白ですが1kから上がったばかりで、相手はずっと1dの下のほうの方でした。
終始、石の位置に気をつけていました。石の取り合い、読みでは負けてしまいそうなので、
数目勝ちを狙っていったほうが勝てるだろうと考えてのことだったのですが、
終盤は相手に圧倒され、投了に追い込まれました。
どこを改めればいいのか、よく分かりません。必死に打ったのですが・・。
補足ですが、1kに戻りました。
おねがいします。

(;CA[utf-8]AP[MultiGo:4.3.0]B[qd]MULTIGOGM[1]
;W[dp];B[dd];W[pp];B[cn];W[cl];B[fp];W[dn];B[dm];W[cm];B[dq];W[co];B[cq];W[oc];B[ld]
;W[oe];B[qg];W[qc];B[rc];W[pd];B[qe];W[qb];B[cg];W[jd];B[lf];W[fc];B[dc];W[fe];B[qn]
;W[nq];B[rp];W[qq];B[pl];W[lh];B[je];W[ie];B[jf];W[kd];B[le];W[hd];B[jh];W[ph];B[of]
;W[qh];B[pe];W[nf];B[ne];W[od];B[og];W[rg];B[rf];W[pg];B[pf];W[qk];B[ql];W[pk];B[ok]
;W[oj];B[rk];W[nk];B[ol];W[rj];B[rl];W[ni];B[nd];W[nc];B[mc];W[rb];B[ng];W[rq];B[nl]
;W[mk];B[ml];W[lk];B[jq];W[ci];B[ch];W[di];B[eb];W[fb];B[lq];W[hq];B[fq];W[ho];B[jo]
;W[hm];B[fm];W[en];B[fn];W[jm];B[bp];W[bn];B[nr];W[mr];B[mq];W[or];B[np];W[oq];B[lr]
;W[ns];B[mo];W[ll];B[lm];W[km];B[ln];W[pn];B[fk];W[bi];B[bg];W[nn];B[oo];W[on];B[po]
;W[qo];B[op];W[rn];B[qp];W[qm];B[pq];W[pr];B[pp];W[mm];B[rm];W[sn];B[ro];W[qn];B[ri]
;W[qi];B[sj];W[qj];B[sk];W[sm];B[rh];W[sg];B[si];W[qf];B[nb];W[ob];B[qg];W[ce];B[de]
;W[qf];B[rr];W[qg];B[qr];W[ps];B[fa];W[nm];B[mn];W[pm];B[so];W[ga];B[ea];W[gb];B[lb]
;W[kb];B[rd];W[sb];B[ls];W[ms];B[eg];W[fo];B[go];W[eo];B[gn];W[io];B[hk];W[gp];B[gq]
;W[hp];B[fi];W[fh];B[eh];W[gl];B[fl];W[ko];B[jp];W[hr];B[gr];W[gs];B[fs];W[hs];B[eq]
;W[kn];B[jk];W[kp];B[kl];W[jr];B[kq];W[sq];B[sr];W[rs];B[sp])
388名無し名人:2010/12/16(木) 17:57:32 ID:/Xw9S1ck
>>387
棋力は同じくらいなので、指導ではなく、共同研究という形にさせてください。
それでも岡目八目で、幾分見えると思います。

20が、R15のはさみつけから外回り志向で打ってみたい。
相手が低くS15と受ければ二間開きをとがめたことになるから、打ち得だし、
黒がQ16と反発すると、Q15とついでいて、きれいな外壁が得られる。
はさんでいる黒石が腐ります。その際はR17,P17の石は捨ててかまわない、という方向で。

どっちに転んでも実戦よりは白がいいと思います。


40がなんか、へぼっぽいです。石の効率も悪いし、守るリズムも悪い。
リズムを重視するなら白k12、黒J14としてから受ける。
でも、これもいいかどうか疑問の感じでもあります。

ここは少しさかのぼって、
36のハネがどうだったか。単に引きのほうがよかったと思います。
相手に守る調子を与えないから。

というのも、上辺中央の黒が厚くなると、右辺が荒らしにくくなるという関係があるためです。
右辺はR10がおいしい急所だし、その打ち込みを有効にするためにも上辺の黒はいじりすぎないほうがいいと思うのです。


110は先にR5。まあ、結果論ですが。。。。
実戦では、自分も同じようにやられちゃいそうです。
それにしても、無理を通す黒の右辺のクソ踏ん張りには苦笑いしてしまいました。

110を守ってれば、後は中央をダメ場程度の感じで白優勢だったんじゃないかしら。

あと、下辺は白H3、黒F2、白K4くらいが相場なんで、後手にはなるけど、早めに
打っておきたい大場だったと思います。白を攻めながらの黒からのK3守りは、
白の立場としてちょっとつらかったです。

180はk9くらい。

本当に重要なことは、もっと上の棋力の人が指摘してくれるはずなので、
それを楽しみに待っててください。
389名無し名人:2010/12/16(木) 18:42:26 ID:pJo0jGDE
>>387
20が味消しの定石はずれ。単サガリが定石。
34とボウシするなら、28の前に打たなければいけない。
左上のコリ形がひどい。
32は左下につめる一手だろう。
44ハネダシで戦わないと、今までの着手と矛盾する。
390名無し名人:2010/12/16(木) 19:11:15 ID:HM00XbvO
自分が黒で中押し勝ちです。4d強すぎです。
最後は相手のミスで勝ちましたが、左下に入られて生きられてからは地が足りません。
中盤は先手先手でがんばって優勢だと思ってました
左下こすんで守ったのに、まあうまいこと入られてしまいました。
そんなにスカスカだったでしょうか?なんでこうななったのでしょうか
中盤の変なところ全部教えてほしいくらいです・・・
布石は若干ミスったのは自覚しています

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]SZ[19]KM[0.50]TM[0]OT[25/600 Canadian]RE[B+Resign];
B[qd]BL[594.72]OB[24];W[oc]WL[597.544]OW[24];B[pq]BL[581.156]OB[23];W[qo]WL[595.603]OW[23];B[dp]BL[562.687]
OB[22];W[cd]WL[593.824]OW[22];B[ql]BL[550.596]OB[21];W[pe]WL[589.177]OW[21];B[qe]BL[535.272]OB[20];W[pf]
WL[587.723]OW[20];B[qg]BL[526.315]OB[19];W[qf]WL[575.47]OW[19];B[rf]BL[522.808]OB[18];W[rg]WL[574.257]OW[18]
;B[rh]BL[521.009]OB[17];W[pg]WL[573.231]OW[17];B[qh]BL[517.764]OB[16];W[re]WL[571.673]OW[16];B[sg]BL[515.951]
OB[15];W[qc]WL[570.813]OW[15];B[rd]BL[514.9]OB[14];W[mq]WL[568.815]OW[14];B[op]BL[468.938]OB[13];W[jq]WL[565.104]
OW[13];B[hq]BL[459.558]OB[12];W[oo]WL[559.923]OW[12];B[no]BL[457.27]OB[11];W[on]WL[558.473]OW[11];B[mp]BL[448.618]
OB[10];W[nq]WL[556.758]OW[10];B[np]BL[447.073]OB[9];W[lp]WL[544.052]OW[9];B[lo]BL[437.728]OB[8];W[kp]WL[542.148]
OW[8];B[nm]BL[344.901]OB[7];W[pl]WL[533.858]OW[7];B[qk]BL[300.671]OB[6];W[pk]WL[528.268]OW[6];B[pj]BL[281.63]OB[5]
;W[nl]WL[526.156]OW[5];B[ml]BL[265.242]OB[4];W[nk]WL[524.063]OW[4];B[mk]BL[158.685]OB[3];W[oi]WL[478.26]OW[3];B[oj]
BL[125.646]OB[2];W[nj]WL[474.576]OW[2];B[ni]BL[122.841]OB[1];W[mj]WL[467.877]OW[1];B[oh]BL[600]OB[25];W[kj]WL[600]
OW[25];B[jn]BL[575.426]OB[24];W[hp]WL[590.389]OW[24];B[gq]BL[571.238]OB[23];W[ip]WL[568.279]OW[23];B[jl]BL[521.097]
OB[22];W[im]WL[526.295]OW[22];B[il]BL[453.839]OB[21];W[kn]WL[515.548]OW[21];B[kk]BL[397.064]OB[20];W[ko]WL[465.131]
OW[20];B[qp]BL[338.759]OB[19];W[ro]WL[457.429]OW[19];B[nn]BL[281.321]OB[18];W[km]WL[420.337]OW[18];B[lj]BL[242.652]
OB[17];W[li]WL[416.483]OW[17];B[lk]BL[240.906]OB[16];W[mi]WL[415.253]OW[16];B[nh]BL[235.927]OB[15];W[lg]WL[353.453]
OW[15];B[nf]BL[219.486]OB[14];W[pd]WL[335.397]OW[14];B[me]BL[197.752]OB[13];W[rc]WL[332.545]OW[13];B[jj]BL[115.053]
OB[12];W[ki]WL[324.391]OW[12];B[ih]BL[96.407]OB[11];W[if]WL[257.856]OW[11];B[ke]BL[53.892]OB[10];W[jg]WL[243.645]OW[10]
;B[id]BL[48.089]OB[9];W[gf]WL[222.079]OW[9];B[ec]BL[42.765]OB[8];W[de]WL[210.037]OW[8];B[fd]BL[32.215]OB[7];W[ld]WL[202.301]
OW[7];B[le]BL[27.921]OB[6];W[jd]WL[190.649]OW[6];B[je]BL[21.201]OB[5];W[ie]WL[187.999]OW[5];B[hd]BL[14.782]OB[4];W[kc]
WL[179.537]OW[4];B[ff]BL[11.721]OB[3];W[fg]WL[166.868]OW[3];B[ef]BL[9.349]OB[2];W[ge]WL[165.573]OW[2];B[ed]BL[5.832]OB[1]
;W[cg]WL[162.504]OW[1];B[gg]BL[600]OB[25];W[fh]WL[600]OW[25];B[gh]BL[562.813]OB[24];W[ji]WL[585.937]OW[24];B[fi]BL[559.105]
OB[23];W[dg]WL[576.587]OW[23];B[ei]BL[548.455]OB[22];W[eg]WL[572.33]OW[22];B[ig]BL[546.111]OB[21];W[jf]WL[567.403]OW[21]
;B[ii]BL[540.258]OB[20];W[ij]WL[560.167]OW[20];B[hj]BL[517.713]OB[19];W[jk]WL[558.293]OW[19];B[ik]BL[513.237]OB[18];W[jj]
WL[556.754]OW[18];B[kl]BL[512.075]OB[17];W[mh]WL[491.655]OW[17];B[mc]BL[504.035]OB[16];W[ib]WL[473.59]OW[16];B[hb]
391名無し名人:2010/12/16(木) 19:15:17 ID:HM00XbvO
BL[465.758]OB[15];W[ic]WL[468.991]OW[15];B[hc]BL[443.296]OB[14];W[mb]WL[466.346]OW[14];B[kd]BL[426.119]OB[13];W[lc]
WL[434.896]OW[13];B[cb]BL[380.248]OB[12];W[rq]WL[425.539]OW[12];B[ci]BL[360.853]OB[11];W[bc]WL[417.804]OW[11];B[co]
BL[246.747]OB[10];W[gm]WL[404.061]OW[10];B[fl]BL[240.818]OB[9];W[en]WL[399.292]OW[9];B[dm]BL[235.536]OB[8];W[bi]
WL[397.325]OW[8];B[bj]BL[183.372]OB[7];W[bh]WL[393.564]OW[7];B[cj]BL[180.972]OB[6];W[eq]WL[386.258]OW[6];B[ep]BL[156.886]
OB[5];W[dq]WL[367.309]OW[5];B[gp]BL[42.145]OB[4];W[cq]WL[356.044]OW[4];B[bp]BL[39.479]OB[3];W[bq]WL[352.597]OW[3];B[jm]
BL[15.226]OB[2];W[go]WL[341.808]OW[2];B[fo]BL[10.713]OB[1];W[gn]WL[336.903]OW[1];B[in]BL[600]OB[25];W[fq]WL[600]OW[25]
;B[fp]BL[597.407]OB[24];W[ho]WL[597.625]OW[24];B[or]BL[465.951]OB[23];W[lr]WL[558.519]OW[23];B[nr]BL[428.026]OB[22];W[jo]
WL[554.096]OW[22];B[qm]BL[410.852]OB[21];W[po]WL[536.405]OW[21];B[bb]BL[299.068]OB[20];W[ab]WL[517.726]OW[20];B[be]
BL[287.705]OB[19];W[bf]WL[513.655]OW[19];B[fn]BL[224.017]OB[18];W[fm]WL[499.731]OW[18];B[em]BL[222.162]OB[17];W[gl]
WL[496.783]OW[17];B[gk]BL[220.338]OB[16];W[jc]WL[478.78]OW[16];B[gr]BL[205.009]OB[15];W[fr]WL[471.243]OW[15];B[gs]
BL[182.174]OB[14];W[fs]WL[460.861]OW[14];B[iq]BL[120.976]OB[13];W[ir]WL[421.532]OW[13];B[kr]BL[103.072]OB[12];W[mr]
WL[401.513]OW[12];B[jr]BL[96.61]OB[11])


時間の消し方はわかりませんでしたorz

392名無し名人:2010/12/16(木) 19:19:20 ID:cvKirFm0
393名無し名人:2010/12/16(木) 19:39:40 ID:pJo0jGDE
>>390
分かっていると思うが、普通は7とは打たない。
27トビツケが形ハネには棒にツグ。実戦は形が崩れた。
35攻め急いだ。すみをコスミツケてじっくりいかないと。
39 2路上に遠巻きのほうがきびしい。ハネはお手伝い。
394名無し名人:2010/12/18(土) 14:36:50 ID:U6jY/o67
分かりました。
ありがとうございました!
395名無し名人:2010/12/19(日) 03:39:25 ID:MRWNFBUr
KGS4k同士、自分が白番です。
中央の黒もっと余裕を持っていじめられるかと思ったのですが黒41から裂かれてしまって
険しくなってしまい、簡単に収まられてしまったので不満でした。
どう打つべきだったでしょうか

白76は自分ではいい手が浮かんだなと思ったのですが実際のところどうなんでしょうか

黒95から右辺に入ってきて、
取るか取られるかのかなり心臓に悪い展開になってしまいました
結果的にはなんとか無事に済んだのでよかったのですが
どう攻めるものでしたでしょうか
正直黒147でH16じゃなくて一路右のJ16に出てこられてたら白がまずかったような気もするのですが相手に助けられたのかな

中央取って勝負は決しましたが、他にも色々と至らぬ手があると思いますので
ご教授のほどよろしくお願いします

(;GM[1]FF[4]PB[volney]PW[dotmaru2]SZ[19]
;B[pd];W[qp];B[cc];W[dq];B[op];W[kp];B[qq];W[rq];B[pq];W[ro]
;B[lq];W[pn];B[kq];W[ip];B[jp];W[jo];B[jq];W[io];B[ko];W[kn]
;B[lo];W[mn];B[ln];W[lm];B[km];W[jn];B[kl];W[mm];B[mo];W[no]
;B[np];W[ik];B[on];W[om];B[oo];W[pl];B[ll];W[nm];B[li];W[lg]
;B[il];W[hl];B[im];W[hm];B[hk];W[ij];B[hn];W[go];B[gk];W[fl]
;B[in];W[gn];B[ho];W[hp];B[gp];W[gq];B[gm];W[gl];B[fm];W[em]
;B[fp];W[fq];B[fn];W[ep];B[fo];W[ek];B[iq];W[hq];B[fk];W[el]
;B[gi];W[ig];B[ii];W[ji];B[hi];W[lh];B[jj];W[lj];B[kj];W[ki]
;B[lk];W[mi];B[ej];W[dj];B[ei];W[di];B[dh];W[ch];B[dg];W[cg]
;B[de];W[cf];B[df];W[qf];B[pj];W[qi];B[pi];W[qj];B[qh];W[rh]
;B[ph];W[qg];B[nk];W[pk];B[do];W[eo];B[en];W[cm];B[cn];W[cp]
;B[dm];W[cl];B[bo];W[dl];B[dn];W[nj];B[og];W[oe];B[nf];W[od]
;B[me];W[ke];B[pe];W[pf];B[oc];W[nc];B[pc];W[of];B[mg];W[ld]
;B[lf];W[nh];B[kf];W[jg];B[jf];W[if];B[je];W[jd];B[nd];W[md]
;B[ne];W[mb];B[ok];W[oj];B[ie];W[he];B[hd];W[id];B[hf];W[ge]
;B[gd];W[fe];B[ng];W[le];B[fd];W[gg];B[ic];W[jc];B[ib];W[jb]
;B[nb];W[mc];B[oa];W[kc];B[qe];W[re];B[ri];W[rg];B[mk];W[kg]
;B[mj];W[rj];B[rd];W[bq];B[bm];W[bl];B[rr];W[ce];B[cd];W[ed]
;B[ee];W[hc];B[hb];W[fc];B[gc];W[gb];B[hc];W[ha])
396名無し名人:2010/12/19(日) 14:55:49 ID:fhQLKFoK
>>395
自分の方が下手なので、添削というより質問をさせて下さい

白22 n6はm6の押しか、あるいは手抜きでは駄目だったのですか?白は薄いから、ここで封鎖しようと思っても多分突破されちゃうと思う

白76 82までで中央に厚みを作って、実際それをうまく活用されているなと思いました。

白94 スソアキを囲いに行っちゃたのではないでしょうか?実際q10付近の黒4子を生かされていれば白76での狙いの効果も弱くなっていたような

397名無し名人:2010/12/19(日) 17:53:05 ID:fuiYKIwS
>>395
12 下辺を押さえる一手
14 今打つタイミングかどうか。18で一段落とすれば時期が早いと言える。
相手が弱いからお付き合いしてくれてるけど。
22 傷だらけで部分的にもない手だし、全局的にみてもここを打たねばならない理屈がない。
32 一路控えるべき。
38 自らへこんだ手。N8の一手。
398名無し名人:2010/12/19(日) 19:00:24 ID:tjy2N+kO
>>395
一つ一つの手についてどうこう言う前に、
全体として非常に気色悪い打ち方をしてるという感覚を持って欲しい。
399名無し名人:2010/12/19(日) 19:35:23 ID:CfrcxNgq
>>398

通りすがりだけど。。。


本人は、気色が悪いと言う実感が無いから現状にとどまってるんでしょ

あなたは
>全体として非常に気色悪い打ち方をしてるという感覚を持って欲しい。
という大口をたたいた責任として、

「具体的に気色の悪くないうち方」を個別に示す必要がある。

でないと、あなたの発言は、ただの自己満足。誰の役にも何の役にもたたんのです。
場合によってはあなたはただのうそつきと言うことになる。
400名無し名人:2010/12/19(日) 20:09:00 ID:aiYrdXrj
確かに4kにしては気色悪い打ちまわしだな。

> 本人は、気色が悪いと言う実感が無いから現状にとどまってるんでしょ
だからこそ気色悪い打ちまわしだという指摘が重要なのだと思うが。

> 「具体的に気色の悪くないうち方」を個別に示す必要がある。
棋譜並べでいいじゃん。
401名無し名人:2010/12/19(日) 20:33:03 ID:CfrcxNgq
>>400

それを言ったら話は終わるわ。
くだらん。

最初から何も言わないほうがまだまし。


あまりにも無責任すぎて、読んでて腹立たしい
402名無し名人:2010/12/19(日) 20:43:15 ID:tjy2N+kO
>>400
キチガイにレスつけちゃ駄目だよ。スルーしなくちゃ。
403名無し名人:2010/12/19(日) 21:09:25 ID:CfrcxNgq
398 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 19:00:24 ID:tjy2N+kO [1/2]
>>395
一つ一つの手についてどうこう言う前に、
全体として非常に気色悪い打ち方をしてるという感覚を持って欲しい。

402 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/12/19(日) 20:43:15 ID:tjy2N+kO [2/2]
>>400
キチガイにレスつけちゃ駄目だよ。スルーしなくちゃ。



卑怯者の張本人が今度は人をキチガイ扱いか
どこまで腐ってるんだ、まじで人間のカスだな
404名無し名人:2010/12/19(日) 21:39:33 ID:fhQLKFoK
ID:tjy2N+kOさんはやたらと色んな人にかみつく
きっと腹の虫の居所が悪いんだろう

918 :名無し名人:2010/12/19(日) 17:31:15 ID:KybA5wuV
twoeye先生は、なんでtwoeyesにしなかったんだろう。
複数形のsがないのは気持ち悪いと思うんだが・・・

920 :名無し名人:2010/12/19(日) 18:05:10 ID:tjy2N+kO
英語が苦手な人は違和感を感じるのかもね。面白い。

921 :名無し名人:2010/12/19(日) 18:10:47 ID:qV3hnm08
二眼で単数だからでそ
ちなみにゼロは複数のsがつく

922 :名無し名人:2010/12/19(日) 18:46:30 ID:tjy2N+kO
まさしく英語が苦手な人の発想だね。

924 :名無し名人:2010/12/19(日) 19:42:04 ID:ml5qS/6Z
違和感を感じるって……
頭痛が痛いんだが

926 :名無し名人:2010/12/19(日) 19:52:01 ID:tjy2N+kO
>>924
また赤っ恥をかくだけだよ。

405tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/20(月) 00:18:12 ID:FNBF2xw/
>>395
相手の名前は消したら?

>>397 さんにはほぼ同意。
特に12。ほぼ絶対におさえ。
この進行だと黒5に白12黒7白8黒9白10黒11の定石後に白6と打ったことになる。こんなとこ打つ?

32についてはここを打つならこれもありだと思う。
だがここを打つべきかどうかは別。J3が気になる。
22でもJ3。

中央の黒はそんなに攻められる石じゃない。
72は薄い。一間かL10からK12か。

76はごめん、イマイチ意図がわからない。
実戦の進行ならまあまあだけど、79でL11でもK9でもそんなによくないし、77でL11もあるし、黒が素直にN11だったらこの交換にどんなメリットが?
76でL10でもハネダシてくる手はないし、怖ければカタツギでもいいし。
実戦のように捨てて打つイメージなら、白L11黒K10に白M10って感じかな。

>黒147でH16じゃなくて一路右のJ16に出てこられてたら白がまずかった
132や134がおかしいからそうなる。
406395:2010/12/21(火) 01:18:46 ID:qaoUNmgA
>>396>>397>>405
お三方ともどうもありがとうございました。

その手割りの図は思い浮かびませんでした、
確かに押さえが棋理にかなってますね
眼から鱗が落ちました

132や134は単純に閉じ込めてて良さそうですね
眼形作られたらまずいかと思っていました

皆さんどうもありがとうございました。
407名無し名人:2010/12/21(火) 08:13:42 ID:ed9/yJ3B
>>398が一番有益なアドバイスをしてると思うが。
408名無し名人:2010/12/21(火) 11:24:41 ID:dM16uOx8
>>407 うるさい。邪魔。
409名無し名人:2010/12/21(火) 11:33:51 ID:GkblYC/c
部分的な手直しではどうしようも無い感じだな。
しかし、「気持ち悪い」とまで言われたら感謝する気にはなれないだろう。

まあそれでも、伸びる人はそういう指摘を真摯に受け止めて精進するから、4kくらいで停滞したりはしないけどね。
410名無し名人:2010/12/21(火) 11:46:27 ID:dM16uOx8
いい加減にしろよ。

いいか、「雰囲気」とか「感じ」なんて、馬鹿でも30kでもいえるんだ。
囲碁を知らなくてもいえる。

だから具体的に指摘しないと、言葉に信頼が置けないってことだ。
わかるか?

指摘する側に、指摘する資格が本当にあるのかどうかの担保を求める意味で
具体的に指摘してみろって言ってるんだよ。
411名無し名人:2010/12/21(火) 12:38:10 ID:KeACkvdT
>>410
いい加減察してよ
荒らしの相手をする奴も荒らしだよ
相手も自分が筋の通ってない主張をしていることは理解しているよ
そこに突っ込ませて、全体的にスレを荒らそうとしているの
412名無し名人:2010/12/21(火) 14:10:43 ID:dM16uOx8
>>411 ごめん

>>409 死ね
413名無し名人:2010/12/21(火) 23:48:53 ID:I8SI0r2U
dotmaru2さん、俺なら自分の名前も相手の名前も消して晒します。
まして相手は…。
414名無し名人:2010/12/22(水) 15:51:42 ID:Uxzx+Tp0
相手の名前を晒すような人は心を病んでるよね。
打ち方も病的だし。
415名無し名人:2010/12/23(木) 06:52:36 ID:MKp1fQyq
筋が悪すぎるから棋譜並べしろ、とうアドバイスをアラシ扱いするような人だからね
416名無し名人:2010/12/23(木) 09:30:02 ID:Ek6xp5XD

              ,.、   .,r.、
    ,.、   .,r.、   ,! ヽ ,:'  ゙;.
   ,! ヽ ,:'  ゙;..   !  ゙, |   }
.   !  ゙, |   }    ゙;  i_i  ,/
    ゙;  i_i  ,/    ,r'     `ヽ、
    ,r'     `ヽ、 ,i" _,    _   ゙;
   ,i"  _,   _   ゙; !. ・     ・  ,! ?
   !. ・     ・  ,!ヽ、 x    _,r''
   ゝ_   x  _,r'   `;;''''''''''''"´ヽ.
    ,:`''''''''''/ ̄ ̄ ̄ ̄/      | |
    | ;;"~)/       /     (⌒) 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
417名無し名人:2010/12/23(木) 13:11:15 ID:oDrNHMJF
低級者でいつも石の取り合いで生きるか死ぬかっていう碁ばかりなので
半目争うような碁に憧れている。
ここで晒している人たちとは比べ物にならないくらいヘタなので恥ずかしいけど
今度棋譜を晒してみるので批評お願いします。
418名無し名人:2010/12/23(木) 13:14:48 ID:nQzF/GXX
馬鹿ライターが始めたのか知らんが、「半目争う」とは愚かな間違いだな。
盤上で争っているは一目だ。
419名無し名人:2010/12/23(木) 13:17:42 ID:oDrNHMJF
そうなんですか?
引き分けをなくすため半目あると聞いたことがあるので
そう思っていました。
実に早いご指摘ありがとうございましたw
420名無し名人:2010/12/23(木) 13:21:02 ID:nQzF/GXX
>>419
最小の勝敗を半目と表現するだけだ。盤上は、あくまでも一目単位。
421名無し名人:2010/12/23(木) 14:25:21 ID:H7MpZevI
「半目争う」ってのは、「半目の勝ちを争う」て言う意味だろ。

そんなことより

くだらないことを偉そうにグダグダ書いてないで、
とっとと棋譜を差し出せっての
422名無し名人:2010/12/23(木) 17:13:47 ID:MzvPhukb
流れにのれずすみません、1.5目負けです。

KGSで6Kです。自分が黒番です。

自分で見直して、
49では、とにかくK5にハネかなと思いました。
白142で、左下黒は死んでました。
その他、悪いところが自分では分かりませんでした。
ツッコミどころががありましたら、お願いします。<(_ _)>

(;AP[]SZ[19]FF[4]GM[1]DT[2010-12-23]GN[]PB[jibun]PW[aite]
BR[6k]WR[6k]HA[0]KM[6.5]RE[W+1.5]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dc];B[fq];W[hq];B[cq];W[dq];B[cp]
;W[do];B[dr];W[er];B[cr];W[eq];B[cn];W[fr];B[mq];W[pn]
;B[rp];W[op];B[po];W[oo];B[oq];W[pq];B[nq];W[qq];B[rq]
;W[rr];B[qp];W[qn];B[on];W[no];B[sr];W[qr];B[or];W[ro]
;B[pr];W[sp];B[rs];W[mo];B[om];W[ql];B[ok];W[qj];B[kp]
;W[ko];B[lp];W[lo];B[ip];W[iq];B[jq];W[jo];B[jp];W[jl]
;B[ml];W[pl];B[ol];W[qg];B[nc];W[re];B[qc];W[lc];B[rd]
;W[qe];B[pi];W[qi];B[ph];W[pg];B[mi];W[pj];B[oi];W[ng]
;B[jc];W[le];B[gc];W[hn];B[fo];W[fp];B[gp];W[gq];B[go]
;W[hk];B[io];W[in];B[kk];W[kl];B[ll];W[jk];B[kj];W[cl]
;B[dn];W[bo];B[co];W[bn];B[bp];W[cm];B[ce];W[de];B[df]
;W[ee];B[cd];W[cc];B[ci];W[cj];B[di];W[dj];B[ei];W[ef]
;B[cf];W[ej];B[dd];W[ed];B[bc];W[bb];B[bd];W[eb];B[he]
;W[gb];B[hb];W[fc];B[gd];W[lb];B[ga];W[fb];B[kd];W[ld]
;B[jf];W[ke];B[je];W[kc];B[jd];W[lg];B[kh];W[bj];B[bi]
;W[en];B[eo];W[ep];B[ir];W[hr];B[jr];W[em];B[ar];W[fi]
;B[fh];W[gh];B[eh];W[gi];B[aj];W[ak];B[ai];W[kg];B[jg]
;W[jh];B[ji];W[ih];B[lh];W[oj];B[nj];W[nh];B[ni];W[qd]
;B[rc];W[od];B[oc];W[pe];B[pc];W[nd];B[se];W[sf];B[sd]
;W[rg];B[jb];W[ii];B[mb];W[la];B[ab];W[ba];B[qh];W[rh]
;B[pk];W[qk];B[fd];W[gf];B[fg];W[ge];B[hd];W[gg];B[hf]
;W[mc];B[nb];W[jj];B[ki];W[lm];B[mm];W[mn];B[pm];W[qm]
;B[dm];W[el];B[dl];W[dk];B[ao];W[bm];B[gn];W[gm];B[hs]
;W[gs];B[is];W[es];B[ds];W[an];B[ap];W[fa];B[ha];W[eg]
;B[dg];W[ig];B[hg];W[ma];B[na];W[mh];B[hh];W[hi];B[kf]
;W[lf];B[ja];W[if];B[ie];W[fn];B[nn];W[oh];B[mp];W[jn]
;B[ac];W[qo];B[qs];W[so];B[aa];W[cb];B[ho];W[nk];B[mk]
;W[lj];B[mj])
423名無し名人:2010/12/23(木) 18:27:23 ID:MXqb4/S/
>>422

かなりよく打ててる感じですね。49は実践でいいと思います。
142で危なかったですね。

並べてみて気になったのは、

19 
G10あたりに、上辺からの開きと、白のはさみを一石二鳥にして
下辺の白の動きをウオッチしたいところです。
白が動けば、攻めながら下辺が固まるし、白が動かなければ、
もう一手かければ取れそうな感じ。

91
B6に下がりで挨拶しておいたほうがいいでしょうね。
上辺に対するにらみの度合いが違います。
実践は伸びちゃったけど普通は突き当たる(C7)か、
下がる(B6)かつなぐ(C5)か、コスミ(B7)か。
上辺の痛み具合を加味すると、C8の白を刺激して強くするのは
回避するほうがいいでしょう。

ここで、122まで石を進めて盤面全体を眺めてみてください。
白が攻められる弱い石はありません。 

黒は上辺右上はかなり寄せられそうです。
上辺中央、右辺中央は、絡み攻めで痛めつけられそうなにおいがただよっています。
それから左下の黒も死相が漂ってます。

つまり、この段階で、すでに圧倒的に白よしです。20目以上違います。
あとは白は流れに逆らわず、無茶な手を打たず大人しめの譲歩ヨセに終始してます。

だからどこが悪いのかわからない負けになったんだろうと思います。
ということで、もう一度最初から戻ると、

77
k10くらいです。この黒が弱いから補強が急務。
実戦の77は、カス石から動いています。方向が逆です。

k10の辺りに打つ意味はいろいろあります。
まず、白をつながらせる。壁石につながらせるので白の石は重複します。
それは黒のメリットです。攻めるだけが攻めではありません。得をすればいいのです。

それにもともと中央下辺の白はそれほど攻めることのできる石じゃないので、
こっちが模様を作るよすがにできればいい。

またk10は中央の模様化、上辺黒2子への応援、将来のn14のあたりからの白への攻めの準備など、
多様な意味を持ってます。それを先手で打つことができるとすればありがたい話です。

この碁は、
かなり強い白が、強さを上手に封印して指導後を打ってるようなそんな風情があります。
だから黒も自信を失う必要はないです。6kとしてはよく打てているように見えます。
424名無し名人:2010/12/23(木) 20:11:43 ID:MKp1fQyq
黒17 大ゲイマジマリは薄いので様々な利きを狙われる。小ゲイマジマリで十分。
黒19 地偏重の手。ここは挟んで強く戦いたいところ。実戦では黒31の切りから戦いになってるが、黒が被告気味。
黒109 黙って伸びるところ。
黒115 ツガずに切りたいところ。白116に守られると上辺の黒がイジメの対象になり、勝つチャンスが無くなる。
425名無し名人:2010/12/23(木) 20:24:43 ID:WMHoab4V
>>423
横からだけど、あなたの添削凄くいい
全体の流れを解説してそれから細かいところを指摘して
暇があったらまた現れて下さいな
426名無し名人:2010/12/23(木) 20:42:45 ID:PV0XwEXb
>>422
全体的に筋はいいね。勉強を続ければすぐにD持ちになれるよ。
ただ77は気になった。上辺と中央の黒の弱石を放置して打つような手ではない。
中央の白石を攻めて得をしないと追いつけない、という判断で分断を図ったのだと思うが、
弱石を二箇所も抱えた状態で攻めるのは非常に難しい。
>>423が言うように中央に打って補強するとか、
あるいは左上の白に働きかけて黒を固めるとか、
いずれにせよ黒石強化を考える局面。
427名無し名人:2010/12/23(木) 21:11:35 ID:kI2P9DKt
流れに乗って、半目勝負の対局の添削をお願いします。
・・・半目勝負と言っても、二人の間で半目が揺れていたというよりは、お互い相手の石を殺し合って、蓋を開けてみると半目差だったという碁なので、>>417の憧れるような対局ではありませんがorz
また、半目勝ちしたのは自分ですが、267手目で相手が黒c8ではなくp2などに打っていれば自分は負けていました。
(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[Jago:Version 4.51]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[3000]OT[5x30 byo-yomi]PW[自分]PB[相手]
WR[7k]BR[7k]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[W+0.50]
;B[pc];W[pf];B[qe];W[pp];B[dc];W[cp];B[ce];W[iq];B[jc]
;W[ep];B[cj];W[cl];B[ek];W[cg];B[gc];W[fg];B[dh];W[be]
;B[bd];W[bf];B[dg];W[bc];B[ad];W[cd];B[cc];W[df];B[ch]
;W[ef];B[de];W[pe];B[qd];W[oc];B[od];W[pd];B[nd];W[qc]
;B[pb];W[qb];B[ob];W[qf];B[re];W[rf];B[qa];W[rb];B[cf]
;W[ee];B[bg];W[fi];B[cn];W[ih];B[gh];W[fh];B[hg];W[gf]
;B[eg];W[hf];B[ig];W[jh];B[jg];W[kh];B[kg];W[lh];B[ng]
;W[gi];B[nq];W[pr];B[kq];W[io];B[no];W[pn];B[ko];W[dm]
;B[fm];W[dn];B[gp];W[fo];B[go];W[gn];B[hn];W[fn];B[gm]
;W[ho];B[in];W[fq];B[ip];W[hp];B[hq];W[jp];B[jo];W[ip]
;B[gq];W[ir];B[kp];W[hm];B[hl];W[im];B[jn];W[il];B[hk]
;W[ik];B[ij];W[hj];B[hi];W[gj];B[ii];W[gl];B[fl];W[gk]
;B[hh];W[el];B[fk];W[dk];B[ej];W[dj];B[ei];W[di];B[eh]
;W[ci];B[bi];W[bj];B[bk];W[aj];B[ai];W[ck];B[fe];W[kl]
;B[ff];W[kj];B[gg];W[lg];B[lf];W[kf];B[mf];W[ge];B[fd]
;W[jf];B[if];W[ie];B[he];W[hd];B[gd];W[he];B[je];W[ke]
;B[kd];W[nc];B[nb];W[mc];B[le];W[md];B[ne];W[mb];B[ma]
;W[na];B[lb];W[oa];B[pa];W[na];B[la];W[ra];B[em];W[mm]
;B[dq];W[fp];B[dp];W[do];B[co];W[cq];B[dr];W[cr];B[cs]
;W[bo];B[bn];W[ap];B[br];W[bq];B[ar];W[aq];B[ds];W[bs]
;B[gs];W[gr];B[nm];W[mn];B[nn];W[nl];B[ml];W[mk];B[ol]
;W[nk];B[pm];W[on];B[om];W[ok];B[qn];W[po];B[qq];W[qo]
;B[pq];W[qm];B[rn];W[rm];B[ro];W[rp];B[rq];W[so];B[ql]
;W[rl];B[qk];W[rk];B[qj];W[pk];B[pl];W[oh];B[og];W[pg]
;B[ph];W[nh];B[pi];W[mg];B[ni];W[oi];B[oj];W[mh];B[pj]
;W[nj];B[lk];W[ll];B[lj];W[mi];B[rj];W[sk];B[sj];W[sn]
;B[jj];W[jk];B[ki];W[kk];B[ji];W[li];B[mo];W[ls];B[js]
;W[ks];B[jr];W[is];B[ln];W[rh];B[en];W[eo];B[cm];W[bm]
;B[an];W[am];B[ak];W[cj];B[dl];W[jf];B[kf];W[el];B[hr]
;W[hs];B[dl];W[oq];B[bl];W[er];B[cl];W[or];B[op];W[nr]
;B[mq];W[mr];B[lr];W[qr];B[rr];W[rs];B[ms];W[ns];B[ps]
;W[sr];B[sq];W[qs];B[kr];W[qp];B[ss];W[sp];B[ms];W[sr]
;B[ls];W[qh];B[sh];W[sg];B[si];W[lm];B[km];W[jm];B[kn]
;W[es];B[oo];W[nf];B[of];W[oe];B[nf];W[lc];B[kb];W[kc]
;B[ld];W[oa];B[jb];W[eq];B[ao];W[bp];;)
自分が7kの白番です。
白14のc13は自分でも深すぎだと思いました。序盤から苦しい展開を強いられる発端となっている気がします。しかし、ここは何とかして消さないと黒模様が欝陶しいことになってくると思います。どう打てばよかったでしょうか。
白48は付近の白4子を助けるために打った手です。しかし、今見返すと、どう見ても黒の厚みに近寄っていっています。やっぱりこれは悪手なのでしょうか。また、どう打てばよかったでしょうか。
白112以降124までの7手は打っていて気持よかったのですが、ヨセの手なので、この時点で打つのは良くないかも?
白138の時点で黒11子を取れたと思い込み、勝ちを確信していたのですが現実はそんなに甘くなかったですorz
白244は……
黒249以下コウにされてしまいました。白250はb7の方が良かったかな
以上が自分なりの検討です。序盤〜中盤の進め方についてアドバイスいただけないでしょうか。また、他にも気になった点があればご指摘いただけると光栄です。

428tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/23(木) 22:16:14 ID:Ek6xp5XD
>>422
黒にひどい手はあまりないよね。
117でF17を決めとくだけでだいぶ違ったんじゃないかな。
隅ハネれば白も目ないし。

一番気になったのは55。
この黒を補強するのは正しい方針だけど、これはいかにも能率が悪い手。
そんなに眼形が豊かになるわけじゃないし、相手にも迫ってないし。
P11くらいじゃないかな。できればQ11にカケたいが、出切りが不安。
あるいは55の一路左まで行けば、次にH8が急所になるんだけど。

42の局面と54の局面を比べてみると、右辺の白はそれなりの地を持って安定し、中央の力関係は白の方が強いくらい。黒の利益は下辺に数目増やしただけ。生きてる石から。
これは明らかにやりそこなってる。

まず43から45と中の石を攻めたが、自分ならR10と右辺を攻める。
右下の黒は完全に生きてるから、45と下辺を地にするのは小さい。
左下の白も16と一手いれて結構強いから、下辺の価値は小さい。
そこで右の白に迫って右辺を地にしにいく。
そうすると中の黒に反動がくるが、下の白も弱いので戦えるはず。

47はハネるべきだが、51も問題だと思う。この地点が小さいとは言わないがヨセの手。
K5とふくらんで、中に力をいれるべき。
48と52でかなり強化されてしまった。
51と打ったんならどこかでH4の押しは打ちたかった。

33は一本おしておかないとシチョウで取られちゃう。

91はぶつかって先手とって左上カカリだな。
ここで封鎖を避ける意味はない。
429422:2010/12/24(金) 00:35:51 ID:4Dm0iRC1
>423さん、丁寧な解説をありがとうございます。

黒19はなるほどです。ヒラキとハサミを兼ねるというのは
よく出てくる話ですよね。

黒91はそんなものなのですね。tensakuさんのツッコミで
封鎖されても別にいいところだなとうなずけました。

黒77は、白を繋がらせたくないなあと思ったのと、
左下の定石で黒がF4と打たなかった場合のトビの形で
何となく打ってしまった手です。
そのときでは非常に価値が低い、というかもはや意味ない手ですね。。

77で補強すべし、というのは納得できました。
ただ、黒K10だと、白M9で逆に攻められそうで気になりました。
自分の棋力では、控えてL9あたりかなあと思いました。

>424さん、ありがとうございます。
黒17は左下の定石を打たれると、
いつも大ケイマでけん制してました。小ケイマでも十分なのですか。
黒109はそうですね。。orz
黒115はE17で、事件がおこりそうですね。
その後白E18から検討してみましたが、切り離した白に逃げられると
ちょっと生き死に苦しいかも。。うーん、ここはわかんないです。。。

>426さん、コメントありがとうございます。
状況判断が間違ってるんですよね。

>tensakuさん、ありがとうございます。

55は、M8が第一感だったのですが、白が強くなったので
二間開けて割り込まれてぐちゃぐちゃにされるのが嫌で控えました。
石の効率は難しいテーマです。

>自分ならR10と右辺を攻める

なるほど、、なるほどです。
穏やかにいくなら、45でp11でよかったかもですね。

一番ツッコミありがたかったのは51でした。
攻めようとして45を打ってるのに、方針変わってますもんね。

みなさま、自分の拙い碁にアドバイスしてくださり、
ありがとうございました。
430名無し名人:2010/12/24(金) 01:50:47 ID:WPOjGwY+
>>427
●14の周辺の話
少なくとも2つの理由で、10がおかしい。
ひとつ目の理由は、白が凝り形。J3との間が狭すぎ。

もうひとつの理由は、ちょっと深刻。
黒が9手目でK17と打ってるでしょ。
ということは、次に黒からD10あたりに打つ手がものすごく大きくなると言うこと。
なぜなら左上隅から両翼を張る形。これは鶴翼の陣って言う、理想の形。

白10はそのお手伝いの手。ということは、白10は、D9かその周辺に打つべきだったということ。
左下に入ってくる黒はぼこぼこに攻める対象だからむしろありがたい。いわば誘いの隙。

14は、こういうときはE15に打つのが普通。意味は次に白からはE17とか、C14とかが着手点。
黒の受け方によっても変化は多彩。この変化は、ちょっと大きめの定石の本を調べてほしい。

●48の周辺の話
このあたり(16手目から28手目)は別途記載します。
このあたりを一言アドバイスをするとすれば、「読んでから打て」「軽く打て」でしょうか。

46は、少なくとも2つの理由で、何も打たないほうがいいです。
ひとつめの理由。コウ材を無駄に使ってしまっている。
ふたつめの理由。みずから重い石に成り下がって、捨てにくくなってしまっている。

48も悪手。カス石から直接動いてはいけません。
46ではR7と、左下隅を大桂馬くらいにしまっておきたい。小桂馬でもいいかも。

●124の周辺の話 質問。123でC9アタリと打たれることは考えていましたか?

●138の周辺の話。・・・まあ、そういうこともあります。これはしょうがない。運が悪かったと言うことで。

●序盤から中盤、どう打つべきだったか
自分ならこう打つという、手と、その論拠(理由)を示します。(すでに説明した手は省略しました。)

12 E11 理由:黒が次にD12なら白D9。黒がD10かその周辺に反発するようなら、白はE15とか、C11でさばく。
16 R14 理由:黒が上辺をほしい(G17)と言って来たので、重複でいいなら喜んで差し上げますと言う挨拶の意味。C13を直接動く気はしない。
18 R7  理由:左上は時が来る死んだふり。いったん様子見。黒の出方を見る。囲いあいなのか、荒らしあいなのか。
20 C16 理由:目をつぶってきり違い。黒が強いところなので、白はここはサバキの場。「さばくときは、斜めに打つ」(by石倉先生)
22 D14 理由:打ちたくないんだけどね、勢いでしょうがないね。隅へのふり代わりを含みにして打つ。
28 D15 理由:そのあと、黒D16、白F15で整形。C14に黒は突っ込めないから白はこれでつながってる。
32 R14 理由:こっちのほうがモノが大きい
34−44 よく打ててます
48 G9  理由:既出ではR6かR7を推奨しました。F11の精神を生かすならG9もありかと。
その意味は盤面右下1/4をごっそり白、です。入ってくる黒をボコボコ作戦です。
左上の白4子はカスイシなので、整形のために必要とあらばいつでも捨てるイメージです。
50は感じの出たいい手でした。

アドバイスとしては、盤面を全体で見る癖をつけることと、カス石を捨てることを覚えたほうがいいです。


●最後に、質問のタイミングについて

最近のスレは、質問者の質問に対して、それより上の級位者や低段者がまず回答をし、
回答がある程度出たところで、4dのtensakuさんが正解を披露し、
それぞれの回答者も、解答合わせをするという流れになっています。

なので、前の人に対するtensakuさんの回答が終わってから質問をするほうが、
質問に対する回答がつきやすいと思います。一応、老婆心ながら、念のため。
431tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/24(金) 02:05:34 ID:ldI7+nQR
>>427
こりゃうってかわって無茶苦茶だな。
1k違うだけでこんな変わるのか?
突っ込みどころが多すぎて添削不能。
もう少し丁寧に打ちましょう。

14は消しならK15くらいかな。
18はもちろん17の上。
56はひどい裂かれ形で、早くG11に打たないと。
254はB8で何もおきない。
267のあとまだ手が残ってる。黒A5で劫。
432tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/24(金) 02:14:35 ID:ldI7+nQR
>>430
いや自分の考えを書いてるだけで、別に正解というつもりはない。
間違いも多々あるだろうし、それを指摘されるのも期待してる。

それに、他の人の回答を待ってるわけでもない。単に出遅れてるだけ。
添削できない碁もあれば、したくないのもあるので待たれても困る。
433名無し名人:2010/12/24(金) 07:19:41 ID:Y6d86jlA
>>430
おまえ、失礼なやつだな。
434名無し名人:2010/12/24(金) 11:22:43 ID:fALAQaDE
>>431
orz
ありがとうございます。自分は安定しないというか、たまに上手下手問わずに序盤でボコボコにされてしまうことがあるのですが、なんとなく理由がわかった気がします。
あと、自分はあまり公式戦を打てていないのでランクに信頼性がないかも?他の7kの方々はもっともっと強いです。

>>430
丁寧に添削して下さり、ありがとうございます。長文添削は頂いたことがなかったので嬉しいです。

> なぜなら左上隅から両翼を張る形。これは鶴翼の陣って言う、理想の形。
鶴翼の陣って、言葉だけは聞いたことがあったけど、これがそうだったのですね!全然気づかずそんな形を許してしまっていたのか・・・

> 14は、こういうときはE15に打つのが普通。意味は次に白からはE17とか、C14とかが着手点。
> 黒の受け方によっても変化は多彩。この変化は、ちょっと大きめの定石の本を調べてほしい。
単独の小目と目ハズシの定石から探してみましたが、載っていませんでしたorz これはもしかすると小目の小ゲイマジマリに対する着手の定石ですか?
あと、「次に白からはE17とか、C14とかが着手点。」というのは、黒がここで手抜きするっていうのも考えにくいし、黒にd14やf16を打たれた後の応手ってことですよね?

> 46は、少なくとも2つの理由で、何も打たないほうがいいです。
> ひとつめの理由。コウ材を無駄に使ってしまっている。
> ふたつめの理由。みずから重い石に成り下がって、捨てにくくなってしまっている。
> 48も悪手。カス石から直接動いてはいけません。
> 46ではR7と、左下隅を大桂馬くらいにしまっておきたい。小桂馬でもいいかも。
なるほど。やっぱり良くなかったのですね。「消そう消そう」という意識が念頭にあり過ぎて、とりあえず、とあまり読まずに打ってしまっています。
ところで、「R7と、左下隅を」の部分ですが、ここでの星のシマリはo3方面よりもr7方面の方が大きいのですか?右上隅白石が生きている石だと思ったので。

> 124の周辺の話 質問。123でC9アタリと打たれることは考えていましたか?
あっ……

> 序盤から中盤、どう打つべきだったか
参考になりました。ありがとうございます。

> アドバイスとしては、盤面を全体で見る癖をつけることと、カス石を捨てることを覚えたほうがいいです。
これは長期的な課題になりそうです。毎回注意しているつもりなのですが、振り返ってみると全然注意できていませんorz

> 質問のタイミングについて
空気読めていませんでしたねorz
ごめんなさい。

ホントに、添削していただいてありがとうございました!
435名無し名人:2010/12/24(金) 13:22:13 ID:YIsGE7o9
>>434

●小目の小ゲイマジマリに対する着手の定石ですか?

そうです。
頻出形ですが、定石小事典・ポケット定石みたいな本では、フォローされてないでしょう。
基本事典でどうだろう、あるかな。大事典ならあります。
推薦図書は「シマリの技法 石田芳夫著」 アマゾンで中古で700円くらいで売ってます。
定石事典の補遺としてもってい手もいいかも知れません。
定石大事典は、図書館においてある場合がありますのでよかったら地元を調べてみてください。


●黒にd14やf16を打たれた後の応手ってことですよね?

ここに限らず、碁と言うのは、常に手抜かれた場合の手を考えておくこと。
それと、逃げ道は2つ以上確保しておくことを意識しながら着手点を考える習慣をつけるとよいと思います。


●「R7と、左下隅を」の部分ですが、ここでの星のシマリはo3方面よりもr7方面の方が大きいのですか?

まず辺の開きについての常識。
これは「開きの最大は7間で、それより広いと攻めが利かないもの」と、とりあえず理解してください。
さて。右下星から下辺は、6間です。かなり広いですが、とりあえずJ3の石は開きの役割を果たしています。
そして、右下星から図辺。ここは9間。広すぎです。

真ん中はR9.。しかし、上のほうは、白が3本直立しててしかも生きている。。めちゃくちゃ固くて強い石。
こういう石に廃止を近づけないように打たないといけません。だからR9より下に下げないといけない。
すると、R8、R7、R6のどこがいいかの比較になります。

地を重視するならR6が一番手堅い。上下のバランスを重視すると、R7がいい。R8は近寄りすぎの感じです。
R5になると間が8間になっちゃうので、失格です。

なお、O3はありえません。下辺が狭すぎるのと右辺ががら空きすぎるためです。
「入ってこられないように地を囲う」感覚を捨てて、「入ってきた石をボコボコにぶん殴り、
攻めながら相手の石を追い出し、相手の石を追い出しながら自分の石の背中に地をつける」やり方を
身につける必要があります。

攻めながら自然にできてしまう地が一番大きいからです。
436名無し名人:2010/12/24(金) 13:26:46 ID:YIsGE7o9
435の訂正

定石事典の補遺としてもってい手もいいかも知れません。
定石事典の補遺としてもっていてもいいかも知れません。

×こういう石に廃止を
○こういう石には石を

書き殴りだったんで、すみません。


あと、どうしても下辺を打ちたいなら、O3ではなく、O4に。
下辺中央の医師が31千と低いので、O4と4間に高く打つことになります。
でも右辺ががら空きすぎるので、こっちが急務なのは間違いないんだけどね。
437名無し名人:2010/12/24(金) 13:50:17 ID:rHiPfmt/
私は>>188と同一人物です。
「アドバイスを活かして強くなって帰ってきました!」と言えるわけではないのが悲しいところですが,
気になるポイントが多い碁でしたので,ご意見を伺いに参りました。

下の碁はkgs1kと2kのコミ0.5目,持ち時間15分の碁で私の黒番です。
終局直前にチョンボして白中押し勝ちになっていますが,後で自分で作ってみたら白16目半勝ちでした。

(1) 上辺について 小松英樹九段『小松流 最先端布石研究』にミニ中国流回避策への対抗法として
紹介されていた黒7,9,11を採用してみました。今までは大上段の攻めは好みではなかったのですが,
>>188の添削を受けていろいろやってみることにしました。
しかしその後の攻め方がさっぱり分からず途方に暮れてしまいました。「攻めは殺しに行くのではなく
他で得をするように」と言いますが,これだけ序盤では何が得になるのかも分かりません。
とりあえず外に追い出してみましたが……
黒19は後に大ゲイマに侵入されたときの足しになると思いましたが,結果的に何の役にも立ちませんでした。
しかし何も打たないと簡単に収まられそうです。どう迫ればよかったのでしょうか。
黒43はツケコシを狙ったものですが,後で丸呑みにされるとは思っていませんでした。
ツケコシも簡単にかわされてしまいました。
黒53の三々入りは生きている石から増やしていて小さいと後悔しましたが,相手もお付き合いしてくれました。
何か左上隅を打つとしたら,外が強いのでC15ノゾキなどもっと強く行けたでしょうか。
(2) 左下隅について 白72では断点を守るのが定石のはずなのに,ハネツギを先手で利かされるのでは
おかしいと思い,中央に黒の厚みらしきものもあるし戦えると思ってやっていきましたが,かなり苦しく
なってしまいました。やはり無理だったのでしょうか。
黒101以降は打っているときは気持ちよかったのですが,今思えば地の損が激しく,黒101で単にF10ノビ
だったかなと思います。
(3) 右下隅について シボったときに白148に抜かれるのを見落としていて,隅の地は減らすわ後手を引くわで
大失敗してしまいました。しかしここまで失敗しないにしても,白136とツケられた時点で手になってしまっている
ような気がします。小目から二間ビラキはよくある構えだと思いますが,それに対して白134,136のツケ2連発は
よくある手段なのでしょうか。右辺の白が強いので黒133では一間が限界だったのでしょうか。

また,この碁から離れる質問ですが,私は黒番が弱いのが悩みです。統計的に有意ではありませんが,
互先での勝率が黒番35%,白番55%とかなり差があります。(が,なぜか白番をよく引くので,全体の勝率は
kgsの調整通り約5割です。)何か一般的に黒番が弱い人はこういうところがダメ,ということはありますでしょうか。

質問が多くて恐縮ですが,一部でも(もちろんここで触れていないことでも)ご指南いただければ幸いです。
添削してくださる方の棋力は気にしません。
よろしくお願いします。
438名無し名人:2010/12/24(金) 13:51:06 ID:rHiPfmt/
(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[0.50]TM[900]OT[5x30 byo-yomi]PW[aite]PB[watashi]
WR[1k]BR[2k]RE[W+Resign]
;B[qd];W[dp];B[pq];W[dd];B[fc];W[hc];B[nc];W[ec];B[fd]
;W[df];B[ge];W[kc];B[jd];W[jc];B[if];W[kd];B[je];W[lf]
;B[me];W[le];B[ib];W[ic];B[hb];W[gb];B[fb];W[gc];B[ga]
;W[jb];B[fa];W[jg];B[hh];W[qc];B[pc];W[pd];B[pb];W[qe]
;B[rd];W[re];B[od];W[pe];B[rc];W[qi];B[oi];W[pk];B[kg]
;W[lg];B[kh];W[lh];B[ki];W[li];B[kj];W[dh];B[cc];W[dc]
;B[cb];W[cd];B[qo];W[lj];B[fq];W[cm];B[cq];W[dq];B[cp]
;W[do];B[co];W[cn];B[dr];W[er];B[cr];W[eq];B[fo];W[bo]
;B[fr];W[ds];B[cs];W[es];B[bp];W[ao];B[dn];W[en];B[dm]
;W[eo];B[dl];W[cl];B[ap];W[am];B[br];W[dk];B[el];W[fn]
;B[go];W[gn];B[ck];W[ek];B[fl];W[gl];B[fk];W[cj];B[bk]
;W[bj];B[dj];W[ej];B[ei];W[fj];B[gj];W[fi];B[fh];W[gi]
;B[hi];W[di];B[gh];W[eh];B[gk];W[ho];B[hp];W[ip];B[io]
;W[hn];B[iq];W[jp];B[jq];W[kp];B[kq];W[lp];B[lq];W[mp]
;B[kl];W[lk];B[kk];W[mm];B[oe];W[og];B[ql];W[qm];B[pm]
;W[qp];B[pp];W[qn];B[ro];W[pn];B[rm];W[rn];B[sn];W[rl]
;B[on];W[sm];B[po];W[so];B[rp];W[om];B[nr];W[nn];B[bd]
;W[be];B[bc];W[mq];B[mr];W[ad];B[ac];W[ae];B[ng];W[of]
;B[nf];W[nh];B[hq];W[jm];B[se];W[rf];B[sf];W[sg];B[sd]
;W[rg];B[ll];W[ml];B[ln];W[lm];B[km];W[kn];B[jn];W[ko]
;B[im];W[in];B[jl];W[mb];B[nb];W[hl];B[ik];W[hk];B[hj]
;W[fg];B[gg];W[ff];B[fe];W[db];B[da];W[ee];B[mc];W[lb]
;B[no];W[oo];B[np];W[mo];B[fs];W[he];B[gf];W[ie];B[jf]
;W[ja];B[ha];W[hf];B[hg];W[sp];B[sq];W[sn];B[rq];W[bl]
;B[ma];W[la];B[na];W[mg];B[md];W[mf];B[ne];W[eb];B[ea]
;W[op];B[nq];W[oq];B[or];W[on];B[fp];W[kf];B[il];W[hm]
;B[fm];W[id];B[gd];W[ig])
439名無し名人:2010/12/24(金) 14:12:56 ID:gh90mh2G
>>437
kgsだとレーティング上の上手相手には黒番、下手相手には白番になりそうだけど、これは違いますか?
440名無し名人:2010/12/25(土) 00:42:31 ID:RfdzK9nx
>>437
その本読んだことがある。やや難しめの本で、あなたにはまだちょっと早い。

棋譜に戻る。
本には載っていない13をどうするか。
13 一路左でスキなく打つのがよい。実戦は受けられた後がイマイチ。
15 ちょっと不満(上の指摘図と比べてください)だが、13の左に打たなきゃしょうがない。 
17 もう攻めは狙えない。L14に要点をボウシして、一子とってくれればありがたい、くらいで。
19 いろいろ利いている形で、決めないのがベスト。
23 自石が強くなるとかの利のない手で攻めたいというだけ。



441名無し名人:2010/12/25(土) 01:04:01 ID:RfdzK9nx
×本には載っていない13をどうするか。
○本には載っていない12のときどうするか。
442名無し名人:2010/12/25(土) 03:43:31 ID:fsNuHFlZ
(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]SZ[19]KM[6.50]TM[1800]OT[5x30 byo-yomi]PW[watashi]PB[aite]WR[4k]BR[4k]RE[W+11.50]
;B[pp];W[pd];B[dq];W[dd];B[co];W[nq];B[lq];W[no];B[pn];W[kp];B[oq];W[kq];B[nr];W[mq];B[mr];W[lr];B[qf];W[pi];B[of];W[nd];B[pk]
;W[rd];B[oi];W[oh];B[ph];W[pg];B[qh];W[qg];B[og];W[rg];B[pf];W[nh];B[rf];W[qi];B[rh];W[ri];B[sg];W[oj];B[gq];W[ni];B[mg];W[ql]
;B[qk];W[rk];B[pl];W[qm];B[qn];W[pm];B[om];W[rn];B[ro];W[on];B[nm];W[op];B[pq];W[mo];B[nk];W[ol];B[ok];W[ml];B[nl];W[mk];B[mm]
;W[kl];B[rl];W[rm];B[rj];W[sl];B[si];W[qj];B[sj];W[sk];B[sh];W[sn];B[mj];W[lh];B[lj];W[li];B[ll];W[kk];B[lk];W[kj];B[km];W[pc]
;B[fc];W[cf];B[jc];W[db];B[cj];W[hc];B[hd];W[id];B[ic];W[gd];B[he];W[gc];B[je];W[if];B[ie];W[kd];B[jd];W[kc];B[ke];W[dk];B[ck]
;W[dl];B[cl];W[dm];B[cm];W[dj];B[di];W[ei];B[eh];W[fi];B[fh];W[dh];B[ci];W[gh];B[gg];W[gi];B[ih];W[ji];B[il];W[jm];B[im];W[kn]
;B[ii];W[ij];B[hj];W[hk];B[ik];W[jj];B[gk];W[hi];B[gj];W[hg];B[ff];W[gf];B[fg];W[ig];B[ge];W[lm];B[fd];W[gp];B[gm];W[hq];B[fp]
;W[go];B[fo];W[gn];B[fn];W[fm];B[fl];W[em];B[hn];W[hp];B[fk];W[ej];B[hl];W[fq];B[eq];W[gr];B[eb];W[ec];B[ed];W[dc];B[md];W[mc]
;B[ld];W[kb];B[lc];W[mb];B[lb];W[la];B[jb];W[ka];B[ja];W[ma];B[ne];W[od];B[kg];W[kh];B[jg];W[do];B[dp];W[eo];B[fr];W[gq];B[ep]
;W[jh];B[de];W[ce];B[dg];W[fb];B[gb];W[ea];B[hb];W[rp];B[rq];W[qo];B[po];W[so];B[qp];W[cn];B[bn];W[dn];B[bp];W[ms];B[or];W[me]
;B[le];W[bh];B[cg];W[bg];B[bi];W[er];B[dr];W[fs];B[io];W[ip];B[jo];W[ko];B[ln];W[km];B[mn];W[ds];B[cr];W[cs];B[bs];W[es];B[bq]
;W[df];B[ch];W[oo];B[ro];W[sp];B[qr];W[sq];B[sr];W[lg];B[mf];W[lo];B[ah];W[bf];B[ee];W[jp];B[ga];W[se];B[fa];W[eb];B[ef];W[ag]
;B[bd];W[cd];B[bb];W[bc];B[ac];W[cc];B[ae];W[ca];B[ba];W[ab];B[ai];W[hf];B[jf];W[hh];B[lf];W[ng];B[nf];W[qd];B[ns];W[ls];B[ad]
;W[re];B[qo];W[nj];B[pj];W[oi];B[ho];W[jn];B[in])
443442:2010/12/25(土) 03:46:21 ID:fsNuHFlZ
KGS 4k 同士の互戦です。私が白番です。
勝った碁ですが、途中まで負けていたと思うのと
分からないところが多いので、お願いします。

6手目
 この布石ではプロは最近割り打たずカカルそうなので真似しましたが、
 その後の打ち方は知りません
11手目
 コスミツケに12手目オサエは定石書で知っていましたが、
 16手目まで黒がいいと思っています
 ただ、隅に何か手がないかと(Q2, R5辺り)思っていました
18手目
 隅の手を実現するためにもハサミたかったのですが、
 右辺は既に黒石があるので、方向違いかもしれません。どうでしょうか?
22手目
 辺を受けなかったのは、急場より大場を先行させていますでしょうか?
24手目
 変化がありすぎて、とりあえずハネました
30手目
 ポン抜かれるのを覚悟していました
 右下隅への手もなくなりそうで、さらに黒よしだと思っていました
38手目
 白、少しはよくなったかな? 右上隅への手がありそうで戦々恐々としています
42手目
 左上等あるのに、右辺に未練たらたらです
 大場へ向かうべきだったでしょうか? 白も強くないから、ありでしょうか?
54手目
 苦心して打ちましたが、筋が悪そうです。どうでしょうか?
64手目
 実戦の進行を見る限りN10くらいだったのでしょうね・・・
444442:2010/12/25(土) 03:47:31 ID:fsNuHFlZ
84手目
 手抜きはないところでしょうか? K7とオサエるべき?
 手としてはヒヨりすぎで、検討の結果せめてO17だったようです
88手目
 ハサむ手も考えましたが、33に入られると厚みが働かないかも、と思ったのと
 右上隅がガチガチに生きてるはずなので上辺は小さいかなと思い、受けました
90手目
 中央の白も弱いのに打ち込みました。劣勢を意識してですが、やりすぎでしょうか?
 この辺りで30秒(5回)になっています(相手は残り19分)
102手目
 地で負けている意識からです
142手目
 抜きはぬるかったかもしれません。つがれるのが怖くて抜きました
146手目
 F3と行くのがふつうなのかもしれません。読めなくて怖かったです
153手目
 このアテから生きるとはorz
157手目
 E10のキリが怖くて仕方なかったのですが、検討すると、一応、なかったようですね
170手目
 上辺左へのヨセを見たつもりが、実戦のように一線のサガリまで決められるとはorz
 M17の方がいいと思いました

ヨセで相手がゆるみ、逆転したと思っています。

以上です、よろしくお願いします(m _ _ m)
445427:2010/12/25(土) 23:31:27 ID:RczWpSkE
>>435
ありがとうございます。
基本定石事典を調べましたが載っていませんでした。定石大事典は大学図書館に置いてあるかどうか今度探してみます。

「攻めながら相手の石を追い出し、相手の石を追い出しながら自分の石の背中に地をつけるやり方」
これをなんとか身につけるよう心がけてみます><
446tensaku:2010/12/25(土) 23:44:03 ID:QpfEX4yF
447437:2010/12/26(日) 23:38:24 ID:hH8hiVuf
>>439>>440>>446
ありがとうございました。

>>439
勝率は互先のみで計算したつもりでしたが,
同じk・dの対戦でもレーティングによって黒・白が決まっているのですか。
初めて知りました。それなら白番で勝ちやすくても不思議ではないです。
しかし三連星など黒番の得意布石を持っている人にはちょっと厳しいシステムですね。

>>440
布石・定石本は眺めているだけで楽しいのでつい買ってしまうんですよね。
寝つきの悪い私にとってはいい睡眠薬になりますし。(著者には失礼ですが。)
本題ですが,かなり早い時点で攻めが狙えなくなっていることに驚きました。
黒17でもう攻められないということですが,私なんてその後40手くらい
攻めの姿勢をとり続けてました。
やんわり封鎖するのがいいんですね。その後がまた難しそうですけど。
黒23が悪手と言うことですが,黒21は許される手ということでしょうか。
黒21ではなく黒23を指摘されているところがちょっとわかりませんでした。

>>446
tensakuさんのご指摘も,やはり相手が攻められる石かどうか判断を誤っていることから来るものですね。
下から目を奪えば相手が困ると思い込んでいるものだから,
F18のハネツギを先手で打たれる損など考えもしませんでした。
右上隅は全く問題だと思っていなかったのでびっくりです。私は普段大ゲイマは打ちませんし,
相手の大ゲイマに侵入するときも,相手も同じ2k前後ならあの程度のワカレになるので。
部屋に『シマリの技法』という積み本があるので確認してみます。
「101以下は地の損というより後手を引いたのが致命的。」ごもっともです。
改めて見てみると,黒101で先手を取れていたらそこそこやれた戦いだったのでしょうね。
黒135を下から受けなかったのは,この場面が棋書に載っていたら「下ハネは気合が悪い」と
書かれていそうだったからです。ろくに読んでいません。
「攻めにこだわり過ぎ」肝に銘じます。引き際が大切ですね。
448名無し名人:2010/12/27(月) 01:03:56 ID:Vbpfdfqh
>>427です。
前回のtensakuさんの叱責を噛み締めて、時間をたっぷり使い丁寧に打つことを心がけました。
丁寧に打てているのかな……
(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[Jago:Version 4.51]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[3000]OT[5x30 byo-yomi]PW[自分]PB[相手]
WR[6k]BR[6k]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[B+7.50]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[dc];B[fq];W[dn];B[dr];W[cq];B[nq]
;W[hq];B[gp];W[hp];B[go];W[kq];B[de];W[ch];B[cc];W[cd]
;B[dd];W[ce];B[df];W[cb];B[bc];W[bb];B[cf];W[bd];B[ec]
;W[db];B[dh];W[ci];B[di];W[cj];B[be];W[ac];B[ho];W[io]
;B[in];W[jo];B[eo];W[do];B[dj];W[cl];B[fl];W[qf];B[nc]
;W[pj];B[pf];W[qg];B[pg];W[ph];B[qe];W[qh];B[ck];W[bk]
;B[dk];W[bm];B[jc];W[qn];B[no];W[gc];B[gd];W[eb];B[fc]
;W[fb];B[hc];W[mi];B[ki];W[oc];B[nd];W[qc];B[pc];W[re]
;B[qb];W[rc];B[mg];W[kj];B[jj];W[jn];B[lj];W[kk];B[li]
;W[im];B[hn];W[jk];B[ij];W[on];B[nn];W[pp];B[pq];W[qo]
;B[qq];W[nm];B[mm];W[ml];B[nl];W[om];B[ll];W[mk];B[lk]
;W[nk];B[mj];W[lm];B[mn];W[km];B[nj];W[ok];B[oj];W[oi]
;B[po];W[lr];B[mr];W[mp];B[np];W[mq];B[nr];W[bg];B[ni]
;W[gb];B[oh];W[pi];B[fe];W[lo];B[cr];W[br];B[dq];W[bq]
;B[gr];W[hr];B[hm];W[ja];B[ka];W[ib];B[jb];W[ia];B[lb]
;W[bf];B[cg];W[oo];B[op];W[rb];B[ob];W[qa];B[pb];W[ep]
;B[fp];W[en];B[il];W[jm];B[fn];W[el];B[ek];W[dl];B[ic]
;W[hb];B[fm];W[qd];B[pe];W[pn];B[pp];W[eq];B[er];W[cs]
;B[ds];W[bs];B[ro];W[rn];B[sp];W[gq];B[hs];W[is];B[gs]
;W[ir];B[pk];W[ol];B[qk];W[rl];B[rk];W[ql];B[ik];W[mo]
;B[jl];W[kl];B[ln];W[kn];B[kp];W[jp];B[pa];W[ra];B[ls]
;W[ks];B[ms];W[sn];B[em];W[so];B[rp];W[dm];B[fo];;)
自分の白番で、7.5目差で負けてしまいました。中央に巨大な模様を張られ辛かったです。宇宙流って言うのかな?違うかもw
普段はどちらかというと、むしろ私の方が今回の黒のように中央で中地を囲ってしまうので、相手がこのような戦略をとってきた場合どうすればいいのかよくわかりません。58手目からはどのような考え方を念頭にうち進めれば良かったのでしょうか。
また、自分が気づいた良くなかった手は
44 黒の厚みに近づくなかれと、一番黒の壁から遠そうな箇所に掛かりましたが、これって黒の模様作りのお手伝いをしているような。反対側からかかったほうが良かったかも。
60 ただのヨセの手を打ってしまった
68 以下三手も同上
78 中央の裂かれ形を許すべきではなかった。このせいでn11がカス石に成り下がってしまった
168 ただのアホかと
449名無し名人:2010/12/27(月) 01:29:19 ID:03m4idqe
>>447
>同じk・dの対戦でもレーティングによって黒・白が決まっている
>のですか。
んなことない。同ランクならランダム。
450名無し名人:2010/12/27(月) 07:20:23 ID:bAknJeQ/
>>447
おっしゃる通り、23の指摘は21の間違い
451名無し名人:2010/12/27(月) 09:27:51 ID:03m4idqe
>>447
>右上隅は全く問題だと思っていなかったのでびっくり
だってこれツケヒキ定石と同じくらいのワカレじゃん。
黒一手多いのに。(N15の黒石は無視しても)
あるいは
┬┬┬┬┬┬┐  ┬┬┬┬┬┬┐ こういう定石があるけど、
┼┼┼七六士┤  ┼┼┼●○●┤ これと比べてもP15の石が
┼壱┼●弐五┤  ┼●┼●○●┤ 非効率。
┼┼┼四参九┤  ┼┼┼○●●┤
┼┼┼○八拾┤  ┼┼┼○○○┤
┼┼┼┼┼┼┤  ┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┤  ┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┤  ┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼☆┼┤  ┼┼┼┼○┼┤

> 部屋に『シマリの技法』という積み本があるので確認してみます。
いきなり本に頼るようじゃダメ。(おそらく34なんて手は載ってないだろうし)
どういう展開になるかまず自力で検討しないと。
452tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/27(月) 09:30:41 ID:03m4idqe
↑名前入れ忘れた。


>>448

56はどういう意味で打った?
なんとなく怖いという理由で手をいれてるようじゃ強くなれないよ。
具体的にこれこれこういう手段があるから、っていうんじゃないと。
勇気を持って手を抜くこと。これでがっちり勝ちだっていうならいいけど。
この場合、仮になんか手があったとして、上の3子を持ってかれるくらいだったら、それが盤上最大かって問題もある。
ここでの一手はでかいぞ。
(あ、黒C7を心配したのかな?それはB7で何事もない)

44はK6が千両曲がりだと思う。
52はP12。中央が価値が高い。
切りには下からアテて取れてるし、捨てて打ってもいい。
ていうか48でなぜハネない?
74はもちろんアテ。
76はコスミ出せばいいんじゃないの?
453名無し名人:2010/12/27(月) 12:46:48 ID:Vbpfdfqh
>>452
ありがとうございます。
56 一旦黒B4辺りに置いてから侵入され、最悪全滅しかねないなと思って手を入れました。確かに黒の視点から考えて検討し直してみましたが、3子取り以上の効用はなさそうですorz
44 ここのマガリは隅より価値が大きかったのか!確かに黒K6に押された場合、白L6にハネると黒K3からの黒L5や下辺のワタリが怖いのでハネることができず、かなり窮屈です。
52 白2子が取られたときの損失は8〜10目位?この辺の計算もそろそろ出来るようにならなければ……
48 ごめんなさい。ここで、パッと見でハネられる感性がまだ身についていないようです。言われると気づくのですが・・・
74 先手が引けるようになるのですね。
76 M12ですよね。ああ、確かに……

添削の結果・今後の課題
前回の課題(カス石捨、全局的判断)はやっぱり完遂できていませんねorz あと今回気づいたのは、普通の人ならノータイムで打てるような手に気づかず損をしてしまっていることがよくあるということです。
これをどうにかするためには、やっぱり実戦あるのみなのかな。
454名無し名人:2010/12/27(月) 13:23:50 ID:KLzHwDui
>438
せっかくなので質問に答えながら気がついた事を。

12
の時点で考えてみると別に白を攻めなくてはいけないと焦る必要はどこにもない。既にシマリを打って先行しているわけだから攻めるより攻められないことを気をつけるべきだろう。
・・・という前提で考えると、ここは追い出すと言うより中で目を造らせて厚みを築くことを目指すべき。
>これだけ序盤では何が得になるのかも分かりません。

まさにその通りでこんな序盤で得という概念は存在しないと考えていい。
どうしたいという構想が大事で「攻める」というのは選択肢の一つに過ぎない。
だから「とりあえず攻める」というのは本末転倒なんですね。

得ということで敢えて言えば中で目を造らせればG18やN18のような手を打ってくれるかもしれないので得をする可能性はある。

21
これははっきり悪手といえる。

白がこの当たりに打つだろうかと考えるとほとんどあり得ないだろう。白のハネだしが悪かったが中央一間飛びくらいで全くの空振り。

35 畏まりすぎ。
今こそ前に打った手を活かす時。筋のいい方wからアテてつなげば白困る。

47 この一目を取る旨みは何だろう。52に回られては形勢を損じている。

C15にいけるかどうかは難しいがすそ空きを荒らそうという発想がちょっと違うと思う。

72
>白72では断点を守るのが定石のはずなのに,ハネツギを先手で利かされるのではおかしいと思い

とはいうがその謂いなら断点を守った後ハネついでも先手ではないのか。まさか黒からハネツギたかったわけでもあるまいのに。

ちなみに定石でハネツギがないのは黒から絶対に打ってこないから。(という考え方を身につけてください)
白からははねてからつぎ方が三通りあるし、はねずにA5に打つという(知らなきゃ打てないような)手もある。だから先手でも打たないのが定石。

79 鋭い好手。

101 再三同じ事をいう様で恐縮だがこの手にせよご指摘のノビにせよ白から絶対に打たないところへは打たなくていい。あとから実戦のように打つ可能性もあるし、ノビが良い可能性もある。単にJ5で白困ってる気がする。

134・6
小ゲイマシマリに136と打つ手はいつでも「ある」わけなので、基本的な変化は知っておいた方がいい。それを踏まえておけば135は下ハネくらいだし、137はQ5くらいということになる。
手になっているという表現からはここは既に黒地だったという意識があるようだがそんなことはない。

黒が弱いというのは序盤構想の問題かなと思う。一般的に黒が主導権を持って局面を動かしていくことが多いので。


455名無し名人:2010/12/27(月) 14:02:10 ID:KLzHwDui
>448

ずばり敗着は白66であると断定したい。
67と打たれては多少削れることはあるが白地50目少々を絶対上回ると言える。

一間飛びから大桂馬に飛ぶのを馬の顔とか呼ぶらしいが、
これはよっぽどの事がない限り切られない形。
だが右辺白含め弱い石がないというのに
白が命綱をつけて行動しなくてはいけない理屈はない。

ということでとりあえずG18につなぐ。
とりあえず地としても10目を超えるし、切り味が残る。
何か黒が中央に打ってきたら切って様子を見てから決死隊を放つ。

tensakuさんに付け加えると
40は堅すぎ
44はまあどっちでもいいと思う。後の展開から別の方がいいと思っているのだろうが
それならまた黒も別の打ち方になる。要はこの時点で形勢が悪い。
54は切れるし取れる。
56については三子を取る手すらない。再考。

52はノビきれば別に二目取られない。取られれば隅の味がよいから10目では利かない。
白の眼もなくなるし20はある。ユルミシチョウを知らないならすぐに確認。

74は先手とか言う問題ではなく後手で下がる手を大きいと見ているのがダメ。
同じ後手ならあてた方がいいでしょという理屈。

ヨセはだいぶ(20目くらい)白が儲けているが両者とも淡路先生の講座を見て勉強してほしいと思ったw。
166以外にも色々言いたい事はある
456tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/27(月) 16:19:14 ID:03m4idqe
>>453
3子も取る手はないよ。

わしらの若いころは、最初に教えられる定石はツケノビだったもんじゃが…
まあ確かに最初にツケノビを教えるのはどうかと思うが、見たことくらいはあるでしょ。

ツケにはハネよ、って格言もあるな。これも盲信しちゃいけないけど。
457名無し名人:2010/12/27(月) 16:22:39 ID:Vbpfdfqh
>>455
ありがとうございます。
白66が敗着だというのは、ごめんなさい、理解できなかったです。
自分が黒ならば白66がG18のあと、ひとまずK6と押してから、
黒R8 白Q8 黒Q9で白R9ならば、黒P9 白S8 黒P8 白Q7 黒R10 黒P12 白P11 黒O11 白O12 黒P13 白O10 黒N11 白P10 黒N10
と、壁を塗っていきます。こうなると白が決死隊を送り込む余地がなくなると思って。

> 40は堅すぎ
ホントですね。仮に手を抜いても黒D5 → C6の切りはなんとかなる。

> 44は〜要はこの時点で形勢が悪い。
ふむむ

> 54は切れるし取れる。
orz
ちゃんと読まなければ。

> 56については三子を取る手すらない。再考。
B10 B11 で三子取りだ、と思っていたら、そんなことなかったorz

> 52は〜すぐに確認。
ユルミシチョウググりました。
黒R12 S12 R11 S11 R10 RQ で御用ですね。

> 74は〜という理屈。
白R16 Q15で手抜き、あるいは S18 Q18 で先手じゃんって思ったのですが、「どちらにしろ後手」ということは、黒が手をぬいてくるってことですね。「当てたほうがいいでしょ」というのはわからなかったです。

> ヨセはだいぶ(20目くらい)白が儲けているが両者とも淡路先生の講座を見て勉強してほしいと思ったw。
まだまだ初級者なので、ヨセよりももっと学ぶべきところが!とヨセの勉強を全くせずに今まで打ってきましたorz 実は局中目算もしてn(ry
ホントごめんなさい、こんな意識じゃいつまでたっても強くなりませんです。今度書店で『シマリの技法』を買うついでに『碁の計算学入門』も買ってみようと思います。
淡路先生の講座って何なんだろう。ググってパラパラっと見てみたけどよくわからなかった。
458名無し名人:2010/12/27(月) 16:35:38 ID:Vbpfdfqh
>>456
ツケにはハネよと断点を作っちゃいけないって言うのをよく混同しちゃいます。
そういえば、ツケノビ定石は知っていたし、実戦でも打ったことはあるのに、どうして今回はノビちゃったんだろう。

tensaku先生は25〜35歳の想定だったのですが、おじいちゃんだったのですね!
459457:2010/12/27(月) 16:42:39 ID:Vbpfdfqh

> 黒R8 白Q8 黒Q9で白R9ならば、黒P9 白S8 黒P8 白Q7 黒R10 黒P12 白P11 黒O11 白O12 黒P13 白O10 黒N11 白P10 黒N10
黒R10は余計でした。
460tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/27(月) 17:38:54 ID:03m4idqe
>ツケにはハネよと断点を作っちゃいけないって言うのをよく混同
>しちゃいます。
それは結構難しいんだけどね。迷うことはよくある。
461名無し名人:2010/12/29(水) 00:09:24 ID:nnCxgggj
(;GM[1]AP[CGoban:3]SZ[19]KM[6.50]PW[私]
PB[あいて]WR[1d]BR[1d]RE[B+Time];B[qe];W[dp]
;B[op];W[ed];B[qq];W[od];B[pc];W[oc];B[pd]
;W[oe];B[pf];W[jd];B[ng];W[jq];B[kd];W[kc]
;B[lc];W[ld];B[ke];W[jc];B[md];W[lb];B[le]
;W[mb];B[cc];W[dc];B[cd];W[ef];B[de];W[ee]
;B[dg];W[ci];B[cg];W[cl];B[gf];W[if];B[gd]
;W[fg];B[hg];W[ig];B[gg];W[fh];B[fc];W[cb]
;B[bb];W[eb];B[hi];W[fj];B[di];W[gk];B[he]
;W[ie];B[cj];W[bi];B[eg];W[ba];B[ab];W[hc]
;B[gc];W[hb];B[fa];W[ff];B[ej];W[bj];B[ih]
;W[kg];B[lg];W[jh];B[ji];W[lh];B[mg];W[ki]
;B[jj];W[kj];B[hj];W[ek];B[dk];W[ei];B[el]
;W[dj];B[dd];W[ec];B[ej];W[gh];B[hh];W[dj]
;B[jf];W[ck];B[jg];W[kl];B[il];W[ni];B[pi]
;W[ok];B[oj];W[nj];B[pk];W[ol];B[pl];W[qp]
;B[qo];W[om];B[pn];W[pq];B[pp];W[oq];B[nq]
;W[qr];B[rp];W[nr];B[kq];W[mq];B[np];W[lr]
;B[fq];W[er];B[do];W[ep];B[en];W[gm];B[in]
;W[jk];B[ik];W[ij];B[kh];W[pm];B[qm];W[jh]
;B[ii];W[go];B[ip];W[kn];B[jp];W[kr];B[jr]
;W[iq];B[hq];W[ir];B[hr];W[js];B[fp];W[fo]
;B[cr];W[cp];B[eq];W[dr];B[dq];W[cq];B[br]
;W[fr];B[hp];W[bq];B[ar];W[cs];B[ds];W[es]
;B[bs];W[aq];B[ds];W[gp];B[gq];W[cs];B[eo]
;W[hm];B[jl];W[as];B[kk];W[lk];B[km];W[ll]
;B[lm];W[mm];B[ln];W[mn];B[lo];W[af];B[bf]
;W[ag];B[ae];W[bh];B[bg];W[ah];B[bd];W[ob]
;B[pa];W[rr];B[ga];W[pb];B[qb];W[oa];B[ha]
;W[ia];B[ib];W[ja];B[id];W[ic];B[je];W[hd]
;B[qa];W[qc];B[rc];W[pe];B[qd];W[pg];B[og]
;W[oi];B[pj];W[of];B[qf];W[ho];B[kh];W[io]
;B[jo];W[jh];B[or];W[pr];B[kh];W[im];B[lj]
;W[li];B[mi];W[mj];B[mh];W[jk];B[ka];W[jb]
;B[kk];W[mo];B[mp];W[jk];B[gl])
462461:2010/12/29(水) 00:19:11 ID:nnCxgggj
KGS1D,私の白番です
終盤では勝勢でしたが秒読みの弱さが・・・ひどいことに。これは詰碁などで
きたえるしかないんでしょうけれども

感想や質問ですが、
序盤白14 右辺割り打ち考えたが攻められるので下辺展開したものの
そもそも白12を一路右によせておくべきでしたか
黒15に対して、白16からの渡っておいて黒ぽん抜き働かないって考えはどうか
黒25で右辺〜中央に構えられると悪いんでしょうか

白32か34でJ14ケイマも考えましたが実戦との善悪はどうでしょうか
白36で受ける気はしませんでした
76まではその後実戦ではやり損なったものの左辺手のこりで白よしのはず
114の時点では白いいと思ってました
136左下手入れのほうがわかりやすかったか、左下一手寄せコウでは変調でしょうか。

この辺から白おかしくなって、180は切っていく手があったはずで、
右辺など意味のない手で何を打ったか? 210,218は目を覆うしかない悪手で
最後は切れなくても負けでした。
その他気になった点などご指摘ください。
463名無し名人:2010/12/29(水) 00:48:39 ID:es85zJoR
>>462
12 スキを残すと13が絶好点。よって低く3間が定石。
しかし、この場合は開きより13ケイマのほうが全局的によさそう。
26 ケイマに封鎖する普通の定石がいい。先手取れば右辺へ。
上辺を守るのはこの段階では小さい。
28 開かれて部分的に白かなり不満。
上辺に援軍があるのだから、開かせずにC13で頑張るべき。
34 右辺が大きい。上辺広げるのは小さい。
38 一路左に押す以外考えられない。
44 サガリがまさる。47で角を当てられると、つまらない形で後手になる。
48 すかさず角のハネを打つチャンス。
464tensaku ◆VBz8XVyyTY :2010/12/29(水) 09:27:48 ID:qjcG2CDO
何度かここで書いてるけど、大原則は
/*****************************************
*                    *
*    攻め合いは外ダメから      *
*                    *
*****************************************/
154はA3で勝ち。
まあこの場合は154でB1でも156でB1でもいいわけだけど。
465461:2010/12/30(木) 10:45:13 ID:jQkVvJRv
ありがとうございました

13ケイマ勢力の必争点でしたね、納得です
左上の考え方も参考になりました

左下攻め合いは・・・このあたりから白めちゃくちゃでしたね
466437:2010/12/31(金) 19:06:29 ID:5twGKKwk
>>450
わかりました。ありがとうございました。

>>451
>いきなり本に頼るようじゃダメ。
もう読んでしまいました。おっしゃる通り載っていませんでしたが。
あの場面は結構考えたんですけど,甘かったです。
手割りの図はよく理解できました。

>>454
細部まで添削ありがとうございました。

>こんな序盤で得という概念は存在しないと考えていい。
はっとさせられました。
>白から絶対に打たないところへは打たなくていい。
これも広く応用が利きそうなお言葉ですね。ただ私の棋力ではその判断が難しいですが・・・・・・
白が21辺りに打たないのは納得ですが,101はハネられるのが怖くてノビてしまいそうです。

右上隅,アテツギは真っ先に思いついたのですが,隅で生きられるのが甘い気がしてしまいました。
(tensakuさん推奨のR15も考えたのですが,同じ理由で却下してしまいました。)
今思えば右辺が黒の勢力圏になるので隅なんて全然小さかったです。
もともと大ゲイマだったのに隅の地を気にしていてはいけませんね。

>ちなみに定石でハネツギがないのは黒から絶対に打ってこないから。
これもよく頭に叩き込んでおきます。
>手になっているという表現からはここは既に黒地だったという意識があるようだがそんなことはない。
そんな話もどこかで聞いたことがある気がしますが,認識が甘かったです。勉強します。

黒番はミニ中国流を目指すことが多いんですが,なかなか思い通りの展開にならないんですよね。
今回の添削を受けて,主導権を握ろうと焦りすぎだったのかなと反省しました。
467名無し名人:2011/01/02(日) 12:03:33 ID:KH+cZYeT
kgsではなく最強の囲碁オンラインでの2段(自分)と初段(相手)の対局コミ0.5です。

;B[pd];W[po];B[dp];W[ed];B[cd];W[oe];B[pe];W[od];B[of];W[pc];B[qc];W[ob]
;B[qb];W[pf];B[rf];W[qf];B[re];W[qh];B[nf];W[md];B[me];W[ld];B[qj];W[pi]
;B[pm];W[mg];B[le];W[ke];B[kf];W[lf];B[mf];W[lg];B[oh];W[pj];B[qk];W[ni]
;B[nh];W[mh];B[ph];W[pg];B[ng];W[oi])

14 や 26 が急すぎた気がするのですが、自力では本手の場所がわかりません。
咎め方や正着を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
468名無し名人:2011/01/03(月) 23:48:28 ID:OVnpl+Bj
test
469名無し名人:2011/01/03(月) 23:53:35 ID:OVnpl+Bj
tensakuさんkgsで打ってらっしゃるのですね

自分は書き込み規制のため、普段この掲示板に書き込めません
もしよろしければkgsで添削してもらいたいのですが
tensakuさんはそういうのは可能でしょうか?
470名無し名人:2011/01/04(火) 01:26:05 ID:cSNtFiS3
>>469
気持ちはわかる、いい添削してくれる方だから
だけどそのお願いはちょっとずうずうしすぎる
tensaku氏の負担が大きすぎるし、それやったらめちゃくちゃ注目される
kgsスレの人も2ch棋院の人もくるかもしれんし、一般の人も見るだろ
変な粘着がついたら困るし、tensaku氏ご自身がふつうに対局できなくなる
471tensaku ◆VBz8XVyyTY :2011/01/04(火) 15:21:09 ID:ydYNfdVb
>>467
両高目から肩付きは趣向だろうからまあいいとして、白8はないやろ。
ということで、善悪は別にして14は実戦のように切ってかなきゃしょうがない。無事にわかれたら損が確定しちゃう。
26も急所だしそんなに変とは思わない。
30は打ち過ぎかもしれないけれど。
結果的にはつぶしたわけで、なぜ悪いと思ったのか書いてくれないとコメントしずらい。
472tensaku ◆VBz8XVyyTY :2011/01/04(火) 15:23:09 ID:ydYNfdVb
>>469
時間が合えば喜んで検討はしますよ。
ただ、個人宛の話をわざわざ2chの方に書かないでほしい。
直チャとかメッセージとか、blogの方に書くとか…

>>470
そんなに心配しなくてもいいんじゃないかな。
このアカウントでそんなに打つつもりもないし。
昨日はもうちょっとランク上げとこうと思って打ってたけど。
473名無し名人:2011/01/05(水) 18:02:06 ID:FQ6ffMgh
469です

>>472
すいませんでしたmm
直チャットの方が迷惑かと思って・・・

じゃあいらっしゃるときに話しかけます!
474442:2011/01/05(水) 20:10:14 ID:j0LiVHji
>>446
ありがとうございました
規制と帰省で遅れてすみませんでした

いい手と思って打ったのが悪手とか、
他の人に指摘されないとまったく分からないですね

またこのスレのお世話になりたいと思います
475名無し名人:2011/01/06(木) 16:45:31 ID:oUvKJEg2
(;AP[MultiGo:4.2.4]SZ[9]MULTIGOGM[1]
;B[fd];W[eg];B[dd];W[cf];B[gf];W[gg];B[hf];W[ff];B[ge];W[cd];B[cc];W[bd];B[bc];W[de]
;B[ed];W[hg];B[ad];W[ae];B[ac];W[bf];B[ig];W[ih];B[if];W[hh];B[ee];W[ef];B[fe])

9路盤でのCOSUMIとの対局です。黒番が私で、結果は私の2目半負けです。
まだネット碁を始めていないので、申し訳ないことに棋力は分かりません。
悪手などを指摘して頂けたら助かります。よろしくお願いします。
476tensaku ◆VBz8XVyyTY :2011/01/06(木) 17:55:19 ID:I54aTF9o
細かいことを言えばいろいろあるんだろうが、基本的にそんなおかしい手はない。
9路のcosumiは強いんだよ。俺も結構負ける。
だから3はもっと積極的な手じゃないとなかなか勝てないだろうね。
477名無し名人:2011/01/07(金) 15:55:19 ID:DwrCS0Tl
>>476
黒番の場合、布石の段階でもっと大胆に打たないと厳しいようですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。
478名無し名人:2011/01/07(金) 22:03:32 ID:KxjGYX/s
僕が白です。おねがいします

http://www.geocities.jp/geniulegend/yours.html
479レス代行@467規制中:2011/01/07(金) 22:43:14 ID:hkxG3Myb
>>471
ありがとうございます。
指摘いただいて考え直してみましたが、確かに8はひどいですね。14が成立する手なら8は
アリだと思っていたので、14の善悪ばかり考えていたのですが、黒が13で伸びずにカケツギ
すれば、白は14に切れなくなるので、14の成否は8の善悪に直接関係なかったことに気が付
きました。
26だと右辺の白石から離れすぎていて黒からの急所を守れておらず、実際にその急所の黒33
に打たれてしまったので、打ち過ぎかと思いました。
30の段階で、この急所を守るか、上辺側から打つようでは、黒が楽々と中央進出してしまう
ので、26の顔を立てるには切るしかないと考えました。
黒31が大悪手だったため黒35で丸潰れが確定しましたが、これが今年の打ち初めの対局だっ
たこともあり、結果の良しに関わらず、ぬるい手をしっかり検討したかったのでこちらに書
き込ませていただきました。
480名無し名人:2011/01/13(木) 04:11:56 ID:4AeXdQ8c
(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]SZ[19]KM[0.50];B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[qk];W[jp];B[fc];W[jd];B[cf];W[df]
;B[dg];W[ef];B[cd];W[ce];B[be];W[de];B[bg];W[cc];B[bd];W[eg]
;B[dh];W[nc];B[pf];W[ne];B[oc];W[nb];B[ng];W[pn];B[qo];W[mg]
;B[mh];W[lg];B[nf];W[me];B[lp];W[ok];B[ol];W[nl];B[om];W[pk]
;B[ql];W[mj];B[lh];W[kh];B[li];W[oe];B[pe];W[nh];B[lj];W[oh]
;B[kg];W[jh];B[kf];W[le];B[pg];W[lk];B[jj];W[hh];B[kk];W[ll]
;B[kl];W[ln];B[lm];W[mm];B[km];W[nn];B[kn];W[mp];B[mq];W[np]
;B[lo];W[mn];B[nq];W[qn];B[qm];W[po];B[qp];W[qj];B[qh];W[qi]
;B[rn];W[rh];B[rg];W[ph];B[qg];W[mi];B[fq];W[io];B[fo];W[im]
;B[hk];W[gm];B[en];W[em];B[cn];W[fk];B[jo];W[eq];B[gp];W[co]
;B[do];W[er];B[hn];W[jn];B[ko];W[hm];B[in];W[gn];B[ho];W[gj]
;B[cp];W[cq];B[bo];W[bq];B[dk];W[gr];B[hr];W[fr];B[hq];W[db]
;B[ob];W[oa];B[pa];W[na];B[pb];W[dl];B[cl];W[dj];B[dm];W[ik]
;B[ii];W[ih];B[hj];W[ji];B[ij];W[el];B[ej];W[ck];B[ei];W[bl]
;B[cm];W[ek];B[gi];W[bj];B[ci];W[fn];B[ep];W[gk];B[bi];W[bm]
;B[am];W[bn];B[an])

KGSの2dで私が黒番です。
27は単にM4か。
37はP10かQ11と上側を大事にすべきか。
左下隅動き出しへの対処法。
上辺に手をつけるタイミングはいつがよいか。
よろしくお願いします。
481名無し名人:2011/01/13(木) 22:04:55 ID:E1wh2cdA
>>480
29 カライけど、内側に受けるのはキカサレとみるべき。
35 はっきりしない手。白が広げてきたので、ここがD18で荒らすタイミング。
37 実戦はサバかれた割に得になっていない。P10やQ11は守り一方でつらい。
R6が冷静だと思う。
45 ハネル一手。グズミで着実に進出しても根っこ切りが残っているので、着実が着実でない。
51 2子を取られても悪そう。
482480:2011/01/14(金) 02:27:30 ID:nYwK1Jbs
>>481
ありがとうございます。

35 広げたら入る、その通りですね。実戦は攻めを過信しすぎました。
37 R6は盲点でした。
47をコスめば少しは堅かったかと思いますが、切られてはもうつぶれと思い、
51に切ってしまいました。
483名無し名人:2011/01/19(水) 14:46:57 ID:4pxv4lG5
>480

27は「どう打っても一局」の世界だと思う。私なら上辺D18へ向かう。
 あわよくば壁を攻めてやろうというw

35は意図はよくわかる好手。ただO6がこの形の急所でベターかなと。かなり動きにくい。

41では空き三角に押さえて白ハネにO9キリがなかったか。双方怖い展開だけど。
 黒の主戦場だけに実戦は平和路線に見える。
 またR6や白出キリへの対応に将来困ることが予想される。
 利き筋が多いので中央の戦いに悪影響。
 
49 Q12一間くらいだろう。こういう場合の形。

51 タネ石なんだからどうこうもない。助けなくては。

右辺から下辺はうまく立ち回った。
左下はF7の割ツギが利いていると考えれば99で下がることが出来る。
ただそれでも活きはあるだろうから実戦のポン抜きという展開も悪くない。

115・117・119 最後の上辺殴り込みチャンス。打てば圧勝だった。
 
最後は白安全に打てば細かかった。黒が少し残るかもという程度の差。
484名無し名人:2011/01/24(月) 07:50:54 ID:aT2Auamw
過疎age
485名無し名人:2011/01/29(土) 16:56:52 ID:DHgNUVDd
KGS5K黒番です。

15,17は定石があるのかもしれませんが
わかってなくて打ってました。三々に入ってたほうがよかったかも。

自分では112で黒石を生かしてしまったこと。(N12でした。)
141のヘボ手あたりが敗因かと思いますが、
他にツッコミどころがあればよろしくお願いします。<(_ _)>


(;GM[1]FF[4]CA[Shift_JIS]AP[mugo:1.1.3]SZ[19]KM[0.5]PW[aite]WR[4k]
PB[jibun]BR[5k]RE[W+10.5]DT[2011-01-29]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[fc];W[ec];B[fd];W[kc];B[ic];W[nc];B[oc]
;W[nd];B[pf];W[qk];B[de];W[ce];B[cd];W[cc];B[bd];W[bc];B[be];W[cf]
;B[bf];W[ee];B[cg];W[df];B[dg];W[eg];B[ci];W[qh];B[eb];W[db];B[ed]
;W[dc];B[ie];W[ke];B[ea];W[da];B[gb];W[rf];B[rd];W[cn];B[jq];W[qq]
;B[pq];W[qp];B[qo];W[ro];B[rn];W[po];B[qn];W[pr];B[or];W[qr];B[nq]
;W[sp];B[om];W[eq];B[cl];W[hq];B[jo];W[ir];B[jr];W[op];B[oq];W[mo]
;B[no];W[mp];B[np];W[ln];B[km];W[lm];B[kl];W[ll];B[lk];W[nl];B[ol]
;W[mk];B[pj];W[qj];B[pi];W[lj];B[qi];W[ri];B[rk];W[rj];B[rl];W[ph]
;B[ni];W[oh];B[qg];W[rg];B[nj];W[pg];B[qf];W[of];B[oe];W[nf];B[ne]
;W[me];B[mf];W[mg];B[lf];W[nh];B[ng];W[og];B[le];W[ld];B[md];W[mc]
;B[lg];W[kk];B[lh];W[mh];B[li];W[ik];B[nb];W[mb];B[ob];W[jb];B[ib]
;W[lb];B[jd];W[kd];B[lq];W[mq];B[mr];W[jl];B[jn];W[jm];B[go];W[in]
;B[io];W[hn];B[ho];W[bm];B[gq];W[gr];B[fq];W[fr];B[ep];W[eo];B[fp]
;W[fo];B[gp];W[dr];B[bl];W[al];B[ak];W[am];B[bk];W[ad];B[hl];W[im]
;B[do];W[dn];B[fn];W[en];B[fm];W[hk];B[gk];W[hi];B[gj];W[hj];B[eh]
;W[fg];B[ih];W[ji];B[jh];W[ki];B[fh];W[em];B[fl];W[el];B[ek];W[ae]
;B[bg];W[fe];B[ge];W[gf];B[he];W[qe];B[pe];W[re];B[rc];W[qd];B[qc]
;W[hf];B[if];W[kn];B[ql];W[pk];B[ok];W[oi];B[oj];W[pl];B[pm];W[nn]
;B[nm];W[on];B[oo];W[kp];B[jp];W[kq];B[kr];W[lp];B[lr];W[ko];B[mm]
;W[mn];B[ml];W[nk];B[mj];W[lk];B[pn];W[dl];B[dk];W[cm];B[ii];W[gi]
;B[fi];W[gh];B[af];W[ac];B[ps];W[qs];B[sn];W[sr];B[rq];W[rp];B[os]
;W[ij];B[ja];W[ka];B[ia];W[jc];B[kf];W[je];B[id];W[jf];B[jg];W[kh]
;B[hg];W[gg];B[sj];W[si];B[sk];W[sd];B[sc];W[se];B[ma];W[js];B[ks]
;W[is];B[iq];W[hp];B[hm];W[gn];B[gm];W[kg];B[me];W[la];B[na];W[hh]
;B[ig];W[hr];B[so];W[mi];B[od];W[il])
486tensaku ◆VBz8XVyyTY :2011/01/30(日) 20:25:42 ID:fzJwb9CI
17の断点は狙いだが、いきなりいくのはあまりうまくない。
D14かC14か。
でも白20ならE16、C14から捨ててよし。
21では、白にどんどん伸びられてまずい。

37から39はつまらない。せめて37で単に継いでおけば白も一眼しかないので楽しみ。38が利いちゃったので白はいつでも隅だけで生きられる。

57は1路下ではっきり取る。

88におさえられないんなら85はやりすぎ。切りで十分。

121は不要。K16からM18と取りにいっていい。
487名無し名人:2011/01/31(月) 01:38:51 ID:1mQ7Vt3T
>486
ありがとうございます。

17〜21 なるほどです。
よく捨石でこういう手筋がありますが、
ご指摘の進行だと、E14あたりで断点をかけついだ後、
白にE9あたり打たれるとあんまりメリットないのかな。。って
Kの自分は思ってしまいます。

37,39はご指摘のとおりですね。こういう手をなくしていかないと。。orz
121は全然気づきませんでした。
他の手についてもありがとうございました。
488名無し名人:2011/02/01(火) 21:40:17 ID:ZCsj02Of
晒すことのできる棋譜がない;
489名無し名人:2011/02/01(火) 21:45:58 ID:ZXaGnKQm
>>485
ここでどう打つか。実戦の★は感触の悪い手。
実戦の進行では白は同型にできるんで優位がない。
__ABCDEFGHJKLMNOPQRST
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼○●┼┼★┼○┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼○┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤

開きとツケのどっちを先にするかと言えば、ツケが先。
__ABCDEFGHJKLMNOPQRST
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼○●┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼○┼●┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
05├┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤

こんな進行になりそう。やや黒良しか。
__ABCDEFGHJKLMNOPQRST
01┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼┼┼○●┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼┼┤
04├┼○○○●┼┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┤
05├┼○●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
09├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
10├┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
490名無し名人:2011/02/02(水) 00:55:06 ID:esk4uLM7
KGS 6kです。
最近、何を打たれても絶対に相手の地の方が大きくなってしまうので、
大差で負けか、焦って打ちこんで大石を取られて投了ばかりです。


(;GM[1]FF[4]ST[2]RU[Japanese]OT[5x30 byo-yomi]AP[CGoban:3]
SZ[19]CA[UTF-8]PC[The KGS Go Server at http\://www.gokgs.com/]
PB[aite]BR[7k]PW[jibun]WR[6k]KM[0.5]TM[1800]RE[B+19.50]
MULTIGOGM[1]
;B[dp];W[pd];B[qp];W[dd];B[qf];W[qh];B[rd];W[qc];B[rc]
;W[qk];B[qm];W[jq];B[nq];W[gq];B[eq];W[mc];B[fc];W[df]
;B[db];W[ic];B[ch];W[cj];B[bf];W[cm];B[cn];W[bn];B[co]
;W[bo];B[bp];W[dm];B[eh];W[gd];B[fd];W[ff];B[ee];W[ef]
;B[de];W[cf];B[ce];W[ge];B[bg];W[pp];B[pq];W[of];B[qb]
;W[pb];B[qa];W[pa];B[sb];W[qq];B[op];W[pr];B[po];W[rr]
;B[rq];W[qr];B[rp];W[nr];B[mr];W[or];B[lq];W[sr];B[kc]
;W[kd];B[jc];W[jd];B[lc];W[ld];B[ib];W[hb];B[hc];W[id]
;B[gb];W[jb];B[ha];W[lb];B[pj];W[qj];B[pi];W[ph];B[pk]
;W[oi];B[ll];W[lj];B[jh];W[jj];B[hh];W[ii];B[ih];W[if]
;B[hi];W[hj];B[lh];W[mg];B[kf];W[me];B[mh];W[nh];B[mj]
;W[pl];B[ql];W[ol];B[oj];W[nj];B[nk];W[ni];B[ok];W[mk]
;B[nl];W[ml];B[nm];W[mi];B[mm];W[lm];B[km];W[ln];B[kn]
;W[kl];B[jl];W[kk];B[lo];W[mn];B[nn];W[mo];B[mp];W[no]
;B[oo];W[lk];B[np];W[ll];B[hm];W[ko];B[lp];W[jo];B[ip]
;W[iq];B[im];W[hp];B[io];W[in];B[jp];W[ho];B[kp];W[jn]
;B[jm];W[hn];B[fm];W[er];B[fr];W[fq];B[dr];W[gr];B[es]
;W[hr];B[js];W[is];B[kr];W[gs];B[jr];W[ir];B[gp];W[fo]
;B[fp];W[en];B[gj];W[gl];B[hk];W[ik];B[hl];W[gk];B[fj]
;W[gm];B[ij];W[on];B[om];W[hj];B[fk];W[gn];B[ij];W[qi]
;B[pm];W[hj];B[qs];W[rs];B[ij];W[rb];B[ra];W[hj];B[oc]
;W[ij];B[pc];W[od];B[qd];W[nc];B[ob];W[nb];B[oa];W[rg]
;B[rf];W[rl];B[rm];W[rk];B[qg];W[gc];B[fl];W[fn];B[dn]
;W[em];B[dk];W[ck];B[di];W[bi];B[ao];W[bm];B[eo];W[go]
;B[gg];W[kg];B[lg];W[kh];B[jg];W[ki];B[mf];W[ng];B[jf]
;W[nf];B[lf];W[sq];B[sp];W[ep];B[fp];W[an];B[ap];W[oq]
;B[pp];W[ah];B[gf];W[fe];B[ed];W[ag];B[af];W[bh];B[ci]
;W[bj];B[cg];W[dj];B[ej];W[dl];B[hf];W[he];B[ig];W[fg]
;B[fh];W[ie];B[ek];W[rh];B[pe];W[pf];B[oe];W[nd];B[qe]
;W[ne];B[pg];W[og];B[sg];W[sh];B[sf];W[sm];B[sn];W[sl]
;B[na];W[ma];B[ja];W[kb];B[ka];W[la];B[ia];W[hd];B[fb]
;W[hb];B[ga];W[hc];B[ns];W[os];B[ms];W[fs];B[er];W[gp]
;B[ep];W[dg];B[dh];W[ji];B[li];W[le];B[tt];W[tt])
491名無し名人:2011/02/02(水) 02:24:50 ID:3Bg/BdN/
>489
ありがとうございます。
そういう打ち方もあるなあと思いますが、
黒良しと判断されているところがちょっとわからないです。

・白E4がどうも愚形に打ってるように見えます。
・黒G7でケイマに飛んだのが最後の手と思いますが、
 この碁では左下星に白があるため、
 次に小ゲイマシマリされると 厚みを制限される。
 また、上辺の白2間も左右に開く余地があり、攻撃対象になりにくい。

 なので、黒の厚みがあまり活かせそうになく、
 楽しみがなさそうだなぁというのが自分の印象です。
 どういったところで黒良しと判断されているのでしょうか?

 ツッコミ返しで申し訳ありませんが
 自分にない感覚を教えていただけたらなぁと思います。
 よろしくお願いします。




492名無し名人:2011/02/02(水) 06:53:44 ID:mPrcNCNV
>>491
>・白E4がどうも愚形に打ってるように見えます。
定石なんだけどね。こう打てるならKは卒業です。

>・黒G7でケイマに飛んだのが最後の手と思いますが、
最終は左辺押さえ。

>どういったところで黒良しと判断されているのでしょうか?
左上の白が窮屈な分、少々
493名無し名人:2011/02/02(水) 16:04:44 ID:As0Xo+me
>490黒白どっちですか。

>491
愚形かもしれないがこの場合はハネからアテを先手で決められると
ぴっちり止まるので打っておくことになってる。
隅の地も味も違うので(ここはd感覚かも知れない)案外大事な手。

黒よしというのは本来黒が攻められる&左辺に白地ができる
というのが「通常」の進行だったので
攻められない&左辺が勢力圏という展開なら文句ないということ。
上辺にこだわると確かに不満だけど。まだ展開次第では攻められるかもしれないし。
棋譜は見てないが横槍失礼。
494名無し名人:2011/02/02(水) 18:12:39 ID:3Bg/BdN/
>>492
コメントありがとうございました。

495tensaku ◆VBz8XVyyTY :2011/02/02(水) 22:26:58 ID:tppMaGgQ
>>490
224で225に切ってたら結構細かくなったかも。

40は41のとこ。
44はゆるみ。一路右にビシっと。

64はツケちゃだめ。攻める石につけるな。
ボウシでもコスミでもケイマでも実戦よりいい。

86みたいな追っかける手は、かえって逃がして安心させる。
なんの得もなってない。
L8とかF12とか遠巻きに。

挟んだ石をすぐ二間開きって、あまりよくない。
強気に出たあとすぐ弱気で、矛盾してる感じ。
大元の石が弱くなるし。
496490:2011/02/03(木) 16:14:19 ID:09D5QmHa
>>493
すいません、自分は白でした。

>>495
添削ありがとうございます。参考になりました。
224で切る手はまったく見えてませんでした。
これを取ってたら大きかったですね。

64や86のような悪手は、格言などでわかっている気でいたのに、
まったく実践できていなかったということですね…反省。
挟んだ石をすぐ二間開きが良くないってのは、意識したことすら
ありませんでした。
497名無し名人:2011/02/13(日) 18:20:19 ID:a6gzM1Lu
age
498名無し名人:2011/02/17(木) 17:55:04 ID:sipWOqob
自分が白か黒か間違うなんて在りうるのかな。
なんかやらしいな。
499名無し名人:2011/02/17(木) 19:19:29 ID:Of8cNkzc
間違えてたんじゃなくて、書いてなかっただけの話じゃないの?
500名無し名人:2011/02/17(木) 20:00:55 ID:swZ3/eV1
棋譜にはPB[aite]BR[7k]PW[jibun]とあるし
分かり難いけどw
501名無し名人:2011/02/17(木) 20:42:15 ID:j5JhjTRv
確認せずに>>498,>>499みたいなことを書き散らすバカが添削してるんだね。
502名無し名人:2011/02/17(木) 23:46:15 ID:uQx/k/iF
(;GM[1]FF[4]PB[COSUMI]PW[You]SZ[9]KM[6.5]RE[W+2.5]
;B[fc];W[ge];B[gd];W[ee];B[dd];W[fd];B[ed];W[fe];B[de];W[df]
;B[cf];W[ec];B[gc];W[ce];B[ef];W[dg];B[cg];W[eb];B[cd];W[eg]
;B[he];W[ch];B[be];W[gg];B[db];W[hf];B[ie];W[cb];B[bb];W[bc]
;B[cc];W[da];B[ca];W[fb];B[gb];W[ga];B[bh];W[hb];B[ff];W[gf]
;B[fa];W[hd];B[ha];W[hc];B[ga];W[dh];B[bi];W[ib];B[ea];W[ci]
;B[dc];W[if];B[ia];W[];B[])

9路盤です。よろしくお願いします。
503名無し名人:2011/02/18(金) 00:08:53 ID:oAdOdkn3
>>501
いえ、してません。スレ見てるだけです。
504名無し名人:2011/02/18(金) 06:40:25 ID:zP1Ferfu
kgs5k
タイゼム13級での対局。
囲碁って、難しくて
一か所だめになっちゃうと、それが全局に広がり
どうしようもなくなっちゃいまして、投了。
駄目になる前の打ち方と、駄目になってからの打ち方がわかりません。
アドバイス、お願いします。
m(__)m

(;FF[3]GM[1]SZ[19]
RE[ケ・コメー霓ツ]
GN[ネ」シア]
DT[2011ウ・ソ・6タマ ソタタ・6:14]
PC[ナクタフチェケルオマ]
PW[rlawndk]WR[13ア゙]
PB[jyujyutusi]BR[13ア゙]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[fq];W[cn];B[jp];W[dr];B[fc];W[cf]
;B[db];W[cc];B[ic];W[qj];B[qm];W[nc];B[oc];W[nd];B[pf];W[rg]
;B[lc];W[qc];B[ob];W[qe];B[qd];W[rd];B[pe];W[rf];B[ch];W[cb]
;B[ec];W[jd];B[jc];W[ld];B[mc];W[md];B[ck];W[nb];B[kd];W[ke]
;B[kc];W[ph];B[nf];W[lg];B[mg];W[lf];B[mi];W[lh];B[nj];W[oi]
;B[mh];W[pn];B[qn];W[po];B[qo];W[op];B[pq];W[no];B[nr];W[kj]
;B[nl];W[ok];B[mm];W[lo];B[kn];W[pm];B[oj];W[pk];B[jf];W[je]
;B[ij];W[if];B[jg];W[ig];B[jh];W[lk];B[li];W[ki];B[kh];W[nk]
;B[mk];W[ll];B[ml];W[km];B[ln];W[il];B[ih];W[gf];B[he];W[ie]
;B[hf];W[hg];B[gg];W[hh];B[hi];W[gh];B[fg];W[fh];B[gj];W[eg]
;B[ff];W[ge];B[hd];W[fe];B[gl];W[hm];B[fn];W[jn];B[ko];W[jk]
;B[io];W[in];B[ql];W[om];B[lp];W[mq];B[mp];W[nq];B[or];W[kr]
;B[lq];W[hq];B[gr];W[ho];B[hp];W[gp];B[ip];W[gq];B[go];W[fp]
;B[jr];W[ir];B[js];W[lr];B[mr];W[jq];B[kq];W[iq];B[ls];W[hn]
;B[df];W[dg];B[cg];W[bf];B[pj];W[qk];B[qh];W[qg];B[qf];W[re]
;B[qi];W[pi];B[ri];W[rj])
505名無し名人:2011/02/18(金) 09:57:56 ID:C9aqlL47
自分のIDはともかく、相手のIDまで載せていいの?
506名無し名人:2011/02/18(金) 16:50:45 ID:7RJTgo1s
>>504

特に罪の重そうな手だけ

31→C9。37→38。49→N12。69→L8。91→G12。111→J6。
ダメだったのは91以降。とりわけ下辺で白が巧かった。
少し長い手数(5手以上)正確に読めるようにならないと難しいかと。
507504:2011/02/19(土) 04:07:20 ID:oQlQSb1w
>>505
朝の出勤前で焦っていて、IDを消すのを忘れちゃいました・・・orz
失礼しました。

>>506
ご指摘、ありがとうございます。
>少し長い手数(5手以上)正確に読めるようにならないと難しいかと。
相手が、何をやってくるのかわからないので読めないのですが、
読めないなりにも、もう少し考えた方lがいいのかな?
m(__)m
508名無し名人:2011/02/19(土) 10:02:14 ID:KiQ1NdE/
>相手が、何をやってくるのかわからない
当たり前だけど、自分が相手のつもりになって考えるしかない
考えるから、相手が自分の読みを上回る手を打った時にしっかり覚えられる
509名無し名人:2011/02/19(土) 16:01:55 ID:pAuE5Chp
(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]
RU[Japanese]SZ[19]KM[6.50]
PW[わたし]PB[相手]
;B[pd];W[dp];B[pq];W[dd];B[pk];W[np];B[po];W[oq];B[pr];W[kp]
;B[cn];W[dj];B[fq];W[dn];B[dm];W[en];B[cq];W[co];B[dq];W[em]
;B[iq];W[gp];B[gq];W[ip];B[hp];W[ho];B[hq];W[nc];B[pf];W[gd]
;B[jp];W[jo];B[io];W[in];B[ko];W[ip];B[jq];W[lp];B[jn];W[io]
;B[kn];W[mn];B[kl];W[ml];B[im];W[gn];B[kj];W[mj];B[lh];W[ki]
;B[li];W[lj];B[jj];W[ji];B[ii];W[jh];B[ij];W[ih];B[gi];W[hh]
;B[fk];W[hm];B[il];W[ek];B[gh];W[gg];B[ei];W[nh];B[me];W[lg]
;B[fg];W[gf];B[pc];W[qm];B[nm];W[mm];B[no];W[mo];B[qk];W[om]
;B[pn];W[pm];B[nn];W[ol];B[nl];W[qp];B[pp];W[rl];B[rn];W[rk]
;B[nk];W[ll];B[qi];W[qn];B[qo];W[qh];B[ph];W[qg];B[ri];W[pg]
;B[oh];W[og];B[ni];W[oi];B[pi];W[oj];B[ok];W[ng];B[mc];W[ch]
;B[dg];W[cg];B[di];W[ci];B[ej];W[dk];B[cc])

白が私でKGS2dです。
反省としては、
下辺で白22手から黒27手まで打って上辺に展開しましたが、
黒31手から切り離されてまずかったと思いました。
また、74手目打ち込みは取られてしまい、
一路浅く打ち込めばよかったと思いました。
私はどちらかというと打ち過ぎが多いと思いますので、
そのような点や悪手等ご指摘お願いします。
510名無し名人:2011/02/19(土) 17:22:55 ID:BhE51ytw
>>509

14は両翼に両がかりなのでサンサンに一旦屈して戦うのが有力。
最低でもツケ押さえ。サンサンを許すとどう転んでも甘い。

22以下はその通りで最後つないでおくぐらいが相場。
21があまりに絶好点なので20で詰める工夫があって良かったかと。

54は逆を押すべき。押しつけた方の黒が強くなるので本命ではない方を
押した方がいいと思う。(68の時点でこの黒が逃げてくれない。)

62、63はお互いどうでもいい点を打っている。
63で無視されると62に一手の価値がなく空ぶっている。

74はそうは言ってもここに行きたい。
高く打てば安全だが黒も安全なので黙ってQ12辺りに構えられる。
80でツケふくらみからコウ含みで戦うのが良かった。
形勢は多少悪いので黒も怖いと思う。
あるいはP7もあるかな。左右連絡できるはず。
実戦のようにタケフになると苦しい。

84では押さえる一手。切らせて88なら黒利いたかも。

そうはいっても両者とも強いですねw
511名無し名人:2011/02/19(土) 18:12:39 ID:pAuE5Chp
>>510さん
さっそく見てくださり、
ありがとうございました。

・サンサンにいったん屈して戦う
・つけふくらみから劫含みで戦う

という発想がほとんどありませんでした。
そういう打ち方をもっと試してみようと思います。
512tensaku ◆VBz8XVyyTY :2011/02/19(土) 19:00:33 ID:kaqQh7qF
まず白10が重い感じ。あとからまとめて攻められそう。
32も38も頑張りすぎ。
手を抜いて足早に打ってるのに全部頑張ると無理が生じる。
32は一路右でのノビとか。
38はP6からL6。P6が打ちにくければ単にO6トビとか。

両がかりに三々はJ3がいいとこなのでこの場合よくないと思う。

とにかく右下の白を攻められないようにしないと。
この形は隅のノゾキが絶対利くのでR7の打ち込みが狙いやすい、というのが白の主張。
でも攻められてるとなかなか打ち込めない。
513名無し名人:2011/02/19(土) 19:40:08.07 ID:pAuE5Chp
>>512さん

ありがとうございました。

>32は一路右でのノビとか。
>38はP6からL6。P6が打ちにくければ単にO6トビとか。

非常に参考になりました。
序盤が打ちにくかった理由がこの辺にありそうとわかりました。
514名無し名人:2011/02/20(日) 05:17:37.13 ID:SWCJ0W0M
kgs4kで黒番です。
今まではそれなりにやってこれたものの、この級になってから壁を感じるようになってきました。
攻めてるつもりがかわされ、逆に攻められてしまうのが多い気がします。
何か悪い点があれば指摘お願いします。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]
RU[Japanese]
SZ[19]KM[0.50]PW[相手]PB[自分]WR[3k]BR[4k]RE[W+Resign]
;B[pd];W[do];B[pp];W[ed];B[dq];W[eq];B[co];W[cn];B[cp];W[dp];B[dr]
;W[er];B[bq];W[of];B[cd];W[ce];B[dc];W[bd];B[bc];W[dd];B[cc];W[ec]
;B[be];W[bf];B[ad];W[cf];B[ep];W[gq];B[fo];W[dn];B[cl];W[fp];B[eo]
;W[go];B[em];W[dl];B[dm];W[en];B[fn];W[fm];B[gn];W[cm];B[el];W[fl]
;B[dk];W[ek];B[ho];W[dl];B[gp];W[hq];B[fq];W[fr];B[iq];W[ir];B[jq]
;W[jr];B[kr];W[kq];B[lr];W[lq];B[mr];W[ip];B[jp];W[jo];B[kp];W[lp]
;B[im];W[ik];B[km];W[ln];B[ci];W[ck];B[fi];W[di];B[gk];W[hl];B[ef]
;W[df];B[dh];W[ei];B[eh];W[fh];B[dj];W[ej];B[cj];W[bl];B[ch];W[gh]
;B[fg];W[gg];B[gf];W[fe];B[ff];W[hd];B[if];W[he];B[hf];W[gi];B[jd]
;W[jc];B[ic];W[id];B[kc];W[jb];B[ib];W[kd];B[je];W[kb];B[lc];W[hb]
;B[le];W[nc];B[lb];W[hc];B[nd];W[md];B[me];W[od];B[ne];W[oe];B[pc]
;W[oc];B[ph];W[qe];B[pe];W[pf];B[qf];W[re];B[rf];W[pb];B[rd];W[qc]
;B[qd];W[rc];B[se];W[mb];B[ka];W[ia];B[mc];W[ma];B[la];W[oa];B[nb]
;W[na];B[rb];W[qb];B[sc];W[qa];B[mo];W[lo];B[qp];W[nq];B[or];W[lk]
;B[io];W[ko];B[hm];W[jn];B[in];W[qi];B[oj];W[pi];B[oi];W[oh];B[qh]
;W[rh];B[rg];W[qg];B[pg];W[og];B[qg];W[rj];B[qk];W[rk];B[ql];W[rl]
;B[rm];W[qm];B[rn];W[qn];B[qo];W[pk];B[pl];W[qj];B[si];W[ol];B[pm]
;W[om];B[pn];W[ok];B[mi];W[pj];B[sg];W[lh];B[mh];W[mg];B[lg];W[mf]
;B[li];W[kh];B[ki];W[jh];B[kk];W[jl];B[kl];W[jm];B[mm];W[mn];B[nm]
;W[nn];B[on];W[lm];B[ml];W[ll];B[mk];W[nj];B[ih];W[ii])
515名無し名人:2011/02/20(日) 09:27:37.42 ID:fQjugv6C
>>514
どの手が悪いとかは、多すぎてちょっと無理。
まずは定石を覚えましょう。同レベル同士の対局だけだと強くなれません。
516tensaku ◆VBz8XVyyTY :2011/02/20(日) 11:45:50.75 ID:vV6440Bo
ただ棋譜を放りなげるんじゃなくて、添削のとっかかりになるようなことを書いてください。
自分ではどこが悪かったと思ってるとか、特にどうしていいかわからなかったところとか。
517名無し名人:2011/02/20(日) 11:49:51.12 ID:nNFWB1PI
どこが悪いか、わかってたらここで聞かないよ・・・
518名無し名人:2011/02/20(日) 11:56:01.75 ID:aV0aZlI8
とりあえずシチョウはきちんと読んだ方がいい
訓練つんで落ち着いて読めば誰でも必ずできるし
519tensaku ◆VBz8XVyyTY :2011/02/20(日) 17:23:34.77 ID:DMzgISpB
ひとことで言えば、とにかくちゃんと読め、ってことだな。
読もうとする意志がまったく感じられない。願望だけで打ってる感じ。
この碁持ち時間どれくらいよ?

そりゃあその手が成立すればすばらしいけど、本当に成立すんの?
という手が多い。
35・57・99・101・115・129・185など。
厳しい手は慎重に読まないと、破綻すると大損するよ。

63・65はもちろん論外。
520名無し名人:2011/02/20(日) 20:18:28.37 ID:mgobcbTj
自分がKGS6k(黒)で5kの方との対局です。
自分なりの反省として
39   相手を固めただけ、意味がない
75〜79 右辺の白を攻めれば良かった。余計な事をしたため白にS16打たれた
95   N13当たりに打って白をの地を消すべきだった

弱い石を攻めるという基本ができていなかったのが大きいと思いました。
87手目がわかりません。G18ではなくJ16に打ち白は渡らせて中央で稼ごうとも思ったんですが
相手にG13などを先手で打たれるのが怖かったんで諦めたんですがどうでしょうか?
ご指導お願いします。

(;GM[1]FF[4]AP[MultiGo:4.2.4]CA[UTF-8]PB[自分]BR[6k]
PW[相手]WR[5k]RE[W+6.50]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[dc];B[oq];W[pj];B[gc];W[fc];B[fd]
;W[fb];B[ed];W[dd];B[hd];W[ef];B[pl];W[qf];B[qh];W[ph]
;B[pg];W[qg];B[pi];W[oh];B[qi];W[oi];B[qj];W[of];B[pe]
;W[pf];B[mc];W[pk];B[qk];W[ol];B[pm];W[om];B[cn];W[bp]
;B[ck];W[ci];B[df];W[de];B[en];W[eg];B[bo];W[cp];B[fq]
;W[eq];B[fo];W[fr];B[gq];W[gr];B[ok];W[oj];B[nk];W[mm]
;B[lk];W[km];B[jk];W[mq];B[nl];W[nm];B[ll];W[lm];B[ei]
;W[di];B[eh];W[dh];B[ej];W[hq];B[np];W[mp];B[in];W[hp]
;B[jo];W[jq];B[lo];W[mo];B[kp];W[kq];B[ln];W[no];B[oo]
;W[rd];B[qc];W[rc];B[ho];W[ic];B[gb];W[kc];B[me];W[je]
;B[id];W[jd];B[hf];W[jg];B[rb];W[mg];B[if];W[jf];B[hh]
;W[li];B[ji];W[nd];B[nc];W[ne];B[kh];W[md];B[lc];W[ld]
;B[ob];W[kg];B[lh];W[mh];B[jl];W[qd];B[pb];W[rg];B[rh]
;W[or];B[pr];W[nr];B[bj];W[bi];B[ec];W[eb];B[gg];W[fp]
;B[go];W[gp];B[lp];W[jm];B[im];W[sb];B[ra];W[lb];B[mb]
;W[kb];B[lq];W[lr];B[lg];W[lf];B[ki];W[lj];B[mj];W[mi]
;B[fa];W[db];B[ap];W[aq];B[ao];W[co];B[bm];W[bq];B[on]
;W[kj];B[jj];W[ml];B[mk];W[fg];B[fh];W[fe];B[ge];W[ee]
;B[gd];W[hb];B[ai];W[ah];B[aj];W[bg];B[cj];W[dj];B[dk]
;W[ih];B[ii];W[ha];B[ga];W[od];B[oc];W[qe];B[pq];W[ps]
;B[qs];W[os];B[rr];W[nq];B[hc];W[ib];B[ea];W[da];B[ig]
;W[jh];B[ie];W[eo];B[dn];W[kn];B[jp];W[ip];B[io];W[do]
;B[sh];W[sg];B[ma];W[la];B[op];W[oe];B[pc];W[sc];B[nj]
;W[ni];B[tt];W[tt])
521名無し名人:2011/02/20(日) 21:22:43.59 ID:fQjugv6C
おそらく、ここの4d超の回答常連さんは、kで伸び悩んだ経験がない。
つまり、4kや6kの棋譜をうまく添削できない。私も。
522名無し名人:2011/02/20(日) 21:24:48.23 ID:NeqACIx+
>>520
質問に答えると
39は意図がわからん。何か意図があるならそれを貫徹すべき。
ないなら基本的に打たない方がいい。
75以下はまあその通り。やっぱりこの辺に打った意図がわからない。
(もし)先手になりそうだから打ったというのであれば大体そういう手は悪手。
95は確かにN13がいい。ただし白地を消すと言うより白を攻める為に。
87はここに打つ方が良い。

17は工夫だからいいとして19からハネ出し渡るのは筋が悪い。
白の眼形・厚味が充分になってしまう。単に23がよい。

35 p6にハネる一手。理由は3つくらいある。自分で考えて。
41 良くも悪くも今打った辺りに打つしかない。42によって持ち込みになったあげく白の厚味が増して上辺の黒の弱体化が激しい。
47 ノビる一手。下ハネを許して甘い。
51 J3。はね上げを食らってはたまらない。
  白の下二子を攻めようというならそもそも無理。
  上の白が厚いので白は下だけ面倒見ていればいい。そういう時は攻めようとしてもうまくいかない。

59、61 意図がわからない。白を厚くしただけ。 

63 中を囲うのは小さい。下辺一間飛びJ3が大きい。

129 果てしなく小さい手。
179 Q1。なぜつないだ?

この碁を見る限り攻めが課題ではない。攻められる石がなかったので。
先手になりそうだからとりあえず打ったという手がいくつかある。
上に指摘した以外にQ15とかJ16とかE12とかJ14とか。
罪の軽重はあるが総て悪手といわれてもしょうがない。

一手には須く意図があるべきでその妥当性には棋力による当否があろうが
意図をしっかり持って打つように心がけては如何。
とりあえず先手になりそう、利きそうという感じで打ってはいないか。
いろいろ失礼を。
523名無し名人:2011/02/20(日) 23:45:12.31 ID:HzhHmxg2
こんばんは、KGS5kです。自分が黒番です。
黒31でどこ打つか迷いました。見返すと実戦は早かったと思いました。
黒69は不要でした。
白154の緩手から、大石殺しに仕掛けたのですが失敗。。黒163は少なくともR9でした。

見返すと、黒37、黒51で弱石を作ってしまったのが敗勢の原因だったと思います。
黒31〜37で自分自身、碁の構想というか方針がはっきりしてなくて
37で切ってから、戦いになってったのがよくなかった、と思いました。
こう打てばよかったよ、というツッコミがあればよろしくお願いします。<(_ _)>

(;GM[1]FF[4]CA[Shift_JIS]AP[mugo:1.1.3]SZ[19]KM[6.5]PW[aite]WR[5k]
PB[jibun]BR[5k]RE[W+R]DT[2011-02-20]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[fc];W[cf];B[jd];W[nq];B[qm];W[pr];B[qq]
;W[kq];B[cn];W[cl];B[cq];W[cp];B[dq];W[ep];B[bp];W[bo];B[bq];W[co]
;B[fq];W[go];B[gq];W[qf];B[qe];W[pf];B[nc];W[qj];B[qr];W[db];B[bn]
;W[dn];B[ao];W[cm];B[dm];W[en];B[el];W[bm];B[an];W[dk];B[gl];W[hn]
;B[ip];W[il];B[hm];W[im];B[ek];W[dj];B[in];W[io];B[jn];W[jo];B[kn]
;W[hp];B[iq];W[hq];B[hr];W[ap];B[aq];W[am];B[ap];W[eq];B[er];W[jp]
;B[gn];W[ho];B[fr];W[fn];B[gm];W[ij];B[hk];W[ik];B[gi];W[ig];B[hh]
;W[ih];B[ii];W[ji];B[hi];W[kj];B[mn];W[hf];B[gf];W[ge];B[ff];W[fd]
;B[he];W[gc];B[fe];W[gd];B[hg];W[if];B[jh];W[ie];B[hd];W[id];B[hc]
;W[hb];B[ei];W[ej];B[fj];W[di];B[eh];W[dh];B[dg];W[cg];B[df];W[de]
;B[jq];W[kp];B[mq];W[mr];B[lq];W[lr];B[mp];W[jr];B[ir];W[lo];B[ln]
;W[mo];B[np];W[no];B[oq];W[nn];B[ll];W[nl];B[lj];W[li];B[mj];W[nh]
;B[mi];W[lh];B[mh];W[mg];B[lg];W[kg];B[ng];W[lf];B[og];W[oi];B[oj]
;W[pi];B[ni];W[oh];B[pj];W[qi];B[pl];W[nk];B[nj];W[nr];B[or];W[fo]
;B[js];W[kr];B[ks];W[oo];B[op];W[pn];B[om];W[nm];B[qn];W[ol];B[qk]
;W[pm];B[pg];W[qg];B[re];W[nf];B[rh];W[lc];B[jc];W[ic];B[ld];W[mc]
;B[md];W[nb];B[oc];W[jb];B[lb];W[mb];B[kb];W[kc];B[ja];W[kd])
524名無し名人:2011/02/21(月) 00:42:19.03 ID:tYwLlDVW
>>523
残念だが構想というより読みの問題が一番だと思う。
どんなに構想が良くとも読みで劣れば基本碁は負ける。

もう一つは石の形の問題。
47から切って突き出させる打ち方
57からこの一目を助ける打ち方
73とここをのぞく打ち方
79、81の割ツギ、111以下の一連124に突き出されるまで。

なぜと説明するのは難しいが、いわゆる筋違いに当たる。
白の方は甘い手はあるが筋はよい。
多分実戦で鍛え上げた方なんだろうとお見受けするが
俗筋とはなんぞやということを本などで少し勉強するといいと思われる。
525名無し名人:2011/02/21(月) 03:38:49.57 ID:p4czJaxZ
初心者です。自分が黒で、相手の投了で勝ったのですが最後まで打っていたら
自分のぼろ負けの気がしています。勝敗の計算がよく分からず、自分は何目差で負けているのか
教えていただけないでしょうか?
それから、ここが悪いとかも教えていただけるとありがたいです。全体的に力不足で欠点だらけなので
うまい方から見るとダメダメだと思われると思いますが、よろしくお願いします!!

(;GM[1]FF[4]AP[MultiGo:3.9.4]SZ[19]GN[yahoo-mbga.jp]DT[2011-2-19]PB[48165083]PW[0]
KM[6.5]HA[0]RE[B+R]
;B[pc];W[dp];B[pp];W[dd];B[qe];W[nq];B[jc];W[pq];B[qn];W[rp];B[ro];W[rq];B[qj];W[fc]
;B[cj];W[cn];B[cg];W[ce];B[eg];W[cc];B[if];W[ib];B[jb];W[iq];B[mj];W[bk];B[bj];W[ck]
;B[dj];W[gk];B[ik];W[gh];B[gg];W[ji];B[lh];W[je];B[ie];W[md];B[mc];W[pf];B[qf];W[pi]
;B[pj];W[qh];B[ri];W[lg];B[kh];W[kg];B[jh];W[kl];B[ml];W[om];B[pm];W[oj];B[ok];W[ni]
;B[pl];W[ob];B[pb];W[nc];B[mb];W[hm];B[no];W[mm];B[nm];W[nn];B[nl];W[on];B[oo];W[mo]
;B[pn];W[pd];B[qd];W[pe];B[oc];W[od];B[nb];W[nd];B[oa];W[dh];B[dg];W[ej];B[di];W[ch]
;B[bh];W[eh];B[fh];W[fg];B[ff];W[fi];B[ei];W[fg];B[fj];W[ek];B[fh];W[gi];B[ci];W[ge]
;B[hd];W[lc];B[lb];W[kd];B[kc];W[ld];B[jd];W[jf];B[jg];W[hc];B[gd];W[dh];B[cq];W[dq]
;B[cp];W[cr];B[br];W[cs];B[bs];W[bp];B[dr];W[er];B[ds];W[co];B[es];W[fr];B[ar];W[bq]
;B[cr];W[fs];B[lm];W[mn];B[km];W[il];B[ko];W[mq];B[io];W[fp];B[aq];W[bo];B[fe];W[ho]
;B[kq];W[ll];B[jl];W[jk];B[jm];W[kj];B[mg];W[lf];B[mf];W[me];B[ke];W[le];B[kf];W[nh]
;B[nj];W[mh];B[oi];W[oh];B[oj];W[qg];B[rh];W[kr];B[jr];W[hj];B[mp];W[lp];B[np];W[lo]
;B[ln];W[lq];B[po];W[ag];B[bf];W[be];B[af];W[ae];B[ah];W[aj];B[bg];W[ai];B[bi];W[ak]
;B[lr];W[mr];B[ks];W[ir];B[kp];W[ps];B[im];W[hl];B[hn];W[gn];B[in];W[jn];B[hp];W[go]
;B[ii];W[ij];B[ki];W[jj];B[lk];W[kk];B[lj];W[dk];B[jp];W[hq];B[ed];W[ec];B[gc];W[gb]
;B[ic];W[hb];B[ia];W[ha];B[ja];W[so];B[fb];W[rn];B[ga];W[rl];B[rk];W[eb];B[ea];W[da]
;B[fa];W[cb];B[de];W[sk];B[sj];W[sl];B[qo];W[qp];B[ql];W[rm];B[qm];W[sn];B[gp];W[gq]
;B[ip];W[oq];B[fo];W[en];B[fn];W[gm];B[do];W[eo];B[fm];W[el];B[hh];W[rg];B[hi];W[gj]
;B[rf];W[df];B[ee];W[cf];B[ef];W[sh];B[si];W[sg];B[sf];W[qi];B[rj];W[ap];B[mi];W[qc]
;B[pg];W[ph];B[og];W[rb];B[ng])
526名無し名人:2011/02/21(月) 07:48:06.02 ID:0sW3be8m
>>525
白が投げた以上、下辺黒が生きてると仮定して、
黒の61目半勝ち

最初はみんなそうなんだけど、
初心者過ぎて棋譜の添削ってレベルじゃないと思うから、
後100局か200局打ってから棋譜持ってくるのがいいと思う

全体的にいえるのは、相手の打ったところへついて行きすぎ
ほぼすべてそんな感じでしょ?

囲うと決めたら囲え
石を取りに行くと決めたら取りに行け
途中から、相手の手についていくだけだから、何がしたいのかさっぱり分からん

勝敗が分からない=石の生き死にも分かってない、っぽいから、
すごくカンタンな詰碁とかもやった方がいいかな
527名無し名人:2011/02/21(月) 10:11:56.63 ID:shAWyKOt
>>522
添削ありがとうございます。非常に参考になりました。
おっしゃるとおり、なんとなくとか利きそうとかでよく打っていました。
反省すべきですね。
35は白にハネられる黒地がかなり削られるから、黒がP6にハネると白に弱いところがいくつかでるからという理由でしょうか・・・
イマイチわかりませんがもっと考えてみます。
多くのご指摘本当にありがとうございます。
528名無し名人:2011/02/21(月) 14:40:23.18 ID:tYwLlDVW
>>527
三つあげるなら
@白のダメを詰めてキリが厳しくなっている
A白のノビキリがほぼ先手
B隅の味やら多少の地が増えるやらの余得
ですわね
529tensaku ◆VBz8XVyyTY :2011/02/21(月) 15:49:46.07 ID:iDzlCqzZ
>>523
39からおかしくなった。
まず形が悪い。ヘボコスミ。
この形からコスムのは特別なときだけと思っていい。
どっちのオシでもうまくいかず、コスミなら逃げ出すことができて、逃げ出すことさえできればOKなときだけ。
そして、いま動き出していいことがあるかどうか。
動くこと自体は地としてはほとんど得じゃない。
白が弱くなるなら動き出す価値もあるけど。黒の方が弱そう。
特に49のような手を打つんじゃなにやってるかわからない。
とりあえず放っておいて、動き出しが脅威になるように周りを打つ。
もう一手打って取ってくれるなら十分切りは働いてる。

そもそも33とここから仕掛けたくなる感じじゃない。
ここまで穏やかな展開だから、F15くらいじゃないかな。
左辺に打つならD13とかD9とか。
気になるのは右辺に打ち込めるのかどうか。狙えないんならコスミツケない方がいいと思う。

45は生きてる石から動いてる。まず中の石を手当しないと。
弱い石から動くのは基本中の基本。
ここを裂いておきたい気持ちはわからないでもないから、どうしてもというならもう一路右でアタリを強く。

47から51はひどい。形も悪いし、それ以上に、何のために45に打ったのか、ということになる。

71も地味に罪が重い。
530名無し名人:2011/02/21(月) 17:09:13.19 ID:jsHf90AK
>524
ありがとうございます。
47は結果からみると何やってんだか。。ですね。
分断すること考えて自分の石は何とかなると思ってました。
57はカス石だし、73は、わざわざノゾク手がよくないんですね。

>529
ありがとうございます。
はい。コスンだのは、切ったもののどっちを押してもいい結果になりそうになかったので。。
なるほど、とりあえず放っておくですか。勉強になりました。
45は、分断する意識が強すぎました。ご指摘ありがとうございます。

その他の手についてもアドバイスありがとうございます。


531名無し名人:2011/02/22(火) 13:19:07.30 ID:t2na461T
>>526
遅くなりましたが、見ていただきありがとうございました!!!!
確かに仰られる通り自分の意図した通りに打とうというより相手の打った周りに打って反応していきいつの間にか
相手の陣地が固まっているのにこちらはスカスカで大敗していることが多いので、どうしたらいいんだとへこんでいました。
基本的な棋理が分かっていないみたいです。そのあたりも勉強して詰め碁や手筋もやっていこうと思います。
ありがとうございました!!
532名無し名人:2011/02/22(火) 18:52:14.05 ID:xPbI7gFy
>>521
どこが悪いか指摘してくれって言うぐらいだしな
そんなのわかるなら自分で検討するっての
533名無し名人:2011/02/23(水) 03:02:43.58 ID:3ynQIomZ
囲碁って暇つぶしには大変有効な遊びだとは思う。
1時間ぐらいなら簡単につぶせるもんな。
534名無し名人:2011/02/24(木) 02:25:26.97 ID:KJ0COMAR
こんばんは、自分はkgs5kの黒番です。

反省としては、
93で無意味な手を打ってしまった。
137はQ18でした。

35は危険かなと迷ったのですが、中央の黒石は大丈夫と思って
打ち込みました。この辺の判断が妥当なのかがわからないです。

こんな手はないぞよ、、というのがあればアドバイスお願いします。
よろしくお願いします。

(;GM[1]FF[4]CA[Shift_JIS]SZ[19]KM[6.5]PW[aite]WR[5k]
PB[jibun]BR[5k]RE[W+6.5]DT[2011-02-23]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dc];B[fq];W[ip];B[cq];W[dq];B[cp]
;W[do];B[dr];W[er];B[cr];W[eq];B[cn];W[go];B[nq];W[lq]
;B[pj];W[cf];B[jc];W[mc];B[oc];W[me];B[pf];W[hc];B[je]
;W[mg];B[jg];W[kh];B[jh];W[ki];B[kg];W[mi];B[fc];W[fb]
;B[gc];W[id];B[jd];W[gb];B[hd];W[he];B[gd];W[ic];B[ie]
;W[hf];B[jb];W[hb];B[ec];W[db];B[eb];W[ea];B[dd];W[cd]
;B[de];W[ce];B[ff];W[df];B[fh];W[ee];B[fe];W[qe];B[pe]
;W[qh];B[qf];W[pi];B[qj];W[ph];B[qm];W[eg];B[fg];W[di]
;B[ck];W[cm];B[co];W[cj];B[dm];W[po];B[qo];W[qp];B[pq]
;W[qn];B[ro];W[pn];B[rn];W[pm];B[ql];W[mn];B[nn];W[nm]
;B[no];W[ml];B[fr];W[es];B[kq];W[jq];B[kp];W[kr];B[lp]
;W[bk];B[cl];W[en];B[dn];W[fn];B[ij];W[hi];B[hh];W[gi]
;B[ii];W[gk];B[il];W[oj];B[pl];W[ol];B[kn];W[lr];B[mp]
;W[os];B[or];W[ns];B[ps];W[ms];B[ei];W[ej];B[ef];W[ed]
;B[dg];W[cg];B[dh];W[ch];B[eh];W[bl];B[bm];W[qc];B[qd]
;W[ob];B[nb];W[pb];B[nc];W[rd];B[re];W[rb];B[sd];W[rc]
;B[qa];W[ra];B[sc];W[sb];B[md];W[ld];B[nd];W[lf];B[lc]
;W[se];B[sf];W[rg];B[sd];W[kk];B[jp];W[iq];B[io];W[ho]
;B[lm];W[mm];B[ll];W[lk];B[lg];W[lh];B[nf];W[mf];B[kd]
;W[ng];B[le];W[kf];B[jf];W[in];B[jo];W[jm];B[im];W[hm]
;B[hl];W[jl];B[gm];W[hn];B[gl];W[fk];B[oa];W[pa];B[na]
;W[lo];B[ln];W[mo];B[mr];W[ir];B[jk];W[jj];B[ik];W[kl]
;B[al];W[bj];B[ri];W[rh];B[ok];W[nk];B[pk];W[om];B[og]
;W[oh];B[ne];W[ak];B[am];W[ds];B[cs];W[jn];B[ko];W[mq]
;B[nr];W[ls];B[pc];W[qb];B[ji];W[kj];B[ia];W[fa];B[ha]
;W[pg];B[of];W[qi];B[si];W[sh];B[rj];W[oo];B[op];W[gh]
;B[gg];W[fi];B[fd];W[dk];B[dl];W[el];B[em];W[hj];B[fl]
;W[rf];B[ke];W[ib];B[qq];W[ek];B[qe];W[da];B[se];W[km]
;B[np];W[gn];B[sg];W[nh];B[ja])
535tensaku ◆VBz8XVyyTY :2011/02/24(木) 15:46:01.03 ID:9qdVxRYA
基本的によく打ててると思います。ひどい手はあまりない。

35はこれだけ強くなれば当然の打ち込み。もともと26が生意気気味。
36に対しては37から塗り付ける場合もあるけど普通はどっちかにハネダシ。
この場合塗り付けてもスケール小さい。
すぐハネ出すのがあまり効果的じゃないと思ったら、一旦放置してもいい。上と下の交換だから。

41は明らかに悪手で自分から網に突っ込んでいった感じ。ダメづまりだし。
といってもここであまりいい手はないので、39でH18かな。
58が大緩手で助かったけど。

137はたいていは隅を抑える。先手でつけ引かれるのはちょっと悔しいけど。
この場合は特にその悔しさも半減以下。
左側が白地じゃないので、つけ引いてもたいして白地が増えるわけじゃないし、外からおさえて左側に黒石をもっていっても白地を減らせるわけじゃない。

115はダメみたいな手(111もかな)。このへん両方とも地はできそうにない。
あきらかに116の方がいいよね。
536名無し名人:2011/02/25(金) 02:26:04.40 ID:3GGgLreL
>>535
ありがとうございます。
37はそういうてもあるのですね。E18にはねだすのもよさそうです。
白地ができそうな気がしてたので、111でしたが、目的は達したわけで
115では116に目を向けるべきですね。
537名無し名人:2011/02/27(日) 08:36:03.39 ID:cnkfqeaz
あげ
538名無し名人:2011/03/01(火) 07:27:04.50 ID:9pj/hEgU
タイゼム12級同士の対局
私が白番

黒37で上辺への打ち込み(H17)ができなくなり、敗勢と判断
上辺の黒が厚いので38の打ち込みも無理と思いつつ、白38と打ち込み
その後、やっぱり無理で撃沈
投げ場を求めて、無理手連発
黒113で、O11だと、こちらが全滅っぽい・・・。

私が、特に見てもらいたいところは、白38の時点での形勢判断と打ち手

白68以降、相手のミスもあってこちらがさばけているのか?打ち方?
どうぞ、宜しくお願い致します。
<(_ _)>m(__)m<m(__)m>


(;FF[3]GM[1]SZ[19]
RE[白中押し勝ち]
GN[互先]
DT[2011年3月1日 午前 1:8]
PC[東洋囲碁]
PW[]WR[12級゙]
PB[]BR[12級゙]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dd];B[pj];W[nq];B[qn];W[jp];B[nc];W[dj]
;B[fc];W[df];B[jd];W[qd];B[qe];W[pc];B[pe];W[re];B[rf];W[rd]
;B[oc];W[pb];B[qg];W[dn];B[er];W[dq];B[dr];W[cr];B[gq];W[go]
;B[jr];W[kq];B[iq];W[io];B[hr];W[cj];B[fe];W[ql];B[pm];W[pk]
;B[ok];W[qj];B[pi];W[qm];B[rn];W[pr];B[qq];W[qi];B[qh];W[ol]
;B[pl];W[rk];B[om];W[rm];B[ri];W[rj];B[rh];W[nl];B[oj];W[nm]
;B[oo];W[qr];B[lk];W[rr];B[rq];W[gg];B[mn];W[jf];B[ig];W[if]
;B[hf];W[hg];B[jg];W[kg];B[ji];W[he];B[gf];W[id];B[fg];W[gd]
;B[fd];W[kd];B[jc];W[kc];B[jb];W[kb];B[je];W[ke];B[ie];W[kf]
;B[hb];W[ne];B[md];W[ki];B[jj];W[kj];B[kk];W[mj];B[mk];W[hh]
;B[ii];W[og];B[od];W[nk];B[ph];W[nj];B[lm];W[nn];B[no];W[ob]
;B[mb];W[me];B[nh];W[oh];B[ni];W[oi];B[ng];W[of];B[nf];W[oe]
;B[lh];W[kh];B[lj];W[li];B[mi];W[mg];B[ml];W[mh])
539tensaku ◆VBz8XVyyTY :2011/03/01(火) 23:33:15.74 ID:/nDSy+Op
黒37で敗勢って、石もぶつかってないこんな段階でそんなに差がつくことはない。特に級位者ならば多少の差があってもこの先いくらでも入れ替わる。
だからそんなに慌てるな。無理すると本当の敗勢になってしまう。

軽く石がぶつかった右上もできあがりはそんなにおかしな形じゃないでしょ。
左下も黒これだけ低位なら白不満なし。
だから形勢をうんぬんする状況じゃないよ。
36は堅すぎてちょっと問題だけど。

35までで典型的な模様の対抗形なので、模様の接点に打つのが大きい。
G15とかH15とか。あるいは思い切ってK13くらいまで行っちゃうか。
この場面では打ち込みはピントはずれ。

38でも遅ればせながらF13が急所。
それじゃスケールで負けてると思ったらK11あたりかなあ。
とにかくこの碁は中が大きい。

荒らすことばかりじゃなくて、広げることも考えよう。自陣に自信をもって。
荒らすにしても、あなたが思うタイミングよりずっと遅らせる方がおそらくいいはず。
540538:2011/03/02(水) 19:53:27.02 ID:uwp32hTt
>539
どうも、ありがとうございます。
>特に級位者ならば多少の差があってもこの先いくらでも入れ替わる
そうなんです。
良い碁でも、いつも逆転負けしております。
>典型的な模様の対抗形なので、模様の接点に打つのが大きい。
そうなんですかね。
ひとつ、引き出しが増えました^^
また、投稿しますので、どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。
<(_ _)>m(__)m<m(__)m>
541名無し名人:2011/03/03(木) 07:24:09.45 ID:D9fETqWK
東洋囲碁 12級での対局
私が白番
黒69をちょっと咎めれれば良いんじゃないかと切断。
しかし、うまくいきませんでした。
どなたか、添削をお願いします。

(;FF[3]GM[1]SZ[19]
RE[]
GN[互先]
DT[2011年3月3日 午前 6:57]
PC[東洋囲碁]
PW[]WR[12級゙]
PB[]BR[12級゙]
;B[pp];W[dd];B[dp];W[pd];B[dj];W[qn];B[jp];W[rp];B[qq];W[qk]
;B[pn];W[pm];B[qo];W[on];B[rn];W[po];B[ro];W[op];B[qp];W[oq]
;B[qm];W[pn];B[ql];W[pl];B[pk];W[rk];B[sl];W[qi];B[ok];W[nl]
;B[nk];W[ml];B[rl];W[mk];B[mj];W[oi];B[ni];W[lj];B[li];W[kj]
;B[kl];W[jl];B[km];W[lk];B[jk];W[ki];B[lh];W[kh];B[lg];W[kg]
;B[oh];W[ph];B[og];W[pg];B[of];W[pf];B[oe];W[od];B[le];W[je]
;B[hk];W[cq];B[dq];W[cp];B[co];W[bo];B[cn];W[bn];B[bm];W[dr]
;B[er];W[cr];B[fq];W[cm];B[bl];W[dm];B[en];W[ck];B[bk];W[dk]
;B[cj];W[fk];B[ej];W[ek];B[fj];W[fn];B[fo];W[gn];B[il];W[em]
;B[gl];W[eo];B[do];W[dn];B[go];W[gk];B[gj];W[hm];B[hl];W[ho]
;B[in];W[gp];B[fp];W[hn];B[hq];W[ip];B[iq];W[jo];B[io];W[im]
;B[jn];W[hp];B[ko];W[gq];B[gr];W[jq];B[jr];W[kq];B[jm];W[kr]
;B[ir];W[ep];B[eq];W[js];B[is];W[es];B[en];W[fs];B[gs];W[eo]
;B[fr];W[ds];B[ks];W[mr];B[fm];W[ls];B[cl];W[js];B[dl];W[hr]
;B[hs];W[en];B[gm])
542tensaku ◆VBz8XVyyTY :2011/03/04(金) 01:37:25.35 ID:sb+n4cRW
これだけ周りが黒ばっかりなら69もそんなに無理じゃない。
だからそんなに力むことはなかった。
80はC10に出るくらい。続いて黒C8にはD8。D10の黒石が痛めば十分。

92は一路左。

44は一路左。そうじゃなきゃ42と打った意味がない。かえって悪手。

36,38は手順前後。先にハネれば黒は39のところには打てない。
ノビならそこで36。
カケツギならM11にノビきる。
543541:2011/03/04(金) 03:38:19.78 ID:RPt2YnJw
>541
ありがとうございます。
>36,38は手順前後
改めて並べ返して、手順前後の違いにびっくり・・・。
>44は一路左。そうじゃなきゃ42と打った意味がない
私の打ち手が一貫性がないのがよくわかりました。
>69もそんなに無理じゃない。
ってことは、咎めに行った私の70は悪手?それとも、時期早々?
それとも、コウ材用みたいにするのかな?
それか、71でF11みたいな消しねらいとかの方がよかったんでしょうか?

この時点では、右上ちょっと下の黒を、もうちょっと苛めれるとおもったのが
あっさり、生きられちゃって焦ってました。

どうもありがとうございました。
544名無し名人:2011/03/04(金) 19:31:27.82 ID:EdNNZyec
こんばんは。初めて投稿させていただきます
東洋では5d負け越している程度です

私が黒ですが、結果は時間切れ勝ちでした
内容で何点か気になったところがありましたので力を貸して頂ければ有難いです

10ではP-4と決め付けていたので打たれてビックリしました。
実戦開きましたが右下Q-3にコスミツケられるのが嫌でしたが
7の石を動き出すのも変かと思い開きました

Q-3にコスミツケられると白が働いてるような気がするのですが
どうなんですか?上ツケよりも味がない分働いてるのかなぁと

R-13と来られて、選択肢としてはR-15、P-13が思い浮かびましたが
R-15は軟弱かと思い却下。
P-13は打ってみたいとこですが、薄そうで簡単にさばかれそうで
打てませんでした
ということで、Q-14から競っていきましたがこの辺の判断はどうだったでしょう?

25手目では抑えて飛ぶうち方はぬるかったでしょうか?
全体を攻めて厚く打とうと思っていました
はねだしのほうが厳しかったでしょうか?
71手目ではこすむよりケE-10のケイマでいったほうがよかったですか?
94まで左辺が凝って不満でした。かかる方向が逆でしたか?
97と98の交換は損でしたか?
素直に右下段ばねくらいでさばいたほうがよかったでしょうか?
質問箇所が多く申し訳ありませんが、ご協力頂けたら幸いです

宜しくお願い致します

(;GM[1]FF[1]AP[http://igo.cc]
SZ[19]KM[6.5]PB[私]PW[相手]
BR[[\][\]不明]WR[[05Q\][\]上級者]RE[B+Time]
;B[pd];W[qp];B[dc];W[dp];B[ce];W[jc];B[oq];W[lp];B[qm];W[po]
;B[pj];W[np];B[hc];W[mc];B[oc];W[qg];B[pf];W[pg];B[of];W[og]
;B[nf];W[re];B[je];W[hb];B[gb];W[ib];B[he];W[ke];B[kf];W[le]
;B[lf];W[jd];B[me];W[md];B[rc];W[rj];B[qj];W[ri];B[rk];W[rl]
;B[qk];W[mg];B[qh];W[rh];B[ng];W[oi];B[nh];W[pi];B[nk];W[sk]
;B[rm];W[oj];B[ol];W[ok];B[pl];W[mj];B[ml];W[nm];B[nl];W[mi]
;B[kl];W[jj];B[ik];W[ij];B[hk];W[hj];B[gk];W[fi];B[ki];W[kj]
;B[fj];W[ei];B[gi];W[gj];B[ej];W[gh];B[di];W[dh];B[nj];W[ni]
;B[cj];W[eg];B[cn];W[dn];B[dm];W[co];B[en];W[do];B[bn];W[em]
;B[bo];W[bp];B[dl];W[fq];B[cq];W[bq];B[jq];W[lq];B[gq];W[gr]
;B[hq];W[hr];B[fp];W[eq];B[fn])
545名無し名人:2011/03/04(金) 19:34:20.65 ID:neZ+3Zts
5dを添削できる人なんているのか
546名無し名人:2011/03/04(金) 19:38:28.26 ID:bbIJLf04
添削先生出番ですよ〜
547名無し名人:2011/03/04(金) 19:46:07.85 ID:gcCcCtTs
>>546
お呼びですか?
ちなみに、kgs4k^^v
548名無し名人:2011/03/04(金) 19:49:26.07 ID:CQd82Z5d
棋譜の内容で添削すればよい
自己申告の段位など意味はないのだから

もし申告者の段位で躊躇してしまうなら
それは偽りの添削者であろう
549名無し名人:2011/03/04(金) 20:10:55.50 ID:DYgm9uhy
>>544

黒35がどうだったか
右上の黒は中央に顔を出しているしそんなに弱い石じゃないからこの手はいらないような感じ
白36とかわって右辺の黒が弱くなっただけ
黒37のブツカリに対しても白にS9に打たれたらまずいんじゃないのか
黒35では弱い石から動くでR11は甘いだろうか
R17打たれると確かに地はでかいが
C6のカカリも気になるね

まあKGS3dの俺の言うことなんて嘘ばっかりだろうから参考程度にしてみてくれ
きっと添削先生が的確なアドバイスくれるよ
550名無し名人:2011/03/04(金) 20:53:50.05 ID:EdNNZyec
>>549
レス有難うございます。
いえいえ、私もKGSは3dなので参考になりました

35は上辺厚く打って右辺追いたてようという
意図+根拠と地としても大きいかと思っていました

確かに右辺すべられてS9に来られてからの対策は立てていなかったです

R-11を打って隅に入って小さく生きてもらってから、左下にまわるのですね
右下も手残りですし、なるほど打てそうですね

右辺が安定しないと後々尾を引いてきそうな感じはします

的確なご意見有難うございました
551tensaku ◆VBz8XVyyTY :2011/03/04(金) 22:30:39.98 ID:XR5KzRv8
質問はどれも微妙ではっきりしたことはいえない。

10のコスミは別に普通の手で驚くようなことはない。定石。
11は開きで普通。動きだすのはいかにも無理気味。
コスミツケが嫌って、Q5からQ3とP4からQ3とどっちが嫌?

16に対してはR15とR11で迷うかな。Q14からいくのは下の2子が弱くなりそうなのでちょっと気が差す。

25はハネダシて這う方が厳しいのかな。
27はちょっと薄い感じ。俺ならG16かなあ。
ていうか23は桂馬の方がいいんじゃないかと思ったり。

35は確かにR11の方が良さそうだが、三々に打たれると32のところを放置してるのがちょっと気になってくる。
それより大問題は、35と打つならなぜ一路下に打たないのかだ。
明らかに緩みで、このせいで白48の時点で生きてしまっている。(R10とS16が見合い)
だから黒51なんか小さいし危険。白は56で切ってきたりできる。

71はコスミツケと桂馬の二択じゃない。一間かもしれないし、D11の方からかも。白もう生きてるんだし。
桂馬は出切られる恐れがある。逆に黒の方はまだ生きてないんだから。
コスミツケも伸びられてなんもないんじゃ損。
73もひどくて、抱えられてそれまでなら打たない方がずっといい。F9の断点も気になる。

というかその前の69がひどいね。K8のツケコシが大きな脅威に。

97はM2あたりからいってみたい感じ。ただし上の黒が無事なら。
552名無し名人:2011/03/04(金) 23:00:09.57 ID:QURaaX51
11 気持ちは分かるが、下の白が生きる(厚くなる)展開が容易に予想されるから
低く開いて辛抱すべき。
17 ここもうれしくはないが、下からコスミで辛抱。右辺の目を心配する展開だけは避けたい。
19 21 いくらなんでも、かったるすぎてだめ。逆モーションになるが、19は押さえ。
23 わざわざサバかせた実戦は大悪としるべし。攻めずにスミのつけか、
攻めるなら、23の左のケイマ。これならツケにハネ出して攻めのリズムが出てくる。
553名無し名人:2011/03/05(土) 00:05:37.36 ID:J5yqo2gB
>>551
なるほど。10は普通の手ですね。手順を変えると分かりやすかったです
白を強く分断する気でいましたが、自分の石が弱くなっては本末転倒ですね
やはりはねだして、這ってN-14の石をもぎとってしまったほうが良かったのかな
ケイマにしてツケられた時にはね出す変化を勉強しないといけませんでした
35以下の流れのご指摘は全くを持ってその通りです。
相手に響かないぬるい手を打ってしまってたものです。。

ケイマも薄ければ69もひどい手ですね。。相手にみすみす狙いを与えただけの
手になってしまっていました。
これに気づいておらず打ってしまっていたのが何とも悔しい。

単にM2もあるのですね。後で検討してみます。
ご指摘有難うございました。

>>552
11は、ここは辛抱するとこなのですね。確かに厚くなったと見れば薄みが気になります

17もやはり焦点は右辺の黒石でしたか。目が攻める方にしかいってなかったです
19,21がかったるいという感覚を持っていないのがダメなんでしょうね
上辺の石に響いて、良しと思っていました。。

しかし仰る通り、上辺を簡単にさばかれてはおかしすぎますね
放置して隅のツケですか。勉強になります
ケイマからツケにはね出していけるということを知ったので
一度勉強しなおしてみます

ご指摘有難うございました
色んな方に指摘して頂いて久々にやる気が出てきましたw
まだまだ伸びるぞって感覚を持ったのはいつ以来だw

554名無し名人:2011/03/05(土) 00:11:31.36 ID:x4QttrGF
東洋の棋譜はどうやってSGFにするんですか?
教えてください。
555名無し名人:2011/03/05(土) 00:49:06.01 ID:VYJPCPRy
program files → tygem → Gibo
に棋譜が保存されてる
556名無し名人:2011/03/05(土) 01:35:09.35 ID:x4QttrGF
>555
そこまでいったんだけど、そっからsgfにするのがよくわかりません。

機会音痴なものでもうちょっと詳しく教えてください。
お願いします。

557名無し名人:2011/03/05(土) 05:20:45.59 ID:8x26u36x
自分で再入力すればよい
558名無し名人:2011/03/05(土) 09:07:52.67 ID:c8AQfCyX
KGSで打った碁の棋譜を下のような形で貼り付けるにはどうすればいいのでしょうか?


(;GM[1]FF[4]CA[Shift_JIS]SZ[19]KM[6.5]PW[aite]WR[5k]
PB[jibun]BR[5k]RE[W+6.5]DT[2011-02-23]
;B[pd];W[dp];B[pp];W[dc];B[fq];W[ip];B[cq];W[dq];B[cp]
;W[do];B[dr];W[er];B[cr];W[eq];B[cn];W[go];B[nq];W[lq]
;B[pj];W[cf];B[jc];W[mc];B[oc];W[me];B[pf];W[hc];B[je]
559名無し名人:2011/03/05(土) 09:38:28.35 ID:njuoGOKl
ここは質問スレじゃない
560名無し名人:2011/03/05(土) 10:11:44.78 ID:n2OiNXkg
>>556
東洋囲碁は使ってないので未確認だけど、こんなのがあるよ
ttp://sowhat.ifdef.jp/SGF/
ttp://sowhat.ifdef.jp/SGF/gib2SGF.html

>>558
sgfファイルをメモ帳などのテキストエディタで読み込む
このサイトのinput欄へコピペ
ttp://sowhat.ifdef.jp/SGF/KGSslim.html
付加コメントも取り除きたければ、Cもチェックしてsubmit
対局者名などを消してスレへ
561名無し名人:2011/03/05(土) 12:43:54.81 ID:c8AQfCyX
>>560
教えていただきありがとうございます。
こんなサイトがあったとは知りませんでした。
562名無し名人:2011/03/05(土) 12:59:02.20 ID:c8AQfCyX
初めて投稿させていただきます。
自分が黒番です。
KGSで2d〜4d程度です。

気になるポイントは
・黒9はこの1間バサミでよかったのでしょうか
・黒25は色々迷ったのですが、このツケはどうだったでしょうか
・白30の肩ツキに対する対応がよく分かりませんでした
・黒39でここにハネたのですが、白40と肩をつかれてはよくないでしょうか
・白40の肩ツキに対する対応もよく分かりませんでした
・白46からあとの打ち方が難しくてよく分かりませんでした
・黒61の並びは自分でもよくなかったと思います

ちょっと書きすぎてしまいましたのでスルーしていただいても結構です。
ちなみに時間切れ負けでした。
よろしくお願いします。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[600]OT[5x20 byo-yomi]PW[相手の方]PB[自分]
WR[4d]BR[4d]DT[2011-03-04]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[W+Time]
;B[pd];W[pp];B[dc];W[dp];B[ce];W[df];B[de];W[nc];B[lc]
;W[qc];B[pc];W[qd];B[pe];W[pb];B[ob];W[qb];B[oc];W[qf]
;B[fq];W[cn];B[dr];W[cq];B[iq];W[qn];B[pq];W[qq];B[oq]
;W[qr];B[op];W[jp];B[ip];W[jo];B[po];W[qp];B[io];W[jn]
;B[kr];W[dj];B[ef];W[kd];B[ld];W[ke];B[le];W[kf];B[jb]
;W[mp];B[nn];W[mm];B[ol];W[mk];B[kh];W[lf];B[mh];W[hf]
;B[id];W[ff];B[eg];W[ng];B[pf];W[qg];B[ie];W[jg];B[oi]
;W[ii];B[qm];W[rn];B[nh];W[in];B[cl];W[fp];B[gq];W[bj]
;B[bn];W[cm];B[bm];W[dl];B[co];W[do];B[dm];W[dn];B[dk]
;W[ck];B[el];W[bl];B[ej];W[di];B[ei];W[dh];B[ik];W[hk]
;B[hl];W[hj];B[gl];W[il];B[jl];W[im];B[jj];W[kk];B[kj]
;W[fm];B[fl];W[eh];B[fh];W[fg];B[gn];W[fi];B[kl];W[lk]
;B[jk];W[ho];B[go];W[gm];B[hm];W[hn];B[fn];W[gp];B[fj]
;W[gi];B[hp];W[dl])
563tensaku ◆VBz8XVyyTY :2011/03/05(土) 20:04:08.90 ID:hcrdb4Hy
これまたはっきりしたことはいえないが…

25はつまらないところだと思う。
E14とハネたい。できればその前にP13を利かしたいけど、受けてもらえないだろうなあ。

35はこの場合曲げられるのがそれほど痛くないのでいらないんじゃないかな。
47以下は白の方が得してる感じ。利かされのようでもM3などと繋がっておく方がよさそう。

55は変調でしょう。俺ならH12。55に打ちたいんなら51の時に。
あるいは57でJ14からK13とぶった切るんじゃなきゃ。

63は64の気がするし67はK10くらいに打ってみたい。
68となってみると右側の黒はダメばっかり打ってる感じ

高段を目指すスレの人だよね。
20秒なんて短い設定じゃなく、長い碁でしっかり考えるのをお勧めするよ。
564名無し名人:2011/03/05(土) 21:08:48.86 ID:c8AQfCyX
>>563
アドバイスありがとうございます。

黒25は言われてみるとハネのほうがずっといいと分かりました。
周りが全然見えてなかったです。

黒47でつながったほうが良かったというのは意外でした。
しかし外に出て行っても何もいいことないですからつながるべきだったということですね。

黒55もかなりの変調ですよね。
黒63、67もよくないですね。
言われてみると分かるのに、何で実戦で気づかなかったのだろうという気持ちです。

全てのご指摘になるほどと納得することができました。
自分ひとりでは見えないことが人に見てもらうことで色々分かり、大変勉強になりました。

仰るとおり高段を目指すスレのものです。
明日からは持ち時間を増やしてやってみようと思います。
有難うございました。
565名無し名人:2011/03/07(月) 20:01:57.46 ID:mq3zqKEv
>>562
9 出来上がりの結果は厚いんだけど、自分の勢力圏の場合はバランスが悪く、
最近は敬遠される傾向。実戦のカタツキがやっぱり嫌。
相手の勢力圏なら最後に二間ビラキで、よくみる進行。

39 手を抜いたら白からここを打つだろうか?否だろう。上辺にも打ちづらいんで、
右上ケイマが自然だと思う。

71 無気力なキカサレ。受けるなら当然左の方。

566名無し名人:2011/03/08(火) 07:27:48.66 ID:DZ8Ul6yb
おはようございます。
東洋囲碁13級
左下がとれそうだったんですが
結局、コウになったのか?
よくわかりませんでした。
打ち方もそうなんですが、考え方を教えてください。

あと、左下後の厚みの使い方、考え方を教えてください。
<(_ _)>
567名無し名人:2011/03/08(火) 07:29:27.59 ID:DZ8Ul6yb
棋譜春の忘れました。
あと、自分が白番です。
お願いしまうす。

(;FF[3]GM[1]SZ[19]
RE[白中押し勝ち]
GN[互先]
DT[2011年3月8日 午前 6:43]
PC[東洋囲碁]
PW[]WR[13級゙]
PB[]BR[13級゙]
;B[pp];W[dd];B[dq];W[pd];B[mq];W[co];B[cm];W[eo];B[bp];W[dl]
;B[dm];W[bo];B[cp];W[em];B[cl];W[dk];B[ck];W[dj];B[cj];W[dh]
;B[ci];W[dn];B[di];W[fk];B[ei];W[eq];B[er];W[fq];B[dp];W[fr]
;B[do];W[cn];B[dr];W[br];B[ep];W[fp];B[ap];W[fo];B[ar];W[bq]
;B[bs];W[cs];B[ds];W[as];B[el];W[aq];B[fm];W[en];B[cr];W[ao]
;B[bs];W[ek];B[ar];W[fl];B[cq];W[gi];B[fh];W[df];B[bf];W[ch]
;B[bh];W[fc];B[ce];W[ff];B[de];W[ee];B[bc];W[cd];B[bd];W[cf]
;B[be];W[qf];B[jr];W[qp];B[qq];W[qo];B[rq];W[po];B[op];W[oo]
;B[ql];W[qi];B[nc];W[lc];B[pb];W[qc];B[md];W[ld];B[qb];W[mo]
;B[ol];W[oi];B[mf];W[jo];B[ie];W[le];B[ng];W[kf];B[ig];W[gh]
;B[ic];W[hd];B[id];W[kh];B[ii];W[kj];B[jj];W[mb];B[pg];W[qg]
;B[ph];W[pi];B[rb];W[kk];B[il];W[mi];B[km];W[jl];B[jm];W[im]
;B[jk];W[kl];B[hm];W[in];B[hk];W[gl];B[gb];W[fb];B[kb];W[hc]
;B[hb];W[nb];B[oc];W[jc];B[jb];W[ia];B[hl];W[hj];B[ki];W[li]
;B[ji];W[lg];B[go];W[hp];B[ho];W[io];B[ip];W[jp];B[gm];W[iq]
;B[kc];W[jd];B[kd];W[je];B[ke];W[jf];B[lf];W[me];B[ne];W[if]
;B[he];W[hf];B[ge];W[fd];B[ib];W[gf];B[mc];W[lb];B[la];W[mg]
;B[nf];W[lq];B[mp];W[no];B[lr];W[lo];B[kq];W[qh];B[pf];W[pe]
;B[sn];W[rn];B[sm];W[so];B[rm];W[qm];B[pm];W[qn];B[rk];W[pk]
;B[ri];W[rh];B[qj];W[pj];B[qk];W[si];B[sj];W[rj];B[sp];W[ro]
;B[ri];W[sl];B[sh];W[rl];B[se];W[sg];B[re];W[qe];B[rc];W[bm]
;B[bl];W[cb];B[cc];W[dc];B[bb];W[db];B[lp];W[np];B[nq];W[ir]
;B[eg];W[ef];B[fg];W[gg];B[ba];W[fi];B[eh];W[nh];B[kp];W[ko]
;B[ca];W[da];B[pc];W[qd];B[sf];W[rg];B[rd];W[al];B[ej];W[fj]
;B[ak];W[am];B[bg];W[ga];B[ha];W[fa];B[ob];W[rp];B[sq];W[fs]
;B[is];W[hs];B[js];W[jq];B[oh];W[od];B[nd];W[oe];B[of];W[fe]
;B[gc];W[gd];B[na];W[dg];B[nj];W[ni];B[lj];W[lk];B[mj];W[lm]
;B[mk];W[ll];B[ml];W[aj];B[ln];W[mm];B[mn];W[nm];B[nn];W[on]
;B[nl];W[om];B[bj];W[bk];B[jg];W[bi];B[kg];W[pl];B[lh];W[mh]
;B[jh];W[hh];B[rf])
568名無し名人:2011/03/08(火) 07:55:51.14 ID:kLOODKwv
>>565
アドバイスありがとうございます。

黒9の定石はバランスが悪いんですね。
どの定石を選べばいいのか分かりませんでした。
もしよろしければどの定石を選べば良かったのか教えていただけないでしょうか?

黒39ではこちらのケイマが自然だったのですね。
手を抜けばツケを狙えますし、こちらのほうが良いと納得です。

黒71の受け方は左のほうですね。
実戦よりこちらのほうがいいのがよく分かります。

大変勉強になりました。
どうも有難うございました。
569名無し名人:2011/03/08(火) 08:19:10.71 ID:kLOODKwv
>>567
白24はおさえた方が良さそう
切られたらd12の石は取られるけど裂かれ形になるよりは良いと思う

左下一合マスにE2のまがりがある石は死なないはず

左下の厚みは右下にちょうど黒の大ゲイマジマリがあるから働きにくい
この厚みを働かすのは難しいけど戦いになれば役に立つ
この壁に黒を追い込むというように使うといいかも

白80は普通は3間ビラキだと思う

白90はP8のボウシのほうが黒は苦しそう
白94もN8に行きたい
相手の弱い石に響くように打つのが良い

後半は打ち方がちょっと薄かったような気がする
自分の弱点も意識しながら相手を攻めていけるようになると強くなるよ

間違いあるかも
参考程度にどうぞ
570名無し名人:2011/03/08(火) 18:59:41.35 ID:nJvUWVph
共にkgsだと5kくらいだと思います
自分の中では優勢のつもりだったのですが
19手目に相手に形を整えられ24手目にツケてから
相手に手を抜かれて足早に打たれ
後半弱い石を狙われ崩れてしまいました。
自分の中では26手目弱い黒石を攻め続ければ良かったと思うのですが
上から抑えたり下から抑えたりと
切削よろしくお願いします

(;GM[1]AP[MultiGo:4.3.0]FF[4]PW[zibun]RE[B+R]MULTIGOGM[1]
;B[dp];W[pq];B[cd];W[oc];B[ec];W[ci];B[cl];W[cf];B[el];W[iq];B[qo];W[fq];B[eq];W[fp]
;B[dn];W[pl];B[oo];W[qp];B[ql];W[qk];B[qm];W[pk];B[pm];W[ro];B[qd];W[pf];B[pe];W[oe]
;B[qf];W[pd];B[qe];W[pg];B[qg];W[ph];B[pc];W[od];B[pb];W[po];B[om];W[qn];B[np];W[nn]
;B[on];W[nr];B[nl];W[gc];B[dg];W[cg];B[jc];W[id];B[nf];W[jd];B[ob];W[mc];B[qh];W[pi]
;B[mb];W[lb];B[nb];W[ld];B[nj];W[nh];B[er];W[dh];B[ee];W[mq];B[mn];W[li];B[oq];W[or]
;B[kq];W[mp];B[ko];W[lo];B[ln];W[kn];B[jo];W[km];B[ll];W[ho];B[in];W[gm];B[hn];W[kl]
;B[lk];W[gn];B[jk];W[im];B[hm];W[il];B[hl];W[ik];B[mo];W[lp];B[jq];W[ij];B[mi];W[lj]
;B[mj];W[eo];B[do];W[ir];B[gl];W[fr];B[mh];W[es];B[ds];W[fs];B[cr];W[kk];B[ng];W[of]
;B[lh];W[ni];B[lf];W[fl];B[fk];W[fm];B[gk];W[ek];B[em];W[en];B[ej];W[dk];B[go];W[fn]
;B[hp];W[jr];B[kr];W[hq];B[gp];W[ip];B[io];W[fj];B[gj];W[fi];B[ep];W[fo];B[gi];W[gq]
;B[fh];W[ei];B[ho];W[hs];B[js];W[gr];B[hh];W[jh];B[kh];W[ih];B[eh];W[dj];B[hf];W[ki]
;B[jf];W[ig];B[if];W[jj];B[bl];W[bd];B[bc];W[dd];B[dc];W[de];B[be];W[ed];B[fc];W[gb]
;B[fb];W[fd];B[hg];W[bk];B[ak];W[bj];B[ri];W[aj];B[al];W[rj];B[nc];W[qi];B[rh];W[la]
;B[oj];W[nd];B[me];W[md];B[pj];W[qj];B[dl];W[bf];B[ff];W[af];B[ad];W[fa];B[ea];W[ga]
;B[db];W[rm];B[rl];W[sm];B[ck];W[sl];B[cj];W[bi];B[ke];W[kd];B[lm];W[eg];B[fg];W[df]
;B[ge];W[gd];B[lr];W[pp];B[op];W[mr];B[ma];W[le];B[jn];W[ne];B[mf];W[je];B[kf];W[ef]
;B[jm];W[he];B[jl])
571名無し名人:2011/03/08(火) 20:03:11.48 ID:MWml2NM+
>>568
>もしよろしければどの定石を選べば良かったのか教えていただけないでしょうか?

手の広いところで何が良いなんて、とても言えませんよ。
私だって、気分次第で選ぶでしょうし。
私の好みからすると、二間高低のハサミとケイマ受けを考えます。
572名無し名人:2011/03/08(火) 21:00:53.14 ID:kLOODKwv
いえ、1間バサミよりはましというものを教えていただければ結構です
573名無し名人:2011/03/08(火) 21:05:02.74 ID:kLOODKwv
どうもありがとうございました
>>572につけたしです
574名無し名人:2011/03/08(火) 21:31:06.39 ID:kLOODKwv
>>570
白16までは特に問題ないと思う

白18のコスミツケは定石あまり詳しくないから良くわかんないけどO4のケイマはどうか

白26の大斜がけは結果だけ見るとできた厚みが右上の黒の小ゲイマジマリでけん制されて働きにくくなっている
白26では色々あると思うけどR13のハサミとか面白そう

白44のすべりはちょっと小さい
右上の白は生きているからこの石から動く必要は無い
下辺の白はこれから弱くなる可能性もあるからM4とこの石から黒に迫るのが良さそう
575名無し名人:2011/03/08(火) 22:26:39.51 ID:nJvUWVph

R3のツケや又ケイマに滑られるのが嫌でコスミツケを打ったのですが
O4のケイマは左の白石との距離も近くなるし
まだ黒石も弱いのでこう打ったほうが相手は嫌ですね

白26は左上がしっかりシマっているので一手ケイマでシマったり
手入れが必要ないのでここで厚みよりも
R13とハサむほうが、右下の黒もまだ弱いのでこっちのほうがいですね

白44は生きてるところからいく必要ないですね。ゆったり感が欠けてるな自分
距離開けて黒攻めながら弱い白石強化すれば良かったのか…

切削ありがとうございました勉強になります<m(__)m>
576名無し名人:2011/03/09(水) 06:38:02.36 ID:pecCZBIF
>>569
添削ありがとうございます。
>白24はおさえた方が良さそう
自分なりに、並べて納得です。
>左下一合マスにE2のまがりがある石は死なないはず
そうなんですね。
じゃ、コウ材につかうぐらいですかね?
>左下の厚みは右下にちょうど黒の大ゲイマジマリがあるから働きにくい
相手が、この形に導いたのか、自分がこの形をえらんじゃったのか微妙ですが
相手の方が、うえだったってことになるんですね?

>自分の弱点も意識しながら相手を攻めていけるようになると強くなるよ
頑張れります。
ありがとうございました。
577574:2011/03/09(水) 09:08:01.38 ID:8vOk4TST
>>574
>右上の白は生きているからこの石から動く必要は無い
は右下の白だった
失礼
578tensaku ◆VBz8XVyyTY :2011/03/10(木) 00:39:49.47 ID:QANLwpiq
>>570
20はコスミツケを生かすためには内側ハネかもしれない。どうなるかよくわからないけど。
24。ここでは固めてもらった3子が大事だと思う。挟まれると固めてもらったというより重くされたということになってしまう。何か右辺を打ちたい。
黒は頭出してるし、そう厳しく攻められない。

黒も25はもっと下に打って挟むべき。
26はR14かR13か。実戦は3子との連携が悪い。

40。黒はこんなとこ継ぐわけないんだから、こっちも慌てて取る必要はない。このポンヌキは30目じゃない。41の方がいい場所でしょ。

46はスカスカ過ぎてちょっと無理。下手すると右側の壁全体が攻められかねない。実戦は黒が変調で形になったけど。
しかし狭く開くのもスソアキなのでつまらない。ということで上辺いい手がないね。26の罪。

64。このへんなら65に打った方がいい。せっかく上辺いっぱいに迫ったんだから、なんとなくプレッシャーをかける。

72と74、76。強い方から打ってる。よっぽど右の黒をひどい目にあわせられるんじゃなきゃ、左の白をどんどん弱くしていてまずい。

114。謎の一手。
579名無し名人:2011/03/10(木) 00:47:32.43 ID:QANLwpiq
あと20キロバイトくらいでこのスレ書き込めなくなるので注意
このペースでいけば >>600 くらいでいっぱいになる
580名無し名人:2011/03/10(木) 10:29:40.01 ID:s1JT5G/V
>>578
序盤で形固めたほうがいいのかと思い外側からじっくりいってしまいました
黒ツケてきてよくわからなかったので、内側ハネの並べて見ると内側ハネの
方が黒やりずらそうな形でした。
26はやはりR13、R14のハサミですね
40は駄目ですねこういう手減らしていきます
46は左の白ニ子開いてるのも弱くどうすればいいかと混乱してました
黒が51手目k16とノビテこなかったんで助かりましたそれと黒がノゾいてきて
もたもたしてくれてなんとか形になりました
64手目推奨のE15の手はいい手ですね
黒覗いた手も効果弱まるしこの黒一子が弱いし
また黒がF15と出てきても白は固めて地も確保
左の白と連携もあるかもしれないですし
こう打てば良かったのか
72と74、76手目冷静にJ5と一間かケイマにでも打った方が良かった
弱い石の方から被さって黒も眼を奪う素振りで固めれば良かった反省
黒の眼奪うのに必死でした
添削ありがとうございました!悪い手減らしていきます。。
581名無し名人:2011/03/15(火) 09:26:51.81 ID:q3Ic7AzM
おはようございます。
ボロ負けした棋譜を見ていただきたいと思います。
自分が白番です。
KGSで3dか4dくらいです。

気になった点は
白10でコスミツケからハサミで攻めようと思ったのですがどうだったでしょうか
白14でどこに打てばいいのか分かりませんでした
白16以降の戦いもよく分かりませんでした
白44と右下の目外しにかかってみたのですが、定石がよく分かりませんでした
そもそもこのカカリは良くなかったでしょうか
白60の打ちこみはよくなかったでしょうか
後はめちゃくちゃだったと思います
相手にもミスがあり、白もよかったかもしれませんが、最後は無理をして投了でした
序盤から中盤までがかなりつらかったです

色々書きましたが、これらのことはスルーしてもかまいません。
よろしくお願いします。

(;GM[1]FF[4]CA[UTF-8]AP[CGoban:3]ST[2]RU[Japanese]
SZ[19]KM[6.50]TM[1200]OT[5x30 byo-yomi]PW[自分]
PB[相手の方]WR[4d]BR[4d]DT[2011-03-14]PC[The KGS Go Server at http://www.gokgs.com/]
RE[B+Resign]
;B[pd];W[dd];B[oq];W[dp];B[fc];W[cf];B[fq];W[dn];B[jp]
;W[ec];B[fd];W[id];B[ef];W[dg];B[if];W[ld];B[nc];W[lf]
;B[ih];W[lh];B[kg];W[lg];B[ke];W[le];B[eb];W[db];B[ed]
;W[dc];B[kd];W[kf];B[kc];W[lc];B[lb];W[mb];B[kb];W[mc]
;B[nb];W[jf];B[je];W[hf];B[ie];W[qf];B[re];W[qp];B[qm]
;W[po];B[qj];W[np];B[nq];W[mp];B[mq];W[lp];B[kr];W[pk]
;B[qk];W[pm];B[qn];W[pn];B[fh];W[hq];B[cq];W[dq];B[dr]
;W[er];B[br];W[ds];B[cr];W[eq];B[bn];W[pr];B[ir];W[bm]
;B[bo];W[cm];B[ei];W[qe];B[qd];W[rf];B[rd];W[qh];B[pj]
;W[ok];B[oj];W[nj];B[oh];W[of];B[ni];W[mj];B[ro];W[jo]
;B[ip];W[ci];B[fb];W[na];B[oa];W[ma];B[pb];W[ij];B[jm]
;W[in];B[im];W[hn];B[jk];W[jj];B[hm];W[hk];B[gn];W[go]
;B[ko];W[ho];B[kp];W[kn];B[jn];W[ln];B[io];W[hh];B[ig]
;W[gh];B[gf];W[ri];B[mi];W[lj];B[rp];W[rq];B[rj];W[lq]
;B[lr];W[or];B[fo];W[gq];B[fp];W[fn];B[gm];W[eo];B[fm]
;W[en];B[ne];W[nf];B[kj];W[ki];B[kk];W[jh];B[li];W[jg]
;B[nk];W[nl];B[mk];W[ml];B[lk];W[nr];B[mr];W[gj];B[rr]
;W[sq];B[qq];W[qr];B[pq];W[rs];B[nn];W[nm];B[pl];W[ol]
;B[lm])
582名無し名人:2011/03/21(月) 11:05:15.68 ID:xmU+GUk6
自分もよろしくお願いします。kgs1d程度です。

(;CA[utf-8]FF[4]ST[2]RU[Japanese]AP[CGoban:3]SZ[19]GM[1]KM[6.5]RE[W+6.50]MULTIGOGM[1]
;B[pd];W[dp];B[qp];W[dd];B[fq];W[fp];B[gp];W[fo];B[eq];W[dq];B[jq];W[cn];B[ci];W[cg]
;B[cl];W[fc];B[jc];W[qf];B[nd];W[rd];B[qh];W[qc];B[qe];W[re];B[pf];W[qg];B[pg];W[rh]
;B[qi];W[ri];B[qj];W[oq];B[mq];W[qq];B[rq];W[qr];B[pp];W[op];B[pq];W[pr];B[nr];W[or]
;B[rr];W[on];B[qn];W[ql];B[pm];W[rj];B[qk];W[rk];B[pl];W[mo];B[mm];W[ko];B[lp];W[lo]
;B[go];W[km];B[kk];W[ll];B[mj];W[ml];B[nm];W[im];B[ce];W[cd];B[bd];W[bc];B[bf];W[bg]
;B[ac];W[bb];B[de];W[ee];B[dg];W[dh];B[ef];W[ch];B[eh];W[di];B[fe];W[ed];B[cj];W[dj]
;B[dk];W[fi];B[ek];W[fj];B[gl];W[gn];B[hk];W[hi];B[gg];W[jk];B[ij];W[ii];B[jj];W[ik]
;B[hj];W[gh];B[hg];W[ig];B[he];W[kh];B[ji];W[jh];B[fn];W[hn];B[fm];W[hq];B[gq];W[iq]
;B[jp];W[ho];B[ep];W[do];B[eo];W[io];B[lr];W[kp];B[kq];W[mp];B[jr];W[ir];B[ms];W[nq]
;B[lq];W[os];B[ns];W[je];B[jd];W[ie];B[hd];W[le];B[ld];W[me];B[md];W[mi];B[gb];W[fb]
;B[bm];W[bn];B[pc];W[pb];B[ob];W[qb];B[an];W[ao];B[am];W[bp];B[kl];W[jl];B[lm];W[hl]
;B[fk];W[gj];B[gk];W[kn];B[ni];W[mh];B[lj];W[nh];B[oh];W[ro];B[rp];W[rn];B[qm];W[rm]
;B[rl];W[sl];B[qo];W[om];B[ol];W[nn];B[nl];W[qd];B[hh];W[ih];B[er];W[dr];B[ds];W[cs]
;B[es];W[br];B[gc];W[ab];B[ad];W[af];B[be];W[fh];B[fg];W[oa];B[nb];W[na];B[ma];W[pa]
;B[mb];W[pe];B[oe];W[nf];B[li];W[lh];B[so];W[ql];B[jo];W[jn];B[bi];W[ah];B[fd];W[db]
;B[qs];W[sn];B[sp];W[rl];B[fa];W[ea];B[ga];W[id];B[ic];W[kd];B[kc];W[ke];B[gr];W[cm]
;B[bl];W[ai];B[aj];W[oo];B[dm];W[dn];B[en];W[gm];B[if];W[jf];B[hf];W[of];B[qe];W[ei]
;B[eg];W[pe];B[js];W[is];B[qe];W[ls];B[ks];W[pe];B[hp];W[ip];B[qe];W[dl];B[el];W[pe]
;B[ec];W[eb];B[qe];W[ak];B[bj];W[pe];B[cc];W[dc];B[qe];W[oi];B[nj];W[pe];B[cr];W[bs]
;B[qe];W[og];B[ph];W[pe];B[pk];W[ne];B[qe];W[cf];B[df];W[pe];B[od];W[ki];B[kj];W[gs]
;B[fs];W[hs];B[qe];W[ps];B[rs];W[pe];B[bh];W[ag];B[qe];W[bk];B[ck];W[pe];B[ej];W[qe]
;B[ae];W[gi])
583581:2011/03/21(月) 15:42:14.73 ID:CJsZPrUp
黒17では上辺より右辺のほうが広いから右辺に打ったほうがいい気がする
黒29では2段バネできる
黒49ではN6あたりに打ったほうが白苦しいと思う
黒57の押しは左下の白が強く、響かないから打たないほうがいい
この押しを打っても左下に何の狙いも残らないからL7の1間飛びで追いかけたほうがよさそう
黒75では愚形だけどD14のほうがいいかも
実践のツケだと黒が裂かれ形になったりと白が外に出ていきやすい
あるいは左辺の黒は捨てて中央を取ったほうがよかったかも
この戦いの結果、中央の黒の地ができそうだったところに白が入っていったからね

あんまりいいアドバイスはできないけど参考になれば
584名無し名人
>>583
ありがとうございます。
なるほどなるほどという感じで参考になりました。