1 :
名無し名人:
囲碁の棋書について幅広く語りませんか。
2 :
名無し名人:2010/06/01(火) 21:21:46 ID:sBsM+vYr
2
3 :
名無し名人:2010/06/07(月) 18:01:59 ID:cwPON1H8
お断りしまう
4 :
名無し名人:2010/06/08(火) 16:40:49 ID:WPSh2B83
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
さあ、どうぞ!↓
5 :
名無し名人:2010/06/10(木) 11:00:42 ID:pOXHGyaZ
Chinco
6 :
名無し名人:2010/06/11(金) 09:47:38 ID:UEjk/g2+
万個
7 :
名無し名人:2010/06/17(木) 02:09:42 ID:+vFTIhO5
運子
8 :
名無し名人:2010/06/18(金) 22:43:19 ID:wlv4I9Gw
餃子
9 :
名無し名人:2010/06/25(金) 10:34:24 ID:/EzXYvrx
珍宝
10 :
名無し名人:2010/06/25(金) 20:42:08 ID:he9sO2+F
一週間ぶりだな
11 :
名無し名人:2010/06/26(土) 18:16:02 ID:PMpINeg2
小学生しかいないスレか。
12 :
名無し名人:2010/06/27(日) 11:18:23 ID:Sg+zRTxU
それ以下でちゅ
13 :
名無し名人:2010/08/15(日) 18:51:33 ID:VDsJZD4d
ここは、○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第19巻○●となります
14 :
名無し名人:2010/08/15(日) 18:53:05 ID:VDsJZD4d
15 :
名無し名人:2010/08/15(日) 18:54:30 ID:VDsJZD4d
16 :
名無し名人:2010/08/15(日) 18:55:21 ID:VDsJZD4d
このスレで頻出の名著、定番書(総合書) ※印は「品薄、品切れ」
(入門者用)
※「奇跡のコミュニケーション」横内猛/日本棋院
「3日で打てるこども囲碁入門」シリーズ 横内猛/誠文堂新光社
ネット環境では playgo.toやigowin が手っ取り早い。
詳しくは「囲碁・初心者専用の質問スレッド」テンプレへ。
(初級総合)
「おぼえたての碁」趙治勲/筑摩書房
※「15級をめざす次の一手問題集」日本棋院
(初中級総合)
「囲碁に強くなる本」金園社
「石倉昇のラクラクわかる基本」石倉昇/NHK出版
「これでOK初級突破法(基礎編)」石倉昇/NHK出版
「石の形 集中講義」三村智保/MYCOM囲碁ブックス
月刊「囲碁未来」日本棋院(年間購読制、一般書店での取り扱いなし)
(中上級総合)
「依田ノート」依田紀基/講談社
(打碁)
打碁鑑賞シリーズ 日本棋院
「名局細解」(月刊「囲碁」の別冊/誠文堂新光社)
(注)年別にまとめた12冊子セットもあります。
17 :
名無し名人:2010/08/15(日) 18:56:18 ID:VDsJZD4d
このスレで頻出の名著、定番書(分野別) ※印は「品薄、品切れ」
(入門・分野別)
「世界一やさしい手筋と詰碁 スラスラ解ける318題」万波佳奈/MYCOM囲碁ブックス
「よくわかる囲碁 序盤の打ちかた」小川誠子/新星出版社
(初級・分野別)
「ひと目の手筋」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
「ひと目の詰碁」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
「ひと目のヨセ」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
「やさしい定石」工藤紀夫/MYCOM囲碁文庫
(初中級・分野別)
(中上級・分野別)
「前田初級詰碁・前田中級詰碁・前田上級詰碁」東京創元社(復刊、セット販売)
(シリーズ)
囲碁文庫シリーズ 日本棋院
18 :
名無し名人:2010/08/15(日) 18:57:38 ID:VDsJZD4d
このスレで頻出の名著、定番書(絶版系)
(総合)
「上手な初心者―ルールブックの次に読む本」日本棋院
「素人と玄人」影山利郎/日本棋院
「石の方向」梶原武雄/日本棋院
「明解初級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社
「明解中級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社
「囲碁 級位者のための本筋の打ち方」石田・小川/誠文堂新光社
「級位者のための勝率アップの決め手」石田・小川/誠文堂新光社
「すべての囲碁ファンに捧げる本」MYCOM囲碁文庫(旧「碁きちに捧げる本」)
「林海峰の基礎からの筋(上・下)」パン・ニューズ・インターナショナル
(分野別)
「新編ヨセ辞典」加納嘉徳/誠文堂新光社
「ひと目でわかるポケット詰碁200」日本棋院
「ひと目でわかるポケット手筋200」日本棋院
「手筋で差が出るポケットヨセ200」日本棋院
「定石がわかる本」石田芳夫/日本棋院
「よく分かるヨセの基本」趙治勲/日本棋院
「強くなるヨセの知識」趙治勲/日本棋院
「世界一やさしい手筋 」万波佳奈/MYCOM囲碁ブックス
「世界一やさしい詰碁」万波佳奈/MYCOM囲碁ブックス
但し、この2冊は合本新装されている。(上記テンプレ参照)
「定石の急所(上・下)」林海峰/MYCOM囲碁文庫
「すぐに役立つ実戦死活の急所」林海峰/MYCOM囲碁文庫
(シリーズ)
どんどんシリーズ 山海堂 (出版社解散)
「梶原の碁 全5巻」梶原武雄/日本棋院
「坂田の碁 全6巻」坂田栄男/平凡社(旧版)MYCOM囲碁文庫(新装版)
大竹英雄・独習法シリーズ 誠文堂新光社
旧版 基本事典シリーズ 日本棋院 (注)但し「基本布石事典」は推薦から除く
(打碁)
日本囲碁大系 筑摩書房
現代囲碁大系 講談社
現代囲碁名勝負シリーズ 講談社
日本棋院古典選書 日本棋院
なお、絶版系を含めて手近で棋書を探したい場合、まず公立図書館がお勧めです。
また、ブックオフ等の中古書店、100円コーナーなどにお宝が眠っていることがあります。
19 :
名無し名人:2010/08/15(日) 18:58:30 ID:VDsJZD4d
詰碁の難易度の目安
世界一やさしい手筋と詰碁 スラスラ解ける318題 (万波佳奈-MYCOM)
15級をめざす次の一手問題集(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ひと目の詰碁(趙治勲-MYCOM)
もっとひと目の詰碁(趙治勲-MYCOM)
世界一役に立つ実戦詰碁 (石倉昇-MYCOM)(注)このランクに疑義もあり
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第一感の死活(日本棋院)
初段合格の死活(日本棋院)
9級から初段までの基本詰碁(依田紀基-成美堂出版)
ノータイム詰碁360(MYCOM)
囲碁 基本の詰碁 初段・二段・三段(依田紀基-成美堂出版)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
三段合格の死活(日本棋院)
九級から一級までの詰碁(戸沢昭宣-成美堂出版)
囲碁 山下敬吾の初段の実戦詰碁(山下敬吾-成美堂出版)
詰碁 レベル1(福井正明-誠文堂新光社)
詰碁 レベル2(福井正明-誠文堂新光社)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
六段挑戦の詰碁(石榑郁郎-棋苑図書)
基本詰碁123題(石榑郁郎・棋苑図書)
六段合格の死活(日本棋院)
呉清源詰碁道場〈上・下〉(呉清源-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オキの魔力・ツケの魔力・ハネの魔力・切りの魔力・トビの魔力(日本棋院)
七段合格の死活(日本棋院)
張栩の詰碁(張栩・小林泉美-MYCOM)
傑作詰碁事典(誠文堂新光社)
天龍図(東京創元社)
鬼手・魔手 韓流 究極の詰碁 (MYCOM)
(注記)「世界一役に立つ実戦詰碁 (石倉昇-MYCOM)」
ランクに疑義が出ているが一応、仮位置としてリストに入れた。
20 :
名無し名人:2010/08/15(日) 18:59:27 ID:VDsJZD4d
手筋書の難易度の目安
世界一やさしい手筋と詰碁 スラスラ解ける318題 (万波佳奈-MYCOM)
はじめての手筋 習得編(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
はじめての手筋 活用編(日本棋院)
ひと目の手筋(趙治勲-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
強くなる手筋(日本棋院)(注)このランクに疑義もあり
はじめての手筋 応用編(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
加藤正夫の明快・基本手筋(NHK)
韓国流シリーズ3 チョ薫鉉 最強手筋(MYCOM)
初段合格の手筋(日本棋院)
ノータイム手筋360(MYCOM)
囲碁 サバキの最強手筋 初段・二段・三段(成美堂出版)
囲碁 山下敬吾の[実戦]初段の手筋(成美堂出版)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
攻防の手筋(日本棋院)
侵略のテクニック(日本棋院)
捨て石の極意(日本棋院)
攻め合いの達人(日本棋院)
三段合格の手筋(日本棋院)
新・早わかり手筋小事典(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
囲碁の力を強くする本上下巻(誠文堂新光社) 姉妹書→手筋事典
六段合格の手筋(日本棋院)
オキの魔力・ツケの魔力・ハネの魔力・切りの魔力・トビの魔力(日本棋院)
七段合格の手筋(日本棋院)
(注記)「強くなる手筋(日本棋院)」
ランクに疑義が出ており、決定に至っていないようなので見直しを保留した。
21 :
名無し名人:2010/08/15(日) 19:00:17 ID:VDsJZD4d
22 :
名無し名人:2010/08/15(日) 19:01:47 ID:VDsJZD4d
NG推奨:みんなの詰碁
23 :
名無し名人:2010/08/16(月) 00:49:03 ID:+w6gcBcY
李昌鎬のヨセは
簡単すぎでも難しすぎでもなく
実戦によく出そうなヨセのパターンをほどよく集めた名著。
李昌鎬の名前を冠する必要性があんまりないのが難点だが。
24 :
名無し名人:2010/08/16(月) 23:25:10 ID:ZnI9lten
25 :
名無し名人:2010/08/17(火) 04:45:25 ID:LRyKJrhU
前スレなんで落ちたの
26 :
名無し名人:2010/08/17(火) 09:27:27 ID:LRyKJrhU
李昌鎬名局撰集っていうのが先月出てたのか
上中下巻で発売
27 :
名無し名人:2010/08/17(火) 10:44:39 ID:GorVIhGM
>>25 981を超えて24時間レスがないとdat落ちする
28 :
名無し名人:2010/08/17(火) 12:06:54 ID:LRyKJrhU
あうあう
29 :
名無し名人:2010/08/17(火) 17:36:19 ID:FbLlkEXW
李昌鎬名局選集はパスした
ただ棋譜をぎっしり詰めただけのようだから
30 :
名無し名人:2010/08/17(火) 20:47:42 ID:kNZ3lpOl
打ち込みとかシノギに自信がないのだけど、勉強するならサバキの本が良いの?
それで片岡さんと依田さんのを見つけたけど他にオススメありますか?
31 :
名無し名人:2010/08/18(水) 18:35:52 ID:T8uXijIR
>>30 日本棋院 ...布石大事典
これを全部覚えるといいよ。..アマ6段になれそう
32 :
名無し名人:2010/08/18(水) 20:00:52 ID:YRkEPH20
打ち込み読本読め
それとサバキのときはペタペタつけるのがコツ
33 :
名無し名人:2010/08/18(水) 23:50:48 ID:lQSkiXGx
>>30 遠回りなようでいて一番の近道は詰め碁だったりする、かも
34 :
名無し名人:2010/08/19(木) 00:30:21 ID:xF0LBWZ9
遠回りのようで遠回りだったりする
35 :
名無し名人:2010/08/19(木) 15:46:20 ID:6VQW4CJ1
Amazonのレビューで義行&ひろみの革命的囲碁格言講座〈1〉〜〈3〉が
ものすごい高い評価なんですが、ここの名著、定番書にはありません。
単なる漏れでしょうか?
36 :
名無し名人:2010/08/19(木) 15:52:17 ID:APCNlwRc
amazonレビューは、1,2件した評価ないの多いし参考にならない
1件ものは大体関係者様だし
37 :
名無し名人:2010/08/19(木) 16:11:56 ID:6VQW4CJ1
>>36 いえいえ、カスタマーレビューは〈1〉が10件、〈2〉が8件、
〈3〉が7件ですべて★5つです。
38 :
名無し名人:2010/08/19(木) 16:38:50 ID:fgOkBZDO
39 :
名無し名人:2010/08/19(木) 17:07:35 ID:oTY9XLu4
ひかるの碁以外に面白い囲碁漫画ってありますか?
子供のモチ上げに使いたい。
40 :
名無し名人:2010/08/19(木) 17:19:23 ID:DlF8LfBm
囲碁漫画なんてヒカルの碁くらいしか聞いたこと無い
あったとしても、ほんとマイナーなやつくらいじゃないかな
41 :
名無し名人:2010/08/19(木) 18:56:18 ID:HHlA0tzb
42 :
名無し名人:2010/08/20(金) 13:48:31 ID:q/mpfVxx
将棋は面白い漫画でていて、子供の間でブームらしいね。
43 :
名無し名人:2010/08/20(金) 14:04:58 ID:gNXhewec
そなの?(´・ω・`)
44 :
まるくす:2010/08/20(金) 15:29:52 ID:N0OyZlA+
「隅の詰碁」買いに行ったら隣に「やさしい死活」というのが
置いてあった。そっち買っちゃった。隅の詰碁もお金ができたら買お。
45 :
名無し名人:2010/08/20(金) 18:53:52 ID:AdIuAQ4G
みんなの詰碁は神本だが、なぜかアンチの輩がいる!
46 :
名無し名人:2010/08/21(土) 00:25:12 ID:XbjDYZPJ
ツマンネ
47 :
名無し名人:2010/08/21(土) 09:59:40 ID:YS2ipPp7
48 :
名無し名人:2010/08/21(土) 21:36:17 ID:yx+q00+N
どんどん解く隅の手筋150
難易度やさしめで気軽にさくさく解けていいんだが、
実は多くの問題が「辺」の問題じゃないか?
そこだけ気になった
辺の手筋はまだ買ってない
49 :
名無し名人:2010/08/25(水) 19:22:09 ID:aaOpjoGN
おい、実はスレタイ間違ってたのか。第19巻が正しいんだよな?
50 :
名無し名人:2010/08/25(水) 22:17:25 ID:lpmOtNQb
勉強の本じゃなくて、読み物として面白い囲碁に関連した
本ってありますか?
51 :
名無し名人:2010/08/25(水) 22:26:43 ID:EnwtvJxy
ヒカルの碁
52 :
50:2010/08/25(水) 22:38:01 ID:lpmOtNQb
>>51 確かにそうなのだが、それは俺が囲碁を始めるきっかけとなった本で、
何度も読んでるんだよな。
マンガじゃなくて、活字でなんかないかな〜
53 :
名無し名人:2010/08/25(水) 22:47:06 ID:IH35VFSq
べたに「名人」
54 :
名無し名人:2010/08/25(水) 22:50:27 ID:Nm5eI0FL
藤沢秀行先生のが普通におもろいww
55 :
名無し名人:2010/08/25(水) 22:57:38 ID:UxPaxnsw
>>54 奥さん書いた「勝負師の妻」かなり笑ったわ
56 :
名無し名人:2010/08/25(水) 23:12:21 ID:ZPouD4Is
57 :
名無し名人:2010/08/25(水) 23:18:47 ID:Ow/iPw/7
昭和囲碁風雲録とか完本 実録囲碁講談
どちらもテンコレ先生著
58 :
名無し名人:2010/08/25(水) 23:48:06 ID:UxPaxnsw
天地明察ってどうなの?
囲碁の話結構出るなら読みたいけど
59 :
50,52:2010/08/26(木) 07:47:41 ID:NE0WYNOi
ありがとうございます。
そういえば、「名人」読んでなかったので読んでみます。
「おもしろ囲碁・おもろい碁会所」「囲碁史探偵が行く」を持っていますが、
少し高いですよね・・・・・半値なら・・・・
名前忘れたが、「囲碁界の実態を暴露するぞ」的な本があったけど、
(恐い顔の人だった)高くて手が出なかった。
60 :
名無し名人:2010/08/26(木) 10:41:13 ID:EX4jd0IZ
碁打ちの人物像を描いた本なら
「物語り囲碁英傑伝」と「囲碁史探偵が行く」が面白かった
この2冊もまだ絶版になってないはず
他に昔古本屋で見つけた別冊月刊碁学「囲碁1000年」は
とても詳しく書いてあってよかったな
61 :
名無し名人:2010/08/26(木) 11:31:12 ID:hC8TmyZd
ちょっと変わったところで、石倉昇プロの書いた「ヒカルの碁勝利学」とかいう本。
62 :
名無し名人:2010/08/26(木) 11:44:18 ID:3wtxRR7o
>>50 入神
囲碁殺人事件
未完の対局
黒白の奇跡
本因坊殺人事件
63 :
名無し名人:2010/08/26(木) 15:07:47 ID:6D0EUBZb
坂口安吾がエッセイでいくつか囲碁のネタを取り混ぜて書いてたな。
64 :
名無し名人:2010/08/26(木) 18:39:06 ID:v3NxLmaY
攻防の手筋とか攻め合いの達人はkgs3kぐらいじゃ難しすぎて解けないですか?
65 :
名無し名人:2010/08/26(木) 19:16:41 ID:19UHJAUY
>名前忘れたが、「囲碁界の実態を暴露するぞ」的な本があったけど、
(恐い顔の人だった)高くて手が出なかった。
「囲碁界の真相」のことだろうか。
確かに石田章九段はパッと見コワいかもしれんが、多分いい人。
66 :
名無し名人:2010/08/27(金) 14:39:57 ID:TOIveR96
福井の本に石田章は師匠から譲り受けた
未発表の棋譜をだいぶ溜め込んでるって話があったような記憶があるが
それが確かなら、あんまり性格はよくないんじゃない?
67 :
名無し名人:2010/08/27(金) 16:24:02 ID:CAicS2y1
最近、坂田栄男さんの棋書を読む事が多くてファンになったのですが、
坂田さんの自伝的な本はあるでしょうか?
技術書は古本で数多く見るのですが、人物を語った本はなかなか見つかりません。
>「囲碁界の真相」
個人的にはあまり良い本ではなかったような…。ワイドショーみたいなノリだった。
韓国が強くなったのは賞金の価値が日本と違うからで片付けてたのもどうかと。
>>16 以前にも書いたかもしれませんが
>※「奇跡のコミュニケーション」横内猛/日本棋院
はかなり前に絶版になってますね。
68 :
名無し名人:2010/08/27(金) 16:27:23 ID:CAicS2y1
>>60 >物語り囲碁英傑伝
この本は残念ながらもう絶版みたいです。中古では多く見かけますが。
69 :
名無し名人:2010/08/27(金) 16:45:17 ID:CcSScNAv
>>67 坂田の本でコラム欄に自叙伝が含まれている奴があった
入段したてのときに、タイトル戦に記録係で参加していて、
検討戦で口を挟んでいたら、対戦者の人たちは感心してくれていたけど、
後で先輩格の人にしこたま絞られたとか
70 :
名無し名人:2010/08/27(金) 18:06:07 ID:Jnby91H8
記者じゃなかったか
71 :
名無し名人:2010/08/28(土) 09:23:00 ID:zc7FUAeb
>>58 > 天地明察ってどうなの?
図書館で予約する価値はあるよ。道策パネエ。囲碁の話は傍流なんだけど熱い。
72 :
名無し名人:2010/08/28(土) 09:46:34 ID:LpG3UPYu
数学の話が面白かった
73 :
名無し名人:2010/08/28(土) 12:22:24 ID:XgDOA2Va
算哲ははじめと終わりじゃ別人になってるな。
74 :
名無し名人:2010/08/28(土) 13:46:54 ID:DV1+fq1W
日本棋院は古碁の全集をもっと安価で売るべき。
なぜ日本人が古碁全集を買えず、中国人が中国版を数千円で買えるのか。
腹がたって仕方がない。もっと情報をオープンに広く共有する姿勢を出さないと
日本棋院もこれからの時代は生き残っていけないと思うよ。
半分冗談だけど、中韓が強いのは棋譜を容易に手に入れられるからかもよ?
75 :
名無し名人:2010/08/28(土) 15:49:49 ID:JgxLCbh2
基本死活事典をはじめとする良書を残していく余裕もないので無理そう。
マイコミ辺りで企画してくれるのを期待する方がまだ現実的。
そういえば基本手筋事典も全くアナウンスがないので頓挫してないか不安。
76 :
名無し名人:2010/08/28(土) 16:21:32 ID:wLbnvVuF
新しい基本手筋事典って発売決まってるの?
77 :
名無し名人:2010/08/28(土) 17:36:18 ID:JgxLCbh2
布石・定石・手筋だけは新訂が告知されてました。死活・置碁は絶版。
78 :
名無し名人:2010/08/28(土) 17:55:40 ID:wLbnvVuF
そうなんだ。手筋は誰が作ってるのだろ
あと、基本定石事典はどれくらい売れたのだろうか
79 :
名無し名人:2010/08/28(土) 18:00:09 ID:JgxLCbh2
>>78 >手筋は誰が作ってるのだろ
山下道吾です。当初の予定ではとっくに発売されてる筈なんですが…。
80 :
名無し名人:2010/08/28(土) 18:02:50 ID:MAwSkXTB
>>78 山下敬吾
ちょうど2年前くらいの週刊碁に近日発売ってなってたけどw
81 :
名無し名人:2010/08/28(土) 18:29:58 ID:/hKneCB6
基本布石事典も基本定石事典もなかなか使える。
手筋も早くしろや
82 :
名無し名人:2010/08/28(土) 20:55:04 ID:TZ3GWNPB
手筋事典って新しくする必要があるのか?
手筋・死活・置碁は絶版にしないで、そのままにできないのか?
俺の棋力向上に一番役に立ったのは、基本置碁事典なんだけど。
83 :
名無し名人:2010/08/28(土) 20:58:49 ID:Ak6YjhCY
> 手筋事典って新しくする必要があるのか?
その文句は日本棋院に言え。
84 :
名無し名人:2010/08/28(土) 21:13:13 ID:S+SNLq32
なんか今日の囲碁板は人が多いな
85 :
名無し名人:2010/08/28(土) 23:37:52 ID:HMH+v5f0
武宮の白番って本は級位者が読んでも勉強になる?
勉強というより観てて面白いからよく棋譜並べはするんだが
棋力アップにはどうなんだろう・・・
86 :
名無し名人:2010/08/29(日) 06:02:26 ID:/IA2WAHw
>>82 置碁と死活はほぼ完成形だし、アマチュアには特に有意義なのにね。
執筆に携わった棋士とライターの財産という意味でもシリーズ絶版は情けない。
87 :
名無し名人:2010/08/29(日) 09:13:57 ID:sQowaPm0
売れないんだよ。
88 :
名無し名人:2010/08/29(日) 14:49:04 ID:Yr2A9cQm
>>86 改めて書き換えする必要ないのが
絶版になる運命よ
89 :
名無し名人:2010/08/29(日) 15:51:32 ID:/IA2WAHw
普通の出版社ならそうだけど、棋院には普及という大儀もある。本来はね…
90 :
名無し名人:2010/08/29(日) 16:29:42 ID:616lGYOE
死活小事典
基本死活虎の巻
置碁小事典
ほとんどの囲碁ファンはこれで満足してるから問題ない。
91 :
名無し名人:2010/08/29(日) 16:53:12 ID:/IA2WAHw
そう?中身全然違うけど
92 :
名無し名人:2010/08/29(日) 17:17:10 ID:JrZg5OOA
パトロンがいないんだろうな
93 :
名無し名人:2010/08/29(日) 17:39:44 ID:dayEeFri
>>88 内容が同じでも、定期的に売れていれば、商売になるはず。
岩波文庫では、50年前初版の本が30刷とかで残っていたりする。
94 :
名無し名人:2010/08/30(月) 01:29:40 ID:2OFA96hN
絶版書信者がまた暴れてたのか・・・
そんなにすばらしい本なら毎年着実に売れるから
絶版になってねーよ。
95 :
名無し名人:2010/08/30(月) 03:48:22 ID:la3vzqfB
いやそれは違うと思うぞ。
すばらしい本と売れる本は必ずしも一致しない。
96 :
名無し名人:2010/08/30(月) 04:20:25 ID:7WHbcAht
基本定石事典とか基本布石事典持ってる人どれくらいいる?
高校時代囲碁部のヤツが持ってるのみて俺も欲しいと思ってたんだが
結局金無くて買えなっかった。(俺は剣道部だったから親は碁の本に金出してくれなかった)
今年大学生になってバイトして金に余裕出来たから憧れだった定石事典
と布石事典を昨日買って来たたんだけどどうやって使うもの?
個人的には全部並べてみようと思ってるんだけど…
ちなみに棋力はkgs2k
あと、昨日買った事典以外は詰碁の本しか持ってないから
皆が持ってる棋書の中で一番良かったと思うものを教えてくれ!
97 :
名無し名人:2010/08/30(月) 04:35:22 ID:xyv/5HAO
>>96 バイトすると囲碁の本買いまくれるよなw
基本布石事典は全部並べるでいいと思う。
基本定石事典は自分がよく打つ型を適当に選んでほぼ毎日勉強してる。
詰碁などの問題集以外でよかったと思うのは、「碁の戦術」と「碁の戦略」かな。
98 :
名無し名人:2010/08/30(月) 06:08:51 ID:gesS6QtQ
>>94 >絶版書信者がまた暴れてたのか
言われてるのは立場が異なる日本棋院だけでしょう
治勲の死活事典が定番書として薦められてる反面、中古で高騰してるのも事実
99 :
名無し名人:2010/08/30(月) 06:23:54 ID:gesS6QtQ
まぁ、応援サポーター募金とか行われてる時点で財政事情が相当ヤバいのは分かるw
主に支えてくれてる世代も年齢層高いし、財政界・新聞社の文化としての理解でなんとか
現状維持って感じだろうから次世代へ財産を繋げていくとか手が回らないんでしょう
自業自得とはいえ寂しさはある
100 :
名無し名人:2010/08/30(月) 06:51:11 ID:oQhmgwQT
定石は覚えようとして覚えられないこともないけど
広く浅くやってもあんまり意味ないから
検討用でいいんじゃないの
101 :
名無し名人:2010/08/30(月) 07:22:19 ID:4kxcc4Pc
> 絶版書信者がまた暴れてたのか・・・
絶版書信者ではなく、amazonnマケプレの出品者だろ。
値崩れ起こしてるから必死になるさ。
102 :
名無し名人:2010/08/30(月) 22:46:32 ID:EflHW5xm
みんなの詰碁が終わったと思ったら今度は・・・
103 :
名無し名人:2010/08/31(火) 00:20:31 ID:GeX3KTwW
104 :
名無し名人:2010/08/31(火) 02:18:19 ID:rasDYxt3
それにしても、みんなの詰碁の感想を馬鹿にされて悔しかったからって
粘着しまくってた朝鮮人が次スレになってこそこそ敗走したなww
あの朝鮮人の彼は粘着しまくって気が済んだんだろうかww
105 :
名無し名人:2010/08/31(火) 03:11:54 ID:d3A+vT6O
test
106 :
名無し名人:2010/08/31(火) 06:11:35 ID:LMfFtaTG
このスレは思い込みが強いというか斜めに構えた人が多い
まるで碁会所のオジサン
107 :
名無し名人:2010/08/31(火) 08:54:04 ID:9Ep4PDrE
いまだに基本死活事典を崇拝してる奴がいるとは・・・
108 :
名無し名人:2010/08/31(火) 10:01:15 ID:s+0qffI5
「みんなの死活」
109 :
名無し名人:2010/08/31(火) 11:39:26 ID:YUnhqf9P
>>107 でもまあいい本でしょ
あれと誠文堂の囲碁の付録でついてた一合枡のがあれば大体間に合うんじゃね
ただヤフオクなりアマゾンなりで買うぐらいなら、
実力囲碁五段読本の隅の死活編でも買えばよろしいかと
110 :
名無し名人:2010/08/31(火) 14:40:16 ID:LMfFtaTG
>>107 崇拝してるというか昔から有段者が強くなるには必携の書としてすすめられてる
特に年齢層が高い人に聞くとかなりの確立で
111 :
名無し名人:2010/08/31(火) 14:50:35 ID:LMfFtaTG
>>109 タイトルとサイズは難ありだけど良い内容だよね。ただ類型が少ないのがやや物足りない
もう一回り小さいサイズで価格も下げてシリーズ化してくれれば最高だったんだけど
誠文堂の本というか企画はどうもムラがある気がする
112 :
名無し名人:2010/08/31(火) 16:56:38 ID:gheDpBnu
楽しい実戦詰め碁(マイコミ)
最近やってみましたが、勉強になった
手があるのかないのかを含めて読まなければならないので実戦的でした
手がない場合もあるので難しい(上級〜有段者向けか)
値段も手頃でお買い得かと
113 :
名無し名人:2010/08/31(火) 18:33:53 ID:7QGTOjtO
基本死活事典(上巻)はいい本だが、同内容の本がいくらでもある。
そもそもこの本が出る前は他の本で基本死活を勉強していたわけだし。
古本を安く買えるなら買えばいいけど、プレミア払って買うような本ではないよ。
114 :
名無し名人:2010/08/31(火) 20:20:31 ID:LMfFtaTG
今見たら『可』でも4000円て確かにヒデーなw>上巻
定価なら一冊で大抵の変化を研究できるのは大きいけどこの値段はない
多分、年配の人は絶版になったの知らないし最近の本も見てないと思われる
115 :
名無し名人:2010/08/31(火) 20:31:55 ID:epMKzx/Q
基本死活事典(上)は、いきなりはいっても
挫折するだけだしね。
問題の半分以上は「あっこれ知ってるわ、他で解いたわ」位の
詰め棋力にしとかないと。
116 :
名無し名人:2010/09/01(水) 01:40:35 ID:rm8Ei9di
>>103 棋院にはまだ情報出てないね
値段が高めだが、A5なのか?
どうせB6のボッタ価格なだけなんだろうけど
117 :
名無し名人:2010/09/01(水) 13:50:08 ID:RLSW5gdk
100合枡
118 :
名無し名人:2010/09/01(水) 17:21:29 ID:rvpvy1Ze
>>85 武宮の白番(河出書房新社)はいい本だった
碁に対する考え方とか姿勢みたいなものが伝わってくる
級位者もOKだが、有段者向けか
即効性はないが棋力アップには必ずつながると思う
武宮流・白番の勝ち方(フローラル出版)も良かった
対話調で書かれていてわかりやすい
神保町の書泉グランデに新刊本でまだあったと思う
119 :
名無し名人:2010/09/01(水) 20:27:36 ID:MspYyvpx
片岡聡の大ヨセ 集中講義が古本屋にあって買った
マイコミのこのタイプの表装のシリーズは地雷が多くて敬遠していたんだが
構成も丁寧で読みやすいしかなり良い感じ、分野別のテンプレに入れて欲しいレベル
120 :
名無し名人:2010/09/01(水) 20:47:05 ID:ZUqkGU7Q
出品者乙
121 :
名無し名人:2010/09/01(水) 22:58:15 ID:npJ/8jqd
>>118 ありがとう
ちょっと難しそうだけど楽しめると思うから買ってみるわ
122 :
名無し名人:2010/09/02(木) 17:38:35 ID:99yKiqQ5
『ひと目の攻めと守り』読んでみました。
各項の冒頭でいくつかポイントを示した後は、序盤の隅を中心に後半は全局図での布石問題も。
表に問題図で、裏に正解図(良い形)と失敗図(悪い形)。解説は最低限で変化図も少な目。
中には級位者には何故これが形なのか説明不足に感じる問題も。
理屈よりとにかく形に慣れろというコンセプトでしょうか?
個人的には形を題材にした本なら三村さんの石の形シリーズの方が何故この形が良いのか
説明してあるので級位者には取っ付きやすいように思った。
布石問題も絶対というより趙治勲の棋風を感じさせる問題もあるので、
ひと目シリーズのファンなら合っているのかもしれない。
123 :
名無し名人:2010/09/02(木) 17:56:59 ID:99yKiqQ5
ついでに『詰碁が強くなる死活力 李昌鎬の詰碁集』の感想も。
レベル的には実戦的なひと目の詰碁といった感じ。
解説にページを割いてる分、問題数は少なめ。韓国のロングセラーらしい。
タイトルの李昌鎬の詰碁集というの創作詰碁みたいで紛らわしい気が。
厳しく言えばこの手の実戦的な問題集だと、問題図までの手順が
示してあるとより理解が深まると思うのですが。
少し上にある『実力五段囲碁読本 隅に強くなる』はこの点で優秀。
蛇足だけど、デザイン・装丁はやや安っぽいので人によっては萎えそう。
124 :
名無し名人:2010/09/03(金) 21:55:40 ID:bktAkNA9
ひと目シリーズはもうダメだな
125 :
名無し名人:2010/09/03(金) 22:41:14 ID:M6eYOC/3
ひと目の手筋問題集600から堕落が始まった。
126 :
名無し名人:2010/09/04(土) 06:54:43 ID:jDYAxvcB
元々ひと目が優れてたのは合間や解説での趙治勲の語り口があったから
最近のは名前だけで、中身は淡々とした問題集
ひと目のヨセ辺りから問題前の趙治勲らしい講座もなくなる事が増えて
ライターがほとんど仕事してるのかなーという印象はあった
127 :
名無し名人:2010/09/04(土) 08:09:27 ID:kmb68J9n
128 :
名無し名人:2010/09/04(土) 12:40:22 ID:YoFOC8+E
国内戦しか勝てない人のはいらない。「囲碁」の特集付録を図書館でコピーしたので
充分だろう
129 :
名無し名人:2010/09/04(土) 14:38:35 ID:WAXt2eG7
ひと目は初めからライターだろ
130 :
名無し名人:2010/09/04(土) 15:26:17 ID:3NISOtdw
ひと目の手筋問題集600は実際には250題未満しかないのに、
同じ問題を何度も使い回して「のべ600題」にしただけ。
131 :
名無し名人:2010/09/04(土) 19:04:59 ID:g7gcIWA+
132 :
名無し名人:2010/09/04(土) 20:20:15 ID:jDYAxvcB
うーん、持ち時間とか中盤までいいとか何年前の話をしてるんだと…
芸の考察に関してもだけど張栩の本のがよっぽど真剣に考えてる
133 :
名無し名人:2010/09/04(土) 20:27:00 ID:FqYj+gJW
>日本ではまだ、勝負より芸を評価する傾向があると思う。「負けてもそんな手は打てない」という感覚がある。
チクンも似たようなこと言ってた様な気がする。
個人的にはこの感覚好きだけど、もうこの考え方は古いのかねえ・・・
134 :
名無し名人:2010/09/04(土) 20:50:18 ID:ZwUyh50U
その時打つか打たないかは好き好きとして、そう思って打たずに案の定負けたなら、
意地でも結論を得るべく研究するならいいと思う。
負けても……というのは、俺も相手も結論まで読み切れないが「そんな手」は本当は
悪手に違いない、という直観を信じることだよね。
まさか「神様から見ても絶対これはいい手だろうが、俺は気に食わん。」という
話じゃないよね。
135 :
名無し名人:2010/09/04(土) 20:55:53 ID:s5N8mzqe
>>132 大竹は「勝利は10%から積み上げる」を読んでなさそうだな・・・
136 :
名無し名人:2010/09/04(土) 21:33:52 ID:jDYAxvcB
>>133 上の方も書いてるけど「勝利は10%から積み上げる」を読むと参考になると思う
芸を追求する(自分で創り上げる)という日本の感覚はけして悪くないし捨てる必要もないけど、
勝負の場で勝ちに徹する対局も必要。ただ、今の若手はそれ以前に勉強不足なのが現実
張栩と秀行先生の提言に共通してる面もかなりあって興味深い
>>135 大竹の囲碁スクールとか、普及や受け皿が改善されないてない現状で的外れとしか…
三好の中韓に完全に合わせるというのも極端。2日制は日本の文化として残ってもいい
137 :
名無し名人:2010/09/04(土) 21:37:11 ID:kmb68J9n
>>133 そんなのどっちでもいい
碁の強さと何の関係も無い
あるのは、圧倒的な技術不足
そんだけの事
138 :
名無し名人:2010/09/04(土) 22:05:48 ID:SSrJIe2y
8時間で孔傑や李世jと打っても日本が負けるよね
139 :
名無し名人:2010/09/04(土) 22:07:27 ID:yBKm8Z7p
↑その通り。囲碁は「勝つ者が強い」
負けたくせに、「石の流れ、石の形、厚みが・・・」などと
言い訳するのは、弱い者の負け惜しみ。入学試験で不合格になって、
「問題の質が悪い」と言っているのと同じ。
140 :
名無し名人:2010/09/04(土) 22:15:21 ID:gbyVgt4F
うむ。
碁の大きな楽しみの一つは、勝ったときに「ここが全然だめだった」とか
自虐的な意見を言って相手を慰める時だよね。
141 :
名無し名人:2010/09/04(土) 22:39:18 ID:Te+6xipW
難しいとこだな
とにかく勝ちさえすりゃいいっていうのでは
日本ファンや日本式が好まれる欧米ファンから囲碁自体が
見放される結果にもなりえんからな
日本は将棋もあるし
142 :
名無し名人:2010/09/05(日) 02:44:36 ID:EfR2g5I9
新刊】初段いただき総合問題160 レベルアップ新書4 9/6発売
シリーズ第4弾。中上級者向けの総合問題集。
シチョウ10題、九路盤次の一手10、布石20、定石20、手筋40、死活40、ヨセ20の
七つのテーマに分けられている。計160題のうち、七割解ければ、初段はいただいたも同然。
各テーマの出来具合で、自分の得意不得手をチェックできるのが総合問題のいいところです。
新しく加わった「九路盤次の一手」は、小さな盤面のどこが焦点かを見極める問題。
またヨセ20は、ヨセ方と受け方の手筋を問う。
143 :
名無し名人:2010/09/05(日) 03:03:15 ID:hp5mSItR
初段はいただいたも同然とかw
144 :
名無し名人:2010/09/05(日) 03:08:17 ID:EfR2g5I9
ぜひ五段いただきも出してほしいなw
145 :
名無し名人:2010/09/05(日) 10:25:24 ID:7la4C+Tj
「10%から積み上げる」では偉そうに書いてあるけど、張本人が最近世界戦に出ても負け状態だし、出れそうな世界戦からも逃げてるみたいだから、全然説得力ないな
146 :
名無し名人:2010/09/05(日) 13:29:46 ID:dTF7Ybm9
それは本人も著書で何度も認めてるんだし、碁界について厳しく書いてる事とは別問題でしょ。
スケジュール的に出れそうでもタイトル戦があれだけ続けば相当ハード。
147 :
名無し名人:2010/09/05(日) 13:39:36 ID:dTF7Ybm9
148 :
名無し名人:2010/09/05(日) 13:52:17 ID:eJVGP4Jr
>>147 いくらなんでも、競技人口が1年でいきなり2倍以上には増えないからね。
149 :
_:2010/09/05(日) 14:21:13 ID:dTF7Ybm9
>>148 陶芸や書道も激増してるのが笑える
こういうデータ抽出方法じゃもう話にならないよね
150 :
名無し名人:2010/09/05(日) 15:04:46 ID:oCwleDJY
もともと信ぴょう性の無い数字じゃん。
151 :
名無し名人:2010/09/06(月) 03:55:15 ID:R2y37/OY
>去年までは「無作為抽出法」でサンプリング対象者を決めてましたが、
>今回はインターネットで調査し、しかもモニター登録者が対象とのことですから
>ある程度データは偏ってしまうのは事実でしょう。
民主党本部内で、民主党を支持しますか?というアンケートをとるのと似たようなもんだな。
152 :
名無し名人:2010/09/06(月) 06:22:59 ID:veu3hbLF
「星の基本定石これだけは 初級/ 誠文堂新光社」
初級と書いてあるけど一手一手の意味というよりは、そこそこ難しい変化も
含めて羅列してるので、初級者の頭に入るかは微妙。
このシリーズは中級となってるのもやけに難しい変化が多いし、
今より厳しかった昔の基準でタイトルを付けてるなら不親切。
153 :
名無し名人:2010/09/06(月) 19:10:06 ID:fzoYa/78
「みんなの詰碁」の人って、コロコロとID変えているように思えるけど、
どうやったらID変えられるの?
154 :
名無し名人:2010/09/06(月) 22:47:07 ID:4W6wSSRM
プロバイダによっては一度接続を切って数分置いてつなげると変わる。
155 :
名無し名人:2010/09/07(火) 00:44:04 ID:5sSUX12d
メールアドレス欄にfusianasanと入力しておくと
毎回異なったIDで書き込みできる。
test
157 :
名無し名人:2010/09/07(火) 04:30:18 ID:1sm0/SLN
日本ご自慢の2日制の名人戦の内容がひどすぎないか?
158 :
名無し名人:2010/09/07(火) 06:27:51 ID:MqL51rkU
ご自慢というより伝統文化だし=名局というものでもないので自虐的になるのもおかしい
159 :
名無し名人:2010/09/07(火) 11:19:29 ID:zygw9rCW
test
160 :
名無し名人:2010/09/07(火) 13:24:20 ID:39qUBRhe
井山の新刊ってどんなの?棋譜に井山の解説があるの?
161 :
名無し名人:2010/09/08(水) 12:37:26 ID:33zZCnm5
自戦記
162 :
名無し名人:2010/09/08(水) 18:19:41 ID:5TI32Hhr
碁会所4段です。
競り合いに強くなる本があれば教えてください。
163 :
名無し名人:2010/09/08(水) 18:24:35 ID:LjueKLUA
164 :
名無し名人:2010/09/08(水) 18:36:00 ID:vWeYeb6Z
165 :
名無し名人:2010/09/08(水) 18:44:15 ID:CIVFZehi
井山みたいに普通の形で出して欲しかった
166 :
名無し名人:2010/09/08(水) 18:44:55 ID:vWeYeb6Z
167 :
名無し名人:2010/09/08(水) 19:01:51 ID:hhseL+/M
>>164 苑田勇一の本は何冊も出ているが、内容的にはほとんどダブっているものが多い
苑田勇一流基本戦略、打っていい場所悪い場所、
囲碁が急速に上達する苑田理論、大模様はこうして勝て、とか
苑田勇一は好きなんだが、「場」の理論ということになると
いつもの内容かも
168 :
名無し名人:2010/09/08(水) 19:36:02 ID:HekX1Unu
これだけ似た内容でも出るという事は石倉本と同じで好きな人は好きなんでしょうね>苑田本
169 :
名無し名人:2010/09/08(水) 20:34:29 ID:nBeZwT4s
>>164 羽根の打碁本もよかったから結城も買いだ。
170 :
名無し名人:2010/09/08(水) 21:35:17 ID:ldPKJdQy
>>169 良かった?
立ち読みしかしてないけど、必要以上に細かく分けられてるのに大した解説じゃないから
並べにくいだけって印象だったなあ・・・
171 :
名無し名人:2010/09/08(水) 22:23:26 ID:ewdLjrm5
解説はやや級位者をターゲットにしているフシがあったね
でも、個人的には棋譜並べるときに解説みないからどうでも良いや
結城のは楽しみ
172 :
名無し名人:2010/09/09(木) 09:22:17 ID:v5cCzeqC
立ち読みしかしてない奴の感想なんて
便所の落書きにもならん
173 :
名無し名人:2010/09/09(木) 10:11:35 ID:UDMzOmwS
感想言うのに購入が必要な理由が分からん
打碁集なんて立ち読みで十分概要つかめるだろ
174 :
名無し名人:2010/09/09(木) 10:17:43 ID:eyV4UXRQ
貧乏人はほっとけww
175 :
名無し名人:2010/09/10(金) 14:14:10 ID:8Hr1bgTx
苑田の本がなぜ受けがいいかというと、話の展開。
「俺の理論は、俺の理論を知らずに強くなったアマ高段者より、級位者のほうが素直に納得する」
この言葉にだまされるやつが多いため。
級位者は、苑田理論を習得すると高段者を越えることができるかもしれない的な幻想を
無意識下に持つ。
結局は読みの力がないと画餅なんだけどね。
176 :
名無し名人:2010/09/10(金) 16:11:22 ID:AOdA7jO9
石倉本のファンが石倉本を何冊も購入してるのと似てるような…
177 :
名無し名人:2010/09/10(金) 18:08:47 ID:ySW7VpEb
苑田の本は何冊か読んだが
武宮を意識したらしい部分が何カ所かあって
自分(苑田)は石の効率を考えて打っているうち自然と模様ができるのであって、
無理矢理に大模様を作っているのではない、というようなことがよく書いてある
武宮とは名指ししていないが、宇宙流への対抗意識があると見た
実際、似ているようで両者の碁は違うと思う
まあ両方好きですけどね
美人を追うな(モタレ攻めを考えろ)・・・は勉強になった
178 :
名無し名人:2010/09/10(金) 22:06:57 ID:LiBPCKFy
関西棋院編「関西棋院創立60周年記念『雨洗風磨』」(関西棋院)
関西棋院創立60周年記念出版です。関西棋院独立前後からの60年間を描いた小説(執筆・中平邦彦氏)と、
現役棋士全員による詰碁集の二部構成です。
価格 1500円
今日、関西棋院で買ってきた(ハンカチのおまけ付き)。ISBNが無いので、直販、通販のみか?
第一部は『囲碁関西』で連載されていたのを収録したもの。
第二部は現役棋士の自己紹介と一人一題出題の詰碁。退役、物故棋士の紹介。
179 :
名無し名人:2010/09/11(土) 00:43:18 ID:KjYQM2xW
井山の本買ったよ。
解説は150手位までをかなり詳しくしてある。
150手位までは譜分けが多いので、
級の人でも並べるのに苦労は無いと思う。
大勢の決した200手以降は、手順だけは載せてますって感じ。
勿論、終盤勝負の碁は別。数局だけだが。
どうしても並べるのが苦手っていう人は、
ネットで棋譜拾ってきて
PCで再生しながら読むって方法も。
自戦記なんで当時の事を本人が語っているのがいいね。
180 :
名無し名人:2010/09/13(月) 19:58:36 ID:qhIXNcQF
前スレで「みんなの詰碁」「ひと目の詰碁、手筋」だけで棋書は十分だと皆わかっちゃったからな〜
もう勢いなくなっちゃったね、このスレ
181 :
名無し名人:2010/09/13(月) 20:18:27 ID:eTpxqKHP
出た
182 :
名無し名人:2010/09/13(月) 20:20:02 ID:oa7u6eFf
>>180 「みんなの詰碁」>>>「ひと目の詰碁、手筋」
183 :
名無し名人:2010/09/13(月) 20:42:28 ID:b4Ag39fe
184 :
名無し名人:2010/09/13(月) 21:09:39 ID:+aXkhTiY
捨て石集中講義って買いですか?
テンプレで入ってる「石の形」と同じ三村九段の本みたいだけど・・・
185 :
名無し名人:2010/09/13(月) 21:33:27 ID:++nQBPfG
>184
捨石の基本を知るにも復習に勉強するにも買い
特に級位者にはオススメ
186 :
名無し名人:2010/09/13(月) 21:38:53 ID:n/7TEW9L
捨石って捨てる代わりに厚みを築くってイメージしかないんだけど他にもあんの?
187 :
名無し名人:2010/09/13(月) 21:42:41 ID:G8ol2VH8
先手を取るとか、利きを増やすとか
188 :
名無し名人:2010/09/13(月) 21:45:54 ID:S0d8aHaw
捨石の究極奥義はフリカワリだろうなあれ決めるとなんかプロっぽい気分になれるw
189 :
名無し名人:2010/09/13(月) 22:09:02 ID:Xe5BADJo
上手くなると本を買うことよりも捨てることを考える。
190 :
名無し名人:2010/09/13(月) 22:10:01 ID:+aXkhTiY
捨て石 集中講義もテンプレ入り?の良書?
「石の形」はよかったので買ってみます。
191 :
名無し名人:2010/09/13(月) 22:12:12 ID:Xe5BADJo
やめとけ
囲碁文庫の捨て石の極意で十分だ
192 :
名無し名人:2010/09/14(火) 00:17:54 ID:MiXYuC6M
●絶対に持っておいたほうがいい本(替えがない)
ひと目シリーズ
みんなの詰碁
死活小事典
捨て石の極意
攻め合いの達人
石の形集中講義
天下五目の必勝戦略
簡単マスターはじめの30手
ヨセ・絶対計算
簡明定石だけで勝つ方法
こ れ 以 外 の 本 は 不 要
193 :
名無し名人:2010/09/14(火) 00:19:58 ID:RXlsySD/
>>186 もう1つの大きいのとして
利かした石にはこだわらないっていうのが
プロに言われてもピンと来ないのであるのよね
194 :
186:2010/09/14(火) 00:49:54 ID:hgI1X4zH
捨石っていろんな意味あるんだね
何か中級者のオレ向きの本に見えてきた
石の形も良かったし買ってみるかな
195 :
名無し名人:2010/09/14(火) 03:10:45 ID:1DFQlkKI
個人的にはどこまでを利かしと見るのかが難しい
196 :
名無し名人:2010/09/14(火) 06:39:33 ID:pgLU8NKA
そもそも利きという概念自体が曖昧
初級者向けの本にも当たり前に出てきて当初は困惑した
坂田栄男の本で、碁の慣用句、として曖昧なのを認めてたの読んでやっと納得できた
197 :
名無し名人:2010/09/14(火) 07:39:36 ID:g+JTPRrF
慣用句じゃないやん
198 :
名無し名人:2010/09/14(火) 08:11:35 ID:pe+0Wta1
利かしかどうかの判断は難しいけど
利きかどうかはそんなに難しくないと思うけどなあ
死活とかが読めなきゃダメだが
199 :
名無し名人:2010/09/14(火) 13:30:14 ID:eO0k4T3V
数学的に囲碁を研究した本ってない?
200 :
名無し名人:2010/09/14(火) 13:44:37 ID:MiXYuC6M
羽根のみんなの詰碁が良書過ぎてワロタ。
難易度はひと目をマスターした人がやるにはちょうど良く、初段合格の死活と同程度か少し易しめだけど、
石の下から石塔シボリ、イタチの腹ヅケ、たぬきの腹鼓、基本死活とこれ一冊でメジャーな手筋が網羅されていて、
良問をほんとに厳選したって感じ。
次からは、絶対にテンプレに入れるべき。
201 :
名無し名人:2010/09/14(火) 13:54:43 ID:0WgjFyMD
202 :
名無し名人:2010/09/14(火) 13:58:43 ID:v9SWuFT3
規制解除になってから、みんなの詰碁の人も復活したのかw
203 :
名無し名人:2010/09/14(火) 14:43:03 ID:1DFQlkKI
>>199 ヨセなら外人さんが書いた本があったはず
204 :
名無し名人:2010/09/14(火) 15:14:06 ID:/pcrTMCS
205 :
名無し名人:2010/09/14(火) 15:18:19 ID:eO0k4T3V
アマゾンで21000円もするぞwww
206 :
名無し名人:2010/09/14(火) 15:49:26 ID:4e9aIv2o
大学図書館ならバックナンバーありそうだな。
207 :
名無し名人:2010/09/14(火) 17:07:52 ID:/5yF4Rmn
208 :
名無し名人:2010/09/14(火) 17:25:39 ID:zWKZQis9
絶対計算って級位者が絶賛してるイメージあるけど
有段者の棋力向上のための本としても良書?
209 :
名無し名人:2010/09/14(火) 17:37:27 ID:NXml5TgR
>>208 目算ができる人には不要と思われ
囲碁の算法は有段者にも面白いと思うよ
210 :
名無し名人:2010/09/14(火) 21:44:01 ID:pe+0Wta1
二段コウとヨセコウの目数が計算できる人には要らない
211 :
名無し名人:2010/09/15(水) 00:57:25 ID:zpU4lkYn
アマは目数計算よりも
まず両先手を逃さず打てるようになろうぜw
4段や5段のやつでも思いっきりヨセの順番間違えてるw
目数計算以前の問題w
212 :
名無し名人:2010/09/15(水) 02:23:10 ID:ukXHDJEN
両先手の打つタイミングが分からない
中盤に打たれると受けるかどうか迷う
213 :
名無し名人:2010/09/15(水) 02:47:56 ID:6WvzPERy
というか両先手を逃さず打てるようになったもの同士が対戦するとどうなるんだろう。
その矛を以ってその盾を突くみたいな・・・・・
214 :
名無し名人:2010/09/15(水) 03:49:15 ID:6ZufD2Hh
俺が書いたのは
>>204だったけどメイエンも確かに外人だなw
215 :
名無し名人:2010/09/15(水) 08:07:30 ID:0YVOMVss
小ヨセの計算なんかより大ヨセの大体の順序をつかむ方が大事なんだが
小ヨセ分かってないのに大ヨセが分かる訳無いからやっぱり目数計算は一応理解する必要がある
216 :
名無し名人:2010/09/15(水) 09:10:57 ID:Mh7vnnju
塔矢アキラ対座間王座の対局シーンを思い出した。
座間王座「オレがここを受けると思ったかい?受けねーよwwwww」
217 :
名無し名人:2010/09/15(水) 09:20:02 ID:7haNqAYT
塔矢アキラ「うはっw、超ウケルwwww」
218 :
名無し名人:2010/09/15(水) 12:33:15 ID:z1CWSCvl
>>211 目数計算できないと振り替わりにされるよ。
219 :
名無し名人:2010/09/15(水) 12:46:51 ID:olH/SSP3
ブックウオッチング:碁を始めたくなる、とっておきの3冊 その奥深さに、はまる
●「玉精公記(ぎょくせいこうき)」(大石直紀著・小学館・500円)
●「天地明察」(冲方丁著・角川書店・1890円)
●「ヒカルの碁 完全版」1〜20(小畑健画、ほったゆみ原作・集英社・各1000円)
==============
「おじさんの楽しみ」といったイメージが強い囲碁だが、最近では女性や子供たちにも広がっている。2010年レジャー白書によると、日本の囲碁人口は640万人。
世界では約4000万人といわれ、インターネットなどの発達により、欧米、アジアで愛好者が急増中だ。難しそうにみえても、囲碁のルールはシンプル。
「アタリ」「コウ」など基本を覚えれば、すぐにでもゲームができ、いったん始めると、“幽玄”ともいわれるその奥深さに、はまるはずだ。囲碁を始めたくなるような3冊を紹介したい。
「玉精公記」は推理作家として知られる大石直紀さんが著した時代もの囲碁ミステリー。
昨年の「第2回囲碁マンガ原作大賞」(日本棋院主催)でグランプリを受賞した帯坂篁太郎氏(ペンネーム)の原作を、小説として書き下ろした。
舞台は戦国時代。主役は碁盤の精「玉精」だ。歴代天皇に伝わるとされる三種の神器(鏡・剣・玉)。そのうちの玉は、実は碁盤(玉精)だったという設定で、玉精は魔物を使いながら、
織田信長、豊臣秀吉、明智光秀らを操る。史実を巧みに取り入れながら、物語はスリリングに進んでいく。
「原作は原稿用紙で100枚強ほど。小説としては足りない。それに、漫画の原作なので、漫画的な粗い表現が結構あった。
しかし、碁盤が神器の一つであるという大胆な設定と魔物の取り入れ方が実に秀逸。小説としても十分通用する内容だった」と、大石さんは語る。
スピーディーな展開で、一気に読めること請けあい。ミステリーらしく、最後のどんでん返しが驚きだ。
「私にとって本作は初めての時代もの。言葉の言い回しなどに苦労した。実は囲碁を知らないんです。せっかく囲碁の小説を書いたのだから、これを機に覚えてみたい」
◇江戸期の囲碁とは
「天地明察」は、江戸時代前期の天文暦学者で囲碁棋士だった渋川春海の半生を描いた長編で、今年の本屋大賞に選ばれた話題作。
「争碁(そうご)」などあまり知られていない当時の囲碁事情も詳しく、江戸期の囲碁を知るうえでも興味深い。
「ヒカルの碁」は、囲碁を通して成長する少年の物語。漫画だが、若者が囲碁に関心を持つ機会を提供したシリーズ作品として有名だ。
1999年から発行された「ヒカルの碁」(全23巻)および、「ヒカルの碁 完全版」(全20巻)は累計約2400万部と超ベストセラー。
米国、フランス、中国、韓国などで翻訳出版され、囲碁の国際的普及に大きな役割を果たした。
http://mainichi.jp/enta/book/news/20100915ddm015040002000c.html
220 :
名無し名人:2010/09/15(水) 16:18:52 ID:MetRv8Rd
世界一わかりやすい打碁シリーズ 結城聡の碁、のカバーがUPされてるけど
このシリーズのイラストは微妙じゃないだろうか…全然似てないw
大ヨセの基本を扱った本って絶版のしかないですよね
大ヨセ集中講義は異様に値上がりしてて萎えるし
221 :
名無し名人:2010/09/15(水) 16:19:45 ID:+4mwnONG
淡路の本があるじゃん
222 :
名無し名人:2010/09/15(水) 16:46:26 ID:f7Qa6Fgr
223 :
名無し名人:2010/09/15(水) 18:02:57 ID:Py2bOTB8
224 :
名無し名人:2010/09/15(水) 18:16:54 ID:RObi3KEV
是非みんな始めて欲しい。
だって、「恋のぐるぐるまわし」だぞ〜
「ベットでウッテガエシ」だぞ〜
「私にもハメテ」だぞ〜
225 :
名無し名人:2010/09/15(水) 19:02:25 ID:FXf5bTRc
これは、はずかしーダハハ
226 :
名無し名人:2010/09/16(木) 06:08:00 ID:8hjMGxPW
現状を打破したい意欲は評価したいw
レジャー白書の人数など全く当てにならない
227 :
名無し名人:2010/09/16(木) 16:35:16 ID:NZhOqwJs
発行部数 4万部
まじっすか
228 :
名無し名人:2010/09/16(木) 16:46:11 ID:12m6wS0l
「星への三々」小林覚(河出書房新社)
以前に買っておいた本で最近ようやく読んだがなかなか良かったので報告
内容はタイトル通り、星への三々入りを集中的に扱っていて、
普通の定石本にも三々はあるが、この本は星への三々入りに特化してまとめてあるので効率がいい
全部を一気に読まなくても、必要なところだけ辞書的にひろい読みしてもいい
一局打ち終わった後で該当の形を確認すると印象に残り、
うろ覚えで自信のなかった形がすっきりする
小林覚が著者だが、著者の仕事というよりも、
編集担当者の編集能力がすぐれていたので、便利な本になったという感じ
中級者から有段者までカバーしている
ところで最近気になるのは、河出書房新社の「上級を目指す」シリーズが書店に並んでいないことで、
マイコミの新刊ばかりが目立っているような
229 :
名無し名人:2010/09/16(木) 18:03:24 ID:SmU52XYf
230 :
名無し名人:2010/09/16(木) 18:33:31 ID:zkeCzan8
>>222のことでしょ。確かに驚いた。それも、vol.1から倍々なんだよね。
231 :
名無し名人:2010/09/16(木) 18:38:29 ID:8hjMGxPW
>>228 >河出書房新社
の本は少しずつ重版未定が増えてるようなので、有紀書房みたいにならないか心配ですね
ところで「星への三々」は私も少し興味があったんですが、
三々入り後の死活やヨセの急所も網羅してるタイプでしょうか?
そこまで触れてるなら研究用に私も欲しい
232 :
名無し名人:2010/09/17(金) 09:25:51 ID:5M/lCuf0
>>231 三々入り後、一段落するまでの折衝が示されているが、
出現確率の高い形については、その後の死活のポイントや、ねらいの筋などにもふれてある
ただコンパクトにまとめてあるので、すべての変化が出ているわけではないと思う
ヨセに焦点を絞ったような書き方はされていない
しかしヨセの意識を持って読めば、参考になる手が変化図の中に示されている
その意味で網羅はされていないが要点は押さえてあるという本です
結局は読む側の関心次第かと
233 :
名無し名人:2010/09/17(金) 16:33:38 ID:jK3f0kg1
>>232 レスありがとう
要点を抑えているのはむしろ初段の自分には消化しやすいかもしれませんね
数年後に後悔しないよう絶版になる前に購入しときますw
234 :
名無し名人:2010/09/18(土) 11:50:51 ID:321maMsg
もはや棋書読むことくらいしか趣味のないオッサンしかいねーな
もうこのスレいらね
235 :
名無し名人:2010/09/18(土) 13:14:22 ID:hA7BChuo
ここは棋書のスレだろ興味ないなら来るなよなあ
236 :
名無し名人:2010/09/18(土) 14:07:35 ID:/arzb5m5
ナイス、ボケとつっこみw
237 :
名無し名人:2010/09/18(土) 16:15:27 ID:l7dzSV04
天龍図回収とかいうから慌てて買ったのに昨日紀伊國屋に普通に置いてた
238 :
名無し名人:2010/09/18(土) 16:17:15 ID:9j1A5Ryk
天龍図回収と書いたのは私ですが
近所の本屋にはまだ置いてある
239 :
名無し名人:2010/09/19(日) 03:33:21 ID:uDKLFsjo
ある方のブログで
石田芳夫の囲碁 いちばんわかりやすい実戦詰碁 初段・1級
が推薦されてたんですが、三択問題の詰碁らしいんですが、
持ってる人おられますか?
あと、新垣武の実戦に役立つ死活反復トレーニング
も推薦されてました。
感想とか教えてください。
よかったら。
とにかく読む力を付けたい。
240 :
名無し名人:2010/09/19(日) 03:52:55 ID:ioPaHAui
>>239 後者、これは役に立つと思って買って時折開いてたけれど
なぜか長続きしない不思議な本だった。
241 :
名無し名人:2010/09/19(日) 08:47:45 ID:69cZ5XxL
>>239 > 持ってる人おられますか?
持ってるよ。普通にいい本。
242 :
名無し名人:2010/09/19(日) 17:04:07 ID:JGAOH8Wr
死活の本は自分の棋力に合ってるかも大事だけど、解説や雰囲気が
合っているか(ストレスが溜まらないか)も大きいですね。
私も新垣武の死活本は良さそうで買ったのですが、240さんと同じく
あまり長続きしませんでした。文章や雰囲気が少し硬いのかも?
243 :
名無し名人:2010/09/19(日) 18:44:56 ID:dqOghWET
天龍図のことなんだが、リコールというのは中古も出せないのだな。
通販、オークションで手に入れるのはもはや不可能。
244 :
名無し名人:2010/09/19(日) 20:58:32 ID:T3EcEYFa
死活本は気に入ったものを繰り返し読めばいいよ
内容はどれも大差ない
245 :
名無し名人:2010/09/19(日) 21:14:23 ID:l5FQWlpC
新垣武さんの死活の本はそれほど強くなさそうなアマの碁から採用しているので
手順が気持ち悪い
246 :
名無し名人:2010/09/19(日) 22:32:40 ID:w4BZMFTD
やっぱ書く人の名前が大事ですよね。
まったく同じ内容だったとしても新垣なら買わないけどチョーウや結城の名前ならついかっちまう
247 :
名無し名人:2010/09/19(日) 22:48:22 ID:m5f6el/5
新垣の死活本、古本屋で買ったがなんかあまり読む気になれなかった。
なんであんなに使いにくい問題集にしたのか、理解に苦しむ。
248 :
名無し名人:2010/09/20(月) 00:02:23 ID:/oLU/x5l
新垣本のあの印象、やっぱり自分だけじゃないんだw
コンセプトはとてもいいと思うんだけどね。だから買った。
言われてみれば
>>245さんの書いてることが原因かもしれない。
249 :
名無し名人:2010/09/20(月) 00:13:55 ID:Ho9TWQVi
250 :
名無し名人:2010/09/20(月) 00:30:30 ID:/oLU/x5l
251 :
名無し名人:2010/09/20(月) 09:02:35 ID:yL2sLKFh
嘘つけ
252 :
名無し名人:2010/09/20(月) 14:04:44 ID:sFSrK43j
棋苑図書『やさしい碁の打ち方』坂田栄男
古本で安かったので購入。入門書だけど坂田栄男の人間性を反映してか囲碁規約
を徹底的に優しく説明するという筋の通った硬派な一冊。初版はかなり古いからか
地の文章というか余りライターを介してる感じがしない。
最近の入門書はヌルいと感じて物足りない入門者は安いので買ってもいいかも。
しかしコミが4目半とか時代を感じさせる…。
253 :
名無し名人:2010/09/20(月) 15:45:11 ID:42zgDJjo
近所のBOが文庫本250円均一。
マイコミシリーズが15冊程あったが結局どれも買わなかった。
みんなの詰碁と死活小辞典を消化してからじゃないと無駄になりそうだ。
254 :
名無し名人:2010/09/20(月) 17:34:34 ID:IKM5R3BC
ジジィが使った古本なんかよく買えるね
255 :
名無し名人:2010/09/20(月) 17:43:49 ID:s0/gQcAG
ぴっちぴちのギャルが積ん読したものかもしらんよ
256 :
名無し名人:2010/09/20(月) 18:07:58 ID:sFSrK43j
>>253 漏れの買ったのは96年に出た復刻版で表紙のヤケ以外はほぼ新品でした。
著者紹介が日本棋院の理事長となってたのがこれまた時代を感じさせた。
257 :
名無し名人:2010/09/21(火) 00:21:56 ID:ewdm39hh
258 :
名無し名人:2010/09/21(火) 04:45:50 ID:asjzOnsi
碁の本はひと目の詰碁とみんなの詰碁だけでOK.
あとは実戦を通して強くなるしか方法はない
馬鹿みたいに本を買うやつに限って伸びないw
259 :
名無し名人:2010/09/21(火) 05:17:42 ID:jCDH+bcj
260 :
名無し名人:2010/09/21(火) 11:07:28 ID:GMqkPnCf
「プロの選んだ30の定石 アマの好きな30の定石」結城聡(誠文堂新光社)
今年の春に出た本で定石を取り上げているが定石の解説書ではなく最新型の話も少ない
取り上げた定石について多少の解説はあるが、解説の量は限られている
この本の価値は結城九段の人柄というかナマの言葉を感じられる部分があることで
読者のすぐ隣で盤を前に碁の雑談をしてくれているような感じがする
定石を題材にしつつ、結城九段が碁について語っているような本
1800円という価格は高いが、碁に対する興味をかき立ててくれる読み物だと思えばそんなに高くはない
(この手の本には珍しく再読に耐えるので)
定石の解説書だと思って買うともの足りない
最先端の定石を知りたい人は山ほどある別の本を買って下さい
261 :
名無し名人:2010/09/21(火) 11:21:09 ID:pBegjxAt
いいレビューだ
よろしい
262 :
名無し名人:2010/09/21(火) 12:48:12 ID:0Mz9f/X4
いいレビューで、いい本など存在しない。
単なる宣伝だけの個性のない本がほとんで
特に大手から出されたものは×、中身のない本が90%ととみてよい。
263 :
名無し名人:2010/09/21(火) 13:08:54 ID:hmJWNUqA
別にいいレビュー=いい本なんてどこにも書いてないわけだが
264 :
名無し名人:2010/09/21(火) 13:25:32 ID:e8d2IY0f
一歩臭いな
265 :
名無し名人:2010/09/21(火) 13:48:30 ID:DHAkfrOn
266 :
名無し名人:2010/09/21(火) 22:18:17 ID:Y474/9DM
流れ豚切りですんません。
ちょっと一時帰国中に棋書をまとめ買いしたいのですが、
古本をネットで買うんだったら、どこが、値段的にも在庫的にも充実してますか?
やっぱ、アマゾンとかですか?
267 :
名無し名人:2010/09/21(火) 22:21:31 ID:9s73qLuF
棋書ならアカシアじゃないかなぁ。宣伝乙というツッコミは認めない。
268 :
名無し名人:2010/09/21(火) 22:24:11 ID:9s73qLuF
アカシヤ だね。ごめん。
269 :
名無し名人:2010/09/21(火) 22:47:19 ID:Y474/9DM
早速のレス、ありがとうございます!
やっぱり、アカシアですか。
あそこはでも、モノによっては、古本に骨董的な価値がついて
結構高くなってることも無いですか?
270 :
名無し名人:2010/09/21(火) 22:55:42 ID:9s73qLuF
あるある。でも期間が限定されてるなら品揃え優先じゃないかな。
他に手頃なサイトとかあればいいんだけど・・・・・
271 :
名無し名人:2010/09/21(火) 23:14:26 ID:Y474/9DM
一応一カ月ぐらいいますが…
あんま、棋書が充実してるような古本サイトは無いと言うことなんですね?
272 :
名無し名人:2010/09/22(水) 00:13:30 ID:FZCRmcvH
「唯一の専門店」だからねー
古本屋は基本的には売ってくれるのを待ってるだけだから
充実してる単一店舗はアカシヤくらいだろうね
古書店舗をある程度まとめて検索してくれるサイトはあるけど
尼のマケプレはしばらく送料本1冊250円なので
以前よりは買いやすいよ
273 :
名無し名人:2010/09/22(水) 00:23:25 ID:U7pqbc6R
なるほど、有難うございました!!
274 :
名無し名人:2010/09/22(水) 09:55:47 ID:1qf6vvdv
よし、宣伝おつ!
275 :
名無し名人:2010/09/22(水) 13:27:31 ID:oHfYRHCQ
つまらんスレになったな
276 :
名無し名人:2010/09/22(水) 17:39:31 ID:54JS7c//
簡明定石で勝つ方法 → 簡明定石小事典
(簡明に纏まってはいるけど、良くも悪くもコンパクトすぎるか)
戦わずに勝つ方法 羽根流布石理論 → 穏やかな布石を目指す技術を広く浅く紹介
(類書が少ないので摘み食いして使えなくはないが理論といえるような纏まりはない)
この2冊を買ってみたけどタイトルにある、勝つ方法、はどこにもなかった
運用法や理論が載ってないのにこのタイトルはどうだろう
マイコミはがんばってるけど、タイトルはこのパターンが多いw
277 :
名無し名人:2010/09/23(木) 18:53:08 ID:7N+shL4u
級位者ですが、
「置き去りの傷を探せ」
6段の某先生が持ってるのを見て買ってみましたが、
考えてて楽しいうえ、すごい読みの練習になり、気にいってます。
オススメです。
278 :
名無し名人:2010/09/23(木) 19:14:14 ID:l3LY/Fhi
>>277 俺もちょうどそれやっています。
似たような問題が多いので、2〜3回読んだら結構キズが分かるようになるかも。
特に、10K前後あたりにお奨めだと思います。
279 :
名無し名人:2010/09/23(木) 23:18:38 ID:r7sH89yy
>>277 > 6段の某先生が持ってるのを見て買ってみましたが、
小沢先生かな?
280 :
名無し名人:2010/09/24(金) 01:29:22 ID:+kBhqbUA
お前ら詰碁の本どんくらい持ってる?
順に挙げてけ
281 :
名無し名人:2010/09/24(金) 01:51:57 ID:74Xmgd9n
たくさんありすぎてめんどくせ
20冊くらいかな。
282 :
名無し名人:2010/09/24(金) 02:22:28 ID:5agiye3i
トータルなら俺も20冊くらいだが詰め碁に関しちゃ俺1冊しか持ってないw
もう一冊難しめの買ってくるか
283 :
名無し名人:2010/09/24(金) 06:33:06 ID:E9Gzb6Qe
本棚にあるのを適当に挙げてみる
山海堂だと
死活妙機
玄玄碁経
発陽論
官子譜
だが碁経衆妙だけ持ってない
日本棋院だと
張栩の特選詰碁
マイコミだと
石田章 詰碁傑作選
至高の詰碁 郭求真
死活の極意 郭求真
棋苑図書だと
六段挑戦の詰碁 石榑 郁郎
他にもあるが目に付いたのはこんぐらい
284 :
名無し名人:2010/09/24(金) 11:14:07 ID:Tdp3prPP
棋力は目安として
東洋囲碁6段
1、3段合格死活
9級から1級までの詰碁
基本詰碁100題
ここまで三周以上
6段合格死活
碁経衆妙
一周
玄玄碁経
官子譜
7段合格死活
未読or挫折
詰め碁は苦手です
285 :
名無し名人:2010/09/24(金) 14:41:16 ID:+UxqwKpb
あくまで個人的な意見だが
今まで買ったうちでお世話になったのは
ひと目の詰碁、初・三段合格の〜、九級から一級までの詰碁だな
ポケット詰碁系も良さそうだけど○段合格とかぶる
286 :
名無し名人:2010/09/24(金) 20:35:30 ID:bqzDILCF
これいる?
碁経衆妙
死活妙機
玄玄碁経
発陽論
官子譜
287 :
名無し名人:2010/09/24(金) 21:49:51 ID:7Vg3s7/d
碁経衆妙
発陽論
あと古書店で買った江戸の謎の詰碁本
七段合格〜初段合格死活
前田詰碁集 三冊
基本死活虎の巻
九級から一級(戸沢)
結局、前田の二、三巻と○段合格あたりをループでやってる
昔は九級から一級をループ、戸沢本は結構、厚いし、とてもいいと思う。
個人的には、実戦系の基本を積み重ねた長いヨミを必要とするタイプ、
詰碁とはちょっと違うが、「囲碁の力を強くする本」みたいな本をもっと出して欲しい。
288 :
名無し名人:2010/09/24(金) 21:58:48 ID:U5/B8KXX
あまり見かけないところでは、「一人だけで楽しめる詰碁200題」 渡辺昇吉著
結局1題もやってないけどw
289 :
名無し名人:2010/09/24(金) 23:42:53 ID:MgjJEbxd
これまで出てないのだと、
山田の詰碁T・U・V
キミオのおもろい詰碁教室
は良かった。難しすぎないし、類型が多いけど筋が違うから面白い。
290 :
名無し名人:2010/09/25(土) 00:43:44 ID:ZL8Q2cDw
結城の打ち碁、八重洲ブックセンターに1冊だけあった
結城より古い方の羽根のが山積みなのに、
結城のが1冊だから、羽根のが売れずに部数減らしたかと思ったけど
Ama見ると発売日前だから、それが原因かもしれんな
序文?に結城が戦いが好きなので、
戦いが好きな人には向いているでしょう、みたいなことが書いてあった
後、参考譜をたくさん載せました、とも書いてあった
ちょっとしか見てないけど、1参考譜内とはいえシチョウも最後まで書いてあったりしたw
291 :
名無し名人:2010/09/25(土) 10:55:38 ID:55PoFuxz
天龍図回収問題で脚光を浴びた(?)加田克二先生の本を持ってる人はいますか
以前から詰碁マニアには有名だったが、なかなかお目にかかれず
アマゾンではとんでもない高値がついている(アカシヤも同じ)
どこかの図書館にありませんかね
292 :
名無し名人:2010/09/25(土) 11:19:24 ID:i1li/ZbV
293 :
名無し名人:2010/09/25(土) 13:18:16 ID:FKsZY4Rm
>>289 山田九段の詰碁は良いね。
石ぐれ詰碁と郭プロの詰碁も好き。むずいけど
必殺の詰碁、基本詰碁123、六段挑戦、傑作選(石ぐれ)
至高の詰碁、求真詰碁、死活の極意(郭)
294 :
名無し名人:2010/09/25(土) 13:32:53 ID:NMpxGAB8
絶版の本は、県とかの広域検索から取り寄せてもらえるとおもうよ。
時間かかるし、貸し出し期間が短かったりするけど。
書名と作者メモして、近くの図書館で聞いてみるのがよいとおもわれます。
295 :
名無し名人:2010/09/25(土) 14:19:41 ID:TlNW4gj8
296 :
名無し名人:2010/09/26(日) 10:24:27 ID:U22qop0m
お前らが一生手放したくない棋書、3冊ずつ挙げてけ
297 :
名無し名人:2010/09/26(日) 11:01:39 ID:IZwzbN83
玄妙道策
苑田勇一の大模様はこうして勝て
呉清源思い出の十八局 今ならこう打つ
298 :
名無し名人:2010/09/26(日) 11:02:26 ID:0Ydcofh1
>>296 自分の棋譜が載った囲碁年鑑
自分の記事が載った碁ワールド
自分の観戦記が載った月刊囲碁
299 :
名無し名人:2010/09/26(日) 11:41:45 ID:DJaTcjbM
張栩さんには、コウのスーパー優しい愛情に満ちた解説書をだしてほしいよな
初心者をターゲットに
300 :
名無し名人:2010/09/26(日) 11:49:07 ID:/mY5dyJZ
張栩さんは最近コウの本出してたよね?
昔、林さんのコウの技法って本がブックオフにあって立ち読みしてみたらめっちゃ難しかった。
レドモンドさんのコウの本読んだ事ないけどあれはどうなんだろ?
301 :
名無し名人:2010/09/26(日) 12:56:32 ID:yo27UOCk
>>300 張栩さんのコウの本おもしろい!
棋譜並べもできるし、コウをするときどんなことを考えてるのかってのがわかる。
自分の実戦がいかに無計画なのかってのを思い知らされている。
レドモンドさんのは、コウ絡みの死活なども扱っているよ。持ってないけど
302 :
名無し名人:2010/09/26(日) 13:27:16 ID:rk6ea4IR
303 :
名無し名人:2010/09/26(日) 14:37:01 ID:Cpt3idhY
>>299 それ欲しい。死活とかも(どうせなら基本死活事典も任せればいいのに…)。
コウの技術書はアマには難しいのが多い。
304 :
名無し名人:2010/09/26(日) 15:48:36 ID:yo27UOCk
コウは部分だけの話じゃないからね
305 :
名無し名人:2010/09/26(日) 18:53:39 ID:l/Tt7qxp
>>276 羽根の方読んだけど勝率あがったぞ、
両翼に開かせない、スピードで遅れない、戦わない定石の選び方
くらいしか書いてないけどな。高段向けの内容だとは思う。
囲碁は総合力だから一冊読んだだけで勝とうというのが甘いのじゃ
306 :
名無し名人:2010/09/27(月) 09:26:23 ID:vnFiCKVd
>>286 いる
本当はこれだけで十分かも(ネタ本の中のネタ本なので)
>>296 玄玄碁経(山海堂、橋本宇太郎先生の解説)
発陽論(同上)
基本死活事典の【下】(日本棋院、趙治勲)
赤星因徹の「玄覧」を載せている本があればとほしい
307 :
名無し名人:2010/09/27(月) 16:59:03 ID:xp0cF3Dm
加田詰碁は図書館で借りて読んでるところ
問題数少ないけど解説は丁寧
著者の詰碁に対する考え方も納得できる
308 :
名無し名人:2010/09/27(月) 22:15:24 ID:oMJBaOrF
死活事典が手に入らないので、代用として死活小事典買ったら
それが中々良くて、いい買い物をしたかなと思ってるんだけど、
基本死活虎の巻とかいうのはどうですか?
もし小事典と相互に補完し合う様な内容なら買ってみようかと
思うけど、買って中身がダブるのも嫌なので、ちょっと感想を
聞いてみたいです。
小事典持ってたら要らないですかね?
309 :
名無し名人:2010/09/27(月) 22:22:17 ID:H/EZaDsA
310 :
名無し名人:2010/09/27(月) 22:35:47 ID:8L/0CqqH
虎の巻は正直、きつかった
問題が単調で。。
小辞典はいいと思う。
311 :
名無し名人:2010/09/27(月) 22:37:01 ID:8L/0CqqH
あと、死活がらみでは
平野スクールとかいうやつの何巻か(忘れた)が良かった
312 :
名無し名人:2010/09/27(月) 22:37:54 ID:iFNU3Nry
>>308 自分は両方持ってるが、8割くらい重複してる。
片一方あれば十分だよ。
313 :
名無し名人:2010/09/27(月) 22:47:40 ID:oMJBaOrF
>>309 >>310 >>311 >>312 レスTHX。買うときに正直どちらを買うかちょっと迷ったので、
一瞬両方買おうかとも思ったけど、小事典にして正解だったかもしれません。
まだ、読んでる途中だけどこれはホントにいいですね。
314 :
名無し名人:2010/09/27(月) 22:49:30 ID:Bn/QWDrn
死活小事典、打ち込み読本あたりは取り合えず買うべき本だな
後天下初段シリーズの攻め合いの達人がなかなかよかった
315 :
名無し名人:2010/09/27(月) 22:52:54 ID:8L/0CqqH
あと、チラミ(藁 読んでない)だが、石倉九段の死活の本も
よさげにみえたが、小辞典はいい!と思います。縦で飽きたら
横(つまり1/3ページずつやってく)のもおすすめです。平野
の碁スクール(思い出した)は、「どうやって殺しにいくか」が
わかっていいかなと(つまり殺しにいって、逆にギャフンが少なく
なります
316 :
名無し名人:2010/09/27(月) 22:53:55 ID:8L/0CqqH
打ち込み読本もいい
習わないと、わからない
他に変えられない本だなあ
317 :
名無し名人:2010/09/27(月) 22:58:59 ID:UUkEjWk5
井山名人の自戦記って級位者でも理解できる?
詰碁の本とどっち買おうか悩む・・
318 :
名無し名人:2010/09/27(月) 23:00:01 ID:KR7bjsLV
あ、あと、みんなの詰rも
違うか
キショではないけど、碁太郎もいいね。
319 :
名無し名人:2010/09/27(月) 23:05:00 ID:KR7bjsLV
俺、段位者
あんま布石とか意味無い。なぜかというと、碁は
石の生存競争だから(反発はあると思うけど、
細かいことは気にしないで)
日本的なきれいな碁とか、あんま意味無い。
ねじり合いを制する詰め碁または手筋の本を
進めます
by なんちゃって段位者プ
320 :
名無し名人:2010/09/27(月) 23:06:29 ID:KR7bjsLV
誤解をまねくとなんだけど、布石で優位にたっても、
勝ちきる力が無いとダメという、そういう意味です。
もちろん布石の重要性はわかってますよ
321 :
名無し名人:2010/09/27(月) 23:07:48 ID:+o8TAQaV
>>319 > 詰め碁または手筋の本を
> 進めます
それぞれの
おすすめ本を
お願いします。
322 :
名無し名人:2010/09/27(月) 23:08:47 ID:HV/DdGVR
序盤で優勢にする布石
中盤の戦いに強くなる手筋&詰碁
終盤少しでも得をしようヨセ
どれも勉強したらええがな
323 :
名無し名人:2010/09/27(月) 23:09:39 ID:KR7bjsLV
●段合格の〜ですね
あ、でも手筋のは微妙な感じがあるので、
山下先生の本(名前失念、調べてきます)がいいかなあ
324 :
名無し名人:2010/09/27(月) 23:10:48 ID:KR7bjsLV
>>322 YESその通り!
でも、序盤優勢でもねじりあいでボロ負けしたら
泣きそうっしょ?(<KGSでの実体験 泣きそう
325 :
名無し名人:2010/09/27(月) 23:12:28 ID:KR7bjsLV
一目が5周おわってるなら、
囲碁 山下敬吾の「実戦」初段の手筋
がいいと思うけどなあ
手筋って、面白い
326 :
名無し名人:2010/09/27(月) 23:13:11 ID:KR7bjsLV
死活は●段合格でOK
327 :
名無し名人:2010/09/27(月) 23:16:55 ID:Bn/QWDrn
詰碁か、基本の詰碁初段二段三段と強くなる実戦詰碁100が面白く
解けてよかったな
最終的には基本死活小事典一冊で済むんだけどな
手筋本はどの本でもやればやるほど勉強になるからわかんないや
ポケット手筋、ポケットヨセは思ったよりはよかった記憶がある
328 :
名無し名人:2010/09/27(月) 23:21:14 ID:KR7bjsLV
手筋本ってあんま充実してない(つか、手筋って広汎にわたってる
から)ようにも思って、俺も教えてほすい
329 :
名無し名人:2010/09/27(月) 23:27:06 ID:Bn/QWDrn
ポケットシリーズといい○段合格や小事典シリーズといい
このシリーズ全部買っとけばいいというもんじゃないのが曲者
330 :
名無し名人:2010/09/27(月) 23:28:53 ID:tjwQPsaa
かといって、辞典だと読めないし
331 :
名無し名人:2010/09/28(火) 04:59:13 ID:3bs4mipY
しかし囲碁のようなくだらないゲームによく時間とカネを使う気になれるね
332 :
名無し名人:2010/09/28(火) 08:03:08 ID:cAqD75t1
333 :
名無し名人:2010/09/28(火) 08:31:05 ID:3xmWPvzP
まぁ死ぬまでの暇つぶしさね(ドヤ顔)
334 :
名無し名人:2010/09/28(火) 08:33:53 ID:WAl50o62
335 :
名無し名人:2010/09/28(火) 09:36:54 ID:U1wUlOR8
>>308 「基本死活虎の巻」は量的にも質的にも値段的にもちょうどいい本だと思う
腹筋、腕立てふせ、みたいなもので
疲れるが必ず役に立つ
碁が強くなりたいという意志がないと終わりまでたどり着けない
336 :
名無し名人:2010/09/28(火) 09:55:24 ID:+Rh/LA6/
日本棋院の『第一感の死活』はどうだい?
337 :
名無し名人:2010/09/28(火) 10:49:42 ID:x7ySKj8P
>>336 ひと目と初段合格のつなぎとしてちょうどいいと思うよ。
338 :
名無し名人:2010/09/28(火) 11:26:12 ID:+Rh/LA6/
339 :
名無し名人:2010/09/28(火) 22:58:34 ID:9lYMjclr
山田の三段突破の詰碁は、幽玄の段級位を基準に考慮時間をのせてあるみたいだけど、
当方幽玄2段ですが、ほとんど解けません。解けたとしても30分とか考えてやっと。
340 :
名無し名人:2010/09/29(水) 06:35:37 ID:Hm/O/PJn
「やさしい定石 / 工藤紀夫」
まえがきで級位者の為と書かれてるけど、
初段前後の人が知識を整理するのに向いてるレベルだと思う。
定石後もフォローしてて解説も丁寧なんだけど、定石の選択も少し古い感じが
するし(実戦であまり出ない型が多い)、解説図に癖があって少々読み辛い。
せっかく復刊するなら時代に合わせて再構成して欲しかったかも。
341 :
名無し名人:2010/09/29(水) 07:36:44 ID:tpUCGrsB
342 :
名無し名人:2010/09/29(水) 11:08:15 ID:502tkYHu
囲碁始めたいんだけど何から読めばいいかな?
完全な初心者です。
343 :
名無し名人:2010/09/29(水) 11:17:21 ID:Rf2DZcR7
344 :
名無し名人:2010/09/29(水) 11:23:57 ID:D96JJ0Aq
345 :
名無し名人:2010/09/29(水) 12:18:41 ID:6X4rWkjV
346 :
名無し名人:2010/09/29(水) 12:31:21 ID:n54xpPH3
>>342 ヒカルの碁
関西棋院HPにある初心者用pdf
347 :
名無し名人:2010/09/29(水) 12:50:34 ID:F9JgDqHe
王メイエン著 純碁
348 :
名無し名人:2010/09/29(水) 14:25:38 ID:D96JJ0Aq
349 :
名無し名人:2010/09/29(水) 15:49:21 ID:Fvgd51cc
350 :
名無し名人:2010/09/29(水) 18:15:54 ID:iHQAhXIX
351 :
名無し名人:2010/09/29(水) 20:37:54 ID:g8ksK5fF
>>842 マジレスすると、
お金を使わないなら、
>>346の言う通り「関西棋院HPにある初心者用pdf」
1200円払えるなら、「ヒカルの囲碁入門」がお勧め。
>>344、
>>348は無視して良い。
352 :
名無し名人:2010/09/29(水) 21:35:45 ID:AGgSfQCu
もしかしたら本気でお勧めかと思ってレスしたのかもしれないのに、無視して良いとか何様だろうな。
あと、
>>842ってどんだけ未来にレスしてんだよ。
353 :
名無し名人:2010/09/29(水) 22:01:36 ID:s10gPfJv
あの書名を出している時点で荒らしと考えて問題ないし、
完全な初心者という人に、ヨセの本を薦めるとか悪意があるとしか思えない。
無視して良い、のではなく無視すべき。
354 :
名無し名人:2010/09/29(水) 22:20:56 ID:O55m99z7
だな
355 :
名無し名人:2010/09/29(水) 22:26:19 ID:9kVd5QYV
しかし「みんなの詰碁」を無視していい理由は思いつかないようです
356 :
351:2010/09/29(水) 22:28:38 ID:g8ksK5fF
842は342の間違いでした。スミマセン。
>>353の言う通りで、完全な初心者に
>>344や
>>348は薦められないのは明白。
何様とかの問題じゃない。
営業の邪魔して悪いが、大事な初心者を被害に遭わすわけにはいかない。
357 :
名無し名人:2010/09/29(水) 22:28:43 ID:n54xpPH3
もしかしてオレが勧めたのがまずかったなら反省する
358 :
名無し名人:2010/09/29(水) 22:32:00 ID:aKhJMBwI
「ひと目の詰碁」は易しすぎ、「ノータイム詰碁360」は基礎編から
難儀しています。中間レベルの本を教えてください。
359 :
名無し名人:2010/09/29(水) 22:33:20 ID:g8ksK5fF
連投で悪いが、完全な初心者に9級から1級の詰碁を薦められる訳がない。
「世界一やさしい手筋と詰碁」なら分かるが。
360 :
名無し名人:2010/09/29(水) 23:19:15 ID:iHQAhXIX
自分自身まだ初心者だけど
「明解初級囲碁読本」(石田芳夫・小川誠子)
は初心者視点でけっこういい本だと思ったけど
何か意見あれば聞かせてください
361 :
名無し名人:2010/09/29(水) 23:32:00 ID:Ag3Bs7R8
半日もあればルールなんて簡単に覚えられるのだし
絶対計算はネタとしても
みんなの詰碁ぐらい買っておいても損はしないと思うけどね
362 :
名無し名人:2010/09/30(木) 00:00:29 ID:os35egKT
続けられるかどうかもわからない段階だから、入門後はigowinでもやって
興味持てるかワンクッション置くほうが”損はしない”んじゃないか
363 :
名無し名人:2010/09/30(木) 00:05:34 ID:OFAGei6p
ルールを覚えたら
「みんなの詰碁」でスタートダッシュ!!
これがベストかも。
364 :
名無し名人:2010/09/30(木) 00:21:09 ID:0XzPoYOx
>360
10年ほど前にプロの先生がその本勧めてました。
あとに続く本筋の打ち方と合わせて。
文章が多いけど、知っておいた方がいいことばかり書いてあると思います。
365 :
名無し名人:2010/09/30(木) 01:29:14 ID:0uPr6U/i
おれがKGS8kくらいのときに初めて買った本は詰むや詰まざるやだったなあ
カバーは古臭いけど内容は良かったきがする
366 :
名無し名人:2010/09/30(木) 12:44:54 ID:LqX4fI53
みんなの詰碁は良書だがルール覚えたてでは難しい。
やはり世界一易しい手筋と詰碁からはじめよう
367 :
名無し名人:2010/09/30(木) 16:52:29 ID:a/OMolpw
囲碁の楽しさが分かるまでは
簡単なので成長を楽しむのが一番かなと思うよ
368 :
349:2010/09/30(木) 17:21:01 ID:1ytUY6Xm
>>350 そりゃ2000年ごろのスレなのでそこらへんは勘弁してください
完全初心者にはインタラクティブ囲碁入門でいいんじゃないだろうか
そこらへんになると、このスレよりも
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第28局○●がカバーすべき分野になってしまいますが
完全初心者にオススメできる本は探したこと無いんで、みなさんの挙げた本はけっこう参考になりました
369 :
名無し名人:2010/10/01(金) 23:37:15 ID:X0CXWFVk
中盤戦を強くする本があったら教えてくれ。
碁会所5段です。
370 :
名無し名人:2010/10/02(土) 01:10:31 ID:JhsRU9bD
371 :
名無し名人:2010/10/02(土) 03:20:06 ID:4sBklGon
とりあえず
「働きのある一石二鳥の手」を打て
それと、相手のダメを詰めるように打て
戦いはなにもヨミ切って打ってるわけじゃない、
自分にとって味よく
相手にとって味悪く打つんだ
そしたら自然に良い展開になる
え?相手のダメを詰めたら自分のダメも詰まるだって?
それは、、、、
う〜ん説明するの難しい
自分で考えろ
372 :
名無し名人:2010/10/02(土) 03:42:35 ID:d14WSOva
坂田の碁とかどう?シノギや攻めを扱ってるあたりはいいよ
373 :
名無し名人:2010/10/02(土) 05:05:37 ID:7EhDu3d+
中盤にもいろいろあるじゃない?
接近戦でやられるとか、
攻めてるうちに模様に入られたとか、
殺しきれないとか、次の一手が難しいとか
具体的に書かないと回答も漠然としたもになるよね
「中盤」と名のついた本もいくつかあると思うけど、
どれかやってみた?
374 :
名無し名人:2010/10/02(土) 09:16:03 ID:uZoXZ3bU
ちくんの達人囲碁指南1〜5がいい
特に5の終盤の達人はヨセが強くなると思う
375 :
名無し名人:2010/10/02(土) 10:58:19 ID:+6Gwiaq+
「中盤戦マスター」誰か読んだ人感想ぷりーず
うちの近所にゃまだないわ
376 :
名無し名人:2010/10/02(土) 13:11:49 ID:K01fQDDb
本の感想
藤沢秀行囲碁教室 第4巻 置碁上達法
あとがきにあるように「気迫」や「気合」が入った本
ただ、上達に役に立つかがよくわかりません
情熱や愛情が感じられて良い本な気はするのですが
P.128にある
○九・八子=連絡と切断の練習時代
この意味は、相手の弱石を沢山作ってイジメルことです。
には納得しました。九子置く人がこういう打ち方が
できたらいいのになぁと思いました
377 :
名無し名人:2010/10/02(土) 18:17:05 ID:Ypao/Wlj
みんなの詰碁、一冊で十分なんだってよ
お前ら残念wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
378 :
名無し名人:2010/10/02(土) 18:46:55 ID:iWMETaTB
>>369 チャンホの中盤が10倍強くなる本とかはどうだろう?
379 :
名無し名人:2010/10/02(土) 23:32:24 ID:3GSJl9Pd
>>378 チャンホの中盤本はどう違うの?
中盤が10倍強くなる本
私の中盤戦略(誠文堂新光社)
中盤戦略1〜3(棋苑図書)
380 :
名無し名人:2010/10/02(土) 23:43:45 ID:y7W4shGl
けっこうあるんだな
381 :
名無し名人:2010/10/03(日) 00:01:49 ID:/zTjQbVn
棋書も韓国棋士時代到来か。
もう日本の棋士じゃ本売れないってこと?
382 :
名無し名人:2010/10/03(日) 00:22:23 ID:hdC2xNvD
日本の棋士で名前に惹かれて買うなんてのは俺はあんま考えんな
逆にセドルやら古力なんかの本が並んでたらとりあえず手にとってしまいそうだがw
383 :
名無し名人:2010/10/03(日) 01:31:26 ID:XaoN9/2D
俺は去年、山下の名につられて手にとったアマの弱点徹底分析を買ったよ。
囲碁始めて2、3年で初めて買った棋書。
384 :
名無し名人:2010/10/03(日) 04:11:46 ID:+Z2byWlK
>中盤が10倍強くなる本
これはただの手筋本
>私の中盤戦略(誠文堂新光社)
>中盤戦略1〜3(棋苑図
こっちはわりと理論的なことが書いてある
385 :
名無し名人:2010/10/03(日) 05:11:37 ID:iQCPcTtB
『八十平瓮圍碁研究』ってどうよ
386 :
名無し名人:2010/10/03(日) 10:04:06 ID:bC9efPzJ
基本死活辞典持ってるけど15級の俺が通りますよ
387 :
名無し名人:2010/10/03(日) 12:20:23 ID:/VClIODi
>>382 俺は結城と三村は基本買うな。
あとは、好きだから武宮w
388 :
名無し名人:2010/10/03(日) 12:22:42 ID:/VClIODi
あと苑田もつい買っちゃう。
389 :
名無し名人:2010/10/03(日) 12:25:31 ID:nrblz3P5
このスレッドで、
この本は買う主張する馬鹿は、消えなさい。
ここは、あなたの会社の広告宣伝スレッドではありません。
また、いい加減で間違いの多い評価を
犯罪意識なく投稿する偽善者も消えなさい。
390 :
名無し名人:2010/10/03(日) 12:45:36 ID:QpHO1Daa
なんでいちいち台本があるかのような台詞めいたレスをするんだろうな
391 :
名無し名人:2010/10/03(日) 13:56:24 ID:PzQAa69j
ソボンスなんてホントにいたんだな
392 :
名無し名人:2010/10/03(日) 17:29:05 ID:gdMPquTD
ひと目の詰碁手筋だけであとは実戦あるのみ
10冊以上買うやつはただのバカ。なにひとつ身につかないし、どうせ読み返さない
これが本質 by kgs6d
393 :
名無し名人:2010/10/03(日) 17:31:37 ID:KnYV8y8/
394 :
名無し名人:2010/10/03(日) 17:32:40 ID:SKM6c9sZ
実戦繰り返してもなかなか強くならないけどな〜・・・
395 :
名無し名人:2010/10/03(日) 18:09:16 ID:Zi1XSMsl
本の面白さを知らない方がよっぽどおバカだと思うけどなあ
396 :
名無し名人:2010/10/03(日) 19:14:21 ID:QLYoy61t
>>392 おい!ひと目の2冊だけじゃねーのかよ!
10冊まではセーフなのかよ!なんでだよっ!
397 :
名無し名人:2010/10/03(日) 19:14:55 ID:t/fxEm5v
これが本質 by kgs6d
398 :
名無し名人:2010/10/03(日) 19:15:11 ID:vRKE8LLq
自分でkgs6Dなんて書くバカはほっとけよ
どうせ1桁級なんだから
399 :
名無し名人:2010/10/03(日) 19:37:03 ID:QpHO1Daa
俺は9級だけど、他のスレでは4段にしてるよ
400 :
名無し名人:2010/10/03(日) 19:54:11 ID:KXREH5Am
俺は11級だけど口だけは6dだよ
401 :
名無し名人:2010/10/03(日) 20:22:07 ID:RgUF3Mdk
フェラチオ高段者?
402 :
名無し名人:2010/10/03(日) 20:42:01 ID:aZtDSZ6G
俺も2桁kだけど、本質だけはkgs7b
403 :
名無し名人:2010/10/03(日) 20:44:13 ID:H6eN4uv6
オレもkgs7kだけどNHK杯の実況では高段者みたいな
書き込みしてる
404 :
名無し名人:2010/10/03(日) 20:51:30 ID:KnYV8y8/
告白タイム?
405 :
名無し名人:2010/10/03(日) 21:12:13 ID:t/fxEm5v
実は>404の
406 :
名無し名人:2010/10/03(日) 21:45:15 ID:Zi1XSMsl
407 :
名無し名人:2010/10/03(日) 21:51:42 ID:AjlsnOO7
こ れ が 本 質
408 :
名無し名人:2010/10/03(日) 22:17:25 ID:NmY1YOat
本屋さんでは、とても良いと思って買い、
これを読んだら棋力アップと期待していざ、
家に帰ったらそれほどでもなく、積んである本が一杯という方もおられます。
皆、強くなりたいと思う気持ちは一つ。
たくさん本を買うよりも知識が定着するまで繰り返し読む根気が大切なのかも。
あるプロ棋士の先生には「1年に1冊で充分。50回読みましょう!」と、
言われて驚いた記憶がありますが、プロになったお仲間に聞いたら皆、
そうだったとのこと。自分に合った本を選んで形が頭に浮かぶまで
読む根気を育てましょう。
中級から初段までの方にお勧めの本をいくつかご紹介します。
@「みんなの詰碁」(成美堂出版)
羽根 直樹九段の詰碁の本。ポケットサイズで図が大きく見やすい。
問題の並び順も良いので基礎力が身に付きそう。
A「星の基本型後の攻防」
B「小目の基本型後の攻防」(棋苑図書)
依田 紀基九段の本。実戦でよくできる打ち込みのポイントやサバキの手筋を問題形式で解説されています。
熟読できれば、打ち込みも恐るるに足らず。上手の手の研究にも一役買います。
C「サバキのテクニック」(NHK出版)
片岡 聡九段のNHK囲碁講座が1冊にまとまっています。「弱い立場に立ったときの打ち方(サバキ)」を
解説されていて攻められた時の処し方に悩んでいる方に希望の光を灯します。
D「やさしく考える布石」(NHK出版)
石田芳夫九段のNHK囲碁講座をまとめられた本。主に黒の立場からみた布石を解説。
「二連星」、「星と小目」、「小目」それぞれの布石の持ち味を理解し、得意な型を身につけましょう!
http://igoshu.exblog.jp/6324498/
409 :
名無し名人:2010/10/03(日) 22:17:56 ID:/zTjQbVn
長いよ
410 :
sage:2010/10/03(日) 22:20:37 ID:/rsJFIN5
しかし参考にはなった
さんきゅ
411 :
名無し名人:2010/10/03(日) 22:32:56 ID:Qwjw2SIF
>>408 >本屋さんでは、とても良いと思って買い、
>これを読んだら棋力アップと期待していざ、
>家に帰ったらそれほどでもなく、積んである本が一杯という方もおられます。
痛てぇ・・・・・耳が痛てぇよw
412 :
名無し名人:2010/10/03(日) 22:33:43 ID:KnYV8y8/
>>408 E石の形集中講義(MYCOM囲碁ブックス)
Fヨセ・絶対計算(MYCOM囲碁ブックス)
413 :
名無し名人:2010/10/03(日) 22:37:49 ID:zBf/V3tb
いい記事だがサラッと嘘が
はいってるなw
414 :
名無し名人:2010/10/04(月) 00:02:37 ID:YX1bI2g4
>>412 >E石の形集中講義(MYCOM囲碁ブックス)
>Fヨセ・絶対計算(MYCOM囲碁ブックス)
408@〜Dのように、EとFについても、
簡単な解説を付けてくれると、とてもありがたい。
415 :
名無し名人:2010/10/04(月) 06:23:05 ID:jmjnuYKe
世界一わかりやすい打碁シリーズ 結城聡の碁
羽根のは買ってないから分からないが、
結城のは約400ページ、9局あって、手数が1214手(222+211+101+127+38+76+187+128+124)で
1ページ平均約3手と非常に細かく分けられている
その分、解説も細かい
もっとも、当たり前だけど、
筋悪の俺が気になる手がすべて載っているわけではなくてそこがちょっと・・・
級位者の方が多いらしいから、その辺の解説を詳しくして欲しかったな・・・
名局細解の本の方が4局で同じ値段ということを考えると
このシリーズはお買い得感があるね
416 :
名無し名人:2010/10/04(月) 06:36:50 ID:jmjnuYKe
復刊された前田詰碁のモノを見てきた
Amazonの画像で見ると、本のサイズが大きいかと思ったが、
新書サイズのままなんだね
紙質や印刷具合はよくなった。カバーはなし。
箱に対してギチギチで取り出しにくい(箱破れてたしw)。
(買うなら立ち読みされていないであろう尼がいいかな?)
3冊585題で4200円なら、高いには高いが、法外な値段ではないかな
元が安いから高く思えるが、昭和40年とかの値段と仮定すれば、まぁ
1ページ2〜3問で解説が少なめなのは、
最近の問題集を思うとちょっと減点かな
417 :
名無し名人:2010/10/04(月) 07:39:49 ID:BzatCQ+p
>>408 クドクド書いているけど、つまりいつもの「みんなの詰碁」を言いたいだけね。
>>408 =
>>412 本質的に、「みんなの詰碁」だけでkgs6dになれるということか。
ばからし。
418 :
名無し名人:2010/10/04(月) 07:49:27 ID:M5+Q/jWU
419 :
名無し名人:2010/10/04(月) 09:24:08 ID:/ba1Cc9N
>>417 ここでは、「みんなの詰碁」が随分と非難されているけど、なんで?
最近、囲碁をはじめて、ここのイタも読み始めたんだけど、
非難される理由がよくわからないので、教えてください。
尼のレビューとか、個人のサイトでは、理由とともに
(もちろん、その理由が正当かどうかはともかくだけど)
それなりに評価されているみたいなんですが…。
420 :
名無し名人:2010/10/04(月) 09:41:23 ID:jeFm0dE2
みんなの詰碁自体は非難されてないと思うよ。
良くもなく悪くもなく普通の本だし。
ただ、その本を異常に薦める荒らしがいて、
その人が嫌われているだけ。
421 :
名無し名人:2010/10/04(月) 09:44:43 ID:2d0PWrot
普通の本とか書くバカが出るから荒れるんだっつーの
422 :
名無し名人:2010/10/04(月) 09:58:39 ID:a31e+Ej3
成美堂にはもっといい詰碁本がある。
423 :
名無し名人:2010/10/04(月) 10:16:24 ID:0yFjayEJ
それはない。
424 :
名無し名人:2010/10/04(月) 10:18:02 ID:/ba1Cc9N
>>420−423
ありがとうございます。
つまり、「みんなの詰碁」1冊ですべてが足りるかどうかはともかく、
実際に手に取ってみて、自分が使いやすそうだと思えば、
詰碁の問題集として使ってみても大丈夫な本ということですネ。
初心者の自分としては、「世界一やさしい手筋と詰碁」→「ひと目の詰碁」→
→「みんなの詰碁」→「世界一役に立つ実戦詰碁」という順番で
やってみたいと思っているのですが…。
425 :
名無し名人:2010/10/04(月) 10:23:02 ID:0yFjayEJ
426 :
名無し名人:2010/10/04(月) 10:29:20 ID:a31e+Ej3
絶版本だからね。
マケプレ出品者が在庫整理のためにプチ宣伝をしてるだけなんだろうけどさ。
427 :
名無し名人:2010/10/04(月) 10:53:03 ID:/MpQuCCR
>>422=426
えーと、同じ成美堂でいうと、選択肢のひとつとして、
「みんなの詰碁」ではなく、たとえば、依田紀基9段の
「9級から初段までの基本詰碁」があるということでしょうか?
>>425 ありがとうございます。
はるか先の話になりそうですが、「世界一役に立つ実戦詰碁」の
次ということで、「第一感の死活」までたどり着けるように頑張ります…。
それから、もう1つ、教えていただきたいことがあります。
「世界一やさしい手筋と詰碁」の手筋部分(だけ)が
ようやく終わり、「ひと目の手筋」を解きはじめました。
ところが、問題にもよりますが、「世界一やさしい…」との
ギャップが大きく、少々とまどっています(レベルのギャップ
ということではなく、問題の性質のギャップだと思います)。
2冊の間を埋めるような本があれば、ぜひ教えてください。
428 :
名無し名人:2010/10/04(月) 11:17:51 ID:0NPwrP+Z
一冊を何十回も読むようなやり方をするなら
よっぽど偏った本でなければどの本でも勉強になるだろう
ただ、吾郎の本で純粋培養された碁打ちがどうなるかは興味があるところだ
429 :
名無し名人:2010/10/04(月) 18:54:33 ID:BVNkuBES
定石を勉強しようと思ってるんだけどお薦めってあるんでしょうか?
やっぱり数多くの定石を網羅しているものがいいんですかね?
430 :
名無し名人:2010/10/04(月) 19:13:33 ID:PFGKrWfR
>>427 いや、レベルのギャップが大きいと思うね
世界一はほとんど一手で決着する
ひと目の手筋はもっと手数を読まないといけない
おすすめは「はじめての手筋」
活用編を立ち読みできて、これが解けるようならこれでいいが、
まだ難しいようなら習得編を買うといいと思う
ただ、習得編はAmazonでも新品はないので、立ち読みは難しそうだ
世界一は詰碁の方がむずかしい
本を買わずに世界一全体を三回、四回と読んだ後に
もう一度ひと目の手筋に行くのもあるかもしれない
それと今の段階なら、
初見の問題は解けなくて当たり前、くらいに思っていてもいいよ
431 :
名無し名人:2010/10/04(月) 19:18:00 ID:PFGKrWfR
>>429 結城のアマプロ30の定石と基本定石事典を買って、
結城本に載ってる定石だけ基本定石事典で勉強する
アマ頻出なら対局にしょっちゅう出てきて役に立つだろうし、
プロ頻出は、使ってみたくならない?w
432 :
名無し名人:2010/10/04(月) 19:21:38 ID:PFGKrWfR
碁ワールド立ち読み
冊子中央の写真のページに
夏の全国高校大会の優勝メンバーが載っていた
女子団体の真ん中の娘がマジでかわいいんだけどw
講座のアシ、木下さんじゃなくてこの娘にしてよ!w
巻頭写真、高尾先生って、髪、うすくなってきてますか・・・?
433 :
名無し名人:2010/10/04(月) 20:08:58 ID:SEedWJyr
>>428 さかなくんになってしまったりするのだろう…
434 :
名無し名人:2010/10/04(月) 20:39:22 ID:/jw2Lo/w
泣いちゃってる女子小学生もかなりの美少女じゃないかな?(目が隠れているからわかりにくいが)
435 :
名無し名人:2010/10/04(月) 21:47:19 ID:BVNkuBES
>>431 ありがとうございます
アマの定石ってのが面白そう
基本定石事典は図書館にあったの借りて見たけど量が多すぎてあきらめたんですよね
436 :
427:2010/10/04(月) 22:39:04 ID:/MpQuCCR
>>430 いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございます。
少しくじけかけていたのですが、またやる気がでてきましたp(^^)q。
まずは、「世界一やさしい手筋と詰碁」の詰碁編をこなしながら、
書店で「初めての手筋」の活用編をさがしてみたいと思います。
437 :
名無し名人:2010/10/04(月) 22:40:03 ID:JptiZxpo
>>435 基本定石事典は量が多いのは当然だね。失敗した時などに調べるのに有益といったものと思う。
打つ→疑問をもつ→強い人に聞く、基本事典などで調べる→打つ
自分は定石に関してはこんなサイクルです。
438 :
名無し名人:2010/10/05(火) 01:18:49 ID:0AMKg97X
>>435 たくさん憶えるより、自分の対局によく出てくるものを
・局面に合った選択
・途中の定石外れな手に対する対応の検討
・打った後のケア(その後の全局的な方針との関連性、いずれでてくる死活、ヨセ、打ち込みなど手段の可能性etc.)
こんな感じで勉強すると二目弱くなったりはしないと思うw
439 :
名無し名人:2010/10/05(火) 11:46:01 ID:qDiuEsPM
東京創元社の囲碁本はひどいな。過去の本から流用して韓国人の
名を冠しただけのものばかり。
440 :
名無し名人:2010/10/05(火) 11:55:44 ID:koRZod2L
>>439 それは「中盤戦マスター」にもあてはまると考えておk?
441 :
名無し名人:2010/10/05(火) 12:21:36 ID:exU392OQ
>>440 あと今月発売の置碁のバイブルもまずそうだろうな
442 :
名無し名人:2010/10/05(火) 13:13:22 ID:829RDYA4
天龍図は買っておいてよかった
443 :
名無し名人:2010/10/05(火) 15:04:17 ID:TEeUWq7b
16級です三連星の基礎的な本を教えてください
武宮先生の本はやっぱり難しいものばかりですよね
444 :
名無し名人:2010/10/05(火) 15:58:24 ID:8c4i4rLt
俺個人の意見だけど三連星って2桁級には結構難しいと思うのよ…
最近は使い手あんま見なくなったしなあ。
あんま三連星に拘泥しないで色んな布石を試した方が楽しいし上達するかと。
本で勉強するなら、最大の手はどこか、とか厚みの活用の仕方を解説してるのを選べばいいんじゃなイカな。
ちなみに俺は級位の時は布石事典を毎日並べてた。解説はサッパリ分からなかったけど楽しかったから続いたのかね。
445 :
名無し名人:2010/10/05(火) 16:10:49 ID:FIUdgBbi
>>444 お前の意見はどうでもいいんだよ。
いいからさっさと三連星の基礎的な本を教えろよ。
446 :
名無し名人:2010/10/05(火) 16:49:14 ID:829RDYA4
基本布石事典の星の部でいいじゃん
447 :
名無し名人:2010/10/05(火) 16:52:32 ID:N7JwSBsr
448 :
名無し名人:2010/10/05(火) 16:58:41 ID:rzCfOAfJ
出典がきちんとしてればね
449 :
名無し名人:2010/10/05(火) 17:01:08 ID:2m4YvITS
星定石の本読んだあと、
「進化する三連星」嫁よ
450 :
名無し名人:2010/10/05(火) 17:15:49 ID:eqLADJ5E
>>443 16級だと全部は難しいかも知れないけど
「これでOK初級突破法(基礎編)」石倉昇/NHK出版
あと置碁の本とかも参考になるかも知れないね
451 :
名無し名人:2010/10/05(火) 19:22:27 ID:E+JHwWT7
16級だと隅と辺の定石も基本死活も基本手筋も全然できてないだろうから、
新・早わかり置碁小事典
でOK
452 :
名無し名人:2010/10/05(火) 19:37:18 ID:KqmEqLzw
good idea
453 :
名無し名人:2010/10/06(水) 14:50:55 ID:mkijL/c6
二桁級ぐらいには高尾伸路の布石入門あたりがおすすめ
454 :
名無し名人:2010/10/06(水) 22:50:44 ID:7nCX9gg2
>>443 基本置碁事典おすすめ。
置碁の定石布石を説明しているが、結果的にちょっとゆるめの手堅い「星の3連星布石&定石」講座にもなってる。
16級なら、この本を繰り返し並べて形になじむだけでも効果が出る。
あと本当に入門レベルの簡単な詰碁や手筋を、繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し解くこと。
解けるようになってからが勝負。一瞬で解く力をつけるようにすること。
これを身に着けないと次の段階で躓く。
基礎的な力がついてくると、本の行間の意味が読めるようになってくる。
その段階でめきめき力がつくのが実感できる。
455 :
名無し名人:2010/10/07(木) 06:34:22 ID:/eIN6SG0
基本定石事典買ったんだが、そこまで網羅されてないな。
深く研究する場合は大事典が必須か。
456 :
名無し名人:2010/10/07(木) 07:33:12 ID:WGX/zrjC
大事典を使うなら、複数の大事典を持つことが必須。
狭い範囲の変化について、複数の大事典で調べる。
すると、形や結果についての評価が微妙に違ったりする。
ある時点でははまり蛾たちでよくないとしてるのに
別の事典ではそれはプロセスで実はその先逆転する
みたいな者が見つかることもあるから面白い。
で、一生懸命、特定の形の研究をし尽くした跡に
基本定石事典でその部分を読むと、いかにコンパクトに適切にまとめられてるかを知り驚く。
基本定石事典だけを読んでもそれに気がつかない。
457 :
名無し名人:2010/10/07(木) 07:35:09 ID:WGX/zrjC
16kなら、無条件に、1手の詰碁(手筋)、ひと目の、、、、シリーズをできるだけ集めて繰り返し解くことが上達の早道。
理論とかは一桁kになってからで十分だし、そういう本はある程度基本の筋がわかってないと読み取れない。
458 :
名無し名人:2010/10/07(木) 09:27:15 ID:MOXtjtt/
王道:1手→ひと目→みんなの詰碁
459 :
名無し名人:2010/10/07(木) 10:31:32 ID:uHOQi/1q
みなさん反応が遅れてすみませんm(__)m
三連星について質問した者です。たくさんアドバイスありがとうございます。
>>444 やっぱり三連星は難しいでしょうか…
三連星を横目で見つつもまず広く布石に触れて様子見していこうと思います
今日書店に寄るので布石の事典になっているものを探してみます
>>445 分かりやすそうな布石事典のようなものを探してみようと思います
>>446 布石の事典の星の部で調べればいいのですね
ゆっくりと基礎から頑張りたいと思います
460 :
名無し名人:2010/10/07(木) 10:32:50 ID:uHOQi/1q
(つづき)
>>449 星定石→「進化する三連星」ですね
一通り星定石に触れて武宮先生の本には「進化する三連星」から入ろうと思います
>>450 「これでOK初級突破法(基礎編)」石倉昇/NHK出版
この本は図書館にあったので近日中に借りてみようと思います
置碁の本が参考になるのは目から鱗でした
置碁の事典を調べてみます
>>451 >辺の定石も基本死活も基本手筋も全然できてないだろうから、
全くその通りです;;
まずは新・早わかり置碁小事典や基本置碁事典を覗いて
簡単そうなものを選んでみたいと思います
461 :
名無し名人:2010/10/07(木) 10:37:59 ID:uHOQi/1q
>>452 16級(KGS)と書きこんだ直後にハンゲーム18級で登録して負けてしまいました
頑張ります
>>453 書店で「布石入門」を探してみようと思います
布石は小川誠子「子ども囲碁教室」くらいだったのでこちらも参考になります
>>454 置碁事典は全く頭の中にありませんでした
さっそく本屋さんで調べてみます
繰り返し並べて形になじんで少しずつ深めていきたいです
>一瞬で解く力をつけるようにすること。
→ありがとうございます!「ひと目の詰碁」と「ひと目の手筋」を持っていますが詰碁はなかなか悩んでいたりします
何度も繰り返していこうと思います
>>457 >理論はある程度基本の筋がわかってないと読み取れない。
→そうなのですね;;逆に安心しました
読んでも深くしっくりこない部分もあちこちあるので足りない部分が見えてきました
ひと目の詰碁と手筋をどんどん解いていきます
>>458 >王道:1手→ひと目→みんなの詰碁
「1手」「ひと目」と書かれてあるのを見て
将棋の1手詰のようなレベルを連想して真っ先に
「ひと目シリーズ」を買ってしまいましたが…
こちらをどんどん解いて次はみんなの詰碁にいきます
462 :
名無し名人:2010/10/07(木) 10:58:09 ID:lJ0NGxqq
初心者はハンゲの18級はやめたほうがいい
463 :
名無し名人:2010/10/07(木) 11:08:59 ID:zxcGWpxS
464 :
名無し名人:2010/10/07(木) 12:16:36 ID:3W2NKLBx
>>461 とりあえずさ、
「ひと目の詰碁」と「ひと目の手筋」を持ってるなら、
ほかの本を浮気しないで、一問あたり10秒くらいの制限時間の感じで、全問正解をめざしなよ。
全問正解を3日連続繰り返すことができたら、次の本を探すといい。
次の本も、そんなに難しい本じゃなくて、ぱっと見て8割くらいとけるような本がいい。
それをまた全問正解を繰り返す。
足が遅いようだがそれが実は、一番上達の近道。
その理由。
実は難しいとされる問題は簡単な問題の組み合わせ。
たとえばさ、枝道が6×5×4×3×2×1の問題だと、720通りをしらみつぶしに考えないといけない。
でも基本形が見えていれば(3×2×1)×(2×1)×1で12通りくらいのしらみつぶしの考えですむ。
そういうメカニズム。
だから、石の基本的な筋の形を目に焼き付ける作業が重要になる。
つまり、いろんな問題に手を出さず、基本の問題を何回も繰り返すほうが力がつくということ。
465 :
名無し名人:2010/10/07(木) 14:30:03 ID:ilrtEkAY
具体的に話してみる。
図1
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ たとえば、いきなりこんな問題が出されても難しすぎて
├┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ときようがない。。。。。と思う。
├●┼○●●●●●┼┼┼┤
├●○┼○○○○┼●┼┼┤ 問題 黒先、白死
├●○●┼┼┼┼○●┼┼┤
└●●○○┴┴┴○┴┴┴┘
図2
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ でも、この問題なら、しらみつぶしにじっくり考えれば解ける。
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ これを一目で解けるようになるまで反復すると、、、、
├┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├●┼○●●●●┼┼┼┼┤ 問題 黒先、白死
├●○┼○○○●┼┼┼┼┤
└●○┴○┴○●┴┴┴┴┘
図3
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 図2が考えないで条件反射的に解けるようになるまで訓練すると
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ このレベルの問題もちょっと考えれば解けるようになる。
├┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├●┼○●●●●●┼┼┼┤ 問題 黒先、白死
├●○┼○○○○●┼┼┼┤
└●○┴┴┴┴○●┴┴┴┘
図4
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 図3の問題を見て考えずにすぐに解けれるレベルになっていれば、
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ この問題も、ちょっと考えればわかるようになる。
├┼●●┼┼┼┼┼┼┼┼┤
├●┼○●●●●●┼┼┼┤ 捨石を使って、とり後が図3のような形になればいいから。
├●○┼○○○○┼●┼┼┤ これが実は絶対に解けるわけがないと思った図1の問題と同じ問題。
├●○●┼┼┼┼○●┼┼┤
└●●○○┴┴┴○┴┴┴┘ 問題 黒先、白死
ということで、上の段階に行くためには、今の段階を徹底的に条件反射的に解ける状況にならないといけない
と言う必然性がお分かりいただけたことと思う。詰碁は、解けるようになってからの反復の回数が、勝負。
(出題の原典は、「目で解く死活 瀬越憲作著 誠文堂新光社」のP15の問題10を拝借)
466 :
名無し名人:2010/10/07(木) 15:02:36 ID:Ih1/sgIU
>>416 俺が持っているのは一冊600円時代のだw
>>424 「みんなの詰碁」はカラフルで好きな本だが
一級あたりの問題数が少なすぎるんじゃまいか
467 :
名無し名人:2010/10/07(木) 15:52:09 ID:seHk3Gm6
>>460 武宮の布石に触れるなら『のびのび武宮 宇宙流で快勝』もお勧めだよ。
アカシヤ行けば500円ぐらいで売ってる。
布石が100局ぐらい載ってるし問題形式だから『進化する三連星』よりサクサク読める。
468 :
名無し名人:2010/10/07(木) 17:55:09 ID:p0Bnp9gR
天龍図って原本の問題全部のってます?
469 :
名無し名人:2010/10/07(木) 19:43:33 ID:jGOiAaG1
>>468 載ってないんじゃない?天龍図って全部で1000問あった気がする
470 :
名無し名人:2010/10/07(木) 20:15:56 ID:xD5TbQXK
みんなの詰碁の話は、いいかげん止めてくれ。
471 :
名無し名人:2010/10/07(木) 20:43:30 ID:7xxGrDix
>>462 >ハンゲの18級はやめたほうがいい
KGSでは二桁級の初心者が見つからなかったのでハンゲームに仲間を求めてみた
のですが何だかすぐに3連敗してしまいました
>>463 >この人は誰?お仕事は出版社の営業ですか
上で三連星について質問した者です
みなさんからいろいろ教わりましたのでお返事ということでしたが…
>>464 >一問あたり10秒くらいの制限時間の感じで、全問正解をめざしなよ。
布石のところで必ずどこかが入る隙なく大きく安定されてしまうので気になって質問したのですが
詰碁をして基礎を高めて定石などを読むのがきちんと進めそうですね
詰碁は制限時間など目安を知らず漠然と解いていたので目標ができて気合いが入ってきました
ひと目の詰碁と手筋をたくさん繰り返していきたいと思います!
ありがとうございます
472 :
名無し名人:2010/10/07(木) 21:01:00 ID:7xxGrDix
>>465 確かに、最初に図を見たときは「うっ」と思ったものが順序を踏まえると解けそうに
見えてきました!
が、ちょっと頑張ってみます;;
漠然と解くのではなくて「この形は黒先白死」のように意識して解いていくといいのですね
周りに囲碁を打つ方が全くいないのでとても参考になる情報ばかりでとても嬉しいです
ありがとうございます
>>467 読みやすいのでしたら『のびのび武宮宇宙流で快勝』気になります!
しばらく先のことになると思いますが…
教わったことをメモしてステップアップに使っていきたいです
ありがとうございます
473 :
名無し名人:2010/10/07(木) 21:01:02 ID:Ao9gRBho
マイコミ囲碁ブックス 囲碁の力が10倍になる 山田式トレーニング
・著者:山田規三生
・予価:1,575円(税込)
・四六判 264ページ
・ISBN978-4-8399-3591-7
・発売日:2010年10月下旬
マイコミ囲碁文庫シリーズ 1週間でぐんぐん強くなる! やさしい布石特訓200
・著者:郭求真
・予価:1,260円(税込)
・文庫判 424ページ
・ISBN978-4-8399-3636-5
・発売日:2010年10月下旬
474 :
名無し名人:2010/10/07(木) 21:24:13 ID:vF90dyWP
似たような本ばかりで飽きた
475 :
名無し名人:2010/10/07(木) 21:58:40 ID:GdJ7gWVk
ぶっちゃけ新しい棋書が必要とも思わないしな。
打碁解説的なものを集中的に出してくれた方がまだいい。
476 :
名無し名人:2010/10/07(木) 22:23:38 ID:uGFtXtNw
売れないのだろうけど
ノゾキに特化した、ノゾキの技巧をあますところなく示そうという意欲的な本出して欲しい
477 :
名無し名人:2010/10/07(木) 22:30:07 ID:kaopOkhw
ノゾキの技巧なんて著したらタイーホじゃん
478 :
名無し名人:2010/10/07(木) 23:13:05 ID:d10We+ht
郭求真なのに詰碁じゃないのかよマイコミ
479 :
名無し名人:2010/10/07(木) 23:25:36 ID:Ao9gRBho
郭求真の詰碁がマイコミ囲碁文庫に入るなら買いたいね。
480 :
名無し名人:2010/10/07(木) 23:27:17 ID:MOXtjtt/
「みんなの打碁」がでたら買う
481 :
名無し名人:2010/10/07(木) 23:34:16 ID:vKRoZC83
482 :
名無し名人:2010/10/08(金) 02:15:33 ID:erAkxFpf
本なんて、みんなの詰碁とひと目だけ黙ってやってればいいのになー
このスレのジャンキー達はおかしな方向に走っちゃっててちょっと面白いw
483 :
名無し名人:2010/10/08(金) 02:40:32 ID:jc0nYGEl
段位は?
484 :
名無し名人:2010/10/08(金) 08:29:33 ID:u+OJ+hHa
餌を与えるな
485 :
名無し名人:2010/10/08(金) 10:57:06 ID:FptlLpMG
>>476 ノゾキ専門じゃないがキカシを考える、とかは割りと良い本だよ。
486 :
名無し名人:2010/10/08(金) 11:05:42 ID:fq9hDKBA
487 :
名無し名人:2010/10/08(金) 12:06:19 ID:7LnDaj9l
みんなの詰碁を書き込みするのは、荒らし。
悪い本ではないが。
488 :
名無し名人:2010/10/08(金) 12:08:34 ID:/i+5ad4N
うん。荒らしってことでいいね。
とてもいい本だけど。
489 :
名無し名人:2010/10/08(金) 12:15:04 ID:erAkxFpf
個人的にはみんなの詰碁の一冊でおkだとオモ
490 :
名無し名人:2010/10/08(金) 12:16:40 ID:3Fxknbfd
本は悪くないが、何故絶版本を執拗に勧めてくるか理解できない
491 :
名無し名人:2010/10/08(金) 12:58:46 ID:JZlXmSMh
セキとかナカデの詳しい説明が載ってる死活の本ってありますか?
492 :
名無し名人:2010/10/08(金) 13:17:14 ID:lGzGyXTM
493 :
名無し名人:2010/10/08(金) 13:20:39 ID:6dIa7KXV
http://www.atekomi.com 元院生が自費出版で出した詰碁らしいが、友達に薦められて買ってみたらあまりの難易度に数問しか解けなかった。
当方tygem7dで鬼手魔手やちょううも半分以上解けるのにこれは別格。ていうかキモすぎて無理。
494 :
名無し名人:2010/10/08(金) 13:51:07 ID:8wXHd3Wk
初心者です。詰め碁や手筋や攻め合いが重なったような本はないですか?
495 :
名無し名人:2010/10/08(金) 14:18:21 ID:3Fxknbfd
どの程度の初心者かわからないけど
「世界一やさしい手筋と詰碁」からやるといいよ
496 :
名無し名人:2010/10/08(金) 14:36:22 ID:YHIzV/7N
>>494 「世界一」→「ひと目」→「みんなの詰碁」。
497 :
名無し名人:2010/10/08(金) 14:37:51 ID:WyK1wOBj
498 :
名無し名人:2010/10/08(金) 15:33:48 ID:TRqX35mi
>>465 図2、図3はすぐわかるけど
図4はまったくわかりません。
解答を教えてください
499 :
名無し名人:2010/10/08(金) 16:06:48 ID:4mF7YGn9
>>498 アテていって
5子にして捨てるんでしょ。
そしたら図3と同じ形のスペースができる。
500 :
名無し名人:2010/10/08(金) 16:12:24 ID:z5QlcoG1
みんなの詰碁で勉強すれば強くなれますか?
501 :
名無し名人:2010/10/08(金) 16:24:25 ID:TRqX35mi
>>499 あああ、図3と同じような図になるのか。
どうもありがとうございました。
502 :
名無し名人:2010/10/08(金) 18:33:23 ID:6a+GFf5K
ひと目の手筋よりワンランク上の手筋本でお勧めないかな?
加藤正夫のはもってるんだけど他にあれば教えてください
503 :
名無し名人:2010/10/08(金) 19:06:13 ID:4Jfh32aM
504 :
名無し名人:2010/10/08(金) 20:40:15 ID:YHIzV/7N
>>502 973 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/08/11(水) 11:19:02 ID:FIfuPhxN [1/2]
「みんなの手筋」はすでに8年前に発売されていた。
進級シリーズ 強くなる手筋
・・・・
構成 伊瀬英介
広く浅くの印象はあるが、完全に身に付ければ十分初段にはなれる。
505 :
名無し名人:2010/10/08(金) 20:43:21 ID:/pmRFDEK
>20でいうと
はじめての手筋 応用編と初段合格の手筋が
ページめくったら答えの出るスタイルで扱いやすい
それで、はじめての〜は、そんなに難易度がひと目とかわらないから
初段合格の〜がオススメだ
506 :
名無し名人:2010/10/08(金) 21:10:51 ID:6a+GFf5K
>>503 >>504 ありがとうございます。買ってみる。
ひと目の手筋は一回読んだら答え暗記しちゃって役立った印象がなかったので2回やってやめた
暗記しちゃってても何度も反復したほうがいいもんなのかな?ちなみに今7k
507 :
名無し名人:2010/10/08(金) 21:14:51 ID:6a+GFf5K
>>505 すみません見逃してました。ありがとうございます。
こちらも購入考えてみます。
508 :
名無し名人:2010/10/08(金) 21:39:42 ID:3Fxknbfd
ひと目の手筋を一回で暗記できる人が7kで止まるわけないと思うけどなー
ページをめくる速さで解けるんだったら、その本は卒業でいいよ
509 :
名無し名人:2010/10/08(金) 23:04:59 ID:BD9kOpnR
日本棋院囲碁文庫全巻を丸暗記すれば高段者になれるからやってみ>506
510 :
名無し名人:2010/10/08(金) 23:08:49 ID:4Rb3+gI9
いかにも低級の考えそうな発想w
511 :
名無し名人:2010/10/08(金) 23:14:10 ID:BKo0qm4h
山田の詰碁1〜3を
>>19に入れるとしたらどの辺ですか?
512 :
名無し名人:2010/10/09(土) 00:45:05 ID:5CPqqwBw
みんなの詰碁やっと届いた
もう碁の本はいらねw
513 :
名無し名人:2010/10/09(土) 00:47:03 ID:EhEhDwmU
514 :
名無し名人:2010/10/09(土) 07:52:03 ID:2e6rDWD1
>464
>次の本も、そんなに難しい本じゃなくて、ぱっと見て8割くらいとけるような本がいい。
それをまた全問正解を繰り返す。
ひと目の次にどんなんがオススメ?
もっとひと目はもうやりました。
第一感の死活、依田の9級から初段あたりは9〜5級あたりは解けるけど、
後半むずすぎ・・・
515 :
名無し名人:2010/10/09(土) 08:07:54 ID:UxOVsAGS
>>510 高段者に憧れてる人かな?
高段者なんて基本死活と基本手筋を自由自在につかいこなせれば誰でもなれるよ。
大したもんじゃないぞ。
516 :
名無し名人:2010/10/09(土) 11:38:06 ID:H2fa36Fj
と、段持ちに憧れる二桁級が申しております。
517 :
名無し名人:2010/10/09(土) 11:56:25 ID:eQ8n7/jH
そういえばずいぶん前、県代表経験者の人が書き込みしてたな。
そのレベルになるために、人生で捨ててきたものがいかにに多かったか。
で、多くのものを捨てても、所詮アマチュア。
しかも、いろんなものを捨てて精進してきたのにもかかわらず、
自分と同じような人に勝てなかったりする。
いったい何のための人生だったんだろう。
でもそう思いつつも、碁の精進をやめられない業のようなものがある。
これって幸せとはいえないと思う、、、、みたいな重たい文書。
その直前に「強い人はうらやましいなあ」みたいな話で盛り上がってたんで、
それに対するアンサーだった記憶がある。
それを読んで、いろいろ考えさせられた。
上達するための苦しい楽しみの碁と、ばくちのような純粋に楽しみの碁。
碁を楽しむとはいったいどういうことなのか、人生における碁の価値とは、などなど。
そんなことを考えた後あたりから、既存の布石や定石にこだわらなくなった。
ふっきれたんだな。
勝敗にもこだわらない自由な気持ちで碁が打てるようになったんだけど、不思議と勝率は変わらなかった。
518 :
名無し名人:2010/10/09(土) 12:01:26 ID:EhEhDwmU
それは中盤〜終盤がしっかりしてるから
519 :
名無し名人:2010/10/09(土) 12:03:43 ID:H2fa36Fj
野暮だな
520 :
名無し名人:2010/10/09(土) 14:28:21 ID:y/HWGO0Z
趣味にそれだけ時間をつぎこめるだけ幸せ。
それで公務員なら理想的。
さらに家が職場に近ければ最強。
521 :
名無し名人:2010/10/09(土) 15:12:16 ID:t3tU3HOz
棋戦のDVD出ればいいのになと思う今日この頃
本もあるけど、検討室の声聞きたい
522 :
名無し名人:2010/10/09(土) 18:47:58 ID:UxOVsAGS
>>517 序盤なんてどう打っても一局だからね。
自分も布石にこだわった時期があったが、
ある時期にふっきれた。
今では、黒番白番に関わらず二連星。
523 :
名無し名人:2010/10/09(土) 18:57:25 ID:bpmEAIit
524 :
名無し名人:2010/10/09(土) 21:15:14 ID:t3tU3HOz
525 :
名無し名人:2010/10/09(土) 21:16:19 ID:t3tU3HOz
526 :
名無し名人:2010/10/10(日) 10:57:08 ID:OS4TGqzG
みんなの詰碁のDVD出ればいいのになと思う今日この頃
本もあるけど、羽根先生の声聞きたい
527 :
名無し名人:2010/10/10(日) 11:20:49 ID:I6NrFkNa
三宮センターの古本屋で基本死活事典が1900円で売られてた。
欲しい方は行ってみられては?
528 :
名無し名人:2010/10/10(日) 20:23:23 ID:UgAKGB/C
最近でた布石の打ち方 (碁の教科書シリーズ) 石倉 昇著
買ってみたけどいいねこれ
見やすいし色々変化図もあるけど複雑じゃないし
中級者の自分には凄く役立つ内容だ
529 :
名無し名人:2010/10/10(日) 22:07:05 ID:x417MaWx
基本死活事典、ヤフオクで2100円で終わってた。上巻のみ。
買っとけばよかったかな〜・・・・
530 :
名無し名人:2010/10/10(日) 23:27:07 ID:TTxd5u8b
>>529 落札終了なら、もう一人参入で価格上がるからなー
531 :
名無し名人:2010/10/10(日) 23:42:34 ID:mOuDV2ew
>>528 どうせありきたりの内容ばっかなんだろ?と思って書店で開いてみたが、
なかなかよさそうと思った。最近の流れでは珍しい本なのかな?
俺は買わないけれど、ああいう本を求めている人はけっこういそう。
532 :
名無し名人:2010/10/11(月) 04:01:32 ID:vN3BSvsP
図書館で借りれば無料。
デジカメで必要なページを撮影しておけばOK。
その撮影物をネットに上げたり、CDromなどに焼いて誰かに貸したりしないで
純粋に自分の中だけに保管してて誰にも貸し出さない限り、著作権法にはひっかからない。
533 :
名無し名人:2010/10/11(月) 06:03:51 ID:HfFhxM9w
男なので自分の中には保管できません
534 :
名無し名人:2010/10/11(月) 06:39:04 ID:dvkoWGwL
>>529 古本サイトもマメにチェックしろ
俺は同じ本を2000円台で購入できた
535 :
名無し名人:2010/10/11(月) 07:09:24 ID:b7hDGqEb
>サイトってどんなのがあるの。
イーブックオフとアマゾンくらいしか知らんけど。
536 :
名無し名人:2010/10/11(月) 08:37:30 ID:q9TYcCNd
>>529 基本事典の古本は1000円以下の美品なら買い。
基本事典上巻は確かにいい本だが、古本で1000円以上も出すような本ではない。
537 :
名無し名人:2010/10/11(月) 10:08:41 ID:b7hDGqEb
あちこちで超オススメみたいに紹介されてて気になるんだけど。
538 :
名無し名人:2010/10/11(月) 10:09:05 ID:ZR1rxALP
amazonの古本って定価より高いの多いよね
539 :
名無し名人:2010/10/11(月) 11:02:37 ID:U9W9Cr+5
発売されたばかりなのに定価より高く出品してるおかしな人もいるよな
540 :
917:2010/10/11(月) 11:39:48 ID:8tUmJBer
>>517 でも囲碁ってDSとかWIIとかよりずーっといいじゃん。
DSなんて次から次とカセット必要だし、
うまくなったからってそれこそどうってことないし、
ま、囲碁も同じといえば同じだがw、
小学生には英語のかわりに囲碁将棋をやらせて、思考力を増やすべき
英語なんて小学生からやっても無駄。
ボードゲームの面白さを今の子にあじあわせるべき。詰碁もね。
麻生がアニメ館とかいってたんだし
管がいいだせばいいのに。
小沢と管の囲碁対決みたかったわー。どっちが強いの?
541 :
名無し名人:2010/10/11(月) 11:45:34 ID:8tUmJBer
石倉さんのヒカルの囲碁実践編!初段になれるとあるけど、
この本どうですか?
繰り返しやれば可能?
542 :
名無し名人:2010/10/11(月) 12:05:42 ID:HfFhxM9w
ゆとり?
543 :
名無し名人:2010/10/11(月) 12:20:36 ID:YL9HnFrd
>>527の書き込みを見て足を運んでみた。
改訂版じゃなくて初版なのね。
そして、価格を見る限り上下巻セットで1900円に見えたが・・・
544 :
名無し名人:2010/10/11(月) 14:16:23 ID:7xH3J8Ds
2ch覚えたての頃、このスレに
「神保町で、囲碁の古本ばっか売ってるすごい店見つけたお!(;*゚∀゚)=3」
とか興奮気味に報告したのも今はいい思い出……
545 :
名無し名人:2010/10/11(月) 14:32:21 ID:jfmvR+KM
囲碁の本は絶版が多いね。
でも、図書館で探すと結構多くの本がある。
図書館は、今、県内の図書館なら貸借の融通がつくようにネット環境がなっているし、
在庫調べも簡単にネットでできるから、ほしい囲碁の本が結構入手できる。
必要なものを手元にコピーしておけば、それだけでも結構使い物になる。
546 :
名無し名人:2010/10/12(火) 02:10:50 ID:0dTnqfnn
死活事典アフォオクに出てるな。
増補版とその前のやつ。
どっちか落札しようかと思うんだけど。
増補版とかってなんか違うの?
547 :
名無し名人:2010/10/12(火) 03:16:04 ID:DTcs+Ou0
増補版で何も変わらなかったら詐欺だろw
548 :
名無し名人:2010/10/12(火) 04:16:27 ID:A6TqT4kp
増補改訂版の最初には
「初版の誤りを2,3訂正した上、上巻には24型(32ページ)
下巻には玄玄碁経の問題18題(32ページ)を追加したよ」
って書いてある。
改訂版は説明がA,B,Cのルビ 全412ページ 旧版に比べ文字が大きい
旧版はイ、ロ、ハのルビ 全378ページ 改訂版に比べ文字が小さい
あとは大体同じ。
549 :
名無し名人:2010/10/12(火) 07:20:28 ID:0dTnqfnn
詳しくありがとう!
550 :
名無し名人:2010/10/12(火) 15:49:31 ID:8a011iBE
基本死活事典(上)増補版を¥1000で買った俺が来ましたよ
カバーがヨレてる程度で中身はきれいだったから
いい買い物だった
551 :
名無し名人:2010/10/13(水) 19:33:31 ID:4HZa3YXb
たまに売れないから絶版になったとかレスもあるけど、
6年前くらいまでは普通に買えてた筈なので初版から20年のロングセラーなんだよね。
定番書として薦められてるのも当然。絶版にする棋院が大悪手。
552 :
名無し名人:2010/10/13(水) 19:40:19 ID:4HZa3YXb
オキの魔力・ツケの魔力・ハネの魔力・切りの魔力・トビの魔力(日本棋院)
そういや、これおそらく絶版ですね。
知人に紹介しようと思ったら入手不可になってた。
囲碁文庫シリーズも打碁集に続いて絶版のシリーズが増えてきた感じ。
553 :
名無し名人:2010/10/13(水) 22:03:06 ID:oUhLFFQi
>>551 絶版に決めたのは棋院じゃないぞ。もう少し世の中を知れニート。
554 :
名無し名人:2010/10/13(水) 22:12:31 ID:B41MLss5
許せサスケ・・・
555 :
名無し名人:2010/10/13(水) 22:33:00 ID:+YumOyN6
556 :
名無し名人:2010/10/14(木) 00:23:59 ID:s82dnyll
毎年コンスタントに500部くらい売れてれば
絶版にならなかったのにね
557 :
名無し名人:2010/10/14(木) 01:55:31 ID:vI/rmsih
最近の若い人は棋書買わないからなぁ。
558 :
名無し名人:2010/10/14(木) 04:42:20 ID:66200H/C
囲碁っておもしろいね
飽きがくるときもあるの?
559 :
名無し名人:2010/10/14(木) 05:56:48 ID:Be0N4x4R
>>553 説明希望。このスレでは初耳
あと蛇足だけど余計な煽りは止めよう
560 :
名無し名人:2010/10/14(木) 07:50:02 ID:s82dnyll
死活小事典の方が分量が手頃で
繰り返し読むのに向いている。
サイズが小さいからどこにでも持っていけるしね。
561 :
名無し名人:2010/10/14(木) 20:24:01 ID:TQoRx8UW
売れない本は不良在庫であって、書店も慈善事業じゃないから発売元に返本する。
売れない本が占めている書棚を空けて、そこにベストセラーを押し込めば売上げUP。
本の流通にまつわる事情なんて、知らない人の方が多いのは当然だろうけど、
今は本が溢れていて、返品された本を再度出荷するのは簡単な事じゃない。
それが売れない本であれば、もはや不可能に近いと言っても良いくらいの難事。
もはや、営業努力だけではどうにもならないレベルまで来てるんだよ。
その結果、売れずに返本された本は発売元の倉庫を圧迫することになり、
倉庫の維持費だってタダじゃない。売れない本を保管していても良いことは何もなく、
すべて断裁して絶版した方が、赤字垂れ流し状態よりはるかにマシ。
囲碁の本に限らず、最近は絶版になるのが早い。残念な話なんだけどね。
562 :
名無し名人:2010/10/14(木) 20:36:46 ID:Be0N4x4R
棋院の経営体力に普及を優先させる余裕がなくなった、という事ですかね
利益無視で大事典とか作ってた時代が懐かしい
電子書籍とか工夫の余地はあると思うけど
563 :
名無し名人:2010/10/14(木) 21:30:14 ID:hgrCz3iJ
基本死活事典なんて高段者なら全員持っているレベルの本。
売れていないとは思えないけど。
564 :
名無し名人:2010/10/14(木) 21:36:53 ID:23hp44ci
死活とか手筋は改訂してもあまり意味ないしねw
565 :
名無し名人:2010/10/15(金) 00:07:43 ID:5unqmBYc
基本死活事典って趙治勲のやつだよね?
566 :
名無し名人:2010/10/15(金) 00:20:34 ID:651KXLe4
棋院に問い合わせたけど、増版とかの予定はいまんとこなし。らしい。
落札しようかな。。。
567 :
名無し名人:2010/10/15(金) 00:45:38 ID:HiXTbb1F
「増刷予定はない」と既に報告済み
いちいち問い合わせて迷惑かけるな
568 :
名無し名人:2010/10/15(金) 06:06:21 ID:4gb9fHo/
基本事典は死活が売れてないというなら手筋も大差ないような気もするけど、
手筋だけは新版が出るらしいからバランスが悪く感じる。
潔く基本事典は改訂の意義が大きい定石・布石だけにするとかならまだ分かりやすい。
で小事典が売れてるならそっちを改訂して充実させるとか。
569 :
名無し名人:2010/10/15(金) 08:37:19 ID:2+ecLBtw
>>567 そんなもん、「迷惑」とは言わんでしょう。
増刷してくれ!という消費者のニーズを伝えることにもなるし、
そういうニーズに耳を傾けることも棋院の仕事のうち。
というか、もし俺が棋院の中の人だったら、
そういう読者の生の声に対しては、感謝こそすれ、迷惑だとは少しも思わない。
570 :
名無し名人:2010/10/15(金) 08:59:13 ID:6xPjeSn/
基本手筋辞典が出るって言ってから
結構時間経ってる気がするけどなあ
山下は何をやっとるんだ
571 :
名無し名人:2010/10/15(金) 09:39:37 ID:uC5LS3AS
手筋は毎年増えてるってなんかで読んだ気がする
572 :
名無し名人:2010/10/15(金) 16:42:28 ID:cprFVMR0
・みんなの詰碁
・ひと目の詰碁
・死活小事典
この囲碁は感覚のゲームですから、上記3冊以外の棋書は不要です。
それよりも、強い人の碁をよく鑑賞し、実戦をのびのび打つことを心がけましょう。
573 :
名無し名人:2010/10/15(金) 16:47:22 ID:KWCkc/k6
わかりました!
574 :
名無し名人:2010/10/15(金) 17:10:28 ID:0rJBwgFZ
わかまりした!
575 :
名無し名人:2010/10/15(金) 17:36:31 ID:b+fFpc5W
わかりました!
576 :
名無し名人:2010/10/15(金) 18:21:13 ID:kCavTIS/
へがでました
577 :
名無し名人:2010/10/15(金) 19:11:49 ID:vOIPOqCv
自作自演乙
578 :
名無し名人:2010/10/16(土) 07:03:24 ID:tti2lsrh
死活小事典を使いこなすには基本図に至る定石やらの知識は必要だし、
基本事典より解説が少ない分、言われてるよりは敷居は高いと思う。
実戦と簡単な詰碁集だけでそのレベルに至るのはかなり難しいのでは。
579 :
名無し名人:2010/10/16(土) 08:30:14 ID:nygYhQQ6
いや定石の知識は要らんだろ
580 :
名無し名人:2010/10/16(土) 09:51:57 ID:AODK8G46
とにかく形を覚えて解答を丸暗記しろ
話はその後だ
581 :
名無し名人:2010/10/16(土) 10:51:07 ID:lDAHeLDZ
わかりました!
582 :
名無し名人:2010/10/16(土) 11:46:46 ID:YdvYvMJN
わかまりした!
583 :
名無し名人:2010/10/16(土) 13:06:08 ID:j5wIcJvX
「石の形 集中講義」三村智保/MYCOM の評価が良さそうなので、
本屋で立ち読みしたがイマイチな感じだった。
この本のどこが良いのか教えて欲しいです。
(批判ではなく、活用の仕方が知りたいです)
584 :
名無し名人:2010/10/16(土) 13:33:59 ID:JDzGdCF5
>>583 石の形についての(ある程度の)解説付きの問題集だね
ただ問題集で石の形を覚えるだけでなく、
(ある程度の)理由も理解して覚えられる
だから、あえて石の形を崩して打った方がいい場合にも
応用が利く可能性が高そう
だけど、この本に出ている石の形が「常識」となっている人には
この本はいらないだろうね
逆に、どの辺がイマイチだった?
585 :
名無し名人:2010/10/16(土) 13:41:21 ID:OVcA2QLB
活用の仕方と言われても
「読むだけ」としか答えようがない
書いてあることが自分にとって
すでに分かりきってるなら時間の無駄だし、
まだ分かってなかったなら有意義だったてことだ
586 :
名無し名人:2010/10/16(土) 13:56:11 ID:OX87tl0W
587 :
名無し名人:2010/10/16(土) 14:06:31 ID:JDzGdCF5
>>292 届きました。20日間くらいは見たほうがいいですね
内容としては、全部54問っぽくて、
問題の部と解答の部に分かれてるタイプです
1ページ2問ずつ見開き4問で
解説が150ページ以上あるっぽい
なんですが、完全なコピー本でしたorz
紙質は悪くない(コピー用紙並み?)けど
見開き中心部の文字や図が、
本をコピーしたときの特長そのままに歪んでます・・・
印刷の質も、黒石部分に白抜けや
白紙部分に黒点ありと、コピー品質です・・・
いじょ
588 :
名無し名人:2010/10/16(土) 14:17:58 ID:WWfFWWhY
前にチャイナモールで秀策の棋譜買った。
紙質とインクの臭さが気に無ければ、完本の1/10
で買えるし、悪くない
内容がコピーかどうかは良く知らない
589 :
名無し名人:2010/10/16(土) 14:18:57 ID:WWfFWWhY
ちなみに、だいたい送料込みで5000円くらい。
執筆者は中国の棋士のようだ。
完本と両方持ってる人、比較プリーズ!
590 :
名無し名人:2010/10/16(土) 17:04:42 ID:azvk4qt5
>>589 1冊だけで、送料込み5000円ぐらいってこと?
ほかにも買ったの?
あと、秀策の重さとかw
おしえてもらえるとうれしい
591 :
名無し名人:2010/10/16(土) 17:39:30 ID:lDAHeLDZ
592 :
名無し名人:2010/10/16(土) 18:45:45 ID:gkQPuv0G
中国アマゾンで買えば三千円くらいで買えますよ
他にもいろいろ本因坊やらだしてるから見てみると面白いかも
593 :
名無し名人:2010/10/17(日) 09:05:56 ID:y4xuqGo5
>583
著者がトイレにでも置いておいてと書いてるからそうしてますが。
594 :
名無し名人:2010/10/17(日) 16:18:01 ID:ihmnTn0r
苑田勇一流基本戦略が面白かったので苑田本もう一冊買おうと思っています。
マイコミから何冊か出てるようですがどれがいいでしょうか?
595 :
名無し名人:2010/10/17(日) 16:21:03 ID:3L0CO/VS
>>583 まずは
>>572のアドバイスをよく読むように。
5年後には「石の形 集中講義」のよさがわかります。
596 :
名無し名人:2010/10/17(日) 16:43:29 ID:83217Ic1
>>594 意に反する回答をするようだが、苑田本は一冊で十分。
何冊も読むほど内容が違う訳じゃないし、個人的には基本戦略が一番良い内容だと思う。
597 :
名無し名人:2010/10/17(日) 17:01:46 ID:bykTo3kv
>>590 そうです。本が2500円くらいで、送料が1500円。
あれ?4000円か。中国アマゾンは、中国語ができないと、、、
なので、やめました。
本の厚みは5cmくらいだけど、紙が粗悪なので、ギリギリ
片手で持って並べられるくらいの重さですね。私は地面に
おいてますが。
数字はアラビア数字ですが、通し番号(281とか振ってある)
ので、ちょっと見づらいですね
598 :
名無し名人:2010/10/17(日) 17:02:56 ID:bykTo3kv
ほかにも質問あれば、どうぞ。完本との
違いはよくわかりません。
599 :
名無し名人:2010/10/17(日) 18:03:44 ID:597aGSnT
600 :
名無し名人:2010/10/17(日) 22:42:07 ID:y4xuqGo5
最近武宮先生の棋譜を買いました。
ら、
石田&小川先生の「初級囲碁読本」のP11に高段者の一例として
武宮先生の棋譜が出てました。すばらしい模様って感じでね。
この本はプロの先生に勧められて購入し、
ここでもよく紹介されてますが、やっぱいい本だと思います。
絶版なのが残念す。
601 :
sage:2010/10/18(月) 00:52:03 ID:e5rpBNFp
>>600 そうなのか
俺もどこかに初級囲碁読本を持ってたと思うから確認してみる
602 :
名無し名人:2010/10/18(月) 00:55:40 ID:A/7q4WrZ
武宮の三連星好局集に出ている武宮対趙の一戦と同じ配石でした。
603 :
名無し名人:2010/10/18(月) 06:37:01 ID:oAYhZTb1
簡明定石だけで勝つ方法に載ってる変化は
基本定石事典にも載ってますかね?
重複してるなら最初から基本定石事典を買った方が経済的な気がして悩む
604 :
名無し名人:2010/10/18(月) 08:11:59 ID:W5y352CX
605 :
名無し名人:2010/10/18(月) 10:20:19 ID:Pz1xhITe
基本置碁事典(上)の旧版が¥500ぐらいで売ってるのを
見つけたんだけど買いですか?
旧版と増補版って何が違うのか知ってる方おしえてくださいm(_ _)m
606 :
名無し名人:2010/10/18(月) 10:58:08 ID:+7w2Tn5C
>>603 「簡明定石だけで勝つ方法」は定石の手順とか形を説明する本ではなくて、
序盤の戦略として、急戦や大模様の張り合いのような難戦を避けるための定石選択方法を解説する本
ここでの「簡明」とは、簡単という意味ではなく穏やかとか平明という意味
基本定石事典のような定石そのものを解説する本とはねらいが違い、
基本定石の知識を前提として、その選択と活用方法を説いている
だから両方持っていても無駄と言うことにはならない
ただし戦いが嫌いだからこの本を選ぶという考え方は間違いで、
戦うべき時には戦わなければならないということは、この本の中でもいわれている
非力な人がこの本を読むと、碁が消極的になるおそれがあるので、
むしろ力自慢の人が、碁の広さを理解し、碁の幅を広げるために読むならばいい本です
607 :
名無し名人:2010/10/18(月) 11:06:05 ID:EZ329LY2
いや「簡明定石だけで〜」は定石の前提知識は一切仮定してないよ
ゼロからの定石入門書にもなっている
608 :
名無し名人:2010/10/18(月) 11:33:27 ID:+7w2Tn5C
>>607 すまん、説明が悪かった
確かに定石入門書的な性格はある
定石には、簡明な定石の外にも、難解な定石、急戦指向の定石、ハメ手誘導のこわい形、流行の新型など、たくさんの定石(変化)があり、
要するに、たくさんの変化があるということを知った上で読んだ方が、この本の価値が分かるというような意味です
609 :
名無し名人:2010/10/18(月) 14:59:18 ID:XZnHOlSo
>>596 確かに苑田本は一冊で十分だね。
だけど苑田そこそこ売れるからなあww
渋谷のジュンク堂では、場の理論が少なくとも既に八冊は売れてる。
石倉の新しいのが早々と最下段に移されたのと対照的。
610 :
名無し名人:2010/10/18(月) 15:36:30 ID:acWZ1Ayp
カップラーメンとか缶コーヒーと一緒だよ。新製品を出さないと繋げない。
目新しい内容の棋書なんかそうそう出せないし、出版社にも出す気があるように見えないし・・・
611 :
名無し名人:2010/10/18(月) 15:44:49 ID:lCz5JjNC
力を使わずに勝つ方法を書かれた本はないものかな。
攻め合いをはじめとする接近戦になると勝てる気がしない。
612 :
名無し名人:2010/10/18(月) 15:48:02 ID:ekXPdAOV
613 :
名無し名人:2010/10/18(月) 16:02:54 ID:lgRKo9aZ
>>611 戦わずして勝つ方法 羽根直樹
だが、攻め合いの本とか買って勉強した方がいいと思うがw
614 :
名無し名人:2010/10/18(月) 17:41:31 ID:Ye9vfSFP
滅茶苦茶な手を指しまくり
絶対にこちらから投了しない。
すると相手が退屈になって投了する。
インターネット以外の場合はこの手が通用しないから
あらかじめ相手に金を渡し負けるように頼んだり
ヤクザに頼んで負けるように脅して貰う。
これが戦わずして勝つ方法。
615 :
名無し名人:2010/10/18(月) 17:58:49 ID:m72kZcoz
>>604 >>606-608 とても分かりやすいレスありがとう。
>要するに、たくさんの変化があるということを知った上で読んだ方が、この本の価値が分かるというような意味です
なるほど。ケチケチせずに両方買う方が良さそうですね。
はじめた頃は定石書は読んでもまるで頭に入らなかったので手放したのですが、
最近は少しずつ定石の形の良さが感じられるようになってきました。
616 :
名無し名人:2010/10/18(月) 18:07:31 ID:QVUaNPrZ
苑田本が売れるのは、強くなれると錯覚しやしから。
ある意味、言葉のマジック。
苑田本は、「美人(=相手の弱い石)追うべからず(理由:追うと強くしちゃうから)」を
いろいろな事例を基にして説明するんだけど
「この考え方は級位者には比較的すんなり受け入れられるけど、アマ高段者には理解してもらいにくい」と
説明する。
これを読んだ級位者は
「じゃあ俺がこれをマスターすれば、将来今の高段者に勝つことができるようになるかもしれない。
それどころか近いうちに対等になれるかもしれない」と果てしない夢を抱く。
その夢が次の苑田本を買わせる。
苑田本は、タイトルは違うけどやることは一緒。
でも夢で目隠しさせられた読者にはそれが気がつかない。
関西商法はさすがだと思う。
617 :
名無し名人:2010/10/18(月) 18:24:52 ID:rHPH9gzz
誰しも錯覚に陥るよな。錯覚を放置しておくと論理が妄想になったりする。
自分では気づけないから怖い。
618 :
名無し名人:2010/10/18(月) 18:54:10 ID:/gkymgKD
苑田の本は一冊で充分だと俺も書こうとしたが誰かが書くと思ってやめた
案の定誰かが書いてたw
俺もたまたま基本戦略買っていい買い物できたと思ったがあれ一つでいいわ
619 :
名無し名人:2010/10/18(月) 20:29:30 ID:Ay5B0U+L
>>611 >>583がイマイチと言ってる本がいいと思う。有段者なら不要かもしれないけど。
あとは月並みだけど、勢力の強弱に敏感になって、
強く戦うところなのか、軽くさばくところなのかを考えることかな。
620 :
名無し名人:2010/10/18(月) 20:41:37 ID:ekXPdAOV
>>605 増補改訂版上下巻セットを1900円で買った。
旧版からの具体的な変更点は書いてないよ。
OPACで調べると上巻のページ数は378ページから412ページに増えてる。
621 :
名無し名人:2010/10/18(月) 21:16:00 ID:WAWHj5Gw
>>620 増補改訂版上巻の「改訂増補版について」というところを読んでちょ。
622 :
名無し名人:2010/10/18(月) 21:20:58 ID:ekXPdAOV
>>621 > 増補改訂版上巻の「改訂増補版について」というところを読んでちょ。
オレが持ってるのは増補改訂版の第一刷りだが、そんな記述はないよ。
キミが持ってる増補改訂版には書いてあるのなら、
キミが増補改訂の内容を説明してあげる方が早いと思うよ、
>>621みたいな無駄レスするよりもさ。
623 :
名無し名人:2010/10/18(月) 21:53:58 ID:WAWHj5Gw
>>622 スマソ
620は、548の
>増補改訂版の最初には
>「初版の誤りを2,3訂正した上、上巻には24型(32ページ)
>下巻には玄玄碁経の問題18題(32ページ)を追加したよ」
>って書いてある。
を読んだうえで、
>旧版からの具体的な変更点は書いてないよ。
という質問をしたんだと思ったもんでね……。
624 :
名無し名人:2010/10/18(月) 22:03:33 ID:ekXPdAOV
625 :
名無し名人:2010/10/18(月) 22:06:16 ID:WAWHj5Gw
>>624 >548は基本死活事典の話だろ
あ、ホントだ。
ごめんなさい。
まったくのかんちがいでしたm(_ _)m。
626 :
名無し名人:2010/10/18(月) 22:52:22 ID:3YpDY7if
木谷先生が月刊囲碁に連載されていた発陽論解説のまとめ本って
刊行されたことあるのかなあ。これだけ人材を出した事実だけでも芸術だが
解説文体も芸術の香りがするわ。
627 :
名無し名人:2010/10/19(火) 00:00:57 ID:y8OWDf8r
置碁事典(上)改訂版もってるけどどれが増えたか書いてないね
目次はこうで412P
第一部 隅の定石 P21
第二部 定石の活用と定石後の攻防 P199
第三部 辺の戦い P295
628 :
名無し名人:2010/10/19(火) 00:09:10 ID:y8OWDf8r
感じとしては辺の戦いの白からの紛れ手が
追加されてる感じだけどね。
白小ゲイマ掛かり→黒一間受け→
その一間に受けた黒石に対して白が小ゲイマで掛かるのとか
白が小ゲイマで掛かっあと、白のヒラキが
辺の星の黒石から一間下までいくのとか
629 :
名無し名人:2010/10/19(火) 04:08:37 ID:pzz8m0X3
>>626 解説はライターが書いていると思われる
あとあなたの日本語は少しおかしい
630 :
名無し名人:2010/10/19(火) 06:38:55 ID:AKZpjppf
>>620 初版の目次は次の通り。
第一部 隅の定石 P21
第二部 定石の活用と定石後の攻防 P181
第三部 辺の戦い P261
総ページ数は378ページ。増補改定版は買いそびれて手元にないので、
具体的な変更内容はわからないけれども、
>>627と合わせて多少の参考に
なればうれしい。
631 :
630:2010/10/19(火) 06:50:55 ID:AKZpjppf
<<630は、<<620ではなくて<<605へのレスでした。
632 :
名無し名人:2010/10/19(火) 08:33:41 ID:YnpzInEr
具体的な変更内容はわからないがページ数はちょっと増えた、ということを
親切な三人が教えてくれました。ありがとうございました。
633 :
名無し名人:2010/10/19(火) 11:22:39 ID:QrhZh0TO
ヤフオク経由で買った中華版の秀策全集
本当に紙とインクがにおう、冗談じゃなくて体調悪くなった
634 :
名無し名人:2010/10/19(火) 14:20:08 ID:Z05ofSnX
ははっワロス
635 :
名無し名人:2010/10/19(火) 15:05:30 ID:vOrIsQmv
安くてもそれはちょっと使いたくないですね…
636 :
名無し名人:2010/10/19(火) 15:06:39 ID:tuKR9oOf
637 :
名無し名人:2010/10/19(火) 15:10:26 ID:oFzNBbrb
碁神道策再販されんものか。
学校の図書館に囲碁体系の道策あったんで並べてたら、全局並べたくなってきた。
638 :
605:2010/10/19(火) 15:57:54 ID:pbRLP+kl
基本置碁事典の件
レスありがとうございますノシ
大きく変わってるとしたらやはり定石の部分ですかねぇ・・・
でも名著には変わりないと思うので買うことにします
639 :
名無し名人:2010/10/19(火) 18:19:32 ID:vOrIsQmv
>>637 大きい書店だとまだ店頭在庫はそこそこ見当たらない?
640 :
名無し名人:2010/10/19(火) 22:37:16 ID:rOMfrQt/
あれ、天下五目の必勝戦略、もう絶版になった?
641 :
名無し名人:2010/10/19(火) 23:31:38 ID:0xKu9qev
もう軽薄短小な棋書発行すんなwww
ゴミみたいな本ばかり毎月増えて、価値ある本が消えて行く…
なんとか見つけても高いんだよ。負の連鎖じゃねえか。
642 :
名無し名人:2010/10/19(火) 23:50:15 ID:/oN+9B+r
>>633 漏れのチャイナモールで買った本と同じですな。
かなり臭い。体調悪くなりそうです
643 :
名無し名人:2010/10/20(水) 00:01:29 ID:wBc8vHcT
有毒物質がはいってるんじゃないのw
食い物でさえそうなところに。
644 :
名無し名人:2010/10/20(水) 07:02:10 ID:MtpTuDtA
645 :
名無し名人:2010/10/20(水) 09:06:25 ID:pXgx1iX6
碁楽選書は天龍図、チャンホのハメ手、中盤戦マスター、置き碁本と
すべて韓国棋書の翻訳のようだ
が、日本の棋書からぱくって韓国で出版したという疑いがあるようで
それを翻訳することで著作権侵害の可能性があるらしい
といっても基本的なことはどこかで被るんだろうけどねえ
646 :
名無し名人:2010/10/20(水) 10:31:48 ID:JfMMpUfN
かむったりぱくったりするのはまだ許せるんだが
定石の創始者を騙るのは許せない。
呉清源が昭和の前半に開発した有名な定石が、
なぜかイチャンホが発明したことになっててびっくりした。
そんな馬鹿なことをそのまま日本語に翻訳して出版するなよっての。
盗人猛々しいってのはまさにこのこと。
647 :
名無し名人:2010/10/20(水) 10:59:01 ID:Ky1jqDMd
>>637 大阪ならば
西梅田ヒルトンのジュンク堂に1冊あったと思う
その他地域はわかりまへん
648 :
名無し名人:2010/10/20(水) 13:35:31 ID:6QG3WtvZ
649 :
名無し名人:2010/10/21(木) 00:54:39 ID:7L2Kiiyc
天龍図みたいな本どんどん出せ
650 :
名無し名人:2010/10/21(木) 02:03:47 ID:dS4/j2u+
天龍図は買って良かった
ぜひ復刊して欲しい
651 :
名無し名人:2010/10/21(木) 06:23:56 ID:5Du6V9z0
武宮正樹の「石の威力」って本が意外と良書だった
652 :
名無し名人:2010/10/21(木) 07:49:14 ID:uqy764PQ
みんなの武宮本のベスト3を教えてくれ!
俺個人の感想では
武宮の形勢判断と快局選の2つはすごく棋力アップに役立ったが
武宮の白番、4つの理由はあんまり参考にならなかった
653 :
名無し名人:2010/10/21(木) 09:49:12 ID:OPdT0R6T
おれは4つの〜シリーズにはお世話になったな。
KGS5kくらいで停滞しかけた自分を1kまで一気に押し上げてくれた。
武宮の白番に限らず、快局選といい打碁集には今お世話になってます。
形勢判断は確かに良書だと思う。
654 :
名無し名人:2010/10/21(木) 12:14:44 ID:DIvtu8ma
655 :
名無し名人:2010/10/21(木) 15:30:37 ID:BnAgG4iP
武宮の形勢判断、欲しいのだけど中古でプレミア付いてるんですよね
656 :
名無し名人:2010/10/21(木) 16:02:06 ID:EBnBeM4L
なぜ本屋で取り寄せしてもらわないの?
同じ本屋なら県内〜県外まで調べてくれるから割と手に入るのに
657 :
名無し名人:2010/10/21(木) 16:07:14 ID:R1Y8GhGS
取り寄せって手間賃ゼロでやってくれるんだろ?
普通に買っても同じ値段払うのにそんな厚かましい事できないだろ。
658 :
名無し名人:2010/10/21(木) 16:14:32 ID:M9r468Xc
武宮の碁が好きなので、武宮本はたくさん読んだ
ベスト3は
A「進化する三連星」河出書房新社
B「武宮の形勢判断」毎日コミュニケーションズ
C「宇宙流序盤構想 互先局の巻」木本書店
Aは三連星に関する自分史のようなもので、コンパクトにまとまっていて重宝である
Bは棋理とか大局観というものにアクセントがあり、武宮が好きな人は益々好きになる
Cは「武宮正樹快局選」でもいいが、中山典之編集で手堅くまとまっており、武宮の数ある打碁集の中では上位か
番外では前に誰かが言っていた「石の威力」(河出書房新社)も置碁が題材だが熱意みたいなものが伝わってきていい
少し古い本では「のびのび武宮 宇宙流で快勝」誠文堂新光社
「武宮流三連星必勝法」日本文芸社
「宇宙に遊ぶ 武宮囲碁倶楽部」日本棋院
このあたりが初心者〜有段者幅広くOKで、わかりやすく役立った
ちなみに私の場合、武宮本を読んだ直後は勝率が落ちます(笑)
659 :
名無し名人:2010/10/21(木) 16:47:21 ID:BnAgG4iP
>>656 既に調べてもらったけど在庫なし
最近はじめた人にとってはオススメ棋書が入手困難になってるのが多いような
660 :
名無し名人:2010/10/21(木) 17:30:32 ID:a+yHD7hT
俺は当時低下で手に入れたけどいつのまにか入手困難になってたのか
いいもん買ったなおれ
661 :
名無し名人:2010/10/21(木) 17:31:34 ID:EBnBeM4L
最近始めたんかえ!
それなら、やっしー&陽光じゃだめなの?一応武宮だぞ
662 :
名無し名人:2010/10/21(木) 17:38:39 ID:R1Y8GhGS
高くても中古で買った方が良いよ。
それはなぜかというと、どんな他の本を買ったとしても
永遠に手に入れられなかったその本への憧れは
決して消えることは無いよ。
そしてその憧れからの呪縛からは、その本を買わない限り
永遠に逃れられないよ。
663 :
名無し名人:2010/10/21(木) 17:44:38 ID:nDcljnvo
武宮の快局選を買えば済むだろ。
高いけど・・・
664 :
名無し名人:2010/10/21(木) 17:52:09 ID:jTUK0m4X
俺も呉清源の名局細解全12巻を手に入れて良かったと思っている
全盛期を過ぎた頃の対局しかないが宝物が詰まってる感じがする
665 :
名無し名人:2010/10/21(木) 17:57:01 ID:R1Y8GhGS
心の宝物
これが私たちの宝物
忘れてしまった大切な宝物
さあ取り戻そう
お金を使って
さあ動き出そう
明日へ向かって
そこにある希望は永遠に君のもの
心の宝物
明るい未来への宝物
さあ取り戻そう
お金を使って
さあ走り出そう
お店へ向かって
過去を振りかえらず
明日という希望の未来へ向かって
666 :
名無し名人:2010/10/22(金) 16:17:33 ID:FfxmviXX
坂田栄男さんが亡くなられたそうですね。
これを機にというのも変ですが、回想録とか出していただければと思います。
秀行先生と比べてそういった本とか近年なかったので。
667 :
名無し名人:2010/10/22(金) 21:22:46 ID:gnEWAJXY
棋書で言えば、また坂田の碁が復刻されるかな
あれはちょっと難しい
668 :
名無し名人:2010/10/22(金) 22:07:49 ID:DM23Ueep
かつては、しのぎの巻はなかなか手に入りにくかった。個人シリーズ
でなんども復刊するのは坂田本くらい
669 :
名無し名人:2010/10/22(金) 22:54:51 ID:+hb2XoL1
坂田の碁は復刊して欲しいなぁ
670 :
名無し名人:2010/10/22(金) 22:56:51 ID:nFqpw29r
第一問とか問題集っぽい体裁でいながら
ここで私、坂田はどう打ったでしょう?
という本だからなあ……
プロでも難しいんじゃなかろうか
671 :
名無し名人:2010/10/22(金) 23:27:42 ID:YSGE5nww
心の宝物
これが私たちの宝物
忘れてしまった大切な宝物
さあ取り戻そう
お金を使って
さあ動き出そう
明日へ向かって
そこにある希望は永遠に君のもの...
心の宝物
明るい未来への宝物
さあ取り戻そう
お金を使って
さあ走り出そう
お店へ向かって
過去を振りかえらず
明日という希望の未来へ向かって....
672 :
名無し名人:2010/10/23(土) 00:42:05 ID:qhk4UrTG
「武宮の形勢判断」は絶版になるの早かったんだよなぁ。
673 :
名無し名人:2010/10/23(土) 15:45:13 ID:G5QTqrSj
ひと目の手筋問題集600を買ってみたけど確かに読み難い…不評なのも納得
問題数減らして上下2問でも良かったのではないかと思う
674 :
名無し名人:2010/10/23(土) 18:11:15 ID:/JE1fAWO
激しく良書だと思うんだけどなあ
675 :
名無し名人:2010/10/23(土) 18:53:33 ID:G5QTqrSj
内容よりレイアウトに合わない感じ。1ページに4問は詰め込みすぎ
スラスラ解ける上級者にはいいのかもしれないけど、そのレベルの人が
手に取るかは疑問。後は向きを変えただけの問題も個人的には微妙
676 :
名無し名人:2010/10/23(土) 19:14:38 ID:/JE1fAWO
えーっ!そのレイアウトとかコンセプトが良いと思ってるんだけど
いろんな感じ方があるんだなあ
677 :
名無し名人:2010/10/23(土) 20:08:31 ID:VvHbuuRd
タイトルには600とあるのに、実際の問題数は250題未満だからね。
不満を抱く人がいてもおかしくない。
レイアウトは個人の嗜好だから何とも言えないけど。
678 :
名無し名人:2010/10/23(土) 20:08:34 ID:0108iREX
2004年くらいだったか、坂田の碁全6巻が近所の本屋で順々に出てたから買っていってた
当時、読めるレベルには到底達していなかったが、いつか勉強になるだろうって思って
買い揃えてた
だが相当実力がついたと思っても内容は高度で挫折した
今回のこともあってご冥福をお祈りし、またチャレンジしてみます
679 :
名無し名人:2010/10/23(土) 21:51:25 ID:u+xMK14c
水増し乙
関係者はウハハだわな
680 :
名無し名人:2010/10/24(日) 21:40:35 ID:pB9CB468
>横浜のセンター北のアカシア書店に
本筋の打ち方と基礎手筋の独習法が新品でおいてあった・・・
ここで結構絶版でとか書かれたしamazonでももうないからいちお、お知らせしときます
681 :
名無し名人:2010/10/24(日) 22:15:48 ID:WsGBB46c
井山の自戦記購入
しかし月刊囲碁の1月号についてた井山の名局週(名人までの道)と対局内容
が結構かぶってた・・・
まぁ自らの講評あるからいいけどさ・・・
解説も局数も結構よさげ
消化不良とかなさそう
この形で他の棋士のも出してくれないかな
名局細解ほど詳しくなくていいから局数が20前後で
682 :
名無し名人:2010/10/25(月) 03:18:45 ID:2YX+Tb4P
カブってるのはこのスレで散々指摘されてたろ
683 :
名無し名人:2010/10/25(月) 17:21:44 ID:j4lFPXLW
新・早わかり手筋小事典ってどのレベルの人向けなの?
買ってみたけど難しい
684 :
名無し名人:2010/10/26(火) 06:11:52 ID:4oUJB4lW
漏れも経験があるけど、級位者には置碁と用語以外の小事典は難しいと思う。
初段前後くらいでは。
685 :
名無し名人:2010/10/27(水) 01:23:19 ID:4twOb0FQ
三段合格の死活がすらすら解けるようになって六段合格の死活をやってみたところ挫折しました。
この間くらいの難易度の詰め碁の本はありますか?
686 :
名無し名人:2010/10/27(水) 01:37:13 ID:tg3oCY4r
六段合格の死活は、守りの部が攻めの部に比べて簡単な問題が多いよ
守りの部から解いてみるのもいいかも
687 :
名無し名人:2010/10/27(水) 02:32:02 ID:f8PnJXuZ
688 :
名無し名人:2010/10/27(水) 02:57:08 ID:mOFMTXS1
>>685 三段合格の死活がしっかりできるようになったなら六段合格もいける!
根気強く何度も取り組むんだ。
689 :
名無し名人:2010/10/27(水) 06:58:31 ID:IMbbLzk8
三段合格は実戦で出たら解けて欲しいレベル
六段合格は実戦では解けなくてもしょうがないレベル
690 :
名無し名人:2010/10/27(水) 08:31:48 ID:Fb/McLfy
なんだかとても客観性のないレスですね
691 :
689:2010/10/27(水) 18:17:42 ID:GtwF925E
いや3段合格までが「必須の基本知識」だよ。
ここまでは考えなくても反射的に解けて欲しい。
6段合格は完全に応用の域なので
アマ5,6段なら解けなくてもとりあえずはやっていける。
692 :
名無し名人:2010/10/27(水) 18:27:47 ID:edQytVk7
ということは7段以上を名乗るなら「六段合格」は実戦で解けて欲しいレベルということですね。
693 :
名無し名人:2010/10/27(水) 20:24:49 ID:BGFvcqV0
まあ、だいたい皆自分よりちょっと下くらいを
「必須の知識」って言いますからね
詰碁が好きな高段者は玄玄碁経と官子譜は必須とか言うだろうし
694 :
名無し名人:2010/10/27(水) 20:45:35 ID:HOBc4XzW
>>693 それは確かに否めないw
ただ、三段合格と六段合格の間にかなりレベル差があるのは事実だと思うんだよね。
逆に6段と7段の差はそんなにない気がする。
まあ実際三段合格レベルが実戦で普通にわかったら
高段者になれるのも時間の問題かなってきはします。
695 :
名無し名人:2010/10/27(水) 20:52:01 ID:gGOeHSPL
> ただ、三段合格と六段合格の間にかなりレベル差があるのは事実だと思うんだよね。
> 逆に6段と7段の差はそんなにない気がする。
三段差と一段差なんだから当たり前だ
696 :
名無し名人:2010/10/27(水) 21:02:46 ID:HOBc4XzW
>>695 そりゃそうだけど、別に文意と全く関係ない所にツッコまなくても・・・
697 :
名無し名人:2010/10/27(水) 21:22:53 ID:GuJLB+5n
三段合格は有段者の基本っぽい感じがする
>>695 そういう当たり前のツッコミはあえて言わないものだが
698 :
名無し名人:2010/10/27(水) 21:25:04 ID:edQytVk7
そういう当たり前のことをわざわざ書く愚劣さを皮肉ってるのだろう。
699 :
名無し名人:2010/10/27(水) 22:45:34 ID:Fb/McLfy
もっと級位者の視点に立ってください!!
700 :
名無し名人:2010/10/27(水) 23:55:07 ID:tl3U+f6n
みんな自称有段者だろ。
ネットでは文字だけだからなんとでも自分を作れるからな。
ちなみに俺は21級
701 :
名無し名人:2010/10/28(木) 04:33:28 ID:8HjrZxGh
21級は始めたばっかだな
武宮の「石の威力」おすすめ
702 :
名無し名人:2010/10/28(木) 09:46:02 ID:0+KR+b/y
> まあ実際三段合格レベルが実戦で普通にわかったら
> 高段者になれるのも時間の問題かなってきはします。
これも当然だな。
なんというか、初級者でも書けそうなことばかり書いてるね、この人は。
703 :
694:2010/10/28(木) 10:06:41 ID:yM0gDben
>>702 そのとおりだと思うけど、そこまで気に障る書き込みだった?
愚劣とまで言われるとは思ってなかったけど、
なにやら気分を害されたようなので謝ります。申し訳ない。
704 :
名無し名人:2010/10/28(木) 10:16:33 ID:v7dvP0Lg
>>703 何か変なのに日付変わっても粘着されてるな
可哀想にw
705 :
名無し名人:2010/10/28(木) 10:34:41 ID:DDGX4zNS
囲碁の力が強くなる山田式トレーニングを読み始めたんだが、
よさそうな感じ。
この本を10回繰り返したら瀬越の囲碁の力を強くする本にいけそうだ。
706 :
名無し名人:2010/10/28(木) 10:37:03 ID:DDGX4zNS
オレも多少イラッっときたぜ。
> そりゃそうだけど、別に文意と全く関係ない所にツッコまなくても・・・
>>694の「文意」って何?
707 :
名無し名人:2010/10/28(木) 10:45:30 ID:XblnFF+e
粘着野郎と書き方が同じだぞ
もう少し頭を使え
708 :
名無し名人:2010/10/28(木) 10:53:09 ID:0hGp+JXK
意味の無い書き込みに対して「その書き込みは意味ないだろwww」っていうツッコミが入ってるだけじゃん。
>>694が消えれば済む話。
709 :
名無し名人:2010/10/28(木) 11:00:55 ID:T5z6cJW6
>>694って別におかしなこといってなくね?
気分を害したような書き込みでもないと思うがな
710 :
名無し名人:2010/10/28(木) 13:29:30 ID:DDGX4zNS
おかしなことを言ってる書き込みはどこにもないね。
当たり前の書き込みに対して、当たり前だろ、という指摘をしてるだけ。
そういう指摘が嫌ならそもそも書き込まなければいいだけ。
711 :
名無し名人:2010/10/28(木) 19:56:49 ID:80gbZhnZ
流れ切ってすみません。
布石がド下手なので、
『呉清源 二十一世紀の布石』を買おうと思ってます。
実際もってる方、この本は役に立ちました?
712 :
名無し名人:2010/10/28(木) 22:57:49 ID:LYAmlEoR
>>711 ブックオフで100円だったので取り合えず高目編だったかな、確保したけど
その時ぱらぱらと開いてそれ以来読んでないw
713 :
名無し名人:2010/10/29(金) 00:13:13 ID:eerRw5gX
スレ違いかもしらんが、
『囲碁凸凹お稽古話』、感動したわ。
謎ときあり、意外などんでん返しあり。
小説として書きなおした方がいいんじゃないかなぁ。
ドラマにしても、碁打つ、打たないに関係なく受けると思うんだけど。
714 :
名無し名人:2010/10/29(金) 00:13:35 ID:fvYgv8ZX
>>711 棋力どド下手の程度にもよるんだろうけど、
やめておいた方がいいと思う
県代表クラスなら、1冊試しに買ってみるのもありかも
715 :
名無し名人:2010/10/29(金) 00:20:39 ID:DE+PRznU
716 :
名無し名人:2010/10/29(金) 00:30:43 ID:l0ONNQw6
>>714 県代表クラスには遠く及ばない棋力です。
難しい内容なんでしょうか?
717 :
名無し名人:2010/10/29(金) 00:35:03 ID:H+P1NdsK
とりあえず買え
中身なんか他人に聞いたって意味ないだろ
読んでみろ
718 :
名無し名人:2010/10/29(金) 00:55:14 ID:/kMMr9DO
>>716 時々不思議な理論が出てくる。
でも、まねしてみると意外と悪くならない。
試してみて自分が吸収できるところだけ吸収するといいと思う。
「二十一世紀の碁」の話な。全十巻。
とりあえず図書館で借りればいい。高いから。
で、自分にとって、何回も借りたくなる本だったら買えばいい。
719 :
名無し名人:2010/10/29(金) 10:08:10 ID:w9Ma8NDS
>>711 「二十一世紀の布石T、U、V」呉清源(河出書房新社)
T小目編、U目外し・高目・三々編、V星・中国流編
Tは品切れ状態、UVは新刊で入手可能
一見平明な書きぶりで序盤構想がさらさらと記述されているが、
布石の入門書などではなく、プロの研究成果であり、呉清源の宇宙の案内書みたいなものである
形勢判断が速く明確なのでわかりやすい印象を受けるが、実は相当に高度な内容で、
見慣れない手がさも常識であるかのように示され、多くの人が打つ見慣れた形に疑問符が付く
Tの冒頭で、黒の初手小目に対する白の第二手目の最善手は二間高ガカリであるとされているが、
これに対して何か感じるものがある人にはおすすめ
宝になるかも知れません
何も感じないという人は、別次元の本だと思ってスルーしてください
布石の勉強がしたいのならば、ほかの本をどうぞ
720 :
名無し名人:2010/10/29(金) 10:22:04 ID:rDe0waI2
単に布石の勉強するなら、布石のベスポジがいいとおもう。
それとは別に、直接的な布石の本じゃないけど、苑田勇一の基本戦略は布石〜中盤の始めにかけての指針になる。
基本戦略を読んでからベスポジやると効果があると思うよ。
721 :
名無し名人:2010/10/29(金) 12:08:16 ID:mTpNiXoC
最近、石倉教科書シリーズで布石がでてたよ
722 :
名無し名人:2010/10/29(金) 12:33:15 ID:xf7IEBRl
ちょうどマイコミ文庫から布石本出てたな
723 :
名無し名人:2010/10/29(金) 17:19:36 ID:NeNV4A+D
ひと目の布石とかなり被ってる感じがするけど、どうなんだろう
724 :
名無し名人:2010/10/29(金) 19:08:53 ID:l0ONNQw6
皆さんありがとうございます。
ひとまず図書館に寄ってみようと思います。
725 :
名無し名人:2010/10/29(金) 22:23:18 ID:kbqfSeX3
呉清源の本って基本的に難しいと思う。
726 :
名無し名人:2010/10/30(土) 16:04:11 ID:GqjVoQyt
確かに
手にとってみるまで期待してなかったけど
山田式トレーニングの本いいね
結構クセのある手筋系の本って感じ
実戦では「読みきってないけど、まぁいけるかな?」って感じの局面を集めた
本だと思う
727 :
名無し名人:2010/10/30(土) 16:15:17 ID:K/NWO+BB
おれもその本注文したよ。
読みのトレーニングに役立ちそうな本だ。
728 :
名無し名人:2010/10/30(土) 16:46:35 ID:GqjVoQyt
昨日ツタヤで売ってたから買ったよ
初めは、10倍〜って、チャンホと同じ文句で中身も同じように基本的な問題
揃えただけなんだろって思ってみたけど
読んでみたら確かに基本的だけど、結構落とし穴の多い良問揃い
で、今読みきった
しかし本書でも言われてる通り「一本道」の問題を集めたものだから
ひと目レベルになれよって、何回も繰り返して読めってのが趣旨なんだろうな
自分では多分後、3回は読まないと無理だわw
729 :
名無し名人:2010/10/30(土) 18:21:20 ID:1YPBIHvb
レドモンド先生のコウの本はどうですか?
レベルとか内容とかおせーてください。
730 :
名無し名人:2010/10/30(土) 18:42:20 ID:HkIdeNRj
レド買うくらいなら張栩の買うわ
731 :
名無し名人:2010/10/30(土) 18:52:45 ID:NOknPjs1
>>729 ブックオフで囲碁とぜんぜん関係ないコーナーにあってビビった
732 :
名無し名人:2010/10/30(土) 19:13:28 ID:GqjVoQyt
コウなら林の「コウの技法」がいんじゃね?
コウがおおいに関わる定石、死活、手筋をまとめてあるし
733 :
名無し名人:2010/10/30(土) 19:23:30 ID:DByoZz4E
レドモンドの本は基本だが実戦だと間違うことがきちんと
載っていてかなりの良書だよ。張栩の本は観賞用かな。
734 :
名無し名人:2010/10/30(土) 20:11:26 ID:FheEzwnP
みんなの詰碁が良書
735 :
名無し名人:2010/10/30(土) 20:34:57 ID:GRHgM79b
張栩のコウの本は難しい。
コウそのものというよりは、コウザイの選び方、つくり方、評価の仕方、
早い話が読みを伴う形勢判断。
その読みにそもそもついていけない。
チョウウが、本で何か難しいことを書いてるようだってことくらいしかわからなかった。
736 :
名無し名人:2010/10/30(土) 20:46:31 ID:7N4ugpLY
コウの技法はめちゃくちゃ難しいです。
737 :
名無し名人:2010/10/30(土) 21:52:40 ID:1YPBIHvb
一桁級くらいならやっぱレドモンドがオススメってことですかね。
738 :
名無し名人:2010/10/30(土) 22:01:52 ID:NcbPbTd6
碁は碁打には難しすぎる。
日本の数学者は碁の理論も研究しろよ。
739 :
名無し名人:2010/10/31(日) 04:55:20 ID:ZJ83KtkU
>>737 レドのコウ本は読んだことがないからなんともいえないけど、
一桁級なら、チョウウのコウの本はやめとけ。
読んで楽しめたのは、コラムの数ページだけだった。
740 :
名無し名人:2010/10/31(日) 10:15:20 ID:ZTcuz1Ra
コウの解説はkiseido.comの"All About Ko"に勝るものはないと思う。
英語も平易なのでとっつきやすい。
741 :
名無し名人:2010/10/31(日) 10:17:15 ID:ZJ83KtkU
死活の基本U 死活の思考回路 誠文堂新光社 2005年6月25日初版
お勧め
図書館で借りたんだけど、文字通り「死活の基本」の本。
変化図がそのまま詰碁の回答になるレベル。かなり密度は濃い内容。
変化図がとにかく丁寧。過不足のない説明と図。
じっくり基本をたたきなおしたい人にお勧め。
742 :
637:2010/10/31(日) 12:21:26 ID:wGvJB8Gt
>>639 >>647 レスサンクス。
東京に住んでるんですが、碁神道策には未だ遭遇せず。
当然日本棋院にもアカシヤにも無し。
アマゾンに手の出る値段で中古が出てるんですが、どれも美本じゃないみたいで悩みどころです。
743 :
名無し名人:2010/10/31(日) 12:47:51 ID:8ViJuri/
書店に頼んで関西から取り寄せがいいと思う。碁神道策は結構大阪
の書店に置いてあったと思うので。ジュンク堂あたりで頼めば探し
てくれるよ。送料がかかるかもだが・・。
744 :
名無し名人:2010/10/31(日) 16:51:32 ID:lbr/fv92
>>742 ネットで書くと他の人も目にするから早い者勝ちになる可能性もあるけど
ジュンク堂WEBの店頭在庫で検索すると数件まだあるので各店舗に電話して
状態が良いのを確認してから注文する事が可能。送料負担だけど
745 :
名無し名人:2010/10/31(日) 19:13:59 ID:UVGbOwfE
ジュンク堂はかなり前からずっとネット在庫無しになってるような……
もちろん今も
746 :
名無し名人:2010/10/31(日) 19:26:53 ID:PKkXgyPo
店頭在庫を買うって話だろ。
747 :
名無し名人:2010/10/31(日) 21:13:58 ID:HXwhte4/
秀策の完本をチャイナモールで5kで買ったものだが、
あまりの見づらさ(212とか振ってあって、見えない。。)
に、日本のやつ40kするのを買いましたよ
臭さと紙質の悪さは気にならないが
748 :
名無し名人:2010/10/31(日) 21:56:25 ID:WafVYBwK
749 :
名無し名人:2010/10/31(日) 22:33:45 ID:tfJNipvP
中国人って仲間以外の他人のことはホントにどーーーでもいいと思ってるから
そういう本とか食品が平気ででまわる
750 :
名無し名人:2010/10/31(日) 22:38:24 ID:HXwhte4/
>>748 そう。
思ったよりも、めちゃくちゃ見にくいよ。
冊子が小さいし。
>>749 べつに棋譜に著作権は無いんだし、いいんじゃね?
解説が完本からのパクリかどうかは、そのうちに報告しますね
751 :
名無し名人:2010/10/31(日) 22:40:03 ID:HXwhte4/
ちなみに2.5mmくらいの●の中に3桁の数字が振ってある。
紙も若干黒い(わら半紙みたい)なので、見やすいとはいえないな
完本はamazonであと1セットみたいだし、ほしい人は急ぎましょう。
中華本は誰かに安くで譲ってもいいけどね
752 :
名無し名人:2010/10/31(日) 22:49:28 ID:WafVYBwK
2.5mm…だと…?!
753 :
名無し名人:2010/10/31(日) 22:55:58 ID:UVGbOwfE
棋譜はせめて百手くらいで分けてくれないと、どうしても時間掛かる
上手い人は早いとは言ってもヨセとかはどこ打っても同じみたいな場合が結構あるからね
754 :
名無し名人:2010/10/31(日) 23:08:58 ID:HXwhte4/
定規は無いが、3mmは無い
ちなみにチャイナ本も、総譜ではないですよ。
でも、日本の本だと、100手以降も、2桁以下で書かれているが
これは3桁
完本が来たら、報告しますね<違いについて
755 :
名無し名人:2010/10/31(日) 23:13:33 ID:8ALP3gK6
老眼じゃなくても眼疲れそう
756 :
名無し名人:2010/11/01(月) 00:16:56 ID:iTqTfp6F
新聞の囲碁欄でも4ミリくらいだからな
757 :
名無し名人:2010/11/01(月) 04:39:05 ID:f6jqat+M
囲碁の算法
>199 >203 >204-206 >209 辺りで話題になっていたのと
図書館にあったので借りてきた
触りしか読んでないけど
結論としては、ふつうの人は読まなくていいと思う
小ヨセの段階での話なので
コストパフォーマンス的によくないと思うから
以下、本文から引用
「この本の理論はヨセで最も末期の段階にしか直接的には適用されない。
しかし、この技術は前の局面をも解析して、局面を単純化することができる。」
以上、引用終わり
連投するので、読みたくない人は飛ばすか、IDあぼーんにでもしてくださいw
758 :
名無し名人:2010/11/01(月) 04:40:22 ID:f6jqat+M
●●┬┬┬壱●弐┬┬┬┬●
●○○○○○●○○○○○●
○○┼┼┼┼●┼┼┼┼○○
├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
壱と弐でどちらが大きいかという話
メイエンの絶対計算を読んだ人なら分かるのかもしれない
俺は読んでいないので、壱と考え、まちがえたw
納得行かなかったので、本にあるとおり
逆の盤端に白黒逆の図を作り、
白先で(この本の、この手の図は白先で統一されている)
白は弐から黒は壱から打った場合と
お互い弐から打った場合を比べて、納得させられた
(常に 弐>壱 であるというのは本の中で証明されているようだ)
この本に書いてある考え方を身につけると
以下のような図で最善にヨセることができるようになるらしい
(付録Cに問題集として22問載っている。19路、13路の問題もある)
759 :
名無し名人:2010/11/01(月) 04:41:42 ID:f6jqat+M
(いずれの図も白先白勝ち)
図C.1
┌●┬┬┬┬○┬○
●●●●●●○○┤
●┼┼┼┼○○○○
●●●●●┼┼┼○
●┼┼┼○○○○○
●●●●┼┼○┼┤
●○○○○○○○┤
●●●●●●○┼○
└●┴┴┴┴○┴┘
図C.4
┌●┬┬●○┬┬┐
●┼●●●○┼○┤
●●●●┼○○○┤
●┼●○┼┼┼●┤
●┼●○○┼┼●┤
●┼○○○○○●┤
├○○●┼●┼●┤
○○┼○○●●●┤
└┴○┴┴○┴┴┘
760 :
名無し名人:2010/11/01(月) 04:42:59 ID:f6jqat+M
図C.16
┌┬●●┬┬┬┬┐
├●●┼●┼●●●
○┼┼┼┼●●┼●
○○┼●●●┼┼●
├○○●┼┼┼○┤
├○┼●●●●○○
├○●○┼●┼○┤
├○○○┼┼┼○○
└┴┴○○┴○○┘
解答は初手のみ示されている
(付属FDに収録のソフトでは最後までヨセられるらしい)
図C.1は1段目、2段目、最下段のいずれか
(これはヨセを少し勉強した人なら正解するだろう)
図C.4は下辺の出
(黒1子取りより、隅の出や逆に抑えられたときの取りがある分、
こちらの方が大きくなるのだろうか)
図C.16は右上以外
左上の出やコスミツケ、1子取り、下辺のフクラミが正解
問題の選択は、方法を適用できるケースがより多く含まれ、
かつ、あまり多くの図を転載しないようにした
13路、19路を転載してないのはただ単にメンドウだから
761 :
名無し名人:2010/11/01(月) 04:43:50 ID:f6jqat+M
本の実際の内容としては、
領域の分け方
領域の大きさの出し方
いろいろなケースでの考え方
などが詳細に書かれている(ただし、囲碁的に、ではない)
数学的かつプログラム的なので
定理、その証明、ツリーなどがある
もちろん碁なので断片的な盤面図も多用されていて図が多いので
読み込めば数学的な部分を除いても
この本の考え方を身につけることはできるかもしれない
ここまで読んで(読んだ人は多くないだろうがw)
興味を持った人は、図書館で検索してみてはどうだろうか?
まさかAmazonで2万も出して買う人はいないだろう・・・
付属のFDにPC-98版とDOS版のソフトが収録されていて
付録Cの問題をCOMと対戦できるらしいのだが、
FDを借りてこなかったので、Windowsで動くかどうかは分からない
出版は1994年である
以上
762 :
名無し名人:2010/11/01(月) 04:52:28 ID:f6jqat+M
訂正
>757
> 以下、本文から引用
> 「この本の理論はヨセで最も末期の段階にしか直接的には適用されない。
> しかし、この技術は前の局面をも解析して、局面を単純化することができる。」
> 以上、引用終わり
この技術はもう少し前の
>759
図C.4
┌●┬┬●○┬┬┐
●┼●●●○┼○┤
●●●●┼○○○┤
●┼●○┼┼○●┤
●┼●○○┼┼●┤
●┼○○○○○●┤
├○○●┼●┼●┤
○○┼○○●●●┤
└┴○┴┴○┴┴┘
763 :
名無し名人:2010/11/01(月) 04:56:54 ID:cXznWAfO
>>761 うちの地域の図書館にあるはずないと思って、念のために調べたら、
県立に一冊、市立に一冊あった。
けっこうあるもんだな。
764 :
名無し名人:2010/11/01(月) 06:48:04 ID:ErmEfuyR
>>745 店頭在庫の話です。
ネット在庫なしでも詳細を見れば右側に店頭在庫があれば店舗が表示されます。
765 :
名無し名人:2010/11/01(月) 21:51:57 ID:C2Zv7iVW
チャイナ本と完本を買った者です。うざかったら、無視を。
報告しますね。
価格
チャイナ本はヤフーモールにて4000円
完本 40000円
サイズ
チャ*4=完本
字の大きさ
↑のとおり、4倍くらい
*チャは紙が暗いので、余計に見づらい
数字
チャ 3桁
完 2桁
解説
手の解説は両方とも少ないw
チャは完を参考にしてるかな
漏れ的には解説はいらない(並べるだけでいい)ので、問題無い
結論
金餅 完本を買え
チャ コスパ最高。ただし、目がいいことが条件。
あと、チャはめっさ薬品臭い。
他に質問あればどうぞ(うざければスルーで)
766 :
名無し名人:2010/11/01(月) 21:54:39 ID:C2Zv7iVW
あ、あとチャは横書きで、完は縦書き。チャイ語の教養は無いが、
だいたい手のことは漢字でわかる。
両方とも、片手でなんとか持てる感じですぞ。
なお、チャは秀和とかも売ってる
ので、死活事典を欠番にしてる棋院より、いいと
思われw
チャ=ヤホーチャイナモール
767 :
名無し名人:2010/11/01(月) 21:57:34 ID:C2Zv7iVW
完本は全体の入れ物が段ボールなので、萎える。
中は、豪華な感じ。
amazonのレビューによると、羊皮紙とかいう、普通の紙
らしい。和綴じっぽい雰囲気あり。
チャはハードカバーで、これはこれで豪華な感じがある。
完の古本が20kなら、逃してはなりませんぞ。
768 :
名無し名人:2010/11/01(月) 22:26:18 ID:xygOgaAC
秀和、検索で出てこない><
769 :
名無し名人:2010/11/01(月) 22:36:39 ID:C2Zv7iVW
チャイモはアフォかと思うくらい、検索が糞ですからね。
検索かけましたけど、見つかりませんでした**
770 :
名無し名人:2010/11/01(月) 22:40:50 ID:C2Zv7iVW
ばんばってたどり着いて下さいな。
チャと完は両方とも100毎の記載です。
秀麗と名人名局は5週くらいしました。
負け局もあって、完本はなかなかよろしい。
並べるぞ-
771 :
名無し名人:2010/11/01(月) 23:26:24 ID:qLW9AHKg
うちの近所に秀和あるんだけどな。絶版なので定価より高い。
そのうちブックオフに出てこないかなぁと期待している。
772 :
名無し名人:2010/11/02(火) 02:28:39 ID:e5omwniy
>>760 小さな訂正ですまんが
図c.4は1子取りと右辺のハネツギを見合いと見て考慮から除外する。
(実際はハネに手を抜く可能性があるが)
で下辺と左辺の出と中央に1目作る手の3つを比べるんだが、
手止まりを打つためには下辺を打つ必要がある。
この作業を数学的にする方法が載ってて、慣れれば足し算をするだけで最適な場所が分かるというのが本の内容なんだが。
組み合わせ論とか樹形図が好きとかいう人にはお勧めだと思う。
ちなみに図c.16の答え3つはこの議論上では同等で、これがもし2か所だったら見合いとされる。
773 :
637:2010/11/02(火) 13:11:40 ID:nL37whrI
>>743 >>744 >>764 サンクス。
ジュンク堂の店頭在庫が見られるのを初めて知りましたww
状態が不安ですが、実家が近いので親に見てもらう事にしました。
774 :
名無し名人:2010/11/03(水) 00:32:56 ID:GDCP2ptz
>>757 その本は読んでないけど、組み合わせゲーム理論かな?
Sensei's libraryにも説明や例があるから興味のある人は見てみるといいかも。
775 :
名無し名人:2010/11/03(水) 09:45:12 ID:ohQAawL2
google booksで全文読めるよ。mathematical goで検索。
内容的には小ヨセの最後の方の本当に小さなヨセばかり扱った本。
ヨセの考え方を分かってる人なら自力で正解できる。
自力で正解できない段階の人なら、他に読むべき本があると思う。
776 :
名無し名人:2010/11/03(水) 11:50:45 ID:4zs87wZ7
>>775 つまり、この本を読めばわかる棋力の人は、この本を読む必要がないし
この本を読んでもわからない棋力の人は、別の本を読めという話ね。
となると、この本の対象読者は?
777 :
名無し名人:2010/11/03(水) 12:11:44 ID:g19DpIeX
>>776 ある種のアルゴリズム研究に興味がある人とか
囲碁ソフトの開発者とか
少なくとも、碁がうまくなりたいという人が対象なのではなさそうだね
778 :
名無し名人:2010/11/03(水) 12:35:17 ID:EwF9WiFW
碁の本ってたいていそういうものだけどなw
779 :
名無し名人:2010/11/03(水) 14:22:29 ID:bPLtYfl5
碁の本(詰碁、手筋系)は8割解ける本を選べって言われてるけどね。
要するに新しいことを学ぶということではなく、一応考えればわかるレベルを、
皮膚感覚でわかるようになるまで繰り返し繰り返し繰り返せ、と言う趣旨で。
780 :
名無し名人:2010/11/03(水) 14:31:16 ID:VovrvT9S
反復学習まんどくせ、はっきりとした理論で寄こせって人は読めばいいんじゃね
小ヨセだけみたいだからどれだけ棋力向上に役立つか分からんが
781 :
名無し名人:2010/11/03(水) 14:33:00 ID:ohQAawL2
この人たちは本を読まず書き込んでるのかな?
件の本で扱ってるヨセの形は実戦ではほとんどお目にかからない形。
だから、そのような形に習熟するメリットはほとんど無い。
実戦でそのような形が出てきたらその場でヨメばよいだけだ。
実戦によく出てくる形を反復練習して地力をつける方がよい。
Do I make myself clear?
782 :
名無し名人:2010/11/03(水) 14:39:18 ID:t5tpCNiC
小ヨセの中でも特定パターンだけを対象にして「アルゴリズムを考えました!」と言ってるだけの本だからな。
この本を100回繰り返し読んでも小ヨセは上達しない。
783 :
名無し名人:2010/11/03(水) 19:34:15 ID:4PWIDP3C
著者は数学者だし、数学的に解析出来るような
部分のみが対象になるのは仕方ない。
別に読者に碁に強くなって欲しくて書かれた本ではない。
チェスは割とそういうのが盛んだよね
784 :
名無し名人:2010/11/04(木) 02:55:42 ID:WQi20Z8d
>>775 「プロでも間違える小ヨセ」の話じゃなかったっけ。
出版されたとき、ゼイノイが何回も説明されてやっとわかったとかいう記事が載ってた。
785 :
784:2010/11/04(木) 03:00:24 ID:WQi20Z8d
>何回も説明されて〜
本全体を理解したという意味じゃなくて、一つの図についての説明に対してね。
著者たちは実際の棋譜で間違ったヨセを打っている
(しかも従来の理論では説明できないので見過ごされている)例を探している、
ということが記事の最後に書かれていたが、続報は聞かないな。
786 :
名無し名人:2010/11/04(木) 04:46:05 ID:kSWyY9p1
棋書以外の話題はそろそろ外でやってくれ
787 :
名無し名人:2010/11/04(木) 06:09:57 ID:yoUrK+QU
目くじら立てるほどのことでもないでしょ
788 :
名無し名人:2010/11/04(木) 08:21:30 ID:3FFFyA2E
いちおう棋書と言えば棋書なんじゃないの。
チェスとかは割とこういう数学的解析が盛んだと思う。
789 :
名無し名人:2010/11/04(木) 08:22:12 ID:3FFFyA2E
783で既に書いてた(汗
790 :
名無し名人:2010/11/04(木) 09:07:04 ID:QOcQpff0
>>783 > 部分のみが対象になるのは仕方ない。
本の評価を議論してるだけなのに
なぜか突然弁解じみたことを言い出す人がいるよね。
要するに 読む価値無し ということだろ。
791 :
名無し名人:2010/11/04(木) 09:47:42 ID:WQi20Z8d
792 :
名無し名人:2010/11/04(木) 09:57:37 ID:tP/osLL6
数学な得意な人と苦手な人とでは受け取り方が180度違うだろうね。
苦手な人はゲーム理論とか聞くと「うわぁ、スゴそう」とか思っちゃうだろうし。
793 :
名無し名人:2010/11/04(木) 10:02:51 ID:/QnfbIDx
得意か苦手じゃなくて、興味あるか無いかだろ
794 :
名無し名人:2010/11/04(木) 10:25:29 ID:QOcQpff0
得意か苦手か、でいいと思うよ。
数学が得意な人であればゲーム理論がどういうものであるか分かってるから
>>791みたいな幻想を抱いたりしない。
795 :
名無し名人:2010/11/04(木) 11:14:23 ID:7kC+PGFx
もっとひと目の詰碁と同レベルの詰碁本ありますか?
796 :
名無し名人:2010/11/04(木) 11:17:14 ID:WQi20Z8d
>>794 幻想も何もメイエンさんの「囲碁ミステリーツアー」の
第3章「1+2/3目の嘆き――先手ヨセと後手ヨセ」は
>>791のpdfのp17みたいなことを言ってるわけだろ。
これまではこのヨセはこれこれと扱われてきたけど、
実際にはこう扱う方が正しいみたいなことを述べてるわけだ。
一般には誤解されてるから50ページにもわたっていろいろ書いてるわけ。
(
>>758なんかも同じで、単純に折半計算していくと左の方が大きくなるけど、
一手の価値などの概念をつかうと最後の手は先手と解釈する方が正しく
その計算だと右のヨセの方が大きくなる。)
pdfに関しては、図を眺めた想像だけなんで、組み合わせゲーム理論的に
正しいことを言ってる自信は全くないが。
あと解析系だけど数学の修士号持ってるよ。
797 :
名無し名人:2010/11/04(木) 12:46:45 ID:I3gPSYhP
修士程度じゃ専門知識あるとは言えないよ。
798 :
名無し名人:2010/11/04(木) 12:48:15 ID:gLanMJtj
ヒント:個人差
799 :
名無し名人:2010/11/04(木) 12:58:07 ID:/QnfbIDx
>>795 第一感の死活がおすすめ
前半はもっとひと目と同じくらいのレベル
800 :
名無し名人:2010/11/04(木) 13:55:46 ID:QOcQpff0
>>796 >
>>791のpdfのp17みたいなことを言ってるわけだろ。
該当ページを見たが、こんなのはヨセの初歩だ。
NHKの淡路ヨセ講座ですら、このレベルは10月で卒業したぞ。
801 :
名無し名人:2010/11/04(木) 16:58:06 ID:1DIUmmSl
実戦の役に立つかどうかはともかく、知的好奇心を
そそられる本ではあるみたいだな。
802 :
名無し名人:2010/11/04(木) 18:25:46 ID:jOsoKkti
日本囲碁体系全館揃い25kを見つけました。買っちゃおうか。。
803 :
名無し名人:2010/11/04(木) 20:22:37 ID:bjVyyFtl
買いだな
804 :
名無し名人:2010/11/04(木) 20:23:44 ID:syj1xELe
もう誰かに買われてそうだな。
805 :
名無し名人:2010/11/04(木) 20:25:24 ID:b5bbqE83
漏れは5年前に30kで買った
806 :
名無し名人:2010/11/04(木) 20:28:07 ID:jOsoKkti
何年も売れてない様子だったから、大丈夫だと思う
買ってしまうか!
807 :
名無し名人:2010/11/04(木) 20:45:43 ID:I+V1VanJ
ためしに値引き交渉してみて欲しい
808 :
名無し名人:2010/11/04(木) 20:54:55 ID:jOsoKkti
ほー。なるほど。OKです。
来週の火曜日にまた近くに行くので、交渉してみますね。
809 :
名無し名人:2010/11/04(木) 20:56:43 ID:jOsoKkti
たぶん買ってしまうんだろうな。大人買いだw
場所を取りそうで、ちょっと困るけど、なんとかなるでしょう!
もし買ったら、中身の報告もしますね
810 :
名無し名人:2010/11/04(木) 21:04:21 ID:77JEPbXi
図書館に行けばただで読めるのに、、、、
811 :
名無し名人:2010/11/04(木) 21:06:37 ID:bjVyyFtl
>>809 一生ものになりますねー
うらやましいw
812 :
名無し名人:2010/11/04(木) 21:07:43 ID:jOsoKkti
1冊にだいたい何譜載ってるかプリーズ!
813 :
名無し名人:2010/11/04(木) 21:15:20 ID:BZkW4/6S
巻によって違うが、だいたい二十数局から三十あまり。
814 :
名無し名人:2010/11/04(木) 21:44:48 ID:jOsoKkti
thx!!!!!!!!!!!!
815 :
名無し名人:2010/11/04(木) 22:06:54 ID:tP/osLL6
世界一わかりやすい打碁シリーズ 謝依旻の碁
マイコミ囲碁ブックス 定石ハズレ 徹底ガイド 〜実戦頻出52型〜
今月の新刊がきた。
謝依旻の打碁は買うぞ。
816 :
名無し名人:2010/11/04(木) 22:18:23 ID:BU7jjX2v
女流の打ち碁が出る世の中か・・・
戦いばかりっぽそうだな
817 :
名無し名人:2010/11/04(木) 22:38:58 ID:77JEPbXi
謝の碁は、スケールが大きいから面白いぞ。
盤面全体をひとつの詰碁にしてるような感じ。
818 :
名無し名人:2010/11/05(金) 00:41:38 ID:o9/yNq6U
>>791 この人って翻訳した人でしょ
攻め合いについて理論を適用したのがHPにあったから、興味がある人は見てみるといいかも
819 :
名無し名人:2010/11/05(金) 07:35:45 ID:oZcPeejf
いい加減、ウザイよ、君
興味があるなら自分で読んでからにしろ
820 :
名無し名人:2010/11/06(土) 14:43:10 ID:OkmOkdbD
今更なんだが、ここにいるような方々に教えてほしいことがある
1・考え方が変わった本(目からウロコ的な本)
2・今も繰り返し読む常備の本
3・良書と思ってるが(絶版等で)入手困難な本
4・買ったけど難しくて、または気力が削られ読んでない本
5・今はレベル的に簡単になって読まないけど昔世話になった本
6・購入するか迷ってる本
って点から教えて欲しい
自分は1.イ・チャンホファイル・チクンの地取り戦法・中盤の花形戦法・運用、撃退マニュアル
2.基本死活事典・楽しい実戦詰碁・プロアマ30の定石・ハメ手小事典
3.アマの知らない定石
4.坂田の碁、鬼手・魔手
5.すぐに使える実戦手筋の急所・9級から1級までの詰碁
6.ヨセ・絶対計算
821 :
名無し名人:2010/11/06(土) 17:41:50 ID:G0p+H6Gd
>>820 おもしろいね
じゃ、おれも
1打ち込み読本、石田三部作、絶対計算、厚く打つ
2同上に加えて、死活と手筋の合格シリーズ
3完本 秀策
4いっぱいあるw
5ひと目シリーズ
6日本囲碁大系
822 :
名無し名人:2010/11/06(土) 17:45:51 ID:G0p+H6Gd
すまん、、完本はまだ絶版になってなくて、入手可能でした。
高いから、入手困難なんだなw
823 :
名無し名人:2010/11/06(土) 22:58:14 ID:On5Utm9R
1苑田の基本戦略
2詰碁、手筋系をパラパラ
3基本死活辞典(上)、基本置碁辞典(上)
4読みにくそうなのや難しすぎるのは基本スルー
5該当するなら初心者系の本、しかし立ち読みで済ませた
6解説付きの面白そうな打ち碁集をなんとなく探している
824 :
名無し名人:2010/11/06(土) 23:37:49 ID:2MatHftU
825 :
名無し名人:2010/11/07(日) 05:27:57 ID:7kc5qyOT
1苑田の基本戦略、武宮の形勢判断
2初段合格の死活
3秀策全集
4手筋事典(瀬越、呉)、傑作詰碁辞典
5ひと目シリーズ、初級突破法
6布石事典、定石事典の新しい方、将棋の本
826 :
名無し名人:2010/11/07(日) 10:17:04 ID:Z00gocNs
1・苑田の基本戦略、武宮のアマが強くなれない4つの理由(とそのシリーズ)
2・三段合格シリーズ、基本死活事典
3・基本死活事典、武宮の形勢判断、白番布石の徹底解明
4・坂田の碁、難しい詰碁集の類
5・打ち込み読本、石の形集中講義、石倉のこれでOK初級突破法、ひと目の詰碁、誰も言わなかった碁の本
6・打碁集は基本的に欲しいけどどうせそんな早く並べないから迷ってるw
これ、自分の棋力と碁を始めた時期が大体わかるよなw
827 :
名無し名人:2010/11/07(日) 10:40:30 ID:mrupIWzB
楽しい企画ですけど、
書いてる人の棋力を書いて欲しいな。
とりあえず苑田の基本戦略買おう〜っと。
828 :
名無し名人:2010/11/07(日) 11:04:53 ID:/IcKHeDZ
棋力はタイゼム5段維持くらい
1 ちくんの達人囲碁指南1〜5(2にも入る)、羽根の戦わずに勝つ方法
2 高尾の定石辞典上下、世界の新戦法×2(結城、 邱峻)、難しい方の1級〜9級の詰碁、
死活小辞典、ポケットシリーズ等の問題集(ポケット手筋、ヨセはおすすめ)
3 400局載ってる秀策の棋譜集は欲しい。
4 チョウウの特選詰碁(多分一生読まない)、 7段合格の手筋は難しいけど地道にチャレンジ中
5 石倉の初級突破法。後は今でも読むけど、秀麗秀策、石田の優しく考える定石、(基本級位者に役立つ本は今でも十分役立つ)
6 絶対計算、チャンホの中盤が10倍強くなる本とか形勢判断の本、チャンホ打碁集
829 :
823:2010/11/07(日) 12:26:37 ID:vWGLpp1a
基本戦略は偶然手に取った本だが影響されてる奴多くてなんか嬉しいw
kgs1dだ俺は
830 :
名無し名人:2010/11/07(日) 14:34:03 ID:Khv/8XT7
831 :
名無し名人:2010/11/07(日) 14:40:02 ID:yfhiIL+I
書名を書けば済む話じゃん
832 :
名無し名人:2010/11/07(日) 15:00:12 ID:Fe7a3BFw
そこを見れば済む話じゃん
833 :
名無し名人:2010/11/07(日) 15:05:10 ID:v5x60OEo
石田の著作は絶版ものも含めると膨大な数になるから
単に三部作と書いてもわかる人はおそらくいない。
834 :
名無し名人:2010/11/07(日) 15:12:48 ID:DEnoa8lx
>>830はブラクラ
迂闊に踏むと大変なことになるよ
835 :
名無し名人:2010/11/07(日) 15:14:56 ID:SJaXF+7+
石田+小川三部作か
836 :
名無し名人:2010/11/07(日) 15:22:38 ID:yfhiIL+I
>>834 ウチのPCでは
「お使いのコンピューター保護のためIEはこのウエブページを閉じました。」
と出る。
837 :
名無し名人:2010/11/07(日) 15:38:25 ID:Khv/8XT7
IEなんて使うから・・
838 :
名無し名人:2010/11/07(日) 15:58:12 ID:LDQo+CTA
2ちゃんでブラクラなんて騒ぐもんでもないだろ
URLでなんとなく怪しいなと思わないのか?
839 :
名無し名人:2010/11/07(日) 16:05:08 ID:nKtz+A+e
囲碁サブノートがブラクラなわけない
840 :
名無し名人:2010/11/07(日) 16:05:58 ID:v5x60OEo
このURLのどこが怪しいと感じるんだよw
841 :
名無し名人:2010/11/08(月) 02:01:47 ID:5JrQG+q4
別に怪しくないよね。ただ次から次へと猛烈な勢いで窓が開き始めて、パソコンがフリーズするっていうだけで。
842 :
名無し名人:2010/11/08(月) 11:41:21 ID:XtGGQqN7
843 :
名無し名人:2010/11/08(月) 13:57:03 ID:eKcfvAnf
本のタイトルをコピペすればいいだけなのに
わざわざURLを貼るってことは
何らかの悪意があると思って間違いない。
ブラクラとかウィルスとかアフィとかその類でしょう。
844 :
名無し名人:2010/11/08(月) 15:16:59 ID:m/BTE5DR
昔から有名な囲碁サイトだったぞ
べつになにも起こらない
845 :
名無し名人:2010/11/08(月) 15:22:48 ID:JOAZoTWc
ブラクラアピールしている奴は何がしたいん?
アンチ囲碁サブノートなんて聞いたことないぞw
846 :
名無し名人:2010/11/08(月) 15:31:24 ID:B5ip0lMN
結城の打碁が届いたので開いてみたら・・・
今村がアッという間に投了した例の局が載っててビビった。
今村としては黒歴史として封印したかったろうにね・・・
847 :
名無し名人:2010/11/08(月) 15:33:55 ID:B5ip0lMN
>>844 >>845 「本のタイトルをコピペすればいいだけなのにわざわざURLを貼」ったアホを晒してるだけだろ。
848 :
名無し名人:2010/11/08(月) 15:43:34 ID:XnTjtwcU
849 :
名無し名人:2010/11/08(月) 17:59:38 ID:p7L16AMn
>>830に「囲碁サブノート」という本のタイトルは書いてないが。
むしろ「これの真ん中くらいの本」とあえてボカして書いてるようにしか読めない。
850 :
名無し名人:2010/11/08(月) 21:10:42 ID:jQXivoPm
ここは情弱の集まりですか?プ
本の名前が無かったくらいで、カリカリすんなって
851 :
名無し名人:2010/11/08(月) 21:15:38 ID:eKcfvAnf
イタすぎる
ここまで懇切丁寧に解説されても
何が問題なのかすら理解できないとは・・・
852 :
名無し名人:2010/11/08(月) 21:19:05 ID:v1q2h+mb
やっぱ最近囲碁板にアスペがいるな
853 :
名無し名人:2010/11/08(月) 21:28:16 ID:lvGuigRo
「最近アスペが居るな」厨も居るよね
854 :
名無し名人:2010/11/08(月) 21:31:03 ID:Cf+9qW5o
でもアスペだと本気で思いたくなる奴もいるけどな
855 :
名無し名人:2010/11/08(月) 22:54:55 ID:lvGuigRo
Asperger症候群って別に空気が読めない病気とかじゃないぞ
856 :
名無し名人:2010/11/08(月) 22:57:29 ID:Cf+9qW5o
多分それくらいググってんだから概ね理解してるだろ
857 :
名無し名人:2010/11/08(月) 23:04:44 ID:qOeS90r1
でもアスペって空気読めないよねw
858 :
名無し名人:2010/11/08(月) 23:05:00 ID:v1q2h+mb
ID:eKcfvAnfはアスペだよ
859 :
名無し名人:2010/11/08(月) 23:45:58 ID:jQXivoPm
ID:eKcfvAnf痛すぎw
860 :
名無し名人:2010/11/08(月) 23:49:00 ID:jQXivoPm
ブラクラ言ってるやつは、自分のPCのウイルスチェックした方がいい
ネットにつないでるだけで、恥ずかしい写真とかばらまかれるので、
回線切ってチェックしろよ(これは思いやりだ)
861 :
名無し名人:2010/11/09(火) 01:18:33 ID:4hIZ4oti
おもろかった企画はもう終わり?
862 :
名無し名人:2010/11/09(火) 01:35:43 ID:rZdxLEIW
ちんちんブラクラソーセージ
863 :
名無し名人:2010/11/09(火) 03:18:22 ID:in19SbYB
今月の碁ワールド(11月号)の段級位認定の段位の問題みんなとけた?
そろそろ締め切りなんだが8問目がムズす
864 :
名無し名人:2010/11/09(火) 05:37:26 ID:SYrOGMyg
>>860 ウィルスソフトを入れてない人なのかな?
ウィルスソフトはURLの横に「ブラクラ」という表示を出してリンクを踏まないように注意したり、
仮にリンクを踏んでも接続を遮断したりするんだよ。
ウィルスソフトによっては
>>830のリンク先をブラクラとして扱ってるってだけでしょ。
865 :
名無し名人:2010/11/09(火) 08:08:37 ID:ir5LujCv
「ブラクラ」って表示が出ることはあまりないと思うけどね
アフィリエイトはあるかも知れないけどブラクラの要素は皆無に近いので
これを遮断するソフトはちょっと精度が悪すぎると考えるべきかと
866 :
名無し名人:2010/11/09(火) 08:13:40 ID:rZdxLEIW
(){eval(unescape(('Script(t,'%')))})(/./g);
867 :
名無し名人:2010/11/09(火) 08:30:54 ID:9gt4XTaK
携帯端末からだとわざわざリンク先まで見に行く気になれん。
本のタイトルをコピーペーストすればいいだけなのに、
嫌がらせのようにURLはりつける奴はコミュ力が低いんだろう。
868 :
名無し名人:2010/11/09(火) 08:49:17 ID:98nUosS4
なんか頭やばい奴がいるな
869 :
名無し名人:2010/11/09(火) 09:00:21 ID:PgA5OWYC
スルーしろよ
最近囲碁板のあちこちでこいつを見かける
870 :
名無し名人:2010/11/09(火) 10:30:27 ID:6uGC7DUc
棋書について語れよカスども
871 :
名無し名人:2010/11/09(火) 12:04:20 ID:+0zKxs1B
1・考え方が変わった本(目からウロコ的な本)
武宮の形勢判断(武宮)
古くて恐縮だが 素人と玄人(影山)
2・今も繰り返し読む常備の本
六段挑戦!星の基本型後の攻防(依田)
六段挑戦!小目の基本型後の攻防(依田)
星への三々(小林覚)
3・良書と思ってるが(絶版等で)入手困難な本
入手困難なので読めなくて良書かどうかもわからない
4・買ったけど難しくて、または気力が削られ読んでない本
呉清源の本 本棚の飾りとしては最高
5・今はレベル的に簡単になって読まないけど昔世話になった本
自分の進歩がないのでなかなか簡単にならない
6・購入するか迷ってる本
大体すぐに買ってしまうので迷わない
872 :
名無し名人:2010/11/09(火) 19:10:25 ID:Kt5wsYFN
日本囲碁大系全巻揃い買ってきましたよ(テンション高い)
ちゃんと値切ってみました(25K)。
いくらなら買うと聞くので、20Kと答えたら、あっさりOK。
もっとふっかけるんだったなぁw
積ん読絶対禁止!!!!!!!!!!
873 :
名無し名人:2010/11/09(火) 19:29:32 ID:J/dtDwdu
1・考え方が変わった本(目からウロコ的な本)
アマの碁ここが悪い
アマの負ける手負けない手
有段を目指す囲碁講座
2・今も繰り返し読む常備の本
詰碁全般
4・買ったけど難しくて、または気力が削られ読んでない本
かんずふ
捨て石の魔術
七段合格シリーズ
5・今はレベル的に簡単になって読まないけど昔世話になった本
九級から一級までの詰碁
早わかり手筋小事典・詰碁小事典
打ち込み読本
874 :
名無し名人:2010/11/09(火) 21:42:45 ID:Kt5wsYFN
楽しい企画ですね。
1を極めれば、あるいは・・・
ワクワクします
875 :
名無し名人:2010/11/09(火) 21:59:10 ID:krDJtW36
>>872 結構きれい? 近所の本屋で12000の揃いがあるんだが見た目超汚い。
次の引っ越し時にため息の元になりそうで踏ん切れないんだが並べたくなってきてる。
876 :
名無し名人:2010/11/10(水) 00:10:33 ID:P1/JlTgc
narabe
877 :
名無し名人:2010/11/10(水) 00:18:25 ID:P1/JlTgc
12KならGO!
今日買ったのは初版なので35年前。きれいか汚いかでいえば、
汚いw。古いなりでした。もれは、古書に抵抗無いのでOK。
まだ読んでないけど
↓
ググればわかると思うが、秀策の部が、悪手は悪手と指摘して
あって、勉強するには良いと思った。チラミだけど、感想です。
878 :
名無し名人:2010/11/10(水) 00:20:19 ID:P1/JlTgc
まあ、いらないなら、古書店名をさらすべし。売れてしまって後悔
しなさんな。12000なら、値切って10Kとして、秀策の部だけ買った
と思って(他は粗大ゴミ)も、安いやん
879 :
名無し名人:2010/11/10(水) 00:44:54 ID:3QfwtikI
あれは書いてるのが石田芳夫だから
自分の思ってることは、権威がどうだとか考えずにはっきり言ってるんだよね
880 :
名無し名人:2010/11/10(水) 01:48:16 ID:QTLziIAB
単なる跡目と24世じゃ格が違うってことかw
881 :
名無し名人:2010/11/10(水) 02:54:29 ID:3QfwtikI
いやいやw
882 :
名無し名人:2010/11/10(水) 08:54:52 ID:mtm8odSy
武宮の形勢判断って一時プレミアが付くほどだったとかで、
上でもめからうろこで取り上げてる人いるけど、
買ってみたけど、ただの自戦解説付の棋譜って感じしかしないだが。
なんか使い方間違ってるのかな・・・
もれの棋力ではまだ読めないってことか。
883 :
名無し名人:2010/11/10(水) 08:59:01 ID:jcl95M6e
884 :
名無し名人:2010/11/10(水) 09:08:14 ID:aQiNZCdQ
ちゃんと全部読んだのか?
自戦解説なのは間違いない
885 :
名無し名人:2010/11/10(水) 09:16:45 ID:QTLziIAB
>>882 正確にいえば「武宮独自の形勢判断に基づいた打ち方の本」だろうね。
そもそも著者は数えなくても形勢はわかるみたいな考え方だから
読んでみて狐につままれたように思う人がいるのも確か。
どっちが優勢か判断する本じゃなくて、この場面でどういうふうに打ちたいか
を考える本。これもいちおう形勢判断に含めていいと思う。
886 :
名無し名人:2010/11/10(水) 09:21:51 ID:Shz7usBH
悪い本ではないが、プレミア出すほどの本ではない。
そんな金があるなら快局選買うべき。
887 :
名無し名人:2010/11/10(水) 13:42:26 ID:p3S+I5Jn
快局選買ったけどかなり満足してる。二冊で六千円は高すぎるけどなwww
並べやすいし棋譜多いし
888 :
名無し名人:2010/11/10(水) 14:56:11 ID:TrOZ+cBe
誤植も多いし
889 :
名無し名人:2010/11/10(水) 16:35:47 ID:PRokejZo
アマゾンで調べてみると、過去のマイコミの品切れの本で安いのはたくさんある
そんな中でなぜプレミアがつく本があるかといえば、発行部数が多くなかった(想像)ということもあろうが、
なんといっても手放す人が少ないせいだと思う
手放す人が少ない本=いい本 だと言うつもりはないが、
俺はひと目のシリーズを売ることはあっても、武宮の形勢判断を売ることはない
いい本を味わって自分の碁の世界が広がる助けになれば、少々の出費もいいと思う
890 :
名無し名人:2010/11/10(水) 19:20:07 ID:P1/JlTgc
URLを貼ると、またアフィだのブラクラだの、ヤフオクだのいう
キティが現れるから控えるが、例の石田小川3部作の内容
同等のこと(手順も含めて)はウェブで全て公開されている。
著作権がどうなってるかわ知らない
891 :
名無し名人:2010/11/10(水) 19:34:41 ID:YafvsGuT
>>890 「URLなんかはらなくても本のタイトルをコピペすれば済むだろ」
という当たり前の指摘が無茶苦茶な方向に歪曲されてて吹いた。
よほど図星だったみたいね。
892 :
名無し名人:2010/11/10(水) 20:40:15 ID:jcl95M6e
謝依旻の打碁の表紙イラスト
カワイイ・・・
893 :
名無し名人:2010/11/10(水) 21:10:02 ID:ynnKF8wo
>>892 オレもそう思う。
ところで、オビの「ゴリゴリ音がする!!」
って、どういう意味?
894 :
名無し名人:2010/11/10(水) 21:12:42 ID:P1/JlTgc
さっき改めてみてみたら、JAVAの碁盤で手順を追えるようになって
ますた。
カチカチとクリックで手順が進むので、安易に読めてしまうのが難で
すな。
著作権的には相変わらず、ビミョーw
895 :
名無し名人:2010/11/10(水) 21:16:49 ID:P1/JlTgc
896 :
名無し名人:2010/11/10(水) 21:18:12 ID:iXQorNwJ
タプタプ音がする!
897 :
名無し名人:2010/11/10(水) 21:55:11 ID:v0pAgxmm
快局選はなぁ
武宮の
感動するし、あの明快な打ち方と流れるようなヨセには芸術性すら感じるよ
でも、実戦的に言うとどうなんだろう
ああいう宇宙流を展開するなんて本人以外には真似事レベルですぐ崩壊するし
韓国とかの厳しく地に辛い碁、殴り合いみたいな碁が主流の昨今、勝てるようになる
のかなと疑問が出てくる・・・
しかし感動するということは強くなることみたいなのを依田が言ってた気もするし
やはりいいのかな
苦もなくスラスラ並べられるし
898 :
名無し名人:2010/11/10(水) 22:00:32 ID:HUmdRjzV
899 :
名無し名人:2010/11/10(水) 22:38:07 ID:FV8P83Km
鈴木歩かと思った
900 :
名無し名人:2010/11/11(木) 04:41:53 ID:vzBrHUwo
いみんと梅沢を足して2で割ったようなイラストだな
901 :
名無し名人:2010/11/11(木) 04:43:53 ID:kJHGdFoi
おっぱいがないじゃん! orz
902 :
名無し名人:2010/11/11(木) 06:06:04 ID:SHqCmSGu
一瞬、誰か分からなかった…
このシリーズのイラストはやはり微妙だ
903 :
名無し名人:2010/11/11(木) 08:44:06 ID:itzOtouT
チョウウが女流の碁は並べないけど
イミンの碁はおもしろいので並べるとか言ってなかったっけ
904 :
名無し名人:2010/11/11(木) 10:04:37 ID:CEhRuw1g
905 :
名無し名人:2010/11/11(木) 19:48:18 ID:+zWyzyUs
>>903 軽く嫁さんディスってんなw
打ち碁シリーズ
結城は勝ったけどなぁ
後、欲しいのは山下と・・・ありえんかもしれんが李セドルが出たら一発で買うわ
906 :
名無し名人:2010/11/11(木) 20:25:44 ID:hsrEfsFy
>>903 その「おもしろい」っていうのもたぶん遥かな高みからアリンコ観察してるような
感じなんだろうなw
907 :
名無し名人:2010/11/11(木) 23:44:47 ID:kzaLfIes
石田&小川の三部作は、二部まで持ってて頑張って読んでます。
いい本だと思う。プロの先生もほめてたし。ただし自分でかいてるかどうかは(ry
武宮の形勢判断は俺的にはレベル高すぎたかな〜。
そんな僕が苑田の基本戦略買おうかと思ってますが。
908 :
名無し名人:2010/11/12(金) 06:17:18 ID:QF5/S4nH
囲碁理論を学びたいのだが、囲碁理論を含む書籍がなかなか見つからないのです。
書店を巡っても囲碁理論を扱っている内容の書籍は無いと一蹴されます。
囲碁理論を解説している棋書は無いものか。皆知っていたら連絡頼みます。
ではお願いします。
909 :
名無し名人:2010/11/12(金) 06:29:07 ID:UJF7w2qe
石田&小川の三部作は囲碁理論の本だと思う。
置碁なら天下五目の必勝戦略とか。
910 :
名無し名人:2010/11/12(金) 06:34:15 ID:tM0McqhN
あなたが求める囲碁「理論」って何?
書店側などのいう囲碁「理論」って何?
911 :
名無し名人:2010/11/12(金) 06:43:44 ID:u0qwjuuv
囲碁「理論」なんて要するに打ち方のガイドだろ。
打ち方のガイド本なんてどれも一緒だ。
書店にいってフィーリングが合いそうな本を一冊買え。
912 :
名無し名人:2010/11/12(金) 07:27:52 ID:9yU2IDBs
いし
913 :
名無し名人:2010/11/12(金) 07:28:34 ID:9yU2IDBs
石田&小川三部作とか持ち出すと、またキモイ人がわいてきますよ
914 :
名無し名人:2010/11/12(金) 09:06:49 ID:LYNqI0+N
あんた、動揺してるね。
ネットで褒めるのは定石だが、url書くのは打ち過ぎだと思った。
案の定売れてないみたいだな。
急いては事を仕損じる。
915 :
名無し名人:2010/11/12(金) 11:24:07 ID:rkzk/ufb
>>908 あるよw
とってもすごい囲碁理論の本が一冊だけw
916 :
名無し名人:2010/11/12(金) 11:36:28 ID:uwFqZY7z
なにせ、碁を方程式化するんだから、すごい。
方程式だから、図は不要wというのもすごい。
917 :
名無し名人:2010/11/12(金) 11:54:21 ID:A72FDj+2
みんなのナントカの人といい、本の褒め方が唐突で露骨すぎるんだよな
918 :
名無し名人:2010/11/12(金) 12:30:02 ID:ic0hRc7l
>>914 石田の三部作は初心者むけの定番中の定番だし(指導者の人が読んでるレベル)
貼られてたURLも超メジャーなサイトですよ
売れてないから宣伝とかそんなレベルじゃない本
919 :
名無し名人:2010/11/12(金) 13:44:12 ID:65bq9tL6
宣伝がウザイ
宣伝するなとは言わないが
もうちょっと自然にやれ
920 :
名無し名人:2010/11/12(金) 13:55:44 ID:rn0yun5W
少し前からURL恐怖症の人がいるね
本を薦める人はなるべくURLを貼らないように注意してくれ
一度粘着されるとしつこいぞ
921 :
名無し名人:2010/11/12(金) 17:01:29 ID:u0qwjuuv
>>920 > URL恐怖症
???
誰も
>>904を叩いてないけど。
宣伝臭い書き込みをバッシングしてる書き込みは一杯あるけどね。
922 :
名無し名人:2010/11/12(金) 17:03:30 ID:RC6KskRk
だから言ってるだろ最近アスペが囲碁板に貼り付いてるって
923 :
名無し名人:2010/11/12(金) 18:03:42 ID:KvAuaZVD
>>65 あれはつまらん
暴露!・・・に期待してぺーじめくってみたら、ここぞとばかりにヨイショしまくっててずっこけた
924 :
名無し名人:2010/11/12(金) 18:30:36 ID:UfIk6fk0
置碁に付いて。置かせる碁がうまい人の碁は曖昧な形が部分部分でいくつもでき、
いつの間にかそれらの部分が絡まって影響し合い、ごちゃごちゃし出すように思います。
自分は序盤、定石ですぐに固めてしまったり、切りから石の取り合いになり険しいシノギを強いられることが度々あります。
なのでなるべく固めないように切りを急がないように意識して打っているのですが、具体的なぼかし方の手段についてまだまだ無知だと思います。
(うまい人は数手の交換だけして、また別の場所を打ち始めたりする)
また序盤で固めずに曖昧な形が出来た時、中盤でそれをうまくごちゃごちゃに持っていく事も難しいです。
普段の互先でもそういう所が苦手なように思います。曖昧→ごちゃごちゃの流れの碁が好みなので、それが上手になりたいです。
なので曖昧な石の作り方や、出来上がった形の運用法(今後それをどう使っていくか)について
考えの指針や練習問題がある本を読みたいです。
棋力はkgs1dです。いい本があれば教えてください。
925 :
名無し名人:2010/11/12(金) 19:48:24 ID:u0qwjuuv
今年一年で六段合格の死活/手筋/定石を50周するという人の書き込みを見て
オレも始めたんだが・・・
半年かかってまだ10周だぜorz
926 :
名無し名人:2010/11/12(金) 20:09:57 ID:5HIp5mMe
>924
要するに置碁を白番視点で書いた棋書を教えろってことか
927 :
名無し名人:2010/11/12(金) 22:08:52 ID:FoM/Gad2
ちょううとちんほ
ちょううのほうがつおい
928 :
名無し名人:2010/11/12(金) 23:11:49 ID:LYNqI0+N
今度は「URL恐怖症」かよ。
ここまでくると呆れるのを通り越して哂うしかないな。
あんたはマジでヤバそうだから、オレもこれ以上相手するのは止めるわ。
929 :
名無し名人:2010/11/12(金) 23:12:25 ID:mDKIuzTj
実践詰碁って山下のやつと、楽しい実践詰碁以外にあります?
930 :
名無し名人:2010/11/12(金) 23:15:13 ID:LYNqI0+N
他にも
石倉の世界一役に立つ実戦詰碁
石田のいちばんわかりやすい実戦詰碁
がある。
931 :
名無し名人:2010/11/12(金) 23:29:53 ID:jsuvtfcA
919は池沼
932 :
名無し名人:2010/11/12(金) 23:39:18 ID:mDKIuzTj
>>930 それってどれくらいのレベルですか?
今あるのじゃ物足りないから難しいのがいいんだけども
933 :
名無し名人:2010/11/12(金) 23:42:58 ID:gHbzLh1i
>>924 置かせ碁といえば、石田芳夫(古いか?w
並べるだけで白が巧くなる本―二・三子局
並べるだけで白が巧くなる本―四・五子局
タイトルそのままに
置碁―白の作戦
高段をめざすうわての置碁
白の常套手段(黒側の対策本らしいが)
後は、置き碁の棋譜が載っているということで
置碁検討録 上中下
石の威力
この辺りを漁ってみてはどうだろう?
934 :
名無し名人:2010/11/12(金) 23:46:59 ID:LYNqI0+N
>>932 石倉も石田も隅や辺の基本死活を扱った本で、楽しい実戦詰碁とは傾向が違う。
石倉は10級以上、石田は5級以上といったところかな。
難易度的には楽しい実戦詰碁の方が難しい。
山下の本は見てないからわからない。
楽しい実戦詰碁でも物足りないなら、
死活小事典とか基本死活虎の巻でいいと思う。
935 :
名無し名人:2010/11/13(土) 00:16:04 ID:ywcpMoQv
週刊実話に実戦死活の連載があって、(俺にとっては)難しめの詰碁を一題につき4〜5週かけて解説している。
936 :
名無し名人:2010/11/13(土) 03:13:09 ID:Dyjn/2E0
>>924 >>933に上げられているのが、白の打ち方を解説している本の大部分だと思う。
しかし、あまり役に立つ本とは思わない。(ほとんど読んだ)
それでもあえてあげるなら、並べるだけで白が巧くなる本―二・三子局かな。
曖昧な石の作り方や、出来上がった形の運用法なんてないと思います。
@たぶん下手は上手の石を攻撃してこない
A攻撃してきても、攻撃の技術より俺のシノギの方がうまい
B無理なら捨てる
Cそれでも無理なら投げる
俺はこの4段構え作戦なんだけど。ほとんどの級位者は@。5段まではA
937 :
名無し名人:2010/11/13(土) 03:55:41 ID:G0P85wy7
>>936 ってなにを考えているんだろう。理解に苦しむわ。
というか一言で言って馬鹿だろお前、って言いたいんだわ。
いいか?
質問者の
>>924は1d。
1d用に適切なものとして、
>>933が回答している。
それに対して
あんたは「俺は5段だが、そんな本は役に立たん。ちなみに俺は全部読んだ」
って言ってるんだよ?わざわざ横から。おかしいとおもわないか?
初心者に向かって、初心者用のテキストを紹介している人に
「俺は中級だが、そんな本は役に立たん。俺は全部読んだからわかってる」
って威張ってるのと一緒なんだぜ?
こういうのを馬鹿といわずして何を馬鹿と言う?
ただの有害無益。
君は、囲碁は5段かもしれないが、人生は30kのようだな。
顔を洗って出直して来い。
938 :
名無し名人:2010/11/13(土) 04:02:36 ID:JLcJDOK5
こんな見事な釣られっぷりは見たことがない。
939 :
933:2010/11/13(土) 06:41:36 ID:b1/nft6U
>938 何が釣られかは分からんが
>937
俺はほとんど読んでないのでw、1dに適切なものとして挙げたわけではないんよ
書名を頼りに挙げただけ
(書き方からしてこう読めると思っていたのだが)
>936は、読んでいるので
>924が求める >曖昧な石の作り方や、出来上がった形の運用法 という観点から
俺が挙げた本は役に立たないと言っている
(こういう意見が出やすいように、読んでないにもかかわらず書名を挙げたので
>936のような反応は正直うれしい。俺も参考にできるし)
そして最後に参考として、>936自身の置かせ碁の打ち方、考え方を披露してる
というだけのことだと思うのだが・・・
つまり、解釈の仕方がおかしいと思う
>938
あー、俺(>933)が>937を釣ったってことか・・・?
940 :
名無し名人:2010/11/13(土) 09:52:49 ID:Qi0tTnN6
話についていけなくなるとすぐ釣りとか言い出すヤツっているんだよな
しいて言えば
>>339と自分が
>>338に釣られたんじゃないのかな
941 :
936:2010/11/13(土) 10:00:11 ID:iUqk+lPW
>>939 レスサンクス
>>937 ここは囲碁の本について感想を自由に書いていくスレだよ。
この本はいいとか悪いとか自分の感想をどんどん書いていくスレ。
その意見は多いほど参考になると思う。
それをおかしいとは全く思わない。
威張っているのと一緒という指摘だが、そもそも威張っていない。
>>939も威張られたとは取っていない。
違う意見を書いたら有害無益とか、人生30Kなんてレスするって
お前は越田か?
942 :
名無し名人:2010/11/13(土) 10:08:58 ID:6rVDiZsx
>>925 三段合格の死活/手筋/定石を30周くらいやった
あと20周頑張ってみるかな
943 :
名無し名人:2010/11/13(土) 17:12:38 ID:/I3AjIz8
>>942 やっぱりやる前とそれだけやる後では石の形や石に対する感度がちがってきた?
勝率はどう?あがった?
944 :
名無し名人:2010/11/13(土) 19:58:17 ID:zw5z1XOz
>>941 許可なく、超有名人の言ってはいけない名前を書くと、
検察から呼び出され、
「尖閣問題」と「大阪特捜問題」の参考人として
1週間拘留されるので、ご注意ください、
945 :
名無し名人:2010/11/14(日) 00:21:28 ID:fMmnpAeJ
手筋問題集って石取りが多いですけど
飛んだり跳ねたり切ったり継いだりっていう
ごく普通の手段を「石の形別」に分類して解説した初心者向けの本は無いんですか?
誠文堂の手筋事典持ってますけど、普通の手段って感じじゃないし
そもそもレベル高杉なので・・・
946 :
名無し名人:2010/11/14(日) 00:50:46 ID:zU/xOhc0
>>945 林海峯 基礎からの筋 上下 みたいな本を求めているのだろうが
品切れで手に入らないかも
947 :
名無し名人:2010/11/14(日) 03:12:01 ID:RoMdTDT+
>>945 手に入れにくいが、基本手筋事典が近いかも。
攻めの手筋、守りの手筋と分かれていて、さらに細かく分かれている。
昔から有名な形が多くて勉強になると思う。ちなみに僕はいつも途中で挫折してしまうw
948 :
名無し名人:2010/11/14(日) 08:04:55 ID:M5rpdWYj
基本手筋事典のほうもあります。
形式別というよりは目的別なので初心者にはむずいです。
基礎からの筋はよさそうなので探してみます。
949 :
名無し名人:2010/11/14(日) 11:02:13 ID:5aJ/b0s3
マイコミシリーズに色々手を出して
まぁ無駄ではないが、やはり合格シリーズが基本だな
950 :
名無し名人:2010/11/14(日) 11:52:43 ID:oqV7ZEyI
>>933,936
レスありがとうございます。参考になりました。
石田さんの並べるだけで白が巧くなる本―二・三子局と
置碁―白の作戦(紛れを求める手法が51型載っているらしい)を当たってようと思います。
>曖昧な石の作り方や、出来上がった形の運用法なんてないと思います。
そうなんですか、棋力が上がれば自然と出来るようになるものなんですかね。
951 :
名無し名人:2010/11/14(日) 12:16:31 ID:ESc7I1/y
>>925 >>942 俺も初段合格の10週目だけど、本の上下左右方向変えてる?
俺は上(普通)5週、下(逆さま)5週してきたけど、
左右はめくりづらいので次どうするかは迷ってる。
952 :
名無し名人:2010/11/14(日) 13:49:33 ID:a8CeKImA
鏡に映す
953 :
名無し名人:2010/11/14(日) 14:00:01 ID:DarxzoFI
>>948 初心者が手筋を「形式別」なんて偏った学び方しても効果薄いと思うぞ
それよりも、易しめの詰碁をたくさん解くようにしていけば
基本的な手筋がまんべんなく身に付くし、死活にも強くなるしで、一石二鳥だと思う
954 :
名無し名人:2010/11/14(日) 14:14:04 ID:a8CeKImA
いや、詰碁よりもやさしめの手筋問題集のほうが良いと思う。
詰碁をいくらやってもゲタやシチョウは身につかない。
955 :
名無し名人:2010/11/14(日) 14:14:54 ID:imnglwb9
Amazon.co.jpのお客様へ、
Amazon.co.jpで、以前に「石倉 昇の『世界一役に立つ実戦詰碁 (マイコミ囲碁ブックス)』」をチェックされた方に、
このご案内をお送りしています。『オトメイト・スチルコレクション VOL.3 コンプリートボックス』、2010年11月19日発売予定です。
ご予約は以下をクリック
956 :
名無し名人:2010/11/14(日) 17:06:45 ID:DuibxIDx
詰碁に勝る良書なし^^
みなさん、みんなの詰碁をやりましょう^^
957 :
名無し名人:2010/11/14(日) 18:52:20 ID:wWJI34Kw
↑で、でた〜
σ(~~σ)))
958 :
名無し名人:2010/11/14(日) 19:26:30 ID:1VJEk9US
>>945 テンプレにある
「石の形 集中講義」三村智保/MYCOM囲碁ブックス
でいいんじゃない?まだ普通に売ってるはずだから本屋で立ち読みしてみたら?
959 :
名無し名人:2010/11/14(日) 22:21:39 ID:4CtGjJff
960 :
名無し名人:2010/11/14(日) 22:26:32 ID:iAE1Hl98
>>950 ばらばらごちゃごちゃ系プロの棋譜を並べれば感覚が身につくかもよ。
あ、ばらばらごちゃごちゃ系って誰がいたっけ、チョウウとか?
961 :
名無し名人:2010/11/14(日) 22:50:36 ID:8eqwt02T
豆まき碁の岩本薫?
いや自分じゃ並べたことないんだけどさ。
序盤はあちこちに散在する石が徐々に関連して相手に圧力をかけてくるところから「豆まき碁」と呼ばれた。
962 :
名無し名人:2010/11/15(月) 00:58:03 ID:VdK5Y5Bd
もうすぐ次スレになりますね。
次スレに入る前に、テンプレの本の再検討をしませんか?
どんどん解く隅の死活150
どんどん解く辺の死活150
どんどん解く隅の手筋150
どんどん解く辺の手筋150
の四冊は比較的手に入りやすいと思うし、
初級者に最適な本なのでテンプレに入れる価値はあると思う。
963 :
名無し名人:2010/11/15(月) 11:43:20 ID:YZAKPUk9
みんなの詰碁は絶版書なので進められても...
964 :
名無し名人:2010/11/15(月) 12:26:07 ID:n8xTYR5O
名著定番書となると評価の敷居が高いように思えるんで、その前段というか1ランク下というのか、例えば推薦書という欄を作るのはどうかな?
で、あるものは時を経て評価を加えられ定番書へランクアップ、あるものはそのまま推薦レベルで残留、はたまた、あるものは消えていく。
もちろん、いきなり定番書へというのもありだろうけど。
965 :
名無し名人:2010/11/15(月) 12:29:37 ID:n8xTYR5O
言っておいていきなり何だけど、欄の管理が面倒かな (^^;
うーん、分類などせずに羅列でいいのかも。
966 :
名無し名人:2010/11/15(月) 18:34:49 ID:N/HG+u4j
超羽の詰碁 目次が見やすいところがいいな。
967 :
名無し名人:2010/11/15(月) 19:27:30 ID:3XU8Temk
超羽
なんか三国志の登場人物みたい!
碁を打ちながら毒矢の傷を治療したのは関羽だっけ?
968 :
名無し名人:2010/11/15(月) 19:59:09 ID:vLcUIoFU
加田詰碁みたいな構成ばら買う一手だな<張うの詰碁
969 :
名無し名人:2010/11/15(月) 22:13:30 ID:KAph7NUY
本因坊秀栄全集を泣く泣く手放そうと思ったんだが、中国版で全集が出てるのな。
しかも、3800円かよ。なんか価値が下がってそうだから、手元に残しとくことにした。
チラ裏ですまん
970 :
名無し名人:2010/11/15(月) 22:20:39 ID:4kxwZKb1
近所の古本屋。
秀麗秀策とかあのシーズ結構揃ってる。
値段がまちまちで、秀策が安くて秀和が高かったような気がした。3000円くらいw
971 :
名無し名人:2010/11/15(月) 23:03:24 ID:EzammPPH
キミオさんの新しいやつはどんくらいのレベルかな?
競り合いでよく石をとられちゃうんで、手筋を身に付けたいんだけど。
972 :
名無し名人:2010/11/15(月) 23:47:09 ID:19/HaehR
>>971 レベル的には結構幅広い
でも、あれ買うくらいなら棋院文庫の三段合格の手筋、攻防の手筋、攻め合いの達人
あたりを買う方がコスパ的にいいような気がする
973 :
名無し名人:2010/11/15(月) 23:58:40 ID:brYLtUH4
棋院文庫は持ち運びやすいしな
974 :
名無し名人:2010/11/16(火) 00:12:24 ID:FpNKF5Vu
なるほど。
参考にします。
975 :
名無し名人:2010/11/17(水) 01:01:21 ID:IhZJwJM3
新・ポケット手筋は
同じ棋院文庫の進級シリーズ
「強くなる手筋」
と比べてどうですか?
「強くなる手筋」は持ってるんですけど・・・
買っても損はないかな。
なんか1ページに問題2問ってのがどうも・・・な気がするんですけどね。
慣れれば大丈夫でしょうか?
976 :
名無し名人:2010/11/17(水) 01:06:05 ID:v72Ckbca
新のほうは見たことないけど、1ページ2問は慣れれば平気。
977 :
名無し名人:2010/11/17(水) 02:38:55 ID:TxIscpDY
碁経衆妙ほしい
いまうってないのかな
978 :
名無し名人:2010/11/17(水) 02:51:38 ID:ldVYFW5U
図書館にある
979 :
名無し名人:2010/11/17(水) 03:19:27 ID:nzW5ejF+
大きな版のと小さな版のが自分の本棚に眠っている
980 :
名無し名人:2010/11/17(水) 07:33:45 ID:IhZJwJM3
コウを勉強するのに最適な一冊を教えてください。
級位者です。
981 :
名無し名人:2010/11/17(水) 10:49:01 ID:p5csi8zO
テンプレだが、石倉の世界一役に立つ実戦詰碁は、初段合格の死活と同じ問題が結構出ている。ランクもその辺が妥当だろう。
あと、どこかに打ち込み読本を入れたらいいと思う。
982 :
名無し名人:2010/11/17(水) 15:01:19 ID:sOpEsLDs
>>980 これまだ売ってるかなあ
コウが1から10まで分かる本
・著者:マイケル・レドモンド
・定価:1,554円(税込)
本書は、コウの基本的な考え方から実戦での正しい戦い方まで、
コウの全てが理解できる一冊です。
さらにコウをしっかりと身に付けられるように、
9路盤、19路盤を駆使した実戦的な練習問題も多数用意しています。
本書をじっくり読めば、コウが怖いものではなくむしろ楽しいものになり、
戦いの力が大幅にアップするでしょう。
983 :
名無し名人:2010/11/17(水) 19:32:05 ID:HMOZyC0l
「アマが理解できない4つの常識」(武宮正樹九段著)という本のタイトルが
とても気になります。理解できないのであれば私などが読んでもわからない
ということなのでしょうか?
984 :
名無し名人:2010/11/17(水) 20:00:36 ID:rzJVuKJ/
それ前にも話題になった。
タイトル悪過ぎだろ、と。
985 :
名無し名人:2010/11/17(水) 21:10:54 ID:ZWtTIX4Z
古くは、アマの知らない定石とかもあったね。
必死な奴はみんな読むから結局知らない定石ってわけでもなくなってしまうんだけど。
986 :
名無し名人:2010/11/17(水) 21:56:21 ID:xLUnof0q
棋院の打碁鑑賞シリーズって12冊で終わりなんですか?
987 :
名無し名人:2010/11/17(水) 22:14:05 ID:sBOIXFdB
世界ランキングトップ10棋士の打碁鑑賞シリーズなら絶対買うんだが
988 :
名無し名人:2010/11/17(水) 23:38:56 ID:qLSaJO0t
セドルの打ち碁なんて鑑賞しても
アマには全く参考にならないような
989 :
名無し名人:2010/11/18(木) 00:08:08 ID:+kTaBGik
↓次スレ
990 :
名無し名人:2010/11/18(木) 06:44:37 ID:ZmvPoSI5
アマには必要ない4つの常識
991 :
名無し名人:2010/11/18(木) 08:26:43 ID:bB6cKKmF
992 :
名無し名人:2010/11/18(木) 11:10:00 ID:8XJPAQV0
おつ
993 :
名無し名人:2010/11/18(木) 18:34:04 ID:Szq+7GpG
埋め
994 :
名無し名人:2010/11/19(金) 00:12:36 ID:/U4NgqIn
a
995 :
名無し名人:2010/11/19(金) 00:16:04 ID:kpF9UAyy
ume
996 :
名無し名人:2010/11/19(金) 06:08:38 ID:RB00vyF0
梅
997 :
名無し名人:2010/11/19(金) 11:41:34 ID:hQJfPic/
ダメ詰め
998 :
名無し名人:2010/11/19(金) 12:34:56 ID:ers6/QIQ
>>980踏んでから48時間で自動的に落ちるからな
48時間ルール
999 :
名無し名人:2010/11/19(金) 12:58:33 ID:u6oUbYkg
ヽ(`Д´)ノ
1000 :
名無し名人:2010/11/19(金) 13:04:08 ID:q+uVdyoY
もう48時間経過してないか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。