KGS Go Server スレッド - Version 42
1 :
名無し名人 :
2009/10/08(木) 00:11:47 ID:tSRhdfDd
2 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 00:13:58 ID:tSRhdfDd
3 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 00:16:41 ID:tSRhdfDd
4 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 00:17:28 ID:tSRhdfDd
■FAQ 1 「段級位(ランク)の登録はどうやるの?」 ユーザー登録した時点ではランクは[?]から開始します。 ランクを確定するためには公式戦(R=rated game)をある程度打たなくてはいけません。 自由碁(F=free game)をいくら打ってもランクには影響しません。 KGSでは入室人数の多い「英語部屋」がメインの対局場になっています。 英語部屋には 部屋>部屋の種類>メイン>English Game Room で入れます。 [?]や仮レート(?つきランク、[5k?]など)は棋力がわからないので、相手がつきにくいです。 何局か観戦してから、傍目八目を考慮して自分の予想ランクをメモに書くといいでしょう。 メモの記入欄は申し込みウィンドウの一番上です。 日本語部屋なら碁会所の段級位や他のネット碁会所のランクを書くといいと思います。 10k以下は負けても仮レートがつきますが、9k以上は負けると[?]のままです。 ■観戦・検討時の便利機能 キーボードの→、← 一手進む、一手戻る Shift+ 碁石をクリック その局面にジャンプ Shift+ 右上の進むボタン オートプレイ(速度調整可能) Ctrl+ L 碁盤の目盛りの表示/非表示 Ctrl+ →or← 次or前のコメント局面、枝分かれ Ctrl+ 碁盤or碁石をクリック チャット欄に座標が書き込まれる ■FAQ 2 「段級位(ランク)の?が取れない」 公式戦の数が少ないうちは[5k?]のように「?つきランク」になります。 また極端に勝ち数や負け数が多くなるとそれまでの確定ランクに[?]がつくこともあります。 公式戦の数が増え、勝ち負けが安定してくれば自然にランクも確定します。 ■FAQ 3 「いくら待っても相手がつかない。申し込んでも断られる」 とりあえず仮レートをつけましょう。自動対局申込み機能を使うとすぐに相手が見つかりますが、 その前に自分の大体のランクを知っておくと手合い違いにならずに済みます。 まずは絶対に申込みを断らないロボット(名前の横に(ロボット)と表示)と打ってみましょう。 Open Gamesタブを開いて待つと見つけやすいです。 公式戦(R)は6子までできます。置石の数は申し込みウィンドウで変更できます。 [12k]のロボットに6子置かせて勝てば[5k?]、6子置いて勝てば[17k?]がつきます。 ロボットのみでランクを確定させることもできます。 主なロボット Zen19[2d],MoGoBot1[2k],RankBot001[4k],AyaMC2[5k],postneo[6k],postneo2[6k],RankBot000[7k], AyaBot[8k],AyaBot2[8k],AyaBot3[8k],AyaBot4[8k],AyaBot5[8k],HiraBot[10k],butterbot[20k] 持ち時間は短めに設定したほうが相手がつきやすいようです。 申し込みウィンドウでいろいろ設定を変えられます。試してみましょう。 写真やフレンドリーな文章をインフォに載せたり、 打つ前に相手の対局記録をチェックするのを習慣づけて、エスケーパーと打たないようにして 自分の対局記録に中断対局をつくらないようにしておくのも、釣果アップにつながるかも。
5 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 00:18:19 ID:tSRhdfDd
■FAQ 4 「段級位のグラフが表示されない・勝敗を反映しない」
段級位のグラフは日本時間のAM9:00(GMT0:00)に描きかえられます。登録したてのユーザー
はAM9:00を2回またがった時点ではじめてグラフが表示されます。
また段級位を非表示[-]にしているユーザーのグラフも見ることはできません。
■FAQ 5 「過去に対局した棋譜はどうやって見るの?」
ログイン中に「ユーザー情報の表示」→「対局記録」で参加者の棋譜を見ることが
できます。(ただし、表示は最近6ヶ月の棋譜のみ)
また、6ヶ月以前の棋譜も含めた全ての棋譜は、下記のアーカイブで閲覧する
ことができます。
http://www.gokgs.com/archives.jspl KGS Analytics (戦績集計ツール)
http://kgs.gosquares.net/ ■FAQ 6 「英語部屋で打ちたいけど英語ができないとダメ?」
対局開始時の「hi」「hello」終了時の「thx」「thanks」程度が入力できれば無問題です。
英語チャットでよく見られる囲碁用語や頭字語(「lol」laugh out loud 大笑の略)、
洋風顔文字(「:-)」 ニッコリマーク)などは下記のサイトを参照して下さい。
囲碁用語和英辞書
ttp://byakko.dynalias.net/mirror/igodict/igodict.html ねっとげーむのえいかいわ。
ttp://www.hmx-12.net/%7Evirgil7/netEchat/ 頭字語検索
ttp://www.acronymfinder.com/ 英検3級程度の英語力があれば検討もできます。
ttp://www.eiken.or.jp/info/level/index.html 日本人の英語の弱点はリスニングとスピーキング。チャットなら意外と話せます。
文法の間違いを気にしないのがコツ。単語の羅列でも十分通じます。慣れれば日本語より楽。
英語の囲碁用語と下記の単語程度が使えれば何とかなる。囲碁と同じで習うより慣れろ。
最初は検討ツールを使いながら座標を言うだけでもOK。そのうちボキャブラリーが増えてくる。
good bad better top bottom right left center side corner group alive dead
get make give eye win lose difficult easy big small strong weak connect cut
wall greedy territory capture seki joseki control sacrifice shape
言うことは決まってるので、あらかじめよく使う言い回しを暗記しておけば(・∀・)イイ!!
i am japanese. sorry,i m not good at english. easy word pls.
私は日本人です。 ごめんなさい、英語苦手です。簡単な単語でおねがいします。
review? 検討しますか?
can i kill D4 group? D4の一団は殺せましたか?
F7 group is alive? F7の一団は生きてますか?
i think R12 is greedy. R12は欲張り(焼餅)だと思います。
you have control. 制御を渡しました。
i think so too. 私もそう思います。
np(no problem) 無問題(相手が謝ってきた時の返事)
(care for) another? もう一局いかが?
6 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 00:18:57 ID:vpyNo7kJ
蒸し返すけど1kから2dまで2ヶ月はかなり無理ゲー 俺が2dだったころ1dに逆コミでも負ける気しなかった kgsの有段クラスの1段差は一段以上の差があると思う 囲碁ニートなら可能かもしれないってくらい
7 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 00:19:09 ID:tSRhdfDd
■FAQ 7 「エスケーパー対策はどうなっていますか?」
CGoban2.6.7から常習エスケーパーは逃げると即棄権負けになるようになりました。
小物のエスケーパーはしばらくしてから棄権負けになります。
対局記録に棄権負けのある人はエスケーパーの可能性があります。
(左が白、●がついてるほうが勝ち)
※対局記録の見方→申し込みウィンドウでID左の「?」ボタンをクリック
対局を承諾する前に相手の対局記録をチェックしましょう。
対局数が多く且つ中断終局(斜め文字)が少ないプレイヤーであれば
エスケーパーである可能性はほとんどありません。
相手の接続が切れても待っていれば数分で戻ってくるでしょう。
エスケーパーの大半はゲストで打っているユーザーなので、こちらで注意すれば
ほとんど被害は無いでしょう。
サーバーは先に卓を閉じた人を記録しています。自分では逃げたつもりがなくても
マシントラブルや回線切断などの中断対局をためすぎるとエスケーパー認定されてしまいます。
右上の「中断対局の再開」ボタンを使ってマメに消化しましょう。
悪質エスケーパーに関しての情報はこちらのスレで↓
【KGS】エスケーパーリスト【作らないか?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1123039137/ ■FAQ 8 「名前の横にヘンなマーク”〜”が付いている人がいますが?」
黒番ばかり打っていると”〜”(通称へにょ)マークがつくことがあります。
上手とばかり打っているユーザーを晒す意味合いのようです。
いったん「へにょマーク」が付くとなかなか取れないらしいのでバランス良く
打つことをおすすめします。
■FAQ 9 「検討の仕方がわからない」 「相手に時間を足してあげたい」
オプション>検討 オプション> 5分追加
■FAQ 10 「絵(写真)を載せたい」
写真のサイズを、141x200 7KB以下にして、左上の ユーザ>絵(写真)を載せる
サイズが違っても勝手に切り取ってくれるようです。
簡易待ち受け画像メーカーが便利です。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se253664.html
8 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 00:19:56 ID:tSRhdfDd
■FAQ 11 「自分の成績を分析したい」
2ch棋院さんのホームページのリンクにKGS棋譜管理・成績分析ツール「一手良し!」の
新サーバー対応版があります。ネ申に感謝して使いましょう。
前に自分のIDを使っていた人の分も計算されてしまうことがあるので、
ツール>オプション>操作で「削除されたアカウント、ゲストアカウントを含めて取得する。」
のチェックを外しておくことを推奨します。
現在KGS側の仕様変更により一部正常に機能しません。一手良しのバージョンアップをお持ち下さい。
また、下記のサイトも便利です
KGS Analytics (戦績集計ツール)
http://kgs.gosquares.ne ■FAQ 12 「リアル碁会所での段級位とは、どの程度の差がありますか?」
場所によって認定差が激しいので一概に言えません。
甘い碁会所だとKGS6kくらいでも初段で打たされるかもしれません。
KGSのランクはAGA(アメリカ囲碁協会)のランクに近似するよう設定されているらしいです。
そのため予告無しに一斉にランクの補正がかかったりします。
このスレか下記のスレに情報を寄せてください。
【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 2 【暫定】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1232778508/ 例 パンダで3d(公式戦500局)、kgs○d(公式戦300局)です。
棋院ネット5級*(公式戦100局)、kgs○k(公式戦200局)です。
kgs○k(公式戦50局)ですが、東京の碁会所で二段の人と打って二勝一敗でした。
関東の碁会所は甘いところが多いようです。できれば都道府県名も書いてください。
北海道、東北、関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州ぐらいでもOK。
今のところ
碁会所初段は、関西でkgs2〜3kぐらい、関東でkgs4kぐらい
碁会所四段は、関西でkgs1〜2dぐらい、関東でkgs1kぐらいらしいです。
9 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 00:20:44 ID:tSRhdfDd
10 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 00:23:27 ID:tSRhdfDd
11 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 00:32:08 ID:tSRhdfDd
>>6 学生のうちなら十分可能だと思うよ
たぶん俺は二ヶ月とかそんなもんだ・・・・但し勉強そっちのけだったがorz
12 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 01:43:59 ID:NOn61i+y
○
>>1 乙 もうお前に用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
13 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 02:04:58 ID:a9V9UwWj
2kからやっと1kになれたくらいなら難しいかも知れないけど、1k〜1dをいったりきたりしてるくらいなら十分可能じゃないか
14 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 03:07:15 ID:h3Q1qiq/
棋風にもよるしな 基礎体力が足りてれば気づきで一気にあがるかもしれんけど
15 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 07:02:26 ID:XgstqJTH
俺は4dだが、おまえらの足りない脳みそじゃあ、1kすら危ういだろ
16 :
明鏡止水 :2009/10/08(木) 08:48:16 ID:CD55EOb5
見ない間に新スレになってしまったか
前スレの982だかd経験者のみんな冷静な意見をありがとう
やはり厳しいか…(T_T)
だが決めたことなので結果がどうなろうと年内だけは最善をつくして頑張ってみる
前スレの4dさんありがとう。覗いた際にアドバイスもくれたらうれしい。
確かに2dが今の自分からはケタ違いに強いのは何度もボコられて実感している
どうやったらあんなに強くなるのか…
まぁ、あと三ヶ月、もがいてみる
ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/meikyousisui2009 たびたびスレ汚し失礼しました
17 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 12:19:18 ID:jrsR0DEZ
前スレの985だが 厳しいけど暇な時間を全て囲碁にそそけば不可能ではない、頑張れ ちなみにここでの俺は4dだがryって言ってる人はネタだから注意
18 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 14:32:43 ID:1CzqOUP+
どうでもいいが、やるなら自分のブログの中だけでやれよ ここで何度も宣伝するな、うざい しかもコテまでつけて…構ってちゃんにも程がある
19 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 19:02:03 ID:CD55EOb5
20 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 19:08:36 ID:BHJbQspy
他人の対戦記録で見れないのがあるんだけど何故だろう 前は全部見れたよね
21 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 20:33:52 ID:nZZY82FW
ガンガン攻めてつぶれるて負けるのと、甘い手打ちまくって負けるのどっちがいい?
22 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 20:38:10 ID:7YumWB0Y
甘い手打って勝つ、じゃなくて?
23 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 20:55:28 ID:xAm+SJtF
>>20 結構他人の棋譜見てるやついるの?
俺は見たことない
24 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 21:22:44 ID:Df5PKNT8
俺はよく見てるよ 高段者ばかりじゃなく自分より少し上の棋譜とか役に立つ これくらいなら自分でも打てそうって思えるからな
25 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 22:34:27 ID:5Ry8lMDF
kgsで検討中、本戦と違う枝葉を示したあと、元の流れに戻すのには どうやったらいいんでしょうか? 変な文章ですいません。 誰か教えてください。
26 :
名無し名人 :2009/10/08(木) 22:52:42 ID:KvcMPPNt
右下の枝図の石をクリックすればクリックした手に飛ぶ。
27 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 00:04:10 ID:uTWkJenp
>>19 今日打ってるのに更新されてないじゃん
さぼってんじゃねえよ
28 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 01:33:42 ID:kE+xvqxO
>>26 下に枝図が隠れててわかりませんでした。 ありがとうございました。
29 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 15:38:58 ID:I9tdnoq0
新しい部屋作るときの注意事項みたいなのどこにある? 最初の何十時間とかは部屋に誰かいないといけないんだっけ?
30 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 16:18:51 ID:dkf3dMNG
上の2dの件もそうだが、kgsのdをナメてる人多すぎねーか? 昔gamecubeっていうアカの当時1dだった高校生が、自分のプロフに 高校の県大会に全勝して代表になったっつーこと書いてたぞ kgs1d=高校県代表にもなれるレベルなんだぜ
31 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 17:00:49 ID:96P9SZlx
一年くらいで1dなる人もいるし、1dを過大評価しすぎじゃね?
32 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 17:03:29 ID:qDYHrsam
むしろ高校県代表のレベルが低いって感じだな 才能のある子は院生かプロになってしまっているし、 アマでたたき上げで育った子もまだいない。 一番レベルの低い大会だろうな。
33 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 18:46:10 ID:gZtBYWGD
弱い
>>30 乙
考える気さえあれば1dなんて1年もやってりゃなれるよ
>>32 と同じく1dで県代表とかのほうが寧ろ驚くわ
34 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 18:48:51 ID:CEI4sUAL
何年前かにもよる 今の1dは五年前の4kから5k
35 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 19:43:46 ID:dkf3dMNG
あー、俺サマ基準超ウゼー おまえら匿名だからって言いたい放題が過ぎるんだよ 県代表がよわいとかマジウゼェ 1年で1dになる人もいる、とかじゃなくてじっさいにだれがそうなのか示してみろよ おれは具体例挙げたんだからよ
36 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 19:50:10 ID:E8OtTylh
俺は6年前2Kだったが、今でも2Kだわ。 上達したわけでも下手になったわけではないが。
37 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 19:52:23 ID:EnS+Je4S
>>35 VIP囲碁部にちょこちょこ成長早い奴らがいた
NotFound tamakake の対局記録調べてみ。前者は最近めっきり打ってないが
まあそれと高校代表がどうのってのはまた別の話だろ
一般的に考えたら1dで代表はかなり運が良いか周りが弱いかなんだから
38 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 20:06:31 ID:96P9SZlx
ID:dkf3dMNGはきっと何年もがんばってやっ と1dにやっとなれたんだね、よかったね
39 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 20:32:48 ID:xTZurzS7
40 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 21:37:14 ID:QjZxqA+U
昔からいる1,2dはいまでも同じぐらいだから 大差ないはず 上限が7dから9dになった影響のことをいってるなら このへんまで下になると大して影響でてないよ せいぜい1子かそれ以下
41 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 21:40:45 ID:dkf3dMNG
>>37 1人目は対局数少なすぎだし、2人目は1年ちょっとで1dになってんのに
2年後も1dのままてのがなにかとウサンくさいが、いいだろう
1年で1dになれる人間がいるって話はわかった
だがしかし1年でなれる人間がいるから1dは大したことないってな物言いには反対だな
時間の感覚狂った人間が多すぎなんだよ
「1年で1dになれる人もいる」って言い方がどうかしてる
「適性があっても1年かかる」だろ
1年間の扱いがどんだけ軽いんだよ
同じように「ちょっと勉強の才能がある高校生」が1年みっちり勉強したら
余裕で有名大学ウカるぞ
42 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 21:47:38 ID:dkf3dMNG
たしかめてみりゃいいけどよ、1dあんなら碁会所まわってみろよ それくらい力あるやつなかなかいねえよ ネットだけだよ、弱い扱いしてるやつがあふれてんのは
43 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 21:51:04 ID:96P9SZlx
人のこと胡散臭いとか、どんだけ必死なんだよ
44 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 22:11:13 ID:EnS+Je4S
>>41 1dの扱いだの1年の扱いだのうるせえなあ
一応KGSの平均が1kだから、1dだったら強い方なのは間違いないが
それを否定されただけでそんなにムキになるのはなぜだ?
自分のいる世界次第で1dなんか強くも弱くも感じるだろ
お前から見て1dがすごいなら、それで良いじゃないか
45 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 22:12:35 ID:jSLiZOhC
KGSの平均が1k? 4,5kあたりだと思ってたが、インフレしてきてるのか?
46 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 22:14:36 ID:EnS+Je4S
>>45 ん、人口多いのが1kだったか?間違ってたかもしれん。
47 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 22:18:17 ID:jSLiZOhC
なるほど。 1kは、俺の感覚だと碁会所の自称3,4段クラス。たしかに人口の多い層だ。 でも、囲碁人口を100人として50位付近の人が1Kかというと、もっと低いと思うな。
48 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 22:22:49 ID:xTZurzS7
平均3kじゃなかったっけ? ただぴったり3kが少ないような。 4kより下と2kより上って分かれてるように感じる。
49 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 22:23:12 ID:n+Y0ce+I
50 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 22:24:55 ID:jSLiZOhC
>>49 ああ、悪い悪い。
50位付近が1kより低いということ。
51 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 22:34:18 ID:nac4DnqU
Hutoshiってなんでランク消えてるのかな? 何か問題あったのかランク変動しなくなったから別垢作ったのかどっちだろう
52 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 22:58:38 ID:zXsvcEWC
メンバーリストをランク順にして、だいたい真ん中辺の人のランクをみる。 部屋によって結構違うね。
53 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 23:08:17 ID:jSLiZOhC
英語部屋なら、4kくらいだね
54 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 23:27:42 ID:ev7/QqCA
1dで高校県代表になっても全国行ってフルボッコだろ・・・
55 :
名無し名人 :2009/10/09(金) 23:59:42 ID:s250quQL
五年前CGoban2のとき1k(2kから上がったばっかり)で 県代表で選手権大会と高文際出たけどフルボッコにされたぜ・・・
56 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 00:18:43 ID:xeffcvBE
まあ少なくとも、関東代表となんかだと、5,6子差以上でるだろうな。力の差が。
57 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 00:50:18 ID:YJOcELT4
>>35 1年で1dは特別凄いというわけでなく普通より少し早い程度だから。
弱いあんたの俺様基準の方がよほど腹立つわ。
まぁdkf3dMNGは何年もかかってやっと1dになって
俺SUGEEEEEEEしたいだけなんだろう
58 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 00:57:41 ID:NHlNZ7Ru
井の中の蛙にも程がある 俺は3dだけど大会とか出るとまだまだ弱いと思うのに・・・1dなんて平均よりわずかに上くらいで何故そこまで威張れるのが不思議
59 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 02:17:26 ID:FNyeHVoV
八年やってて1kの俺YOEEEEEEEEEEEEEEE もう少しで1dいけそうです ちなみに慶応でつ
60 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 04:09:44 ID:ad0oKZa0
俺は4dだけど田舎だからたぶんそこそこ勝てるよ! でもまだ上位狙える自信がないから出ないけど
61 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 12:45:15 ID:+5OLokxk
同じ1年って言っても碁漬けだった奴と空いた時間にやってた奴とじゃ 実質の時間は全然違うだろ・・・ 第一早く成長すれば偉いってわけでもない、重要なのは限界棋力だろ なにこの小学生の言い合いみたいなのは
62 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 13:13:03 ID:6WRHBR8a
でも、同じ時間費やしても、子供と大人じゃ成長の差はあると思う。 大体、大人から始めたら、ほとんどの人が2d-1kぐらいで成長は止まってるね。 子供から始めたら、4Dぐらいで止まるかんじ。
63 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 14:20:46 ID:YJOcELT4
言い合いでなくdkf3dMNGが一人浮いてるように見えるが
64 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 19:16:04 ID:X1M0KnGO
俺なんか小学校5年から35年以上かかって2dだよ
65 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 19:52:49 ID:v5EcCr9s
子供の頃から始めてやめた奴や上達止まったのは目に見えないからな 4dより上だけみてたらそう見えるかもしれない
66 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 20:41:48 ID:Nu8gDvHa
1dがくそつよいとかいってねーだろ
でも県代表になれたのはじじつなんだよ
たとえ一回戦で負けても県大会勝って甲子園に出場できたらすげーだろ
おまえらはなんだ?
野球はじめたら、おれはプロ野球選手や大リーガーとくらべたら下手だ
とか思いながらやるわけ?バカみてー
>>57 何年かかってもなれただけマシだろ
おまえ、何年かかっても1dなれないとか、それか何千局うってもなれないとか
そういう人間の方がずっと多いの知らねーのかよ
おまえそういうヤツらのことなんだっていうわけ?
67 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 20:46:00 ID:Nu8gDvHa
もういっちょ具体例あげてやるよ 昭和60年ごろのNHK囲碁講座の機関紙で、そのまんま「囲碁」って タイトルの冊子があるんだけどよ、それに山下敬吾が子供のころのことが書いてあるんだ そん中で「山下少年(当時)は小学校低学年で微積分を使いこなしていた」とかって文章のあとに 「山下君はとても才能があって囲碁をはじめてから1年で2段、2年で5段にまで実力を上げた」 ってある 1980年代中ごろの2段てのは今のkgs1dよりよわいか、辛目にみてもおなじくらいだろう ちょっと早いとかなんだと俺基準でバカみてーなこといってるやつがいるが おれが正しくいいなおしてやるよ 「1年で1dになれたら山下敬吾とおなじくらいだ」
68 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 20:50:23 ID:VRBYlDc8
なんだただのキチガイか。レスして損した。
69 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 20:50:53 ID:cmpE+6lb
微積分使いこなすって、単に公文式で
計算ドリル解いてただけだろって言う
>>66 高校の囲碁の大会は、プレーヤー数が少ないから
初めて二、三年でも普通に全国大会に進める
特に人口の少ない県だとそう
甲子園を引き合いに出すのは間違い
70 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 21:38:28 ID:4FhA4N0v
大人のアマ県代表なら甲子園を引き合いに出しても、悪くはないが 学生なんて、県によってはdなくても代表なれる
71 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 21:42:13 ID:XaKIVIXT
男ではなく女だったらありえるな
72 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 23:36:17 ID:NHlNZ7Ru
>>67 が低脳なことがよくわかった
もう突っ込むのが面倒だ
73 :
名無し名人 :2009/10/10(土) 23:41:08 ID:OlW1lfNd
ここまでアレだとつりだと思いたいな
74 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 00:17:15 ID:JlYTSl9o
プロのなるような子供ならそれもあるが、4dで終わるようなやつが1年で1dいけんだろ。おれは4dだが
75 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 00:45:38 ID:bJb5jucA
俺は1kだが、2kにはよほどのことがない限り負ける気がしない 結構あっさり勝てる 同じ1kに対してそんな風に思えるくらいにならないと1dにはなれないということか なんだこのランク一個の壁の厚さは・・・ しかも久々に1ヶ月ぶりくらいに打つと同ランクに一回負けただけで 2k送りだぞ 何だよkgs俺を怒らせたいのか
76 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 01:00:17 ID:hNgL4Y2y
俺は10kだけど9kに勝つことも多いし 11kに凹されることも結構ある 低ランクになると1級の差なんて誤差みたいなもんだぜハハハ
77 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 01:46:24 ID:bJb5jucA
>>76 多分味の悪い手を結構堂々打ってるんじゃない?
だからあとでその欠陥を突かれて潰れたりとか・・
それと無駄に手入れしてるとか
あと読みと形成判断じゃないかな
と言ってる俺も上手から見たら同じようなことを思われるのだろうが・・
78 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 01:53:06 ID:hNgL4Y2y
>>77 いや低ラン同士だと早々に大石の取り合いになって
攻め合いで勝った方がそのまま勝つという大味な展開なんだ
どっちもたいして読んでないから逃げてるうちに致命的な大石に育って
取られた瞬間勝負が決まる
低ランクは運ゲーだぜ
79 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 02:05:36 ID:wHPLcoIh
ちなみに平均ってのはナンセンス 一番人口が多いのは2k
80 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 02:39:08 ID:aFk+B8CQ
2kぐらいが多いのはロボの底上げ効果じゃないのかなーと思ったりする
81 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 06:14:41 ID:lF33/tVi
>>79 一番人口が多いのは東京だバカ
小学生からやり直して来い
82 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 10:09:32 ID:lrrliz5O
83 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 10:59:18 ID:MLody6bq
kレベルじゃ攻め合いはほとんど運だね
84 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 12:04:26 ID:hNgL4Y2y
しかし今観戦してたら、明らかに読み違えて攻め合い負けたのに ミスクリックだと言い張って待ったさせた2dが居た 潔いだけkの方がマシ
85 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 12:56:22 ID:WVigd+O2
86 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 13:28:06 ID:9YU3jIcp
ところで待ったはどれくらい認めてる? 明らかなミスでなく、読み違えも認めてその後負けたりもしてるんだが・・・ 甘いかな。 ちなみに低位級です。
87 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 13:43:11 ID:mP3OeOnu
ミスクリックだといってきて、俺がみてもそうだと思える場合だけ認めてる。
88 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 13:57:08 ID:2AUKaguM
89 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 14:02:01 ID:ZKhVGzl8
相手を完膚なきまでに叩き潰す為に クリミスじゃなくっても一回は認める、但し二回目はだめ
90 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 15:38:02 ID:wHPLcoIh
91 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 16:08:00 ID:aFk+B8CQ
厚い勝ち方してる場合なら何度でも認める 難しくなりそうなら認めない
92 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 17:34:21 ID:hNgL4Y2y
ランキング見ると10d維持してる奴って上位5人もいないんだな 9dでアマトップクラスと考えるとkgsにはプロクラスはほとんどいないっていうか 上位は幽玄やタイゼムよりかなり劣るのな
93 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 19:50:05 ID:o1Cxu1dE
上位の層が幽玄やタイゼムより薄いのは同意だが、アマトップクラスは下位プロよりは強い。
94 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 20:15:40 ID:YRIu9Dpi
アギラール先生が6dか7dじゃなかったっけか。 中韓のプロで9dの人も何人かいたような。
95 :
名無し名人 :2009/10/11(日) 22:18:01 ID:GSNf3Z3d
3pが5dに向こう先で負けてたよ 1目半だった
96 :
名無し名人 :2009/10/12(月) 00:23:48 ID:epV0f04m
その5dの名は?
97 :
名無し名人 :2009/10/12(月) 01:13:19 ID:fPgV9PtD
>>95 一昨日やってた奴でしょ確かに5dが勝ってたけどkgsの5dって訳ではないね、フルネーム出てたけど
kgsでやってないんじゃないの、判らん奴だったw
98 :
名無し名人 :2009/10/12(月) 15:23:06 ID:K2/hWQDp
対局中、相手方から、ユーザー名またはIPアドレスがブロックされてしまいました。解除する方法を教えてください。
99 :
名無し名人 :2009/10/12(月) 15:28:20 ID:jPZu1pLP
>>98 二度とKGSに来ないといいよ
タイゼムを勧める
100 :
名無し名人 :2009/10/12(月) 15:55:58 ID:K2/hWQDp
sandobag unfriendly behavior ログインしようとすると上のような文章が出てきてログインできません。 対処法を教えてください!
101 :
名無し名人 :2009/10/12(月) 15:59:19 ID:jPZu1pLP
不当に低いランクをつけて格下いじめてたんだろ おまえはKGSにとって害悪だから二度と来るな
102 :
名無し名人 :2009/10/12(月) 16:06:47 ID:yQ1yVhE8
悪くないと思うのならID晒してみればいい
103 :
名無し名人 :2009/10/12(月) 16:26:01 ID:s80Q/67g
サンドバッガーやるとブロックされんの? ガチ低級なのにたまたま調子良かったら勘違いブロックとかされんのかな
104 :
名無し名人 :2009/10/12(月) 17:51:59 ID:CTaRhUWj
>>103 対戦成績だけじゃなく、棋譜も見て判断しているから安心しろ。
105 :
名無し名人 :2009/10/12(月) 22:40:26 ID:1lsBuMCW
低級垢で入って打ったらサンドバッガー粉砕wwww ざまあwwww
106 :
名無し名人 :2009/10/13(火) 03:11:28 ID:ouldt3tl
iyan otita
107 :
名無し名人 :2009/10/13(火) 03:11:50 ID:plHW49KW
鯖落ちた
108 :
名無し名人 :2009/10/13(火) 11:47:19 ID:i2pDaspl
高校生の時3dレベルだったけど、高校選手権の都大会は二回戦で負けたわ。 四回勝たないと代表になれない。ちなみに代表は明らかに5d〜6dクラス。 1dで代表とか弱小県の話だろ。
109 :
名無し名人 :2009/10/13(火) 12:12:21 ID:ib/ntoYm
そりゃ東京は競争率高いからレベルも高いわな で、都代表以外は県代表名乗っちゃいけないの?
110 :
名無し名人 :2009/10/13(火) 13:20:37 ID:A38jx3YT
111 :
名無し名人 :2009/10/13(火) 13:50:10 ID:5MD5I8wi
何故わざわざ荒れた話を蒸し返すのか
112 :
名無し名人 :2009/10/13(火) 14:00:07 ID:dQIhZ3ZZ
対処法教えてください
113 :
名無し名人 :2009/10/13(火) 14:15:02 ID:QpmA4YgF
なんの対処法だよ? 昨日のサンドバッガー君か? ID教えてくれよ それ見て、もしサンドバッガー認定が濡れ衣だと思ったら運営に働きかけてみるからさ 君自身にできる対処法は何もないよ 諦めてKGS以外で打ちなさいな
114 :
名無し名人 :2009/10/13(火) 15:15:17 ID:ib/ntoYm
でも一回コテンパンにされただけで「ランク詐称だ!」って騒ぐ外人いるよね てめえがランク通りの実力が無いって発想には思い至らないのかな
115 :
名無し名人 :2009/10/13(火) 22:14:13 ID:UaziHTaR
秒読み段階の時に突然石置けなくされて時間切れ負けにされたんだが これ新たな技?
116 :
名無し名人 :2009/10/13(火) 22:26:03 ID:52kQF9IW
ラグでしょ。 ネットでゲームやってる以上永遠に付きまとう問題。
117 :
名無し名人 :2009/10/13(火) 22:32:01 ID:ieBJLf/f
>>115 の相手はラグを意図的に起こすことができるスーパーハカーだよ。
ネットのトラフィックを自在に操れるんだ。
118 :
名無し名人 :2009/10/13(火) 23:25:01 ID:UaziHTaR
ラグなのか? 実に1分以上も操作不能になって時間切れになるのを見てるしかなかった スーパーハカーじゃ負けても仕方ないよな・・・
119 :
名無し名人 :2009/10/14(水) 00:15:33 ID:Ey2EMVQr
>>115 そのパソコンいつ買ったの?
スペック低すぎると思うよ
120 :
名無し名人 :2009/10/14(水) 00:30:01 ID:wtIXnbnE
>>119 うーんQ6600のメモリ4Gだから高くはないにしても低すぎるってことは無いと思うけど・・・
121 :
名無し名人 :2009/10/14(水) 00:35:22 ID:MeII7Ucq
結論:Javaは糞
122 :
名無し名人 :2009/10/14(水) 02:07:11 ID:H0wR3fEX
海外鯖だからだろ javaでもigo棋院とかはラグなかったし
123 :
名無し名人 :2009/10/15(木) 00:26:22 ID:qr8BnvXb
対局終了に合意しない不敗戦法を実行された 向こうは認定エスケーパーだが、俺が先に席を立つと中断対局になってしまう それはそれで別にいいんだが、やはり釈然としないので腰をすえて長期戦を覚悟した 長いことkgsやってるが初体験だぜ
124 :
名無し名人 :2009/10/15(木) 00:27:44 ID:ysw2nRch
その手のは適当な管理者つかまえて言えば即対処してくれるよ。
125 :
名無し名人 :2009/10/15(木) 00:45:23 ID:qr8BnvXb
ありがとうございました
126 :
名無し名人 :2009/10/16(金) 00:45:16 ID:1vKlLdAZ
KGSのスコア予測適当すぎワロタ 何でもかんでも死んだことにするなよ厳し過ぎwwwww
127 :
名無し名人 :2009/10/16(金) 01:08:13 ID:0p2jND3i
と思ったら死んでるのに生き扱いもある
128 :
名無し名人 :2009/10/16(金) 17:12:43 ID:3piNopxk
新しいアカウントを作って卓だして ?とゲストだけと打ってみた なかなかスリルがあっておもしろかった
129 :
名無し名人 :2009/10/16(金) 17:43:27 ID:yO2T3ga0
それは良かったですね
130 :
名無し名人 :2009/10/16(金) 20:29:09 ID:x6bdmMxt
ランクを[-]にしてるとエスケーパーにならないの? spacedoorってやつがうぜえ。
131 :
名無し名人 :2009/10/16(金) 20:38:18 ID:OLnXAAZL
それは良かったですね
132 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 09:06:10 ID:7OdeOYij
おちた
133 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 10:38:47 ID:Y7ssWU2J
隅のマガリ4目がよくわかりません さっき外人とそれで揉めたんだけど 英語よくわからんし自分も自信がないので相手の言い分飲んでしまいました ○┼●○○┼┼○┼┼┼ ○●●●○┼○○┼┼┼ ○●○○○○┼○●┼┼ ┼●○●┼○○●┼┼┼ ●●○●●●●┼●┼┼ ●○○●┼┼○┼┼┼┼ ○○●○○┼┼┼┼┼┼ こんな感じの左上ってどうなの? 白死に?黒死に?セキ?
134 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 10:54:27 ID:Zj+5FzXc
くろし
135 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 10:57:26 ID:Zj+5FzXc
○壱●○○┼┼○┼┼┼ 参●●●○┼○○┼┼┼ ○●○○○○┼○●┼┼ 弐●○●┼○○●┼┼┼ ●●○●●●●┼●┼┼ ●○○●┼┼○┼┼┼┼ ○○●○○┼┼┼┼┼┼ これでコウにする手が残るから、それは白の一方的な権利なので 日本ルールだと死にになってます
136 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 10:58:41 ID:xyCYEdbJ
外人とやるときはコウを覚悟
137 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 11:08:00 ID:Qmv6FHMT
138 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 11:51:39 ID:lFlfA5KQ
ちなみにこれは日本ルールの場合ね。 中国ルールの場合はこのコウを実戦で争って解決しないといけない。 大抵の場合はコウダテ全部消してからコウ争いに行けば黒死なんだけど、 (中国ルールの場合自陣に手を入れても損にならないからほとんどのコウダテは消せる) セキをアテに行くようなコウダテが残っていると話が変わってくる。 KGSとだと中国ルールとかで卓を立てる人もいるので注意。
139 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 11:59:48 ID:Y7ssWU2J
皆さんレスありがとう
白側にコウにする権利があるから黒死になんですね
まだ低級位者なので基本的なことがわかってなくて申し訳ない
これ知ってたら勝ちだったんだがなぁ・・・
>>137 自分の勉強にもなりそうだ
ありがとう
140 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 12:19:07 ID:tYLA6iSm
黒「じゃあ先にコウ材全部消してみろよォォ!?」 白「や、やってやんよー!!」 黒「ホレ、早くしろ。どうした?」 白「(´;ω;`)ウッ…」 黒「このゴミクズが。じゃあ俺の勝ちな」 白「 (´;ω;`)ブワッ…」 ※実話です
141 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 12:26:26 ID:M3bv3tX2
日本ルールだと曲がり4目は難しいよな。 俺自身、未だにちょっと気持ち悪い、と思ってるから外人初心者相手に 説得できる自信はない。
142 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 12:39:25 ID:Zj+5FzXc
一番の対策は早くdになることだ
143 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 12:43:26 ID:o0F5kmVB
盤端は ┌┬┬┬┬┬┬ ├┼┼┼┼┼┼ ├┼┼┼┼┼┼ こういう表記してくれないと 盤の中のほうの図に見えちゃう
144 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 12:54:30 ID:3ooKIBC2
>>142 俺は1kだが
同級に負けたときのグラフの下げ幅が
同級に勝ったときよりも大きくて1kでの成績勝ち越しなのにグラフが上がらないんだが
145 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 13:35:23 ID:lFlfA5KQ
1d直前1kの人間が、1kの中央の人間と打つと、半ランク下の人と互先で打ってることになるから、 負けた時の下げ幅>勝った時の上がり幅になってしまう。 多少の勝ち越しじゃ上がれないよ。
146 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 14:46:11 ID:Zj+5FzXc
三勝一敗でやっと少しあがるくらいだよ
147 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 15:21:41 ID:21a8rndI
CGoban 3のアイコンが消えてしまったんだけど 復活させるにはどうすればいいんだ?教えてくれ
148 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 19:50:14 ID:Lq9BB7+S
>>147 同じバージョン使ってるかどうかわからんからできるかどうかはわからんけどね
たぶんできる
[スタート]-[コントロールパネル]-[Java]
「Javaコントロールパネル」というダイアログが出現
「基本」タブの中に「インターネット一時ファイル」という項目があるはずなので
「表示」というボタンをクリック
「Javaキャッシュビューア」というダイアログが出現
「CGoban」を右クリック、ショートカットを作成
終わり
149 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 20:54:52 ID:21a8rndI
>>148 よくわからないけど、アイコンを復活させることは出来たわ。thx
150 :
名無し名人 :2009/10/17(土) 22:53:58 ID:il/mkJjp
おまいらよく英語なんて出来るな
151 :
名無し名人 :2009/10/18(日) 00:30:17 ID:BSzplNBG
英語なんて出来るわけねーだろ
152 :
名無し名人 :2009/10/18(日) 00:40:35 ID:j1J/bDZn
中学程度のショボ英語でもまぁなんとかなる
153 :
名無し名人 :2009/10/18(日) 07:50:21 ID:9zASig3I
マウスが壊れたことを相手に伝えたくて mouth is break って打ったんだが これじゃ「口は中断です」だった・・・
154 :
名無し名人 :2009/10/18(日) 08:51:21 ID:+sbpnDxl
my mouse broke.かな
155 :
名無し名人 :2009/10/18(日) 15:27:59 ID:cRE1l3jI
16kからスタートしてやっとこさ3k中ほどか… 最近は詰碁とかプロ(大竹さんとか)の棋譜並べを100手くらいまでやってるけど、 dクラスの人たちってどんな勉強してんだろ…
156 :
名無し名人 :2009/10/18(日) 15:50:05 ID:1mVo9p5R
手筋と詰め碁これ最強
157 :
名無し名人 :2009/10/18(日) 15:53:37 ID:2Q05RJlP
IDから明らかに日本人だと分かっても英語?
158 :
名無し名人 :2009/10/18(日) 17:23:35 ID:Yqg5cYEk
そうだよ。日本語打つの、めんどくさいから。
159 :
名無し名人 :2009/10/18(日) 20:18:53 ID:FrtZUzFs
CGobanのアイコンとsgfファイルのアイコンが変わってしまったのですが、元にもどすにはどうすればいいのですか?
160 :
名無し名人 :2009/10/18(日) 21:03:29 ID:bEPuWUTp
2,3dぐらいになると強くなれそうな本は全部読む このへんの人は大抵50冊〜はあるんじゃないのかな
161 :
名無し名人 :2009/10/18(日) 22:02:44 ID:sr83UfjG
162 :
名無し名人 :2009/10/18(日) 22:29:53 ID:fSAWg9Wj
163 :
名無し名人 :2009/10/18(日) 22:56:54 ID:DnU5xWJ2
メーカーのサポセンみたいなやっちゃな
164 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 00:37:18 ID:fU+d2wti
曲がり四目で相手が納得しなくて、コウ材全部消して取りきらされた事あるけど 一目半勝ちだったから危なかった 接線だと勝ってるのに負けなんて事もあるかもしれんから嫌だなあ
165 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 00:51:46 ID:xdeOq9DC
中国ルールおすすめ
166 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 00:54:40 ID:IDF2TxPN
ワタシ日本人ナノデ中国ルール、ワカリマセーン、アルヨ
167 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 01:35:20 ID:PooWkoV8
アゲハマ関係なく計算できるらしい中国式の目数計算は何となく身に付けたい まあネット碁じゃアゲハマはっきり分かるし大して意味ないけど
168 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 01:36:17 ID:cQxhe/m0
たった1k差の壁がでかすぎる 手合い通りに下手に石置かせるよりも上手に石置いた時の方が 遥かに勝率が低い 1目の差がここまで大きいとは・・・
169 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 02:12:12 ID:4BnzOLOI
>>168 下手相手のほうが何故か簡単に勝てるよな
170 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 02:16:36 ID:1dweBakG
まー読みの力に差があるってことだからなぁ・・・
>>167 中国式の目算なんてあるんだ
中国ルールで打ってても形勢判断は、石の数を数えるより
取った取られた石の数を差し引いて考えたほうが効率いい気がするけれど
171 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 07:11:30 ID:YpoUoBYf
>>167 ,170 つかそもそも日本ルール(地とアゲハマを数える)は
中国ルールで打ってる時にポイントを数えるための計算方法から
生まれたんじゃないかって説もあるみたいよ。つまり中国ルールで
打つ人も目算するときは日本ルールで計算してるということ。そうし
ないと盤上にある碁石の数を把握してなきゃいけなくなる。それより
アゲハマを数える(もしくは覚えておく)ほうが当然早い。
172 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 10:36:24 ID:5+o7Xxkz
中国人も目算だけは普通日本式でやるみたいね。 中国ルールだと論争が起りにくいからお勧め
173 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 12:07:57 ID:a3ZW1c3u
中国ルールってほとんどの点で日本ルールより優れてるよな 難点はダメ詰めまで棋譜に残さないといけないところぐらいかな
174 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 12:23:49 ID:F8HEAusc
まぁそもそも終局めんどくせーからルールができてるようなもんだしな。
175 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 13:24:23 ID:mQr49ueA
別の対局観戦しながら打ってたら自分の相手が投了したと思って thxって打っちまった(゚д゚;)
176 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 14:12:48 ID:1dweBakG
プロとかリアルはともかく、ネット碁では中国ルールのほうが問題少なくていいかもなぁ 中国ルール(最終着手関係なし)が理想
177 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 16:43:39 ID:5+o7Xxkz
まあ黒でダメ詰めが終わると1目黒が得するしね(日本ルールに比べて) ネット碁なら中国ルールのがいいと思うよ。
178 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 19:20:09 ID:mvII3B3O
>175 よくあること。そのときこちらが大優勢だったので相手の外人の おこるまいことか。
179 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 22:13:54 ID:IdVcTru8
外人きたねぇぇぇえ 最後の死に石指定でどさくさに紛れて こっちの生き石を死に指定してきやがった こっちの指定終了ボタン押すタイミング間際に生き死に入れ替えを狙った 確信犯だった 碁では完全に勝ってたのにこの悔しさはなにwwwwww
180 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 22:38:33 ID:qC3ADFk8
同じネタの繰り返し飽きたわ 嘘じゃないなら相手のID晒せ
181 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 22:44:52 ID:KWMX2Ujd
とりあえず一匹釣れたようだからまたいつか書くだろうな。
182 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 22:49:22 ID:IdVcTru8
あ?何? 俺こんなのやられたの初めてだし、このスレに書いたのも初めてだけど? 以前にもこのネタがあったってことはkgsの死石指定システムの穴を突いた 悪質外人の常套手段なんだろうな まぁ何はともあれここでは聞き飽きたネタだったならすまんかった
183 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 23:19:04 ID:13Bw5vvn
同ランクに4敗した。
184 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 23:30:16 ID:NHq4R0Tx
誕生日のパラドックスってやつか?
185 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 23:34:49 ID:IdVcTru8
と、思ったら今度は自分で死石指定見落として負けたorz もうやだ、このシステム 死石判定は全部自動でやってくれよ・・・ コンピュータでもできることだろう・・・
186 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 23:37:57 ID:BlOssDGo
あのスコア予測の精度じゃムリぽ。 むしろ、スコア予測での死に石判定を手動にしてほしい。
187 :
名無し名人 :2009/10/19(月) 23:38:39 ID:i99fbIVb
できないから手動なんだが
188 :
名無し名人 :2009/10/20(火) 00:43:19 ID:gBRYXgTj
12kからまったくあがんないや 一つ上にレベルアップするにはやはり詰め碁をするのが早道なのか・・・
189 :
名無し名人 :2009/10/20(火) 01:11:39 ID:+ZJsrTZS
ヒモウンタイン強すぎワロタwww なんだこいつ俺の通ってる囲碁教室の先生より強いぞwww
190 :
名無し名人 :2009/10/20(火) 01:17:54 ID:gSFePs92
中国のプロ?
191 :
名無し名人 :2009/10/20(火) 01:48:14 ID:gSFePs92
すごい数の人が観戦してるな 500人って初めて見たわ
192 :
名無し名人 :2009/10/20(火) 02:23:45 ID:dt1rUICL
himountainってbeatmeに一の一打たれて投了催促された事あるよな
193 :
名無し名人 :2009/10/20(火) 08:04:31 ID:lUT1ywjt
俺も今度、下手に互い先で挑まれたら初手にそれやってみよ
194 :
名無し名人 :2009/10/20(火) 08:07:00 ID:X2njQNJY
ていうかハイマウンテンだろw
195 :
名無し名人 :2009/10/20(火) 09:47:32 ID:rd0Y5hOX
196 :
名無し名人 :2009/10/20(火) 10:57:08 ID:7pJp2p5X
>>195 はつまらない事言って周りに引かれるタイプ
197 :
名無し名人 :2009/10/20(火) 12:33:28 ID:rd0Y5hOX
なぜ俺?w
198 :
名無し名人 :2009/10/20(火) 13:02:12 ID:R0OCwBXB
しかし12d相当ってやっぱり伊達じゃないな 6d相手に4子置かせて子供扱いとか佐為クラスだろ
199 :
名無し名人 :2009/10/20(火) 16:13:46 ID:sbBd/deI
いや、俺も実はハイマウンテンって言ったら負けなのかな〜と思ってたw
200 :
名無し名人 :2009/10/20(火) 23:17:25 ID:I2BfuN2a
井山クラス
201 :
名無し名人 :2009/10/20(火) 23:39:01 ID:OdciR4MA
kgsの碁盤って何で愛が無いの?
202 :
名無し名人 :2009/10/21(水) 00:04:18 ID:vYnZWJSd
んで例の人はプロ何段くらいの実力なの?
203 :
名無し名人 :2009/10/21(水) 03:17:35 ID:UoSJCbnC
9d最強って韓国のプロの奴だろうかhemmy 無敗のやつが居ないっぽいから分からんね 本人同士ならわかるのかな
204 :
名無し名人 :2009/10/21(水) 22:42:18 ID:aNC0OcBW
9dってロビーに居ても9d同士のガチってあまりやらないんだよな やってたらすぐ観戦に行くのに何をもったいぶってんだ
205 :
名無し名人 :2009/10/22(木) 00:27:38 ID:zifQcCxd
9dどうしともなると、卓立てる前から勝負の間合いを測っているのですよw
206 :
名無し名人 :2009/10/22(木) 00:28:40 ID:s6qtnpMQ
100人以上のギャラリー背負って打つって、どんな気分なんだろうな。 俺、最大5人しか経験ないから想像もつかんw
207 :
名無し名人 :2009/10/22(木) 00:37:03 ID:zifQcCxd
20人くらいならたぶん経験ある。9dとかじゃないけど。 人数よりも、ギャラリーで何言われているか楽しみでもあり 恐ろしくもある。
208 :
名無し名人 :2009/10/22(木) 00:39:21 ID:r5EmYHHf
俺は4dだが、たまに対局一覧の一番上に行くと ギャラリーがいっぱい来るぜ
209 :
名無し名人 :2009/10/22(木) 07:04:02 ID:oFydisR2
過去の話だが4dのhiamiとかいう人は切れるところはなんでも切ってcut man hiami と呼ばれてたときはファンもついてたな。いまはなきcaptainとかもそうだし。 おまいら4dといばるのなら面白い碁を打てよ。
210 :
名無し名人 :2009/10/22(木) 08:11:20 ID:LZLhocZA
自分はギャラリー付くと上品になる 集中力無いので個人的には対局者には非表示にしてほしい
211 :
名無し名人 :2009/10/22(木) 09:53:24 ID:Pe78N4FV
観戦者がけっこういて劣勢を上手い手でひっくり返して勝ったのに1個も書き込まれてないとしょんぼりするw よくみるとみんな灰色..
212 :
名無し名人 :2009/10/22(木) 12:35:04 ID:JDkSx2nj
級位者の俺は一度でいいから、 time to resign とか poor b とかでもいいから言われてみたい。
213 :
名無し名人 :2009/10/22(木) 13:32:00 ID:cNY18ldS
214 :
名無し名人 :2009/10/22(木) 17:04:03 ID:rtBac2aI
でも4dって言ったらそこいらの碁会所じゃ大抵敵無しだよね それだけでもお前ら凄いと思うよ
215 :
名無し名人 :2009/10/22(木) 17:06:43 ID:rZ1O9/9F
びっくりしてユーザー情報見てみたけど昨日も打ってるじゃねーかw>Captain
216 :
名無し名人 :2009/10/22(木) 17:11:52 ID:vnFF6xv3
captainって前回ログアウトが4/28になってるけど・・ 対局記録がないけど、グラフを見ると5kだ。 別人?
217 :
名無し名人 :2009/10/22(木) 17:13:31 ID:rZ1O9/9F
正確には TheCaptain な。
218 :
名無し名人 :2009/10/22(木) 17:38:22 ID:vnFF6xv3
ありがとう
219 :
名無し名人 :2009/10/22(木) 17:43:45 ID:r5EmYHHf
構わんよ
220 :
名無し名人 :2009/10/23(金) 00:51:59 ID:PMclTcjO
何か頻繁に石置けなくなるの俺だけ? 回線の調子悪いからかな・・・
221 :
名無し名人 :2009/10/23(金) 01:07:52 ID:Js0m4xBL
自分もそれでよく負けて、そのせいでなかなか上に上がれなくて 時々サンドバッガー呼ばわりされる
222 :
名無し名人 :2009/10/23(金) 01:23:02 ID:vGGf+LOR
>cut man hiami なんかツボったwwwww 御本人きっと見てるよ〜
223 :
名無し名人 :2009/10/23(金) 01:59:03 ID:+nxBOjdf
本人が書いた可能性
224 :
名無し名人 :2009/10/23(金) 02:11:19 ID:vGGf+LOR
うっ、その手は見落としていたw
225 :
名無し名人 :2009/10/23(金) 14:37:47 ID:Ymoczt6H
一々手を言ってくる感染者何なの?
226 :
名無し名人 :2009/10/23(金) 16:15:02 ID:UOCWnHGZ
別にいいだろ 予想当たれば嬉しいし外れたらくやしい そういう楽しみ方もあるんだよ 別に暴言吐いてるわけでもないんだから 「こいつ超下手くそwww4dないだろ」とか書かれた時は追っかけて 囲碁でボコボコにしてやろうと思ったけどな
227 :
名無し名人 :2009/10/23(金) 16:59:12 ID:Qxm+wZGS
一々手を言ってくるヤツはうざいよ 頭の中でやれ
228 :
名無し名人 :2009/10/23(金) 17:55:38 ID:hG9S8cCL
こんな所で言わないで直接言えばいいのに
229 :
名無し名人 :2009/10/23(金) 17:58:58 ID:Js0m4xBL
ばかだなあ、226に言ってるんじゃないか
230 :
名無し名人 :2009/10/23(金) 18:17:01 ID:5IqSjrLw
そうは見えない
231 :
名無し名人 :2009/10/23(金) 18:29:48 ID:Ymoczt6H
>>228 文章を創れるほど英語がうまくないという
232 :
名無し名人 :2009/10/24(土) 05:23:40 ID:KwEvWY1P
b(w) can resign とかいう奴はうざいな 対局者より格下だと特に
233 :
名無し名人 :2009/10/24(土) 12:14:02 ID:hp9zLBD3
hiami って 女の子じゃないの
234 :
名無し名人 :2009/10/24(土) 14:08:40 ID:ZJ8t5vqQ
235 :
名無し名人 :2009/10/24(土) 14:34:41 ID:RPdnbmLm
うむ、全角文字で、な。
236 :
名無し名人 :2009/10/24(土) 16:23:27 ID:iVGtoWVl
you shall resign! って言われたけど..
237 :
名無し名人 :2009/10/24(土) 19:12:42 ID:r8KX8XGS
落合!
238 :
名無し名人 :2009/10/24(土) 19:13:25 ID:b7rwHyXT
otita
239 :
名無し名人 :2009/10/24(土) 19:13:29 ID:JA6lcfmN
落ちたorz
240 :
名無し名人 :2009/10/24(土) 19:13:30 ID:QW3WkdjO
落ちた?
241 :
名無し名人 :2009/10/24(土) 19:14:14 ID:UYpEETPE
おちたね
242 :
名無し名人 :2009/10/24(土) 19:16:56 ID:uhQutpwp
復活
243 :
名無し名人 :2009/10/26(月) 21:52:42 ID:Rf2whGvi
自分より少し強い人対高段者の碁を見るのが参考になるなあ 4d以上になると時々変な魔法とか使うのが卑怯だけど
244 :
名無し名人 :2009/10/26(月) 23:56:08 ID:doYpdZ0g
最近スコア予測がおかしいんだが・・・ いや前からおかしかったけど生き死にがわかってないとかじゃなくて 単純に数え間違えてるような・・・
245 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 00:06:18 ID:Hq63x7Gc
高段者がスコア予測なんて使っちゃいけませんと師匠に怒られました・・
246 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 00:23:20 ID:nXuRQM+B
247 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 00:50:30 ID:LqhjlJep
>>246 いやー確かに日本ルールなんだけどね・・・
セキがあるとは言えダメ詰めしか残ってない碁を30目以上数え間違えるとか・・・
まぁスコア予測なんかに頼っちゃいけないってことなんだろうけどさ
248 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 01:45:09 ID:fAmmOLuE
セキがあると計算狂うのは昔からだろ・・・
249 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 01:55:25 ID:LqhjlJep
あ、ああ、そうなんだ 新参だから知らなかったよ 市販の囲碁ゲームのスコア予測はもっとマトモなのに KGSのは何で精度低いんだろう
250 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 03:45:42 ID:koYgTgF0
中国ルールだと派手に間違うよな。 それでもそこそこ正確だとは思うが。 SEは吉川さんのGREATのアルゴリズムが使われているらしい。 今も使われているかは不明だが。
251 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 07:19:11 ID:nXuRQM+B
>>249 最近おかしいとか新参とか何がしたいんだ?
252 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 16:29:05 ID:cgOmJ+kf
253 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 16:31:31 ID:UbEmTBf9
40代。囲碁の世界ではまだまだヒヨっ子だw
254 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 17:15:11 ID:+RJks5KU
>>252 のこりの半数が20-30代じゃねえだろうなw
255 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 17:15:22 ID:azA/cT9s
腕もヒヨッコなんだろうな(笑)
256 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 17:55:04 ID:G/EAocBQ
ネット麻雀に比べてネット碁の対局場の出来ってイマイチ見栄えが悪いというか洗練されてないというか
257 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 18:24:09 ID:UbEmTBf9
麻雀って今流行ってるのかな。 俺が学生の頃は既にダサダサなオヤジゲームだと思われてたけど。 あの頃から見ると、プロのくせにチョンボするアホな女子校生雀士とか出てきて 結構楽しそうな感じになってきたなと一時期思った。 そのあとは知らん。
258 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 19:24:46 ID:nXuRQM+B
リアル麻雀は人気ないよ ネット麻雀だから人が集まる
259 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 21:46:17 ID:fAmmOLuE
麻雀は学生(男)の間ではかなり流行ってるよ まぁ地域にも寄るだろうけど
260 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 21:49:56 ID:fAmmOLuE
>>249 セキがあるけどどうしてもスコア予測使いたい場合は
261 :
名無し名人 :2009/10/27(火) 21:51:21 ID:fAmmOLuE
すまん、ミス送信 セキがあるけどどうしてもスコア予測使いたい場合は中の石を 取らせてから計算して、中の石の分を引けばいいよ でかいセキの場合はもう自分で数えたほうがいい
262 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 02:59:16 ID:iIS1aJfK
NHK方式の持ち時間とかあったらいいのにな
263 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 06:25:53 ID:VB6XZ0Hm
つ 持ち時間0 秒読み30×20
264 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 09:54:07 ID:ZaQWbQKk
同ランクとの互戦では勝率7割程度 現在の級の中では決して弱い方じゃないと思うんだけど 格上相手の手合い通りの置き碁でまるで歯が立たないのは何でなんだぜ?
265 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 10:10:28 ID:Gz9z8s3v
ねじり合い、戦って取る局地戦棋風だと上手に絶対かてないw
266 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 10:28:19 ID:ZaQWbQKk
なるほど、把握した 戦って取るか取られるかだけの碁だから 置き石が活きてなくて読みの上回る相手には勝てないってことか
267 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 12:05:20 ID:oDzbQReu
>>266 棋風なんて関係ない、結局は囲碁の力
何が足りないかは棋譜みないとわからないからそういうスレ行って晒して
アドバイス貰うなりすればいい
>>265 はヘボ
だいたい「ねじり合い、戦って取る局地戦棋風」ってなんだよ
離れて打ってまったく戦わない棋風とかもあんのか?
ヘボほど棋風とかにこだわるんだよ
268 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 12:35:07 ID:c8/IhaZR
ナニコイツキモイ
269 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 12:40:51 ID:ZaQWbQKk
>>267 いやいやまてまて
囲碁の力が足りないなんてのは百も承知なんだ
ただ何で同ランクの互戦には勝ちこせて、適正手合の格上には手も足も出ないのは
何でなんだぜ?って聞いたんだ
270 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 12:55:08 ID:oDzbQReu
>>269 KGSの手合いは上手有利だから
具体的に勝率いくつなの?
271 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 15:12:01 ID:ZaQWbQKk
>>270 半目レベルの話では無くフルボッコ中押しだからなぁ・・・
同ランク勝率72%
対下手勝率67%
対上手勝率58%
しかも対上手の勝利の多くは1k上との定戦であって
2k以上差のある置き碁の勝率は3割以下・・・
272 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 15:12:44 ID:w06Fn1cf
打ち方が本物じゃないからだよ。上ほどアマ離れしてるからな。 下で通用するむちゃくちゃが通用しない。だから勉強になる。 勝ち負けにコだわぁランと勉強させてもらえばヨろ紙。
273 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 15:16:16 ID:w06Fn1cf
後ね、たぶん上手を怒らせる失礼な手を打ってる。 ぼこぼこにされるのはそのせい。怒らせるから力出される。 まぁそれ込みで勉強させてもらえばいいんだけど。 orただの10秒早碁で上手の無茶についていけない。 これはどうしようもないな。やっぱり本物の打ち方を学べとしか。
274 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 17:00:29 ID:aOzj8cVn
おれらエスパーじゃないんだから何でフルボッコにされるかなんてわからんよ ホントに知りたいなら棋譜見せるべきじゃないか
275 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 18:34:41 ID:rz+a6mGE
なんか一人思い込みだけで説教してる奴がいるなw
276 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 19:19:19 ID:VB6XZ0Hm
>>271 その勝率だと置碁全般が苦手っぽいな
置石を意識した打方が出来ないんじゃないか?
しかし同ランクに対する勝率が異常すぎてランク変動中としか思えん
277 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 19:45:01 ID:6z2uR0vJ
>>275 説教はありがたく聞くものだぞ。
ちょっとここへきて座れ。
だいたいお前はなぁ普段から(以下ry
278 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 19:49:43 ID:ZaQWbQKk
>>273 ま、まじで?
囲碁初めて1カ月半だから正しい打ち方なんて全然知らない
思いつくままに打ってるんだけどまさか相手は不快に思ってるのかなぁ
>>274 ごめん、棋譜の貼り方わからないんだ
>>276 ランク確定してから結構立つし、書いたように2k上手にはほとんど手も足も出ないから
ランクは適正だと思ってる。
置石意識して囲いに入るのが嫌なので、互戦のつもりで戦って
あわよくば置石が役立てばいいなぁくらいの感じで対局してるけどそれがダメなのかな?
279 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 19:55:06 ID:6z2uR0vJ
置き碁は上手を怒らせてなんぼでしょ。 怒るとか生意気とか失礼とかは「打ち過ぎ」という意味で使われるのであって 本当に礼を逸しているわけではないから、不快とかは考えなくていいんだよ。
280 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 20:26:29 ID:LEgNNHBw
おすすめのアダルト動画共有サイトを教えてください 日本人が多いのがいいですが、無理は言いません ここを使っているよっていうのを教えていただきたいです おねがいします。
281 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 20:37:32 ID:T2uYoWZe
>>279 ひたすら地をがっちり囲って、戦いにはすべて妥協して
ふつーに負ける下手の俺は、怒らせてるみたいなんですが、だめっすか。
282 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 20:43:44 ID:6z2uR0vJ
それは別の意味で怒らせてるがなw
283 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 22:21:52 ID:CnhgYtRv
負けた原因が読み負けだけなのかってところが疑問だな 1手差とかが続いてるなら時の運というかんじもするが
284 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 23:08:23 ID:c8/IhaZR
1手差? ∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
285 :
名無し名人 :2009/10/28(水) 23:27:29 ID:RpoWR9XV
一手差を相手が読みきって攻め合いに来て、自分が読みきれずに応じて負けたなら実力負けだし、 お互い読みきれず結果一手差って場合でも形がいい方が有利だから実力を反映してることは多い。
286 :
名無し名人 :2009/10/29(木) 00:28:46 ID:wzeGNs+l
中国人の劣勢になった時のエスケープ率が異様に高い・・・ 2chで言われてるだけかと思ってたら、あいつら本当にマナー悪い民族なんだな・・・
287 :
名無し名人 :2009/10/29(木) 00:32:25 ID:dgxQCD7r
形勢判断ができなくて打ちつづける民族とはたしてどちらが罪深いか・・・・・
288 :
名無し名人 :2009/10/29(木) 00:34:48 ID:E+VMndbU
シャオリーベンに負けてプライドズタズタですな^^
289 :
名無し名人 :2009/10/29(木) 01:07:47 ID:wzeGNs+l
>>287 オマエ碁会所行って形成不利でも最後まで打ち続けるジジィと
形成不利になった途端席立って家に帰るジジィとどっちがむかつくか確かめてこいよ・・・・
290 :
名無し名人 :2009/10/29(木) 01:17:22 ID:9zUB5sNw
目の前に居るんだったら、とっ捕まえて投了させりゃいいだろw
291 :
名無し名人 :2009/10/29(木) 02:06:22 ID:dAlqQI/q
高段以外の中国人とは打たない方が幸せ
292 :
名無し名人 :2009/10/30(金) 16:21:07 ID:szec1IEJ
韓国人とも高段以外避けるべき
293 :
名無し名人 :2009/10/30(金) 16:28:15 ID:aySB8MSB
日本人も4d未満はヤバイ
294 :
名無し名人 :2009/10/30(金) 20:27:26 ID:L69kEUdz
ネタにするなよ kの中国人はまじでサンドバッガーとエスケーパーしか見たこと無いよ
295 :
名無し名人 :2009/10/31(土) 13:24:31 ID:ie5Zk1qc
囲碁始めた頃はタイゼムでやってたんだけどさ、18級から上がれなかったからKGSに来たんだ 最初13kでも負け越しだったけど少しずつ勉強して何とか8kで若干勝ち越せるくらいには腕を上げたんだ んでどれくらい成長したかとさっき二ヶ月ぶりにタイゼムに戻ったら やっぱり17、18級連中に手も足もでずボコボコにされたんだよね… 全然成長してなかった、やる気無くしたよ… 一体KGSで何kまで腕を上げたらタイゼムの17、18級と互角にやり合えるんだ?
296 :
名無し名人 :2009/10/31(土) 13:55:01 ID:F2cJnJHX
その辺は過小多いらしいから10級ぐらいで登録してみれば?
297 :
名無し名人 :2009/10/31(土) 14:22:45 ID:egASLuaV
18級から4級くらいまで同じくらいじゃなかった?
298 :
名無し名人 :2009/10/31(土) 15:03:10 ID:R68AH0mZ
タイゼム18級には、昇降級戦を打たずに18級をキープして、 置き碁で上手をいじめるのを楽しむやつが多い
299 :
名無し名人 :2009/10/31(土) 17:57:24 ID:vzazDX9l
勝ってもあまり折れ線グラフ上がらないけど、負けるとすげー下がる・・・ いろいろ複雑な計算してんだろね
300 :
名無し名人 :2009/10/31(土) 18:19:08 ID:7iwQwkCO
>>297 同じではないが18級が最低ランクなのでそこで登録する奴が多い
俺も18級で登録してどこまで上がれるかという楽しみ方をしているし
無敗で何連勝できるかってのを楽しんでる奴も居る
まあ負け越してる奴狙って打てば適性級位であることが多いよ
内政が酷い事になるけどそんなの関係ねぇ
301 :
名無し名人 :2009/10/31(土) 20:01:28 ID:p/ssbym1
ランクの方程式をページランクに変更してくれないかな
302 :
名無し名人 :2009/11/01(日) 03:26:40 ID:GIf2EcUX
外人って一局教えてくれとかよくチャット送ってくるよな そういう向上心あるやつ応援したくなる 外人っていうかアメリカが多いかな 俺がもうちょい英語出来ればもっとマシな指導してやれるんだが 日本人はそういうの少ないよな お国柄だね
303 :
名無し名人 :2009/11/01(日) 10:08:09 ID:4Zfxmyy3
アホか
304 :
名無し名人 :2009/11/01(日) 11:56:18 ID:7HxwtmCF
アホです><
305 :
名無し名人 :2009/11/01(日) 14:06:22 ID:IqjxetUU
KGSのランクシステムは基本的に優れてると思うんだけど 確定前のハブられっぷりがひどいのだけが欠点だな ランク確定用に市販の色んな製品のAIとか置いてみればいいのに(それも商品名がわかる形で) コンピュータ碁を買う目安にもなるし、しっかり製品毎に級が確定すれば誇大コピーで自称2段とかもできなくなるはずw
306 :
名無し名人 :2009/11/02(月) 05:24:46 ID:xXdyHjWl
kgsでポップアップ辞書のLingoesを使えるようにする方法って 無いんですかねえ
307 :
名無し名人 :2009/11/02(月) 09:50:31 ID:gDsZmhbb
9路やろうと思ったら向こうが上手なのになぜか2子置かれた上におまけに逆コミまで課せられた件 お前それで楽しいのかwww普通に勝負させろwww
308 :
名無し名人 :2009/11/04(水) 22:10:52 ID:bP/AwZJS
対局終了して死に石クリックする段階になって投了してくるやつって 目算してたより大差だったんでしてくるのかな? ここまで進めたら普通に終われや
309 :
名無し名人 :2009/11/04(水) 22:56:44 ID:v2PZJHIG
テンプレみたいな文句だな
310 :
名無し名人 :2009/11/05(木) 00:08:32 ID:+/Uc2nz2
同じような不満が何度も出るなら それは誰もがkgsに感じる欠点だってことくらいわかれや
311 :
名無し名人 :2009/11/05(木) 04:37:30 ID:1guah0Pf
雑魚はくたばれよ
312 :
名無し名人 :2009/11/05(木) 19:59:10 ID:RB34yZYZ
blitzってどう言う意味ですか?
313 :
名無し名人 :2009/11/05(木) 20:17:46 ID:pbZs6Jvp
電撃 囲碁で言う場合は早碁、それも一手10秒とかのやつ
314 :
名無し名人 :2009/11/05(木) 20:34:33 ID:FiKURjTI
メインウィンドウの右隅の×をクリックすると メインウィンドウは閉じても対局ウィンドウは閉じないって 知らなかったの俺だけ?
315 :
名無し名人 :2009/11/05(木) 20:45:44 ID:lbvH+7bF
電撃じゃなくて電撃戦な。WW2でドイツがやったやつ。
316 :
名無し名人 :2009/11/05(木) 20:47:02 ID:duHSJ++T
この前残りはダメつめるだけだったからパスしたら 相手の時間が切れたんだけど、その外人パスしたのきづかなかった らしくfuck連発されたんだけど、ダメって基本的につめるものなの?
317 :
名無し名人 :2009/11/05(木) 23:06:24 ID:weFp1CRB
318 :
名無し名人 :2009/11/05(木) 23:23:14 ID:MrBFt+P7
319 :
名無し名人 :2009/11/06(金) 01:12:03 ID:7yFDBzAn
>>316 中国ルールとかなら。
まあそれでも相手が悪いが。
320 :
名無し名人 :2009/11/06(金) 08:52:44 ID:2O9FJ4li
数百局対局してるけど明らかに黒番より白番の方が勝率高くなるね(10%くらい) kgsでは白の方が半目有利なのは知ってるけどたった半目で10%も変わるもんなのかなぁ
321 :
名無し名人 :2009/11/06(金) 09:11:28 ID:ByUo2UBc
互い戦でってこと? > kgsでは白の方が半目有利なのは知ってる 初耳
322 :
名無し名人 :2009/11/06(金) 13:48:21 ID:alFvyUto
>>320 論理的思考能力に欠ける書き込み。
自分の対局成績が白番の勝率が高いとしても、それが単に自分が白番が得意なためかもしれない。
それを不当に一般化して「すべての人の白番の勝率が高い」と結論する。
323 :
名無し名人 :2009/11/06(金) 15:12:56 ID:znBdRAef
KGSのランクシステムだと1子1段差より細かいから置き碁は上手がちょっと有利ってきいたことがあるな 自分のみてみたら黒35%白44%だった、、先月負け越し..orz 黒番:互い先+対上手 白番:互い先+対下手 これなら若干白の方が勝率高くても納得
324 :
名無し名人 :2009/11/06(金) 17:00:19 ID:x2OmH9Hg
>>322 先入観に満ちた書き込みw
その文章の中に、不当に一般化して「すべての人の白番の勝率が高い」と結論している部分は
存在しない。
325 :
名無し名人 :2009/11/06(金) 18:19:16 ID:9+WTjQt9
kgsでは白の方が(自分の場合)半目有利なのは知ってるけど こういう読み方はありえないと思うが。。 まさか平均的に白のほうが有利なだけで 百人中百人皆が白盤の勝率が高いとは限らない、 とかそんな重箱の隅突っついてるんじゃないよな?
326 :
名無し名人 :2009/11/07(土) 00:10:18 ID:Xiu+ciSh
> kgsでは白の方が半目有利 の意味がよくわからないんですが、どういうことなのでしょうか
327 :
名無し名人 :2009/11/07(土) 02:09:05 ID:hAiXq1ir
経験的に有利かもしれないと感じるだけだろ 数理的に半目有利という結論を出せるもんなら聞いてみたい
328 :
名無し名人 :2009/11/07(土) 03:29:00 ID:s2Kc9Hxk
段級位とか、置石が1/2個分って意味かも
329 :
名無し名人 :2009/11/07(土) 08:07:04 ID:UAWS6Qwe
互い先(レート差0)の場合はどっち有利とかは無い。 レート差がある場合、KGSの計算方法に従うと本来は、 レート差1 定先で逆コミ6 レート差2 2子で逆コミ6 とすべきところを、昔からの慣習に従ってコミ無しがデフォ になってるので、白が有利という話。 デフォのセッティングを変更してから打てばそういう問題は無い。 この問題でレート計算が狂うかと言うとそんなことは無く、 デフォのセッティングの場合白は勝って当たり前なので 勝ってもあまり上がらず、負けると大きく下がるようになっている。 気にせず打てばいい。
330 :
名無し名人 :2009/11/07(土) 08:58:52 ID:Pv09BVjk
>>320 自身は互い先でとひと言も言ってないから、ただ単に下手相手に白持ったときの
コミ0.5の事言ってんじゃないの?
331 :
名無し名人 :2009/11/07(土) 11:04:12 ID:QlNKg27L
馬鹿はスルーしろよ
332 :
名無し名人 :2009/11/07(土) 11:21:52 ID:hAiXq1ir
>>329 「KGSの計算方法に従うと」の部分で飛躍しすぎ
333 :
名無し名人 :2009/11/07(土) 14:07:11 ID:YShEcOHA
一般的に手合い割りは「1段差=1子」と考えられているけど実際に対局するときの ハンデは「段位差−1/2子」となっていて1/2子分上手が有利な制度になってるという事 をいいたいのでは。 互い先のコミは6目となっているけどこれは黒が平均すると1/2子分、着手が先行す る分の代償となっている。つまりもし1段差のハンデを1子で考えるなら、先(コミなし) ではなく、逆コミ6目になるべきだけど一般的にはそうしていない。2段差以上の置碁も 最初は段位差分の置石がおかれてるけど上手が先着するのでハンデとしては「置石- 1/2子」に減価されてる。 だから理屈上一般的なハンデ制度は上手に若干有利ということでKGSではその変は ランク計算上考慮されてる。 *ここでコミの小数点は無視してる。コミの小数点部分は持碁をなくすために恣意的に 付与されたもので量的な意味はないから。つまり0.5目でも0.1目でも0.01目でも量的な 差は無いので。
334 :
名無し名人 :2009/11/07(土) 14:21:13 ID:zIS43f5D
335 :
名無し名人 :2009/11/07(土) 18:11:32 ID:8mW4ojlQ
9路盤だと2段でもロボットに負けちゃうの? ロボット強すぎだろ
336 :
名無し名人 :2009/11/07(土) 18:20:12 ID:TGPoHaVz
プロ九段でも負けますから。
337 :
名無し名人 :2009/11/07(土) 18:57:56 ID:8mW4ojlQ
ロボそんな強いんか・・・
338 :
名無し名人 :2009/11/08(日) 03:56:43 ID:iC69spWA
王メイエンさんが9路で負けてたっけ。モンテカルロ碁に。
339 :
名無し名人 :2009/11/08(日) 04:09:57 ID:TRZSjeQO
あれは互先ではなかったはず まぁCPUが9路ではプロに匹敵するのは確か
340 :
名無し名人 :2009/11/08(日) 04:30:49 ID:eANiufag
341 :
名無し名人 :2009/11/08(日) 11:11:14 ID:y0Iw6EBM
大塚囲碁教室の比較表ってアテになる? 今はもう少しkgsがヌルくなってるかな?
342 :
名無し名人 :2009/11/08(日) 11:30:54 ID:8BHatz/R
04年ページ開設当時のデータのままだろうから 少なくともkgsのようなランクに変化の多いところではあてにならないと思う
343 :
名無し名人 :2009/11/08(日) 12:17:58 ID:y0Iw6EBM
そうか、ありがとう kgs8kだから碁会所3〜4級ですかねとかほざこうと思ったけど 世の中そんなに甘くないな
344 :
名無し名人 :2009/11/08(日) 15:05:08 ID:8BHatz/R
345 :
名無し名人 :2009/11/08(日) 18:06:28 ID:sJNP2iSI
相変わらず頭悪い奴ばっかだなw
346 :
名無し名人 :2009/11/08(日) 21:12:30 ID:f4D1BHXA
相変わらず定期的に心の貧しいのが来るな
347 :
名無し名人 :2009/11/09(月) 02:38:01 ID:Yphcd5Hm
本当の初心者なんだけど、KGSやって仰天した 将棋の24とはレベルが違うね プレーヤーの幅が広すぎる それだけで、もっと囲碁を勉強しようかな?って気になった 将棋がまあまあのレベルなのに、本当悔しいわw
348 :
名無し名人 :2009/11/09(月) 05:43:33 ID:rWIhVNak
将棋のある程度強い人は囲碁も上達が早い傾向がある。
349 :
名無し名人 :2009/11/09(月) 12:26:28 ID:yiGs4M0j
高段同士の対局をワクワクしながら見てたら いつも良いところでどっちかが時間切れ負け 時間切れするくらいならBLITZやめろよ…
350 :
名無し名人 :2009/11/09(月) 14:51:29 ID:52x76XiY
>>349 お前のために打ってるんじゃねーんだよw
351 :
名無し名人 :2009/11/09(月) 18:01:47 ID:sRhqh9UQ
高段者同士、対局してるぞ〜、ワクワク。
352 :
名無し名人 :2009/11/09(月) 18:52:40 ID:QG+9OXXy
着手音をもう少し軽い音(パンダとかハンゲ)に変えたいのですが変える方法わかりませんか? 音のファイル?置き換えればいいと思ったけど、 javaだとファイル見つからないしよくわからなくて…
353 :
名無し名人 :2009/11/10(火) 23:57:39 ID:S1NZz1oO
オチタツナガタ
354 :
名無し名人 :2009/11/11(水) 22:05:00 ID:8MnZQx9H
otita?
355 :
名無し名人 :2009/11/11(水) 22:05:11 ID:Rwkd6fk0
落ちた・・・
356 :
名無し名人 :2009/11/11(水) 22:10:09 ID:j65HmtEm
トドメを刺した瞬間だったのでエスケープされたかと思った よく考えると打ちすぎて逆転されるかもしれん おrz
357 :
名無し名人 :2009/11/12(木) 02:43:48 ID:livTg1f7
俺は大学四年から囲碁初めて四年で3dだからそこそこ向いてたかと思うが、 将棋は小学生からルール知ってて何回もやってたのにハム将棋二枚落ちにも負けるわ 将棋の方が何をどこに動かせば良いやら全く少しも分からんな 将棋と囲碁は関係ないと思う
358 :
名無し名人 :2009/11/13(金) 06:58:36 ID:ygU5wAC3
>>357 4年で3d程度で自慢されても困る
俺は17年やって3kだぞ。向き不向きは関係ない
関係ないかもしれんが、俺はベンツ持っていた。ネットの世界でいくら強かろうが現実でしょぼけりゃ意味ないよな
359 :
名無し名人 :2009/11/13(金) 09:14:48 ID:eNC7pH0Q
オレオレ、俺だよ俺 ベンツ持ってるよ
360 :
名無し名人 :2009/11/13(金) 09:20:55 ID:2imEChB0
>>358 >俺は17年やって3kだぞ
>>357 に対してこのレスだったら、むしろ向き不向きがあるって言ってる様な感じなんだがw
ってか、最後の一行www ここまで見事なネット弁慶は初めて見たわw
361 :
名無し名人 :2009/11/13(金) 09:37:46 ID:tNXc3rP5
ネタで書き込んでんだろ 持っていたって今は持ってないのかよw
362 :
名無し名人 :2009/11/13(金) 10:24:39 ID:5AAqGtLH
囲碁板だし、たぶんネタじゃなくて素で書いてると思う。 俺はベンツ持ってたww
363 :
名無し名人 :2009/11/13(金) 10:26:06 ID:y5EwTix8
3kは十分しょぼいと思うが
364 :
名無し名人 :2009/11/13(金) 10:56:52 ID:fKSCh6EC
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ 俺はベンツ持っていた / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) だっておwww(AA略
365 :
名無し名人 :2009/11/13(金) 11:00:21 ID:y5EwTix8
ああ、なるほど。 「おれはベンツを持っていた。従って、現実世界ではしょぼくない」といいたかったわけか。 現実世界ではベンツなんて何の自慢にもならないってことくらい把握しようぜ>ネット弁慶君
366 :
名無し名人 :2009/11/13(金) 11:21:57 ID:kA/7dcN4
(( ( ))) -=≡(Д`; ) ネタにマジレスキモイヨー! -=≡ / つ_つ -=≡ 人 Y -=≡ し'(_)
367 :
名無し名人 :2009/11/13(金) 11:38:45 ID:Cc+u9ITX
珍しくレスが多いな〜って思ったら、、、お前ら何やってんだよww
>>366 こんな所でAA張る奴もキモい
368 :
名無し名人 :2009/11/13(金) 14:36:04 ID:9sVq9dcx
俺はルイビトンを買ってやれる彼女を持っていない
369 :
名無し名人 :2009/11/13(金) 22:12:33 ID:Lc/TVydb
>>367 366を含めて全部ネタだとなぜわからない
370 :
名無し名人 :2009/11/13(金) 23:03:22 ID:ORF+fWzv
371 :
名無し名人 :2009/11/14(土) 00:08:56 ID:XGnafae7
俺なんかクルーザー持ってたし 屋敷も超豪邸の大金持ちだった
372 :
名無し名人 :2009/11/14(土) 01:15:39 ID:pUrPKiD2
俺もマイバッハ持っていた。 今は無職。
373 :
名無し名人 :2009/11/14(土) 02:30:33 ID:Ih7ZX2IN
俺もPCエンジン持ってたし
374 :
名無し名人 :2009/11/14(土) 06:47:27 ID:6+R7VL8b
375 :
名無し名人 :2009/11/14(土) 09:29:13 ID:UL00bp5G
>>374 懐かしいなこれwww
イトーヨーカドーにデモ機が置いてあってよく遊んでたわw
376 :
名無し名人 :2009/11/14(土) 13:08:52 ID:mehXRgKO
なにこれ。The WHO?
377 :
名無し名人 :2009/11/14(土) 22:19:12 ID:559VdEsx
数十目リードしてて1目、2目にこだわる必要はないのに 相手の無謀な打ち込みに不要な手入れは恥ずかしいので放置→あ・・・れ・・・?→あぼーん
378 :
名無し名人 :2009/11/15(日) 12:43:28 ID:raF+YAJo
KGSスレのネタのつまらなさは異常
379 :
名無し名人 :2009/11/15(日) 13:51:01 ID:ASN0m/5N
380 :
名無し名人 :2009/11/15(日) 15:24:12 ID:Hes3qO0a
381 :
名無し名人 :2009/11/16(月) 20:21:32 ID:6G1tf39o
優勢だったのに、欲張って打ち過ぎて逆転負けした。 あーっ、クヤシーーーー。 でもベンツはいらない。
382 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 00:00:08 ID:vZna/GjE
劣勢だったのに、相手が打ちすぎて勝手に自滅して中押し勝ちした ざまあwww
383 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 04:48:10 ID:HmkrdwxQ
kgsを始めて1年、ようやく1d。長かった・・・。
384 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 07:06:44 ID:tZ8hISZk
385 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 07:13:39 ID:gN4OrPzn
良くねーよ。この程度で1年かけてどうするんだよ・・・。
386 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 08:44:51 ID:IV86gM6k
どうすんだよって急いでプロにでもなるつもりなの? 何に追われてるの?
387 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 08:49:35 ID:sz71G3Fw
そもそも「kgsを始めて1年で1d」だろ。「碁を始めて1年で1d」とは大違い。
388 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 08:55:09 ID:VZ5LX6jy
別にいいじゃんよー どんな速さで&どこまで上達しようが 囲碁を楽しく打てればそれで充分だろ 歌手みたいにうまくなきゃ歌っちゃいけないわけでも 草野球やる人がプロ野球選手のようにうまくなきゃいけないわけでもなかろう
389 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 08:58:08 ID:bRv9e9bV
中井くんだって紅白で取り勤めるくらいなんだから。
390 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 09:13:03 ID:yZS8ZeDo
>>388 基本的に同意
趣味でやってるんだったら楽しまないとな。
でも、うまくないのに歌っちゃってる歌手はたくさんいるけどなw
391 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 10:27:29 ID:x7S6m9zo
そうそう。趣味なんだから楽しめばいいんだよ。 あとから始めた奴にあっという間に抜かれるのも慣れてしまえばうれしいものだw
392 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 11:27:14 ID:yZS8ZeDo
393 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 11:41:20 ID:illAEW13
腕は上がってないのにレートだけは上がっていく糞仕様
394 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 12:07:00 ID:0flIf1Hj
1dなんざ半年もあればなれる こんな事を報告する時点で人間性の低さが分かってしまうね、悲しいことだけれどね もう少しはまともなdになってから報告してくれよ。関係ないかもしれんが、俺は4dだね
395 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 12:10:18 ID:VvqvsWbx
4d風情がいきがってるんじゃないよ。 人間性の低さが分かってしまうなんて台詞を言ってしまう時点で君も同類。
396 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 12:13:18 ID:Jy7660T6
なぜこういう場合の自称段位がいつも4dなのか、すごく知りたいんです。
397 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 12:15:25 ID:3jYy+yDB
弱い相手には、そこそこ無双出来るぐらい強い。 でも、筋悪な特徴を残していて今ひとつ脱皮できない。 そういう私も同じぐらいのレベル。
398 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 12:18:28 ID:qDcb03+K
>>394 4d程度で自慢されても困る。関係ないかもしれんが、俺はベンツ持っていた。
ネットの世界でいくら強かろうが現実でしょぼけりゃ意味ないよな
399 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 12:20:54 ID:yZS8ZeDo
はげしくデジャブー
400 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 12:28:39 ID:YhS3UWW3
持っているならともかく過去形かよ... 意味ねーな
401 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 12:35:48 ID:0flIf1Hj
持っていたということを意味がないと論じてしまうのは間違っているんじゃないかな 生まれて一度も持っていなかった人間とかつて持っていた人間、そこには大きな人間としての隔たりがあると思うんだよね つまり、才能を持っていない人間と才能に溢れた人間。こう二つに分けることが出来る ここが重要だから、君に分ってもらいたい。もし、君にそれを理解できる程度の知能があればの話だけれどね
402 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 12:45:54 ID:t0uly9Z1
4d程度で才能を語られてもな・・・
403 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 13:22:06 ID:89eYaO8b
俺は4dだが、セドルに白で勝てると思う
404 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 13:41:19 ID:Rghc0x0H
9d観戦してたら化け物過ぎてフイタ 4dくらいなら狙いとか何とかわかるが、9dだと最早何考えてる手かさっぱりわからんwww
405 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 13:55:23 ID:2SrgyaGb
>>396 おれは4dだが、というのがこのスレでネタ発言をするときのテンプレとか枕詞みたいなもの。
全角で4dにするのがポイント。
406 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 15:41:46 ID:tZ8hISZk
>>404 プロ級だから、100手先まで冗談抜きでヨんでるんだろう、きっと。
407 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 15:53:39 ID:illAEW13
うお、落ちた
408 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 15:55:02 ID:ge0gxe+V
落ちたね〜こういう場合中断扱い?
409 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 16:45:31 ID:8+yhiXMG
落ちたとき手番だった方の反則負けかと もし自分の番だったら一応謝っといた方が良いかも
410 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 18:33:37 ID:IVSZciTd
中国人で、? ??? とか打ってくる奴がいてむかついたけど、 どうやら向こうの通信事情が悪くてこちらの手の信号がなかなか届いてないみたいだ。 「なぜそんな手を打つんだ?」という意味ではないようだw
411 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 21:07:23 ID:VKssq3Iv
4d未満の中国人はほとんどがDQNだから相手にしない
412 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 22:03:36 ID:iBSkiLvP
>>410 自分も他人のゲームで間隔をおいて「.」を打つ人の対局を見たことがある。
最初は相手を急かしてるのかなと思って良い気はしなかったけど対局相手に
「切断してるかどうかを確認してる、ごめん」みたいなことを英語で言ってる
のを見て、あぁそうなんだと思ったことがある。
413 :
名無し名人 :2009/11/17(火) 22:58:19 ID:0FXc5yPI
ping とかうってほしいよな
414 :
名無し名人 :2009/11/18(水) 00:23:24 ID:TgEURg4c
ボットで稼いでるやつは好感が持てないよな? 俺は苦労して同格くらいのやつ相手に勝ったり負けたりしてるというのに
415 :
名無し名人 :2009/11/18(水) 00:50:53 ID:sOri5Byv
人と打つのは怖いんだよ。ロボットならどこまでも付き合ってくれるし安心。
416 :
名無し名人 :2009/11/18(水) 00:56:32 ID:W/Igdi0l
同格の奴相手にギリギリのシーソーゲームすんのは凄い疲れんだよ 俺は1日1局が限度
417 :
名無し名人 :2009/11/18(水) 01:39:49 ID:EKlXGxpc
ボットでd持ちの奴って4kの俺でも勝てそうな弱そうな碁しか打ってない。 偽者のd持って何がうれしいんだろうな。
418 :
名無し名人 :2009/11/18(水) 02:06:13 ID:itfSbGku
おかめ
419 :
名無し名人 :2009/11/18(水) 02:11:57 ID:OEWOxORq
dになってボットと打って稼いでる奴なんていない
>>417 は何も分かっていない
420 :
名無し名人 :2009/11/18(水) 02:46:34 ID:0t1LmsUQ
ボットとしか打っていない4dとか居る。 モンテ系は石を幾つ置かせてもあまり変わらないから 実際の棋力は1dくらいだろうな。
421 :
名無し名人 :2009/11/18(水) 04:16:14 ID:Ta4d/mCe
4dくらいあれば6d↑の高段者と打ってもらえるからな。 やっぱり強い人と打ってもらった方が勉強になる。 そしてボットでランク維持しつつへにょ回避。 実に合理的。
422 :
名無し名人 :2009/11/18(水) 04:25:50 ID:xWfWR7XL
12kからあがらないや あーうー(^p^)
423 :
名無し名人 :2009/11/18(水) 06:56:42 ID:hsDkxT3l
切断してないかどうかなんて、対局一覧とかの刻々変化する表示をみてれば わかりそうなもんだがなあ。誰かのユーザ情報を開いてみるとか。 中国人はそこまで頭が回らないのかね。
424 :
名無し名人 :2009/11/18(水) 10:52:49 ID:xF4dmcrH
>>423 自分のパソコンのタイマーとか思ってるのかもよww
425 :
名無し名人 :2009/11/18(水) 15:08:52 ID:cTCK0KG7
426 :
名無し名人 :2009/11/18(水) 16:55:09 ID:XGJtduR1
元プロ固定のころれどさんが、おかしなアンカーつけるわけねーだろ
427 :
名無し名人 :2009/11/18(水) 20:07:50 ID:+psIFQjv
ま た こ ろ れ ど か よ
428 :
名無し名人 :2009/11/19(木) 01:18:40 ID:mOLUeexS
切断はわかるけどバグってかクリックが反映されないとかわからんだろ
429 :
名無し名人 :2009/11/19(木) 08:49:41 ID:gHkOeAoy
ボットばっかで稼ぐといったらころれどしかいないし 対人戦は負けてばっかだし
430 :
名無し名人 :2009/11/19(木) 16:18:00 ID:ywYxY3Az
なんだコロレドってコロラドじゃないのかよっ
431 :
名無し名人 :2009/11/19(木) 16:35:11 ID:1or+wDX3
正確にはカラレドだ
432 :
名無し名人 :2009/11/19(木) 18:41:28 ID:nhh8pFlv
ころれどの戦績表見てみたけど、確かにボットが多いな けど、人間とも打った後があるぞ。そこまで成績にボットって関係するのか?
433 :
名無し名人 :2009/11/19(木) 19:15:48 ID:NlvLRtvG
意味がわからん。 他に何が関係するんだ?
434 :
名無し名人 :2009/11/19(木) 19:16:07 ID:9gDTHLL2
対人戦での勝率が異常に低いのが問題
435 :
名無し名人 :2009/11/19(木) 20:30:10 ID:2TvUlIRi
別に問題じゃないだろ。どうでもいいよそんなことw というかこのスレでそんな話やめろよ。迷惑。巣に帰れ。
436 :
名無し名人 :2009/11/19(木) 22:05:40 ID:6WA2eZdZ
俺達の巣はここだぞ
437 :
名無し名人 :2009/11/19(木) 22:28:43 ID:pzuCBEsF
>>436 ここ、棋院のスレじゃねえだろ、ころれど
438 :
名無し名人 :2009/11/19(木) 22:39:07 ID:ywYxY3Az
439 :
名無し名人 :2009/11/19(木) 22:49:20 ID:2TvUlIRi
また棋院か・・・・・
440 :
名無し名人 :2009/11/20(金) 17:36:41 ID:RB8gFmEd
ころれどなら死んだよ
441 :
名無し名人 :2009/11/20(金) 21:30:37 ID:pnctYp+m
勝手に殺すなよ。 ロボは何千局も打ってるんだからおまいらのランクよりよっぽど信頼できるんだよ。
442 :
名無し名人 :2009/11/20(金) 21:56:09 ID:s06fD67+
ならば一生ロボと打ってろ
443 :
名無し名人 :2009/11/21(土) 01:31:35 ID:BUUMEEea
なんの理屈で一生うたなならんのか説明してもらおうか。
444 :
名無し名人 :2009/11/21(土) 03:46:13 ID:2c5lSATW
それはな・・・ 君達はもう終わりのないこの道に足を踏み入れてしまったからさ
445 :
名無し名人 :2009/11/21(土) 11:06:51 ID:d8vmnE4C
>>441 ころれど、お前が何を考えているのか分からないが棋院の奴らのスレがあるんだろ。そこでやってろ。
446 :
名無し名人 :2009/11/22(日) 14:34:01 ID:cG4rKa6x
オンライン中のアカウントが現在どの部屋にいるのか知る方法ってありますか?
447 :
名無し名人 :2009/11/22(日) 15:39:17 ID:/piBUC8y
ストーカーの自己紹介キタ
448 :
名無し名人 :2009/11/22(日) 16:34:01 ID:vwnBV1ZO
>>446 チャットで聞くか
全部の部屋入ってみる
449 :
名無し名人 :2009/11/22(日) 17:21:30 ID:rg0b+3R9
450 :
名無し名人 :2009/11/22(日) 18:09:11 ID:HZKWmbOV
>>448 以外にはないと思う。
対局してる最中ならファンリストに入れておけばわかるけどね。
451 :
名無し名人 :2009/11/22(日) 18:59:38 ID:kqdGrFTi
エスケーパ追っかけるの?
452 :
名無し名人 :2009/11/22(日) 20:35:37 ID:cG4rKa6x
>>448 やっぱりそうですか
IGSみたいに観戦中の部屋番号など知る機能はないのですね
453 :
名無し名人 :2009/11/22(日) 22:22:35 ID:r81cEqLg
直接チャットするかメッセージ入れるとかはダメ?
454 :
名無し名人 :2009/11/22(日) 22:28:51 ID:Jx3K85Y7
だからそうかいてるじゃん
455 :
名無し名人 :2009/11/22(日) 22:35:07 ID:Pjb9vn6D
特定の人ならファンリストに指定すればいいんだけどな
456 :
名無し名人 :2009/11/23(月) 01:38:38 ID:WBpNeUJ8
外人に部屋誘われて入ったのはいいけど 英語出来ないしやたらチャット活発だし プライベートやたら聞かれるしマジ困るんですけど どうすればいいのさ
457 :
名無し名人 :2009/11/23(月) 02:08:15 ID:UsgSU0O6
出て行けば良い
458 :
名無し名人 :2009/11/23(月) 07:16:43 ID:Em0LKDo/
sorry japanese only
459 :
名無し名人 :2009/11/23(月) 11:05:32 ID:khOsd0uo
6年間で17000局もしてまだ8kの奴とかいるけど ここまで進歩無いままモチベーション保ち続けてるのはある意味尊敬する
460 :
名無し名人 :2009/11/23(月) 11:19:54 ID:prKspHIJ
そういう人間は頭の使い方を知らないからな。 むしろ進歩するために工夫しろと言われると怒り出す。頭使わなくても石は置けるしね。 進歩しないとか同じことの繰り返しってのは 彼らの人生ではそれこそが当たり前だからさほど苦に思わないんだろう。
461 :
名無し名人 :2009/11/23(月) 11:44:15 ID:SGOpDF0E
下手なままの方が楽しいってこともあるんだろう 治勲も将棋をさんざん指しても弱いままだしな 麻雀だって相手の手恰好とか考えてるととたんに苦行になってくる
462 :
名無し名人 :2009/11/23(月) 12:33:16 ID:7KIF2pEe
多分、囲碁というよりパズルゲームをしている感じなんだよ。 強くなりたい(うまくなりたい)という意識はあまりなくて ゲームとしてそのときを楽しんでいるんじゃないかな。 囲碁の文化が無い国の人が囲碁というゲームをたまたま知って始めたなら 不思議じゃないと思う。
463 :
名無し名人 :2009/11/23(月) 13:01:56 ID:ZIdcc1Gi
>>459 多分あの人だろうな。
タイゼム行けば2桁級で通算3万局くらいの人もいたぞ。
464 :
名無し名人 :2009/11/23(月) 13:27:01 ID:Ak14d6Vv
ゲームでもスポーツでも「強く・上手になりたい」とは誰もが思うだろうが そのために多くの時間やお金を投入したり、苦行に等しい努力をしようとは思わんな。
465 :
名無し名人 :2009/11/23(月) 14:01:52 ID:rbR17j2o
と、万年10kが申しております
466 :
名無し名人 :2009/11/23(月) 14:37:32 ID:2RlpdRa6
ちょーちくんって将棋弱いのかw
467 :
名無し名人 :2009/11/23(月) 14:43:33 ID:CqIjfDbZ
俺は4dだが、どうせ偉そうに批判してる連中も1Kとか1D程度なんだろw
468 :
名無し名人 :2009/11/23(月) 14:57:01 ID:IaIEVAYF
>>463 俺もわかるw
おじいちゃんとかかなと思ったり。
469 :
名無し名人 :2009/11/23(月) 20:43:19 ID:qLB8KDCX
自分より下のヤツを確認しないと安心できないヤツっているんだよな
470 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 00:06:54 ID:Bb9d4q2u
級や段は結果だろう。 級を上げたくて碁を打ってるわけじゃない。 同じくらいのレベルの人間と打って遊べたらいいんだよ という俺は7年間やっててまだ7kです。
471 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 00:14:19 ID:+qlQ8U8K
弱いやつを馬鹿にするのは良くないけど、上昇思考もあったほうがいいぞー
472 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 00:34:30 ID:GCikrMSv
プロとしてやってる人達は別として
趣味でやる分にはより長く楽しめた人が勝ちだと思うけどな
俺は負けず嫌いだけど
>>464 みたいな感じだから勝てなくなってきたら打つ頻度も激減してしまった
473 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 00:40:06 ID:+qlQ8U8K
なら上昇志向もあったほうが楽しいぞと言い換えようかな 勝てないからやめるって感情はわからないけど
474 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 01:00:03 ID:Axkk37OU
勝てないからやめるって感情がわからないって一番ポピュラーなやめパターンだろ 負けることが大嫌いな性格だけど勝つための努力も大嫌いなタイプの人間のデフォルト行動
475 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 05:23:24 ID:DcxBIPvI
辞める理由を探してる人が多いが 続ける理由を見つけて欲しい
476 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 09:26:19 ID:nJsp6Vjk
1年前に勝った奴のランクを調べてみると、抜かれてることが多いんだよね・・・ そんな俺は万年5k
477 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 11:24:06 ID:NHoD8Z17
5kって初段だから町内会最強、職場最強、だし十分だろ。ふつうは。尊敬されるレベル。
478 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 11:32:32 ID:vf3L2m+l
今の碁会所初段は2人に1人なれる程度
479 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 12:11:05 ID:jxin6WR0
480 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 13:05:10 ID:GAy+liSS
おれは4dだが、もっと強くはなりたいが碁だけが趣味では無いし それに全ての余暇の時間を費やす気にはとてもなれない。
481 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 13:48:44 ID:fOtLuALH
万年5K(碁会所の万年初段)みたいな人は、知り合いにもいるが、 全くと言っていいほど、読まないで、形だけで打っている。 もう少し上達する方法はあると思うんだが、 でも本人は、楽しんで一杯やりながら打つのが好きみたいな人なので、 それほど、上達したい訳でもないみたいで、人それぞれだね。
482 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 15:35:27 ID:cOgansCD
おれは4dさんに伺いたいんですが、万年1kで悩んでいます。 何をすれば棋力が上がるんでしょうか? もし、私のような棋力に適した本などがあれば教えてください。
483 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 17:08:28 ID:B7NZioSt
4、5dの棋譜見てもいまいとおもったことねーわ
484 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 17:48:08 ID:NHoD8Z17
いまい、昔風に言うとナウい。
485 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 18:02:06 ID:fOtLuALH
「いまい」なんて言葉があったことも知らない人が多いのでは? 484の年齢は、自分と同じか上だな。
486 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 19:18:10 ID:FZVD1Bkv
5kが碁会所初段だったのは辛い頃のKGSの話であって、今はそんなにないだろ? 俺はKGS7kだけどとてもじゃないが碁会所2級だなんて恥ずかしくて言えん どうサバよんでも5級がいいところ
487 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 19:27:18 ID:qEMUcUGE
いまいwww昭和の言葉ですか?wwwww
488 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 19:45:27 ID:fOtLuALH
ナウなヤングが使う、バッチしイカした言葉だぜ
489 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 20:10:24 ID:1Vf71uQw
>487 お兄さんは昭和生まれの方ですか?
490 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 20:23:10 ID:B7NZioSt
おまいらバーカバーカ
491 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 23:25:42 ID:vcZsjLYV
492 :
名無し名人 :2009/11/24(火) 23:44:18 ID:xPFtiC29
すごいなw
493 :
名無し名人 :2009/11/25(水) 00:01:44 ID:MS+vkgkO
>>474 強くなったら相手も相応な力の人に変わるのだから結局
勝率みたいなものは変わらないんだけどねw
494 :
名無し名人 :2009/11/25(水) 02:20:37 ID:5WKNLlUZ
いまいいじられ過ぎワロスw
495 :
名無し名人 :2009/11/26(木) 13:24:04 ID:YmEhEKsw
>>482 俺は4dだが
おまいは、ヤキモチ病が酷すぎる。
百手くらいまでの棋譜を並べて相場を勉強しる。
定石選択もイマイチだ。
実戦で出た形は、局後にプロの実戦譜から検索して
どういう局面で使われてるか学習しる。
詰め物は、それなりにやってるようだが
3段合格の詰碁をスラスラ解けるくらいにしておいた方がいい。
ヨセは、俺でさえ疎かにしてるのでおまいは気にしなくてもいい。
追い抜かれたら困るからな。
496 :
名無し名人 :2009/11/26(木) 14:09:27 ID:V3X3rTNl
dになるとエスパー能力も備わるんですね
497 :
名無し名人 :2009/11/26(木) 15:51:40 ID:Q4eoIY6v
一方kにはエスケイパー能力が備わった
498 :
名無し名人 :2009/11/26(木) 16:07:53 ID:Z52AS7k+
499 :
名無し名人 :2009/11/27(金) 09:20:50 ID:gOgxrqNn
その程度のダジャレで、いまいとおもったことねーわ
500 :
名無し名人 :2009/11/27(金) 10:15:44 ID:cEoPMRsa
そんなプライドいらね
501 :
名無し名人 :2009/11/27(金) 10:22:41 ID:ItXGGhoD
>>482 ですが、おれは4dだがさんに質問があります。
どうして、今読んでる本が3段合格の詰め碁だとわかったんですか??
なんか怖いんですが……
502 :
名無し名人 :2009/11/27(金) 12:11:23 ID:Wtpn1IqT
たまたま当たったか、あるいは自演。
503 :
名無し名人 :2009/11/27(金) 13:17:08 ID:av/ZpWDF
向上心よりも楽しく打つほうが大切
504 :
名無し名人 :2009/11/27(金) 13:41:12 ID:mm9X/0j9
「2kになったがさほど障害は感じないので、さくさく上がっていこう。 最低でも1dまで足を止めずに行きたいものだ。」 って言ってて3kになる人もいるんだぜ
505 :
名無し名人 :2009/11/27(金) 14:22:23 ID:oXdsc99T
5kまでは高尾山ハイキング。 4kからは茨の道。 1kからは冬山登山。 4dからは20世紀の南極探検隊。
506 :
名無し名人 :2009/11/27(金) 14:42:31 ID:+ZfgOVsX
ネットはいいね、男性か女性か気にしなくて打てるもの。 女性に負けるのを異様に嫌がる男性もいて、おじいさんとか変にプライド高かったりするから困る。 同じ男性に負けたら「あー負けちゃったなあ」が 女性に負けるとちょっと昨晩飲みすぎただの、本当は勝っていただの(じゃあ勝てばよかったじゃん…) 挙句の果てにはあんたのこの手は汚いとか筋が悪いとか難癖つけてきたり… その点ネットはそういうのを気にしないでのびのび打てて楽しい。
507 :
名無し名人 :2009/11/27(金) 21:03:44 ID:T81iYga1
散々ぼろ負けしといて やはり酒飲んで打つと駄目だなというやついるけど しらふで打っても負ける気がしないやつがほとんどである 酔っ払ってても石の向かう方向とか大局観が大幅に変わることはないと思う 変わるのは攻め合いとか死活とかの読み 序盤で一手パスのような手連発しててよく言うわ
508 :
名無し名人 :2009/11/27(金) 21:54:04 ID:XuGaUdBe
風邪など体調が悪いverもあるなw
509 :
名無し名人 :2009/11/28(土) 01:06:08 ID:W9PZFyAb
ネットでもサークルに入ってると仲間内で打つことあるけど 負けたのを根に持つ人もいるから気をつけてる。 打った後に別の部屋で愚痴を言ってたり、言い訳をくどくどしてる人は要注意。 その人と打つときには勝たないようにしてる。 自分がいない時に悪口を言われそうだから。
510 :
名無し名人 :2009/11/28(土) 01:47:20 ID:RsAVi36/
そんなヤツが本当にいるのかよ・・
511 :
名無し名人 :2009/11/28(土) 06:38:19 ID:ZRmzSPic
いるいる。おれの脳内にわんさか
512 :
名無し名人 :2009/11/28(土) 12:24:30 ID:yF1SUp0U
別に碁に限らずあらゆる勝負事の世界にわんさといるよ
513 :
名無し名人 :2009/11/28(土) 12:59:52 ID:ESoDZhcL
みなさんは対局するとき部屋作って待ち? ついつい上手にばかり申し込んでしまうので、ニョロがとれないorz 7kなんだけど11kに4子置かせるとまず負ける。 逆に3kに4子もらうと結構勝てる。 ニョロがあるから拒否も多いorz
514 :
名無し名人 :2009/11/28(土) 13:45:42 ID:GX3V3fhT
基本自動対局 待ちの時に同ランクで待ってる人が居れば申し込む
515 :
名無し名人 :2009/11/28(土) 13:59:22 ID:GQOPiZYy
>>513 本当に”結構”勝ててるならすぐ上がると思うけど
516 :
名無し名人 :2009/11/28(土) 14:24:22 ID:4UHVlTEr
上手に置き碁で勝率がいいのはごまかしの手が少ない真面目な碁ってことだと思う 比較的時間を多く使う人に多いんじゃないかな
517 :
名無し名人 :2009/11/28(土) 16:11:56 ID:IHNRe+9F
ネット右翼が沢山の人を騙そうとしています。注意してください・ ▼ネット右翼が歪曲する報道 テレビ朝日での報道をネット右翼が歪曲し さもマスコミと民主党が癒着してるかのように騒ぎ、偏向報道だなどと妄想を垂れ流しております これはネットによる暴力であり、言論の弾圧、報道の自由の侵害であります 我々もというのは明らかに国民一人一人がということであり マスコミがというのはネット右翼による歪曲であります ▼外国人参政権は必要な物 外国人参政権に反対するネット右翼に騙されないでください 外国人の権利を守る義務が日本国民があります 外国人の方々も日本人と同じように税を納めているわけですから 当然参政権という権利は守られなければならない 宇宙ができて137億年、地球は人間だけのものじゃないわけです 日本も同様に日本人だけのものではないのですから 外国人参政権は認められるべきです また各地で外国人参政権に反対する運動が起きていますが これらに絶対に耳を傾けないでください 世論は賛成が多数であることは各種世論調査からも明らかですし こうした世論調査の結果からも外国人参政権を含めて支持されたということなのだと思います
518 :
名無し名人 :2009/11/28(土) 16:57:11 ID:7tu1bAJk
>>514 自動対局って部屋つくるってことだよね?
519 :
名無し名人 :2009/11/28(土) 16:59:08 ID:7mbpxHPr
>>518 nawake naidaro baka
520 :
名無し名人 :2009/11/28(土) 17:31:10 ID:yF1SUp0U
互戦、定戦の勝率は8割くらいだけど置き碁置かせ碁がてんでダメな俺はインチキ碁ってこと?
521 :
名無し名人 :2009/11/28(土) 19:54:52 ID:eoPSWML8
地ばかり欲しがるからそうなる。韓国や外人と打つよろし。ニッポンダメネ。
522 :
名無し名人 :2009/11/28(土) 22:15:05 ID:cp3STQnr
俺は対戦相手を待つ時間がもったいないから、 自動対局に登録して、自分でも卓をたてて、 さらには前後+-3のランクまで片っ端から申し込む。
523 :
名無し名人 :2009/11/28(土) 23:10:52 ID:C2uyEARn
んなことしなくても立ててから1分以内で大抵誰かは来るけど・・・
524 :
名無し名人 :2009/11/29(日) 00:03:38 ID:7w6Qaurz
miao[5d]の写真がリア充な件について
525 :
名無し名人 :2009/11/29(日) 00:18:45 ID:ANGrVbYW
ゴルディーとかいうボットの写真について
526 :
名無し名人 :2009/11/29(日) 01:05:22 ID:xWuVd4zw
今kgsの日本人で一番強いのって誰なのかな? Hutoshi?okao?それともピザデブ?
527 :
名無し名人 :2009/11/29(日) 21:30:20 ID:rMSlmBMR
Hutoshiじゃないの?ランク的に考えて
528 :
名無し名人 :2009/11/29(日) 23:34:48 ID:Vtk7bYkp
日本語アカウントの9dいなかったっけ?
529 :
名無し名人 :2009/11/30(月) 00:01:18 ID:N1aQ/+yV
いる
530 :
名無し名人 :2009/11/30(月) 00:08:12 ID:UnZvB5kA
bin7674だっけか
531 :
名無し名人 :2009/11/30(月) 01:49:00 ID:NglH3H5n
それは韓国人だろうよ 元ラピュタの奴くらいじゃないか? どうも日本のトップアマはKGSに限らずネット碁してそうじゃないなあ
532 :
名無し名人 :2009/11/30(月) 11:10:21 ID:c/MXEv5C
Erinysだろ日本語アカウントの9dって
533 :
名無し名人 :2009/11/30(月) 12:03:33 ID:MjtQAdTR
534 :
名無し名人 :2009/11/30(月) 12:28:01 ID:aJ8vPY19
敗勢になると放置するやつ死ねよ エスケーパーよりムカつくわ
535 :
名無し名人 :2009/11/30(月) 13:33:37 ID:0jVjxfg5
初手から放置する奴もいる。w こっちがあきれて投げるのを待つ奴。 絶対に投げない。1分くらいするとあきらめて打ってくる。 俺はそういうときは倍返しで2分くらい打たない。w
536 :
名無し名人 :2009/11/30(月) 15:49:12 ID:NLadxzdl
537 :
名無し名人 :2009/11/30(月) 16:15:09 ID:zejVrPnX
その頃俺は孔明の嫁選びを堪能していた
538 :
名無し名人 :2009/12/01(火) 06:48:29 ID:EcTEIWWb
しばらく打ってないで?が付いちゃった自分のアカウントをみてみたら 8つもランクが跳ね上がっていた。 以前はこんなことなかったよね。
539 :
名無し名人 :2009/12/01(火) 08:42:40 ID:wb211q1c
以前って何?ネット碁ができる前?
540 :
名無し名人 :2009/12/01(火) 09:39:32 ID:TwkeHB4K
>538 20kが12kになったのなら、そういうこともあるでしょう。そのkyuをありがたく 頂戴してよいと思う。
541 :
名無し名人 :2009/12/01(火) 10:24:01 ID:8uUL7qmD
いや、1dが9dになったのですよ・・・・・
542 :
名無し名人 :2009/12/01(火) 12:45:12 ID:EcTEIWWb
その中間で5k→2d?なのだ
543 :
名無し名人 :2009/12/01(火) 12:47:39 ID:GAc9a6l7
おれも5d→8d?に上がってたな。ちなみにおれは1d。
544 :
名無し名人 :2009/12/01(火) 13:37:52 ID:5gwhYOyt
しばらく打たないとデータの信頼度が下がってランクが変動し始めるのは普通の現象。 昔からそうだよ。それまでの対戦成績にもよるけど放置してるとだいたい多くて10ランク程度は変わるはず。 過小でも過大でもそのまま打つと迷惑かけるから、自分はボットで適正範囲に安定させてから人間と打つことにしている。
545 :
名無し名人 :2009/12/01(火) 16:20:49 ID:m3XWmAil
546 :
名無し名人 :2009/12/01(火) 18:00:27 ID:BtIX7OCj
算数弱いんだよ 触れてやるな
547 :
名無し名人 :2009/12/01(火) 23:22:46 ID:TwkeHB4K
>542の反撃
548 :
名無し名人 :2009/12/01(火) 23:32:25 ID:EcTEIWWb
どうでもいいよ
549 :
名無し名人 :2009/12/01(火) 23:41:31 ID:cxlkwl3c
あと1ドットで昇級なのにその1ドットが上がらない・・・
550 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 00:07:25 ID:d5XJoveu
551 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 01:03:42 ID:PnT+SuLF
すげー初歩的な質問で悪いんだけどさ ボットってどこに行けば対局できるの?全然見当たらないんだが・・・ とりあえずランク確定させたいんだけど
552 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 01:58:45 ID:3za+7JDf
"?"付きランクを確定ランクと同等に何ランク動いたとか比べるなよ
553 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 02:00:22 ID:OmQDsnms
ボットが拾いやすいのはメニューの「部屋」→対局待ち一覧 ってところに チェック入れたらそのウインドウが出てくるから。 その中の「ロボット」って書いてある奴どれか選ぶ。 RとFがあるからランク確定させるならRのやつね。ランクにも注意。 見たときに無くても待っていればそのうち現れる。
554 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 02:11:57 ID:X0HemdaO
>>551 対局待ち一覧もそうだけど
あとはコンピュータールームという部屋があるから、そこでで待つのも手。
555 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 02:16:35 ID:OmQDsnms
Computer Go だね。 まあ、部屋で待てば対局の進行状況がわかるから、取りやすいかもしれない。 どうせすべての部屋のボットは空けば対局待ち一覧に載るけど。
556 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 08:50:18 ID:PnT+SuLF
>>553 ,554,555
ありがとう!ボット見つけられたよ
557 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 11:31:02 ID:adRj9HoW
ぼっとは人気あるからな。
558 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 14:49:18 ID:vUXQ5aS6
>>549 自分より2ランク上の人が対局待ちしているときに、置き石なしで申し込むといいよ。
勝てばさくっと上がるんじゃない?
559 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 15:09:52 ID:1Qdzkw3H
氏ね
560 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 16:10:50 ID:adRj9HoW
べつに置石なしで申し込むのが悪いこととは思えんが。
561 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 17:31:20 ID:wxrijkRD
Rで打つなら設定を変えるな
562 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 17:41:51 ID:28l4Izng
Rで打つとき手合い変えたらマナー違反なのか? KGS歴浅いからマジでわからんのだけど
563 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 17:52:11 ID:i/yXc43S
俺なら戻すな
564 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 17:59:22 ID:YEJuESTJ
俺は、受けるけど負けると凄く腹立つよ。
565 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 18:02:10 ID:wxrijkRD
手合いを変えたらRの意味が無いだろ 何のためのRだ 手合い違いで打ちたいなら新IDでも作ってろ
566 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 18:04:55 ID:4DLAQ8D4
置き石へらしてこられたら増やして返す
567 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 18:13:34 ID:FW+RPWXG
>566がいいw 次からそうする。
568 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 18:17:43 ID:7KsCWCCX
>>565 勝率の高くなる手合いだと勝利時のレート上昇値が減る
勝率の低くなる手合いだと増える
うまくバランス取れるようになってる
569 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 20:16:21 ID:vqzX0I2V
それを屁理屈という。
570 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 20:39:49 ID:WTVNXAPb
>>562 変えても新たに申し込んでくる相手には前の設定で見えてるよ
マナーも糞もあれだ
571 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 22:13:39 ID:WpIsXElD
最近対局できてないんだけど、 どれくらい間が空くとランクに「?」がついちゃうのか 知ってる人いたら教えて。
572 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 22:31:51 ID:x8gtLnHn
それまでの対局頻度によるが 3ヶ月ぐらい丸々空いたら厳しいんじゃないの
573 :
名無し名人 :2009/12/02(水) 23:37:40 ID:37jw02jx
>>571 公式対局数が10〜5程度になるとそろそろ。まぁ5だね。
574 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 01:35:43 ID:dq6YDZCs
日本のトップアマはネット碁やってなさそうはあるな 中韓との世代別普及度から考えても若い強豪が少ないから まあ本当にトップアマならリアル環境に恵まれてそうだからは日本だけに限らずネット碁してなさそうだけど
575 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 01:44:41 ID:Ogd0x9UB
そうか?9dは完全にトップアマクラスに見えるが
576 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 01:52:40 ID:LLEKfZ1k
トップアマがKGSやったら12kくらいになるよ。
577 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 02:07:46 ID:KxYJpF6P
それはいくらなんでもKGSを甘く見すぎ
578 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 02:08:04 ID:7B5hQMEN
Rでも手合い変えて問題ないがな きゅーちゃんみたいに下手に対してさえ置き碁を要求したりしなければ
579 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 02:24:47 ID:+k4Ufyuc
580 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 02:37:37 ID:XaCV/GKp
上手とハンデ無しでやりたければ 自分で卓立てて+2or3rank no handi とでも書いてやった方がいいよ。 相手の卓に申し込む以上は基本的に時間設定を変更したりするのも迷惑なわけだから。
581 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 03:41:16 ID:b89ymIMm
つか置石を減らしたり時間設定を勝手に変えたりしてくるのは たいていヘニョラーだからな、条件がどうとか以前に門前払いだ
582 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 04:38:52 ID:lhqCmiEJ
>>574 KGSではあまり見ないがタイゼムには強い奴がいっぱい居るぞ
583 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 10:24:22 ID:xd1tfpy9
24時間ログインしてるやつって何なの? ツールとかあるのか?
584 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 10:52:32 ID:artMZQvC
11d維持できたらトッププロかな? そんな奴見たことないけど
585 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 11:16:51 ID:ICEjJ4wy
24時間もログインしてる奴いるの?
586 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 12:52:03 ID:c+UCqJRK
繋がらない〜なんで〜
587 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 13:44:46 ID:6PdGPgOl
まだ繋がらない
588 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 14:10:54 ID:jm9ucNlv
俺はつながるわ
589 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 15:27:05 ID:c+UCqJRK
まだだめだわ
590 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 15:30:44 ID:JCXtTcvm
kgsからBL
591 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 18:01:31 ID:lhqCmiEJ
592 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 18:45:53 ID:5PfA99Nw
繋がらぬ
593 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 21:03:38 ID:ozoIIdwp
終局になって地を数えたあとに投了する人が結構いるんだけど、 何十目勝ちと中押し勝ちって差あるの? 1勝は1勝なんだから素直に確定させりゃいいのに、何で?
594 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 21:24:28 ID:ovTfBj51
なんかホームページの方につながらないな。
595 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 21:43:20 ID:Ogd0x9UB
落ちてるっぽいね つーかkgsは色々よく落ちるな 鯖強化しろクズ
596 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 23:04:08 ID:9YOVn/EW
金出せクズ
597 :
名無し名人 :2009/12/03(木) 23:04:32 ID:SBTtkZub
嫌ならやめろ
598 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 02:10:05 ID:bw9I13WQ
直ってる
599 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 03:24:55 ID:sS+4G+yL
記録に30目負けとかにのせたくない人もいるみたいだな 俺にはよくわからん感覚だが
600 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 05:41:24 ID:LTQ/o6qm
>1勝は1勝なんだから素直に確定させりゃいいのに、何で? お前が相手が投げた事に不満を持つのと同じ 1勝は1勝なんだからと言いながら それを許容できない心の狭さ
601 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 05:48:19 ID:lflrNgxw
不満とかじゃなく、単に疑問に思っただけでは?
602 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 07:07:45 ID:4hdGbZV9
>>593 が不満を持っているかどうかは知らんが、
不満を持つ人の気持ちは分かる気がするけどね
現実の対局で経験を積んだ人なら、相手の手番とか作ってる最中に投了する、
というのは普通はありえないという感覚が身についてるんじゃないだろうか?
(チェスだと相手の手番に投了するのはありだったりするそうだから、外国ではそうでもないのかもしれないが)
ネット対局しかしない人だと、終局時に相手の方の地を作る、というのも知らなかったりしそうだ
ネットで強くなった人が碁会所や大会に出て行った時に、トラブルのもとにならないといいけど
603 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 08:42:29 ID:uk7WGW2p
>>593 他人が推測しても仕方がない。
本人に聞け。
以上
604 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 09:37:20 ID:od9aX9dZ
負けましたって宣言じゃねぇの?
605 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 10:37:38 ID:2yhtXcnM
ミス手を放った時相手が気付くか気付かないかのドキドキに耐えられなくて投了しちゃいます
606 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 12:40:47 ID:jrIsYRYe
607 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 13:20:25 ID:8CMYpPnS
昨日から全然繋がらないな
608 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 14:08:03 ID:0bEc2duO
繋がらないって言ってるやつって何なの? 昨日から普通に繋がってるんだが
609 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 15:45:50 ID:hwJQyuYQ
昨日は繋がらなかったが今日は繋がった
>>608 何なのって、それを訴える人が複数いるって事は何かあったって事だろ
610 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 17:24:09 ID:GARryzIS
俺はKGSに繋がらなくなった事が一度もない
611 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 17:51:37 ID:qoEnWU+8
繋がらないって言ってるやつって何なの?って言ってるやつって何なの?
612 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 20:59:11 ID:rPEsuwJu
「繋がらない」って言ってるやつ →俺だけかなあっていう不安を解消したくて言う奴 「繋がらないって言ってるやつって何なの?」って言ってるやつ →ここはチラシの裏じゃねぇんだ、って自分の社会性をアピールしたい奴 「繋がらないって言ってるやつって何なの?って言ってるやつって何なの?」 って言ってる奴 →さらに言葉がどんどん増えてくるぞ〜うっふっふ、って期待する奴
613 :
名無し名人 :2009/12/04(金) 23:43:02 ID:SdRH22rq
だからなに
614 :
7 プリーズ・ミスター・ポストマン :2009/12/05(土) 00:46:26 ID:PEgOaNmG
若い!
615 :
614 :2009/12/05(土) 00:47:55 ID:PEgOaNmG
謹んで誤爆をお詫び申し上げます
616 :
名無し名人 :2009/12/05(土) 21:35:20 ID:V4AlXVEN
死ねよ糞鯖
617 :
名無し名人 :2009/12/06(日) 00:54:35 ID:JDky8kAD
よく死んでます
618 :
名無し名人 :2009/12/06(日) 01:22:17 ID:nV3FCUky
kgsばっかじゃなくて手を広げてみようとyahoo行ったら なんだあの碁盤wwwwあんなんで打てるかヴォケー
619 :
名無し名人 :2009/12/06(日) 02:44:56 ID:TxKbdUwz
yahooはなんであんなに人が多いんだ?4分の1ぐらいkgsにくればいいのに。
620 :
名無し名人 :2009/12/06(日) 03:56:21 ID:o9Ixrn8L
こなくていいよ。サーバーが落ちる。 サーバー強化しようとすると、有料になる。
621 :
名無し名人 :2009/12/06(日) 05:02:24 ID:FhJm8o4x
>>619 何より知名度だろうな
インストールが不要なのも楽だし
なぜか俺のPCじゃ動かんけど
622 :
名無し名人 :2009/12/06(日) 10:15:37 ID:6nCqJBth
yahooの対局画面小さすぎてワロタ
623 :
名無し名人 :2009/12/06(日) 10:31:29 ID:/sWHWcgs
過去に掲示板であの碁盤を大きくするにはどうしたらいいかと話し合われていて しかたがないから解像度を800×600とかにしてる人もいたらしい。
624 :
名無し名人 :2009/12/06(日) 13:32:24 ID:3+GBtSgW
第一碁盤ですらないし 何だあの灰色のタイルは yahoo手抜きすぎだろ
625 :
名無し名人 :2009/12/06(日) 14:12:26 ID:o9Ixrn8L
kgsの糸柾碁盤那智黒蛤石で打ったら、もうほかの碁盤では打てない。 分岐も使いやすいし。kgsの碁盤は最高や。
626 :
名無し名人 :2009/12/06(日) 14:22:22 ID:vt51OjuK
よくタイムラグに堪えられるなwww
627 :
名無し名人 :2009/12/06(日) 17:39:03 ID:xgZ2dozo
コンピュータ同士のトーナメントやってる
628 :
名無し名人 :2009/12/06(日) 18:34:05 ID:lOJbyX86
YahooでKGSの宣伝しようぜ
629 :
名無し名人 :2009/12/06(日) 20:55:47 ID:o9Ixrn8L
630 :
名無し名人 :2009/12/07(月) 20:40:37 ID:H5rXZBE1
ラグで石置けなくなったらctrl+alt+delete押してからキャンセルすれば 置けるようになるんだな 今更だけど今日気付いたわ
631 :
名無し名人 :2009/12/07(月) 23:25:30 ID:eUvrlw/u
最近三連星流行ってる気がする
632 :
名無し名人 :2009/12/07(月) 23:36:57 ID:EuBe151s
ctrl+alt+delete? タスクマネージャか?
633 :
名無し名人 :2009/12/07(月) 23:47:32 ID:H5rXZBE1
正確にはタスクマネージャ行く前の選択画面な まぁみんな知ってんのかもしれないけど 俺は知らなかったから残念な時間切れ負けもたびたびあった
634 :
名無し名人 :2009/12/08(火) 08:18:49 ID:UP79IFEF
>>633 PC買い換えた方がいいんじゃないかな
ネットブックは安くなってきてるよ
635 :
名無し名人 :2009/12/08(火) 10:36:53 ID:UR0aL5al
vista2010(7k) 変な奴。勝ってるのに投げる。
636 :
名無し名人 :2009/12/08(火) 10:51:19 ID:FGl1WgBj
とくていされるぞ
637 :
名無し名人 :2009/12/08(火) 11:33:33 ID:xgIgTuFE
ねちdなんかどうでもいいよ。そこまで自意識過剰じゃない
638 :
名無し名人 :2009/12/08(火) 12:02:18 ID:UR0aL5al
639 :
名無し名人 :2009/12/08(火) 12:16:01 ID:sb7Fib+E
>>635 負けてるのにだらだら打ち続けるお前がウザかったんだよ
640 :
名無し名人 :2009/12/08(火) 13:12:16 ID:ThIN7w2D
ポリシーだな。vista2010は数える碁がいやなのだろ。 碁は切った張ったで勝負してどちらかが参ったをいわなならんと考えてる。 数えるくらいならおれが投了する。そういうことだ。
641 :
名無し名人 :2009/12/08(火) 13:49:42 ID:T7Zqf7sP
普通にサンドバッガーのランク維持じゃないの? そういえば、ラピュタはわざと負けて8dでサンドバッグしてるんだ! とか言うジョークをチャットで見かけたことがあった
642 :
名無し名人 :2009/12/08(火) 19:21:44 ID:2z8snqfR
ひどくまずい手を打ってしまったらオワだと思って投げるとか。 はためには優勢に見えても本人はそう思ってないかも知れんし。
643 :
名無し名人 :2009/12/08(火) 21:22:33 ID:YyDq0Q8c
待ったばかりする奴に待った禁止したらfuck you ass holeと言われた。 どういう意味?
644 :
名無し名人 :2009/12/08(火) 21:41:15 ID:IbcJHlkP
Hしようよ、アナルで。
645 :
名無し名人 :2009/12/08(火) 21:48:30 ID:YyDq0Q8c
なに、ホモだったってこと?
646 :
名無し名人 :2009/12/08(火) 21:55:56 ID:Vd0YUoDU
shitと同じで糞野郎って意味。
647 :
名無し名人 :2009/12/08(火) 22:24:59 ID:EMfot2p1
ターミネータwikiから >例えば服を奪う時にチンピラから「fuck you,asshole.」(うるせえ豚野郎)と >ののしられているが、後のホテルのシーンでホテル主から苦情を言われた際に、 >返答として選択した台詞も「fuck you,asshole.」(うるせえ豚野郎)である。
648 :
名無し名人 :2009/12/09(水) 13:52:57 ID:rs2v0so1
おい KGS始めて以来の五連敗だ なんかもう勝てる気がしない
649 :
オナ和尚 :2009/12/09(水) 14:18:42 ID:3JRdYroD
棋譜を出せ・教えてやる。
650 :
名無し名人 :2009/12/09(水) 14:24:12 ID:IPhk4qgD
そのへんなコテハンをしまえ
651 :
暇人 :2009/12/09(水) 14:52:55 ID:3JRdYroD
じゃぁこれで。
652 :
名無し名人 :2009/12/09(水) 15:03:27 ID:rs2v0so1
ばっか、恥ずかしくて晒せるわけないだろうオナ和尚 疑問手だけで3桁はあるぞ
653 :
暇人 :2009/12/09(水) 15:14:33 ID:3JRdYroD
それじゃぁだめだな。一人で反省するしかない。
654 :
名無し名人 :2009/12/09(水) 17:39:15 ID:KcUOM4Ey
なんだ、疑問手がわかってるなら解決済みと同じじゃん。
655 :
名無し名人 :2009/12/09(水) 18:11:42 ID:67dzWl/A
12kから一向にあがんないや
656 :
名無し名人 :2009/12/09(水) 18:13:39 ID:3JRdYroD
棋譜を載せれば暇人がコメントする。
657 :
名無し名人 :2009/12/09(水) 18:28:48 ID:JWgcnNeC
寄付すれば幸せになれる
658 :
名無し名人 :2009/12/09(水) 21:16:37 ID:SSpeGdsW
kgsいくらなんでも落ち過ぎだろ
659 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 00:35:48 ID:yBUDWfEB
660 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 00:42:27 ID:dixckohs
661 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 01:02:45 ID:VH5Bo4T4
また落ちてんのか・・・
662 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 02:45:44 ID:ei+6wloG
>>659 これは通報物だな。
威力何とか妨害という法に抵触していると思う。
663 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 02:53:02 ID:se85Nxan
威力道路交通法違反?
664 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 08:20:41 ID:2DAouxN4
さすがに
>>659 はまずいだろ。通報される前に謝っとけ。
665 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 09:58:53 ID:SfiIztBk
馬鹿発見( ´,_ゝ`)
666 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 12:11:06 ID:LbQug/Eo
>>659 リアルで暇人の俺が勇気出して通報しておいた
667 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 13:13:26 ID:B1P3scUM
KGSは多い時で1500人前後、少なくても700人ぐらいは常時接続人数がいるからな
24時間こんだけ安定した接続人数確保出来てるのはなかなかないよ
過疎ってるネトゲより比べ物にならんくらいマシだぞ
>>659 はいくら何でも馬鹿にしすぎだぞ、早く謝っとけよw
668 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 13:23:28 ID:YVJRKA+q
この程度で通報って、、、囲碁版は平和だなw
669 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 13:25:53 ID:SfiIztBk
通報通報って言ってる奴は馬鹿な正義感持った肝(ry
670 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 13:30:36 ID:pBPHftdA
みんながKGSにメールなりして迷惑かけるような流れになれば 威力業務妨害とか成立するんかね
671 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 14:05:45 ID:8vC4bhrl
それだとメールした奴が捕まるような 該当するにしても威力業務妨害じゃなくて信用毀損じゃないでしょおか 刑法234条じゃなくて233条のほうね まあこんなレスだけで警察が動くことは無いと思うけど
672 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 14:53:03 ID:HEXp592M
刑法233条の業務妨害罪だな、民法709条の損害賠償責任も負うだろう 日本だからこんな程度で何かあるわけなかろうが、訴訟大国アメリカだと こんな程度でも十分ぼったくられるかもしれんな、 外人の上級管理者にいいスポンサーが見つかったとでも報告だな
673 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 16:04:24 ID:9zL1sEIi
1dのボットと一度打ってみたいのに・・・ 同じ奴ばっか打ちやがって
674 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 17:37:08 ID:b7rEWyNq
ZENとかCSとかKCCはボットルームにいないのかな?
675 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 18:32:18 ID:FClMUsih
1dのボットがいるとは、知らなかった。 実は人間だったりして。
676 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 18:41:03 ID:NAVyX2Ni
むかしいたな。手どころでえらい長考なbotが。
677 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 22:13:06 ID:fKm1z6A+
1dのボットは1手10秒×9とか基地外対局ばかりしてるから棋力表示は当てにならん 実際打った5dの人が30秒で打ったら2kあるかないかみたいなこと言ってた 1手30秒×5くらいでやりゃいいのに10秒って俺には無理だ
678 :
名無し名人 :2009/12/10(木) 22:24:51 ID:qyTU1zte
MFGは一手10秒で無理やりだけど Zenは20秒で慣れれば何とかなる
679 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 05:36:57 ID:ENx05gjG
>>677 10秒碁の指数としては正しい
問題はどんなレギュレーションでも評価は同じなので
人によって得手不得手があるだけ
自分が10秒で打たないからと言って
それを基地外としてしまうのは極論
680 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 05:52:50 ID:Xsu5n3O1
その10秒後で勝った対局のうち何パーセントか、 下手すりゃ何割かは通信のラグとかで勝ってるんじゃないかと まあblitzってのはそういうもんだけど、それを棋力とは言わないし ラグの起きやすい低スペックなパソコン使ってたり 安いISPと契約してることを棋力がないとも言わない
681 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 06:28:11 ID:Mb2pu9zJ
10秒はぎりぎりなとこだな 人間でもそれぐらいで打つ人はいるわけだし
682 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 09:41:38 ID:WOYeU7ig
Bltz専門の高手は多い、かつてのrapyutaが代表だが それでミスがゼロとは言わんが、正確な判断が出来て勝率が良いのは 基礎的な棋力がしっかり出来てる証拠。 一目で、死活や急所が頭に浮かぶのが底力。 早ヨミの出来ない奴に限って、Blitzは碁でないとか棋力を表さないとか 言い訳するものだ。
683 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 11:11:12 ID:ENx05gjG
普段家で時間無制限で打ってた俺から言わせれば30秒でも速すぎる どの程度が適正かなんてのは慣れでしかない 時間無制限ならミスのない素晴らしい手が打てるかといえば そんなことはまったくないからな
684 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 11:18:46 ID:YzwwtapE
早ければ早いほどBOT有利だね。
685 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 11:19:01 ID:So2bZbzR
読み云々じゃなく、うっかりやラグでの切れ負けが生じやすいって話じゃないの?
686 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 11:52:58 ID:WOYeU7ig
昨日からKGSの Computer Goの部屋に、Zen19(1d)が10月30日以来久しぶりに出てる。 ManyFaces1(2dに近い1d)も出てる。 ロボットの強豪と手合わせしたい人は今のうちに。 持ち時間はZen19が 15秒×10 ManyFaces1が10秒×10
687 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 12:08:05 ID:YzwwtapE
zen19、3dに5子置かされてずたぼろじゃない。
688 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 12:25:01 ID:Xsu5n3O1
ネット将棋棋戦でクリックミスで負けた羽生とかは 基礎的な棋力がなっていない奴の代表例ですね、分かります いや俺のPCは良く数秒フリーズするんだよ kgsはjavaを使ってて重いからね それは棋力が十分じゃない証拠とか言われても、 はあそうですかとしか言いようがない
689 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 12:40:20 ID:h8UIZIqo
早ヨミ出来ん奴は基礎的棋力がないと言ったら akiosanの立場がまったくないぞ、早碁やったらスグ負けちゃいそうじゃないか 5dでは棋力不足と言われればそれまでの話だがw
690 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 12:43:13 ID:ZSeTtNz0
akiosanは長考派ではあるけど 着手を息子さんに指定、確認ののちクリック、という手順を踏む時間もそれなりにかかってると思う
691 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 12:49:06 ID:8l+uHX9R
>>688 低スペックのPCを使ってるとかネット環境の悪いような「野蛮人」は論外。
ここでは「文明人」同士が話してるんだが。
692 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 12:56:00 ID:gJ7FtPoc
akiosan、視力が長くもつといいな。
693 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 13:03:08 ID:So2bZbzR
>>691 Zenの棋力について話してたんじゃないのか?
694 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 13:33:05 ID:8l+uHX9R
「ラグかあって時間切れで負けた」というのが事実だとしても 「時間があれば勝っていた」という命題とイコールではない。
695 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 13:36:19 ID:YzwwtapE
おいおいw
696 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 13:48:28 ID:gJ7FtPoc
697 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 13:51:35 ID:wpp4Qijv
普段の持ち時間での棋力を10とした場合、10秒碁になると3〜4に落ちる人もいれば 7〜8を保つ「早碁の得意な」人もいるのは確か。 しかし「blitzは碁じゃない」などと言い出す奴は見苦しいの一語。 すなおに「私は早碁は苦手です」と認めていればいいだけなのに。
698 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 14:08:02 ID:cIpvgXct
akiosanのブログ更新されてないんだね、面白かった涙ありで最後は囲碁物語ぽいハッピーエンド ネット碁しかやってないようだけど大丈夫なんかな、視力どんどん下がっちゃうよ 近くに碁会所あればいいのにね、田舎だと無敵だし大きい所ならKGSやってる人もいるかもしれないから 大事にしてもらえそうなんだけどなあ
699 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 15:59:00 ID:BdMqPAcT
早碁の得意な人って時間たっぷりあるとミスしたりするのか?
700 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 16:52:46 ID:g18kQFpF
自分は早撃ちのままですが、相手が時間をかけて打ってくるのでイライラします
701 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 17:22:43 ID:iAv/rhNc
自分から入ってきたくせに早く打てとか命令してくる外人がいるんだけど お前時間に納得して入ってきたんちゃうかと
702 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 18:00:18 ID:MSgxz9zx
703 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 18:03:00 ID:QNMIsVRk
>>701 韓国には多いぞ
タイゼムで長考してるとすぐ挑発してくる
704 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 18:06:37 ID:BdMqPAcT
たぶん子供でしょう。・・・・・と書きつつリアルでそういう大人とも対局したことあるけど。 自分の石を何個か両手でつつんでジャラジャラと振りながら 「はやく、はやく、はやく」ってずっと唱えてたw ああいう人は相手にじっくり読まれることを恐れているんだよ。故意に邪魔してる意識は ないのだろうけど、怖がっている結果の行動なんだ。
705 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 18:32:17 ID:g18kQFpF
俺はそういう場合、相手を睨みつけるね たいがいはビビッて大人しくなっちまうw
706 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 18:59:46 ID:OcekVEZu
一手一手考えてると息が詰まって楽しくなくなる。 俺はポンポン打って読むところだけ読む。 ようになりたいけど毎回相手より時間食ってしまう。
707 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 19:38:13 ID:IVT5Wisd
俺は逆。よく読んで打たなきゃ、と開始直後は思っていても。 気がつくと、パッパッと打って、 あっ!となって、 オワーッとなる。
708 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 22:31:17 ID:wwMsd26J
とにかく 1kとか1dとかのボットにはせめて1分〜10分+30秒×5くらいでやってもらいたいな 10秒とか15秒ってのは何か人間としっかり打つのを避けてるんじゃないかと思えてくる 1分〜10分+30秒×5くらいで打ってて1dをしっかり維持するのなら 俺はそのボットをdプレイヤーとして認めようと思う
709 :
名無し名人 :2009/12/11(金) 22:35:16 ID:EOmyr9Di
>>699 大竹英雄が早碁ならノータイムでここに打ったのに、時間があったばかりに
考えすぎて変なところに打って形勢を損じてしまったというようなことがあったような
710 :
名無し名人 :2009/12/12(土) 04:17:55 ID:zWs6rL3I
うんうん、ああ言えばこう言え。
711 :
名無し名人 :2009/12/12(土) 05:18:48 ID:zWs6rL3I
Zen19、小ヨセに入って意味のない手入れを重ねた挙句半目足りなくなって投了。 どうするんだよ、これ。どうしたらいい?
712 :
名無し名人 :2009/12/12(土) 08:38:46 ID:wOZd3V+F
連敗したら一旦碁はやめて別のことする方がいいかなあ。 調子悪いときの心掛けって何かありますか。
713 :
名無し名人 :2009/12/12(土) 10:15:25 ID:+u+uDWEZ
8kまではポンポンいい感じだったのに 7kになった途端ガクンと勝率落ちた この辺からはノリで打ってるだけじゃダメなのかな
714 :
名無し名人 :2009/12/12(土) 11:11:44 ID:jBWjtIcE
1d位まではノリでいける
715 :
名無し名人 :2009/12/12(土) 11:28:52 ID:+u+uDWEZ
ま、まじでー! お前が才能あるのか俺が池沼なのかはわからないけど 俺も頑張ってノリだけで1d目指すわ
716 :
名無し名人 :2009/12/12(土) 12:10:36 ID:+Z2LevvW
>>696 akiosanのブログ、更新来たね。お元気そうで何より。
717 :
名無し名人 :2009/12/12(土) 14:49:38 ID:BiMarPh5
大事なのは焦らずに相手がミスるのを淡々と待ち構える事 焦ると自分がミスって自爆する
718 :
名無し名人 :2009/12/12(土) 19:08:54 ID:ojIbXNZx
要はバランス 厚がってると足りなくなるし 働きすぎると薄くなる
719 :
名無し名人 :2009/12/12(土) 21:25:00 ID:+u+uDWEZ
6子局、11戦0勝11敗 何なの?置き碁って置いた方が不利になるの? とことん上手苦手だ・・・
720 :
名無し名人 :2009/12/12(土) 22:07:38 ID:z2xaut/j
>>719 kgsの手合い割だと置かせた方が勝率はいいけどそこまで偏りはしない
内容は棋譜みないとなんともいえない
721 :
名無し名人 :2009/12/12(土) 23:33:45 ID:+u+uDWEZ
>>720 いやまぁ原因はわかってんだけどね・・・
俺が同格には通用しても上手には通用しないインチキ碁を打ってるってことと
6ランク上手ってだけで委縮して強引な荒らしを受け損ねるのが原因だ
置き碁上手くなるには何勉強すりゃいいのかなぁ・・・
722 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 00:01:20 ID:HIsp+CFP
インチキ手をやめて本格的な考え方をすることじゃないかな。
723 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 00:07:05 ID:1bLWP1hV
詰め碁たくさんといて力がついてれば上手相手でもぶっ潰す気持ちで打てるよ
724 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 01:12:58 ID:4x0pMkO4
置き碁上達しなくても、6ランク上げてみれば良いさ
725 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 01:26:38 ID:H2RgmJO3
しかし6ランク下に6子置かせると 「こんなのどうにもならないだろう・・・jk」モードになるけど 6ランク上手とやるとコロリとやられる現実
726 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 09:11:48 ID:hkolPOVO
落ちた?
727 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 10:53:40 ID:H2RgmJO3
motidaとかいうクソは何で垢BANされないの?
728 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 11:52:35 ID:CVTEc8sR
escapeはbanの根拠ではない、かもね。
729 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 13:51:13 ID:T9iOs2XG
kgsではエスケープは公認されてるからな。あんだけムダにいる管理人は全員う○こ。
730 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 14:08:16 ID:Rd4ZNRzx
全く強くなってないのが哀れだなw
731 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 14:41:56 ID:7mh7y3+V
>>727 たぶん悪意はない。
あのランクはみんな一瞬で通り過ぎるからあまり問題にされないのでは?
でもたしかに日本人No1だよね。
732 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 15:02:23 ID:aaANdOAG
>>708 早碁なのは大量の棋譜データを取るため。
今の目標は強くすることじゃなく自然に打てるようにすることでランクどうこうには興味なし。
(弱体化バージョンとかも作ってた)
みたいなことを言ってた。
Zenの作者はちょくちょく観戦してるから、直接聞いてみたらいいと思うよ。
結構気さくに色々答えてくれる。
733 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 15:04:56 ID:jnAv9c5W
興味無いなら売り込み文句として大々的に使わないでくれよ
734 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 15:30:29 ID:Nlf+zSDL
735 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 20:43:48 ID:pbkwIaPh
そこまでやる気はないけど、文句はある
736 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 20:47:03 ID:l7JG0qGN
KGSはエスケープは泣きながら逃げてったと思えというスタンスだからね。 タイゼムとかにいってお金払えばいいのでは。
737 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 22:32:42 ID:exOUr27G
【Zen19 FAQ】 Q. 対局の時間設定が短すぎます。 A. 開発に必要なデータは現在の設定で十分得られており、なるべく多くの試合を行うためには短めの設定が望ましいです。別の機会をお待ちください。 Q. コンピュータに長時間考えさせればもっと強くなりますか。 A. 盤面評価の精度に限界があるため、期待されるほど強くはなりません。仮に時間無制限で対局した場合は、人間が二目ほど有利になると思われます。 Q. 明らかにおかしい手をしばしば打つようですが。 A. プログラムの弱点のうち緊急性の高いものはいくつか把握していますが、残念ながら現時点では治し方が不明です。 だな
738 :
名無し名人 :2009/12/13(日) 23:18:45 ID:H2RgmJO3
つーかあの中央の地にこだわりすぎる戦法が良くない気がするんだが・・・ d以上が相手だと辺取られた上に結局中央も突破されてgdgdになってる
739 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 05:40:07 ID:ks+7Hohj
しかし級位者にとっては目に鱗だろう 気が付いたら囲われている 段位者向けの開発はまだまだ先の話
740 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 12:21:44 ID:ZQtQTP+r
目と鱗しか覚えていないのか君は
741 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 12:26:29 ID:A06USuW3
目に鱗貼り付けてどうしようというのか
742 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 16:56:14 ID:/7gRTPAY
目隠しプレイ。
743 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 17:24:22 ID:QR0wKxj5
馬鹿が難しい言葉使おうとするな
744 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 17:30:17 ID:BLX1PwZk
そんなに難しい言葉でもあるまい
745 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 17:34:29 ID:/7gRTPAY
「目から鱗」を前提として洒落で「目に鱗」って言ったのを非難する
>>743 が、明らかに馬鹿。
746 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 17:44:26 ID:YX79F9Pm
どこにそんな前提があったのかわからん
747 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 17:45:49 ID:5O9TYnwk
意味も逆にして使ったならうまい言い回しと言ってもいいかもしれんが、これは単なる間違いにしか見えん。
748 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 18:54:23 ID:JLRbBVAX
目が鱗
749 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 19:56:51 ID:cgL8qeB5
目だ鱗
750 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 20:12:31 ID:MB2+Pba/
間違えたんじゃなくてわざとじゃないかな?間違える方が大変だし。 間違いだとしても歴史的にそうやって新しい言葉は生まれてきた部分も あったんじゃなかったかな?そう目くじら立てなくても。
751 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 20:12:50 ID:W7xheWGt
752 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 20:46:42 ID:krrT34ei
また滅茶苦茶な言い訳する奴現れたか ID変えまくるとか必死すぎてキモイ
753 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 20:47:44 ID:23PWhWVT
>>739 が意図して言ったかどうか知らんが
プログラムと碁を打つと妙な癖が付きやすいってのは
確かにそうだと思う。
754 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 21:14:00 ID:aHQb36Rb
プログラムと打つのが悪いというより限られたパタンのやりとりばかりしているのが悪いのだと思う。 相手が人間でも同じ人とばかり打ってると同様な症状がでる。 プログラムはお手軽で頻度が多くなる傾向があるから特に悪影響が出やすい。 強ささえ自分の実力と合っているのなら、違う性格のものを複数用意して利用すれば多少はマシかも。
755 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 21:31:06 ID:/7gRTPAY
>>752 言っておくが、俺は
>>739 じゃあない。
おまえらがあまりに馬鹿すぎるから指摘しただけだ。
自分の脳足りんを仮想の他人の生にするおまえの思考回路の方がよほどキモイ。
馬鹿が発言すると周囲の名湾苦になるだけなんだから、おまえは黙って半年ロムってろ。
756 :
kgs厨 :2009/12/14(月) 21:53:24 ID:xGH9cCvf
おじさん必死やな^^
757 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 22:00:43 ID:2Pp5VTs1
携帯からムキになってレスしてるから変な変換でますます墓穴を掘る結果になる しかしこんなんがネタとは今日も平和だw
758 :
名無し名人 :2009/12/14(月) 22:34:43 ID:A06USuW3
>755-757 目に鱗くらい、ほほと笑ってすませ。
759 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 00:56:21 ID:6CxyeMJ6
碁盤の目盛り消してフルスクリーンにするとぼやけた感じになるんですが こういう仕様ですか、解像度はどこまで対応してるんでしょうか
760 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 03:30:39 ID:9roZEa1/
761 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 03:32:35 ID:sP+x7wTA
外国人にそれを要求するのは酷というもんだ。
762 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 03:37:48 ID:wv8DhqfT
お前等って碁以外の話には熱心だよな
763 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 04:55:15 ID:dTi5K9fm
がはは間違えちまったぜって言ってりゃ済むものを
764 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 04:59:28 ID:pMVbbsJW
>>759 フォントのアンチエイリアシングと同じようなもので、そういうものです。
765 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 11:05:33 ID:Rfc7UMyw
実際問題、碁なんて興味ないって
766 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 12:52:22 ID:1b0vfvQ0
小沢「期限過ぎてるけど会見お願いできないかな?」 天皇「いいよいいよ、全然いいよ、期限なんて慣例みたいなもんだし」 小沢「さっすが天皇!助かるよありがとう!」 天皇「気にしなくていいよ、一緒に日本を良くしていこうね!」 宮内庁「ルール違反だ!不敬だ!政治利用だ!売国だ!」 ネトウヨ「そうだそうだ!民主は売国!在日!陛下が!国旗が!君が代が!ローゼン閣下マンセー!!!!!」 小沢・天皇・国民「・・・・・・」
767 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 14:47:25 ID:oOIFzTU3
陛下に対してタメ口とかねーよ。
768 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 16:12:29 ID:9roZEa1/
またお前か 痛いからもう書くな
769 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 17:19:56 ID:KQoOZzsF
小沢ってKGSでいえば何dになるの?
770 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 17:41:26 ID:K5CcOXiE
1,2dじゃない
771 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 18:29:55 ID:XpWLsoJg
俺は4dだから小沢に勝てるな
772 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 18:30:16 ID:Sppu/6TP
テンちゃんがどうかしたの?
773 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 18:54:35 ID:maANj8x7
俺は2kだが、それでも勝てそうだな。
774 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 20:26:44 ID:SpBYoJBw
>>769 俺は1dだが前与謝野と打った棋譜を見る限り負ける気がしない
775 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 20:37:33 ID:Ql+BYRDh
岡目八目を考慮してるのか
776 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 21:23:56 ID:ntbnipVQ
大局観だけなら一般的な1dよりは上だろう でもまあその近辺だと思う
777 :
名無し名人 :2009/12/15(火) 22:02:04 ID:odNL+nGt
小沢ど薫鉉の棋譜並べてみた 俺は小沢に3子置かせて勝てる自信があるけど、゙薫鉉には4子置いても勝てる気がしない ちなみにkgs4dです
778 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 00:59:23 ID:ffQGLwGt
普通に3dくらいあるだろ・・・
779 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 10:00:28 ID:H7rvu58+
これを見るかぎり、マヌケな手を打たないという意味ではかなりの打ち手 (;CA[shift_jis]AB[pp][pd]SZ[19]AB[dp]EV[オトナPARK記念公開対局]DT[2009-11-23]PB[小沢一郎]BR[6段]PW[謝依旻]WR[女流本因坊]KM[0.5]RE[W+4.5]GM[1] ;W[dc];B[cn];W[qn];B[nq];W[qj];B[de];W[fd];B[cc];W[cb];B[cd] ;W[eb];B[ch];W[nc];B[qf];W[pc];B[qc];W[qb];B[oc];W[pb];B[qd] ;W[ob];B[qh];W[qp];B[qq];W[rq];B[pq];W[ro];B[on];W[iq];B[kq] ;W[er];B[gq];W[ep];B[dq];W[eq];B[hq];W[en];B[hn];W[dl];B[dr] ;W[di];B[dh];W[fi];B[fg];W[hi];B[hg];W[jn];B[io];W[mn];B[jo] ;W[mp];B[mq];W[ie];B[ol];W[ml];B[il];W[kp];B[ko];W[gl];B[kl] ;W[mj];B[oj];W[pi];B[ni];W[mi];B[nh];W[mh];B[kg];W[mf];B[ke] ;W[jk];B[if];W[gf];B[gg];W[je];B[jf];W[kd];B[he];W[hd];B[jd] ;W[id];B[ld];W[jc];B[jl];W[le];B[lf];W[kf];B[ql];W[pk];B[ok] ;W[pl];B[ke];W[me];B[mg];W[ji];B[pm];W[qm];B[gj];W[gi];B[fm] ;W[dn];B[cm];W[el];B[do];W[eo];B[mm];W[ds];B[cr];W[nm];B[lm] ;W[nl];B[nn];W[om];B[pn];W[po];B[no];W[pj];B[nf];W[kf];B[lg] ;W[ph];B[pg];W[rh];B[rg];W[qi];B[qg];W[bl];B[cl];W[ck];B[bm] ;W[hs];B[ir];W[ci];B[ne];W[md];B[fl];W[eh];B[eg];W[gm];B[gn] ;W[fk];B[ij];W[ii];B[gk];W[fj];B[ik];W[jj];B[fn];W[cf];B[dg] ;W[bh];B[bg];W[bj];B[bf];W[is];B[gs];W[gr];B[hr];W[fs];B[js] ;W[gs];B[jq];W[rr];B[qr];W[qs];B[ps];W[rs];B[np];W[cs];B[bs] ;W[es];B[bq];W[ri];B[al];W[ak];B[bk];W[jr];B[kr];W[bl];B[kk] ;W[nj];B[oi];W[am];B[li];W[lh];B[bo];W[bb];B[bc];W[rc];B[rd] ;W[rb];B[an];W[od];B[oe];W[ee];B[dd];W[ed];B[ge];W[ac];B[ad] ;W[ab];B[ef];W[fe];B[ff];W[gd];B[hf];W[oh];B[og];W[ah];B[cg] ;W[gp];B[hp];W[go];B[oo];W[qo];B[sh];W[si];B[sg];W[al];B[fh] ;W[ei];B[ke];W[nd];B[jh];W[ki];B[lj];W[kh];B[ih];W[hj];B[hk] ;W[ag];B[af];W[sd];B[se];W[sc];B[fq];W[nk];B[ng];W[lk];B[kj] ;W[ll];B[kf])
780 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 10:04:03 ID:8sVXdBpr
棋譜とか対局を観戦しているときは相手の棋力は低くみえるよね ランクくらい上の対局を観戦しているとき「自分でもいけるんじゃないか?」と思えることがある。 実際にはフルボッコされるはずw
781 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 10:04:44 ID:8sVXdBpr
ランクくらい→4ランクくらい上 の間違い
782 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 11:31:53 ID:bIVtJJUo
あるある 高段の対局観戦してても「あーもう何でそこ打つの!違うだろ!」みたいなw 実際に対局すると低段でもボコボコにされる 観戦してる時の俺の棋力は+10kくらいアップしてるのは間違いない
783 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 13:08:45 ID:NaxtBx5i
俺は10kだが、ヤツの鼻の穴に碁石を詰めるだけ詰め込めば勝てそうだ。
784 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 15:16:25 ID:Qp6bF9KL
>>779 強いか弱いかは別にしてこれは最低の碁だと思う。
何もする気がない白に対して、黒もさらさら打って負けるとは。
どこが剛腕やねん。
プロ相手の公開碁だからある程度しょうがないとは思うけど。
785 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 16:06:56 ID:Pio5zsmP
する気がないんじゃなくて、させてないんだよ。その芸を見抜けないのは弱い。
786 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 16:10:18 ID:xQRvjPh4
最低の碁とか、お前なんかに言われてる小沢さんカワイソス
787 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 16:32:58 ID:Ks1fWAiS
>>782 お前が手を見落としてるだけだろ・・・
少し弱い人は高段が強く見えるけど
弱すぎるとそういう妄想が多い
788 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 17:08:12 ID:JE/UHPiQ
うん。そうだね。自分より圧倒的に上の人の碁はあまり厳しく見えない。 次元が違いすぎて同じものを見ていないんだよ。
789 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 17:24:26 ID:VypcGHrt
>>779 これを見る限り6段はない
アマ2段程度
KGSでいうと1k前後って感じ
緊張してることを考慮に入れてもせいぜい3段がいいところ
>>785 黒20を見れば小沢が雑魚というのがわかる。
俺が白持ってたらこの手見た瞬間
あぁ仕掛ける必要すらないなと思うだろうな。
白21で謝さんも下から当ててるし。
790 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 17:56:20 ID:fifo1LxX
小沢−イミンの対局は1k前後のおれがみて、 秒読みとかもあったかもしれないが、ヨセがまずい。 小沢は俺より下じゃないかと思った。6段はないだろと。 序盤攻勢に出るわけでもなく、中盤も特に何もせず、ヨセで損してるからな。 岡目で俺よりちょっと上くらいなのかもしれんが。
791 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 17:57:44 ID:6YBBLdjO
白21は上から利きが出来て中央の戦いで 不利になったりしないようにしてるだけだけど。 仕掛けるとか仕掛けないとかいう問題と全然関係ない。 というよりも中央で戦いが起きる可能性を考慮したからこその手。 黒20は確かに凝り形が(そして多分小沢も置碁の黒だから 分かってて敢えて安全に打ったんじゃないかと思うけど)、 じゃあどう打てば良かったの? 一段落つくまで示してみてよ。
792 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 18:14:08 ID:VypcGHrt
>>791 どうみてもR16じゃなくP16に継ぐところ
白がP18と渡ってこればS17へ下がるか
もしくはO16からグイグイ押して壁を作ってから
右下S4と守りR8の打ち込みを狙うか
>白21は上から利きが出来て中央の戦いで
>不利になったりしないようにしてるだけだけど。
>仕掛けるとか仕掛けないとかいう問題と全然関係ない。
>というよりも中央で戦いが起きる可能性を考慮したからこその手。
お前は完全に雑魚というのがこの文からわかる。
中央のことを考えるならなおさらP18と渡るよりP16と上から抱えた方がいい
793 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 18:19:00 ID:6YBBLdjO
なんでP18ワタリが絶対みたいな前提で話してるの? R16とかS17なんていう手もあるし実際にそう打つんじゃないかと思うけど。
794 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 18:21:04 ID:9X4j1DkM
小競り合いくらいで戦いがあまりないから棋力の分かりにくい碁なのかな? それはともかく韓国に行って碁を打ってくるのはいいけど外国人参政権法案を 成立させるなんてバカな事を約束してくるのは止めてほしいね。
795 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 18:23:43 ID:VypcGHrt
>>793 一例を示しただけ
一目取りに来るならP18と出て黒が上辺に開く展開になる。
796 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 18:25:41 ID:bIVtJJUo
>>787 いやいやそんなことは当然わかってるってば…
マジレスいくない
797 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 18:47:35 ID:6YBBLdjO
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┤ ┼┼┼┼┼┼○●○●┼┤ ┼┼╋┼┼┼┼☆●●┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ID:VypcGHrt説 やっぱり、中央のことを考えるなら上から抱えたほうが良い なんて珍妙な理屈は聞いたことないけどなあ。 ここの地をちょっとずつ拡大することしか頭に無いんじゃないだろうか。 ┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ┼┼┼┼┼┼┼☆○○┼┤ ┼┼┼┼┼┼○●○●┼┤ ┼┼╋┼┼┼┼┼●●┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 実戦、謝依旻の手
798 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 18:57:37 ID:VypcGHrt
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┤ ┼┼┼┼┼┼○●○●┼┤ ┼┼╋┼┼┼○○●●┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐ ┼┼┼┼┼┼┼○○○┼┤ ┼┼┼┼┼┼○●○●┼┤ ┼┼╋┼┼┼┼●●●┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤ ┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ これで理解出来ないようなら議論の余地はない。
799 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 19:33:21 ID:EcvHC6+C
白先手の下図がいいんだよね?念のため^^
800 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 20:01:59 ID:VypcGHrt
>>799 >>791 で中央での戦いを考慮してと言っているので
中央に対してどちらがより優れているかということ
先手後手は関係ないよ。
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼○○○┼┤
┼┼┼┼┼┼○●○●┼┤
┼┼╋┼┼┼┼┼●●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
実戦はこう。
この詰めも正直ありえないところ
詰めるくらいなら継ぐし。
>>798 の図を比べた場合どちらが中央に対して強いか見りゃわかるでしょ
>>791 で先手を取る為に下ワタリを打ったという指摘をしているわけではないし。
801 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 20:05:54 ID:l4IMISpX
>792 の棋力は KGSの5kでどう?5kのひとに失礼か?なんにしろ笑ってしまった。
802 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 20:18:48 ID:R1BiayXk
>>801 決着がついたところでタイミングよく出てくるおまえが笑える
803 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 22:23:40 ID:nHAK9OPC
小沢が強い弱いはあまり興味がない むしろこれ以上公開対局なんたらでも出てこないで欲しいよ、囲碁のイメージが下がる 何だあの邸宅前の警備はあの近辺だけ戒厳令じゃん
804 :
名無し名人 :2009/12/16(水) 22:34:54 ID:A+SUwJu5
おい友愛されっぞ!気をつけろ!!
805 :
名無し名人 :2009/12/17(木) 00:14:12 ID:UrrXI7MJ
VypcGHrt弱すぎワラタ
806 :
名無し名人 :2009/12/17(木) 01:41:03 ID:8836K9KC
どう考えても先手取った方が良い場面だりょ
807 :
名無し名人 :2009/12/17(木) 02:29:28 ID:gpwdm5g1
>>802 いるよね、801みたいな奴。友達にしたくない。
808 :
名無し名人 :2009/12/17(木) 10:44:15 ID:SdOdFQlj
おまえらKGSスレでなに暴れてんだ
809 :
名無し名人 :2009/12/17(木) 12:08:08 ID:sSh9EbXN
昨日から、掲示板がやたら重いんだが、俺だけか。
810 :
799 :2009/12/17(木) 12:43:05 ID:FGE2fYOZ
>>800 先手、後手は関係ないってお前ほんとに碁が打てるのか?
811 :
名無し名人 :2009/12/17(木) 13:33:02 ID:TTjkS+8d
kgs厨は定期的に暴れるよな
812 :
名無し名人 :2009/12/17(木) 15:37:38 ID:sSh9EbXN
「なんだこの棋譜、ドヘボだー。」 「ひどすぎる。あり得ない。」 「なんだこの手は、俺なら絶対打たない。」 ,.――――-、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 パソコンに自動保存されていた | | (・)。(・)| | |@_,.--、_,> 自分の棋譜を見ていたでござる。 ヽヽ___ノ の巻
813 :
名無し名人 :2009/12/17(木) 17:42:42 ID:Qlz4sPkj
過去に特にエスケープ経験もないのに俺に負けた瞬間エスケープする奴が結構いるのはなんでだぜ? そんなにむかつく打ち方してるのか?俺
814 :
名無し名人 :2009/12/17(木) 18:53:41 ID:BnPWk1x7
つい負けること考えると囲碁打つ気が失せてしまう。んで棋譜並べばっかやってる。 負けながら強くなっていくのはわかるんだけどね。 こんなんじゃだめぽ
815 :
名無し名人 :2009/12/17(木) 20:32:44 ID:OoOgviHa
強くなっても対局する相手が変わるだけで勝率はたいして変わらんという真理に早く気づけ。
816 :
名無し名人 :2009/12/17(木) 20:52:53 ID:lKnqnZfV
むしろ自分の限界に近づくほどのびしろが無くなって勝率は落ちる
817 :
名無し名人 :2009/12/18(金) 14:37:52 ID:wyM3KHX7
でもサンドバッガーじゃなくても明らかに勝率高い奴と低い奴いるよね
818 :
sage :2009/12/19(土) 20:10:45 ID:6v3XkH8K
教えてくれませんか。今回モニターを買い換えたのですが 色々設定しましたがKGSの部屋に入ったときに字が以前より小さくて 見づらいです。調べてはみましたがデスクトップで右クリックしてプロパティで デザイン設定してみましたがダメです。 画面の解像度をかえても直りません。
819 :
名無し名人 :2009/12/19(土) 20:38:35 ID:HoqJ6bkg
sageはメ欄に入れろ。 JAVAの方が起動すれば最初に設定があるから、それじゃないの? 部屋は行ったあとでも上のメニューばーからクライアントの設定とかあるだろ。
820 :
名無し名人 :2009/12/19(土) 20:42:29 ID:JYRS+oOW
>>818 クライアントの最初の画面の「設定」ボタンをぽちって
フォントの数字を変えてみたら?
いままでと同じポイント数でもjavaのフォントの設定で微妙に小さく見えることもあるけど、
こちらが原因なら直すのはちと面倒くさい。
821 :
名無し名人 :2009/12/19(土) 20:54:04 ID:CTWxsWBs
822 :
名無し名人 :2009/12/19(土) 21:43:51 ID:6v3XkH8K
818です。 819さんの言うとおりにしたら大きくなりました。ありがとうございます。 別件ですが日本語入力バーも以前より小さくなったような 気がするんですが直りません。 今度はsageはメ欄に入れましたよ。
823 :
名無し名人 :2009/12/19(土) 22:13:29 ID:IJJfwT81
前より解像度の大きなモニタに変えたでしょ? 1ドットの大きさが小さくなってるから いろんな物が前より小さく見えてしまうのはしょうがないよ。
824 :
名無し名人 :2009/12/19(土) 23:29:22 ID:0l5BZAKU
ウィンドウサイズを一サイズ大きめにするだけで結構快適になるよね
825 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 00:59:13 ID:S9jk/rwC
19インチの時の大きさがベストだった。 24インチまるまる大きさを使うと盤面が大きすぎるように感じる。
826 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 05:59:46 ID:NQUPR0YG
モニタから離れろ
827 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 06:45:44 ID:S9jk/rwC
モニタから離れたら作業しながら碁を打ちにくくなる 仕事しながら碁を打ってるんで。 長考すると見せかけて実は仕事をしてるw
828 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 06:58:36 ID:35tgbIjH
相手に失礼だよ。
829 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 07:30:24 ID:NQUPR0YG
そうか?俺も漫画読みながら打ってるぞ 相手が考えてるときなんて暇でしょうがないし
830 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 07:35:35 ID:rC5br/Em
モニタサイズに比べて机が小さすぎるだけだろ。
831 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 08:05:26 ID:S9jk/rwC
見えなきゃ失礼ではないだろ? だいたい、碁を真剣に打つなんて、体に毒。 仕事に悪影響を与える。 適当なところでお茶を濁して打つのがちょうどいい。 娯楽として休日にどっぷりつかって長時間考えて対局するなら話は別だけど。
832 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 08:25:34 ID:AlrAiLjT
はいはい、ごもっとも 次の方どうぞ
833 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 10:49:34 ID:WQmST2LR
俺なんてエロゲやりながら対局してるわ・・・
834 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 12:27:42 ID:dj+5CPiP
835 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 12:57:32 ID:WQmST2LR
中国人って異様に攻め合い強くね? 同ランク相手の攻め合いならいつも8割方勝つんだけど 中国人相手だと大抵やられる しかもあいつら絶対挨拶しない
836 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 13:43:26 ID:FGac/jtn
別のことをしながら打っている人は たとえ負けても「真剣に打ったら勝ってた」と自分に言い訳するのが好きw
837 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 13:58:16 ID:dj+5CPiP
838 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 14:15:06 ID:FGac/jtn
839 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 14:48:39 ID:S9jk/rwC
>>838 何でそういう論理になるの?会話のできない引きこもりなの?馬鹿なの?死ぬの?
840 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 14:56:22 ID:8J+rF+He
打つ前に「酒だいぶ飲んでるからなあ」と「負けても実力じゃないんだよ」みたない言い訳がましいことを ほのめかしてから打ち始める人もいるよね 負けた後で「あ〜やっぱりワイン一本あけてるとだめだわw」とか 「アニメ観てたらうっかりしてた」とか 負け惜しみが強すぎてもうwwww はたからみてておかしくてしょうがない
841 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 15:14:48 ID:NQUPR0YG
勝ち負けなんてどうでもいいだろ ただのゲームだぞ? もっと楽しめよ 生活賭けてやってんじゃねえんだから
842 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 16:19:14 ID:Z+/TWTPa
何かをしながら適当に打ったって 長手順の読みが必要な部分以外は変わらん。
843 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 16:53:11 ID:JS1tvpo2
ネット碁の世界の常識 'Japanese are weak,especially in fighting.'
844 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 17:41:54 ID:S9jk/rwC
考えるのは有意義だけど、悩むのは無駄。 日頃割り切って打った方が時間節約。
845 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 17:58:04 ID:5G7uX1SS
846 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 18:44:52 ID:DgeYIt0N
一番痛いのは「相手の手がおかしくて調子狂った」とか言うやつ。
847 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 21:46:44 ID:x+g0pom5
相手時間切れて止まったと思ったらしばらく経って自分の番で残り3秒から始まった タイムラグどうにかならんかなぁ。負け数の半分は時間切れ負けだよ・・・
848 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 23:14:08 ID:T9sG/L7W
kghinが9dと打ち始めたから見てたんだけど 普段からMilanMilanてこんな碁なのかな 級位者っぽい
849 :
名無し名人 :2009/12/20(日) 23:33:04 ID:7Aq3Apw3
>>835 でも同ランクなのだから彼等もどこかひどい欠点があるんだよ。
850 :
名無し名人 :2009/12/21(月) 00:17:29 ID:/7kNDJbU
サンドバッガーやりたくなったりとかな
851 :
名無し名人 :2009/12/21(月) 00:54:54 ID:fFYwML32
852 :
名無し名人 :2009/12/21(月) 11:58:08 ID:rc/91G5v
9d維持してる時点で級位者並はない 見る目が無いだけ
853 :
名無し名人 :2009/12/21(月) 17:19:20 ID:q5/flYp8
今日隅の曲がり四目ができてトラブった。英語で説明するの難しいし、自分まだ一ヶ月の入門で、間違ってコウ材つぶすまえに手入れて余計に荒れた…結局ギャラリーが説明してくれたんで収まったけど。
854 :
名無し名人 :2009/12/21(月) 19:23:39 ID:JyanIvXe
>848 kghinの言いなりにしてたら10目勝ってしまいましたwwwwww って、そんな感じ? 白はとくべつなことなにもしていないねぇ。
855 :
名無し名人 :2009/12/21(月) 20:02:14 ID:/7kNDJbU
848だけどそんなに叩かないでくれ 級位者が打つような変な碁だったんだよ 対局者がプロ級なのは分かってる
856 :
名無し名人 :2009/12/21(月) 20:27:13 ID:B2EbPIUw
模様の張り合い=級位者の碁って言いたいのか 釣りじゃないなら具体的に何手目か言って欲しい
857 :
名無し名人 :2009/12/21(月) 20:38:21 ID:ui2+At+d
MilanMilanとかzq881127ってそこいらうろついてるアメリカ人なの? あんまりプロ級には見えないけど・・・
858 :
名無し名人 :2009/12/21(月) 20:49:18 ID:/7kNDJbU
大模様の張り合いでそのまま終わる碁はなんか級位者っぽいという感覚を個人的に勝手に持ってただけなので具体的には言えない すいませんでした
859 :
名無し名人 :2009/12/21(月) 20:50:45 ID:JyanIvXe
>855 たたいてませんよー。kghinとは力差がありすぎて碁にさせてない感じ。 級位者のようだってのはいい表現だね。先日の小沢の碁を思い出した。 黒8を見て、ほほんw、とか思ったんだろ。
860 :
名無し名人 :2009/12/21(月) 21:27:29 ID:ZSPbdIl3
>>858 プロが打つ碁にも囲い合いに終始する場合があるぞ。
861 :
名無し名人 :2009/12/21(月) 21:29:49 ID:/7kNDJbU
確かにそうです 最短手数の奴とかか
862 :
名無し名人 :2009/12/22(火) 05:05:53 ID:dxUFr8xm
Milanは9dでもトップクラスだろ..
863 :
名無し名人 :2009/12/22(火) 09:19:58 ID:vNdryKBm
いって二十秒とかで打ってるいい加減な碁なんだから、あんまり評価してもしょうがない。
864 :
名無し名人 :2009/12/22(火) 10:26:57 ID:hZAc8WmH
いって
865 :
名無し名人 :2009/12/22(火) 10:28:28 ID:Gk4WanSF
煮て
866 :
名無し名人 :2009/12/22(火) 11:49:12 ID:irqz8dMS
iPhoneにKGSクライアントはないですかね
867 :
名無し名人 :2009/12/23(水) 02:15:26 ID:v3GJMD61
一ヶ月の初心者で曲がり四目が出来てそれに気付くなんて素晴らしい
868 :
名無し名人 :2009/12/23(水) 06:08:26 ID:BIh7geWN
>>866 smartGoというiPhoneアプリ持ってるけど
iPhoneの機能上、先の細いタッチペンが使えないので使い勝手悪いよ
長タッチして虫眼鏡でまわりの石の配置を確認して石を置く感じ
もしkgsアプリがあっても、そこらへんがうまいこと解決されてなければきついと思う
>>867 一応ルールだから最初に覚えるから・・
初心者でちゃんと理解してたらえらいけどね
869 :
名無し名人 :2009/12/23(水) 06:12:14 ID:BIh7geWN
ああ、でも寝っころがって観戦とかなら使えるか・・
870 :
名無し名人 :2009/12/23(水) 16:31:30 ID:0k6Z1K1w
上手相手に置碁で差を詰められつつもよーし残ってる残ってるなどと 勝ちを確信してると、最後の最後で変な打ち込み受け損なって死ぬる 同級相手なら正確に受けられるところを、上手にやられると もしかして何か手があるんじゃないか・・・?と疑心暗鬼になって失敗する俺チキンすぎ死ね
871 :
名無し名人 :2009/12/23(水) 18:24:44 ID:sTzjwWNp
出もしないオバケを・・・・・ってやつですなw
872 :
名無し名人 :2009/12/23(水) 21:00:50 ID:EXReCxVc
相手によって着手を変えるようではまだまだだな
873 :
853です :2009/12/24(木) 00:13:03 ID:M/lbyEyZ
>>867 たまたま気付いたから良かった。そこが活きなら7目半勝ちなのでほんと良かったです。
私16kの相手も17kでセキじゃねみたいな感じ。攻めてる最中に詰め碁の解説で見たって嬉しくなった!
いい年こいて碁に嵌まってます
874 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 00:50:40 ID:iEvJAJf5
俺、本一冊読んで一人でルール覚えたから特殊ルールは3k位まで知らなかった まあ二桁級なら知らなくても恥じゃなかったろうけどねえ
875 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 03:44:49 ID:RlaNyoIJ
d同士で打っていて、隅のマガリ四目や万年コウでもめたこと、なんどもあるよ
876 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 04:05:46 ID:Hgg15cPI
877 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 06:50:28 ID:Fs7YHa4T
自分が分かってても相手が理解してないとどうしても揉める プロでさえ揉めるんだから ただ、隅のマガリ四目は特殊ルールというほどの特例じゃなくて 寧ろかなり基本的なルールだと思う
878 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 07:30:56 ID:iotqxLte
白からは何も出来ない 黒からはコウを仕掛けることもセキにすることも出来る 黒は白のコウザイをすべて潰してからコウを仕掛ける事で必ずコウに勝つ事ができるので白死 と、思ってたけど黒がコウザイを潰し始めた傍らで白もコウザイ潰し始めて 両者がコウザイ全部潰し終えたあとで黒がコウを仕掛けると 白の取り番になるから黒コウに勝てないじゃん・・・? そうすると黒がコウに勝てるのは白より早くコウザイを潰し終える事が出来る場合だけ。 つまり事実上曲がり4目を殺せるのはコウザイの数が白<黒の時だけってことにならない?
879 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 07:32:45 ID:yPwDhhqz
880 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 07:42:43 ID:iotqxLte
そうだった(^^;) 最初に劫立てをするのは白になるから 黒はコウザイ全て潰してから仕掛ければ必ず勝てるね 良いヒラメキしたと思ったんだが残念無念
881 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 11:50:12 ID:HhFe3v18
曲がり四目は実際に殺す 殺す前により大きい手を打っておけば損するケースは少ない
882 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 12:26:25 ID:RlaNyoIJ
いや、損してるから
883 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 13:17:17 ID:gEqZZ4MX
884 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 15:06:52 ID:ZBphpn5L
それより中国ルールでダメをつめなきゃいかん理由が分からん。時間のムダにしか思えない。
885 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 15:11:28 ID:sRqMHPuc
>>884 中国ルールだと地だけじゃなくて石も数えるから
886 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 15:47:42 ID:QDfIuOkE
日本ルールでも整地する前に駄目を詰めるのは一緒。
887 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 16:36:12 ID:UsjtYYxV
昔はしてなかったって聞いたけど中国ルールを意識してプロも駄目詰めるようにしたの?
888 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 16:40:32 ID:QDfIuOkE
昔も駄目詰めしてから整地していた。
889 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 16:43:59 ID:UsjtYYxV
そうなんですか
890 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 16:44:43 ID:QDfIuOkE
あたりまえでしょ
891 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 16:53:34 ID:kx3qO/tG
ネットでしか打たず、整地したことがないって人も結構いるんだな。 整地するときに駄目が空いてたらややこしくてしかたない。
892 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 16:57:19 ID:Fs7YHa4T
棋譜並べしたことある人なら分かると思うんだけど 意外と勘違いして整地の結果が一目違う、なんてことは良くあるんだよね
893 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 17:56:05 ID:soDDg1Iz
>>887 昔は
終局→駄目詰め→整地
だったけど
駄目詰め中に手が生じることがあるから
駄目詰め→終局→整地
に変わっただけ
894 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 18:44:42 ID:pnwOqAbu
├┼┼┼┼┼ ○○○○┼┼ ●●●○○┼ └●┴●○┴ もし黒に両コウなんかで無限にコウ材があったら 白はこの黒を取れないんじゃないかって 子供の頃、父親にさんざん聞いたけど 相手にしてもらえなかった。 新規約のなかった時代は何て説明してたんだろう。
895 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 18:47:14 ID:UsjtYYxV
>>893 そういうことでしたか
よくわかりました
896 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 18:50:52 ID:aeJUB5pr
>>894 それ、出てきたらどうしよう。。。
外人さんに文句言われたら説得できる自信ないぜ。
実戦解決?がメインの中国ルールでも、その形を打ち上げることはできないよな。
897 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 19:03:33 ID:jApzXUBY
対局中はたしかに取れない。 ただし日本ルールでは対局停止後は直接関係する石だけで死活を決め、 盤面のほかの部分がどうなっているかは考えない。 すなわち劫材はこの石の中にあるものしか使えない。 したがって、この場合は劫材がないので死ぬ。 もし同じ石の中でもう一つ劫があれば一方が他方の劫材になって生きている。 で、いいんじゃないの。そんなに難しくないでしょ。
898 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 19:06:58 ID:QDfIuOkE
899 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 19:46:37 ID:jApzXUBY
何がその障害かは明らかではないので 説明しやすいように筋道を立てて差し上げたまで。
900 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 20:15:07 ID:d2Cwjs77
恩着せがましいじじいだ
901 :
名無し名人 :2009/12/24(木) 20:24:55 ID:QDfIuOkE
放置がベストな人みたい
902 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 01:33:22 ID:9VIRBFJ1
昨日からKGS始めたんですけど 自動対局申し込みだとランクで勝手に置石付いちゃいます? ランク差ある相手だと毎回置き碁になっちゃいます あと勝ったのにランク下がった原因はなんでしょう まだ?が付いてるから不安定なのかな
903 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 01:40:42 ID:cmmQCMvT
自動申し込みの設定の許容ランク差を1にすればいいんじゃないの もしくは自動対局でなく新規対局で卓作ったらいいんじゃないの
904 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 01:45:21 ID:9VIRBFJ1
つまり相手決まってからこちらから置石設定できないでFAですか ランク確定したらそういう形でやってみます、ありがとうございました
905 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 01:51:52 ID:q5wtCBe6
中座歓迎システムKGS(笑) タイムラグヒドイwwwwwwww
906 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 01:56:33 ID:DL2ksspQ
>>904 一応、自動でなく卓を作ってやったら置石数は変えられるけどね
相手が断る可能性が高いけど
907 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 03:50:40 ID:g03pRGKO
11kなんですが6kに5石、5kに6石置いて10回以上は勝ってるはずなんですが一向にあがりません。 これは効率の悪いランクの上げ方なんでしょうか?
908 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 04:42:44 ID:ssOh3Kwt
kgsは置碁の白にやや有利な設定になってて 割と勝って当たり前みたいな感じなんじゃなかったっけ
909 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 05:08:08 ID:g03pRGKO
>>908 そうだったんですかどうもありがとうございます。
上手に15勝2敗でようやくさっき10kにあがれました!
910 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 05:27:12 ID:dsdC16L9
しっかりしろ、逆に下手は上がりやすいって事だろ・・・・ 15勝2敗の前の成績が糞なんだろ
911 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 06:18:35 ID:V9wr2UoT
過小IDで遊んでたときは50連勝してもあがらなかったので便利だった
912 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 10:26:09 ID:fD8yleTO
初期の戦績の影響が大木杉る。
913 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 10:33:00 ID:d8+SQAiF
勝率7割程度だと5〜60戦は必要だね級位でさえ
914 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 11:24:09 ID:0IJdRw8R
7割ってことは50回やって35勝15敗だろ? ○○●○○●○○●○ こんな感じの勝ち負け具合ならランクの一番下から次 のランクに行くまで50回なら妥当じゃね?
915 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 12:20:50 ID:9VIRBFJ1
ハンゲじゃいつもフルボッコにされてるのに KGSで打ってるとこっちが棋力詐欺してるみたいで悪いな・・・ しかも外国人相手だから余計に後ろめたい 早く実際の棋力に寄り付かないかなぁ、自分何級なのか分からんけど
916 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 13:21:01 ID:pFAhXP4l
【注意】「なんちゃって高段者」に気をつけて ネットで公開された低段者の棋譜に対して、自分も大して変わらない低段なのに、 高段者のふりをしてコメントする「なんちゃって高段者」がいることが分かった。 「なんちゃって高段者」は以下のような特徴がある。 1.序盤にばかりコメントするが、中盤以降にはほとんど触れない。 2.とにかく、やたら批判的であるが、ではどこに打てば良いかという具体的な着点はほどんど示さない。 3.序盤で堅すぎる手が打たれていた場合、特に厳しく糾弾する。 そのとき多用されるセリフは、「正直、あり得ないかと。」である。 4.曖昧な表現を駆使して、布石について熱弁をふるうときもある。 5.自分の棋力を明かさない「覆面タイプ」と、棋力を詐称する「嘘つきタイプ」がいる。
917 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 13:34:42 ID:ssOh3Kwt
嘘を嘘と(ry
918 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 13:36:13 ID:0Ot9Jjvi
どこの話だよ
919 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 13:42:52 ID:1asJLsr2
>>916 級位者なのに偉そうな事言う人もいるぞw
多用される台詞は、「公理」「原理」「法則」「..........」「ルール」「定義」「上達」
920 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 16:13:36 ID:CWxkSU6Q
921 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 16:38:16 ID:d8+SQAiF
多用されるセリフは俺は4dだが
922 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 18:13:36 ID:BaRIpsv0
923 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 19:29:40 ID:ssOh3Kwt
>>919 そこまでアレだと逆に分かりやすいから問題は少ないかも
924 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 20:20:03 ID:sWpjfbVg
今Zengg19って30分サドンデスのbotがいて、級位者が互先で挑んでは玉砕してる
925 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 23:09:26 ID:Nzy+AJh/
ちょっと前の話題で悪いんだけど 隅の曲がり4目ってコウザイ潰すと隅殺しても逆転されるくらいの微差ならどうすんの? コウザイ潰すってのは1手損するってことだろ?
926 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 23:22:56 ID:KJ9d8VTf
対局停止後に死活確認で揉めたら再開して潰せばいいんじゃない?
927 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 23:30:21 ID:Nzy+AJh/
うん、だから 潰すにはこっちのコウザイ全部潰しておく必要があるわけだろ? 例えばこっちが5個コウザイあって相手が0個なら5目損するわけだ その分で逆転されたらどうするの? 相手が曲がり4目を死じゃないと断固言い張れば埋めるしかないよね?
928 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 23:43:19 ID:c5paa9wv
KGSの機能で日本ルールの終局後の死活確認をするには、 打ち進めて死活確認をした後互いにマッタ連打で戻すしか無い。 しかし隅の曲がり4目を知らん相手に「日本ルールでの終局後の死活確認」とか言っても100%チンプンカンプン。 コウを取り返してはいけないってことを納得してもらうこともできないし、 コウダテ消してコウに勝ったあとマッタで戻せって言っても、 コウダテ消した損が無くなるじゃないかって言われて拒否されることうけあい。 てことで管理者呼んどけ。 死んでる石を生きてると主張して終局同意しません、って言えば普通に対応してくれる。
929 :
名無し名人 :2009/12/25(金) 23:50:42 ID:LlvgnZHk
>>927 相手の石が2眼出来ずに死んだとする。
相手が終局後「それ生きてる。死んでると言うなら取ってみろ」。
取ろうと思えば取れるけど損するでしょ?
曲がり4目もそれと同じ。取ろうと取れるけど損するからやらない。
930 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 00:21:10 ID:SNVgGZjz
idiotbotのランク上げしてたら元のkに戻れなくなった。 互いで4kに勝ったのに29kにしかならない。 捨てるしかない?
931 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 00:22:15 ID:zKxTa2tl
でもそういう事態が実際に起きたらどうすればいいのだろう。 たしかに一方が言い張ってルールにしたがって処理すれば結果が変る場合もあるだろうね。
932 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 00:24:27 ID:julyFcS7
933 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 00:39:32 ID:DAQANx7a
>>931 だから管理者を呼べと。
普通に一眼の石を死んでないって言い張って終局同意しなかったら管理者呼ぶだろ?
隅の曲がり四目だろうとそれ以外の死石だろうと状況は同じ。
934 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 01:11:03 ID:zKxTa2tl
>>933 いや、実際の対局の話。
KGS中の中で行われているものは細かい部分で囲碁とは別物だと思うから管理者裁定でいいのさ。
でも実際の対局でルールをたてに言い出す輩が出てきたらどうなるのかなと思ってさ。
大会委員がKGS管理者と同じようにこれは死ですから認めなさいと言ったとしたらそれ自体がルール
を破ることになるのじゃないかな。
現状は、逆用できるほどルールを知らないでやってる人と、知ってるけど好ましくないと思う良心的な人
が大半なので問題になってないだけのような気がする。
過去にプロでルール上の問題点を突く人がいたらしいけど、たぶんあれは不備を指摘する
ために敢えて汚名を着るつもりだったのではないだろうかとも思う。美しすぎるかねw
935 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 01:19:45 ID:DAQANx7a
1、終局同意する 2、盤面を記憶して、死活確認のため交互に打つ(コウの取り返し禁止) 3、死活を確認したら盤面を戻す 4、整地 日本ルールに従った正確な処理はこう。 隅の曲がり四目はこれで死んで、盤面は手入れをしていない状況に戻る。
936 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 01:24:41 ID:QbyzEf+g
コウは取り返し禁止じゃなくて一回パスすれば取り返しても良いんじゃなかったっけ。
937 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 02:27:38 ID:snRdlAUr
いちいちメリークリスマスとか言いやがってあいつら・・・ 向こうは家族で過ごすんだっけなぁ
938 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 02:31:57 ID:mnw21KxZ
メリークリスマス
>>937 !
元気出せよ、ひとりぼっちじゃないさ。
939 :
909 :2009/12/26(土) 02:41:36 ID:eA4fwryJ
10kになってから19勝3敗で9kになれました。 ある数以上対局して勝率や置石の数などでどのようにランクが決められるか分かりそうですね
940 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 02:42:57 ID:l4/Yi/Tk
さんざん言われてるんだろうが、席を外した人の時間を止めるのはなんで? 「それがKGSの理念」ってのが結論?
941 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 04:31:05 ID:0LWtA2TR
世界中に回線弱い人はたくさんいるのです
942 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 04:59:15 ID:Xrz6qK5a
943 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 06:02:55 ID:u9t0/lwL
>>934 >大会委員がKGS管理者と同じようにこれは死ですから認めなさいと言ったとしたらそれ自体がルール
>を破ることになるのじゃないかな。
・・・?いや?
944 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 08:38:56 ID:/NM5TQ5b
945 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 09:49:13 ID:moTe7Us0
しばらく放置すると、ログアウトするのって何とかなんない?
946 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 10:00:32 ID:julyFcS7
>>942 わからんw
エスケープ以外に使い道あんの?この機能w
947 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 12:18:34 ID:diwrJHCn
>>930 不正なランク操作は重大なルール違反
BANされるから覚悟しとけ
948 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 12:48:52 ID:WKItH8zi
BANってアク禁か。
949 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 23:27:40 ID:HQfIRxjb
aasouda乙
950 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 23:43:30 ID:gPaIQLGu
たまにクリックしても応答しなくなるときがあるんだけど、 プロのネット棋戦でこういうことがあったら やっぱりクリックミスで負けってことになるのかなあ
951 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 23:47:21 ID:7q3ch9kU
kgsにつながらない・・・・
952 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 23:49:42 ID:snRdlAUr
こっちも繋がらん、残念
953 :
名無し名人 :2009/12/26(土) 23:49:58 ID:W74viI7x
おれのpcがボロだから動かないのかとおもたw
954 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 03:08:34 ID:V6rPw0Lt
日本人だけなのかも知れない 外国のユーザは普通に打ってる インターネットの海外と接続する回線がおかしいのか
955 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 06:44:03 ID:je+tfL6q
956 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 09:13:58 ID:jNpyt23a
落ちた?
957 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 14:16:52 ID:jOtxfNOt
勝率7割でもランク上がらないかわりに勝率3割でもランクが下がらないwwwwww
958 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 15:23:58 ID:t8m2E5Dl
瞬間的にここ10回で3勝7敗なら別にランクに影響させるほど酷いと言う事もないだろ コンスタントに3割で30勝70敗とかすればグラフはどんどん下降線だろうから そのうち落ちるんじゃない?
959 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 15:27:41 ID:jOtxfNOt
7000勝3000敗くらいでやっと4dになって現在300勝700敗くらいで4d維持中w
960 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 16:45:47 ID:/dAyIi7E
たしか20連勝で確率変動はいるんじゃなかったっけ
961 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 17:07:08 ID:jOtxfNOt
数万局やってる俺でも20連勝以上は数回しかない。
962 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 17:08:11 ID:1jwplUlU
963 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 17:10:12 ID:jOtxfNOt
誰だそれ
964 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 19:55:18 ID:je+tfL6q
落ちた?
965 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 19:58:27 ID:t7N6Hm+U
よくおちる
966 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 20:12:26 ID:/XlzkcKK
クライアントが変更になった?
967 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 20:31:55 ID:eGUH7qIH
otita?
968 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 20:32:54 ID:DZBBeiCL
不安定だ
969 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 20:34:41 ID:8uWW4LhN
サーバもクライアントも不安定になった? 対局中だったのに、まいったなぁ
970 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 20:40:28 ID:llwo5AXx
どういうことなの…
971 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 20:41:50 ID:mMApqtCC
うはww折角終盤まで優勢できたのに相手戻ってこないでやんのwww
972 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 20:52:09 ID:V6qxQwUy
新verなにがかわったの?
973 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 20:58:43 ID:19Wcdfz+
Changes from 3.3.25 to 3.3.26 Updated Bulgarian and Italian translations. Fixed (well, greatly improved) the midnight GMT lag caused by updating the graphs. Fixed bug in GTP client when tournament entrants don't support the cleanup command.
974 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 21:01:47 ID:1jwplUlU
バカですか?
975 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 21:06:47 ID:qQuqhGqG
いいえ、うっかりさんです。たぶん
976 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 21:13:25 ID:rUkKh54C
俺なんかいつも100連勝狙ってる R戦打っちゃうとダメだけど
977 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 21:59:12 ID:eGUH7qIH
Zengg19が3dになってる ここの俺は4dだがどもはさっさとぼっこして このボットをkに押し込めよ
978 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 23:25:01 ID:LRf1KF3m
俺は4dだがひとやく買ったのはおれだ。
979 :
名無し名人 :2009/12/27(日) 23:37:42 ID:t8m2E5Dl
バージョンアップしたのにアイコンがちゃんとcgobanアイコンで変わらない 運営も気が利くようになったなw
980 :
名無し名人 :2009/12/28(月) 00:22:43 ID:eVXUIEwx
俺は無敗のまま引退したい
981 :
名無し名人 :2009/12/28(月) 05:16:41 ID:95VwhPQq
ランク上がったけど、なかなか勝てない 取り敢えず五割勝ってキープしてるけどドキドキもんやで
982 :
名無し名人 :2009/12/28(月) 10:07:31 ID:26yy3GAN
低級なんだけど中華クライアントの二人に一人はエスケープするんだが何なの?こいつら 中華とはやるなってこと?
983 :
名無し名人 :2009/12/28(月) 12:51:38 ID:eVXUIEwx
あたりまえだろ 中華でまともなのは4d以上
984 :
名無し名人 :2009/12/28(月) 14:40:12 ID:upmQFtgC
俺のホストでは新スレ立てられなかった。。。orz 誰かよろ
985 :
名無し名人 :2009/12/28(月) 14:46:29 ID:OHzVeTER
986 :
名無し名人 :2009/12/28(月) 17:58:40 ID:EjnMD7nM
987 :
名無し名人 :2009/12/28(月) 17:59:59 ID:EjnMD7nM
誤爆すまん
988 :
名無し名人 :2009/12/28(月) 18:22:25 ID:9r2TOCx0
989 :
名無し名人 :2009/12/28(月) 18:24:21 ID:U0ZZf24d
ちょw
990 :
名無し名人 :2009/12/28(月) 19:40:57 ID:7TtvVj2V
ナイス誤爆
991 :
名無し名人 :2009/12/28(月) 20:19:03 ID:Da5bRJKT
落ちた?
992 :
名無し名人 :2009/12/28(月) 20:20:08 ID:U2Cnx4OR
このレスを見た受験生は入試落ちます
993 :
名無し名人 :2009/12/28(月) 21:42:22 ID:LY6TAZjQ
夏帆の劣化コピー小池
994 :
名無し名人 :2009/12/28(月) 23:10:45 ID:TtQTPtEE
ridoは下手とは絶対に打たないヘビーへにょらー
995 :
名無し名人 :2009/12/29(火) 00:04:57 ID:QAWag7l3
>>982 もちろんエスケーパーもいるが、やつら回線事情がしょぼいからよく落ちるんよ。
996 :
名無し名人 :2009/12/29(火) 01:11:03 ID:/iz5uDHL
997 :
名無し名人 :2009/12/29(火) 09:37:17 ID:pO414oR4
>>995 負け碁の時ばかり回線の調子が悪くなるようだけどなw
向こうが勝ってる時に落ちられたこと一度もないぞ
998 :
名無し名人 :2009/12/29(火) 10:16:00 ID:KkNnN0zu
俺はちらほらあるけどね ただ帰ってくる速度が違うw
999 :
名無し名人 :2009/12/30(水) 00:14:27 ID:hb3FlbNB
大晦日前の埋め。来年は1子強くなるぞっと。
1000 :
名無し名人 :2009/12/30(水) 03:41:48 ID:bqjounW2
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。