KGS Go Server スレッド - Version 35 -

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
無料で高性能! KGS Go Server に関するスレッドです。
FAQなど >>2-10

KGSホームページ  http://www.gokgs.com/

■■KGSへのログイン方法

対局ソフトCGoban3から入る方法(推奨)とJavaアプレットから入る方法があります。
アプレットはお手軽ですがソフトより不安定で若干低機能。お試しにはいいかも。

【推奨】CGoban3のインストール
http://www.gokgs.com/download.xhtml

CGoban3はJavaを必要とします。
1.「最新版のJava」をクリックすると http://java.com/ja/download/index.jsp に飛びます。
  そこで「Javaソフトウェアのダウンロード」もしくは「手動ダウンロード」でJavaをインストールします。
2. Javaをインストール出来れば「CGoban for Java Web Start」をクリックでCGoban3が自動インストールされます。

※java1.5で不具合の出る人は↓ここでJ2RE(java1.4)をダウンロード
http://java.sun.com/products/archive/j2se/1.4.1_07/

よくわからない人は、このスレで質問しる。

【お試し】 JAVAアプレットから入る
http://www.gokgs.com/applet.jsp
2名無し名人:2008/11/12(水) 14:18:25 ID:KAWdx5lA
そんな事よりちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
3名無し名人:2008/11/12(水) 14:38:05 ID:aqu4wpm0
4名無し名人:2008/11/12(水) 14:38:42 ID:aqu4wpm0
5名無し名人:2008/11/12(水) 14:39:19 ID:aqu4wpm0
■FAQ 1 「段級位(ランク)の登録はどうやるの?」

ユーザー登録した時点ではランクは[?]から開始します。
ランクを確定するためには公式戦(R=rated game)をある程度打たなくてはいけません。
自由碁(F=free game)をいくら打ってもランクには影響しません。

KGSでは入室人数の多い「英語部屋」がメインの対局場になっています。
英語部屋には 部屋>部屋の種類>メイン>English Game Room で入れます。

[?]や仮レート(?つきランク、[5k?]など)は棋力がわからないので、相手がつきにくいです。
何局か観戦してから、傍目八目を考慮して自分の予想ランクをメモに書くといいでしょう。
メモの記入欄は申し込みウィンドウの一番上です。
日本語部屋なら碁会所の段級位や他のネット碁会所のランクを書くといいと思います。

10k以下は負けても仮レートがつきますが、9k以上は負けると[?]のままです。


■観戦・検討時の便利機能

キーボードの→、←        一手進む、一手戻る
Shift+ 碁石をクリック       その局面にジャンプ
Shift+ 右上の進むボタン      オートプレイ(速度調整可能)
Ctrl+ L                碁盤の目盛りの表示/非表示
Ctrl+ →or←             次or前のコメント局面、枝分かれ
Ctrl+ 碁盤or碁石をクリック    チャット欄に座標が書き込まれる


■FAQ 2 「段級位(ランク)の?が取れない」

公式戦の数が少ないうちは[5k?]のように「?つきランク」になります。
また極端に勝ち数や負け数が多くなるとそれまでの確定ランクに[?]がつくこともあります。
公式戦の数が増え、勝ち負けが安定してくれば自然にランクも確定します。


■FAQ 3 「いくら待っても相手がつかない。申し込んでも断られる」

とりあえず仮レートをつけるためにロボット(名前の横に(ロボット)と表示)と打ってみましょう。
Open Gamesタブを開いて待つと見つけやすいです。

公式戦(R)は6子までできます。置石の数は申し込みウィンドウで変更できます。
[12k]のロボットに6子置かせて勝てば[5k?]、6子置いて勝てば[17k?]がつきます。
ロボットのみでランクを確定させることもできます。

主なロボット
CrazyStone[2k],MoGoBot[3k],GnuGoBot1[5k],GnuGoBot2[5k],GnuGoBot3[5k],garmur[6k],postneo[6k],
postneo2[6k],RankBot000[6k],RankBot001[6k],AyaBot[8k],gnugogo[8k],GnuGo2[10k],LibertyBot[12k],
DrunkenGnu[14k],AmiGoBot[15k],WeakBot50k[18k],GnuGo1pt2[19k],IdiotBot[25k]

持ち時間は短めに設定したほうが相手がつきやすいようです。
申し込みウィンドウでいろいろ設定を変えられます。試してみましょう。

写真やフレンドリーな文章をインフォに載せたり、
打つ前に相手の対局記録をチェックするのを習慣づけて、エスケーパーと打たないようにして
自分の対局記録に中断対局をつくらないようにしておくのも、釣果アップにつながるかも。
6名無し名人:2008/11/12(水) 14:39:59 ID:aqu4wpm0
■FAQ 4 「段級位のグラフが表示されない・勝敗を反映しない」

段級位のグラフは日本時間のAM9:00(GMT0:00)に描きかえられます。登録したてのユーザー
はAM9:00を2回またがった時点ではじめてグラフが表示されます。
また段級位を非表示[-]にしているユーザーのグラフも見ることはできません。


■FAQ 5 「過去に対局した棋譜はどうやって見るの?」

ログイン中に「ユーザー情報の表示」→「対局記録」で参加者の棋譜を見ることが
できます。(ただし、表示は最近6ヶ月の棋譜のみ)
また、6ヶ月以前の棋譜も含めた全ての棋譜は、下記のアーカイブで閲覧する
ことができます。

ttp://www.gokgs.com/archives.xhtml


■FAQ 6 「英語部屋で打ちたいけど英語ができないとダメ?」

対局開始時の「hi」「hello」終了時の「thx」「thanks」程度が入力できれば無問題です。
英語チャットでよく見られる囲碁用語や頭字語(「lol」laugh out loud 大笑の略)、
洋風顔文字(「:-)」 ニッコリマーク)などは下記のサイトを参照して下さい。

囲碁用語和英辞書   ttp://byakko.dynalias.net/mirror/igodict/igodict.html
ねっとげーむのえいかいわ。  ttp://www.hmx-12.net/%7Evirgil7/netEchat/
頭字語検索  ttp://www.acronymfinder.com/


英検3級程度の英語力があれば検討もできます。ttp://www.eiken.or.jp/about/index.html
日本人の英語の弱点はリスニングとスピーキング。チャットなら意外と話せます。
文法の間違いを気にしないのがコツ。単語の羅列でも十分通じます。慣れれば日本語より楽。

英語の囲碁用語と下記の単語程度が使えれば何とかなる。囲碁と同じで習うより慣れろ。
最初は検討ツールを使いながら座標を言うだけでもOK。そのうちボキャブラリーが増えてくる。

good bad better top bottom right left center side corner group alive dead
get make give eye win lose difficult easy big small strong weak connect cut
wall greedy territory capture seki joseki control sacrifice shape

言うことは決まってるので、あらかじめよく使う言い回しを暗記しておけば(・∀・)イイ!!

i am japanese. sorry,i m not good at english. easy word pls.
私は日本人です。 ごめんなさい、英語苦手です。簡単な単語でおねがいします。

review?          検討しますか?
can i kill D4 group?   D4の一団は殺せましたか?
F7 group is alive?    F7の一団は生きてますか? 
i think R12 is greedy.  R12は欲張り(焼餅)だと思います。
you have control.     制御を渡しました。
i think so too.      私もそう思います。
np(no problem)      無問題(相手が謝ってきた時の返事)
(care for) another?    もう一局いかが?
7名無し名人:2008/11/12(水) 14:40:39 ID:aqu4wpm0
■FAQ 7 「エスケーパー対策はどうなっていますか?」

CGoban2.6.7から常習エスケーパーは逃げると即棄権負けになるようになりました。
小物のエスケーパーはしばらくしてから棄権負けになります。

対局記録に棄権負けのある人はエスケーパーの可能性があります。
(左が白、●がついてるほうが勝ち)

※対局記録の見方→申し込みウィンドウでID左の?ボタンをクリック
              
対局を承諾する前に相手の対局記録をチェックしましょう。
対局数が多く且つ中断終局(斜め文字)が少ないプレイヤーであれば
エスケーパーである可能性はほとんどありません。
相手の接続が切れても待っていれば数分で戻ってくるでしょう。

エスケーパーの大半はゲストで打っているユーザーなので、こちらで注意すれば
ほとんど被害は無いでしょう。

サーバーは先に卓を閉じた人を記録しています。自分では逃げたつもりがなくても
マシントラブルや回線切断などの中断対局をためすぎるとエスケーパー認定されてしまいます。
右上の「中断対局の再開」ボタンを使ってマメに消化しましょう。

悪質エスケーパーに関しての情報はこちらのスレで↓
【KGS】エスケーパーリスト【作らないか?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1123039137/


■FAQ 8 「名前の横にヘンなマーク”〜”が付いている人がいますが?」

黒番ばかり打っていると”〜”(通称へにょ)マークがつくことがあります。
上手とばかり打っているユーザーを晒す意味合いのようです。
いったん「へにょマーク」が付くとなかなか取れないらしいのでバランス良く
打つことをおすすめします。


■FAQ 9 「検討の仕方がわからない」    「相手に時間を足してあげたい」

        オプション>検討           オプション> 5分追加


■FAQ 10 「絵(写真)を載せたい」

写真のサイズを、141x200 7KB以下にして、左上の ユーザ>絵(写真)を載せる
サイズが違っても勝手に切り取ってくれるようです。

簡易待ち受け画像メーカーが便利です。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se253664.html
8名無し名人:2008/11/12(水) 14:41:19 ID:aqu4wpm0
■FAQ 11 「自分の成績を分析したい」

2ch棋院さんのホームページのリンクにKGS棋譜管理・成績分析ツール「一手良し!」の
新サーバー対応版があります。ネ申に感謝して使いましょう。

前に自分のIDを使っていた人の分も計算されてしまうことがあるので、

ツール>オプション>操作で「削除されたアカウント、ゲストアカウントを含めて取得する。」
のチェックを外しておくことを推奨します。

現在KGS側の仕様変更により一部正常に機能しません。一手良しのバージョンアップをお持ち下さい。

■FAQ 12 「リアル碁会所での段級位とは、どの程度の差がありますか?」

場所によって認定差が激しいので一概に言えません。
甘い碁会所だとKGS6kくらいでも初段で打たされるかもしれません。
KGSのランクはAGA(アメリカ囲碁協会)のランクに近似するよう設定されているらしいです。
そのため予告無しに一斉にランクの補正がかかったりします。


このスレか下記のスレに情報を寄せてください。

【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 【暫定】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1100324350/

例  パンダで3d(公式戦500局)、kgs○d(公式戦300局)です。
   棋院ネット5級*(公式戦100局)、kgs○k(公式戦200局)です。
   kgs○k(公式戦50局)ですが、東京の碁会所で二段の人と打って二勝一敗でした。

関東の碁会所は甘いところが多いようです。できれば都道府県名も書いてください。
北海道、東北、関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州ぐらいでもOK。

今のところ
碁会所初段は、関西でkgs2〜3kぐらい、関東でkgs4kぐらい
碁会所四段は、関西でkgs1〜2dぐらい、関東でkgs1kぐらいらしいです。
9名無し名人:2008/11/12(水) 14:42:53 ID:aqu4wpm0
■FAQ 13 「オフラインでGnuGoと打ちたい」

1.ttp://jago.yamtom.com/ 茶”碁いんすと〜るに行く。
2.「インストール」からWindows版茶”碁をダウンロード。
3.茶”碁インスコ。
4.ttp://panda-igs.joyjoy.net/java/gGo/ → 左の欄のGNU Goをクリック
5.GNU Go 3.6 for Windowsと書いてあるzipをダウンロード。
6.解凍。
7.出来たフォルダをjagoclientとリネームして、茶”碁をインスコしたフォルダに放り込む。
8.jagoを起動する。
9.アクション→碁モデムプロトコル(GMP)で対戦を選択。
10.出てきた設定画面を指定してプレイ。

注意点をいくつか。
・パスは 設定→パス
・終局は パス>相手パス>パス、もしくは 相手パス>パス>相手パス
・終局処理は 対局の終了→死石の除去 をしてから、ローカルで計算
・コミは設定されていないので、自分で計算する

※multigo,glGoを使う方法もあります。
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1104022352/45-46
ttp://www.pandanet.co.jp/English/glgo/index.html
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/11563167
10名無し名人:2008/11/12(水) 14:43:30 ID:aqu4wpm0
■FAQ 14 「連勝してるのにランクが全然上がりません」
KGSでは勝率に基づいて各人のランクが算出されます(詳細はテンプレのリンク先)。

仮にあなたが4.9dとして、4.5dの人を相手に6勝4敗と勝ち越したとしても、
「0.4d強いんだから勝ち越して当たり前」と判断されてランクは変動しません。
この場合、ランクを上昇させるには勝率7割は必要でしょう。
逆に、昇段したての場合は勝率5割ほどでもランクは上昇します。

また、KGSデフォルトの手合割りは、理論的には0.5子ぶんだけ上手が有利になっています。
この「有利さ」もランク計算に反映されるため、
下手とばかり打ってる場合は、それなりの勝率を上げないとランクは上昇しません。

それ以外の要因として、ランクの「信頼度」があります。
短期間に多くの対局をこなしていると、信頼度が上がってランクが固まるため、
一局の勝敗による変動幅は小さくなります。


■KGS基本操作解説
KGSの使い方
ttp://nijiura5.web.fc2.com/kgs/
11名無し名人:2008/11/12(水) 14:45:23 ID:aqu4wpm0
■リンク

2ch棋院
ttp://www.geocities.jp/igo2ch/

バージョンアップ情報
ttp://files.gokgs.com/changeLog.txt

世界の囲碁人口分布図
ttp://www.nihonkiin.or.jp/juniorclub/worldgo/worldmap.htm

KGS Users Map
ttp://web7.mis01.de/kgs/worldmap/

曲がり四目で外人さんに文句を言われたらココ
ttp://senseis.xmp.net/?BentFourInTheCornerIsDead

KGSRating Math
ttp://senseis.xmp.net/?KGSRatingMath

ランクシステムの日本語訳(ちょっと古い情報ですが、基本は同じなので参考になります)
ttp://lbyl.hp.infoseek.co.jp/kgs/

3日でネット碁デビューするスレ その7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1189841433/
○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第22局○●
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1219500529/
12名無し名人:2008/11/12(水) 14:48:55 ID:KAWdx5lA
>>1
13名無し名人:2008/11/12(水) 14:53:47 ID:AwSNaxmb
いちおつ
14名無し名人:2008/11/12(水) 15:03:14 ID:KIZPkdSk
しかし挨拶するかどうかだけで100レス以上埋めてしまうとは恐れ入った
15名無し名人:2008/11/12(水) 15:03:56 ID:AwSNaxmb
もうループする話題はいいよ
16名無し名人:2008/11/12(水) 17:03:45 ID:J6G5FEui
>>12
自演乙
コピペ乙
17名無し名人:2008/11/12(水) 17:10:15 ID:ILvc6G9B
kgsは暇でf腐るほどいる管理者にエスケープ対局処理をさせないのがいかん。

回線切れで余裕がちだった対局が、その機会に逃げられて対局再開に応じない
こういう対局を処理してくれ。
18名無し名人:2008/11/12(水) 17:11:34 ID:ILvc6G9B
つまり さっさとその局面を見て勝ちに決まってる碁を勝ちにしてくれ。
あのアホな管理者どもはランクの操作にはうるさいくせに
こういうランクにかかわることをまじめにしようとしないとはどういうつもりだ アホが。
19名無し名人:2008/11/12(水) 17:20:46 ID:5LuFYjQi
というか先に落ちたほうが負けでいいと思う。ハンゲみたいに。
中断は合意により出来るようにしたらいい。ま、どうせ改善されない
のはわかりきってるが。
20名無し名人:2008/11/12(水) 17:26:30 ID:o7XxkEnR
つまり>>17は負けということか
21名無し名人:2008/11/12(水) 17:28:45 ID:iLIxzFtt
今のシステムってエスケーパーがエスケープしても何ヶ月かあとに
着手したらエスケープしてないことになるのかね?
中断対局の中にそういうのがいるんだが。
22名無し名人:2008/11/12(水) 17:52:03 ID:1v/27umV
無償でやってるサービスの管理者をここでアホアホ罵倒してもなんともならんと思うが。
23名無し名人:2008/11/12(水) 18:12:38 ID:zAwDN2JW
嫌なら他所で打て。真理ですなw
24名無し名人:2008/11/12(水) 18:50:50 ID:F0BWgKe3
ID:aqu4wpm0おつ
>>1はなにやってるんだよ?
25名無し名人:2008/11/12(水) 19:31:42 ID:fTb2L/ru
アカウント二つ持っててさ、一個目で3連敗したんだ。2個目のほうも下げておこうと思って適当に打ったら勝っちゃった。
世の中って理不尽にできてるよね
26名無し名人:2008/11/12(水) 19:56:15 ID:o7XxkEnR
真剣に打って負け、適当に打って勝つなんてよくあること
適当だと大らかに打ててるのかもわからんね
27名無し名人:2008/11/12(水) 20:02:23 ID:H5TJlHOs
エスケーパーの心理は分からんが、仮に嫌がらせや腹いせが目的ならば、
切断即負けになったら今度は終局に応じない嫌がらせが横行する気がするんだが・・・


タイゼムの悪質ユーザーはそのパターン。
電話で対応はしてくれるが、正直言ってkgsのエスケーパーのほうがまだ我慢できる。
28名無し名人:2008/11/12(水) 22:14:22 ID:6kAV5oi9
今日も勝てない。
おかしいな。11月は調子悪いんかのう。
29名無し名人:2008/11/13(木) 06:28:54 ID:D1QORceb
>>27
相手が挨拶しないから逃げるとかどう考えても嫌がらせだろ
30名無し名人:2008/11/13(木) 07:15:01 ID:Zm++OUQF
もうその話題はいいから。気にいらない奴がいたら黙ってBLに入れてろ。
31名無し名人:2008/11/13(木) 14:04:12 ID:pwGIaOYs
なにか明るい話題はないものか
32名無し名人:2008/11/13(木) 14:54:53 ID:KxWCVYo9
近所だったから棋聖堂に行ってみたら
ただの民家だった
33名無し名人:2008/11/13(木) 16:22:41 ID:5ycgSacj
新製品
棋聖堂コスメ「Escape」
34名無し名人:2008/11/13(木) 16:30:03 ID:pmxVDN4i
なんてあかるいわだいなんだ(棒読み)
35名無し名人:2008/11/13(木) 18:40:44 ID:MfaHe4q0
>>31
陰湿な奴しか居ないこのスレで明るい話題などあるわけがない
36名無し名人:2008/11/14(金) 08:55:00 ID:9g7iGxAr
またバンされた
37名無し名人:2008/11/14(金) 09:27:41 ID:zugwzXRM
>>31
昨日の事だがひとつ。

大石をヌッ殺した直後に、相手が中座して、暫く帰ってこなかったんだわ。
私は、「あー、エスケーパーだな」と諦めて、別の対局に行ったんだ。

すると暫くして、前の対局が再開されたと出たので、
「ごめ、今別の対局中」ってチャット送り、急いでその対局を終わらせたんだが、
中断対局のリストから、再開された筈の対局が消えていたんだ。

見ると、私に中押し勝ちがついていた。
その相手はわざわざ対局を再開して、投了したらしい。


察するに、一瞬カッとなってエスケープしたが、時間を置いて冷静になったんだろう。
1人の碁打ちが、暗黒面に落ちる寸前で、踏みとどまった瞬間だったのかもしれない。
38名無し名人:2008/11/14(金) 10:41:03 ID:uYgs3c1A
おまえら、KGS内では静かに打っているんだろう?
なのに、腹の中ではこんなこと思っているのかよ。気持ち悪いよ。
39名無し名人:2008/11/14(金) 12:49:58 ID:eWs7mhd6
必ず俺が優勢だったとか俺が勝った自慢になるんだよな
そこは話の中に本当に必要なのかと問いたい
40名無し名人:2008/11/14(金) 13:33:43 ID:z5iRJFp1
たまたまそのタイミングで回線が落ちたって可能性は
初めから考慮外なのな
41名無し名人:2008/11/14(金) 14:10:02 ID:eJWv8rHh
>>37
400局近く打ってるがエスケーパーが後日投了したのは1回だけしかない。
そういうやつは稀だと思う。
42名無し名人:2008/11/14(金) 15:45:06 ID:wsfhLbvL
囲碁キモヲタプギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
囲碁キモヲタプギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
囲碁キモヲタプギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
囲碁キモヲタプギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
囲碁キモヲタプギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1
43名無し名人:2008/11/14(金) 15:52:18 ID:XvmqWpEB
>>42
ちゃんと投了してこいよw
44名無し名人:2008/11/14(金) 15:53:42 ID:8c3c0RLQ
囲碁打ってると頭が痛くなるね。
脳梗塞になりそうだ
45名無し名人:2008/11/14(金) 16:11:51 ID:e6Qr1JC0
KGSで初めて打ってみたけど、秒読みも無しでいきなり切れ負けになるんだなここ。
打つときの石音なんて出さなくていいから、カウントダウンぐらいしいてくれよ・・・
もう二度と来ねえ。
46名無し名人:2008/11/14(金) 16:14:40 ID:eJWv8rHh
さらば
47名無し名人:2008/11/14(金) 16:52:04 ID:DHQgiJPF
「大石死んだかな?」って場面でギリギリまで考え込んでるときに
回線切れてたことがある。しかも大雨で数時間復旧しなかった。

メッセージ送って投了しておいたが、タイミング的にエスケーパーだと
思われただろうな。。
48名無し名人:2008/11/14(金) 18:04:16 ID:hYDDW8fL
プラス会員になると馴れ馴れしくチャットしてくるやつが増えるな
運営に敬意を表して寄付しただけなのだが
49名無し名人:2008/11/14(金) 19:02:24 ID:6eLIbQ05
938 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/11/07(金) 14:39:57 ID:/WE7i3Oz0
国籍法改悪案に反対するコミュ
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3816028

986 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/11/07(金) 15:46:30 ID:/WE7i3Oz0
> 2 :名無しさん@九周年:2008/11/04(火) 11:34:00 ID:n9Na9TKt0
> >うその認知で国籍を取得する「偽装認知」を防ぐため、
> >虚偽の届け出は1年以下の懲役か20万円以下の罰金
>
> 日本国籍安杉w (`ハ´)小日本の国籍が20万円アルヨ <`∀´> ウリも認知汁!
50名無し名人:2008/11/14(金) 22:01:12 ID:hsI9e72x
>>45
設定すれば音なるじゃん
51名無し名人:2008/11/14(金) 22:09:03 ID:ZiA9RYRR
んにゃ、初期設定だと秒読みの音はなぜか鳴らないんだよね。
あれは絶対鳴るようにした方がいいよな・・・。
52名無し名人:2008/11/14(金) 22:14:07 ID:RVrXs/Vj
初期設定のまま使う義務はないんだから、好きなように設定変更すればいいよ。
53名無し名人:2008/11/14(金) 23:21:24 ID:ylTZ5gvW
KGS10kって日本棋院認定や一般的碁会所だと
何級くらいになるの?
54名無し名人:2008/11/14(金) 23:31:33 ID:JMGvhuPw
kgs6kのわしなら一般碁会所で1級で打ってる。

わしから見てもKGS10kは弱いので3級くらいかのう。
55名無し名人:2008/11/14(金) 23:39:42 ID:8w+zFNfd
>>53 は >>8 に進む
56名無し名人:2008/11/15(土) 01:14:35 ID:gkT1R2+9
>>53
10kの時棋院の支部で5-6級で打ってたよ。
57名無し名人:2008/11/15(土) 07:55:10 ID:YxbeQAW/
2-3kだけど碁会所初段にコロっとやられた俺はどーなんだろう

噂のrapyuta見たけど、お化けだなアレ・・・。
58名無し名人:2008/11/15(土) 15:07:41 ID:WT9uqhw2
(?)が雑魚だった時「ラピュタは投了するでしょう」って言われててワロタ
59名無し名人:2008/11/15(土) 15:56:36 ID:q+TfUzwT
1dで打ってるがすでに中断対局が6局
大石死んでエスケープした奴2人
ダメも全部つめたのに逃げた奴3人
昨日は最後のコウ争いで目算している間に
逃げやがった。困った奴らだ
60名無し名人:2008/11/15(土) 17:16:23 ID:rk9h5kE6
hi gg

のggって、なんの略?
good game?

61名無し名人:2008/11/15(土) 17:18:33 ID:FZjj9VJP
google gugure
62名無し名人:2008/11/15(土) 19:20:52 ID:SHfeYokF
>>56
何年前の話?

昔の10kと今の10kって
かなり差があるんじゃない??
6356:2008/11/15(土) 20:33:46 ID:bQ2T3FDC
半年ぐらい前かな。
64名無し名人:2008/11/15(土) 21:12:47 ID:rk9h5kE6
1年くらい前にガクンと上げ圧あったよね。
今の1dって当時の5kくらいじゃなかったっけ?
65名無し名人:2008/11/15(土) 21:20:22 ID:e8LvjrO/
それはない
だったらおれなんか棋力後退してるじゃないかw
66名無し名人:2008/11/16(日) 01:47:56 ID:YgXUIx7r
たしか2006年の9月です>上げ圧
67名無し名人:2008/11/16(日) 02:18:32 ID:+NhgMBEX
キュ〜ン 黒番で3連勝ですぅ〜
68名無し名人:2008/11/16(日) 02:53:52 ID:YCWE+guP
rapyutaのシノギはプロ並みだね
69名無し名人:2008/11/16(日) 03:14:07 ID:1oD+KHTk
rapyutaの棋譜見てたら、
対局後、rapyutaがthxと言うと、
観戦者が

wow, rapyta talked

lol thx :)

He was worthy of rapyuta's thx :)

とか囃したててたんだけど、
普段は挨拶も全然しないの?
70名無し名人:2008/11/16(日) 03:18:16 ID:0NopV+rL
俺は早くラピュさんに挨拶されるくらい強くなりたいなあ
71名無し名人:2008/11/16(日) 03:22:58 ID:1oD+KHTk
あっ、別に批判しているわけじゃなく、
>>57を読んで、
お化けってこういうことなのかなと思っただけです。

あと、戦歴を見てて思ったけど、9d同士の対局ってあんまりないんだね。
72名無し名人:2008/11/16(日) 07:31:18 ID:zHn9fNGQ
俺はお化けのようなべらぼうな強さという意味に捕らえた
73名無し名人:2008/11/16(日) 08:15:02 ID:25Hwkxae
>>71
9d自体あんまりいないだろw
74名無し名人:2008/11/16(日) 08:40:55 ID:A6f6NUje
挨拶しなくても、rapyutaぐらい強ければ叩かれることもないということだな。
75名無し名人:2008/11/16(日) 08:42:51 ID:vAFjH8B3
勝つことですべて認められる
福本マンガそのものだな
76名無し名人:2008/11/16(日) 14:47:23 ID:sFbrnFGa
一種のキャラになってるからな。あれはあれで良いと思うぞ。
77名無し名人:2008/11/16(日) 15:38:18 ID:nMBXFQz+
*****************************************
*     年末大スペシャル *
*12月のKGSプラス囲碁講座は一般公開です*
*****************************************

12月27日(土)午後8時から
どなたでもご自由に参加できます
現在、講義で取り上げてほしいテーマを募集しています

棋譜の添削や素朴な疑問など、
お気軽に [email protected]に送付してください
メールのタイトルに”囲碁講座”とお書き添えください

募集の締め切り 12月12日当日消印有効

これって、結構お得じゃないのかとおもた
78名無し名人:2008/11/16(日) 15:42:46 ID:1LsEyjf4
akiosanはじまった
79名無し名人:2008/11/16(日) 15:46:53 ID:1LsEyjf4
akiosanのKGSデビューがブログでついにわかった、と言いたかった
80名無し名人:2008/11/16(日) 16:17:57 ID:4jHzvQ5X
噂のrapyutaが同じ相手に連敗してる件
81名無し名人:2008/11/16(日) 16:34:43 ID:p63Od+EO
質問です。
退会ってどうやったらできますか?
82名無し名人:2008/11/16(日) 16:35:46 ID:1oD+KHTk
unlocke、今日登録したばかりの9dに4連敗
83名無し名人:2008/11/16(日) 16:36:09 ID:4jHzvQ5X
rapyuta相手に4連勝して去っていった。
何者だったんだw
84名無し名人:2008/11/16(日) 17:28:25 ID:l3snTBJX
それはプロだろうな、タイトルクラスだろう。
85名無し名人:2008/11/16(日) 17:36:19 ID:kg1yFmmF
>>81
半年放置
86名無し名人:2008/11/16(日) 18:06:32 ID:p63Od+EO
>>85
どうもです。

>>79
貴重な日曜日の二時間をブログを見ることに費やしてしまいました・・・
87名無し名人:2008/11/16(日) 23:15:36 ID:VjxgLior
俺akiosanと同じトコに住んでる
いつかリアルで会って打てたらいいな
88名無し名人:2008/11/16(日) 23:28:04 ID:cHQoxUYE
unlockeの段位見たら当然だけど「9d?」だった。
なぜか笑えた。
89名無し名人:2008/11/16(日) 23:54:48 ID:+1gEv3et
>>87
ブログにコメントで送ってみたら?息子のnaosanって人マメだからどんなコメにも返事してるぞ
akiosan物語、今回のが一番じ〜んとしたよ、静岡名人の話やakiosanが殺されかかった話もよかったけどね
akiosanの対局見て外人と一緒に"akiosan is the best!"って言いてえぇぇぇ
90名無し名人:2008/11/17(月) 02:13:19 ID:JqaqUW7P
akiosan rocks!
91名無し名人:2008/11/17(月) 09:37:34 ID:0ICtBhP6
akiosanブログは赤裸々で悲しすぎる
92名無し名人:2008/11/17(月) 18:55:28 ID:EG1W9bzi
akiosanより俺の話してくれよ
93名無し名人:2008/11/18(火) 03:30:57 ID:WaJhlWI0
面白い布石で打つ人教えて〜
できればdの人で
94名無し名人:2008/11/18(火) 05:47:00 ID:ceiRJ05e
スラリンベス
95名無し名人:2008/11/18(火) 05:48:08 ID:ceiRJ05e
スラリンベス
96名無し名人:2008/11/18(火) 07:00:10 ID:5umrFoeW
普通にtakemeba
97名無し名人:2008/11/18(火) 07:16:16 ID:To+wqbsI
なぜdは正確に形勢判断できるんだ
98名無し名人:2008/11/18(火) 07:27:44 ID:r2IIHfbu
性格に形勢判断できなかったらdになれないからじゃないの
99名無し名人:2008/11/18(火) 08:30:40 ID:fDgNKA6D
rapyuta
100名無し名人:2008/11/18(火) 16:27:54 ID:Aa6j1iRB
エスケーパーもいやだが、KGSの管理人が一番うざい
全員死ねばいいのにな
101名無し名人:2008/11/18(火) 16:46:47 ID:WDY5reO9
>>93
でぞんぶ
102名無し名人:2008/11/18(火) 20:27:58 ID:XcR8t0OA
上旬の瞬間的な大きな上げ圧の後に、それを帳消しにする以上の下げ圧だな。
103名無し名人:2008/11/19(水) 00:02:15 ID:uy+OWh3H
実際上げ圧とか下げ圧とかあんの?
特に影響ないんだが
104名無し名人:2008/11/19(水) 00:21:58 ID:sknryBxD
>>100
管理人を批判する奴はきまってアレな件
105名無し名人:2008/11/19(水) 00:57:31 ID:EslEXUMP
>>103
普段勝てない奴の戯言です

気にしにないで下さい
106名無し名人:2008/11/19(水) 01:48:07 ID:VWMPhQjN
最近序盤で大石取られての大逆転が増えた
強くなったかなとか思ってたけど、
序盤の読みで同ランクにこんなに負けることも少なかったから弱くもなったのか
よくわからんな、成長の兆しと思いたいけど
107名無し名人:2008/11/19(水) 01:49:03 ID:ZoI7+Eb+
打たずに放っておくと勝手に上がるのはなんとかならんもんかね。
108名無し名人:2008/11/19(水) 02:43:35 ID:WpMag/Sv
うてばすぐ適正値に戻るさ
109名無し名人:2008/11/19(水) 06:50:57 ID:gLTyspfr
dezomb
布石面白い。
110名無し名人:2008/11/19(水) 07:18:14 ID:EgbVDu/5
>>103>>105
上げ圧、下げ圧は確実にあるぞ。AGAの段位と比較して補正しているらしい。

今年は、7月と11月に鋭いピークがほとんどの人のグラフに出てるだろ。
111名無し名人:2008/11/19(水) 07:50:43 ID:Tyt2Rtdv
8〜9dを調整して全体を上下する場合と、1段差あたりの手合い格差を調整する場合がある
前者は全体に同方向の圧力となるが、後者は級位者にしか影響しないこともある
>>105みたいなノータリンには一生理解できないので気にしなくて結構
112名無し名人:2008/11/19(水) 10:13:56 ID:otQdrfML
KGSのレーティングなんて、手合割りの目安なんだから
一斉に上がろうが、一斉に下がろうが、どうでもいい。
113名無し名人:2008/11/19(水) 16:06:16 ID:Dbx6kX5/
勝っても全然上がらないのに負けると大きく下がるのは何故なんだぜ?
114名無し名人:2008/11/19(水) 16:06:31 ID:pQKoDaRt
>>107
打つたないのならランクなんてどうでもいいだろ
115名無し名人:2008/11/19(水) 16:20:46 ID:27oM8Uvl
>>113
下手とばっかり打ってると上がりにくく、下がりやすい
116名無し名人:2008/11/19(水) 16:23:05 ID:ajdvBgav
同ランクと打って勝率6割くらいがランク維持ラインだからな
人間基本的に皆成長してるから全体の適正化のためにしょうがない
117名無し名人:2008/11/19(水) 20:55:55 ID:4ORVwJV/
おまいらって一年中、同じ話してるよなwww
118名無し名人:2008/11/19(水) 21:02:10 ID:hhU4UGQV
無限ループ発動!!
メビウスの輪。
119名無し名人:2008/11/19(水) 21:04:41 ID:xmKd4hCd
僕たちおじいちゃんなので仕方ありません
120名無し名人:2008/11/20(木) 02:07:33 ID:kES9QRdJ
同級対決なのに白番ばっかりだ!!!
黒番の布石試したいのに・・・
121名無し名人:2008/11/20(木) 02:10:58 ID:mhKAq4Ua
1ランク上に申し込めよ
122名無し名人:2008/11/20(木) 02:21:32 ID:kES9QRdJ
卓を立てて待つ主義なので・・・
123名無し名人:2008/11/20(木) 05:33:58 ID:Sq4z6lmY
>>117
将棋の話しようぜ
124名無し名人:2008/11/20(木) 05:51:41 ID:mhKAq4Ua
エスケーパーの話をするぜ。
エスケープしやがったやつの対局をのぞいてたら、相手がちょっと長考すると
相手に「いるのか?」「逃げんなよ」とほざいていた。
逃げたのはお前だろーが、と。
125名無し名人:2008/11/20(木) 05:55:34 ID:pJhekV4q
人間てのは自分が相手の立場ならどうするかを考えるからね
自分が不利になったら逃げるやつぁ、自分が有利になっちまったら、
相手に逃げられるんじゃないかとさぞかし心配なのだろう
126名無し名人:2008/11/20(木) 06:04:06 ID:dQWkjFCF
エスケーパーがエスケーパーリスト作ってた時はびびった
自分をリストに入れてたら許してやったのに
127名無し名人:2008/11/20(木) 13:50:41 ID:e4WkDH9U
秒読み回数を1に設定 (たとえば 15:00 1x30 )にしている奴って
不利になったらわざと相手を秒読みに追い込んで
相手のミスを期待しようって魂胆なんだろうな
128名無し名人:2008/11/20(木) 14:05:20 ID:pJhekV4q
単にとっとと打てってだけでねえの
一手30秒ならそんな困らんだろ
129名無し名人:2008/11/20(木) 14:08:37 ID:0Pke1nkR
どっちかというと、本当はサドンデスで打ちたいくらいだけど切れ負けはさすがにアレだから一回、って感じじゃね?
お互い秒読みはいらないよう打つから、大体時間内に終われる。
130名無し名人:2008/11/20(木) 17:03:10 ID:vrxZPScK
さばおち?
131名無し名人:2008/11/20(木) 17:04:23 ID:AiHkhCUt
おちたああああああああああああああああああああああああああああああ
るこほりっく
132名無し名人:2008/11/20(木) 17:04:28 ID:4FgFACEA
おちたか
133名無し名人:2008/11/20(木) 17:05:29 ID:wtikwzv8
さばおちたのか・・・面白いとこだったのに
134名無し名人:2008/11/20(木) 17:06:00 ID:vrxZPScK
せっかく勝ってたのにくそぅ
135名無し名人:2008/11/20(木) 17:29:44 ID:ze13jOaD
なおった
136名無し名人:2008/11/21(金) 04:18:30 ID:qdibzOlg
日本語部屋で英語使ってる奴くたばれ
137名無し名人:2008/11/21(金) 04:37:39 ID:/wwGWf43
日本語部屋には結構外人がいるんだな。
138名無し名人:2008/11/21(金) 05:51:17 ID:WXS9ySWr
俺は人が多いからフランス部屋でよく打ってる
139名無し名人:2008/11/21(金) 11:20:46 ID:4lOqRnyD
俺はフランス人に似てるとよく言われるからフランス部屋でよく打ってる
140名無し名人:2008/11/21(金) 11:24:05 ID:Msqb6jT8
俺はフランス人の彼女がいるからフランス部屋でよく打ってる
141名無し名人:2008/11/21(金) 11:28:02 ID:y3O6Ql3C
日本語部屋で立ててもOpenGameにしとかないと相手が見つからんのよ。
人が少なすぎるんだからしょうがない。

日本人だけのコミュニティがよければ幽玄とか行ってくれ。
142名無し名人:2008/11/21(金) 11:32:48 ID:Msqb6jT8
英語の会話云々は興味ないけど、
相手が見つからないなら、英語部屋に卓立てればいいだけの話じゃないの?
143名無し名人:2008/11/21(金) 11:34:06 ID:6/jnq2pG
KGSのチャットでたまにむちゃくちゃ幽玄を進めてる奴いるけど
あれなんなんだろうな?

KGSに来なきゃいいのに
144名無し名人:2008/11/21(金) 12:29:40 ID:9d52SOu3
日本語部屋でオープンゲームしてる奴は世界で「俺様日本人wうらやましいだrw」
って必死にアピールしてるみたいで見苦しい。
日本人と打ちたいのか、誰とでもいいから打ちたいのかはっきりしろ。
145名無し名人:2008/11/21(金) 12:39:20 ID:MVmEDKw8
激しく同意
それは俺も常々思っていた
言外の思惑が非常に気持ち悪い
146名無し名人:2008/11/21(金) 12:47:57 ID:T/BgWYuL
>>144-145 自演乙。

そういう発想ができるところが気持ち悪いよ。
147名無し名人:2008/11/21(金) 12:59:30 ID:tjS8VReZ
囲碁好きは頭が固い人多いからね
148名無し名人:2008/11/21(金) 13:01:01 ID:9d52SOu3
 自分は多数派
→自分と違う意見に同意レスが付くはずがない
→自演だ!

キモ
149名無し名人:2008/11/21(金) 13:20:35 ID:GHJUBt1n
日本語部屋でオープンにしてるのは単に相手が見つからないからだろ。
「俺様日本人wうらやましいだrw」なんていうのは日本人がうらやましい
日本語を使う外国人の思考だよな。
150名無し名人:2008/11/21(金) 13:26:07 ID:9d52SOu3
だからオープンで誰でもいいなら最初から英語部屋いけと何度(ry
151名無し名人:2008/11/21(金) 13:33:23 ID:nbsr6Wib
>>149の説明を聞いてもその思考の根本がわからない

囲碁の業界では日本人ってことを自慢できるのか?
>>144に解説をお願いしたい。
152名無し名人:2008/11/21(金) 13:45:03 ID:8SZR/l2c
どの部屋いったらいいのか分からん人とか、他の部屋の行き方知らない人とか
オープンにすりゃ日本語部屋でもいいじゃん、って人とかいるだろ

>>151
日本人がうらやましい国とは・・・?
153名無し名人:2008/11/21(金) 13:55:27 ID:nbsr6Wib
>>150
オレはいつも日本語部屋オープンで立てるんだが理由は主に2つ。
1つ目は基本的に誰でもいいが、なるべく日本人と打ちたい、という微妙な感覚。
2つ目は英語部屋で立てると、
相手に英語で話しかけられる確率が高いんじゃないかと思っていること。
オープンの相手だと言葉が通じないのは普通だろう、と。
まあこれは気のせいかもしれないが。

>>152
154名無し名人:2008/11/21(金) 13:58:37 ID:Bc807J9a
人間って本当に色々な奴がいるよな
155名無し名人:2008/11/21(金) 14:00:10 ID:GHJUBt1n
>>151
日本人が「日本人がうらやましいだろう」なんて普通は考えない。
例えば経済問題などで途上国の人間に優越感・裕福感を抱く人もいるかもしれない。
だが、たかが卓をオープンにしただけで「日本人がうらやましいだろう」と考えるのにはかなり違和感を感じる。
なぜなら囲碁を趣味にしている人間に国籍での優劣はまったく関係がないからだ。(棋力に優劣はあっても)

つまり>>144は普段から何かにつけ日本人がうらやましく、妬ましいと考えていて、
それが卓を立てている人もきっと自分と同じように「日本人は優越感に浸っているはず」という妄想的被害思考をする
外国人ではないかと推測した。
156名無し名人:2008/11/21(金) 14:02:23 ID:O0ksbolx
2ch棋院でオープンの卓たてたら2ch出身を自慢してることになるんか?ww
どんな理屈だ?
157名無し名人:2008/11/21(金) 14:17:28 ID:0BHfdRbi
くだらねー事グダグダ言ってる暇あるなら棋譜並べでもやってろや!
158名無し名人:2008/11/21(金) 15:21:52 ID:4lOqRnyD
>>155の分析は鋭いね。
きっと人生においても何か大きなことを成し遂げた人物に違いない。
159名無し名人:2008/11/21(金) 15:42:48 ID:thzifOqU
>基本的に誰でもいいが、なるべく日本人と打ちたい、という微妙な感覚

おれは逆に近いな。 せっかく外国人と打てるんだから。
英語は得意というほどではないが、ある程度はできるし
CHATを見ているだけでも口語の勉強になる。
160名無し名人:2008/11/21(金) 16:40:00 ID:O0ksbolx
>>159

日本部屋にたてる理由なんだからそりゃそうだろうw
161名無し名人:2008/11/21(金) 20:40:50 ID:wb8oUKyk
日本の碁会所って、対局者のどちらも日本語できない外人さん同士ってのもしばしばあるよね……
162名無し名人:2008/11/21(金) 21:03:32 ID:WXS9ySWr
俺が日本部屋で立てるのは日本人だから以外の何者でもないが・・・
オープンルームでの部屋の名前は所属を表すぐらいの認識しかない

本当は2ch棋院で立てたいんだけどメンバーってわけでもないので木っ端ずかしい
163名無し名人:2008/11/21(金) 23:22:58 ID:xrKj1311
結構英語でチャットしてくる人っているからな。
おれも自分は日本人だから英語あんまりできないぜっていうのを
間接的に言っているつもりで、日本語部屋でもオープンで立ててる。
というかER以外はオープンじゃないとつれないんじゃないか?
ERは人多いしチャットとかで部屋のタグがチカチカするのが気になっちゃうし、
英語ができるのが当たり前に思われても困るので抜けた。
164名無し名人:2008/11/21(金) 23:51:05 ID:Lvj+1jZC
鯖落ちた?
165萩原 ◆pa2Hiami/M :2008/11/21(金) 23:52:23 ID:ntytpB7k
落ちた
166名無し名人:2008/11/21(金) 23:52:26 ID:c5QogUII
ochita?
167名無し名人:2008/11/21(金) 23:53:18 ID:Kz5Nud/4
落ちてるね〜。でも何故か案内部分はちゃんと表示されてるが・・・
168名無し名人:2008/11/21(金) 23:53:23 ID:Lvj+1jZC
対局中だったんだが・・・
169名無し名人:2008/11/21(金) 23:53:59 ID:Lvj+1jZC
>>167
案内部分は別の鯖なんじゃね?
170名無し名人:2008/11/22(土) 00:07:40 ID:r7wX5a4n
KGSスレッド棋院でも作るかw
171名無し名人:2008/11/22(土) 01:10:10 ID:c0jtqNzR
今日はよく落ちるな
172名無し名人:2008/11/22(土) 01:10:22 ID:/PIlJ5l5
システム "goserver.gokgs.com" は現在接続を拒否しています。多分、サーバーが現在ダウンしているとかんがえられます。

フザけた分析だなw
173名無し名人:2008/11/22(土) 01:11:40 ID:eqznn3H2
落ちてる間に時間切れで負けた
174名無し名人:2008/11/22(土) 01:12:45 ID:6GopfJ3/
これはサーバが落ちたらどうなるの?
175名無し名人:2008/11/22(土) 01:38:39 ID:TRyeGMLj
イライラする
頼むよ、おい
176名無し名人:2008/11/22(土) 01:40:02 ID:/PIlJ5l5
イライラするぐらいならさすがに今日は対局やめろよw
俺ももう2局が打ち掛けで終了だぜw
177名無し名人:2008/11/22(土) 03:22:00 ID:c0jtqNzR
何ヶ月か前の中断対局が終ったらその勝ち負けの重みづけは
今勝った事になる?それとも何ヶ月か前の対局開始時点での勝ち扱いになるの?
178名無し名人:2008/11/22(土) 04:14:10 ID:PkpGKJOG
>>176
エスケーパー乙
179名無し名人:2008/11/22(土) 04:26:11 ID:Qb54tmGU
あー、最近の俺つえーな
よえーなとの無限ループなんですけどね
180名無し名人:2008/11/22(土) 06:40:21 ID:YNkrzPQV
tartrateが打ってるぞ
181名無し名人:2008/11/22(土) 07:17:39 ID:YNkrzPQV
2局目だぞ
182名無し名人:2008/11/22(土) 07:26:44 ID:Qb54tmGU
おっそろしくつええな
183名無し名人:2008/11/22(土) 07:53:33 ID:YNkrzPQV
堪能した。
8dが何も出来ずに負けた。
184名無し名人:2008/11/22(土) 08:12:22 ID:c0jtqNzR
これはすごい
185名無し名人:2008/11/22(土) 12:36:00 ID:LMhiSXPB
tartrateって伝説的プレイヤーなの?
186名無し名人:2008/11/22(土) 12:37:35 ID:bnt7zjQy
tartrate知らない奴はもぐり
もぐりの俺が言うんだから間違いない
187名無し名人:2008/11/22(土) 13:08:40 ID:SHVYV3I/
8d相手の棋譜を見たが・・・強すぎてワラタ
188名無し名人:2008/11/22(土) 13:35:14 ID:SQ6wcTss
一体何者なんだよ
189名無し名人:2008/11/22(土) 17:39:33 ID:YDbU4wlD
1日で、tartrateとunlocke 両方見た。
190名無し名人:2008/11/22(土) 18:34:18 ID:vqL+zMWi
俺だよ俺
191名無し名人:2008/11/22(土) 18:36:54 ID:vqL+zMWi
棋譜見たけど二とも8dが序盤からびびってて腰引けててだめだよ
下手相手には当然はさんでせめてメタメタにしに行くくせに
3d程度の打ち方しかしとらん 負けて当たり前だ。
一局目はかっこつけて変なところで統領し取る品。
192名無し名人:2008/11/22(土) 19:04:33 ID:QofEin1S
お決まりの流れ
193名無し名人:2008/11/22(土) 23:49:37 ID:C27zk7jx
俺は4dだが8dなんかの碁を見ても勉強になんて全くならん
それよりは自分の構想をいろいろ試して鍛えたほうが10^350倍くらいマシ
これは俺の4dとしての経験がそう言わせているのである
194名無し名人:2008/11/22(土) 23:53:51 ID:LMhiSXPB
勉強というよりは、お祭りムードのところがよいんだよね。
特に9d同士の対局とか。
195名無し名人:2008/11/23(日) 02:11:29 ID:C8Qxw2bQ
>>193
あるある
自分よりちょっと強いくらいの人の碁のほうが
考えも見えるし勉強になるよな

>>194
あるある
外人達とワッショイワッショイが楽しすぎる
観戦者が400人とか500人になったりしてw
196名無し名人:2008/11/23(日) 02:18:35 ID:Iglx4w34
今日、中断対局チェックしてたら急に一ヶ月前位の相手が打ち出した
すぐ中押し勝ちになったが、エスケーパー認定されるラインに立ってたんだろうか?
197名無し名人:2008/11/23(日) 09:15:21 ID:CI6PgvEB
相手の履歴を見て エスケーパかどうかチェックしないと 不快な思いがいつまでも残る
高dでもよわいのはエスケープしながらランクを上げているからな。注意が必要。
相手の接続切れを利用して逃げてたりするのでなかなかエスケーパ認定されてない。
198名無し名人:2008/11/23(日) 09:49:00 ID:3+gf6Sls
認定ラインとかあってもわからないだろ。
そもそもエスケーパーじゃなくて単に接続切れただけかもしれんし。
199名無し名人:2008/11/23(日) 15:50:37 ID:jcZpr+iC
昨日もエスケーパー効果でランク下がったぜ
まじいい加減にしろと言いたい。
200名無し名人:2008/11/23(日) 16:11:22 ID:RGBBpgQx
ヒマな管理者が勝ち負けを認定し照れば良いだけだ
あいつらそれ以外に存在価値ないだろ やれよ
勝ちか負けかくらい2kくらいの雑魚でもできるから。
201名無し名人:2008/11/23(日) 16:26:18 ID:vBWjpk41
無料のサーバーで管理者に要望押し付ける奴って馬鹿だよな。
202名無し名人:2008/11/23(日) 17:01:36 ID:lYfSvXYA
エスケーパー効果って棄権負けが付く事か?
203名無し名人:2008/11/23(日) 20:07:24 ID:jcZpr+iC
いや、勝ってた碁が勝敗付かなくて
例えば5勝4敗になるはずが二回逃げられて3勝4敗になるってこった
204名無し名人:2008/11/23(日) 20:32:15 ID:RGBBpgQx
>>201 管理人乙 やれよ。暇だろ。
205名無し名人:2008/11/23(日) 21:56:55 ID:ANHlZXAg
誰でも管理人になれるんだから文句があるなら自分でやれよ
206名無し名人:2008/11/23(日) 22:25:04 ID:RGBBpgQx
囲碁の正義のためにやってやっても良いよ。
207名無し名人:2008/11/23(日) 22:49:13 ID:wnEDNBPa
その前に働け
208名無し名人:2008/11/24(月) 02:17:26 ID:LpG/BhqA
エスケーパー認定のラインなんて明白じゃん
209名無し名人:2008/11/24(月) 07:49:22 ID:emw7XCMk
ゲストがエスケープした場合、フリーなのでこっちから投了しても
何の問題もないのだが、なんとなくシャクなので、相手の名前で
ゲストで入って対局開いて投了する
なんとも空しいというか人間が小さい
210名無し名人:2008/11/24(月) 11:38:41 ID:RqABcoSn
トルコは親日派なのにエスケーパーだらけなんておかしい!
211名無し名人:2008/11/24(月) 12:43:46 ID:C/8JhOHm
何の問題もない事でゲストのした悪事を肩代わりしてしまって
身におぼえのないBanされる可能性があります
212名無し名人:2008/11/24(月) 13:05:03 ID:emw7XCMk
ですよね
213名無し名人:2008/11/24(月) 13:06:37 ID:Reiucqew
だがそのゲストに命を救われたという富豪が現れて状況が一変!
214名無し名人:2008/11/24(月) 13:12:32 ID:IJbLvDHZ
俺2dなんだけど、例えば2kなんかが本来3子なのに設定を変えて先でなんて
言ってくることあるよね。ちょっと自信があって挑んできてるのかなと思って
打ってみると全然碁にならなくてヤッパリ3子の手合いなんだな。どうかと
思うよ。そいったことない。
215名無し名人:2008/11/24(月) 13:52:36 ID:LmlV2YBo
あるある。本来3子なのに先にしてこられたりとか、時々ね。
そういうときには6子に設定しなおしてOKする。
だからそういう輩と打ったことはないw
216名無し名人:2008/11/24(月) 14:07:57 ID:bjAGzlQC
俺も似たような棋力だけどランク戦だと負けたときの反動がでかいから気が進まないな。
ただ、碁自体は気楽に打っても勝てるから自由碁の時は喜んで打つよ。
相手も得るものがあるだろうしね。
217名無し名人:2008/11/24(月) 15:11:35 ID:na42jrvE
気楽に打っても勝てると言いながら
負けたときの反動にガクプルしてるのかw
218名無し名人:2008/11/24(月) 15:19:12 ID:kDGEvI+K
トルコってゆっちゃいけないんだよ
219名無し名人:2008/11/24(月) 15:20:13 ID:RqABcoSn
読解力ゼロ
ゆとりパワー
220名無し名人:2008/11/24(月) 15:20:44 ID:RqABcoSn
>>217
221名無し名人:2008/11/24(月) 16:47:12 ID:IJbLvDHZ
2chから217のような奴が消えることはないのか。
222名無し名人:2008/11/24(月) 19:12:47 ID:qOEPepiu
>>215
自分の能力を過大評価して己を騙している奴は大概エスケーパーだ。
設定変えてきたら即ブラックリスト。
223名無し名人:2008/11/25(火) 02:47:47 ID:OWzxUk8l
俺は2ランク上の人に2子のままで申し込んだら4子にされた
ランク上の人に打って貰えるのはありがたいのでそのまま打たせて貰ったけど、
>>215氏みたいに断りたいサインだったのかな?
俺が気付かずにノコノコ打ち始めて気を悪くされたろうか?
224名無し名人:2008/11/25(火) 03:50:02 ID:u0EPMlar
多分へにょの亜種。上手には互先で申し込み、下手には置き石を増やすやつ。
225名無し名人:2008/11/25(火) 07:52:12 ID:mbTe2mxZ
そういう奴、たまにいるね。

このあいだびっくりしたのが、本来なら相手が5子置かなきゃいけないハンデなのに、
こっちに5子おかせて対戦しようとした奴がいた。

対局が始まったときは状況が読み込めなかった。

自分が白番のつもりだったから、盤面の5子局状況に、白石がぺたっと
おかれたときは頭の中が少し混乱した。
226名無し名人:2008/11/25(火) 16:29:04 ID:LgsLl72P
>>214
いるね
まぁたまには下手と先でうつのも面白い
投了しないのがうざいけど
227名無し名人:2008/11/25(火) 17:32:23 ID:SJCPfl/o
>>225
俺も全く同じ事を二回された。
一回目は気付かず打ったが挨拶はしてこないしチャットで暴言はかれた挙句、
エスケープされた。その後戻ってきて投げてたが。
二回目の奴の時は対局拒否して即BL行きにした。
228名無し名人:2008/11/26(水) 03:13:12 ID:MMvsYQto
KGSは会話が記録に残らないようにして欲しい
後から誰でも参照できるのでは私的な会話が出来ません
229名無し名人:2008/11/26(水) 04:30:26 ID:O1JQzBCo
プライベートで打つ機能とかなかったっけ。
230名無し名人:2008/11/26(水) 05:06:28 ID:whnje8Y4
チャットは裏でやればいいじゃん
231名無し名人:2008/11/26(水) 05:46:13 ID:Jl99lPpD
多少私的な会話でも知られて困るような事はないだろ
232名無し名人:2008/11/26(水) 06:08:12 ID:HLdU/3DM
>>228
それが嫌なら、棋譜が残って他人の目に晒されるほうがよっぽど嫌だろ。

恥ずかしい見損じで惨敗とか、相手のミス狙いの卑劣な手を打ったとかも残る。
233名無し名人:2008/11/26(水) 08:13:18 ID:whnje8Y4
お前そんなことしてるのか
234名無し名人:2008/11/26(水) 09:15:07 ID:YbzvSLO4
>>232
無様な時間切れ負けとかも残してないだろうな?恥ずかしい奴め・・・
235名無し名人:2008/11/26(水) 09:18:23 ID:LMn1FrEj
気まずくなったら、ID捨てればいいだけの話。
すぐに原級復帰は可能。

今のレートはかなりしっかりして安定してるから、
辺なのにとっつかまって、不本意な場所に泣くことも
ほとんどない。

やっぱし、下のほうは、かなり下手だし、
上の方は、かなり上手。

以前は手合い割についての不満は多かったけど、
今はなくなった。
236名無し名人:2008/11/26(水) 18:12:23 ID:KfFCShrR
勝ってたのに慎重になって考えてたら時間切れで負けた
死にたくなった…
237名無し名人:2008/11/26(水) 18:22:53 ID:zKiAQFuP
負けていたのになぜか相手の時間切れで勝ったことが誰しも一度くらいあるだろう
世の中そういうふうにできているものだ
238名無し名人:2008/11/26(水) 18:39:08 ID:ba+on5Cj
碁の神様はちゃんと見ているのですね、チャンチャン♪
239名無し名人:2008/11/27(木) 14:11:51 ID:pXiHAHkl
一ヶ月で中断対局が10局もある
全部相手がエスケープした奴なんだけど、
逆に俺がエスケーパー認定される事とかないんだろうか
240名無し名人:2008/11/27(木) 14:39:53 ID:xjZGnD0w
>>239
KGSに認定はされないだろうけど、対局者個人にあやしまれるかも、、

ごめんな、俺相手の履歴ざっとみてナナメの頻度みて受けたり断ったりするから、、
241名無し名人:2008/11/27(木) 15:38:58 ID:iIwSPEcJ
>>239
【KGS】エスケーパーリスト【作らないか?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1123039137/

ここを見て、あらかじめ悪質そうな人はブラックリストに入れておくというのも手
あと、逃げた相手の報告もついでによろしく
242名無し名人:2008/11/27(木) 15:42:45 ID:kPGn3CEk
オレは棄権負けの有無の確認のみだけど、中断が多い人を見れば
切断しやすく再開に消極的な人って印象を持っちゃうな。
かなり遡って棄権をさがしちゃうし。

まぁ相手の履歴なんか見ないって人が多いからどうってことはないだろうけど・・・
243名無し名人:2008/11/28(金) 00:44:36 ID:Ap+JQPne
ぱっと対局履歴見て3つ終局してないのがあったらお断りかな
運悪くエスケーパーにあたってるだけかもしれないけど
244名無し名人:2008/11/28(金) 00:48:06 ID:6ufY8pVU
俺は2つだな
2つ斜め文字があった時点でそいつはもうアウト
即BL入れるマジ容赦ねえから
245名無し名人:2008/11/28(金) 01:21:03 ID:bsVd/IFr
そりゃないぜ。
俺すでに3つあるぜ。 もう3ヶ月も前のやつな。

ところで何局黒番が続いたらヘニョマークつくのよ。
246名無し名人:2008/11/28(金) 01:46:59 ID:7qicix3r
247名無し名人:2008/11/28(金) 07:28:27 ID:p/2yDGEf
>>245
3ヶ月も前じゃ調べるのも面倒だろ
ぱっと一覧見て斜めが無ければおkだよ
スクロールまではせん
248名無し名人:2008/11/28(金) 23:32:43 ID:BRLVNRzE
そんな俺は一切みないから心配するな
249名無し名人:2008/11/29(土) 00:43:07 ID:R8UA1TTi
ランクの分布図みたいなもんない?
250名無し名人:2008/11/29(土) 00:52:38 ID:jGBFs6dA
ある。
251名無し名人:2008/11/29(土) 03:29:16 ID:htuddTWE
252名無し名人:2008/11/29(土) 05:30:37 ID:h4A363Ge
初心者は5kが一つの壁ってとこですね
253名無し名人:2008/11/29(土) 09:03:57 ID:VLqlh2Uy
>>251
それは一人が複数のIDを持ってるのを排除できてるのかな?
KGSの管理者なら同じIPは判別できるようだが。

高段者ほど複数のIDを持ってる人が多いのじゃなかろうか?
254名無し名人:2008/11/29(土) 17:52:58 ID:QM7xOap/
例えそうでも大まかな傾向はわかるだろ。
3d以降になるのは結構大変なんだってな。
しかし思いのほか分布が広いな。
も少し山が急なものかと思ってた。
255名無し名人:2008/11/30(日) 00:16:35 ID:7quzkOnu
sgfをCGOBANに関連付けるのってどうやるの?
256名無し名人:2008/11/30(日) 00:38:52 ID:WY/pQFa1
unlocke強すぎる
何者なんだ
257名無し名人:2008/11/30(日) 03:14:52 ID:oWnH5gG0
とりあえず、うなぎさんがんばれー
258名無し名人:2008/11/30(日) 07:50:40 ID:IlJgLrbK
kgsの9dって、日本でいうと県代表レベルとか?
259名無し名人:2008/11/30(日) 08:11:32 ID:3vHsDLhe
7dくらいで県代表レベルじゃなかったっけ
260名無し名人:2008/11/30(日) 08:13:20 ID:wxE5Rrvp
>>256
プロ
261名無し名人:2008/11/30(日) 08:21:09 ID:IlJgLrbK
>>259
そんな話も聞いたことがあるね。

では、rapyutaとかは一体何者なんだろうかと思えてくる。
院生という話もあったけど。

ときどき出現する正体不明の9dより強い9dは、
たいていクライエントバージョンが英語だけど、
これって仮面で、中の人は中韓のプロ棋士だったりするのだろうか?

262名無し名人:2008/11/30(日) 09:13:19 ID:LO0Ex0mp
上のほうは人数が少なすぎて数字の意味はあまりないんだよ
6dも9dも同じ。6dあればプロに勝てる
263名無し名人:2008/11/30(日) 09:17:32 ID:MKbDcwRB
日本でも中韓でもトッププロは忙しくて、アマ相手のネット碁など
やってる暇はないだろうけど、
それよりちょっと下のプロは何百人もいるから、そのクラスのプロだろうな。
トッププロとしての実力と、下手こなしの力は必ずしも比例しない。
264名無し名人:2008/11/30(日) 10:09:12 ID:IlJgLrbK
おぉ、kgsの高段者ってすごいんだね。
265名無し名人:2008/11/30(日) 10:16:58 ID:nSIXE4KM
下手ごなしと言えば、実は24世秀芳なんじゃなかろーか。
266名無し名人:2008/11/30(日) 10:18:33 ID:prEGJJAj
unlockeは中島初段っぽいね
267名無し名人:2008/11/30(日) 12:52:16 ID:RxH2pKMt
resigning a won game is against the tosと表示された
268名無し名人:2008/11/30(日) 13:05:27 ID:9lDvl+xW
6dで弱い県の代表クラスと聞いたことがあるが。
7dなら確実に県代表クラスなんだろう。
269名無し名人:2008/11/30(日) 15:47:14 ID:t7JNBMMm
英語が得意なみなさん、教えてください。

I'm rather soused at the moment, do forgive me.

エキサイトで翻訳したら、

「私は現在、かなり塩漬けであり、私を許してください。」

と訳されたんですけど、
「私は今落ち込んでいます。」みたいな意味でしょうか?
270名無し名人:2008/11/30(日) 16:00:11 ID:PMez4zJQ
あの時はかなり酔っ払っていたんだ。どうか許して欲しい。
271名無し名人:2008/11/30(日) 16:23:51 ID:T0StEEPp
私は木綿とソースのレーザーです、私に下さい。
272名無し名人:2008/11/30(日) 16:48:56 ID:dsSvQh4n
エリンギうんめええええええ!!!!
273名無し名人:2008/11/30(日) 20:43:15 ID:qWqRT3wm
>>261
ラピュタ、プロになれたって聞いたような気がする。関西棋院の人だよね。
274名無し名人:2008/11/30(日) 20:58:09 ID:IlJgLrbK
>>273
おぉ、そうなのか。それはよかった。なんか嬉しい。
275名無し名人:2008/11/30(日) 21:10:43 ID:t7JNBMMm
>>270
酔っ払いですか。なるほど。
どうもです。
276名無し名人:2008/12/01(月) 05:42:26 ID:FBa9IgSk
6dで勝てるプロは居ないだろ、流石に
277名無し名人:2008/12/01(月) 06:42:11 ID:+xtCkY49
>>276
aruilarは6dで(以下略)
278名無し名人:2008/12/01(月) 09:10:32 ID:4NrYD+38
微妙に名前が違うけど、なるほどだな。
kgs6dあれば世界戦ベスト8レベルか。
279名無し名人:2008/12/01(月) 11:43:17 ID:K5XAgSu4
kgs6dにもいろいろいるけどね
6dの教え子は中学生の大会で全国2回戦か3回戦レヴェル
ネット碁は向き不向きがあると思うし、真剣に打ってる人もいれば
県代表クラスでも試合とは違う遊び感覚でやってるのかもしれない
280名無し名人:2008/12/01(月) 19:49:34 ID:2fU8C1bo
段級位分布図見ると2d>3dの壁が厚そうだな
観戦してると3dあたりから石の形に無理が少なくなって勉強になるような気がしてたけど
ここらが俺みたいな低段者の第一のハードルなのかね
281名無し名人:2008/12/01(月) 23:49:22 ID:wIrUwHpN
kgsが100人の村だったら。

1位は9d、25位は2k、50位は5k、75位は9k、90位が13kで、100位が30k

dの壁は厚いが、下は意外と薄い。
2kから9kの間に全体の半分がはいってる。
5kの人は、3子置くまで、4子置かせるまで認めれば、半分以上の人と遊ぶことが可能。

5kは決してゆるくないポジションなのだが、全体の真ん中。

入門者は一桁k、特に5kが目標だな。
その上は2k、そして1d。
282名無し名人:2008/12/02(火) 00:09:35 ID:JIHGpWHR
いつも卓立てて待ってるんだけど
同級対決過去20戦で
白番16回
黒番 4回
偏りすぎてるな。
待ってると白になるのが多いみたいだ。
283名無し名人:2008/12/02(火) 00:13:00 ID:JIHGpWHR
む、それとも最近ずっとグラフが昇級に近い上の方に位置してるんだけど
同じ級でもグラフの位置で白黒が決まるのかな?
284名無し名人:2008/12/02(火) 03:26:16 ID:h1Ufc8XI
プロに勝てる奴は真剣にやれば9d、早碁超苦手でも8dにはなるさ
ネット碁は遊び感覚でやるから、隠れプロの5dとかいるかもな
敢えて何目差で負けてみるとか
285名無し名人:2008/12/02(火) 04:42:14 ID:QpPgGmzh
5k近辺が山だってのは納得できるなー。
自分が4kだから、エスケーパー対策に相手の履歴をよく見るんだけど、
なぜかこの辺りで停滞している人がすごく多いんだよね。

自分も片足突っ込んでいる自覚あるから、
とっとと脱出しなくては。

286名無し名人:2008/12/02(火) 13:48:48 ID:ytDHRrTr
TheCaptainが、11月16日を最後に姿を消しているな。 驚くべきことだ。
病気とか碁に対する情熱がなくなったとか?
287名無し名人:2008/12/02(火) 15:01:41 ID:jgXMbPU/
死んじゃったの?
288名無し名人:2008/12/02(火) 15:35:06 ID:ZrThx5sK
>>286
ざっと調べてみたら、TheCaptainが2008年で打たなかった日は、
7月に2回、5月に1回と、2月の24〜29日だけだな。
289名無し名人:2008/12/02(火) 17:28:44 ID:HK2ySbTc
5dはヘボの最高峰
290名無し名人:2008/12/02(火) 20:19:18 ID:EW/LbWz0
質問です。
新しく部屋を立てようとしたのですが、部屋の種類を選択することができず、
部屋のインフォメーション?みたいなところへの書き込みも正常にできません。
一度書き込んだ内容が消せないのです。
どういうことなのでしょうか?
291名無し名人:2008/12/02(火) 20:22:55 ID:pq6XPyhb
>>290
最初は新しい部屋しか選べないよ、管理者に申請すればソシアルとか条件によってはクラブとかにできる。
インフォは消しても部屋の表示自体が残ってるだけで、実際は反映されてるのを勘違いしてるんじゃないかな。
292名無し名人:2008/12/02(火) 20:33:30 ID:EW/LbWz0
>>291
ありがとうございます。
管理者への申請が必要でしたか。
新しい部屋は閉じるとそのまま消えてしまうのですが、
そのタイミングで申請しなければならないわけですね。
ところで管理者へはどうやって申請するのでしょうか?
293名無し名人:2008/12/02(火) 21:30:59 ID:h1PXvS35
管理者(☆マークの付いてる人)に直接聞いたら?
294名無し名人:2008/12/03(水) 00:38:33 ID:iX6FwSMh
>>292
部屋の永続化にはその部屋がKGSにとって価値があることを証明しなきゃいけないぞ
これが厳しいんだまた
295名無し名人:2008/12/03(水) 00:52:50 ID:+3hVsVNP
>>273
それどこからの情報?
全然違うぞ。
296名無し名人:2008/12/03(水) 01:25:07 ID:qH/uiXF1
>>294
一旦承認された部屋が廃止されるための基準なんてどこにあるんだ?
小さくて人もいない部屋なんていくらでもあるのに。
297名無し名人:2008/12/03(水) 01:32:51 ID:T42sH3KE
取り敢えず宣伝しとけば?
298名無し名人:2008/12/03(水) 03:10:18 ID:z8Ad+UW0
>>296
文盲?
承認されるのが難しいって言ってるのに。
それにKGSは活動していない部屋を減らそうとしている。
一部で有名な級ちゃんの部屋は無くなったよ。
299名無し名人:2008/12/03(水) 03:39:06 ID:qH/uiXF1
>>298
お前が日本語が不自由なだけだろ。
祖国へ変えれよ。w
300名無し名人:2008/12/03(水) 04:01:09 ID:G3XDMXmJ
醜い
301名無し名人:2008/12/03(水) 04:33:45 ID:BcRgaQKY
醜いな
302名無し名人:2008/12/03(水) 07:31:02 ID:Xapu6qce
なるほど。
「部屋の永続化」という字句を読んで、「廃止されるための基準」を連想しちゃう人もいるのね。さすが囲碁板。
303名無し名人:2008/12/03(水) 08:12:50 ID:tvZDS6gu
ID:qH/uiXF1
ID:qH/uiXF1
ID:qH/uiXF1


296 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2008/12/03(水) 01:25:07 ID:qH/uiXF1
>>294
一旦承認された部屋が廃止されるための基準なんてどこにあるんだ?
小さくて人もいない部屋なんていくらでもあるのに。


299 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2008/12/03(水) 03:39:06 ID:qH/uiXF1
>>298
お前が日本語が不自由なだけだろ。
祖国へ変えれよ。w
304名無し名人:2008/12/03(水) 11:56:30 ID:R8gZoAUH
プライベートの部屋ってなんなんだろう
殆どの部屋がろくに人もいないのに無駄にプライベートにしてる
305名無し名人:2008/12/03(水) 12:27:23 ID:BcRgaQKY
人がこないようにプライベートなんだろw
306sage:2008/12/03(水) 12:40:55 ID:qFjHKYQr
ナンパ部屋♪
307名無し名人:2008/12/03(水) 20:08:01 ID:G3XDMXmJ
連敗 連敗 楽しいなー
308名無し名人:2008/12/03(水) 20:29:51 ID:sRlNe6K8
88ってどんな意味の挨拶?
309名無し名人:2008/12/03(水) 21:00:34 ID:E77DWr+2
その人が中国人なら、バイバイ(さようなら)。
拝拝(だったかな)と88の発音が似てるらしいよ。
310名無し名人:2008/12/03(水) 22:26:54 ID:sRlNe6K8
サンクス
そのとおり中国人だった
311名無し名人:2008/12/03(水) 23:20:23 ID:UlPoD1M9
他国の人間にわからない暗号使ってるんじゃねえよ
312名無し名人:2008/12/04(木) 00:03:13 ID:vOIl8bg2
なんせ中華を名乗るくらいだから
「蛮族の方こそわかるよう努力すれ」
と思っている。
313名無し名人:2008/12/04(木) 00:27:44 ID:6DOHRRUn
88って、そういうのもあるんだ。
無線(モールス)の世界だと、88は「Love and kiss」の意味で、
女性オペレータへの「さようなら」として
エジソンとかも使ってたそうだけど・・・。
314名無し名人:2008/12/04(木) 00:54:35 ID:CcFPRKwc
よし我々も4649を復権させよう
315名無し名人:2008/12/04(木) 06:35:53 ID:DLwWve8L
084
316名無し名人:2008/12/04(木) 12:29:07 ID:ARUFK7xb
801
317名無し名人:2008/12/04(木) 14:05:54 ID:SmQcA0hU
>>314
下等中華のようなみっともない真似イクナイ
318名無し名人:2008/12/04(木) 14:27:21 ID:Mvgm9qwd
有段者、こわいよ。

俺、4k。
4子置いて、4.5目勝った。
でも、途中で、明らかに9目損する自爆手を
終盤で白が打った。
それがなければ白の4.5目勝ち。

こっちが読めないのに一生懸命打ってたから、
勝ちを譲ってくれ短田ってのは、なんか肌で感じた。

有段者の奥深さに、改めて戦慄した。
越えたくても越えられない、深い溝がここには、確かにある。
319名無し名人:2008/12/04(木) 14:29:20 ID:3AZKBiWp
1dなんてそれくらいのポカ平気でやるよ
今頃悔し泣きしてるよきっと
320名無し名人:2008/12/04(木) 14:44:40 ID:Ekc6xCb3
>>318
俺も同じ4kだけど有段者が滅茶苦茶怖い
3dの人と打ったけど終盤までずっとあちこちで戦い続けた。
守ったら打ってもらった意味がないと思って必死で戦ったけど
攻めあいに勝って終わった後、恐怖が残ってしばらく打てなかった
他には観戦してたんだけど、10手くらい先の一手負けを読んで
攻めをギリギリで止めて先手で他に回って勝った人もいた
勉強してもここまではなれないって痛切に思ったよ
321名無し名人:2008/12/04(木) 14:53:21 ID:yBw4XfLU
>>319
それなんて俺
1dだけどほんともう勝てそうと思うとポカるね
322名無し名人:2008/12/04(木) 15:14:59 ID:hGdsivoe
俺2dだけど何十局かに一回はぽかするね
攻めないで負けたら恥ずかしいから置き碁はひたすら攻めます
323名無し名人:2008/12/04(木) 15:19:11 ID:h65JZTZd
自分のポカで碁を潰すのが一番嫌だけど相手のポカはその次に嫌。
324名無し名人:2008/12/04(木) 15:46:17 ID:hvFGvMVC
何十局打って一回しかポカしないのに2dというセンスのなさ
325名無し名人:2008/12/04(木) 17:06:42 ID:hGdsivoe
ポカしすぎの君もどっこいでしょ
326名無し名人:2008/12/04(木) 20:39:00 ID:uejvZgO1
俺は4dだが最近はわざとポカを打ち相手の出方を見ることがある
ポカだから相手が正しく受ければ相手がよくなるが
そこからひねりつぶすのがなんとも感慨深いものだ
327名無し名人:2008/12/04(木) 21:07:45 ID:yBw4XfLU
ワロタ
328名無し名人:2008/12/04(木) 21:10:48 ID:OXkkXzUH
×俺は4dだが
○俺は4dだが
329名無し名人:2008/12/04(木) 22:20:48 ID:a+QnPlwg
ひさしぶりに自称4dktkr
330名無し名人:2008/12/04(木) 23:14:17 ID:bV70t11F
ポカしたとか言ってUndoしてきた場合俺は許可する。
なぜならその手が最善手だから。
331名無し名人:2008/12/05(金) 01:30:36 ID:iwFmVEKe
ワロタ
332名無し名人:2008/12/05(金) 04:36:45 ID:WdQIZiqO
undoってマッタの事?やっぱり
この前no undoって書いてる奴がマッタしてきたから違うと思ったけど
333名無し名人:2008/12/05(金) 07:10:32 ID:yu8ucbAC
Undoはマッタだが、ミスクリはまた別物と考えてる外人はいる模様
334名無し名人:2008/12/05(金) 07:47:34 ID:5NH3xzfi
俺も「待った」を認めるかは場合によりけりだが
明らかなミスクリックと思える場合は当然許すな。
335名無し名人:2008/12/05(金) 15:22:37 ID:n+ZRxf1D
俺は6dだけど、明らかなミスじゃなくても待ったは認めるつもり
だって自分が正しく打てば悪くなることなんてないだろ
当然何度も繰り返せば心象は悪くなるし、その上エスケープまでした日にはカチンとくるが

挨拶しないと部屋出る奴とか、負けた直後に言い訳するとか
そんな奴らに比べればいいと思うがな

無論公式な大会などでは待ったは断ってるけど…
336名無し名人:2008/12/05(金) 16:34:58 ID:zhIhq95v
俺は4dだが、まったはすべて認めている
なぜなら俺の打つ手の全てが最善手であるからだ
何度まったを認めようが、最後に笑うのは私だ
337名無し名人:2008/12/05(金) 16:54:14 ID:a2pzA+qL
おれは5kだがマッタは認めない
着手した瞬間に自分の読み抜けに気づくからだ

「あ〜あ〜」っていいながら応手をまってるorz
338名無し名人:2008/12/05(金) 16:57:10 ID:N1is8/Zz
俺は7dだが、マッタは認めている
たとえ自分の手が最善に近かったとしても
双方が全力を尽くさぬ碁に良い碁は生まれない
悔いのない手を打ってもらうためにマッタは許す
339名無し名人:2008/12/05(金) 17:18:26 ID:kgpwNvNz
俺は4dだがマッパで打っている
マッタは認めない
340名無し名人:2008/12/05(金) 17:22:45 ID:vxYto8jL
俺はモス派だが、マックも認めている。
341名無し名人:2008/12/05(金) 18:36:45 ID:iz0CBOgS
俺は46だがマッハ文朱で抜いたことがある
なぜなら俺の手が持つチンポが最善であるからだ
何度抜こうが、最後に笑うのは私だ
342名無し名人:2008/12/05(金) 19:10:04 ID:y8i4Qway
俺は幼女が好きだ
343名無し名人:2008/12/05(金) 19:34:58 ID:JDcsdw54
大石取られてポカしたとか歎いてる場合
本人は気付いていないが
たいてい捨て石の妙手
344名無し名人:2008/12/05(金) 20:59:08 ID:iND1tg14
そうか
おれはいつも
妙手を放ってるんだな
345名無し名人:2008/12/05(金) 22:59:33 ID:2277l1IP
俺は4dだが、常に心はビギニングオブザコスモス状態だ
346名無し名人:2008/12/05(金) 23:06:57 ID:1XUyi1rN
俺は8dだけど、これくらいになるとマッタする馬鹿なんていません。
347名無し名人:2008/12/06(土) 01:50:29 ID:iRPxi8Uy
俺は4dのwindows派だが、マックは認めない。
348名無し名人:2008/12/06(土) 02:37:59 ID:uYOpLfe6
明らかに大場に打っといて大石取られたら、
クリックミスとか良いながら急所に売ってくる奴がいた
そこまで堂々とされるともうどうでも良くなった
349名無し名人:2008/12/06(土) 03:49:52 ID:VgQ/I1K5
今日は人少ないな
上から10番目の対局が2d対1dだ
350名無し名人:2008/12/06(土) 04:35:11 ID:j0YCQdPa
俺1dだけどポカなしで打てた碁って、序盤に相手が定石ハズレ打って大石アボン→投了しかない
351名無し名人:2008/12/06(土) 04:40:41 ID:b/uoejvf
それはポカでなくて悪手・見損じでねえの
352名無し名人:2008/12/06(土) 07:47:37 ID:mIEst9Dv
>>351自身が見損じと言うオチか・・・
353名無し名人:2008/12/06(土) 09:11:32 ID:Jw25RGwc
あー負ける時はとことん負けるorz
いったい何連敗したら気が済むんだ
354名無し名人:2008/12/06(土) 10:02:14 ID:iS5UVoDP
負けるから強くなるんだろ
500回負ければ間違いなく1子強くなる
355名無し名人:2008/12/06(土) 10:27:35 ID:0a6X5hXV
負け碁はちゃんと検討しないとな
356名無し名人:2008/12/06(土) 13:33:57 ID:j0YCQdPa
>>353
負けがこむ時って碁が荒れてることが多い
少し対局控えて棋譜並べとかお勧め
もし強い人だったら偉そうなこと言ってすまん
357名無し名人:2008/12/07(日) 00:36:49 ID:qgdcjV7d
5手目で投了されたら対局記録つかなかったんだけど何手打つと成立するんだろ?
358名無し名人:2008/12/07(日) 01:35:05 ID:LNjABdfS
このスレ久しぶりに来たけど、こんなに進行遅かったっけ?
359名無し名人:2008/12/07(日) 02:24:50 ID:FzYH/8mB
このスレは最近すっかり、しょーもない雑談と煽り合いの場になっちゃってるよ……
>>332-347あたりの書き込みとか見てみw
360名無し名人:2008/12/07(日) 02:48:52 ID:GtufgoJV
煽り合いなんてあったか?
361名無し名人:2008/12/07(日) 02:56:55 ID:JDujHn5c
>>357
手数じゃなくて時間で決まるらすい、開始何秒で成立かは知らんけど
「うわ、三連星嫌いやねん」で逃亡してもペナルティーなしだな
362名無し名人:2008/12/07(日) 06:42:20 ID:ijO3BtYj
てきとーなこと書くなよ。
手数だろ。
363名無し名人:2008/12/07(日) 07:18:15 ID:Fnni1mMX
時間であってるよアホ
364名無し名人:2008/12/07(日) 08:21:04 ID:AvdpjGHl
このスレでは時々、質問に対してKGSの管理者とおぼしき人が答えているね。
名乗るわけではないが、そうとしか思えない答え方と内容だ。
365名無し名人:2008/12/07(日) 09:44:53 ID:d8RSXHZ1
おまえらセクロスと囲碁とどっちが好きなんだ
答によって一方の資格を剥奪する
366名無し名人:2008/12/07(日) 10:57:38 ID:Bv4S2yQk
>>365
どっちが好きだとはいえんな。
俺が求めるのは囲碁を通して人間的に成長した上でのセックスだ。
367名無し名人:2008/12/07(日) 11:23:22 ID:bT6q/88M
>>365
おれの女は碁石のひんやりした感触がイイと言う
368名無し名人:2008/12/07(日) 11:31:11 ID:GtufgoJV
セックスを賭けた碁を一度打ってみたいな
369名無し名人:2008/12/07(日) 14:10:11 ID:ntcljujY
>>368
新連載決定
370名無し名人:2008/12/07(日) 16:28:06 ID:P/nxE8nv
負けたほうが彫られる
371名無し名人:2008/12/07(日) 18:38:38 ID:Zx1cRSwc
しまりとか締め付けとか目外しとかとにかく囲碁はエロ要素満載
372名無し名人:2008/12/07(日) 18:53:27 ID:UUERI+zb
開いて挟んで放り込んでトンじゃう!
373名無し名人:2008/12/07(日) 19:07:39 ID:jzz2VSuL
手抜きにポン抜き
374名無し名人:2008/12/07(日) 19:13:51 ID:FzYH/8mB
だから何のスレだよここw
375名無し名人:2008/12/07(日) 21:59:18 ID:bT6q/88M
おっさんが妄想を語るスレじゃなかったっけ?
376名無し名人:2008/12/08(月) 01:41:32 ID:RVPMPTy/
>>365 囲碁。

童貞だから女を耐えること天下無敵。
377名無し名人:2008/12/08(月) 06:48:20 ID:5ni+fwLV
セックスよりオナニーのほうが気持ちいいしな
378名無し名人:2008/12/08(月) 08:13:40 ID:t0JwYKBH
セックスは心を満たす
379名無し名人:2008/12/08(月) 09:36:22 ID:fS3osUhZ
囲碁資格剥奪
380名無し名人:2008/12/08(月) 11:00:52 ID:F2TsMFMO
若かったらまだしも中年でセックスがどうとか言ってたらゴミだな
381名無し名人:2008/12/08(月) 11:59:05 ID:U+5ipBRn
このやろう!馬鹿やろう!!
中年で童貞だったら何が悪いってんだ!!
ふざけるな!!
382名無し名人:2008/12/08(月) 13:05:17 ID:P1I32T24
精子劣化してる
383名無し名人:2008/12/08(月) 13:27:40 ID:rqWbkU+d
羊水が腐る並みの失言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
384名無し名人:2008/12/08(月) 13:32:28 ID:M+WyLAO9
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!
385名無し名人:2008/12/08(月) 14:20:03 ID:XVMWnXiJ
何のスレか分からない
386名無し名人:2008/12/08(月) 15:19:04 ID:iHEVI75D
空耳アワーでしょ?
387名無し名人:2008/12/08(月) 17:37:01 ID:2kRXyorw
それは分かるけど、碁の話から離れすぎているし、何より下品
388名無し名人:2008/12/08(月) 19:09:45 ID:xWQ4VqV5
この下品な会話は


きゅーちゃんがこのスレに紛れ込んでる!
389名無し名人:2008/12/08(月) 22:58:58 ID:lcl4ld8P
CGobanを立ち上げると腹の具合がおかしくなる。登校拒否児童か俺は……。
390名無し名人:2008/12/08(月) 23:27:37 ID:M+WyLAO9
負けても何も失うものは無いんだ。
Rが下がっても別に誰も見てないし。
1個下のクラスに落ちれば相手も弱くなって楽な戦いが待ってるぜ。
恐れるな。
碁を楽しめ。
何のために碁を始めたのか思い出せ。
391名無し名人:2008/12/08(月) 23:33:42 ID:cpa7MXFx
と、童貞が言っております
392名無し名人:2008/12/08(月) 23:36:55 ID:+equqFbx
>>390
俺は親父を倒すために始めた
年末には実家に帰って血祭りにあげる予定だ
よって今月は本気だして勉強する
393名無し名人:2008/12/08(月) 23:38:04 ID:F2TsMFMO
ツンデレ乙
394名無し名人:2008/12/09(火) 00:11:06 ID:UKZyrZLk
>>392
俺は親父に3子おいてやっと勝てるようになった
しかし俺が強くなったというよりは親父が弱くなったのでは・・・
395名無し名人:2008/12/09(火) 00:44:00 ID:dw4iUr5l
>>390
おかげで対局できた、サンクス。
最後に時間切れで負けちまって相手には申し訳ないことをしたけど、
内容は勝ってたので大体自分の力の目安がついた。
明日からはもう少し気楽に打てそうだ。
396名無し名人:2008/12/09(火) 02:19:02 ID:v7/2d/6h
内容で勝ってたと言わないと気が済まないのですね。わかります。
397名無し名人:2008/12/09(火) 02:44:44 ID:8RTMtFhl
勝負事というのは結果がすべて。

「強い者が勝つ(はずだ)」のではなく、「勝つ者が強い(とされる)」のが勝負の世界。
言い訳が一切効かないのが勝負の世界。
398名無し名人:2008/12/09(火) 03:09:17 ID:OKZ7n66W
>>396
この場合はそうだよ。理由はおそらく君の想像と違うけれど。
399名無し名人:2008/12/09(火) 05:21:31 ID:NDMAnLis
>>397
勝負の世界にいなきゃならないのはプロだけで結構
ネット碁で遊んでるようなやつまで巻き込むな
400名無し名人:2008/12/09(火) 05:36:19 ID:8RTMtFhl
勝負の世界がいやなら碁をやめろ
401名無し名人:2008/12/09(火) 09:10:37 ID:ZuXm/dO1
手前の価値観を他人に押しつけるな
402名無し名人:2008/12/09(火) 10:34:16 ID:9pmsDBbQ
勝負「私のために争わないで!」
403名無し名人:2008/12/09(火) 10:49:15 ID:C7b9MMUW
負けて何かを失わないのなら勝負事とは言えないのでは?
もちろんプロはいろいろと失うものは多い。
競馬だってパチンコだって負ければ金を失うから勝負事と言える。
何も失わないKGSで「勝負の世界」と息巻く>>397は、ある意味幸せな人だ。
404名無し名人:2008/12/09(火) 10:53:50 ID:Qx3gI/xQ
>>397はランクの変動に命を賭けてるんだよ

にしても最近気付いたけど勝ちと負けがダブルスコアでも勝率6割7分なんだなー
いや、当たり前だけど実際やるとしんどいな
405名無し名人:2008/12/09(火) 14:21:51 ID:ejeL/a7T
ボコらないでマジレスして欲しいんだけどさ
どうして平日のこんな時間にKGSにいれるわけ?
このこと知ったら、親は泣くし、親戚から白い目で見られるし、KGSのまもとな連中からもつまはじきにされるぞ
しっかりしようぜ
406名無し名人:2008/12/09(火) 14:39:17 ID:m5Xl+SR4
普通にニートだからなんだけど?
407名無し名人:2008/12/09(火) 15:00:12 ID:jSDFP0a9
親も親戚も皆戦争で亡くなったよ
今は病院で療養中なのだが
退屈なのでもっぱらPCでネット碁さ
408名無し名人:2008/12/09(火) 15:08:18 ID:ynK98LyW
おれ在日だから働かなくても生活費もらえる
409名無し名人:2008/12/09(火) 17:02:11 ID:qETOpY+f
囲碁の中毒性はやばい
そこらのテレビゲームなんか相手にならない
410名無し名人:2008/12/09(火) 17:11:21 ID:hUtwMCsa
>>405
>どうして平日のこんな時間にKGSにいれるわけ?

世の中すべて、平日の9時から午後5時までの勤務と思ってるの?
交代制勤務もいれば、土日の方が忙しい観光地や商業施設もいっぱいあるんだよ。

それが分からないのは社会常識の欠如だよ。
411名無し名人:2008/12/09(火) 17:15:08 ID:C2gzU7ln
ここまでコピペ
412名無し名人:2008/12/09(火) 18:46:22 ID:hF+ITVDV
俺は4dだが、ネトゲはじめてから囲碁中毒治ったよ。
413名無し名人:2008/12/09(火) 18:49:32 ID:hPVPvk/i
マジレスカコワルイ。あのコピペどこの板でも見るよ。
414名無し名人:2008/12/09(火) 18:54:45 ID:sqeL071Z
一瞬4dが色んな板に出没してるのかと思ってびびったぜ
415名無し名人:2008/12/09(火) 20:41:01 ID:Vi9Ggtc6
KGSで夜更かししすぎて午前中眠くて仕事にならんかったぜ。
自重して平日は夜11時までにしよう、て小学生か俺は。

416名無し名人:2008/12/09(火) 21:46:27 ID:Dm5fVhDM
じじゅう?
417名無し名人:2008/12/09(火) 23:28:08 ID:tqMHT8hQ
英語部屋って以前からEnglish Game roomu って最後のu付いてたっけ?
418名無し名人:2008/12/10(水) 04:09:24 ID:V2r+K1mD
>>405
昔はずっとMMOやってたんだけど
サービス終了とともにすべてを失うわけだよ

その点囲碁は、リアルでも打てるので
どっぷり浸かっても虚しさが残らないかなと思ってる

KGSに居ない時は碁会所に居る時だし
419名無し名人:2008/12/10(水) 07:10:41 ID:wc/3qySY
みんな>>405に反応しすぎ

俺はオンラインゲームはKGSしか知らないが、中毒性はすごいと感じている
オンラインRPGなどになるともっと中毒性が高くなるんだろうか
KGSが有料でチャットもたいして充実しておらず検討もしにくい仕様なら、ここまでハマらなかったと断言できる
420名無し名人:2008/12/10(水) 07:54:52 ID:Eiv3QCz1
最低限、自分がエスケープした場合と相手がエスケープした場合の表示を
分けてほしいよな。自分がエスケープ魔と間違われるのが痛い。
421名無し名人:2008/12/10(水) 09:52:29 ID:zua/z2HF
エスケープしたほうをエスケープ魔と表示しても、知らない間にエスケープ卓を出されて一手打たれてしまったら、エスケープされたほうがエスケープ魔と表示されてしまうのでは?
422名無し名人:2008/12/10(水) 10:47:12 ID:Eiv3QCz1
>>421
回線が切れたときのためにハンゲのように1分以内に戻ってくれば
再開出来るようにしたらいい。戻ってこれなかったら負け。
んで中断したいときは合意により出来るようにする。

ま、どうせ改善されないのはわかってるからどうでもいいけど。
423名無し名人:2008/12/10(水) 11:40:29 ID:wLzYksdP
相手が退席したら1分後に「打ち掛け」or「逃亡」ボタンのダイアログだしてくれたらいいw
424名無し名人:2008/12/10(水) 14:19:10 ID:T0a6n8SY
相撲だって、ふんどしが脱げて金玉が見えたら負けになるんだから、
かってに落ちて戻ってこれない人は負けでいい。
425名無し名人:2008/12/10(水) 14:24:44 ID:TVAUxEge
あまり的確な例えではない
426名無し名人:2008/12/10(水) 16:39:57 ID:dwuo/Cff
10連勝したあとに8連敗♪ら〜ら〜ら〜♪
427名無し名人:2008/12/10(水) 17:38:13 ID:dymLPtzh
>>426
サンドバッカー?
428名無し名人:2008/12/10(水) 17:45:25 ID:F4qQ7gc2
連敗中に普段なら4子置かせる相手とフリーで互先打ったら負けたことあるw
429名無し名人:2008/12/10(水) 18:15:53 ID:sT4ifU5t
盆暮れ正月はサンドバッガが増えますね
家族が集まると、Kレベルのプレーヤーの後ろにsaiが立ったりします
傍で見てると、やっぱり口出したくなるじゃないですか
430名無し名人:2008/12/10(水) 19:24:15 ID:9s4dXAQi
連敗モードのときって普段より2 3子弱くなってるよな
なんでこんな手打ってるんだと思いながら打ってる
431名無し名人:2008/12/10(水) 20:08:09 ID:HXS8KmIv
連敗というか負けることがほとんどないからわかんないんだけど
碁は考えて打つゲームで、運任せに適当に石を置くゲームじゃないよ。
432名無し名人:2008/12/10(水) 20:11:04 ID:HXS8KmIv
で、多分負け続けてるときは適当に打ってるはずだね。
okaoクンも連敗中は3dでもうたねーよ、というような手を打ってた。
碁の実力差というのはわずかなもの、紙一重だから
ちょっといい加減なことをすればあっという間に負けるよ。
逆に実力はある日ちょっとしたことに気づいただけで
一気に伸びるね。ほとんど一日にして4kが2dにのびる。
433名無し名人:2008/12/10(水) 20:30:34 ID:jYpr4Pb0
おれ10kだったんだけど、
3ヶ月ぶりにログインしたら8kになってた。
なんで(´・ω・`)?
434名無し名人:2008/12/10(水) 20:30:53 ID:NTVj4mKS
へー囲碁ってそんな簡単なんだ
435名無し名人:2008/12/10(水) 20:31:25 ID:NTVj4mKS
仕様
打たなかったら自動で上がる
436名無し名人:2008/12/10(水) 20:38:09 ID:jYpr4Pb0
>>435
よく分からんがそう言うものなのか。
437名無し名人:2008/12/10(水) 20:39:17 ID:WRYit1eU
しばらく放置してdにして貰おう
438名無し名人:2008/12/10(水) 20:54:02 ID:O3urddRx
 KGSに登録して、数局打ってランクを固定した後
KGSVIEWで対局データーを落としてみたところ
過去に使われていた名前だと気づきました。
自分とは関係ない対局データーを消す方法は無いでしょうか?
それとも、名前を変えて登録しなおすべきなのでしょうか?
439名無し名人:2008/12/10(水) 21:05:37 ID:NTVj4mKS
>>436
その後打たなかったらまたストンと下がるけどね
440名無し名人:2008/12/10(水) 21:07:07 ID:HXS8KmIv
>>438 チェックを入れて ほしい月だけDLすればおk
ちなみになんて名前?
441名無し名人:2008/12/11(木) 01:04:43 ID:jlyVhiaS
>>436
そんな仕様はない
442名無し名人:2008/12/11(木) 02:06:59 ID:fsijomWI
あるだろ
ずっと使ってなかったIDが上がってるなんてよくある話
kgsのシステムはしらんがそういう仕様になってる
443名無し名人:2008/12/11(木) 02:26:47 ID:P8vds8ME
前に勝った相手のランクが上がったから、
引きずられて上がるだけでないの?
なんかそんな感じの計算式だよね。。
444名無し名人:2008/12/11(木) 02:31:37 ID:qroOWO1X
お約束の話題ループきたーw
445名無し名人:2008/12/11(木) 04:44:44 ID:fsijomWI
毎回答えてるの俺です
446名無し名人:2008/12/11(木) 04:45:58 ID:fsijomWI
ふっ 狙い通りだ
4d4d4d4d4d
447名無し名人:2008/12/11(木) 04:53:14 ID:3asCDPLx
レス番だけ、惜しかったねw
448名無し名人:2008/12/11(木) 07:26:53 ID:b3N+6xyp
>>431
俺の場合だけど、なんか知らんけど連敗モードの時は考えても分かんない
考えようにも、考える取っ掛かりもつかめない感じで、結局てんで的外れのこと考えて打ってる
449名無し名人:2008/12/11(木) 08:01:06 ID:Leza8tf0
>>448
あるある
布石の方向感覚が丸っきり逆だったり、弱石増やして自滅してたり
取れない石攻めに行って返り討ちにあったり

しばらくしてから棋譜見直すと恥ずかしさのあまり死んでしまいそうになる
450名無し名人:2008/12/11(木) 10:43:07 ID:QJMgtz9F
昇級しても相手が強くなるだけで全然無双なんてできないよ!
もうエスケーパーになるしかないのか!?
451名無し名人:2008/12/11(木) 10:43:28 ID:QJMgtz9F
間違ったサンドバッカー
452名無し名人:2008/12/11(木) 13:41:58 ID:b3N+6xyp
>>449
あるあるw
好調のときは分かるんだけどな
まぁムラも含めて実力なのだろう、強くなれば常時MAXで打てると信じて
勉強してるけど>>432、okao君レベルでもあるのかよ・・・
453名無し名人:2008/12/11(木) 13:56:53 ID:Dy9Zk9+j
> 3dでもうたねーよ
って書いてるから3dなんじゃないか
454名無し名人:2008/12/11(木) 17:30:43 ID:Lfv8/zGt
常に実力がフルで出せたとしても、ランクが上がっていずれ力の同じくらいの相手と打つことになる。
そうすると勝率はほぼ1/2だから5連敗くらいなら日常。
455名無し名人:2008/12/11(木) 19:48:16 ID:Y8XqvRVe
>>450
互角の相手と対峙したときにそいつの真価が問われる。おまえのような考え方では所詮コソドロだ。
456名無し名人:2008/12/11(木) 19:56:11 ID:cQ1PgYmh
6d同士の対戦見ていて、その手抜きはまずい・・・ここに打たないとって思った局面で、
相手がビシッとそこに打ってきて苦しくなってごにょごにょやって投了。
なんか6dに勝った気分w
457名無し名人:2008/12/11(木) 19:58:40 ID:1XFfaxFD
あるある。局部的にとはいえ読みが勝ったら嬉しいよな。
458名無し名人:2008/12/11(木) 20:01:40 ID:+NyO3j+j
相手が地をとって、こっちに辺も中央も取らせないという打ち方してきたので、
断点がギリギリ持ちこたえるの読み切って、隅の曲四目で大石葬ってやった。
でもなんかつまらん碁だった。
459名無し名人:2008/12/11(木) 20:47:35 ID:+iW0qyso
地に欲深い相手だと、つまらない碁になるな。
それとは違うのか
460名無し名人:2008/12/11(木) 23:16:13 ID:10beJJb+
相手が実利派だと腹立つな。
でも実利の方が打ちやすいけどな
相手が地に辛かったらこの野郎って思う。

しかし、私も地に辛いのだ。
実利VS実利になる。
461名無し名人:2008/12/11(木) 23:20:25 ID:toY+Zhuw
いまだに地下鉄碁にこだわるやつおおいのなw
462名無し名人:2008/12/11(木) 23:24:01 ID:10beJJb+
私の場合は宇宙流とか厚みの碁とかやってみたいんだが怖くてできないだけだけどね。
463名無し名人:2008/12/11(木) 23:38:41 ID:b3N+6xyp
俺は相手が地下鉄できたら宇宙で返す形になるな
相手が消しに来ると囲いあって細かくヨセあう碁になるけど
ど真ん中に打ち込まれるとこの野郎と思うw

でも消しと打ち込みなら、打ち込まれるほうがやや勝ちやすいな
464名無し名人:2008/12/12(金) 00:06:24 ID:b3r/F4X5
CGobanでたまに途中で音が出なくなるんだけどどうして?
音が出ないだけでなく妙に重くなって困る。
465名無し名人:2008/12/12(金) 00:12:20 ID:EHS2orug
久しぶりにログインしたらkが上がってたんだけど何故・・・?
466名無し名人:2008/12/12(金) 00:21:40 ID:8WJj5uFP
テンプレに入れといたほうがいいのかね
467名無し名人:2008/12/12(金) 01:01:02 ID:f+GHC1n5
死に石の除去まで終わった段階で
こっちが負けていたのに相手が突然投了をしたんだが、
どういうことだろう?
たんなる操作ミスかね?
468名無し名人:2008/12/12(金) 01:12:57 ID:6FkuT6Za
圧勝かと思ったら4目半しか勝ってなかった・・・
あぶねー
469名無し名人:2008/12/12(金) 01:16:36 ID:RjdkpzOy
>>466
kgsの仕様です
470名無し名人:2008/12/12(金) 02:27:37 ID:bx3ZRFN0
よしテンプレに入れよう
471名無し名人:2008/12/12(金) 02:48:27 ID:zOlJKl1y
地下鉄碁って言葉があるのか……長年碁打ってていま初めて知った
472名無し名人:2008/12/12(金) 03:33:51 ID:+qs4FuwG
武宮がコバコウの碁をそんな風に揶揄してたっけか
473名無し名人:2008/12/12(金) 04:54:30 ID:QYah8IHj
この板過疎杉
474名無し名人:2008/12/12(金) 05:49:33 ID:z5YE+wzc
日本人より外国人の方が地に辛い印象があるなぁ。
模様の感覚が薄いと言うか。

3、4隅取られて模様張って、打ち込んできた石を小さく生かして
厚く勝つ碁が結構あるんだけど、相手の受け方とか見てると、
どうも打ち込んだ石が生きただけで、優勢と思い込んでる場合が多いみたい。


>>463
模様のど真ん中に打ち込まれるのって、逆に嬉しいよねw
楽しいし、生きられても大体悪くない感じになるし。

妥当な消しが一番キツイ。
475名無し名人:2008/12/12(金) 21:39:15 ID:j2uLIxj9
genchanって10kの人はずうっと10kにいるけどわざと負けたりして調整してるのかな?
476名無し名人:2008/12/12(金) 22:32:06 ID:vqsydr8e
あれはただの下手の横好き
477名無し名人:2008/12/12(金) 23:07:26 ID:NNGZ9SM8

ー 過小なランクは友を失い、過大なランクは自分を見失う ー
                               ゲーテ
478名無し名人:2008/12/12(金) 23:09:52 ID:6FkuT6Za
genchanはグレートへにょら〜だなw
479名無し名人:2008/12/12(金) 23:18:17 ID:0SS5x94H
今日は8d9d大量だぞー
480名無し名人:2008/12/12(金) 23:48:41 ID:j2uLIxj9
>>476
そうなの?俺が始めたとき確か10kくらいだったし
名前覚えるくらいちょくちょく見かけるから相当打ってるんだろうと思うんだが
巧妙なサンドバッガーってわけでもないんだ
481名無し名人:2008/12/12(金) 23:55:09 ID:RmkJ6sRm
俺が囲碁始めた2年前くらいにも10kだったなあの人。
何度か打ったけど普通に勝ち負けしてサンドバッガーって感じではなかった。
482名無し名人:2008/12/13(土) 00:11:26 ID:WT8Ez8RR
数打てば強くなるってわけでもないんだろう
俺も実戦だけじゃそろそろ打ち止めだな、dの壁越えれそうにねえや
483名無し名人:2008/12/13(土) 00:19:17 ID:C7VtjPX9
たぶん何年も上がってないね。
まぁ本人が気にせず楽しんでるならそれでいいと思う。
484名無し名人:2008/12/13(土) 00:39:09 ID:seyE8ojY
はじめてサンドバッガーやったんですけどあれって面白いですね
ニコニコも面白いですけどサンドバッガーも面白いですw
ヨロシクノキワミ、アーwwwwwwww
485名無し名人:2008/12/13(土) 15:23:47 ID:jE0O5H7v
ここ半年、碁を打たずKGSにもアクセスせずで、ほぼ止めてしまったんだが
長年使ってきた自分のアカウントに愛着がわいてしまい
なんか消すにはもったいない気がするんだよな……
486名無し名人:2008/12/13(土) 15:28:33 ID:LNmyCZZB
>>485
半年ならすでに削除されてます。
487名無し名人:2008/12/13(土) 15:32:49 ID:+3UE3pmC
>>485->>486
wwwwwwwwwww
488名無し名人:2008/12/13(土) 15:36:02 ID:Xikrc8BE
同じアカウント名で再登録すればいい
489名無し名人:2008/12/13(土) 16:34:13 ID:ynocsLF+
対局記録に「白or黒+棄権」の負けがある人はエスケーパー認定されていると思っていいんでしょうか?
490名無し名人:2008/12/13(土) 17:39:50 ID:ksMRkQSL
逆に考えるんだよエスケーパーじゃなければ棄権負けはつかない
491名無し名人:2008/12/13(土) 19:01:28 ID:WyHJ3kVL
同じ頃に囲碁を始めて夏休み前にはこちら4k、子供6k。
子供が寝た後に棋書を読み、対局をし、空いた時間は囲碁につぎ込んだ。
子供は棋書なんか全然読まないし、対局も1週間に数局。
でも今こちら4k、子供3k。くやしい・・・
492名無し名人:2008/12/13(土) 19:32:46 ID:AO/cFoQR
大人は頭固いからしょうがない
囲碁は頭の柔軟性、発想力、発見力だから。
493名無し名人:2008/12/13(土) 19:37:53 ID:AO/cFoQR
高段者の感覚を吸収するんだ。なぜかへたくそはいつまでたっても
上位者の感覚を自分のものにしようとしない。
4kといえばリアルではアマ一級くらいか?まぁ棋力の止まる箇所ではあるよな。
一生涯そこから動かない人も多い。
十分楽しいし碁が打てるといって良い棋力だしな。
取って置きの秘策。
同レベルのやつと打つな。
4dクラスに互いで挑戦して碁を学べ。
これで100回も負けてれば2dくらいまではいけるだろう。
494名無し名人:2008/12/13(土) 19:47:19 ID:LNmyCZZB
>>491
元々おまえの精子じゃねーか。喜ぶべき事だ。
495名無し名人:2008/12/13(土) 20:02:19 ID:0tJ2sy50
誰の精子だか・・・
496名無し名人:2008/12/13(土) 20:12:52 ID:WyHJ3kVL
ごめん、卵子だから実の子であるのは確かなんだ・・・
497名無し名人:2008/12/13(土) 20:14:13 ID:Tdpy2FWI
誰の卵子だか・・・
498名無し名人:2008/12/13(土) 20:34:22 ID:uqLc6n0H
負けた時に負けた理由をメモ帳にでも箇条書きにしていったら、
自分に何が足りないかぼんやりと見えてくると思う。

2008/12/13 また殺されて負けた
2008/12/12 また殺されて負けた
2008/12/11 殺されて負けた

とかだったら死活勉強すればいいし
499名無し名人:2008/12/13(土) 20:50:39 ID:y0Vkg2b1
>>493
へにょボスが現れた。どうする?
1.更に教えを仰ぐ
2.無視する
3.攻撃する
500名無し名人:2008/12/13(土) 22:55:49 ID:EnSsgXBm
3、4年前に1kだった人を久々に目撃したら2dだった。
でも過去1年ずっとグラフは2dのまま横這い。
3、4年前の1kだったころも「この人はもう伸びないだろうな」と思って見てた。

3、4年前の1k=現在の2d

こんな漢字なんじゃないかなと思った。
501名無し名人:2008/12/13(土) 23:06:04 ID:WT8Ez8RR
3,4年前なら一回爆上げがあったからそりゃそうだろう
2006年の9月だっけ
502名無し名人:2008/12/13(土) 23:42:15 ID:7HkjXWng
最近レベル下がってきたの?
503名無し名人:2008/12/14(日) 00:27:15 ID:n17qkrjO
3,4年前3kだったけどいま2d
あまり成長はしてない
大分甘くなったよな
まあ1dにボコボコにされることが多いんだけど
勝つときは全部まぐれだし
504名無し名人:2008/12/14(日) 01:00:12 ID:WRPlOAud
俺は当時碁を始めたばかりで15k程度だったけど、一気に9kになって
その後もぐんぐん4kくらいまで上がったけど、ランクに翻弄されてる感じしかしなかったw
505名無し名人:2008/12/14(日) 08:35:36 ID:MedWv84d
ランクに極端に拘る奴は負けそうになったら逃げたり
上がりやすい様に上手とばかり打ったり
変動がしにくいとかなんやかんや理由をつけてID取りまくったりで
悪い印象しかない

勝負事なんだから勝ち負けを気にしなくなったらそれはそれで
ダメだけどランクにばかり目を向けるのは違うと思う
506名無し名人:2008/12/14(日) 10:07:38 ID:vv/+MM6f
誰もランクに拘った話なんかしてないのになんで急に
ループ話題語りだしたの
507名無し名人:2008/12/14(日) 11:48:18 ID:PSK9DkE3
>>491 実は父親が別のやつだった、という落ち?
508名無し名人:2008/12/14(日) 16:44:36 ID:l4+TfPTc
>>498
そもそも碁が薄いのが問題なのかもよ。
509名無し名人:2008/12/14(日) 23:07:32 ID:cvAh5ct3
High55にはキングオブへにょら〜の称号を個人的に与えない
510名無し名人:2008/12/14(日) 23:51:39 ID:WWRbpoGv
英語で「へー」とか「ふーん」とか「ああそうですか」とかってどういえば良いんだろう
511名無し名人:2008/12/15(月) 00:07:27 ID:vLnLqf+m
huh
512名無し名人:2008/12/15(月) 01:05:03 ID:HuTyrYoY
>>510
「へー」や「ふーん」には"oh"が万能に使える。オーッっていう大げさな時じゃなくても相づち程度に使って大丈夫。
あと「あっそう」みたいな意味で"indeed"とか使うことがあるみたい。
>>511の言ってる"huh"は「フフン」て小ばかにした返事なんで使わない方がいいと思う)

「ああそうですか」は"I see"でいいんじゃ?
513名無し名人:2008/12/15(月) 01:55:01 ID:vS5EynkX
>>512
oh, i see
514名無し名人:2008/12/15(月) 03:07:05 ID:Pc3Mcmlt
oh,oh
oh,yes
oh
I'm coming.
oh
oh
oh,yea
515名無し名人:2008/12/15(月) 05:05:37 ID:KIX2ljcz
>>514
大事な所ををヌかれた時に使うんですね
516名無し名人:2008/12/15(月) 05:41:59 ID:Mx3RE7xL
日本語と英語ではイクとクルが逆なんですね
517名無し名人:2008/12/15(月) 06:08:19 ID:0N2L5XcY
だれうま
518名無し名人:2008/12/15(月) 07:51:26 ID:+Bbbh4Dh
イクもクルもどちらも日本語です
519名無し名人:2008/12/15(月) 07:56:12 ID:SNnllojs
いくよ くるよ
520名無し名人:2008/12/15(月) 10:00:29 ID:1671KRLi
comeは〜に達するという意味を持つから、日本のイクという言葉と意味においては大差ない
何故、日本人はcomeは来るという意味だけだと思っているのかが不思議
521名無し名人:2008/12/15(月) 10:44:06 ID:fdo8Fhuo
come/cumで調べると諸説でてきて面白いなw
522名無し名人:2008/12/15(月) 19:33:11 ID:+SI3uM6f
なんで突然エロ小ネタスレになってるんだよ('A`)
523名無し名人:2008/12/15(月) 19:40:43 ID:oDw/Fwkh
外人って、ggって使うよね?
以前2ちゃん棋院で、ggってのは中華圏で相手を侮辱するときに使う言葉だ、○○さん馬鹿にされたよって言われて、
俺は以降ggって言ってくる相手に喧嘩腰で戦いを挑んだりしたぜ。

だいぶ後になって分かったが、good gameの略じゃねーかよ!
誰だ、親切ぶって嘘を教え込んだ奴は。
524名無し名人:2008/12/15(月) 19:48:38 ID:F675i62v
ネタをネタと(ry
525名無し名人:2008/12/15(月) 19:51:54 ID:u0wEfNSL
oh yea
526名無し名人:2008/12/15(月) 20:14:40 ID:yAqKy2x7
>>523
hfはフランス語で相手を馬鹿にするときに使う言葉だよ
527名無し名人:2008/12/15(月) 20:54:18 ID:2OEfLRZX
嘘いくない
528名無し名人:2008/12/15(月) 22:29:27 ID:Mx3RE7xL
npってのは
「ふざけんなゴルァ」って言ってると思えばまちがいない
529名無し名人:2008/12/15(月) 22:44:05 ID:HuTyrYoY
>>528
AAの一種で、横に倒すとアカンベーの顔なんだよね
530名無し名人:2008/12/15(月) 22:45:35 ID:dC1OdyLz
hf=ハンバーガー&フライドチキン
np=ナゲット&ポテト
531名無し名人:2008/12/15(月) 23:49:11 ID:oDw/Fwkh
>>528
ネットから落ちちゃって復帰したときにsorryって謝ったのに、
アカンベーって言われたのか・・・><
532名無し名人:2008/12/16(火) 00:50:54 ID:7UroiCsY
俺は外人にshine(死ね?)って言われてomae ga saki ni shineって言い返したことがある
533名無し名人:2008/12/16(火) 00:57:24 ID:P3jVZS5B
gg は もう、どうしようもないく参ってしまって
「ぐぐっ。。」と言うことの略だと思っていた。
534名無し名人:2008/12/16(火) 01:04:35 ID:i4MTo8+y
>> 531

アカンベーなら、:p なので
np は、no problem では?
気にするなって言ってるんだから
いい人だよね。

535名無し名人:2008/12/16(火) 01:30:30 ID:P3jVZS5B
たぶん、それはみんな知ってると思う。。
536名無し名人:2008/12/16(火) 01:34:19 ID:gNcQM4ch
ヌルポじゃなかったんだ。
537名無し名人:2008/12/16(火) 02:51:34 ID:6gOG5LJp
野球系のスレに言っている俺にとってはggと言われたら
「GG○○」とエラーした選手を煽る定型文にしか思えない
538名無し名人:2008/12/16(火) 04:29:33 ID:g1O721tY
佐藤
539名無し名人:2008/12/16(火) 06:41:42 ID:q/Sxy102
>>534
君はkyだね
540名無し名人:2008/12/16(火) 07:27:27 ID:c727wG9I
>>520
中1の教科書にそう書いてあるからだよ。
日本の英語教育のまずさの一例。
541名無し名人:2008/12/16(火) 09:25:23 ID:84GP9ztP
「キター」とか「これすっごいクルよ!!」とかw

べつに日本でもイクじゃなくても大体おなじだろ
542名無し名人:2008/12/16(火) 09:49:58 ID:SP8BsobY
はいはいまんこまんこ
543名無し名人:2008/12/16(火) 11:13:43 ID:+midZzWd
ここは下ネタしか無いんですか?
544名無し名人:2008/12/16(火) 13:06:51 ID:kMEVdNXw
じゃあ上品ネタをまず一発よろしく
545名無し名人:2008/12/16(火) 13:42:45 ID:f7odGMxL
しまりの後でひらくか、ひらいた後でしまるか悩みどころ。
ひらいた後で中間点に打ち込まれたら、しまりを打ってしめつける。
546名無し名人:2008/12/16(火) 13:45:16 ID:pmeO92uQ
AOCやってたときはggって「いい試合だった」みたいに終わった時に
コメントするものだったんだけど、始まりの挨拶としても使えるんだね。
547名無し名人:2008/12/16(火) 14:00:12 ID:rcuy9J9J
はじまりなら、良いゲームにしよう
終わりなら、良いゲームだった
と解釈してる
548名無し名人:2008/12/16(火) 14:23:07 ID:bBn+BrDt
俺は中盤あたりでggとつぶやくね
549名無し名人:2008/12/16(火) 14:26:00 ID:kMEVdNXw
>>543
上品ネタをよろしく
550名無し名人:2008/12/16(火) 14:30:24 ID:gkm7u4p9
頭悪いのが一人
551名無し名人:2008/12/16(火) 14:52:25 ID:SNu6eQHJ
棄権負けのついてる奴は自動でブラックリスト扱いするオプションが欲しい。
552名無し名人:2008/12/16(火) 14:55:57 ID:pmeO92uQ
エスケーパーの対処ができてたらKGSはネット囲碁NO.1なのに。
パンダは荒らしの対処をしてくれるけどいかんせん料金が高すぎる。
553名無し名人:2008/12/16(火) 15:09:21 ID:EXP21J9f
海外のネット環境は日本よりかなり悪いから仕方ないのでは?
別にエスケープされてもあまり気にしないようにしている。
年に1,2度しかないけどね。
554名無し名人:2008/12/16(火) 19:32:43 ID:kMEVdNXw
>>543
上品ネタを頼む
555名無し名人:2008/12/16(火) 21:31:16 ID:pmeO92uQ
なあ1日に同じ相手に2度勝ってもランクの変動はないの?
6k相手に1戦目は2子置いて勝って10k→9kに上がって、
2戦目では互先で勝ったのに9kのままで変動がないんだが。
556名無し名人:2008/12/16(火) 21:33:33 ID:NSffYpPF
対局数が増えるほど変動は小さくなるから仕方ない
kは上がらなくてもちゃんとレートのグラフには反映されるからご心配なく
557名無し名人:2008/12/16(火) 21:34:31 ID:pmeO92uQ
なるほど。ありがとう。
558名無し名人:2008/12/17(水) 03:20:25 ID:5uhQmFm9
昨夜は2勝0敗なのにグラフが微動だにしなかった。
今夜は1勝0敗だが果たしてどうなるだろう・・・。
559名無し名人:2008/12/17(水) 08:15:12 ID:s8+tnVuG
グラフが動かないことに神経質になってるのなら、別ID作ってしばらくそれで打った方がいい。
打てば打つほどグラフは動かなくなる仕様は、KGSの数少ない弱点なのだから。
この仕様のせいかKGSは複数ID作ることには寛容だ。
560名無し名人:2008/12/17(水) 08:18:06 ID:AewetwWE
40連勝してやっと1級上がった・・・
561名無し名人:2008/12/17(水) 09:29:54 ID:qyQFrH/j
KGSのランクは「勝ち数」ではなく「勝率」で決まる。
562名無し名人:2008/12/17(水) 09:46:20 ID:Q1TFq3MK
眼に見える数字じゃないと分かりづらい
563名無し名人:2008/12/17(水) 09:56:34 ID:4NEfhABj
40連勝って三子分くらい強いんじゃないか。
564名無し名人:2008/12/17(水) 10:01:00 ID:qyQFrH/j
勝ち数が目に見える数字なら負け数も目に見える数字だよね。
565名無し名人:2008/12/17(水) 10:25:50 ID:9QixkBRT
時間の影響(昔の対局ほど徐々に影響度が弱まる)が目に見えんからわかりにくいんだよ。
566名無し名人:2008/12/17(水) 10:30:36 ID:qyQFrH/j
昔の対局データなんて無視して、今月分の勝率だけ気にしてればいい。
567名無し名人:2008/12/17(水) 10:39:04 ID:9QixkBRT
勝敗データとランクの因果関係がわかりづらいって話だぞ?
568名無し名人:2008/12/17(水) 10:43:37 ID:qyQFrH/j
直近の勝率とランクの上下動の因果関係は明白だ。
こんなに明白な因果関係がわかりづらいような人は勝敗データを気にしても仕方が無い。
569名無し名人:2008/12/17(水) 10:44:13 ID:KYnwGvJq
眼に見える数字にしてほしい
570名無し名人:2008/12/17(水) 10:46:05 ID:KyIgGwxa
>>567
誰もそんな話はしていない。
自分で基準を決めて例えば直近10局の戦績で強くなった弱くなったを判別すればよい。
常時上げ圧下げ圧があるKGSのランクに固執することこそ具の骨頂。
571名無し名人:2008/12/17(水) 10:50:27 ID:KyIgGwxa
>>568
因果関係はわかりにくいよ。
数十連勝してやっとランク上がるかと思えば数連敗であっさり陥落する。
Blitzで一日十戦以上もする高段者をおっかけてみるといい。
だからこそそんな意味不明な変動をするKGSのランクには価値はないおいう話。
572名無し名人:2008/12/17(水) 11:42:13 ID:pWaMA3rJ
ランクが上がったばっかだと、
そのランクの下の方になるんだから
連敗したらすぐに落ちるのは当たり前だろ

前のランクよりは強いが、
上のランクにはいられない程度の強さだってことじゃね?
573名無し名人:2008/12/17(水) 11:58:07 ID:KyIgGwxa
ランクが下がったばっかだと、
そのランクの上の方になるんだから
連勝したらすぐに上がるのは当たり前・・・ってのは存在しない不思議。
KGSは上がるのには厳しいが下がるのにはやさしいよ。
574名無し名人:2008/12/17(水) 12:09:27 ID:qyQFrH/j
ランクが下がったばかりだとそのランクの上の方になるんだから、
連勝したらすぐに上に上がるのは当たり前だ。
そのことで文句を言う人がいないのも当たり前だ。
575名無し名人:2008/12/17(水) 13:05:18 ID:Xw4q1fGh
勝率8割弱勝てないとランクは上がっていかないのに、
直近の連勝連敗で上がった下がったとかいっているのは愚の骨頂。
上がりにくく下がりやすいのは当たり前じゃ。
576名無し名人:2008/12/17(水) 14:15:46 ID:/fRCjTN7
対局数で変動率が変わる仕様か。知らなかったな。
俺ボットにわざと投了とかしまくってたからなかなか上がらん。
まあその分相手が見くびってくれて勝ちやすいからいいや。
577名無し名人:2008/12/17(水) 14:17:04 ID:a+q7CmVX
サンドバッカー乙
578名無し名人:2008/12/17(水) 15:52:44 ID:JXk8fHCs
サンドバッガーよりへにょら〜のほうが嫌い
579名無し名人:2008/12/17(水) 22:37:53 ID:DqFlCXoK
へにょら〜よりチーターの方が嫌い
580名無し名人:2008/12/17(水) 22:56:31 ID:LbQBh+xc
サンドバッガーとかチーターって和製英語?
それとも英語ネイティブにも通じる言葉?
581名無し名人:2008/12/18(木) 06:08:49 ID:MDuwjq/v
通じる。
582名無し名人:2008/12/18(木) 08:44:41 ID:cGr8NFPd
落ちた?
583名無し名人:2008/12/18(木) 08:52:33 ID:vwoGDnhF
otita
584名無し名人:2008/12/18(木) 09:09:05 ID:s6RxJIuC
落ちる少し前から接続が不安定になって、着手したのに盤面が動かない。

時間切れになるかとハラハラした。
585名無し名人:2008/12/18(木) 11:14:57 ID:D9LooTG0
居るよな最近負けそうになると鯖落とす奴
586名無し名人:2008/12/18(木) 15:53:38 ID:njQypicf
おちたね
587名無し名人:2008/12/18(木) 15:59:51 ID:dSzjdDgL
三陸沖地震の影響で落ちたのか・・・
588名無し名人:2008/12/18(木) 16:23:49 ID:5ShNl0Yh
アップグレードだそうだけど。ログインのOKボタン押したあと帰ってこなくなっちゃったぞ。
589名無し名人:2008/12/18(木) 16:26:50 ID:tl7BAXJa
これ何のメッセージ?
みな繋がってるの?
590名無し名人:2008/12/18(木) 16:38:45 ID:vwoGDnhF
19路
591名無し名人:2008/12/18(木) 16:44:25 ID:njQypicf
路の字がゲシュタルト崩壊おこしそうだw
592名無し名人:2008/12/18(木) 16:44:46 ID:/upPFi1P
改悪ktkr
593名無し名人:2008/12/18(木) 17:27:54 ID:mvdMPkCK
Open Games が「対局待ち一覧」になったね。

他に何が変わった?
594名無し名人:2008/12/18(木) 17:32:23 ID:0tH2QxGU
事前に・・・といっても数分前だけど落ちる予告は来ていた。
595名無し名人:2008/12/18(木) 17:35:14 ID:0tH2QxGU
元々「19路」とかっていう表現だっけ?
なんか違和感・・・
596名無し名人:2008/12/18(木) 17:42:56 ID:0tH2QxGU
勝敗表は、「白+○目勝」みたいな表現になっちょる
597名無し名人:2008/12/18(木) 17:54:00 ID:njQypicf
19×19だったよ
598名無し名人:2008/12/18(木) 17:54:34 ID:njQypicf
ログイン画面が対局からKGSログインにかわったね
599名無し名人:2008/12/18(木) 18:01:11 ID:jWbWi4pu
仕様が変わってたので飛んできました
600名無し名人:2008/12/18(木) 18:06:14 ID:0tH2QxGU
ああ、そうだ19×19だったね。
601名無し名人:2008/12/18(木) 19:35:03 ID:BipxU4Vv
ん、自動でアップグレードされないんだけど。
どこでDLすればいい?
602名無し名人:2008/12/18(木) 19:44:55 ID:BipxU4Vv
IGOBAN起動しなおしたらDLできたわ。
スレ汚しすまん
603名無し名人:2008/12/18(木) 21:30:41 ID:EuFVC6QC
エスケーパー関連で何か変わった?
604名無し名人:2008/12/18(木) 21:56:28 ID:+WI4BbOL
>>603
変わってない。
2日連続でエスケープされた。
605名無し名人:2008/12/19(金) 00:46:43 ID:ZI4NaJtu
エスケープしたら管理人を呼んでしゅきょくさせなくては。
ゼムではそれにちかいことやってくれるぞ。kgsはなにやってる。
606名無し名人:2008/12/19(金) 02:11:53 ID:LJUdipv2
>>605
タイゼムで打ったことないんだけどあっちでは
エスケーパーと回線落ちの違いをどうやって区別してんの?
607名無し名人:2008/12/19(金) 04:39:23 ID:X6fWS3Kh
>>606
5分で戻れないと問答無用で切れ負け。
ゆえにタイゼムではエスケープは嫌がらせにならず、その代わり終局拒否で来るよ。
電話サポートはあるけど、正直言ってKGSのエスケーパーよりはるかに面倒くさい。
608名無し名人:2008/12/19(金) 05:29:43 ID:L/z+sH/X
中国ルールにして、どうあがいても局面が変わらなくなったら強制終局にする機能をつけてほしい。
609名無し名人:2008/12/19(金) 05:30:21 ID:OE3Jqcuc
フリーダイヤルならまだしも
普通の電話だしな
終局問題ごときに金払うぐらいなら
有料のちゃんとしたところでやるわ
610名無し名人:2008/12/19(金) 09:16:04 ID:fLe4gQ0n
一定時間アクセスがないと、これまでは「警告」だけだったのが

「あと10分でログアウトします」と表示されるようになったんだな。
611名無し名人:2008/12/19(金) 10:45:46 ID:q1VcNguy
来年には5dにあがりてぇ
612名無し名人:2008/12/19(金) 12:08:12 ID:YPpSmACt
詰碁って実際に並べてみた方がいいのかな
それとも読みのトレーニングとして頭の中で考えた方がいいのかな
613名無し名人:2008/12/19(金) 12:18:43 ID:G6LELTEF
>>612
頭の中でやったほうがトレーニングにはいいんじゃね?
たまに「正解はわかったけど、違う手でも死んでね?」
とか難解詰め碁の鑑賞とかなら並べてもいいんじゃないの。
難しすぎるやつは、一回やったぐらいじゃどうせ忘れるし。

俺がやったのは、
1、図だけを脳内で再現してみる。最初は数秒おきぐらいにちらちら原図をみてもよい。
2、脳内での図で手を考えてみる。これも慣れるまで原図をチラ見する。
3、1,2を電車や散歩で図なしで何回もする。図は同じもの。
とりあげる問題は自分のレベルより3つ以上下のもの。
一目の〜からはじめるのがお勧め。
これを根気よく続ければ脳内碁盤げっと。
と思ってやり始めたが3日で挫折したけどね。
614名無し名人:2008/12/19(金) 12:51:00 ID:FpvXKgMj
実戦でも最初の図(原図?)は盤面にあるのに、何故見ちゃいけないんだ?
615名無し名人:2008/12/19(金) 12:51:10 ID:OE3Jqcuc
>>612
院生は問題を5秒見て後は頭で解く訓練とかするらしい

だからいい練習は問題のページを見て配置を覚えて脳内で解く
これをやってるといつでも寝れる
616名無し名人:2008/12/19(金) 20:18:56 ID:qgoqpqZA
寝ちゃうのかwww
617名無し名人:2008/12/19(金) 20:31:34 ID:d3MHAxj2
19路全面を脳内再生できるものなの?将棋だとなんとか出来るんだが。
618名無し名人:2008/12/19(金) 23:48:18 ID:oRCiwRwU
>>617
俺は6Kだからかできん。
619名無し名人:2008/12/20(土) 00:57:50 ID:Aiyk1i8q
俺は4dだができん
620名無し名人:2008/12/20(土) 00:58:25 ID:IncS4Caf
俺は19kなので当然できん
621名無し名人:2008/12/20(土) 01:00:17 ID:Aiyk1i8q
ちなみに俺は将棋は3段で30歳まで指した全ての将棋の棋譜を記憶していた。
622名無し名人:2008/12/20(土) 01:12:39 ID:WgLk/Tm9
将棋厨とかおっさんとか煽られるのを覚悟で語り出した>>621は敢えて評価してやろうと思う
623名無し名人:2008/12/20(土) 01:32:36 ID:FyJD8DZr
一局覚えるだけでも凄いのに生涯の棋譜を全て暗記って・・・
624名無し名人:2008/12/20(土) 01:38:50 ID:Aiyk1i8q
つっても30歳までに指した対局数は100局に満たないけどな
625名無し名人:2008/12/20(土) 01:39:18 ID:oekC/L0B
むしろその記憶力で三段止まりなのがすごい
626名無し名人:2008/12/20(土) 01:42:10 ID:CQLEGOEX
4dさん流石ッス
627名無し名人:2008/12/20(土) 01:43:33 ID:Aiyk1i8q
20歳まで人間と対局した事が無くていつも脳内で自分自身と将棋をしてたから。
628名無し名人:2008/12/20(土) 01:47:32 ID:Aiyk1i8q
30歳で脳が老化したわけではなくてネットで将棋をするようになってから雑になった。やっぱ人間と打つと熱意が違う。
629名無し名人:2008/12/20(土) 02:10:57 ID:ZhXfPqyB
>>621は俺のPCに入っている柿木将棋
630名無し名人:2008/12/20(土) 02:55:37 ID:Aiyk1i8q
>>629
今度からそのオチ使わせてもらうよ
631名無し名人:2008/12/20(土) 08:58:17 ID:t9vhDByA
学生で毎日棋譜並べばかりしてたころに、何度も並べた1局を頭の中で再現したら
最後まで並べられたので自分でも驚いた。今となってはほとんど不可能。
632名無し名人:2008/12/20(土) 12:29:38 ID:iOeTm8yr
>やっぱ人間と打つと熱意が違う。
これは本当そのとおり。
俺もネットだとゴリゴリ強気で攻めにいくし、相手を激怒させるような手を平気で打って勝つんだけど、
対面して打つと「フヒヒヒ、サーセンw」なんて温厚な手ばっかり打って負ける。
633名無し名人:2008/12/20(土) 12:31:11 ID:iOeTm8yr
初手を天元とか、相手の胸元の星に打つとか、五の五とかに打つと、何故か怒る人が多いようだね。
634名無し名人:2008/12/20(土) 12:37:37 ID:lSYjBySL
そういう奴はたいしたことない奴だよ
定石はずれを咎められず怒る人に似ている
635名無し名人:2008/12/20(土) 12:39:04 ID:Xek4E8Op
俺もネットは存分に打ちたい手打ちまくるが
リアルでは戦いは避けてジリジリヨセるタイプに変わる
636名無し名人:2008/12/20(土) 12:45:14 ID:/ckKCtUp
右上隅の星って相手の胸元の星だよね
637名無し名人:2008/12/20(土) 12:50:29 ID:4dp8u3rt
それで強ければ別にいいけど、そういう人のランクを見たら、
大抵、落ち気味でやけになってそういう手打ってるだけだからなぁ
打ってみたら案の定、調子を落としてる
怒るっていうより哀れでならない
638名無し名人:2008/12/20(土) 13:34:18 ID:rV8aENHz
↑それはお前の妄想だろ?
珍しい布石を打つ人が弱い=調子落ちなら
なぜそのクラスに留まれてるんだよ。
じゃあその人が調子いいときは普通の布石を打つのかい?
639名無し名人:2008/12/20(土) 13:48:34 ID:s7ycM127
文章からはそういうふうに読めるけど・・・・
640名無し名人:2008/12/20(土) 13:57:06 ID:BzvoOfp6
>>633
別にルール違反でも何でもないので怒るのが理解できない

中国ルールで手もないのに相手の地の中に無意味に石を置くのはむかつくが
641名無し名人:2008/12/20(土) 13:58:06 ID:CQLEGOEX
>>638
お前は日本語勉強して来い
642名無し名人:2008/12/20(土) 14:02:03 ID:CQLEGOEX
初手の隅への着手を右上隅に打つのは、ルールというよりマナーだけど
相手の胸元の星ってことは合ってるよな
643名無し名人:2008/12/20(土) 14:12:44 ID:iOeTm8yr
>>636
いや、左上の星。
ここはマナー上、黒が初手で打っちゃいけないらしい。
644名無し名人:2008/12/20(土) 14:15:26 ID:iOeTm8yr
>>642
俺の書き方が悪かったのかな? 俺は左上の星のつもりで書いた。
645名無し名人:2008/12/20(土) 14:40:54 ID:FyJD8DZr
囲碁の初手はなぜ右上すみから打つのが普通? - 教えて!goo
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa791639.html

少なくともネット碁なら全く問題なしってことで安心して好きな場所に打ちましょー
実際に打つ場合だと、目上の人が左利きなら気を利かせて左上隅に打つってこともあるのかな?
初手天元、五の五は言わずもがな
646名無し名人:2008/12/20(土) 14:43:00 ID:Xek4E8Op
じゃあ相手の利き腕が分からない場合は
天元に打てばいいんだね
647名無し名人:2008/12/20(土) 14:56:48 ID:rV8aENHz
いや、おれが言いたいのは
珍しい布石を打つ人は調子のいいときでも珍しい布石を打つってこと。
>>637は調べもしてない癖に、調子いいときは普通の布石を打つように言ってるから
それを咎めたまで。
648名無し名人:2008/12/20(土) 14:58:25 ID:/0S2SOom
対象形の同局面はできるだけ同じ角度で出てきたほうがわかりやすいよねくらいの意味じゃないの?
将棋だって飛車角の位置を気分で両者入れ替えても同じだけどやらんでしょ。
649名無し名人:2008/12/20(土) 15:12:30 ID:gYCwPqvR
>>648
>>645があってる。
置き碁でも3子は左上空けるのは同じ意味。
作法がごちゃごちゃ言われるようになったのは
江戸時代は家元制だったからだね。
650名無し名人:2008/12/20(土) 17:18:13 ID:9T6B/+Mr
ネット碁盤の場合、自分からも相手から見ても右上隅は同じだし
外国人には『第一手は右上隅がマナー』という意識は薄いらしい。

国際囲碁界でも日本の地位は低下する一方だから、そんなマナーを押し付けようとしても
無理だろう。
651名無し名人:2008/12/20(土) 18:44:28 ID:4dp8u3rt
>>647
ちょっと何を言ってるか理解できんけど、俺の発言の元になった経験を話すよ
1年前、俺より上のランクだった人がいつの間にか俺と同じランクになってたんだよ
強い人だったのに二個もランク下げてどうしたんだろうって思ったら、
いつの間にか特殊な布石を始めてた
他にも2人ほど特殊な布石をする人に出会ったんだけど、
調べたらやっぱり一様にランクが右肩下がりだったってわけ
652名無し名人:2008/12/20(土) 18:57:33 ID:/0S2SOom
>>651
落ちたからヤケになって特殊な布石やってるんじゃなく、
特殊な布石を試すようになったら落ちたって可能性は?

自分も特殊な布石とまではいかなくても普段やらん布石を
勉強のために打ち続けてみるとかたまにするけど、当然勝率は落ちるよ。
653名無し名人:2008/12/20(土) 19:02:20 ID:4dp8u3rt
そういう可能性もあるだろうね
ただ、特殊な布石だけじゃなくて一手目に1の1とか打ってたけどさ
654名無し名人:2008/12/20(土) 19:08:30 ID:/ckKCtUp
個人的な二、三の事例だけに基づいて
「大抵〜だ」なんて言うからおかしくなる。
655名無し名人:2008/12/20(土) 19:37:21 ID:iOeTm8yr
>ネット碁盤の場合、自分からも相手から見ても右上隅は同じだし
えー! そうだったのか
碁盤の向きが180度違うのかとおもてた
656名無し名人:2008/12/20(土) 19:40:01 ID:iOeTm8yr
>>653
>一手目に1の1とか打ってたけどさ
そりゃ負けるだろ。
だが弱くなったとかでもないような。
ちょっと頭がおかしくなったとかじゃね?
657名無し名人:2008/12/20(土) 21:57:44 ID:EuSeTO/y
俺も序盤隅からじゃない打ち方を始めて1年くらいはたってるけど、
ランクはむしろちょっとだけ上がった。
というか下手が考えすぎてというか競り合いで間違えやすくなった気がする。
上手との勝率はそんなに変わらんというか相対的に低くなった感じ。
部分的には損だろうなと思ってやっているうち方だけど、
序盤の打ち方ぐらい(三線以上)じゃアマじゃ大して差が出ない気がするよ。
658名無し名人:2008/12/20(土) 23:10:55 ID:ZYref2TU
>怒るっていうより哀れでならない

少なくても同級で打ってる相手を哀れむってのも随分な話だなと思ってさ。
1の1に打つのは布石の範疇には入らないと思うがw
逆に1の1に打ってなお同ランクを維持してるなら
実力的にはそいつの方が上って気もするなw

俺の経験で言えば初手天元とかを打つ人はいつもそんな感じの戦い方をしている印象。
659名無し名人:2008/12/21(日) 00:35:37 ID:zGAeB5Cr
流れをぶった切るようで悪いけど、
初手打つ前に挨拶しなかったら投了する奴が、
自分が黒番の時は挨拶せずに一手目打ってるのはなんなんだぜ?
660名無し名人:2008/12/21(日) 00:49:37 ID:9D0PRf8Z
そもそも初手打つ前に挨拶しなかったら投了ってなんなんだぜ?
661名無し名人:2008/12/21(日) 01:44:45 ID:4XsnIjJt
ただのキチガイ
662名無し名人:2008/12/21(日) 03:19:09 ID:Juevk5Zd
ミスクリックで1の1打ったけどそのまま続けてて、
最終的にその石が働いて勝ってる高段者を思い出した。

観戦者が「miracle one!」とか言って大騒ぎだった。
663名無し名人:2008/12/21(日) 03:25:29 ID:IjDQQd7/
棋譜が見てみたい
誰と誰の碁?
664名無し名人:2008/12/22(月) 01:06:35 ID:GhfYP9vt
スマン忘れた。1年以上は前だったと思うが。
棋譜も保存してなかった。

確か、隅の攻め合いで、2の2の石をハネられなくなってたような…
誰か覚えてたら俺も教えて欲しいw
665名無し名人:2008/12/22(月) 21:35:42 ID:nghyYgkA
11の石が高い位置にあれば攻め合いにすらならず勝ってた、と。
666名無し名人:2008/12/22(月) 21:41:39 ID:8JTBA8En
それを言っちゃぁ、おしめぇだ
667名無し名人:2008/12/23(火) 00:33:03 ID:KU2KBj1k
挨拶しないキチガイとは打ちたくない
668名無し名人:2008/12/23(火) 01:00:58 ID:EewE/PKD
それはまあ人それぞれだから良いと思うけど、
初手打つ前に挨拶しないからって投了する奴が
相手を試すように自分が初手打つ前に挨拶してないのは、本末転倒
669名無し名人:2008/12/23(火) 02:28:09 ID:8vszSjId
出かけなきゃとか言って中断する奴むかつくなー
670名無し名人:2008/12/23(火) 02:38:18 ID:WCT1KiEU
堅苦しい日本文化に染まったじいさんとかは挨拶ありきなんだろうね。
「お願いします」と"hi"の時点で、元々の意味に相当差があるからなあ。
671名無し名人:2008/12/23(火) 02:51:04 ID:7KTsaiW5
>>668
いるいる
自分勝手も甚だしいよね
672名無し名人:2008/12/23(火) 03:15:48 ID:pma3VQf4
外人さんに
onegaishimasuって言われると
ちょっと萌えるよね
673名無し名人:2008/12/23(火) 03:20:57 ID:zBC8eJqH
負けたときムカツク気持ちは解る。
それゆえに何も言わずに消える奴は無条件ブラックリスト
674名無し名人:2008/12/23(火) 06:40:45 ID:rwPe3hdi
無限ループって怖くね?
675名無し名人:2008/12/23(火) 07:34:53 ID:HoTm5SH+
>>673
初めは挨拶するのに負けると即去りする奴っているよな
挨拶する気が無いなら初めから無言で打てよ
676名無し名人:2008/12/23(火) 09:36:47 ID:oDhvjLll
もう挨拶の話はテンプレに入れたいくらいだな
677名無し名人:2008/12/23(火) 09:50:24 ID:9yG1oqv5
>>675
いるいるw
678名無し名人:2008/12/23(火) 09:51:30 ID:XLPRQRcs
挨拶は気にしなけりゃ何の実害もないのでどうでもいいが
手がないのが明らかなところに打ち込んでぐだぐだ続けられるのはかなり嫌。
679名無し名人:2008/12/23(火) 09:56:25 ID:1HYYhzJN
>>678
冷静になって考えればそれも実害ないんだがな。
いやなのは確かだが。
680名無し名人:2008/12/23(火) 09:57:11 ID:/U1SncNJ
明らかに終局のゲームを長引かされるのは実害だと思うが
681名無し名人:2008/12/23(火) 10:01:35 ID:1HYYhzJN
まあ、そういわれてみればそうか。
実害というとチートやエスケープのような行為を思い浮かべてしまった。

682名無し名人:2008/12/23(火) 10:13:58 ID:vYBUnTCG
挨拶の話はループだからブラックリストでも入れとけよ

ところでしばらくログインしてなかったらランクが上がってるんだけど何故?
683名無し名人:2008/12/23(火) 10:15:07 ID:9yG1oqv5
手が無いことが明らかかどうかは見解の相違なのだからそれはおkだと思う。
684名無し名人:2008/12/23(火) 10:32:26 ID:XLPRQRcs
そんなことで見解が異なるほど低級の話じゃないからさ。
685名無し名人:2008/12/23(火) 11:05:02 ID:MvuJiIHv
>>679
実害あるだろ、時間の無駄
686名無し名人:2008/12/23(火) 11:08:21 ID:/U1SncNJ
まぁプロが「手がない」と判断して終局した後に「実はこんな手が・・・」って例もあったし、
どこまでレベルが上がったって見解が食い違う可能性はあるよな。
それでも「理論上ありえねーよw」ってとこ打たれるとムカツクがw
687名無し名人:2008/12/23(火) 11:24:21 ID:XA7T2as4
棋譜を見ないと何も言えん。
688名無し名人:2008/12/23(火) 11:31:48 ID:sed26qWz
2眼の中に打ってくるようなやつね。
689名無し名人:2008/12/23(火) 11:37:36 ID:NmkvaTlQ
ただで1目プレゼントされたら悪いので、相手の地にも1目プレゼントしてお返ししないといけないな
690名無し名人:2008/12/23(火) 12:08:06 ID:kN14EeTj
>>683
同じくらいの棋力ならば
一方が明らかに手がないと思ってるのなら
それは手がないのだろう
691名無し名人:2008/12/23(火) 12:12:46 ID:XA7T2as4
もう一方は手があると思ってるのなら
手があるのかも
692名無し名人:2008/12/23(火) 12:42:13 ID:PWAuiYdk
akiosanブログがいつのまにか完結してる
キングオブタイガーって初めて聞いたけど有名なのかな
693名無し名人:2008/12/23(火) 14:23:53 ID:c46TcuHl
>>675
で、相手がいないのにthxって返してるんだろw
694名無し名人:2008/12/23(火) 19:23:29 ID:X7fpSt0B
>>693
thxと入れ終わって見てみたら相手がいないのはよくあること
695名無し名人:2008/12/23(火) 19:51:56 ID:vCuZs8eO
>>693
誰、その俺
696名無し名人:2008/12/23(火) 19:53:42 ID:PScyHZ17
>>669
普通は投了するもんだよな
俺は500局以上打ってるけど用事があるって言ったやつは
ほとんど投了していってくれた。
あえて言わないだけで用事あって投了していった人も
けっこういると思う。
例外は一人だけだな、今思うと図々しいやつだ
697名無し名人:2008/12/23(火) 19:57:17 ID:vCuZs8eO
なるほど、用事ができたら投了すればいいのか。。。
俺は用事を気にしつつ打ち続け、気もそぞろだからボロ負けし、用事も時間切れで逃すことが多かった。
こりゃ参考になりました。
698名無し名人:2008/12/23(火) 20:01:06 ID:XA7T2as4
投了と同時に
「ふざけるな!」
「ここでボクが投了」
と書き込んでください。
699名無し名人:2008/12/23(火) 20:03:50 ID:q9R0rB/y
>>662
2年くらい前だったと思うけど、9d同士の10秒碁、
大差で勝勢の側が自陣の1の1に必要のない一手を打ったのを見たことがある。

クリックミスか、はたまた、いい加減投了しろよとのことか。
相手は後者と解釈したようで、そこで投了。

観戦者からは、
tesuji !
の連呼。

ちなみに、1の1に打ったのは我らがrapyuta。
700名無し名人:2008/12/23(火) 20:27:05 ID:oDhvjLll
>>696
俺はのっぴきならない理由で打てなくなった場合
sorry, now i'm called for emergency. can we suspend this game?
とか聞いてみると、今まで全員が快くokしてくれた。
もちろんダメだと言われたら投げるつもりでいるんだが。

あ、いや一人だけ「design」と言ってきた日本人がいたなw
ちなみに内容はすでにこちらのボロ勝ちだった。
701名無し名人:2008/12/23(火) 20:38:05 ID:SuuFIZ42
デザインって
702名無し名人:2008/12/23(火) 20:56:16 ID:oDhvjLll
訂正する。「desine」だった。
703名無し名人:2008/12/23(火) 21:00:08 ID:vCuZs8eO
でしね?
VIPで死ね?
704名無し名人:2008/12/23(火) 21:16:19 ID:EhbR3pMJ
>>699
やなやろうだなラピュタ
おれとおなじくらいやなやろだ
705名無し名人:2008/12/23(火) 21:28:49 ID:q/z4GScj
>>702
訂正されても意味が分からん
706名無し名人:2008/12/23(火) 21:35:35 ID:JA45cUK9
desgin = resignのタイプミス
とかじゃね。
707名無し名人:2008/12/23(火) 21:48:10 ID:PScyHZ17
>>700
なんで快くおkってわかるんだよw?
ほとんどのやつが内心うぜーって思ってるよ
708名無し名人:2008/12/23(火) 21:52:51 ID:/U1SncNJ
>>707
なんでほとんどのやつが内心うぜーって思ってるってわかるんだよwww

























































709名無し名人:2008/12/23(火) 22:12:52 ID:oDhvjLll
実際はどっちもあると思うし、俺も結構恐縮して再開のときはもう一度
謝ったり礼を言ったりするんだよ。でもそういうときも大抵は「気にすんな」的な
返事が来る。ありがたいと思ってるよ。
710名無し名人:2008/12/23(火) 22:20:47 ID:jh8r9lo/
私はここでは積極的に性善説を支持したいと思う。
711名無し名人:2008/12/23(火) 22:50:25 ID:FGeUEXi4
とりあえず、意味のない改行はやめれ
712名無し名人:2008/12/24(水) 01:07:53 ID:CBoyH7NF
用事かあるのなら
そもそも打つな
713名無し名人:2008/12/24(水) 01:18:18 ID:WzBrwKtl
今日はアマゾンから棋書が来る日だけど、打つべきか打つまいか
という葛藤
714名無し名人:2008/12/24(水) 02:26:18 ID:AFm6XmjJ
何回も中断してくる野郎にイラついて、圧勝の碁に負けた
もう勝ってるのに、終局時もこっちの生き石の死に石指定までしやがった
715名無し名人:2008/12/24(水) 03:09:01 ID:WzBrwKtl
leesedoIって人が打ってるけど「omg Lee Sedol french...」にワロタ
716名無し名人:2008/12/24(水) 03:12:42 ID:fCPd7tK1
打てば打つほどグラフが下がっていくんだけど
つまりどんどん弱くなって行ってるってことか?
そんなことあり得るのだろうか。
717名無し名人:2008/12/24(水) 03:33:45 ID:IeC6Ys0L
サンドバッガー狩りって面白いな
718名無し名人:2008/12/24(水) 10:06:09 ID:uzESAp0d
お前もか
719名無し名人:2008/12/24(水) 10:29:52 ID:2QQMdoyc
>>716
そういう人は1ヶ月程打たないといつのまにかグラフ上ではランクアップしてるよ。
720名無し名人:2008/12/24(水) 14:38:08 ID:iUSZivMe
>>692
親子ともども奥さんとよりが戻ったようでほっとした。
721名無し名人:2008/12/24(水) 17:40:50 ID:k2v575bz
>>717
俺の50連勝止めたのお前か?
722名無し名人:2008/12/24(水) 17:50:43 ID:89HcFwCF
なら俺はサンドバッガー狩り狩りになろう
723名無し名人:2008/12/24(水) 21:39:06 ID:cGtFEgYp
じゃあ俺はサンドバッガー狩り狩り狩りになるか
724名無し名人:2008/12/24(水) 21:50:58 ID:dDPY7DPw
どうやってサンドバッガー狩り狩りを見分けるんだよ
725名無し名人:2008/12/24(水) 22:17:35 ID:isTdfexE
サンドバッガーは晒しスレで分かる
サンドバッガー狩りやサンドバッガー狩り狩りはサンドバッガーやサンドバッガー狩り
の連勝を止めた相手を見れば分かると思う
ただ、狩り狩りくらいまで行くと精度がかなり落ちてしまうから止めたほうがいいと思うよ
726名無し名人:2008/12/24(水) 22:32:40 ID:89HcFwCF
なら俺はサンドバッグになろう
727名無し名人:2008/12/24(水) 22:51:55 ID:Vs2wHbte
じゃあ俺はその中の砂一粒でいいや。
728名無し名人:2008/12/24(水) 23:25:21 ID:dNIOkcxe
サンドバッガーは手合い違いというか、普段同ランク近辺の人と打ってるのとは
全然違う手を打ってくるので、中級ランクの俺くらいだとちょうど良い相手だよ
たまにしか見かけないけど、フリーなのでランクには影響しないし
勉強のつもりで打ってもらってる気分w
729名無し名人:2008/12/25(木) 02:21:09 ID:kUXaDM95
暇なんで20kの対局をぼんやり観戦してたら
対局者が喜んで話しかけてきたw
730名無し名人:2008/12/25(木) 03:22:42 ID:AGse6nKE
俺は4dだが
暇なんで20kの対局をぼんやり観戦してたら
対局者が喜んで話しかけてきたw
731名無し名人:2008/12/25(木) 09:09:36 ID:IIZnj1WV
俺は20kだが
暇なんで4dの対局をぼんやり観戦していたら
一桁級や段の人たちがわらわら集まってきて
英語で解説しながら観戦をはじめたので
Oh yes!yes!と相槌を打っておいたw
732名無し名人:2008/12/25(木) 11:24:36 ID:w4YSSKG8
おれは6kだが4dの対局なんぞ目の腐れだ。
733名無し名人:2008/12/25(木) 15:26:38 ID:MATQddy8
1d〜2dあたりだと、序盤の布石方向感覚デタラメだったり、結構平気で定石間違えてたりするから、級位者でも見学は3d以上を薦める。
734名無し名人:2008/12/25(木) 15:35:53 ID:8lZxVfYu
高段者の対戦でも、三連星に六手目にカカリ、
一間に挟んで三三入りにハサミのある方向からオサエる、
みたいなのちょくちょく見るんだよな。
昨晩も一局見た。

もちろんそういう人は布石以外のところがめちゃめちゃ強くて高段なんだろうけど、
どこを参考にしてよくてどこは反面教師にしなきゃならんのかなんてなかなか判別つかんw
735名無し名人:2008/12/25(木) 15:37:16 ID:pg9s+kus
おれは3dだが序盤の布石感覚はでたらめだし
簡単な基本定石以外は手順もろくに知らないから
級位者でも見学は4d以上を薦める。
736名無し名人:2008/12/25(木) 16:06:07 ID:xbE8+Ep9
おれは4dだがお前ら好きなの見ろ
737名無し名人:2008/12/25(木) 16:28:27 ID:6H5wzIeg
ワロス
738名無し名人:2008/12/25(木) 19:31:12 ID:lYlKEEnL
見学するなら小川動的とか安い三鉄とかがいいよ。
739名無し名人:2008/12/25(木) 20:15:27 ID:QERUNW9f
>三連星に六手目にカカリ
これって悪いの?
740名無し名人:2008/12/25(木) 20:18:23 ID:tJCmx62I
>>739
それは文の途中じゃないのかな。
悪いのは押さえる方向かと。
741名無し名人:2008/12/25(木) 22:27:04 ID:xchM77wo
>>734
マジレスすると韓国でその手は数年前から打たれ出してる。
三連星に33入りでは後手引いてまで辺の星に打ったほうを大事に打つってのが
基本的な考え方だが、後手引くとスピードが遅いという事で
先手で切り上げて打つという考え方。
日本人はプロがこう打ってるからとか、本にこう書かれてるからという
だけで柔軟な思考が出来ていない気がする。
布石での善悪の判断は難しいから間違いだと思ってる手でも
そこまで大差なかったりするから何処が悪いかよりも
その手の利点やどう考えてそうなったかを考えてその中で自分に
より良いと思う手を選んだ方がいい。
実際は囲碁は如何にミスが少ないかってゲームで矛盾してるかもしれんが
上達や囲碁をもっと楽しむには上で書いた通りが良い。

742名無し名人:2008/12/25(木) 22:57:31 ID:znF5iILx
柔軟な思考が大事ってのは同意するけど、
ほぼ全ての棋書で「この一手!」と言われてる手まで疑えってのは厳しいだろうw
アマが囲碁にかけられる時間なんてプロの数十分の一とかなんだし、
必死に検討した結果がプロの意見と食い違ってても、
基礎となる判断能力が劣ってる以上ほとんどはアマの勘違いだろうし。
743名無し名人:2008/12/25(木) 22:59:32 ID:58oufnWl
布石の良し悪しは、経験則に頼るしかないな。

俺は4dだが、星に小桂馬掛り→二間高バサミ→一間上に跳んで左右に滑る
定石は、勝率悪いから使わないようにしてた。

後に評価が覆った時は、やっと時代が俺に追いついたと思ったね。
744名無し名人:2008/12/25(木) 23:06:37 ID:HY0rutrb
いやその形があらためて評価される時がきっとくるw
745名無し名人:2008/12/25(木) 23:26:59 ID:MrGz7c75
>>744
そしてまた戻るとおれは読んでいる
746名無し名人:2008/12/25(木) 23:30:15 ID:HY0rutrb
うむ。深いなw
747名無し名人:2008/12/26(金) 00:33:44 ID:U4TY3QRS
KGSプラスの一般公開はいよいよ明日か
誰の応募が通ったんかね
748名無し名人:2008/12/26(金) 01:49:45 ID:I+p8bhbV
やっぱりみんなもGNU GOを心の中でゲニュゴと発音してだろ?
749名無し名人:2008/12/26(金) 04:16:46 ID:XodRTETm
授乳後だ
750名無し名人:2008/12/26(金) 04:29:50 ID:u5DQDBRz
グンゴ
751名無し名人:2008/12/26(金) 05:03:53 ID:4BvhGFYG
勝ってた最後の半コウをパスで譲ったら半目負けた
秒読みに入ると正確に数えるのは難しいな
752名無し名人:2008/12/26(金) 08:11:25 ID:ObUIDjrW
ニューゴ
753名無し名人:2008/12/26(金) 11:11:28 ID:cInUgWae
>>751
アンタ、全盛期の秀芳のレベルに近づいてるぞw
754名無し名人:2008/12/26(金) 17:51:48 ID:RfAjAnAV
ねぇねぇ、
終局までいって、死石判定やって、終了ボタン押すところで
エスケープされたら、勝ちになるのかな?
755名無し名人:2008/12/26(金) 17:57:46 ID:RfAjAnAV
戻ってきました。
756名無し名人:2008/12/26(金) 21:39:55 ID:/tpOTZGg
くだらない質問で申し訳ないんだけど、yahooの赤ってkgsだとどのくらい?
757名無し名人:2008/12/26(金) 22:31:32 ID:LNn7P7cV
このくらい
758名無し名人:2008/12/26(金) 23:17:11 ID:s4tw5bRp
ニャーゴ
759名無し名人:2008/12/27(土) 02:04:24 ID:FP76c6RB
ハンゲームだと18級くらい
760名無し名人:2008/12/27(土) 06:09:49 ID:wg40AP6v
赤はkgsでは1dはあるとおもわれる。
761名無し名人:2008/12/27(土) 09:10:05 ID:7r8K9A7Y
対局中サーバー落ちるとやっかいだな
俺の圧勝だから相手戻ってこないかもしれない
762名無し名人:2008/12/27(土) 17:14:11 ID:awVeqLVz
8時から無料講座始まるらしいんで皆さん参加しましょう。
763名無し名人:2008/12/27(土) 18:38:10 ID:aBfV18++
>>762
参加ってどうしたらいいの?
プロが来たら普通に観戦するとか?
764名無し名人:2008/12/27(土) 19:34:36 ID:awVeqLVz
>>763
日本の碁会所にmjunというIDのプロが検討する卓を立てるんで、
その卓に入って講義を受けるという流れです。
質問も出来るみたいです。
765名無し名人:2008/12/27(土) 20:27:09 ID:H1+bDfAP
でんでん聞こえん
意味なし
766名無し名人:2008/12/27(土) 20:28:26 ID:H1+bDfAP
しかも、どこにくるかもよく分からず、出遅れて、やる気無くしました
767名無し名人:2008/12/27(土) 21:05:09 ID:EJCIl6um
>>765
そんなに自分が馬鹿だと宣伝しなくてもいいですよ。
768名無し名人:2008/12/27(土) 21:11:35 ID:EJCIl6um
けど、seventeenも何ヒステリー起こしてるの?外人日本語喋れんぜ、常考。
769名無し名人:2008/12/27(土) 21:16:33 ID:TKa0iFKn
kuribous・・・・w
770名無し名人:2008/12/27(土) 21:22:02 ID:Wz6OJSyR
見てて恥ずかしい
771名無し名人:2008/12/27(土) 21:57:58 ID:NFbZDQ+w
外人が糞日本語がどうのこうの英語しゃべれんのか糞がとか言ってたが
マジ日本語ができないは甘えってレスしたかったぜ
外人の民度の低さ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwww
772名無し名人:2008/12/27(土) 22:01:45 ID:HlwPaiml
kuribousは日本人の恥さらしだな
773名無し名人:2008/12/27(土) 22:12:32 ID:rutYjOu8
メニューから再生できるんだ
774名無し名人:2008/12/27(土) 22:14:22 ID:HlwPaiml
>>771
japとか言われてたな
775名無し名人:2008/12/28(日) 00:25:53 ID:mKNTdYGM
乗り遅れたわ
面白い事起ってたんだな
776名無し名人:2008/12/28(日) 00:56:30 ID:CgHxtnf7
同じ級だったら人間よりBOTのほうが弱いの?
俺人間の8kには少し分が悪いけど8kのAYABOTには楽勝なんだが。
777名無し名人:2008/12/28(日) 00:58:42 ID:Kd0SvSNC
>>775
いつでも見れるぜ
俺は今見た

日本人の先生が日本の部屋で講座やってるところで
英語で喋れと言い出す害人、そして何事もないように黙って聞いてる日本人
この対比は面白い
778名無し名人:2008/12/28(日) 00:58:57 ID:pfmYT2sL
>>776
弱いということはないと思うけど、
ボットはパターンがあるから勝ちやすいとは思う。
779名無し名人:2008/12/28(日) 01:10:37 ID:6N++lojX
>>776
反省しないからね。たぶんレベルは同じ・・ような気もするけど。なぜなら
8kを維持しているということはそれなりに負けてる人もいるわけで。
あの独特のクセに無意識に対応するようになると勝率が人間側に偏る。
そうなったらayaは卒業。もうすこし強いgnugoに変えてもいずれはそうなる。
780名無し名人:2008/12/28(日) 01:10:45 ID:gwOBl9HS
とは言え8kをキープしているのだから8kなりの勝率なんだよな
781名無し名人:2008/12/28(日) 01:11:31 ID:gwOBl9HS
かぶった・・・
782名無し名人:2008/12/28(日) 01:22:35 ID:6N++lojX
どんまいw
783名無し名人:2008/12/28(日) 01:27:35 ID:pfmYT2sL
ボット相手に6子置かせて1dを維持している奴は
他の1dより2子ぐらいは弱いと思う。
そうやって1dを維持している俺が言うんだから間違いないぞ。
784名無し名人:2008/12/28(日) 01:38:26 ID:KZhTFRGe
強い人にとっては強く感じるが
弱い人にとっては弱く感じる
785名無し名人:2008/12/28(日) 02:05:16 ID:6N++lojX
>>784
真理だねw

786名無し名人:2008/12/28(日) 02:45:51 ID:6cZ/wRIT
弱い人にとっては強く感じるが
強い人にとっては弱く感じる

じゃね?
787名無し名人:2008/12/28(日) 03:02:18 ID:4vNoHNre
以前置かせてもらった憶えのある人と再び対局して
今度は互先でしかも圧勝だったので嬉しい。
788名無し名人:2008/12/28(日) 03:54:31 ID:x9Jb99fR
>>784
あるある
789名無し名人:2008/12/28(日) 07:35:09 ID:lWOoeQIE
784が正しいと思う。
790名無し名人:2008/12/28(日) 09:28:27 ID:5vVaJqi9
昨日kuribousなんかしでかしたの?
791名無し名人:2008/12/28(日) 14:12:45 ID:lsRwBGpE
>>783
3子は弱い。
そうやって維(ry
792名無し名人:2008/12/28(日) 14:33:57 ID:qRldFUVt
>>790
流れを無視して単発質問。質問内容はググレカスレベル。

そんであいつ聞いてないんだぜ、上手(ry部屋でチャットしてた。まあクリはもう残念な人間だからしょうがないけど

上手(ry部屋で誰かやつを注意してもいいと思うんだが、まあ無理か俺もかかわりたくないし
793名無し名人:2008/12/28(日) 15:29:24 ID:EaP8M4UI
kuribousの件はいなかったからわからないけど
誰も注意しなかったの?
794名無し名人:2008/12/28(日) 16:07:46 ID:NicNT8z7
栗坊巣wwwwwwwwwwwwwww
795名無し名人:2008/12/28(日) 16:32:52 ID:mKNTdYGM
肝心なところのチャットログは見れんな…
796名無し名人:2008/12/28(日) 17:01:04 ID:9qfXrF88
栗棒「手割ってどういう意味ですか?」

ググレカス
797名無し名人:2008/12/28(日) 17:05:31 ID:pnyOlaNj
そんなことでギャーギャー騒いでたのかw
たしかにググれカスだが
別に誹謗中傷で他人を傷つけた訳じゃないしもう許してやれよ
798名無し名人:2008/12/28(日) 17:10:10 ID:Wf+SsY8o
何の脈絡も無く急にそんな質問して「どういう意味があるんだ?変な人だな」って思ったけど・・・
そういえばたまに日本語部屋でつぶやいてるのみかけるよねw
799名無し名人:2008/12/28(日) 17:10:51 ID:jC401JvC
昨日は栗坊主よりもガイジンの煽りがうざかったな。
やっぱ無料ユーザーに開放するもんじゃないね。
800名無し名人:2008/12/28(日) 17:26:51 ID:KZhTFRGe
>>786
ボットは変な手に対応しにくいから
弱い人とやるとそれに比例して弱くなる
801名無し名人:2008/12/28(日) 19:15:44 ID:UgzK7Ta9
http://www.godiscussions.com/forum/showthread.php?t=7814
の指摘は面白い。
かいつまんでいうと、ランクの計算は実数として(小数点以下も考慮して)行われるのに対し、
デフォルトの手合いの提示(リンク先の彼は自動対局としているが、より的確に言えば)が
整数で表示したランクしか考慮していない。
このミスマッチが「ランクが上がりにくい」原因であるという。

例えば、4kと5kの対局ではデフォルトの手合いとして1子差(i.e., コミなし)が提示される。
これは弱い4k(例えば3.9k)と強い5k(例えば4.1k)の対局でも、普通の4k(例えば3.5k)と
弱い5k(例えば4.9k)の対局でも同じだ。
このため、前者(ランク差0.2kで1子差ハンデ)での一勝の価値は
後者(ランク差1.4kで1子差ハンデ)のそれよりも小さくなる(一敗の影響は後者のそれより大きくなる)。

もちろん常に勝ち続ければそのうち上がるわけではあるが、このように
「次のランクに近付くほど、KGSはランク計算における一勝の価値が過小な手合いを提示する」
ということがこのランク計算と手合い提示のミスマッチから生じているというわけだ。
言い換えると、このミスマッチのために、ランクの収束性がKGSが採用している
計算モデル本来の姿よりも悪くなっている。
たとえば3.9kと4.1kの対局であれば互先コミ6.5がデフォルトとして提示されるならば、
ランクが安定値に収束するのにかかる対局数は
現状のKGSよりも少なくなるだろうと考えられる。

現在採用されている計算式の性能そのものの善し悪しとは別に
実際のシステム運用とのミスマッチに着目したのは中々だと思った。

このスレで時々「ランクが上がりにくく落ちやすい」という不満を見るが、
小数点までランクを考慮した手合いで対局キャンペーンでもやってみてはどうだろう。
802名無し名人:2008/12/28(日) 19:23:47 ID:UgzK7Ta9
ちょい補足。

> このミスマッチが「ランクが上がりにくい」原因であるという。

次のランクに近付いた人ほど上がりにくい、です。

第2段落は次のランクに近付いた人、つまり例の中の強い5kの立場での話として読んでください。
803名無し名人:2008/12/28(日) 19:25:07 ID:Y0jHaF2G
ランクの差に対して手合いが過大になる場合は、一勝の価値が過小になるが、
逆に、ランクの差に対して手合いが過小になる場合もあり、その場合は一勝の価値が過大になる。
統計的には過大と過小が平均化されるので、影響ありません。
804名無し名人:2008/12/28(日) 19:27:18 ID:jC401JvC
なるほど、頭良いな。
逆にランク落ちかけ状態だとハンデが過大になるから落ちやすいのか。
オカルトっぽい説明しか聞いたことなかったけど、これは説得力あるわ。
805名無し名人:2008/12/28(日) 19:29:59 ID:jC401JvC
>>803
もうちょっとちゃんと読めw
806名無し名人:2008/12/28(日) 19:34:38 ID:Y0jHaF2G
あたまの悪い人ですね。あなたこそちゃんと読みなさい。

4.1kから4.0kにあがるのに必要な勝ち数(といういう表現はちょっとおかしいですが)は
4.6kから4.5kにあがるのに必要な勝ち数より多くかかるでしょうが、
その逆に4.9kから4.8kが上がるのに必要は少なくてすむのだから
統計的には平均化される、ってことです。
807名無し名人:2008/12/28(日) 19:40:07 ID:CVFo7XEZ
>>804もちょっと勘違いしているな。

おれは4dだが、内部的には4.9dだ(内部数値4以上5未満が4dとする)
対戦相手に同じ4dの奴を探してくると、そいつは平均すると4.5dだ。
内部的には俺の方が0.4ランク上なのに、手合いは互い先になってしまう。
勝っても伸びにくく、負けると落ちやすい。

世の中には低レベルな4dもいる。ある4dが内部的に4.1dだったとしよう。
対戦相手に同じ4dの奴を探してくると、そいつは平均すると4.5dだ。
今度は内部的にはそいつの方が0.4ランク下なのに、手合いは互い先になってしまう。
勝てば伸びやすく、負けても落ちにくい。

>>801の理論はこういうことだ。
実際0.4ランクの差がグラフの上下にどれくらい影響があるか知らんから、
本当に体感差がでるほどのものなのかは知らんが。
808名無し名人:2008/12/28(日) 19:41:29 ID:CVFo7XEZ
>>806
坂の序盤と終盤で傾斜が違うという話をしているのに、
全部平均化して語っては意味がなかろう。
809名無し名人:2008/12/28(日) 19:43:53 ID:pPMZa/+/
ヒント:ID:Y0jHaF2Gは文系
810名無し名人:2008/12/28(日) 20:06:46 ID:g3SWJVNw
>>806
ちょっとレッテル貼るのが早過ぎるな。不用意だぞ。
>>801の説明で合っているし、>>807はさらに明快だ(さすがは4d)。

「勝ち数」というのはこの際使うべき言葉かどうか知らないが、
平均的な4kと互い先で打った場合、弱い4kなら不利なハンデだから
ランクが上がりやすく下がりにくい。強い4kなら有利なハンデだから
上がりにくく下がりにくい。それだけだろ。
811名無し名人:2008/12/28(日) 20:14:06 ID:lWOoeQIE
なんとかかんとかいっても100局打てばその人のランクに落ち着くよ。
3つくらいのIDで各100局打ってほとんど同じところに落ち着いたから。
812名無し名人:2008/12/28(日) 20:22:25 ID:llLos0Tx
まぁランクなんか気にするなってことだろ
813名無し名人:2008/12/28(日) 20:39:52 ID:g3SWJVNw
訂正>>810
×強い4kなら有利なハンデだから 上がりにくく下がりにくい。
○強い4kなら有利なハンデだから 上がりにくく下がりやすい。

814名無し名人:2008/12/28(日) 20:48:25 ID:UgzK7Ta9
>>810
現象の説明はね。ただ「それだけ」ではなく、ミスマッチが問題を悪化させて
「過剰に」上がりにくい・下がりにくい
というのが問題の指摘。
前提として>>810のようなばらつきはあり、それは皆も受け入れていたことだけど、
事態は皆が思っていた以上の問題を含んでいたという話。

ランクが連続値で手合いが離散値である以上ある程度の量子化誤差は仕方ない。
しかし本来ならランク差の四捨五入とデフォルトの手合いが一致する程度が
その誤差の許容範囲のはず。
だけれども、>>801に示すミスマッチゆえに誤差が拡大されてしまっているというわけ。

実数値でランク差をとって手合いを決めれば(3.9kと4.1kなら互角とするとか)、
少なくとも誤差の拡大は抑えられる。

あれだ、「一票の格差」問題みたいなもんだ。2倍未満なら仕方ないと思うけど
それ以上あるなら区割りを改善しろと。
815名無し名人:2008/12/28(日) 20:55:04 ID:Wf+SsY8o
同じランクでも状況によって有利不利があるとして、関係なく勝てる人がそのランクに居るべき
あるいはもっと上に居るべきなのであって、負けが込むようならこのランクで打つべきじゃないよ
ってことで何も問題ないんじゃない?
816名無し名人:2008/12/28(日) 21:04:06 ID:oXJHexed
ランクの上がりやすさ = 勝ちやすさ * 勝ったときのランクの変動

ランクの上がりやすさはたぶん一定なんだけど、
勝ちやすさがランクの小数点以下に比例していて、
勝ったときのランクの変動は反比例しているって話か。

確かにこれじゃ、沢山勝ってるのにランクが上がらない、
という不満が生まれやすいかも。
逆に負けたときに下がるのは大きいわけだし、
かなり勝率がよくないといけない。

あと、>>803はちゃんと理解してるし、そんな変なことは言ってないだろ。
急成長してる人とかだと、
上がりやすいとこと上がりにくいとこが平均化されて、
ランクが上がりにくいようには感じないはず。
ただ、ゆっくり成長してる人とかだと、気になるだろうって話で。
817名無し名人:2008/12/28(日) 21:33:58 ID:pPMZa/+/
>>816
ID変えてまでご苦労様です
818名無し名人:2008/12/28(日) 22:10:09 ID:mKNTdYGM
棋力の向上無しにランクが上がったところで何になる。
819名無し名人:2008/12/28(日) 22:16:02 ID:UgzK7Ta9
皆のおかげで整理できたと思うので、もう一度書いてみる。たぶんこういうことでよいと思う。

□KGSのランクは実数であるが、手合いは離散値である。このため、
ハンデが対局者の一方に多少の有利・不利となる問題が存在する。
(a) 実数のランク差 < 手合い: 下手に有利(下手のランクが上がりにくい)
(b) 実数のランク差 > 手合い: 上手に有利(上手のランクが上がりにくい)

>>807, >>810, >>816が説明してくれたこの問題そのものは、
>>801で取り上げた問題がなくとも存在する。
しかし、これは本来なら対局者ランクの差だけの問題で絶対値には中立でもよいはずだった。
また、実数ランク差と手合いとの誤差は±0.5以内におさめられてしかるべき。

□KGSがデフォルトで提示する手合いは、ランクを整数にしてから差をとる。
これが今回の問題の原因。これによって次の効果が生じてしまっている。
(a) 前述した誤差問題が、常に「次のランクに近い方」のランク向上に損な方に傾く。
(b) 実数のランク差と手合いの誤差が、許容範囲を超えて拡大される。
例1: 3.9k vs 4.1k: ランク差 0.2k。差だけみれば互角に近いのに、1子差ハンデを提示
例2: 4.1k vs 4.9k: ランク差 0.8k。差だけみれば1子差に近いのに、互角を提示

「上がりにくい」と感じる主因は皆さんご理解の通り、(a)の効果。
(b)の効果は収束性能をより悪化させる。これまであまり着目されていなかったが
>>801のリンク先はそれを指摘したと。

□解決法
ランクの実数値の差に基づいて手合いを決めれば(a),(b)どちらも解消するのでは?
820名無し名人:2008/12/28(日) 22:16:59 ID:98rwuqtk
つまりだ。ランクというのはあくまで目安だということだ。
あんたの棋力も相手の棋力もざっくりいうとこのあたり。
だからこの手合いで打てばいいじゃないということなのに、
その目安を上げたいランクを上げたいという欲が行き過ぎたものである。
自分を強く見せたい強くなりたいという欲の先走りである。
もしランクの表から判断できるのなら、手合いを変えて打てばいいだけの話である。

また今ある40段階くらいのランク付けを2000くらいに細分化して
何点で一子差とか何目とかにすれば確かにそういう弊害は少なくなるかもしれない。
体感と数値がぴったり一致できれば確かに理想である。

しかしいくら細かくしたところで、上と下での差は必ず出るし、
棋力が常に一定ということもなく、数値のちょっとした違いで黒白分けるのも興のない話であるし、
そもそもこの問題の完全な解決は困難なのである。
もともとからして大まかな手合い割りというもので済ませていたものに
厳密なランク付けを期待しているが故であるのだから。。
手合い割りをもとにランク付けするのと、ランクによって手合い割り変えるのは話が違うのである。

と、俺は答えます。
821名無し名人:2008/12/28(日) 22:38:04 ID:B/+mFPRv
>>819
それはあくまでratingの方法論の問題点であって
上がりにくい理由じゃないよ。

その例で言えば3.9kの人とか4.9kの人とかは得してるし。
条件は皆同じなんだから。

単に階段じゃなくて滑らかな坂になるだけ。
822名無し名人:2008/12/28(日) 22:42:40 ID:qjrK8zOE
ランクに拘りすぎるからだめなんだろ
実力5kのやつが6kや4kになってたとしてそれが何だというんだ?

実力4dがランクシステムがおかしいせいで1kで固定された って場合なら怒っていい
823名無し名人:2008/12/28(日) 23:02:58 ID:CVFo7XEZ
俺は4dだから困ったことはないが、
かのgentilが勝率90%超で30戦くらいしてようやく6dに上がったときはさすがに奇妙な気分だった。

とはいえこれをうまく解消するアイデアがあるかといわれると難しい。
ランクをさらに細分化するだの内部ランクの差で手合いを決めるだのは昔から聞くが、これらにも当然デメリットがある。
前者で言えば例えば3目半といった細かいコミが置き碁ですら発生して目算・形成判断の負担が増すし、
後者で言えばランクを見て互先だと思って打っていたら定先でコミ分負けてしまった、といった悲劇が起きうる。

システムの利便性とランクの正確性をはかりにかけ、今のところこの問題は放置と判断されているのだろう。
824名無し名人:2008/12/29(月) 00:00:49 ID:akEPBc+m
レッテルって何語だろうね。ラベルとは違うのかな。
825名無し名人:2008/12/29(月) 00:01:32 ID:PaA444Sx
無料講座はイレギュラーな話題だったけど、またランクか
よしんば正論としても、長文を読む気は起きないな
826名無し名人:2008/12/29(月) 00:11:55 ID:akEPBc+m
うん。一所懸命書いているんだろうけどたいてい自分もそこだけ読まない。
827名無し名人:2008/12/29(月) 00:29:50 ID:ALOxdWKx
KGSはヤフーより手応えある人多いけど、エスケーパー対策ができてない時点でやる気なくしたな
828名無し名人:2008/12/29(月) 00:42:37 ID:akEPBc+m
エスケープする時点で碁の決着はたぶんついているのだから気にしなきゃいいんじゃない?
ランクに与える影響だってたかが知れてる。
829名無し名人:2008/12/29(月) 03:30:16 ID:l+QE05fH
手割というのググッたけど分からないなあ、どうでも良いけど
栗坊主擁護じゃないぞ、栗坊主は馴れ合ってる奴に聞けば良いし

時にしばらく打たなかったらランクが上がるのなんで?
これもググッても良く分からんのよね
説明面倒なら別に良いけど
830名無し名人:2008/12/29(月) 05:47:04 ID:tx7orCJa
>>827
ヤフーはエスケーパーが多すぎてやる気がせんのだが。
831名無し名人:2008/12/29(月) 07:37:37 ID:8ePf8qM2
ある程度、1dくらいまで来たらエスケーパーは減ってくる。
4dくらいまで来たらほとんどいないよ。ここらまでおいで。
832名無し名人:2008/12/29(月) 08:34:00 ID:exDM4MXX
ランク上昇に対して必死になる人ってなんなんだろうな。
所詮は手合い割りのための目安に過ぎないんだぜ。
833名無し名人:2008/12/29(月) 08:37:15 ID:ZDC42b3N
打つ前に履歴見てるのか?
それさえしていればエスケーパーなんてめったに当たらないだろ
834名無し名人:2008/12/29(月) 10:01:12 ID:j70PuiVj
ヤフーもkgsも弱いランクしかエスケープしない
835名無し名人:2008/12/29(月) 10:29:18 ID:tx7orCJa
>>832
そこの認識を誤魔化すほど頭が悪いんだろ。
一方rapyuta(9d)なんぞはランクが8dに下がろうがおかまいなく
ヘボと当たると即投了するがなw
836名無し名人:2008/12/29(月) 10:34:06 ID:exDM4MXX
>>819
暇だから読んでみた。あんた、理解してないね。

> 例1: 3.9k vs 4.1k: ランク差 0.2k。差だけみれば互角に近いのに、1子差ハンデを提示
この場合、4.1kの人が3.9kの人に勝っても、ランク上昇への寄与は小さい。

> 例2: 4.1k vs 4.9k: ランク差 0.8k。差だけみれば1子差に近いのに、互角を提示
この場合、4.1kの人が4.9kの人に勝てば、ランク上昇への寄与は大きい。

対戦相手の棋力は適当に分散しているのだから、プラマイゼロだ。
従って、

> (a) 前述した誤差問題が、常に「次のランクに近い方」のランク向上に損な方に傾く。

ということはない。

837名無し名人:2008/12/29(月) 10:58:05 ID:k44+lrqO
rapyutaってこのスレで自演してるの?
838名無し名人:2008/12/29(月) 11:14:51 ID:cWtVdFrp
常日頃から「ランクに拘ってるやつは〜」とか見えない敵と戦って
おられる方々は何が目的なのでしょう
まるで最近、適切な相手と対局するためのものということを知った子供が
得意気に説明しているようですが、何が凄いってこいつら何年も前から
関係ない話題の時にも(ry

もうどっちも邪魔くせえからテンプレに入れとけよ
839名無し名人:2008/12/29(月) 11:30:14 ID:mZEF1GTz
>対戦相手の棋力は適当に分散しているのだから、プラマイゼロだ。

ここがおかしいだろ。
4.9kの人は3.9、4.9、5.9等とあたるときは適切な手合いだが
それ以外の相手は全部ランク向上に損な手合いになると理解してるのか?
対戦相手の棋力が適当に分散しているからこそ上がりにくくなるのだが。

でもID:exDM4MXXは馬鹿っぽいのでレスしないでいいからなw
840名無し名人:2008/12/29(月) 11:35:39 ID:NlhwzgRD
>>839
それは>>807ってことでしょ。
次のランクが近くなると、平均的にランク向上的に損な手合いになるけど、
逆に落ちかけのときはランク向上的に得な手合いになる。

> (a) 前述した誤差問題が、常に「次のランクに近い方」のランク向上に損な方に傾く。

というのは何か勘違いしてるようにしか見えない。
841名無し名人:2008/12/29(月) 11:52:21 ID:kqaUFtUB
>>840
あほか、相手のランクは平均化するのになんで自分のランクは偏ってる前提なんだ。
確かに自分が上がりかけのときは上がりにくく、下がりかけのときは下がりにくいが、
全部平均化すると上がりにくい要素の方が大きいって話だよ。
>>801の原文読み直して来い。
842名無し名人:2008/12/29(月) 12:02:37 ID:X+Q0axPO
3kの人が4kの手合いで打ったときの勝率が、4.1kの人がランクを上げるために達成しなければならない勝率より高ければ問題ないんじゃない?

もしそうならば、3kの人は4kに落ちても結局はあがることになる。

いくら勝ってもあがらないっていうのは、対局数が多いと、対局一回の結果のランクへの影響が小さくなるっていう別の問題も絡んでいると思う。
843名無し名人:2008/12/29(月) 12:06:35 ID:kqaUFtUB
その辺はまあ、RPGの経験値稼ぎみたいなものしか割り切るしかないなw
1週間で1ランク上がるような初級者と何年もかけて1ランクあげる高段者は同一に語れんでしょ。
844名無し名人:2008/12/29(月) 12:41:37 ID:DC4DRMC7
1ランクの変動に要する戦績でも、「1番手なおり」のように動きやすいのから
非常に困難な物まであるが、KGSの昇段システムは(特に高段で対局数が多い人)
にとって動きにくいように感じる。

だから今持ってるアカウントを放棄して、別の新アカに乗り換えるのが多いようだが
これはシステムの欠陥だろう。
845名無し名人:2008/12/29(月) 12:45:00 ID:laPXj0lx
>>844
でも新アカウント作ったところで結局同じランクだったりするんだよね
実力通りのランクに落ち着いてるんだからわざわざ作り直す必要ないと思うのだが
846名無し名人:2008/12/29(月) 12:47:27 ID:FqVzYgcL
>>807
|内部的には俺の方が0.4ランク上なのに、手合いは互い先になってしまう。
|勝っても伸びにくく、負けると落ちやすい。

けれどその分自分の勝率は高いはず

|今度は内部的にはそいつの方が0.4ランク下なのに、手合いは互い先になってしまう。
|勝てば伸びやすく、負けても落ちにくい。

けれどその分そいつの勝率は低いはず
847名無し名人:2008/12/29(月) 13:07:27 ID:5EAZtdxg
うむ。
gentilが6dに上がるのに何十戦もしてたのは俺も見てたが、
内部的に適正な手合いで打ってたとしたら勝率がぐっと下がってやはり何十戦もかかっていたというだけの話。
問題があるとしたら級は数戦でランクアップするのに高段だと数十戦かかる経験値テーブルの歪さだな。
848名無し名人:2008/12/29(月) 13:28:17 ID:9C4KKNeR
>>840
> 次のランクが近くなると、平均的にランク向上的に損な手合いになるけど、

こっちは問題ないよな。
4.1k の得な手合いになるのは、 4.05k とか、3.03k とか、
とにかく4.1kよりももっと次のランクに近い人が相手のときだけだ。

> 逆に落ちかけのときはランク向上的に得な手合いになる。

こっちも問題ないだろ。
落ちかけのときは 4.9k とかで、相手の方が次のランクに近いわけだから。
4.9k の損になる手合いは相手は 4.95k とか、もっと落ちかけの相手のときだけだ。

> > (a) 前述した誤差問題が、常に「次のランクに近い方」のランク向上に損な方に傾く。
>
> というのは何か勘違いしてるようにしか見えない。

というのは何か勘違いしてるようにしか見えない。
849名無し名人:2008/12/29(月) 13:30:25 ID:iHegT6bV
1ランクが12目差だとして、約0.08ランク差づつ白黒分けて、
コミを1目づつ変えていけばいいのにね。
850名無し名人:2008/12/29(月) 13:32:02 ID:5EAZtdxg
ばかばっか。
そんなこと言い争ってる暇あったら詰碁のひとつでもとけ
851名無し名人:2008/12/29(月) 13:33:57 ID:+iydgfZ0
最近1kから1dに上がったので、対戦相手の多くが1〜2kだったのが、
1〜2dになった。
kとdの間には心理的に大きな溝があるということがわかった。
852名無し名人:2008/12/29(月) 13:35:51 ID:5EAZtdxg
>>849
それがベストだな。
市井の碁会場でも導入されてる点数制だ。
古臭い段級位制にいつまでもこだわるのは愚かしい。
853名無し名人:2008/12/29(月) 13:36:51 ID:9C4KKNeR
>>848

従っていずれにしても
> > (a) 前述した誤差問題が、常に「次のランクに近い方」のランク向上に損な方に傾く。
は成り立っているのに
>>840自身は自分で書いたことを理解していないように見えるって意味な。
854名無し名人:2008/12/29(月) 13:42:51 ID:vQ11sSBF
10目とか20目とかもっと大差で勝ったり負けたりを繰り返してるのに
本気で1目のコミや何やらが意味を成すとか思ってんの?
855名無し名人:2008/12/29(月) 13:47:50 ID:5EAZtdxg
>>854
数%の勝率調整のためだということを理解するといい。
856名無し名人:2008/12/29(月) 14:41:13 ID:vYTm1MYH
おまえら、なんでいつも同じ話してるんだ?
857名無し名人:2008/12/29(月) 15:49:30 ID:Fz8RY/6H
あのさあ、そもそも人の「強さ」が直線的に並べられるという
前提がそれほど正しくないんで。

3.92kとかそんな強さがあると思わないほうが良いよ。
単に勝率という数字があるだけ。
858名無し名人:2008/12/29(月) 16:01:02 ID:qhHfeSXD
俺含めてアマ低段あたりだと、運の良いほうが勝つって感じだよな
たまたま相手よりミスが少なかったから勝っちゃった・・・みたいな
859名無し名人:2008/12/29(月) 19:21:15 ID:ALOxdWKx
>>831
yosieってのは[5d]だったけどエスケーパーだったな
まだ当たったことないみたいだから教えておいてあげるよ
860名無し名人:2008/12/29(月) 21:58:28 ID:MjrK99WN
教えてください。
相手のエスケープなどで中断対局がある場合
相手がログインしている時は中断対局の字が斜体になってログインを
知らせてくれるのだが、右にあるログインリストには無いってことがある
ユーザー情報で検索すればどこにいるか判るのだがリストに無いってのは
どういうことですか?
861名無し名人:2008/12/29(月) 22:23:58 ID:J/xnWPiA
>>860
ユーザ情報で検索しても、KGSにいるかどうかが分かるだけじゃね?
右のリストは、部屋(英語部屋や日本語部屋)に入ってる人が載ってるだけだよ。
862名無し名人:2008/12/29(月) 23:09:05 ID:5EAZtdxg
>>859
t○ee○eって6dのエスケーパーもいたな。
最近はあんまり逃げなくなったみたいだが。
863名無し名人:2008/12/30(火) 00:16:08 ID:ZvEfvQZW
今年は一日一局を目標にしてたが、あと60局も足りないぜ
来年は頑張ろう
864名無し名人:2008/12/30(火) 01:07:49 ID:0oHzoa1/
同じ段以外の人とは打たないと決めてる人は、勝っても勝ってもレーティングが上がらなくて
そのうち負けて下がるから結局上がらないんだね
865名無し名人:2008/12/30(火) 02:04:59 ID:Xy2Ur7W8
>>864
勝ちまくればそのうち上がるよ
866名無し名人:2008/12/30(火) 02:42:16 ID:bFpQppFo
なぜ>>864がそのような結論に至ったのか非常に興味がある
867名無し名人:2008/12/30(火) 08:29:49 ID:E6dWSLvb
>>864みたいな勘違いしてる人が重度のへにょらーになってくんだろうなぁ
868名無し名人:2008/12/30(火) 08:35:47 ID:xc7+wPqh
> (a) 前述した誤差問題が、常に「次のランクに近い方」のランク向上に損な方に傾く。

落ち着いたようなので誤りを指摘してあげよう。

ランクの上位にいる場合、非常に勝ちやすい手合い割りで対局するので
一勝の価値は小さくなる。別に、「ランク向上に損な方向に傾く」わけではない。
 ランク向上に必要な勝ち数が多くなるのは事実だろ?
ということで文句言ってるのだろうが、勝って当たり前の手合い割りで対局していることを
忘れてはいかん。

例えば、4kの上位にいて3k間近の人が10戦8勝してようやく3kに上がったとしよう。
ランクアップするのに8勝もかかったということで文句を言うのだろうが、
勝って当然の手合い割りで対局したから8勝もできたことを忘れていかん。
869名無し名人:2008/12/30(火) 11:30:34 ID:2We3e1Ty
>>863
いまから60局打ったらいいと思う(´・ω・`)
870名無し名人:2008/12/30(火) 12:02:41 ID:5aLe6Ro+
>>868
>>847でとっくに指摘されてる件
871名無し名人:2008/12/30(火) 14:44:55 ID:BlI0mH9h
>>868
おまえバカだろ。いったいどこに向かって噛み付いてんの?
「勝って当たり前の手合い割り」ばかりが提示されることが問題として指摘されてるんじゃん。
872名無し名人:2008/12/30(火) 15:16:03 ID:whLae23t
へにょら〜って恥ずかしくないの?
なんで上手とばかり打つの?
873sage:2008/12/30(火) 15:56:09 ID:BhCWV/5T
ランクシテムがそもそも正しいところに収束するのかという問題と、
その収束の速度の問題がごっちゃになってる奴がいるから話が噛み合わないんだろうな
874名無し名人:2008/12/30(火) 15:58:30 ID:BhCWV/5T
うわ最悪
875名無し名人:2008/12/30(火) 17:47:21 ID:xc7+wPqh
頭悪すぎだな。>>847,>>850が匙を投げたのは好判断だ。

勝って当然の手合い割りで10戦8勝して昇級するのも、
なかなか勝てない手合い割りで10戦5勝して昇級するのも
対局数は変わらん。

ということすら判らん人にはもう関わりません。後はヨロシク。
876名無し名人:2008/12/30(火) 19:47:11 ID:7r7ESfHh
仮に平均して100戦98勝の手合割りだけで対局するとしよう
ところが実力が向上したおかげで、平均して100戦99勝できるようになったとしよう

しかしそのことをちゃんと勝敗データで示すには100局程度ではたぶん足りないだろう
つまり勝って当然の手合割りだけだったら昇段するまでの対局数は増える

もっと極端な例なら、100戦100勝のはずの手合割りで対局する限り、
いくら打っても昇段しないし1敗した瞬間に降段するはず

昇段と降段の両方の可能性を考えると、勝率5割の手合割りがベスト

書いてて思ったけど、いくらなんでも>>875 もこれくらいは分かってるのかな
もし分かってたらすまそ
877名無し名人:2008/12/30(火) 20:00:36 ID:xc7+wPqh
極論使い乙

極論OKなら25kと9dの2階級制にして
1000局中999局勝たないと9dに昇段できないようにすればいい。おれはそんなバカなゲームには参加しないけどね。

物理でも化学でも数字のオーダーを変えると議論の仕方や適用する法則が変わるんだけど、
数理に弱い人にはわからないかもね。
878名無し名人:2008/12/30(火) 20:03:50 ID:5aLe6Ro+
極論というかすでに詭弁の領域だな、このありえない仮定は。
実ランクと見た目ランクの差で発生する手合いの乖離は最大で1ランク分。
勝率98%じゃないとあがらないぜ!まで極端なのは現実問題発生しない。
もちろん自分で置石変えて打てば発生するが、そんな話だれもしてないw
879名無し名人:2008/12/30(火) 20:04:30 ID:4ELh1AvA
KGSのランクってなんか上がりにくくない?
880名無し名人:2008/12/30(火) 20:15:36 ID:vQIkxgLd
互先の対局で勝率69%になれば(なるのが)、相手と1ランク差と言うのが
KGSのランキングの基本だっけ。
881名無し名人:2008/12/30(火) 20:24:14 ID:SQzRz+Jz
>>879
上がり難い代わりに下がり難い。
いわば既得権にしがみつく無能上司と、給与上げろと喚く奴隷社員の関係。
882名無し名人:2008/12/30(火) 20:24:52 ID:GLWqnyoT
2kが3kと定先で打ったときの勝率は60%ぐらいに設定されているらしいが
その理屈で1kが3kと二子で打ったときの勝率ってどのくらいになるんだ?70%ぐらい?
883:2008/12/30(火) 21:23:23 ID:dTMPY3rR
>>876の結論は正しいと思うよ。議論は下手だけど。

あるところに、安定性が極端にあるA君と、安定性が普通なB君がいました。
夏休み前のA君とB君は4dの実力で、4dのアカウントを持っています。
夏休みに入り、二人は、KGSでは全く打ちませんでしたが、
リアルで碁を打ちまくり5dぐらいの実力まで成長しました。
そして夏休みが終わり、またKGSで打つようになりました。
884名無し名人:2008/12/30(火) 21:24:08 ID:CR4Nsa7a
めでたしめでたし。
885:2008/12/30(火) 21:24:44 ID:dTMPY3rR
A君は極端に安定しているので、4d以下と打つと勝率100%、
5dと打つと勝率50%、6d以上と打つと勝率0%です。
4dで再開したA君は負けることなく5dに上がりました。

あまり安定してないB君は3dと打つと勝率90%、4dと打つと勝率70%、
5dと打つと50%、6dと打つと勝率30%、7dと打つと勝率10%です。
4dで再開したB君は7割ぐらいの勝率でしたが、
7割の勝率では5dに上がれませんでした。

おしまい。
886:2008/12/30(火) 21:25:57 ID:dTMPY3rR
で、逆に6dのアカウントを与えられたら、
A君は5dに落ちるけど、B君は落ちないかもしれないんだな。
現実にはA君のように安定した人なんて存在せず、
B君のように不安定なのが普通なのに、
A君のランクは適正になって、B君のランクは適正になりづらい。

だから勝率5割を超えてれば、ランクが上がっていくような
手合い割りのほうが、現実的だし、良いんだよ。
887名無し名人:2008/12/31(水) 00:30:34 ID:IFc2Wr+O
打てば打つ程変動しなくなる
早くランク上げたいやつは一日一局だな
888名無し名人:2008/12/31(水) 02:27:33 ID:X8AOIs8G
ああ 昇級したての奴に負けちゃった・・・
889名無し名人:2008/12/31(水) 06:05:49 ID:prt1w0Nw
3年ぶりくらいに碁打ったけど
ヤバいハマったw
KGSレート甘くなってて昔越えられなかった壁を越えられてなんかうれしいし
負けて悔しくて眠れないのも久しぶりの感じ
正月休みは碁三昧確定かな
読んで無い本が10冊ぐらいあってそれ消化しようと思ってたのに
890名無し名人:2008/12/31(水) 08:59:41 ID:wiyvNC9Y
ひさしぶりにログインして卓を立てたら、申し込んできたのは親父だった。
となりの部屋にいるんだが。

せっかくだから一局打った。
891名無し名人:2008/12/31(水) 10:06:55 ID:opzF/YBB
( ;∀;)イイハナシダナー
892名無し名人:2008/12/31(水) 10:55:05 ID:QVS+eqH2
整地とか面倒くさいよな
前に碁会所で置き石の場所を間違えてやんわり注意された
でも今も正しい位置を覚えてない 3子ってどこを空けるんだっけ
893名無し名人:2008/12/31(水) 11:13:32 ID:2JXdqkKs
3子って中央空ける場合と中央埋める場合どっちでもよくなかったっけ
まあ、俺は9子置く順番に注意されたことあるしあまり信用しちゃダメだけど
894名無し名人:2008/12/31(水) 11:18:42 ID:D+CIE9kK
白の人の手元になる左上隅をあけるんじゃなかったっけ?
895名無し名人:2008/12/31(水) 11:55:52 ID:wf4i5ltX
>9子置く順番

まさにトリビアリズム。 どうでも良い事にこだわるのが好きなヒマ人だな。
896名無し名人:2008/12/31(水) 12:15:31 ID:K4Hf91Pk
>>889
正月は背後霊のいるプレイヤーが増えるから気をつけろよ
いきなり神の一手打ってくるぞ
897名無し名人:2008/12/31(水) 15:51:53 ID:X8AOIs8G
一昨日からヨセに入ってから、1手のミスで逆転負けがもう4回も続いてる
どうしたらいいんだ・・・
898名無し名人:2008/12/31(水) 15:56:24 ID:pP4cVRCI
>>892
481
695
273

二子〜四子、六子、八子、九子は数字通りの順番。
五子は1〜4+9、七子は1〜6+9。
自分に近い方から置いて行く感じ。
899名無し名人:2008/12/31(水) 15:57:09 ID:IFc2Wr+O
6dの寄せだってミスだらけだしなあ
まあそれも一興だろ
900名無し名人:2008/12/31(水) 16:20:13 ID:PEGBg1SE
>>897
逆転負けなら最後まで気を緩めないことで回避できるが
最初から負けてた場合(見落とし)ではどうにもならん
逆に相手のミスを狙え
901名無し名人:2008/12/31(水) 16:25:34 ID:ug7UZEwy
七番目って上からじゃなかったっけ?
902名無し名人:2008/12/31(水) 16:55:54 ID:X8AOIs8G
大体10目−15目くらいリードして230手くらいまで行ったところで
30目くらいの見落としが・・・
見落としというか読み違いというか
あり得ない失態をやってしまう。
気を緩めてるつもりはないんだけどなあ
903名無し名人:2008/12/31(水) 16:56:14 ID:K4Hf91Pk
置碁は上位者の言う置き方でおけばいい
いろんな人に置碁やってもらったがばらばらだった
904名無し名人:2008/12/31(水) 18:13:21 ID:pP4cVRCI
>>901
そうだったか、すまない。
471
695
283

こうだな。訂正する。
905名無し名人:2008/12/31(水) 18:41:39 ID:zYnQVDDi
真赤な誓いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
906名無し名人:2009/01/01(木) 08:00:42 ID:I3zM63Qs
あけおめ
907名無し名人:2009/01/01(木) 08:23:27 ID:WENIppJT
2009年の初打ちをKGSで終了! 相手はアメリカだからまだ年が明けていないな。

途中まで必敗の形勢だったが逆転勝利。
908名無し名人:2009/01/01(木) 11:40:06 ID:pNXSzfZq
新年早々負けた奴いる?
909名無し名人:2009/01/01(木) 12:38:28 ID:TTK8HE9A
>>908
今年は負け知らず
戦ってもいないが
910名無し名人:2009/01/01(木) 12:40:06 ID:VQfCYQB/
さすがに新年初打ちは慎重に打つからみんな勝ってるだろw
911名無し名人:2009/01/01(木) 13:05:55 ID:TTK8HE9A
>>910
確かに新年初打ちみんな勝ち、は成立するな
912名無し名人:2009/01/01(木) 13:40:14 ID:RGSOZKjh
やば、打った覚えがあるけど何も考えてなかった
勝ったか負けたかも覚えてない
913名無し名人:2009/01/01(木) 15:12:50 ID:M9uZ90K/
初夢までもが囲碁とは
914名無し名人:2009/01/01(木) 15:20:36 ID:y9kBqnc6
山下に追いかけられる夢見た・・・
915名無し名人:2009/01/01(木) 16:56:38 ID:WOS9rcac
しつこくマッタしてくる外人がいたから、「しつけーんだよ」と言った。
しばらくしたら、エスケープされた。
プライベートチャットで、ののしったら、即効バンされた。

KGSの管理人って、プライベートチャットも監視してるの??
もしくは、そのエスケープした外人が管理人だったのかな?
916名無し名人:2009/01/01(木) 17:01:56 ID:MDndvIM+
普通に相手が通報したんじゃないの。
どっちかというと、罵ったお前が悪い。
917名無し名人:2009/01/01(木) 17:02:04 ID:rcu9aiQt
まあ大文字でチャットしただけで規制されるからな。
918名無し名人:2009/01/01(木) 17:06:44 ID:WOS9rcac
>>916
そりゃ、罵るは!
俺が正しいなんて言ってねぇし、一言多いんだよボケ
919名無し名人:2009/01/01(木) 17:08:09 ID:IgTXK5Se
つ【カルシウム製剤】
920名無し名人:2009/01/01(木) 17:10:40 ID:WOS9rcac
>>919
それ都市伝説だから
低脳はだまってろ
921名無し名人:2009/01/01(木) 17:23:30 ID:oTK6eQef
>>918
どうみても一言多いのはお前。
922名無し名人:2009/01/01(木) 17:38:36 ID:GqRDPkuX
おそらく管理人はプライベートチャットも覗けるはず。
(終わってからもログが残っていると思う、未確認だが)

それに気づいてから管理人がいない部屋や個人間のチャットにもすごく気を使うようになった。
気づく前にあれこれやってたチャットも見られてたのかと思うと嫌な感じだが仕方ない。
923名無し名人:2009/01/01(木) 17:59:36 ID:PB2xwdxp
ナンパでもしてたのか?w
924名無し名人:2009/01/01(木) 18:08:43 ID:GqRDPkuX
>>923
違う…
個人的な悩みを語り合っていたから恥ずかしくて…
925名無し名人:2009/01/01(木) 18:31:18 ID:WOS9rcac
>>921
余計なレスはいらないから
死ね
926名無し名人:2009/01/01(木) 18:33:00 ID:xTVZDzDk
ID:WOS9rcacみたいな人がKGSを去ってくれてありがたい限りです
今年もよい年でありますように
927名無し名人:2009/01/01(木) 21:44:07 ID:bhT+Kmnn
ID:WOS9rcac

ID:WOS9rcac

ID:WOS9rcac

ID:WOS9rcac

ID:WOS9rcac
928名無し名人:2009/01/01(木) 22:06:05 ID:TbV5QM+t
カルシウムって都市伝説なの?
929名無し名人:2009/01/01(木) 23:44:40 ID:y9kBqnc6
「しつけーんだよ」って英語で何て言うの?
930名無し名人:2009/01/02(金) 00:00:07 ID:5TMMDJiB
しつこいね、キミ。なら What a pest you are
931名無し名人:2009/01/02(金) 04:15:17 ID:4Awg1eeE
>>908
5連敗したw
932名無し名人:2009/01/02(金) 10:29:49 ID:+LpPxmHS
サノバビッチで
933名無し名人:2009/01/02(金) 10:40:23 ID:Lz5jpy9X
「ar」の意味って待ったって事?それともただの「ah-」みたいな溜息?
溜息だとしたら相手に失礼なことしたかもしれないw
934名無し名人:2009/01/02(金) 13:09:45 ID:fXrfFQBO
all right
935名無し名人:2009/01/02(金) 15:11:54 ID:qIBZtrjM
プロフィールに大して面白くも無い会話貼り付けてる人って気持ち悪いね
普段会話しないから会話が珍しいのかね
936名無し名人:2009/01/02(金) 16:12:26 ID:Ln5PsHUH
その発想はなかたt
937名無し名人:2009/01/02(金) 16:32:30 ID:hq/DTo7t
>>935
まあ人と交友せずに一人でやってる奴にはそう見えるのかもね
938名無し名人:2009/01/02(金) 17:14:37 ID:bia0RcvY
artemマジbadukとか言いやがって調子乗ってんな
大ロシア様が韓国語使ってんじゃねーよ
これは国家反逆罪レベル
同志スターリン大元帥もさぞやお怒りであろう
939名無し名人:2009/01/02(金) 17:23:19 ID:p/1BBzH6
そりゃ囲碁留学するなら、どう考えても日本じゃなくて韓国だろうな。

国際戦の成績を知っているなら、日本に行こうと希望するはずがない。
940名無し名人:2009/01/02(金) 18:13:45 ID:kDYhSuXW
badukとは???
941名無し名人:2009/01/02(金) 18:24:35 ID:SeWjSH9S
>>928
食事からとるカルシウムが少なくても、骨から放出されて血中カルシウムイオン濃度は一定に保たれる。
そのかわり骨は弱くなる。
942名無し名人:2009/01/02(金) 18:27:12 ID:WCrRj3w8
beatってどんな意味?
943名無し名人:2009/01/02(金) 19:19:02 ID:I44z7Moo
小学生ですか?
944名無し名人:2009/01/02(金) 19:21:57 ID:ZCUaSZjs
小学生ってどんな意味?
945名無し名人:2009/01/02(金) 19:43:12 ID:9RsPZ20W
ビートとは簡単に言えば、1950年代にアメリカの若者の間で広まった対抗文化的なライフ・スタイルだ。
まあ、社会にうんざりした若者達が、
「大人には理解できないだろうが、俺達には俺達の生き方や価値観があるんだ」
と主張し始めた。
そんな世代がビート・ジェネレーションと呼ばれる様になっていった。

それでは、この”ビート”という言葉がどこから来たのか?
時は1944年、三人の男が出会った事から話は始まる。

 ウィリアム・バロウズ
 アレン・ギンズバーグ
 ジャック・ケルアック

この3人の出会いから、後のすべてのポップ・カルチャーの原点である「ビート」が生まれたのだ・・・
946名無し名人:2009/01/02(金) 19:51:57 ID:bia0RcvY
上手部屋にトルコとかアメリカとか何故か外人がいる
何なんだやつらは?
947名無し名人:2009/01/02(金) 20:33:05 ID:L0CTZl65
なんか問題あるのか?
おれは英語部屋とフランス部屋と韓国部屋と中国部屋に出入りしてるぞ
親善試合は香港とやったんだろ?
948名無し名人:2009/01/02(金) 21:38:33 ID:bia0RcvY
別に問題はないが、日本語分かるのかなって思ってさ
949名無し名人:2009/01/02(金) 21:45:02 ID:cbxg1vWc
>>946
差別用語は禁止ですよ
950名無し名人:2009/01/02(金) 21:48:35 ID:+LpPxmHS
言葉狩りウゼー
951名無し名人:2009/01/02(金) 22:16:59 ID:kDYhSuXW
どこに差別用語あんだ?
952名無し名人:2009/01/02(金) 23:13:20 ID:cbxg1vWc
トルコじゃなくてソープですよ
953名無し名人:2009/01/02(金) 23:21:11 ID:7iaoaLIQ
上手部屋は部屋主いいけど、なんか無茶弱いのに偉そうな人がいるんで苦手。
954名無し名人:2009/01/02(金) 23:25:15 ID:PhlZfqL0
正月早々負けると気分悪いのでしばらくは打たないでおこう
955名無し名人:2009/01/02(金) 23:59:34 ID:ajSzJLdh
>>941
いや俺が聞いたのは骨が弱くなるほうじゃない
カルシウム不足でキレやすくなるほう
956名無し名人:2009/01/03(土) 00:26:38 ID:/oNQp5Z3
>>938
ロシアじゃなくてウクライナ

>>940
weiqiのこと

>>942
叩くって意味

>>955
血中濃度が変わらないんだから骨以外への影響はあり得ないって話かと
957名無し名人:2009/01/03(土) 00:48:56 ID:D5xq05vi
あめりかの人と打ちました。
で、さいごにtyっていわれたのです。
これはどうういう意味なのでしょうか????

958名無し名人:2009/01/03(土) 01:09:13 ID:/oNQp5Z3
thank you
959名無し名人:2009/01/03(土) 06:03:58 ID:RxuwM3nT
>>953
雑魚の事ですね。わかります。
960名無し名人:2009/01/03(土) 08:55:08 ID:fybsw9YS
ええわかりますとも
961名無し名人:2009/01/03(土) 08:58:22 ID:Dv/XMWXj
>>957
通気読め
962名無し名人:2009/01/03(土) 13:34:34 ID:82bvfXFx
>>937はプロフィールに大して面白くも無い会話貼り付けてる奴
963名無し名人:2009/01/03(土) 15:14:09 ID:U+jppobI
>>953 ざことかげろーだよね。わかります。確かになれ合いうざい。どっか行ってほしい。
964名無し名人:2009/01/03(土) 15:52:46 ID:90xruT6e
ソシアルの部屋で馴れ合って何か問題でも?
965名無し名人:2009/01/03(土) 16:17:35 ID:LsaHpq+f
俺は4dだが
966名無し名人:2009/01/03(土) 17:01:13 ID:9xLqEWxz
今年は4勝1敗 勝率80%だぜ
967名無し名人:2009/01/03(土) 17:03:10 ID:90xruT6e
落ちた?
968名無し名人:2009/01/03(土) 17:03:20 ID:KMtJnb1l
otita?
969名無し名人:2009/01/03(土) 17:03:21 ID:9xLqEWxz
って、otita?
970名無し名人:2009/01/03(土) 17:59:54 ID:dyZxRDmL
ビタミンCとカルシウムは日本人男性が過剰摂取している栄養素だよ。
たいていの人は気をつかわなくても大丈夫。
ビタミンC、カルシウムは色んな食品に含めやすいし作りやすいサプリだから
健康関連業者が色々煽ってるだけな。
イライラしやすいのはカルシウムではなくてセロトニンの問題。
971名無し名人:2009/01/04(日) 00:51:59 ID:Tl54zKTC
初めてサンドバッカー狩りに成功したぜ!
意外に弱かった。もっと強い人がやってると思ってたのに。
10k前後で暴れてるサンドバッカーだったけど
たぶん元は4-5kくらいなんじゃないかな。
972名無し名人:2009/01/04(日) 00:59:19 ID:xNhjqP+O
俺もそいつ狩るわ
棋譜とIDうp
973名無し名人:2009/01/04(日) 02:21:33 ID:Tl54zKTC
うーん 戦績をよく見たら、単なる急成長くんだったのかもしれないw
10連勝とか100目以上勝とかがあったからサンドバッカーかと思ったが
早とちりだったかも。やべーw
ミイラ盗りがミイラになったかも
974名無し名人:2009/01/04(日) 02:42:58 ID:8uS64pwf
上手部屋にトルコ人がいるとか言ってる人は
いちいち部屋にいるやつの情報とか調べるの?
975名無し名人:2009/01/04(日) 03:54:24 ID:tS9Kbs0L
かつて俺はトルコ部屋に常駐してたよw
言葉が違うから何言ってるのか全然わからなかったけど。

ちなみにトルコという国は世界でも数すくない親日派。
976名無し名人:2009/01/04(日) 03:59:52 ID:C44ZXbGF
トルコ風呂も貴重なトルコ文化だよな なるほど親日だ
977名無し名人:2009/01/04(日) 04:04:43 ID:UY9ROxFA
トルコが親日なのはいいけど、全体的にマナーが悪い印象だ
いつぞやのイスラエルみたいにヒカルの碁で入ったお子様が
流れてきてるのかね
978名無し名人:2009/01/04(日) 04:05:06 ID:hCeVqY/x
日本を変に嫌っているのは半島半分の国とその根元の大陸の国と言ってみる。
979名無し名人:2009/01/04(日) 04:54:13 ID:zgless6W
最近黒持ってないなと思ったら互い先で13局連続で白番を引いてた。w
980名無し名人:2009/01/04(日) 05:27:13 ID:a5LL4asx
大差負けも投了も時間切れ負けも同じ一敗ですか?
この敗戦だと他よりランクが下がりやすいみたいなのは無いんですかね
981名無し名人:2009/01/04(日) 05:57:17 ID:bA9zoemh
誰か次スレ頼むよ。
982名無し名人:2009/01/04(日) 05:59:47 ID:bA9zoemh
半目負けでも100目負けでも同じだよ。どういう負けでも負けは負け。
983名無し名人:2009/01/04(日) 07:21:05 ID:w+GL30aD
最近、中座逃亡が減った気がするけど木の精かしら?
984名無し名人:2009/01/04(日) 07:49:17 ID:2AbLAKNv
>>973
千年は20連勝以上してるぞ
985名無し名人:2009/01/04(日) 08:00:37 ID:a5LL4asx
Sennenだっけ?
上手部屋に来てた人だなぁ
986名無し名人:2009/01/04(日) 08:38:44 ID:SopyXwpA
10kだけどかなり才能があるって言われてる
急成長だろうね
987名無し名人:2009/01/04(日) 08:43:21 ID:SopyXwpA
今見たら8kになってた、少し前は10kだったんだが
彼はサンドバッカーではないよ
988名無し名人:2009/01/04(日) 09:33:03 ID:okJtQ6KQ
>>986-987 自演乙

どうみても三流サンドバッカーだろ。
昔の棋譜の打ち筋見ればわかる。
それに急成長というのなら勝ち負け繰り返していかなければならない。
はっきり言って関心しないね。
989名無し名人:2009/01/04(日) 09:50:47 ID:WMhsRLCc
> どうみても三流サンドバッカーだろ。

どう見たの?

> 昔の棋譜の打ち筋見ればわかる。

具体的にどんな打ち筋?

> それに急成長というのなら勝ち負け繰り返していかなければならない。

根拠は?

> はっきり言って関心しないね。

関心があるからレスしているんじゃないの?
990名無し名人:2009/01/04(日) 09:53:14 ID:SopyXwpA
いや、悪いが自演じゃないわ
期待の新人なだけに期待してしまった
991名無し名人:2009/01/04(日) 10:37:46 ID:GaUcBUrC
992名無し名人:2009/01/04(日) 10:38:43 ID:R6UHeNwH
KGSだけで成長してるのなら勝ち負けを繰り返すだろうが
他でも勉強してればKGSで連勝するのも不思議ではないし

10kから5kへのステップアップするような感覚をつかんだなら
頭を打つまで連勝することもありえる
その間はプチサンドバッガーとなるかもしれないが
レーティング制度上仕方ない

ただし対戦相手にも強い奴はいる可能性があるので
1回も負けないのは運がいいか相手を選んでるかだろう
993名無し名人:2009/01/04(日) 10:43:28 ID:GaUcBUrC
その可能性もあるよね
他で勉強してる才能のある子供とかさ
まあ、自分より強ければこっちが教わればいいさ
994名無し名人:2009/01/04(日) 11:18:47 ID:yYvFH+PN
しばらくぶりにKGSを再開したときはID消えていいるので
最初は10連勝とかサンドバッカー気味になってしまう

10kくらいだと100目以上の差がつくのも珍しくないよ
そもそも勝つほうの問題より、負けるほうの技量の問題だし
995名無し名人:2009/01/04(日) 11:23:36 ID:bA9zoemh
991さん、゚.+:。゚ァリv(oゝω・o)vガト゚.+:゚
996名無し名人:2009/01/04(日) 11:24:23 ID:JGgfZ/EW
悪質なサンドバッガーを肯定するわけではないが、自分よりむちゃくちゃ強い人と
互先で打てる機会なんてそうそうないから、別にいいかなと思ってしまう。

悪質なサンドバッガーだとBANされたりすんのかな?
KGS側が取り締まってないなら、サンドバッガーもひとつの遊び方ということになるが。
997名無し名人:2009/01/04(日) 11:34:32 ID:q/2/fDCk
おれもそう思う
998名無し名人:2009/01/04(日) 11:35:05 ID:IPta7D5J
前に自称20kだか30kでサンドバッガーしてたdっぽいプレイヤーはランク剥奪されてたな
999名無し名人:2009/01/04(日) 13:28:00 ID:zajpFLXS
999
1000名無し名人:2009/01/04(日) 13:28:01 ID:lWbZOlzD
1000ならウンコ食べる。証拠もうpする。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。