○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第10巻○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第10巻○●

囲碁の棋書について幅広く語りませんか。
 第9巻 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1173758299/ (前スレ)
 第8巻 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1157154845/
 第7巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1134222481/
 第6巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1117805519/
 第5巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1105454461/
 第4巻 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1088320455/
 第3巻 http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1063145505/
 第2巻 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1034869730/
 第1巻 http://game.2ch.net/bgame/kako/1013/10133/1013320888.html
 (関連ログ)
 週刊碁           http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1018900098/ 現行スレ
 本を教えて        http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/995/995638014.html
 入門書の次はなに?  http://game.2ch.net/bgame/kako/1005/10054/1005499092.html
 月刊誌について語ろう  http://game.2ch.net/bgame/kako/980/980118761.html
>>2-10 あたり オンライン書店、棋書データベース、出版社・定期刊行物、図書検索、FAQ
2名無し名人:2007/11/24(土) 03:34:36 ID:CzXMvIR1
【出版社】
 日本棋院 出版案内 ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist01.html
 関西棋院    ttp://kansaikiin.jp/
 誠文堂新光社 ttp://www.seibundo-shinkosha.net/
 山海堂      ttp://www.sankaido.co.jp/
 成美堂出版   ttp://www.seibidoshuppan.co.jp/
 河出書房新社 ttp://www.kawade.co.jp/
 MYCOM     ttp://book.mycom.co.jp/ (毎日コミュニケーションズ)
 有紀書房    ttp://www.yukishobo.co.jp/ (現行の囲碁書籍はない模様)
 棋苑図書   ? 

 リンク集    ttp://www.j-go.co.jp/igo_world/j-go_books/publisher_book_list/publisher_frame.htm

【定期刊行物】
「囲碁未来」「碁ワールド」「週刊碁」 ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist01.html
 (月刊碁→レッツ碁→囲碁未来、 棋道+囲碁クラブ→碁ワールド)
「囲碁関西」   ttp://kansaikiin.jp/i-kansai/main.html
「圍碁」      ttp://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/list.cgi?key=z_sinkan&c_bunrui=Z03
「NHK囲碁講座」ttp://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09189
「囲碁研究」   ttp://www.ntkr.co.jp/igo/book/index.html
「囲碁梁山泊」 ttp://www.h2.dion.ne.jp/~ukiuki/yuuki/ryouzanpaku.htm
「朝日囲碁21」 ttp://www.asahipress.com/asahiigo/index.html 
「囲碁春秋」「囲碁新潮」「月刊碁学」「碁マガジン」「囲碁ライフ」「国際囲碁ジャーナル」「アマ碁」…廃休刊
3名無し名人:2007/11/24(土) 03:39:08 ID:CzXMvIR1
【オンライン書店】
 アカシヤ書店  ttp://www.akasiya-shoten.com/index.htm
 紀伊国屋     ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/
 Amazon      ttp://www.amazon.co.jp/
 Yahoo!BOOKS  ttp://books.yahoo.co.jp/
 BK1        ttp://www.bk1.co.jp/
 セブンアンドワイ ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/

【オークション】
 Yahoo!    ttp://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008881-category-leaf.html
 楽天オークション ttp://auction.rakuten.co.jp/  >本・雑誌・コミックへ
 BIDDERS  ttp://www.bidders.co.jp/ >本・雑誌・コミックへ

【古書検索】
 スーパー源氏     ttp://sgenji.jp/
 日本の古本屋     ttp://www.kosho.or.jp/
 BOOK TOWN 神保町 ttp://jimbou.info/ 
 Jcross (横断検索)  ttp://oudan.jcross.com/usedbkcrs/usedbkcrs0mnu.html
 OldBookMark ( 〃 ) ttp://www.crypto.ne.jp/oldbookmark/
 国会図書館近代デジタルライブラリー ttp://kindai.ndl.go.jp/

【棋書データ】
 J-go Books       ttp://www.j-go.co.jp/igo_world/j-go_books/j_go_books_main.htm
 囲碁データベース    ttp://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/book/navi.cgi?
 囲碁情報館       ttp://www.w-21.net/dron/igo/book/raku/index.html
 サンサン 古棋書案内 ttp://www.sansan.co.jp/
4名無し名人:2007/11/24(土) 07:21:56 ID:XKe+mcLX
このスレで頻出の名著、定番書(総合書)

(入門者用)「奇跡のコミュニケーション」横内猛/日本棋院
「3日で打てるこども囲碁入門」シリーズ 横内猛/誠文堂新光社
ネット環境では playgo.toやigowin が手っ取り早い。
詳しくは「囲碁・初心者専用の質問スレッド」テンプレへ。

(初級総合)「おぼえたての碁」趙治勲/筑摩書房
「15級をめざす次の一手問題集」日本棋院
「明解初級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社

(初中級総合)「囲碁に強くなる本」金園社
「石倉昇のラクラクわかる基本」石倉昇/NHK出版
「これでOK初級突破法(基礎編)」石倉昇/NHK出版
「明解中級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社
「囲碁 級位者のための本筋の打ち方」石田・小川/誠文堂新光社
「級位者のための勝率アップの決め手」石田・小川/誠文堂新光社
「すべての囲碁ファンに捧げる本」MYCOM囲碁文庫(旧「碁きちに捧げる本」)
「石の形 集中講義」三村智保/MYCOM囲碁文庫
月刊「囲碁未来」日本棋院(注・年間購読制)

(中上級総合)「依田ノート」依田紀基/講談社
「林海峰の基礎からの筋(上・下)」パン・ニューズ・インターナショナル

(打碁)日本棋院古典選書 日本棋院
打碁鑑賞シリーズ 日本棋院
「名局細解」(月刊「囲碁」の別冊/誠文堂新光社)
※年別にまとめた12冊子セットもあります。
5名無し名人:2007/11/24(土) 07:23:26 ID:XKe+mcLX
あらら?ずれまくり。失礼しました。
6名無し名人:2007/11/24(土) 07:25:17 ID:XKe+mcLX
このスレで頻出の名著、定番書(総合書)

(入門者用)
 「奇跡のコミュニケーション」横内猛/日本棋院
 「3日で打てるこども囲碁入門」シリーズ 横内猛/誠文堂新光社
 ネット環境では playgo.toやigowin が手っ取り早い。
 詳しくは「囲碁・初心者専用の質問スレッド」テンプレへ。

(初級総合)
 「おぼえたての碁」趙治勲/筑摩書房
 「15級をめざす次の一手問題集」日本棋院

(初中級総合)
 「囲碁に強くなる本」金園社
 「石倉昇のラクラクわかる基本」石倉昇/NHK出版
 「これでOK初級突破法(基礎編)」石倉昇/NHK出版
 「明解初級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社
 「明解中級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社
 「囲碁 級位者のための本筋の打ち方」石田・小川/誠文堂新光社
 「級位者のための勝率アップの決め手」石田・小川/誠文堂新光社
 「すべての囲碁ファンに捧げる本」MYCOM囲碁文庫(旧「碁きちに捧げる本」)
 「石の形 集中講義」三村智保/MYCOM囲碁文庫
 月刊「囲碁未来」日本棋院(年間購読制、一般書店での取り扱いなし)

(中上級総合)
 「依田ノート」依田紀基/講談社
 「林海峰の基礎からの筋(上・下)」パン・ニューズ・インターナショナル

(打碁)
 日本棋院古典選書 日本棋院
 打碁鑑賞シリーズ 日本棋院
 「名局細解」(月刊「囲碁」の別冊/誠文堂新光社)
        ※年別にまとめた12冊子セットもあります。
7名無し名人:2007/11/24(土) 07:26:50 ID:XKe+mcLX
このスレで頻出の名著、定番書(分野別)

(布石入門)
 「よくわかる囲碁 序盤の打ちかた」小川誠子/新星出版社

(定石入門)
 「やさしい定石」工藤紀夫/MYCOM囲碁文庫
 「定石の急所(上・下)」林海峰/MYCOM囲碁文庫

(死活入門)
 「ひと目の詰碁」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
 「すぐに役立つ実戦死活の急所」林海峰/MYCOM囲碁文庫

(手筋入門)
 「ひと目の手筋」趙治勲/MYCOM囲碁文庫

(ヨセ入門)
  ●○● 考え中 ●○●

(シリーズ)
 どんどんシリーズ 山海堂
 囲碁文庫シリーズ 日本棋院
 大竹英雄・独習法シリーズ 誠文堂新光社
 「坂田の碁 全6巻」坂田栄男/MYCOM囲碁文庫
 「基本定石事典」「基本死活事典」「基本手筋事典」「基本置碁事典」日本棋院
  ※基本事典シリーズのうち「基本布石事典」は除かれています。
8名無し名人:2007/11/24(土) 07:28:20 ID:XKe+mcLX
このスレで頻出の名著、定番書(絶版系)

(総合)
 「上手な初心者―ルールブックの次に読む本」日本棋院
 「素人と玄人」影山利郎/日本棋院
 「石の方向」梶原武雄/日本棋院

(分野別)
 「前田初級詰碁・前田中級詰碁・前田上級詰碁」東京創元社
 「新編ヨセ辞典」加納嘉徳/誠文堂新光社
 「ひと目でわかるポケット詰碁200」日本棋院
 「ひと目でわかるポケット手筋200」日本棋院
 「手筋で差が出るポケットヨセ200」日本棋院
 「定石がわかる本」石田芳夫/日本棋院
 「よく分かるヨセの基本」趙治勲/日本棋院
 「強くなるヨセの知識」趙治勲/日本棋院

(シリーズ)
 「梶原の碁 全5巻」梶原武雄/日本棋院

(打碁)
 日本囲碁大系 筑摩書房
 現代囲碁大系 講談社
 現代囲碁名勝負シリーズ 講談社

なお、絶版系を含めて手近で棋書を探したい場合、まず公立図書館がお勧めです。
また、ブックオフ等の中古書店、100円コーナーなどにお宝が眠っていることがあります。
9名無し名人:2007/11/24(土) 07:30:57 ID:XKe+mcLX
詰碁の難易度の目安

15級をめざす次の一手問題集(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ひと目の詰碁(趙治勲-MYCOM)
囲碁詰碁集 どんどん解ける1・3・5手詰(橋本宇太郎-山海堂)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
第一感の死活(日本棋院)
初段合格の死活(日本棋院)
ひと目でわかるポケット詰碁200(日本棋院) ※
9級から初段までの基本詰碁(依田紀基-成美堂出版)
囲碁 基本の詰碁 初段・二段・三段(依田紀基-成美堂出版)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やさしく解けるポケット詰碁180(日本棋院) ※
白江式上達する詰碁(白江治彦-MYCOM) ※
中級者の詰碁入門(本田邦久-山海堂)
三段合格の死活(日本棋院)
九級から一級までの詰碁(戸沢昭宣-成美堂出版)
囲碁 山下敬吾の初段の実戦詰碁(山下敬吾-成美堂出版)
詰碁 レベル1(福井正明-誠文堂新光社)
詰碁 レベル2(福井正明-誠文堂新光社)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
六段挑戦の詰碁(石榑郁郎-棋苑図書)
基本詰碁123題(石榑郁郎・棋苑図書)
六段合格の死活(日本棋院)
呉清源詰碁道場〈上・下〉(呉清源-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オキの魔力・ツケの魔力・ハネの魔力・切りの魔力・トビの魔力(日本棋院)
七段合格の死活(日本棋院)
張栩の詰碁(張栩・小林泉美-MYCOM)観賞用・コラム用?

※=絶版物 古本屋を回るのが基本
10名無し名人:2007/11/24(土) 07:36:48 ID:XKe+mcLX
初級者に分かりやすくと思って勝手に整理してみましたが、
かえって見にくくなってしまったようです。すみません。
一応、変更状況は以下の通りです。

除外
(初中級総合)「初級囲碁読本」誠文堂新光社 重複に付き

新規追加
(初中級総合)「石の形 集中講義」三村智保/MYCON囲碁文庫
(定石入門)「やさしい定石」工藤紀夫/MYCOM囲碁文庫
       「定石の急所 (上・下)」林海峰/MYCOM囲碁文庫
(打碁)「名局細解」(月刊「囲碁」の別冊/誠文堂新光社)

今後の検討
(手筋入門)「はじめての手筋」三部作はどうか?
(ヨセ入門)さて、どうしましょ?
詰碁本の難易度の目安リストに福井・詰碁レベルシリーズを追加する。
11名無し名人:2007/11/24(土) 09:45:09 ID:kDrvx/WU
ひと目の詰碁の次は何をやったらいいかという質問には>>9で十分だけど、
ひと目の手筋の次は何をやったらいいかは、書店でずいぶん悩んだので、
手筋も難易度順みたいなのがあれば良いと思う。
日本棋院の囲碁文庫「強くなる手筋」「攻防の手筋」「攻め合いの達人」がいいと思った。
12名無し名人:2007/11/24(土) 10:49:33 ID:auCvQcMK
世界一やさしい詰碁 入門編(万波佳奈-MYCOM)
は先頭にくるのかな。
13名無し名人:2007/11/24(土) 11:05:03 ID:JTq/gw8d
ヨセの本がないのは問題だな
14名無し名人:2007/11/24(土) 11:19:14 ID:Y5/AlAoS
絶対計算でおk
15名無し名人:2007/11/24(土) 11:38:28 ID:1C9/xyHp
囲碁の格言の本で初心者向きのいい本はありますか?
定石以外にも知っとくといいかなあと思いまして。
16名無し名人:2007/11/24(土) 11:48:17 ID:KAJqWkzI
ヨセの本は、入門者にはキツいけど差し当たって棋院のヨセ小事典なんてどう?

>>11
それ、飛びすぎ
強くなる手筋はともかく、あとの二つは幽玄五段でも苦労する
17名無し名人:2007/11/24(土) 11:53:27 ID:Y5/AlAoS
攻め合いは丁寧に読めば級位でもいけるだろ。ほとんど碁経集妙なんだから。
むしろ結果が攻め合い勝ちに限定されてるから読みの練習にうってつけ。
18名無し名人:2007/11/24(土) 12:08:03 ID:KjnrlYUS
>>15
「どんどん活かす 囲碁格言集」(山海堂)

どんどんシリーズの中で一番気に入っている
19名無し名人:2007/11/24(土) 12:28:26 ID:KAJqWkzI
>>17
無理がある
ひと目の手筋 強くなる手筋 の次だぞ?
級位でも丁寧に読めば六段合格の死活にチャレンジできると言ってるようなもん

間に最低2つは挟みたいね
自然に考えれば初段・三段合格の手筋とかじゃね?
成美堂文庫の手筋本もいいかもしれない
20名無し名人:2007/11/24(土) 12:40:36 ID:Y5/AlAoS
>>19
六段合格とは極端な例えだなwww極論使いさんかwww
攻め合いだから第1章は打つところが凄く少ない問題ばかりですよ?
取りたい石にくっつけるか一路離すかしかない。
手数でいっても3手の読みの次に5手の読みをするだけ。
それが無理ってどうして?
21名無し名人:2007/11/24(土) 12:53:16 ID:KAJqWkzI
>>20
それじゃキミがそのように推奨してください
さようなら
22名無し名人:2007/11/24(土) 12:56:48 ID:Y5/AlAoS
自分から突っかかってきといて、
理屈を聞かれて困ったら『さようなら』(・∀・)ノ
どちらのわんぱくおぼっちゃまですかw
23名無し名人:2007/11/24(土) 13:08:00 ID:KAJqWkzI

>>17で突っかかってきてるのはキミの方なんだが

つべこべ言わず自分でテンプレつくって反応見てみたらどうだ?
24名無し名人:2007/11/24(土) 13:15:17 ID:KjnrlYUS
相手にしない方がいいですよ
25名無し名人:2007/11/24(土) 13:17:02 ID:Y5/AlAoS
ない、無理と断言してるから崇高な理念がおありと思ったんだがねw
級位者が敬遠するとあれなんで無理ってのだけ取り下げてねw
26名無し名人:2007/11/24(土) 13:17:06 ID:YojQ8Trh
はじめての手筋3部作の一番難しいやつ と 強くなる手筋ってどっちが上だっけか。
この流れで手筋も難易度にまとめてしまおうぜ。

つーか手筋の本なんて、こんな時にはこんな打ち方がありますよってのを教えるくらいなんだから、
多少難しくなって良いと思うんだがな。

強くなる手筋がわかって多少詰め碁ができるのなら、
「攻防の手筋」「手筋小事典」とかをパラパラめくって鑑賞しながら学んでいけば良いと思う。

※山海堂に手筋の本ってあったよな
囲碁手筋集 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=19336109
囲碁実戦手筋集 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31064334

なんか絶版になりそうな匂いが無くもないが、もしレベル的に橋渡しになるのなら良いかも。
ってことで紹介。俺強くなる手筋を持ってないから比較できなくて申し訳ない。


攻め合いの達人は最初丁寧に解説されてるし、
それさえ無理って思うとしたら詰め碁やって読み鍛えてくださいって話になる。
ってことで ID:Y5/AlAoS に同意しておく。
27名無し名人:2007/11/24(土) 13:20:53 ID:KjnrlYUS
山海堂の囲碁手筋集はひと目と強くなる手筋の間。
28名無し名人:2007/11/24(土) 13:36:55 ID:YojQ8Trh
>>27 thx

手筋本の難易度の目安 【仮】
上の方はこれでいいのかな。
成美堂のは個人的に良い本だと思ったので勝手に案として追加。
難易度はそんなに高くないと思う。真ん中難易度拮抗しててわかんねwww
手筋と名前のついてない棋院の本も追加してみた。意見あったらよろしく。


世界一やさしい手筋 入門編 (マイコミ囲碁ブックス)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「はじめての手筋」三部作 ←これこの辺?
ひと目の手筋(趙治勲-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
囲碁手筋集(山海堂)
強くなる手筋(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初段合格の手筋(日本棋院)
囲碁 サバキの最強手筋 初段・二段・三段(成美堂出版)
囲碁 山下敬吾の[実戦]初段の手筋(成美堂出版)
侵略のテクニック(日本棋院)←〜手筋と名前はついていないが、この辺に入れても良いのではないか。
捨て石の極意(日本棋院)  ←上に同じ
三段合格の手筋(日本棋院)
攻防の手筋(日本棋院)
新・早わかり手筋小事典(日本棋院) ←最初は簡単で最後は結構ムズイ。どこに入れるべきか。
※鑑賞用 基本手筋事典(日本棋院) ←どのレベルの人が見ても良いと思うが、この辺にいれる?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
六段合格の手筋(日本棋院)
オキの魔力・ツケの魔力・ハネの魔力・切りの魔力・トビの魔力(日本棋院) ←こっちにもいれる?
七段合格の手筋(日本棋院)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
29名無し名人:2007/11/24(土) 16:25:09 ID:IAumr+eN
1つの棋譜を元にここはこういう理由で・・・と、
初心者にも分かり易く説明してくれる本はないものでしょうか・・・。
30名無し名人:2007/11/24(土) 16:31:13 ID:m7zE/5WT
「はじめての基本手筋」(小林覚、棋苑図書)
「基礎手筋の独習法」(大竹英雄、誠文堂新光社)
「藤沢秀行囲碁教室3 基本手筋(藤沢秀行、土屋書店)

はどのあたりに入るかな。
31名無し名人:2007/11/24(土) 16:50:41 ID:YojQ8Trh
>>29
囲碁 という雑誌の付録の 名局細解 ってやつは一局をかなり詳しく解説してるよ。
1年分まとめてそれだけで売られてる。

ただ、そもそもプロの考えるようなことは高度すぎるので初心者には解説の内容が難しすぎるとは思う。
他に打ち碁を解説してるものは打ち碁鑑賞シリーズとかがあるけど、
解説の中身がわからなくても、初心者のうちは雰囲気をつかむだけで十分じゃないかと思う。
32名無し名人:2007/11/24(土) 16:52:18 ID:YojQ8Trh
>>30
3つとも持ってない、申し訳ない。
あと
すぐに使える実戦手筋の急所―超詳解110題 (MYCOM囲碁文庫)

これも持ってる人いたらテンプレの該当する場所に追加していただけると有り難いな。
33名無し名人:2007/11/24(土) 17:29:55 ID:vIMLLdKi
囲碁文庫の○段合格シリーズはヨセも出して欲しい
34名無し名人:2007/11/24(土) 17:33:51 ID:It5KIXr9
>>29
並べて学ぶ次の一手
35名無し名人:2007/11/24(土) 17:51:03 ID:IAumr+eN
>>31
ありがとうございます!
打ち碁鑑賞シリーズも含めて購入を検討してみます!
36名無し名人:2007/11/24(土) 17:54:37 ID:IAumr+eN
>>34
ありがとうございます、即効上達シリーズは初めて見ます(田舎なため書店が取り寄せしか・・・)
同じく参考にさせていただきますね。
37名無し名人:2007/11/24(土) 21:15:23 ID:D7HrAHMd
名局細解より打碁鑑賞シリーズの方がおすすめ。
版型からして読みやすいし。あと名局細解は誤植がけっこう見られる。
38名無し名人:2007/11/25(日) 01:11:30 ID:4N+F/pNd
>>28
上の方でもめてた「攻め合いの達人」とかテーマ限定の手筋本は、問題のばらつきが大きいですよね。
こういうのは前後半に分けてランク付け、なんてのはどうかな?
それと、もっとばらつきの大きい辞典系は、ランク外にして範囲を示した方がいいかも。
39名無し名人:2007/11/25(日) 04:06:00 ID:VIc8X5zf
>>29
もしどこかの新聞を購読してるのなら、たいていの新聞に毎日載ってる
棋譜解説のコーナーを見ていくのもいいと思う。
1日に数手から十数手くらいを、余談も込みで丁寧に解説してくれている。
翌日への「引き」がうまいので、けっこう気になって読んでしまうw
40名無し名人:2007/11/25(日) 10:23:56 ID:wifxBhzE
>>32
> すぐに使える実戦手筋の急所

解説中にある問題は、初段〜三段合格レベルの範囲が多い。
最終部の問題は六段合格レベルまであり。難問も。
(但し、当方は七段合格を知らない、やっていない。)
41名無し名人:2007/11/25(日) 11:58:26 ID:4LAuPZYS
テーマが決まってると問題の意味がないような気がする
かなりのヒントになるからね
42名無し名人:2007/11/25(日) 12:04:39 ID:hy8zQ2mx
「すぐに使える実戦手筋の急所」
絶版になってない?
43名無し名人:2007/11/25(日) 12:42:51 ID:my/BwSMi
たとえば詰め碁集でも現在の棋譜に至るまでの手順というか定石がテーマで、
回答自体のヒントはほとんどないような気がしてたんだ

・・・実際は碁盤で手順どおり打ってると結構ヒントになってることが_| ̄|○
44名無し名人:2007/11/25(日) 12:44:20 ID:4LAuPZYS
ホントだ
45名無し名人:2007/11/25(日) 13:15:21 ID:ikjBFj4k
もう絶版かよ・・・マイコミなにやってんだ。
46名無し名人:2007/11/25(日) 21:47:02 ID:3MEZoLbS
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
                冬でもアツクなるような
     ワールドワイドなクリックゲーム「CLICKCLICKCLICK.COM」!
 
   とりあえず体験してみよう→http://www.clickclickclick.com/default.asp
 
    なんだかよくわからない?  わかりやすい説明ムービーはこちら
         →http://www.youtube.com/watch?v=AiFf4rIRAKo
  
         さあ、扉は開かれた! 貴方の参戦を待っている
              http://www.clickjapan.jp/
 
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
47名無し名人:2007/12/01(土) 18:12:18 ID:PozF7VEA
てst
48名無し名人:2007/12/04(火) 23:24:04 ID:VE6nOqmC
止まってるね
厨が立てたからなんてことないよな?
49名無し名人:2007/12/05(水) 09:18:45 ID:D1zwl6fU
【倒産】山海堂が業務停止 社員に解雇、解散を通達 負債17億円
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196786075/
50名無し名人:2007/12/05(水) 09:29:02 ID:pvKRd2nQ
どんどん潰れる
51名無し名人:2007/12/05(水) 10:37:59 ID:pjVjG2Qj
うわっ
どんどんシリーズおわた
昔お世話になったのに
山海堂の棋書ってどんなもんあったかな、他に
52名無し名人:2007/12/05(水) 14:33:28 ID:nMWp1ewn
山海堂の古典シリーズまでなくなったら現役の古典本なくなっちゃうね
53名無し名人:2007/12/05(水) 17:36:45 ID:+Jaqmoy1
そうね、橋本宇太郎の古典シリーズがあったね
54名無し名人:2007/12/05(水) 19:05:25 ID:9066A6NR
囲碁有段シリーズ
55名無し名人:2007/12/05(水) 20:02:46 ID:wSveboOT
理工書は赤字だが良心で出してくれてたようなもんだからね。
56名無し名人:2007/12/05(水) 23:31:04 ID:+SXqwsjS
きっと棋院が出版権を買い取って・・・あああっ、そんな余裕はないよな。
57名無し名人:2007/12/06(木) 01:23:38 ID:mIsAotWK
「古典名曲選集」をすぐ絶版にする日本棋院なんて・・・
「泰然知得」なんて2003年初版なのに・・・
58名無し名人:2007/12/06(木) 01:28:55 ID:2npG2Fi/
すみません、本の内容について教えていただきたいです。
日本棋院が出している、テキスト(全6巻)とドリルですが、どんな内容でしょう。
大人ですがまるきりの初心者からでも大丈夫でしょうか。
碁とは黒と白の石を使うぐらいしか知らないレベルの初心者です。
59名無し名人:2007/12/06(木) 03:28:06 ID:h1qLuWe9
日本棋院オンライン囲碁ショップの本のことだよね?
ttp://www.rakuten.co.jp/nihonkiin/426338/

前スレでそんな本あること初めて知ったんだけど、日本棋院の書籍ページには
乗ってないし教室とかのテキストなのかな?

自分の場合はネットでルールを覚えたけど、入門をスムーズにするという意味で
値段が安くて簡単にこなせそうだし興味がある。
60名無し名人:2007/12/06(木) 10:58:59 ID:v+o/pmh1
棋院はアホとしか思えない。
古典名局選集もそうだし、棋院新書のヨセの本とか手筋のシリーズとかもなあ・・・
初心者用のヨセの本が少ないってのに
61名無し名人:2007/12/06(木) 22:06:57 ID:sfIE+L14
囲碁初段突破講座2 死活トレーニング180買って見た。
端山省三著 関西棋院編
低段者の俺にはちょうどいい難易度だし実戦でもとりあえず、
これくらいの詰め碁ができればそうそう困らなさそう。
62名無し名人:2007/12/06(木) 22:48:26 ID:LFSiXfTe
知得なんて囲碁ファンでも知らんからな。
6358:2007/12/07(金) 15:58:42 ID:Rzv5s4Fe
>59 どうも。
そう高くもないので、買ってみます。また報告に来ます。
64名無し名人:2007/12/08(土) 09:39:25 ID:J8gq0nU4
マイコミの新刊案内です。

マイコミ囲碁文庫シリーズ もっと ひと目の詰碁
著者:趙治勲
予価:1,050円(税込) 発売日:2007年12月下旬
ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2680-9/978-4-8399-2680-9.shtml

マイコミ囲碁ブックス 読むだけで強くなる 詰碁の鉄人
著者:塚本惠一 監修:武宮正樹
予価:1,575円(税込) 発売日:2007年12月下旬
ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2679-3/978-4-8399-2679-3.shtml

「もっと ひと目」は「ひと目」より簡単という意味ではなく、続編らしい。
塚本氏、登場。しかし、監修って何?
65名無し名人:2007/12/08(土) 12:50:35 ID:zkYKey1g
塚本氏の詰め碁集が発売されるのはとても嬉しいけど、
もう1冊も詰め碁とは・・・^^;;;

どの程度のレベルなのかわからないけど、ひと目の続編って需要あるのかなあ・・・
66名無し名人:2007/12/08(土) 13:02:34 ID:2o7R77tH
>>64
>塚本氏、登場。しかし、監修って何?
塚本氏を知らない人向けの箔付けでしょう。

「監修:坂田栄男」、「監修:石田芳夫」、「監修:梅沢由香里」で
売れ行きが違う時代が確かにあった。
67名無し名人:2007/12/08(土) 15:40:59 ID:paGf5kTT
続編ってことは難易度据え置きなんでしょうか?
68名無し名人:2007/12/08(土) 17:33:13 ID:vF2x3K8D
「ひと目詰碁」は「一手の詰碁大集合(一手の詰碁+続一手の詰碁)」の復刊。
これの流れから「三手の詰碁」の復刊だと予想。
ただ、こちらは続編がなかったようだから、それだけでは問題が足りないんだよね。
新作なら文庫ではないだろうし、といって「三手の手筋」を併せるならタイトルが変だし。
69名無し名人:2007/12/08(土) 17:38:45 ID:vF2x3K8D
あっそうか!「ひと目の布石」は復刊ではないですよね。
だったら、三手+アルファなのかな。
70名無し名人:2007/12/08(土) 17:40:07 ID:zkYKey1g
・・・はい?w
71名無し募集中。。。:2007/12/09(日) 05:40:19 ID:59+pTGj6
算月もってるな。全然やってないけど・・・w
72塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :2007/12/09(日) 07:39:53 ID:5Aa22iLk
詰碁の作品集は、読みの練習問題集というより、
小説のような面があります。

「算月」も今度の「読むだけで強くなる」詰碁集も
問題をぱっと見て、こうかな?とか、はまった?と
思われたらどんどん解答を見て戴ければと思います。
2書とも作者の私が自分で解説していますので、
作品の狙いや背景を味わって戴ければ幸いです。

武宮先生にも「後半は鑑賞用だね」と言われています。
73名無し名人:2007/12/09(日) 10:46:41 ID:at61fN7A
著者キター
74名無し名人:2007/12/09(日) 14:10:36 ID:9p7LVexC
>>72
監修とは具体的に何をされたんですか?
75塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :2007/12/09(日) 14:20:38 ID:5Aa22iLk
>>74
詰碁と解答のチェックをして戴きました。
76名無し名人:2007/12/09(日) 16:47:54 ID:MmceikJa
>>72
「算月」を所有しておりますが、重複する問題はありますか?
77塚本惠一 ◆/MldMykrLQ :2007/12/09(日) 18:50:41 ID:5Aa22iLk
>>76
10題ほどあります。
失題などには改良を施しています。
78名無し名人:2007/12/09(日) 22:00:17 ID:kkI2XP4U
著者が出てくるとは・・・
本物かいな
良書なのを期待してますよ
79名無し名人:2007/12/09(日) 22:42:29 ID:co8MwUCN
>>78
詰碁スレの過去ログでも嫁
80名無し名人:2007/12/10(月) 00:28:45 ID:1Xqrk77K
>>77
失題とはどの問題のことですか?
81名無し名人:2007/12/10(月) 05:15:34 ID:I9SgPa6L
>>80
「詰め碁を楽しむ会」のホームページの掲示板のログに書いてあったはず。解答ソフトにかけて見つかったとか。
82名無し名人:2007/12/11(火) 19:39:29 ID:LXCMzXkZ
あげ
83名無し名人:2007/12/15(土) 21:34:04 ID:+IeNDyPo
ポケット詰碁200が「新」になるらしい。
ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/2007/12/200_1.html

似たような書名だけど、中身は相当ちがうっぽいな。
84名無し名人:2007/12/15(土) 21:43:55 ID:+iA2QNUs
ポケットヨセも「新」として復活して欲しいな
85名無し名人:2007/12/15(土) 22:23:43 ID:YWYCh0FH
新連載講座!「秋乃んのこの手ノンノン」【囲碁未来1月号】
井澤四段のやさしい解説で、初級者でも楽しく手筋を学ぶことができます。
もちろん悪い手を打つと、秋乃先生が「ノン・ノン」と教えてくれます!

こっちも気になる。(^-^
86名無し名人:2007/12/15(土) 23:38:47 ID:jILi7ce1
87名無し名人:2007/12/16(日) 01:18:11 ID:NIj2hhfl
>>83
「旧」よりはずいぶん易しそうだな
88名無し名人:2007/12/16(日) 09:48:06 ID:YleU7k6G
先月買ったばかりだけど買い替えるかな
89名無し名人:2007/12/16(日) 09:59:55 ID:13lc2I5Q
役たたずというわけじゃないのだから別物と考えてどちらも使えばいいんじゃない?
90名無し名人:2007/12/16(日) 15:41:19 ID:JFxX6PYj
質問です。
基本定石とその変化だけを徹底的に解説した書籍を買いたいのですが、
今だと何がオススメでしょうか。
91名無し名人:2007/12/16(日) 18:38:26 ID:13lc2I5Q
たぶん要望にぴったりの本はないと思います。
1・基本定石としても極端に数が少ないけど説明は詳しいのなら
 「定石がわかる本」石田芳夫/日本棋院
2・事典的に網羅しているものとなると基本定石事典
 ただし基本じゃないものも載ってる。
3・両者の中間的なもので総合書ということになると、
囲碁基本定石 藤沢秀行 土屋書店 ただしこのレベルの似たような本はいくつかある。
変化についてはそれほど突っ込んでない。
4・星の定石徹底探求(小林覚)、小目の定石徹底探求(石田芳夫) 河出書房新社
特化しているぶん3より詳しく、2より新しい

「徹底的」というのと「変化だけ」がどの程度を希望しているのかわからないけど、
いちおう4をお勧めします。
92名無し名人:2007/12/16(日) 18:58:31 ID:/loAurqq
>>90
>基本定石とその変化だけ・・・

棋力はそれほどではない方と見ましたが、

>>91 の1と2がオススメです。

3は藤沢の小遣い稼ぎ、4はあなたには難しすぎる。
>>6,7,8のテンプレに入っていることからも
1と2が良い本だとわかっていただけるかと思います。
難点は1と2はすでに絶版になっていることかな。
93名無し名人:2007/12/16(日) 19:16:54 ID:13lc2I5Q
3は悪い本ということはないけど、確かに類書はどれ選んでもたいして違いはないね。
基本定石事典はもしかしたら改訂近いかもしれないけど、多少高くてもこういうまとまった
のを買ってしまえば他の本あまり買わなくて済む。
94名無し名人:2007/12/17(月) 15:42:56 ID:Iesxv76a
>>91-93
皆さん、丁寧にありがとうございました。
ご想像のとおり、まだまだ低級です。古本屋で1、2を探してみます。
95名無し名人:2007/12/17(月) 19:00:11 ID:fRvemRWZ
古本屋で探すなら1は「定石以前」という題名になってるかもしれないよ。
今売られている「定石がわかる本」はこれの復刻版だから。

96名無し名人:2007/12/17(月) 21:05:40 ID:FFUMDtxo
>>94
「強くなる星の定石」
「強くなる小目の定石」
(日本棋院新書 5級〜初段向け 絶版)
なんかもいいかも
97名無し名人:2007/12/17(月) 21:20:52 ID:/KHepD5M
絶版本はいいよ

普通に手に入る本を紹介してくれ
98名無し名人:2007/12/17(月) 21:29:41 ID:a/qHTVaO
「王立誠の定石秘伝」
10個足らずの定石を詳細解説した本
適宜全局図も入れ、布石中盤手筋死活講座としても出色
特にタヌキの腹つづみの解説はこれより詳しくわかりやすいものを知らない
99名無し名人:2007/12/18(火) 06:09:12 ID:1oTyl/8t
しかしその本は基本的なことをかなり理解した後だと思う。
100名無し名人:2007/12/18(火) 10:19:35 ID:iPQDN/iV
囲碁の力を強くする本(瀬越憲作)基本手筋を実戦で応用する力を養う本。
難易度は中級レベルから高段レベルまで幅広いがC級、B級問題なら上級者
でも十分に解けるだろう。A級は易しいものから難問までさまざまである。
対象は低段から高段あたりか。値段がやや高い(上、下でそれぞれ2000円)





101名無し名人:2007/12/18(火) 14:54:10 ID:66sUTAHv
書店で新刊が手に入るような置き碁の本ってあるのでしょうか。
今は、義父から譲り受けた高川秀格の『置碁の打ち方』が教科書です。
102名無し名人:2007/12/18(火) 18:13:26 ID:bjrN+o//
置碁の戒め/影山利郎 (新装版)
白江治彦の置碁戦略 (NHK囲碁シリーズ)
基本置碁事典 上下巻/大竹英雄
103名無し名人:2007/12/18(火) 20:35:02 ID:1oTyl/8t
「置碁 本」で検索したら結構出てくると思うよ。
今、書店に行ってみたら皆無というほどではないけど、昔はもっと出てたよね。
石田が本因坊タイトル独り占めしてた頃シリーズ物でごついの出してたな。
104名無し名人:2007/12/18(火) 21:52:39 ID:QdC425qX
「置碁検討録」前田 陳爾
文章がおもすれー
105名無し名人:2007/12/18(火) 23:55:18 ID:UX1T7dyU
置碁の戒めは好き
106名無し名人:2007/12/19(水) 21:06:15 ID:HZHSr+1l
ひと目の手筋の次は何をやったらいいですか?
107名無し名人:2007/12/19(水) 21:11:46 ID:+HEJjT8H
山下の初段の手筋(成美堂)あたりがオススメ。この本はよくまとまっていて
値段も安い。初段合格の手筋(日本棋院)あたりもお手頃。
108名無し名人:2007/12/19(水) 21:13:05 ID:iyNQT5FX
>>106
「有段者のためのポケット手筋」
109名無し名人:2007/12/19(水) 22:33:36 ID:GLYxzgOn
これ、俺が最後に追加したっきり誰も何も言わないんだけど、
意見あったら言ってくれると有り難い。

世界一やさしい手筋 入門編 (マイコミ囲碁ブックス)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「はじめての手筋」三部作 ←これこの辺?
ひと目の手筋(趙治勲-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
囲碁手筋集(山海堂)
強くなる手筋(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初段合格の手筋(日本棋院)
囲碁 サバキの最強手筋 初段・二段・三段(成美堂出版)
囲碁 山下敬吾の[実戦]初段の手筋(成美堂出版)
侵略のテクニック(日本棋院)
捨て石の極意(日本棋院) 
三段合格の手筋(日本棋院)
攻防の手筋(日本棋院)
新・早わかり手筋小事典(日本棋院) 
※鑑賞用 基本手筋事典(日本棋院) 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
六段合格の手筋(日本棋院)
オキの魔力・ツケの魔力・ハネの魔力・切りの魔力・トビの魔力(日本棋院) 
七段合格の手筋(日本棋院)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
110名無し名人:2007/12/19(水) 23:07:49 ID:+HEJjT8H
魔力シリーズが最後の枠なら基本手筋事典もそこに入れてほしい。
あと、加藤正夫や曹薫絃の手筋本も初段の手筋の枠に入れてほしい。
111名無し名人:2007/12/19(水) 23:15:39 ID:yywCdv+b
このスレ見てると勉強家が多くてすげーなって素直に思うけど
実際みんなどれくらい囲碁の本買ってんの? 蔵書数どれくらい?
俺は基本定石事典とかほんとに基本なの含めても10数冊しか持ってないや。
112名無し名人:2007/12/19(水) 23:26:31 ID:R/XtFKfT
50冊もってるけど10級くらいです
本だけだくさんもってるだめな受験生状態だけど
なんとなく指してるだけで面白いからいいんです
本も10読んで1アタマに残ればいいやくらいの気持ちでパラパラ寝る前に読んでる
113名無し名人:2007/12/20(木) 08:42:00 ID:i13CjgYG
>>112
読んでるだけ立派だよ。
漏れは買った日に数ページ読んで終わり。
気になる本が出ればまたすぐ買ってくる。
114名無し名人:2007/12/20(木) 09:29:40 ID:cYQFAXNI
>>110
了解。

加藤正夫の明快・基本手筋(NHK) はわかるけど、
曹薫絃の手筋本てなんだろ。
正式名称と出版社わかる?普通にてにはいる本なのだろうか
115名無し名人:2007/12/20(木) 09:41:31 ID:jJmo/8QL
多分、これだと思います。三部作(布石、中盤、手筋)の中のひとつ。

韓国流シリーズ3 チョ薫鉉 最強手筋
ttp://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1191-6/4-8399-1191-6.shtml
116名無し名人:2007/12/20(木) 09:48:45 ID:cYQFAXNI
>>115
ありがとう^^;
第3弾ってあったのね、見たこと無かった。
いくつか追加したけどこんなものですかね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「はじめての手筋」三部作
ひと目の手筋(趙治勲-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
囲碁手筋集(山海堂)
強くなる手筋(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
加藤正夫の明快・基本手筋(NHK)
韓国流シリーズ3 チョ薫鉉 最強手筋(マイコミ)
初段合格の手筋(日本棋院)
囲碁 サバキの最強手筋 初段・二段・三段(成美堂出版)
囲碁 山下敬吾の[実戦]初段の手筋(成美堂出版)
侵略のテクニック(日本棋院)
捨て石の極意(日本棋院) 
三段合格の手筋(日本棋院)
攻防の手筋(日本棋院)
新・早わかり手筋小事典(日本棋院) 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
六段合格の手筋(日本棋院)
オキの魔力・ツケの魔力・ハネの魔力・切りの魔力・トビの魔力(日本棋院) 
七段合格の手筋(日本棋院)
※鑑賞・網羅系 基本手筋事典(日本棋院)
※網羅系 手筋事典 上下巻(誠文堂新光社)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
117名無し名人:2007/12/20(木) 15:02:13 ID:Ejg36Xq5
旨い手・味な筋・小島高穂(日本棋院)を最後の枠にいれるといいと思う。
覚えた手筋を応用する練習に使えるので。
あと手筋事典の姉妹書の囲碁の力を強くする本(瀬越憲作)も入れたらどう
だろう。難度は幅広いのでどこに入れるか難しいが応用本なので一応最後
の枠かな。
118名無し名人:2007/12/20(木) 15:49:59 ID:cYQFAXNI
>>117
ありがとう。囲碁の力を強くする本は良書ですね。
旨い手〜ついでに 同シリーズの『なるほど!ひかる手筋』の難易度誰かご存じですか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「はじめての手筋」三部作
ひと目の手筋(趙治勲-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
囲碁手筋集(山海堂)
強くなる手筋(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
加藤正夫の明快・基本手筋(NHK)
韓国流シリーズ3 チョ薫鉉 最強手筋(マイコミ)
初段合格の手筋(日本棋院)
囲碁 サバキの最強手筋 初段・二段・三段(成美堂出版)
囲碁 山下敬吾の[実戦]初段の手筋(成美堂出版)
侵略のテクニック(日本棋院)
捨て石の極意(日本棋院) 
三段合格の手筋(日本棋院)
攻防の手筋(日本棋院)
新・早わかり手筋小事典(日本棋院) 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
囲碁の力を強くする本上下巻(誠文堂新光社)※姉妹書→手筋事典
旨い手・味な筋(日本棋院)
六段合格の手筋(日本棋院)
オキの魔力・ツケの魔力・ハネの魔力・切りの魔力・トビの魔力(日本棋院) 
七段合格の手筋(日本棋院)

※鑑賞・網羅系 基本手筋事典(日本棋院)
※網羅系 手筋事典 上下巻(誠文堂新光社)
   
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
119名無し名人:2007/12/20(木) 18:43:15 ID:ZUJBhQvx
>>111
ブックオフで100円だったら、自分の棋力よりやさしい物以外はとりあえず買って
しまうから、150冊くらいあると思う。
120名無し名人:2007/12/21(金) 04:44:00 ID:srowYvoJ
誠文堂新光社の手筋事典は今は上中下の三冊本になってるのでは?
121名無し名人:2007/12/21(金) 12:24:23 ID:z/gic1Zc
山海堂の本は絶版になるのかな?
122名無し名人:2007/12/21(金) 15:23:57 ID:lP1G+fWw
>>118
ヨセの一覧はまだできていないんだね。
一覧ができるまで、買うのを手控えているのだけれど。
123名無し名人:2007/12/21(金) 16:16:01 ID:eLCD78Qf
>>122
待ってる間に絶版になったりして
124名無し名人:2007/12/21(金) 18:00:04 ID:QcZXTWMC
絶対計算は買っても損はしない
ヨセの知識、ポケットヨセ200みたいに内容が良くても簡単に絶版になるしね
125名無し名人:2007/12/21(金) 23:18:28 ID:uwR+RMIP
ポケットヨセ絶版だったのかポケットシリーズでも一番の名著だと思ってたのに
126名無し名人:2007/12/22(土) 09:24:02 ID:5DX1VIJA
ひと目の詰碁の続編が出るみたいだ。

127名無し名人:2007/12/22(土) 10:31:07 ID:GK+5Daqd
>>64で既出
128名無し名人:2007/12/22(土) 15:28:13 ID:xUcawZwc
定石の入門定番に
「やさしい定石」工藤紀夫/MYCOM囲碁文庫が挙がっているけど
テンプレから外すことを提議したい

理由
店頭で入手しやすいのはいいけど、目次が使えない。

目次例
星・三三の基本定石 第1型〜第14型 p53
星・三三定石集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・p123

星・小ケイマ受け55pとか、自力で索引を作らないと全く検索できない。
初心者向け、定石入門者向けとしては程遠い不親切な扱いづらさがある
129名無し名人:2007/12/22(土) 16:17:13 ID:Xl8HEsTB
>>128
たかだかあの量で目次だけを理由にテンプレを外すのか?

ほかに素晴らしい定石入門があるわけでもないのだし、
目次は事典としては使いにくいかも って一言入れるだけで良いんでないの。
130名無し名人:2007/12/22(土) 16:20:44 ID:pyOLencJ
それ以上に欠点の少ない代替候補があるのなら、入れ替えるのも良いだろう。
そうではなく、単に選択肢を減らすだけの案なら、反対。

どんな本にも多少の欠点はあるのだから、
いちいちあげつらってテンプレから外していたら、テンプレは空っぽになるだろう。
それが初心者・入門者にとって望ましい状況とは思えない。
131名無し名人:2007/12/22(土) 22:02:46 ID:xUcawZwc
星の一間受け、小ケイマ受け。小目のツケヒキといった最頻出の項目を
すぐに引けない、まごつくというのは、不便なんだぞ

それを<定石入門者>にお勧めするって、問題じゃないのか?
<目次の不備をものともしない定石入門者>って、どういう入門者を想定しているんだ?
132名無し名人:2007/12/22(土) 22:05:23 ID:vDtiaEAp
じゃあ代わりにテンプレに入れる代案をくれ。
133名無し名人:2007/12/22(土) 22:07:46 ID:vDtiaEAp
ああ、ひとついい忘れた。
想定してるのは囲碁の初心者であって人生の初心者じゃない。
目次が不足してたら付箋はるくらいするだろ。
134名無し名人:2007/12/22(土) 22:26:14 ID:Xl8HEsTB
>>131
初心者はとりあえず一定の範囲を通読する事になると思うんだが。
どこにあったっけ・・・ってなるほどのものでもない。

テンプレからわざわざ削除するほどの案件ではないだろう。

まあ確かに索引つけろよとは思わないでもないが、
=定石入門書としてオススメしませんとは・・・
135名無し名人:2007/12/23(日) 01:45:01 ID:H3LdRooK
初心者は高い本を買わないから、ちょっとでも安くなればそんなものなくていい。
136名無し名人:2007/12/23(日) 01:57:32 ID:kfMHJNFe
あるに越したことはない。
しかし、無いからといって、お奨めから外すほどでもない。
ってことでいいんじゃないの。

お奨め本でも欠点を指摘するのは悪くないと思うし、
関係者がこのスレを覗いていて伝わったりするかもよ。
137名無し名人:2007/12/23(日) 07:24:05 ID:6y3Cxe6n
そもそも初心者に定石はおすすめできない
138プラトン ◆PLATOma8sA :2007/12/23(日) 09:10:53 ID:I2Ik9Ivj
自分が欲しいと思ったら買うべき
金は天下の回り物
139名無し名人:2007/12/23(日) 09:48:28 ID:yeWG9utw
初心者といっても、一概ではない
秀才もいれば阿呆もいる。
子供もいれば爺ちゃんもいる
本の適不適は個性によるね

初心者だって塚本さんの詰碁の本をいきなり読める頭の良い人はいるし
反対に自称高段者であんなの全然理解できんおっちゃんもいる
140名無し名人:2007/12/23(日) 11:40:02 ID:H3LdRooK
なんだ!その、おっちゃんを舐めた言い草は。
141名無し名人:2007/12/23(日) 18:15:08 ID:JlNFqXIR
新ポケット詰碁200を書店で読んだけど
新作は7・8級からが対称なんだね
旧作は中手から始まっていたのに…
142名無し名人:2007/12/23(日) 18:38:05 ID:Ma36bgSo
>>141
予告の内容から、レベルが上がってるような気がしていたが、やっぱりそうなのか。
ひと目の詰碁との住み分けを意識してるのかな…

目次を見ると、易から難まで広く薄くで、あまり使えなさそう。
143プラトン ◆PLATOma8sA :2007/12/23(日) 18:42:31 ID:I2Ik9Ivj
私はおっちゃんがもしかしたら世界最高の頭脳の持ち主であることも想定していました
144名無し名人:2007/12/24(月) 12:40:13 ID:Q6Hz325y
羽根直樹九段の本手の打ち方がわかる本を読みました。
本手についてわかりやすく説明してる良書だと思う。
上級から低段の方にお勧めです。
145名無し名人:2007/12/24(月) 18:49:27 ID:l+tLuIrG
日本棋院の囲碁文庫進級シリーズを読んだので、次のシリーズを読もうかと思うのですが
囲碁文庫のシリーズは難易度順に並べるとどうなるのでしょうか。

進級シリーズ
こだわり講座シリーズ
打碁鑑賞シリーズ
魔力シリーズ
即効上達シリーズ
天下初段シリーズ
146名無し名人:2007/12/24(月) 20:00:03 ID:eb6inNdh
打碁鑑賞は難易度分けできないから除外。級でも並べようと思えば並べられる。



進級シリーズ
天下初段シリーズ
こだわり講座シリーズ
即効上達シリーズ
魔力シリーズ



なのかな、ただこだわり講座は基本死活だけのやつとか選択肢のやつもあるし、
即効上達の打ち込み読本なんかは級から知っておくべき知識も沢山。
かと思えば相当難解なものもある。

難易度別に並んでるわけではないから、このシリーズは自分に必要だと思ったものを選んでいくと良いと思うよ。
順番にやりたいなら○段合格シリーズとかの方オススメ。
147名無し名人:2007/12/24(月) 21:49:11 ID:l+tLuIrG
>>146
アドバイスありがとうございます
では初段合格シリーズから読んでみます
148名無し名人:2007/12/25(火) 01:02:45 ID:sRuPZ3yt
定石入門書に「やさしい定石教えます」(田村竜騎兵)を薦めたいが、駄目ですかね。

149名無し名人:2007/12/25(火) 10:38:18 ID:TYHI5ib9
>>148
確かに解説も丁寧で優れた本だけど、
ツケノビツケオサエとケイマ受けだけとかだよねあれ。
一般的に「定石の勉強をしよう」と思った人のニーズに果たして合っているかどうか・・・

定石がわかる本が絶版じゃなければ・・・
150名無し名人:2007/12/25(火) 18:02:40 ID:Uyx2Lhvy
絶版といっても版元には在庫あるから。
151名無し名人:2007/12/25(火) 22:14:34 ID:sBLqQbxn
詰碁の鉄人、発売日なのに書店になかった。上野は不毛の地だ。
明日市ヶ谷にでも行くかな。
152名無し名人:2007/12/25(火) 22:15:14 ID:/ZZkKdzZ
最近出版されました、「もっとひと目の詰碁」を本屋で見てきました。
目次を確認しましたが、元版は示されていませんでした。
新著なのでしょうか?
前著「ひと目の詰碁」の目次には、成美堂出版の「一手の詰碁大集合」の再版の
旨が示されていました。
わかる方がおりましたら、ご教示ください。

追伸:趙先生の棋聖戦挑戦手合でのご健闘をお祈りいたします。
153名無し名人:2007/12/25(火) 23:52:49 ID:Ef+LzFb9
碁の計算学入門て初級者には難しい?
154名無し名人:2007/12/26(水) 00:36:34 ID:guwRauUM
>>153
全然難しくないよ
155名無し名人:2007/12/27(木) 11:30:21 ID:omIo/ev8
>152
帯に続編とかいてあるからには新書でしょう
156名無し名人:2007/12/27(木) 12:06:34 ID:wRtqCRPt
もっとひと目の詰碁買って解いてみたのでレビューしてみる。

前作とほぼ同じデザインで全182問(生き:42問 殺し:140問)難易度的にはひと目と大して変わらない印象。
>>9の表でもひと目の下に位置するだろう。

ということで、全くの初心者段階の人は世界一〜の方がオススメ。
ひと目と同じくらいの問題をもっと解きたい、という人が対象かと思われる。

初級者にとってはやや難しい筋が含まれていたりもするが、
そこはあらかじめ手数を少し進めてある問題を事前に置いておく工夫が見られる。

例  殺し:第125問 黒先

┯┯┯┯○┯┯┯┓
┼●┼●○●○┼┨
┼┼┼●●○○○┨  問題38がヒントですと記述あり。
┼┼┼┼┼●●●●
┼┼┼┼┼┼┼┼┨

    殺し:第38問 黒先
 
┯┯┯┯○┯┯┯┓
┼●┼●○●○┼●
┼┼┼●●○○○○ 
┼┼┼┼┼●●●●
┼┼┼┼┼┼┼┼┨

何はともあれ初級者用の詰碁本の良書が一つ増えましたね。
157名無し名人:2007/12/27(木) 12:16:04 ID:wRtqCRPt
ちなみに「詰碁の鉄人」の方も立ち読みだけしたんだけど、
創作詰碁はまあ良いとして、その後にある「実戦死活100型」がなんだかなあ・・・と思った。

最初に分類別に一覧がサムネイル形式で列挙されていて、
後のページに解答が載せられている形式なのだけど、正直微妙すぎる。
値段を安くするか、塚本氏の詰碁をもっと載せるかどちらかにして欲しかった。

基本死活に殆ど触れていない人にとってはあまりに薄すぎる内容だし、
ある程度精通してる人(購入する層はこちらが多いのでは?)にとっては必要無いのではないか思う。

基本死活に関する本は死活事典を始めいくらでも出ているし、
類書にない工夫があるわけでもないので、そこが非常に残念。

連投失礼。
158名無し名人:2007/12/27(木) 13:35:04 ID:GRq9aiQ3
ありがとう、kgs6kだけど「ひと目」もってなかったので買ってくる!
159名無し名人:2007/12/27(木) 17:46:43 ID:zNTbrU4Z
>>156-157
乙。確かに実戦死活はもうちょっとページ数を割いて解説入れるとかしてほしかったな
創作詰め碁と基本の詰め碁というコンセプトは良いんだが
160名無し名人:2007/12/27(木) 18:12:31 ID:385Odmu2
作品集としての価値は揺るぎないが、売り物としての柔らかさに欠ける。
正直言って、口下手な剣豪に説教を食らっている気分だった。
161名無し名人:2007/12/27(木) 19:19:00 ID:LI4q8zzi
新ポケット詰碁200 マイペース編問題12 黒番

┯●○○○┯┯┯○┓
┼●○●┼┼┼○●○
┼●●○○○○●●┨
┼┼┼●●●●┼●┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨

これ失題だよね
162名無し名人:2007/12/27(木) 19:24:15 ID:d5No7KQG
>>161
なんで?
163名無し名人:2007/12/27(木) 19:26:59 ID:LI4q8zzi
>>162
答え二つない?
164名無し名人:2007/12/27(木) 19:32:03 ID:QeJ4/170
オキと四子アタリかな。
165名無し名人:2007/12/27(木) 19:33:18 ID:d5No7KQG
>>163
ほんとだ
166名無し名人:2007/12/27(木) 19:38:21 ID:QeJ4/170
中央のダメを一つ空けておけば良かったっぽい。
167名無し名人:2007/12/27(木) 20:24:07 ID:omIo/ev8
置きで死ぬ?
168名無し名人:2007/12/27(木) 21:08:39 ID:d5No7KQG
>>167
二子にするのがアタリで、欠け目にできる
169名無し名人:2007/12/27(木) 21:17:21 ID:LI4q8zzi
>>166
ダメふたつかな。

でも答えが4子アタリになってるから2子にするアテ捨てを見損じたっぽい。
構成・記述 佐藤康夫 さんw
170名無し名人:2007/12/27(木) 21:29:25 ID:qPSE021C
f e d c b a
┯●○○○┯┯┯○┓ 1
┼●○●┼┼┼○●○ 2
┼●●○○○○●●┨ 3
┼┼┼●●●●┼●┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
●1d、○2d、●2f、○2e、●1c、○1e、●1cで白死では?
171名無し名人:2007/12/27(木) 21:38:00 ID:lY94w6Ev
増刷時に訂正されるかな
172名無し名人:2007/12/27(木) 21:58:05 ID:pBBucIAH
173名無し名人:2007/12/27(木) 22:15:19 ID:mKyycEvx
f e d c b a
┯●○○○★┯┯○┓ 1
┼●○●┼┼┼○●○ 2
┼●●○○○○●●┨ 3
┼┼┼●●●●┼●┨
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
174名無し名人:2007/12/29(土) 17:08:06 ID:0+qlvgRT
>148-149
定石書の特化型でコンセプトがとても明確
(ツケノビ・ツケオサエ、ケイマ受けの三種限定、三種だけ深く)
ヨセ、置碁の打ち方(前述の三定石限定)にもページを割いてるし
単巻としてはまとまりがいい。
広く浅くなのか、狭く深くなのかという人次第としかいえないけど

「定石がわかる本」も一応特化型だな。
苦労して手に入れたけど・・・先入観で期待値上げすぎた反動で
結構肩透かしだった。 中身は悪くないよ。

>153 せめて中級くらいの詰碁・手筋ができるようでないと厳しい
175名無し名人:2007/12/30(日) 13:58:17 ID:wbdYPBN1
詰碁のランキングに六段挑戦の実戦死活(趙治勲)を加えて欲しい。場所は
三段合格の死活の枠あたりかな。
あとさわやか、しなやか詰碁は七段合格の死活の枠あたりが妥当かな。かなり
の難問も入っているが・・・。
176名無し名人:2007/12/30(日) 17:02:04 ID:f+96O0NR
「山田の詰碁」3部作をもっている人いる?
地方の書店ではその内容を確かめられない(泣)。
177名無し名人:2007/12/30(日) 23:52:13 ID:4ka5XzXL
持っているけれど、まだ全然読んでいない…。
売りは瞬間的に解けるまで繰り返せば、ネット碁の勝率が上がるそうです。
178名無し名人:2007/12/31(月) 00:25:39 ID:7mZYvw3h
山海堂から出る予定だった「死活の交差点」。
初段三部作の最終作で、もう手に入らないと思うとどうしても欲しくなる。
最初の二冊は結構いい感じだったし、
「黒先白活」など役に立ちそうで、オリジナルな感じなのがすごくいい。

日本棋院は単独で出版してるのに、なんで関西棋院は出せないんだろうか。
何はともあれ、どこからでもいいので出してください。

というわけで、
気になる棋書は、内容を確かめなくても即買いすべきだと言いたいわけです。
179名無し名人:2007/12/31(月) 01:26:25 ID:UseaGCdE
山田三部作は「良さそうな本」だなと思いつつ何度も立ち読みして何問かは解いてみたが

実戦詰碁なのか創作詰碁なのか
そんな感動もないし、そんな役に立つという感じもないし
問題数が少ない割りに値段も高いしでまだ買うに到っていない

あと宣伝文句も意味不明だね

180名無し名人:2007/12/31(月) 12:52:32 ID:APMqtg2G
>>178
「最初の二冊」というのは、
「囲碁初段突破講座@手筋トレーニング180」
「囲碁初段突破講座A死活トレーニング180」
のことですか?

181名無し名人:2007/12/31(月) 14:42:19 ID:7pWcPhNr
>>180
yes
182名無し名人:2007/12/31(月) 18:18:47 ID:ahr91FDQ
詰碁ブームらしいが、打ち碁鑑賞シリーズはもうでないのか?
183名無し名人:2007/12/31(月) 18:30:34 ID:M7u/bUA6
詰碁の本は詰将棋の本と違って答えが最後まで書いてないから
これホントに死んでるの?と思ってしまうことがあります。
もう少しレベルの低い詰碁の本に挑戦したほうがいいのでしょうか。
184名無し名人:2007/12/31(月) 18:38:23 ID:PxbDdUXi
>>183
レベルを落としたほうが上達が早いと思います
できるだけ苦しみたいというなら今のままでもかまいませんが…
185名無し名人:2007/12/31(月) 18:40:55 ID:DjAxRFPl
確かに打ち上げるまで書くべきだよね
186名無し名人:2007/12/31(月) 18:52:33 ID:BNDeSmlL
>>182
いまさら日本の九段連中の棋譜、誰が見たいよ?
187名無し名人:2007/12/31(月) 18:54:28 ID:ifOHjVPL
>>183
それはなんていう本の話なんだw
自分も載ってない変化でなんで死んでるかわからない場合があるけど、
無理に難しいのやってるからと思ってあきらめてる。
188名無し名人:2007/12/31(月) 18:54:38 ID:NKNJiieZ
>>186
俺が見たい
189名無し名人:2007/12/31(月) 19:35:10 ID:Bs3uPXL/
俺も見たい
190名無し名人:2007/12/31(月) 20:02:25 ID:doSYgIkB
アタシも見たいです。
191名無し名人:2007/12/31(月) 20:24:04 ID:gZ1Bt0jm
> 確かに打ち上げるまで書くべきだよね
なんで「べき」なんだw
超初心者向けのならともかく、普通の詰碁の本にそんな無駄なこと書いてほしくない。
変化図一つ毎に最後まで書いたりしたらみにくくてしょうがないだろうし、
図を分けて最後まで書く位なら、変化図を増やした方が分かりやすくなる場合が多いだろう。
それに187が言っている通りで、最後まで書いたら死んでいるのがはっきりするというわけでもない。
はっきりさせるために全変化を人間の目で追えるように書いたら、
大抵の詰碁は本一冊におさまらない位になるだろう。

現実によくある詰碁の本は、問題数とか、見やすさとか、紙数の都合とかに配慮しつつ、
要点をうまく解説しようとしているわけで、「打ち上げるまで書いた方が美しい」
なんていう一面的な単純化が適用できるわけではないと思う。

あと、俺も見たい。
192名無し名人:2007/12/31(月) 21:09:04 ID:lvMafGxw
>>191

見たいんじゃん!

一応、ツッコミしておく。年内に
193名無し名人:2007/12/31(月) 22:05:12 ID:lePHdXha
井山裕太の祖父は裕太に碁を教えるとき、
アタリになるところまで並べてあげたそうだ。
194名無し名人:2007/12/31(月) 22:48:04 ID:CIbnpE68
裕太くん5さいだったからだろう
195名無し名人:2008/01/02(水) 17:53:49 ID:yM4hVtmw
今ミニ中国流の本を買うとしたらマイコミの徹底解明くらいしか無いですか?
ミニ中の布石を勉強したいのですが・・・
196名無し名人:2008/01/02(水) 20:07:14 ID:SmXd6rxe
古本屋行ったら、昭和50年発行の
基本定石事典(上・下) 日本棋院
てのがあったんだが、どんなもんだろう

さすがに古すぎるか……?
197名無し名人:2008/01/03(木) 02:45:46 ID:cy8943in
>>196
1996年の改訂版は増補主体で20p増くらい、9割以上は同じ内容
そして、現在は在庫僅少(棋院HPでは品切れ中)
再改訂版の噂もあるけど、保証の限りでない
198名無し名人:2008/01/03(木) 04:08:32 ID:5v3rxA+Z
>196
定石の新旧にこだわりすぎても意味がない
旧版でも内容はたっぷりある

「新しいのにこだわる」なら、ネットや週刊碁や、棋譜貼り付けスレの実戦譜を
片っ端から記憶・記録するしかない
199名無し名人:2008/01/03(木) 12:02:33 ID:6BPQzhBp
古い定石本って今本でなかなが見られない手とかあって面白い。
ほんのわずか悪いとか単に行き詰まって廃れたとかいろいろ理由はあるのだろうけど、
我々アマなら視野が広がっていいのではないかと思う。
でも昭和50年の基本定石事典はどちらかというと現在に分類されると思う。
200名無し名人:2008/01/03(木) 16:24:50 ID:FZohT4Cv
定石本や定石事典って、定石を覚えるためのものではないような気がしますが。
むじろ、あれは手筋などを勉強するための本ではないですか。
だから、新しいとか古いとかそういうのは意味のない議論ですよ。
新しいといったって、定石なんてどんどん新しく作り直されているわけですから、
本当に定石を知りたいのなら最新の棋譜を読んだほうがよほど意味のある定石研究になるはずです。
201名無し名人:2008/01/03(木) 19:24:07 ID:6mctupov
新旧2冊定石本を挙げるなら何?
202名無し名人:2008/01/04(金) 00:16:35 ID:MU3HQGuS
旧は  碁の定石の打ち方 相田隆太郎 著 昭和32年
なんてどうでしょう?いまでもたまに古本屋で手に入るよ。
  
203名無し名人:2008/01/06(日) 20:06:03 ID:uYVpXoA6
山田の三段突破の詰碁を買ってみた。実戦に生じそうな形なので辺
の死活の練習に使える良書だと思う。古典詰碁特有の筋というよりは基本
手筋を使うケースのほうが多いので役立つと思う。
204名無し名人:2008/01/07(月) 01:01:53 ID:qRyG58Yc
福井正明ののんびりじっくり詰碁シリーズ全部やってみた。
1,2,3は正直あんま変わらない感じ。
でも4,5は結構骨があった。正直かなり苦労した。

レベルとしては六段挑戦の詰碁よりは上なんじゃないかな?
これから六段合格の死活やって比較してみる。
205名無し名人:2008/01/07(月) 10:28:07 ID:ZbnlowIr
棋苑図書からシリーズで出ている韓國棋院編のシリーズって
内容的にはどうでしょうか?

私自身はまだまだ低級ですが、書店に並んでいるのを見ていると
ツボにハマるタイトルが多く気になっています。
206名無し名人:2008/01/07(月) 11:00:46 ID:ywY/e+ix
>>205
韓国棋院のシリーズじゃないと手に入らないテーマというのはあまりないから、
類書を持ってないのなら候補に入れても良いんじゃないかな。
辞典シリーズなんかは上級以上には物足りないけど、基本的なことは結構書いてあると思うから良いかも。

自分は打ち込みと消しの基本しか持ってないのだけど、役に立ったよ。
本屋で気になる本立ち読みするのが良いと思う。
タイトルに惹かれるってのはわかるけど、内容が期待通りとは限らないので。
207名無し名人:2008/01/10(木) 23:27:54 ID:3UmAnbuN
詰碁の鉄人、真正1手の詰碁あなどれないな
208名無し名人:2008/01/11(金) 06:53:23 ID:c1dcJ+t2
「李昌鎬のヨセ 上」ってのが出るんだね。
それにしても、1890円とは高い。下巻も出るのだろうから、合わせると約4千円だ。
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2644-1/978-4-8399-2644-1.shtml

209名無し名人:2008/01/11(金) 08:31:50 ID:fCZ05z9y
チャンホのヨセ本なら買ってもいいけど上下巻に分けるぐらいだから
マニア向けかな。
210名無し名人:2008/01/11(金) 11:06:07 ID:4gIbxhO0
詰め碁の鉄人はパズルみたいで難しい印象。
211名無し名人:2008/01/11(金) 14:13:06 ID:71i/4VFs
韓国の本はマニア向けで濃ゆいのが多いらしい
実際、クンゲンの囲碁が強くなる本は濃かったわ
212名無し名人:2008/01/11(金) 21:18:33 ID:pESNgzZb
やっしー&陽光の置碁で上達が発売されてた
初心者には良書間違いないね
213名無し名人:2008/01/11(金) 22:42:02 ID:0Eljab1E
>>212
本はまだ見てないから何ともいえないが
テレビ講座はひどい出来だった
214名無し名人:2008/01/13(日) 00:16:31 ID:yaP4Bvo8
放送も初心者には良い内容だと思ってたけど
215名無し名人:2008/01/16(水) 19:39:23 ID:6jNJ4qUh
この前倒産した山海堂からでていた
橋本宇太郎のどんどんシリーズは良い本でしょうか?
どれくらいの棋力の人向けでしょうか?
いい本ならネットで買えるうちに買っておこうと思うのですが…
216名無し名人:2008/01/16(水) 19:45:26 ID:O6AZV5xx
>>215
最初からこのスレ読め
217名無し名人:2008/01/18(金) 13:01:04 ID:vEq4mMXk
[やっしー&陽光]はNHK講座テキストから作ったのだとしたら空虚な駄作だな
その手の駄作にも、内容が無いから読んでも全然疲れないという長所はあるが
218名無し名人:2008/01/18(金) 15:47:58 ID:hYWUpO1i
日本棋院の新ポケットシリーズは「新ポケット詰碁200」が既刊ですが、
碁ワールド2月号の広告によると、「続刊予定 手筋/ヨセ/定石/布石」とのこと
但し、時期など詳細は不明
219名無し名人:2008/01/18(金) 16:06:35 ID:3qmW2VWp
思うんだけど、詰碁とか手筋とかヨセって同じようなコンセプトの同じようなレベルで
新しい本出す意味あるのかな。

220名無し名人:2008/01/18(金) 16:15:51 ID:wB6MP8EM
同じような本を買う人いるからね
今度こそは挫折しないぞってね
221名無し名人:2008/01/18(金) 16:55:40 ID:hSZAT7mm
同じ本を繰り返しすぎると、構成やページのイメージで解答を連想できるようになる。
最後の問題はこういう筋だったな、とか、ここから○○の問題が3連続だったな、とか、
この問題は一見アテたくなるけどアテるとだめな問題だったな、とか。
そうすると本当に理解して解けているのかがわからなくなってしまう。

バリエーションが色々あるのは良いことだと思う。
222名無し名人:2008/01/18(金) 20:23:28 ID:rWI0/fw0
新版と旧「やさしく解ける」を持ってるが、以外に重複が少ないと思う
新版は紙質、印刷が最高なので買って損はないと思う

ただし旧版はわりと難易度が揃ってたけど、新版は7、8級(1章)から初二段(5章)
までとかなり開きがあり、
これは級位者挫折する典型的なパターンだね
223名無し名人:2008/01/18(金) 23:33:06 ID:iGCI6RX8
そうね
段になれば難易度感じ取って飛ばしたりできるけど、級位者は一番やる気そがれる
パターンだね
224名無し名人:2008/01/19(土) 00:40:53 ID:wxoYUP1R
>>219-220
「ひと目の詰碁」のあと「もっとひと目の詰碁」を買いましたが何か?
225名無し名人:2008/01/19(土) 07:32:58 ID:vz7H6aPb
>>220
> 同じような本を買う人いるからね
> 今度こそは挫折しないぞってね

俺のことを話題にするなよ。
226名無し名人:2008/01/19(土) 17:02:57 ID:XhGK5zel
10級程度ですが、ヨセ・絶対計算は難しくはないでしょうか?
ヨセに関しては初めて勉強するんですけど。
227名無し名人:2008/01/19(土) 17:36:41 ID:BG99gz5z
10級じゃ計算の理屈はわかっても計算に必要な手を読みきれない
普通に手筋の本読みなされ
ヨセは先手で打てるとこを優先してればしばらくはおk
228名無し名人:2008/01/19(土) 17:47:28 ID:l0lFl22h
>>226
一応初歩の初歩から説明されているから、算数が得意なら前半までは大丈夫かもしれない。

あの本はヨセに興味がある人は必読なんだろうが、
説明が下手な上に、構成にまとまりが甚だしく欠けるとんでもない悪書だと思う。
229名無し名人:2008/01/19(土) 17:50:34 ID:cYQwSXmY
>>226
あの本自体は興味深い本ではあるけど、
ヨセ入門のために読む本ではないです。
230名無し名人:2008/01/20(日) 00:46:50 ID:+MX4FNjo
絶対計算が悪書??
入門用に読む本でないのは確かだが・・・
231名無し名人:2008/01/20(日) 08:52:43 ID:cd1k0GyO
絶対計算が悪書とか・・・
説明が理解できなかったか実戦にまるで応用できないやつが言う言葉だなw
232226:2008/01/20(日) 13:27:20 ID:Q77Vdxwm
いろいろとご意見ありがとうございます。
今は手筋と詰め碁をもう少し勉強して、級位が上がってから
挑戦してみようと思います。
233名無し名人:2008/01/20(日) 14:30:45 ID:lzTdj/Q3
変則布石のスレを立てました。
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1200805469/

どなたか関連する棋書の書評を書いていただけませんか?
「天元への挑戦」「自由置碁の冒険」「 宮沢吾朗打碁鑑賞シリーズ〈12〉」「常識破壊殻を破る発想法」
などが思い浮かびますが、
自分で紹介するより、こちらでお願いしたほうが充実するかと思いまして。

新スレを応援してくださいませ m(_ _)m
234名無し名人:2008/01/20(日) 14:39:30 ID:xXjfzDTE
布石事典に変な布石がいくつか載ってたよ
棋譜データベースで白江とかを検索してみるとか。
235名無し名人:2008/01/20(日) 15:38:28 ID:BjIFLZMl
俺は「絶対計算」は部分的に間違いがあると推測している。
7割正しいが、3割間違ってる本という感じがする。
しかし今の自分の棋力および数理能力ではそれを自信を持って系統立てて説明できない。
将来的にそれを説明できる日が来ると信じている。
だから今の段階で「理解できる」とか言ってる人が完全に理解できているとはどうも信じられない。
あくまで半分は直感の域だが・・・
236名無し名人:2008/01/20(日) 15:54:59 ID:hsAvNCHv
変態布石ということなら
碁の魅力 オリオンの三ツ星 一手目は眼をつぶって打ってもいいんだよ
上ノ山 碩山 (著) JDC出版

というのもあるな。著者はアマだけど。
237名無し名人:2008/01/20(日) 15:58:31 ID:qgSQL5Eb
>>235
自信なくてもいいから、どの辺りに疑問があるのか言ってみたら
但し、スレはここじゃなくて例えば下記の方がいいかも

ヨセ最強になりたいスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1131340021/
238名無し名人:2008/01/20(日) 21:21:07 ID:jzWWHgMI
日本棋院 新ポケットシリーズ 「新ポケット詰碁200」

昔のポケット詰め碁の新版。内容一新。
3日デビューや初心者スレではお勧めできない難易度。上級初段向け。
チクンのひとめの詰碁、10・5級を目指す(略)、第一感の死活あたりを
クリアできた人にどうぞ。
>226
絶対計算は級位者にはまず無理
形勢判断(出入り・見合い計算と基本的なヨセ手筋習得済み)ができること
前提だから。10級なら級位向けの詰め碁と手筋が先。
239名無し名人:2008/01/20(日) 22:53:43 ID:IRlix6ud
白江治彦は変態布石本を出してないのかな
240名無し名人:2008/01/21(月) 04:41:05 ID:08H3D2Ry
>>239
布石は楽しい夢のある世界

珍布石を紹介してるだけだったと思うけど
241名無し名人:2008/01/21(月) 22:09:44 ID:gHua9msF
>>240
おれそれ持ってるわ
同じ「有段者への近道」シリーズの
「あなたは石を捨てられるか」は
むっちゃ感動した
242名無し名人:2008/01/22(火) 11:03:03 ID:Dx2voDvg
>>234 >>236 >>239-241
レスありがとう
教えていただいた情報は
来週あたりにまとめて変則布石スレにアップしようと思います

書評も募集中!
243名無し名人:2008/01/23(水) 22:56:39 ID:9LmctHCO
布石のベスポジが難しいんですがどうすればいいですか?
244名無し名人:2008/01/23(水) 23:03:17 ID:OGvQ9uz1
布石の勉強をしましょう
245名無し名人:2008/01/24(木) 14:41:37 ID:06UgnNqT
読み物として面白い本っていうと、どんなものがあるでしょうか?
アマの知らない〜シリーズとか面白そうだなと思っているのですが。
246名無し名人:2008/01/24(木) 16:50:21 ID:O9Gj3qw/
>243
布石だけでなく定石の勉強もしましょう。目の付け所は急場優先、大場次点。

・隅 定石の形と急所。手順途中に注意
・辺 ヒラキによる根拠確保(及び打ち込み狙いを兼ねる)の手有り無し
・彼我模様の接点、打ち込みと消し
・競り合い
247名無し名人:2008/01/26(土) 00:03:01 ID:F29i1nHt
ttp://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68309607

前田詰碁三冊セット、仮予約が100セットに達したら復刊だってさ。
248名無し名人:2008/01/26(土) 00:17:37 ID:qTb3joY+
おおー。
249名無し名人:2008/01/26(土) 00:25:25 ID:S6psnCSd
これは期待できる!
250名無し名人:2008/01/26(土) 00:45:22 ID:OtbxR1WP
有段者の序盤感覚・・買ってみたが超難しい。六段合格シリーズより
もはるかに難しいのでは。

251名無し名人:2008/01/26(土) 00:58:19 ID:LLY9PMo2
もしかして
http://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist06.html
に載っている本は下に行くほど難しいの?
252名無し名人:2008/01/26(土) 01:02:40 ID:LLY9PMo2

追加
基本は下に行くほど難しいみたいですが
魔力シリーズよりも三段合格〜の方が難しいのですか?
253名無し名人:2008/01/26(土) 08:46:24 ID:jSKJ6ck5
>>251
天下初段シリーズ、即効上達シリーズ、こだわり講座シリーズはどの3つも
問題の難易度が一番簡単なのが3、4級、難しいのが3、4段

初段合格シリーズは
問題の難易度が全部初段

初段合格シリーズのほうが上3つより簡単
天下初段シリーズ、即効上達シリーズ、こだわり講座シリーズはどれも同じ難易度
254名無し名人:2008/01/26(土) 11:12:52 ID:4s03Vk9M
>>253
非常にわかりやすい説明ありがとうございました
255名無し名人:2008/01/26(土) 18:35:48 ID:/F/TwI2k
>>247
紹介乙
さっそく購入申し込みしました
「強くなるヨセの知識」の投票もしたでやんす
256名無し名人:2008/01/26(土) 19:18:28 ID:uhG/jgJ/
前田詰碁、親父から譲ってもらった古い版しか持ってないけど
初級でも十分難しいうえ、正解が「死」なのか「コウ」なのか
問題にはっきり書いてないのが多いので苦手ですわ。
257名無し名人:2008/01/26(土) 20:19:26 ID:qTb3joY+
おれも注文したよ
あと85だね
258名無し名人:2008/01/26(土) 21:35:37 ID:AtNjl613
おれも注文して、もう手に入れた気になっているんだが、
そうだよな、あと80人以上必要なんだよな・・・

つーわけで、宣伝のためにもageてみよう
259名無し名人:2008/01/26(土) 22:59:30 ID:TP/81ATB
古典名局選集は復刊してほしいな・・。特に秀甫がほしい。
詰碁は最近いい本が多いから別段困らないが打ち碁集は高いし
在庫も少ないので棋院も考えてほしい。
260名無し名人:2008/01/26(土) 23:30:15 ID:e8jUyBpF
>>256
前田詰碁はなんであんなに難しいんだろう
昔の方がやっぱり段級位が辛かった?

>>259
おれは最近全部揃えた
大金使っちまったorz
261名無し名人:2008/01/26(土) 23:46:56 ID:qTb3joY+
>>259
復刊リクエストどうぞ。
http://www.fukkan.com/fk/index.html
262名無し名人:2008/01/27(日) 01:07:32 ID:4vl1pbX+
>>247
どんどん紹介して復刊させよう!
263名無し名人:2008/01/27(日) 05:22:36 ID:DK70Ti75
>>247
一セット仮購入したよ〜。
あと82人。
264名無し名人:2008/01/27(日) 06:49:16 ID:4V8wiD5x
255ですが
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=32223
こっちもどぞー
265名無し名人:2008/01/27(日) 19:51:50 ID:jJBpIWv6
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <    打碁鑑賞シリーズマダーーー!!?      >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _ |
        ☆   ダダダダ!∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
266名無し名人:2008/01/27(日) 22:06:18 ID:aJEEETCm
日本棋院から出たばかりの大人向けの入門書を本日買いました
碁打ちの仲間入りになるのかな
よろしくです
267名無し名人:2008/01/27(日) 22:11:23 ID:4vl1pbX+
よろしくって…、名前は?
268名無し名人:2008/01/27(日) 22:15:59 ID:U+4pVY+G
名前はいいから本のタイトルと感想を。
269名無し名人:2008/01/27(日) 23:14:09 ID:7BkoPyzZ
復刊ドットコムで、加田克司衆妙詰碁をリクエストしました。
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=40995
加田克司傑作詰碁にもリクエストしました。
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=19268
興味のある方はどうぞよろしく。
270名無し名人:2008/01/27(日) 23:40:20 ID:Y6LcbCnb
>>247
復刊まであと78
271名無し名人:2008/01/27(日) 23:58:06 ID:38ZMW+au
傑作は全部持ってるが解くのが間に合わないうちに衆妙絶版という苦い思い出

昔「加田すげー」と思ったのが玄々の焼き直しだったり
ただの基本手筋だったということをその後知ることになった

しかし作りこんだ執念の傑作は今でも凄いと思う
1巻に数問しかないけれど
272名無し名人:2008/01/28(月) 14:02:32 ID:o7fYKEjO
>>247
100冊限定ではないよね?
限定なら保存用と2セット買おうかと思ってる
273名無し名人:2008/01/28(月) 14:07:20 ID:eKGB/sUB
>>272
受注分のみじゃないかな?
在庫抱えるのはいやでしょ
274名無し名人:2008/01/28(月) 16:04:59 ID:Y3bYNl5I
>>272-273
以下はサイトのヘルプから抜粋。
これを読むと、仮予約数は、あくまでも発売(復刊)を決めるための条件であって、
復刊決定後も予約(通常予約)が行われるようですね。
どの程度の部数にするかは出版社の判断による、ということだと思いますが、
仮予約+通常予約=発行部数などということもあるのかもしれません。

●復刊された本は、他のお店で買うことはできないのでしょうか?

本によって復刊ドットコム限定販売のものもあれば、一般書店へも広く販売される本もあります。
一般書店で販売する場合でも発行部数などの都合で書店では手に入りづらい場合もあり、
書籍によって状況が異なりますので、ご不明な点は個別にお問い合わせいただければ幸いです。

ttp://www.fukkan.com/fk/Help?act=detail&cate=5&no=40

●【仮予約】とは何ですか?

【仮予約】とは、言葉のとおり仮のご購入予約のことです。
【通常予約】と以下の点で異なります。

【仮予約】
・発売が決定していないタイトルの購入予約。
・発売は、予約数によって決定する。(発売決定の基準となる予約数は、あらかじめ設定)
・予約数が少ないと、発売しないこともある。
・発売が決定すると、「通常予約」に切り替わる。

【通常予約】
・発売が決定しているタイトルの購入予約。
・発売が決定しているので、発売日になると商品が発送される。
・予約数が少なくても必ず商品が発送される。

購入予約が一定数に達しないと、復刊されないところが【仮予約】と【通常予約】との大きな違いです。

◆仮予約のフローは下記となります。

(1)【仮予約】の受付開始(規定数設定)

(2)規定数以上の【仮予約数】(購入希望)が集まる

(3)復刊決定となり、「通常予約」に切り替わる

(4)発売>予約者へ発送

※仮予約している場合は、(3)の時点で新たに予約する必要はありません。
 また企画の性格上、発売決定後のキャンセルはご遠慮いただいております。

ttp://www.fukkan.com/fk/Help?act=detail&cate=5&no=88
275名無し名人:2008/01/28(月) 17:59:06 ID:NemTnbmA
漏れもコーヒーこぼしたので買おうかな?こだわりすぎかいなー
276名無し名人:2008/01/28(月) 19:39:26 ID:MepMxEYE
参考書の類は汚れてるほうが格好イイ
277名無し名人:2008/01/28(月) 20:40:39 ID:o7fYKEjO
ひとり2セット買えば50人で済む
278266:2008/01/28(月) 20:49:44 ID:DrNZFTUw
>>268
書名は『大人のためのらくらく囲碁入門』
伊勢英介という人が書いています
構成は、「I.基本ルール、U.石を取るテクニック、V.石の生き死に、
W.実践に学ぶ、X.九子局の打ち方、X.互先の布石、主な用語一覧」
Vまで九路盤での図説と問題、後は十三路盤での図説です
囲碁をほとんど知らなかったのですが、Vの途中まで読んでネットの
級位認定問題を試したら、21級になれました

279名無し名人:2008/01/28(月) 20:59:15 ID:gqptU+5v
おめでとう。がんばってください。
280名無し名人:2008/01/28(月) 21:14:59 ID:Rs69AhTB
これから囲碁でいろいろ悔しい思いもすると思いますが(俺はたくさんしました)
めげずに頑張って下さい
281名無し名人:2008/01/28(月) 23:00:46 ID:Qms9U8mm
前田詰碁の難易度の目安はどれぐらいでしょうか?
282名無し名人:2008/01/28(月) 23:23:27 ID:J9Hb2hoa
初級はともかく中級以上は
級位者向けではないのでは?

うわさなので
詳しい人頼む
283名無し名人:2008/01/28(月) 23:26:32 ID:G0cOi6At
>>281
>>247 でレベルが3段階に分かれてるみたいだが。
284名無し名人:2008/01/28(月) 23:29:04 ID:o7fYKEjO
とにかく買って試しましょう
285名無し名人:2008/01/28(月) 23:33:41 ID:mzFJJLue
>>281
下に実物の一部を転載しますので、とりあえずこれを見て判断してみてください。
なお、どちらも「10級前後」の問題として紹介されています。

「前田初級詰碁」より
 
図10 黒先白死

__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌○●●┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐  
02○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
05├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

図14 白先活き

13├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
14├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
15├●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
16○○○●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤ 
17├┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
18├┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ 
19└○┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
286名無し名人:2008/01/28(月) 23:34:39 ID:J9Hb2hoa
『前田初級詰碁 10級から4級までの人へ』
『前田中級詰碁 5級から1級までの人に』
『前田上級詰碁 2,3級以上の人に』

基準はWINGくらいかな?
KGSよりはるかに辛そうだ
287名無し名人:2008/01/28(月) 23:50:11 ID:J9Hb2hoa
図10やっと解いた
はあはあ・・・
これが10級?
288名無し名人:2008/01/28(月) 23:53:18 ID:NemTnbmA
今なら全問有段者向けといって差し支えない。日本もかつては
段級位が辛い時代があったのだ
289名無し名人:2008/01/28(月) 23:55:39 ID:LV6pEJNC
やべえ。はやまったかも。
おれには初級の前半だけしか必要ないかも。
290名無し名人:2008/01/28(月) 23:56:09 ID:5GkfduL4
簡単だけど十級向けではないな・・。初級で初段合格の死活より少し上レベル
のように思われる。確かに小粒だけど良問だね。他の級もあれば見てみたい・・。
最近「神授の手筋」って本を買ってみたがなかなか面白かった。上級向け
とあったけどそんなに簡単ではないので実戦手筋の確認に使えると思う。
291名無し名人:2008/01/28(月) 23:57:34 ID:EQfsUMxw
そうなんだよね。その数字は昔の基準で今とはえらい違う。
292名無し名人:2008/01/28(月) 23:58:40 ID:LV6pEJNC
老後の楽しみとしてしばらく本棚の肥やしにしておくか。。。
293281:2008/01/28(月) 23:58:56 ID:Qms9U8mm
皆さんありがとうございました。
>>285の図10、14共一目で解りましたが、これが10級前後では
中級は荷が重そうですね。(俺は、kgs5kです。)
とりあえず、買って頑張ってみます。
294名無し名人:2008/01/29(火) 00:03:31 ID:9Tay5FQ/
話が進んでしまってますが、手持ち本をチェックした結果

図10に似た問題が「初段合格の死活」にあり
問題51 3分で1級

__ A B C D E F G H J K L MN O P QR S T
01┌○●●┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐  
02○┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
04├┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┤
05├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
06├┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
07├●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤

図14と同じ問題が「ひと目の詰碁」にあり
第2部 A 第3問
295名無し名人:2008/01/29(火) 01:02:06 ID:aWmjGuPs
前田詰碁は図書館で借りてコピったのがあるがどうしようかな?
296名無し名人:2008/01/29(火) 13:04:35 ID:INC95iWn
残り71人は意外と厳しいかも
297名無し名人:2008/01/29(火) 18:37:36 ID:84gQOd9R
>>296
このスレを見た人、ひとりひとりが、
自分のブログに書くとかしたらよいかもね
298名無し名人:2008/01/29(火) 19:31:13 ID:PjJnj/Yi
>>279, >>280
ありがとうございます
一日も早く悔しい思いができるようにがんばります
本の内容などについて、また書きます

もう少ししたら詰め碁の本も買ってみます
299名無し名人:2008/01/29(火) 21:31:02 ID:tcz4tWSd
>>247 前田セット あと69

今のところ毎日5人くらい予約入ってるね
300名無し名人:2008/01/29(火) 21:47:36 ID:rO9sT9qd
これ、買わないと投票できないんだよな?
俺も協力してあげたいが残念ながら持ってるんだよなあ。
301名無し名人:2008/01/29(火) 22:16:27 ID:LVaywwSD
>>299
これって「在庫数」の覧に書いてあるのが仮予約数なの?
分かりづらいねぇ
302名無し名人:2008/01/29(火) 22:18:30 ID:yswcmxFY
>>301
在庫数は100-仮予約数
303名無し名人:2008/01/29(火) 22:30:54 ID:ejNMvwRM
ところで前田セットの何がいいんだ?
他にも詰碁の本はいくらでもあるだろうに。
304名無し名人:2008/01/29(火) 22:32:08 ID:qVey2Fc8
>>300
会員登録すれば投票できるし
既に仮復刊が決まってるのだから
もう投票はいいだろう

保存用でもう1冊買わないか?
305名無し名人:2008/01/29(火) 22:37:28 ID:rO9sT9qd
>>304
ああそういうシステムか。
Thanks。
306名無し名人:2008/01/29(火) 22:40:48 ID:9YBtGBzw
>>304
仮復刊? >>274のコピペにこうあるけど?

【仮予約】
・発売が決定していないタイトルの購入予約。
・発売は、予約数によって決定する。(発売決定の基準となる予約数は、あらかじめ設定)
・予約数が少ないと、発売しないこともある。
・発売が決定すると、「通常予約」に切り替わる。
307名無し名人:2008/01/29(火) 22:41:36 ID:LVaywwSD
>>302
thx
308名無し名人:2008/01/29(火) 23:51:24 ID:hlH1XQT1
前田詰碁を仮予約して以来、毎日在庫数をチェックしてしまうよ。
意味ない行為と知りながら・・・
309名無し名人:2008/01/30(水) 00:16:03 ID:uEDWEzOG
ナイスルー
310名無し名人:2008/01/30(水) 08:15:51 ID:epevTYBw
>>303
正直、評判が一人歩きしてるだけだと思うよ。
ひとつの碁盤に2,3問同時に掲載されて、白先と黒先が混在して見にくい。
解答の詳しさは普通か少なめかな?問題がいいのかもしれないけどよくわからん。
311名無し名人:2008/01/30(水) 09:35:48 ID:wLj8SLkY
前田詰碁は正解と思った手順のもう一歩先があるから面白い。
312名無し名人:2008/01/30(水) 13:32:15 ID:NG5cpgdS
前田詰碁の魅力はクイズ的な意外さの妙だよ。近所の囲碁教室では
何十年もこれをテキストに使ってるよ。
313名無し名人:2008/01/30(水) 14:30:59 ID:uEDWEzOG
まあ、評判を信じて乗っかってみるさ
この機会を逃すと手に入れるのに苦労しそうだし
314名無し名人:2008/01/30(水) 20:09:19 ID:1ZfwE1nm
>>306
だからこのサイトは「復刊ドットコム」で
仮予約とは復刊できるか出来ないかの瀬戸際
通常予約になればめでたく復刊だが
今はどちらに転ぶかわからない
その状態を仮復刊と書いた
315名無し名人:2008/01/30(水) 21:18:28 ID:iEvZKfNG
自分用語を使うからわけわかんなくなるんだよ
316名無し名人:2008/01/30(水) 22:34:51 ID:uEDWEzOG
わからなくなるほど変じゃないよ
普通に意味わかるし
317名無し名人:2008/01/30(水) 22:41:04 ID:DDR9gSTl
前田詰碁なんて良くないだろ
いいとところいえば問題数だけだが
図は小さく印刷も悪くて見にくいし、解説も簡素の上に簡素だし、
肝心な問題の質もしょぼい
318名無し名人:2008/01/30(水) 23:11:33 ID:4fYUvX8e
ヤフオクで転売してる奴らが登場してきたな
前田詰碁の価格が下がらないように情報操作かよ
319名無し名人:2008/01/30(水) 23:23:43 ID:7Ae5niP0
中古本でせいぜい数百円しか値がつかないものに
情報操作も糞もないだろ。
320名無し名人:2008/01/31(木) 00:04:26 ID:jn4mS/Gf
>>299 が言ったペースで推移してるな。
この調子で行ってほしい。
321名無し名人:2008/01/31(木) 00:34:45 ID:soTU+3rJ
>>247 あと64
必ずアンチがでてくるのが面白い
322名無し名人:2008/01/31(木) 08:43:05 ID:LfB+tOAV
囲碁本の復刊は初めてらしいので記念にポチってみた
忘れた頃に届くのを期待
323名無し名人:2008/01/31(木) 10:19:10 ID:i779n7fU
詰碁集って、使いやすさが命だと思う。
ttp://stone.dialog.jp/voice/view/1361
俺の好みはこの人と似たような感じだが、前田はあまり条件を満たしていない。
新しめの詰碁集と比較したらいまいち使いにくい。
324名無し名人:2008/01/31(木) 10:31:04 ID:GSehZcDD
転売ヤー必死だなw
325名無し名人:2008/01/31(木) 10:47:13 ID:LfB+tOAV
否定的意見をなんでも転売ヤー認定するのは2chらしいなw

他にも復刊して欲しい本があるけど、一番人気の前田本がこんなペースじゃ難しそうだな
326名無し名人:2008/01/31(木) 10:59:37 ID:fLh1qcZm
本物の転売ヤーだとこっそりじわじわ予約して買い占めておくだろ。
それと同時に書き込みでこの本は最高だぜ、買わなきゃソンだぜと印象操作をする。
売り切れになった後で買い損ねたやつ相手にオクで高値で売りさばくってのが普通だろ。
株の仕手筋と本質的にはやり方は同じはず。
327名無し名人:2008/01/31(木) 11:06:26 ID:i779n7fU
おまえらの興味は入手するかどうかで、本の中身に興味がないということはわかった。
中身の話をしようとした俺が悪い。
328名無し名人:2008/01/31(木) 12:28:15 ID:S1ekR241
>>323のブログに照らし合わせると前田詰碁は2,3,4,5,6,7,9,10 は満たしてるから
条件を数では満たしてないともいえないと思う。この条件も個人の趣味だし…

前田詰碁は図書館にも割りと置いてあるので中身に興味がある人は借りてみればいい。
329名無し名人:2008/01/31(木) 12:38:06 ID:hGxGPa1R
>>327
古い本と分かっているんだから、体裁的なことは置いてでも
創作性や意外性とか問題の魅力に期待してる人が多いのでは。
(仮予約数の伸び方を見たら「多い」とは言えないかな?)
330名無し名人:2008/01/31(木) 12:53:42 ID:wKCVzs6U
涼宮ハルヒの突進
331名無し名人:2008/01/31(木) 14:17:39 ID:Wp/quoG4
まあ、すくなくとも

傑作いっぱいwktk

とかしてるやつは失望するかもしれん
332名無し名人:2008/01/31(木) 14:36:13 ID:soTU+3rJ
今まで散々褒め言葉聞かされて
復刊が実現しそうになったとたん否定されてもなぁ
333名無し名人:2008/01/31(木) 16:46:48 ID:p6M9Sg6p
なにしろ40年ぐらい前の本だから、今となっては
前田詰碁をお手本にした詰碁本もたくさん出てるわけで、
そういう意味では斬新さはあまりないかも知れん。
1ページに2〜3問っていう構成もちょっと不親切だしね。

そうはいっても問題の質が高いのは確かだし、
3冊で600問以上あって4千円ちょっとというのも、
コストパフォーマンスの面でも申し分ないんじゃないかね。
334名無し名人:2008/01/31(木) 17:38:39 ID:NAXRcNkD
去年近所のブコフで100円で出てた。あの時買っておけば・・・
335名無し名人:2008/01/31(木) 23:42:29 ID:ocvyRrIF
>>332
今までだって言われるほどいい本でもないという書き込みはあった。
336名無し名人:2008/02/01(金) 00:41:16 ID:P/OEhgE1
でもまぁ、チクンが弟子に持たせたという逸話だけで、とりあえず買っとくかって
気分になるけどな、馬鹿ですいません
337名無し名人:2008/02/01(金) 10:32:52 ID:yRLkJpn6
そりゃ他に無ければ定番にもなるさ。
テンプレからも明らかなように、復刊するなら詰碁よりヨセだろ。
338名無し名人:2008/02/01(金) 10:47:12 ID:1LPis45y
>>337
強くなるヨセの知識
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=32223
こっちもドゾー
339名無し名人:2008/02/01(金) 11:14:22 ID:1eAximfT
強くなるヨセの知識よりも
差をつけるヨセ上達法を復刊してほしい
340名無し名人:2008/02/01(金) 12:28:45 ID:g5H0GLHB
ヨセ本の復刊ということなら、テンプレにあるこれも気になります。
 「新編ヨセ辞典」加納嘉徳/誠文堂新光社
341名無し名人:2008/02/01(金) 22:57:23 ID:kQnxhjzf
「李昌鎬のヨセ」はただの部分ヨセの問題集だった。
李昌鎬は名前を貸しただけのようだ。残念。
342名無し名人:2008/02/02(土) 08:56:40 ID:Mp73luPy
>>247
残り60になったね
順調に減っているけど、これからが正念場かな
343名無し名人:2008/02/02(土) 23:49:42 ID:uQSj0dZC
igowinで7級まで行ったんですけど負けたくないのでここらで本でも
読んでみようかと思います
初心者にお奨め!という感じのがあれば2,3冊教えてください
344名無し名人:2008/02/03(日) 00:26:44 ID:MF8/gtU/
>>343
誘導
>入門書の次はなに?  http://game.2ch.net/bgame/kako/1005/10054/1005499092.html
まぁ、図書館にあるやつで探せば?
345名無し名人:2008/02/03(日) 07:46:19 ID:J+RS5OhR
>>343
テンプレにあるのでいいんじゃないの
 「おぼえたての碁」趙治勲/筑摩書房
 「石倉昇のラクラクわかる基本」石倉昇/NHK出版
 「明解初級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社
346名無し名人:2008/02/03(日) 09:21:13 ID:cYcRw3Fy
攻めの大竹
サバキの依田
死活とヨセの趙
347名無し名人:2008/02/06(水) 20:20:03 ID:EAJyRqSQ
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68309607
あと55冊かがんばってるな
348名無し名人:2008/02/06(水) 20:38:42 ID:y+EKp1mc
一瞬、越田詰碁かと思った
349名無し名人:2008/02/07(木) 13:43:50 ID:Hjd51+PL
越田ノート
350名無し名人:2008/02/07(木) 18:48:33 ID:deV839BF
いらねえw
351名無し名人:2008/02/07(木) 20:30:35 ID:VD3R5OwH
復刊したらamazonで買えるのかな?
352名無し名人:2008/02/07(木) 20:42:30 ID:BwOCJGk5
とりあえず100冊限定で、復刊のところでしか買えないはず
売れ行きがよければ追加受注するだろうけど、こんなペースじゃ今回の100冊だけで終わりっぽいな…
353名無し名人:2008/02/07(木) 21:54:23 ID:XFD0r3vf
プレミア期待で購入しました
354名無し名人:2008/02/07(木) 23:16:00 ID:BeycoT9S
>>349
もしあったらオンボロプリンタで自家出力したもちこみ原稿をそのまま
印刷にかけたもののような気がするw
355名無し名人:2008/02/08(金) 11:53:25 ID:2oQx8Ar5
>>354
しかも盤面図無しでテキストのみ
356名無し名人:2008/02/08(金) 11:56:04 ID:VTvd9uxS
マイコミの新刊来てるね
1手の大きさ云々は大ヨセ集中講義みたいな事にならないことを祈るよ・・・

チャンホのヨセはまた名前を借りただけのただの問題集のようです。
A5の1890円で出す意味が全くわからん、下で4000円とかばかげてないか?
日本棋院文庫5冊買うより高いじゃねーかっていう。

【一手の大きさが分かる本】

・著者:片岡聡
・予価:1,470円(税込)
・四六判 224ページ
・ISBN978-4-8399-2768-4
・発売日:2008年02月下旬

■内容紹介
一手の大きさは数字で判断できる!
自分が打った一手を「大きい」あるいは「小さい」と言われた経験は誰にでもあるでしょう。
しかしそうは言われても漠然としていてよくわからず、実感できない場合が多いのではないでしょうか。
本書は布石から大ヨセまでを題材に、一手の大きさを考えます。
次の一手を選ぶ上で重要な考え方を解説し、正しい一手とアマチュアが誤って選びがちな一手の価値を、可能な限り数値化して比較します。
自分が選んだ一手が予想以上に小さく、正しい一手が見た目以上に大きいことを、驚きとともに実感できるでしょう。
題材は、ほとんどが著者・片岡聡九段の実戦譜。
藤沢秀行九段、加藤正夫九段、小林光一九段、依田紀基九段といったトップ棋士との名勝負を並べながら、一手の大きさを学ぶことができる一冊です。

【李昌鎬のヨセ 下】


・著者:李昌鎬・金星基・成起昌 訳:洪敏和
・予価:1,890円(税込)
・A5判 272ページ
・ISBN978-4-8399-2767-7
・発売日:2008年02月下旬

■内容紹介
ヨセがぐんぐん強くなる!
本書は、世界最強イ・チャンホが、「ヨセ」の秘訣を伝授する上下巻の、下巻です。
「ヨセは布石や中盤と違い、勉強すればすぐに上達する分野です。
一局の碁には、ヨセで逆転するチャンスが必ず潜んでいます。すなわち、ヨセの勉強をすれば、必然的に勝率が上がるのです。」
と、著者のイ・チャンホは話します。
内容は、「効果的な守り」や「セキ作り」といった、実戦頻出のヨセの手筋、考え方を、体系的に、問題集形式で解説しています。
上巻と合わせて読めば、驚くほどヨセの力が向上していることに気づくでしょう。
357名無し名人:2008/02/08(金) 12:56:30 ID:iJf9cYxX
>>356
> 可能な限り数値化して比較します。

大ヨセ集中講義でやって欲しかった。
358名無し名人:2008/02/09(土) 01:20:19 ID:M1pHwTSu
もっと一目の詰碁解いていたら、誤問があった。
百問目の問題が答えのページと石の配置がちがう。
既出&そんな情報(゚听)イラネだったらすまん。ちなみに初版です。
359名無し名人:2008/02/09(土) 01:31:13 ID:4FtEIU2b
確かに。ちなみに俺も初版。で第二版でてるのか?
360名無し名人:2008/02/09(土) 01:34:58 ID:M1pHwTSu
>>359
どうなんでしょう?
一応、毎日さんにはメール出させてもらいました。
361名無し名人:2008/02/09(土) 01:45:53 ID:4FtEIU2b
>>360
読者の鏡だね。乙
362名無し名人:2008/02/09(土) 08:49:44 ID:JE+zkGyc
囲碁の本って、たまに誤植あるけど
HPで誤植情報を出してる会社は少ないよね
363名無し名人:2008/02/09(土) 09:11:43 ID:ICN5hMzU
資格勉強系の本は速攻で訂正出すけど、囲碁将棋だと皆無に近い気がする
364名無し名人:2008/02/09(土) 12:46:40 ID:/NgkPDFq
星だけの詳解本と小目だけの詳解本はあるんだが、
目外し、高目だけの詳解本ってあったっけ?
たいてい星と抱き合わせになってるような気がするんだが、
目外し、高目の本でお勧めなのがあれば教えてほしい
365名無し名人:2008/02/09(土) 13:40:46 ID:aN+zIOaP
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68309607
ようやく折り返し点。
さすがにペースがキツイ。復刊は無理なのか・・・
366名無し名人:2008/02/09(土) 15:09:34 ID:T+SFcbnX
最初のリクエストから5年経ってるし、しかも、リクエスト数は初中上のどれも100に達してない。
まあ、ゆっくり待つしかないよ。
367名無し名人:2008/02/09(土) 15:57:32 ID:loMRtFDJ
いつまでに100になれば復刊?
368名無し名人:2008/02/09(土) 16:12:44 ID:JE+zkGyc
果報は寝て待て
369名無し名人:2008/02/09(土) 17:58:10 ID:IPFTvCb0
ひとりで50冊注文する猛者はおらんのか
370名無し名人:2008/02/09(土) 18:03:34 ID:va8zx+7w
それ転売ヤー
371名無し名人:2008/02/09(土) 18:24:58 ID:emRt+Q3v
約20万か。
俺にゲイツ並の収入があったら買って全国の図書館に寄付するんだが。

372名無し名人:2008/02/10(日) 05:58:17 ID:r4z852s9
どうせほとんどの人は買っても読まないだろう。
読みもの的なところもない無骨な問題集だから。
まあ、それに、純粋に棋力向上のためなら他にいくらでも本があるし、
あわてることはない。死ぬまでに手に入ればいいと思って待てば。
373名無し名人:2008/02/10(日) 14:42:01 ID:TpURHAJo
5年も前からやってるのかw
それまでに比べたらここで紹介されてからのペースは異常なくらいだし、
本当に欲しければ他のところでも宣伝活動したらすぐなんじゃね?
374名無し名人:2008/02/11(月) 19:59:49 ID:k4Hj+mqC
テンプレで絶版系になってた定石がわかる本
紀伊国屋で注文したら2日でついた。

すでに諦めて図書館で借りていたんだがorz
375名無し名人:2008/02/11(月) 20:33:40 ID:Fa1h4nfW
碁の本は売れ残り率高いからな
前田詰碁も結構在庫として残ってたりする
376名無し名人:2008/02/11(月) 23:15:52 ID:/ssjH6Ky
前田詰碁がどんなものか知りたければ公立図書館でチェックする手もある。
ちなみに東京22区(大田区以外)では以下の区の図書館に前田詰碁が置いてある。(東京創元社のは確認できず)

---
「詰碁の神様」平凡社1980
足立区,世田谷区,品川区
---
「100万人の詰碁」講談社1983
中野区,杉並区,足立区,葛飾区,目黒区,江戸川区,墨田区,中央区
---

個人的には、復刊ドットコムで頑張っている人たちは前田詰碁のクオリティに期待しすぎだと思う。
それなりの好作集ではあるのだが、このクラスの作品集ならいつの時代にもいくらでも出ている。
玄々碁経や発陽論みたく詰碁マニアのバイブルとされているわけでもなし。
377名無し名人:2008/02/11(月) 23:37:22 ID:pYm7eHrX
復刊したものはテンプレに旧名も書いておくといいね。
内容同じ旧版が古本屋にあったりするから。
378名無し名人:2008/02/12(火) 00:28:47 ID:/v2hDu2o
クオリティとか中身に期待ってよりも、
コレクター気質な人が結構注文入れてるんでしょ。
379名無し名人:2008/02/12(火) 03:53:06 ID:zgBltCTW
かの趙治勲が
「内弟子には前田詰碁だけは持たせている。
あまり難しすぎるものはやらなくていい」
と言うような内容のことを言っていた。(うろおぼえだが)
380名無し名人:2008/02/12(火) 09:42:38 ID:+JGWMc4q
残り47冊になってるね
381名無し名人:2008/02/12(火) 10:19:33 ID:+QHVpLZS
>>376
> それなりの好作集ではあるのだが、このクラスの作品集ならいつの時代にもいくらでも出ている。

今のお勧めを教えて下さい。
382名無し名人:2008/02/12(火) 10:59:06 ID:BmUsDmDF
>>381
実際の所、○段合格の死活 とか棋院が出してるもので必要十分。
>>9 にテンプレあるから適当に見ろっていう。

個人が作ったやつだって、石榑さんのもあれば福井さんのもあるし、最近は山田の詰碁もでた。

キャッチセールスの文句じゃあるまいし、
この詰碁を解かないと上達しませんなんてことはあり得ないわけでさ。
383名無し名人:2008/02/12(火) 11:12:44 ID:+QHVpLZS
なんだ。でも、レスありがとうです。
384名無し名人:2008/02/12(火) 11:19:58 ID:IBbS21lp
まあ3ヶ月ぐらい待ってれば復刊されそうだな
それよりヨセの本何とかしてくれろ
385名無し名人:2008/02/12(火) 12:24:14 ID:Kvf/fJPn
趙治勲の内弟子並みに強くなれるのかと思っちゃうんだろうな。
386名無し名人:2008/02/13(水) 00:13:47 ID:Euvum8mt
玄人向け難解作よりもアマチュア向け詰め碁の方を
積極的に作ったのが前田・宇太郎の偉いところだ。
387名無し名人:2008/02/13(水) 00:37:32 ID:tuwgaL15
前田詰碁が出た時は画期的だったんだろうけど
今は初級・中級者向けの詰碁本はいいのがたくさんあるからな
388名無し名人:2008/02/13(水) 01:28:51 ID:lj1vBonr
>>378がわりと的を射てると思うよ
俺も半分そうだし
389名無し名人:2008/02/13(水) 12:06:19 ID:X8iCzExu
【新刊】これが決め手! 新ポケット手筋200
2008年2月16日発売予定
新書判/224頁
定価 900円+税
ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/2008/02/200.html
390名無し名人:2008/02/13(水) 18:36:48 ID:dFYy0XEc
アマゾンで「3段合格の死活」のレビューを読んでいたら
前田初級詰碁レベルの問題もあるらしい

これってどうよ?
391名無し名人:2008/02/13(水) 20:39:14 ID:tJbgYhG4
>>390
前田詰碁はちょっと変わった本で、「初級」より「上級」のほうが難しいとは限らない。
というか「初級」に一番手がかかっていて、バランスがおかしいフシがある。
(前田自身も「上級」の前書きでそのような旨のことを書いている)

ちょっと例を挙げてみる。

「初級」より白先黒死(4〜5級)の問題

┬┬┬┬┬┬○○●┬┬┐
┼┼┼┼┼┼○●┼┼●┤
┼┼┼┼┼┼○┼●●┼┤
┼┼╋┼┼┼○┼╋┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼○○○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


「上級」より白先黒死(有段者)の問題
(※ダメヅマリに注目、とのヒントあり)

┬┬○●●┬┬┬●○┬┐
┼┼○●○┼┼┼●○┼┤
┼┼○●●●┼●●○┼┤
┼┼○○○○○○○○┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤


下図は解けても上図が解けないという人、けっこういると思うんだが。
392名無し名人:2008/02/13(水) 21:04:34 ID:++ERO70j
初心者スレとか見てみたのだがよくわからんので聞きます。
うっとおしいかもしれませんが、誰か親切な人教えてください。
インタラクティブ囲碁入門でルールを覚えて、面白そうなんで携帯アプリの銀星囲碁を
ダウンロード、毎日9路板で戦っているのだがいまだに一番低いレベルに勝てない。
最初に100目差位で負け、今では数目差まできたが地の生き死にの判断とか基本的な
手筋とかまったく分からない。
こんな中年親父にこの一冊っていう本を教えてください。とりあえず銀星に勝ちたい。
393名無し名人:2008/02/13(水) 21:13:53 ID:1mJsHf2N
>>392
「石倉昇のラクラクわかる基本」がおすすめ
基本は大事だよ
394名無し名人:2008/02/13(水) 21:18:41 ID:CCzz/8x4
>>303以降
前田詰碁について賛否両論がでた。
それぞれもっともな意見だと思うが、
あまりよい本ではないという意見が多いようなら
>>8のテンプレから外してはどうだろう。

いや、やはり名著だ、定番だというなら、
ネガティブキャンペーンもほどほどにと言いたい。
395名無し名人:2008/02/13(水) 21:19:46 ID:++ERO70j
おお、早速のレスありがとうございます。
なんか感激^^。アマゾンで注文します。ありがとね〜〜。
396名無し名人:2008/02/13(水) 21:29:10 ID:RCjHUeX4
ひと目と初段合格を行ったり来たりしてる自分にとって
前田詰碁が初段合格よりも難しいか否かが問題だ
昔の10級は今より難しいみたいだからなあ
397名無し名人:2008/02/13(水) 21:30:52 ID:++ERO70j
今気がついたんだがIDがエロ70オヤジだ^^。
もうすぐ50だが70にはまだ遠いぜ。いまからアマタイトルねらいますよ^^。
398名無し名人:2008/02/13(水) 21:38:03 ID:UyfTqV5v
>>392
AUか?今の銀星囲碁オンラインはサーバー型になってるから以前のローカル型よりも
さらに強くなってる。ましてや9路だと初心者は歯が立たないはず。

石倉の本なら「一人で強くなる囲碁入門」というのもある。
399名無し名人:2008/02/13(水) 22:40:18 ID:++ERO70j
SBだよ。ウリキリだからオンラインではないと思う。一人で強くなるっていうのイイネ。
次はそれ買うよ。情報ありがとう。囲碁板って暖かいな。
400名無し名人:2008/02/13(水) 23:24:45 ID:dFYy0XEc
>>396
「一合マスがわかれば初段」
のときの10級だろう
401名無し名人:2008/02/14(木) 10:22:52 ID:tOmGJU0Q
>>396
少なくともそれは前田詰碁の方が難しいわ。
402名無し名人:2008/02/14(木) 11:33:19 ID:HobLh6Is
>>396
初段合格でも最後の方は難しいのあると思うよ。
一例だけ取り上げるのも何だけど、これは>>391の二題より難しく感じる。

問題138/150 黒先、5分で初段
(10分で初段のものがあるから、最難問の設定ではない)

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼●┼●○┼┼○┤
┼┼┼┼┼┼●○○┼┼┤
┼┼╋┼┼┼●┼○●┼┤
┼┼┼┼┼┼●┼○●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼●┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
403名無し名人:2008/02/15(金) 15:06:43 ID:ddjeo698
>>402
何だそれ。中手?
404名無し名人:2008/02/15(金) 15:35:45 ID:KUAl7OcM
初段合格の死活って、前半がやさしいから>>9のような扱いだが、
後半は11手とかの難しいのもあるんだよ。

初段合格の前半はひと目の後半と同じくらいの難易度。
初段合格の後半は三段合格の前半と同じくらいの難易度。
福井レベル1と2も初段合格の後半と同じくらいの難易度。
5手〜9手くらいが多く、この辺はダンゴかと。
405名無し名人:2008/02/18(月) 22:12:27 ID:KO9BTisI
>>247 あと44
急に足がおそくなっちゃったね
406名無し名人:2008/02/18(月) 23:16:21 ID:p0C4iUWL
成美堂出版のみんなの詰碁の難易度はどれくらいでしょうか?
詰碁本としてはいい本?
407名無し名人:2008/02/19(火) 10:22:39 ID:Nx7opYiv
はじめまして、KGS8級の者です。
いつも本買う際にテンプレ参考にさせてもらってます。
話は変わりますが、このレベル向けの打ち込みor消しの技術が学べる良書ってないでしょうか?
若干レベルが高い本でもいいので、よければなにかおススメよろしくお願いします。
408名無し名人:2008/02/19(火) 10:46:54 ID:BlZ8+MVq
片岡聡 サバキのテクニック(NHK) などどうでしょうか。
409名無し名人:2008/02/19(火) 10:49:48 ID:JLmVhf/r
打ち込み読本お薦め
っていうか必修科目っぽい気さえする
410名無し名人:2008/02/19(火) 10:50:33 ID:9TvcQtOi
俺も打ち込み読本。攻略本ぽいが必須。
411名無し名人:2008/02/19(火) 11:14:13 ID:uxJ5hpwn
石倉センセのこれおkにもやさしいのが解説されてた気がする。
打ち込み読本、たしかにkgsでは読んでる人多い。
412名無し名人:2008/02/19(火) 11:43:57 ID:Nx7opYiv
>>408-411
早速のレスありがとうございます。
必修科目とまでいわれるほどの打ち込み読本早速買ってみます。
他の本も、チェックしてみたいと思います。
ありがとうございました。
413名無し名人:2008/02/19(火) 19:46:15 ID:0m9DzFIG
>>412
数こなすならどんどんシリーズもいいぞ。辺の打ち込み100形。隅の打ち込み100形だ。
囲碁打込集 (MAN TO MAN BOOKS): 本: 橋本 宇太郎

ちょっと癖はある(万人向けじゃない)が影山は俺のバイブル
打ち込み (アマの碁ここが悪い) 影山 利郎 (著)
414名無し名人:2008/02/19(火) 21:04:14 ID:WnA+vDFF
>>406
「9級から1級」という文言がくっついているので、一見簡単なように感じますが、
中身は最初から歯ごたえがあります。
>>9の表で言うなら、第4グループ?(「ポケット詰碁180」のくくり)に入ると思います。
本のなかにある実力診断表によれば、全160問中、
正解数0〜5問 初級者、 6〜20問 15級以上、 21〜40問 8〜10級、 41〜60問 5〜7級、
61〜80問 3〜4級、 81〜100問 1〜2級、 101〜120問 初段程度、
121〜140問 二段程度、141〜155問 三段程度、 156〜160問 高段者、
という具合でした。
ちなみにKGS3Kの私がやってみたところ、118問できたので初段程度とのことでした。
参考になれば幸いです。
415名無し名人:2008/02/19(火) 22:19:25 ID:3mq+au7z
>>414
具体的情報ありがとうございます
超簡単な詰碁は何度も解いたので次にこれを買ってみます
416名無し名人:2008/02/20(水) 21:15:08 ID:trXJd15G
>>247
44で止まってしまった
417名無し名人:2008/02/21(木) 08:19:07 ID:o1OOiL+K
入門の次に読む本を買いに行ったら、石倉昇って人の本多すぎてどれ買っていいのか分からんかった
どれも買っても似たようなことが書いてあるですか?
418名無し名人:2008/02/21(木) 08:27:08 ID:Uwxfc67x
石倉昇は、去年出た「囲碁入門その後の最速上達法」の1冊でOK
419名無し名人:2008/02/21(木) 15:19:29 ID:h8iReZva
あとは実戦だねえ・・・
最低の級で登録して打ちまくればいい。
いくら本読んでも
実際に打ってみないと何がなんだか分からんし。
420名無し名人:2008/02/25(月) 11:12:37 ID:Oa8onXZW
上で打ち込みの話がありましたが、
今このテーマでどの本を買うべきか悩んでいます。

『打ち込みと消しの基本』(韓国棋院)
『模様の荒らし方 集中講義』(石田芳夫)

このあたりの評価はいかがなものでしょう。
421名無し名人:2008/02/26(火) 20:43:18 ID:RPxdjvzU
『模様の荒らし方 集中講義』(石田芳夫) は内容が薄いと思う。もう少し練習問題が必要だろうね。しかしMYCOMの本全般的に言える弱点かも。あの値段設定ではしょうがないのかな〜。
422名無し名人:2008/02/26(火) 20:51:52 ID:yo6zb2HC
> あの値段設定ではしょうがないのかな〜。

最近は、むしろ高いのではないかと思ってしまう。
423名無し名人:2008/02/26(火) 20:57:12 ID:RPxdjvzU
うん。。割高だね。片岡の大ヨセ集中講義とか、しょうがない場合もあるけど、ほとんどが図も必要以上に大きいしね
424名無し名人:2008/02/26(火) 21:39:36 ID:LlmEdsFr
詰碁ぐらい文庫サイズで出せばいいのに
425名無し名人:2008/02/26(火) 22:42:46 ID:Ku/LIQDL
「ひと目の詰碁」をはじめ文庫サイズはいっぱいありますが・・・
426名無し名人:2008/02/26(火) 23:18:54 ID:IjGk+AuJ
今日、7段合格の・・を2冊買った。電車で読む文庫サイズ。
7段と構えても初二段にちょうどよい?
427名無し名人:2008/02/26(火) 23:26:51 ID:LlmEdsFr
いや、MYCOMの詰碁本ね
内容はいいのにサイズだけ不満なのでもったいないなと
428名無し名人:2008/02/27(水) 00:16:12 ID:5kFDyFix
MYCOMの詰碁集の値段はまあ妥当なところかな。棋院が出す本は
普及の意味もあるし古典そのままの問題だらけなので1000円以下が
いいと思うが・・。サイズは好みだろうけど個人的には今のほうが見や
すくていい。確かに電車の中で読む人には向かないとは思うけど。。
429名無し名人:2008/02/27(水) 00:49:31 ID:7aGgtigw
>>427
「ひと目の詰碁」はMYCOMの詰碁本ですが・・・
430名無し名人:2008/02/27(水) 01:07:12 ID:gv5TPtUr
>>426
「七段合格の詰碁」、初二段には難しすぎると思うけど。
私は6段くらいだけど、結構間違えたよ。
431名無し名人:2008/02/27(水) 01:46:58 ID:FMhGFdRW
「七段合格の詰碁」は
七段シリーズの中だと、群を抜いてレベルが低い
432名無し名人:2008/02/27(水) 02:01:04 ID:ep2VWYmQ
打ち込みの本だと結城聡センセイが「ウチコミ大作戦」という本を出している
のですが、いかがでしょう?
433名無し名人:2008/02/27(水) 21:03:25 ID:pN2+uvJM
前田詰碁も残り39になった!
434名無し名人:2008/02/27(水) 21:23:43 ID:JjuLEI9y
俺もたぶん買うから実質38だな
引越し控えてると予約するタイミングが難しいぜ…
435名無し名人:2008/02/27(水) 21:24:44 ID:vtLH81mf
まあ歴史鑑賞的意味しかないんだけどねw
いま発行されてる詰碁集の方がとっつきやすいし、問題の内容も変わらんw
436名無し名人:2008/02/28(木) 00:17:14 ID:ug61yKKi
たいして鑑賞するつもりさえない、
なんとなく買わなきゃいけない気になってるコレクター気質な人が一番多そう。
437名無し名人:2008/02/28(木) 00:49:33 ID:gtOitl7Y
詰碁なら古典とマイコミの本で事足りるしね。呉清源全集とかの平凡社
の打ち碁集なら多少高くても買うけど。。
438名無し名人:2008/02/28(木) 01:23:07 ID:GKofvDhD
えー?ずいぶん評価高かったから鑑賞どころかボロボロになるまで
読み込んで上達してやろうと意気込んでたんだけど他で事足りるのか
439名無し名人:2008/02/28(木) 01:59:28 ID:jQ5QS5te
他でも足りるけど、前田詰碁でも良し
選択肢が増えたくらいの捉え方でいいんじゃないの
440名無し名人:2008/02/28(木) 09:24:58 ID:Xh+o5Olg
『一手の大きさが分かる本』、どなたか購入された方はいますか?
感想を聞かせてもらえるとうれしいです。
441名無し名人:2008/02/29(金) 02:01:57 ID:u1j/69H6
前田詰碁初級と中級、あわせて400円でゲットできた。少し薄汚れてるが。
442名無し名人:2008/02/29(金) 19:58:39 ID:SY/HWJtC
詰碁は新作がパクリほうだいだからなぁ
初めて買った古典が見たことある作品ばかりなのに驚愕したぐらい
443名無し名人:2008/02/29(金) 20:58:45 ID:b/CAurAd
>>442
もし詰碁に著作権が認められていたら
基本詰碁集なんて出せないね
444名無し名人:2008/02/29(金) 21:12:44 ID:wVWw+Noz
基本レベルなら期限切れとか作者不詳とかで出せるんじゃないの
445名無し名人:2008/02/29(金) 21:31:01 ID:QsoSkrzo
アマレベルの詰碁は2000年前には出尽くしているので
著作権失効ずみ
446名無し名人:2008/02/29(金) 21:55:23 ID:Azvg1v08
死活妙機でも古典から題材をとってたりするからね。新作を作るのは
すごく難しいし筋に限りがあるからどうしても同工異曲になってしまう
。。
447名無し名人:2008/03/01(土) 01:44:45 ID:AAOzSyxN
一目の詰め碁と一目の手筋をそれぞれ5回ほどまわした。
実践でも同レベルくらいの死活や手筋は見た瞬間に分かるようになってきた…かな?
448名無し名人:2008/03/01(土) 11:50:58 ID:insAe05G
前田がすごいのは全部オリジナルってとこだよ
449名無し名人:2008/03/01(土) 14:39:41 ID:tPZtFWN3
だったらそんな物を読んでも意味がない。
オリジナルよりも使い古しの良問をやった方が勉強になる。
450名無し名人:2008/03/01(土) 16:26:05 ID:1S9mdG3H
「塔矢名人選詰碁集」を読みたいです><
451名無し名人:2008/03/01(土) 17:39:07 ID:0NIbLBal
>>450
内容はたいしたこと無いよ。
ちなみにGB版「ひかるの碁」をクリアすれば、手に入れられる。
452名無し名人:2008/03/01(土) 17:46:31 ID:yMsIWOzT
>>450
ヒカルの碁ブームの時に発行すれば良かったのにな。
中身は「ひと目の詰碁」で。
大三冠を達成した人が"選"んだ詰碁だから、格としては劣らない。
453名無し名人:2008/03/01(土) 21:39:59 ID:ilVstj1J
舞い込むの イーチャンホ流全3巻もけっこうお勧めだと思うよ。
454名無し名人:2008/03/03(月) 10:58:53 ID:uJDv0Jw1
セドルの棋譜解説本は出ないのかな?絶対売れるのにな。
455名無し名人:2008/03/03(月) 12:41:11 ID:wFibZBJA
>>454
不敗少年ぐらいしかないけど日本語に翻訳されてなかった気がする。
個人的には趙治勳傑作選の第四巻が出てほしいが打ち碁集は売れないから
厳しいかな。。
456名無し名人:2008/03/03(月) 16:06:37 ID:0KZSJLjT
打碁集は絶版が多すぎる
457名無し名人:2008/03/03(月) 20:09:59 ID:yCE1k+dn
依田の新しい打碁集が出ないのは嫌がらせとしか思えない
458名無し名人:2008/03/04(火) 02:14:05 ID:wlAKSPvq
死活と詰碁を分けて考えて、死活について書きます。
死活の本は、やはりチクンの基本死活事典がいいと思う。
これをマスターするために、新垣の反復トレーニングや棋院の死活虎の巻や死活小事典を使うのが
身に着けるために有用と思うよ。
459名無し名人:2008/03/04(火) 02:25:21 ID:+aHDWG0C
基本死活事典は、いつ読むの?
460名無し名人:2008/03/04(火) 03:46:15 ID:CP/N3Htl
張栩が泉美ちゃんとの初デートで熱く語ったという
「正しい地合の数え方」を是非出版して欲しい。
461名無し名人:2008/03/04(火) 16:31:01 ID:sSq5s2J7
>>434
ここから減ってないな
462名無し名人:2008/03/04(火) 17:10:51 ID:dtpj6MZR
張栩詰碁第二段のほうがほしい。150題で2000円ぐらい
なら言う事なし。
463名無し名人:2008/03/05(水) 00:12:43 ID:gXegzf8H
>>459
基本死活事典は、死活の解答に至るまでにいくつかの枝別れが詳しく載ってるでしょ?
他の三冊は、そういったところも、問題として、出題されてるんだよ。
問題形式でやったほうがつぶしやすく、変化図まで理解しやすいと思う。
これを基本死活事典だけを読み込みながらやるのは、苦痛だったよ。もちろん人によるとは思うが。
464名無し名人:2008/03/05(水) 00:24:27 ID:/75BtkQd
基本死活事典は、目次が問題集にもなるよね。
それだけコピーして解いてるよ。
白先、黒先くらいは記号で付けてもいいんだろうけど、
そのまま何も書かない状態の方が実戦の対応力は付くと思う。
465名無し名人:2008/03/05(水) 00:41:07 ID:H5O8NirL
「ひと目の詰碁」「ひと目の手筋」をそれぞれ5回ずつ解いたので
「これでOK初級突破法」をさっきアマゾンで買った。
早くこないかなー
466名無し名人:2008/03/05(水) 00:45:05 ID:C/B/69gh
>>465
次の問題集の関係は「初段合格の手筋150題」「初段合格の死活150題」な。
人生は短い。寝てる暇ないぞーw
467名無し名人:2008/03/05(水) 01:06:42 ID:AGBDcY9H
基本死活事典を貶してるようにしか読めない
468名無し名人:2008/03/05(水) 20:42:18 ID:0FRRNGMq
新刊予告きたよ
囲碁パズルはどんなものか少し気になる

6路盤 囲碁パズル
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2802-5/978-4-8399-2802-5.shtml

マイコミ囲碁文庫シリーズ ひと目のヨセ
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2801-8/978-4-8399-2801-8.shtml
469名無し名人:2008/03/05(水) 20:44:42 ID:DG0axT/o
5路盤問題集みたいな感じかな?
470名無し名人:2008/03/05(水) 20:48:48 ID:DG0axT/o
スマソ、説明読んだら全然違う感じみたいね
471名無し名人:2008/03/05(水) 22:38:28 ID:oXuFYaEq
>>465
「基礎編」「応用編」のどっち?
472名無し名人:2008/03/05(水) 22:40:06 ID:oXuFYaEq
>>466
「打ち込み読本」「侵略のテクニック」もお忘れなく
473名無し名人:2008/03/06(木) 07:29:55 ID:pojofZv3
>>466

そっちも検討してみます。

>>471
どっちも!
さらにニコ動で大森泰志という人の講座が分かりやすかったので
「自分流のススメ」というのも買った。
474名無し名人:2008/03/06(木) 14:59:23 ID:GKryblwG
今月って、>>468と『高尾紳路の最強詰碁』だけ?
475名無し名人:2008/03/06(木) 16:37:13 ID:c9zhnqjG
>473 本買いすぎるのも問題

初級突破法で布石・序盤
もうひとつ、置碁本をてきとうに図書館で借りて並べてほしい
星定石再確認、打ち込み基本形と打ち込まれた相場に触れてくれ。

もう一度チクンの詰碁、手筋を再復習

>472 推薦の「侵略のテクニック」は、ひとつふたつ上の詰碁・手筋に慣れないと
ムズイので、後回し。
476名無し名人:2008/03/06(木) 16:47:49 ID:kKy5WtOe
>>473
いま何級ですか?
477名無し名人:2008/03/06(木) 22:55:23 ID:SQDSmGT0
高尾も詰碁本を出してたのか・・・

それにしても成美堂は安いな
478名無し名人:2008/03/07(金) 03:30:57 ID:n7YhpJjr
>>476
KGS12級くらい。
479名無し名人:2008/03/07(金) 12:15:18 ID:CRPByb0v
>>478
KGS12級なら有段者に置き碁で教えてもらうのが一番効率いいよ。
できれば周囲に打てる人を探して直で教えてもらうといいと思う。
あとは簡単な詰碁の本(万波さんの本とか今月の高尾の本など)を繰り
返し読むのがおすすめ。級の間は自力で解くのはしんどいから基本的な
形を何回も見て覚える感じで。もちろん解けそうなら時間かけて解くの
もいいけどね。
あとは面白そうな本を適当に買っていけばいいと思います。




480名無し名人:2008/03/07(金) 12:17:55 ID:xeFgeFaN
ひと目の詰碁/手筋を5回やったのに?
481名無し名人:2008/03/07(金) 12:51:23 ID:TTOjmNpd
まあ回数はあんまり関係ないかな、、血肉になってるかどうか、、

おれ5kだけどたまにやると未だに何問かミスるよw
482名無し名人:2008/03/07(金) 12:56:29 ID:FE+4I6Rp
そういうもんらしいけどな、チクンいわく
483名無し名人:2008/03/07(金) 13:19:39 ID:xeFgeFaN
>>481
繰り返しやってる人へのレスとしてどうなの?ってことなんだけどね
それと、読まないで記憶の再現になりがちな繰り返しの弊害もあると思ってるよ
484名無し名人:2008/03/07(金) 13:57:31 ID:CilxBayB
自分流のススメはわかりやすいけど、布石の基礎知った後のほうが良さそう
485名無し名人:2008/03/07(金) 14:04:17 ID:gB788Lz8
初段前のひとって本を読んで勉強と実戦とどちらを重視したほうが
いいんだろう・・・

同じ詰碁のやさしい問題を5回もといてもどうなんだか・・・
486名無し名人:2008/03/07(金) 14:05:56 ID:gB788Lz8
あとは、数学の受験勉強と同じで
難問を時間かけて考えるか、
答えをすぐ見て実戦パターンの量をこなすか・・・

487名無し名人:2008/03/07(金) 14:13:03 ID:PImKYY7h
やさしい詰碁の反復は効果あるよ。答えを暗記してるだけでも十分。

格闘技をやる上での、基礎体力作りみたいなもんだ。
今は12級でも、喧嘩で鍛えたやつよかずっと早くずっと上にいける。
488名無し名人:2008/03/07(金) 14:22:33 ID:ULrMxR28
初段前の人は手筋をよく勉強した方がいいよ
特に石を取る筋ね
取れる石を確実に取れるようになると
次はあえて取らない、取らせるという選択肢を導き出せるようになるから
489465:2008/03/07(金) 15:17:30 ID:J/erP8qa
>>479
>強い人と置碁
その辺もやってみたいと思ってます。
まだ19路盤実戦経験が10回くらいしかないので。

>>480
囲碁の勉強を始めたのは去年の11月くらいからなので
まだなかなか効果が出てない…ってことだと思いたいデス。
(簡単なルールだけは2年くらい前に知りましたが)
それからこの3ヶ月間くらいずっと「一目の詰め碁」と「一目の手筋」を読んでました。
んで、大体一目でできるようになったので1週間くらい前にKGSに登録して
初の対人戦を経験しました。
という感じです。
490479:2008/03/07(金) 17:30:49 ID:m/ZTijXW
ひと目の詰碁一冊では量的に不足するので三冊ぐらい同レベルのものをこなす
といいよという意味でした。治勳も一冊で十分と思ってないからもっとひと目の
詰碁を出したんでしょうしね。繰り返すと形が頭に入ってきて応用が利くので今
のやり方でよいと思います。頑張ってください。



491名無し名人:2008/03/07(金) 21:11:04 ID:CdWuQf91
>>247
あと27まで一気に来たね。どっかで紹介されたのかな?
492名無し名人:2008/03/07(金) 21:22:49 ID:LZyXMx+2
>>490
「もっとひと目の手筋」も出してほしいです><

>>491
ヤベエ そろそろ予約しようかな
493名無し名人:2008/03/07(金) 21:26:49 ID:4LDG0bHg
ひと目の布石は品切れ中なのかな
すぐ増刷するだろうけど、アマゾンの中古で2倍近くの値段がついてるとは
494名無し名人:2008/03/07(金) 21:46:00 ID:0aEeLY7n
本屋で最近でたマイコムのでかい詰碁集を立ち読みしてきたけど
その超難度にも驚いたがかなり版を重ねているのにも驚いた
みんなあれ解けるの?観賞用で買ってるの?
495名無し名人:2008/03/08(土) 01:06:57 ID:3lvyzzzz
>>492
前田詰碁、待ちたくない人って意外に多いのかな? 自分もだけど
496名無し名人:2008/03/08(土) 03:39:39 ID:S1OLcey7
チクンのひと目のヨセがでる。大いに期待する。最近出たチャンホのヨセ2冊はあんな大判で
だす必要もなく1800円は高すぎ。内容も、いままでのヨセの本と比べて目新しいことなかった。
497名無し名人:2008/03/08(土) 04:21:09 ID:cMCfAwy+
3月下旬か!これは前評判関係なく即買いするわ
498名無し名人:2008/03/08(土) 08:48:45 ID:2vsuwgpx
前田詰碁が残り24になってるぞ!
499名無し名人:2008/03/08(土) 10:37:54 ID:mAaW15bi
前田詰語が活字が古臭かったがこんどは組み直しでは
やってくんないのかな?
500名無し名人:2008/03/08(土) 12:07:01 ID:5IG7TWU7
たいして金も数も取れない復刊.comに
活字の組み合わせなんて手間隙かけるわけないだろ常考
501名無し名人:2008/03/08(土) 17:26:42 ID:2vsuwgpx
前田詰碁が残り22!
そろそろ注文入れないと!
502名無し名人:2008/03/08(土) 17:53:55 ID:5POqgZm2
組み直したらそれは復刊ではなく
新装版というのだ。
まあ内容が同じならかまわない人にとっては
その方がいいのだろうが、人によっては
価値が減じることになる。というか、
価値が減じるという考え方がマニア的には一般的。
503名無し名人:2008/03/08(土) 23:59:25 ID:2vsuwgpx
残り20!
乗り遅れにご注意ください!
504名無し名人:2008/03/09(日) 15:11:39 ID:e9nGuFat
引越し先の住所も決まったし
そろそろ予約するかな
505名無し名人:2008/03/09(日) 16:33:48 ID:LwHGYb6F
残り18!
506名無し名人:2008/03/09(日) 22:52:31 ID:f7bd9e4S
前田詰碁の問題数って1冊200題ぐらい?
507名無し名人:2008/03/10(月) 00:15:29 ID:u4ZoCXO4
>>506
初級225問、中級210問、上級150問
508名無し名人:2008/03/10(月) 17:33:59 ID:uRaymPxg
前田詰碁、復刊ドットコムのトップで宣伝されてるんだね。
前からされてるのかな?

残り14だったよ〜買い控えしてる方は早めにどうぞ
509名無し名人:2008/03/10(月) 20:12:53 ID:zTSzSTvA
最初は一番上にあったけど新着がくるたび下に下がっていってるね

あっというまに残り11
510名無し名人:2008/03/10(月) 20:48:19 ID:kmt5fYoZ
これって後からでも買えるの?
511名無し名人:2008/03/10(月) 20:50:17 ID:RxBu0kVf
>>507
基本的に1ページ3題で発展性の高い問題は2題かな?
重複なく600題ぐらいの問題があるのは良さそうですね。

詰碁本はたくさん持ってるけど、残りが少なくなってくると欲しくなるw
512名無し名人:2008/03/10(月) 22:24:06 ID:g9IOGfbP
513510:2008/03/11(火) 00:38:00 ID:SJNXCYF4
d
そんなん読んでなかったとは…ちょっと吊ってくる
514名無し名人:2008/03/11(火) 00:52:32 ID:DM6AoeoZ
吊る前に予約してね
515510:2008/03/11(火) 00:59:09 ID:SJNXCYF4
言われると思ったよ

いや、欲しいかと言われると微妙なところなんだよな
みんなが購入してレビュー書いてくれるのを待とうかと
516名無し名人:2008/03/11(火) 01:31:57 ID:DM6AoeoZ
復刊決定〜通常予約開始〜発送
この後に在庫が豊富に残っている保証はないよ、と煽っておく

◆『【仮予約】タイトル一覧』 販売ページ
ttp://www.fukkan.com/fk/GroupList?gno=4916
517名無し名人:2008/03/11(火) 13:02:11 ID:YeUo35qY
>>247
重版決定!!
518名無し名人:2008/03/11(火) 13:04:55 ID:cAsYpiAF
おお!
519名無し名人:2008/03/11(火) 13:12:21 ID:XJuruz2G
意外と早かったな
520名無し名人:2008/03/11(火) 19:13:10 ID:iujV82eb
ひと刷り千冊だよねー
521名無し名人:2008/03/11(火) 19:24:04 ID:ZHasuJ+j
一気に来たな
522名無し名人:2008/03/12(水) 01:02:29 ID:rPJnWf6O
おめでとう
523名無し名人:2008/03/12(水) 20:14:51 ID:qs6m2UlE
>>465がどういう碁を打つのか想像もできない。
こういうのは実戦の経験と詰め碁の経験が
絡み合って力を付けるものだと思ってたけど、
4ヶ月詰め碁して始めて対人って。
もちろんその間、コンピュータと打ってたと思うけど、
ヨミの力だけでKGS12kになってる予感。
524名無し名人:2008/03/12(水) 20:57:10 ID:Zzgxqgcy
級位者にとって実戦など勉学の動機付けにすぎない。
もちろん指導碁ならちゃんと効果はあるけどね。

実戦抜きに動機を維持できる人は、わざわざ下手糞同士で実戦なんかしないほうがいい。
525名無し名人:2008/03/12(水) 21:59:56 ID:HfIAmKMY
俺は4dだが、たまには実戦もやりなさい。碁にはいろんな考え方があって
その多様に気づかないものはたかが4dで終わってしまう。
526名無し名人:2008/03/13(木) 05:36:18 ID:Z1vBvlO7
>>118

世界一やさしい手筋 入門編 (マイコミ囲碁ブックス)
はじめての手筋 習得編(日本棋院)
15級をめざす次の一手問題集(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
はじめての手筋 活用編(日本棋院)
10級をめざす次の一手問題集(日本棋院)
ひと目の手筋(趙治勲-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−


上のほうはこんな感じが良いのでは。
俺のように10級を目指す〜でも涙目だった人がいるのです。
527526:2008/03/13(木) 05:51:22 ID:Z1vBvlO7
表が長くなるのもなんなので、少し内容の薄い
○級をめざす〜シリーズは省略してもらってもかまいません。
528名無し名人:2008/03/13(木) 12:09:50 ID:w7PW6jWI
悪いことは言わない。本は詰碁の定番だけ買って、あとは囲碁将棋
チャンネルの実戦解説番組を次の一手を考えながら繰り返し観た方が
はるかに効率よく強くなるよ。
529名無し名人:2008/03/13(木) 15:57:08 ID:I3F4iXUi
詰碁だけは何冊か買った方が良い。
手筋も知らないものは思いつかないので、本でたくさん覚えたほうがいい。
ヨセも本を読まないと全然身につかない。
あと、覚えないまでも辞典として定石の本は持っておきたい。
慣れてきたら基本死活辞典も覚えるといいのだが。

布石はテレビとか見てもわからないなら本を買ってもわからない。
総合的なことを書いてる本は、覚えた気になって満足するけど役に立たない。
強くなる秘密が書いてある本は、それで強くなるならみんななってるからいらない。
棋譜はダウンロードできるものの方が多い。
530名無し名人:2008/03/13(木) 16:04:00 ID:kiqc1T17
囲碁将棋チャンネルの布石や手筋の講座を見ればいい
531名無し名人:2008/03/13(木) 18:58:48 ID:kbHf0u/a
ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/2008/03/200_2.html

新ポケットヨセ200が出る。
532名無し名人:2008/03/14(金) 18:07:43 ID:MtQDqqoL
533名無し名人:2008/03/14(金) 18:19:04 ID:EdfVTSg/
アマゾンで中古が4万なんだね
中国語版ならそれなりの値段で手に入れられるよ
ttp://www.frelax.com/cgilocal/getitem.cgi?db=book&ty=id&id=WQYD065080
534名無し名人:2008/03/14(金) 20:55:33 ID:5WLd9PGm
アカシヤで2万4千で買った
4万だったら買わなかったけど
2万だったら安いと今でも思う
535名無し名人:2008/03/14(金) 21:33:05 ID:vUI6LTcI
>>529
「ひと目の詰碁」の次の段階にやる詰碁でお勧めを教えてください。
このごろ詰碁の本がたくさんありすぎでよくわからん
536名無し名人:2008/03/14(金) 22:53:48 ID:kBZCA9ef
>>9
537名無し名人:2008/03/14(金) 23:04:35 ID:vUI6LTcI
>>536
>>9 の詰碁一覧も名著・定番っていうことでよいのでしょうか?
538名無し名人:2008/03/14(金) 23:37:45 ID:vWXS/g9y
いいと思うよ
全部やった訳じゃないけど今の所>>9に書いてるのやって外れなかった。
539名無し名人:2008/03/14(金) 23:44:10 ID:WtAnlztp
難易度順のおおまかな目安
名著というよりは、書店取り寄せを申し込めば手に入るであろう標準的な本
540名無し名人:2008/03/15(土) 06:41:42 ID:wQtb1xtH
>>516
在庫僅少の表示になってますね
復刊決定後も結構な数の予約が入ったのかな?
541名無し名人:2008/03/16(日) 00:31:04 ID:EdG2JB7l
復刊が決まってから検討しようとしてた人が、在庫数の欄の
「ご注文のタイミングにより品切れの場合がございますのでご了承ください」
この文面をみて慌てたのかな
542名無し名人:2008/03/18(火) 23:58:03 ID:wxCcI3yz
>>118,526
手筋書のテンプレを直してみたのですが
こんなもんでよいでしょうか。
(修正箇所:はじめての手筋三部作を各レベルに移動。
        山海堂の本を絶版扱い)


世界一やさしい手筋 入門編 (マイコミ囲碁ブックス)
はじめての手筋 習得編(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
はじめての手筋 活用編(日本棋院)
ひと目の手筋(趙治勲-MYCOM)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
囲碁手筋集(山海堂)※絶版
強くなる手筋(日本棋院)
はじめての手筋 応用編(日本棋院)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
加藤正夫の明快・基本手筋(NHK)
韓国流シリーズ3 チョ薫鉉 最強手筋(マイコミ)
初段合格の手筋(日本棋院)
囲碁 サバキの最強手筋 初段・二段・三段(成美堂出版)
囲碁 山下敬吾の[実戦]初段の手筋(成美堂出版)
侵略のテクニック(日本棋院)
捨て石の極意(日本棋院) 
三段合格の手筋(日本棋院)
攻防の手筋(日本棋院)
新・早わかり手筋小事典(日本棋院) 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
囲碁の力を強くする本上下巻(誠文堂新光社)※姉妹書→手筋事典
旨い手・味な筋(日本棋院)
六段合格の手筋(日本棋院)
オキの魔力・ツケの魔力・ハネの魔力・切りの魔力・トビの魔力(日本棋院) 
七段合格の手筋(日本棋院)

※鑑賞・網羅系 基本手筋事典(日本棋院)
※網羅系 手筋事典 上下巻(誠文堂新光社)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
543名無し名人:2008/03/19(水) 14:12:19 ID:V1vuK4E+
復刊前田詰碁、東京創元社のサイトでは4月10日発売になってる。
544名無し名人:2008/03/19(水) 14:29:03 ID:VbiJuhMX
このスレのお蔭だな
545名無し名人:2008/03/19(水) 20:41:05 ID:RglaOXSx
次に復刊される書籍が待ち遠しい。

ってか何年後になるんだろう。。
546名無し名人:2008/03/19(水) 21:08:49 ID:jOowrtrL
将棋しか分からない俺が「第30期囲碁名人戦全記録」という本を
もらったのですが、これは宝の持ち腐れと考えてよろしいのでしょうか
547名無し名人:2008/03/19(水) 22:28:29 ID:9zI/zvxA
それはすごいいただきものです。価値が分かるようになるまで
囲碁に打ち込んでください。ぜひ。
548名無し名人:2008/03/19(水) 23:40:37 ID:jOowrtrL
うは。碁は前にちょっとやろうと思って勉強したことがあるのですが、
初歩の段階でさっぱりになっちゃいました。「コレだと死でちょっと変わった形だと活」みたいな。
全部マスを埋めてみないとどっちが勝ちなのかわからなかったり・・・。
とりあえずよい機会だとおもって勉強しなおしますわ。
549名無し名人:2008/03/20(木) 14:06:40 ID:tKa5chYp
マイコムの「詰碁の鉄人」を購入した方、感想などお聞かせください。
550名無し名人:2008/03/20(木) 18:47:29 ID:MbI4STdl
創作詰碁の方は詰め碁好きの人には良さそう。
難しいのはほぼ鑑賞用だから並べて楽しむとか。

実戦死活の方はいかんせん中途半端で、死活事典とか持ってればイラネって感じ。
551名無し名人:2008/03/20(木) 18:49:06 ID:zr3/eEhC
コバコウがしきりに言ってたが、後でやっぱダメっぽいって言ってたコウ立てだ
552名無し名人:2008/03/20(木) 18:49:39 ID:zr3/eEhC
ごめ、誤爆www
553名無し名人:2008/03/20(木) 19:40:21 ID:ByxHIQjT
>>4>>6
石の形集中講義は文庫ではないみたい
554名無し名人:2008/03/21(金) 11:13:50 ID:cQ1tfYZl
一目の詰碁ともっとひと目の詰碁違いはどんな所があるんでしょう?
どっちもそんなに変わらないですかね?
555名無し名人:2008/03/21(金) 11:19:34 ID:cQ1tfYZl
っとログに目を通してたら疑問の答え書いてましたね。
失礼しました。
556名無し名人:2008/03/21(金) 14:24:23 ID:qPBEKcnE
>>542
手筋なら「強くなる人はここが違う」って良書だと思う。
一番最後の枠かな?
557名無し名人:2008/03/21(金) 22:44:57 ID:ALtirdzb
前田詰碁集 初級・中級・上級
2008年03月25日
定価 : 税込4,200円(本体価格4,000円)

※セット内容:
『前田初級詰碁 10級から4級までの人へ』
『前田中級詰碁 5級から1級までの人に』
『前田上級詰碁 2,3級以上の人に』
※この商品はセットのみの扱いとなります。分売不可。

http://www.tsogen.co.jp/np/detail.do?goods_id=3839
558名無し名人:2008/03/21(金) 22:50:22 ID:peR4IAas
一般発売もされるのか
559名無し名人:2008/03/21(金) 23:03:42 ID:GCvAPXtl
>>557
なんて厳しい基準なんだろうw
実情は

初級詰碁 初段から4段の人に
中級詰碁 4段から6段の人に
上級詰碁 7段以上の人に

てな所だろうw
560名無し名人:2008/03/22(土) 00:43:39 ID:gYnVnp+a
>>557>>559
江戸時代みたいにプロもアマも同じ基準で
段級位を決めてるんじゃね?
561名無し名人:2008/03/22(土) 00:53:57 ID:koyG4O2S
ああ、そういえばプロの名前が入ってる詰碁集って
やけに辛いなあと思ってたが
「てめーらアマ段級位と一緒にすんじゃねえ!」って
無言のメッセージな訳かw
562名無し名人:2008/03/22(土) 00:59:53 ID:/I1ORO/8
詰碁の復刊で夢が叶った人ウラヤマ


梶原って人の5巻セットが読みたい。
「オワタ」とか書いてるって噂だけど面白そう。
563名無し名人:2008/03/22(土) 02:10:06 ID:no9Sw+2w
昭和でも一合マスの変化がすべて分かって初段だぜ
今の段位は甘すぎるってメッセージさ
564名無し名人:2008/03/22(土) 03:23:18 ID:gSiSDtn5
>>562
図書館を探せば結構あるよ。
手元に欲しければアマゾンの中古に全部ある。「置碁必勝法」だけ高いけど。
565名無し名人:2008/03/22(土) 19:11:45 ID:4CyNKWbv
ひと目の布石ってどうなんだ?
評判いいようなら今度でるひと目のヨセと一緒に買おうと思うんだけど。
566名無し名人:2008/03/22(土) 19:16:09 ID:F531ncPy
普通の簡単な布石の本
ベスポジとかあったらイラネ
567名無し名人:2008/03/22(土) 23:07:44 ID:gmwQtP3A
「武宮の形勢判断」を入手したんだが俺には理解できん。
この本だめだな
568名無し名人:2008/03/23(日) 00:01:28 ID:MZAJhem/
主観だが、武宮の本は全て有害に思える
569名無し名人:2008/03/23(日) 10:28:48 ID:j8McD7oR
24日にポケットヨセ、26日にひと目のヨセ発売か
ヨセの本が全然出ないと思ってたら、最近やたら豊作だなw
570名無し名人:2008/03/23(日) 15:46:30 ID:hl+EXUxg
過去スレを見たら絶版になった名著がなんと多いことか。。
絶版名著をまとめたものを検索したけどさすが絶版。
さっぱりなかったぜwww


ブックオフに期待する。
571名無し名人:2008/03/23(日) 21:24:42 ID:+cOiL6wf
前田詰碁って本屋の棚に並ぶんですかね?
572名無し名人:2008/03/23(日) 22:33:27 ID:aJIr5KLW
>>571
4200円の本が大手書店は別にしてそれ以外で並ぶとは思えない。
573名無し名人:2008/03/23(日) 22:38:42 ID:Rjbm7fTc
冷静に考えると、この短期間で100セット売れたのは奇跡だな
574名無し名人:2008/03/23(日) 23:17:04 ID:wO5O/sUP
囲碁棋書の名著って何があるの?
575名無し名人:2008/03/23(日) 23:40:20 ID:zp0BvqRz
坂田の碁
576名無し名人:2008/03/23(日) 23:45:26 ID:sd6BEzmy
囲碁連盟の定石事典上下セットが5000円で売ってた。
枕になるだけだろうから見送った。
どう見てもほとんど使ってないような綺麗さでした。
577名無し名人:2008/03/25(火) 19:26:04 ID:ZsKe/jY1
坂田の碁ってレベル的にはどれくらいの人向き?
カバーで見えない本屋で見つけた。


578名無し名人:2008/03/25(火) 19:52:28 ID:LBvUTUlL
坂田の碁は有段者向け
579名無し名人:2008/03/25(火) 20:00:41 ID:BPB2yQpw
鑑賞用
580名無し名人:2008/03/25(火) 20:41:21 ID:ZsKe/jY1
有段者向けで観賞用か。。
難しそうだけど絶版と名著って言われると欲しい。

か、、買ってみたい。


二人ともアドバイスをくれてサンクス!
581名無し名人:2008/03/25(火) 20:58:01 ID:4CJAktv1
坂田の碁は絶版じゃないよ
582名無し名人:2008/03/25(火) 20:59:41 ID:LBvUTUlL
MYCOMから文庫として再販されてる
583名無し名人:2008/03/25(火) 21:10:35 ID:ag/gn1NR
MYCOMでは1,2が消えている アマゾンでも品切れ状態のようだ
584名無し名人:2008/03/25(火) 21:53:59 ID:LBvUTUlL
いつに間にか絶版になってるのか
585名無し名人:2008/03/25(火) 22:31:52 ID:ZsKe/jY1
品切れと絶版は違うのはわかるんだけど
囲碁の本の品切れって絶版に見えてしまう。。

586名無し名人:2008/03/26(水) 00:34:18 ID:UQFdh5X6
>>568
俺はチクンの本を読んで、ひどいスランプになった
587名無し名人:2008/03/26(水) 01:13:14 ID:SL9HZmBR
坂田氏は2月に米寿を迎えた。
そんな年に名著を絶版にするマイコミではないと思う(願う)。
逆に、記念版セットとか出すんじゃないのかな。
588名無し名人:2008/03/26(水) 01:47:03 ID:2NfI/e6j
>>585
事実上の絶版ってことかな?
出版社が絶版宣言はしないものでしょ?
589名無し名人:2008/03/26(水) 10:19:31 ID:kg1ErGLV
名著といわれているからって理由で買うのはどうかと思うぞ
絶版は慌てるだろうけど本も安くはないので
皆様も慎重になって購入検討を。
590名無し名人:2008/03/26(水) 10:51:28 ID:rOgSmMeV
基本技術の本なら古い本でもかまわないと思うけど
有段者向けの本とかで古い本ってどうなのでしょうか?

定石とか戦法とか古いと・・・
591名無し名人:2008/03/26(水) 11:07:17 ID:UQ3cymLw
ヨセ入門はひと目のヨセ?
592名無し名人:2008/03/26(水) 11:08:46 ID:oJPLNL3p
坂田の碁の内容は今も古くなってない
他書に代替できない独自性がある
593名無し名人:2008/03/26(水) 11:18:59 ID:rNc2KiGX
初版の完全セットが文庫の新品と同じ値段で古本屋に出てた。
欲しかったけど、文庫で2冊持ってたから買わなかった。
594名無し名人:2008/03/26(水) 15:53:32 ID:lNLrxxPj
過去スレのまとめサイトとかないのかな
懐かしくなった
595名無し名人:2008/03/26(水) 16:14:55 ID:2pkHpVK1
596名無し名人:2008/03/26(水) 16:20:15 ID:lNLrxxPj
>>595

さんくす!
俺の探したサイトはもりたぽばっかりだったorz
597名無し名人:2008/03/26(水) 19:10:02 ID:D7dDAqrO
坂田の碁かなりいいと思うよ。
級位の自分にも結構わかりやすい。
考え方が結構詳しく書いてくれている。変化図も。

ただ石の数え方はあんまりちゃんと読んでない。
個人的には戦い方が好き。
598名無し名人:2008/03/26(水) 20:19:58 ID:QhmYkpvk
坂田の碁を集めてみるかと思ったら5000円超えるのか。

599名無し名人:2008/03/26(水) 20:53:07 ID:QYJczfiD
どこにも1・2巻の在庫がない
600名無し名人:2008/03/26(水) 20:57:55 ID:QhmYkpvk
1・2巻が特に面白いところなのかな
601名無し名人:2008/03/26(水) 21:51:17 ID:jVfuZ77a
最初から順番に買うだけだろう
602名無し名人:2008/03/27(木) 11:32:48 ID:jXPVdfA9
一時代を築いた棋士がライター任せにせず著した棋書は名著となる。
チクン打碁傑作選とか古今の棋士評とかも含めて盛りだくさんでよかった
よね。
603名無し名人:2008/03/27(木) 15:48:57 ID:wOMNl3to
ひと目のヨセ買った人いる?
604名無し名人:2008/03/27(木) 16:10:39 ID:sfN9BnGg
アマゾンで早くも品切れか

それほど待ち望まれていた囲碁関連の書籍はないのでは?
605名無し名人:2008/03/27(木) 16:12:01 ID:Su1vtL6I
>>602
監修って書いてあればわかるけど・・・

正直、ライターさんが書いたのか本人が書いたのか
わからんね。
606名無し名人:2008/03/27(木) 16:53:37 ID:sfN9BnGg
裏見れば誰が書いたかわかる
607名無し名人:2008/03/27(木) 18:06:19 ID:mexPuPEe
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
助けてwwwwwwwwwwwwwwwwww


今日ポケット詰碁とポケット手筋を古本屋で見つけて
お宝ゲットとか思いしながら買ったんだけど
今ふと見たらどっちもポケット180???って書いてて
みんなの言ってる200ではなかった。

これは一体どういうことなの?OTZ
608名無し名人:2008/03/27(木) 18:23:38 ID:A9NwxW32
>>607
それ難しいバージョンだw
大丈夫やくにたつさ!
609名無し名人:2008/03/27(木) 18:36:11 ID:sfN9BnGg
>>607
180なら、まだ書店で新品で手に入る
610名無し名人:2008/03/27(木) 19:18:46 ID:mexPuPEe
完全に買い間違えたってわけか
難しくてまだ売ってるとか俺なにやってんだww


レスサンクス
611名無し名人:2008/03/27(木) 19:40:03 ID:jNXZjS4y
ひと目のヨセの感想誰か教えて
強くなるヨセの知識とかヨセ小事典持っていたら不要?
612名無し名人:2008/03/27(木) 19:44:58 ID:ihMJJRbs
>>610
200をやった後にそれを読めばいいから
損してません
613名無し名人:2008/03/27(木) 19:57:17 ID:0bT4ehhA
先行投資だと思えばいい。
言い換えれば200の本が使えるようになる前に碁をやめたら大損w
614名無し名人:2008/03/27(木) 20:27:47 ID:mexPuPEe
囲碁の本って似たようなタイトル多いから
ミスって買ったりって人もそこそこ?

基本詰碁から200が使えるようになるまで頑張りますw
615名無し名人:2008/03/27(木) 20:29:01 ID:mexPuPEe
180だった。
616名無し名人:2008/03/27(木) 20:56:39 ID:rJ/olJ7U
俺もひと目の詰め碁と間違えて
ひとめでわかるポケット手筋200買ったクチだ。
617名無し名人:2008/03/27(木) 21:38:52 ID:DvhRoj9d
>>616
それはちょっと違うようなw
618名無し名人:2008/03/27(木) 21:48:17 ID:nQolwryD
ひと目のヨセ売ってねーorz

あと俺は、15級をめざすなんたらを買おうとして
間違って5級をめざすなんたらを買ったことがある
もちろん一問も分からんかった(死
619名無し名人:2008/03/27(木) 22:02:11 ID:sfN9BnGg
俺の近所の書店も売り切れてた
それほどヨセ本は需要があるということだ
620名無し名人:2008/03/27(木) 22:09:02 ID:UuBilW9i
 初段合格の手筋(日本棋院)を買って読み始めたのですが、
第一章 定石の周辺の手筋に困惑しています。
これは、納得できようができまいが丸暗記すべきなのでしょうか?
それとも並べて検討すべきなのでしょうか?
目的がはっきりしない上に特殊な例ばかりだされているようで、
どのように役立てればいいのかが良く解りません。
良い勉強の仕方があれば教えて貰えませんでしょうか。
621名無し名人:2008/03/27(木) 22:14:28 ID:sfN9BnGg
並べて検討することが重要
丸暗記など、もってのほか
622名無し名人:2008/03/27(木) 22:25:49 ID:0bT4ehhA
>>620
そういう印象を持ったのならすくなくとも定石の部分については
あなたにとってまだ時期尚早かもしれない。
定石の勉強だけもう少しランク落としてみたらいいかも。
623名無し名人:2008/03/27(木) 22:33:45 ID:Z7iKX81O
>>620
納得できない手を実戦で打つのはやめたほうがいいと思う
自分がいいと思った手を打つといいよ
強い相手ならとがめてくれるはず
624名無し名人:2008/03/27(木) 22:51:09 ID:tKrxANK3
>>620
納得できないってのがどういうことなのかだなあ。
なんでこうなるのかわからんとか、結果図が良い理由がわからんとか、
自分でもっと良い思う手があるとか、いろいろあると思うんだが。
625名無し名人:2008/03/27(木) 22:59:19 ID:DSb4N+jK
借り物の手を打ったって
局面が少し変わったら
応用効かないじゃない
626名無し名人:2008/03/27(木) 23:10:30 ID:LOCaujto
>>620
初段合格の手筋の定石周辺の手筋は星でもその他でも
それぞれで一番よく出る定石の変化だからね。
時期尚早だろうね。
627名無し名人:2008/03/27(木) 23:14:04 ID:FVRGYCPE
理解できない本はとりあえず積んどけ
オレも初級者の頃に五路盤問題集を買ってしまって、しばらく漬けといたことがある
628名無し名人:2008/03/27(木) 23:33:55 ID:UuBilW9i
 皆さんレス有り難うございます。
定石の本を持っていません、実戦で困ったら対処方法を
調べるぐらいの勉強しかしたことがありません。
今まで、黒でも白でも2連星しか打っていません。
納得できないのは、結果図が良い理由がわからないという事です。
互角の別れとかいわれても、どちらかがいいように思えてしまう。
うーん・・・当方kgs6kなのですが、
そろそろ定石の勉強をしたほうが良いのでしょうか?
629名無し名人:2008/03/27(木) 23:36:51 ID:XocTG0/K
ひとめのヨセ買ってきた
1章で先手後手
2章、3章でひとめのヨセ手筋
という感じ
問題形式は1問の中で似たような形があり、
どっちをハネツグのが良いか?というような問題形式のものが多く、
形の違いによる先手後手等の違いが理解しやすい構成になってる。
あと、類題や、変化を問題として何問か連続して扱ってるので、
これも理解しやすくて良い。

素直に買いだと思う。

ポケットヨセも買ったけど、
これは侵略のテクニックと大差はない気がする。
問題ばかりなので、積読になりそう。
630名無し名人:2008/03/27(木) 23:39:55 ID:03DJBtBK
初段合格の死活は結構いいもんだから、
手筋のほうも読むと定石変化の難しさに辟易とするよね。
他の手筋本とは全然違う感じがして、とりあえず私も積んどきました。

私は棋譜並べなどして定石にある程度を目を慣らしてから、
またやろうと思ってます。
631620:2008/03/27(木) 23:47:21 ID:UuBilW9i
>>630
まったく同感!
強くなる手筋と、ポケット手筋180を持っていて
その間ぐらいの手筋の本が欲しかっただけなのに・・・
632名無し名人:2008/03/27(木) 23:50:47 ID:sfN9BnGg
ひと目の布石まで品切れになってる
633名無し名人:2008/03/28(金) 01:02:28 ID:cX4LWUkz
初段/三段合格の手筋は、一章を飛ばしても(もしくは、読み物にして)他の章はやっておけば?
一章が解けるようになったときには簡単すぎる思うから
634名無し名人:2008/03/28(金) 03:32:25 ID:pG4ALO8y
初段合格の手筋は、解説文でライターが読者をバカにしてるようなのが多くてむかつく。
死活のほうは普通に丁寧なかんじだったのになあ・・・

「一線をワタれる?そんな考え方では永久に上達は望めません。」
「大魚を逃したのに気づいているのかいないのか。」
「シメシメ、先手で白の連絡を妨げたぞと考えるようなら、ホントに人がいい。
 きっとたくさんの囲碁仲間ができる人だろうと思います。
 コセコセした勝負は考えず、みんなで仲良く碁を楽しんでください。」
635名無し名人:2008/03/28(金) 09:43:25 ID:JoNkP74c
>>634
そういうユーモラスな皮肉俺好きだぜ
636名無し名人:2008/03/28(金) 11:07:42 ID:7UmW40rs
>>634
それをバカにされてると捉えるのか・・・
読者を飽きさせない良い工夫だと思うが。
637名無し名人:2008/03/28(金) 14:36:41 ID:PbCGLEsB
>>628
> 納得できないのは、結果図が良い理由がわからないという事です。
> 互角の別れとかいわれても、どちらかがいいように思えてしまう。
それは碁のなかでも一番高級な疑問のひとつだ。
おいらは5dだけどそういうことはよくある。

そういうときは「強い人はこれを互角だと思ってるんだな」ということを頭の隅に置きつつ、
自分の判断にしたがって打っていけばいいと思う。

互角かどうかというのはあとの打ち方にもよるので、プロにとってそうでもあなたにとって互角とはかぎらない。
強くなるにつれてだんだんわかってくると思うけど。
638名無し名人:2008/03/28(金) 15:10:00 ID:zjOCuzIA
自分が有利な別れだと思ったらそう打てばいい。
実戦に使ってれば、相手が弱点をついてくれたりするよ。

有利不利の解釈は時代によっても違う。
小目、桂馬がかり、はさみ、ツケふくらみに対してのひっくり返しとか。
最近の例だと小目、一間にかかり、一間に低く挟み、三々に付け、はねだしからの定石が
評価が変わりつつある
639名無し名人:2008/03/28(金) 18:22:10 ID:CiuNAPSP
定石本とかやたら多い。
分厚いのからポケットサイズまで幅広い。
辞書感覚で使ってるけど知りたい時に調べると載ってないことがw


まあ鑑賞も楽しいので何冊か持っておきたいと思う。
640名無し名人:2008/03/28(金) 20:20:21 ID:QGNzCZGr
ひと目のヨセ買ってきた
1・3章は9路盤の問題が多くて見やすいです
超初心者でもわかりやすい
頑張って勉強します
641名無し名人:2008/03/28(金) 20:47:39 ID:oi95QCIg
もっとひと目の詰碁の次は、素直にひと目の詰碁に進めばいいのでしょうか?
高尾さんも好きなので最近出た詰碁の本も気になるのですが、
誰か買った人いますか?
642名無し名人:2008/03/28(金) 21:28:25 ID:HD51Ommb
どっちも文庫で安いから両方買っとけ
数をこなせ
643名無し名人:2008/03/29(土) 02:55:38 ID:5X5azTGf
>>641
詰碁の本は集めておいて損はないです
何回でも解けるのがいいところです
難しくてもいつか解いてやるって気持ちで置いておけます



自分は高段者向け詰碁を寝かしてますw
644名無し名人:2008/03/29(土) 11:26:02 ID:t17s0AN7
すっごい基本的なことで申し訳ないんですが、
タイトルに「死活」とある本は、詰碁本とイコールと考えて良いのですか?
645名無し名人:2008/03/29(土) 11:37:48 ID:nYrHzjAC
ひと目の詰碁、もっとひと目の詰碁の後の
一段上のレベルの詰碁のおすすめってありますか?
646名無し名人:2008/03/29(土) 11:55:51 ID:HciK8Xz9
>>644
そうです

>>645
>>9を読め
647名無し名人:2008/03/29(土) 12:22:36 ID:TnGK2842
>>645
ズバリ、初段合格の死活がいいよ。
前半は「もっとひと目」とダブり問題があるくらいの同レベル。
後半はそれよりやや難しい。
648名無し名人:2008/03/29(土) 12:43:11 ID:NBGuO6fv
>>644
詰碁・・・正解手順が一通りしかないもの
死活・・・正解手順が複数あってもよいもの。つまり、死活の方が意味が広い。

こんな違いを指摘する人もいるね。
但し、応手の難易度とか手順前後とか「一通り」の定義が難しいようだけど。
649名無し名人:2008/03/29(土) 12:56:17 ID:IQLJR8ZU
詰碁・・・余詰めなし。
死活・・・余詰めとか言うレベルじゃない。味、利き、脱出、コウの取り番なども考慮。
650名無し名人:2008/03/29(土) 15:21:19 ID:7nUf2sTH
布石のベスポジとベスポジを探せ布石の眼力200は違いがあるのか?
無いなら安い方買おうと思うのだけれど。
651名無し名人:2008/03/29(土) 23:28:31 ID:qseunToW
前者がよかった
652名無し名人:2008/03/29(土) 23:29:58 ID:pNcsewmE
ひと目の布石とベスポジならどっち?
653名無し名人:2008/03/30(日) 00:17:43 ID:b3lxmMoZ
>>645
私は、「第一感の死活」と最近出た「ポケット詰碁200」がいいと思います。
いろんな人に勧められるし、
他の難しい詰碁本やら死活本で悪戦苦闘した後、結局は買うことになるので。
「これもっと早くに覚えておけばよかった〜」
って思う問題が多いです。
必須の基礎手筋が網羅されていて、徐々にレベルアップしていく構成がいいです。
繰り返しやって覚えておけば、
「初段〜」等とつく詰碁本にも自信を持って取り組める気がします。
654名無し名人:2008/03/30(日) 01:20:01 ID:3LjEqPkG
上級者向けに、『第六感の死活』は出ないのかね?
655名無し名人:2008/03/30(日) 02:17:09 ID:7HYcaIRI
>>654
監修:桑原本因坊
656名無し名人:2008/03/30(日) 07:50:14 ID:DH21cEWe
むしろ「ぼやきの技法」を希望
657名無し名人:2008/03/30(日) 09:01:00 ID:UtyKBjrn
>>644
江戸時代の詰碁集の目次を見ると疑問が氷解しますよ。
658名無し名人:2008/03/30(日) 11:47:15 ID:D0gTTZo2
ちょwwwwwwwwwwwww
日本棋院の定石辞典が売り切れてるwwww
過去スレからwktkしてたのにwwwwwwwwwwwwwwwwww
絶版コースの悪寒


今定石と布石を勉強してて辞典が欲しい
659名無し名人:2008/03/30(日) 12:10:51 ID:3x4D6VZR
小事典でいいじゃん
660名無し名人:2008/03/30(日) 13:20:37 ID:D0gTTZo2
なかなかの良書と聞いてそれで欲しかったんだw
661名無し名人:2008/03/30(日) 13:50:28 ID:3x4D6VZR
事典シリーズは上に良書が多い
662名無し名人:2008/03/30(日) 17:35:48 ID:rzPV4vwo
★みなさま、時間がありましたらアンケートにお答えしてもらえませんか。★

 段位と所有している棋書の数を教えてください。

自分はkgs9kで4冊です。
どうかよろしくお願いします。
663名無し名人:2008/03/30(日) 18:05:37 ID:D0gTTZo2
初段 20冊
664名無し名人:2008/03/30(日) 18:29:47 ID:D0hRxkib
kgs1kで70冊ほど
でも大してちゃんと読んでないんだよな・・・
665名無し名人:2008/03/30(日) 19:15:33 ID:xH904L+c
せっかくだから数えてみた。棋力はkgs1k。
この部屋にあるのは119冊。
押入の中にあと20冊程度眠っている。
666名無し名人:2008/03/30(日) 19:44:40 ID:nD6iONvl
読み終わったor解き終わった本の割合とかも知りたいな
667名無し名人:2008/03/30(日) 19:48:05 ID:3x4D6VZR
みんなのベスト10が知りたい
668名無し名人:2008/03/30(日) 20:51:25 ID:SpU3tVTW
kgs3dで100以上150以下
雑誌も入れればもっとある
詰め碁、手筋系は最低2周は読んでる打ち碁集は3周以上してる
定石の本は全然読んでねえ、1周すらしてないのもある、2周しても忘れたのもある
雑誌も目を通したくらい
669名無し名人:2008/03/30(日) 20:55:55 ID:4WSLD6hD
お前ら収集が趣味になってるだろw
670名無し名人:2008/03/30(日) 21:02:12 ID:mTdOJqU+
kgs3k70冊くらい。
ほとんどの本が半分も理解できて無いorz
全部理解できてるのはチクンの一目シリーズくらいか?
671名無し名人:2008/03/30(日) 21:05:09 ID:D0gTTZo2
みんないっぱい持ってるなw
宝にしてる絶版本とかあるだろうな。
672名無し名人:2008/03/30(日) 21:06:28 ID:8ok7XWjO
10kで15冊+ソフト2枚
673名無し名人:2008/03/30(日) 21:22:19 ID:nra9rEJG
タイゼム5dで300以上。
主に古本だが、シリーズごとに買ったためこんなことに。
674名無し名人:2008/03/30(日) 21:26:28 ID:4WSLD6hD
所持数まともな奴がいねえw
675名無し名人:2008/03/30(日) 21:42:34 ID:AHoRSJuq
kgs5kで60冊くらい
「古典名局選集」は8冊全部持ってるが
1局も並べたことなしorz
676名無し名人:2008/03/30(日) 21:44:20 ID:J2rzUDeG
kgs2d

雑誌300冊
単行本200冊くらい

きちんと読んだのは一冊もない。
拾い読みだけ。
677名無し名人:2008/03/30(日) 21:51:28 ID:D0gTTZo2
テラ収集スレwwwwwwwwww
678名無し名人:2008/03/30(日) 22:42:11 ID:D0gTTZo2
囲碁って金があまりかからない趣味だから
その反動で本に使ってしまう人が多いんじゃないか?
679名無し名人:2008/03/30(日) 22:45:58 ID:4WSLD6hD
買っても買っても
更に碁盤と碁石が欲しくなるから金がかかるぜw
10〜20冊ぐらいが普通なんだろうか
680名無し名人:2008/03/30(日) 23:14:07 ID:JHL80055
1d 日本棋院の囲碁文庫シリーズコンプリートしているはず。3分の2は読んだけど・・・・

681名無し名人:2008/03/30(日) 23:19:18 ID:3x4D6VZR
kgs13kで98冊。

マイベスト5
1:死活事典 上
2:置碁事典 上
3:定石事典 上
4:手筋事典 上
5:手筋事典 下
682名無し名人:2008/03/30(日) 23:24:09 ID:xH904L+c
医学書とか理工学書に比べると棋書って破格の安さって思ってしまうんだよね。
だからついたくさん買ってしまうのじゃ。
683名無し名人:2008/03/30(日) 23:26:30 ID:D0hRxkib
>>675
ちょwwくれwww秀和と秀栄が手に入らんww

将棋に比べて棋書が圧倒的に売れるとは聞いたな
理由は知らんが

そして正確に数えなおしたら118冊だった俺
70ってレベルじゃねえぞ
684名無し名人:2008/03/30(日) 23:37:28 ID:gBYLIvz/
本読むのもいいと思うけどやっぱり対局するのが一番いいと思う。楽しいし(^0^)
自分は3冊しかもってないorz。 kgs1d
685名無し名人:2008/03/30(日) 23:43:03 ID:15jhcGRa
本を50冊なんて持ってるひとは
本かやの6寸碁盤とか当然持ってたりするのでしょうか?

686名無し名人:2008/03/30(日) 23:58:14 ID:4F+20xrl
お前らどんだけ持ってんだよw
しかもちゃんと読んでないとかw
687名無し名人:2008/03/31(月) 00:10:30 ID:kcOoWDSp
かなり前のスレで『月間碁学』という雑誌がずいぶん誉められてて
古本屋で見つけたからつい勢いで30冊ほど買ってしまった。
1冊買ってくれば一応読むんだけどまとめて買うとそれだけでおなかいっぱいになって
あまり読まないものだな。
688名無し名人:2008/03/31(月) 00:12:08 ID:HNGeqOLt
KGS7k 囲碁歴もうすぐ2年

所持数は約40冊、そのうち約30冊はブックオフで105円のを片っ端から買い漁った。
まともに読んだのは新品で買った本と日本棋院の新書くらい。

碁盤は新カヤ一寸、碁石は実用の28号、碁笥は栗を使用。
689名無し名人:2008/03/31(月) 00:13:53 ID:YYyzimVI
この本いいねって誉められてるのがあるとついつい買ってしまうし
面白そうと思う本も買ってしまうし、送料一緒だしなぁ、でついでに
もう一冊買ってしまうしどうしようもないな
690名無し名人:2008/03/31(月) 00:15:42 ID:bl8uTYVE
過去スレで良書と呼ばれるものはすべてそろえた
691名無し名人:2008/03/31(月) 00:26:15 ID:JGa/ZEAk
kgs10kで今数えたら100冊
打ち始めたのは今年の2月からで実戦は70局ほどw
実戦数<棋書ですが何か?
仕事帰りの電車の中で読もうと、
本屋で毎日のように買ってたらこんなことに。

読んで役にたった本ベスト10
1.石の健康法
2.強くなる手筋
3.石の形集中講義
4.ひとめの詰碁
5.置き去りの傷を探せ
6.石の形矯正トレーニング
7.やさしい定石教えます
8.基本戦略
9.並べて学ぶ次の一手
10.死活小辞典
692名無し名人:2008/03/31(月) 00:53:54 ID:qYA7eZXh
お前ら碁の方程式も持ってそうだな
693名無し名人:2008/03/31(月) 05:16:43 ID:+pJ2gzFu
KGS1d 150〜200冊くらい?数える気もしないw
詰め碁は簡単なのは何週かしたけど難しいのは収集しただけ
打ち碁集はあまりもってないけどほとんど並べてない

好きだったのは
「攻め合いの達人」「攻防の手筋」「囲碁の力を強くする本」
「有段者雑学事典」

読み物として
「我間違える ゆえに我あり.」「王銘エンの囲碁ミステリーツアー」
「物語り 囲碁英傑伝」「完本 実録囲碁講談」「張栩の詰碁」
694名無し名人:2008/03/31(月) 17:47:18 ID:FHRh9bLj
初心者にオススメの実戦集教えて。
695名無し名人:2008/03/31(月) 23:25:08 ID:JGa/ZEAk
>>694
本当の初心者ならおすすめの実戦集なんてないです。
強いていえば自分で実戦数こなしていくことくらい。

どうしてもというのなら、並べて学ぶ次の一手をすすめる。
意味はわからなくても雰囲気はつかめるはず。
棋譜並べをしたいのなら、打碁観賞シリーズや名局細解とか

ただ、最後まで並べるのは結構しんどいので、
新聞に載ってるのを毎日並べるくらいのほうがいいかも
696名無し名人:2008/04/01(火) 11:22:15 ID:XF6wSlou
これだけ本を所持していたら持ってる人いるかもと聞いてみる。

高川秀格さんの布石辞典って読んだ人いるかな?
いい碁を打ってるみたいで気になる。
697名無し名人:2008/04/01(火) 15:34:24 ID:GL9nGTrp
持ってるよ。
現行の布石小事典と形式はそう変わらない。
布石理論そのものについての解説もすこし載ってるけど、
今となってはその手の話を書いた本は巷にたくさんあふれている。
当時はアマに対して布石理論をきっちり説くということがあまり行われていなかった
らしくてその点で価値があったのだと思う。
ヒラキの幅はどのくらいが適切か?とかそういう内容だよ。

高川の碁に触れたければ、打ち碁集のほうがいいよ。なかなか深い。
698名無し名人:2008/04/01(火) 17:04:55 ID:taXssHLB
>>697
サンクス
やたら高価な感じで売られているのを見て気にしてた。

打ち碁探してみる
699名無し名人:2008/04/01(火) 20:05:23 ID:fGxgqqTa
ネット通販で見つけた面白そうなシリーズ
鳥蹴うろブックスシリーズだって。

二間ビラキとかタイトルになってるけど
高段向けシリーズかな?
中身わかんねww
700名無し名人:2008/04/01(火) 20:27:24 ID:WOo2AOr1
>>699
数冊もってるけど著者がバラバラで難易度に均一性はないですね。
>>694

実戦集って言うか
NHKの
攻めの急所・厚みのポイント 高尾紳路
序盤でリードする戦いの布石 マイケル・レドモンド
これがCD-ROM付きで取り組む敷居がかなり低くなってはいます。
701名無し名人:2008/04/01(火) 20:55:31 ID:hYHa9kYT
ttp://www.tsogen.co.jp/images/cover_image_l/03839.jpg
こういうシンプルな表紙は良いな
702名無し名人:2008/04/02(水) 01:47:55 ID:RDZwGVwZ
>>700
鳥蹴うろシリーズはタイトルを絞りすぎてて書きにくそうなのも多いね
703名無し名人:2008/04/02(水) 20:02:54 ID:6YjOVvqy
名著としては載ってないんだけど
山下戦いのベクトル。
星、小目からのスタートにマンネリ感のある人はいいかも。


という俺もマンネリを抱えて星に打つ毎日。
704名無し名人:2008/04/02(水) 21:48:55 ID:6KOoGS9L
韓国囲碁年鑑の最新刊って発売された?
705名無し名人:2008/04/03(木) 00:10:52 ID:+icCiu6X
>>704
確か毎年年末か年明けぐらい
706名無し名人:2008/04/04(金) 13:12:06 ID:PgiDAw+L
前田詰碁、まず箱から出すのに5級の実力がいるなw
707名無し名人:2008/04/04(金) 15:19:21 ID:VXJISH+l
思いっきり箱を上下に振ったらやっとでた。
つうか、発送前にメールくらいよこせw
708名無し名人:2008/04/04(金) 15:42:39 ID:FHXpBAe/
受験を終えて復習の大事さを知った俺が
いままで読んだ本を初級者用のも含めて全部読み返すぜ!
709名無し名人:2008/04/04(金) 18:07:28 ID:l2IGBGi4
何日に届くみたいなメールがないから突然届いて焦った
昨日金下ろしてなかったら払えないところだった
710名無し名人:2008/04/04(金) 19:41:38 ID:gm2O9i6T
評判通りの詰碁集だったね
711名無し名人:2008/04/04(金) 19:42:30 ID:dTnrzrjX
19路盤の隅・辺を使って1ページに複数出題
左綴じなのが微妙に読みづらい
初級・中級は変化図がないので自分で並べないとわからない
箱から出すのが大変だけど、元に戻すのはさらに大変
慣れもあるだろうけど、最近の本は読みやすいんだなあと感心しました
初級の1問目から間違えてるレベルですが、これから頑張ります
712名無し名人:2008/04/04(金) 20:04:10 ID:/j0JNT/4
やっぱり箱から出しにくいのは皆いっしょだったか

初級の最初しか読んでないけど格言どおりの答えだったりして
結構解けた
713名無し名人:2008/04/04(金) 20:21:29 ID:HsCFgRpa
箱から出しにくいなんて
格調高くて嬉しくなってくるじゃないか。
714名無し名人:2008/04/04(金) 20:22:29 ID:zzvrygeA
箱が気になる・・・買えばよかった
箱のために
715名無し名人:2008/04/04(金) 20:39:17 ID:l2IGBGi4
>>701
これが箱で本がギチギチに詰まってる
716名無し名人:2008/04/04(金) 21:19:32 ID:cs6BNvod
格調高さは全然ないよ
これなら一冊毎にカバーが欲しいくらい
頻繁に使いそうなら合皮のブックカバーでも探すかな
717名無し名人:2008/04/06(日) 09:20:30 ID:5I+zeCbj
前田詰碁をゲームボーイ(白黒)でやる夢を見た。
なんか重症かも。
718名無し名人:2008/04/06(日) 11:42:56 ID:UWEiye60
前田詰碁おもしろい
詰碁が嫌いな俺も夢中になってるw
719名無し名人:2008/04/06(日) 12:51:11 ID:zMLueHSu
箱にギチギチワロタ
720名無し名人:2008/04/06(日) 14:00:12 ID:h+NoN458
初歩的な質問だけど詰碁は何手先まであてれば正解でいいの?
本に3手先まで書いてあれば3手あたればいいんだろうか
721名無し名人:2008/04/06(日) 14:13:12 ID:TYrEfkZL
生き死にが確定するまで。
ただし結果が合ってても、
過程に抜けがあったらだめ。
722名無し名人:2008/04/06(日) 23:56:02 ID:fxPHPjDz
新ポケットヨセはなかなかよかったです。有段者のためのポケット手筋100
に比べると平易で確認用かな。
723名無し名人:2008/04/07(月) 00:10:35 ID:ThZ1/1yu
囲碁歴史を詳しく書いてある本ってあんまり売ってない
やっぱり歴史本は売れないからかな
724名無し名人:2008/04/07(月) 00:27:54 ID:ICCh2TnC
今どこでも売ってそうなのだと、マイコム文庫の田村竜騎兵さんのくらいかな。
あと川端康成の「名人」とか(小説だけど)。
その手の本は意外と古本屋のほうがあるかもね。
725名無し名人:2008/04/07(月) 01:47:38 ID:JYDxxfRh
打ち碁鑑賞シリーズ、高尾と山下を出して欲しい。
とくにあの高尾の手厚い碁は並べる価値があると思うんだけど。
726名無し名人:2008/04/07(月) 01:58:47 ID:yXkvb8RP
打碁鑑賞シリーズはなんでずっと止まってるんだろう
727名無し名人:2008/04/07(月) 02:50:13 ID:DX6khDNO
碁界黄金の19世紀という本が去年出てて
その前の歴史だと爛柯堂棋話とかもあるけど
基本は打碁集かネットで見るのが簡単なんじゃないか
728名無し名人:2008/04/07(月) 06:53:54 ID:M9AhjqQg
>726
「俺の人生の傑作譜はまだこれからだ。今、まとめられても困る」
と断られているんじゃない
729名無し名人:2008/04/07(月) 07:46:28 ID:1/KaD5N0
>>723
法政大学出版局
増川宏一 『碁』

「ものと人間の文化史」シリーズの中の一冊
古代から現代までの囲碁の歴史がかいてありますよ
おもしろいです
730名無し名人:2008/04/07(月) 08:55:08 ID:Dp8n5ssy
>>727
その後は
「心に残る名局・名勝負―大正、昭和、平成 時代を貫く激闘の棋史 」
731名無し名人:2008/04/07(月) 10:21:12 ID:0SO77GnC
>>726
「碁ワールド」の年間購読キャンペーンで新規申込者に一冊プレゼント
ただし、申込者からどれにするか指定できないようだ
こういう使い方って在庫整理かもよ
732名無し名人:2008/04/07(月) 19:24:41 ID:B+o7JCuo
選ばしてくれてもいいよね
733名無し名人:2008/04/07(月) 19:47:51 ID:Ub8zBVU3
やっぱり打碁集は売れないね
734名無し名人:2008/04/07(月) 21:12:47 ID:lIxbWDh3
>>723
「囲碁の世界」中山典之(岩波新書)
は一度絶版の憂き目にあって
その後再出版されたけれど
また再絶版かorz
735名無し名人:2008/04/08(火) 01:44:19 ID:QPiwYI+3
囲碁って歴史長いな
736名無し名人:2008/04/09(水) 19:31:16 ID:4TgSBmAr
MYCOM新刊来たね

今回はパスだな
737名無し名人:2008/04/09(水) 20:10:37 ID:vnKht3W3
マイコミ囲碁文庫シリーズ 序盤・中盤 ここがアマの盲点! - 三王裕孝九段
ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2835-3/978-4-8399-2835-3.shtml

マイコミ囲碁ブックス 石の強弱判断事典 - 淡路修三九段
ttp://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2834-6/978-4-8399-2834-6.shtml
738名無し名人:2008/04/09(水) 22:43:57 ID:stC4Qya1
他の出版社も頑張ってくれ
739名無し名人:2008/04/09(水) 22:55:39 ID:lVqnRImd
三王九段のやつは復刊?
740名無し名人:2008/04/09(水) 23:12:34 ID:vnKht3W3
囲碁文庫は「過去の名著を文庫にて復刊する」って銘打ってるから
内容的にはこれ(↓)の復刊かもね
ttp://www.nihonkiin.or.jp/pub/yoite.htm
741名無し名人:2008/04/09(水) 23:26:37 ID:V7PKkQeO
良い手惡い手
742名無し名人:2008/04/09(水) 23:46:37 ID:W9KC38ob
石の強弱判断事典か・・・
本当に必須になる辞典になれば買いかな・・・
743名無し名人:2008/04/10(木) 00:40:21 ID:Xd6AdQcN
日本棋院の書籍を復刊してるのか
定石事典も復刊して欲しいな
744名無し名人:2008/04/10(木) 01:28:39 ID:UTmA0+y4
基本定石事典なら本屋によっては置いてあったりするよ。さすがにマイコミ
からは出ないだろうね。
745名無し名人:2008/04/10(木) 01:37:28 ID:KfNJ76RV
秀芳名義で改訂版が出るという噂を信じて待っている。
どうせ近くの本屋じゃ売ってないし。
746名無し名人:2008/04/10(木) 17:33:27 ID:IswWAZmZ
平凡社の坂田の碁ってここで話題の本とは別物??
747名無し名人:2008/04/10(木) 19:37:21 ID:JjXOJHT0
ひと目の詰碁、もっとひと目の詰碁を卒業し、
次は前田初級詰碁をしようと思っています。
無謀でしょうか?マジレスをキボンヌ
748名無し名人:2008/04/10(木) 19:58:21 ID:Xd6AdQcN
やってみるがよろし
749名無し名人:2008/04/10(木) 20:13:05 ID:OW1Cjgno
最初の方は大丈夫だと思うが中盤以降は頭を悩ますかも
750名無し名人:2008/04/10(木) 20:19:27 ID:JjXOJHT0
747です。
レス有難う御座います。感謝です!
最初の方〜中盤までやってみたいと思います。
751名無し名人:2008/04/10(木) 22:20:26 ID:DEk4jB69
最初の方も無理だと思うが・・・
752名無し名人:2008/04/10(木) 22:32:13 ID:RN+xjyC8
問題の難しさよりも解答が詳しくないのがきついだろうね。
753名無し名人:2008/04/11(金) 23:05:58 ID:eH6K0hD9
9級から1級までの詰碁とかを1つ挟むと多少取っ付き易い
754名無し名人:2008/04/12(土) 16:37:50 ID:8zWJzzNJ
747です。
昨日、前田初級詰碁をやりましたが、最初っから間違えてしまいました。
752さんがおっしゃる通り碁盤に並べてもしっくりきませんorz
9級から1級までの詰碁は呼んだことが無いので、
本屋で立ち読みしてみたいと思います。
レス有難う御座いました。
755名無し名人:2008/04/12(土) 18:00:16 ID:5v+n3U1k
最初から解ける方がおかしい。
756名無し名人:2008/04/13(日) 13:35:57 ID:q4rcfs7M
前田詰碁が復刊してよかった
お礼に投票した
757名無し名人:2008/04/13(日) 13:37:07 ID:q4rcfs7M
俺も欲しいからお礼って変かw
758名無し名人:2008/04/13(日) 16:09:21 ID:rvKOowLB
棋苑図書の山田規三生の詰碁三部作が気になっているんですが・・・・
購入された方、感想などをお聞かせください。

759名無し名人:2008/04/13(日) 22:39:59 ID:IviK/J91
>  詰碁は実戦と異なり、必ず手があることが前提ですから、それだけ級を辛くしてあります。
> だからこだわる必要はありません。五分から十分ぐらいいろいろ検討の結果正解に達するものと
> して級位を付してあります。従って三分以内で解ければ二、三級程度上の級と思って結構です。
> もし実戦で同じ形が現れた場合、一見して結果がわかれば、初段近い実力といえましょう。

前田詰碁の級位はこういうことらしいから本当に10級くらいの人がやると大変なのは仕方ない
760名無し名人:2008/04/14(月) 22:20:50 ID:H+04e7Cf
囲碁文庫の、「初段合格の死活」と「基本死活 虎の巻」では
どちらからやった方がいいでしょうか?
761名無し名人:2008/04/15(火) 01:30:58 ID:ZZ+ilItn
>760
どっちもいいものだから、自分のレベルと相談するがよろしい
初段合格は詰碁の本としてはとてもスタンダード、不自然な形の詰碁がない
虎の巻は基本死活を系統的にみっちり、その分難しめ
762名無し名人:2008/04/15(火) 02:34:55 ID:YzjDL8pC
いずれ両方をやるつもりならば、同時に始めるのもありかと。
但し、虎の巻の方は、隅の8目や一合升で一旦、躓くと思う。
でも、気にせず飛ばして三段合格へ進んでしまいましょう。
その中で隅の8目と一合升の初歩が出てきますから。
763名無し名人:2008/04/15(火) 02:37:26 ID:YzjDL8pC
余計なことかもしれませんが、先々に「基本死活事典(治勲)」を買うつもりなら、
「虎の巻」の替わりに上巻だけを今、買ってしまう手もあるかな。
764名無し名人:2008/04/15(火) 15:49:43 ID:VR9Nzv2d
詰碁、死活が嫌いだったけどこのスレのおかげで好きになった。
勉強のためにしなければいけないと思ってた。
だけど難しい詰碁などは観賞用として楽しむ方が
多いことに気がついた。

確かに芸術品っぽく見える詰碁もあるw

書いてくれてるみんなありがとう!
765名無し名人:2008/04/15(火) 16:00:13 ID:KIKxpg4c
詰碁より手筋の方がおもろいから
詰碁が面倒なら
さしあたり手筋の本でも読んでおけばいい。
それだけでだいぶ強くなれる。
766名無し名人:2008/04/15(火) 17:17:56 ID:F9Hhfl9H
>>726
高尾伸路 上巻・下巻みたいにすればいいと思うんだ。
下巻は上巻の10年後ぐらいで。
こうすれば読者はいつも時代の先端の棋譜を楽しめる。
これを見てる出版社の人がいたら考えてください。
767名無し名人:2008/04/15(火) 20:16:23 ID:oz650g7c
高尾とかチョーウなんかは毎年1冊ずつ前年の打碁を全部収めたやつを出し続ければいいのに
その方が買い易いし
768名無し名人:2008/04/15(火) 22:47:44 ID:RTbJFtRb
囲碁を初めて一ヶ月の俺に

世界一やさしい詰め碁
石倉昇のこれでOK初級突破法【基礎編】

の次に買う本を教えてください
769名無し名人:2008/04/15(火) 23:02:34 ID:Ll2M04cY
>>768
一目の手筋やってると対人戦の勝率あがりますよ
770名無し名人:2008/04/15(火) 23:05:54 ID:EQZKkkeo
>>768
>>7
「よくわかる囲碁 序盤の打ちかた」小川誠子/新星出版社

を勧める。
771名無し名人:2008/04/15(火) 23:10:13 ID:RTbJFtRb
ありがとうございます
772名無し名人:2008/04/16(水) 00:30:58 ID:eNIUR1Nz
石倉昇のこれでOK初級突破法【基礎編】って初心者だとちょっと難しくね
そうでもないのかな
世界一やさしい詰め碁は書店でちらっと見たけどなかなかよかった
これある程度解けるようになったら次はひと目の詰め碁か
773名無し名人:2008/04/16(水) 00:43:11 ID:MU6g8DT3
打ち過ぎ撃退法がよかった。
全体的に本手を探す問題集っぽい。
アマチュア目線の手直し本を探してたらこれが見つかりました。

新しい本なので店で探せるかも。

本手の名著これがオススメ!ってあったら教えてください。
774名無し名人:2008/04/16(水) 00:54:11 ID:OgcEf3W4
>>772
囲碁暦1ヶ月では通常難しいだろう
詰碁なら「ひと目の詰碁」レベルの本だし
775名無し名人:2008/04/16(水) 09:06:44 ID:EJNPos64
>>761,762
どうもです。両方買ってみることにします。

>>763
「基本死活事典(治勲)」は特に買うつもりはなかったんですけど、
有段者の方たちは皆さん常備されているものなんでしょうか?
776名無し名人:2008/04/16(水) 09:10:17 ID:UR83kVNH
>>775
死活辞典ならネットで無料で読める江場 弘樹の基本死活辞典で
十分だと思うけど・・・
777名無し名人:2008/04/16(水) 15:02:06 ID:P5HbYTUZ
>>775
上巻は必携だと思う。
下巻は必要なし。
>>776
やっぱり本になってると利便性が全然違うよ。
778名無し名人:2008/04/16(水) 19:10:26 ID:vAEw6bef
詰碁の本を買いに行ったらひと目の手筋があって
これにも詰碁っぽい問題もあるし一石二鳥じゃないかと思って購入したな
手筋はワザが派手で面白いのがいい
779名無し名人:2008/04/17(木) 00:33:01 ID:xepO/9lY
棋苑図書からでたらしい韓国棋院の囲碁入門ドリルはどんなものか
読んだ人教えてください。
しかし今のご時世、なんで棋苑図書はホームページ作らないんだろう
780名無し名人:2008/04/17(木) 14:54:40 ID:zBCfOtqk
数年前に一度はじめて中断して最近またはじめた初心者なんですが
日本棋院新書のすぐ打てる地の囲い方・布石と定石・基本の手筋と読んで来たんだけど
その先が手に入らない。売れ残りみたいのは見かけるけど、完全に絶版なの?
あんまり好きじゃないんだけど古本を探すしか無いのかな(焼けたのとか臭いとかが嫌いなんで)

なんでこの本にこだわってるのかというと
1〜2手毎に図を変えてあってとても見やすくてわかりやすいと思うので。
同じように細かく図を分けて書いてある本ってありますか?
781名無し名人:2008/04/17(木) 15:15:39 ID:S5RjMVub
絶版です
店頭在庫を探しましょう
782名無し名人:2008/04/17(木) 19:57:37 ID:1xKfxFbP
>768
まだ1巻しか読んでないのですが…
石取りゲーム〜アタリの逃げ方〜
石の連絡・切り方〜コウ〜着手禁止点

元々は韓国の、子供用のドリルらしいです。
最初にちょこっと説明、あとは延々問題が続きます。左側に問題が2〜4問。右側に答えと解説。
入門編の全3巻を終えると終局までわかるようになる…と。

1巻は2種類有って、
高い方はマグネット碁盤(9路13路)セット付きでした。

本当に入門者向けです。
783名無し名人:2008/04/18(金) 20:11:06 ID:1g46b39f
坂田の碁も消え始めた。
絶版になるなんて。。
784名無し名人:2008/04/18(金) 20:52:41 ID:6RF/CLro
>773
高尾の力学・・・・
785名無し名人:2008/04/19(土) 01:14:49 ID:XjBu9pYi
なぜ自信なさげにいう・・・
俺あの本はけっこう気に入ってんだけどな
786名無し名人:2008/04/19(土) 03:09:02 ID:M7HWePPi
チョ・フニョン 名局選集の下巻って出てないの?
787名無し名人:2008/04/20(日) 01:30:30 ID:wH7Ibxad
週刊碁や月刊誌によく棋譜が載るトップ女流アマの下坂さんの碁を勉強すると強くなるよ。何度も並べて有段者になったよ。
788名無し名人:2008/04/20(日) 02:24:37 ID:KieonHk/
碁の本は、10冊の本を一回ずつ読むより、一冊の本を10回読むほうが役に立つ
789名無し名人:2008/04/20(日) 02:28:06 ID:TAXWGQTo
これでok初級突破法と攻めとサバキの法則って内容だぶるかな?
790名無し名人:2008/04/20(日) 08:19:57 ID:HKNSSxUo
>>788
ちょw
受験でもなんでも、それは常識
791名無し名人:2008/04/20(日) 17:01:50 ID:1IErqQyW
10回も読んだ本なんてお気に入りの小説くらいだなあ。
792名無し名人:2008/04/20(日) 21:55:31 ID:7caY2VDz
呉清源道場を集めようと思っているんですけど、
CDロム付の「新・呉清源道場大全」というのを初めに買うのが
いいでしょうか?
793名無し名人:2008/04/20(日) 22:05:07 ID:VxdBr255
「集める」つもりなら絶版になる前に目に付いたものは全部買う方がいいと思うけど…
794名無し名人:2008/04/21(月) 00:33:47 ID:WShfvPVF
>>792

棋力にもよるけど、もしあなたが有段者なら絶対お買い得。
範囲は本4冊分なんだけど、枝分かれとかがとにかく懇切丁寧。
cdをいじくった後本に戻るとスカスカな感じがする。

そのくらい濃い密度のcdで、範囲は本4冊分。値段は2〜3冊分。
絶対にお買い得。

珍しくあたりの本だった。
795名無し名人:2008/04/21(月) 11:43:58 ID:gFB74rXh
呉清源道場は面白いよね
ズバズバ断定するのが気持ちいいw
796名無し名人:2008/04/22(火) 00:31:29 ID:j/mmpmgy
「やさしい定石」いい本なんだけど目次が分かりにくいのがつらい。
797792:2008/04/22(火) 06:18:32 ID:6P++n1Xm
ご意見どうもです。
みなさんお勧めのようですので買ってみようと思います。
CDロム付の本を買うのは初めてなので楽しみです。
798名無し名人:2008/04/25(金) 00:31:20 ID:ITi1WFp0
前田詰碁の本を3冊箱から出したら元通り3冊箱に収められない件について
799名無し名人:2008/04/25(金) 11:24:12 ID:0dKBJ+Jy
2chぐらいしか他人との関わりがなく、2chのお友達がみんな買ってるから自分も買ったが、
箱から出したり戻したりぐらいのレスしかなくて寂しい。
「について」などと書いてみたが、なんか空気違ったかなという不安もある。
800名無し名人:2008/04/25(金) 11:31:24 ID:rcPAgnFw
>>799
早く前田詰碁を箱の中に戻す作業に戻るんだ
801名無し名人:2008/04/25(金) 19:16:53 ID:zvx7hqAI
詰め直すには高段の棋力が必要です。
802名無し名人:2008/04/25(金) 20:26:37 ID:sA4Fb0X2
囲碁ファンならとりあえず神棚に供えて柏手だろ?
803名無し名人:2008/04/26(土) 01:38:05 ID:+jYpdIG0
声出してワロタ
804名無し名人:2008/04/26(土) 11:32:52 ID:RitExZKS
ひと目のヨセを買ったその日に、ヨセの知識とヨセ上達法をブクオフで
見つけました。
ひと目のヨセをやっていればヨセの基本は必要ないでしょうか?
それとも上の二冊を読む前に読んだほうがいいでしょうか?
805名無し名人:2008/04/26(土) 13:09:02 ID:RodavkXM
ひと目のヨセだけでok
806名無し名人:2008/04/26(土) 14:08:59 ID:2rMKJAHf
手元にある本を読む。
難しすぎて読めないなら、もっと簡単な本を探す。
簡単すぎて読む気がしないなら捨てる。
807名無し名人:2008/04/26(土) 21:01:15 ID:1bGmAC9W
近所の本屋で山海堂の「呉清源のこの手ご用心」ていう本を
見つけました。何か心ひかれるものがあったのですが、今の
私にはレベルが高く感じられました。

希少な本なのでしょうか。買っておいて後で読む価値あり?
それとも入手しやすい類書がありますか。
808名無し名人:2008/04/26(土) 21:04:31 ID:XrzlUgiq
山海堂は倒産したから希少になるんじゃないの。
読む価値があるかどうかは知らない。
809名無し名人:2008/04/28(月) 08:32:05 ID:l6t7A/8+
>>808
なるほど・・・
購入は、もう少し上達してからにします。
ありがとうございました。
810名無し名人:2008/04/28(月) 11:09:41 ID:PmU5WTIB
>>805
了解です。

>>806
はい、まずはひと目からコツコツと始めてみますです。
811名無し名人:2008/04/28(月) 15:34:49 ID:q6eAggKj
ひと目のヨセは「まずは」でやるには難しい。
けど仕方ないか。
812名無し名人:2008/04/28(月) 15:45:07 ID:borvMoPV
侵略のテク持ってるんだけどひと目のヨセとどっちが難しい?
813名無し名人:2008/04/28(月) 19:03:43 ID:7t5pGBW9
侵略。ひと目のヨセは簡単すぎて拍子抜けした。
814名無し名人:2008/04/28(月) 20:45:58 ID:UuYmx4kk
そりゃ「ひと目」だからなw
815名無し名人:2008/04/29(火) 19:29:28 ID:Zczo0VlI
>>811
ひと目の手筋を先にやっていたので、
割とスムーズに読み進むことができています。

テンプレに載っている「手筋で差が出るポケットヨセ200」は
ひと目のヨセと同じような内容でしょうか?
816名無し名人:2008/04/29(火) 19:42:53 ID:t7WK1aee
>>815
ひと目シリーズかポケットシリーズのどちらかだけでいいよ
2冊やるくらいなら1冊を繰り返したほうがいい
817名無し名人:2008/04/29(火) 20:49:03 ID:Zczo0VlI
>>816
了解でし。
818名無し名人:2008/04/29(火) 21:35:03 ID:yAeMw9ID
>>815
かなり難しいと思うけど
819名無し名人:2008/04/29(火) 23:32:52 ID:qI3PfVAh
>>807
「この手ご用心」は要はハメ手集なわけだけど、
そんなにレベル高くないし内容も実戦的なのでけっこうお薦め。
初段前後の方ならどうぞ。
置碁編・小目編・高目&目ハズシ編と出てるはずだけど
置碁編は高段者からしても役に立ちます。
820名無し名人:2008/04/30(水) 01:08:38 ID:p8pq8d3N
>>819 呉清源でしょ。実は結構古いんだよね。その後再販されたけど、元はふるい。

で、すごいと思うのは、その内容。ちょっとみ平凡。でも実は非凡。
というのは、この本で教えたことが、その後、ほかの本が取り入れるようになり、
平凡に見えるだけ。後々の俺たちから見れば平凡。でも実は老舗。

呉清源の本、ってそんな感じが多い気がする。

821名無し名人:2008/04/30(水) 01:48:30 ID:8+MT4sVH
あまり話題になっていなかった分野なので横からですが、、、

定石外れやハメ手関係で下記が比較的簡単にぐぐれました。
上の呉清源本は初段前後の者にはよいとのことですが、
それらと比べてどうなんでしょう?

「これで万全 ハメ手対策」石田芳夫 (碁スーパーブックス)
「定石はずれ粉砕法」(棋苑囲碁ブックス)
「碁敵粉砕!裏定石必勝法」安倍吉輝 (棋苑囲碁ブックス)
「アマの知らない定石―互先・星」安倍吉輝 (MYCOM囲碁文庫シリーズ)
822名無し名人:2008/04/30(水) 01:49:48 ID:8+MT4sVH
著者が漏れてました
「定石はずれ粉砕法」石田芳夫(棋苑囲碁ブックス)
823名無し名人:2008/04/30(水) 01:59:17 ID:chjh9uNx
ハメ手小事典は?
これしか持ってないけど。

ttp://www.nihonkiin.or.jp/publishing/booklist04.html
824名無し名人:2008/04/30(水) 02:20:40 ID:FFYJzKxu
呉清源も含めて挙げられた本全部持ってたりするw
たいして読んでないけどw
825名無し名人:2008/04/30(水) 03:27:33 ID:p8pq8d3N
まあ、どでかい定石事典を局部に絞って、分析すれば、
結構それだけでハメテモドキの効果を持てるようになる。

日ごろの常用の形に絞って研究すると効率はいい。

別にそれで強くはならないけどね。勝率は、少しあがる。

強くなるなら基本的なツメ碁や手筋を繰り返し繰り返し繰り返すこと。
ぱっと見て解けるようになっても、繰り返すこと。これが意外と近道。

あとプロのうち碁を「自分ならどう打つ、なぜそう打つと自分が考えたか」を
意識しながら並べると、効果がある。

地力をつけるのは結局、このふたつなんだよな。
で、その成果を確認するべく、対局をする。
早碁でいっぱい打ては自分の弱点がわかってくる。
じっくり考える碁は、深く読めるようになる。
どっちも効果大。

でも、やがて、いくら勉強しても頭打ちになるときがやってくる。
そこから老齢化とともにゆっくり実力が下がっていく。
826名無し名人:2008/04/30(水) 03:34:06 ID:iCA6kvpW
嫌な終わり方だな
827名無し名人:2008/04/30(水) 11:10:07 ID:xe5+Ya6u
俺の一手が神の一手に続いてるとは思えんしな。

と、それはいいとしてハメ手の勉強って
かなり優先度低いと思う。
>>825の勧める定石研究がいいし、
ハマるたびに調べてれば勝手に覚える。
828名無し名人:2008/04/30(水) 11:13:40 ID:fLFAN+Vn
優先度なんて自分次第だろ
829名無し名人:2008/04/30(水) 19:51:54 ID:9fxc3/64
>>827
ハマッタことに気づかないからハメ手
830名無し名人:2008/04/30(水) 22:09:31 ID:alSdM/ac
>>819-820
レスありがとうございます!
置碁編だけ無かったんですよね・・・残念ですが、
他の2冊は本屋にある間に内容を吟味します。
831名無し名人:2008/04/30(水) 23:07:49 ID:p3Y8C9nB
山田規三生さんの「基本の詰碁」は、>>9のどこに入るのでしょうか?
832名無し名人:2008/04/30(水) 23:15:33 ID:ijxpVcPU
>>831
初段合格の死活 のグループの下の方かなあ。
833名無し名人:2008/05/01(木) 02:27:20 ID:7l19H7pM
ひと目と初段合格の中間あたりで一冊の本欲しいなぁ
でも3級合格の詰碁とかだといまいち締まらないネーミングだしなぁ
834名無し名人:2008/05/01(木) 09:32:44 ID:m3GUeHUI
>>833
依田の9級から初段みたいなやつ
その辺りでけっこうよかったよ
835名無し名人:2008/05/01(木) 09:52:07 ID:7l19H7pM
おお、トンクス。買ってみる。
836名無し名人:2008/05/01(木) 15:02:21 ID:NNX+j4u9
まず、むずかしい詰碁に挑戦することです。そしてその詰碁を徹底的に
研究し尽くすことにより、正解以外の有力な筋を多く会得することです。
  by加田克司/はしがき(入学の心得)/加田詰碁教室
837名無し名人:2008/05/01(木) 23:27:08 ID:a1mBvmFo
 kgsでうっていると、愚形、裂かれ形、打ちすぎなど
お構いなしといった対局者が多くて困惑しています。
こういった棋風のとがめかたと、極める方法の良書を
それぞれ教えていただけませんでしょうか?
838名無し名人:2008/05/02(金) 00:12:15 ID:WuAgQ+DT
一手の価値を計算する問題集か、練習問題の多いテキストは
ありますか?

『一手の大きさが分かる本』を本屋で手にとってみたんですが、
問題をどんどん解いていくような本ではありませんでした。
839名無し名人:2008/05/02(金) 00:38:25 ID:lEokymbz
相手がどのような棋風であれ、
ともかくも相手に勝てないのであれば、
自分自身もまた、総合的に見てそれ相応の棋力ということ。

相手の手が愚形や打ちすぎであると本当に分かるのなら、
自分はその逆をいく、つまり愚形や打ちすぎを打たないように心がければ自然に勝てる。
相手が打ちすぎてくるから、自分も打ちすぎで対抗しよう、と考えてはならない。
840名無し名人:2008/05/02(金) 00:54:13 ID:UMQFZYQV
>>837
布石が強くて、乱戦に弱い学究肌っているからね。
丈和の棋譜を並べてみたらん。
841名無し名人:2008/05/02(金) 01:35:26 ID:MpIlZi5s
>>838
これはどう?

碁の計算学入門/石田芳夫
1章 出入り計算の仕方の説明
2章 一手の大きさ(数目から二十数目)を問う、63問
3章 200近くのパターンの目数一覧

すべて出入り計算の方法で数字を出している。
3章は、1パターンに1図、結果のみで出入りの比較図はない。
しかし、簡易問題集として使えないこともないと思う。

> 一手の価値を計算する〜〜

もし絶対計算的なものを求めているなら、そのような問題集はみたことない。
842名無し名人:2008/05/02(金) 06:12:39 ID:dVwEAKsc
>>825
>でも、やがて、いくら勉強しても頭打ちになるときがやってくる。
>そこから老齢化とともにゆっくり実力が下がっていく。

俺の親父が最近明らかに弱くなってきてるんだよ……
俺よりずっと勉強もしてるし実戦数も多いのに(というか俺が何もしてなさすぎ)、
圧倒的に強かった親父にポロッと勝てるようになってきてしまった。
以前では考えられなかったポカミスが多いんだよね。
負けず嫌いな親父が手を抜いてるとは思えないし。勝てるのは嬉しいけど、なんか複雑な気分。

>>837
ヒラいた瞬間にどこでも打ち込んできたり、切れるとこはとりあえずなんでも切っとけみたいな人多いよね。
明らかな無理手はいちいち咎めようとかお付き合いせず、放置するのも一策かと。
843名無し名人:2008/05/02(金) 09:47:44 ID:dvxoM6TW
>>840
乱戦を研究する学究肌に対して失礼だよ
844名無し名人:2008/05/02(金) 16:25:40 ID:Czx7raQR
韓国囲碁年鑑の発売について
お待たせいたしました!
韓国囲碁年鑑2007の発売は5月19日に決定いたしました。
全国の書店及びネット書店にてお買い求めください。

投稿日時: 2008年05月02日 16:14
845名無し名人:2008/05/02(金) 18:19:18 ID:/oxEzysl
今まで将棋やってたけど、囲碁も始めてみようとオモタ。
将棋では相当な定跡派だったんだけど、囲碁では終盤命なタイプを目指そうと思う。
とりあえずルールは覚えたから、次に読む本教えてくれ!
10冊ぐらいまとめて買うから、終盤セット選んで欲しい。
846名無し名人:2008/05/02(金) 18:27:29 ID:+lvTQKDH
薄いのを1冊徹底的にやった方がいいよ
847名無し名人:2008/05/02(金) 18:34:21 ID:njxv71Ug
ひと目シリーズがオススメかな(ひと目の詰碁、ひと目の手筋、ひと目の布石
もっとひと目の詰碁、ひと目のヨセ)
俺は初心者には大抵ひと目を薦めるんだがもしかしたら難しいかも知らん。
848名無し名人:2008/05/02(金) 18:34:50 ID:/oxEzysl
もっと濃いレス希望!!!(`・ω・´)
849名無し名人:2008/05/02(金) 19:14:15 ID:qKbSTBkh
>845
囲碁は終盤になるほど勝負は動かんぜ
それに相当する、中盤のねじり合いが好きなら
とっととインターネットで対局して相手の石を切りまくればいい
本なら>4から買え
それと、いくらなんでも定石の本は1冊くらい必要
それに一気に買うと重複するぞ
850名無し名人:2008/05/02(金) 19:20:58 ID:BohtCkUn
基本事典シリーズをそろえるべき
851名無し名人:2008/05/02(金) 19:50:13 ID:/oxEzysl
うぼあーーー(´・ω・`)














みんあレスありがとう。
852名無し名人:2008/05/02(金) 19:56:08 ID:M0/04/W+
魔力シリーズを5冊
853名無し名人:2008/05/02(金) 20:14:17 ID:Xj+MNZVi
将棋をやりこんできた初心者に送る濃い10冊だな!

依田ノート
布石の要点 (アマの碁ここが悪い)
打ち込み (アマの碁ここが悪い)
ヨセ・絶対計算
定石原典〈小目〉
定石原典〈星・三々〉
新垣武の実戦に役立つ死活反復トレーニング (NHK囲碁シリーズ)
碁経衆妙
名局細解-呉清源
梶原流電撃戦法〈二子局の巻〉
854名無し名人:2008/05/02(金) 20:58:20 ID:ktwgcxPC
>>853
挫折確定じゃないかw
855名無し名人:2008/05/02(金) 21:06:28 ID:+lvTQKDH
「明解初級囲碁読本」石田・小川/誠文堂新光社と依田ノートだけでいいよ
わかんなくても毎日読むこと
856名無し名人:2008/05/02(金) 23:42:08 ID:qKbSTBkh
常識破壊を100回読んで、打碁鑑賞シリーズ(10)を100回ずつ並べるのもいい
857名無し名人:2008/05/03(土) 00:20:22 ID:t4Macwgb
(>>845は、そんなこと書いてないけど、)
入門から死ぬまで10冊の棋書しか読まないとしたら・・・

入門書 1冊
死活 2冊(初級・上級)
手筋 3冊(上級・低段・高段)
ヨセ 2冊(上級・絶対計算)
定石 1冊(事典)
その他 1冊(発想・視点を豊かにしてくれるような本)

てとこかな。
定石は1冊じゃ、広く浅くになっちゃうかな。
858名無し名人:2008/05/03(土) 00:25:24 ID:rSotljY8
ヨセの本10冊じゃねーの?
859名無し名人:2008/05/03(土) 00:31:16 ID:t4Macwgb
>>841
レスありがとうございます!

その本は練習問題が多そうですね。
石田氏の著書を調べたら、類書もあるようなので、
本屋で比較してみます。
860名無し名人:2008/05/03(土) 01:12:04 ID:wDc/pPNi
>841
NHK囲碁講座テキストにある石田のコラム「ひと目でわかる大きな手、小さな手」が
正にぴったりなんだが、本にはなっていない
861名無し名人:2008/05/03(土) 10:48:16 ID:8IANn3Ux
マイコミの新刊情報きてるね
今月はかなり楽しみ
862名無し名人:2008/05/03(土) 11:44:17 ID:oD+5GkFu
秀麗秀策がどんどん値上げされているんですけど、
これってそのうち再販されますかね?
ちょっと前までは800円くらいだったのに・・・。
863名無し名人:2008/05/03(土) 13:02:11 ID:4znDHtAp
>>845
手厚い棋風にいくんだ
大ヨセから追い込んで抜き去るのは快感なんだぜ?
ちょっと強くなったら高尾あたりの碁を並べるといいよ。
864名無し名人:2008/05/03(土) 18:16:53 ID:gDnRWHGN
囲碁名局年鑑2008年版はいつ出るんだ?
865名無し名人:2008/05/03(土) 18:29:58 ID:Zd7wQpTC
囲碁名局年鑑と日本棋院の囲碁年鑑と
どっちがおすすめですか?
866名無し名人:2008/05/04(日) 11:56:46 ID:h3h7WvBa
>>861
実録 小林光一研究会 〜トッププロの最先端研究〜

面白そう買おうかな・・・
867名無し名人:2008/05/04(日) 12:07:37 ID:y9p3cCUL
>>865
囲碁年鑑でok
868名無し名人:2008/05/04(日) 13:17:23 ID:SIR1hqQZ
実録 韓国研究会 〜チャンホ、セドル、ヨンフンetc〜
実録 中国研究会 〜古力、常昊、胡耀宇etc〜

とかでないかな?
869名無し名人:2008/05/04(日) 13:33:06 ID:Pee32SDe
キムチ臭い
870名無し名人:2008/05/04(日) 20:02:10 ID:BFCAfMAc
市ヶ谷の日本棋院で週刊碁半年分のアーカイブが売られていた
871名無し名人:2008/05/04(日) 21:26:42 ID:KebgLrxx
よく「大場より急場」というフレーズを耳にしますが、
大場に向かっていいのか、急場が続いているのか
判断力が鍛えられる問題集ってありますか?

棋院の『序盤の感覚力』というのを見つけたのですが
他にもあれば比較検討したいので教えてください。
872名無し名人:2008/05/04(日) 21:52:06 ID:C/n66kHq
高尾の碁なんか並べてる暇があるなら
韓国の碁を並べたほうがいい
873名無し名人:2008/05/04(日) 22:37:25 ID:UOQagBzD
>>870
いくらでしたか?
874名無し名人:2008/05/04(日) 23:32:49 ID:Fu4eSIPF
 手厚い棋風と本手を学びたいのですが
何か良い本有りますか?
875名無し名人:2008/05/04(日) 23:41:27 ID:BFCAfMAc
>273
もう思い出せないが、万単位だったのは確か
A3かB3サイズでスキャナーで取り込んだような感じかな
876名無し名人:2008/05/04(日) 23:52:45 ID:y9p3cCUL
>>872
韓国年鑑ですか
877名無し名人:2008/05/05(月) 08:09:56 ID:FBvWIIG+
>>871
質問とは違ってしまうが、棋譜並べに勝るものなし
依田とかオススメ

布石に関する次の一手問題集で満足したことない
ありゃなんでタイトルで「大場に打て」とか「急所を逃すな」とか言っちゃうんだ?ぼけ老人仕様か?
878名無し名人:2008/05/05(月) 10:35:18 ID:jrXmytee
>>871
定石書なんかだと
この定石の最後の一手を手抜きして大場に打ったりすると
相手からこの様に咎められます。ここまでで一段落。
って書いてある事多いよ。
つまり定石の途中なんかは、ずっと急場じゃないのかな?

判断力が鍛えられる問題集は知らないけど定石書は参考になると思う。
879名無し名人:2008/05/05(月) 12:33:32 ID:gMcuggUG
>>871
韓国囲碁年鑑で棋譜並べするのがいい
880名無し名人:2008/05/05(月) 14:03:51 ID:rQ7uLJ2s
>>873
8000円
 
韓国の碁がアマチュアにはわかりづらいよ。
881名無し名人:2008/05/05(月) 14:27:35 ID:qpH9hncy
海外のはすんごい振り代わり含みの手が多いイメージがある(´・ω・`)
882名無し名人:2008/05/05(月) 14:55:40 ID:kKw9jZG+
韓国年鑑より島ノートの方がいいよ。
883名無し名人:2008/05/05(月) 16:22:46 ID:o6F5g2Qj
囲碁年鑑は棋譜だけだから、解説なしいいなら棋譜でーたべーす
あたりで好きなのを選べばいいと思う。
解説がほしいなら朝日の名人リーグの解説だけでもかなりある。
884名無し名人:2008/05/05(月) 16:36:49 ID:N5m0FX/S
ほんと棋書なんて腐るほど持ってるけど便利な時代になって
99パーセント無駄な買い物だったと思ふ
885名無し名人:2008/05/05(月) 17:35:49 ID:WXn8iRpi
読売から今期の棋聖戦激闘譜が出ていましたよ。
886名無し名人:2008/05/05(月) 17:55:28 ID:LlBo/OL7
韓国や中国はどこのサイトで棋譜見てるのかな
887名無し名人:2008/05/05(月) 20:11:02 ID:xItSuaOt
まだ読んでない、ちょっとしか読んでない棋書がずいぶんあるが、
無駄だったとはまったく思わない。
888名無し名人:2008/05/05(月) 20:16:12 ID:BsjDBWAp
>884
島ノートって絶版になってないか?
889名無し名人:2008/05/05(月) 20:17:33 ID:BsjDBWAp
>882の間違いでした
890名無し名人:2008/05/05(月) 22:42:26 ID:g13KH9Hu
>>877-879
レスありがとうございます!

手を抜いたときに、相手にどう攻められるのかが
まだ判断できないので、そういう解説が豊富な
定石書を探してみます。
感覚が身についたら、棋譜並べに進むことにします。
891名無し名人:2008/05/06(火) 12:58:34 ID:bsXsVAJ0
明快初級囲碁読本
残り出版社在庫20冊くらいです。

ソースは萩原
892名無し名人:2008/05/06(火) 13:54:33 ID:Rucveguc
>>864 平凡社の囲碁名局年鑑は2007年版が最後でもう出版されない。
例年3月頃に出ていたから、おかしいなと思って4月初めに平凡社の
営業部に照会したらそういう回答だった。
893名無し名人:2008/05/06(火) 14:04:56 ID:us91/bRm
数年前の囲碁ワールドで、万波さんが幽玄の間を紹介している
CDロム付のものがあったんですけど、
何年の何月号かわかる方いませんでしょうか?
894名無し名人:2008/05/06(火) 16:22:01 ID:47Gjiqnt
895864:2008/05/06(火) 16:46:07 ID:nVWs3Sjg
>>892
ありがと。
日本の囲碁関連市場はどんどん小さくなってくんだな・・・
896名無し名人:2008/05/06(火) 16:48:38 ID:N9Dzox7K
>>891
お前ひあみだろ
897名無し名人:2008/05/06(火) 17:14:30 ID:us91/bRm
>>894
スペシャルサンクスです!!
898名無し名人:2008/05/06(火) 17:34:13 ID:OybIptuL
日本の研究会よりも韓国の研究会の本が欲しい
899いちおう名無し ◆pa2Hiami/M :2008/05/06(火) 20:47:28 ID:pIKiaSD/
>>896
なぜわかったw

それにしても、S文堂の本3年ぶりに重版かかったと思ったら
自費出版の本だからなぁ。出来はいいけど
900超初心者:2008/05/06(火) 21:41:29 ID:6l/SwlEI
まるっきりの初心者なんですが
布石とか定石とかの本でいい本ないですか?
星とか五目とかtvで見ていて
気になったので
901名無し名人:2008/05/06(火) 21:48:25 ID:Nmp5E76N
初心者で五目中手が気になるとは。
902名無し名人:2008/05/06(火) 21:55:27 ID:fXhtQhSU
いらんこと言わんで星と小目の定石書でも教えてやれ。
903名無し名人:2008/05/06(火) 21:58:54 ID:TAiNp9tD
>>900
基本定石事典(上・下)
904名無し名人:2008/05/06(火) 22:03:30 ID:ZK2C2aka
>>849
なんという筋悪育成
905名無し名人:2008/05/06(火) 23:00:06 ID:P2y4YYsD
棋譜並べ
906名無し名人:2008/05/06(火) 23:18:41 ID:rUxeG/Ri
終盤でも十分動く
俺はkgs4dだが、級位者相手なら小ヨセからでも十目は詰めれる
907名無し名人:2008/05/07(水) 00:08:28 ID:QpiFRtyK
うそこけ
908名無し名人:2008/05/07(水) 00:47:13 ID:T2N5bCSx
いや、級位者のヨセの下手さを甘く見てはいけないw
909名無し名人:2008/05/07(水) 02:03:35 ID:1QpvPmd8
級位者はヨセでほんとに損してるね。
まだ先手の大きいヨセがたくさん残ってるのに、後手で1〜2目のヨセとか平気で打ってくる。
もっともそのおかげで、俺みたいな低段者が置かせ碁打っても勝機が出てくるわけだが……
910超初心者:2008/05/07(水) 06:52:27 ID:eG8bHyvV
>>903
ありがとうございます。
911名無し名人:2008/05/07(水) 07:07:30 ID:ZoteaKDI
おい、>>903にダマサレるなw

「やさしい定石」か、それと同じくらいのボリュームの定石書一冊で十分だ。
それで高段になるまで十分におつりが来る。
912名無し名人:2008/05/07(水) 07:15:52 ID:zhxmxEuf
最初は定石書とか読まないほうがいいと思う。
打ちたいところに打つ。これでおk。
913萩原 ◆pa2Hiami/M :2008/05/07(水) 07:56:03 ID:qbThqfvR
ひあみは定石事典必要派だなぁ。
『好きなところに』というのは囲碁を覚えてからハマるまでのことで、
強くなろうと思ったら、早めに買っておくべきかと。

ただし、定石は覚えてはいけないw
解説の『突き抜かれて悪い』とか『取っても外勢が』とかで
局地戦のふいんきを知るのに使うのが有用。

強くなったら、今度こそ『事典』として使えるしwww
914名無し名人:2008/05/07(水) 08:16:19 ID:PMLZmmnF
(なぜか変換できない)が抜けてるよ。
915名無し名人:2008/05/07(水) 10:32:48 ID:WelDjf7N
「易しい」定石「本」は要らんわね。
むしろ難しくなるケースなども端折らずに挙げてある「事典」でないと

易しい三連星の打ち方とか中国流の打ち方みたいな行き方の本は良いと思うけど
定石の部分だけ切り出しても安易に端折ったら、そんなもん役に立たんわね
916名無し名人:2008/05/07(水) 11:13:07 ID:THo0NBL/
事典なんて不要。
「定石後の難しい枝分かれ」は実戦での再現性がないし、
そこからはヨミと中盤力の問題であって、予習してもしょうがない。
ともかくも、誰もが知ってる、常識的基本形、よくあるカタチを知っていることが重要。
(そこで知識不足のために出遅れては話にならない。)
そのカタチが、黒白それぞれどのような方向性(実利、厚み、中央あるいは辺への発展性などなど)
を指向したものなのか、だけは押さえておく。
その後の具体的な打ち方はそのつど考えればよい。
917名無し名人:2008/05/07(水) 11:17:12 ID:eoHv4RqJ
>>915
マイコミから今月定石の本がでるね。
「簡明定石だけで勝つ方法 / 林海峰」

918名無し名人:2008/05/07(水) 11:27:52 ID:m60oPR9W
>>016
> 事典なんて不要。

定石事典が出版されており、>>915のように活用している人が存在するのだから、現に必要とされているわけです。
定石事典なんて不要だと力んだところで、事実だから仕方がない。
あなたにとっては定石事典は不要、というだけですね。言葉は正確に使いましょう。
919名無し名人:2008/05/07(水) 11:57:30 ID:8KIIgyl3
事典を使いこなせないだけだろ
前から順番に読むわけでもないし
920名無し名人:2008/05/07(水) 20:12:11 ID:TZMVriFg
初心者です。
手筋に関しては、手筋事典がよさそうに見えるのですが、
これ買う前に「ひと目の手筋」でワンクッションおいた方がいいですか?
921名無し名人:2008/05/07(水) 20:42:15 ID:to9915wG
>>920
初心者は事典など買わなくてもいい
922萩原 ◆pa2Hiami/M :2008/05/07(水) 21:07:29 ID:HF5NPp2v
誠文堂の『手筋事典』だったら、初心者にはちょっとキツイ。
前にも書いたけど、定石事典で手筋を覚えるのがお奨め。

>>916で「『定石後の難しい枝分かれ』は実戦での再現性がない」と言ってるけど、
定石の形じたいは実戦での再現性が多くある。

┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ たとえば、
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 星のツケ定石をひととおり見たなら、
┠┼┼┼┼┼┼×▲┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ ここでもたいてい▲と打てるはずで、
┠┼┼○┼┼┼○●╋●┼┼┼┼●┼┼┨ まぁ他にも×ではどうかなぁと考えたりもする。
┠┼┼┼┼┼┼×○×┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ しかし、
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼▲××┼┼┼┼┼┼┼┼┨ 定石も見たことのない初心者だと
┠┼┼┼┼┼┼┼┼×┼┼┼┼┼┼┼┼┨ とかく▲とか打って、驚かせてくれたりするものだ。
┠┼┼○┼┼┼○●×●┼┼┼┼●┼┼┨ まぁ×あたりなら多少罪が軽いかもしれんが・・・・・・
┠┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨ しかし、星の定石を見たことがあればこれらの手は除外されるわけで。
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

しごく簡単な例だけど、ひあみが定石事典を薦めるのはそんな理由で。
923萩原 ◆pa2Hiami/M :2008/05/07(水) 21:22:59 ID:HF5NPp2v
まぁでも、囲碁事典の類は暗記しようとする人が多すぎて……
普通の国語辞書と同じに考えればよかんべ。

国語辞書暗記しても文章は巧くならんし、作家の先生とて辞書暗記してるワケではないけど、
辞書なしで文章の勉強しても、ようよう捗らんワケで。
924名無し名人:2008/05/07(水) 21:27:13 ID:x0gXu20Z
あー中学ぐらいのころって英和、和英辞典暗記すれば英語最強?とか一度は考えるよね。
925名無し名人:2008/05/07(水) 22:02:08 ID:1QpvPmd8
定石や手筋の事典はともかく、「布石事典」って買ってる人いる?
三連星とか秀策流とか大まかにまとめてある本がときどき本屋においてあるけど、
あの本の存在意義が分からない……。
926名無し名人:2008/05/07(水) 22:19:24 ID:Ovhyjz4o
誠文堂の手筋事典なんかは他の手のほうが上手そうに見える場合もあるからあくまで
ケースバイケースで考えないとね。一つの模範解答として参考になる本。ただ
初心者には難しい。
棋院の手筋事典上巻なら級位者でも読めるかも。
定石の細かい変化も知っていて損は無い。並みのアマでは正しい変化をその場
で考えるのは無理があるので知識が多いほうが有利。
927名無し名人:2008/05/07(水) 23:22:21 ID:OJoafZWr
> 「囲碁 級位者のための本筋の打ち方」石田・小川/誠文堂新光社

の類書ってありますか?
Amazonの書評を見て、読みたくなったんですが
店頭ではもう手に入らなさそうです・・・
928名無し名人:2008/05/08(木) 00:23:43 ID:ZhkMHvDn
囲碁 級位者のための本筋の打ち方 持ってるけど、

明解中級囲碁読本てのが、それの改題されたやつだと思う。
中級を立ち読みしたが、目次から何からほとんど同じだった。
929920:2008/05/08(木) 14:39:38 ID:ObEemQK/
すいません。
自分の言ってるのは、藤沢 秀行と言う人が出してる「基本手筋辞典」と言うやつでした。
930名無し名人:2008/05/08(木) 15:05:55 ID:1SJ3PpWk
本当に初心者なら事典系は挫折するんじゃないか。
書店や図書館でチェックしてみるのが無難だけど無理ならひと目で良いと思う。

下手するとひと目ですら挫折する可能性もあるが…
931名無し名人:2008/05/08(木) 15:08:00 ID:/rX+1oJ1
やさしい定石って初心者でも読めるかな?
932名無し名人:2008/05/08(木) 15:29:57 ID:JXvY9vZN
囲碁入門者です。

自分を江戸時代の碁打ちと同じ知識で育てて、
有段者になったら、初めて現代の囲碁を見て驚こうと思ってます。

お勧めの本教えてください。
933名無し名人:2008/05/08(木) 16:22:04 ID:L1GQV/lC
>>932
対局無しで有段者になる気か?w

古碁並べと古典の詰碁くらいか....
934名無し名人:2008/05/08(木) 17:51:18 ID:QIre8ouW
しかも驚くほどは違わんしなあ。
むしろ現代囲碁を知ってる人が古碁の変わらなさっぷりに驚くぐらいだ。
935名無し名人:2008/05/08(木) 18:20:54 ID:6W/uwkYJ
布石・定石が違うだけだしな
936名無し名人:2008/05/08(木) 19:59:34 ID:7prZI7kX
定石は初段になるまでは10個しか覚えなくていいという
K.Mさんの言葉を信じて精進しているところです。
937名無し名人:2008/05/08(木) 20:14:57 ID:6W/uwkYJ
でもそれって10個の定石の変化を全てマスターしろってことだから
結局勉強なんだよな
938名無し名人:2008/05/08(木) 20:23:28 ID:phg52s/o
初段だったら変化を知らなくてもなれる
939名無し名人:2008/05/08(木) 21:43:34 ID:VWCABlQo
ツケノビ打ったあと出切られたらどうすんのかとか知らないで打ってる人多いけどな
940名無し名人:2008/05/08(木) 22:37:03 ID:A1ce8ykT
>>929
今やると挫折しちゃうかもしれないけど買っておいて損はないと思うよ
ついでに基本定石辞典と基本死活辞典の上巻も買っとけ
941名無し名人:2008/05/08(木) 23:02:54 ID:8lS5qX+F
>>928
レスありがとうございます!

質問スレじゃないのに、ここで何度か質問させてもらったので
買った本を読み終わったら、感想を書いていきたいと思います。
942名無し名人:2008/05/08(木) 23:31:28 ID:QxdqvyuJ
>>927
石田・小川「級位者のための本筋の打ち方」は確かに
出版社(誠文堂新光社)や主要なネット書店ではもう
入手できない状況になっているね。あとは東京駅近くの
日本棋院八重洲囲碁センターに行くのがいいと思う。そこの
書籍コーナーになければ入手はほぼ絶望的。

>>928
「明解中級囲碁読本」は「〜本筋の打ち方」の改題ではない。
「明解初級囲碁読本」と「〜本筋の打ち方」との難易度の
違いが大きすぎるとの読者の声に応えてそのギャップを
埋めるべく「明解中級囲碁読本」が後から出版されたもの。
(「明解中級囲碁読本」の前書きにそう書いてあったと記憶
している。)ちなみに「中級」は、石田・小川著ではなく
囲碁編集部編だったと思う。
943名無し名人:2008/05/09(金) 00:20:45 ID:zHphNCUN
>>942
補足ありがとうございます!
実は八重洲は通勤ルートなので寄ってみたのですが、
もう店頭には並んでいませんでした・・・

『明解中級囲碁読本』を見てみて、『本筋の打ち方』を
古書店で探すか、諦めるか考えます。
944名無し名人:2008/05/09(金) 00:47:07 ID:VuHVWBxh
この前紀伊国屋で見た気がする
945名無し名人:2008/05/09(金) 01:49:39 ID:3loZIBF6
>>939
ツケノビを初心者に最初に教えるのは無理がありすぎだと思う。有段者でも
どうかと思われる変化が多岐にある。
946名無し名人:2008/05/09(金) 01:52:51 ID:XUIDx+uz
>>945
俺もケイマ受けから教えるようにしてるけど、
とりあえずツケノビの基本形を教えちゃって、のちのち強くなっていって
ツケノビってこんな奥深かったのか! って思ってもらうっていうのも悪くはないと思うよ。
947名無し名人:2008/05/09(金) 03:36:50 ID:MxTd68jE
マイコミのやさしい定石で
小目の基本定石 第7型 P211
「小目」・「目ハズシ」・「高目」定石集 P327
って同じだよね

┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┤
┼┼╋┼●┼○┼○●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
948名無し名人:2008/05/09(金) 04:36:09 ID:OE7mFcLL
>>947
本当だ。よく気づけるもんだなぁ。
949名無し名人:2008/05/09(金) 11:46:30 ID:ALKJ2ZXY
>>947の話がそれかどうか分からないけど、
初心者にとっても目外し、高目定石は
小目の手抜き定石として重宝するよね。
950名無し名人:2008/05/09(金) 17:58:35 ID:EloEJAqh
ヤフオクとかの古い本は買っても大丈夫ですか?
951名無し名人:2008/05/09(金) 18:02:25 ID:IWE7BCcY
出版年度が古くても新品のものもあるし使い古されてぼろぼろのものもある。
絶版でどうしても手に入らないものでないなら新品を買うほうがいい。
952名無し名人:2008/05/09(金) 19:28:49 ID:wGY9WtbV
心配ならアルコール消毒すればいい
953名無し名人:2008/05/09(金) 19:42:32 ID:uIqkwsY7
アルコール代が高いんだよ・・・
954名無し名人:2008/05/09(金) 21:36:24 ID:50WNSKGd
石田の定石事典って購入することはできるんですか?
おすすめの定石辞典を教えてください。
955名無し名人:2008/05/09(金) 22:16:19 ID:wGY9WtbV
石田の定石事典がオススメ
書店で購入できる
956名無し名人:2008/05/09(金) 22:17:05 ID:sx60TWV6
古典詰碁をやりたいのですが、個々に買うよりは
基本死活事典の下を買ったほうがいいのでしょうか?
957名無し名人:2008/05/09(金) 22:33:31 ID:wGY9WtbV
予算による
958名無し名人:2008/05/09(金) 22:47:08 ID:q49v/fuS
>>949
そうだよね。
最初は星と小目だけでもいいかなと思っていたけど、
目外し、高目も実際に使用頻度が多そうと思った。
959名無し名人:2008/05/10(土) 00:44:52 ID:FqqN/64t
>>956
普通のレベルの人なら碁経衆妙買うだけで十分だと思うけどね。
多くてそれと玄玄碁経くらい。
960名無し名人:2008/05/10(土) 06:22:07 ID:McGkWRK6
玄玄碁経や発揚論の解答手順を何度も繰り返し盤に並べろ
961名無し名人:2008/05/10(土) 07:49:17 ID:wT9/C8zc
やだよめんどくせえ
962名無し名人:2008/05/10(土) 08:26:31 ID:H9OZ9eOk
日本棋院新書のデジタルブック版、vistaで再版しないかな。XP以降で使えなくなった。
現行の囲碁文庫でもいいけど。
特に中盤戦関係とか、目で追うには重宝したのだが…
963名無し名人:2008/05/10(土) 21:37:55 ID:6uhdqL7k
「級位者のための本筋の打ち方」で思い出しましたが、
一番最後の節で第16図だけ白先になってるのは何か意味があるのでしょうか?
どうでもいいといえばどうでもいいんですが。
964名無しさん ◆pa2Hiami/M :2008/05/11(日) 01:09:47 ID:a7nthLFf
とくに意味はないです。

当時、新米だった担当編集者が
図面の白黒を逆にすればよかったのに、
本文の「黒」「白」を図面にあわせて逆にしてしまったような記憶が。

ソースは萩原
965名無し名人:2008/05/11(日) 01:57:21 ID:Z9FO61Br
名局細解五冊くらいを暗記する感じで並べたら
なんか収穫はあるのかな
966名無し名人:2008/05/11(日) 08:20:27 ID:JWgTWFQO
>>965
ある
967名無し名人:2008/05/11(日) 10:25:52 ID:4bJDe4WF
棋譜の暗記は非情に有効だね
968名無し名人:2008/05/11(日) 11:35:58 ID:sbecsd9W
何局暗記すればいいですか
969名無し名人:2008/05/11(日) 11:48:09 ID:i+l0g9r2
昔の本は著者紹介のところに住所まで書いてあるけど、これは何のため?
ファンレターを送るならこちらまでとかそういうこと?
970名無し名人:2008/05/11(日) 14:05:43 ID:iMelPTlf
>>969
昔「頭の体操」の作者に解答の誤りを指摘した手紙を送ったが

無視されたorz
971超初心者:2008/05/11(日) 14:13:18 ID:vppmvJty
一番やさしい詰め碁とか手筋とかよさそうですね
ゆかり先生の本もいいと思いました

定石辞典は絶版ですね・・・
972名無し名人:2008/05/12(月) 00:35:27 ID:pYDdJCzQ
詰め碁
973名無し名人:2008/05/13(火) 14:01:15 ID:2I8l02fR
詰み碁
974名無し名人:2008/05/13(火) 19:25:55 ID:2I8l02fR
爪碁
975名無し名人:2008/05/13(火) 23:31:56 ID:ZXONQt1S
このスレ見て定石事典ほしくなったけど、図を
探すの大変だから、クリックして石をおいたら
定石を示してくれるようなソフトは無い可能?
976名無し名人:2008/05/13(火) 23:37:37 ID:ZXONQt1S
kogo'sで十分?
977名無し名人:2008/05/13(火) 23:44:59 ID:ZXONQt1S
囲碁世界王座というのは持ってますが、しまりのある星への
三三打ちこみとか、すそがかりとかがなくて不満です。
978名無し名人:2008/05/13(火) 23:45:26 ID:HevhqfpG
まああまり勉強にはならんけど。
979名無し名人:2008/05/13(火) 23:57:53 ID:P52QvgHo
『級位者のための本筋の打ち方』近所の図書館にありました!
前にレスしてくれた皆様、ありがとうございました。
980名無し名人:2008/05/14(水) 09:11:18 ID:cqo2TnqF
>>957
図を探すのは別に難しくないよな
概ね本のどの辺りの頁に何が載ってるかなんてザッと一通りめくれば憶えるから
そもそも、対局中にカンニングしようなんて了見でなければそんなソフト必要ないねw

>>977
普通の厚さの本ではそこまで網羅出来ないでしょうね
変化図とか参考譜まで入れたら膨大になってしまう
981名無し名人:2008/05/14(水) 12:00:02 ID:s1eKt8jq
ここで聞くのもなんですけど、DSの治勲の詰碁で600問収録となっているけど、
ひと目の詰碁と手筋収録の問題のほかはそれより易しいのか難しいのかわかる方
いますか?
それと万波さんはしゃべるんでしょうか?写真だけ?
982名無し名人:2008/05/14(水) 16:06:47 ID:K4/1ZQIU
>>932
詰碁・手筋は現代の本でかまいません。
入門・初級向けの詰め碁と手筋から反復して繰り返してください

問題は入門者程度の棋力なのに
1譜五十手、最終譜は百手以上の棋譜並べを根気よく続けることができるかどうかです

棋譜並べは「御城碁譜」、「日本囲碁大系」か
道策、知徳、丈和、幻庵、秀和、秀策(秀甫、秀栄)の全集・精選集。
図書館にもないなら、「碁界黄金の19世紀」を買うこと

星定石は
大ケイマ受け、ツケノビツ・ケオサエ定石のみに特化して勉強。
小目・高目は棋譜を並べながら学ぶ

玄玄碁経などの古典の類は、基本的に高段者向けの難しい本ばかりなので
すべてスルーしてください
983名無し名人:2008/05/15(木) 19:12:29 ID:oNd11qOA
>>982
ありがとうございます。
将棋の方で大山全集を全て並べた経験があるので、棋譜並べは平気です。
ヨミに関しても脳内盤が初めからあるので、普通の初心者より並べるの早いと思います。

とりあえず、詰碁を徹底的にやる事で囲碁の基礎体力を付けてみます。

・簡単な基礎手筋が含まれた詰碁を毎日10問以上
・難しいやつを解けなくても一日20分以上読む
・基礎手筋が含まれた問題集を一日10問

これで一通り解けるようになったら秀和全集購入します。

定石に関しては全然知らないんですが、それらの定石が学べる本はどれなのでしょうか?
984名無し名人:2008/05/15(木) 19:26:32 ID:hZcpadF1
そろそろ、次スレの為にテンプレの見直し等、したほうが良くないかな。
まだ早い?
985名無し名人:2008/05/15(木) 20:44:50 ID:nkwmMnXQ
おまえがやれ
986982:2008/05/15(木) 20:56:07 ID:SrvfF3r0
>>983  腰据えて将棋やってましたか、・・・本格的ですね

>・難しいやつを解けなくても一日20分以上読む
五分以上考えるのは有段者になってから
級位の間は、基本的な詰め碁・手筋とそのパターンを多く目にして
繰り返し染みつけることが最優先

定石
級の間というか二段くらいまでは、店頭に並んでいる一冊本で充分です

古碁の互先や先の棋譜がほとんどでしょうから、小目と高目の基本形のみを一度だけで
いいので並べてみてください
数多ある定石の枝葉末節を気にしたらきりがありません。負けです。
考えるな、感じるんだw

昭和末・平成の級向け定石本は、星の大ケイマ受け定石が(難しい・変化が多いことから)
丸ごと載せられていないことがあるので、店頭で確認してください
店頭でささっと探せないのは、使い勝手の悪い本です
987名無し名人:2008/05/15(木) 21:15:59 ID:xSE6fhtu
>>984
まず、新規登録は待望のこれでしょうね。
(ヨセ入門)
「ひと目のヨセ」趙治勲/MYCOM囲碁文庫(2008.03)

出版状況が変化してるのは、とりあえず以下かな。
絶版系の欄に移すタイミングが難しいね。

(初中級総合)
「明解○○囲碁読本」4部作 -> 品薄状態
「初級」は出版社在庫僅少とのこと(さる筋より書き込みあり)

(打碁)
「打碁鑑賞シリーズ」日本棋院 -> いくつか品薄状態あり

(シリーズ)
どんどんシリーズ 山海堂 -> 出版社倒産
「坂田の碁 全6巻」 -> マイコミWebで消えている巻あり、他も品薄状態
「基本定石事典」 -> 日本棋院Webで品切れ宣言

細かい所で修正の指摘があったもの
(初中級総合)
 「石の形 集中講義」三村智保/MYCOM囲碁ブックス <- 囲碁文庫

それと、復刊した「前田詰碁」はどこに入れるんだろう?
まさか(死活入門)ではないよね。
988名無し名人:2008/05/15(木) 21:19:17 ID:xSE6fhtu
>>10にある宿題がまだ残っているのかな。

今後の検討
(手筋入門)「はじめての手筋」三部作はどうか?
詰碁本の難易度の目安リストに福井・詰碁レベルシリーズを追加する。
989名無し名人:2008/05/15(木) 21:27:21 ID:USNxYqJx
> (手筋入門)「はじめての手筋」三部作はどうか?

追加でいいんじゃないの。
990名無し名人:2008/05/15(木) 22:09:05 ID:qcrpkeIs
>>7

にある 「ひと目の詰碁」「ひと目の手筋」に代えて

万波の「世界一やさしい手筋 」「世界一やさしい詰碁」をいれてはどうだろう
「ひと目の詰碁」「ひと目の手筋」は入門者には難しい気がする

在日は反対するだろうが
991名無し名人:2008/05/15(木) 22:35:30 ID:QlhEg27s
分野別>>7は、総合>>6に合わせて、こんな書き方はどう?
(掲載書籍は決定ではないけれど)

(入門・分野別)
 「世界一やさしい手筋 」万波佳奈/MYCOM囲碁ブックス
 「世界一やさしい詰碁」万波佳奈/MYCOM囲碁ブックス
 「よくわかる囲碁 序盤の打ちかた」小川誠子/新星出版社

(初級・分野別)
 「ひと目の手筋」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
 「ひと目の詰碁」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
 「ひと目のヨセ」趙治勲/MYCOM囲碁文庫
 「やさしい定石」工藤紀夫/MYCOM囲碁文庫

(初中級・分野別)
 「定石の急所(上・下)」林海峰/MYCOM囲碁文庫
 「すぐに役立つ実戦死活の急所」林海峰/MYCOM囲碁文庫

(シリーズ)
992名無し名人:2008/05/15(木) 23:22:11 ID:BaXcsUrH
>>983
秀和全集って完本のやつ?手に入るんだろうか?
993名無し名人:2008/05/16(金) 01:08:29 ID:EvkHYvmO
棋譜でーたべーすの一部なんだけど、一応貼っておきます。

棋書ガイド(ここのスレから推薦書や詰碁本リストを抜粋している)
ttp://wiki.optus.nu/igo/index.php?lan=jp&page=kishomatome
棋書スレログ(全過去ログをローカルに保持中)
ttp://wiki.optus.nu/igo/index.php?lan=jp&page=kishosure
994名無し名人:2008/05/16(金) 01:39:17 ID:ZGhRoLFh
983さん。棋譜並べをしてれば定石書などいらん、実践譜が活きた定石や。後は玄玄碁経と碁経衆妙の解答をすぐ見て筋を鑑賞する、それを繰り返すと強くなる
995名無し名人:2008/05/16(金) 01:42:36 ID:k0sbPToN
最低限の定石は必要だ
996名無し名人:2008/05/16(金) 08:08:38 ID:0T6l/A5d
>>994
とりあえず基本を身につける意味で定石書は見るべき。
997名無し名人:2008/05/16(金) 14:31:39 ID:hCtS8KMJ
まあ「参考」くらいなもんだね
定石書は基本というほどのもんではないよ。

将棋みたいに定跡手順を棒暗記してれば勝てるのとは訳が違うものw
998名無し名人:2008/05/16(金) 14:41:15 ID:giyVZLNf
いや、将棋と同じだよ。
棒暗記では無意味。
999名無し名人:2008/05/16(金) 14:45:19 ID:LLESbVS3
数学の受験勉強と同じでしょ。
解答パターンの暗記が基本。
1000名無し名人:2008/05/16(金) 14:57:48 ID:hCtS8KMJ
将棋はしょせん定跡を知っているか否かで決まってしまい甚だ単純だよ
まあ、そこで勝負がつかなければようやくそれからホントの勝負になるんだが

定跡手順から外れたら即、駒ス抜かれたり玉の囲いが破綻したりして致命的大差になっちゃうもの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。