関西棋院応援スレッド2「勝ちたいんやっ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無し名人:2006/03/25(土) 06:07:31 ID:0CuvtLWG
>933

対立するほどの存在になれるかどうか?

もし、対立できたらかえって集客効果が上がって、日本棋院も喜ぶんじゃないのかな?
たいていのファンは、無関心だから。

それよりも、囲碁離れが激しいからネ。
938名無し名人:2006/03/26(日) 05:53:53 ID:E2fh0RLG
今村俊也 結城聡先生 頑張ってください 応援しています
939名無し名人:2006/03/29(水) 18:48:46 ID:lVJpCpJl
関西囲碁学園に通ってる
940関棋週報03/25〜31(その1):2006/03/32(土) 04:33:21 ID:FUqJzV36
第31期棋聖戦 最終予選
今村俊也が今村善彰を半目で制し、リーグ陥落即復帰を果たす。
これで残留の結城、先週復帰の本田邦と、
前期と同じ3人がリーグ入りする事に。

第55期王座戦 予選B
宮本直・家田・吉田昇・山中・柏原・前田が初戦突破。
白石裕が吉田昇に敗れ、早くも姿を消す。
高嶋はデビュー戦不戦勝の後2連敗。

第32期碁聖戦 予選A・B
予選Aシードの中野が湯川を破り準決勝進出。
予選Bは宮本義・森野・苑田・高原が通過。
倉橋行は畠中を降し初戦突破。畠中はデビュー後2連敗。

第50期関西棋院第一位決定戦 本戦
1回戦最後の1局は坂井が南に勝ち。次の相手は倉橋行。
941関棋週報03/25〜31(その2):2006/03/32(土) 04:35:22 ID:FUqJzV36
第31期新人王戦 本戦
久保田が大場に勝ち、関西棋院勢の連敗を止める。
次の相手は前期準優勝の井山。

第3期トヨタ&デンソー杯世界王座戦 最終予選
瀬戸が石榑を破り決勝進出。初出場を目指し、
倉橋行―久保秀の勝者と対戦。
本田邦は大竹名誉碁聖に勝ち準決勝へ。次の相手は柳。

第2回産経プロアマトーナメント 本戦
前回ベスト8に進出した洪マルグンセム・アマが、
吉田美を破り今回も初戦突破。
陳は森下アマを降し、対戦成績はプロの10勝3敗に。

第15期竜星戦 本戦Cブロック
前回新たな勝ち抜き者となった湯川が、新垣武も降し2人抜き。
この時点でCブロックの最多勝ち抜き者に。次の相手は春山。
942関棋週報 後記:2006/03/32(土) 04:37:22 ID:FUqJzV36
先週の本田九段に続き、今村九段も棋聖戦リーグ復帰を決めました。
前期は今村九段が1勝4敗、本田九段は5連敗と
振るわない成績でしたが、今期は意地を見せたいところです。

関西女流トーナメントは2日開幕です。
http://www.tv-osaka.co.jp/kansai_igo_tournament5/
いきなり開幕戦で女王・吉田美香八段が登場します。
943関棋週報 後記(続き):2006/03/32(土) 04:47:46 ID:FUqJzV36
第54回NHK杯の組み合わせが公表されました。
http://www.nhk.or.jp/goshogi/gotou/tournament-go54.html

1回戦
長谷川 直 九段―矢代久美子女流本因坊(04/02)
中野 泰宏 九段―石田 芳夫 九段(04/09)
矢田 直己 九段―林 海峯名誉天元(04/23)
本田 邦久 九段―今村 善彰 八段
苑田 勇一 九段―加藤 充志 八段
清成 哲也 九段―山田 規喜 九段
横田 茂昭 九段―溝上 知親 八段
倉橋 正行 九段―小県 真樹 九段
坂井 秀至 七段―山城  宏 九段
瀬戸 大樹 六段―小林泉美女流最強位

2回戦
今村 俊也 九段―(武宮正樹九段―小松英樹九段の勝者)
結城  聡 九段―(中野泰宏九段―石田芳夫九段の勝者)

前々回からの復活組が目立ちます(苑田・長谷川・横田・中野)。
清成九段と直接対決になる山田九段がは初出場でしょうか。
本田九段から瀬戸六段まで、前回と比べて年齢的に
バランスの取れた顔触れになっています。
それにしても森山九段の名前がないのが寂しいです。
944名無し名人:2006/03/32(土) 10:54:43 ID:7FRCncOa
>>943
山田九段は初出場です。(初出場と女性の札の色が変わっていた。)
ソース:先週の囲碁将棋ジャーナル
945名無し名人:2006/04/02(日) 12:05:47 ID:eRF9yfWB
日本棋院のホームページの棋戦情報と同様に、関西棋院のホームページでも
予選ABのトーナメント表を早く公開して欲しい。トーナメント表を見て贔屓
の棋士の勝ち上がりを予想したりするのを楽しみにしているファンは少なく
ない。現状では、日本棋院の棋士と当たる所まで来ないと贔屓の棋士の名前
をトーナメント表で見る事が出来ず残念だ。
946名無し名人:2006/04/04(火) 21:37:46 ID:QPQARqg8
4月1日付けで星川航洋入段
星川三兄弟の一人
947名無し名人:2006/04/06(木) 10:13:45 ID:AcTqs/rm
>>946
おめでとうございます!
948関棋週報04/01〜07:2006/04/08(土) 02:19:08 ID:B7Mw1SGu
第31期名人戦 挑戦者決定リーグ
坂井が黄翊祖に敗れ2勝2敗。挑戦権争いから一歩後退。
5月の相手は山下棋聖。

第32期名人戦 予選A
本田邦・清成・結城・陳が決勝進出。残りは倉橋行―藤井の勝者。

第33期天元戦 予選B
今週開幕。三川・古谷・孫・星川拓が初戦突破。

第55期王座戦 予選B
宮本義・森野・湯川・森山・村川が初戦突破。

第32期碁聖戦 予選B
新垣が吉田宅を降し予選A進出。

第50期関西棋院第一位決定戦 本戦
今週から2回戦。瀬戸が過去4回優勝の今村を破り、
初のベスト8進出。次の相手は新垣―村川の勝者。

第31期新人王戦 本戦
初出場の金モ俊が敗れ、関西棋院勢の勝ち残りは久保田のみに。

第3期トヨタ&デンソー杯世界王座戦 最終予選
藤井が依田碁聖に挑むも及ばず。

第2回産経プロアマトーナメント 本戦
前回優勝の結城がベスト8の木下アマと再戦、今回も退ける。
新垣は武田アマに敗れ、対戦成績はプロの11勝4敗に。

第54回NHK杯テレビトーナメント
今週開幕。長谷川が矢代女流本因坊を降す。次の相手は小林覚。
949関棋週報 後記:2006/04/08(土) 02:21:09 ID:B7Mw1SGu
4月1日付で新入段棋士が誕生しました。

星川 航洋 初段
http://www.kansaikiin.jp/profile/cgi/profile.cgi?id=hoshikawakouyou

言うまでもなく星川信明八段の子息で、
愛生初段・拓海二段の弟になります。
さらに付け加えれば田村二段の従弟でもあります。
初対局は今週始まった天元戦か、
その次に始まるであろう十段戦になると思われます。
950関棋週報 後記(続き):2006/04/08(土) 02:25:11 ID:B7Mw1SGu
4月1日付で小野二段が三段に昇段しました。
昨年から始まった新昇段制度では
「初段〜四段の賞金ランキング第一位のみ昇段(翌年の四月一日付)」
との規定があり、これに基づいたものと考えていいでしょう。
棋聖戦で予選B2回戦まで勝ち上がったのが大きかったようです。
なお、上記の文の解釈については、以前>>421-424で触れたように、
「各段1人ずつ」なのか、「全体で1人だけ」なのかが論点でしたが、
後者が正解という事になります。

さて、950になった事ですし、そろそろ次を考えなくてはいけません。
建てる時期は980あたりで充分でしょう。
テンプレ等はこちらで用意しようと思いますが、
タイトルとかはどうしましょうか。
951名無し名人:2006/04/08(土) 02:47:45 ID:T74g1rTC
関西棋院ライブ中継
第19回世界囲碁選手権・富士通杯一回戦 (4/8)

関西棋院所属の結城聡九段も日本代表の一員として参加する第19回
世界囲碁選手権・富士通杯の一回戦が4月8日に行われますが、
関西棋院ライブ中継では結城九段の対局を13時よりお送りいたします。

なお今回のライブ中継もインターネット囲碁サイト「タイゼム」内で行われます。

結城九段が勝った場合、二回戦の中継も行います。 ※4月10日(月曜)13時から
952名無し名人:2006/04/08(土) 20:10:21 ID:80canmlb
「勝ちたいんやっ」
は阪神の星野監督のスローガンだったからね。
ちょっと時代遅れかも
953名無し名人:2006/04/10(月) 21:31:58 ID:FNfTZir3
結城九段、古力七段をやっつけてくれましたね。
日本のエース、ばんざーい!
954名無し名人:2006/04/10(月) 21:37:51 ID:w3RAqZqK
結城、がんがれ。
955名無し名人:2006/04/10(月) 22:46:42 ID:FvjQhfUe
今日の結城の勝利は韓国棋院では最大の番狂わせと述べられており
中国強豪を予想外に連破して韓国にアシストしてくれて感謝されている
というか解説の銘エンに順々決勝では上がるなと言われて
結城曰く誰も期待していないでしょうし、自分自身も期待してないので
まったく上がることはないでしょうとのこと
まぁまったくその通りですが、結城&関西の皆さん 
取りあえず無欲の勝利オメ

東京では誰も期待してないと思うけど
北京で勝ってまた東京に戻ってきてください 
956名無し名人:2006/04/10(月) 23:56:35 ID:oOaCrJSC
>韓国をアシスト
その後、韓国棋士が次々と結城に破れるとはこのときまだ誰も予想だにしていなかった。



ってなるといいな
957名無し名人:2006/04/11(火) 03:09:28 ID:WwSsdv2o
>>952
「勝ちたいんやっ」は
板東英二がゴルフ中にずるをしているのを咎められて放った一言だって言ってたな。
958関棋週報04/08〜14:2006/04/15(土) 02:58:12 ID:3Sh7K3cC
第19回世界選手権・富士通杯 本戦
結城が日本代表として3大会連続の出場。
1回戦で兪斌(中国)を破ると、
2回戦は古力(中国)に劣勢からの逆転勝ち。
他の日本勢が次々と沈む中、唯一ベスト8に勝ち残った。
準々決勝の相手は崔哲翰(韓国)。

第33期天元戦 予選B
河が湯川を破り初戦突破。畠中は石井新に敗れ、まだ勝ち星なし。
その他には長崎・影山も初戦突破。

第55期王座戦 予選B
堀田・長谷川・新垣・濱田が初戦突破。

第32期碁聖戦 予選A・B
予選Aは、前期本戦出場の藤井・瀬戸がそれぞれ出雲・苑田に敗れる。
苑田・出雲は白石裕・榊原正・村川と合わせて準決勝進出。
白石裕の娘・京子は予選Bで荒木に勝って通過。

第50期関西棋院第一位決定戦 本戦
矢田が前期ベスト4の山田を破り、初の準々決勝進出。
次の相手は大山―孫の勝者。
959関棋週報04/08〜14(その2):2006/04/15(土) 03:00:19 ID:3Sh7K3cC
第2回産経プロアマトーナメント 本戦
藤井が竹村アマを降し2回戦へ。
1回戦の最終成績はプロの12勝4敗。

第3期トヨタ&デンソー杯世界王座戦 最終予選
連続出場を目指す結城・坂井が、片山と王銘エンに勝ち決勝進出。
決勝の相手は結城が趙治勲十段―大矢の勝者、坂井が依田碁聖。
一方、今村は趙善津に、倉橋行は久保秀に敗れる。
既に決勝進出の牛之浜が趙善津と、瀬戸が久保秀と対戦。

第54回NHK杯テレビトーナメント
ほぼ勝利を手にしていた中野が、有り得ないミスで悪夢の敗戦。
2回戦シードの結城の相手は、勝った石田芳に決定。

第15期竜星戦 本戦Fブロック
前回勝ち抜き者となった森山が園田泰に敗れ、
NHK杯の快進撃の再現はならず。

第5期関西女流トーナメント
先週開幕。第1期から頂点に君臨し続けてきた吉田美が
いきなり井澤に敗れ、5連覇の夢が消える。
960関棋週報 後記:2006/04/15(土) 03:02:20 ID:3Sh7K3cC
今週はNHK杯での中野九段の一件(捲土重来を期待します)や、
関西女流トーナメントでの吉田八段の敗退等色々ありましたが、
やはり結城九段の富士通杯でしょう。
国際棋戦でのベスト8進出は2002年の春蘭杯、
一昨年の世界王座戦に続き3度目ですが、
日本勢唯一という状況は世界王座戦と同じです。
次は2ヶ月後ですが、間にCSK杯があるので
4ヶ月連続の国際棋戦登場となります。
961関棋週報 後記(続き):2006/04/15(土) 03:04:21 ID:3Sh7K3cC
次ですが、単に「関西棋院応援スレッド3」でも良いような気もします。
テンプレ案はこんな感じでしょうか。


関西棋院応援スレッド3
関西棋院と、その所属棋士を全力で応援するスレッドです。
各棋戦の院内予選や、関西棋院第一位決定戦・
産経プロアマトーナメントの話題もこちらで。

●前スレ
関西棋院応援スレッド2「勝ちたいんやっ!」
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1078931723/l50

●過去スレ
関西棋院は解散すべきか否や?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/976199918/l50

●関連サイト
関西棋院
http://www.kansaikiin.jp/
http://kansaikiin.jp/
関棋ネット(ネット対局場)
http://www.tygem.com/kansai/


●関連スレ(棋士等)
【天才】橋本宇太郎【火の玉】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1014793927/l50
今村俊也応援スレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1119017743/l50
結城聡を街で見かけた 2度目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1111192061/l50
小西和子さんについてしりたい!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1026724641/l50
坂井秀至
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1099876105/l50
962名無し名人:2006/04/15(土) 09:58:47 ID:DRlXTirB
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030215ke96370.html
西宮市在住のプロ六段の男性棋士(68)

って誰?
963名無し名人:2006/04/15(土) 10:08:36 ID:J6oeDCpW
>>961
すっきりしてていいですね。
でも、もし何か入れたい言葉が出来たら気にせず入れて下さい。
964名無し名人:2006/04/15(土) 12:54:22 ID:AmW5Do91
>>962
山中章生
965名無し名人:2006/04/17(月) 05:53:07 ID:KofZBY3g
>961

そうですね。「勝ちたいんや」はなくていい。
966名無し名人:2006/04/17(月) 13:17:11 ID:Xat9JCOJ
>>961
なにか応援として気の利いた言葉なり、キャッチフレーズがあれば
良いのですが…

『陽はまた昇る』とか『タイトル奪還前夜祭』とか、
あまりパっとしませんね。
967名無し名人:2006/04/19(水) 22:58:43 ID:ulwnkiWZ
関西棋院応援スレッド3「大事なんは勇気や闘志やさかい」
968関棋週報04/15〜21:2006/04/22(土) 01:26:26 ID:toY2SQY3
第31期名人戦 挑戦者決定リーグ
今村が首位を走る高尾本因坊を破り、2勝3敗に。
前節も小林覚に初黒星を与え、リーグの混戦を演出する結果に。
自身も残留に道を開く勝ち星。5月の相手は潘善h。

第45期十段戦 最終予選
坂井が依田碁聖に敗れ、関西棋院勢は2期ぶりの本戦出場者なし。

第33期天元戦 予選B
大ベテラン同士の一戦は宮本直が橋本を制し、
石井資を降した宮本義と兄弟揃って初戦突破。
この他、山崎・紙谷・今井・横山も勝ち上がる。

第55期王座戦 予選B
南・牛之浜・楳田がいずれも女性陣を破り初戦突破。

第32期碁聖戦 予選A
前期本戦出場の清成・結城、シードの本田邦が揃って勝つ。
太田・森野・村岡・小田とともに準決勝進出。

第50期関西棋院第一位決定戦 本戦
坂井が倉橋行に勝ち、3人目のベスト8進出者に。
準々決勝の相手は白石裕―清成の勝者。

第19期女流名人戦 予選A
小西が万波女流棋聖を破り、2期ぶりの本戦入り。
これでシードの吉田美と合わせて2人が本戦出場。

第15期竜星戦 本戦Gブロック
清成が小松英樹を止め、新たな勝ち抜き者に。次の相手は中村秀。
969関棋週報 後記:2006/04/22(土) 01:28:28 ID:toY2SQY3
かつて関西棋院に相性が良かったとされる十段戦が、
今や本因坊戦と並ぶ鬼門と化しているような気がします。

その本因坊戦最終予選の組み合わせが公表されました。
http://www.nihonkiin.or.jp/kisen/honinbo/062.htm

1回戦
倉橋 正行 九段―郡  寿男 九段(04/27)
中野 泰宏 九段―井山 裕太 七段
2回戦
苑田 勇一 九段―王  立誠 九段(04/27)
(矢田直己九段―坂井秀至七段の勝者)―宮沢 吾朗 九段

坂井七段を除く4人はいずれも三大リーグの経験がありません。
特に苑田九段が全く無縁というのは不思議な話です。
一度はリーグで戦う姿を見たいものですが、いきなり難関です。
970関棋週報 後記(続き):2006/04/22(土) 01:43:32 ID:toY2SQY3
来週はLG杯世界棋王戦の統合予選が行われます。
ttp://www.yigo.org/godata/wr/lg/11-2006-pre.php

1回戦
H組 清成 哲也 九段―王   檄 五段(中国)

2回戦
B組 横田 茂昭 九段―彭   荃 六段(中国)
C組 瀬戸 大樹 六段―李  相K 八段(韓国)
E組 中野 泰宏 九段―楊   一 六段(中国)
G組 湯川 光久 九段―金  主鎬 六段(韓国)
I組 藤井 秀哉 六段―金  俊洙 アマ(韓国)
K組 坂井 秀至 七段―河  成奉 アマ(韓国)

自由参加の三星火災杯世界オープン戦と異なり、
日本枠は30(関西棋院7・日本棋院23)に固定されています。
前回は日程の都合があったのか坂井七段1人だけでしたが、
今回は上記のメンバーが出場します。
中国勢(こちらも参加枠30)との対戦が目立ちます。
坂井七段と藤井六段はアマチュア棋士と当たりますが、
昨年の三星杯で古谷七段が金楠勲アマに
苦杯を喫した事を考えると楽観はできません。
971名無し名人:2006/04/26(水) 21:28:04 ID:JBjIqIs3
LG杯予選のここまでの結果です。

1回戦(04/24)
H組 清成 哲也 九段×―○王   檄 五段(中国)

2回戦(04/25)
B組 横田 茂昭 九段×―○彭   荃 六段(中国)
C組 瀬戸 大樹 六段○―×李  相K 八段(韓国)
E組 中野 泰宏 九段×―○楊   一 六段(中国)
G組 湯川 光久 九段×―○金  主鎬 六段(韓国)
I組 藤井 秀哉 六段○―×金  俊洙 アマ(韓国)
K組 坂井 秀至 七段×―○河  成奉 アマ(韓国)

準々決勝(04/26)
C組 瀬戸 大樹 六段×―○庾  Q旻 五段(台湾※韓国出身)
I組 藤井 秀哉 六段○―×金  孝坤 四段(韓国)

厳しい展開ですが、その中で藤井六段が準決勝に進みました。
次の相手は謝赫六段。今度のCSK杯に中国代表で出場します。
972名無し名人:2006/04/26(水) 23:23:04 ID:sJvw6rh/
うむぅ。。。
藤井がんばれ
973名無し名人:2006/04/27(木) 13:57:39 ID:xUDCqvkN
坂井はアマに負けたのか… と言っても数年前まで本人もアマだったが。
974名無し名人:2006/04/27(木) 23:42:07 ID:x2LTnyrg
LG杯予選は、残念ながら…。

準決勝(04/27)
I組 藤井 秀哉 六段×―○謝   赫 六段(中国)
975関棋週報04/22〜28:2006/04/29(土) 01:05:40 ID:6m3eynuE
第62期本因坊戦 最終予選
苑田がリーグ即復帰を狙う王立誠を破り、準決勝へ。
「ぶら下がり」から登場の倉橋行も郡を降し初戦突破。
次の相手は苑田が小林覚、倉橋行が山下棋聖。

第33期天元戦 予選B
九段と対戦した初段2人のうち、三根は川村に屈したものの高嶋が南を破る。
これまで唯一の勝ち星が不戦勝だったため、実質的なプロ初勝利。
3棋戦続けて予選A進出の村川は楳田を降す。
この他、白石裕・関山・徳永・谷田・斎藤・本田悟・小田・金野が初戦突破。

第32期碁聖戦 予選A
前期本戦出場の今村の他、宮本義・今村・森山・倉橋蔵・八幡が準決勝進出。

第25期女流本因坊戦 本戦
関西棋院勢唯一出場の小西が向井千に勝ち初戦突破。次の相手は小山栄。

第11回LG杯世界棋王戦 統合予選
今回7人が挑むも清成・湯川・横田・中野・坂井が初戦で姿を消す。
若手2人が勝ち残ったが、瀬戸は準々決勝で、藤井は準決勝で敗れ、
今回も関西棋院勢の予選通過はならず。

第54回NHK杯テレビトーナメント
矢田が林名誉天元を破り初戦突破。次の相手は羽根直NHK杯選手権者。

第15期竜星戦 本戦Cブロック
2人抜きの湯川が春山に敗れるも、決勝トーナメント進出の可能性を残す。

第5期関西女流トーナメント
白石京が橋口を降し初戦突破。次の相手は開幕戦で吉田美を倒した井澤。
976関棋週報 後記:2006/04/29(土) 01:07:41 ID:6m3eynuE
LG杯予選は藤井六段の頑張りはあったものの、
やはり厳しい現実が待っていました。

さて、次はCSK杯です。
結城九段の全対局は関棋ネットでライブ中継されます。
http://www.tygem.com/kansai/live/live.asp


昨年打たれた湯川九段の竜星戦が昨日放映された事により、
関西棋院所属棋士の2005年対局結果が全て明らかになりました。
昨年同様に全棋士の成績表を作ってありますが、
掲載は次期スレッドにしようと思います。

その次期スレッドですが、>>961を基にして
>>980に到達するのを見計らって建てたいと思います。
私が建てようと思いますが、失敗した時はどなたかお願いします。
977名無し名人:2006/04/29(土) 15:45:44 ID:7ybJYxQZ
関西棋院の棋士が7大タイトルをとってもらわいなとね
本当に長い間、縁がないよね。この状況をなんとかしないと・・。
978名無し名人:2006/04/29(土) 18:06:45 ID:NXcWejTn
もう解散したほうがよろしいんじゃないですか?
979名無し名人:2006/04/29(土) 21:28:35 ID:OvfdgOgl
将棋の場合、上にあがってものほほんとしてられない。
常に勝ち続けないと、下に落ちてしまう。
囲碁の場合、段位があがったらそのまんま。
このぬるま湯体質を改善した方がよい。
関西棋院には特にね。もっときびしくしないと
危機感がなさすぎだよ。
980名無し名人:2006/04/29(土) 22:10:20 ID:Eefpc5YX
将棋の段位って下がるんの?
981関棋週報執筆者:2006/04/30(日) 21:07:33 ID:ji7YMruE
980に到達したので、これから建てようと思います。
982関棋週報執筆者:2006/04/30(日) 22:09:39 ID:ji7YMruE
無事に建てる事ができました。

関西棋院応援スレッドPart3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1146399168/l50
983名無し名人:2006/05/01(月) 00:00:54 ID:8YYbiJo/
>>982
おめでとうございます。お疲れ様です。
984名無し名人:2006/05/01(月) 19:24:28 ID:R8MlP01h
>>982
たいへんな労作ですね。充実したテンプレがすばらしい!
985関棋週報執筆者:2006/05/02(火) 05:50:08 ID:WaxYVPWt
>>983-984
いえいえどういたしまして。
規制で建てられなかったら、と
心配していたので肩の荷が下りました。

折角だから1000まで持って行きたいところです。
各棋戦の進行状況を軽くまとめて
穴埋め代わりとしましょうか。
986名無し名人
>>985