【天才】橋本宇太郎【火の玉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
476名無し名人:2014/06/18(水) 18:56:44.91 ID:mJYzgxpL
宇太郎監修で山海堂から出版された古典詰碁シリーズも良かったな
477名無し名人:2014/06/28(土) 17:37:22.42 ID:+jeDrFlJ
賢島の死闘
478名無し名人:2014/07/01(火) 00:48:45.90 ID:y/Dr/rDl
>>477
今は交通機関が発達しているから賢島に行くのは大変ではないけど、
昔はあそこまで行くのは大変だったろう。

宇太郎先生、体力的に不利だっただろうに。
479名無し名人:2014/07/01(火) 06:43:53.79 ID:YDvFKPp5
坂田はもっと体力なかった。
480名無し名人:2014/07/10(木) 00:13:21.47 ID:bd8puHPm
最近宇太郎師の「100万人の詰碁」というのをやっているんだが、
宇太郎師の詰碁は量が多いだけでなく質も高いね。
481名無し名人:2014/07/22(火) 01:02:01.38 ID:X4qQ1srG
宇太郎師の詰碁は「風と刻」というのは見たことないが、
五十三次・奥の細道は全体としてはそれほどではないと思う。
石を大きくして捨てるとか、追い落としの筋など似たような
問題が多い。
だが、時々ハッとするような良問がある。
宇太郎師は全部で1万5千問も作った人だから、
良問だけ集めればかなりのレベルの詰碁集になると思う。
482名無し名人:2014/07/26(土) 19:42:57.98 ID:67gfjyS/
二日遅れ。命日(7月24日)21回忌。
483名無し名人:2014/07/26(土) 22:11:26.82 ID:rJBJvs9K
亡くなってから20年経ったのか。
死の数日前に本因坊戦の大盤解説に登場したとき、もうだいぶ弱っておられたそうな。
484他スレより:2014/07/30(水) 08:41:35.85 ID:wIpGiWLU
【ニュースリリース】橋本宇太郎九段が囲碁殿堂入り(第11回囲碁殿堂表彰)
http://www.nihonkiin.or.jp/news/2014/07/11_31.html

橋本宇太郎九段が囲碁殿堂入り
― 第11回囲碁殿堂表彰委員会で選出 ―

7月18日、日本棋院において「囲碁殿堂表彰委員会」が開催され、第11回囲碁殿堂入りとして、橋本宇太郎九段が選ばれました。
有識者、棋士からなる出席委員8名により、事前にノミネートされた候補者の中から投票により選出されました。
囲碁殿堂入りを果たした橋本宇太郎九段に対しては、顕彰レリーフを制作し、日本棋院会館地下一階の
「囲碁殿堂資料館」にて展示を行う予定です。

2. 今回のノミネート者
 寛蓮、中村道碩、林元美、井上(幻庵)因碩、正岡子規、雁金準一、正力松太郎、橋本宇太郎

3. 過去の殿堂入り

第1回特別創設記念表彰 : 徳川家康 、 本因坊算砂 、 本因坊道策 、 本因坊秀策
第2回特別創設記念表彰 : 本因坊丈和
第3回表彰 : 本因坊秀和 、 大倉喜七郎
第4回表彰 : 本因坊秀甫
第5回表彰 : 本因坊秀栄 、 本因坊秀哉
第6回表彰 : 瀬越憲作
第7回表彰 : 木谷実
第8回表彰 : 岩本薫
第9回表彰 : 安井算哲 ( 渋川春海 ) 、 陳毅
第10回表彰 : 喜多文子
485名無し名人:2014/07/30(水) 08:56:35.22 ID:2Vdj6FTu
木谷が入ってなんで呉清源が入っていないずらか。
486名無し名人:2014/07/30(水) 09:02:09.91 ID:u7xqjAZo
>>485
あの死にかけは毎回辞退してるずら
487名無し名人:2014/08/02(土) 00:56:50.48 ID:veOUfquG
橋本宇太郎が日本棋院から顕彰されるのか。感慨深いな。
488名無し名人:2014/08/02(土) 20:53:31.28 ID:Fs6gEHy/
>>487
日本棋院からは、生前「大倉賞」も贈られている。
伝達の使者は、岩本薫九段だった。
489名無し名人:2014/08/06(水) 12:59:20.58 ID:yuZfVW4z
原爆下の対局
490名無し名人:2014/08/06(水) 22:57:43.31 ID:e0u37pL/
打ち継いだ対局者もすごいが瀬越立会人もすごい。泰然自若で端座して
みじろぎもしなかったそうな。
491名無し名人:2014/08/06(水) 23:47:49.55 ID:GG35KOb+
そもそも広島市内で対局するはずだったのが
戦闘機に機銃掃射されたりしてちょっと危なすぎるってことで郊外で打つことになった

爆風だか衝撃波だかで盤面全部吹っ飛んだりしたし、
日本棋院広島支部は全滅、市内にいた瀬越の子供も死んでるから泰然自若はないと思う
むしろ対局者も含めて茫然自失だったとか
しばらくして半死半生の人がぞろぞろとやってきたりしてるし
昭和の名局1に詳しく書いてあったと思うけどなぜかちょっと見当たらない
492名無し名人:2014/08/06(水) 23:53:01.40 ID:GG35KOb+
wikiに書いてあった

立会人・瀬越は驚くべきことに、端然と床の間を背に正座したままであったという
(後に本人は、「腰が抜けて動けなかっただけだ」と語った)。
493名無し名人:2014/08/07(木) 00:13:18.53 ID:hWde8LsB
>>492それは謙遜!行間を読もう
494名無し名人:2014/08/08(金) 04:50:59.37 ID:4kYjm4w6
本因坊が庭に倒れてて
挑戦者が碁盤に突っ伏してて
窓ガラスが粉々になてて
障子も全部降っとんでるのに
冷静な顔で正座してたらちょっと変な人な気がする
495名無し名人:2014/08/09(土) 20:19:59.69 ID:65cwkhqA
原爆下の対局の主要関係者、瀬越憲作名誉九段、岩本薫九段、橋本宇太郎九段の3人が全員囲碁殿堂入りしたわけだな。
496名無し名人:2014/08/09(土) 20:42:50.28 ID:5mxFzbGr
岩本?って感じだけどな。
中部の政治的影響で、実績以上に持ち上げられてる感が嫌だ。
497名無し名人:2014/08/09(土) 21:22:26.77 ID:WFaKF3X/
アメリカやブラジルに私財をなげうって日本棋院支部作ったり
海外普及に尽力してるだろ
498名無し名人:2014/08/10(日) 00:45:56.95 ID:mNi9h1TF
スレタイの火の玉ってそのことだったのか 知らなかった
499名無し名人:2014/08/10(日) 12:05:55.27 ID:iwDURMDJ
>>498
違う、違う。
500名無し名人:2014/08/16(土) 21:03:00.47 ID:Qt3MwMfl
昭和の名局1(橋本宇太郎 上)の「原爆下の対局」では、棋譜は掲載されているが、解説は一切なし。
橋本師による「原爆下の対局」に関する経緯や、感想のみが掲載されている。
501名無し名人:2014/08/17(日) 12:31:40.25 ID:qGZxhxol
棋譜が残っていること自体が奇跡的。
岩本が挑戦者に決まった過程の記録も、その棋譜も残っていない。
502名無し名人:2014/08/21(木) 14:50:32.48 ID:xlvgx5sr
>>500
それ「現代の名局1(橋本宇太郎 上)」じゃないかな
昭和の名局1(燃える新布石)の方には詳しい解説が載ってた気がする
503名無し名人:2014/12/05(金) 21:31:16.95 ID:lpvltEs7
宇太郎先生の弟弟子呉清源九段が亡くなられました。
昭和が遠ざかりますね。
504濡れ子清源 ◆bKaGbR8Ka. :2014/12/05(金) 21:38:59.08 ID:vB9AT18y
宇太郎先生が甘納豆を持って迎えに来たのさ。
505名無し名人:2014/12/17(水) 21:32:01.88 ID:LTuCJgoK
村川大介七段王座獲得おめでとう。
関西棋院から久々の王座誕生。宇太郎先生、半田道玄先生、昌二先生についで四人目。
王座は関西棋院にとって縁の深い棋戦ですね。
506名無し名人:2014/12/23(火) 00:21:47.03 ID:0UT3S66B
十段も関西棋院に縁の深い棋戦だぞ。
両橋本に半田、そして結城が獲得している。
507名無し名人:2014/12/23(火) 14:03:16.94 ID:0UT3S66B
ただし、獲得しても防衛したケースはない。
508名無し名人:2014/12/23(火) 16:42:24.36 ID:xa+DCDCp
そもそもほとんど挑戦手合制以前の獲得だから
509名無し名人:2014/12/24(水) 21:05:50.02 ID:DrFr7e/F
王座戦は第15期まで挑戦手合制ではなかったが、十段戦は第2期から挑戦手合制だぞ
510名無し名人:2014/12/25(木) 14:02:13.19 ID:3gHMzXIw
今日から、新連載『幻庵』スタートです。
皆さま、よろしければこちらにもどうぞ

百田尚樹パクリ疑惑検証スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1418534922/
511名無し名人:2014/12/25(木) 22:21:37.92 ID:4DJHl6Y0
宇太郎先生は、王座第1期、3期、4期で優勝したんだね。
512名無し名人:2014/12/26(金) 23:23:10.05 ID:dZKcF7ZM
>>507
関西棋院の棋士がタイトルを防衛したことが唯一度ある。第6期本因坊戦。
513名無し名人:2014/12/26(金) 23:31:33.96 ID:Xw2H/wUy
首を洗ってきました
514名無し名人:2014/12/27(土) 12:49:21.04 ID:SCIcUHqb
>>512
これ以降、関西棋院の棋士が大三冠を獲得したことはない
515名無し名人:2014/12/29(月) 22:46:46.85 ID:srKro3aU
この唯一度の防衛こそ、関西棋院をこれまで存続させたんだから。
橋本宇太郎すごい人だ。
516名無し名人:2015/01/08(木) 21:50:24.56 ID:J3osuCbj
名人戦リーグと本因坊戦リーグの最年長記録は、やっぱり橋本せんせなんだろうか。
517名無し名人:2015/02/09(月) 19:48:46.69 ID:/J7TUU15
最年長記録
名人リーグ   72歳(第5期名人戦リーグ)
本因坊リーグ 75歳(第37期本因坊戦リーグ)
518名無し名人:2015/02/09(月) 22:28:41.84 ID:uG8MC14L
>>517
名人リーグは1980年8月まで在籍してるから73歳だね。
519名無し名人:2015/02/11(水) 17:22:10.69 ID:UxMq8WyU
今日2月11日は、橋本師が63歳で十段を奪還した日です。
520濡れ子清源 ◆bKaGbR8Ka. :2015/02/11(水) 17:39:41.48 ID:GGJ7NBZZ
さすがだな、宇太郎! (`・ω・´)シャキーン
521名無し名人:2015/02/26(木) 14:15:50.24 ID:PZcidWOF
スレが立って13年か。凄いな、宇太郎先生は。
522名無し名人:2015/02/27(金) 00:08:17.81 ID:CNjwWUb2
橋本先生生誕108年&スレ立て13周年記念上げ
523名無し名人:2015/02/28(土) 21:18:44.34 ID:7vlEwuce
13年も落ちないのはすごいが、13年かかっても1000スレいかないのもすごい。
524名無し名人:2015/03/01(日) 10:43:05.93 ID:U56PtEkZ
うたちゃんのどんどんシリーズを、図書館の片隅で発見。
だれも借りてないみたい。級のおれとしては、めちゃうれぴー。
借りまくって、強くなるぞー(ひとりよがり)。
525名無し名人
そりゃーうらやましいな。
でも借りるだけではダメだ。
なんども繰り返すんだ。