ファイアーエムブレムについて語ろう! 85章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
■公式
GC  ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gfej/index.html
GBA ファイアーエムブレム 聖魔の光石
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/be8j/index.html
GBA ファイアーエムブレム 烈火の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/index.html
GBA ファイアーエムブレム 封印の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/afej/index.html
SFC ファイアーエムブレム トラキア776
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/index.html
インテリジェントシステムズ ファイアーエムブレム
ttp://www.intsys.co.jp/fe/index.html
インテリジェントシステムズ FIRE EMBLEM Home Page
ttp://www.intsys.co.jp/game/fireemblem/index.html
Fire Emblem OFFICIAL WEBSITE
ttp://www.fire-emblem.com/

■外部関連リンク
2chスレッドリンク集
http://members.at.infoseek.co.jp/fire_emblem2ch/fe.html
ファイアーエムブレム〜2ちゃんの軌跡〜
http://fekiseki.hp.infoseek.co.jp/
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 攻略wiki
http://www.nurs.or.jp/~ukkari/fe/
ファイアーエムブレム@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/game/3277/
FIRE EMBLEM@2ch2掲示板
http://www.2ch2.net/bbs/emblem/index2.html

◆前スレ
ファイアーエムブレムについて語ろう! 84章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1122132499/
2助けて!名無しさん!:2005/08/20(土) 14:41:20 ID:637SiWDx
◆作品別スレ
ファイアーエムブレムINレトゲー板 44章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1122545428/
ファイアーエムブレム聖戦の系譜〜第90章〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1123769905/
ファイアーエムブレム トラキア776 第21章
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1121566837/
ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡 49章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1123635127/
ファイアーエムブレム 封印烈火聖魔総合【238章】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1121593031/

◆総合萌えスレ
ファイアーエムブレム キャラ萌え総合スレ その4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1121152734/
今からでもFE封印烈火聖魔のキャラに萌えるスレ12
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1114734766/

◆コミカライズ作品専門スレ
ファイアーエムブレム〜覇者の剣〜 7章
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1112781965/
ファイアーエムブレム漫画用スレ 第4章
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1111796062/
3助けて!名無しさん!:2005/08/20(土) 14:42:32 ID:637SiWDx
【連動・配布関連履歴、メモ】
●蒼炎の軌跡
○封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石を読み込むことで、それぞれの「キャラクターイラスト」と、
  「エクストラマップ」が蒼炎の軌跡側に追加される。(GBAケーブル使用・要蒼炎の軌跡クリアデータ)
●聖魔の光石
○ジャンプフェスタ2005においてアイテムセット(二者択一)配布イベントが行われた。(2004年12月18〜19日)
●烈火の剣
○封印の剣クリアデータの読み込み特典あり。(通信ケーブル使用)
○店頭の月刊任天堂5月号でアイテムセット(二者択一)が、
  6月号でアイテムセット(二者択一)とサウンドの99番が配布された。(2003年5月、6月)

★機器間の接続方法
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/gbplayer/setuzoku/index.html

★GBAケーブル(ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/index.html#gba_cable)同梱ソフト
ゼルダの伝説4つの剣+
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/g4sj/index.html
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gccj/index.html
ポケモンボックス
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gpxj/index.html
NINTENDO パズルコレクション
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gpzj/index.html

★ゲームボーイプレーヤー(GCを1台のGBAにするため、単体での連動不可)
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/gbplayer/index.html

★ニンテンドーDS(GBA専用周辺機器は使用不可=連動不可)
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/hardware/index.html

【スタッフインタビュー】
▼Nintendo Online Magazine
2005年5月号 『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』特集
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0505/index.html
2003年5月号 『ファイアーエムブレム 烈火の剣』特集
http://www.nintendo.co.jp/nom/0305/index.html
1999年5月号 完成まで待てない!『ファイアーエムブレム』シリーズ最新作『トラキア776』
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/9905/index.html
▼ほぼ日刊イトイ新聞 樹の上の秘密基地
【第37回(全3話)】「『ファイアーエムブレム』を噛み砕け!」
ttp://www.1101.com/nintendo/fire_emblem/index.html
【第25回(全7話)】「ファイアーエムブレム〜封印の剣〜」そのゲームを誰が作ったか?
ttp://www.1101.com/nintendo/nin25/index.htm
4助けて!名無しさん!:2005/08/20(土) 14:44:33 ID:cDr38McA
次回作はGCとDSどっちが先かねぇ
5助けて!名無しさん!:2005/08/20(土) 14:54:23 ID:KbIcV9DL
DSなら、さすがに次はグラフィック一新するだろうし、
手間の面では使いまわしそうなGCの方が楽そうだな。
6助けて!名無しさん!:2005/08/20(土) 14:57:08 ID:ScjTtuLZ
GCで蒼炎の続編きぼんぬ
7助けて!名無しさん!:2005/08/20(土) 14:59:04 ID:VGm7WwEg
>>2

ファイアーエムブレム 封印烈火聖魔総合【243章】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1124505386/l50
81:2005/08/20(土) 15:05:19 ID:637SiWDx
>>7
感謝!
9助けて!名無しさん!:2005/08/20(土) 16:38:24 ID:AA7E/Njf
重複あるよな?
10助けて!名無しさん!:2005/08/20(土) 17:40:03 ID:+W2i+YQ2
重複の方がテンプレは正しいがね。
11助けて!名無しさん!:2005/08/21(日) 03:34:12 ID:YeyUjMnr
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

バトルディスクを全てクリアーして
ルギア以外のダークポケモンをリライブ後、
オーレコロシアムにて6回以上優勝すると
P★DAにクレインからメールが来る。

研究所のジョシュアから話を聞く

(手持ちにダークルギアが居る状態で)
どこでもいいので町を3回行き来する

P★DAに差出人不明のメールが来る

シャドーの秘密工場跡地にレオ
一回きりのみのバトル
(バトル後その場所へ行ってもいない)

元スナッチャーのレオ

エーフィLV71 ブラッキーLV73
プラスルLV50  バクフーンLV60
オーダイルLV60 メガニウムLV60 
賞金:3550ポケドル

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
12助けて!名無しさん!:2005/08/21(日) 13:53:18 ID:U5xwG5k/
13名無しの極:2005/08/21(日) 14:59:25 ID:Iof6iWPY
レオって前作の主人公か・・・ってポケモンXDかよ
14助けて!名無しさん!:2005/08/21(日) 19:45:04 ID:vc/FVJp0
今からpeercastでゲーム実況配信 1334
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1124610336/834
15助けて!名無しさん!:2005/08/21(日) 22:56:17 ID:fXaF0/Us
外伝のレオではないのですね。
16助けて!名無しさん!:2005/08/22(月) 21:45:39 ID:5n+Mj5yr
外伝のレオ…アーマーだっけ?
17助けて!名無しさん!:2005/08/22(月) 22:14:22 ID:YEO9/o/7
糸目のアーチャーじゃないっけ?
18助けて!名無しさん!:2005/08/22(月) 22:31:15 ID:yOoqmAhY
レオにクレインか、ずいぶん弓好きなんだな。
19助けて!名無しさん!:2005/08/22(月) 22:39:50 ID:5n+Mj5yr
アーチャーか。ルカがアーマーだっけか?
あーヤバイ全然覚えてねぇ…
20助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 01:01:24 ID:tpy+zaDX
ルカはソルジャー
21助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 19:37:04 ID:ctjrDIwi
CCすればアーマーだけどな
22助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 20:45:05 ID:l6hR8pAN
ネフェニーがアーマーにクラスチェンジしなくて良かったな
23助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 22:42:36 ID:9+w9wXbz
これからもアーマーじゃない槍使いがでるといいなぁ。
ネフェニーやダラハウやエフラムとか。
24助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 23:55:14 ID:LV+/F2gg
パラディンとかランスナイトとかライネルとか
25助けて!名無しさん!:2005/08/26(金) 00:03:58 ID:JQ47YboB
>>20
涙目のルカ?
26助けて!名無しさん!:2005/08/26(金) 00:59:42 ID:K+edPDkL
なぜか我が職場の食堂には懐かしのFE4コマ劇場が置いてある。
ドラクエ4コマならまだわかるが、よりによってなぜ・・・
27助けて!名無しさん!:2005/08/26(金) 10:26:50 ID:RATdr4CY
ああ、FEのアンソロジー、出るたびに買ってた時期があったなぁ

エニックスより光文社とかのが良かった
28助けて!名無しさん!:2005/08/26(金) 12:08:03 ID:vK01qpTu
あったあった、まだ聖戦の4コマ4冊くらいあるよ
29助けて!名無しさん!:2005/08/26(金) 16:23:41 ID:diPqG9XG
烈火の四コマって結局出なかったよね。
30助けて!名無しさん!:2005/08/26(金) 21:03:59 ID:JTMmVzuJ
FEの4コマは、やたらと出たな。つか、全部持ってるwww

>29
そうそう、封印でラストだったな。久々に読んだら山崎渉が書いてるのに
初めてきがついた
烈火は濃いキャラ多いからネタに困らないだろうに。
31助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 02:24:45 ID:FyVmILFZ
ぐり子とかなつかしいなぁ。>>FE4コマ
32助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 18:05:16 ID:zkADUMhL
封印しか持っていない訳だが
33助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 23:56:25 ID:iBYgnGY0
FE4コマっつったら新山たかしの表紙が目印だろうw
34助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 03:02:46 ID:OwvQ0lwF
蒼炎で出たら、イレースの大食いは
皆がネタにしたであろうw
35助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 10:45:16 ID:LZx9li5p
ボルトアクスは・・・どうだべ
36助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 20:18:54 ID:TOms5Agh
烈火の攻略サイト教えておくれ…
37助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 20:22:10 ID:jofi3vfI
かわき茶亭、ワンダーエッグとか?
38助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 20:53:47 ID:TOms5Agh
>>37
Yes
39助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 22:04:10 ID:ZI7+ZMdl
>>33
>FE4コマっつったら新山たかしの表紙が目印だろうw
封印の4コマやアンソロジーって計三冊しか知らないんだけど
新山たかしが表紙のヤツって何処からか出てたっけ?
40助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 22:27:39 ID:abmmdBI2
>>39
封印じゃなくて、紋章の謎とかのあたりのエニクス本のことじゃないか?
41助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 22:33:20 ID:miq3GhJy
>>39
紋章が出るちょっと前ぐらいからFEの4コマは出てた。
当時ドラクエ4コマ漫画劇場がはやってた頃だったな(今は見る影も無いが・・)
エニクスがドラクエ4コマの作者を使いまわして、FEの4コマ本も出してたんだよ。

 ちょうどあの頃はガンガンファンタジー(現Gファンタジー)という雑誌が創刊され、
その看板連載のひとつが箱田版FEだったんだよ。(今じゃFEの漫画が雑誌の看板連載
になるなんて考えられないよな・・・)そのこともあってエニクス編集部がFEをちょっと
プッシュしてた流れで出た本だったという記憶がある。
 確か正式名称は「ファイアーエムブレム 4コマ漫画劇場」というタイトルだったと思われ
1巻は確か新山氏が表紙絵書いてた希ガス
42助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 22:58:37 ID:PBdVpX0p
その新山たかしも既に…ううっ(涙
つか新山絵にセル着色ってどうよ、と真剣に悩んだ厨房のあの頃。
相変わらず魔神ぐり子が暴走していたあの時代。

以後漫画板にてどうぞ。
閑古鳥鳴いてますんで…。
43助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 23:30:56 ID:miq3GhJy
>>42
ええっ・・新山たかしに何が!もしかしてZマンの人みたいにエロ漫画
書いてるのか?
44助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 23:51:55 ID:MvLCtQdU
新山氏はあの等身でエロやるからちょっと苦手だった
45助けて!名無しさん!:2005/08/29(月) 08:40:58 ID:0NQbpE1c
そんなことより
ついに俺のロビンがカンストしましたよ

15週くらいしたかな・・・
クリフなんて4くらいでよかったの
46助けて!名無しさん!:2005/08/29(月) 10:29:10 ID:3aoUT8dN
ロビンショボスwww
てゆうかクリフが強すぎるんだよな…
47助けて!名無しさん!:2005/08/29(月) 10:53:13 ID:Aq6V8qF0
15周もするぐらいだったらリセットを多用した方が早いような希ガス
48助けて!名無しさん!:2005/08/29(月) 17:05:23 ID:Bk92HhUP
15周って、魔戦士→村人を15周したって事じゃないの?
でも運と魔防の差でクリフの方がツヨス
49助けて!名無しさん!:2005/08/29(月) 17:21:40 ID:Utmm8z7c
素早さと運がカンストしたなら、敵の魔法は当たらんので魔防はどうでもよくなる。カンスト自体は面倒だが。
50助けて!名無しさん!:2005/08/29(月) 22:06:51 ID:Aq6V8qF0
>>48
つまり15周も経験値稼ぎをするぐらいだったら、能力の上がりが悪い時に
リセットしてやり直した方が早いんじゃないかって事。
51助けて!名無しさん!:2005/08/29(月) 22:16:39 ID:DkrZ8Wpd
そうだな
52助けて!名無しさん!:2005/08/29(月) 22:16:53 ID:Zzt3w0tc
>>40-41
あ、なるほど。>>32-33の流れで封印の4コマについて話してるのかと勘違いしてたよ。指摘トンクス。

4コマ劇場は聖戦篇がはじめった巻からしか持ってないが
火の玉とかワールドツアーとかのアンソロなら大抵は持っている自信あり。

また、あれだけ沢山出てくれたら嬉しいんだけどな。>アンソロ
53助けて!名無しさん!:2005/08/29(月) 23:24:13 ID:MUHUIbu8
おもしれーよwwww

ファイアーエムブレム実況 第12章
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1125308034/
54助けて!名無しさん!:2005/08/30(火) 00:15:15 ID:GDtrznhE
GBA封印の剣が結構面白かったんだけど、烈火の剣は買い?
中古なら3000円くらいで売ってる。
FC版FE、SFC版FEは結構ハマりました。
あんまり時間ないんで、封印の剣以上に時間がかかると結構やばい。
55助けて!名無しさん!:2005/08/30(火) 00:41:54 ID:eo51cMwM
まあ買って損は無いんじゃネーノ
時間も大差ないんじゃネーノ
56助けて!名無しさん!:2005/08/30(火) 01:40:33 ID:79BhxpZP
>>54
封印と話のつながりもあるし、システムも微妙に進化してるからいいと思うよ

クリアするとハードモードとか増えてくし、支援会話をいつでも見られるように
なったから何周もして会話集めしたりと、好きな人はとことん遊べるよ。
(時間ないひとはサラっとクリアすればよし)
57助けて!名無しさん!:2005/08/30(火) 01:48:19 ID:rEBcCiiX
>>31
生ぐり子見た事あるよ。
FE4コマの話題ができたらと思ったけど、あまりの緊張に会話どころか声をかける事もできず遠目で見るだけに終わってしまった。
今は後悔している。
58助けて!名無しさん!:2005/08/30(火) 14:24:31 ID:E2dQFToV
>>57何かのイベントで会ったの?それとも知り合いとか?
59助けて!名無しさん!:2005/08/30(火) 14:38:12 ID:gCiSFF/6
>>58
知り合いが「あまりの緊張に声をかけれない」とか
60助けて!名無しさん!:2005/08/30(火) 14:44:44 ID:xyS7IAi0
>>58
普通にコミケに参加してるし、それ系じゃないかな?
61助けて!名無しさん!:2005/08/30(火) 23:55:49 ID:csqi9lz2
エニックスの4コマ漫画劇場引っ張り出してきた。3巻まで。
1巻:新山たかし、きりえれいこ、栗本和博、石田和明、たるみ、野国由紀、夜麻みゆき、田村きいろ
2巻:きりえれいこ、浅野りん、三剣ともか、新山たかし、幸宮チノ、奈津美柑、川本祐太郎、栗本和博、たるみ、野国由紀
3巻:新山たかし、浅野りん、幸宮チノ、魔人ぐり子、ちるみる、たるみ、野国由紀、奈津美柑、栗本和博、田村きいろ

1巻のころは外伝までなんで生足マルス、ジェイク、ベック、リフ、ロジャーの存在、グルニア木馬隊、ウォームネタなんかが今見ると新鮮だな。
たしか5巻まであったはずなので後日。他にもコミックアンソロあったかな。小学生のころで記憶が曖昧。
62助けて!名無しさん!:2005/08/31(水) 00:51:14 ID:i9ot4x9x
>>58
>>60の通り。
緊張もあったし、コミケって環境に慣れてないのと、活動の邪魔になっちゃうんじゃないかっていう恐れとか、まあいろいろな理由があった。

何気に>>60の投稿時間が面白いな。
63助けて!名無しさん!:2005/08/31(水) 02:22:40 ID:sVwKBF7P
今日はFE直接対決の日ですよ。オナニーしてる暇があったら投票よろ

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1124724620/l50
64助けて!名無しさん!:2005/08/31(水) 03:23:52 ID:d7hZEeje
どっちも好きだから投票しない
65助けて!名無しさん!:2005/08/31(水) 04:21:00 ID:sLeNtsLl
投票なんぞするよりオナニーの方が大事だろ
66助けて!名無しさん!:2005/08/31(水) 12:34:36 ID:jp9jmfoI
>>61
6巻ぐらいまであった気が。全部古本で買ったな。
エニクスのアンソロも3巻ぐらいまで出てた。
2巻紋章オンリーアンソロの巻頭ページ(?)が東まゆみが描いてて驚いたな
67助けて!名無しさん!:2005/08/31(水) 16:51:23 ID:EdBTooP+
アンソロ復活してくれよぅ
68助けて!名無しさん!:2005/08/31(水) 23:32:12 ID:+vAsa/Zr
ベルサガのアンソロなら最近出たね。FEも頼むよ
69助けて!名無しさん!:2005/08/31(水) 23:46:58 ID:QPItJUQ4
倉庫から引っ張り出してきた。
4巻:魔神ぐり子、栗本和博、藤森ナッツ、藤田佳子、ちるみる、藤凪かおる、幸宮チノ、越後屋サイパン、堀田ナポリ、田村きいろ、丹羽俊晴
5巻:魔神ぐり子、ちるみる、野国由紀、藤森ナッツ、藤田佳子、東まゆみ、藤凪かおる、田村きいろ、白井寛、小椋みき、丹羽俊晴、山崎渉、堀田ナポリ、たるみ、かずき伊緒
6巻は持ってないので誰か補完よろ。

んでエニックススーパーコミック劇場
天野こずえ、望月悟、桜野みねね、岩佐あきらこ、るなみやこ、松本ゆうか、藤浪涼、魔神ぐり子、結賀さとる、浅野りん、為野きいこ、東まゆみ、川本祐太郎、三沢鳴海、セバスチャン、上田信舟、幸宮チノ、徳田博之
ちなみにカバーイラストは箱田真紀。間に挟まってたエニックス雑誌の広告が歴史を感じさせる。
ハーメルンのバイオリン弾きのアニメとか魔方陣グルグル7巻とか。

他にも2,3冊持ってた筈なので倉庫探してみる。
ぐり子はシュールなギャグが異才を発してたな。結構知った名前も見える。
件の箱田版はなぜか14巻まである。最終巻買ってこようかなぁ。

小学生のころは何も考えずに買ってたが今更コミックアンソロなんて恥ずかしくて買えんぞ・・・。
70助けて!名無しさん!:2005/09/01(木) 00:19:26 ID:UVz0M1/v
あの頃に帰りたい・・・・
71助けて!名無しさん!:2005/09/01(木) 00:22:27 ID:lpRT3EKJ
>>69
6巻:魔神ぐり子、藤田佳子、ちるみる、白井寛、小椋みき、山崎渉
   田村きいろ、梶原あや、神崎りゅう子、武藤冴、かずき伊緒、野国由紀、たるみ
   須賀隆、高坂りと、かくちうし

こう書いてみると、半数近くの人間の同人誌持ってるやw
72助けて!名無しさん!:2005/09/01(木) 00:36:40 ID:KefYsMpX
FE本か…昔から集めてきたFE本コレクションが100冊以上あって本棚1つ占拠してるが
最近は買う数が少なくて寂しいんだよなぁ。アンソロ出ないもんかね。
73助けて!名無しさん!:2005/09/01(木) 02:14:20 ID:DiTXVYCb
ざっと数えてみたらFE関連漫画が130冊以上あった。
これに攻略本関連と小説やら同人やら加わるわけで…orz
最近は攻略本(買っても流し読みしかしない)しかないからつまらんね。

>>66
スーパーコミック劇場+東まゆみのキーワードで思い出したw
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/4934/
74助けて!名無しさん!:2005/09/01(木) 02:41:28 ID:KefYsMpX
あの頃の東まゆみは良かったんだがなー
75助けて!名無しさん!:2005/09/01(木) 09:04:47 ID:oID9O4LR
スーパーコミック劇場はいい感じだったな。

箱田のカバーも良かったし、浅野りんとか結賀さとるとか東まゆみとかも良かった。
76助けて!名無しさん!:2005/09/01(木) 13:31:27 ID:hMVKU4PS
ああ、FE系アンソロならうちにも・・・
攻略本は集めてなかったけど、アンソロは熱心に集めてたなぁ。
あの頃はお金なかったけど、今ならもっと・・・

とは思うんだが、肝心のアンソロが出ないな。
出るなら聖戦や紋章のでも買うんだけど。
77助けて!名無しさん!:2005/09/01(木) 14:04:05 ID:xlIPqof7
さすがに今聖戦とか紋章のアンソロが出てもネタが出尽くしてる感が強いな…
たぶん買うけど。
78助けて!名無しさん!:2005/09/01(木) 20:51:53 ID:dVmtgldc
買うのかよw


















俺も買うがw
79助けて!名無しさん!:2005/09/01(木) 20:55:23 ID:hMVKU4PS
ていうか、買う人は買うでしょ。
80助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 01:03:27 ID:kvnkgUGj
買うよー スクエニ出してくれよお
81助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 06:32:15 ID:YCJtCczT
俺漏れも買うぽ

と言うか過去に出たアンソロはほとんど買ってないので
古本屋でたまたま売ってたりすると嬉しかったりする
82助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 07:09:40 ID:6kBFtsk3
烈火の剣を中古で買ったんだけど、支援会話とか何週目っていう情報は
どうやって消すんでしょうか?
最初から支援会話が全部見れてしまうのも味気ないので・・・

それと1週目は自力でクリアする予定だけど、2週目からやり込みたいので
お勧めの攻略本とかあったら教えてください。
83助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 07:19:40 ID:j9Ik7/Yn
>>82
あるきかた。
でもクリア後の購入を推奨
84助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 08:40:14 ID:UZFoZTP3
聖戦のアンソロ&攻略本の数はすごいな

攻略本数えたら聖戦だけで20冊超えるかも
85助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 11:46:46 ID:7n9TxxmK
>>82
十字キーの右・セレクト・Lを押しながら起動。
86助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 12:44:01 ID:zVkQsMrk
87助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 13:03:58 ID:zXXJQaVD
>>86
ふとましいチキ?だな
88助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 16:16:49 ID:Uzl8Nyjb
チキのコスプレしたミシェラン(幼年期)だな
89助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 19:24:57 ID:ZCkP1Uqr
最萌サイト、更新されないな・・・
90助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 19:51:26 ID:zXoZsay8
エロ規制でなんか冷めた
お祭り騒ぎに水指された気分
つうか今回なにやっても文句ばっかり出て面白くない
91助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 20:33:36 ID:zXXJQaVD
>>90
詳しく知らんけど、最初は規制されてなくて
エロ画像が出たら規制とか言い出したっていうなら同情するよ。
92助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 21:09:20 ID:cQCkfb+E
結賀さとるもFEアンソロやってるときと比べて大物になったな

オリジナルの漫画やらカオスレギオンやら。
もりたん並のクラスチェンジってとこか
93助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 21:14:20 ID:nc6rnUsb
未成年参加者も女性参加者も結構居るだろうに
バンバンえげつないエロ貼りまくるのもどうかとは思うがな。
94助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 21:35:10 ID:klvgE00w
んな自分勝手な倫理観は自分の脳内だけで反芻してりゃいい事。

ま、確かに今回の最萌、無関係な雑談やら仕切り厨ウザスと、きんもーっ☆な腐臭漂っとるね。
95助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 21:36:58 ID:TgxlxYPd
エロ専用の貼るところがあるのにわざわざ一般のところに貼るやつ大杉
96助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 21:37:58 ID:Atc8DvK0
仕切り厨はうざいよなー
しかもそいつから腐臭がするから手に負えない
97助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 21:49:42 ID:T1uQmEWn
腐女子とキモオタしかいねえから仕方ない
98助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 21:53:39 ID:oActt6Ar
最萌えの話は準備スレでやれ。
愚痴りたいだけなら、チラシの裏にでも書いてろ。
99助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 22:16:15 ID:Uzl8Nyjb
ふぉふぉふぉ・・・もう止められはせんよ
10082:2005/09/02(金) 22:16:45 ID:6kBFtsk3
83さん
封印のあるきかたはなかなか良かったので烈火でも探してみます。
売ってるの見たことないけど・・・

85さん
ありがとう。
これで綺麗な体で旅立てます。

ちょっと6章ほどプレイしてみましたが、封印の剣よりも難易度が激しく下がって
いるような・・・
101助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 22:21:36 ID:T1uQmEWn
>>100
ヘクトルハードやってから文句言え
102助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 22:24:25 ID:7a42H0w+
GBAがヌルイと文句言う人間に限ってハードをやらない(クリアできない)法則
103助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 22:24:46 ID:VJL85C8R
6章てまだチュートリアル編じゃねえか
104助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 22:27:56 ID:aLoO6tjt
ヘクトルノーマルでもきつい俺が来ましたよ
105助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 22:32:42 ID:klvgE00w
封印や聖魔はともかく、2周はしないと出てこないヘクトルハードを他人にやれ、とは
正直言えない…。
106助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 22:45:12 ID:/n7b+dRA
いちばん面白いんだけどね、ヘクトルハード。

>>100
つーわけで、リン編ってのはチュートリアルの替わりだから、易しくて当たり前なのよ。
烈火はその後エリウッド編ノーマルもかなり易しいけど、ヘクトル編のハードは
シリーズ中でも難易度高い方だから、そこまで楽しめる人なら色々遊べるよ。
合うといいね。
107助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 22:52:46 ID:j9Ik7/Yn
>>105
1周クリアで出ないか?
まあ中古で買わせれば1周目からできるんだけどな
108助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 22:56:53 ID:klvgE00w
少なくともエリウッドノーマル→ヘクトルノーマルやらないとダメ
109助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 22:59:37 ID:j9Ik7/Yn
>>108
知らなかった。d


110助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 23:22:13 ID:cm9HrC/4
ヘクトルハードは封印ハードより難しいな。
111助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 23:36:26 ID:eXpJ06rE
ヘクトルハードって難しいとよく聞くけどエリウッドハードとどう違うんだ?
エリウッドノーマルが終わってヘクトル編入ったところなんだけど序盤が少し違うだけのような?
112助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 23:39:40 ID:4FnTvaKl
ノーマルとハードを分けて安易に高難度化とかがダメだと思う
113助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 23:40:53 ID:aLoO6tjt
わけわからん
114助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 23:41:47 ID:/n7b+dRA
>>111
敵の配置や職種が、エリウッド編よりかなり嫌らしいよ。

>>112
その辺は賛否両論分かれるところだね。
でも、初心者の人と慣れてる人との差を考えたら、現実的な手段だと思うよ。
115助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 23:45:17 ID:Pp8BdFph
>>111
それはへクトルノーマルだよ。
ヘクハードは封印ハード仕様+出撃可能人数もきつくなる。
他にはキシュナの外伝でルナ持ちドルイドが闊歩してたり、
運命の歯車の構成員がノーマルだとほぼ全員剣士系だったのに対して、
へクハードだとドルイドバルキュリアのルナ&スリープバサーク大行進に変わる。
116助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 23:45:28 ID:T1uQmEWn
高難易度モードはトラキアみたく運が重要になってくるのはいやん
もっと詰め詰めしたのがやりてえ
117助けて!名無しさん!:2005/09/02(金) 23:46:05 ID:VXtHtsHL
オレ、ヘクトルハードがノーマルとどこが違うのか
分からないままクリアしてしまった。
闘技場で極限まで鍛えたわけでもないのに……
何であんな詰まらないでクリアできたんだろう…
もう一回やってみるか
118助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 00:00:14 ID:mPYhmnaM
>>117
騎兵をちゃんと育てていればつまる事はないと思う。
逆に言えば騎兵が育っていないと回転王子救出マップでマジでつまる。
あのマップは歩兵だけじゃ絶対にまにあわない。
119助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 00:01:35 ID:cm9HrC/4
>>111
例えば28章に出てくるウルスラとか。
エリハードでも動かないがヘクハードだと動いてくるとか。
そんな違いもある。
120助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 00:11:20 ID:SNMQUVmx
>>100
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1125591248/
携帯FEは、こっちにもスレあるよ。一応ご参考に。
121助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 00:56:34 ID:Bm1B+YWt
なんかFE総合らしく難易度調整と難易度分け議論になってきた?
俺は蒼炎のが一番良いと感じたが。
122助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 06:13:31 ID:WX2m1TMj
難易度分けが文句言う香具師の数を一番減らせると思うがな
123助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 07:48:55 ID:P7UpC/nM
長く続いてるシリーズはプレイヤーに腕前に差が出来るし、一番現実的。
まぁ無くした所で、何かと文句言ってるような自称コアユーザーが蹴り出されるだけの事。
124助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 08:00:28 ID:Csn5wJ3V
難易度分けはいいけど1週目は難易度選択できないようにしてほすぃかも
初心者が何も考えずマニアックとか選んで攻略できず糞ゲー認定する原因のひとつになりそう
烈火ってそのへん考えてあってよかったと思う
125助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 08:38:23 ID:mUFJuBFx
取得経験値アップのイージーモードくらいでいいんだけどなあ
武器の耐久度upとかね


126助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 09:49:09 ID:Bm1B+YWt
本当のSRPG初心者を甘く見ちゃいけない。
レベルが上がりやすいとか、武器が壊れにくいとか、そういう次元じゃない。
127助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 10:11:50 ID:yGRppDve
ttp://tokogame.com/cgi-bin/okichat/yychat.cgi
ここのチャットにいる香具師どもがうざい件について。
あとアイコンがキモイ
128助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 10:17:44 ID:50cscdQ+
ヲチ板池
129助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 10:28:14 ID:mUFJuBFx
おまいらがSRPG初心者だったころは、どんな子だった?

オレは暗黒竜を攻略本見ながら、て感じだった。
本見たり、考えている時間が楽しかった。

攻略本があったからこそ、ハマれたような気がする。
130助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 10:43:55 ID:50cscdQ+
>>129
初プレイ紋章。トライ&エラーを繰り返して体で学んだ。
1部の最後でマルス+ファルシオンが「カキーン」とか鳴ったのもいい思い出。
131助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 10:58:23 ID:JYOrkvTR
紋章だったがとにかく武器の消耗を管理するのが大変だった
一章毎に綺麗に整頓したりしてそれだけで疲れちゃったり
完璧にすること無いと割り切ったら大分楽になった
132助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 10:58:26 ID:362AXOeK
>>124
いくら初心者だって日本語読めるんだからマニアック選ばないような
気がするんだけど・・・
仮に選んでもすぐやり直すっしょ
133助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 11:04:48 ID:FBQLfKB4
初心者じゃなくても
FEで手ごわいシュミレーションはやりたくないっていうも多いしね
134助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 11:27:07 ID:veBjVMm9
最近は標準が手ごわくないと、手ごわいシミュレーションじゃない。とか言う馬鹿が出てきてるな。

135助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 11:27:13 ID:JYOrkvTR
元々SLG初心者が楽しめるように作ったシリーズなのに
難易度が高いという理由で敬遠される矛盾
136助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 11:37:17 ID:50cscdQ+
>>135
SLG 色々と難しい
FE  SLGにくらべれば分かりやすい
他のSRPG FEより簡単な物もある

今でもSLGにくらべれば楽かと。
FEしかSRPGがない時代とは違うからねぇ…
137助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 11:48:51 ID:FO1CbS/U
>>135
初心者向けと言っても、それはSLG好きから見ての物かも
昔、「サ○ラ大戦」というゲームを楽しそうにやっている友人を不憫に思い
聖戦・トラキアを貸してあげたら3日で返ってきたよw
「難しすぎる」「複雑すぎる」だそうだ。
138助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 11:56:35 ID:tyhzuDYQ
>>132
高難易度でクリアした俺SUGEEEEな気分に浸りたい奴はマニアック選ぶだろう。
そういう奴ほど詰まったときにグチグチとゲームの悪口言うんだよな。
139助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 11:58:08 ID:362AXOeK
そりゃ「複雑すぎる」聖戦と「難しすぎる」トラキアだしなぁ
烈火、蒼炎あたりならチュートリアルも充実してるし結構受け入れられるんじゃないか?
140助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 12:00:06 ID:50cscdQ+
サクラ大戦1の時代だと聖戦・トラキアしかなかったんじゃ
141助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 12:00:37 ID:362AXOeK
それならせめて紋章に・・・
142助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 12:40:48 ID:8kgQzlOe
>>124
それは勘弁
最初からハードやるタイプにとっては、あの温いのをやらされる時点で苦痛
聖魔以降、消えたのはそれが原因
糞ゲー認定する奴らの事なんかほっとけばいい
つかゲームオーバーしたら紋章みたくアンナが出てきてやり直すか聞くほうが親切なんだが
143助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 12:51:17 ID:FO1CbS/U
>>139-141
ただ、「○クラ大戦」の難易度を普通と思っている奴には
紋章だろうと蒼炎だろうと「難しい」事に関しては同じだと思うw
俺はサク○大戦は1しかやってないが、あまりのヌルさにビックリしたから。
144助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 12:54:52 ID:JJhEg3Wn
>>143
別にかくさないでいいんじゃない?
145助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 12:55:46 ID:tyhzuDYQ
つーかサクラ大戦のジャンルはアドベンチャーだ。
SLGと比べること自体どうかしてる。
14682:2005/09/03(土) 14:25:14 ID:ChvHu9gS
烈火の剣を教えられた方法で全リセットしてからやり直してます。
攻略本とか見ないでやってるから、支援関係とかたぶん滅茶苦茶。

今7章でボスのミィルを使い切らせて、ファイアーでチクチクと経験値を
ためてます。
封印の剣をプレイしてからずいぶん経ってるのに、なんかこんなプレイ
スタイルが体に染み付いてる・・・
セインは順調に成長してるのにケントの成長が悪いです。
レベル8で力7って・・・
立場的に成長しないキャラじゃないと思うんだけどなぁ。

難易度についてはまだチュートリアル編っていうことなので、まぁリハビリ
としては丁度いいかなって感じです。
147助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 15:21:35 ID:rfGmUwUx
烈火の赤緑は成長率がいつもの逆だからなあ
148助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 16:53:55 ID:py2HVsrp
いまだにチキちゃんは心の女神さまだ…
炉であのミニスカ!
意外と胸もある!
たまらん(;*´Д`*)ハァハァ…
149助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 16:56:39 ID:vUy9cJfe
ロリは帰れ。

とはいえ、チキ(;´Д`)ハァハァ
150助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 17:14:22 ID:p9Pi3EW0
俺はユミナ(;´Д`)ハァハァ
ラングになりてぇぜグヒヒ
151助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 17:19:00 ID:APKUJDhD
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
152助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 19:44:46 ID:py2HVsrp
『お、お兄ちゃんがいつも一緒にいてあげるからね!
一緒に寝てあげるし一緒にお風呂にも…』
(;*´Д`*)⊃
しかもチキチャンは寿命がやたら長いからおいらが死ぬまでずーっと幼女ですよアハァハァ。
153助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 19:54:33 ID:OT+DZj+V
リンフロ並みの百合を、これから全作入れてくれればそれでいい
154助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 20:17:58 ID:h+r2Ph2C
>>134
そりゃそうだろ。イージーが手ごわくないなら分かるが。
最近は頭はないけどプライドだけは無駄に高い厨房のためか、イージーを
ノーマルと銘打ってるゲームも多いようだが。
155助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 20:26:11 ID:JYOrkvTR
そういう難易度表示がまさに蒼炎でそれに食って掛かってる厨房がうざいねって話なんでしょ
156助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 20:29:50 ID:KqaAf/cf
なんだかなあ〜
157助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 20:43:46 ID:veBjVMm9
>>154
そういう奴がいると迷惑だな。ちなみに俺はノーマルで苦戦した厨房です。
>>145
あれは一応S・RPGパートがあるけど基本的にはギャルゲー
158助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 21:01:00 ID:ckL04toH
ギャルゲーのクセして5のヒロインは全員ブサイk

FEは美人揃いだぜ
159助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 21:09:48 ID:0laFEk7M
まぁFEのほうが可愛い子多いな それは認める
でもエリカは可愛いよ
160助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 21:18:02 ID:py2HVsrp
なぁ…ネットにFEのカードゲームみたいな画像が貼られてたんだけど何か知りませんか?
けっこうカワイイ絵で萌えたんだけど…
161助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 21:20:33 ID:ckL04toH
多分、トレーディングカードゲームの画像だろうな。
オレもよく知らんけど、そういったFEのカードゲームがあるのは知ってる。
何度かうpされてる画像見た事がある
162助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 21:21:26 ID:JYOrkvTR
あれはヤフオクで大量に出品された時の画像らしい
163助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 21:34:06 ID:py2HVsrp
>>161-162サンクス!
でももう無いのか…少し残念。
でもチキが1部の衣裳であんまりエロくなかったのが救いだ。
2部の衣裳だったら基地外のように探していたかもしれない。
164助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 22:02:16 ID:SNMQUVmx
ぬ、これのことか
ttp://img135.auctions.yahoo.co.jp/users/5/2/7/1/jelid_mesa2-img244x350-1090523465fe_p039_tiki.jpg

トレカなんて売ってるのみたことないな。専門店で扱ってるのか?
165助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 22:13:24 ID:py2HVsrp
>>164
(;Д) ゚ ゚ !!!
か、
神キター……!
あ、携帯じゃ全部見えない…早く帰ろう!
166助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 22:35:41 ID:xwV8QWjr
>>164
そこでチキを出してくるお前さんの根性に拍手を
167助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 22:42:10 ID:M/ZZ1aHF
>>164
イエサブとかかな、売ってるとしたら。
そのチキはプロモだから普通には売ってないね。
168助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 23:22:45 ID:2n2/Wvzw
イエサブにこういうカードあったな。
169助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 23:23:12 ID:mtgCB/8R
>154
初心者ほど「イージー」という言葉を避けるので
いちばん簡単なモードを「ノーマル」としている
170助けて!名無しさん!:2005/09/03(土) 23:32:53 ID:py2HVsrp
>>164
神様恐れ多くも、このPC用のでかい画像頂けませんか!
鮮明な画像でハァハァしたいのです…!
171助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 00:01:54 ID:n3OSnaZU
ヤフオクで適当に検索したら偶然誰かが出品してたから
絵のURL張っただけで、持ってるわけじゃないよ。

欲しいなら上で教えてくれてるお店いくか、あ、非売品なら
競り落としてみるとか?

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h25721394
172助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 00:16:39 ID:HuK5kDc4
171のオクは即決だから落札して金払えばすぐ手に入るだろ。
ヤフオクが無理なら専門店か売りやってるサイトで探すか、
他弾買ってトレードするとか。
173助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 00:17:14 ID:B50udoM1
アキバでは未だに売ってたっけ
広田絵と、違う絵師のバージョンがある。
てか、カードの絵描いてる人がキャラつくりゃいいのに。
174助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 00:29:20 ID:n3OSnaZU
調べたらトレーディングカードの公式ガイド本もあるね。
プロモカードを含めた全部の絵柄が掲載されていると書いてある。

興味が出たからオクで何枚かカードの絵を見たけど、いい感じだね。
175助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 00:36:32 ID:Gy60GHkf
>>172ー174
マジですか!調べます。
ありがとでした!
176助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 00:36:58 ID:HuK5kDc4
>>174
それ、発行日見る限り紋章キャラは載ってないと思うぞ
177助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 00:42:53 ID:71NUrnas
>>174
公式ガイドは1弾しか載ってない、主要キャラは殆どとトレジャーの広田絵。
178助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 00:44:22 ID:wfMEVvqw
いっそアクエリのごとくアンソロ状態にしちゃえば同じキャラでも絵が違って
面白そうなんだがなぁ。野々原のイシュタルホスィ。
179助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 00:54:58 ID:n3OSnaZU
公式ガイド、そうなんだ。
ググっただけの知識で混乱させてごめん>チキ好きの人
180助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 01:06:15 ID:nddmeoXb
>>150,151
けだもの!
18182:2005/09/04(日) 01:13:43 ID:FYceNuRM
9章でワレスに騎士の勲章を使わなくちゃいけないんですが、これを
拒むことって出来るのでしょうか?
他のキャラに使うか、ワレスに使わなくちゃならないとしても、せめて
LV20になってから使いたいです。

あとフロリーナが全然成長しないのですが、もしかしてジェイガンキャラ?
LV 14
HP 24
力 5
技 10
速 13
幸 14
守 4
魔 4
力と守備力が全然上がらないのが致命的で、すでにお荷物・・・
182助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 01:14:51 ID:y3fv0vzx
ワレスはジェネラルキャラだと思え
183助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 01:37:00 ID:wfMEVvqw
リン編ハードの場合は別に強制じゃないと思った。
つまり最初はどうしようもない。イベントだと思ってあきらめれ。
18482:2005/09/04(日) 02:02:36 ID:FYceNuRM
リン編クリアしました。
ちょっと物足りない気がするけど、プロローグってとこかな。
結局、騎士の勲章はあきらめてワレスをジェネラルにしました。
ワレスから武器を奪い取って壁役にすると丁度良い感じです。
天使の衣とエナジーリングを、温存してたらうっかり使いそびれてしまいました。
これって消滅?それとも後々のリン再登場の時に手に入る?
185助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 02:03:09 ID:Gy60GHkf
ぬぅ…ヤフオクの登録ってなんてめんどいんだ…
186助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 02:20:25 ID:0lYnJyU3
>>184
アイテムと金は無くなるみたいだお
18782:2005/09/04(日) 02:26:10 ID:FYceNuRM
>>186
マジっすか?
このままエリウッド編に突入しようか、引き返そうか悩む・・・
戻るとしたらセーブデータは9章になるから面倒だなぁ。
188助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 02:31:13 ID:d3C3dKPG
>>177

ここはあくまでも総合スレだから、立て続けの携帯版攻略質問は板違いすぎるよ。
これ以上続くならこの後は携帯板に行った方がいい。
この後はエリウッド編ノーマルしか選べないが、難易度的にはかなり易しいので
成長へたれようが、アイテム逃そうが大して痛くないから、好きにやってみ。

ちなみにフロリーナの成長率は悪くない。
ワレスはアーマー好きとか親爺萌えとかでもない限り、普通は二度と使わない。
ルートによっては再登場もないし。
リン編は一周目はチュートリアル、二周目以降はヘクトル編やエリウッド編の
ための仕込み用。当然二周目以降はハード(リン編ハードはノーマルと変わらん)が
デフォ。
使わなかったアイテムは消えてしまうが、使わなければリン編の資産評価が上がるので
エリウッド/ヘクトル編で再登場時に高額アイテム持って来る。
189188:2005/09/04(日) 02:32:29 ID:d3C3dKPG
>>188>>184の間違い
19082:2005/09/04(日) 06:55:41 ID:FYceNuRM
>>188
板違いすみません。
特定のソフトの質問は別スレ見つけて、そっちでするようにします。
191助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 09:00:59 ID:ti3IXAY9
TCGならアマゾンとかで今でも買えるみたいだけど
なんでこのシリーズ、アカネイアとユグドラルのキャラしか
カード化しないんだろ。

ゲームの売上本数ならトラキア以降でも極端な差はないだろうし
キャラクター人気だって大差ないと思うんだが。
192助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 12:00:52 ID:71NUrnas
>>191
・ユグドラル→アカネイアと来てまだ他の大陸はこれから
・エレブ以降は若い購買層が多いので、売り上げを確保できないと思われている

辺りの理由かな?
プロモだけでも未登場作品のキャラ出してみるとかすれば面白いと思うんだけど
新加入の作品が出る度にルール調整してるし、そうも行かないんだろうな。

蒼炎の発売に合わせてテリオスで出すとかもやれたはずなんだけどなぁ
FETCG自体が下火になってきてるみたいなんで、冒険に出られないんだろうか。
193助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 12:27:19 ID:34KFCp01
というか、GBA以降は関連グッズで銭を稼ぐことはしない、という風に
任天堂の方から方針転換が指示されたからじゃないかな。

元々FEは異端児だから売れるもんなら何でもつくりゃいいのにとは思うけど。
194助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 12:28:34 ID:CtgvxCpE
関連グッズはいらんから新作の4コマ見たいなぁ
195助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 12:35:16 ID:34KFCp01
それも関連グッズだw
196助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 13:28:40 ID:iUOwd1TZ
極力GBA以降とは区別したいんじゃない?
197助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 13:30:23 ID:YhNhwTuu
オタ相手にするのに疲れちゃったのかもな
198助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 19:43:18 ID:zv3KZy7c
リメイクのための布石だったら嬉しいんだけどな
199助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 20:18:59 ID:FYceNuRM
FC版エムブレムをGBAにリメイクして欲しいね。
手直しするところは、

1.編成画面の追加
 各章の終わりに次の章に備えて買い物、バケツリレー、アイテム受け渡しによる整理
 が面倒なため
2.電源を切ると自動的に中断になるシステム
 これは携帯ゲーム機として最高の使い勝手
3.文字を見やすくする
 GBAになって解像度が上がったので漢字を使って文章を読みやすく!
4.ハードモードの追加
 長く遊べるように。

こんな感じかな。グラフィックとかバランスは、いじらないで欲しい。
200助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 20:23:10 ID:y3fv0vzx
GBAはFCより解像度低いんだが
201助けて!名無しさん!:2005/09/04(日) 20:34:57 ID:cdgoPjoL
とりあえずインターフェイスが向上すればいいや
202助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 04:00:23 ID:ErbbYIH9
暗黒竜は「誰に何を持たせておくか」までをも
含めた難しさが良いんじゃないか。
ターン数気にしないんなら一気にどうでもよくなるけど。

中断システムとヘルプボタン(武器性能とか)、ステ画面追加で。
203助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 11:38:35 ID:FFf1bFRV
暗黒竜のシューター移動音が「プッシューン プッシューン」なんだよな。
何を動力にして動いてるんだろ。蒸気機関?
だとしたらアカネイアの産業革命は近いでよ。
204助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 12:37:49 ID:LJXZpusJ
暗黒竜を継承するとなると
闘技場は武器持ち込みになるな
205助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 12:48:37 ID:+rXobobh
しかも試合が始まったらキャンセル不可だしな >暗黒竜
殺るか殺られるか
206助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 12:55:25 ID:R2R/9fhi
>205
紋章気分でシーダを闘技場に突っ込んで殺したこともいい思い出です

FC版リメイクするなら台詞の流れる速さを変えられるようにしてほすぃ
杖使い育成方法はあえて変えないで欲しい気がする
207助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 14:06:01 ID:reqwgxwg
城と砦を嬉々として往復するマゾじじい
208助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 16:09:58 ID:c1niUlo3
烈火の時に落とせなかった、もしくは機種変えた人には朗報。

ttp://nintendo-inside.jp/news/169/16977.html
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050905AT1D0300F04092005.html
209助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 16:43:06 ID:xir/nAz6
FEの曲とかも配信するのか?
210助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 18:01:24 ID:9EGGLOtb
月額料金があるだけで駄目だなぁ…
そりゃあそれくらいないと慈善事業じゃないんだからやってられんだろうけど
211助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 20:03:28 ID:l2tKcUx4
ひと月に取れる曲数がわからんとなんとも言えん。
212助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 21:29:09 ID:wkbX+AR5
FC版外伝が許せない。
なぜに後から発売されたのに暗黒竜よりも絵が汚いのか。
テキトーなレベルアップも納得いかない。
213助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 21:30:45 ID:xir/nAz6
知らんがな
214助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 21:33:02 ID:SDBWvxEh
>>212
顔グラに関しては数段上じゃないか?
エジプト3姉妹なんかめちゃくちゃ浮いてるし

戦術マップ関係については容量の都合と聞いたが
215助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 21:56:05 ID:4HhOc+Ca
マップ80以上あるからな
今式にいうと
第80章まであるんだぜ
216助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 22:15:06 ID:xir/nAz6
スパロボもビックリ…ではないか。
でも蒼炎を考えるとやっぱ40章くらいは欲しかったなぁ。
けっこう短いマップもあったりするわけだし。
217助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 22:27:48 ID:1otgjdAz
>>212
容量の都合で気合を入れている部分とそうでないところの差が大きいのさ。
顔グラとかアニメーションはクオリティ高いじゃないか。
218助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 22:28:28 ID:55BldCby
40もあったらダレる
話が分岐してマップが違うとかならいいけど
219助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 23:13:43 ID:uf3eojwS
Gナイトとかボウナイトとか戦闘アニメは神がかってた。
顔グラもセリカとかを見れば暗黒竜よりはぐっと良くなってると思う。
ただ、外伝にはどうでもよさそうな顔使いまわしキャラがやたら多かっただけでw
220助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 23:32:46 ID:JvP25Lar
当時のドット絵にしては、クレアやデューテ可愛かったしな!!



正直どうでもイイことだが、近所の古本屋で
外伝説明書つきと、暗黒竜説明書つき
どちらも980円でみつけた
221助けて!名無しさん!:2005/09/05(月) 23:53:28 ID:Nmqq+/nt
魔戦士最強。ていうか飛びすぎw
222助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 00:09:56 ID:ou6wwWr3
ドラクエ7のように、便利ボタンを追加したらどうか。
223助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 00:15:05 ID:oNq2JuvI
>>221
GBA勇者の必殺をデフォでやってるようなもんだよな。
ていうか最初にGBAのFEで勇者の必殺を見た時の感想が「ませんしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!」だった。
224助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 01:11:30 ID:WETs9vta
魔戦士は跳ぶと消えるからなw

マチルダさんの顔グラはかなり気合入ってたと思うんだが。
個人的にはグラフィック全て書き直しでリメイクして欲しい。
外伝、名MAP結構あるんだよな。あとドーマの衝撃は忘れられん。最後の剣突き立てとか脳汁出た。
ドーマってあのグラフィックだとよくわからんけど結局何なんだろ?
ミラと同質、ファルシオンで封印できるところを見ると竜族かな。邪竜とか?
225助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 01:17:14 ID:heGPT2g4
リメイクはまだ無理だろうな
もっと落ち着いてから、移植するくらいだろうと思ってる

外伝はクリフが強かった
226助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 01:24:14 ID:XIjssHwm
レボでダウンロードできるようになるらしいから、移植そのものがあるかどうか……。
227助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 01:29:50 ID:VAUc3BO8
というか「リメイク」なら聖魔があったしな
228助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 01:41:06 ID:XIjssHwm
>>227
それはない。
>>136
亀だが、SRPG全体の難易度も下がっているから。
今となっちゃヌルゲーの代表格スパロボも無印第三次は紋章と比べてもかなり難しいし。
TOもハボリム先生とか上手く使わんと、なかなか手ごたえがある。
他にもラングやらFEDAやらあったけど、どれも難しかったよ。

はっきり言って紋章のインターフェイスが当時としてはダントツで優れていたせいもあってむしろ難易度が低い方だったと記憶している。
229助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 01:46:16 ID:Pj8oS7+G
>>227
意味不明
230助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 01:48:02 ID:VAUc3BO8
>>229
映画とかのリメイクだと全然違うものが出来たりするやん。アメリカゴジラとか。
そういう意味でのリメイクかな、と。エフラムエフラム。
231助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 01:53:49 ID:BSyXtpnt
リメイクというと語弊があるけど、外伝のシステムを一番継承しているのは確かだな
FF2→サガみたいな感じで
232助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 01:56:39 ID:ou6wwWr3
SFC版DQ3とか、SFC版ゼルダの伝説くらい完成度の高いリメイクだったら
大歓迎だね。
紋章の謎はちょっと中途半端だったような気がする。
遊びやすくなってはいるけど、壊れた武器とかバランス崩すし。
マルスはSFC版よりもFC版の悲しげな表情が良いね。
233助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 02:01:06 ID:XIjssHwm
>>232
いや、SFCゼルダもリメイクじゃないだろw
234助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 02:12:22 ID:UQfl+sBK
初代と神トラって手触りもかなり違う。
235助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 09:43:25 ID:zPA5HFe1
とりあえず新作がGCか、DSか、GBAか、はたまたレボなのか情報をくれ。
武器システムに変化があったりすると嬉しいんだが。
236助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 10:49:58 ID:e9AUw3oe
多分DSかGCだろうな。
GCだったら多分蒼炎の続編
237助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 11:16:52 ID:O4uNPfP+
ミンナニナイショダヨ
238助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 12:33:54 ID:A2VxWM12
それで能力値が上がったらすごいなw
239助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 13:57:18 ID:w9mabr0H
ステータス表示:GBA準拠(バックにバー有り)
ヘルプ表示:GBA準拠(キャラの名前にも解説有り)
戦闘画面:GBA準拠(命中率・ダメージ・必殺率を表示)
攻速計算式:GC準拠
がいいな。ハードはどれでもいいが、GCだと一周しか遊ばないかも>新作
240助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 13:59:05 ID:F5aFX/Rl
索敵はウォーズ仕様がいい
FEのはただの障害でしかないよ
241助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 15:03:02 ID:UQfl+sBK
それは同感。
敵の視界とかが表示されれば尚良い。
242助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 16:05:36 ID:PESX8WQR
索敵はちゃんと敵味方対等にしてほしい
敵の動きを賢くしてマヌケな動きをしないのがベスト
243助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 16:33:17 ID:od1T3SAa
とりあえずプレイヤーが不利になるだけの今のやつは論外ってことで
244助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 16:35:45 ID:fd/ItCf4
たいまつとトーチで経験値稼ぎまくりじゃないか!
245助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 16:44:38 ID:A6pxUnwp
松明使うと武器レベルが上がるとかあったら…鬱陶しいな
246助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 17:24:12 ID:od1T3SAa
たいまつでどうやって経験値を稼ぐんだ?
247助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 18:42:37 ID:O4uNPfP+
スーファミウォーズの経験上
索敵があると
索敵のほうが簡単に

おれにはコマメジマは
索敵ありにしないと
ゲイツに勝てないよママン
索敵なしでやるとロケット砲と重戦車に蹂躙されちゃうよママン
248助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 18:59:18 ID:zPA5HFe1
どっかの騎士様はランスの代わりにたいまつ使ってるから、一応武器になりそうだ
249助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 19:20:40 ID:9AU9bMRv
ドラクエTなんかでも武器になるしな
250助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 20:24:42 ID:e1cYureC
ギラ・・・だっけ?
251助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 20:38:49 ID:02eWIGyV
地図でも使う根性が
252助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 22:02:30 ID:XIjssHwm
DSウォーズの場合相手は見えているんだけど、索敵範囲外からは攻撃できないってなっている。

それよりも索敵で見える範囲見直した方がいいと思う。
盗賊+松明で索敵の意味あまりなくなっているし。
253助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 22:53:01 ID:VTmrjMCG
そういや最初zocが無いから、すごい変な感じがしたな、FEって。
味方の間を縫って敵がちょろちょろと自陣の奥まで来るって変な感じでさ。
254助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 22:57:43 ID:ou6wwWr3
スライムとか触手系の敵キャラを追加して、戦闘シーンにムービーを多用してほしい。
255助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 23:24:35 ID:XIjssHwm
>>254
外伝
スライムって魔法(その名の通りスライムをぶつける)があるし、触手という攻撃もある。
ビグルが粘液たらしていたらもう完璧。
256助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 23:30:43 ID:MgzkJ/ti
FEで一番気持ち悪いのはウォームの魔法だと思う。
アパム、ゴキジェットもってこい、アパーム
257助けて!名無しさん!:2005/09/06(火) 23:32:44 ID:S5/GMTvk
あの音も嫌だよな
ぷおーん
258助けて!名無しさん!:2005/09/07(水) 01:34:51 ID:h7O04+1F
あれは召喚魔法なのか?
259助けて!名無しさん!:2005/09/07(水) 02:22:55 ID:muRd4VfV
外伝の召喚魔法(メサイヤ・イリュージョン)はおもしろい
ああいう感じの魔法って他のゲームにもあるの?
260助けて!名無しさん!:2005/09/07(水) 06:07:30 ID:uufpi/zH
むしろ無いFEの方がファンタジー系SRPGとしては珍しい
261助けて!名無しさん!:2005/09/07(水) 08:32:10 ID:qmuLkZYx
ウォームは虫を操る魔法なんじゃないか?
呪法とでもいうのか。
262助けて!名無しさん!:2005/09/07(水) 09:00:52 ID:0CmUv7Ib
シャングリラマルチパックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
263助けて!名無しさん!:2005/09/07(水) 21:02:12 ID:dK4nvnKA
クラスチェンジしたときに、馬はどこから調達するのか?
264助けて!名無しさん!:2005/09/07(水) 21:06:19 ID:Mqq/VBON
産む
265助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 00:19:49 ID:X4yZUJZm
ファイアーエムブレムの漫画をゲーム化したら結構面白いかも。
266助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 00:51:14 ID:1DtdKo5G
>>265
覇者のことか?
あれは設定がいい加減すぎるから微妙
267助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 00:56:44 ID:HciBB5Lx
封印+烈火リメイクの暁には覇者ルートは必須だろ
268助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 01:10:42 ID:qJaeZvMe
FE新作でシステムが変わるとしたら、どこを変えてほしいよ?
個人的には武器の種類を一度整理したりして、新しいものにしてほしいんだが。
あと盾ホスィ。
269助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 03:52:31 ID:Kpb3zHna
>>268
つ りゅうのたて
270助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 03:53:42 ID:GcHhOvBk
つ おおたて
271助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 04:22:33 ID:d509nFgn
つ アイオテの盾
272助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 04:35:29 ID:qJaeZvMe
紋章の勇者みたいに相手の攻撃受けられる盾じゃなきゃヤダヤ(ry
273助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 06:00:43 ID:GcHhOvBk
つ かわのたて
つ はがねのたて
つ ぎんのたて
つ せいなるたて
つ まふうじのたて

マジレスすると大盾は敵の攻撃受けられるって!w
274助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 14:31:51 ID:5MA17WUB
ハンニバルはロプトウスもはじけるよ。
大抵発動戦でやられるけどな orz

敵の方が発動率がいいように感じるのは気のせいなんだろうけど
味方の大盾って発動せんよな…
275助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 14:40:38 ID:tX7SXNik
出るのを前提にして、当てにするのが問題なんだろうな
本来は出なくても何とかなるように組むべきだし
276助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 14:45:09 ID:5MA17WUB
そりゃそうだな。
発動したら寿命が伸びる敵と
発動前提で計算してたらリセット確実の味方を比べてもしょうがない

アーチと飛行系の関係と同じようなもんか
敵は死んでもいいから突っ込めるけど
こっちはやられると困るから射程内に入れず、置いてあるだけでも牽制になる
277助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 14:48:46 ID:GcHhOvBk
うむ。所詮「大盾なんて飾りですよ」ってことだ


…って、あっちのダルシンが言ってたよ。
278助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 15:02:40 ID:1gTpNKd1
偉い人にはそれが分からんのですってか

279助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 15:41:45 ID:qJaeZvMe
上級職になると特殊能力「盾装備」がついて、盾装備すると守備力とかは上がらんけど
たま〜に敵の攻撃を無効化できるようにならんかな。
2,3回受けると壊れるって事でいいし、持ち物欄埋めてまで持ちたいかどうかって
葛藤もあるだろうし、けっこう良い気がするんだが…運要素が強くなっちゃうか?
280助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 18:59:04 ID:8EZngqGW
装備アイテムで守備が上がる替わりに攻速ダウンで追撃なしとか
281助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 19:36:10 ID:UOpXbLVs
何か、凄く地味な削り合いになりそうで嫌だ。
282助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 20:51:01 ID:O8wpjnkS
盾っていうとティアリングサーガみたいな感じ?
4回だけ防御力が3上がるとか。
283助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 22:00:13 ID:7NixBvYh
マジックシールドの物理版みたいなもんか。
284助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 23:01:26 ID:X4yZUJZm
馬もレベルアップして欲しい。
未勝利、500万下、1000万下、1500万下、オープン、G3馬、G2馬、G1馬、スーパーホース。
285助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 23:05:19 ID:FE+JWHy0
>>284
あまりひんぱんに移動キャンセルしたり、無理をさせすぎると骨折するわけだな
286助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 23:07:56 ID:26fkOCW9
初期ドラゴンのままのドラゴンマスターも居る訳だな
287助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 23:12:31 ID:ZT3dYnn2
>>284
それなんていうか別ジャンルのゲームじゃね?
288助けて!名無しさん!:2005/09/08(木) 23:24:25 ID:8EZngqGW
そういえば吉田戦車の漫画のネタに合体ゲームってので
紋章とダビスタを混ぜてたのがあった。シーダと誰を掛け合わせますかって奴。
これが聖戦になったのですね。
289助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 04:27:57 ID:/sFQJPOe
それで思い出したが、元エニックスの出してたFE4コマの第1巻(発売当時紋章はまだ出てないぽ)の時点で既に
トラ7のかつぐやGBAシリーズの救出の発想が出てて衝撃を受けた。
290289:2005/09/09(金) 04:29:39 ID:/sFQJPOe
FE4コマ第1巻を持ってる人がいたら、46ページの石田和明氏のネタを参照してみてくれ。
291助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 08:09:25 ID:zQDZiGrn
ああ、ペガサスに乗っけてもらって…ってやつか。
そりゃ後ろ開いてるなら乗せてほしいよなぁ。
292助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 17:02:54 ID:HKtWdaRe
聖戦の系譜でのアイテムの交換ってどうやるんですか?
シグルドがマジックリングやておのを持ってても意味が無いよ・・
293助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 17:08:20 ID:oqA/e5o+
中古屋を介して受け渡すしかありません。

したがって、手斧を落とす敵はレックスで倒すなどの節約意識が必要。
294助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 18:00:36 ID:HKtWdaRe
>293
ありがとうございます〜
295助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 18:30:50 ID:PC9BlHN1
烈火で、ハードモードだと何が違うの?
攻略本にワロスが仲間になると勝手に騎士勲章使うとかあったけど使わないし。
ハードモードだと、この騎士勲章(アイテム)引継ぎもできるとかあるの?
296助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 18:34:30 ID:JxmVNrtA
リン編ハードは大した変化は無いよ。
変わってるとこと言えばウザイ説明が無いのとセインの鉄の剣が手に入らなくなったりするぐらい。
エリハードはちゃんと変わってるから安心汁。ヘクハードは変わり杉だけど
297助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 18:58:26 ID:5lADHvdF
>>295
リン編にもノーマルとハードがある。
ノーマルはチュートリアル全開、ワロスのCCすらチュートリアルの一環。
ハードはその辺が端折られてるから、ワロスの騎士勲章をソシアルのどちらかに、
みたいな事も可能。
アイテムとしての引継ぎはできないけど、資産評価の対象にはなったはず。

エリ、ヘクハードは、純粋に難易度上昇。
楽なのはシルバーカードがある事くらい
298助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 19:06:55 ID:PC9BlHN1
>>296-297
サンクス!丁寧にありがとう
299助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 19:10:53 ID:FueU5fdm
クラスチェンジは暗黒流が良いね。
そのクラスのボーダーラインまで引き上げるだけっての。
封印流や烈火流だと、クラスの差分が足されるから、レベルをMAXまで上げて
クラスチェンジするのが当たり前になるけど、暗黒流だと例えばスナイパーの
ボーダーまで程遠いアーチャーはレベル12くらいで、さっさとクラスチェンジした
方が効率良かったりして、クラスチェンジひとつ取っても戦略的楽しさがある。
300助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 21:02:09 ID:v5OMUdZ6
それだとLv20の存在価値がないような気がする。
301助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 21:07:40 ID:GB1KUTI0
1/1のキャラ人形を動かすと実際に動くFE
部屋の中に全員入るかどうかが問題だ
302助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 22:19:54 ID:jZI0BLDj
第1部 LV20まで粘る
シスター Pナイト Sナイト オグマ カシム Aナイト
いつでも
アーチャー ナバール 魔術師

第2部は粘った方がいいね 
303助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 22:41:40 ID:wY8VpKXH
>>300
レベル20まであげるとスナイパーの下限超えるんだよ
最強を目指すならこっち

つまりだ
このシステムだとあなたの阿部も
クラスチェンジさえすれば強くなれる!
304助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 23:14:55 ID:OyPhiX9B
CCで均質化だとユニットの個性が死ぬ可能性があるなぁ・・・
305助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 23:18:30 ID:GB1KUTI0
キャラの成長率をバラバラにしちゃってクラス上限一緒にしちゃえば
けっこうバランス取れそうなんだが、どうだろ。
盗賊は速さや運がよく上がるとか、全体的にそういう傾向にすれば自然と
上限設けなくても個性つくと思うんだがなぁ。
306助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 23:20:27 ID:OyPhiX9B
個性ってクラスごとの個性じゃなくて、ユニットごとの個性ね、アベルとカインの違い。
307助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 23:27:05 ID:W8ty5/Yi
今の感じでいいよ その辺は
308助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 23:30:38 ID:UjCsPQNF
>>305
そういう傾向の調整は上限の事を抜きにしても昔より上手いこと調整できてるよ。
むしろ調整が綺麗過ぎて、マゾ心をくすぐるクソバランスキャラが足りないくらい。
309助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 23:30:38 ID:wBO0sOw9
無理に変えなくても今の形式で個性でてるよ
ただ地雷サザみたいのはなんとかして欲しいが
310助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 23:38:50 ID:xOIDDEd+
固定でやると意外なほど個性があるのが分かるな。
5%、10%しか差がないように見えても、育ってくるとその数%が凄い事になる。

ただ、整いすぎてとがったバランスではなくなったので、
>>308の言う事もよく分かる。
311助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 23:52:41 ID:wBO0sOw9
尖りすぎてて好きなキャラ使えないよりは・・・
312助けて!名無しさん!:2005/09/09(金) 23:55:50 ID:5wKU9wTV
個性を出すならキャラごとの成長率と酷い成長率うpアイテム出さないことが大事かなあ
固定でも騎士の護りつければ速さはみんなカンストしたし
313助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 00:29:14 ID:wH4l+KfW
昔は成長率全30%うpとかやってたじゃん(w
314助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 00:42:11 ID:Khmf2/Ut
あの頃は成長率10%とか普通だったじゃん。
315助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 00:44:12 ID:GdDZgH+h
つけるつけないの差が大きいね
316助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 03:33:20 ID:gBbAXRru
弓矢を外しても数が減らないのは何故?
317助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 04:16:05 ID:jzI3qJyD
走って行って、拾うから

天馬騎士が拾いに行くから

竜騎士が拾いに行くから

このどれか。
318助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 05:00:46 ID:P7kCmNp5
>>316
そんなことを言ったら手槍(グラディウスとかでも可)はどうしますか。
手斧が手元に戻ってくるのも衝撃的ですが。
319助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 05:33:29 ID:GdDZgH+h
>>316
あれで減ってるのは矢ではなく弓の耐久度
外した場合は弓の引きが足りなかったということで耐久は減らない
これ公式設定(マジ)
320助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 06:55:35 ID:4Ovd5wCR
トラナナは減るけどな
321助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 07:19:51 ID:aIS6xH2P
スレ違いになるがDSでシレンが出るらしいぞ
これでFEが出ようものならマジで欲しくなるな。ドラキュラもマジやりたいし
まあ、FEもいずれ出るだろうな。ファミコンウォーズが出たくらいだし。DSがんばれ、売れてくれ

ttp://sega.jp/release/nr050909_2.html
322助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 08:40:08 ID:vTQgQAQ0
DSはいいぞ。
GBAのFEプレイする分にも画面も音も美しい。
ドラキュラとFEの二本差しとか(・∀・)いい
323助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 09:44:31 ID:dW7E6Y+x
サバイバルキッズも面白いぜ。死と隣り合わせな感じがFEに近くてイイ。
GCで蒼炎の続編もやってほしいが、DSで新しいFEを見たいって気持ちもある。
マップをクリアするたびに女性キャラとのブラックジャックや間違い探しゲームが
増える仕様にすれば初心者のクリアする意欲を刺激してよさげだしやってくれIS。
324助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 11:05:00 ID:D7Bj9Gh3
ファミコンウォーズやると分かるけど上画面に常時ステータスが
表示されてるだけでかなり煩わしさが軽減されるんだよね
アレのおかげで「このユニットにコレで攻撃できたっけ?ああめんどくせえとりあえず突っ込ませよう」→あぼん
ってのが無くなった
325助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 11:09:10 ID:Khmf2/Ut
上画面の表示をいろいろカスタマイズできるようなインターフェースになれば
それはそれでシミュゲー系のゲームでは効果が大きい気がするね。

ただ、ボタン数の少ないゲーム機で簡単で奥深いカスタマイズをさせるには
製作側もユーザー側も相当知恵を絞らないといけなくなりそうだけど。
326助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 11:56:28 ID:RLZoWc8G
>>325
少ないといってもSFC並にあれば十分だろ。
L2やR2ボタンってそこまで必要か?
327助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 12:20:30 ID:gBbAXRru
そこでDSの2画面ですよ!!
328助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 13:00:42 ID:dW7E6Y+x
カスタマイズって、ようは上の画面に何表示するかをLRで切り替えればいいやん。
全体マップ・ユニットステータス・状況(HPやばいユニットを何人か表示してくれるとありがたい)を
切り替えられるだけでも結構便利になりそう。ウォーズDSやってないからよくわからんけど。
329助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 13:40:48 ID:gBbAXRru
集団戦闘ができたら良いかも。
攻撃するときに、攻撃相手に隣接してるユニットを戦闘に巻き込む。
例えばの●ユニットが★のユニットに攻撃を仕掛けた場合、※の範囲の
ユニットが全部戦闘に参加する。

□□※□□
□※●※□
※※★※※
□※※※□
□□※□□
330助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 13:41:51 ID:d6/KUNBK
それで何か面白くなるのか・・・?
331助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 14:32:28 ID:D/Cip98l
今度GCに出るガシャポンウォーズはそれを採用してるな。
スパロボにもなかったっけ。
まあ、支援って実質そんな感じのような気がするけど。
332助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 14:34:17 ID:d6/KUNBK
スパロボみたいに即時効果のある対処法が多いならともかく、
FEで敵にそれやられると非常にしんどいと思われる
333助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 14:35:54 ID:pWoqCWWQ
ガシャポンは前っから採用してるし、戦闘がアクションなんで別にいいけど、
FEに、って言われてもなぁ…
334助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 15:30:16 ID:c5IQvI9r
集団とまでいかなくていいから二人組はやってみたい。
女二人で組ませて支援レベル上げるとロザリオを(ry
335助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 15:46:28 ID:P5pwgyFS
>>329
戦闘に参加こそしないものの
その要素をシステム化したのがZOCや包囲効果なのだが、
HEXならまだしも、スクエア形式でやるのは厳しかと

>>331
ガシャポンは前から採用してるよ

ちと荒れそうだが、ぶっちゃけゲームシステムは
ベルウィックに圧倒的大佐をつけられてしまったので
次のFEでは、そういう新しい試みがないと個人的には厳しいな
スキルの有用なネタもほとんど独占されちゃったからね
336助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 15:54:08 ID:d6/KUNBK
変なシステム無理に入れるより取捨選択+質向上の方がいいんだけどなぁ・・・
337助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 15:57:40 ID:eENSrtHn
シンプルイズベストって考え方もあるわな。

BSのシステムはあれはあれで良かったが。
338助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 16:07:29 ID:VJo5oTfU
BSが大きく変わったからこそ、FEはシンプルなままがいい
339助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 16:17:17 ID:D7Bj9Gh3
FEがBSみたいな路線行っちゃったら嫌だなあ‥
340助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 16:20:52 ID:D/Cip98l
今ってヘックスとスクエアはどっちが主流なんだろう。

>>335
そうだったっけ?
2と3しかやったことないけど、
当時はまだガキだったから、あんまり細かいこと考えずに遊んでたもんな・・・

>>339
それは無いと思うけど。
基本的にシンプルに遊べるってのは絶対に守り通すと思う。
問題はそこからどう拡げていくか。
341助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 16:36:56 ID:D7Bj9Gh3
よく知らんけど今はオウガみたいな斜め視点のスクエアが主流じゃないの
見栄えもいいし
342助けて!名無しさん!:2005/09/10(土) 16:43:17 ID:D/Cip98l
いや、SLGも含めての話。
日本のSRPGはTOタイプが一番多いだろうね。

関係ないが、最萌えのネフェニーの戦闘アニメを見て、
やっぱり2DFEは続けて欲しいと切に思った。
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:02:18 ID:RLZoWc8G
>>339
変に複雑になっちゃったしね。
>>342
海外含めればRTSかと。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:04:49 ID:Khmf2/Ut
>>342
機会の処理能力が向上してる今、ヘクスやスクエアやターンと言った
簡略化の手法自体が徐々に無くなっているのがシミュゲーの世界。
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:09:39 ID:D/Cip98l
>>343-344
確かにRTSは多いよな。
解像度の関係かコンシューマーでは今ひとつみたいだけど。
シヴィライゼーションは未だにスクエアでターン制なんだっけ?
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:14:33 ID:D7Bj9Gh3
任天堂はRTS出さないのかね
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:26:11 ID:ofZYr5x9
FEは下手にhexとか取り入れない方がいい気がする
hex+今までのターン制ならBSの簡単verなイメージがつきそうだし
他のゲームと差別化する意味でもこのままでお願いしたい
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:27:15 ID:D/Cip98l
>>346
ファミコンウォーズの新作(日本では)がそんな感じ。
アクション要素を強めたり、かなりコンシューマー向けのアレンジが入ってるが。
つーか、ピクミンもそれ系のような。
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:29:10 ID:D7Bj9Gh3
ああピクミンがあったね
あれは海外のRTSで偉い人にべた褒めだったとか聞いた
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:38:30 ID:c5IQvI9r
マルス様が笛ふいてドーガとかオグマとか連れて歩いて、
敵を見つけたら攻撃させるFEが出ればいいわけか。
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:53:28 ID:Nl6r6IGx
ドーガとかオグマとか地面に埋まってるのかw
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:44:28 ID:RLZoWc8G
FE好きでRTSに興味あるならナポレオンとかどうよ。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:56:28 ID:D/Cip98l
ピクミンじゃなくて、突撃ウォーズのシステムを使ったFEは結構面白そうかもしれん。
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:51:48 ID:U84+l6TW
>>331
>今度GCに出るガシャポンウォーズはそれを採用してるな。
それはガシャポン戦士時代から。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:38 ID:7l0nRfaF
そういや、うちに紋章のガシャポンあるな
カイン、アベル、マリク、エスト、ゴードンしか揃わないうちに
近所から消えちゃった
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:28 ID:gBbAXRru
ユニット一つ一つにDQ4みたいなAIがあって、主人公ユニットが『みんながんばれ』とか
『ガンガンいこうぜ』とか『じゅもんせつやく』とか『いろいろやろうぜ』みたいな作戦を選ぶ
ようにするとか。
必ずしも思った通りに動かないのが、それまたリアルだったり。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:53 ID:Nl6r6IGx
面白いか?
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:57 ID:gBbAXRru
面白いかどうかは、この際あまり関係ない。
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:16:34 ID:ei1dOreJ
戦闘シーンが、
ガシャポンみたくアクションになったFEはちょいとやりたい。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:27:56 ID:3S24+M2l
ファイアーエムブレム 〜魔法使いとご主人様〜

これは売れる!!
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:51:52 ID:Aez0JEPL
ほう
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:17:47 ID:q3mE+O6E
セーラとエルクかよ
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:37:56 ID:+lwUtfiI
ttp://media.cube.ign.com/media/676/676364/vids_1.html

これをFEに置き換えてみるとか。
無双+ピクミンみたいで結構面白そうな気も。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:55:30 ID:q3mE+O6E
突撃!ファイアーエムブレム


 ついにソードマスター復権か?
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:03:38 ID:6r5McXiY
ボコスカウォーズはRTSだったのだろうか
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:24:43 ID:guswRL2c
FE系で進化の先を想像するとどうしてもエムブレムサーガが頭に浮かぶなぁ・・・
あれはクオータービュースクエアで方向と陣形の概念とか、小隊のシステムがあって
かなり理想的な進化系だと思った

BSはまた全然違う系に進化したから、
ちょうどFEとESとBSでロウニュートラルカオスみたいな関係になってるな

どうだらろう、一度ISと海老で連携してESを復活させてみては
もちハードはPS2で
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:27:18 ID:6r5McXiY
>もちハードはPS2で

この時点でダメだろw
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:31:25 ID:guswRL2c
とはいえ、お互いそんなおんぶに抱っこしあう真似はして欲しくない気もするね
ユーザーも裁判までして「はあ?」って感じだろうし、やっぱ安易すぎるか
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:45:35 ID:guswRL2c
http://www.konami.jp/gs/game/twelve/about/system.html

この一番下みたく戦闘中タイミングよくボタンを押すと連続攻撃とか必殺技が出るとか
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:31:31 ID:sxkOEv+G
なんか最近BS信者がこのスレにいるな。
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:47:30 ID:EUvQC2P7
BSマンセーしなきゃ別にいいんじゃないの
いや、してるけどさ
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:52:34 ID:k2GhG0lq
ほっとけば空気読んでいなくなるだろ>BS儲
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:08:53 ID:+lwUtfiI
>>364
そりゃもうバッサバッサと・・・
空にはPナイトやDナイトがいて、臨場感も出そうな感じが。
アーマー系の個性の出し方が難しい気もするけど。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:32:59 ID:guswRL2c
何か自閉症患者がいるな
「BS」という単語が出るだけで「信者」判定、そして徹底拒絶
これじゃまともな会話もできんな

もうこのスレは透明あぼーんしとこ
中身もマンネリ無限ループで保守ってるだけだしね
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:35:40 ID:AXzMhXqg
>>367
任天堂がGCを撤退させればできますとも。






どうせ撤退しないんだろうけど
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:37:14 ID:ah0B5U47
BSってサテラビューの事じゃないの?
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:49:27 ID:ctRrbQhu
蒼炎2はまだかね
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:49:33 ID:+lwUtfiI
>>374
自分がまともな会話ができないことを証明してどうする・・・
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:59:46 ID:3S24+M2l
キャラの挿絵って今の漫画家さんが一番評判良いの?
個人的にはキャラ絵はFC版のが好きなんで、またあの漫画家を採用して
欲しいと思う。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:02:05 ID:1v5qt028
なんでも漫画家か
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:14:14 ID:pKgRVklK
アニメーター畑から、西田亜沙子か藤井まきか藤田まり子きぼんぬ
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:18:03 ID:MqjYDhgo
どうでもいいけど選挙行けよな
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:22:22 ID:sxkOEv+G
>>381
ヨソの業種から引っ張るのはなぁ……テイルズだけでいいよ。
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:24:53 ID:sxkOEv+G
>>374
あんましID追っかけはしたくないけど、ホレ。
http://damepo.dyndns.ws/hcm_gamesrpg/read.php/20050911/1.html
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:29:15 ID:sxkOEv+G
>>347
元々ヘックスの否定から始まったFEがヘックスになるとは考えにくいなぁ。
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:30:09 ID:+lwUtfiI
俺はこのまま北千里で行って欲しいかも。
キャラの描き分けもできるし、何より上手い。
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:32:28 ID:3S24+M2l
歴代ロードで選挙したら誰に投票する?

ヘクトルは好きだが、政治はまかせられん。
マルスは優柔不断だし、やっぱエリウッドかね。
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:39:23 ID:AXzMhXqg
>>386
同意。あの絵が一番好き。
それか烈火の絵師。名前は忘れたけど
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:39:48 ID:sxkOEv+G
>>387
誰にも入れたくねぇ。
マルスは優柔不断、シグルドは後先考えない、リーフは口先だけのおぼっちゃま、ロイは流されるまま、
エリウッドは体が勝手に動くw、リンはそもそも器じゃない、ヘクトルは豪快すぎ、エイリークは騙されやすそう、エフラムは槍男、
アイクは礼儀が足りない(そもそも辞退しそうだが)
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:44:19 ID:XoNhbay8
>>384
久々に松野か
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:48 ID:AXzMhXqg
自分の醜態を晒してくれる人か
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:47:49 ID:+lwUtfiI
>>388
烈火の絵師って確かIS社内の人だよね?
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:57:58 ID:AXzMhXqg
思い出した。金田だった。
http://www.nintendo.co.jp/nom/0505/1_3/index.html
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:06:40 ID:+lwUtfiI
それは烈火でディレクターやってた人じゃ。
キャラデザもやってるの?
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:58:36 ID:EUvQC2P7
俺は封印の人が一番好きかな
色使いが良くて厚みがある
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:00:37 ID:sxkOEv+G
>>395
しかし小説のエリウッドはなぁ……。
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:09 ID:KjpsNY1G
封印以降の絵師さんは、毎回違う人だけどそれなりにみんな上手だし(ここで
誰々はデッサンがどーの、とかいう話は無しね)
変な癖がなくてとっつきやすいし、どれも好きだな。
絵柄は違うけど、雰囲気は統一感あるから、次もそんな感じで行ってくれれば
同じ人でも違う人でもいい。
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:24:43 ID:KENuSQqz
言いたいことは何となくわかる。
とっつきやすい絵で俺も良いと思うよ。
FE好きは脳内補完好きな奴が多いからあんまり特徴の強すぎない絵で良いと思う。

>>387
個人的に歴代ロードに投票するならセリスかな。
無難に政治をこなしてくれそう。
オイフェとかも補佐についてくれそうだし。

ロイは流されるがまま、と良く言われるがアレはシナリヲがあまりにもアレなだけで。
逆に言えば流されるがままに戦ってアレだけ戦績を収めてるんだから、決して無能な指揮官ではないと思う。
政治が上手いかと聞かれると自身は無いがw
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:29:07 ID:r5sR/PQd
後先考えずに流されるがままに転戦してるシグルドに比べりゃ
ロイなんか全然まっとうに仕事してる
400マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/11(日) 15:39:32 ID:LrsKn0We
アルム信者の俺はアルム一択
いやマイセンがしっかりサポートするとおもうんよ
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:41:54 ID:yK8swrvr
>>396
小説の絵は本屋でパラ見しただけだけど
なーんか激しく手抜きくさいよね・・・>金田えいじ
チャドとかヲルトの絵大好きなんだよな〜
挿絵もちゃんと描いてほスィ。
ちゅーことで自分は封印が近年のFE絵師では一番好きです。

まぁ>>397の言うとおり、みんなFEの雰囲気に似せて描いてくれてるから
上手ければ特に誰でも構わないってかんじですわ。
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:42:18 ID:qmHHeHq/
マルスは上手く政治やりそう。
戦後のアカネイアを上手く収めただろうし、政治上手ではないかな・・・

マルスに一票だな。
セリスも迷うが。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:47:59 ID:6r5McXiY
マルス:誠実さとナーガの威光で無難に統治
アルム:セリカにコントロールされて無難に統治
セリス:腹黒さと妹の威光で無難に統治
リーフ:妾戦略と従兄の威光で無難に統治

…疲れた、後適当に頼む。
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:52:04 ID:yHoeMjA+
歴代ロードじゃなくて敵キャラで選挙したら誰に投票する?


・エリック
・アルカルド
・ロアーツ
・ゼフィール
・リオン
・ヴァルター
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:53:44 ID:qmHHeHq/
>>404
何故GBAばかりなのだ。

うーん、ラングに一票・・・
406マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/11(日) 15:54:18 ID:LrsKn0We
ドゼー一択
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:55:45 ID:DIGZYbup
イーグラー将軍だな
赤緑がジェイガンと戦わなきゃならないっていう
烈火序盤の見せ場のひとつだ
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:57:12 ID:yHoeMjA+
>>405
おっと、俺はGBAからやり初めた新参者なんです。
昔は知らんのです。スマソ
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:58:33 ID:wMJ+fNBf
俺はタタラだな
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:00:29 ID:P+071/f5
エルトシャンかミシェイル
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:03:56 ID:6r5McXiY
ドーマ
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:29:52 ID:/wY9JUrK
>>406
ルドルフ閣下をお忘れでないか?
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:08:34 ID:ah0B5U47
方位445のトラースに一票。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:22:01 ID:KjpsNY1G
マジレスするならロイド辺りかなあ。
弟殺したの俺らじゃないっつってんだろ、てのを聞く耳持たなかったのが
減点対象だけど、それ以外は問題ない気がする。
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:28:14 ID:3H436QZX
グローメルかオリヴァーだろ
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:37:29 ID:3S24+M2l
敵キャラで政治家として有能なのは、やっぱりハーディンじゃないかな。
洗脳されなきゃの話だけど。
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:43:23 ID:qmHHeHq/
立派立派といえばアルヴィスだが、奴の投票すると・・・・
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:04:01 ID:9hp6anIi
               ,.、-─-、.,_
           、,.、-''"      `'ヽ、
           /            }  なぜ誰も
、           |            |
:`'、         | (/((( /ハ:f(/ノィ |  余に投票せぬのだ
:::::::ヽ        | } ミ ミi从从,,j|,j jク;  |
;:;;::::::ヽ      ,' ´ t、_,,,ii,,,ヽ;;r__ii,,彡}  `ヽ          ,,、
;:;:;:;:;::::::'、     {   〉i:``´´'ij'``´"´:|   }       ,、-'"::::;;
;:;:;:;:;:;:::::::~' 、,   ヽ、_ _i ', ,, ィ、 i},,, '::::;ノノ_ _ ,ノ    ,,,,、='- 、;;;;;;;;;;;;
,、- ''"~~~~;;';;;ヽ、ア;リ`':ti"リ: ,,、,,_:::::::::,'"::::t;;)ー '"~;;;;;;;;;;;;;;;;::::~'' 、;
_:::::;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;;~''/ :: :',": '"ーー `  i:::: ::::t彡;;;;;;;;::::::::::::; -ーr'i""
  ~'' 、::::::::::::::::::;;;;;i  :: ::::'' 、( rッ /::::: ,、 ';;;;::::::::::::::::/  / |
 キ  ',_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~' 、 :::::::`''ーー " ::;r'";;;;:::::::;;;;;;;;;;ノ――'ー-'--
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:24:32 ID:k2GhG0lq
慈悲深い領主・イシュタル様・イシュトー様兄妹に一票
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:34:29 ID:3S24+M2l
ギリシア神話とか北欧神話とかのキャラでファイアーエムブレムがあったら
面白いかもしれない。
黄金聖闘士とかレベル10くらいでカンストしたりして。
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:41:01 ID:KqelY09x
>>418
ちょwwwwwwwwwwwあんた味方wwwwwww
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:46:19 ID:tjQBFTKu
【DSで】ファイアーエムブレム〜蘇る炎の紋章〜【リメイク】
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1100335478/l50

1 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 投稿日: 2005/09/11(日) 21:36:13 ID:j1gSiFIs
FEで新作、機種はNDS
タイトルは「ファイアーエムブレム〜蘇る炎の紋章〜」(仮)。
暗黒竜〜トラキアを完全カバーするそうだ、アカネイア戦記、FC版暗黒竜を含む

セーブ機能とかどうなるんだろうか
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:47:30 ID:sxkOEv+G
>>422
もうすでに行ったことがあるようなんだがw
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:14:12 ID:pKgRVklK
はいはいヲルトヲルト
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:32:14 ID:FhcrHfer
はいはいシノンシノン
426助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 00:08:26 ID:lruHlbWP
シノン>>>奥義と序盤での貢献度の壁>>>ヒーニアス>>ヲなんとかルト
427助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 01:22:02 ID:5saZakCV
ヒーニアスそこまで弱くねえだろ
428助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 03:32:17 ID:EDf7gcg6
>>422
踏む前にスレタイ見えちゃったじゃないかw
429マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/12(月) 07:38:06 ID:1sNpT3pf
ヒーニアスは真面目に強いんだがな
ハードでも初期能力でも最後まで使える
成長率もゼト並
まあ確かに仲間になるタイミングは遅いがな
430助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 12:00:42 ID:02AxSYDR
>414
あれは国1つ任せられる器ではないと思うよ
良くも悪くも「お山の大将」止まり
431助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 13:04:51 ID:EDf7gcg6
ヒーニアスは周りの奴らが優秀すぎたのが不幸って事で。
バレンシア辺りにでも遠征に行けばちやほやともてはやされるよきっと
432助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 13:13:25 ID:oTnZDwTr
GBA版は賢者地雷の方が強いってのもある。
蒼炎じゃ敵ドラマス強いから、スナイパーも活躍できるんだが
433助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 13:27:46 ID:Qh4icNzf
次回作の主人公を弓国家の王子にして、弓騎士団隊長のお姉さんと
新人弓兵の女の子3人、オッサンアーマー1人の初期メンバーなら
弓兵に事欠かなくていいんだがなー
434助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 15:45:57 ID:EDf7gcg6
戦場のあちこちで「助け(ry」の声が聞こえるわけですか
435助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 20:33:03 ID:fiAANoAX
>>433
おっさんアーマー大活躍だなwww
436助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 20:47:56 ID:TdTLlUcD
>>435
実は弓が外伝仕様
437助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 20:51:42 ID:FrHfFHKD
間接攻撃は射程ぐんと伸ばしてウォーズ仕様にしたらいいんじゃないの
戦略に幅も出るし
438助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 20:53:07 ID:lruHlbWP
>>426
訂正
シノン>>奥義と序盤での貢献度の壁>ヲルト>弓王子

シノン:はティアマトと同じく序盤の救済キャラで、
難易度問わず削り役、囮、壁として活躍してくれる。
途中加入後は無理に使う必要は無いが、一応 遠距離魔法の避雷針、ドラマス退治の弓要員としてそこそこ役立つ。
それに、ポッと出のキャラとは違い序盤にすでに登場している為、
途中加入後も他の上級職加入キャラよりは使われ易い(と思う)。
あと何気に成長率が人間キャラ最高。

ウォルト:五章までは代役が居ないので使われる。
あと、序盤から居る一軍候補やロイと支援が付きやすいので
「○○と支援が付いてしまったから○○の為に仕方なく出撃させる」と言うケースも想定出来る。
(二周目以降ではあり得無いけど)
成長率は並。初期値はゴミ。

ヒーニアス:登場章が遅い。初めから上級職の為FE経験者からは敬遠され、
FE初心者からは一軍の同程度のレベルのキャラと比べられてしまう。
その為、登場した次の章では既に二軍落ちしている事が多い(と思う)。
439助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 20:53:17 ID:bTabYeqN
FEやってからTOやったので、最初のプレイではアロセールとか雑魚だと思ってたな
440助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 20:55:17 ID:eaUuck9i
シューターを1面に一個おけると楽しいかも
441助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 21:15:43 ID:fiAANoAX
>>440
つ「暗黒竜」

一個どころか2個まで置けるw
442助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 21:24:30 ID:6GZUOlT2
ちょっと質問
烈火(含エリハード)→封印(ノーマルのみ)→聖魔(含ハード)→蒼炎(ハードのみ)→聖戦
とクリアしてきて、次に紋章を買おうかと思うんだが
難易度はどのくらい?俺でもクリアできるかな?
443助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 21:26:15 ID:+EO/CJU6
>>438にアルムを入れたらどうなりますか?(弓専用じゃあないけど)
444助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 21:30:06 ID:+EO/CJU6
紋章はそんなに難しくないよ。
経験値が固定なので強いキャラは序盤からすぐLvMaxになる。

コツをつかめばFEでもかなり簡単な部類かと。
445助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 21:33:04 ID:5saZakCV
紋章は別な意味で難しい
446助けて!名無しさん!:2005/09/12(月) 23:12:07 ID:bTabYeqN
>>442
紋章は操作関係が、新しいものより不便だったりするけど、難易度のことでいえば
今までクリアしたやつ見る限り大丈夫だと思う。

でも、どうせなら烈火のヘクハードとか封印ハードもやってみたら?
両者とも、そのモードがFEファンにとっては一番メインだと思うし。あと烈火は
異伝やってないなら、一度は見といた方がいいかもよ。

447助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 00:00:49 ID:FAdCAEU/
紋章を買える環境にある人がうらやましい。
>>439
俺も今やってるけど、弓が本当に強いな。
射程が伸びた時はビックリした
448助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 05:06:00 ID:EloTfSsV
紋章なんざGEOでもゴロゴロしてるが
449助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 06:56:18 ID:AVmtVoMK
ニンテンドーパワーで書き換えもできるしな。まぁ、カセット持ってないと_だが。
紋章2部は斧好きには泣けた…
450助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 10:53:48 ID:NG4po1QM
スーファミ2000円紋章500円程度だろ、中古屋。
ニンテンドウパワーはトラキア専用。紋章書き換えなんて
もったいない。つーか高過ぎる。
451助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 12:31:11 ID:bgobIjOt
>>450
普通はそんな安くないて。紋章・聖戦はだいたい1980くらいだよ。
都会とかは知らんけど。
452助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 12:56:33 ID:s/v+p0yl
半年前だけどこっちのGEOでは箱・説ありで紋章1,980円、聖戦3,980円、トラキア(ROM版)4,980円だった。
あの時トラキア買っておけばよかったと滅茶苦茶後悔してる、他の店では異様に高くて7,500円とかだしorz
453助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 13:01:06 ID:lDgvBQqu
トラキアは中野のどっかで1万越えしてたぞ。
行くとこに行くと高く売ってる。

やはりアレはトラキアのプレミアの価値に目をつけた結果の値段なのだろうか。
SFCのゲームとは思えない値段だ。
454助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 13:38:12 ID:cqR/U1ej
紋章は980〜1980、聖戦は1980〜3980ってイメージだな。
紋章は箱説無しだとかなり安い場合がある。480円とか。
455助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 14:44:28 ID:NnTzYd7A
紋章、うちの近所でワゴン売りにされてるの見たことあるな…
280円だったと思う。
456助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 16:59:35 ID:kp6HOAgI
>>444->>446
ありがとう
近くの中古屋で1000円くらいで売ってたから買ってくる
457助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 17:03:29 ID:JMblxT+L
しかし、セーブ機能は健在なんだろうか
458助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 17:05:18 ID:PJSqGdsw
多分余裕。消えやすいのはデフォ。
459助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 17:12:15 ID:EloTfSsV
俺は600円で買ったが余裕
460助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 17:18:28 ID:GObOfSdn
暗黒竜や外伝は今の時代やばいだろうか?
近くに売ってるから購入を検討しているのだが。
461助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 17:20:05 ID:EloTfSsV
はっきり言って操作性は激悪だよ。今のゲームは本当に便利。
でもそこに耐えられるなら面白いんでね?
462助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 17:22:54 ID:J/JThe9F
ファミコン世代でもきついんじゃねーの?
ファミコン世代でも今でも遊べるのはアクション系だろ
ドラクエくらいのインターフェィスなら遊べるけどFFとかはもう無理だな

SRPGはきつすぎる
463助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 17:29:19 ID:EloTfSsV
FF3はいまだに楽しく遊べるが。2もだな。
1だって別にそこまででもない。戦闘がダルいが。
464460:2005/09/13(火) 17:37:07 ID:GObOfSdn
ああ、すまん。セーブに使うROMの電池の話だ。
すぐ消えるとか。
ファミコンは手元にあるが、やはりアクション系が主だから
バックアップは分からんのです。
465助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 17:38:13 ID:J/JThe9F
FF3はバランスが結構悪いし意地悪い敵も多いし魔法も回数制だけどな。まぁ、それが味って言われればそうなんだが
それよりFF3のリメイクまだかよ
466助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 17:41:40 ID:EloTfSsV
WSで発表→全然話が出ず発売中止
DSで発表→全然話が出てないがどうなるんだろうね>FF3

>>464
まあ切れてんなら任天堂送ればいいんじゃね。
それが嫌ならレボ出るまで待とう
467助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 17:49:21 ID:z8IVG27w
>>466
お前ほど露骨なスケベ野郎は見たことが無い。
468助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 17:55:15 ID:EloTfSsV
>>467
いやいや俺なんて。
IDがThePenisって神がいたからな。
469助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 18:23:31 ID:ztMjE7vD
半年前くらいに秋葉で暗黒竜と外伝(両方裸で480円)買ったけど、
電池は余裕。クリアするまで本体固定してソフトも抜かなきゃ
なんとかなるんじゃね?
いまんとこデータ消えたことないし。
470助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 18:36:31 ID:yAMu9DYt
外伝はともかく、暗黒竜は今時の若者がやったら発狂すると思うぞ。
アイテムの受け渡しとかでw
471助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 18:41:34 ID:IOfUNjyJ
中古で買った外伝は恐ろしく丈夫で
二回も床に落としたのにデータが消えなかったよ。
472460:2005/09/13(火) 18:42:20 ID:GObOfSdn
>>466 >>469
いろいろありがd
うちのあたりでも両方で1500円程度だし、とりあえず買ってみます。
473助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 19:10:03 ID:ztMjE7vD
>>470
それも味っちゃ味なんだけどね。
今どきの若者ってのはちょっと偏見入ってるからあれだけど、
堪え性のない、不足なく過保護に育った、与えられて当然と思ってる人
なんかには辛いかもね。あ、ゲームに関してね。ユーザーフレンドリー。

>>472
がんがれ! 面白いと感じにくいかもしれないけど、別の表現をすれば
やりごたえがあるから。でも現代だとマゾゲーにジャンル分けされるかも。
474助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 19:20:56 ID:EloTfSsV
そろそろ「ユーザーフレンドリー」って言葉も変えるころかもな。
「ユーザーイージリィ」とか
475助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 19:34:09 ID:kdiuK4gP
暗黒竜はパラディソやDナイトの移動をやり直す時もだるいな
476助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 19:44:10 ID:kc12iiw4
紋章を久々にプレイしてるけど2部の11章〜14章は中だるみしすぎ
敵の大半が蛮族と竜族で中ボスもいないので正直飽きた
477助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 19:46:37 ID:yAMu9DYt
あそこは慣れてない人がやると
武器がどんどん減っていく恐怖感があるけどな。竜のブレス凶悪だし。
478助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 19:50:23 ID:ztMjE7vD
>>476
そういう時こそ縛りプレイですよ。
最短とかやってみれば?
11章から14章は6.6.3.4ターンでクリアできるよ。
479助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 19:52:40 ID:7vp0WYtl
>>473
当時暗黒竜に熱中した俺でも、今やると不便だなあって思うよ。
でも自分は思い出補正やなんかで、これがいいんだよ、って思えるけど
今はじめてプレイした人が不便さに投げたくなっても無理は無いし、それを
今時の若者とかいうのは違う気がするよ。
480473:2005/09/13(火) 19:54:54 ID:ztMjE7vD
>>479
うん、だから「あれだけど」ってちゃんと否定してるよ。
481助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 19:57:30 ID:COs+KoY6
旧作を楽しむのもいいが、やはり新作を期待せずにはいられない。
ちょっと毛色の違うFEを外伝として作ってくれんかな〜。
482助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 20:02:58 ID:EkZM+GBQ
つまりエムブレムウォーズ出せという事ですね
483助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 20:18:05 ID:Z+W0SD6j
>>479
それにあの頃はあの不便さがわりに普通だったからなぁ
最近遊んでみて、こんなに快適じゃなかったっけって思うゲームも多々ある。

>>482
突撃!!ファイアーエムブレムで。
484助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 20:48:57 ID:2FjII8yp
快適に作られてるなあと感じた封印ですら今ではちょっと不便を感じるくらいだし
逆行してやれば若者とか関係無しにしんどいよなあ
485助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 20:55:33 ID:2ILp6CNK
>>481

200 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2005/09/11(日) 11:19:53 ID:ujqUS3x5
・戦闘のテンポが悪いFE
・スキル効果や移動攻撃力、戦闘不能確率、武器破壊など運が全てなFE
・主人公達は前線に出るわけでもなく、敵国いくこともなく、さらには歴史の裏と言う物も無いFE
・本編も滅多に進まないFE
・小さな話の集合体で、お使いゲームとしかいいようがないFE
・操作性最悪なFE
・ステータス画面見づらいFE
・クラスチェンジと武器装備のためだけのレベルでしかないFE
・馬が死んでは馬を買い,ステータスアップに飯を食べ,装備品がすぐに壊れる為常に金欠になるFE
・戦力を補充できないため、味方が死ねば死ぬほど後半きつくなるFE
・主人公が空気なFE
・ただでさえクリアに長い時間がかかるのに命中率の悪さがさらにプレイ時間を無駄に長引かせているFE
・肉弾系以外のキャラ(盗賊とか魔法使い)は、一撃で死ぬ(それ以外もランスで1撃)FE
・武器が緑や黄色でもランダム壊れるFE
・精鋭のはずの騎士団と、山賊如きの命中率や回避率が変らないFE
・グラフィックがスーファミレベルのFE
・命中率がアテにならない為、その場その場でスキルに頼らざるを得ず、戦略性が皆無なFE
・発動したら100%当たる睡眠魔法のあるFE
・傭兵を金で仲間にしても全然仲間という感じがしないFE
486助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 20:57:28 ID:MbiZJ2Ph
>>485
BSかよw
個人的には好きだけど、FEとはかなり違うな
487助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 20:59:15 ID:FaPcFmyQ
蒼炎に慣れると烈火ですらストレスを感じる事も・・・
488助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 21:10:00 ID:kSM0mhpU
>>482
エムブレムウォーズか。ユニットの使い捨てができそうな予感。
489助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 22:22:07 ID:n9Gl0PUZ
               ,.、-─-、.,_
           、,.、-''"      `'ヽ、
           /            }
、           |            |
:`'、         | (/((( /ハ:f(/ノィ |  余が主人公のゲームはまだですか?
:::::::ヽ        | } ミ ミi从从,,j|,j jク;  |
;:;;::::::ヽ      ,' ´ t、_,,,ii,,,ヽ;;r__ii,,彡}  `ヽ          ,,、
;:;:;:;:;::::::'、     {   〉i:``´´'ij'``´"´:|   }       ,、-'"::::;;
;:;:;:;:;:;:::::::~' 、,   ヽ、_ _i ', ,, ィ、 i},,, '::::;ノノ_ _ ,ノ    ,,,,、='- 、;;;;;;;;;;;;
,、- ''"~~~~;;';;;ヽ、ア;リ`':ti"リ: ,,、,,_:::::::::,'"::::t;;)ー '"~;;;;;;;;;;;;;;;;::::~'' 、;
_:::::;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;;~''/ :: :',": '"ーー `  i:::: ::::t彡;;;;;;;;::::::::::::; -ーr'i""
  ~'' 、::::::::::::::::::;;;;;i  :: ::::'' 、( rッ /::::: ,、 ';;;;::::::::::::::::/  / |
 キ  ',_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~' 、 :::::::`''ーー " ::;r'";;;;:::::::;;;;;;;;;;ノ――'ー-'--
490助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 22:23:56 ID:fMDWqpuu
>>483
>突撃!!ファイアーエムブレム
アイクの天空で敵をなぎ倒しつつ進みたい。
491助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 22:30:58 ID:+h9AaEYF
>突撃!!ファイアーエムブレム

   エ フ ラ ム か
492助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 22:31:52 ID:2ffs1Ww6
ファイアーエムブレムは新作が出る度に操作性が洗練されて使い勝手が
良くなっているし、もちろん面白くなってる。
このあたりは、遊ぶ人に喜んでもらおうと一生懸命開発する任天堂の
体質がよく出てるよね。
493助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 22:56:03 ID:kSM0mhpU
なのにGCが販売普及があんまされてないのが勿体無い。
一生懸命なISが可哀想だ。
まあPS2で出したらロード時間が快適じゃ無くなりフリーズも多くなるんだろうな
494助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 23:45:48 ID:lSiPcJS8
やはり携帯機が最適ですな
495助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 23:46:50 ID:yAMu9DYt
シミュゲーを携帯機でやるのは肩こってしんどいからなぁ。
496助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 23:51:57 ID:Z+W0SD6j
俺はやっぱ携帯機で寝転がって遊ぶのが好きだな。
熱中度も高い。
ドット絵も好きだし、携帯機のシリーズは続けていって欲しいところだ。
497助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 23:55:02 ID:7vp0WYtl
逆に自分の場合は、据え置きだとテレビの前に行って立ち上げてってのが
既にめんどくさいよw
蒼炎もかなり何周もやったけど、最近はまた封印や烈火に戻ってる。
携帯機だと、仕事の息抜きにちょっと(自営なので)、ベッドでごろごろ
しながらダラダラ、って感じでやり易いな。
大作RPGなんかだとしんどそうだけど。

その辺は人それぞれだね。
498助けて!名無しさん!:2005/09/13(火) 23:56:08 ID:7vp0WYtl
>>497の『逆に』ってのは>>495を受けてのレスです。
499助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 01:24:01 ID:xNphlZui
GCにGBAをコントローラーとして繋げて遊べたら両方の利点を生かせるんじゃないかな。
寝転がって遊べるし、絵は綺麗だし。
500助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 02:05:03 ID:AFa389Tj
>>499
……両方の利点を殺してるように見えるのは俺だけかね
501助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 02:16:56 ID:v0g3B71U
そんな事するぐらいなら波鳥使った方がずっと良い。
502助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 14:57:09 ID:w3kFNkCV
>>499
それ、GBPじゃない?
503助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 15:20:39 ID:eFFH/k1B
ああ、確かにGBプレーヤーではそれができるな。
504助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 16:50:13 ID:qMqng2Mr
携帯機にGCと、両方作るのはいいがその分完成度が低くなったりするのは勘弁願いたいな。
聖魔みてるとISにライン増やす余裕ってそんな無さそうだし。

>>490->>491
アイク&エフラムのタッグでファイナルファイトみたいなのがやりたいな…
505助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 19:49:44 ID:eFFH/k1B
レボのスマブラにアイクが出る可能性は高いと思うがどうか。
506助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 19:52:19 ID:9OWDTXcL
出たらかなり、やる。
507助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 20:00:13 ID:NvPxF7m0
レボのスマブラにはデュランダルリンを希望
ポリゴン数多めでお願いします
508助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 20:15:59 ID:eFFH/k1B
>>507
                       _                  _ _ ∩
                    ⊂ヽ ゚∀゚)ヽ    おっ!     ( ゚∀゚ )ノ )))  おっ!
 lll ノ( ゚∀゚ )ヽ lll  おっ!     `ヽ  ヽ' ))            ( 二つ
  ミ、_つ とノ彡             ノ   ノ             ノ 彡ヽ
   (_( ̄)_)              し' ⌒J              (_ノ ⌒゙J    

 (\  _ _ /)            _
  \( ゚∀゚ )/   ぱい!     ( ゚∀゚) ミ   ぱい!     ⊂ヽ
    |   |             γ 二つ つ           ((( (_ _ )、    ぱい!
    |   |              {   (                γ ⊂ノ, 彡
    し ⌒J              ヽ,_)ヽ,_)               し'⌒ヽJ
509助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 20:24:54 ID:GfYmqfum
レボスマブラのFE新キャラはエイリークだって聞いた事もあるな。
ガセかどうか知らんけど、俺的にもアイクの方が可能性高いとは思うが。
510助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 20:29:34 ID:eFFH/k1B
エイリークだしたらエフラム出さんといかんし、それだと枠を二つも取る。
桜井氏はキャラを減らす事はない、と確か言ってたし、
レボはGC互換→販促ウマー、なんでアイクじゃねえかなぁ、と。
511助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 21:07:19 ID:9OWDTXcL
スマブラにアイクが出ることよりもまずは蒼炎の続編きぼんぬ。
512助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 21:11:28 ID:F5LlqFaD
レボスマブラはボルトアクス将軍しかいないだろう!
513助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 21:18:52 ID:t3vAgp2z
あえてリフで
514助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 21:19:24 ID:iETizXZL
いっそのことFEオンリーにしてしまえ
515助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 22:00:55 ID:aaADjCzc
               ,.、-─-、.,_
           、,.、-''"      `'ヽ、
           /            }
、           |            |
:`'、         | (/((( /ハ:f(/ノィ |  そして余がラスボス
:::::::ヽ        | } ミ ミi从从,,j|,j jク;  |
;:;;::::::ヽ      ,' ´ t、_,,,ii,,,ヽ;;r__ii,,彡}  `ヽ          ,,、
;:;:;:;:;::::::'、     {   〉i:``´´'ij'``´"´:|   }       ,、-'"::::;;
;:;:;:;:;:;:::::::~' 、,   ヽ、_ _i ', ,, ィ、 i},,, '::::;ノノ_ _ ,ノ    ,,,,、='- 、;;;;;;;;;;;;
,、- ''"~~~~;;';;;ヽ、ア;リ`':ti"リ: ,,、,,_:::::::::,'"::::t;;)ー '"~;;;;;;;;;;;;;;;;::::~'' 、;
_:::::;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;;~''/ :: :',": '"ーー `  i:::: ::::t彡;;;;;;;;::::::::::::; -ーr'i""
  ~'' 、::::::::::::::::::;;;;;i  :: ::::'' 、( rッ /::::: ,、 ';;;;::::::::::::::::/  / |
 キ  ',_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~' 、 :::::::`''ーー " ::;r'";;;;:::::::;;;;;;;;;;ノ――'ー-'--
516助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 22:01:34 ID:eisefldh
以前スマブラにもし次があるなら今のキャラは確実に減ると言ってたぞ
レボ版に関わってんのかどうか知らんが
517助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 22:04:08 ID:WOOIQ54F
>>515
誰も勝てませんw
518助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 22:05:34 ID:SApmqcuo
もしGBAから出るとしたら
エリウッド・ヘクトル・リンとエイリーク・エフラムはセットだろうな
だがFEだけそんなに出すわけにもイカンから、やっぱりアイクの方が可能性は高いとオモ
最新作の主人公だし、声も決まってるし
519助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 22:10:18 ID:+bs875Wi
>>515
ライブの杖(天将奔烈)
リライブの杖(北斗剛掌波)
リカバーの杖(無想陰殺)
520助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 22:23:28 ID:wSb1ky0Y
ラングvsラナ
521助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 23:43:16 ID:ysc1amBJ
あえてレプトール様やランゴバルド様をスマブラに出したら任天堂っていうかハル研は神
522助けて!名無しさん!:2005/09/14(水) 23:50:26 ID:4DLxVYHk
ジューコフやマリオネスマダー?
523助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 00:21:25 ID:nhCxngU3
せめてJSSのエンジン流用して、FEスーパースターズ作ってくれないものか。
キャラの多さも負けてないし、一度FEでもそういうお祭やってみたいんだがなぁ。
やるとしたら登場キャラは30人くらいか? リフは内定として、あとは誰がいいかな。
524助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 00:31:18 ID:LEtQm00J
FEキャラ総出演の野球サッカーゴルフゲームがあれば欲しい。
525助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 05:58:26 ID:f9QfCQLZ
そこでスーパーFE大戦
526助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 07:30:10 ID:5FUmOgwE
俺はGBA世代なので怒られるかもしれないが……。
話に聞く限り、聖戦をGBAに恋愛シミュレーションとしてリメイクできないか?
当時からのファンは財力もあるだろうし、GBmと共に売れそう。
527助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 08:45:44 ID:Okv9E/hV
>>526
アイデアとしてはありだと思うけど、それはあまりにも危険な発言だw
よそにコピペされて『キャラ萌えゲーに成り下がった今のFEのファンは…』とか、
いわれの無い攻撃を受けかねん。。

マジでアイデアとしては、すごく分かるんだけど。
自分は恋愛シミュは嫌いなんで出ても買わないけど、ものすごく作り易そうだし。
ただ、実際にやったら(やんねーだろうけど)、当時のファンからは歓迎どころか
恐ろしい非難の嵐だろうね。
528助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 10:36:42 ID:nhCxngU3
聖戦を恋愛SLGにしても面白くないと思うぞ。
あれは戦争やってる中、「おいおい人数足らねぇよ」「なんで好きあわねぇんだよ!」とか
やってるのが楽しかったからな…。
むしろこっちもよく言われる「FEスタリオン」として、血統だの何だの考えながら
お見合いとか申し込んだりして数百年の間に魔王に対抗できる家系を作るとかの方が
面白そうだ。
529助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 11:10:28 ID:gDn1GafP
つうかこんな近親ゲーリメイクどころか任天堂がOKだしてる時点でビックリだったし

作風からしてもリメイクはありえんし何より加賀の作ったゲームだしねぇ
530助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 11:25:28 ID:5FUmOgwE
正直、スマンカッタ。

>>528
それなんてアルメセラ年代記?
531助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 11:31:07 ID:Okv9E/hV
内容に関しては任天堂は結構自由じゃない?
任点チェックってゲームの出来だけだと思う。
キラー7とかGCではオケだった描写がPS2ではカットされたりするくらいだし。
DSのリオの尻がオッケーなんだしな。
532助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 11:35:34 ID:aAf/HUTz
逆にSCEが口うるさいだけじゃないの?
それとも任天堂が寛大なのか
533助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 11:35:55 ID:nhCxngU3
>>531
任天チェックは緩やかだと思うよ。
なにせSFCの「ラブクエスト」がOKだったくらいだし。
534助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 12:07:36 ID:GobMda/1
特に文章表現だけならかなり際どいのもOKだよな
任天堂自身ゲームにかなり凄いセリフ盛り込んじゃったりしてるし
535マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/15(木) 13:05:06 ID:cHeuRjcO
レイプ描写もあったしな!
さっすが〜、任天堂様は話がわかるッ!
536助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 13:15:27 ID:oyBp++ue
とりあえず、ダーナのジャバロー隊で数百ターン経験値稼いで
その間リーンには肉便器として頑張って貰ってる
537助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 13:15:40 ID:AZxxbf/q
>>530
俺の紋章を踏んでゆけ
538助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 13:19:38 ID:AZxxbf/q
>>534
エロ漫画やエロアニメにはうるさいくせに、
エロ描写てんこもりの小説にはヌルい世間に似たことだと思われ。
プレイヤー以外は文章チェックまでしてないと読んでるんでしょう。
539助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 14:11:32 ID:f9QfCQLZ
任天堂は"まーおもしろけりゃええよ"って感じじゃないか
540助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 15:24:21 ID:nhCxngU3
モロは駄目って事だろ。モロじゃなきゃOK。
ようはグラビアレベルはOKだが、それ以上は駄目よっていう青年誌の限界みたいな物で。
少女漫画レベルでのセックル表現も許されるかもしれんぞ。
541助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 15:49:17 ID:K8YgkdRa
>>540
少女漫画読んでる?
542助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 15:52:37 ID:iU8KAaHK
「こどもはBボタンをおしてね」でも任天チェックは通ってるな、そう言えば。
543助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 16:12:51 ID:5FUmOgwE
百合ならエロくても大丈夫なんじゃね?
漫画の話だが、少女セクトは成年指定なかったし。
544助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 17:08:14 ID:kC+Ia/8f
助けて下さい。
烈火の剣、エリウッド編ノーマルモードの24章クリア後に、
リンの提案でヴァイダの後をつけるシーンの後に、画面が真っ暗になって止まってしまいます。

回避策とか原因とかご存知の方いますか?
545助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 21:42:07 ID:ylZQnaSt
初めて聞く現象だけど、イベントスキップしてみてはどうよ?
546助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 21:52:38 ID:EU9Wx3L6
回避策も原因もしらんが

も し 実 機 な ら

発売元に送ればいいと思うが。
ISか任天堂かどっちがいいかはわからんが。
547助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 22:34:14 ID:LEtQm00J
「エリウッド」の息子の名前が何で「ロイ」なんて単純な名前になったのか理解できない。
548助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 23:02:36 ID:O4q1e+YU
フルネームはエロイウッド
549助けて!名無しさん!:2005/09/15(木) 23:21:40 ID:bf+2E5yN
単純だろうか。
ロイ・ウォルトといったらディズn
550助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 03:23:46 ID:+AkejCk9
GBA版はみんな名前が短めな希ガス。
「ファ」とか、最初( ゚д゚)って感じだったし。
ミデェールとか、呼びにくい名前キボンヌ
551助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 03:25:00 ID:yzYFiI5E
>「ファ」とか、最初( ゚д゚)って感じだったし。
Zガンダム世代的には普通だけどな(w
552助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 03:48:28 ID:hnXs0we9
ミデェールはどうやって発音すれば良いのかワカラン
553助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 07:07:21 ID:FwppRAve
ボゥイさんは「ボーイ」だったから「ミデェール」も「ミデール」だと思われ
554マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/16(金) 12:37:08 ID:LaIPFdZ1
そろそろ車の名前復活の時ジャマイカ?
555助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 12:39:35 ID:OdU4iVbO
レボコン発表されたが思考ゲームはコントローラー関係ないから
話題に絡めにくい
556助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 13:09:35 ID:bQRpuAda
移動先が直接指定できるのは微妙に便利かもしれんしれん
557助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 14:00:08 ID:NEHVz9ks
PCのマウスよろしく、
ポイント指定→決定orキャンセル
のみの操作で基本的なことはできるっしょ。
ステータス表示させたい時はコントローラーの裏のZ(?)ボタンで、みたいな

いいかもー
558助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 14:06:47 ID:6cirEck4
RTSならともかく、FE系のゲームの場合、十字キーが結局楽な感じもする。
559助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 14:11:29 ID:+AkejCk9
>>554
魔法騎士レイアースか?
560助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 17:24:07 ID:2sT+KM6+
マジレスするとレビィンとかセリカとかシルヴィアとかだろ。
561助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 17:26:25 ID:tTh/MF4m
ゼフィールがセフィーロってのはだめですか
562助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 17:36:55 ID:sRYAdike
レビィンって聞くとアンソロ思い出す('A`)
563助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 18:12:58 ID:7VEofoex
伝説のオウガバトルもそうだった気が
564助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 20:35:28 ID:PhM6eDzV
ファ=ファ・ユイリィ
ノア=ブライト・ノア

漠然とそう感じた封印時代だった。
565助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 21:16:31 ID:7ivqbj6j
カミーユって聞いてすぐに女みたいな名前って感じた奴ってどれくらい
いるんだろうな。
作中で指摘されなかったら、ほとんど気づかれなかったかもしれない。
566助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 21:29:07 ID:nJuCWz/b
>>560
そのラインナップにトラバント入れてあげてよ
567助けて!名無しさん!:2005/09/16(金) 22:43:01 ID:1OKNwYXn
>>565
実際、男の名前でもあるしな。>カミーユ
568助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 00:41:52 ID:iubAEHfp
でも女の名前でもあるわけだ。

なんていうの?晶とかカオルとか。そういう?
569助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 00:46:47 ID:7AaTIDeZ
「レックス」も女性をあらわす事があるんだよな、確か。
「レキサンドラ」の略称で。

…オールバックで、「やらないか」な女をイメージしてしまった…orz
570助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 04:27:33 ID:eaCJUe/0
ベガとかも男女両用の名前なのかね。
571助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 07:38:47 ID:ExEz8Atn
戦闘画面でレボコンつかって面白い事でも出来ないかな?
572助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 11:23:47 ID:v2C3n8N6
視点をダイナミックに動かせたり直接スカートをめくれる
573助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 11:37:05 ID:Kq+eqqwh
武器は色々あるけど、防具が少ないよね。
防具を充実させたら面白くなるかも。
盾は槍に有効、馬は斧に有効とか、防具の3すくみなんてのも戦術が広がって
良いかもね。
574助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 11:53:15 ID:iubAEHfp
そこまでめんどくさくしなくていい。
575助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 12:03:14 ID:rWgv5cbP
覚えるルールが複雑になるのはやだな
感覚的に理解できるものだったらいいけど
576助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 12:51:28 ID:ExEz8Atn
ムシキングみたいにジャンケンマークつけとけばアホでも分かるから無問題
577助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 13:27:02 ID:O5B3enhH
FEは普通に操作しやすくなるだけで十分です
片手操作が楽になりそうでいいな
578助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 13:57:22 ID:mwMctASQ
レボのリモコンコンって右手でも左手でも操作できるの?
チューハイ片手でリモコンコンでFEやるのもいいねぇ
579助けて!名無しさん!:2005/09/17(土) 15:05:40 ID:ITI/lLV4
ポインティングデバイスを十字キー代わりにして、
十字キーをボタン代わりにすりゃいいわけか。
快適かどうかは感度にもよるだろうけど。
580マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/18(日) 01:02:15 ID:u5a66P+Q
>>560
というか
外伝
581助けて!名無しさん!:2005/09/18(日) 12:10:52 ID:bJTopndm
右手のリモコンで地上戦
左手のリモコンで空中戦

リアルタイムじゃないとあんまり意味はないか
582助けて!名無しさん!:2005/09/18(日) 14:30:05 ID:wFw3P+Ao
オウガバトルみたいに、目的地に旗を立てておくと、みんなそこを目指して
移動するってのは?
強いキャラが入れば楽ちん。
583助けて!名無しさん!:2005/09/18(日) 14:47:34 ID:XYy4XLkr
蒼炎ではあったけど
584助けて!名無しさん!:2005/09/18(日) 17:48:22 ID:NxrPvcw6
コントローラはどうでもいいから、終了コマンドにはい/いいえつけてくれよ。
それと、未行動ユニット数も知らせれ。
585助けて!名無しさん!:2005/09/18(日) 20:30:59 ID:8lIf7ziZ
>オウガバトルみたいに、目的地に旗を立てておくと、みんなそこを目指して移動するってのは?
を見てポピュラスが浮かんで離れない。

>>584
今までそれでやってきて不便感じないんだけどな。
逆にy/nつけると1テンポ増えてうざったい気もする。
586助けて!名無しさん!:2005/09/18(日) 20:37:56 ID:FDOlwA5T
つけるならオプションでオン/オフあれば良いな
終了確認の有り無し
587助けて!名無しさん!:2005/09/18(日) 23:14:28 ID:wFw3P+Ao
キャラの名前を一人一人カスタマイズできるのと、レベルアップしたときにポイントを
もらって、好きなステータスに割り振りできたら面白くなると思う。
588助けて!名無しさん!:2005/09/18(日) 23:20:12 ID:V1RAwMF7
もはや別のゲーム
589助けて!名無しさん!:2005/09/18(日) 23:59:55 ID:XWasddAV
>>587
DQVIIIのスキルシステムを思い出すな。ちょっと違うけど。
面白いシステムではあると思うけど、「ポイント」と言うものに感情が
こめられてなく、なぜレベルアップ時に「ポイント」を割り振るのかと言う
合理的説明がDQVIIIでは無くて残念だった。

DQやFEにはシステムに対して世界観を無視しない考えであって欲しい。
FFとかだと、システムと世界観が乖離している感が否めない。
590助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 00:21:24 ID:c4GVzVV/
振り分けだとどうしても個性なくなるからなぁ。難しい所だ。
591助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 00:36:52 ID:pXa5fyS0
自分はシステムと世界観がマッチしてて
ゲームの世界に入り込めるのが好みなんだが、
そういう点で(特にPS以降の)FFはシステムと世界観がマッチしてていいな。

一番好きなのがFF8、次がFF7やサガフロ2なんかだな。
FF9はシステムと世界観がちょっとズレてて微妙だった。
592助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 02:01:11 ID:lY6np2yA
所属国家をもっと明確化して戦略的にして欲しい。
主人公側vs敵側っていう2つの勢力だけではなく、途中で裏切る国家、集団なんかが
あると面白い。
とりあえずA国と手を結んで大国Bを倒した後にA国と争うとか。
育てたユニットが敵になって出てくるから育て方にも気を使うし。
こちらから話しかけると寝返るキャラがいるように、敵主要キャラに話しかけられると
寝返るキャラとか。うかうか前線に出しておけない。
暗黒竜の舞台アカネイア大陸は良かったが、勢力が単純に2つに分かれただけなのが
勿体無い。
593助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 02:16:57 ID:/JAOTUGI
そういうのはFEのカラーじゃないと思う。
ある種単純な二元論的な部分がFEの味だと思うし。

そういう複雑なのはもっと踏み込んで複雑に描くブランド作って欲しいな。
FEにはFEのらしさを維持していって欲しい。
594助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 02:40:16 ID:lY6np2yA
魔法剣士とか、素手て戦う武道家とか、アンドロイドとか。
595助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 02:47:26 ID:wpETZktP
>>593がいいこと言った
ここまでスタイル変えずにやってきてるしね、
下手に奇抜さを出すと古参が引く悪寒。

トラキアのシステムは好きだったんだが、あれを少し丸くしてくれないかな。
596助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 03:25:49 ID:lrXQ50KG
聖戦のグランベル7公国はそれっぽかったな
初めは味方だった幾つかの国も、最終的には全て敵になってしまった
597助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 03:38:15 ID:U+MuvkhV
>>592
荘園のカラス王みたいな勢力が増えると面白そうだというわけやね
598助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 05:42:17 ID:TwEgPfRR
紋章の世界観に勝るストーリーはマジ無理だろ
599助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 06:20:23 ID:ss73YPR0
>>593
聖戦世界という複雑な絡み合いもまた味があった
いまだに現製作陣の思い通りの作品が作れてないと思うんで、一度は冒険したのを遊んでみたいのはあるな
今までの作品も古参に遠慮しすぎて、結局は加○の呪縛から逃れずにいるんで

>>598
それは美化が少々・・・
ユーザーの想像の余地は最もあったが・・・
600助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 06:53:22 ID:GCZHxuaJ
呪縛とか変に意識し過てるのはユーザー側なのでは?
と思った。
601助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 10:25:47 ID:7zjJqIkn
加賀加賀言ってる奴は加賀基準でしか物が見れねーのかなーとは思う
602助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 10:53:25 ID:eIDZmIkF
蒼炎のどの辺に加賀の呪縛があったのか解説希望。
603助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 11:16:21 ID:Gyh6N4Z7
>>595
とっくの昔に引いてるから大丈夫だ。

というか昔のFEの方がずっと奇抜だったんだからどんどんやればイイと思うよ。
シナリオにしろ、システムにしろ、ね。
見た目だけでもそのままに・・・・と言うプレイヤーの方が縛られているよ。
FEと言うゲームはその昔から変だった。
604助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 11:18:17 ID:ae3uAAf8
>>592
>こちらから話しかけると寝返るキャラがいるように、敵主要キャラに話しかけられると
>寝返るキャラとか。うかうか前線に出しておけない。
ジルのことかーーーーーー!
605助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 11:53:39 ID:c4GVzVV/
最後に信じてたやつらに裏切られて云々ってやるとエヴァっぽいというか
中二病の発病みたいで嫌やん
606助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 12:22:28 ID:LLOeDd/y
>>603
>シナリオ
正直、悲劇の安売りにはもうウンザリしてるから昔のような方向性に戻すのは勘弁して欲しい。
607助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 12:29:05 ID:MQWv4V1h
やべえええええ!耳から離れねええええええ!!

ttp://www.tamats.com/mario
608助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 12:37:07 ID:Gyh6N4Z7
>>606
誰もそんなことはいっていない。深読みしすぎだ。
609助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 12:44:38 ID:LLOeDd/y
>>608
ゴメソ、「シナリオにしろ、シナリオにしろね」と繰り返して強調してんのかと思った。
610助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 13:24:50 ID:pXa5fyS0
>>592
アカネイアと手を結んでドルーアを倒した後にアカネイアと争う
611助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 14:43:59 ID:c4GVzVV/
愛と勇気の物語であるFEだからこそ、愛と表裏一体である「憎しみ」の部分を
もっと増やしてほしいってのは分かるが、バランスが難しいよな。
ジルなんかは新しいタイプで良かった。
612助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 14:51:32 ID:k0XRkKd3
紋章も味方だったアカネイアが2部では敵に回ってそれなりに
衝撃的だったけどな。ガンダム→Zガンダムみたいな。

世界観・ストーリーは聖戦が一番好きだな。
613助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 14:55:01 ID:c4GVzVV/
>>612
聖戦は家とか血筋によって行動しばられてるあたりが好きだった。
FEはけっこう国とか関係なく味方に参加してくるが、聖戦だとそのへん
「○○家の人間だからそっちにはいけない」みたいな感じがあってヨカタよ。
614助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 15:17:12 ID:JOMWttdP
そろそろFEとは別のシリーズ立ち上げてもいいんじゃないの?
剣と魔法のファンタジー世界観だけ受け継いであとは自由に
というかシリアス路線(オウガまでやれとはいわんから紋章〜トラキアっぽい感じ)でいって欲しい
615助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 15:20:41 ID:DyGZEupT
別のゲームやれよ
616助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 15:21:30 ID:mcZmLBU1
「エムブレムウォーズ」を出せばいい
バズーカ兵対魔道師、重戦車対ドラゴンって感じの
617助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 15:46:29 ID:sn/vQnV9
え、えーーっと・・・ネタですよね?
618助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 16:08:53 ID:c4GVzVV/
アカネイア自衛隊か
619助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 19:11:12 ID:lY6np2yA
ときめきエムブレム
620助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 20:33:51 ID:8+uI9uoO
               ,.、-─-、.,_
           、,.、-''"      `'ヽ、
           /            }  世紀末覇者伝説 エムブレムの拳
、           |            |
:`'、         | (/((( /ハ:f(/ノィ |  ラスボスは余です
:::::::ヽ        | } ミ ミi从从,,j|,j jク;  |
;:;;::::::ヽ      ,' ´ t、_,,,ii,,,ヽ;;r__ii,,彡}  `ヽ          ,,、
;:;:;:;:;::::::'、     {   〉i:``´´'ij'``´"´:|   }       ,、-'"::::;;
;:;:;:;:;:;:::::::~' 、,   ヽ、_ _i ', ,, ィ、 i},,, '::::;ノノ_ _ ,ノ    ,,,,、='- 、;;;;;;;;;;;;
,、- ''"~~~~;;';;;ヽ、ア;リ`':ti"リ: ,,、,,_:::::::::,'"::::t;;)ー '"~;;;;;;;;;;;;;;;;::::~'' 、;
_:::::;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;;~''/ :: :',": '"ーー `  i:::: ::::t彡;;;;;;;;::::::::::::; -ーr'i""
  ~'' 、::::::::::::::::::;;;;;i  :: ::::'' 、( rッ /::::: ,、 ';;;;::::::::::::::::/  / |
 キ  ',_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~' 、 :::::::`''ーー " ::;r'";;;;:::::::;;;;;;;;;;ノ――'ー-'--
621助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 21:32:59 ID:c4GVzVV/
最近ラナ様、機嫌いいな
622助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 21:34:18 ID:+HAJNi9v
キャラ萌えスレから出て来ないで貰いたいんだが
面白い訳でもないし
623助けて!名無しさん!:2005/09/19(月) 21:39:34 ID:0sbJzXZb
あわわわわ
624助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 00:07:03 ID:f3RA461f
またアンチ旧作厨かW
まったく暇な椰子だな
625助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 00:11:48 ID:f+e9oe9o
>>622
ネタにマジレス(ry
626助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 00:12:48 ID:d8/V/0MJ
SFエムブレムはまだですか?
627助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 00:15:43 ID:NB7J29IU
加賀に作らせたら、まんま銀英伝になりそうだな。
628助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 01:30:18 ID:pfSau7Bh
>>624
暇そうだな
629助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 04:58:40 ID:m+JOL7h/
FEはエロいが、エロさを全面に出すと皆引いていく。
それはFEのエロさが妄想の先にあるエロさだからだ。
そこで一家に一台、「FEオールスターズエロゲーツクール」です。
今なら「白紙の抱き枕」も付いて驚きのプライス(r
630助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 11:56:00 ID:38OvxNDI
そろそろ一回関係を固定にして、イベントを濃くする方向をやってくれんかな
631助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 12:31:03 ID:6lsRp6lE
烈火の1周目は固定だと思っていたけど
あれだけやって支援で変動するのに物凄く萎えた
このせいでニニアンは不当に叩かれるはめになってるし
632助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 15:30:34 ID:wtO4ebaU
「不当に叩かれるはめになった」って、
不当に叩いてるグループに属する奴が他人事のように言うなよ
633助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 16:07:00 ID:kIz+RAKw
まま、ぎんのやり返すから落ち着けって
634マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/20(火) 16:11:16 ID:mFgsopWF
うほっ
俺のマラはグラディウス級だぜ!

orz
635助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 16:18:03 ID:fSY2Wi0j
ユニットのクラスが自由に決められたらロード以外は全員アーマーみたいな部隊も
出来て面白そうなんだが。ロードもアーマーロードで。
636助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 17:37:15 ID:dkF4AoOT
>>632
意味不明
なんで631がニニアンを叩いた張本人扱い去れてるんだ?
637助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 18:02:45 ID:fSY2Wi0j
キャラ関連の争いはキャラ板やゲサロでやってくれ
638助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 19:12:02 ID:pfSau7Bh
萎える→不当に叩く
639助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 19:56:32 ID:0b/RC7Sc
640助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 20:15:49 ID:kIz+RAKw
いつFEネタになるのかとずっと見てたけど
変な踊りとハナちゃんの森から進む気配無い
641助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 20:32:23 ID:0b/RC7Sc
つかまるよ〜タヒチ〜
642助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 21:53:22 ID:r6q+TRXn
とりあえず、ぎんのつるぎの価値が落ちているのを何とかして欲しい。
ここぞ!という時にぎんのつるぎを使うように武器のバランスを戻して欲しい。
必殺の一撃もちょっと多すぎ。
将棋的な面白さよりも、麻雀的な面白さになってきてる。
(将棋と麻雀のどっちが面白いかっていう話ではないよ)
643助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 21:56:39 ID:j/ZbmLI4
キルソードとかのプチ特殊武器が簡単に手に入りすぎるのが問題だ。
644助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 22:13:42 ID:0b/RC7Sc
645助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 22:46:37 ID:bOWxwjoc
蒼炎だと銀の価値が大幅に上がったと思う。
鋼シリーズが歴代最強クラスの使い勝手なんで忘れられがちだけど。
646助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 22:53:17 ID:kIz+RAKw
練成してると銀の性能の良さに驚かされるな
647助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 23:10:24 ID:HwZNARAW
>>642
>必殺の一撃もちょっと多すぎ。
紋章のナバールとかオグマはズバズバ必殺出すけどな。

麻雀をまるで運ゲーみたいに言うのはよそうな。
あれはあれで綿密な計算と取捨選択が必要なゲームではあるんだから。
648助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 23:29:39 ID:j/ZbmLI4
将棋にくらべりゃ麻雀は運ゲーなのは事実。
少なくとも必殺率程度には運が介在するし。
649助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 23:36:17 ID:vAyu9XZh
まぁ、裏ドラみたいなもんだな>必殺
650助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 23:40:51 ID:j75ePeDe
蒼炎は大剣の価値も上がったね。
GBA以降だと、ディーク専用って感じで他はほとんど使い道無かったからなあ
651642:2005/09/20(火) 23:44:53 ID:r6q+TRXn
>>647
麻雀を運だけの遊びだとは思わないけど、必殺が40%もあったら期待して
ソードマスターを戦わせたりするじゃん。
カンを3回もされて山がまだたくさんあったら、裏ドラ期待でリーチかけたり、
相手が裸単騎になったら、役満狙いでオープンリーチしてみたり。
(ローカルルールだけど)
なんかそんな感じで動かしちゃうことが多くなったなぁって思って。
652助けて!名無しさん!:2005/09/20(火) 23:55:39 ID:yjYBIT/O
>>638
支援で変動するのに萎えたってのはエリニニ派だろ?
だったらその人がニニアンを叩く理由がない
叩くのはアンチエリニニ派なんだから
653助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 00:29:55 ID:7l7zsLK3
こんな綺麗な蒸し返し方見たことねえ
654助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 00:34:36 ID:s/QjuRnh
いちいち余計なこと言うな
655助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 00:37:12 ID:SFbMo9IB
>>651
やめないか。
麻雀を運ゲーだと思っているやつが多い方が
こっちはやりやすいんだよw
656助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 00:47:24 ID:1KdDw02B
軍師システムとか必要なくね?
リンやエリウッドに話しかけられても困る。
どうせ回答に選択肢がないんだし、世界観を壊すだけだ。
657助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 00:52:01 ID:yVY3AvUQ
いきなりなんだ
658助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 01:00:44 ID:1KdDw02B
なんだとはなんだ
659助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 01:01:59 ID:s/QjuRnh
>>656
必要ないと感じたから聖魔ではなくなったんだろう
いなくてもいいけど、支援効果がうけれなくなるし、アフアの雫が貰えなくなるから
結局軍師ありでプレイしてしまう
660助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 01:15:08 ID:1KdDw02B
支援システムも必要ないと思う。
脳内支援システムだったFC版のほうがずっと熱かったように思う。
でもこれは本人がシステムを使わなければ良いだけなのでまだ許せる。

ただ許せない時もあって、てやりでトドメを刺そうと思って攻撃しようとしたら
隣の奴に話しかけてしまった時だ。
661マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/21(水) 01:23:10 ID:uMrwILmc
>>660
殿!
アルムとセリカの支援関係を知らないと申されるのか!
それがしは幻滅致しました
暇をいただきとうございまする
662助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 01:25:41 ID:1KdDw02B
外伝は所詮外伝。
663助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 01:52:11 ID:O1KnIxPt
・・・
664助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 01:59:03 ID:1KdDw02B
ドラクエが3で勇者ロトを主人公にしたように、FEは英雄アンリを主人公にして
新作を出せば良い。
665助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 04:41:37 ID:xOooxZ86
ファイアーエムブレム アンリの道

構成されている面は全て砂漠。
666助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 07:21:21 ID:N+wIYX64
ヒーニアスの道が出るぜ
667助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 13:38:06 ID:1sKuCbS8
ファイアーエムブレム アンリへの道
主人公はアンリ 盗賊レベル1
・盗賊団を率いてラーマン神殿からファイアーエムブレムと三種の武器を盗み出す
・オーブを売り払って軍隊を組織し大陸を統一
・氷竜神殿にてファルシオンを手にいれメディウスを倒す
・世界に平和が訪れアカネイア初代国王に就任

ゲーム化いいぐらい見所多そうだな
668助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 13:39:34 ID:1sKuCbS8
>>667
×ゲーム化いい
○ゲーム化してもいい
669助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 13:44:50 ID:ILZmDphP
今更アカネイアはいらん
加○もいないのに
670助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 14:33:37 ID:3HFMGhhO
>>667
それはカルタス

アンリは違うだろ
671助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 15:02:57 ID:mBKuQTAg
>>670
カルタスは前回メディウス復活時のアカネイア伯爵にして
アカネイア解放戦争の英雄。

アカネイア初代王はまた全然違う人。
672助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 15:30:40 ID:dLqE3aMP
今更ファルシオンが神剣でグラディウスが槍ってのも間抜けだよな
673助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 16:22:29 ID:ZhojV070
いっそのこと今度のFEは武器が剣だけにしちゃって、剣の種類を一気に増やしてみるとか
674助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 16:24:34 ID:wtUUZStu
カルタスとかオードウィンとかアンリとか、ゲーム化したら何かアホみたいに強そうだ
675助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 16:38:19 ID:ZhojV070
FEのシステムと完璧超人キャラは合わんなぁ
676助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 16:56:16 ID:mBKuQTAg
そうかな?カルタスはせいぜいハーディン、
オードウィンは劣化カミユ、くらいのイメージしかないけど。
アイオテもせいぜいミシェイルレベルだろうし。
やっぱ紋章の世界観では超人は出てこないよ。

>>675
つ[ナーガ]
677助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 17:07:50 ID:zw61VanO
FEで『設定上』完璧超人のユニットて誰がいる?

暗黒竜→ガトー
外伝→該当なし
紋章→該当なし
聖戦→該当なし
トラ7→比較論でセティ
封印→カレル(剣聖)
烈火→アトス
聖魔→エフラムw

完璧超人つーと語弊があるけど、それなりに設定上強いユニットを羅列してみた。
聖戦でユリアを入れようかと思ったんだけど、超人つーか竜人っていうか…ユリア本人が伝説でもなければ超人って感じじゃないのでスルー。

逆にユニットの戦闘力で完璧超人なのは

ユリア、(フォル)セティ、シャナン、マリータ・・・

上限が一律で専用武器が少ない外伝、紋章あたりは決めづらいが。
GB以降で選出しようとしても考え込んでしまうあたり、バランスが良い証拠だろうか。
678助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 17:11:29 ID:mBKuQTAg
>>677
マリータやシャナンは隙だらけだと思う。
システム的にはユリアと(フォル)セティくらいかねぇ。
敵にならたくさん居るけどw

あと、暗黒竜の時のガトーは必ずしも完璧超人ではなかった気が。
679助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 20:06:53 ID:3HFMGhhO
強化ウェンデルって感じだったな

680助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 20:27:14 ID:1KdDw02B
カミュは完璧超人じゃないの?
681助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 20:51:00 ID:vj52Fcmd
>>677
ユニットの戦闘力なら蒼炎ではラグネルアイクとか
682助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 21:06:16 ID:FQdFhlyG
敵サイアスはある意味超人
683助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 21:12:27 ID:mBKuQTAg
>>680
敵を言い出したらそりゃいくらでも出てくるよw
特に聖戦。
684助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 21:24:18 ID:1KdDw02B
悪魔超人っていったら誰だろ。
685助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 21:25:15 ID:wtUUZStu
でもイシュタル取っといてユリアにぶつけたら、何も出来ずに消し飛ばされてたぞw
あの化け物に5以上ダメージ与えただけでもすごいと思うが
686助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 21:49:49 ID:eAdig4ke
ナーガってそんなに強いのか
687助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 21:58:43 ID:w2+HJSZu
聖戦で強いのはキャラというより武器だからな
688助けて!名無しさん!:2005/09/21(水) 22:13:18 ID:mBKuQTAg
>>686
あそこまで強いと、笑うしかなくなるくらい。
689助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 00:47:10 ID:fd0o1yfa
>>686
威力30で、技・速さ・守備・魔防の全てにそれぞれ+20ポイントのボーナス。
反則級の強さ。
690マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/22(木) 00:54:04 ID:DeGueqCy
ガルザスは設定上完璧超人だと思うぞ
ストーリー上での話をみるとな
691助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 00:59:40 ID:T4o+BXL0
ナーガは確かにアホみたいに強いが、ユリアが弱いとそうでもない
692助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 01:35:44 ID:0zXgsByy
ナーガ装備Lv1でユリウスに挑んだら返り討ちにあいました。

仕方がないので、ツェーンにバサークをかけて
ヘルでユリウスを瀕死にして倒しました。
693助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 01:48:16 ID:meHe3e0V
>>692
ああ、なんかFEの良心見た気がする。
レベル上げ舐めんな、でも一応裏口は開けといてやる、って。
694助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 01:49:13 ID:jlJh4PHX
更に本人に見切り、連続、追撃、祈り、ライブだからな。最早人間じゃねぇ
695助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 03:07:03 ID:IBoxQ0KK
>>690
ボス倒せるしな
696助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 05:22:08 ID:ge8zD7oz
FE最弱の味方キャラは?
リフみたいに攻撃できないキャラは除いて。
やっぱ弓兵ではヲルト?
697助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 09:54:14 ID:hwngz1j6
>>696
石をなくしたバヌトゥ
698助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 10:17:30 ID:LW/H2wMk
ボルトアクス将軍
699助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 11:57:26 ID:2XYmfs8I
>>696
ヲルト程度で最弱だったら、暗黒竜ザガロは…w

やっぱり い い 男 ビ ラ ク だな。ザガロもかなりのもんだ。
700助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 12:00:15 ID:MFTIwstg
ウォレンとかも
701助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 12:23:16 ID:D3RWW0q0
でもヲレンもクラスチェンジができるだけ暗黒竜ザガロよりはましかも。

ヲルトは微妙にヘタレだが、それでも最弱と呼ぶにはあまりにも強すぎる。
育ち方によってはドーピング無しで普通に使える奴なんてイラネ。

暗黒竜はマニュアルが買えないから、武器レベルの上がりが悪いザガロは
LV20まで育ててもパルティアが使えないなんて事がある。
下手すりゃ銀の弓すら使えない事も…。
702助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 12:34:02 ID:yE1Ze+hy
最近の上級職って強いよなぁ。(某魔道軍将は可愛そうなくらいステ低いけど…)
ウルフやザガロなんてあのステータスで上級職ときたもんだ。
703助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 12:36:34 ID:CMGw6ev9
ルキのんに謝れ!
704助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 13:34:04 ID:hwngz1j6
ルキのんはなんか逆転裁判に出てきても違和感がないオーラがたまらない
705助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 14:52:39 ID:meHe3e0V
暗黒竜のセカンドシューター・ベックなんていかがですか

クラスチェンジできないなんて当たり前!
移動力4は言うに及ばず、登場時には森から外に出てこれない!
HP成長率もたったの10%!守備も魔防も当然0%!
これを下回るのはレナとマリアだけ!
706助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 15:19:33 ID:fd0o1yfa
ウォルトは初期能力が低いだけで成長率はそれほど悪くはないので最弱とはいえない。
真の最弱はやはりトラキアの偽王子シャナムだろう。

幸運が1だけある以外はソードマスターのクラス基本値そのままという貧弱ぶり。
ソードマスターのくせに技の成長率はたったの5%。ついでに守備も5%。さらにHPは魔道士にも劣る。
聖戦士の書を大量に持たせてもお助けユニットのエーヴェル様といい勝負。

しかも!これほど弱いのにクラスがソードマスターなので敵と戦っても経験値がろくに得られない。
どうよ、この完璧なダメっぷりは。
707助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 15:28:13 ID:Xqa/5NTE
ソードマスターだからクラスデフォのスキルがある。
使えないこたない。

暗黒のミシェランを推す。
ザガロは移動力と飛行特効の弓があるので運用はできる(弱いが)
708助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 15:56:45 ID:blBBrZHf
やっぱどう考えても>>697でFAって気がするw
どんなキャラでもそれなりに使い道があるのがFEだからなぁ。

>>707
初期値がそこそこ高いからねぇ。
709助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 16:33:19 ID:RO+D3rBx
外伝クレーベ
紋章ジェイガン
聖戦アーダン
トラ7シャナム
封印ウォルト
烈火ドルカス
聖魔ノール

(踊り子・杖等の非戦闘員は除く)

紋章以外は誰でもある程度つかえると思う。
710助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 16:39:31 ID:u1I7fGb0
外伝のメイなんかも成長率がひどいな
力だけでも伸びるだけまだマシか
711助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 17:26:46 ID:meHe3e0V
ジェイガンやドルカスは、少なくとも参入直後に光れるから…
『最弱』という印象点で計る場合、劣るのでは。
育てればorドーピングすれば強くなる、というのも当然なわけだから、
その意欲すら沸かない、というのがイメージ的な『最弱』を負いやすいのかな。

外伝や聖魔は、レベル上げが格段に楽な点で、『最弱』を生みにくい気がする。
712助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 17:39:49 ID:T874sjVw
実際の能力等は別として、俺の記憶に焼きついている最弱君は、
聖戦初プレイ、右も左もわからない時に生まれたデュー×エーディンの息子、レスター。
713助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 17:51:56 ID:yE1Ze+hy
アーダンは戦場にたどり着くことすらできん。
着いた頃には騎馬兵があらかた倒した後だし、
聖戦のバランスだとアーマーは硬いわけでもないし
714助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 17:55:29 ID:LNCx2D+9
>>713
ただ、彼に進軍ペースを合わせれば、強い事は強い。
実況スレでも、彼を主力にしてる人いたし。
ピザシリーズの中では使えるほうだよ。
715助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 19:05:15 ID:N1YCx5q6
>>709
クレーベは移動力が高いから対魔女以外なら結構強いぞ。
少なくとも普通に育てたロビンよりは強い。
紋章なら2部のミディアなんかもかなり弱い。

ってかさ、ウォルトって2chで言われてる程弱いキャラかな?
最初からいるし、支援も豊富だから重宝してたけどな。
同じ初期メンバーのボールスの方が使い道が無い気がするけど・・・・
あいつ豆腐かこんにゃくかってくらいに柔らかいぞ
716助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 19:26:07 ID:WKPqAmR1
増援Pナイトの手槍再攻撃でヌッ殺されるのがザガロクオリティ。
717709:2005/09/22(木) 20:46:14 ID:/+9B2pid
ちょっと趣向を変えてあまり使われそうもないキャラ

外伝アトラス
紋章ビラク
聖戦ヨハン
トラ7ゼーベイア
封印ソフィーヤ
烈火カアラ
聖魔シレーネ

登場が遅すぎとかという問題もあるけど。
718助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 21:00:13 ID:meHe3e0V
>>717
ヨハンとソフィーヤは普通にorファンなら使うはず。
自分もヨハンを徒歩より騎馬で選んだし。
719助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 21:00:56 ID:ejngb8sq
ピザシリーズ最弱はやっぱりバースだろ。
あのやたら自身ありげで偉そうな態度、外見とのギャップがたまらない。
720助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 21:05:59 ID:jlJh4PHX
TSのメルヘンもなかなかの使えなさ
721助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 21:07:26 ID:LNCx2D+9
>>720
ゴメン、うちでは一軍だったw
まあTSの話は止めとこう。
722助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 21:30:36 ID:FU4UzwBJ
>>719
ウェンディの方が育てると言う点では辛いがな。
バースはアーマー三人を主力で使うなら、
トライアングルで技の低さを補えるからまだなんとか。
723助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 21:36:21 ID:hwngz1j6
ノールってどうよ
724助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 22:10:02 ID:OsdDYnxZ
幸運低いけど間接できる魔道士だし、サマナーになれば前線に出る必要ない品
725助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 22:22:29 ID:C4/rlxUB
アトラスも普通に使える。
それが村人クオリティ。
726助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 22:29:13 ID:meHe3e0V
FE一般的に、魔道士・僧侶系で『使えない』とまでいう奴はいないんじゃ。
封印のセシリアだって騎馬+高レベル杖で救急車やれる。支援相手も悪くない。

・・・こういうこと言ってると、どうしてもリフが浮上してくるかな?
死亡が重い関係上、敵射程外からの攻撃役や回復役の重要性そのものが高いんだけど。
727助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 22:56:37 ID:hwngz1j6
リフはFCオンリーなせいでダメージくらってしか経験値もらえないのが辛いな
728助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 23:13:47 ID:ge8zD7oz
石を無くしたバヌトゥは基準外。それなら武器を無くした●●って言い方も
できてしまう。
そのキャラが使える武器をもった上での比較ね。
武器レベル上がらないキャラはかなり辛いな・・・

FC版のマチスはなかなか弱い。
キャラ背景があれだけあるのにステータスに恵まれないキャラも珍しい。
マチスを一番脅威に思うのは、レナで話しかける時だけだね。
729助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 23:21:40 ID:meHe3e0V
妹との再会を祈りながらの妹殺し。
それがマチスの一番輝く瞬間ですからw
730助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 23:52:04 ID:yE1Ze+hy
>>727
でも経験値もらってもあの成長率じゃなぁ…
19回上げてステータスが1ずつ上がってればいい方だし
731助けて!名無しさん!:2005/09/22(木) 23:56:54 ID:blBBrZHf
まぁ、暗黒竜はCCもちょっと特殊だから。
レベル上がって司祭になれることには大きな意味がある。

…司祭の指輪たらんけどなw
732助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 00:16:25 ID:lpi+Zy5j
司祭は基本値でも結構強いよな
733助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 00:50:00 ID:x14o7k/l
たしかにFC版のリフは成長率悪い。
734助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 00:54:40 ID:N2mYSjCF
>>733
FC版のリフ、ってリフはそれにしか出てねーw
735マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/23(金) 01:14:40 ID:zXNJhRIt
リフやマチスは成長率なんぞいらん
クラスチェンジすればそれだけで強い





すればだけどな
736助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 01:51:08 ID:JRceTPT3
>>733
FCの僧侶はエリスをのぞいて似たようなものだから問題ない。
737助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 02:29:38 ID:x14o7k/l
SFC版のリフ<きずぐすり
738助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 02:42:47 ID:sPxrV3Tg
リフ成長率は低いが2面だか3面で手斧ひょいひょいよけてりゃ
直ぐレベル20になる。
んでCCすりゃそこそこ強いから弱キャラとは言いづらい。
魔法系は蒼炎以外は基本的に活躍しやすいわな。

んでマチスあげるくらいなら阿部だ。
739助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 02:46:38 ID:yGeItXz+
あれだ、2部終章のシスター3人(オーム使えるエリス除く)
740助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 02:56:37 ID:Q78ud1In
>>739
それアリならニーナだな。間違いなく再弱っつーか最も使えないのはw
レナとマリアは一部で活躍できるしなぁ。
741助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 02:59:46 ID:N2mYSjCF
死人→即リセの人間には
エリスは役立たずだなw
742助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 03:09:54 ID:Q78ud1In
エリスは成長率がいいから一部終章で活躍できなくはないw
743助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 03:13:24 ID:sPxrV3Tg
暗黒のエリスの成長率は異常
744助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 09:08:49 ID:WobbgenU
最弱は意外と難しいな…
レベル20になっても全く使い物にならんやつがいればそいつに決定なんだが
745助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 10:30:04 ID:ziPEnPmD
マチスやヲルトはネタキャラとしては優秀だが全然最弱じゃ無い品
746助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 11:05:27 ID:x14o7k/l
こうやって考えると、人間誰でも少しくらいは取り柄があるもんで、
俺もまだまだ捨てたもんじゃないなーって思えてくる。
747助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 11:21:39 ID:nL28LYCB
でも、4章以外でマチスやビラクをわざわざ使うとは思えん、
仲間が死にまくったら別だけどね
748助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 13:19:10 ID:x14o7k/l
マルス軍(有)に入社した大学卒の期待の新人ハーディンと、短大卒のウルフ、ロシェ
高卒のビラク、ザガロ。
途中で拾った中卒フリーターのマチス。
頼もしい仲間たち。
749助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 13:51:21 ID:qyTFbCmu
ハーディンを言うなら、代々続いた老舗が潰れて再就職(起業)を目指す
元社長令息じゃないかな。
750助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 17:15:29 ID:xvJ5ryN+
外伝で延々と村人にCCしまくっていたエムブレム信者だが、TSはやれたがBSは無理っぽい。
PS2しか持ってない俺に、エムブレムを彷彿とさせるゲームを教えてください。
751助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 18:34:56 ID:ncMS+zRq
>>750
PSのベアルファレスがアクションRPGだけど紋章の一部スタッフが作ってるのでFEっぽい
ただ難易度などは大雑把で恋愛要素がメインなんでそこんとこ注意
752助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 18:49:32 ID:WobbgenU
まぁ、なんだ。レボ買って互換とDLでFE全作やってハッピーになっとけ。
753助けて!名無しさん!:2005/09/23(金) 19:34:36 ID:5js1VLwH
シリーズ物は、DL権利は新作購入に付随する形をとりそうな気がする。
754助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 02:38:36 ID:yBdgEFbl
最近のFEは移動力4とか信じられない。
暗黒竜ではアーマーナイトでさえ5、ロードは7だった。
Sナイトは9、パラディンは10だった。
移動力を増やしてマップをもっと広くして欲しい。
リキアならリキア地方で、1つの広大なマップで構成したら面白いと思う。
755助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 02:57:08 ID:xDdjnDH0
画面の狭いGBAや3DでMAP広くしづらい蒼炎じゃしょうがない
756助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 02:59:18 ID:vvdVuRfC
聖戦とか広すぎて嫌なんですが
757助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 03:07:31 ID:wnu0LgQY
でも、また2Dで犯って欲しいな
758助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 03:16:24 ID:Z4ORBw3F
2D新作はDSで出るだろ。
その時も烈火と聖魔の配布データのフォローしなかったら、流石にキレるけど。
759助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 03:23:39 ID:TVNymNOE
ZoCがないから、あまり移動力を増やすと
敵軍と激突した時に背後に回られやすくなるな。ターン制だし。
760助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 04:06:20 ID:yBdgEFbl
踊り子がレベルアップしたら踊りもハイレベルになって欲しい。
それとパラメーターに「色気」の項目を追加して欲しい。
761助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 04:26:33 ID:SWNb2SGe
>>760
男キャラにも「色気」パラありですか?
762助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 07:52:58 ID:txTnbGMa
DQ6の「かっこよさ」並に邪魔くさい物になりそう
763助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 11:42:21 ID:yBdgEFbl
天候システムに「台風」を追加したら、川が増水してキャラが流されたり、
弓矢の命中率が悪くなったり(ほぼゼロ)、追い風に乗るとアーマーナイト
の移動力が12くらいになったり、津波に乗って海賊の大群が押し寄せて
きたりして面白くなる。
764助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 12:16:41 ID:Vmwu0BEK
蒼炎も重歩兵は5→6
騎馬兵は8→9なんだが
765助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 13:44:12 ID:2+3fN97K
暗黒竜でも、シューターは移動力4。当然クラスチェンジも無し。
森すら越えられなかったっけ。

FEは>>759の言うようにZoC無いし、戦力が全て「一品もの」として大事に扱われて、
消耗が効かせられない。
ダイナミック過ぎるとツライでしょう。
暗黒竜クラスのシビアさへの回帰は、今日日は受け入れられないんじゃないかな。

それに、あの(盤面上の)お互いの兵力で、地方レベルの壮大さを求められてもねぇ…
766助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 13:51:08 ID:eAh9OWgD
こうして暗黒竜時代を思い出してみると、なにげにバランス無茶苦茶だったなぁー
つーか強さの差以外にイベントの扱いの格差とかまともな顔すらない奴も多いってこと考えると
実は初代が一番バランス狂ってるかも・・・

ただ、聖戦とかで優遇冷遇を見ると「○○優遇されすぎテラウザス」「××弱すぎスタッフ何考えてんだ」と
むかつきしか感じないのに暗黒竜はどんなに斧やリフが冷遇されてようとネタで笑える面白さがあった。
むしろ超優遇されてる諸々のユニットより話題になるくらいに。
この差は何だろうな?
767766:2005/09/24(土) 14:00:15 ID:eAh9OWgD
自問自答すると結局後のFEは「ネタとして愛せる弱キャラ」がいないんだな
(あえて探すならアーダンだが育てればまあそこそこは使えるしイベント的にはむしろ優遇されてるしなあ・・・
というかアーダンはネタとして制作者が狙いすぎだし)。

例えば聖戦子世代の平民なんかは戦力的には間違いなく冷遇されてるが
なまじ専用のイベントがあったりするし顔も双子アーマーやいい男みたいに印象に残るわけじゃないから
どうもネタにしようって食指が動かない・・・
768助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 14:13:04 ID:Vke55fbm
ウォルトなんかはどうだろう
769助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 14:23:24 ID:2+3fN97K
多分、暗黒竜当時は、制作側に「味方は殺さないもの」ということを念頭にした
バランス感覚は無かったんじゃないかな。
ただ、「手強いシミュレーション」として、ドラクエとかのように簡単に生き返るのが
嫌だっただけで。

最後どう見ても戦力過剰(2軍多すぎ)なのは「何人か死んでも進められる」ための
バランスだろうし、キャラ描写への力の入り方も、今とは全然違う。
そもそも、当時キャラゲーと言えるのなんて、実在人物の出るものぐらいだったし。

「味方は殺さない一品もの」という感覚がプレイヤー層で(勝手に)醸成された結果、
聖戦以降のキャラ演出&死なずに済むバランスが、ファン需要として汲まれて、
積み重ねられたんだと思うよ。
770助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 14:25:11 ID:txTnbGMa
ヲルトやセシリアを忘れるな
771助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 14:54:01 ID:gZHBiz2k
ネタ弱キャラがなくなったのはユーザー需要を汲んだからだしなぁ…
「俺のお気に入りキャラがこんなに弱いのは納得できん!」っていう。
今成長率を昔みたいにシビアに戻したらどんな感じになるんだろ。
772助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 15:00:11 ID:uozfUWil
カシムは暗黒竜時代は普通に母の薬を買うためにやむなく
国を裏切ったキャラだったと思うが、紋章になってサギ師
などとエピに肩書きが入ってたのはショックだった。
773助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 15:05:33 ID:BJAWnDpm
ヲルト程度ですら弱いなんて文句言われてしまうぐらい出しな。
昔の弱キャラの事を考えればヲルトでも強すぎる。
他との比較では劣っても、普通に使えてしまう時点で強すぎる。
774助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 15:51:03 ID:yBdgEFbl
イベントが詳細になってキャラの背景が描かれすぎてるのが、かえって
ネタを膨らませることの妨げになってるんじゃないかな。
もちろん、それが良い事なのか悪い事なのかは別にして。
暗黒竜では、ハーディンがその後アカネイアの親分になるなんて描写は
全然なかったけど、マルス軍の中でのハーディンの存在感はそれを納得
させるだけのものを持っていたよ。
今はキャラのパラメーターが平準化されてしまったために、説明やイベント
でキャラの個性をだしているような気がするね。
775助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 15:59:51 ID:GlX4UcP2
そうかな<ハーディンの存在感
776助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 16:05:03 ID:xDdjnDH0
いきなり銀の剣を振り回すハーディンの強さは確かに頼りになる。
HPがやや弱い気もするけど成長率だって十分高いし。
少なくとも初プレイの時はかなり頼りになる男という印象だったなぁ。
部下はかなり死ぬけどw
777助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 16:28:13 ID:2+3fN97K
あー、初めて買ったFEの攻略本…と称したプレイヤー日記本が、
ハーディン最強伝説でいっぱいだったのを思い出した。
そんなものが攻略本ヅラできた時代だったな…
778助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 16:38:25 ID:5Ikswx4I
FEに限らずファミコン時代ってバランスが多少(?)大味でどーしよーもないもんが多々あったが
プレイヤーのほうがそれをネタとして笑って済ませる気風があったよね
(ex FF2のアルテマ)。

勿論ゲームの感想なんて人の勝手だとは思うが、バランスがおかしいと
皆が思いっきり叩く今よりも当時の大らかさの方が個人的には好きだ。
779助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 16:48:41 ID:a16/TkEw
ドラクエ2はバランス狂ってたなあ
780助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 16:50:49 ID:txTnbGMa
マザーとかも後半狂ってたな
781助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 17:33:46 ID:yBdgEFbl
スペランカーも狂ってたよ!
782助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 17:39:37 ID:AqOl1r87
マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRAアンチスレッド
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1124441331/l50
783助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 17:42:17 ID:vFwPHGn0
>>779
後半の敵強すぎだよな。
特にブリザードがウザかった。
784助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 17:52:54 ID:xDdjnDH0
DQ2信者によればあのバランスこそが適正で
3以降のDQはゲームとして成立していないヌルさらしいけどねw
785助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 18:34:34 ID:txTnbGMa
堀井雄二が「2はバランス調整不足だった」と公言してたのにか
786助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 18:39:16 ID:q5VuMFsZ
>>770
クラリーネとエレンが死んでセシリアを一軍で使っている俺が来ましたよ。
騎馬・理A・杖CでHPもまずまず高いので回復役に意外と便利
787助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 19:41:49 ID:f3iP0ZG+
>>774
ハーディンってターバンかぶってるイロモノキャラとしてしか認識してなかったぞ
788助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 20:13:44 ID:9ypa42Jd
ハーディンはやはりあの強さだろうね。
印象に残る。

紋章一部だとなんかイマイチなんだがな。
789助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 20:34:46 ID:yBdgEFbl
司祭とかアニメーションオフにするべきかどうか迷う。
持っている武器や道具でアニメーションのオン/オフを決められたらいいのに。
ライブやレストはアニメーションオフ、エクスガリバーはアニメーションオン、
斧や弓全般、鋼の装備もまとめてオフ。
790助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 20:36:23 ID:xDdjnDH0
>>787
ハーディンの強さは銀の剣補正があってのものなので
他に銀の剣を使える武器レベルのヤツがいて、そいつに銀の剣渡した場合は
あんまり印象に残らないかもしれない。
791助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 21:06:27 ID:TVNymNOE
信者ってのは怖いな。シリーズ物の宿命だから仕方ないっていや仕方ない

>>788
紋章だと馬に乗ってるとぎんの剣が扱えないし、
てつの槍の重さで追撃できない攻速だから微妙。
HPの成長率もよくないので、赤緑の方が使いやすいと思う。
792助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 21:13:00 ID:FSVIFsA2
ハーディン途中まで使ったけどそれなりに強かったな。
赤緑と一緒に行動させて削り役にしていた。
騎馬部隊では赤緑>>ハーディン>>ロシェ>>>その他って感じか。
793助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 21:31:54 ID:uozfUWil
暗黒竜ではハーディンは普通にエースだったな。
剣使えるし城内でも馬乗れるから騎馬は大活躍だったし。


それだけに紋章でのパワーダウンは残念。
オグマナバールにエース奪われた。
そして第二部はストーリーがまたショック。
794助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 21:33:07 ID:K39zhtvd
意外とハーディンのファンもおるんやな
795助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 21:36:41 ID:DP4zZDbd
まぁ、可哀想だからね。いろいろと。
796助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 21:46:25 ID:enhMpE5M
暗黒竜のSナイトは強かった。つーか暗黒竜は傭兵の立場が無いな。
剣はナイト系でも普通に使えるわ、守備力はナイト系より劣っているわ
素早さもちょっと育てば追いつかれてしまうわ…
797助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 22:47:57 ID:GlX4UcP2
そういえば暗黒竜公式ガイドに男性キャラ一番人気はハーディンだと載ってたような
798助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 22:52:14 ID:AC9eslld
そんな傭兵もSFC版になるとガラリと立ちが一転して最強兵種に。
ナイト系は騎乗時に軽い剣が使えないので功速は常にトップ。

また3すくみの概念が無いので、敵側の装備に槍が多く、斧の
敵は少なくとも不利になることは無い。
799助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 23:18:05 ID:xDdjnDH0
>>794
意外とっていうか、暗黒竜だとパラディンマンセーだし
その中でハーディンの価値は普通に高かったから。

暗黒竜世代にはハーディンがマルスと張り合いたくなる気持ちはわかる。
紋章からやった人だと「何偉そうなこと言ってんだこのハゲ」って思うかもしれんが。
800助けて!名無しさん!:2005/09/24(土) 23:54:54 ID:Q5QFEAUR
>>796
そんなことを言えば暗黒竜(特に後半は)ではチミのいう「立場がある」兵種のほうが少ない罠。

僧侶→エリス以外育たな杉ウェンデル育ち杉
アーマー→頼みの守備すらDナイトに完全に負けてる(というかパラディンと基本値変わらん・・・)
戦士・海賊→そもそも後半武器が無い

なんだかんだいってオグナバの成長率はいいからそれなりには立場があるほうだ。
エース級ではないにしろ十分一軍ライン。
801800:2005/09/24(土) 23:59:14 ID:Q5QFEAUR
でも上のほうで出てるけどこのへんのバランスの無茶苦茶さまで含めて暗黒竜は好きだな。
前にどっかのスレで書いたけど暗黒竜がダロスやベックがまともに使えるゲームだったら
ここまで暗黒竜に、ひいてはFEにはまることは無かったと思う(本気)。
同志おらん?(w
802助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 00:20:02 ID:tJMaszT1
ベックは13面(のみ)で大活躍

と見せかけて敵は取り囲んでタコ殴りで終。
803助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 01:59:39 ID:/DDzfaDk
>>800
いやいや、アーマーも戦士も序盤は大活躍してくれるよ。

紋章と違って暗黒竜は序盤のMAP数が微妙に多い
(仲間が増えるペースが遅い)ので、戦士3人の価値は高いし、
ドーガもワーレンという山場でバヌトゥと大活躍してくれるし。

僧侶も、成長率は最悪だが、特殊なCCボーナスによって
司祭になりさえすればそれなりに戦えるキャラになるし。グラフィックがあれだがw
804助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 02:44:58 ID:5PCYchtX
>>790
暗黒竜は登場時の持っている武器も含めてキャラの強さを表現してるよね。
武器を振ってれば当たらなくても武器レベルが上がる今のシステムと違って
レベルアップしてパラメーターが上がらないと銀の装備が使えない。
銀の装備を最初から使えるってだけで、キャラとしては大物。
それはジョルジュやウェンデルも一緒。

意外と使えたのが青髪戦士のバーツ。
クラスチェンジしないのに守備が14くらいに成長した。力もあるしハンマーも
使えるので、これだけ守備があれば十分主力クラス。
後半に備えて武器を買いだめしなければならないのが辛いけど。
805助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 02:56:29 ID:IPM98usz
紋章は 技幸運武器レベル と 力素早さ武器レベル最大HP
のパターンが多いせいか、よっぽどアレじゃないと銀武器が装備できない
なんて自体にならなかったな。せっかくパラメータは20まであるのに
メリクルとか武器レベル12で装備できるし。
806助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 03:02:08 ID:5PCYchtX
>>801
暗黒竜の好きなところは、変に平等にしないところだな。
くやしいが現実では天は二物も三物も与えたりする。
生まれも育ちも良い奴が普通に強かったりして、おまけに美男美女だったりする。
やっぱり最近のはキャラはステータスにそれほど差がなくて、どれを選んでも
それなりに活躍できる。
支援やアイテムなどで強さはプレイヤー次第って部分も多い。

今の学校教育では徒競走で順位をつけない場合もあるそうだが、FEの平等化は
ゆとり教育の弊害とも言えるかも知れない。
807助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 03:03:47 ID:sVsA2jl3
最近の作品なのにどうやっても活躍できない某盗賊・・・

つうかゆとり教育絶対関係ない。ちょっと頭が悪く見えるぞ
808助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 03:19:36 ID:/DDzfaDk
>>805
赤緑中心に育ててれば確かに武器レベルが届かないことはないんだが
初プレイ時には満遍なく育てたり戦士を使ったりすることになるので
以外にあの段階で銀の剣を装備できないことも多い。

基本的にFEのMAP上のバランスは初プレイ・FE慣れしていないことを前提に
バランス組まれてることが多いからねぇ。

暗黒竜は何もかもが始めてだったから、
ちょうど使いにくくなってきたジェイガンと入れ替わるように入ってくる
ハーディンのインパクトはやっぱり強かったと思うよ。
809助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 03:26:51 ID:IPM98usz
暗黒竜やった時はまだ小学生だったな。
馬に乗ってるってだけで赤緑とジェイガン使ってたな
ハーディンも強かった

でも一番印象に残ってるのはホースメンの矢を弾き返すマルスだ…
当時のホースメンって力4くらいで ゆみ が威力ショボかったから、
守備9くらいでノーダメージにできた記憶がある
810助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 03:31:22 ID:5PCYchtX
暗黒竜でのSナイト、パラディンの圧倒的優位さは移動力もさることながら、
間接武器の有無も大きく影響していると思う。
もちろん勇者はひかりの剣も使えたがあれは一種の特殊武器だし、手軽に
手に入る手槍とは一概に比較できない。
てやりは命中率が悪いがそれがかえって壁役になるときに、必要以上の敵を
相手にしないというメリットにも繋がっている。
その後、勇者が手斧を使えるように改善(改悪?)されてしまったが、これは
あきらかにユニットとして勇者をパラディンの位置まで引き上げようとしている。
戦士救済の為の銀の斧、遅いAナイト救済の為のほそみの槍も同様。

今の学校教育では徒競走で順位をつけない場合もあるそうだが、FEの平等化は
ゆとり教育の弊害とも言えるかも知れない。
811助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 03:52:45 ID:Uw6Xo3/e
大丈夫か?
812助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 03:52:54 ID:ncPRhawh
解釈自体は読んでてそういう考え方もありだなあ、って思うんだけど
いちいちゆとり教育うんぬんに結びつけるのは、それだけでなんだかなあと
思っちゃうよ。

>>810は最後の二行は要らなかったと思うよ。
813助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 04:01:30 ID:CCC3rqrc
ゆとり教育かは分からないけど、いいたいことは何となくわかるかなー
オンリーワン風潮のせいか、無理に誰にでも個性持たてる感じだし

ユニットとか武器を平等化させすぎるとゲームから雰囲気が失われる気がする。
斧なんて色物でいいじゃない。闇魔法が敵専用でもいいじゃない。

「いらないキャラ」だって必要
814助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 04:12:58 ID:/DDzfaDk
暗黒竜は手槍で再攻撃できたし、馬も剣を使えたしで
勇者はかなり地位が危うかったなぁ。サンダーソードいまいちだし。
まぁ、オグマとナバールは成長率である程度カバーできるが。

戦士はハンマー、弓兵はボウガンがあったんで
スペックの低さを補えてた部分も紋章とはちょっと違うかもしれない。
815助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 04:13:31 ID:5PCYchtX
いや、ゆとり教育云々はネタのつもりで書いたんだけど、それで通じなかったみたいだから
あえて2回繰り返してみたんだけど、正直わかりにくくてスマソ。
816助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 04:17:13 ID:IPM98usz
でも蒼炎のバランスは好きだったりする。
もうちょいステータスに得意・不得意があってもいい気もするけど
全体的に無難にまとまってると思われる。
マニアックモードは久々に敵が固めなんで面白い。
GBAの三作は敵が弱すぎて殆ど鉄武器で倒れていく
817助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 04:20:58 ID:5PCYchtX
暗黒竜の勇者のメリットは「河を渡れる」ってところかな。
Sナイトでは迂回しなければいけないところもショートカット。
ただし使える場所は限られる。海を歩けるからって海賊を主力にしないように・・・
ただオグマとナバールは成長するから普通に主力。
ストーリー性とかお気に入りとかじゃなくて、やっぱり能力重視。
ナバールがうまく成長しなければ、途中でラディに乗り換えることもある。

デルフィの守りなんてないから、DナイトPナイトはどんなに強くなっても即死と
紙一重。この緊張感がたまらない。
818助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 08:54:08 ID:X0Z4Guqf
オグマの守備力が最高18まであがったことがある。
馬系が傭兵より強くてもオグマは間違いなく強かった。
そのときナバールは守備力9でいつも死にそうだった。
819助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 10:09:21 ID:5PCYchtX
FC→SFCで美形になったというよりも別人になったキャラは
アベルとウルフとナバールとゴードン。
シーダもかなり雰囲気変わった。
リフも。
820助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 10:20:36 ID:/DDzfaDk
リフはなぁ。あのハゲジジイがあんな美少女に変わってるとは思わなかった。
821助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 10:42:31 ID:KIj/H+C1
あれはリフの孫娘
822助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 10:56:14 ID:GLZuV24a
>>819
ミネルバやミディアも入れといて
823助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 13:03:09 ID:vt9BDK0m
ってかみんなそうじゃない?>暗黒竜→紋章で美形化
カミユは暗黒竜の方が好きだけど敵方だしなあ

これもゆとり教育の(ry
824助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 13:26:40 ID:IPM98usz
FCの方が良いキャラ
カシムは情けない顔になったな。FCの方はキリッとしてる。
ハーディンは顔が細くなって貧相に見えるようになった。FCの方がry
825助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 13:42:02 ID:KwegeUid
昔はSFCで多くのキャラが美形になったのを単純に喜んでたが、
今になってみると、男も女もFCの方が妙な個性と言うか、味があって良く思える。
826助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 13:58:15 ID:tixFn5KB
ウルフとかザガロとか顔グラは変わったが、はたして
登場してきた意味はあるのだろうか?
827助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 14:00:44 ID:GLZuV24a
ロシェしかいなかったらハーディンが人望なかった印象ばっか強くなるじゃんw
828助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 14:17:53 ID:SAgFR8m/
どうでもいいがパラディンって作品によって全然強さ違うな

暗黒竜、蒼炎:黄金期
聖戦、聖魔:暗黒期
勇者とかDナイトとかいつでも安定して強いけど
829助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 15:03:17 ID:bXwX1AXj
>>825
逆にニーナなんかはFC版のほうが美人に見える。
SFCのはおば(ry
830助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 15:48:12 ID:ga/8rNen
>>827
いい男ビラクは無視ですかそうですかw
831助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 15:50:24 ID:Tw1tU5ov
同感
832助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 17:32:49 ID:/91woC+Q
>>813
>「いらないキャラ」だって必要

んじゃPナイトは今の風潮だといらんな
敵オンリーで
サジマジなキャラを作るのには同感だが、ジョルジュのような弱い美形も必要

>>815
見下しを感じさせるから止めた方が吉
暗黒竜最高、他のはゴミと言ってるに等しい
例えネタでも空しすぎ
833助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 18:27:02 ID:0EfAK+Cx
>>828
馬鹿、アレスとナンナは強いじゃねーか。オイフェだってなかなかのもんだ。
リデールを見てみろよ。あいつは強いぜ?


まぁそんぐらいかな
834助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 18:44:35 ID:yNmLoMOI
>>829
ティータの色違いなのはどうかと思うが
835助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 18:47:31 ID:GLZuV24a
聖戦はフォレスト・デューク・グレートナイトという比較対象があるから、
パラディン暗黒期って感じまではしない。
マップ広いし、騎馬再行動導入作でもあるし。

ぶっちゃけ、聖戦で強いのは聖戦士の武器だもんなぁ。クラスじゃない。
見方変えれば、アレスがいるパラディンはまだマシ、とも…
836835:2005/09/25(日) 18:50:15 ID:GLZuV24a
あ、訂正。

強いのは、聖戦士の武器と、一部のスキルだね…
837助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 19:01:06 ID:FLXDBhgj
飛行系上級職が両方とも剣A・槍Aなのがパラディンのしょぼさを引き立てていたな。
血に頼らないと銀装備もできないのかよ聖騎士のくせに、っていう。
838助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 19:13:26 ID:O7LFr+4Q
聖戦のパラディンだって攻略A狙うなら騎兵のアレノイも使い方で十分役に立つし、
レックスベオはむしろ主力級だと思うのだけど。
つうか能力値やスキルは一見派手な歩兵が強そうだけど、実際の攻略で役に立つのは
レッグリング持たせたものとシャナン踊り子以外は騎兵中心だな。
839助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 19:24:47 ID:Q02yFcye
歩兵の強さは無駄と言うか過剰な強さな感じだしな
840助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 19:26:22 ID:ga/8rNen
>>833
リデールって言いたいだけだろw
841助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 19:30:16 ID:QpHhyGhb
ゆるりと進軍せよ・・・
842助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 19:31:21 ID:5PCYchtX
ハーディンを筆頭に、カイン、アベル、ミディア、ロシェの騎馬隊が敵軍を蹂躙し、
上空からはミネルバが銀の槍で襲撃。
取りこぼしをオグマ、ナバールが確実にしとめていく。
逃げまどう魔道士や司祭をパオラ、カチュア、エストのPナイト隊が追撃。

ロードオブザリングのスタッフで映画化してくんないかな。
女優陣は美人を揃えて。
843助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 19:33:07 ID:0EfAK+Cx
>>840
・・・うん。
844助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 19:58:10 ID:FLXDBhgj
>>842
ところで>>810
暗黒竜の勇者がひかりの剣を持てる、ってのがよくわからんのだが。
サンダーソードと勘違いしたのかとも思ったが
あれ店で売ってるから貴重品でもないし。
845助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 20:13:30 ID:5PCYchtX
>>844
>>810のは勘違い。ひかりの剣とサンダーソードがごっちゃになった。
サンダーソードはマリアを助ける面で買えたと思う。
そう言えば全然貴重じゃないね。
もう十年以上もFC版はプレイしてないから記憶があやふやです。
846801:2005/09/25(日) 20:22:43 ID:3JvNU1qc
>>806
おお、見事に同意見だw
801で書いたようにダロスやベックみたいなネタ弱キャラもいたからこそ
暗黒竜にあれほどはまった(そして今FEスレに入り浸ってる)わけだが
それは暗黒竜初プレイ時試験の成績でも部活のレギュラー争いでも
>>くやしいが現実では天は二物も三物も与えたりする。
>>生まれも育ちも良い奴が普通に強かったりして、おまけに美男美女だったりする。
を実感したせいでもあった。
847マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/25(日) 20:41:51 ID:LjUYcAFP
俺のベックは移動力MAXだお~~;
848助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 21:39:47 ID:hXd7nEyT
でも23章までは移動力4じゃん
849助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 22:39:38 ID:Gl5zJHZV
今トラキアを再プレイしてるんだが、後半になるにつけ能力値カンストするキャラが増えすぎた。

なんか没個性的で寂しい。
850助けて!名無しさん!:2005/09/25(日) 22:52:03 ID:vkQ1Q+d5
シーダがLv20になったが力が一回も上がらなかった件
851マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/26(月) 01:47:12 ID:jAtdLKkH
トラナナは敵の強さ自体はたいしたことないから
無理に強くする必要はないぞ

反りこみの初期能力だけで
最後まで有り余るくらい行ける
852助けて!名無しさん!:2005/09/26(月) 04:16:08 ID:/S9QMBgn
>>813
はげどー。
それに戦争なんだから、暗黒竜くらいのキャラ差があって当たり前。
個人の戦闘能力がものをいうああいう戦争(三国志や源平合戦など)なんて
関羽みたいな超人的な力を持ったごく一部のヒーローだけが活躍した
(かのように、後世の文学では描写されている)んだし。
斧トリオやトーマスみたいなのもいたほうが名もなき雑兵たちって感じで
戦争のシビアさが感じられて好き。
そしてそういう兵たちは後の英雄譚でも語られることは無いだろうから彼らの描写が薄いのもまた当たり前。

まあ、そういうリアル戦争だったら一将じゃなく万骨なやつらを最強に鍛え上げるのも
ゲームならではの楽しみといえるけど。
853助けて!名無しさん!:2005/09/26(月) 11:55:02 ID:0uj9tohL
まぁ、どうしようともループなんだろうけどな。

能力に大差がついて弱キャラ増加
 ↓
俺の好きなキャラが弱いのはヤダヤダ
 ↓
能力が平均化されて弱キャラ減少
 ↓
能力差がないと戦争っぽくなくてヤダヤダ
 ↓
ループ
854助けて!名無しさん!:2005/09/26(月) 12:32:54 ID:0h9pf9VO
>>853

確かにな。

パラディンが万能すぎて歩兵の立場が無い

降りるシステムを追加

アーマーと移動力が変わらないなんてヤダヤダ

降りる廃止で能力値を大幅に減少

中途半端で活躍出来ないよウワァァン

武器3種類装備、3すくみで活躍

それだと歩兵の立場が無いYO!

使用武器減少、移動力も減少

赤緑が活躍出来ないよウエーン

再移動復活、能力値上限上昇

ループ

855助けて!名無しさん!:2005/09/26(月) 14:33:58 ID:PyFdRUZk
ようするに何やってもケチがつくということで
856助けて!名無しさん!:2005/09/26(月) 14:58:34 ID:0uj9tohL
こうも実際の作品でループを体現してる作品はFEしかないと言える
857助けて!名無しさん!:2005/09/26(月) 15:44:27 ID:ooveaNHo
ループするほど、数出しつつシリーズとして生き残ってるSRPGないからね。
数では、スパロボぐらいでしょ。あっちは原作時点で強弱はっきりしてて問題ないし。
オウガは死んだも同然だし;;
サクラ?あれはADV。
858助けて!名無しさん!:2005/09/26(月) 16:24:08 ID:NzT3GkWC
そろそろ一周年
859マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/27(火) 00:37:36 ID:JvIcjVVD
おいらは外伝のシステムがダントツでバランスが取れてると思うがどうか
クラスチェンジは定数まで引き上げのほうが
バランス取りやすいと思う

雑魚のロビンでもそこそこ使えたしね(ループなしで)
860助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 01:10:46 ID:0BKabj2M
そうすると没個性とか言われるよな
俺はFC式のCCでも良いけどナー
861助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 01:27:49 ID:YarHz2VE
まあ、何がともあれ弓兵をBS並みの強さにしてくれ
特効なんか消えていいんで

と、名無しを見るたんびに思う
862助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 01:29:58 ID:RYgQdh8B
まあ、何はともあれ歩兵を聖戦並の強さにしてくれ
特攻武器なんかいらないから

と、蒼炎をやるたびに思う
863助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 01:31:48 ID:ut4qEacy
○○を強くしろ!は個人の好みを言い出したらキリがないので
とりあえず最近ゴタゴタしてきたクラスを減らすところから始めようか
864助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 01:37:26 ID:bVF3md7v
とりあえず剣士をなくそう
865助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 01:38:49 ID:ut4qEacy
似たクラスを統合してクラス内で選べる人数を増やして、それぞれのキャラに専用グラフィック
を用意すればイメージの差別化も出来ると思うんだが、どうよ?
866助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 01:41:12 ID:Pyx0Gvn3
飛行系に4種類もあるのはマジ多すぎ
ファルコンとドラマ酢イラネ ああイラネ
867助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 01:41:55 ID:bVF3md7v
実質2種類なのに多くないよ・・・
868助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 01:42:43 ID:RYgQdh8B
>>864
吹いたw
869助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 01:44:39 ID:bVF3md7v
だってクリティカル率高い=バランスブレイカー
そのまま=糞弱い
で正直いらないよ、剣士。
870助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 02:02:12 ID:mqJQTJ0V
剣士や傭兵はバランスでなく、キャラクタ的に需要があるんでしょう
スナイパーとボウナイトとか、ウォーリアとバーサーカーとかは、そういう方では合理化進むと危ない
871助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 02:29:51 ID:BXgqeCVD
俺は剣士は好きだからいつも1軍だな。
必殺補正無くとも
872助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 04:02:10 ID:ESHAxhVy
いまだ聖戦時代のイメージを引きずってばっかなのもな
蒼炎でイメチェンしてもいけると思ったんで、根本から変えてってほしい
いまだに剣士=流星剣、弓=ヒットマン、トンボ取りだもんな
873助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 05:36:55 ID:YA3MHLJ3
間接攻撃が出来るって事事態が、それだけで戦略上大きな意味を持って
いたのに、こう間接攻撃が出来る奴が多くちゃな・・・
短弓は没個性だし、長弓もバランス崩すから不要。
とりあえず弓使える奴は、アーチャー(スナイパー)とハンター(ホースメン)
だけにして欲しい。
サンダーストームのような長距離魔法は、ノーマルでは味方でも使えるが
ハードモードでは手に入らないようにして敵のみ使えるとか。

銀の剣の残り回数を気にしながら温存しつつ、でも大事な場面ではそれに
頼らなきゃならないようなシビアな難易度が良いな。
GBAは鉄の武器だけでどんどん進めてしまう。
大剣とかも不要。
874助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 05:43:20 ID:m0HOXpwi
マゾゲーは難易度マニアックだけにしてください
間口が狭すぎます
875マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/27(火) 06:34:33 ID:JvIcjVVD
暗黒竜はガンガンサンダーソードやらぎんのつるぎやら使わないと進めないけど
紋章からすでに鉄の剣まんせーゲームだったぞ
876助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 09:03:38 ID:zmumSVrk
暗黒竜もほとんど鉄シリーズと竜石だけで最終面までいったよ俺。
なんかもったいなくて。
ライブもほとんど使わんかった。
魔法はブリザーまで。
さすがにきつかったなー。
877助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 10:32:24 ID:7uIAQFBI
各武器につき1クラスでもいいかもしれん。
+騎馬兵、飛行兵、アーマーくらいにすればクラスの種類少なくて初心者にも優しい。
能力値は今のバランスなら上限40にした方が差別化しやすいような。
878助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 10:42:01 ID:mqJQTJ0V
大剣系もオグマ類(ディーク、ジストとか)のキャラ引き立てに用意した武器でしょう。
ジェネラル、Dマスター用と言うには強引。
あってもレア武器扱いの1,2種で良いな。鉄鋼銀はいらない。
879助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 11:40:16 ID:fgAtQv16
>>859
・・・外伝が一番バランスいかれてたと思うのは少数派なんだろうか?
個人的にはFE史上一番狂ってたクラスはと訊かれたら
外伝Fナイトと魔戦士で12フィニッシュ。

・・・せめて壁越えと弓特効なしのどちらかでも後のシリーズに残ってくれてたらなぁ。
880マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/27(火) 12:19:41 ID:JvIcjVVD
ファルコンナイトはクレアとか正直弱いとおもうんだが
ありゃ元々3姉妹が強いだけで
Fナイトはそんなでもないぞ
881助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 12:28:24 ID:OVh+MMCn
クレアが弱く感じるのはアルムルートが対人ばかりだからだな。
逆を言うと三姉妹が強いと感じるのは対モンスターが多いからか。
882助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 12:29:00 ID:H9+7/aLk
一番要らないのは魔力による魔法攻撃力の上昇じゃないか?
魔法や回復は固定ダメージで、大きなダメージは与えられないが確実性がある。
暗黒竜で一番優れていたシステムだと思うのだが。
883マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/27(火) 12:30:02 ID:JvIcjVVD
正直毎回やっても
初期パラのマチルダ>Fナイトクレア

レベル上げほとんどしないからかもしれんが
884助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 13:00:30 ID:7uIAQFBI
>>882
魔法は万能すぎるから何か制約欲しいよなぁ。射程2オンリーとか。
魔力のプラスがないと魔道士スキーが反対するのは目に見えてるし。
885助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 13:23:20 ID:mqJQTJ0V
トラキアの魔法攻速計算はペナにならない?体格補正無しの奴
フォルセティ他の専用魔法はスルーとして
886助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 13:28:49 ID:OVh+MMCn
トラキアの魔法はほどよい感じだった。
終盤になると追撃できないどころかされることが増えて魔法優位にはならない。
887助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 15:21:11 ID:fOyW3dV/
SLGで魔法系がつよいのはお約束。
単価が高くて使用回数が少なきゃ問題ない
(トラキアのトロン10/10はワラタ)
蒼炎の魔法とかつまらんよ。

問題はやけにタフだったり避けまくる魔道士本体にある。
SLG的性質(攻撃を受けない陣取り)から見てもこっちを重視すべき。
888助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 15:34:46 ID:3rBo75GV
魔道士をラグズ仕様にすればいいんじゃないかな?
一定ターンは魔法が使えず、魔法が使えると強いってユニット。
889助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 16:32:10 ID:Pyx0Gvn3
ウォーズの砲台仕様にすればいいんでね?移動後は魔法不可ってことね
詠唱に時間がかかる、って設定でよかよか
890助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 16:33:25 ID:V1FeMgzZ
蒼炎の魔法は弱すぎる。
特に風魔法、トルネード武器LvAじゃないと装備できないのに威力6はねえだろw
891助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 16:38:01 ID:dkkHF6bQ
>>878
蒼炎では鋼の大剣が剣使いのメイン武器だったな

魔道士は雷と神器をのぞいて射程1にすればだいぶ変わる
当てれば反撃は受けない仕様にすれば
892助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 16:41:06 ID:JsjKOaA4
鋼の大剣ってメインにできるほどとれたっけ
893助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 17:06:36 ID:3rBo75GV
鉄の槍 刺され組
894助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 18:14:21 ID:yygvR5to
>>892
ヒント:武器屋
895助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 18:20:06 ID:KADtevBK
マニアックじゃ敵から奪う以外じゃ取れないがな、鋼の大剣は。
おかげでアイクが銀の剣を買える様になるまで攻撃力不足に陥っていた。
鉄の大剣じゃキツイよマニアックは。
896助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 18:26:12 ID:yygvR5to
ところでさ、蒼炎での攻速の計算式変更はどう思う?
897助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 18:37:11 ID:3rBo75GV
最近は体格とか相性があって分かりにくいんで、いつでも計算式を見れるように
してほしいなぁ。DSなら片方の画面に表示可能とか。
いきあたりばったりより、そういうのを考えながらやった方が楽しいだろうし。
898助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 18:47:18 ID:V1FeMgzZ
>>896
俺はすごいいいと思うよ。攻速の計算式変更のおかげで大剣とかはがねの槍とか速さが下がらずに済むし
899助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 19:13:50 ID:RMhkmlL2
GBAの体格依存じゃ
キャラ本来の体格イメージで固定されちゃうからな
900助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 19:25:42 ID:DvMOs6hL
>>896
GBAよりいい。成長も実感できるし。
901助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 21:18:44 ID:zmumSVrkO
>>897
すぐに暗算で計算できるくらいにはしてほしいね。
FEの戦闘ってプレイヤーに計算させてなんぼだと思うし。
902助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 21:22:55 ID:pgNQNIBG0
そんなことないよ
903助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 22:42:06 ID:8psn7UrC
>>896
銀系武器の存在価値が上がったので個人的には賛成。
今まで聖戦以外あんま使わなかったし>銀系
904助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 22:57:44 ID:bSjRCgfB
紋章では攻速そのものをパラメータ画面で確認できたんだけどな
必殺回避のパラメータなんてイラネ
特に蒼炎の必殺回避は=幸運だし、他の必殺を避ける要素は全て無効化するものだから

クラス関連で言えば、傭兵がなくなったのはよかった
明らかにクラス名としては変だったから
他にも変なのはあるけど(ジェネラルとか)、まだ傭兵に比べれば許容範囲内
905助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 23:07:57 ID:YA3MHLJ3
暗黒竜を初めてプレイした時に新鮮だったのは、HP除くステータスの上限が
20までしかなかったことだな。
守備力が1上がっただけで戦略が全然変わったから、レベルアップで一喜一憂
したし、うまくレベルアップしないとリセットしたりしてた。

魔法については魔力というステータスは個人的には無いほうが良いな。
高レベルの杖や魔道書を扱えるかどうかという事が魔道士としての強さ。
武器レベルこそが魔道士としての強さであって、武器レベルの上昇率が魔道士
としての素質。
906助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 23:15:31 ID:0BKabj2M
結局、どうなれば面白かっこよくなるの?
907助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 23:20:21 ID:BCQL2j1Q
>>906
風魔法でパンチラ

結局これしかない
908助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 23:26:30 ID:YA3MHLJ3
エディットモードを設定して、各人物の初期ステータス、成長率、各クラスの初期
ステータスや特攻、攻撃や必殺の計算式、アイテムのステータス、主なルールを
決められるようになってくれたら、満足する人が多いんじゃないかな。
麻雀ゲームだってルールをある程度変更できて、自分に合ったルールで遊んで
いる人は多い。
キャラの名前や顔グラ、マップについてはあまり不満がないみたいだから固定。
909助けて!名無しさん!:2005/09/27(火) 23:50:53 ID:zmumSVrk
>>904
必殺回避の計算式が単純なら、ないほうがすっきりするね。

>>907
つ【マリク】
910904:2005/09/27(火) 23:55:28 ID:bSjRCgfB
すまん
自分が言いたかったのは、パラメータ画面に必殺回避の項目は必要ないってこと
そんなもの載せるくらいなら攻速を瞬時に確認出来たほうがずっといい
911助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 00:02:26 ID:elvrxu9A
>>910
ん、そういう意味で言ったんだよ。
もしある程度複雑な計算式になるならあった方がいいかなあ、と感じ。
912助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 00:04:07 ID:chL0nZCm
必殺というのは必ず殺すと書くので、必殺をくらった相手は即死すると
緊張感が出
913助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 00:21:36 ID:xEftg8jb
>>886
しかし遠距離魔法と杖マンセーのおかげでやっぱり最終的にセイジゲーと化すんだよなあ。
重さ1のウインドの性能もっと下でも良かったのに。
914助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 00:58:08 ID:n7/PCZcw
>>912
つ瞬殺
915助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 01:16:42 ID:chL0nZCm
>>914
瞬殺を思い出したので、途中まで書いてやめました。
916マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/28(水) 01:17:17 ID:vn1zF754
どっちかっつうと
セイジは杖というより
クラスチェンジボーナスが異常
アスベルなんてさっさとレベル10でクラスチェンジしたほうがお得
917助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 01:25:38 ID:n7/PCZcw
もういっそCCボーナス無くせばいいんじゃないか?
武器追加とか、特殊スキル追加、移動力追加とかだけでよさげ。
918マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/28(水) 01:34:42 ID:vn1zF754
いやそうなるとゴードンのような
化けっぷりがなくなっちゃう
MAX20のゲームで+5はでかすぎる
しかもオール10ちょっと超えてたらエースだし

というか最近のシリーズは成長率が高すぎるせいか
クrスチェンジボーナスが寂しい
919助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 02:03:50 ID:iseEnRJz
基本の成長率を低くして、CCで成長率上昇にすれば早期CCのメリットは大きくなるかもな
外伝や聖魔みたいに無限に稼げるなら別だけど
920助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 02:17:03 ID:chL0nZCm
救出しているときの戦闘画面のグラフィックをリアルにして欲しい。
あと馬も救出できるのはおかしい。
921助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 02:22:17 ID:n7/PCZcw
べんりに収納 らくらく運搬 なんだよ
922助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 02:23:02 ID:OVHc6EgQ
>>921
鈴木真仁声かw
923助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 02:47:50 ID:uUow+nxD
馬は一緒に横を走ってんの
924助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 03:44:54 ID:Z2v+PNfA
トラキアはセイジが早期CCすることで攻略が大幅に楽になる。
そういうプレイヤーの選択肢は残してもらいたいものだが。
925助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 03:48:55 ID:chL0nZCm
GBAで今までの全部リメイクしてくれたら良いのに。
GBAでSFCのソフトって難しいのかな。
なら暗黒竜と外伝だけでも・・・
926助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 03:51:08 ID:Z2v+PNfA
リメイクしないのは技術的問題ではなく
任天堂の基本ポリシーと利権問題関係のめんどくささとによるもの。
927助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 03:52:22 ID:tjIs/Hbj
無理ではないと思うが、色々とGBA風になってそうな悪寒。支援会話とか
あとナバールが剣士→ソードマスターだったり、ミネルバがDナイト→Dマスターだったり
928助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 06:14:55 ID:ygdjAhAT
そりゃうぜーわwwww
いいかげん変な職種とかスキルとか支援とか増えすぎ、イラネ
929助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 06:17:21 ID:ahTeVfwT
新作は好きにしても良いが旧作は昔のままがいいな
まぁ、もしくはオリジナルをそのまま入れといてくれればOKだが
メトロイドみたいに
930助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 08:31:20 ID:cQb7q5Af
支援会話は好きだから入れてもいいな。
つーかあれないと一人ひとりのキャラを掘り下げられないし。

リメイク希望なのは外伝、トラキア。
931助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 09:38:56 ID:yFXLBHbP
そうそう、脳内補完で云々〜とか言っても結局他の人と食い違いが起きて寒い事になるだけだし。
932助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 09:48:09 ID:WFCCgTze
旧作に支援会話を後付けしたら、
他人との事は置いといて、ユーザー個々の思い入れと食い違いが起きるだろうがな。
933助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 09:58:29 ID:biMTIo4d
こんなの○○○じゃねーって声は絶対あるだろうな
934助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 10:07:23 ID:ygdjAhAT
会話だけなら許せるが、支援のあるなしで使えないキャラが決まるのは
マジいただけない

どこにでもシャシャリ出るうぜーのが主力になり易いのが嫌い(例・ミスト)
誰にも媚びない一匹狼キャラは支援が付かずに「いまいち」の烙印を押される

たとえばナバールなんかがそうなったら悲しいだろ?
ペラペラしゃべりまくってたらもっと嫌だろ?
935助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 10:16:38 ID:F5ztvrta
リメイクはリメイクで出たらうれしいが新作に全力投球して欲しい
936助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 10:25:45 ID:elvrxu9A
>>927
ドーガもリメイクでクラスチェンジできるようになったんだし、
ドラゴンマスターはいいんじゃないかと思うんだ。

というかミネルバ弱体化してるしクラスチェンジくらいあっても…
937助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 10:33:00 ID:pwatQf55
当時でも、ファルコンナイトやドラゴンマスターという発想が制作陣にあったら、
フツーに導入されてたんじゃないかな。
ペガサス→ドラゴンって愛馬捨てるのかよ!変わりすぎだよ!ドラゴン三姉妹かよ!
って当時もネタにされてた気が。
CCが単純な全能強化でない点を気に入っている人の気持ちは分かるけどね。
938助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 11:08:19 ID:L36AmPMb
>>934
ミストなんてプレイヤーが意識して使わんと主力になんてならないぞ
CCすると強いけど道のりが遠い
939助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 11:48:06 ID:3DjKWdzO
降りるシステムとドラゴンばっかりデビルアクス蛮族ばっかりの
バランスさえどうにかしてくれりゃリメイク賛成派。
当然マルスにクラスチェンジ追加で。
支援は固定か、いっそ無くすか。

まぁ新作が出るのが一番。
蒼炎の続編出す気があるなら今年中に発表くらいはしてほしい
940助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 11:50:54 ID:XzteQHyh
ドット絵をくれ ドット絵分が足りなすぎる
941助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 11:54:38 ID:WMkAPLv5
11月のジャンプに
942マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/28(水) 13:09:15 ID:vn1zF754
ドラゴンボールの新連載が
943助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 13:48:02 ID:uUow+nxD
始まると見せかけて
944助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 14:00:54 ID:cLitb84Z
元木氏ね
945助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 14:04:36 ID:XzteQHyh
FEのユニット全てがスタンドを持てばいいんだよ
946助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 17:02:39 ID:n9Q3lTte
今さら昔のキャラを持ち出してまで遊ぶ気は起きないな
スタッフも当時と違うし、今のスタッフ向きの新作のほうが期待できる
公式設定なんぞ作りおったら、それ以外の妄想をぜんぶ抹殺しようとする馬鹿もいそうだし
947助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 17:10:41 ID:iseEnRJz
>>946
公式設定に反発して、うやむやにさせた馬鹿どもはたくさんいたみたいだけどな
まぁ、そういう事にならないようにも、公式設定は曖昧な方がいいと思うが
948助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 17:15:24 ID:un/UNS0F
FEツクール出して自分設定のはけ口を与えてやればOK
949助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 18:22:28 ID:ueq3yVfP
>>928
職種は聖戦、トラキア、聖魔(聖魔はシステム上仕方がない気もするが)では多かったが、他はそうでも無いだろ。
と言うか、最近のはクラスを減らして行ってるぐらいだし。
950助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 18:26:54 ID:un/UNS0F
聖戦式クラスで特殊クラス以外は各クラス2〜3人くらいがバランス取れそうな気もする
951助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 18:44:54 ID:ueq3yVfP
ソシアルナイト二、三人 ランスナイト二、三人 フリーナイト二、三人 アーチナイト二、三人 トルバドール二、三人
ソードアーマー二、三人 アクスアーマー二、三人 ボウアーマー二、三人 ペガサスナイト二、三人 ドラゴンナイト二、三人
ソードファイター二、三人 アクスファイター二、三人 ボウファイター二、三人 シーフ二、三人 マージ二、三人 バード二、三人 プリースト二、三人

バランスはともかく、死ぬほど多いな。
952助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 18:54:58 ID:un/UNS0F
>>951
剣歩兵、剣騎兵、槍歩兵、槍騎兵、斧歩兵、斧騎兵、弓歩兵、弓騎兵
魔法歩兵、魔法騎兵、シーフ、プリースト、トルバドール、アーマー、ペガサス、ドラゴン

16x3=48
これにロード、ダンサーをくわえて50人
953助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 18:57:29 ID:8SUbobIT
50は多いだろ。

そいつらに支援会話いちいち考えてたら、完璧にネタが尽きそうだが。
954助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 19:06:40 ID:un/UNS0F
FEだと50人は普通だと思うが・・・
955助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 19:22:15 ID:lYcA1z8M
もっと職種減らして死んでも替えが効くようにしてほしい
一人消えたらこの後はもうこのクラスは出てきませんよってのは困る
歩兵を戦士で統合してスキルで武器選択って言う
蒼炎のボツシステムは面白そうだから次回作で入ってないかな
956助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 19:30:08 ID:3B/l9fZF
封印は50人いたな
「各クラスに最低でも男女二人以上」が目的だったらしいが
957助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 19:36:31 ID:ueq3yVfP
>>952
>>950で言ってる事と違うじゃねえかw
958助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 19:41:37 ID:un/UNS0F
>>957
聖戦式=各武器専門職の歩兵・騎兵がいるタイプ、でヨロ
959助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 19:52:00 ID:ueq3yVfP
>>958
把握した。
960助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 20:59:05 ID:ueq3yVfP
>>955
もしそのシステムが採用されるとしたら
・戦士>スキルで装備武器が決まる(杖装備の場合はクラス名も変わる?)
・騎兵>上同
・魔導師>スキルで装備魔法が決まる
・重装歩兵>スキルで装備武器が決まる
・ペガサス>上同
・ドラゴン>上同
こんな所か。かなりすっきりしてて良い感じだな。

そういえばティアマトの開発段階でのクラス名は「騎馬槍」だったな。とすると戦士が剣装備のスキルを持ってたら「戦士剣」か。
961助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 21:47:00 ID:un/UNS0F
剣闘士
槍闘士
斧闘士
聖闘士
962助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 21:51:59 ID:ueq3yVfP
上同じゃなくて同上だな。スマンコ。
上同は「上(と)同(じ)」と言う意味に各自で脳内補完しといて。
963助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 22:00:12 ID:w7ckhdtE
>>957
聖戦式=各武器専門職の歩兵・騎兵がいるタイプ、でヨロ


964助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 22:08:15 ID:iVNqqEw2
>>934
ナバール、相手によっては意外としゃべっていそうなイメージなんだよね。

それより、裏設定のロリコンオグマの方がよっぽど嫌だった。
965助けて!名無しさん!:2005/09/28(水) 22:45:06 ID:pwatQf55
シーダ(幼)に命を助けてもらったから、因縁返しで少女を助ける、ぐらいでしょうが;;
966マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/28(水) 23:38:46 ID:vn1zF754
>>961
ついに1秒間に85回パンチを叩き込むクラスの登場か
しかも脱ぐと強くなるしな
967マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/28(水) 23:40:11 ID:vn1zF754
メアド消し忘れた
968助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 00:41:55 ID:GY9pBz6L
同じソシアルでも
槍剣タイプ(槍メイン)
剣斧タイプ(剣メイン)
斧槍タイプ(斧メイン)の3種類があって

CCすると武器が増えるというのは?
969助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 00:54:05 ID:88KjTS4D
下級騎馬は蒼炎のもので特に問題ないと思う
クラス名も一目でどんな種類か分かるし
970助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 00:59:35 ID:eYK6dKTX
>>968
なにその蒼炎
971助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 00:59:50 ID:eYK6dKTX
まちがえた
972助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 01:01:09 ID:qY8jBJwL
蒼炎やってないんだけど、歴代FEで槍と弓を併用できる兵種ってあったっけ?
973助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 01:07:27 ID:88KjTS4D
>>972
蒼炎ではパラディンは剣槍斧弓から2種類なので
槍と弓の組み合わせにすれば可能
974助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 01:10:43 ID:qY8jBJwL
>>973
ああ、なるほどサンクス。
歩兵の槍弓使いは未登場なわけだ。
まぁ、イメージ的にどっかの狩猟原住民みたいだしな。
975助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 01:11:18 ID:SA4uFzmN
トラキアのジェネラルがそれに当たるけど役立たず('A`)
976助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 01:11:53 ID:qY8jBJwL
しかも、よく考えたら聖戦のジェネラルやバロンも使えたな
まぁ、純粋に槍+弓使いってことで聞いたんだけど
977助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 01:14:58 ID:88KjTS4D
蒼炎では上級加入のパラディン、ジョフレが槍弓の組み合わせ
もしハルバーディアが弓使えたら…やっぱりウォーリアには敵わないか
978助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 01:18:12 ID:0Q4Syi8f
だがポーレよりネフェニータンの方が使いやすい気がしてならない
979助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 01:19:09 ID:Ayx3zMhD
もうマスターナイトみたいなクラスは出てくれないのか…
980助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 01:20:34 ID:M+W8SkLO
全武器扱えるの出しても あまり意味がなかったしな
武器の序列がはっきりしてるから…
981助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 01:20:55 ID:+zsY2B4I
マスターナイトって毎度マスターしてるのかあやしいキャラばっかりな気がする。
完璧超人キャラがマスターナイトで出てくれば素直に「スゲー」なんだが
そうじゃないから器用貧乏なイメージが…

でもマスターラケシスで初めて女の子で斧使えたのは震えた。
982助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 01:57:22 ID:A0j46Rqu
聖戦は武器の数が限られてるし、武器レベルも固定だったから
余った武器を持たせてたな。
蒼炎のようなシステムだと、武器レベル上げるのマンドクセで
結局2種類くらいしかまともに扱えない予感。
基本武器レベルCくらいから始まると使い勝手はよさそう
983助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 02:17:08 ID:0Q4Syi8f
3種類一緒にモリモリつかえるとバランスが悪い気がする
魔法ならともかく
984助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 02:37:09 ID:qnboC4ur
>>982
封印烈火パラディンは手斧使えるで十分だった気がする

蒼炎みたいに敵が固くてもオフェンス面だけじゃなくて
ディフェンス面でも有利になるから使えるだけで有り難いんじゃない?
985助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 02:56:29 ID:+zsY2B4I
武器レベルも一度紋章タイプに戻してみたらどうか。
レベルアップで上がればOKのような。
986助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 03:52:01 ID:R+elERcn
そして「わざ こううん ぶきレベル」の悪夢再び。
987助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 04:13:01 ID:X7fh4h1E
聖戦て全部で何章あるんですか?結構長いほう?
988助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 04:29:50 ID:SA4uFzmN
>>986
オグナバorz

>>987
序章と終章含めて全12章
989助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 07:30:53 ID:QHNb2Uie
自分的にはマスターナイトは合ったほうが面白みがあると思うが
いまのスタッフはアニメがマンドクサイので復活しない
バロンとかエンペラーがいたら面白いと思うよ
990マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :2005/09/29(木) 07:42:41 ID:candM28H
男爵とか皇帝がわんさか出てくるのはもうカンベン
あと公爵なのか騎士なのかはっきりしろとか
991助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 08:40:16 ID:WzxdHU8Y
バロンとかもはやクラス名としてはどこかおかしい
992助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 10:23:54 ID:M+W8SkLO
>>10 で言ってる正しいテンプレってどういうことだったっけ。
993助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 11:01:35 ID:rAHl4yH+
>>992
立てた本人より。
>>2のスレリンクが古い物だったんです。
994助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 11:34:37 ID:M+W8SkLO
ファイアーエムブレムについて語ろう! 86章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1127960992/l50

ハンニバルはトラキアの盾た。
保守頼みます〜。
995助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 12:45:56 ID:SA4uFzmN
ハンニヴォー乙
996助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 15:08:59 ID:fD6/QLVx
FE新作はレボのような予感がする
997助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 15:38:43 ID:7ZTIt9sK
レボ出るまで待てない
998助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 16:43:42 ID:37K4gtEp
DSで出せやコルァ
999助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 17:23:17 ID:UN5mZx7F
携帯ゲーム機はヤダ
1000助けて!名無しさん!:2005/09/29(木) 17:26:28 ID:j8r1gb2e
1000ならDS
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。