【GP500】バイクゲーム総合スレ2【SBK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TTスレ24
実車から拾ったエンジン音
選択可能なライダーのフォーム
実存するレースにも参加可能
転倒時には、見るも無惨に壊れゆくマシン
飛び散るカウルや細部パーツまでリアルに再現

そんな新作に期待しつつ語るスレです。

前スレ
【RS】バイクゲーム総合スレ【motoGP】
2chスレ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:35:13 ID:dwusuBaq
2っとーーーーーーーーーーーーー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:37:32 ID:xDG1cgR2
重複だけど、こっちのがいー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:46:01 ID:5xvoI4QA
motoGP、RSはこっちでやろう
向こうは話題豊富だろうから
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:17:16 ID:/0QbyS0P
MotoGP専用スレがこのスレより早く立っているので、MotoGP系はこっちで。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1126843810/l50
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:18:06 ID:3zhzE4u/
>>1
乙です! (・∀・)ノ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:26:31 ID:5xvoI4QA
無駄に乱立させるなよ
このスレだけで十分だろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:29:13 ID:T9Y3dJWY
>>5
あっちはMotoGP4のスレでしょ?総合なんだしいいじゃん。
TTは攻略板でやれとか仕切りすぎじゃない?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:14:31 ID:yu28s8Jk
前スレ
【RS】バイクゲーム総合スレ【motoGP】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1115661556/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:45:20 ID:/0QbyS0P
>TTは攻略板でやれとか仕切りすぎじゃない?
何の為の攻略板なんだ?総合的な部分としては出て来てもしょうがないが
そういう攻略板が設置されている以上、TTの話はスレ違い所か板違いだろうが。
1〜4まであるけど4つスレ立てろ、と言っている訳じゃない。
たった一つ、モトGP総合攻略スレッドって作ればいいだけの話だろ?
それにゲーム関係の板が増えたのは最近だろ?なんで細分化させたのかとか
考えない訳?ごっちゃにならない様、内容的に適切な板にスレを建てる、
これって変な事言ってるか?基本的なことだろ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:51:10 ID:3zhzE4u/
関連スレ
【バイク】ツーリストトロフィー総合スレ【山内】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1126690421/

MotoGP4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1126843810/

【バイクレース】MotoGP2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1058783452/

・・・ただでさえ少ないバイクゲーのスレが分化しちゃったら全部共倒れの予感・・・orz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:58:21 ID:/0QbyS0P
まず、本筋として家庭用ゲームだからその板に該当するが
2ちゃん側としてこう書いてある。よく見ろ。(一部省略)

家庭用ゲーム板は新着情報やゲームソフト関連の話題を扱う板です。
但し、攻略情報やRPGなど他に専門の板がある場合はそちらでスレを立ててください。
また、サーバー負荷軽減のために2chブラウザから閲覧されることをお勧めします。


濃い雑談やネタ、議論系スレ等 【ゲームサロン】
攻略ネタ、攻略情報 【家庭用ゲーム攻略】
FF&ドラクエ板 【FF・ドラクエ】
それ以外のRPG総合板 【家ゲーRPG(仮称)】
ハード関連・業界全般の話題等 【ハード・業界板】


>攻略情報やRPGなど他に専門の板がある場合はそちらで
TTは攻略、MotoGPは1〜4まであるので単独で無駄にスレを作らずに
【総合】MotoGP【TTなど】
たったこれだけの事が何故できない?従来からあった板から急に細分化した
板が出来たのは、鯖の軽減化・集中すると新規スレッドが立てられないからだろ?
利用してる側が、設置者側に協力するのはおかしいのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:00:51 ID:/0QbyS0P
>11
だから立て方が悪い馬鹿の見本だろ、それは。
>攻略ネタ、攻略情報 【家庭用ゲーム攻略】 ←設置者の基本前提
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:21:59 ID:xKncXatl
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:19:26 ID:e98zl+RT
>>13
DQやFFと、motoGPとの日本での売上げ、知名度を考えたら自ずと答えは出てくるさ
そこまで杓子定規にならなくても臨機応変に動けばいいと思う(皆が飽きたらGP4のスレも消えるだろうし)
あと、もっと落ち着いて書いてもみんな聞いてくれると思うよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 19:31:04 ID:T9Y3dJWY
シリーズで初めてなんだけどmotoGP4買ってきたので少しやってみた。
正直バイクゲームとして厳しいと思う。Xbox版URT2と3をやった後だとなおさら。
GTとリッジのようにコンセプトが明らかに違うなら好みの問題が大きいけど、
motoGP4とmotoGP URT3ではレベルが違いすぎる。
125や250ccクラスがあるというので期待してただけに残念、というかnamcoもっと頑張れよ!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:11:28 ID:6IPlMrSK
MotoGPクラスは前より動きに多少重量感が増したけど、滑りすぎなのはほとんど変わってない。
250や125はけっこう面白い。
・・・バイクが安定してて走りやすく、敵がしつこいのもあるとは思うけど、レースゲームとしてはかなり楽しめる。

MotoGPの開発スタッフも「滑りすぎ」という意見は聞いてたと思うから、250・125は「こんな風にもできるよ」という
アピールかもしれない。
ただ、250・125はMotoGP2の時点で入れたかったらしいから、突然発想したものではないとは思うけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:31:03 ID:2mmBfQbm
滑るのがいけないというより滑り方つーか滑った時の走り方に不満・・かも
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:03:30 ID:6IPlMrSK
そうだねぇ・・・

125や250だとライダー視点(ヘルメット内)で、ちゃんと走れてレースが出来るけど、MotoGPクラスは
後方視点と較べるとむちゃくちゃ走りにくい。

たぶんバイクが唐突に滑り始めるからじゃないかな?・・・と思う。
パワーを掛けたときにもっとタイヤのグリップを超えてジワっと滑り出す感じになれば、あのぐらい
ズリズリでもあんなに違和感はないのかもしれない・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:59:58 ID:2fRyjwFe
セーフティーカーがテールスライドしてサーキット走れるのには笑えた!
GP4
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:32:55 ID:2O9/PllY
http://www.hameko.net/uploader/upload.php
hame_2013.lzh
THQ製MotoGP_URT3のリプレイ。

リージョンフリーなので日本箱でもプレイ可能です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:40:56 ID:PDCRA6Tl
>>19
俺もメット内視点の方がお気に入り。俯瞰よりもバイクに乗ってる感が出てていいよね
何とかmotoGPクラスも行けるように練習中ですわ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:38:05 ID:5vCD5tXd
グランツーリスモの2輪ヴァージョンがでるとよ。動画がバイク版にあった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:47:09 ID:PDCRA6Tl
>>23
うん、結構既出ネタなんだ。すまない。
【バイク】ツーリストトロフィー総合スレ【山内】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1126690421/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:13:32 ID:ac8h2BUI
皆パタパタを直してって言うけど実際シケインとかの切り返しかなり速いぞ。
まぁ実際はハンドルコジったりしてるんだろうけど、そこまで操作出来ない(GP4は停車時に左キノコでハンドル切るけど(笑))からあれは仕方なかったのでは?
逆に4では大分改善されちゃったと思う。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:43:39 ID:QYK9VkMI
相変わらずライダーの体格差が無い
ホプキンズ、メランドリとロッシは遠目にも分かるくらい違うんだからちゃんとして欲しい
ライディングフォームも3種類は少なすぎる
オフィシャルカーとか写真とかつまらんおまけ要素要らんからオフィシャルゲームとして恥ずかしくない出来にしてくれ
日本じゃ全く売れてないようだから5は出ないかも知れんが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:32:18 ID:KXy9/W5D
RS2買おうと思って公式サイトみたら
カラー変更できるのはスクーターのみってなってるけど
マジっすか?
ネイキッドタイプのバイクのタンクとかの
カラー変更ってできないのでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:00:59 ID:/TkhCTra
スクーターだけです。

ギャラリーのコースレード、区間タイムが入ってしまう。
リセット出来ないものか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:30:07 ID:KXy9/W5D
>>28
即レストンです
う〜残念…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:37:23 ID:KXy9/W5D
しかし結局
買ってきてしまったw

愛車がバンバンで
公式サイトではバンバンは緑しか出てなかったので
残念とおもったけど買ったら
色選べるのねw

とりあえず感想
転倒ありでやってる人の気がしれない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:50:56 ID:qIxthrhX
レースゲーはすぐヌルすぎって言われたりムズすぎって言われたり大変だな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:49:53 ID:vctSDQHJ
最近はどのジャンルのゲームにも当てはまるかと
特にレースゲーの場合、その上リアルさの度合いで何かと言われるしな
3330:2005/09/19(月) 01:10:06 ID:7cbgbEM6
だって転倒オフにしてても転倒すんだもの!
転倒オフなのに転倒するんだお!

でもちょっとだけ慣れてきた

愛車がバンバンなので最初にバンバンを買って
負け組だと気付く

か、勝てねぇ…OTL

3マソ稼ぐのにも必死
そういう意味では俺の日常的で
超リアル!

でもオモスロイ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:44:21 ID:DM34STYt
なんで2回言うねん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:16:14 ID:bhD7eRs6
反復法ってやつか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 05:37:16 ID:w4JvUchL
バンバンは中型で一番遅いかもな
でも頑張れば3段目くらいまで行けるぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:20:21 ID:l6kmOsl5
なんだかモトGPスレがリアル談義で荒れてる。
あのゲームはリアルとか非リアルとかそんなんじゃあないと思うんだけどなぁ。。。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:22:27 ID:LWjFJbBH
GP500用の2005スーパーバイクバイクセット、いいね。
早くスーパースポーツのも出ないかな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:48:35 ID:1fZeYhbx
>>37
同意。GPファン向けに色々詰め込んであるゲームだと思う。
GPの雰囲気が味わえて、興奮できればいい。ファンサービスだよね。
俺は大喜び(w
40バンバソ:2005/09/19(月) 20:47:38 ID:7cbgbEM6
今だ最初のレースだけど
だいぶ勝てるようになってきた

全然勝てないから
軽量化しまくりんぐ

ウィンカー、ライト、フェンダーをもぎ取り
そしてバンバン独特のシートも
シングルシート化

うはwwwちょwwwおまww
勝ちまくりんぐwww



でもなにこのバイク?
原型なし・・・orz
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:48:42 ID:2HJqzC8p
パーツ屋にアップマフラー無いのが痛いね。
ホイールも、FTRやTWだとスポークタイプのパーツ買えるし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:05:39 ID:oELwkg7X
日記は一人で勝手につけてくれ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:30:45 ID:Z5sqa7Bd
RZのホイールをスポークに出来たらよかったのに
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:41:50 ID:IX0RgXpJ
グースの改造パーツには発表時にあったレース用カウルも欲しかった。
2stの右2本出しチャンバーはもっとカッコ良いのにして欲しかった・・・あの乱杭歯みたいなサイレンサーの
並びは美しくない・・・orz
クロスチャンバーも一番太いところが同じ位置に並んでるんじゃわざわざクロスさせる意味無いじゃん・・・orz
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:06:29 ID:f92IPZbv
>>44
頑張ってるみたいだね。
ある程度慣れてきたら、転倒ONに挑戦してみるといいよ。
また楽しみ方が増えるよ。
4644:2005/09/21(水) 19:26:32 ID:IX0RgXpJ
>>45
もしかしてバンバソ氏(>30、>33、>40)と混同されてる?・・・orz

・・・自分は最初っから転倒ON、ライダー体重移動ON、MT・・・etc、アシスト系は全部OFFで
やってます・・・w
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:48:00 ID:f92IPZbv
>>45
すいません。
混同しちゃってましたw
文が繋がってるように見えたからついつい・・・

確かにRSはやり込めばやり込むほどに良い面と悪い面がよく見えてきますよね。
挙動は家庭用シェアでは一番なんですけどね。
自分は今度のTTに期待しつつmotoGPやってます。
48バンバソ:2005/09/22(木) 01:33:40 ID:H5B3IcRu
>>46
なんかゴメン
>>47
ほんとなんかゴメン

って最初に400ccのバイク買って最初のレースでたら
バンバンの時と同じで相手は250ccとかじゃねぇかよぅ
ノーマルでブッちぎれる…
それなのに文句も言わない相手がカワイソス

一位じゃないと絶対イヤっつう
小心者だからリセットしまくって
バンバンで滅茶苦茶苦労したのに…

このままバンバンはホコリ被っていくんだろうな…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 04:20:54 ID:fPpHlSm1
唐突でゴメン。
PS1でモトクロスができるゲーム。
ジェレミーマクグレスの〜か、
モトレーサー2、どっちか買おうかなと思ってるんだけど・・・。

どっちがオススメ?他にもオススメのある?
別に挙動がリアルじゃなくてもそこそこグラフィックがきれいで
ゲームとして面白ければOK!個人的には
ラリーDEアフリカ>>>>>>>>>グランツーなので。




50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:12:20 ID:kDj51/Dq
バンバンつまんないしもういいよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:07:07 ID:9RnCJcsg
>>48
別にあやまるようなことはないと思うよ。 バンバソさんが何か悪さしたわけじゃないんだから。

実際、250でも2stなんかだと400と互角以上に速いこともけっこうあるからねぇ・・・。

自分もRS1のときは現実の愛車と同じRZ-Rでけっこう遊んだけど、RS2ではわざとそれ以外のバイク選んで
遊んでる。(一応RZ-Rもガレージにあるけどねw)
そのうえ、可能な限り改造しない・・・そのバイクの限界(と思える)ところまでやっても勝てなければ、ようやく
ちょっと改造・・・だからRS2では外観がわからないほど改造したバイクは全然無いなぁ。
ちょっとづつ改造が進んでもライトは必ず残すし・・・。   当然、勝率は低いです・・・orz
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:40:05 ID:FIEJjt0v
sbk2000/2001、このスレ的には買いなの?
アマゾンで注文しようかしまいか・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:13:47 ID:/eQ/6TQS
おい、面白いぞMotoGP4。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:19:54 ID:9RnCJcsg
>>52
SBKシリーズは挙動が独特でクセが強いから慣れるまでけっこうかかるかも?
コケたらライダーが自分で起こしたり(設定でOFFも可能)、勝ったら喜びながらウイニングラップ回ったり
(MotoGP4みたいに途中までじゃなく1周)、表彰台ではしゃいだり(PS2だとF1 2004にあったようなやつ)
・・・etc、演出は面白い。 映像は古いゲームなのでそれなり。

自分はかなり好きだけど、誰にでも薦められるかというと「?」かな。

ちなみに2001は一応XP非対応・・・手はあるらしい。 今、店頭で売ってる2000はXP対応と書いてある。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:24:45 ID:wOM3VBgA
一番ハマったし緊張感もあったな・・SBK2001
リアルな設定でやるなら細かい操作ができるコントローラが必要かな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:14:32 ID:TgUiEFx+
>>54
>>55
どうもありがとう。とりあえず2000を買おうと思います。
それと、どうしてもGP500がやってみたいのですが・・・。
これはもう気長に探すしかないのでしょうか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:20:50 ID:h5AsRmyo
PC用コントローラーは駄目なのが多いから気を付けて。
ttp://www.imgup.org/file/iup89625.jpg
ちなみに俺はこれが気に入ってる。ちょっと加工してUSB化した。

>>54
SBK2001ってXPの互換モードでは無理ですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:09:56 ID:Li6FMnJe
>>57
  ↓このスレの584ぐらいから、2001のXPの話題があるよ。
【バイクレース】MotoGP2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1058783452/

コントローラはX箱のやつですね。
店頭でちょっと触ってみたことあるけど、SBKやクルマのゲームには良いとは思うけどGP500だと
ハンドルとは別にライダーの体重移動も操作できるのを設定できないんじゃないかな?
(もちろん体重移動OFFで遊ぶなら関係ないけど・・・)
自分はPS2用のコントローラでアクセル/ブレーキはキノコに、左右体重移動はL1/R1に設定して
遊んでます。

>>56
GP500は一般的には中古を探すかヤフオク等に出品されるのを待つしかないようですね。
某サイト(海外)からバックアップ用として無料で手に入るみたいだけど、自分自身は試して
ないのでどんなものかは?です。(前のバイクゲー・スレで、その話題があったような・・・)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:24:14 ID:0Yi6VvZf
THQ製MotoGP_URT3
前作が良かったので買ったけど、これ鈴鹿は無いんだね。
motoGP全然見ないから分からなかった・・・・
ちょっとショック
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:06:59 ID:58t+wD3N
URT3は鈴鹿ないのが痛いねー
隠しとかもなさそうだし、欧米向けだから仕方ないのかな(´・ω・`)
キャリアの難易度チャンピオンが程よくバトルできてイイ感じ
レジェンドクラスが楽しみだけどついていけなそうな希ガス・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:29:09 ID:D4UNM9RF
鈴鹿はサーキットを走るレースゲームには大抵入ってるから
もう飽きたよ
と思ってたが、無いと寂しいよな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:58:32 ID:T56Yjlqk
URT3まだProだけど雨天のDonington30LAPで走ってきた。
勝ったけど周回数Realは暫くやらないだろう。疲れたよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:28:45 ID:uF48+088
RSUってバイクの排気音がみんな同じみたいで悲しかった
排気音がリアルなゲームしらないですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:56:59 ID:Xyoc7C6n
光で安いアンプに繋げてRS2をやったが、高音はともかく低音がなさすぎる気がした。
車種の違いとかはあまりわかんないかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:58:15 ID:fH100th1
早くも保守age
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:04:59 ID:7kvCNJj0
RSIIが欲しいけど売ってないね。1は評判悪いから買わない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:24:13 ID:5KfZ/Opb
俺は2より1が好き
スクーターでレースなんてやってられん
1のデュエルもなかなかキツいけどねw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:30:24 ID:7kvCNJj0
1が欲しくなってきた・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:17:01 ID:Rvjp9ggn
教習所のパイロンスラローム
CPUの見本より自分が実車でやってたアクセルタイミングの方が
速く走れてちょっと嬉しかった。
RS2の話
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:45:26 ID:JnrrU2rf
>>52です。
SBK2000買いました。
しかし、ゲーム画面になると動かなくなりエラーがでます・・・。

どこがどうなのかさっぱりです。パソコンの知識はほぼ0に近いので。
説明書とひたすら格闘中です・・・。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:02:15 ID:8UwY6rQ5
定期保守
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:42:40 ID:EEK26fNW
みんなmotoGP4とツーリストトロフィーに夢中なのか。。。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:08:40 ID:zGM/y0E8
>>72
GP500なら今でもほとんど毎日やってるよ。
最近、いろんなサーキットがリリースされて、
おもしろさが増してるよ。ついにもてぎもリリースされたし。
もてぎ…鈴鹿よりもだいぶ簡単だね…。

新しいサーキットはここでDL可能
ttp://www.gp500france.com/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:54:30 ID:oHc5qhuZ
>>73
良い情報、サンクスです!(・∀・)ノ
GP500Franceってのは知らなかった。

茂木だけじゃなく上海やマニクールもあるんですね!・・・現在DL中・・・。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:30:13 ID:mq+hWaBi
GP500ニューサーキット
TIとミザノとエストリルのベータ版リリース
ttp://forum.m4driving.it/index.php?showtopic=55311

エストリルはコース上に見えない壁だらけで萎え…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:56:54 ID:uFEWJtdv
>>75
まだ昨日のコースも試してないのに〜w   ちょっと嬉しい悲鳴であります!∠(・∀・)サンクス

・・・しかし作った外人さん(イタリア語?みたいだったけど)、何故TIに興味持ったんだろ?
全日本では二輪/四輪とも使ってるけど、国際的なレースは過去にF1で数回使われただけのような・・・
予定されてたDTM(ITC)をドタキャンしてから以降、外人さんが興味持つようなのはやってないよね?

>エストリルはコース上に見えない壁だらけで萎え…
ラグナ・セカも最初はリプレイでバイク映してくれなかったし、UPデート出るまでCPU車とはレース
できなかったし、ピット入るとリミッター入りっぱなしだったし・・・w セパンも・・・
GP500用のコース作れるようになったの最近みたいだし、最初はそんなもんじゃないですかね?
製作者側が慣れてくればGPLみたいに・・・・・・なって欲しいなぁ。
7776:2005/10/13(木) 19:47:46 ID:uFEWJtdv
 ↓昨日>75さんに紹介してもらったTIで遊んでみました。
http://www.uploda.org/file/uporg214272.jpg
カメラ位置がホームストレートにしか設定されてないみたいで、リプレイはコースの向こう側に行くと
丘しか映りませんねw   近くから映すカメラがなかったんでスクショも小さいです・・・(^ ^;)
レースはできないけど、とりあえず自分だけ走って遊ぶ分には面白いっす。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:53:43 ID:mq+hWaBi
>>76
>製作者側が慣れてくればGPLみたいに・・・・・・
そのGPLのサーキットをGP500用にコンバートする方法が、
どうやら見つかったみたいです。(GP500 Store Forumsより)
GPLってどんなゲームか知らないですが…。

あと、F1Cっていうゲームのサーキットも
GP500にコンバートできるみたいです。

今は
ttp://www.gp500store.co.uk/
ttp://www.poluxcriville.net/
ttp://www.gp500france.com/
あたり(Forum/Foroも含めて)をチェックしてれば良さそうです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:06:16 ID:r62KNmBS
>>78
GPLってのは60年代の葉巻型F1のゲームです。
↓GPLのアドオン・コースです。膨大な量なので暇なときにでも見てみてください。
http://trackdb.d2g.com/?
オートポリスや筑波、昔の鈴鹿・・・etc日本のサーキットやマン島まで多数あります。
(マン島は「Isle of Manなので「i」のところです)
もし、あれらのコースがバイクで遊べるようになるなら言うことありませんね(・∀・)

・・・ただし、クルマの年代に合わせてあるのか、全体的にレトロな雰囲気です。
GP500用のバイクセットもMVやモリーニ、ジレラなんかが活躍してた頃の古いものが出ると面白いかもw

F1Cの方はよく知りませんが、名前は聞いたことがあります。
こっちの方がMotoGPやるには近代的でいいかもw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:09:23 ID:WXtO+fmR
>>79
いっぱいありますね!<GPL
個人的には筑波でMotoGPを走らせてみたいかも。

そして、
GP500 Franceでイスタンブールサーキットのベータ版がリリースされました。
まだGPも開催されてないのに…いい予習になりそう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:13:51 ID:mJs3yP7V
GP500久しぶりに引っぱり出してきて遊んでるのですがトラブルが出てしまって困ってます。
レーススタートしてから1分くらいたつとフレームレートが60fpsから30fps落ち込んでしまいます、
いろいろ試したのですが画質品質やバイクの台数とは関係なく必ず1分くらいたつとfpsが落ち込みます
また1分くらいたつと60fpsに戻るのですがその時に操作が出来なくなるほど一瞬早送りになってしまいます。
このようなトラブルを解決した方、又は解決策など分かる方いましたらアドバイスよろしくお願いします。
fps表示は「FRAPS」と言うソフトで表示してます、OSはXP(SP1)で2005バイクセットが入れてあります。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:53:40 ID:WXtO+fmR
SUGO、A1リンク、オッシャースレーベンのベータ版がリリースです。
ttp://forum.m4driving.it/index.php?showtopic=55311

SUGOはフォルダ内に「SUGDISTC1.bmp」という
ファイルを追加しないと動かないみたいです。
「SUGDISTC.bmp」をコピーして「SUGDISTC1.bmp」を作ると動きました。

>>81
2005MotoGPバイクセットはもともとかなり重いですが、
そのような現象は起きたことがないですね…。
ゲーム開始をしてから20分経つとフリーズor早送りは良くありますけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:12:14 ID:3GcpCtHJ
>>82
情報サンクスです!
・・・オッシャースレーベンは無事DLできましたが、菅生はテクスチャのアップデートしか見つかりませんでした。
A1は・・・?・・・orz      もうちょっと探してみます。
オッシャースレーベンは昔DTMのTV番組で見たことあります。ゲームだとSBK2001に入ってたサーキットですね。

GP500Franceの方にはイスタンブールがうpされてましたね。
・・・今年のF1・トルコGPやったところかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:48:21 ID:WXtO+fmR
>>83
3ページ目にありますよ。<A1とSUGO
SUGOは小さい字なので見つけづらいかも。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:53:15 ID:3GcpCtHJ
>>84
わざわざありがとうございます!
それらしきものはありましたけど、何度か試してみましたが「ページを表示できません」とか「Not Found」でした・・・orz

BETA版ってことなんで、ちょっとの間だけ「お試し公開」だったのかもしれませんね。
いずれ完成したら改めて公開されると期待しましょう(^ ^;)
8681:2005/10/17(月) 13:42:30 ID:SeSZCbL5
>>82レスありがとうございます。
>ゲーム開始をしてから20分経つとフリーズor早送りは良くありますけど。
1分おきの症状に加えてなんらかのタイミングでフリーズもしてしまう事があります。
ここ3日くらいいろいろ試して見ましたが解決できませんでしたちょっと謎です。
ゲーム自体もう数年前のものですし最近のPCやOSとの相性が悪いのかな〜?
久しぶりに遊んでみたら面白かったので残念ですorz
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:39:24 ID:Ty9iwp0C
>>85
明後日から順次、上に出てきたベータ版サーキットがPolux's Siteで公開されるみたいです。
ttp://www.poluxcriville.net/EnBreve.asp

イスタンブール、コース幅が広すぎて、どこを走っていいんだか…。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:48:32 ID:HRCSEVkK
>>87
そのサイトはちょくちょく覘いているのですが、そんな予告ページがあったなんて今まで気付きませんでした・・・orz

楽しみです(・∀・)ワクワク
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:32:57 ID:horFgMwQ
A1リンクがうpされてたので、さっそくDLしてフレディに走ってもらいました。
http://www.uploda.org/file/uporg218674.jpg
コース自体は言うことなしなんですが、一度クラッシュすると変な場所でフレディがバイクの上でクルクルと
いつまでも回ってますw ・・・このまま回復しないので終了しました・・・orz

普通なら転倒するとピットに戻されて再スタートなので、たぶんまだピットが設定されてないんでしょうね。
9089:2005/10/20(木) 00:49:00 ID:Kb7AsC+2
その後、エストリル、上海、茂木、イスタンブールを一挙試走してみました。(単独走行)

エストリルは、なんか画面がザラついてた(^ ^;)・・・コースそのものは良いと思う。
上海はヘアピンのイン側で転倒したら、ライダー・バイクに跨る→落ちる→こける→跨る・・・の無限ループに
なってしまった。たぶん縁石に引っ掛かった?・・・orz
コース自体はキレイで良かったけどコースのすぐ外が海( ゚д゚)!?
茂木は最終コーナーでインにつくと強制的にピットイン・・・orz
タイムがピットアウトからず〜っと測ってて1周何分何秒で回ってるのかわからなかった・・・orz
イスタンブールはちゃんと自分のゴーストが出てくれてけっこう楽しめたしリプレイもちゃんと見れた!
・・・ただPS2の某F1ゲームと較べるとコース幅がちょっと広いかも・・・?

みんなBeta版だから、これから改良されることを期待しましょう(´ー`)y-~~
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:08:33 ID:4iVV2NC8
RS2のシークレットコードを教えてください。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:25:36 ID:GiLajqYP
>>91
ビリオンライダー
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:58:46 ID:4iVV2NC8
92さんそれを英語でやればいいのですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:44:59 ID:GiLajqYP
ヒント:BILLIONRIDER
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:01:26 ID:9RsShs+f
94さんありがとうございます。やってみます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:52:41 ID:51CorZwj
GP500 FranceにDijon Prenoisというサーキットが公開されました。
フランスのサーキットみたいだけど、聞いたこと無い…。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:46:28 ID:5LapcuQ2
>>96
ディジョンだったら、たぶん昔F1やってたサーキットっすね。
ジル・ヴィルヌーヴとかの時代だったと思う。

そのコース、GP500で走ってみたけど、転倒して再スタートになるとリミッターが入りっぱなしだったよ・・・orz
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 10:10:55 ID:opSYGfpj
保守
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:53:52 ID:Af1yy9qq
久しぶりにRSIIやってみた。
やっぱこっちのほうがおもろいやん。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:20:44 ID:pxloY1kz
ポリフォニーデジタルが今度バイクゲー出すってきいたけど、
期待していいですかね?
ちなみに漏れがやったことあるバイクゲはMotoGP1だけ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:23:05 ID:pjSTpJLC
>>99
何と較べて?

>>100
少なくとも映像は今までのバイクゲーより期待できるんじゃないかと・・・w
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:51:19 ID:ia3f+iRF
RS1コケまくりコースアウトしまくりで面白くねーとか思って押入れの中にしまってたけど
最近やりはじめたら結構面白いじゃん…
コース覚え始めたら面白くなってきた
自分なりにブレーキポイントとか考え始めたらすげーはまった

んで2を買おうと思うんだけど1よりおもしろいですか?
素直にポリフォニーのがでるまで1やってたほう良いでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:49:16 ID:uj3jmNSE
>>102
1よりも全体的に良くなってるし、今からTTが出るまでやるにはちょうどいいと思うけど。
ただ、リプレイの視点が悪いけどね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:51:05 ID:j2Pfek9s
>>102
だいたい>102さんが書いてる通り。  リプレイは昨今のゲームの中では最低。
コースは鈴鹿や茂木、複雑な峠道(実在のものらしい)も収録。(1のコースはひとつも残ってない)
車種は外車やモタード、原付、スクーター等が追加されてて、モタードではダートのコースがある。

・・・RS/RS2共にバイクの滑る状態が上手く再現されてないのが自分的にはちょっと不満。
RS/RS2ではバンクして車体のどこか(ステップ?)が接地してリアの加重が抜けて滑ってる感じ・・・。
実車みたいにパワーやGで滑るのが全然再現されてない。
だから、せっかくモタード入れても滑り方が変だし、モタードでコーナーでいきなり全開にしてもスリップダウン
なんてしない・・・スライドをコントロールする楽しみが皆無・・・モタードの存在価値はどこに見出せば?
それと路面が上下してるところをかなりのスピードで通過してもバイクが路面に貼りついたままなのも残念。
MotoGPシリーズは逆に滑りすぎ。ロードレースなのにダートトラックみたいだw(4で若干改良されてるけど)
105104:2005/11/10(木) 18:52:31 ID:j2Pfek9s
間違えた
>102さんが→>103さんが・・・だ・・・・・・・・orz
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:12:00 ID:ia3f+iRF
レスありがとうです
ポリフォニーのもいつ出るかわからないしとりあえず買ってみます
外車入ってるのが期待大です
でもこれってグランツーみたいに無駄に周回数多いこともないし
作業的なライセンスみたいなのも無理にやる必要ないし個人的に好印象です
ポリフォニーのはGTの悪い部分も引き継ぐと思うので
RSはRSのいいとこを伸ばして住み分けしてくれるとうれしい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:10:18 ID:kiaxwv01
TTはGTシリーズと共同開発したり使い回したりで安く作れるだろうけど、RSは一から
作らなければいけないぶん大変そうだなぁ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:43:32 ID:gVow4BXS
RS2はプレステ1だと思ってやれば神ゲー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:04:58 ID:2uz4nSpx
>>108
でも、リプレイのカメラ位置の設定のひどさはPS1のソフト以下なんだよなぁ・・・(´・ω・`)
あれさえまともなら、もっと遊ぶんだけど・・・何でRS1より退化したんだろう?

RS2、コースはクィーンズバックヤード2なんかはマン島の特徴的な所を集めたダイジェスト版って感じで
雰囲気楽しむにはけっこう良いよね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:01:00 ID:oWFZeXqI
俺は嫌いだけどね

まわりが壁になってるコースはなんか苦手
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:20:32 ID:2uz4nSpx
>>110
自分も壁は好きじゃないけど、QB2は一応周りは開けててツーリングコースみたいだからマシな方なんでは?
峠系のコースはすぐ脇はガードレールでランオフエリアなんて全くないし、木ばっかりで景色は無いに等しいし。

自分の嫌いなコース
SunsetHills(夕暮れの住宅街みたいなコース)・・・個人的に夕方が嫌い(^ ^;)
・・・当然StrangeChimeys(砂漠みたいなとこ)Luz del sol roja(スペインの田舎町?)も夕方(?)なんで嫌い・・・orz
BayCityMM(夜の横浜?)・・・夜は周りがあんまり見えなくて楽しくない。距離感も掴みにくい。
茂木・・・単調なレイアウトが嫌い(二輪・四輪どっちも・ゲームで走ってもTVで実物見ても)

こうして並べてみるとけっこう嫌いなコースが多いなぁ・・・(^ ^;)
そういえばコースが全体的に暗くて寂しい印象なのは気のせいだろうか?・・・観客はたくさんいるのに
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:24:06 ID:pW+WQY/V
RS2で、特別レースがなかなか出てきませんよねぇ。大二郎NSR欲しいのに。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:51:26 ID:xqzA5UKw
>>112
スペシャルステージの事だと思うけど、
そこで貰えるのは大治郎RC211Vの02&03モデルですよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 06:55:56 ID:pW+WQY/V
113さんRC211Vでしたね。一回しか見てなかったんで、忘れちゃいました。スペシャルステージ出すには、何か条件があるんですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:08:30 ID:xqzA5UKw
>>114
優勝回数30回以上の状態で、ヘルメット所有数とヘルメット売却数を16進数に変換して
それぞれの値の最小桁がゾロ目
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:16:16 ID:pW+WQY/V
114さんありがとうございます。それでは、やってみます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:22:07 ID:pW+WQY/V
間違えました、115さんありがとうございます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:49:58 ID:pW+WQY/V
115さんメット売却数は今までに売った数ですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:09:01 ID:xqzA5UKw
>>118
そう。
まあ、普通にレースに勝ってればそのうち出ると思うけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:01:12 ID:pW+WQY/V
119さんありがとうございます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:59:11 ID:vp8ZQagT
峠系は箱根のヒルクライムが好き
ノーミスでいける

あとはダメだけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:34:44 ID:KB82kSYt
RS3ではモナー柄のヘルメットが・・・なわけないか(´・ω・`)

【業界】ドワンゴ、スパイクを子会社化 チュンソフトとともに中間持ち株会社を設立へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1131960139/
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:53:00 ID:vkQ4ZtMK
SBK2001でホンダだけこんなこと↓になることがあるんですが何でしょね?(たまにちゃんとなってることも)
http://www.uploda.org/file/uporg238454.jpg
スイングアームと後輪の軸の位置が全然合ってない・・・(´・ω・`)
別にゲームをする上で何の影響もないのでどうということは無いのですが、リプレイ見るときカッコ悪いですね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 08:40:56 ID:icgoT3DH
工エエェ(´д`)ェエエ工
http://www.ubook.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=319909
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:14:58 ID:TMfCV87w
GP500のハンドル周りのアドオンで、本来は上の写真のようになるらしいのですが、入れてみたら
下の写真のようになりました(´・ω・`)
http://www.uploda.org/file/uporg239819.jpg
正しい入れ方、ご存知の方いらっしゃいませんか?
*トップブリッジやグローブの違いはロッシ車とエドワーズ車の違いなので関係ありません。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:41:08 ID:NZnFVGRM
>>125
入れてみました。
http://www.uploda.org/file/uporg240416.jpg

GP500\Data\Models\Bikes\Onbike
に「onbike.dk4」を、

GP500\Data\Textures\Onbike\Generic
に「Tach.bmp」を、

GPParticipantsが
texonbike:   Yamaha\
となっていたら、
GP500\Data\Textures\Onbike\yamaha
に「front.bmp」を入れると動きました。

front.bmpはGPParticipantsにあわせて、
それぞれのフォルダに入れないとだめみたいです。

参考:ttp://gp500store.co.uk/phpBB2/viewtopic.php?t=203
127125:2005/11/18(金) 23:41:19 ID:TMfCV87w
>>126
レス、ありがとうございます!(・∀・)ノ
入れる場所は一応間違ってはいないようです。
onbike.dk4→GP500\Data\Models\Bikes\Onbike\
Tach.bmp→GP500\Data\Textures\Onbike\Generic\
front.bmp→GP500\Data\Textures\Onbike\yamaha ←これに関しては、他チームやライダーに対応させるために
GP500\Data\Textures\Onbike\yamaha\Yamaha\Gauroises\Rossi\にしていますが、ちゃんと正しい位置に
テクスチャが貼られているので問題無いはずです。
>126の「参考」の写真は経験しました・・・onbike.dk4が正しい場所に入ってないときに、ああなりますね。
GP500デフォルトのトップブリッジに新しいテクスチャが貼られている状態ですね。

メーター部分は何故か「メーター本体」「指針(バー)」「文字盤」の順番が入れ替わっているようです。
トップブリッジの穴はテクスチャでは説明つきません・・・トップブリッジのモデル自体に問題があるのかも?
Poluxcriville.netからDLしたのですが、とりあえず他サイトのも探してみます。
128127:2005/11/18(金) 23:45:41 ID:TMfCV87w
参考までに
http://www.uploda.org/file/uporg240469.jpg
@ABの順番がめちゃくちゃになってるんじゃないかと・・・。
129126:2005/11/19(土) 00:24:32 ID:Xz4yeQaC
>>127-128
なるほど…今日、Polux's siteの
5-Sep-2005, New Digital Design OnBike Model by Claude9
をDLして入れて試してみたんですが…だめですか。

ひょっとするとdk4ファイルが壊れてるのか
それとも別の何かのファイルと干渉しているのかもしれませんね。
前者だったらいいですけど、後者だったらどうしようもないですね…。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:21:25 ID:YDkalQnG
パソコン買い換えたんで新しいパソコンにGP500入れたら、バイクの音が
常にフル回転の音なんだけど、どういうこと何
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:47:46 ID:4dIyQv0t
パソコンがあたらしくなったから、バイクがはりきってがんばってるんだろ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:06:31 ID:ePuyGV6j
>>130
それ、うちでもなった。
たぶん、チップセット内蔵サウンドのドライバが糞なんだろうってことで
片づけたけど、本当はなんでなんだろう・・。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:38:00 ID:eiSgq0s+
【無料インターネット対戦】GRAN TURISMO 4pt.4【フォォォ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1131328263/l50

誰でも簡単!接続完了までをやさしくサポート。
http://www.geocities.jp/netgeeee/setsuzoku.htm

世界最速の猛者達が集うアンダーグラウンド(非公式)ネットレース
"本当の自分が速いのか?"
試したくないかい?ここなら挑戦出来る。
どのレースゲームよりも速い猛者達が集うこの場所で、君もレースしてみないか?
きっと世界が変わるぜ!!!!!!!!!!!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:24:29 ID:215srGa9
GP500Storeで、イースタンクリークとマウント・パノラマの
トラックデータが公開されました。
マウント・パノラマはほとんどの区間が
セーフティーゾーン無し、
ところどころでジャンピングポイント有りで、
かなり楽しめます。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:00:20 ID:jqApdTf1
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1205/ms.htm
マイクロソフト、Xbox 360とPC両対応のゲームコントローラ
PCバイクゲー用お手軽パッドとして、ちょっとイイカモと思ったり
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:01:58 ID:GUaHLiyR
GP500用のサーキットがいろいろアップされた模様です
ttp://gp500store.co.uk/phpBB2/viewtopic.php?t=376
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:15:56 ID:JjcYL213
>>136
情報サンクスです(・∀・)ノ

「GP500Storeだから登録しないとDLできないよなぁ」と思いながら試してみたらDLできました!
スパやウェルコム、フィオラノ(w)と面白そうな新コースがありますね。

・・・ザクセンとモンツァは「おそらく壊れています」とか解凍ソフトのメッセージ出たけど・・・(^ ^;)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:50:28 ID:44HUKpPU
Poluxで125ccのバイクセットがリリースされましたね。
Modelの作り込みがよくて、なかなかいい感じです。

あと今季で出ていないのは、WSSだけになりました。
ヨーロッパの人たち、がんばれ〜!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:00:02 ID:w0RSdaFJ
>>138
なんか今年のMotoGPバイクセットから妙に重いんだけど、125ccはどうでした?
うちのPCじゃMotoGP2005は一台で走るのがようやっと・・・複数出すとカクカクです。
2004までのなら十数台でなんとかレースできてたのに・・・orz

ちょっと前から少しずつ600cと250cc(ライダー視点の練習用)を集めて自前のバイクセットを編集してます。
その一部→ http://www.uploda.org/file/uporg261776.jpg (←ちょっとつながり難いかも)
一部バイクやライダーのテクスチャは自作のも・・・。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:17:26 ID:Ii9FgJqI
>>139
確かに今年のMotoGPセットは重いですね。最初プレイしたときはビックリしました。
当方の環境は

CPU  AthlonXP 2500+ @ 3200+
VGA  GeforceFX 5200
メモリ 1024MB

なんですが、24台でプレイすると、
スタート直後の団子状態ではフレームレートが落ちて、カクカクしてしまいます。
たぶんテクスチャの解像度が上がったせいかな、と思っているのですが…。

でも、125は走るスピードが遅いせいか、カクカクはしませんよ。
特に不自由なくプレイできます。

画像を見ましたが、テクスチャの自作はすごいですね!
何度かやったことはあるのですが、なかなかビシッと決まってくれないので諦めました。
Physicsの自作は各クラスやっていますけど…。

亀レスですが>>130
ttp://gp500store.co.uk/phpBB2/viewtopic.php?t=319
こういうことみたいです。DirectXの設定がらみの問題みたいで…。
141139:2005/12/15(木) 22:00:30 ID:w0RSdaFJ
>>140
レス、サンクスです!
うちのPCの3倍ぐらいのスペックでもカクカクするんですね・・・MotoGP05
ただ、テクスチャは関係ないと思いますよ。
うちでは全部のバイク&ライダーのテクスチャのサイズを小さく変えてますけど、何も変わりませんから。
個々のバイクのモデルのサイズが2004よりかなり大きくなってるのや、ライダーのモデルの種類が
増えてるのが関係あるのかも?

テクスチャはフライトシムなんかでちょこちょこいじってたんで、何も加工しなくていい分GP500の方が
いじるのは楽ですね。

125cc、これからDLして遊んでみます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:05:10 ID:ESK/1ycj
自分も GP500 もってるんですけど、テクスチャとかサウンドをどのように変えたらいいのか良くわかりません 。・゚・(ノД‘)・゚・。
日本語で詳しく説明してくれるサイト今はもうないんでしょうか? (探したけど、見つけれませんでした)

画面解像度 1024 × 768 16 Bit
CPU   Celeron  598.06 MHz
メモリ全容量  325,720 KB

とりあえず動くんですけど、やっぱりPC買い換えた方がいいですかね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:00:27 ID:Ii9FgJqI
>>142
1.GP500をフルインストール
2.GP500 Store または Polux's Site からバイクセットをダウンロード
3.展開して生成されるファイル(Dataフォルダ)を、
 「Microprose\GP500\」のDataフォルダがあるところにコピー
これで分からなかったらもうちょっと噛み砕きますが…。

>CPU   Celeron  598.06 MHz
これだったら、OSがWindows98とかMeなら、まあ動きそうな気はしますが、XPだとどうでしょう…。
数年前、Windows2000とDuron650MHzでGP500を動かしていたことはありましたが、
かなりつらかった記憶があります。

GP500 Storeの人たちは、
ttp://gp500store.co.uk/phpBB2/viewtopic.php?t=196&postdays=0&postorder=asc&start=45
な環境でプレイしているみたいです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:03:03 ID:w0RSdaFJ
2005・125ccセット入れてみました。
たしかにバイクの出来は125らしくスリムで曲線も以前のものより随分キレイで言うことありませんね。
うちのPCでは12台ではレースにならず、6台に減らしてみたら充分滑らかに動いてくれました。
初のライダー視点でのレースは大バトルの末トップから7秒遅れの4位。後方視点では途中でコース
アウトしたにもかかわらず2位に6秒差の独走優勝。 ミカ・カリオが両手を上げて喜んでましたw
125ccの以前のセットでは最後尾スタ−トでも1周目から独走になってあまり楽しめなかったけど、
今回は序盤の何周かはバトルできたから、多少は改善されてるのかな?

>>142
バイクセットの入れ替えなら↓こちらをどうぞ
http://www.geocities.jp/gp500web/
個別にバイクやライダー、テクスチャを入れ替えるのはバイクセットの中の構成をよく見て考えてみて
くださいませ。
PCのスペックに関してはよくわかりませんが、うちのPCがPenV・1GHz・メモリー512でかなりきつい
ので、買い換えれるならその方がいいでしょうね。 うちもそろそろ・・・デモ(´・ω・`)カネガナイ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:09:52 ID:OZXikfYS
>>144
>1周目から独走になってあまり楽しめなかったけど
最近、Poluxの掲示板で定期的に話題になっている
ttp://gp500.gatt.nobody.jp/
で、125用のライダーファイルが手に入りますよ。
マラグーティでプレイすると、スリップを使いまくらないと勝てません…。
おかげで、息の詰まるバトルを楽しめています。

>スペック
GP500 Storeの人たちの環境を見ていると、
CPUは大したことがないですが、ビデオカードは割といいものを使っていますね。
3DModelのサイズがでかくなっているのと関係があるんでしょうか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:36:24 ID:Hep7A3ud
>>145
そんなサイトがあったとは知りませんでした! ありがとうございます!

さっそくPhysics入れてみました。
オススメ(?)のマラグーティで、とりあえずムジェロ・・・中盤まではけっこう面白いバトルになりましたが
グループを抜け出したら独走になってしまいました・・・これはけっこう楽しめました。
ジョホール・・・1周目の終わりにトップに立ってそのまま独走優勝・・・う〜〜んどうなんでしょうね?
ちなみにセッティングは何もせずデフォのまま、敵車の強さは120%、レース距離は20%です。
たしかにマラグーティは直線は遅いようですが、敵車はコーナーが遅いのでスリップを使わなくても
なんとかなってしまいますね。ポールリカールあたりならけっこうつらいかも?

このところライダー視点に慣れるために後方視点を封印(?)してたけど、昨日・今日と久しぶりの後方
視点はなんと走りやすかったことか・・・(^ ^;)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:32:22 ID:za+V2e1d
>>146
>ジョホール・・・1周目の終わりにトップに立ってそのまま独走優勝
おぉ…すごいですね〜!
ジョホールは一番苦手なコースなので、いつも終盤まで大接戦です…。
昨晩もマラグーティで小山&ルティとデッドヒートをしていました。
イン側を刺されまくってしまいます…。う〜ん、まだまだですね。

さすが日本人が作っただけあって、小山のrider.datは速いみたいですね。
宇井のファイルも入っているみたいですが…強いのかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:39:53 ID:K3ZFOrBV
125でジョホールでなんとか勝てるようになったので、
250にステップアップしてみました。
イェンクナーのアプでジョホールを走ってみましたが、
そう甘くはなく、高橋&青山と熾烈な7位争い…。
ttp://www.imgup.org/file/iup132837.jpg

結局ラップタイムで1分30秒を切れず、
ペドロサには1秒、ラップタイムで負けています…。
もう6年くらいやってるのに、どうしてジョホールだけこんなに遅いんだ…。
149教えて:2005/12/20(火) 01:13:53 ID:/jSLwCW4
3年前ほど前にGP500にはまっていたものですが、教えてください。
私がやっていたころのネット対戦はIPアドレス直入力でしたが、今もそうなのでしょうか?
日本語サイトでおすすめサイトあったら教えてください。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:03:18 ID:T6lsDB4U
GP500で盛り上がってるとこ悪いんですが、、、

TTが出るまでの暇つぶしに、RS1を買って遊んでます。
デュアル最後の隼に勝てません、、、もう何十回やったかわかんないよママン
誰かコツ教えてください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:32:14 ID:yeWWmW5V
ハードオフでmotoracer2を買ってみた。
コースエディット付で結構お買い得だが、何この超挙動・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:01:21 ID:xOrhNYeX
>>150
コース覚えれ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:06:23 ID:GA98gjj3
>>150
http://www.wazamono.biz/bikemovie/src/up7238.wmv.html
猛烈に暇だったんで作ってみた。参考になるか分からんが。

コース覚えるのは必須。あとは、このマシンに慣れることやね。
倒しこみが重いから、早めに倒すのを常に心がける。
砂地に引っかけて素早くフルバンクできるようになると楽。
何十回でダメなら100回でも200回でも走れ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:02:46 ID:17owZjL9
>>153
ぐはっ。
こりゃまた、随分クリエイチィブ〜な・・・

おもろかった。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:01:19 ID:1jM1/nHU
「ぬるぽぬるぽー ガッ」 ワロタ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:05:14 ID:kQDZJYDL
>>153
大胆なインカットですなぁ・・・・・・( ゚д゚)
RSシリーズの自分以外の人の走りは見たことなかったから面白かったっす。
文字も楽しかった・・・G・J!(・∀・)ノ
157150:2005/12/22(木) 10:14:04 ID:GC0tIP5P
>>153
ご丁寧にどうもです。参考にしながら、もっと走りこんでみます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:37:54 ID:dT1LZi5Z
荒らされたくない人は、荒れないゲーム掲示板
http://mikle.jp/game/

159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:50:04 ID:zGcN3Vc7
GP500の2005mod落とすのに登録しようとしたら
登録できずに落とせなかった

つーか登録ボタン押したら画面が真っ白
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:09:09 ID:kn9a4cSi
>>159
どこのサイトに行ったのよ?

   ↓ココだったら登録不要でDLできるよ。
 tp://www.poluxcriville.net/Novedades.asp
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:36:20 ID:5LezAboE
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:41:36 ID:dFFMmX4/
>>160
さんくすぽ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:09:18 ID:W5mk32/c
数日前からpoluxcriville.netからDLできないんだけど、うちだけ?
それともサイト側のトラブル?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:48:28 ID:8NMXlk30
>>163
Foroを見てると、なんか閉鎖するみたいな雰囲気が出てるね。
スペイン語はあんまり分かんないんだけど、頑張って訳してみる。

Polux氏の発言を要約すると、
4年間頑張ってきたけど、サイトの更新にすごく疲れた。
来年の2月からは大事な仕事が入っていて(?)もうこれ以上更新は出来ない。
22日からファイルがDL出来ない(?)ようになっていて、来年の5月までには完全閉鎖。
ということらしいです。

残念ですね・・・。でも、Polux氏、乙!
(読み違えてたら訂正よろしくお願いします)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:15:07 ID:W5mk32/c
ありがとう!

GP500Franceもこのところお休みみたいだし、いきなりGP500オフ・シーズンの到来ですか・・・orz
営業してるのはGP500StoreUKだけ? ・・・年明けにでも登録しようかなぁ・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:04:54 ID:U+z9KXfP
保守。
みんなTTに首ったけかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:55:53 ID:cqPu+iDy
おれはレースには全然興味無いから、綺麗なグラ&ライダー視点装備な
TTを楽しみにしているよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:20:28 ID:W672mZRP
バリバリ伝説が隠しキャラで出るのは何だっけ?
あと隠しキャラって他に何が居たっけ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:41:18 ID:I/oTHkPe
>>168
PS2のMotoGPの最初のやつ。
他には別のゲームのキャラが入ってた記憶が・・・・・レースゲーム以外やらないから名前を知らない(^ ^;)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:01:01 ID:W672mZRP
>>169
Thanks

明日買ってこよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:41:41 ID:dR2WBh1A
GP500Storeでホッケンハイムがリリースされました。
イトシンが200マイル伝説を残したコースですが、
気持ちよく全開で走れます。
ショートカットしながら行くと1周1分半くらいで回れそうです。
172JOHN:2006/01/17(火) 02:00:14 ID:oeTdnW7e
おー
今でもGP500盛り上がってるんですね、
発売当時
わかめさんや、KENGOさんにお世話になったなー(しみじみ)
実車と同じく対戦ではぶっちぎられたけど、
最後待っていてくれたのがうれしかった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:02:12 ID:QCUPWZnz
ず〜〜〜〜っと前からSBK2001のトラブルをONにしてたけど、さっき初めて壊れたヽ(゚∀゚)ノ
http://www.uploda.org/uporg290667.jpg
ヴァレンシアの予選で最終コーナー立ち上がってアクセル全開→ちょっとウィリー→白煙・・・停止
ちゃんと壊れるんだね〜w
174JOHN:2006/01/20(金) 00:46:24 ID:HtnNKp5n
今日SBK2000が安かったんで買ってきたんだけど、
やっぱ2001のほうがいいかな、
自分的には、切り替えしが少しダルなのが昔のMDのスーパーハングオンみたいで難しい。
今はもう、SBKシリーズの対戦部屋ってないんですか?
あればぜひ参加したい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:34:03 ID:5c6TR57h
>>153
おもしろかったーw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:42:05 ID:vAbOagZd
>>174
SBK2001はWinXPに対応してません。表示なんかがおかしくなるようです。
・・・XPでも遊べる方法はあるらしいですが・・・   うちはいまだにMeなんで無問題(^ ^;)

ちなみに2000と2001の大きな違いは、年度によるバイク、ライダー、コースの違いぐらいです。
バイクはホンダがRC45じゃなくてVTR1000だったり、アプリリアがマフラー2本出しになってたり、ビモータが
走ってたり。 ライダーは青木治親がドカで走ってます。
あと、カワサキの音が2000より若干耳障りじゃなくなってるような(自分比w)
バイクの挙動はほとんど同じだったと思います。
・・・ネットでの対戦はやったことないのでわかりません・・・orz
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:50:31 ID:xN3dlKii
>>173
もう消した?
見たかった。。
178JOHN:2006/01/21(土) 19:36:48 ID:6GWaKsho
よーし今からSBK2000対戦といこうじゃないかー
俺、R7
ハイ次は!
179JOHN:2006/01/21(土) 19:47:41 ID:6GWaKsho
IPアドレス
192.168.11.5
SBK2000起動して
ホストで待ってます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:14:07 ID:z3c284BG
SBK2001のマルチ用鯖ソフトは無いの?
IP直打ちって・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:08:19 ID:dloaEv+l
GP500のマルチはこのスレではしてないの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:10:57 ID:TcjLr+jC
ttp://www.gp500store.co.uk/phpBB2/viewtopic.php?t=172
NSRの大治郎モデルを作ってるみたいですね。
2006年のバイクセットに組み込まれる?ようです。
早くこれでプレイしたい…。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:18:59 ID:TcjLr+jC
連投失礼
ttp://simbike.altervista.org/html/index.php
イタリアのGP500サイトを発見。
でも、登録しないとDLできないみたいです…。
モンツァとかもあるみたいなのに残念。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:37:33 ID:F4oVhhj3
>>182-183
情報乙!(・∀・)ノ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:51:12 ID:VhjKkzWw
>TcjLr+jCさん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:41:32 ID:2gc9R6cZ
GP500StoreでセパンのニューバージョンがDL開始。
AIのレースラインがめちゃくちゃだった…orz
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:42:12 ID:iLhUiS7W
ツーリストトロフィー発売に合わせて、980円のMotoGP1を買ってきた俺は負け組
新作なんて高くて買えないorz
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:15:37 ID:cd7QhD8n
GP500がほしいんだが手にはいらん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:24:23 ID:ZU5fLVzF
PoluxにGP500のCDのISOデータの在処が載ってる。
Poluxは閉鎖直前っぽいから急げ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:57:50 ID:ni48nfdw
>>188
Yahooオークションに出てなかった?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:15:55 ID:WpUV7RcK
>>188
うちに全っ然やってないやつが・・
そして金に困っている俺・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:46:43 ID:KfV6QYvL
>>191
売ってくれ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:04:32 ID:AABu3XoZ
>>188 >>192
とりあえず>189さんの情報を試してみれば?
さっき見たら、他はダメっぽいけどアレだけはまだDLできそうだった。
自分はGP500持ってるから試してないけど、うまくすると○ダで手に入るかも・・・(´ー`)y-~~

ただし、評判が良いからってあまり期待しすぎないように・・・
なにせデフォが1998年のレースだから、ソフト自体が古い・・・当然内容もそれなりだし、アドオンが色々あるとは
いっても昨今のゲームと較べると・・・orz・・・ってなるよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:52:50 ID:3aHxyvqq
>>193
体験版は落とせたけど本編は良く分からなかった。

ヤフオクはクレカの関係上使用不可。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:00:18 ID:Q2ulD2zg
>>194
ttp://www.dukedog.flnet.org/Shareaza/download.html
このソフトがいるんだね。欧州版Winnyってとこか。
でも、その横のLite版をDLしたら普通に遊べた(゚∀゚)
音楽とかMPEGビデオが省かれてるだけだから、アドオンとかも適用できるっぽい。

>>193
今は全ファイルDL可能ですよ>Polux

Poluxの後継サイト?がオープンしたみたい。
データはまだ少ないけど、順次移設されるのかな…?
ttp://wxatgp500.co.uk/
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:27:10 ID:KY9n3/BG
>>195
Lite版をDLしたら拡張子が .ace なんだけどどうするの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:29:15 ID:Q2ulD2zg
winaceかlhaplusで(おすすめはlhaplus)解凍するだけ。
解凍して出てきた中のgp500.exeを実行したらゲームが起動するよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:23:36 ID:rnSakZfH
>>197
Thanks!
199193:2006/02/07(火) 22:21:00 ID:AABu3XoZ
>>195
>今は全ファイルDL可能ですよ>Polux

サンクス!
サイトの見た目が変わってなかったんで、まだ落とせないままだと思ってたよ・・・orz
さっきオランパークとモンツァを手に入れました(・∀・)ノ

wxatgp500.co.ukもお気に入りに追加しときました・・・情報サンクスです∠(・∀・)!
しかし・・・「〜〜uk」って名前の割には英語じゃないような・・・w
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:42:35 ID:Q2ulD2zg
>>199
モンツァの本体ってPoluxに置いてありましたっけ?
simbikeにモンツァ本体を取りに行こうとしたら、
登録しないとダメって表示されました…。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:32:05 ID:an/cRqhC
>>200
解凍してみたら一部のファイルだけでした・・・orz

ムジェロに入れて試してみたら、コースは何も変わってなかったけど、コースの通りに走ってるのに
赤いマークが出たので、たぶんAI車を走らせるためかタイムを計測できるようにするためのファイル
だと思います。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:59:44 ID:KnI2aSk+
>>195
lite版はgp-languageEnglish.dkzが見つかりませんで起動しないorz
demo版は起動するのに・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:21:25 ID:EhTuVR6f
>>201
PATはトラックのどこに壁がある、どこにグラベルがある、とかを書いたファイルで、
OBPはAIのレースラインとフィニッシュライン、ピットレーンの位置が書いてあるファイルみたいです。
モンツァ、Storeかwxatにアップされないだろうか…。simbikeはサイトの構造がよく分かんない。

そういえば、StoreのBSBのプロジェクトはまだ完成しないのか…?
BSBの劣悪コースで走るのを楽しみにしてるのに、もう1年以上経ってるよorz

>>202
昨日DLしたACEファイルの中には普通に入ってるけどなぁ…。
解凍して出てきたGP500フォルダの中にgp-languageEnglish.dkzが無いですか?
DLしたファイルの名前は「BKP_Unknown_250505_GP500VersionLite.ace」?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:14:13 ID:DGb4s/8k
RS1のBfZ600の最後の峠道難しいです。
あんなんクリアできるの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:18:49 ID:gbtJo6aX
>>204
とにかく何回も走って道を憶えるしかないっす(´・ω・`)
自分もアレは苦労しました・・・orz
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:38:34 ID:XNinTdJr
今TTスレで祭りになってるリプレイ動画
辻元ってプロの人らしいが巧すぎる…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:46:12 ID:atEb0FSB
>辻元ってプロの人らしいが

辻本を知らないのか・・・orz
全日本やAMAで走ってたライダーっすよ。 ・・・時代はシュワンツなんかとほぼ同じ頃かな・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:48:35 ID:XNinTdJr
玉田ぐらいしか分かんない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:07:55 ID:ugUy/HjF
ウナギボ━━━(゚∀゚)━━━━━ン!!!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:39:26 ID:dofE0riA
GT5でマシンのダメージを再現してくれれば、>>1のゲームも夢じゃないかもなぁ。
211バイク便?:2006/02/12(日) 12:44:37 ID:0DMAsGxG
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:00:28 ID:e+sInkwr
>>211
たぶん、TT発売直前にバイク板のTTスレで話題になってたやつっすね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:51:24 ID:VZpmQscO
>>211
バイク板に製作者が降臨してうpろだに上げてた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:16:51 ID:Md/uHmYM
バイク板に上がってたのはRIDER2だった気がする。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:48:28 ID:YbVwVMlZ
> 5/25 : 「Suzuki TT Super Bikes: Real Road Racing (邦題不明)」 タイトー ←←←
PS2のTTスレにあった情報。PS2用かな。峠が走れるなら購入ケテーイ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:40:00 ID:N+FX3yHc
タイトー・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:02:54 ID:kZBJOQWj
スズキ・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:42:29 ID:9lpuhx1e
TTはRSの練習用に使いました…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:45:50 ID:aazQZfab
RSでライダー左右移動を練習したらGP500で使えるようになった。
GP500でキノコでアクセル/ブレーキの練習したらRSで使えるようになった・・・・・・・・・・w

>>215
前のバイクゲー・スレでちょっと話題になったやつですね。
日本でもようやく発売されるのね・・・トリアエズ、クソデモ(・∀・)カッテミルゾ
・・・タイトルの”スズキ”がちょっと気になるけど・・・まさか、かつてのPS用のカストロール・ホンダみたいに
全車スズキ車しかなくて、敵車は色が他社のになってるだけなんてことは・・・( ̄∇ ̄;)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 10:12:52 ID:cqOyd6Oh
”スズキ”と”TT”で俺が連想するのはジェフィリス
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:16:27 ID:CezO4AFP
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:23:28 ID:cqOyd6Oh
お、合ってたかも
タイトーって言われて不安になってたが、それなんだったら単に日本版の発売元ってだけかな
なら良いんだが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 05:03:36 ID:8lxcz8UJ
スズキTTスーパーバイクの車種はスズキだけではなくヤマハ・カワサキ・トライアンフ・ホンダとパッケージ裏に書いてあった。
パッケージ裏の画像にはサイドカーまでも…でもこのゲームのウリはマン島フルコース走れることだ!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:34:01 ID:oq344TLI
>>223
ドカやアプリリア、ビモータは無いの?・・・ちょっと残念
・・・でも、必ず買うであります∠(`・ω・´)

>サイドカーまでも
まさか・・・パッセンジャーの体重移動も操作できたらすごいけど・・・(・∀・)ワクワク
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:21:25 ID:EXajNCEH
おお
国内でTT Superbikes出るんだ!
面白いよーこれ。
マン島を一周できるし、挙動もすんごくリアルだよ。
海外版持ってるけど、国内版出るなら欲しいなー
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:25:42 ID:EXajNCEH
開発会社の公式サイト
http://www.jesterinteractive.com/ttsuperbikes/
動画必見だよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:26:24 ID:RhcVuOiP
マン島が走れると思って、サターンのマンクスTTを購入して、絶望した日から数年、、、
キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)丿━!!!
海外版購入考えてただけに嬉しい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:11:33 ID:2c+y6wne
すいませんマイクロプローズGP500が掃除してたら出てきたんだけど
コレってXPでも出来ますか?

売ろうかな・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:23:12 ID:lbQzxwd4
できる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:29:28 ID:dm5qEvru
wxatでエストリルのトラックがアップされてる。
SUGO風シケインを攻めるのが楽しみ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:51:46 ID:8hcFnVH4
引き続きwxatで新しいコースがアップされました。
今度はドーハのロサイル。芳賀が転んだコーナー、むずい…。
obpもまずまずの出来なので、運が良ければAIと競れるかも。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:58:00 ID:0coRV+Yh
>>230-231
乙!(・∀・)ノ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:16:48 ID:M3oiaJMh
保守

TTSuperbikes

たのしみー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:45:02 ID:0ZaQJk9Q
5月発売だっけ?
楽しみにしつつ・・・age
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:22:34 ID:ZNrwo6H7
wxatにロードアトランタが来てます。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:29:05 ID:wTF1u1c+
今まで出ているバイクゲーでお勧めとかある?
これはやっとけ!てのがあれば是非やってみたいんだが・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:52:57 ID:MXElwUXh
>>236
まずは手に入りやすいツーリスト・トロフィーでしょ。←とりあえずこれが一押し
・・・絵はGT4ゆずりでキレイだし音も悪くない。 自分的にはかなりお気に入り(^ ^;)
マイナス点は車種が少ないこととレース時の台数が少ないこと(2〜4台)

車種が多いのがいいならRS2・・・バイクの種類は膨大(パッケージによると330車種だそうな)。
レース時の台数は最大12台。 ただし、音とリプレイは最低。
市販車じゃなくてもいいならMotoGP4・・・バイクがかなり独特の動き方するけどレースゲーとしては面白い。
絵もキレイ。

X箱にも別のMotoGPシリーズがあるけど、やったことないからわからない・・・これはPC用も出てる。

PCならSBK2000・・・SBK2001はWinXP非対応だし、もうあまり店に置いてないと思う。 2000はXP対応の
廉価版が出てる。
GP500はアドオンが豊富だけど手に入りにくいみたいだから、あまり薦めない。
238237:2006/03/17(金) 01:09:38 ID:wTF1u1c+
さっそくのレスありがd
ざっとこのスレ読んでみて賛否分かれてたMotoGP4をどうするか
迷ってたんだけど取り合えずツーリスト・トロフィー買ってみる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:32:55 ID:athug5rI
>>237
GP500はPolux'sSiteで動画削除版が手に入るよ。
機能が削減されてる訳じゃないから>>189-202あたりを読んでがんばれ>>238
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:05:10 ID:athug5rI
GP500Storeの掲示板で変なのが湧いて祭りっぽくなってたのにワロタ
ttp://www.gp500store.co.uk/phpBB2/viewtopic.php?t=433
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:05:51 ID:MMJ6Wz84
>>240
たしかに、2ちゃんスレの荒れたときと一緒みたい・・・(^ ^;)
・・・どうもGP500よりSBKの方が気に入っているらしい・・・自分はどっちも好きだけどなぁ・・・
***一部抜粋↓(安物翻訳ソフト使用)***

なぜ人々はこれまでで最もよいオートバイsimであるGP500をわめき散らしますか?

主要なGP500フォーラムに来て、そのようなコメントをするならば、iがあなたに望むめちゃくちゃに混乱したlol
マージンウオーカー(別名Jerm)のためのクレジットを与える一方、無礼以外の何も得ないでしょう。

彼は、単に、ただ、彼の自転車に乗ることを学んだけつの穴です…。

私はしばらくの間GP500を持っていました… だいたい、私が、かなりよかったと思ったSBKゲームをマスター
した後に、私はそれを得ました。 高い水準にGP500をすることができる誰にでも、私は私の帽子を脱ぐけれ
ども、ゲームは私のためではありませんでした… 私は、SBKがずっとよかったと思いました。

NevはこれまでにRCV211Vに乗ったことがありますか? 私はそれを疑っています。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:50:10 ID:XqCLC4Fs
GP500好きでも楽しめる、オフロードのお勧めバイクゲーはありませんか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:00:08 ID:4W4APARB
さっきからTTってTTSuperbikes(海外版)
だと思ってた…。
これむずかしくてぜんぜん走れない(涙
MotoGPがゲームっぽくて(?)走りやすくてよかったよー。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:58:10 ID:EpS8rlH2
>>243
・・・そんなに難しいんですか?  発売されたら買おうと思ってるんだけど・・・

今のところTTはPS2の「ツーリスト・トロフィー」の略ですね。
5月にTTSuperbikesが発売になったら、たぶんTTとの区別をつけるためにTTSになるかと。

ちなみに>243で比較に上げてるMotoGPはどれでしょう?→ PS2、X箱、PC
一般的な表記はPS2→MotoGP1〜4、X箱・PC→MotoGP(URT1〜3)・・・なんだけど・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:40:05 ID:oKmYxSMo
>>244
紛らわしくてごめんよ。
ナムコのMotoGP1が好きだった(という個人的な話です…orz)。
ぼくは体重移動とか前後別のブレーキ使いこなせなかったからね…(涙
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:50:42 ID:owcssHiV
GP500ってwindows2000でも動きます??
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:16:43 ID:01YbNWSs
CPUがデュアルコアじゃなければ動くよ。ガンガレ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:36:16 ID:iiHcpihY
>>247
試しにやってみるよ。
さっき押入れから新品同様のGP500持ってきたお!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:29:49 ID:jErvYQ+p
GP500の新品未開封が2つ手元にあるのだがパソコンがないしオークションで売れなかったので明日リサイクルショップに行って売ってきます。
いずれパソコンは買おうと思ってたのだが…
このスレともおさらばですわ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:36:34 ID:eOkkM2/O
新しいPCがやって来たんで、喜び勇んで今まで使ってたPS2コントローラのコンバータを・・・と思いきや
・・・使えない(TдT)  Win98/Me専用だったようだ・・・orz
今日エレコムのやつを買ってきて、ようやくコントローラが使用可能に。

とりあえずSBK2000を入れてみた。
ビジュアル設定→オート→すべて最高値( ゚д゚)オォ・・・SBK2000ってこんなにキレイな画面だったんだ・・・
・・・・・(T∀T)感動!!!
旧PCでSBK2001を起動・・・・・・・・・orz・・・・・・・・こんな画面で今までやってたのか?(´・ω・`)
今度はGP500入れてみよっと。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:50:39 ID:tGsd6RVv
>>250
新しいPCおめ。うちもPCアップグレードしたんだけど、
デュアルコアにしたらWin2000でまともに動かなくなったorz
仕方なくWinMe入れて遊んでます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:17:12 ID:AEgrF38n
SBK2001DEMOは動くんだよなぁ...
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:37:58 ID:TjHpd5Uy
え、GP500デュアルコアだと動かないの? PenD820、WinXPhomeなんだけど無理か、、、
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 02:32:24 ID:21TNToej
>>253
うちのはAthlon64x2なんだけど、
前は20分に1回の早送り症状だったのが5秒に1回くらいになってしまって、
コースの上をゆっくり走るのも無理な感じ。
OneCPUオプションとかも試してみたけどダメっぽいから、
単にAthlon64系と相性が悪いだけかもしれないけど。
PenDはどうなんだろね?レポ希望。
255254:2006/04/02(日) 02:34:58 ID:21TNToej
追記。その後うちの場合はWinMeを入れたら何事もなく動きました。
でもデュアルブートはいろいろめんどくさいよ…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 03:27:05 ID:+dy1Ncn6
>>254
OneCPUオプションって何ですか?
GP500用のパッチ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:24:28 ID:er1FnBU5
>>256
WindowsNT、2000、XPの起動スイッチの一つで、
マルチコアのコアを殺して、1つのコアだけでOSを起動させるオプションのこと。
Cドライブ直下にあるboot.iniを書き換えるだけです。

たとえば、
multi(0)disk(0)rdisk(2)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect
となっている下の行に
multi(0)disk(0)rdisk(2)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional [OneCPU]" /ONECPU
と書き加えると、Win起動前にOSの起動オプションが表示されるようになります。
間違えると最悪OSが起動しなくなるので、注意してやってください。
「onecpu」でぐぐるといろいろ出てくるので、そっちも合わせて見た方がいいと思います。

補足ですが、フォルダオプションで
「すべてのファイルを表示する」を有効
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」を解除
しないとboot.iniは現れません。

ただ、うちではこれをやってもGP500がWin2000でまともに動くことはありませんでしたが…。
258256:2006/04/03(月) 23:09:27 ID:0NbxgXs6
>>257
大変乙であります
当方XPsp2なので、休日にでも期待せずにトライしてみます
259250:2006/04/05(水) 00:21:33 ID:shT+ZHzz
GP500入れてみたけど、動かない・・・(TдT)
WinXPsp2、Pen4、3GHz、メモリー1G、GeForce6600・・・今までのWinMe、Pen3、1GHz、メモリー512K、オンボード
だと問題なかったのに・・・・・・GPLみたいにパッチか何か作業しなくちゃいけないのかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:21:01 ID:Daf7E7n3
動かすだけならXPで普通にいけるはずだけど(早送り現象はあるにせよ)。
XP用パッチなるものは俺が知る限りないけどね。
今、うちのGP500のショートカットのプロパティ開いたら互換性のところが
Win98になってたけど、それはもうやってみました?
261259:2006/04/05(水) 01:53:52 ID:shT+ZHzz
ありがとう!!!

早送りどころか、音楽は鳴っててもオープニングの画面は全然進まず、選択画面になってもマウスにも
キーボードにも反応なしで、ほとんどフリーズ状態でした(^ ^;)

XP初めて触るんでショートカットのプロパティで互換性とかいじれるなんて知らなかった・・・orz
互換性を98/Meにしたら、あっさり動きました。

聞いてよかった。 本当にありがとうございました!m(_ _)m
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:25:29 ID:S6kq28rK
大ニュース
SBKが帰ってくる!!!

http://www.super-bikes.blackbeangames.com/
http://www.bhmotorsports.com/
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:03:45 ID:shT+ZHzz
>>262
G・J!(・∀・)ノ

動画見た感じでは以前のSBKシリーズとは関係なさそうだけど、動きはかなり良さそうっすね!

MVアグスタの軍団がラグナ・セカ(だと思う)走ってたけど、今度のは市販車で遊ぶのかな?
できたらGP500みたいに、アドオンのバイクやコースを追加できたり気軽にテクスチャ塗れるといいなぁ・・・。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:27:03 ID:YmIeUP3c
あの、GP500どころじゃないシビアな挙動をもう1度・・・ってかPC買わなきゃw(今、マトモなのが無い
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:29:22 ID:YmIeUP3c
ってかリンク先開いてみたら、ほんとに全く関係無いねw
Superbikeつって、レースの名前を指すSuperbikeじゃなくバイクの種類の意味でのほうやし・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:37:05 ID:IH+n8wWj
>>260
GP500Storeにあるよ、XP用パッチ。
どんな症状の時に使うものなのかは分からないけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:42:21 ID:Zm+Ee74a
wxatに富士スピードウェイが来てます!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:44:03 ID:sLkiTWSg
>>267
情報、サンクス!∠(`・ω・´)
さっそく入れてみました↓富士
http://www.uploda.org/uporg359105.jpg
オーバースピードで1コーナー飛び出したら何故かホームストレートの観客席あたりにいました・・・( ゚д゚)
下に下りて壁を突き抜けたらコースに戻れましたw
あとピットロードに進入したらGP500が落ちました・・・(^ ^;)
ゴーストはちゃんと出るので、自分相手にタイムアタックして遊ぶことはできますね。

新しいPCでSBK2000のライダー視点(F5)やったら、かなり良いっす。
今までライダー視点で目が回ってたのはPCのスペックが低くて微妙にカクついてたからみたいです。
おかげで菅生のシケインで転ばなくなりました・・・あいかわらずヘタで遅いけど・・・w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:19:26 ID:dqvfP2xZ
>>268
哀れなカピw

さて、今からロサイルを走り込んで夕方に備えるか…。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:50:59 ID:U/3sqlNb
wxatにGP500.isoがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
これってこれをCD-Rに焼いたら遊べるってことかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:34:40 ID:1YwITnoh
昔PSで発売された『カストロールホンダ スーパーバイクレーシング』(ってタイトルだと思った)ってこのスレ的に評価はどう?
凄くつまらなかったわけではないが、いまいちハマれなかったんだが。
このスレが有ると知って、ちと聞いてみたくなった。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:03:35 ID:7zfmaP9+
>>271
このあいだ、ひさしぶりに取り出してやってみたけど・・・・・・・・・・「昔のゲーム」としか言いようがないっすねw
もっとも当時も「画面荒いし、音もアクセルにリニアについて来ないし・・・」と、不満だらけだったけど・・・(´・ω・`)

元はPC用だったから、今でもときどき店頭で見かけるPC用廉価版のやつだとPS用のより映像はキレイなのかも?
昔、フライトシムのジョイスティックにオマケ・ソフトとして付いてたのも見たことがあるw
たぶんあれがベースになってSBK2000/2001が作られたんじゃないかと思うけど、そういう意味では存在価値は
あったんじゃなかろうか?

今の目で見ると、良いところはPCゲー譲りのキー設定の自由度の高さぐらいしかないんじゃないかな?(^ ^;)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:26:28 ID:GzCR2pJD
SBKはフォームがおかしいことだけが不満。
あれだけはなんとかしてくれ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:10:22 ID:z6cfwbeW
初めてGP500のMotoGP・2005バイクセットのフルグリッドでレースしてみました。
http://www.uploda.org/uporg368250.jpg
・・・なんか、みんなコースアウトするのね・・・orz
自分自身も、突然の早回しでコースアウト→壁激突→リタイヤだったけど。

GP500やってて、↓「Shift+F2」でこういう表示が出るのに気付きました。
http://www.uploda.org/uporg368247.jpg
マニュアルにも載ってないと思うけど知ってました?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:14:02 ID:FgvnxzTO
大学ん時に買ったGP500なんてもう何年も使ってないけど
なんか面白そうね!!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:38:42 ID:KxBoJS7B
>>274
乙です。かなり長いことやってますが、Shift+F2は知りませんでした。GJ!
MotoGPほどのパワーになると、ヘレスの1コーナーは鬼門ですね。
いろんな人が作ったMotoGP用のPhysicsデータが
ttp://www.poluxcriville.net/Download.asp?categoria=Physics
にあるので、いろいろ試してコースアウトしにくいのにするといいかもです。

MotoGP2006セット、心待ちにしているのですが、なかなか登場しないですね。
GP500StoreのForumを見ると、ライダーModelの開発に手間取っているようです。
ロッシはブレーキ3本がけ、他は2本がけになるみたいですよ。
きれいになるのはいいけど、また重くなってそう…orz
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:25:26 ID:RK3YmHTK
心待ちにしていたMotoGP2006セットがStoreに来ました。
メル欄に貼り付けてみたけど、会員以外の人もDLできるんだろうか…。
wxatにもそのうちアップされると思います。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:53:30 ID:EfIJ+iE3
>>277
登録してないとダメみたいですね。  前からどうしようか、考えてるんだけど・・・

User RegistrationのPasswordの項目って、自分で適当にPW作れってことでしょうか?
それと Receive occasional email notices from administrators and moderators? ←こいつはメールを
送ってもいいか?って聞いてるんですかね?
・・・・・・・・・わけわからずアドレス書き込むのが怖いっす(´・ω・`)

wxata待った方がいいかなぁ・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:09:06 ID:RK3YmHTK
>>278
Storeに入会したのがちょうど1年前のことなのであやふやですが…
PWは自分で作ったと思います。
あと、Storeからのメールは登録完了以外は来てません。
Receive occasional email…ってのは、チェックすると
たぶん新着情報がStoreから送られてくるんだと思います。

まあ…心配なら捨てアドでも問題ないと思いますw
ただ、Storeからのメールにあるアドレスで認証をしないと
正式に会員にはなれないと思うので、登録確認メールは見ないとダメでしょうね…。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:51:29 ID:Uv4pCtd1
よくわからない人たちの為に
普通に販売できないのだろうかと思う・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:52:56 ID:RK3YmHTK
MotoGP2006セット、DLして遊んでみました。
ロッシの3本がけなど、ライダーModelの変更は無し。
バイクModelも2004年度をベースにしているだけあって、
スズキのマフラー位置が反映されていないのが残念。
ただし、マシンの種類が減ったせいか、動作が軽くなっているのは歓迎。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:53:34 ID:Bna3x9TD
GP500Storeの登録は、まだ悩んでるけど・・・wxatの方にはモントリオールのトラックが来てますね。
たぶんF1やってるカナダのあのコースだと思いますが・・・。

>>281
>動作が軽くなっているのは歓迎。 ←この一文がGP500Storeに誘ってる・・・・・・(*´Д`*)アァ

ライダーやバイクのモデルは今後発表されていくだろうから現状では少々のことはかまわないですよね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:33:18 ID:CaDGCpR/
RSのスレはないのか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:51:34 ID:Bna3x9TD
TTとMotoGP(PS2)は別スレがあるし、そこそこ続いてるけど、RSとかは立ててもすぐに無くなっちゃうのよ。
・・・RSやRS2もかつてはスレがあったけど自然消滅・・・(´・ω・`)

だから、主にTTとMotoGP以外のバイクゲーの話はPS2用・PC用まとめてここでやってます。
***他にはPC板にMotoGP・URT2・3(X箱orPC)のスレがあります***
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:34:27 ID:dBuOjeMy
ツートロ結構やったんだけどどうしてもRS2程面白くならない
仕方なくRS2やり始めたけどもうツートロで目が肥えてしまった部分が
気になってやる気失せた
もう前にも後ろにも進めない状態
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:52:10 ID:nHOte9ey
>>285
ワロス

漏れはTTからMotoGP4に戻るときに、やはりグラが気になった。
特にライダーの動きがTT見た後だとMotoGP4は劣る。

なんとか自分を納得させて戻ることが出来たけど、RS2だと辛いだろうなぁ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:35:33 ID:NnoofTEM
wxatにGP500storeのと同じMotoGP06セットが来たみたいです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:55:06 ID:44G+QAB6
>>287
お知らせ、ありがとう!(・∀・)ノ   今DLしてます!
289288:2006/04/27(木) 23:58:04 ID:44G+QAB6
MotoGP06・・・製作者がSullivanさんなのでGP500Storeと同じものですね。

<ちょっと走らせてみた感想>
・モデル自体がシャープになったのはいいけど、ライダーに対してバイクが若干コンパクトな印象ですね。
 幅は良さそうなんで、前後方向に1割ぐらい(?)短いんじゃないかと思います。 <全車種
・テクスチャが今までのものより清潔感がありますね。

05セット用にあったライダー視点のときのタンク〜ハンドル・メーター回りが06用も出ると嬉しいんだけど・・・
出ないときは05用を自分でペイントして・・・w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:21:57 ID:NDYDArhN
ライダース・クラブに各車の真横からの写真が載ってたけど・・・
・・・1割どころか2割ぐらい全長が短いかも?・・・GP500用MotoGP2006セット
291h:2006/04/30(日) 14:55:30 ID:RHwc7FCJ
age
2921:2006/04/30(日) 16:46:23 ID:RHwc7FCJ
age
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:23:58 ID:f4zAsbUj
ふとMotocrossMadness2ってのを思い出したんでTrial版(デモ)を探して入れてみた。
ダッシュの瞬間のニュアンスやジャンプなんかはけっこう”らしい”雰囲気が出てるけど、
やっぱ「昔のゲーム」な印象でした・・・(´ー`)y-~~
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:18:30 ID:BAD1kNu6
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:03:22 ID:38/ZwY9k
GP500のマニュアル最終ページにある
「HUD操作 L:バイク上のLCD表示を変えます(操縦席が表示されている場合)」
・・・って何が変わるの? L押しても何も変わってないような気がするんだけども・・・?(´・ω・`)

最近、ライダー視点(4)で「最小HUD」(F4)ってやつでやってるんだけど、ギアの表示だけは欲しい。
もしギア表示がバイクのメーターに表示されるんなら言うことないんだけどなぁ・・・

>>294
上のと下のは同じゲーム?
・・・四輪・二輪共存?・・・上のサイトにバイクはないみたいだけど・・・?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:29:44 ID:Cgr0shB2
>>295
同じゲーム
二輪の情報がまだ余り出てない(SS3枚程度)&元のゲームのシリーズが四輪だけだったから
上のニュースの中の人はバイクの存在をまだ知らなかったのかもしれない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:51:26 ID:LxUd+PrI
wxatgp500にノガロがうpされてますね。
ノガロって名前は聞いたことはあるけど、どんなサーキットか知らないのよね・・・(^ ^;)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:26:26 ID:Id3z2BvL
このあいだ、店頭でX箱360のチラシを見てたら、旧X箱のソフト全部遊べるわけじゃないのね。
興味のあったMotoGP・URT2やRSC2も遊べるリストには無し・・・orz

今のところ興味のあるX箱360用ソフトは1〜2個ぐらい・・・1〜2個のソフトのためにハードが数万円じゃ
コストパフォーマンス悪すぎ・・・。  当分X箱360を買うことはなさそうだ・・・(´・ω・`)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:08:00 ID:L3FLGOj/
俺は6月頭に出るMotoGP(北米版)のために360本体を買う。
それが男ってもんだぜ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:36:39 ID:nslHw0DI
360のバイク関連は
6月=MotoGP’06
9月=テストドライブアンリミテッド(ドゥカティ等市販バイクも出るMMOレースゲーム)

PS3はTTとGTが融合されたGT新作が出るみたい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 08:19:54 ID:Uu90Z7KL
PS3の傾き検出コントローラに期待。

価格高すぎだけどな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 08:31:26 ID:Uu90Z7KL
>>300
>9月=テストドライブアンリミテッド(ドゥカティ等市販バイクも出るMMOレースゲーム)
体験版がおとせるよ。バイクは入ってないけど。
MMOには見えなかったけど、どんなふうになるんだろ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:29:03 ID:D20bTXI9
>>301
傾き検出の機能でまともに運転できるとは思えないんだけど・・・へたすりゃ直線すら・・・・・・(´・ω・`)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:17:21 ID:xebeCi1s
傾き検出?
MSのヤツでGP500やってるよ
かなりイイ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:51:24 ID:BPcdboXL
GP500どこにのないしなーあん時買っとけばー・・・どっか中古無い?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:55:48 ID:sMA+hhJ4
>>305
手元にありますが?売れますかコレ
オクで売ろうかな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:32:22 ID:iI8rWCFv
>>305
ttp://wxatgp500.co.ukのダウンロードコーナーにあるGP500.isoをDLして
Lhaplusで解凍してCDに焼くといいよ。動くかどうかは知らないけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:06:26 ID:N9dM9LUy
>>304
それってどんな感じ?
傾きで過重移動して、スティックでハンドリングって
いうのをやってみたいな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:07:31 ID:B99SRiXM
winXPだから?(前のMeでは無かった)
GP500の突然の一瞬の早送りはなんとかなりませんかね?
タイムアタックならともかくレースする気になれない・・・orz
アクセル開けてたら一瞬後には壁に行ってるし、ブレーキング中なら一瞬後にはその場に
停止してる・・・(´・ω・`)

あと>295のLCD表示は自己解決。
マニュアルには"L"って書いてあるけど、たぶんキーボードで運転する人用(?)みたいで、
コントローラのボタンに設定してやったらバイクのメーターの表示が変更できました!(・∀・)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 02:13:58 ID:8aikQifm
>>309
GP500StoreのBBSでも定期的にその話題が上がってるけど、
XPだから起こる問題ではないですよ。うちのMeでも起こります。
今のところ解決できる方法はないっぽいですね。>早送り
解決するとなるとコアの部分を弄らないといけないでしょうし・・・。

セッションを開始して20分おきに早送りが定説だったけど、
5分おきとか、早送りしっぱなしとか、いろいろなパターンが出てきたみたいです。
一定間隔で起こる早送りなら、あらかじめその時間を計っておいて、
ストップウォッチか何かで時間を計りながらやるのがいいですよ。
早送りの時間が近づいてきたら、Escで一時停止。早送りを確認したら、再開というような感じで。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 15:01:30 ID:IEd++Rqu
>>308
参考までに自分の設定
 左右の傾き⇒方向
 前後の傾き⇒前後の荷重移動
 ハットは未使用(傾きとハットは同時利用不可だったかも…?)
 左右の荷重移動はオートに設定
 →半ケツ状態でブレーキしてのコーナーアプローチってのは出来ない

コントロール性については何のストレスも無いよ。
さて、仕事に戻ります。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:40:15 ID:oSM0IEBb

キタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!

http://media.xbox360.ign.com/media/747/747892/vid_1503349.html

313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:57:26 ID:+HyUDpx0
>>312
バイクが曲がっている、というより
戦車が旋回しているって感じでワロスw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:53:40 ID:8Xh/wh5n
>>312
ふだん実車乗ってるせいか、ライダー視点で公道で全開にしてる映像は心臓に悪い・・・orz
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:22:43 ID:N75PVlZb
>>300
MotoGPも体験版きたね。
900MBって・・・落とし終わるの明日だな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:12:02 ID:egcSlhAt
360のMotoGP体験版、結構処理落ちがある。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:08:50 ID:N75PVlZb
>>316
確かに。
それより、この体験版って対戦もできるんだな。
しばらく遊べそう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:42:54 ID:et0O+br1
体験版、速い人と遅い人の差が激しい。
でも、どっちも何だか楽しそう。
それにひきかえ俺ときたら、速い人には着いていけず
遅い人よりは明らかに速いという中途半端ぶりでオン
もオフも一人旅状態orz
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:56:34 ID:VpE3oFEK
東京コースのクオリティが違う意味で高い。

一見PGR3のデータを使用してると思いきや、
富士山は良いとして、五重の塔があったり、
高麗川、中華ばそ 330円、壁の穴、美里、
コンコン本とか、わけわからん看板が多すぎ。w

林眼科も多すぎ。w
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:11:14 ID:UiLGW/AY
体験版やったけどドリフトとかの操作の感覚は前作と一緒だね
レース中は今回も1台前と後ろの人の声しか聞こえないみたい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 07:43:38 ID:l3pr7dJg
>>319
ばそ、ワロタwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:21:53 ID:HjS2WTCh
ウインドウズビスタがくればPCの人とも対戦できるな!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 10:06:55 ID:F6o+jkaP
playasiaでMotoGP06の予約始まってるどー。
早速予約した。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:29:58 ID:GO7mPiXy
>>323
北米版だから出来るかどうかは分からない
9割は動くけど、日本で発売予定の物は動かないから…
動くと思うけどね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:59:53 ID:ZCDT0501
みんな忘れてるっぽいけど、PS2ももうじきバイクゲー出るぞ〜(・∀・)ノ  ・・・良いものであることを祈る(^ ^;)

http://www.taito.co.jp/d3/cp/ttsuperbikes/src_index.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:24:41 ID:UTF9vjqZ
>>325
これってコース全部が再現されてるのか?
1周通して走行(レース)出来る?
だとしたらそれだけでも買ってみたくなるな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:07:04 ID:1NIRlbeI
>>307
サンキュー久しぶりキタ、今落とし中だけどファイルサイズ325Mしかない、不安だぜw
>>325-326
それすげー糞ゲーだよ
もうねー速すぎ何キロ出てるんだwスピードがリアルじゃないコースはね・・直線長すぎだから飽きるな
マン島は見るだけでいいやw
http://www.youtube.com/watch?v=0OHtGxwJG8U
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:51:35 ID:mvqqvbqj
>>324
日本発売ないのか....
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:07:32 ID:g+OEBSUh
>>319
変な日本語ワロタ
もうね、「やら>>」とかわけわかんね
焼き芋の車の文字は反転しちゃってるわ
やたら露店多いし祭りでもやってるのかねw
「竹下通りはノースモーキングです」は写真そのまま貼り付けてるようだね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:25:44 ID:k86vy2QE
>>327
すごいね・・・(^ ^;)・・・そこいら中で300km/hオーバー!?( ゚д゚)
それに、先行車を次々抜いていくのはセガラリーのバイク版って印象だなぁ・・・
買うつもりだったけど、出るまでに買うかどうかもう一回考えることにしよう・・・(´・ω・`)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 07:26:53 ID:dPSLNiP4
その動画みてなんか違和感あると思ったら、高低差が全然ないのな。
これじゃ旧世代のラスターのレースゲーのよりも酷く感じる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:49:17 ID:q2VmFk0O
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:52:40 ID:whkpVsgl
爆走マウンテンバイカーズ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1147771318/
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:21:18 ID:r0/PmtP6
>>323-324

日本版のいつ頃になるんだろ
335ダー:2006/05/18(木) 00:25:59 ID:fAFdoWS+
今、発売しているバイクのレースで最新作はどれなんですか?それと14日に筑波サーキットで全日本ロードレース見たときにMOTOGPの最新作っぽいのを宣伝してたのですが何作目かわかりますか?質問ばかりですみせんm(__)m
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:25:48 ID:XHhnbk4D
MotoGP'06が日本で出ないなら、
海外版でもいいから買おうと思ってるんだが、
>>323のサイトで見たらアジア版だけだね。
これでいいのかな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:45:13 ID:7QHfSvl/
>>336
おいらもプレイアジアで予約したよ。
NTSC-Jにチェック入ってるから日本の360でも動作可だよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:52:47 ID:XHhnbk4D
>>337
Thx!逝ってくる。
Liveで会おう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:29:42 ID:jLou3OCc
え・・motoGP 06て日本で発売されないのか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:37:42 ID:tBp7Hneg
>>339
予定には入ってるよ。
でも何時発売かは未定。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:41:06 ID:0GudnKvY
こんなん日本語化なんて全く必要なし。
アジア版販売したら即買う。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:02:13 ID:mDW8rvtb
RSUというバイクゲームの改造コードを知っている人がいれば教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:04:30 ID:CUWTM7Kt
>>341
アジア版とか売ってる店ってないかな。
みんな通販使ってるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:02:31 ID:VzY+5gLk
>>343
秋葉原に数店ある。いけなければ通販扱いもやってるよ。
ちなみにプレイアジアは一見日本語でOKだから全て通じるかと思ったら、問い合わせメールは英語を
要求されましたよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:04:42 ID:FnufBetl
MotoGP2を今日借りたんですが、コーナリングでいつもコースアウトしてしまいます。。        コツなどはありますでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:13:09 ID:FPgH2n+l
>>345
ちゃんと減速しろ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:40:55 ID:FnufBetl
回答ありがとぅございます。           結構速度落としてるんですがねぇ‥‥まだ足りないかぁ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:21:58 ID:FPgH2n+l
>>347
ライン取りを見直す必要があるんじゃないかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:15:13 ID:FnufBetl
無知ですいません(・_・;) ライン取りとは??
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:30:06 ID:pthQnzgE
携帯か?

アウト イン アウト
例えば右コーナーなら、進入は左(アウト)から
コーナーの頂点では右(イン)について、
出口では左(アウト)に抜ける事だよ。
そうすれば半径を大きく取れて、
高いスピードでコーナーをクリア出来るんだよ。

これは基本中の基本なので、その後に直線がどれくらいあるかで、
最速ラインはまた変わってくるけどね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:40:18 ID:7u0mxCIc
はい携帯からです。。  わかりやすい説明ありがとぅございます(*^^*)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 14:22:16 ID:IJR+2n6z
ほしゅほしゅ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:02:59 ID:/BgpWeqF
昨日、久しぶりにGP500を起動してみたが、レース2周目で瞬間早送り転倒でリタイヤ・・・orz
なんとかならんもんかねぇ?

旧PCは早送りはないけどスペック低くてフルグリッドで遊べないし、現PCじゃ突然の早送りで
レースにならない(´・ω・`)
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:11:36 ID:k9c3uP/l
1.5〜2GHzくらいのシングルコアCPUに最強のビデオカードっていう組み合わせが一番いいような気がするね>GP500
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:33:22 ID:PNpQqvP3
MotoGP'06の発売間近なのにプレイアジア以外で売ってねー。
GDEX様アジア版を扱ってくだちい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 09:18:25 ID:I5neklNI
>>354
ビデオカードにこだわったほうがよさそうだね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:35:09 ID:599N0cIC
>>355
プレイアジアから輸入しているからじゃないの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:39:48 ID:ib1tRO+X
GP500StoreにBSBフルセットが来ました。
BSBの全サーキット収録だそうです。
でも、ファイルサイズは480MB。休みの晩に落とすか…。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:09:25 ID:pqyuX51m
>>357
まじか?
なら、これから扱うかも知らんね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:42:13 ID:5LBv2DpA
BSBフルセットDL完了。清成もいます。
しかしBSBのコース全部おっかなすぎ。コース上にこけとか雑草が生えてるし…。
しかしそのディテールを再現してしまうGP500Storeの中の人が一番すごすぎ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:57:28 ID:7+TWfhPM
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:18:17 ID:Oavp1/xg
MotoGP '06北米・アジア版
本日発売!!!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:42:08 ID:uTDYCBXE
昨日から北米版は日本で買えるよ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:21:22 ID:DgGBcmqD
マジかよ、ドコー。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:03:32 ID:/TPHgdPE
え、発売されたばっかりだったの?
カオスで売ってたので、買いました。北米版だけど。
>>364通販出来た筈だよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:09:07 ID:DgGBcmqD
スレ検したらあった、スマン。
でもなんで北米版とアジア版で
こんなに価格差があるんだ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:47:13 ID:ofEGHj/C
カオス品切れになってたorz
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:56:02 ID:/iqBZsgd
ごめん 俺がカオスで買ったのが最後だったわ。
でも本体もってない…orz
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:45:36 ID:zERdAVJB
Xbox360版motoGP買いました。
フレンドタイム見るとフリーズするけど直しかたわかる人いませんか?
デモもなったがまさか製品版もとは…
あとは問題なく動くんだが…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:44:41 ID:bAlE6SHS
>>360-361
乙であります(・∀・)ノ  面白そうですね〜。
突然早送りさえなかったら走りまくるのになぁ・・・今のままじゃ、きっと全戦・転倒リタイヤになる・・・orz
・・・それ以前に480MBなんて・・・orz・・・・・・・・・・・・・・・DLにどのぐらい時間かかるんだろ?(´・ω・`)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:54:05 ID:0Hl+4qKq
>>368
何ゆえに、買ったのだ?
ソフト持って、俺んちに遊びに来い!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:37:48 ID:z38g+Hen
>>371
うちが先にきまってるだろ(`・ω・´)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:43:52 ID:U3e7lpNs
>>370
突然早送りが起こるのはデュアルコアなCPUでですか?
ならば>>257あたりを試してみてください。
IntelのPentiumDとかなら治るかもしれないです。

あとは治るかもしれない処方箋集が
ttp://www.gp500store.co.uk/phpBB2/viewtopic.php?t=212
にあります。

DLはあまりに回線が遅かったので、2日がかりでしたorz>BSBセット
でも、時間かけさせた分だけ、クオリティはすごいですよ。損はないです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:37:17 ID:vbUJYpad
360の本体もってないのにMotoGP06を持っている俺…
はっ!?…パソコン持ってないのにGP500を持っていることも思い出した…orz
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:36:43 ID:2+fGFzTp
>>373
デュアルコアってのはPenDとかいうやつですかね?
前のPCは買う時点でPCでゲームするなんて考えてもいなかったため、遊べないゲームが
多かったんで、新しいPCは現行のゲームが遊べるという基準で選んだのでPen4です。

処方箋集のそれらしき記述を翻訳ソフトで訳してみて、たぶんこうだろうとやってみましたが
解消しませんねぇ・・・しばらく研究してみます。 情報ありがとうございました∠(`・ω・´)

>>374
うちも、買ってはみたものの当時のPCでは動かなかったCMR2とIL-2(日本語版)をいまだに
持ってる(^ ^;)
CMR2は、その後PS用を買ってちょっとだけやった。 IL-2は先日CompleteEditionを買った。
IL-2(日本語版)のマニュアル”だけ”は役に立ってるw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:55:45 ID:uObwgOFZ
>>374
だから、お茶菓子用意してまってるから、
さっさとソフト持って、遊びに来いって。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:52:33 ID:u26+Mv2B
BSBセットがやりたくてGP500での早送りバグがなんとか解決できないかといろいろ試してみました。
うちにHT付P4マシンが2台あり(PentiumDではない)を両方ともシングル設定にして試してみたがやはりある一定時間が経つと起こってしまいます。
そこでHTなしP4ノースウッドでしたっけ?で試したところまったく問題がでなくなりました!OSはすべてXP Pro SP2です。
最初はOSとの相性なのかなと諦めてましたが原因はやっぱりCPUの種類なのかな?このバグで困ってる人がいるみたいなので参考になればいいのですが・・・
ところでBSBセットってプラと予選AI逆走したりコース横断てません?ドニdでは音出ないしorz
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:25:21 ID:a7W6IUj0
>>377
検証&解決、乙&感謝です!
ということは、論理的でも物理的でも、OSから見えるCPUが2個あると早送りしまくりになるんでしょうね。
OSから見えるCPUの数は、スタートバーの時計を右クリック→タスクマネージャ→パフォーマンスで確認できますね。

HT付きのPen4なら、BIOSからHTをOFFにするとひょっとするかもしれませんね。
うちはAthlon64x2ですが、同様に早送りしまくりですorz
7月か8月にCeleronDがたたき売りされるみたいなんで、そのタイミングでもう一台こしらえてみようかな…

BSBセット、予選とかはAIのラインがむちゃくちゃなんですか?
まだレースしかやっていないので気づきませんでした。音は全コースで出ませんが…orz
WinMeが不安定で、まだ4台でしかレースをやってないので、はやくフルモードでやってみたいです>BSB
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:36:16 ID:a7W6IUj0
もう一つ。プラクティスと予選のAIの不具合のスレが立ち上がってますね。
作者曰く、「分かってるんだけど、直せないんだよ…。そのうちやってみる。」っていう感じみたいです。
ttp://www.gp500store.co.uk/phpBB2/viewtopic.php?t=717
380375:2006/06/21(水) 23:01:36 ID:uJOWvjGR
>377-378のは何かの呪文?w
解決策らしいけど、何書いてあるのか、さっぱり理解できない・・・orz
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:49:43 ID:a7W6IUj0
PCにIntel Insideのシールが貼ってあったら、どっちのロゴかを調べてみてください。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000629/p4.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0624/intel.jpg

上のロゴならHT機能なしのPen4でCPU1つ、下ならHT機能付きのPen4でCPU2つとWinXPは認識します。
Pen4のHT機能は1つのCPUを2つに見せかける技術です。
>>377さんの検証から、認識されたCPUの数が2つだと、GP500で早送り現象が発生するということです。

Pen4の場合、HT機能を解除できる場合があるのですが、PCによってできたり、できなかったりです。
出来る場合、この解除をBIOSという画面上でやるのですが、
PCのスイッチを入れた直後に、真っ黒な画面に白い字がごちゃごちゃでるのが、そのBIOS画面です。

BIOS画面が出ているときにF2とかDelキー(これもPCによってキーが違う)を押すと、
BIOSの設定画面に移るので、そこでHT機能の無効化の項目を探して無効にするのです。
ここに分からない単語があるとすると、結構レベルの高い作業が必要になりますが、どうでしょう…?
382377:2006/06/22(木) 00:47:55 ID:CkcNOktp
ちょっと書き込みで混乱させてるみたいですスマソ(^^;
>>378
私が試したHT付Pen4でのシングル設定とはBIOSでシングルに設定したと言う事です。
もちろんタスクマネージャーのパフォーマンスでも表示はシングル表示になってます。
とにかくCPUにHT機能が付いてるとデュアル設定でもシングル設定でももしかするとPenDでもCeleDでもダメなのかもしれません
もし1台こしらえるのならHT機能が付いてない安いPen4で組んだ方が無難かもですw
一時Athlon系なら大丈夫なのかと思った時もありましたが、やはりダメなんですね〜orz
Athlonももしかするとx2でないシングルコアなら大丈夫なのかもしれませんね?
BSBセットで全コース音が出ないっていうのはちょっと悲劇ですね( ´・ω・`)

>>379
なるほど〜作者はもちろん分かっての公開だったんですね。
修正を気長に待つことにしてレースだけで遊んでいましょう情報thxでした。

>>380
呪文って言われちゃうとおじさんちょっと困っちゃたな〜w

・・・っと、ここで書き込もうとしたら>>381の素晴らしいフォローがありました乙&thxであります。
383378=379=381:2006/06/22(木) 01:18:57 ID:iC/81SAT
>>382
HTはBIOSで切っていたのですね。早とちりすいません&補足サンクスです。
うちのAthlon64x2はBIOSでは片方のコアを殺せないので、
OSのOnecpuオプションでシングルコア起動させる方法も試したのですが、早送り症状は変わらず、でした。
HTまたはデュアルコアとの相性は悪そう、と言って良さそうですね。

ちなみに、AthlonXP3200+を使っていたこともあるのですが、20分で早送り症状が出るものの、
40%レースまでなら支障はなかったので、目をつぶっていました。AthlonXPを手放すんじゃなかったorz
Athlon64ではないですが、知り合いにSempronを持ってる子がいて、近く会うので試させてもらってきます。
あと、CeleDってシングルコアでHTついてないんで、3GHzを超えてる352か356を買えば
GP500には最強?なんて考えていたんですが、やっぱりダメかなぁ…?

ttp://gp500store.co.uk/phpBB2/viewforum.php?f=17&sid=5b0236e99a9996fa475c938baae19005
ここが本家BBSの「BSBセット不具合報告板」なので、
ここをチェックしてたら音の問題もいずれ解決方法が見えてくるかなぁと思っています。
まあ、うちの場合はオンボード音源のWinMEドライバの出来が悪いみたいなので、
音が出ない以前の問題なのですが…。いきなり大音が鳴ったりして、それにびっくりして転倒してますorz
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:27:45 ID:C4R0YBjE
一つ知っておいた方が良いが、HTをON→OFFに一旦してしまうとOFF→ONはBIOSでONにした上でOSを再インストールしないと元に戻せない。
まぁHTはONになってても少数の対応ソフト以外は恩恵に預かれないも同然だからOFFのままでも(OFFにしちゃっても)良いんだけど。
385380:2006/06/22(木) 01:35:38 ID:LgfClj7q
>>381
詳細な説明、ありがとうございます(・∀・)ノ

PCを1周見てみましたが、シールはありません。
前のPCが頻繁に止まってたのでBIOS画面はしょっちゅう見てました。
・・・ただ、スキャンディスクを早く終わらせるためにセーフ・モードを選んでただけですが・・・(^ ^;)

・・・で、マニュアル見ながらBIOSにしてHT(HyperThreading)とやらをdisableにしてみました。
走り出してしばらくすると軽い早送り・・・このぐらいなら行けるのか?(・∀・)
・・・が、最終ラップでブレーキング寸前にいつも通りの早送り発生でクラッシュ&リタイヤ・・・orz
周回数の設定は20%・・・ダメだったみたいです・・・(´・ω・`)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:17:49 ID:iC/81SAT
タイムリーにwxatに「GP500改」がアップされてますね。
両方ともどんな効能があるのかは分かりませんが…。
ちなみにうちでは早送り現象は改善しませんでしたorz
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:04:12 ID:MwXqtNly
試してみたけど、うちもダメでした・・・orz
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:38:14 ID:QYZyEPZe
もてぎはどこでDL可能?
Gp500フランスはだめっぽいし
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:59:56 ID:exbxfhW1
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:17:48 ID:9EPuZy28
>>389
おお、ありがとう
ところでなんなんだこのサイトは?
391389:2006/06/25(日) 15:24:53 ID:HQaDkb+X
>>390
細々とやっているGP500のページです。
Physics(車体)ファイルしか作っていないですが…。
一応、2006年の250セットにはうちのPhysicsが採用されています。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 16:38:08 ID:OD0ZP6HL
>>391
お〜〜〜〜! あのサイトの御本人ですか!
以前から、いくつかDLさせてもらって使ってます! ありがとう(・∀・)ノ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:11:30 ID:9EPuZy28
>>391さんのとこから茂木をDLしたんだけど
Gp500の場合コースの追加は置き換えになるのかな?
誰か追加方法教えてくれ
一応バイクセットは追加できてます
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:20:43 ID:HQaDkb+X
>>392
また何か探している人がいて、手持ちの中にあればこっそりうpするかもです。

ところで早送り現象について、「Sempronで動くか試してくる」って書いた者でもありますが、
Sempronでは問題なく動きました。ということは、シングルコアのAthlon64でも問題なく動くでしょうね。
やっぱりGP500をやるのにデュアルコアを選んだのはミスチョイスだったか…orz

>>393
コースは追加ではなく、置き換えです。うちでは鈴鹿と置き換えることで動きました。
「motegi」フォルダを「suzuka」に書き換えて、Dataフォルダの下のTracksフォルダの下に置けばOKです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 17:40:47 ID:FdIPSdtH
>>394
できました、ありがとう
しかしバイクセットチェンジャーからもTrackの選択ができるのはなんなんだろう
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:14:56 ID:6Ys6x3kQ
スズキの何とかスフィアが出るゲームが欲しい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:05:51 ID:5x72FzOn
古いPCに入ってたGP500を久しぶりにやってみた。
PCのスペックが低いんでフルグリッドでのレースはできないけど、早送りの心配なくレースができるのは
楽しかった。

>>395
トラックもアドオンを入れたフォルダに名前を付けるとデフォとは別に選択できるようになるよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:55:34 ID:6dRjhxIo
これ入れたらGP500の早送りが治りました。Intelで使えるかは分からないけど・・・

AMD,「デュアルコア版Athlon 64のゲームパフォーマンスを向上する」ユーティリティ
「AMD Dual-Core Optimizer」を公開
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060704213240detail.html

AMD Dual-Core Optimizer
ttp://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_9706,00.html
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:56:28 ID:K15X+rF/
PCゲーのとこからコピーです。

「Ducati World Championship」
■開発元:Artematica Entertainment
■発売元:Ubisoft
■発売日:2006/09月中
■価格:19.99ユーロ
http://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060705152312detail.html

・・・どうなんでしょね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 07:03:07 ID:/v7WY0jA
age
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:12:59 ID:cNAVGo6g
流れぶった切って申し訳ないんですが、
RS2の発売元って天誅のゴタゴタがあったとこと同じでしたっけ?
というのも、PS2での続編や、PS3での新作への情報が全く無いもので気になりまして。

RS2のシステムが大好きで、是非続編を、と思ってるんですけどね・・。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:48:41 ID:BUwvoQxR
wxatに待望のモンツァがきました!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:23:34 ID:/Ue1C9gz
>>402
情報、乙!∠(・∀・)

・・・ついでにageとく
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 22:30:46 ID:89RSL5vl
MotoGP3

もてぎ(179MB)  Hofmann乙w
 http://eq2.matrix.jp/file/06.08.10/motogp3_02.wmv

セビリア1000cc(39MB) RAP 58.20秒
 http://eq2.matrix.jp/file/06.08.10/motogp3_01.wmv
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:43:45 ID:lyLXauZT
XPでSBK2000BEST版が動きません。
どなたかお知恵をお貸しください。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:00:47 ID:Y7MBjFzS
>>405
互換モードで駄目なら諦めろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:48:25 ID:edLVEpFt
>>405
どっかでパッチが出てたはず
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:15:35 ID:JvRRkqLu
パッチの話はSBK2001じゃない? 2000は元々XP対応だし。

昨夜、久しぶりにSBK2000やったけど、やっぱ面白いっす(・∀・)
409407:2006/08/20(日) 20:57:00 ID:CtyUl8GZ
>>408
すいません、早とちりでした m(_)m

体験版で動いたんで製品版でも動くものと思って確認せずに
SBK2001を買った事があったもので f(^^;)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:02:19 ID:F2Qc3oAh
wxatに筑波が…!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 21:20:08 ID:Sc18P/WY
筑波、入れてみました。
コースはけっこう面白いけど(みんなPS2のTTで体験してるよねw)、転倒すると
異次元に・・・。ピットに入ると異次元に・・・。
レースするとライバルは1コーナー直進して全員リタイヤw
そのまま一人で走り続けようとしたらゲームが落ちた・・・タイムアタック専用コースかも?

ついでにwxatにあったザルツブルグリンクも入れてみました。
こっちは、ちょくちょく敵車がコースアウトするけどレースもピットインもすべてOKでした。
高速バトルが楽しいです。
たしかWGPではザルツの1コーナーはシケインだったと思うけど、このコースは高速右
コーナー・・・四輪のゲームからのコンバートだからかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:31:21 ID:lsmPwj2p
>>411
「Parche obp y pat250 para Tsukuba con y sin chicane por Mye」を
使うとコース通りに走ってくれますよ。
ただ、250に最適化されているようなので、
MotoGPを走らすとみんなハードブレーキすぎて
やはり飛び出していってしまいますが…。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:22:30 ID:lsmPwj2p
StoreのFRA仕様MotoGP06をDLしてやってみたけど、
重すぎてダメでした…終始コマ送り。
メモリに負担がかからないように作ったらしいのですが、
もっといいビデオカードがいるのかな?(現在FX5200)

これからもSteveSullivan仕様を使いますか…
414411:2006/08/26(土) 11:43:52 ID:hPxpjSuu
筑波です↓ >412のは入れてありますが、全然効果ないようです。
http://img214.imageshack.us/img214/2585/tsukubapk3.jpg
レースだと左上のようになります。
うちで編集した600ccセットは250ccのPhysics使ってますがデフォの500ccと同様に
コース外に一直線です(^ ^;)
更にレースで1コーナーを曲がろうとするとGP500自体が強制終了します(´・ω・`)
単独走行だと右上・左下のように普通に走れますが、転倒すると右下のように
異次元(?)でクルクル縦回転してますw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:59:25 ID:lsmPwj2p
>>414
track con chicane.pat(シケインあり)
track sin chicane.pat(シケインなし)
このファイルのどちらかをtrack.patに
名前を変更して筑波のフォルダに放り込むと有効になりますよ。
250ccのPhysicsならそれなりに走ってくれます。
異次元クルクル回転もたぶんなくなります。

それにしても、鈴鹿、もてぎ、SUGO、筑波…
あとは岡山とオートポリスを作ってくれたら全日本ができそうですねw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:02:54 ID:lsmPwj2p
と思ったら、岡山はTI英田名義で出てましたね。
あとはオートポリスだけか…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:11:51 ID:kSbHYoyR
ttp://www.gp500adictos.net/
新しいGP500サイト発見。ヘイデン8耐仕様があります。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:56:20 ID:lAVg3HMA
>>415
サンクスです!
何とか走ってくれるようになりました。(・∀・)ノ

オートポリスはGPL用にはあるんだけどなぁ・・・。
一応国内レースもやってるけど、カワサキお買い上げのテスト・コースなんで
テストライダー気分で走れて面白いんだけど・・・。
サーキット完成のとき、イベント見に行った所でもあるし・・・

>>417
G・J!
・・・しかし、何で最近は登録必須のサイトが多いんだろ(´・ω・`)
そんなにトラブルが多いのかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:00:48 ID:3FUhU578
今日はwxatから手に入れたDijon(ディジョン)とOpatija(?)を入れてみました。
(走行テストはデフォの98年の500cc)

Dijonの方はGTLで走ったことある・・・とか思ってたらバイクだとかなり難しい〜(^ ^;)
ちゃんとAI車とレースもできました。・・・自分は途中でコケてリタイヤだったけど・・・orz

Opatija(ユーゴのコースらしいけどなんて読むの?w)
こいつは道幅が狭くて、ほとんど公道です。
市販車のバイクセットでレースやるといい感じかも?
一応AI車とレースはできましたが、リタイヤが多くサバイバル戦になります・・・(^ ^;)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:04:17 ID:KMh8WBet
>>419
乙であります。
最近は125にハマっています。
ぶっちぎりで勝っちゃうんだけど、小排気量のハンドリングが楽しいです。
2006の125セットは軽くて走りやすいです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:30:44 ID:dc7SWIIY
wxatにGP500用のZZR1400が公開されてますね。
   ・・・市販車はあんまり興味ないかな?(´・ω・`)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:28:25 ID:ED97AjAo
興味がないというか、あんまり知識がないです・・・
昨日はバウティスタにTZでチャンピオンシップを挑んだら、5ポイント差で負けましたorz
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 19:40:29 ID:ky4wGxFK
TZRの後方排気とかあったらおもろいんだけどw
Γの右二本出しとか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:02:30 ID:uj04PK8r
AC91Mがほしい…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:43:41 ID:NB7x3dJS
>>423
RGV250Γの右二本出しならデフォで入ってるじゃん↓・・・(´ー`)y-~~
http://img181.imageshack.us/img181/4444/rgv250ve9.jpg
チートで名前欄に「beamteam」って入れるだけ・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 07:54:42 ID:DaxtKLBK
>>425
おお!?
すいません、知りませんでした
OSをXPにしてから一度インストして激重だったんでそれ以降インスト
すらしたことなかったんで
それにしても懐かしいですねぇ
友人のを借りてアクセルをちょっと開けたらフロントが持ち上がって
慌てたのを思い出します
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:05:45 ID:lJtWBCC/
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.09/20060905121445detail.html

ドカのやつよりはこっちのが気になるなぁ
マイルストーンだしグラフィックエンジンはGTRとかEAのF−1とかの奴と同系列になるのかな
それだったらMODなんかは色々出そうだが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:20:20 ID:lJtWBCC/
冷静に公式見たらモデリングとかなんかおかしいな・・
ムービーも・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:26:13 ID:NmYC5gCy
GP500もうダウソ不可っぽいですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:01:37 ID:lPzSSSGc
>>429
場所が変わってるね。
1.wxatに入る
2.トップ下のpoluxのバナー
3.黒い画面でpoluxのバナー
4.Demo-Preview-BackupのLiteをクリック
5.ダウソ開始
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:45:25 ID:gRiIU7/B
wxatで色々見てたらDowmload HTMLってページに「〜Yamaha RD350 〜」ってのを
見つけてDLしてみたら、なんとRZ350のバイクセットでした( ゚д゚)オォ
(国内と米国向けは「RZ」で欧州仕様は「RD-LC」です)
自分の愛車がRZ-Rなんで、ちょっと感激!(・∀・)250ダケド・・・
http://img61.imageshack.us/img61/517/rzcupiw4.jpg (174KB)
外人さんの作ったものなんで、登場するのは当然輸出仕様ばかり・・・
・・・で、いくつか国内向けモデルにリペイントしてみました。
US仕様の”ケニーレプリカ”も作りたいな。(・∀・)ワクワク
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:12:08 ID:qRNMMveO
ちなみにRZV500RはRD500LC
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:43:44 ID:nsxqkJH/
スレ違いでしたらごめんなさい。モトレーサー3のジョイスティックの設定方法はどうすればいいのでしょうか?
キーボードでなら動きますがターボとかが使えないみたいです。よろしくお願いします。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:39:45 ID:0BqR0SwM
今更ポリフォのTTのグラフィックの綺麗さと動きにドキドキしてるんですが、
これ並みに市販車中心でカスタムバンバンできるようなゲームってありますか?
できればカスタムすることで外見がドンドン変わると楽しいな・・と思います。
PC用だと外見どころか車両自体変更できるみたいだけど素人には作れないし・・・。
PS3か360用待ちってとこなんですかね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:18:17 ID:Af+0DAM5
それだとRSかRS2になってまうで
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 08:46:50 ID:kmpmQoOl
wxatのNuevo .exe y TracksPack3の入れ方がわかりません。よろしくお願いします。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:53:28 ID:SczrwsYp
Nuevo .exe y TracksPack3・・・とは、wxatのどこにあるとですか?(^ ^;)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:57:28 ID:K351oy/S
>>437 wxatのトップページの枠内の10-Sep-06のところですよ。

>>436
解凍してスペイン語の説明書を斜め読みした感じだと、
0.2006年版のMotoGP(FRA版)、250、125のバイクセットがインストールされていることが条件。
1.Dat1フォルダをDataに名前を変更して、GP500フォルダ内のDataフォルダを上書き
2.自分が遊ぶクラスのフォルダをDataに名前を変更して、GP500フォルダ内のDataフォルダを上書き
3.Dataフォルダ内の3PEnglishStringsをGPEnglishStringsに名前を変更。

たぶんこれで良いんだと思うけど、もしこれでトラックが読み込まれなかったら、
4.Tracksフォルダ内の各フォルダの名前を
Suzuka、Johor、Jerez、Mugello、France、Jarama、Assen、
Donington、Germany、Brno、Imola、Catalunya、Aust、Buenosに変更。
今インストールできないんで確実なことはいえないけど…ごめん。

トラックだけを読み込みたいときはDat1フォルダ内のTracksフォルダの中身を
GP500フォルダ内のTracksフォルダの中にコピーして、
ほしいトラックだけ4.の手順をやればできます。
439437:2006/09/12(火) 23:55:17 ID:SczrwsYp
>>438
Trackとか他のところ探してました・・・orz

試してみようと思ったら94MBもあるのね(^ ^;)
・・・DLに時間掛かりそうなんで、また後日挑んでみよ・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 08:55:34 ID:hQCLCMMl
なつかしのロードラッシュ、PC英語デモ版ですがスラッシュモードレベル1のペニンスラのコースのみプレイ可能!!
解凍し、exe実行⇒オプションよりジョイスティック対応⇒キーコンフィング忘れずに。。。

↓Road Rash Demo(PCwinXP版)本体
http://server1.plunder.com/752/rashdemo.zip
↓ダウソサイト(Download it )
http://www.plunder.com/Road-Rash-Demo-download-752.htm

コレの日本語製品版win95用でアルみたいです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:43:50 ID:bAc8bNCZ
>>440
どんなゲームかと思ってググってみたら、攻撃とか何でもありのバイオレンス系のゲーム
なのね・・・(^ ^;)
マリオカートをやってても、自分は全然武器を使わなかったから弟にやられまくりだった。
あの手のは苦手・・・orz
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:46:49 ID:WURxQ6QK
ageついで

MotoGP4のスレ落ちた? ・・・意外と長続きしたね。

F1が鈴鹿じゃなくなるんならMotoGPを鈴鹿に戻して欲しいなぁ。
茂木はレイアウトがあんまり面白くない・・・直線→ブレーキの繰り返しでタイクツ(´・ω・`)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:08:14 ID:R/clkSWm
GP500Storeにもてぎが!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:55:10 ID:ebll7xLO
ageついでに・・・

wxatgp500に新しいMotoGP2006が追加されてたけど・・・・・・724MB!?( ゚д゚)
DLすると何時間掛かるんだよ〜〜〜orz
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:39:49 ID:BdZCZf0o
気持ち悪いスレだな…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:20:26 ID:/xbGLJsR
Microprose GP500の早送り現象についてですが、Pen4 HT(HyperThreading)
でBIOS設定にてHTをOFFにした後「APIC MODE」もOFFにしてみた方って
いらっしゃいませんか?(APIC MODEの設定が可能なメインボードに限った話ですが)

APIC MODEをOFFにするとWinXPを再インストールしないとXPが起動しない
ようなので自分では未だ試してません。

これをやって解消するかどうか全く分かりませんし、
正常に再インストールできるかどうかも分かりません…

APIC MODE OFFでWinXPのCDでboot→インストーラは起動しました。

「APIC MODE」の設定ってCPUへのハードウェア割り込み??
云々に関連してるみたいで、もしかしたらと思っています。

かなり手間が掛かってしまいますのでなかなかそこまでやる方はいらっしゃらない
と思いますが、古いハードディスク余してる方など、どなたか試した方
いらっしゃいませんか?長文で申し訳ない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:49:22 ID:kigq0gcI
>>446
なかなか興味深いところですね。
完全シングルコア状態にすれば大丈夫っぽいから、いけるかも?
Pentium4持ってないから何ともいえないけど…。

とりあえず、下のスレ当たりを訪ねてみてはいかがでしょう?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161072080/
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:10:56 ID:k8qy+IDU
446です。
>>447
助言ありがとうございました。
訪ねてみましたがマニアックで難しいっす。良く分からなかったっす。

試してみた人はいなさそうですね…APIC MODEの設定って他の
メインボードには無かったのか?いや、HTサポートのM/Bなら
きっとあるはず。(自分のM/BはIwill製P4SE2)
Pen4のHTであの懐かしのGP500で遊ぶことは不可能なのでしょうか…
昔ハマッタ時のケビンシュワンツスキンでのリプレイを見るばかりです…
ってそんな暇があれば自分で試すしかなさそうですね!
反応が無いところを見ると徒労に終わるかも知れませんが。。。。
押入れに転がってる動きそうなHDDを探してみます!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:59:19 ID:fu/aXmmL
>>448
「APIC MODE BIOS」でぐぐるといっぱい出てきますね。Aopenのページに詳しく載っていました。
デュアルコアまたはHTのためのオプションスイッチみたいですね。
どうやら仕事を2つのCPUに振り分けるのか、そうしないのかの設定項目みたいです。

AMDのデュアルコアはソフトウェアパッチで解決しましたし、(20分早送り問題はあるにしても)
Intelでも解決する方法は必ずあるでしょうね。がんばって試してみてください!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:24:10 ID:BXcQqaB0
>>446-449
情報は本当にありがたいけど、winXP再インストールはけっこうきついですねぇ・・・
今までになくPCが安定してるときに、いじりたくないなぁ・・・と・・・(^ ^;)

今度トラブルがあったら試してみようかな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:26:43 ID:fY4cLkEO
ヤマハのSRが出てるゲームって有る?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:31:20 ID:BXcQqaB0
PS2のRS2とTT(ツーリスト・トロフィ)に入ってたと思う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:19:19 ID:fY4cLkEO
ありがd
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:01:39 ID:lsYdcFeP
1CPU に割り振るだけなら CPU Dynamic Assign Helper のようなツールを使って
みるのが手軽なんじゃないかな。
タイマが原因なら boot.ini に /usepmtimer オプションを追加すると改善する
可能性もあるけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:29:09 ID:hXW4fvGO
>>454
>CPU Dynamic Assign Helper
これはGP500が早送りしまくりな時に使ったことあるけど、
これだけではGP500の早送りは治らなかったです。

>/usepmtimer
ttp://www.daw-pc.info/windows/easytuning.htm
ここの3つ目の項目のような感じ?
うちは今、AMDのAthlon64x2でDual-Core Optimizerを当ててるんだけど、
boot.ini見たら/usepmtimerオプションが追加されてた。(今まで気づかなかった)
この方法ならいけるかも?
456446:2006/10/25(水) 08:58:55 ID:6rVqXQnR
>>454-455
当方Pen4のHT・WinXP SP2環境です。
やってみました。boot.iniの/usepmtimer
何と、改善できました!!!HT有効のまま!!
貴重な情報有難うございました!!
もう少しで「APIC MODE」OFFにて再インストールする所でした。。
「APIC MODE」に関してはもはや闇の中ですが、正常に動けばオッケー(~o~)
HT有効の方が断然OSの動きも快適ですし(^。^)
20分で早送りorフリーズという現象もなさそうです。
(30分位ボーゼンと昔のリプレイを見続けてみました)
ついでに「SNES9x」の音のズレも限りなく少なくなりました(*^_^*)
サンクス!!ご意見頂いた皆さんに感謝!
Pen4でHTでGP500早送り現象でお悩みの方、是非試してみてください!
因みに自分の場合は約5分に1回の頻度で早送り現象が発生しておりました。
万一これによる弊害等発生したら報告させて頂きます。
感動のあまり長文になってしまい申し訳ない!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:59:35 ID:5XAQdPdb
>>454
ホント改善したよ、あんた神だ!!!
ちなみに自分の環境だとオンボードサウンドだとFPSがガタ落ちする事があった
古いけどSBLiveを刺して試したらまったく問題なしになったよ。
何年越しか分からんがこれでやっと思う存分楽しめる日がやってキタw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:29:57 ID:94gctDbZ
>>456-457
乙&おめ!Pen4もついに早送りの壁を乗り切りましたね。

>>454氏は神!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:34:44 ID:KuJftL8L
RS1ってTTやった後だとつまらないですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 01:07:29 ID:dwQmMJ3z
>>454-455
G・J!(・∀・)ノ
>455のサイトを参考に自分もやってみました。
レース距離20%で三回レースやってみて、走行中の早送りは一度もなし!
リプレイのときに、かなり軽度の早送りが2回ありました。
以前は20%のレース走行中に2〜3回は早送りになってたので、GP500で遊ぶのがおっくうに
なってました。(^ ^;)   PCはPen4、3GHz、GeForce6600GT、WinXP・SP2です。

おかげさまで、久しぶりにGP500を堪能しました! 思いっきり感謝します∠(`・ω・´)

>>459
コンセプトが全く違うのでまともに比較はできないけど、映像に期待しなければ、それなりに
楽しめるかと・・・TTにない改造とかできるし。
ただ、バイクの動きが微妙に安定しないので慣れが必要かも?
RS2では改善されてるけど、今度はリプレイカメラがRS1より改悪されてる・・・(´・ω・`)
461460:2006/10/27(金) 21:20:03 ID:dwQmMJ3z
その後の報告です∠(`・ω・´)
レース距離100%でやってみました。
カタルーニャの25周レースで、終わるまであと4周のバックストレートへの立ち上がりで
軽い早送りが発生してクラッシュ、リタイヤとなりました・・・orz

どうも、うちのは完全に解消したわけではなさそうですが、以前のように一瞬後には壁に
突っ込んでいるというほどひどくはないのと、頻度が明らかに減っているので、かなり
改善されているのは間違いないようです。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:46:26 ID:yP3RMTvI
EAのスーパーバイク2000、2001がかなり好きだったんだけど
やっぱり今でもXpじゃ動かないですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:55:52 ID:kdZPVIWw
2000はXPでも動きますよ〜。 実際うちのPCに入れて遊んでる。(・∀・)ノ
2001は手間を掛ければちゃんと動くらしいけど、まだ試してないっす。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:55:18 ID:XcBI9PGk
>>462
2001は「UnOfficial SBK2001 XP-patch」ってのを入れればXPで動くかも
うちのは今でもこれで動いてます。
465463:2006/10/30(月) 18:31:07 ID:kdZPVIWw
ちょうどいい機会なんで、SBK2001を入れてみました。
インスコして、そのまま起動しようと・・・・・・・・・(;´Д`)・・・できませんでしたw

>464さんの書いてる「UnOfficial SBK2001 XP-patch」を入れて、INSTRUCTIONSに書いてある
通りに、Win98/Me互換モードにしたら問題なく動きました。
>>464さん、ありがとね(・∀・)ノ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:31:48 ID:LrJmk2dF
>>463,464

ありがとう 当時動かなくて悲しかった記憶がある
引っ張り出してインストールしてみます
うれしすぎ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:29:38 ID:nNcthnrz
RS2のビリオンライダーってどうやんの?全然出来ないのだが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:07:40 ID:ZvNAZXSo
PS2で原付バイクのレースゲームって無いですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:36:18 ID:JyeVfCPJ
いひょうをついて、グランド・セフト・オート・バイスシティ とか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:52:14 ID:UXgTgh09
>>468
RS2にいくつか入ってる。
RG50Γ(82)、NSR50(87)、RZ50(02)、アプリリアRS50(03)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:18:52 ID:sJB1Tb64
先日GP500STOREにうpされた、DaTrackSwitchers使ってる方いませんか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:17:45 ID:s+tkqJ+M
RS3マダ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:36:51 ID:nzOFEELV
GP500のテイストを盛り込んだ、
もっと「GPを走っている」という気分になれるレースゲーは出ないのか・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:25:31 ID:ewBDUz0Y
>>471
使ってるよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:16:13 ID:F53fGQyN
RS1のBクラスでまだでてないバイクがあるんだが何か条件あるのか?
もうAクラスがでてしまったんだが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:54:29 ID:6R7Vv30U
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:34:36 ID:A+WKhaO+
今更MotoGP4買ったんだけど、
これってシミュレーションOnでMotoGPクラス乗るのってどうやりゃいいんだ?
ブレーキ→倒す→アクセルonっていう教科書どおりの乗り方しても、
アクセルonにした段階でぶっ飛ぶんだけど・・・
これって乗り方とかじゃなくてシミュONは不可能なの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:22:54 ID:TOdoifKy
>>477
もしアクセル/ブレーキをボタンでやってるなら、ちゃんとアナログの設定になってる?
アナログになってたら、ボタンの押し加減でコントロールできるはずだよ。


話変わって、ようやくDVDでMotoGP2006の最終戦を見ました。
今年はF1、WRCと終盤でとんでもないことが色々起きたけどMotoGPほど劇的な展開は
ないっすね〜w  いや〜今シーズンは本当に面白かった!(・∀・)
・・・まだ見てない人がいるといけないから結果は書かない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:02:47 ID:yCY2AYJ3
>>478
公式のDVD?
俺は映像年末に出るであろうRSの総集編DVD待ち。
結果は知ってるけどね。

ツーリストトロフィのチームがMotoGPゲームつくってくれないかなぁー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:57:50 ID:7CYQQz97
なんかSBKのゲーム>>476のかな
http://www.youtube.com/watch?v=dXOMiXtPKCY
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:31:35 ID:zw4MUsKT
GP500Storeの掲示板のコントローラスレで見つけた、
ある人がGP500で使ってるコントローラらしいんだけど、
どうやってコントロールするんだよw
ttp://hometown.aol.co.uk/JOSHGROOVESKI/control.jpg
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:35:30 ID:vxbhJO5f
すごいね〜( ゚д゚)
ライダーの操作を左手のパッドでやって、バイクの操作を右手のジョイスティックで・・・
理屈はわかるけど、脳がついていきそうにないなぁ・・・orz
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:54:09 ID:7n5luwuN
>>481
頑張って慣れれば何とかやれそうな気もするけど
いっそジョイスティック2本とかは無理なの?
何かそっちの方が見た目美しいというか落ち着くw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:52:44 ID:TfmG0wot
wxatgp500にある「14 y 15-Oct-06: MOD MotoGP'06 por Lolo & Company」ってのをDLしてみようかと
思ったらファイルのサイズ724MB・・・( ゚д゚)アゥ?
とりあえずどのぐらい時間が掛かるのか試しにDL始めてみると、最初は4〜5時間ぐらいだったけど
どんどん通信速度が落ちて10時間(((;゚д゚)))・・・を越したあたりでやめた・・・orz

動画とか選択の時の背景とかいらないから、もうちょっと現実的なサイズで作ってよ〜(´・ω・`)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:32:05 ID:bzmnhcdQ
GP500の最新バージョンを普通に店頭で販売して、
毎年簡単にバージョンうpできるようにしてほしい・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:36:09 ID:YdnPWYTX
>>484
つNet Transport
10分割ダウンロードができて、ダウンロード時間が短縮できるよ。
計算上は10倍の速さ。ただしファイルが壊れることもあるけど…
ダウンロード後にシャットダウンする機能もあり。
寝る前とか出かける前にポチっとけばOK。
最新版よりはバージョン1.94あたりの古めのがおすすめ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:26:26 ID:SyliWYkp
>>486
サンクス!
フリーの1.82aとかいうのを入れてみたけど、全然使い方がわからなかった・・・orz
昔、Irvineとかいうのを使ってみたこともあるけど、三分割しても特に早いとは思わなかったんで
そういうソフトがあったことも忘れてました・・・w 今度似たようなので適当なの探してみます。

>>480
Black Beanだったら、ちょっと前に出たSuper-Bikes Riding Challengeと同じような感じなの
かな?  操作感はSBK2000/2001ほど神経質じゃなくて、どっちかというとTTみたいな感じ。
あれでSBKの新作が出るんなら、けっこう楽しめそう。(・∀・)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:37:53 ID:zDnDpS1P
>>487
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-Diary/diary040427-1.htm
この辺を読むと使い方が分かるんではないかと…

MOD MotoGP'06 por Lolo & Company、とりあえずやってみたけど、
インターフェイスからムービーまで見事に全部作り込まれていました。
ちょっと重い感じがしたので、すぐにSteveSullivanのやつに戻しましたが…。
489長文スンマセン(^ ^;):2006/11/25(土) 00:08:57 ID:p/7B/PrR
>>488
ありがとうございますです。
一応そこは見たんですけど、肝心の分割とかは書いてなかったような・・・

・・・で、適当にいじってたら設定があってなんとかやってみましたが、あまり変わらないようで・・・
試しにMotoGP'06 por FRA y amigosをDLしてみたら5分割でも25分ぐらいと、いつもとほとんど
一緒でしたw
DLついでに、それを入れて遊んでみました。
GPPに雨の設定のものがあるのは知ってましたが使ったことが無かったので、試してみたら
・・・www   http://img242.imageshack.us/img242/303/drti9.jpg
どうもマルチで遊ぶときぐらいしかレースでは使いようがなさそうですね(^ ^;)

このMotoGP'06 por FRA y amigosっていうバイクセット、TextureのBikesを見ても小さなファイルが
ひとつあるだけ・・・( ゚д゚)
どうなってるの?と思ったらRidersの方にある、普通はカウル前面のテクスチャに使ってある
AL_2S_SCR.tgaにバイクのテクスチャがすべて入ってました。( ゚д゚)スゲ〜
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:27:23 ID:TZDocF0E
>>489
トランスポート数=分割数ですよ。

FRAのMotoGPセット、テクスチャをゼッケンのTGAファイルに全部寄せ集めて、
ファイルサイズを小さくしたつもりらしいんだけど、
重いときにマシンのテクスチャをチームごとに共通にして
軽くする手法が使えなくなってしまったのがorzですね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:22:04 ID:p/7B/PrR
ははは(^ ^;)・・・オプションの「同時行う最大ジョブ数」かと思ってました・・・○| ̄|_
改めてトランスポート数を10にしたのと1にしたのを較べてみました・・・・・・
試しにNo-GripからrFactor用のImola2005(25.87MB)とMagny-Cours(23.65MB)をDL。
どっちも時間は同じぐらいでした(´・ω・`)  もうしばらく使って様子を見てみようと思います。

FRAのセット、20台走らせても特に重くはないので、まあ良い方ではないでしょうか?
テクスチャの共通化が無いのは残念ですが、あまり画質を気にしなければ、現在の1024×1024を
512×512にすれば4MB→1MBになるので全体のサイズはかなり小さくできるのでは?
自分は画質は気にならないので、今までのバイクセットは全部テクスチャを小さくして使ってます。
Sullivanさんのバイクセットはテクスチャ云々以前にバイクのモデルがかなり寸詰まり気味だったので
はずしました・・・(´・ω・`)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:41:58 ID:TZDocF0E
BSBセットとか、巨大なファイルには少なからず効果はある…と思います。>トランスポート

やっぱりテクスチャの解像度を落とすしかないですか。<サイズ節約
TGAファイルの解像度を自動で変換できるソフト、どこかに転がってないかな…。
1つずつ小さくするのが面倒なので…。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:30:21 ID:UDcDF1Ei
ahe
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:11:36 ID:VXGEeFsP
test
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:22:59 ID:HFI9XyXj
wxatにloloのMotoGP06のアップデートが出てます。
非力なPC向けにデータを圧縮した?という感じのことが書いてあるので、
時間があるときにインストールしてみよう…。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:21:51 ID:Lj0/pXd5
前のと較べると、随分まともなサイズになってるみたいっすね。
今度DLしてみます。∠(`・ω・´)ジョウホウ、サンクス!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 10:53:13 ID:j7ReWXmk
rs3はゼヒxbox360で・・・
PS3があの体たらくじゃTT2すら危ういorz
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:03:28 ID:BZ4IOBHi
相手の回線が細いと分割ダウンかけても変わらないよ。
それどころか無駄にセッション張りまくることによって
配信サーバに余計な負担を掛けて嫌われちゃうよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:49:16 ID:ggOP3CRV
wxatに2006SBKが来てます。
Lo-ResのFullバージョンをDLしたけど、
24台走らせると、バイクの動きがぎこちない…。
GeForeceFX5200じゃもう無理か?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:26:20 ID:laS2oJTg
>495のもDLこそしたけど、まだ試してないのに今度はSBKまで出ましたか!?( ゚д゚)
作ってる外人さんたち、パワフルだなぁ・・・(^ ^;)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:02:15 ID:bsxnmkXg
GP500にSBK2006入れてみました。
http://img96.imageshack.us/img96/7094/nobb1.jpg
BKSWSBK06Low-Resの方を入れてみた。
最初、走ろうとしたら「ベイリスのTAILがないぞ」と出るけど、何度見てもちゃんとある。
よくよくチェックしてみるとTextureのBikeとRiderのフォルダがどっちもWSBK 2006ってフォルダに
入ってない・・・(^ ^;)
これからLow-Resの方で遊ぶ人は注意してくださいな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:33:48 ID:q9eBQmNh
Texture-Bike-WSBK 2006-
Rider-WSBK 2006-
ってことですね。
やっとわかりました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:02:34 ID:mR45SXcQ
なんか市販車のCBRに乗って走ってるやつが混じってるぞ!www
http://img411.imageshack.us/img411/8833/g00000jj4.jpg
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:19:27 ID:RcWSiDKn
ツーリストトロフィーのOPムービーの綺麗なの誰か持ってないか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:27:01 ID:OlEFQZe/
>>504
買えやデブ
506504:2007/01/08(月) 01:45:43 ID:cK7xx/20
>>505
持っとるわいハゲ

キャプボが無いから出力を記録出来ないんです。
ようつべじゃきったねぇのしかないし…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 02:05:05 ID:K6KVnPqa
PS3ではこのOPムービーレベルでゲームができると思ってたんだが
実際どうなんでしょ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:10:37 ID:L+Zaxm1L
実際は>>504がハゲで>>505がデブなんだろうね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:27:18 ID:UTlb6xCq
そして>>508が無職
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:08:32 ID:VOv4h9cE
http://www.bhmotorsports.com/DWC
「Ducati World Championship」
・・・新作みたいだけど、どうなんでしょ?

うちに似たようなタイトルの「DUCATI WORLD Racing Challenge」って古いのがあるけど
アレは旧車がたくさん出るのは良かったけど、肝心の挙動は・・・(´・ω・`)・・・だったなぁ・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:45:00 ID:j1aEX9ev
箱○のmotoGP 06のスレ落ちたの?(´・ω・`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:50:29 ID:ytCl6e5h
バイクゲーの単独スレは、たいていすぐに落ちます。
日本では二輪のレースはあまり人気ないからね。

最近ではTTとMotoGP4(PS2)が比較的健闘してたけど・・・。
MotoGP06も同様・・・というか、ハードがX箱の時点でユーザーが少ないから、すぐに
スレが落ちるのは必至・・・(´・ω・`)
・・・・・・・・不思議なのはTT SuperBikesのスレがまだ生き残ってることか!?w
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:08:10 ID:vp070sA1
どっかまともなバイクゲーム出してください
TT2が一番期待できるか?
MotoGPのゲームもやりたいな・・・
ハードが次世代に移行するというのに、
バイクゲームのアナウンスはほぼゼロなんて
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 07:41:54 ID:v5MrlDHE
最近06買って来てやってるのに(´・ω・`)
俺が書き込んでまだ1日位しか経ってなかったのに…(´・ω・`)
もうすぐ次スレだったのにw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 08:40:00 ID:Y6B9OlUj
MotoGP URT2が至高のバイクゲーム
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:24:32 ID:ldc73W7s
GP500が至高のバイクゲーだと思う
ただノーマルではキツイ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:19:44 ID:Ld2lCGqJ
箱のGP06みたいにGP500もたくさんの人達とレースできる?
やっぱり人間と走るのは楽しいね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:03:07 ID:ytCl6e5h
バイクセットやコース入れ替えで今でもそれなりに遊べるけど、挙動はけっこう雑だと思う・・・GP500
「至高」ってほどではないような・・・(´・ω・`)

挙動だったら、自分的にはTTが一番マシな気がする。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:19:48 ID:dMsbQPyX
GP500はカウリングからマシンデータまで全部1から作ることができるから、
自分でいろいろいじりながら遊ぶ分には楽しいゲームだと思う。
マシンデータの設定値を0.1変えるだけで挙動ががらっと変わるし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:09:02 ID:mJ/MmH2n
GP500、MotoGP06、TT、MotoGPURT2全部やった事ある人いる?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 01:44:27 ID:wzzIwVVJ
GP500、TT、RS1/2、MotoGP1〜4、SBK2000/2001、TTスーパーバイクス、
SUPER-BIKES RIDING CHALLENGE、ドゥカティ・ワールド・・・ならやったことある。
つ〜か、今も全部手元にある(^ ^;)

MotoGP・URT2/3はPC版のdemoならやったことある。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 03:50:51 ID:iWCUtfwL
URT2と3って箱○で動く?
動くならほしいなぁ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:08:45 ID:PFxQizdG
3は動くよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:16:40 ID:PUdyFRK3
アッセンて人気のサーキットなの?
俺は走りにくくて死ぬほど嫌いなんだけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:44:51 ID:ewCaKXpZ
難しいけど、好きだ。
本物は数少ない二輪専用コース・・・アッセン

好きじゃないのはザクセンリンク・・・ず〜っと同じ方向に曲がり続けてて疲れるw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:29:30 ID:UoULSkvS
ザクセン好きだけどな…カタルーニャが何となく嫌い。
一番好きなのはムジェロ。アラビアータがたまらん。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:19:02 ID:WONK8E1y
ムジェロはいいよな。
リズムがある。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:18:23 ID:ElRu4yZQ
テレビで見る分にはスパが一番
ホームストレートを駆け下りてくるスペンサーテラカッコヨス
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:35:39 ID:hiHLUrXT
リッジのように操作が簡単なレースゲーム探してるんだけどMoToGPシリーズはどうですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:40:23 ID:Aqm3NEhp
全然別物・・・・・・・・・・リッジの感覚で遊ぼうと思ったらコースアウトしまくりだと思う。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:02:00 ID:hiHLUrXT
>>530
そうですか……。
同じナムコだし大丈夫しだと思ったんで。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:44:39 ID:Q8XNhpn4
motoGP06買ったけど、いろいろおかしいな。
05シーズンのGSV-Rが06マシンだったり、06シーズンのZX-RRが05マシンだったり。
カラーリングはちゃんとしてんだけどなぁ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:53:36 ID:NM199NHi
ようつべでMotoGP06の動画みたら
ブレーキングで10台くらい抜いていたから萎えた。
実際どうなんすか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:03:38 ID:Q8XNhpn4
CPUはブレーキング早いから1コーナーでは出来ない事はないけど、無理に突っ込むと接触して転倒する。
強さがレジェンドになるとコースによっちゃめちゃ速いやつがでる。
セパンでヘイデンについていけなかったしw俺が下手なだけだなorz
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:07:55 ID:NM199NHi
そうか。もうひとつききたいんだが、
ライダーは全員同じ体格だと思うんだけど、違和感とか無い?
GP走ってる気分に浸れる?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 15:24:24 ID:Q8XNhpn4
ライダーのフォームとか、体格はあんまり詳しくないから俺は気にならないなぁ。
1コーナーの進入はこけないか結構ドキドキする。
こけるのはかなり派手w
GPぽいっちゃぽい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:08:31 ID:1ohk9yWG
流れぶった切ってすまないが、
GP500がVista64bitで動いた。ふつうに遊べるよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:12:05 ID:BXbDOUrK
GP500はさっさとパッケージにして販売しろ!
PS3でもハコマルでもいいからちゃんと売ってくれ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:29:44 ID:b7ZhFs7n
GP500をそのままPS3で出したら・・・・・・・・
「なんだこの糞グラフィックは!?ユーザーなめとるんかい?ヽ(`Д´)ノ」→クソゲー扱い
・・・になりそうw

>>537
以前、GP500の某Physics屋さんが、HPにお試しVistaで動いたとか書いていらっしゃいましたが
製品版Vistaでも、ちゃんと動くんですね。 ∠(`・ω・´)ホウコク乙デアリマス

・・・でも、急いでVistaにするメリットが無いから、ウチはまだ当分XPのままの予定・・・(´ー`)y-~~
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:32:10 ID:efHvESOg
>GP500をそのままPS3で出したら・・・・
って、当然グラフィックはポリフォクオリティだろ
んで、マシンの挙動とかコースアウトしたときの処理はGP500だろ
20台ぐらいでバトル出来るんだろ
カラーリングとか自分でいじれるんだろ

・・・単なる妄想だ、忘れてくれ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:04:20 ID:D9y3uDEo
ダウンロードで毎年最新データとか更新してくれるのなら
本体ごと買うぞ

車もいいけど、バイクも出してくれ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:03:52 ID:ULbvzDjd
>>540
>カラーリングとか自分でいじれるんだろ
これはGP500に元からある機能じゃなくて、PCにペイントソフトが入ってないといじれないから
もしPS3でGP500出てもできないだろ。(´・ω・`)

>当然グラフィックはポリフォクオリティだろ
・・・PS3だからといってポリフォが出す or ポリフォと同レベルの映像とは限らないぞ〜〜w
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:07:47 ID:Gz7rY+5U
PCでファイル作って
どこかにアップロード→PS3でダウンロードとか
USBでPS3に直接転送とかできないかな
544540:2007/02/06(火) 22:48:00 ID:HYqyhPxJ
>542さん
ゴメン、TT2を企画するスレとごっちゃになってたわ

TT2をGP500みたく作ってくれればいいのにって願望があったんだ

でもあれだよね、GP500の製造元って分解・消滅しちゃってるんでしょ
誰か企業として引き継いで販売とかPS3への移植とかしてくれればいいのに
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:38:28 ID:lSDXmJ6/
GTForce使えるバイクゲーある?

ネジコン変換して遊ぼうと思ったんだけど
TTですらGTF対応してないから無理かな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:29:35 ID:tw4BWdQm
バイクゲー↓・・・?w
http://www.youtube.com/watch?v=PslnUeX0L40&mode=related&search=


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マモラ先生・・・(;´Д`)アァ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:12:13 ID:rfOIL8jn
MotoGP06のアジア版買って持ってるんだけど
これ日本版買ったフレと対戦できないってマジなんですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:40:21 ID:Wm3iaAxd
ナムコのMotoGPをやった後、GP500をやると
同じコースでも勾配とかコーナーでの曲がりが全然違い
よくコースアウトするのですが、どちらのゲームが実際の
サーキットに近いのでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:42:16 ID:a7EgdZEe
実際のサーキットは知らんが
曲げるとき、バンクするときの抵抗感を感じられる「ような気がする」から
GP500は好きだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:03:34 ID:0PEaH0rg
>>546
そういえば昔、セガのハングオンのレビューもやってたなー
もちろんマモラ乗りでw
すぐに白煙を上げるからだろうか、「タイヤが悪い」とのコメントだった
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:20:07 ID:eaxm9AUB
>>548
MotoGPの方がコースは正確だと思う。 たしか現地調査して作ってるから。
ずっと前に公式に「縁石の数を数えてたら〜〜(云々)」とか書いてあった。w

rFactorっていうPCゲームのF1の1979modでGP500にもあるハラマがあったんだけど
「GP500で走ってるから大丈夫さ(´ー`)」と思ってたら、レイアウトはたしかに同じ・・・でも
GP500と違ってアップダウンがすごい・・・ほとんど別コースみたいだった・・・orz
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:02:11 ID:ZvHu7ZZf
TTとMotoGP3(or4)の操作感は似てますか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:14:05 ID:JFYHAGaY
ぜんぜん違う
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:44:14 ID:eLyWbIRr
GP500StoreのForumが大変ことになってた。

RobyXitっていう香具師が、
「GP500 2を作りたいんだけど、その開発費用がいるから
GP500Storeのダウンロードを課金制にすればいいんじゃね?」
とか言い出して、賛成派と反対派にわかれてる。

結局管理者のStuが「ダウンロードに課金なんかしねーよ」って宣言したのに、
RobyXitがまだ課金制にこだわってる。「年2〜3ユーロ払うのもイヤなの?」だってさ。
日本人としては、登録制になっただけでもめんどうなのに、さらに課金かよwっていう感じだけど、
2chだったらボコボコに叩かれてるな。

Juanitoって人は、「パッケージ版が発売されたら70ユーロでも払うよ」って発言してたけど、
自分としてはこの意見に賛成かな。アマゾンに出たらだけどw
MotoGP公式のコンテンツもそうだけど、ユーロとかの外貨で払うのってなんか怖い。

GP500Forum該当スレ
ttp://gp500store.co.uk/phpBB2/viewtopic.php?t=1183&postdays=0&postorder=asc&start=0
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:54:41 ID:JvA7a6RK
おれも日本でパッケージ版が出たら4800円までなら出す
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:35:41 ID:EXQRnrqp
そのRobyXit氏とやらが、どのぐらいのゲームを作れるレベルの人なんだろう?
たとえ絵がキレイでも、やたら重いなんてのは論外だし。

バイクの挙動がそれなりで、他のPCレースゲー並にmodがたくさん出せるような
作りなら買ってもいいけど・・・クレジットカード持ってないと買えないなんてのは
勘弁・・・・・・カードナンテ(´・ω・`)モッテナインダヨ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:57:06 ID:b6853N8c
http://www.blackbeangames.com/?act=games&game=sbk07
夏にPS2&PSP用発売、秋にPC&Xbox360用発売みたいだけど、どうなんでしょね?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 12:24:01 ID:/UYwi3Vy
開幕に触発されてPS2のMotoGP4買おうかなぁと悩みんぐ。
しかし中古でも4500円くらいするのな・・・
やった人、デキはどうですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 17:26:16 ID:HYuC+kzQ
>>557
MotoGPみたいなありえんパワースライドみたいなのがないといいな
ネット対戦は当然あるだろうから、それがなかったらPC版買う
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:11:41 ID:3Dmc7o0v
>>558
挙動や操作感、リプレイなど、全くと言っていいほど初代から進化してません
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:15:37 ID:55ix7Qkf
MotoGPやるならナムコのじゃなくてTHQのを。
ってのが定説。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:13:57 ID:/8apu08H
>>560
全部やってみた?
うちにはいまだに全部あるけど、ちゃんと進化してるよ。
新しいほど良くなってる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 13:49:14 ID:sh6N0nMC
>>562
4の感想求ム
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:50:05 ID:gdcVdVZk
TT買おうとおもうのですが日光サーキットでますか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:40:04 ID:Wo0F+nyL
>>504
超亀レスだけど、ツーリストトロフィーのOPムービー
ttp://stage6.divx.com/members/391050/videos/1150265
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:55:26 ID:l1jKjY7k
ここで質問してもいいのかな・・・

MTX Mtotrackというのをやっているのですが、チートですべてのトラックを走れるようにしようと思うのですが
コードの「BA7H」はわかったのですが、チートメニューからうまく入力できません。

どなたかご存知ありませんか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:16:43 ID:2lkOwkCX
TTもナムコも嫌いじゃないけどTHQのMoToGP06のオンラインを知ってしまうと戻れなくなる。もうすぐ07も出るからみんな一緒にやろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:54:00 ID:/8apu08H
  ↓こんなん出てたんだね。 どうなんだろ?
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/product_info.php?cPath=54_49&products_id=1392

>>563
よくパタパタ挙動とかいう人がいるけど、新しくなるほど動きに重さが加わってる。
これ以上動きが重くなるとシケインなんかの切り返しは逆に遅くなりすぎるんじゃないかな?
3でバイクの音が悪くなったけど4では改善されてる。
4では125ccと250ccが追加されてて、そっちもけっこう楽しめる。
いまだにコーナーはパワースライドで曲がる傾向にあるから、「リアルな動きでないと嫌だ」って
人には薦めないけど、「レース」を楽しみたいのならけっこう楽しめるかと。

>>564
何故、日光サーキットとやらが入ってると思うの?
・・・入ってないけど。
569560:2007/03/14(水) 21:50:36 ID:ovCt4qd7
>>562
1と2と4やったけど、操作感や挙動も変わったようには感じないけどなぁ
何よりリプレイがかっこ悪いのは相変わらず
ブレーキングの時にビクッと背筋伸ばすのはなんとかならないものか
もっと猫背で膝も閉じ気味でアプローチしてくれればかっこいいんだけど…
アンダーひどいのも変わってない
倒しこむ時にあんなにフロントが滑ってたらコケてるって
TTはうまく走ればかなりかっこいいリプレイになるけど、motogpのリプレイは特に見なくてもいいかなと思ってしまう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 22:06:57 ID:GXx705FU
リプレイ最悪はRS2だな。
特に茂木なんかは、ほとんどのカメラが遠すぎて「何か色のついたものが走ってる」
ぐらいにしか見えないw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:36:38 ID:8oWLW6lP
レースゲームなんて半分はリプレイのためにやるしなぁ。
TTも、パタンッって倒れる異常なクイックさがどうしてもダメだった・・・
もうちょっとスローで、グググッて感じが欲しかった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:24:24 ID:wn349tDV
http://www.youtube.com/watch?v=lUGeMNX_2uo&mode=related&search=
↑10Rメーター視点

このモッサリ感でいいのよ。
キノコを右から左に急激に切り返しても、バイクの動きには制限をかけて
超速切り返しできないように制限をかけてほしかったな〜。。
バイクゲーは超反応が要求されるF1とかと違って、
いけるかなーいけるかなー・・・おっ おっ おっ と
ジワジワしながらやる方が好みス

路面の荒れやうねりとエンジンによる振動の中で、
ブレーキングやライン取りを決定し、コーナーをさばいていく。
TTのキノコによる体重移動は個人的には必要ないと思う。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 14:17:19 ID:i2/QLHMM
キノコの動きに対する反応を速度ごとに補正するようにすればいいんじゃない?
低速シケインなんかではクイックに、高速コーナーでは鈍く。
実際にスピードが出てるときに、シケインみたいにクイックに切り返そうとしてもできないんだし。

自分も前後の体重移動は無くてもいいと思う。 ほとんどの場合、無意識にやってることだから。
コントローラを使用するゲームの中で本物の人間みたいに変幻自在にフォームを変えるなんて
できないだろうから、ライダーのフォームを選んだ(作った)時点で割合を決めてしまっても
いいかも?
左右の移動は、S字やシケインで意識的に早めの体重移動をすることもけっこうあるから、
オプションでなら、あってもいいんじゃなかろうか?

あと、バイクゲーで気になるのは、タイヤがグリップしてる状態から滑り始めるところ。
全然滑らない(RS)か、唐突に滑る(SBK、TT)。
(MotoGP(PS2)は少しづつ改善されてるとはいえ、まだまだ”ダ−トラック”なんで論外w)
もっとアクセルやブレーキに応じてじわっと滑り始める状態を再現して欲しい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:22:29 ID:dJy31nHK
>ライダーのフォームを選んだ(作った)時点で割合を決めてしまってもいいかも?

ああそれいいな。荷重のかけかたとか、
事前にライダーの乗り方を決めておけるわけか。
同じバイクでもいろいろな走り方が楽しめそう。

ゲームでの滑りはムズい点だね・・・
リアルのような細かい滑りじゃゲーム内ではわからないし、
かといってナムコのMotoGPみたいなやりすぎは萎えるだけだし。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:11:38 ID:KiluodOu
MotoGP5マダー?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:55:44 ID:OapUhUPz
どっかセンスのあるとこがモトGPゲームつくってくんないかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 09:56:51 ID:uNUS5qm7
MotoGPのパワースライドはほんとに萎えた
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 03:02:09 ID:QMAF0ZQm
TTのMotoGP版が理想的。もちろん20台以上同時走行可能で
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:56:00 ID:V1SNgHHC
TTはカタナの超速切り返しに萎えた
永久保存版だとおもって予約買いしたのに
クリア即売っちゃった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:31:44 ID:5j6Do8ap
久々にGP500をやろうと思いまして、誰かお助けを、、、

TIサーキット(現:岡山国際サーキット)のコースダウンロードできるところが見つかず困ってます。
>>75さんの書いているところはもうサイト自体ないし、franceは会員登録受け付けてないみたいだし。

よろしくお願い致しデス。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:04:03 ID:kfP+Sy+I
582580:2007/03/25(日) 09:58:08 ID:a0Rsd13Z
>>581 うわ〜、ありがとうございます!!!

実は私、TIでレースやってました。
昨年引退したのですが、先日最後の締めとして走行会に参加したらウイリアムズで転倒!
マシンは損傷が激しく落ち込んでたところです。
で、今後はゲームで走ろう。TI走れたらいいなと思ってた訳なんです。

とにかくTHNX! THNX! です。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:22:13 ID:uQRNxyI1
http://www.youtube.com/watch?v=KMQ4aTXQB3E
どなたか、このゲームなんだかわかります?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 18:03:50 ID:6wnwDrPp
やっとアク禁解除だ ・・・一時的らしいけど ('A`)
んで、書き込もうと思ったら偶然にもGP500のカキコがあった。
なんか流れから外れてたらゴメンよ。

↓22日にこんなことを書こうと思ったんだよ。 長々とチラウラ スマソだな。本当にゴメンナ

久々にGP500で遊んでたんだ。
やったことの無い人もいるかもなので↓参考動画(12.2MB、7分19秒)も作ってみた。
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike0882.wmv.html

 10数台でバトルする楽しさ
 敵車(AI)の多様な振る舞い
 ウイリーやパワースライドのためにスロットルを戻さざるを得ないもどかしさ
 なかなか思い通りにならない走行ライン
 少々のコースアウトなら復帰できるところ(スロットル開けるとヨレて転倒)
 タイヤが冷えていたり磨耗してきたりしたときに低くなる限界
 リプレイ時の見慣れたカメラ位置の感覚
 スロットルやブレーキ操作で変化するライダー視点・・・etc

TTとmotoGPしかやったこと無いけど、俺が求めるのはこんな感じなんだよなと改めて思った。
音やグラフィックがショボイ点はあまり気にならない。
だが、自分のPCではフリーズしたり画面が粗くなったりして、途中で萎えてしまう。

独り言だが、
TTってリヤタイヤの駆動力でウイリーするんじゃなくて、空中から引っ張り上げられてる〜、みたいな。
コーナーの立ち上がりでウイリーしてリプレイ見るとなんか変。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:07:32 ID:n7qidMb2
>>584
ああ懐かしいなあGP500
ドリフトも体重移動もいらないけど、
ブレーキと倒し込みのタイミングが超シビアだったんだよなあ。
まさにシンプルそのものだったけど、これだけで十分楽しかったんだよな。

こないだ雑誌でナナヤン氏のコメントを見た。
グラフィック的にはPS3ならGP500を上回るものは可能なんだよね?
シンプルで奥の深い、TT2を待ってます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:06:28 ID:Y3dTUtks
>>583
THQのMotoGPっぽいけど…
PS2用とPC用があったんだったかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:26:43 ID:Z6K21eOk
ナムコはまだMotoGPの版権握ってるのか
ソニーに委譲してくれないかなあ
TT2にGPマシン出してくれ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:36:45 ID:8JF0ALs0
>>584
もう遅いかもしれんが、
旧XBOXとMotoGP URT2を発売時に揃えて買っておけば、願いは叶ってたぞw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:39:22 ID:tmVDCta6
ナムコのMotoGPしかやった事無い奴多いよな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:46:47 ID:AVE6cvi3
おれはMotoGPをゲームショップでプレイしてみて
あまりのヒドさに以降ナムコのこのシリーズはシカトしてる。

スパイクのWRC3が4になって化けたので、MotoGPももしかしたら
面白くなってるのかな・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:30:17 ID:j43It8Lv
>>584
おー懐かしいなー
つか俺はその視点ではまともに走れんかったw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 00:46:13 ID:hZNHRytG
ナムコのmotoGPの挙動がアレなのは
そこそこのグラで20台以上を60fpsで動かす為には
しかたないと思ってる。

キノコを丁寧に操作すれば、見た目も悪くないし。

>>590
motoGPは少しずつ確実に進化しているけど、
基本的には初代と変わらないので、合わないとおも。

593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 10:36:38 ID:rUNDZuSd
ツーリストトロフィーとライディングスピリッツ2どっちがいいですかね?操作が簡単で2P対戦が楽しいほうがいいです
594584:2007/03/27(火) 12:03:12 ID:nr7JIx4N
書けるかな?

>>588
d ヤフオク見てみるよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:30:24 ID:Jb3ITIB2
>>593
2P対戦はやったことないからわからないけど、全体のボリューム以外はTTの方がすべてにおいて
おすすめ。

「車種が多くないといやだ」とか「TTには自分の愛車が入ってないから・・・」「レースがたくさん設定
されてる方がいい」「峠がないといやだ」「原付ないのか?」って人はRS2でもいいかもしれないけど
後でTTやってみたら「こっちの方が良かった」と思う確率は90%ぐらい・・・かな?(^ ^;)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:45:08 ID:3tI3lBKa
THQのMotoGP06は初心者はオンきつくない?何あの戦闘力の違いは、、、
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:51:00 ID:3Yqdl6Vm
06からやる奴なんて余り居ないだろうからな。
URT2、URT3で経験を重ねてる奴が多い。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:17:10 ID:3tI3lBKa
↑やっぱそうか。こないだフレンドになった日本人で恐ろしく速い人がいて自分も慣れて来たらああなるのかなと思ってやってたけどまるで次元が違う速さだった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:21:27 ID:wbSb8n32
MotoGP06ってどうよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:02:10 ID:6kivI69j
MotoGPはパワースライド使えんと勝負にならんぞ
俺はこれで萎えてやめた
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:17:48 ID:ReYcVPjh
MotoGP4でシミュレーションONでパワースライドを違和感の無い程度に抑えて走ったら本物に近い
タイムになったコースがいくつかあった。  ・・・全コースそうなら、凄いところだけどw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:33:16 ID:pz+JMSt8
パワースライドも前後荷重もいらん!
そもそもライダー視点で走るからスライドしてもわからん
タイヤがスライドしたらスライドメーターのバーが動くとかにしてくれ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 07:45:44 ID:axkJbavn
>>599
腕にかなり自信ある人じゃないと厳しいと思う。ナムコもやった事あってシュミONでかなり極めたと思った俺でも歯が立たない。ちなみにパワースライド自体もナムコの奴より制御が難しい。でも面白いからやめられん
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 09:54:45 ID:zKGh720I
GP500のトラック追加(置き換え)の方法がわからず困ってます。
ダウソしてきたトラックデータはフォルダに大量のbmpファイルその他が入っています。
しかしインストールしてあるデフォのGP500のトラックデータは、"gp-track-suzuka.dkz"などの拡張子dkzファイルだと思うのですが
これはどうやって置き換えるんでしょうか? よろしくご教授オネガイ!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:33:45 ID:yiyyRhiu
>>604
dkzじゃないよ。
bmpが入っているフォルダ名をデフォの名前に書き換える。(Suzuka、Catalunya、Austなど)
GP500\Data\Tracksの下にフォルダを置く。(Tracksがなかったら自分でつくる)
これで使えるようになるよ。
606604:2007/03/28(水) 14:40:35 ID:zKGh720I
>>605 サンkス!
できました。バレンシア走れました( ・∀・ )/

みなさんついでにもうひとついいでしょうか?
>>130でも報告されているwinXPでバイクのサウンドが、「アイドリングか全開で中回転域がない」症状の対処は可能でしょうか?
>>140でgp500store.co.ukに情報があるとのことですがgp500store.co.ukの登録蹴られました。
こないだの日曜、全言語でググッたりInternet Archive調べてみたのですが情報が見つかりません。

うちのPCはWinXP Home , PenD820 , DirectXバージョン9.0c です。
ヨロしくです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 15:02:26 ID:s7MwF9kC
うっとうしい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:17:45 ID:1HuvZp3g
>>607
おまえがな。消えろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 16:53:39 ID:yiyyRhiu
>>606
たしか
コントロールパネル>サウンド>ハードウェアアクセラレーションを最小
だったかな。それっぽいところをいじってみて。それで直るはず。
610604:2007/03/28(水) 20:16:15 ID:zKGh720I
>>609 サンクス〜
コントロールパネル>サウンド>音声>ハードウェアアクセラレーションを「なし」でバッチリでした。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:03:49 ID:zb0rWwQL
ナムコMoto GPも800ccマシン収録になればあのスライド地獄も改善するのか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:50:47 ID:QXzk/D7S
>>610
にどとくるな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:03:07 ID:6kivI69j
GP500はあるんだけどXPだとゲームができんのだよなー・・・
インストールはできたと思うんだが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:19:08 ID:0rTXcVpY
XPでGP500遊んでるよ〜

普通にインストールしてGP500exeのプロパティから互換性をWin98/MeにすればOK。
PCによってはレース中に突然の早送りとかあるけど、このスレに解決策があるよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:02:59 ID:76pt40Iw
>>614
インストールは成功しましたがやはり同じです
つか、2000の時にこれになってたのを思い出しました
当然互換性のことも知ってました

いったんCDのDirectX6.1をインストールする必要があるのかな・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:07:52 ID:if0KoJsJ
マイクロプラウズは解散したのか?
GP500最新版を出せよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:11:20 ID:0rTXcVpY
>>615
DirectXはGP500の頃より新しいのが入ってれば関係ないと思うけど?

自分はこのスレの >259 >261だけど・・・同じ状態?
ウチの場合は互換性だけでちゃんと起動したけど、他に何かあるんかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:36:17 ID:76pt40Iw
いろいろいじっている途中に
「glide3x.dllがねえんじゃボケ」というエラーが出たので
それをWindowsのsystem及びsystem32フォルダに突っ込んで
またいろいろプロパティやら設定をいじってますが、同じです・・・

つか、起動画面の真ん中にQの文字がしばらく出て
それから例のスタート画面→「問題が起きましたので・・・」
もしくは次の画面に進むがマウスが反応せずフリーズ、という
この2パターンなので、Quicktimeが悪さしている予感が激しくしますw

次はQuicktimeを最新にしてみますw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:35:57 ID:0rTXcVpY
PCゲーはそれぞれハードの環境が違うから難しいね・・・(´・ω・`)

ウチのPCのsystemとsystem32を見てみたけどglide3x.dllなんてのは入ってないっす。
本当に必要なものなんだろうか?
GP500を起動したときにQuicktimeが出てくるのも何か変なような・・・?
大変だろうけど、一回OSから全部入れ直してみるとか・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:02:40 ID:L08uxXSV
>>618
GP500がQuicktimeのプラグインでMPEGを再生しようとしてるのかも。
前にffdshowを入れたときに、同じような感じでGP500が起動できなくなって焦ったことがある。
そのときはMPEGをffdshowで扱わないように設定したら治ったんだけど。

glide3x.dllって、3dfx製のビデオカードでGP500を動かすとき以外はいらなかったような。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:19:35 ID:bRgprTsj
ところでGP500って何?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:53:25 ID:0rTXcVpY
そういえば前のPC(winMe)では問題なかったけど、今のPC(winXP)ではGP500を起動する度に
コントローラのフォースフィードバックの設定をOFFにしないと、勝手にONになってる。
・・・ONだと常に震動しててうっとうしい・・・(´・ω・`)

>>621
↓PCゲームです。
http://gameinfo.yahoo.co.jp/g1?ty=gd&id=mdq99092
>584さんの動画も必見!
古いゲームだけど、いまだに外人さんたちがバイクセットやコースを作ってくれてるから
最新のMotoGPやSBK、昔のWGPや市販車、色んなバイクで遊べるソフト。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:17:45 ID:HVPvrGoi
懐かしいGP500をひっぱりだしてきた。
バイクセットやコースって、どこでダウンロードすればいいんでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 00:57:08 ID:J0V1vfLB
>>623
http://www.gp500store.co.uk/modules/news/ GP500Store(登録必要)
http://wxatgp500.co.uk/      WXATGP500(フリー)

http://www.geocities.jp/gp500web/       バイクセット・チェンジャー等の使用方法
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 06:46:54 ID:9DynZf4m
GP500やってみたくて↑のサイトとかも探してみたんですが、本体ファイルが見つかりません。
もう手に入れるのは無理なのでしょうか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:11:22 ID:yrHAi843
よーくさがせ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:50:45 ID:fvIFhkpX
>>625
このスレもよーく見て。
628625:2007/04/02(月) 12:29:04 ID:sEWNwZWR
>>625-627
ようやく見つけました。m(__)m
C2Dだとたまに早送り現象発生。
CPUOne設定すれば大丈夫でしょうか?
一応DemoとLiteをやってみましたが、Demoだと私の使っているパッドの右キノコの↑↓が
アナログ設定で認識してくれません。修正パッチとかあるんでしょうか?(Liteなら認識します)
これ使ってます↓
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u2312f/index.asp
左キノコに関しては遊びやセンシティブを調整しましたが、使っているパッドの特性か、切れ始めがちょっとクイック
過ぎるので、誰かが言っていたようにDS2+マルチタップでやってみようかと検討中です。
しかし面白いですね、これw
とりあえずKRでやってるんですが、ムジェロでやっとAIについていけるようになりました。
はやくオンライン対戦がしたいです。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:32:03 ID:FS2dDysY
>>628
Liteはパッケージ版からオープニング映像とか
チャンピオンシップでチャンピオンになったときに流れる
スタッフロールの映像がカットされてるだけだから、
問題なければLiteでやった方がいいよ。アドオンデータも組み込めたはずだし。

20分程度に一度の早送りの現象なら、回避策なし。
5秒程度に一度の早送りの現象なら、このスレ内に回避策(boot.iniを編集)が載ってるよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:57:26 ID:c73ULUDk
>>628
うちはDS2+エレコムJC-PS201USV(変換器)使ってますが、特に問題はないです。
Xbox360のコントローラはキノコが短くて唐突に動くのでGP500に限らずレースゲーは
難しかった・・・orz

・・・今現在、オンライン対戦(マルチ)やってる人ってどのぐらいいるんだろ?
4〜5年前からGP500持ってるけど一回もやったことないや・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:52:02 ID:vGTcVL1U
モトレーサー3ってXP非対応なの?互換性無いって言われて起動すらしないんだけんども....Oita
632625:2007/04/07(土) 15:26:14 ID:gOOpN/iP
ONEcpu試しましたが、改善せず、仕方ないのでDuronマシンで遊んでますが、古いソフトだけあって
低スペックマシンでも問題なく遊べてます。
早速オンライン対戦をしようとmultiplayerを選択したのですがmonda.dyndns.orgでSESSION LISTが
ひとつも表示されません。誰もやってないのでしょうか?
それともHOST IPを変更する必要があるのでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:53:27 ID:PO0lFRgR
>>632
onecpuだけですか?
>>454-455あたりは試しました?

通信対戦はttp://www.motogp500online.com/あたりが活発なようです
国内は残念ながら…。
634625:2007/04/08(日) 20:56:58 ID:4jWfY/PJ
>>633
ありがとう!C2Dでも早送り、フリーズ無しになりました!
それと、教えていただいたサイト見たんですが、シーズン戦形式になっていて、日時が決まってるみたいですね。
暇なときに適当に対戦というわけにはいかないんでしょうか?
人が少ないみたいだし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:36:26 ID:cPkOBvf4
>>634
古いゲームだから、そんな簡単に対戦できないと思うよ。
GP500で遊んでる人は少ないと思う。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:02:02 ID:9hmft5Hi
久しぶりにSBK2001やってみたら↓
http://img155.imageshack.us/img155/7830/sbkof9.jpg
感覚忘れてたんで、けっこう接触したとは思っていたが・・・評価「プロの殺人ライダー」w

SBK2000/2001で、レースでは問題ないんだけど、予選とかの単独走行だと操作に音がついて
こないのは何とかならんものか・・・
エンジン音のファイルを見ると、他のレースゲーに較べてサイズが異常に小さいのと関係あるん
だろうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:29:08 ID:LxGlflY/
モタスポスレより拝借。

>日本でMotoGPのゲーム(PS2)をカプコンが販売することになったらしい。
ttp://www.famitsu.com/game/news/2007/04/13/103,1176457292,70177,0,0.html

あーマジで嬉しい。だれか要望スレ立てない?
今年の秋ということで、まだ声は届くと思うんだ
あ〜〜本当にうれしい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:43:46 ID:ZXKDrX0K
これですね。
>ライセンス商品としては、ロードレース世界選手権のMotoGPを題材にしたゲームの発売権を得て
>プレイステーション2用ソフト『MotoGP`07(仮題)』を2007年秋に発売予定であることも発表された。
>こちらは日本、北米、ヨーロッパで発売されるとのこと。

PS3が発売されてるのにPS2用で出るってのがすごいw
PS3用だと開発費が高くつくのと、ハードの所有者の多さってのがあるんだろうね。
それに、PS3自体、ソ○ーの甘い予想ほど売れてないみたいで、今後コケる可能性もありそうだし・・・

ただ、出るのは嬉しいけど、バイクゲーの人気の無さを考えると要望スレ立ててもすぐに落ちそうな
気がする・・・(^ ^;)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:10:22 ID:ME7skmmd
隠しでNSRとかYZF750(’85)とか入らないかな…
ていうかえらい開発期間短いな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:01:54 ID:klX3wmhc
ナムコのはマンネリ化してたからちょっと嬉しい。
カプコンのレース物か・・・・良いイメージないな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:18:05 ID:wRbgStjH
ただのTHQのローカライズだってさ・・・(´・ω・`)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:15:49 ID:G68zD4BQ
それでもナムコのMotoGPしか知らない人には刺激的だろうw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:53:55 ID:iFikUCpq
>>641
えー・・・。じゃあ、パブリッシャーはTHQとカプコンで、
実質、クライマックスのMotoGPしか遊べないって事になるの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:05:24 ID:Wjac6lcy
そんなはずはないっ・・・!
カプコンなら、オリジナルでロッシやニッキーが爆走する
最高品質のMotoGPゲームを作ってくれるはずだっ・・・!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:32:26 ID:GXxYFZts
http://www.youtube.com/watch?v=Vp4aEcEKXUU
THQ今回は良いかも。360だけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:06:12 ID:oHg7UVIO
GP500、エンジン音が全く鳴らなくなってしまった。
メニュー画面では選択音聞こえるけど、ゲームに入ると全くの無音。
何度もインストールしなおしたけどだめだった。
もう、遊べないのか…… orz
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:46:36 ID:BaNUKcIQ
>>645
ついに俺もMSの軍門に下るときがきたのか・・・はあ、ハコマル買うか。
秋って書いてるな。カプンコも同時発売してくれるかな。

下らんストリートレースはまた入っているようだな・・・
あんなもん作る暇があるのならレジェンドバイク&レーサー入れてくれ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:08:52 ID:OlpmkAIT
>>646
もしデータスイッチャを使ってるんなら↓の赤い矢印の部分を指定しないと音が出ません。
http://img406.imageshack.us/img406/3548/swbw6.jpg

デフォのままなにもいじってないGP500ならSoundsフォルダ内のgp500g-22.slvが無いということは?
たしかこのファイルにバイクの音が入ってます。
649646:2007/04/19(木) 07:10:25 ID:KJinvUuE
>>648
こっちの環境もさらしてないのに、答えてくれてありがとう。
データスイッチャは言われたとおり使ってて、張ってくれた画像のようにそれぞれ指定してもダメ。
で、やけになってGP500フォルダの中で一番最後に更新されたファイルを削除したら復活しました…
「gp_globals.dat」っていうファイルです。
テキストファイルで開いてもおかしな中身だったから危険かなとも思ったけど、大丈夫でした。
これで本当にいいかはともかくとして、また元気にSUZUKAで転倒しております。
650646:2007/04/19(木) 07:12:44 ID:KJinvUuE
>>649 に追記
「gp_globals.dat」はソフトを立ち上げれば勝手に作られました。
一部設定が初期に戻ってるので設定直さなきゃいけないです。
古いゲームだから遊んでる人はほとんどいないだろうけど、何かあった人のために書いときました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:06:25 ID:zPnna6Tx
>>645
いいじゃんいいじゃん
マックスターンもリアルでできるっぽい
スクショだと06のアタマデカが治ってないっぽいのが気になるが…
あとは走っててどれだけ気持ちいいかだねー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:14:31 ID:NtgrnVZQ
>>650 参考になった。サンクス。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:35:42 ID:GKMv9dR/
>>645
これをカプコンがPS3でも出すという展開にはならんのでしょうか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:58:00 ID:KJinvUuE
GP500の通信対戦しようとしたけど、できなかった・・・
LAN内で出来ないんじゃネットは無理だよなぁ
これ、面白いゲームなのに人がいないなんてもったいない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:05:17 ID:ZCbiRSoU
360は新型が出るとかエリートが出るとか
いろんな噂が出てどうも買えない
壊れ易いとか爆音とかいろいろいわれてるし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:19:36 ID:1DI9THao
MotoGP07のオン楽しみ。06では140000人中500位以内に入って自信ついたから絶対買う! 
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 08:26:37 ID:thMqqJG0
MotoGP06の挙動ってどうなん?バイクスレでは

>899 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 00:15:03 ID:mmsgrfaL
>俺もTHQはダメだった・・・。
>乗り物酔いをしてしまう。
>高速で走るバイクって、あんなにフラフラするもんじゃないのに・・
>観点が間違ってるよ。あのゲームは

こんな意見が出てたみたいだけど...
TTの高速走行時の光速切り返しがどうしても納得できなかった俺的に心配ス
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:43:12 ID:t36kz5xQ
>>657
俺はURT2しかやってないけど、
普通のレースゲーだと思ってなめてかかる初心者ならパッド投げ出してすぐに売り出したくなるような操作性
とでも言っておこうか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:52:03 ID:NpMM3dhE
>>658
その先に至高の悦楽があると・・・それならまだいいんだけどね

でも俺はGP500みたいなシンプル操作のほうがいいと思うバイクは
体重移動とかパッドでやれっていわれてもムリポ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:14:20 ID:n43gtI1z
>>645
30秒あたりのヘイデンのコーナリングフォームに惚れた
バイクゲームじゃめったにお目にかかれない、
ライダーとバイクのバランスがばっちり釣り合ったフォームだ

このRCVで苦戦してみてぇハァハァ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:17:32 ID:0XyvllB5
イスタンブール走りたい〜〜
MotoGP4には収録されてないかな?
あれって2004年データだっけ
662名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/24(火) 09:29:16 ID:Hc8c1U3I
イスタンブールGP500なら走れるよ
663645:2007/04/27(金) 02:55:25 ID:MOzF/DYQ
>>660
http://files.filefront.com/MotoGP+%2707+Trailer/;6844274;/fileinfo.html
内容は同じだけど高画質のがここで落とせるよ。

THQのは減速してスティック倒しただけだと、まともに曲がらないのが良い。
SS乗りでサーキットはたまに行く程度だけど、06やってみて結構バイクっぽい挙動だと思った。
ゲーム自体あまりやらないので下手だけどオンラインは面白かったなぁ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:29:46 ID:KFeQEJuE
パッドだとブレーキ残しながらコーナーへ入っていくというのが難しいね
どのレゲーでもそうだけど

トップブリッジとアクセル+ブレーキを再現したハンコンでないかなー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:10:49 ID:r8bGPep1
日本人同士でアジア版MotoGP06たまにはやらない?
タイヤはソフトタイヤ限定でマシンセッティングもデフォルト限定とかなら差がないから熱いバトルできるでしょ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:21:48 ID:0bu5oeOE
秋まで待っていてくれ
07と本体同時購入すっから
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:06:45 ID:J4IhIAP+
バイクじゃハンコン出てもポジションがとか
リアブレーキ、シフト。。。。。。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:46:57 ID:GutcxzQb
ハコマルのネット対戦で
全17戦のチャンピオンシップとかできるの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:24:58 ID:s6f2QE5X
出来るよ、全17戦を予選から。
例えば参加料一人500円とかあつめて3位以内に賞金とかおもしろそうじゃない?日本人だけで16人対戦したいよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:41:33 ID:BDv0FrSE
>>669
バイクの性能差は当然あるんだよね?
カワサキとかだったら悲惨…それとも全員RCVでレースとかできるのかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:32:15 ID:seLV6x6d
GP500でネット対戦するのに、ポート何番開けたらいいかわかる人いますか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:46:08 ID:GXc/gQaR
みんなGP500のコントローラー設定どうしてる?
俺はPS2コンで右スティックがスロットル&ブレーキ
左スティックがステアリング
R1L1で左右の体重移動、R2L2で前後体重移動なんだが片手指3本駆使するのは無理だったから
今は左右の体重移動だけオートでやってるorz
なんかお勧めないかな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:34:46 ID:kMqNE9bu
>>672
アクセル:右キノコ↓、ブレーキ前後:右キノコ↑、ステア:左キノコ左・右、
シフトアップ:R2、シフトダウン:L2、体重移動左:L1、体重移動右:R1
体重移動前:左キノコ↑(設定だけで実際はオート)、体重移動後:左キノコ↓(同・オート)
*体重・左右はコーナー手前のブレーキングのときから移動してるから、進入時のシフトダウンや
 バンクしたままのシフトアップのときのギアチェンジは中指で。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:08:41 ID:s6f2QE5X
>>670
性能差は勿論あるよ、全員中野やロッシも選べる。
オンは今も部屋がたくさんたってるけど外人だらけ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:42:34 ID:UMHf6rze
>>674
全員中野・・・シュールだな
俺もほっぱいで参戦したい

通信て、ストレス無くあそべる?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:10:45 ID:/KGnpw5x
俺10Mだけどストレス無く遊べてるよ。06と本体同時購入しても損は無いよ。駄目なゲームならオン150000人もいないし発売してかなりたつけど毎日あんなたくさん部屋たってるはずないから安心して買える
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:29:30 ID:HgwRJk1a
PS3でも出そうなんだよねMotoGP07
次世代機どっちも持ってない身としては、
買うならソニー製、といいたいところなんだけど
でもオンライン環境は360のほうが圧倒的にとっつきやすそうで
整備もされてるみたいなんだよね・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:47:54 ID:R0WST7OC
GP500でHOST少しの時間やってみる。
ほとんどコケてばかりだけどw
222.150.145.58
ノーマルレース
ただ、設定が詳しくわからないから繋がらないかも…
だめだったらごめん
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:33:55 ID:6geSshVl
もう閉じちゃった?
680678:2007/05/02(水) 18:36:17 ID:R0WST7OC
>>679
まだ開いてますよ
ただ、入れるかどうか…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:57:15 ID:6geSshVl
>>680
入ろうとしたんだけどだめだった…
Joinする側もポートの開放する必要ある?
682678:2007/05/02(水) 19:04:35 ID:R0WST7OC
>>681
ダメでしたかー
Join側はポート開放しなくてもいいと思います。
ただ、Host側がどのポートを開けばいいのかがわからないんですよ orz
適当に開放してみてるんですが…
他のゲームはちゃんと通信できるので、開放すべきポート番号がわからないと無理かもしれないですね。
ありがとう。

レース開催してた人たちは何番を解放してたんだろ。
683678:2007/05/02(水) 19:13:33 ID:R0WST7OC
上のIPで開いたまま、もうちょっと探ってみます。
もし入れるようになったら遊びましょうw
スレ汚しすみませんでした。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:46:36 ID:jvkjknYX
さすがにもうやってないか…w
685678:2007/05/02(水) 23:26:22 ID:R0WST7OC
>>684
PC/ルーター再起動とかしながら、まだやってますよw
でも、試す相手がいないからさっぱりで。
鈴鹿練習しながらまだやってるんで、よければ上記アドレスへどんどんアクセスしてやってみてください。
繋がるかどうかはわからないけど… orz
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:30:09 ID:1Pv6YBHA
681さんでも684さんでもないけど、ちょっと試してみます∠(`・ω・´)
687686:2007/05/02(水) 23:50:34 ID:1Pv6YBHA
しばらく「SESSION LIST…」の画面でオートリフレッシュONで放置してましたが
何も出ませんでした・・・(´・ω・`)

GP500でマルチやったことないからよくわからないけど、見つかると、たぶん
あそこに何か文字が出るんですよね?
688678:2007/05/02(水) 23:56:04 ID:R0WST7OC
>>687
そうですか、ありがとう orz
マルチ、実はGP500は初挑戦なんですが恐らくリストされるんだと思います。
古いゲームだけあって、そこらへんの日本語情報が皆無なんですよね…
いろいろ設定変えたり繰り返しているので、また時間が出来たらお試ししてみてください。
689687:2007/05/03(木) 00:08:11 ID:sDM9bNsv
  ↓見えました!(・∀・)ノ
http://img116.imageshack.us/img116/7923/gp500mvv4.jpg
    ・・・が、何回JOINを押してみても入れませんでした・・・orz
690678:2007/05/03(木) 00:27:05 ID:4qp/lWQa
>>689
おお〜〜!!
Joinで入れないのはどうしてだろう…
こっちがDEMO版だからだめなのかな?
それともチャンジャー使ってるからなのか…
設定ちょこちょこ変えてるので、今も見えますか?
なんだか希望が見えてきた。
691689:2007/05/03(木) 01:23:58 ID:sDM9bNsv
ありゃ・・・今日は無理かと別のゲーム起動してました・・・(^ ^;)スミマセン

ウチのは英語版・完全日本語マニュアル付きってやつですが、それは関係ないと思います。
チェンジャーはウチでも使ってますが・・・・・・もしかしたらGPPFiles内の記述が、そちらの
ものと違うのかもしれませんね。
・・・また後日、試してみましょう。(´・ω・`)ノ
692678:2007/05/03(木) 01:26:25 ID:4qp/lWQa
今日はここまで、また明日にでもやってみます。
679さん684さん687さん、ありがとうございました。
次こそは、コース上で会うことができると良いですね。
687さんが上げてくれたSSまでたどり着いたのでもうちょっとだと思うのですが…
693678:2007/05/03(木) 01:27:38 ID:4qp/lWQa
>>691
いろいろありがとうございました。
また後日、機会があればよろしくお願いします。
694679:2007/05/03(木) 02:12:01 ID:Gbdst/eY
>>691
期待してますぜ
出来れば時間指定して欲しいな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:54:02 ID:MKQcpSeD
>>656
えっと、ゴールドメンバー?にならないと対戦できないんだよねたしか
ルーターとやらも買わないといかんのか・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:54:49 ID:iVoykkuf
>>695
ゴールドは最初の一ヶ月は無料で出来る。ルーターは別に必要ないよ。モデムから直に繋げればOK。
697678:2007/05/03(木) 16:50:59 ID:4qp/lWQa
今日も懲りずにネット対戦に挑戦します。
アドレスは昨日と同じ
222.150.145.58
時間は1700 - 2400前後まで
繋がるかどうかがまだわかっていないので、ご協力お願いします。
698678:2007/05/03(木) 17:03:21 ID:4qp/lWQa
スタート1730 -に変更します
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:39:41 ID:Gbdst/eY
ちくしょう見えない…orz
700691:2007/05/03(木) 17:45:29 ID:sDM9bNsv
今日は見えませんね〜(´・ω・`)
701678:2007/05/03(木) 17:48:57 ID:4qp/lWQa
>>699-700
ありがとうございます。
まじですか orz
昨日見えたときの設定はどうだったかな
ローカルでは対戦できるのを確認してあるので、もう一歩のはず…
引き続き試しながら開いてますので、お手すきの時にお試ししてみてください。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:51:15 ID:yLDxLcRy
バージョンは1.01185でいいんですよね。たしか最終パッチはあてるべからず
とのことなのであててないんですが。
703700:2007/05/03(木) 17:55:14 ID:sDM9bNsv
パッチはあててません。 バージョンは>689の下にあるとおりです。

試しにGPPFilesを同じものにしてみませんか?(pass:doohan)
http://www.uploda.org/uporg795988.zip.html
704678:2007/05/03(木) 17:58:49 ID:4qp/lWQa
>>702
バージョンはゲーム起動したときは「1.0.1185a」で、ネット対戦のセッションリスト表示時は「1.0.1185」になってます。
ちなみに使っている本体はttp://wxatgp500.co.uk/Poluxdown/Index.htmのLiteです

>>703
ダウンロードして再起動してみますね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:04:20 ID:sDM9bNsv
>バージョンはゲーム起動したときは「1.0.1185a」で、ネット対戦のセッションリスト表示時は
>「1.0.1185」になってます。

製品版でも全く同じです。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:05:35 ID:yLDxLcRy
>>704
セッションリストに名前がでましたが、joinをクリックすると固まりますね。当方MODとか
全然わからないのでオリジナルのままなんですが、GPPファイルはどこに入れれば
よいのでしょうか?GP500/DATAの下かな?

バージョンの件はこちらもあっています。
707678:2007/05/03(木) 18:11:55 ID:4qp/lWQa
>>705
バージョンは同じのようですね

>>706
JOINして固まるのはどうしてでしょう…
GPPファイルは、私はスイッチャーを使っているので詳しくわかりませんが
GP500/DATA/GPPFilesへ入れました。

何がひっかかってるんでしょう orz
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:21:56 ID:sDM9bNsv
>706さん、707さんと同じです
http://img136.imageshack.us/img136/4766/gp500m0503ju9.jpg
ウィルスバスターは切ってますが、ファイアウォールとやらはそれとは別に生きてるみたいなので
それかなぁ?

マニュアルによると「リストからゲームを選択して「JOIN」をクリックする」とありますが、本来なら
選択すると文字の色が変わるとかあるんでしょうかね?
触ってみても何も変わらず、ダブルクリックしyてみるとJOINと同じように次のRefreshまで(?)
固まりますね。
709678:2007/05/03(木) 18:27:16 ID:4qp/lWQa
>>708
お手数をかけさせてしまってすみません。
こちらでもいろいろ調べてみて、設定をちょこちょこいじってみています。
リストに見えているのでほんとにあと少しのような気がするんですが…
710706:2007/05/03(木) 18:36:38 ID:yLDxLcRy
考えられることとして、no cd 使ってるんですよね。もとのEXEは捨てちゃったみたいw
やっぱ関係ありますかね?

ウイルスバスターはつかっておらず、AVGです。OFFにしてみたけどかわらず。

ファイアウォールはWinXPデフォルトのものです。
711678:2007/05/03(木) 18:44:08 ID:4qp/lWQa
>>710
私は、上で書いたURLからダウンロードしたものを使ってます。
そこらへんで何か関係があるんでしょうか…?
それかルーター経由だからダメとか。

LANで対戦したときは同じバージョン同じexeを使いました。
バイクセットは違うものでしたが動作してくれました。

GP500でネット対戦したいなぁ orz
712706:2007/05/03(木) 18:53:17 ID:yLDxLcRy
私はルータは使ってないんですよね。
no cd と書きましたが、もう記憶があやふやになってます。

>GP500でネット対戦したいなぁ orz

私はGP500は懲りたくちなんですが、一度はマルチやってみたいなぁ
と思いまして。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:58:42 ID:sDM9bNsv
<色々やってみた結果>
ウィルスバスターが起動してると見えない。
ウィルスバスターのパーソナル・ファイアウォールを切るとウィルスバスターが起動してても見える。
WinXPのファイアウォールはONでもOFFでも見える。
・・・見えてても「JOIN→固まる」・・・は同じですね。

う〜〜む、あといじれるものは何があるだろう?・・・(;´Д`)y-~~
714678:2007/05/03(木) 19:02:08 ID:4qp/lWQa
>>712
いろんなことやってもらって、ありがとうございます。

>>ネット対戦
やっぱり、ひとりで遊ぶより誰か人と遊んだ方が面白さは断然違うんですよね。
他のネトゲはすんなりサーバーできるのにGP500ときたら。
古いからなんでしょうが、やっぱり情報がないのはキツイです。
あったとしても知らない言語なのでどうしようも。
前はモデム接続が当たり前だったから、ポート指定とかなかったというのもありそうです。

まだしつこくやってると思うので、気が向いたらまた試してみてください。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:10:31 ID:sDM9bNsv
 tp://baison.com/new_GP500/index.html
  ↑こちらの方は、少なくとも2006年まではGP500のネット対戦をやっていらっしゃったようなので
  最終的にはメールでやり方を伺うのがいいかもしれませんね・・・。
716706:2007/05/03(木) 19:10:43 ID:yLDxLcRy
713さんと鯖官さんはともにDL版GP500なんですよね?
で、私がリテール英語版と。
717713:2007/05/03(木) 19:25:11 ID:sDM9bNsv
>>716
うちのは>691の「英語版・日本語マニュアル付き」って製品版です。
718678:2007/05/03(木) 19:31:18 ID:4qp/lWQa
>>715-717
ほんとにありがとうございます。
715で紹介されているサイトへ質問メールしてみました。
私はDL版を使っています。

一応、環境は「光モデム」→「ルーター」→「PC」です。
メールの返事待ちになってしまいそうですが、HOSTはとりあえずいじくりながら
時間まで開きっぱなしにして、鈴鹿を爆走しようと思います。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:40:54 ID:Xjaj3cAo
tp://shige32.blog35.fc2.com/blog-entry-170.html#more
  ↑こちらの方は、つい最近マルチ成功してるみたい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:01:03 ID:2FmN7B1e
>>719
5/2というと・・・昨日!?( ゚д゚)

そういやMotoGP06(LoloじゃなくてFasterの方)は一応入れてるけど、数回しか起動したこと
ないなぁ・・・
721678:2007/05/04(金) 01:28:50 ID:GyS+R9kQ
>>719,720
うちからはアクセスできませんでした。
というよりは、朝からずっとFC2サービスだけがアクセスできないんです…
でも対戦できるという事がわかっただけでも大収穫です、ありがとう。
もうちょっと探ってみよう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 02:51:43 ID:Cp3mmHr+
GP500のGP125バイクセットで遊んでるんですけど敵車の強さを5%まで下げると
’05では2位以下に20秒以上差を付けてゴールできるのですが
’06では同じ強さにしてもギリギリで1〜3位に入れるかどうかといった感じになってしまいます。
そこでバイクとライダーのグラフィックは’06で、敵車の強さは’05にすることは可能でしょうか?
あとストレートで210km/h位で頭打ちになってしまい、よく敵車に抜かれてしまうのですが
バイクのセッティング等を変えなくてはいけないのでしょうか?
長文ですみませんがどなたか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:43:39 ID:b7i7LYzg
Phisicsを入れ替えてGPPファイルで指定してやればいけないかな?
ライダーのdatファイルも関係してくるのかな…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:07:10 ID:2FmN7B1e
GPPを書き換えるより06に05のPhysicsを入れて各バイク名を06のものにした方が早くないっすか?

>>722
試しに125ccの06入れてみました。
http://img337.imageshack.us/img337/3592/12506pq4.jpg
最高速は210km/hってことはないです。
ただしギア比の設定が適切じゃないみたいで、めいっぱい加速寄りにセッティングしても、
高速コースのムジェロでも、6速はほとんど役立たずですね。
ちなみに上のSSは敵の強さ100%でやってみました。
予選はビリでしたが、なんとか最終ラップで・・・
タコメータ上でピンク〜赤の部分(本当はオーバーレブ?w)で走るとちょうどいいみたいです。
昔の125ccバイクセットは、120%でも最初の1周ぐらいで独走になってたんで、随分面白くなった
ものですね。
725678:2007/05/04(金) 17:34:04 ID:GyS+R9kQ
懲りずにこっそりやってます。
アドレスと時間変わらず。
今日の設定で繋がってくれないかな…
726sage:2007/05/04(金) 23:29:31 ID:AGmXnfVT
便乗してHOSTをプチッとしてみた。
192.168.0.2
テストなので24時まで
727678:2007/05/05(土) 00:11:27 ID:gMu8s9bU
>>726
おお!
と思いましたがそのアドレスはローカルなので、外部からアクセスはできないんです。
ルーターをお使いなら、ルーターの設定でグローバルアドレスを確認できるはずです。
それかttp://ratan.dyndns.info/linux/test.cgiのようなサイトで調べるか
うまくいってレースできるといいですね!
728726:2007/05/05(土) 00:30:11 ID:W2A1jGIG
>727
よく分からない者で失礼しました。
218.231.216.125 でした。引き続き25:00まで。
729678:2007/05/05(土) 00:36:30 ID:gMu8s9bU
>>728
うーむ、見えませんね…
ルータならポートを開けなければならないんですが、このゲームは開けるべきポートが
不明なのでローカルアドレスに対してDMZというのを設定してあげないとだめのようです。
私のほうはセッションリストまでは見えるんですが、JOINできないという現象のままストップしてます orz
222.150.145.58
730722:2007/05/05(土) 01:03:01 ID:bSxwwDZZ
>>723-724 レスありがとうございます。
お二人のアドバイスを参考にいろいろ試してみようと思います。

>>724さんすごいですね。’06では敵の強さ5%でもPHILLIP ISLANDで2位がやっとでした。
最高速については同じムジェロで走ってみたけどやっぱり214km/h位しか出ませんでした。
ひょっとしてギアチェンジをAUTOMATICでやっていたから?

自分はGP500が初バイクゲームで、始めてまだ一週間位なので’05位のレベルがちょうどよかったです。
’06のトップグループ速すぎ・・・(ノД`)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:05:28 ID:So1nP0Hn
開放するポート

TCP 2300,47624
UDP 2350

だったかな、たしか。違ってたらごめんなさい。
732726:2007/05/05(土) 01:08:39 ID:W2A1jGIG
ADSLモデム → PC(win98SE)という構成でどうかな と思ったんですが‥。
上手くいかないものですね。
733678:2007/05/05(土) 01:10:20 ID:gMu8s9bU
>>730
私はAI 5%でようやく鈴鹿一位か二位くらい…
100%なんて夢の話ですw

>>731
おおお
有益な情報をありがとうございます!
試させてもらいます!
734678:2007/05/05(土) 01:19:39 ID:gMu8s9bU
>>732
ネットへモデム→PCと繋がっている場合、ポートは意識しなくてもいいみたいなんですが、
どうしてでしょうね…
特別な何かが必要なんでしょうか…?
735678:2007/05/05(土) 01:30:59 ID:gMu8s9bU
ポート設定して再び開いてみました。
時間も遅いのでアレですが、しばらく空けます。
222.150.145.58
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:38:18 ID:J/uDah3V
>>735
いままで見えなかったけど見えた!
ただJOIN押してもそれ以降進まない…
737678:2007/05/05(土) 01:41:08 ID:gMu8s9bU
>>736
おー
何が原因なのか、ちょこちょこ設定いじりすぎてタイミングあってないのかなw
もう少しだと思うんですよねぇ……
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:42:15 ID:J/uDah3V
>>737
MODやらなんやらごちゃごちゃしてるんで再インストールしてみます
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:52:16 ID:J/uDah3V
再インスコしたけどだめでした
もしかしてレース始めちゃってます?
どこかのサイトで途中参加は不可だときいたのですが
740678:2007/05/05(土) 01:53:22 ID:gMu8s9bU
Windows Firewallの設定も見直してみました。
>>738
MODはどうでしょうね。
私も何もいじっていない方でやってみます。
741678:2007/05/05(土) 02:01:14 ID:gMu8s9bU
>>739
いえ、ずっと待機してます。
何がだめなんだろう、いろいろやってもらっているのに、すみません…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:08:39 ID:J/uDah3V
>>741
いえいえ気になさらずにw
XPパッチとか当てたほうがいいのかなー
743678:2007/05/05(土) 02:10:02 ID:gMu8s9bU
すみません orz
そういえばパッチってありましたね、あててみようかな。
744678:2007/05/05(土) 02:16:56 ID:gMu8s9bU
パッチ、中身は持ってるファイルと同じexeでした。
いちおう差し替えしてみましたが、変わりないですよねぇ…
他は何が考えられるんだろう
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 02:25:51 ID:J/uDah3V
こっちもXPパッチ当ててみました
しかし鯖は見えるもののジョインできず…
もう遅いのでねますsry!
746678:2007/05/05(土) 02:38:50 ID:gMu8s9bU
>>745
だめでしたか、遅くまでありがとう。

原因がわからず手詰まりです。
けどこのゲームで対戦したいから、また機会があったら頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 08:02:49 ID:CJBIR0x9
たしかgp500.iniを編集しなければいけないような・・・。

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8712/GP500/multi.html
ttp://mat1.hp.infoseek.co.jp/gp500/ini.shtml

もし、していなければこちらを参考にしてみてはどうでしょう。
748678:2007/05/05(土) 12:45:29 ID:gMu8s9bU
>>747
ああ、そういえば私はそのファイルを変更してます。
それのせいかな?

質問メールの返事をいただきました。
703さんの書いてある通りGPPFilesが一緒でないとうまくいかないそうです。
そしてexe同士のバージョンが同じであること、これは大丈夫でしたね。

「GPPFiles」がどれなのか、私はDL版のためどうやらディレクトリ構成が違うようです。
説明によると「GP500/GPPFilesの中のGPPファイルが同じでないとうまくいかない」そうです。
DL版だとどれになるのか、正確なファイル名は何か、がわからないため教えていただけませんか。

また夜にでも、設定ファイルをアップロードしてネット対戦テストしてみようと思います。
749726:2007/05/05(土) 16:47:21 ID:O0AGFjGn
昨晩は失礼しました。

私は、製品版(英語版・完全日本語マニュアル付き、定価7,800円)を中古で購入。
スィッチャーは使用しておりませんが、イロイロいじった関係か
\GP500\Data\GPParticipants.txt となっております。

さきほど ttp://wxatgp500.co.uk/Poluxdown/Index.htm の
 Demo-Preview-Backup欄右端の Lite をインストールしたところ
GPPファイルは見当たらないようです。

 ttp://www.geocities.jp/gp500web/index.html
なども参考に考えると、バイクセットを切り替えるためにスイッチャーを導入する場合、
例えば、\Data_125cc と \Data_250cc のふたつのDataファルダーを用意し、それぞれ
 \GP500\Data_125cc\GPPFiles\GPParticipants.txt
 \GP500\Data_250cc\GPPFiles\GPParticipants.txt
のように、GPPfailesフォルダーを作って、その中にバイクセットのチーム・ライダーなどの
設定を記述した GPParticipants.txt というファイルを用意するようですね。

マニュアルのマルチプレイヤーの部分をうpしておきます。
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1178351143084.jpg
750678:2007/05/05(土) 18:45:34 ID:gMu8s9bU
>>749
協力していただいてとっても助かっています。

GPPファイルの場所は製品版なら「\GP500\Data\GPParticipants.txt」で
DL版なら(例)「\GP500\Data_125\GPPFiles\GPParticipants.txt」となるわけですね。
なるほど、そこはもしかすると違っていたかもしれません。
合わせる為私のGPParticipants.txtとGP500.iniをアップしておきます。
このファイルはノーマルのGPParticipants.txtです。
ttp://tonosiki.mbnsk.net/uploader/src/up0468.zip
ここはもしかするとDL版は
「\GP500\Data_125\GPParticipants.txt」になるかもしれないんでしょうか。
念のため両方へファイルを置いておきます。

マニュアル、見させていただきました。
特にポートに関しては書いていませんね、当時はルーターがまだ普及してなかったんでしょうか。
スキャンしていただいてありがとうございます。
早速、保存させてもらいましたw

また今からホスト立てたいと思います。
222.150.145.58
ノーマル1998年500cc
協力していただける方は元のファイルをバックアップして、上記ファイルに差し替え願います。
時間は1850-2400(接続状態により変動あり)を予定しています。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 19:45:02 ID:VAs7j8ux
んー今日も見えんなぁ・・
久々にマルチしたいよねぇ・・
752678:2007/05/05(土) 20:34:07 ID:gMu8s9bU
>>751
あ、もしくしてセッションリストにすら表示されてないですか?
ポートは昨日と同じはず… 確認して立ち上げなおします。
753678:2007/05/05(土) 20:37:35 ID:gMu8s9bU
今は見えるかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:50:35 ID:7fzMaMAv
見えないですねぇ。IPアドレスは変わったりしてません?
755678:2007/05/05(土) 20:52:13 ID:gMu8s9bU
>>754
あれー そうですか orz
さらに設定を変更してみました。
今はどうでしょうか。
756678:2007/05/05(土) 20:53:29 ID:gMu8s9bU
あ、書き忘れ
IPアドレスは変わらず222.150.145.58のままです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 20:56:56 ID:7fzMaMAv
すみません、勝手にテストに参加させてもらっちゃいました。
MOD入れたりしてるのが原因かもしれません。
少ししたら再インストールして試してみますね。
758umekof:2007/05/05(土) 20:57:46 ID:fTpDOQ4X
こんばんわ
IP見えますね、でも固まりますね
チートONで立て直してみてもらってもいいですか?

759678:2007/05/05(土) 21:00:46 ID:gMu8s9bU
>>757
いえいえ、どんどん接続してみてください!

>>758
ああ、これはありがとうございます。
いま、チートオンで立ち上げなおしてみます。
760678:2007/05/05(土) 21:03:15 ID:gMu8s9bU
立ち上げなおしました。
761678:2007/05/05(土) 21:05:34 ID:gMu8s9bU
IPアドレスで、もう一つ試してもらっても良いですか。
218.217.152.33
お願いします。
762umekof:2007/05/05(土) 21:09:26 ID:fTpDOQ4X
218.217.152.33は 見えませんね
763umekof:2007/05/05(土) 21:12:01 ID:fTpDOQ4X
ごめんなさい、私のIPでしたね ^^;
立てました
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:13:03 ID:7fzMaMAv
>>678
ホスト見えました。でも接続したら固まりました・・・
765678:2007/05/05(土) 21:13:43 ID:gMu8s9bU
>>762
ありがとうございます。
バージョン合わせてGPPファイル合わせてポートは開いていて、後は何でしょう。
う〜ん orz
766678:2007/05/05(土) 21:19:50 ID:gMu8s9bU
>>763
ああ、申し訳ないです
どうやら接続が確立しているアドレスを勘違いしてしまいました…
あのIPは関係ないです、すみません。
767678:2007/05/05(土) 21:21:02 ID:gMu8s9bU
>>764
ありがとうございます。
いつもそこで止まってしまうんです orz
何が悪いのかな…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:21:23 ID:VAs7j8ux
俺はセッション見えたことさえ無い…
バージョン違うのかなぁ
769umekof:2007/05/05(土) 21:21:44 ID:fTpDOQ4X
オリジナルインストしてホスト立ち上げました
見えますかね?218.217.152.33で
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:24:50 ID:VAs7j8ux
ぬぅ…俺は見えない

というかumekofさん本物!?
771678:2007/05/05(土) 21:25:05 ID:gMu8s9bU
>>768
バージョンは1.0.1185です。

>>769
見えませんでした。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:26:15 ID:7fzMaMAv
>>769
接続できました〜
773678:2007/05/05(土) 21:31:39 ID:gMu8s9bU
>>772
お!
という事は繋がらない私の環境が悪かったという事に…
774umekof:2007/05/05(土) 21:33:26 ID:fTpDOQ4X
はは、ここで名前名乗っちゃまずいのかな^^;
うちのチャットにでも移動しますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:34:01 ID:7fzMaMAv
>>678
接続できるまでチャレンジしてみますね
776678:2007/05/05(土) 21:36:46 ID:gMu8s9bU
>>774
あんまりスレをGP500だけで伸ばすのも、実は気が引けていたんです。
チャット、お借りしていいですか?

>>775
すみません。
出来るといいなぁ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:37:10 ID:LGVLpxel
接続できました

見えてなかったけど、Data\GPPFiles のフォルダ作ってそこにデフォのやつ入れたら見えたな
778umekof:2007/05/05(土) 21:40:11 ID:fTpDOQ4X
んでは うちのチャットに移動します〜
779678:2007/05/05(土) 21:56:16 ID:gMu8s9bU
勝手ですが222.150.145.58は現在閉じています。
すみません。
780730:2007/05/05(土) 23:56:53 ID:6D5j7+ZQ
試しに125ccバイクセット’06のDataフォルダ内のRidersフォルダを
’05のものと置き換えてみたら敵車の強さが’05と同じになりました。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。
781678:2007/05/06(日) 02:27:25 ID:kFxWmbnL
協力していただいたおかげで、対戦できるようになりました。
いろいろとありがとうございました。
またHOSTやりますので、機会があればぜひまたお願いします。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:29:09 ID:ugkH+mKU
GP500スレ立てたらどうよ
783678:2007/05/06(日) 18:01:30 ID:bxI/fLFV
GP500スレをたてさせてもらいました。
やり取りは下スレでやっていきます。
総合スレのみなさんありがとうございました。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1178441888/
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:00:15 ID:bT0O9GFb
流れ読まずにカキコ
GP500でイスタンブール、ラグナセカ やってみた
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike1057.wmv.html
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:03:00 ID:PFqtkdp9
>>781
金曜日から出かけていて今日帰ってみたら、マルチ成功したみたいですね。
乙でした!(・∀・)ノ

できたら参加させていただきます!∠(`・ω・´)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:43:35 ID:lKE+tSNn
>>784
イスタンブールすさまじいw
最後は一人って orz
ラグナセカは面白いコースですね、いろんな意味でw

>>785
参加できたらお願いします!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:01:07 ID:Gfcab46W
>>784
G・J!(・∀・)ノ
ラグナ・セカの近道や展望スポットは知らなかったw

ウチのGP500では↓こんなのが走ってます。(^ ^;)
http://img257.imageshack.us/img257/4453/gbqn5.jpg
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:17:45 ID:YzVpvLSt
>>787
同じ事やってるw
やっぱやっちゃうんだよね( ´∀`)
789787:2007/05/09(水) 01:47:20 ID:VQenC7cj
>787のは98のバイクを全部あちこちで手に入れた他のモデルに置き換えてあります。

現在製作中のテクスチャ↓(これはチートバイクと置き換え中)
http://img236.imageshack.us/img236/6381/96280318ul3.jpg
これの後は・・・誰にしようか・・・w
・・・他にストリートバイクにいろんなレーシングライダー乗せたバイクセットも
作ってるけど。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:28:33 ID:5Ob5v486
前に箱○MotoGP06スレあったと思うのですが見つかりません。
知ってる方いたら教えてくれませんか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:30:25 ID:P04XikDn
キミが立ててくれたら嬉しいお
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:31:02 ID:9XpNEFr1
>>665
今も相変わらずアジア版は日本版と対戦できないのか?
俺アジア版しか持ってないんだけど知り合いに日本版買わせていいものかわからん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:46:44 ID:5Ob5v486
それっぽいのがネトゲ板にあった。
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1126114399/

>>792
友達に聞いたら今でも対戦無理らしいです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:56:15 ID:9XpNEFr1
>>793
わざわざアリガトウ。
なら俺も合わせて日本版買うしかないな!フヒハハ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:52:07 ID:tVjACIIw
SBK07面白いぞ!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:53:51 ID:iM78U9nM
MotoGP07の情報はまだか・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:01:44 ID:xyfo7CNK
>>795
SBK07ってこいつ?→http://www.sbk07.com/
興味はあるんだけど、どこで手に入るの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:26:30 ID:cnEvn2WO
>>797
どうやらあちらではPS2版が発売されてるみたいだね
ttp://www.hardstore.com/default.asp?cmd=getProd&cmdID=8772&idC=590&pType=-1
でも俺には国内での入手方法わからんw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:11:25 ID:TpABBejK
どうもPS2だけじゃなくPSP、PC、Xbox360用もある(出る?)みたいですね。
国内のバイク人気を考えるとPS2用の日本向けの発売はないかも?
・・・とすると・・・PC用なら業者が輸入するだろうから、そっち待ちになるのかなぁ
800鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/16(水) 09:45:53 ID:PRTGvHqJ
 |     
 |)  ○  360のMOTOGPやったけど挙動は旧XBOX版とほとんど一緒で
 |`(ェ)´.) がっかりした。
 |⊂/   PCの4輪レースゲームは操作感覚がリアルなのはあるけど
 |-J   2輪はないね。

      まず2輪レースゲームもハンコンに対応して4輪みたいに思い通りの
      ラインが描けないとダメだと思う。
      4輪のリアルなレースゲームはオーバースピードでコーナーリングすると
      スリップするけど、2輪レースゲームはスリップせずにアウトに膨らむ。
      普通バイクでオーバースピードで強引に曲がろうとすれば、アウトには膨らまず
      スリップして転倒する。
      アウトに膨らむとすればライダー自らの意思で膨らむように操作した時だけ。

      早くまともな挙動のバイクレースゲームを作って欲しいね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:10:10 ID:zmk6wXt9
バイクは4輪みたいに単純じゃないから
完全シムつくるのは無理だよ。
ライダーの体重移動なんて反映させるの不可能じゃん。
むずかしくなってストレスが溜まるだけじゃね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 17:31:05 ID:TpABBejK
>>800
ハンコンでバイクゲー試してみたことあるけど(GP500、SBK2001)、とうていバイクを操縦してる感覚
じゃないよ。 アクセル・ブレーキはペダルだしハンドルでバンク角が決まるのは違和感ありすぎ。
普通のアナログコントローラの方がマシ。
バイクゲー専用コントローラは今までいくつか出たけど、どれも残ってないってことは・・・

>普通バイクでオーバースピードで強引に曲がろうとすれば、アウトには膨らまず
>スリップして転倒する。
その速度に応じてアウトに膨らむよ。(バイク自体は忠実にそのスピードに応じたRを描こうとする)
それを無理矢理インに向けようと、バンクを増やしたりハンドルをコジったりするから限界を越した
ときスリップダウンやハイサイドを起こす。
>アウトに膨らむとすればライダー自らの意思で膨らむように操作した時だけ。
アウトに膨らむのは、オーバースピードとわかったときに何も対策を講じなかったか、ライダーの
意識が硬直してアウトに向いてしまったとき。
ライダーの意思で何か操作をしたとすれば、誤ったタイミングでブレーキを掛けたことか・・・?
803鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/16(水) 18:18:19 ID:PRTGvHqJ
>>802
 |     オイラもハンコンでバイクゲームやったことあるけど別に違和感は
 |)  ○  なかったよ。
 |`(ェ)´.) それにパッドじゃ大雑把な操作しかできないから
 |⊂/   大味ゲームになっちゃうよ。
 |-J   入手しやすさを考えたらハンコンしかないね。
      
      そもそも既存のバイクゲーにシミュレーターは存在しない。
      4輪でいえばリッジレーサーみたいな大味系のゲームしかない。
      PCのドライブシミュレータみたいに高度な計算してるものは皆無。
      そろそろまともなシミュレーターを作るべきだね。
804798:2007/05/16(水) 18:30:35 ID:A138Pqob
あれからいろいろ調べてたらPS2版の国内入手方法がわかった!
でも、それはここで詳しく語れない事だった・・・orz
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:03:41 ID:qjXcQKx9
鳥警報発令!!!!!!!!!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:44:38 ID:TpABBejK
>>805
GTFPのスレで見かけたから知ってるw

>>803
たぶん>803さんはバイクの経験があまり(or全く?)ないのでは?
実際のバイクでは、ハンコンで操作するみたいに大きくハンドルを動かすことはないっすよ。
・・・あんなにハンドル切ったら、その場でころんでるw
パッドにしても、まさかスティックを十字キーみたいにON/OFFで使ってるんじゃ?
自分がハンコンに慣れてて他のがちゃんと使えないから「大雑把」とか言い切るのはどうかと?

昔、ゲーセンにバイク型のコントローラに跨ってやるWGPのゲームがあったけど、マジメに
ステップに足を乗せると切り返しもまともにできなくて、上手い人は床に足をついて本体だけを
傾けてた。(鈴鹿に来てたGPライダー達もそうやってゲームしてた)
手と足だけそれっぽく使えれば「らしさ」を演出できるクルマのゲームとは根本的に考え方を
変えないと「リアルな操縦感」のバイクゲーは無理だろうなぁ・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:52:44 ID:jAz/HB/o
車ゲーと違って、本物の操作方法を再現できないからねえ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:28:13 ID:4UmSNk9P
・・・で、ハコマルのMotoGP07は本当にダメなの?
あれでたら本体ごと買おうとwktkしてるんだけど。。。
809鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/16(水) 23:44:19 ID:PRTGvHqJ
 |     
 |)  ○ 
 |`(ェ)´.) バイクゲーは4輪シミュレーターに比べたら発展途上の大味ゲーム
 |⊂/  
 |-J   
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:51:40 ID:4UmSNk9P
なんだ鳥ってコテ
ただのバイクアンチだったのか
811鳥 ◆mvbAaCg33o :2007/05/16(水) 23:53:45 ID:PRTGvHqJ
>>810
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  ホントのこと言っただけなのにアンチってどゆこと?
 |⊂/    
 |-J    
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 01:03:42 ID:+Z24PD0d
いまんところ新しく出る予定のバイクゲーはMotoGP07だけ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:44:29 ID:X2EqWBZp
>>808
PC版が出るってどっかで見たよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:48:22 ID:9jdi5cg1
SBK07(PS2)ドニdRACE3Lap動画ファイナルラップハイサイドあり。
ttp://www.wazamono.jp/bike_pass/src/bike_pass0157.wmv.html
DLKey:sbk07
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:22:45 ID:VilVI0Iv
SBK07って日本語版でるの?
5月?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:46:03 ID:9E3ByBI1
>>814
ちょっと前に出た「SuperBikes Riding Challenge」とよく似た感じの動きだな・・・と思ったら
どっちもBlackBeanなのね。
挙動は使い回しかな? PS2のTTに近い感じ。
SBRCは画面の印象が暗かったけど、SBK07は明るくていい感じみたいですね。

・・・出たら買っちゃうだろうなぁ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:51:12 ID:eCM3i1X/
バイクゲーム分が切れてきたので、MotoGP4を探しにいったら売り切れてた

MotoGP07を待つか・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:55:50 ID:nHCaRyz2
MotoGP06アジア版今さらだけど買った。
外人速すぎ!だけどランキング一桁に日本人がいて感動したよ。日本なめるな外人どもめw
そして私もナムコには戻れなくなりました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:23:16 ID:osxEnyu4
>>818
やっぱナムコより出来いい?
MotoGP4見つけたけど中古で5000円してて萎えた
もともとそんなに欲しかったわけでもないし(データが古いし・・・)

やっぱハコマル買ってMotoGP07待つかな・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:25:49 ID:5pRjgZHr
ナムコより出来がいいのは確かだが難易度が非常に高い。
 
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:30:51 ID:b4/evLuL
ペタペタフルバンクさえなければそれでいいです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:35:40 ID:5QENCGCY
ナムコのでダメなのは倒れ方より滑り方&曲がり方
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:59:53 ID:ZIpXpZX+
ぺたぺたで滑りも曲がりもダメって、
じゃあ全部ダメじゃん・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:21:17 ID:8dJK6TQK
ナムコも最初はいいと思ったけどTHQをやってしまうとちょっとやる気しない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:53:10 ID:6wWIkH60
さっきMotoGP3を近所のゲーム屋で買ってきた。
4を買うつもりだったのだけど、売ってなかったので3でいいかなと。
3980円でした(高)

ナムコのはスルーしてたけど、これはこれでおもしろいかも?
まだまともに走れないのでレースしてないんだけど、
とにかくありえないほどタイヤが滑る。
アクセルをジリジリとしか開けられないのがすげー楽しい。
リプレイはフォームが変なのが残念。
あとL1・L2でシフトダウン・アップのパターンが欲しかった。
けっこー満足しています。MotoGP07が出るまでこれに専念しよう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:46:01 ID:nMC7ucM9
頼むから360とMotoGP06のアジア版買ってくれ
結構面白いしネット対戦有るし、日本人がいなくて困ってる。
覚悟決めて日本版も買おうかな、人います?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:14:45 ID:1VTUQvNw
>>825
挙動はデフォルメしすぎだけど、レースはかなり楽しいっすよ。・・・ナムコMotoGPシリーズ
自分は右キノコでアクセル↓・ブレーキ↑できるようにして欲しかった。

>>826
以前のURT2とURT3のPC用デモ版をちょっとだけやってみたことあるけど、なんか微妙・・・
06はバイク&ライダーの年式(?)以外どこが変わってるの?
・・・ただ、ネット対戦はPCの四輪レースゲーにたまに参加してみるけど、人が言うほど
面白いとは思えないんだよなぁ・・・(´・ω・`)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:08:17 ID:1f7uHD3/
う〜ん、ナムコのMotoGP3の出来が予想外にいい。
こうなると、3→4の進化っぷりが気になる・・・

持ってる人、4は3持ってても買いですかね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 05:59:10 ID:AD1g08C3
>>828
個人的に、買って損は無いと思うよ。
250とか125のバイクも操作できるので、満足。
ただ、ネット対戦できないのがね〜

830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 06:57:24 ID:lLxHC0l/
RS2のシークレットコードの項目はどうやったら出るんですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:28:33 ID:d/OIq3Yw
>>827
箱パッドで遊ぶURTの操作性も面白さの一つだから、PCのデモだとわからないかもだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:43:59 ID:1VTUQvNw
>>831
Xbox360のパッドもPCで使ってますが、あれじゃダメですか?
・・・ただ、あのコントローラはキノコが短いので、ハンドル操作がDS2より雑になりやすい。
トリガーをやたら誉める人がいるけど、そんなに絶賛するほどでもなかったし・・・

現在、Xbox360のキノコを使いやすくするための改良実験中。
・・・大枚\3,880も出して買ったんだから、何とか使わないともったいないw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:20:02 ID:39XCJfCY
360の07でたら日本人部屋で16人対戦が毎日出来たらいいな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:07:10 ID:np7PXP+D
カプコンが秋にMotoGPゲーム出す、とかいうニュースに小躍りしたんだけど、
アレって結局MotoGP07の販売権のことだったのねん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:59:49 ID:EACkmNRb
>>833
おれが本体とセットで買うから
2人でやろうぜ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 05:28:37 ID:X5hPGsn0
>>833
チーム韓国がおまえたちを粉砕するニダ!
ウリ達のマシンはもちろんHONDGA・RC212V・・これは我が国の最新バイクナリよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 07:34:27 ID:37ZRKvmB
MotoGP4の公式がみあたらない。
ナムコのゲーム紹介の一覧からも削除されているのはナゼ・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:18:08 ID:Q46okudJ
360のマケプレにMotoGP07のムービーきましたよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:10:40 ID:IvWJr4Po
うp・・・待ってる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 11:34:49 ID:fBMYdD/D
この前youtubeに上がってたのと同じだったよ、確かだけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:03:00 ID:kZZDaN2T
http://www.youtube.com/watch?v=EXGbmaTgH2w&mode=related&search=
MotoGP06だけど、ライダー視点のスクリーンって
全車スモークになってるの?すげー見にくそう・・・
メーター類は作動してなさそうに見えるのも心配だ。、
ライダーから見たアッパーカウルの形もカッコワルス・・・ナムコのほうがマシっぽいおorz
07出たら本体ごと買おうと思っているので、この3点はマジ改善していてほしいよ。。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:24:44 ID:qYesi55z
ツーリストトロフィって、例えば右コーナー手前でブレーキングすると
ちゃんと腰を右側に出して体起こすじゃない。あれいいよね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:16:48 ID:eJIqgJOr
ナムコのMotoGPもブレーキングで腰移動するね。
あと、RSやGP500はライダーの移動を手動に設定しとくと自分のタイミングで動かせる。
シケインやS字なんかでバイクよりちょっとだけ早く動かすとリプレイの雰囲気アップ!w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:07:17 ID:Pzdtyzas
MotoGP3プレイ中。おもしろいじゃんコレ。
制作陣のこだわりがうかがえます。
いままでクソミソに貶しててスンマセン><
食わず嫌いでした・・・詫びに4買いに行きます。

800ccのほうも出してもらえませんかね?
このままだと360本体まで買わないといけなくなりそうなんで
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:39:59 ID:Tu5yFcwL
>>844
MotoGP 07はPC版が出るから、360は買わなくてもいいんじゃね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:30:44 ID:zGO663Ob
>>845
俺のWin98・ペンV500Mhzでも快適に動いてくれるかな?



     (ーー)ムリポ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:47:48 ID:ATbdPtIW
>>846
うん、無理!w

ttp://www.amazon.co.uk/THQ-MotoGP-07-PC/dp/B000Q33XVY
あまり情報無いんだけど、唯一パッケージの写真が載ってるamazonUKでは来月出るって事になってるね。
その他で紹介されてるのは、秋って事になってるけど、どっちが正しいんだろ?
いずれにせよ欲しいっ..
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:05:40 ID:vaHVxGSe
>MotoGP 07 PC版
あの不条理なパワースライドはやっぱり健在なんだろうか・・・
残ってたら俺は買わん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:59:26 ID:CwQC68ZM
>>848
>844さんが言ってるのはPS2のナムコのMotoGPの話だと思うけど、>845さんのMotoGP07ってのは
Xbox360・PC用のソフトでしょ?
PS2のMotoGPと、Xbox360&PCのMotoGPがごちゃ混ぜになってないですか?
Xboxのもそんなに滑ったっけ?

ところでXboxのMotoGPシリーズはPC用もあるけど、Xbox用とPC用でネット対戦とかできるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:14:05 ID:xIc1yjPO
XBOX LiveはXboxのみ
PCとも対戦できるようになって行くとは言われているけど
タイトル数はまだまだ少ないだろうね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:37:47 ID:CwQC68ZM
>>850
ありがとう。
PCもXboxも一緒に遊べると国内でも人増えるんだろうにね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:22:21 ID:v8Y1MI1+
>>847
MotoGP07、正直どれくらいのマシンパワーだと快適に動くんでしょーか。
PCゲーというのをやったことがないのでわからなくて・・

MotoGP07やりたさに360買うつもりでいたけど、
本体が4万円するなら、新しいPC買うって手もアリかと思ってきました。
あーでもこのPC版が日本で発売される可能性も怪しいのか・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:02:43 ID:u4Bq80NI
PC版は日本向けが出なくても、PCゲーム店が輸入すると思いますよ。
I Feel GroovyとかENSOFとか・・・etc
レースゲーぐらいなら英語ほとんどわからなくても何とかなるし・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:10:17 ID:QzoUQsGH
ナムコのMotoGPで、性別を選択する項目があったので
「女にしたらおっぱいボヨヨンデカケツのおねーちゃんで走れるのか」
と思って迷わず女を選択したのに、いかつい男の体だったので萎え
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:05:35 ID:N6tFqLux
MotoGP3ハードモードの予選足切りと、ショートカットペナルティ制度は辛いもんがあるね。
とくにショートカットはキツい。鈴鹿のシケインとか直前までコーナーが見えてこないから
毎回ヨレヨレで進入してブサイクなコーナリングしてしまいます
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:12:54 ID:u4Bq80NI
転倒→コースアウトでも、あのエリアに入るとペナルティ食らうからねぇ。
鈴鹿以外だとドニントンのシケインの進入で敵車に当てられて泣いたことも数知れず・・・orz
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:17:22 ID:xS61UBNh
MotoGP3、ちょっと慣れてきた。
そこで感じたことが、予選が15番手とかなのに決勝で
どんどん他のライダーを抜けること・・・もうちょっとタイム差が均衡してても
よかったんじゃないでしょーか。
あと自分のマシンだけエンジンパワーが突出してますね。
マシンを最高速寄りにセッティングしても、それでも加速で
バンバン追い抜いてしまうのは、最初は気持ちいいけど次第になんだかなと思ったり。
今は全セッティングを鈍重な方向に持っていってます。

ロッシ速すぎwまさかレース展開まで2002年をそっくりトレースしてるとは・・
途中から211Vに乗り換えるライダーとかもいるしw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:45:17 ID:u4Bq80NI
MotoGP3買ったときは「2st500ccで4st990ccぶち抜いちゃる!(`・ω・´)」とか思ってたけど
実車と違ってあっけなく勝っちゃったもんなぁw
本物はあと一歩で勝てなかったけど・・・ドイツで・・・バロスのバ○ヤロー!w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 06:59:24 ID:AcxEFc48
MotoGP3、いまコース習得のためにレジェンドモードで走ってます。
1人で黙々と走るより楽しいですね。
RCVでガードナーにじわじわ離されていく俺・・・

お聞きしたいのですが、MotoGP4にもこのレジェンドモードはありますか?
ガンマ、YZR500他これらのマシンは自分で使えるようになるのでしょうか。

スペンサー、ケニー父は出てくるのでしょーか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:01:57 ID:3JljOo1K
ナナヤン元気だろうか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:03:26 ID:a7dKoRln
いけない方法でPS2版SBK07を手に入れたんだけど、ゲームはできるがムービーでフリーズしてしまう..orz
PC版が出るの待つしかないか..
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:29:08 ID:9keAvu4E
>>861
報告乙です!∠(`・ω・´)

国内向けのPS2だから?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:35:57 ID:a7dKoRln
>>862
ゲーム自体がヨーロッパのPAL方式の信号なんだよね。
だから、日本のNTSC方式にできるようにパッチを当てたんだけど、それが原因かも。
PALのままで起動したら画面は乱れるけど、フリーズはしないから、
もしかしたらPALの信号に対応出来るテレビなら大丈夫かもしれない。

ゲーム自体はそれなりにおもしろいよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:23:26 ID:3lB5RVcn
>>863
PS2→PCキャプ→hunuaa→PC出力→TV入力→ウマー
ちなみに>>814ね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 00:52:44 ID:jm+jYDO6
バイクゲームはどれも転倒のリスクが低すぎる。
転倒したら、ライダーがリアルにバイクに駆け寄って再スタート、
10秒くらいはロスしてもいいんじゃないかと思ったり。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 03:31:38 ID:B6dCIRyn
EAのSBKやっとけ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 04:46:47 ID:oxArHo5W
はよ次世代機でバイクゲーだせや
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:13:24 ID:BD8R+8X+
セパンむっちゃむずかしい。コース後半の
2つの複合コーナーがどうしてもうまく走れん。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:44:00 ID:GLQrnejP
THQのセパンやってるの?タイムは今どのくらい?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 08:43:08 ID:21a/dWMC
ナムコのMotoGP3のシーズンモード、その年のGPの展開をなぞっているから
何度やっても同じ展開だから飽きてくるね。
最初ロッシが5連勝くらいして、途中から他のライダーにRCVが与えられて
バロスとかが速くなって・・・

レース展開もリッジとおなじく後ろから怒涛の追い上げタイプ。
周回5でやってるんだけど、どのレースも「あと1周あれば」ばっかりで
どーも躍らされてる感が否めない・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 07:50:09 ID:HEiwZqLF
決勝レースはBMW(車)にひきつれられて一周したあと
スタートしたい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:23:19 ID:0/cGRBAZ
MotoGP3、いまチャンピオンになれました。
いやー、トップグループを走れるようになるとおもしろいね。
ややCPUがデッドヒートを意図的に演出しているような気もせんでもないけど
(妙にラップタイムが上がって追い上げて来たりする)

スライドコントロールが容易で(でも気を抜くとハイサイド食らったり)、
コーナーのアウトギリギリまではらむのが楽しい良ゲーでした。
最初に見た初代MotoGPのヒラヒラリプレイが気にいらなくて
ずっと敬遠してたけど、これはおもしろいです。未プレイのGPファンはぜひ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:33:44 ID:UxRTE6sq
ナムコのMotoGPシリーズは嫌いって人も多いけど、レースゲーとしてはよく出来てて面白いよね。
うちにはいまだに1から全部あるよ。
初期のやつは、せっかく予選でポール取っても、敵車にはスタート時に加速装置(?)が付いてて
あっという間に遥か彼方・・・絶対ホールショットは取れないのよねw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:07:57 ID:iHxsKjca
>>873
レース、おもしろいよね。CPUも上手に抜いてくるし。
MotoGP3がおもしろかったので、これは4は期待できる!と思い、
さっき買ってきました。以下、チラシの裏。

【3→4で良い所】
・バイクのグラフィックが良くなってる
・ライダーのフォーム追加、低く伏せる系のフォームがかっこいい
・実在ライダーを使えるようになった
・チェッカーフラッグを振ってくれる人がいる
・RCVのワンメイクでなくなった・ドカ他の追加
・チャレンジのリプレイが見られる

【駄目なところ&改悪】
・前輪大きくない?18インチタイヤかと
・ダンパーが無いのかというくらい前輪が振られている。ラジコンバイクみたい
・ライダーが太ったダニのようだ
・ロクなヘルメットが無い
・排気音は前作のが好み・・・バリバリうるさい
・ヒラヒラ感が前作よりひどくなった
・トップブリッジ視点が無い!!!←コレが1番最悪

正常進化です。しかし、最後の2点は明らかに改悪です。
特にメーター回りの視点が無いのはがくぜんとしました。
シンプソンのヘルメットみたいなバイザー視点がその代わりなんでしょうか。
がっくりしょぼぼんです。
とりあえずまだシーズンモードをやってないので、いまからチャンピオン目指します
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 17:16:29 ID:i9H7geTQ
がっくりしょぼぼん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:28:03 ID:eP3Kd8MQ
>>874
>・排気音は前作のが好み・・・バリバリうるさい
好みはどうだか知らないけど、4の方が多少なりとも実車に近いよ。
3のエンジン音はMotoGPシリーズ中最低。
2stは「どこの電動機?」って感じだし4stもM1はひどすぎ(´・ω・`)

>・ヒラヒラ感が前作よりひどくなった
これも逆のような気がするけど?
自分は1→2→3→4と、後になるほどだんだんヒラヒラ感が減って重みが増してるように思うよ。

ところで4で125ccや250ccが加わったのは評価の対象外?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:37:28 ID:geaQJqd5
>>876
4のバリバリは俺の好みですね。
PCのGP500のMotoGPセットがこの音でかなりやり込んだので、
もうこの音聞きたくないやってのが原因です。
>>874は、買ってちょこっとやっただけの感想で、いまシーズンをハードで
125からやってるんだけど、すごく面白いです。買った直後は3>>>4だったんだけど。

125、250はいらんだろとやる前は思ってました。
しかし実際レースをやってみると、これが面白い!
ジレラでストレートでちぎられるのは快感です。
バイク、ライダーともにモデリングが良くなってるので、リプレイ見るのが楽しいです。

ただ後方視点でやってると限界がつかみやすいので、ハードでも簡単に優勝してしまう・・・
トップブリッジ視点が無くなったのは、本当に痛いです。個人的に。





878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:42:54 ID:geaQJqd5
ヒラヒラに関しては、これは俺の勘違い?
ヒラヒラしない、できるだけ重いハンドリングが欲しかったので
オプションのハンドリングを、

コーナリング重視 □□□□□□□■ 直進安定性重視

になにも考えずに設定したら、えらくヒラヒラしてたので
これは改悪だと渋々プレイしてたんだけど、もしかしてと思い
コーナリング重視の設定にしたら、希望通りの重い切り返しになりました。
逆のセッティングしてたのね・・・3ではどうしてたんだろう、俺?

えー、MotoGP4、大変いいデキです。スタッフのいれ込みも十分感じました。
スタッフの人は異動なさったとか聞いて、5が次世代ハードで出なさそうなのが
非常に残念です。800ccもやりたいです。ナムコさんなんとかしてクダサイ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 00:20:50 ID:ERFu+8Zv
自分的には4のライダー視点(ヘルメット内)は、バイクらしくて気に入ってる。
ただし125・250までは言うことなしだけど、MotoGPになるとバイクが滑って横を向いてる
度合いがわかりにくいから非常に走りにくい・・・orz
MotoGPだけは後方視点で走ってる。

3のメーターやタンクが見えてる視点は、バイクをバンクさせると視点も一緒に傾くから
車載カメラってことなのかな?
あれはタンク上(?)に固定されてて、滑らせると先が見えないしタイヤの位置が把握でき
なくて、まともに走れたことがないなぁ・・orz
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:01:56 ID:Jx2GO4yJ
namcoのは肝心なバイクの挙動があまりにもデタラメで萎えた…。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 01:06:03 ID:qBRvMRXx
WRCスレを汚している挙動厨さんですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 07:02:01 ID:MimyBAvs
CPUライダーが、レース中、特に終盤とかに
チャターが出たりタイヤ・マシントラブルがでたり、
あるいはポイント差やレース展開を考慮してペースを落したりしてくれたら
うれしかった>MotoGP4
ないしは突如怒涛の追い上げを見せるとか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 19:08:35 ID:ERFu+8Zv
トラブルや消耗はないけど、4から敵車がミスしてくれるようになったのは進化だね。
・・・・・ただ、ほとんどミスしなさそうなライダーまでしてくれるのが御愛嬌・・・(^ ^;)

たぶん、あの大袈裟な挙動なんでタイヤの消耗やトラブルは入れにくかったんじゃないかな?
だから3(だったっけ?)では燃料の消費なんて設定入れてみたり・・・

せめて自車も敵車も、ある程度以上の速度で転倒したら即リタイヤぐらいは欲しかったなぁ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:16:20 ID:ptlcTFPc
ナムコのはCPUが遅すぎだから自分で好きな様にレースを組みたてられるのはいいね。
THQはCPUがかなり速いしオンラインに行くと自分がいかに遅すぎなのか痛感する事になる。
ナムコもオンライン対応ならもっと長く遊べるんだが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:32:35 ID:9qGGtAWq
>>884
エンジンパワーとかの項目があれば、
自車をダウンチューニングして接戦にもちこめるんだけどなー。
トップチームのバイクじゃ負けようがない。
予選をパスして最後尾から抜きまくりってのもなんだかなだし。。
ベリーハードモードが欲しかったね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 01:24:39 ID:gVNgqek4
PS3ソフト売れてないけど、
MotoGPだったら基礎はもうできてるんだから
グラフィックの向上だけでそこそこ売れるんじゃね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:56:24 ID:w0OHfKmI
MotoGP4、自分の目の前を走るライダーが
次々とハイサイドで飛んでいくのはワロタ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 18:13:54 ID:A5wYL5kY
RS、RS2のどちらかを買おうと思うのですが、どちらがオススメですか?
教えてください。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:58:33 ID:Xfl662E4
レース台数  :RS << RS2 1は6台。 2は最大12台でのレースもある。
車種      :RS << RS2 2が圧倒的。モタードや原付、スクーターまである。
エンジン音  :RS > RS2  1の方がまし。 2の音は電気モーターみたい
操作性 :RS < RS2  1は若干カクカクしてる
グラフィック :RS ≦ RS2 大差ない
コース数    :RS < RS2 2には鈴鹿や茂木、ダートコースもある。
コースの面白さ:RS > RS2 *自分比なので逆の印象の人もいるかも?
リプレイ     :RS >> RS2 2のリプレイは昨今のレースゲー中最低・最悪。
                 カメラ位置が遠くてバイクが小さくしか見えないことが多く全く迫力なし。

***どっちもパワースライドとかジャンプはしない。(←のため、2のモタードも存在価値は低い)
  フルバンクさせると一応滑るが、車体が接地して滑るだけ。

個人的には1の方が好きだけど、車種の多さで2を選ぶのもわからなくはないです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:08:41 ID:kRMhI0F6
モタードしたかったら
MotoGPシリーズをどうぞ!
BMWなんかをいれるより、モタードとパイロンコースをいっちょ入れて欲しかった。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:23:35 ID:A5wYL5kY
>>889
ありがとうございます。
RSを買うことにします。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:34:22 ID:Ozt+xFkK
ツーリストトロフィはどうよ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:40:21 ID:IwtVVBbL
>>892
見て楽しむには良いが
走りに関してはクソ過ぎて・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:41:28 ID:Ozt+xFkK
ああやっぱアレの走りが糞だと思ってたのは
俺ひとりじゃなかったのか・・・ビジュアルは文句無しなんだがなあ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:18:02 ID:KZHtM34x
眺めたり写真撮ったりと、楽しめる部分はある
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:19:33 ID:zmcpWb7p
現状のバイクゲーの中じゃかなり良いと思うけどな・・・TT
ちゃんとそれぞれのバイクの個性の違いも表現してあるし。
例えばGP500なんかは、バイクセットで色々遊べるのは面白いけど、パワーがあるかないか以外
ほとんど個性の違いは実感できないよ。

何か他にもっと良いバイクゲーある?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 04:36:10 ID:bhfDRFZ6
なんだか自分の目を疑ってしまうスレだな
motoGPを褒めてTTがクソとは・・・
ナムコが勘違いするからやめてくれw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 06:16:21 ID:yNsO8wn7
MotoGPはGP好きには最高の出来でした。
リズラスズキがぜひみたい。
ナムコマジ次世代機で5出してくれ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:48:05 ID:0FpbbAp8
>>897
いっぺんMotoGP4をやってみることをお薦めする
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:21:35 ID:KZHtM34x
>>897
893ですが、とりあえず俺はナムコの褒めてない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:05:24 ID:Joxag1AR
>>897
まるでTTを買う前の俺を見ているようだ・・・
ナムコを糞味噌にけなしていたなあ・・・プレイしたことなかったんだけどw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:26:32 ID:YwlzGhCn
バイク乗りに聞きたいんだけどTHQとナムコはどちらが良く出来てると思いますか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:19:06 ID:+osL4M7r
カプコンが出すTHQってPS2で出るってマジ?
次世代機買わなくて済むからありがたいんだけど
グラフィックは・・・さんざんMotoGP07のニッキーのデモみたから
喜んでいいのやらなんやら
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:21:13 ID:XWxzRqhR
ハイビジョヌテレビあるならエクボは神だぜぇ
905897:2007/06/16(土) 04:41:12 ID:KVe1MGEb
897だけど、motoGPは1、2、4持ってたしTTもやり込んだよ
「レース」という要素だけをとればmotoGPもそこそこ面白いんだろうけど
「バイクゲーム」だとTTが今のところ一番いい出来だと思うんだけどどうだろう?
まあ俺はリプレイを見て悦に浸るのが好きだから、本物っぽく見えないとその時点で
萎えてしまうっていうのもあるんでmotoGPの評価は低いんだよ
あれで挙動や人の動きなんかをガラリと改良して、リプレイも本物っぽかったら
間違いなく神ゲーなんだけども
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 06:02:46 ID:74hMIDmh
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:53:00 ID:cto7dS7A
>>905
MotoGP4の動きはリアルには見えないなたしかにw
5が出るのなら(絶望的っぽいけど)とくに滑り過ぎのリア、
オーバースピードで突っ込んでも微調整出来過ぎのブレーキングを
もうちょっとなんとかしてほしい。
でもMotoGP4のリプレイはいい出来だと思うよ。
バイクもやっとそれなりのボリューム感になってきたし。
GSVとか、あきらかに腐ったモデリングのマシンもあるけどw

TTはなにかアレコレつめこみましたって感じで
中途ハンパ感が否めなかった。サーキットと市販バイクは合わないよやっぱ。
GTのデータのお下がりだから仕方がないんだろうけど、
もうちょっとレーサーいれてほしかったな・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:33:29 ID:bT31UFy6
THQのMotoGP06ばかりやってたけどこのスレ見てナムコのMotoGP4もやりたくなって買ってきた。
グラフィックには最初から期待していなかったが挙動はここまで酷いとは思わなかった。
バイクを操っていると言うよりちゃりんこに乗ってるような軽い挙動、ほんとひらひらしてる感じ。グラフィックも酷いがPS2だからそこはしょうがないと思う。THQもまだまだ改善するとこは山ほどあるけどナムコは改善とか依然に手抜きしすぎww
ただ挙動がチャリンコみたいで操作が簡単なのでだれでもすぐにトップになれるから初心者にはいいかも。TTもだめだめだったけどナムコよりはましだった。俺みたいにTHQやってからナムコ買うのは辞めたほうがいい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 16:47:45 ID:hkdYTRzg
俺はMotoGPシリーズはヒラヒラのことばかり聞かされてたので、
ずっと買ってなかったのよね。
このスレで「ヒラヒラは意図して出さなければ出ない」というような
肯定派の意見を、「出るということが問題なんじゃん」と
噛み付いたりしていたんだけど、実際買ってみてその人の言ってたことがわかったよ。

たとえば、最終コーナーを立ち上がってストレートに出るとき。
フルバンクの状態から左キノコを即ニュートラルに戻せば、
バイクはすっと直立する。
でも実際は、リプレイの出来がいいから、そんなことはしないんだよね。
ジワジワとキノコを戻し、可能な限り美しくwコーナーを立ち上がろうとする。
かっこいいリプレイ見たいしw

グラフィックは十分キレイだよ。360にはもちろん負けるけどw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:32:33 ID:x9VCINHk
”ヒラヒラ”ばっか話題になるけど
荷重移動って感じが無いというか、ライダーの体重の載せ方で動いてる感じが無い、
見えない軸を中心に回転する物体をプレイヤーが回してる感じ(もちろん角度は制限される

あとスライドに関しての挙動
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:04:05 ID:auZ1J7vq
ナムコのMotoシリーズはカルピスの原液をどんどん薄めていってるみたいな物だよ。
ヒラヒラでも、初代は夢中でヤリ込んだなぁ・・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:13:57 ID:bT31UFy6
ナムコのMotoGP4のリプレイが良いと言ってる人達はTHQのリプレイを見たらきっと本体ごと欲しくなるよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:25:16 ID:LiGyS8DR
箱○だけは買う気になれん
PS3なら買うよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:00:05 ID:5m93x+pH
MotoGP4は
125と250があんなにおもしろいとは思わなかった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:43:33 ID:176W9g0Y
カプコンbyTHQってPS2で出るの
PS3で出るの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:15:36 ID:tgJ7zV26
MotoGP4、せっかく5年モードとかあるのなら
転倒して骨折、3レースを棒に振ってその間ポイントをどんどん削られてとか
あったらよかったなー
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:00:50 ID:zQhQ/WSi
MotoGP、お題のあるシーズンモードとか加えてほしい。
ホンダと契約したけどホンダが開発を失敗したシーズンとか、
開幕前のテストで骨折して第三戦からの参戦とか、
○o○をサポートしてチャンピオンにさせろとか、
いくらでもお題ができそうな気がする。

ハードモードでいっぺんタイトルとったら、もうマシンのグレードを落して
再びチャンピオンを目指すしかやることないしなぁ。
お題抜きで自主的に2度目以上のタイトルを目指すのは
モチベーション下がるよやっぱ。。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:36:33 ID:Tg+F64UE
>ハードモードでいっぺんタイトルとったら、もうマシンのグレードを落して
>再びチャンピオンを目指すしかやることないしなぁ。

まあ・・・それは他のレースゲーでも同じだね(^ ^;)

>916さんが書いてるみたいなのはシーズンを楽しむには良いかもね。
例えば
50km/h以上のクラッシュで即リタイヤ
100〜199km/hでクラッシュしたら即リタイヤ+1戦休み
200〜299km/hでクラッシュしたら即リタイヤ+3戦休み
300km/h以上でクラッシュしたら即リタイヤ+6戦休み
・・・とかにしたら面白いかも。  もちろんAI車にも適用されなくちゃ不公平だけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:22:22 ID:8qUMYtkO
オフは限界あるからね。
だからってTHQやってもガチで速い人ばかりだからナムコ組はキツイかも。
逆にナムコがオン対応になってもTHQ組がきたら戦闘力が高すぎだからつまんなくなるかも。
ナムコの弱いCPU相手に楽勝して自分が速いと勘違いしてる時が一番楽しかったww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:38:56 ID:N87e/QEl
>>918
トラブルとかあるモード欲しいよね。
シフトダウンをおおざっぱにやるとブローするとか。
転倒時のダメージはランダムでもいいなあ。
現状のMotoGP4は転倒のリスクが低いのがちょっと難点。
目の前でポイントを争うダニがハイサイド起こしてざまあみれとか
悪態ついたのにあっという間に復帰して自分の後ろでフィニッシュとか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:09:16 ID:+wOo96nE
まだ詳しい情報が入って来てないんだけど、ナムコのプライベートショーで
MotoGPの新作が展示された模様。

ただしアーケードゲーム。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 20:15:34 ID:Tg+F64UE
アーケードゲームってのはゲーセンのやつ?
・・・もう何年もゲーセンなんて行ったことないなぁ。
自分的にはゲームは自宅でまったり遊んでる方が楽しいっす(´ー`)y-~~

>>920
転倒したらライダー自身が起こして再スタートするのはSBK2000/2001ぐらいかな?
他のバイクゲーにも欲しいね。
できたらサーキットの中の人もワラワラと出てきて再スタートを手伝ってくれたら最高!w
923921:2007/06/19(火) 21:39:39 ID:+wOo96nE
ナムコのアーケード版MotoGPは海外でのみ発売とのことorz
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:59:57 ID:zLX+4BGX
MotoGP4、125、250と余裕でタイトルゲットして
最高峰もちゃっちゃと取ってやろうとスズキと契約したら
初戦で1ポイントしか獲得できなかった。
そして今第二戦、予選18番手。

コレ滑りすぎ。滑らして加速するべきか、マシンが直立するまで
ガマンするべきか。。どうなんだろう・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:03:20 ID:Tg+F64UE
>>924
そこを悩むのがナムコMotoGPシリーズの楽しみどころだ!w
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:59:05 ID:R5ydUO5j
>>923
マジか…GSVRが設置してある店舗まで遠征しようとか思ってたんだが
海外ってヨーロッパなんだろうか?
927924:2007/06/20(水) 10:09:00 ID:Xh0uZQf1
MotoGP4プレイ中。あいかわらず入賞圏内ギリギリの結果しかでない。
俺が遅いのはおそらくGSV-Rのせいだろうと
RCVに乗ってタイムアタックしてみた。
しかし結果はGSVとあんまりかわらんぽ

誰かどこのサーキットでもいいから、
MotoGPマシンでのタイムを教えてくれませんか。。orz
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:41:10 ID:c3eOf2jI
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:40:00 ID:slG0kqDx
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:39:12 ID:bM2vaVfc
MotoGP4ドニントンを走ってみた
最終コーナーの1個前のキッツい右ヘアピンでほっぱいに勝負をかけたら
イン側の芝生をかすめてしまった。それでショートカットペナルティ10秒てアホかバカかと
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:12:37 ID:RyeUW34h
あれ、AIもペナ喰らうなら納得できるんだけどねぇ・・・
ドニントンのシケインなんかで当たって両者コースアウトしても,、あっちはそのまま
こっちはペナルティ・・・orz

他にも、手前で転倒して滑ってそのエリアに入ってもペナルティ・・・
ショートカットならともかく、どう考えても「得」はしてないんだからペナルティは
ひどすぎる(´・ω・`)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:30:31 ID:NTJDeq+b
ペナルティエリアに飛び込んじゃったら、無条件で転倒するか
それか透明バリアでも張っといてくれればいいのにねぇ。
5ラップのレースで+10秒なんていわれたらもうゲンナリス
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:59:43 ID:+tXQYZMT
125、250は最高に楽しかった。
しかしいまMotoGPクラスに挑戦してるんだけど、つまんない。。。

まずバイクがありえないくらいに滑るので、リプレイをみても
どのコーナーもフルカウンターで立ち上がっているので萎え。
かといって滑らさないでいると遅過ぎる。
この半分のスライドでよかったのに・・・しかもアンダーステアが強くて旋回してくれない
これは体重移動をオフにしている俺が悪いのだろうか
934897:2007/06/27(水) 09:55:35 ID:eNWyfwYg
>アンダーステアが強くて

リプレイ見ると、フロンとタイヤをアウト側に滑らせた勢いでバンクさせてるように見えるよね
開発陣は誰も違和感を感じないのだろうか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 15:00:34 ID:VR31fuSL
MotoGP4のセッティングって、
加速重視にしても最高速重視にしても、
ストレートのもっともスピードの乗るところで吹け切ることなく
ちゃんとギア比があうようになってるね。
加速重視だとクロスになってるのかな?
正直あんまり違いがわからん・・・ムジェロとかの高速サーキットだと
やっぱ最高速重視にしたほうがタイム上がるのかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 07:43:39 ID:HxYagOhL
GP500の07BKSキタ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 15:40:32 ID:3ECPwASE
>>936
情報サンクス! MotoGP07(・∀・)マッテタヨ〜

ただいまDL中・・・・・だが・・・夕方から出なきゃいけないから、試す暇がない・・・orz
来週のお楽しみかな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:30:36 ID:irRMo5Ti
MotoGP06(箱○体験版)やってみたけど
めったに転倒しないし面白くないねありゃ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:43:38 ID:2jGTAoDN
オンラインのカオスを体験するんだ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 17:42:35 ID:E5DsVdIs
>>938
そりゃあ君のトロトロ運転ではこけるわきゃないよw
タイムも1:23以内出せないとオンいってもつまんないと思うから君には向いていない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:05:35 ID:w/XXBQkB
GP500のMotoGP07、バイクやライダーは特に不満はないけど、あのGPPだとレースのとき
同一ライダーが柄違いで複数登場してしまうよ・・・(´・ω・`)
GP500では各チームの上から順に拾っていくみたいだから、同一ライダーの色違いの場合
各チームの下の方に追加するか、別のGPPを用意しなくちゃいけないのに・・・

それとTrackPackってどう使うんだろう? あんなにあっても全部出ないよね?
名前をデフォのコース名に変えて個別に入れるんだろうか?
なんか説明らしきものは入ってるんだけど、スペイン語だかなんだかで意味不明・・・orz
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:03:10 ID:erUiD9dR
GP500のスレで聞けば。わけのわからんPCのゲームの事であーだこーだやるのうざいからさ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:31:20 ID:jHgQe4Bi
スレタイ見た?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:06:00 ID:Z/alxT9w
RSってのやってみたんだけどナイトレース暗すぎて何も見えねえぢゃねえか!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 12:33:09 ID:wh9eCbhm
発売当時から言われてたね。
モニタを調整して画面を明るくする or コースを徹底的に憶える・・・ってことで対処してた。
・・・自分は後者だったけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 16:48:53 ID:Z/alxT9w
モニタ調整できないから憶えるしかないか・・・
しかもナイトレース多いから攻略は時間かかりそうだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:01:44 ID:tghJWZms
ビックスクーター使えるゲームありますか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:25:55 ID:28HqWfhb
ツーリストトロフィー
RS II
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:09:05 ID:sfajBR6C
RSのナイトレースは部屋を真っ暗にすれば見える事に気付いたヾ(o゚ω゚o)ノ゙
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:39:24 ID:6C4lUii4
MotoGP07まだー?
http://www.youtube.com/watch?v=syfoJ-UtSfM
市販バイクのモデファイができるくらいなら、RCVの新マフラーを用意しといてほしい…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 15:39:44 ID:Xi8lutzX
MotoGP4、フルブレーキングで右キノコに力入れすぎてるせいか、
キノコがぽっきり折れてしまった。
突然バイクが加速しなくなって、マシントラブルのような気分を味わえた。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:05:31 ID:+Y5t1kSo
じゃ次じゃHORIのターボパッドで頑張ってくれ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 12:43:32 ID:XAbJQngq
>>951
すごいね・・・どういう力加えたらアレが折れるんだ!?( ゚д゚)
ウチは使い込んで両キノコがユルユルになったのはあるけど、さすがに折れたことはないなぁ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:59:34 ID:/ZLQdB7X
MotoGP5では(あれば)
各ライダーのフォームを自分でいじれればいいなあ
TTみたいにさ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:07:09 ID:5ZwImTTk
旧箱版MotoGPURT2が、箱○で互換対応されたので2年ぶりくらいに遊んでみた。
映像はリプレイでちょっとがたつくかなってくらいで、特に問題ない。
当然、最初っからだし、ブランクもあるので、トレーニングでポイントが取れなくなってしまっていた。

後輪走行のトレーニングがうまくいかない(^^;
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:44:07 ID:PJQkq4Ko
200`で走るようなコーナーで1速にまで落しても
ミョンミョンいうだけで普通にクリアできてしまうのが気にいらん。
いくら優秀なクラッチでもコレはないだろ。
次世代マシンでの超SIMモードでは、オーバーレブとエンブレをなんとかしてほしい。
きちんとシフトダウンしないとタコ踊り、回しすぎたらバルブが飛んだりしまいには
吹っ飛んだり
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:05:28 ID:DlKs6x7s
>>956
賛成!
「超SIMモード」じゃなくて標準装備でいいんじゃないかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 05:48:29 ID:jV9I5dX2
ラリーゲームとかはシビアなの多いけど
バイクはないね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:49:49 ID:m6eH4uxw
シビアすぎると走れないとかなのかなあ。
4輪みたいに、ハンドル切れば曲がるってモンでもないし。
調整要素が多すぎてとか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:29:45 ID:r/2704Dd
再現のしようが無い操作法だしなぁ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:56:22 ID:OFM0qVm+
淡々とした作業的な周回をこなすのが結構好きな俺は
バイクの耐久レースゲーが出てほしい。
毎週正確なブレーキ、シフト操作でジワジワと上がる順位にニヤニヤしながら
走りたい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:05:14 ID:6vU8vKsI
それなりにトラブルやクラッシュ、消耗も再現してあるなら(←AI車も自車も)、耐久も面白い
だろうけど、ただ何も起きず淡々と走るだけじゃ飽きちゃうよ。

ただ・・・GT4みたいに馬鹿正直に24時間耐久なんてのは勘弁・・・体が持たないw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:14:11 ID:z1dDR5aD
そりゃトラブルや消耗は当然必要な要素でしょ
相方の転倒とか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 14:29:37 ID:z1dDR5aD
MotoGP07
すごく・・・つまらなさそうです・・・
http://www.youtube.com/watch?v=LWW5oaIxrsw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:47:35 ID:Ie1+PptB
これは、カプコンのPS2のやつかな?
それとも360?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:50:33 ID:KZvPY0GR
THQってスペルだっけ?のMotoGP07・PS2のプレイ映像です。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:19:33 ID:nP1LaGSh
360の北米垢、MotoGP07のデモきてるそうな
感想聞きたいなー
日本にも早く来てほしい・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:31:38 ID:D6D4YdZf
>>966
がっくりするような出来だな・・・でもMotoGP0ってPS3でも出るんだよね?
そっちに期待するよ。

MotoGP4がライダー視点が無くなったのがショックだったので
(ヘルメット視点というのがあったけど、スクリーンもトップブリッジも無いお笑い仕様だったw)、
THQの新作には期待してる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:14:18 ID:hRwyTWFD
>>968
無くなったというより、元々MotoGP1〜3でライダー視点は無いんだけど・・・
3にあるのはタンク上に設置された(?)オンボードカメラ視点・・・だってバイクと一緒に
傾くんだもの(´・ω・`)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:16:59 ID:PHsdLrNs
>>969
それでもやっぱスクリーン越しに路面を見て走りたいお・・・
後方視点はコントロールしやすいけど、どうしてもげ”ゲーム”って感じが
拭えない・・・

MotoGP07のライダー視点(タンク視点でもいいけど)が
無性に広角レンズっぽくなっていて、メーターがえらい遠いのが不安。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:40:38 ID:FGCVkRrW
360使ってなかったから北米垢でDEMO知らなかった!サンクス!
グラフィック含めて06は何だったのかっていう位良くなってる。SIMレベルも0〜100選べるし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:51:54 ID:M4SqvFuN
にほんごでおk
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:06:05 ID:FGCVkRrW
>>972
get a fuck out of here!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:31:50 ID:Chx0smgw
>>971
はよやって詳細な感想ヨロ。
30行でも50行でも読むぜ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 05:34:08 ID:FGCVkRrW
>>974
ヘイデンでラグナセカだけのデモで十分楽しい(エクストリームはアウトバーン)。今回はTHQ本気っぽい。
コーナー立ち上がりでリアがグリップした時の挙動が追加されてたり、コーナー手前でちゃんとサスを使うとスパッってバンクする感じがいい。
一応実車のSSで走行会行ったりしてるけど、リアル過ぎずゲーム的な面白さもあるしバイクゲーム好きなら買え。

スターティンググリッドにメカニックとか沢山いる。エクストリームのバイクがちょっと格好良くなった(ISHIKAWA)。
ライブは部屋がいっぱいで賑わってる。ランキングのトータルが2500人位。
ライダー視点は固定オンボードとライポジで頭の位置が動く2種類。メーター周りは結構リアルでトップブリッジにホンダのロゴ。
Sim Settingは0〜100まで1%刻み。
検証じゃなく少しやった印象をとりあえず列挙してみた。日本語に変換して読んでくれ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 05:51:38 ID:FGCVkRrW
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 06:19:03 ID:h20w3BTX
GP500、Lite版でやっているのですが・・・。
スイッチャーでどのバイクセットを始めても、コースの選択画面までしか進めずレース出来ません。
各セッションのアイコンをクリックすると・・・
Demo
This feature is not available in...と表示が出るだけで・・・。
勿論デフォルトのセットは支障なくできます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 06:46:44 ID:t3fzmJ8K
MotoGP07スレ誰か建てて
しかしデモやったが良く作り込まれてるなこれ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:38:51 ID:M4SqvFuN
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:16:29 ID:tzC5GlRI
MotoGP07いいのか・・・
”グランプリに参戦している雰囲気”が感じられたらいいなあー
メカニックいっぱいいるのかいいなぁ

MotoGP4買ったときは、シーズン中にテストとかがあるっていうのを期待していたら、
”制限区内で停止しろ!””時速○○○`でゴールしろ!”だもんなあ。なんじゃそりゃってオモタよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:30:51 ID:c0+kTc23
つかやっぱ画質が良いってのはいいよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:41:16 ID:tzC5GlRI
たしかに。
とくにスポーツゲーはリアルになればなるほど説得力が出てくる。
でもMotoGP4も、レース展開とかCOMの抜きかたとか結構好きだった。
タイアがアホほどすべらなきゃもっとよかったんだけどなあ・・・5出ないかなぁ・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:16:11 ID:t3fzmJ8K
07凄く欲しいんだけど日本で発売するのかな?
それまでデモで我慢だね
今日はラグナセカで1:10切るぞ!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:16:47 ID:L+oeR1r3
日本で出たとしても06と同じ様に別鯖にされたら嫌だからアジア版買お。
そういや06北米版ってリーフリだったけど、07北米版は違うみたいだねぇ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:25:48 ID:YkMDhXVP
THQは最近発売されたセインツロウも隔離にしてたからね
今回の07も日本で出ても隔離鯖になる確率高いよね
どうせみんな待ち切れなくてアジア版買うんだろうけど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:04:04 ID:VeGyX9PG
これはハコマルの画像か?
PS2の・・・なわけねーか
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1185482877973.jpg
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:39:30 ID:3Vwc1YTL
ハコマルはもっと綺麗だからPS2だね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:09:57 ID:ihYPOq4k
>>987
えっマジでこれPS2の映像?ねーだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:19:36 ID:3Vwc1YTL
デモやってるけどそんな汚くないよ
PS2の画像だよそれ汚いじゃん
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:39:08 ID:e+fl0jce
>>989
そーなの?
これがPS2の映像で、ゲーム内容(同時出走台数とか)が360と同じなら
ムリして360買うこともないかな・・・リプレイはショボいだろうけど

それより>>986
斜め左上のライダーの
やる気の無いバンク角とフォームが気になる・・・糞CPUはカンベンよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:43:27 ID:e+fl0jce
ピットボードにさ、自分の指定したライバルライダーの
ポジションとかを出して欲しいんだよね。
最終戦でタイトルを争うライバルが
決勝レースで何位を走っているかわからないなんてアカンだろ。
ROSSI OUTとかペースアップしろとか
なんかそういう戦略ができるようにしてホシス
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:43:45 ID:bGgKwJNq
モトGP5はどうなったの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:50:25 ID:cr0J9cjS
ナムコはもう手放したんじゃないの?
作って欲しいんだけどなぁ。レース展開とか好きだし。
ただちょっとやらせが入ってるぽいけどw

あとブラジルで絶対玉田が勝つとかどうにかしてほしい
強いのはいいけどさ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:01:58 ID:scqt0nci
>>986の画像は箱○じゃないかな
携帯とかで直撮りしたらあんな程度じゃない?
デモだと他はみんなやる気なさそうじゃんww
995名無しさん@お腹いっぱい。
デモのCPUはちょっとやる気なさすぎなのはルーキーだから、直線でもアクセル全開にはしない
難易度がチャンピョンやレジェンドになると一周で10秒以上速くなるから心配するな