†女神転生 メガテン総合スレ157

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはメガテンシリーズのスレです。
主にPS、SS、XB、PS2、PS3の作品が対象となります(>>2-6参照)。
スレ違いはさりげなく誘導。荒らしや煽りはスルー推奨。
業界ネタや特定ハード信者はゲハ板で。

◇真・女神転生(I、II、if…)公式
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/

◇アトラスネット
http://www.atlusnet.jp/

女神転生 メガテン総合スレ@2ch テンプレサイト
http://www16.atwiki.jp/ddssougou

†女神転生 メガテン総合スレ155
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1293341721/l50

今後の発売予定
2011年4月14日 ペルソナ2 罪 Innocent sin. [PSP]
2011予定    デビルサバイバー [3DS]
今冬予定   真・女神転生NINE サウンドトラック [CD2枚組]
今冬予定   真・女神転生if...サウンドトラック [CD2枚組]
未定      真・女神転生シリーズ [PS3]
未定      真・女神転生シリーズ [3DS]
未定      ペルソナシリーズ [3DS]
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:09:19 ID:MH0LSQUT0
ゴメン、>>1の前スレ修正するの忘れたので貼りなおし

ここはメガテンシリーズのスレです。
主にPS、SS、XB、PS2、PS3の作品が対象となります(>>2-6参照)。
スレ違いはさりげなく誘導。荒らしや煽りはスルー推奨。
業界ネタや特定ハード信者はゲハ板で。

◇真・女神転生(I、II、if…)公式
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/

◇アトラスネット
http://www.atlusnet.jp/

女神転生 メガテン総合スレ@2ch テンプレサイト
http://www16.atwiki.jp/ddssougou

†女神転生 メガテン総合スレ156
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1295403659/

今後の発売予定
2011年4月14日 ペルソナ2 罪 Innocent sin. [PSP]
2011予定    デビルサバイバー [3DS]
今冬予定   真・女神転生NINE サウンドトラック [CD2枚組]
今冬予定   真・女神転生if...サウンドトラック [CD2枚組]
未定      真・女神転生シリーズ [PS3]
未定      真・女神転生シリーズ [3DS]
未定      ペルソナシリーズ [3DS]
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:12:04 ID:MH0LSQUT0
■真・女神転生■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/im1.html
・199X年。悪魔が出現する世紀末の東京をサバイバルするRPG。
・地上は俯瞰2D、街やダンジョンは主観3D。都庁や東京タワーもダンジョンとして登場。
・遭遇する悪魔を会話で「仲魔」にし、自由に6人パーティーを編成できる。
・仲魔同士の「悪魔合体」でより強い悪魔を作り出せる。(魔法継承や成長要素は無し)
・難易度は比較的易しいが、エンカウント率は高い。(PS版のNORMALモードでは改善)
<PS、PSP、PS3版>
・BGMの再録、背景の描き直し等のリニューアルがされている。
・漢字、アナライズ容量up、中断セーブの追加、操作系の改良、難易度選択など遊びやすくなった。
・ロードは速く、移動にダッシュが追加されたことで快適。 (真1、真2、if共通)

■真・女神転生II■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/im2.html
・20XX年、メシア教によって完成した理想世界「TOKYOミレニアム」の闘技場戦士ホークが主人公。
「真・女神転生1」から続く神と悪魔の戦いのシナリオの完結編にあたる。
・この作品から悪魔の魔法が合体で継承されるようになった。
・剣×2合体や剣×2+悪魔合体など、剣合体がパワーアップ。
・SFC初回版、PS初回版はバグが多い。
 修正版の見分け方→http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4099/domi.html
・PSP、PS3用ゲームアーカイブス版はバグが修正されている。
・その他リメイク版のシステム、難易度選択など変更点は基本的に真・1に準ずる。

■真・女神転生if…■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/if/index.html
・199X年、学園を舞台にした外伝シナリオ。主人公は男と女から選択可能。
・「軽子坂高校」を悪魔召喚プログラムを使い魔界に落とした「ハザマ」を倒すのが目的。
・3Dダンジョンのみで構成され、2Dマップは無い。
・3人から選択するパートナーによってシナリオが微妙に変化。クリア後はもう1つのシナリオも。
・悪魔が「ガーディアン」として憑依することで能力が変化。パートナーはガーディアンの魔法を習得。
 死んでもガーディアンが入れ替わり、スタート地点に戻されるだけでゲームオーバーがない。
・PS、PSP、PS3版はアトラスゲームのセーブデータによるボーナスやEASYモード、新BGMを追加。ロードも速く快適。

■真・女神転生NINE■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/xbox/nine/index.html
・202X年。核で崩壊した東京と、90年代を再現したサイバースペースが舞台。主人公は男と女から選択可能。
・3Dダンジョンなし、後方視点の通路。
・戦闘は基本的に自動戦闘だが流れが速いため何をやっているか分かり辛い。
・経験値の概念なし、LVアップは宝石や各章の進み具合で決まる。
・新しくRTS(リアルタイムシミュレーション戦闘)があり、好き嫌いが分かれる。
・悪魔の総数は180種程度。悪魔がフルポリゴンになった。
・オンライン版中止により中途半端の感は拭えない。
・Xbox360は非対応(旧Xbox専用)

■真・女神転生III-NOCTURNE■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3/
■真・女神転生III-NOCTURNEマニアクス■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3-m/
・200X年、「東京受胎」により魔界と化した東京が舞台。
・戦闘・ダンジョンともにフルポリゴンの客観3D(2周目以降はSELで主観モードに変更可)
・戦闘は弱点を突くと行動回数が増える「プレスターンバトル」を採用し戦略性が高い。
・武器や防具は無く、「マガタマ」の装備によりパラメータや防御相性、取得スキルが変化。
・ロードは速く、戦闘も快適。セーブポイントも要所要所に設置されている。
・仲魔は経験値でレベルアップし、スキル継承や変化など育成の自由度が高い。悪魔との交渉は薄い。
・「マニアクス」は新シナリオ、新エンディング、各種ボス、難易度選択などを追加した完全版。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:13:31 ID:MH0LSQUT0
■真・女神転生 デビルサマナー■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/psp/summoner/index.html
・199X年。私立探偵・デビルサマナーとなり、平崎市の悪魔たちの引き起こす怪事件を解決していく。
・システムは真・II、ifの正統進化形。合体で成長させる人造の悪魔「造魔」が新登場。
・仲魔に忠誠度ができた。忠誠度は上がりにくく、低いとなかなか命令に従わないので苦労する。
・新種族「御魂」と合体させることで悪魔のパラメータを上げる事が可能になった。
・かなり構成が複雑なマップがあり、全体に難易度は高い。
・SS版は合体事故で英雄が作れ,武器の追加効果がかからず,速さ25以上で逆に遅くなる(サタコレで修正)
・PSP版はゲームバランスを再調整し、ロード時間を短縮、新ボスや悪魔全書を追加しした完全版。

■デビルサマナー ソウルハッカーズ■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/others/shps.html
・デビルサマナーの世界観、システムを継承した作品。
・ハッカー集団に所属する主人公がサマナーとなり、ネットに巣くう悪魔や陰謀廻らすサマナー組織と戦う。
・難易度は比較的易しい。EXTRAダンジョンや2周目などやりこみ要素も充実。
・忠誠度、性格システム、造魔などがバランス調整され使いやすくなった。戦闘アニメオフも搭載。
・会話、剣合体、御魂合体などのバリエーションが豊富。ダンジョン内での悪魔合体も可能に。
・どこでもセーブ、弱点表示など様々なサポート機能を追加できる「インストールソフト」機能。
・PS版はロードが遅いが、カジノ、追加エンディング、新イベント、EXTRAダンジョンなど追加要素が充実。

■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/summoner/
・大正二十年の帝都が舞台。タイトルは「デビサマ」だがシステムは一新されている。
 主人公は葛葉一族のデビルサマナー、十四代目葛葉ライドウ。
 鳴海探偵社の探偵見習いとして怪事件を解決していく。
・特殊能力を持つ悪魔を使役し、事件の捜査をさせることもできる。
・戦闘はシリーズ初のアクションバトル。仲魔と合体技を放つことも。
・敵の悪魔は「封魔」によって捕まえる。
・仲魔はレベルアップや悪魔合体によって強化、カスタマイズが可能。

■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王■http://raidou.atlusnet.jp/
■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王 Plus■
・大正二十年、葛葉ライドウを主人公にした続編。舞台は帝都から遠く離れた槻賀多村へと及ぶ。
・システムは前作を継承しているが、仲魔を同時に2体召喚可能になり、悪魔数は前作の2倍以上に。
・封魔システムは無くなり、「悪魔会話」で仲魔にするシステムに戻った。
・特殊能力を持つ悪魔を使役し、事件の捜査をさせることもできる。
・戦闘では敵の弱点を突くことでMAGを吸収する「MAGスケジューリング」という新システムが追加。
・ストーリーはプレイヤーの行動によって変化するマルチエンディング。
・限定版の「〜Plus」には「真・女神転生III-NOCTURNEマニアクス クロニクル・エディション」が付属。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:14:52 ID:MH0LSQUT0
■女神異聞録ペルソナ■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/others/pe.html
■ペルソナ■http://persona.atlusnet.jp/
・新要素を多数取り入れたペルソナシリーズ第1弾。「聖エルミン学園」を舞台にした学園青春RPG。
・地上マップは俯瞰視点、ダンジョンは主観3D、室内や戦闘はクォータービュー。
・悪魔と会話しスペルカードを貰い、それを合体させて「ペルソナ」を作成し、キャラクターに降魔させる。
・使うごとにペルソナは成長し、最高ランクになったペルソナは「帰還」させる事でアイテムにできる。
・「潜在復活」を仕込む事で限界を越えて成長させることができるマニアックな隠し要素も。
・移動補助呪文類が無く、エンカウント率や難易度も高く、セーブポイントが極めて少ない。
・さらにロードや戦闘アニメーションも長いため、気の短い人や初心者にはおすすめできない。
・PSP版「ペルソナ」は上記の欠点を改良、ムービーやサウンドが大幅にリニューアルされている。

■ペルソナ2〜罪■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/per2_t/index.html
■ペルソナ2〜罰■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/per2_b/index.htm
・ペルソナ1から3年後、噂が現実になる珠阯レ市が舞台。罪は高校生男、罰は社会人女が主人公。
・「罪」はやや消化不良的に終わる。続編の「罰」で完結。
・ダンジョンも見下ろし視点になり、ライトユーザー向けに大幅にシステムを改変し遊びやすくなった。
  ダンジョン内でいつでもセーブ可能に
  エストマ(低レベルの敵の出現を抑える)追加、戦闘難易度の低下
  会話によりスペルカードを貰い、その数に応じてペルソナを作成する
・難易度は罪は易しい。罰はやや難しい。
・異聞録で長かったペルソナ召喚アニメ、グラフィックを簡略化。「罰」では戦闘アニメカット可能。
・罪、罰ともにPS2だとメニューが重くなり、表示がおかしくなるのでPS1、PS3でのプレイ推奨。

■ペルソナ3/フェス■ http://p3.atlus.co.jp/
・2009年4月からの一年間、港区に出没するシャドウと戦うペルソナシリーズ新章。
・朝、登校してから、授業、放課後、寮と一日を通して学園生活を送ることが出来る。
・友達との交流によって心の力=ペルソナを強化することができる「コミュ」システム。
・深夜0時を回ると「影時間」に突入、ランダム生成されるダンジョンを探索する。
・戦闘は敵の弱点を突くと行動回数が増える「1moreプレス」。
・ペルソナのLvアップ、スキル継承、最大6身合体、全書などカスタマイズの自由度は高い。
・フェスはペルソナ3の追加ディスク。エンディング後を描いた新シナリオ「アイギス編」追加。
・フェスは本編にも「剣合体」、新ペルソナ、新イベントなどを追加。
・フェスにはP3所持者向けの「アペンド版」と非所持者向けの「単体起動版」の2種類がある。
(内容はどちらも同じだが、アペンド版は初回起動時にペルソナ3のソフトが必要)

■ペルソナ4■ http://p4.atlusnet.jp/
・2011年の田舎町「稲羽市」が舞台のペルソナシリーズ。
・謎の猟奇事件の犯人を追う推理サスペンス。
・ゲームシステムはコミュやカレンダー進行、1moreプレスなどP3のものを改良して継承。
・ペルソナの総数は約180体とシリーズ最多。
・ボリュームは前作の1.5倍、マルチエンディングを採用。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:15:47 ID:MH0LSQUT0
■デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/ddsat/
・2025年。瓦礫の街「ジャンクヤード」での抗争を描いた、新シリーズの前編。
・仲魔・交渉・合体は無く、サーフ(主人公)達はデジタルデビルに変身し、敵を喰らうことで成長する。
・装備した「マントラ」ごとにスキルを習得。習得したスキルは自由に付け替え可能。
・戦闘はプレスターン。防御技「WAITスキル」、連携技「リンケージ」、喰らうスキルが新要素。
・ロードは非常に短く快適。セーブポイントも多く、難易度も真3などに比べると易しい。
・イベントシーンなどでは音声が入る。板野一郎演出のスタイリッシュなムービーも。
・悪魔の総数は130種程度でマニアクスからの流用が多い。ストーリーは多くの謎を残したまま2へ続く。

■デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー2■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/ddsat2/
・ニルヴァーナを舞台に、地上を支配するカルマ協会と戦っていく完結編。
・マントラが自分でルートを作れるシステムに変更されスキル取得の自由度が高くなった。
・新装備品として様々な特殊能力を持つ「カルマリング」が追加。
・ストーリーは前作での謎が明かされる完結編ということなので、1をやってないと話が分かりづらい。
・難易度は初心者向けのノーマルと、玄人向けのハード(1のクリアデータが必要)から選択可能。
・前作の不満点をほぼ解消し、ゲームバランスも含め完成度は高い。音楽も一新。

□各種攻略サイト
ゆめのしま
http://members.jcom.home.ne.jp/sss-3/index.html
DDS-NERD
http://arl.sakura.ne.jp/dds/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:18:16 ID:MH0LSQUT0
テンプレ終わりかな?

>>1でミスって申し訳なかった…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:56:59 ID:XWJ0zRtAO
激しく>>1お疲れ様です。
危なかった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:43:03 ID:RgBi72vN0
>>1
まるで核が落ちてきた瞬間のヒロコのような…乙

http://photozou.jp/photo/show/1379111/68433207
フィギュア第二段きた!!
ルシファーとケロたん!!!
かっこいけど、もうちょっとこう金子さんの画風を再現するような感じでも…。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:51:22 ID:1cbOTu3HP
左の奴はメガテン関係ない?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:55:01 ID:nWR+Ntme0
第一弾のシヴァとトールだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:23:18 ID:vwFaKbjdO
なんか等身のバランスおかしくね
ルシファーもケルもワンコの方が造形バランスいいような
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:24:20 ID:1cbOTu3HP
>>11
あー、一体の悪魔として見てたわw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:30:31 ID:RgBi72vN0
ttp://photozou.jp/photo/show/1379111/68439084
女神転生ゲームケース(クーフーリン、ロキ、アリス)なんでロキ??

ttp://photozou.jp/photo/show/1379111/68437475
ケロ

ttp://photozou.jp/photo/show/1379111/68438087
ルシファー

そこまで悪くはないと思う。たまには天使ルシファーもみたい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:40:38 ID:efNq5zL90
両方ともワンコインで出来のいいのがもう出てるじゃん
センスのない選択だな、今回
天使版ルシファーとサタン出せよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:48:05 ID:vwFaKbjdO
どっちもメガテンの主役なんだから選択が悪いって言い草はおかしいだろ

まあ確かにブキヤで出てるからどっちかっつーと白ルシが欲しかったが

サタンはあれだ、単純に作るのめんどいんじゃね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:58:00 ID:23j7Je4Q0
>>1

前スレ最後の方見たらほんとにアトラス社員は2chで工作してるんだな。気持ち悪すぎ
アバチューの時は絶対にうちはネットのどこの馬の骨ともわからぬ輩の意見など聞きません
購入してくれたお客様の意見のみ参考にしてます。って公式で言うくらい硬派な態度を貫いてた会社だったのに・・

鬼祓、ラジエーター、キャサリンとあまりにも凡作としか言いようがない作品を神ゲー()期待の新作みたいな
ネット工作ばかり見てもうこの会社にはうんざりしたわ

ファルコム、アトラス、SNkプレイモア。この3会社はネットの印象操作で神ゲーに見せかけて
ゴミを売りつける腐れメーカーだから絶対に買ってはいけない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:03:19 ID:vwFaKbjdO
その前スレ最後の流れの時も思ったが
たかだか真3やアバチュ程度の遡りであの頃は良かっただの落ちぶれただの言われても
にわかのタワ言にしか聞こえん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:11:10 ID:aS+eSB1+O
まあ神様ばっか出てくるゲーム作ってるって意味では
神ゲーメーカーで間違いないけどなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:17:20 ID:WbbGsn/W0
やっぱ閣下とパスカルいてこそのメガテンだから
ちなみに原作の小説版のケルベロスの設定(正体は顔)って凄い
でもパスカル♀のほうが可愛いよな、結局

ってか毎回ルシファーバリエーションが商品化されそうで怖い
ルイ、少年、中年、老人、美少女、天使…
何種類あったっけ、コスプレ、これだけで六弾まで出せるw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:17:28 ID:1cbOTu3HP
最近こういうの>>17いたるところで見るんだけどなんかのコピペか流行りなの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:40:09 ID:a8malvxGO
>>21
自分の青かった頃を思い出せばわかるさ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:52:38 ID:XWJ0zRtAO
俺が青かった頃…か、メガテンにハマって市販の魔術書を買い漁りネクロノミコンの存在すら信じてた。
隣人がワードックかも知れないと怯えていた。
学校のパソコンは魔法のアイテムだった。
得意げに操っていたらエロ画像出てきた。
怒られるかと思ったが先生の方がテンパってた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:52:47 ID:730tyG7J0
違うとか言い出したらもうハッカーズの頃から換骨奪胎状態だったのに
真3やアバチュと今を比べてあの頃は良かったとか
バカジャネーノとしか言えん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:56:14 ID:Sxk8iPRp0
>>23
半分ぐらいネタで無い物も混じってるだろw
恐怖の大王が降ってくる。怖いお
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:20:16 ID:t664a79M0
閣下は
青年(真1真2)子供(真3)老人(真3マニアクス)少年(アバドン)少女(SJ)悪魔ボス、天使ボスで7体か…。
これからもまだ増えそうだw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:46:05 ID:Z66svVKv0
12枚羽ルイ出るなら全然おkだわむしろ出ろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:47:58 ID:C+5CQqbY0
ルイ・サイファーから、天使と悪魔の翼が六枚ずつ生えてる絵も好きだなぁ。
いつか翼が十二枚の閣下も見てみたいものだなぁー

29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:50:33 ID:V/y4wo/XO
そこに玉藻さんとかチェフェイさんとかの尻尾をつけたらアラ不思議
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:51:29 ID:730tyG7J0
小林幸子だな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:09:44 ID:RYESS6ap0
そういやメガテンに使われる有名人てどういうわけか内容とズレがある感じしないんだよな
プラズマの教授とかロクゴロウさんにギボアイズなんか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:10:48 ID:btVloJpo0
偽典の科学者ルイ・サイファーってのもいるぞ。

一応12枚羽のルシファーは魔神2で出てきてた
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:12:03 ID:730tyG7J0
ありゃドッターの匙加減だからなあ
金子が噛んでないのによくあんだけ網羅してドット打ったもんだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:22:10 ID:9JkzUwuY0
>>32
偽典とSJでのルイ・サイファー、
見た目は違えど魔神2の時とスタンスがほぼ同じなのが興味深かった。

この3作でルシファーに対するイメージが変わった人もいると思うし、
IMAGINEでも人間界での普段の姿であると思われる科学者として登場するかも気になるほど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:37:34 ID:vwFaKbjdO
魔神2偽典SJは自分以外のカオス勢が人間や人間界に攻撃的すぎるから
ルシファー的には難色を示さざるを得ないんだろ
魔神2はNルート死に際の台詞のが印象的だけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:26:07 ID:XTfKEaJ10
IMAGINE(笑)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:28:41 ID:Z66svVKv0
IMAGINEってそういや大司教シナリオどうなっての?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:30:58 ID:730tyG7J0
そこだけが美点だよなああのゲーム
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:33:44 ID:tgIm58ie0
そういえば昔の、まだ始まる前の4GamerのImagineの記事に、キャラクターデザインは金子一馬氏って書いてあったけど、
初期に出てくるキャラはアトラスでやる予定だったころに金子さんが絵を書いてたのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:39:34 ID:XWJ0zRtAO
>>38
美点とか囁くな。無視してたのに興味わいちゃうじゃないか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:11:46 ID:tgIm58ie0
キャンペーン、然進んでないから大丈夫。
まぁ、あのキャンペーンくらいなら課金しなくても、時々Lv上げしてれば何とかなると思う。
美点としては、やっぱり悪魔がフィールドに普通にいるのは始めてみると結構嬉しい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:39:06 ID:XTfKEaJ10
一応アバターの顔が金子風味である部分は
初期イマジンよりも良いが

ゲームとして面白くないのと世界観無視しすぎてるガチャがどうもなー
CoCはそろそろ1年放置じゃね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 00:09:19 ID:5P7legM/0
チンドン屋とか言われる装備に関しては真1の攻略本みると何もいえなくなる…。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:24:59 ID:214Fe5Ma0
ウェディングドレスとか
よくわからないロリータっぽい衣装はなんか違うなーとは思っていた
あとファンタジーロールプレイングみたいな服とか
ノムりっしゅな革バンド衣装や黒コートとか
あと羽根つけて走ってる人
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 01:58:15 ID:DDaD39pn0
まぁ真1からボディコンスーツとかなんかアレ気なの多かったし、とは思う。
センスないのは確かだけど…。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:05:32 ID:fO2GJwN00
ハイレグアーマーはあの頃の創作の流行だろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 06:15:34 ID:rn+Lu5t+0
ゴモリーたんをペロペロしてたら
美少女ルシファーたんが逆上して襲ってくるけどルシファーたんもペロペロされちゃう新作出してほしい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 06:40:39 ID:JRFoJuDo0
>>45
あの頃というはパルプ・フィクションのスペオペ全盛期からの伝統だぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 06:57:43 ID:Dn2O04Vr0
サマナーの連中も鎧とか似合わない気がするなぁ〜
そういえば最近のトールさんは、ハイレグアーマーだったなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 07:08:25 ID:aDhwGB/d0
人修羅「話題に入れない・・・」
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:50:30 ID:IARMsWvEO
おっとすけーるアーマーの悪口はそこまでだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:00:25 ID:4kBWYTYcO
ヒノカグツチ
いかついマシンガン
簡易パワードスーツ
機械ギミックのブーツ
顔見えないから頭は適当なメット

メガテン伝統の装備ってこんなイメージじゃね



んで女は
爪一体型メカ腕か太刀
マシンガンかバズーカ
露出高い鎧か巫女服
アホギミック搭載ヒール
神道や道教系の冠
みたいな

しかし実際にメカ腕が強いヒロインは見られなかったというのがもうね
太刀は初代でどえらく強かったけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:05:03 ID:64aUG0AQ0
大天使のブラが男女とも装備可能だったわけだが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:16:57 ID:wYUNmNDZ0
>>52
こういう装備で武器防具グラが完全に反映されるコンシューマメガテンがでるだろうと
はるか昔から待ってるけど、未だに出ないとかw
やっぱイマジンを自社開発断念して外注にした時点でメガテンの未来は絶たれた
全身ヤクトアーマーに身を包み、右手でヒノカグツチを振り回し、左手でメギドファイアーを
ぶっ放しながら悪魔召還して廃墟と化した超美麗グラの東京を闊歩するゲームいつできるだろうか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:19:17 ID:IARMsWvEO
イメージっつってもな…
防具は
・ファンタジー風翼付き西洋鎧
・和風甲冑
・おっぱいとちんこが付いてるよく分からんフルアーマー

銃は
・超兄貴に出てきそうなハゲとラッパがあちこちに付いた反物質砲
・その反物質砲より威力が高い小銃
・その反物質砲より威力が高い小銃より威力が高いボウガン(何故か弾丸装填可能)
最終的にはこの三択だぞ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:23:08 ID:4kBWYTYcO
それ言ったら絶対稽古着とかイルカとか出るから禁止
ただでさえネタ装備満載なんだし

SF方面のバカギミックをもっと突き詰めればいいのに
ARMSとか静岡3みたいになりそうだが
携帯できてレールガンより強い銃は理屈がわからない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:26:28 ID:IARMsWvEO
そのレールガンも携帯できてたんだけどな
しかも終盤の銃の割にはさして強くないし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:28:59 ID:IARMsWvEO
ああすまん
なんか読み違えた
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:49:38 ID:4kBWYTYcO
しかし今だと
銃ならねこぱんちバズみたいなのが
肉弾系ならナノマシンで改造したみたいなのが
近未来的な武器のイメージになり代わられそうで困る

転送装置やCOMPで悪魔喚べた世界で、サイバネアームを手掛けたルシファーさんが
アームを武器にしないのはせめてもの良心なのかね?
もしくは武器相性の問題で効かないとか、腕壊死の危険があるとか?

何にせよ伝奇的な神剣が最強であってほしい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:17:36 ID:3f48Ag9F0
ルシファーの話になると、いつも無視されるけど
ロンドの赤ん坊と、デビチルのよきパパなルシファーも忘れてはいけない

デビチルの主人公たちに、SJのルシファーの写真を見せて
親子の仲をギクシャクさせたい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:35:11 ID:4LwQZ4AAO
>>50
先生「所構わずあんなキモチの悪いモノをゴックンしちゃうなんて
なんてはしたない子だろう…
出すときはどこから出てくるんだい?
正直にお言いっ!このユルユルっ!!」

こんなイメクラシュチュエーションで楽しんでたよ。
人修羅はもちろん職員室で正座な。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 10:44:40 ID:IARMsWvEO
>>59
アームに無理矢理武器機構を持たせるより
アームで銃を持った方が機能的でしょ
あくまで腕としての機能ありきなんだから

ルイがどういうつもりでサイバネアームの研究してたのか知らんが
ミュータントのためか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:05:24 ID:pyiAzkPk0
FC版2の世界はまだしも、
小型核融合炉搭載のパワードスーツや
自立歩行型戦闘ロボットが大破壊前から開発されてる真の世界で
義手代わりのカラクリアームなんて大魔王自ら開発指揮するようなもんなのかね
そもそもなんのつもりでそんなもん作ってんのあの人
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:08:07 ID:aDhwGB/d0
http://gigazine.net/news/20110219_megaten_aou2011/
マニアクスのルシファーって微妙にデザイン変わってたの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:09:24 ID:JRFoJuDo0
>>63
私の友人の話ですがね、「こんなこともあろうかと」という言葉を使うために
色々日頃から準備している奴がいるんですよ・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:43:47 ID:Avsvz90f0
>>60
ルシファーの話では無視されてないぞ!
ただルイ・サイファーの話題の時は明らかに茶髪で言動も違うから除外されるが
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:58:11 ID:LAxZmNjvO
デビチルで一番すごいのは間違いなく刹那の母ちゃん
ルシファーとミカエルの子供を産むとかどんな人間だったんだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:25:01 ID:7cMcVLuQO
>>64
あの記事読んで、こいつ…できる!
って思ってしまった。
フィギュアだから筋肉表現とか独自なんだろうなーとぼんやりしか見て無かったのに顔がSJバージョンとか言われてもわかんねぇよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:29:07 ID:Vs2uJRh90
>>67
地上最強の生物の女版
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:00:33 ID:G6yG30Dn0
アバタールチューナーは結構面白かったけどな、俺は。

孔明のように車椅子での画面をチラリ往復、
スティーブン博士マジミステリアス!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:23:21 ID:Vs2uJRh90
ペルソナは3も4も2学期で止まっているがアバチュは両方クリアしたから一応面白いんだろうな
なんかワクワクしないゲームではあったが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:31:33 ID:mNQJFD/t0
>>70
俺アバチューは悪魔合体がないからスルーしてたけどやってみようかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:33:39 ID:r9VgSUbj0
町をホラーな世界に変える、iPhone用ARゲームttp://wiredvision.jp/news/201102/2011021817.html
こういう感じのメガテンゲーがあったらいいのに…内容みてるとなんかメガテニストの夢が具現化したみたいなゲームだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:31:07 ID:Ju7qojAk0
ホラーとかオカルト一辺倒をやりたい訳じゃないんだよな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:38:22 ID:sUNiFz430
個人的には魔法とかじゃなくてテクノロジーで魔のものと張りあうのが好き
メガテン以外でいいのないかなぁ
大抵テクノロジー系ってかませってのが多いいんだよなぁ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:42:28 ID:NxNWUsOP0
魔剣もそういう話だよな
人智を超えたものを人間が作り出したものがぶちのめすのは良い
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:48:56 ID:vbwqg6hG0
>>67
>>69の可能性も確かにある
ttp://skm.vip2ch.com/hirame/hira009020.jpg

だがミライだって悪魔を従えているわけだから
ルシファーやミカエルの子供を生むことは可能だろう
ただその場合のミライはこうかもしれんが
ttp://skm.vip2ch.com/hirame/hira009021.png
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:49:13 ID:KDFbSCEk0
ちょっと違うがシャドウターアビスってゲームでは
剣や魔法よりも銃が強かったな
バランス崩壊で叩かれてて、大抵銃縛りだけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 15:56:11 ID:sUNiFz430
まじかちょっとやってくる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:24:14 ID:IARMsWvEO
俺は前スレにあった大司教の新生黙示録設定で
信長の野望風かギレンの野望風のシミュゲーやりてーな
静岡から始めると手駒は全部ロボットでボスは爆田博士
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:30:13 ID:urzpHM490
>>75
ラノベだけどとある魔術の禁書目録とか
厨2とか言われているけど俺は科学と魔術が交錯するっていうフレーズが好きだな
まぁ、実際に交錯するのはだいぶ後の方だし最初のほうは文章の下手さがだいぶ目立つのがなぁ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:33:16 ID:cmx9uoi90
あそこらへんとペルソナあたりのファン層はかぶってる気がする
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:35:30 ID:KDFbSCEk0
どっちも中高生に人気ありそう
なんか前にイマジンとコラボかなんかしてなかった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:35:32 ID:IARMsWvEO
ありゃ実際に衝突してんのは魔術と科学じゃなくて
オカルトとオカルト(擬似科学)だし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:40:57 ID:Z/a6ZfoJ0
>>81
でもアレ結局どっちも超能力だしなぁ…
そっちより銃とかパワードスーツとかの方が>>75の言ってるものに近いんじゃないか?
SJはそういうノリで面白かったよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:49:49 ID:pyiAzkPk0
とある→自分で科学って言い張ってるだけで結局はオカルトサイキック
SJ→SFすぎて泥臭さが足りない

>>75が言ってるのはそういう事じゃなくて
デビルバスターズみたいな対悪魔組織の装備とか
ゴトウが開発指揮してた兵器とかああいうやつのことでしょ
8773:2011/02/19(土) 16:50:26 ID:SNeKIISY0
>>74
73へのレス?別にホラーとかいうことじゃなくて、記事にあるみたいなAR技術を駆使したメガテンがやってみたいというだけのことのつもりだった…
分かりにくくてごめん。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:52:56 ID:sUNiFz430
禁書は結局科学側がテクノロジーじゃなくて超能力がなぁ・・・
物理法則おかしいし軍隊かませだし・・・

だれもが使える能力で最強ってのが好きなのかな
そういう意味ではSJは最高だった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:53:48 ID:sUNiFz430
>>86
そうそうそれだよ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:54:12 ID:Qz94MwsC0
SJはロウ側の扱いが酷すぎる
もっとやれ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:54:48 ID:imwuTjTL0
ガンダム対天使か。精神攻撃には薬で対応だ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:56:43 ID:sUNiFz430
銃とかパワードスーツは大好きだなぁ

>>91
なにそれ超燃えるんだが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:00:35 ID:pyiAzkPk0
というか天使側にガンダムっぽい奴が既にチラホラいるしなあ
金子も悪魔大辞典に冗談で
「ミカエルは機動戦艦YHVHに搭載されてるメタトロンに乗るエースパイロット」
とか言ってたし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:06:09 ID:Cs4X7SUY0
アバチュの小説ってもう出たんだっけ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:08:00 ID:a0O6dqdQ0
人の身でありながら悪を倒すため鋼鉄の体メタトロンマンに生まれ変わった正義のヒーローエノク!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:09:38 ID:pyiAzkPk0
…そんな設定で大丈夫か?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:12:30 ID:Oj5yKx9I0
メタトロンマン対メカトロン
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:18:21 ID:KDFbSCEk0
敵か味方かルイ・サイファー
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:20:56 ID:PIDTtJvg0
たった一つの命を捨て、生まれ変わった不死身の体。鉄の悪魔を叩いて砕く、メタトロンがやらねば誰がやる!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:41:10 ID:xqMc1i/PO
なんな機械天使繋がりでアクエリオンのコラボという電波が来た
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:44:32 ID:7cMcVLuQO
ついにドクタートロン参戦か
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:47:04 ID:csxxjffm0
マーラ VS メカマーラ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:48:27 ID:3f48Ag9F0
キャサリンやったら、メガテン関連作品だった件
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:49:05 ID:KJhNW7RH0
ちょっと買ってくる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:50:46 ID:pyiAzkPk0
結局そうやって釣るしかないのか
まあ状況が状況だし仕方ないが
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:51:46 ID:JRFoJuDo0
赤ランプ3つついてる糞箱修理してくる!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:54:21 ID:G2E+Ni7b0
どういう意味で関連なのか知らんが、ゲストでキャラ出たとかそんなレベルじゃねーのか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:55:38 ID:3f48Ag9F0
>>105
釣りではなくて、マジで悪魔出てくるゲーだったぞ。
なんか、アトラス関連バカ広報のせいでキャサリンの話しにくすぎだろ

偽ライドウ、世界樹といい昔からまったく懲りてない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:58:12 ID:pyiAzkPk0
>>107
それだと豪血寺とかも関連作品になっちまうな

>>108
違う違う、結局メガテンネタで古参を引っ張るしかないのかって意味
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:00:37 ID:PIDTtJvg0
え?悪魔?副島デザインの新しいのか、金子デザインの昔のか…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:05:29 ID:G2E+Ni7b0
P3P4のザコ敵みたいなのなら、どこにでも出れそうだしな。

そうでなくてもジャックフロストやアリスなんて。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:10:51 ID:3f48Ag9F0
>>109
それはスゲー同意する
悪魔出てきて、やっぱり悪魔キターってなったけど
結局メガテン匂わせないと売っていけないのかなあと。
単なる浮気男のパズルドラマでいいんだけどね。

>>109
豪血寺3はメガテン関連作品でもいい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:23:26 ID:2xFI4slxO
>>20
>ちなみに原作の小説版のケルベロスの設定(正体は顔)って凄い

そんな記述あったっけ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:28:08 ID:bArj1Q9z0
キャサリンが実はサキュバスだったとかリリムだったとかってオチじゃないだろうな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:30:31 ID:3f48Ag9F0
>>114
もっと高位のお方がバリバリ出てこられます
敵ボスが「肉体の悪魔」とか、メガテンの技名で懐かしくなったりな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:33:49 ID:urzpHM490
キャサリンにマーラ様が出るのか胸熱
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:34:32 ID:KJhNW7RH0
おいおい18禁ってレベルじゃねぇじゃねぇかよ
また買ってくるわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:35:15 ID:pyiAzkPk0
ああいう退廃的(と言うにはいささかチープだが)なふいんきのキャラだったら
ベルゼブブとかの関連じゃないの
設定とか全然知らんけど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:37:13 ID:clrwyEZH0
退廃的といのはちょっと違うと思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:37:36 ID:xqMc1i/PO
>>113
実は朱美とは元々縁のある存在だったとうのは作者がどっかで名言してたが
顔にまで至る論拠はさすがに知らない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:38:14 ID:3f48Ag9F0
いっとくけど、メガテン期待して買うなよ
悪魔は何体か出てくるけど、超絶難易度パズルゲーにアニメついてるだけだから

122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:41:35 ID:frVP02S30
HARDはどうか知らないがEASYは超簡単
でもamzoneレビューを見る限りではあの程度でも解けないおばかさんが多いようだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:53:40 ID:xponm/oR0
キャサリンっていうとマリオのアレを思い出してしまう…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 18:56:13 ID:pyiAzkPk0
夢工場ドキドキパニックとお言い
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:11:53 ID:xPZqiA3B0
超絶難易度パズルゲーか…
ちょっと興味湧いたかも
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:15:01 ID:aOnthSLq0
アサクサパズルHD、と思っていいのか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:22:28 ID:8CKlAcus0
最悪なゲームだなw 絵もエロゲみたいで下品だし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:27:50 ID:/rgd6sop0
副島さんのイラストは悪い流れにのってんなあと思う
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:31:15 ID:a0O6dqdQ0
良いとか悪いとか誰が決めるんだよ、キャサリンなんぞどうでもいいから放っとけよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:36:53 ID:4LwQZ4AAO
キャサリンと言えばマサルさん思い出すな
キャシャリンだったか、あれは
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:38:54 ID:pyiAzkPk0
薬物投与で神降ろしとか
今にして思えばガイアーズな設定だったなキャシャリン
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:44:56.87 ID:cmx9uoi90
まったく知らんけど
キャサリンってとどのつまりパズルボーイなのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:01:46.02 ID:azU+IxGRO
>>122
そうやって他人を見下すのは楽しいかい?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 20:04:43.00 ID:aLIGd1D10
ロウに寄っていてもカオスに寄っていても基本選民なのだよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:30:41.26 ID:Cs4X7SUY0
キャサリンさっきクリアしたがメガテン関連作品というにはちょっと乱暴すぎるような・・・
それともCルートだと違うのか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:46:36.59 ID:G2E+Ni7b0
いや、誰も信じてないだろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:16:17.83 ID:3f48Ag9F0
>>135
cルートだと魔王が出てくる。名前はわからんけど

アスタロト、イシュタル、サキュバス、ラスボス、Cルートの魔王と
単なる浮気アドベンチャーだと思ったらメガテンの1エピソードみたいなゲームだった
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:21:33.06 ID:aDhwGB/d0
悪魔が出てくるからメガテンとかアホかと
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:25:43.47 ID:3f48Ag9F0
>>138
じゃあ、いつものアトラス系とでもいえばいいのかね?
小説の女神転生から読み始めてロンド、偽典、アナザバイブル、アプリ系、
果ては世界樹(核熱の魔法とクトゥルーくらいだけど)まで
女神転生派生策槍続けてきたが、そういう世界観のひとつといいたkっただけなんだが

悪魔が出てきます程度でとどめとけばよかったかね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:27:53.52 ID:NxNWUsOP0
>>137
え、金子デザインの奴が出るの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:35:22.24 ID:cmx9uoi90
世界樹ってメガテン系列なの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:37:33.25 ID:aOnthSLq0
>>141
狂気的なのを見たらなんでも「ゆめにっきwwwww」って言ってるのと似たような人種が紛れ込んでるんだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:41:09.58 ID:3f48Ag9F0
>>141
>>142
メギドの術式と、Vの敵がクトゥルー神話だったくらいだっていってるじゃん
メガテンだーとはいってないだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:42:32.96 ID:clrwyEZH0
(核熱の魔法とクトゥルーくらいだけど)っていってるじゃないか。許してあげなよ。

今まで通りの金子デザインの悪魔出てくるのだったらうれしいけど残念。HD化を機に悪魔一新してほしかった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:44:55.22 ID:lj1rvoPn0
でも正直核熱の術式ってメギドよりはTILTOWAITだと思う
だってメギドが核熱だったのってペルソナ1だけだったような
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:45:18.80 ID:cmx9uoi90
いや、それを含めて
メガテン派生錯綜なんて言ってるからさ
クトゥルーなんてどこにでもあるし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:47:33.10 ID:3f48Ag9F0
>>146
アトラスが作ると、また意味が違ってくるでしょ
もういいよ俺が悪かったです
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:49:57.19 ID:cmx9uoi90
いやごめん
単純に疑問に思っただけなんだ
世界樹やってないから
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:51:11.08 ID:G2E+Ni7b0
むしろ、モデリング使い回したんじゃねぇの。
新しく作るの面倒で。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:57:53.51 ID:3f48Ag9F0
>>148
いやあ、世界樹をメガテンモノっていうのは確かに乱暴だったかも
事実2までは現実世界が過去にあったっていうネタ以外は、極力メガテン系列から
離れようとしてるみたいだったし(魔法名も違うし、悪魔もいないし)

3でなぜかクトゥルー堂々と出してきて、悪魔出てきてもおかしくない雰囲気になったってだけで
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:11:45.19 ID:pyiAzkPk0
こないだマインドフレアの話題になってたけど
西洋のRPGとかはやたらクトゥルー系やそれを彷彿させるものを出したがるよな
カードゲームのMTGとか

>>149
いつものパターンだなあ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:13:59.56 ID:7cMcVLuQO
メーカーじゃなくプロデューサーで語ったら?
それで解決しそうな話題だけど?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:16:03.49 ID:IARMsWvEO
プロデューサーで語るとアトラス作品はほとんど叩きしか出てこなくなっちまうだろ
コージーからしてああだし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:19:15.21 ID:wYUNmNDZ0
なんか、アトラスって名前がつくゲームは全部やらなきゃダメみたいに思ってる人いるよね
しかも勝手に強引にメガテン絡めてくるし
弱小メーカーの信者は一部に狂信的なのが多い
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:19:40.22 ID:lLxLm07Z0
アトラスのゲームぐらいしかやらないんだけど他のゲームメーカーも
内部の人間関係とかこんなにgdgdなの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:24:10.92 ID:pyiAzkPk0
メガテンは元々特定個人の技量(特に鈴木伊藤増子青木金子)に頼りきってたゲームだから
特にユーザー側にそういうのが伝わりやすいんだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:25:54.71 ID:G2E+Ni7b0
サウザンドアームズとアイシアと峠MAXあたりは、
ifのメモリーカードの為だけに買ったけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:27:26.82 ID:Cs4X7SUY0
サウザンドアームズか
懐かしいな・・・・・・テンポ最悪だった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:38:50.61 ID:a0O6dqdQ0
FFだってFCの頃の開発者はもういないし、新しい絵描きとかが叩かれるだろ
DQもチュンが抜けてからどうこうってのが多い
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:50:05.83 ID:IARMsWvEO
メガテンで鈴木と伊藤がいないってのは
ドラクエで言えばホリィがいないってのと同レベルだし

まあ参加してなきゃしてないで魔神2みたいなのも描けてたんだが
昔は
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:50:47.65 ID:jIJjLwib0
>>137
ネルガルとドゥムジも出てくる
あとジュークボックスでメガテンシリーズの曲がいっぱい入ってるね
あと結婚式でソウルハッカーズの曲がかかる
メガテン要素はそれくらいかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:23:49.00 ID:ipvIFurO0
HDでボルテクスシャドウな悪魔の出来はどんな感じなの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:26:00.02 ID:H0d48/0S0
サウザンドアームズか…
あれって評価はどうだったんだろうか
結構はまったんだが
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:30:26.46 ID:dhhQvP9u0
>>160
デビサマ、ライドウ、アバチュ、真3、ペルソナ、デビチル
SJ、デビサバ、NINE,偽典、新約ラストバイブル

いなきゃいないで、結構いいもの作ってないか? 俺は文句はないな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:34:09.76 ID:6ibTtB5d0
>>161
ネルガルとドゥムジは金子デザインなの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:34:42.82 ID:kUe8gHIWO
デビサマには伊藤がいたし偽典は言わずもがな
NINEと新約に関しては外部の方がいいシナリオ書けるって皮肉のイメージが残った印象がある
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:36:22.01 ID:nFNvGtim0
>>165
いや全然
ただどうやらキャサリンの世界ではイシュタルとアスタロトが同一ということになっている?っぽい
(匂わせてるだけで確定ではない)
これはメガテン独自の設定だったと思うから、そこはメガテン要素といえなくもないかも

純粋にメガテン要素と言えるのは各種BGMくらいだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:38:39.91 ID:95ATW0g60
新約は1はともかく2以降はキャラがウザ過ぎる
1にしたってGGラストバイブルを完全版にしたようなもんだし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:39:21.75 ID:kUe8gHIWO
イシュタル→アスタルテ→アスタロトがなんでメガテン独自の設定なんだよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:39:33.49 ID:dhhQvP9u0
>>168
新約2文句付けtるのって珍しいな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:40:41.26 ID:nFNvGtim0
>>169
ああそう、まあいいや
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:42:11.67 ID:wPN6yoKy0
金子デザインは
ジョジョ荒木くらいのひき付けられる魅力あるんだよなぁ、俺的に。

画見て、「?コレ何が付いてんの?」みたいな、模様とかも。
テラミステリアス。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:47:27.20 ID:6ibTtB5d0
要は完全新規だと不安なので、メガテンの要素でメガテン信者を釣ろうとしているですね

P3の時も同じだ、新規タイトルでやれば良いのに
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:49:27.93 ID:sQMgXAEy0
イシュタルとアスタロトはメガテン世界観的には
同一扱いじゃなかったっけ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:51:37.14 ID:ipvIFurO0
ペルソナとメガテンシリーズもHDで続けますよってことなのかな?
めでたい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 00:55:04.41 ID:nFNvGtim0
あとEDで主人公がネルガルを配下に従えて魔界の王みたいなのになっちゃうんだよ
だからこいつ後のメガテンシリーズで普通に出てくるんじゃないかと思った
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:03:31.64 ID:WRKsm5Ov0
スレ違いでageでネタバレとかやりたい放題だな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:03:32.70 ID:kUe8gHIWO
>>174
別にメガテンに限らんでもたいてい同一視される
細かく言えばイナンナ、アナト、イシュタル、アスタルテ、アフロディテ、イシスら
中東の起源同一女神の悪魔化だからイシュタルだけが繋がってる訳でもないが
教義の相容れなさ加減や信仰のシェア争いの背景から見てやっぱイシュタルの系譜だろう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:05:59.69 ID:nFNvGtim0
>>177
奔放ルートのEDだからねw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:06:46.98 ID:RxoKImAk0
なんなの、このキャサリン荒らしは
スレ違いな上にネタバレのオンパレードだし
いい加減消えろって
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:19:59.08 ID:ZnxlvZ+J0
>>176
想像するだけで寒気がするな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:52:32.85 ID:78bAVjZp0
SJなんてクリア済みのボスと似てる出自の同士で組み合わせてパワーアップ怪人の正体にしてたしな
と思ったけどあれは実際元をたどると同じ神が風評被害で貶められたんだっけか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:54:42.22 ID:CKGb2reK0
阿修羅は微妙だけど他3柱はあってるはず
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:01:00.16 ID:BGU1o2HeO
>>164
もう里見がいなくて金子と磯貝くらいしか残ってないんだよ
残りはアーティストぶってオナニークソゲーを売り付ける橋豚目糞様みたいなゴミだ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:03:41.79 ID:Sz+VFvUE0
>>184
キャサリンのイラストレターの事か
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:36:39.70 ID:6Q1wDL640
>>67
デビチルわからんけど、、辻真先(アニメ版デビルマンの脚本家)と
石川賢の聖魔伝(セイント・デビル)だと、それぐらいのスケールある

1976年の作品、天使ガブリエルと魔女リリスが
長い戦いの末に愛し合うようになり、ある女に宿り産ませた
神の力持つ弟と悪魔の力持つ姉の物語
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49994.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up48025.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up48020.jpg
ベヨネッタの「狭間の世界」」は↓聖魔伝の「時間のはざま」の多分、オマージュ
(ベヨネッタの世界観の設定も所々、聖魔伝から借りてきてる印象)
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up48021.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up48022.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up48023.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up48024.jpg

http://haishin.ebookjapan.jp/contents/special/image/081205/seimaden_612.jpg
ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/title/12064.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 08:44:55.18 ID:kUe8gHIWO
>>182
>>183も言ってるけどアシュラとアシェラトは多分無関係
あとアッシュールとアシュラも同一起源と見なす説を以前よく見かけたけどあれも無関係なんだと

アスラやミトラみたいな光明神系はメムアレフみたいなよく分からんハゲより
ルシファー寄りな気がするんだがな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 08:56:18.77 ID:CKGb2reK0
>>187
基本的にシュバルツバースの悪魔どもは人類のイメージを使ってメムアレフたち母が作った存在だから、神話の存在そのものではないよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:20:26.47 ID:LZIUeIHvO
>>186
そういやメガテンじゃガブリエルとリリスの対比ってやんないね
ベタ過ぎるかもしれないけど両方百合の花が象徴とかで
何かエピソード作れそうな気はするけど
真1当時じゃ使い尽くされてた感があったのかね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:41:35.98 ID:k8FJvrIv0
母ちゃんってゲーム中幽霊として出てこなかったっけ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:46:53.52 ID:USp5mvHY0
いや、それは本物の幽霊じゃないか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 09:50:45.81 ID:YuArFUn40
金剛神界のはなんか記憶のカケラみたいなもんだったっけ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:04:11.24 ID:k8FJvrIv0
デビチルでね
いたって普通の人だった気がするけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:16:55.37 ID:kUe8gHIWO
いや分からんぞ
ARMSの主人公のかーちゃんみたいな人かも知れん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:22:57.39 ID:qFWPox6y0
血統で言えばオギワラが最強だな
顔立ちもなんとなく母方の祖父に似てるし
まあかーちゃんと祖父は血の繋がりがあるかちょい微妙だが
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:26:44.51 ID:G2YGqM2J0
>>189
ガブリエルとリリスの百合だと…!?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 10:55:00.77 ID:K3EbhjR70
いらないです
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 11:56:49.18 ID:qFWPox6y0
「我が名を称えよ」
「我が名を称えよ」
さわやかな禿の自画自賛が、澄みきった高次元空間にこだまする。
エデンのお庭に集うメシアンたちが、今日もエグゼクターのような無垢な笑顔で、ケルビムの門をくぐり抜けていく。
汚れを知らない心身を包むのは、異教徒どもの返り血。
プラズマソードの周波数は乱さないように、ブルーベレーは翻らせないように、ゆっくりと屠殺するのがここでのたしなみ。
もちろん、メギドアーク照射ギリギリで乗り込むなどといった、はしたない選民など存在していようはずもない。



メガテンで百合とか言われてもこんなんしか思いつかないが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:45:20.95 ID:78bAVjZp0
エルセイラムをキャサリンレベルのモデリングで完全再現してくれ
R-18でもいいから
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:57:20.32 ID:qAEeC8ro0
真ULAWルートでクリアした
何でサタンは唯一神も裁いたの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:58:02.73 ID:qAEeC8ro0
sage忘れ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:05:05.18 ID:LZIUeIHvO
>>200
傲慢な存在全て裁けって言ったときに
自分を除いてって言い忘れてたから
あるいは禿が自分を傲慢だと思っていなかったから
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:06:39.58 ID:YuArFUn40
健康の為なら死んでもいいってタイプだから
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:10:36.18 ID:qFWPox6y0
地球に害なす者全員イレースしろってプログミングしたら真っ先に優先候補になるのは禿だわな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:24:01.09 ID:odk8TyP70
南極へいった次は宇宙へ行ってもいいと思う。
地球にいた連中は「われらの分霊の中でもやつらは最弱」
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:25:13.57 ID:qFWPox6y0
宇宙ならもう言ったし
宇宙意思ならGGLBでとっくに倒してるから
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:30:28.31 ID:kUe8gHIWO
そういう単純な一元的インフレ発想の結果
メガテンのスケールを測り間違えてできちまったのがアマラ宇宙()なんだろうな…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:25:16.10 ID:Sz+VFvUE0
設定の矛盾を肯定するためと、設定に縛られず作品を作る自由度を増す為に作り出した設定な気がする
マクロスの、マクロスアニメはあの世界のプロパンガンダ映像作品です的な感じの
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 15:55:24.74 ID:LiGbYfzXO
今のアトr…インデックスにマニアクス、いやSJ以上の女神転生を製作出来ると思う?
ぶっちゃけ現状じゃVCとPSアーカイブスにしか期待出来ない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:03:26.80 ID:qFWPox6y0
またそれか
いい加減しつこい
つか比較対照が浅い
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:05:47.40 ID:4rbXxRuz0
通ぶった懐古来ました
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:07:53.94 ID:OWRj4k5M0
今までだって子会社だったんだし、当時とはスタッフが全然違ってる真1、真2が比較対象ならともかく、
スタッフも変わりがそこまではないだろうし大丈夫でしょう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:12:09.34 ID:iOGo/su/O
>>211
凶鳥アホニワカ乙
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:15:34.76 ID:YuArFUn40
まあ上がどこまで口を出してくるかだ。
そんなもん末端の一消費者なんてソフトについているアンケ出すぐらいしかなんも出来ないんだがら
まさに杞憂にしかならんがな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:25:25.02 ID:pMX/eemm0
トリ頭は気に入らない書き込みがあるとすぐ『カイコガ〜カイコガ〜』ってけたたましく鳴くからな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:26:35.66 ID:kUe8gHIWO
なんか鳥の和名でほんとにありそう>アホニワカ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:30:13.74 ID:OWRj4k5M0
だれと戦ってるの…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:31:07.79 ID:WNqJ09ob0
ドッペルゲンガーとでも戦ってるんじゃなイカ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:37:39.20 ID:WRKsm5Ov0
昔っからこのスレは携帯自演が居付いてる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:42:22.99 ID:3vACMCRj0
こうやってみみっちいいさかいや認定を呼び込む辺りがいかにも低級凶鳥だな>>211
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:52:01.97 ID:kUe8gHIWO
本人は鋭い指摘したつもりなんだろうがな

て言うか前スレの終わり際から
事あるごとに真3やアバチュ期と今を比較してうんたらかんたら言ってるのがいるけど
一体なんなん
SJ以降メガテン系列作品がろくすっぽ出てないんだから比較しようがないだろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:58:06.44 ID:dhhQvP9u0
デビサバ、SJと外してないしね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:00:30.69 ID:3vACMCRj0
金子絵を真3の時期とアバ王の時期とで比較して全っ然違う!とか力説してた奴思い出した
どっちも今までの激変と比較すれば大した変化じゃないだろと。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:11:12.76 ID:I0JQTzRxO
キャサリンもでたことだし、新作の発表をだな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:34:37.88 ID:QPjrj1JC0
>>200
ザインとしての意思じゃないかと?
「戦いのない理想世界を作ろう」と心底思って色々やって挫折して悩んだ末に
「異教徒を倒し異教神を倒し神が争いの根源ととなる罪深き存在ならそれすらも裁き滅ぼし…そして最後は自分自身の罪も裁く」
そしてあとは純粋で汚れない民と親友たちに任せる、と

色々間違っているとは思うけどもアイツなりに悩んで苦しんで出した大天使や神霊サタンではなくて一人の人間のザインとしての結論なんだと思う
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:42:30.39 ID:QPjrj1JC0
何をもってしてメガテンとして何をもってして違うのか?
色々議論され尽くした事だけども、結論はないし荒れガチな展開にしかならなくて
結局はあまり気にしても仕方ない事だとも思う
それがメガテンかメガテンでないかはその「ゲーム(或いは別媒体も結構ある、原作小説だったし)」が面白いかどうかとは直接関係ない事だと思うし
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:50:32.07 ID:3vACMCRj0
>>208
しなくてもいい言い訳を無理矢理設定にこじ付けてかえってこんがらがしてちゃ世話ないな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:06:23.73 ID:5cY4KmMu0
もういいから新生黙示録の設定でノブヤボ風SLGを出せ
アマラ宇宙()だの要らん
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:12:40.64 ID:SvIW5gi/0
RONDEをPS3及びXBOX360向けにリメイク
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:17:42.20 ID:Sz+VFvUE0
>>228
Cive風のが良いな。マニアクスのキャラがそれぞれの文明でw
軍隊ユニット的な名前あり英雄ユニットもつけて
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:26:15.22 ID:ELHXr4I10
http://jp.akinator.com/#

この、サイトでアレフ出したんだけど画像に悪意を感じる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:28:59.77 ID:DlzyK6fFO
今日曜美術館でやってるブリューゲルって画家面白いな
メガテン好きな奴は気に入りそうな世界観だ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:53:06.55 ID:BGU1o2HeO
>>213
外道 売り逃げ社員とウイルス はちまだろw
バイナルストライクで自らを犠牲にした抵抗してるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:22:36.66 ID:T9G293Hq0
アフィブログとかどうでもいいじゃん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:00:17.67 ID:qAEeC8ro0
>>231
誰だよこの画像にしたやつ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:58:05.70 ID:5oga50mn0
画集3の表紙のティターンがカッコよすぎて惚れた。今までイマイチ好きじゃなかったけど、あの表紙は堪らない…。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:58:53.56 ID:hv7IGNrk0
ところで画集4の制作は進んでいるのだろうか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:05:18.25 ID:fSzcYCZ00
あの出版社、最近、サイトの近刊案内が激減している。
先日、見に行ったら、ケルト神話のやつ一冊だけだった。
っていうか、また、ケルト出すのか? っていう印象だが…

画集4てサマナー予定なのなら、SJ出た近辺が最高のタイミングだったと思うんだが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:41:17.69 ID:tTLQGBH30
画集は印刷をものすごいクオリティにしなくちゃいけないから
手間掛かってるとかなんかのせいで予定が延びてるらしいけど、
そこまでしなくちゃいけないぐらい頑張らなくてもいいのにな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 00:58:50.38 ID:tH0Ql85o0
嘘っぽい気がするけどねぇ…。
画集は毎回表紙が楽しみだ。1の悪魔勢ぞろい、2の天使降臨、3の人修羅無双、どれも美しすぎる…。油絵風なのも良い感じ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:21:27.22 ID:pEeppdUBO
絵の専門教育受けた訳でもないのにすげーわ
美大出身者ばっかりの他のゲーム系のデザイナーと較べても、かなり異質だよな
センス重視だから絵心の有無は関係無いのかもしれんが
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:34:47.73 ID:S2IgS5oJO
>>241
後追いだったろうけど絵とデザインの勉強はそうとうしてるよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:19:39.34 ID:tTLQGBH30
>>122
発売前にパズル要素が濃いって、宣伝してなかったからな。
パズルゲー弱い人に不満垂れる権利はあると思うよ。

>>125
動画チラッと見たけど、
画面が薄暗いせいで全体を見渡しづらそうだし
操作ミスを誘発しやすいらしいし
バグ修正やフリーズ防止とかのパッチじゃなくて、
難易度を下げるパッチが投下されてたり
本スレでさえ葬式状態になりつつあるってのが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:22:40.44 ID:tTLQGBH30
微妙な空気だったな、
まあ、超絶難易度パズルゲーを求めるなら
パズルボーイやってみ。真3のアサクサパズルの原型だ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 03:42:04.69 ID:tH0Ql85o0
>>241
絵は相当努力したと思う。あのデッサンのうまさは絵心じゃなくて純粋に書いた枚数と鍛錬でしか身につかない気がする。
実際、インタビューでも相当頑張ったみたいなこといってたし。
デザインも、才能だけでいつまでも基礎を押さえつつ斬新で美しいデザインを作りづけるなんて普通できない。
独学だけど読み取ることも書くことも、本当に努力したんじゃないかな?とても真似できない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 05:03:32.75 ID:xISAsG1c0
>>234
関わってるのが著作権で違法行為までやってアクセス数稼ぐアフィブログ
しかもネガと模造を撒き散らすブログじゃなければな
著作権を守ってる正規購入者を馬鹿にしてるだろ。
キャサリンにしても著作権無視する事で人を集めたサイトで宣伝して
「バレしないでね」みたいな態度だしな。
こんな事をされてヘラヘラを正規購入するの馬鹿らしいわ

著作権を守ってもらう事で利益を上げる会社が著作権を無視して
アクセス数を増やす側に媚び売ってネガと模造をばら撒く事をやめてもらう。
違うだろ、そのサイトを悪質な物として訴えるのが先だろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 05:15:33.34 ID:xISAsG1c0
大体、アトラスもネットに居るのが違法行為を肯定して馴れ合ってるキモオタばかりだと思ってんじゃねーぞ。
キモオタは犯罪行為を肯定し18禁話題を無差別にする行為に慣れあわないと荒らしみたいに言うがな
そんなキチガイオタはネット全体から見れば圧倒的に少数なんだよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 07:20:56.09 ID:Ljvw9pNm0
俺はメガテニストなギャルゲオタだが違法行為とかは嫌いだからちゃんと金払ってPSPストアでDLしてるし罪が来た時のために貯金中
中古販売だと会社の利益にならんのよね…

でもさすがにIMAGINEにはいってない…で携帯アプリで遊んでます、ハイ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 07:28:15.27 ID:9ED410zh0
日本のゲームには基本的に返品がないから、出荷本数の儲けがそのまま利益になる
中古でも大して関係はない
まあ、新品が品切れするぐらい売れれば、追加注文が入って利益が上がるだろうけどな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:09:42.87 ID:HTIZ1+8eO
けっこうイマジン批判がきて色々不満があるのは分かるけど
アトラスが携帯でやってるペルソナオンラインはそれ以上に糞すぎるぞ
唯一の美点は課金が多すぎるが金額の規模がまだ少ないことぐらいか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:48:40.84 ID:pEeppdUBO
いやいや、小売にしてみりゃ入荷の売れ行きで
次回作や関連作品の入荷数の増減を決めるから
やっぱ新品を発売日に買うのはメーカーの利益になるよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 10:55:27.62 ID:6dE4SDzZ0
NINEやってないからキャラとかを金子さんか副島さんでリメイクしてほしいな
真1・2を戦闘プレスターンでリメイクもしてほしい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:02:07.07 ID:lJMibGTY0
しなくていい
新作を出せ新作を
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:05:22.76 ID:JG0i10vO0
>>252
わざわざリメイクなんてしなくていい
あれはあれで良い物だ

360で機動出来る様にしてくれるだけで良いんだ…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:15:29.91 ID:IdVU16T80
ロンドリメイクは
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:16:39.77 ID:6dE4SDzZ0
むむむリメイクは需要なしか・・・・・・
真1と2でマクロなところは完結してるしな
新作ならハッカーズ系統でお願いしたい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:22:55.54 ID:Q2Ra4WmzO
デビサマ関連はライドウというゴミに食われて死んだんだよ
諦めろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:25:36.90 ID:NBobP2A60
ライドウはデビサマと同じターン制バトルで良かったのに…とか言うと懐古って言われるかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:33:40.18 ID:S2IgS5oJO
>>258
懐古とまでは言わないがあれは必要な路線。
SJの戦闘システムはどうなのよ?
あれは違和感なく弱点突くシステムと銃が共存する真1との橋渡し役だと思うんだが。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:43:49.00 ID:bh452Y7b0
ライドウは企画は素晴らしかった
しかしながらアトラスにまともなアクションRPGを作る技術がなかった
精巧に作りこまれたオープンワールドな巨大な帝都を再現して、
シームレスで戦闘が出来るくらいじゃないと今の時代ダメだ
オンでマルチ対応にすれば一生遊べて尚良し

でも、もうメガテン(ペルソナ系は除く)はアプリ・ブラウザーみたいなソーシャルゲータイプとか
携帯機で昔ながらのダンジョンゲーとかローエンドなハードでしか出ない(出せない)気がする
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:50:49.51 ID:Iodjh0PsO
ライドウはストーリーは好きだが如何せん戦闘システムが・・・

特に超力
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:51:12.35 ID:NBobP2A60
いっそカプコンにでも売却されないからな…
アトラス自体が
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 11:52:53.74 ID:6dE4SDzZ0
>>262
つってもアトラスすでにインデックスのゲーム部門でしかないし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:46:29.98 ID:I8luQZpnO
>>263
良く分からんのだけど、マッドハウスみたいにインデックスがアトラスを売り払う可能性は無いの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:57:45.39 ID:6dE4SDzZ0
>>264
あるな・・・・インデックス結構やばいらしいからね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:04:51.81 ID:edLu0Hx30
精霊合体でランクアップを目指すのか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:07:38.74 ID:81TNlUED0
いっその事セガに吸収されて欲しいな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:10:02.62 ID:6dE4SDzZ0
もしアトラス買えるほど体力あるゲーム会社ってどこだろ?
真3でダンテがゲスト出演して縁がありモンハンが好調のカプコン?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:11:55.34 ID:ZBROLPcVP
流通手伝ってくれてるコンマイとか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:23:58.80 ID:TeVxO0KM0
売り払われるならバンナムでしょう…。
続編に関してはTwitterのイベントで色々いってたし、キャサリンにも悪魔が出てきたし、
あれはこらからもちゃんとメガテン、ペルソナやりますよってことだと思うけど…。
特にTwitterイベントは合併されちゃってピリピリしてたファンのためのイベントだった気がする。効果なかったみたいだけど…。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:28:12.48 ID:lJMibGTY0
>>キャサリンにも悪魔が出てきたし、あれはこらからもちゃんとメガテン、ペルソナやりますよってことだと

なにを言ってるのか意味がわからんのだが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:37:42.50 ID:JG0i10vO0
キャサリンクリアして思ったのだが
メガテンはってかアトラスはラスボス=顔から離れて欲しいわw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:02:36.44 ID:ij959Q2r0
>>キャサリンにも悪魔が出てきたし、あれはこらからもちゃんとメガテン、ペルソナやりますよってことだと

ねえよ
メガテンではないが、メガテン信者ども金をよこせ!ってこと
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:10:22.33 ID:S2IgS5oJO
サスペンス映画見てる感じで良かった。
メガテンでは仲魔その1になりそうな悪魔使って世界各国のミクロ作品作って欲しい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:36:05.71 ID:JUXxybex0
>>271
その理屈はともかく、キャサリンが売れればHD機でメガテンシリーズを本気で投入してくる可能性は高いとは思う
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:06:27.79 ID:yGXPhE+Q0
>>270
まあ、そういう捉え方もありだわな。キャサリンやってねーけど。
何にせよ座して待つが信者の務めよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:14:06.42 ID:HTIZ1+8eO
>>275

あんなレベルでいいんだ〜
なんて購入者のことを全く考えてない商品をこれからもだし続けられるなんて冗談じゃない!

せめて今後はゲームの内容を明確にし、体験版はオンライン環境がなくても遊べるくらい(回数制限なんてもっての他)にしろ
アトラスファンはアトラスを信用して作品を買ってるんだよ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 15:19:42.39 ID:JG0i10vO0
イッテルイミガワカラナイ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:47:03.52 ID:81TNlUED0
HD機ねぇ…出るのはペルソナかライドウなんだろうな…
真1の世界で話が作れないなら、パラレルの世界でもう一度やり直してもいいのに
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:50:47.30 ID:PYy+Lh570
パラレル世界を構築する為のアマラ世界だと思ってた
ただ、世界がバラバラになって訳分からん状況になるから余りそっちへは進んで欲しく無いけどな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:52:03.41 ID:xM2xAlLJ0
とは言っても真Uの続きやりようが無いしな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:57:09.33 ID:dZWKsp0O0
なんかできるのは真3の閣下の部下ルートくらいだろ
SJのニュートラルはマンセが帰っちゃったし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:02:46.11 ID:PYy+Lh570
倒したのは分霊でしたでは駄目なん。まあ、それだといくら倒してもきりが無いというオチになるけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:03:52.33 ID:6dE4SDzZ0
そこで携帯専用の真女神転生20XXをぜひHD機でリメイク
真1と2の間を補完できるし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:17:49.99 ID:amRJHRao0
IMAGINE「1と2の補完と聞いて」
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:19:32.09 ID:dZWKsp0O0
>>283
唯ちゃんが分霊だと唯ちゃん倒して消滅したサタンの立場が・・・・・・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:27:35.02 ID:Tzp5jFyd0
携帯アプリで出てるのを纏めてコンシューマでパッケージにしてくれると嬉しいんだけどな
ハザマ編や20XXがやってみたい
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 17:31:13.85 ID:k7nT4K5g0
DSかPSPのダウンロード販売だな、
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:27:30.88 ID:K4qqSczi0
会話がNINEをボリューム増やしたくらいくらい面白くて、
全体的なテンポが真3並で
音楽が増子と土屋憲一で
悪魔絵、街、ダンジョンがライドウ並に気合の入っているHD据え置きの新作がやりたい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:41:59.98 ID:nDJpDDkaO
>>283
そういう陳腐な発想を原作レイプっつーんだよ
確かに禿は宇宙意思の一部でしかないが
そりゃ宇宙意思が遍在的に存在してるからであって
アレフが倒した禿が唯一神であることには変わりない

だいたいメガテンで世界観を一から仕切り直しなんて真1やら魔神1やらで既に何度かやってんのに
今更パラレルの言い訳にアマラ宇宙()とか持ってくるなんて蛇足もいいとこ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:47:56.88 ID:S2IgS5oJO
唯一神の居ない世界で神や悪魔がそこらへんに転がってるファンタジーはメガテンになり得るか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:53:51.32 ID:6dE4SDzZ0
俺は真2でかなり完璧に完結していると個人的には思ってる
なのでアトラス側も真シリーズの続編は作りづらいのだろう
真3は真1からのパラレルだしそれを正当化するためのアマラ宇宙論だしね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:55:05.94 ID:Blo3zCV/0
ID:PYy+Lh570は真3以降しかやってないんでしょ

>>290>>291
真2のカオスエンドの後日談で
ルシファーに復権させられた古代神たちの群雄割拠や
天使の残党がミカエル達を復活させて
王権復古を目論む話とかでもいいと思うんだがな
まあ今のアトラスにそんなとりとめのないあらがきをまとめられる奴はいないだろうけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:15:14.16 ID:Rheg6JSt0
ライドウの仲魔を連れ歩くシステムを進化させるんだッ
それをHD機でやりたい
おねがいアトラスちゃん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:22:00.11 ID:RX7zhwqt0
完成なら、旧約2というか女神転生2でしてると思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:29:14.86 ID:Blo3zCV/0
それを言っちゃあ…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:48:17.37 ID:vbt+ugcd0
真NINEですら真2につながらないパラレルだし、
いっていsまえばペルソナ2もサッマナーと世界観共有してたのにパラレルだし、
そもそも原作小説とDDSすらパラレル

錯綜するパラレルワールドを真3で一度整理しただけで
アマラを叩くのはどうかと思う
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:49:37.84 ID:Blo3zCV/0
そんなんプレーヤー側で勝手に脳内処理するもんだと思うけどな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 19:52:58.43 ID:dZWKsp0O0
ファンサービスの悪魔を出しやすくしたってことで
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:18:50.84 ID:z/uE7Tfs0
そういや聖丈二の正体って結局誰なん?
スティーヴンが本命?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:31:01.25 ID:nDJpDDkaO
なんでそうなる

…まあ確かに真2ビジョナリィで聖の設定と無理矢理リンクさせようとしてたような台詞吐いてたが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:37:49.65 ID:404Fz4bQO
里見のたまきちゃんとやってること同レベルだな
磯貝…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:07:51.96 ID:z/uE7Tfs0
まぁ正直アマラ深界は無いわな
毎回世界崩壊レベルの事件扱ってるのに一気に安っぽくなる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:08:54.16 ID:Blo3zCV/0
スティーヴンはとことん物理的な存在じゃなくちゃいけないと思うんだが
寿命や老化の言い訳なんて電算データ化とか大破壊の影響とかで充分だ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:22:16.58 ID:4m34PRoN0
マルチエンドのエンディングごとに時間系統樹区切って続編つくれば結構イケるのにな
現在そのままのマニアクスパターンのエンディングは必ず一つ入れて置けば問題無いし
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:37:41.60 ID:RX7zhwqt0
ビジョナリィって磯貝が書いたのか。知らなかった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:38:43.19 ID:RX7zhwqt0
>>297
アマラがパラレルとかいうのも、
真3プレイしただけで分かることだっけ?
全く読み取れなかったが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:45:59.38 ID:Blo3zCV/0
勝手に一部のファンが「アマラ設定はパラレルを設定として盛り込んだんだ!」っつってるだけ
アラマ宇宙なんて設定が出来る前だから世界観はいくつも平行・隔絶してたし
なんで今更としか思えんが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:47:11.44 ID:Blo3zCV/0
×アラマ宇宙なんて設定が出来る前だから
○アマラ宇宙なんて設定が出来る前から

誰かジャイヴトーク貸してくれ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:50:24.64 ID:+KaE8Cmg0
>>308
真3から入った糞ニワカなんだろう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:14:37.80 ID:g9QS9zkhO
別にアマラ宇宙だのなんだの勝手にやってろって感じだけどさ
あくまで真3の中だけでやってくれよ
他シリーズまで侵食してくんな図々しい
お好み焼きくっつけるのとはワケが違うぞ

特に真3はアバチュにゲストで出た人修羅がああだったもんで
一時期最強厨の吹き溜まりみたいになってうんざりしたわ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:16:18.31 ID:xM2xAlLJ0
このスレを見てて思うけどやっぱりお前らって秩序を重んじるLAWだな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:17:27.80 ID:Blo3zCV/0
リアルじゃ人間の感性なんてロウだのカオスだので単純二極化できねーよ
本来重なってるものなんだから
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:22:43.30 ID:RX7zhwqt0
カオスなら、真3の秩序にも従わないんじゃ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:26:15.32 ID:5AbpPoyN0
>>313
TRPG設定だと人間は本来LもCも混在している状態だけど
悪魔みたいな精神的に特殊な存在になると明確な偏りが生じるもんらしい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:26:27.16 ID:nDJpDDkaO
一口にカオスと言っても
俺たちゃ無敵の未成年様だぜー!的なものから
結果的に地球と魔界守るために戦ってる大魔王までピンキリだからなー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:34:30.14 ID:kiWBROGJ0
>>304
メカで解決して欲しいってのはあるな
全然変わってない言い訳はターミナル技術の応用で未来の時間軸にも飛べたとかで別に十分
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 23:52:08.87 ID:K4qqSczi0
有事には、我先にって原始的な思考に陥るのか
他者と協調して生きていくのかって両極端になる気がする。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:25:21.40 ID:j7bPEBamO
疑問なんだが、合体で作られた仲魔が
対価も無しにサマナーに従う合理的な理由って何だろ?
「物理世界に実体化できてラッキー、
マグ無いと肉体朽ちるし言う事聞いとこ」なんて思ってんだろうか
でも従順な悪魔の方が珍しいだろうし、
メシの途中で呼び出されてムカついてるのとかいそうだ
悪魔召喚にリアリティ持たせるなら、
召喚と同時に襲いかかってくるのがいても良さげなのにな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:27:24.91 ID:wqxpWkSI0
ロウにせよカオスにせよ2chで書き込んでるレベルなんだから
メシア教とガイア教に所属してはいるけど実は大した信仰もない超絶下っ端構成員がいいところだ俺たちは
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:51:18.26 ID:yxB5cItSO
メシア教徒で大して信仰心持ってない奴は想像できんな
ガイア教徒だったらヒャッハー!みたいな奴だろうけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:52:40.63 ID:wqxpWkSI0
>>321
家に仏壇あるけど日曜教会に通ってます的な
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:03:48.99 ID:wl4Xc9hK0
カテドラルにメシア教徒の振りしてれば助かると思ってメシア教徒やってるって人がいたね。
あの時は何ともいえない気分になった…。ちょっとメシアンの人が可哀想になったよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:15:46.63 ID:+iUpj7rB0
ガイア教徒で徒党を組むつーのも不思議といえば不思議
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:34:22.28 ID:eApCc4s2O
>>319
霊的には新しい神や悪魔が現れた筈なのに合体に使った契約済みの仲魔が混ざってるからだろ。
初対面じゃ「コンゴトモヨロシク」とは言わない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:52:11.08 ID:hsqf9JXf0
たとえば、日本の精霊とイギリスの妖精を組み合わせて
エジプトの神ができるぞ!なんてのは、ゲーム的な都合だからなあ。

俺が読んできた様々なメガテンの漫画では
悪魔合体を使ったのは上田信州の魔神転生だけだったな。
おぎしまのとデビチルとカーンでは、無かった。

ハトとソウルハッカーズとライドウの漫画は読んでない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 01:53:18.95 ID:Clt2Btxu0
アニメのデビチルもしてたが一時的なもので戦闘が終わると元に戻ってたな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:10:04.89 ID:eApCc4s2O
>>326
おぎしまは合体してなかった?
しかも人間と。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:14:27.49 ID:wqxpWkSI0
デジタル的な悪魔同士の合体って意味じゃない?
魔人読んでないから内容わからんけど

エロイ真1の漫画なら人間に降魔してたね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:22:46.25 ID:hsqf9JXf0
レオナルドは人間を生贄にして召喚する流れだったが。
オキュペテ娘も憑依と合体の設定の悪魔に肉体を乗っ取られてしまうかどうか、だし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 06:06:08.35 ID:JabQ7q130
おうこらインデックス
ちゃんと女神転生の新作を据え置きで出せよなっ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:46:11.78 ID:6f03RDiT0
「君だけが頼り」スティーブン博士
「いつでも見守っている、君の助けになるよ」と飴配給
wktkミステリアス
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:57:10.44 ID:4I91JP+m0
ライドウはしっかり戦力にするの目的で合体やってた
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 08:57:10.05 ID:bNh1nXcf0
>>285
ライセンス商売のMMOを真なるシリーズ作と
認める奴なんかいるのかい?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:11:56.92 ID:bNh1nXcf0
>>326
ライドウの漫画ではちゃんと合体でてきたよ
旨いこと漫画に盛り込んでフツヌシ作ってたし
ゲーム中の合体法則に従った材料使ってたなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 09:27:46.80 ID:UMVUYD8L0
>>326
無料公開だから読んできて損はない
個人的にアトラスゲーコミカライズで最高レベルだと思ってる
http://www.famitsu.com/comic_clear/se_raidou/
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:16:12.46 ID:wQEzcOv/0
ライドウ漫画、いま無料分を読むと黒幕モロバレだから注意なw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:19:40.07 ID:bNh1nXcf0
コミカライズでアリスががっつりでたのもコドクノマレビト初めてじゃない?
他にも悪魔の使い方が上手いというかキャラが立ってるし
金子・山井がちゃんと監修してるだけある出来だと思う
個人的には御祗島かコレかって感じだな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 10:57:50.90 ID:eApCc4s2O
あそこまでゲームの設定と乗りを再現した漫画は初めてかもね。
おぎしまはTRPG方面に忠実だったけど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:05:54.58 ID:SBcWQTv6O
小説とか漫画とかには手が伸びないんだよなー
アバチュスレは小説の話で盛り上がってるけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:13:14.02 ID:crYwHXRU0
小説はともかく漫画にまで手を出すと一気にキモオタに仲間入りだよ
そっちの分野はキャラ萌厨の巣窟
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:31:48.28 ID:KPDPbQGM0
といっても元からしてラノベだし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:33:17.59 ID:bNh1nXcf0
メガテンやってる時点でキモオタだと思う
普通の人は「悪魔とか宗教とかのキモイやつだろ?」って言うし
っていうか普通の人は知らないかw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:36:49.71 ID:wQEzcOv/0
聖典はともかく偶像にまで手を出すと一気に邪教の仲間入りだよ
そっちの分野はキャラ萌厨の巣窟
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:37:59.67 ID:b7n70cqe0
ロボットアニメにおけるボトムズみたいな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:38:23.38 ID:bNh1nXcf0
ちょっと何を言っているのかわかりませんねぇ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:39:04.81 ID:bNh1nXcf0
>>345
ダグラムじゃね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:39:22.47 ID:eApCc4s2O
今みたいにシリーズ確立してなかったから
真1にハマった後エルセイラム、原作、と辿ったな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:42:50.28 ID:+MiNsjG7P
これのことだろ
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:49:46.19 ID:eApCc4s2O
>>349
偏り過ぎってレベルじゃねぇなw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:14:08.30 ID:E9gNwYKU0
ロボゲ板とvip以外で張られてんの久しぶりに見た



ではメガテン次回作はATに乗った主人公が悪魔相手にむせる内容でお願いします
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:24:22.92 ID:bNh1nXcf0
シャーってなんだよ発音でもシャアだろ
って真剣に説教したくなるな
つかボトムズって最近OVAかなんかやってたような
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:31:09.53 ID:eApCc4s2O
そもそも巨大ロボットに全く触れようとしないのがすげぇ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:42:42.43 ID:j7bPEBamO
エヴァの使徒みたいなスケールのボス悪魔出して欲しい
主人公とのサイズ比が1:50くらいの。
真2のクズリュウとかは設定上のスケールはデカかそうだし、

所詮、人間二人と人間大の仲魔に倒されるレベルだしな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:49:52.38 ID:eApCc4s2O
アバチュではデカイサイズも出てきたな。
ライドウみたいにつれ歩くんじゃなければカメラワークしだいで巨大仲魔も行けそうなんだけどなー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:52:07.68 ID:CQ4K9r1O0
自由の女神化した狭間とか真2のルシファー、サタン、大顔面はどれぐらいの大きさなんだろうな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:00:01.57 ID:bNh1nXcf0
ルシファーは大きさわかってるじゃない つ 真3マニアクス
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:00:42.97 ID:bNh1nXcf0
あ、真2かスマソ
まぁデカイんじゃね
小さいルシファー微妙じゃね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:21:55.28 ID:4yJBPdNmO
小さいルシファーでピクシーサイズの想像してしまった
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:24:10.77 ID:oyPtMaOD0
IMAGINEのボス悪魔は結構大きくてよかった……。あれでもうちょっと……。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:30:05.23 ID:p2nfNaX50
消えろよ糞犬が
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:37:47.93 ID:bNh1nXcf0
イマジンの話題はスレチだな
イマジンスレでやれ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:58:43.00 ID:SC85OH3L0
あ、いやなんか悪かった……。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 16:51:44.65 ID:/MrWJv3Z0
ちょっと例に出しただけでそこまで拒否反応おこすとかどんだけアレルギー持っているんだよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:12:39.90 ID:7T18GPXj0
自称古参が集うケツのアナルの小さいスレだから
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:34:04.36 ID:/e/HfbHZO
>>365
負け犬の遠吠え乙

マジレスするとイマジンにアレルギー反応示してんのは古参だの新参だの関係ないだろ
俺は別にイマジンの話題されても構わんけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:38:06.71 ID:3qgs/+Ww0
ttp://blog-imgs-11.fc2.com/a/s/i/asitamoikite/20071031232743.jpg
この真1のパッケみたいなサイズ比が理想だけど
カメラワーク的に難しいかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:41:09.97 ID:dDRoEgYTO
メガテン好き同士仲良くやれよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:52:39.90 ID:7T18GPXj0
>>366
ほらこういうのね
ちなみに、俺はイマジンの話題を出した奴ではないのでどうでもいい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:05:52.98 ID:9YB8XYSr0
>>367
エキドナが意外と小さいな…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:31:12.91 ID:/e/HfbHZO
>>369
恥の上塗り乙
そんな取って付けたような言い訳しなくていいから
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:52:08.13 ID:Rr+6hyzfO
>>367
真III無印のタイトル画もこんな構図だったな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:06:55.55 ID:j7bPEBamO
昔あったロトの紋章って漫画に
異魔神っていう怪獣サイズのボスが出てきてさ、
読者としては「勇者達はあんなデカいバケモンとどうやって戦うんだろ…」ってワクワクしてたんだよ
したら、いざ決戦って時に異魔神が変身して
カラダがシュルシュル縮んで戦いやすい人間サイズになったんだよ
子供心に「作者逃げやがった!!」って思ったね。

まとめると、巨大生物と普通サイズの戦いは表現がむつかしいんだなって話
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:10:49.41 ID:+iUpj7rB0
モンハンで巨竜と闘う時に壁をひたすら切っていた感じを思い出した
メガテンなら飛び道具系あるから結構大丈夫そうだけどな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:11:59.20 ID:8wocWmRc0
ピクミン一匹でチャッピーに勝てるわけが無い


スレチ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:50:21.02 ID:FSz7RRz2O
ロードスOVAでもドラゴン戦が
なんか小動物がチクチクやっている感じが抜けきれなかったな
このあたりは空飛んだりビームだすような路線以外は演出的に苦しそうな気がする
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:58:44.82 ID:O8k5bH0VO
人対デカブツはガンシューに腐る程あるけどな
曲がりなりにライドウみたいなのもあるし
どうせなら視点違うガンシュー作ろうぜ。一応2Dのノウハウはある訳だし
WIZ型ダンジョン至上派でもすんなり入れそうだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:01:09.76 ID:Mm63WzbY0
ファイナルストーリーの挿絵だとアスラ王はガンダムくらいの大きさだったような
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:16:34.56 ID:/e/HfbHZO
九頭龍は日本列島支えてるって設定の割には細い気がする
イベント見る限りじゃミレニアム=カテドラルの底辺の数分の一くらいの径だし
それでも人間サイズの生物が戦う相手じゃないけど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:44:11.43 ID:FMS1zSnZ0
昔金子だかが冗談半分で
「アレフは大岩をバターみたいに斬り裂いてマッハの速度で動く」
みたいなこと言っとったが
むしろそれくらいできんと九頭龍と勝負にならんわな

>>369
どうでもいいと言いつつ噛みつかずにはいられないとか
ケツのアナル()の小さい奴だな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:47:54.47 ID:xhyk4OS30
ライドウは迫力の演出があればなぁ。戦闘しょぼすぎる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:01:53.32 ID:86boDUVnO
新悪魔ケツアナカトル
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:09:59.65 ID:/MrWJv3Z0
などと意味不明な供述をしており…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:24:28.45 ID:vS+o8HBu0
>373
べつに作者は逃げたわけではないと思うよ?
子供に合わせたとか、でっかいサイズのモンスと戦って倒すって、
ドラクエ6の時期だしドラクエっぽくないちかそんな理由じゃないかな。
とりあえず、雷火嫁
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:26:12.42 ID:zVqNknBpO
一番の異名を持ち悪魔を自在に操る高貴なる人造メシア
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:31:58.40 ID:FMS1zSnZ0
異魔神の場合、小さくなったこと自体よりも
縮んだ途端に顔の造型が人間のそれになって狼狽した表情が増えたり
脇役の斬撃で片腕斬り落とされたりと
本人がどう言い訳しようと弱くなったようにしか見えないのが叩かれた原因
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:34:19.44 ID:wqxpWkSI0
ライドウのアバドン王のほうは、システムはともかく
あの3Dモデルをあの作品だけで終わらせるには惜しい出来だと思う
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:38:55.70 ID:/e/HfbHZO
まあ、モデリング自体は真3やペルソナ3からの使いまわしだがな
テクスチャが細かくなっただけで
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:49:38.08 ID:giCIDy1u0
人修羅とアレフどっちがつおいの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:53:00.57 ID:FMS1zSnZ0
GG版LBの主人公は最強
まあ死んだまま最終戦だけどな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:57:01.10 ID:8NJNo9Ty0
>>389
ソ連が勝つ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:04:30.17 ID:zVqNknBpO
そもそも人修羅はハッタリが効いてるってだけで
別に他主人公よりなんぞ突出してる訳じゃないし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:07:42.53 ID:KPDPbQGM0
マサカドゥスに全てがかかっている
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:10:32.51 ID:/MrWJv3Z0
特技がなかなか強いから他の主人公より目立っているからねぇ
でもなんかどっかで見た画像の影響でヒーローに神経弾でやられちゃうイメージ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:11:05.42 ID:FMS1zSnZ0
ただの大学生のはずのナオキがテトラルキア倒したりしてるしなあ
オギワラの設定で主人公だったならまあ分かるんだが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:19:15.55 ID:/e/HfbHZO
純正メシアでかつハゲを倒せるポテンシャルがあるのに
なかなか話題に挙がらないヒデト
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:19:48.56 ID:HKYal/xS0
誰におかっけられたら怖いか、ということを考えると、ライドウが一番怖い。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:20:14.29 ID:OJCkl1Ew0
厨の痛さなら人修羅(笑)が最強だよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:22:06.95 ID:8NJNo9Ty0
神とか悪魔の加護なしのガチ一般人のカツオとか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:23:28.36 ID:wqxpWkSI0
アバチュのイメージで人修羅最強説がうかんでるけど
もしプレイヤーがあの状態になれるゲームだったら真3は糞ゲーになっちまうしな
そもそもアバチュの人修羅PT真3では作れないし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:26:47.81 ID:FMS1zSnZ0
アズマみたいにやってることは割とすごいのに
ゲーム的に弱いのとかもいるしなー
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:28:02.27 ID:y/YQJl9aO
人修羅なんぞシリーズ全体で見ても五指にも入らねぇよあんなゴミクズ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:28:17.68 ID:uVhrBko/0
開幕ハルマゲドンはガチ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:34:25.68 ID:psQq71XQ0
正直誰も外道ザ・ヒーローに勝てる気がしないのは俺だけか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:36:30.60 ID:8NJNo9Ty0
主人公どうしのバトルは神経弾かコロナショットを早く当てたものが勝つ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:38:53.78 ID:/e/HfbHZO
まあバトロワやったら最後に立ってるのはアレフだろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:41:22.64 ID:/MrWJv3Z0
アレフとかデフォで貫通効果ありそう
実際真Uじゃ物理無効という耐性はなかったしな 反射あったけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:42:44.38 ID:OJCkl1Ew0
人修羅の比較対象はライドウ・ネコミミあたりが妥当なラインだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:43:40.86 ID:O8k5bH0VO
人修羅の攻撃って命懸けだから残機(という名の回復)が無くなると終わる
スペランカーもしくは固定砲台
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:43:57.49 ID:Ow9Tipz70
一度アトラス主人公キャラ勢ぞろいの対戦格闘やってみたくなるなw
技だす事に大地が割れ都市が滅びる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:44:38.51 ID:HKYal/xS0
うちの主人公はほとんどが速と知を上げた交渉役Orアイテム役だった。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:46:17.38 ID:8NJNo9Ty0
デモニカ着たTDNはどれくらいの強さなんだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:48:06.56 ID:8wocWmRc0
とりあえず髑髏の稽古着装備すれば強そうだ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:51:30.17 ID:KPDPbQGM0
よく考えたら人修羅は銃撃効くのが
もうだめだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:53:42.23 ID:psQq71XQ0
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:53:56.37 ID:Ow9Tipz70
物理反射装備は駄目か
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:55:17.30 ID:XpYcClr7O
主人公だけならアレフに勝てるキャラは存在しないような…
真2は仲魔があまりパッとしない印象があるんだが何故だろう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:57:45.35 ID:uVhrBko/0
真2は閣下がイベント加入してくれるんだがなあ・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:13:56.99 ID:FMS1zSnZ0
>>417
悪魔の能力値やレベルの設定が他シリーズより低いからな真2は
意図してやった訳じゃないだろうが、
今にして思えばそれだけアレフが強かったって事で妙に納得できる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:31:24.04 ID:/e/HfbHZO
>>415
その手のネタを見るたびに思うんだが、どう考えてもルシファーよりベルゼブブの方が働いてない

まともに悪さしてたの魔神2くらいじゃないか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:33:25.69 ID:/e/HfbHZO
あとデビサバもか
デビチルは働くとかじゃないし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:34:26.39 ID:pPKqNWJh0
>>405
ラストバイブル1での通信対戦では
どちらが速くムドを成功させるかに鍵が掛かってだな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:37:03.76 ID:FMS1zSnZ0
ドラクエモンスターズみたいだな
あと細かいけどそれを言うなら「掛かってる」か「カギを握ってる」だ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:39:40.57 ID:wqxpWkSI0
>>420
ベルゼブブは放浪癖のある閣下の代わりに地獄を治めなくちゃいけないから
戦闘とか侵略より政務が忙しいんだよきっと…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:21:21.71 ID:BPAN7G33O
誰が強くてもいいがヒノカグツチ装備って誰だろ?
なんか真1ヒーローは日本刀なイメージ。
アレフは固定イメージが無いな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:27:42.96 ID:bAjfPRFYO
>>425
そりゃやっぱり朱実ちゃんで決まりだろ
アレフは重火器にせよ剣にせよ適切な武器を必要に応じて使うイメージがあるな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:28:28.68 ID:QL4fqnT/0
>>415
真1ヒーローの左にいる(例のテーマ)の悪魔って何?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:29:58.34 ID:KLUl1xsj0
これ悪魔じゃなくてキモイ犬ロボットじゃないの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:30:54.20 ID:+Ur9jShG0
アレフはファーガスの剣だろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:43:36.39 ID:PGZmobFP0
真1ヒーローは神経弾、真2ヒーローはコロナショット。ごめんなさい卑怯なやり方で戦ってきました…。
うちの主人公たちはみんなヒロインが馬鹿力で強かった。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:48:53.94 ID:x9BUjb/q0
>>425
中島以外に誰が装備するんだよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:23:58.47 ID:F8t0ao4h0
マシン ビッグドック だな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:32:42.21 ID:JjcLvuve0
>>425
やはりカグツチとケルベロスは中島朱美が使うのが妥当
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa40722.jpg
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa40723.png
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:35:32.80 ID:gXO6PknT0
妥当だとう!?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:48:29.85 ID:esVd1hUZO
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:49:09.19 ID:KLUl1xsj0
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 01:51:04.69 ID:PGZmobFP0
ふつおにもケルベロスを使う権利があるはず。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:10:00.77 ID:BPAN7G33O
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:15:50.45 ID:J/hdkQ520
>>434にペトラアイ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:16:36.38 ID:wXLJqgL30
真2で唯ちゃんに反抗してるけどカオス連中にもつきたくない弱小組織とかあってもいいと思ったけど、地下世界の一部がそれか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:38:59.75 ID:F8t0ao4h0
ミュータント、ヒルコとかN-ENDで出てくる連中はそうだろうな
あいつ等だけではとてもじゃないが唯ちゃんに勝てるとは思えんが

鈴木的には天津神はヘブライ系と繋がってるらしいので
対立しても直接対決は避ける方向になったかもな
天使が国津神がそそのかして封印させちゃうぐらいの関係だから
大して中が良い訳ではないだろうが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:40:26.61 ID:wXLJqgL30
顔のことを唯ちゃんって言うのってモナー戦争発祥だっけ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 05:37:29.17 ID:QHMr9Ooh0
>>371
まttく関係なく、横から煽ったのに本人扱いされたぜ
ほらな、こういゆアホばっかの自称古参しかいないんだよ、ここ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 07:14:11.25 ID:Y5XqBnkfO
>>443
どうでもいいとか言いつつ涙目になりながら粘着に噛み付くなよw
ケツのアナル()の小さい奴だなw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 07:17:52.81 ID:dy4qwrbK0
365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:12:39.90 ID:7T18GPXj0
自称古参が集うケツのアナルの小さいスレだから

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 17:52:39.90 ID:7T18GPXj0
>>366
ほらこういうのね
ちなみに、俺はイマジンの話題を出した奴ではないのでどうでもいい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 05:37:29.17 ID:QHMr9Ooh0
>>371
まttく関係なく、横から煽ったのに本人扱いされたぜ
ほらな、こういゆアホばっかの自称古参しかいないんだよ、ここ



12時間も経ってから蒸し返さずにいられないケツのアナル()の小ささもだが
文の誤変換っぷりに悔しさをこらえきれなかった必死さがにじみ出てるなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 07:23:04.24 ID:jwz4qoVgO
お前が言うな的な頭の悪い文体もだが、
ケツのアナル()って表現がリア厨くさいな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 07:42:54.60 ID:MDnuDlYMO
ガンガンいこうぜ
いのちだいじに
>>みんななかよく
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:11:12.32 ID:0clXYfDF0
めいれいさせろって何気にすげえロウ発言
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:49:57.10 ID:BPAN7G33O
>>448
効率的戦闘を行う上で個々の判断など不要!勇者様が導いて下さる!
伏せているがキリスト教感激しそうな世界だしな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:42:41.40 ID:stX6ofriO
>>414
マサカドゥス+至高の魔弾でおkじゃね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:07:33.87 ID:BPAN7G33O
>>450
マサカドゥスに土属性と同じように銃反射が付いてないから神経弾が効くと言いたいんだよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:44:04.00 ID:1N7weO2HO
アレ万能以外無効て表現なってなかったっけ?
まあ、誰が最強なんてどうでもいいや。
あのくらいのレベルの連中なると
その時の状況によって勝つヤツも違うだろうし

そんなことよか早く新作のメガテン出すんだ。
アトラスも変なとこの配下になったからって
ミレニアムの大天使どもみたいに偽の新作出さなくていいから
某キャサリ何とかとかさ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:51:56.12 ID:kPQzn6030
>>452から激しくキモヲタ臭がする
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:16:08.14 ID:XlHvSMpF0
>>386
ちゅうか剣王だの拳王だのいってたのに
結局ロトの勇者三人で片つけちゃうあたりとかもどうなのよって思ったけどなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:28:54.52 ID:Pdht/aoP0
強さ議論はこちらでどうぞ

メガテンシリーズ強さ議論スレ Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1271337857/
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:31:01.86 ID:SNsg4lgQ0
今アーカイブス版ifやってるんだが
魔人の判定が出るのって1セーブにつき1回だけ?
何処か1ヶ所に行く→セーブ→行く→セーブ なの?
誰か教えて
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:13:14.48 ID:Y5XqBnkfO
ロト紋は冥王の正体がウンゴリアントみたいな化け蜘蛛+七人のムー人で
そのムー人が七福神をモチーフにしててとか
カムイの超解釈が炸裂しまくってた

>>452
多分ライドウやダンテとの追いかけっこのことを言ってる>銃が効く
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:28:05.31 ID:HGmAKA+E0
>>440
ク・リトル・リトルとか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 12:55:54.62 ID:FN7z5+oe0
ロト論議はせめてドラクエ系のスレでやれよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:22:27.87 ID:ioEOyDUX0
>>452
アバチュで出るときは、万能以外にも真Vに存在しない地変属性と銃属性は効果がある
真Vマニアクスorマニクロに出てくるダンテとライドウも銃(物理属性)を使うけど、タイミングの関係で本当に銃撃を無効化できるかは証明できない
内部データ的にはもちろんいけるんだろうけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:52:15.07 ID:Pdht/aoP0
魅力無効付いてる人修羅に真1の魔力の弾撃ったらどうなんの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:53:40.70 ID:QUEDAoSw0
ダメージだけ利くんじゃねあれ万能だし

ところでアレフってなんか特別強いってイメージがわかないのは何故だろう
いやラスボスを見るとすげーとはおもうんだが・・・持ち上げられるほどかね
できれば補足頼む
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 13:58:37.74 ID:FN7z5+oe0
FC2の主人公の後追い的な感じだからじゃないか?
FC2もラスボス顔だしその力を将門様に認められてるし
後何気にサタンとルシファーが明確に分けられてる作品だから
FC2をプレイするとそっちの印象が強くなるのかも
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:05:00.38 ID:HGmAKA+E0
>>462
アレフはメシアプロジェクトの完成体だからね
プロトタイプは真1のローヒーローでなんか足りなくね?で真女神転生20XXプレイすると
解るけどそこで悪魔X人間にヒントを得て天使X人間で救世主を人工的に作るメシアプロジェクトの理論完成
ただアレフだけがすげー強いのは目加田博士がなんか特別な(例えば閣下の因子も組み込む)なんかをやっちゃったからかな〜
っと妄想
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:28:59.70 ID:HGmAKA+E0
続き
ほんとは別格な強さなんだけどゲーム中では魔法使えない脳筋なアイテム係だからじゃないかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:34:19.16 ID:Pdht/aoP0
真2の仲魔のレベルやステが低いのは
アレフと相対的に見てるって説もあるぐらいだしな
まぁ実際はただのゲームバランスなんだろうが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:36:19.94 ID:QUEDAoSw0
へむへむ・・・
なるほどなー・・・光と闇がまじわりうんたらかんたらってかそりゃ強そうだわ

ところで力を挙げると銃の威力が上がるって何でだろうな
いやゲームシステムっていっちゃ終わりなんだけどさ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:41:38.79 ID:HGmAKA+E0
>>467
個人的見解としては銃は力センサーが付いてて力の値に応じて
力弱い→銃の反動弱い→威力弱い で力が上がるたびに反動と威力を開放してるの  たぶん
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:47:08.82 ID:BPAN7G33O
人間界で管理者関係ぶちのめしてそのまま魔界に乗り込んで結局全てを殴ったもんな、アレフ。
結果的に人類の存亡を背負う話はよくあるが真2はその領域にちゃんと登っていった感じ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:49:40.72 ID:yUwGaomW0
奴は全て倒した後どうなったんだ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 16:58:11.04 ID:36xvbOeA0
ヒロコかーちゃんが笑ってくれるならそれでいい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:10:22.27 ID:Y5XqBnkfO
ヒデト→ルシファーがいないと禿と戦えない
アレフ→ルシファーもサタンもいなくても禿を倒せる、多分他の主人公じゃ九頭龍と勝負にならない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 17:13:37.72 ID:HGmAKA+E0
ヒデトと聞くと外道の秀人が思い浮かぶ・・・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:28:32.57 ID:Rx1vH8kP0
ていうか強いとか弱いとか関係なしに全知全能の唯一神とか倒せるの?
基本神の力は信仰と畏怖の規模によると聞いたことがあるが、禿の信仰の規模を見れば普通に全知全能なんてありえない話じゃないし
やはりどんなに力を持っていようと、全知全能なんて存在しないものなのかね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:39:37.42 ID:yUwGaomW0
>>474
mitakaをインストして宇宙のでかさを実感しる。人類なぞ塵の如き存在。それに崇められただけでなぁ
・・・メガテン世界の唯ちゃんは宇宙も創造した扱いなのか否か?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:57:12.03 ID:kVtzx8Vz0
真1のNルートラスト、「銀河を感じる」とかいうセリフはそういうことなんだろうね。
伏線も説明も演出も何もなしだからはっきりいって意味不明だけどw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:58:40.49 ID:5GDA13Tl0
そもそも、神なんて存在しないから、心配スンナwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:07:39.29 ID:yUwGaomW0
>>476
宇宙から見ればその銀河すらも塵の如き存在なんだよなオソロシス
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:10:52.87 ID:Rx1vH8kP0
ていうかメガテンでよく聞く宇宙の大いなる意思とは一体何なの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:14:01.34 ID:9LkJJXTe0
ニャルラトホテプ「俺だよ俺」
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:14:26.74 ID:TuNJp9oU0
アトラス
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:14:36.94 ID:AQuhs3eh0
>>479
スタッフの都合
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:15:20.68 ID:YICZr/+t0
>>480
麻痺させるのがメインの仕事の悪魔の癖に
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:20:14.03 ID:Y5XqBnkfO
>>479
ネットのサーバーみたいなもん
ホストコンピュータが一つバグると修復してくれる

かも知れない

>>480
お前こっちの世界じゃザコだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:00:48.56 ID:xAc6XZu80
>>351 ではこのデモニカスーツで南極でむせましょう

>>418 
真2はファーガスの剣以上のを装備したら強すぎる程に強いアレフとヒロコ
そして殆ど役に立たない攻撃呪文でタルカジャと天罰が強すぎるので
結果として人間無双で仲魔はそれ優先で閣下は最終決戦ベンチウォーマー…残念
>>476
「俺の親友は…母さんは…平穏な毎日と学生生活はそんな薄っぺらな言葉じゃ返らねぇぇ!!大宇宙なんて知るかボケェ!!」
こうして爺はふつおにブチ殺されたので真2にはでません
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:05:45.65 ID:Y5XqBnkfO
普通にアタッカーとして使えると思うがルシファー
そりゃアレフやデスバ持ってるサタンには見劣りするけど
真2のガッカリ悪魔つったらアルダーじゃないのか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:16:39.01 ID:UBueY9sj0
クーフーリンと別れる時だけ、ナゼかつらい・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:31:23.81 ID:P7vAG+Qe0
ウホッ そこはピクシーだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:54:45.96 ID:euV2UYzC0
NCルートだと100年後くらいに顔が復活してもおかしくない気がするな
Lルートの場合顔の復活を祈るような奴はザインとガブに選考で落とされてそうだ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:57:12.41 ID:dy4qwrbK0
あー今日も疲れた
これじゃリアルファクトリーだよもう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:03:12.17 ID:SNsg4lgQ0
ファクトリーの奴らは喜んでやってるから
怠惰界の方が合ってる気も
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:07:33.16 ID:qRa1eSIC0
                _________
             ,.-'"::::::::::::::::::`ヽ、
    /|       /:::::::::_,,..-─- 、:;::::',   ヽ∧
____iヽ/ |/i    /::::::::, '´       ヽ!     |,.ヘ__
ヽ、 __,へ/    i/○/ /__ハ i !__ i i ',   ヽi  V
< >  i.    /r'L,ヘL,!=!、'-'-,r=、_ハ」」    i   フ
 > >  ヽ、.,_,.//7 r7イ ヒ_リ   ヒ.ハ!イヽ.   /  「/
 >i.      / / ! ハ"   .ワ  "从  `'ー'   /」 >487,488よんだ? 
  ̄i>、 -‐'  /   r`'=ー=-v=イン ヽ、   ,.イ   クルックー♪ポッポー♪
   レヘ    -'"    /^ヽ、____ハ_ン、ヽ、     rヽ! 
    !へへ     ,./:::::::`i::::::::||::::i::',ヽヘへハ/
      `Vヽへ,.く:::::::::::/__,.-'-、_!:::ヽ V
          く _`''ー'7--、___,.-i._/〉
         ,ィ'ー--イ:::::::::::::| |:::ハ,.イ
         'ー--く/:::::::::::::::| |:::::::!-'
             >、.,____,」」__,.イ
           r'〈___// /
           ,ヘ___ノr''ーイ
           !___/ 'r--r'
              ヽ-'
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:10:43.60 ID:yuLZiDWh0
>>486
仲魔の通常攻撃ではルシファーとサタンだけは
ちゃんと顔に当るからな
攻撃力も250オーバーで悪くない

他の仲魔の攻撃は当らない上に攻撃力も最高でもカーリーの186
カオスてんばつ・デスバウンド・めいかいは
これらがないとまともなダメージ与えられない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:11:42.63 ID:HFeGjaNeO
>>492
可愛いんだけど、伝承では脳味噌啜るんだよな……
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:12:53.92 ID:yuLZiDWh0
あ…攻撃力186はカーリーじゃなくアルダーだったかな
ま、どっちにしろ誤差か
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:41:33.73 ID:dy4qwrbK0
GBA版だとデスバやめいかいはも命中判定があるから
結局殴ってるだけの方が良かったり

>>491
報酬があらわずのまわしとか嫌すぎる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:11:08.66 ID:tc2SG3Ea0
剣技の必中無いのか。大変だな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:23:45.55 ID:JU2Q9alQ0
メガテン新作やりてぇなぁ。ペルソナは買っては途中で挫折放置ばかりだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:44:17.70 ID:uCjuVQCS0
ttp://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/news/img4/12984234100001.jpg
ソマリア海賊の画像なんだが、
カジュアルな服装に機関銃ってミスマッチ感が
メガテン序盤の装備っぽくね?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:51:26.03 ID:dy4qwrbK0
主人公っつーより民間の抵抗組織って感じだな
左下の迷彩服の人は魔神2の統合作戦本部隊員っぽい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:52:26.80 ID:9LkJJXTe0
>>499
黒人じゃなければヒロインの部下に見えたろうに
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:02:34.60 ID:uCjuVQCS0
迷彩が被ってるフード的な物って
デビルバスターバスターズが被ってるヤツだよね
色んなサバイバルもんの映画や漫画に出てくるし
どういう代物なんだろ、ちょっと欲しいw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:06:02.09 ID:dy4qwrbK0
フツーのヘッドギアじゃないのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:08:10.70 ID:iIOrzd0IO
アーマードマッスルヘルムとかじゃね?
505 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/23(水) 23:16:45.75 ID:THeQRA/y0
>>499

バイオ5かな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:36:24.65 ID:uiPbfezKO
飛行帽とかとも違うのか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:12:17.35 ID:p0idkcaIO
>>499
メガテン的なカジュアルには見えない。船だしやっぱ動きやすい仕事服な感じする。
メガテンはもっと文化的生活や人付き合いを感じさせるカジュアルだろ。
流行アイテムだったり、ブランドやキャラものだったり学生服なんかの趣味や職業を象徴するアイテムだったり。
銃のマガジンと筆箱が並んでるようなのがメガテンだと勝手に思ってる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:53:38.77 ID:9DZLsb350
戦車兵のヘッドギアみたいな感じだな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:55:44.33 ID:9pYRwQQN0

真女神転生SJ:12万本(笑)
キャサリン:16万本+

これは真4潰してキャサリン2来るでwwwwwwwwwww
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 01:57:07.62 ID:hVQaxiPJ0
SJは13万越えてたはず
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:09:59.35 ID:JL+7RH0z0
あんなパズルゲーの続編いらない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:11:47.39 ID:IS6/B9k00
売れない糞ゲーのメガテンシリーズが何言っても無駄
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:11:58.66 ID:p0idkcaIO
キャサリン2は東南アジア舞台でアドベンチャー弾幕シューティングで宜しく
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:28:52.79 ID:/29ptKUz0
どうしてみんな仲良くできないの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:30:57.50 ID:wE7fLSHg0
マルチする奴が嫌い→作品も嫌い→やってないけどアンチに
よくあることだ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:32:27.81 ID:6ewfRZAX0
真女神転生SJ:12万本(笑)
キャサリン:16万本+
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:39:45.00 ID:JL+7RH0z0
大事なことらしいので二回言ったそうですよ… と
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 03:13:34.81 ID:Aaeu2EPo0
ファミ通やらニコニコ動画やらで広告打ちまくってたけどアレにはちょっぴり引いた
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 03:18:05.59 ID:l71SzBZt0
うっとうしい位が記憶に残っていいのかもね
また出やがった!みたいな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 03:40:52.61 ID:TryM3y8z0
SJはPSPで出しとくべきだったな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 03:48:23.28 ID:L2f9wCXWO
いずれ真4が発売されたとして
キャサリンがサブイベントで現れたり、仲魔になったりしたら
おまえら的にどうなん?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 03:55:54.90 ID:5ZsxUWMF0
ハマムド無効だったら使うかも
あとはレベルとスキル構成次第だな

正直タイアップとかスターシステムされようが
判断基準は使えるか使えないかの二択
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 05:29:41.34 ID:42zEmBD40
多分エロかったから売れたんだな
リリムがヒロインのエロエロで激グロで
ダリオ・アルジェント系の原色死体造形美な外伝とか作ってみればいいんじゃね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:03:41.00 ID:rVhnGxo70
やっぱりアトラスユーザーもHDを求めてたんだろうな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:45:38.03 ID:vTEaRCeg0
キャサリンは宣伝と違って実はエロ要素は薄いんだよね・・・。
むしろ愛情の重たさとか、女子に恐怖を感じるくらいだよw

ハッカーズの電霊達とかデビサバ辺りに出して欲しいなぁ・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:03:42.43 ID:i8nkXLYoO
>>507
そりゃメガテンじゃなくてペルソナだろ
よしおわるおふつおともんなオサレ装備じゃなくて
多少はサバイバル意識したいでだちじゃん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:10:59.27 ID:Ktmsm5HJ0
キャサリン売れたのならいいじゃないか
その金でPS3で真4来るかも?
…確かにキャサリンがゲストで出てきそうな気もするが、真3や旧2、デビチルのアレなゲストを見た後だと正直どうでもいい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 07:22:53.55 ID:BisNh8BH0
とりあえずキャサリンとやらの完全版とか追加版とか
携帯機移植版とかが出るのが先だろう
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:05:04.22 ID:bw/QIfdH0
たった16万で大ヒットみたいに騒いでる流れが全く理解出来ない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:09:25.17 ID:KRR9Usod0
今のご時世ならそれくらいならヒットしている範囲だ
大ヒットではないとおもうがな

一部の有名タイトルを引き合いにだしちゃダメダメ

ちなみに売れないソフトは3万もいかなかったりする
弾幕STGとかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:37:13.72 ID:pjM5+4zXO
次のメガテンではルシファフロストが出ないかな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:41:45.75 ID:rkCw52HP0
女神転生の新作をHD機で作ってくれるなら
ペルソナ5の使いまわしだろうがペルソナチーム製作だろうが何でもいいよ

ただ登場キャラ・新悪魔のデザインだけは金子にやらしてほしい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 09:51:13.48 ID:KxCQxxso0
キャラに関してはどうでもいいけどな
NINEや魔神2みたいにまったく別の奴がやろうとちゃんとメガテンつくってくれるなら
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:17:23.55 ID:KJuE7r+X0
>>527
>>532
何でキャサリンより売れてないメガテン(笑)に予算割くと思ってんの?
バッカじゃねーの?
メガテン作るくらいならキャサリン2作ったほうが売れるわ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:22:27.39 ID:KRR9Usod0
メガテンスレで何いってんだこいつ?
あとキャサリンは2はどうなるかわからんぞ
本スレはアンチだらけで酷いモンだ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:27:14.43 ID:KJuE7r+X0
>>535
売れたほうが商業的に正義なのは当たり前だろう?
キャサリンのアンチなんてやってないチカニシなんだからほっとけ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:29:17.08 ID:U9kZLVMP0
変なの沸いてるなw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:40:02.95 ID:p0idkcaIO
>>536
続編の法則があるからキャサリンの売り上げはP4の人気だと思う。
ペルソナチームの次がペルソナなら売れるかも知れんがこのままキャサリン2を作ると…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:52:27.51 ID:vTEaRCeg0
正直、売り上げの話は難しくて判らん・・・・
例えば10万本売れて、幾らぐらい儲かるのかイメージが出来ない(´・ω・`)ショボーン
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:58:06.67 ID:JZmCc/Lv0
お前らがキャサリンキャサリンいうからプレイしたんだが
まさか、パズルゲームまでロウとカオス選ばされるとは思わなかったぞ

ドゥムジ、ネルガル、サキュバス、アスタロト=イシュタルが出てきたのは
うれしかったが、普通の恋愛ADV想像してる人が遊んだら怒るコレ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:10:06.08 ID:vTEaRCeg0
キャサリンは宣伝の仕方が残念だったなぁ・・・
慣れると凄く面白いけど、P3やP4と同系統だと思って買ったら裏切られるw
同じキャストで普通にアニメ作った方が喜ぶ人多いんじゃないかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:04:08.65 ID:c2VEwv950
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:04:15.00 ID:n5HEDczA0
>>498
だよなぁー

P3だけしかやったこと無いけど
何度も何度もメンドクセってなるよ・・・

戦闘が糞なんだろうなぁーアレは。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:29:28.58 ID:TQoqPfY70
SJもペルソナも、というか大概のメガテン関連楽しめてる俺は勝ち組。



でも怠惰界だけは勘弁な!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:36:22.67 ID:HXoMnOCq0
>>539
制作費+宣伝費+雑費<売り上げならおk。
キャサリンがどれだけの規模で製作してどんくらい宣伝費使ったかは知らないけどな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:13:46.73 ID:L2f9wCXWO
>>540
その悪魔たちは金子絵なん?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:13:53.36 ID:PquxOm8G0
エロが人気ということは江戸川乱歩とか夢野久作の要素を取り入れたライドウということでよろしいでしょうか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:41:06.60 ID:JZmCc/Lv0
>>546
全員副島絵。ネルガルはアニメのみ。ほかはポリゴン
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 14:42:51.44 ID:PB6mfmDl0
>>547
主人公がヒロインに「余ってるのと足りないのを合わせよう」とか言っちゃうんだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:10:40.63 ID:p0idkcaIO
キャサリンからのゲストなんてどうでもいいがキャサリンの知り合いとしてユリコを向こうにゲスト出演させるべきだった!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:13:03.16 ID:wE7fLSHg0
ギンコって呼ばれる女でいいと思う
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:35:13.04 ID:88EFtdDX0
ギンコさんベッキーと同じ種族だから劣化が・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:51:35.68 ID:okflxeZU0
3DSで真・女神転生シリーズ、デビルサバイバー、ペルソナシリーズ、世界樹シリーズ
PS3で真・女神転生シリーズ、ペルソナシリーズ

がクレジットされてる(今週のゴミ通で
嬉しい事は嬉しいのだが3DSはちょっと勘弁して欲しかった・・・
立体映像でものすごく酔う性質だから
スティングとの共同開発のユグドラシリーズや単発のラジアントヒストリアもいいが
開発タイトル絞ってその分開発スパンを短くして欲しいと思うのは自分だけだろうか?
特にメガテン正史は開発スパン長すぎるよ・・・待つのに疲れた
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:58:24.15 ID:JZmCc/Lv0
>>553
3Dスイッチきればいいじゃん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:59:18.69 ID:wE7fLSHg0
>>554
ちょっと前に湧いたゲハの人だろ
ほっとけ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:01:22.16 ID:lhEFn1PA0
LBとデビチル開発元のMITって潰れたのか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:08:30.93 ID:okflxeZU0
>>554
あ、3D切り替え出来るの?3DS自体欲しいタイトルないから
まったく購買意欲なかったんだが3Dオフ出来るなら問題ないか

>>555
ゲハ板は怖いので行った事すらないチキンっすよ

今年中にメガテン正史出るといいな・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:17:37.38 ID:PquxOm8G0
ナンバリングはじっくり腰を据えて、ある程度熟成してからでいいよ。
とりあえずはオール金子絵でライドウかSJでも出してくれれば。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:21:50.03 ID:KxCQxxso0
熟成しすぎてもう腐ったんじゃね?
っていうかSJが本当ならナンバリングじゃなかったのか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:25:09.71 ID:JZmCc/Lv0
Wでもよかったけど、お前ら東京じゃないとグチグチ文句言うから
外しといたよって感じだったっけ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:26:02.49 ID:okflxeZU0
>>559
開発当初はナンバリングするか迷ったとか言ってなかった?<金子
SJはSJで面白くて好きなんだが真シリーズから見るとやっぱり外伝って感じだよねぇ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:01:45.33 ID:88EFtdDX0
SJって面白いの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:04:36.89 ID:wE7fLSHg0
そこそこ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:06:03.03 ID:JZmCc/Lv0
大正時代から現代、未来までの東京:メガテンシリーズ、ライドウなど
神話の時代のどっか:ラストバイブル
別の惑星:新約ラストバイブル、アナザバイブル
架空の都市:デビサマ、ペルソナシリーズ
アメリカ:アバチュ2
電脳世界:アバチュ1
世界の各都市:魔剣
南極大陸:SJ
魔界:メガテンシリーズ
天界:魔神
平安時代やアステカ:ロンド
隔離されたコロニー:キャサリン
滅んだ東京やロシアなど:世界樹
飛鳥地方の大迷宮:女神転生1


アトラス系の作品って、もう舞台広げすぎてわけわからん
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:33:11.75 ID:i8nkXLYoO
LBは本家も別の惑星だろ
1→2で星間移住してるし

その割に相変わらずルシフェリウムがあるが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:35:02.98 ID:9DZLsb350
あとは夢の中とか精神世界オンリーとか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:46:08.89 ID:QmYnQLz7O
>>565
LBは太陽系惑星の話だな
LB後にエル達の住んでいる惑星が崩壊して
ルシフェリウムのあった星に移住して
そこがLB2とLB3の舞台になった
んでもってそこがメガテン世界の神話の時代の地球という設定と言われている
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:51:31.97 ID:JZmCc/Lv0
太陽系第5惑星が1
第3惑星が2と3
3のラストで文明してて別の星に移住したんだっけ?

1って木星が舞台だったのか

>>567
流星野郎がいたころの設定だけど、今のアトラスは覚えてないだろうね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:01:07.25 ID:p0idkcaIO
>>562
システム的には昔のメガテンを進化させた感じ
人間1人悪魔三人の四人パーティー
ストーリー的には異世界に迷い込んだ人間達が人類の存亡と己の価値観をかけて戦うSF
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:01:10.85 ID:icvz0XXG0
>>564
どういうことだ!アトラス系といっておきながら
九龍妖魔学園紀、サウザンドアームズ、アイシア、
レブス、いまどきのヴァンパイア、カブキロックス、
ダークメサイア、デスピリア、魔剣X&爻、NYニャンキーズ、
バイオ戦士DAN、機甲警察メタルジャック、南方珀堂登場
中略がないとはどういうことだ!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:03:40.51 ID:JZmCc/Lv0
>>570
忘れてた、って魔剣はあるやん
っていっても九龍:東京、エジプト
ものはらし:東京とか
東京とファンタジーばっかりだし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:04:04.04 ID:PquxOm8G0
>>570
魔剣は入ってるじゃないか。目にイマージュ注入されてない?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:07:02.17 ID:KxCQxxso0
デスピリアは大阪の話だったか
ダークメサイやは東京の地下を走りまわる話だったよな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 18:36:19.22 ID:B2UoDLoC0
九龍で東京魔人の主人公がでたから
宝探し屋が東京魔人に出演してくれるとおもっていた時期が俺にもあったよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:47:01.89 ID:Z9mzdqZw0
>>556
HPはあるが2005年で止まってるな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 19:58:21.92 ID:vTEaRCeg0
BUSINの世界観や雰囲気も好き・・・
思えば一作目のBUSINとデスピリアはジャンルは違うけど
シナリオの根幹が似てる気がする。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:27:33.28 ID:5FGD2CPW0
BUSINはあの十倍位はキャラの顔の入れて欲しかったなぁ
カスタマイズ出来ればさらに良し
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:44:50.67 ID:i8nkXLYoO
>>567>>568
ありゃそういう設定だったか
すまん

関係ないけどLB1のラスボスBGMって
ルシファーの専用曲じゃ地味に一番出来がいいと思う
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:52:44.16 ID:uip1Qvy2O
何作後でも舞台は地底で構わない
メインが下水道と古墳で壁抜けとかできて自然迷宮があれば尚良し
トンネルや隠された道の噂はいつの時代も尽きないし、
複数ある神社裏の鳥居はどれかがワープゾーンだと今も信じてる

いつか岩木山周辺か白神山地に来てくれ
岩木山には神道頑張った武家の末裔がいるし
白神山地では立ち上る水蒸気でトリップできるぞ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:02:22.69 ID:i8nkXLYoO
鳥居がワープゾーンって言われてると源平討魔伝を思い出す

魔神はひまじん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:05:46.09 ID:5ZsxUWMF0
鳥居がワープゾーンって言ったら
俺屍の鳥居千万宮を思い出す
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:16:53.20 ID:X5Tjq47x0
>>561
真3とSJは似てるだろ
真自体が2で完結してるようなものだけど

はー、なんでペルソナでキモオタに媚びるだけならともかく違法サイトを組んだんだろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:19:55.45 ID:c2VEwv950
HD機で真女神転生の新作をやりたい・・・・が新シナリオ考えるのメンドクセーなら
真1と真2とIFをHDで作り直しでも俺個人はOK
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:27:44.41 ID:MB0F4DEy0
魔剣Xみたいに世界を駆け回るデビサマやりたいなぁ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:29:38.38 ID:r7CHMqeV0
人間の負の面を模した魔界を歩き回るという点ではSJはifに似てると思った
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:35:54.69 ID:CQZNe9yqO
>>585
あと3Dオンリーなところとかな

個人的には魔神2をデビサバあたりのシステムでリメイクしてほしい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:36:53.42 ID:MGHZqh4U0
メガテン4ははちまとニコニコが応援してくれるから
売上の心配はしないでよろしい。かなり売れると思うぞ!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:37:55.97 ID:i8nkXLYoO
本編的なテイストを強く残した作品と言うと
FC版、真1、2(If)、魔神(特に2)、偽典、真女神転生NINE辺りか
確かに真から見ると外伝って表現は語弊があるな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:46:11.80 ID:MB0F4DEy0
偽典は設定はよかったなぁ。
ストーリーが結局単純な勧善懲悪で終わっちゃったのと、脚本がやや投げやりだったのだけが残念。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:46:12.17 ID:0aNUEAmD0
女神転生が発売もされてないのに、
どうでもいい奴等に踊らされてるな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 21:56:29.98 ID:bNgQJqI40
>>588
よくよく考えたら半分くらいキャラデザが金子じゃないのにワラタ
つかFC版1と魔神2と偽典に至っては(魔神2と偽典は間接的に影響受けてるとは言え)
そもそも金子噛んでねえw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:19:47.46 ID:iTWS0jeR0
ボディコニアン も踊っている
…ドゥデドゥデドゥデドゥデドゥデドゥデ…♪
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:25:30.63 ID:c2VEwv950
HD機メガテンのためにお布施としてキャサリン買ってみようと思うんだがまずHD機から買わねばならん
PS3とXBOX360どっち買ったがいいんだ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:28:00.28 ID:icvz0XXG0
キャサリンはもはや、どちらを買ったほうがいいという問題じゃあない
だが、プレイしないで取っておくならどちらか好きな方にしろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:28:01.34 ID:KxCQxxso0
どっちも買う
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:31:48.24 ID:/oTyZRQI0
真4はPS3独占で出る可能性が高いからPS3でいいと思う
PS3は1、2、ifができるけど
360は対応しない限りNINEすらできないし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:33:02.37 ID:r7CHMqeV0
真Wいつ出るか分からんし
そもそも据え置きででるのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:34:37.58 ID:c2VEwv950
>>594>>595>>596
ありがとう^^ 明日PS3とキャサリン買ってくるよ 
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:48:01.19 ID:0++3AvmT0
一応予定はあるよ。まぁ随分むかしからあるけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:53:17.84 ID:0aNUEAmD0
発売されてからでいい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:04:13.89 ID:bNgQJqI40
無意味なことしてんなあ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:09:11.17 ID:YYjSYI8d0
真4はNGPだろ
10万前後しか売れねえのにHD機で出すわけねえだろバーーーーーカ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:11:01.26 ID:uip1Qvy2O
>>584
だよねぇ
シンガポールとかメキシコやロシア辺りでダークサマナーと決闘したいや
マシンもいるといいな。鬼強い人型メカとかがデモノイド化してたり
最近スケール無駄にでかくなりがちだから干渉する堕天使とかはナシで
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:16:36.91 ID:obqlICZ90
ペルソナで無くモンス召還タイプがええな。召還出来るのが最強でケルベロス辺りで抑えて、彼らにも色々
装備付けたりして。仲間兼ペット的な
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:22:10.42 ID:bNgQJqI40
ペットとかいいから
もう一回泥臭くてゴミ臭いメガテンがやりたい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:22:45.93 ID:aCXfHH+/0
だから売れないでしょ?それ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:24:31.25 ID:0aNUEAmD0
泥臭くてゴミ臭いってどれだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:26:01.78 ID:bNgQJqI40
あれだよ、地下道歩いてたらサカサクビとかモヒカンに襲われるようなの
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:27:32.03 ID:0++3AvmT0
もう地下水道はいやだ…
広いってレベルじゃ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:29:03.33 ID:bNgQJqI40
そcch
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:33:31.75 ID:bNgQJqI40
誤送信

>>609
そっちじゃない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:35:34.94 ID:uip1Qvy2O
地下鉄にVIP専用抜け道や振動発電所(電力は全部国会に供給)とか
色んな秘密の施設があって建築士の中にサイファーさんが紛れててもいい

後いわゆるヒャッハーとハードボイルドは違うんだぜ
いっしょくたに泥臭いと言われてもね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:41:00.42 ID:0aNUEAmD0
泥臭いって言葉のイメージから、
ある日突然プログラムやらペルソナ能力手に入れましたシナリオじゃなくって
クズノハ末端の下っ端サマナーが努力していくお話かと思いました。

ゴミ臭いは、ゆめのしま。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:41:47.61 ID:i8nkXLYoO
>>612
誰がヒャッハーとハードボイルドの違いの話なんかしてるんだよ
お前こそズレすぎだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:50:37.35 ID:sgNCwjb0O
都心の路地裏の埃臭さ的なものだろ>泥とかゴミ
実際ファミコン版2の時代は夜の地下鉄通路とか魔界みたいだったし

あと正直>>612のアイデアはつまらん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:53:40.15 ID:0aNUEAmD0
都会にドロなんてあったっけ、と思ったら
排水口と下水道か。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:55:03.94 ID:i8nkXLYoO
って言うかメカがデモノイド化するって意味がわからん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:57:44.76 ID:uip1Qvy2O
>>604
それはかなりRONDE仕様w
SRPGじゃなくなればバランス変わって手応え出そうな気はするが
悪魔や装備品の種類と名前だけが充実してて
最終的に人メインになる辺りそんな感じ。名前も付けれるし。

安い防具に悪魔混ぜたら聞き覚えある奴が次々出てくる
あのノリは捨て難い。センスofナンセンスって感じ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:05:06.96 ID:ZaNMbcDV0
ずっとネコタマって思ってた…orz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:07:14.54 ID:fSMRTROqO
メカに悪魔が憑いてデモノイドになる訳じゃないのか…それは後で勉強してくる

後アイデア古いとか言うけど、まだまだ消化不良だしリアリティも欲しいんだよ
あくまで世界が壊滅せず動いてる裏で、から騒ぎでいいから何か暗躍しててほしい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:08:42.84 ID:S2sr3ScY0
都市伝説をあれこれ詰めまくりましたってのはいいかもな
あっニャルラトさんは呼んでないです
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:11:33.28 ID:pSkqtZ8e0
怪異はデビサマの専売特許にしといてあげて
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:30:01.59 ID:fSMRTROqO
暗躍物で、舞台のスケール>出てくる悪魔のスケールの場合に
人が悪魔とどう付き合い動くかって視点をもっと見たい
ペルソナじゃなく、コントロールしづらい存在としての悪魔

デビサマ続編でもいいし、似て非なる設定の団体でもいいw
寝首掻かれるルートとかあってもいい(スパロボのバッドEDルート的な)

地下鉄出したのは単に、
デビサバみたいな舞台の中で踊る大捜査線ごっこ()できないかなぁと
サイファーさんでなくても技術系のソロモン72柱とかいてほしいけど
どうせなら日本の地霊メインでもいいかも
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:37:43.61 ID:aQ39TNMa0
>>613>>620
デモノイドであるデミナンディが食用にされてますがなにか?
DDS-NERD辞書マジオススメ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:38:25.49 ID:aQ39TNMa0
613じゃなくて617な
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:39:13.97 ID:ZFBGJeqo0
メカに悪魔がついたらマシン獣になるな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:39:56.57 ID:BNmPSAIcO
ID:fSMRTROqOからすさまじい知ったか臭がする
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:46:44.17 ID:WcdAKy1zO
メカが悪魔に取り憑かれて別の異形になるんじゃなくて
メカが悪魔に取り憑かれたりクグツシとかに操られたりして主人公の敵として現れたものを
メガテンでは「マシン」って呼ぶんだが

だいたいデモノイドって出力調整用に頭にボルトとか付いてるくらいで
マシン要素なんかないだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:04:29.39 ID:BNmPSAIcO
一応スレイヴは脳ミソに当たる部分にコンピュータだかAIチップだか積んでるらしいが
これだとむしろ「悪魔に乗っ取られたメカ」とは正反対だな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:07:29.76 ID:aQ39TNMa0
メカが悪魔に取りつかれてるのあったっけ?
生体マグネタイトを持ってないものに摂りつくメリット無いんだし
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:09:28.17 ID:7Oj1H9Wd0
ザ・カーとか車の怖い奴
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:10:45.83 ID:OF5K3lXZ0
クリス・ザ・カーとかかな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:12:47.73 ID:n+TCtP/N0
ジャンクとか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:20:14.76 ID:vZoSTGYh0
ポルターガイスト的な憑依霊なんだろう
悪魔みたいな主体すらそもそも無いやつ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:21:31.39 ID:aQ39TNMa0
クリス・ザ・カーは持ち主の魂が憑依した車で
ジャンク、クレイジーダミー辺りは低級霊を憑依させてる類だな、割合としては少なめみたいだな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:24:03.32 ID:lvLEcX/mO
心の無い(弱い)何かに憑依しないと物理的干渉できない低級なやつらもいるだろうしな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:24:09.36 ID:ll0Ik+wb0
そういえば画集3にリデザインされた真1のクグツが乗ってたのを思い出した。
誰が喜ぶの。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:40:03.45 ID:TDpMHhiP0
デスティニーランドだったんだね
ずっとディズニーランドだと思ってた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 01:50:22.68 ID:OWDQuiaS0
>>638
おまっ…頭は大丈夫なのか…?
消されるぞ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 02:10:02.13 ID:qQ2ZVvTM0
イッポンダたら
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:55:10.80 ID:PPOB1oC+O
>>630
ネミッサのストーカーだと
機械で自分の体構成してたな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:05:17.40 ID:OMzY9dKEO
助けてください(´・ω・)
ビエンの町を動かすオッサンって何階にいるのか教えて下さい(´・ω・)
なんか動かさなくてもロキを倒せちゃった(´・ω・)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 08:25:10.04 ID:vauQaz8g0
ファミコン版のデータでよかったら
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4273/MT/MT_main.htm
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:12:31.95 ID:VAKDYDdK0
メガテンの新作が任天堂の3DSバージョンで出るって聞いたんだけどマジ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:15:05.56 ID:O/D8Z0zT0
2011予定    デビルサバイバー [3DS]
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:42:05.79 ID:qQ2ZVvTM0
デビルサバイバーって
アニメ系の奴?

いらねー
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:50:43.99 ID:8glVnqCX0
>>620
リアリティとか言うならそれこそデモノイドの設定を調べりゃいいのに
あまりの濃さに鼻がもげるぞ

>>630
MAGが足りないからこそ無機体に憑くんだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:55:36.60 ID:OKVeLJ2E0
アニメ系ってなんだ。キャラデザのことか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:33:12.03 ID:TAcstifR0
いい加減デビチルを出してくれ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:51:21.67 ID:jYSGwEphO
ラストバイブル三部作をリメイクしてくれ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:43:34.05 ID:ifiUsCcW0
ラストバイブル、ラストバイブルスペシャル、アナザバイブルの3部作のことだな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:35:05.59 ID:NHrzIaxaO
キャサリンで培ったパズルのノウハウと3DSの立体視、これにメガテンのマスコットジャックランタン&フロストを混ぜると最強の迷宮ゲーが生まれる!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:01:09.75 ID:h0L+i4gW0
バーチャルボーイですね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:04:37.98 ID:eix43GMM0
あれってやった人いるの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:04:41.78 ID:tyc7gTO50
バーチャルボーイの失敗を活かせるんだか分からんが、
アトラスにはあんまり関係無い気はする。

でも、世界樹の迷宮のタッチペンマッピングみたいに
何かしら良いRPGネタを思いついてくれるかもしれないと期待はしたい。
SJは自分で書けなくてもメモくらいしたかったなぁ。
656モヒカン貴族 ◆gU.SIIAYxATl :2011/02/26(土) 02:37:32.97 ID:l5wJqMd0O
キャサリンもそうだけどアトラスのゲームって必ず神や悪魔が出てくるよな。
いい加減飽きたからもっとオリジナリティのあるゲーム作れよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:39:37.54 ID:WnUqPUsl0
5分書き込みがなければネコマタちゃんと夢の中でにゃんにゃんにゃん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 02:41:41.15 ID:Po02fVxW0
ほう
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 03:23:34.07 ID:qWxITIw80
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1298621255756.jpg
いいなぁ洋ゲーは…
真4あるなら、せめてケツから二番目のサイズでいいから実現して欲しいわ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 05:00:55.81 ID:gqxe2I1a0
3DSでデビルサバイバー、メガテン正史、ペルソナを開発中とある(ファミ通記事
ただ同時にPS3でもメガテン正史とペルソナも開発中とあるから
ストリートファイターみたいに同タイトルでマルチ展開
もしくは3DSの方はSJとP4の移植じゃないだろうか?

本命はやっぱPS3じゃない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 07:23:54.40 ID:6ntvGI4nO
正史(笑)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 07:34:26.81 ID:xzwhYO280
何かしら開発中にしておかないと株価に影響するからかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 08:52:49.94 ID:a/64t+HP0
>>661
スルーしてあげて
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 08:54:06.93 ID:E48ubht90
カグツチ塔の最初の方で結構ややこしいところがあった気がするな。
あれも立派な立体パズルゲーか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:19:34.43 ID:NTdf46yw0
>>650
BGMの劣化が透けて見えるようだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:03:16.00 ID:bYbnCOtQ0
基本的にリメイク作品って、何か悲しい運命よね。
ファンは変化を拒み、製作者は新しい変化を起したがる・・・・
PSP版のペルソナ罪とか、その境目に苦しんでいるようにも見えるなぁ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:07:52.99 ID:zX5iATuT0
アトラスはリメイクどころか移植も残念な出来になったのが少なくないからな・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:09:18.37 ID:NTdf46yw0
つーか単純にリメイクがヘタなんだアトラスは
そもそも上手いと思えるリメイクなんかほとんど出会ったことないが
メガテン系列作品のリメイクや移植はその中でも抜きん出てヘタ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:16:43.93 ID:6ntvGI4nO
旧約からPSPペルソナ1まで見事に叩かれまくってきたからな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:21:52.45 ID:ibJYyXSc0
ifのはあんまり言われてなかった気がするけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:25:02.84 ID:NTdf46yw0
Ifは追加曲はいい出来だったんだが元曲のアレンジがちょっとあかんかった
まあいつものことだが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:48:28.69 ID:BiRcXR+O0
ひょっとして一番出来の良い移植作は
PSデビチルだったりして
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:56:18.97 ID:h0L+i4gW0
というかアトラスはどのゲームも移植元にガイア・メシアの狂信者っぽいのがつくから
どんな良移植してもそういう人がネガキャンで足引っ張るでしょ
まあドミネーターとかは論外だけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 11:59:53.00 ID:P5iPB3atP
バグ以外は大抵リメイク前と違うから駄目位にしか言ってないもんな
リメイクの意味ねーだろそれ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:05:09.93 ID:6ntvGI4nO
狂信者ってのはあきらかに穴がある移植を良移植とか言い張って
心象が悪いのはネガキャンして足を引っ張る奴のせいとか
トンチキな擁護してる奴のことだと思うんだが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:11:12.46 ID:h0L+i4gW0
>>675
それは移植されたゲームの狂信者
まあどっちも狂ってるのに違いはないと思う
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:17:23.49 ID:6ntvGI4nO
まるで自分だけが狂ってないかのような言い草だな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:54:45.08 ID:bYbnCOtQ0
PSPのペルソナをリメイクするときも、
音楽かえるなら、絵柄も副島さんにして、戦闘システムをP4ベースにするとか
ターゲット明確にして作った方が良かったんじゃないかな?

見た目がそっくりで微妙に違うから不満なのだと思う・・・
最初から違えば注文しないが、好きなもの頼んで味が違うと人は怒る
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:02:55.81 ID:ncMvvdjLO
旧約→アイテム消失バグ、BGM劣化(2)、ジャックイベントによる無限EXP(2)
PS版真1→SE含むエフェクト劣化、ピッピロ(ry
真2→ドミ
If→エフェクト劣化以外目立ったものはなし
GBA版→ビジョナリーのクオリティが低い、アトラスのせいじゃないがハードの性質上BGMやドットの劣化が厳しい
デビサマ→?
ペルソナ1→目黒ェ…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:05:31.91 ID:NHrzIaxaO
>>664
浅草にも面倒くさいパズルが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:12:57.38 ID:5d1vRBAH0
造魔とかイッポンダタラみたいな
特殊なキャラ(魔法効かないとか)出てきてから
メガテンはダメになってきたよね。

そういうのはメガテンにはイラナイんです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:23:39.69 ID:Jl1uZ+gM0
デビサマは割と良移植
悪魔全書追加・バランスの改善などかなり遊びやすくなってる

改悪と言えるのは規制表現の修正(これはアトラスのせいではないが)
画面サイズをPSPに合わせると文字・グラが潰れる、音楽がしょぼくなったぐらい
今となっては入手が難しいけどSS版やるよりかはオススメできる
個人的に2身合体バグ技がなくなったのが寂しいが

ハカーズも移植して欲しかったんだが
もう無理だろうなSS引っ張りだすの面倒だし
やっぱり携帯機は寝転がりながら遊べるのが楽でいいので是非出して欲しいが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:26:31.64 ID:ZGymopTz0
>>682
だな
やっぱりPSPのデビルサマナーが一番だな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:29:45.82 ID:zQ+4eeT/O
>>681
そうかあああぁぁあうぉれはいらない子なのかああぁああ!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:43:28.01 ID:E48ubht90
P3Pは人形劇の廃止やらアニメの紙芝居化やらでいろいろ思うところはあるけど、
まあトータルで見ればいい移植だったんじゃないかと思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:44:01.63 ID:Jl1uZ+gM0
>>683
移植としては成功してる部類に入るだろうな

ついでに>>679で取り上げられてないPSハカーズについて言うなら
神ロードだったSS版よりロード時間が異常に長くなってる、BGMの切り替わりがおかしい
目立って悪いのはこの2つぐらいだけど、特にロード時間の劣化が酷くて
SS版やった人間だとテンポの悪さにかなりイライラする
追加要素は悪くないだけに惜しい移植だった
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:45:49.89 ID:0rRnL6Sh0
ハッカーズはアーカイブスでも結局出なかったしリメイクの計画くらいはあると思う。
いつ出るかも分からないリメイクよりアーカイブスだしてほしいけど。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:50:52.31 ID:0cXSR90G0
デビサマPSP版で使ったデータって、3DSだと等倍表示でも
あまり小さくならないで済むんだろうか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:08:09.60 ID:NTdf46yw0
PSPデビサマは劣化とかじゃないんだが
発売前に触れ回ってた追加ボスが造魔だと知って
えらくガッカリした記憶が
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:18:35.36 ID:9xpGiLPa0
BGM切替付けるくらいなら、ハッカーズはアーカイブスでいいです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:21:34.68 ID:tjN2qE6I0
このスレ読むとシリーズ物なんてものが廃れる理由がよ〜く分かる
一定の固定ファンは常時確保できるが、作を重ねるごとに世界観や
設定が凝り固まり、ユーザーは「俺のメガテン観」に凝り固まり、
製作者はその呪縛から逃れられず何の創造性もない続編を作り続ける
特に「真女神転生」シリーズは狂信者のような懐古ファンだらけで
とっくに作品としての命脈は尽き、製作者が手足を縛られ隘路に
押し込まれてるのにファンはわがままを言い放題
シリーズ物なんてものは精々2〜3作目までが華
優秀なクリエイターほどシリーズ物じゃなくて新規タイトルに挑戦するのもよく分かる
メガテンなんていい意味でもう終わった方がいいシリーズ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:23:58.84 ID:WnUqPUsl0
3行でまとめると?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:25:58.12 ID:9xpGiLPa0
新しいもの作るならリメイクするなよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:26:49.93 ID:NTdf46yw0


695593:2011/02/26(土) 14:33:16.07 ID:hB/vLw8d0
昨日PS3とキャサリン買ってきて朝方までやって今起きた 以外とキャサリンおもろいw
HD機デビュー作としてはアトラス感じだw メガテンもペルソナも期待出来そうだ!と個人的に思った
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:37:01.47 ID:hB/vLw8d0
アトラス感じX→アトラスいい感じ○で
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:51:45.94 ID:9xpGiLPa0
キャサリンがあってもなくても、出すときは出すんじゃないの。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 14:59:13.57 ID:fromSEPmO
ファミ通によると、3DSでメガテン開発中らしいね。SJなのかな?さすがに、ナンバリングじゃないよね。
ってかPS3のメガテンは保留のクセに、3DSってW
据え置き機は切り捨てる気なんだろうか?
メガテンの発売
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:04:40.78 ID:6ntvGI4nO
こうやって有名無実な予定表を根拠に勝手に空回りすんのもこのスレの風物詩だな…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:08:48.32 ID:h0L+i4gW0
上げてる時点で荒らしでしょ
俺も君も反応しちゃいかん
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:10:37.73 ID:NTdf46yw0
それより>>698のIDがものすごく意味のありそうな感じになってるのにワラタ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:10:39.52 ID:d7oFCnx10
いずれにせよ2の続編は期待できなな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:11:42.08 ID:0cXSR90G0
wikipediaのSS版解像度みたら320x224らしいから3DSだと
等倍でも枠小さめでいけそうか。

>>698
PS2時代のポリゴンデータ使ってなんか作りそうな気はする。
3Dで思う存分悪魔愛でてねっつう感じで。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:14:46.24 ID:H2mNRNRr0
3Dのマーラ様を愛で(ry
このネタも散々このスレでやりつくしたか……
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:39:23.08 ID:6ntvGI4nO
こんなにネタがないのはいつぐらいぶりだろうか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:45:13.22 ID:ZGymopTz0
>>691
メガテンなんて他のシリーズに比べたら相当マシなほうだぞ
なんだかんだで真3や真SJはそれなりに評価されてるほうだと思う
少なくともボロクソに叩かれてるとまでは思わないな


聖剣伝説4とかマザー3とか最悪の評価だぞ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:47:01.17 ID:T2fV+qqQO
3DSに出すくらいならNGPでいいんじゃね
任天堂ハードって時点で売れなそうだし
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:55:40.44 ID:D902as1o0
真3とP3・4は前作までとかなり変わってるからシリーズの信者に文句言うのも結構いたけど
RPGとしての評価はトップクラスだしな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:57:13.78 ID:/RSWqFyX0
>>706
マザー3も真3とかと同じ感じじゃね
新しく入った人からは大きく評価されてるし、前からの人でも評価してる人は多い
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:06:38.89 ID:u6LhvrnT0
メガテン最高峰は真3マニアクスだな ヒロインが居ないのが寂しいが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:12:45.68 ID:E48ubht90
ピクシーでも先生でも千晶様でも他の女悪魔でも選り取り見取りじゃないか。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:13:28.36 ID:9xpGiLPa0
最高峰って簡単に決まるな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:14:20.40 ID:q4wZXxJjO
>>706
聖剣伝説4は本当に擁護できそうにないな
せめてナンバリング作品じゃなかったら物理演算ゲームとして
もうちょい評価されてたかもしれん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:53:15.08 ID:6ntvGI4nO
随分安い最高峰やトップクラスだな
ドラゴンボールの世界最強と同じくらい重みがない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:58:39.61 ID:DTpzCLOK0
真IIIがトップクラスてw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:11:52.11 ID:O4KBz21K0
擁護すれば、ゲーム性では真3がダントツに面白かったかな。戦闘が楽しいゲームはやっぱ面白い
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:20:09.26 ID:9xpGiLPa0
過去に縛られて新しいの否定するな、って言いつつ
二番目に新しい真3を持ち上げるから阿呆に見えるというだけです。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:42:18.86 ID:LsuiAbLp0
まあまあ喧嘩するな
間をとってSJが一番ってことでいいじゃないか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 17:46:56.13 ID:j14pO/jH0
ps2でリメイクしてくれSJ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:05:55.08 ID:P5iPB3atP
ガキパト、防御策のない段階での雑魚即死魔法、モト劇場、マカカジャメギドラオン、どのエンドでも人間はみんな死ぬ
これだけある真3に比べればキャサリンの理不尽さなんてゴミ、せいぜいマタドール程度ってどっかで見たよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:17:53.36 ID:iXgdh5LN0
ペルソナ層にペルソナ関連と受け取られるようにして販売したんだから、マタドール程度が
でてくればそりゃ、叩く人は出るだろうなァとおもった。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:41:07.66 ID:NHrzIaxaO
>>706
他シリーズだと
「シリーズ好きだけどこのゲーム面白く無い」
みたいな不思議な立ち位置の人をよく見る。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:46:35.10 ID:/TBzzmOn0
それは例えば
ドラクエは大抵好きだけど9だけは嫌い
鳥山絵や杉山曲目当てだけどゲーム部分はつまらない
どっちなのよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:55:04.50 ID:H2mNRNRr0
GB版サガ3の扱いは凄惨だったな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:58:12.13 ID:NHrzIaxaO
>>723
両方だよ。
タイトルが保証してくれそうな範囲がメガテンは元々狭いから期待と違っても笑えるというか、理想のメガテン、特に外伝 は定まりにくい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:05:07.90 ID:NTdf46yw0
メガテンほどナンバリングが意味を為さなくなりつつあるシリーズもないからな
ドラクエはモンスターズになるとパソコンとかクルーザーとか
けっこうムチャな物が出てくるけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:34:15.02 ID:bYbnCOtQ0
そういえば、メガテンやペルソナって・・・
だいたい2作品毎に、大枠の世界観やシステムが変化するのが多いですよね
逆に言えば、どのシリーズも2作品は出るのよね大概。

デビサバも3DSでリメイクが決まってるし
まだ二本目が無い、SJも動きとかあるのかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:44:27.71 ID:P5iPB3atP
>>726
繋がりがほどんどないFFよりマシ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:47:02.87 ID:NTdf46yw0
その「〜よりマシ」って言い草何とかならんのか
虚しくなる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:48:41.55 ID:NHrzIaxaO
俺も悪いがお前の方がもっと悪い、よって俺正しい。
みたいなやつが使う言葉だよね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:58:21.11 ID:5d1vRBAH0
次回作は
悪魔世界に焦点を合わせようじゃないか。

ぬりかべの出自とか・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:01:16.98 ID:xlHDvGgm0
>>708
ゲーム単体としての評価とシリーズの続編としての評価は違うから仕方ない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:05:16.14 ID:5h3DR6tCO
ぬりかべと言えば、
偽典には鬼太郎の仲間の仲間のあのぬりかべの弟のぬりかべが出てると
風の噂に聞いた
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:05:35.66 ID:3mqVVlWqO
>>731
それは妖怪じゃ…

そういえば悪魔と妖怪って何が違うんだろうな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:09:38.77 ID:Vm34oewV0
>>717
?????
ごめん、ちょっと文章が意味不明なんだけど

相変わらず、解雇大暴れのクソスレで安心した
もう、みんなで俺と一緒にFCのDDSやろうぜ!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:10:49.79 ID:h0L+i4gW0
>>734
悪魔:キリスト系が布教に邪魔な土着信仰の神を貶めた
妖怪:時の権力者が仏教を布教させる際に邪魔な土着信仰の神を貶めた

悪魔はもともと「いい神」が多くて「実は悪いやつ。こんな生贄とかほしがるんだよ」と流布される事が多い
妖怪はもともと「畏怖」の象徴。守ってくれるが対価を出さない/しきたりを破ると恐ろしい祟りがあると思われている事が多い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:12:24.32 ID:P5iPB3atP
>>729
メガテンより下がないって言いきってる奴に下を示してるんだからそれほど軽い言葉だとは思っていない
使いようでは?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:16:54.37 ID:NTdf46yw0
>>734
そりゃ「悪魔と妖精って何が違うの?」って言ってるのと同じことだ
ついでに言わせてもらうとメガテンの世界観だと妖精はダヌー神族が凋落したもので
妖怪は国津神が凋落したものだから
語られる地が違うってだけで本質的には変わらない

ミシャグジなんかも広い意味じゃ妖怪だな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:17:33.47 ID:3mqVVlWqO
>>736
へ〜!そんな違いが。
悪魔は西洋、妖怪は日本、くらいの違いかと思ってたわ
じゃあ次回作は妖怪の参戦でも期待しておくか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:22:17.46 ID:6ntvGI4nO
もうバックベアードが何度も出てるだろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:25:12.86 ID:NTdf46yw0
メガテンに出てる妖怪って妙に水木オリジナル率が高いよな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:31:25.40 ID:3mqVVlWqO
>>738
なぬ?では妖怪も神ではないか!
…深いな。ちょっと妖怪の勉強してみるか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:38:26.96 ID:WnUqPUsl0
おっと妖怪に何か用かい?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:41:02.33 ID:n1icCnSZ0
メガテンが好きで妖怪オタでもある者にとっては
デビサマは素晴らしいゲームだったよな。
まさかメガテンで地域限定なマイナー妖怪を拝めるなんてと狂喜したのを覚えてる。
コロポックルやキジムナーが、
シヴァやメタトロンが共演してるってすんごい事なんだよw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:42:16.14 ID:476vCmyO0
今度武器に獣の槍とかをこっそりいれたりは・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:43:04.84 ID:NTdf46yw0
妖刀ニヒルならあったな
どろろの
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:45:12.68 ID:Vm34oewV0
デビルサマナーは、むしろ図書館周辺の2Dマップの現実っぽさとか、
リアルな世界で冒険する非日常な感覚がたまらなく好きだった

あと、ダンジョンの音楽がすげえ好き
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:49:39.78 ID:bYbnCOtQ0
妖怪とか、現代の怪異とか好きだなぁ・・・
角川ソフィア文庫の「鳥山石燕 画図百鬼夜行全画集」とか
水木しげるなら、講談社プラスアルファ文庫の「日本妖怪大全」が面白かった。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 20:55:32.31 ID:NTdf46yw0
FC版2のゴモリーのデザインとか
ttp://f46.aaa.livedoor.jp/~aqul/aton/dds2/180.GIF

もろ水木デザインが元だしな
ttp://sg-tv.jp/data/item_img/3889.jpg?ts=1298720393
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:15:24.17 ID:PtF3rFTC0
帝都物語とか、京極堂シリーズくらいは読んでおいても損はないと思う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:28:06.51 ID:iXgdh5LN0
上田秋成、泉鏡花あたりなら著作権も切れてて、ネットでもPDFやtxtが入手できるので、
PDFに変換してiPod TouchなりiPadで読んでみたら良いと思う。
あとは、平田篤胤とか英草子、御伽草子、今昔、宇治拾遣とか色々面白いけど、簡単に
ただでは入手できないのがなぁ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:36:42.39 ID:8dIi/oTM0
妖怪妖怪〜
ネコマタが好き
小豆あらいは流石に出てこないかな?

魔人KはゴーストQとコンビで出てきそう

3DS発売日だがまったく話題に上らない…
3DSで真3の移植とかないかな?飛び出るネコマタたん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:50:25.45 ID:zQ+4eeT/O
ワイラとオバリヨンがいたのは嬉しいね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:01:44.62 ID:5h3DR6tCO
メガテンで河童が拝めるとは思わなかったなw>デビサマ
例外的に天狗とか猫又は昔からいたけどね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:26:44.65 ID:h0L+i4gW0
雨月物語とかお勧め>妖怪
マジで怖い話とかあるけど
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:28:06.15 ID:6ntvGI4nO
例外も何もファミコン版2の時点で妖怪の類はかなりフォローされてたと思うんだが
タマモなんて白面の者クラスの待遇だったし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:07:53.61 ID:xIkL1Efv0
小豆洗いはTRPG初代に居た気がしたけどどうだったかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:17:04.01 ID:3mqVVlWqO
なんか妖怪本っていっぱいあるんだな
全部読んでみよ
FC版とかやってみたいけど売ってないんだよな〜
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:17:34.26 ID:j14pO/jH0
小豆洗いは属性から見て合体剣の材料にされそうw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:30:00.74 ID:iXgdh5LN0
>759
すまんが、>755お勧めの雨月も含め、挙げた本の大半は、名前が付けられてるような所謂妖怪は出てこない
たんなる怪しい妖の物語かな
所謂妖怪の話が読みたいなら、先ずは小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の怪談かな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:43:18.39 ID:NHrzIaxaO
>>754
しかし河の妖怪じゃなくヤマワロというひねくれ具合。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:43:27.61 ID:3mqVVlWqO
>>760
なるほど
じゃあ小泉八雲から読んでみる。ありがとう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:48:42.19 ID:n1icCnSZ0
>>761
いや、山童の他にスイコ(水虎)というまんま河童のもいたよ
つまり河童だけで二種いたw
ほんと妖怪好きには堪らないメガテンだった
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:49:09.06 ID:eIAfe4uS0
まぁ、スイコも居たからいいんじゃね
後、単純に悪魔が多いのでデビチルは妖怪も多いぞ
こっちはカッパが普通に居るし、ろくろ首、座敷童、枕返し他
かなりの妖怪が出てる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:52:33.58 ID:iXgdh5LN0
>761
季節によって山と河を行き来し、山にいる間は山童河にいる間は河童と伝承されている地域は多いから
そんなにおかしくはないんじゃね
山童/河童、天狗、鬼と移民は妖怪扱いされる地域が多いけど、他の国はどうなのかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:55:30.79 ID:NHrzIaxaO
デビサマにスイコ…やべぇまったく覚えてない。
言われてもビジュアル思い出せない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:58:56.32 ID:eIAfe4uS0
妖獣に居たけどな>スイコ
ちなみに妖獣だけでもヌエ、スイコ、ワイラと日本妖怪から3体も入ってる
金子がインタビューで日本の悪魔を多めに入れようと思ったと言ってるだけあって
全ての種族で日本の妖怪・神がいるのがデビサマのいいところ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:01:43.76 ID:NHrzIaxaO
スイコ妖獣なのか!?家帰ったら調べてみよう。画集には無いか。デビサマのワールドガイダンスには載ってるよね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:16:29.37 ID:1Yml6LzU0
>>768
デビサマだけの悪魔原画が載ってるやつだっけ?
それにはちゃんと載ってるぞ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:40:11.97 ID:uVMvANov0
>>768
スイコはこんなんな。
http://xn--ehqs60c2gs6ptzjh.jp/adn/010.png

>>750
京極は姑獲鳥の夏と魍魎の匣を読んでみたが
妖怪は伝承として出てくるだけで
妖怪そのものは出てこないのなw
伝承に準えたミステリーは面白かったけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 00:53:25.47 ID:ARxiISbe0
>>745
タクヒの杖とか小ネタは時折あるけどあんまり強力そうなのは
目立つからやりにくいんじゃないか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:00:19.53 ID:t3yPc9jt0
帝都物語は相当影響あると思う。
メガテンのマサカド公への異常なリスペクトぶりなんかは確実に帝都物語の性。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:06:08.14 ID:mhKHk+Eb0
ライドウでは露骨に帝都物語やってくれると信じてたのに・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:13:14.01 ID:Bl+YhhDaO
>>770
あぁ!いたいた!ありがとう!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 01:24:25.76 ID:w8uxO7Gl0
剣:獣の槍
銃:
弾:
頭:髪の毛針
体:ちゃんちゃんこ
腕:乾坤ケン
足:リモコン下駄

これでデフォで5回攻撃できるよな
鬼太郎マジチート
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:44:21.19 ID:e4+URQXp0
>>773
ちらっと依頼に加藤某がいたがそれぐらいだったな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 04:53:33.03 ID:tZXUM3vd0
>>564
>隔離されたコロニー:キャサリン

おい、酷いネタバレを見た気分だぞなんじゃそれ
どのENDで明かされる真実なんだよこの糞野郎

つかとりあえずPS2ソフトのHDリマスターが欲しいわ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 05:40:34.44 ID:YCu2+se80
>>738
おい「様」を付けろ、どうなっても知らんぞ!!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 05:43:16.14 ID:KD+chBt40
凝り安だからおk

韓国の妖怪って聞いた事ないな。そういえば
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 06:28:59.22 ID:uVMvANov0
トケビ。あと龍神ペクヨンもそう。
朝鮮を守護してる有り難い竜らしい、白龍の朝鮮語読みなんだと
白竜って俳優いるが、コレが由来なのかもな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:29:15.42 ID:KxCmHDyYO
韓国人に直接聞いた事あるが
向こうは妖怪や伝承が少ないらしい。
荒俣宏によると妖怪文化ってのは大平が長く続いて、
爛熟して、腐って退廃的な世相になった時に花開くらしい。
日本では平安、江戸、大正がそれに当たるんだと。

朝鮮は他国に侵略され続けた歴史だからそんな時期が無かったのかもな。
あと、戦後にキリスト教が爆発的に増えたから、
土着の信仰や妖怪が伝承されなかったのかも。…とテキトーに言ってみる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:34:41.50 ID:ja10UWWEO
ミシャグジ(御社宮祀様)って要するにお館様とかお社様とかと一緒で
本来は特定の神格を指してる訳じゃないんじゃないの
多分諏訪大社の謂われが古すぎて起源がよく分からんからそう呼んでるんだろうけど
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 07:56:40.75 ID:V4O/I3P00
>>781
儒教やキリスト教を土着の風習に都合の良いように改竄してカルト化してるよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:14:58.63 ID:odmrU8NB0
>>782
そもそもミシャグジに様を付けるのは単に人格を表すためであって
(『お社』に『様』を付けないと単にお社っていう建築物を指してるだけになってしまうのと一緒)
様付けで呼ばんと祟られるとか恐れ多いとか言うのとは少し違うと思うんだがな
社宮に祀られてる神格だから御社宮祀様
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:56:13.98 ID:7Nq5Betu0
民俗学は諸説あることも多いんだろうけど、
地元のパンフレットには様付けだったとかそんなのかなぁ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 09:01:26.63 ID:odmrU8NB0
今の諏訪大社の祭神はタケミナカタだからパンフでミシャグジには触れないと言うか
関係者もミシャグジなんてよく分からん神格のことはよく知らんだろ
テレビで諏訪大社のCMやってる時も出てくるのはタケミナカタとその奥さんだし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:05:01.25 ID:yD0QOuBj0
ミシャグジさまって、当て字も、御社宮司様、御石神様だったり複数あるし、
神格も石だったり樹だったり付喪神はっきりしないようなよく分からない神様で、
しかも、この間諏訪大社行ったときも祭神として祀り上げられていなかったと
記憶してるから諏訪大社に触れるときにミシャグジ様に触れる理由がないでしょ。
ミシャグジ様の伝承が生きている土地ならパンフくらいには乗っているかもしれな
いけど、諏訪には乗っていなかったし、その類の土着で余り知られていない神様が
乗ってるパンフって殆ど見ないな
>784が言うように、御社宮祀様、御杓子様のような一般名称と同じ呼称の者・物の
名称を残して神格化されたから、神格化されていない者・物との区別をつけるため
ってのもわかるけど、御石神のように区別されている場合も様付けだから、やっぱ、
単に恐れ奉り敬うために様をつけてるだけだと思う。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:10:59.08 ID:NXqRx4Xx0
ミジャグジ信仰は日本各地に点在してて国津神以前の信仰ではないか?(古事記制定前)
とか悪魔辞典で言われてたような
…昔、生贄をとってたところもあるのでゲームでは邪神になってるらしい
が一応日本ではメジャーな神様でよく祭られてる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:14:29.26 ID:GGjYZ+ET0
いやミシャグジさまっていう表記はなんか最初はミシャグジって名前で登録してたら怪奇現象が起こって開発に難儀したからミシャグジさまに変更したらおさまったからってんでそれからずっとミシャグジさまで通してるんじゃなかったっけ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 11:28:41.06 ID:ja10UWWEO
つーか社宮で祭られてる神様はみんな御社宮祀(ミシャグジ)様でしょ極端な話
メガテンで諏訪大社の古代神だけを特に御社宮祀様って呼ぶのは
将軍って言えば徳川家を連想するようなもん

>>788
悪魔大辞典はアラハバキの出典として東日流外三郡誌を持ち出したりしてるから
あんまアテにならん
791ドクターシド ◆4Z7ZaTVOX2 :2011/02/27(日) 11:33:38.18 ID:K77gd11G0
メガテンってイフと2しかやってないんだが面白いのか?

イフは貪欲界の町、
2はホーリータウンだ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:02:31.94 ID:VJk8IClM0
生活に馴染みのある神様は大概、様付けなので
ミシャグジ様はゲームでも凄く親しみやすいから好き

お稲荷さん(お狐様)、お地蔵様、水神様、閻魔様みたいな感じで。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:17:31.38 ID:7PeA3uka0
マーラ様
794ドクターシド ◆4Z7ZaTVOX2 :2011/02/27(日) 12:21:00.82 ID:K77gd11G0
アンリマンユ最強説
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:25:55.47 ID:kQruCbHN0
ルーグをイルダーナフとして出してた時のように
聞いたことがあまりない名で出してくれる、とかも面白いかも。
地蔵菩薩を幽冥教主、とか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:43:50.22 ID:cRrLTdK60
アガートラーム(=ヌアザ)とか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:54:25.42 ID:/XVjl5lZ0
諸星大二郎の孔子暗黒伝(週刊少年ジャンプ1977年作)では
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up50153.jpg
諏訪湖で行われた「時の御柱(おんばしら)」争奪戦の際、
開いたタイムホールを「御社口(ミシャグチ)」と呼んでいた

前作の暗黒神話(週刊少年ジャンプ1976年連作)でも長野ネタが多かった
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up50154.jpg
長野で有名な伝説「甲賀三郎伝説」の紹介とともに
地下で両腕のないタケミナカタが登場する
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up50155.jpg

↓ちなみにこっちがオオナムチ(オオクニヌシ)
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up50157.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up50107.jpg
ガキ
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up50105.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up50106.jpg
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up50156.jpg
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:22:46.17 ID:KxCmHDyYO
メガテンに諸星大二郎ネタやパロディって無いよね?
金子とか好きそうだがそうでも無いのか
孔雀王やデビルマンは根幹と言っていい位あるのに
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:35:28.34 ID:VJk8IClM0
丁度良い流れだと思うのだけど・・・
そろそろ田縣(たがた)神社の「豊年祭」が近いですねっ
ミシャグジ様や、マーラ様が好きな人にはオススメなのですw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:36:17.96 ID:Ebxqa7um0
真Uのオモイカネのデザインが、もろに孔雀王のオモイカネだったのは印象深い

鈴木大司教は メガテンは帝都物語やデビルマンの影響を特に受けたとか言ってたが、
孔雀王は実は読んでないらしい。あの絵が好みじゃないから入って行けないとか
801ドクターシド ◆4Z7ZaTVOX2 :2011/02/27(日) 14:39:12.50 ID:K77gd11G0
重いかね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:50:05.27 ID:Gjw5Qmwx0
ミシャグジさまって何か重要な役で出たっけ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:06:27.34 ID:VJk8IClM0
>>802
豊年際はミシャグジ様とは関係ないけど・・・
大男茎形(おおおわせがた)と呼ばれるミコシが、読んだままというかw
毎年3月15日に行われるのですが、中々の熱気で素敵なお祭りですよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:08:53.31 ID:Ic7pprsj0
メガテンスレかと思ったら民族板だった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:10:15.35 ID:q13+NtG70
孔雀王ほどオモイカネの扱いが良い漫画もねーな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:17:51.46 ID:Bl+YhhDaO
対馬とかだっけ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 15:22:23.36 ID:w8uxO7Gl0
>>803
女子アナが御神体のVTR見て笑って原稿読めなかったやつだな
アレスタッフ絶対狙って教えてなかったと思う
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:42:11.02 ID:odmrU8NB0
SFC時代の邪教の館も背景にもちんこまんこあるよなそういや
バスタードでアビゲイルがアンスラサクスの封印解くときのギミックも
やっぱりちんこまんこの形状だった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:08:35.59 ID:DlpgO/JBO
>>802
ライドウ超力ではボスになってる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:10:41.97 ID:vBSJUbdL0
よだれが嫌だった…あ、嫌でございました…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:15:42.57 ID:odmrU8NB0
ライドウ版のデザインはアバドン王でしか見てないが
ぶっちゃけあれエヴァ量s(ry
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:16:17.64 ID:uVMvANov0
でもミシャグジさま戦は燃えたなー
あのゲームのバトルで一番面白かったかもしれん
ライドウはいっそ見下ろし型のローグ系にすりゃいいのに
ひたすらバトルと探索やりたい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:22:23.06 ID:DzDfeJxg0
ていうか主人公のキャラくらい作らせろ・・・JRPGだとそう言うの壊滅したよなぁ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:23:12.17 ID:M6Vobtw0O
ライドウ、アクションじゃなかったら良かったのに。。
難しすぎて断念した(´;ω;)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:30:03.40 ID:mhKHk+Eb0
ライドウは普通にやる分には結構ヌル目に設定されてると思うんだが・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:31:39.99 ID:odmrU8NB0
普段アクションやらん奴にはキツいだろ
逆にモンハンとかやってる奴にはヌルいだろうけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:37:28.58 ID:/ieRVzB/0
ライドウはクリア後に出てくるモードだと、街から出れなくて止めちまった
ノクターンの公式ガイドブック手に入ったし真3でもやろうかな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:54:56.62 ID:w8uxO7Gl0
真1TDLでシヴァ持ってると3Fの悪魔使いから何もらえるかってわかる人いらっしゃいます?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 18:57:27.86 ID:5TXTXvesO
アバドンはイベントシーンが長いのがねぇ
ボス倒してレベル上がってヴィクトルのとこに行きたいのに捜査会議とか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:16:14.83 ID:Gjw5Qmwx0
>>809
そういえばあったなぁ・・・魅了電撃とかだっけ あれは結構辛かった

それまで特に重要な役が無いんだったら祟りとか恐れて名前変えとかじゃなく出さなければよかったのに
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:36:09.65 ID:/ieRVzB/0
真3のアマテラスって男の上に魔神なんだな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:48:31.28 ID:ODbHlNR70
男装エピソードあるからそれだと思ってた
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:48:43.47 ID:uVMvANov0
真3のアマテラスは
男装して○○なのじゃ!とか言ってる僕っ娘だろうjk
乙女専用のトークスキル覚えられなかったっけ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:55:37.52 ID:/K9MuCft0
口調は紳士・大人タイプで、継承に乙女タイプ
両性だなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:57:12.11 ID:/ieRVzB/0
攻略本読んだだけなんだ
まだそこまで行ってないので、ボクッ娘だとおもうと胸が熱くなるな
モーショボーがいなくてテンションもやり場がなかったけど、ちょっとモチベーションが上がってきた
ありがとな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:59:56.41 ID:KxCmHDyYO
ぶっちゃけオオクニヌシが光ってるだけなんだけどな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:04:52.93 ID:DlBENApE0
>>770
亀でスマン。
>>750ではないが、せめてもう一冊、狂骨の夢も読んでくれ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:10:26.61 ID:/ieRVzB/0
狂骨には妖怪そのものがでてくるのか!!って思ったらどうすんだよw
まぁ、メガテンではなじみのある方が主題でもあるので読んでみると良いと思う
妖怪は出てこないけど、妖怪に関する話が一番充実しているのは今昔続百鬼と百器徒然袋だと思うので
そっちもお勧め
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:49:03.01 ID:43BGGbirO
荒俣と京極の水木私淑組は妖怪物で有名だからいいよね
小栗虫太郎とか悪魔物のミステリーじゃなかったかな
でもやっぱ妖怪といえば泉鏡花と水木しげるだよな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:11:53.68 ID:Qh5Ji3zXO
女神転生3の戦闘って、ランダムエンカウントなの?だったら、やりたいとおも。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:13:29.81 ID:30FI8yvi0
バックアタックからの連続クリティカルでパトって泣く>>830が用意に想像できる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:47:45.16 ID:/ieRVzB/0
>830ランダムだよ
高校の同級生から、バックアタック対策を最優先で付けろ!!って言われたのが懐かしい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:49:27.09 ID:/ieRVzB/0
>829
泉鏡花って「妖怪」って感じじゃないな
高野聖なんかは怪しくて美しいから何度読んだか分かんないけど・・・
虫太郎、鏡花でお勧めってある?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:04:01.17 ID:Qh5Ji3zXO
戦闘は、ドラクエシリーズよりFF10みたいな感じ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:07:44.20 ID:/ieRVzB/0
ぱっとやった印象は真メガとペルソナの間
FFともDQとも違う
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:16:02.61 ID:Qh5Ji3zXO
なるほど。
ちなみに女神とペルソナでランダムエンカウントって、どのシリーズなの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:30:41.60 ID:wlJJZANG0
>>814
1作目は小学坊でもクリア出切るだろw

2作目はイロイロメンドくて途中で辞めたけどwめんどくせw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:32:40.09 ID:wlJJZANG0
誤字訂正
>>814
1作目は小学坊でもクリア出来るだろw

2作目はイロイロメンドくて途中で辞めたけどwめんどくせw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:56:13.50 ID:nE+wp6jk0
何この怒濤のage
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:07:31.62 ID:UkU1KVv50
>>798
ネタやパロディはわかりませんが・・・
諸星の作品は真2の公式本でお勧めされている
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=4476.gif
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:17:17.27 ID:odmrU8NB0
孔雀王ってルシファー≒メレクタウス≒マハーマユリとか
いかにも大司教が好きそうなトンデモ解釈やってんのに
読んでないっつーのは意外だったな
それ以外はまあ、大体予想通りの挙げてたけど

そういや昔
真3はサザンアイズやブルーシードが元ネタだっつってこのスレで暴れてたのがいたな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:58:12.26 ID:BHEwzuLI0
>>818
SFC版なら10000MAG、他は知らないけど、MCD版以外なら多分同じだと思う。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:04:40.01 ID:Yebq1g3/0
よくよく考えると、鬼太郎というキャラに
様々な“鬼”のイメージが集約されてるのが面白い

もともと、中国では鬼は幽霊などを指す用語
→鬼太郎が幽霊族の生き残りという設定で回収

日本最初の鬼の目撃例、日本書紀の一つ目の鬼
ttp://www.pleasuremind.jp/COLUMN/COLUM027A.html
→鬼太郎が片目な事で回収

頭に角をはやして、トラ柄の着物を着る一般的な鬼のイメージ
→妖怪アンテナで髪を角のように逆立て、
黄と黒の縞模様のチャンチャンコを着る事で回収
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:20:47.44 ID:ixEBG+QVP
魔人キタローが出る日も近いな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:33:11.42 ID:jZihmBeq0
ふとおもったんだけど
ライドウさんが人修羅仲魔にしたまま帝都に帰ってきたらどうなるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:34:23.90 ID:YYsxhOgG0
ルシファーの依頼で来てるから
観察対象を持ち帰るとか越権行為はしない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:35:33.22 ID:ixEBG+QVP
今格ゲーブームなんだしアトラスもメガテンファイターズ出せよ
ブームに乗り遅れるなよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 01:47:46.23 ID:XbZ2nHcyO
もう破れたんだよな、ボビーじゃダメだったんだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 03:03:48.97 ID:sGIX+6J50
>>841
ぶっちゃけかなりネタ使ってるのも事実だけどな>真3はサザンアイズやブルーシードが元ネタ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:25:49.55 ID:ItO8Koex0
メガテンスタッフは色んなスタッフが色んな漫画を読んで色々と元ネタに使ってて
スチーブンとかオオツキとかゾンビーマウスとデモンズダック、ドッギンバグバクアニマルまでいるからな
特に真2GBAの追加キャラはあえて元ネタマルワカリな物が多い
パールバティを仲魔にした場合にタクヒ追加とかああっ女神さまとか
アリスや魔人ゴーストQ、マーラー様と並ぶとシュール過ぎて笑える
女神さまだとマーちゃん大活躍だよね、ウルズの親友として
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:36:41.92 ID:D3KFM+z70
キモッ・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 08:16:16.75 ID:guLZHazL0
>>802
汎用悪魔だな
唯一超力兵団でボスとして登場
仲魔が魅了されてHP全回復、とかいう悲劇を演出したりした
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:18:15.14 ID:hBvwnSdX0
>>791
町の名前挙げてる意味が分からないが…
そこで挫折したって意味合いか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:14:13.11 ID:0aSagOyg0
>>802
SJで四柱並び立って顕現されて俺の腹筋を崩壊させたw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 10:42:51.76 ID:1wFt4Zu9O
>>847
ゴア隊長は格ゲーみたいな技多いしな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:28:14.75 ID:h5hflMjn0
豪傑寺のシリーズで何か悪魔っぽいの出てたよねー
あと無双シリーズとの相性も良いんじゃない?
アクション苦手な人でも楽しめるし、一騎当千する人修羅とか見てみたい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:34:39.07 ID:xO5y5k00O
佐竹の兄貴使いてぇ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:37:16.99 ID:3RFM8hPI0
そういえばどっかでチラッと見た書き込み
鈴木大司教のゲームってあれどうなったんだろう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:43:04.15 ID:hBvwnSdX0
豪血寺だ!間違えないでもらいたい!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:48:39.14 ID:FwrfES1X0
>>858
鈴木のエロゲならまだ発売日未定
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 11:51:48.43 ID:YYsxhOgG0
>>856
ヤハウェとか太陽(キヴィエ)とか使うとボタン一発で文字通り全軍全滅するとか
ルシファー(魔)つかうと王者の貫禄で移動できないけど全マップに効果のあるチャージとか
近づいてきたら中ボスクラスでもでこピンいっぱつで殺せるとか
敵として出ても同じ強さとか
そんなんだったら買う
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:19:08.35 ID:5WMrm/uMO
方舟に自ら乗り込んだりするのに移動できないのか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:23:53.02 ID:h5hflMjn0
餓鬼の大群を地母の晩餐で一気に駆逐するとか楽しいかもねー
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:28:05.01 ID:5AfYeiVr0
なにそのIMAGINEイチ金ボス部屋戦
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:41:01.25 ID:YYsxhOgG0
>>862
移動できないは言い過ぎたごめん
ただ魔王とか神クラスをちまちま育てるってのは微妙かなと思ってむちゃくちゃ書いてしまいました

GBA真1って封魔の鈴買えないっけ?
2Dマップのエンカウント率高すぎる…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:44:40.98 ID:b4ut2g7v0
エストマがあるだろ。真1に鈴は無い
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:04:20.94 ID:YYsxhOgG0
>>866
いやGBAだと鈴あるんです。
どこで手に入れたかわからないんですけど2個もってて
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:05:33.81 ID:76IEMhAQ0
じゃ追加された悪魔のドロップか宝石での交換かもな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:14:47.38 ID:yNzvfoSJ0
どなたか wiiのバーチャルコンソールのメガテンifやっているひといません?
ひさしぶりにifのアキラやりたくなったので買うか迷っているんですけど、
このwiiのif版、昔のスーファミ版みたいに 女悪魔を肉体言語(性的な意味で)で仲魔に出来たりアイテム増殖バグつかえますか?
やっている人いたら教えてください。お願いします<(_ _)>
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:58:29.90 ID:YYsxhOgG0
>>868
サンクス
継承ないから仲魔ふえるまでエストマ枠がきついね

>>869
真2のときにアトラスに電話して聞いた話だとVCは当時のデータをそのまま
配信してると言ってた
ifは確証ないけど多分そうだと思う
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:02:10.09 ID:XbZ2nHcyO
>>861
プレイヤーはボタン一発で皆殺し能力持ってるのにミッションは「ノアを導いて種を集めさせ方舟に到達させよ」とかでスゲージレンマを味わうんだなw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:34:32.61 ID:5WMrm/uMO
いや封魔の鈴はSFC版からあっただろ
アサシンとかが落とすじゃん
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:10:24.92 ID:h5hflMjn0
真1のアイテムと言えば・・・
たまがえり(マハンマの効果)が、どんな道具なのか判らないです。
名前からして神道のどうぐかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:14:43.11 ID:ItO8Koex0
真1エストマ無しだと楽々進めて
悪魔辞典が埋まらない罠
おかげでオルトロスは重宝する
…カテドラルは広いけどカオスルートでアシュラオウ様のお使いは二度いかないと駄目なのが疲れる
おかけで他ルートでぶっ殺して憂さ晴らししてる

…言ってる事は意外とマトモなんだが
真面目に「ルシファーに続く地位」とか言ってる当たり忠義心に厚いのだろうな
あの一癖も二癖もある魔王軍団とワルオとユリコをまとめるの大変そう
苦労人?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:27:32.89 ID:5WMrm/uMO
そもそもカオス勢は忠義心以前にルシファーに逆らう理由がないからな
まとまらきゃ天使に対抗できないし
ルシファーは禿倒しても別に自分が後釜に座りたい訳じゃないし

自分だけ天使に戻してもらうために抜け駆けする奴や
乱交パーティーを禁止されてブーたれてたおばかさんならいたが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:29:38.65 ID:M9Gjd15X0
思えばルシファーに一目置かせたいと真Iで頑張ってたアスラは随分まともな奴だったwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:02:54.16 ID:Y07LCiai0
ゴモリー「ネツァクでアレイスター・クロウリーがサバトと称し
      はなはだ不品行な行為に及んでると報告が上がってますが…」
ルシファー「ぶぁっかもーんっ!エロ禁止ッ!!!」


ハゲ「(中略)かつの大天使としての誇りは微塵も残っていなかったようだな」
ルシファー「大天使?神の奴隷になんの誇りがあるものか
       私は私のやりたい事をやる(キリッ」
ゴモリー「はぁ…」
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:03:39.66 ID:YYsxhOgG0
真1N→ヒーローヒロインニート→メシア教頑張る→真2
であってるっけ?
単純に
真1L→メシアの盛行→真2
だっけ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:10:15.09 ID:5WMrm/uMO
どのルートでも真2に繋がる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:23:46.38 ID:94f/sza+0
真2のルシファールートでルシファー結構好きになったけど
歳とったせいかな。今見るとルシファーの言い分ってただの詭弁だよな。
ロウの方は狂ってるけどまっすぐ。どっちも勘弁。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:44:09.87 ID:Y07LCiai0
真2のルシファーは思想とか以前に
自分が踏ん張らないと世界が消えるっていう土俵際に立たされてるから必死なんだろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:57:52.72 ID:tYREcITi0
アバドンやベンキゴール見るにカオス内部はやばそうだな
内通者や裏切り者が結構いるはず
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:14:34.72 ID:H3C0Od6b0
カオスだから仕方ない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:28:27.80 ID:ka8aoL+v0
ミカエルって内通ができたりセンターを纏め上げたりと政治力は高いのに扱いが悪いよな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:09:43.43 ID:01PtXWTk0
とりあえずザインはいい男だ
あんなパイナップルみたいな見た目してるが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:11:33.52 ID:j+cSmFG60
閣下はあんなんでも大魔王…
真2では
魔界と魔界の全住人と自分の信奉者を守る「義務」があるから
お気楽酔っ払い親父のようで実は結構大変で真面目に頑張ってる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:20:31.66 ID:fKUtHryY0
真2の閣下が詭弁に見えるというのは分かる。
そういう面も含めて、ルシファーということなんだと思ってる。
問題は突っ込みどころの多い行動が多すぎることだ…。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:21:34.32 ID:q89mw7Ce0
>>887
良いんじゃね?カオスの長なんだから混沌としてないと
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:50:06.16 ID:7+5ut0ID0
顔=時代が読めなくなってきた大企業の社長
ルシファー=魅力的だけど言ってる事が何かおかしいベンチャーの社長
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:55:24.62 ID:7rcMMYRY0
>>869

532 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 23:01:47 ID:BQAsxe2F
あれ、VCのifアイテム増殖出来なくなってる?
なんど試しても無理だな

535 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 02:01:38 ID:YP3s4GqY
>>532
ここで教えてもらったけど、初期ロットの ROM でしかできないんだそうな

537 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2011/02/17(木) 14:41:51 ID:OOpvRydr
>>535
そうだったのか
でも、VCの真Uは出来るな

891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:20:53.73 ID:U2+ST4pn0
>>889
顔=フジテレビ元会長日枝
ルシファー=ホリエモン

ですね!
おっと全然魅力的じゃねーわ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:23:16.86 ID:Dx1X7FA+0
>>876
>思えばルシファーに一目置かせたいと真Iで頑張ってたアスラは

これって真1のラスボスの一人なのにルシファーに一目すらまだ置いてもらってないって事だよな
他ルートで主人公抹殺のためにベルゼブブのところに行かせようとしたりしてるところ見ると
本当にアスラ王には大して期待してないのか…可哀相に(´・ω・`)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:28:25.58 ID:E/2Af/AD0
>>892
国津神と天津神の神教がロウ勢だから仏教勢に顔が利くアスラ王に日本を任せたんでね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 01:38:44.68 ID:VUgZZCRv0
>>891
やめろテメエ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:16:53.05 ID:G3VIeR9eO
>>881
>自分が踏ん張らないと世界が消えるっていう土俵際に立たされてるから必死なんだろ

今更だけど大魔王が立たされてる立場とは思えねーな
ほんと今更だけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:31:19.28 ID:jqRSM7lD0
真2初プレイなんだけど、
知恵→LAW
力→CHAOS
君に似ている→ホークの本名
女1→ヒロイン
女2→真1ゆりこ

でOK?
女ってどっちがメイン(最終的なパートナー)?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:43:17.96 ID:2E4oB+AL0
LAWとCHAOSは思想信条であってパラメータとは関係無い
LAW 団体主義 法令順守主義
CHAOS 個人主義 過度な自由主義
ホーク 記憶喪失の主人公に付けられた仮名 公式の本名はアレフ
ヒロイン 公式でベス/ヒロコがいるが、最終的なパートナーはヒロコ

香は全て主人公につぎ込んだほうがよい
あと面倒でも魔力と知恵は多少上げておくこと
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:47:48.80 ID:jqRSM7lD0
>>897
すみません。書き方が悪かったです。
名前入力のとき、なんかクローン人間みたいなのとおっさんが表示されるときの
台詞から書き込んじゃいました。
真1と比較したとき、立場的に

知恵が優れていると紹介されるひと→LAWヒーロー?
力が優れていると紹介されるひと→CHAOSヒーロー?
君に似ていると紹介される人→ホークの本名?
占い師のところで名前入れる女→正ヒロイン?
その後に名前入れる女→真1でいうゆりこポジ?

かどうかがわからなくて
ヒロインのつもりで名前入れたらゆりこっぽいキャラで戦うことになったら
いやだなと思って
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:56:19.22 ID:2E4oB+AL0
仲間になるのは女1と女2だけ
あとは全部敵になる奴ばかり

占い師のところで名前を入れる女が最終的ヒロイン
女2は途中離脱する

あと固有名を持った敵は恐らく全部LAW属性
センター所属だしね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:06:17.41 ID:jqRSM7lD0
>>899
ありがとうございます。
ヒロイン名逆だったらやりなおそうと思っていたので助かりました。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:09:05.44 ID:1wTJQJNy0
本当の意味でのヒロインは女2だったりする
女1は…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:23:09.88 ID:4Iz9svMUO
全員デフォ名だったからそこらへん全然覚えてねぇなー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:39:17.19 ID:G3VIeR9eO
代●●だから●はつ●がってないがな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:42:30.52 ID:2E4oB+AL0
出●してないだけで●子はヒロコ自身のものじゃないの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:52:03.64 ID:U4He8KqC0
>>903
なに? からだはつがってないだと?

卵●は人のものを使ったんだっけ?
ファティマみたく遺伝子からの設計なのかとおもたわ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:53:45.68 ID:G3VIeR9eO
>>904
目●●の話をよく聞けば分かるが
ヒロコに移●された時点で既に受●●
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:59:48.48 ID:VUgZZCRv0
アレフがファティマを母体に生まれたヘッドライナーだったと聞いて
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:02:13.77 ID:XFvwCZ8QO
優しいんだか意地悪なんだかw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:39:41.33 ID:4Iz9svMUO
むしろヒロコとかギメルとかザベルとか言っても名前を変えた彼には伝わらん。
因みにネタバレ、ザベルが最強な。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:58:01.85 ID:E/2Af/AD0
ギメルの空間が魔界に繋がってたのはなんで?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:05:09.16 ID:KDM476I30
>>907
真2の主人公名はカイエンにするか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:07:23.46 ID:YnD4Oa0e0
ザベル?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:35:16.74 ID:+FOrBwXWO
ダレスは魔法使うとカウンターで時間止めて弾幕作ってくるから注意しろよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 15:48:44.74 ID:A+kRt2e4O
ザベルと言や、カプコンがヴァンパイアシリーズの新作作るらしいから
ダンテの様にコラボして欲しいな
リリスとかモリガンとかリリスとか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:05:52.79 ID:5izqxc2e0
DMC実写化するらしいしメガテンもそういう形のを見てみたいような
でも実写版デビルマンみたいになりかねないから少し微妙だ…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:11:10.91 ID:G3VIeR9eO
リリスもモリガンもメガテンに本家がいるから無理だろ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:18:43.42 ID:ZW9dnX3K0
「ハッピーバースデー人修羅!」
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:25:49.49 ID:jqRSM7lD0
>>914
その前にマブカプ3を作り直してほしいけど無理だろうな…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:39:16.25 ID:8mAEI65U0
実写、デビルサマナーのドラマが懐かしい、アリオクとか出てたなぁ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:42:32.28 ID:CkTAzwia0
>>850
ちょうど買ってきたばかりの2004年の
モーニングの漫画「天空之狗」を読んでたら、
天津狗(あまつきつね)の子孫による天空社という組織が
人に取り付く禍霊(まがつひ)を祓うというものだった
…時期から考えても多分、葛葉ライドウの元ネタ?

天津神の系譜を連ねる組織ヤタガラスが
遣わす葛葉(葛の葉狐)で…天津・狗 的な?

http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up50191.jpg
大物政治家の娘に会ったり
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up50192.jpg
山間の旅館の露天風呂に泊まったり
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up29516.jpg
天津狗血族の一人の苗字が「羽黒」
http://pr55.net/page.php?i=IMGzJemcG.jpg
かまいたちのウンチクも面白い
http://xepid.com/src/up-xepid16595.jpg
http://xepid.com/src/up-xepid16596.jpg
ttp://www.mazingerz.com/SF/tenku.html
しかしこれ、まだ1巻しか持ってない
会長の役小角がやたらかっこいいけど

一緒に買ってきた94年の漫画では
拳法の創始者にされてたしw
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/ccfa40794.jpg
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:08:26.68 ID:CkTAzwia0
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:10:29.06 ID:CkTAzwia0
ごめん、また失敗…

肝心のバトルシーンはなかったけど
役小角のじいさんがやけにカッコいい
http://xepid.com/src/up-xepid16597.jpg
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:14:49.02 ID:r0N1bht60
>>890、870 教えてくれてありがとう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 18:42:33.40 ID:U2+ST4pn0
>>915
実写版デビルサマナーのこともたまには思い出してあげてください
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:09:14.39 ID:AafvtvvsO
>>920
最初の頃は面白かったけど主軸が定まってなかったせいか
途中から終わりまでの迷走っぷりが酷いと思った
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:20:51.32 ID:IjyATBKm0
>>920
2000年くらいの徳間書房の金子絵のポスターにライドウっぽい人物が書いてあったりしたから、多分企画はもっと昔にあったと思う。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:25:07.57 ID:VJ0fOJJJ0
>>888
エロ目的のおバカが謹慎を言い渡されたり
魔界の方が人間界なんかよりよっぽど理路整然と治められていたり
魔界人が人間にもやたらフレンドリーだったりするのを鑑みるに
ルシファーは掲げてる理想が黄金時代の再来ってだけで
自身はあんまカオシックとは言い難いんだよなあ

ゲブラーに戒厳令が敷かれた時も住民は
「いやー大元帥明王に追い出されちゃったよーあっはっは」
みたいな感じだし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:34:16.52 ID:fJz7UlWqO
>>899
男の方も一人は仲間になると言えばなるんじゃね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:44:25.97 ID:SxOkk4Lm0
夜叉鴉の1巻が1994年に出てるけど似てるといえば似てるかもしれない
>>927
そもそも心から混沌を望んでる奴なんて居ないゲームな気もする
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 20:54:33.15 ID:G3VIeR9eO
下っ端の連中はともかくルシファーが混沌を求めるのは
ガイアに活力を与えて可能性の芽を芽吹かせるのが目的だからな
本人も何度か言ってるが人間に知恵を与えたのなんか最たるものだし

混然とした状態は必要だけどそれそのものが目的な訳じゃない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:04:13.29 ID:VJ0fOJJJ0
魔神2はそこら辺勢力の分け方が絶妙だったなあ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 21:46:30.33 ID:U4He8KqC0
閣下の混沌は独立独歩しれって感じでないの
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:10:19.13 ID:VUgZZCRv0
あれはどう考えてもDARK-CHAOSではないよな
魔王という種族に縛られているから仕方がないとはいえ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:11:21.11 ID:mEnL9fXp0
>>933
ルートはlight-CHAOSだからいいじゃん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:14:34.26 ID:VJ0fOJJJ0
かと言って専用種族『大魔王』がL-Cってのもなあ…
ルシファーに本当に相応しい種族名って何なんだろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:15:02.56 ID:O5a+5Mkn0
閣下でいいや
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:20:30.26 ID:6R3rfgVG0
ただしくは陛下だけどな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:21:25.48 ID:VJ0fOJJJ0
正直閣下呼ばわりは未だに違和感を覚える
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:24:37.34 ID:bdmsZDpV0
キモいとしか思えない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:30:37.27 ID:G3VIeR9eO
ゲーム中では「陛下」だったのに
2chで閣下っていう尊称と言うかアダ名が独り歩きしたもんだから
何か変な感じだよな

ポジション的にも陛下の方が適当だし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:44:24.44 ID:VUgZZCRv0
いや、皮肉だろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:53:45.37 ID:VJ0fOJJJ0
『闇の貴公子』なんてどっかの黒猫が喜びそうな厨な二つ名もあるから
そういう意味じゃ殿下でも合ってるし

ペルソナ倶楽部の特集ページだとナゼか猊下呼ばわりだった
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:10:59.83 ID:cI8fHF0hO
皮肉とか言う以前に、ルシファーを閣下って呼んでる奴の大半は
多分日本語的な尊称(閣下殿下陛下猊下)の使い分け方を知らない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:22:02.07 ID:/NzcoFqc0
知らないから教えて
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:35:06.92 ID:7+5ut0ID0
ただのデーモン小暮ネタじゃないの
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:36:14.37 ID:4Iz9svMUO
木暮閣下にならってじゃないの!?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:38:50.63 ID:G3VIeR9eO
2chじゃ相当初期から閣下呼ばわりだったから
きっかけが何だったのかよく分からん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:00:42.57 ID:5xIdNLh8O
そのうち、魔人コグレ閣下とか出たりして。

関係ないけど、昔アニメの北斗の拳で
雑魚敵に小暮のアニキってのがいたな。
格好もまんまアレだったような記憶が…
本人の了解得てたんだろうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:02:28.32 ID:bo6OhSJ/0
>>944
閣下=政府や軍部のお偉いさん(大統領、閣僚、将軍など)
殿下=当主でない王家の人間(王子、王女、王妃、皇太子など)
陛下=王家の当主(皇帝、天皇など。日本は皇后も陛下)
猊下=宗教のお偉いさん(法王、枢機卿、大僧正など)

関係ないけどカダフィ大佐の大佐って単なる愛称で
本来の(当時の)階級は大尉なんだってね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:07:44.36 ID:9FQ7XIks0
大統領的な意味ではトップが閣下でも合ってるんじゃないのかね。
カオスとしては王とか宗教とか絶対的な権威づけはしない方針かも知れないし。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:12:07.47 ID:bo6OhSJ/0
>>950
それは大統領が王家の人間でなかった場合の話
政治に関わってる皇族を閣下と呼んだケースもあったらしいが
あまりメジャーなケースではない
普通は閣下より陛下や殿下って尊称が優先される
悪魔の階級で言うなら閣下と呼ばれるのが適当なのはソロモン72柱とかそこら辺
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:13:56.09 ID:kA7DFV/W0
悪魔側にとっちゃ元天使だから崇拝してるわけでもないしそれ抜きに閣下でいいんじゃないの
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:15:58.28 ID:zs0WfjtP0
偉そうにご高説垂れてるくせして読解力のなさが凄いwww
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:18:23.52 ID:VAeAdbLsO
読解力ないのはお前だろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:25:00.47 ID:JRP4s8ldO
神話的にコネがないはずのアタバクが
ルシファーさまばんざーいみたいな事言って事切れるからなあ
大統領ではないだろう

>>954
偉そうに煽ってる癖して読解力のなさが凄いなお前
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:29:14.16 ID:VAeAdbLsO
…俺?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:32:54.07 ID:JRP4s8ldO
すまん
×>>754
>>753
だった
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:33:41.31 ID:ALmuJTqH0
>>753がなにしたというんやああああああああ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:36:17.29 ID:VBG5oFsZ0
だがルシファーの立ち位置は王家って存在よりも大統領が近いと思うな。
呼称はどれでもいいよ正しいものがあるならそれで。より通じやすいものがあるならそれで。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:36:41.54 ID:VAeAdbLsO
ワラタ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:47:13.94 ID:/irJTwiD0
任期も選挙もないのに大統領のが近いとか言われてもなあ・・・。

>>953
こんなんで偉そうにご高説垂れてるとか
どんだけ学がないんだお前。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:54:47.20 ID:xSxVTMi4O
ぶっちゃけ閣下って呼称にケチ付けられた奴が
屁理屈ゴネてるだけにしか見えない
作中での尊称よりネットでの俗称のが適切なのか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:01:32.52 ID:VAeAdbLsO
陛下って呼ばれてた事自体を知らないんじゃないの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:05:55.85 ID:eEP0FnIk0
でも誰も呼んでないよね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:16:06.87 ID:VAeAdbLsO
バアルとサタンが呼んでる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:37:02.61 ID:EO8Fsz+R0
でも、陛下ってキャラじゃないよねw
閣下というのはお茶目なルイサイファーへの親しみと微かな皮肉を込めた呼び名なんだと思う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 01:50:42.85 ID:armNeTDZ0
FC2やったらサタンが神の下にいたんだけど
サタン=ルシファー(魔王)=ルシファー(天使)
じゃないの?
このあたりの違いがよくわからん
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:37:50.82 ID:gws0QoZ10
ルシファー
旧約聖書イザヤ書14章12節のバビロニア王崩御を
天から堕ちる神シャヘルになぞらえて悼んだ記述をラテン語訳した際に
それを独自の悪魔として解釈して独り歩きしていったのがルシファー

敵対者「サタン」
最も原義に近いサタン。サタンの語源はヘブライ語で
「敵対するもの」「邪魔するもの」という意味。

神の僕「サタン」
『旧約聖書(ヨブ記)』に登場する「サタン」。
サタンは神の使いとしてヨブの神に対する信仰を試す者として登場する。

赤き竜「サタン」
『新訳聖書「ヨハネの黙示録」』に登場する「サタン」。悪魔としての側面が強く
「ヨハネの黙示録」によると、世界の終わりにサタンは赤き竜となって
大空に現れ人々を惑わすも、やがて神によってサタンは敗北、
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:39:33.89 ID:gws0QoZ10
天使ルシフェル
『旧訳聖書』に、天界での戦いに敗れた天使のことを
「明けの明星、暁の子(ヘレル・ベン・サハル)」(ヘブライ語)と表現するシーンがある。
これがラテン語に訳された時、「ヘレル・ベン・サハル」は「ルシフェル」と変換された。ルシフェル誕生の起源。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:53:12.49 ID:15+ihUMr0
今更ながら今if始めてみた
とりあえず体育館で魔獣倒した所だけど

ifでやっちゃいけない行為or罠行為ってありますか?
この悪魔は仲魔にしないほうがイイ みたいな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 02:58:06.10 ID:gws0QoZ10
SFC版とPS版とVC版どっちなんだね。
まあどっちにせよ、バグは無いから気にしなくていいけど。
ちなみに体育館通路のゾンビドックとポルターガイストは満月限定で仲魔にできたりする。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 03:01:10.02 ID:gws0QoZ10
あ、ボス倒したんなら仲魔にできないので注意ね。
アキラ編でも通路でレベル25ぐらいまで上げていけば、
ケルベロスが電算室の前に現れる。俺はそこまで上げたことないけどな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 03:02:51.54 ID:15+ihUMr0
PS版てかアーカイブス
とりあえずタルカジャ持ってた妖精だけ仲魔にした

ガーディアン・ガギソン……魔力も知恵もいらねえよ力くれよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 03:04:59.20 ID:uYaoL1Ro0
>>970
貪欲界奥には宝箱がたくさん並んでるところがあるが
苦しい思いをしたくなければ開ける箱の数は最低限にとどめるように
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 04:44:27.81 ID:wXvdPe6o0
>>968-969
バスタードで言うとどれがどれに当たるのか教えてくれ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 04:58:27.36 ID:9XQpZfdhO
確かチャリ夫でリュウイチに会う前にケルベロスを出現させるとリュウイチが消えて詰む
SFC版だけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 05:20:51.04 ID:8Adfdj+r0
>>975
バスタードは途中までしか読んでないからはっきりといえないが
サタンはそのままサタン ルシファーはおそらくダークシュナイダー

バスタードでは魔界の長がサタン メガテンではルシファー
解釈の違いなんだろうけど立ち位置が違うので単純に比べられない
メガテンにおけるサタンは絶対悪の存在ではなく神の下僕
ルシファーは神に対峙するものとして描かれてることが多い
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 06:21:10.13 ID:LZxmYYo5O
うる覚えだが
バスタはサタンと呼ばれるのが三体いたな
拘束具の魔王、アムを殺したDS似の天使、地球に迫り来る黒い蛇
そんでルシファーもサタンも元神の使いで反旗を翻してる
わっけ分からんw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 07:11:17.86 ID:VAeAdbLsO
バスタードだとルーシェがルシファーでミカエルが惚れてたイケメン元天使長もルシファー
地獄でダーシュとアホな掛け合いやってた拘束具のオッサンや400年前に天使とドンパチやった暗黒の破壊神がサタン
一応バスタードではサタン=ルシファーらしいが
ルーシェと拘束具のオッサンのキャラが違いすぎてなんだかなあって感じ

あとルシファーとサタンを別神格扱いで出すのは別に珍しくない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:01:51.26 ID:9FQ7XIks0
>>970
主人公にガーディアンを付けるとヒノカグツチ(最強剣)入手がかなり遅くなる。
まあ絶対にやっちゃいけないって訳でもないけど。
あと嫉妬界で街を隅々まで踏破するのは、ボスを倒してからの方がいいってところかな。
いずれもユミ、レイコルート限定の話だけど。
981モヒカン貴族 ◆gU.SIIAYxATl :2011/03/02(水) 12:29:45.90 ID:lvT1ScgjO
ルシファーとサタンを分ける馬鹿は日本人ぐらいだろ。
分ける意味がわからん。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:43:07.43 ID:0Pj3jqk+O
ifと言えば魔力が低いと魔法喰らったら即あぼん(魔法防御も兼ねてるよ!)、
みたいな事を言われるけど・・・なら知力は何に関わるんだろ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:44:24.32 ID:xs0nlLM20
会話
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:45:23.89 ID:VAeAdbLsO
交渉
魔法効果
魔法威力1/4
あと回避率だか命中率だかにも僅かに関わってたはず
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:50:23.99 ID:0Pj3jqk+O
>>983-984
ありがとう、
魔法防御兼ねてるなら主人公も魔力上げなきゃいけないのかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:01:59.49 ID:z7NPrsolO
ハッケ最強
エナジードレイン食らっても昔みたいにショックを受けないのは
年を取ったからかな(´;ω;)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:11:17.79 ID:uYaoL1Ro0
ところで次スレってもうたってる?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:25:48.92 ID:cg7pYGRD0
閣下はカッカで良いじゃん?
間違っては無いし…劇中では呼ばれた事がないだけで

カーッカーカカカカーッ!
って感じで魔界のプリンスだし


まあ、俺は唯の酔っ払いのダンディ(笑)なおぢさまとしか思ってないが

真2だと魔界人の間で支持率高し、サバと禁止も女性陣に支持されてるっぽいし
魔界を守るためには命張ってるし
ガイヤーズの支持率も高いしカリスマあるなあ、酔っ払いオヤジ

>>896
ようこそ東京ミレニアムへ、同志が出来て嬉しい
この先は…だから覚悟しておくように
何か困った事があったらいつでも相談してくれ
香は全て主人公に使って置くべき、魔力と知力のチェックイベントとかあるし(低いと進まない)
あとは禁止事項は特にないがなるべくたくさんセーブデータを残してパックアップを取っておくとバグッたりしてやりなおしたいときに便利
特に最終選択前(元老院との決着前)のデータを取っておくと三つのエンディングをコンプするのに便利

あとは自分の意志でせいぜい後悔しないように進めてくれ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:32:47.49 ID:1geKcH7C0
作中で陛下と呼ばれているのにわざわざ閣下と訂正する理由はない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:10:29.25 ID:XPG/Hr2F0
じゃあひとりで呼んでろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:16:46.81 ID:kHYbeVWU0
どうでもいいだろ、ガイアーズの内ゲバかよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:21:54.29 ID:iGoLsAQF0
争いはルシファーの罠って幸福を科学するとこのおっさんがゆってた
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:22:10.10 ID:pjm9/fT10
作中でというならアバ王ではアスタロトが閣下言ってるよ ライドウは論外ですかそうですか
まぁどうでもいいです
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:22:44.16 ID:9XQpZfdhO
なんでガイアーズって変態みたいな服装の連中ばっかなん
メシアンはちゃんとした服着てるのに
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:26:54.19 ID:iGoLsAQF0
真1のころのガイアーズはまだちゃんと服きてるじゃん
真2になると物資不足で露出が多くならざるえなかった
メシアンは金持ちだからちゃんと服買える
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:30:40.04 ID:RLBfiJ9P0
>>993
うん、論外。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:38:02.28 ID:xs0nlLM20
いってくるお
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 14:39:22.24 ID:xs0nlLM20
無理でした
>>999任せた
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:20:21.83 ID:bSMwYh2z0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 15:21:14.68 ID:bSMwYh2z0
†女神転生 メガテン総合スレ158
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1299046620/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。