†女神転生 メガテン総合スレ154

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはメガテンシリーズのスレです。
主にPS、SS、XB、PS2、PS3の作品が対象となります(>>2-6参照)。
スレ違いはさりげなく誘導。荒らしや煽りはスルー推奨。
業界ネタや特定ハード信者はゲハ板で。

◇真・女神転生(I、II、if…)公式
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/

◇アトラスネット
http://www.atlusnet.jp/

女神転生 メガテン総合スレ@2ch テンプレサイト
http://www16.atwiki.jp/ddssougou

前スレ
†女神転生 メガテン総合スレ153
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1289921588/

今後の発売予定
2010年12/15 デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 コドクノマレビト(3) [漫画]
今冬予定   真・女神転生NINE サウンドトラック [CD2枚組]
今冬予定   真・女神転生if...サウンドトラック [CD2枚組]
今冬予定   ペルソナ2 罪 Innocent sin. [PSP]
未定      真・女神転生シリーズ [3DS]
未定      ペルソナシリーズ [3DS]
未定      デビルサバイバーシリーズ [3DS]
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:56:42 ID:aBa58bzB0
■真・女神転生■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/im1.html
・199X年。悪魔が出現する世紀末の東京をサバイバルするRPG。
・地上は俯瞰2D、街やダンジョンは主観3D。都庁や東京タワーもダンジョンとして登場。
・遭遇する悪魔を会話で「仲魔」にし、自由に6人パーティーを編成できる。
・仲魔同士の「悪魔合体」でより強い悪魔を作り出せる。(魔法継承や成長要素は無し)
・難易度は比較的易しいが、エンカウント率は高い。(PS版のNORMALモードでは改善)
<PS、PSP、PS3版>
・BGMの再録、背景の描き直し等のリニューアルがされている。
・漢字、アナライズ容量up、中断セーブの追加、操作系の改良、難易度選択など遊びやすくなった。
・ロードは速く、移動にダッシュが追加されたことで快適。 (真1、真2、if共通)

■真・女神転生II■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/im2.html
・20XX年、メシア教によって完成した理想世界「TOKYOミレニアム」の闘技場戦士ホークが主人公。
「真・女神転生1」から続く神と悪魔の戦いのシナリオの完結編にあたる。
・この作品から悪魔の魔法が合体で継承されるようになった。
・剣×2合体や剣×2+悪魔合体など、剣合体がパワーアップ。
・SFC初回版、PS初回版はバグが多い。
 修正版の見分け方→http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/4099/domi.html
・PSP、PS3用ゲームアーカイブス版はバグが修正されている。
・その他リメイク版のシステム、難易度選択など変更点は基本的に真・1に準ずる。

■真・女神転生if…■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/shinmegami/if/index.html
・199X年、学園を舞台にした外伝シナリオ。主人公は男と女から選択可能。
・「軽子坂高校」を悪魔召喚プログラムを使い魔界に落とした「ハザマ」を倒すのが目的。
・3Dダンジョンのみで構成され、2Dマップは無い。
・3人から選択するパートナーによってシナリオが微妙に変化。クリア後はもう1つのシナリオも。
・悪魔が「ガーディアン」として憑依することで能力が変化。パートナーはガーディアンの魔法を習得。
 死んでもガーディアンが入れ替わり、スタート地点に戻されるだけでゲームオーバーがない。
・PS、PSP、PS3版はアトラスゲームのセーブデータによるボーナスやEASYモード、新BGMを追加。ロードも速く快適。

■真・女神転生NINE■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/xbox/nine/index.html
・202X年。核で崩壊した東京と、90年代を再現したサイバースペースが舞台。主人公は男と女から選択可能。
・3Dダンジョンなし、後方視点の通路。
・戦闘は基本的に自動戦闘だが流れが速いため何をやっているか分かり辛い。
・経験値の概念なし、LVアップは宝石や各章の進み具合で決まる。
・新しくRTS(リアルタイムシミュレーション戦闘)があり、好き嫌いが分かれる。
・悪魔の総数は180種程度。悪魔がフルポリゴンになった。
・オンライン版中止により中途半端の感は拭えない。
・Xbox360は非対応(旧Xbox専用)

■真・女神転生III-NOCTURNE■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3/
■真・女神転生III-NOCTURNEマニアクス■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3-m/
・200X年、「東京受胎」により魔界と化した東京が舞台。
・戦闘・ダンジョンともにフルポリゴンの客観3D(2周目以降はSELで主観モードに変更可)
・戦闘は弱点を突くと行動回数が増える「プレスターンバトル」を採用し戦略性が高い。
・武器や防具は無く、「マガタマ」の装備によりパラメータや防御相性、取得スキルが変化。
・ロードは速く、戦闘も快適。セーブポイントも要所要所に設置されている。
・仲魔は経験値でレベルアップし、スキル継承や変化など育成の自由度が高い。悪魔との交渉は薄い。
・「マニアクス」は新シナリオ、新エンディング、各種ボス、難易度選択などを追加した完全版。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:58:06 ID:aBa58bzB0
■真・女神転生 デビルサマナー■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/psp/summoner/index.html
・199X年。私立探偵・デビルサマナーとなり、平崎市の悪魔たちの引き起こす怪事件を解決していく。
・システムは真・II、ifの正統進化形。合体で成長させる人造の悪魔「造魔」が新登場。
・仲魔に忠誠度ができた。忠誠度は上がりにくく、低いとなかなか命令に従わないので苦労する。
・新種族「御魂」と合体させることで悪魔のパラメータを上げる事が可能になった。
・かなり構成が複雑なマップがあり、全体に難易度は高い。
・SS版は合体事故で英雄が作れ,武器の追加効果がかからず,速さ25以上で逆に遅くなる(サタコレで修正)
・PSP版はゲームバランスを再調整し、ロード時間を短縮、新ボスや悪魔全書を追加しした完全版。

■デビルサマナー ソウルハッカーズ■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/others/shps.html
・デビルサマナーの世界観、システムを継承した作品。
・ハッカー集団に所属する主人公がサマナーとなり、ネットに巣くう悪魔や陰謀廻らすサマナー組織と戦う。
・難易度は比較的易しい。EXTRAダンジョンや2周目などやりこみ要素も充実。
・忠誠度、性格システム、造魔などがバランス調整され使いやすくなった。戦闘アニメオフも搭載。
・会話、剣合体、御魂合体などのバリエーションが豊富。ダンジョン内での悪魔合体も可能に。
・どこでもセーブ、弱点表示など様々なサポート機能を追加できる「インストールソフト」機能。
・PS版はロードが遅いが、カジノ、追加エンディング、新イベント、EXTRAダンジョンなど追加要素が充実。

■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/summoner/
・大正二十年の帝都が舞台。タイトルは「デビサマ」だがシステムは一新されている。
 主人公は葛葉一族のデビルサマナー、十四代目葛葉ライドウ。
 鳴海探偵社の探偵見習いとして怪事件を解決していく。
・特殊能力を持つ悪魔を使役し、事件の捜査をさせることもできる。
・戦闘はシリーズ初のアクションバトル。仲魔と合体技を放つことも。
・敵の悪魔は「封魔」によって捕まえる。
・仲魔はレベルアップや悪魔合体によって強化、カスタマイズが可能。

■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王■http://raidou.atlusnet.jp/
■デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王 Plus■
・大正二十年、葛葉ライドウを主人公にした続編。舞台は帝都から遠く離れた槻賀多村へと及ぶ。
・システムは前作を継承しているが、仲魔を同時に2体召喚可能になり、悪魔数は前作の2倍以上に。
・封魔システムは無くなり、「悪魔会話」で仲魔にするシステムに戻った。
・特殊能力を持つ悪魔を使役し、事件の捜査をさせることもできる。
・戦闘では敵の弱点を突くことでMAGを吸収する「MAGスケジューリング」という新システムが追加。
・ストーリーはプレイヤーの行動によって変化するマルチエンディング。
・限定版の「〜Plus」には「真・女神転生III-NOCTURNEマニアクス クロニクル・エディション」が付属。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:58:59 ID:aBa58bzB0
■女神異聞録ペルソナ■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/others/pe.html
■ペルソナ■http://persona.atlusnet.jp/
・新要素を多数取り入れたペルソナシリーズ第1弾。「聖エルミン学園」を舞台にした学園青春RPG。
・地上マップは俯瞰視点、ダンジョンは主観3D、室内や戦闘はクォータービュー。
・悪魔と会話しスペルカードを貰い、それを合体させて「ペルソナ」を作成し、キャラクターに降魔させる。
・使うごとにペルソナは成長し、最高ランクになったペルソナは「帰還」させる事でアイテムにできる。
・「潜在復活」を仕込む事で限界を越えて成長させることができるマニアックな隠し要素も。
・移動補助呪文類が無く、エンカウント率や難易度も高く、セーブポイントが極めて少ない。
・さらにロードや戦闘アニメーションも長いため、気の短い人や初心者にはおすすめできない。
・PSP版「ペルソナ」は上記の欠点を改良、ムービーやサウンドが大幅にリニューアルされている。

■ペルソナ2〜罪■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/per2_t/index.html
■ペルソナ2〜罰■ http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation/per2_b/index.htm
・ペルソナ1から3年後、噂が現実になる珠阯レ市が舞台。罪は高校生男、罰は社会人女が主人公。
・「罪」はやや消化不良的に終わる。続編の「罰」で完結。
・ダンジョンも見下ろし視点になり、ライトユーザー向けに大幅にシステムを改変し遊びやすくなった。
  ダンジョン内でいつでもセーブ可能に
  エストマ(低レベルの敵の出現を抑える)追加、戦闘難易度の低下
  会話によりスペルカードを貰い、その数に応じてペルソナを作成する
・難易度は罪は易しい。罰はやや難しい。
・異聞録で長かったペルソナ召喚アニメ、グラフィックを簡略化。「罰」では戦闘アニメカット可能。
・罪、罰ともにPS2だとメニューが重くなり、表示がおかしくなるのでPS1、PS3でのプレイ推奨。

■ペルソナ3/フェス■ http://p3.atlus.co.jp/
・2009年4月からの一年間、港区に出没するシャドウと戦うペルソナシリーズ新章。
・朝、登校してから、授業、放課後、寮と一日を通して学園生活を送ることが出来る。
・友達との交流によって心の力=ペルソナを強化することができる「コミュ」システム。
・深夜0時を回ると「影時間」に突入、ランダム生成されるダンジョンを探索する。
・戦闘は敵の弱点を突くと行動回数が増える「1moreプレス」。
・ペルソナのLvアップ、スキル継承、最大6身合体、全書などカスタマイズの自由度は高い。
・フェスはペルソナ3の追加ディスク。エンディング後を描いた新シナリオ「アイギス編」追加。
・フェスは本編にも「剣合体」、新ペルソナ、新イベントなどを追加。
・フェスにはP3所持者向けの「アペンド版」と非所持者向けの「単体起動版」の2種類がある。
(内容はどちらも同じだが、アペンド版は初回起動時にペルソナ3のソフトが必要)

■ペルソナ4■ http://p4.atlusnet.jp/
・2011年の田舎町「稲羽市」が舞台のペルソナシリーズ。
・謎の猟奇事件の犯人を追う推理サスペンス。
・ゲームシステムはコミュやカレンダー進行、1moreプレスなどP3のものを改良して継承。
・ペルソナの総数は約180体とシリーズ最多。
・ボリュームは前作の1.5倍、マルチエンディングを採用。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:59:49 ID:aBa58bzB0
■デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/ddsat/
・2025年。瓦礫の街「ジャンクヤード」での抗争を描いた、新シリーズの前編。
・仲魔・交渉・合体は無く、サーフ(主人公)達はデジタルデビルに変身し、敵を喰らうことで成長する。
・装備した「マントラ」ごとにスキルを習得。習得したスキルは自由に付け替え可能。
・戦闘はプレスターン。防御技「WAITスキル」、連携技「リンケージ」、喰らうスキルが新要素。
・ロードは非常に短く快適。セーブポイントも多く、難易度も真3などに比べると易しい。
・イベントシーンなどでは音声が入る。板野一郎演出のスタイリッシュなムービーも。
・悪魔の総数は130種程度でマニアクスからの流用が多い。ストーリーは多くの謎を残したまま2へ続く。

■デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー2■http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/ddsat2/
・ニルヴァーナを舞台に、地上を支配するカルマ協会と戦っていく完結編。
・マントラが自分でルートを作れるシステムに変更されスキル取得の自由度が高くなった。
・新装備品として様々な特殊能力を持つ「カルマリング」が追加。
・ストーリーは前作での謎が明かされる完結編ということなので、1をやってないと話が分かりづらい。
・難易度は初心者向けのノーマルと、玄人向けのハード(1のクリアデータが必要)から選択可能。
・前作の不満点をほぼ解消し、ゲームバランスも含め完成度は高い。音楽も一新。

□各種攻略サイト
ゆめのしま
http://members.jcom.home.ne.jp/sss-3/index.html
DDS-NERD
http://arl.sakura.ne.jp/dds/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:01:03 ID:aBa58bzB0
テンプレ以上

アーカイブスにハッカーズ来ないかなぁ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:11:23 ID:QTL0Vgr5O
発売予定いらなくねえ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:17:56 ID:aBa58bzB0
とりあえず今まであったんで載せてみたんだけど…
PS3のはファミ通の発売予定表から無くなってたんで消しといた
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:23:35 ID:FK6f3iCt0
>>8
少なくとも先週のファミ通ならまだ載ってるぞ?
実際に出るかはわからないけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:27:08 ID:aBa58bzB0
あれ、本当ですか…勘違いしてたかも
すみません
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:18:19 ID:UVBcmVTP0
メガテン3出たの何年前だ
なんで4出ないんだ
長い歴史を誇るメガテンがまだ4作しか出てないとはどういうことだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:24:31 ID:NN/8ea9Q0
高すぎるクオリティが故にそうなっているのさ。
三大RPGの他タイトルを見てみるんだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:38:15 ID:uQfFHzqZ0
WiiのバーチャルコンソールにGBA版真1・2出して欲しいな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:43:10 ID:ruAew69l0
SFC版が既にあるのに?ヴィショナリーとかの追加要素目当てなんだろうけど
いや、それよりもPC-E版とメガCD版のほうがイイ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:47:02 ID:S4ag3Yr+0
真・女神転生XIII
 悪魔オーディン(なぜか馬)を駆る重力と閃光のテンプルナイト・マイトニングが
 ファルシをマグネタイトしてパージするために戦う美麗CGが売りの国民的RPG
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:51:35 ID:FK6f3iCt0
>>12
あちらさんは相変わらず無駄に技術力高いよな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:59:38 ID:wCHNleGb0
そんな追加要素のために何周もするのは嫌だ。そこまで面白くないし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:02:07 ID:GgjCCrsI0
ググればネタバレ出てくるしな、ヴィショナリー
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:18:28 ID:2c7pecJH0
>>18
知ってる。しかも、そこのHP作者もこの為に買うのは地雷みたいなこと言ってたはず。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:21:25 ID:kDXaofmE0
>>12
まるで三大の中に入ってるかのような言い方で
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:34:59 ID:5e0U0Krp0
>>20
まるで三大の中に入っていないかのような言い方で
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:36:27 ID:kDXaofmE0
入ってるわけないじゃん何を言い出すんだ
メガテンなんて精々中堅程度だろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:39:19 ID:GgjCCrsI0
俺も3大RPGの中に入ってない印象だな。
売り上げも人気も違いすぎるだろ… 
その甘さが私をいらつかせるのだ…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:43:38 ID:39BH4P9v0
昔の三大には入ってたんじゃないか?
三大○○の三番目のポジションで    っと前スレ埋まってないな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:45:09 ID:tz6Qdhes0
まずメガテンはテイルズに勝ってるのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:46:25 ID:5e0U0Krp0
今は違うのだろうか。
まぁ>>23で書かれている通り売り上げ等は見劣りすると言わざるを得ない。
認識を改めることにするよ、不愉快にさせて申し訳なかった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:52:21 ID:GgjCCrsI0
>>24
ああ まあな、昔のゲーム雑誌のRPGマニア達の間では
そういう認識だったんだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:17:11 ID:2oVpNRv8P
SFCの頃はな
まぁwizもあったから四大になるんだけどな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:25:10 ID:fvsQ6Ngt0
P4やったがP3の劣化だなこれ、シナリオがちょっと…
まぁでもペルソナの扱いは旧ペルソナに近くなってるが

あと予想外にSJが面白い。悪魔との会話とか久しぶりだわ
悪魔それぞれにイデオロギーがあるのはやっぱり良いね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:56:00 ID:yuCHiidd0
三大○○の二つはほぼ全ての人にとって異論がない事が多いが
三つ目に関しては好き嫌い、主義主張の問題である事が多い
この場合で言えばドラクエ、FFが断トツで後はTOP2は確実だが
三つ目は中堅以上ならどこでも入る状況
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:14:34 ID:MAOO1ZFO0
FC〜SFCのころはゲーム雑誌でも、FFDQWizメガテンで四大RPGみたいな扱いはあった。
今は…。Wizか、何もかもが懐かしい…。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 03:01:16 ID:r1uZsX8h0
いや、もはやポケモンがトップだろう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 05:48:13 ID:EjDzte9mO
三大○○に上がるのって、普通FFとかDQみたいな無難で万人向けする様なタイトルだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:06:26 ID:p69E54pvO
Wizはアスキーがゲーム事業から撤退しなきゃ……
あと偽典も
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:24:12 ID:0GkP+/xY0
三大RPGは確かにFFDQメガテンだった
SFCの時代だが
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:41:32 ID:6h/zvZJ+0
メガテンに広井王子が噛んでたら
もっとパンピーに浸透してたのにね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:45:29 ID:AUNirQHw0
もはや一大RPGポケモンと枝葉末節状態
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:10:49 ID:sAheTikc0
スクエア三大悪女とか
三大宗教とか
世界三大珍味とか
三大珍獣とか
世界三大美女とか
かなり恣意適に選ばれるしあまり気にしても仕方ない(三大美女なんかクレオパトラ、楊貴妃、小野小町って…白人が一人もいないぞ!)
現在三大RPGをやったらボケモンは確実に入るだろうな…

メガテンは邪道
蛇の道を行くゲームで良いと思うのです
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:04:11 ID:FHAGxO2l0
SFCのころは売り上げ的に考えてFF・DQ・ロマサガみたいな感じだったと思う
サガシリーズも昔はミリオン連発してたのにな・・・
FCのころのFF3・DQ4.DDS2が同じ年に発売した時は面白かったな。あの年が一番覚えてる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:21:24 ID:RkMIWZPlO
三大〇〇よりも
裏三大〇〇の方がしっくりくる俺は厨ニ、
ハードの対象年齢とソフトの対象年齢が合ってないと万人受けは難しいよね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:26:43 ID:OGtozZbg0
FCの頃は三大RPGって言ってもよかったな
今の売り上げだと、ドラクエ、FF、ポケモン辺りなんだろうけど…
まぁ面白さ三大RPGだとメガテンは入るかな?この辺は個人の主観なんで何とも言えん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:37:22 ID:gyHO2ClX0
>>41
ないない
売上的にも面白さ敵にもシリーズの多さ的にもテイルズの方が上
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:40:10 ID:OGtozZbg0
話変わるけど、ツイッターで次回作制作中って言ってたのってSJ2?真W?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:46:43 ID:8V3EIM1q0
> 面白さ的にもテイルズの方が上
すげぇ釣り針を見た
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:52:56 ID:RkMIWZPlO
>>43
どっちもまだ作ってなさそうだけどな。
HD機用に悪魔モデル作るのは次回作がどれか決まってなくても取りかかれそうな気もするけどw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:55:24 ID:FHAGxO2l0
>>42
どう考えてもメガテン総合スレで言っていいことじゃないよな?www
まあ売上的にだけは同意するけどシリーズはメガテンのほうが多いよ
一番最初のSFCのテイルズとかロマサガ3やドラクエ6の陰に隠れてたマイナーな良作くらいの存在だったのに
いつのまにかデカイ顔するようになったもんだなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:14:20 ID:EjDzte9mO
この前やっとアバドン王plus買ってアバドン王からやってるけど、案外面白いなこれ
どちらかと言えばマニクロのオマケみたいなもんだと思ってたのに
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:58:44 ID:yuCHiidd0
>>47
かなりの人が体験するコースだな
マニクロ目当てが多いだけに
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:59:37 ID:ajIpfMUwO
>>43
「次回作」ってだけで、それが何かまでは言ってなかった
でもSJの企画での発言だから、SJ2(非ナンバリングの真シリーズ)の事じゃないかな

SJで敵遭遇時(会話)の曲が復活したのが地味に嬉しかった
やっぱメガテンはあれがないとね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:09:25 ID:39BH4P9v0
>>46
ティルズなんてPSの初代しかやってない俺が言うのも何だが時代は変わるもんだよ 今ティルズがどうなってるのか知らんし興味もないが
つーかそれらの影に隠れない作品の方が珍しくね?w
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:15:42 ID:EjDzte9mO
>>48
ライドウもプレスターン製のRPGなら…って話を聞いてたんで、正直クソゲーだと思ってた
とりあえずストーリーだけ知りたかったからサクッとクリアする予定が、
がっつりハマっちゃったせいでマニクロは当分の間お預け状態というジレンマ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:04:47 ID:pEF17aqO0
テイルズですら普通にHD向けとか出してるからな
メガテンも普通にHD向けメガテン4を出せなきゃおかしい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:36:50 ID:XTtgjruW0
ププッピドゥー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:33:54 ID:A2YEzrkc0
ゲハの方以外は、実際にアトラスから発表されるまではハードなんて気にもしないけどな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:42:38 ID:p7TGXTxP0
>>38
プトレマイオス朝エジプト(マケドニア系ギリシア人王家)のクレオパトラは、今でいう白人の家系
しかもプトレマイオス王家はエジプトのしきたりに従って近親婚を繰り返してた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:05:53 ID:tLa2Djhp0
まぁ、確かに今はDQ、FF、ポケモンの次に来るRPGっていわれたらテイルズだろうな
JRPGの中なら
もうメガテンの独自性なんて無いに等しいし、ペルソナ辺りに至っては本当極一般的な
日本風のアニメ寄りのキャラ萌RPG
テイルズと何にも変わらん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:12:26 ID:gyHO2ClX0
>>52
テイルズはHD向けを2作出している
一方メガテンはテイルズに負けるのを恐れて全くだせない状況
アトラスのHD向けがアレじゃあなぁw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:25:53 ID:8p/1yKWA0
FFとテイルズとPは異次元の存在だと思ってるから
勝とうが負けようがどうでもいい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:33:37 ID:X487zS8B0
SFC時代ならONIシリーズ、アレサシリーズといい勝負だろうが
もちろん、知名度的な意味で

60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:36:05 ID:39BH4P9v0
>>58
Pは同次元だけどなw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:43:09 ID:Lmtx9pDI0
メガテンが好きなだけであって次回作が楽しみなだけであって
FFDQましてテイルズなんかが売れよーがまったく関心なし
HD向けだろーとDSやPSP向けだろーとまったく関係なし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:08:26 ID:OGtozZbg0
ここまで全部個人の主観だと言えるな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:13:23 ID:xwUJAc05O
チェルノボグがかっこいい。昔の黄金バット仕様もかっこいいけどキノコもかっこいい。みんなはどっちがすき?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:15:31 ID:OGtozZbg0
アバチューでキノコに惚れました、ライドウの漫画でアンズーに食われててワロタ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:26:32 ID:vrf/HIuf0
>>62
チラシの裏に買け
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:28:03 ID:kgdRc+Ht0
>>63
やっぱり昔のデザインかな
ケルベロス、オルトロスも昔のデザインが好みだ
まんま流用だけどなw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:19:46 ID:CQfAx+h+0
吸収されたインデックスがあんな状況じゃHD機に出すなんて無理だろうな。
仮にHD機の開発コストが抑制できたとしても、
携帯機やもしもしに出した方が儲かるだろって言われそうだし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:50:01 ID:PYM++lpp0
>>63
キノコの方
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:51:11 ID:tLa2Djhp0
アトラスは7年も前からインデックスの傘下で、
HD機の時代になってすでに4年も経過してるのに、
未だにインデックスを言い訳に使う信者が意味分からん

インデックスの元で出たタイトル
アバチュ2作、ライドウ2作、ペルソナ2作、デビサバ、SJ等々
非メガテンはよく知らんがオーディンスフィアとか世界樹の迷宮とか他色々

家庭用ゲーム部門に関してはインデックスになってからも色々なメガテンが出てるし、
他のタイトルもあわせて業績はよくなってる
どうもここの人は事実認識が色々間違ってる
都合のいい話はアトラスの手柄、都合の悪い話はインデックスのせい
現実を見ようとしない子供みたいだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:52:27 ID:X487zS8B0
株主までやるほど熱心な人、ここにはいないからな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:04:56 ID:WOYX/xRV0
>>66
裸マントなのが珠にキズってところだなw
画面ではカッコいいんだけどなぁ。

でも、新旧デザインの違いで賛否両論にならないのってティターニアくらいかな、と。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:08:50 ID:tFh2MdHU0
はて、過去におばさんティターニアの話題で
拒否ってる人が結構いたはずだが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:11:23 ID:zk9tY7I5O
おいおいインデックス社員が紛れ込んでるぞ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:11:57 ID:LF1WpYhq0
>>71
ライドウの裸マント…

>>72
逆の意味でってことじゃないw?
自分はティターニアは結構どうでも良かったけどオベロンはショックだった…。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:15:56 ID:tFh2MdHU0
オベロンについては「なんで変えたんだ」って
女性ユーザーからの抗議をもよおすハガキがいっぱい来て〜…
でもティターニアはそういうハガキがないんだけど
って金子がぼやいてたな

女はハガキ送るの大好きだからな。
電撃PSの読者コーナーも女のハガキで埋め尽くされてるし
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:17:12 ID:TngoWpo50
あーんオベ様老けた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:24:23 ID:tFh2MdHU0
私はあのおそろしく変態な彼が(たとえ白タイツ姿でもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:24:33 ID:cnJzc4QdO
>>63
キノコも良いけど黒肌+赤マントが好き
でもあれはマントのたなびき感?がキモだからポリゴンでやるの難しそうだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:33:41 ID:e1O0L98u0
ケロべロスはハッカーズの三つ首デザインもいいと思うんだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:56:22 ID:m6oxzLo1O
>>78
デザイン的には黒い人+赤マント+鎌なだけだからなw
ポーズや動きでなんとかしないと地味だよね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:58:08 ID:tFh2MdHU0
か… 風のない所では服を着ろ!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:40:33 ID:yrhUIDCC0
真2やろうと思うんだけど、PSアーカイブスとVCどっちがいいだろう…
PS版はもっさりと聞いた。SFC版はカニ歩きある?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:51:20 ID:tFh2MdHU0
SFC版はSFC版で、真1かifやった後だと
メッセージのもっさり具合に少しイラッとするけどな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:14:55 ID:EuKHsxsc0
>>81
スイマセンこっちのテーブル醤油切れたんで分けてくれません?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:17:01 ID:EuKHsxsc0
そういえば東京黙示録のチェルノボーグはかっこよかったな
放射能を発するデカイ破壊神でボスらしかった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 02:32:42 ID:HTd4t7uKO
>>83
あのいちいち文字がゆっくり上に行く文字送りのアニメーションいらんよな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 04:14:20 ID:TOg/By7s0
アレは味が有って良かったんだが…時代の流れか
まぁコンフィグで2種類用意しとけば全員満足だな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 04:34:16 ID:eJ6p0yB50
当時から真IIはトロくさかった
グラフィックやフォントは向上したけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:46:20 ID:m6oxzLo1O
>>85
あんな感じの「ここにいるだけでやべぇ!」「現れる事自体が災厄」って悪魔本当は多いはずなのにゲームでは伝わらないよね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:03:36 ID:yrhUIDCC0
放射能いいね。コールオブデューティ4の放射能の描写は良かった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:56:16 ID:HTd4t7uKO
>>89
殴り続ければ普通に沈むもの……



あっギリ様やめ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:50:46 ID:ewtE7Mco0
>>89
でもまあ対策してなかったら即死確実とか不死身とかイベント戦以外でやられちゃゲームにならんよw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:19:35 ID:wKYsWCaY0
アトラスのゲームってアバチュから特定のパーティで特定の行動を繰り返さないと勝てない糞ボスが増えたよな
ぺ3のエリザベスなんてその最たる例
あれは戦ってるのではなく作業
真4はそういうのは出さず普通にステータスの高いボスにしてくれ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:38:57 ID:h76CSHVa0
そういうのはではなく真4が出ません
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:47:36 ID:syXzcfpP0
真1・真2は、昨今の大作洋ゲーにも負けないくらい
世界観が素晴らしいのに、これを完全3D化・HD化する力が無いってのが悔しいなぁ
地下に埋没した元トーキョーに
ミュータントや悪魔や神様が住み着いて日常生活送ってるってスゴ杉だろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:51:47 ID:m6oxzLo1O
>>95
明らかに真2の世界が舞台だけどメガテンじゃない新作とか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:58:16 ID:yrhUIDCC0
世界樹1は
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:13:55 ID:7wpO/TQs0
真2はもうちょっと現代と陸続きのトウキョウをクローズアップしてくれても良かった。
地下にあるトウキョウとか凄くいいのに、マサカド公のお使いだけで終わっちゃったのはもったいない…。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:24:17 ID:wKYsWCaY0
真4出さないなら3Dで真1からif...をリメイクして欲しいね

あれ、俺今凄く良いこと言ったんじゃね?(´・ω・`)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:27:22 ID:FDmLbxYz0
リメイクするのはかなりの手間だし
海外販売が見込めない真1や真2じゃ
なおさらやりたがらないんじゃないかね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:29:03 ID:7wpO/TQs0
ただ、金子さんが次回作では新しい東京を〜って言ってたから期待したいよ・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:33:45 ID:TOg/By7s0
> 完全3D化
地下鉄にヤマタノオロチとか入る訳ないから無理だ。デカい悪魔が足引っ張ってる
ペルソナみたいに召喚みたいな形にすれば、通常時は人間のみになるから大丈夫そうだが
もしくは全員社長みたいに人間モードがあるとか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:36:02 ID:FDmLbxYz0
デビルサマナードラマ版がどうしましたか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:42:52 ID:wKYsWCaY0
>>101
金子は真3の時に「今後はもっと凄い天狗が出る」と言ってたのに全然でないから信用ならん
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:43:30 ID:07KfqKoq0
没シナリオであったような
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:43:46 ID:FDmLbxYz0
金子「9部作と言ってた時期が俺にもありました…」
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:01:42 ID:WOYX/xRV0
>>102
メガテン、全部悪魔召喚じゃね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:21:54 ID:7wpO/TQs0
>>104
二週目は追加シナリオがあるとかね…。
あれはマニアクスになったんだと思うけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:23:35 ID:O4nii3CY0
ペルソナって召喚しても質量ないよね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:54:43 ID:TEQzkZCUP
没の魔人クルセイダーとかいたよな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:59:04 ID:FDmLbxYz0
http://futabachan.info/view/may/92400787
天魔のようだけどな。どれもステータスの偏りっぷりが面白いな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:14:22 ID:WOYX/xRV0
>>111
モイライ三姉妹は、
デビチルだと狙いすましたかのようにロリ可愛い系だったなと思い出した。

知名度の低さに泣いた。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:32:37 ID:TEQzkZCUP
>>111
あらほんとだ
イラストの説明では魔人だったが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:36:21 ID:0fVERRKo0
真1の天狗はなんかカリスマもってね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:37:36 ID:V/E8jqox0
シバブーハメの恐怖だからな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:12:45 ID:uDaKyJUO0
あの時ワルオのマカラカーンが輝いた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:25:13 ID:yMPF865k0
>>106
そんなことあったなあ
でも真2の続編ってどんなの考えてたんだろ
スタートレックになっちゃう気がするんだが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:03:01 ID:R0MlgDldO
>>110
デザインがすごくかっこいいんだよな!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:23:48 ID:Tl1bp72NO
>>104
ペルソナ4では天狗代表で義経が無双してたじゃん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:54:32 ID:A45en+BF0
悪魔の姿を借りてるだけのペルソナが何だって?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:26:51 ID:Pjdldaws0
ツッコミどころがよくわからんな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:49:21 ID:EPtSONY60
ビニールっぽい光沢を加えると、金子デザインでも副島デザインっぽく見えるようになることに気がついた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:58:12 ID:huZaugDH0
>>119
天狗の弟子だけど義経自身が天狗だったかは……?
もっと凄い天狗というと後白河法皇くらいかねえ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:48:41 ID:/kx4Lm2f0
新しい東京とか天狗とかを要約すると、ボディコニアンが活躍する新作を皆が待ち望んでいるということですね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 04:28:38 ID:ANXNBHLD0
>もっと凄い天狗
八部衆のカルラ天かな?確かカラステングの源流なんだよね
鬼太郎にも出てたが、目玉オヤジがヘーコラ恐縮してたから
たぶんとってもエライんだろうw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 04:39:30 ID:T4L6HkG80
是害坊とか山ン本五郎左衛門とかもある
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 07:51:50 ID:ojT2zxiFO
カルラって「ケーッケッケッケッ」か
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:29:45 ID:CfIygscV0
ただ漫画とかゲーム、映画とかのメジャーでの露出度となるとぐっと低くなるんだよな。
うしおととら、と妖怪大戦争ぐらいしかしらん
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:23:01 ID:f6OY0dXLQ
>>125
カルラ天ならガルーダとして出てるじゃないか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:45:05 ID:CarH4CSy0
またカプコンとコラボしないかな
次は人修羅がDMCに出張とか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:48:28 ID:HE546bt10
SEGAとコラボ「葛葉ライドウ対帝國華撃団」
角川とコラボ「葛の葉ライドウ対加藤保憲」
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:11:25 ID:pA4yjQvT0
>>131
お気に入りのキャラマネキンにされて泣く前にとっとと帰ぇんな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:12:59 ID:R2Rh02Bj0
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:25:34 ID:78kOpUP70
>>132
女神転生デビルサマナーの美術品好きのボスだっけ?
あの時のレイの弱さと、ソウルハッカーズでのチートの差はなんなのかと思うわw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:27:50 ID:r2pQHhFT0
>>130
悪魔玉を吐いて東京タワーをレイプするんですね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:09:36 ID:MazWt/Ub0
>>135
人修羅がロキにケツを掘られそうになって
咄嗟に英会話本からピックアップした「ノーサンキュー」を連呼してる画像思い出した
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:10:18 ID:rT02YAMY0
>>135
スカイツリー「東京タワーはお役ご免ですわ」
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:20:35 ID:gSpxfUC8O
一度モンハンみたいなアクション女神転生がやりたい。
いや、ライドウもいいけど、
ヤマタノオロチの首めがけてジャンプしたり、でっかい明王と戦ったり、デビルメイクライばりなアクションがやりたいんだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:23:59 ID:g4BSPmjr0
>>138
アルカードでガラモスやレギオンと戦っていた頃を思い出した
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:33:40 ID:V31XRHn20
PC-88かってこい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:36:26 ID:g4BSPmjr0
いや、WIN版の復刻版があるぞ。品不足気味のようだがな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:43:44 ID:vwAwpScL0
>>138
FPSなSJとかやりたい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:52:50 ID:MaXqgrLs0
>>138
モンハン、ライドウ、DMC
完全に全く方向性が違う「アクション」なんだがお前は結局どれを望んでいるんだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:53:58 ID:g4BSPmjr0
言いたいことは分からないでもない
大画面いっぱいに映る悪魔を倒したいって感じか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:05:18 ID:c9eyA1MF0
アトラス「巨大建造物を支える巨大女の顔部分だけを用意しました」
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:06:11 ID:1UNhpEC9O
>>143
じゃあ間を取ってGTA風で
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:08:45 ID:gSpxfUC8O
>>144
そうそう。
せっかく主神クラスのボスとかいるんだから、マニアクスの閣下みたいなでかさの悪魔と戦ったり、多頭の悪魔の頭一つやられてもしぶとく生きているスリルとか味わいたい。

今P3Pやってたら「ガ・ポー」って槍があったんだが、これって元ネタあるの?ググったけど全くわからん…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:20:17 ID:g4BSPmjr0
>>147
ギリシャ語らしいことは分かった
http://suemari.com/hello/love.html
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:20:19 ID:kDxgECM30
メガテンシリーズに初めて手を出そうと思うのだけど、どれがおすすめ?
アクションが好きだからライドウシリーズか、評判の言いノクターンマニアクスか
どちらかにしようと思うのだけど。
ストーリーってみんなつながってるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:30:15 ID:g4BSPmjr0
ライドウの二作目は真1真2を知ってないと
終盤で置いてけぼりを食らうかも。

ていうか、ライドウのアバドン王+ならマニアクスが一緒に入ってるぞ。
まあ、マニアクスの場合は安い無印版で軽く触ってみて気に入ったら
マニアクスへ移ったほうがいいと思うが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:44:19 ID:tjCVeqoE0
アバドン王+がいいんじゃない?真1真2知らなくても別に…。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:45:28 ID:tjCVeqoE0
あ、ライドウは真1、真2とつながりがあるけれど、
真3マニアクスには、ライドウがゲスト出演するくらいで特にほか作品とのつながりはない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:46:36 ID:30f6NxRy0
「メガテン」に興味沸いたんなら是非アバドン王の同梱版を買って真V初見ハードをお勧めする
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:52:01 ID:1UNhpEC9O
>>150
もうアバドン王plusもかなり値段下がって来てるから、無印は要らないんじゃない?
この前中古を買ったが3500円だった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:53:21 ID:gZKcYMjVO
超力の終盤に真Uを絡ませたのは良くなかった
メガテン初めての友人がポカ〜ンとしてたよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:54:29 ID:oC51VHON0
でも初心者なら、マタドール戦キツくて投げ出されないかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:54:37 ID:g4BSPmjr0
そして友人に手取り足取り優しく
真2のことを語りかける>>155の姿が!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:55:56 ID:P9CcaAB+0
それは「理不尽に死ね」と同義だぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:56:20 ID:vwAwpScL0
友人「アレルイヤ・・・・アレルイヤ・・・・・」
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 02:57:16 ID:sptRHCTz0
アーマードコアとコラボしてデカイ悪魔と戦いたい
人類はCOMPでは無くACを取った
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:20:56 ID:vDqgBWyRO
真3のメイキングDVDで、企画段階だけど巨大悪魔と戦うシチュエーションが提案されてたなぁ
ちょっと見てみたいな
ルシファー戦みたいなのじゃなく、街中に現れる感じで
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:26:18 ID:cYFM8yhZ0
アイレムとコラボしてSTGな女神転生とか…。
そして誕生するL-N-C
            l
     そんなことよりお腹が空いたよ
という属性
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 06:58:35 ID:jrKm1jMS0
>>126
でも山ン本五郎左衛門って本来魔王であって天狗じゃないはずなんだがな
うしとらとかでも天狗扱いだったけど

ところでアクションメガテンで思い出したけど、コーエーのジルオールの
新作がだいぶ出来が良かったんで、アレとコラボしてARPGとかになると
面白そうだとおもた
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 07:14:51 ID:A59SVR1h0
>山ン本五郎左衛門って
>うしとらとかでも天狗扱いだったけど

遠野の長ってんな大仰な名前だったのかww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 09:30:44 ID:DnJyK0Xg0
>>162
ある意味ニュートラルだな
ダークよりだが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:00:51 ID:vDqgBWyRO
アクションで思い出したんだけど、魔剣Xってメガテンと繋がりはあるの?
メシア教徒が敵キャラとして出てくるみたいだけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:15:20 ID:lqKFcQuz0
>>164
あのヒト、なんで最終決戦のとき天狗の格好じゃなくて普通の爺の格好で戦ってたんだろう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:20:06 ID:MaXqgrLs0
>>167
あの姿は力の消耗が激しすぎて短時間しか変身できない上
終わった後はしばらく行動不能になる
長として皆を指揮する立場だから変身するわけにいかなかったんだろう

まあ、全部妄想だけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:29:35 ID:+dbcLQ0v0
>>166
メシア教徒が出てたかどうかは忘れたが
キャラクターの一人に稲葉という奴がいてマークの父親説ならあった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:43:18 ID:vDqgBWyRO
>>169
悪魔合体失敗したクグツみたいなデザインのメシア教徒が画集に載ってたから
名前は出てこないのかな
特別ストーリーに絡んでこないということはメガテンとは直接的な関係は無さそうだね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:54:09 ID:JP0Jq9uW0
>>165
閣下「希望を求めた人の行動は時に人を絶望に…云々…君はどう思う?」
ライドウ「そんな事よりお腹が空いたよ」
閣下「…Orz」
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:14:46 ID:QOoEwd7q0
餓鬼属性?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:29:55 ID:clxg2b8G0
>>170
一応メシア教ってのは存在してるよ
ゲーム中にその名前出てきたかは失念したけども
確か自殺推進してるとんでも教だった気がする
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:53:59 ID:Jmnx8iyw0
>>171
そこは「大学芋を所望する」で
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:35:58 ID:UsTrlQH60
偽典、Visitaじゃ動かんか…。バグって途中で終わっちゃうOrz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:41:46 ID:1CcLG79j0
PC98版ならエミュ、そうじゃないならうちは起動した記憶があるが・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:09:47 ID:X3Izxrwn0
女神転生かテイルズオブヴェスペリアどっちが面白いの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:10:32 ID:X3Izxrwn0
>>177
ヴェスペリア
売上もヴェスペリアの方が上
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:11:51 ID:P9CcaAB+0
メガテンスレでもペルソナ使いを見ることになるとは…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:12:32 ID:Tkw7TJSI0
なにこの人… こういう時、どんな顔すればいいか分からないの…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:14:56 ID:h++Pytnf0
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:16:26 ID:boQENoOn0
ここで予定調和の返しを期待したのであれば実にアトラス的ではないとだけ言っておこう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:31:39 ID:DnJyK0Xg0
デビルスマイル→亡者の嘆き
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:40:55 ID:eWgQMfivO
…わかった、とりあえず女神転生に手を出してみる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:01:52 ID:rv7puEKu0
>>177
Winのだ。
パッチ当ててみたんだけど、エレベーター使うと落ちる。
回転すると場合によっては本体ごと落ちる。
3Dを使用しないを選ぶと遊べるけど移動が困難、セリフ表示がうまくいかない。
ちょっとショックなんだぜ…。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:47:54 ID:Lf4ndVuI0
テイルズオブファンタジアは傑作だからなあ
努力友情そして勝利!+可愛い女の子との恋愛の正統派RPGとしてスクエニに正面から挑んだのだから凄かった
超時空恋愛とか北欧神話活躍とか金髪でイケメンで塩沢兼人声の大魔王様とかカッコ良かったな
謎説きとかダンジョンとかシナリオとかシンプルでも楽しくて
テイルズとポケモンの二つがそれから時代を塗り替えていくのは凄かった、としか
真女神転生やライブアライブ、TOに熱中して傷ついた中二病なハートを癒してくれた癒し系RPG

チェスターとよしお、わるおの扱いを見てると好みは置いといてメガテンとは目指す所が正反対だと思う
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:31:39 ID:unmITGWm0
スレ間違えたかと思った
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:34:28 ID:tbAGeEo30
ドアマースかわいいよドアマース
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:16:07 ID:MaXqgrLs0
伝説のRPG「真女神転生」
生まれた意味を知るRPG「真女神転生U」
君が生まれ変わるRPG「真女神転生V」
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:29:00 ID:YOv9CYmv0
ペルソナは心と出会うRPG
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:08:13 ID:+iZXoEHP0
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1291886464597.jpg
うちの金子もこんくらいオッパイに拘り藻って欲しいよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:10:39 ID:nuwZvsPM0
画像見てないけど、SJは胸の大きいボス悪魔多かったじゃない。
相手が地球を連想させる大地母神だからか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:13:09 ID:Tkw7TJSI0
巨乳設定の舞耶がイラストでは
普通の大きさしかないからな…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:13:24 ID:EHvxRrFB0
でも、あいつは非処女
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:31:24 ID:boQENoOn0
>>191
ちょっと細かすぎて読めないんだが作文かなんか…?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:37:39 ID:Tkw7TJSI0
拡大すればいいじゃない。できないのなら
あなたのパソコンは相当な時代遅れね

聖痕のクエイサーの監督か
ttp://zeark969.blog38.fc2.com/blog-entry-1337.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:59:35 ID:oC51VHON0
ソフトバンクの犬が浮いてるのってヤツフサっぽいとオモタ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:04:25 ID:Tkw7TJSI0
ヤツフサはカワイイよな。ライドウの仲魔にしたかったぜ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:13:34 ID:YwQqHiQJ0
>>197
自分はコヨーテのレッドマンに見えた
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:24:09 ID:WYq6+Hwi0
>>193
巨乳設定でもCとかDとかそのくらいなんじゃね

現実だとアニメみたいに横にハミ出す胸はデブに見えるから
グラビアでもない限り正面から見ると普通にしか見えないように補正するらしいが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:31:21 ID:ogv/IwxhO
胸を小さく見せるブラもあるからね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 07:11:28 ID:kN6KZ+jz0
ググったらFカップらしい。それに富永カイロプラクティックで
「んー、やっぱり胸が重いと肩凝るのよねー仕事の邪魔だし、
 何でも程々がいいわ。ホント。達哉クンも、そう思わない?」
とぼやいてるぐらいだし。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 07:38:17 ID:kN6KZ+jz0
とにかく、何が言いたいのかというと
ドット打ちのスタッフと里見と金子は
もっと打ち合わせをするべきだろ、と
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:25:03 ID:4fzTwDO/0
アシェラトはよかったなぁ
あれはほんとエロかった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:48:23 ID:r2HJSqvs0
サタンだって腹にいっぱいおっぱい付いてたよね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:01:49 ID:7rYwaXc20
マーヤーさんのがエロい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:03:38 ID:fIqINnHAO
>>203
ていうかお前が漫画やアニメに出てくる様な巨乳のサイズに毒されすぎなんじゃ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:09:28 ID:WIk1ziYJ0
おっぱいおっぱい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:34:30 ID:SEoeBoen0
>>194
可愛くて個性豊かなテイルズヒロイン陣
心配しなくても俺のアーチェも非処女でユニコーンに逃げられるゼ!!
非処女、ツンデレ、ヤンデレ気味、117歳ロリババアなハーフエルフ萌え〜
しかしデザインがベルダンディの人だからなのか、ラブラブなのに全然結婚しそうな気がしないバカップルだらけw
イグドラシルとかも美少女だっけ?

なんか俺が色々アレなキャラの方が萌えるのはメガテンの影響だろうか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:36:49 ID:FAuLFvr2O
俺はバステト様やヘカーテ様にしか萌えない
デビチルじゃなくて真2の方な
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:45:04 ID:HpnWIPHA0
デビチルのキャラは可愛いの多いな
ネコマタとか抱きしめてえ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:16:55 ID:TbCmTX1TO
>>210
ヘカーテ様素晴らしいよな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:00:28 ID:Ks9OBfTw0
オシチやクダンはどうなんだ、ケモナー的に
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:09:48 ID:hQxIOHGq0
デビチルのバステトは半端なく可愛い
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:10:53 ID:cFko/V3G0
顔が完全に人間なものはスルーされます
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:39:20 ID:cFko/V3G0
ちなみに、耳や尻尾を付けただけの人間な見た目のキャラを
獣人というカテゴリーに入れられると
ひどく嫌な顔をされます
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:40:07 ID:jyzd7QoP0
どのような趣味の人にも愛されるボディコニアンこそ最高
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:44:59 ID:wY9+YjFR0
だから、ifのゾンビちゃんだと何度言ったら
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:46:36 ID:cFko/V3G0
>>217-218
りびんぐでっどでも読んでろ もう終わったけどな!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:17:15 ID:kaNXaiWS0
ifと言えばハトホル様満月verだろ。なんであっちで仲間にならないんだよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:18:21 ID:cFko/V3G0
元々、満月時では仲魔にならないケースが普通じゃないですか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:34:19 ID:wY9+YjFR0
>220
表示サイズが違うから、縮小化してディテールが荒くなったらどうなるのだろう・・・
個人的には、Uのサタン様が残念
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:50:39 ID:GswoZbtK0
>ハトホル様満月ver
あのverは恐らくパトレイバーくらいの大きさだぞ
それでもいいのか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:55:37 ID:bexFW8G+0
巨女ブームだからな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:58:25 ID:OtjlfsgG0
聖柱ゼレーニン
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:20:34 ID:kaNXaiWS0
>>223
おっぱいに埋もれるなんて最高じゃないか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:55:08 ID:wY9+YjFR0
キャサリンのポスターみたいな状況か?
微妙
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:03:36 ID:ogv/IwxhO
満月verのハトホルたまらんね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:52:57 ID:pyag20Sw0
>>226
160cm50kgで計算しても8mでは6.25tだぞ。
おっぱいだけでもお前ぐらいはあるんじゃないか?
潰れるぞ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:57:33 ID:WIk1ziYJ0
おっぱいおっぱい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:40:33 ID:zDiTxuyLO
今の内にスレ違い気味なケモナーとの争いになれとかないとメガテンですらないキャサリン勢が来年にはここに現れるからな!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:45:27 ID:NbW7B25b0
そもそもメガテンと関係ないだろアレ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:02:36 ID:cVwJsURb0
>>164
山ン本五郎左衛門はどうも、外見は三つ目の烏天狗だが、本人の
自己申告では天狗とも狐狸とも別種の存在なんだと。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:19:02 ID:+rdYZ74B0
本人の自己申告とか言い出したら、自分のことを悪霊ですという悪霊がいるとは
思えないという
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:20:58 ID:DHatytHf0
「あくまをころしてへいきなの?」だしな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:09:56 ID:gdOFQVKu0
サターンの悪魔全書1と2が中古屋で半額で
2枚で490円で買えた幸せ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:23:59 ID:gc5zM2kW0
ニコニコ動画内の検索で偽典・女神転生BGM SC-55mkII
増子司本人がうpした曲の数々が聴けるぞ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:54:01 ID:yfRJRxtdO
>>235
ヤクザは「外道」ではなく自称ヤクザだしな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:15:50 ID:HLmPTmYb0
ゲドウならころされてもしかたない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:16:58 ID:HEbn7x9R0
ヤクザを ころして へいきなの?
にはワラた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:39:06 ID:+2eYZ8Md0
L「N君!まだ迷っているのですか!よく考え直して下さい!」

C「そんな偽善者の言うことは聞くな!
  力がなければどうにもならないことは散々見てきただろう!」
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:42:23 ID:5zh8Ld/y0
>>233
正しくはというか絵巻物では裃姿のおっさん、籠の中から見える毛むくじゃらの足なんだけど
何故か三つ目の烏天狗が山ン本と描かれているのが1枚だけあるという状況
なので山ン本を三つ目の烏天狗で描いてる方が何で?ってことで山ン本が三つ目の烏天狗の姿である根拠はほとんどないよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:23:18 ID:2x4t45rD0
ペルソナカレンダー買ってきた
シールにポスター付きで良かったよ
ベスト版も発売したし来年にでもP5は製作予定なのかねえ

それよりPS3発売予定欄の真・女神転生シリーズ(仮)
ってのはどうなってんだよ…このまま消えるのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 14:23:19 ID:yfRJRxtdO
>>240
あのセリフって「悪魔を殺して平気なの?」が印象に残る名セリフだとわかってないと仕込めないよな?すげーセンスだよ。
それとも真じゃない2からあったセリフでファンには認知されてたの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:36:28 ID:Nb5Tolj50
言われてみれば当時は悪ふざけというかw
そういう遊びの部分のユーモアが異様にハイセンスだったなw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:42:20 ID:wxgO+TQ/0
5年ぐらいずっと載ったまま出ないだろと言われた女神転生DS(仮称)が
SJとして発売されたんだし別にもう今更なんとも
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:06:00 ID:2x4t45rD0
まあSJももう出ないと散々言われまくったし期待はしていいのか

アトラスが少年少女が戦うHD向けのRPG製作してるって話あるな
それがP5のことかメガテン4か知らんが
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:03:27 ID:nd+ScRu50
もういい加減少年少女が主人公で世界を救うみたいなガキ向けのリアリティのかけら
もないアニヲタ御用達RPG作るのやめろや、しかもHDで
未だにゲーム=子供のもの
とか時代錯誤なマーケティングでもしてんのか、この会社は
ガキ向けゲームはDSででも安く作っとけ
HDで作るのなら世界で売れるゲーム作れ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:11:37 ID:90kWsIGOO
>>248
世界で売れる様な仕様のメガテンなんかプレイしたいとは思わんけどな
アンダーグラウンドで尖っててこそメガテンだろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:26:18 ID:7dso7xE70
どこを縦読み?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:30:01 ID:50VqdbF80
世界で売るのはカドゥケウスあたりに任せときゃいいんじゃね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:36:07 ID:6SwxN4Ox0
>>248
リアリティ(笑)とか世界(笑)とかあまりにもアトラスと関係なさすぎるよ
メガテンは今のポジションをずっとキープし続けてくれたらそれでいいから
メジャーにならんでいいしそんな売れなくていいよ。10万〜15万本くらい売れてたらそれでいい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:38:22 ID:fo7kwkOR0
でも10万本〜15万本じゃインなんとかさんの負債がどうしようm(ry
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:49:16 ID:nd+ScRu50
やっぱ、思った通りユーザーも何にも分かってない奴ばっかりだった
DSとかPSPレベルならともかく、HDでそんな甘い事言ってる現実離れした
世間知らずは一生旧作だけやってなさい

後、別に今のメガテンは全然尖ってもいないし、
キープするようなポジションなんかもない
このままじゃ衰弱死するだけ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:58:49 ID:nERIt1MPO
んなこと俺らに言われてもなぁ…
俺らは作品について好きに語って、新作が出たら買うだけだ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:00:11 ID:yfRJRxtdO
今のメガテンってなんだ?
ペルソナの事ならメガテンのアトラスがジュビナイルを盾にギャルゲに踏み込んだ事は充分尖ってると評価できるし、
SJの事なら人気出なさげな主人公達を軸にB級SFを地で行く尖った作品だよ。
ライドウにしたって大正ろM(
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:01:34 ID:X1WHtXjo0
>>254
ピクセル数とゲーム内容に関係性があるなんて初めて知りました
ここはとてもべんきょうになるすれっどですね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:02:02 ID:6SwxN4Ox0
>>255
全くそのとおりすぎるw
俺達はただのファンだからなw別にアトラスの社員じゃないし作ってるわけでもないし
なんで俺達がいきなり説教されてるのかさっぱりわからんwww
そもそも>>254はメガテンどれくらいやってるのよ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:09:26 ID:X1WHtXjo0
ところで少年少女が主人公で世界を救うメガテンなんてあったっけ?
ラストバイブとデビチル以外該当する物が思いつかない
そもそも世界も救えていない終わり方ばかりな気がする
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:16:25 ID:yfRJRxtdO
>>259
真1では少年少女が主役はってロウルートでは悪のカオスヒーローも殺して世界が救われるよ!(キッパリ)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:22:35 ID:3iDJtTo80
>ラストバイブ

屋上
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:14:39 ID:EIBlaehkO
バイブの形をしたオリハルコンを取り戻す話ですね分かります
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:36:53 ID:KzcM+daT0
バイブ・カハってエロイよな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:46:18 ID:+gYEU50+0
バイブ・カハとヴァルキリーと
馬に化けたロキ様がそろうとどうなるかね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:57:31 ID:yfRJRxtdO
バイブ・カハァにした方が
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:06:28 ID:Spwyyvrx0
ぶ・ばぁ・かー(馬鹿ー)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:21:03 ID:50VqdbF80
デビルチルドレンが10-12歳程度で、
ペルソナや真女神転生が16-18程度で、
デビルサマナーが大学生だから20程度で、
ストレンジジャーニーは社会人だからもっと上だろうけど。

なんか、俺が年取っただけかもしれんが
デビチルとペルソナって身体・精神の成熟度レベルだと大差無い時期だと思うな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:26:10 ID:s20JyI0z0
全然違うだろ
身体面じゃ10-12歳は女子の方が体格がいい時期だし
精神面でも少年法すら適応できない時期だぞ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:30:08 ID:50VqdbF80
そりゃ、おまえさんがまだまだ若い証拠だ。

一般的に働いている=社会に貢献するのが普通な20以上と
一般的に学んでいる高校生以下で分けたら、
「世界の救う」ことに創作物が取り入れやすいのは後者だろうし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:36:41 ID:caFSs0Vg0
>>268
12と16に差異を見いだせないとは…
貴様にアリスはやれんな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:34:47 ID:M/tIXp5A0
だらだらと生きている大人より進学やら就職やらで忙しい少年の方が大人びている場合もあるし
まあ、だらだらと生きている子供や真面目に働いている大人も多いけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:36:49 ID:Bk/gF1KLO
12の時は真面目な児童会長だったけど、16の時はサターンの18禁ゲーでオナニーしてたな俺は
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:06:43 ID:fyqKh8vVO
若い時って集中力があるのか視界が狭いのか、良くも悪くも一つの事に執着できるよな。
人間関係やエロ、部活に勉強、遊び。
能力を伸ばすには良い事だ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:15:36 ID:IbQ2ruDQ0
今のゲームに必要なのは12の集中力より大人の購買力
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:22:50 ID:rFV24d7P0
>>273
集中力とか内面の問題よりお金とか時代の問題じゃね
若い頃はクソにしても神にしても何かを買っちまったらやり尽くすまでやっちまうしかない
大人になったらそれをやらずとも他も買えるし
さらに年齢だけじゃなくて時代の変化でネット等が普及して
情報も商品も自由に見れるし買えるときたものだからな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:40:12 ID:ZqVMQ9Vb0
あとは何でも初体験だらけで新鮮に感じられるというのもあるね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 02:29:40 ID:D3af9e+I0
16-18で成人並みの体を持つ奴は少なくないけど、10-12で成人並みの体を持つ奴はまず
いないからな。
その差は大きい。
初潮や精通してない奴もいるし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:46:24 ID:kMrXwuAt0
少年少女が戦うRPG…P5確定だろ
PS3発売予定欄の真・女神転生シリーズ(仮)ってのは嘘なの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:01:30 ID:y9nHYTXO0
>少年少女が戦うRPG…P5確定だろ
Pシリーズならもっと明確な特徴あるっしょ
学園生活とかコミュ育成とか、だから違うんじゃね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 11:07:38 ID:jJHSL9x40
デビルサマナーからメガテン始めてハマって
ちょいちょい真1・2のネタが出てくるので気になってます。
今更真1・2(アーカイブス)をやるのって厳しいですかね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:13:28 ID:Pg1+6pNk0
バグが沢山あったけど、アーカイブスで修正されたの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:32:48 ID:tDKz/5Tj0
>>280
まあ古いゲームは絶対に嫌だって人じゃなければ大丈夫だろ
真1も真2もスーファミだし斬新なゲームだったからそんなに古臭くも感じないと思うけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:52:16 ID:9T6RQjWO0
アーカイブスのはバグ修正版だよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:08:32 ID:NaUguAox0
属性によるエンディングで、Darkはだいたい想像できるんだが
 Dark-Chaos→199x年世紀末ヒャッハー
 Dark-Low→拳王やサウザーの力による支配
Light属性のエンディングってどういうのが理想なんだろ?

Light-Lowだと強者不在の安定社会(お互いが自分の良心に基づいて社会を形成)
でいいのかな?

Light-Chaosが想像できない
個人単位の集合体≒きちんとした社会は形成されない
ってことなのかなぁ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:36:59 ID:9KgaWv7M0
相手を尊重した殺し愛
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:30:50 ID:/khOs/+H0
>>284
Light-Low   法と秩序を過剰に重んじ安全だがまったく自由のない世界(千年王国達成!)
Light-Chaos  現世界(価値)の破壊と再生、新しい世界(価値)が創造されたばかりの混沌とした世界

と思ってます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:55:05 ID:/NpPM6MT0
Lawだから。Lowじゃねえから
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:40:56 ID:IUfKcppj0
Lightって段階で霊的に人間の範疇超えてるらしいから
もっとそんなNeutral-lawみたいなんじゃなくてLightっぽさが激しい感じになるんじゃないか
Light-Chaosとかシヴァやスサノオやセイテンタイセイみたいな破壊神が群れてて
ハキハキ明るくポジティブに破壊ばっかだけど
生み出すものもあってまんざらでもないっていうマジカオスな情景しか浮かばないが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:11:20 ID:hT3XHaoSO
エンディングにLight-Dark軸があっても
偽典だと覚醒する姿が違うかイシュタルとアスタルテどっち選べるか程度だし
魔神2はDark-Law以外如何せんアレだし
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:29:36 ID:D3af9e+I0
Light-Lawって神の御言葉を聴き続けるとかそんな感じじゃないか?
仏教の極楽も仏陀の説法を聞き続けるんだろ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:05:56 ID:U0JPQNWr0
>>280
良いぞ!スーファミの頃の作品
海外売り前提ではないので全く自重してない
その凄さ、ヤバさは体感しないと分からないと思う
ただし「友情・努力・勝利」とかとは正反対の「裏切り・欺瞞・絶望…そしてそこから仄かに見える小さな希望」の世界なので
心臓の弱い人は注意で人を選ぶ作品でもある

デビチルの年齢は
「私は要未来、1989年7月27日生れ獅子座のAB型原宿小学校に通う小学五年生」だそうな
そんなヒロインを崖から突き落として「右手・胸部複雑骨折・全身打撲に内蔵破裂…意識不明の重体」にする漫画版

色々やり過ぎてて素敵過ぎる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:35:29 ID:U0JPQNWr0
>>280
ゲームシステムやバランスはそんなに難しくはない
「攻略本がないとクリアー出来ない」って事はない…と思う
最近は攻略サイトやネットで情報が聞けるから良い時代だ
裏技を知ってるのと知らないのとでは大違いなので聞くかどうかはご自由に
ただ基本シナリオと会話を楽しむゲーム
真2で人生観変わった、俺みたいな奴もいるので恐ろしい
未だに天使とかミレニアムとかアルカディアとか聞くと身震いする
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:58:16 ID:qNXZ1UbD0
真2以降Lawに意地悪過ぎるよ・・・。
Lawがこんなに酷い、というのがテーマ、結論じゃなくて前提とした作品も見てみたい。
Lawはこんなに酷いけど、そうじゃないと出来ないこともある…、というような。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:14:03 ID:ZDz3I/zi0
ヒジリってなにしたの?
アレフの転生って説もあるけど

あとベスがジオンガ係りの転生体って説もあるけどそれだと永遠のパートーナーであるヒーローはどうなるの?
アレフに転生してるの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:26:41 ID:KM0hPQgu0
>>293
変ではあるよなぁ。
真1でLAWに傾いたが故に、真2でさらにLAWに傾くようなのはバランス悪そうではあるんだけど。
いわゆる旧約2の頃のLAWは今ほど意地悪じゃなかったと思う。

最近のだと、デビルサバイバーの天使ルートは多少マシかなぁと思うけど、
それも不快感ないわけではないしな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:30:44 ID:rFV24d7P0
>>293
SJでは世界を平和にしたよ!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:30:58 ID:MAmmLxUx0
Lawは意図的に悪役チックにしないと
Law-Chaos軸が善-悪みたいになっちゃうから云々ってどっかで言ってたな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:45:05 ID:2KcA0/kzO
真2は『行き過ぎた秩序社会の危険性』ってテーマがあっての事だから意地悪とは思わないな
FC2より顔が傲慢なのもそれ故だろうし

ただ、ロウは上手くやらないと普通の善みたいになってしまうと思う
逆にカオスが持つ極端な暴力性なんかは描きづらいからアンチヒーロー的側面ばかりが目立ってしまう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:46:25 ID:9KqYRJi90
普通のゲームみたいに頼みごとをホイホイ引き受けているだけでロウ傾いちまうもんな・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:48:45 ID:KM0hPQgu0
旧約2をやってる時、LAWを善玉には見なかったかなぁ。
ルシファー側も悪じゃなかったというか。

言われることをホイホイ聞いてた唯一神迎合ルートとは
別の視点を持つことができたのがルシファールートみたいな、そんな印象。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:50:12 ID:3Bmft4hv0
ふつうに頼み事聞くなら
カオスからロウじゃなくて
ダークからライトになると思うんだが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:52:54 ID:LLv772tzO
感じ方次第だけどさ、やっぱり真Uの大天使達やシャダイやエロヒム、ツァバトの姿は絶対的な秩序とか神々しさを感じるものがあるよ

自由さに魅力を感じるのはChaosだけど、従ってしまいそうになる魅力もLawにはあると思うぞ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:55:23 ID:t/L0f6790
バスタードのミカエルなら使役したい
メガテンのミカエルは只の海兵隊員だろあれ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:56:39 ID:MAmmLxUx0
バスタードとか懐かしいなww

真Tのセラフはミカエルに限らずやたら逞しいんだよな
神々しさより暑苦しさを感じるよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:22:05 ID:9TiUkShU0
カオスの側には、カオスの悪さを分かっていて尚…、みたいなところのある人もいるのに、
ロウ側にはそれが余りないのがちょっとバランスの悪さなんだと思う。

その点、真2のザインは、たとえ管理社会でもこれ以上の犠牲はたくさんだと、その点をわきまえて行動してたはずなのに…。
主人公としてはザインのその点に賛同したわけなんだからサタンモードに入った時点でもう一度選択肢があっても良かった気がする。
あれは非道すぎるよw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:40:13 ID:hT3XHaoSO
僕たちは神になるのか…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:01:56 ID:fyqKh8vVO
ゲームの主人公だとみんな平等に平和な管理社会の一員って魅力的じゃないよね。リアルでは魅力的なのに
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:04:37 ID:IbQ2ruDQ0
バスタード、ゴッドサイダー、明王伝レイ、孔雀王・・・このあたりはメガテン者のおっさんの必読書だなw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:10:11 ID:KM0hPQgu0
SJは、平和な管理社会じゃなくって
平和な洗脳世界になったたなw

CHAOS側も、理性のタガを外して闘争しやすくなる病原菌みたいなのをバラまいてたから、
真2なんかに比べてもかなりぶっ飛んでる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:11:52 ID:e1nL5OI00
極端に言ってしまえば完全な停滞なわけだし
苦難も試練も変化も無いのはゲームの場合はつまんないわな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:30:46 ID:hA89lPjRO
>>308
そこにバスタードと明王伝レイを加えていいものなのか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:00:49 ID:AY512khz0
ブコフでPSの真1がセットになったファミ痛の攻略本
(定価3k,初版2006/4/13,巻末に東京探求)が
750円で売ってたんだが、これって持ってなかったら買い?

313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:18:49 ID:vH5bscFV0
コンシューマだとLAW=顔の勢力みたいになるのが
表現の限界って大司教がなんかで書いてたよな
TRPGだとLAWと言っても神族によって違いがあるから
緩い管理社会を目指すという選択肢もあるんだが

一般人が住み易いのは明らかにLAWだから
そういう弱者を守ろうという気持ちから素直に選べるLAWルートがあってもよかった
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:21:35 ID:y4RNWmT/0
真IだけならLAW勢力もそこまで極悪じゃなかった
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:22:50 ID:tXQZPUT60
SJはLaw側の天使が、マンセマットという人間を敢えて誘惑する天使だったのが気になる…。
伏線ぽいのに特に何もなかったのは何故なんだ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:23:36 ID:0Ew2YL070
ゴットサイダーか・・
やっぱ閣下はアレみたいに
核ミサイルでできた玉座に座ってるくらいじゃないと
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:24:17 ID:KM0hPQgu0
真1も、トールが東京にICBM落したりもしたけどね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:49:54 ID:IhqEy5EU0
>>308
デビルマンは・・・デビルマンはないの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:58:16 ID:9kMOP6q+0
>>308
キリスト教と仏教ばかりじゃバランスが悪いよ
3×3EYESでヒンドゥーもカバーしなくちゃ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:59:32 ID:c6ppDS4A0
>>303
一応、ペルソナ2で女ミカエル出てるけど、ドット絵がちょっとなー。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:59:58 ID:e1nL5OI00
どれも一長一短なルートの中から自分の信じるものをって感じが理想
今のだとLAWがバッドでCHAOSがグッドで極端になってるように思う
やっぱり自分の信念で選ぶことを重要視してほしい
マルチエンディングも売りなんだし
まあそんなことより新しいデザインのアルケニー出せって話ですよ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:16:33 ID:Vx2O/bnG0
ミカエル:
ついに ここまで きたか
この わたし みずから
てを くださねば ならぬようだな

アクマに たましいを うりわたし
へいわの ため さしのべられた
かみの てを こばみ
せんねんおうこくの まえに たちふさがる・・・
この にせ きゅうせいしゅ め!

それとも まよったあげくに ひよりみ きめこむ
ひれつな ほんしょうを
あらわしたか ひとのこよ?

いずれにしても
いかしては おけぬ!
じごくの ごうかに やかれるがよい!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:16:42 ID:amDe9fZkO
なんかストーリーとかどうでもいいからデビサマ序盤の依頼やライドウの別件的なやつをやるメガテンやりたいな。
TRPGのような豊富な職業の仲間とカレンダーシステムで真戒厳令前をだらだらやりたい。
空手師範の仲間を入れたいガチ依頼なのに金曜日は道場の日で居ないとか、使えないニートはいつもいるから愛着で連れて行っちゃうとかやりたい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:23:25 ID:b+rH/HFm0
フリーの小クエスト的な感じのもので
その小話のそれぞれの中に全然違う神話エピソードが詰まってる感じか
SJやライドウでちょっとずつやれるけどもっと神話寄りなのをやりたいってのはわからいでもない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:21:10 ID:amDe9fZkO
受ける話受けない話それぞれ属性片寄って後半で声かけてくる神族変えれば分岐もばっちり。
魔海の扉がやりたいだけなんだけどね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:22:24 ID:oLaf2f8M0
ゴッドサイダーは初代中島&弓子の頃にジャンプでやってたアレなんで、
両作品で悪魔の名前が被りまくりなのに興味深々だった小学校の時分。
そこからズブズブと元ネタの神話漁りとかマニアックな楽しみ方やってた記憶が…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:31:15 ID:OiaDMH4Y0
>>323
ライドウじゃない、デビルサマナーの続編も面白そうだよね…。
ペルソナとは被りそうで被らないと思うし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:40:18 ID:xbmZxaGL0
いや被りそうって明らかに被んねえだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:48:25 ID:cUbdR5fB0
女神転生とは被るかもしれない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:54:21 ID:anBT+ll5P
ていうか近未来でサイバーなデビサマ新作そろそろ作ってくれよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:56:05 ID:4qqh0SZ+0
ハッカーズの頃と考えたら今の近未来サイバーってとんでもないことなるぞ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:07:32 ID:hEqsn/RB0
真はトウキョウにこだわって欲しいけど、デビルサマナーはその辺の制約抜きで
魔剣Xのような世界を股に掛けるような話もみてみたい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:21:07 ID:suRpjN0GO
SJみたいな感じ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 03:27:59 ID:oIO0o9I60
強制LAWルートのみにしたら、海外でもいけ…ないか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 04:05:17 ID:5LUfps5K0
一応天使は信徒には親切なはずなんだけどな。
メガテンだとあっさり見捨てたりするし。
LAWでも千年王国達成のためには神をも殺すサタン、どこまでも神についていくミカエル
大破壊に嫌気が差しLAWの立場でありながら神に反抗し、独立するメタトロンぐらいにわけてくれないかな?

>>303
メガテンのガブリエルもあれぐらい美人でスタイルもよかったらなぁ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 04:24:30 ID:Lqp2R2qC0
あんなふざけたロリ巨乳に出てこられても困る
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 04:24:35 ID:yg5eet7a0
モナー戦争で大洪水見て堕天しようとしたガブリエルを思い出した
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 05:14:47 ID:6Am6gyzE0
真2でガブだけが盲従せずに単独行動してたのは
神話的な裏付けっていうか元ネタあんの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 06:28:38 ID:XJplJE210
>>312
ゲームとセットなら買いだと思う
ただしPS真1のファミ痛の攻略本は間違いだらけで攻略に使えない、ファンブックとでも思えばアリ

>>338
受胎告知したから女性的だとかその辺の逸話拾って男性的な考えの3人とは違うとかなんとか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:13:20 ID:wrT2Ail70
>>312
お洒落な表紙が素敵

巻末の東京探訪はまあまあ楽しいがネタバレだらけ…

合体逆びきは便利
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:20:39 ID:Vx2O/bnG0
悪魔を全員美少女にしたメガテンを出せば30万は行くよな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:39:14 ID:y7l80BlB0
ケモナーとゲイとフジョシがスルーしてしまうから
その数字はありえない 彼らの嗜好も掴んでおくべき
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:48:25 ID:suRpjN0GO
後は自称硬派とか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:12:38 ID:0oHFWMyh0
キャラが今時アニメキャラになったペルソナやデビサバが好評なとこをみると
多分売れる。でも俺は嫌
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:13:52 ID:v5LyR43n0
すいません、SJスレってないの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:16:10 ID:y7l80BlB0
スレタイ検索に改めて、女神転生 STRを入れてみるといい…
お前にも仲魔はいるだろう…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:16:41 ID:v5LyR43n0
あー、携帯ゲーの方か
携帯て電話の方かと思ってた
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:21:01 ID:y7l80BlB0
DSが携帯電話と申したか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:58:13 ID:/Gr+mM6m0
デビサバの絵は別に好評でもないんじゃないの
そんなに売れた訳じゃないし
金子絵だったらこのスレでももっと評価高くなってそう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 10:21:07 ID:y7l80BlB0
デビサバのキャラデザはあまり人気無いほうだな。
漫画もアニメも、アマゾンレビュー数が少ないし
売り上げもよろしくない。なんで起用したんだろうか


351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:08:13 ID:anBT+ll5P
金子の絵が合いそうな雰囲気でもなかったぞあれ
キャラが軽いっていうかなんていうか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:55:40 ID:0oHFWMyh0
金子絵も最近のはちょっと苦手かも
マネキンぽいというか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:56:58 ID:e+utA3wu0
アバドン王やSJみたいなテカってないマネキンなんてあるのか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 12:30:43 ID:5/GSqSR+0
デビサバはナオヤの存在が良かったわ
「神とは信じる者を救う存在ではない。信じぬ者を力によってねじ伏せるのだ。
自らの身勝手な主張によってな」
とかルシファーの香りを漂わせまくってのあの展開とか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 12:33:17 ID:suRpjN0GO
>>350
地味に人気ある絵師の一人だからじゃねーの
そこで何でヤスダを選んだのか俺も疑問だが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:21:51 ID:5LUfps5K0
>>338
なんか失敗かなんかをやらかして、神の寵愛を失ったことがある。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:47:15 ID:amDe9fZkO
デビサバは金子じゃ無かったというだけで別に拒絶反応は俺無かったな、
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:48:31 ID:cF28Vfiw0
Nineは、これはナインじゃない?と思ったけど、
デビサマはそこまで…まぁ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:17:17 ID:cv0avONOO
魔神シリーズには別に拒絶反応起こさんのに
あとキャラデザイラスト「だけ」ならロンドも
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 14:47:49 ID:NCcskexv0
偽典は絵がヘタで萎えた
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:41:12 ID:UqaAyCxl0
http://syuhou.otaden.jp/e143439.html#comments

そういえば、たまたま機会があって『女神転生(当時ナムコ発売)』の産みの親ともいうべき鈴木一也さんに久しぶりに再会。
鈴木さんは悪魔などの造詣が深く、まだ自分がクリエイターとして駆け出しの頃にお世話になっていた人で、以前、自分の会社SHOUT!の近所に住んでいた事もあって、たまに道で会って話し込んだりする事もあったのだ。
何年ぶりかに会った鈴木さんは相変わらず只者じゃない雰囲気を漂わせていた。
今は自分は作っている作品があるので、終わったら一緒に組んで何かオリジナル作品を作れたらいいですねと新作の話で盛り上がる。
もしかしたら、女神転生×魔人學園の産みの親同士が組む事で新たなジュヴナイル伝奇が誕生するかもしれない!?


そういや、大司教のPCのメガテン最新作って今年発売予定じゃなかったっけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:48:08 ID:TPN6IiHo0
1年前に公開されたトレーラーあるだけだな・・・

363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:10:11 ID:IZpSxBB9O
DSでもなんか作ってたよね大司教
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:23:53 ID:+RQa4D/v0
大司教、設定とか世界観づくりはいいんだけどシナリオとゲーム部分がなぁ…。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:26:50 ID:UqaAyCxl0
DSでツキビトってゲーム出してたけど、>>364の言う通りな感じのクソゲーだった
他にも色々出してたみたいだけど、知らないなぁ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:02:57 ID:amDe9fZkO
アングラ→コアな神話伝承→悪魔→サバト→エロ→萌え ←今ここ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:04:22 ID:1SZ6mzeO0
ただ、今のメガテンには真1とか偽典みたいな濃密な設定が欠けてる気もするんだよね。
つまり大司教と今のアトラスが手を組めば…。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:34:42 ID:anBT+ll5P
オカルトっぽさが足りない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:37:33 ID:V3QHXVQj0
SJでは貶められた太古の神々とか、
デビサバではアダムとイブとバベルとかやってたし、
真3マニアクスではいつものラグナロクではあったけどねぇ。

真1や真2では、一個で全部詰めてたかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:56:23 ID:7ZJMN1E+0
アバドンのシナド様とか目の付け所は面白いんだけどもうちょっと深く突っ込んで欲しい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:05:16 ID:V3QHXVQj0
言われてみると、小ネタ的に使うけど深くないか。

ハルマゲドンじゃなくても、
日本の地下にシュメール遺跡とか、
アメリカのネット会社が地下でマニトゥ発掘とかあったもんな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:14:25 ID:5/GSqSR+0
昔からそうじゃないかね
各地の神話ネタを物語の過程過程に盛り込んだ感じというか。
良くも悪くも色んな神話のチャンポンが魅力の一つではあると思うし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:28:04 ID:V3QHXVQj0
デビルサマナーとハッカーズのは、聖書以外のネタを深く掘り下げた一例のつもりだったんだが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:29:26 ID:hl7t4HwHP
メガテンから様々な要素を徹底的に取り除いていって
これ取ったらメガテンじゃないだろうって部分までそぎ落としたら何が残るかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:31:33 ID:347YTmmH0
>>374
ペルソナ2罪罰はそういうこと言われまくってた
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:41:20 ID:hl7t4HwHP
>>375
どゆこと?
そぎ落とした結果がペルソナ2?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:43:58 ID:doSF523V0
悪魔合体無くなったからか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:46:37 ID:347YTmmH0
悪魔合体が無いからダメ、月齢が無いからダメ、
陣形も無いからダメ、交渉もつまらないからダメ、ランダム要素が少なすぎてダメ
という風にシステム的な要素に関して、散々な言われようだったんだよ

あとはドット絵についても異聞録のペルソナや魔法は凄く良いのに
罪罰のほうは未だに異聞録の方が綺麗だよなって言われてる。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:49:16 ID:hl7t4HwHP
それはなにがメガテンをメガテンたらしめているのかとはあんまり関係ない気がする
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:50:42 ID:V3QHXVQj0
3Dダンジョンじゃないからダメ、かな。
真3もあんなだけどさ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:51:41 ID:UnS12JX30
俺が気に入らないから違うってこと?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:53:51 ID:V3QHXVQj0
>>381
ドラクエ8で味方が見える様になった時も散々言われたことでは。

ブランドを引きずるゲームなら、普通にある話かと。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:54:22 ID:IZpSxBB9O
悪魔が出るだけのRPGになるんじゃない?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:56:51 ID:347YTmmH0
>>379
え?じゃあ>>374はシステムじゃなくて
雰囲気とかそういうのを指してるのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:59:52 ID:doSF523V0
雰囲気取っ払ったらデビチルの炎の書・氷の書あたりで無いかねぇ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:00:32 ID:V3QHXVQj0
雰囲気に女神転生を感じるユーザーもいれば、
システムに女神転生を感じるユーザーもいるし、
両方揃ってこそって人もいるんじゃない?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:02:17 ID:hl7t4HwHP
>>384
世界観もシステムも含めてだよ
宗教色や悪魔合体、月齢、悪魔会話等様々な要素が無くなったらメガテンじゃなくなるのかとかそういった話
筋肉隆々のおっさんがギリシャ神話の神々をぶっ殺すアクションゲームでも
メガテンのラベルが付けばメガテンになるかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:08:03 ID:UnS12JX30
ワードナのシステムの大部分を流用して、召還を悪魔会話と合体に変えるくらいなら
メガテンになる気がした。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:19:39 ID:pCm5jVuf0
真とペルソナなんて根本的にゲームシステムも客層も思想もまったく違うのに
「メガテン」なんて言葉で一括りで語ろうとしてることが間違い
議論にすらなってない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:21:21 ID:hl7t4HwHP
俺はペルソナを含んだつもりはないが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:21:43 ID:347YTmmH0
ああ、まあな ペルソナ2に対する今の認識は
「ペルソナは女神転生じゃない」発言が浸透してきたのか
落ち着いてきてるけども
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:28:58 ID:G5HiLBU10
俺は「女神転生に出てくる悪魔が出てくるゲーム」で括ってるからペルソナも含めるよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:34:12 ID:hl7t4HwHP
>>391
世界観の共有がある以上女神転生の流れを汲むシリーズだとは思ってる
女神転生とペルソナ、デビルサマナーやデビチルを
包括する呼び名として「メガテン」と呼ぶのに抵抗があるわけでもない
俺は今回狭義の意味として使っただけだ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:36:08 ID:y7bQTGJ40
メガテンではあるけど女神転生ではない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:38:51 ID:acoe4S/XQ
>>392
それじゃお前古今東西のRPGの半分以上が女神転生になってしまうじゃなイカ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:52:26 ID:VlDqrVzG0
FFやDQは実はメガテンという大きなカテゴリーの中にあったのだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:54:29 ID:wrT2Ail70
>>387
じゃあライドウ次回作はそんなので
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:06:43 ID:rsp+lkry0
>>392
驚愕!ONIシリーズも女神転生なのか!!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:12:26 ID:y05NgLGO0
じゃあダークメサイアも含めようか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:14:46 ID:w6KDHd+v0
ついでにデスピリアも混ぜちゃおう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:23:24 ID:D8SjoH2o0
個人的に式神とメガテンは雰囲気が似ていると思った
初代式神限定だが・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:27:30 ID:1lLoS/3H0
えふえふ
「わたしも かれの いちぶでしかない
 これが なにを いみするのか
 ひとのこよ よく かんがえるがよい・・・」
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:31:55 ID:RrbUM91X0
ペルソナは全悪魔を副島デザインにしちゃえばいいのに。
3Dの関係上そうはいかないんだろうけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 00:35:00 ID:X64LiMi60
金子の影が残る半端なものにしかならないだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:01:36 ID:fzKZBiahO
ベルグバウとディス・アストラナガンの設定画が載ってる本ってある?
アトラス側からもスパロボ側からも出てないんだろうか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:05:26 ID:li4LShUHO
女神転生の名前の付いたゲームがあるから付いてないゲームをメガテンと言ってしまうと違和感あるけど「金子悪魔物」くらいの気持ちでくくる人は多いよね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:11:08 ID:sggo4qqV0
メガテン
・悪魔(或いはそれに準ずる物)が何らかの重要なポジションに居る世界観
・悪魔合体システム
・戦闘があるRPG

メガテン―真女神転生シリーズ
・悪魔が跋扈している世界観
・ロウ、カオスの2極の価値観が世界内に存在する
・悪魔と会話出来る
・ハードボイルドというかコアな世界

メガテン―ペルソナシリーズ
・悪魔がペルソナに置き換わってる
・跋扈はしてない
・特別な価値観は世界に存在しない
・現代社会の様な普通の世界

こんな感じか。(― は親要素の継承を表す)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:11:14 ID:li4LShUHO
>>371
そこらへんは古い物ほどゲーム的には軽く扱われ設定的には深く作られてるよな。
真1の頃のストーリーの流れに関係ないぽっと出のボスに見えて実は背景や役割的に裏付けがある雰囲気好きだった。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:12:12 ID:2+TNgxoxO
魔法の名前がメギドラだのタルカジャだのと、あの系統だったらとりあえずメガテンと呼ぶことにしている
あとはタイトルに女神がつくやつ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:26:47 ID:li4LShUHO
じゃあこれは?
つ「悪魔全書」
ジャンルはデジタルノベル?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:31:47 ID:rnq4EaSp0
『テイルズ オブ エクシリア(TALES OF XILLIA)』

メーカー:バンダイナムコゲームス
ジャンル:揺るぎなき信念のRPG
発売日:2011年発売予定
価格:未定
プラットフォーム:PLAYSTATION3(プレイステーション3)
キャラクターデザイン:藤島康介&いのまたむつみ
アニメーション製作:ufotable
音楽:桜庭統
テーマソング:浜崎あゆみ
プロデューサー:馬場英雄
戦闘システム:DR-LMBS(ダブルレイド・リニアモーションバトルシステム)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:36:24 ID:w6KDHd+v0
>>409
リメイクペルソナと異聞録の違いはどうするついでに魔神も
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 01:45:26 ID:uWL/9lUw0
だから、俺が10年以上前から言ってる通り「ペルソナはメガテンじゃない」
のたった一言で片付く話を延々ゴチャゴチャやってる低能共
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 02:06:51 ID:1lLoS/3H0
お、俺大変な事に気付いたんだけど、もしかしてメガテンって
「女神転生」ってタイトルについてるゲームの事を指すんじゃないかな・・・?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 03:19:21 ID:QtylkftD0
所さんの目がテン、もメガテンって訳さないか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 03:20:32 ID:ZizGt0+m0
DDS1→DDS2→真1→真2→真if→真3→真SJ


これらが本当のメガテンだろ。他は全部外伝
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 03:27:18 ID:1lLoS/3H0
真女神転生デビルサマナーはオヤツに入りますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 03:44:56 ID:UwYBgln/0
偽典が入ってないから0点だな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 03:52:02 ID:LgMom/Xj0
デビチルは外伝と付いてるがNINEはきっちり真・女神転生と冠付いてるのに
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 05:01:32 ID:QWNt25DH0
おれにとっては、やっぱ人間が悪魔を仲魔にして
召喚できるものこそがメガテンだなあ。
悪魔のLVUpは別にいらないし、
本当は悪魔合体もいらないんじゃないかな。
他にいいシステムがあればそれで。
あとはケルベロスと女の子は絶対に要る。
原作DDSに近いものが理想だな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 05:05:32 ID:+h/6S68BP
ヒロインとCOMPありで最大6人パーティーのメガテンを出してよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 05:14:05 ID:QWNt25DH0
↑修正するけどケルベロス的な立ち位置と異性ヒロインね。
別にケルベロスじゃなくてもいいし、主人公が女ならウホっでもいい。
それと仲魔というより、悪魔と何らかの契約をするシステムだな。
別にいつも連れ歩く必要もないでしょ。
原作DDSみたいな何かの生まれ変わりでもいいんだけど、
ペルソナやifのガーディアンみたいな憑依モノじゃ萎えるんだよなあ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 05:20:23 ID:QWNt25DH0
やるんであればゲーム初期に何らかの属性が決定して、
行動原理が永続的にそれに縛られるとかそんなの。
LAWとCHAOS二極対立は・・飽きた。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 05:37:54 ID:QWNt25DH0
なんで異性ヒロインかっていうと、悪魔や神に対抗する人間の
代表って感じがして、バランスがいいと昔から感じてるからね。
まあ対抗できるかは別として。あとはアイマスとは逆の意味で
妄想の可能性を作る方向で作用するので。
SJスレはヒロイン飢餓状態になってるしね。
ウホや女同士でもいいけど、その場合ちんこ生えるとか、
ペナルティ?付きがいい。二人の子供を作るイベントとかでね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 07:30:10 ID:mGGyYE7s0
>416
SJはできそこないのクソゲーだから一緒にするな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 07:47:18 ID:LgMom/Xj0
シナリオに関しては結構良い部分もあったけど
戦闘が色々と大味で残念だったな
デビルコープなんて使わなくなるし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 07:47:43 ID:+6Gmn8JpO
>>416
真3は厳密には真女神転生NOCTURNEって外伝だから
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:01:26 ID:+h/6S68BP
SJはゲーム的にもシナリオ的にもいまいちだったな
やっぱりメガテンは身近な場所が舞台の方がいいよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:17:24 ID:SmZhq+sa0
理由も挙げずにSJが糞とか言ってる奴はあのGKか?
まだいたのかよ・・・

世界観はたしかに他とは違うけど(東京が舞台でもないし)
システムは今までの作品の中でもかなり良いほうだと思うが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:23:01 ID:1AfENqSxO
>>429
システムは結構よくなったけど洗練されてなくてダルい部分があったからなぁ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:34:02 ID:mN/ecyrsP
生協が意味なしだったしな
それ差し引いても十分面白かったが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:25:18 ID:fvkh0SSz0
悪魔が予想以上に動いててびっくりしたよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:55:54 ID:RlzjW6310
>SJ
作り込みに携帯ゲーだからって甘さが見えるんだよな
シナリオもテキストもバトルバランスも
DQ9並にとは言わんがもうちょっと煮詰めて欲しかった
続けてやったPSPのデビサマはおもしろかったー
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:06:28 ID:E4NBjzG+0
DQ9w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:24:49 ID:Nd/quWA/0
真・女神転生USA
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:02:07 ID:+6Gmn8JpO
>>435
ディアで万単位のダメージが入るぞ!?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:17:07 ID:rBo4ppnW0
>>422
ケルベロスがメスでヒロインも兼ねます、次作
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:23:58 ID:RlzjW6310
>DQ9w

そりゃドラクエとしてはアレだが
DSのソフトとしては、グラの作り込みもゲーム性もDQ9に勝ってるモノって無いだろう
出せば百万本単位で売れるドラクエだから出来る事なんだろうけどさ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:43:34 ID:sXbg3gRRO
>>427
このスレでは数百回は出た流れだけど、
外伝なんじゃなくて序章的な物で当初はさらに続きがあるんじゃなかった?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:23:37 ID:li4LShUHO
「真・女神転生V-2」
ノクターン後の平和な世界が舞台、先生が主人公で受胎は消えたが再び世界に脅威が?なストーリー
最後口笛吹くとノクタンが帰ってくる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:27:13 ID:JU/FvezG0
ヤヒイロノヨモギは代々木に埋まってそうだし、ガイア教とメシア教の対立はまだ激しくなりそうなうえ
氷川はCOMPもってるわと、問題山積だよね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 13:33:10 ID:jBkkFZkB0
序章で切って正解だったな
マニアクス追加部分も含めて真3のシナリオはごみくず
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 14:26:59 ID:fzKZBiahO
>>439
確かそんな感じ
マニアクスの特典映像が真4かと思ってた時期が俺にもありました
ジャンクヤードの世界観を普通のメガテンシステムで遊んでみたかったなぁ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 15:38:47 ID:2ZLw+bkZ0
真3の続きって事はアマラエンド後なのかね
そしてその続きの作品の主人公がカオスになったら火と修羅が仲魔に
ロウなら先頭かね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:36:01 ID:ZizGt0+m0
まさかSJよりDQ9のほうが面白いとかいうヌルゲーマーがいるとはw
他のスレなら別にいいけどメガテンスレでよくそんなこと言えるな
SJが気に入らないだけならまだ理解できるけど他社のゲーム褒めてメガテン貶すとか頭おかしいだろw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:40:31 ID:E4NBjzG+0
まぁ人それぞれですやん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:45:24 ID:ZizGt0+m0
>>446
それはわかるけどここで書くなって話だよ
俺だってDQ9のスレで「SJのほうが面白い」なんてわざわざ書かないよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:47:42 ID:jBkkFZkB0
いや正しいよ!
SSのゲームの中で一番優れているのはロンド!このスレに来る以上これを100回唱えないといかんと思うのです
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:27:35 ID:1AfENqSxO
>>447
わざわざ煽るのも同じ穴のキジムナーってこった
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:44:23 ID:wEDKsJ9ZO
民俗学の本でオシラサマが出てきたけど、呪いの人形にし見えなかった
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:46:23 ID:MSENSU/z0
真2のミレニアムセンターが厚生労働省に見える件
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:48:41 ID:8s1mYAbS0
>448
SSで一番ロードが長いゲームが何だって?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:01:48 ID:MPjqe94n0
ロンド橋、ローンド、ローンド、ローンド…
セフィロトの種は何時になったら必要になるの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:24:51 ID:li4LShUHO
>>450
ゲーム中でも呪いの人形にしか見えないぞ?
あのマジックで書かれた顔とか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:48:32 ID:GSvrCDyg0
オシラサマはもう少し乾燥させればいい沢庵をになりそうな質感
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:44:59 ID:NCidAUgr0
そろそろメガテンにも、NもLもCもすべてを否定するルートがほしいところ…。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:48:33 ID:v0bjAhzd0
真IIIにあるじゃん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:49:27 ID:daKrx1sa0
ロンドってロード長かったっけ…
SSで一番だと誇張するほどイライラはしなかったような。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 03:20:25 ID:daKrx1sa0
テイルズの次はDQ9か、やれやれだぜ…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:42:00 ID:oAfjoBX/0
>>423
確かに「LAWとCHAOS二極対立は・・飽きた」
は同意する
時代の進化に合わせてその二極に更に色んな対立軸を付けて欲しいかも?
TRPGくらいのぐちゃぐちゃさで、って
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:14:11 ID:lH3Bw+dO0
二極化は飽きたな
どっちかの陣営に属してる集団が色々いる、ぐらいが良いんじゃね
偏り方の程度の違いで思想も違うし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:31:56 ID:heoy5g0C0
そろそろ実在の宗教同士で…
人間同士と神様同士では対立意識が違ったりしたら面白い
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:19:29 ID:FOYzmraGO
>>462
草加VS幸福の科学とかな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:19:56 ID:34pya1PAO
アレフinドリームランド
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:10:09 ID:L9QG1BWN0
>>463
悪魔絵師が伊丹十三と同じ末路になる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:51:23 ID:0VyK02jn0
>>462
ユダヤ教VSキリスト教VSイスラム教がいいな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:03:15 ID:3xajSarc0
>>465
で、井の頭公園バラバラ殺人事件の真相は?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 04:00:49 ID:ZqK94f5a0
>>466
根っこは同じだから結局はただの宗派間の争いにしかならないな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 05:02:13 ID:9Qerojy40
>>468
三派とも「ボクが一番ハゲに愛されているんだ」って言いながら争うのか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 08:53:08 ID:me93qOkWP
ifアーカイブス来てたから懐かしくてダウンロードした
パッケージのorzを思い出して笑っちまったぜ
あとヒーホー君はすもう部だったのか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:21:11 ID:vHUydXIf0
3の要素を使った話だが、
世界が更地になった後各地で創世した領域同士が争い合う、みたいなSRPGはどうだ
東京がそのまま残った領域から、地獄や天国が再現された領域まで色々ある感じで
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:23:20 ID:c1fHgDti0
チラ裏か同人で好きに頑張ってください
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 11:49:17 ID:EfmXa5yW0
どうせメガテンシリーズは今後永遠に出ないよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:05:35 ID:+JSF2n8B0
SJが来たばっかりなんだから、あと2〜3年
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:55:46 ID:EBNXTY1T0
SJUだか真Wだか知らんけど、石田が次回作制作中ってつぶやいてたやん
金子が次のメガテンでは新しい東京を描きたい(東京スカイツリーとかね)って言ってたし
HD機で出して―なーとも言ってた、たぶん3DS辺りでSJUだろうけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:24:23 ID:QAYBuoDF0
真2→真if、3→3マニアクスみたいな感じで
SJ→何かってのが出るかもねぇ。
それが予定表の 真・女神転生シリーズ [3DS] とか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:26:45 ID:EBNXTY1T0
まぁ真V、3DS移植とかもありそうだけどw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:57:46 ID:KUqiJ1W20
ライドウは次回作あるなら逆襲のラスプーチンとかそんな感じなんだろうか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:06:19 ID:2Y4CEE5S0
このスレじゃ意外と不評の真Vだけど、あのアマラENDの続編もしくはそれに近いものを作って欲しいなぁ
その際何らかの形で良いから人修羅登場させてほしい
腐女子じゃないんだけど、人修羅はかっこいいから好きなんだよね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:11:13 ID:UJecp6iL0
>>478
敬礼の仕方がおかしい五人のデビルサマナーの先生をやる話だよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:24:20 ID:2YvzLb/m0
>>479
アマラENDの続編って単に閣下勢力が顔勢力とガチバトルする話になるだけじゃないか
まあ世界観が並行多元世界レベルになってるから今までの話とは違うは違うけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:27:02 ID:FzO1osTE0
んなことしても人修羅厨しか喜ばない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:32:09 ID:QAYBuoDF0
真3のルシファーENDって、真2のCHAOSルートでルシファー謁見時に戦って
その時点で打ち切りっていうイメージなんだけど。
Lv1からやるゲームじゃなくなるわな。

先生ENDからの続きの方がまだ作り易そう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:35:31 ID:qvGaP8EF0
先生エンドで何かメールくるし続編の予定はあったんだろうね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:37:08 ID:84+jiVf00
メタトロン
Re:Re:
俺らこれからもライバルな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:38:13 ID:QAYBuoDF0
デビサバのメタトロンかよw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:41:41 ID:MF56tz3e0
あっちでは戦ってもくれなかったのにw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:10:48 ID:aC1A9rlw0
ナンバリングタイトルは顔に変わる存在が出現しないかぎり似たような話にしか
ならないんじゃないか?
そんな存在がいるのか分からないが・・・。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:11:37 ID:QAYBuoDF0
ナンバリングで唯一神と戦ったの真2だけだがな。
っても、123しかないけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:20:02 ID:uoX7HuCiO
>>488
道教の天帝とか…仏教では毘沙門天になっちゃうけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:21:24 ID:TuzqFZaf0
>488
大体のボスになれそうな方達は仲間にされちゃってるからなぁ
ゼウス/ユピテルじゃぁ違和感あるし、旧約で仲魔扱いにされてたたっけ?
ifみたいなストーリーも微妙だし、顔様でいいやッて気にもなる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:33:54 ID:t/v1jnPq0
バアル系は偽典でやりつくしちゃったしなぁ。

いっそ天使の大群と悪魔の大群で戦う戦略級シュミレーションゲームとか…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:34:09 ID:2Y4CEE5S0
顔に変わる存在といえば大いなる意思ぐらいか
ていうか顔自体が大いなる意思の一部だからなぁ
アマラENDは顔の勢力を倒そうとしていたのか、大いなる意思に挑もうと思っていたのかよく分からない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:38:30 ID:QAYBuoDF0
傍系であるペルソナやデビサマなら顔以外っていうか、
ハルマゲドン以外は扱ってるわけだし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:00:38 ID:vjxFLxUp0
ニャルラトさんが真Uのデザインも好きだったんでラスボス役にしてもらいたいけど
ペルソナでやっちゃったしなぁ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:18:49 ID:GjFA+/Dw0
別やろうと思えばいくらでもネタなんかあるよ
真4出すに当たって、もうロウとカオスにも東京にも拘る必要なんかないし、
時間軸も過去作と関係性を持たせる必要は一切ない
もうアトラスの技術力じゃ手に余るくらいハードは進化してるし、
やりたいと思うことは何でもできる
面白ければ全く新しい物を作った方がいい

いつまでたっても真1・2にしがみついて他をけなすことしかしない
老害極まる原理主義者の懐古がメガテンにもアトラスにとっても癌
あいつらは一生レゲーやってればいい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:29:03 ID:e2vhqgnLP
ペルソナみたいなオサレなメガテンがいいよな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:30:57 ID:OttAYg2R0
そういうのは結構です
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:33:03 ID:CKqoFnvF0
真・女神異聞録ペルソナとかならおkです
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:33:53 ID:BVLIco/Z0
もう従来の日本のゲームメーカーの採算規模で
海外が作ってるような最新機種のゲームは開発できないからな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:34:35 ID:yQ9ur74m0
どの辺がどうなればオサレなのかがよく分かりません。

とりあえず恋愛混ざるのが必須?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:35:57 ID:aSqkvNW40
アイレムとか日本一とかフロムとか頑張ってるじゃないか・・。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:38:04 ID:CKqoFnvF0
ジャンプ漫画のブリーチがオサレだってよく言われてる

ヲタクが無理して気取った服やアクセサリーを見に付けてて
本人はカッコイイと思ってるんだろうけど周りから見たら滑ってるように見える
というのがオサレなんだってさ

野村のセンスもオサレだって言われてるな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:39:23 ID:yQ9ur74m0
>>503
ハンドヘルドコンピュータを付けてるメガテンは既にオサレだから
要求を満たされてるな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:43:09 ID:OuWrQs9C0
まじアームターミナル装着してオサレに出社したいぜ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:45:12 ID:aSqkvNW40
だれだっけ?HMD付けてアームターミナル持った情報系の教授が確かいたはず。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:46:17 ID:aSqkvNW40
ああ、この人だw
http://kakehashi.tv/pickup.php?i=41
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:47:22 ID:GjFA+/Dw0
>>500
日本のメーカー=アトラスって一般化しないほうがいいよ
国内メーカーでもずっと前から海外を意識してソフト開発してる会社あるよ
アトラスは国内メーカーの中でも次世代機と言うか世界の潮流から乗り遅れてる
最後尾辺りにいる会社
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:49:58 ID:yQ9ur74m0
本人は最先端技術・未来の姿としてのつもりが、
一般人から見れば奇人変人と言われてもしょうがない。

なるほど、そういうことか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:55:45 ID:mrZ9w8mt0
メガテンの続編つくるなら時代背景を取り込んで欲しいな

真1や2の頃はオウム事件の前でさ、
まさに新興宗教が日本の各地に生まれてた時代だったし、
個人向けの核シェルターが売られたりしていた

今なら、神々の知識をネットに流そうとするカオス悪魔と、
法規制によってあらゆる情報の統制を図ろうとするロウ悪魔の戦に
なるんじゃないか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:57:55 ID:CKqoFnvF0
工作員オツ と書き込む騒ぎ好きなカオス悪魔と
パソコンと携帯電話数台で自作自演に励むロウ悪魔の
構図しか思い浮かばないわけだが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:11:48 ID:8E0+V+pU0
なにそれ楽しそう
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:22:33 ID:OuWrQs9C0
どっちもカオスじゃねーかw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:25:05 ID:BVLIco/Z0
多数派工作はロウっぽいと思う
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:27:03 ID:5uqCYzM60
それは楽し…もとい嫌すぎるけど、P2Pで悪魔が流出とか、内部告発でデビルサマナーが…とかは面白そう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:33:57 ID:OuWrQs9C0
murmur.exeがウォーミングアップを始めたようです
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:35:00 ID:5uqCYzM60
MURMUR.BINだろJK
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 09:18:15 ID:yQ9ur74m0
デビサバの翔門会はバエルを信奉する新興宗教だったよ。
そこが悪魔を秘密裏に召喚するから、天使が怒って東京封鎖したのが始まり。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:54:21 ID:IReNWdS7O
ダークロウなら運営に関与してカオス勢を規制やBANしまくり。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:19:35 ID:GD7X0Er40
>>510
あまり大した事無いですけど、真・女神転生Vで
国会議事堂が舞台に登場してきた事がありますよね。
この時期の内閣総理大臣が、確か小泉純一郎首相だったかと。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:55:05 ID:e8e8f0+G0
>520
ぽppが首相で、大陸の悪魔に操られていたっていう
風刺でもしたらいいのにね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:01:08 ID:r5bLUsUp0
今真1をリメイクしても風刺として通用するオザワぱねぇっす
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:09:50 ID:D0HXpQhw0
むしろそれだけ政治生命が続く本人のほうが凄いよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:09:51 ID:yQ9ur74m0
真1の頃は、太上老君がニュートラルと言われても
まあそうなのかなってなもんだったが。
今だと、だいぶ違和感あるなw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:25:31 ID:e8e8f0+G0
顔様の法に対して、L:秩序、N:どっちでもない・無関心、C:秩序を破壊・秩序なし大好き
って捉えると、興味がなくて箱庭内で遊んでそうだし、ニュートラルと言われてもいまでもふーん
って思う
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:28:13 ID:+mwOZ5up0
ふーん。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:36:37 ID:VEOMOkXL0
>>493
大いなる意思ってある一つの存在なのか?
変化が起きるとそれを緩衝するように物事が動いたり
死が誰にでも起きたりするようないわばロウカオス以前の世界全てのシステムだと思ってたんだが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:53:43 ID:w5La2t0a0
ピコーン

長年に渡るロウとカオスの戦いの余波で徐々に狂い始めていた「大いなる意思」。
このままではアマラ宇宙そのものが危ない!
「意思」の暴走を止めるべく、ついにロウとカオスが手を結ぶ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:55:28 ID:yQ9ur74m0
アマラ宇宙って、何で出てきたの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:57:38 ID:IReNWdS7O
>>527
今のところ居ないみたいだしシステムなんだとしても「意思」ってくらいだし片寄った方向に向かうシステムだよな。
もしかしたら
「フハハハ!こんな世界は無になればいい!私が新宇宙を創る!」とかいう方向かもしれないがw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:08:23 ID:e8e8f0+G0
どういうことだってばよ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:11:38 ID:YiheOngM0
ジャシン教なのだ・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:04:54 ID:CRIq8Z0P0
>>510
時代背景を考えると今更「199X年…」は古いからそういう意味では以降の流れはリアルなのかも知れない
その中で今風の流れを考えると…例えば「携帯電話やインターネットの普及により超高速でデジタル化した社会」なのかも?
気付くと隣人が悪魔
親友が悪魔
首相や都知事、大統領が悪魔と摩り替って侵略されてる…とか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:10:55 ID:yQ9ur74m0
ソウルハッカーズ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:48:01 ID:hrXRfKjL0
アレはモニター中毒をモデルにしたんだろうな
閲覧媒体自体の問題点がメインであってネット事態の問題点は触れられて無い

ネット事態の問題を取り上げるなら頃合だと思うね
クラウドやら共有やら
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:59:02 ID:jXQCGOtm0
ネットワークそのものが意思を持った巨大電脳悪魔になりそう
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:02:37 ID:JGYLuvN7O
>>536
スカイネットですねわかります
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:05:34 ID:hrXRfKjL0
一見万能の意思を持ったネットに検索では決して入手出来ない情報+αで立ち向かう人間と仲魔
モデル都市がネットに支配されるのが先かサーバーをダウンさせるのが先かみたいな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:25:59 ID:yQ9ur74m0
ネットにダイブする系のSFか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:28:28 ID:VEOMOkXL0
>>536
人形使いですねわかります
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:39:45 ID:LIoRpyCs0

ネットワークが意思をネタはもうやりつくされてるしなぁ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:12:12 ID:9qrXXZ/p0
ムーウィス
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:28:59 ID:mrZ9w8mt0
むしろ現代ならネットをする人としない人の意識のズレみたいなものから
悪魔が生まれそうだな。

ほらコンピュータウィルスが人間に感染すると思ってた人の話とかあるじゃん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:33:49 ID:10suY1Yj0
>>543
ニャル「そのアイディアいただき♪」
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:34:04 ID:JIYUZl3U0
>543
ヒトミとミネッサ含めてハッカーズのアレじゃね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:59:39 ID:SgQ4nBlX0
>>539
弟がウェブワールドに取り残された主人公に、杉田声のミカエルが協力するのか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:01:08 ID:yQ9ur74m0
>>546
ごめん。それ分かんない。

SF小説のネタとしては結構普通かなと思っただけ。具体例でないけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:06:11 ID:10suY1Yj0
>>546
ウェブダイバーグラディオン?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:18:50 ID:Y24+9Ngl0
アヴァロン?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:54:14 ID:C1/NoZx+0
最近だとデジモンがそれっぽいのかな。
ちょっと前にバアルがベルゼブブに転生なんて神話が元ネタっぽいことやってたし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:10:11 ID:xLXl9lPy0
ゼノサーガもネットに意思がある系だったなー
生活の一部のネットワークには人間からすると神様みたいな意思があって
常に監視される恐怖から逃げられない人がいたりとか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:12:56 ID:JIYUZl3U0
あれだ、火の鳥未来編
でも、ゼノサーガもあれも人工知能だから違うか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:17:23 ID:Z9gYd0hs0
デジモンのダゴモンの呼び声は傑作
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:21:31 ID:YiheOngM0
あの人の作風はあんまり関係ないのもクトゥルーにしちゃうからその作品のファンにとっては微妙じゃないか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:16:47 ID:I8B6QNoaO
他人のプレイ動画を見てるとFC版をやったことあるはずなのにその記憶に自信が持てなくなる

最後の一匹になるまで仲魔にできないとか完全に忘れてた
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:57:33 ID:aU2Hj6/g0
>>537
ターミネーターシリーズのスカイネットは凄い設定だった
1997年、インターネット(この世界ではスカイネット)の普及によりネット自体が意思を持ち人類への反逆を始めた
下等で傲慢な人類の隷属から独立戦争を勝ち取るんだ頑張れ負けるなネット
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:15:09 ID:+c92V3Gh0
いや、その手のネタは1997年で既にSF界ではやり尽くされていたといっても過言ではないと思う…
HALだのアシモフだのギブソンだの攻殻だの。

と言うか同年発売のソルハッカーズぶつけるぞゴラァ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:18:13 ID:Rgrbr4tm0
今思えば昔のメガテンはSFと悪魔的要素がうまく噛み合ってた
今はSFが下火になっちゃったからなぁ
SJはレトロフューチャーだったし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:32:24 ID:6SOg+t3L0
>>557
1997年ってのはターミネーターシリーズ内でのことだろ?
大体の設定が出来上がってた1作目は1984年だぞ?

まあそれにしたってアシモフには届かんだろうが攻殻ってw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:41:04 ID:v/TJ/3GPP
次のメガテンはネットが舞台のデジタルな感じでお願い
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:55:25 ID:Nd161bSf0
>>560
アバチュでもやってなさい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:35:35 ID:pw/5qrkF0
>>560
NINEもどうぞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:57:24 ID:rcArnOatO
次のメガテンはファンタジー的世界で
学校で訓練を受けている主人公と彼女と発明家の友人が日常から非日常に展開していく様を
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:01:15 ID:v/TJ/3GPP
NINEは結局箱○対応してくれないのかな
ソフトだけ持ってんだけど
今更初代箱買う気にもなれない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:01:58 ID:tkfsZ8AD0
それMOTHERやん
次のメガテンは悪魔が悪魔の肉を食うと別の悪魔に変身するシステムを
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:14:21 ID:pw/5qrkF0
NINEは箱○に対応するにしても他へ移植するにしても
SAのまま完成させて欲しい。RTSあのまま埋もれるのもったいない
ところで、サントラはまだか〜
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:25:36 ID:kS21mC7f0
次のメガテンは目黒がいなくなればそれでいいな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:01:08 ID:zEdsqGdJ0
うわ出た
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:04:28 ID:JfqGp9oV0
こんなところにも目黒信者がいるのか・・・
メガテンもかわいそうだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:16:26 ID:EktygXBN0
>>565
先生アメノトリフネさんはおやつに入りますか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:34:51 ID:VFAz/1bqO
>>565
エアロス最強ktkr
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:45:26 ID:RLaLtBkLO
ペルソナチーム、大量募集だってね(ソースは電プレ)
何か動きありそう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:52:36 ID:cUFIUn0B0
ベスト版発売されペルソナカレンダーも発売したり
それらしい動きは見せてる
少年少女が戦うHD向けRPG製作中ってたし

574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:33:21 ID:YSPnxA6S0
>>559
攻殻の原作ってそのへんじゃなかったけ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:11:37 ID:jNrdz4Vv0
少年少女が戦うお話なら
まさかのコラボで
次回作は のび太のペルソナ大冒険
とかだったらどうなる?

ぼくドラえもんです。今後ともよろしく。ってな感じで
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:12:45 ID:tkfsZ8AD0
22世紀には悪魔召喚プログラムができているのだろうか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:15:28 ID:iLF7gKdV0
>>572
4のPSP版、2のPSP罰をどうするか、5の内容ってことかな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:20:56 ID:MHQofKZV0
>>563
ラストバイブル3だな、それ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:24:34 ID:yDQpPyUI0
基本的にこのスレで出てるアイディアをほとんどやっちゃってるんだなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:47:50 ID:wsWYHRag0
ライドウ対ペルソナ遣いとか…だめ?
魔界から呼び出した実態のある悪魔と、人間の精神を借りて呼び出されるペルソナとかちょっと面白そうだ。
あとあれだ、久々に金子デザインのペルソナも見てみたいんだぜ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:53:55 ID:6SOg+t3L0
ダメ、ペルソナは売れてるから仕方ないが
ライドウなんてもう出さなくて良い
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:48:58 ID:Mrhz5at1O
>>558
伊藤計劃の登場でまたSF盛り返さないかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:16:19 ID:yRterPt50
>>582
残念ながら…もう…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:22:42 ID:yDQpPyUI0
>>580
個人的に面白そうだと思うけど
たぶんアトラスはこういうのは作らないんじゃないかな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:34:39 ID:VFAz/1bqO
>>575
ドラえもんvsクマ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:35:35 ID:FP8KQeaM0
>>580
異聞録や罪罰なら銃で撃たれても問題ないけどPの奴等ってペルソナで守られてても銃で死ぬし
そもそもペルソナシリーズ内ですら設定色々違うんで…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:38:39 ID:VFAz/1bqO
最近のペルソナは特定条件(影時間やテレビの中)じゃないとペルソナ能力無いんじゃなかった?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:17:25 ID:5lL1F7oH0
>>580
ライドウさんに敵うわけないだろうがボケ
ただしたまきとはわけが違う
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:20:59 ID:IYh3JfoN0
>>576
ドラえもん達は悪魔と何度も戦った事があるから、そういったオカルト関係のアイテムは
それなりに充実してるよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:34:26 ID:bDecnj9A0
のび太の日本誕生の怖さは異常
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:43:09 ID:0esU0KeS0
>>584
意外とシリーズの分別はしっかりしてるんだよね
オマケでチョロっと出ることがあっても別人の可能性を残してあるし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:48:11 ID:VFAz/1bqO
現代版ライドウで明らかにペルソナ使いっぽい事件が起きてセベクって会社が関与するんだけど解決してみたらただの狐憑きだったとかやりてぇ。
途中のwktkだけくれ。

狐を葛葉に絡めれば本編ぽくもなるか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:49:09 ID:nOoMLx+g0
>>585
なんとなくダンガンロンパが思い浮かんだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:49:16 ID:bDecnj9A0
>>591
「たまきちゃんはif女主人公じゃありません!別人です!」
こうですか?分かります
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:01:58 ID:wnKs3r+D0
っていうか、2罰でたまきの彼氏?のタダシ?はどこいったの?
悪魔に食われたなら、それでおkなんだが、あんな顔。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:03:08 ID:bDecnj9A0
岡田に「お前やりすぎ」って怒られて、
罰の開発に岡田が参入して舵取りしたんだとか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:24:23 ID:+OgKtGUc0
少年少女が戦う話ならデビチルでしょう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:30:03 ID:59K4IIwS0
>>597
それってやったことないけど、ドラクエモンスターズやポケモンみたいに、人間主人公が一緒に戦わない、ニワカ戦闘なんじゃないの?
真っ先にリーダーの少年少女を狙うのが当然だしな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:31:23 ID:bDecnj9A0
うん、一緒に戦わないよ。でも漫画版なら
最終的には空飛んだり魔法を弾いたりするよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:31:52 ID:tkfsZ8AD0
んじゃ漫画版デビチル
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:32:24 ID:JEEdOBfj0
戦わないよ
悪魔ハーフで親父はルシファーだけどな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:34:33 ID:+OgKtGUc0
ゲーム中では確かに直接戦わないが
イベントでブフを食らったり悪魔の攻撃を受けてもなんか回復する
あとパートナーを守るためにアバドンの前に立ちはだかったりもした
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:37:15 ID:bcmutc5h0
ニワカ戦闘の意味がよく解らんが、
主人公自体はステータスはレベルしかないな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:41:29 ID:0esU0KeS0
半分ルシファーの血を引いてる子供がポケモンバトル方式でいいって言ってるんだから
雑魚たちにはありがたい話
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:14:59 ID:rcArnOatO
単なる良く分からん能力持ちのアヤですらアレだったんだから
血統持ちのデビチル主人公はもっと強いだろうに
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:17:23 ID:QqTsRzx60
ならオギワラは最強だな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:25:33 ID:AQeNrMy70
>>559
>>574
wikipedia()で調べてみたらターミネーターが作られたのは1984年
攻殻が作られたのは1989年
ただし、スカイネットは「ネット」という繋がり自体や
それらの発信源である者達の情報が意思をもったわけではなく
サーバーが意思を持っただけだから、攻殻とターミネーターを比べるのはちょいと違うと思った
ちなみにアメリカで商用インターネットができたのは1988年、SF作家達はよく考えると本当に尊敬する
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:51:06 ID:bDecnj9A0
ネット云々もなにも、
マザーコンピューター云々が意思を持って
人類を管理するようになる古典的なSFネタを
変えただけのようにしか見えんのだが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:59:24 ID:Pvot6E7F0
攻殻はギブソンの子孫でスカイネットはアシモフの子孫といった感じなのかな?
アームターミナルも半ば実現しちゃったしなぁ…。

悪魔召喚プログラムみたいに現実世界の上に悪魔を重ねて表示することも、
それこそヘッドマウントディスプレイとアームターミナルみたいな小型PCを利用すれば決して不可能ではないし…
SF作家も凄いけど、実現してく科学者も凄い
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:03:49 ID:tLgFp4ES0
実体化までは無理じゃない?>悪魔召喚プログラム
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:04:44 ID:T26nu1CI0
アメリカでは実際に作ろうとしてる秘密結社的な組織があるらしいけどな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:06:46 ID:Arn7rbei0
>>610
怖い
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:18:05 ID:nNowmweq0
どうせエロ目的でピクシーやネコマタ呼び出して食われる運命しかないだろう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:25:00 ID:Arn7rbei0
悪魔召喚プログラムはばらまかれたけれど、大破壊は起きなかったみたいな話になったら怖いね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:57:12 ID:RWkznKsw0
>>614
神の力による人類の再生を目論む宗教団体やテロ組織、
悪魔を軍事力として使おうと考える自称世界の警察の超大国、
ヒトラーの復活を目論むネオナチなどを巻き込んだ一大スペクタクル

欧米諸国とイスラム諸国を敵に回しそうで作られることはないか・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:01:52 ID:FT4nPpOz0
>>615
ニャル「同じネタは飽きるよ」
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:02:05 ID:4pmI5bM40
自称世界の警察様はLAW大国だから表立って悪魔は使わないだろう…
裏ではジャンジャン使ってそうだけどw

でも本当にデビルサマナー世界なんかだといつ悪魔召喚プログラムが大量流失しても不思議じゃないよね…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:03:35 ID:eBEUNKW7O
アームターミナルって悪魔とか関係無くて衛星とリンクしたオートマッピングとアナライズが主軸の軍用コンピュータだったよな?

確か実在もしてたはず…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:07:23 ID:15M9fNyv0
もし中島が今の時代につくったら、意図せずにあっさり広まってただろうな。
ネットで煽られてファビョってあpろだにうpしまくるとか。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:15:59 ID:4pmI5bM40
煽り耐性のある悪魔を召喚しとかないと危ないな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:25:44 ID:ZjRMIhL90
シャープな視点のモコイさんか冷却係のフロストがいれば楽勝だな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:30:38 ID:wG2syiBUO
ハザマって煽り耐性まったく無さそう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:31:21 ID:g6iGmTSl0
>>580
コドクノマレビトの最新刊じゃライドウ対アバタールチューナーになってたな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:52:56 ID:4pmI5bM40
>>623
ラストでは地点153に飛ばされたしね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:51:49 ID:05o0M5HB0
>>620
それならナハトコボルトとヤマチチを入れとかないと
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:52:56 ID:FT4nPpOz0
エンブリオンvsデモニカ兵団
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:56:55 ID:++5WTpsT0
フツヌシがいいキャラしてたなぁ・・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:02:24 ID:+wjPk+oi0
デモニカ兵団想像したら一瞬吹いて、その後で怖くなった…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:11:56 ID:wG2syiBUO
スプライト号を乗り回し破竹の勢いで各ドライブを潰していくデモニカ兵
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:13:29 ID:wG2syiBUO
間違えたトライブだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:21:32 ID:gdFFAWuJ0
まったく女神転生もデビルサマナーの新作の話きかないがもう駄目なのかね・・・
ペルソナ一本に絞っていく気なのか・・
開発費安くして携帯機でもいいから出してくれよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:36:01 ID:WcH3pP5PO
10000円ぐらいなら喜んで買うから据え置きで
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:41:16 ID:73cW9u3E0
アトラスはそんな大きいメーカーじゃないからな。
複数のタイトルに分散させるより、一本一本作って行った方がいいだろ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:56:37 ID:++5WTpsT0
そろそろアーカイブスでソウルハッカーズ配信してくんないかなぁ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:49:48 ID:Mv+VPPFA0
>>634
デビルサマナーがリメイクされたし、
ハッカーズも何かしら考えてるんじゃねえのかな
希望も込めて
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:58:11 ID:eBEUNKW7O
国連デモニカ軍団vs宮内庁デビルバスターズ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:03:12 ID:yx56M7U50
ハッカーズの移植するんなら悪魔全書2も同梱して欲しいな。
読込も回転音も気にしなくていいから3DSに移植して欲しい
容量も8GBまでいけるからPS2ででたシリーズも移植できそう
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:56:30 ID:LcNjdKDG0
PSPも2出るみたいだしなぁ。悪魔全書は高画質で見たいからPSP希望。
後リメイクするなら、SJ並みの悪魔グラフィックでよろしく頼みたい…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:57:27 ID:9yDVq5UJ0
ネットと悪魔ネタと言えば、小説版スーパーロボット大戦でも、
実体を持たない存在である、闇の帝王が兜甲児も剣鉄也もいない時代になってから、
未来の高度に発達したコンピュータ回線によるネットワークに憑依した所、
精神生命体の憑依なんて事態を想定してないネットは簡単に乗っ取られ、
世界は文明崩壊レベルに壊滅させられ、闇の帝王の支配する世界になってたな。
(余談だが、闇の帝王、本名ギャラハンは地球に救援に来たデューク・フリードの
子孫を返り討ちにして、グレンダイザーを肉体代わりにしていた)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:59:40 ID:OOPoGiCs0
一度はPS3でもRPG出したいみたいなこと言ってたし
それがP5のことじゃないかな
メガテン4とかは3DSじゃないの
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:42:52 ID:WfEWy0Ej0
今にして思うとPS2の時は毎年のように新作出してたのは結構凄かった
真3・アバチュ・ライドウ・ペルソナとかなり多かったな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:22:41 ID:k+wRTMYK0
当時銃器の類はRPG以外のジャンルが猛威を振るってて若干食傷気味だったからな
バイオとかメタスラとか猫も杓子も銃器重機
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:23:28 ID:k+wRTMYK0
誤爆orz
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:35:08 ID:myrO55ut0
>>580 オールスターズでナカジマ、旧2、ふつお、アレフ、歴代ペルソナ、デビチルのセツナ達、ライドウ、たまきちゃん、ラストバイブル
・…その他モロモロでバトルロイヤルとか
>>600デビチルはアニメでも戦ってたしイケると思うよな、ルイの子孫たち
>>617我が米国は悪魔なんぞ使わん、世界各国の首脳部には皆悪魔が食い込んでるが我々には副大統領のガブリエル様が付いてるから大丈夫だ!!
って原作で
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:48:19 ID:mrmtuZsd0
オールスターズなお祭りゲーって成功失敗がはっきり分かれるよな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:54:59 ID:tWhtgUr00
世界の破壊者ルシファー閣下9つの世界をまわり変装のバリエーションはどこまで増える
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:09:10 ID:2SdKz1IP0
キャラ萌ペル厨とか腐女子が好きそうだな、その手のキャラゲー
あいつらにとってのメガテンの主役は悪魔じゃなくてキャラなんだろうな
他に腐るほどあるRPGでもやってりゃいいのに
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:09:17 ID:gdFFAWuJ0
SJで女装にまで手を出したから幼女に熟女に婆ちゃんと
まだバリエーションに変化つけられるな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:39:02 ID:zWpnMFjy0
あの男の娘ハァハァとは絶対に言わせない。とでも言わんばかりのデザインは凄いと思うw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:57:32 ID:mrmtuZsd0
でも金子絵っぽい色気がすごい詰まってる
魔剣の見習い?女封剣士とかも良い
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:59:38 ID:zWpnMFjy0
ラムロッドさんエロすぎます
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:42:37 ID:s2hh1m/80
あえて現代じゃなくて、妄想してみたんだが


遠い未来、今の世界の面影も無いような、LOWとCHAOSの戦いで世界は大きく変化していて、剣と魔法の悪魔達の世界になっていた

その世界の住人は過去のLOWとCHAOSの戦いのことなど知らず、今いる悪魔で表立っている悪魔達は皆人間に悪戯や軽い害を与える程度のものだった

強力な神々や悪魔達は皆息を潜め、信仰されるかただの伝説となっていた。

魔法が使えるのが当たり前の世界で落ちこぼれの主人公は魔法が使えず周りにバカにされていた

ある日、どうでもいい理由で地下を掘っていると、巨大な遺跡を見つけた。そこには将門塚と書いてあり、まるでその領域だけ昔から変化の無いような、そんな場所だった

すると、主人公はそこで変な形をした金属の塊(銃器)とCOMPと書かれている正体の分からないと物を見つけた。主人公はこれを詳しく調べてみることに

そして同じ時、息を潜んでいたLOWの勢力とCHAOSの勢力が再び現れ、激しい戦いを繰り広げようとしていた・・・


とか妄想してみたんだが、書けば書くほどおかしい気がしてきた。
なんか現代じゃないけど、周りはみんな魔法を使っている中、主人公だけを銃をぶっぱなしているなんてのもありかなとか思った
ぱっと見の世界観はよくある王道RPGっぽいメルヘンな感じ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:51:26 ID:40a7UY8nO
>>652
まあ弾どうすんだって話だわな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:53:20 ID:sTXJalleQ
最近はLAWをLOWと打ち間違えるのが流行っているのだろうか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:55:53 ID:iUUZDlFJ0
きっと概念戦争でも起きてるんだよ
Low-GじゃなくてLaw-Gだった、みたいな!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:00:05 ID:BPfIKu/h0
そっとしておいてあげよう…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:09:35 ID:s2hh1m/80
>>653
そこは主人公が自分で作っていくとか考えたんだが
無茶あったか

>>654
なんでこんなときに限って間違えちゃうのかな><
今まで間違えたこと無かったのに
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:47:45 ID:wUDsesw30
LOWって書く奴は頭の中がLOWなんだよ、察してやれよw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:43:57 ID:dpeRiX9SO
LOWSON
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:02:19 ID:6OIBIUZX0
ファミリーマートならTポイントが溜まるのでよく利用してるな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:08:32 ID:71s5zfYc0
  Raito
Rou  Kaosu
  Da^ku
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:12:49 ID:ZjRMIhL90
発音早見表か
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:53:51 ID:15M9fNyv0
前に書いたが、最強のクロスオーバー。

新主人公「うわっ!」
サタン「新主人公、地獄の炎で灰になれ」

ナレーター「無敵の天使サタンには新主人公必殺の旺気の杖はおろか、あらゆる攻撃も通用しない。
        危うし新主人公」

ラファエル「新主人公、覚悟!」

ナレーター「だがそのとき、新主人公を助ける者達がいた」
中島朱実「僕は初代サマナー、中島朱実!」
ナレーター「その男達こそ世界の平和のために戦い続ける10人の歴代サマナーであった!」
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:56:07 ID:6OIBIUZX0
なんですか、仮面サマナーですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:05:55 ID:DO43YNmj0
>>663
おのれディケイド!
そういえばレイとかヒトミとかパートナーが悪魔憑きになったりってのは結構有るけど主人公が悪魔憑きになるパターンってあんまり無いのな
仲魔を自分に憑依させて戦ってみたりしたいな 
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:05:58 ID:I3nerTDs0
歴代サマナーsprits
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:07:03 ID:6OIBIUZX0
>>665
ドラマ版デビルサマナーの続編ですね、分かります
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:07:22 ID:0wofQYrL0
>>665
ドラマ版デビルサマナー(笑)というものが世の中にはありましてね…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:11:04 ID:DO43YNmj0
>>667 >>668
やめろ!ドラマ版なんて無かった!
車椅子の宮崎あおいなんて俺は知らない!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:28:52 ID:71s5zfYc0

* 1号        真1
* 2号        真2
* V3         if
* ライダーマン   魔神1
* X         魔神2
* アマゾン      真3   
* ストロンガー   ロンド
* スカイ      デビルサマナー
* スーパー1   ソウルハッカーズ
* ZX       ストレンジジャーニー
* BLACK     超力兵団
* RX        アバドン王
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:58:24 ID:zMTO3sUF0
FC版が抜けてる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:11:38 ID:zUFuDwjy0
仮面ライダーそのものをメガテンに出しちゃえ
種族はまんまライダーでいいだろ。
特技とレベルはどうなるか知らんが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:29:36 ID:qc5RyBet0
超人
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:37:27 ID:k+wRTMYK0
もうヘルエキゾーストは御免です
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:47:07 ID:40a7UY8nO
>>674
あれ普通にデカジャ持っててくれた方が有り難いよな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:00:51 ID:3FxuAHLs0
クウガ 火炎電撃無効+耐性変化
カブト 1ターン4回行動
剣 メッセージウィンドウがおかしくなる 死なない
意外とアリ…か?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:02:29 ID:8arpjQ9h0
デビルマンみたいに自分が悪魔で、殺した相手とだけ合体できるMMORPG

「あなたと合体したい」とかいいながら殺しあう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:06:27 ID:03GJVzjz0
一万年と二千年前から
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:15:47 ID:6MW/jyvt0
アギトはちょっとメガテンっぽかったな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:20:17 ID:OqeP8mNE0
人間を超えた人間を天使が殺しにくる話だしな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:10:27 ID:puZ8OSjCO
>>652
つ「カーン」
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:14:04 ID:UPY5Ne2y0
崩壊後は微妙な気持ちで最終回まで読む羽目になる漫画の話題は銃殺だぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:29:44 ID:ubX9090i0
アギトは裏設定の時点でメガテン臭いとうか黒の青年がメガテンでいうと顔
その裏設定だけで映画一個作れる

黒服の青年の 正式な名称は「テオス」
 遥か昔宇宙にはただ混沌があり、テオスはその混沌より生まれ
 混沌を闇によって黒一色に染め秩序を作った
 そして星々を闇に浮かせ光を生んだ
 テオスはその光(星)の一つの中に自らを象って人間を
 そして自らの分身であるマラーク(=アンノウン・ロード)を象り獣を作った
 だがやがて人間達がマラークの子である獣達を家畜とし肉を喰らうようになった
 マラーク達はこれを人の子の驕りたかぶりとして怒り、テオスに血に汚れた人間達の断罪を訴えるが
 テオスはこれを取り合わなかった
 父テオスは分身である自分たちマラークよりも自らの姿に近い人の子を愛しているのか?
 マラークの怒りと嫉妬によりやがて人間達とマラークとの間で戦争が起こる
 戦いはマラーク達の一方的な優勢となった
 これに同情した4人の上級マラーク・エルロードの1人火のプロメスはマラーク達を裏切り
 人の娘と交わり自らの子を生ませ人の力とした
 だがこうして生まれたネフィリム(=ギルス)たちは地上で暴虐の限りを尽くし
 人を、家畜を、マラーク達を区別なく喰らった
 これを一掃するためやむを得ずテオスは一部の人間と家畜達を残して
 洪水により地上のすべてを洗い流した
 そして禁を犯した火のプロメスはその罪を問われテオスによりその身を砕かれる
 だが死に際火のプロメスは自らの火の力「アギト」を人に托した
 これによって生き残った人々は火を使うことを覚え鉄を精錬して武器を作り
 プロメスの血から受け継いだ旺盛な闘争本能によって戦争による拡大と発展を繰り返す種族となった
 マラーク達は人類を危険視し人類の完全なる一掃を訴えるも、テオスは
 「私の言いつけを聞かず人に手を下したお前達にも罪はあるが、お前達の訴えに耳を貸さなかった私にも罪はある
  よって私はお前達と私自らをこの星に封じ、人が我が分身によってもたらされた火によって何を成すのか
  滅ぼさなければならないものなのかを占うために時を待とうと思う」と答え自らとマラーク達を封じて永き眠りについた

で、あかつき号で本編開始
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:17:10 ID:QPSOOQRU0
>>683
女神転生→中二病かもしれんが
中二病→女神転生、じゃないと思うんだ
最初三行しか読んでないから正確には分からんが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:57:01 ID:mLLzLwFIO
そろそろ特撮スレで頼む
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:59:11 ID:OqeP8mNE0
デモニカのねんどろいどプチの発売はまだですか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 05:39:07 ID:yO/xmy+g0
特撮ネタってアバチュでもうやったじゃん
金子は特撮物とロボット物大好きだし、
アバチュの面々は戦隊ヒーローって言ってたぞ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 06:07:13 ID:b/ulowG70
いかにアトラスがメガテンシリーズでいろいろなネタをやってきたのかよくわかるな
このスレで出たアイディアをほとんどやってるのが凄い
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:25:31 ID:OLnvEQaW0
>>470
ヒーホー君とがっぷり四つに組んだら、凍傷になりそうだな…。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:28:23 ID:C40oMBkq0
悪魔が登場しないメガテンとかなら画期的じゃないか!?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:23:34 ID:6LH4SfR+0
>>690
アバチュとペルソナ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:41:28 ID:puZ8OSjCO
魔剣のことだろ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:51:52 ID:NmcP7uFC0
めがてんっ!
現代に転生した12人の女神様に囲まれたごく普通の主人公。どたばたハーレム学園ラブコメ!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:06:14 ID:/VKdDe1L0
>>693
しかしキャラデザは容赦のないガチ金子絵。
色気はあっても萌え気は…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:06:35 ID:iVS285vx0
せっかくだから俺はこのタウエレトの転生ちゃんを選ぶぜ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:17:24 ID:puZ8OSjCO
>>693
シナリオとスステムはどうでもいいが12人の女神って誰かが問題だ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:56:05 ID:GuLKMJrF0
>>683
面白かった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:56:40 ID:W4Bmp7F00
スステムとやらが一体何なのか、それを知る696は今はもういない・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:39:35 ID:97O9N7bYO
メノラーみたいなモンっすよ多分
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 17:58:18 ID:Vp+8elAA0
福井辺りの訛りなのかとも思ったけどそれだとススデムになるから違うか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:18:50 ID:RLtQenCn0
アーカイブスにソウルハッカーズが来ないってそういうことでいいんですよね?
期待してますよアトラスさん、PSPか3DSでね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:46:27 ID:sD9pPLxO0
リメイクするなら、悪魔グラフィックをSJくらいには動かして欲しい。
被ってるの多いし、頼むよ…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:09:34 ID:3ntKZGQkO
リメイクするならトドメさしたときピューッて飛んでいくのやめてほしいな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:31:36 ID:LzIUjuN30
トドメによって倒し方変わるの素敵やん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:02:28 ID:eL6jOnIkO
>>698
おそらくエジプト神話辺りの神様じゃないか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:14:00 ID:7cux2/S80
かっこいいフィネガンを物理攻撃でピューっと吹っ飛ばすのが楽しいのよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:01:45 ID:k5wbIUW20
吹っ飛ばすというとP4連想するからヤメロ
まあ、あの蹴っ飛ばしてピューってのは笑ったが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:12:09 ID:grPZCjnT0
敵でも仲魔でもいいから早くオニャンコポン出してほしい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:49:45 ID:Vp+8elAA0
>>705
ナイルなスステム
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:59:45 ID:17nDiEqQ0
トトメス乙
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:12:36 ID:QMYKpRU3O
真1だって大の字になってピューじゃねーか
オニマークが
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:20:08 ID:tTFJNx2+0
ソウルハッカーズの吹っ飛びは俺もちょっとイヤだったな。
テンポ良くないし演出も俺は好きじゃないからあまりやり込んでないな

>>706
ミカベル乙

>>711
それはバシュッって効果音がすンごく気持ちいいし
萎えたりはしないだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:50:57 ID:/iixT6FT0
技でとどめ刺した時の、折れ曲がってフォギィ!は面白すぎる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:05:30 ID:Qf59yE7a0
銃でしとめた時の蜂の巣&断末魔はゾクゾクする

コロポックルは剣でトドメさすと、倒したというよりカイワレ(実際は蕗)を収穫したみたいな気分になる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:12:50 ID:fhg1cXW70
何だかんだいって
真II、ifのオニマークは笑えたり爽快感あったな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:30:24 ID:yBE/Wjim0
オニマークは2が一番デザイン的に好きだった。
ただ復活を望むかといわれると…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:38:10 ID:PBs0E/xZP
ハッカーズは戦闘中に召喚すると演出が格好良くて勃起する
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:43:23 ID:NTi7ANj/0
俺は失禁した
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 06:43:41 ID:EBM4FdUu0
>>716
if中盤で正宗無双してるときの
オニマーク全部寝てるのとか良いよね

>>717
魔王召喚 初めて見たときは俺も
精神高揚した
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 07:31:24 ID:MhiXwXAa0
ハッカーズはおもろかったなぁ
SJにインストールソフトと似た仕様があると聞いて
ハッカーズのクオリティを期待したが、酷だったなぁ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:32:44 ID:oRTjL+fM0
SJは初めてやった時悪魔がものすごい動いてて感動した。
ウゴメク2D悪魔は良い物だ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:35:51 ID:RmlVaLj/0
SJは悪くなかったけどなぁ…やっぱりPS3で真W出して欲しいよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:36:01 ID:mEB4v7Yz0
俺も悪魔は3DにするよりDSのドラクエみたいなのにして欲しい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:55:46 ID:12ymvfYY0
DQ9の敵って3Dじゃなかったっけ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:04:39 ID:sPsklHc10
ボルテクスシャドウを希望するプロセスとな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:21:47 ID:tYzecria0
カッコイイカオスヒーローのイラストがほすぃ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:14:15 ID:2B9vbok30
>>683
アギトは色々メガテニストが設定作ったんだろうな
顔がひ弱なイケメンの美青年なだけで随分と印象が変わるなあ…魔界塔士っぽい?

敵は天使、
アギトの竜モチーフ=サタン
バーニングフォーム=地獄の炎
シャイニングフォーム=光り輝く者
G3Xの必殺技がガトリング銃もそれっぽい?
とも言われてるが詳細は不明、平成ライダーはほんと毎回色んなモチーフを使ってて凝ってる、ってスレ違い気味だが

メガテニスト的には555?あの価値観逆転とすぐ裏切って死ぬ親友たちがそれっぽい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:20:42 ID:2B9vbok30
デビルサマナープレイ中、攻略本無しなので中々頑張って中華街の愛紗を倒したので
これから組長の家に殴り込み…の息抜きにToHeartPortableにちょっと浮気中
来栖川先輩をクリアーしたら続きをやろう

先輩と一緒にソロモンの書、入門編を勉強する浩之ちゃん
「へえ、強そうなのが一杯…あ、この蠅くらいなら俺でも勝てそう…え?大きいの?殺虫剤効くかな?…試した記録がありません?そうなんだ」

などというような事を言いながらいちゃついてた
レベル100オーバーの地獄のNO2もこの二人には形なしだ…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:58:43 ID:PmwlrwC90
結構つっこみとかきついよな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:09:26 ID:TZPOr4rSO
>>716
オニマーク復活してほしいぞ。あれ大好きなんだ
敵の数を表す目的では使いづらそうだけどさ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:47:25 ID:xWfK4GGn0
アバチュ今いちだなぁ。ワクワクしねぇ
やっぱ真3は別格だ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:11:05 ID:HE+3iVcEO
アバチュは後半からエンジン掛かり始めて2で最高潮になり終盤の演出で台無しになる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:15:45 ID:OTDFzzCt0
シナリオ的にはやっぱり真1が一番だな。
思い出補正も結構入っているけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:18:17 ID:b/vMdG8j0
アバチュはシナリオよりも、
アイスキー持って隠しボス行脚してる時が一番面白かったな
ニュービーだっけ?
隔離された地下施設で妖しげなオーラ放ってるベルゼブブとか
大水道の奥底にデンん居座ってるオロチに、オラ、ワクワクしたぞ

アバチュはふいんきと音楽と美術に浸るゲームだと思う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:32:40 ID:mEB4v7Yz0
アバチュやったことないけどそんなに酷かったの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:33:33 ID:47pOtSlP0
面白変芸合体をするとかギャグだったから
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:34:51 ID:3zLdznk40
好きなんだぞ…セラフもアルダーもどっちも…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:41:17 ID:HE+3iVcEO
>>735
よく出来てたと思うよ
インド神話知ってるか否かで評価は変わってくるだろうけど、近年のアトラスのゲームじゃ神話の掘り下げが一番深い
ただ二本に分ける意味はなかったとは思う
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:44:43 ID:2B9vbok30
>>738
やはりリメイクされるのかな?
一本に纏めるのかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:46:07 ID:EBvkc34F0
>>735
ヒロインの性格描写のくどさと
そのヒロインに主人公を吸収されちゃうことに眼を瞑れれば
かなり面白かったし興味深いシナリオだった

>>738
分割商法はマジで失敗だったね
自分は値下げを待って2買った口だけど
この出来なら定価で買っても良かったというか
やっぱ2枚同梱販売すべきだありゃ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:50:13 ID:QktWg0PF0
ペルソナ2も罪と罰と二つあったから別に気にならなかったな
アバチュは良いゲームだと思うよ。最初に見た時は全然興味なかったけど
やってみたらかなりハマった
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:51:31 ID:HE+3iVcEO
>>740
罪罰の分割とはストーリー展開的にまた事情が違うし、事前に前後編に分けますって告知があれば世間的な評価もまた違ったんだろうけどね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:52:17 ID:mEB4v7Yz0
評判良いし近いうちにやってみるかな安いし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:53:08 ID:d/7DKq2g0
罪罰はそれぞれがそれぞれでほぼ完結してるしな
連続性なんて罪を知ってればちょっとよくなる程度
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:54:18 ID:PmwlrwC90
マジで失敗も何も毎度同じような事してるんだけどな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:09:29 ID:xWfK4GGn0
罪は面白かったが罰は途中で投げたな。主人公女でキャラまで出来上がってたからかなぁ
主人公はキャラ押し付けない欲しいぜ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:11:07 ID:47pOtSlP0
それ言うなら罪の時点で押し付けてなかったか
バイクいじりだの赤メガネの兄貴がいるだの
プレイヤーが知らないことを達哉は知ってたりとか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:23:54 ID:HE+3iVcEO
メガテンらしさを同社の他のゲームに求めるのも不毛だとは思うが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:29:58 ID:xWfK4GGn0
まあ確かにそこは気になったような。名前替えられて、以降はそんなにキャラ付けされて無かったような
寡黙な男が好きだから気にならなかったのかもしれないな確かに。
女の方は罪でキャラ付けされまくりだったうえに、感情移入出来ないキャラだった

考えて見れば、服装とかでもキャラ付けされるからペルソナとかも主人公は表示キャラ3Dで着せ替えとか
出来れば良いな。ネトゲでも出来るから一応出来るはず
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:31:52 ID:2R2ts5Xk0
本末転倒だけど今の中古の値段考えると相当コスパ高いアバチュ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:33:55 ID:HE+3iVcEO
>>750
2つ合わせて3000円位か今
マニクロ終わったら久しぶりにやり直してみようか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:50:43 ID:Xza6/UPx0
主人公のキャラ付けで一番酷いのは偽典。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:12:38 ID:ZNwLdfl00
一時期のライドウさん+マニアクスの限定版3000円ほどじゃないけどね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:15:04 ID:RmlVaLj/0
マニアクス付いてきたのはかなりお得だったと思うんだけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:15:52 ID:U97tbC5G0
>>748
だよな、無個性な主人公は真シリーズだけでいいと思う
魔神2のナオキだってキャラ付け(しかも台詞あり)ですが、魔神2は面白かった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:14:23 ID:YaJVbs+e0
そもそも初代からしてキャラクター決められてただろ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:33:55 ID:PBs0E/xZP
罰はマヤは普通に喋って達哉は台詞なしの方がよかった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:36:53 ID:HE+3iVcEO
>>757
ていうか罪罰両方とも、ストーリー重視で行くなら中途半端なこだわりは捨ててしまえば良かったのに
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:43:39 ID:onsKH0TKO
ようし、罪罰の主人公をキタローに代えちゃえw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:45:52 ID:2OfuRkwb0
どうでもいい連発で話が始まらないだろ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:50:05 ID:jq3kbbDy0
>>756
だよな

>>757
>達哉は台詞なしの方がよかった
それはそれでまずいだろう

そもそもFC初代の時は「日本版ウィザードリィを作りたいby横山社長」からね
名無し台詞無し無個性主人公&3Dダンジョンは完全にwizの特徴で別にメガテンの特徴ではない
つーかペルソナはもうメガテンじゃないだろう
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:59:39 ID:/iu9jX9y0
PS3で真4マダー。
そしたらPS3買うぜ。ソニー資金援助しろい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:24:03 ID:QMYKpRU3O
>>757
シャイニングフォース3ってゲームも普段はペラペラ喋るのに
自分が主人公になった途端だんまりになるキャラが三人ほど居るのよ

違和感ありすぎるよな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:52:00 ID:J7XZp+gr0
罪や真3で3Dダンジョンじゃなくなったのは残念だったな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:19:07 ID:L+L67/I20
でも、SJで復活したし、これからもやれそうな時はやるんじゃない?
携帯ゲーム機限定かもしれんが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:22:00 ID:r8c5E8cC0
PS3や箱で3Dダンジョンやられても携帯機でやれって感じだしなぁ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:28:41 ID:Naav38vT0
FSPみたいにすればいいんじゃね
酔いゲーになりそうだが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:29:27 ID:K+aftlC30
真3は同意するけどペルソナは初心者向けだから別に3Dダンジョンじゃなくてもいい
今頃言ってもしかたないけど異聞録も最初から2みたいな普通のダンジョンにしとくべきだった
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:29:45 ID:dhnYpFXdP
真3はダンジョン結構気合い入ってたし良かったよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:35:28 ID:3fvwD2tW0
ギンザ大地下道やイケブクロ坑道は雰囲気良い
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:47:56 ID:+fEYkmil0
未だに3Dダンジョンがいいとか言ってる人がいんのかよ・・・
本当ここの時代遅れの感覚がずれまくってる懐古にはいつもびっくりするわ
SJはDSだから許されただけで、据え置きで今さら3Dダンジョンなんか出されたら
どん引きするわ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:51:01 ID:3fvwD2tW0
BUSIN「・・・」
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:52:38 ID:P9fLnYIG0
>>772
お前はwizクローンだから良い

この手の話になると771みたいな奴が出てくるよなぁ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:54:21 ID:dhnYpFXdP
ペルソナ2以降みたいな見下ろし視点よりは3Dダンジョンの方が好きだわ俺
真3みたいにカメラが後ろから付いてくのはいいんだけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:04:58 ID:Oul4tFwEO
毎回言ってる人は同じ洋ゲー厨だからスルーしとけ…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:07:52 ID:K+aftlC30
>>771
君は何を言っとるんだwww
まさかDDS1・2と真1・2・ifとデビルサマナーと異聞録とソウルハッカーズを完全否定かよwww
ここはメガテン語るスレなのわかってる?
もしかして真3とかP3・4とかしか語るなとかいうんじゃないだろうな?w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:08:15 ID:9l5wpRnK0
ハッカーズまでの主人公はゲームの中では顔グラ無し、イベントムービーに登場しない
あれくらいなら台詞なしの方がいいけど
PS2からのゲームは、サブキャラは動きまくり、しゃべるまくりなので
台詞なしの主人公にどうしても違和感を感じてしまいます。

つーか真1からハッカーズまでの主人公は、別に「無口な人」という印象はなかった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:19:42 ID:aCmzUgFS0
ライドウも人修羅もセリフは結構多いと思うよ。
多分…。
メガテンの良くも悪くもTRPGっぽい部分なのかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:58:29 ID:LF0QfURQQ
Nルートフツオはカオスヒーローの最期の台詞の後に
これがいい夢でたまるかよ!
って言ってくれてるとあたい信じてる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:11:19 ID:aCmzUgFS0
自分はぽつりと「そうだな…」といって目を見開いたカオスヒーローのまぶたを閉じてあげたと信じている
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:35:48 ID:1Kb7Xnr00
自分は「お前の人生ってよっぽど…」と言いかけてヒロインに口を塞がれてボコらうわなにをするやめ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:39:38 ID:vq95wgpVO
3Dダンジョンには「ならでは」の面白さがあると思うけどな

ただ、自分視点な分、他視点のものより臨場感が得られるハズなんだけど、
その辺が昔からあまりパワーアップしてない気がする
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:16:56 ID:Ohdjyk9T0
実際、そのならではの面白さがあるんだとは思うけど、
昨今のリメイクブームとか見る限り

「新しいことやって失敗するよりは」っていう後ろ向きな本当の理由を
覆い隠すための言い訳に使われているような気がして嫌だな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:00:02 ID:7hd6EwRN0
悪魔が出てくる東京は3dで見てみたいけどな。
大破壊後の荒廃した東京も。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:17:18 ID:D+RX+axMO
こだわりたいのは「主人公=プレイヤー」であって無口かどうかやキャラが見える見えないは副産物なんだよな。
ファン層や方向性は逆な気がするが装備やアクセサリーで着せ替えはある意味やるべき要素なのかも知れない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:47:20 ID:ds1779yhO
3Dダンジョンで、戦闘画面に切り替わらずその場に悪魔が出現するのが好きだった
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:53:23 ID:j0dVW37k0
初の試み!おっぱい丸出しでファンと握手&サイン会
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1293106344/
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:54:28 ID:DRUMEYc10
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:57:29 ID:iq1nD5CU0
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i

790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:00:53 ID:nyvMqzmI0
さて、クリスマスイブだ

聖獣 ルドルフ LV12 ディア アギ エストマ
幻魔 サンタクロースLV25 ハピルマ マリンカリン トラポート トラエスト メディラマ

みんなは良い子にしてたかな?

悪い子にはベルゼブブと閣下がプレゼントを配りますよー
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:04:25 ID:wJJFOVc3O
魔人じゃないんだ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:26:08 ID:+xC59xkV0
ルゲイエたんってクリスマス系だったけ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:30:06 ID:SqpYrq3i0
サンタはRUMORか秘神だと思う
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:38:14 ID:nrqrrOvt0
今日はいい子にしてないとサタンが来る苦離巣升という日だと
光覇明宗のえらいお坊さんから聞いたような気がする・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:56:18 ID:tzIHZFs80
サンタはメシアンでいいよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:32:26 ID:D+RX+axMO
>>786
ファイルファンタジーにはなってもらいたくないけど龍が如くみたいにはなってもらうと嬉しいな。
ランダムエンカウントで出現モーションを凝って欲しい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:14:49 ID:wU8Js90R0
>サンタ
日本的に言うなら稀人や客人神だな
西洋の赤い大黒様
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:01:29 ID:nyvMqzmI0
神霊 サタン
邪神 クロノス

合体させるのはこの二体でいいな?
では始めるぞ…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:18:52 ID:L+L67/I20
我は 超人サタンクロス…
アシュラ坊ちゃま プレゼントなんて期待してたら、
魔界のプリンスとして失格ですぞ…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:38:54 ID:P/gadObs0
■一般人の認識
 
ドラクエ:勇者がドラゴン倒す話
FF:クリスタル
テイルズ:知らん
ポケモン:ピカチュー
メガテン:原作は1986年に発表された、西谷史による伝奇SF小説『デジタル・デビル・ストーリー』の第一作『女神転生』である。
このシリーズは、「悪魔」という異形の存在に関わってしまった人々が、どのように生き抜いたかを描いた作品であり、
悪魔に代表されるオカルトと、コンピューターや銃火器といったサイバーが共存している。冒険の舞台は学校といった身近な所に始まり、
現代の東京、さらには文明滅亡後の世界や魔界にまで及ぶこともあり、ハードロック調のBGMの多用など、他に類を見ない独特の世界観を持つ。
このゲームにおける悪魔は一神教のそれではなく、超自然的な存在の総称である。その分類は精霊や妖精、神など多岐に渡る。
また、善や悪、ロウとカオス(秩序と混沌)など、相反する二つの概念を常に問われ続ける、メッセージ性の強い作品でもある。
例えば一神教の唯一神を敵にするようなストーリーは宗教観の強い地域では異色であり、海外にその名を知られる原因である。
なおタイトルの「女神転生」は、原作となった小説1巻およびOVAにおいてヒロインの白鷺弓子が日本神話の女神イザナミの転生だったことに由来している。
シリーズ化された続編・関連作においてはこれは必ずしも当てはまらず、慣例的に「女神転生」の名前を継承している。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:11:50 ID:FLA+brMP0
何処のボトムズだw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:31:01 ID:gT5Vl1VT0
誰か最高にかっこいい悪魔召喚の動画作って
ハッカーズを召喚を今の技術でみたいな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:50:22 ID:7BHC9K27O
かっこいい悪魔召喚の動画
魔人リオンの逮捕映像じゃだめか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:10:42 ID:6VqldP6Z0
アルゴンOSはなんで無駄に使い勝手が悪そうなんだろう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:18:07 ID:F30U/hqZ0
無駄にかっこ良さにこだわっているから
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:23:03 ID:UjesdzRL0
最近現れる長文垂れ流しくんは何なんだ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:00:01 ID:fh3Hq7CI0
必要なシンボルに長大なリチュアルやどうのこうのを省略せずに
PCの限界まで細かく儀式代行してるとか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 05:47:55 ID:U5ZGu2Jp0
ネタにマジレスすると、メガテンと言えば悪魔合体だよ
メガテンを布教する上で一番ネックになるのが二身・三身合体なんだ
一般人はあの大仰な合体式に抵抗感覚えるらしい

アトラスもその辺自覚あるのか、デビサマで合体検索付けたり、
罪罰で合体止めたり、ライドウで種族名の簡略化してみたり、
色々模索してるがどれももう一つなんだよな
新たな画期的な悪魔創造の形が出来れば、また浮上できるんじゃねーかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:07:06 ID:5GaG3w0D0
そんなことより早くネコマタ召喚プログラムを開発してくれ
30歳童貞が近づいている
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:29:45 ID:fZv8i66H0
そのまま魔法を使えるようになれば良いじゃないか
あとは悪魔召喚プログラム持ったやつ探して一緒に行動すればOK
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:38:13 ID:VkUTfmkL0
猫がネコマタになるまで一緒に暮らせばよい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:02:27 ID:Zy9m4HFD0
200歳とか魔法使いどころか仙人レベルだぞ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:57:50 ID:QkM/lAel0
じゃあ199歳の猫を連れてくればいい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:04:40 ID:9HcE26oL0
>>808
FC2くらいからやってるが、計算式なんて気にせず今いる悪魔から作れるの総当りで見て強そうなの作ってるな
おかげで合体で作れる魔王とかほとんど見たこと無いが

俺にとってあの手の計算式って、本気で全体像把握するものじゃなく
完全に掌握はできないけど、全くのランダムとかじゃなく一応背後には法則性がある、ってのが重要
なんとなーく経験則で覚えられる程度だけ覚える
こういうのは手計算でやるTRPGとかじゃ無理だから、CRPGにはこの方向で進んでもらいたかったんだがなぁ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:13:50 ID:dP6WivNq0
鳥(獣)にLくっつけると霊鳥(聖獣)とか、大天使、女神、魔人あたりも
そうだよね〜っていうのが多いから、感覚で把握できるのにね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:43:23 ID:R1Usm4zT0
ライト系は合体表みて完全に狙ってつくっってるなあ。
ペルソナの潜在発動系は攻略本みてなんじゃこりゃ状態になったけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:09:24 ID:EeKq1z0j0
連れはグラで選んでたな。最後までピクシー現役。
他は女モンスばかりだったw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:28:30 ID:dP6WivNq0
モー・ショポーが好きだなぁ
ライドウは常にモー・ショポーが一緒みたいになってた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:31:09 ID:KCnwvhcV0
>>817
女モンス?
雌のモスマンってことですね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:47:03 ID:3AiIyDXY0
クーフーリンって毎回優遇されてるよね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:47:56 ID:EeKq1z0j0
脳味噌に針差し込まれて啜られそうw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:49:19 ID:KJ1FBzE80
クーフーリンって皆勤?
タムのほうは真1だけなのかな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:21:20 ID:mzjtZMnl0
クーフーリンは、女だと思ってパーティに入れてハアハアしていたのは秘密だ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:28:02 ID:ZFPTOSom0
タムりんは最近だとアバ王でチュートリアル役で出てきたり
SJで「女の味は知り尽くしておりまして云々」とか言ってたり地味に頑張ってる
あとはペルソナ4と、やったことはないけど儀典・女神転生にもいるみたい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:28:46 ID:/6yzrAN00
どっかのゲームみたいに主人公総出演のお祭りゲー出したらどうだろうか…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:31:18 ID:uKFUr3CD0
ハイかイイエくらいしか言わない連中集めてもなぁ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:34:49 ID:NRbLlqP30
悪魔の質感って人間そっくりなのかな?
原作だと青銅になったかと思ったらゲル状になるしでわからん。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:36:29 ID:mzjtZMnl0
ノクタン色々出て来るけど、奴は人に戻れなかったのが正史なん?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:38:02 ID:0VnIZqeCO
P3・P4のキャラ萌えとかギャルゲ要素は抜きにして、
戦闘や合体に関してはメガテンファンの評価はどうなの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:38:38 ID:KJ1FBzE80
>>826
それでやったら面白いかもなw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:02:25 ID:KCnwvhcV0
ハイ、イイエ、YES、NO、ペルソナー!くらいしか言わずに、
踊ったり歌ったり銃を構えたり石を砕いたり笑ったりでコミュニケーションを取る男達

端から見たら異様な集団だな
間違いなく通報される
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:04:50 ID:Zy9m4HFD0
どうでもいい と そっとしておこう・・・ が貴重になりそうだ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:06:33 ID:VkUTfmkL0
>>831
自分たちを襲っている悪魔と交渉したり協力したりしてるから暴徒に殺されかけたりするかもな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:07:08 ID:kkDwSc2V0
>>825
メガテンやデビルサマナーではちょっと想像できないな
ペルソナだけだったらまだありえそうだと思うが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:10:43 ID:HxMxDgWk0
SRPGなら別にセリフ要らん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:19:39 ID:pLIF7SUkO
中島「みんなで何をしているんだい?」

ヒデト「…。
ふつお「…。
アレフ「…。

中島「ちくしょう、殺してやる」
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:20:35 ID:RXP7nurvO
とりあえず 葛葉ライドウ対デモニカ兵団 でどうだ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:23:29 ID:6nsgl3nx0
キャラ性能差が、無理に脚色しないと付かないな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:36:40 ID:8CE0COFeO
>>825
全員分の台詞を死に物狂いで代弁しなきゃならないゴウトさんマジ業斗童子
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:48:55 ID:dQvljHRq0
マニクロのライドウまで無口だったのは違和感あったなぁ
ダンテさんは喋りまくってたのに
どんだけウブなんだと
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:59:56 ID:Rth+pBUu0
>>840
ゴウトにゃんがいっぱい喋ったでしょ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:03:59 ID:K5YbkWVd0
ライドウの場合は達哉より喋らないんで別にどうでもいい
麻耶レベルの明るい奴がいきなり主人公になった途端に黙ると違和感バリバリだけども
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:09:36 ID:3HsmQdJ90
>>840
お前はDMCとライドウやった事あるのかと。
ライドウはあまりしゃべらないキャラでダンテは喋りまくりなキャラだぞ
…マニアクスに出ていたバージョンのダンテは無言キャラだがあれは黒歴史だ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:17:13 ID:/6yzrAN00
基本しゃべらないからオールスターは無理か…ヒロインも一緒にいれば…
でも1・真・if・デビサマ・真3・ペルソナ・アバチュ・ライドウ・SJとかシステム別の主人公から選択してプレイする
クソゲー臭ぷんぷんだけどそういうブッ飛んだのもたまには出して欲しいな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:21:06 ID:QkM/lAel0
>>843
漫画やドラマCDのスピンオフだと結構喋るからなぁ
いや、そういう作品で喋らないほうがおかしいんだが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:05:34 ID:3HsmQdJ90
>>845
いや漫画の方でも寡黙なキャラだと思うが。
長文しゃべっているの見た事ないし、解説もゴウトにゃんか星命だしさ
ドラマCDとか小説の方は知らないけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:07:48 ID:Zy9m4HFD0
ペルソナ34主人公ならスピンオフってかネタにされる場合もあの言葉しかしゃべらないこと多いな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:46:13 ID:PAp/Hgss0
ペルソナ34、100年後辺りだなっ!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:46:48 ID:a0tv3hHG0
虹テンをゲーム化すればいいんじゃないか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:13:18 ID:4vPCmjr00
>>831
低用量の頃は二択ぐらいしか出来なかった
って真面目に考えるより

スティーブンたちの作った悪魔召喚プログラムは原始的な為、YES NOの二選択ぐらいしか意思表示できないのだ!
だからYES NO 以外は
踊ったり歌ったり銃を構えたり下ろしたり岩を砕いたり笑ったりで身体を張ってコミュニケーション取るしかないのだ

最初の威圧的、友好的の選択は主人公が笑顔かムスッとしてるかの表情の違いで
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:15:17 ID:4vPCmjr00
メリークリスマス、自分用にアマゾンたんに頼んでおいた「悪魔辞典」(真2)が届く
いいな、コレ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:40:40 ID:dQvljHRq0
>>851
イイ物を手に入れたな
俺の手持ちの関連本で一番熟読してるのが多分それ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:56:57 ID:0Km+D6/W0
つまりこうですか

中島「みんな、コーヒーはいかがですか?」

ヒデト>YES
ふつお>NO
アレフ>NO
たまき>YES
人修羅>YES
ライドウ>NO
ピアス>YES
達哉>YES

ナオキ「ちょ、みんななんか言えよ!」
舞耶「中島君、レッツ・ポジティブシンキング!」
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:59:08 ID:PAp/Hgss0
サーフがいねぇ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:01:42 ID:Zy9m4HFD0
タダノ「」
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:31:34 ID:wngfjS/80
達哉もペルソナ2では一応台詞もあるのに…
史人の台詞は偽典本編では少しはあるけど思いつかなくてつらい。

IMAGINEのアバターは悪魔との交渉時に台詞はあるけど…悩む。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:36:58 ID:0Km+D6/W0
>>856
それは罰の達哉だろ

まあ魔神1の主人公、ナオキを見ると喋る主人公もありだと思う
本家以外の主人公はwizの伝統を守らなくてもよい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:46:52 ID:XoM7Lgle0
お前らメガテンキャラのバトロワゲーでたら誰使うの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:47:42 ID:ZU1Zfsq90
外道ヒーローだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:48:34 ID:Ct1YQJkM0
それだれが望んでるの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:49:03 ID:YrQ6ura80
バトロワのリレー小説がどこかに保管されてたような
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:53:29 ID:wngfjS/80
IMAGINEで自分が作ったアバターで挑みたいけど、
フロントミッション3が好きなので、ヒート・オブライエンで。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:59:02 ID:pLIF7SUkO
>>861
メガテンロワ
旧1〜P2、超力までの作品のキャラが集められて最後の一人になるまで戦う二次創作リレーSS(ただし魔神転生とLB除く)

途中で減速して今は死にかけの企画だが
アレフに支給された武器がドミネーターとか混沌としていた
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:05:49 ID:iJvEnPmS0
ぶっちゃけ技が豊富なの人修羅だけだよね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:07:32 ID:1Wc43mV20
人修羅最強と思ったが、アレフは物凄いのを倒してたもんなあ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:09:50 ID:iJvEnPmS0
でも旧2の主人公もこっちの方の顔を倒してたな

                      , -‐ ' ̄ ̄ ̄` -、
 .                   /          \  | l
               |l |  /             ヽ | |
              |l |   /      ,    |      l  | l
             | l |   |     /|    /ヽ    |   || |
            |l |     >--=<_ ヽ_ _,j _,>=--<     | | l
           | l | rー、 f´ ,,.-‐‐--、Y´ `Y,.--‐‐-、_)  ,-、   | | l
   ――――― l |  | ヽヽi ゝ .<・> , ヽ==/   <・> ,  / r |    |―――――
――――――: : l | | lヽf   ̄`´ l /  l  ヽ ̄'  ヽ l /| | | l    ――――――――――
   ――――― |l |   l |  |     / ,l  {  ゝ    }  j |    | |―――――
            |l |  ヽ ヽl   /  /,、 ,、l <   / f /  | l
             l l |ヽ' `i、 '  /  ヽ `´  ヽ、  / /  `´  | l 
              | l |  |   , _,.-‐ニニ‐-、、  ヽ/   | l
                l l |  l  ヽ'  ---   `/   l   | l
                 l| ヽ    '  、    /  | l
                     \      '   /
                       ヽ ,___,. -'
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:12:10 ID:IWClfazo0
刹那カワイソス
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:14:20 ID:0risuEXr0
人修羅最強(笑)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:16:19 ID:1Wc43mV20
人修羅合体材料にしちゃうぞ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:43:59 ID:pLIF7SUkO
>>866
別に何の生まれ変わりでもなく作られた存在でも無いし
単にパズスから力を与えられてサイバネアーム付けてた程度なのに……
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:49:59 ID:iJvEnPmS0
>>870
やっぱ魔神たちの強力がでかかったのかね

ていうかそろそろ悪魔がヒロインの女神転生出してください。
女バアルがヒロインだったら俺得すぎる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:51:37 ID:In3IfT5V0
真3は悪魔(ピクシー)がヒロインだよね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:10:02 ID:8CE0COFeO
>>871
そんなにネミッサが嫌いか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:15:38 ID:4vPCmjr00
>>870
やっぱアレは神でもなければ悪魔でもないし選ばれし者でもない、タダの人間がルシファーもサタンも顔も倒しちゃうのが面白いと思う
他の超人的な主人公たちを見てると、そういうのが居てもいい

…真1のふつおとかも普通だろうか?一応太君も閣下も成長を見込んではいるのだが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:39:10 ID:jEJIJgUl0
>>864
他の主人公の装備で補ってるところが
全部悪魔と同様に技や耐性スキルになってたからな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:46:21 ID:kfr+Jbrq0
>>874
一番の普通人はハッカーズのカツオとSJのヒトナリだと思う。
真1は一応秘められし力があったり、運命的な何かがある感じがするけど、上の二人はガチで何もなさそう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:48:35 ID:Hy7cX9q60
>>876
一応ヒトナリさんは選抜された軍人だから一般人かと言われたら・・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:48:41 ID:wKS+Fx2t0
その二人はアイテム係
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:08:11 ID:d5DhHERD0
ヒトナリさんは神速だけどな
アイテム使うときだけ人間の限界と光の速さを超える
カツオは……
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:14:45 ID:kfr+Jbrq0
>>877
そう云えばそうだった…まぁ神秘的な力がないという点では一般人だと思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:13:06 ID:jEJIJgUl0
魂が強いとか三賢人に言われたし、
ユーバーゲシュタルトさんの力を宿してメムアレフをぶっ倒せるけどね。

ハッカーズ主人公も強きソウルの持ち主とはレッドマンに言われたけど、
超常現象的なことは一切やってないな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:20:10 ID:RXP7nurvO
>>870
そのパズスの強さは鬼蓄レベルだぞ、あの時点では
ヒロインは通常攻撃一撃で簡単に死ぬし。
でも、必死に戦って
上のオニマークがへたってきた時の興奮は
最近のRPGで感じたことはないな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:26:49 ID:8CE0COFeO
パズスはゴッドサイダー読んでたせいで未だに底知れない恐怖感を覚える
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:28:19 ID:d9WiKwmG0
真I主人公は十中八九アダムの転生、純国産天然メシア
科学の進歩によって養殖でも国産天然に負けない味を生み出したのがアレフ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:37:55 ID:y7R452Gn0
「メガテンの一通りやってるよ」メニュー教えてください
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:45:32 ID:3RIrmTqL0
PS1
真T、U、if
PS2
真Vマニクロ初見ハード
アバチュ1、2
ライドウ1、2
ペルソナ3、4
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:08:35 ID:IT81f0Zk0
>>885
@ファミコン時代
DDS女神転生1・2

Aスーファミ・ゲームボーイ時代
真女神転生1・2・if
ラストバイブル1・2・3
魔神転生1・2

BPS1・セガサターン時代
ペルソナ1・2罪・2罰
真女神転生デビルサマナー
ソウルハッカーズ

CPS2・ニンテンドーDS時代
真女神転生3
アバタールチューナー1・2
デビルサマナー葛葉ライドウ(聴力兵団・アバドン王)
ペルソナ3・4
女神異聞録デビルサバイバー
真女神転生SJ


まあ古い作品が無理な人でもせめてCくらいは全部やっといたほうがいいな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:23:22 ID:TWf59sVrO
俺神話の中だと北欧神話が一番好きなんだけど
メガテンシリーズだと冷遇されすぎてて頭にきてる。
聖書にも多大な影響を与えた北欧神話を軽んじるアトラスには
怒りを越えて憐れみさえ感じる様になってきた。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:26:16 ID:xJ1V88SJ0
>>888
メジャー過ぎたりするものはあえて避けてるとか言ってたし…
それに最近はデビサバで活躍したり真IIIで特殊会話盛りだくさんだったじゃない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:31:00 ID:1Z5dc1e50
FFとVPでもやってろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:31:46 ID:TWf59sVrO
具体的に言うとオーディンが空気キャラな上に性能が中の上レベル。
意味がわからない。クトゥルーみたいな新参な物語から
ラスボス登場させるくらいならオーディンにしろよ。
必ず命中するグンニグルを持ちながら最高級の魔法を
扱うオーディン・・・・

正に鳥肌物。ルシファーみたいな負けまくりの雑魚とは格が違う。
唯の仲魔にするのは止めろ。

892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:35:18 ID:mJaiHAhD0
お前いい加減sageおぼえろよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:35:21 ID:TWf59sVrO
>>889
メジャーすぎるのを避けているって新手のギャグか?w
じゃあキリスト教関連の神や悪魔出すなよ。
もう裏ボスがルシファーやら
最強の仲魔がメタトロンだとかしつこすぎるんだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:37:37 ID:fT+YnHgF0
>>892
もう構わないでいいよ・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:38:30 ID:7CzGfbuwO
メタトロンはデザインがかっこいいから許してやってくれ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:40:06 ID:TWf59sVrO
批判ばかりするのも何だから誉める所は誉めておくか。

真女神転生3のトールの扱いはなかなか良かったよ。
デザインも洗練されてて歯ごたえのある強さ。
それにこのゲームはメガテンには珍しく
独自のオリジナル悪魔が多数登場するのがいいね
裏ボスがルシファーじゃなかったら最高のゲームになりえたんだが。

897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:45:53 ID:wO+n8+Gw0
最初はネタかと思ったけどマジな人だった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:52:33 ID:TWf59sVrO
>>897
俺にはキリスト教世界が最上位で他の神話の
神々が虐げられているのが悪質なネタに思えるんだが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:53:21 ID:xJ1V88SJ0
そんなことよりドラマ版デビサマの話をしようぜ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:18:10 ID:Mf1hq1Pi0
>887
つ ロンド
つ もしもし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:25:43 ID:TWf59sVrO
とりあえず俺の主張がおかしいやらネタだと感じる奴は
騙されたと思って一度北欧神話読んでみろよ。
世界観が広がるぞ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:28:59 ID:H1jOCwlT0
>>887
偽典
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:38:05 ID:T+BZtXny0
メガテン的ヒエラルキーだと
アブラハム系>>>インド系>日本系>北欧系≧メソポタミア系≧ギリシャ・ローマ系>その他
って感じかな。作品によって変動もあるけど。
それを考えるとメジャーかマイナーかの他に、現代でも信仰を集めているかという要素もあるかと思われる。
まあインド縛りのアバチュー、ギリシャ縛りのP3、日本縛りのP4みたいに、そのうち北欧縛りのタイトルも
出るかも知れないから、気長に待つといいさ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:40:51 ID:e8+g965X0
P4って日本縛りなんだ
P3の途中で中断してたけど終わらせて買ってみようかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:07:00 ID:kEuWa5Ph0
北欧神話は好きだけど、他の神話体系より図抜けたあの極度の中二っぷりは
そこが魅力でもあるんだけどね

あと真3にオリジナル悪魔なんていたっけ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:11:14 ID:ZJvabU210
そんなことより産まれるときに母親のマンコを焼いて殺したら父親に八つ裂きにされる神話の話しようぜ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:29:10 ID:fT+YnHgF0
火属性付いたりつかなかったり?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:30:24 ID:mJaiHAhD0
八つ裂きにされた方はイマイチ使い勝手がよろしくない
同名の剣はあんなに強いのに
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:34:15 ID:ZBmHBrqTO
脳みそも船も微妙だから安心しろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:36:27 ID:1Z5dc1e50
剣が強いのは元々イザナギイザナミがメインだった名残だしね
実態はただのファイヤー赤ちゃんだもの
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:48:47 ID:Fm0mtKyVO
>>906
母親の風呂を覗こうとする父親に注意したら首をはねられてその辺にいた象の首を引っ付けられる神話の話しようぜ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:51:35 ID:kEuWa5Ph0
でも、真2のヒノカグツチのカッコ良さはガチだと思う。
あれはポーズとかも含めていいデザイン。真2では5本の指に入るくらい好き。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:26:52 ID:76gS7qSSO
火炎相性でALLってのは勘弁。使いにくい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:39:37 ID:PJ53C4Ah0
それはifじゃなかったか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:10:46 ID:1Z5dc1e50
ハッカーズじゃなかったっけ
ifは火炎属性だけど複数回攻撃だったような
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:10:59 ID:7CzGfbuwO
シュパッ ボン!ボン!ボン!ボン!ボン!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:15:47 ID:7mHpgxA8O
おっと 攻撃に失敗したようだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:24:22 ID:PJ53C4Ah0
ああ、ifは複数回だったな。でもハッカーズのは斬撃属性だな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:12:53 ID:TcDuvJ0I0
いつの間にかマサカドの刀に最強剣の座を奪われてたようなイメージ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 07:15:58 ID:RDiAiDxB0
もう普通に仲魔にしてもらったほうが好きに強化できる分最強になれる気がしてきた
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:23:59 ID:8gu18cEY0
本当は「ヒノカグツチの剣」ではなく、「ヒノカグツチ殺しの剣」だろあの剣は
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:26:35 ID:V0Vm/3+70
火炎で攻撃回数0〜7とかいう微妙な特性だったのが
逆に浪漫があって好きだった 7hitしたときはマジで嬉しい
攻撃力最強、回数最高で物理属性とかだと
他の武器が意味なくなってしまうし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:03:11 ID:TWf59sVrO
メガテンは日本軽視な所がある。
日本神話で一番の人気神スサノオの待遇が微妙なのがありえない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:13:45 ID:qGPO0acP0
SJ以外毎回舞台が日本なのに軽視とか……
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:15:44 ID:3LNFoxMD0
カスにかまうなクズ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:16:00 ID:Fm0mtKyVO
そもそもこういう形で取り扱わる事自体優遇なのか冷遇なのか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:21:21 ID:kpV2vX9S0
真Uやっててその発言ならもうどうしようもないわ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:26:43 ID:TWf59sVrO
>>924
日本が舞台なのにその神々が弱いとかありえなくないか?
神々とはその国の象徴であり根源だ。
軽い気持ちで触ってはいけない。


>>927
スサノオや天照大神が唯の仲魔にされているんだが。
つか日本神話は中盤一イベント扱いな時点で
舐めているとしか思えない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:31:08 ID:TWf59sVrO
キリスト教の世界観を全面に出しすぎて
吐き気を催している人達は俺含めて沢山居る。

次のキャサリンもどうせキリスト教的宗教感がメインらしいし
こりゃあ潰れるのも時間の問題だわな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:39:07 ID:BNog7dj30
スサノオとか最上位でもないのに最終候補に入るし、アマテラスも使い勝手良いのにね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:46:43 ID:dYgJ7otD0
ていうか現実、世界を支配してるのはキリスト教系の国だし、もう一つは触れるのも許されないw
日本で云々は東京で成立した条例とか、法や政府上層部でさえキリスト教価値観が入りまくってる現状では
正しい世界観だろw
むしろ、日本の神様連中強すぎなくらい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:48:31 ID:MctsIq2P0
天津神と国津神の対立とかマジで神話を研究して作られてるのがよくわかる
キリスト教が強く北欧神話やエジプト神話が弱いのは「信仰度」が現実で彼らのレベルに直結してるから…らしいが作者の趣味もあるからな
北欧系ではオーディンが地味なのは同意、中堅LIGHT仲魔って感じだよね
トールが原作の脳筋と比べて知性派悪魔でメシア教の僕だったのも気になる真1、まあ女装とかもした事あるから良いか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:48:45 ID:W+eQEANZ0
だから仏教やれと
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:52:20 ID:aHFNPkGA0
日本人は無宗教というなので強いわけがないだろ・・・
つーかスサノオは毎回シヴァに次ぐ2番目の破壊神なので寧ろ優遇されてる
オロチを倒したが、力勝負ではなく寝ているオロチに切り付けるだけだ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:52:45 ID:MctsIq2P0
メガテンのキリスト、ユダヤ、イスラムは統合されてメシアンになって顔になってるから
世界人口の三分の一以上の信仰心が顔のエネルギーに

やっぱその「異教徒には死より酷い最期を!」という歪んだ信仰が旧2や真2の歪んだ顔を作り上げてるんだろうか?

あと少しはそのエネルギーを創始者のバフォメットにも分けてやってくれ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:52:48 ID:TcDuvJ0I0
>>933
大日如来とか、毘沙門天をはじめとする四天王とか、大黒天の元になったあいつとか出てますがな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:54:34 ID:MctsIq2P0
ここでまた「無宗教」と「無神論者」「唯物論者」はそれぞれ違うという分り辛い問題が出て来てややこしい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:56:18 ID:BNog7dj30
日本だと仏教系の宗教団体が強くて・・・ってことなのかな?
苦肉の策でヴィロー・シャナみたいな形で、別の宗教から引っ張るしかないとか
と思ったけど、四天王とか十二神将とか出てンのか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:58:18 ID:qyPZN0540
仏教は宗教じゃなくて哲学だろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:58:28 ID:1Z5dc1e50
日本最強の神は口に出すと団体さんが起こしになってやばいから書けない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:00:01 ID:I66NA1deO
トールのハイレグをより食い込ませたい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:01:29 ID:dYgJ7otD0
クトルフ神話関連が出て来ないのは、出典が恐怖小説だからなんかな
現実宗教以外は嫌というこだわりというか

現実カルトだと宇宙人信奉する流派とかなかったっけw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:02:31 ID:qGPO0acP0
>>942
ニャルさん忘れんなよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:03:54 ID:dYgJ7otD0
日本人は仏教というよりは神道な気がする。海外産の神様も纏めて神様扱い
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:03:56 ID:qyPZN0540
TRPGの方でクトルフ関連はでてたっしょ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:04:53 ID:kpV2vX9S0
クトゥルフ系はペルソナや悪魔としては出てくるんだけどな
まぁあそこらへん主軸にするとライドウ以上に宇宙進出しなきゃならんしきついだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:10:19 ID:akFRnQay0
クトゥルフ系はまだ都市伝説なんかと同じ括りなのかもね
地域密着型の民族宗教でもないし歴史も浅いし
あと1000年くらいして本当の宗教か伝説になればもうちょっと活躍できるかも
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:14:15 ID:BNog7dj30
>942
イカさんもじゃなかったっけ?
あと、ペルソナに半魚人さんがいた記憶もあるけど、勘違い?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:29:09 ID:kpV2vX9S0
ニャル、クトゥルー、ハスター、ビヤーキー、ヨグソトース、ノーデンス
パッと思いつくのここらへんだなぁまだまだいると思うけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:45:45 ID:MZDmex820
日本神話勢は原作(西谷先生の小説)じゃヘタレ揃いだったぞ。
唯一イザナミだけが敵の一線級とまともにやれあえる。
他の連中は北欧神族にフルボッコにされてたし。
むしろゲームの方が優遇されてる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:59:58 ID:fiHCaB9k0
>>829
P3・P4は戦闘が死んでるんで、結果的に合体に凝るのがバカバカしくなってくる。
とりあえず四属性キープでなんとでもって戦闘だから。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:04:12 ID:GcQKlqBP0
劣化プレスターンなのに仲間のペルソナ切り替え不可ってどういうことなの
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:07:03 ID:dYgJ7otD0
仲間を入れ替えろって事だしょ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:11:48 ID:dovarIr50
ハッカーズはソサエティの親玉が一千万年単位で地球飛来する生物とかいう宇宙恐怖的存在だったし続編があるならクトゥルフネタと絡ましてみてほしいなぁ
知っている人間の数はともかく、ガチな信者では北欧神話より多いと思うw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:17:50 ID:dYgJ7otD0
一千万年単位だと結構頻繁に来てるな、ていうかもう人類が生存している間には襲来無い
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:29:27 ID:MLyGIRVrP
>>936
仏教の悪魔は出てきても仏教の世界観のゲームはない
キリスト系(真2)、ヒンドゥー系(アバチュ)、道教(魔剣)、クトゥルフ(罪罰)はあるのに
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:33:34 ID:Fo1wkUvl0
>>948
半漁人はヨグソドスjrだな。
クトゥルー関連事も、クトゥルフの純粋な原理主義者と
ダーレスらの安易な設定付け足し神話系列派と、ややこしいから困る
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:42:29 ID:Dj18xToe0
ユダヤ・キリスト勢がラスボスクラス扱いなのって
「キリスト教が対立する神を悪魔扱いしてきた」って設定の表れだからなぁ
あんま優遇とも思わん
>>956
仏教は神話とするとヒンドゥー系になっちゃうし、仏教そのものはどっちかつうと哲学だからなぁ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:47:57 ID:Fo1wkUvl0
>それにこのゲームはメガテンには珍しく
>独自のオリジナル悪魔が多数登場するのがいいね
なんかいたっけ?思いだせん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:50:16 ID:RITwx6gt0
パスカル
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:56:20 ID:MLyGIRVrP
>>958
でも仏教系は一度はラスボス張ってもいいと思うの…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:56:55 ID:7mHpgxA8O
バグ
デッドロブスター
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:56:57 ID:Fo1wkUvl0
パスカルは真1だろー、こいつは真3のことを差してる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:06:55 ID:0wAk5LZN0
仏教系のラスボスって、どう主人公と対立軸持ってくるんだ
カルト系仏教か・・・
キリスト教系は対立するものは踏み潰しに来るから話つくれるけどさ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:10:19 ID:Fo1wkUvl0
ああ、フトミミとサカハギか?でもこいつらは悪魔じゃあないな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:16:13 ID:TcDuvJ0I0
単に詳細が残っていないだけで、神道の神々と仏教の釈迦如来の戦いはあったよ。

そもそも物部氏と蘇我氏の戦いって、そこから始まったんじゃなかった?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:17:41 ID:v9CHLjTn0
>>964
主人公を仏敵に据えればいいじゃない
火の鳥・太陽編の狗族みたいな産土神の末裔とか、民主党員とか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:19:17 ID:T+BZtXny0
>>961
真Iのアスラ王は一応仏像としての姿を基にしてると思う。
後は梵天ブラフマンか、ラスボスより強いビシャモンテンで我慢したって下さい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:40:27 ID:fiHCaB9k0
デビサマだったらなんとでもなる。
バンパイアがラスボスとかでも普通に成立する。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:41:32 ID:Fo1wkUvl0
ヴァンパイアキラーが最強武器ですね、分かります
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:44:32 ID:fiHCaB9k0
あんま好きじゃないけど最近は日光が平気なバンパイアは珍しくないし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:45:11 ID:RITwx6gt0
走るゾンビ並に嫌
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:49:08 ID:MLyGIRVrP
不動明王とか本人の意向無視で無理矢理成仏させるから敵役としてはぴったりだと思う
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:57:09 ID:PeTbe89ZO
仏教がラスボスなら、対立軸はヒンドゥーかな?
ガネーシャとギリメカラみたいに、貶め合ってなかった?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:57:45 ID:qyPZN0540
ドラキュラ伯爵だって太陽は平気だぞ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:04:22 ID:Fo1wkUvl0
ギリメカラはアイラーヴァタだぞ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:16:26 ID:T+BZtXny0
>>974
釈迦がヴィシュヌの化身で、悪魔の力を奪うために邪教を広めたという感じにしているね。
仏教ではシヴァが降三世明王に倒されて、大自在天として仏教に帰依したことにされていたり。

あとガネーシャが貶められた姿はナラギリで、ギリメカラの元はアイラーヴァダだったかと。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:39:31 ID:ecHJ9S2+0
仏教系が敵、だと百億の昼と千億の夜を思い出す。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:44:12 ID:GcQKlqBP0
火の鳥の太陽編も敵だったような
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:50:06 ID:Fo1wkUvl0
火の鳥は国津神と天津神の派閥争いだっけか。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:55:13 ID:0wAk5LZN0
現実社会の仏教系の弱さ見るとラスボスとしての貫禄は薄い
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:55:50 ID:S+uPEl7+0
火の鳥・太陽編の四天王の鬼神たちの描かれ方は、
魔神転生T&Uが好きだとかなりショッキングだから気をつけたほうがいいと思います。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:59:19 ID:Fo1wkUvl0
火の鳥は図書館に置いてある確率高めなので気軽に読めるぞ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:09:27 ID:fT+YnHgF0
>>983
970か980がスレ建てるのか知らんが次スレよろしく
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:16:25 ID:Fo1wkUvl0
えーめんどくせー 970に任せようと思ったらソレも自分だった…
155の語呂合わせにピッタリな悪魔名か台詞なんかあったかなー。
イゴゴ イチゴゴ んー思い浮かばん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:23:53 ID:Fo1wkUvl0
いちごフロストがいたな。でも台詞はなんだっけ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:27:11 ID:Fo1wkUvl0
オーウ…立てられません でしたとさ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:33:15 ID:GcQKlqBP0
じゃあたててくる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:36:09 ID:n2rkSNC60
>956
全てを是としてるんじゃなかったっけ?
その前提でゲーム作ろうとすると、ラスボスにするのかなり難しくないかな
大日如来はラスボスには使えないだろうし、元老院が作った顔様みたいに如来の偽者をボスにするか
小物の独走みたいな感じで小物臭くなる気がする。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:36:23 ID:GcQKlqBP0
†女神転生 メガテン総合スレ155
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1293341721/l50
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:38:41 ID:fT+YnHgF0
>>990
乙の眼光
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:51:12 ID:JcGtNiPY0
ウメダイン
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:51:41 ID:n2rkSNC60
>990
天乙
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:13:12 ID:xJ1V88SJ0
マハウメオン
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:29:45 ID:lyiBftn/O
ドウメン
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:55:57 ID:WC85NgS30
乙梅
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:07:18 ID:7mHpgxA8O
>>1000なら軽子坂高校で不祥事
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:21:24 ID:GHBTd7D50
埋めついでのチラ裏
今日都内のブックオフ行ったら
SHのサントラがあってちょっと驚いた
7950円だったけど
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:26:39 ID:JcGtNiPY0
>>1000なら真WがPS3で発売ケテーイ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:29:01 ID:WC85NgS30
1000ならデビチル新作発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。