RPG史上最弱のラスボス 5戦目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
RPG史上最も最弱であるラスボスを決めるスレの続きです。

1「ボスの攻撃パターンや弱点を知らない初見で」
2「合成で強化された装備や隠し魔法など有利になるものを一切使用せず」
3「平均的なレベル以下のプレイヤーキャラが」
4「戦術を立てるまでもなく」
5「まったく苦戦せずに倒せる」
6「特定の手段を使うことで楽勝というボスは除外」
7「基本的に負けることが無いイベント戦闘も除外」

前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1218360483
第四回RPGボス格付け兼決定戦スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1231985085
RPGのラスボスの強さを格付けするスレROUND6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1228345133

評価募集中の最弱候補
ハンターハンターグリードアイランドのゲンスルー
SFC版甲竜伝説ヴィルガストのシミーズ
ゲゲゲの鬼太郎〜妖怪創造主現る〜の妖怪創造主
真・聖刻(SFC)のバルチサス
マジカル封神の大妖怪ダッキ様
SFCスレイヤーズのシャブラニグドゥ
GBリトルマスター1,2のラスト
FALLOUT3のオータム大佐
マーメノイドのラスボス
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:04:23 ID:q2/vICRJ0
では原点に戻る意味でこのスレのテーマソングを
「STAND UP TO THE VICTORY 〜荒らしなんかぶっとばせ〜」
作詞:名無しさん 作曲:ギコ猫 歌:モニー

激しい煽りが スレッドを奮わせる 祭りの様に 
ただ煽り続けた 昨日までもmy work 信じていたのさ

終わりの無い deffenceでもいいよ
君がいつでも釣られ続けてくれるなら

stand up to the victory
いくつものスレを迎え いつかきっと掴んでみせる

stand up to the victory
スレの向こう側に 何もなくても かまわないから
かけがえの無い クタの儚い妄想(ユメ)を抱いて
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:05:28 ID:q2/vICRJ0
ここまで挙がっているボス失格者リスト
[]内は格付けスレでの評価(参考までに)

>>1の最弱条件を基準におさらい
S:10秒以内、もしくは3ターン以内に即座に倒せる。あるいは攻撃能力が極めて低く、こちらが自殺しようとしない限り死なない
AA:最弱条件を完璧に満たす
A:多分大丈夫だが、最弱条件を満たさない可能性がある
BB:相当の雑魚だが、最弱条件を満たしていないと思われる
B:弱いのは確かだが、最弱とまでは行かない

《非SRPG,ARPG部門》
木苺ランク…ゴールデン・ラズベリー賞非A/SRPG最低ラスボス賞
ワルモンダー[××]「超魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP」
魔王[××]「シルヴァ・サーガ」
女神ミロワージュ[××]「Valhalla Knights 2」

Sランク…良く出せたもんだと誉めてやりたいで賞
ジエ(ネオ)・リヴォース[×-]「スターオーシャン」
ダリア[×-]「ウィザードリィ外伝4 胎魔の鼓動―リルガミン章」
ダークアーク一行[×-]「Arc・The・Lad」
悪意の本体[×-]「ごきんじょ冒険隊」
がったいヤプール[×-]「ウルトラマン倶楽部3 またまた出撃! ウルトラ兄弟」

AAランク…どうしようもないで賞
フォティーノ[×]「ラジアータ ストーリーズ」
ゼラ・ヴァルマー[×-]「(DC版)グランディア2」
NEOミクトラン[×]「(PS版)テイルズオブデスティニー」
リリス[×]「ウィザードリィ エクス 前線の学府」
ウロボロス[×-]「イリスのアトリエ グランファンタズム」
ハデス[×]「闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光」
マルキネセス[×]「アレサ3」
ソグランゾンビ[―]「ソードワールドSFC」
魔王[×-]「アンシャントロマン」…えーと、名前合ってるかな?
ゼドー[×]「ファミコンジャンプ2 最強の7人」

Aランク…舐めてるで賞
シューイン[×]「ファイナルファンタジー10−2」
時を喰らうもの[×]「クロノ・クロス」
ガイアコア[F×]「グランディア」
♭ペンデュラム[×]「シグマ ハーモニクス」
ミトス[×]「(GC版)テイルズオブシンフォニア」…第一形態も含めてやっとこの評価
クイーン・スクリーパー[F×]「グローランサー5 Genelations」
胎魔の魔王[F×]「ウィザードリィ外伝4 胎魔の鼓動」
大悪魔カブロン[×]「ファンタシースター外伝」
ヌーのヌー[F×]「里見の謎」
グランドクロス[F×]「王ドロボウJING ANGEL/DEVIL」
エグゾグリムモン[F×]「デジモンストーリーサンバースト/ムーンライト」
ブラックドラゴン[×]「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」
ジークジオン[F×]「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士」
天輪乗王[F×]「ONI2 隠忍伝説」
ミュール[F×]「アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」
<ゼラ・ヴァルマー[×]「(PS2版)グランディア2」>
<ラプラスの魔[×]「(SFC版)ラプラスの魔」>
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:05:49 ID:q2/vICRJ0
BBランク…雑魚過ぎで賞
ルシファー・ランドベルド[F×]「スターオーシャン Till the End of Time」
国王[F×]「テイルズオブザテンペスト」
セイファート[F×]「真・女神転生デビルチルドレン闇の書」
暗黒の支配者[F×]「Arc・The・Lad3」
マイラ[F-]「ポポロクロイス物語2」
バルバラン[F×]「ポポロクロイス物語 ピエトロ王子の冒険」
ジーク・ツヴァイ[F×]「ワイルドアームズ Alter Code:F」
ベーロン[F×]「ボクと魔王」
バトルおやぶん[F×]「がんばれゴエモン外伝 消えた黄金キセル」
黄金竜[F×]「幻想水滸伝」
巨大樹[F×]「幻想水滸伝4」
マリク[F×]「遊戯王 デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説」
アールモア[F×]「ヘラクレスの栄光4 神々からの贈り物」
古の巨人[―]「ソード・ワールドSFC2 いにしえの巨人伝説」
ゼットンゼット[F×]「ウルトラマン倶楽部 地球奪還作戦」
マジュニア[F-]「ファミコンジャンプ 英雄列伝」
ショパン[F×]「Trusty Bell ショパンの夢」
インフェル&ネネシャ[F×]「アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩」
<ジエ(ネオ)・リヴォース[F×]「スターオーシャン1 First Departure」>
<ミトス[F×]「(PS2版)テイルズオブシンフォニア」>…第一形態も含めてやっとこの評価、ちなみに移植で少し改良されたらしい

Bランク…弱過ぎで賞
ダークキング[F-]「ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト」
ケフカ[F-]「ファイナルファンタジー6」
セーファ・セフィロス[F-]「ファイナルファンタジー7」
ベラ[F-]「インフィニット アンディスカバリー」
スルト[F-]「ヴァルキリープロファイル ―Bエンド」
サナトス[F-]「テイルズオブザワールドなりきりダンジョン2」
ネルフェス[F-]「テイルズオブレジェンディア」
ホシガミ[F-]「真・女神転生デビルチルドレン黒の書/赤の書」
クェーサー[F-]「真・女神転生デビルチルドレン光の書」
マックス[F-]「グローランサー2 The sense of justice」
シオン[F-]「グローランサー3 The dual darkness」
武神[F-]「ウィザードリィ オルタナティブ BUSIN」
静流[F-]「ウィザードリィ エクス2 無限の学徒」…第一形態も含めての評価
ダルク・ファキス[F-]「ファンタシースターユニバース」
レギオ・ヴォルスング[F-]「ワイルドアームズ the 5th Vanguard」
ザハーク[F-]「ラグナキュール」
デビル[F-]「魔導物語 はなまる大幼稚園児」
アクージョ一行[F-]「リトルプリンセス マール王国の人形姫2」
ゾルデアクト[F-]「シルヴァ・サーガ2」
テュポーン[F-]「ヘラクレスの栄光 魂の証明」
ハワード[F-]「アレサ2」
天草四郎時貞[―]「真説サムライスピリッツ 武士道烈伝 ―邪天降臨之章」
アンブロジア[―]「真説サムライスピリッツ 武士道烈伝 ―妖花慟哭之章」
カイオウ[F-]「北斗の拳3 新世紀創造凄拳列伝」
サーベラー[F-]「アルテリオス」
司馬懿[F-]「天地を喰らう2 諸葛孔明伝」
ワタル[F-]「ポケットモンスター金/銀」
(第3)ミステリオ[F-]「ポケモンバトルレボリューション」
ギーグ[F-]「Mother」
<カオス[F-]「(WSC版)ファイナルファンタジー」>
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:06:50 ID:q2/vICRJ0
Cランク(予備軍)…ちょっと弱いで賞
真の首領[F+]「サガ・フロンティア ―レッド編」
ディーヴァ[F]「サガ・フロンティア ―エミリア編」
不滅なる者[F+]「ファイナルファンタジー12」
暗黒神ラプソーン[F+]「ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君」
ガルマッゾ[F]「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」
カジオー[F]「スーパーマリオRPG」
ロキ[F+]「ヴァルキリープロファイル ―Aエンド」
リアル・クァン・リー[F+]「グランディア エクストリーム」
ユグドラシル&シゼル[F]「テイルズオブザワールドなりきりダンジョン3」
ヴァン[F]「テイルズオブジアビス」
リヒター[F-]「テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士」
ギャブ・ファー[F]「大貝獣物語」
大いなる力[F]「大貝獣物語2」
石井光三[F]「ラサール石井のチャイルズクエスト」
YHVH[F]「デジタル・デビル物語 女神転生2」
アスラ王/ミカエル[F]「真・女神転生」
ゾズマ[F]「真・女神転生デビルチルドレン炎の書」
セクンドゥス[F]「真・女神転生デビルチルドレン氷の書」
シナド[F]「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王」
オーバーロード[F+]「世界樹の迷宮2 諸王の聖杯」
ヴェスター[F+]「グローランサー4 Wayfarer of the time」
インフィニトー[F+]「グローランサー6 Precarious World」
アシラ[F]「ウィザードリィ オルタナティブ ネオ BUSIN0」
SEEDマガシ[F]「ファンタシースターユニバース イルミナスの野望」
エルファーレン[F]「シャイニング・ウィンド」
最強獣ノート[F]「レガイア伝説」
アヴァロン[F]「レガイア デュエルサーガ」
黒騎士魔神[―]「白騎士物語 古の鼓動」
ジーク・ツヴァイ[F]「ワイルドアームズ」
ネガ・ファルガイア[F]「ワイルドアームズ アドヴァンスドサード」
デストロイ[F]「BLUE DRAGON」
太陽の紋章の化身[F]「幻想水滸伝5」
シルバーウルフ[F-]「幻想水滸伝2」
ディオス[F]「エストポリス伝記2」
ヨグ・スォートス[F]「セガサターン版 魔導物語」
ズール[F]「ガデュリン」
クロノス[F+]「ヘラクレスの栄光2 タイタンの滅亡」
素戔鳴[F]「シャドーハーツ2」
妖魔大王[F]「じゃじゃ丸忍法帖」
牛魔王[F]「ドラえもん ギガゾンビの逆襲」
ルーシカス[F]「Valhalla Knights」
マカマカ[F+]「摩訶摩訶」…第一形態も含めての評価
アレックス[F]「メタルサーガ 〜砂塵の鎖〜」
絶対神[F-]「天外魔境 第四の黙示禄」
ライバル[F+]「ポケットモンスター赤/緑」
デスゴルド[F]「ポケモンXD 闇の旋風ダークルギア」
ギーグ[F]「MOTHER2 ギーグの逆襲」
かめんのおとこ[F+]「Mother3」
ユニオンドラゴン[F]「黄金の太陽 開かれし封印」
バブーシュカ[F]「オプーナ」
フリーザ[F]「ドラゴンボールZ2 激神フリーザ!! 」
エレメンタルラフレシア/ギガサラマンダー[F]「ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団」
ギガサラマンダー[F]「ナイトガンダム物語 円卓の騎士」
ムゲンドラモン[F]「デジモンワールド」
超神ゼスト[F+]「スーパーヒーロー作戦」
姐姫[F]「鬼忍降魔録 ONI」
天津甕星[F-]「ONI4 鬼神の血族」
アグレイアン[F-]「マグナカルタ」
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:07:33 ID:q2/vICRJ0
Cランク(予備軍)…ちょっと弱いで賞(続)
<ゼロムス[F+]「ファイナルファンタジー4 アドバンス」>…すっかり落ちぶれたチャンピョンだったが後にDS版にて大復活
<セーファ・セフィロス[F]「ファイナルファンタジー7 インターナショナル」>
<竜王[F+]「(SFC版)ドラゴンクエスト」>…竜王は その昔 とても強かったらしい
<デスピサロ[F]「(DS版)ドラゴンクエスト4 導かれし者たち」>
<ルシファー・ランドベルド[F-]「スターオーシャン Till the End of Time ディレクターズカット」>
<NEOミクトラン[F]「テイルズオブデスティニー the Best」>
<ヨミ[F+]「(PS2版)天外魔境2 MANJI MARU」>…ヨミは その昔 とても強かったらしい

特別賞…ほぼイベントで賞
ルシーズ[―]「甲竜伝説ヴィルガスト」
マサカド[―]「天外魔境 ZIRIA」
ミリア神[―]「ブレスオブファイア 竜の戦士」
セル[―]「ドラゴンボールZ3 烈戦人造人間」
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:08:12 ID:q2/vICRJ0
《ARPG/ローグ部門》
木苺ランク…ゴールデン・ラズベリー賞ARPG最低ラスボス賞
マナの嬰児[××]「聖剣伝説DS CHILDREN of MANA」

Sランク…良く出せたもんだと誉めてやりたいで賞
ジュリアス[×-]「新約聖剣伝説」
エグゼナ[×-]「サモンナイトエクステーゼ 夜明けの翼」

AAランク…どうしようもないで賞
破壊神(ラファエル)[×]「チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮」
ヘルジャスティス[×]「トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン」
パリスタパリス[×-]「サモンナイトクラフトソード物語」
スーパーディメーン[×]「スーパーペーパーマリオ」

Aランク…舐めてるで賞
マナの女神[×]「聖剣伝説 LEGEND OF MANA」
インヘーラー[F×]「少年ヤンガスと不思議のダンジョン」
アンドロメダ[×]「流星のロックマン ペガサス/レオ/ドラゴン」
ベルヴォレン[F×]「サモンナイトクラフトソード物語 はじまりの石」

BBランク…雑魚過ぎで賞
アンセム[F×]「キングダムハーツ」
ジュリアス[F×]「聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝」
神獣[F×]「聖剣伝説2」
クリシェール[F×]「チョコボの不思議なダンジョン」
オロチ[F×]「不思議のダンジョン 風来のシレンGB 月影村の怪物」
ジャビル[F×]「(SFC版)イース5 失われた砂の都ケフィン」
ファルザー[F×]「ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー」

Bランク…弱過ぎで賞
オメガヴァイス[F-]「ダージュオブケルベロス ファイナルファンタジー7」
邪神[F-]「不思議のダンジョン 風来のシレンGB2 砂漠の魔城」
イザナミ[F-]「不思議のダンジョン 風来のシレン3 からくり屋敷の眠り姫」
アルティメットドルアーガ[F-]「ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン」
ナピシュテム[F-]「イース ナピシュテムの匣」
ヴェスパー[F-]「ZWEI!!」
メルザス[F-]「アランドラ」
クレルヴォ[―]「アヴァロンコード」
クリムゾンドラゴン[―]「流星のロックマン3 ブラックエース/レッドジョーカー」
アレーティア[F-]「ソーマブリンガー」
<ガルバラン[F-]「(PS2版)イース3 Wanderers From Ys」>…逆にSFC/MD版だと最強クラス
<魔蝕虫[F-]「(DS版)不思議のダンジョン 風来のシレン」>
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:08:24 ID:gNpM8PqI0
まだ出てないのが不思議だけど、
アザーライフアザードリームズのラスボスが最弱だと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:08:37 ID:q2/vICRJ0
Cランク(予備軍)…ちょっと弱いで賞
ジェネシスアバター[F]「クライシス コア ファイナルファンタジー7」
ジェイム[F+]「ドラゴンクエストソード仮面の女王と鏡の塔」
仮面の道士[F]「聖剣伝説3 ―ケヴィン/シャルロット編」
デストール[F]「ソウルブレイダー」
ダークガイア[F]「ガイア幻想紀」
ガンドレイク[F]「武蔵伝2 ブレイドマスター」
鬼親分[F]「不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!」
ダルク=ファクト[F+]「(FC版)イース」
魔神[F+]「ダーククラウド」
機械神[F]「アイアンフェザー」
ハーバイン3世[F]「KING'S FIELD」
シース[F]「KING'S FIELD 3」
ドリームウイルス[F]「バトルネットワーク ロックマンエグゼ」
ファルザー[SP][F]「ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー」
グレイガ[F]「ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガ」
クッパ[F+]「マリオストーリー」
グレンゴウラ[F]「サモンナイト クラフトソード物語2」
三爪痕[F-]「.hack//G.U. vol.1 再誕」
クビアコア[F]「.hack//G.U. Vol.3 歩くような速さで」
<ダーム[F]「(PCE版)イース1・2」>
<ダーム[F]「(PS2版)イース2 エターナルストーリー」>
<太陽の仮面[F]「(PS2版)イースIV MASK OF THE SUN -a new theory-」>
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:09:08 ID:q2/vICRJ0
《SRPG/RTS部門》
木苺ランク…ゴールデン・ラズベリー賞SRPG最低ラスボス賞
風間[××]「転生學園幻蒼録」

Sランク…良く出せたもんだと誉めてやりたいで賞
イマイラ[×-]「ファーランドストーリー 四つの封印」
デュミナス・トリトン[×-]「スーパーロボット大戦R」
サピエンティア[×-]「スーパーロボット大戦W」

AAランク…どうしようもないで賞
鬼王・大嶽丸[×]「転生學園月光録」
破壊神ルナ[×]「ククロセアトロ 〜悠久の瞳〜」
幻魔王信長[×]「鬼武者タクティクス」
アル=イー=クイス[×]「スーパーロボット大戦64」

Aランク…舐めてるで賞
聖大天使アルテマ[×]「ファイナルファンタジータクティクス」
ドリスコル[×]「Fromt mission」
大神[×]「Twelve 戦国封神伝」
デュラクシール[F×]「スーパーロボット大戦EX ―マサキ編」…コンプリ版でも評価変わらず
ラハ・エクスティム[F×]「スーパーロボット大戦COMPACT3」
ツヴァイザーゲイン[×]「(GBA版)スーパーロボット大戦A」
<ダークドラゴン[×]「(GBA版)シャイニング・フォース 神々の遺産」>

BBランク…雑魚過ぎで賞
ルカーヴ香魚2型[F×]「Front mission 3rd ―アリサ編」
ヴァグナー[F-]「Fromt mission 4th」
邪龍[F×]「東京魔人学園外法帖」
キマイラ[F×]「オペレーション・ダークネス」
イドゥン+stage[F×]「ファイアーエムブレム 封印の剣」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
フォデス+stage[F×]「ファイアーエムブレム 聖魔の光石」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
ジュデッカ(黒)[F×]「(PS版)スーパーロボット大戦α」
アウランザー[F×]「スーパーロボット大戦GC」
<ヴァルシオン[F-]「(GB版)第2次スーパーロボット大戦G」>
<ジュデッカ(白)[F×]「スーパーロボット大戦α for Dreamcast」>
<バノッサ[F×]「(DS版)サモンナイト」>

Bランク…弱過ぎで賞
フォルサノス[F-]「ファイナルファンタジー12 レヴァナント・ウィング」
ヌーキアコア[F-]「ファイナルファンタジータクティクスアドバンス2 封穴のグリモア」
九十九[F-]「ナムコ×カプコン」
ベルゼブブ/サタン/ルシファー/ミカエル/アーリマン[纏めてF-]「魔神転生2 SPIRAL NEMESIS」
ウォルドル[F-]「シャイニング・フォース外伝 遠征・邪神の国へ」
ヴラド[F-]「バッケンローダー」
ガーゼル+stage[F-]「ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
デビルガンダムOG「新スーパーロボット大戦」
AI1[F-]「スーパーロボット大戦MX」
ズィー=ガディン[F-]「スーパーロボット大戦J」
ネオ・グランゾン[F-]「スーパーロボット大戦OG外伝」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:09:35 ID:q2/vICRJ0
Cランク(予備軍)…ちょっと弱いで賞
リィ・グリモア[F+]「ファイナルファンタジータクティクスアドバンス」
ルカーブ克黒0型[F+]「Front mission 3rd ―エマ編」
グレン[F-]「Front mission 5th」
真ボーゼル[F]「ラングリッサー3」
ダークドラゴン[F]「(MD版)シャイニング・フォース 神々の遺産」
ティラニィ&ヤシャ[F]「シャイニングフォース3 ―シナリオ2」
ブルザム[F]「シャイニングフォース3 ―シナリオ3」
カティナ[F]「ワイルドアームズ クロスファイア」
カジル[F]「ソウルクレイドル 世界を喰らう者」
ヘルファー[F]「ライアットスターズ」
ヤゴ[F+]「リトルマスター 虹色の魔石」
ゼハル[F-]「ルミナスアーク」
バスカ[F]「BLACK/MATRIX ZERO」
ドーマ+stage[F]「ファイアーエムブレム 外伝」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
メディウス+stage[F-]「ファイアーエムブレム 紋章の謎」…ずっと俺のターン出来るのも低評価の一因
古の火竜+stage[F]「ファイアーエムブレム 烈火の剣」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
バミュガラバルト[F+]「アルカイック シールド ヒート」
デュー[F+]「エクサフォーム」
バラン・シュナイル[F+]「(SFC版)第四次スーパーロボット大戦」
ドン・ザウサー[F]「(WC/WSC版)スーパーロボット大戦COMPACT」
ガンエデン[F]「第二次スーパーロボット大戦α」
ケイサル・エフェス[F]「第三次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ」
ウィツァルネミテア[F]「うたわれるもの 散りゆく者への子守唄」
<ネオ・グランゾン[F]「スーパーロボット大戦α for Dreamcast ―追加ルート」>
<セプタギン[F]「(PS2版)スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION」>
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:18:17 ID:pAgNzGXG0
スレイヤーズろいやるは?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:07:19 ID:3tZ6QyaQ0
ライドウ対アバドン王のボスは稀に見る弱さだったな
攻撃一発も貰わずに終わった気がする
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:43:56 ID:N+dJNeDA0
語れるほどRPGやってない…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:25:24 ID:riUGN3GtO
俺屍のラスボスもゴミ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:36:20 ID:i/waWcco0
最近やったTOHのクリードも割と弱い方かな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:01:08 ID:PcO7ezrJ0
テンプレ表彰にも既出だが
ヴァルハラナイツ2は2008年で最弱のラスボスを体験したいかたにぜひお勧め
取り巻き含めて10秒以内に終わる神バランス
ただゲーム自体は結構ムズい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 15:22:00 ID:qPyXhURxO
間違いなくフォールアウト3のボス
素手でも三十秒で倒せる
これ確定じゃないか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:40:15 ID:d1FBwGiQ0
NEOミクトランが殆ど行動すら出来ずに死んでいったのには吹いた
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:06:18 ID:qdwUN7y+0
メガテンのラスボスは全般的に弱い気がする。特に無印2と真1
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:18:20 ID:0TYl4IEK0
まだ逸材が埋もれていたのか

・アザーライフアザードリームズ >>8
・スレイヤーズロイヤル >>12
・FALLOUT3 >>18

詳細知っている人にぜひお願いしたい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:56:28 ID:8u0Zu4Nn0
デジタルデビルサーガ2のブラフマンだな
初見で簡単に倒せる、他のボスは強いのに…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:15:41 ID:fmjdQ4Ug0
そいつ名は体をあらわしすぎじゃね?
はったりマンてw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:36:39 ID:ksFHNrNpO
さすがの凡天様も
数千年後の島国でこんな風にバカにされるとは思うまい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:30:22 ID:Pch00Y8K0
Fallout3のオータム大佐は、普通にゲーム内を放浪してから戦うと
ほとんどの人が秒殺と思われ。

俺は戦わずに会話だけで終了したけどな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:35:09 ID:YNX6zV9M0
>>13
それライドウや仲魔を育て上げてたろ

MAG切れ後耐久戦と死亡おみくじは結構うっとうしかったりする
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:45:51 ID:QXxqL5i+0
メガテンにおいて一番楽な相手がラスボスなのはよくあること
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:44:49 ID:IfPV+HKo0
シナドはまだコロナロッドにたまに当たってしまう事がある
初見でMAG浪費せずに打倒はアクション素人ではどうか、現状のCランクは妥当とは思う
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:10:40 ID:ksFHNrNpO
第一形態は全体攻撃の反属性が弱点、
第三形態は初期状態だと火炎弱点ってのを知った上で相応のスキルがあれば
確かにほぼノーダメで勝つ事は出来る
が、それを初見でやれってのは無茶だな
まずMAG切れ起こして持久戦になる
また弱点を突けたとしても一周目の到達レベルでは火力不足だったり
シナドの攻撃を避ける為に攻撃を中断せざるを得なかったりで一気にスタンまで持ってくのが難しい

技が避けやすい上に回復アイテムが潤沢なゲームなんで
典型的な「死ななきゃ安い」戦闘バランスだが
他のARPGに比べて格段に弱いとも思えない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:03:31 ID:ipUeTEhR0
白騎士物語のラスボス
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:12:14 ID:dYO0LfcH0
デジタルデビルサーガ1のハリハラも弱い?2もかなり弱かった
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:53:16 ID:QyG9vYw50
あれはいかに防御スキルを駆使して効率よくしのぐか、だったからな
詰め将棋っぽく
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:09:40 ID:KO8HmRAHO
フラジールのラスボスは相当ヘボ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:05:01 ID:TMcMygSL0
何だ、女神転生だけでなくアバチュのボスも弱いんだな
ペルソナシリーズは比較的強いんだけどな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:34:43 ID:Fb/OJV4v0
Fallout3のオータム大佐

戦闘開始後即座にV.A.T.Sでヘッドショット→秒殺可能
V.A.T.Sを使用せずに戦ってもよほどの事が無い限り秒殺可能
そもそも選択肢次第で説得可能、むしろ説得する方が難易度が高いw
どう考えても護衛のエンクレイブ兵の方が強い
っていうかオータム大佐に殺されるより最後の浄化装置のコードが判らず放射能で死んだ人間のほうが多分多いw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:53:33 ID:CFQw50r2O
>>33
マカラカーンだけでほぼ完封できるパンドラとかよりは
真IIYHVHとかのがまだ強いぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:54:37 ID:CFQw50r2O
×>>33
>>34
だった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:03:32 ID:Z3bKAzeJ0
真女神転生の頃なんてラスボスがメギドラオンで20とか30ダメとか笑える数値出してくれたっけ
ドラクエでいえば全体10ダメージ程度に相当するな
アトラスはラスボスとしてそんな相手出してたのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:07:06 ID:EraAf63c0
>>34
アバチュで弱いのはラスボスだけだぜ
ただこのスレで上位に食い込むほどの弱さじゃない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:36:00 ID:d8m0/P/p0
極端な上位ランク(ジエ・がったいヤプール等)や
逆上位ランク(テラリン・レシェフ)に入る連中は
本当にテストプレイしたのかと言いたくなる
アンサガみたいに勝率6割でもいいやってテーマならともかく
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:51:15 ID:4VVVy5TG0
テイルズシリーズの大半が該当する
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:07:18 ID:b0l6qNrd0
F10なんてレベル上げなくても余裕で勝てるだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:39:18 ID:vpCSuoQM0
フラジールのラスボスは多分史上最弱だと思うよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:07:33 ID:9bF0kOMEO
DQ4、DQ7、FF9のラスボス
レベル30台でも余裕
リメ版DQ4はそこそこ強くなっていたが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:07:43 ID:lSYfxvEe0
ドラクエ6のデスタムーアには拍子抜け
正拳付き、爆裂拳ボコボコ打ってたら簡単にノックアウト
序盤ムドーの方が遥かに強かった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:05:17 ID:zq5ZqEQP0
またテンプレも読めない連中がきたのか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:28:11 ID:q/b1k3nc0
テイルズはなあ、簡単に逃げ回れたり嵌めれたりするから
容易に完封できるんだよ
ミクトランやミトスは勿論、ヴァンやリヒター辺りもまず楽勝レベルだし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:38:55 ID:2stB8uvQ0
半月後にはSO4が発売だからなあ
1や3みたいにここで晒されるのか、2みたいに逆の意味で晒されるのか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:13:19 ID:hAjRS5lt0
>>48
強化前はジエ様以下
強化後は真ガブ以上(もちろん救済策なし)とかだったら両方に晒されるなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:09:31 ID:nMN7Ewsa0
今、Aランクにいるミュールだが
オババ様ルートを見れば分かる通り、低レベルor弱装備だとかなりきついし

BB:相当の雑魚だが、最弱条件を満たしていないと思われる

に入れた方がいいと思うんだが。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:29:05 ID:Ys9IYQvu0
Fallout3は最早イベントレベルだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:27:52 ID:rEr8f+IN0
>>50
アルトネリコはレベル補正がかなり大きいからなぁ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:04:47 ID:G7fc33ts0
スパロボαのラスボスはPS版DC版共に酷かったなあ
精神コマンドでエンチャしたパイロットに一撃で葬られた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:09:11 ID:xNkdjY7y0
FE封印の剣のイドゥン
周りのマムクートもろとも激瞬殺
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:54:50 ID:wT9RgRLJ0
ただゲーム・ボス名を羅列するんじゃなくてテンプレに沿った説明をしてランクを言ってくれ
マジで最弱だと思い込んでるならSランクの奴らを見てから発言してくれ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:11:52 ID:mpd0C/j30
>S:10秒以内、もしくは3ターン以内に即座に倒せる。
このテンプレからしてもFallout3はSで良いんじゃないかな。
手持ちの武器は人それぞれだけど、
一発で終わる人が大多数だろうから10秒どころか、
5秒あれば大抵の人は終わると思う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:45:26 ID:64XjCPqk0
>>56
確認するけどイベント戦闘ではない?(こちらが死ぬ要素はある?)
あるいはある程度の強さのボスとの連戦とか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:03:09 ID:NNWP4qjk0
>>57
fallout3はイベント戦闘じゃないし(ボーっとしてたらちゃんと死ぬ)
厳しい敵との連戦でもない
ラスボスと一緒に数名の雑魚が出てくる。この雑魚の方がむしろ強いな
ボスだけなら10秒くらい、雑魚含めたら30秒くらいかかるだろ
ただ難易度あげるとどうなのかね?大差はないと思うけど。

ちなみにおれは難易度ノーマルで二発必要だったな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:09:05 ID:64XjCPqk0
一応取り巻き含めての評価がデフォになるだろうけど・・・十分Sランクになるのかな、それくらいなら
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:14:33 ID:iqbP+KH20
難易度設定できるなら、難易度最高だとどのくらいにランクになるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:14:55 ID:LI6UTGKD0
相手の攻撃で事故る可能性にもよるな
AAかSは確実だろうけど(Fallout3)

ところで、Fallout1と2はどうなんだろう
3があれだけ弱いのなら興味深くなってきた
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:44:38 ID:poOr5tAUO
シミュレーションRPGツクールのサンプルゲームの宰相
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:51:40 ID:mJ4l3ahsO
もう出てるだろうけどフェイブル2。
しゃべってる間に銃一発で終わり。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:01:50 ID:LI6UTGKD0
あれは火病ってわめいているところを射殺するイベント
実質的には直前のグレートシャードがラスボス
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:59:48 ID:2wP/Fgl90
それってしゃべり終わるまで待っていれば普通に攻撃してきて死ねるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:12:02 ID:hhoH3GObO
こんなスレあったのか。
評価募集の中でヴィルガストはBB、スレイヤーズはCくらいだな。
ヴィルガストは主人公達のステータスが終盤インフレ気味にあがって雑魚すぎだけど、3ターンで終わったか謎。
スレイヤーズは仲間が最初からレベル99だから勝てるけど、基本的に温いスレイヤーズの中では苦労した方。

どっちも10年以上前だから記憶が曖昧…。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:01:55 ID:YuM1uhrtO
FF1のガーランド

LV1で倒せるボス
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:05:34 ID:YuM1uhrtO
スマソ、ラスボスだったか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:09:07 ID:Cf2Z2CE10
ラジアータのフォティーノってこんなに弱かったっけ?
ギルド長とか仲間にしてればそうだろうけど
仲間にする条件が厳しいから2に抵触するんじゃない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:40:18 ID:LI6UTGKD0
ラジアータは普通に激弱だったな、
斬ったら周り込みとかいう基本動作だけで完封
AAAのなかでも特に弱っと思えるぐらいに
もちろん大隊長なんていない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:35:42 ID:g75rDjRdO
名古屋はエ〜エ〜で♪
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:19:21 ID:Pc1lWwf10
だけどKHとかテイルズって隠しボスがやばいほどつえぇよなw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:08:08 ID:l40+MKhO0
ペルソナ4の伊邪那美って相当弱いと思うんだけどどうだろう?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:20:56 ID:v9m3Q7p5O
ジルオールとワイルドアームズ3だな
10連戦以上も引っ張るだけでボスとしての肝心の実力は無に等しい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:22:53 ID:BcRUUIvA0
テンプレ読んで詳しく説明しランクを付けろよゴミ屑
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:39:01 ID:yMm1KUKG0
ジルオールもレベル差(というかステータス差)が大きいゲームだからな
低レベルから上級ソウルで仕込みしてない状態のレベル50ちょいなら
瞬殺とまでは行かない気がする
闇の巨人ルートで、聖属性使って弱点突いた場合は知らんが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:54:02 ID:vERLR1Xd0
そのFallout3のオータム大佐と取り巻きの火力はどうなん?
例えばSO1のジエなんかはもっと早い時間で倒せるけど火力自体は結構高いから事故も起きる

しかし新スレしょっぱなにていきなり大物ですか?
Wiiのフラジールのシンも大物になりそうなのでぜひ検証して欲しいのだが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:03:15 ID:14FTqDgl0
>>73
補助技ほぼ必須、補助技使っていても無属性技連発で事故死の可能性あり、基本的に常にHPは最大を維持する必要がある
このスレ的にはお話になりませぬ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:54:37 ID:UGtRSPGr0
Fallout3のオータム大佐は解説付きの丁寧なレスが多いから何となく弱さが分かるけど
フラジールのラスボスは弱い弱いばっかでサッパリ分からんよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:03:50 ID:ul5B3OW20
オータム大佐は少なくともマルキネセス(こちらも即死させることが出来る)以上の弱さなのは確実か
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:46:38 ID:l40+MKhO0
そういえばジルオールのラスボスってインフィニットで少しはマシになってたな
闇の巨人が2連戦になってたりダメージ計算が改善されてたり
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 03:10:46 ID:7puFbENtO
そういえば、あれだけ弱い弱い言われてたSO3のルシファーがDCでは強化されてたらしいんだが
どういった変更があったのかな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:57:08 ID:joZVYcce0
ミトスもPS2版ではちょっぴり強化された
新技でタイムストップが加わり、ハード以上だと秘奥儀のシャイニングバインドも追加、回復頻度もアップ
2形態目にマイトアトラスが加わったが元々こちらはサンドバッグ状態だから意味ない
それでもテイルズにおける最弱の双璧と言われ続けているか・・・・PS2版で初めてやってミトスの弱さを知った人の方が多いし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:37:43 ID:HmSEJxcf0
>>43
レベル上げ過ぎ
ボス、仕掛け以外の敵はスルー基本だろ
まさかレベルカンストさせてからラスボスやったとか言わんよな

そんなことよりもFFシリーズのラスボスが通常MOBよりも弱過ぎる件について
FFは本当に一切レベル上げしなくても容易にラスボス倒せてしまうから困る
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:40:08 ID:lExp7dQF0
>>83
大体テイルズはラスボスってのはストーリー上のオマケ
ラスボス=強いって概念は通用しない
メインは隠しボスの低レベル撃破
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:40:41 ID:sM0zGGSg0
FCの暗闇の雲はクリスタルタワー到着時だときついぞ。
まあアーリマンに勝てないからレベル上げするんだが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:56:24 ID:k4LUuPy00
>>1に挙げてあるダッキ様に大苦戦した俺が通りますよ
ラッコンショウ(あれチート級だよな)に頼りっぱなしだったから、
これが効かない奴らには苦戦した
全体回復とか当時持ってなかったし、ヒィヒィ言いながらなんとか倒したもんだぜ
そういや俺が初めてやったRPGだったわ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:58:03 ID:jmGMEtWg0
史上最弱とまではいかないけど、フラジールのラスボは普通に弱いよ
単純に、敵が投げつける誘導弾を破壊しなくちゃならない
ってのに気がつけるかどうかだね 気がつけたら後は雑魚
気がつけないとダメージ通らないからエンド
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:02:26 ID:sM0zGGSg0
俺の初めてやったRPGのラスボスはFランクだった。
でもレベル最高じゃないと勝てなかったぞ。今やると低レベルでも勝てるんだけどね。
初めてって不思議だよね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:44:45 ID:UACYNSwn0
>>86
確か初めてクリスタルタワーに到達した時点だとHP2000前後だよね
相手のはどうほうで1800前後のダメージを受けるし、
プロテス重ね掛けとかを知らない場合、レベル上げ必須な気がする。

まあ、暗闇の雲と戦う前にザンデのメテオでぶち殺される気がするけどな。
3000〜4000ほど食らうし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:50:01 ID:sM0zGGSg0
ザンデからはとりあえずメテオ撃っとけって雰囲気だから、
はどうほうと戦うときにはだいたい慣れてるんだよね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:14:34 ID:tZf0v3Qb0
FFも4は結構レベル上げしたけどな
8とか10の実質も到達時じゃ何回か全滅した記憶がある
3はFCあそこまで辿り着く頃には1回で勝てたな
しかし6と12のラスボスはそこら辺の雑魚以下の弱さ

そんなことよりもDQシリーズのラスボスが途中の中ボスよりも弱過ぎる件について
DQは本当に一切レベル上げしなくても容易にラスボス倒せてしまうから困る
特にデスピサロとかラプソーンとか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:26:20 ID:sM0zGGSg0
>>92
FC1の竜王はレベル上げ無しで倒すとか無理だろ。
べホイミ覚えたレベル17のロト剣攻撃で2ダメージとかだった気がする。
ゼロムスは月の地下渓谷の雑魚敵と戦うだけでレベル10ほど上がるから意識してレベル上げする必要はないと思う。
シルフ幻獣でレビテト覚えるまでレベル上げとかはあるかも。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:32:11 ID:/ejlY/SM0
シドーは絶妙なタイミングでべホマ来ると泣く
ルカナン効くことに気づかないとあかん
デスタは職業インフレさえしてなければ十分に強い
FCとDSのデスピーは弱い…が、遊びながらで勝てるかと言ったら微妙
(特に初見で機能しにくいFCのAIの場合)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:44:22 ID:qfZCvAyk0
デスピサロはPS版だと色々強化されてて苦戦した。
基本パラの底上げは元より
剣持ってる時は痛恨出してきたり
両腕を失ってる状態でもあんま攻撃力が下がらなかったり(FC版は100まで下がる)
激しい炎を吐いてくるタイミングが早かったり。

こっちも自由に指示できるようになってる訳だから強くなってるハズなんだけどな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:49:35 ID:sM0zGGSg0
もしかして俺が竜王に苦戦したのって主人公の名前のせいか?
勇者につけた名前でクリアに必要な時間が2時間ほど変わるとか酷い仕様だ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:50:16 ID:ZUP60Vd+0
いや、デスタムーアは職業インフレなんかしなくても十分雑魚だったぞ
当時拍子抜けした
ミルドラースも弱かったな
賢者の石とかのチートアイテムが普通にイベントで手に入るし
ただ、第一形態を倒した時に決定されるランダムな行動パターンのうち、
攻撃、灼熱、イオナズンを短い間隔で繰り返してくるパターンはちょっとだけ強い
PS2版はやった事ないので知らん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:05:28 ID:sM0zGGSg0
デスタムーアが強い派と弱い派に分かれるのは多分職業選択のせいだな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:09:44 ID:GZ39e3Zd0
Aボタン連打で勝てないなら十分強えーよwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:16:19 ID:ZUP60Vd+0
ドラクエ基準で言えばな
ドラクエの雑魚は基本ボタン連打で対処できるが、
世の中にはそうでないゲームの方が圧倒的に多い
「物理反射」なんて属性も存在する
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:38:08 ID:d2D2zhkV0
>>99
「決定ボタン連射で勝てなきゃ強い」ってのはこのスレ基準って意味じゃないか?
上位クラスはそれこそ回復も魔法(に相当するモノ)も防御も戦術も必要なく、
ただ決定ボタンを連打しているだけで勝てるような奴らばかりらしいし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:48:16 ID:wV3g8gYo0
8も中盤のレティス辺りはそこそこ歯ごたえあったと思うがな
だがそこはドラクエ
救済措置も豊富だったな
ネットで攻略法やら錬金やらを知ってたら楽になるだろう
ラプソーンはたしかに弱すぎた
あの拍子抜けはケフカ(FF6)以来だ
まだ変身でもするのかと思った
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:09:14 ID:j0k6QdRD0
FF12インターではラスボスの強化ぶりに驚いたプレイヤーが多いだろう。正直コイツは雑魚としか思っていなかったのだが
DQ2もFF3も道中を考慮せずボス単品で評価すれば
ベホマ馬鹿や波動砲馬鹿ではないもののHPの多いリメイク版の方が遥かに苦戦した
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:15:25 ID:qfZCvAyk0
格付けの方でも少し話題になったが
ムーアに関しては5までと違いレベル50以降もガンガン能力が上がるのと
ドレアム関連のイベントのせいでヘタレなイメージが付いて回ってるだけのような気がする。
あとムドーのインパクト。

個人的にはドラクエの歴代ラスボスでムーアより苦戦したのなんて
ファミコンのシドーくらいなんだが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:16:24 ID:At/UM+bo0
Fallout3のオータム大佐とエンクレ兵
具体的に説明しようか。
オータム大佐の防具は紙。
一桁だったはず。武器も序盤から中盤に手に入るレーザーピストルの強化版。威力はアサルトライフルより下
でエンクレ兵が40台の防具、中盤から終盤にかけて手に入るレーザーガトリング(もしくはミニガン。どっちか忘れた)威力はそこそこある。
少なくともスッパで正面から突っ込むと死ねる。
でそのエンクレ兵もフィールド上にいるデスクローって奴(防御無視攻撃&足早い)より弱い
んでそいつもベヒモスって言うFallout3の世界に五体しかいない奴よりかは弱い。
オータム大佐はレイダー(チンピラ。雑魚)より少し強い程度。
レイダー<<オータム大佐<<<エンクレ兵<<越えられない壁<<デスクロー<ベヒモス
これは一人当たりの危険度。だいたいこんな感じ。もし良かったら訂正とかしてくれると助かる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:36:30 ID:cM2F6+M00
>>101
スレタイ読めよ。このスレで語るのは史上最弱であって普通に弱い奴はお呼びじゃない
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:41:42 ID:ps+XWlYi0
>>105
別に間違ってはいないけど
プレイした俺から見ても、その説明じゃどれくらい弱いのかわかりにくい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:47:10 ID:qfZCvAyk0
パッと見た感じラストバトルって言うより
黒幕の始末って感じだなあ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:09:19 ID:joZVYcce0
じゃあFallout3のオータム大佐は
「ほぼイベントで賞」行きもかんがえられるな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:13:16 ID:ps+XWlYi0
いや、イベントってほどでもないぞ、大佐は。
部下を含めてもその辺の雑魚と同レベルなだけで
負ける要素がないわけじゃないし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:54:00 ID:cqo2mAvV0
ゾズマとセクンドゥスCランクか…
結構強いような気がするんだけどなあ
補助技ほぼ無意味、絶対麻痺+全能力アップ、絶対魅了からのサマリカームorメディアラハン
3×3回攻撃と強力な攻撃が多い
向こうも実質3匹だからこの攻撃が3回飛んでくるし
デビチル十八番の8回攻撃も最初はあんまり効かない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:02:56 ID:frwnwcW80
そういえば初代アーク・ザ・ラッドのラスボスも
雑魚敵レベルの相手が7人出てくる様なもんだったな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:13:13 ID:cVH+ZUSYO
ケフカは出ましたか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 04:05:22 ID:72Yd0rBQO
FE封印の剣のラストマップ
それまではFEではマイルドになったとはいえひっきりなしの敵部隊で死と隣り合わせの激戦マップが続いてたのに、
このマップは

マムクート イドゥン マムクート

3体が出るのみ
完全に拍子抜けした
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 09:32:36 ID:fWltKhwk0
>>114
それでも神将器なしだと面倒で、
24章で増援片っ端から撃破→武器壊れる→セーブ
の、流れもあり得るからBBランクより上にあげるのは多分無理だと思うぞ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:51:01 ID:k+dFUmCC0
Fallout3はラスボス自体は雑魚でも周りの部下に殺される可能性はあるかも知れない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:20:53 ID:qKDZSL3n0
強敵と勘違いしてうっかりVATSで瞬殺される大佐/^o^ \
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:12:47 ID:gAFDDKpQ0
1「ボスの攻撃パターンや弱点を知らない初見で」 →2週目の挑戦
2「合成で強化された装備や隠し魔法など有利になるものを一切使用せず」 →奥義未習得
3「平均的なレベル以下のプレイヤーキャラが」 →平均的か、ちょっと低めのレベル
4「戦術を立てるまでもなく」 →戦術無し
5「まったく苦戦せずに倒せる」 →負けた

…ガチでネオリヴォースに負けたことのある俺参上
奥義無しだったら以外と強かった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 05:19:20 ID:p51dzeVD0
SO1のラスボスは極端な呆気なさが高く評価され
長らく最弱のカリスマ的存在だったんだよ
ただたまに事故って負けることがある。もう一度挑めば瞬殺出来るけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 07:16:55 ID:CakaH+hm0
>>119
火力が高いからたまに事故るっていうけど
それって相当レベル低くないと無理じゃないか?
SFC版は逃げるシステムがクソだからかなり難しいと思う
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 07:52:08 ID:2lMYG42G0
パージ神殿で相当迷った俺も1度目は瞬殺された
朱雀翔撃とか出が遅めの技とかつけてると陥りやすい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:34:00 ID:tvURZr5R0
つまり…先に殴れれば勝ちはほぼ決まる…のか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:14:34 ID:p51dzeVD0
もう一方の双璧のゼラ・ヴァルマーが雑魚と言われてる理由は
3人でターン回したりで殆ど何も出来ずに殺される点だな
これは「ごく基本的な戦略」は使っているが
一応、ゲーム中でのステータスは一番高い(PS2版だとさらに高い)んだけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:17:22 ID:SjXmiCn6O
ネオ・リヴォース戦

♪テーテーッテテテーッテーテーテー
ボボボンッ
ぐわおわおわあお
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:38:13 ID:4X3v6rcr0
ジエと並んでNEOミクトランの弱さも異常だったな
ハイパーアーマーつけ忘れたお陰でなにも出来ずに死んでいった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:03:14 ID:ABy1GgOE0
しちせーっそーはざん!しちせーっそーはざん!しちせーっそーはざん!
しちせーっそーはざん!しちせーっそーはざん!しちせーっそーはざん!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:43:44 ID:PwRAA+sU0
そういえばクソゲースレで有名なクルヌギアのラスボスは誰も書いてないの?
普通に弱いうえに麻痺が確実に効くから完封出来るというやつ
あと惑星ウッドストックのボスも攻撃力が最低の上
やっぱり全状態異常がほぼ確実に通るから弱かったな
沈黙麻痺毒睡眠にかかってなにもできずに死んでったような
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:14:33 ID:+73N9aZIO
>>118
俺もネオ・リヴォースそこまで簡単に倒せなかったんだよな。
裏ボス倒した後挑んだのに。
弱いことは弱かったけど。
ただ友達に聞いたら、やはりこのスレと同じ意見が出るんで、よっぽど運が良かったのかもしれないね。
あと誰だよ、お前って感じでショボさは最高だったw

ARPGはテイルズのミトスが一番弱かったな。
第2段階なって弱くなるってどんなだよwって印象が強い。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:34:04 ID:nfshDLPg0
ジエは弱さ以外にもすごく唐突に現れて音楽もヘボくて
第二形態がどう見てもモビルアーマーで最後には同情される
ネタには欠かせない人だよな。これでもうちょっと強くて
ストーリーにもっと出ていたら悲劇のラスボスだったかもね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:47:13 ID:Dtumz1Ge0
>>127
ST異常やれば楽勝ってのはこのスレ的には微妙なんだよ
なしでガチ弱って言うなら具体的に説明してくれ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:54:47 ID:PwRAA+sU0
>>130
そしたらゼラヴァルマーももうちょっと高くならないか?
クリティカルなしでコンボ連打だったらそこまでは弱くないぞ

つうかクルヌギアは持ってないしウッドストックは本体出すのがめんどいから断る
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:29:47 ID:ja719U9D0
ボス・ラスボス相手に普通にそういった状態異常攻撃をしかけるのが当たり前のゲームなのかという事じゃないか
セラが弱いのは戦闘システムとそこまでの経験のおかげでステ最強だろうが意味がないと言う事だし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:04:09 ID:m0F6rqqU0
クルヌギアもウッドストックも、ラスボス含めるすべての敵に
100%の確率で状態異常が効くから普通にやってると気づくと思うぞ
あとそんなことしないでもウッドストックのラスボスの攻撃喰らっても一桁ダメージだったような……
うろ覚えだからなんともいえんが。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:32:52 ID:NOBAu8Yj0
クルヌギアってIFが作った魔人学園もののことだな

ラスボス名は後日談のサマエルだったっけ?
それとも黄泉津大神が実質のラスボス?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:41:58 ID:+nd00YNwO
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:43:13 ID:+nd00YNwO

摩訶摩訶第2形態が最弱まちがいない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:04:36 ID:DmAbI39t0
しかし神代学園のようなクソゲにもこんな大物が埋もれていたとは
そういえばこの手のシリーズって伝統的にボスが麻痺ったり眠ったりしたな

Valhalla2やFallout3の様なマイナーゲーでもこのスレのお陰で一躍超有名に
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:21:27 ID:RPuWXb6LO
ウルトラマン倶楽部3なんてマイナーゲーのヤプールもこのスレでしっかり認識されたしね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:51:23 ID:pmlcEAI70
初代スーパーヒーロー作戦のラスボスも物凄く弱かったな
反動からか次作のダイダルはかなり強かった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:42:46 ID:oGDKyDsZ0
予想通りスパロボが名を連ねているな
改造や精神コマンド等でこちら側が反則的にインフレ起こすからまあ当然と言えば当然なのだが
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:20:30 ID:ILwsOkxc0
FFTのアルテマの弱さも割合ダメージ(注:FFTにおいては最大HPに対する割合)が普通に効いてしまうことも拍車を掛けているし
実際、アルテマ最終形態に対してはドレイン剣やリッチの方が聖剣技よりも凶悪
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:05:59 ID:PTR064F30
ポケモンスタジアム2のミュウツーは既出?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:32:07 ID:rXYFZ4c30
>>142
出ていないはず
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:01:12 ID:oQZJ7L+R0
さいきんのARPGだと流星のロックマン3のラスボス辺りか
初見でもノーダメ楽勝だったんだもんな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:29:52 ID:EUlllbJH0
>>142
あのゲームのジャンルは「対戦&図鑑」だよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:18:19 ID:FImWGbBsO
レンタルポケモンでノーダメージ撃破できなきゃランク外では?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:58:36 ID:h5SIQuUS0
麻痺させてフルボッコ、あるいは同等のポケモンを用意しないと、ド忘れサイキネで6縦されるからな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:14:36 ID:dxjcKkRJ0
ネオ・リヴォースといいNEOミクトランといいネオが付くラスボスはロクなのがいない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:10:32 ID:lgA65aET0
>>148
第3次のネオグランゾンは本当に凄かったんだよ、OG外伝はなかったことに(ry
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:19:54 ID:K7pYKYHn0
ネオエクスデスも倒し方知らないと、どうしようもない雑魚とまでは行かないしな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:58:51 ID:/ifGvEqAO
最初にプレイしたときは全員HP1400〜1600くらいで
ネオエクスデスになった途端にアルマゲストで全滅したな
これはこちらが弱すぎたが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:25:23 ID:Uresfip70
ヴァン師匠雑魚過ぎ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:44:32 ID:DKq1AsvS0
そういやテイルズには暫くミクトランやミトスを超える猛者が登場していない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:19:25 ID:XDqtuunT0
>>152
ジャッジメントなめんな
あれで3回殺されたぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:16:33 ID:sbYFkRlH0
NEOミクトランは見事にPS2版では無かったことにされてたな
正にテイルズボスの黒歴史扱いか・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:03:57 ID:OSxy1aiH0
初代ポケモンのライバル
恐らく全国で一番多くの人に倒されたラスボス、しかも弱い
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:35:14 ID:L7fqVR9Q0
ポケモンはライバルというより支店王含めての5人抜きがキツイ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:54:26 ID:/6Yw4adf0
まあ途中でアイテム使えるけどな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:20:01 ID:KjE9QEO60
ポケモンの仕様で難易度上げようていっても無理でしょ
いくら野良ポケモンを強くしてもそいつ捕まえてヌルゲーになるだけ。
ダイパの四天王みたいにいきなりトレーナーのレベルが跳ね上がるぐらいじゃないと全滅しない。
すごいきずぐすり買いまくれば金の力で何とかなるし、パワーアップアイテムも強いし
全滅のデメリットも全然ないから、シナリオ全体がチュートリアルと言われるぐらい難易度が低い
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:24:12 ID:cM/Bq4qO0
寧ろ導入であるシナリオが楽に進む分
対人や裏要素が鬼畜のような気がする
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:28:55 ID:O0hHh/JC0
ポケモンを判定するなら
4天王とチャンピオンに回復アイテムを使わず、野生のポケモン一匹で殿堂入りをするって感じか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:46:26 ID:uFd0aH3t0
ポケモンやシレンの類で弱いと言われるボスは大抵
弱いことは弱いけど脳筋ごり押しで勝てる程じゃない
ってパターンでは

シレンGB2の邪神は装備・アイテム整ってなければかむろの群れに叩き殺されるし
ポケモンも流石に無策で勝てるようなレベルにはなってないはず
だから今のランク程度なのだろう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:51:21 ID:2Xj1dBlM0
ポケモンはシステムがあんまり変わらないから、どれか一つでも経験していれば
次以降は自ら縛らない限り楽勝、というのはあるだろうな。
シレンはいかに鍛えた装備を失わないかにかかっていると思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:54:04 ID:k6Fxrk4lO
つか初代のライバルは最初ポケモンのレベル58〜61くらいで挑んで全然勝てなかったよ
その後わざと負けて戻ってレベル上げして勝ったよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:45:29 ID:QQu6yIhY0
危険なのはフーディンくらいだが、遅い奴ばっかりだと脳筋戦法では詰むかもな。
初代だと敵トレーナーの最後のポケモン以外の技はデフォルトだからサイドン、ナッシー、ウインディの技が悲惨。
その隙にアイテムで強化しろってことか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:05:42 ID:mBnYno060
>>162
SFC版シレンの魔蝕虫なんかも大概な雑魚だけど、
普通に殴りあうとよっぽど装備が強くないと殴り殺されるな。
相手の攻撃は盾なしで150ぐらいは食らうし。

あと通路が無いから敵に囲まれやすいし、ガイコツまおうは居るし、
罠も多くてうっかり踏んじゃうこともあるから油断していると死ぬこともある。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:13:29 ID:7hSQaUhL0
ライバルのフーディン以外に苦戦する理由がわからん。
カンナやワタルのほうが強いだろ…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:27:27 ID:FbexTirz0
ポケモン種類多すぎだろ…
500匹近いとか その上努力値とか○○型とか…技の種類や道具、特性…
ポケモンが廃人仕様といわれる意味がよく分かった…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:32:20 ID:7hSQaUhL0
道具を奪う技があるから、四天王やジムリーダーが強い道具持てないんだよな。
ポケモンがボスをあまり強く出来ない理由もここにある。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:21:19 ID:YggkHN4d0
SFCで出たメガテンシリーズ全般
最終決戦にもなって殆どダメージ喰らわない全体攻撃とかどんだけだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:14:31 ID:79wbut6w0
まあ弱い事は弱いがこのスレでの最弱は無理なラインだろ
無理なレベル上げ・インチキ装備&仲魔・回復・補助なしで楽勝ならともかく
まあインチキ装備&仲魔が普通に進めるだけで揃ってしまうルートが真ルートだったりするけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:43:29 ID:YIAK3o350
メガテンが弱いのはプレイヤーの慣れもあるんだろうなあ
補助弱体必須のバランスだし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:07:24 ID:D3BYBQtO0
最弱スレとかいいつつテンプレのBとかCとか中堅ランクのラスボス達じゃないか
特に記載が必要なのか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:10:21 ID:eDnp+Wud0
評価募集中の最弱候補(追加)
アザーライフアザードリームズのラスボス
スレイヤーズろいやるのラスボス
スレイヤーズろいやる2のラスボス
スレイヤーズわんだほ〜のラスボス
RUNE1(GC)のラスボス
RUNE2(GC)のラスボス
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:51:03 ID:H5635s4M0
>>173
入れとかないと最弱に程遠いのにこいつ弱いぜとか言い出す奴が多いからじゃね?
入れてても定期的に沸くけどな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:19:22 ID:HZEV53S/0
スレイヤーズシリーズとリトルマスターシリーズが(ラスボス本スレにすら)まだ全然でてないね
ヌルさで有名なシリーズだからかなりの上位が期待できるんだけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:13:01 ID:ortTQq0F0
白騎士のラスボス弱すぎ
と言うか、スタッフロールが流れて
初めてあいつはラスボスだったと言うことに気づいた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:06:40 ID:UykCyXPs0
>>174
アザアザのラスボスが40階に出てくる魔術師(名前忘れた)のことなら最弱には程遠い。
こちらの倍速で行動し、最高レベルに鍛えた盾を持ってても4〜5発で殺される攻撃力もある。
初見では負けた。負けてもイベントで勝ったことになるけど。
あ、PS版の話。GBでも出てるらしいけどそっちは知らん。というかそっちは板違いだよな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:26:54 ID:IfOypSyV0
FALLOUT1とか2やFABLE1はプレイした人いないかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 08:27:23 ID:l+7+4IMA0
fable1はともかく、fallout1や2はPCゲーなうえに日本語化されてないんだから
完全に板違いだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:39:35 ID:BaCLXCnb0
fable2もグレートシャードの方ならそんなに弱くないしな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:13:40 ID:DLGWlKMg0
天外魔境オリエンタルブルーのラスボス
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:17:45 ID:Z/E3PK3o0
ポケモン関連でルビー・サファイアやエメラルドまでは全く苦戦した覚えないな
ダイパで元々弱過ぎと言われ続けたのを開発者が認識しての強くしたんだろうな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:36:28 ID:OITMHhv40
技や能力を把握している既存のポケモンを使い、なおかつ2匹くらいに経験値を集中させれば楽にクリアできる。
そんなことはわかりきった上で、得体の知れない新種に経験値を分散させながら進むのが楽しいんじゃないか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:44:40 ID:HRulcRb2O
デモンズソウルのラスボスだな。
初見で余裕のノーダメクリア
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 04:48:48 ID:vatBNmHh0
デモンズソウル自体はマゾゲーで有名
フロムソフトウェアってこんなパターンばかり
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:09:30 ID:mLlEhjcR0
>>176
スレーヤーズねえ。全部やったけど、このスレとは違う気がするんだよな。
ろいやる1・2はほぼ一撃だし、Sでいいんじゃない?
わんだほーも負けようないからAAくらいかな?

上にも書いてる人いるけど、設定上最初から主人公達が最強なんだよね。
最初から最強魔法使える、究極の俺ツエーゲームだし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:48:09 ID:mLlEhjcR0
>>66
連投するけど、テンプレにあるヴィルガストのシミーズって何だ?
ルシーズだと思うけど、イベント戦闘の類だと思う。
これもテンプレにあるけど。

その前のボスは確かHPが6万くらいだった。
でもこっちのHPは3万くらいw
負けようがないんでAAだな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:09:39 ID:Hb+8Bk3d0
ヴィルガストは終盤1レベルの差がでかすぎて、
低レベル気味だと普通に苦戦する
少なくとも>>1の3〜5に当てはまらないから
最弱スレで扱うようなボスじゃないと思う
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:47:53 ID:DPITeSSo0
スレイヤーズってそんな最初から主人公最強のRPGだったのか
初めて知った
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:58:44 ID:PT13pWMw0
原作主人公設定が「ドラゴンもまたいで通ると畏怖される程の女」だからねぇ
別枠の主人公用意しても余程濃いキャラじゃなければ
リナ達のインパクトに食われるのがオチだし
確かリナコピーが主人公の作品もあったっけな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:50:28 ID:mLlEhjcR0
おっレスが付いてるw

>>189
そうだっけ?2周したけど、全くそんな覚えがないな。。
けどラスト2戦は主人公一人で戦うし、
攻撃→くらったら回復→攻撃の繰り返しだから
ほぼイベントと言っていいかもね。

>>191
それはSFC版のやつだね。主人公はコピーだからレベル低いんだけど、
終盤加入する本物主人公・仲間はLV99・HP9999・MP999というチート状態。
ただ最終ダンジョンはそれ前提の難易度だからそこそこ苦労する。

よくスレ読み返したらわんだほーはBBからBでいいかもな。
他作品と違って最低限はレベル上げなきゃいけないし、ケフカくらいかな?

ろいやるはすごい。ほとんどのマップがドラグスレイブという魔法唱えただけで
クリアできる。ラストもこれ+普通の攻撃だけでクリアできるw
もちろん魔法なんぞ唱えなくても初期状態でクリア可能。
まあ、原作通りなんだけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:15:29 ID:xZBdGH410
なんかほぼイベントで賞をあげたくなるな、全編通してそんな調子ならw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:49:25 ID:/q3TnbdX0
ルシールは標準レベルより下ならそんなに弱くないって
攻略サイトにもまともに戦うとキツい戦いになりますって書いてあるよ
普通にレベルを上げると弱いってだけ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:39:25 ID:sMvpJf/K0
どうみても摩訶摩訶だろう・・
赤ん坊だぞ?
一撃だぞ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:50:24 ID:VZB+LvVPO
携帯から失礼
>>194
ヴィルガストの攻略サイトなんてあったんだw
いやあ、あれは過去レスにあるみたいだけど、
イベント戦闘に間違いないでしょ。
だってルシーズには
「ミチコの制服」「女神の盾」
ってイベントアイテム使うのが基本だし。
「制服をじっとみつめている」とか言って動き止めちゃうんだぜw
上記のアイテム使わないって発想するのが難しいんじゃないかな。


ラスダンの敵全く無視して、かつ普通に転がってるw最強装備無視して、さらにイベントアイテム使わなければ、苦戦するだろうけど。
上記のアイテム使わないって発想する方が難しいんじゃないかな。


もはや縛りプレイになるし、
そうするとAAランクあたりのラスボスも怪しいってことになるよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:16:40 ID:eLFOR5Wi0
ヴィルガストについては
既にテンプレの>>6を見れば分かるようにイベント戦闘扱いになっている
只の依頼消し忘れかと
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:26:09 ID:eLFOR5Wi0
ついでに
>>192
詳細書く時はラスボス名も書いてくれると有難いんだがな。
スレーヤーズろいやる1,2もわんだほ〜もやってないから分らん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 02:26:52 ID:z64dgfS20
スレイヤーズろいやる:ディオン
スレイヤーズろいやる2:ロベルト
わんだほーは未プレイ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:43:36 ID:LfaNJbs50
>>196
コウリュウ装備一式揃えててもDF+10000程度にしかならないし、
素のDFと合わせて25000ぐらいだと1対1の勝負では防戦一方になる。
バランの神殿の雑魚敵のLVは63〜65だから、LV63、64はものぐさな奴なら十分ありえる。
イベントアイテムも3ターンの足止めとルシーズのDFを多少下げる効果しかない。
もっとも上のような状況だと補助アイテムや補助魔法を使わないとバロスにも勝てないだろうが。
摩訶摩訶のラストほど極端じゃないにせよイベント扱いならそれでいいけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:17:08 ID:pZdFrY9v0
スレイヤーズわんだほ〜:Dr.ヴィオラ?
クソゲーでしたね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:15:13 ID:MegDoeMd0
スレ違いで悪いが、テイルズのラスボスが弱いとかよく言われてるけど
TORのユリスって弱い部類に入るのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:36:38 ID:pZdFrY9v0
ユリスはむしろ強ボスです。
リバースは回復方法が時間経過によるものが基本なので、
全体的に難易度が高いです。
ボス戦は回復を早める魔方陣を使えるキャラを操作して、
逃げながら回復魔方陣を張り続けるってのが一番楽。
戦闘キャラを使うとえらい苦労します。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 15:39:12 ID:5hvt5wsX0
アンノユリスは全テイルズシリーズ中でも最強クラス
少し気分屋なのが弱点だが、ツボに嵌まると秒殺される
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:51:39 ID:K//jkxPwO
D2チームのラスボスは割と強い
フォルトゥナやクリードは微妙だが
ちなみにTはやって無い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:35:12 ID:/cefPcpL0
弱くもないが強くもないって感じ
基本強ボスはレベル上げ必要だがこいつにはいらない
だが俺は2回負けたし、初見で苦戦するプレイヤーも多いと思われる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:35:51 ID:/cefPcpL0
>202ね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:48:11 ID:MegDoeMd0
レストンクス
よかった。他のサイト見てたら弱いを連呼するから
苦戦したのは俺だけなのかと思ってた
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:02:29 ID:a33cXxcY0
というかテイルズ系はノーマルだと基本弱いぞ
難易度を上げて初めて歯応えが出てくる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 05:26:07 ID:SnunnCWt0
エターニアのネレイドも主人公一人で倒せるぐらい弱いな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 06:14:30 ID:8ttHhoVt0
リトルマスターシリーズはどれぐらいの弱さかな
今のところ虹色の魔石のみ出ているようだが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:30:04 ID:UPWmwhVW0
マニアのネレイドにはこっちがはめられるけどね
てか動き変わりすぎ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:05:13 ID:D7qESkYv0
どうみてもミクトランやミトスやヴァンには(弱さで)かなうまい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:05:37 ID:fElpQ8QP0
>>211
それ以外はGBだから板違いになってしまうんだ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:17:43 ID:D7qESkYv0
>>214
別にGBでも板違いではないだろ
GBもコンシューマーの内だからおkの筈
そんなこといったらレゲーもFFDQも板違いになるよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:37:56 ID:oXhKALJT0
GBは全然板違いじゃない
ランク見てもらえばわかるけど、普通にGBのボスもランクにいるし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:17:25 ID:9YKX2Jvp0
厳密には板違いだけど、別にオケだよな、スレの流れ的には。
だからリトルマスターとやらのラスボスの弱さを誰か教えて欲しい
ゲームギア派だったおれにはGBはまったく未知の領域なんだ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:04:35 ID:I+CV8VowO
ところで、白騎士物語のラスボスってどういう風に弱いの?
俺箱派だからPS3はまったく未知の領域なんだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:01:38 ID:tLHMaJzO0
リトルマスターなら1,2クリアしたがラスボスの名も覚えとらんな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:21:41 ID:ruy/52dVO
218
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:23:15 ID:ruy/52dVO
>>218
騎士化が便利過ぎる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:12:17 ID:pKDVBDR20
SO4のネタバレマダー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:08:33 ID:pKdeZPyN0
アヴァロンコードとデモンズソウルだな
なんで難易度高いゲームなのにラストはこんなに弱いんだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:23:30 ID:Bbgj8tbK0
難易度高かったり理不尽ゲーだったりしても
ラストが弱いのはよくあること
本編全てがヌルゲーでラスボスも弱いって方が珍しいかもしれないな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:57:16 ID:YXbPviJN0
FF7はラスボスも弱いし本編もヌルいけど、
初見だとそれなりに強い中ボスは案外いるんだよな。
デモンズゲイトとかキャリーアーマーとか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:17:47 ID:kfvmLjvh0
難易度高いけどラスボスが弱い例はチラホラあるけど
逆に難易度低いけどラスボスが強いという例は殆どないな
ランクに載っているボスだって元々ヌルゲーである場合が大半だし
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:38:45 ID:AQSZTS8L0
サガフロ2…はサガの割りに尖ってないバランスって基準だから
ヌルゲーとも言い難いか
ゼルドナーシルトは攻撃魔法ぶっぱしてれば本編余裕のヌルゲーだが
スマイリー本人はかなり手強い
しかし(使用者は1・2人しかいないが)ギガドレインというチート級魔法の存在と
スマイリーがラスボスだと中途エンドルートなのが玉に瑕

つーか、そもそも弱いボスが圧縮されるくらい大量にいるのに対して
強い(理不尽な)ラスボスの絶対数が少ない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:53:13 ID:OJefLKeO0
そりゃあ、クリアできないゲーム作っちまったらクソゲー言われかねないし、作ったED見させられないんだから、そういう傾向になるのは当然じゃないのか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:33:34 ID:Yv4XqsFg0
そもそも本編がヌルゲーである場合は壁どころか波すら立たないから
少なくとも全体的にある程度難しくないと強ボスなんて生まれようがない

その上でそれまでのボスや順当に辿り着いたキャラとかなりの戦力差があるのが強ラスボスを生み出す条件だな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:52:35 ID:sHgAp4Od0
こうしてみるとサガシリーズは
敵は強く、ラスボスはその中でも段違いに強く
とマゾゲーとしてのバランスがうまく取れているな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:25:54 ID:60tLcSDB0
サガはラスダンがしょぼいことが多い
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:05:22 ID:uNhv9fIw0
一本道又は極端に短いダンジョンなのでラスボス直行
意外と強いから鍛えて出直そう、あれ帰れない!?のコンボ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:20:27 ID:ohofDU570
最後の最後、戻れなくなる前には最終確認メッセージが出てくる場合が大半じゃなかったっけ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:11:36 ID:E2FBkjUL0
幻水伝1
ラスボスまで固定の敵を倒していくうちに難なく倒せるレベルまであがる。
攻撃も打撃中心で買い比率の高い主人公がやられることは少ない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:16:37 ID:eFxlBj+/0
まあ幻水1の皇帝様はワイロあげると死ぬしな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:50:38 ID:vXwlQIHd0
デモンズのかぼたん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:04:12 ID:Zlb+yqJY0
>>236
火防女は殺さなくてもクリアになるからラスボスじゃない

ってことでデモンズソウルの「なりそこないのオーラント」をSランクに追加希望
標準的に育てたキャラなら10秒以内にぬっ殺せるし
攻撃も威力の低い殴り攻撃しかしてこない
半分イベント戦闘みたいなもんだが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:40:24 ID:N/LlhxYj0
デスティニーのNEOミクトランは異常だったな
確か普通に戦ったら何もさせずにノーダメージクリアしてしまった記憶がある
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:35:30 ID:2+fg/PHi0
>>237
話を聞く限りじゃ
シャドウタワーの神魔王みたいなもんか

死の可能性がないわけじゃないが
実質イベント戦みたいな戦闘
その前のボスが一番強い
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:07:36 ID:Zlb+yqJY0
>>239
まあそれに近い
ただ、なりそこないの攻撃は一応コントローラに全く触れなければ
殺されるレベルだし、こいつの前に戦う相手もプレイヤーの
攻略順によって異なる
ロックマンの8ボスを全て倒したら出現するワイリーが超ザコだったみたいな感じ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:00:09 ID:d/vJaN6n0
取り敢えずリトルマスターシリーズだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:46:49 ID:uEO2bn990
>>239
意図的な最弱が問題で神魔王が入ってないなら
ゼラヴァルマーもはずそうぜ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:13:57 ID:d/vJaN6n0
実際、トレジャーハンターGのヨルムガントも闇王に差し替えられたしな
闇王ならどう見てもランクには入らないからな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:36:14 ID:uEO2bn990
ゼラヴァルマーも前のボスの方が強いようだぞ?
ソースは前スレ>>822
てーかなんで差し替えるんだか
FF10のエボン・ジュのように常にリレイズがかかり絶対死なない完全なイベントでもないんだしさ
半イベントだから入ってることがおかしいならMOTHERも外すべきじゃないかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:47:35 ID:qzuuz7Vx0
テンプレのBBとかBとかまでいくと最弱とは関係が全く無いように見えるな。
あれ、そもそもラスボス格付けが目的なのか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:50:00 ID:M8u1tJ6CO
間にセーブ挟むか挟まないかじゃないかな

ゼラヴァルマーはヴァルマーコア倒した後セーブ出来るが
ヨルムガントや神魔王はセーブ出来るわけでもないから連戦扱い、従って直前のボスとセットにして考えてもよい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:05:53 ID:pWVaqzFV0
一応ゼラ・ヴァルマーのステータス自体はグランディア2最強の敵
だから形式的には「ラスボス=ゲーム最強の敵」という図式にはなっているわけだ
ゼラ・ヴァルマーが単独でぽつんと出てくるのが悪いわけで
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:19:22 ID:uEO2bn990
>>246
なるほど
セーブできてもやり直しできなければ意味がないのではとか
オートセーブのゲームはどう扱うのかとか
その基準で判断する意味はあるのか
とは思うが神魔王をはじめ彼らがランキングにいない理由に納得はした

ジークツヴァイがジークフリードとマザーとワンセットで扱われてるのは変な感じだな
ジークジオンもラストダンジョンに入ってから幾つかボス戦があったと思うが
ラストダンジョンに入ったら戻ることはできない上にセーブは宿屋でしかできないから
そいつらの強さも混みか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:39:20 ID:KwxYtqPc0
ジェルバインとグリモアは弱すぎる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:27:47 ID:nT8+qqp90
神魔王って
バルロン倒したあとに白翼獣の羽でセーブポイントに戻れたよね
歩いてはムリだけど

ドラクエ3で言えば直前3体倒して
ゾーマと戦わずにリレミト&ルーラみたいなもんかね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 00:29:18 ID:nT8+qqp90
連カキすまん

ゾーマの方は出ると復活したっけ?
じゃあ2の方があてはまるのかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:11:55 ID:Y+w76N+v0
FFTもFFTAのラスボスも1ターンで秒殺した
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:56:26 ID:NJDUvkt60
>>251
ゾーマの手下は出るたびに復活。一戦ごとにメニュー開く等できるが連戦といえる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:12:28 ID:ZgrCJn6/0
神魔王については大昔、攻略板で開いていた過去スレでも候補に挙がっていたがそこでも却下されたんだよ

RPG最弱ラスボス裏ボスは誰?その2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1151323697

265 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage]2006/07/13(木) 11:12:30 ID:ZmZbN96D
>>238ではないが、シャドウタワーのラスボス神魔王について。

1 「ボスの攻撃パターンや弱点を知らない初見で」
 薙ぎ払う、叩きつける攻撃をしてきてほぼ避けようがないのだが
 ダメージが微々たるもの(大体こちらが5〜6000ぐらいで敵の打撃が1〜200程度)
2 「合成で強化された装備や隠し魔法など有利になるものを一切使用しないで」
 そのような要素はレア装備ぐらいしかないが(それも通常の装備と比べ驚くほど強くはない)
 もちろん、そのようなものは一切いらない。
3 「平均的なレベル以下のプレイヤーキャラが」
 そもそもレベルの概念がなく、敵を倒すと「敵に設定された値の分パラメータに加算」
 というシステムのため(もちろん敵の数は有限)なんとも言い難いが
 敵を探してまで狩る行為は全く必要ない。
4 「戦術を立てるまでも無く」
 3D主観アクションなので、アクションがモノをいうことになるが
 コイツに関してはただ斬ってるだけでいい、避ける行為もいらない。
5 「まったく苦戦しないで倒せる」
 もちろん。

ただ個人的には、位置づけがラスボスというだけで
事実上のラストバトルはその直前の闘鬼バルロンだと感じる。
こっちは上の同様の対策だと2〜3撃でもってかれる強さ。

394 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。[sage]2006/07/18(火) 20:51:43 ID:35ab07la
シャドウタワーに関してだけど、この神魔王を所謂 「ラスボス」 として論じるのは少し不適切かと。こいつは
「欲望を現実化する魔導器を手に入れたものの、自分の暴走した欲望に取り憑かれて闇の底でのた打ち回っている無力な肉塊」
で、凶悪な魔物の徘徊する世界はこいつの悪夢、という「オチ」としてデザインされて、配置されてるだけで、「無力な存在」ってとこに意味がある。
神魔王の前にバルロンていうのが守護者として置かれてて、これはめっぽう強くて多分ゲーム中最強
実質的に言えばこれが最後の山で、神魔王はその後にエンディングに入るためのイベントのスイッチみたいな役割。
試練→打破→より大きな試練→打破、っていうRPGの雛形における最終試練としての「ラスボス」とは、意味的にずれるところがある。
普通のRPGで開発側が「よーし、こいつは手強いぜ!」って置いたのに
「ふざけんな糞ヌリぃぞ」 っていう、ゲームバランスのしょぼさを笑いながら競うような趣旨にはちょっとそぐわないかな、と
まあラスボスには違いないんだけど、一応念のため。こういうのも入れて良いなら最弱はKF4のじゃないかな。
一切攻撃してこないし、微動だにしない。どんな武器でも良いから三回殴るとエンディング。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:11:09 ID:KgH3itcR0
熱血バーニングヒーローズのラスボスは?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:29:26 ID:bP6+w5rX0
ドラえもんギガゾンビの逆襲
 全体攻撃がないので一人ひとり完全回復していけば、MPにあたるドラ焼きが
 尽きるまで全滅することはない。時間がかかるがNPCのジャイアンとスネオに
 攻撃を任せるのもありかと。
主人公 攻撃 ドラえもん 回復全 ノビタ 回復小 しずが アイテム
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:20:48 ID:SXAx4zEfO
弱いというか、絶対に負けないラスボス

FF10のエボン・ジュ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:37:06 ID:KQR6hDrkO
あれは実質イベント戦闘だからな。ラスボスはジェクトだな。あとエボン・ジュ戦やり方によっては負けれるよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:47:30 ID:KQR6hDrkO
あとさんざん議論された過程でその位置なんだろうけどso3のルシファーもっと下げてもいいんじゃない?クリエイションで特にいじってない状態でなめてかかったら慣れないうちはけっこう返りうちにあう可能性あるぞ。
少なくとも同ランクにされてるPSP板のジエとはけっこう差がある気がする

260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:02:15 ID:7pbiNN5M0
SOといえばSO4のフェイズなんてのも弱かったな
といってもフェアリーヒール掛けながらルーチンワークとはいえ時間だけは掛かったから
ランキングに載るかと言ったら微妙
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:39:04 ID:RDfsg8hq0
ディバインウエポンだっけ?あれかけてNPCと交互に殴ってたら何もしないまま死んだというイメージしかないなSO3ラスボス
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:26:54 ID:DUPxC95B0
>>256
回復が必要な時点で問題外
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:00:43 ID:qAEf4TnLO
クソゲーだけどヴァルハラナイツ2は?
誇張でなく三秒位で片がついた
普通に進めていれば負ける方が難しい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:37:09 ID:B1MhquJg0
>>263
>>3
>《非SRPG,ARPG部門》
>木苺ランク…ゴールデン・ラズベリー賞非A/SRPG最低ラスボス賞
>女神ミロワージュ[××]「Valhalla Knights 2」 女神ミロワージュ[××]「Valhalla Knights 2」
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:25:17 ID:QYynwaax0
>256
初見だと結構低めのレベルでも対戦できるから
何かの拍子で小槌持ちが死ぬとじり貧になる可能性がある。
ほぼ全編回復ドラ焼きに頼らずに進めるからメガドラ焼きがポケットの中とかあるし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:02:40 ID:fUx11BCA0
ギガゾンビの逆襲って確か戦車隊最強ゲーだっけ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:03:24 ID:fxdXbS/R0
スターオーシャン4は?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:26:32 ID:/O5fuWzO0
>>266
プラモ軍団はノーコストだけど終盤のどら焼き余りまくりの状況では地味。
でも秘密道具を無効化する上にやたら硬いボスにも効くから強い、だっけ。
ボスにはアイテムが効かないって序盤のうちに刷り込まれてたから試そうともしなかった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:52:02 ID:tzzSo+0xO
ベルサガのヤーカーラム
一章の中ボスよりHP低い上に装備品が凡庸
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:52:15 ID:LpMjVwD60
DQ8のラスボス
あの弱さで暗黒神?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:52:29 ID:X/w250cL0
ヤーカーラムはヤーカーラムフォーメーション込みで評価するのが通例だろう
まのあ、それでもたいして強くはないが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 03:48:55 ID:ryb7Smmq0
SRPGだとブルードラゴンの続編のラスボス
あれもクソ弱かったな
あと昨日終わらせたシャイニングフォースフェザー
これはあからさまなヌルゲーだから特に拍子抜けはしなかったが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 05:48:12 ID:heTFZ92UO
ヴァルキリープロファイルのラスボスは弱かったな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:02:13 ID:x7BKpa0nO
デモンズソウルの不潔な巨像
適当に遠距離攻撃してたら倒せる上に、大して強くもない遠距離攻撃と遅すぎる移動で特別ハメてもないのにハメ殺せる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:38:26 ID:9gA02KeF0
>>274
ラスボスじゃない罠。
デモンズソウルのラスボスはあのなり損ない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:27:00 ID:sJMZb+TkO
ff10
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:39:28 ID:tVslcky/0
ドラクエ3と4と8のはウルトラ雑魚
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:09:22 ID:1jlDVq6oO
オリジナルのゾーマとデスピサロは中ボス程度の弱さ
光の玉を使わなくても弱い
火力はたしかに凄いがタフたが全然無いし、耐性が弱すぎる
ギガデインやメラゾーマは効くし、そもそもルカニやマヌーサが100%効く時点で終わっている
結果、火力を耐えられるある程度のレベルと戦術を確立したら瞬殺出来て神曲を聞く暇さえない
まさに弱すぎる


何を考えて2作続けてこんな無茶苦茶に弱いラスボスを考えたんだ?
リメイクで闇ゾーマに全く呪文が全く受け付けなくなったり、デスピサロもHPから多岐に至るまで強くなっていて萎えたが、だったら最初からそうしろw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:10:46 ID:5wGQz5Vu0
相変わらず>>1を読めない馬鹿がいるんだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:13:49 ID:1jlDVq6oO
素のゾーマとデスピサロは弱すぎてラスボスとして成立しないし光の玉を使わなければ到達時点では火力に押されて勝てないが
勝てるようになれば一瞬でケリがつくから神曲を全部聞くことはない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:19:47 ID:tVslcky/0
俺はちゃんと>>1に基づいて発言しているんだけどな

実際8が発売されてない頃
歴代ボスと順当に進めたレベルの仲間を能力や技の面から仲間同士で比較していたが
結論はFCゾーマとFCデスピサロが同率で最弱だったんだ。
これはちゃんと数字で出た結果だからな。与ダメ/敵HPと受ダメ/味方HPの効率で
あらかじめ釘を指しておくけどFCシドーもかなり下の方
ちなみに最強はムーア、次点がオルゴ。闇とかまで入れればSFC闇ゾーマだと


大体、FC3なんて最終決戦なのに60ダメのマヒャドや50ダメの吹雪なんてバラオス以下の攻撃使ってきて賢者の石は鬼性能
FC4も最終形態までは無耐性30ダメのガスやベギラマとかばっかだし、最終形態のHPは1000しかないし波動の無駄打ちはするし
勇者はギガデイン、ベホマズン唱え放題。アリーナのキラーピアスは鬼性能。他の仲間も装備も初期DQにしては強くなり易いから余程のことがない限り負けないと
これを一読しただけでも大体分かると思うんだけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 04:25:46 ID:K0/19pY70
デスピサロにかがやくいき×2されてミネアがフバーハを唱える前に全滅しちゃった俺に謝れ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 05:37:01 ID:O1hHdg5H0
回復を考える時点で最弱から遠いと何度言ったら
開始10秒以内で沈むジエ様や
凄まじく頑張ってもかすり傷程度しか与えられないがったいヤプールに謝れ
それ以上のランクに入っちゃってるボス達に謝れっ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 06:02:23 ID:dyAzegh90
>>281
FC版3はキングヒドラからゾーマまで賢者の石の回復量を
上回る攻撃がほとんどないよな
デスピサロも1000程度のHPなんてこっちが本気出せばすぐに無くなるよな
正直防御攻撃や8逃げなどの裏技を使うまでも無いよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 08:02:21 ID:yPcihw6sO
サガフロのラスボスたち
とりあえず連携キメれば死ぬ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:15:46 ID:YRkrcnUn0
昔のDQのラスボスなんかは小学生くらいの頃の脳筋プレイ時の思い出補正や信者補正がスゴイだけだからな
FC時代のDQなんかデータ上は弱すぎるに決まってるじゃん
シドーも闇ゾーマも弱点知ったらゴミだよ

デスタムーアは理論上は強いかもしれんが、初見で倒せてしまったからしたら強い印象は残らないね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:12:03 ID:dQ7RmUmb0
当時の雑誌ははかぶさもベホマも8逃げの様な裏技的なものは結構扱ってたクセに。
ボスのデータや攻略法の紹介が無かったのが問題。

HP上限255や1023や自働回復の事なんか攻略サイト見るまでよく分らなかったし。
ゾーマやシドーのHPも低いことを知っていればゴリ押しで倒せて難易度が全然違ってたと思う。
HPが1023しかないことやマヌーサが必中すること知ってから
自分の中で闇ゾーマが一気にFF8のオメガウェポンレベルに格落ちしたな
当時は光の玉無しで倒すためにひたすらレベル上げした記憶がある
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:15:14 ID:hWiM1tMG0
このスレは基本そういう知識なしで戦うってのが前提なんだがな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:17:18 ID:hWiM1tMG0
つうかだな、回復どころか補助技まで使っておいて弱い弱いとか、お前らこのスレの最弱連中を舐めてるのかと
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:24:15 ID:3vr5Qkh20
このスレは独自のテンプレで最弱ランクを決めているので通常のDQラスボスの出番はほぼない
前情報なしで到達時最低限Lv・呪文・特技・道具・仲間では回復必須、下手すると全体回復さえも使う状況が出てくる
これでは無理
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:38:58 ID:lU3Nb06m0
ジエ様やヤプール辺りと戦ってみれば良く分かるだろうけど
ゾーマやデスピサロが最弱と言い回っていた自分が恥ずかしくなるくらい弱いぞ

ジエ様は一応事故死があるし
ウルトラマン倶楽部3はべムスターやゼットンとか色々投げポイントがあるが…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:50:57 ID:tjlbANKL0
オータム大佐の弱さを追記。
この最終戦闘では自動的に戦う仲間1名と一緒に戦う事になるが、
その仲間は不死身属性を持っており、一定時間で復活する。
もっとも、その仲間が死ぬ状況はボスのお供(エングレイブソルジャー2名)
との戦闘で死ぬ事がたまにある程度で、その前に近くにいるオータム大佐と戦い始め、
プレイヤーが見ているだけで決着が付く。

※当然、プレイヤーも攻撃できるし、ダメージを受けるので
 イベントではない。
 尚、誤解の無いように追記するが仲間はメインシナリオをこなしてきた
 プレイヤーよりも遥かに弱い。強さ的にはエングレイブソルジャーよりは
 強い程度か? 不死身だけど。

293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:18:03 ID:REgP/bba0
FallOutはRPGだけど日本のRPGとは一線を画すからこのスレには合わない種類かもしれんね
1だか2だかだと戦わずにラスボスの居る施設ごと爆破して決着つけれるし
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:35:26 ID:oGHgOF52O
できそこないのオーラントより弱いラスボスはいない!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:02:40 ID:edYKuS7a0
テンプレを読まない、理解できないゆとりはレスするな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:20:45 ID:93o6cFmL0
ドラクエのラスボスとかどれも圏外クラスだろ
他のRPGやったことねえのかと言いたくなる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:15:09 ID:hWiM1tMG0
今度からテンプレに上位陣の参考スペック入れるべきかもしれんな


こんな感じのボスの情報を募集しています。

戦闘開始して10秒くらいしたら死んでる(ミロワージュ、ジエ)
攻撃力なさすぎで100ターン何もしなくても死ぬ気がしない(合体ヤプール)
能力が雑魚と同じくらい、下手すると雑魚以下(オータム大佐、ダークアーク一行)


みたいな感じに
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:49:36 ID:5wGQz5Vu0
過去スレ見直してみたら、毎回同じ調子でゾーマとかデスピサロ推す人がいて吹いた
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:29:10 ID:pBZQb5nX0
なんでワードナはいないの?
とっくに既出かと思ったのに。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:35:45 ID:2VUxzz9v0
首刎ねられて死ぬし、耐久力もそれほどじゃないけれどティルトウェイト使ってくるし直接攻撃も特殊能力オンパレード状態だし、
火力はそれなりだから最弱って程じゃないでしょ。

1ターン目で
ワードナ:ティルトウェイト
ヴァンパイアロード:マダルト
ヴァンパイア達:マハリト
なんてやられたらレベル13程度じゃ全滅の危機。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:35:49 ID:hWiM1tMG0
初代Sa・Gaのかみと一緒の理由だと思うよ>ワードナー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:00:34 ID:TSNl87j+0
>>298
大体ラプソーンが弱い→FCゾーマやデスピサロの方が弱いって流れだな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:14:34 ID:pBKoeTEY0
マリオ&ルイージ3部作のラスボス
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 06:29:55 ID:hTd7K43e0
初代ドラクエの竜王。FF7のセフィロス。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 06:40:26 ID:FzWxiEvdO
スタオーシリーズのラスボス全般
4も弱いかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 07:41:48 ID:FAyBpc740
全般って、弱いのは1と3だけだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:56:55 ID:Z1V/Ii5c0
テンプレ無視の構ってちゃんが湧いてるな
ゲームしか取り得の無い社会不適応者はこれだから困る
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:44:36 ID:JTOyrfu30
理由も説明もなしにほいほいラスボス名だけを羅列する奴らはテンプレも読めないお馬鹿ちゃんなのだから無視に限る
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:32:24 ID:pGchnQEE0
>>293
Fallout3もようつべの最速プレイでは、敵を完全無視でプレイしてたな。

ちなみにオータム大佐のお供2名は確かにまあまあ強いが、普通にプレイしていれば
それまでに何十匹と倒しているはずなので、HP残りわずか、回復アイテム無しで
ボス戦にならない限りやられることはない感じ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:31:47 ID:os1JmgYZ0
ケフカは本編であれだけ非道なことをしていてコイツ許せねえと感じていただけに
倒した時の弱さに呆れたを通り越してポカーンとしてた
セフィロスもだが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:45:18 ID:yBWTr3r+0
俺的にはアーク1ラストの手抜き具合が激烈な弱さと相まって物凄く印象に残った
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 06:29:50 ID:xjv22Xne0
拍子抜けといえばロマサガ3のラスボス
まあ、サガのラスボスだから絶対的に「弱い」ということはないが
普通に初めて戦って全滅することなく簡単に倒せたのは
ロマサガ3とミンサガぐらいだ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 07:35:47 ID:nU6/IdyMO
でんじゃらすじーさん史上最強の土下座のラスボスはSランク認定してもいいと思う。
なぜなら
・10分で終わるゲームにこいつにかかる時間約2分。
・RPGなのにラスボス戦はグラディウスのパクり。でもかなり簡単。
・飛び箱に乗ったジジイに負ける
・厚底のブーツを履いたオカマ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:29:02 ID:/c4iRosP0
それは本当に本編中のミニゲームとかではなくてそういったソフトなのか?
と思って調べてみたらジャンルがアドベンチャーなんだが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:28:05 ID:DtyLIShw0
一応、シャブラニグドゥは真のラスボス扱い

まず、獣王ゼラス・メタリオムに勝利するとリナ・オリジナル復活。
エンディングが流れる…がしばらく放っておくと
活躍できなかったリナ・オリジナルたちが
「納得いかない!」と騒ぎ始め
FIN.の文字を蹴飛ばしてゲーム続行。

ここで主人公であるリナ・コピーに改めて好きな名前をつけられる。
同時に最高4人のパーティで主人公以外の3人はは好きなように選ぶことができるようになる。
その後カタート山脈に入るために七色の鍵を集める。

(中略)

揃った七色の鍵を使ってカタートの奥へ行くと大魔道士レイ・マグナスと戦闘になる。
勝つとレイ・マグナスが本性を現しシャブラニグドゥになるので戦闘開始。
終わると本当にスタッフロール。


ボスとしては本当に雑魚、味方には加入時LV99でHP9999の仲間がいる上9999ヒール(生きてても死んでても効く)が誰でも効く上に
相手は1ターン1回行動な上、単体5000ダメージとか全体2000ダメージとかだからまるで全滅する余地がない
Xランクでいいと思う
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:29:20 ID:DtyLIShw0
ラスボススレに投下するのを誤爆した
今のはSFCスレイヤーズのシャブラニグドゥのことね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:08:49 ID:udgsAQCw0
回復の必要がある時点でXランクには程遠い
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:23:05 ID:am5l6L8H0
ラスボススレでは一応ギリギリで回復が必要かもしれないラインがFX〜X
回復すら必要ない連中ははX−やXX送り
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:36:52 ID:F7VtxjIq0
回復すらせずに100ターンくらい遊んでいても味方が死ぬ気配が無い合体ヤプール
戦闘開始10秒でおわるジエ

こいつらのさらに上がいるのが恐ろしい…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:56:47 ID:nSGohByo0
回復のいる範囲では真女神転生シリーズのラスボスも有力な最弱候補じゃないかな
最強技のメギドラオンで数十ダメージくらい食らう。
でも、主人公のHPはまず600以上はあると思う。
だから、回復さえ怠らなければまず殺せれることはない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:29:01 ID:lczcXthIO
回復しちゃ駄目だろ
真1なら適当仲魔のオートのみでも勝てるかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:53:57 ID:lczcXthIO
サガフロがディーヴァ最弱(簡単)って知識込みじゃね
エミリアは仲間とまともに戦う機会少なくて弱いままいけるし
あのゲームいつラスダンか分かりづらい
妖魔に弱いったってこっちの妖魔も入りたてで滅茶苦茶弱い
電撃とかやや偏ってるけどあのゲームは耐性用意するより火力ゴリ押しが普通
主人公がタフ&鬼回復、ボス戦多くて育つ真のドンのが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 13:55:37 ID:lczcXthIO
見間違いごめんなさい。
そうなっていた…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:27:05 ID:zi5UpRYE0
真Tは他の雑魚戦やボスでもほとんど死んだ記憶が無い。
アスラ王とミカエルのランク下げちゃう?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:04:19 ID:0Xr5Q3l00
>>315
スレイヤーズわんだほ〜についての詳細もよろしく
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:12:40 ID:9fhXqWWuO
真女神転生シリーズはダメージの観点からばかり語られるから弱い弱いと言われるが
IIに関しては補助魔法+命中率の高い合体剣+シヴァが揃ってないと
即死技+鬼回避のせいで結構厳しい。
Ifもレイコルートは似たようなもん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 02:57:42 ID:DN0VDxR70
確かに合体剣がほとんど無かった1周目はきつかった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:35:36 ID:5n6phsGQ0
エストポリス伝記シリーズのラスボスだろ
どれも普通にボコって完
回復は要るけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:36:01 ID:afX8Fv2j0
AAランクにいるフォティーノと久しぶりに戦ったけど
やっぱりラスボスとは思えないほど弱いな・・・
強キャラ加入条件のタイマンバトルのほうが難しいww
スター様連れていったのに全員ほぼダメージなしで勝ったのはワロタ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:59:01 ID:BmkMc/310
ディーバ弱いかなあ?
耐性をつければいいかもしれないけど、それを整えるのはけっこう大変だし。
雷の結晶、パープルアイか凝視見切り、落雷見切り、烈風剣見切り、竜巻見切り(?)
浮いているからDSCは全ては入らない、浮いているけど対空技はクリティカルにはならないし。
妖魔3人に憑依させるものをうまくやればいいのかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:23:29 ID:2sGv0erYO
エミリア編のラスダンはうっかりセーブする可能性が高いし見切りや耐性なんてラストまでほとんど使わないからたいていの人間が初見で倒せるような強さとは思えん。
負けた後もどうやって対策するかわからん事もあるだろうし。
エミリア編の前に他の主人公やったとかサガ系の知識がある前提でCだと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:24:28 ID:igO66QV40
そもそもサガフロ初プレイで妖魔のシステムは分かりにくいかも
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:26:59 ID:upbxe3hKO
SFCの女神転生真Uのルシファー

1ターン目で石化噛み付きが決まるからあとはAUTOでぉk
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:34:21 ID:oOUURLc60
普通の奴はそんな大物に石化噛み付きなんて試さないだろ

情報知ってりゃ対象外になるし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:35:25 ID:7C3bdfhFO
石化噛み付きなんて効かん。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:42:36 ID:1PQNW3KY0
寧ろ経験者のほうがすいすし進む気がする
俺の場合はHP200台前半で聖堂まで行っちゃったし

ディーヴァの場合だと
逆にサガ経験が無いプレイヤーの方が基礎ステータスが上昇していて
楽に倒せるケースが多いのではなかろうか
首領の方がアル化+メタルや改造四天王が一応の壁になるから
ランクが低そうな印象はあるが…どうだろうな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:28:16 ID:/tXccHjcO
英伝白き魔女の女王
フルボッコにできる
回復してりゃこっち死なない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:53:59 ID:cjbIJK3w0
オータム大佐は、レア武器でも無いレーザー銃一発で死んだな

洋RPGは、和RPGと同じものさしで測るべきではないかもしれないが、あいつが間違いなく最弱だ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:06:27 ID:upbxe3hKO
>>334
出てくる全てのボスに状態異常が効くから試してみた
情報は知らなかった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:31:43 ID:PvXpvZf30
>>339
特定の技を必要とするなんて強すぎるw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:03:43 ID:7C3bdfhFO
だから石化噛み付きなんて効かないと言うに
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:15:01 ID:3nLel6rN0
>>340
そう、それだよな
〜連発でだけで勝てるとかそういうのは求めてないんだよな

圧倒的なカリスマを持つカスの頂点に立つ存在
ぬこがうっかりボタン押したぐらいでも死んでしまう

求めてるのはこういうのだよな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:19:38 ID:5n6phsGQ0
そんな貴方にク・ル・ヌギアのボスなんかどうだい
瞬殺している訳ではないがこれは最早調整ミスというかギャグの領域
ベクトルとしてはゼラ・ヴェルマーの「ずっと俺のターン型」をもっともっと極端にしたもの
Sランク以上推奨

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5735699
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:25:47 ID:5n6phsGQ0
ちなみに、この糞ゲーに対するお怒りのレビューも参考に
http://www.psmk2.net/ps2/title.php?title=308
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:24:55 ID:upbxe3hKO
>>342
つまり、世界破壊型RPGボスにも関わらず、下手するとパズルゲームのボスより弱いラスボスってことだな

世界は広いな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:29:54 ID:upbxe3hKO
withのワードナは弱いというより馬鹿
プレイヤーパーティーにジルワン(アンデット即死呪文)使ってくる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:35:46 ID:PvXpvZf30
構ってちゃんはゲームに逃避せず社会に出ようね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:36:12 ID:sdRVnGGv0
それはワードナより取り巻きのヴァンパイアロードのイメージが強い。>ジルワン
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:43:45 ID:upbxe3hKO
一度期オンラインでフリーシナリオのRPGをパクって作るのが流行ってた時、パラメーターは任意で上げられるし、クエスト受注しないときにワンダリングでレベル稼げるからバランスが酷いのばっかりだった

ネトゲならあとで増設できるけどオンライン風オフラインだからヒマこいてワンダリング構ってるだけでどんどんレベル上がってって、しかも戦士系と魔法使い系が選べるのにラスボスが戦士系しか想定していなくて、遠くから最強魔法3発で死んだ

タイトルとか忘れたけど、割合面白かったし、ラスボスまでの流れでゲームの仕組みまでまるわかりなのが愉快だった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:21:50 ID:3nLel6rN0
>>343
ヌギャーはKOTYで知ってたw

動画見る限り麻痺させないとそれなりに回復が必要な印象があるが
たたかうだけで倒せるのかい?

ジエ様はボタン連打で死ぬ弱さなんだけど
ほっといたらこっちがあっさり殺される火力なんだよな
(バトルのシステム上しょうがないけど)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:39:07 ID:XLOy0iN50
>>332
分かりにくい云々以前に、妖魔なんて完全に腐 女 子 向 け の お 飾 り キ ャ ラだからなwwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:09:12 ID:Zj1JzZfI0
>>350
レベルの低い仲間連れてるだけじゃない?
普通に戦っても「ギリギリ回復要るか」といった程度だよ(この場合、Sよりは落ちる)
なんといってもいつも使ってる常套手段1手で味方のターンばかり延々と続く絶大なインパクト
>>343の言ってる様にゼラより上なのは確実、木苺でも別に構わない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:17:25 ID:Zj1JzZfI0
ちなみに後日談で出てくる真のラスボス(ルートによってサマエルかネメシス)
は麻痺らせない場合はそれなりに厄介、少なくとも回復無しでは勝てない
まあこっちは弱さとしてはAランクぐらいかな(ゼラよりは下)


ついでにこちらからもウィザードリィ外伝4の動画が挙がっていなかったので
(胎魔の魔王)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5004362
の26分頃から

(ダリア)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5277820
の14分頃から

ただの1撃2撃で死ぬと思われたダリアに2ターン掛かって
しかもラバディ喰らって仲間が瀕死になってるな
これぞ「窮鼠猫噛む」とでもいうべきか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:06:24 ID:7ZjfigHsO
>>349
なるほど、オンラインコンテンツでもあるファンタシースターユニバースやイルミナスのダルクファキスやマガシがやたら弱いのもこういうことが関係していると思えば納得
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:14:42 ID:upbxe3hKO
さらに思い出した

ディアブロは超テキトーな装備でも10秒かからない
ボタン連打で死ぬはず

あのゲームは画面を覆い尽くすザコがヤバい
マジヤバい
装備関係なく死ぬ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 07:23:01 ID:aqz79smv0
ファンタシースターポータブルのラスボスも超弱
ファンタシースターZEROのラスボスはそれなり
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:24:11 ID:Nv7WW7PE0
最近はこのスレのネタに事欠かないなあ
ヴァルハラナイツ2に神代学園にFallout3にデモンズソウル、etc
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:44:35 ID:nPQTUkhH0
スターオーシャン4は?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:49:31 ID:KnPBe4ZZ0
SFCとPSで出たエストポリス伝記3作のラスボス
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:44:12 ID:wcRO++BL0
PSでエストなんか出ていないが
お前は何を言っているんだ・・・いやむしろ3が出た時空があるのならそこに連れて行ってくれ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:47:29 ID:TEuxWW+H0
カラーで出た蘇る伝説のこと?
まあ、あれも弱いが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 08:22:26 ID:YPmbGnT30
既出だろうがポポローグとポポロクロイス2のラスボス
というか全般的に敵の火力が低すぎて話にならん
ポポロクロイス1は死にまくりのバランスだったのに急に自重しちゃったな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 14:48:58 ID:adub3L9k0
セブンスドラゴンのラスボスかなり弱かった
何の追加効果もない単体攻撃ばかり
8ターンで沈んだ
何か一応全体攻撃もあるらしいが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:10:22 ID:hXw2fe0o0
ゼノサーガ2のアルベドが思い浮かぶけど
殆どイベントみたいなものか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:35:58 ID:CWwdMoLq0
ロックマンエグゼ1と6、流星のロックマン1と3のラスボスはどんな下手糞でも勝てる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:26:57 ID:B6s37bA/0
プレーヤーが直接操作しなくても勝てたり
猫が誤ってボタン押してしまったとしても勝ててしまう様な上位陣に比べるとね
ちょっと押しが弱いかな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:49:41 ID:m11nlhGSO
ガイアセイバーのラスボスであるヤプール星人
一撃で死ぬ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:32:06 ID:V21UIMsD0
あれはラスボスというか・・・w
一応ラスボスはシステムじゃないかなあ、てかあれ正式名なんて言えばいいんだ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:35:26 ID:37K9RZ/T0
>>368
えーと、「月のシステム」だったっけ?
まあ糞みたいに弱いのに変わりはないがな、通常攻撃のみだし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:59:14 ID:V21UIMsD0
4人パーティ相手に単体通常攻撃しかしてこないとことかはどっかのがったいヤプールを思い出すよねw
HPとダメージの比率は合体ヤプよりちょっと高いくらい。
でもやっぱ適当に攻撃だけやっててもまず死なないと思う。
いざとなったら回復も使えるし、安定性ではこっちがずっと上だな。
中途半端にタフなとこまで合体ヤプっぽいんだよなあこいつ。
AA〜Sってとこが妥当だと思う。
一応参考動画、かなり偏ったプレイ方法だけどここまでしなくても余裕だと思う
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2339863
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:42:31 ID:WELJcLvJ0
ゾイドサーガ[GBA」の皇帝が出ていない
相手はバーサークフューラー3体「このゾイドは結構強い部類に入る」
なのに攻撃をする暇さえ与えずに倒せてしまうという雑魚なのに
DS版でも弱いままみたいだけどこっちはラスボスじゃないのでここには出せない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:48:37 ID:ti+KuWci0
なあ、何度も言われているようだけど
マイナーなゲームについては詳細を言ってくれないと
ただ弱い、だけじゃ判断が出来ないわけよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:51:25 ID:WELJcLvJ0
ちなみに《非SRPG,ARPG部門》のAランクに入ると思う
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:54:39 ID:WELJcLvJ0
>>372
すいませんでした。。。
37543:2009/03/14(土) 15:58:09 ID:0DYbV9Vw0
>>370
ほんと微妙にタフだよな、評価はAA?

それにしてもヤプール戦の流れは酷すぎて笑えるw
もはや通り魔エンディングwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:58:46 ID:0DYbV9Vw0
名前欄はミス。申し訳ない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 07:12:20 ID:duAZLo0C0
デモンズのなりそこないのオーランドはないのか
まぁ最後の演出みたいなもんだけどさ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:27:48 ID:HF6Uf8hz0
リトルマスターGBの1,2のラスボスは?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:38:19 ID:eg0zpC8cO
SAGAの神。真っ二つ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:41:29 ID:JdGrJSkC0
神にチェーンソーとか、今だとネタで知れ渡ってるけど当時はそんなのわからんかったぞ
普通に挑めば結構苦戦するからこのスレで挙がるほどのもんじゃない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:07:34 ID:ZuL8Z3rP0
6「特定の手段を使うことで楽勝というボスは除外」
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:39:49 ID:ZNVJRpYHO
神はチェーンソー使わずまともにやると、むしろ大変だと思うよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:41:15 ID:aOZSZqN90
ふっかつがあるしな
わざわざ4回も表示するなよとは思った
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:39:56 ID:twnTLouf0
神はまともにダメージ通せる攻撃手段がほとんど無いもんな
しかもゲームシステム上それらの攻撃手段も回数制限付きだから、体力全快されたらもう攻撃手段が尽きて詰みとなる
普通に強い方のラスボスだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:04:11 ID:JSswnvXgO
本編進めれば手に入る最強武器で攻撃してると発生する即死が効いてしまう上に即死を使わなくても時間がかかるだけで苦戦しないのがAのマルキネセス。
少なくとも神はよほどこんつめて育てない限り普通の戦いかたで楽勝はあり得ないよな…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:33:38 ID:b7WaYmM10
わりと壁のアシュラを乗り越えてもまだ塞がる壁になれるからな、かみ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:57:51 ID:PuAjmNw40
神が強いとかどんだけヘタレだよ。
まさむねとかフレア使ってりゃ余裕だろ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:04:12 ID:LfTw9+Yc0
1「ボスの攻撃パターンや弱点を知らない初見で」
2「合成で強化された装備や隠し魔法など有利になるものを一切使用せず」
3「平均的なレベル以下のプレイヤーキャラが」
4「戦術を立てるまでもなく」
5「まったく苦戦せずに倒せる」
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:45:21 ID:Az4aHnMY0
少なくとも最弱スレであがる様な格じゃない
サガフロですら怪しい位なのに
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 07:35:37 ID:yuNUV+9Q0
まさむねとかフレアが必要なんて強すぎる
テンプレ読んでないゆとりこれだからw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:43:45 ID:x+EyrFwS0
神は〜という話は七英雄なんてクイックタイム抜かしても金剛盾や炎の壁、ミサイルガード等補助術と耐性装備揃ってれば楽勝というレベルと同じ話だな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:47:40 ID:CluTw2T90
この後、ケフカ、セフィロス、ラプソーン、ゾーマと続きます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:00:45 ID:j/XUSQRi0
取り敢えず
ハンターハンターグリードアイランドのゲンスルー
ゲゲゲの鬼太郎〜妖怪創造主現る〜の妖怪創造主
真・聖刻(SFC)のバルチサス
マジカル封神の大妖怪ダッキ様
GBリトルマスター1,2のラスト
マーメノイドのラスボス
ゾイドサーガのラスボス

まだハッキリ出てないこいつらの詳細よろしくな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 02:29:12 ID:w9XEQjPT0
リトマス1、2のラスボスは
>>1の条件で戦ったら普通に厳しいと思う。
よって最弱候補ではないと思われ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:05:12 ID:T7myjL3V0
ブルースフィアのリヴァルもかなり雑魚だった
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:37:29 ID:WtP0TIem0
>>393
マーメノイドに関してはうろおぼえなんだけど苦戦はしなかった。
(平均的なレベル以下かはわからないけど)
そこそこの全体攻撃はしてくるけど、
とりあえず適度に回復してれば特に問題ない感じ。だと思う。
弱いこた弱いんだけど、特にネタにもならない弱さ。

うろおぼえすぎるからもっかいやってみようかな…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:46:36 ID:ceIKmefp0
ゼノサーガ3のラスボス。拍子抜け
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:25:47 ID:L9R/b3BA0
ヌギャーのラスボスについて新たな動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6467005

これは素で最弱っぽいな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:47:02 ID:QSDP5x6n0
>>398
ラスボス眠るとかw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 06:41:47 ID:rekgTtRR0
>>398
笑い声がウゼー
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:07:08 ID:+gYniKFo0
このゲームの真骨頂は一度麻痺ったら相手が死ぬまで何も出来ないことにある
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:09:33 ID:beHK428x0
やる気無くすようなインパクトはあるけど
最弱観点で見た場合、対マルキネセスみたいに
通常攻撃で状態異常が出ないならちと決め手にかける
ゼラと同レベル位じゃない?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:24:26 ID:ved2qSiKO
グランディア2はヴァルマーコアからして糞みたいに弱いからな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:02:44 ID:wRh6JgtT0
>>398
ほとんどの敵に麻痺が効くみたいだから、ボスが弱いと言うより突出したスキルがあるって感じだな。
こういう場合はどうなの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:21:39 ID:PWJlD80G0
6「特定の手段を使うことで楽勝というボスは除外」
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:37:00 ID:cK8qENo30
特定の手段というわけでもないだろ
黄泉津大神は普通に戦っても下手すれば回復も要らずに勝てる雑魚
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:46:22 ID:Jhbmc1mq0
行動不能にしないで倒してる動画が欲しいな
これだと本体の弱さより、スキルの強さばかりが目立って判断が鈍る
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:09:41 ID:+gYniKFo0
グランディア1,2はラスボスも弱いが
難易度自体が低すぎるんだよな
普通に雑魚モンスターを倒しながら進んでいったのではあまりにも楽勝過ぎる
ボス戦(回避不能な戦闘)以外は全部逃げるぐらいでやっと丁度良いバランスになる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:50:44 ID:pu95lUkQ0
里見の謎のヌー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:01:33 ID:7NuflqJh0
ソウルブレイダー、ガイア幻想紀、天地創造のボスは
いずれも弱かった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:26:01 ID:CDt6rT8z0
このスレ的にはちょっと弱い程度のボスは話にならんぞ
てか天地創造にいたっては
・極大ビーム(回避不可、使用頻度高め)ガードしないと一瞬でHP1にされる
・画面下の方までボスが降りてこないと攻撃することもできない
・通常攻撃が弱点なことに気づかないと長期戦になる
このへん加味すれば十分強いだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:19:41 ID:H5y+ZstC0
DS版サモンナイト
PS版より大幅に弱体化
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:39:23 ID:UuoRQdHn0
天地創造はレベル補正が凄まじいから難易度は有って無い様なもんだな
レベルが足りなければラスボスに1、2ダメしか与えられないで詰むし
少し超えてれば200、300当たり前
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:49:48 ID:0/TaqrXS0
早速、スパロボKのル=コボルを推す
単機で余裕
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:52:45 ID:6S+q+T+10
特に、今回は強い取り巻きもいないしHP回復も無いしな
かなり上位が狙えそう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:58:13 ID:Sk428A4J0
上位を狙える要素で大事なのは、誰でも瞬殺できる、またはどうあがいても負けないかのどっちかだから、そのへんの情報プリーズ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:53:15 ID:JmIzBOq/0
>>404
マヒしたらオートでOKは上位ノミネートしてもいいと思うんだが。
Sランクのはやったことないんだが、
もっと酷いのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:59:11 ID:CuSquFAV0
女神ミロワージュ>いわゆる「A連打」で秒殺
合体ヤプール>被ダメージがゼロ

まあ、他の奴らもそのレベルです
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:12:13 ID:Sk428A4J0
合体ヤプの被ダメ0は誇張しすぎだw
単にこっち4人パーティのHP9000〜6000に対し、ラスボスが単体攻撃しかしない、命中率3割程度、ダメージ50〜200ってだけだw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:18:58 ID:01EFnm0k0
超魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP ワルモンダー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6539029
シルヴァサーガ 魔王
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6063541
ヴァルハラナイツ2 女神ミロワージュ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5042633

とりあえず木苺ランクの後者2体は圧倒的
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:04:59 ID:+ZlXTrNP0
ウルトラマン倶楽部3
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1295225
ごきんじょ冒険隊
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4128950
スターオーシャン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1124931
アークザラッド
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm469841

ついでにSランク連中
最後のアークザラッドはレベル最大まで上がってるやつだけど、まあこんな上げなくても余裕で(ry
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:33:54 ID:beB85wmf0
ワルモンダー意外と強くね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:34:50 ID:JOat2b+W0
Sランクのより普通に強く見える。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:38:27 ID:1uK1CxJN0
あれ、もしかしてワルモンダー格下げ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:58:54 ID:bbnjv+230
動画だと何回も回復してるな
回復量が被ダメージよりかなり多いから死なない って程度だから
こりゃAランク程度までは落ちるぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 05:20:04 ID:/2/c5MZnO
ごきんじょ冒険
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 05:25:40 ID:/2/c5MZnO
書きかけだった

ごきんじょ冒険隊も
悪意の分身の前哨戦があり
あとは
裏切り、憎しみ、絶望
の3連戦があり連続で悪意の本体に入る
ラストバトル全体ならかなり消耗している様子だな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:18:15 ID:qNXWIx9k0
悪意の本体は裏切り、憎しみ、絶望も合わせた4形態で考えればそこまで最弱という程ではないな(弱いが)
その条件だとむしろ下手したらテクニカルデス発動で1ターン即殺&10ターンほっといても一人死人が出るかどうか怪しいアレサ3のマルキネセスの方が弱い
両者のランク入れ替えてもいいと思う

ところでSRPGの最弱候補として上がってたスレイヤーズだけど
ろいやる1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4377701
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4388961
ろいやる2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4577993

ろいやる1は周りに雑魚もいるし最弱は無理
ろいやる2はボス単体だし弱さは文句なし
ちなみに両者とももっと手っ取り早く終わらせることが可能

転生学園やククロセアトロの動画は無かった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:30:52 ID:Hof//Iwp0
>>422-425
あのゲーム(PSのワタルのことね)はボス戦だけ特殊なんだよな
普段の雑魚戦は3人PTの見下ろし視点なのに
各層のボス戦は1対1横ビューの格闘ゲームもどきだったりパズルゲームだったり
だから評価自体が困難というか。強いて付けるならAかAA辺りだろうね

ところでゾイドサーガシリーズ誰か持ってたりどこかに動画でもないのかな
専用スレで聞く限りあれも相当の腑抜けらしいのだが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:37:06 ID:/2/c5MZnO
よく見ると>>420のワルモンダーの動画おかしい
直接攻撃縛りでもしてるの
普通は天翔登龍剣なり幻影招龍破なり使って1撃かそこらなんだけど
普通にコマンド選ぶだけだし、ラストの連戦を考慮してもMP余りまくる筈なんだこどな。
だから木苺でも問題ないかと思ってた。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:12:37 ID:WaBmJy5G0
アスラ王とミカエルって今のランク高すぎじゃないか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1398906
この動画は最強メンバーだし、Sの連中よりは劣ると思うが
AかBくらい上げてもいいんじゃない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:44:45 ID:Hof//Iwp0
>>430
PSの超魔神英雄伝ワタルについては
自分も確かすぐに終了してド楽勝した(Sの連中より呆気ない)記憶しかないけど
それは個人的にはということで置いといて429であの様な発言をしたけど
>>420見てみると技も使い切って、必殺技をわざわざ貯め直している(それなら直接攻撃繰り返した方がよほど安上がり)んだよな
最悪の条件だと動画の様にそこそこになるのかな。ジエも瞬殺しそこなうと逆に殺されたりするし
レスどうも、確かにそれでは今のままでも差支えないかもね

ちなみにあのゲームレベルはすぐにカンストするからレベル不足ということはまずないよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:52:02 ID:Hof//Iwp0
>>431
真メガテンについては2のラスボスもうpされているけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1270629

この動画はかなりレベル上げたと考えてもどうだろう。Cランクには入ると思うんだが。
最強魔法のメギドラオンくらってもダメージ30そこらなのが唯一神クオリティだしな・・・
せいぜいゴッドボイス(仲間一人即死)がウザい程度
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:52:54 ID:kQ5g3dVH0
不思議に思っていたが、シルヴァサーガの魔王って>>420 の動画が判断規準だったの?
プレイヤー:3人LV40(動画より低め)でHP450前後、1ターン490〜760だとして、
魔王:1回攻撃でHP6700くらい(自動回復は知らん)・MP150くらい、
物理(30前後、会心140前後)・タイフーン(全140前後、消費40)・メタコルマ(全眠り、消費15)
メジル(250回復、消費12)・雄叫び(MPフル回復)だから、
運良く物理の回数が多ければボタン押してるだけ倒せるが、
タイフーン連発されると死ねるし、言われてる程弱くはないぞ
まあ、魔法無効化の全体魔法(時間で消える)あるし、
重要アイテム以外ダンジョン出る度に宝箱が復活するので、HPやMPフル回復の薬取り放題だから、
普通にやれば確かに弱いんだが…
後、動画は間を端折ってるだろ
前座(マジで攻撃だけで死ぬ)+復活中ボス3体(内2体は眠りで無効化できる)+魔王の3連戦だし、
魔王戦でいきなりHP回復しているし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:11:59 ID:0G6sG4py0
何だか最弱がぐらついてきたような気がするぞ
弱い事は弱いんだけど…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:17:03 ID:qNXWIx9k0
シルヴァサーガの魔法って単発のダメージがデカくても敵の唱える魔法は滅多に当たらない(不発=0ダメージ)ものらしい
あと、魔法の頻度自体も少ないし唱えてもすぐガス欠(MP切れ)起こすとのこと
あのゲームの途中までのプレイ動画なら他にもあるけど
ラストを扱った動画は他には無いんだな

ただHPはデータからいってそこそこはあるみたい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:28:17 ID:4hzjvCum0
取り敢えずヤプールは最弱確実(どうやっても負けん)として

ジエは事故要素あるし
悪意の本体は実は連戦でかなり消耗する
ダリアもラバディ喰らって1人瀕死になっているケースがある

意外と真の最弱は決め難いんだな
ミロワージュはどうなんだろ、ヤプと並びそうなんだが
あれでジエみたいに事故要因が無ければ最弱決定なんだが
弱目のPTでも瞬殺だったり敵のターン回してみて行動までショボかったら文句無しなんだが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:02:02 ID:4hzjvCum0
FCヘラクレスの栄光のハデスも隠し装備抜きなら全くの最弱という訳でないしな

動画は全て最高レベル、ゼウス装備でやってるからいかにも最弱というイメージしか伝わってこないが
ゼウスの剣、盾、鎧ともに入手はノーヒント

確かにレベルは28ぐらいまで上がるし、もう一つ下の装備(はじゃの剣、シーザーの盾、魔法の鎧)なら
まあこれでも楽勝だが1でないダメージ(打撃10、ブレス25、相手のHP250/こっちの与ダメ50)喰らうし
道中(死神)の消耗もあるし全回復する種は持っても1つか2つ(やってみれば分かるけどアイテムの余裕はない)
なにより恐ろしいことにこいつはHP減るとヒールで毎ターン40回復するから
酔狂で逃げててレベル低めでいくと詰む可能性がある(レベル25以下だと保障は出来ない)まあボルクの毒を使えばある程度は解決するけど

これが前スレでも話したヘラクレスについての検証結果

今度はシルヴァサーガを検証してみる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:10:41 ID:RPeHPjM90
ヤプールは設定ミスの域だろう、攻撃力がもう一桁あっても全然足りない
彼に合わせた強さで挑むのは不可能?

あのゲーム1人の時は苦労するのに
4人揃ってから楽勝過ぎ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:20:59 ID:70Ktyz4A0
一定の進行度で能力上がるから不可能
しかも最終メンバーの一人であるしんマン(要は帰マン)が
ゼットンとのタイマンを乗り越えるために修行してるはずなので
終盤に入ってから全逃げに近い事をやっても無駄
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:36:08 ID:70Ktyz4A0
もう少し詳しく説明すると
ウルトラマン倶楽部3には進行度による能力上昇に
一定数の敵を倒すことによる能力上昇が加算される
そんでゼットンはしんマンが50〜100匹位敵を倒して互角の実力
本編でもべムスター連戦に次ぐかなり強い壁ボス

このゲームはボス戦で必殺技が使えないから通常攻撃連打しか出来ず
他の行動を選ぶ余地も無いのも大きい
上記のワルモンダー動画みたいに
わざわざ必殺技を撃とうとして手間取るという心配すらないわけだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:24:40 ID:MLyiC53P0
えーっと、そうだな。負ける可能性があるとすれば
ラストもラストで回復用のカプセル尽きて回復できず、セブンたちがHP100くらいしか残ってない状況なら負けるんじゃないか?w
正直あのゲームはそんな状況になったらボス挑む前に詰むゲームだけどw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:47:27 ID:nmsRzy2Z0
スパロボKのラスボス雑魚かった
ボスにありがちなHP回復もない、周りに雑魚はいるがむしろこちらの気合溜め要因しかない
火力もなけりゃ射程も短い上になかなか動かないからサンドバッグ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:56:47 ID:rv3OlcHL0
初代PSのシャドウタワーのラスボス
巨大な赤ん坊のような奴で、攻撃は腕を振り回すだけ
そこまで辿り着いたプレイヤーの攻撃力なら瞬殺
初見で負けることはまず無い
そいつの直前に出てくる大剣を持った剣士が死ぬほど強いが
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:12:27 ID:HGvdigo40
ヴァルハラナイツ2は全ボス平均5秒ぐらいで終了した
少しでも先々すすむと雑魚には死ねるバランスなのに
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:21:59 ID:u/EAyw9p0
SFC ダークキングダムのトーデス
ラストバトル前にイベントで主人公のLVが99にアップ。
そこで覚える攻撃魔法と回復魔法を使うだけで終了。
回復しないで突撃とかしない限り絶対に負けない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:39:54 ID:dENMzy800
>>446前にも出たような気がするけど、イベント扱いじゃあ…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:57:01 ID:6MNaKDNE0
>回復しないで突撃とかしない限り絶対に負けない。

回復する必要があるからSランクの連中よりは強い…のかな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:07:33 ID:XeC2D5f4O
>>433
YHVHのウザさが鬼回避にあるって分かってる?
確かに戦闘ダメージでゲームオーバーになる事はそうそうないが
それでも特殊な対策しないと確実に即死するゴッドボイスと鬼回避の組み合わせは
予備知識ないと普通にキツいぞ

大体以前からメギドラオンが〜メギドラオンが〜って繰り返し言ってるようだが
YHVHにしろミカエルアスラ王にしろメギドラオンより打撃のが強いし
本当にプレイした上で言ってるか?
動画観ただけで分かったつもりになってない?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:02:45 ID:dvvtwxy30
真Iは防御力によるダメージの振り幅が大きいから
一級の仲魔で固めてる動画見ただけだとダメージが大した事ないように見えるが
ちょっと格落ちの仲魔だと途端にダメージが増大する。
まあ主人公とヒロインを最強防具で固めてればゲームオーバーになる事はないだろうが。

真IIに関してはネット黎明期のメガテン系サイトでは
ルシファーやYHVHは攻撃が通らないウザボスの代表みたいな扱いだった。
確かにこのゲームは攻撃魔法のダメージがカスだが
かと言って「メギドラオンのダメージが30程度」だけを論拠に格付けするのは
本当にプレイ経験があるのかと疑ってしまう。
タルカジャ+合体剣や天罰が強すぎるんで知識ありだと弱ボスに感じるだろうけどな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:23:43 ID:opVOJVHX0
カジャ系(能力上昇系魔法。メガテンシリーズでは最重要魔法の一つ)全てが同時に発動する
消費アイテムのラスタキャンディが(お金さえあれば)無限に入手可能なIFは別として、
「いかにしてカジャ系を最終決戦で通用するような強い悪魔に遺伝させるか」ってのが
ある程度熟練したメガテニストにとっての命題となるからね。
高位になると初期状態でカジャ系を持っている悪魔が少なくなるし、カジャ系の継承優先順位はあまり高いとはいえないし…
(回復魔法を他に持ってたらそっちが優先されてアウト!)

確かに弱いけれど、最弱とは程遠いと思う。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 04:13:15 ID:wmCJOJzh0
真Iはカオスだと最強回復魔法を使える奴はほとんどいないのもな。
あとタルカジャとスクカジャの両方持っていて一番レベルが高いのがLV50代のゾウチョウテンで
ラスボス相手だとガスガスダメージ入る。
タルカジャ、ラクカジャでもやはり似た性能の四天王の誰かだったような。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:36:39 ID:od6KOU5P0
真・聖刻はクリアしたと思う。
だが、ゲームに関する記憶は何故がない・・・
ラスボスところが、主人公やパーティメンバーまで思い出せない・・・
敵スタンドの攻撃か!?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:28:06 ID:x1TR20vY0
フラジールのラスボスの詳細教えて
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 03:09:09 ID:LzI8H8jc0
>>433
それ、天罰にネクロマにTAS使っているし、相当対策立ててる部類に入るぞ。
てか、自分の上げた動画にこんな所でお目にかかるとはw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:23:26 ID:h6oJlwuFO
あんたかい
てかゴッドボイス対策にネクロマ使ってる時点で
弱ボススレ的には参考対象外だな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:16:25 ID:hGW+KO7H0
レベル99かつ最強装備でドラクエやFFのラスボス倒してるようなもんか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:47:51 ID:Obqcaaua0
テイルズオブ10のビッグディグも弱いと思う
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:35:01 ID:W1SKc9bx0
ビヨンドザビヨンド
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:08:49 ID:3xXmuPr10
>>449
YHVH戦最大の敵は召還バグだと思う
鬼回避に梃子摺って長期戦になるとバグ発動でもう死んだ仲間を生き返らせることができなくなり、
残った面子はゴッドボイスで一人ずつ死んでいって全滅する
ダメージで死ぬことは無いがかなり理不尽な全滅の仕方
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:57:52 ID:kXti2TY70
ウィザードリィエクス1,2のラスボス
適当にボタン押すだけで2,3ターン
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:35:00 ID:S/slInsN0
ありゃ、半分はイベントみたいなものだろ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:00:37 ID:7SFbe94hO
デモンズのラストはここへ来るまでに苦労したわりには弱すぎだった
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:48:48 ID:g/TgtFJE0
ヴァルハラナイツ2のラスボスも
ステータス自体ラストダンジョンに出る機械を下回っているぐらいだし
いい勝負に持ち込むのは非常に困難だろうな
専用スレによると
女神は回復もしてくるみたいだけど単発なので1人でも楽勝だそうな(普通は6人PT)

ヴァルハラナイツって1も糞弱かったのにそれが100倍ぐらいエスカレートしてるな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:13:26 ID:rATcDvKn0
シャドウタワーの神魔王といい
ラスボスがアレなのはフロムソフトの伝統なのだろうか
グラディウスみたく
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:50:19 ID:NHBuen8/0
フロムの強いラスボス、と言えば極悪パルス乱射のナインボール(×2)…と思ったけれど、
実際はその先に雑魚敵のシュトルヒが残ってたんだよなぁ。

それに一応最終ミッションの目的は「コンピュータをぶっ壊せ」だからコンピュータ(無抵抗)がラスボスって事になるんだろうし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:03:05 ID:tShkh2SJ0
そんなに弱いわけではないけど拍子抜けという意味では
TOEのシゼル。大技のデッドエンドやファイナリティも極光で涙目
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:25:34 ID:ubKq1Cm00
シゼル(ネレイド)の強さはストーリー上で破られる事が前提になっている闇の極光術ではなく
難易度ハード以降の当たり判定なしネレイドとの怒涛の連携ハメ殺しだからな
一番怖いのは詠唱キャンセル不可の下位晶霊術連発という
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:48:41 ID:Ar1GwqHuO
ディスガイアのラスボス
糞弱
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:45:53 ID:AezOV9+60
シルヴァ・サーガ(FC)の検証完了
結論:合体ヤプールとか程の弱さまではいかないだろうけど、ゴミレベル。かなり上位は間違いない

レベルはラスボスとの対面時点で41、連戦の途中で経験値が入って42
主人公:HP500,MP200、戦士:HP610、魔導師:HP410,MP340

このゲームは主人公PTと傭兵PT(オート)、神像PT(オート)で戦うかを選択できるが
仲間間のバランス取るために3回に1回は傭兵PTで戦わせてこのぐらい
主人公PTに集中して育てさせればもっと上がるものと思われる

このゲームの常套手段
リタム:仲間一人の攻撃回数を2回にする、効果永続(主人公と魔導師がレベル20前後で習得、消費MP8)

主な魔法
メジカ:仲間一人を全回復(主人公がレベル27で習得、消費MP30)
メタメジル:仲間全体200回復(主人公と魔導師がレベル30強で習得、消費MP25)
メタマハル:仲間全員が数ターンの間、敵の魔法が効かなくなる、2〜3ターン継続(魔導師がレベル37で習得、消費MP15)あまり主人公PTのエンカウント参加を怠っていると習得しないかも知れない

主なアイテム
せんにんやく:仲間一人を全回復、腐る程手に入る
リリアのつめ、マンドラゴラ:仲間一人のMPをそれぞれ250回復、全回復。これも腐る程手に入るのでアイテムのスペースに困った

ラストバトル時点で与えられるダメージは直接攻撃単発で
主人公:150、戦士:170、魔導師:120
魔導師もリタム掛けて殴るのが一番安上がりである

次のレスに戦闘内容でも
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:47:04 ID:AezOV9+60
第一戦 ゾルデ(HP4200)
物理攻撃(30弱)のみ。
論外、殆ど無消耗。


第ニ戦 バズ(HP2000)、ウオリー(HP2250)、ハルマン(HP1800)
画面が切り替わって、ラスダンの中ボスと一斉に再戦。ここが意外と消耗しがち
三戦中では一番消耗する箇所か

バズ:通常攻撃(20前後)、たまに≒10%ぐらい?メタファイ(全体65)
ウオリー:通常攻撃(30弱、会心100以上)、たまにマグマ(全体90、メタマハルでは防げない)
ハルマン:通常攻撃(30弱)、たまにトルネラ(単体230)

魔法は大抵命中して固定ダメージを喰らってしまう
3匹いるから時間掛かる(といっても10ターン前後)上に敵の通常攻撃の最低保障ダメージが積み重なってしまう。それに「たまにする行動」が加わると1回は全体回復が必要かも知れない


第三戦 魔王(HP6700)
もう一度画面が切り替わってゾルデと再戦
途中でしばらく防御するなりして行動パターンを測ってみたところ

通常攻撃(30前後)28回、会心は見たこと無い
メタコルマ(眠り)2回
タイフーン(全体140)10回
おたけび (MP回復) 3回

全体ダメージであるタイフーンの使用率が意外にもあるが何と最大でも3回しか使えない。それ以上タイフーンを唱え続けると「MP切れ」を起こして何も行動しないのと同じになる。稀におたけびが入るが
安全策として最初にメタマハルを2回ぐらい使用すると敵の行動パターン的にどう転んでも無消耗同然になり一方的なワンサイドゲーム(補助魔法の仕込みという点で引っ掛かるかも知れないが、まあ無しでもあまり問題ないと思われる)
戦闘時間は10ターン前後、力の粉を使用するともっと早いがこれは貴重なアイテムなので割愛。


(総評)
ラスボスランクにしたらXかX-ぐらい、
ボタン連打だろうがほぼノーダメージ同然の合体ヤプールよりは強いけど、悪意の本体やガイアセイバーのラスボスやハデス辺りとはいい勝負
事故る可能性のあるゼラ・ヴァルマーやアルテマ辺りよりは間違いなく弱いだろう
湯水の様に回復や補助至りつくせりがあることも考慮して良いかも(少なくとも同程度の弱さならこういった親切設計の方が弱さランク的に上に来るのが自然というもの)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:27:00 ID:DxspxWfeO
フォールアウト3の大佐
これまじヘボで吹いた
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:28:45 ID:hqy1eeqR0 BE:554791267-2BP(9046)
ケフカはまじでBGMが一周する前に死んでしまう
結構言及されてるけど

>>103
FC版の波動砲馬鹿は強かった
まぁ道中での消耗が大きかったが
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:09:06 ID:9xKqi0i/O
ナイトガンダムのブラックドラゴンやらジークジオンやらギガサラマンダーやら揃いも揃って何でこんなに弱いの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:20:39 ID:QQigSCnIO
GBAのドカポンモンスターハンターかな
確かラストバトルはHP1の雑魚だったが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:50:39 ID:pSo753gW0
>>474
ジークとギガサラは本物のザコだけど
BDだけは禁呪ミノフスキーとマディアムバグのせいで
カスになりさがっちまったな
でも石版と全装備強化があるから上のがなかったとしても強くはないか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:14:27 ID:/51KyxYi0
>>475
HP1の雑魚といえば某マカマカを思い出させるな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:38:08 ID:CfXwY88VO
セフィロス
心の弱さも一番
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:48:20 ID:XtuFsg5EP
黒ジュデッカ(スーパーロボット大戦α・ps版)

出てるけど、確実にもっと上だと思う。
SRXが素でバランスブレイカーなのもあるんだが、
「きちんと使っていてきちんと改造して魂かけた最強武器で攻撃」
=通常の攻略法だと、ただの1撃で沈む。

流石に唖然としたわ…。主人公機(特にリアル系)のチートじみた強さのお陰でMAPも難しくもないしな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:29:00 ID:9izPRrGY0
>>479
逆にこちらのリアル系も一撃でズドン、だからじゃないの?
ズフィルード(ド根性による回復なし)が4体同時に出現してくるしさ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:18:10 ID:J1xBtnf6O
FFX
エ・ボンジュ
恐らくシリーズで
召喚やってりゃ勝てるラスボスはこれだけ。
(親父をやっとこさ倒した後だったからあっけなく終わった。)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:02:55 ID:zdFCsQ2C0
スパロボといえばDSのWやKになってますます拍車がかかったな(弱さが)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:11:01 ID:ww2ichsa0
>>481
そいつは基本ラスボスランク系スレではイベントバトルに分類されてる

SFC円卓のギガサラマンダーは闇騎士さえ入らなければなあ
試しにゲーム進行に必要最低限の仲間だけで突入してもHPカンストでブラックホール鬼強なバランスブレイカーだった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:14:47 ID:KboT8LkG0
スパロボといえば、EXのマサキ編ラスボスが2ターンで倒せたな
射程外からひたすら撃ち続ける
あと覚醒とかで行動回数3回に増やしたり

終盤の中ボスが意外と強かっただけに、拍子抜けした
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:29:26 ID:1vddFHgy0
ナイガン3のラスボスも糞よわかったよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:25:14 ID:1K9zS6xOO
テイルズオブファンタジアのダオスは
PS、GBAと移植されるに連れてどんどん弱体化
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:48:36 ID:8n5cyGsT0
最弱スレで『ただの』弱ボス出されても困るのだが

ダオスは適正レベル以下で技なし防御なし回復なし攻撃連打で倒せるようなボスではないだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:51:03 ID:bdtn09/5O
FCヘラクレスの栄光のハデスは弱かった気がする
あのゲームって簡単にレベルカンストするんだよな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:52:45 ID:bdtn09/5O
>>488テンプレに載ってたわwスマソw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:54:01 ID:1gwGg81iO
ダオスは中ボスの時はやたら強いのに
ラスボスの時はかなり弱かった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:49:16 ID:KTAYqTXq0
摩訶摩訶のラスボスってどう?
ドラクエのスライム並って聞いた
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:50:47 ID:kQi1uzIL0
Cランクに入ってるでよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:38:16 ID:uvv9ouRD0
ダオスはNEOミクトランと比べると強すぎるw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:12:02 ID:ODcL/iKi0
>>479とか見てて思ったけど、スパロボって弱さ的な面でハードル低すぎね?

例えばアル=イー=クイスとかはAAランクに入ってるが、
こいつらはそれなりに命中と射程があって、こちらを一撃で倒す攻撃力を持ってる。
運動性フル改造していても完全回避するのは難しいし、
おそらく相手は2回行動もするだろうから、あまり迂闊に配置するとやられてしまう。

αの黒ジュデッカ、Aのツヴァイザーゲインもこちらのユニットを倒すだけの攻撃能力は備えてる。
こちらの主力ユニットを倒せる可能性があるような奴が上位ランクに来るのは変じゃないかな。
RPG部門の基準ならパーティーの誰かを戦闘不能にするような奴はもっとランク下でしょ。
(俺はユニット撃墜=RPGで言う戦闘不能ぐらいに考えてるけど)
RPG部門だと、この程度の雑魚さではAランクやAAランクには入れないと思うよ。
てかツヴァイザーゲインとか、ゲーム貸してあげた初心者にコイツ倒せねえって泣きつかれたことあるぜw

RPG部門だと「回復が必要だなんて強すぎる」なんて言われたりするぐらいだし
スパロボに言い換えるなら、精神コマンドなしでも余裕で倒せるぐらいのレベルじゃないとキツイんじゃないかな。
(デュミナス・トリトンとかデュラクシールなら精神なしでも余裕だと思うが)
相手の射程を気にしたり、閃きをかけないといけないレベルならまだまだだと思う。

俺の体感ではツヴァイザーゲイン、黒ジュデッカ、アル=イー=クイス辺りは
RPG部門だとケフカとかセーファセフィロスぐらいの雑魚さに感じられるな。
ケフカだってこっちの攻撃で瞬殺できるという共通点はあるし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:28:56 ID:rPybpnMH0
前哨戦のズフィルードにゼロカスやカイザーで遊んだら普通に落とされたしなー
RPGよりユニットが多い分、負けにくいイメージが強くなり易いのだと思う
(RPGなら1〜6人程度だがSRPGなら5〜15程度)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:33:08 ID:PSZIGn0sO
精神コマンドは要するに補助魔法だしなあ…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:08:32 ID:hjV2ybyo0
スパロボExって3つのシナリオで難易度をハッキリ分けているからな

ラスボスでも
マサキ編のデュラクシールは文字通りの最弱候補、FMドリスコルの如く射程外からサンドバッグ
リューネ編のエウリードも味方のニューガンダムやゲッタードラゴンが強過ぎてただの雑魚
で、シュウ編のヴォルクルスは普通に強い、シュウの気合×4にブラックホールクラスター×2やクワトロの熱血ファンネル×2等をうまく駆使しないと勝てない
まあネオグランゾン使えばこれも雑魚だが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:19:37 ID:A0Th78XLO
>>494が丁度言いたいこと言ってくれた
つい最近SランクのスパロボWクリアしたけど
最終面は機体をあまり改造してなかったら精神使いまくらないと味方バンバン落ちそうな感じだった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:55:12 ID:hjV2ybyo0
さすがにスパロボWは雑魚だろw
主人公側(特に主人公機)が圧倒的反則性能で敵の攻撃全然喰らわなかったし
相手側はみずから突っ込んでフクロになってくれた記憶しかないよ
少なくとも(弱さで)Rの次には入るだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:58:08 ID:VW5+90OKO
割と苦戦したボスがテンプレ入ってると
自分はどんだけゲームの才能がないのかと憂鬱になる
まぁAクラスあたりのはやってないんだけどさ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:23:13 ID:7gRXUOoc0
あるある

でもマルキネセスだけはガチで死なないように気遣いながら戦ってた。
もちろん向こうを。
フォースは結構ダメージでかいしカウンターとか効果自体は強力だし
2のハワードより攻撃自体は多彩なんだがなあ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:13:37 ID:Y4KcpFViO
あれ?真女神転生Ifのハザマは入ってないの?かなり弱かった印象あるんだけど。
2ターンくらいタルカジャかけて、あとはオートであぼーん。
つか真女神転生は1、2、Ifともに全ボスが紙。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 07:40:33 ID:LemjN9W+O
>>450辺りを見れば
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:37:47 ID:A0Th78XLO
>>499
それはフル改造してるか鉄壁で突っ込んでるからじゃね?
鉄壁してても雑魚の中には攻撃低下射程低下などの状態異常攻撃してくるやつが結構いるから無双しづらい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:20:42 ID:hjV2ybyo0
スパロボ連中の弱さはR>W,K>Exマサキという感じだな


少なくともケフカとセフィロスは>>497がスパロボ連中と引き合いに出す程の弱さでは全然ないよ
FF6についてだが普段RPGをあまりやらないプレイヤーが攻略を見ずに最後まで行った程度としたらインフレアイテムが揃うかどうか怪しい
2刀流乱れ打ちにしたってロックにバリアントナイフなんてのは特別な戦術だな
皆伝は他のキャラに装備させる可能性もあるしレベル40程度じゃアルテマウェポンやバリアントナイフも大した威力じゃないだろうな
HP低めだし短期決戦で片付くだろうが瞬殺はさすがに無理
前座で乱れ打ち要員やアルテマ要因が殺されることもある
破壊の翼で味方を即死させてくるしミッシング→反撃アルテマによる全滅も有り得る

FF7についてはナイツオブラウンドや魔法乱れ打ち等はチョコボ育成して初めて手に入る隠しアイテムだったな?
まずそんなにやりこんで瞬殺するなんてDQでいえば「オルゴはアルテマソード連発で瞬殺だから雑魚」、「デスタはマダンテ一撃だから雑魚」と言ってる様なものだ
それなら戦闘時間は結構掛かるし相手の直接攻撃やフレアはまともに喰らえば戦闘不能または瀕死に追い込むだけの威力はある

ケフカとセフィロスなら
戦闘時間ではセフィロス>ケフカ、事故率ではケフカ>セフィロス、かなぁ
どっちも弱いことは弱いけど攻略見ずやりこみもせずに進めて瞬殺もできない。そしてなにより、意外と死んだことある報告も聞く。
瞬殺又は放置しても負けようが無いようなXクラス連中よりは比べ物にならんほど強いよ

スパロボ連中と弱さの引き合いに出すなら同じSRPGのアルテマ辺りじゃないの?あっちも普通にやれば完全アルテマのチャージ中に殺られるがその技の威力やグランドクロス等意外とやる面はあるが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:24:34 ID:CE/O6K4M0
ヌルい セフィロス
貧弱 ケフカ

という印象
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:41:34 ID:ejCGa52tO
無印メガテン2のラスボスも相当キテると思うがどっかに動画ないかなあ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:33:07 ID:2uATHa4wO
どう考えてもオータム大佐
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:58:30 ID:Az0bCcOBO
度々過去にスターオーシャン4のラスボス云々が上がってるのは何?
何の予備知識も無く店売り最強装備で途中までの中ボスは楽勝ペースで挑むと一時間半かかるんですが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 03:24:34 ID:d1DtrU9o0
>>507 まあ大変そうに思えるが・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm992300
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:37:47 ID:Ov1eS7hH0
スパロボは母艦沈んだらゲームオーバーだしなあ
下手な配置してセーブするとボスの二回行動で母艦瞬殺されてゲームオーバーとかあるし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:10:01 ID:0uKrgAoO0
真1とアバドン王のラスボスの弱さは超鉄板
体力が少し多いぐらいで初見でも殆どHP減らさずに勝てる
回復するまでもない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 23:44:45 ID:kvgKBFq40
DQのラスボス挙げてる連中と
同じくらいしつこくなってきたな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:47:35 ID:nGVezfLe0
アクション要素のあるRPGは回避行動をとる必要があるかどうかも考えた方がいいかもね
ジエとかヴァルハラ2とか近づいて数秒殴るだけだし
ジエは事故もあるが瞬殺だし耐久力以外の面倒さがある場合は最弱とは言い難い
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 03:44:28 ID:l4/Vqpsq0
ケフカは初見はLV上げのためにリセットした
スパロボで一番弱いのはEXマサキかワカメ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 04:20:10 ID:aGs5wUn70
スパロボは素で攻撃がかすりもしないRがダントツだが、Wもよっぽど改造怠ってない限りド楽勝だが
FFで一番弱いのはアルテマかシューイン

ついでに言えばあんまり回復や補助弱体手段が揃っている場合はそれも汎用性(当たり前に使うかどうか)に応じてある程度は考慮した方がいいかもな
前に出てたのヌギャーみたいに
ゼラ・ヴァルマーが弱いのは味方ターンのタライ回しで全くといっていい程攻撃喰らわなくなることだろ
あいつ決定ボタン連打だと倒せないよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 05:32:08 ID:AKAEGk30O
ドラクエは間違いなくDS印の4。仮にエビルプリーストだとしてもどっちにしろ最弱。
次点でラプソーン。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:19:10 ID:eoJeCRMa0
ゆとりだから仕方が無い
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:38:32 ID:1RHw2PpD0
アトラス系統で一番弱いのはデビチル光闇辺りか?
デビチルって味方がインフレしまくるからな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:25:54 ID:pHMkx9Kt0
まあ仕方ない、合体ヤプとかミロワージュとか、あそこまで突き詰めちゃったボスの方が事故みたいなものだし
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:41:29 ID:uH65I6bm0
揚げ足取るようで悪いが
それを言うなら突き詰めちゃったじゃなくて突き抜けちゃったじゃないか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:34:22 ID:kG+rDLE90
>>505
んー・・・
確かにRやEXマサキ編はケフカやセフィロスと比べるまでも無い雑魚だと思うが、
αやA、64辺りは同格ぐらいだと思うんだわ

こいつらが弱いと言われるのは大抵
「フル改造して気力150の○○なら一撃で倒せるか、瀕死に追い込めるから」というのが多いと思うのだが、
プレイスタイルによってはそれだけの攻撃力を備えてるとは限らない。
万遍なく改造していくプレイヤーも居るしな。初心者だと特に。
αやA、64辺りは攻撃力に欠ける構成だと苦戦することもあり得る。

特にαの黒ジュデッカはこちらの攻撃力が貧弱だった場合、
ド根性4回+HP回復大があるから長期戦になるだろうし、2回行動もする。
取り巻きのズフィルード2体(又は4体)に加え、アストラナガンも居て
こいつらも2回行動する。敵フェイズに回してしまうと普通に死ねる

後ジュデッカは気力130で登場する上、分身持ちなので脱力持ちが居ないと厄介だ。
(確かαの分身は必中をかけていても普通に発動する)
ついでにズフィルードとの連戦(こいつもド根性4回+HP回復大で気力130)なので、
それまでに消耗している可能性もある。

あとスパロボの場合、蘇生させるのが大変だから主力ユニットをやられるとマズイ。
復活は高レベルの支援系のキャラでないと覚えないし、消費SPも多いから何度も使えないし。
FFなら戦闘不能になってもレイズ使ったり、フェニックスの尾で簡単に蘇生できるけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:36:03 ID:RvBH9mXV0
一撃必殺砲を改造していなければ一発と言うのは難しいだろうしね
主人公がリアル系でガンナーかたまたま捨て身持ちだったりしないと
射程の長い武器を隣接させて攻撃すると補正がかかる使用だから大半のスーパー系は思ったほど威力いかないし
決して強くはないが一撃で倒さなければこちらに被害が出る程度の強さはあるね
HP9800装甲フル改造鉄壁マジンカイザーがズフィルードのジーペンで一撃は笑った
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:47:02 ID:KbYFEbj00
上に挙がってるスパロボ組よりFEのGBA三部作連中の方が遥かに弱くないか?
特にイドゥンとフォデスなんか一撃だよ、一撃!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 15:11:34 ID:AG/gtyK50
ステージ評価だから?FE史上ぶっちぎりで最弱のトラキアのベルドも
このルールだとむしろ最強ランク行き
526524:2009/04/16(木) 22:06:53 ID:KbYFEbj00
ステージ含めてゴミだよ
そのうちの封印や聖魔はボスのマスに移動してボコれば即終了
烈火はボスのドラゴンがそこにポツンといるだけで動かない、おまけに味方は超強力

まあ、スパロボと違って死んだキャラは2度と復帰できないのがFEのシビアな点だが
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:02:32 ID:oNE+HlPD0
>>519
多分そうだろうな>光闇
ただ、デビチルのボスはシリーズによって強さが結構違うのに
一緒くたに雑魚扱いされがちなのが納得いかない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:42:31 ID:HYo//8pU0
ウィザードリィサマナーと戦闘の監獄なんてどうだ?
サマナーは大量にでる雑魚のが遥かに手強い
戦闘の監獄に至っては雑魚モンスPTとかがラスボス(リュードの迷宮ボス)だったりする、即死魔法で雑魚一層したらそれがラスボスだったとか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:51:04 ID:EZRBTtqm0
>>526
火竜は「アトス様が焼かれて詰んだ」って人もいるからこのスレ的には話にならないと思う
フォデスも広範囲技あるから油断してると味方が殺られる位の強さはある
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:49:28 ID:CfaeWp0M0
FEはボスが簡単というか
ステージの難易度がそこそこ高いからそう思えるだけかと
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:52:19 ID:qYRsy7Vh0
いまんとこフォデスとイドゥンはFXにいるから特に変えなくていいんでね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:57:48 ID:ep+UOCAt0
>>527
白はそれなりに強かったな
マハマグダイン3連発とかかなり死ねた記憶がある
何よりあの時点ではキングストーム手に入らなかったのがな
他は…全員弱い気がする
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:16:52 ID:Z3SttYeM0
話の流れとは関係ないが初代グランディアのラスボスのガイアコアは間違いなく最弱候補
ドラクエで例えればメラとかの弱い単体魔法使うだけで通常攻撃だけで倒せる
純粋なRPGでここまで弱いラスボスは他にいないと思う、既出だったらスマソ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:37:14 ID:2HO4Py2r0
せめてテンプレのランク付けぐらい見ろよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:56:04 ID:VXXGDtlk0
メラだけなのか通常攻撃だけなのかすらわかんねえ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:10:56 ID:Q+wbME4w0
>>533-535
それはイビルガイアといって
ガイアコアの後に連戦で戦う奴
プロデューサーとプログラマーの間に見解の相違があってあんなザマになった
ガイアコア自体は本体の周りに触手生やして連携攻撃しかけてくるれっきとしたラスボス

ただ、「普通にエンカウントこなしていって」到達するレベルだと弱過ぎるのは否めないけど
グランディア1,2自体固定ボスのみ倒していくプレイスタイルでやっと苦戦する程のヌルゲという根本的な問題になる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:36:20 ID:cQeRoag40
>>532
炎氷はなかなか手ごわいはずなんだがなあ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:17:42 ID:RqRCXdp70
一応、グラ1のガイア詳細
ガイアコア HP9999
メガイア HP4800×2
増殖 ガイア触手を1体か2体生み出す
ガイア触手 HP1173
数が増えると連携を取るようになる
(1体:単体20程度 2体:範囲30程度 3体:単体100程度)

連戦

イビルガイア HP9999
初期レベル魔法を繰り返す。ダメージはごくわずか。しかも行動も遅く単体なのでキャンセルしやすくノーダメージ当たり前
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:33:41 ID:zm+5DVZf0
アンシャントロマンについて誰かやった人詳細頼む
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:10:57 ID:rhhRMwec0
完全連戦なんだとしたら、ガイアコアも含めての強さで考えるべきだな
イビルガイアのみならこのスレでも相当いいとこまでいけただろうに残念だったな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:05:28 ID:oI+7Vhk90
ヌーのヌー
こいつも通常攻撃のみのダメボス
思わずガイアセイバー思い出した
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:12:57 ID:95GtHkRMO
>>539
最近、アンシャントロマンのブログ見掛けたぞ
ラスボスはギゼフィルらしい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:05:04 ID:Fe9+NQpb0
ttp://pafupafun.exblog.jp/10960298/
だな、このゲームをやった人全員一様に糞との評価だが
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:04:39 ID:k+L5q2WkO
グランディアエクストリーム
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:42:44 ID:CbIhgXrX0
SO4のフェイズ
ただHP多いだけ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:27:33 ID:GA0SEKw40
チョコダンの破壊神か
秒殺して差し上げたわ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:39:01 ID:c6dpuFnlO
フロントミッションシリーズのラスボスは全員最弱クラス
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:31:33 ID:NTkGo0lDO
テイルズオブハーツのクリードはBかBBランク辺りに入ると思う
主人公一人だけで戦ってようやくそれなりに手強いってレベル
秘奥義のデッドスターで事故る可能性があるが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:40:34 ID:WLmXV0Vj0
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:03:52 ID:fy/IdD4m0
RPGではないが・・実写版の超兄貴

最初ラスボス操作で股間に弾が当たると即エンディング
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:15:11 ID:LFbWNssZO
楽勝なラストミッションはフロントミッションの伝統か?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:34:56 ID:NDKAt54Z0
FM1も相当弱かったよな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:19:10 ID:9IMMZo8m0
そういえばテンプレのソフト名が間違ってたはず>フロントミッション
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:45:30 ID:VbmVLyiJO
FM2はビスミラーで終わっていた方が良かったのでは・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:53:33 ID:fhMghb2V0
>>553
ドリスコル[×]「Fromt mission」
ヴァグナー[F-]「Fromt mission 4th」

これか
しかも4のラスボスはイワノヴナだし
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:57:22 ID:+bJemC4r0
>>5-6
PS移植版でゼロムスはかなり苦戦したんだがDSだとそんなに弱いの?
デスピサロにもPSリメイクで殺されかかった気が。
カジオーも当時の記憶では弱いほうでは無かった。

自分的にはゼノギアスのラスボス(名前忘れた)がランク入りしてないのが意外。
あれは弱い、ほぼイベント戦闘だし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:09:54 ID:lw4e2/nN0
>>556
事実誤認、DSでなくGBA
FF4はGBAではATB周りのバグのせいで理不尽な弱体喰らっている、ゼロムスも例外でない
DSの移植の際はむしろ超難化
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:11:25 ID:AHidj5800
一応バグ修整版もでてるな
PS版と大して強さは変わってないぜ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:12:57 ID:K2jziiwEO
セフィロス弱かったなあのゲームレベル上げなんか一切してないが
四ターンくらいで死んだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:50:11 ID:lBV6TwAl0
あれはナイツオブラウンド+MP吸収がアホすぎた
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:13:06 ID:hFxQAWX4O
だから円卓の騎士なんて当時は存在知られていなかった隠しアイテムだって
そんなこと言ったらドラクエ8のラプソーンだって不思議のタンバリンで秒殺とかなって話がむちゃくちゃになるぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:38:38 ID:UEWiggZ20
テンプレ読んでからレスしろよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:18:35 ID:oeSI7CUq0
FFとDQにこのスレで語れるレベルのやつなんてアルテマくらいしかいないことをいいかげん認識してほしいとこ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:18:49 ID:CBC7MFYLO
フロントミッション3のラスボスはイベントシーンだけならすげえ強そうに見えるんだけどなあ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:34:56 ID:iBlTm3eG0
フロントミッション3はなぁ・・
敵ヴァンツァーに銃弾撃ち込んでパイロット強制射出、乗機乗っ取りウマーがほぼ常時可能なのがなんとも
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:36:56 ID:GzTAmdhy0
>>563
シューインは?
でもあいつ何気にタフだからな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:02:57 ID:QyYdmUmd0
シューインはケフカより多少弱い程度だと思う
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:20:20 ID:vMqLXG860
FMは5とオルタナティブはやったことないんだが
どんな具合の弱さかなぁ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:58:45 ID:zywBW0sh0
シューインはサブイベントを無視して適当に突っ込むと二ターンに一回一人死ぬのでラプソーン並みには苦戦する
ヴェグナガンからの連戦なので疲弊するしね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:19:30 ID:CBC7MFYLO
FFTは実は壁となる箇所が結構あるから
アルテマまで白羽取り、忍者、算術辺りは保証されている様なものなのでどうしようもないよね
完全マルテマはそれなりに強いんだけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:39:41 ID:eNmbLx9h0
だいたいルカヴィはチョコボの「くちばし」みたいな基本スキルが設定されてないせいか
通常攻撃からして弱すぎる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:50:05 ID:54Q4YPJyO
自分がプレイした時はジョブ育てること意識してなかったな
せいぜい一番強くて竜騎士
もちろん難所突破はなかなか厳しいレベルだったけどそれでもアルテマは弱かった
オルランドゥいなくてもアルテマを応援したくなる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:05:40 ID:wE4IZTib0
そして大抵の人にはそのバランスブレイカー雷神シドを入れてるわけで。
敗北条件にアルマを守れもあったらもっと大変だったんだろうけどなあ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:10:12 ID:yXUNczHr0
ドラクォ
ラスボスって言っても
強制イベントのようなもの
つーか。
変身したら簡単に倒せるので実質雑魚
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:04:50 ID:GegogKmJ0
ただなー、アルテマがドリスコルと同列はねーよ
完全アルテマとか割と強力な固有技と
ちゃんとラスボスしてる体力を持ってる時点でドリスコルの12倍は強い
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:34:57 ID:iy4kub8M0
>>575
アルテマの耐久力は紙なんだけど・・・
忍者軍団で突っ込ませても1ターンで死ぬ
1回行動させれるかどうか。
ジエや新約聖剣のジュリアスといい勝負だ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:44:51 ID:iy4kub8M0
ちなみに、万一完全アルテマが発動しても、散開させてたら1人しか喰らわないから完封に近い状態にも出来るしな
やはり色んな面でラスボスとして最弱クラス

ちなみにラストバトルに限って言えばオルランドゥよりもむしろベイオウーフとかグラビデやリッチとかのがバランスブレイカー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:38:50 ID:GegogKmJ0
ドリスコル第二形態なんかこっちのヴァンツァー1機とほぼ同性能で
下手したら攻撃1回で即死

第一形態も普通半ターンも持たん
予備知識・レベル上げ何も無しでもそう。
しかもボスの位置固定、雑魚は離れていてしかも少ないという徹底ぶりなんだがなあ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:28:36 ID:UMldqLX50
SRPGのラストは取り巻き無がいても無視するかおとり使って孤立させてボスをフルボッコが定石だしね
余程イカレ性能にするかそこだけ別ゲーみたいなシステムにしないと結局数の暴力に押し切られるしなあ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:03:23 ID:iy4kub8M0
FM1はあれでも遠距離攻撃のある取り巻きがいるから少なくとも消耗ぐらいはするよ
もっともこっちは17機全員出撃、相手は11機だから最小限の回復や補給さえすればまず死なないけど

>>549にあやかってFM1の動画でも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1989095
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1989165
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1989453

ついでにFM4のラス面
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4278198
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4278382

ちなみにアルテマについても単騎をボコるだけの面は第二形態で
前哨戦に取り巻きのアルテマデーモン4匹いる第一形態がある、こっちのがまだマシかも

個人的には最終面で見ればFM1やFM3アリサ編とFFTは似たようなもんじゃね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:26:25 ID:8ZOYYbInO
10-2のシューインも大概なもんだけどな、アルテマといい勝負だ
最初のテラー以外にまともな攻撃手段がない、しかもテラーも単体攻撃だから全然怖くない

それこそ回復無しとか酔狂なことしてなければ負けようがない
テラーも普通にレベル45くらいでも戦士系なら普通に耐えられる(サブイベント全部無視してもこの位までは上がる)

アルテマ程アッサリは死なないが暗黒辺りしていれば2回目のテラー辺りには死ぬ。回復は3回ぐらいはしたっけ?SRPGとかと違って回復や蘇生も手軽に出来るしな。

直前のヴェグナガンにしても高々500とか600ダメージ食らう程度だしな、あまりのひ弱さに笑わせてもらったぜ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:08:56 ID:N0GTuken0
>>581
俺はアクティブリンクだけ追っていったが
ラストで31だったぞ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:20:48 ID:8ZOYYbInO
ちなみに俺の経験したSRPG最弱ラス面
アルテマやドリスコル面以下のを挙げて

転生学園幻想…相陣技等のマップ兵器なら相手が出る前に戦闘終了、それ無しでも普段出してたメンバーなら後衛の魔法1撃で殺したこともある。極め付けに麻痺ったり眠ったり簡単に無力化出来てしまう。人によっては2ターン掛かったという報告もある。

転生学園月光…特にレベル上げなくても1ターンで終了、規定ターンになるまで攻撃しないので無傷で倒せる、やはり麻痺ったり眠ったり毒ったりする。

スパロボR…ステージ通して1回も攻撃受けたことが無いので負ける可能性は絶無。

戦国封神伝…鍛え方のバランスにも依るが1撃、俺は弁慶の一太刀で倒した。平均的に育てたら3ターン掛かったなんて報告も。ただし相手から喰らうダメージは100程度

スレイヤーズろいやる2…1体しかいない相手に近付いて秒殺するだけ、動画だと近付くまでに少しは攻撃受けている様だが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:27:30 ID:iy4kub8M0
まあ、サブイベント主体のゲームでサブイベント全部無視するということ自体がまずあり得ないがな
FF6でいえば数人集まったらラスダンに突撃する、ロマサガでいえば3地点のどこにも行かずに猿に挑むようなものだ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:44:18 ID:iy4kub8M0
単純な弱さならアルテマとシューインはどっこいどっこい。というかむしろシューインの方が弱い印象だけど
10-2はTに比べて非常に優しく、逃げ通しでもストーリーを進められてしまう。
クリア優先ならそこまで難しい壁に当たらずにラストダンジョン突入できてしまうから、弱いパーティだと多少苦戦する可能性もある
逆にアクティブリンクだけ進めてもある程度は強さを確保した状態で戦うから、
「評価は安定して相当弱いが、最弱には半歩足りない」
というようになると思う。
一方Tは途中のステージは比較的手ごわいのが多く、
その過程で嫌でもアビリティを習得させられる上に、終盤になって壊れネームドが多数参入するので、こちらの攻撃力や防御手段が必ず確保されるのが大きい。
586583:2009/05/02(土) 17:52:13 ID:8ZOYYbInO
忘れてた、これも追加で

FM1USN偏…雑魚と大差ないヴァンツァーが3体出るのみ

スパロボW…これも相手の攻撃が全然当たらない、これは主人公側が強過ぎるからかも知れない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:41:28 ID:0FpQXp0n0
スパロボD・・・ゲッター囮にして射程ギリギリから核ミサイル連発するだけ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:46:33 ID:izH7jidSO
スパロボの評価って機体の改造しまくってるの前提なの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:03:24 ID:8ZOYYbInO
機体の改造なんてRPGでいう装備変更みたいなものだからね
可能な限りやって当然、やらないのは無装備縛り
お気に入りだけ改造するか平均的に改造するかの違いだけ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:05:03 ID:fldmvyi6O
幸運があると言っても極端に資金差はでないからねえ
と言ってもDは弱すぎって程ではないだろう(歌漬けにしなきゃね)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:01:27 ID:7Lv7gPeT0
>>590
というか、Dは携帯ゲーム機のスパロボの中では難しい部類じゃないか?
少なくとも最弱とは程遠いと思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:51:51 ID:3kGVQXuy0
アルテマはゲーム自体に防御力の概念がないとか
(よく壁とされるウィーグラフはシールドで弾いてくる)
上位の詠唱系スキルが時間掛かりすぎて実用性が低い
(=ラスボスのクセにグランドクロスやアルテマも発動に時間掛かりすぎ)とか
システム上の仕様の煽りをモロ受けてるからなあ。

あとなんであいつ取り巻きのアルテマデーモンがあんなにレベル低いんだ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:01:35 ID:UMldqLX50
>>591
ラスボス自体は一度復活するとはいえHP回復ないし恐い特殊能力もないしあまり強くはない
ただこのスレの話題になるほどの弱さではないけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:11:33 ID:OQkyP8qw0
>>586
シナリオとしてはUSN偏の方が纏まっている気が
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:00:36 ID:ScapPhPJ0
スパロボの精神コマンドは脱衣麻雀でいうイカサマアイテムに等しいと思ってる。

ボスよえーとかいうならまずそこ封印すべきであ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:57:07 ID:U3DHcioi0
精神コマンドよりもいつでもセーブとリセット可能な点が最大の害悪
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:34:13 ID:paAe7+DK0
FCヘラクレスの栄光2のクロノスはラスボスの癖に黙るし混乱までした
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:23:08 ID:r+00L+uO0
聖剣伝説2のラスボス
マナの剣を出す→エナジーボール→ばしゅ!999ばしゅ!999ばしゅ!999
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:17:10 ID:TcVLMvNn0
さんまをハフハフするコピペのような気持ち悪さとテンプレを読めない頭の悪さを兼ね備えてるな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:59:16 ID:vX8MJs5Y0
>>595
RPGで魔法使うなって行ってるような物だろ
当たり前にある物を使わないのは異常なこと
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:08:34 ID:/upvi/XtO
最上位は装備(改造)はしても、魔法(精神)の必要はないレベルだよ
さすがにトリトンはこっちが当たらないから候補だが、精神使いまくりで弱すぎってのは所詮ドラクエの弱いってのと同レベルさ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:17:28 ID:P7jM4tsl0
>600
戦術を立ててる時点でこのスレでは強すぎるボスだ
なにも考えず突撃し回復無しでボスを撃破出来ないと高ランクは望めない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:11:57 ID:KyN2agk/0
スパロボの精神は殆んどチート級だしね、特別なキャラしか使えないと言う訳でもないし
行動回数1回増加、与ダメージ2〜3倍、特殊防御効果無視、1ターンの間命中100%、必ず回避、被ダメージ最低まで抑える
これら使って15〜20体いる主力メンバー全員でボコれば無傷で1ターン撃破出来るわな

逆に1ターン撃破できない場合は大抵広範囲攻撃で被害出るけど
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:12:08 ID:Jul3eNKg0
トルネコ3のヘルジャスティス
ダンジョンシリーズでも正面から適当にやりあって倒せるボスなんてコイツぐらいだろう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:34:01 ID:wWdsswNGO
>>599
あれ気持ち悪いか? 美味そうとしか思わなかったよ
なんでも気持ち悪く感じる感性ってのも難儀なもんだ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:54:04 ID:J2bUM5T50
>>605
さんまをはふはふでよだれが出るw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:37:10 ID:y4j5phn60
イベント賞ってどういう意味?
ルシーズとかタイマンだしLV装備最高でも1発で10%位減らしてくるんだが
数レベル下がると難易度跳ね上がるぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:08:43 ID:HOQ1V9k20
たぶん特定専用アイテム使用で弱体するからの受賞。
そのアイテムが無ければノミネートされない類。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:26:02 ID:WEXUqa9t0
>>598
ドリアードレベル上げてないと、速攻マナの剣終了するぞ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:12:40 ID:zjC1gmhU0
ゾーマやらラプソーン弱いという奴はアホだな。
ゾーマだって初見で賢者の石や光の玉を入手し、なおかつ所持してるとも限らない。
光の玉があったとしても凍える×2や打撃×2で味方が即死することも多々ある。
特に吹雪耐性のある装備やフバーハ使わないと洒落にならん威力がある
このスレ的にはあまりにも強すぎるだろ。
ラプソーンもスキル配分間違ったり、錬金釜で強力なアイテム、装備を持ってないと
結構苦戦するし、叩きつける→念じ玉で一気に壊滅しかけたりする。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:25:00 ID:y3qBvYhy0
FM2の最終面
戦闘開始直後なんか近づいてきた雑魚ヴァンツァーを撲殺したらそいつがラスボスで戦闘終了
FM3の沖縄面はボス自身は巨大だから威圧感だけはあったが実際戦ってみるとそこらの雑魚以下だったな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:43:52 ID:9g3dzU2Y0
このスレで挙げるのは間違ってるけど
攻略知識もなく普通に進んでても苦戦はしないよね
ゾーマもラプソーンも
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:10:31 ID:rNW1xbj90
デスピサロとミルドラースもな
DQでも以上の4体は普通にストーリーだけ進めてレベル上げという作業しなくても絶対苦戦しない弱い部類のラスボス
ただ、PS版のデスピサロはやや強いが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:28:52 ID:JYple8QW0
F辺りは補助を半端にしてごり押ししようとすると苦戦する、って程度かと
例えばギガサラマンダーも運が悪ければ
ライトニング乱発とギガブラストの直撃が危ない
…が、大抵の場合闇騎士とキングが生きてるから建て直しは出来る
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:09:54 ID:LcTxcwOo0
FCのデスピサロってそんなに弱いの?
PSリメイクは強いほうの部類に入ると思うけど。
そういや最弱ラスボスのスレはあるのに最強ラスボスのスレって無いよね。
七英雄、ラヴォス、破壊するもの、エッグ、ここら辺はいい線行くだろうな、サガ系は強いラスボスが多い。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:15:18 ID:KH8TkQkX0
>>615
>最強ラスボスのスレ
あるのは隠しボス含めた「最強ボス」スレだっけ?
最高ランクが確か、隠しボス仕様人修羅とかデスティニーストーンを全部渡した場合のサルーインとか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:28:26 ID:LcTxcwOo0
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1231985085/

これか、確かに裏ボスもラスボスも一緒くただな。
クロノのスペッキオってボスなのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:44:56 ID:vaFTANOX0
ラヴォスは味方がインフレしすぎるのでたいした事は無い
しかし防御力が割合だから、レベル低いと凄まじく面倒…というかキープアレイズゲー
スペッキオは隠しボスポジションで問題ないと思う
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:54:44 ID:6wnRKa6d0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1228345133/
最強スレではないがラスボス単体の格付けはこっち
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:26:49 ID:8yoqM+jr0
>>612
ゾーマのほうは案外そうでもない
回転床のフロアとか、知ってれば上押してれば終了で済むけど、
それ知らなかったり法則に気付かなかったりすると結構きれる
で、その上で中ボス3連戦やって>>610の流れ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:56:10 ID:CyYZmipW0
そういえば光の玉って今はあって当然って認識だけど、意外にも入手方法とかゲーム中ノーヒントじゃなかったかこれ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:13:05 ID:uFEDKEB00
リアルタイムでプレイしていた人たちどうだったのかな?
今では常識になっちゃってるけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:36:15 ID:CyYZmipW0
・まず「光の玉」の入手方法のヒントが(俺の覚えている限りでは)存在しない
・更に、これは何に使う物なのかというヒントもたぶん存在しない
・入手場所は竜の女王の城というストーリー進行とは関係ない場所
・しかもラーミア復活後でないと行けない
・ラーミア復活後はすぐバラモス城に向かう可能性が高いので、城の存在自体気付かない可能性あり
・そのままアレフガルドまで行っちゃったらもうほぼ気づくことは無いと思う
 (竜の女王の城へ行けとかそんなヒントは無かった気がする)

俺はリアルタイムでやってたはずだけど、小学生の頃の俺はどこで光の玉の使い方を知ったんだろうか
いまさら謎に思えてきた
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:26:25 ID:QBSp0tOP0
ヘラクレスの栄光4のアールモア
この手のシリーズは終盤になってバランスが大崩れする
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 05:25:40 ID:DCF6CyXt0
当時は「ドラクエの情報と言えばファミコン神拳」ってな感じで
ジャンプのファミコン神拳攻略本を足がかりにプレイしてたけど
その本には竜の女王の城の情報が一切載ってないんだなあこれが。

エニックスの公式攻略本には竜の女王の城が載ってるけど
こっちはドラクエ3の発売から時間を置いて刊行されてるし。

当時は空の飛ぶ乗り物自体が珍しかったから(既にFFの飛空挺があったが)
飛び回ってる内に自然と発見したとしか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 05:54:54 ID:AuBRABm8O
リアルタイムでやったが、すでに俺が終盤に差し迫った頃(発売一ヶ月後くらい?)には光の玉の情報は普及して、当たり前の攻略方だったキガス。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:56:54 ID:55I1fpasO
エンクレイブ なにしろ 自殺ですからーw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 11:35:33 ID:hKZGTMe9O
>>604
シレン3のイザナミ完全体。仲間3体でビシビシ殴ってたら25秒で終わった。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:43:03 ID:k50xYIXMO
>>544
あれはドラゴンワンド入手がクリアになるんだ。きっとそうだ。
最初のボスは白い水着
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:54:45 ID:C9SDPIt+0
>>623
一応ヒントはあるぜ
「光の玉は上の世界にあるらしい」
「光の玉がないと魔王には勝てない」
「光の玉があれば魔王の魔力を弱められる」の三つだけで、使い方なんて丸でノーヒントだがw

あとゾーマ雑魚説の根拠の一つである賢者の石も、
リムルダールの町外れの奴という、こいつ自体がある意味隠しなモブからしか効果を教えてもらえない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:31:10 ID:lw4En6hA0
使い道がわからなければとりあえず戦闘中に使うんじゃないかな。
ノーヒントだと祈りの指輪みたいに破損を疑って乱発はしないかも知れないけど。

光の玉について。戦闘中にイベントアイテムを使うというのは確かに特殊だわな。
持ってるだけで有効なものだと誤解してた奴がいてもおかしくない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:31:23 ID:k6Zeo66J0
昔のゲームは村人全会話は基本だからなあ
今と違って全体的に不親切だから
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:09:46 ID:DCF6CyXt0
内容も抽象的だしね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:51:06 ID:z4Ff3o2v0
今はちょっと不親切だとクソゲー扱いされるからな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:18:32 ID:F6X8HsTz0
ある程度不親切で不便な方が頭を使うから面白いんだけどな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:29:12 ID:Trs2GRm90
スレから脱線し過ぎだw
テンプレ守らないのをゆとり扱いできなくなるだろうが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:25:27 ID:VHqrqCVx0
テイルズオブシンフォニアのミトス。
お前、ホントにラスボスか?と思える程に脆く弱かったな。
初めてプレイしたD2のフォルトゥナだっけ?…アレの方がまだ強かった。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:41:41 ID:CWfJkYCHO
PSからしかテイルズやってないけど、ノーマルモードでやっている限り強いと思えたラスボスなんて一人もいないな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:14:48 ID:oP9q0Sxb0
ただこのスレで語れそうなのはD(ベスト版は抜かす)のNEOミクトランくらいかな
Sはやってないけど上で出てるミトスもよく聞くけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 05:33:42 ID:LtP2PyC10
エンディング見せるためにわざと弱くしてるのかねえ。テイルズシリーズ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 07:56:12 ID:c8UnJfBB0
PS2版しかやってないが、ミトスは当たり判定が小さくてちょこまか動く第1形体より
ただのでかい的な第2形体の方が弱いというアクション要素強い戦闘の典型的なパターンという印象だった。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 04:46:51 ID:hJsM1bql0
ただリメイク版ミクトランイグゼシブを弱いという意見は見当たらないな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 05:22:03 ID:Ps1L1iSYO
ゼノサーガ1のラスボスがノミネートされていないとは
三人で全体技やってるだけでノーダメージで倒せるぞ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 07:01:54 ID:K8vvkPLSO
デモンズソウルのなりかけの何とかってラスボス
初見ノーダメで勝てる。最初のステージ1面の城の雑魚より弱い
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:42:56 ID:64YFtrTd0
>>643
エルデカイザーが寄り道無しで取れでもしないかぎりこのスレには強すぎ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:16:59 ID:Q5Bh9kJHO
>>644
既出

あれ、ほぼイベント戦扱いだよなぁ
しょせん「なりそこない」だし
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:38:14 ID:ZPQYdMb1O
FF2の皇帝
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:58:32 ID:64UnRsIwO
アビスのヴァン師匠
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 14:26:21 ID:Qyc7mW9l0
攻略前情報なしで異常性能装備・特技・魔法禁止で適正LV以下は最低条件だぞ>>1を見ろ
勝ち確定のイベント戦闘、特殊な方法や余計な行動をとらなければならない時点でこのスレでは論外
ただしそのハメ等が一般以下のプレーヤーでも基本的にするシステムなら評価の対象にはなる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:05:33 ID:Qnd7/HTgO
ジエって七星奥義やスターガードなくても瞬殺できるかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:09:50 ID:JMOfYnvg0
スターガードはあればより勝率が上がるが
大抵はまともに攻撃される前にジエが沈む
(スターは低ランク闘技場入手だったはずなので、全く寄り道しなければ持ってないかも)
アレは下手に奥義使うより、隙の少ない通常攻撃連発の方が勝率が高い
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:28:04 ID:deKlYdDC0
攻撃ボタン連打とかそれ程強力ではない攻撃してるだけで何もさせずに倒せたりするとインパクトでかいよね
NEOミクトランとか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:57:01 ID:py8EWRUO0
あのへんは適当に使いやすい必殺技撃ってたら死んだってレベルだからな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:13:49 ID:Baqm5PmfO
ジエはとりあえず開幕で空破斬撃っとけば完封出来る
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 04:14:04 ID:D6cwJ6zF0
ロストオデッセイのラストガンガラ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 05:36:50 ID:h4wQ55puO
フォールアウト3
オータム大佐

本人の戦闘能力は序盤の雑魚並み。ベリーハードでも瞬間殺可能な紙装甲
二人味方を引き連れているがそいつらも今まで散々戦ってきたような雑魚敵
さらにコチラには不死身の仲間もついている
極悪人のくせに意外と聞き分けがよく説得すると戦闘すらなしで逃げていく
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 05:28:37 ID:ji5FJcyQ0
結局、
ttp://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/MenuBar1
のX以降で大体FAなんだよな、って書くとマロンが無いか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:34:40 ID:GQyeDQFv0
ジルオールのラスボスは途轍もなく弱かった覚えがある
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:19:48 ID:w6DOVaEs0
ドラゴンボール改のベジータ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:59:40 ID:f/wIN3DR0
>>658
育成具合や主人公のレベルにもよるが、
1週目高い確率でラスボスになる闇の巨人はステ異常全体攻撃持ってるから、結構やばい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:21:49 ID:E5+IiG7l0
通常のプレイしてたらレベル的に苦にならない相手だったような気もする
竜王も全然弱かったような記憶があるなぁ・・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:12:57 ID:84SfYJUF0
ちなみにラスボススレではF+
巨人は途中のダンジョンで聖属性武器があるといえど
前述の通り異常攻撃があるし
竜王は浮いてて聖属性だから、一部キャラの攻撃がかなり通りにくい
阿部さん、じゃねえゼネテスとか七竜剣のせいでかなり死に相性だし
弱いと言ったらかなり弱いのは確かだが

個人的には、戦うために相当複雑な条件があるティラと
その他2匹が纏められてるのに違和感を覚えるけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 07:34:26 ID:2l/MiAhXO
ダークガイア(ガイア幻想紀)は?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:22:25 ID:uFuNVzjf0
「デビルサマナー ソウルハッカーズ」(SS/PS)のマニトゥ(物理)は
最弱とまではいかないけど、かなり弱い気がする。
そこそこ速いテトラカーン(物理反射)持ちに毎ターンそれを使わせるだけで、
こちらが一切ダメージを受けることなく勝手に死んでくれる。
ただ、>>1の条件1、6に引っ掛かりそうだからダメかな?
ちなみにマニトゥ(魔法)だと普通に強いから、こちらは除外。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:27:56 ID:FtL0LpsE0
マニトゥが魔法か物理かってのは一回戦ってみないと分からんのでアウト
そもそも前哨戦であるカドクラの極光大破の方が面倒だとは思うけど
666664:2009/05/25(月) 17:48:33 ID:uFuNVzjf0
一応ラスダンでユーイチがそれについてのヒントをくれるから、
勘のいいプレイヤーなら、初見でもわかるかなと思って。
ただ確かに前哨戦のカドクラは面倒だよね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:36:02 ID:4aPCt4Zy0
テトラカーンの使用が条件4に引っ掛かってるぜ
668664:2009/05/25(月) 19:17:50 ID:uFuNVzjf0
ユーイチのヒントで相手が物理タイプだと推測できれば、
テトラカーンを用意するのも戦術というほど面倒ではない…とまで言うことができないかな?
逆にテトラカーン以外の5名は適当に攻撃するだけでいいわけだし。
ちょっと苦しい?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:19:20 ID:MyrGGFpB0
まあ魔法マニトゥでもそこまで進めているのならさほど強くはない
初見情報なしでも適正レベルで基本戦術を守れば勝てる
物理は覚えてないが行動パターン上HP半分まで通常攻撃のみ
半分切ってようやく複数攻撃を使用しだす
しかも全体技は低威力状態異常の異形胞子飛弾のみとぬるいので
仲魔が全員LAWでHP1/4で使ってくるナラクノアビスで一斉にCOMPに還されたとかじゃない限り
カドクラに勝てた以上は楽勝だろう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:57:12 ID:4aPCt4Zy0
用意の問題じゃないよ。
補助系や回復を必要とする段階でアウト
普通に弱いボスじゃ無く、このスレで扱うのは最弱のボスなんだよ
671664:2009/05/25(月) 21:22:45 ID:uFuNVzjf0
補助・回復一切なしで適正レベルだと確かにキツいかな。
一応ギリメカラやランダ等、防御相性が物理反射の仲魔を用意して、
主人公が打撃無効のスカジャランダを装備すれば、テトラカーンなしでも
異形胞子飛弾以外でダメージを受けることはなくなるけど、そこまでするのは面倒だしね。
最初に言ったように、俺自身も最弱だとまでは思ってないよ。
ただ>>3冒頭の文脈からいって、A〜BBくらいに入るとは思うんだ。
ざっと見たところCにすら入ってなかったから、どこかに入れてあげてもいいのでは?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:31:38 ID:Ids5nZt50
ところで、カドクラとマニトゥって完全な連戦
内容はよう覚えとらんけどマニトゥがカドクラの一形態に過ぎないのなら
セットで考えられてランク外に弾かれるよ。
カドクラも弱かったのは確かだけど
一般論では魔法マニトゥ>カドクラ>物理マニトゥとされているから

しかしアトラス系って硬派な割には弱いラスボス多いな、真メガテンシリーズとかそのいい例だね
673664:2009/05/25(月) 23:44:33 ID:uFuNVzjf0
連戦の場合は併せて評価しなきゃいけないのか。
それならカドクラは極端に弱くはないから、確かにダメだね。
極光大破斬は下手すると一列終了しちゃう技だしね。
というわけでマニトゥ(物理)はこの辺にしておきます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:19:20 ID:aILVG0Pn0
RPGを一日一作語るスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1242737174/
暇な人来てねん
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:38:40 ID:oYeh07yL0
アトラスの弱いと言われるラスボスって補助前提だったりチート性能の装備・仲魔を揃えちゃってたりする場合の印象が多いからなあ
ただ基本的なゲーム進行でシステム的に補助や仲魔が大事なゲームだしラストまでに意外と揃ってたりするのがなんとも
そういった感じなので他ゲーの弱いラスボスと比べるとどうかなと思う時はある
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:26:09 ID:7De4iKYe0
本編で勝手に適正レベルを超えちゃうSO1・ウルトラマン3等と
本編で補助漬けになる故にラスボスでも自然と補助かけちゃうメガテンとの間には
やはり結構な壁がある
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:30:39 ID:M/MAoH9I0
他のシリーズはどうか分からないけれどメガテンは伝統的にレベル差で経験値が変動するシステムだから、
弱い状態でボス敵を倒したりすると大量の経験値が手に入り一気にレベルアップするので
低レベルで終盤ってのはやりにくい。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:03:41 ID:IFi1E7yP0
真1だとボスだけ倒しても普通に進めたのとそう変わらないレベルになるらしいな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:38:35 ID:trp+4VNI0
メガテンと幻水、あとグローランサー辺りもレベル差で経験値が変わるから
「平均レベル以下」という状況がおきにくくて安定して弱く感じるのだろう
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:52:27 ID:R1fekA070
>677
ifはLV30未満でラスボス倒せるけどな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:45:22 ID:82mGKCsi0
グローランサーだと2,3,5辺りかな
2,3は集中攻撃したら瞬殺だった
5に至ってはNPC丸投げでアッサリ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:58:06 ID:790Skh5kO
摩可摩可
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:01:24 ID:5wlLcbdFO
>>680
チャーリーのことかぁッ!!
割とキツいと思うが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:45:57 ID:GUzhusfVI
>>663
ダークガイアハ青玉の処理が分からんと普通に死ねる。
薬草も貴重品で残ってない事も多いし。
685680:2009/05/29(金) 00:56:09 ID:hV1fIQxc0
>638
アキラルート以外全部エナドレ封印でLV29。
チャーリールートにはエナドレ無いけどね。
アキラルートはエナドレ封印でLV32が可能。
もちろんパートナーはLV1のままだ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:33:33 ID:MVXY5BOP0
なんか主旨違わねそれ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 04:38:51 ID:hV1fIQxc0
低レベルで倒せなくもないってだけで無条件に弱いわけじゃないからね。
攻撃の性質上初見だとむしろきつい。
ifはボスが少ないから例外的に低レベルでクリアできるってだけだ。

しかも638->683だ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 05:11:46 ID:/dditriQO
真メガテン3のラスボスも初見で完封
どうやら難しいゲームのラスボスほど弱さが際立つというのは本当の様だな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:37:50 ID:RIElnimU0
>>688
プレイヤー自身が鍛えられるっつーのもあるしなw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:23:39 ID:J6H0vOG00
システム的にも補助かけないのは馬鹿なだけだしなあ
予告がある『死ななきゃ安い』無尽光系に耐えられるようにしておけばただの置物
デクンダ、龍の眼光からの通常攻撃(万能属性+全体攻撃)連打の方が怖いのがまた
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:44:03 ID:QNgOcrn70
まあ補助が必要な時点でこのスレ的には論外ですがね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 16:57:15 ID:EavzuTUH0
このスレに現れるメガテンどうこうとか言う人は“俺にはぬるい”って言いたいだけの人が多いからなあw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:49:24 ID:BRn1P2hw0
所詮メガテンもテンプレを理解できないゆとり用か
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:23:36 ID:Bdyh0wLP0
単に最弱候補の弱さが異常過ぎてどんな感じなのか想像できないんじゃないか、という気がする。
メガテンも「準備さえしておけば恐れるに足らず」レベルなんだけど最弱候補達は
「準備も何も不要で決定ボタン(攻撃選択)を連打しているだけでも勝てる」レベルなんでしょ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:59:33 ID:YHA+dKvO0
木苺:>>420
Sランク:>>421

単純に殴っているだけだと普通に全滅する攻撃持ちの真3のラスボスをこいつらと比べようという事が無謀
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:55:34 ID:7DyXgTGr0
ここまで挙がっているボス失格者リスト
[]内は格付けスレでの評価(参考までに)

攻略板の格付けスレの更新
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1242731319
を元に
・候補の絞り込み
・弱さの3大要素である
「紙装甲系」:ラスボスにあるまじき打たれ弱さ。あれ?もう終わり?(ミロワージュが筆頭)
「ヘタレ攻撃系」:ダメージ値が低くて死にようがない。眠い。(ヤプールが筆頭)
「ずっと俺のターン」 :システム上簡単に行動が邪魔できたり行動不能になってしまう。これは何らかの「手段」を使っているので議論の余地も残る。(黄泉津大神、ゼラ・ヴァルマー等)
また、「あっけなく沈む」のと同様に「ゲームオーバーの可能性が著しく低い」のも重大要素として考慮し直した。少しでも死ぬ可能性があるのはAAランク以下にした
余りにも補助が充且つ普遍的過ぎる場合考慮の対象になる。少なくとも同程度の弱さならこういった親切設計の方が弱さランク的に上にした。

ボス失格者リストを更新
[]内は格付けスレでの評価(参考までに)

>>1の最弱条件を基準におさらい
S:10秒以内、もしくは3ターン以内に即座に倒せる。あるいは攻撃能力が極めて低く、こちらが自殺しようとしない限り死なない
AA:最弱条件を完璧に満たす
A:多分大丈夫だが、最弱条件を満たさない可能性がある
BB:相当の雑魚だが、最弱条件を満たしていないと思われる
B:弱いのは確かだが、最弱とまでは行かない

《非SRPG,ARPG部門》
木苺ランク…ゴールデン・ラズベリー賞非A/SRPG最低ラスボス賞
これまでの最弱(双璧)について

・女神ミロワージュ[××]「Valhalla Knights 2」
普通に到達するレベルでも戦闘開始後10秒以内に殺可能
ステータス自体ラストダンジョンに出る雑魚以下
専用スレによると
女神は回復もしてくるみたいだけど単発なので1人でも楽勝だそうな(普通は6人PT)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5042633

・がったいヤプール[××]「ウルトラマン倶楽部3 またまた出撃! ウルトラ兄弟」
単にこっち4人パーティのHP9000〜6000に対し、ラスボスが単体攻撃しかしない、命中率3割程度、ダメージ50〜200。
100ターン何もしなくても味方一人殺せるかも怪しい
しかもレベルアップがシナリオ進行度による能力上昇に、一定数の敵を倒すことによる能力上昇が加算される形式なので
ヤプールに会う時点で一定レベル以上が確定し、ヤプールに合わせた強さで挑むのは事実上不可能なのでどうしようもない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1295225
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:56:36 ID:7DyXgTGr0
Sランク…良く出せたもんだと誉めてやりたいで賞
ダリア[×-]「ウィザードリィ外伝4 胎魔の鼓動―リルガミン章」
…ここに辿り着く頃には2,3発の攻撃で死ぬ
ただ、相手は僧侶魔法もたまに使用してきてラバディで味方一人が瀕死にされる可能性がある
動画で実際にその場面を確認したので最上位には一歩及ばず

黄泉津大神[×-]「神代學園幻光録 クル・ヌ・ギ・ア」
…なんと味方の使う麻痺や眠りで完全に味方のターンのみが延々と周り続ける素敵仕様
敢えて使わなかった場合、数ターンに一度回復がいる程度の弱さ
よって、デズンによる大ダメージのあり得るゼラ・ヴァルマーよりも一段上、「ずっと俺のターン」型の最上位に認定

悪意の本体[×-]「ごきんじょ冒険隊」
…技+良い子リピート等で1〜2ターン以内には鉄板で死ぬ&数ターン放置しても死なないというSFCトップクラスの弱さ
このバトル自体は裏切り、憎しみ、絶望の3連戦(戦闘後の回復無し)が入り
動画ではレベルが低いのか意外と消耗していたので最上位には一歩及ばず
一応、ゲームの難易度の低さとバランスの取れている弱さではある

オータム大佐[×-]「Fallout3」
…本人の戦闘能力は序盤の雑魚並みで10秒程度で殺可能。周りにはエンクレイブ兵2人を連れておりこちらの方がむしろ梃子摺る。
とはいっても今まで散々戦ってきたような雑魚敵の上、こちらにはゲストもついている。能力が雑魚敵並みであるダークアーク一行の上位互換板とでも言うべきか
ちなみに選択肢次第で説得可能、むしろ説得する方が難易度が高い

ワルモンダー[××]「超魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP」
…言わずと知れたゆとりゲーの典型。ボス戦では1対1の特殊な戦闘形態で技出して瞬殺がお約束
ラスボスも天翔登龍剣なり幻影招龍破なりで瞬殺なんだけど、
ラストだけは3連戦でMPもゲージも使いきった状況で迎えると一応消耗戦程度(回復技を数回使用)にはなることを動画で確認
よって最上位には入らず。ゲームの難易度の低さとバランスの取れている弱さではある
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:57:33 ID:7DyXgTGr0
AAランク…どうしようもないで賞
ジエ(ネオ)・リヴォース[×-]「スターオーシャン」
ゼラ・ヴァルマー[×-]「(DC版)グランディア2」
NEOミクトラン[×]「(PS版)テイルズオブデスティニー」
ダークアーク一行[×-]「Arc・The・Lad」
魔王ゾルデ[×-]「シルヴァ・サーガ」
ウロボロス[×-]「イリスのアトリエ グランファンタズム」
ギゼフィル[×-]「アンシャントロマン」

Aランク…舐めてるで賞
シューイン[×]「ファイナルファンタジー10−2」
フォティーノ[×]「ラジアータ ストーリーズ」
♭ペンデュラム[×]「シグマ ハーモニクス」
胎魔の魔王[×]「ウィザードリィ外伝4 胎魔の鼓動」
リリス[×]「ウィザードリィ エクス 前線の学府」
大悪魔カブロン[×]「ファンタシースター外伝」
ハデス[×]「闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光」
ソグランゾンビ[―]「ソードワールドSFC」
ヌーのヌー[×]「里見の謎」
ブラックドラゴン[×]「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」
ミュール[×]「アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女」
<ラプラスの魔[×]「(SFC版)ラプラスの魔」>

BBランク…雑魚過ぎで賞
時を喰らうもの[×]「クロノ・クロス」
ガイアコア[F×]「グランディア」
ミトス[F×]「(GC版)テイルズオブシンフォニア」…第一形態も含めてやっとこの評価
国王[×]「テイルズオブザテンペスト」
セイファート[F×]「真・女神転生デビルチルドレン闇の書」
クイーン・スクリーパー[F×]「グローランサー5 Genelations」
ディスプレッサービースト[F×]「ウィザードリィ外伝〜戦闘の監獄〜」…PS2版ではテッドの迷宮まであってそのダンジョンの主がコイツ
ダルク・ファキス[F×]「ファンタシースターポータブル」
ベーロン[×]「ボクと魔王」
マリク[F×]「遊戯王 デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説」
天草四郎時貞[F×]「真説サムライスピリッツ 武士道烈伝 ―邪天降臨之章」
大妖怪ダッキ[F×]「マジカル封神」
ゼットンゼット[×]「ウルトラマン倶楽部 地球奪還作戦」
ジークジオン[F×]「SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士」
ゼドー[F×]「ファミコンジャンプ2 最強の7人」…第一形態も含めてやっとこの評価
ショパン[F×]「(360版)Trusty Bell ショパンの夢」
天輪乗王[F×]「ONI2 隠忍伝説」
インフェル&ネネシャ[F×]「アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩」
魔族の三身合体[×]「スレイヤーズわんだほ〜」
<ゼラ・ヴァルマー[×]「(PS2版)グランディア2」>
<バルバランマイラ[F×]「(PSP版)ポポロクロイス物語 ピエトロ王子の冒険」>
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:58:23 ID:7DyXgTGr0
Bランク…弱過ぎで賞
デスワイズ[F×]「熱血大陸バーニングヒーローズ」
ルシファー・ランドベルド[F×]「スターオーシャン Till the End of Time」
ホシガミ[F×]「真・女神転生デビルチルドレン黒の書/赤の書 ―神エンド」
クェーサー[F×]「真・女神転生デビルチルドレン光の書」
オディウム[F×]「ウィザードリィ サマナー」
静流[F-]「ウィザードリィ エクス2 無限の学徒」…第一形態も含めての評価
暗黒の支配者[F×]「Arc・The・Lad3」
マイラ[F-]「ポポロクロイス物語2」
ジーク・ツヴァイ[F×]「ワイルドアームズ Alter Code:F」
黒騎士魔神[F×]「白騎士物語 古の鼓動」
黄金竜[F×]「幻想水滸伝」
巨大樹[F×]「幻想水滸伝4」
バトルおやぶん[F×]「がんばれゴエモン外伝 消えた黄金キセル」
アールモア[F×]「ヘラクレスの栄光4 神々からの贈り物」
ゾルデアクト[F-]「シルヴァ・サーガ2」
ネメシス/サマエル[F×]「神代學園幻光録 クル・ヌ・ギ・ア ―大正/現代編後日談」…麻痺にハマるのは大神と同じだが、こちらは麻痺らせないと毎ターン回復が必要になるのでその辺を考慮
グランドクロス[F×]「王ドロボウJING ANGEL/DEVIL」
司馬懿[F×]「天地を喰らう2 諸葛孔明伝」
マジュニア[F-]「ファミコンジャンプ 英雄列伝」
エグゾグリムモン[F×]「デジモンストーリーサンバースト/ムーンライト」
<ジエ(ネオ)・リヴォース[F×]「スターオーシャン1 First Departure」>

Cランク(予備軍)…ちょっと弱いで賞
ダークキング[F-]「ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエスト」
ケフカ[F-]「ファイナルファンタジー6」
セーファ・セフィロス[F-]「ファイナルファンタジー7」
ベラ[F]「インフィニット アンディスカバリー」
スルト[F-]「ヴァルキリープロファイル ―Bエンド」
リアル・クァン・リー[F-]「グランディア エクストリーム」
ネルフェス[F-]「テイルズオブレジェンディア」
サナトス[F]「テイルズオブザワールドなりきりダンジョン2」
ヴァン[F]「テイルズオブジアビス」
リヒター[F-]「テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士」
ギャブ・ファー[F-]「大貝獣物語」
石井光三[F]「ラサール石井のチャイルズクエスト」
YHVH[F]「デジタル・デビル物語 女神転生2」
アスラ王/ミカエル[F-]「真・女神転生」
ミカエル&ネオスフィンクス[F]「真・女神転生デビルチルドレン黒の書/赤の書」
シナド[F-]「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王」
マックス[F-]「グローランサー2 The sense of justice」
シオン[F-]「グローランサー3 The dual darkness」
武神[F-]「ウィザードリィ オルタナティブ BUSIN」
アシラ[F]「ウィザードリィ オルタナティブ ネオ BUSIN0」
アイローク-1[F]「エルミナージュ 〜闇の巫女と神々の指輪〜」…逆に-1が取れるととんでもない強さ
ダルク・ファキス[F-]「ファンタシースターユニバース」
グロルガルデ[F-]「アークザラッド 機神復活」
最強獣ノート[F]「レガイア伝説」
アヴァロン[F]「レガイア デュエルサーガ」
ジーク・ツヴァイ[F-]「ワイルドアームズ」
レギオ・ヴォルスング[F-]「ワイルドアームズ the 5th Vanguard」
ザハーク[F-]「ラグナキュール」
シルバーウルフ[F-]「幻想水滸伝2」
デビル[F-]「魔導物語 はなまる大幼稚園児」
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:59:05 ID:7DyXgTGr0
Cランク(予備軍)…ちょっと弱いで賞(続き)
デストロイ[F]「BLUE DRAGON」
ディオス[F]「エストポリス伝記2」
ズール[F-]「ガデュリン」
アクージョ一行[F-]「リトルプリンセス マール王国の人形姫2」
テュポーン[F-]「ヘラクレスの栄光 魂の証明」
ハワード[F-]「アレサ2」
素戔鳴[F]「シャドーハーツ2」
妖魔大王[F-]「じゃじゃ丸忍法帖」
アンブロジア[F-]「真説サムライスピリッツ 武士道烈伝 ―妖花慟哭之章」
古の巨人[―]「ソード・ワールドSFC2 いにしえの巨人伝説」
ルーシカス[F]「Valhalla Knights」
カイオウ[F-]「北斗の拳3 新世紀創造凄拳列伝」
牛魔王[F]「ドラえもん ギガゾンビの逆襲」
サーベラー[F-]「アルテリオス」
虚無[F-]「ザードの伝説2 偽神の領域」…1の評価はまだ出ていないね
絶対神[F-]「天外魔境 第四の黙示禄」
ワタル[F-]「ポケットモンスター金/銀」
(第3)ミステリオ[F-]「ポケモンバトルレボリューション」
ギーグ[F]「MOTHER2 ギーグの逆襲」
ユニオンドラゴン[F]「黄金の太陽 開かれし封印」
フリーザ[F]「ドラゴンボールZ2 激神フリーザ!! 」
エレメンタルラフレシア/ギガサラマンダー[F-]「ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団」
ギガサラマンダー[F]「ナイトガンダム物語 円卓の騎士」
ネオゴーストン[F]「魔神英雄伝ワタル外伝」
ムゲンドラモン[F]「デジモンワールド」
ゼラス=メタリオム[F-]「スレイヤーズ」
シャブラニグドゥ[F-]「スレイヤーズ ―エンディング後」
天津甕星[F]「ONI4 鬼神の血族」
アグレイアン[F-]「マグナカルタ」
<カオス[F-]「(WSC版)ファイナルファンタジー」>
<デスピサロ[F]「(DS版)ドラゴンクエスト4 導かれし者たち」>
<ルシファー・ランドベルド[F]「スターオーシャン Till the End of Time ディレクターズカット」>
<NEOミクトラン[F]「テイルズオブデスティニー the Best」>…Best版になってハイパーアーマーが装着されたのでハメ殺ししにくくなった
<ミトス[F-]「(PS2版)テイルズオブシンフォニア」>…第一形態も含めてやっとこの評価、ちなみに移植の際少し改良されたらしい

特別賞…ほぼイベントで賞
ルシーズ[―]「甲竜伝説ヴィルガスト」
マサカド[―]「天外魔境 ZIRIA」
ミリア神[―]「ブレスオブファイア 竜の戦士」
セル[―]「ドラゴンボールZ3 烈戦人造人間」
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:00:36 ID:7DyXgTGr0
《ARPG/ローグ部門》
木苺ランク…ゴールデン・ラズベリー賞ARPG最低ラスボス賞
マナの嬰児[××]「聖剣伝説DS CHILDREN of MANA」

Sランク…良く出せたもんだと誉めてやりたいで賞
エグゼナ[×-]「サモンナイトエクステーゼ 夜明けの翼」

AAランク…どうしようもないで賞
ジュリアス[×-]「新約聖剣伝説」
破壊神(ラファエル)[×-]「(Wii版)チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮」
ヘルジャスティス[×]「トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン」
パリスタパリス[×-]「サモンナイトクラフトソード物語」

Aランク…舐めてるで賞
マナの女神[×]「聖剣伝説 LEGEND of MANA」
アンドロメダ[×]「流星のロックマン ペガサス/レオ/ドラゴン」
シン[×]「FRAGILE(フラジール) 〜さよなら月の廃墟〜」
<破壊神(ラファエル)[×]「(DS版)シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮DS+」>

BBランク…雑魚過ぎで賞
ジュリアス[F×]「聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝」
クリシェール[F×]「チョコボの不思議なダンジョン」
インヘーラー[×]「少年ヤンガスと不思議のダンジョン」
ジャビル[×]「(SFC版)イース5 失われた砂の都ケフィン」
グリモア[F×]「ルーンファクトリー 新牧場物語」
スーパーディメーン[F×]「スーパーペーパーマリオ」
ベルヴォレン[F×]「サモンナイトクラフトソード物語 はじまりの石」

Bランク…弱過ぎで賞
神獣[F×]「聖剣伝説2」
オロチ[F×]「不思議のダンジョン 風来のシレンGB 月影村の怪物」
天空の塔の制御装置[F×]「ゴッド・スレイヤー はるか天空のソナタ」
ジェルバイン[F-]「ルーンファクトリー フロンティア」
ファルザー[F×]「ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー」
アレーティア[F×]「ソーマブリンガー」

Cランク(予備軍)…ちょっと弱いで賞
オメガヴァイス[F-]「ダージュオブケルベロス ファイナルファンタジー7」
ジェネシスアバター[F]「クライシス コア ファイナルファンタジー7」
アンセム[F-]「キングダムハーツ」
邪神[F]「不思議のダンジョン 風来のシレンGB2 砂漠の魔城」
イザナミ[F-]「不思議のダンジョン 風来のシレン3 からくり屋敷の眠り姫」
アルティメットドルアーガ[F-]「ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン」
ナピシュテム[F-]「イース ナピシュテムの匣」
ヴェスパー[F-]「ZWEI!!」
メルザス[F-]「アランドラ」
機械神[F-]「アイアンフェザー」
フレクザィード[F-]「ルーンファクトリー2」
クレルヴォ[F-]「アヴァロンコード」
ハーバイン3世[F]「KING'S FIELD」
ドリームウイルス[F-]「バトルネットワーク ロックマンエグゼ」
クリムゾンドラゴン[F]「流星のロックマン3 ブラックエース/レッドジョーカー」
ファルザー[SP][F-]「ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー」…SPになっても弱いもんは弱い
グレイガ[F]「ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガ」
グレンゴウラ[F]「サモンナイト クラフトソード物語2」
三爪痕[F-]「.hack//G.U. vol.1 再誕」
<ダーム[F]「(PS2版)イース2 エターナルストーリー」>
<ガルバラン[F-]「(PS2版)イース3 Wanderers From Ys」>…逆にSFC/MD版だと最強クラス
<太陽の仮面[F]「(PS2版)イースIV MASK OF THE SUN -a new theory-」>
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:01:28 ID:7DyXgTGr0
《SRPG/RTS部門》
木苺ランク…ゴールデン・ラズベリー賞SRPG最低ラスボス賞
・風間[××]「転生學園幻蒼録」
相陣技等のマップ兵器なら相手が出る前に戦闘終了、それ無しでも普段出してたメンバーなら後衛の魔法1撃で殺したなんてことも。
極め付けに麻痺ったり眠ったり簡単に無力化出来てしまう(これはクル・ヌ・ギ・アにも言えることだが)。

Sランク…良く出せたもんだと誉めてやりたいで賞
デュミナス・トリトン[××]「スーパーロボット大戦R」
…主力メンバーならステージ通して1回も攻撃受けないと思われるので負ける可能性は絶無。

ディオン[×-]「スレイヤーズ ろいやる2」
…1体しかいない相手に近付いて秒殺するだけ、動画だと近付くまでに少しは攻撃受けている様だが

AAランク…どうしようもないで賞
大神[×]「Twelve 戦国封神伝」
破壊神ルナ[×]「ククロセアトロ 〜悠久の瞳〜」
サピエンティア[×]「スーパーロボット大戦W」
<ゲイル「(PS版)Front mission 1st ―USN編」>

Aランク…舐めてるで賞
聖大天使アルテマ[×]「ファイナルファンタジータクティクス」
ドリスコル[×]「Front mission」
鬼王・大嶽丸[×]「転生學園月光録」
幻魔王信長[×]「鬼武者タクティクス」
イマイラ[×]「ファーランドストーリー 四つの封印」
<ダークドラゴン[×]「(GBA版)シャイニング・フォース 神々の遺産」>

BBランク…雑魚過ぎで賞
ルカーヴ香魚2型[F×]「Front mission 3rd ―アリサ編」
イドゥン+stage[F×]「ファイアーエムブレム 封印の剣」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
デュラクシール[F×]「スーパーロボット大戦EX ―マサキ編」…コンプリ版でも評価変わらず
ラハ・エクスティム[×]「スーパーロボット大戦COMPACT3」
ズィー=ガディン[F×]「スーパーロボット大戦J」
ル=コボル[×]「スーパーロボット大戦K」
ディオン[F×]「スレイヤーズ ろいやる」

Bランク…弱過ぎで賞
イワノヴナ[F×]「Front mission 4th」
真・古代兵器他[F×]「マール王国の人形姫」
ラヴィニア[F-]「シャイニング・フォース フェザー」
邪龍[F×]「東京魔人学園外法帖」
キマイラ[F×]「オペレーション・ダークネス」
フォデス+stage[F×]「ファイアーエムブレム 聖魔の光石」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
アル=イー=クイス[F×]「スーパーロボット大戦64」
ツヴァイザーゲイン[F×]「(GBA版)スーパーロボット大戦A」
アウランザー[F-]「スーパーロボット大戦GC」
ネオ・グランゾン[F×]「スーパーロボット大戦OG外伝」
<ヴァルシオン[F-]「(GB版)第2次スーパーロボット大戦G」>
<バノッサ[F×]「(DS版)サモンナイト」>
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 02:02:42 ID:7DyXgTGr0
Cランク(予備軍)…ちょっと弱いで賞
フォルサノス[F-]「ファイナルファンタジー12 レヴァナント・ウィング」
リィ・グリモア[F]「ファイナルファンタジータクティクスアドバンス」
ヌーキアコア[F-]「ファイナルファンタジータクティクスアドバンス2 封穴のグリモア」
ドミンゴ[F-]「Front mission 2nd」
ルカーブ克黒0型[F]「Front mission 3rd ―エマ編」
ベルゼブブ/サタン/ルシファー/ミカエル/アーリマン[纏めてF]「魔神転生2 SPIRAL NEMESIS」
真ボーゼル[F]「ラングリッサー3」
ダークドラゴン[F]「(MD版)シャイニング・フォース 神々の遺産」
ウォルドル[F-]「シャイニング・フォース外伝 遠征・邪神の国へ」
ヴラド[F-]「バッケンローダー」
ネネ[F-]「ブルードラゴン プラス」
カティナ[F]「ワイルドアームズ クロスファイア」
カジル[F]「ソウルクレイドル 世界を喰らう者」
ゼハル[F]「ルミナスアーク」
バスカ[F]「BLACK/MATRIX ZERO」
九十九[F-]「ナムコ×カプコン」
ガーゼル+stage[F-]「ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
古の火竜+stage[F]「ファイアーエムブレム 烈火の剣」…SRPG全部に言えるがあくまでステージ含めた評価
デビルガンダムOG[F-]「新スーパーロボット大戦」
ジュデッカ(黒)[F-]「(PS版)スーパーロボット大戦α」
ドン・ザウサー[F]「(WC/WSC版)スーパーロボット大戦COMPACT」
AI1[F-]「(PS2版)スーパーロボット大戦MX」
ギボゲラ[F-]「ファーランドストーリー2」…1の評価はまだ出ていないね
<ジュデッカ(白)[F-]「スーパーロボット大戦α for Dreamcast」>
<ネオ・グランゾン[F]「スーパーロボット大戦α for Dreamcast ―追加ルート」>
<AI1[F]「(PSP版)スーパーロボット大戦MXポータブル」>
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:04:33 ID:JSQvI6ZNO
ゲームギアの頃出てた魔導物語シリーズはどうなんでしょうね?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:13:05 ID:OkYHjq0tO
ゲームギアの魔導物語Tは謎解き分かりきってて真っ直ぐ直行したならばそれなりの強さ。
負けることはないけど回復アイテム使わないとダメっって。
5分に1レベル上がる位の異様にレベル上がるのが早いゲームだから、寄り道するとか迷ったりするかしないかで随分差のあるゲームだと思う。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 07:16:59 ID:OkYHjq0tO
ダメっって何だ自分…。

「ダメって感じ」って書いたことにしといてください
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 16:13:33 ID:H8EjOGMT0

黄泉津大神[×-]「神代學園幻光録 クル・ヌ・ギ・ア」
…なんと味方の使う麻痺や眠りで完全に味方のターンのみが延々と周り続ける素敵仕様
敢えて使わなかった場合、数ターンに一度回復がいる程度の弱さ
よって、デズンによる大ダメージのあり得るゼラ・ヴァルマーよりも一段上、「ずっと俺のターン」型の最上位に認定


これがアリなら、真女神転生のアスラおうorミカエルもアリだと思う
ヒロインの攻撃魔法であるジオ系で確実に毎ターン感電してずっと俺のターンが続く
しかも
・ヒロインの攻撃魔法は基本的にジオ系のみ
・序盤からごく一部の例外を除きほぼ全てのボスがこのパターン
・このゲームはバグで速さほぼ関係無しに魔法がターンの最初に発動する
だから、中盤どころか序盤からずっとこの戦法い気付いて最後までって人間も多いはず
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:13:09 ID:nW2B8YaY0
メガテン系は基本的にボス全般が途轍もなく弱いからな
今回、アトラス系統に大量の下方修正が入ったがまだまだ格下げする余地ありそうだ
基本的にカジャ系2,3回掛けてボタン連打するなりオートで放置するなりして余裕で完封勝利出来る
ちなみに、スクカジャや天罰等は最後まで辿り着けた人なら持って当たり前のものと考えているので

真1のミカエルやアスラ王も真2の唯一神も真ifのハザマにしたってカジャ→オートの定石踏むだけで楽勝にも程がある
真3のカグツチにしたってドラクエの魔王が凍てつく波動を使わないとあの様な弱さになるんだろうな
無印2の唯一神に至っては全くのオートでコントローラ触れずに容易く撃破
素の強さ自体がHP数百もあるのにその十分の一にも満たないダメージも受けない火力で負けようがない
さすがにifのチャーリー編ならそれなりに苦戦するけど

ちなみに参考動画はこれね
真1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1398906
真2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1270629
真ifもオートで放置勝ちしている動画いくつもあり

他にも物理マニトゥとかデビチル黒赤光闇とかアバドン王のシナドとか有力な最弱候補と考えているので
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:25:01 ID:r6IebPx30
現時点のメガテン勢がどうあがこうとヤプールには絶対勝てん 最弱は諦めろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:27:22 ID:whO0O3xl0
ヤプールは補助魔法すら要らんからなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:32:18 ID:r6IebPx30
と、いうよりウルトラ倶楽部3はゲームシステム上通常攻撃以外の余地が無い
ボス戦では必殺技やカプセルの使用が禁止されるという理不尽仕様なんで
そもそも雑魚戦での必殺技も瀕死にならないと使えないから
殆ど見たこと無いままクリアしちゃった人も多いんでないか

一応マントとブレスレットで能力補強する事は出来るんだけど
当然ヤプールには必要ない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:33:52 ID:1SFppSn00
ま、ペルソナシリーズのラスボスは一転して強いけどな
特にペルソナ2二部作のは軽く絶望出来る鬼ボス
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:24:59 ID:lm1lh7G70
アバチュ1,2のラスボスも相当拍子抜けした記憶がある
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:35:00 ID:JSQvI6ZNO
>>713
あれは裏ボスが逝かれてるだけに余計弱さが際立つよね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:44:43 ID:42xj9vpZ0
言われてるが>>1のテンプレ的に考えるとやはりメガテン系は最弱ランクには入らないだろう
テンプレから平均レベル以下でヒノカグヅチなどチート性能の装備、高性能種族の仲魔を禁止辺りで考えると
普通に進めて手にはいるじゃないかと言われてもそういった事関係なく弱すぎるのがこのスレのトップクラスな訳で
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:14:32 ID:miKXSTua0
だが真1は>>707が言ってる通りの超単純戦法でノーダメージいけるのも事実
クル・ヌ・ギアと変わらないだろこれは
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:50:41 ID:v7pUQeXW0
クル・ヌ・ギアをランク外にすれば問題ない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 01:55:16 ID:v7pUQeXW0
ランク厨でもやって隔離したほうが良いんじゃねw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:01:23 ID:/cELsaJ80
>708
>スクカジャや天罰等は最後まで辿り着けた人なら持って当たり前
分かるのはソウルハッカーズまでだがそんな事はない。
初プレイ組は間違いなくその域に達してないって。

よく見ると参考動画からして釣りっぽいな。
特にレベル上げとかやらないでプレイして多分LV5,60くらいだろうから
それでスクカジャ、合体剣無しで考えた方がよくないかな。
無策で突っ込むと苦戦するぞ。
真1は例外だけどさ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:04:22 ID:v7pUQeXW0
別スレのテンプレじゃなく、このスレのテンプレルールを守れよ
キモヲタID:nW2B8YaY0君
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 03:29:35 ID:ss4CtHfAO
>>708は上の方でも的外れすぎて
ニコ動で見ただけで知ったかぶんな糞にわかってフルボッコにされてたのに
まだ懲りてないのか

ゾーマやラプソーン挙げてる奴と痴呆っぷりがよく似てるな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 03:46:10 ID:wWoBZErw0
>>431から>>460辺りだな。

なんつーか、ニコ厨が2chで疎まれる理由がよく分かるわ。
俺もニコ厨だけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:10:05 ID:u8fEzExJO
でも、クルヌギアもランク的にはかなり捨てがたい気がする。
単純も何も只の一手だけでもう相手は何も出来ないからな。常識的には最上位にきてもおかしくない。
毎ターン「ハメ」る必要もないだろ。
ここが真1との大きな違いだと思う。

ところで、ゼラ・ヴァルマーがずっと俺のターン状態ってどういう風に弱いんだい?やったことないから分からない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:19:18 ID:u8fEzExJO
確かにメガテンでも真1と真3、ハッカーズの物理マニトゥ(前哨戦含めて)辺りは素でかなりショボかったのは確か
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:36:27 ID:OKApXYvIO
メガテンに関しては>>449以降辺りに「ちゃんと自分でプレイしてる人間」の評価が書き込まれてるんでそっち参照で。

内容の的外れっぷりからして>>708は釣り臭いんで触れてもロクな事にならなさそうだ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 06:35:17 ID:TIomEjEM0
708じゃないけど、主な槍玉である真1のミカエル/アスラ王、や物理マニトゥ(ハッカーズ)、シナド(ライドウ2)に絞って議論してみたい

まず真1について
かつてRPG攻略板にあった
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1151323697/
スレでも候補の一人であった。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1151323697/765
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1151323697/771
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1151323697/772
の意見を参照。ケフカとの比較もされている
確かに火力は低い、だがここの意見にある様に格下の悪魔を連れていると途端にダメージが増大する。
タフネス面でいえば結構ある
ちなみに状態変化も普通に効くので、先手さえ取れるステータスがあれば、ハッピーショットでハマり「アスラ王はしあわせだ」のまま安楽死させることも可能
>>696の挙げてる3要素である「ヘタレ攻撃系」、「ずっと俺のターン」の要素を少しずつ(完全ではない)含んでいる。

物理マニトゥについて
物理反射で容易にハメ殺し可能だが
基本能力自体も物理攻撃が主、低威力の全体攻撃とかなりヘボイい

シナドについて
よける動作は必要なものの。容易に交わせる攻撃ばかりで確かに初見でも楽勝
ARPGでいえばエグゼのファルザーぐらい?


この3候補について、それぞれ実際経験して全くの苦戦無しかどうか、苦戦する要素があるなら具体的にどういう点に梃子摺る要素があるかを聞いてみたい
最弱とは言わないまでも、それ程ランキング上位でない連中辺りよりは上に行けるかどうかも
例えば現在Cランク(予備軍)に入っているFFのケフカやセフィロスと比較して弱いなら
ランキングでB以上、格付けスレで言えばFX以下になるのは確実と思われるから。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:48:54 ID:wWoBZErw0
ミカエル/アスラ王→
相応のレベルの仲魔を揃えて適宜回復してれば全滅する事はまずない。
ただ、ラスボスとして最低限の威厳を損なわない程度のステータスはある。
少なくともがったいヤプールやミロワージュみたいに攻撃能力が雑魚より低いとか
マルキネセスみたいに会話を見るために死なないよういたわらなきゃならないとかでは決してない。

話を聞いてる限りでは黄泉津大神がニュアンスに近いとは思うが
クル・ヌ・ギアに関して眠りや麻痺をラスボスに使うのが「定石」の範疇なのか
耐久性はどれくらいなのかにもよる。

真女神転生でラスボスに毎ターンジオを使ったり
SFC版では1ヒットしかしないガンを使うのは定石とは言いがたい気がする。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:06:10 ID:wWoBZErw0
物理マニトゥ→
この流れで白状するのは勇気が要るんだが
カドクラ(前哨戦)の極光大破斬(前列全体に反射不可の三回攻撃)で何度か全滅した。
まあ変な意地張ってないで素直に主人公を後列に下げろよって感じだが・・・。

マニトゥに関してはテトラカーン(そのターン物理反射する魔法)の継承優先順位が高いため
特に魔法継承を意識せず合体させてもラストバトル時のメンバーにそれが継承されてる可能性が高い。
そして一級の仲魔で揃えてればまずマニトゥより先に行動できる。
またテトラカーンが継承されてなくともアイテムの物反鏡を使う手もある。
関係ないがテトラカーンをマカラカーン(魔法反射)に置き換えると
ペルソナ1にも似たような事が言える。敵悪魔の通常攻撃が恐ろしく弱いゲームなんで。

火力自体は高めだと思う。低威力の全体攻撃=異形胞子飛弾も追加効果のバッステがメインだし。
ただ途中まで通常攻撃しか行わない点と
ソウルハッカーズはメガテンでは珍しく打撃より攻撃魔法のが強いんで
その点ではどうしても見劣りする。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:30:02 ID:wWoBZErw0
シナド→
このゲーム、通常ボス戦では敵に一定ダメージを与えると
マグネタイト(パーティー共用のMP・敵の弱点を付く事で回復する)がこちらに補給されるんだが
シナドはそれがない。
しかも第一・第三形態はバリアチェンジで弱点・吸収属性をちょくちょく変えてくる為
(第一形態は使ってくる全体属性攻撃の反属性が弱点だが第三形態はノーヒント)
弱点のカラクリを知らんで挑んだ場合途中でマグネタイトが尽きる可能性がある。
吸収属性で攻撃してしまった場合はマグネタイトも通常より消耗する。
そうなると通常攻撃一辺倒になり、非常に時間が掛かる。

攻撃に関しては確かに避けやすい。ただ初見でひょいひょい避けれるかと言うとかなり疑問。
ダメージはそれなりに大きいが、このゲームは回復アイテムが強力で
いわゆる「死ななきゃ安い」状態なんでリカバリーは容易。
上記のようにマグネタイトが尽きても削りきるまで粘れるのはその辺にも起因する。
後光や黒点プラズマは発生が早かったりホーミングしてきたりでやや反応しづらいが
ダメージは低い。

ちなみに的確に弱点を突けば文字通り完封できるが
このスレの条件でそれをやるのはまず無理だと思う。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:55:48 ID:D50feDfOO
>>723
グランディアの通常攻撃には二種類あって、隙が少ないコンボ、隙が大きいが敵の行動をキャンセルするクリティカル、これらを使い分けるのがゲーム序盤からの基本中の基本。
他のストーリーの状態異常とは違い、これらの攻撃を使い分ける事を前提としてゲームが作られている。
詳しくはニコニコ辺りで適当な動画でも見て。

んでストーリーを進めるうちにこの戦闘システムに慣れる訳だから、敵が単体で且つ素早さが低かったりすると簡単にハメる事が出来る。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:03:26 ID:o8PbPzWc0
>>726
LAWパーティで行ってナラクノアビス食らった絶望をお前は知らない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:38:16 ID:miKXSTua0
>>727
真女神転生1でボスにジオ使うのはぶっちゃけちゃうと定石の範疇だと思う
理由は前にも述べられてるけど他の全部のボスも同じ戦法で倒せるからという理由と、
ヒロインの攻撃魔法が実質それしかなくて選択の余地が無い(=早期に気付く可能性高し)ということ
早ければゴトウ戦でもうジオの有効性に気付く
次のボスにもとりあえず撃ってみて効けば、またその次のボスにも試すだろう
それが延々と続けばもう「これでラストまでいけるだろ」と思ってしまう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 16:41:40 ID:miKXSTua0
あとはやっぱりバグで魔法が最初に発動しちゃうことだな
これのせいで速さをたいして上げてなくてもボスに簡単に決まる
リメイク版はどうなってんのか知らないけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 18:11:46 ID:TIomEjEM0
>>727-729
話をよく聞いていなかったようだな
この3候補が最弱かどうかよりも寧ろ他のF-連中
ダークキング(FFUSA)、ケフカ(FF6)、セーファ・セフィロス(FF7)、リヒター(ToSラタトスク)、シルバーウルフ(幻水2)、ワタル(ポケモン金/銀)
といった連中等よりも弱いかどうかを問いたかったんだけどな
すくなくとも上の連中は初心者がボタン連打で勝てるような弱さではないし、死人がでる可能性だってあるぞ

真1について、私見では裏技でない正攻法の組み合わせの範囲内でのハメ殺しもボスの弱さの重大要素であり、そうした方法があることは少なくとも減点要素にはなり得ると考えている
決定打になり得る攻撃もなく、麻痺爪ハメなど重大な弱点もある
ただ真1のボスは結構タフであり、真シリーズのお約束通りタルカジャスクカジャ無しだと千日戦争にもなりかねない
こういうの要素を総合的に考えて果たしてF-と五分かどうかを聞きたいんだけどな

ただ>>696冒頭の文脈からいって、このミカエル/アスラ王、物理マニトゥ、シナド3候補(特に前2者)はB〜BBくらいに(格付けスレFX位に)入る様に思えたので。
>>664と同じくミカエル/アスラ王やシナドはCにしか入っていないし、物理マニトゥに至ってはランクインすらしていないので敢えて言及してみた
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:01:46 ID:lSJxboFk0
物マニは今F+だっけ?
これは多分本人よりアゴクラさんとの連戦消耗を重視してるんじゃないかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:26:27 ID:TTs+pjjj0
個人的にはポポロクロイス物語2のマイラだな
初見、稼ぎ無しでも殆どダメージ受けずに終わってしまった
冗談抜きでコイツに負けた奴なんているの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:44:28 ID:S4DEMEhmO
>話をよく聞いていなかったようだな

・・・。
そんなごたくを並べられるなら自分で考えたら?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:58:48 ID:ss4CtHfAO
タフだけど事故死する事がまずないミカエル・アスラ王と
虚弱だけど破壊の翼やペイルホースで
突発的に戦闘不能者が出る可能性のあるケフカ・セフィロスでは方向性が真逆だからなあ
まあFFの方は前哨戦があるけど

あと真1でタルカジャ・ラクカジャ・スクカジャ持ってる仲魔のHP・防御力だと
ミカエル・アスラ王の攻撃2、3発で死ぬぞ
回復するのはたやすいが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:46:46 ID:616JdATp0
魔法使用する時点でこのスレのテンプレルールでは
強すぎるボスだよ粘着キモヲタが
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:53:25 ID:hNkV3bu50
>>739は誰と戦ってるのですか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:57:45 ID:QP1ddUhr0
これはメガテンより黄泉津大神の位置が悪いような気がする
大神をこのランクにするなら、対ジエ前に入手確定のフォースソードみたいに
「普通に手に入る強力な武器がマヒ等の効果がある」位の条件は必要じゃないかな
ゼラは「通常攻撃」でコンボとクリティカルの二つが選べると言うのも強み
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:11:35 ID:lG7cHDTtO
>>739にはみんな>>708に見えるんだろ
実際はみんな>>708に反論してるんだけど

>>741
そもそも普通ラスボスにあんまり試さない眠り・麻痺が効き
使わない場合も数ターンに一回回復する程度って
このスレ的にはそれなりに強い気がするんだがどうなんだろう

予備軍のケフカやセーファセフィロスも殺傷力だけは結構あるから比較しづらい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:40:04 ID:Axw1+VpL0
一言だけいいか?
自分の上げた動画を変な所で持ち出さないでくれ、>>708
どこからどう見てもフルドープで対策済みだろうが。

あるいは>>708が、↓を楽勝と判断する神経の持ち主なら、何も言うまい。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm854907
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 04:53:13 ID:hNkV3bu50
>>455の人か?
まあ変なのに目を付けられてご愁傷様です。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 07:45:33 ID:jHjB+5mM0
流れが気になって>>708の動画見たら吹いた
真1はニュートラルルートでベルゼブブがいるし真2の方はアルダーがいるしどっちもレベル99まで上げてんじゃねえかw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:37:18 ID:TQkCGAsC0
まあアルダーは役に立たないけどなw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:47:58 ID:DrBAS/XL0
今気が付いたんだが、真UのYHVHのランクがF+なのは低すぎないか?
前ラスボススレで708の動画の煽り食らって下げられたのかね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:04:02 ID:hNkV3bu50
格付け板の方の話か?
まあ>>708の熱心なネガキャンの賜物だろ。
他のメガテンボスもいくつか下がってるし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:17:18 ID:WsOoAOK20
>>743
その動画を見た限りでは、F+のラプソーンよりは強そうだw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:33:10 ID:wrLwknR10
過去スレでのメガテン系に対するネガキャン
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1188983444/286-305
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1228345133/355-375
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1228345133/777-781

どうやら>>708と似た感性の奴が一杯いるようだが
292 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/10/19(金) 03:43:57 ID:GQuJ8knv
真女神2、スクカジャ継承しなければ攻撃当たらないからランク高いんだろうが、
当時やってた奴はともかく今のメガテン先にやってる奴が今初めてやったら普通にスクカジャ継承させるだろ

295 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/10/19(金) 17:58:23 ID:hpZvIWqa
>>292
唯一神攻撃力無いしな・・・
スカクジャ・タルカジャを覚えていると負けないんじゃないか?
さらに天罰があれば勝ったも同然かも。
まぁゴッドボイスは少しキツイかもしれんが。

300 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2007/10/22(月) 13:19:35 ID:09ohT2Li
俺もYHVHは高すぎるかなーと思った
天罰、タルカジャ、スクカジャとか、この辺は当たり前の戦略だし、クリアするまで進めてんなら使用して当然と考えた方がいい
このシリーズは無能なまま最後まで辿り着けるゲームでも無いっしょ
武器合成の情報が全く出回ってないリアルタイムの頃にやったから主人公達の武器がクチナワの剣と酷い状態だったが、
時間こそかかったものの、敗北した事は1度も無かった

355 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/21(水) 01:49:08 ID:T21y3kej
真女神転生のラスボスももっと下じゃね
YHVHも狭間もちゃんとカジャ系掛けてたら20とかそこらしか喰らわんよ。
これ少々時間掛かろうが負けようがなくね。

それでもYHVHの方はゴッドボイスで即死させてくるから少しはましだけど、普通に初見で楽勝出来るレベル。
狭間はFで十分、レイコ編胎児狭間だろうと余程放置していない限りまず死人が出ようもないレベル。

356 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/21(水) 05:17:33 ID:bTm9HmCl
真1真2真ifはタルカジャスクカジャ三回くらいかけてたたかう(ATTACK)だけで終わる糞バランス
冗談抜きでペル3ペル4の方が何倍も苦戦する

362 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/21(水) 17:54:17 ID:kCXruXaf
それじゃあYHVHも下げようぜ。ゴッドボイスとバグ以外脅威が無い。

368 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/01/21(水) 19:47:15 ID:yu/Nm9N/
メガテンシリーズはもともとボスが弱くなり易いシステムだったんだ
元々メガテンで強いボスは誰かと聞かれても答えに窮するし
アンチゆとりとして一部の硬派なゲーマーからは根強い支持を受けてるけど
ボスの強さという点ではそこら辺のゆとりゲーすら下回っている
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:03:54 ID:dRICeARoO
マジレスすると>>708というかメガテンボスを下げろ下げろとしつこい奴は
メガテン関連スレに湧いてる過去作をこき下ろして荒らしてる奴なんで
取り合うだけ無駄

上の方で論破されてんのに全く同じ的外れ論法でまた引き下げようとしてんのもそういう事
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:38:35 ID:REQ8DvVV0
ただ仲間の後ろをウロウロしてるだけで勝てるヘルジャスティスを下回る
マナの嬰児とエグゼナってのがどれだけ弱いのか想像付かねえ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:27:38 ID:tSjCrtzJ0
ポポローグとポポロ始まりの冒険は?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:48:42 ID:KYqPntS60
>>752
ヘルジャスティスは大目玉を洗脳されて、ももんじゃにフルボッコされた記憶が・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:00:52 ID:rjfrjd2k0
>>747
これって現ランクよりは高かったってことか?ラスボススレに掛け合って直してもらおうぜ。
いくらなんでも永遠の闇、ミルドラースと同格とかヒドス。唯一神、全然健闘してるよな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:15:05 ID:b81Daa/AO
予備知識なしで戦った場合の欝陶しさは
歴代トップクラスだからなあ真IIYHVH
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:14:43 ID:fgxsloCN0
カジャ系や天罰を使える仲魔が居なかった場合、泥仕合を延々と続ける事になるんだけどね。
そういう予備知識がなければ大体が人間合体でとにかく高レベルの悪魔を揃えようとするだろうし
高位悪魔の中にカジャ系使いが少ない事もあって、カジャ系の有用性に気付けないだろうしさ。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:43:02 ID:3zGNragiO
ルシファーって過大に弱いことにされてない。特にクリェイションとかで強化せずに突っ込んだら何度か回復するまもなく負けたな。
このシリーズ1、2とやってユニバの真ガブとも戦って慣れてたつもりだけどな・・。ジエの位置には納得だが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:31:05 ID:AmNMDrnJ0
真UYHVHの前のランクはD−で同じ馬鹿体力筆頭のメルブ・フラーマと
同格だった。
ここで疑問があるんだが、HPが低くてあっさり勝敗が決するが
全体攻撃などで事故が発生する事があるボスと
体力が多くて長期戦になりやすいが攻撃自体は弱く、事故らないボスとは
どちらがランク的には上なのかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:50:14 ID:9Llo41+Y0
SFC版前提の話だけど、そもそも真2はスクカジャがバグで効果を発揮しないという酷い仕様になってる
だからスクカジャ持ってても無意味で、素の命中が無ければラスボスには一切当たらない
ラスボスに当てるほどの命中は合体剣でないと厳しい(仲魔だとルシファー&サタンの二名だけ)
合体剣は持ってないだろうから、ニュートラルルートの場合は特技でなんとか削りきるしかなくなる
果たしてそう都合よくデスバウンドとかめいかいはとか持ってる奴とか居るだろうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:52:20 ID:9Llo41+Y0
それと、泥試合が過ぎてあまりにも長期戦になると、召還バグで詰むことも考慮しなければならない
なにせ敵はゴッドボイスで定期的に一人を葬ってくるわけだから
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:06:08 ID:9Llo41+Y0
このことから、少なくとも初見では負ける可能性は結構高いと思う
また、対策してリベンジしたとしてもその対策が「スクカジャ」だったら事態は何も好転せずまた負けるはめになる
「合体剣の作成」か「天罰・デスバウンド・めいかいはなど有効な特技の充実+タルカジャ」に目をつけた場合のみ勝てる

追記
サタンかルシファーいる場合は、攻撃が当たるからタルカジャさえ持ってれば初見で勝てそう
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:14:41 ID:MZGWMxD40
まあ例え正常に機能したとしても
あのゲームで終盤までスクカジャを継承させていけるプレイヤーは
相当なマニアだと思うが…。

なんにせよ閲覧者が限られてそうな格付け板の方はまだしも
ニコ動で観戦しただけの奴が舌先三寸でだまくらかせるほどここは甘くない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:25:03 ID:MZGWMxD40
すまん、格付けじゃなくて家ゲRPG攻略板だった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:28:14 ID:TD1ECRmy0
>>759
メルブ・フラーマの前のランクはD+
全般的に体力馬鹿系統が大きく引き下げられている
暗黒の支配者も同様
その一環として真メガテンボスも袋叩きにされた
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 03:28:16 ID:TPaHyU28O
体力馬鹿系で位置を保ったのは超城塞クラスの猿位かな、ミトラも下がったし。

メガテン系も少し見直し入るんじゃないか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:14:20 ID:sWNg2gpR0
メガテン絡み議論で荒れてるみたいだが先ほどDSのKHクリアしたから報告。
正体バレバレな謎の男。

一見すばやい動きに見えるが攻撃のたびに隙が出来るので
当てるのは容易。
一撃でごっそり持っていかれる強力な攻撃もあるけど
アビリティの付け忘れでもない限り回避余裕。
ココまでこれた人なら苦戦するような要素は皆無だが
油断しての事故死もありうるのでB〜Cくらいかな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:47:37 ID:jn0WI+esO
今回のKHも表のボスはかなり雑魚だった
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 07:41:44 ID:+21pFj1k0
>>768
社会で相手にされないからってここで自己主張するなよ。

770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:44:24 ID:I6j1bOZl0
ドラクエ8のラプソーンってどう?
FFのセフィロス並って聞いた
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:58:03 ID:HHqvqpo+0
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:01:38 ID:tpGMxi+X0
なりそこないのオーラント(デモンズソウル)

敢えてランク付けるならどの辺にする?Bぐらい?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:24:33 ID:HHqvqpo+0
弱いけど一応タフだし、亀みたいな動きで一応近づいてくるし、
スローモーションで大振りに切り付けて一応攻撃してくるから、
武器の練習台になる程度には強いよ、あいつ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:46:16 ID:528ThmIS0
>>770
セフィロス程度の弱さで最弱を名乗ろうとは片腹痛いぞ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:05:12 ID:PPLOEHhk0
つまりはシャドウタワーの神魔王程度には強いって事だろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:49:25 ID:kqISSf970
>>775
いや、100ポイント程度しか喰らわない神魔王なんかよりはよっぽど強いだろ > オーラント
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:32:34 ID:3UPgShpS0
なりそこないの攻撃にダメージあるんだ。初めて知った
初見時に盾ガードでスタミナごっそり持ってかれた事はあるけど

もっさりの上にこちらを追尾しきれてるのかわからない程度の動作
ただ体力はそこそこで凄い狭い場所での戦闘(ただし追い詰められる事はまずないだろう)ではあるが
あそこまで行けたプレーヤーならノーダメ当たり前のほぼイベント戦闘だからなあ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:50:45 ID:mHxr3E/LO
KF4に至ってはラスボスが攻撃してこないという
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:50:50 ID:DC+aZD690
右手に王家の宝剣のようなものを持ってるくせに
遊んでわはーといわんばかりにばんじゃーいして
足元の水溜りにバッチャーンだからな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:31:58 ID:bTip8f8n0
ONI2と4もかなりの弱さだな
特に2なんて普通に辿り着くレベルで普通に使う手段で相手の攻撃は殆ど無効化出来る
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:08:52 ID:HDF6G0BP0
ONI2はダンジョンが広くてエンカウント率も高いとかなりの難関揃いなだけに
ボスは悉くよわい・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:20:38 ID:YedDBrrH0
テイルズのミトス、ヴァン辺り
初見であまりの弱さに拍子抜けだったんだが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:20:26 ID:HJlPJW8W0
最弱ではないんじゃね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:21:06 ID:7XmZqzFh0
特にヴァンは事故死もありえるから
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 01:08:16 ID:pfTGjhGe0
あのジエ様も攻撃力は高いから事故死もありえるんだぜ
ただ一回でもこちらの攻撃がヒットしたらそれで終わりだけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:22:21 ID:XvAHXiFC0
NEOミクトランにも負けたなんて稀有な人もいるみたいだな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:56:54 ID:dXS/jRItO
ルシファーはクリェイションほとんどせずに突っ込んだら何度か負けた。いわれるほど雑魚ではない気がした。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 14:30:56 ID:pfTGjhGe0
上二つは無印とベスト(修正)版では性能が違うらしいしね
両方無印しかやったことないけど攻撃連打するだけでハメ殺し可能レベル
その辺りが改善されているベスト(修正)版では初見の印象が全然違うのかも
攻撃性能は意外と高いだけに一度攻撃させるとアッサリやられる事があるらしい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:37:11 ID:OmVXvKug0
PSのダオスよりはミクトランの方が強かったよ
ただしベスト版のだが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:45:15 ID:tkCudb/A0
>>782みたいなテイルズ厨ってうざい
価値基準がテイルズしかないの?
テイルズしかやったことないんじゃねーの?
馬鹿なの?死ぬの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:26:49 ID:elaj6irgO
NEOミクトランは無印はともかくベスト版はランク外でいいと思う。
同じランクの連中と比較してこいつが同じ位弱いとはどうしても思えないのだ。
ついでに石井光三もランク外を希望。
これはしらないとはまると思うんだが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:28:05 ID:Zb10KHacO
ポポロ2とポポローグはどうなの
半端な弱さではないと思うが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 23:50:55 ID:PM6ijPA70
fallout3 はボス?っていうかゲーム上最後に闘うことになるだけの存在だった。
そこらのクマーのほうが断然強い
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:20:21 ID:cXPVyAVK0
ポポローグのイドはLv40もあればピエトロ一人で倒せたな

イドはラスボスとして攻撃力が低すぎるんだよな、
ラスボスの攻撃なのに食らうダメージが普通に一桁とか、酷い時には1とかあるからなぁ。
第一形態、第二形態、最終形態まで通してHP回復をせずに勝てるラスボスってどうよ?
しかも耐久力もないし…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:44:46 ID:ZQI910cS0
>>793
それOblivionにも当てはまるな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:59:47 ID:8UIo9Vto0
海外で作ったRPGってこういうのが多いよな
向こうの人はボスキャラという概念がないのかのう
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 19:21:15 ID:4aeU8PXn0
確かに。
Wizなんか、#2にはラスボス居ないし、#3のL'Kbreth絶対倒せないし・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 21:15:13 ID:a8ZVClHf0
元となったTPRGの場合、「ボスを倒す」なんてのはクエストを達成する手段の一つでしかないからね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:18:09 ID:zDBrsgRc0
そういえばオブリのラスボスって評価すらされてないね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:34:56 ID:+VBzAeOSO
FF12のラスボスが結構弱かったような。
いやあれは弱いというよりヘボいか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:08:59 ID:BAwHvYcU0
>>794
ポポローグのボスはピエトロ一人プレイで勝てるように設計されてるから仕方ない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:47:17 ID:g1ELqJCdO
オブリのラスボスってイベント戦でボス自体は無敵でしょ
マーチンの捨て身攻撃以外死なないんだし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:19:39 ID:gdhb6WDUO
>>797
#5もデーモンやエレメンタル系の戦闘能力がインフレしすぎて
「人間の女にしちゃ強い」レベルだもんなソーン
まあ取り巻きのデーモンが厄介だし
バリア解除してる間にティルトウェイト食らう可能性が高いから
ここでお呼びが掛かるボスじゃないが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:53:11 ID:cjFwUh6C0
WIZ外電系のDIMGUILのラスボスもとい隠しボスはランクイン出来るか否か
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:13:59 ID:WGfGWZ2U0
>>802
一応、気絶させることは出来る。
すぐ復活するらしいんだが、
俺がやった時はグニャグニャになっちゃった。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:32:26 ID:cgfrTHRP0
>>804
ケツアルコアトルのことか?
一応取り巻きがいるんだけどな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:36:17 ID:IFNcFH3i0
ケツアルコアトルは石化ブレス吐いてくるから石化したり後衛が死んだりする可能性がある
コルツを重ねがけしておけばそれほど怖くは無いが最弱とはいえないだろう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:09:17 ID:FDeaIZ+U0
ウィザードリィサマナーとかエルミナージュとか戦闘の監獄とかも最弱候補に入ってるみたいだが
実際体験した人kwsk
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:45:22 ID:abeet5tl0
>>803
テンプレの連中と見比べると、Bくらいには入るんじゃないかソーン
ティルトウェイトは連発されたら厄介だが、ソーンのMPじゃしょせん1発しか撃てなかったはずだし
レベルが低かったら後衛の一人くらいは死ぬかも、程度だろアイツ

難易度がほぼ取り巻きのデーモン(出現数も種類もランダム)に依存とか、
ヒットポイントもアーマー値も同じ階に出現する雑魚と変わらんとかもなかなかステキ評価だぜw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:11:02 ID:MZlgk37Y0
外伝のソークスもソーンと似た様なもんじゃね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:10:11 ID:vu0/oSj2O
ランキングの顔触れと比較するとポポローグのイドと始まりの冒険の常闇の王はBぐらいには入るんじゃないか?
(ちなみに2のマイラはそれ以上に)

詳しくは>>794が代弁してくれているので
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:37:58 ID:yOzLe09V0
>>809
ソーンはバリアの解除法が特殊すぎるからなあ。
今となってはあまりに知れ渡りすぎた解除法だけど
ウィズにしてはかなり特異なギミックだし
予備知識なしで気付くか否かってのを想定しづらい。

一応ルーンがそのものズバリの手段を予言してくれるけど
ルーンのセリフ回し自体が抽象的だ。

ヤワさに関しては同意。
つーかホントに生身の魔術師以外の何者でもない能力だな。
ただ攻撃できるのはたいてい3T目だから
それまでに全体呪文数発食らう可能性はある。
コルツすればいいんだけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:11:46 ID:mSRX0+ny0
ゲイトキーパーの召喚は
それ以前のリドルを自力で解ける奴なら楽勝だとは思う
NPCの台詞をいちいち全部読み解かんと、まずソーンまで到達できんしね

それでもうっかり思いつかない場合
魔法を使い尽くしてただのモンキーに成り果てたソーンと
延々不毛なやり取りをすることになるがw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:18:26 ID:vu0/oSj2O
単体ならともかく取り巻きまで含めてソーンのランク入りはねーよ
当たりパターンでもないと普通に死人が出る

それよりも>>811で述べた通りイドと常闇の王のランク入りの検討をして欲しいのだが
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 10:45:20 ID:nGlSlLOo0
そういえばイドで死んだなんて聞いたこと無い。
イドとマイラのランク下げちゃう?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 16:47:40 ID:/h2rO7dm0
DQ5のラスボスも結構雑魚な気がする
まああれはグレイトドラゴンだのキラーマシンだの炎や吹雪無効化出来る仲間が多過ぎるともいうべきか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:00:09 ID:uZqSBXOF0
ミルドラースってかDQのラスボスは
およそこのスレで語るような弱さではない

>>810
つか外伝1は
ソーン→ソークス
アークデビル→アークデーモン
ネザーデーモン→ホーンドデビル
ダークロード→ヴァンパイアロード
ララ・ムームー→アイボール
という風に#5のモンスターの能力値を参考にしてパラ設定されてる
ヴァンパイアロードが本編と似ても似つかぬ能力値なのもそのせい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 17:36:23 ID:F86Cp8C2O
イドはよほど育てたパーティーじゃないと回復なしでの撃破は無理。
弱いことは弱いが良くてB止まりかと。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:56:42 ID:XaGzMbfk0
ミルドラースは普通にこのスレでは強い方だし、そもそもグレイトドラゴンだのキラーマシンってアホか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:27:13 ID:THL1A6JH0
普通にやってると大抵バスターフォースのどれかでまともなダメが通るからな
前哨戦でもレーザーやワイルドブルーが地味に痛いし、
ライフポイントもそれなりにあるので回復無しでイドに勝つのは結構無理がある
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:40:36 ID:kK1W8gKQ0
トワイライトプリンセスは?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:21:37 ID:Re7SuD2y0
ゼルダシリーズのガノンって毎回弱っちいな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:53:48 ID:QtHSMTgd0
そもそもテンプレのSとAA以下は語るほどでもないなあ・・と
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:57:44 ID:FZFnVxy/0
エルミナージュのアイロークも結構弱くね?
打撃2,3発で氏んだんだけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:06:05 ID:YDQfoJ7Z0
アイロークは強化できるからな・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:44:34 ID:uGmDcwbp0
ロークギャラクシーとマグナカルタのラスボス
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:13:10 ID:grJxZAZt0
時のオカリナとトワプリのガノンはガチ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:35:18 ID:PMUI/HMC0
ロークギャラクシーのマザーもかなりザコかった気がする
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:47:56 ID:VCwIBd95O
マグナカルタのラスボスって雑魚なの?俺かなりてこずったんだけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:47:58 ID:N4NMEHuc0
ヴァルキリープロファイル1のラスボスだな
前座のブラッドヴェインの方が遥かに強かった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:30:41 ID:zMJMal+8O
FFUSA
主人公のケアルで瞬殺…
いやなんでもない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:22:17 ID:k+GQVfp2O
ブルドラのデストロイ

ま、ヌルゲーに相応しい弱さだよな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:07:47 ID:UjR7/0Cv0
スパロボAのワカメさんかな
相手にターンが回る前に倒した
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:13:45 ID:GxSzNQgV0
上の連中ただの弱ボス並べて何が嬉しいんだ?
お前らここは最弱付近をランクするスレだぞ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:26:05 ID:gbXvPgAk0
うん。世界で最も臭い食べ物を決めるコンテストで、シュールストレミングやホンタクについて話してるのに、
「うちのばあちゃんの漬け物は臭いぞ」とか言う様な物。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:31:30 ID:bweUYfqU0
しかし「弱いボス」は大量にいるものの
「どうしようもなく弱すぎるボス」は強すぎるボス並に貴重なのも確かだ
世界は広いのぉーとエドモンド本田さんも言ってるし
ヤプールとか体験してないと視界が狭まるのも無理は無いか

ロキはエクステンションフォース連発されると普通に事故る
ジエの事故率よりは相当高いぜ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:46:55 ID:k+GQVfp2O
ゼルダの伝説シリーズをRPGかどうか議論の余地ありだが、認めるなら間違い無く上位にランクインする弱さ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:56:44 ID:X6RPpOZD0
ARPGならボタン連打(回避とか必須アイテム以外の使用すらせずに)で倒せるくらいじゃないと。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:15:07 ID:hqBlVFVK0
神々のトライフォースと夢を見る島しかやってないが
弱いなりに専用の手順がいるからなあいつら

無印聖剣伝説のジュリアスみたいに無限回復NPCが付いてるのですらBBランクだから
壁は厚いぞ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:04:31 ID:UC0emynM0
BB辺りでやや苦戦したかもしれないオレはヌルゲーマー

難易度設定できれば良いんだけどな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:18:59 ID:mTJKSPgh0
幻想水滸伝ティアクライスのラスボスは?
適当に斬ってるだけで勝ったが
回復3回ぐらいはしたか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:00:47 ID:HYAeXcLXO
スターオーシャンブルースフィアのエディフィス
何もしてこないぜ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:42:16 ID:Lr+O7raI0
カオスルーラだなあんな雑魚初めて見たわw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:18:10 ID:/aAeufxP0
>>843
全身鎧乙
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:53:09 ID:fQo4RFfK0
カオスルーラよりもジエ様の方が苦戦したのか変わってるな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:02:25 ID:juPtPusoO
>>842
事実上のラスボスはリヴァルだろあれは
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:19:11 ID:gCfYL/N10
ドラゴンボール改はBかBBじゃね?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:45:25 ID:2UwJ64KD0
マダラ2のミロクは?
予備知識なんか無くても多少の回復だけで倒せたんだけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:20:12 ID:sxDi34xwO
こないだ出た幻想水滸伝のラスボスもシリーズの伝統通りカスだった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:53:52 ID:PsM5PHZa0
>>848
多少の回復がどの程度なのか分からないけど聞く限りAランク以上に食い込むのは厳しいんじゃないかな
他に到達平均レベル以下で平均スキル以下のプレーヤーが楽勝でないといけないから
普通に進めてて回復が必要ない程火力が低ければ希望があるが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:10:32 ID:RFg/DJ710
HP高いだけの雑魚みたいなラスボスだけど
戦闘にはなってたしレベル低いと殺されるから
Aじゃないだろう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 15:43:17 ID:wWMJWTA10
カジオー(マリオRPG)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:54:58 ID:aNiBUJ/N0
ワイルドアームズ5とクロスファイア辺りかな
ずっと俺のターンでノーダメ撃破
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:33:53 ID:NAWmA/Jc0
真Tのほとんどのボス
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:34:12 ID:vAykSEm/O
くどい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:49:58 ID:g/+JMZ8t0
まあ毎ターンジオでずっと俺のターンだもんな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:59:52 ID:cBufsr0aO
真1のラスボスと物理マニトゥは×でもいいと思う
どっちも攻撃能力が極めて低い上に簡単に封殺
特に物理マニトゥなんかただ殴ってくるだけの単細胞でしかないから負ける要素がない。ドラクエ3のバラモスゾンビやドラクエ8の暗黒の魔人の類と同等またはそれ以下の弱敵

どう考えても格付けスレFランクの面々よりも圧倒的に弱い

真ifの狭間も相当弱い部類だがまあランキングにギリギリ載るか載らないかぐらいだな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:17:20 ID:SqhBsAfWO
ログ見ろ



はい次
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:18:25 ID:Bxpj4PGR0
真1のボスはデビルスマイルを掛けると以降オート放置で終わる駄目ボス。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:39:42 ID:1/fdzVk+0
なにもしなくてもオート放置でカップ麺の出来上がる頃には死んでる程度なら最高だったんだろうな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:11:18 ID:p/6M1DDsO
「デビルスマイルを掛けると」の時点で論外だな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:55:09 ID:hUYjvEvs0
クロノトリガーのラヴォス
未来の世界等で世界を滅ぼした存在としてその名を聞かされたときは恐怖の存在だった。
だが実際一戦交えてみると・・・
なんであんな弱いのが星に寄生できたのか疑問。
ちょっと時空の力に頼り過ぎたな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:57:58 ID:nBmWMrsoO
FE封印の剣のラスボスイドゥン
封印の剣二発で終わる

FFTAのラスボス
二刀流二人or一人の攻撃一回で倒せる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:08:02 ID:+M9AicVn0
>>862
センタービットを本体だと思い込み、何度も何度も倒すうちに、
こっちの力が尽きたのはいい思い出。マールの台詞もミスリードなんだよな。
サラのお守りとかでステータス異常防止したつもりなのにステータス異常にかかるとか、
何回か対戦しないと意味不明な凶悪さだったな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:31:47 ID:bl8082vX0
>>707
亀だが真Tのラスボスにジオ系効かなくね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:57:30 ID:AzUG7l8I0
メガテンはソウルハッカーズしかした事ないから今まで傍観してたが
ちょっと調べてみたらPSの真T攻略サイトにはミカエル・アスラおうのどっちにも
「銃撃・氷結・電撃無効」と書いてあるじゃないか
SFCはどうなのよ、無効なら流石に感電しないだろう?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:11:40 ID:mxfUfReoO
上の方の議論見りゃ分かるが
ぶっちゃけメガテンに関しては自分でプレイしてないアホがデタラメ吹きまくってるだけ
ラプソーンやゾーマを繰り返し挙げてた奴に似てるが
嘘ついてまでランクインさせようとする分こっちのが悪質
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:08:44 ID:KVwmMVR0O
ポポロクロイス物語2のラスボスも相当上位が狙えると思うんだが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:47:33 ID:tqvm6xhN0
メガテンやドラクエ、FFを繰り返し挙げてる馬鹿は荒らしだろ。

>>868
狙えると思うんなら>>1の最弱条件に合ってるのか
合ってるのならランクを付けて細かく説明しろよ。
○○のボスが弱いとかだけレスするのも荒らしと変わらん
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:17:02 ID:iuqiAmLL0
>865,866
試してないけど別のアレが効くんじゃないかな。
ガブ、アオリク様にも効くアレが。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:35:03 ID:m+raCtPe0
閃光弾の事を言ってるのならそれは緊縛で感電とは違うだろう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:13:13 ID:9XYGukJuO
もう挙げてる奴がことこどくデタラメや実際には効かない攻略法を論拠にしてんのが笑える
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 03:46:11 ID:NZ2m2xyx0
よくあるのが2のスクカジャとか
あれは実際はバグで使うと命中下がるのに

スクカジャ使えば当たるようになるとか言ってるのが笑える
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:27:59 ID:/EXEc9Jb0
高レベル優良悪魔そろえて相手の穴ついいた対策バッチリだから楽勝!
とか言ってる時点でテンプレ無視だから高ランク狙える訳ないのは目に見えてるのにねえ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:36:13 ID:VrGNMjFR0
>>871
どっちでも難易度的には同じじゃないの?
これがダメならクル・ヌ・ギアもダメだろう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:37:53 ID:xZLHkYLf0
>>1の条件ならジエってそこそこの強敵にならんか?
アレってこっちが強すぎるだけで決して相手が弱いわけじゃあないから…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:49:00 ID:QrqUVJOL0
>>875
閃光弾でボスをバインドするのが常套手段なのかどうかが問題かな
道中のジオ感電が強すぎて気づかないケースも考えられる

>>876
フォースソードが確実に手に入るし、通常攻撃→数秒終わっちゃうからねえ
平均レベル以下と言ってもパージ神殿深部がクソ長いので
(キャラ的にもプレイヤー的にも)低レベルはまずありえない
(ヘラクレスの栄光1やアルテリオスなどが類似ケース)
事故のおかげでやっと最弱を免れた位だ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:17:24 ID:d3caBy4JO
昨今のゼルダシリーズのラスボスは総じてSかAAに入る弱さだと思う
ハート20個近くあるのにダメージ1個ずつって・・・
火力が低過ぎて適当にボタン連打しているだけでも勝てる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:26:30 ID:WYGRtB/dO
どうでもいいけど>>869はなんでそんなにケンカ腰なの?

人をさんざ荒らし認定してるけど
荒らしに触るヤツも荒らしってわかってんのかね。
端から見てて本当にうざい。

別に叩かれてるヤツらを擁護する訳じゃないけどね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:36:15 ID:AyXmKXje0
ふぅ…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:55:26 ID:7gg9Qy980
好例としてはグラディウスVの何も攻撃してこないただの的でしかないラスボスとかな
ああいうのがテンプレに入れる
RPGでさえあれば
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:02:52 ID:NZ2m2xyx0
イベント戦闘との区別が難しそうだな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:55:49 ID:VVMGWD6r0
ジエ様やNEOミクトラン(無印)が弱いといわれるのは能力が低いからではない
能力だけなら本編中最強クラスだったりするし攻撃力も高いので一度相手にターン回すと事故る場合もある
ただそのデカイ図体と普通に仰け反る事、それにより数値では本編最大クラスというアドバンテージが意味をなさなくなったタフネス
以上により初撃で普通に攻撃がヒットした場合そのまま連打で速攻封殺可能というか速攻封殺してしまうボスが出来上がってしまった
だからどうしても余計な状態攻撃をしなければならない時点で同タイプの場合これらと比較されて不利になる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:43:15 ID:4UAHS+xH0
そんなことはわかっているだろう
べつに一番上に持って来いって言ってるわけじゃないんだから
黄泉津大神と同ランクでいいってだけで
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:55:04 ID:T90p8pXn0
黄泉津大神って麻痺無しだとどう?普通に弱い?
↑の方で上がってた動画だと、麻痺させてたから火力が分からない。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 04:03:10 ID:8VZbz4xFO
ジエやネオミクトランは最弱という程ではないな
普通に全滅報告はあるし信じがたいことだが倒すのに手間取ったレスもある

この時点で少なくともオータム大佐や悪意の本体よりは遥かに手強い。
FFTのアルテマと同じか多少弱い程度だと思う。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 04:25:24 ID:16q3gXRgO
メガテンボスに関しては挙げてる奴がことごとく嘘吐いてたり
動画で見ただけの知識で知ったかぶってるだけだったりで
結局どの状態異常が効くのか効かないのかよく分からん
少なくともしつこく挙げられてた「ジオでずっと俺のターン」は出来ないみたいだが

だいたい馬鹿一に繰り返してた「真1〜Ifは天罰タルカジャスクカジャゲー」だって
真1にはそもそも天罰ないし
魔法継承もないからタルカジャスクカジャ持ってる仲魔のレベルだと二発喰らえば死ぬし
真2だってスクカジャは効果ないし低レベルの悪魔しか持ってないから
よほどやり込んでないと最後まで継承なんて到底無理だし
天罰も主人公の属性次第では所持仲魔を呼び出せんし
(抜け道はあるが)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:53:21 ID:3pb93sv40
ネオミクはベスト版(やや強化されてる)が混ざってる可能性もあるので置いといて
ジエに関してちょっと判断に困る部分があるんだよねー

朱雀翔撃破や七星雷鳴剣辺りの一部奥義って
威力高い代わりに隙が大きいから他のボス(アスモデウスとか)でも死ねるんだよ
つまり強化されてるはずの奥義を使うと逆に負け易くなって
ダウングレード技や通常攻撃連打の方が安定度が増すわけ

普通のRPGなら考えにくいケースだが、アクション系ならではの要素だな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:24:46 ID:zga5KvTx0
普通、一方的に倒せると思わなければ慎重に攻めるからな
ただアクション要素持ったRPGならSO2のガブリエルでもなければ攻めろよって感じだが
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:57:45 ID:4FAMg4TP0
ラプソーン
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:44:49 ID:wzxuTIuJ0
ミルドラ―ス・・

堀井は強めに設定したって言ってたのに・・・

弱いよ・・・orz
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:13:50 ID:sCtngnvF0
ゾイドサーガシリーズがまだ出てないみたいだが
おぼろげな記憶だが特に初代は凄かった
前座の皇帝戦も後の四天王戦も適当に戦うボタン連打してたら1,2ターンで瞬殺
誰か補完してくれる人いないかな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:01:23 ID:I7JUEGb60
>>890>>891
ここは『RPG最弱』のラスボスをランクするスレだとあれ程……
DQとFFしかやった事のないライトさんはお引き取りください
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:31:13 ID:EdQWrIMD0
>887
>二発喰らえば死ぬし
それは毎ターンメディアラハン使えばいいんだけど
問題は属性とレベル次第ではそれが厳しいって点だな。
特にカオス。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:30:13 ID:4m+y2XZwO
つかそれだと「毎ターン全体全快魔法」の時点でテンプレ的に論外じゃね
全滅を逃れる為の用途ではないにせよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:36:03 ID:A+7uyB/f0
俺は真2に関しては通常のラスボスランクスレでランクアップをさせようとしてた人間だから真
に関してはこのスレではノータッチだけど、真1は普通に弱いぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 07:13:35 ID:P5qnPmi10
噂のフォールアウト3やってみたわ

ラスボス本当に弱すぎて吹いた
レベル上げ全然してないのに、開始1秒で殺せたw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:01:51 ID:5reKk6oYO
デモンズソウルのなりそこないオーラントって倒せない奴いるのか?
城のオーラントがラスボスで最後のはイベントバトルだと考えればまだわかるが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:21:50 ID:IzgIEDtZO
>>881
すぐ上で挙がってるなりそこないのオーランドとか同社の神魔王とかが限りなく近いか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:16:03 ID:kxHLOyX5O
>>729
弱点の猛攻で体勢を崩した後更に崩しきったら少し吐き出したような
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:25:39 ID:kxHLOyX5O
すまんそういう事じゃなかったか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:50:32 ID:i7SpVvDcO
2スレ目くらいに合体ヤプ推薦したものです。
なんか本気で最弱争いしていたため、エミュ使って少し検証しました。
実機は勘弁ね、ソフトはあるけどヤプ辿り着くまでに根気が尽きるから。

とりあえず、怪獣20体撃破ボーナス一切なし、アイテム未使用、攻撃は全部速攻でヤプに挑んでみた。
結果としては、18ターン目でヤプ撃破、こちらの被ダメ1800程度、一番食らったセブンが1000ちょいで、エースに至っては無傷だった。
一発あたりの被ダメはこの条件だと200から400くらいにはなるみたい。命中率はやっぱ3割くらいだけど。
とりあえず、こんな条件でもヤプの調子はこんなんでした。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:48:07 ID:pyeraz4C0
縛りプレイの上、『ターン戦闘』なのにボタン連打で勝てるって事か
聞いてはいたがここまでとは真に清々しい弱さだな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:51:54 ID:3drYBdRQO
>>902に少し説明追記
怪獣20体撃破ボーナス:怪獣20体撃破ごとに能力値が成長する、イベント以外の唯一の成長方法。
ウルトラマンごとに個別換算で、直接倒したウルトラマンのみ撃破数追加。
成長といっても少ししか上がらないからあまり意味もなかったり。
アイテム:使うとアイテムに応じて攻撃力や防御力アップ。大体実ダメージが100くらい変わる。
もちろんこの程度の修正では、合体ヤプの前では誤差でした。
速攻:このゲームの通常攻撃は実は2つあり、ひとつはダメージが半分な代わりに必ず先制して命中率が高い[速攻]、もうひとつが[速攻]の倍のダメージだが攻撃順番が素早さ順になり、命中率に絶対性がない[攻撃]の二種類
ぶっちゃけ命中率が五割以下でないなら攻撃の方が強く、そこまで命中率が悪いのはキングとしんマンくらいのためあまり意味なし
今回は合体ヤプを少しでも長く生き残らせるため使用
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:47:13 ID:6L95HEo10
タイマンならいい勝負になりそうかも知れない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:58:28 ID:vWCxssn+0
想像を絶する弱さというか…コイツ相手に死ねるのか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:57:33 ID:GQWRxi2b0
1.攻撃してこないラスボス
2.プレイヤーキャラに自殺の手段がない

条件はざっとこんなところだと思うが、どっちもクリアできていないラスボスばかりだな、普通は
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:58:50 ID:xCXQyq0A0
攻撃してこないラスボスは
>>1
7「基本的に負けることが無いイベント戦闘も除外」
に該当するだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:08:03 ID:iXRrizkY0
>>908
エディフィスなんかもその例だな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:00:19 ID:cwMR+uhJ0
>>907
スレタイがややこしいのかも知れないが>>1の条件確認してから発言してくれ
一応まともな(?)戦闘にはなる奴のなかでランク付けするスレなんで勝ち確定のイベント戦闘の場合は除外なんだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:51:06 ID:pNsjK3AXO
>>905
タイマンなら最強のセブン、アイテムなし、速攻オンリーならいい勝負になった。セブン勝ったけど。
タイマンだとアイテムの有無が結構ひびくのかな。
このゲームの詰まり場所大半がボスとのタイマンだし。

ところで、検証する際、基本的に全員のHP回復させてるけど、これって問題ないよな?
(連戦で回復する暇がないということはない)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:00:14 ID:GQWRxi2b0
>>908-910
たしかに1.を満たすとイベント戦闘扱いになるな、うっかりしていた
アクションRPGとかでもラスボスステージでは、崖から転落死とか針やとげに刺さって死亡とかあまり見かけないしなあ…

ベルウィックサーガとフロントミッションオルタナティブはどうかな
前者はラストステージ全部を評価に含めても、出撃メンバー次第でなんともいえない感じがするけど
後者は四章真ENDルートでも、高機動ユニットやオートガトリングを買って無くても、支給品だけで楽勝なレベルだし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:25:07 ID:rB09u3oCO
>>897

弱いも何も戦わずしてクリアできるゲームなんてこれぐらいじゃないか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:28:44 ID:pNsjK3AXO
その道は星をみるひとが20年くらい前に通ってる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:43:30 ID:fHkPkAJEO
星をみるひと、あれは避けて通れない…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:01:28 ID:VVZkhkma0
>>912
>ベルウィックサーガ
敗北条件を満たすのは難しいけど普通に仲間が死ぬ(苦戦する)からこのスレ的には論外かと
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:08:00 ID:ivpr1Mjo0
FEの終章は大概ヌルい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:11:30 ID:Yh5y7iU3O
それじゃあ、ヴァルハラナイツ2のミロワージュの強さに合わせる方法ってないのかなあ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:16:29 ID:xdrsQjkl0
奴は設定ミスレベルのライフが問題だからな
どうしようもない気がする
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:11:34 ID:UQw2GwwS0
ザコ敵との戦闘最小限、クエストは必須のみ、脇道やボーナスダンジョンに一切潜らずにラスボスに直行すれば負けられそうな気がする
まあそんな進め方だとそこに至るまでに数百回は全滅しそうなんで逆にやり込みの域ではある
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:57:32 ID:3hrpEBBB0
誰かミロワージュについて是非検証して欲しいとこだな
クエストとか最速で突破して、札集めせずレベル上げも最小限に抑えてプレイしたのなら強さはどうなるのかを
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:35:46 ID:t/jdxaesO
ヤプールは最低限レベル、一番弱いキャラで一人で戦ってやっと勝負になるかどうか

もう一方のミロワージュはどういう条件ならいい勝負
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:10:21 ID:I/kTD8WR0
本当にどうしようもなく弱いんだなこの二体はw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:36:51 ID:WJRqOzbV0
ちょっと調べて見た
ダメージを見る限りミロワージュのHPはおおよそ450〜550、
余りにライフが無すぎて正確な値は分からん
普通にやってりゃミロワージュが1回行動するか
しないかの時点で奴のライフは尽きる

ちなみに、こっちは6人パーティ、普通にやってれば
一人の攻撃で少なくとも平均40〜のダメは通るはず

しかも、敵の攻撃は苛烈かと言うとそうでもない
レベルが低い状態で後衛キャラなら2〜3発で死ぬんじゃないかな?程度の威力
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:54:32 ID:lyybUnXDO
攻撃力高いと思ってしまったのは俺がヤプの検証してるからなんだろうな

でも死ぬまでに一回行動できるかどうかなら、事故なんて起きないよなあ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:08:45 ID:e7N31tWx0
ヤプ 手加減すればそれなりに生き残るけど死ねない
ミロ 柔らかいので事故る前に死ぬ上に、ジエ様みたいな火力もない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:29:51 ID:lyybUnXDO
ガイアセイバーズのヤプールをラスボス扱いすれば、
ミロの体力と合体ヤプの攻撃力を併せ持つ最弱のラスボスになるんだがなあ。
シナリオ的にも、能力的にもラスボスと言えるか微妙なんだよなあ、最後に戦う敵ではあるんだが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:46:20 ID:p7NYjYoQ0
ガイアセイバーズとやらにもヤプールがいるのか?
ヤプールっていったい何者だ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:50:30 ID:lyybUnXDO
何者って、エースで初登場した割と有名なウルトラ怪獣。
策謀を巡らすタイプだからか割と設定で優遇されることが多くて、ゲームや漫画でラスボスなり大幹部なりだったりするよ。
ガイアセイバーはヒーロー戦記みたいなゲームと思ってくれ、どうしようもないクソゲーだけど。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:35:35 ID:pUlYsddOO
鬼太郎のぬらりひょんみたいなもんか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:47:01 ID:82Cpmru20
ガイアセイバーの最後に戦うヤプールって主人公達が元凶を倒した帰りに通り魔的に殺される感じだと聞いたな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:02:30 ID:3cR/GKf4O
>>929
でもボスキャラとしてはカスみたいな弱さばかりだな>ヤプール
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:27:32 ID:wcrZy4hI0
なんでヤプールはこんなにも弱いのかw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:04:36 ID:ijg4Gn+X0
イベント戦ってわけじゃないよな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:18:10 ID:FKn5QfnI0
ミロワージュも低レベル且つタイマンならいい勝負かも知れんぞ
>>924を考えてみると
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:27:02 ID:es9LCRad0
Fallout3はラスボスではなく最後の敵って感じだったな
たしか説得も出来たし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:02:25 ID:7oCtnrHf0
そりゃFallout3はオブリビオンと同じで、飽きるまで続くゲームだからな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:35:22 ID:6d2xENQX0
>>934
イベント戦闘じゃないよ、むしろまるで雑魚戦というか・・・w
参考動画は>>370に貼ってある
ただ、このプレイだとレベル云々より禁止級アイテム(というか使いまくるとBADEND行き確定)使ってるので注意

シナリオ的な意味でのラスボス(事件の黒幕)はヤプより2つ前に戦ってるエージェント(または月のシステム?名前不明)
その後に戦うウルトラキラーは完全にイベント戦闘(伏線忘れて、シナリオに無理矢理突っ込んだんじゃないかという唐突っぷり)
で、ラスダンから脱走する最中、なんか途中で出会ってしまったヤプと戦闘になる、これが最終戦なんで一応ラスボス?ってことに。
ちなみに強さはHP1000くらい(動画を参考にすると、味方の攻撃必殺技で200〜300、通常攻撃で70〜90くらい食らうっぽい。ヤプの攻撃はこの動画だと50くらい)
必殺技使えば1〜2ターンで死亡、通常攻撃オンリーでも3〜4ターンあれば死ぬと思われる。
ヤプは単体攻撃オンリー(というか、このゲームのボスはみんな単体攻撃しかしない)、おまけにウルトラマン倶楽部3の合体ヤプよりはマシだが攻撃が貧弱すぎる。
とまあ、まさに合体ヤプとミロの弱さを併せ持ったRPG至上最弱のラスボスに相応しい実力なんだが・・・本当にこいつラスボスか?という疑問があって、このスレのランキングにまだいなかったり。
おまけ程度に、上記のシナリオ的な意味でのラスボスは、やっぱり通常攻撃オンリーでやっぱり弱いけど、2形態あって連戦、そこそこタフなため、AAランククラス前後。

なお、攻略サイトと動画を参考に批評したはいいけど、俺はガイアセイバーやったことないんで、誰か正確な検証頼んだw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:32:37 ID:Dg0//EvE0
ヒーロー戦記の後に出たと思いたくない位のゲームだからなぁ…
プレイヤー人口も相当少ないはず
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:25:37 ID:rYN014uk0
そういやヤプールが強敵だった作品ってあるの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:41:06 ID:6d2xENQX0
ヒーロー戦記では割といい役柄だったよ、勿論悪役的な意味で。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:08:18 ID:ovnxAmzA0
ヒーロー戦記はTP(ほかのゲームのでいうP)の仕様上
戦闘バランス結構キツめだしな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:15:31 ID:pRSEBTATO
オータム大佐、護衛の二人の方が強いね
まあこれはエンクレイヴオフィサーにも言えることだけどw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:22:20 ID:JbWK6+cJ0
とりあえずこのスレでは名前挙がってないみたいなんだけど、ARPG部門でゴッドスレイヤーのラスボス(名前不明)ってどのへんだろ

(前提:ラスダン前のボス倒すのに最高レベルが絶対必要&最後の武器は変更不可なので攻撃力・最大HPMPは固定)
こっちの攻撃6発で死亡、攻撃速度は離れてて秒間1.5発位
攻撃するとでっかい弾が飛んでくので近づく必要はなし(昔のシューティングみたいに近い方が連射は利くけど)
たまにまばたきで弱点を1〜2秒くらい隠す事有り

ただし敵の攻撃力も威力は結構強烈
なんだけど、わりと普通に押し勝てるし、いざという時も絶対持ってる回復やバリアの魔法が超優秀&被弾後の無敵時間有りで
さらにこっちが攻撃止めるとあっちも攻撃がしょっちゅう途切れるから、わざと死のうとしなければ事故もないと思う

ARPG部門の上位ソフトの資料無いから比較できないけど、他部門Sランクのジエさんより瞬殺でジエさんより事故らないと思うのよね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:41:02 ID:4An3WiKHO
塔ただん塔ただん塔
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:59:07 ID:FKKZ3d650
女神異聞録ペルソナの雪の女王
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:06:08 ID:9ZbLjhsy0
サンサーラ・ナーガのラスボス(カオスドラゴン)ってどんな扱いにすればいいの?
戦闘自体はイベント戦闘と紙一重でほぼ自動で戦闘が終わる糞雑魚なんだけど
でも直前の幻も難易度に含めるのなら結構難しいかもしれない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:42:41 ID:CzD/5lwE0
イベント先頭でも結構難しくてもどっちもスレ違いじゃないか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:27:13 ID:VgBnYHhL0
カオスドラゴンは前後合わせて最終決戦だから対象外じゃね?
自動で進む方はむしろエンディングの一部だし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:17:38 ID:9ZbLjhsy0
>>948
いや、それっぽいだけでイベント戦闘ではないんだ。一応負ける可能性もある。
マザーのラスボス戦が簡単になったような感じ。
正直こいつの場合はどっからどこまでがラスボス戦の範疇なのかさっぱりわからない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:34:11 ID:CBYwU7cO0
そういう何らかのトリガーで決着がつくってのはイベント戦闘でないの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 15:20:32 ID:E8TdA3uV0
イベント戦闘ってのは、戦闘の中身がどうであろうと進行に変化が無いようなものだと思う
マザーのラスボス戦は負けたら普通に終わりだからイベント戦ではないと思う
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:13:43 ID:QTf6Z19P0
んー、でもさ。たとえばラスボスじゃないけどドラクエ5のキングパンサーとかだって同じじゃん、りぼん使わんと戦闘終わらんし、全滅もちゃんとする。
あのへん普通イベント戦闘って言わんか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:03:11 ID:HdIyJA5r0
特殊な手段を使えば強制終了する敵でも
あえてそれを使用せずに普通に倒せた場合はおkじゃね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:51:09 ID:JX+tW/f/0
マザーのラストは特定の手段を行わなければならないから分類的にイベント戦闘だろうな
>>954の例で言えばひかりのたま無使用のゾーマ、ラスボスではないがロマサガ3のねずみとかか
まあ最弱スレでは扱わない類だな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:24:28 ID:txROZnT+0
サンサーラ・ナーガ2の方のカオスドラゴンはどうなんでしょうねえ
かなりの雑魚ラスボスの様に感じましたが
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:29:39 ID:rJirhrbU0
入れるにしてもせいぜいB〜Aのどっかがいいとこでしょ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:39:01 ID:0eXN3xnm0
途中で回復役の白竜が首一本と相打ちしてくださるせいで
変に苦戦する事があると言えばある
とはいえ基本的には大して強くはないな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:44:13 ID:13glkd9N0
主人公狙い撃ちで事故死もたまーにある。かな。 強くはないけど、実際1回そうなったことが…。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:42:25 ID:KqFMaYT70
ラストダンジョンでレベル上げを怠って苦戦しまくった
記憶があるので弱くは無いと思う
クビの数だけ攻撃してきたんで、1ターンに7回くらいボコられた気もするし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:43:44 ID:KqFMaYT70
SFC版の話な
GBA版は全体的に容量や難易度が落とされてるらしいから
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:54:16 ID:jX29TbN30
ヴァルハラナイツ2バトルスタンスの女神、無印と強さ自体はほとんど同じっぽい
パーティが6人から4人になった分こちらの手数は落ちたがそれでも10秒くらいで倒してしまった
そこまで行けるPTならまず負けることはありえないと思うんでこっちも木苺ランク維持でOKだと思う
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:02:58 ID:YUHWViID0
攻撃力は無印と同じくらい?
同じくらいならまだミロとヤプの二弱体制なのかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:28:41 ID:p6ESPrH50
>>960
さらっとデマ流すな
カオスドラゴンは8本首だけど、連戦なだけで戦うのは常に一体
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 03:47:31 ID:tSumLwn20
>>964
そうだっけ?スマン
何か妙に強かったのは覚えてるんだが、レベルが低かったんだろうな

クリアしたらセーブデータが消える罠が一番の強敵だった気がする
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:58:24 ID:WJ2wuDhT0
ベアルファレスは?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:20:31 ID:uqKR0BBK0
十分強い方だろ
煉獄の弓無限レベル上げとか
精神の海で連続ノックバックハメレベル上げとか普通はやらねえし
十分な回復があってもレベル次第じゃいつの間にか切れてる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:25:01 ID:fhLz0PbW0
氷結or電撃で足止め→場外へ、のダメージ積み重ねがいやらしいからな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:22:15 ID:REtZfxdY0
ポポロクロイス物語2のカオスマイラ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:37:35 ID:aF0Pbd0n0
PSP版のポポロってリメイク作品?
あれのマイラも半端な弱さではなかった
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:24:29 ID:WX3uWOI60
7匹目だけ、白竜が道連れにしてたような>2のカオスドラゴン
ラスダンで手に入るアスラのつるぎは、攻撃力は最高なんだけど、
たまに3連続攻撃効果が出ると、硬くて1ダメ×3しか与えられないのが地味に罠。
とりあえず、全滅した覚えはないが、やたら長引いたのは覚えてる。

・・・間違っても「きけんなハリ」でラスボス戦に挑むなよ?
クリアしたらそれはそれで凄いけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:46:30 ID:Fzthup8n0
世界樹Uの上帝(笑)・第二形態は
最終決戦だというのに回復薬ケチる等の愚行さえしなければ
低レベル不遇職で固めても負けるということはありえないんだが、
瞬殺という次元で比べるとまた違うのが惜しまれるw

むしろボス本体より直前の選択肢のが難敵
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:54:38 ID:29AmrEwD0
対おーばーろーどは寧ろジャガーノートが問題
あそこでペイン砲の強さに魅入られると
全体攻撃ばっかり飛んでくる上帝様から一度撤退する羽目になるので
最弱には遠い
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:59:59 ID:yT+BrZAE0
上帝は複数回の回復が必要だからまだまだ甘い。
会社的にもメガテンシリーズに通じるものがあるな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:27:23 ID:mcHNT5VC0
まあテンプレと上のメンツ見てよくそういう名前出せるなと毎度感心するよ
ゲーム的に弱く感じたとしても本当に弱いのか考えなければね
回復で追いつく攻撃力w→回復が必要な攻撃力
補助でほぼ完封w→補助が必要な戦闘力
こういうのは他と比べてしまうこのスレでは弱いとはいえないよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 03:13:43 ID:8V+pv+W50
なんだかんだ負けるシチュエーションはいくらでも思い浮かぶからなぁバーロー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:06:26 ID:IFG5AOLxO
バーローは「世界樹2のボス」としては弱かったのがネタにされてるくらいだからね
1のラスボスがそれなりに強かったり、2はスキュたんやジャガー先生が強かったりしたせいでゴミ扱い
更にキャラ的にもかませ喪男だったので…

1形態目倒した後の「世界の半分をやろう」は普通に全滅したけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:14:45 ID:5JJ8kSBw0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:11:27 ID:w9uvKGkK0
>「世界の半分をやろう」

真っ先に竜王の台詞が思い浮かぶな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:08:23 ID:hnu14zYv0
お前には世界の半分…男だけの世界をやろう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:06:41 ID:OE5wvCwI0
喜んでもらっておこう
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:08:42 ID:T5S5VmVS0
OG外伝のシュウもそうだな
直前のボス倒せて負けれるのか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:40:05 ID:VDuNnyNZ0
精神使う必要があるならただの駄ボスに過ぎない
スパロボにはトリトンという素晴らしい最弱基準があるしな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:45:27 ID:iZB7ZeINO
コンパクト3の修羅王
攻撃一切当たらず
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:46:44 ID:5Ht5ZqBN0
ル・コボル
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:34:49 ID:pCzRioch0
ヴァルハラナイツ1のラスボスも相当ヒドくね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:05:28 ID:2Z59IxmR0
VK1は経験値補正の異常な仕様と相まってキャラクタの成長が遅いからVK2と比べると厳しいな
自分の経験だとラスボスもラスダンに入った直後では全く歯が立たなかった
ラスダンで2時間ほど鍛えてようやく勝てたんで少なくともラスダンのザコに勝てる=勝ち99.9%確定な女神とは大きな差がある
988名無しさん@お腹いっぱい。
>>978