第四回RPGボス格付け兼決定戦スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前回はあれよあれよという間に新スレが立ってスレ立てで先を越されるという醜態
このスレは数あるRPGのラスボス裏ボスが一同に会して
議論して議論して議論し抜き、難攻不落たるボス・オブ・ザ・ボスを目指すというスレの続きです

【RPGボスキャラファイト条約(主流意見)】
第一条「負けること前提のボス(死にボス)は対象外」
第二条「ボスは一体でなくとも良い、ここではラスボスだけでなく裏ボスも含める。裏ボスの定義とは裏要素の元締めとする。」
第三条「原則として正攻法で行う」
・第一項「クイックタイムやマハマンといった(即死や全くの無力化等)多くのプレイヤーから救済処置と取られているものの使用は考慮しない。但し殿堂入りリスト名簿に何が救済処置だったのかをしっかり明記する」
・第二項「特定の戦術(ハメパターン)で比較的楽に勝てるなら、その戦術を編み出すまでの難易度、確実性を考慮して考える」
第四条「難易度についてはノーマル難易度及び最高難易度について可、ただし難易度についての注釈を加える」
第五条「制限プレイは論外」
第六条「改造は当然禁止。また、バグを誘発するのは改造と同意」
第七条「PCゲーム・オンラインゲーム・同人ゲーム、18禁ゲームは対象外」
第八条「評価基準は「戦略」「下準備」「勝率」「戦闘時間(アッサリ倒せるボスはそれだけで大幅に減点)」で行う」
(下準備とは最初にラスボス裏ボスに到達した時点から何とか倒せる程度の状態を作るのに必要になる稼ぎ等に掛かる手間)

【最強ボス決定戦運営委員会】
荒らし依頼行為、荒らし行為は見つけ次第即座に
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146542474/ (荒らしレス削除用)
http://qb5.2ch.net/sec2chd/ (荒らしリモホ規制依頼)
通報例 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1205583519

前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1222075777
RPG史上最弱のラスボス 4戦目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1218360483
ラスボスはこちらで
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1228345133
雑魚敵はこちらで
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1222863273
ダンジョンはこちらで
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1225153626
RPGのラスボス裏ボスの強さを格付けするwiki
http://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/FrontPage

評価募集中の裏ボス
エルミナージュの真アイローク、他etc
テイルズオブハーツのリシア(アンノウンだととんでもない強さらしい)
クライシスコアFF7のミネルヴァ
すばらしきこの世界のパンテーラカンタス
バテンカイトス2のモッコス
エストポリス伝記2のエッグドラゴン

評価募集中の壁ボス
メガテンシリーズでの壁ボス
デビルサマナーのデミウルゴス
ヘラクレスの栄光3のハデス
ラクロアンヒーローズのサイコゴーレム
スパロボα外伝の壁ボス
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:05:52 ID:WhBV8M2F0
では現在ラスボススレにおいて最強の座を不動のものとしこのスレでも大活躍中の真サルーインを讃える意味でこのスレのテーマソングを
「FIGHTING IN THE HEAVEN」 
作詞:名無しさん 作曲:あらくれ 歌:モニー

FIGHTING IN THE HEAVEN 壊し続けろ マルディアスをどこまでも
SARUIN FINGER 輝く光が 全てを潰し
恐怖を呼ぶ SPELL

無謀にも挑まれる 身の程知らずども
何度でも返り討ち どんなに鍛えても無駄なこと(真サルーイン)

憎悪はいつもこの胸に 永遠に消えることはない
この手が叫んでいる エロールに滅亡を

FIGHTING IN THE HEAVEN 壊し続けろ マルディアスをどこまでも
SARUIN FINGER 輝く光が 全てを潰し
恐怖を呼ぶ SPELL

BRIGHT ME NOW 神が命じた 仕打ちへの代償は
SARUIN FINGER 殺し尽くそう 我の思うままに
I HATE THE WORLD!

封印を打ち破り 運命石の加護を受け止めて(真サルーイン)

憎しみはもう溢れてる 輝く滅びが見える
この手で掴むのさ 黄金の左手

FIGHTING IN THE HEAVEN 壊し続けろ 何度でも立ち上がれ
SARUIN FINGER 不動の最強 どんなことでも
揺るぎやしない

BRIGHT ME NOW 神が命じた 仕打ちへの代償は
SARUIN FINGER 殺し尽くそう 我の思うままに
I HATE THE WORLD!


FIGHTING IN THE HEAVEN 壊し続けろ マルディアスをどこまでも
SARUIN FINGER 輝く光が 全てを潰し
恐怖を呼ぶ SPELL

BRIGHT ME NOW 神が命じた 仕打ちへの代償は
SARUIN FINGER 殺し尽くそう 我の思うままに
I HATE THE WORLD!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:06:44 ID:WhBV8M2F0
目安
D以上はそれなりに全滅することが前提で

E そのレベルや装備でもちょっとした戦法変化で力押しでも勝てたり、攻略法がすぐに見つかるもの。
D〜C 攻略法に試行錯誤が必要、もしくはレベル上げや戦闘時間がそれなりに必要。
B〜A 倒すために相当な労力や準備時間を使う、もしくは自力で攻略法を確立するのが非常に困難なもの。
S とことん極めてこれでも攻略出来るかどうか。

(採点基準)http://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/Memo

「戦略」「下準備」「勝率」「戦闘時間」を総合して判断されるが、大元としては「戦略」と「下準備」である。


戦略・・・倒すまでのパターン構築の難易度
A〜 攻略情報に関する知識が万全なのは前提として、そこから打倒までに至る思考量が膨大
(例:人修羅(アバチュ1)、サタン(アバチュ2))
B 自力攻略はかなり困難で、ネットや攻略本のお世話になる人が殆ど
(例:エリザベス(ペルソナ3)、ジャッジ5(FF12I-トライアル))
C 行動パターンを知って対策を練らないと倒せない上に、分かり難い
(例:神竜改(FF5A))
D 行動パターンを知って対策を練らないと倒せない
(例:ゾディアーク(FF12-召喚))
E 普通に戦えば勝てる。または初見ではやられても、ちょっとした対策で楽勝になる

・正攻法の組み合わせによる特定の戦術で比較的楽に勝てるなら(所謂ハメパターン)、その戦術を編み出すまでの難易度、確実性を考慮して考える

下準備・・・到達時点から何とかギリギリ倒せる程度の状態を作るのに必要になる稼ぎ等に掛かる時間。一般的なコマンド式RPGの場合
S 200時間 A 50時間 B 15〜20時間 C 6〜7時間 D 2〜3時間 E 無しで問題ない

・準備自体が情報無しだと厳しい場合や、サガシリーズによく見られる様に「育て方を失敗するリスク」がある場合は上乗せして考える。
・他に本編やサブイベントを進める選択肢がある場合は下準備から差し引いて考える。
・該当ボスの出現条件を満たしてから倒せるようになるまでの難度が下準備に入るから、時にはラスボスより裏ボスの方が下になったり、強化版ボスが通常ボスより弱くなるといった「逆転現象」も生じる。(例:FF5のオメガ改、PS2版ToDのバルバトス撃破後ミクトラン)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:07:26 ID:WhBV8M2F0
まず全体のランクリストを転載
ノーマルモードでのランキング
非SRPG,ARPG部門(前スレ879より転載、忘れているらしいクロノトリガーも意見通りに追加)
暫定表 Aex-06
☆は暫定値、↑↓は2ランク以上の上下
():裏裏ボス、[]:強化版、<>:リメイク版、【】:ラスボス(C以上のみ)


S+:
S :
SA:ダイアモンドドレイク(WizDim)

A+:
A :人修羅(アバチュ1)、ル'レイブレス(WizEn2)、【[真猿(ミンサガ-石10)]】
A-:サタン(アバチュ2)、[始原の夜幼子(世界樹2)]、<エリザベス(ペルソナ3FES)>

B+:エリザベス(ペルソナ3)、ル'レイブレス(WizEn1)、<N*U*M*E*R(Wiz2・PCE)>
B :☆白覇王(ラスレム-DLC)、フォレスト・セル(世界樹1)、オメガ/アルテマガンダム(Gオデッセイ)、<プロトバブイル(FF4・DS)>、【テラリン(覇邪)】、【[真ガブリエル(SO2)]】
B-:☆デミゴッド(ラスレム)、cozy(デビチル白-ネット)、葛葉キョウジ(ソウルハッカ)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA2)、アンゴルモア(WA2)、<(ジャッジ5(FF12I-トライアル))>、【大邪神レシェフ(遊戯王8)】、【[真破壊する者(ロマ3)]】、【[完全体エッグ(フロ2)]】

C+:シェラハ(ミンサガ)、ヤズマット(FF12-モブ)、イセリア・クィーン(SO2)、ドルアーガ(ToPナリ1-塔)、☆LV50エンパス(WizXTH1)、はめつ(ヘラクレス4)、<ゲリュオン(FF4・DS)>、<フレイ(SO3DC)>、【七英雄(ロマ2)】、【ゼウス(PAL神犬)】
C :デス(ミンサガ)、☆イセリア・クィーン(ラジアータ)、フィレモン(ペルソナ2罰)、始原の幼子(世界樹2)、☆ダイアモンドキング(Wiz外3)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA4)、<ルビーウェポン(FF7I)>、<神竜改(FF5A)>、【ロマ猿(ロマ1)】、【パレルゴン(バイブルSP)】、
【暗黒の支配者(アーク2)】、【閻魔大王(桃伝1・FC)】、【ゴッドエンペラー(メダロット2)】、【[真覇王(ラスレム)]】、【[ミステリオLv8(ポケモンバトル)]】、【<マニクロルシファー(真メガテン3マニクロ)>】
C-:仮面の魔神(フロ1)、オメガ(FF5)、神様(DQ7-隠1)、フレイ(SO3)、マグナディウエス(ToD2)、ナインテイル(BUSIN)、ラギュ・オ・ラギュラ(WAF)、<鉄巨人(FF3・DS)>、<デア・リヒター(FF10I-H召喚)>、<マヨル・ヌメルス(FF10-2I)>、
<バルバトス(ToD・PS2)>

D+:オメガmk12(FF12-モブ)、ゾディアーク(FF12-召喚)、本気ディルナ(VP2)↑、ドヴァー(BoF5)、デュラハン(黄金2)、<シェラハ(ロマ1・WSC)>、<エメラルドウェポン(FF7I)>、<アビシオン(ToS・PS2)>、<七福神(SH2DC)>
D :神竜(FF5)、トレマ(FF10-2)、ダークドレアム(DQ6)、永遠の巨竜(DQ8)、☆イセリア・クィーン(インアン)、☆LV50エンパス(WizXTH2)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA1)、[精霊前オズマ(FF9-精霊)]、<すべてを超えし者(FF10I-訓練)>、
<エヌオー(FF5A)>、<ヤズマット(FF12I-モブ)>
D-:オメガウェポン(FF8)、エスターク(DQ5・SFC)、☆イセリア・クィーン(SOBS)、ゼクンドゥス(ToE-晶霊)、アビシオン(ToS・GC)、☆cozy(デビチル黒/赤-ネット)、葛葉ベルゼブブ(ライドウ1)、マーガレット(ペルソナ4)、<オメガウェポン(FF10I-Ω遺跡)>、
<神龍(DQ3・SFC)>、<オメガ改(FF5A)>

E+:オズマ(FF9-精霊)、すべてを超えし者(FF10-訓練)、ネビリム(ToA)、アンゴルモア(WA1)、アンゴルモア(WAF)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA5-abyss)、ちびぷに(イリスGF)、<エッグラ&チキーラ(DQ4・PS)>、<エスターク(DQ5・PS2)>、
<ガブリエル(SO1FD・PSP-楽器)>
E :クリスタラー(マリオRPG)、イセリア・クィーン(VP1)、レグレス(ToE-ネレイド)、☆マサカド(ライドウ2)、☆ダイアモンドナイト(Wiz外4)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA3)、<オメガmk12(FF12I-モブ)>、<ゾディアーク(FF12I-召喚)>、
<エッグラ&チキーラ(DQ4・DS)>
E-:ハーデス(FF9-合成)、エスターク(DQMJ)、アンゴルモア(WA5-tartarus)、<ルーター(SO1・PSP-七星)>、<ワイバーン(TOP・PS)>、<(グランドラゴーン(DQ3・GBC-隠2))>

F+:ワイバーン(ToP・SFC-モーリア)、ゼブル(デビチル黒/赤-ネット)↓、☆黄泉御前(Wiz外4-練武)、ヌゥ型スペッキオ(クロノ)、<ゼロムスEG(FF4A)>、<カイザードラゴン(FF6A)>、<(オメガウェポン(FF6A))>
F :ガブリエル(SO1・SFC-楽器)、ミクトランテクウトリ(WA5-inferno)、おもちゃの隊長(償い-試練)
F-:ナインテイル(BUSIN0)↓、ライカンスロープ3(WA5-cocytus)、(四精霊(DQ7-隠2))
×
FX:オメガウェポン(FF10-Ω遺跡)
X :ルーター(SO1・SFC-七星)
X-:
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:08:00 ID:WhBV8M2F0
SRPG/RTS部門(前スレ880より転載)
暫定表 Bex-06


A+:
A :
A-:☆真バール(ラピュセル)

B+:【(明智光秀(信長覇王-good))】
B :☆ゼロス一行(ブレソ-塔25F)
B-:☆修羅バール(ディス3)、【シルファトス(星神・PS)】

C+:【(マリエッタ(ユグドラ-C))】
C :☆ウェイプ(スペソ2)、【グィスタビヌウス(ブレソ)】
C-:☆ボスオールスターズ(仮称)(ラング4-?5)、☆ブリニーバール(ディス2)

D+:☆ブリニーバール(ディス1)
D :☆アルテミュラー軍団(ラング3-?4)、☆レインフォルス軍団(ラング5-?5)
D-:☆ラギュ・オ・ラギュラ(WAXF)、☆幻影の戦士軍団(サモン3-回廊)、(ブラックモア(Tオウガ-死者))

E+:☆LV99アルケミオン(ルミナス1)、☆Lv47召喚師軍団(サモン2-回廊)
E :ゾディアーク(FF12RW-召喚)、☆白夜軍団(サモン4-回廊)
E-:☆イセリア・クィーン(VPDS)

F+:ユプシロン(FFA2)、ニバス(Tオウガ-死者)
F :
F-:四神竜オグマ(FFTA1)
×
FX:
X :エリディブス(FFT)
X-:
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:08:35 ID:WhBV8M2F0
ARPG/ローグ部門(前スレ944でのアナウンスを参考)
暫定表 Cex-06


B+:
B :フォルテXX(RockExe4)
B-:【[デューオSP(RockExe4)]】

C+:【ニドヘグルド(聖剣サイコ)】
C :フォルテXX(RockExe5)、☆ミネルヴァ(CCFF7)、<留まり思念(KH2FM)>
C-:<セフィロス(KH1FM)>

D+:フォルテBX(RockExe6)
D :セフィロス(KH2)、ブラックラビ(聖剣3-デュラ/アンジ)
D-:ダークライ(ポケダン時/闇)、ファントム(KH1)

E+:☆アポロン・フレイムSP(流星Rock2)、☆フォルテGS(RockExe3)
E :ヴィシュヌ(VG)、マジュヌーン(Ys6)↑、☆黒死獣(hack3)、☆<クロマ・シェイド3(シドチョコボ時・DS-クロマ)>
E-:☆寄生竜(hack1)

F+:☆クロマ・シェイド3(チョコボ時・Wii-クロマ)、☆サテライト管理者SP(仮称)(流星Rock1)
F :バルグディス(DQ仮面)↑、リバイアさん(チョコボ2)、☆アンゴルモア(hack2)、☆震える誘惑の恋人(hack4)、☆<神竜(シドチョコボ時・DS-思)>
F-:
×
FX:
X :☆バハムート(チョコボ時・Wii-思)
X-:☆アレクサンダー(チョコボ時・Wii-ヒーロー3)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:09:13 ID:WhBV8M2F0
最高難易度版ランキング(E+以上のみ)(前スレ944でのアナウンスを参考)
暫定表 ex_max-06
<>:リメイク版、【】:ラスボス(C以上のみ)


S+:
S :
SA:

A+:
A :<({弱new}ジャッジ5(FF12I-トライアル))>
A-:【{超神}葛葉ヤソマガツ(ライドウ1)】

B+:{超神}葛葉ベルゼブブ(ライドウ1)、<{弱new}ヤズマット(FF12I-モブ)>↓、【{universe}真ガブリエル(SO2best)】
B :{universe}イセリア・クィーン(SO2best)、{unknown}マグナディウエス、<{弱new}ゾディアーク(FF12I-召喚)>、<{chaos}バルバトス(ToD・PS2)>、【[{unknown}虹翼纏いし者(ToV)]】
B-:<{弱new}オメガmk12(FF12I-モブ)>、<{critical}留まり思念(KH2FM)>、<{FD}フレイ(SO3DC)>、<{mania}アビシオン(ToS・PS2)>、【<{chaos}ミクトランExe(ToD・PS2)>】、【<{hard}ルシファー(真メガテン3マニクロ)>】

C+:{FD}フレイ(SO3)、{unknown}ネビリム(ToA)、【{unknown}フォルトゥナ(ToD2)】、【<[{chaos}隠し後ミクトランExe(ToD・PS2)]>】
C :{mania}ゼクンドゥス(ToE-晶霊)、{mania}アビシオン(ToS・GC)、<{proud}セフィロス(KH1FM)>、【{hard}フェザーダオス(ToP・SFC)】
C-:{ガチンコ}デュラハン(黄金2)、<{critical}セフィロス(KH2FM)>

D+:{mania}レグレス(ToE-ネレイド)、{expart}マーガレット(ペルソナ4)
D :
D-:{nightmare}マジュヌーン(Ys6)、<{proud}ファントム(KH1FM)>

E+:{king}マサカド(ライドウ2)


壁ボスについて(各ゲームでラスボスと同等かそれ以上に強いと思われるのがいればE+以上のみ)
原則として各ゲーム1つだがスルー可能のサブイベントの場合はもう1つ募集らしい
():スルー可能、<>:リメイク版

暫定表 mid-04

B+:
B :(洞窟内ジュエビ(ミンサガ)(参考))
B-:

C+:テッドブロイラー(Metal2)
C :(ジュエルビースト(ミンサガ))、☆(神と呼ばれしもの(ラスレム))、ミカエル&ハニエル(SO2)、☆(ディカスティス(宇宙)(SRW3・SFC))、<制御システム(FF4・DS)>
C-:☆ヤング隊長(ラスレム)、@ピクティモス(Ys1・FC)@、右のガーニン(天外2)、ラディッツ(DBZ1)、サイコガンダム(ヒーロー戦記)、<ザハク(ジルオールinf)>

D+:アポロン(サガ2)、(ミニオンT(ミンサガ))、ベリアス(FFT)、ムドー(DQ6)、バルバトス3rd(ToD2)、クィーンアント(世界樹1)、ジャガーノート(世界樹2)、ダークファルス(PS2)、☆スマイリー(ゼルドナ・SS)、サイコゴーレム(ナイトG遺産)、べムスター(ウルトラ倶3)
D :(デモンズウォール1st(FF12))、ヘルクラウダー(DQ7)、キメラ(SO3)、モディリアーニ(Tオウガ)、クレオ(WizDim)、(グレーターデーモン(BUSIN))、☆三千世界(新桃伝)、スクリューズ(メダロット3)、ボルバ(リン冒)、アハマド軍団(SREEx・SFC-シュウch12)、
(ネオグランゾン(SRWEx・SFC-リューネ))、<ガルーダ(FF3・DS)>、<キングレオ(DQ4・PS)>、<ブォーン(DQ5・PS2)>、<スマイリー(ゼルドナ・PS)>
D-:(麒麟(フロ1-ブルー))、2ヘッドドラゴン(FF3・FC)、バラモス(DQ3・FC)、バルザック+(DQ4・FC)、ブラッドヴェイン(VP1)、メルククリスタル(Gra3)、ブラッディマリー(天地)、ゲオルギアス(ToR)、ホロ・ホロの巨大鳥(バテン2)、スケディム(BUSIN0)、
レーヴェ(英雄6SC)、黒騎士(英雄6TT)、坑道カノン(WA2)、ヘテロキメラ(BoF3)、ダーティギャン(騎士G3)、<バラモス(DQ3・SFC)>

E+:アトモス(FF5)、ユウナレスカ(FF10)、エルダードラゴン(FF12)、ブォーン(DQ5・SFC)、ドルマゲス(DQ8)、タイガーキメラ(聖剣2)、デウス1st(ゼノギアス)、ジャコモ(バテン1)、メーガナーダ(アバチュ2)、ロランス(英雄6FC)、ベルセルク(WAF)、
ルカ・ブライト(幻水2)、バルバロイ(BoF2)、きょだいキノコ(マザー2)、ブラッドテンプル(SRW4・SFC)、オージ(SRWF完)、ダークブレイン(SRWOG外)、☆ザクトパス(騎士G円卓)、<現代ダオス(ToP・PS)>、<(ネオグランゾン(SRWExCB・PS-リューネ))>

参考http://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/MenuBar2?wiki_id=65418
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:10:31 ID:WhBV8M2F0
では、ボス殿堂入りリストの纏め
[]内は格付けスレでのラスボス評価(参考までに)
《非SRPG,ARPG部門》
翰林院ランク…他を全く寄せ付けない難攻不落度を称えここに『ボス・オブ・ザ・ボス』の称号を授けるで賞
ダイアモンドドレイク「ウィザードリィディンギル」(救:マハマン)

特ランク…笑うしかないで賞
[真]サルーイン[A]「ロマンシングサガ ミンストレルソング」(救:クイックタイム)
人修羅「デジタルデビルサーガ アバタールチューナー」

甲ランク…鬼過ぎで賞
サタン「デジタルデビルサーガ アバタールチューナー2」
{超神}葛葉ヤソマガツ「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団」
始原の[夜]幼子「世界樹の迷宮2 諸王の聖杯」
ル'レイブレス「ウィザードリィエンパイア2 王女の遺産」
<{弱くてニューゲーム}ヤズマット「ファイナルファンタジー12 インターナショナル ゾディアックジョブシステム」>
<{弱くてニューゲーム}ジャッジ5「ファイナルファンタジー12 インターナショナル ゾディアックジョブシステム」>

乙ランク…強過ぎで賞
白の覇王「ラスト レムナント ―DLC」
{Universe}真ガブリエル「スターオーシャン セカンドストーリー the Best」
{Unknown}マグナディウエス「テイルズ オブ デスティニー2」
{Unknown}虹翼纏いし者「テイルズ オブ ヴェスペリア」
エリザベス「ペルソナ3」
{超神}葛葉ベルゼブブ「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団」
ル'レイブレス「ウィザードリィエンパイア 古の王女」
テラリン[B]「覇邪の封印」
オメガ/アルテマガンダム「ガンダム トゥルーオデッセイ 失われしGの伝説」
<{弱くてニューゲーム}ゾディアーク「ファイナルファンタジー12 インターナショナル ゾディアックジョブシステム」>
<プロトバブイル「(DS版)ファイナルファンタジー4」>
<N*U*M*E*R「(PCE版)ウィザードリィ2 ダイヤモンドの騎士」>

丙ランク…なかなかで賞
[真]破壊する者[B-]「ロマンシング サ・ガ3」(救:クイックタイム)
[完全体]エッグ[B-]「サガ・フロンティア2」
カオスルーラー+KOR[B-相当?]「アンリミテッドサガ ―マイス編」(救:全身鎧)
シェラハ「ロマンシングサガ ミンストレルソング」
デミゴッド「ラスト レムナント」
{Earth}真ガブリエル[B]「スターオーシャン セカンドストーリー」(救:バブルローション)
{Universe}イセリア・クィーン「スターオーシャン セカンドストーリー the Best」
{Unknown}ネビリム「テイルズ オブ ジ アビス」
Cozy岡田「真・女神転生 デビルチルドレン 白の書」
葛葉キョウジ「デビルサマナー ソウルハッカーズ」
フォレスト・セル「世界樹の迷宮」
ラギュ・オ・ラギュラ「ワイルドアームズ 2nd IGNITION」
アンゴルモア「ワイルドアームズ 2nd IGNITION」
大邪神レシェフ[B-]「遊戯王 デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神」
<{弱くてニューゲーム}オメガmk12「ファイナルファンタジー12 インターナショナル ゾディアックジョブシステム」>
<ジャッジ5「ファイナルファンタジー12 ゾディアック ジョブシステム」>
<{FD}フレイ「スターオーシャン Till the End of Time ディレクターズカット」>
<{Mania}アビシオン「(PS2版)テイルズ オブ シンフォニア」>
<{Chaos}ミクトランイグゼッシブ「(PS2版)テイルズ オブ デスティニー」>
<{Chaos}バルバトス「(PS2版)テイルズ オブ デスティニー」>
<{Hard}ルシファー「真・女神転生3 NOCTURNE マニアクス クロニクルエディション」>
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:11:05 ID:WhBV8M2F0
丁ランク…大したことないで賞
サルーイン[C]「ロマンシング サ・ガ」(救:石化くちばし)
七英雄[C+]「ロマンシング サ・ガ2」(救:クイックタイム)
デス「ロマンシングサガ ミンストレルソング」
真覇王「ラスト レムナント」…実績解除ならこんなもんらしい
ヤズマット「ファイナルファンタジー12」
{Earth}イセリア・クィーン「スターオーシャン セカンドストーリー」(救:バブルローション)
{FD}フレイ「スターオーシャン Till the End of Time」
{Hard}フェザーダオス「(SFC版)テイルズ オブ ファンタジア」
ドルアーガ「テイルズオブファンタジア なりきりダンジョン in ドルアーガの塔」
{Mania}ゼクンドゥス「テイルズ オブ エターニア」
{Unknown}フォルトゥナ「テイルズ オブ デスティニー2」
{Mania}アビシオン「(GC版)テイルズ オブ シンフォニア」
始原の幼子「世界樹の迷宮2 諸王の聖杯」
ダイアモンドキング「ウィザードリィ外伝3 闇の聖典」
Lv50エンパス「ウィザードリィ エクス 前線の学府」(救:マハンマハン)
暗黒の支配者[C]「Arc・The・Lad2」
ラギュ・オ・ラギュラ「ワイルドアームズ the 4th Detonator」
破滅「ヘラクレスの栄光4 神々からの贈り物」
ゼウス[C+]「PAL 神犬伝説」
閻魔大王[C]「(FC版)桃太郎伝説」
ミステリオ[Lv8][C]「ポケモンバトルレボリューション」
<神竜改「ファイナルファンタジー5 アドバンス」>
<ゲリュオン「(DS版)ファイナルファンタジー4」>
<{Galaxy}フレイ「スターオーシャン Till the End of Time ディレクターズカット」>
<{Chaos}[バルバトス撃破後]ミクトランイグゼッシブ「(PS2版)テイルズ オブ デスティニー」>


《ARPG/ローグ部門》
乙ランク…強過ぎで賞
フォルテXX「ロックマンエグゼ4 トーナメント ブルームーン/レッドサン」

丙ランク…なかなかで賞
デューオ[SP][B-]「ロックマンエグゼ4 トーナメント ブルームーン/レッドサン」
<{Critical}留まり思念「キングダムハーツ2 FINAL MIX+」>

丁ランク…大したことないで賞
ニドヘグルド[C+]「聖剣サイコカリバー」
フォルテXX「ロックマンエグゼ5 チームオブブルース/カーネル」
<{Proud}セフィロス「キングダムハーツ FINAL MIX」>


《SRPG/RTS部門》
甲ランク…鬼過ぎで賞
真バール「ラ・ピュセル 光の聖女伝説」

乙ランク…強過ぎで賞
明智光秀[B+]「織田信長 覇王の軍団」

丙ランク…なかなかで賞
修羅バール「魔界戦記ディスガイア3」
シルファトス[B-]「HOSHIGAMI ホシガミ」
ゼロス一行「ブレイジング ソウルズ in スペクトラルタワー25F」

丁ランク…大したことないで賞
ウェイプ「スペクトラル ソウルズ2」
マリエッタ[C+]「ユグドラ・ユニオン ―Cルート」


それでは第四回RPGボスキャラファイト。レディー・ゴーォオッ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:56:51 ID:ncg+C65x0
壁ボス候補としては

ポケットモンスターエメラルドのフウとラン
新桃太郎伝説の風神・雷神(2回目)

も出てたな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:20:27 ID:j3IxD/rR0
unknownリシアの恐るべき実力

・HPは100万超えで何重もの剛体持ち
・秘奥義で全体70,000ダメージとか平気で出す
・嵌めようとして空中に浮かせても割り込み秘奥義2連発

以上のことよりテイルズマニアをもってしてもお手上げ状態
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:53:27 ID:ezu48MbA0
評価募集中のボスに「真覇王(BR255)も含めてくれないか(評価未定になりそうな気がするが)
あと前のスレの壁ボスマリク・シモンムーランは?
忘れられているのかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:55:25 ID:51+MG00a0
>>12
壁ボスはラスボス以上に高くないと除外されるよ
ルドラのラウメーン(D相当)とかもこの理由でハネられた
DM8の永遠の間の裏ボスについては忘れているかも知れん
1412:2009/01/15(木) 19:08:33 ID:ezu48MbA0
そうなのか・・・折角いいボス見つけたと思ったのになぁ。
ついでに永遠の間の連中の評価をしておく。
ちなみに、永遠の間の連中は全員デッキの半分が魔法・罠で占められているので
戦法はレシェフと同じく、ラーをいかに早く引きあてられるか、だ。

天馬太陽
D+
前座の時と比べ大幅に強化されている。
サクリファイスでこちらのモンスターを奪ったりとうっとおしいこと
この上無いが、それ以外で攻撃力が高いモンスターが存在しないので
このランクにした。だが心変わりも3枚持っているためこちらのモンスターが
確保し辛く、長期戦になりがち。

シモン・ムーラン
D−
魔法・罠が激増。しかし初期フィールド闇で強化されないモンスターも
多い為天馬太陽よりは下。

シャーディー
D
実はシャーディーとシモン・ムーランはデッキがかなり似ており差はほとんど
感じられない。シャーディーの方が闇で強化されるモンスターが多い為
ムーランよりは上。

洗脳城之内
E
永遠の間の中では間違いなく最弱。
モンスターの攻撃力が非常に他の連中と比べて低く勝ちやすい。

ここまでがLP30000の四人でLP60000の五人とはランクが落ちる。
長くなったから五人の評価は次
1512:2009/01/15(木) 21:06:18 ID:ezu48MbA0
続きの五人を評価する。先程の四人と比べランクが高いのは
LPが60000と二倍あることと、こちらの切り札神(ラー)を除去できるカード、
要するに神かそれよりも攻撃力が高いモンスターをバクラ以外全員持っているから。
60000のLPを削るのは難しい為、デッキ切れで勝利することも多々ある。

ノア
D+
主体のモンスターが天使族なため闇で弱体化し平均的な攻撃力は恐らく洗脳城ノ内以下。
しかし光の護ふうけんからパーフェクト機械王、FGDを召喚されると非常に厳しくなる。
特にFGDは素の攻撃力が全モンスター最大(オシリス、ドラゴンナイトを除く)
でさらに効果「相手のモンスターを全て破壊」を行使されるとほぼ負け確定。
しかし、FGDは神じゃないので魔法・罠で割と簡単に対処できる。
五人の中では最弱だろう。

バクラ
C−
主体のレベル4モンスターの攻撃力が高く、五人の中では一番平均攻撃力が高い
罠の中では一枚だけ入ってるウィジャ盤が強力で、
5ターン経過すると強制的にバクラが勝利する。
ただし五人の中で唯一、神に対抗できるカードが無いので評価はそこまで高く無い。
肝心のウィジャ盤も魔法で除去できるし、相手のAIが馬鹿なのか、途中で他の魔法・罠を
セットすることが結構ある。(ウィジャ盤は1ターンごとにD.E.A.T.H.のカードが場に伏せられる
効果が初めて発動できる。だが途中で他のカードを伏せると魔法・罠のカード置き場が満杯になり
効果が発動できない) しかし平均的な攻撃力は高いので神を召喚できないと
速攻でねじ伏せられることも多い。

海馬瀬人
C+〜B−
神に対抗できるカードが三枚で五人の中では一番多い。マジックランプ(効果を発動すると場に空きがあれば
ラ・ジーンを召喚する)で生贄を確保し、XYZシリーズでカードを破壊してくる。
特にオベリスク(神の一種)を召喚されるとこちら側に勝つ術はほとんど残されていない。
効果の「相手のカードを全て破壊し、LPに4000のダメージを与える」は非常に強力で
神をも破壊する。 対策は全てに言えることだがラーを早めに召喚すること。
だが光の護ふう剣で攻撃を封じられ三体生贄を確保されたらほぼ終了を意味している。
五人の中では闇マリクを除けば最強か。

闇遊戯
C〜C+
平均的な攻撃力は海馬よりも上だが、神に対抗できるカードはオシリスと1枚のみ。
だが生贄確保は海馬並みに豊富なので注意が必要。
オシリスの効果は「手札の1枚に応じて攻守を1500強化する」というもの
最低でも4000。最高で11500と非常に膨大になる。パワーで倒す事は不可能(そもそも神が召喚された
時点でほぼ攻略不可能だが)

闇マリク
C〜B+
なんでこんなに極端な評価なのかと言うとこれはラー(フェニックスモード)に収束されている。
平均攻撃力自体は永遠の間の連中でもノアを抜いて最低だが
効果がいやらしいモンスターが多い。
そして切り札のラーだが、手札から捨てて即召喚はしない。
しかし効果の「墓地に戻っても即復活する」が非常に強力。こちらは神の対抗策がほとんど無いのにも
関わらずだ。このフェニックスモードに勝った事が無い為に、憶測だが
効果の「自分のLPを1にしてその差分を相手のLPに直接攻撃する」をしてくる
要するにこちら側よりも1LP上回ってれば勝つというもの。
一応ラーは炎→(復活して)機械族だからフィールドを海にすれば弱体化するので
力勝ち自体はできるが・・・

一応全て書いてみた。ちなみに俺はDC2500程度で全員に勝ったが、運がほぼ100%。
ラーをいち早く引きあてることに収束している。
攻略本を見ながら製作したので憶測の分も結構ある。突っ込み随時募集。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:07:50 ID:LSIymGR+0
まずは前スレから埋めていこう〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:42:17 ID:4uQ7rXi60
ついさっきリシアに怯みキャンセル秘奥義一発でHP満タンから全滅しました
隠しダンジョン探索もろとも水の泡に…鬱だ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:03:59 ID:7TTGcTix0
VP2とVPDSのセラフィックゲートは周回毎に敵が強くなっていくんだけど
上限値まで到達した人は未だいないのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:34:55 ID:p1A/8Vyl0
VPDSとかVP2本編2周目のセラゲ10周とかはいくらでもいると思うが
VP2本編51周セラゲ10周の人はいないし、今後も現れないだろうな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:26:08 ID:C/nGsF1o0
エルミナージュのボスは前回からの持ち越しだな
あと最近出たデビルサバイバー辺り
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 09:37:41 ID:DtJYrWFu0
リシアは勝ち目ないからあれは欠陥品だろ…
勝ち目ないのを最強とかゆとりにも程がある
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:35:50 ID:71CmFro90
一応ハメ殺した動画ならあるよ、HPの量からアンノウンだし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5755847
もっともこんなにうまくいく機会はどれだけあるのやら
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:41:27 ID:4J4DFNa70
>>20
二周目最終章に隠しボスとして出てくるルシファーが相当キツい模様>デビルサバイバー
まだたどり着いたプレイヤーが一握りなんで時間が経てば穴が見付かっていくかも知れんが
「三週目でも歯が立たん」とか言ってる人もいる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:35:19 ID:YHkgqIdw0
久々にアトラスの強ボス来たか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:09:39 ID:NRX/h2tm0
FF8やった時の事
途中で主人公が自分の指輪に名前つけるイベントがあったんだけど
(たしか物語中で最強のモンスターがライオンでその指輪がライオンを象ったものだった)
俺はその指輪に「グレートチンポー」って名づけたんだ。

そしたらラスボスの対決で敵の女王アルティメシアが「いでよ最強のモンスター・・・グレートチンポー!!」

って突然グレートチンポーがラスボスになって襲ってきた・・・
でFF8のラストダンジョンって「魔法」とか「必殺技」とかのコマンドを封じられて謎を解いて一つ一つコマンドを取り戻すって
システムになってたんだけど俺は謎を解けなくて「アイテム」と「戦う」のコマンドしか無い状態で戦って大苦戦。
3時間くらい回復アイテム駆使して戦ってやっと倒したら今度は敵の女王アルティメシアとグレートチンポーが合体して
「グレートチンポーアルティメシア」になった・・・・

もうだめだと思いつつラストエリクサーやら駆使してそこから2時間かかって倒した。
というわけで俺の中だけで最強のRPGボスは倒すのに計5時間かかった「グレートチンポー」A+。
あ、でも第五条にひっかかるかな・・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:08:12 ID:71CmFro90
前スレが1000行った様なので前スレから意見を抜粋


<葛葉ライドウ超葛葉モードについて>
981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:12:16 ID:6x2JSuE00
次スレ眺めてて思ったのが>>7
B+:{超神}葛葉ベルゼブブ(ライドウ1)

これBもある?
>>3でB 自力攻略はかなり困難で、ネットや攻略本のお世話になる人が殆ど
となっているが、攻略もクソもなくただ戦闘に時間かかるだけだったよ
超葛葉モードはラスボスが倒せないほどの下手糞だけどベルゼブブが強いとは全く思わなかったわ
初見では物理攻撃受けて即死したけど、個人的にはE+レベルだと思う

あと超神て[ ]で括ってるけど超葛葉モードの間違いなのかな


982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:25:48 ID:7TTGcTix0
葛葉ライドウ対超力兵団の超葛葉ヤソマガツと超葛葉ベルゼブブは
かつて大昔の最強スレにおいてRPGのアクション戦闘における双璧と言われていた
ベリアル召喚を使った壁際ハメの余地のある分ヤソマガツ>ベルゼブブが主流

正直、この2体に関してはその頃の議論のままストップしている感が強い
自分なりの戦略考えないで「DMCのマストダイクリアよりキツい」だの「勝てるように考慮してない」だの言ってるテンプレ厨が多い
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/280-281
の様にヤソマガツに対してC+〜B−程度と言う意見も出ているし
アンノウンマグナとかの他のアクション要素あるRPGボスも結構倒してる人からもBクラス程度という結論もでている
下準備でいえばラクシャーサやアラハバキといった強力な仲魔を用意する程度でスタオーやテイルズの様にレベル上げが凄くいるわけでもない
次回では超葛葉モードの2体についてランクをきちんと決め直した方がいいと思う。


983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:34:08 ID:RCq7sfUG0
アクションが絡むものはどうしても個人差が出やすい
超ヤソ>>>>超ベルゼというのは確定だが

しかし超ベルゼが弱いという評判もあまり聞いたことが無いような気がする
この二匹はまだランクが変動しやすい状態だと思うよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:08:55 ID:71CmFro90
<エルミナージュについて>
991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:32:37 ID:HOratjzZ0
>>988
エルミDSは正直そこまで高くない気がする。多分、裏ボスは上限でC-ぐらい。
ライブラリアンを散らすのが面倒なので、まだ裏ボスとは戦ってないけど。
ボス戦は基本的に雑魚が護衛につくので、それを使えばレベルは60程度で充分のはず。

3列以上敵が出るのを待って、
補助魔法を仕込む(魔術系×1人、僧侶系×2人、錬金系×1人を想定、全魔法習得済みで)
ハロブティ×24、ハロブカン×30(可能ならさらに多く)、スコレク×24、オーラス×24
さらに
サイブレス×10、サイドレイ×10、ラポールフィ×24
ぐらい仕込んでおく。

補助魔法をかけ終えたら、雑魚を散らす。
ボスが見えたら総攻撃を開始、素早さに9999%補正がついている上に
魔法開放数が100回を超えているので、攻撃を受ける前にゼオナダル×6でサリジャナ以外は倒せるはず。
もし倒しきれなくても、ラミアーフで補助魔法の効果を消されなければ、さほど問題ない。
敵につばめ返しがなければ、倍打付の通常攻撃でもいいし。
(ハロブティは場に作用数するので見えてなくても、敵のACが上がる)

補助魔法かさねがけだけでは、サリジャナはきついが耐性の穴をついて眠らせれば問題ないらしい。

神影は単体出現の上に出現率が異常に低いので、そちらのほうがパーティの仕込みが必要な分つらいかも。
変幻の加護も効かないらしいし。
イムルアラティで削って、魔神の槍の十倍打で速攻をかけるにしても1ターンは耐えれる能力が必要。

LVカンストのフェンデルはなんかバグ持ちらしくて、HP計算が狂ってて(オーバーフロー?)速攻で死ぬらしい。
それがなければ、ルゥのつばめ返しとマカクーリの隠れるでひどいことになるらしいが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:10:18 ID:71CmFro90
<その他のボスについて、知っている人補足よろ>
984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:30:40 ID:e8/X1dkr0
ARPGだとサモンナイトクラフトソード物語2のアバレうさぎ最終はどんなもんかな?
自分でやったときは倒せるようになるまで武器を鍛える気力がなくて積んじまったんだけど


987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:01:15 ID:mvfVqAX/O
なんかデビルサバイバーのルシファーが結構手厳しいらしいが・・・。
アバ王で弱かった反動だろうか。


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:48:11 ID:9E0tzhZi0
すまん埋めついでにもう1つ提起
裏ボスでメダロット2のプリミティベビー。
仲間機体がランクCにいるゴッドエンペラーx2でもちろんメダフォースMAX
メダフォースを止めなきゃならないんだけど、プリミティベビー自体もフォース制御持ち。
なのでMF切って反撃使っても制御されてフルボッコにされる可能性もある。
プリミティベビー自体のメダフォースもHP吸収と強力で更に回避率も高いときてる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:43:34 ID:UfyEyJ2p0
wizEn1のレイブレスはB+もないと思う
HP60000くらいのやつ一人作って適当に壁置いてブレスやってれば裏正いらないし
ハッカーズのキョウジの方がよっぽど無理ゲー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:37:33 ID:YHkgqIdw0
>>29
そのHP60000くらいのやつ作るまでの手間は
キョウジなんて速さ40の造魔にドランクスマイル使わせれば主人公と造魔だけで完封も可能だしかなり楽だよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:48:08 ID:fBLxeJ960
>>1
お待たせエルミナージュDS一通り終わったよ

裏ボス 変幻異神サリジャナ 暫定B-
裏ボス戦ではおそらく雑魚敵と同時に戦闘は不可 よって本戦前に補助積むのはできない
こいつの怖いところは 4回攻撃、30パー石化パンチ、体感70パーほどのカウンター(これがほんとにイタイ)、
平均20000程の高HP、攻撃を喰らった際の武具破壊(基本錬金呪文でしか直せない)
逆に穴は 睡眠抵抗10パー、状態回復35パー だがLv差のせいか二分の一ぐらいしか通らない

倒す際の基本事項や戦略は変幻の加護(状態異常が100パー効きます)は救済措置とみて使用不可(というかこれはあまりにもロマンが無いよ)
召喚獣を盾に(鳳天舞の陣みたいな呪文がある)睡眠魔法を連打して寝たのを確認後次ターン特攻
いてつく波動的な呪文もつかってくるので補助も最低限以上は意味がない
出会える際のLvは80前後だと思う、ガチで勝てるのが400、安定はHp10000越えの召喚獣をゲットできれば楽勝

ただこいつ特化パーティー組めば平均100でも余裕かもね
予備知識無しでの準備時間が40時間ほど

とりあえず報告はこんなところ、質問はいくらでも受け付ける
初見での絶望感は一見の価値アリ アイロークとかはまた書くから待ってて
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:08:20 ID:oU2A2dED0
そういえばハッカーズにはベルゼブブもいたな
体感的にキョウジよりは楽?でもキョウジと違って長期戦になったけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:25:04 ID:AhsW/zx3O
ベルゼブブはナイスショートの事故死さえ対策すればあとは割と適当な編成でも渡り合えるんで・・・。

デビサバのルシファーはどうなるかねぇ。
まさかの物理反射らしいが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:44:33 ID:m3k89fev0
ラスボススレ用

エルミナージュDS アイローク(真) こちらの基準でC-くらい?
こいつの怖いところは全状態異常付与50パー、Hp9000ほど、属性悪魔なので2倍3倍打までしか通らない(500-1000ダメまでしかくらわない)
本戦前に補助を積めない、状態異常無効、4回攻撃、ターン回復300
カウンター持ちだがLv自体は低い(93w前述のサリジャナさんは1400)ため発動率が低いため脅威とはなり得ない
最短で出会うとLv30くらいで出会えるものの条件を知らなければ遭遇は不可能なので大抵の人は3週目以降で出会って
瞬殺される可哀相なおとうさん

きちんと鍛えて瞬殺しないと、こちらの首がサクサク飛んでいくわレベル吸われるわで立て直しはまずムリ
平均Lv150で安定すると思う、撃破だけならLv70でいけるかも
1週目で倒すと仮定して(クリア後ダンジョンのアイテム無し)準備期間は5-20時間くらいと予想
ある程度の慣れと予備知識が欲しい敵だけど、出現条件からしてネットなりで情報収集しないと分からないからねぇ
どう評価したものか、意見をyokose

雑魚スレ用
ボイドかサマリエルかその他か
ボイドはランダムエンカウントで1回だけ会えるボス格の敵
サマリエルは壁ボスか?
その他なら アークメイド(グレータ−かも)ヴァンパイアロード ミミックの編成に1票 
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:18:16 ID:sbSQ8Wxk0
>>31,>>34
もう少し評価を上乗せしても良いと思うな
10時間も育成も要るならそれはBクラスの領域だよ
少し上で話題になったキョウジに対する仕込みは上回っていると思う
個人的にはアイローク(真)(DS版)をC+、神影B+を推す
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:26:48 ID:eEVzBml50
ハッカーズのドランクスマイルのやばさに気づく奴そんなにいるかな
ドランクスマイルに気づかなきゃ仕込みのだるさは一気に上がると思うが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 04:04:11 ID:kKmZuSy/0
>34
ボイドは何回でも会えるよ?
創命>変幻>暗滅>亜空>存在>時>以下ループ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 04:16:09 ID:kKmZuSy/0
>31>34
前に神影のこと出したときにちょっと触れたことがあるんだけど
メイドさんの貯金箱は救済に含めるかどうか?
あれ使うと戦闘が一瞬で終わってしまうよ?(極低LVでも)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 04:51:45 ID:23S9I1JRO
>>35
lv60でサリジャナに詰まって
弱点睡眠を聞いたら苦戦しなかったくらいだけど?
問題は睡眠を知るまでかな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:20:09 ID:B6J9m2g30
>>36
一応、俺は天海空港のボス(フィネガンが呼ぶカクエンとかハクジョウシとか)相手に
シーサーにドランクスマイル使わせてウハウハしてたけど、
ただキョウジ相手にそれが通用するって考える奴もあんまりいないかもしれない。
攻略本とかで相性確認すれば、魔力有効ってのはわかることなんだけど。けど。

キョウジは御魂強化した悪魔にラクカジャ唱えさせるとか、両カーン張るとか
結構倒し方があってうれしい。手間はちょっとかかるけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:38:30 ID:VEkUi6ai0
無限のフロンティア ???(名称不明) E〜E-

アインストレジセイア(ラスダン)に行く直前にもう一度フォルミッドヘイムに行くと
バリア部分が解除されるのでそこに隠しボスがいる。倒すとZOソード入手
攻撃力は一撃瀕死レベルだがHPはそれ程高くない、ただしHPが減ると奇跡で全快する。
敵が1体の分本編ラスボスより弱いかも
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:23:21 ID:kYguia5Y0
TOHのリシアはやはりハメて倒すボスなので人によって判断が分かれている
(Hはシリーズでハメ易い方)
ただノーマルやハードでもレベル80は要る強ボスであり
アンノウンなら最低120はいる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:54:21 ID:m3k89fev0
>>35
そのくらいが妥当かもね、ゆっくりと評価しようぜ 久しぶりの上ネタですし

>>37
そうなんだ知らんかった でもボイドは雑魚敵ではないかねぇ

>>38
銭投げは考えないでいいと思うな他にはタロットも
蚊帳はアリでもいいかも、取得までの時間がかかるし、ただマハンマハン的なアレはどうしたものか
呪文無制限があるかないかで、ギリギリ具合が段違いだしねぇ

>>39
Lv100未満でいけたの?だいたい何Tくらいかかった??
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:27:23 ID:HGcxPIuL0
壁ボスについて忘れているみたいなので転載


788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:27:25 ID:cyyw49LD0
ジョジョの奇妙な冒険 ヴァニラ・アイス D+〜C-

到達レベルで勝つことはまず不可能(特定ポイントを除き、戦闘回数が限られているため)
ぶっちゃけ直前のペットショップですらギリギリ
酒を飲んで出現する敵を狩り続ける事が出来る場所があるが
こいつらで詰まるまではまず気づかないだろう
蘇生アイテムはこの場所で34回程戦闘してやっと一つ買える貴重品
大雑把な必要経験値はラスボススレの方に書いてある

戦い方自体は力押しと運ゲーのため安定度も低い
弱点を調べないと硬すぎて攻撃が通らないので要注意である
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:36:47 ID:H/I10jaK0
スーパーロボット大戦Aポータブルで戦うドン・サウザーも壁ボスとしてなかなか強力
たたかうまでにメガボーグ・コロスでかなり消耗するし、
彼自身HP回復も大きから一気に攻めないといけないのだがある程度削ると超硬くなる
初見で全滅プレイ繰り返した報告も多い
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:40:01 ID:cHXgu1AZ0
テイルズオブハーツ リシア=カトレイア C(アンノウンではA)
鋼体を15も持ち頻繁に無敵状態にもなったりする、さらに全滅の可能性大の秘奥義とテイルズ裏ボス最強クラス
ノーマルでもレベル上げは必須だが挟んで攻撃するようにして秘奥義の被害を小さくして、物理防御力を上げて魔法攻撃で攻撃するといったオーソドックスな戦い方でも何とか勝てる
アンノウンとなると空中でも割りこんだり私ルール全開でいつでも全滅出来る。最早鋼体を削った後空中コンボで嵌める以外に勝ち目は無いといって良い。
そしてそれでも運はからんでくる。例えば前述のように空中割り込み秘奥義されたら即座に終了。
殆ど詰みといってよいかも知れないがノーダメですんなり撃破出来るケースもあるからAで落ち着いてる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:45:10 ID:zTfQqnIX0
>>46
テイルズはシリーズ的にハメ簡単だからアンノウンでもCじゃね?
安定しては勝てないが個人的には7/10くらいで勝てる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:54:40 ID:PwbIeurl0
今の所空中ハメ前提
倒すまでに割り込みされるかどうかが全てって感じなのか?
纏い・マグナ・バルバトスそれぞれがBにいるからこいつらと比較した場合か…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:43:54 ID:wKdA35BO0
マグナはまあ確かに強いな、D2はこれといったハメもないしレベルも上がりにくい
真ガブは基本はハメだがいつハメ抜け→神曲やアースクェイク飛んでくるか分らんし
普段から命中上げておかないと攻撃が弾かれてハメすら出来ない

バルバトスとミクトランと虹翼はかなり微妙
バルバトスはロンドハメで何もせせずに終了、ミクはワープでハメ抜けてくるけど翔凰烈火で終了
共に普通に習得出来る技だし、手順も簡単
虹翼もアイテムで簡単に倒せる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 05:09:19 ID:IpL4CpD/O
PS2版Dを始めとして最近のテイルズはハメ技の宝庫だからなあ。
そういう意味では初期のSFC版PやEの頃の方がシビアだった気がしなくもない。
AAAもそうだな、FDフレイなんか折角物凄い能力を持っており最強になる素質十分なのに変な硬直ルーチンのおかげで台無し
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:19:50 ID:rGIKX6zs0
>>49
真ガブは2人で紋章術を交互に使えばハメは簡単
あとたまにアースクエイクでダメージカンストみたいなことを
言う人がいるけど地属性半減+アンチでユニバでもカンストしない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 07:48:10 ID:vHnCCfJW0
ハードゲーマーなら一応こなせる、という感じの位置がBってイメージだな
大体の面子はよーく探すとそれなりに抜け道がある ような気がする
(キョウジのドランクスマイル、フォレストのブースト医術維持など)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:31:31 ID:ypUGpTTg0
>>28
メダロット2ってラスボスも逝かれてると思ったが
さらにそれを上回る裏ボスがいるのか・・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:36:55 ID:U3QeGx140
ブレイジングソウルズ ルーンブレイド×3、サタナエル×3、強化ドラゴニアン×3

実は真ルートであるタワー3連戦のうち第1戦目であるこいつらが壁
真ルートのフラグ立ててから相当鍛えまくらないと全く歯が立たない
(出会った時の壁の大きさで言うと第1戦>第3戦>第2戦)
強化時間は10時間単位に及ぶのでB-〜C+に相当するか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:13:12 ID:eaz0jNOu0
ドラクエ2でもラストダンジョンで最初に出るアトラスが異様に苦戦したな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:37:49 ID:yU04s2q20
メダロット2の隠しはマジで強かった気がする
バンカラっぽい奴のパーツ使わないと勝てなかった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:06:50 ID:xzJn7zis0
他のメダロットシリーズには裏ボスに相当するのがいないかな?
あと、デビルチルドレン光闇や炎氷にもコージーはいる?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:22:26 ID:4/4B4eHVO
ランク見るとダイヤモンドドレイクがずば抜けて強いけど戦ってみたいんだが
ハードはなにでできるん?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:25:01 ID:Fr2Aa8gw0
PS。多分中古で安く買える
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:29:12 ID:/KxlOLfB0
>>56
プリミティベビーの行動は混乱(相手を混乱)、応援(味方を高速化)、メダフォース制御

プリミティベビーは攻撃パーツ持たないのでバンカランの反撃パーツは効かないし、メダフォースのエナジードレインがきついので必然的に攻撃パーツを投入することになる。
が、プリミティベビーは混乱パーツ持ちなので下手すると味方全部おかしくなって普通にレーザーにいぬかれたりすることも・・・
ゴッドエンペラーが高速化するのもまた脅威
どんだけいいパーツつけても勝てるかどうかは運・・・としかいいようがないな・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:33:15 ID:4/4B4eHVO
>>59
サンクス! まともに戦えるまでにどのくらい時間かかるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:36:51 ID:cH/0PAKq0
>>61
奴のいるドラゴンの洞窟自体もおかしい敵ばっかり
会えるまで数十時間は覚悟しておいたほうがいい
(サイデルやティラノサウルスが総動員で出現したら多分Bランク相当)

ラスボスは弱いんだけど
ファイアーゴーレムとシャドーゴーレムっていう
壁ボスに入れそうな強敵も特殊ルートで会える
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:49:48 ID:bG40NNaw0
強いのはいいけどwizの戦闘って戦略性皆無だからなぁ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:06:48 ID:yU04s2q20
>>60
連れ二匹は反射できなかったっけ?
リーダー反射状態で、他で倒せるかどうか祈るって戦法使ってた記憶があるんだけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:37:41 ID:tsqOOBNp0
戦略性がないんじゃなくてやられる前にやるだから
それをおかしな方向に突き詰めちゃったのがDドレイク
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:15:57 ID:XyibuDMv0
メダロット1のブラックメイルやメダロット・Naviのゼロスーサイドも壁ボスになるかな
ハッキリ言ってラスボスより遥かに苦戦した
特にゼロスーサイドのレベルドレイン攻撃
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:29:47 ID:ScD65xQe0
ブラックメイルって壁ボスじゃなくて裏ボスじゃね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:29:55 ID:VePObjBW0
>>61
クリアまで謎解きを攻略サイトで見るとして20時間ほど
クリア後からダイアモンドドレイク軍団とまともにやりあえる(会う自体は簡単だが当然無理ゲー)まで稼ぐのに70時間以上

装備品のヒキにかなり左右されるからあくまで目安程度に
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:39:16 ID:06zX/jr20
メダロット1のブラックメイルについての詳細お願いします
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 13:34:36 ID:sMycShan0
フラジールのラスボスのベリアスについて
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:07:45 ID:TovdgzWP0
テイルズオブリバース
サレ*2 トーマ*2 ワルトゥ*2 ミリッツァ*2
ノーマル:D-、アンノウン:D+
ザイグローグの館を2周目に訪れると最深部に行けて四星と対決出来る
8人同時に襲い掛かって、おそらくCPUキャラが誰を攻撃してくれるか正確には出来ない
そういう意味で辛いがうまくトーマを倒してくれればあとは問題ないだろう
アンノウンでもパラメータがアップするが基本的には変わらない、むしろアンノウンだとユリスの方が強い?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:43:51 ID:UN8KCCUXO
メダロット1のはオオカミ男がブラックメイル3体けしかけてくるんだっけ?
そんなに強かったかなあ、2や5のラスボスを思えば全然普通だと思うけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:53:05 ID:ScD65xQe0
なんだかんだいってエアバッグ使ってがむしゃらしゃらしてたら勝てたような気がする
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:58:12 ID:WdUFBPjL0
ルシファーは攻略スレに有用な情報があるぞ

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/20(火) 20:09:44 ID:AL9/S3Ra
閣下倒した。キモは魔王だな。閣下に当てる二部隊にロキとアスタロトをそれぞれいれて
閣下の手番を飛ばしまくってメギドラダインを防げばほぼ完勝出来る。

2周目主人公が行動56なら主人公、ロキ、ビシャモンテンで二回殴ると尚良し。もう一人の面子はいるならほぼ確実に
マリ。コウモクテンのレベル上げる気力が無かったからマリ、アスタロト、アスラでやったが。
耐性はほとんど固定になるだろうがほぼ全員物理吸収、電撃吸収必須。物理反射持ちが二人くらいいれば
第二形態をすっ飛ばすのには役に立つ。いなきゃいないで何とでもなるが。吸収二つ付けてまだ枠に空きがあるなら
三分の活泉か食いしばりを優先して付ける。アスラ何かは素でHP高いからエクストラワンも可。

火と氷はどうせ第一形態だけだし威力もしょぼいから対策せんでいい。
第三形態の吸魔対策として閣下に当てる悪魔は御玉でとにかく体強化しとく。
レベル99.体36の主人公とマリだと吸魔で60前後しか喰らわない。更にデフォで魔が40になり、行動53って事もあって対閣下部隊が
ほぼ主人公とマリになると思われる。

攻撃で期待出来るのは万魔乱舞と吸魔。魔40あれば魔道結界陽付けとけば吸魔でも200前後削れる。仲魔のレベルが
90とかありゃあかなり楽に勝てると思われ。俺の時は80がせいぜいだったから仲魔にはあまり期待出来なかったが。
各属性乱舞だと閣下の耐性があだになってエクストラ取られて全滅一直線の恐れがありお勧め出来ない。

とりあえず第三形態の対策のみしとけばいける。第一第二は物理でゴリゴリ削れるから脳筋のアツロウ当たりを
捨てゴマにしときゃすぐ終る。第一第二共に閣下のHP全部減らす必要もないから適当にやっときゃ何とでもなる。
何よりも優先されるのは物理吸収と電撃吸収の二つを付けておく事。これさえ確実にやっておけばメギドラオン
3連発以外で死ぬ事は無くなり、エクストラを完全に防げる。
後は吸魔、サマリカーム、乱舞 吸魔、常世、乱舞 吸魔、サマリカーム、乱舞と3人にばらけさせて持たせておけば安定する。
残りの二部隊はひたすら雑魚の相手。最初に沸く雑魚を2体残しておくと何故か増援が来ない様なのでこれも物理吸収で
ひたすらガード。対閣下部隊がやばそうならサマリカームと常世で援護。

ぶっちゃけ一番大変なのはスキルどうこうじゃなく仲魔のレベル上げだったわ。
7574:2009/01/23(金) 01:00:33 ID:WdUFBPjL0
今のはデビルサバイバーのルシファーのことね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 06:23:39 ID:G3HUdAXtO
つまり、軽い人修羅というわけか
戦略次第で完封することも可能らしい。ただ、パターン掴むまでは容赦なく燃やされるということ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:39:33 ID:EdYgnOmCO
完封って言うから語弊があるが
それは同じ土俵に立つ(ルシファーにオーバーキルなマップ兵器を使わせない)
為の最低限の条件であって
結局ガチで殴り合えるだけの仕込みはしなくちゃいかん

取り敢えずいきなり攻略法だけコピペっても未プレイ者には何だか分からんから
ルシファー自身(とマップ)の性能を解説できる人が欲しいな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:11:45 ID:23UR8NzW0
アーク2のラスボスってそんな強いか?
俺モンゲもロマン石もちょこもなしで一回で勝てたけど…。
初回盤と再発盤で強さが違う…なんてないよな、流石にこのゲームでも。

ちょっとデアリヒターに挑んでみようかなあ。
へレティック用心棒すら倒してないがw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:45:22 ID:RiEQZwht0
携帯アプリにコンシューマに対抗できるくらいのボスはいないかな。
板チだけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:07:39 ID:mE4tlhXqO
ヨグ様とか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:10:08 ID:2Uz6EWlt0
デビサバのルシファーは慣れれば面白い
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:15:56 ID:h1hcsiFXO
4GBAのブラキオレイドスいないよね。全レスを読んだわけじゃないけど一般的にはEGより上でしょ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:52:10 ID:senupjLq0
裏要素の壁ボスは設置されてないんだよな
・FF10のネスラグ
・FF10Iのヘルティックメーガス
・FF10-2のチャクかマウントマイマイ
とかがこれに相当するけど

ブラキオレイドス(FF4A)についての評価を一応過去ログから

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:12:43 ID:mDlKRlbC0
EGに対するルナ奥義の書とブラキオに対するガリネドは
救済処置になるのかな。


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:36:59 ID:49AVpKL80
ガリネドは半ばバグのような仕様だけどな
まあバグだらけの作品なだけに…
斬魔刀の似たようなもんだから救済でも良いんじゃないのかな?

ブラキオはまともに戦うと3連打してくる魔法のあまりの威力に驚くだろうけど
単体魔法なので、メガフレアを冷静に反射してれば勝てる。
D+〜Dってところだろうか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:16:35 ID:MQ4wA0GJ0
アーク2はレベルが低いと自然回復を疑うほど膠着するだけ。
私は回復さえしていれば死なないけど2時間くらいかかった。
HPバカなのに、こちらを全滅させることができない攻撃の貧弱さが問題。
まあいいところD-で良いかと。稼ぎではなく、倒すのに2時間ってことで。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:24:21 ID:2KsPEblc0
ペルソナ2罰のフィレモンってCに該当する程強かったっけ?
あと、ハッカーズのベルゼブブはどれ位
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:18:09 ID:rQey12Xn0
ラタトスクのグラブヘイムに出るアルブム・アートルム
ヴェスペリアの天井に反逆せし戦士
はどっちも弱いな、SFC版ファンタジアのワイバーンといい勝負だ
ノーマルだとE-〜Fぐらい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:41:43 ID:senupjLq0
>>80
そのヨグ様って誰のこと?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:02:00 ID:eYxStrG20
>87
多分、新約ラストバイブル2の反則的幼女のことじゃないかな?
某所でステを見たことがあるけど255だったり9が一杯並んでたりと
なかなか素敵な感じだったよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:53:16 ID:bXdHOyl50
>>88
最近腰を据えて家庭用RPGやるヒマなくって
電車の中で携帯アプリやること多いんだけどそれはノーマークだったな

板違いなんですぐ去るから、よければここのランクでどれくらいか教えてくれないかな?
C以上だったらダウンロードしようと思うんだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:02:33 ID:eYxStrG20
>89
悪い、俺もやったこと無いんで詳しくはわからないww
でも該当スレの過去ログとかで見た感じではC〜はあるっぽい…?
仲魔の仕込みとかに結構時間かかるみたいだし…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:43:45 ID:K1v+JleX0
デビルサバイバーの閣下第3形態
メギドラオン3連発とか何かの冗談だろ
はい、何も出来ずに燃やされました
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:38:37 ID:7wskMzGH0
閣下はなあ、パターン化が必須で、レベル上げや仲魔、スキルの選択も相応に要求される
今のところ2勝3敗ぐらい。C〜B-ぐらいの実感。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:55:51 ID:yQxp4ZG10
>>84
ガリネドはE4版で修正された。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:00:38 ID:nhpygHhX0
閣下が8000ダメージ与えてくるのはアトラスの隠しボスお馴染みのパターンだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:31:57 ID:oczEMwjPO
とりあえずオーバーキルしとけば隠しボスっぽいっていう安易な風潮は
神竜が生み出した悪しき慣習
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:12:10 ID:uSakYFbg0
DWの真ティルザー
DWのギスヴァーグ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:39:13 ID:rkzrkfh60
結局オメガはC-から降格はなしなの?
魔法剣サンダガみだれうちは正攻法ではないっていう判断なのかな?
それならC-どころの難易度じゃない気もするが

魔法剣サンダガ有りならEくらいで、無しだとBはいきそうだが
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:16:12 ID:XRuuODvT0
>>97
過去ログ読めよ、オメガに対する稼ぎの必要性もしっかり考慮されている
オメガ、神竜VSダークドレアム論争でもな
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1215530882/292
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1215530882/295
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1215530882/299-306
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1215530882/810-889

それに前スレでもそこまで下がる一方の意見ではなかっただろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:19:39 ID:XRuuODvT0
そんなこと言うならリメ版TOD2のバルバトスやミクトランもノーマル難易度、最高難易度共に大幅にランク下げて欲しいところだがな
両者ともごく簡単にノーダメ撃破可能だし(少なくとも始原の夜幼子に対するカウンター戦法よりはずっと易しい)
辿り着く頃にはすでに習得している筈の戦法だからな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:20:31 ID:9lW6/Rjh0
魔法剣サンダガ無しでも魔法剣フレアでそう変わらん難易度で倒せるじゃまいか
魔法剣+乱れ撃ちそのものが正攻法じゃないっていうならもう知らんが
正攻法じゃないというには余りにも知れ渡ってた有名な戦法だがな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:38:52 ID:gwiYGQJ+0
バハムートラグーンのキングオブペインはどれくらいだろう?
フェニックスかサラマンダーのマスタードラゴンさえいれば倒すのは難しくないけど只管だるいんだよな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:53:15 ID:rkzrkfh60
>>98
オメガに対する稼ぎなんてほとんど必要ないだろ
魔法剣+みだれうちなんて普通にプレイしてリャ一人か二人は持ってる組み合わせ
オメガは攻撃力自体は神竜ほど無茶苦茶高いってわけじゃないから、残り2人が回復に徹しても5ターンくらいで倒せる
というか普通にプレイしてればそういう戦法になるはず
機械の見た目を考えれば雷に弱いのは一目瞭然だからサンダガは試してみるはずだし、初見でもない限りそこまで脅威じゃない気がするんだが

むしろ神竜のほうが真っ向勝負だと厳しいだろ
初見タイダルで死ぬのはまあいいとして、その後の異常な攻撃力の方が苦労する
バーサクが効くとか普通は思わないし
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:05:03 ID:XRuuODvT0
>>102
攻撃自体は神竜よりずっと激しいと思うがな
神竜の方は乱れうちの必要もないし普通の戦法でも十分倒せる範囲内だし
同じDランクの竜神王やダークドレアムだって少しのレベル上げで倒せるラスボスの延長上でしかない

ためしにDランクのダークドレアム等やラスボススレのDランクEランク連中(FF4のゼロムスとか)でも眺めて照らし合わせてこい
お前の言ってるオメガがEランクだってのがどれ程的外れかが分かるだろう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:23:18 ID:16TLLPjNO
FFの基礎知識から来る順当な攻略法がそのままオメガの攻略になってしまうってのが>>102に同意。
機械だからサンダ系ダメージを一番与えられる方法はって考えで基本問題がない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:33:42 ID:KKBdkZPm0
FFDQ板で神竜とオメガどっちが苦戦する?って聞いたら
多分9対1ぐらいで後者って答えると思うけどな

今のFFDQ系のランクの元となった修正案
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1215530882/432
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1215530882/438

を見ても今の位置で妥当だと思うがね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:41:35 ID:VTl1u9Ll0
狩人のみだれうちが強いってのは大体のケースで情報源があると思う
序盤のアビリティや弓の威力から考えて積極的に狩人使うケースは考えにくいし
乱れうちはジョブレベルを上げる必要がある
(ラストフロアがAP高いからまだ楽だが)

定期的に飛んでくるはどうほう
普通に3千平均で食らう攻撃ばっかりなので並レベルなら壊滅
3種のカウンター・特にサークル
ミールストーム直撃で乙

異常な防御と回避のせいで
魔法剣サンダガ以外でまともに通る攻撃ってかなり少ないのでは?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:50:47 ID:X3k9D1bS0
メイン火力はやっぱり魔法剣かねえ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:10:18 ID:KKBdkZPm0
リアルタイムにオメガに出会ってそのまま倒せる様な口調張って何が言いたいんだか
乱れ打ちでもなくサンダガリフレク反射に頼ってたプレイヤーもいたぐらいだし

例を挙げればC+ランクの七英雄でも予備知識だとか前提なら
光の壁や金剛盾で殆どの攻撃をシャットアウトして
それに自動蘇生というリヴァイヴァという糞性能の術もある
陣形ではアマゾンストライクという半分バグみたいのがあるね
ここまでは意識しながらやれば自然に揃う範囲内
これに千手観音(妖精光併用)に無明剣等の糞技をきちんと揃えておけば余裕で完封勝利できると思う
多分5、6ターンぐらいで沈む。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:11:22 ID:KKBdkZPm0
まだ他にも驚異的な性能を誇る冥術もあるしな
3で効果が知れ渡ったシャドーサーバンがあるし(これで余裕で9999)、あらゆる攻撃をほぼ0に近いダメージに出来るデッドリードライブもあるしね
まだまだ色々あるけど攻略情報全開なら七英雄はD以下まで落ちるレベルだと思うよw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 03:55:41 ID:6Ojxxy3T0
FFシリーズについてはスレ初期にFF厨が騒いで吊り上げ放題だったからね
プロトバブイルやジャッジ5にAを付けたりとか


http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/649
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1205760436/701


ついでだけどPS2版Dのバルバトスのランク高過ぎないか?
ロンド使ってればいつの間にか勝ってるしD以下が妥当だと思う
別にロンドでなくてもいくらでも超優秀なハメ技があるし
少なくとも正攻法で敵の攻撃を潜り抜けないといけない
マグナディウエスやゼクンドゥスよりも下だと思うけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 04:23:56 ID:ADSqL/c20
ロマサガ3作は到達時では敵の性能がきついケースが多いが
全作品で補助術が酷すぎるので、最終的にはこっちが鬼畜モードになる
というのが原因だな
(1の例 古城限定の志村は厳しいが、幻体などの市販の身代わり術で十分通用する)

とりあえずアナゴについては他の優秀なハメ技の例を挙げてくれんと
個人的にはミクと同じD+程度かな
ダンジョンが長くて到達レベルが上がるおかげでマグナよりは弱いと思う
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 05:11:39 ID:shjU9SHjO
真破壊する者だけはある程度稼ぎも必要、HP800台に武器レベル40ぐらいに(2よりは遥かに上げ辛い)

七英雄と真破壊とどっちが強いかが話題になるけど

やり慣れない人なら3には補助術の代用が結構あるから
七英雄=真破壊
か七英雄の方が上に感じるかも知れない
しかしサガにある程度慣れたプレイヤーなら稼ぎが必要で対策しきれない攻撃のある分
真破壊>七英雄
になるだろう。しかも熟練者になればなる程体感の差が開いていくそうだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 06:58:53 ID:ySRXRuHN0
ロマ3で陥りやすいのは「HPは上がるけどレベルが上がらない」なんだよね
HPはシステムのおかげで1戦闘最低一人1は上がるけど
武器レベルはどうしても40前後で打ち止めになる
レベル40超えの真相が解析レベルの情報だから、これは仕方がないが

ついでに壁ボス候補を一匹
ブレス4 オンクー Dー〜D
公式サイトでも「オンクーから急に強くなります」というお墨付き
積極的に寄り道をしてドラゴンの真モードを開放したり
召喚竜や妖精の村イベントをこなすことで楽になる
ぶっちゃけ、直前までとの差がありすぎでイベントをある程度やらんと厳しい
炎が弱点なのでコンボで積極的に突いていきたい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:01:59 ID:TBGWnBCU0
>>109
クリムゾンフレアもあるぞ。これ使えば魔法ダメージが下がるはず。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:23:56 ID:ySRXRuHN0
クリムゾンフレアって実は冥力低下効果なので
冥術とメイルシュトロームのダメージが下がり
その他の術ダメージが跳ね上がる
特に、ただでさえ怖いストーンシャワーが来ると壊滅(もしくはリヴァイヴァ発動)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:35:45 ID:ec3Povd70
アマゾンストライクは素人が好む
通はムーフェイス。これ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 08:49:29 ID:Qy1mL/NY0
ムーこそ初心者向けだろ 中級者がラピットで 通が龍陣 灰がホーリーだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:14:35 ID:i80dnbqLO
>>108
書いててオメガ倒すよりはるかに準備が必要だと思わなかった?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 10:42:23 ID:pnHuzqpDO
アンノウンリシアと真ガブってハメ抜けされたら終わりで準備もだるいので同じランクでは?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:09:27 ID:6Ojxxy3T0
>>115
10ターンに1度来るかどうかのストーンシャワーより毎ターンの様に来るメイルシュトロームの方が遥かに頻度多い
メイルシュトロームは全体に無耐性600超のダメージだから
クリムゾンフレアによるダメージ低下は役に立つ

>>101
屠龍閃連打とかで一度のぞけらせたら勝ちとかな
正直バルバトスはテイルズでもかなり弱い部類
ミクトランはバルバトス倒せたなら余裕
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 12:31:25 ID:KKBdkZPm0
ミクトランはルーティの回復術にたいする秘奥義をつかむだけだもんな
正直何の下準備も要らない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:10:39 ID:Wc/33CW30
隠しダンジョンを走破してその間に周れロンド習得していることを考えると
バルバトスも体感的には隠し前ミクトランと大差ないのかねえ
ミクトランもテイルズのラスボスにしては強かっただけで大して強いわけではないけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:21:29 ID:44FBNk0DO
テイルズで最強ボスは誰よ?
そいつフルボッコにしてやんよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:28:00 ID:TBGWnBCU0
ToD2バルバトス(easy)
ま、がんばってくれ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 15:31:07 ID:PZ7iUknG0
どうがんばっても相手にターンがいってしまうアンノマグナもやってみるといいかもしれない。
でも、こちらは単独撃破がデフォとなりつつあるからなぁ、本スレでは。
肩身が狭い。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:30:24 ID:4fQ3iqRA0
シンプルアナゴやアンノマグナを単機でやる根性には頭が下がる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:36:09 ID:XRuuODvT0
バルバトスはchaosだろうがsimpleだろうがロンドハメでお終いでは?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:06:53 ID:shjU9SHjO
unknownリシアは最強かもな
バルバトスはハメればほぼ何もさせずに倒せるがリシアはハメること自体が出発点に過ぎない、ハメてからいくらでも全滅要素有り
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:27:03 ID:gwiYGQJ+0
>>120
うん、ところでキングオブペインはどうだろう?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 20:47:42 ID:XRuuODvT0
悪い悪い、議論に熱中しててせっかくの依頼なおざりにしてた
生憎、バハラグはやったことないので>>101について補足できる人よろ

ゲーム:バハムートラグーン
ボス名:キングオブペイン
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:00:53 ID:PZ7iUknG0
駄文失礼
キングオブペイン
一週目なら結構きつい。
まずMPダメージがないと側近の回復を突破したり、
全体攻撃を出さないようにするのが難しい。
いきなりベヒーモスは情報がないときつい。

また側近も強力で、迂闊に近づいたらユニットはまず集中砲火
これはレベル上げてもきついから、端から崩していくべき。

そもそも前半戦のオーバーロードとストライダーがきつい。
あちらからこられる前にドラゴンで倒さないと、
全体攻撃のバクテムで主人公でもすぐ蒸発する。

ゲーム自体の内容がぬるく、それまで力押しでクリアできるだけに、
SRPGをやったことない人はまずバクテムでパーティが壊滅になるはずである。
サラマンダーは無敵なものの、そいつ1体の火力だとたかが知れてるし。
もちろん、SRPGを基準とするとそうでもないけど、
壁ボスがいないという点でキングオブペインはC+あると思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 21:41:13 ID:4fQ3iqRA0
むずかしいダンジョンの出現が1周目の終盤だからねぇ
クリア時能力を基準としても、結構仕込が欲しいと思う
問題はサラマンダーの不死身モードをどう捉えるか…
(一匹では「負けないけど削りきれない」場合が多い)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 00:35:31 ID:x7sA8cHMO
>>92
戦ってみたが、こりゃ正直Cクラスに収まるような器じゃないと思うぞ。
諦めてとっとと三周目行くプレイヤーが多いのが解ったわ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 02:15:47 ID:3tZ6QyaQ0
何か最近強いボスが挙がる様になったな
エルミナージュにデビルサバイバー、テイルズオブハーツ、etc
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:40:26 ID:i/waWcco0
キングオブペイン自体は辿り着けたら楽勝
でも辿り着くまでの雑魚がウザッタイ
初見では確かにバクテムにボコられる

でもFFTの魔人ベリアスの方が遥かに強かった気がする
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:07:44 ID:PcO7ezrJ0
俺の屍を越えてゆけの髭はどれ位かな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:28:38 ID:6qd9ObPI0
ハッカーズのベルゼブブ強いな
ハルマゲドン駆使しても連敗中
Exダンジョンのキョウジは更に強いのか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 16:42:52 ID:d1FBwGiQ0
マーガレットってアトラスゲーの隠しボスの中では別格の弱さだったんだなあ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 17:28:04 ID:8JcqTSUD0
4fesで強化されると信じてる俺がいる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:14:17 ID:FoPbdR7e0
>>137
ベルゼブブはジャッジメントで楽勝
ヘイムダルいれてみ
キョウジはベルゼブブに比べたら圧倒的
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:15:27 ID:RhSQj+vk0
でもやってて楽しいよな
Vsエリザベスは確かに強いし歯応えもあるけど、なんか味気ないんだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:20:26 ID:mzZfztyB0
ベルゼブブは付け入る隙が多い分まだ楽だな
初見ではナイスショートのコンボ食らって瞬殺されたが
2回目は長期戦にこそなったものの勝利は出来た
主人公の能力次第だとお荷物になるから困る
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:02:49 ID:qdwUN7y+0
でもソルハカのベルゼブブの時点でマーガレットより遥かに強く感じてしまう
ライドウのベルゼブブはノーマルだとやっぱり弱いな、超モードにすると鬼になるらしいが
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:47:21 ID:Ig1Ir+ak0
>>102
普通にプレイしててオメガ到達時に2刀流サンダガ剣みだれ撃ちが使えるのか?
オメガの到達時はラスボスより手前なんだぞw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:38:52 ID:Tw0P4Ola0
もう話蒸し返すなよ。何回ループした話題なんだよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:45:55 ID:1+dnE0wl0
多分時魔導師なんだよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:05:22 ID:8JcqTSUD0
最近ageすぎだからだよ しばらくsage徹底しませんかね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:14:20 ID:1+dnE0wl0
そうか?どうでもよくね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:01:55 ID:3azRoLadO
>>7
のランク1位のFF12インタージャッジ5弱ニューって初期状態で戦うって事?

無理じゃね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:20:21 ID:DWeO+Z84O
弱ニューは初期状態じゃなくて初期レベルだよ
初期状態じゃ無理だろw

弱ニューで通常より厳しいのは

・破壊系技が使えない
・各種ステが初期状態から伸びないから弱い(特に魔導師系のHP)
・アンプロシアパンテオンになれない(魔片買い放題にならない)

まぁ一番厳しいのはHPだな、
FF12はシステム的に敵の攻撃に1発は最低限耐えられないと話にならんし…


個人的にはジャッジよりヤズのがハードだと思うがね

151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:25:30 ID:94dF7InbO
>>144
二刀流とサンダガ剣は一人か二人はもってるんじゃね
みだれうちは一人くらいもってるんじゃね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:39:50 ID:DWeO+Z84O
オメガのC-はかなり議論された上であの位置だからもういいのではなかろうか?
竜神王、ダークドレアムのD+やゼロムス、ゾディアークのDもそうだが、
著名作品のボスはベンチマーク的な部分もあるから
そんなに動かさない方が良いと思われ。
七英雄も荒らし前の先代スレからの長い議論の上でB-からC+に下げられたがこれもほぼ確定値だろう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:26:51 ID:cw/B4PyV0
>>137
キョウジ戦用に仲魔を強くすると前座のシドが強くなる。
弱い仲魔だと、キョウジ戦が面倒になる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:31:42 ID:9Rh9PQ3A0
>>74
これ読むだけだと手堅く見えるけど
実際は二段階ある能力チェンジの際にルシファーの行動力
(タクティクスオウガで言うWTみたいなもの)が回復→直後に行動されるから
どんなに頑張ってもまず二発はメギドラダイン食らうよ。
んでそのメギドラダインがこれまたタクティクスオオウガの竜言語魔法みたいに
場所関係なしにこっちのパーティーのみ全員食らうんで
まずそれに耐えうるHPにするのが最低条件になる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:41:31 ID:9Rh9PQ3A0
あーすまん、二回行動できる仲魔がいれば攻撃力次第で一発に抑えられるわ。
どっちにしろ最低ハードルとしての洗礼は受けなきゃならないが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:51:52 ID:Y02/NXG40
ラスレムの白覇王とデミゴッドは下げるべき、
DLC追加された日に当然攻略情報無しで初見で勝てる人がゴロゴロ居たのに
Bに入るはず無いどころかDE確実、自分の場合も1週目でステ上げも準備もなしで初見。
準備すら要らないのにキョウジやらと同等はありえないw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:11:00 ID:pASDyBMz0
BRだけ無駄に上がってしまって無理矢理1週目で終わらそうとしてた
スタートダッシュ組や編成が悪いPTで挑んでフルボッコされた人が騒いでただけだからな
両方共Dランクが妥当
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:31:13 ID:e9wHsRbq0
とすると最早期待できるのはBR255の真覇王のみか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:00:23 ID:Y02/NXG40
真覇王は2週目で最後の最後にやったから、素の強さは解らんけど
逆にちょっと準備すれば苦戦もクソもホークブーメラン2発、2ターンで沈んでしまうワケで
ここでの出しろは無いだろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:10:09 ID:0TYl4IEK0
ラスレムは結局七人衆や神など中ボスの方がレアモンより厄介だったんだな
あと未だに詳細不明の真・覇王がゲーム最強っぽい

白覇王については裏ボス(=裏要素の元締)ですらないでしょ
追加された覚醒七人衆やデミゴッド色違いの様なただのmobであり、FF12でいうキングベヒーモスやファーヴニルの類
デミゴッドは一応覇王に関してのフラグでもあるから特別なレアモンと言えなくもない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 03:13:50 ID:0TYl4IEK0
覇王についてのおさらい

■覇王の強さが変化
以下の条件で覇王は8段階強くなります。
8番目の条件を満たすと、名前が真・覇王となり大幅に強くなります。

1.下記2〜3を満たしていない。
2.マーシャルの石板と未確認飛行物体!?をひとつ以上クリアしていない。
3.以下のレムナントのうち2つ以上所持していない。
  ・デットハート
  ・フラショナル
  ・ラバーソウル
  ・リア・フォール
4.バトルの総数が1000以上
5.バトルの総数が1500以上
6.超古代遺跡のレアモンスター:デミゴッドを倒している。
7.クエスト:神と呼ばれしものをクリアしている。
8.クエスト:終わりの先の変わることのないものをクリアしている。


また真・覇王のBR強化について専用スレより転載
--------------------------------
話は変わるが、本編始めるたびに真・覇王たまに戦っているだが。
真・覇王はBR125とBR126で強さが明らかに
かわるな。通常攻撃が少なくなった。おそらく覇王の最大APが増えていると思う。
勝率が、15回中14回圧勝だったのが、BR126になって勝率3割りにへったよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 04:21:37 ID:0pJq/O3U0
ラスレムは…神とか全体的に手ごたえのあるボスのせいで
最後の最後でちょっと厳しくなってしまった例か
期待の星である最強形態がとてつもなく出しにくいのはアレだな…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 05:10:46 ID:ipUeTEhR0
BR125とか250とかになると
キャラ的にもプレイヤースキルにしても
当然そこまでやりんだプレイヤーが基準になるからね
かなり評価は厳しくなると思っていい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:24:57 ID:gk9JKg0B0
味方のステータスは恐らく(間違いなく?)最大なのでほぼ下準備は0
だから高ランクになるにはク‘やDDに匹敵するような無理ゲーか
最大限の戦法でも相当長時間の戦闘で
1割未満くらいの勝率でも無いと駄目かな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 09:37:52 ID:rGDR4ZIWO
FDフレイも評価低いんだから覇王が高いのはおかしい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:14:28 ID:8j2qT6EIO
つまりグランドラゴーン状態か
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:02:02 ID:QXxqL5i+0
ラストレムナントは久々のサガゲー、ムズゲーだと思っていたら
上位候補は結局無しか・・・・

ところでデミゴッドはステータス的には神(Cランク)より強いハズなんだけど
Dランクになってしまうのはなぜかな
結構全滅ageスレで名前挙がってたんだけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:10:50 ID:+hQ0LY4A0
>>167
>>3の下から二行目

まぁ、そういう補正を考えても
ちょっとプレイヤースキルが高すぎる気がするけどね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:11:35 ID:8FWmm/a6O
むしろ全体的に難しいと上位候補は厳しい。
ボス同士の実力差があまりないわけだからな。
ドレイクだって、(本編を超越してる)ドラゴン連中の既知外さをさらに数段上回ってるからだし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:58:13 ID:5gyTE0BE0
そもそも高ランクの主因は「それまでのボスと極端に差がある事」だよな?
本編がヌルゲーである場合は裏ボス・壁ボスすらいない場合があるし
(ヌルゲー部類に入るもので壁ボス最上位はスマイリーのD+か?)
難度が高ければその度に躓いて1匹にかける時間は少なくなりやすい
難しい所
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:25:01 ID:Y02/NXG40
神と〜の場合は中盤に出てきてその時しか戦えずターン制限があるからなんだよね、
デミは最後までいつでも戦えるしターン制限も無い。

DLCの追加タイミングも操作出来ちゃうからなんとも言えないんだが、
最初から入れてると神より早く戦えるけど、それは例えるなら
FF2の最初の飛空艇でカシュオーンに飛んでアダマンタイマイに撲殺されるような事で。
古いかwwwwwwwww
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:38:49 ID:PuZ2sMyr0
なぜ俺はすぐアルテアの南に歩いたのだろう
おかげでFF4でブラックプリン見たときもびびるようになってしまった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:17:36 ID:0TYl4IEK0
高いランクを狙おうと思ったら
・ある程度難易度が高いこと
低難易度でのギャップで強く感じるボス(例としてサガフロ2のエッグ)はいるにはいるが
ヌルゲーというのはレベル上げも簡単でシステム周りにしても親切だから
付け入る隙も多い分ボスの強さに限界が生じ易い

・間に何体も挟まないこと
FF10訓練所みたいに最初こいつを倒して次にそいつを倒して次にあいつを倒して次にどいつを倒してとなると
1体1体のインパクトが薄れる上にどうしても掛ける時間も短くなる
現に上の例だと「やっとすべ超えを出した割には大して…」、「オリジナルモンスターの方が強かったな」という声が続出した
FF7インターのウェポン兄弟やFF4AのプロトバブイルやFF3Aの鉄巨人みたいにドーンと出すとプレイヤーに与えるインパクトや絶望感が一杯になり易い
ただ、ディンギルのドラゴンの洞窟において指数関数的に強くなる敵の真っ只中において尚且つ圧倒的頂点に立っているダイアモンドドレイクは偉大

・それまでとは考えのつかない戦略を要求すること
例とすれば人修羅、サタン、エリザベスの所謂アトラス三兄弟が挙げられる
いくら能力的に前のボスとそれ程変わらなくてもプレイヤーというのはテオリーを外れた戦略をそう簡単に思いつけるものではないから
テーマが違えばプレイヤーは毎度悩まずにはいられない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:20:42 ID:PuZ2sMyr0
AじゃなくてDSだろ
複雑な裏ダンとかがないのがこいつらの高評価の秘密だね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:41:11 ID:KO8HmRAHO
行くのがメンドイ割に弱いというのは最弱スレでよくある要因の一つになっているぐらいだからな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:10:46 ID:dYO0LfcH0
ところでソウルハッカーズのベルゼブブはC-ぐらい?
ジャッジメントとかそれなりに仕込みを要するし少なくともマーガレットとかよりは大分強い
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:23:26 ID:DoCJV4E0O
ポケモンPtのネジキはどうだろうか。まあ、そこにたどり着くまでの道のりがだるいだけかもしれないが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:47:18 ID:PuZ2sMyr0
ネジキは扱いきれないからダンジョンスレに
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:50:36 ID:DoCJV4E0O
そうだったのか。ってまあそりゃそうだよな。すまんかった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:54:11 ID:PuZ2sMyr0
というかネジキでもめてダンジョンスレができた(乗っ取ったんだけどね)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:01:07 ID:QAQ3NFiB0
>>176
ナイスショートで事故死しない限り適当なメンバーでもそこそこ渡り合えるから
そんな高くない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:08:53 ID:ioYB5Igk0
電撃無効系の装備ないと厄介だからなぁ
大天使のブラ作るのだるいしC-ぐらいはいくんじゃね
ジャッジメントないと普通に強いし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:06:00 ID:RlxVPtqb0
カルティケーヤとか早いのにマカラカーン覚えさせて防ぐって手もあるし、天罰とジャッジメントきくし、レベル上げたら補助かけてくりからの黒龍とかメギドラでごり押しであっさり倒せた気がする。
タフなのとナイスショート以外はたいした攻撃なかったよね、確か。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:16:01 ID:w/qevES50
俺もたいした攻撃はなかったと思う
ナイスショートで死んだやつを片っ端からネクロ化したら楽勝だった覚えがある
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:22:12 ID:1OoXiC65O
ナイスショートは感電しない悪魔に酒飲ませて友愛にしとけば庇って無効化してくれたはず。
マサカド一式の主人公で撃ち殺した記憶がある
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:07:18 ID:TMcMygSL0
ベルゼブブは仕込み、戦略の観点から見て良くてFF5のオメガレベル
ドラクエでいえばダークドレアム以上神様以下
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:45:14 ID:CFQw50r2O
オメガは予備知識なしに戦うといわゆるわからん殺しされるけど
ベルゼブブは予備知識なしに突っ込んでもレベル相応の仲魔を揃えてればそれなりに戦える
ナイスショートの事故死は確かにあるけど感電中に主人公をピンポイントに狙わなきゃならないって時点で
このクラスのボスが使う即死技としては性能がいいとは言い難い
俺結局電撃対策もジャッジメントも使わずに倒したし

デビサバ版ルシファー、未だに第三段階に行く事すら出来ねー・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 01:51:47 ID:TMcMygSL0
ということはD+辺りかね、準備はレベル相応の仲魔を揃える手間で
さすがにマーガレットやダークドレアムよりは上だと思うので
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:08:10 ID:9bF0kOMEO
こうしてみるとC以上が付くボスってなかなかないんだな
他にこれはと思うボスいないのかな
メダロット4のメダますたー試練なんてのもどうだろう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:20:52 ID:zKmFmYDxO
ミンサガのシェラハとデスのCレベルはちょっと高いなあと思ったが
さすがにDレベルのダークドレアムより上だろと思ってしまって妙に納得してしまった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:32:02 ID:tH4PdZH40
たどり着くこと自体がやりこみなタイプのボスがランクが低くなるのは間違ってるような間違ってないような
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:33:47 ID:o4aRNUl20
初見のウィーグラフ入れろよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 04:10:34 ID:9bF0kOMEO
ウィーグラフ(ベリアス)なら>>7の壁ボスに載ってるぞ

ところでデビルチルドレン光闇や炎氷にもコージーが出るそうだけど誰か戦って詳細書ける人いないかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 05:21:11 ID:A2m+ApoX0
すべこえじゃなくてネスラグならCに食い込めると思うんだけどねえ…
あのでんでんむしにやられたプレイヤーは多いはず
すべこえの通過点ってのが痛い

そういえば本スレではアクトレイザーが保留(RPGとしていいのかどうか?)なんだよな
後回しに出来るとはいえ
指定レベル(8)の初見でラフレシア倒せる猛者は殆どいないと思うが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:51:29 ID:P07gv8bV0
アクトレイザーむずかった
確かにラフレシアはてこずったなぁw
でも個人的にあれはアクションとしての難しさだと思う、ロックマンとかと同じような。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:09:15 ID:cqFh+Lud0
アクトレイザーはRPGではないだろう これ入れるならゼルダもいれることになるんでない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:31:52 ID:NsnZD7D50
アクトレイザーワロタw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:36:21 ID:BismJ5CtO
スレチで申し訳ないんだけど、ここの住人以外まともな返答返ってこない気がするので聞きたい。
ツクールのEW3にSFEバスター、本気イヴィナ、イェラとか最狂クラスのボスがいるのは有名な話で度々聞んですけど、そもそもなんたらイェラなんたらとか似たような名前が
いくつかいて誰が強いのかの正確な把握もままならないです。上記の3体は正式になんていいます?
ついでにランクどのへんに食い込みそうかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:29:21 ID:oxwalros0
かの有名なデアリヒター氏も
間にあんなに多数のボスを挟まなければ
育成に結構時間かかるから結構ランク高かったかもね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:45:33 ID:ZUVLPBLw0
そうじゃなかったらバハラグのキングオブペインなんて、
救済措置のサラマンダーゴーがあるし、
MP吸収で後は集中攻撃で撃破しておけばいいし、
戦略的には大したことはないしな。
でも、強敵がほとんどいないことからCだろうという。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:06:08 ID:Z3bKAzeJ0
キングオブペインはD+でもいいとおもうな
というのもDランクからはある程度の育成は前提だし
確かにそれまでの敵よりは梃子ずるけど本編の難易度が温いだけの話
これはFF5のオメガや神竜に対する論法と同じでランクもオメガや神竜と同じぐらいにおちつく


ところでラングリッサーの隠し面なんだけど
アルテミュラー軍団(ラング3-?4)
ボスオールスターズ(仮称)(ラング4-?5)
レインフォルス軍団(ラング5-?5)
これって面セレ前提の評価だよね、にしてはずいぶん高い気がする
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:59:24 ID:JcJBkFdfO
デアリヒターは確かにゲーム開始から普通に撃破まではかなり時間かかるな
壁になってるダーク召喚さえいなければBランク上位だったかもしれないが…
いかんせんご丁寧に段階的に壁がいるからね
ヘレバハムートやヘレラグなんかは運が100以上もあるから、
倒すには運を上げましょうということになる。
で、デアリヒターが出たころには、運も十分高く
リボン装備も揃っている。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:53:34 ID:cqFh+Lud0
勝手な話で悪いがデアリヒターという文字を見るとイライラする
評価としてはデア氏は完結してるので出来るならデア〜と書き込まないで欲しい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:57:56 ID:ZUVLPBLw0
過剰反応はいくない。
そのレベルで言うなら
逆にマッチポンプじゃないかって疑うようなもん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:46:42 ID:4VVVy5TG0
エルミナージュの他のボスはどうだろう
忘れられた地に登場するデューク達も一発300とか喰らう猛者だが
雑魚が残っている内にエンチャする手もあるしC〜C-ぐらいじゃない
まあ真アイロークよりは弱い

フェンデル最終は出くわす時期に依って勝てないかも知れないが
逆に少し鍛えれば瞬殺なのでD-〜E+ぐらい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:13:34 ID:lSYfxvEe0
FF6の一対一で戦うジークフリード(本物)なんてどうだろう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:31:11 ID:IKKWc9zR0
それボスか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:06:31 ID:Ys9IYQvu0
壁ボスとして
SS版ルナ1のゼノビアお願いします
あと、アバチュ1の壁ボスは誰かな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:05:04 ID:VYB3hvxq0
真サルと人修羅が同じランクが納得いかないな
真サルとか防御固めてればそんな強くないじゃん
会う為に最低3周の下準備は必要だけどさ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:10:59 ID:BUszlY7BO
真猿はゴッドハンドと心の闇の使用率でほとんど勝率決まります
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:34:05 ID:BUszlY7BO
そこそこの状態でも勝つこともあるし
苦労して最強に近い状態にしても負けることもあるし
なんとも両極端なボス
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:45:04 ID:bTDtYGbQO
強さの質が違うからなあ
人修羅は数えきれないほど全滅したし、真サルはずっとゴマ道場でステ上げ&技集め&鉱石発掘で大変だったし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:09:55 ID:eUfqYtGO0
人修羅はどんどん攻略されてるのにここでは昔の戦略基準だから困る
今の戦略なら正攻法でも8割行くぞ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:13:45 ID:bTDtYGbQO
それは真サルも同じじゃね?
ロザ重リヴァイア幻体とかでほぼ確実に勝てるし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:23:01 ID:eUfqYtGO0
真猿は物理に強いロザ重とか始めから考慮されてるけど
人修羅は運上げまくりで地母ターン来る前に起きるとか
行動回数数えてないで地母4回以上とか、麻痺喰らって攻撃して避けられるとか
ピクシー(パールバティ)残しとデクンダ誘発の両立しないでデスキャンセラで地母ターン凌げないとか
結局これら全部自分の不備によるものと考慮すればいい話だけどそれ前提として考えてるじゃん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:32:49 ID:bTDtYGbQO
だって基本攻略法見ないのが前提でしょ?
ロザ重はゲーム中に説明あるから
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:57:15 ID:eUfqYtGO0
自力での困難さは考慮されてるが自力前提とは書いてない
ロマサガ関連が軒並下がったのはネットで予備知識を通じて攻略が進んだ結果だし
ダンジョン行きになったポケモンのバトフロ関連だって個体値や卵遺伝とか知らなきゃ話にならんだろうし

ちなみにHPハイブースタ要らないくらいドーピングしてれば
他に会心キャンセラメシアライザー辺り除いてWブースタのマインドチャージテラダインが使える
パールバティで寝れれば地母2回で済む
運以外の能力がほぼMAXならメシアライザー使わなくても攻撃出来る余裕が幾らか増えるから必然的に勝率が上がる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:59:29 ID:BUszlY7BO
解析ネタ解禁でHP999やステ70にするならロザ重ではかなり勝率高いが

解禁ネタ知らないとせいぜいH600後半やステ60程度までしか上がらないから
ロザ重でもほぼ確実とは言い難い
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:33:15 ID:q/b1k3nc0
ところでソウルハッカーズにてキョウジのいるExダンジョンって
SS版の頃は抽選でしかもらえなかったんだよね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:26:38 ID:LiJa2tKm0
人修羅はステMAXならmp切れ使わなくても勝率10割近いよ。
そしてレベル上がりやすい、ドーピングアイテムも手に入りやすいゲームなので稼ぎはそんなに時間かからない。
控え含めて全員デスキャンつけとけば寝なくても地母2回捌くくらいどうってことないしね。
敵の火力も魔封やたらくらう事でもない限り回復2ターンに1回で十分なレベルだし、地母3回目来る前には余裕もって倒せる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:39:42 ID:tqm58mT70
どちらにしろHPもステも上げるのダルすぎる
ゴッドハンドはダメージだけでなく気絶付加だし気絶防ぐ装備ないと
アーマーブレスロザ重リヴァ幻体でも二発目飛んできた時点でほぼアウト
確か気絶耐性装備は1〜2個しか手に入らない筈。防御力と他の耐性は無いに等しいし
ただし当たりパターン引けば装備品で大体防げる魔法攻撃主体になるからほぼ封殺できる
致命的な攻撃の頻度で難易度が激変するので結局は運次第
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:18:59 ID:u3stmb/S0
人修羅は強さの大半が戦略面に寄ってるから
時間が経つにつれ下方修正圧力がかかるのは仕方ない
それでもBランク行きは無いと思うが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:33:14 ID:2stB8uvQ0
古いゲームだけど
鬼神降臨伝ONIの般若×2はどうかな
連戦で疲れきっている上にHPも技の威力も激強。何と攻撃の神降ろしが無意味な程
C台には行った実感あるけど古い記憶なので他の人の補完ヨロ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:54:55 ID:aGFPQ9YC0
もっとも強いボスと高ランク狙えそうなボスってどちらを評価したらいいんだろうね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:13:07 ID:ZwpsLgb0O
あくまでも立場が元締めのみ参加可能なんじゃなかったか?

FF12ならキングベヒーモスとかアルテマはアウト
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:33:09 ID:wB/iWFJB0
>>193
ベリアスはただのザコだろ?
あいつは壁じゃない。
壁はあくまでウィーグラフの方だ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:27:03 ID:Ys9IYQvu0
ベリアスは直前のウィーグラフも含めて考えられてるんじゃないかな
FFTでSRPG始めての人が多かったから
バハラグのキングオブペインと同様あそこで苦戦するプレイヤーが多かったのはSRPG慣れしていなかったのも原因の一つ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:06:05 ID:G7fc33ts0
ウィーグラフはラムザだけで戦うから本当に育て方次第なこと
ベリアスは5対5の戦いで周りのアルケオデーモンも厄介なことが苦戦要因だね
以降のルカビィが弱いのはお供がいない、いても非常に弱いことも要因の一つだし
最も、プレイヤー側に壊れネームドの参加、アビリティの充実が最も大きい要因なんだけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:43:04 ID:xWvpIvO30
Tオウガだと一騎討ちのマップは
選択で回避できたりゲストが援護してくれる事がほとんどだけど
ウィーグラフは回避不可の上に直前でセーブすると・・・なあ。
俺は主人公を優先して鍛えるクセがあったからそんなでもだったけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:25:56 ID:9F4XU4ZC0
ウィグラフのスピードがかなり高水準だから
大抵は開幕「無双稲妻突き!」で凄まじい事になる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:11:12 ID:xNkdjY7y0
真女神転生3だと誰が壁ボスになるのか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:21:50 ID:iqbP+KH20
>>231
女神転生Vは全滅回数は凄まじいが、特別強い壁ボス候補はいないような
気がする。強いて言えばハードミヅチなのかなぁ?
けどランク付けしてもE+かそれ以下だと思う。
俺は何故かベルゼブブに妙に苦戦したがな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:46:16 ID:ycqsU7ea0
ノクターンが全滅回数多いのは、主人公1人死んだ時点で全滅っていうシステムと
そのルールを敵側がふんだんに活用した即死攻撃and即死連携の多さから来るものだろ

最低限耐性気をつけて補助魔法だけしっかり継承しておけば、他のRPGよりボス戦はむしろぬるい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:35:57 ID:goaekRmo0
>>231
何度か議論もされてるけどマタドールかな
いきなり出てくる+こちらの戦力整ってない+強い で初見殺し率はかなり高いと思う

でもまぁ衝撃無効のマガタマで挑むだけでブレスターン大きく減らせるからかなり違うし
対策としてはそんなに難しくない(すぐ気付く)からそうでもないかな・・・程度
 
あくまでノーマルの話だけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:00:44 ID:wT9RgRLJ0
ノクターン(マニアクスorマニクロ)のボスは対策練らないと運ゲー
対策すると楽勝が大半という、まあ対策させるのが前提だからなあ
それもハードだった場合の話だし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:30:05 ID:LI6UTGKD0
ノクターンマニアクスのノーマルって実質イージーだし

ところでアバチュ2の壁ボスがラスボス手前のメーダナーガなのは分かるんだけど
アバチュ1は誰が壁になるのか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:42:15 ID:WniKNaGB0
ブルーディッシュのカトブレパスが地味に壁かもな
スキルがクソだと全然歯が立たないし稼ぐのも一苦労で
裏ボス系除けば俺的には一番苦戦した
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:08:47 ID:l40+MKhO0
FFTでのウィーグラフは有名だが
松野繋がりだがオウガ系列での壁ボスは誰かいないのか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:43:37 ID:/b+JbPwj0
>>236
私的にはケルベロス
何故かぼこぼこ負けた
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 04:22:01 ID:u/1/Fhjm0
なんか壁ボスの評価適当だなあ
ドラクエがやたら評価高い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 05:08:39 ID:l40+MKhO0
実際DQシリーズの中ボスってかなり強いよ
出会った時点では歯が立たず町に張り付くなりして2,3時間はレベル上げするのがデフォのバランスだし
中には裏ボスに匹敵するぐらい準備時間が必要なケースもある
DQで一番大変な時期はベホマラーとかを覚える前に闘う幹部級のボスキャラ
体感の強さで幹部>>>ラスボスなのはDQ3から定義されている常識

アバチュ2のメーダナーガはDぐらいはあると思うけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 05:51:29 ID:JMc8PErSO
ドラクエのボスは戦略でなんとかならんからきつい
ムドーとか爪とゲントで楽勝じゃんと思ってても寝たまま起きなくて負けたり
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:17:54 ID:v9m3Q7p5O
その傾向はテイルズにもあるな
D2の穴子やRのゲオルギアスは初戦だとまず間違いなく負ける強さ
なのになんでラスボスのフォルトゥナ、ユリス、ヴァンはあんなに弱いんだろう。
まあ、ノーマルでの話だけどね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 06:25:53 ID:yMm1KUKG0
ヌルゲーとして扱われるSFCのドラクエ5ですら
ブォーンと戦えるようになってすぐ行ってみたらあっさり返り討ちにされた
ってのは良くある話だからな
ちからのたて・ようせいのけん、めいそうゴレムスなどといった凶悪部隊があるから
後回しにすりゃいいのだけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:32:24 ID:iHjWRQw10
だってドラクエの幹部ボスandラスボスってお決まりのように
痛恨の一撃、輝く息、灼熱の炎、メラゾーマ、イオナズン、いてつく波動しかしねーし

単にこちらの回復力がそれを上回れば絶対勝てて、下回ればジリ貧で負けるっていうそれだけの話だし
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:14:10 ID:eR6BUBfN0
故に、神様はドラクエにしては強ボスということになるわな
眠りの瞳やステテコダンス、ジゴスパ煉獄ラッシュのオワタコンボとかのおかげで
回復量だけではどうにもならん場合がある
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:02:22 ID:vERLR1Xd0
テンション打撃や痛恨で場合によって問答無用に即死させてくる巨竜もインパクトあったけどな
それまで全体攻撃主体だったから単体攻撃主体で対処し辛かった

ところでTOD2の穴子ってアンノウンにすると最強クラスの中ボスの出来上がり
特に3回目穴子アンノウン倒せたことない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:49:32 ID:62B1olHe0
ムドーさんはあっちの気分で勝敗が決まる運ゲー
通常攻撃とまぶしいひかりばっかであれ?と思うほどあっさり勝ったり
凍りつく息+稲妻→怪しい瞳+凍りつく息でこんなの勝てるわけねえだろ!と思うこともある

>>245
なんというミルドラース…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:21:42 ID:/2sPLA4n0
デスタムーアも強いぞ。第二形態とか第三形態とか。

第二形態は元々ゲーム中最高クラスの攻撃力と防御力を持っているのに
スカラやバイキルトでさらに増強してくるから、凍てつく波動がないとかなりキツイ。
防御無視で150〜180のダメージの突進攻撃があるから、
攻撃力高いボスにありがちな「スクルトさえかけてれば楽勝」って状態にはあまりならない。

第三形態は相手の攻撃が1ターンに3,4回飛んで来るって時点で既に脅威。
相変わらず防御無視攻撃はあるし、ザオリクの罠もある。
特にレベル30ぐらいだと、相手の攻撃2発食らうと瀕死又は即死になるし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:41:13 ID:62B1olHe0
第2形態は3回行動もあるしスクルトかければ楽勝どころか灼熱も吐くからな。
育て方を間違えるとかなり死ねる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:01:05 ID:UGtRSPGr0
デスタムーアは形態毎に戦闘方法が変わって面白かった
スカラスカラ突進のモーションだけで笑える
ただこちらが強くなりやすいシステムだし、その割りにHPが少なく感じた
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:12:10 ID:62B1olHe0
一番強くなりやすいのはDQ5だと思う。メタル系出すぎ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 15:02:07 ID:/b+JbPwj0
オルゴデミーラ初戦も普通に進めてたら結構負けるもんだよね
1KILLされてあそこで初めてレベル上げしたし
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:01:05 ID:65rV/y2r0
タクティクス繋がりで苦戦した覚えのあるのは、
FFT・チャプター1、貿易都市ドーターのスラム街
チャプター2、ゴルゴラルダ処刑場
TO・1章ラスト、バルマムッサ2連戦
2章Cルート、港町アシュトンでのアロセール
同じくライムでのザパン

・・・やっぱりSRPGって後半になればなるほど簡単なのかね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:55:18 ID:k2qi2pJVO
後半だとガーディアンじゃねやっぱ
あとドルガルアも初見だと恐怖尽くしの装備や
全体攻撃のカラクリが分からなくて苦戦した。
穴が分かるとなんじゃこりゃって感じだったが。

ムーアに関しては適性レベルで行けばDQ歴代ラスボス屈指の強さだけど
例のイベントとレベル50以降もガンガン能力があがるインフレっぷりのせいで
(5までは能力限界が255な事も相まってレベル50以降はあんま能力上がらない)
ヘタレなイメージが付き纏ってるんだよなあ。
実はドレアムとそんなに能力の開きはないんだけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:20:15 ID:c3pET9qj0
ここはPCゲーの話題はありなんかな
wiz系統つながりでGenerationXTHの隠しボスについての話題を投下してみたいんだけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:54:19 ID:c3pET9qj0
>>1に対象外と書いてあったか
スレ汚しすまぬ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:56:29 ID:gDPweTRJ0
>>256
第七条「PCゲーム・オンラインゲーム・同人ゲーム、18禁ゲームは対象外」

けど「PCボス(ラスボス)格付けスレ」ってのも有りなんじゃないかね。
ラスレムPC版も発売するし。 同人・18禁は無理だと思うが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:04:31 ID:ul5B3OW20
>>254-255
タクティクスオウガでの難所についてやったことない人にも分かるように
ピックアップして解説お願いします
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:38:51 ID:65rV/y2r0
バルマムッサ連戦
・1戦目はそれほどでもない、弓と魔法を活用すれば、こちらが高地に配置されていることもあり楽勝
・2戦目直前の選択肢で敵の顔ぶれが若干変わる、特にウィッチかクレリックかの違いだが、麻痺・毒撒きと遠距離から回復、どちらも厭らしい
・どちらでもアーチャー2体とウィザードが厄介、1戦目でこちらがやったことを逆にやられる

港町アシュトン・古都ライム
・どちらもリーダーを瀕死にすれば終了だが、そのリーダーには固有顔補正がかかっており強い
・どちらでもホークマンがおり、屋根から矢を撃ち下ろしてくる、高低差無視+弓が強い
・アロセールは一撃で前衛でも半分以上、後衛だとほぼ全てのHPを持っていく攻撃力を持つ、しかも硬く、弓持ち
・ザパンはLUC補正で実ステータス以上に強い、イベントで主人公が突出して始まるので主人公が遅いと袋叩きで死ぬ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:48:13 ID:JMc8PErSO
敵を全て倒すのか、味方にどれだけ戦死者が出てもクリアすればいいのかで難易度がすごい変わるな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:02:24 ID:mIirloYS0
PCゲ板って人いるの?
個人的にはエロゲ以外のPC版RPGならここで取り扱ってもいいんじゃない と思う
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:05:19 ID:mIirloYS0
連レスでごめん
>>256
個人的にすっごく見たい 書いてくれませんかね
完結したら買おうと思ってるので難ボス評価は是非とも見たい 皆許してくれ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:11:26 ID:ul5B3OW20
PCゲームを正式なランキングに乗せるべきではないが
参考程度に書くのはまあ構わないか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:12:55 ID:uLOG/q+I0
ではまず堕落の国のアンジーから
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:43:29 ID:l40+MKhO0
>>262-265
いい加減にしろ
自分勝手に俺ルールつくろうとしてんじゃねえよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:56:46 ID:mIirloYS0
あくまで意見のひとつだろ そんなに目くじらたてんなよ
一人の意見を殺すつもりなら それと等価な理由を添えてくれよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:02:28 ID:VplELq9f0
携帯ゲームのボスもこのスレでは取り扱ってるんしいいんじゃねと俺は思う
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:04:32 ID:Cswb9wPX0
携帯ゲームのボスとPCゲームのボスをなぜ同列に語るのか
それがわからない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:07:51 ID:e7fSzGsz0
例えばSFCのゲームはレトロゲーであり、FFであり、RPGでもある
どの板でスレを立てても間違いでは無い

PCゲームや、同人ゲームは
家庭用ゲーム機では無いから板違い

DSやPSPのような携帯ゲーム機は、
家庭用ゲーム機であり、携帯ゲーム機でもある

少なくともPCゲームをランキングに載せたり殿堂入りさせたりはしないからそのつもりで
271270:2009/02/02(月) 00:19:50 ID:e7fSzGsz0
訂正
例えばSFCのFFドラクエはレトロゲーであり、FFドラクエであり、RPGでもある
どの板で話しても間違いでは無い


これは先代の最強ボススレからの議論の末決まったルールでもある
先代スレにおいても初期はやたらPC、ネットゲーム(例:リネ2のアンタラス)からも乱立したものだ
このスレにしても攻略板のラスボススレにしても最弱ラスボススレにしても許容範囲は

○ FF
○ ドラクエ
○ 携帯ゲームソフト
○ ポケモン
× ネットゲーム 
△ ギャルゲー
× PCゲーム
○ SFC以前のゲーム
× TRPG
× 同人ゲーム
× 18禁ゲーム
○ ARPG
○ SRPG

×が付いたカテゴリーにおいては正式なランクと認定しない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:40:35 ID:6LbqgtII0
オマエはどこの国の王様なの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:55:20 ID:qfZCvAyk0
つーかPCゲーはキリがなくなるしね。
同人ゲーなんかは許容したら惨状が容易く想像できるし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:09:35 ID:PIM9uoE20
偏見かもしれんが同人ゲーにはダイヤモンドドレイク級がゴロゴロいそうな感じ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:45:58 ID:vhlJ6MfF0
上のほうの人はランク認定がされないことなぞ百も承知で、ただ強いボスに関する記述が
見たいだけじゃ。
ルールはルール、板違いと言われたら返す言葉はないけど、wizのそのボスについての記述
が1ないし数レス分ここに残る事がスレに与える悪影響は実際問題ほぼあるとは思えんのだ。
他のどこかに投下してもほぼ取り合われないだろうし。
そんなわけで俺は見たい。あくまで「見たい」だけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:56:23 ID:8LckGiYf0
返す言葉がないならなにも言わない方がいい。

てか同人・PCの二項目が増えるだけでどんだけランクめんどくさくなると思う?
スペックやらパッチやらいろいろあるし。今のPCでロンドクリアできないぞ多分。
それに「ぼくのかんがえたさいきょうのモンスター^^」が出てきたらもうね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:15:36 ID:nQFrqdvGO
ランク参入は無いに決まってるのわかってるって書いてんだろ読め
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:18:44 ID:7J/pwdnG0
PCゲーム板でやれば?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 03:40:24 ID:PhUvjsME0
>>193
光闇のほうはノーマルしかやってないが
ルシファーとミカエルの二体しか使ってこないため
3対2の戦闘になるので比較的楽
気絶攻撃も効くのでこちらが弱くても何度も繰り返せば勝てる

炎闇のほうは勝ち抜き戦の100人目で出てくるが
こちらは3対3の戦闘で敵の数も多い
凶悪な攻撃技を持った悪魔ばっかり出してくるので
こちらも出来る限り鍛えておかないとまた99連勝する破目になる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:20:50 ID:7puFbENtO
どうやら落ち着いたみたいなので一つ注文

VPDSのセラフィックゲート10周目のボスってどれぐらいの強さになるのかな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:51:28 ID:joZVYcce0
>>279
3対3の100連戦ってポケモンを思わせるな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:31:56 ID:tZf0v3Qb0
そういえばデビルサバイバーのルシファーについてはまだ詳しい情報無し?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 19:36:56 ID:qfZCvAyk0
書きたいけど未プレイの人間にも伝わるように解説できるかなあ・・・。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:44:43 ID:wV3g8gYo0
でもデビサバも結構撃破報告出尽くしの感があるしなあ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:03:20 ID:qfZCvAyk0
デビルサバイバー ルシファー Bくらい?

・貫通(反射以外の物理耐性を無視してダメージを与える)持ちの第一段階

・貫通は失うが1ターンに三回行動しメギドラオン(軽減・反射不可の万能系攻撃魔法)と
 八相発破(こちらのHP上限が999のこのゲームで全体に最大5000以上のダメージを与えてくる物理技)を使う第二段階

・同じく三回行動で物理攻撃や物理補助系のスキルはほとんどなくなるが
 こちらの物理攻撃を反射し吸魔(単体にHP&MPドレイン)、メギドラオン、メギドラオン以上の威力の電撃魔法を使う第三段階

の三形態からなる。
基本HPは12000くらい(ラスボス最終形態が4000〜5000くらい)で
1/3程度削ると全快し第二段階に移行、その後8割程度削るとまた全快し第三形態に移行。
移動しないが攻撃射程∞。
最初に攻撃した時と各段階に移行する時にレベル70〜80程度の敵が4グループほど増援に来る。

また第二段階からメギドラダインというTOの竜言語魔法のようなマップ兵器魔法を使う。
レベル差補正のキツいゲームである事も相まって
最低レベル80はないとメギドラダイン一発で味方全員全快の状態から全滅かそれに近い状態に陥る。
(ちなみにラスボスの打倒レベルがだいたい65くらい)
更に使用する度に威力が上昇するため、例えこちらがレベル99でも4発目くらいには耐えられなくなる。

とにかくレベル差補正を埋める為のレベル上げと防御耐性の仕込みが必須。
ただしルシファーと戦える段階では有効な稼ぎ場所がなく、
当のルシファー戦でルシファーの攻撃を掻い潜りつつ
最初の増援4グループを倒して撤退→再突入という作業を繰り返すプレイヤーが多い。

第二段階まではレベルさえ高ければデスバウンド(威力がHP依存の複数回物理技)と貫通でごり押しできなくもないが
第三段階は物理攻撃が一切効かない為、万能系魔法で地道に削っていく事になる。
ただし万能系魔法は威力を補強する補助スキルがない上に燃費が悪く、
ルシファー側も吸魔でHP回復&こちらのMPを大量に奪っていくため仕込みが万端であっても運の要素が絡む。
攻略ポイントはいかにルシファーに手番を回さないか。
種族「魔王」の悪魔には攻撃した敵チームの手番を遅らせる種族特性がある為、
これをレベル80くらいまで鍛えてから第三段階の攻撃担当1〜2チームに組み込むのが基本準備となる。
ただしルシファー自身も魔王なので
交戦すればこちらも手番が遅れる事になる。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:03:54 ID:qfZCvAyk0
やっぱ冗長だなあ。すまん。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:14:59 ID:j0k6QdRD0
まあ大体その位じゃないの
エリザベスと違って下準備に情報必須ということはなかったが
フォレストセルに匹敵するぐらい戦略は考えたし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:22:20 ID:tZf0v3Qb0
今月はいよいよSO4の発売か・・・
どうせ隠しがメインだろうからイセリアクィーンにちょっと期待
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:49:32 ID:+1hMI6zU0
評価募集中の裏ボス (新規追加)
ラストレムナント 真覇王BR255
VPDSの周回セラフィックゲート
メダロット2 プリミティベビー
DW 真ティルザー&ギスヴァーグ
ToD2 バルバトス(easy) 評価出てたっけ?
デビルチルドレン光・闇・&炎・氷 コージー
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:05:57 ID:MPHnp67N0
そもそも何のゲームすらわからんティルザー以下略はどうなのか
ドラクエ系列のギスヴァーグなら既にラスボススレにいるし
(ラスボススレだと【ク】になってる)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:14:28 ID:2Q28uBVEO
デビサバ ルシファーは基準に照らし合わるとCかな。
Cランクのどの辺かは他の作品やってないんで、比較出来ないが。

仕込みはレベル上げが面倒。10〜15時間くらいかかった。ただ従来のシリーズより、楽に強い味方を作りやすい。

攻略法は死んで覚えりゃ、だいたいのパターンはわかる。
これは中断セーブやロードが快適なんで苦にはならない。
ただ、大抵のプレイヤーが気にせずクリア出来るであろうシステム(行動順)が重要なので、気付き難いか。

よってC。

一応やった事ない人にもわかりやすく書いたつもりだけど、どうかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:11:43 ID:frwnwcW80
>>290
DWとはドラゴンウェストの略らしい
そんなタイトル聞いたこともないし正式なソフトかどうかはなはだ怪しい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:19:27 ID:hT9bcMV/0
DWは発売されてないゲーム
それに永遠に発売することもない幻のゲーム

後、TOW2のダオスのランクはどれくらいだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 04:49:56 ID:72Yd0rBQO
マイソロジー2自体出たばっかりだからなあ
ラスボス評価すらまだ出ていないからラスボススレにも協力して欲しいのだが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:39:16 ID:bZz4fxCjO
>>291
Cランクのボスって鍛練(レベル上げ)と対策(耐性・スキル等の仕込み)のどちらさえ万全なら
相手の機嫌次第で勝ちを拾えたりもするけど
デビサバルシファーは最低ハードルがきっちり決まってる(どっちかが不十分ならもう勝機がない)
のと両方万端でも力押しでは勝てない(メギドラダインを撃たせない工夫や運が絡む)
からねえ。

あとレベル上げに関してはニ周目だと確かに経験値のマイナス補正が取っ払われてるけど
>>285のように戦えるタイミングだと稼ぎ場所が厳しいのと
人間キャラを万遍なく上げるのがおっくう
+仲魔は必要経験値が早々に65535になるので人間キャラよりレベルが上がりづらいってのもある。

やっぱBくらいじゃない?
マニクロルシファーよりは確実に厳しいし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:25:25 ID:9HdX7GL+0
>>290で気付いたんだが、ギスヴァーグE+になってたのか
奴は初見だとバイキルト+通常攻撃でやられかねんが、まあ、それだけだからな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:11:11 ID:srOfNdGUO
>>4
ゼブル(デビチル黒/赤-ネット)

ゼブルはディープホールにいるんじゃなかった?
バトルネットにいるのは高城だろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:53:24 ID:k+dFUmCC0
そういえばデビチル闇にもディープホールあったな
で、デビチル光は古の塔だっけ
そこのボスは強いのか弱いのか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:54:29 ID:srOfNdGUO
そういえばデビチルのホシガミって裏ボスにはいるの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:28:12 ID:we6jl62K0
入るだろうけど大して強くないだろw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:48:23 ID:k+dFUmCC0
え、初耳だなあホシガミが裏ボスに出てくるなんて。どの作品?

黒赤なら
ネオスフィンクス(こちらもF-相当)倒してホシガミと戦うかどうか選択するのだが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:08:58 ID:srOfNdGUO
普通にやればネオスフィンクスで終わりだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:35:47 ID:frwnwcW80
ホシガミは条件付きラスボスじゃないか
どっちにしろエンディングだし

デビルチルドレン黒/赤
ラグナロクエンド   ミカエル&スフィンクス F-
神エンド       ホシガミ        FX
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:01:09 ID:HdF+Jf1u0
ホシガミは炎氷のバトルネットではコージーと同等の裏ボスといっていいかもしれない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:32:09 ID:6+UVh9GE0
イギリスのゲーム雑誌「THE OFFICIAL XBOX MAGAZINE」のサイトにおいて、
「JRPGが変えなければならない7つのこと」(原題「7 J-RPG Hates(And What Needs To Change)」)
なる記事が掲載されて話題を呼んでいる。多少筆者による意訳が入ってはいるものの、
記事内で指摘されている「変えなければならないこと」とは、簡単にまとめると以下の7点。

2:悪人はもっとクールに

90年代以前のような、記憶に残るような悪役がいない。
誰だって魅力のないケチな悪役なんかと対立したくはない。

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0902/03/news054.html




90年代以前の記憶に残る悪役って誰だろう?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:22:13 ID:p51dzeVD0
タクティクスオウガの壁ボスなんだけど
>>254>>260で出ていた
・1章 バルマムッサ2連戦
・2章 アロセール戦 ザパン戦
・後半のガーディアン戦
ってランク付けるとどれ位、FFTのウィーグラフ辺りと比べて
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:38:42 ID:oGnha/1O0
ウィーグラフ(ベリアス)はラムザが仕上がってないと詰むって補正があるからな
死者の宮殿の四風ガーディアンは一応ランダムエンカウントなので
雑魚敵スレで協議中
ブラックモアがD−だから、そこら辺ではなかろうかね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:39:36 ID:4X3v6rcr0
松野ゲーは序盤中盤の方が苦戦する傾向があるな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:42:37 ID:ZosU9wqW0
TOだけど
前スレで他に出てたレオナールとかタルタルソースのいるマップとか怒りのモディリアーニはどこで出たっけ
いまいち覚えてない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:45:04 ID:fw154SFX0
>>309
怒りのモディリアーニ
Lルート2章、アルモリカ城門前(連戦1戦目)
Cルート3章、バハンナ高原(ハボリム救助有り)

騎士レオナール
Lルート2章、アルモリカ城内(連戦3戦目)
Cルート3章、コリタニ城内(連戦2戦目、一騎打ちか軍団戦かを選択)

暗黒騎士タルタルソース
4章、バーニシア城内(連戦3戦目、選択肢次第で発酵女が戦闘に参加)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:55:20 ID:oGnha/1O0
松野ゲーと言うと後はベイグラントとかか
初見殺しボスが多いのと、アイアン名電のボスで時間かかった印象はあるが
ぶっちゃけチェインゲーという弱点が…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:44:59 ID:NOBAu8Yj0
FFTとオウガなら
中盤辺りまではFFTの方が難しかったぐらいなんだが
終盤(第4章)はFFTの方が遥かにヌルゲーだな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:55:25 ID:DmAbI39t0
PSP版デビルサマナーの隠しボスは?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:58:55 ID:8/N/EJa70
デビサマはあんまり上のほうにはいかないみたい
前スレで提案したけど、C-くらいになったんじゃなかったけか? ネクロマが強すぎるからどうしてもね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:17:44 ID:NLTfFw790
スパロボα外伝ではターンXの出るマップが難所か?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:24:47 ID:RPuWXb6LO
ウルトラマン倶楽部3は壁要素だらけだったんだなあ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:35:38 ID:i6hJsmFUO
スーパー特撮大戦だと後半だいたい難易度おかしいけどどこが一番壁なんだろう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:44:01 ID:pmlcEAI70
スーパー特撮大戦はラスボスすらまだ出ていないな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:55:11 ID:5yG58p3xO
ラスボスは弱いよ
強敵が一人しかいない聖夜や永遠のライダーの方がまだ苦戦した
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:51:39 ID:oGDKyDsZ0
ナイガンや特撮シリーズとか途中に決まってやたら強い中ボスや強雑魚が出るんだよな
遺産のサイコゴーレムやヒーロー戦記のサイコガンダムとか
ラスボスはお決まりの様に弱いけど
あ、ヒーロー作戦2のラスボスは強敵だったか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:54:48 ID:5yG58p3xO
特撮大戦はウルトラマンや戦闘機がすぐ死ぬから難しいだけなんだけどな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:56:06 ID:5yG58p3xO
ごめん日本語おかしかった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 13:00:28 ID:U3kB02yT0
スーパーヒーロー作戦でもどっかの一騎打ちで苦労したような記憶が…
どこだっけな
本編は主人公のブーメランとかが鬼畜だから余裕なんだが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:29:08 ID:ILwsOkxc0
壁ボス最強クラスに祭り上げられているメタルマックス2のテッドブロイラーなんだけど
もともと戦車で戦うこと想定したのだろうか・・・
それがマップの設計ミスで戦車持ち込み不能になってしまったとか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:53:15 ID:DqN6bUNn0
そういえばメタルマックス1の壁ボスはビッグキャノンだろうけど、どの辺に行くんだろうか
リターンズだとゴメスとロンメル辺りかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:12:17 ID:i5G6ZLZe0
過去スレじゃD+位じゃないかとあったが
到達時での対策が限られてる分、そこまでは行かない気がする<キャノン

リターンズのゴメスはきつかったな
一応後回しには出来るんだが…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:45:20 ID:GblIst/e0
>>324
そう言われてる事は多いが実際にはありえない
戦車で戦闘できるなら雑魚といって良いレベルになる
そのくらいメタルマックスの生身と戦車の戦力差は大きい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:29:44 ID:cXycCJNX0
バテンカイトス2のモッコスって隠しボスなのかな?
出会ったことない様な・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:12:44 ID:669nCdiO0
闘技場の邪神降臨:マキナアルマM(モッコス?)の事じゃないか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 07:26:08 ID:R81qOCfSO
あれは糞雑魚だよ

HPの下がる手配書持ちながらでも45レベルで楽勝だった
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:41:39 ID:V9OQ9p6y0
Tオウガについて結構出てきたけど
オウガ64で強い壁ボスとか裏ボスとかは?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:07:38 ID:PTR064F30
TOW2の隠しダンジョンは鬼畜仕様らしいから隠しボスも上位狙えるかもね
今レベル上げ中
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:23:13 ID:/To0evrsO
SRPGの明智光秀ってなんだ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:29:38 ID:JIIxIvty0
>>331
戦力的に歯が立たないとか
ジリ貧に追い込まれるのがほとんどないゲームだからなあ
裏ボス(というかどうかは微妙だが)のデスティンも大したことないし
それでも上げるならアムリウス王子あたりだろうか
攻撃を許すとダークロアでほぼ確実にこちらに死亡者を出すので
マグナスが食らったら即GAMEOVER
それ以外のユニットが突っ込んだ場合
そのまま倒す→死亡者がゾンビ化→リセット
ということもある
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:43:10 ID:oQZJ7L+R0
>>333
明智光秀とは光栄の「織田信長 覇王の軍団(SFC)」にて
全26章の内最終章に出てくる本能寺の変のこと
史実通りこれは負けイベントなのだが
ゲーム途中で入手ワンチャンスである最強の武器防具を揃える、信長のレベルがMAX近く
その上雨天に恵まれるのは絶対条件だから雨を乞い続けろ
そうすれば本能寺の変にて信長本体が上手く光秀を討ち取れエンディングが変わる

しかし魔王とか神とかを差し置いて
なんの変哲も無い金柑頭(日本人)が
SRPG格付けトップなのが笑える
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:15:15 ID:EDJuPswG0
オウガ64の最強はラスボスのダニカでほぼ間違いないと思う
間髪入れず集団で連続突撃するから何とかなるわけで
スペック差で数ユニットはほぼ返り討ちにされる はず
裏ボスと言えるようなのもいないし

明智が最高難易度なのは、歴史を覆すのだからまあ仕方ないw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 17:40:03 ID:/To0evrsO
>>335
トン、あれかwww

あんなゲーム俺以外にクリアした奴がいることに驚いたwww

あれ蘭丸と濃姫を盾にして光秀と1対1になるようにすれば雨降らなくても結構倒せるよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:39:34 ID:/To0evrsO
ああ、それとあれ光栄じゃなくてバンダイかどっかじゃないっけか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:23:06 ID:dxjcKkRJ0
マイソロ2の裏ダンは本編とは桁違いに敵が強くなるな、普通の雑魚にもボコられてレベル上げ中
まだ到達していないが隠しボスはどの位強いのだろうかwkwk
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:28:27 ID:I2ha1Vkz0
オウガシリーズは全体的にバランス取れて難し目だから
FFTみたいに特定の箇所が突出して難しいだの前半の方がキツイということはない
だから目立って強いと言える壁ボスを見つけにくい

ここでオウガ外伝の壁は、、、無いかやっぱり。ヌルゲーだし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 07:41:55 ID:yL/+GG5f0
アレもシャヘル最強でいいんでね
尤もアトロポスとかでどうとでもなるが

初代オウガはタロットゲーだし
そうでなくてもカオスフレームを前提としなければごり押し出来る
…ネオジオポケットの外伝はマイナーすぎてさっぱり分からん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 16:26:18 ID:vtoiiKyk0
TO外伝は初期のHPを2桁(30〜40)にして欲しかったな
そうすれば主人公レベル1でラスダンに突っ込んだ時、シャヘルで詰むw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:36:13 ID:I2ha1Vkz0
まあ壁ボスがあんまりブッ飛んでるとラスボスの格が下がるからな
特に直前の中ボスが壁だった場合
VPのロキや世界樹2のバーローはその代表格
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 20:58:23 ID:Uresfip70
リメイク版テイルズオブデスティニーもミクトランのインパクトがあまりにも強過ぎた(あの最弱候補がここまで・・・)為か
他のボスの存在が霞むね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:35:55 ID:NQ2WbInX0
ミクトランと虹翼は強いな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:59:38 ID:I/hzww+S0
>>343
ロキはイベントの意味合いが強いと感じた

>>345
ミクトランは強いが虹はあまり苦戦しなかった
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:11:03 ID:DKq1AsvS0
テイルズで他に壁ボスになりそうなのといったら
オセ、サブノック、グラシャラボラス、ダンタリオン、ガープ、エルレイン、アリス&デクス辺り
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:55:34 ID:TD4GGDFcO
それ俺最近書き込んだのとほとんど同じだな
よく考えたらグラシャラボラスってそんなに壁じゃないぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:09:34 ID:nQHLIa6N0
要は別スレから書き写してるだけだろう
流石にバルバトスには及ばないっしょ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:23:23 ID:sbYFkRlH0
TOWマイ2のダオスはどの位に喰いつくかな
レベル200近くなのにボロ負けした・・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:18:25 ID:A6d/TRZR0
個人的にはC+位かね
使用キャラにもよるけど、相当のレベル上げをしないと勝てない
クリア時レベル平均は70辺りだろうけど、ダオス倒すには大体210前後欲しい
コチハン無ければ大半の奴は投げてる
アニー使えば簡単って話もあるが・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:17:32 ID:+yp5I4iE0
マイソロ2クリア時レベルではそもそもラスダンの雑魚にフルボッコにされるので
裏ダン進めてダオスに会うまでにも結構レベルは上げさせられるけどな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:38:23 ID:KjE9QEO60
スパロボの壁ボスとして挙げる
・α外伝:ターンX「月光蝶(38話)」
難コースだと10ターン以内に撃破しないといけない時間ギリギリの難所

・リメイク版A:ドン・サウザー「宇宙の果てに消えるとも(34話)」
最初のコロスまでは問題ないんだけどその後のドン・サウザーが難敵
HP181500、小回復持ちで半分切ると底力Lv9で超硬くなり
EN、SP切れで全滅の可能性も大いにある
極力前哨戦でのSP消費を抑えないといけない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:54:42 ID:uFd0aH3t0
熟練度を積極的に取りに行ってるプレイヤーなら
月光蝶もそこまで極端ではないとは思うが…E+位かね
育成次第かも、って印象はあるが
(∀のMAP月光とかでX周りの防御隊散らしたりとか)
確か難だと月が出てないんだっけ?

サウザーに間違われやすいがザウサーだよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:46:32 ID:zIiIDT/R0
ラスボスが拍子抜けと言われるFEシリーズだが
途中で「これは強い」といえる壁ボスにも乏しいんだよな
どっちかと言えばいつもの雑魚がわらわら出てくるマップが大変だった印象
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:19:59 ID:O7t7PrhT0
α外伝って初版だと補正2倍できつかったような
初版と他変えないと駄目じゃね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:36:24 ID:Q2wxRnmT0
インアンのイセリアをベリハでやるとどんな感じ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:24:00 ID:YO6m43eH0
サタンが何故、人修羅より下なのか分からない
人修羅は自力で突破できるが、
サタンは神の息吹対策が出来ても耐性変化、第二形態からの攻略はほぼ不可能。
数年前に両方とも、情報なしで挑戦して人修羅はまともに戦えたが、サタンは勝負にすらならずに何度も全滅させられて心が折れた。
人修羅のほうが強いっていってる人は人修羅への愛着がある人じゃないか?
百歩譲って同等だと思う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:02:16 ID:9owUCxBtO
人修羅ってわざと眠らないと即死じゃなかった?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:25:28 ID:2mQGEX+q0
眠らなくてもデスキャンで回避出来るよ。
きっちりキャラ鍛えてあればアボイドスリーパは無くても安定攻略は可能。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:20:04 ID:PbUWnuNn0
どっちも思い出補正ありでそのランクだろ
人修羅は晩餐以外にも石化、色即是空にマハンマオンと事故死要素が多い
サタンも果実ターンのマハムドオンとか結構怖いけど
それ以外全部シールドなりで防げちゃうからね
後HP減ると攻撃が複数〜全体になるけど個人的には回避のチャンスも増えるから
それほどはつらくないように感じた
身の周り万全に→大技1、2発叩き込む を繰り返してれば
サタンはそれ程脅威じゃ無いと思う、人修羅より遥かにダルいけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:50:51 ID:utLcfHrN0
マハムドオンは挑発デカジャパターンで1回(4回行動時ランダマ)か2回で済む
色即是空はピクシーか人修羅のHP半分以下じゃなきゃ使ってこない
冥界の門はアラハバキの使う4つの技の中で完全ランダム
アラハバキ自身人修羅クリ2回時でしか1ターン2回行動攻撃できない
パールヴァティのマハンマオンは各カジャとメディラマを含めた完全ランダム

運なのは事実だけどそこまで高くはない。ポケモンで言うと冷凍ビームみたいなもの
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:07:12 ID:bbK3JtTvO
それ以前に攻略法分かってからマハンマオンとか冥界の門で全滅したことないな、攻略までの道のりも人修羅はサタンと比べてかなり楽。戦闘も計算は大まかでいいし、運が絡む地母だけのボスだな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:10:14 ID:YggkHN4d0
サタンも攻略サイト見れば一目でパターンが分かるし
その一覧を見て研究すれば打開できる範囲内
電卓を使ったダメージ計算なんてRPGにおける解析の基礎の基礎だし
レベル上げの必要性なんてゼロに等しいしな。
それ程抜きんでた存在とは思えん
FFのジャッジ5やセカメーのフォレスト・セルだって攻略サイトなければ頭抱えるだろうしな

ランダマイザ×2と突撃の狼煙でカジャMAXをキープ出来るし
歯応えは微妙な上、人型アボイドでハマ無効や、対呪殺シールドにも結構掛かる為、インパクトが無い。
更にプレス・シンクロ・アボイドリングが強力で、立て直しも楽。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:21:28 ID:yBTQDTTc0
サタンのほうが面倒くさい
それだけ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:31:56 ID:utLcfHrN0
人修羅の場合は戦略しっかりしてないとラフなプレイになりやすい。あと時間がかかる
サタンはそもそもラフなプレイが許されない。ダメージでかいので時間はかからない

こんな所だな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:00:27 ID:lg6ErmHg0
話は変わるがエストポリス2のエッグドラゴンやCCFF7のミネルヴァはやった人いない?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:13:15 ID:zYhlXSbO0
仕様上なんでも有りなら穴が無いサタンはRPGサイキョークラスかな
ほとんどの強いボスがハメ、レベル上げ、強い装備で倒せるけどな
何時も攻略サイトでボスの穴を探ってから楽々勝利してヌルゲーマーに浸ってたけど
コイツはそれが無かったから倒すのに時間掛かった
Wisとガンダム系はプレイしてないから分からんけどA以下のボスは95%穴があるね

サタンは魅了で振り出しに戻されるけど全滅はリングのお蔭で低確率だから
敵味方の計算の面倒さを考慮したランクなのか?
ジャッジ5はエリクサー使う順番とかあるしすぐ再戦出来ないから自力ならSでも良い位だけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:11:02 ID:WFJXbboI0
人修羅もMP枯渇使わなくてもあまり負けはないが
サタンもBの連中と変わらないか毛の生えた程度
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:43:03 ID:Ie9Oz11cO
サタンは攻略本、サイト見ないとまず勝てないが人修羅は勝てる。この差は大きい

364の攻略サイト参考を前提なら人修羅は雑魚敵だと言っていい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:44:55 ID:dMoTe5A5O
サタンは一度倒し方掴めば勝率ほぼ100%の典型的なハメボスに成り下がる。キャラを鍛える必要もないから見方によればBやCランクの面々よりも弱い。これは人修羅も同じ。
うっかり全回復させない限り人修羅の半分以下の時間ですむし。

というか初撃破までなら両者よりもエリザベスの方が遅かったんじゃなかったっけ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:09:50 ID:FG8U2VSv0
人型+毎ターンブレイク+HP・ターン計算もするのに半分以下ってありえないんだが
サタンは慎重に計算しないとミスして全滅する上、魅惑ターンでストロンガなしのマハムドオンは0〜2回は受ける
人修羅も2週でンダ使わなければマハムドオンは2回でストロンガついてるから危険性はサタンよりも低い
攻略サイト前提で勝てるにしても、人修羅は計算も何もいらないコントローラーのみ サタンは常に慎重に戦わないといけない
仕込みの大変さ、戦闘の大変さからして、人修羅よりエリザベスやサタンの方が明らかに上
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:27:44 ID:qzhkrkws0
人修羅はテラツヨスだけど戦っててもそんなにヒヤヒヤしないな
ドルミナーは怖いけどそれ以外は高確率状態異常+一定のダメージが多い
サタンは倒すまで体がプルプル震えてた
嫌な攻撃のオンパレード、ミスれない緊張感、プレスの多さ、最後の締めは冷や汗ダラダラ
どれが強いとか正直どうでも良いけどサタンでガクブルしてない人いるのかと
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:30:35 ID:tAufHYdA0
神の裁き→マハンマオン→全体攻撃もやばいよな
人型は生け贄にしてるし、呪殺リフレクトしてるから防ぎようがない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:11:08 ID:WFJXbboI0
うん、ところでARPGなんだけど
CCFF7のミネルヴァや
すばらしきこの世界アナザーデイのパンテーラカンタス
はどうだろう?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 04:22:27 ID:SvWKYH+lO
デモンズソウルがマゾゲーっぽいけど
ラスボスとか裏ボス報告はないの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:48:14 ID:YIAK3o350
まだ全然報告はないな>デモンズソウル
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:43:38 ID:Pn0UxW0Q0
ペーパーマリオRPG100階ダンジョンのゾンババはどの位にはいるかな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:46:06 ID:+D9souve0
Fじゃないの?周りのザコのほうが強いし致命的な攻撃もない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:44:37 ID:Pmr/VExM0
第4次スーパーロボット大戦のブラッドテンプル(いちばん難しい奴)はどれくらいだろう?
D+かC-ぐらいはあると思うんだが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:46:55 ID:Pmr/VExM0
>>375
アルティメットパンテーラなら、Bぐらいあるんじゃなかろうか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:17:07 ID:HZEV53S/0
うーむ、素晴らしきの裏ボスってそんなに強いのか
やってみよう
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:44:13 ID:IfOypSyV0
CCFF7の裏ボスもやったことある人いない?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:14:45 ID:oV0o1ok50
>>380
ブラッドテンプルは既出
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:35:26 ID:BaCLXCnb0
DQ9が発売延期になったから
当面はSO4のイセリアか・・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:26:15 ID:FA3kW7q30
>>351
確かテイルズって難易度設定があったよな?
ノーマルでその強さなら最高難易度で倒せる気がしないんだが
PSP初の強ボスっぽいんで詳細頼む
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:26:58 ID:jAeTWwE00
>>386
戦闘何難易度上げても強さは変化しないらしい。
ノーマルでも十分強いようだが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:18:36 ID:I4ftq+mq0
実際、テイルズの裏ボスでは屈指の強さだな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:57:50 ID:DLGWlKMg0
>>386
PSPの強裏ボスならクライシスコアのミネルヴァがいるんだが
終りの方のミッション「降臨する神」で出てくるやつ

Lv90ですてみパンチ HP+999、魔力+100、三連サンダガ 
を揃えて

でやっと倒したんだが
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:05:49 ID:IEyFR+SLO
ミネルヴァってHP1000万もあるよな
ラスボスからのスペック乖離っぷりは10や12ばり
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:11:41 ID:0A5CuRaS0
無駄にHPだけ多いボスは好かんのう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:37:14 ID:S3bu6vQ40
電卓を使ったダメージ計算を行わなきゃ勝てないボスがRPGの基礎の基礎なら
応用的なRPGのボスってなんだろう・・・
微積や複素解析とか駆使しないと勝てないボスだろうか・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:15:57 ID:TYjzLcbz0
サタンを貶めようと基礎中の基礎とかいってるやつの論理なら
攻略サイト見なくても、挑戦していくうちにパターンを把握できる人修羅はサタン以下ですね
サタンと人修羅のランクには納得いかないな 変えて欲しい
主人公だから人修羅を特別視してるやつが多いんだよなー
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:45:26 ID:9c4ZKDdp0
アレ以上に難しいのもとめるのだったらそれこそRPG外へ池って話
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:06:25 ID:TbUUEJ5c0
サタンや人修羅以上の難易度を求めるなら、
オンラインゲーや縛りプレイや音ゲーやCAVEシューや対人ゲーに行くほうがいいな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:56:45 ID:cLWaY/A/0
縛りプレイだと人修羅は同時に戦闘出すキャラ一人減らしても半々くらいで勝てたけど、サタンは運ゲーすぎて投げたな。

両方とも攻略が確立してる状態同士ならサタンのが気まぐれで面倒ではあるかな。
ストロンガつけて挑める人修羅と比べて状態異常くらいやすいし、たまに嫌なタイミングでランダマ連打してくるときあるから。
特に縛りつけなければどっちも安定して倒せるレベルの強さではあるけどね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:00:38 ID:Z/E3PK3o0
人修羅はサガでいう七英雄みたいなもんでしょ
当時七英雄の残したインパクトが凄かったから
後に出た真破壊や完熟エッグが出ても七回攻撃なんて派手な演出はないし
そもそもロマサガ1,2で強いラスボスには慣れていたからあれほどのインパクトは出なかった
だからサガで(真猿の次に)最も強いボスといえば真っ先に七英雄が出るし
真破壊や完熟エッグやカオス・ルーラーの名が出ても七英雄を最強にしたがるサガ信者が今でも多い
だが客観的に見て七英雄よりは真破壊や完熟エッグの方が上なのは対策の容易さやレベル上げという面で見れば明らか。
特に完熟エッグは育てる機会が限られているから嵌まる可能性でも遥かに悪質。
通常ラスボスのカテゴリーでもマイス編やローラ編のルーラーの方がレベル的戦力的にも厳しいし攻撃の鬼畜さでも上

これと同じく人修羅もインパクトならメガテンカテゴリー隋一だろう
当時パワープレイが主流だった裏ボスでは全く違った部類の強さだし
それまでのメガテンではキョウジを唯一例外として大して強いボスはいなかった
だから後発のサタンやエリザベス、マーガレットに比べると多くのプレイヤーに極めて強い印象を与えたのだろう
ただ扱う戦略の難易度ならサタンの方が上だし、アドリブ的な事故率も今や大差ないようだ
むしろ今時人修羅に対してMP切れ戦法なんて回りくどいやり方使っているようでは馬鹿かと言われるのがオチ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:10:38 ID:ALEsSZ/p0
マザー2のラスボスは、1時間ぐらい粘ってて、なかなか死なない。
MP切れで回復魔法が尽きてきて、最後は回復手段は祈りしか残されてなかった
祈りしたら勝ててチョー感動したよ

ってことでマザー2のラスボスをSで
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:04:29 ID:TYjzLcbz0
人修羅
・無効・反射・吸収スキルの装備と無効・反射・吸収シールドを展開すると地母の晩餐を使用。
・ドルミナーで1人でも睡眠にならないと地母の晩餐で全滅。
ただしピクシー1体のドルミナーは控えのデスキャンセラで建て直し可能。
もしくはギリメカラ残して黄昏ステップでも可。
・攻略情報なしでも、地母の晩餐の対策がドルミナーによって捻出される。
仲魔はある程度決まった行動しかしないので耐えうるHPがあれば撃破まで到達できる。
・晩餐以外に冥界の門やマハムドオンなどヒットすると石化、死亡する要素が含まれるが全滅の確率は低い。
・計算は大凡でも安定して攻略できる。
・人修羅を熟知した上でレベル80以上あれば倒せるようになる。

サタン
・最大のダメージ源となるピュリプレゲトンは前作をプレイ済みが条件。これはどうなんだ?
・呪殺ブレイク・人型でムド・ハマは回避可能。防御を確実に固めると戦闘時間は長くなる。魅惑の果実のターンはマハムドオン回避不可。
・第3形態は威圧の魔石からのラッシュで無視することが可能だが、全員力と魔のパラメータMAXでないとかなり難しい。
カジャを使うので、ランダマイザ×2の維持は難しい。放置するとその後の戦闘やラッシュに影響される。
・第3形態では招聘→呪殺ブレイクor攻撃→狼煙となるのでハマは防御できるが攻撃か呪殺シールドの二者択一。神の裁きで息吹・果実ターン以外は1人即死。
・戦闘にはHPやターン計算が必須。攻略情報がないと、撃破は到底不可能。
・サタンを熟知した上でレベル80以上あれば倒せるようになる。

エリザベス
・下準備(仕込み+レベル上げ)はサタンと人修羅以上に必要。
・攻撃方法は耐性変化の通りに沿っていくだけ。
・一度だけHP10000を切るとディアラハンで全回復。ハルマゲドンでディアラハン無視して倒せる。
・攻略情報がないと、撃破は厳しい。
・主人公は99、ペルソナはある程度のレベルで倒せる。

プレイ経験上、議論になりがちだと思う色々な点を挙げてみたがやはりサタンが一番かな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:02:20 ID:HoLf7tr50
人修羅は強さという側面以上にああいう戦略系の初代だからインパクトとかで1ランク高いんだろ
オメガがべらぼうに高いのと一緒
(まぁオメガほど超過大評価ではないが)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:19:28 ID:vatBNmHh0
それはランクが高い理由にならないでしょ
じゃあオメガもどの位のランクが適切だと思うか決め直した方がいいな
俺はFF12のオメガmk12の方がよっぽどタフで強いと思うけど。
初見だと手も足もでないのはどっちも一緒だし、リバースで嵌めようとしても無印だとすぐ切れる

ところで、ペルソナ3FESってハードモードがあるんだよね
ノーマルのエリザベスとハードのエリザベスとは違いある。FESはやったことないので
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 04:00:28 ID:zublhJxuO
そもそもFF5や8のオメガみたいなちょっと鍛えたりコツを掴めば誰でも瞬殺出来るような相手がCやDランクが付いているのは明らかにおかしい。
到達程度ではまるで歯が立たないのはドラクエの竜王や闇ゾーマ、FFのゼロムス程度だって味わうだろうしな。
FF5のオメガはD-〜E+程度
大体このランクのデスタムーアが初見だと強いが慣れると弱いといった感じでオメガにぴったりだと思われる

FF8のオメガウェポンはEランクで十分
きちんと普段からジャンクションしているなら初見でもメルトンオーラ必殺剣で速攻で倒せる
そりゃ本編のボスよりは強いけどそれはFF8の難易度自体がアレだっただけでオメガが強い訳ではない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 05:17:25 ID:0wV07EBB0
それは逆に過小評価過ぎる<5オメガ
確かに初到達地点で得してる部分はあるが
ここのDランクにいる連中より弱いと言うのは流石に厳しい
雷に弱いってのは見た目で分かったとしても
その後に飛んでくるカウンターサークルとかどうすんのよ?
慣れると弱いというより、速攻で沈めないと死ぬと言うのが近いんじゃないかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 05:35:13 ID:VZB+LvVPO
いまだオメガ言ってる人いるのw
小学生でも倒し方気付くんだから。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 05:45:30 ID:oYzCXSUM0
まあこっちもデフレの波が来るならそれでもいいんじゃないかな。
小学生でも倒せるってんならC+位までなら十分いける。
(対七英雄で術の有効性とか、対イセリアとか)
ヤズマットみたいにボスだけで数時間かかるような奴じゃなければ…。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:23:14 ID:vatBNmHh0
で、ペルソナ3FESのエリザベスって
ノーマルとハードでどの位差があるの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:42:17 ID:PtTl7CwXO
ダイアモンドドレイクはやったことないから知らんが人修羅はサタンより弱かったよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:43:24 ID:+8wCLTeU0
ペルソナ3フェスは
HARDモードだと
・ペルソナ全書での値段が4倍
・逃走成功率低下
・普通に戦闘に突入しても敵に先制される事がある
・敵の攻撃力が高い
の変化が生じる様だ
果たしてこれがエリザベス戦にどう影響するか
HARDでしかやったことないけど
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 07:52:24 ID:A5oQMFFi0
デモンズソウルはラスボスが弱いという話だが
壁ボスっぽいのはいるのかねぇ
ピンポイントで難度が高くないと程々で落ち着くわけだし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:58:58 ID:jgaQGsbiO
オメガは名誉ランクだろう
裏ボスの走り的な意味で

それ以前にも裏ボスはいたが、ラスボス倒せるパーティーが瞬殺されるっていう
インパクトはオメガと神竜がRPG史上初だったと思う

いや俺の知らないタイトルでそれ以前にそういうの居たらごめんだけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:21:17 ID:muY5hJsn0
オメガの数ヶ月前にエスタークがいるが
まあこち亀にも取り上げられてオメガが当時話題になったのは確か
裏ボスってものが当時は珍しかったから。
まあそういう補正は働いてると思う
今から見れば、なんであんな話題になったんだ?って強さなんだけど

人修羅もそうだな、RPG最強を目指して作られた戦略ボスだけど
時間が経つにつれどんどん攻略法が確立されてきてるからね

結局ヤズマットみたいに確かなスペックを持ってるボスの方がこのランキングでは強いな
真猿もその部類か

412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:33:57 ID:PtTl7CwXO
人修羅がRPG最強で作られたとは思えんなぁ。

1には必要なかったリンケージや計算を駆使しないと倒せないサタンは戦略の面でも人修羅の比じゃない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:20:28 ID:HoLf7tr50
サタンは後発なんだから戦略面が高度になるのは当然だろ
時系列理解してから反論しろよ
あったま悪すぎ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:33:28 ID:T6C7fHgG0
マーガレットはエリザベスより優しくなったけどな
お前頭悪いよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:45:12 ID:DPITeSSo0
マーガレットは一般向けに優しくしたのかな
正直これ裏ボスなのって感じたけど
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:52:40 ID:PT13pWMw0
もっと強く出来るからさらに複雑にしたというのも
ライト層にはべスが強すぎたから曲がれでマイルドにしたってのも
どっちもどっちではなかろうか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:27:13 ID:HoLf7tr50
>>414
ライト層に売れたP3→P4の流れとコア層にしか売れなかったDDS→DDS2の流れをごっちゃにしないでくれるかな

粘着うざいからサタンSSSSSランクにでも放り込めば?
馬鹿のレスがうざいし人修羅下げても構わないし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:45:50 ID:T6C7fHgG0
後発といったから言ったまで。
粘着うざいならいい訳しないでよろし。これだから馬鹿は
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:33:58 ID:f4DJqZF/0
インパクトだけで1ランク上になるとか頭悪いなぁ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:07:12 ID:T6C7fHgG0
>>408
後FESのエリザベスではターン制限がされている
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:58:59 ID:PT13pWMw0
何か罵倒合戦になってる件について
過去スレでは人修羅とサタンは同ランクでいいんじゃないかって意見こそ結構あったが…
それまでの間に対人修羅で新しい方法でも見つかったのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:09:25 ID:loIvDIpw0
人修羅とサタンはこれ以上下げる必要も上げる必要も無いだろ。
ちょうどオメガと神竜みたいにさ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:12:56 ID:SeR0Lp0I0
プレイスタイルの問題だろ
サタンみたいにきっちりしなくても勝てる、でもきっちりするともっともっと高い確率で勝てるってだけ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:43:37 ID:ZtcieCUC0
論戦が起こるだけでもうらやましいぜ
マイナーすぎて順位に納得がいかないから突っ込んでも誰も反応してくれない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:17:44 ID:eLFOR5Wi0
で、FESエリザベスの難易度HARDは?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:25:46 ID:5q/DpdsD0
何気にトゥルオのオメガアルテマ入ってて吹いた。
行動パターン決められてるみたいだからまだいいけど
ランダムだったら恐ろしくてもう戦えない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:47:10 ID:L1igbyEX0
ハードだと完全神柱付けても防戦になりがちになるから
ステカンスト2特Wブースター持ちオルフェ改一匹だけだとメディアラハン使われると負ける
各ペルソナの必要ステを強化して挑む位しないとハードは
カウンター頼みになるんじゃないかな
オルフェ改でカウンター引くまでやり直したからマトモに戦ってないが
ノーマルに比べると結構ツライ

タイマンでこちらの行動がほぼ決まってるからDDSの2体に比べると弱いけど
ターン制限があるからAなのかね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:46:27 ID:t9xj8+D3O
あまりにあのインパクトが強すぎたのでダークドレアムがSってことで
4291(ランキング作成者):2009/02/17(火) 12:36:58 ID:TUCR44bj0
取り敢えず意見のあった部分を修正させてもらいました
思い出補正とか当時のインパクトとかは極力無しの方向で
・人修羅をもう一段下げてサタンと同率にしています
理由は>>358-399で書いているとおりです。個人的にはサタンの方がHPやターン毎の法則が決まっていて解析し易かったんだけど
・オメガは到達時とのギャップを考慮しても、やっぱりCランクはキツイですね。耐久力の無さ、弱点持ちを考慮して神竜と同率にしました
逆にトレマが過小評価だったので上げ
・ToD2のバルバトスもお手軽なハメ技が存在するので下げ

wikiには既に修正
http://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/MenuBar2

ノーマルモードでのランキング
非SRPG,ARPG部門
暫定表 Aex-06'
☆は暫定値、↑↓は2ランク以上の上下
():裏裏ボス、[]:強化版、<>:リメイク版、【】:ラスボス(C以上のみ)

S+:
S :
SA:ダイアモンドドレイク(WizDim)

A+:
A :ル'レイブレス(WizEn2)
A-:人修羅(アバチュ1)、サタン(アバチュ2)、[始原の夜幼子(世界樹2)]、<エリザベス(ペルソナ3FES)>

B+:エリザベス(ペルソナ3)、ル'レイブレス(WizEn1)、<N*U*M*E*R(Wiz2・PCE)>
B :フォレスト・セル(世界樹1)、オメガ/アルテマガンダム(Gオデッセイ)、<プロトバブイル(FF4・DS)>
B-:cozy(デビチル白-ネット)、葛葉キョウジ(ソウルハッカ)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA2)、アンゴルモア(WA2)、<(ジャッジ5(FF12I-トライアル))>

C+:シェラハ(ミンサガ)、ヤズマット(FF12-モブ)、イセリア・クィーン(SO2)、ドルアーガ(ToPナリ1-塔)、LV50エンパス(WizXTH1)、はめつ(ヘラクレス4)、<ゲリュオン(FF4・DS)>、<フレイ(SO3DC)>
C :デス(ミンサガ)、イセリア・クィーン(ラジアータ)、フィレモン(ペルソナ2罰)、始原の幼子(世界樹2)、ダイアモンドキング(Wiz外3)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA4)、<ルビーウェポン(FF7I)>、<神竜改(FF5A)>
C-:仮面の魔神(フロ1)、トレマ(FF10-2)↑、神様(DQ7-隠1)、フレイ(SO3)、マグナディウエス(ToD2)、ナインテイル(BUSIN)、ラギュ・オ・ラギュラ(WAF)、<鉄巨人(FF3・DS)>、<デア・リヒター(FF10I-H召喚)>、<マヨル・ヌメルス(FF10-2I)>

D+:オメガmk12(FF12-モブ)、ゾディアーク(FF12-召喚)、本気ディルナ(VP2)、ドヴァー(BoF5)、デュラハン(黄金2)、<シェラハ(ロマ1・WSC)>、<エメラルドウェポン(FF7I)>、<アビシオン(ToS・PS2)>、<七福神(SH2DC)>
D :神竜(FF5)、オメガ(FF5)↓、ダークドレアム(DQ6)、永遠の巨竜(DQ8)、イセリア・クィーン(インアン)、LV50エンパス(WizXTH2)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA1)、[精霊前オズマ(FF9-精霊)]、<すべてを超えし者(FF10I-訓練)>、
<エヌオー(FF5A)>、<ヤズマット(FF12I-モブ)>、<バルバトス(ToD・PS2)>↓
D-:オメガウェポン(FF8)、エスターク(DQ5・SFC)、イセリア・クィーン(SOBS)、ゼクンドゥス(ToE-晶霊)、アビシオン(ToS・GC)、☆cozy(デビチル黒/赤-ネット)、葛葉ベルゼブブ(ライドウ1)、マーガレット(ペルソナ4)、<オメガウェポン(FF10I-Ω遺跡)>、
<神龍(DQ3・SFC)>、<オメガ改(FF5A)>

E+:オズマ(FF9-精霊)、すべてを超えし者(FF10-訓練)、ネビリム(ToA)、アンゴルモア(WA1)、アンゴルモア(WAF)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA5-abyss)、ちびぷに(イリスGF)、<エッグラ&チキーラ(DQ4・PS)>、<エスターク(DQ5・PS2)>、
<ガブリエル(SO1FD・PSP-楽器)>
E :クリスタラー(マリオRPG)、イセリア・クィーン(VP1)、レグレス(ToE-ネレイド)、マサカド(ライドウ2)、ダイアモンドナイト(Wiz外4)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA3)、<オメガmk12(FF12I-モブ)>、<ゾディアーク(FF12I-召喚)>、
<エッグラ&チキーラ(DQ4・DS)>
E-:ハーデス(FF9-合成)、エスターク(DQMJ)、アンゴルモア(WA5-tartarus)、<ルーター(SO1・PSP-七星)>、<ワイバーン(TOP・PS)>、<(グランドラゴーン(DQ3・GBC-隠2))>

F+:ワイバーン(ToP・SFC-モーリア)、ゼブル(デビチル黒/赤-ディープ)↓、黄泉御前(Wiz外4-練武)、<ゼロムスEG(FF4A)>、<カイザードラゴン(FF6A)>、<(オメガウェポン(FF6A))>
F :ガブリエル(SO1・SFC-楽器)、ミクトランテクウトリ(WA5-inferno)、おもちゃの隊長(償い-試練)
F-:ナインテイル(BUSIN0)、ライカンスロープ3(WA5-cocytus)、(四精霊(DQ7-隠2))
×
FX:オメガウェポン(FF10-Ω遺跡)
X :ルーター(SO1・SFC-七星)
X-:
430(ランキング作成者):2009/02/17(火) 12:45:20 ID:TUCR44bj0
間違えた、このスレ立てた人ではなかった(前スレのコテを流用)

ラスレムに関しては一旦消去しました
作成時は神と真覇王倒したところまででラスレムの裏要素までは行っていなく
「これは裏ボスも行けるかも」と中途半端な知識と情報でした
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:46:26 ID:t9xj8+D3O
バルバトスは相当高い命中率とSP回復率とSP軽減が高くないとハメられないだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:07:46 ID:t9xj8+D3O
D2かと思ったらリメイクDか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:21:15 ID:RQAuzXhX0
D2は壁ボスのD+にいるからねぇ
レベルがかなり上がってて確実にロンド覚えてると思われるリメDよりは
確かにD2の方がきつい

後はカオスとシンプルのどっちが強いかって事だな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:25:21 ID:Ihuwr8ObO
人修羅は解析しなくても勝てるよね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:28:16 ID:92PYazKB0
トレマとマヨルヌメルスが同じランクなの??
つかトレマってそんな強かったっけ?チャクのほうが強かったような
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:34:30 ID:92PYazKB0
人修羅=サタンはオレも賛成
人修羅のが1ランク上にいた理由がいまいち不明瞭だったしな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 13:41:55 ID:RQAuzXhX0
そういえばアンサガのラウンドテーブル(ファントム)って壁ボスには入らないのかな?
マイス編は確かにラスボスの連戦ではあるが
ヴェント編では明らかにラスボスより数段辛い
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:49:27 ID:lwbwEC4u0
過去ログにも一度出たから引用

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:00:30 ID:XqzHlxuV0
(略)

ファントム(アンサガ) C
ルーラーの前にここで大体詰まる ヴェントとマイスの中間でコレくらいかな(ヴ D+ マ B-)
トム単体も十分鬼だが
ラウンドテーブルに消費させられた分が回復していないので非常に重くのしかかる
ブラッドソードでLPー3はヨクアルコト
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:00:54 ID:a33cXxcY0
サガシリーズで壁ボスとは珍しいな
サガは大概ラスボスがそれまでの中ボスに比べて段違いに跳ね上がるものだが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 05:24:49 ID:5dQNFQ+G0
アンサガの場合はカオスルーラーも十分鬼畜なんだが
ラウンドテーブル+ファントムもすげー辛い
マイス編が難しいと言われる理由の殆どはこいつのせい

ヴェント編のルーラーが弱めと言われるのも
ラウンドテーブル戦で足止め喰らって到達時のステータスが上がってるからだし
ヴェントD+とマイスC+でC〜C−位にはなるんじゃない?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 05:29:02 ID:SnunnCWt0
アポロンもサガシリーズを代表する壁ボス
勝手に自爆してくれるが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 06:15:31 ID:8ttHhoVt0
サガ3はラスボスも弱けりゃ壁ボスもいない温ゲー
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:08:07 ID:7qB7lf6N0
マイス編ルーラーはラウンドテーブル+ファントムがセットで来るからなぁ。
強化無しのラスボスとしては最強候補に入るだろうな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:03:12 ID:D7qESkYv0
ブルドラのゴールドメカロボが相当ヤバイと思うんですけど
特に難易度スーパーだと最大HP999なのにほぼ毎ターン1500〜3000のダメージ全体に与えてくる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 10:37:15 ID:1SSegCcQ0
【SO4プレイ感想】
似非
6:11esegk:フィールドでもかなりカクついて正直気持ち悪い。グラもかなりひどいよ正直。
6:13esegk:戦闘は慣れてくればかなり面白そう
6:14esegk:特定の信者に媚び売ったりしたくないし粘着されようが正直に言うよ
6:15esegk:第一印象としてはグラひどい、フレーム落ちひどい。超絶グラの詐欺SSで宣伝してただけにこれはマジでがっかり

【SO4プレイ感想】
コンボイ
まず移動マップでの処理落ち。
これが酷くて結構頻繁にfpsが落ちる。
多分移動先部分の敵やマップ読み込んでてこうなるんだと思うんだけどもうちょい何とかならなかったのかなーと。
それとヒットストップは止めて欲しかった・・・。
普通に攻撃するだけなら問題無いんだけど、技使うとその度にストップするからカクカクに。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:00:21 ID:I+CV8VowO
SO4ストーリーおもしろいぞ
wkwkする展開だ(藁、先がまるで読めん!(核爆
星の海というタイトルにふさわしい、壮大なスケールだな、
地球爆破はまだ序章でしかない!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:01:28 ID:UXg+d4Vm0
ラスボスのクロウは強かったでちゅか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:36:24 ID:E08VF6XiO
地球爆破って、SO3でエクスキューショナーに惑星シールドごと破壊されなかった?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:10:20 ID:pKDVBDR20
そう言えば今日ってラストホープの発売日だなwwwwwwwwwwwwwwwww
今週は週販10000台越えるといいね(棒
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:29:39 ID:2ZqZonIf0
>>439
サガシリーズって序盤雑魚と中ボスの差が激しくて初見殺しの連続じゃね?
ロマサガ2だと運河要塞のボスとか卵の殻イベントとかガチで殺しにきてるとしか思えんし、
ロマサガ3もルーラー系が初心者にはアホみたいに強い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:25:49 ID:E08VF6XiO
ロックブーケなんて手も足も出なかった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:31:15 ID:+DGIEI1Z0
ロマサガ1は極端なんだよな
到達時には倒させるつもりが無いボス(タイラント以外の四天王)
到達時には弱すぎるボス(フローズンボディ)
対策知らなきゃ「一見」無理ぽボス(イフリート、アルムアムト)
しかし猿以外全員短期決戦だから程々で収まる

ロマサガ2・3は自由度の高さのせいで
体感D−〜E位のボスが小刻みに出てくる感じ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:34:30 ID:A6yzOtMV0
ロマ2の守護者とクィーンはきつかった。
ロマ1はイフリートがヤバイ。それしか覚えてない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:21:35 ID:sTO+UUJ50
ロマサガ2はゼラチナスマターとかも初心者は大体全滅させられる。
運河要塞のパイロレクスなんかも麻痺させないと殴り殺される。

あと序盤南下政策をとるとダンジョンのボス敵のオピオン×4がキツイ。運ゲー。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:40:21 ID:jxYmf7Ie0
ロマサガ3のネズミだろう・・・
外に出れることを知らずに泣く泣くセーブデータ消した奴がたくさんいると思われ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:10:45 ID:pKdeZPyN0
レジェンドオブドラグーンの長老はやたら強かった記憶があるけど
壁ボスかな?それとも裏ボス?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:58:26 ID:66THOLfIO
今スタオー4やっているんだけどダメージ表示がダサすぎて笑える
赤い線が入っちゃってセンスがまるでなし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 03:09:50 ID:FizPPAkG0
SO4
空気幼なじみとキモ声斉賀連れて未開惑星探索→病気の寒村(星)で沢城ロリ仲間→狂信者の基地(星)でサイボーグ仲間
→何となく1957にタイムスリップ→豊口ロリ拾う→地球を住みよくするという口車に騙されて主人公未来の超燃料渡す
→科学者暴走→地球滅亡→普通に現代に戻る→主人公鬱→豊口ロリの故郷に行ってみる→眼鏡天使仲間に→つづく
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:13:47 ID:kfvmLjvh0
まあ一応SO4の裏要素にたどり着いた奴が出次第隠しボスの評価をお願いするか
まだラストまで着いた人もいないみたいだからラスボス評価もお願い
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:40:13 ID:Yv4XqsFg0
スタオーの本番はラスボス倒した後だからな
今回もどうせそうだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:19:10 ID:2RedbvO+0
SO4ってなんかゲハでも総スカン食らってるな。
結構期待作だとおもってたけど、そんなに酷い出来なのかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:22:12 ID:HZI9OyPIO
ゲハの意見ほど役に立たないものはない
箱も持ってないしSOなんかやったこともないけど

あんまり2ちゃんの意見を鵜呑みにするのはよくないと思うよ
発売直後なんてそれこそメチャクチャな意見が横行するんだから
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:19:20 ID:FMqRw85y0
ぶっちゃけハード信者が争ってるだけだからスルーするのが吉だと思う
このスレまで巻き込むなとは思うが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:31:38 ID:Z5CiRtkA0
自分のひいきのハードが勝とうが負けようが、自分の人生とは一切関係ないのに
年がら年中煽り合いできるのはどうしてなの?
その情熱はどこからくるの?本気でわからないから教えてくれ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:49:49 ID:FMqRw85y0
>>464
>>445-447>>449>>457-458あたりが詳しいんじゃないかな、その辺は
ひょっとしたらハードの勝ち負けが自分の人生と関係ある人たちがやってるのかもしれんが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:17:33 ID:q0PH65LB0
FF7CCの最後のミネルヴァとかいう女神みたいなボスは強かったなあ。
レベルを極限まで、あげて1時間くらい掛けてようやく倒せた覚えが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:43:50 ID:NH/cdFqQO
>>7
マグナディウエスってアクアラビリンスクリアする度に強くならなかった?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:23:19 ID:SwqGHc6x0
>>467
マグナディウエスは周回するごとに戦闘ランクとは別に強くなる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:10:02 ID:ON3nns9s0
たしか一周ごとに全能力が10%上乗せで8周で上限だっけ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:16:57 ID:q0PH65LB0
じゃあアンノウン8周目のマグナはA-ぐらいいけるかな
1周目でもあんなに強いんだから
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:17:27 ID:ggek4GoP0
SO4クリアしたけど本筋のボスはあんま強くなかったな
難易度ユニバースと隠しのボスに期待だ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:21:50 ID:PkRZuJ5o0
>>471
とりあえずラスボスよろしく
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:33:12 ID:ggek4GoP0
ラスボスは攻撃力そこそこ高いけどレベル上げと回復忘れてなきゃ問題ないレベル
プラズマサイクロンうざかったのとHP多かったなーって印象しか無いw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:31:24 ID:pWVaqzFV0
SO4のラスボスは普通に弱い、体力馬鹿なだけ
七星の洞窟はまだやっていない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:02:25 ID:8L0eQSJv0
SO4隠しダンジョンに入ってからいきなり敵が強いな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:26:48 ID:Ak52lDp2O
むしろ七星の蜂の群れの方が強い
本編敵なし、ってくらいに強くしても一瞬で溶かされる

あれ最初のフロアにいる敵じゃないわw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:26:53 ID:d/vJaN6n0
スターオーシャン4にて壁ボスになりそうな奴といえば
コカビエル、教祖、ファントム連戦辺りか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:15:23 ID:Y+w76N+v0
ファンタシースター系ってクエストモンスターに何か強いのいたか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:41:03 ID:mcKIhwo30
SO4のカオスイセリアは危険な匂いがするな
インアンVHセラゲをHPドーピングせずにダンジョンスタート地点から
レベルカンストセーブ無しでイセリアまで撃破しろと言ってるのと同じ様な条件だ
これはさすがに断念かな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:59:38 ID:uryppFquO
4の裏ボス判明した?真ガブガ越える理不尽さはあるかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:00:43 ID:uryppFquO
ガブガじゃなくガブね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:53:17 ID:ZgrCJn6/0
実はインアンVHイセリアもまだランクがでてない
ノーマルイセリアがD近傍だからそれと比べてどの位変わるのか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:19:10 ID:sVnE9SGK0
イセリアがSO4隠し最強ボスで確定らしいな。あとラスボスも強化されるとか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:46:37 ID:Pg+fWR7K0
え、2と同じ様に強く出来るのか
元がかなり弱っちいだけに期待 > SO4
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:13:38 ID:xM/QqDDi0
SO4のイセリアの方は結構強い
ギャラクシーでレベル150なのにまだまだ勝てない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:28:52 ID:KgH3itcR0
SO4にはイセリア以降に何か出てくる?
SO3のフレイやVP2の本気ディルナみたいな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:30:12 ID:7pbiNN5M0
そういえばデモンズソウルのラスト直前のボスは有力な壁ボスになり得るかな
ちなみにルートによって異なる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:20:41 ID:0xxRGAWj0
スタオー4イセリア撃破記念パピコw
武器もしょぼい&初見&ワンダリング一周目だったがなんとかなったお・・・
もう蘇生アイテムほとんどねえやwフレッシュセージもリザレクションボトルもリザレクションミストもMAXでもってたのにw
スーパーノヴァがまじで鬼畜だった・・・超広範囲+一撃死+吸い込みとかいう鬼畜性能ww
まじゲームオーバー覚悟してたから撃破した瞬間声上げて喜んじまったw
イセリア倒した後もなんかダンジョンつづくみたいだがこのあととくに重要なこととかないよな?
もうとっととダンジョンでてセーブしたい・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:11:08 ID:KQR6hDrkO
>>418
歴代のやつと比べて強さどうだった?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:24:41 ID:9EhKQyzqO
>>489
フィレモンだったらそこまで強くないよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:52:23 ID:lywKVkS00
ダイヤモンドドレイクをマハマンやバグ無しで正攻法で倒した人の報告って
今のところレベル8700まで上げた人だけ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:05:28 ID:nsD9W6S80
混乱などの状態異常も一切無しならその人くらいじゃね
少なくとも俺は聞いた事ない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 10:03:21 ID:fUx11BCA0
SO4のイセリアは歴代のやつと比べて強さどうだった?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:16:59 ID:h7dJDSAC0
SO4マジでおもしろすぎるな
地球爆発して、エッジが「消えてしまった、全部全部全部全部全部・・・」って所で腹筋崩壊w

SO4のシナリオは芸術レベルに達してる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 13:12:07 ID:pJECSZ1jO
以外にSO4売れてるな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:01:07 ID:fxdXbS/R0
普及台数ばっか多くても全く従来ゲーの売れないウィーよりかは
PS3+箱のHD機のほうが遥かに売れるよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:50:58 ID:BpPocUA70
イセリア倒したけどしんどいな・・・これ倒すたびにパワーアップするとか想像できんw
カオスで複数回倒したイセリアとか倒せる気がしないんだがw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:35:13 ID:fQioU7eH0
SO4に関してはまだまだ疑問点だらけだな
ラスボス強化の有無とかイセリアの周回パワーアップとかetc
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:39:56 ID:509wQHsnO
デモンズソウルとスタオー4の壁ボスは誰を候補にしてどのランクにする?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:50:08 ID:LpMjVwD60
SO4はイセリア以前にガブリエ・セレスタにボコられ中
全員Lv180なのに勝てん。
本編ラスボスとの差が有り過ぎ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:49:29 ID:XzLsh8fZ0
シャイニング・フォースフェザー
「古の災厄」リントヴルム E
全てのブレイブバトルをクリアすると新たに追加される

ヒットアンドアウェイ戦法でフォースを溜めながら攻撃すれば良い
元々ヌルSRPGなので強敵という程でもない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:47:33 ID:G/dUJ/kW0
マリオ&ルイージRPG3で、チャレンジホールのコロシアムで出てくる
クッパXというのが結構強いと聞いた。
チャレンジメダル、って装備を付けると全敵(クッパX含む)が強化されるらしい。
それも候補のうちに入るだろうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:57:08 ID:IOA8rEbsO
それだったらど根性バーニィつけてパラメーターが二倍になったフレイも入れるべきだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:19:56 ID:XqhoQIfp0
ど根性バーニィつけたらフレイはむしろ弱くなるんじゃない?
確かMPの上限値が下がらなかったっけ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 04:00:42 ID:ryb7Smmq0
マイソロ2は裏ダン途中のバルバトスも異様に強いんだけど
逃げれるんだよね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 04:56:57 ID:Ebv7yEeN0
デモンズは難しいな難易度がソウル傾向と周回数に影響される。
6週目以降、ソウル傾向漆黒が最強になるが、6周してる人なんかいるのか?
一周目は最強クラスのマンイーター、古の勇者でもEくらい。オンライン協力ならゴリ押しできる
二週目は敵が格段に強くなり、協力もマッチングしにくくなるからBくらいかな?
以降は未知の領域
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:07:03 ID:5gC/mR+x0
ん、じゃあ周回すればラスボスもそれなりの強さになれるのか?
デモンズって隠しボスとかいたっけ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:26:39 ID:pf83PzxU0
>>506
オンラインプレイは

>第七条「PCゲーム・オンラインゲーム・同人ゲーム、18禁ゲームは対象外」

に引っ掛かるんじゃない?
509506:2009/02/28(土) 00:26:49 ID:rFarPI5j0
隠しボスは特になし、明確にラスボスといえるようなのはいないかな

オンライン禁止なら1週目でもかなり難しい、Bでいいとおもう
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:51:39 ID:tVslcky/0
デモンズソウルの難所については格付けスレにせいぜいD+程とのことだが
511506:2009/02/28(土) 03:20:33 ID:rFarPI5j0
オン有りならそんなもんだと思うよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:26:16 ID:YRkrcnUn0
>>502
そのマリオ&ルイージRPG3のチャレンジホールのコロシアムで出てくるクッパXというのに
普通に挑んだ時の強さは?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:27:13 ID:dQ7RmUmb0
デモンズソウルの壁ボスについてはラスボススレでちょろっと触れられているけどね

585 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/19(木) 21:37:54 ID:J1nYlK+z
デモンズのラスボスはあれで死ぬ奴いるのか?ってくらい弱いFX〜F
その前のボスが最強だが、簡単な攻略法もあるのでランクD+〜Cってとこかな
レベル上げるのが簡単なゲームなのでもっと下でもいいかもね

出来の良いARPGだとは思うが、マゾゲーとは思わない


594 :大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2009/02/20(金) 19:45:26 ID:V2oaMcqQ
ラスボスってなりそこないだからな、アレで死ぬ奴はまずいない
ましてあそこまで辿り着ける奴なら確率はほぼゼロだろうな

その前の奴がやたらお強いが、お手軽攻略もあるし
レベルも上がってるだろうから2桁ゲームオーバーになりましたとかはありえん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:17:15 ID:UoaSVioW0
>>512
とりあえずそこまで行って戦ってみた。
レベルはマリオ・ルイージともに36、平均クリアレベルよりちょっと高いか、同じくらい。
ランク1〜6をクリアすると、ランク7が出現。
ランク7はボスメドレーで、1〜6のボスと順に戦い、最後にクッパXと戦う。2人が倒れるか35ターンで制覇しないと負け。
お勧めはLv50と言われたが、アクションコマンドで回避・カウンターできるので、理論上はノーダメクリアも可能と踏んで挑戦。

回復なしで7連戦、回復アイテムは用意されたものを使う、というはずだが、
一番の長丁場の癖に、戦闘不能を回復する唯一の手段である1UPキノコは2つだけ、全回復して復帰できる1UPDXはない。
SP(MPのようなもの)回復手段はアイテムの他バッジがあるものの、アイテムはどう考えても足りないので、
連戦序盤にスペシャル技のワンダーメテオで稼ぐ必要がある。

ストーリーで戦うクッパの強化版だが、他のボスと違って技が追加されていて、初見で見切るのは結構辛い。
一番厄介なのは、スペシャル技で攻撃するとそれを吸い込んで暫く使えなくする事。
お陰でこいこいスター連打で倒す、ワンダーメテオでPOW低下とアイテムで安定、という常套手段が使えない。
攻撃力も高く、受けると戦闘不能必至の攻撃もある。
回避さえ完璧にできれば何とかなりそうだが、このレベルで強行突破は無理だった。全滅した。

ワンダーメテオ・任意の敵1体にアクションコマンドを成功させた数だけ攻撃、
コマンドを全部成功させるとランダムで回復アイテム獲得、偶に攻撃した敵のPOW低下
こいこいスター・敵一体にダメージ、アクションコマンドを成功させた数だけ威力と攻撃回数増加、
偶に攻撃対象の防御力を下げる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:42:21 ID:dw6S9zXeO
ミスティックアークの猛獣は裏ボスに入りますか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:51:05 ID:pBKoeTEY0
>>514
それじゃ、マリオ&ルイージRPG3のラスボスとクッパXのランクはそれぞれどれ位?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:03:13 ID:SzQv5LO10
イセリア・クィーン(インアン-VH)
イセリア・クィーン(スタオー4-ギャラクシー)
イセリア・クィーン(スタオー4-カオス)

当面はこいつらのランク決めだな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:00:43 ID:6VXcIf9GO
一番難易度の高いやつだけじゃないの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:07:05 ID:Vyqg38dt0
>>518
第四条「難易度についてはノーマル難易度及び最高難易度について可、ただし難易度についての注釈を加える」

ってあるから通常難易度と最高難易度の両方のランクを出そうって話じゃない?
wikiだと最高難易度用のランク表は別になってるしね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:49:31 ID:RNsWXaMD0
今回のSOも本編クリアしてからが、本当の始まりなんだぜ…
七星、ワンダリング…ガブリエとイセリアはラスボスまでの感覚で挑むと即死確実
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:54:00 ID:yBWTr3r+0
ワンダリングは単体で存在していればアイテム回収ダンジョンとして面白かったと思う。
ボスも色々いるし。
ただイセリアとそこでしか戦えないってのがまず酷い、さらにジオストーンなどのノルマ制限が酷い
その辺直せば面白いダンジョンではあると思うよ。アイテム回収しにもぐりに行く猛者達
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:06:31 ID:+L6HOeULO
>>515
仲間を呼べない
使える回復魔法が100回復なのにダメージは80〜120
全回復の魔法も覚えるがラスボスの目の前辺りで覚えるし倒すにはMPが足りないかもしれない
この世界では回復アイテムはうっていないしでられない
知らない人はセーブする前に戦闘してしまうかもしれない
攻撃は通常攻撃のみ
珍しく回復しないボス

ということで評価はD-
ただ、デスナイトとどちらが強いかは知らない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 06:35:31 ID:xjv22Xne0
今回のイセリアは辿り着くまでがメンドイだけの様な気がするが

アタッカー2人の攻撃力はカンストで防御は全員オーバー8000
耐性オールMAX、麻痺沈黙スタン無効、HPは全員6万オーバー。
全く苦戦しませんでしたww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:42:09 ID:CQLNVImJ0
4時間49分もかけてやっと20Fまで行ってイセリア撃破したぜ
あああああああああダリいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!
ジオは2回だけだったがクリスタル消し5回も出るし19階でクリスタル消し出るとかマジふざけんなよ
イセリアラッシュコンボ連発で余裕でした
いつスーパーノヴァーしたのかさっぱりわからんかった
スーパーノヴァって蒼炎みたいなやつ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:58:22 ID:nSGohByo0
SO4はエイルマットとレイミという鬼強キャラでほぼ力押し出来るバランスだからね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 15:58:03 ID:/Azva5coO
厨ニ・メリクル・レイミの三人は超性能だからな
バッカスも相当強いし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:13:19 ID:ZalQfs7H0
ノーマルイセリアだとせいぜいD〜C-ぐらいだろうね
2のイセリアや真ラスボスには遠く及ばない

こうしてみるとCに入れる裏ボスもなかなかいないもんだなあ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:53:54 ID:dZnE/exB0
>>527
単純に強さで言えば2のイセリアや真ガブよりずっと強いだろ
ただ全滅するかっていうと控えメンバーとの入れ替えシステムと
リザレクトミストの神性能のお陰であんまりないって感じか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:14:30 ID:CnRc0p0H0
おまえらがヘタレだと思われたくなくて辛口評価ばっかりするから
下ばっかり数多くて上がスカスカのいびつな表になるんだろ
ラスボス撃破直後くらいのパーティが、初見で予備知識無しで挑んだら惨殺されました
くらいがCでちょうどいいんだよ糞虫共
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:11:35 ID:KksO4ikl0
>下ばっかり数多くて上がスカスカのいびつな表
意見はもっともだけど、皆が興味があったのが上位ランクのボスの力差であって、
ちょっとレベル上げすれば簡単に勝てるくらいのボスは興味が薄かったんだよ。
とる足らってやつさ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:56:06 ID:MwcfR4AS0
もともと最強ボス決定戦スレからの流れで来てるからな。
下位はオマケ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:02:44 ID:0Xr5Q3l00
で、SO4イセリアの評価はどのぐらいだ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:50:52 ID:wJpi6qoI0
最強Lv・装備・技呪文等は前提、そこから更にパターン解析
それを元に戦略を駆使しても苦戦必死の上運まで絡むのとかが上位陣だからね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 05:30:19 ID:1PQNW3KY0
雑魚敵スレの範囲だが
現在最上位のク’9匹は戦略云々を理不尽なまでな力で捻じ伏せるから手に負えん
救済措置のマハンマハンすらまともに使うのが困難で
基本的に詰んでる状態に近いのはねえ…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 05:48:51 ID:lInMtPUx0
真サルと戦った感想

状態異常になりたくない→防御弱すぎですね、4回行動できるんでいいカモです。アニメート支店へようこそ。
硬くなりたい→麻痺らせます、眠らせます、気絶させます、LP削ります。硬くても神手で殺せますけどね
リヴァイヴァ→それ解除させた直後に神手やります(実際高確率で飛んでくる仕様)、リヴァかかってても即死なんで半分は死にますが
硬い&状態防御強い!→心の闇は状態防御無視です。耐性防具つけたら防御弱すgry。

限界突破無しだとロザ重無しでは勝率低すぎる。
自由度が高いゲームでクラスは40個ぐらいあるのにこいつに勝とうとすると選べるクラスは5〜6個。
アルティマニアに乗ってない限界突破のやり方やお宝関連の知識ももってないと下準備すらきつい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 07:11:46 ID:ZEWaPQ4w0
エンパイア2のル'レイブレスは情報無しなら一生倒せないだろう
宝箱の法則なんてどうやって気づいたのってレベルだし
1ターン毎に全回復とか倒せない前提で作っていたのかという疑いすら湧いてくる(FF3のイベントボスは1ターン行動毎に全回復)

その更に上を行くのがク'レイブレスの団体さんだが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 07:17:34 ID:4Vh3Y1s8O
まあ、下準備のやり方は知ってても辛いけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:33:34 ID:5n6phsGQ0
エストポリス伝記2のエッグドラゴンは裏ボスに入りますか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:13:06 ID:KUgyCMCSO
めんどくさくてそこまでやらない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:48:30 ID:Zj1JzZfI0
ウィザードリィサマナーにも一応隠し要素のトリとしてヴァイパーがいるんだが
まあ×だろうな、辿り着く頃には打撃数発で死ぬ
それより隠しダンジョン雑魚のレベルバグが問題
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:10:46 ID:7ZjfigHsO
以前、DDの双璧と呼ばれてた人修羅の格も随分落ちたな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:29:10 ID:5RQtyrrm0
また火に油注ぐような発言を
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:02:10 ID:KUgyCMCSO
スーパー特撮大戦のウルトラの星輝くとき(後編)は五時間かかった

原因は初期出撃がウルトラ系の戦闘機三機のみで一機落とされたらゲームオーバー
敵が大量にでて二発くらったら死ぬし装甲を限界まで改造したら三発程度しかもたない
味方増援はたしか四ターンくらい待たないとこない
回避率は回避選択で85%程度なのでほぼ避けられない
全滅プレイはできない
味方増援すると敵も増援する

しかし、日本一シリーズのような育成に時間のかかるゲームと比べると時間はかからないので評価はEぐらいかな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:04:26 ID:xDfj4KU3O
いや、ラスボスよりは確実に強いのでE+
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 07:25:53 ID:aqz79smv0
育成が要るようならDランクだな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:34:46 ID:Nv7WW7PE0
スタオー4のイセリアは能力スペックだけなら高いんだけど、、、

HPは500万以上はいいとして
5万以上のダメージを受ける女王乱舞やスーパーノヴァ
レベルは200、ATK、DEFは9999、HPは80000以上ないと耐えられない
ワンダリングダンジョンの奥に潜んでいるから到達までで自然にどこまで上がるか
そして上記の状態を作るのにどれだけ手間が掛かるか
それが分ればランクを算定出来そう、

今のところFF勢と互角ぐらいの実感だからCランクに入るんだろうか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:21:09 ID:bQZwvV7e0
前から思ってたがアクションrpgなんてランク付け意味ないだろ
上手い人はノーダメでやれるんだし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:38:04 ID:xDfj4KU3O
そうだな運がよければなんでもノーダメージだしな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:20:49 ID:zW63hIEf0
人修羅があれから研究が進んで安定パターンが構築されてランク落ちしたのなら
サタンも同じように対策が進んでいるはずなんだけど

今はサタン>人修羅なんだよね

サタンに関してはあれから新たな発見はなかったのかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:30:41 ID:4PyiikSh0
Aランクともなれば基本的に万事を尽くした状態だしな
サタンもどこかに隙が見つかれば下がる可能性は否定できないが
現時点ではサタンの方が上か

解析に近いレベルで調査しないと成長が頭打ちになりやすい
真猿・旧猿・真破壊はシステム的に恵まれてる部分はある
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:25:37 ID:oZb1WoRY0
>>547
初めから上手い奴なんていねーよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:53:27 ID:ZqqPHou50
マリオ&ルイージRPG3のクッパXを倒してきた。チャレンジメダルを装備せずに、だけど。
レベルはマリオもルイージもLv40。
装備はマリオにDスターウェア(STR+80)、
コンジョウソックス(戦闘不能になったとき次の自分の行動時に復活、復活ターンは行動できない)
ハラハラブーツ(STR2倍、ただし攻撃を受ける=防御コマンドをミスると即戦闘不能)
ルイージにカンペキウェア(防御+150、HP・SP含む全ステータス増加、ステータス異常無効)
ゴツゴツソックス(DEF+20%)
オオモノシェル(ザコバリア・50以下のダメージを0にする)

クッパXまでは問題無し。
防御特化ルイージでDEFが320ほどあり、ザコバリアでほとんどの攻撃を無効化できる。
ただ、一部の攻撃はルイージでも半分以上削られるので回復は必須。
新しく加わった攻撃パターンは単体特大ダメージか全体連続ダメージなので、
単体はルイージでも削られるが、それほど苦労せず見切れる。
全体はルイージは装備で無効化できるので、マリオのみに絞ると楽に見切ることができる。
あとはマリオができるだけ倒されないようにして攻め立てる。

エンディングから1、2時間くらいのレベル上げを要したし、
自分が戦った覚えのあるボスの強さと比較するとDかD+が一番近いかと思う。

チャレンジメダルを装備するとなると、レベル上げもそうだがどの装備を外すかで迷う。
全回避できるならコンジョウソックス一択だけど・・・。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:49:08 ID:nPQTUkhH0
エストポリス2のエッグドラゴンは
まずドラゴンエッグ3回集めて願いを3個ともかなえてもらう
その後エッグドラゴンと話すとエッグドラゴンと戦えるようになる。


参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=x2-fS-mvcpM
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 16:20:51 ID:vFGKnx5X0
雑魚スレにエッグドラゴンについての解説投下されてたので引用

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:58:17 ID:nPQTUkhH0
>>807-809
乙〜
ついでになんだが、同じエストポリス2のエッグドラゴンについても裏ボススレにお願い


811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:42:11 ID:VRvoFnzk0
>>810
すまん。殆ど記憶にないんだ。
確か火炎属性攻撃中心で、1回攻撃。
クリアレベル+10位で倒せた記憶がある。
特に強かった記憶は無いなあ、むしろエッグ集めの方がめんどい。
後裏技で、敵ののHPをオーバーフローさせて倒せるらしい。

ランク付けるなら、DQ8の竜神王と同じくらいじゃないか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:47:04 ID:KnPBe4ZZ0
サモンナイトクラフトソード物語にも裏ボスがいるよな
やった人いる?
例えばサモンナイトクラフトソード物語2のアバレうさぎとか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:51:51 ID:W78fQeue0
SO4本編で一番苦労したとこはタミエル辺りか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:48:49 ID:TEuxWW+H0
ARPGだと
流星のロックマン3のシリウスはどれ位かな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 08:18:35 ID:YPmbGnT30
ゼノサーガにも裏ボスいたな
エピソード2のスペースコロシアムのブラックエルデカイザーだっけ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:09:19 ID:hXw2fe0o0
裏ボスがあまりにも知名度が高いゲームといえばワイルドアームズが思い浮かぶな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:46:40 ID:4EeEB2Xv0
>>559
ラギュと魔王ぐらいしかランキングに入ってないけど、
隠しボスはどのシリーズも10体ぐらいいるんだよな…

5のレベル100レギオ・ヴォルスングはラギュより強いんだけど、
なんでランク入りすらしてないんだ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:59:46 ID:uiLxku9/O
エストポリス2のエッグドラゴンは戦うまでが面倒な感じだった。
各地のそれまでに空けた宝箱の中からランダムに
キーアイテムが入っていてそれを集めなければ戦えない。
確か運が悪ければ入手不可な状況もあったかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:06:14 ID:OEXe5Eau0
>>560
ではWAシリーズで他の裏ボスも評価してくれ
ゼペリオンとかトラップボックスとか

ちなみに、レベル100レギオ・ヴォルスングはラスボススレにちゃんといるよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:17:47 ID:9yYc2bc60
WA2 ゼペリオン
全体光属性攻撃のゼペリオンレイフォースの威力は
属性付き全体攻撃では最強(ラギュの1兆度よりも少し強い)で
ティムなどはレベルが相当高くないと半減しても即死する
しかし、ラギュ同様スリープが効く上にラギュと違ってなかなか起きない
攻撃に関してもラギュや魔王と違って弱点属性(闇)があるからダメージを与えやすい

コバルトキングとかゾリンガあたりの裏ボスとは壁があるがラギュや魔王とも壁がある感じ

564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 02:33:29 ID:5tpFk73aO
ゾリンガ
RES999だから1ターン目は間違いなく先制される(アクセラ→クレストカプセルでスロウダウンは試したことない)
1ターン目に必ず即死技を使ってくるけど、アクセサリで二人は即死耐性を付けられるので、
1ターン目で残りの一人が即死しないことを祈りつつティムの即死耐性魔法を使えば終了

コバルトキング
土属性耐性を付ければ全体攻撃はなんてことない
単体攻撃で魔法キャラなら即死クラスの大ダメージを与えてくるが、これはどうしようもない
とはいえたまにしか来ないし、当たらない場合もあるし、仮に当たって死んだとしてもすぐ立ち直れる
地道に戦えば普通に倒せる敵

ゴースト
アンデッド扱いなのでターンアンデッド(アンデッド即死魔法。ニフラム)が効いてしまう
他の即死魔法も効いてしまう。各種状態異常も効いてしまう。能力封印してしまえば何も出来なくなる
それらを考慮しない場合、無属性+低確率回避不能即死の全体攻撃が非常に厄介
他に複数状態異常技も持ってるけど、全体攻撃で6000以上のダメージを受けるので
アシュレー、ブラッド以外はまず耐えられない(早期にHPアップを付けていればカノンもギリギリ耐えられる)
HPという地力が必要なので相当のレベル上げが必要
個人的にはゼペリオン以上。まあ状態異常を自主的に封印した場合の話だけど…

2で他に強い隠しボスと言えば、後はブルコキドンぐらいか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:39:11 ID:qVLp8xqm0
WA4と5の宝箱全部開けると出てくるブラックボックスはどの位かな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:46:08 ID:CWwdMoLq0
流星のロックマン3の買{スはどうなんだろ、誰が一番強いかな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:37:31 ID:/DgQ0xeG0
SO4は正直ギャラクシーでもカオスでもせいぜい戦っている時間延びる程度で大差ない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:58:42 ID:37K9RZ/T0
イセリアってさらにダンジョン潜って再戦する毎に強くなっていくらしいんだけど
いつまで続くのか・・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:08:20 ID:gjFvgu9P0
周回で強くなるARPG系ボスって技が増えたり詠唱が短くなったり仰け反らなくなったりしない限り
ステータスだけ上がっても基本やる事変わんないから初見と比べ印象薄いのよね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:06:51 ID:u5GFeNyf0
その点、テイルズ系は使ってくる技が増えたりしているんだがな
逆に言えばノーマルだと手を抜いているとでもいうべきか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:29:58 ID:OchBKTBR0
ついにSO4イセリア10分撃破達成
全員レーザーウェポンを装備してHPダメージUP+35%×4で
基本はラッシュ状態を維持しながら密着通常攻撃のみでおk
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:32:05 ID:I8YD6P9W0
デビチル白の書のコージーの強さってどんなもん?
ようやっとデビチル光闇の勝ち抜き戦のコージー倒したんで
評価の参考にしたいんだけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:32:08 ID:aOZSZqN90
>>572
1戦目は確かステータスカンストのザントマンが3〜4体出てきたと思う
これはこちらもステータスカンストした仲間を揃えれば問題ない
問題は2戦目以降でチートステータスのザントマンが1体混ざる
他は様々な特技を持ったステータスカンストのザントマンが2戦目は3体、3戦目は5体出てくる
問題となるのはチートステータスのザントマン
こちらの攻撃がなかなか当たらないので、複数回攻撃できる強力な特技を持ってないとまず倒せない
推奨特技はトリオザパンチ(フロストトリオ専用)とマハジオダイン
これらの特技を持ちステータスをカンストさせた仲間を6体揃える場合は12時間程かかるのでB-って判断だと思う
運さえ良ければステータスをカンストさせたフロストトリオと回復役で
何とかなる時もあるからもうちょっと低くてもいいかもしれないけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 08:51:01 ID:zF0oXnrg0
>>573
なるほどサンクス
光闇のコージーは
セイレーン、アゼル、クロト、ダゴン、クラーケン、ヘルハウンド、ジークフリード、ガネーシャ、ルシファー
と、バリエーション豊富な構成になっている
内部ステータスはわからないけど
こちらがカンストなのにも拘らず先制しまくり、クリティカルだしまくり、HPが1000を余裕で超えている
という風な感じなので、こちらもチートステータスっぽい
色々魔法や特技を持ってるが
厄介なのはこちらのペースを乱すマリンカリンやディアラハン
推奨される特技は、やっぱりこちらも複数回攻撃出来る特技だが
これらをいつ使われても良いように
攻撃は先発の仲魔に、後発の仲魔は戦力の建て直し重視の構成にしたほうがいい
推奨特技、ステータスカンストの仲魔9体揃えるのに20時間程度
99人抜きしてコージーの元にたどり着くのに2時間程度
ってのを考えると評価はBぐらいにはなるだろうか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:25:59 ID:HF6Uf8hz0
へえ、光闇にもそんなに強い隠しボスがいるのか
ストーリーのボスはアトラス史上でも1,2を争う位弱いのに

だったら炎氷のコージーはどの位強いのだろう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:41:16 ID:zF0oXnrg0
炎氷のコージーは
ベリト、フェゴール、ゼブル、各パートナーの最終形態(スフィンクスとフェニックスも)、ルシファーの9体
と、まさにドリームチームなのだが
ステータスがカンスト止まりであることと
使ってくる特技が何故かザンとかブフとかしょぼいものしかないのが悲しすぎる
ただ、ディアラハンは持ってるのでそれなりにしぶといが、ここまで来たプレイヤーなら苦戦することはないと思う
というか80戦以降のランカーのほうがちゃんとした特技を持ってるからよっぽど強い
勿論こちらのステータスもMAXにしておく必要はあるが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:53:56 ID:XfCEPzFd0
確かコージーって岡田耕治だよな
デビルチルドレンにはずっと出ずっぱりだけど何かそいつに思い入れでもあるのかい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:15:22 ID:Z83WppG50
>>577
彼はメガテンシリーズの生みの親
ドラクエでモンスターの名前にアキーラが出てくるのと似たようなものだろう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:54:57 ID:aI1HMLqx0
黒の書赤の書ってPS版でバトルネットにプレゼントS,Xカップが追加されているんだよな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:07:18 ID:j/XUSQRi0
なるほど、光闇や炎にはディープホールみたいなのはある?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:45:06 ID:aXL4Jbr40
みたいなっていうか
そのものがある
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:32:18 ID:pX0URvAR0
エキストラダンジョンは

白 ディープホール ボス戦は無く、話しかけると仲間になる
光 古の塔     シヴァ(5F)
闇 ディープホール ゼブル(6F)
炎 ハイエストピーク  ミカエル
氷 ディープホール   ルシファー

ざっとこんな具合
しかし片方のバージョンが必ずディープホールとは
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:15:13 ID:AnnOEnJiO
デビルチルドレンって以外と売れなかったな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:04:54 ID:T19qMcJe0
ちょっとSO4の本編壁ボスの候補と裏ボスの具体的な位置について聞いてみるか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:52:46 ID:1RISyebS0
SO4はカオスイセリアでも精々D+〜C-辺り
本編はジュエルとHPブースターがあるからカオスでも1周目ギャラクシーと大差無い
一瞬で前衛が即死する様な強いボスもフェイントボトル→遠距離ラッシュコンボでハメられる
8人全員死亡しないと全滅扱いにならんのに戦闘はフリーランで全体蘇生アイテムとか
あるから準備万端ならまず全滅しない仕様
3と違って敵以上に味方が強すぎる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:01:39 ID:T7myjL3V0
どっちかといえばインアンのベリーハードイセリアのが強く感じた
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:33:29 ID:SVVvwTJ30
インアンやったことないから
イセリア・クィーンについて知ってる人誰か詳細書いてくれないかな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:03:42 ID:7UuPOTHtO
>>582にも書かれているけどデビルチルドレンシリーズの裏ダンジョンボスの強さはどうなんだろう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:57:22 ID:qHcRy+p+0
特に難なくクリアできたなー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 02:02:44 ID:MTG3ThDL0
プレイしたのは黒赤だけだけど最強技かましたらほぼ瞬殺。

>583
ターゲットはポケモン系じゃないかと思うけど
その層があのシリーズやるかな?
妙に話が黒かったり人間関係がカオスだったり。

攻略本のデビルイラストにはぁはぁしたり小ねた絵ではぁはぁするのは分かるが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:19:19 ID:C2llcqZ1O
よく考えたらかなり複雑だな
セツナ ルシファーと人間の子供

ミライ ルシファーと人間の子供(たぶん異母兄弟)

ナガヒサ 天使(ミカエル?)と人間の子供(セツナとは異父兄弟)

アゼル ルシファーの弟

エレジー アゼルの子供。セツナ、ミライ、ナガヒサの従兄弟

ゼブルとルシファーとミカエルは旧知の仲

目的も
アゼルはルシファーを監禁して魔界の支配
ミカエルはハルマゲドンをおこしてリセット
ルシファーはラグナロクを起動
ゼブルはよくわからない
ホシガミは寝てる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:44:27 ID:5SjmhCT30
>>588
光闇はラスボスも裏ボスも残念な強さだが
炎氷はどちらもそれなりの手ごたえ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:53:31 ID:gzrFVnPQ0
ゼノサーガシリーズにはこれといったのは無いかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:20:45 ID:z2KOOdUJ0
1のガーゴイル、2のレベル4、3の後半のロボ戦全般かな
2は戦闘システムを理解すれば簡単に勝てるけど理解するまでに結構時間が掛かる
3後半のロボ戦は敵の必殺合図に合わせて防御出来ないと一撃で粉砕される仕様

隠しボスはチートエルデカイザーがあるから何とも言えないけど
2の黒エルデと3のオメガイドはD+位の強さ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:36:18 ID:ceIKmefp0
ゼノサーガ1のガーゴイルは有力な壁ボス候補だね
お供を倒すと超パワーアップするし、不浄の再生もによる回復も地味に厄介
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:08:13 ID:L9R/b3BA0
壁ボスについて募集(追加)
スターオーシャン4の壁ボス
ゼノサーガエピソード1の壁ボス
ゼノサーガエピソード2の壁ボス
ゼノサーガエピソード3の壁ボス
テイルズオブシンフォニアの壁ボス
ラタトスクの騎士の壁ボス
テイルズオブジアビスの壁ボス
テイルズオブイノセンスの壁ボス
テイルズオブハーツの壁ボス
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:16:12 ID:vjR6ZLP00
>>596
シンフォニア、アビスは壁ボスっぽいのはいないだろうな。(ノーマルの場合で負けてもいい戦闘をのぞく)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:07:34 ID:jSdadWmcO
シンフォニアは敢えて挙げるならクヴァル辺りか
パーティ3人になる上に、相手の手下みたいな浮いてる奴のライトニングが地味に辛い
クヴァル自身もそれなりに攻撃力が高い気がする

それでもランキングには載らないだろうが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:12:49 ID:NGAs+6qB0
ラタトスクの騎士だとラスト直前のアリス&デクスか?
やはりランク外?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:05:10 ID:+gYniKFo0
真覇王(BR255)の報告はまだ無いなあ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:28:13 ID:ved2qSiKO
結局、ラスレムで一番強いボスは真・覇王で決まり?
デミゴッドとか、追加で出てきた色違いは?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:26:45 ID:+gYniKFo0
真覇王倒す時のBRって平均90とかみたいだしね

ところで
http://store.steampowered.com/app/900769/
ここの覇王のSSに(Rank3)とか書いてるんだが
追加要素の一つなのかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:05:47 ID:kyYsFmRr0
真覇王BR255の評価は当分絶望的じゃないか?
PC版発売されるし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:00:52 ID:pu95lUkQ0
テイルズの有名ボスは殆どD2だね
D2の中ボスならバルバトスの方が上だし

とするとSO4とゼノサーガシリーズの壁ボスか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:46:12 ID:/HWUXYeG0
The Immortal のラスボスはどのくらい?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:54:21 ID:sh+H9B6p0
ウィザードリィアスタリスクの裏ダンに出てくる
一応ボスのカオス・コクーンも×相当
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:05:20 ID:7NuflqJh0
インフィニットアンディスカバリーのイセリア・クィーン(ベリハ)について詳しく書けないかな

エンパイア3にはル'レイブレスがいなくてガッカリした
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:44:57 ID:1sLSvPQz0
そういえば#3のル'ケブレスって未だに倒した人見てないんだけど
あれは倒せないって仕様なの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:26:27 ID:jn5QMvGh0
スレ違いだが

>AC:-20(絶対に当たらない)
>抵抗:無効100%(回復呪文すら打ち消す)

つーかWIZ知ってて得物屋知らねーのかよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:22:55 ID:Q5Oj49vO0
AC:-20ぐらい
後のシリーズではいくらでも対処できるんだけど
無印3では何か対策出来ないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:03:31 ID:2+ygFQcy0
>>610
データ上AC-20と無効化100%になってるだけで
実際のエル'ケブレスとの戦闘では全てが無効化される仕様

だからACが0でも10でもあたらない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:36:11 ID:H5y+ZstC0
SO4のイセリアは1回目は手を抜いてる2回目は翼が増えて真面目モード3回目は翼がいっぱいになり本気モード
2回目辺りも装備があれば普通にレベル200で勝てる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:35:48 ID:UuoRQdHn0
SO4は全滅するほうが難しい
なんでこんなヌル仕様にしたんだか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:20:53 ID:xuj/1gso0
SO4の壁ボスは誰にする
今のところコカビエル、教祖、ファントム、タミエルが候補らしいが
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:09:01 ID:q9sMLoQT0
レイブレス目指して頑張ってるとこだが
ウィザードリィエンパイアって本編のラスボスもやたら強くないか?

1のデーモンアディッシュはHP7000とやたらあるしクリティカル持ち
しかも取り巻きはウォンロン
2のニルダも毎ターン25%の回復力の上ブレスもクリティカルもなんでもあり

特に2なんてどの位レベル上げれば倒せるんだろ・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:28:33 ID:LU4zuD3Y0
>>615
1はブレスが強いしHPの上限もでかいから、
ブレスを使えるキャラのLVを上げれば何とでもなる
2は狂戦士がいないと苦しい
敵は1体だから補助魔法で命中率を上げるのも地味に有効
後、ル’レイブレス撃破を目指してるんだったら運の値に注意が必要
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:51:53 ID:0/TaqrXS0
Wizの裏要素は膨大なレベル上げで敵に打ち勝てるまでHPや攻撃力を育てないといけないという
単純且つRPGの原点に沿った難しさの集大成
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:15:34 ID:cezbSHwR0
PC版のラストレムナントは箱○版と比べて難易度上昇。
特に真覇王は最強装備でMAXまで鍛えてもギリギリ勝てるか
どうからしい。さらに難易度変更が出来、
乱殺マニアクスモードだと序盤から洒落にならないとか
問題はPCってとこなんだよね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:51:26 ID:6S+q+T+10
確か発売日4/9だよね
ラスレムはPS3版に期待しているんだけどこちらは未定か

そういえばトラスティベルも箱○からPS3への移植の際大幅に難易度アップしたんだよな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:23:21 ID:cezbSHwR0
PCにも移植されたRPGのみ評価できるっていう
ルールは・・無理か。イースとか膨大だし。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:08:40 ID:qNXWIx9k0
機種やOSにも依存するしややこしくなりかねないからね

ついでに
Wizエンパイア2にもPCで「エンパイア2plus」で移植されており
色々バランスが温くなっている反面
神殿の続きが追加されて最深部にはダークルレイブレスなるものがいるらしい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:33:54 ID:Hof//Iwp0
>>615-616
エンパイア2のニルダはACが-36なので
辿り着いた時点ではそのまま殴ってもかすりもしないのも強さの要因だな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:09:10 ID:sNxszxMP0
エンパの命中回避関係は本家より緩いけどな
まぁそれでも十分硬いが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:07:24 ID:RPeHPjM90
ACって確か1下がる毎に敵の命中率が5%ずつ下がるんだっけ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:09:29 ID:rzG2fiXSO
外伝のダイアモンドキングが強いのも
80%以上がACの低さに依るものだな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:40:25 ID:7FXPeao90
エンパイア2プラスの神殿6Fには
ク'レイブレスやリリス、四聖獣、オーディン、マーフィーJr.、更にはボスとしてダークル’レイブレスか、、、
PS版で行ってみたかったな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:49:52 ID:x+iqkdeK0
エンパ2はチートでHP5桁にすると100%フリーズする仕様
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:17:19 ID:nmsRzy2Z0
そういえばFCのドラゴンボール3ってラスボス倒した後ラディッツとかアラレちゃんとか出てきたな
倒せた人いるのかな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:26:29 ID:qQBTkl8F0
壁ボス候補
フロントミッションセカンドのMission30に出てくるビスミラーはどうだろう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:32:24 ID:Hg3hHAHR0
>>628
倒し方を紹介してるページがあるよ
ゲーム関係のドラゴンボール3 悟空伝  打倒ラディッツのところにある

鬼ヅモ同好会ホームページ 本部
ttp://www.geocities.jp/mitsuruakuukan/index.html
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:17:47 ID:jjnaCrvT0
STGのドゥーム、格ゲーのジェネラル、RPGの人修羅
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:02:04 ID:M9egAWAl0
アトラスから新作出ないかな〜
毎回隠しボス楽しみにしているのに
デビサバのルシファーは久々に楽しませて貰った
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:14:09 ID:HGvdigo40
ラスレムのPC版ってそんなに難しくなってるのかwkwk
360でも高目のバランスだったのに
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:24:16 ID:AH/UPAjN0
ラスレムのクエモンスターは全体的に大して強くなかった様な感じを受けたが
追加された真ロクサスもすぐ倒せたし
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:39:15 ID:V3d1kk+O0
物欲主
一緒に地獄渡ろうか!!!!!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:41:58 ID:V3d1kk+O0
誤爆しましたすいません
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:29:40 ID:0rlvaRhQO
サモンナイトクラフトソードシリーズの裏ボスについてプリーズ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:32:19 ID:x1TR20vY0
SO4でのエイオス内部ファントム8連戦で地獄を味わったぜ
攻撃もほとんどダメージにならないしイベントかと勘違いした
最初の難関だな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:00:36 ID:/vQoJdNbO
SRPGでは
リトルマスター虹にはミラージュの塔なんてのがあったな
クリア後だっけ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:30:28 ID:GN338luYO
ミラージュの塔は計4本あるんだけどな
その内の一つがクリア後
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:54:19 ID:zABgEn0h0
ソウルハッカーズのキョウジはCランクかそれ以下でいいと思うな。

コイツは手数と攻撃力で押してくる分、数ターン耐えれば勝ちが見える短期決戦型のボスで、
準備や対策が万全じゃなくても運次第で倒せたりする。

対策面も、カジャかカーンさえ通ればいけるっていうソウルハッカーズの定石パターンから
外れないものだし。行動パターン知らなきゃ無理って類のものではない。

普通はベルゼブブ戦を終えてから挑むことになるだろうから、レベルが上がってるぶん前準備
もしやすい。強力な仲間1,2体に御魂つければいい程度。カジノが使えるPS版ならなおさら楽。

とりあえず、同じアトラスゲーのエリザベスやフォレストセルと同ランクはない。
ゲームを一通りやり終えたプレーヤーが、これまでのプレイの延長線上で、一人で対策できるレベルだよ。



642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:05:39 ID:FrXPgD+YO
ライドウの超ヤソマガツと超ベルゼブブは下げるべき、
ヤソマガツは超力死界以外は耐えての回復の繰り返しだけだし攻撃自体殆んど喰らわずに倒すことも充分可能。
ベルゼブブに至っては遠くに離れての銃撃だけでノーダメ撃破もざら。
下準備もテクも大して要らないのにアンノマグナや弱ニューヤズより上は有り得ない、CDランク以下は明白。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:10:12 ID:CSpeZe900
キョウジの造魔速40酒攻略は勝率重視パターンなんだよな
まあ運ゲーに持ち込むとしても
最低速32以上はないときつい気がする
後は速重視主人公なら反鏡系も使えるから
育て方次第で変わる

超ヤソとかはまだ前スレからランクを下げ終えてないだけ
少なくともBー以下には落ちるはず
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:33:06 ID:W1SKc9bx0
エリザベスなんかもハルマゲドンを取っているかどうかでかなり戦況が変わるな
逆にハルマゲドンさえ取っていればそんなに苦戦しない。
単純に相手の行動やバリアチェンジに合わせて攻撃パターン組み立ててあとはハルマゲドンでの力押しするのみ
せいぜいFESハードはB+級だけど、ノーマルでB-ってとこだろ。
通常版ノーマルでB+は高すぎる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:04:42 ID:FrXPgD+YO
A- {超神}葛葉ヤソマガツ(ライドウ1)
F+ 葛葉ヤソマガツ(ライドウ1)

あとそれから、こんなに離してる理由は何?
通常でも超でも、ダメージが違うだけでヤソマガツの攻撃パターンは同じだよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:49:39 ID:Fc8uR4Os0
ヤソマガツは大体C+〜Cってとこかね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:02:59 ID:+g3OaYmT0
落とすのは構わないと思うけど落とした先のランク奴らとの比較はちゃんとしてくれよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:37:04 ID:H5H6SRoW0
ってかベスってハルマゲドンなしで倒せたっけ?
さらに迂闊にハルマゲドンを使うと詰みになったような記憶があるんだけど
>>644のベスの倒し方って具体的にはどうやってやるんだ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:55:31 ID:tYmrGeXh0
ノーマルではハルマゲは止めの一撃以外メギドラオンで返り討ち
そもそもHP減ったらディアラハンが来るからハルマゲ無しでの打倒は不可能
苦戦しないどころか有って初めて土俵に上がれるレベルだ

フェスやフェスハードではランダムメギドラオンのおかげで難易度アップ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:05:10 ID:twGSuaQm0
自力攻略格付け、ボスの素の強さ格付け、攻略知識下準備完全格付け
とか色々作らないとランク表を納得させるのは難しいなやっぱり
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:25:06 ID:ZDHKFJwDO
>>648
エリザベスのメディラハンって1度のみ使うんじゃなかったっけ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:34:15 ID:ZDHKFJwDO
ディアラハンだった

確かエリザベスは人修羅と同じくHP減ったら一度だけ全回復の仕様だった
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:14:18 ID:y6tbbW7c0
>>645
通常ヤソマガツ>攻撃喰らいながらでも、ごり押しで楽勝。
超神モード>殆どの攻撃を回避しなければ打倒は困難。耐久力も高い。

この差だと思う。超神と通常の差がやたらに大きいのは仕様。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:21:34 ID:kqsVTbvy0
ハッカーズのキョウジ達はFF5のオメガによく似ているな
ある程度鍛えていないと瞬殺され、逆にある程度鍛えていると瞬殺出来る
こういう短期決戦型の敵は戦闘時間が短い分再挑戦も容易だし
運次第ではそこそこの状態で押し切ることも可能

もっとレベルの高い話になるけどセカメー2のヨーコにも通じる。
安定した勝利はハッキリ言って不可能だけど
短期決戦であるおかげで相手の当たりパターンばかりを引いて2,3ターンで押し切ることは十分現実的
余程運悪くない限り1時間も再挑戦し続けていればラッキーは来る
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:16:27 ID:tYmrGeXh0
>>651
ダメージ割合で一回固定で来るけどそれ以外でも来るよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:19:56 ID:iL/WQvxn0
ルみたいに1ターンで倒せなければ絶対に無理
…って位なら分かりやすいんだけどな
真猿ならともかく、ある程度の力があれば運ゲーに持ち込める連中は難しい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:06:16 ID:kXti2TY70
世界樹2のヨーコも鍛えまくってやっと運ゲー程度にはなるという詰み手前の状況だから評価高いんだろうな

エリザベスが弱いなんて先にアバチュやってなければ絶対に口にできんな
マーガレットならいざ知らず
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:14:09 ID:9qHK3IcJO
マガレはベスとの比較を持ち出すまでもなく弱過ぎる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:50:14 ID:7q341P0X0
確か、リトルマスター虹色の魔石は
エンディングが終わったら、クリアしたファイルを選んでもう一度ゲームを始める。
すると「ライナーク王城」からゲームが始まり、敵キャラのヴァイスが仲間に加わっている。
さらに幻影の村に行くと、4つめの「ミラージュの塔」が出現している。

その4つ目のシナリオが「捕らわれたリイム」だった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:42:35 ID:XfcgfkQ30
>>659
そのシナリオの動画はこれらね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm843743
http://www.nicovideo.jp/watch/sm843797
http://www.nicovideo.jp/watch/sm843851
マップが広く敵が多いのでターン数は喰っているものの
苦戦している様子はないみたいだな
E±くらいだろう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:19:15 ID:jqu4aVd/0
エリザベス
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:50:21 ID:g/TgtFJE0
ベスってフェスで何か違いあったっけ?
ノーマルでプレイした限り大して変わってない印象だけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:10:50 ID:BjWcUJnS0
長期戦になるとピクシーモードに移る事があるから、らしい(通称謎ピクシー)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:32:25 ID:4D0dwuO80
PS3で真女神転生4が出るらしい
そういや女神転生とタイトルにある正統シリーズからは裏ボスがいないんだよね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:19:38 ID:rATcDvKn0
フェスハード限定ならエリザベスはアバチュ2兄弟と肉薄しているかもな

あと、世界樹2の幼子は別に裸にならなくてもカウンターしているだけで楽勝だった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:21:14 ID:kYzQ0/gF0
とりあえずタイムリミットがついた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:55:42 ID:No2XVd400
>>664
EXダンジョンはあるけどな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:19:10 ID:zo8ubtZYO
SRPGだとブラックマトリックス2にも隠しステージがあったな
確か前作のキャラが出てきた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:43:23 ID:nwkeK4rBO
ファウストは出現条件が少々面倒だからなあ
マップも面倒だが味方も成長してるからE+位だろう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:06:06 ID:8vrW7uuS0
>>664
釣りだよな?

というか、本当にそうならwktkが止まらないんだが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:12:39 ID:OFrq5gNJ0
>>671
確か一応発売予定表には載ってるってだけの話で
いつ発売すんのか、本当に開発してんのかわかったもんじゃない
蜃気楼回廊や猿田彦の暗号レベルの話と捉えておけ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:54:56 ID:MM2fUC+c0
これテンプレとして実際に戦闘してる動画がたくさんほしいな。
概要だけ聞いてもイマイチわからない強さというものもある
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:18:07 ID:+RkMEeUQ0
>>672
動画だけだとイマイチ強さが伝わりにくいボスがいたりするからなぁ
サタンなんか動画に映っていない部分こそが最重要だったりするし
逆にダイアモンドドレイクなんかはかなりわかりやすい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:21:13 ID:/Efa3DXS0
超神ヤソマガツとかそもそも動画にすると酷い奴も多いしな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:53:14 ID:4AwX2y3s0
超神ベルゼブブの方はあまり動画が出ていないのね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:29:47 ID:GoqBCrsFO
SO4とゼノサーガの壁ボス
及びサモナイクラフトの裏ボス
がまだ未消化だね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:00:31 ID:d9qyvYQ2O
ユグドラユニオンのBF17ガルカーサ

あれ鬼すぎ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:10:54 ID:+shih9o30
正攻法のダイヤモンドドレイク戦の動画探したが、そもそもDD戦の動画自体ほとんど無かった。
一応2つ見つけたが、どちらもボロ負けしている
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:11:53 ID:+shih9o30
要するに、これからこのスレの人間は力を合わせて色々動画をうpしてください
ということだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:59:58 ID:tShkh2SJ0
前スレで既出だけど一応、ダイアモンド軍団撃破動画(ラシオスのみ使用)なら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4329718
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:22:47 ID:GEssJu170
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:12:34 ID:qDtnIIgk0
超葛葉モードのヤソマガツの動画。召喚なし縛りだが、解説がついてるから使える?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2217122
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:58:34 ID:aM3jVW8zO
壁ボスとして
大貝獣物語1のアクアドラゴン
タイダルウェーブが鬱陶しい上にHPも周りのボスに比べて圧倒的に高いんだが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:24:16 ID:qDtnIIgk0
>>683
調べてみた。

HP9000、MP無限、火・水・地・菌無効、風耐性、雷弱点
HPの少ないものを狙う傾向がある
しっぽの一撃(通常の1.5倍物理)、タイダルウェイブ(全体水属性120ほど)

4貝竜の1匹だが、同時期に戦う他の竜は全てHP2000。
トラウマで名高いバイオベースのボスでも3000。
直前ボスが2000。耐久力が異常。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:02:55 ID:4iJtoXLd0
ダイヤモンドドレイクの動画見たけど強すぎだろw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:16:03 ID:ECwkKzcb0
魔界戦記ディスガイア2ポータブルのプリニーバール轟×8は間違いなくSだと思う
未だにクリアした人いないし
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:41:23 ID:z8u7ONEO0
>>686
クリア不能ってレベルじゃねーぞ
全能力カンスト*8に凶悪な特性持ちとか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:53:09 ID:sYnZFe2f0
PS版2の最高強化修羅プリバの数倍強いのが8体って感じか
今までのシリーズの隠しボスがやり込むとヨエーヨエー言われてたから意地出したかw
これは買う価値ありそうだ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:17:23 ID:f9IW2dID0
調べてみたら名前はプリニガーX・轟みたいだが
久々の大物ではありそうだな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:53:44 ID:pDJJucmO0
そういえばPBWiiにもプリニガーX系のボスって出てるのかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 08:00:42 ID:yWPcAuQo0
今までプリミガーといえばパラメータデカくしただけというイメージしか無かったのだが・・・

そういえばディスガイア1ポータブルの方には追加裏ボスっていたかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:21:15 ID:6KMIsgsD0
サガフロ1の
地獄の君主
地竜
なんかはかなり強かった記憶が
あとFFTはベリアルよりウィーグラフ一騎打ちの方が苦労した
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:25:23 ID:4NA6pItp0
ようやくプリニガー撃破した猛者が現れたみたいだな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:47:20 ID:Ar1GwqHuO
ラ・ピュセルのバールとどっちが倒せるまでに手間掛かりそう?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:59:59 ID:fOxENyW40
取り合えずプリニガーX・轟を簡潔に言うと
全ステータスカンストでHP1億6000万。更に一度食らった技は自分、同種族に一切効かない・・・・・・が8体
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:41:42 ID:4qboi33B0
数値だけ見ても分からんよ
こちらも似たようなところまで上げられる様なイタチゴッコなシステムなら結局は力押しに行き着く筈だし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:25:20 ID:DxspxWfeO
何だかんだ言って撃破報告はちゃんとあるんだよね>プリニガー轟
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:30:42 ID:YWA0h03z0
方法にもよるが、二週間で撃破されるようじゃSは遠い気がするな
今の所Sランク参考がク9体しかいないってのもあるが…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:54:27 ID:vkRTsIzR0
レベル上げれば勝てる系は100時間単位のレベル上げが必要とかじゃないとSは厳しいだろうな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:09:02 ID:fhg00Unw0
でもSAのダイアモンドドレイクって状態異常ありならクリア後100時間もいらないよな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:29:43 ID:yRhupWV00
職業にもよるがレベル200前後に到達するのがクリア後3〜50時間程だとか
(ティラノやサイデルがB+とA−を行ったり来たりしてる原因)

首はねは装備をガチガチにしても防ぎきれないから
挑むレベルと勝率によってはA+程度まではありうる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:43:13 ID:e62qVk550
初っ端から全呪文取得の侍6人作る奴は居ないだろう
ある程度レベル上げ環境がよくなってからでないと
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:51:38 ID:SmaQ7r8e0
>>696
その通り。やり込みという名目のインフレゲーだから、結局のところ強いキャラが強い技をするだけ。
プレイヤースキルが問われるのは戦術部分ではなくいかに効率よくキャラやアイテムを強化していくかの部分(これもネットで情報出回ってるが)
開放プリニガーに挑戦できるようになってから撃破までと考えると悪くても数十時間だな。
良くてB+くらい。

テンプレは日本一のソフト全般の評価が高すぎな気がするんだよな。
SRPGというジャンルでボスの強さに重きを置いているゲームが少ないのが原因だとは思うが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 04:32:16 ID:UZ1ciyJ90
ディンギルの場合はアイテム運もかなり重要だからなぁ…
スレを見ても剣聖山積みだの国光村正出ないだの
人によって相当な偏りがでる
そもそも人間かムーク侍じゃないと
剣聖鬼神の組み合わせが無理だからお話にならないという
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:07:29 ID:zdFCsQ2C0
>>680のダイアモンドドレイクの動画ってかなり運のいい動画だと思うよ
これも既出だが前は状態異常ありでも平均レベル900必須みたいなことが書かれていたし。
http://www.pekori.jp/~emonoya/c-board/log/tree_922.htm#4204

ラシオスを使用した場合、撃破例はあるものの、勝率は10%あるかどうか。
理由としては、ラシオスで敵総てを混乱させる迄に、当たり前の様に死人がでる。
混乱させても、50%は味方に攻撃がくる。

唯一の勝利者が1―3ターン迄に、死人がでる、又は敵総てを混乱させる事が出来なかった時点で、
リセットを掛けているくらいである。

706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:12:58 ID:zdFCsQ2C0
あと、日本一系のバールって
現状だとC+〜D+と大して高くないよ
むしろ低いぐらいだと思っていたが


ラ・ピュセルのバールについては以前のレスで
289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 04:58:18 ID:kCWpPwS4O
(略)
ラピュセルは二戦目までは武器一つ三戦目は四つ必要と思っている
その場合武器作成時間は
50×3 で150時間以上
A+ランクだと思う


とあるんだが

寧ろ、スペソ2とブレソの位置を決め直さないとな
隠しダンジョンの道程は考慮対象外だし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:40:29 ID:Wvw91xLQ0
レベル上げれば上げるほど、DD軍団のクリティカル率は下がるの?
それともどこかで頭打ちなの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:01:37 ID:3Iv93fSc0
>>707
一切下がらない
後、攻撃は1ヒットでもするとその時点で状態異常判定が行われるから
クリティカルを防ぐなら全弾避けれないと無理
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:06:25 ID:Tf1EWXhn0
首は装備でしか防げないはずだから頭打ちのはず(剣聖鬼神アンクの65%だっけ)
まあ基礎ステータス及び、即死ブレス対策でレベルは欲しい所か
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:06:37 ID:9xKqi0i/O
DDは「何十時間のレベル上げに武器防具を揃えると倒せる」というよりは
「何十時間のレベル上げに武器防具を揃えてようやく確率の低い運ゲー程度にはなる」という方が正確じゃないか


ところで、ラ・ピュセルのバールってそんな化け物なのかい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:56:05 ID:Jq+pkRaa0
日本一のゲームは単に準備期間がかかるだけ
ラ・ピュセルの場合、後の作品より準備がシステム的に面倒くさいだけ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:08:11 ID:/51KyxYi0
SRPG自体が必然的に時間掛かるシステムだからね
普通のRPGならコマンドポンポン叩けばいいけど
SRPGならいちいちコマ動かす作業が入るから
1つの戦闘終わらせるのに十分単位掛かる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:30:00 ID:obpwYVn/0
SRPGはそもそも裏ボスの絶対数が少ない
FEやスパロボシリーズは裏ボス自体が皆無だし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:05:31 ID:zdFCsQ2C0
SRPGだとストーリーの比重が高くなるからじゃねえの?
だから違うルートがあって別のラスボスって展開ならあくあるけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:41:00 ID:VCpvTq//0
ダイヤモンド軍団のレベル8ドレインとか16ドレインとかふざけてるなw
一発打撃喰らっただけで、上級職なら溜め込んだ経験値およそ400万が消し飛ぶ。
16ドレインなら800万だ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:05:57 ID:pF7I2bVV0
レベル16ドレインのインパクトはたしかに凄まじいが
ダイアモンド軍団とやりあった後はどうせリセットするから実はドレインはどうでもよかったりする
あいつら強さの割に経験値少なすぎるだよな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 04:01:54 ID:CRntz+sk0
ネプト竜は?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 06:32:18 ID:DVXkiQu30
>>1
>第一条「負けること前提のボス(死にボス)は対象外」
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:27:48 ID:kclDIJBu0
逆に死にボスで最弱ってのも気になるな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:49:07 ID:VCpvTq//0
アバチュ2のメーガナーダはかなり強かった気が。
確かメールの雷火は威力が黒い太陽と同じ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:26:56 ID:1vddFHgy0
>>719
以前死にボス最弱はキンハーのザボーだとか言ってなかった?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:28:06 ID:L+fFf3fj0
>>720
ちゃんと戦略練って1〜2時間ぐらい鍛えれば勝てるレベル
でも初見で情報なしだとほぼ負けるぐらいには強い
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:29:30 ID:rWkWf+Kj0
>>719
自分のプレイ経験の中だと
ルドラのハウゼン(真っ赤になると告死鳥飛んできて全滅)だが
あれも言霊揃ってる事が前提だからなぁ…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:38:23 ID:fzMs3m+F0
アバチュ1、2はラスボス以外のボスは強い
というよりラスボスだけ弱い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:35:20 ID:UkO/dOQF0
>>706
ラ・ピュセルもブレソも書いたの俺ですよ

ブレソに関してはダンジョンスレの方に移行したので評価は下方修正して構いません C-くらいが妥当かと
ラ・に関しては灰SRPGユーザーの俺が最強に面倒臭いボスと認識しているので、
撃破している方の意見以外での評価の下方修正には賛成できません 個人的な評価はB+

このスレでの上位モンスはほぼ制覇した上での意見です
726725:2009/04/11(土) 21:41:05 ID:UkO/dOQF0
連レス申し訳ない
ラ・ピュセルはランクBが妥当ですね 光秀より難しいってことはありえません
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:02:16 ID:2FuiKzn3O
いや、ラ・ピュセルは>>706の言ってる様に出会ってから撃破まで百時間単位掛かるなら(時間喰われるSRPGのシステムであることを差し引いても)今の位置で妥当ということになるぞ。テンプレのAだとコマンド型で50時間になっているし。

むしろ、明智は倒したことあるけどそんなに無理ゲーという訳でもないけどな
何を集めて何をやればいいのかはっきりしているし
上位ランクなら情報解禁だから調べればわかることなら難しいとは言えないと思うな
情報無しだとFFのジャッジ5やプロトバブイルの時点で無理ゲーに近くなるぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:20:15 ID:1vddFHgy0
前に話題になっていたバハラグのキングオブペインはDランクが妥当、良くてD+が限界
マスタードラゴン等を育成するまでの時間、SRPGとしての戦術で見てもせいぜいD止まりのレベル
最悪の場合サラマンダーで粘ることもできる
FFT壁ボスのウィーグラフより難しいってことはありえない。
初到達地点で得してる神竜やオメガみたいなものだから、両者と同ランクと言われれば納得する筈
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:29:41 ID:+gZP4YzU0
七英雄がC+にいる事を考えると
大体Bー以上なら情報解禁していくレベルに達してるのだろう
ただし調べるべき情報量にもよる
例えば攻略情報を仕入れつつ
プレイスタイルそのものに仕込みを入れる必要がある洞窟ジュエルがBだし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:36:48 ID:UkO/dOQF0
>>727
個人的見解ですがSRPGの場合、育成期間<MAPの難易度 であって欲しいんですよね
ですがあくまで俺1人の意見ですので。
他の意見が無ければランクは現行のB+のままということでいいのかもしれませんね

バハラグは難しいダンジョン突入可能時期から20時間程度の育成は必要じゃない? 安定したクリアには
踊りでの効率プレイなら5時間くらいかもだけど、サラマンダー単機での勝利は2-3時間かかるだろうし
ディス2の修羅プリニーバールC- くらいはあるのではないでしょうか
まぁなによりも恐ろしいのはデータが消えることだろうけど。これ異常にsavedate消えるよね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:00:41 ID:2FuiKzn3O
FF5については個人的にオメガがD+ぐらいで神竜がD-以下だと思うんだがどうだろう
神竜なんて開幕タイダルウェーブさえ防げば初見でも倒せそうだしFF8のオメガウェポンと同レベルじゃね、オメガとは結構差があるように思えるんだが
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:42:21 ID:BjpL0WML0
少なくとも情報収集無しで開放轟を倒せるとは思えんな。
問題はそこからの作業量の膨大さだと思う。
いったい何時間やればあのラインまで到達できるんだよorz
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:30:53 ID:Ks/KXBso0
ディスガイアの裏ボス連中は下準備に特化してると思うんだけど
テンプレの下準備によるランク付けの目安は
>一般的なコマンド式RPGの場合
なんだよね
SRPGの場合はどれぐらいを目安にするかを決めた方がいいかもね
あとディスガイアはプレイ中に難易度変更ができるから、
到達時点での難易度と倒した時の難易度を合わせるとか決めておかないと正確なランクがわからないと思う
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:02:18 ID:3zXMwall0
SRPGの場合はコマンド式RPGの場合に比べて下準備基準を3倍増しでやるのはどうかね
1回1回の戦闘に時間掛かるから少なくとも一定の係数を掛けて基準にするのが妥当
つまり
下準備・・・到達時点から何とかギリギリ倒せる程度の状態を作るのに必要になる稼ぎ等に掛かる時間。SRPGの場合
S 600時間 A 150時間 B 50時間 C 20時間 D 7〜8時間 E 無しで問題ない

これなら、>>706の言ってることが本当ならラ・ピュセルのバールでやっとAランクに入れるかどうかというのにも納得
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:51:19 ID:71Zy8ia10
日本一の場合到達地点から〜の下準備が個人差ありまくりだからな
最効率で稼ぎできるまでの下準備をどの段階でするかでかなり変わってくる
アイテムコンプしたいとか好きなキャラを育てたいみたいなプレイスタイルもあるし
非常に評価し辛い
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:06:15 ID:1K9zS6xOO
日本一系については今のまま動かさなくていいでしょう
ある程度はやり込まないと勝てないのは確かだし今の位置で低すぎも高すぎもしないよ。


ところで、FF7インターのウェポン兄弟が高過ぎないか?
特にエメラルドなんかビッグバン対策にマテリアの付け方考えるだけで、直接攻撃等はマイティガードで余裕で凌げる。
あとは潜水さえ付けとけば最強武器のみだれうちだけで十分倒せる。

ルビーにしたって防御力と蟻地獄ぐらい、ナイツは先にエメラルド倒せば入手出来るし

普通にストーリーすすめてるだけで本編終盤にはレベルは60は超えてHPはHPUP付けとけば7000超えるだろうし、最強武器は情報抜きでもあらかた入手している。
せいぜい連続斬りをみだれうちにする稼ぎぐらいか?エメラルド、ルビー共にもう1ランク下でもいいんじゃないかと思ってしまう。

FF7自体が非常にヌルくて、隠しウェポンでやっと普通のボスという印象でしかなかったんだけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:29:04 ID:jZj76xMSO
ティアリングサーガのエルンストはどうなんだい?

味方殺さずに倒すのは結構厳しい気がするんだが、射程外や武器破壊したら別だが。

まぁ俺がヌルヌルゲーマーなだけだが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:40:03 ID:MtW2EYku0
>>734
現時点での最強をAランクにして いい目安になるボスを各ランクに振り分けたら新しいランキングが出来るかもね
でもこれをやってしまうと、SRPG板でやれと言われそうな気もする
問題はFE以外のSRPGユーザーがどの程度このスレにいるかだね 次スレまでノンビリ意見出してましょう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:42:16 ID:7WN0n8JX0
総力戦は以前壁マップとしてちょっと話題に出たが保留状態だな
色んな所から増援がくるから強い飛行ユニットで蓋をする必要がある
序盤を凌げれば多分エルンストは何とかなるとは思うが
戦力次第だな…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:00:43 ID:3zXMwall0
>>738
以前、ラスボス格付けスレでSRPG板に派生スレ立ててたけど
最後は荒れに荒れまくった挙句
そっち(RPG板)でやれということで突き返されたよ
過去ログhttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1183536419
ちなみに同時期デア厨がFE関連スレを荒らし回ってたのもこのスレが原因じゃないかとも言われてるぐらい

ましてや裏ボスとなるとSRPGに裏ボスがいること自体稀だし尚更需要が無いと思うな

ちなみに、あそこはFE専用板とも言われる程エムブレマーの巣窟でもあるから

>>737,>>739
エルンストは前スレで壁ボス候補として挙がってたが
圏外扱いで却下された
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:19:01 ID:U8dh90Tj0
ラピュセルの場合、戦闘シーンが省略できないからプレイ時間が延びていることも考慮しないと
ロードとエフェクトが長いせいで準備時間が延びるゲームのボスが強い扱いされるのは、どうかと
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:28:30 ID:2COM1cBP0
打倒に手間が掛かるという意味ではどっちも同じだろう
元々システムが違う物を評価している場所だし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:28:35 ID:PqBh9iG50
ディスガイア2の轟が1週間とちょっとで撃破されたのは、ゲーム自体が移植版だったせいもあると思うなぁ
もし初見だったなら、効率のよい育成法とかそういう情報が出揃うまでにずいぶん時間かかったろうし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:12:00 ID:hjV2ybyo0
で、>>731>>736で触れてたFF5の神竜やFF7のウェポンについてはどうなの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:07:37 ID:4ELoPu/20
オメガやら神竜やらオメポンは初見のインパクトが強すぎて評価し辛い
ネットやらで攻略見ると「こんなもんか」と思うが
当時は誰もがこんなん無理だろと思ってただろうしな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:09:38 ID:zSuEaEAy0
神竜は素早さが尋常じゃないから機嫌次第
開幕タイダルをさんごで防ぐ事を考えると
ミールストーム・ふぶき・いなずま以外は
ヘイスガ+念入りにゴーレム貼っておけば対処できる範囲

カウンターマスタードサークルや
はどうほうミールのオワタコンボ持ってるオメガの方が明らかにまずい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:26:25 ID:7gRXUOoc0
神竜は毎回バーサク掛けてたな
あとはひたすらゴーレム
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:04:14 ID:NJ0wXTM10
そんなの攻略本でも読んでねーとわからないよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:11:21 ID:Nmb6PUM/0
FF5の2匹は火力だけは超一級品
あれでHPが100万近くあったらA+以上かもな
現実はアレだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:46:29 ID:ejCGa52tO
神竜はタイダルウェイブ、吹雪、いなずま、ポイズンブレス、アトミックレイ、打撃いずれも対策簡単だから火力に関しても微妙な気がする
オメガは確かに火力凄いな、オマケにサークルとかあるからHPがもう2倍でもヤバい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:43:34 ID:7gRXUOoc0
オメガは割合ダメが多いから
純粋な火力は神竜のが上
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:08:03 ID:cY/L/czg0
ファンタシースターUのダークファルス
これはまさしく運が必要
悪の心を植えつける攻撃(行動しない、スピードが落ちる)
をしてくるが回復手段が主人公が持つ剣が光るという手段しかなく
しかもなかなか発動してくれない。(下手をすると12ターンも)
おまけにダークファルスは何故か回復役のキャラを真っ先に悪の心に染める
攻撃をする。4人とも行動をしなくなると
全体攻撃しかしなくなる。(バリアで防いでHPの4分の1が奪われる)

これはランキングでいうとどこら辺になる?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:35:23 ID:T/CI0ztV0
運だけなのか、運以外の要素も必要なのかによる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:16:30 ID:CHLt9ZkC0
乱殺マニアクス真覇王
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6741390
かなり鍛えこんでるがそれでも負ける
PCなのが悔やまれる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:51:40 ID:0uKrgAoO0
FF5神竜なんぞHPが100万あったとしてもCにすら満たないだろ
エリクサーなんか腐る程あるしレベル40もあれば最初の津波以外大抵の攻撃には耐えられる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:19:48 ID:CRFK1eP70
神竜はほぼ全カットできるから余裕
逆にオメガはタフネスが十分ならカウンターサークルが怖すぎるので
調合竜の口付けの特性・左手ダンシングもしくは
ターゲッティング反射でカウンター対象変更
位の相当な予備知識が必要になるだろうな

BR255真覇王は…どうなるのかなぁ…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:57:11 ID:CHLt9ZkC0
BR255真覇王は本当に「理論上戦える」だよね。
で、大体のユーザーはPC版に注目しているし
ここかラスボススレの誰かがチートして戦わない限り、
レビューは出ないような気がする。
けど箱○版はWAの威力がヤバいし、乱殺マニアクス真覇王よりも
強いのかなぁ・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 04:44:47 ID:aGs5wUn70
>>752
壁ボスランキングに既出
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 05:43:56 ID:AKAEGk30O
FF7のエメラルドウェポンなんぞただデカイだけの雑魚としか思わなかったが
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:16:26 ID:YGLA+KyJO
>>759
ルビーのが強いよな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:40:41 ID:1RHw2PpD0
DBのどれか忘れたけど
最初のラディッツにシャレにならない位苦労した覚えがある
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:20:35 ID:FOTJRVFy0
悟空伝のやつだな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 22:44:33 ID:wN+D9RsJ0
最初のって言ってるから強襲のほうじゃないか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 02:00:41 ID:CXFtks2W0
イベントがたいして無いくせにレベルはそれなりに上げないときついんだよな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:57:23 ID:KbYFEbj00
バンダイの作ったキャラゲーではかなりバランスがシビアだったな、あのゲーム
原作通りに強くするにはかなり鍛えまくらないといけないし
原作通りに強くしないと勝てない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:49:47 ID:1fyiM1SC0
ポケットモンスタープラチナのファクトリーヘッド・ネジキを推してみる
曰く、攻略時間が廃人達でも200時間たってようやく倒せるかどうか
曰く、プレイ時間カンスト(999:59)になっても倒せなくて当たり前
曰く、あまりの難易度に制覇したものは全プレイヤーの1%以下の可能性も
曰く、公式大会の全国チャンプが制覇に4ヶ月かかる
施設そのものが調整ミスとしか思えない難易度で
今までプラチナバトルファクトリー以上に攻略難易度が高かったダンジョンを見たことが無い

ただしこれは金ネジキへの到達時間の話であって本人はあまり強くない(というか雑魚と同じ)という変わったボス
凄く運がよければ4時間ぐらいで倒せる。運が悪ければ1年やっても倒せない
ボスとしての強さだけなら途中で出てくる銀ネジキの方が圧倒的に強い
こっちはネジキ自身が超強くてかなりの猛者でも2回に1回ぐらいは負けるぐらい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:53:32 ID:mZ+2ExDG0
また(ry
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:19:13 ID:1fyiM1SC0
すまん、ネジキは既に出てたな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:37:57 ID:PdDOKzYH0
その熱い思いをダンジョン格付けスレで吐き出せば?
倒せてもいないなら論外だけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:16:45 ID:9tVGHJbA0
ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人のラディッツはDランク前後ぐらいかな
ラスボスのベジータは悟空が強くなってるからEランク前後ぐらいだろうけど
あとはガーリック3人衆の2人目のニッキーも硬くて厄介だった記憶がある
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:03:46 ID:ve8FvWha0
ステラデウス 「大いなる野望」 E
クエストの大トリに当たり、出現条件が結構厳しい
マルカー軍団(14人)との最後の戦闘にはいる
さすがに数も多いので
常に距離を取り弓で攻撃、HPは満タン近くを保たないといけない
出現条件満たせるなら決してハードルは高くない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:20:28 ID:un/6VR9cO
>>769
今や、ダンジョンスレでも扱ってないよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:31:06 ID:WSlxq0nU0
そもそもアレをボス格付けに無理矢理入れようとしてたポケモン厨はなんだったんだ
ゲーマー御用達の隠し要素と仕様が違うだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:43:39 ID:HYo//8pU0
ウィザードリィエンパイア3には裏ボスいないのかなあ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:22:51 ID:cVaJOHs4O
ファミコンジャンプのヘルナンデスくんが最強だな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:48:02 ID:TOYtY8+ZO
そういえば、「ファントム・ブレイブ2周目始めました」
というゲームにもブリニガーが出たな
詳細願う
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:52:01 ID:jL36GrcJ0
そういえばWii版がでたんだっけ
追加ボスとかいないのかな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:23:36 ID:qI8Bk+gH0
PSP版ユグドラ・ユニオンは追加ステージあるぞ
バトル難易度HARDでマリエッタ倒すと神界に行って神界兵と戦うマップが追加
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:39:47 ID:ye0hT+Ax0
エンパイア3は裏ボスはいないね 一番強いのがアンリマンユか?
それでもたいしたことないけど、むしろラスボスが結構強い

PS2ファントムブレイブは出会えるようになってから4時間もかからないし
戦闘は5分かかるかなくらいだからE-くらいの評価でいいんでない

今FFTA2とディスガイア2PSPやってるけど評価要る? いるなら簡単なレポとっておく
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:53:17 ID:m7oy8oWCO
ディスガイア2PSPの追加ブリニガーについて依頼したいですね
結構議論になっていたし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:12:48 ID:LUBXvqiN0
エンパイア3って裏ボスソロモンじゃないの?
印象薄くてどんなもんだったかよく覚えてないけど
確かクーロンズマグナとたいして変わらんかった気が
PSP版には追加ダンジョンがあるみたいだけど、こっちは知らない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:16:48 ID:8IU40y0g0
エルミナージュのサリジャナ戦の動画ってどこかにない?
強いらしいが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:00:00 ID:ep+UOCAt0
>>677にあるけど
ユグドラユニオンのBF17ガルカーサ
あれ壁ボスとしてどの位いくのだろう?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:37:36 ID:yqOS6apn0
エルミナージュはスレ最初の方で取り沙汰されてるよ
かなりの大物らしい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:19:21 ID:Q+wbME4w0
エンパ3のソロモンは魔導師の宮殿3Fに出るんだよな
一応、周囲の雑魚よりは強いから少しは準備必要か?
倒してもソロモンの鍵を入手してまだまだ続きがある
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:12:46 ID:BNWVHu960
エンパ3PSP版も追加ボスや追加モンスターはいないな
(追加ダンジョンはただ潜るだけ、宝箱が必ずミスリルなのでアイテム回収用)
エンパ2まででかなり派手にやった影響かとんでもなく控えめになってる
裏ボスにあたるソロモンにランクをつけるとしたらE〜F間かと
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:19:42 ID:RqRCXdp70
ファントム・ブレイブに元からいるのがブリニガーX
ファントム・ブレイブ2周目に追加されたのがブリニガーXXとブリニガーXXX

しかしなんちゅう名前や・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:09:21 ID:m7oy8oWCO
元がヌルゲなのもあるがFFTA2のボスは全部弱い
サンクルール5王も初見楽勝だったし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:02:22 ID:/IFc50rq0
RPGレアアイテム格付けとかもしたくなってきた
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:06:18 ID:9zuWFeHW0
廃人剣とか外道の書とか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:38:17 ID:zm+5DVZf0
エンパイアって大体2>1>3ぐらいのバランスなんだよな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:15:43 ID:Y0ZTynxj0
>>789
ミンサガの青の剣だなw
個人的に思いが強いのはff4のガラスの仮面だが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:37:34 ID:9TAuJlMh0
GB版DQ3のルビスの剣もなかなか。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:45:26 ID:t/mwiy1/0
多分ロマ3の水心の爪が初級位だろうねぇ
降魔の剣が「2本」になると途端に面倒になるが
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:14:09 ID:YjXayKH20
ゲサロにスレがあったような
>レアアイテムランキング

アンサガのLV4板がトップだったと記憶している
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:16:09 ID:YjXayKH20
ごめん
今確認してみたけどどうも落ちたっぽい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:48:15 ID:BDkfsDRn0
>>780
10日くらいかかると思う 無駄に縛ってるから(プリニー1と魔物1限定防具禁止攻撃魔法禁止死んだら転生リセロ禁止
ただ選評ように通常育成のキャラも作っておくから心配はイラヌ 進捗状況はさりげなく書き込みます

サリジャナはスレ住人にとって楽しいボスだったな
初見での絶望感は必見 あんなボスがいると育成が楽しい

それとエンパ関係でカセ書き込んでしまったようで申し訳ない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:38:19 ID:eLFd48kt0
レアアイテムコンプが困難なのはFF4、ロマサガ2辺り?
FF4のアダマンアーマーとかまじキチレベル
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:12:38 ID:bipYqXi90
ff12インターじゃね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:19:36 ID:bipYqXi90
あ、ミンサガがあったか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:38:05 ID:kI/Nf3j+0
>>798
アダマンアーマーって相当簡単なレベルだろ
約1/200ぐらいだったか

一番かかるガラスのマスクで1/500ぐらいだし

ミンの青剣は1/10000ぐらいか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:05:57 ID:wOPnqWQJ0
ミンサガは青の剣以外のレアアイテムもコンプしようとするなら
恐らくネットゲーレベルに時間が掛かる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:30:26 ID:pXHXIef50
青剣が掘れるレベルの宝の地図はシステムを知り尽くし時間をかけてやっと手に入る代物
しかもそれが青剣を掘れるものである確率も低い
今は先人達の解析とかあるから大分楽になったみたいだけど偶然に手に入る可能性はほぼ皆無だからな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:23:21 ID:V02En8+r0
しかも威力がそんなに強くない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:59:01 ID:oI+7Vhk90
強襲サイヤ人のラディッツか、、、
アホみたいにレベル上げしてやっと勝てた記憶がある
2人とも生き残ると悟空が自殺するんだよな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:25:00 ID:AQMoBSgiO
界王様の元で修行する為の自殺なんだよな
およそRPGのなかで最も不可解な死に方
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 05:50:28 ID:ob++QpJj0
なんで「力尽きる」じゃ駄目だったんだろう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:44:28 ID:4aEjQIyw0
それが番台クオリティーだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:07:48 ID:zb+cNrkW0
つべのプリニガーX・轟撃破動画見たが下らない解説が多くて見る気失せるな
と思ったら案の定前歴馬鹿の投稿だった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:50:27 ID:qp0GMiZj0
轟どころか村プリバにもまだ勝てない…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:21:18 ID:95GtHkRMO
ディス2PSPはDLCでパパママ、シュラセリオン参戦
これでプリニガー涙目にならないかなあ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:09:31 ID:Fe9+NQpb0
FF12インターの「見えない武器」なんて
聞いても最初デマとしか思わなかった程
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:05:17 ID:KthfZGzB0
プリニガー来月の頭には評価できそうです もう少々お待ちを
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:09:32 ID:Ge3IvMBsO
そろそろドラクエ9の情報も出る頃かな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:36:51 ID:U1SksRk8O
FF13体験版ももう出てるしな
DQももう続報出てもいい頃だろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:22:26 ID:Ssqtqb7K0
各社のタイトルがドラクエを避けるどころか
7月に集中してきてるのを見るとまた延期するのかもしれ
業界関係者だけがわかる匂いつーか雰囲気、噂あるんじゃね?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:38:08 ID:IRphyRAoO
エルミナージュの神影とサリジェナ以外の異神についてはどう?
つーかプレイ人口も少ない上に神影はレアエンカウントだから全部倒した人自体かなりすくなそうだな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:02:39 ID:k+L5q2WkO
異神ってDS版の追加要素なんだ
元のPS2版では忘れられた地は神影としか戦えなかったのだが
新たに深層が追加、そこで異神が出てくる

ところで異神と神影ってどちらが強いのかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:37:58 ID:CbIhgXrX0
そういえば#5にも何か強いのいなかったっけ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:34:35 ID:c5GXFOAO0
ララ・ムームー?
無効化されなければアブリエルで一撃だからそこまで強くない
単体出現だしね
むしろ一部のNPCに喧嘩を売ったほうがやばいと思う
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:30:55 ID:26888lGl0
エルミナージュはサリジャナ(裏ボス)と真アイローク(ラスボス)、サマリエル(壁ボス)以外はそう強くも無い
このゲームは新しく始めるヤツにいろいろ助言したくなるゲームだわ
好みのプレイスタイルによって縛りいれた方がいろいろ楽しめそう 俺の記憶を消したいゲームTOP10に入るね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:47:57 ID:hUXO3FEq0
>>821
つーことは真アイローク>神影ってこと?
レベルは神影の方が高く単体で出てこないから下準備が出来なくてきついって話を聞いたんだがどう?
それか神影に効果的なある武器の存在を考慮に入れた評価なのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:12:26 ID:GA0SEKw40
いいや、神影>異神>>真アイローク>デュークスぐらいだな
神影にはB+ぐらい上げてもいいと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:26:06 ID:c6dpuFnlO
FEシリーズの壁マップも決めようぜ

トラキアの渡河作戦なんかCはあると思うぜ

ラストじゃないし極力犠牲は押さえてクリアしないといけないしな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:02:39 ID:W8E9e75l0
トラキアは制限プレイでもなければ序盤以外はどうとでもなるから
なんともいえんな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:35:18 ID:WLmXV0Vj0
蒼炎だと26章辺りかな

ところでエルミナージュは2も出るらしいぞ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:13:14 ID:LFbWNssZO
ベルサガだと13章辺り
あと、ラストが温いことで知られる封印も道中は意外とマゾい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:59:11 ID:C+ipnt2l0
ベルサガなら10章でしょ、敗北条件的な意味で
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:00:13 ID:VbmVLyiJO
第二次スパロボの壁マップはどれになるんだろうね?
あと、FM2で延々ミサイルが飛んでくるラスト1つ前とか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:15:20 ID:vCzHedrb0
トラキアだと22章か24章外伝だろうね

22章は
指揮のせいで雑魚全員が砦なみの回避
まずサイアス、ラインハルト、コーエンの指揮レベル合計19
回避マックスのユニットに敵軍雑魚ソルジャーの重い槍がブスブス刺さるバランス
そんで増援が湧き続ける中で、サイアスとコーエンが対岸から杖振りまくり
大盾連続突撃待ち伏せダイムサンダなラインハルト&トロンゲルプリッターと戦わなければいけない
レストは非売品で数が限られてるために初見プレイではレストが足らなくなったら詰む可能性が高い

24章外伝は
魔力床のせいで魔力20以上(調整すれば下げられるけど)の連中がバサーク、サイレス、スリープ
(トラ7の状態異常はレストで回復するか毒で上書きされないと直らないし、候補が他にいなければリーフにも飛んでくる)
炎の剣(魔力+5)は最大5本、聖なる剣(魔力+10)はオルエン専用。最低出撃人数は8人
オルエンは別にしても、剣Bで魔力20なんて初プレイじゃ作らない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:19:44 ID:lw4e2/nN0
蒼炎マニアクスだと26章に一票。カンストさせまくったはずのキャラ達が死ぬわ死ぬわw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:22:14 ID:hFxQAWX4O
PSP版スターオーシャン1のイセリアってどんな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:25:49 ID:vMqLXG860
DQ9あと2ヶ月ちょっとか
延期してからここまでは意外と早かったけど、これからが長いんだろうな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:33:29 ID:iy4kub8M0
スーパー特撮大戦の壁マップはバイオ編のウルトラの星輝くときか?
こっちはMATの戦闘機3つ、相手は蹴るバーン30機
1機でも味方が落とされるとゲームオーバー
囮をつかったりしてもかなりキツイ。リセット押しまくりだよ...
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:57:35 ID:9Dli1VWaO
あいつら装甲限界値にしても二三発で落としてくるんだよな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:08:16 ID:8ZOYYbInO
スパロボAリメイクのラスト手前は最近にしては結構手こずったな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:14:08 ID:bRiPeVJv0
新桃の壁といえば、三千世界よりサルカニ村の風神雷神の方が苦戦した記憶があるな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:27:25 ID:nlAn21Oc0
>>832
PSP版SO1にイセリアはいない
イセリアにあたるガブリエルはランクE+になっている。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:10:12 ID:dbUuvEt1O
ロックマンエグゼ6のブルースFZは?
確か依頼全くなすと出てきた
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:07:42 ID:xrAMmilA0
D-かE+ぐらいじゃないの
フォルテBXよりはかなり弱い
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:32:34 ID:K+ecu+KO0
ドラゴンボール改のラスボスはベジータ、隠しボスは
ブロリーだってな。ブロリー参考動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6923274
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:33:02 ID:knub6JI80
ディスガイア2Pで俺に任せて先に行け発言した者ですが
地図集めに苦戦して只今全部揃いました まさか200時間かかるとは思いも(ry 
これからエトナラハール中ボスロザリンド倒してからラストまで行くので もうしばらくかかってしまいます 
待っていた方がいましたら申し訳ありません 大言壮語した結果がこれだよっ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:00:45 ID:/kQcfUm8O
>>817
一応神影と異神全部倒したことあるので戦闘した時のことを報告してみるよ
神影は全部で六体。
皆二万ぐらいのHPとブレス、通常攻撃に状態異常の追加効果を持っている。サリジャナみたいな穴は無いかわりに際立った能力もない。
さっき書いた通り弱点が無いので基本的に正攻法で戦う事になるけどレベル100から200ぐらいのパーティーが神影に対して有効な武器を装備してればかなり安定して勝てる。対策も特に難しいものは無くて簡単にできる類のものだけで勝つには充分かと思う。
これが神影と戦った時の印象。ただし例外的に強い奴が一体居るのでそれについては後で書こうと思う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:37:43 ID:/kQcfUm8O
続き。
神影については六体の内五体は>>843のような感じなんだけど、暗滅神影ロジェラの一体だけは他より強いので詳しく書いておく。
HPは二万程度、一ターンに三回行動で前列に即死ブレスと即死効果付きの通常攻撃(どちらも発動率高い)を行ってくる。
このゲームの即死は他のステータス異常より防ぐのが難しく、また耐性をつけられても大した効果にはならい上に回復も難しいため立て直しが難しい。
そのため、運が悪いと一瞬でパーティーが半壊する可能性がある。
一応ブレス無効化の呪文を使うとか仲間が死ぬ事を見越して生きてる内に蘇生魔法をかけるとかが対策になるけど、ロジェラ自身が素早いのと誰がターゲットになるかがわからないので他の神影より事故率が高くなってる。


とりあえず書いてみたけど神影に遭遇した人の話をあまり聞かないから参考になるかは正直わからない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:39:09 ID:5o643mxnO
俺屍からは何かないかな
七匹の髭とか、中ボスも危険な奴ばかりだった

ラスボスは弱かったが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:51:40 ID:gx6BbaSp0
>>843-834
エルミナージュのブレス系もやっぱり敵のHPに依存するの?
最初乗り切ればいける感じなのかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:15:04 ID:/kQcfUm8O
>>846
HPに依存はするけど上限があってある数値以上はいかない。神影戦する頃にはそこまできついダメではないと思う。
編成にもよるけどたいていのパーティーには最初乗り切れば…って敵ではないかな。HPも高くて補助魔法とかもあまり意味がないし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:55:23 ID:gx6BbaSp0
やっぱそうなんだ。WIZ系はブレス系のダメージを
HPが減るほど凶悪になるようにした方がいいと思うんだがな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:25:21 ID:EqtSlfiz0
businなんかはブレスに関してはいい具合のバランスだったよ
基本的なシステムが使うほど威力低下だから そこを変えたら根本的に使い方が変わってしまうね
つーかムラマサとスタ−フィッシュ以外wiz作ってるとこあるのかね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:09:16 ID:Jul3eNKg0
PC版のマニアクス真覇王ならどの位行きそうかな?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:37:28 ID:a7ot/W/o0
>>850
テンプレ嫁
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:20:55 ID:y3qBvYhy0
ユグドラ・ユニオンには難易度設定が出来るんだけど
ハードでマリエッタと戦うとさらに強くなるんだろうか・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:39:43 ID:Y1vWLvu1O
>>834
あのゲームは後半にいくほどいろいろ大変なことになった
とくにバイオ系のヒロイン
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:31:02 ID:VjQVHiHt0
>>845
ダンチでヤバいのはW五郎じゃないかね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:08:15 ID:4zwEXLp90
前半なら五郎だろうね。後半なら多分捨丸
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:16:54 ID:rNW1xbj90
DQ9まではまだまだみたいだな

>>854-855
俺の屍は意外と難易度高いからなあ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 03:23:27 ID:QBSp0tOP0
もうそろそろ

手強い雑魚敵を格付けするスレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1222863273

のスレが消化し終わるから誰か次スレ頼む
テンプレは
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1222863273/934-936
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:44:29 ID:QBSp0tOP0
そういや、DQ9発売までもうちょうど2カ月か
本当に笑えるほど情報でないな、この前の「船」は笑ったなぁ
そんなんしか出す情報ないんかと

草薙のCMがポシャって急きょCM作り直してるのか?
さすがに、そろそろ流さないと不味いだろ


DSどころか全ハードを含めて夏まで大きい弾が無いんだよね
今度のDSのキングダムハーツは少し売れそうだけど
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:48:51 ID:QLDJuPQUO
サガ2リメイクの方が出来が良さそう
DQ9って大丈夫なの?

今週のジャンプはサガ2の新情報だけか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:56:30 ID:0msWgVCP0
お待たせしました ディスガイア2PSP プリニーバール轟 撃破完了です
基本スペック Hp1億6000万 基本パラ4000万 行動パターン・射程内に敵がいない場合動かない 戦闘開始時に8体に等距離を置いて囲まれている
ハメて一方的に倒すことも可能(アチャ・ベリル等)
ギリギリで勝つ場合攻撃力1000万あれば余裕800万でいけなくもない程度、4000万2本で1ターンでクリア可能
攻撃力1000万はR40武器1本と大好き屋25+魔界ウォーズ+セイムボーナス×4で可能(4-5時間で作成可能)
これに鶏の特性にクリティカル屋・コンボボーナス(重要命中アップも兼ねている)・ブレイブハート・チェインボーナス
に個人の特性らへんを加えれば楽勝です
上の封殺パターンではなくガチの場合・・・(ドーピング・有効キャラ特性・投げ一切無し)
魔チェンジ秘伝書Lv200×4 ロボLv200×6 R40魔物武器Lv200×2 WM255
このくらいの装備でなんとかなりました(30時間ほどの準備)

感想 案外たいしたことはありませんでした。出会える条件を整えるほうがつらかったです
出現条件を満たしてから育成開始して7時間ほどで撃破、2ndデータでは20時間かからずに倒せましたし
ランク付けは D くらいではないでしょうか
日本一にしてはがんばってはいましたが・・・DLCに期待したいですね(たぶんDEF1億2000万くらいまでならダメはいりますので)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:11:18 ID:+IIMPfgv0

良くあるパターンとはいえ「条件が厳しすぎてその後が余裕」ってのは勿体無いなw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:45:12 ID:yt3eD5DG0
ここでARPG壁ボスでも
すばらしきこの世界 レオカンタス E+
光球ないとまともなダメージにならない。 雑魚も大量に出るので結構苦戦する
光球ラリーを第一に考えて攻撃(禁断ノイズ出るから)
光球が無い時、ネクは画面中を動き回り、パートナーはガードさせておく
バッジはなるべく高威力&1回Hitで光球が動くものがいい。


KHチェインオブメモリーズではリク4回目が難しいか?
相手のカード数値も技も強いから純粋なレベル上げが必要
D-ぐらい?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:06:33 ID:VjzIfLnE0
>>860
キングオブペイン(バハラグ)とどっちが育成に手間掛かりそう?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:57:14 ID:1/0gtqj80
エルミナージュの真アイロークはステだけみればエルミ界最強だよ。
だだ神影倒すと手に入る付加能力(神影には無効)
で麻痺やら石化に出来るんでそれをどう取るか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:14:23 ID:1/0gtqj80
前の方に書かれてたね…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:37:19 ID:CWfJkYCHO
>>864
神影や異神の方が高い気がする
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:08:11 ID:0sHjyfwq0
>866
ステの「数値」は確かに神連中の方が上だが
そもそもこのゲームはステの数値なんぞ飾りでしかないし(素早さ以外)
アイロークはブレスの追加効果が首切りだったり
全ての状態異常付き(睡眠から首切り、ドレイン4?Lvまで)の連撃が有ったり
ツバメ返し持ちなんでこちらの打撃が通らないどころか状態異常付きでカウンターされたりと
神連中より(ガチで死合うなら)やっかいだぞ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:41:45 ID:E9LYUYt90
真アイロークにガチで勝つにはリアルラックがすべてといっていいよ。
”運よく”カウンターされないことに加えて、
”運よく”連激(確か50%)がこないこと。
更にそれらは、レベル上げても一向に有利にならない。
こういう場合はどこにランキングされるんだろう?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:15:03 ID:lMKDM3et0
その運の度合いによる
FF9のオズマも相手の機嫌次第だが、結果はこんなものだしな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:25:09 ID:pyfGpshtO
結局マグナディウエスはランク上がるのか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:38:07 ID:YtpyoBgDO
は、マグナのことなんか誰も言及してないぞ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:48:58 ID:n67qe/Ai0
取り敢えず真アイロークに対して
どの位まで鍛えれば運ゲーにもちこせるのかにも依るな
>>34に参考意見があるが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:30:07 ID:lAj7TZv10
真アイに関してこれまた救済措置っぽいんだが、
忍者、盗賊の”隠れる”を使うという手もある。
隠れると相手の攻撃対象にならず(カウンター含む)
発見されるまで一方的に攻撃できる。
相手とのレベル差が大きいとまず発見されない。
LV500前後のキャラ複数が隠れたら安定して倒せた。
正攻法と言っていいのか怪しいが…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:56:46 ID:pyfGpshtO
>>871
いや、>>470のはなしで
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 04:45:42 ID:hJsM1bql0
ク'レイブレスの集団さんにもとうとう打開策が

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1242525274/6
876ランキング作成者:2009/05/19(火) 20:35:27 ID:HbPk4Rjc0
ラスボススレ更新
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1242731319
ラスボススレ更新まとめ
http://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/MenuBar1

裏ボス、壁ボスについても同時に更新
まとめはこちら
http://wiki.livedoor.jp/g007009m/d/MenuBar2
877ランキング作成者:2009/05/19(火) 20:36:14 ID:HbPk4Rjc0
ノーマルモードでのランキング
非SRPG,ARPG部門
暫定表 Aex-07
☆は暫定値、↑↓は2ランク以上の上下
():裏裏ボス、[]:強化版、<>:リメイク版、【】:ラスボス(C以上のみ)


S+:
S :
SA:ダイアモンドドレイク(WizDim)

A+:
A :ル'レイブレス(WizEn2)、【[真猿(ミンサガ-石10)]】
A-:人修羅(アバチュ1)、サタン(アバチュ2)、[始原の夜幼子(世界樹2)]

B+:☆コージー(デビチル光/闇-ネット)、ル'レイブレス(WizEn1)、<エリザベス(ペルソナ3FES)>、<N*U*M*E*R(Wiz2・PCE)>
B :エリザベス(ペルソナ3)、フォレスト・セル(世界樹1)、☆闇マリク(代表)(遊戯8-永遠)、☆プリミティベビー(メダロット2)、オメガ/アルテマガンダム(Gオデッセイ)、<プロトバブイル(FF4・DS)>、☆<変幻異神サリジャナ(異神代表)(エルミナ・DS)>、【テラリン(覇邪)】、
【[真ガブリエル(SO2)]】、【<[アイローク(エルミナ・DS)]>】
B-:☆ダオス(ToWマイ2)、コージー(デビチル白-ネット)、☆神影(総称)(エルミナ)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA2)、アンゴルモア(WA2)、<(ジャッジ5(FF12I-トライアル))>、【大邪神レシェフ(遊戯王8)】、【[真破壊する者(ロマ3)]】、【[完全体エッグ(フロ2)]】

C+:シェラハ(ミンサガ)、ヤズマット(FF12-モブ)、イセリア・クィーン(SO2)、ドルアーガ(ToPナリ1-塔)、葛葉キョウジ(ソウルハッカ)、LV50エンパス(WizXTH1)、破滅(ヘラクレス4)、<ゲリュオン(FF4・DS)>、<フレイ(SO3DC)>、【七英雄(ロマ2)】、【ゼウス(PAL神犬)】、
【[アイローク(エルミナ・PS2)]】
C :デス(ミンサガ)、イセリア・クィーン(ラジアータ)、☆リシア(ToH)、フィレモン(ペルソナ2罰)、☆コージー(デビチル炎/氷-ネット)、始原の幼子(世界樹2)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA4)、<ルビーウェポン(FF7I)>、<神竜改(FF5A)>、【ロマ猿(ロマ1)】、【閻魔大王(桃伝1・FC)】、
【ゴッドエンペラー(メダロット2)】、【ホワイトサッキー(サンリオタイム)】、【[真・覇王(ラスレム)]】、【[ミステリオLv8(ポケモンバトル)]】
C-:トレマ(FF10-2)、神様(DQ7-隠1)、フレイ(SO3)、マグナディウエス(ToD2)、ダイアモンドキング(Wiz外3)、ナインテイル(BUSIN)、ラギュ・オ・ラギュラ(WAF)、<鉄巨人(FF3・DS)>、<デア・リヒター(FF10I-H召喚)>、<マヨル・ヌメルス(FF10-2I)>

D+:仮面の魔神(フロ1)、オメガ(FF5)、オメガmk12(FF12-モブ)、ゾディアーク(FF12-召喚)、☆イセリア・クィーン(SO4)、☆ベルゼブブ(ソウルハッカ)、☆デュークス(総称)(エルミナ)、☆般若2(鬼神ONI)、<シェラハ(ロマ1・WSC)>、<エメラルドウェポン(FF7I)>、
<アビシオン(ToS・PS2)>、<七福神(SH2DC)>
D :デミゴッド(ラスレム)、ダークドレアム(DQ6)、永遠の巨竜(DQ8)、本気ディルナ(VP2)、イセリア・クィーン(インアン)、アビシオン(ToS・GC)、コージー(デビチル黒/赤-ネット)、LV50エンパス(WizXTH2)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA1)、☆エッグドラゴン(エストポ2)、
ドヴァー(BoF5)、☆ブラックメイル(メダロット1)、デュラハン(黄金2)、[精霊前オズマ(FF9-精霊)]、<すべてを超えし者(FF10I-訓練)>、<エヌオー(FF5A)>、<ヤズマット(FF12I-モブ)>、<バルバトス(ToD・PS2)>
D-:神竜(FF5)、オメガウェポン(FF8)、☆猛獣(ミスティック)、ゼクンドゥス(ToE-晶霊)、ネビリム(ToA)、マーガレット(ペルソナ4)、☆王龍(ONI4)、<オメガウェポン(FF10I-Ω遺跡)>、<神龍(DQ3・SFC)>、<ガブリエル(SO1FD・PSP-楽器)>
878(ランキング作成者):2009/05/19(火) 20:36:59 ID:HbPk4Rjc0

E+:オズマ(FF9-精霊)、すべてを超えし者(FF10-訓練)、エスターク(DQ5・SFC)、イセリア・クィーン(SOBS)、☆サレ一行(ToR)、☆ミカエル(デビチル炎-ハイエスト)、葛葉ベルゼブブ(ライドウ1)、アンゴルモア(WA1)、アンゴルモア(WAF)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA5-abyss)、
ちびぷに(イリスGF)、<オメガ改(FF5A)>、<エッグラ&チキーラ(DQ4・PS)>、<エスターク(DQ5・PS2)>
E :クリスタラー(マリオRPG)、イセリア・クィーン(VP1)、レグレス(ToE-ネレイド)、☆天井に反逆せし戦士(ToV)、☆ルシファー(デビチル氷-ディープ)、ダイアモンドナイト(Wiz外4)、ラギュ・オ・ラギュラ(WA3)、☆光の御子(アルトネ1)、<オメガmk12(FF12I-モブ)>、
<ゾディアーク(FF12I-召喚)>、<エッグラ&チキーラ(DQ4・DS)>、<ルーター(SO1・PSP-七星)>
E-:ハーデス(FF9-合成)、エスターク(DQMJ)、マサカド(ライドウ2)、☆ソロモン(WizEn3)、アンゴルモア(WA5-tartarus)、<(グランドラゴーン(DQ3・GBC-隠2))>

F+:ヌゥ型スペッキオ(クロトリ)、ガブリエル(SO1・SFC-楽器)、☆アルブム・アートルム(ToSラタトスク)、☆シヴァ(デビチル光-塔)、黄泉御前(Wiz外4-練武)、☆???(SRWOGサーガ)、<ゼロムスEG(FF4A)>、<カイザードラゴン(FF6A)>、<ワイバーン(TOP・PS)>、
<(オメガウェポン(FF6A))>
F :ワイバーン(ToP・SFC-モーリア)、ゼブル(デビチル黒/赤-ディープ)、☆ゼブル(デビチル闇-ディープ)、ミクトランテクウトリ(WA5-inferno)、ナインテイル(BUSIN0)、おもちゃの隊長(償い-試練)
F-:☆イトゥスlv255(Wizサマナー-オディ)、ライカンスロープ3(WA5-cocytus)、(四精霊(DQ7-隠2))
×
FX:オメガウェポン(FF10-Ω遺跡)、ルーター(SO1・SFC-七星)、☆ヴァイパーlv200(Wizサマナー-迷)
X :
X-:カオス・コクーン(Wiz*)
879(ランキング作成者):2009/05/19(火) 20:38:09 ID:HbPk4Rjc0
SRPG/RTS部門
暫定表 Bex-07


A+:
A :
A-:真バール(ラピュセル)

B+:【(明智光秀(信長覇王-good))】
B :☆ルシファー(デビサバ)
B-:【シルファトス(星神・PS)】

C+:修羅バール(ディス3)、【(マリエッタ(ユグドラ-C))】
C :ゼロス一行(ブレソ-塔25F)、【グィスタビヌウス(ブレソ)】
C-:☆キングオブペイン(バハラグ)、ボスオールスターズ(仮称)(ラング4-?5)、ブリニーバール(ディス2)

D+:ブリニーバール(ディス1)
D :アルテミュラー軍団(ラング3-?4)、レインフォルス軍団(ラング5-?5)、ウェイプ(スペソ2)
D-:ラギュ・オ・ラギュラ(WAXF)、☆ファウスト(BMtrix2)、幻影の戦士軍団(サモン3-回廊)、(ブラックモア(Tオウガ-死者))

E+:LV99アルケミオン(ルミナス1)、Lv47召喚師軍団(サモン2-回廊)
E :サンクルール5王(FFTA2)、白夜軍団(サモン4-回廊)
E-:ゾディアーク(FF12RW-召喚)、イセリア・クィーン(VPDS)

F+:ユプシロン(FFA2)、☆「捕らわれたリイム(題)」(リトマス虹)
F :ニバス(Tオウガ-死者)、☆弁士(戦国封神)
F-:四神竜オグマ(FFTA1)
×
FX:グッコー(FFTA1)
X :エリディブス(FFT)
X-:


ARPG/ローグ部門
暫定表 Cex-07


B+:
B :フォルテXX(RockExe4)
B-:【[デューオSP(RockExe4)]】

C+:フォルテXX(RockExe5)、【ニドヘグルド(聖剣サイコ)】
C :<留まり思念(KH2FM)>、【[ネビュラグレイSP(RockExe5)]】
C-:ミネルヴァ(CCFF7)、<セフィロス(KH1FM)>

D+:☆パンテーラカンタス(素晴)、フォルテBX(RockExe6)
D :セフィロス(KH2)、ブラックラビ(聖剣3-デュラ/アンジ)、☆クッパX(マリルイ3)
D-:ダークライ(ポケダン時/闇)

E+:ファントム(KH1)、フォルテGS(RockExe3)、アポロン・フレイムSP(流星Rock2)
E :ヴィシュヌ(VG)、マジュヌーン(Ys6)、ドラゴンスカイSP(流星Rock1-ドラゴン)、<クロマ・シェイド3(シドチョコボ時・DS-クロマ)>
E-:黒死獣(hack3)

F+:クロマ・シェイド3(チョコボ時・Wii-クロマ)、ペガサスマジックSP(流星Rock1-ペガサス)、レオキングダムSP(流星Rock1-レオ)、寄生竜(hack1)
F :バルグディス(DQ仮面)、リバイアさん(チョコボ2)、<神竜(シドチョコボ時・DS-思)>
F-:アンゴルモア(hack2)、☆ゾンババ(紙マリオ)
×
FX:バハムート(チョコボ時・Wii-思)、震える誘惑の恋人(hack4)
X :
X-:アレクサンダー(チョコボ時・Wii-ヒーロー3)
880(ランキング作成者):2009/05/19(火) 20:40:15 ID:HbPk4Rjc0
最高難易度版ランキング(E+以上のみ)
このスレではSRPG,ARPGごっちゃにして表示しますがwikiでは分けます
暫定表 ex_max-07
<>:リメイク版、【】:ラスボス(C以上のみ)

S+:
S :
SA:

A+:
A :<({弱new}ジャッジ5(FF12I-トライアル))>
A-:<{hard}エリザベス(ペルソナ3FES)>

B+:{unknown}リシア(ToH)、<{弱new}ヤズマット(FF12I-モブ)>、【{universe}真ガブリエル(SO2best)】
B :{universe}イセリア・クィーン(SO2best)、{unknown}マグナディウエス、<{弱new}ゾディアーク(FF12I-召喚)>、<{critical}留まり思念(KH2FM)>、【{超}葛葉ヤソマガツ(ライドウ1)】↓
B-:{ultimate}パンテーラカンタス(素晴)、{unknown}ネビリム(ToA)、<{弱new}オメガmk12(FF12I-モブ)>、<{FD}フレイ(SO3DC)>、<{mania}アビシオン(ToS・PS2)>、【<({hard}ルシファー(真メガテン3マニクロ))>】、【[{unknown}虹翼纏いし者(ToV)]】

C+:{FD}フレイ(SO3)、{mania}アビシオン(ToS・GC)、{超}葛葉ベルゼブブ(ライドウ1)↓、<{chaos}バルバトス(ToD・PS2)>、【{unknown}フォルトゥナ(ToD2)】、【<{chaos}ミクトランExe(ToD・PS2)>】
C :{mania}ゼクンドゥス(ToE-晶霊)、<{proud}セフィロス(KH1FM)>、【<[{chaos}隠し後ミクトランExe(ToD・PS2)]>】
C-:{ガチンコ}デュラハン(黄金2)、<{critical}セフィロス(KH2FM)>

D+:{mania}レグレス(ToE-ネレイド)、{unknown}天井に反逆せし戦士(ToV-隠)、{expart}マーガレット(ペルソナ4)
D :{unknown}サレ一行(ToR)
D-:{nightmare}マジュヌーン(Ys6)、<{proud}ファントム(KH1FM)>

E+:{king}マサカド(ライドウ2)


壁ボスについて(各ゲームでラスボスと同等かそれ以上に強いと思われるのがいればE+以上のみ)
原則として各ゲーム1つだがそれがスルー可能のサブイベントの場合はもう1つ募集
():スルー可能、<>:リメイク版

暫定表 mid-05

B+:
B :(洞窟内ジュエルビースト(ミンサガ)(参考))
B-:

C+:テッドブロイラー(Metal2)
C :(ジュエルビースト(ミンサガ))、(神と呼ばれしもの(ラスレム))、ミカエル&ハニエル(SO2)、<制御システム(FF4・DS)>
C-:☆ファントム(Uサガ-ヴェント)、ヤング隊長(ラスレム)、@ピクティモス(Ys1・FC)@、右のガーニン(天外2)、☆ヴァニラ・アイス(ジョジョSFC)、(ディカスティス(宇宙)(SRW3・SFC))、サイコガンダム(ヒーロー戦記)、<ザハク(ジルオールinf)>

D+:アポロン(サガ2)、(ミニオンT(ミンサガ))、ベリアス(ウィーグラフ)(FFT)、ムドー(DQ6)、バルバトス3rd(ToD2)、クィーンアント(世界樹1)、ジャガーノート(世界樹2)、ダークファルス(PS2)、スマイリー(ゼルドナ・SS)、☆ゼロスーサイド(メダロットN)、
ラディッツ(DBZ1)、サイコゴーレム(ナイトG遺産)、べムスター(ウルトラ倶3)
D :(デモンズウォール1st(FF12))、ヘルクラウダー(DQ7)、キメラ(SO3)、モディリアーニ(Tオウガ)、クレオ(WizDim)、(グレーターデーモン(BUSIN))、現代ダオス(ToP・SFC)、☆ビッグキャノン(Metal1・FC)、☆へネシー王(セレクション1)、三千世界(新桃伝)、スクリューズ(メダロット3)、
ボルバ(リン冒)、「ジハード(題)」(SREEx・SFC-シュウ)、☆「ウルトラの星輝くとき後編(題)」(特撮2001)、<ガルーダ(FF3・DS)>、<スマイリー(ゼルドナ・PS)>
D-:(麒麟(フロ1-ブルー))、2ヘッドドラゴン(FF3・FC)、バラモス(DQ3・FC)、☆リク=レプリカ4th(KHチェイン)、ブラッドヴェイン(VP1)、ブラッディマリー(天地)、ゲオルギアス(ToR)、ホロ・ホロの巨大鳥(バテン2)、メーガナーダ(アバチュ2)、スケディム(BUSIN0)、
レーヴェ(英雄6SC)、黒騎士(英雄6TT)、坑道カノン(WA2)、ヘテロキメラ(BoF3)、☆オンクー(BoF4)、ダーティギャン(騎士G3)、(ネオグランゾン(SRWEx・SFC-リューネ))、<バラモス(DQ3・SFC)>、<キングレオ(DQ4・PS)>、<ブォーン(DQ5・PS2)>、
☆<ゴメス(Metal1R・SFC)>、☆<ドン・サウザー(SRWAP・PSP)>

E+:アトモス(FF5)、ユウナレスカ(FF10)、エルダードラゴン(FF12)、バルザック+(DQ4・FC)、ドルマゲス(DQ8)、☆レオカンタス(素晴)、タイガーキメラ(聖剣2)、☆ビスミラー(FM2)、メルククリスタル(Gra3)、デウス1st(ゼノギアス)、☆アクアドラゴン(大貝獣1)、
ジャコモ(バテン1)、☆ケルベロス(アバチュ1)、ロランス(英雄6FC)、ベルセルク(WAF)、ルカ・ブライト(幻水2)、バルバロイ(BoF2)、きょだいキノコ(マザー2)、ザクトパス(騎士G円卓)、ブラッドテンプル(SRW4・SFC)、オージ(SRWF完)、ダークブレイン(SRWOG外)、
☆ターンX(SRWα外)、<現代ダオス(ToP・PS)>
881(ランキング作成者):2009/05/19(火) 20:41:10 ID:HbPk4Rjc0
壁ボスについて募集

スターオーシャン4の壁ボス
ゼノサーガエピソード1,2,3の壁ボス
メガテンシリーズでの壁ボス
デビルサマナーのデミウルゴス
ヘラクレスの栄光3のハデス
ラクロアンヒーローズのサイコゴーレム
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:23:13 ID:rr0kum7jO
エルミナージュはWizのお約束なのかボスに首切りが効くのが玉に傷

一応首切り耐性あるみたいだが連撃だと貫通してしまうっぽい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:13:59 ID:dbLJ6u7l0
メガテンならマニアクスのHARDマタドール、HARDダンテ、HARDヘルズエンジェルかなぁ

ヘルズエンジェルは絶好調だと絶望するレベルだが(ヘルスピン、ヘルエギゾースト+デクンの繰り返しパターン)
デクンダ使ってこないとだとダンテより間違いなく一回り下
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:25:13 ID:PiHsLYIz0
覚えてる限りだけど

ゼノEP1
・エルザ内で戦うDOMOキャリー
イベントスロットを記憶して自分のターンにそのスロットが来ると強力な全体攻撃
ある程度計画的に戦わないと結構な頻度で全体攻撃してくる
・&中佐…じゃなくてガーゴイル
ボス本体とお供2体、お供はHPがそこそこ高い上全体攻撃してくる、倒すとボスがパワーアップ
鍛えずに直行すると普通に力負けする、AGWSのHPもこいつ相手には心許ないんで要レベルageポイント
・ティアマト
シオンと国鉄(強制参加だけど、途中パーティが分かれるからある程度育つ)でそれぞれとどめを刺さないと無限復活
ティアマトの行動はこっちの行動で決定されるんで、攻略法知らないと壁
知ってたら雑魚

ゼノEP2
・アルベド
このアルベドから計画的にブレイクして大ダメージを与えることが最重要になる
出来なきゃまともにダメージが通らないんで、ここまでテキトーにやってると壁というか道場?
・オメガシステムのオルムス騎士団×5
狭い通路を歩いてる雑魚
数が多い、硬い、攻撃力高いの三拍子で普通にボロ負けしたりする
基本的に全体攻撃が無いゲームなんで、戦闘時間が10分超えとかデフォ
むしろここまでくると一体だけのボスはサンドバックになりがちなんで、ボスより凶悪と言える

ゼノEP3
基本的にぬるめ、それに明らかにゆとり救済措置なエルデカイザー使っとけば何とかなる
終盤のES戦で死んでパターン覚える必要があるくらい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:27:41 ID:oQFZKq/7O
そういえば
ライブアライブのキングマンモーがボススレ行きということになったがどうなんだろう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:16:59 ID:rc9855y40
キングマンモーの存在を知ってるくらいのプレイヤーなら攻略法もついでに知ってそうだなー
賢さ装備のポコでグイグイとウホプゥを繰り返してるだけで完封できる
おかげでコーラのビンを落とすまで粘るのも楽チンだったわ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:45:00 ID:JlpYYzxf0
その攻略法もネット以前はあんまり知られてなかったような。
オートレベルアップして溶岩の回復をウンコで封じて…という地道な攻略法が主流だった気がする。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 09:55:49 ID:RAfmq7XK0
このスレ何年も前からあったはずなのになんで第四回なの?
最近リセットかかった?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:00:26 ID:NyWFwl9i0
ライブアライブの技毎の対応能力、装備による補正の検証はネット以後の産物だからなあ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:56:12 ID:czVG+gNW0
ブルードラゴンのゴールドメカロボは?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:56:44 ID:C/6k5PVd0
ポゴは肉弾戦専門だから知性なんかいらない、と思う人が大多数だろうからな。
魔法防御に関連してることには気づくかも知れないが、グイグイが知性依存だとは普通は思わない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:31:32 ID:xCRHiUVm0
ライブアライブの隠しボスだとキングマンモーより魔神龍之介の方が強くないか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:49:09 ID:C/6k5PVd0
奴は水神の鱗さえ使えば楽勝、そうでないなら強敵だよな。
ただ、幕末編だと抜け忍した時のハヤテの方が苦戦した記憶。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:23:46 ID:ZG6gGHFL0
取り敢えずライブアライブのキングマンモーのランクはどの位だ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:36:06 ID:U8KQfjxl0
倒し方さえ分かればグイグイを覚える程度のレベルでも余裕で勝てるからな。
下準備は、装備品の素材集めがてらの経験値稼ぎで十分。1時間もあれば余裕。

どんな準備が必要なのかはノーヒントだときついが、ある程度の力押しが通用しないことも無い。
というわけで、D+クラスくらいじゃないかなあ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:12:17 ID:QRtngofRO
SO4の壁ボスは誰にする?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:33:13 ID:GQyeDQFv0
ドラゴンボール改のブロリーは?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:24:36 ID:gXl/rhJ3O
>>896
自分も考えろよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:39:58 ID:GCE6ZRZ90
>>878
サレ一行ww
「四星(×2)」とかじゃダメなのかよw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:16:08 ID:w6DOVaEs0
ライブアライブって結構な数の裏ボスがいるもんだな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:07:06 ID:lfggyBB50
原始編のキングマンモー
幕末編の岩間さま、魔人竜之介、ハヤテ

最終編だとユラウクス、ヘッドプラッカー、デスプロフェットあたりが分かりにくいボスか。
キャラが強くなりすぎるからインパクトが無いけど。

SF編のゲーム機も本筋とは関係ないから裏ボスといえば裏ボスだな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:34:45 ID:hcb5uxgS0
天井に反逆せし剣士は出会うまでに結構レベル上がるからそれを考慮するとランクEはなさそうだな。
もう一つくらい落としていいと思う。
(隠しダンジョンを何週もしてアイテム集めないとボスと戦えずそのアイテム集めるためには中ボスと何回も戦うから必然的にレベルはいくらか上がる)
秘奥義食らっても密集していなければそれで全滅とかもないだろうし。

あとクリード(TOH)はヴァンと同じランクはないと思う。ハメが中度半端で行動のすき与えると秘奥義されて劣勢になるし
そのまえのコアの術の激しさ、手下の面倒くささを入れると結構きついと思う。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:37:49 ID:hcb5uxgS0
902に訂正
クリードは普通のラスボスだからここはスレ違いだったスマン。
あと天井に反逆せし剣士はランクノーマルの話。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:07:35 ID:sU99BuBB0
エルミナージュだが
運が良ければ真アイロークも神影もレベル100ぐらいで勝てるのよね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 07:37:58 ID:2l/MiAhXO
ドラゴンボール改は元がヌルイからな
ブロリーでもどこまでふんばれるか
戦闘力80000ぐらいだっけ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 08:41:07 ID:TS4QCgpcO
FF6のバルガスとDBZ超サイヤ伝説のラディッツをイベント技を封印して倒すとなると鬼の強さ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:35:37 ID:Ids5nZt50
>>905
HPは85000
一応、ブルリー攻略についての質問や苦戦報告は出ている
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:55:40 ID:d1xw1uSzO
DQ9早く発売しないかな
VJ買うのも8の時の増刊号以来だ
今回も世界地図はついてるかな?

てかなんでDSなんだよ
ボリューム心配
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:43:22 ID:fiEfdz7yO
追加情報は6月から解禁らしいよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:43:29 ID:82mGKCsi0
今のところ
ベリハードのインアンイセリア
ゼノサーガ2の黒エルデと3のオメガイド
サモンナイトクラフトソードシリーズの裏ボス
PSP版ユグドラ・ユニオンの追加ステージ
ドラゴンボール改のブロリー

が未出の裏ボスだね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 20:26:36 ID:YdpXp9Ev0
ナイツ・イン・ザ・ナイトメアもでてないな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:42:58 ID:BXcreg5sO
>>911
ナイツ・イン・ザ・ナイトメアって何のゲームだ?

個人的にはラスレムがあるならブルドラやロスオデの裏ボスについても語って欲しいところだが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 19:24:37 ID:yL5lw5uR0
>>912
『Riviera 〜約束の地リヴィエラ〜』『ユグドラ・ユニオン』に続く『Dept. Heaven Episodes』シリーズ最新作
と書くと分かり易い?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:57:14 ID:EyeUJ0Vl0
PC版ラスレムはそれなりに売れてるけどな
ま〜あれだけ制限解放してりゃ売れるわな・・・

いかにも完全版状態だしな、最初からマニアクス付けとけ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:52:50 ID:rEG0uHju0
ユグドラ・ユニオンHARDモードできつかったのはマリエッタだな。
後に出る実験体367号とかのステージはそれ程でも
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:37:57 ID:lcwCkwmiO
去年はドラクエ9買わないと決めてたけど発売が近づくと何故か欲しくなってしまう
さすがドラクエw存在感あるわ

グラもDSとしてはかなり頑張ったよね。
PSPが良かったとはあえて言うまい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:39:04 ID:XmANduM40
頑張ってはいないな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:52:00 ID:lX/GemqS0
ここはボスを語るスレであって作品を語るスレじゃないぞ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 19:24:31 ID:f43QRSvXO
個人的にはアトラスの新作が出て欲しい
真メガテン4とかどうなった?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:08:04 ID:ib9kR1Kf0
メガテン4かでるならwiiかPSPで出て欲しいものだね PS3も箱も1作のために買うのもアホらしいソフト4万ハード7千なら躊躇しないのに
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:06:03 ID:lX/GemqS0
作品の話題は他で出来るだろ。
ルールに追記しようぜ「スレの主旨と違う話題は厳禁」って
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:41:48 ID:AolkqsoG0
ドラクエ9の話は少し前から急に脈絡なく振る奴が現れたんだよ
触れてもロクな事にならなさそうだからみんな今までスルーしてたんだろう
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 05:14:03 ID:/dditriQO
アトラスから新作が出ると裏ボス関係で必ずという程話題になるじゃん
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 07:00:47 ID:MKOb0AO00
未だ情報もろくに出ていない、その上半MMOで
明確なラスボスがいるのかどうかも分からないゲームを
なぜアトラスの新作と一緒にするのか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:42:09 ID:EW5EgCqy0
ドラクエだって毎回お決まりの様に裏ボスいるし
もっともメガテン系の裏ボスの方がインパクトが強かったか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:06:24 ID:BLz7F2gb0
メガテンやFFと違ってドラクエは何の呪縛に囚われてるのか知らんけど
トリッキーな効果を持つスキルや魔法は悪徳みたいなところあるから
致命的に戦略性が足りない
裏ボスっつってもゾーマの頃からやること変わってない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:56:49 ID:BNuU44vB0
wizエクス1.2って出てたっけか あとサマナーとアスタ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 01:08:36 ID:uk729DFE0
ベリーハードのイセリアは傭兵の追憶を作りまくれば余裕です。
HP10万↑あれば結構安定します。
(表示上は99999が最大値です)
単純に作業だけどDLCという救済があるので比較的楽な部類かと
CかD辺りでは?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:06:57 ID:JSQvI6ZNO
>>927
一応、サマナーもエクスもアスタリスクもラスボス評価は揃っているよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:33:48 ID:nW2B8YaY0
>>926
DQはむしろ大昔の本編ボスの方がインパクトあったな

「りゅうおうに 2ポイントのダメージをあたえた」とか
「シドーは ベホマの じゅもんをとなえた」とか

実際はそこまででもないかも知れないが、当時の絶望感は凄かったぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:43:25 ID:JSQvI6ZNO
>>730
ま、その通りだな
シドーもだけど、竜王あたりの初見での凄さは驚愕に値する
今でこそボスの変身なんて当たり前みたいだけど当時はオシッコちびりそうになった
しかも硬いのなんの…
あの頃の辛酸を散々味わったからFF6や7や9でも「こいつも人間タイプだと弱いぞ。次はどんなのに変身するのか?」と
ドキドキしてたのにそのままあっさり終わったので拍子抜けしたのもいい思い出
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:39:22 ID:1SFppSn00
FF6,7,9はなぁ
強さもアレだがルックス的にも全然ラスボスの威厳がなかった
何せ、ただのデカい魔法使い、片翼のイカ、ペプシマンだもんなぁ
冗談抜きで倒した後シドーみたいに別なのが現れるのかと思った
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:23:35 ID:lm1lh7G70
DQ8もあの弱さだとああラスボス前の前座なのねと思って
温存しながら戦って倒しても
「まだまだ第一形態を倒したに過ぎない、攻撃の手を緩めてはならない」→完→口あんぐり

DQのラスボスも落ちるところまで落ちた
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:22:17 ID:kiUNNVaFO
巨神兵よろしく体が腐敗してきても手を変え技を変えしつこく挑んできて
しまいにはマダンテまでぶっ放すオルゴデミーラには驚嘆したもんだが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:37:55 ID:3+Oei8r50
>>928
追憶作るのにDLCの材料は使わないよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 04:24:21 ID:u8fEzExJO
質問、その追憶って難易度ノーマルでも出来る?ベリハ限定ってことはない?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 06:46:30 ID:TIomEjEM0
ディスガイア2の追加プリニーバール轟って会ってからの下準備も結構掛からないか
>>860の提唱するランクよりはもっと上の様に思えるんだけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:34:15 ID:TTs+pjjj0
解放轟を見た俺はそっと電源を落とした。
攻撃が当たらなきゃ倒せるものも倒せないネ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:07:48 ID:eQzZmFzW0
>>936
難易度は関係ないよ
あとHPは最大約21億(2^31-1)まであがるけど
そこまで上げるのに必要な追憶は運にもよるが
3〜4時間くらいで作れる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:41:54 ID:CHAIwnLUO
ディス2はまだ

バール倒したわーい
って思ってたらプリニーバールとかいうのが出てきた
って段階だからな、ふぅ。ポータブル追加ボスなんかまだまだ先
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:42:23 ID:wrLwknR10
>>939
なるほど、
AAAってボス自体もブッ飛んだ性能だが
こっちもそれ以上に反則的に強くなり過ぎたり、致命的なバグがあったりするから
ボスの評価としては、イマイチ高くならない印象が強いね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 11:04:00 ID:afAiMAGKO
元々トライエースはテストプレイしていないんじゃないかと思えるぐらいバランス調整が皆無だからな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 13:03:25 ID:OWcPV49K0
AAAは本編はともかく裏ダンだからと敵の数字デカくしすぎちゃって
味方側もそれ合わせて数字を上げれるようにしたらよく分からなくなっちゃったと感じる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 19:33:28 ID:tSjCrtzJ0
VPはガッツとオートアイテムがあるから強さが無意味だな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:07:33 ID:klwIQoLh0
エンパイア2のク’9体も決して無敵ではない様だ
LV2000のPTの魔術師軍団がティルトレイト唱えまくって8割ぐらいで撃破出来るとのこと
詳細は雑魚敵スレに
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 21:14:15 ID:zxJAljt50
そういや、リメTODのシンプルバルバトスなんてどうよ
一説では最強バージョンだとか
お決まりのロンド嵌めは通用する?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:48:39 ID:KS8KAooeO
テイルズもハメ技の宝庫だからなあ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 13:45:19 ID:oySQwhgT0
最近はハメ前提の攻撃能力とかだからこまる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:02:03 ID:V1NM+u890
個人的にはリメDでは敵さえ浮いてればブラストしなかったのがHで味方の滞空も条件になった為に一部の特技でワンパ化したのがまずかったのかなと
あとは通常攻撃とワンパターン攻撃のブラストに関する説明は取説かチュートリで説明しといた方が良かったかもしれませんね
味方の術技の性能インフレに伴って敵の攻撃性能とブラスト性能も上がってますから一部の強敵相手だと中々歯が立たずようやく攻撃できたかと思えば突然白く光って反撃されて何このクソゲーと思ってる人も少なくないみたいですしね

リシアは他と違ってブラストの代わりに使ってきますから知らない人は高難易度で撃たれて目が点になりますね

とりあえずイネスの簡易巨大敵用コンボできたので載せときます
「マーメイドジュヌ→バレーヌブレス」×n 
というか鋼体とロゼ持ちとはいえ技の出の遅さ故にイネス敬遠してましたが空中攻撃の発生・硬直優遇とか利用するといい感じですね
さりげにアイシクルエペが高性能なのも
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:57:09 ID:rjfrjd2k0
敵の攻撃を華麗に避けながら鋼体を削っていける立ち回りシステムがあれば
今作のブラストしやすい+鋼体多いも純粋に楽しめたのだろうが…
せめて敵のブラスト値が見れれば違ったんだけど

リシアにブラストの代わりに割り込み秘奥義撃たれたら確実に終わりなのもな・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 19:42:23 ID:0dkF68ub0
極端な話鋼体剥がして速攻で永遠のお空の旅に旅立ってもらえば何とかなる。
剥がす前にスターライト飛んできたり、お空の旅からご帰還させてしまった場合は・・・
まぁ、その、なんだ、諦めろ。

アンノウンネビリム先生とかもひどいぞ。
というかAは難易度変更で一律倍率変更しやがるから防御力までクソ高くなって
高難易度はまずダメージが通らないとか凄い有様だけど。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:39:20 ID:ri6D+5Ig0
Wiiで出るテイルズオブグレイセスだと
あのコントローラでどの様なハメ技に出来るんだろうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:09:45 ID:TD1ECRmy0
>>939
ICで傭兵の追憶(HP+20%)を作りまくって10個も使えば約6倍になるのがまた…
AAAはこうした行為に上限を設けるなりするだけの配慮も出来なかったのか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:02:54 ID:dLVKeYYwO
上限つけるとなんでカンストするんだと文句いうやからがいたりするからね。スタオ2に対してそんな事いってたの見た。あれはHPが9999でとまるからこそ真ガブのロックレインで地獄を味わえる事ができるというのに・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:17:49 ID:a2zpc5ZV0
999とか9999とかよりはキャラ毎にカンスト値違う方が好きだな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 11:45:23 ID:RT5uOHI1O
それってカンストしない普通のゲームじゃね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:18:09 ID:3gN2Q6q30
>>954
真ガブのロックレインなんて地属性半減+リフレクションで
6000〜7000くらいしか食らわないからなんの問題もないだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 14:39:21 ID:dLVKeYYwO
>>957
それレベルいくつぐらいで耐えれる?地属性半減っていってもそれつけると他を犠牲にしなきゃいけないしな。後、リフレクジョンそうそう常に上手くつけれる状態にしておけない。で、ロックレイン後かろうじて生き残っても体制立て直す前に次くるしな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:04:46 ID:3gN2Q6q30
>>958
お前SO2プレイしたことないだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:48:10 ID:61Lut4qu0
テンプレに
(救:マハマン)
(救:クイックタイム)
とか書いてあるのはそれを使った場合で考えてるの?
まさか使わない場合じゃないよね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 16:07:08 ID:dLVKeYYwO
>>959
プレステもリメイクもやったよ。そんな的はずれな事いってるかい?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:35:31 ID:WRzlhtDP0
>>960
以前からここはクイックマハマン等を救済措置として扱っていて
使用しない場合を想定したランクになってる
まあ、雑魚スレのクの団体はマハマン込みでも最狂クラスだが
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:44:06 ID:If1N9wS50
救済措置ありだとル'レイブレス(WizEn2)が最強か?
こいつには有効な救済措置がないしな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:28:39 ID:61Lut4qu0
>>962
SO2みたいにPSP版でバブルローションの即死がなくなったとかそういうわけじゃないんだろ?
よくわからんランク付けだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:53:38 ID:LP1cS8JT0
最強はマザーのおにいさん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:06:09 ID:a2zpc5ZV0
救済策を一応考慮されてるよ。若干下がるだけに終わってるがね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:06:51 ID:a2zpc5ZV0
救済策を→救済策は
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:38:27 ID:zVE84EGG0
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 23:44:25 ID:cqQhjH+1O
乙〜
ところで、KHDSの裏ボスはまだ体験した人いないかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:36:58 ID:jn0WI+esO
>>934
オルゴは変身の度にどんどん弱くなっていくのがな・・・
最終形態なんかターンに1回しか攻撃してこなかったことが殆んどだったし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:16:12 ID:lpKLJvyP0
第一形態が一番弱いけどな
まあ当たり前だが

最終形態は一応三回攻撃可能だけど頻度が低い上に
攻撃・防御・素早さ・呪文抵抗が低下してるから
第二第三に比べてもっさり感が否めない
マダンテの後4Tくらい死に行動が続くのもマイナス
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 10:45:49 ID:VOlF1tZZO
確率は低いが灼熱+マダンテとかやられたら死ねる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:38:19 ID:XwWMWL8r0
竜神王が8回も変身したのにはさすがに疲れた
しかもいつ痛恨で一撃死するかわからないからもう・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:53:21 ID:I6j1bOZl0
>>951
Aは例外にしようぜw
あれはラスボスどころかライガすら酷いしww
何も考えずに適当に数値だけ変えたってのが見え見え
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:04:40 ID:tpGMxi+X0
ジアビスのアンノウンにしろ、SO3のFDモードにしろ、ライドウの超モードにしろ
まず序盤の雑魚で死ねる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:00:31 ID:p0bxyXJDO
>>880
ウルトラの星(後編)はもっと上げてもいいと思う
戦闘機改造する奴は少数派だろうし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:35:36 ID:ApApn7BBO
SO3は最初のシミュレータがある意味最凶
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:41:40 ID:kqISSf970
スタオー4隠しダンジョン潜るの面倒すぎるだろ
モンスター討伐のクエはクリアしたけどそれ以降ウィキ見たら呆れたわ
五時間前提とか…

セーブポイントなしでイセリア戦負けたらパーだし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:46:22 ID:mHxr3E/LO
メガテンのハードモードって序盤から一撃死のオンパレードだったりする
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:03:32 ID:iW1VLGok0
マニアクスハードとか超葛葉モードとか防げなかったら即死亡とかバばっかりだった
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 07:38:56 ID:+iHo+LtP0
SO4なんだけど
4枚羽イセリアと6枚羽イセリアの強さだいぶ違わないか?
今まで何の問題もなかった女王乱舞がかなり痛くなってた気がする。
ただ単に上手くサイトアウトでハメれなかったからかもしれないが、危うく蘇生アイテム切れる所だったわ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:23:01 ID:bTip8f8n0
カオスイセリアは非常にピヨりづらいような気がするんだが
スキルとファクターで重複させたりしてみたが、何度挑んでも一回の戦闘で2〜3回ぐらいしかスタンしない
他の難易度ではもっと俺のターンだったような気がするし、ガブリエは普通にピヨる

関係ないが、comのHさんが毎度毎度女王乱舞の最後の一発に突っ込んで即死する件
DEFカンスト+ジェノベーゼの意味がない…結局いつもダメージ要因は自操作のエイルマット一人
Hさんにもプライドがあれば、もう少し堅かったろうに
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:04:27 ID:HDF6G0BP0
>>982
そりゃINTも1.7倍になってるんだからピヨりにくくもなるだろ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:30:14 ID:sMOpjIftO
状態異常はINTが関わってくるからな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:15:24 ID:dBGe5X1Y0
>>982
攻略本によると
ギャラクシー スタン耐性50+INT5390÷200=76.95%
カオス    スタン耐性50+INT9163÷200=95.815%
イセリア自身がこの確率でもスタンを防げなかった場合に
攻撃側のスタン発生確率でスタンになるかどうか判定されるようです
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 09:23:58 ID:QEUcoNs5O
1撃死多発の理不尽ゲーでは、周回重ねたVP2が最強かな?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:12:10 ID:YedDBrrH0
それ、序盤で既に詰まって検証不可能だわな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:16:02 ID:nsIWrxp30
SO3だとレナス>>フレイ>>>>イセリアぐらいな感じ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:05:12 ID:7kj8cgjWO
今度こそ1000は俺の物
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:27:54 ID:XvAHXiFC0
ドラクエ9では本編ラスボスより強い大ボスが1匹だけじゃないと言う珍しいパターンになりそうだな。
そういう強いボスをWifiでお前らと倒したいぜ。

Wifiマルチの情報待ってたが間に合わなくなるので明日グーで予約するわ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:15:21 ID:gnmfZ1cO0
ドラクエ9のwi-fiマルチプレイは無くなったんじゃないの?
ワイヤレス通信のみって聞いてたんだけど。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:00:45 ID:tVCJvIce0
9ってテンションあるんだっけ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:28:07 ID:OmVXvKug0
ぶとうかの特技で「ためる」がある
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:22:12 ID:Zb10KHacO
テンション要らねえ
何の為のバイキルトだ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:16:20 ID:pfTGjhGe0
まだ出てないゲームの仮定話ばかりしてもどうにもならんだろ
戦闘バランスも敵の強さも実際やってみないと分からないのだから
そんなに関係ない話したいならその関係のあるスレにでも行け
その方がそのスレが盛り上がって余計ためになるだろう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 01:25:48 ID:cXPVyAVK0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:31:18 ID:p6GaiRB40
良スレ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:55:51 ID:8UIo9Vto0
延期発表直後、今回の延期はwifi協力プレイに対応させるためだな!と
このスレでも凄いポジティブな意見が渦巻いてた気がするけど
いつの間にかあってもつまんねぇだろに変わっててワロタ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:56:46 ID:8UIo9Vto0
【10%OFF (本体税込 5,381 円)】 − 【ポイント10倍分(512ポイント)】 +【送料無料(0円)】 =
実質税込価格4,869円相当

楽天ブックスがネットじゃ現在最安だな
価格コム最安でも5081円送料別だからそりゃ売れるわ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:01:00 ID:JRyUEzlIO
予定通り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。