RPGで怖かった場面((((;゚д゚))))5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
既出上等、どんどん語ろう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:46:13 ID:3SKE0eff0
>>1


前スレ
RPGで怖かった場面((((;゚д゚))))4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1156299109/
三代目
RPGで怖かった場面((((;゚д゚))))3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1144313813/
二代目
RPGで怖かった場面((((;゚д゚))))2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1137855823/
初代スレ
RPGで怖かった場面((((;゚д゚))))
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1128992371/

関連(?)スレ
トラウマになってるゲーム場面その17
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1165824440/
「【総合】ゲームでトラウマになった場面【レトロ以外】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1144902447/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:48:13 ID:9n6GiLGWO
>>1


シャドハ未プレイなんだけど、wikiに「存在崩壊」って技の演出がかなり恐ろしいと書いてあったから興味持った。
具体的にどんな演出なのかkwsk
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:50:20 ID:1BW0WVOPO
巨大ベヘリットみたいなヤツがヒロインの親父を奈落の底に落とすような演出…だったような(ごめんウロ)
攻撃食らう対象(?)がヒロインじゃなく親父な辺り、
親(ヒロインの命の源)を消してヒロインの存在自体を崩壊させる技なのかと思った記憶がある

しかし食らうのがピザ親父だからそんな怖く無かったけどなぁ
攻撃仕掛けるヤツのが地味に怖い
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:55:53 ID:f3hvVmui0
精神世界に入ったヒロインが戦うボスの技。
眼7つくらいと口2つがメチャクチャに配置されて
血を流してる仮面が、ヒロインに対してだけ使ってくる。
仮面が増殖してヒロインを取り囲み、
ヒロインの父親(すでに殺されてる)が堕ちていくような映像と被さる。
ちょっと記憶が曖昧だけど、増殖した仮面が画面埋め尽くしてたかも。
いかにも精神攻撃って感じだった。

グッドEDのフラグが立ってれば、主人公と共にこの敵を倒せるけど、
そうでなければ、ヒロイン1人で戦うことになり絶対に勝てず、
この敵に命奪われてEDのときにヒロイン死亡。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:01:11 ID:keZHfeZYO
>>5
ゲームの名前は?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:04:43 ID:f3hvVmui0
>>6
ごめん、>>5>>3へのレス。
つまりシャドハのアートマンの技「存在崩壊」。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:36:16 ID:9n6GiLGWO
>>4
>>5
説明thx
文章だけでも寒気がする程おぞましい演出だな。やってみたくなった。
さすがホラーRPGと銘打つだけはあるね。
フロムザニューワールドだけプレイ済みだけど、もうフロムではホラー演出はほぼ全て拭われてたな。対象年齢も下がったし
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:54:21 ID:WQbJrHnuO
小学生のときに発売当時やったきりではっきりとは覚えていないがFCスウィートホーム
もう音楽とかエンカウント自体恐かった
5人パーティだが2組に分けたりして行動するのでかなり心細い
HP無くなったりして死ぬと恐い演出があったような
で2度と死ぬと生き返らないんだよな確か

映画を先に見てたから恐さ倍増でした
グロ死体映像に見慣れた今やれば全然なのかもしれない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:05:56 ID:w1jI5IgvO
シャドハってゴキブリを大量に召喚する技とかも無かったっけ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:25:50 ID:0GBpp/pjO
あった。たしかナイトメアだったきがする。間違えてたら誰か説明よろ。人形の館
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:53:21 ID:9wlnzPe8O
>>10
マ      ジ      で      す      か
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 14:06:17 ID:kwmCRsFRO
しかもウジャウジャ出てくるゴキブリが妙にリアルなんだよなw
テレビに張り付く演出はもう見たくない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 14:16:41 ID:w1jI5IgvO
>>12
>>13も言ってるが、「どうよこの腹筋」みたいなノリで
わざわざ腹を見せ付けてくるんだとか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 14:32:28 ID:PdS/JXvVO
>>11
人形の館であってる
あそこの面はゴキブリと人形の集団が怖すぎて普段使わない大技ばっかり使ってちゃっちゃとクリアしたww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 14:50:43 ID:9n6GiLGWO
「こういう技を作ろう」って企画した制作者の顔が見たいなwww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:39:44 ID:W3xXpiqQ0
ゴキブリと言えばカプコンかと思ったら違った
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:40:27 ID:DwntQVMT0
その動画うpしてくれ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:46:16 ID:0GBpp/pjO
今度はラフレシアみたいな技つくって欲しい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:57:48 ID:ADaU0sOK0
シャドハ2ではゴキ召喚技を仲間の幼女がラーニングできるんだよな…
覚えさせたけど1回も使わなかったよ。だって怖いもん

しかし人形の館はゴキ要素さっぴいても怖いよな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:01:00 ID:mka4Vd9s0
このスレ見てたらお腹痛くなった・・・

魔導物語2のシェゾ。
ダメージ与えるたびにグラフィックがグロく・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:15:03 ID:I+fzloHrO
ずるり ぴしゃ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:02:42 ID:72pELnne0
前スレの>>991見逃したんだけどどんなんだったの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:13:54 ID:tGgdiwIu0
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:14:54 ID:w1jI5IgvO
アンサガが三つ並んでて、その後ろに福袋と思しき紙袋
っていう写真
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:24:56 ID:ObpUHQj50
シャドハのフロムでキラーが召還したジュプ・ニグラスとかいう顔だけのお化けが最高にキモかった


アレにはマジ寒気したorz
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:31:55 ID:72pELnne0
>>24>>25
なるほど、ありがとう
これは絶望するわw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:51:00 ID:ygbr1xsIO
シャドウハーツなら1のアートマンだな
最初は爆笑したけど段々怖くなってきた
必殺技使われてウンコ漏らした
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:26:43 ID:ZssuKmgq0
>>26
未プレイだがその名前は確かクトゥルーの邪神だったよな。
想像するだにグロそうだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:08:56 ID:9n6GiLGWO
なんか目と口がたくさん付いてる敵だね。
しかも強い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:15:11 ID:GZco50K30
ttp://www.youtube.com/watch?v=EgKmJUM3SGA
>>20のゴキ技あったよ
まあ見るのはおすすめしない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:28:07 ID:BGUrJ4bA0
やっぱシャドハのナイトメアだな
画面に大量に張り付いてくるゴキブリ演出もそうだけど、
モンスター事典?みたいなやつの説明文みたら、
自分のお腹の部分が柔らかくてフニャフニャしていることを熟知していて人間の顔に張り付いてくるとか、
知らず知らずの内に体の中に卵を植えつけられて、数ヶ月経つといきなり耳や鼻から大量の赤ちゃんゴキブリが沸いてくるとか

も う え え っ ちゅ ー ね ん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:32:04 ID:uabWreQN0
>>31
これは酷い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:03:59 ID:9m0wH8jk0
>>31
これ目をそらして見ようとしなくてもSEもゾッとするんだよな
上で書いてるアートマンやジュブ・ニグラスといい、
シャドハの敵はなんつーか存在そのもので精神攻撃してくるから困る
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:10:17 ID:2WhVcR4BO
まぁそこがSHのいいところ
他RPGじゃ味わえんよ、あのグロさはw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:33:04 ID:rlBaclil0
生理的な不快感をうまく利用しすぎてるな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 03:24:23 ID:HaJAixGZ0
前スレからので、

>252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:52:20 ID:Mmbm/Syc0
>小さい頃よく親戚の家に遊びに行って、10歳くらい年上のお兄さんと
>キャッチボールしたり自転車で近くのプール場まで連れて行ってくれたり
>当時小学2年生だった俺は楽しくて楽しくてたまらなかった。
>勿論お兄さんは遊んでいると言うよりは子供の御守をしているといった感じだっただろうし
>TVゲームの対戦の時だって本当は簡単に勝てるのに手加減してくれたり
>俺の事を考えてわざと負けてくれた事もあっただろう。

>そんなある日、「この勝負に勝ったらドラクエお前にあげるよ」
>何の前触れも無く以前から俺が欲しがっていたソフトの名前を強調してそう言った。
>おそらく俺の両親か誰かから聞いたんだろう。と子供ながら直感したが
>ゲームへの欲求心からかそんなことはお構い無しにその勝負を受けて立った。
>結果はお兄さんの圧勝。その日はいつもと違ってキャラクターの機敏さが明らかに違う。
>肩を落として家に帰宅した俺だった。が、何やら部屋の机の上に箱があった。
>そう、それこそのどから手が出るほど欲しかったドラクエだった。
>おそらく勝っても負けても最初から俺に渡してくれるつもりだったんだろう
>ガキながらその気遣いがひしひしと伝わってくるのが分かった。

>そして俺は親の都合で片田舎から都心にまで引越しをしなければならなくなった。
>突然の出来事だったのでロクに挨拶する暇も無く、大好きなお兄さんにちゃんとお別れ
>も言えずに遠く離れていった。
>そして長い年月が経ち、大学を出たらすぐ1人暮らしをする気満々だった俺は
>就職活動も必死こいて無事に終らせ、本格的に荷物の整理を行っていたのだが
>そこで偶然あの日貰ったドラクエが出てきた。ずっと前に行方不明になって以来
>記憶の片隅からも存在を失っていたゲームと共に懐かしい記憶も甦る。
>あのお兄さん元気だろうか?と思いつくや否や、母親に住所を聞きすぐにそこへ向かった。
>驚かせてやろうと電話もしないで慣れていない地図を睨みながら何とかそこへたどり着いた。
>そしてやっとのことでその家の前まで辿り着く事が出来た。
>少し胸の高鳴りを感じ取りながら俺はピンポーンとチャイムを押した。
>中から出てきたのはおばさんだった。随分としわが目立っていて、年月というものを
>肌で読み取った俺だったが、それとは別に何か疲れているような、そんな表情だった。
>どちら様ですか?と尋ねられたので、自己紹介をするとおばさんは懐かしそうな顔で
>俺を見て、その後何か悲しい目をして、俺を家に招いてくれた。
>やっぱり電話くらいしたら良かったか?と少し自己嫌悪になりつつも俺は
>お兄さんの久しぶりの再会を待ち侘びていた。勿論あのゲームも持ってきた。
>しかし冷静に考えれば俺ももう大人で、それ以上に年が離れてあるお兄さんが
>果たしてまだここの家に居るのだろうか?結婚もしていれば自分みたいに1人暮しをしているかもしれない。
>後先考えないで行動するのは俺の最も悪い癖である。


…これの続きが気になってしょうがないんだけど、誰か見つけた方います?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 04:33:24 ID:AAdbPo/i0
>>28
KWSK
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:47:26 ID:ayOjtwtG0
>>38
>>4-5のことだと思う
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:30:33 ID:ReHFcAal0
FF12の大灯台の行き先不明が怖かったなぁ。
エスカレーターみたいなので地下に降りられるんだけど、最下層の下に行き先不明っていうフロアがあって、
そこに行くといきなり真っ暗闇。しかも巨大爬虫類とか動く木馬みたいな気味が悪い上に
鬼強いモンスターが怒涛のように押し寄せてくる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 11:25:39 ID:ReHFcAal0
ごめんエスカレーターじゃなくてエレベーター。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:16:16 ID:8WQZg5930
>>37
再会するかしないかのところで敢て止める、
実にいい結末じゃないか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:35:35 ID:NVx9cdYx0
VP1の暗黒塔ゼルヴァが当時怖かったな

不気味な塔だn・・・・ん?おま・・・なんで心臓・・・・うわなにをするたべうwsくぁwせdrftgyふじいk
やっとボスk・・・・・ちょwwwwwやめwwwwww

色んな意味で嫌いなステージだった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:39:43 ID:mx98D9Z40
>>43
Hardだと暗黒塔ゼルヴァでNormal以下だと黒夢塔だったか
個人的には黒夢塔も中々に嫌な設定だったと思う
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 15:32:43 ID:bQMq9bjI0
暗黒塔で初フリーズしてそれからが色々怖かったな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:20:31 ID:uabWreQN0
>>37
俺もそれ貼られたときから気になってしょうがないw
この文章書いた人、もしくは続き知ってる人いたら教えてくれ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:22:24 ID:sCGpTBuB0
ニートのキモオタだったってオチじゃなかったっけ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:06:19 ID:AAdbPo/i0
>>44
黒夢塔ってどんな設定?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:11:27 ID:NVx9cdYx0
>>48
たしか殺した生贄を壁に塗り固めてるとかそんな感じだったかな?
壁にところどころ死体?骨?があった希ガス
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:58:52 ID:3Q6Uddqo0
>>48
オーディンの狂信者が不死者に騙されて老若男女関係なしに殺して塔のそこらへんに塗りこまれてる
そしてクリア後取れるアーティファクトのひとつが妖精の瓶詰めってのもちょっとアレ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 07:42:28 ID:LekN7PHg0
ちっちゃい頃読んだ「聖マッスル」という漫画の断片的な記憶が甦った。
たーしか「無数の人体を絡み合わせて構成された城」みたいなモン見た覚えがある。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:43:20 ID:GxO+WfoJ0
>>40
闇神が出てくるところと地下一層とを間違えてないか?
まぁあそこは手早く処理しないと、全滅スレで俗に言う大灯台地下レイプの憂き目に会うわけだが。
あそこはもうね。片っ端から何体も何体も処理してるってのに追加注文が次々角から走ってくるから困る。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 05:10:25 ID:xZxgVZ9A0
大灯台地下レイプKWSK
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 05:35:13 ID:GxO+WfoJ0
>690 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2006/03/20(月) 20:09:33 ID:EtuuMFjQ0
>ラスボス倒したパーティでシェルプロテスヘイストフェイスバブル 完全体制で地下層 『冥暗たる源域』乗り込んだら
>一分持ちませんでした(´・ω・`)

>148 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2006/04/02(日) 17:52:28 ID:aPtwx6C+O
>ちょwwwアバドンwwwww輪ww姦www

>153 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 18:22:57 ID:W+JjhUVb0
>>148
>あそこのレイプっぷりいいよな。ゲームでひさびさに爆笑した。
>必死こいて処理してるのに曲がり角から次々
>「次は私の番ですか?^^」みたいな感じで追加が走って来るのがたまらん。

>65 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[age] 投稿日:2006/06/03(土) 20:25:24 ID:MlApYG2ZO
>大灯台地下のカエル上げ。
>10匹くらいに集団レイプされてたら、
>馬達も混じってきて大乱交。
>実に激しかった…。

こんな感じの恐ろしい場所。まともに相手をしなければ普通に進めるんだけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:43:00 ID:xZxgVZ9A0
>>54
エロいね^^
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:13:44 ID:VkdArMVv0
>>40>>52の言ってる通り地下一層の間違いだと思うが、
私も「行き先不明」って表記が怖かった。

どこに行くのかわからないっていうのが怖くて。
帰って来られるかもわかんないし。
サガじゃないんだからそんな事はないとは思うんだけど、
行くのが怖くて覚悟が決まらず、天動機付近でうろうろしてた…。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:22:01 ID:3rFrPpXb0
最近大怪獣物語をやった。
バイオベースは話通りの鬱・むごさだった。

ゲームのほうも中々面白かった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:16:26 ID:0rTwjNA70
ttp://www.youtube.com/watch?v=BSw9A874_xA&NR
勝てる気がしない
これを見たとき怖気が走った
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:50:16 ID:FwLFeCprO
のれたんはいつもやらかしてくれるな
60大貝獣物語:2007/01/08(月) 02:11:18 ID:ENCbXcQe0
「う…う…み…見てくださいよ…こ…こんなマユみたいなのに体をつつまれちゃって……
 あったかくて……気持ちいいけど……なんだかどんどん力が抜けていくみたいだよ……」
「ううっ……ここに捕まっているのは私達だけではありません……色々な村から人々がさらわれて来ています。
 そ……そうしてやつらは人間からも栄養のエキスを抜き取ってるのです」
「ここで……こうしているとなんだか……とっても……あったかいのよ……
 でもね……なんだか……どんどん……私が……私で……なくなっていくみたい
 ああっ……」
「お……俺ここで死んじゃうのかなァ。
 あんた達に助けては欲しいけど……たぶん俺達は助からねぇだろうな。
 だって…だってもうこのマユと体がマユの中で溶けて このマユも体の一部になっちまってるんだ……
 へっ……同情すんなって……べつに痛くはないんだ……ただな……
 ただ……ここでこのままマユに取り込まれちまうのかと思うと……ちょっとだけ悲しくなるだけだぜ」
「ああ……あたしもこのままこの植物のマユみたいなのといっしょくたになっちまうのかね……
 どんどん自分が自分でなくなって なにがなんだかわかんなくなって……
 そんなふうに死んでいくのはいやだよォ……
 そうなる前に……まだ……あたしがあたしでいるうちに……
 お願い!あたしを殺して!!
 人間として死ねないのならここで殺された方がマシだよ!
 お願い!殺してェェェ…………」
61大貝獣物語:2007/01/08(月) 02:11:51 ID:ENCbXcQe0
「あんたら……わしらに同情しとるヒマがあったら いっこくも早くグジューを倒しなされ!
 そうせねばわしらだけでなくシェルドラド中の人がわしらと同じ目にあうんじゃぞ!
 さあ!早く行きなされ!!」
「う……うあ……このフロアに……いる人は……し…したのフロアの…ひと…よ…り…
 い…いしきが…う…うすらい…でいる
 あ…あっ…あっ…自分の心が……お…俺の心が…消えて行く……」
「くっ…た…たの…む……グ…グジューを……グジューを…たお…し…て…く…れ……」
「も…もう…ど…どこも……う…うごかない……うっうっ……あ…あたしのからだを…か…かえして」
「ううっ…か…く…し………べ…や……か…かべ…を……」
「…カ…カベ………カベ……カ……ベ……」
「ああっ…も…もう…なにが…なんだかよく…わからないや……ハ…ハ…ハ……」
「ニャ…ニャ…ニャ…ンニャオーン……」
「フ…フガガ……し…しんで…た…た…た…たま…る…か……………ガクッ……」
「アガ…アガ…わ…わしが……ど…同化し…た…あ…と……い…入れ歯は…ど…どうなるのじゃ…」
「ハー…ハー……ゼーッ…ゼーッ……く…くる…し…い……ううっ……」
「は…はじめは…き…きもちよく……やがて…そ…それは…苦痛へと…か…かわって……」
「うっ…うっ…せ…せいたいかいぞう…に…にんげんを…か…かい…ぶつに」
「うっ…あっ…ううっ……チ…チビィ……ボ…ボクは……ここ…だ……よ……」
「キュイーン……キュイーン……」
「うっ…うっ…うっ…………ひ…ひどい……ひど…すぎ…る……」
「し…しに…た…く…な………い………」

「…だ…ま…さ…れ…る…な………し…ん…じ…つ……は…か…く…さ…れ……て………い……る」
「う…うああっ…グ…グジュー…や…やつには…ま…魔法は……き…きか…な……」

「………………」
完全にマユと同化してしまっている…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 02:18:06 ID:sHkc19SEO
やりたいな
63大貝獣物語:2007/01/08(月) 02:19:31 ID:ENCbXcQe0
怖すぎる。
>>57
禿銅!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 02:39:44 ID:3CyF6hw90
FF8はなんか後半いろいろきもかった。
真相知ったら吐いた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 02:49:48 ID:q0iAGNzpO
>>64
詳しく
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 03:07:18 ID:2qaulgJ40
ブレスオブファイア3のラスボス、ミリア。
のう攻撃がいろいろグロすぎですよ。
本当に女神かと
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 03:32:12 ID:+QKbctjvO
聖剣2のボスがルームガーターのダンジョン

音楽が怖かった
そして迫ってくるボスも怖かった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 03:43:20 ID:CEOhidwWO
>>67
もしかして壁に目があって迫ってくるボス?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 03:55:25 ID:fcUziZKj0
>>58
まさかこのスレで爆笑するなんてwww

真女神転生3で、真っ暗なトンネルを歩いていたら、いきなり目の前に鬼が出てきたとき
あれはすっごく怖くなって引き返した場所でもある
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:33:19 ID:+QKbctjvO
>>68
そうそれ。ネコ目の壁ボス
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 06:06:49 ID:xk0CJHUuO
DQ8の灰色の世界入った最初のボス、怖がらせるシーンじゃないんだがグラフィックが怖かった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 06:28:06 ID:mFFrUNwRO
リンダキューブのトナカイ♀
顔芸
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 07:03:19 ID:QJDflc5L0
ヘラクレスの栄光3

ボスが怖い
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:54:33 ID:5LglxKSgO
saga2 ジャングル
当時小学生だった俺には、あのBGMを聞き続けるのはきつかった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:06:46 ID:w8oitn+jO
>>74
サガ2にジャングルはあるが音楽は普通のフィールドと同じだろ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:32:48 ID:UDmiVTc70
もしやロマサガ2サラマットの「グワッ キョー ペキョペキョキュンキュン」みたいな音楽のことを言っているのだろうか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:33:03 ID:4KNHygsW0
>>64
そんな吐くような展開あったっけ?
異空間での魔女連戦やラスボスの腸が垂れ下がってるのは怖かったが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:56:48 ID:otLHvabu0
>>76
>「グワッ キョー ペキョペキョキュンキュン」

描写うますぎw
あれイヤだったなー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:34:23 ID:1sbtTwQJ0
メガテン3初めてすぐのシンジュク衛生病院はヤバイ雰囲気ぷんぷんしてたな
入ってみると医者も患者もいないし、関係者以外立ち入り禁止の地下には怪しげな魔法陣に囲まれたベッドとかあるし
BGMもいい感じに不安を煽る
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:19:58 ID:PU0SkrBC0
メガテンは最初の病院ダンジョンなにげに多いよな
ペルソナの病院も怖いぜ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:42:32 ID:vG88rMrW0
サガ系けっこう酷いイベントとかあるよな
サガフロ2とかもわりとエグイイベントあるんだが演出があっさりしてるから怖いって認識が薄い
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:53:30 ID:mvjyFyo1O
SH2リメイクの七福神
あそこまで幸せを感じられない七福神は初めて見た

RPGじゃないが
OZの元人間怪物
ミミズに手を生やしたみたいな怪物で、手には杭打たれている
そして戦ってる最中に「殺して殺してェ」「俺は人間だぁぁぁぁ」
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:00:44 ID:rhpfYF+P0
>>77
アルテミスの正体はリノアとか言ってるネタサイトを信じたんじゃなかろうかw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:22:35 ID:qMtKJ4XP0
>>82
七福神は公式サイトにも載ってるな
ttp://www.shadowhearts.net/2dc2.html (一番下)
初めて見たとき、あまりの禍々しさに笑ったw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:31:50 ID:B98302OhO
SHはタマリスがグロい上に皆勤だから困る
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 03:05:32 ID:rhpfYF+P0
黒ノ十三ってすごいな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 15:23:19 ID:eJ0OBSll0
>>86
下痢で死亡乙
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:14:38 ID:dCrd02jgO
>>84
投げやりなデザインだなwww
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:50:36 ID:kFN2uq3pO
FF8のエンディングでリノアの顔にモザイクがかかってるとこ


(((゚д゚;))))ガタガタガタ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:52:22 ID:l1WIPo7n0
>>83
一応言うがアルティミシアだぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:17:57 ID:hIES8DTZ0
レヌール城で骸骨が起き出して迫ってくる→暗転→「キャー!」
昔はビビリました。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:56:34 ID:ND6K0ABh0
>>91
しかも画面が戻ったと思ったらビアンカがいなくなってて、あの音楽が……
(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:16:50 ID:/3Q0RD230
ここ見てSHやりたくなった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 02:28:50 ID:ObrKVz4rO
ヴァンダルハーツのクリムゾン部隊が怖かったな
主人公が押さえた現場にズカズカ乗り込んで血の海
村焼き討ちして血の海
主人公包囲してパーティ血の海
最後は魔物に襲われ自分等が血の海
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:16:11 ID:fnTbS/ZU0
TODのゲーム後半(第二部)のフィールドの音楽が怖い。
なにかが迫ってくるような感じが…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:29:19 ID:r+2Um4quO
ブレスオブファイア2の序盤妹に「お母さんの夢がみれるよ」といわれ目を閉じる
マジにびびったんですが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:57:31 ID:8H3ZeHAgO
どうなったんだ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 00:37:26 ID:+nUNu2sb0
怖いものが見える
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:31:19 ID:uzoEq0qmO
あれはびっくりした
あれに限らずブレススタッフって意地悪だなと思わせてくれるシーンが多いなBOF
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 10:02:42 ID:MRnRZhf/0
ミスティックアークの闇の世界(だったか)。戦闘も無くただ日記を読み進めるだけの
ダンジョンだが、日記の内容が恐ろしかった。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:25:51 ID:U0TF0tILO
日記の内容誰か分かんない?
ぐぐっても日記と迫ってくる足音が怖いとしかでてこない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:12:40 ID:AAkyRXLJ0
>>101
あれはおそらく、エッチな本の事を書いてるんだなw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 00:42:21 ID:egwEm8zg0
シャイニングフォースネオ
砂漠で
赤い巨人にタックルされてダウンした後
馬鹿でかいハンマーを高々と振りかぶる赤い巨人


助けてえええええええええええええええええ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:29:58 ID:H3xxn9syO
>>103
FF7のルビーウェポンとワンダが脳裏に浮かんだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:09:13 ID:7b5kPmZ50
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp4259.jpg
ムジュラのかくれんぼ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 15:10:25 ID:OlUNLxGJ0
これは怖いというか、心に染みてへこむな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:25:13 ID:GCkFc+l00
>>105
これはひどい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:32:57 ID:DIw+UXag0
よくわからないにゃー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:21:29 ID:DXQgWxoB0
>>100
あれは狂っていく日記の内容だけでも怖いけど、
音楽・グラフィック・文字のサイズや形・家具・仕掛け
その他もろもろ・・・なんというかありとあらゆるモノが怖い。

たまに怖いもの見たさでプレイしたくなるから
闇の世界クリア前のデータは保管してある。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:42:39 ID:lID/JBwx0
>109
あそこは怖いよな。
初めてプレイした時、フリゲの脱出物っぽいから
「こういうの好きかも〜♪」とか余裕かましてたら
日記の内容&雰囲気の不気味さにドキドキした。
おまけに闇の世界クリア直前の日記が一番ビビる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:15:54 ID:TzuowDR1O
>>89
そんなのあったっけ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 00:22:30 ID:pVWmano40
EDのスコールの記憶が無くなっていく描写の一部でそんなのがあった気がする。
個人的にはスコール自身の顔にポッカリ穴が空いてるシーンがヤバかった。
おいおい自分の顔まで忘れちまったのかよ、と。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 02:44:48 ID:drp+Tr0Y0
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 08:37:17 ID:+HD9T79kO
小さい頃やってたファミコンの貝獣物語。
ビローンとかいうモンスターが怖かったのを思い出した。
今見たらなんでもないモンスターだろうがなw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:08:58 ID:r4MB4Wuh0
どマイナーかつクソゲーなSFCアレサ2のラスダン内部にある村かな

ラスダン(古代の兵器)の中に近隣の森ごと取り込まれてるのにも気づかず
村人全員同じ1日をずっと繰り返してるって村。
永久に同じことを繰り返してしかもそれに気づかないってのに当時恐怖を感じたなー。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 03:11:15 ID:4arrbIeg0
>>115
FF5の蜃気楼の街も同じような状態だったな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 03:32:01 ID:a1BSqYopO
SFC音楽だけのクソゲーモンスターメーカー3
バグらしいけれど村人が血!血!血!血!■■■■■■■魔魔物使いとか長々と話出す。
血とか死とか怖い文字含みすぎでトラウマ、一部スクロールまでするし。
全体的に意味の分からない怖さがあるゲームだった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:20:07 ID:1KQOGuXj0
光る目の銅像とかマジで命がけのダンジョンとかか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:33:52 ID:JUng1+El0
>>117
「話の長いおじさん」か
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:02:18 ID:z/+mx8rB0
聖剣3のアンジェラ&デュラン主人公のラスダン辺で
女神像が頭なくなってて怖すぎた。このラスダンだけだったよな確か…?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:39:27 ID:hKfq/hDC0
>>120
たしか全部、あれ最初はバグったかと思った。
同時期にゴエモン3で胴体と首が離れるバグ技を見つけたせいだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 03:28:58 ID:AqjhUsEF0
>>105
見れないけどこれなに?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:36:08 ID:+eGYZ8XD0
>>122
ゼルダの「ムジュラの仮面」のイベントの画面写真。
会話がなにやら鬱っぽかった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 09:55:42 ID:V1OoMTJZ0
>>120
リース・ホークアイ編でもなくなってたと思う
ケヴィンとシャルロットのは忘れたが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:00:52 ID:lqqJvko10
まずはミスティックアークからプレイしていこうと思わせてくれるスレでした
早速その闇の世界とやらまで進めてみるぜーっ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:27:37 ID:tRfES5AF0
>>81
ウィルの両親の話とか
潜入!アレクセイのコーデリア死亡イベントとか
ギュスターヴ編のファイアブランドの悲劇とか
その後のアニマ教の噂(アニマ教徒根絶)とか
暗殺組織サソリの試験とか罰せられるヨハンとか
鉱山跡の道とか巨虫のメガリスとか…その他諸々

考えたら結構鬱でエグイな…虫のメガリスなんて
あのままでも卵があったり虫が飛んでたりするのに
3Dにされたら間違いなく悶えるぞ、プレイヤー…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:24:16 ID:CM6umA270
ミスティックアークは前にプレイしたけど
闇の世界よりも子供の世界みたいなとこの方が俺的には怖かった
脱ぎ散らかした服、出しっぱなしのおもちゃ
子供たちはずっと遊び続ける
子供のころにはこんな世界を夢見たりもしたが、改めて考えるとすげー怖い
咎めるべき大人がいないってのは。
一人だけいる大人は特に何も言わないし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:05:24 ID:+eGYZ8XD0
あの子たちって成長しないんだろうか。
サイボーグ009の短編でメンバー全員が奇妙な夢を見る話があったんですが
(原因は研究所そばにおっこちた隕石で、どっかの異星人が打ち上げた夢の形でメッセージを送る機械だった)
001の体験した夢が「赤ん坊(幼児)だけの世界」。
最年長の子供(3歳だか5歳ぐらいだと思った)が王様になって治めてるんだけど、
一定の年齢になるとぱっと消えちゃってどうなったのかだれにもわからない。
一人消えると街の一角にある機械から赤ん坊が出てくるの。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:16:25 ID:38orx/fqO
>>128
機械の件で人肉缶詰め思い出したじゃないか
既出も既出だがホントあのシーンは何より先生が怖い
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:20:52 ID:pS3Kevq40
闇の世界はこっちが
「ヒ・・・ヒ・・・ひゃあーーーーーーーーーーー!!」
って言いたくなるから困る。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:32:59 ID:AqjhUsEF0
闇の世界は日記がなんで途中からオカマ口調になったのかが気になってしょうがなかった
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:09:07 ID:EqIvZF3D0
リンダキューブの201号室
廃人の男が操られたヒロインに刺殺される(たしか)シーン

PCエンジンのネクロマンサー
戦闘シーン全般。序盤の雑魚の、内臓露出上半身ゾンビとか。

聖剣2の遺跡
ガムランみたいなBGMで敵はゾンビとか幽霊とかばっか。

FF5の第三世界、古代図書館の曲
怖くて音量を下げてた。相当なヘタレだったな俺…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:59:10 ID:6jBXShU90
FF5の本の敵は怖かったな。いきなりLv5デスで全滅したし…orz
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:00:40 ID:6QCbFTsoO
>>133
長時間セーブしてない状態で
ザラキの嵐をくらった衝撃だな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:06:18 ID:2NmL+HLe0
>>133
普通に進めてると4人ともレベル一緒で、
さらにちょうどレベルが5の倍数(15?)のことがよくあるんだよな。

天地創造のロウランで、最初は普通の街→一泊すると住人全員ゾンビってのが怖かった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:50:26 ID:xpnTI6ju0
>>132
リンダキューブはちょっと違うな。
入院中のリンダ(ヒロイン)が病室にいないんで探すことに。
部屋にあったメモかなんかをヒントに201号室に行くと
中年男がナイフで刺されてて、そばにサンタ服の男と呆然としたリンダがいる。
ケン(主人公)が驚いてるとサンタ服はリンダに
自分が手にしていたナイフを握らせその場から逃走する。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:45:31 ID:SgxB/Gek0
DQ8で西の大陸を目指すところ
上陸地点を間違えてサザンビーク側に着いてしまった時

ありえない強さのザコの群れ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:15:17 ID:v7oa/6xe0
>>137
手に入れたばかりの船(あるいはそれに類する移動手段)であちこち動き回ってみたら
本来もっと後に来るべき場所に上陸してしまって出現した敵に唖然とする、

ってのはRPGのお約束だけれどもそれ(DQ8)って最後の一線を越えているレベルなの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:57:52 ID:SgxB/Gek0
>>138
最近のゲームではちょっとやばかった
十分レベル上げしてきたつもりなのに全滅しそうな感じ(逃げながら進んでいた)

ていうか、本来上陸するべき場所があのヒントじゃわかりにくかったな…
「とにかく西」って言われたから、真っ直ぐ西に行ったら間違ってるほうだったとは
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:10:57 ID:dU9PRQp+0
4で最初にリバーサイド行ってライノソルジャーにボコられる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 02:50:47 ID:siIej7fGO
リンダキューブと言えば、
当時体験版で見たヒロインの親父が撃たれるムービーが怖かったな・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 17:50:51 ID:E1wksJ8o0
WA3で中盤以降所々で聞こえてくる「んふふ」って笑い声。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:33:21 ID:/X9DyB4y0
うろ覚えブレスオブファイア1のラスト
ラスボス「えーんえーん、おじちゃん達がいじめるよー」 → 髪の毛を逆立ててクワッ → The END

10年以上前に一度見たきりなのに、何か不気味でいまだに覚えてる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:11:49 ID:q8wPbKZ50
ロマサガ2の魔石の指輪装備して寝るときの曲。
レ レ↑ ラ ソ♯ ミ♭↑ ソ ファ♯ ド♯↑ ド↑ レ ラ ド シ〜〜〜
最初のうちは何が起きてるか気づかなくて、
しばらくしてLPごっそり減ってるのに気付き(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

>>143 バッドエンドだな。ラスボスを真の姿にできないとそれで終わったはず
それで思い出したが、(RPGじゃないが)天地創造のシルバイン城がいろいろ怖かった
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:23:12 ID:QXOGptZb0
後ろの正面だ〜あれ

おにいちゃんうごいたあああああああ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:35:12 ID:D4T/9p5j0
>>141
1、2、3、撃て!で四角い穴が…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 13:39:52 ID:bq4zxeQlO
テイルズオブエターニアのラスボスが
最後準ヒロイン?の娘を助けるとこ
一瞬思考が停止すると同時にあぁもう完全に化け物なんだなと悲しくなった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:18:31 ID:qskuN9c30
>>144
何だあれBADエンドだったのか…どうりで変なラストだと思った
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:15:08 ID:0FychdP10
BUSIN0のスケディム初登場シーン。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:41:11 ID:ujGbSwNh0
>>149
イベントの音が最嫌だった
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:59:50 ID:xI4YeRB90
DQ5レヌール城にて
後ろを付いてくる土偶→調べる→「見ーたーなー!」
こんなんなかったっけ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 05:02:50 ID:aHcYPmrv0
>>142
KWSK
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 14:50:35 ID:ZB+wtZKd0
>>151
石人形が襲ってくるんだったな
1週目は不気味でスルーしてたが
2週目からはまもりの種うめぇwwwwwwwwなやつだわ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:43:49 ID:jHcy5Jr+O
>>152
ネタバレになるが
ラスボスがところどころイベントで
姿を表したり笑い声とかも聞こえてくる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:51:06 ID:Ubn8kEdm0
でもそのラスボスは禿萌ロリ娘(´Д`*)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:52:04 ID:rCt79xIc0
禿でロリで萌えなのか、逆に気になる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:09:16 ID:EKUtuYkn0
WA5の記憶の遺跡でリリティア人形に鉢合わせてしまったときの演出
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:45:14 ID:6K1CdARgO
>>155
でも最終形態はグロ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 06:41:04 ID:U1Tm8dBA0
>>158
KWSK
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 12:17:01 ID:eizh/ZZe0
グロっつか魔物っぽくなるだけじゃね?
ちゃんと人間の女性じゃないか。普通に。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:00:45 ID:Ho0VL/M70
>>155
ラスボスは植物だろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:57:22 ID:Gb8V1TAd0
「わがそしきは しっぱいをけいさんに入れている」

敵が全員、このセリフしか言わないRPGがあった。
ほのぼのとした世界観だったので、序盤こそ平気だったけど
終盤あたりで、魔王に処刑される直前も、追いつめられたと悟って
服毒自殺する前も、天罰で神の雷をくらって死ぬ瞬間も
敵が言うセリフは、たった一つ。

「わがそしきは しっぱいをけいさんに入れている」

163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:01:19 ID:5LHymzST0
何のゲームだよw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:09:14 ID:yGEx09ohO
ジルオールのソウルリープイベはかなり鬱になるなー・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:39:17 ID:HtbYtWEyO
ロマサガ2・3で全滅した時。敵が笑ってるみたいで怖かったけどムカついた。
後は邪聖剣ネクロマンサーのEDかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:47:59 ID:oSU+OVRG0
>>162
すげー気にナル
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:01:17 ID:JAiisQHfO
マザー3のポーキーorz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 23:19:02 ID:Alu5oKP40
ゼルダの伝説 時のオカリナで
ダンジョンにいると、不気味な音楽が鳴り出して、天井から蜘蛛みたいなモンスターが降りてきて
そいつに触れると一瞬でスタート地点に戻される。

とにかく音楽が鳴り始めるのが怖かった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:46:00 ID:F1YemLeO0
>>163>>166
タイトル失念。確か、ゲームボーイだったと思う。ゲーム名教えてスレに
書いてタイトルを聞いてみることにするよ。

敵は人々をキャベツにしちゃうといった、お茶目な組織で
可愛らしい悪人って感じがするけど、上記のセリフしか口にしない(魔王一人除く)
無機質さに、薄ら寒いものを感じた。

思い出せたのでも、部下の娘を人質にして、言うことを聞けと
脅してくる魔王。その時に部下の言うセリフ。

「わがそしきは しっぱいをけいさんに入れている」

宝を盗みに、部下達が次々と炎上する館に入ってく。
出てくる者は、一人もいない。しばらくして、メッセージウィンドウが表示。

「わがそしきは しっぱいをけいさんに入れている」
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:11:49 ID:amsjRBBz0
wizのエンパイアの地下牢

牢屋の一つの壁を調べると、ドーンという効果音と共に画面中

「助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて
 助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて
 助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて
 助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて」

という文字で埋め尽くされる。
BGMがなく、ダンジョンには足音がコツコツ響く。たまに、遠くから悲鳴とか聞こえてくる。
深夜に見たら怖くなったよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 01:27:36 ID:bNMI4ruMO
.hack//G.U.Vol2のラスト
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:16:06 ID:JiVXQMjh0
<<171
そりゃアトリも目をむくわ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:25:23 ID:P+JXsbpv0
女神転生Uで水星のピラーを取ろうとして主人公の腕がもぎ取られる場面
当時消防の漏れには衝撃的でした。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:17:02 ID:XdshNCyAO
聖剣3

死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
(((゚д゚)))ガクガクブルブル
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:57:25 ID:9ij9nMEr0
>127
「子供たちはずっと遊び続ける」ってのも怖かったけど、あの子供だけの世界で
登場した町の名前は、たしか「袋小路の町」だったよな。一見とても平和そうに
見えるんだが、町全体が現実の世界ではありえない作りになっていて怖かったな。

ちょっと説明しにくいんだが、大きな違いではなく微妙な違和感で、それが逆に
怖いと言うか。細かいところで身の回りの物が無意味な配置になってるんだよね。

例えば見知らぬ部屋に入ったらカーテンが閉めてあったんで、外を見ようと思って
カーテンを開けたら、窓が無くて・・・・何で窓も無いのにカーテンが?((((゜Д゜;))))
みたいな感じ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 04:08:54 ID:NwG6PKkc0
>>169
それこええええええええええええええ
ちょっと想像したら鳥肌たった


ウィザップ初プレイの電源付けた5秒後
いきなり顔出てきてこえぇぇぇぇ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 07:22:29 ID:W9tfaumGO
ちょwwwwwwwwこれ全部ホラーゲームじゃないのかよwwwwwwwこえーよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 09:51:42 ID:KyOSFDto0
ロマサガ2の蟻イベント
サバンナの「アリだー」もちょっとびびったが、
アバロンの住人ほとんど(モール、ネレイド以外)が「ほぎー」とか「あくー」とか言ってアリになるのが怖かった。
ドラクエの「ギャー」とか「ぐふっ」みたいな定型化された台詞じゃないのが狂った感じで不気味

>>165 ネクロマンサーはタイトル画面の顔がすでに怖かったよ…
これ→ttp://www.wshin.com/games/review/sa/necromancer.htm
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:00:15 ID:QCbN8jYZ0
丁寧なイラストがあった。他人の作で申し訳ないが

ttp://www.h5.dion.ne.jp/~lamerise/wa3-7.htm
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:22:55 ID:sTdUbQ6XO
前スレで概出だろうけど、ゼノサーガEP3の過去のミルチア。
量産した戦闘用レアリエンの狂いっぷりに参った。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:36:33 ID:0W3htNzb0
>>178
あああ思い出した。
あれは蟻に体内から食われてたってことで良いんだよね?
蟻の巣の中でモールが食われてんのも中々グロかった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 14:41:47 ID:NWtMFx2q0
デジタルデビルサーガ2の収容所で主人公達が独房から脱出した後クヴァンダに追いかけられるイベント。
基本的にゆっくり歩いてくるんだけど、近くなった瞬間ズダズダズダ!と猛烈に追いかけてくる((;゚Д゚)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:18:27 ID:kCrV3S9gO
ミンサガでかぁちゃんが海へダイブしたとこ。
最高に後味悪いイベントだった…。蝶のイベントとかはハッピーエンドなのに
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:23:17 ID:1hGAYjtX0
アレは最初あまりの勢いにポカーンだった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:51:40 ID:NwG6PKkc0
>>182
懐かしいw
足音のせいでかなり焦るんだよな
慣れれば笑けてくるイベントだが
186127:2007/01/30(火) 20:58:34 ID:JElt1JFN0
>>175
そう、何故か妙に違和感があるんだよな
そもそもあの世界は子供だけの世界なのに、どうしてセシルはいるんだ?
いや進行役がいないとゲームにならないってのはわかってるんだけど
それなら妙に大人びた子供って設定でもよかったはずだ
いや年齢についての詳細は知らんからセシルは未成年かもしれんけど
なんにせよ明らかにセシルだけ浮いてる存在なんだよ
セシルは単に子供好きって設定だろうけど、なんかおままごとというか人形遊びというか
俺には子供だけの世界っていうよりはセシルの箱庭の世界に見えたよ
ま、勝手にひねた見方してるだけなんだけどね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:24:49 ID:juwdPC4g0
>169
ビタミーナ王国物語じゃないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:29:16 ID:ecssgvzy0
ttp://hirobee.oops.jp/famikontalk/bitami.htm

>なんとエンディングでは、自分の好きな娘と婚約が結べます。今日のギャルゲーを遥か以前に先取りしていたナムコの先見の明には拍手を送りたくなります!!
>しかし、このゲームはヒロイン5人だけで満足しているようなゲームではありません!!
>男と婚約する事も出来ますし、あのオープニングで大活躍のばばあ「ババロア」と結ばれる事も可能です!!
>「死んだじいさんには顔向けできんのお。でも選ばれたからには・・。」と、なんか恐ろしい事をほざいています。
>男キャラでも同様の事を言うのでなお恐ろしいですが、考えてみればばばあと男、どっちの方が怖いだろう?
>まだステキなおばあさんならハウルとソフィーのように上手くいくかもしれませんが、ババロアは色んな意味で怖いです。甲乙がつけがたい・・。
>さらに王様の愛するお妃を奪ったり、もう婚約が決まってるビーナ姫の婚約を世界を救った英雄の権限で取り消す外道な事まで出来ちゃいます。

確かに怖いゲームだな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:42:47 ID://yNkFokO
>>175
ミスティックアークはモンスターのグラも怖かったよ。

片足が無いフラフラしたゾンビ

あさっての方向を向いていてピクピクと
痙攣してるキメラ

恐ろしく迷彩ズボンが似合うミノタウロス

ヨガか!?超軟体メデューサ

蟹股立ちのデスナイト

オカマ口調で顔が骸骨みたいな「闇」

ポーズがやる気満々なストーンゴーレム
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:59:21 ID:ZqOT89v8O
サンサーラナーガ1×2の、2のストーリーが怖かった……
次の世界に行ったら二度と戻って来れないし、はらたま?のスタンプどこがどこだか分からないし……

それにラストの後味の悪さと言ったら……

泣いた
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 12:41:02 ID:IrfuyyGZO
自分の名前が初期竜の名前になった時は怖かったな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:13:43 ID:ZqOT89v8O
>>191
193名無し募集中。。。:2007/01/31(水) 13:27:57 ID:i1PEPKtwO
ファミコンのドラクエ3の電源を入れるとき
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:39:30 ID:Hn27QDV+O
初プレイロマサガ2で、「逃がさん・・・お前だけは・・・・」状態でセーブ。七英雄に勝てねーし絶望感たっぷりだったのは、いい思い出。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:59:00 ID:zXSygXwxO
ロックマンDASHで片腕のロボットが地面を叩きながらくるとこ。曲がった瞬間に来るからコワス
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 14:31:04 ID:kPF6odw/O
>>192
竜に乗った少年の話で、エンディングが少年と竜の名前が入れ替わってる
オープニングイベントという無限ループのゲームがある
要は少年が竜に、竜が少年に転生するわけだが、セーブデータまで転生(消滅)する素敵仕様
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:38:52 ID:RgqOsA9SO
.hack//G.U.

いつも冷静だったオーヴァンが「その目に焼き付けろーッ!!!!」
って言って左腕だした時
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:42:45 ID:ZqOT89v8O
>>196
なんのゲームですか?竜とか書いてあったから一瞬サンサーラナーガかと思ったんだけど……なんか微妙に違うし……
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 15:58:59 ID:Lgw08/qR0
>>198
SFC版のサンサーラナーガ2だろ
EDで操作できる主人公が白竜の名前になってて
最後に生まれる白竜が主人公の名前を名乗る
そしてバグで片方のセーブデータが消失
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:07:12 ID:mxjHs5z90
ゼノギアス、ソイレントシステム。化物の缶詰工場テラキモス
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:16:40 ID:ZqOT89v8O
>>199
ありがとう!私、GBA版しか知らなかったものですから……
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:26:43 ID:D8y5kfHpO
FF8の中盤でイフリートしかいなかった時。
主人公と二手に分かれて…見事に詰んだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:32:22 ID:zaOKa62qO
>>200
ゼノギアスはもう色んなとこがこわすぐる
最初の村でヒロインかと思いきや幼なじみ消滅とか
ゼプ関連だとか永久転生だとか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 21:09:44 ID:H5kD0M5U0
FF8のSEED試験に出てくる襲ってくる敵・・・あのガションガションという音が怖い。
一回止まってまた動き出すのがまた怖い。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 22:53:05 ID:0fO+ilJ30
>>204
よく見る怖い夢って感じだな。
何か追われて追われて追われてついに追いつかれて
「うわー死ぬのか俺」って時に目が覚める。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:56:46 ID:Np29rAzZ0
>>205
猿夢か
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:52:35 ID:nCuo0/E10
テイルズオブファンタジアのモーリア坑道と闇の精霊のいるとこ。
前者は奥に行くごとに曲がどんどんおかしくなっていく。
後者は石版に書いてあることが怖かったような気がする。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:58:28 ID:cAgXuWkY0
WA5のボス戦で改造実験塔だっけ、そこのボスから風前の灯とかいうのを
食らったとき。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:20:49 ID:lwcvkJCb0
うろ覚えだがWA1の序盤で砂漠を移動するダンジョン内のボスを利用した仕掛け
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:27:21 ID:bYoCLwa6O
天外魔境第四の黙示録はラスダンが怖かった。
他にもいろいろ怖かったような怖くなかったような…
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:29:59 ID:CTWWOQGs0
アペティの工場とか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 03:02:53 ID:bYoCLwa6O
どんなんだっけ?全然覚えてないorz
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 03:19:53 ID:OU5nKoL40
>207
モーリアはドラクエ1のダンジョンBGMと同じ手法だったな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 05:04:04 ID:68oS6JDvO
パピョパピョパピョー
だっけ??
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 05:06:02 ID:68oS6JDvO
あれ誤爆
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 11:44:00 ID:fiwGiYhp0
RPGかって言われたら非常に微妙だけどD2を超えるグロイゲームに出会ったことがない。
特に最初のボスのスチュワーデスとキンバリーに擬態したクリーチャーの股間からいきなり出た大口にバクッと頭喰いちぎられた男が首なしの状態でトコトコ早足で歩いた後倒れるとこが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:57:25 ID:YgjTNqp3O
>>216
ドリキャスですよね?それ
私ももってますよ。マジで恐くて半泣きになりながらクリアした覚えが……
キンバリーと(名前忘れた)男の人が互いに殺し合って死んだとこは完璧に泣いた
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 12:58:40 ID:GYyrqZZqO
古いけど、パラサイトイヴのラスボスは怖かった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:33:50 ID:GjVihdmh0
SFC版、DQ5、レヌール城の動く石造・・・。
まじこええ。動くなよ!!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 13:41:44 ID:T6vqL+1v0
ロマサガ3のマクシムスを追いかける時のイベントで
道を塞いでいる不死系のシンボル

しばらく放っておくと物凄いスピードでこっちに走り出してくるのが不意打ちで怖かった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:18:22 ID:H4+qLXkv0
ゼノギアスのソイレントシステム
ttp://www.youtube.com/watch?v=-fzg9Ma-04c
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 17:42:31 ID:Mt334L7tO
DQ4のきぼうのほこら周辺にある結界を張ってる所?にいる土偶…同じ方向に動くし避けきれねえwwwww
それとDQ3の裏世界で延々とマドハンド倒してたらバグって戦闘中にも関わらず画面四端に勇者が出てきた事…orz
当時消防だった自分にはかなりの大打撃だった
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:18:08 ID:eSD5XpjpO
スウィートホーム
RPGなのにバイオのように限られた回復アイテムだけでクリアしなきゃならん。
HP0になりゃ二度と生き返らないので男は真っ二つ、女は血みどろで壁に打ち付けられる演出。消防なら夢にも出るがな。
あとはPCのラストハルマゲドン。OP見てたらミノタウロスとスケルトンというお馴染みのモンスター。人の絶滅した地球をモンスターが支配しようと興廃した大地を2匹が調査してるといきなりズドン。閃光がスケルトンの頭骨貫通、振り返るミノタウロスの上半身がグチャ。
宇宙からきた侵略エイリアン対地球を守る12のモンスターのRPGだという事らしい。
慌てていざゲームやりゃ弱いからすぐ全滅。バラバラになった仲間の背景に「弱い…奴らだぜ…」と強がりを宣うスプラッターな何か。絶句って初めて味わったな…。
今ではこんなん大好きだけどな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:21:17 ID:GN/m2Ujd0
洋ゲーではよくあるような演出だな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:27:40 ID:gO3ejbObO
人間の形のロボが延々とRPGごっこ繰り返してる嫌すぐる街とかもあるしな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:17:17 ID:tHKKTyRZ0
>>186
そういえば、大人しいミミック達の言葉にこんなのがあったね。

「 セシルは 自分の魔力で
  この国を 作ったって話だぜ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:17:20 ID:wziSX8Ma0
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:19:44 ID:b9k7zeKv0
ベアルファレスのインディゴス戦。
初めてあの咆哮聞いた時は戦慄が走った
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:27:34 ID:0cO1HasiO
俺の屍を越えていけ

冒頭のアニメーション
女が変形して中から鬼が…皮膚がボコボコボコッ
あれグロい(つД`)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:44:36 ID:eSD5XpjpO
>225
最後の方は敵が戦士だの魔法使いだの立場が逆RPGだったよな。
後で調べたらゲーム自体結構面白い話だったことに驚かされた。108の石版は今見ても楽しめる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:07:36 ID:dctRVSf7O
>>229
俺はやったことないんだが話は聞いてる
なんでも主人公の母親がラスボスにレイプされまくって
生まれた異父兄弟が今まで倒してきた雑魚敵で
ラスボスがマンコに顔突っ込んであったかいよ〜とか言うんだって?
あのゲームのプロデューサー変わってるよな
リンダとか我が竜とかも同じ人だと思ったが
後者やったがなんか色々へんな描写が多かった
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:13:46 ID:YgjTNqp3O
>>225>>230
なんのゲームですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 22:53:29 ID:PYBej8IcO
WIZでバンパイアロードと戦闘、勝ったがパーティー全員瀕死で盗賊含む3名が死亡。
宝箱を解除すべきかどうか悩んだ末に戦士で解除結構…、石つぶてで戦士死亡も全滅は免れる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:01:32 ID:TRlS/RZ10
>>232
ラストハルマゲドンだと思うよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:29:22 ID:YgjTNqp3O
>>234
ありがとう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:41:11 ID:Wl2QbGJr0
>>223
ヒッヒッヒッ 弱いヤツラめ

ラストハルマゲドンはモンスターの進化後の造詣がキモいよね。
とりあえずスライムと合体。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 04:11:15 ID:RHo1CbAe0
マニアックマンションの異様なふいんき(←何故か変換できない)が怖かった。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 04:23:05 ID:xJgQoQl+0
ラスマゲはラストがなぁ




まさか夢オチとは・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 06:15:18 ID:m+fCAe27O
>>237
「ふいんき」ではなく、「ふんいき」ですよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 08:09:18 ID:4s5QBHC1O
つ、釣られないんだから!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:02:45 ID:igeWd9FB0
TOSのマーブルさん
ブレオブ2の暗闇の目
ブレオブ1の不協和音全開の黒竜族のテーマ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:35:05 ID:X646T2kt0
>>231
いや、それはラスボス戦直前。>>229は冒頭の序章。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:42:08 ID:jWuvQT3r0
桝田っておぎやはぎに似てる
キモい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 10:22:10 ID:9ivadXU90
まあ、作るゲームへの信者はかなりいるけど本人への信者は希少なのが桝田だからな
インタビューとかでも、いやに傲慢。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:55:04 ID:rPKO7mdwO
リンダキューブ

ヒロインの親父の腹にヒロインの母親が寄生してるシーンが印象に残ってる。
助けに来た主人公に母親が助けを求めたら、自我が崩壊した父親に殺されたけど、その父親が自分で殺しておきながら「死んじゃったあぁぁぁ」とか泣き叫んでたのも不気味だったなぁ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:00:00 ID:B7qmeZshO
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:05:57 ID:FzRDPu0NO
ゼノギアスの人肉缶詰工場
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:27:45 ID:XQo3aSZ40
バイオベース
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:03:37 ID:mw78gd8E0
>>245
助けじゃなくて「来ちゃダメ、逃げなさい」みたいに言ってなかった?記憶違い?
そのイベントが発生する前、ヒューム(ヒロインの父親)と行動してる時に野営すると
「ケンちゃん、リンダを守ってあげて…」って居ないはず(実際は居る)の
アン(ヒロインの母親)の声がするのもな…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:16:00 ID:SxJmOPH90
そして野営をするとティッシュを1つ消費する…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:53:31 ID:A4CLFsOuO
バイオベースはガチ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:10:15 ID:RW2rLzi/0
>>245
母親(アン)は寄生っていうより親父(ヒューム)に無理やり手術でくっつけられたと思われ
「愛する二人はいつも一緒」っていう台詞が伏線だったと知ったときは驚いた
んでヒュームはラリってて、突然腹のアンを殴っておきながら
「アンにケガさせたのはお前たちか!」みたいな事を言いながら襲ってくる

>>249
野営の話は初耳
今度またやろうかな…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:50:00 ID:dKPa4uGU0
ラストハルマゲドンで思い出したが、同じ作者が次回作で
日本妖怪が主人公のゲームを企画してなかったか?

その企画段階のイラストが某大御所の妖怪イラストに激似だったものだから、
こんな命知らずな奴だったのかと、心底怖くなった((((゜Д゜;)))) 怖えぇええ!

案の定、発売は中止になったがなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:02:03 ID:x88yKUZY0
クーデルカの「ヨーソロー、ヨーソロー(シャーコ、シャーコ)」のシーンは鳥肌立った
あれはサイコ的な怖さかな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:22:14 ID:KMmGfcH60
FF9で赤い竜が壁からいきなり飛び出てきた時

これは違うか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:35:13 ID:EQmZNNNeO
>>255
グルグ火山だな。
いきなり壁ぶっ壊して現れるから、初見のときはビックリしたな。
おいおい・・・もうでないよな・・・→壁ドーン→ウワァァァァア!!111
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:06:43 ID:mw78gd8E0
>>252
ちと思い返してみたが「リンダを守って」が聞けるのはもっと早い時期
(例のイカレた電話よりずっと前)だったような気がする、うろ覚えでスマン。
でもそうだとするとアンの声はケンの夢?
いや、その時アンはすでに行方不明になってたような?
…自分ももう一度やりなおしてみるか…SSまだ動くかな。

>「愛する二人はいつも一緒」
あとヒュームのセリフで「アンはいつでも胸の中にいる」ってのがあった。
あれも伏線になってるんだよな…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 04:18:24 ID:NYnxrmr10
SS版か。PS版より規制ゆるいんだよな
俺はPS版しかやってないんだが、これで規制してんのかよ…っていうエグさだった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:30:28 ID:uNcn0E1J0
リンダキューブは街にいるNPCのセリフもキテるの多いよね。
どこかのホテルできけるセリフだけど
ベッドがよく眠れると評判だけど
実は病院からの払い下げ品だからって話とか。

>>132
亀レスだけど
201号室じゃなくて102号室な、特別監視房。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:43:15 ID:8Q01lwzb0
アバタールチューナー2でロアルドとアルジラ死亡までの一連のムービー

凹んだ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:11:30 ID:PaLR74OD0
>>253
妖怪変紀行だな、ナツカシス

ちなみに、ラスマゲ作ったのは飯島健男
このスレで時々話の出るONI作ったのと同じ人
この人も桝田省治と同じく、やたら癖がある人なんだよなぁ・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:08:53 ID:7bkESldcO
一応区分はRPGなので
メガドライブの新創世記ラグナセンティ
暗い森の中を歩いていると主人公がいきなり魔物に変えられる
なんの説明も無しでメニュー画面も開けなくなる
そしてイベントを進めると勇者がいきなり出現して無言で主人公を殺しにかかってくる
こちらは攻撃できないので元の姿に戻るまで勇者は永遠にフィールド上を追ってくる(移動速度は魔物主人公の2倍ぐらい)
しかも森の出口を主人公の国の兵士が封鎖している(こいつらも無言)

当時小学生の俺はマジ泣きしそうになった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:02:38 ID:vOToqghWO
>>262
それ、テイルズにもあったな・・・
主人公達が腹減ったー
よし、暴れる魔物殺して喰うかー
ウマー

気が付くと主人公が魔物に
人間に子供奪われ悲しんでる所に主人公一向
うわなにをするヤメry
そして魔物ウマーと言ってる主人公のシーン
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:40:11 ID:S5MdobMx0
>>263
ああ、微妙に違うけど、エターニアのあの試練か。
あれはきつかったな…。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:14:45 ID:Gd81Ftfo0
怖いっていうと大げさだけど、
FF4のカルコブリーナに盗み聞きされてるシーンでどきっとした。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 14:04:59 ID:D/OQemu00
FF6で止まったらぼったくられる宿屋で寝たとき
心臓にワルス
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:56:46 ID:vhuQOpm/0
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:09:21 ID:p4f+J1eiO
Dの食卓2

なんで食卓なんだろう……
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:24:24 ID:HHsL1nzY0
>>254
それクーデルカがオグデンに殺されそうになる所だよね。
あのサイコっぷりは怖いけどそれだけに
奥さんの「もういいのよ、もう終わり」が哀しいんだよな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:59:43 ID:dN0BMvF9O
FF7のコスモキャニオンの洞窟の一番奥の顔。
しかもあれが動いて笑うのが、ああああああああああぁぁぁ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:06:13 ID:ak6Bwpl80
FF6のシャドウの夢が個人的にガクブルだった。
BGMがとてつもなく不気味なモノで、そこで親友(の幻影)に罵られる様ときたら…。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:40:26 ID:+XOemEAE0
>>271
グラビデの効果音だよな、たしかにあれ怖い
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:44:14 ID:PDp2Xt43O
うとうとしてるときにドーンとか敵出現時にうるさいBGMが出るやつ・・・
心臓に悪いよアレ・・・バクバクいってた
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:40:08 ID:F2Bz94dR0
うとうとするなよw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:51:56 ID:tL+tSzSk0
マザー2のラスボスがいるフロアの地形がキモかったww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:38:11 ID:yvF8hykE0
レブレサック→サブレクレッ

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:43:46 ID:RU9KkNYfO
>>21 俺も腹痛してきた
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:18:30 ID:AYvmBkde0
ロマサガ3のバンガード殺人事件もちょっと怖い。
現場に血の跡残ってるし…。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:04:47 ID:XH9mvtx90
.hackのアトリとのアバター戦が微妙に怖かった。
『人の話はさいごまでキキマショ……?』
とか、


                い!!』
              な
            れ 
          く
        て
      見
     を
『誰も私

のイントネーションとか。
それ以外は普通にかわいいんだけどな……。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:01:24 ID:Ktz90Y0h0
>>279
掴まれる
 ↓
「人の話は最後まで聞きましょう…?」
 ↓
グキャッ

は恐いな。あの声、薄笑いしながら言ってるふうなイントネーションだし
あとはやたらテンション高いオーヴァンも
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 06:53:38 ID:xwAcAZ4N0
>>262
それどうやって元の姿に戻るんだ?勇者に追いつかれたらどうなんの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:09:26 ID:xwAcAZ4N0
>>201
亀レスだけどサンサーラナーガ2は絶対SFC版の方がいいよ
曲の良さもラスボス戦の演出もラストの後味の悪さもSFC版の方が圧倒的
GBA版は戦闘画面の仕様が変わってて迫力がないからアップになったカオスドラゴンの怖さも伝わらないし
細かい所がカットされてて戦闘で負けた時にカオスドラゴンが電波な台詞を出さないし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:08:09 ID:rUAKNF/OO
>>282
そうなんですか?サンクス
でもSFC自体持ってない……
それにGBA版でも鬱になったのに、それよりも後味悪い終わり方されたら立ち直れない……orz
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:10:19 ID:Sa+c/j7D0
移植されると「殺す」とかのセリフがカットされるのは
よくある話だからな

「殺してやる」が「愛してやる」に変更されたときは
別の意味でガクガクブルブルでしたが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:14:18 ID:rUAKNF/OO
>>284
サンサーラの事?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:25:07 ID:Sa+c/j7D0
>285
ブレス2
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:45:06 ID:6uZ7/5LgO
どの台詞?GBA版持ってないから分からない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:45:36 ID:xwAcAZ4N0
>>284
愛してやるの方が怖いw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:59:21 ID:URBAf6tL0
>>284-288見て、天外魔境2のデューク・ペペ思い出した
妻を主人公に殺された(とは言っても自分の体力がピンチになるとその妻を盾にしてるからですが)恨みからストーカーに
傷ついた体をサイボーグ化さえして何度も主人公達を倒そうと戦いを挑むが、その際の「愛してる」発言が有名
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:08:37 ID:erlXcDI3O
SH1のババアの語り
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:00:18 ID:xwAcAZ4N0
>>290
あれはホラーすぎ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:20:14 ID:CHioqBsKO
シャドハと言えばどっかの孤児院も怖かったな。子供が食われてたんだっけか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:55:24 ID:LMMHfKSSO
ブレスオブファイア5・ドラゴンクォーターのイベントの中で、
ヒロイン(実験体で背中に羽を付けられた)と主人公とボインねーちゃんで、
ヒロインを改造した会社を攻略中に、ボインねーちゃんが、こっそり入った部屋の中に、
水に浸かった、羽の生えた子供(失敗作)が部屋の中に大勢いたシーン

結構リアルな絵柄だったから、
何度みてもひぃいいってなる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:57:35 ID:OzX1RcCY0
>>292
孤児院の院長が自分の母親を生き返らせるために
子供を沢山殺して大鍋につっこんでたような。
結局生き返った母親も化け物になってて主人公に倒されたはず。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:06:30 ID:CHioqBsKO
>>294そんなだったな。あのマザコンは印象に残ってるよw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:08:25 ID:XyJORGCW0
ヒロインの武器もシスターなのに人皮の聖書とかグロイ武器ばっかりだった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:18:59 ID:vvgNmXMXO
でもぱんちゅ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:54:47 ID:6McsvVl+0
>>293
羽っていうか、地下の空気を循環するための肺を背中から突出させたものじゃなかったっけ?
だから色が赤いんじゃないかと…うろ覚えだけど

ドラクォのニーナはシリーズの中でも設定が異色
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:55:51 ID:5XEpb6D+O
雰囲気が仏娘我太
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:01:16 ID:EcTUedTu0
>>298
生きる空気清浄機なんてヒドス
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:50:08 ID:IyBgd0i+0
>>298
ボッシュも2じゃブサイクな犬だったのが信じられないぐらいだよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:14:47 ID:HdoiM/7fO
SRPGなんだけど、
PSPのジャンヌダルクで
【こっからネタバレ】





















途中、主人公のジャンヌが谷に落ちて死んだ(と思われた)時に
士気等の影響を危惧して、ジャンヌの幼なじみのリアンがジャンヌに扮するが、
元は内向的な子だったのにだんだん勝利ばかりに固執するようになっていき、
もう完全にラリってる時に、敵の罠にはめられて偽ジャンヌ(=リアン)が火刑にされる。
復活した主人公が仲間と一緒に処刑場に着いた時には既に燃えていて、
リアンを燃やしてるムービーが入るんだけど、
全身炎に包まれて真っ黒になってるのがエグ過ぎ。

でも全年齢対象。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:47:54 ID:CuqHBWEc0
>300
しかも上流階級のための使い捨てときた。

だがしかし、ドラクォでもっとも恐ろしいのは
天井から大小織り交ぜたハオチー(でっぷり肥えた蛆虫みたいなの)
の大軍が降ってくる瞬間。

そしてそれを食って体力回復する主人公たち…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:21:16 ID:ReOTMbJpO
ハオチーはおいしくなった!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:37:59 ID:87OsrLFF0
名前からして蜂の子なんだろーけどそりゃ怖い。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:40:58 ID:FaxhwJzC0
中国語?で「おいしい」って意味ですよ>ハオチー

ドラクォ大好きな俺はもう慣れちまった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:51:36 ID:6McsvVl+0
研究者が「フヒヒ…実験体には言葉は必要ないんでね、サーセンw」って態度で喋れなくしているのが更に怖い
そりゃ主人公も切れてぶん殴るってもんだよ

ハオチーってもともとどっかの言葉で「おいしい」って意味だよな
上位のヘンハオチーは「さらにおいしい」っだっけ?火属性魔法で旨味が増して回復アイテムになるw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:23:20 ID:JaTjurpzO
発音全然合ってないけどな
オンドゥル語並みに合ってない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:25:53 ID:87OsrLFF0
>火属性魔法で旨味が増して
それはつまりこんがりと香ばしくローストされているということかw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:06:27 ID:/e66QylH0
前スレの991がすげー気になる、なんだったんだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:26:11 ID:8WNjzixN0
>>310
福袋の中身がPS2のサガフロンティア3本入ってるやつ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:33:45 ID:WI/L6YS30
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:13:10 ID:V6NHuBX/O
これはひどい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:16:43 ID:FaxhwJzC0
これってコラじゃなかったっけ

まぁ元の画像もひどいもんだったけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:35:36 ID:PSb8lLS90
コレは980円で売ってる×3という意味で作られたコラ
アンサガ=糞ゲーのイメージの方で有名になったけど
天外魔境3とかが入ってた実際の画像の方が酷いと思う
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:01:33 ID:WI/L6YS30
>>314
仮にコラじゃなくても、1000円あれば作れる画像だしなw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:55:36 ID:1vt4XEBf0
「機密保持のために、何もそこまでしなくても…」
「君は、道具が考えたりしゃべったりすると思うかい?」

この言葉がドラクォの中で一番恐かった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:05:43 ID:o7PFC2hL0
ドラクォと言えば、ボッシュ関連のイベントも結構怖かったな。
同僚だった主人公の首に普通に剣を突き刺す所から始まり、
3度目の登場シーンで左半身が異形と化し、戦闘後も流血イベント満載。
話しかけられただけなのに相手の手首切り落とす辺りが実にサイコっぽかった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:06:42 ID:+AkXthif0
おあいにくだなエリート様!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:12:03 ID:73Gs8aS0O
ブレスシリーズの鬱イベントは池原まことの趣味としか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:35:41 ID:jT+EjRGW0
>>302
救出が間に合わず火刑執行→黒こげって
ベッソン版の映画みたいだな(あれは本物のジャンヌだけど)
黒こげでも充分エグイが中途半端に焼けてる最中だったら
それこそトラウマ級だろう…CERO通らんけど。

真っ黒で思い出したがパラサイト・イヴ序盤
楽屋の焼死体もなかなかエグイよな。
まだかすかに息があった奴がアヤの前で絶命したりするし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:14:09 ID:pgHTUQTn0
>>318
とても16歳の少年の所業とは思えないな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 05:06:51 ID:rttEswVQ0
しんでいーよぅ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 05:45:48 ID:g5Kg3nAtO
昔のFFがメインなんだが、こっちが2頭身なのに、敵グラが緻密杉のリアル杉で、
子供心に(勝てる気しねー)とか、戦う前からガクブルしてた。
しかもそのコワモテのまんまギャグかまそうとしたって全然笑えないんですよギルガメッシュさん。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 09:35:42 ID:2EVP5/Bb0
あるあるw
FF3とか、中盤からやたらでかいモンスター出てくるしなwww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:21:36 ID:Gmnqa5AIO
>>321
何種類かジャンヌもの見たけど全部救出間に合いませんでしただけど
一般的には違うのか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:47:51 ID:X+4qqpvb0
DQ4の2章ラストの無音で誰もいなくなったサントハイムもけっこう怖くね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:54:16 ID:7F4Pihyw0
マザー2
過去の最低国に逝く時のイヴェントシーン
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:33:42 ID:iI5FiVrz0
64は何気に怖い。
マリオのウツボ
あんなにリアルに作る必要性があるのかと
本当にドキドキしながらやった。
横を通りすぎる黒い物体
下を見ると顔を出して待っている…
本当に喰われるかと思った。
マリオの溺死も怖い。

ゼルダ時オカ
もう…音楽も何から何まで怖いんだYO!!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:48:40 ID:4oxKqoEJO
オルレアンの少女は実際焼けたんだから救出が間に合うわけないだろ
331321:2007/02/12(月) 19:49:18 ID:jT+EjRGW0
>>326
いやジャンヌの火刑執行はお約束でしょ。
「全身炎に包まれて燃えてる(黒こげ)」シーンを
ベッソンので見てエグイなーと思ったもんで。
(自分が見た別の作品では「ジャンヌが炎に囲まれてる」程度だった)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:28:51 ID:KqfDWT0L0
このスレにオブラートで包まれた心に優しい表現はいらねぇ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:29:58 ID:ovjW/KGbO
>270
ギ族の洞窟な。
ちょうど一昨日やったよ。

たしかにあれは恐かったな。
ボスは雑魚だったが…。

あとは古代種の神殿のデモンズゲート。

出現の仕方にビビッタ。が迫ってくるFF12のデモンズゲートよりは恐くなかった。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:08:55 ID:VcZVq/s80
蜘蛛嫌いとしては、ギ族の洞窟の雑魚のほうが怖かった。
出会って即効逃げてたよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:15:03 ID:K6WOk5rdO
7はジェノバ、セフィロス関連が怖かった
最初の神羅ビル虐殺に始まりグロい雑魚、首なしジェノバのカプセルに
化け物魔抗炉、たびたび現われるジェノバの身体
黒い人間達、狂ってジェノバ取り入れたグロ科学者

沈んだ潜水艦も雰囲気怖かった
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 12:44:15 ID:jXGsGjFk0
>>ジェノバ取り入れたグロ科学者
このキャラ、アニメとか別ゲームとかで野沢那智が声あててるんだが
本編でもボイスつきだったらプレイヤーが発狂してたかもしれんね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:50:52 ID:UrXr/XZe0
ジェノバはもう俺のトラウマ
首なし見るときの曲が何故か蜜蜂の館でガクガク
なんか狂ってる感じなんだよ曲調が…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:48:48 ID:VimxCiZDO
敵グラが怖いとか思ってるヤツこれでも見れww
http://vista.rash.jp/img/vi7151813863.gif
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:58:54 ID:sLCdt5vDO
久しぶりにミンサガやったらボスが怖かった。シンプルなデザインなのにやたら恐怖感を煽る
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:03:58 ID:Nqmbkq9B0
>>338
ちょwwwwwwwwwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:09:21 ID:oLsknMif0
>>338
ガラフワロタ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:29:00 ID:FtnTd+9W0
>>338
バッツで不覚にもWWWWWww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:43:40 ID:y/sEcA9h0
>>338
ああ、敵キャラ視点だとこんな感じなんだろうな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:29:59 ID:ntcXm+690
バッツにクソワロタwwwwww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:39:32 ID:mstoXIWwO
バッツとガラフがすげーインパクトだな
青魔道の変態仮面が霞む
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:51:13 ID:+kpBkXR5O
>>338
これはひどいwwwwww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:23:55 ID:1YKDsYboO
>>338
別バージョンにも期待wwwwwwwwww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:35:58 ID:FDbykDuz0
色々見たい人は朝目新聞に行くんだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:05:01 ID:eorvVsB9O
朝目新聞期待age!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:15:28 ID:ms9p5XpIO
>>338
これはいいwwwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:55:38 ID:uqXT3MO50
朝目を知らない奴多いんだな
ttp://asame2.web.infoseek.co.jp/fft.html
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:05:05 ID:6LT6vf5i0
シャドウハーツはあんなに具合わるくなるようなゲームと思わなかった。
九龍の肉片部屋も凄かったけど、一番イヤだったのは麗々かな。
海に落ちてふやけて腐った肉を魚がつつくわ、みたいなセリフがある。
ここのボスになかなか勝てなかったし、あのときはゲーム捨てようかと思った。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:10:10 ID:JKLhq/IH0
シャドウハーツ1で一番グロイのはOPでの主人公の顔アップと、
主人公の最強形態の生尻
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:44:23 ID:UqkVcOBs0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/ut-fzg9Ma-04c
前に挙げられてたソイレントシステム見つけたので転載
初めて見たけどマジできついなこれorz
先生ひど杉orz
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:10:14 ID:Jo09xZ5L0
やっべ、素で何かこみ上げてきた。
ちょっとトイレ行ってくる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 04:49:36 ID:5kfZDvio0
ガキの頃もそして今も何も感じない俺は終わってるかもな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:46:00 ID:/KhB5F0lO
ソラリスの科学力は世界一ぃぃぃぃぃぃ!!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:53:14 ID:ndnCmT7S0
グロいなぁ…
しかし実験で使った生体を肉にするなんて、健康に害は無いのか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 09:06:38 ID:X4RKYOY4O
人肉は豚の味!!

らしい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 09:34:08 ID:R5OOBWHI0
元ネタの映画ではここまではっきりした描写はなかったな…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:37:51 ID:F66GxFbbO
元ネタより進歩してたのかよwww
宝箱の配置のせいで人型の肉を潰すとことか正面から目にする形になるんだよな
ギアスのスタッフマジ鬼畜
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:09:42 ID:wNmfqGMX0
>>356
新井素子の小説読んでるとこのくらいは平気になる。
人型種族だって食物連鎖の中にいるんだから特別惨いことじゃないよと。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:35:36 ID:3pGAs8PyO
最近みたドキュメンタリー番組で野性のチンパンジーが、
別の種類の猿を捕まえて食ってたのを思い出した
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:31:39 ID:4PLeGuve0
>>356
ガキの頃は俺も何も感じなかったな。クロノトリガーという前例があったし。
今見ると、('A`)←こんな状態になるが
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:28:56 ID:T3h6KCc2O
どうしてもグロさより血抜きしないのかとか、衛生管理がなってなさそうだとかが気になってしまう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:32:40 ID:ZmLs2opJO
>>365
私と一緒だな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:15:56 ID:qXTgPtc+0
アートマンあったよ
http://www.youtube.com/watch?v=Y8wUCOywwaM
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:43:36 ID:NwRUXQleO
人肉の缶詰か・・いやしかしあれはもはや人ではなくキメラだ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:34:17 ID:cNJza/k/0
>367
シャドウハーツ買ってみようかと思ってたけど
やめておく事にする。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:53:46 ID:NN/kCxE/0
きょねんやったけどシャドウハーツ1はグロイねぇ
あぁ、グロイね、としか思わなかったけど
敵キャラデザインしたひとが見えるらしい、ってのをどこかで見たけど
納得だなw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:42:21 ID:ekjc5b/EO
アバチュ2で所長に追いかけられるの

アレおっかねぇって<(‖TДT)>゛
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:42:29 ID:bAydgKSI0
あああああ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:56:56 ID:/kz9TaQ9O
「お前は今までに何人を犠牲にしてきたかわかっているのか!?」

「オマエは今まで食べたパンの数を覚えているのか?クックック」
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 04:39:40 ID:E/X/oAQDO
サガフロ2

「お初目にかかります、ナンタラ陛下。
場合によっては逆の立場でお目にかかる場合もありましたが、
こちらに少しばかり運があったようです。

どうしました?
出来損ないにかける言葉はないと?
そうですか。では。ケルヴィン、ネーベルスタン。後は任せた。」

「出来損ないめ。

出来損ないめーーー!」シャキン!


これなんか怖かった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 04:46:42 ID:P0wii7hhO
FF8のラグナロク。宇宙を必死で漂って命からがら逃げ込んだ
宇宙船がモンスターの巣っていう状況が怖かった。
当時小学生でエイリアン物の映画やXファイルなんかを見て
怖くて眠れない事がよくあったからw
それと魔女連戦前のセーブポイント増殖。
バグを装った感じが怖かった。
あと時間圧縮後の世界の人の居なさが怖かったな…。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:32:59 ID:xH0na5120
>>367
懐かしいな。音声無いのが残念
こういう敵ばかり出てくるから困る
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:51:05 ID:oaJvs67K0
>>367
これはキモイ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:44:59 ID:CnQDoP30O
S・RPGだがディスガイア2
熱血漢の主人公が敵に乗り移られ、自分の兄弟を食うEDがあるんだが、食ってる時の兄弟達の悲鳴が('A`)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:53:51 ID:mobUOXAK0
あんたの 肉だよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:30:39 ID:Ht+7EP0F0
>>379
ソウルブレイダーね。確かにあの一瞬が一番怖かったわ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:42:23 ID:Bgxu+1x80
>>367
思ってたほど怖くないな。
前作扱いのクーデルカも変な敵多かったし。
むしろシャドウハーツやってみたくなったぞ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:34:51 ID:e5oEnMKd0
まぁある意味シャドハはグロイのキターーーー!!って楽しむようなゲームだ
笑ってしまった場面スレにも書かれてるのは珍しいと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:13:29 ID:81kRm7ftO
>>381
ようつべの画質であのスゴさは伝わらん罠。
TV画面いっぱいにアレが展開されるとマジでヤバイぞ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:06:45 ID:41JB+aQ8O
だが、生理的にキモいだけだな
狂気が足りんよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:37:10 ID:wGgUgjar0
シャドハといえばG
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:48:27 ID:wq1Yhsl80
ブレスのGも狂気的なものを感じた
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:14:55 ID:s5Iko8isO
アートマンは何使ったか忘れたが開幕ボコボコにした記憶しかない・・・
ウルならともかく俺はアリスに何をしたんだろう・・・?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:46:20 ID:DKGo/kh5O
>>386
ブレスはGそのもの以上にスタッフのGへの思い入れが異常
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:53:21 ID:D2tMWQwdO
>>378
基本おバカなギャグストーリーなのにあのEDは異質だったよな
だがトラウマってほどでも…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:39:23 ID:lF6dhnhl0
シャドウハーツはあのおどろおどろしい雰囲気がいいんだよな
地面真っ赤で歩いてたらピチャピチャ音なったり
人形の館が言うまでもなかったり
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:29:39 ID:yebaJJvyO
シャドハの海ババの語りがマジでぶるった
深夜にプレイしてたから余計に怖かった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 20:40:31 ID:pPJaQ2OX0
>>391
俺は怖くなかったな、やりすぎwwって思った
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:27:03 ID:usapHHqi0
海ババの語りのときの背景がなんか怖かった。
ただのまだら模様なんだけど、語りが終わる時に
女の顔でも浮かび上がってくるんじゃないかとビクビクしてた。
実際はそのまんまだったけど。
あと、ゴキはキツイ。

それ以外の気味悪いのは、>>382と同じく
グロイのキタ━(゚∀゚)━!!!!!って感じだったなw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:13:43 ID:V+r873l60
しかしギャグ分も結構あるからいいよな
キースの被ダメージやスキルモーションのせいでキース参加してる戦闘は完全にギャグだったわ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:49:24 ID:qQMKzTRwO
シャドハの全てが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 14:15:07 ID:8jg1gOKX0
シャドハはあのホラー雰囲気で一見ミスマッチに見えるふざけた主人公が逆に独特の世界観をだしている。
2やFはギャグ色こそ残したがホラー色が消えた分万人受けにはなったが俺にとっては物足りなくなった。まあ、完成度は2が一番高いと思うけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 07:14:47 ID:q+kk6Qgp0
1の人形の館のボスのいる部屋は怖かったな
特に壁の血文字?が個人的にきたね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 11:41:32 ID:uHISWwUTO
ライブアライブのベヒーモス
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 13:53:57 ID:BRfPCEV30
>>396
俺はアリスが好きなんで、1で終わっておけば良かったのになぁと思ったw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:23:43 ID:Bjhf/xv20
>>398
あるあるw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:58:42 ID:TBDjLokCO
そんなに怖いシーンじゃないのかもしれないが
クロノトリガーの世界崩壊
FF6にもあったけど
あれは地割れでペシャンコとか余程運が悪くなければ死にはしないが
あの天から降り注ぐ(ryは外歩いてたらダイレクトに死ぬ
未来だから(?)建物が頑丈だったのがせめてもの救いだった
クロノ達の時代だったら即滅亡だったな…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:14:54 ID:VgpzORaz0
むしろゲームオーバーシーン
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:07:23 ID:Oc0Ts3e70
>>398
「それは……………気の毒に…」
  ↑背筋凍った
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 03:44:48 ID:i57LEAag0
そっかーそれはきのどくに
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 05:08:23 ID:Vore+UHf0
>>403
KWSK
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:32:40 ID:OYdXxfZv0
>>405
宇宙船の船内通信機越し(だったよね)にしか出てこない船長さん。
乗組員が「事故」で次々死ぬんだけど、何を報告しても
「それは……………気の毒に…」
そのうちすべての受け答えがコレになっちゃって、
怪しんで部屋に行ってみると船長さんもとっくに死んでたの。
返事だと思っていたのはただの記録映像。

たしかこんな展開だったと記憶してる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:51:30 ID:7NvheAPn0
船長「大丈夫かね みんな? 調子はどうだ?」

伍長「・・・・?今 ベヒーモスが 船内をうろついるんだ!」

船長「何 それは本当かね!? それは・・・・ 気の毒に・・・・」

伍長「何 言ってるんだ!非常じたいだぞ!
   いつまで 部屋の中に
   閉じこもっているつもりだ!?」

船長「何 それは本当かね!? それは・・・・ 気の毒に・・・・」
船長「何 それは本当かね!? それは・・・・ 気の毒に・・・・」


通信切れる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 10:39:08 ID:69qN6dIWO
ライブアライブのSF編をやったらスリルやサスペンスが楽しめるよ。ベヒーモスにぶつかった時点でゲームオーバー
でも中世編もぞっときたかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:53:07 ID:mr/QIgly0
ちょw
↓このスレを見ている人はこんなスレも見ています
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:05:35 ID:d/ObhkLn0
    ょ    ぅ    ι゙   ょ    
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1173073968/
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:12:01 ID:pmOJoKPM0
FC版ドラクエ4でキングレオから逃げた後にオーリンに話しかけると
いきなりアッテムトのBGMと共にただのしかばねになってビビった
結局生きてたけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:44:20 ID:ugk9Lrv4O
>>407
泣いてしまったorz
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 02:43:58 ID:nwIZEsAQ0
>>170
「今週妻が浮気します」の主題歌か、クレイジーケンバンドが歌ってる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:13:33 ID:OlK7GZpMO
>>413
誤爆?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 02:56:32 ID:tOukpzO50
天外魔境Uの大仏ロボ動かすための銅鐸探すためにどっかの村の中の林通るときにいきなりエンカウントしたとき。

村も普通の音楽でまったく警戒していなかったからびびった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:10:33 ID:syHSM04/0
SFCの天地創造も色々怖かった。物語序盤は結構楽しい感じだったけど、
中盤〜後半で主人公を助けた鹿が自分の仲間の鹿の死体を生きるために食ったり

普通の町っぽいところがいきなりゾンビの町になったり展開が重々しくなって
嫌だったな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:08:39 ID:ztOSPDQ60
>>416
鹿も割と序盤じゃなかったっけ。
動植物と話せる頃だし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:21:15 ID:zLgkYNkk0
>>417
後にあの場所に戻ることも出来るんだが、哀しい結末を見ることになるんだよね…
「生きる」ってことの厳しさを実感する。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:34:00 ID:BvKpE0CZ0
天地創造か…ロウランのゾンビ達も怖かったが、個人的に一番ヤバかったのはラスボスと戦う為に
戻った時のクリスタルホルム(主人公の故郷)だな。
夕日に照らされたように(夕日どころか太陽すら無いのに)赤く染まった村と、不気味さを増すBGM。
村人はちっとも変わっていないように見えるが、会話してから少し離れるといきなり青い球体に
変化して襲い掛かってくる。子供やニワトリまで襲ってくるから余計怖い。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 06:29:53 ID:awz+k8Z70
>>418
あれは怖いっていうか切ないよな
大丈夫だって言ってたのに・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 07:44:26 ID:L6NK88800
>>420
蹄の脚で断崖は登れない。
多分あの牝鹿は「ここまでだ」ということは悟っていたんだろうな。
先に進まねばならない、そのためには置き去りにするしか選択肢のない
主人公の背を押してくれるために「大丈夫」と言ったんだろうけど。
そして多分、最後の最後まで諦めることはしなかったんだろう…
生きているものは最後まで生きようとすることが、糧としてきたものに対する責任でもあるから。
言葉の形でかたられてはいないけど、重みのあるエピソードだと思うよ。
「怖い場面」スレとしてはちょっとスレ違いな意見になっちゃってごめん。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:04:56 ID:yhsjM5qe0
>>421
ぐっときた
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:47:07 ID:YxsgZG0H0
頼むから「何がどうなったから怖かった」ってのを書いてくれ。
プレイしてない奴から見ると質問てレスをまたなきゃならないんだが。

>418
で、何を見ることになったのん?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 21:04:04 ID:L6NK88800
>>423
「天地創造」のエピソードの一つです。
世界を復活させる旅をしている主人公が雪山で雪崩に巻き込まれ、
一頭の牝鹿とともに崖下に閉じこめられてしまうんです。
(この時点では主人公は動植物と会話する力がある)
脱出するために壁に穴を掘るんですが、ようやく繋がった先は
切り立った壁をよじ登るしかない縦穴の底。
牝鹿は「自分は大丈夫だから先に行きなさい」と促してくれて、
主人公はやむなく一人で脱出することになります。
物語が先に進んである程度自由に世界を回れるようになった頃に
もう一度雪山に行って穴を降りてみると、結局脱出できなかった牝鹿が
夫である牡鹿(雪崩に巻き込まれたとき首を折って死んだ)の
遺骸のそばで息絶えているんです。
怖い、というよりも哀しいエピソードですよ。
>>416さんの書き込みにあった「怖い」というのは、牝鹿が主人公に
死んだ夫の肉を食え、生き延びるための糧としろ、と勧める一幕のことかと。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:45:58 ID:/9gXBHsq0
手塚治虫の漫画でそんなのあったような
それのパロかと思ってた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:19:30 ID:roB5TSwj0
そういう場合はパロじゃなくてオマージュとか言うんじゃないかな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:16:19 ID:SBsl+3JLO
散々既出だけどクロノトリガーでルカの母親が機会に挟まれる(?)時の「ぎゃーーー!」は怖い

プレイ当時はまだ小学生だったから「うはwこぇーw」程度だったけど最近ここ見て思い出してみたら
なんかリアルにガクブルした…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:07:41 ID:KFtqcxoqO
>>374
パケットヒルか…

設定資料見るとわかるが、処刑されたのは
戦いが終わってすぐじゃないんだよな、約二ヶ月後に処刑執行…
ギュスターヴ編は前向きに見せてるけど、ドロドロした話が多い
フィリップ2世暗殺後のギュスターヴはどう見ても信長だ
意味の無い遠征、領土掌握、次々に引き起こす争い
ムートン更迭なんてショックだったぞ
見てみると、クーデター起きてもおかしくない状況だったから
南の砦で襲われて死んだのもわかる気がするというか…

グロイとかそういう怖さではなくて
ドロドロな人間関係、歴史が見せる怖さかな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:18:51 ID:kuxDQSLE0
>>415見て思い出した恐かったこと。

新桃太郎伝説で、どこの村か忘れたけど、
平和になって祭りをやってて、色々な出店とか回って楽しんでたら、
屋台近くの階段を降りたあたりで急に画面が暗くなって
カルラ(敵の親玉)の声が聞こえてきて
「ケーケッケ!祭りは楽しいな!こいつらも祭りに加えてやってくれ!」(うろ覚え)
そしていきなり戦闘。

祭りの平和な雰囲気の中で急に戦闘ってとこも恐かったが、
それより何より、村中だと油断してダンジョンの後セーブしてなかった&
桃太郎のHPがピンチで赤色だった&ダンジョンでアイテム殆ど使ってた、
という状態で本当にやばくて色んな意味で死に掛けたことがトラウマ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 09:12:36 ID:YKk5uYDq0
エヴォルシアのネズミの大きさが妙にトラウマ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:17:55 ID:ORM7fwhw0
ポケモンダイヤモンド・パールの
もりのようかんはガチ 音楽からもう怖いし
ゴーストタイプのポケモンしか出ないし
夜になってから入ると
大広間を半透明のじいさんが通り抜けていく
じいさんが通っていった先に行っても誰もいない
赤い目の絵画がこっち見てくる
石像調べたら「ふしぎなせきぞう・・こちらをにらんでいるみたい」って出る
あとテレビ調べると「ふしぎなテレビ・・こちらがみられているみたい」って出るのだが
クリアしてからテレビ調べたらゴーストタイプのポケモンが飛び出す

とにかくマジで怖い。嘘だと思ったらやってみろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:12:46 ID:qJrRNJxZ0
森の幼姦に見えた
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:34:44 ID:6DFoskeT0
ベタだが羊羹と読んでしまった自分は甘い物が食べたいらしい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:34:59 ID:aqif+uM70
自分はようかんマンの姿が頭から離れません!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:14:54 ID:PMj5Fiwu0
>>433
そっちも出てくる。ご丁寧にもりのようかん(場所)に
もりのヨウカン(回復アイテム)が落ちてる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:18:53 ID:5DrT1TFs0
はははこやつめ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:56:47 ID:307qhRBw0
ええい、こやつを斬れっ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:43:05 ID:lmXzhOI7O












((((;゚д゚))))
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:00:43 ID:v4EvnX3sO
>>431
女の子の霊が抜けてる
それと、爺さんの霊って夜だけだっけ?
女の子の霊は昼でも出たはずだけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:24:24 ID:6ALfcE7A0
>>429
金太郎の村の悪杖だな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:21:33 ID:XUpwEOW1O
>>380
スクラップスティックだとオモタ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:23:20 ID:XuOznyjKO
真・女神転生の、崩壊前の世界で、捕まってゾンビにされてる人達
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:40:01 ID:UJR72Gt70
>>431
ポケモンダイヤモンド・パールはおくりのいずみが怖かった
何で音楽が怖いんだろうと思ってたら図書館に「食べたポケモンの骨を綺麗にして水に送る」って・・

洋館と違って幽霊みたいなものは出ないんだがゾッとした
設定が上手いな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:50:15 ID:gH6M6J5M0
初代ポケモンのシオンタウンの曲とイベントの怖さは異常
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 13:41:47 ID:4Q4v2N2t0

た す け て
てんやわんやですよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 15:44:37 ID:6mhnitkMO
>>443
しかもその奥で出てくる伝説ポケモンが、骨っぽい外見でタイプがドラゴン・ゴーストだしな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:49:09 ID:RS4vXJQh0
ポケモンダイパははとばのやども怖い
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:34:16 ID:fbduSIvGO
VPの勝利後
浄化完了 テレッテッテッテ テ------------


当時チキンな中学生だった自分にはフリーズと理解できるまでマジ怖かった
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 17:14:03 ID:+YXPEvmP0
>>448
あるあるww
あれって戦闘終了のセリフが終わる前に○ボタン連打してるとよくなるよな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:22:19 ID:Yr0bqAAi0
>>443
そうだったのか!
知らずにボリューム一気に上げて一人で鳥肌立てた俺は真性チキンorz
あと初代のシオンの音楽もね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 12:28:09 ID:ya5xv+l10
シオンタウンの音楽が好きな自分は異端のようだ。
あの物悲しい感じがなんとも言えん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:05:36 ID:7jpNmK1gO
>>451
俺もシオンタウンの音楽好きだww良かった仲間がいて…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:30:05 ID:pIjADw210
天外魔境ZEROが怖かった
人が木にされてたり、溶けてたり、脳みそ吸われてたり
血の池があったり、赤い雨降ってたり、自殺するって手紙送られたり
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:35:26 ID:ofh388n9O
あの手紙はヤバすぎるな。久しぶりに起動したら画面を切り替えるたびに次々届くし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:32:28 ID:IZOFgpIR0
手紙は怖かったw好きなゲームだがw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:00:30 ID:OtNz78la0
>>439
おにゃのこの霊なら大歓迎じゃまいか!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:07:12 ID:cEysEJsNO
SO3
詳しくは忘れちまったけどエクスキューショナーを釣るために囮をかって出た船長のシーン。
仲間が去っていった後の船長のアップ、その背景・・・どうみても人の顔してますありがとうごさいました
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:10:27 ID:q30jwXO40
>>457
知らなかった・・・
俺の場合、船長・・あんたかっこいいぜ!って思って船長しか見てなかった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:23:44 ID:beUNVRpXO
FF8でリノアがひとりでイデアに会いに行くとこ。いきなり手が動き出してまじびびった
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:24:46 ID:eF8xngBr0
>>457
心霊系?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:33:15 ID:cEysEJsNO
>>460
いや、模様
大げさかもしれんが、あのシーンで見てはいけないものかと(´・ω・`)
SO3の歩き方っつー本の最後辺りに写真付きで載ってる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:38:58 ID:OE1X1pfWO
.hack//G.U. vol2のEDのオーヴァンに死ぬほどびびった。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:41:49 ID:eF8xngBr0
>>461
なるほど チェックしてみる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:46:51 ID:G3yjhsnnO
天外2の最初にデューク・ペペと戦う国のとある村(だったかな?)
村人に話しかけると普通に喋るんだけど、話し終わると流砂に飲み込まれて消えちゃう…
怖いというよりは「うわ、今のって俺が話しかけちゃったからだよな…」とちょい鬱になる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 06:36:38 ID:ZS0yf/zmO
SO3の惨太が怖ぇ。おもしろくもあるが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 09:54:01 ID:YJ//tm8U0
ドラッグオンドラグーンで主人公の妹が化け物になるシーン
あまりの展開とグロさに泣いた
それを攻略本の裏表紙に持ってくることにも泣いた
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:47:49 ID:oNHH2sBb0
>>462
コントローラー震えるしな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:27:39 ID:UfFffiTk0
>>466
でもあのシーンなかなか萌えるよな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:46:06 ID:MMFarMpi0
>>464
城の前で石人形になってる奴らのことだな
大概のゲームはボスを倒すと元に戻るが、天外の世界だと城と一緒に全員砂になって死ぬ
まあ、元々水分なくして干からびてた連中だから仕方ないが

「よかった、火の勇者が来たからもう安心だ!俺たちは助かった!」「おにいちゃん、私達を助けて!」

砂渦に吸い込まれる

砂塵城の前で飾ってある

ボス倒すと目の前で砂になって消え去る

なんという素晴らしいコンボだろうか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 18:05:08 ID:/w0BP/vz0
木こりのセリフの、
木を切ったら血が出て、よく見ると木こり仲間の顔がめりこんでた
も想像したら気味悪かった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 19:25:29 ID:89gdZoWJ0
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi82422.jpg.html
読んでる途中で急になった。
心臓止まるかと思ったぜ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:35:02 ID:97uF/psH0
サモンナイト3

絵柄もゆったりしてる。あまり綺麗じゃない感じのストーリーだけど、面白いな。

    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\ 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ┼'っ
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|  
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l | 
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ


カルマルート

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

絵柄にだまされたぁああああ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:43:41 ID:Pq9RG4NzO
サーセン
MOTHER1のピアノのあるおばけ屋敷に、奇形児の隔離施設云々の裏設定があると聞いたのですが、詳しくご存じの方がいたら教えて下さいおながいします
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 19:16:15 ID:chcrLer40
設定資料みたいな本で明かされただけ
一応公式の本なので公式設定だと思っても良いし、
それでもゲーム内では語られてないから、所詮ただの妄想・ウワサだと思っても良い。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:18:09 ID:eBBmD3R90
http://www.youtube.com/watch?v=m17q49oLnMo

何が、
「はぃぃーーーーーあ!!」
じゃ〜!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:10:02 ID:KVN5TiU90
クーデルカの赤ん坊の下半身に変なのついた敵。
見た目のうねうねしててキモイんだが
倒したときのリアルな泣き声に恐怖を覚えた。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 10:40:12 ID:cWVFuTRU0
幻想水滸伝2のヘカトンケイル。
四つん這いになったミイラに、頭が6個ついていて、高く跳ねる。
あれが上から落ちてきた時はマジでびびった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:49:57 ID:AoT/Gp9S0
ドラクエ3の性格判断?の「最後の質問」で変な世界に飛ばされるとこ。
悪魔になって村の住民虐殺したり、砂漠をずっと彷徨ったり、
変なじーちゃんに言われて石転がしたり(ずっとループ)一人でプレイできなかった。

あとドラクエは6でアモーレの洞窟?で悪魔に操られて男二人がずっと戦ってて、
それで川が赤く染まったりもうトラウマばっかり
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 08:28:19 ID:zYSeO4La0
サムライスピリッツ武士道列伝の子供の姿をした妖怪が怖かった
死ぬときになんとも形容しがたい不気味な叫び声を上げる
480リョナ兄さん ◆Xv2hVGCavo :2007/04/01(日) 09:29:56 ID:M9UTpqFJ0
武蔵伝のヴァンビ兵計画
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:41:14 ID:qfp7F3rmO
>>474
糸井がほぼ日で明かした新設定なのかと思ったんですが、違いましたかw
設定資料…って事はマザー百科のことですかね?
THX!今度読んでみます
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:12:48 ID:mh+lo1/bO
>>478
アモールな
殺しあってたのは男女だった記憶がある

DQ6は牢獄の町クリア後の住民石化&無音が恐かった
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:44:48 ID:pKBVF2u/0
>>478>>482
水が赤くなったのは、男を刺したナイフを女が上流で洗ってたからだな。
話しかけると「洗っても洗っても血が落ちない」みたいなこと言ってた。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:59:44 ID:wcCmJQjb0
>>478
イリヤとジーナだっけ。
真っ赤に染まる川のほとりの店に「アモールの水」売ってるのがまた怖い。

特殊かもしれんが、繊細な少年だった俺には
FF6のロックの死体保存エピソードが怖かった。
自分の名前を呼びながら死んでいった女の死体を保存して生き返らせようとするとか
どこのホラーですか? 死体守りの爺さんがキチガイなのも恐怖に拍車をかけた。
それまでロックのイメージがただの明るい奴だっただけに余計に怖くなり
以降ロックは強制加入時以外パーティーに入れなくなった…。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:26:51 ID:be426sy90
>>484
分かるwちょっとロック不信になったよ、あのイベント
逆にシャドウの株は上がった
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:38:45 ID:YJ9szaMh0
シャドウの夢も怖かった
最後の最後でビビッタ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:06:48 ID:WK7YXzAF0
>>484
いや、特殊じゃないぞ、俺も怖かった

レイチェルの家
ロック「レイチェルは…最期の最期に記憶が戻ったらしい…俺の…俺の名を呼んで…」
俺「(((゚д゚;)))ガクガクブルブル 」

地下室、しかもコミカルなBGM
狂ったジジイ「あんたの大事なお人は、綺麗なまんまで眠ってるよお、ヒーッヒッヒッヒ!」
ロック「レイチェル…(寄り添う)」
俺「(((゚д゚;)))ガクガクブルブル 」

それ以降ロックがメンヘラにしか見えなくなった
シャドウあたりの過去だったらそんなに怖くなかったのかもしれん
いやシャドウの過去の夢もそれはそれで怖いんだが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 05:54:56 ID:II0R/+og0
本当に生き返らせることが出来るフェニックスがいる世界だからいいようなものだよな
結局無理だったけど
ちょっと世界観が違うゲームだったらマジで怖い
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:09:10 ID:0gn/aax40
作った側はロマンチックなつもりだったのかな
敵側の設定でもおかしくない不気味さだが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:34:00 ID:Vh6V7Fjw0
当時は超スルーしてたが、そんな風に言われて今よくよく考えるとすごく怖くなってきた。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:49:17 ID:XjcEhS/I0
>>486
どんなのだっけ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:23:42 ID:Twq8JyXY0
FF6はクリアしてないんだけど、そのロックのイベントは何となく覚えてる。
「恋人を生き返らせる云々」はともかく(ネタ的にはよくあるパターンだし)、
あんなヤバそうな爺さんに恋人の死体を任せておくってどうなの、と思った。
もーいかにも何かやらかしそうじゃん、あの爺さん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 01:20:59 ID:Zs2uAIoc0
ロックのイベントは気持ち悪い怖さだったな
まじであれが感動話や悲恋ものとしてつくった話ならスタッフの感性を疑うよ

いかれた爺とか、BGMもわざとへんちくりんなのつかってるしそれはないと思うけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 02:22:47 ID:qRpspJBY0
あれはセリスとくっ付ける為のイベントだな
あれがある事でロックがセリスを助けただけでなく
セリスもロックを救ったという演出になっている
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:17:58 ID:i5bKgSsd0
ドラクエ5のレヌール城。土偶がついてくる場面。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 09:43:10 ID:SDpEwKRZ0
>>491
怖いというか、鬱かな。以下うろ覚えすまん。
暗殺者になる前のシャドウ(クライドだっけ?)と強盗仲間が逃げる途中、その仲間が負傷してしまう。
「捕まったら恐ろしい拷問が待っているので、いっそのこと殺してくれ!」と言われるが、
クライドは怖くなって逃げ出し、その仲間が罵る声が辺りに響く。
>>486の場面は覚えてないや。夢に出てくるんだっけ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:24:14 ID:gs+oNMTP0
>>496
俺そのイベント見てないんだが
今初めてシャドウを仲間にしなくて良かったかもなんて思った
ヘタレなんぞいらんw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:27:58 ID:oSrimM7O0
6やった当時クライド=シャドウの相棒って勘違いしててそのせいで名前が似てるモンスターのクラウドを見てマジでびびった
化けて出てきたのかと

今やるとクラウドって名前のモンスターがいるってことに爆笑しそうだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:42:25 ID:YuC6aVr+0
>>498
興味ないねとか言いながら両手剣で斬りかかってくる、金髪ツンツンヘアーの…茶色帝国兵かw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:34:54 ID:G3n15usV0
FF6で一番怖いのは世界崩壊直後だろ…

やたらと赤い空に赤い大地に赤い海
世界にはシドとセリスの二人だけ(と思わせられる)
魚をとれば「まずい魚」
絶望的なBGM
勝手にHPが減っていくモンスター
「残った人々も絶望して崖から身投げしよった…」とかのたまうシド
どんどん病状の進むシド
ついに死亡するシド
投身自殺するセリス
「ロックももういない…世界はおしまいなのね…」
小学生にはキツかった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:06:10 ID:5DifAKFT0
一応「うまい魚」もいるんだってね。
頑張ってソレを集めて食べさせるとシド元気になるそうですが。
自分は知らずにプレイしたのでシド死んじゃったorz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:30:42 ID:mGlJ9Pue0
動きの速いヤツがその「うまい魚」だと聞いてがんばって捕まえたんだけど、
結果的にシドは助からなかったのでアレはうまい魚じゃなかったんだろうな…orz
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:35:47 ID:oeDqPz200
ずっと美味い魚だけを食べさせ続けないと助からないよ
まずい魚(遅い)と普通の魚(普通)と美味い魚(早い)がいる
画面を切り替えるたびにいる魚は変わるんだけど
まずいと普通しかいない場合があってその時は普通が美味いに見えてしまう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:47:45 ID:YBu7y0V80
うまい魚を食べさせたくて何度もチャレンジした俺は勝ち組

でもこのスレ的には負け組orz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:42:09 ID:epOwVgPwO
浜辺にいる鳥に話しかけて、その時に動きが止まる魚が"うまい魚"のはず(逆かも)。
あのイベントは、大体の人がシドを死なせてしまって、悲しい思いをしてる。
思い出してちょっと憂うつ…。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 16:37:46 ID:kTeqZp+20
あのシーンで怖いのは病人に生魚食わすところだと思う
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:02:57 ID:fk6v5HPy0
一年間の眠りから目覚めてすぐに素手で魚を乱獲するセリス
崖から身投げしても傷一つ負わないセリス
怖すぎ

でも
バンダナ巻いたハト
→「あの人は…この世界のどこかに生きているのね…!」
→チャーチャチャララララー♪(永遠に、レイチェル=ロックのテーマのアレンジ)
→たった一人での旅立ち

の流れの感動にごまかされる

結論、「永遠に、レイチェル」の曲は色んなものをごまかせる名曲
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:49:23 ID:9H+nh3Pc0
獲った魚がうまい魚かまずい魚かはアイテム画面(だいじなもの)を見ればわかるよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:51:25 ID:H4NwtzBMO
聖剣3

航海日死「死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死」
ギャアァァァァァァァァ!(効果音)



好きなシーンでもあるが今でも怖い
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:36:40 ID:NVT6t5720
>>509
あー、あったなぁそれ。俺も怖かった。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 03:16:37 ID:ot4SD3RB0
聖剣3といえば闇の神獣がヘルサザンクロス使うときの顔が怖かった
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 07:16:46 ID:fQ8Ne9Nj0
ライブアライブでセントアリシアだったか、はじめてあの技見たときは心拍数跳ね上がったわ。
見た目のインパクトもさることながら、あとで思い返すとオルステッドの絶望を象徴しているようで
じわじわ怖い。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:18:58 ID:VjCF4x1R0
小さい頃よく親戚の家に遊びに行って、10歳くらい年上のお兄さんと
キャッチボールしたり自転車で近くのプール場まで連れて行ってくれたり
当時小学2年生だった俺は楽しくて楽しくてたまらなかった。
勿論お兄さんは遊んでいると言うよりは子供の御守をしているといった感じだっただろうし
TVゲームの対戦の時だって本当は簡単に勝てるのに手加減してくれたり
俺の事を考えてわざと負けてくれた事もあっただろう。

そんなある日、「この勝負に勝ったらドラクエお前にあげるよ」
何の前触れも無く以前から俺が欲しがっていたソフトの名前を強調してそう言った。
おそらく俺の両親か誰かから聞いたんだろう。と子供ながら直感したが
ゲームへの欲求心からかそんなことはお構い無しにその勝負を受けて立った。
結果はお兄さんの圧勝。その日はいつもと違ってキャラクターの機敏さが明らかに違う。
肩を落として家に帰宅した俺だった。が、何やら部屋の机の上に箱があった。
そう、それこそのどから手が出るほど欲しかったドラクエだった。
おそらく勝っても負けても最初から俺に渡してくれるつもりだったんだろう
ガキながらその気遣いがひしひしと伝わってくるのが分かった。

そして俺は親の都合で片田舎から都心にまで引越しをしなければならなくなった。
突然の出来事だったのでロクに挨拶する暇も無く、大好きなお兄さんにちゃんとお別れ
も言えずに遠く離れていった。
そして長い年月が経ち、大学を出たらすぐ1人暮らしをする気満々だった俺は
就職活動も必死こいて無事に終らせ、本格的に荷物の整理を行っていたのだが
そこで偶然あの日貰ったドラクエが出てきた。ずっと前に行方不明になって以来
記憶の片隅からも存在を失っていたゲームと共に懐かしい記憶も甦る。
あのお兄さん元気だろうか?と思いつくや否や、母親に住所を聞きすぐにそこへ向かった。
驚かせてやろうと電話もしないで慣れていない地図を睨みながら何とかそこへたどり着いた。
そしてやっとのことでその家の前まで辿り着く事が出来た。
少し胸の高鳴りを感じ取りながら俺はピンポーンとチャイムを押した。
中から出てきたのはおばさんだった。随分としわが目立っていて、年月というものを
肌で読み取った俺だったが、それとは別に何か疲れているような、そんな表情だった。
どちら様ですか?と尋ねられたので、自己紹介をするとおばさんは懐かしそうな顔で
俺を見て、その後何か悲しい目をして、俺を家に招いてくれた。
やっぱり電話くらいしたら良かったか?と少し自己嫌悪になりつつも俺は
お兄さんの久しぶりの再会を待ち侘びていた。勿論あのゲームも持ってきた。
しかし冷静に考えれば俺ももう大人で、それ以上に年が離れてあるお兄さんが
果たしてまだここの家に居るのだろうか?結婚もしていれば自分みたいに1人暮しをしているかもしれない。
後先考えないで行動するのは俺の最も悪い癖である。

AC
公共広告機構です
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:02:47 ID:5MyV6FPzO
煮え切らないスレ向きのコピペだな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:04:22 ID:yNhvE6f0O
内容忘れたがTOD2かなにかの洞窟の中の文書みたいなやつ・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:13:45 ID:t7BP+tBH0
サガフロ2でサルゴンの仲間がスライムになるところ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:44:23 ID:uoq5ak/M0
ミレーユやバーバラに「ダーリン」と呼ばれたくて、
主人公の名前を「ダーリン」にしたら
ハッサンに「よう、ダーリン」と言われて速攻冒険の書消した
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:51:11 ID:qeIrY95z0
これはひどい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:59:15 ID:7eX1sxej0
チャモロがハッサンにさん付けはやめてくれって言われて
じゃあ行きましょうか、ハッ!とか言い出す4コマを思い出した
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:03:50 ID:gi5DF9x80
>>502
シドにはHPが設定されていてまずい魚だとHPが減ってうまい魚だとHPが回復するが、シドのHPは時間経過によっても減っていく。
だから上手い魚だけ食わせても捕まえるのに時間がかかりすぎるとやっぱり死ぬ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:11:15 ID:VTC2Jq9MO
>500
HPの減ってくモンスター、当時はなんとも思わなかったが、
「モンスターでさえも生きていけない絶望的な世界」っていう演出だったんだな
鬱だ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:24:12 ID:0ztFfuwG0
FF6といえば、シャドウの夢の「ビー」って感じのBGMが怖かった
死んだ相棒が出てくる夢の
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 16:57:07 ID:I/TQOadq0
>>520の補足をすると
シドのHPは120で、浜辺にいると1秒につき1づつ減っていく。
魚の出現はシドと会話することで再判定。

めんどくさいからいつも浜辺で120秒待機。
524502:2007/04/19(木) 19:22:54 ID:e7qGQWkU0
うまい魚情報ありがとー。
「うまい魚を食べさせ続けるとシドが助かる」とかいう情報を見たんだけど、
「続けるも何も、一匹食べさせただけで死んじゃいましたよ?」と疑問だったんだ。
時間がかかりすぎてダメだったんだな(さらに他の魚と区別できてなかった可能性もorz

>523
ヒドスw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:13:01 ID:eAAqAvjrO
TOD2のカタコンベにある不気味な卵
あれ異常に怖いんだが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:43:31 ID:AtEU/XdG0
マザー2のギーグのセリフが怖い。
いかにもいっちゃってるという感じが分かる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:35:53 ID:rGkoC2feO
>>525
俺は音楽の方が怖い
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:12:04 ID:bKno+8Nb0
>>527
あそこのBGMが一番気にいっているオレw
ちなみに>>515のは多分オベロン社廃坑の爆弾で入り口開く部屋だと思われ。
中に閉じこめられた人が徐々に発狂していく様を綴った手記のことだと思うけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:25:45 ID:ZzgSn4FU0
しかし徐々に狂った台詞を書いてるのを想像すると笑えてしまう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:00:43 ID:eAAqAvjrO
>>527
あの音楽は確かに怖いな
好きだが


でもやっぱりあの卵のが怖く感じる
今にも中から何か沸いて来そうなんだがww
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:34:52 ID:UNof2b7t0
古いけど天地創造のロウランの町。
音楽と敵キャラの嫌らしさの相乗効果。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:58:17 ID:9YB2bAzC0
既出かもしれんが、バハラグのヨヨに当時好きだったコの名前を付けて遊んだ時
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:19:17 ID:wmS6QRrrO
とらうまださいきふのうだ('A`)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:07:50 ID:2DDMOkY20
ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!
ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!
ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!
ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!ネスサン!!

異空間の中に並んだ無数の顔が一斉に叫んでる感じである
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:48:53 ID:WVI3nA1i0
>>534
FF9のウィユヴェールと合わせて想像するんだ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:36:10 ID:Ifo8XwPLO
風来のシレンで絶好調だったとき

「え?…何これ?」って位調子良くて逆に怖くなる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:48:25 ID:cwaWNSuY0
>>536
あるあるwwwww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:52:37 ID:x0W8nrSe0
FF10のユーナレスカ戦のべろ出し顔が出てきたくらい
かな怖いRPGは
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:36:56 ID:fucdpAXKO
ゼノギアスのソイレントシステム結構あげられてるな、あれは怖かった…吐き気がした
下水道で、何処かから見られてるような演出も怖かったし。拾った鈴のエピソードが泣けるが

セーブポイントまでソラリス製なんだよな(下界の人間の情報集めるためだっけか?)
セーブポイント(正式名称忘れた)が大量に並べられてる部屋に入った時の言いようのない絶望感
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:06:07 ID:ml7ei+pR0
幽霊の女だっけ?
あの下水道はテレビが暗くて友達の家でやらしてもらったなw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:52:48 ID:fucdpAXKO
>>541
下水道のボス(化け物にされた男)を倒した後に鈴を入手
それからしばらくその鈴については何も話が出ないんだが、後々行く孤児院で、とある子供に鈴を見せると「父さんのだ」という話に…
後味悪いというか切ないというか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:54:14 ID:fucdpAXKO
>>540だったな、すまん
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:30:46 ID:ZOfnbmgA0
セーブポイントに関するネタというと
クロノクロスもだな
村人とかはありがたがってるけど
実はそれを通して監視されてたり操られてたり
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:52:04 ID:dmxXe661O
TOPのモーリア坑道で

ソーサラーリングで燭台に火をともすと矢が飛んできて
ちゃ〜〜ら〜ら〜ら〜
ってなった時はかなりビビった

まぁ「って、そんなわけあるかい!」で助かるんだが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:00:20 ID:2h/+COlY0
>>543
ゼノギアスとクロノクロスは開発者が一部重複してた関係で、
似たようなネタがいくらか見つかるんだよな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 03:26:25 ID:Zw5eyoH90
セーブポイントにゲーム中にしっかりとした意味があると感心するのと同時になんか怖くなるな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:25:49 ID:9KKHEtoX0
ゲームとリアル世界を繋ぐポイントだからな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:45:34 ID:YEKzLQHu0
TOD1のジャンクランド・・・だったっけ?
あそこの「さっさと帰ればぁ?あははははははははは」とかいう女。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:36:04 ID:WTJp3MeI0
初代テイルズの孤児院にいる子供2名
ヘタすると角に追いつめられて動けなくなる・・・
あいつらある意味ラスボスより強いぜ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:26:57 ID:3ys74mcy0
DQ8

町の名前忘れたけど、その町にある本棚の本を開いて見たときに

「ああああああああああああああああああああ
 ああああああああああああああああああああ」

とか書かれてたのには怖かった。
結局それは子供の書き取りの練習だったんだが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:45:31 ID:9Tu33+Wu0
ライバルE VS ライバルNかと思ったらコッチに話振られて
「ならば先に貴様から倒してやる!」

主人公が倒す

止めはライバルEが止め刺す

「強くなったなEよ・・・」



別の意味で怖かった。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:46:02 ID:5oI7BwLhO
>>539
メモリーキューブが大量にある部屋なんてあったっけ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:46:26 ID:sF65RLQaO
俺聖剣3の航海日死は笑い所だと思うんだけど…

それよりも個人的に怖かったのは、同じく聖剣3の最終盤、敵本拠地の際限無くモンスターが沸いてくる部屋かな
ちょっとディアボロな気分になる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:05:35 ID:8X0wXiLH0

「○○は生きた屍になった」
って言う台詞を初めて聞いた時

っていうかBGMが突如止まるRPGは全体的に怖いな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:23:36 ID:pnZT38u50
>>549
あるあるwww
二人とも操作キャラ追尾なんだよな。しかもすり抜けたり押したりする手段がない
他に適当に動き回る子供もいるし最初はあまり気にかけないけど、
妙に動きがスムーズというか止まることがないからほんとにハマリやすい…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 04:18:02 ID:2c83Zl80O
DODのDエンド
あれ見て以来赤ん坊とか怖くて仕方ない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:30:34 ID:vl1LlRdKO
>>DODのDエンド
従姉妹@10才に見せたらギャンギャン泣いて大変だった事の方がトラウマな俺
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:09:29 ID:1yBd4+4t0
>>557
見せるなってwwwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:25:21 ID:oZqX5CQo0
そら自業自得
罰としてあれに食われてくるがいい
560557:2007/05/01(火) 22:23:40 ID:vl1LlRdKO
>>558 >>559
見せたつうか、
ゲーム中従姉妹乱入→画面を見る→大泣き
という不可抗力だった訳で
スレチなんで赤ん坊に食われてくる
〇 オギャー
大    λ...
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:01:22 ID:EqTK+uXX0
>>560救出
まあ次からは気を付けろってこった
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:38:17 ID:nNFsh5LpO
目を逸らすな童女!その眼でしかと見届けよ!
とか言ったらどんな大人になんだろ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 00:21:54 ID:JRNiffou0
リア消の時、ピカチュウバージョンのピカチュウに好きな子の名前をつけて遊んでいた
時は流れ、レベルが100になったそいつを金銀に送ったら・・・



♂だった
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 03:39:20 ID:7ObBeysvO
クロノトリガー
ルッカの過去修正失敗の時のララの悲鳴「ぴぎゃーーっ!!」が怖かったおもひで。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:24:50 ID:7vXd/Q360
>>564
でも冷静に考えると
それは単に、主にヘビ系モンスターに使用される効果音を流用しているだけですから残念!!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:37:34 ID:6SUyO4lm0
ボタン名がLとRなのはこれを狙ったのか!と意味不明な思考に走ってしまうぐらいの罠っぷり
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:33:06 ID:ijON5egA0
遅レスだが

>>529
RPGツクールとかで似た様な事してると本当に俺はなにしてるんだろうかとか考える事があったな
そういうのが原因で作るの止めたRPGとか数知れず
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:55:49 ID:H9rpPgT40
>>565
あれとこれは違うだろ。
あの悲鳴は、刑務所に入る時やジェノサイドームの人間虐殺部屋の悲鳴の系統。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:32:42 ID:0lDgvmqHO
今更だが>>517に大笑いしたw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:00:36 ID:Nqp+vFG5O
DDSアバタールチュナー1のソリッド(シタデル)の赤い目をしてる石像のトラップ。。。

あれ以来赤い光にビクビク怖くてっ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 04:19:03 ID:N6Pj3rWvO
アバチュといえば所長だろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:53:30 ID:9l+g5lQp0
所長は
・最初っから見えるほど近い
・近づいたら走り出す(足音ドカドカ鳴らす)
・振り切った!と思ったら上から落ちてくる
・戦闘前からわけのわからない笠とボロ布をまとった緑色の馬悪魔に変身

邪悪すぎる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:06:04 ID:/UN8eTLt0
「助けてくれッ!!デニムッ!!!」

斧を振り上げる執行人

画面暗転 「ボトッ、ボトボト……」

Cルートのヴァイスって何でここまで救いの無いキャラにされちまったんだ
2章まではそれなりに格好良さも感じたのに
574名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 14:46:07 ID:ecpYE7G70
幻水5は敵軍に占領されてた街を解放後、町の女性に話しかけると
「坊や、あなたも私と寝たいの?いいわよぉウヒヒヘヘウヒハア」
みたいな事言い出すのが欝だった
占領される前は普通の人だったのに
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 18:33:47 ID:qvaWHzqX0
未プレイなんだがそれはひょっとして占領中その人の身に
人格崩壊に至るほどの凄惨なナニかがあったと言うことっすか (((( ;゚Д゚)))
576名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/29(火) 23:58:18 ID:ecpYE7G70
ぶっちゃけ肉便…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:16:27 ID:AUKF+Syo0
まあそうなんだろうな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 13:36:57 ID:NMmDO8KF0
2のルカの母親といい、それなんてエロゲな鬱設定が幻水クオリティですかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:44:17 ID:K9V8fo7lO
クロノクロスのEDで最後キッドが海辺でドレスを着て立っている姿を見て
なぜか怖くなった。こっち向くなよ〜とか思って、顔写った瞬間怖くなくなったけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:04:48 ID:nsJoutJ40
age
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:06:41 ID:DyNyZpYv0
無限ループ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:31:02 ID:kR0wX3txO
DODのBエンド
主人公の妹が自殺→生き返らせるために恋人によって卵に入れられる→卵から復活して魔物になった妹が恋人を串刺し→空中バトル→決死の勝利後、空には飛び交う大勢の妹の魔物が…→世界滅亡
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:00:13 ID:ocVLRZ3OO
64のバンジョーとカズーイのクジラ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:15:22 ID:Jj4NNT2U0
>>573
ヴァイスは絞首刑だろ。効果音はギシギシだし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:15:54 ID:X0v8XDG5O
FF6のオープニング。怖すぎて即スタートしてた。
あと世界崩壊後と時間制限ある火事の家。

ブレスオブファイア4のニーナの姉ちゃん…
あれは気の毒だった。
というか4は好きだが全体的に暗い気がする。
あと5の100%越えた後のリュウが…ホラー。
586聖剣3:2007/06/03(日) 16:54:30 ID:49WCnkrUO
ミラージュパレスの宝箱開けた瞬間に

宝箱の中身には災いが入っていた
災いがばらまかれたみたいに
みたいになった時はヤバかった…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:24:12 ID:owqDX+vOO
姫騎士は凄すぎ。

> 最低だわ! 最低、本当に最低っ!
あなたって、本当に最低の屑ねっ!
この変態っ!変態のろくでなしっ!最低、本当に最低の屑だわっ!
ふん、いいわ、楽しみなさいよ変態……


しかし何故か勃った
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 17:40:58 ID:YAq06KNgO
ヴァイスは絞首刑もあるけど斧で首落とされるのもあったな。
Nははらさされて死ぬし。
Lいくしかねえな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:35:54 ID:4Q9N34fHO
メタルギア3の川みたいなところで今まで殺してきた奴らが前からどんどん来るところ
あれは素で怖い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:30:01 ID:tm1ryA78O
>>587
ドM乙

オーディンスフィアの真のエンディングに行くヒント(叙事詩の覚え書き)を見てなぜかガクブルしていた俺
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:42:54 ID:aeBltE+VO
姫騎士ってなんのゲームだい?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:51:51 ID:Cxg0x8op0
やっぱFC版DQ1の影の騎士が現れた時だろう。子供だった当時マジびびった。
あとFM1のカレンの脳がコンピュータ化されたと知った時。想像しただけでゾッとした。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:35:27 ID:Jj4NNT2U0
>>591
アンジェリカ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:46:24 ID:jlVCBQlw0
>>592
未プレイだけどあれって演算装置の一部になってるだけで本人の意識ってないんだろうね。
あったら真剣に怖いが。
人間の脳は五感を遮断されると意識を保てないというし
(全身麻酔は眠らせてるんじゃなく感覚遮断による意識消失にすぎない)
連結された装置から流し込まれるデータは五感として認識処理できる訳じゃないだろうし。
本人にとって幸いなのか悲劇なのか…
まあこんなシステム考えたヤツが外道なわけだが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:55:09 ID:/PLhlTWy0
>>594
やめろおおおおおおお((((;゚д゚))))
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:40:39 ID:a0vKRNQHO
サガフロのブルー編で校長にルージュを殺せ!!って言われたときかな
いきなり赤い文字になってびびった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:41:13 ID:iexC2z9S0
>>428
ムートン更送って何?
アルティマニアには載ってなくて気になる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 22:51:32 ID:bbHzSWGL0
こうてつ、だろw
更迭
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:37:58 ID:aW9lnKkzO
>>597
PWの年表
ギュスターヴの南方遠征に反対したムートンが更迭…
簡単に言えば降格されたってことだ

ネーベルは既に死んでるから無理だが、ケルヴィン辺りが止めなかったのが不思議
いや、止められなかったのかもしれない

年表見るとわかるが、55年以降はグラン・ヴァレと対立したりと戦争が多い
兄弟再会からあれまでは戦いは無いのに
フィリップの死が大きすぎたな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:54:20 ID:DfUI14p+0
すごいの発見!携帯からみてみ〜

http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up5779.htm
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:44:33 ID:cqTAr7fhO
このスレを序盤から見てたら、SHのナイトメアのくだりを見たところで、リアルゴキブリが目の前から出てきて心臓止まるかと思いました。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 05:56:06 ID:qlALBzGYO
ヒーロー戦記
モロボシダンが一人で町に行くと、そこの人間は
全員機械で市長の目を外すシーンはトラウマ
しかも一人だけ本物の人間(子供)がいるけど
現実の町に戻るとその子はすごい前に死んでいた
とかいう話は今やっても怖い。消防ん時やってたからそれはもう
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 06:59:16 ID:RCbSg79I0
>>602
あのゲームには不思議な怖さがある。
ただ怖いんじゃなくて、寂寥感を伴った怖さというか。
俺も消防のときにやってたから、あの目がスライドして機械が見えるシーンは怖かった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:39:21 ID:MHzG/dYF0
>>599
晩年のギュスが好戦的になった辺りの件は
ウィル編のハンの廃墟にギュスが攻めてくるシナリオで描かれてるよ
ケルヴィンがこんな事をして何になるみたいな事を言ってたはず
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 13:00:21 ID:cnH1/zO9O
SO3のどこだったか、戦争みたいな描写で敵軍兵士に、もう死んでるのに何度も馬乗りになって剣を突き刺してるのを見た時は背筋が凍った。

あとゼノサーガ1の序盤、シオンが船から脱出する時に、怪物がこれまた死んだ人間の腹をぐちゃぐちゃやってるのを見た時。

これらは…ダメだろう…。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 18:23:35 ID:cKgumD2r0
>>592
ゲーム本編という訳じゃないんだけど
フロントミッション2の攻略本にFM歴史年表みたいなのがあって、その内に「サカタBデバイス開発開始」とかいうのがあるんだけど
そこにBデバイス「作成途中」の一枚絵が描かれてるんだよね、あれ見ると更に嫌な気分になれるよ
ああ、カレンもこんな無機質に頭蓋開かれて脳髄に電極刺されまくったんだな、と
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:18:54 ID:Bqd8pWo6O
似たようなことが現実に行われてるってのが一番のホラーだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:08:44 ID:ADtBPPf+0
>>606
サカタBデバイスって名前だけだとサカタのタネみたいな感じで牧歌的なんだがなぁ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:57:25 ID:fVp4Xm8s0
やめれあそこに従兄弟が勤務しとるんだw

Bデバイスとさらっと流されると騙されそうになるけど
ブレインデバイスの略だもんなあ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:59:24 ID:CznycTZY0
ロボコップ2みたいなの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:14:46 ID:VkgDdEXI0
>>609
Bが一番黒いな。Aは胎児だからまだマシ、Sまで行くとあれはあれで幸せじゃね、と思えるw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:35:36 ID:fVp4Xm8s0
>>611
実は未プレイでカレンの悲劇の話程度しか知らないんだけどそんなんまであるのか。
Sってなんだろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:46:12 ID:s+H2MF3nO
Sはただのロボコップだ
メカフェチなら泣いて喜ぶだろうな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:53:19 ID:Xy72tF8w0
俺はSなら志願してもいいかも
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:28:14 ID:5uNWB/Py0
>>605
SO3のそれはまさに戦争中だな
戦場の途中の障害物に囲まれて入れないところで、
シーハーツの隠密部隊の一人が動かなくなったアーリグリフの兵士を延々と刺し続けてるね

他の場面でも戦争被害者で鬱な人たちがいるけど、
こっちは大抵加害者はアーリグリフ側だったような・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:13:06 ID:KvnvRBvM0
>>615
それとまったく同じものをSO3以前の映画か漫画で見たんだが思い出せない。
「やめろ! もう死んでる!」
みたいなことを言ってたはずなんだけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:38:32 ID:O/3JwcavO
戦争フェチの演説にも出てくるな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 05:56:31 ID:DyQrbfbG0
「「もうやめてー遊戯ー!」
「離せ!」
「「とっくに羽蛾のライフはゼロよ!」
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:09:24 ID:llupA4er0
だまれ凡骨
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 15:18:19 ID:+L9X5SiOO
>>615
SO3でそんなシーンあったのか…全然気付かんかった


そういやDODでも似たような場面あったよな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:21:59 ID:BVMl7xfN0
つかもう動いていないヤツをさし続けるとかそういう
演出自体わりと古典的だから探せば結構あるとおもうぞ
まあゲームではめずらしいかもしれん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:51:19 ID:ICGWwxlg0
>>620
あーDODか!
なんか思い出せなくてモヤモヤしてたw
確かに同じような場面あったw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 03:28:46 ID:KJAM0FVoO
DODといえば、幼なじみのキャラが戦闘中に前触れもなくヒロインの名前連呼して
「フリッフリッ フリ…ブリ…」とかなんとか言い出して背筋寒くなったな
しかも声が唐沢。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:45:45 ID:M9GI99HjO
唐沢が無駄に上手いだけに気味の悪さも中々だったw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:50:45 ID:ENcEPrcD0
DODをやってないので唐沢というと未だにサガフロのレッドだ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:54:27 ID:qjTkNt9k0
唐沢とピーターの上手さは異常
本職声優がやってるんだと思ってた
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:03:48 ID:ENcEPrcD0
二人とも舞台がメインだからな
テレビドラマの棒役者とは訳が違う
お笑い芸人に妙に上手いのが多いのもライブのおかげ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:35:31 ID:vPPNh8tZ0
サガフロと言えば生命科学研究所だろ
サガフロ2と言えばグールの塔だろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:50:01 ID:EC1/YKZA0
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:36:46 ID:38dpwrsh0
「ムジュラの仮面」のグレートベイ関係は全部ダメだった
それでなくてもムジュラは全体的にホラーになってるけどさ

とにかく大した手がかりも無い状態で夜中の海を一人で泳がされたり、
海底の縦穴のウミヘビ退治しようとしたらいきなりウミヘビに食われたり、
神殿は機械仕掛けで、無機質なモーター音と共に問答無用に水流に流されたり、
神殿の部屋で敵が出ないなぁと思って天井を見上げたら、
天井いっぱいにイクラみたいなのがビッシリ張り付いてる奴がどさって落ちてきたり

ゲーム的にも演出的にも、あそこを越えるのが一つの忍耐の山だと思った
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:40:42 ID:Z+Z3Ro3/0
ムジュラは世界観がアレだからね
某サイトのレビューでも

>かつてファミコン時代のカセット斜め差しなどによって見られた通常ではお目にかかれない
>バグった世界を意識的に作り出している向きも感じられる。

って書かれてた。(多分、誉め言葉だと思うw)
俺もあの狂った世界観は好きだが、やっぱ怖いよな
小学生の頃はタルミナ平原のBGMでビビって夜布団の中で震えてた
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:56:44 ID:38dpwrsh0
>>631
そのレビューの文言は、実に正鵠を得た感じだと思う

最期の日なんて、事情を知ってる大人はとっくに避難してるのに、
何も知らないボンバーズの子供たちは置いてきぼりを食らってたりするし
「絶対に逃げない」って言ってた弟子に全員逃げられて、
意地を張ったばかりに自分だけ取り残されたカーニバルの頭領とか

辛うじて可愛いキャラクタでマイルドにしてあるけど、
冷静に判断すると人間の醜い部分ばかり現れるゲームで、
そういう意味でも、やっぱ怖いよね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:25:13 ID:a4Q6tX1d0
確か「デグナッツの執事の、死んだ孫」も、けっこう怖い考察がVIP板でされてた。

デグナッツの仮面はその「孫」のもので、
仮面を取るときに見た幻(デグナッツの集団に襲われる)は、「孫」が殺されたときの光景。
つまり「孫」は仲間にリンチされて殺された・・・とか。

理由とかはわからなかったけど、
もっと他のデグナッツの台詞とかから予想すれば、うっすら見つかりそうな気もする。
ムジュラはさりげなくこう言う要素をちりばめてあるからね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:44:35 ID:et4tkKHT0
>>633
集団リンチ・・・怖いよ任天堂・・・('A`;)

あの世界の仮面は生き物の魂が
そのまま封じられてるものが多いから、なおさら怖いよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 00:54:50 ID:a4Q6tX1d0
任天堂ゲーは、適度にブラックな要素が混じってるから面白い。
ゼルダ、ポケモン、マリオ(RPG系)、エムブレム・・・ここらへんには特に黒いネタが多かった。

あとゲームではないが、5年ぐらい前にやってたカービィのアニメも
ブラックジョークと社会風刺をしまくりの名作だった。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:39:55 ID:AkLw8VGWO
>カービィのアニメ
>社会風刺
そうなのか?知らなかった…子供向けだと思って観てなかった
一度確認するべきだったな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:46:55 ID:j6z4jyCM0
ルッピーランドw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:41:19 ID:uATD2iuCO
>>630-636の流れの中でスレ違いを誰も指摘してない所がスゴイ、スゴ〜イ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 05:58:04 ID:HwwKQA6H0
>>632-633は普通に怖いと思ったけどな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 06:51:49 ID:MyCzmETT0
>>636
「ヲタアニメ!星のフームたん」でぐぐってみ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:53:15 ID:SvfS4BWpO
>>638
怖い場面は、必ずしも即効性がある訳じゃないしな

こちらの常識や倫理感覚が無視される世界観ってのは
あとからじわじわ来る怖さがあるよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:57:43 ID:SvfS4BWpO
あ、もしかしてアクションRPGだから?

だったら、DODもそうなんだが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 16:05:13 ID:GhGrjkk30
カービィアニメは何で普通の子供向けにしなかったんだって批判されるくらい時々黒いからな
ぱっと見はほのぼのアニメだから子供のトラウマになるようなもんじゃないだろうけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:03:57 ID:et4tkKHT0
>>638
ゴメン
素で何がスレ違いなのか分からないので
きみの勘違いじゃなかったら
スレ違いの部分を教えて欲しい・・・orz
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 21:09:14 ID:a4Q6tX1d0
多分、RPGじゃなくてゼルダはアドベンチャー・・・ってことだと思う。
スマソ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:11:52 ID:pbwypf5S0
時オカとムジュラはARPGだよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 10:45:04 ID:UcOJJvlP0
スレ違いかは知らないけどそこの流れ見たときに黒い任天堂スレ間違って開いたかと一瞬思った
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:54:59 ID:OBDHtDRvO
※3Dゼルダはアクションアドベンチャーです
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:25:42 ID:bMT6rbnM0
ギーグの真の恐ろしさはその姿にある
パッと見は無数の顔のようなものだが、
実は胎児のシルエットになっているのだ…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:16:19 ID:U+Eq4Df30
スレ違いでもなんでもいいよ。
面白ければ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:17:02 ID:9dRQ51gc0
よくないからスレ違いなんだよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 02:55:56 ID:aY+XVg4T0
議論が一番無駄
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 07:32:55 ID:U+Eq4Df30
スレ違いとか議論に持ち込む奴は9割新参
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 10:02:38 ID:9dRQ51gc0
まじめな話だから突っ込んで言うけど
スレ違いでも面白ければいいと言うのこそ新参じゃないのか?
2chが面白くてルールなんかどうでもいいとでも思ってるんだろうか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:37:06 ID:R1nDzfiR0
アヤのバストって87ぐらいか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 13:03:12 ID:cawO7VBY0
面白いは正義なんだよ。
つまらない議論をする必要がどこにある。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 14:58:54 ID:eyy3eDGQO
いっとき話題になっただけで、
スレを占領する程いつも板違いで進行してる訳じゃないしなあ。
ゼルダはやった事ないんだけど興味深い話だったよ。
つかARPGなんだと思ってた。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:58:16 ID:e8YaRTDSO
>>649
いますぐ1+2買って1クリアしろこのもぐり
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 20:51:08 ID:1fb1jj7K0
次のスレが立つ時にはテンプレにソウルハッカーズのホラーハウス地下を入れて欲しい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:18:08 ID:QQdyzEHlP
ゲームキャラに説教された時
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:37:29 ID:o4eRd8o+0
はぐれメタル仲間にできたデータがあるドラクエ5で電源入れたら・・・


呪いのBGMと共に、

記録の書1が消えてしまいました。
(;゚д゚)
記録の書2が消えてしまいました。
(lll゚Д゚)
   ・
   ・
(((';.゚'д'゚;'.)))
   ・
   ・
   ・
(;・ω・)ふ〜っ。治まったか・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:12:59 ID:e39KlJSg0
>>660

こんな げーむに
まじになっちゃって どうするの
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:45:58 ID:uoIVuXj+0
ゲームのジャンルがよくわからんけどこれもRPGだよね?
チョコボの不思議なダンジョン2で、ヘッジホッグだったかな、ハリネズミ。
あいつが回転攻撃で巻き添えにした仲間を倒してパワーアップ。
初出から2.3ほど先のステージになると1段階レベルアップしたその敵が出るようになる、って仕様なので、要するにdでもなく強くなってしまった。
もちろん全力で逃げるんだけど、途中で追いつかれたお供がやられて さ ら に パ ワ ー ア ッ プ
結局テレポで逃げた…一撃だもんよ


あとはお約束の死神系が怖かった。
アイテム探してだらだら遊んでたら、長時間同じ階に居ると死神が登場するの忘れてて、後ろにぴったり付かれながら移動するハメになった。
どろぼうも怖かったな。複数出るなんて聞いてないもんよ。
こうなると普通に店の中に居る時に全体魔法でうっかり攻撃した時のセリフにもびびった
最後はいい感じに攻略してたのに宝箱からいらっしゃってパニックになったのがいい思い出
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:40:03 ID:t8zhSX9p0
>>663
魔石?探して壁掘ってたら出てきたこともあるぜ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:32:54 ID:S4pZrZGl0
ブレスオブファイア5の
ゲームオーバーでSOLをしないで「終焉を迎える」
を選択した後のムービー
主人公が契約した竜にのっとられる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 09:42:57 ID:1z1AeUgfO
>>661
つひのきのぼう
 とがったほね
 しあわせのぼうし
 こんぼう
 のこぎりがたな
 みかわしのふく
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:41:01 ID:s9XCaH1TO
FF5のグラビデ、グラビガ出すときの「ブォン」ていう音が嫌だ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:43:42 ID:TWO/t8820
FF5って、グラビデの効果音の他にもボス戦BGMや、隕石落下音・ラストバトル前半のエクスデスが無に飲み込まれる時の効果音といい、
威圧的な効果音が多い気がする。何かの意味が隠されているの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:47:31 ID:yTI5PSYg0
意味が隠れているというか、それらのシチュエーションで
プレイヤーが威圧的に感じたんなら、製作者の意図どおりってことなんじゃない?
ボスの威圧感とか攻撃の迫力とかをちゃんと伝えられる音になっているというか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:33:26 ID:vCWn46LfO
ソウルクレイドルの裏ルートが最近のでは一番怖かった
表ルートでは、おっちょこちょいだけど前向きで正義感の強い女キャラが裏ルートでは義理の父親にあんなことやこんなことされて遂に精神崩壊
精神レベルが幼児化し、いつも見えない鳥を追っかけるようになってしまう
そして最後には過労死したという話を聞く
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:32:51 ID:MD3RI5Fy0
KOEEEEEEE!!

ルミナスアークの後半もヤバかった
敵の重要キャラが、次々と実験台にされて精神崩壊
いくら極悪人たちとはいえ、必死で抵抗しているのにむなしく実験台になって狂っていく様子は・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:52:01 ID:3W8NVButO
ドラクエのセーブ消えた時の音が虎馬になた
恐くてドラクエできなくなった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 07:15:50 ID:NA1huVCuO
宝箱に食われた男の血と肉片がベットリと・・・
と、いう文字による表現

塔内に浮遊する無数の遺体

ヴァイスを仲間にした後のデータ消滅

盗みを働いた後に店に戻って店主に殺される

ニワトリ大量

ツクールで作った昔の作品
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:30:29 ID:s1PBzJcgO
そんなどうでもいい自己主張いらないよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:26:30 ID:ktbLTXt40
マザー2のムーンサイド
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:19:43 ID:WP7A2kLv0
>>674
いくらオチがつまらないからってネタを理解できないのはどうかと思った
677リョナ兄さん ◆Xv2hVGCavo :2007/06/23(土) 16:54:12 ID:4FVzKaWm0
ダンジョンで、無限ループを思わせるデジャヴな構成
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:00:58 ID:6uWiKnoBO
>>676
二つ目はネタ元何なんだ?見たことねぇ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:14:57 ID:5LVm2ZvC0
>ヴァイスを仲間にした後のデータ消滅
これは、TOはそんなに難しくないからリトマス?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:36:32 ID:DMTYZ7mRO
>>678
673じゃないが恐らくTOSの救いの塔
犧にされた大量の死体が、棺に入れられて浮かんでる所がある。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:07:17 ID:JJLqyLmwO
メガテン3で曲がり角 曲がった瞬間ダンテにかち合った時
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 20:12:56 ID:DnxX6nOL0
ソイレントシステム
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:48:26 ID:R64lngaoO
マニアクスでダンテとの追いかけっこでうっかり壁にぶつかって
そのまま捕まって、ダンテに楽しそうに殺される所
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:35:25 ID:+opxJ+IfO
wizエンパイア

血だらけの拷問部屋に、脳みそが保管されてるビンが陳列

牢屋の壁を調べると血文字で「助けて」と画面中に表示される        
悪魔が人皮を剥いでなめしたもので、個展を開いている

そんなものが地下にある王城
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:37:01 ID:SGMbEduG0
KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:03:46 ID:Lz91yMcWO
聖剣LOMの骨の城でハマったときになんか怖かったな
緩くてスマン
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:02:28 ID:7qLQs1QbO
ゼノサーガ1のグノーシスがキモくて
怖くてやばかった
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 00:05:52 ID:tMoHtXGeO
>>684
そこまでいくと逆に萌える
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:45:38 ID:seC6Jebb0
ロマサガ2で、洞窟でバッタリ、ウロウロしてるダンターグを見かけた時。
キャーーッ!(((Σ(゚ロ゚ノ)ノ  てリアルに飛びすさった。
ヤツとは初対面で、もちろんそんな大物に遭う準備なんかしてないからスルー。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 01:54:43 ID:yVIPdrpK0
モッコスさまを見たときだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:40:18 ID:ZwTmExM3O
パラサイトイヴ完全体を倒した後、
船から脱出するまでのくだりで
心拍数が上がらなかったら尊敬する。
何回プレイしても怖いし心臓の鼓動が段々早くなる音楽とかもうね…
あとセントラルパークの観客の人間が
自然発火・スライム化するムービーとかトラウマそのもの。
そのムービーも無駄にきれいでリアル…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:59:57 ID:zfYApk+d0
>>691
思い出さないようにしてたのにー。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 05:36:45 ID:LyR5TtiGO
スライム化するムービーはヤバいね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 13:02:18 ID:PhsUcAYCO
狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで狂わないで





驚いた
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 13:20:13 ID:/aeHcfZl0
SHFのジュプ・ニグラス
ttp://www.youtube.com/watch?v=sq8fFCJIiiI
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:14:53 ID:v+DnwFg40
プレイした当初は全然何とも思わなかったのに、
今こうして見ると怖気が走るな…さすがシャドハ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:35:47 ID:nDyUOITM0
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 04:12:16 ID:kywycFeUO
消防の時やったDQ5のレヌール城
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 16:06:10 ID:qm3hkEpVO
マザー2のラスボス
聖剣3の航海日死とミラージュパレスの無限の階段
ロマ3の井戸の話と「私が町長です」
微妙に怖い
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:21:50 ID:jP1ivStN0
「私が町長です」はうざいだけだったが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:04:09 ID:pyEuX8Mp0
あんなことがあった直後なのにおびえるわけでも謝るわけでも切れるわけでもない町長が怖いってことじゃないの
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:16:06 ID:XItLsFKsO
町長に何があったのかkwsk
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:49:03 ID:fU+dW+uy0
>>702
正確には村長。キドラント村の村長。

洞窟に怪物がいるから退治してくれと依頼

主人公ら洞窟へ

入り口が閉じられる

依頼とは名ばかり、実は生贄

ボスを倒して脱出

プレイヤー(村長を問い詰めてやるぜ!)と、村長に話しかける

村長「わたしが村長です」
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:37:03 ID:DHKHqd/60
依頼とは名ばかりの後が抜けてるぞ

閉じられた入り口をニーナという女性が助けてくれる

村長に話しかけると「今度はニーナに生贄になってもらった」とほざく

急いでボスを倒してニーナを救出

問い詰め

以下同じ

容量の都合でイベントが削られたのかもしれんが腹立つ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:02:49 ID:EkWTmgKg0
町長であってるだろボケ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 12:09:31 ID:+d2tIjoa0
ロマサガ3
バンガードで夫婦殺人事件の被害者の家の中見たときは
マジ怖かった……。
というか入らなければよかった……。orz

ライブアライブのSF編
ベヒーモスが脱走した後の展開が怖い。
ある部屋から出た直後、眼前に奴がウロウロしていて一歩も動けずにゲームオーバー。
あれはいまだにトラウマです……。orz
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 15:51:24 ID:LGlwP3Hx0
村長だって勘違いしてる人が多い理由ってキドランドがものすごい田舎っぽいからじゃないのかな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:54:07 ID:UiPrYgvG0
>>706
家の中kwsk
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:18:54 ID:n/dqZVWZ0
>家の中

血まみれで、その血の色がやたら鮮やかで気持ち悪いんだよな・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:55:10 ID:oUAz8fmC0
テイルズオブファンタジア序盤にも似たような場面があったのを思い出した。
敵の軍団に故郷の村を滅ぼされた主人公は近くの街の親戚に助けを求め、一晩泊めてもらうが
実はその親戚は既に「主人公を引き渡さないと今度はお前の街を潰す」と敵に脅されていた
そして主人公が連れ去られた直後、部屋に一人残った親戚に敵兵士の一人がおもむろに近寄る
怯える親戚に兵士が「お前はいろいろ知り過ぎた」とか言って迫りながら画面ゆっくり暗転
場面転換して主人公が地下牢に入れられるイベント後、途中で発見した少女と共に脱出する
その後で親戚の家を再び訪れると無人の部屋に血の跡らしき赤い模様だけが・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:16:08 ID:TvTdrqGL0
>>709
SFCなのに妙にリアルなんだよな…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:14:39 ID:obNFvdq00
FF6のデスゲイズ

初プレイ時に飛行艇で飛び上がった直後に出会ったときはびびった
そして全滅させられてからは、飛行艇で飛ぶたびにビクビクしていた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:24:45 ID:jMhzUi140
デスゲイズか…
買い物してたら遭遇。
いきなりウーマロがティナを投げつけたと思ったら、
あろうことか被害者のハズのティナが反撃くらって死亡。

ええ、もうスタコラサッサでした。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:47:47 ID:uThhRYvg0
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:24:25 ID:PNxem6tW0
>>714
d。
壁に散ってる血がタコみたいと思ってしまった俺は異端
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:07:09 ID:O4khm0iR0
なによ、また?

…?

ぎゃーーーーーーーーーーーーー
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:59:45 ID:S1M2az2j0
>>715
おまいのせいでタコにしか見えなくなったジャマイカw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:09:55 ID:m/2ZiHdu0
ほんとだ、壁に干したタコがはっついてる

あと枕の血が★型
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:27:20 ID:lyUrEdW10
グランディア3(笑)

ヒロイン(笑)の言動すべて(笑)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:26:41 ID:l+pUBiq8O
ポジティブに考えると大分違うなw
ベヒーモスも寂しくておっかけてきたと思えば

ごめんやったことないのに書いた。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:32:10 ID:4/KoVC0o0
>>720
ライブアライブ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:35:43 ID:l+pUBiq8O
>>721
うん。
実際やってたらこんな温いこと言ってらんないくらいこえーんだろうなぁ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 04:42:29 ID:4/KoVC0o0
>>722
奴に接触したら即ゲームオーバーだからなぁw怖いのなんのって。
でも、ライブアライブやった事ないなら一回やってみて。
これはぜひやってもらいたい作品。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:42:06 ID:+ndd9QBXO
PS2のエターナルリングってゲーム
全体の雰囲気も不気味だったし、ワーウルフっていうやつのニヤついた顔と奇妙な歩き方が忘れられない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:21:47 ID:70j/8eKg0
同じメーカーのシャドウタワー1オススメ
エターナルリングで怖いならこっちはさらに来ると思う
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 13:37:23 ID:JvhCvgvc0
>接触したら即ゲームオーバー
テイルズのランドアーチンかとオモタ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:09:02 ID:4+5euoj20
ドラクエ4のガオンって敵が怖かった
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:28:15 ID:Ya9Na+jqO
ゲームキューブのバテンカイトス。
プレイヤーは主役と会話出来る精霊になって、一緒に冒険を
していくんだけどね…。
中盤の展開が軽いトラウマだよ。
ラストは大円段なんだけど。

バテン2の肉体を失った人々がさ迷う村とか、ラスボス一歩前の
セカンドボス?が、ド変態のドSで、男も女もヤってしまう上、
拷問部屋を隠していたとか。
これも不幸を乗り越え大円段になるんだけど…。
前作をやってると、ヒーロー・ヒロインが悲しい最後を
遂げると知っているので軽く鬱。
大好きなゲームなんだけどね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 03:50:01 ID:KlfhkGRX0
大円段
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 05:06:16 ID:r9UXmSKuO
>>714
確かにスーファミにしちゃ怖えな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:51:48 ID:qurY2+vS0
ゼノサーガ1で手が人体を貫くところはかなりビビった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 11:59:35 ID:q/HhXI9X0
幼女の腹部に手を突っ込んで「いい感触だぁ〜」
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:15:19 ID:5yHkOuWi0
モモの中に入ってこないで〜><
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:37:01 ID:SK97K0zCO
このスレかわからんが前に
最初はハッピーエンドっぽくなるけど2週目からシナリオが変わって実は世界が繰り返されているみたいなことがわかってきてってなかんじのゲーム知ってる人いない?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:41:28 ID:txR+OGrVO
ミスティックアークの孤独感を味わった奴はいないのか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:33:49 ID:rGksKTf60
>>734
みつめてナイトR?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:46:58 ID:KlfhkGRX0
>>734
RPGじゃないが「あの、素晴らしい をもう一度」みたいな話だな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:49:55 ID:35xsN+DH0
>>734
ライゼリート?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:25:25 ID:GV7tTKCH0
RPGなのか?
ループもののRPG自体があまり無いような。
RPGじゃないクロスチャンネルならそのまんまだな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:44:30 ID:YYW7ehHl0
>>734
リンダキューブ?
サンサーラーナーガ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:38:44 ID:FHTfG6uJO
ゼノサーガのモモのお腹の中に手をって、何をやってるの?気になる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:29:23 ID:0elu0+0SO
アルベドがモモの深層意識に干渉してんじゃねっけ?
743名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/24(火) 20:38:52 ID:QW+Wda1j0
Y資料(失われた惑星ミルチアUMN座標だったっけか)のの在り処を弄っています。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:40:28 ID:SK97K0zCO
374です
みなさまが挙げてくれたゲームの中にはないようです。
なにぶんどこのスレで見たかも忘れてしまいましたし去年のことなので…
怖いゲーム関連のスレで見たきがするんですが、とても気になってしまって(´・ω・`;)
情報が極限に少ないのにゲーム名を挙げてくれた皆様、本当にありがとうございました。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:42:33 ID:SK97K0zCO
>>744

ミスりました…
自分は734です
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:58:40 ID:6NW0iZAgO
アクションだけどSFCの『サンドラ』ってゲーム。

ゲームオーバーになった時にラスボスにサンドラがブラックサンドラにされる時とか、

ラスボスのあの顔;
BGMも全てイヤだし、パスワード入力する時もラスボスとブラックサンドラの顔がなぜかあるし;

ブラックサンドラの顔とか黒い顔に赤い猫目っていうのが;


新参者でスマソ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:05:58 ID:6NW0iZAgO
アクションだけどSFC『サンドラ』ってゲーム。

ゲームオーバーの時にラスボスに主人公サンドラがブラックサンドラにされるBGM&ブラックサンドラとラスボスの顔;

ブラックサンドラの顔が黒い顔に赤い猫目っていうのが;

暗闇で目だけ光ってそう;

TOD2にサンドラの槍って武器あったw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:53:04 ID:oNckKGNg0
>>735
闇の世界か。あれは普通に怖かったな。
今思うとテキストもBGMもまったく凝ってないんだけど、あの演出は神がかってた気がする。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 04:12:44 ID:0pwYVqCfO
>>728
(゜Д゜)…



( ゚Д゚)大団円て言うんだよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:10:53 ID:g7LHvVIpO
天外 第四の黙示録
どのイベントも恐すぎ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:12:37 ID:evxcZ7C6O
↑めちゃ笑ろたw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 06:15:35 ID:evxcZ7C6O
>>750にじゃなく
>>749にね

…天外はZEROしかやってないが、面白かった〜。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:36:01 ID:KmP6Dx1Y0
>>750
ちょっくら、大統領に直訴してくる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:26:57 ID:HQEk9jpV0
天外4はフロが一番怖かった。
ご親切にBGMまでデンジャー。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 15:34:20 ID:8WVYijinO
>>754
禅剛(漢字あってる?)の「ゲイ…」ってやつだっけ?

天外4はラスダンの肉っぽい壁とかBGMと重なって聞こえる声が怖かったなぁ…。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:46:43 ID:SEwI1Qea0
>>746
おお! 小学生の頃の俺がいるw
あのゲームは全体的に雰囲気が暗かった気がする・・・・・・('A`)
当時はRPGオンリーのアクション下手だったから、
あのゲームオーバー画面を何度も見せられたのはトラウマもんだったよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:10:31 ID:c3lQT47p0
サンドラは難しすぎて投げた。サンドラとろ過ぎて腹立つし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 04:29:32 ID:5oXZpFH3O
天地創造は色々とこわかった・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 05:24:10 ID:7ZDbMwnTO
>>734みつめてナイトR。色々カオスでオススメ
一周目と二周目で主人公の性格が変わりルートに
よっちゃーヒロイン切り殺したりしちゃう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:27:03 ID:IMJOdoYOO
死んだ妹と重ねてるのに殺したりするのか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 10:30:02 ID:etDyA1Vq0
どれだったかもう忘れたけど、ドラクエでカマボコみたいな眼見開いて踊る巫女のアップ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:04:42 ID:ZPHoHf1B0
7だな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 11:31:26 ID:RURIhnor0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm55507

これか、確かに怖かったな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:20:38 ID:J+YRSrGI0
>>763
うわぁぁぁぁんコエーよママン
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:28:58 ID:ecAJyURm0
>>763
こえーってレベルじゃねえぞ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:14:15 ID:UD/PZLLO0
>>763
できの悪い人形劇のようだな・・・
寒気がした
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:55:40 ID:6ZA3TcPB0
>>763
ぶっちゃけて言わせてくれ。


そこまで酷くはなくね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:44:41 ID:0VWvCtuA0
呪われてんのかwwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:01:08 ID:Inl/PvD+0
>>767
PS初期ならな
これで末期だから困る
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:53:22 ID:rZXTVzuV0
ミンサガのムービーにも>>763と同様の怖さがある
どうしちまったんだスクエニは・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:12:17 ID:PxF1Vff/0
それはムービーのクオリティではなくキャラデザの問題
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 08:28:46 ID:3FJNi4c10
鳥山キャラはリアルにしちゃアカンのかもしれん。
・・・・コワイから。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:31:42 ID:fVQQS97b0
ムービーじゃないけどこっちと比べるのも一興
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm218506
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:36:14 ID:13A+tEZT0
>>763
これか・・・噂の7のムービー
最初から人形と割り切れば、な、なんとか・・・

なんかメトロポリタンミュージアム思い出した・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:08:38 ID:YxaL6Tjy0
しかも7出る前の前評判が「今度のドラクエはムービーがすごい」とか、よか話ばかりだったとですよw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:11:09 ID:mnWdy/x70
オープニングムービーは良いんだがなあ・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:30:04 ID:iD5t4huE0
どう考えてもドラッグオンドラグーンのためのスレだな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:17:29 ID:/AgZFfzDO
助けてください







この苦しみから
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:04:37 ID:Ne9ieO/yO
あら?スカートの裾が引っ掛かって





あああああああああああ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:19:47 ID:mnWdy/x70
オブリビオンの「楽園」の奥にある洞窟。

「死なない体」を貰った(押し付けられた?)邪教徒たちが、延々と拷問されるんだが・・・
別にグロとかではないんだが、かなりヤバい。

そいつらは金属の檻に閉じ込められてて、その檻ごと、マグマの中につけられる。
でね、その檻がゆっくりマグマに向かって下りていくとき、
「ストォォォップゥゥ!!」「ノーウ!」「ギャー!」とか言う悲鳴が聞こえて・・・

しかもこんな感じになってるから、どっちにレバーを倒しても2人のうち片方が拷問される。


┌―┐
|  |
目  |
   |
〜〜目〜〜〜

 ↑  
マグマ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:26:49 ID:DDDkDA/cO
BOF4を最近やったんだが、3章ラストで王女が魔物と融合させられてる…ってシーンで鳥肌立って吐きそうなった。
何度も既出だろうがスマソ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:15:58 ID:DuoYkZUU0
あれは怖いというかグロいというか悲惨というか
ひどすぎる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:51:13 ID:ED48/f690
ちょっと興奮した俺はアブノーマル
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 23:27:13 ID:1jcnkmXB0
みつめてナイトRの主人公の悪夢がなんか怖かった、妹の死体見せられる所
とか敵兵に捕まる場面とかなぜかホラー映画見てるみたいだった。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:05:37 ID:H8ss153Q0
ミスティックアークの闇の世界
あとゼル伝トライフォースの闇の神殿の曲が怖い。凄い焦って操作失敗したりする
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:16:30 ID:2tlVqt0jO
機動警察パトレイバーで
実験で作られた怪物に小児癌で死んだ娘の癌細胞を埋め込んで
怪物を娘だと言い張る母親が怖かった
怪物は最後焼き殺されるけど、見た目はエイリアンみたくグロテスクなのに
おっぱいが二つついてたのにはゾッとしたな…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:18:55 ID:2tlVqt0jO
びっくりするくらいスレチだった
スマソ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 14:53:09 ID:ytkfimKuO
いや、この上なく趣旨に合致してると思うぞ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:43:18 ID:8i+OPAkR0
挙げられたのは、RPGのネタなんかじゃない。
挙げられたのは、漫画ネタだ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:52:36 ID:2FXqagrQ0
俺だってゼルダ(ムジュラ)の妖精の泉の妖精コエー!とか書くの我慢したのに、あ、書いちゃった
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:34:51 ID:ZECTxJEJ0
>>781-782
呪砲オススメ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:38:22 ID:eqLl+PRV0
ドラッケンの城のお堀にいるサメ。

・・・・何故堀にサメが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:45:51 ID:KuMqZ/n0O
>>789
映画ネタだ!
漫画では誰の癌細胞を使ったかは言及されていない!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 06:22:26 ID:GUK1VJ3x0
あー、貯木場に飛び込んだオバハン?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 09:38:08 ID:mf/ArcorO
後味悪い映画だったな>パトレイバー
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:55:06 ID:tCle1eyF0
こんなスレ違いで話し進めてると
そのうち誰かに嬉そうな顔して「夏だな!」とか言われちゃうぜよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:58:42 ID:mceFJViu0
ミンサガの「ヴァンパイアしもべ」の顔はガチ。
下手にコミカルなグラフィックのぶん、かえって不気味。

あれだ、ゼルダやったことある人は、タクトのリーデットを思い浮かべてくれ。
あんな感じの怖さ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:02:33 ID:MSTgFRjG0
怖いと感じたゲームやマンガやアニメ 第13話
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1176465260/

結構他にも似たようなスレあるんだぜ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:04:57 ID:G+0IF9S7O
ガキの頃だったんだが…

FF3の名前は忘れたが、鳥の顔と足だけのボスの登場シーン
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:06:23 ID:G+0IF9S7O
ガキの頃だったんだが…

FF3の名前は忘れたが、鳥の顔と足だけのボスの登場シーン
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:29:09 ID:9NFU9yCuO
おおくちばし?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:29:39 ID:mceFJViu0
ガルーダじゃね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:52:19 ID:f7pqHV1aO
シャドウハーツのムービー
みんなマネキンみたいw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:28:22 ID:mZR2Lo7cO
シャドーハーツは不思議とゲームの世界観に合ってたがなw
寧ろ2のムービーは綺麗すぎた
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:31:27 ID:VupXJhxx0
マザー2のおばけに占領されてるスリークとムーンサイドは今でも怖くなる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:50:35 ID:qNERzS5s0
マザー1のハロウィーンの町も怖かったな
ゴーストタウンになってて、偵察UFOなどがうろついてる

誰もいない町でエンカウントするだけなんだが、不気味だった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:11:35 ID:pu7Tz7EJ0
妊娠はたいして怖くないニンテンゲーを深読みして、「任天堂はブラックネタも出来るんだ!」と主張しにくるから困る
糞任天堂のガキゲーの話は他でやってね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 17:25:41 ID:F3nmKU6QO
かわいそうな子
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:13:17 ID:NO9/coPxO
ムムムムーンサイドにこそようこそようこそよう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:32:34 ID:hBiskcbb0
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:04:09 ID:SazBoTpHO
グラフィックがグラフィックだからグロくはないけど、TODのラスボス戦最初に、途中裏切って死んだはずの仲間がゾンビになって『コロシテクレ………』と言いながら襲ってくる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:29:25 ID:SkoX9HJG0
>>811
ゾンビリオンは怖いというより不幸キャラとかのスレによく名前が出て来るよね。
主人公達を裏切ったのも、彼にとって唯一の理解者で自分の命よりも大事に思っている女性を
彼らのいた屋敷の主人(もちろん敵サイドと裏で繋がってる)に人質に取られ、嫌々ながら。

なんかPS2だったかではゾンビにされて主人公と戦わされるシーンはカットされたらしいが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:34:50 ID:AlB/dl3NO
リメイクリオンはなんか滑稽な死に方だったな。
シナリオがなんかおかしくてテイルズ見限ったよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:38:27 ID:BSIWgn3jO
スレチになるけどTODはストーリーは元、戦闘はリメイクが良い
元はリオンは真相を知っているからスタン達と打ち解けないがリメでは知らなくてもうね、アフォかと
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:41:19 ID:SazBoTpHO
>>812
マジか;アレがあったからこそミクトラン戦はマジになってたのに………ってもバグ技でリオンとリリス入れてはいたが;

>>813
(´・ω・`)買わなかったのは正解だったか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:51:57 ID:AqFU1tYo0
>>815
PS版⇒水が大量に押し寄せる⇒リオンもろとも全員巻き込まれる⇒スタン達は辛うじて生き残る。

だったのが、

PS2版⇒水が大量に押し寄せる直前⇒リオンがスタン達を荷物運搬用のエレベーターに乗せる⇒自分は残ってスイッチON⇒「リオーーーーン」

こんな感じ。フルアニメだから演出としては最高クラスだが、
リオンを善人化するなら生かしてもよかっただろ的な意見もある。
他にもゾンビ戦が無くなったとか、リオン関連に関してはリメDの評判は悪い。…それでも総合的に最高クラスの出来だが、
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:10:28 ID:SazBoTpHO
(´・ω・`)………
そんなのDじゃねえっ!!とまぁスレチなのでこの辺でおいとましようかな
色々教えてくれてありがとう

昔どっかで内蔵のでたゾンビみたいな敵が出てくるゲームが怖かった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:28:34 ID:oZwUlaqs0
ゾンビ系の敵で臓物丸見えまで逝っている敵といえばファンタシースター2のウサギゾンビを思い出す。
攻撃モーションがハラワタをぶちまけて来るんだよね…アレ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:37:38 ID:fLtq4GVP0
ゾンビリオンとオブリビオンの違いが一瞬わからなかった俺死亡
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:05:00 ID:gaqQPPbmO
昔moonのベイカーさんのイベントが怖かった記憶があった
今やったらそうでもなかったけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:28:57 ID:HHqkjh6T0
なんかゾンビ系の敵を見ると某闘神都市の腐りきった死体を思い出す。
本当に腐りきってて登場時は赤っぽい色の水たまりみたいな姿で、
攻撃すると肉の水たまりから頭がい骨がにょっきり出てくる。
ここまでやれとは言わんけどやっぱ対象年齢も含めて
ゾンビをまともに描写するのは難しいんだなって思う
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:44:51 ID:BSIWgn3jO
DQはその点よくできてるよな・・・むしろ愛着がわく
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 08:40:32 ID:UOvo9iLzO
ソコカラ ニゲロ レイチェル
ヒューイガ オマエヲ ネラッテイル

ヒィ!カークは死んだはず!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:33:11 ID:AvqLGLaJ0
>>823
何 それは本当かね!?
それは・・・・
気の毒に・・・・

も怖い。

825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 00:04:41 ID:s/Szw62x0
TOLの公式ホムペ開いた時
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:31:19 ID:Y9cuNnKzO
>>824
ベヒーモスに接触、即死亡も未だにトラウマ。

あと、ラストの方で造ってくれた人が、どっちが本物なのかで、
最初に付けられた名前は?っていう問題出してきたけど、
間違った答えを選択したら撃つんだもんな。あれはびっくりしたよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:53:01 ID:CJ7/MdC6O
64のゼルダのニワトリ
いじめて遊んでたらさぁ…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:51:55 ID:/aaMGiS10
自分が知っている限りではSFC「神々のトライフォース」でも
GBの「夢を見る島」でもその現象は起こるから…
ひょっとしてシリーズ全般のお約束?
(他はやったことない)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:54:06 ID:KlW9uUTIO
聖剣LOM
ドミナの町の宿で、ピーちゃん?(名前はうろ)というペットが破裂した瞬間。

幻水2
サウスウィンドゥという町の宿でザムザというキャラを仲間にしたのに、
その宿にずっと後ろを向いて立っていた時(本拠地にいる事も確認。パーティーに入れても立っていた)。

ジャンヌダルク
確か火刑か何かのムービーが始まる前の読み込み時に突然、
画面が真っ赤になり「ギィーーーッ」と叫び声にも似た音のバグを体験した時。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:20:37 ID:daU0+7MC0
ドラクエY
ムドーの城へ運んでくれる黄色い龍?の鳴き声
いきなり奇声を発するから心臓に悪い…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:41:30 ID:72dAbwSsO
>>830あれバーバラだぞ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:40:08 ID:U3HdpLqa0
レガイア伝説のコンクラム城。

セル変異体に飲み込まれた人々。
悲惨杉。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:53:40 ID:CNev9i1DO
>>831
だからどうした
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:25:20 ID:1SCI8dSn0
まとめサイトまだー? チンチン(AA略)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:16:48 ID:YOiMx4sw0
最近だと断然オブリビオンがやべえ
何がやべえってリアル死体テンコ盛のくせにサブストーリーも鬱いっぱい
ふと立ち寄った遺跡が幽霊に骨に首なしゾンビのすくつなんてザラ
ゾンビの頭覗くと脳みそが・・・・とかもうね・・・・

でも一番怖かったのは何の変哲もない民家に空き巣しようと忍び込んだら
地下に血溜まりと骨と人間の心臓があって、怪しい儀式のあとがあったこと
さらに住民はただの親父とおもいきや市民を守る衛兵だったのに絶望した
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:01:14 ID:ABKR0W+R0
みつめてナイトRの斬皇剣を発動させる場面をアニメにしたら凄く怖い
想像しただけでホラーみたいだな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:26:18 ID:CSYj/PaYO
いいか?これからここの住民を一人残らず殺すんだ。
わかってくれるな?こうしなければウォルスタに未来は無い!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:45:23 ID:c2xO7Y8FO
>>837…はい、わかっています…
839konakona@(((゜д゜;))):2007/08/20(月) 00:46:18 ID:JGerDjzyO
ゼノギアスのソラリスソイレントシステム!

あれをPS2の高画質でやられたら一週間は寝れない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:55:05 ID:zWzMmk5WO
何故今PS2の高画質
と言いたいがPS3があれじゃ仕方ないか
でゼノギアスだけどあの荒いポリゴンだからこその不気味さって気もする
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 06:38:00 ID:43NFxODH0
アバタールチューナー2の所長、すげー怖い。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 11:34:49 ID:tmA7mAWnO
>>836
あれってギャルゲーじゃなかったの?
かんたんに教えてくれまいか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:10:30 ID:Q1Olie/10
マザー3でボツモンスターを改造コードで引き出したとき

うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 16:55:38 ID:pXWjkzpP0
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:16:05 ID:tmA7mAWnO
>>844
なるほど全然違ったんだな
申し訳ない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:40:29 ID:qXmrP8xrO
ギャルゲ板に専用スレあるから興味持ったなら色々
聞いてみ。聞き方間違えなきゃ教えてくれるしょ
グロい裏設定とか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:30:10 ID:lnm1A+JC0
みつナイRは色々な意味でグロいからなあ……
ドロドロしすぎてるし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 01:40:46 ID:JpiC05GQ0
DQ1「あなたはしにました」
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 12:30:50 ID:T8qt/RGV0
ブレス2で村中に知らない人扱いされた時
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:20:44 ID:febAmWgo0
>>831
mjd!?
kwsk!!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:54:30 ID:ebcev6/HO
>>829
おま…。
あれだけ体が弱いからって言ってたのに…。



まぁ、俺も初回プレイの時に破裂させたがw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:16:05 ID:PY5+GtoPO
落ちない…、落ちない…。
いくら洗っても刀に付いた血が落ちないよ…。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:00:19 ID:gp2UCA8i0
>>852
あー、それなんだっけ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:40:15 ID:IgoEvyDL0
ドラクエ6
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:28:59 ID:BYhR3MYn0
>>850
単なるボツ設定なので信じないように。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:31:22 ID:k7jlEF0b0
まぁ没ネタはともかくあの竜の声っていろんな動物の声を合成して作ったんじゃなかったっけ
そんなありえない声だから人によっては不気味に感じるのかもな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:04:16 ID:nv57HfjGO
>>829 >>851
アンタ達、人間じゃないッス。
オニッス。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:06:25 ID:YuA2bOFSO
ユカちゃん乙
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:35:20 ID:jOsvjNeiO
ゼノサーガEP1のアルベド関連
キルシュヴァッサー虐待シーンの腕ポキポキしながらせまりくるアルベド
せのキルシュをボキボキやるアルベド
小さな女の子の目の前で自分の頭をもぎるアルベド
これらの前にガイナンの紳士的な態度を見てたから尚更怖かった
山ちゃんの演技の広さに戦慄したわ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 04:40:17 ID:ks9EhWDDO
>859
キティなキャラに限って声優がノリノリな事が多いから困る
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:02:03 ID:AhVHQzQS0
そういうキャラは演技力が必要なため、
ベテランや技術のある声優が当てられることが多い
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:45:00 ID:kBwqMBYo0
逆に無口とか無愛想少女は技量がなくてもそれなりにはなるな
能登とか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 10:42:23 ID:7pqAD1as0
涼しい気分になるかと思ってこのスレ見てたら、それどころじゃなく気持ち悪くなってきた……
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:33:41 ID:/ub8HJGn0
海外版とそれが元のリローデッドは手をかざすだけになってて
幼女の腹に手を突っ込んで「いい感触だぁ〜」が見られないので困る
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:48:22 ID:LgFVWdci0
「やめて、私の中に入ってこないで!」か
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:22:07 ID:VXG4nOM/0
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
867デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/10(月) 11:33:32 ID:1adSrVGZO
保守
868デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 00:27:42 ID:pXwawYip0
みつめてナイトRにS.グリーンという食料があるんだけどその材料は老人だったとこ
がびびった、老人は一定の年齢になるとS.グリーン工場へ送られしかもまだ
生きて帰ってきた者は居ないという、しかもある村の神父はそれを所持していて
平気で人にふるまっている、それとある村のレストランではゾンビソーセージ
というメニューをだしている、一部ではその材料は主人公の死んだ妹の死体
だという話もある、死体がどうなったか出てこなかったからかもしれないけど、
キャロルがふるまってくれるけどなぜか違和感がない。
869デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 00:30:50 ID:9XUZKYAR0
キャロルってあのDQN娘か…あの娘ならやりかねんと思っちまうわ
870デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 02:20:29 ID:YreTMACs0
>>868
>S.グリーン
それなんてソイレントグリーン?
871デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 18:44:23 ID:jbft2uRa0
ゼノギアスかなんかにもソイレントシステムってのがあるそうだがこっちもか。
872デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/11(火) 22:30:23 ID:lSZm9oEy0
カーニバルネタは簡単に不快感・敵への怒り・恐怖などを与えられるからな。
ただネーミングが安直過ぎて駄目だ。
『ひかりごけ』とか『アンデスの聖餐』とか『アミン』とか『ディレンジド』とか別方面から名前を取れと思うw
873デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 08:07:15 ID:TKLX/ETm0
ソイレントって聞くと一発で分かって萎えるしなw
874デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 13:54:08 ID:OHwpzJMh0
俺も一発で解る口だがそんなにメジャーかwww
今の高校生や大学生でも知ってるやつそうはいないと思うぞ
875デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 19:14:07 ID:cuFZYDWG0
原作を読んだり観た事はなくても、ディストピア系のネタでよく取り上げられるからな。
後は徹底した管理社会ネタでオーウェルの1984とかブラッドベリの華氏451なんかもネタにされる。
ただし内容を理解していたら絶対に使わないような引用の仕方が多いんだがw
876デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 19:21:06 ID:mLiLNIyy0
>>874
ゼノギアス経由で知った人がかなり多い気がする。
ソイレント系の話題になると、必ずいっていいほど人肉缶詰の
話題も一緒に出てくるし。
877デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/12(水) 19:58:31 ID:Tg5CSgvg0
そーいや「レディストーカー」には魔物の食料として
まんま「人間の缶詰」が出てきたなあ。
サイズからして多分姿煮一体まるごと入っていそう。
878デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 03:54:03 ID:lLbKVJNM0
人間100%だもんなぁ;
879デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 07:54:24 ID:tCpVrn740
シナリオ進むと解放された人たちが
「缶詰にされた仲間は丁重に弔った」
って言ってるんだが。
その光景を想像すると (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
880デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 20:09:41 ID:SClabZx50
ソイレント・グリーンっていう映画があるんだな・・・
881デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 23:11:19 ID:F11WFHqJO
>>879
何を想像したんだよwwww
882デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 23:13:29 ID:P1irtV070
>>879
いくらなんでも食べて供養はしねーよwwww
883デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 23:21:44 ID:Ee4ANDFC0
普通に缶を開けて人間の死体を出して供養というのも怖くないか?
そのゲームは知らんけど
884デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 04:41:29 ID:90REBGBmO
開封せずにそのまま埋葬とか
棺桶ならぬ缶おk(ry
885デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 07:27:47 ID:2fx4lj4Z0
>>883
879です。
もろにそれ連想しちゃったんですorz
描写は避けるけどある意味災害現場とかから遺体を回収するより
なんかえぐいものがある気がして…
886デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 13:19:09 ID:y+tV62ah0
天外IIの豚の所もそうだな。
支配されている時は普通の明るい音楽だが、解放すると、暗い音楽になり、海に向かってゲロをはきまくる人々、
887デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/14(金) 15:41:25 ID:hs5eXORh0
あの結構便利な豚皮シリーズって、ニックを斃したらやっぱり人皮に戻っちゃったんだろうか?
・・・気分はエド・ゲイン
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 02:03:54 ID:42ibBZAgO
エドゲインww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:02:57 ID:S42vnbU4O
ロマサガ3は話題に上るが
ロマサガ2はやはり、あれだな、運河要塞。

川からカヌーで潜入。
皇帝達が降りる→カヌーが沈む。

「嫌な予感がする・・・」
そしてしばらく進むと、


















画面内に大量に
モンスターの群れがいきなり出現する。


・・・これは王道では。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:08:47 ID:4pPWPS8g0
読み込みが遅いとき・・・!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:41:19 ID:S42vnbU4O
>>890が内容の無いくだらないレスをするのが一番怖いです。


魔界塔士サガの19階のシェルターの手紙も追加しといてくれ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:49:00 ID:vRn6nZ/O0
あれは怖いというよりは切ない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:07:22 ID:5JGnIljl0
手紙の最後でBGMが変わるんだよね。リメイク版でも同じだったな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:39:17 ID:lDPH15m20
>>891
>魔界塔士サガの19階のシェルターの手紙
kwsk
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:44:32 ID:e9FYIyG30
>>894
このゲームは塔の中に多くの世界があって、19階ってのは核で滅んだ世界。
で、核シェルターの中に
「ここに逃げてきたがもう食料が尽きた、神様、息子達を守ってください」
みたいな手紙が落ちてる。

このゲームってそこまでは明るい冒険活劇だったり
ちょっとシュールなギャグが多かったりしたから、
そのギャップもあってかなり心に響く
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:46:03 ID:lDPH15m20
>>895
レス早いwありがとう。
サガってやった事ないんだけど、ちょっと興味持った
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:57:18 ID:S42vnbU4O
>>896

このスレでも散々出ているロマンシングサガ3もどうぞ。

>>895

フォローありがとうございました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:11:55 ID:6w0UiffX0
>>890
SRPGだが、
フロントミッション2とかな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:34:13 ID:9wnrjMoM0
ルドラの秘宝の汚染大陸


汚染収容所とか悲惨すぎるだろ・・・

「ドロドロの液体が見える」→浄化薬を手に入れた

子供の幽霊「おみずをのまないと・・・」
→ついて行った先にあるコップを調べると「コップは空っぽだった」

世界を汚染する装置を起動してしまった王の日記の内容とかも
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:48:03 ID:S42vnbU4O
ドラクエ4のアッテムト。

ここ大嫌いじゃ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:42:02 ID:h0rAyHUaO
DDS2の所長に追いかけられるところ。あの息づかいがトラウマになった。
あと人間が壁にめりこんだり、発狂してむちゃくちゃになってたところ。
BOF4のヒロインの姉の腰からしたが改造されてえぐかったところ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:49:47 ID:S42vnbU4O
シャドウハーツと
ゼノキアスが多いな。

今からでも手に入るソフトですか?

ハード機を教えてください。

注文してやります。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:52:27 ID:lDPH15m20
>>902
シャドウハーツはPS2
ゼノギアスはPS
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:14:40 ID:rlN2C4zbO
>>903

ありがd

シャドウハーツは簡単に手に入るね。

ゼノキアスが問題かな。
きようび初代プレステのソフトなんて簡単に手に入るかどうか・・・鑑定団に行ってみるよ。

どうもありがとう。
バイオハザード1、2をやってクリアした俺でもかなりこたえるシーンですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:28:52 ID:oAvwgI470
ロマサガ3でフォルネウス軍が住民襲った後の血痕が怖かった
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:37:12 ID:oDVWxblE0
いやゼノギアスなんていくらでも売ってるぞ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:38:11 ID:ZSEYkEPO0
ゼノキアスw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 01:56:11 ID:6G1Q6k9H0
>>904
バイオハザードとはちょっと方向性が違うから何とも言えん
バイオがびっくり系なのに対し、シャドハとゼノギアスは精神的に来るグロ系
どっちかというとサイレントヒル系だな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:20:33 ID:HSBFHsCh0
シャドハは1は不気味な雰囲気だが、2はそういうのは期待しない方がいい。
1にしても最初から怖いもの目当てで買うと多分肩透かし食うと思うんだが……。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:40:20 ID:rlN2C4zbO
>>909

要は、「これは泣けます」と言われて買ってみたら泣けなかった・・・というのと同じなんですか?

911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:48:35 ID:HSBFHsCh0
>>910
その辺は個人の主観の違いだからなんとも。
怖いシーンはあるけど、怖さをウリにした作品ではないってこと。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:08:34 ID:CFvselHZ0
ロマサガ2の魔石所持中に宿屋泊まったときに心臓止まるかと思った。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:46:19 ID:JF+sJsOyO
>>902
DODを忘れるなんて!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:50:59 ID:U+BYtdqt0
>>909
SH1で一番怖いのはOPムービーの主人公の顔アップでガチ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:51:26 ID:6whBTqL7O
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 04:59:40 ID:ZYF0FxpL0
セーブしてない時のロード画面
そしてフリーズ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 07:33:28 ID:MMIM4YF50
>>900
俺も
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:36:12 ID:EvCzpEHsO
PSの鬼ゼロ?だったか忘れたが親父食べられるシーン
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:14:07 ID:6JvmdHVyO
大貝獣物語のアレ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:02:47 ID:rlN2C4zbO
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:16:43 ID:JkUf4nOjO
クロノトリガーのEDで制作者が喋る奴で「はいリセット」で画面真っ暗になって「冗談だお」ってなった時
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:17:32 ID:E3UHjUhm0
なにやらすごい音でディスクを読み込んでいるとき
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:20:53 ID:qLG+WIHV0
>>921
野村だっけ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:35:32 ID:oAvwgI470
セーブとロード間違えた時画面に出てくる

データのロードが完了しました。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:13:07 ID:aS5KxuaH0
>>921
クロスやったらパワーアップしててもっとビビッた
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:23:17 ID:O8augtIM0
FF7のゴールドソーサーのホテル
楽しい曲が一転、神羅ビルで血痕のついた廊下をさかのぼっていく曲に
なるし、カウンターにいったら誰もいない。調べたら首吊り人形が
突然下がってきた。
当時小学生だったじぶん思わず悲鳴をあげたような気がする。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 14:41:26 ID:vuUetg2P0
そこは遊園地のお化け屋敷的な存在だと分かりきっていたから怖くなかったけど、
よく考えたら宿泊施設をそんな雰囲気にするってのは少し性格悪いなwww
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:30:55 ID:dBsDiKBy0
トレハンGでクジラで海を渡るときに巨大な敵幹部の亡霊に襲われた時
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:36:34 ID:Azj1SQWM0
既出かな?

DQ7で旅の扉かほこらのある場所で野宿してるやつがいたんだが
神様復活の後にその場所に行くと白骨死体が野ざらしになってるというのが妙に怖かった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:57:53 ID:Fwu38JEC0
ドラクエってたまにそういうのあるよな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:25:05 ID:BNuZQuTE0
牧歌的に見えて実は容赦ない世界だよなあ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:41:16 ID:UFR7ZdneO
ブレス4のニーナの姉ちゃん。下半身肥大化した魔物の内蔵→恋人に殺してと懇願→死亡。しかもその実験を施した張本人はエンディングで「また作りますよww」製作者の悪意すら感じたんで、ブレスシリーズは好きだったけど、4で見限った。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:51:07 ID:I//sbNh3O
ドラクエ7の踊り子のムービー。
あれは無かった…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:00:24 ID:yuku6CZZO
100万人以上のプレイヤーがMPを吸い取られたからな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:02:55 ID:4+b135TeO
DQ7ならタイムオーバーで火山が噴火するムービーが嫌だったな
女の人?が火口を覗いてるんだけど
マグマがどんどん迫ってきているのに気付いて慌てて逃げ出すもどかーんみたいな
といっても下半身しか映らないし、そう長いムービーな訳でもないんだが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:46:20 ID:5I158I2d0
FF7だと神羅屋敷の方が怖かったな。
特にヴィンセントがいる辺りに出てくる2首の敵が気持ち悪かった。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:10:19 ID:vSxKYiWNO
>>935
そんなムービーあったっけ?
全然記憶にない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:14:17 ID:vTb5T8sq0
>912
自分もあれはびびった、しかもあれやると生命力が1ずつ減っていくから
しらないとかなり危険だよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:22:08 ID:LESq09TM0
>>936
ああ
あの行動がめっちゃながいやつか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:36:57 ID:NHWqXyzwO
夏だから恐いゲームがしたい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1187407682/
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 06:20:58 ID:DVx1Gw6d0
パラサイトイブ1の焼死体はきつかった…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 07:39:53 ID:NHWqXyzwO
怖いと感じたゲームやマンガやアニメ 第14話
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1188014359/
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:35:28 ID:Wcqzs+tO0
ドラクエ7のリートルード
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:45:42 ID:wipHKq4h0
リートルードは、よく考えたら怖いって感じだよな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:52:04 ID:rEkF64Y4O
ミンサガでモニカに冗談言いまくったら切れられてリセットされた事


最初はクロノトリガーの開発室のアレみたいなもんか、とニヤニヤしてたら…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:57:49 ID:rwAc0y1qO
誰かGCのルーンっていうゲーム知ってる?
Uも出てるんだが雰囲気や音楽がこわかった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:42:07 ID:9bH71TQx0
涅槃ってゲームが怖かった
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:05:54 ID:6F5yqgsl0
まさか今更PS2買おうか悩むとは・・・
シャドウハーツやりて〜
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 04:20:22 ID:OzejHo45O
BOF5より
角を曲がったらディクがいて…
うっかり戦闘。
あれは鳥肌がたってヒヤッとする。
タマラン´Д`
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 06:42:31 ID:9pyM9FVjO
そのディクってのがどんなもんか俺は知らないが
FF10-2のメガトンベリみたいに
反則的な強さで急に死角から出てくるトラップモンスターは恐いよな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:24:37 ID:OzejHo45O
ディクはBOF5の雑魚敵だよ。
ナゲットとかかわいい。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:11:17 ID:83tkQEGIO
>>841
遅レスだが同意。追いかけてくる様がまじで怖い。収容所の雰囲気も怖い。
あとEGGな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:19:58 ID:d72ewcnyO
クロノ・トリガーの未来の人間処理場とかショックを受けた
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:29:39 ID:mHg6uSIrO
ライブアライブのSF編
コンピュータを調べたときの「ムダナテイコウハヤメロ コノフネハワタシガショウアクシテイル」とでるメッセージ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:40:57 ID:Su34d0l10
>>954
KILL.....YOU.....
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:56:10 ID:0GVcw5UJ0
SF編はいろいろと怖いよな・・・
ベヒーモスは今でもトラウマだ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:04:16 ID:Su34d0l10
最終編のピュアオディオ戦で負けたりとか、
最終編の主人公をオルステッドにして、アルマゲドンを選んだ時も怖い。
世界が一気に壊れていくような・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:25:45 ID:YrsQl4I+0
対象スレ: RPGで怖かった場面((((;゚д゚))))5
キーワード: エターナルダークネス





抽出レス数:0






(゜д゜)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:21:49 ID:qyLrRN+60
・・・・・・まあ前のスレに結構書いてあるからな
古参というかこのスレ微妙に常連多そうだし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:52:54 ID:OQ/7HknfO
>>958
お前はスレタイも読めないのか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 04:33:30 ID:ySNxMzYFO
クーデルカでタンスから子供の幽霊でてきたこと
まあクーデルカは常にビクビクこわがりながらやってたけど

あの敵キャラのデザインには脱帽。小説とか出てたらほしいな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:38:57 ID:eW9qr9iB0
FF3のサロニアが怖かった
BGMも何か不気味だし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:35:57 ID:/Cv71uHdO
大神の幽霊船でどんどん奥進んでったら
女郎蜘蛛の首が浮遊してて、近づいたらこっちに口開けながら寄ってきたこと
最高にびびった
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 13:02:48 ID:AmD+frqk0
海中だけはどうもダメだ
FF7で潜水艦乗って海底行くけど、あのどこまでも広がる真っ暗闇が不安で心細くてしょうがない
あんな所で得体の知れない生物なんかと遭遇したらマジで悲鳴あげそう

で、インターナショナル版やって死にかけた
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:45:07 ID:5n/hz2ED0
オリエンタルブルー 青の天外で
忍者の里みたいなとこで、画面いっぱいにおぼろ式部の顔のドアップがうつってるとこ…
もうあの目が怖すぎる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:15:43 ID:CEmca+220
>>964
わかる。
ロマサガ2の沈没船(だっけ?)の戦闘画面の背景がすっごく怖い。
船の中も怖いけど・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:20:21 ID:QaK4SBLJ0

  シ ャ ル ク ル ス

ステルスなんていない。空耳です
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:31:20 ID:AMRLvxlfO
かなり古いけど、スーパーチャイニーズのRPGのどれかで
陽気な仙人キャラと会話してると急に画面がバグったみたいになる
数秒でまた会話画面に戻って「ビックリしたでしょ?」みたいな
そういうイタズラを本編中でやらないで頂きたい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:14:55 ID:Vyto2AkM0
ネスのHPは0になった!
ジェフのHPは0になった!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 07:10:00 ID:sxvJ+NQ5O
ブレスオブファイア4
ニーナの姉がグロテスクな臓物と繋がってる映像
フォウルが偽帝の首を切断する場面
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 08:54:09 ID:x3mNfXlVO
>>965
あれは本当に怖いよな…
緑のもや?か何かだと思っていたから、顔だと気付いた瞬間死んだ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:07:05 ID:s1PoXRn1O
ライブアライブのSF編のムダナテイコウハヤメロってやつ
どの機械調べてもこのメッセージがでてくるし真っ暗で一人行動だから怖すぎ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:09:05 ID:wwinjz2T0
>>967
ガションガションガションガション…
ガショガショガショガショガショガショ…!

ブブッ(レーダー反応音)

ガショガショガショガガガショ…!
ズシャァァァァァ!!!!

974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:38:51 ID:xxBSnIE1O
シャイニング・ザ・ホーリィアークだっけ?

デザイア鉱山とかいう最初のダンジョンで、突然ゾンビに襲われてビビった俺チキン。
戦闘曲は最高にかっこいいけどさ…。


黒の剣で、住人全員が魔物にされた村の夫婦のやりとりが辛い。

平和な頃はかなりラブラブで、もうすぐ結婚式を挙げるとか言ってた。(既に死亡フラグだけど)

夫が魔物化して、嫁を殺してしまう。
殺した後、自我を取り戻して「もうすぐ…結婚式なんだ…」とか呟いて動かなくなる。


最後までやりたかったけど、紛失した(´・ω・`)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:04:46 ID:6G3Bl6UF0
>>961
知らないかも知れないから言っとくと
角川から漫画版が出てるし、ファミ通文庫でノベルも出てる
なによ、このスレでよく出てくる「シャドウハーツ」シリーズは
クーデルカスタッフによる続編。1にはクーデルカの主人公も出てくる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:38:06 ID:e9Z0+CDxO
FF7のジェノバ逃亡してからの神羅ビルと、神羅屋敷。
マザーの屋敷も怖かった。
とりあえず、屋敷は苦手。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:59:34 ID:lsJLzyVr0
次スレ以降した??
なんか過疎ってるな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:17:19 ID:X0bHAbmoO
最近妙に人が増えてただけでいつもはこんなもんだろ
前の過疎っぷりよか全然マシ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:12:50 ID:ann+26p60
アバチュの缶詰工場での所長。見つかると追いかけられるんだけど、心臓止まるかと思った。
あと、真メガテン3で、神に体を乗っ取られた代々木公園の先生。こえーよ。

ここで人気のシャドハは、グロ苦手な自分は、最初のオープニングで偽ベーコンが電車で兵士を殺しまくる時点で
もうダウンしてました。

980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:23:56 ID:mfoYoN0b0
確かにあの初潮は怖い
なめてるといきなり歩きから走りになるんだよな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 03:39:04 ID:O8XXSJq/0
所長はあの執拗さに加えて「赤の十五年もの」の缶詰が好物って話がな
意味が分かると気分が悪くなるよって言われるけど、まさに
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 19:19:25 ID:5tI0RVKE0
ささやき − えいしょう − いのり − そして、ねんじろ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:57:02 ID:CmtLL0S00
真メガテン3で勇がトールにマガツヒ抜かれるとことアラディア先生
どっちもなんか痙攣してて怖いよ
984名無しさん@お腹いっぱい。
N64のゼルダの伝説時のオカリナ。
闇の神殿とか井戸の中で
フォールマスターが落ちてくる所。
落ちてくる音と共に大きくなる影。
森の神殿のだとそうでもないが、
上のは暗いステージだから怖かった。