RPGで怖かった場面((((;゚д゚))))4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
既出上等、どんどん語ろう

前スレ
RPGで怖かった場面((((;゚д゚))))3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1144313813/
二代目
RPGで怖かった場面((((;゚д゚))))2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1137855823/
初代スレ
RPGで怖かった場面((((;゚д゚))))
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1128992371/

関連スレ
FF・DQで怖かった場面((((;゚д゚)))) 7つ目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1137893899/(dat落ち)
FF・DQで怖かった場面((((;゚д゚)))) 8つ目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1148376855/(現行スレ)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:13:09 ID:JGE7HG0fO
余裕の2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:20:56 ID:boRDWLSF0
                  ,_,..,ィヽ,、       |    >>2 >>4-1000
                   /;;::r‐〜-ミ、     |   Welcome to the country of fear!
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |   (恐怖の園へようこそ!)
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|
 XXX7           `'''''''''''"    `'''''''''''´              |XXXXX !
 XXX|                                      |XXXXX|
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:45:26 ID:JNa5yuvMO
いきなり棺桶からミイラや赤いガンナーが出て来た時かな

…心の準備ぐらいさせてくれ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:48:48 ID:W+x3LGcx0
SFC版どらくえ5
レヌール?城で土偶が動いた事。
当時小学生の時、マジでびびってた。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:57:36 ID:aWvqxBbcO
クロノトリガーのルッカの母さんが機械に巻き込まれてギャーって言った時

あれ反則
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:53:03 ID:B92+sFPv0
メガテン3の先生
わかっててもアレはビビる

(((((非))))
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:08:45 ID:bsyP8D060
1乙ー
RPGじゃないんだけどポートピア連続殺人事件の平田自殺現場。
当時小学三年だった俺にはドットの荒い首吊り絵といえども激しい恐怖。
生々しかったんだよ。
とにかく怖かった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:45:09 ID:Wh85A2+tO
ゼノギアスで幽霊船の一回目のボス!
下に降りた瞬間もっそい勢いでこっちに走って来てビビった!
これだけでバイオ2を越えた!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:01:10 ID:pRxFdpz10
さんざん既出かもしれんが、
アバチュ2の収容所…。
缶詰キモイし吐きそうになった…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:44:41 ID:UOKegTqr0
ファミコンだが…
がんばれゴエモン外伝2の最初ボスと戦う前のイベントで、幽霊が出たときだな
音楽と併せてマジこえぇ…

後、レディストーカーの狂った囚人共。

解りにくいのでスマソ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:04:29 ID:YELfB36M0
ロマサガ3の生贄の穴

「ニーナをどこへやった!・・・お前らがさっきから、かじってるのは・・・」



いや助かるんだけどね。
教授に出会って、ねこいらず貰う前のこのセリフに、
倒せないアルジャーノン、無音での戦闘。怖かった。

しかもこの無音での戦闘中にフェザーシール使ったら、
金切り声みたいなキモイ声が聞けるという裏技つき。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:37:15 ID:nem5bqQK0
>>8
あー、分かる。あれは怖かった、淡々として無機質で怖かった。イトコと一緒に震え上がったよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 05:34:15 ID:HXqety0f0
ドラッグオンドラグーン、Bエンドでスタッフロールに流れる歌、あれはなんていう絶望の歌ですか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 10:49:31 ID:P6UPFagD0
タイトルからして「尽きる」だから。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:52:24 ID:kAhRFZA90
>>10
あれは面白かった場面
特に腐った缶詰製造→ハラピリ所長
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:09:22 ID:Z/zuTjUZ0
アバチュ2ってなんだ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:17:20 ID:r5T2VTyp0

絶 望 ハ ン バ ー グ 工 場
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:03:27 ID:mSiIb+fG0
マジレスすると、
DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナーの略。

1の最後のほうで、たくさんいた仲間(モブ)がごろっといなくなるのが怖かった。
どうやって死んだか大体解るし。跡形もないし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 02:15:19 ID:XCh29DSeO
BUSINで死神に追っ掛けられてる時
とりあえず逃げるけど相手は壁抜けして来るし、しばらく粘ってると更に別の死神が現れるから
結局部屋の隅に追い詰められたり
逃げてる背後から取り憑かれて…
プレイし始めた頃は夢に出て来た。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:58:04 ID:jfTSVNcB0
ペルソナ2罪の 「菅原だったもの」
外見は忘れたけど、当時やたらとキモがっていた記憶がある
どんな造形してたっけな・・・崖から落としたって事は覚えてるんだけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 13:16:43 ID:6asZfdBe0
ドラゴンフルーツに似てたよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:21:53 ID:jfTSVNcB0
罰の方だった・・・
記憶が曖昧になってる

>>22
ああいう形だったか
グロい塊のような奴ってのは大雑把なイメージにあった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:14:55 ID:HpaM5APV0
罪ならトーラスの最後が怖かったな。
中盤で倒して以来、すっかりフェードアウトしてた敵側幹部が
ラスダンの一室、部屋の中央で立ち膝で座ってる。
中ボスか?リベンジ戦か?って身構えたら…

まぁ、良くある「近づいたらいきなり相手の首が落ちてギャー」って展開なんだが
レーザーに焼かれて顔面だけが炭化したって死に様が、なんか背筋に来た
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:41:26 ID:X5FT1jAg0
>>24
真っ黒な顔のドット絵の目の位置に2つだけ白い点があるのも

メガテンシリーズには時折そういうゾッとする表現がありますなぁ。
真1カオスヒーローがデビルリング装着したら体が溶けてあぼーんて
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 04:07:14 ID:fzJ+c/bF0
FF5の敵幹部(名前不詳)がリヴァイアサンに一瞬で消されたとき
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 20:43:41 ID:DwLVoLyUO
サガフロの診療所。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:29:52 ID:Y98wEUvs0
ペル1の異変後の学園
敵も強いしあの雰囲気は怖かった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:30:08 ID:Us9StmN/0
>>5
禿同

親にばれないように夜に電気消してこっそりやってたら心臓が止まりそうになった。
小学生だった俺にとってはゼルダのスタルベビー並みに怖かった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 21:56:18 ID:h79gYyU20
>>5 >>29

ナカーマ

俺は「怖え〜」とか無意味に叫びながらやってたよw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:18:49 ID:QgiMtud20
散々既出だがゼノギアスで加工人間フード食べるとき
しっかり味付けまでされてるのと
敵陣でなんの疑いも持たずに腹が減ってるって理由で飯食っちゃうのと
シタン先生が裏切りそうな気配があったのと
シタン先生が止めなかったのと
人間の残骸がボテボテ音立てて落ちてくるのが恐怖だった
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:48:55 ID:hKhVJ+my0
ライブアライブのキューブ編のb
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:53:47 ID:TbuO3ugw0
あなたあなたあなたあなたあなたあなたあなた

・・・がちょっとびくっときた。ちょっとだけだけど・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 01:55:17 ID:bCKx7wpa0
むしろ、それと半年も一緒に生活していたオルソンを想像したら怖くなってきた・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:12:20 ID:GQkXBDORO
FF6のティナがナルシェでトランスして叫びながら?飛んで行った所
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:10:19 ID:OSXlrqjZ0
IIIIIIIIITAAAAAAAAAAAAAAAIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII!!!!!!!!!!!


ペル罰の体が人間で頭がやたらでかい蜘蛛の化け物。
末期ガンによる死から逃れるため黒幕に加担。
結局捨てられ化け物に。不死身の肉体でガンの苦しみに永遠に苦しむ。
永遠って部分が怖かった。
まぁ達也がレベル95だったからサタン憑けて速攻だったが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:12:11 ID:fp415vH+0
>>26
結局名前も得意技もわからないままあぼーんでさぞかし悔しかったろうに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:15:16 ID:+9HzklcW0
>>36
きっとそれ>>21
怖いというよりカワイソス・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 22:53:56 ID:jwrHo/heO
ペル罰と言えば紙袋被ったジョーカーも中の人のキチ○イ加減が滲み出てて怖い
あと、罪の「セブンスの生徒はやがて顔が壊れる」って噂が本当になっちゃってるのも相当怖いが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:36:36 ID:WE8tf5ID0
初スケディムに鳥肌たった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:23:01 ID:1Et6xdYC0
BOF2は鬱ゲーだった。
主人公達の家族とか大事な人がどんどん死んでいって
エブライの住人達にガクブルしたり
巨大ゴキ、ミミズ、ハエとかキモイ食材を手に入れなければならなかったり
ラスボス前に主人公以外バラバラにされて殺されたり
書ききれんくらいorz
小学生心にきつ過ぎるぜ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:33:07 ID:lx1MhC3m0
>>41
主人公は母親(グッドエンドでは父親も)しか死んでないけどな。
ニーナは妹、ランドは母親と…キツかったな。母親は壁に潰されてだし。
エブライであの恋人同士があっさり殺されちゃうのもキツかった。

ラスボス前のアレは、
「リュウの中で何かがはじけた!」の演出がカコヨスだったので吹き飛んでたがな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:55:49 ID:zcX8jeWk0
>>39
罰のおまけディスクじゃ
そのシーンがアニメムービー化されててうわああああ(AA略)だったなぁ>セブンス生徒顔面崩壊
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:40:17 ID:B4WeD0Nc0
既出だと思うけどデスピリアのコタツ少年

こんな怖いのはゲームだけで十分と思ったら
ナチの人が似たような事してて
ちょっとあんたそういうことは思っててもヤッチャダメぇー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:56:10 ID:rRpW09610
あのゲームは何から何まですげえけどがいしゅつじゃなかった
リーマン系の敵が無表情なのがコワス
アンドロイドの泣き声聞いて喜んでる観客もコワス
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:04:26 ID:78nwGiALO
ロマサガ2の壊れた人形
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:07:08 ID:7tHhuzq90
ちょっとこのスレで言われてる「怖い」とは違うかも知れないが・・・
FFTやFE聖戦やったあと、他のゲームでも(主人公とかヒロイン以外)あらゆる重要ポジションのキャラが信用出来なくなった事がある
ちょっと疑心暗鬼になりすぎた自分自身が怖いw

それより、まとめサイト作らない?面白そうだし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:44:31 ID:phuhfGn90
>前スレ1000
ちょwwwwwwwwおまwwwwwwwwwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:41:27 ID:0owvSGaeO
前スレでホイミンの話が出てたけど、サイドストーリーみたいな小説では
ライアンを庇ってメラミを喰らい、即死(教会で復活出来ないぐらいの焦げっぷりだったのだろう)
 ↓
神様は生前ホイミンが人間になりたがり、良い事ばかりしていた事を知っていたが、
本来モンスターはモンスターに転生させなくてはならない
 ↓
ちょうどキングレオ城で死にたてほやほやの若者発見
 ↓
そいつの身体をリサイクルする事で人間として生まれ変わった
…だったはず。
でもライアンと再会した時、「僕ホイミンです」と言ってもネタ扱いされたんじゃなかったっけ(´・ω・`)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:51:30 ID:nL9m7dv+0
進化の秘法の実験台にされて半分怪物状態になって死んだ恋人の姿を目撃し
狂い死にした吟遊詩人の体だったっけか。

DQ8のエンジンでリメイクされたら
キングレオ城とアッテムトは鬱を超えた恐怖スポットになるだろうな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:32:03 ID:s8ACKxOp0
>>49
>>50
すげえ設定だなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 12:42:17 ID:pANiGn+w0
>>49
最後が違うぞ。

「この体はこの人のものです。おじいさんに魂を自由にする力があるなら、
この詩人の魂を元の体に戻してあげてください」
と言ってリサイクルを断ったら、

「よくぞもうしたホイミンよ。お前は人間として生きるにふさわしい心を持っている。
もしワシの誘いに乗っておれば、お前は地獄行きだった」
と言われて人間にしてもらえた。

台詞はうろ覚えだがこうだったはず。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:08:50 ID:XdBoGAqq0
>お前は人間として生きるにふさわしい心を持っている
ドラクエを見る限り、ほとんどの人間がそんな綺麗な心を持ってないんだがw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 19:51:28 ID:NUwohEbB0
「よくぞ申したホイミンよ、じゃ次はバブルスライムね」
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:41:31 ID:JUpRfZUc0
>>54
何の嫌がらせだwwwwww
せめてべホイミスライムにwwwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:00:31 ID:8XlJKJ8Z0
FF3の中ボスと戦ったらそいつのグラフィックが裸にヘビを巻いただけという
いろんな意味で危険な格好だったこと
5にも裸ヘビがいたがこっちはハァハァした
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:20:08 ID:D4m7pTxF0
メガテンのリリスみたいだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:33:38 ID:eXExqT600
FF3のはエキドナかな。
ありゃ確かに危険だ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:00:44 ID:Ar8lFiUgO
真女神転生のエキドナは違う意味で危険
あれ50型ぐらいのプラズマTVでやったらどうなることやら
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:24:11 ID:W14AltMz0
ロマサガとかサガフロのボスキャラは大体総じてグラフィックが怖かった。
オルロワージュ戦で後ろの肖像画の女達が笑い出した時にはもう…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:02:01 ID:7Sfsu8Ex0
ネズミの群れが一番こええ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:26:19 ID:vgt3zSIb0
>>60
肖像画にナディアがいた
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:12:25 ID:wu8E055lO
ギーグ戦がなんだか楽しくなってきた俺がいる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:04:41 ID:ZFCVVjhA0
ロマサガ3のバンガードで起こる殺人事件
トマトを壁にぶつけたような生々しい血の跡が・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 14:01:53 ID:pw6p6Ern0
FF5の正体不明
66ところでこれ実際見たひといる?:2006/08/31(木) 15:25:05 ID:pw6p6Ern0
はやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせ
はやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせ
はやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせ
はやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせ
はやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせ
はやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせ
はやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせ
はやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせ
はやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせはやくけせ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 15:36:32 ID:7oGwfHZJ0
はやく…でんげんを…きってくれ…

だっけか、真メガテン2
びびった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:58:42 ID:ZiODBvcz0
ガイシュツだろうがバロック
ダンジョンを歩いている所で前触れもなく主人公の兄(弟?)のアップがドーンと出てくる所
灰色透明でまじちびる
リトル(もののけ姫のコダマに羽根がはえたみたいなやつ)が、「おばあ」とか言っていきなりバサバサ飛んでくるのも心臓に悪い
遠くにいる敵から元気玉食らったりと、慣れるまでガクブル
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 17:57:51 ID:CLZSbCaqO
リトルはたしか
「おわぁおわぁおわぁ」
「ここの主人は病気ですおわぁ」
とか言うのが怖い
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:03:39 ID:+ZR/PNsy0
朔太郎か
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:33:57 ID:5gjlDoV9O
サガフロのワカツで、風車がグルグル回ってるのが、なんだかわかんないけど怖い。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:42:23 ID:F/AxOEbi0
クロノトリガーの未来の工場で人間がベルトコンベアで機械に運ばれてぎゃーーーーっっていうところ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:46:14 ID:ZSFxABE60
>>32
同意。SF編は全般通して怖い
「ムダナテイコウハヤメロ コノフネハ ワレワレガ ショウアクシタ」

FF6のアウザーの屋敷も怖ぇ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:58:20 ID:nE/oxDNXO
>>43
どんな感じだったの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:01:43 ID:Gul7AmpCO
>>67

それではPOWERをOFFにしてお休みください。

お休みの間 悪魔に肉体を乗っ取られぬよう
お気よつけて…

…の事か?真1も真2も一緒だぞ。


俺は、真3の最初のマガタマ貰うとこかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:10:12 ID:ZNHWMJIoO
>>67
それT
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:12:43 ID:VteNcaTa0
アバタールチューナー2の所長はガチ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:29:36 ID:PQDlEdKr0
シャドハFのマリスギルバートが少し怖かった

ああいう顔の奴は逆に怖い
マザー2のムーンサイドにしてもそうだけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 20:42:23 ID:7oGwfHZJ0
>>75
いや、真2の金剛神界
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:07:50 ID:QsRXIPhi0
>>79
金剛神界だとはやくけせはやk(ryが低確率で出てくるって事か?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:13:09 ID:giFfbXgB0
>>74
顔がとろける
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:11:40 ID:N1pASXk30
つまりは「お休みの間悪魔に魂を〜」の画面からしばらく放っておくとそのうち>>66-67みたいなのが?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:13:26 ID:QlNzdfkD0
>>82
いや、聞いた話だけど、数千分の1の確率で電源を入れたときに出てくるらしい
開発者のお遊びだとかどうだとか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:25:51 ID:zeAeohQLO
クロノクロスのマネキン
と太陽に顔付いたみたいな敵

怖い('A`)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:29:46 ID:fynsQkUF0
>>68
バイオハザードを最初のゾンビに襲われた所で辞めた俺だが不思議とバロックはまったく怖くなかった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:00:59 ID:cCqlnZuG0
>>80
真2の金剛神界でセーブするとゼンキが>>67を連呼するんだよ
はやくけせは関係ない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:50:00 ID:bbMKJa1D0
ifの地のノモスじゃなかたけ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:43:50 ID:UZHSbyvuO
やっぱりDODかな
本編も怖いけど武器に秘められた話も怖い(((°д°;)))
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:29:36 ID:w359Zhvw0
>789 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/08/30(水) 18:00:43 ID:jl2QUi44O
>男性「もうすぐ結婚式なんですよ。」 
>女性「楽しみだわ。」 
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>魔物化した男性「何で僕は彼女を殺したんだ?何で、彼女は死んでいるんだ?…………もうすぐ、結婚式なんだ……。」 

誰か詳細を・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:51:24 ID:T9RIfFrQ0
私の赤ちゃァァァァん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:33:38 ID:KQJ9ZgohO
>>89それ俺の書き込みだけど、台詞間違ってるよ。orz
黒の剣の魔物化する村のイベント。新婚夫婦イチャイチャしやがってとか思っていたら、村全員魔物化、夫の方が魔物化して嫁さん殺害。
夫が我に帰って、夫「何で倒れているんだ?僕が殺したのか?もうすぐ結婚式なんだ…。」
怖いと同時に泣いた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:42:12 ID:p5XMJkfR0
>>88
KWSK
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 07:31:33 ID:rDmBul/t0
>>88
kwsk
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 07:53:18 ID:mBOIZeMO0
>>88
kwsk
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:46:49 ID:6YcVSsMd0
>>88
武器は人を犠牲にして出来ましたとかそんなのか?
もしかして

まぁ何にせよkwsk
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:55:55 ID:JfWSWA7I0
DODの武器やらのエピソードを纏めたサイトがある訳だが何処だっけか・・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:34:52 ID:2zbpJrPY0
↓前にも出てたがここ

『DRAG ON DRAGOON』 WEAPON STORY まとめページ
ttp://girldoll.org/weponstory/
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:06:30 ID:7tyUhcQNO
>>92-94
>>97を見たらわかるように武器は全部曰く付きのもので
話はどれも鬱になるような話や人を殺しまくったとかいうグロい話ばかり

たまに草原の竜騎槍みたいな感動的な話もあるが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:03:11 ID:VJ1eFjT+O
>>26
ワロスw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:40:35 ID:I6WVu1dHO
笑えるものからわけわからんものまであるだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 18:13:18 ID:7tyUhcQNO
どれもっていうのは言い過ぎだったな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:21:51 ID:SkV/r4czO
聖剣2のラストダンジョンに出る、スライム型のボスが未だに怖い
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:26:10 ID:53lPupxy0
>>7
亀レスだけど、メガテン3の先生って何ですか?
マニアクス買ったのに怖くてできない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:02:20 ID:7cpqtLfZ0
>先生
多分このイベントのことだと思うが
後半のあるイベントで、神みたいなのに憑依されて、すっごい不自然な動きでクネクネ動く
確かにアレは知っててもビビるな

3のストーリー自体は怖いというより電波満載だが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 18:34:05 ID:53lPupxy0
>>104
ありがとう。いざとなったら目を閉じることにする
後はバロックのリトルや兄部屋のような、びっくり系じゃないことを祈るだけだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:29:11 ID:HHRFVaAM0
やっぱり此処の人はバイオベース知ってますよね?
あれは結構マイナーなゲームっぽいんだけど、
自分の中じゃあのダンジョンが最狂ですよ・・・

「殺してェェ!」
「ボクは・・・ここだよ・・・」
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:03:17 ID:Z8lFICu/O
FF5でカトブレパスがいる所のヒントをくれる人のセリフが怖かった

山に囲まれた湖のほとりで巨大な目に睨まれた、とかだったと思う
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:13:19 ID:5NIX0jjI0
昔PCエンジンの天外魔境2で、絹の「予言」だったか敵の強さの目安を量る技で
自分たちのレベルが敵よりだいぶ弱い時の「血に染まる仲間が・・・」みたいなのを
従弟が怖いと言ってたなー。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:35:09 ID:+BJpk53t0
>>106
大貝獣の?何度か出てるはず。
というかスーファミの怖いシーンってドット絵独特の怖さがあるよな・・・

>>107
FF5って不思議で怖い所が多い気がする。
ラスダンと繋がってたしんきろうの町とか、大海峡とか、海底モアイ像とか。
最強の武器が封印されてる間やシヴァが取れる所(お城の滝の裏の所)も不気味だった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:12:32 ID:DkheEqI50
>>109
エクスデスソウルと戦闘は、戦闘+勝利の音楽が流れないでダンジョンのBGMのままなんだよな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 07:24:59 ID:gsZHAw9F0
>>108
そのセンスいいな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:36:55 ID:K5DZW6000
>>108
PCエンジンの天外魔境2と言えばやっぱり鬼怒だな。
PS2では改変されてたが、結局PSP版はどうだったんだろう…?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:55:02 ID:ZmpUeeb50
>>112
DS版でも改変されたまま
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:24:02 ID:z4/clHRP0
どうなってたの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:10:00 ID:jMbpROBj0
怖いとはまた別かもだけど
FF5の滝のとこをちょこちょこ歩いてるオメガに当たったらどうしようと
ガクブルしながら操作してたのを思い出したw
間違えて接触したものならセーブが結構前に戻ってしまう所だったからなあ…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:20:12 ID:ZmpUeeb50
すぐ近くにセーブポイントなかったっけ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:30:18 ID:DbceyCGWO
すぐ近くにあったような

FFYの世界崩壊後のシドの看病が怖かったな。ちゃんと看病しないとしんじゃうから
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:37:50 ID:jMbpROBj0
絶対そこ突っ込まれると思ったぜw
そんときは消防だったしセーブはボス戦前くらいしか取ってなかったんだよな
とりあえず奥に進みたい気持ち一心でやってた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:44:03 ID:XXXw6rSS0
俺もそこセーブせずに
・・・というか滝使ってショートカットしたからセーブポイントに気付かなかった
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:49:23 ID:uhpG6b4VO
闇の神殿が当時小1だった俺に恐怖心を植え付けた
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:39:07 ID:41oFmEhQ0
>>112-113
前スレだったかどこかで誰かが書いてくれた気がするけど、「鬼怒」のシーンと豚汁の材料は一番の変更点だそうで
鬼怒:吹雪御前という敵キャラが、絹の母親を殺害した上その顔の皮を剥いでなりすまし、主人公一行を騙していた事が判明
→その事実に激怒する絹は、自分の名前の意味は「絹(きぬ)=鬼怒」と明かし、自分で自分にしていた封印も解ける→
・PCEだと、まず絹の腕の一振りとともに吹雪御前の腕がちぎれ飛び、悲鳴とともに赤い血しぶきが舞う→
その後も絹の一方的な猛攻に吹雪御前は血だるまになっておびえるばかり(絹の攻撃の際、その顔に鬼の幻影が重なる)→
満身創痍の吹雪御前、自分で氷づけにした主人公達の足下にすがりついて助けを求めるが動ける訳なんて無いし→
そして絹が元に戻るのは、最後の一撃とともに顔に返り血をピシャリと浴び、断末魔の悲鳴が消えた頃にやっとだった
・移植版だとかなり簡略化されて、ただ絹が攻撃してるなーって感じで最後に吹雪御前も逃げちゃうそうで
豚肉の正体:以前の書き込みによると、PCEでは人間が呪いで豚にされていて、移植版だと人間でなくハエか何かだそうで

天外2は孝子の手紙というのも怖いと評判でしたな。今風に言うと「電波ストーカー女」?今は便利な言葉があるねぇ
でも私はその手紙をもらうための最初の行程である「恋の耳かき」を誰だかに届けるというのを忘れたため見てないや・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:41:30 ID:41oFmEhQ0
ってこれは>>114が正しいアンカーかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:25:50 ID:52EDrB7hO
逆に俺は鬼怒が見たくてPS2版買ったのにヘニョくなっててガッカリ

豚汁はトラウマになってしばらくは親が作ったモノ以外は食えなくなったよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:25:03 ID:78EdDjvr0
>親が作ったモノ以外は

ちょっと和んだ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:16:11 ID:XNKE54JM0
>移植版だと人間でなくハエか何かだそうで
これはこれですげえイヤだなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:44:13 ID:A3/QqIgKO
ゼノサーガEP3は女に対しても容赦ないな

斬り殺した後貪る
病院のベッドで寝ている所を剣で突き殺す
撃たないでと言ってる女の顔面を撃ち抜く

血が飛び散るから尚怖い
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:21:41 ID:KuLKEOJ50
>>121
それ、天外魔境ZEROじゃ無かったか?

確かあのゲーム現実の時間とリンクしてて、件の電波女は1日1回手紙を送ってくる。
それを放置して7日間、女に会いに行かずに放っておくと、女は自殺する。てなイベントだが…

あのゲーム、起動させなくてもソフト内蔵電池使って時間をカウントし続けるんだよ。
んで、普通はクリアしたらもう起動しない。そして数ヶ月後くらいに何となく起動させると…
今までの分の手紙が一気に来る。具体的には画面切り替わりのたびに1通来る。
7通連続、だんだんと電波をましていく恋文が届く。そして女が自殺。それが怖いって話。
確かセーブポイントにこだわって終わらせとけばぎりぎりで助けられるらしいが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:17:12 ID:pUjrhcUIO
>>127
まだ三日目だかの手紙で
「会いに来てくれないとあたしダメになっちゃう」
「つらくてつらくて…なんであたしをこんなに困らせるの?」
とか書いてくるんだよな

最初の町のアキナ以外まともに待っててくれるのババアだけなんだよな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:51:38 ID:/HUEIxo/0
>>126
買うことにした
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:05:43 ID:GoOH1nwEO
人間牧場 響きが怖い
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:19:16 ID:4ERk4stTO
>>130
マーブルさん…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:54:34 ID:c7jknwOn0
>>98
マジで泣きそうになった>草原の竜騎槍
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:57:15 ID:7XC7dwutO
>>98
>>132
武器とかレベル3辺りになって聞ける話はマジ鬱だわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:10:14 ID:houjud+1O
>>98 見なきゃよかったOTZ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:52:50 ID:byRxIZMG0
FF4の迫りくる壁のボス。
「来るな来るな〜!」って言いながら戦ってた。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 08:45:12 ID:EoZqGrApO
>>134
⊃草原の竜騎槍
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:02:59 ID:Jtww1RXo0
DODのウェポンストーリーなんだが、
嵐神の閃撃と背理の鎌が繋がってるような気がしてならん
しかし、だとしたらとことん救われないな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:55:06 ID:HvJAznXg0
>>136
最初、取り囲んだ人間の軍勢が数千の兵で
仕留める前に国王が竜に皮肉を言うために出てきたのかと思った
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:24:42 ID:+WI0hyvZ0
FF5のトンベリ
子供心にはかなり怖かった
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:47:42 ID:houjud+1O
FF5のピラミッドも怖かった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:45:16 ID:tqyWBdDxO
>>26
亀だがあそこは笑いどころかもな
リバイアサン放置できるし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 21:58:21 ID:YhZkxi2VO
>>137
いや、救われてるだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:01:30 ID:EL/v86IhO
ミスティックアークの闇

主人公の陰の部分が隔離されキチガイになっていく・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:20:39 ID:KG8Ov0ns0
だがなぜオカマなのか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:33:17 ID:gimNrBpy0
ペルソナ2罪のラスボス(グレートファーザー)
最早ギャグだったが普通に恐くて気持ち悪かった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:58:22 ID:HxXcuq900
メンバーが5人いるから5体がそれぞれのパパなんだよな
足になってる二人が大変そうだった
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:49:28 ID:ykavSgms0
『ぼくはずっとここにいるどうしてでられないのいつまでここにいるんだろう 
ぼくが・・・して・・・め・・・』

『・・・をみているとた・・・んのものが・・・しくなってく・・・みない・・・がよかっ・・・ぼく・・・で・・・』

『どこまでつづくんだろうだ・・・かが・・・かみ・・・んで・・・・・・』

『ぼくはどれくらいあるいたのかくるしくてのどがへんだこえが・・・すれて・・・が』

『いきものが・・・はじめて・・・が・・・なん・・・』

『あしがいたい・・・あのみずに・・・しび・・・』

『ひかりを・・・て・・・・・・』
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:51:13 ID:ykavSgms0
『ぼく・・・おれはどれくらいここにいるのだろう
おれはいったいどれくらいあるいてきたのだろう
いる   なにかがいる
たしかにここにはなにかがいるぞ
おれは・・・ヒヒッ  おれは・・・ヒヒヒッ
ヒヒヒヒヒ・・・・・』
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:52:22 ID:ykavSgms0
『ヒヒッ やっとわかった やっとわかったわ ヒヒヒヒ
あいつだ あいつがいるにちがいないわ
ヒヒッ でも そんなことはもうどうでもいい
そんなことは どうだっていいのよ
だって・・・だってあたしが・・・ヒヒッ
あたしが闇・・・あたしが闇・・・ヒヒッ
あたしが闇なのよ!!
ヒヒッ ヒヒヒヒッ ヒヒヒヒヒヒ・・・』
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:56:22 ID:Z0D6N9l1O
スーファミのライブアライブのコロの時にベビーモスみたいのに追われる時マジどきどきだったわ('A`)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:16:35 ID:q4myhfSP0
回復道具や魔法が尽きてる状態で回復ポイントor街に戻ろうとしてるときに
そういえば前にセーブしたの何時間も前だったと気がついたときの敵アクティブな帰路の恐怖。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:19:35 ID:4HYlGlvB0
>>145
罪の方が終盤でアドルフ=ヒトラー(に扮したニャル)率いるラストバタリオン参戦だっけ?
こんなことやって抗議されないのかと思ったよ…

まあ、あそこのメーカーはかつてそれ以上にどえらい事(キリスト教の神様殺し)を
やった前科があるんだけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:23:08 ID:ENjETpL10
ムハンマドだったら偉いことになってたなw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:56:38 ID:O+jRQ46C0
結局罪はヤバすぎて欧米で発売できなかったそうな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 03:59:41 ID:XoCrOqjJ0
ユダヤ教・イスラム教の神でもあるから本当にやばいよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 08:53:30 ID:C24Z63DhO
天外ZEROの高天原だったか
魔物に襲撃された村が3つぐらいあって
1つは火を放たれる(←これはまだマシ)
もう1つは村で育ててる何かの卵を壊されたり中身吸われたりする

最後の1つは村にガスが充満していて、倒れてる村人に話し掛けると…
「…この…ガスは……体が…溶ける……」

うわぁぁぁぁあ(AA略
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:00:08 ID:ldOI+4OcO
聖剣2のボス戦後のフリーズ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:25:45 ID:BJYrFtp30
シンフォニアは牧場でレンズ埋め込まれた人間が奥の装置へベルトコンベアで運ばれてるとこがコワかったな。
装置を抜けたらなんか箱が出てくるだけで、人間どうなったんだよ、みたいな。
レンズ(名前忘れた)とられた人間は怪物になるってことはあの装置の中ではいったい何が起こってるんだよ、みたいな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:28:20 ID:LMLtN/710
テイルズは子供向けストーリーかと思いきや
さり気なく怖いシーンがあるよな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:42:14 ID:PDQDKvaA0
シンフォニアってストーリーの評判が悪いみたいだけど、任天ハードで
グロをやらかしたってことだけで評価してやりたい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:22:48 ID:7fqmBdfGO
ミスティックアークの闇の世界
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:24:42 ID:TFOlTPS40
任天ハードの方がグロ系は寛容だよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:45:25 ID:ZelusIiu0
>>160
寧ろテイルズのなかではかなりストーリー良いほうだろ
評判悪いって初めて聞いたが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:00:16 ID:LjeUD/C40
テイルズなら何でも叩くって人からすれば大差ないさ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:17:11 ID:DT3vEtQG0
>>163
シンフォニアはメインヒロインの妹が許せるかどうかが鍵。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:19:07 ID:BJYrFtp30
シンフォニアは最初神とか言われてたけどすぐ叩かれたんじゃなかったっけ?

俺は別にそういうの気にしないし楽しかったらそれでいいから本当どうでもいいけど
叩きたい人には叩かせておけばいいんでない?
今までリアルで見てきたテイルズ叩きの外見と嗜好があまりにアレだったので
叩く人は全員あんなタイプなんだろうなと思ってしまう。

話を戻して。
俺はやっぱりバイオベースとか海底基地が怖い。
それまでのほのぼのとした空気とのギャップにびっくり。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:19:16 ID:62RVEP910
任天堂(しかもレーティング全年齢対象)のFE蒼炎の軌跡は、
よくあれで12歳以上にならなかったな・・・と驚いた

確かに画像は無くて「文字だけ」だが、下手なホラーノベルよりグロテスク
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:20:42 ID:BJYrFtp30
>>165
もしかして:レジェンディア
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:38:21 ID:DT3vEtQG0
>>168
…ごめん。間違えてたよ。シンフォニアは偽大神さんの方だった…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:21:53 ID:iBRHSW+hO
クロノトリガーの笑い方
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:55:26 ID:jMCjzKGo0
シンフォニアは敵の組織の下っ端が
規定殺害数超えたから殺せない云々言ってるのが怖かったな。
なんだよ規定殺害数って・・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:42:22 ID:knj8/cpdO
>>170          それ少し分かるw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:27:24 ID:KizuG6Ec0
残虐行為手当てみたいな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:57:34 ID:RXBaPAf6O
>>171
なんか知らんがメトロイドプライムを思い出した。板違いだけど。下っ端の報告書が個性的だった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:19:44 ID:mAb7kq7j0
>>171
あの街でマグニス(だっけ)様が突然民間人の首へし折ったのにはびっくりした。
マーブルさん関連の話があったり、母親まで殺されそうになったり自分は進んで敵についていく娘がいたり
なにかと印象深い。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:39:27 ID:jMCjzKGo0
>敵についていく娘
そんなのいたっけ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:01:06 ID:mAb7kq7j0
マーブルさんの孫のつもりだったんだ。
ショコラ(だっけ)は最初ロイドたちと仲良い感じだったけど、
ロイドが自分のおばあさんを不可抗力とはいえ殺したことを知って
なんか助けを断って敵に連れて行かれた、みたいな。

うろ覚えだからあやふやだけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:14:23 ID:ZN5rRgmt0
シンフォニアの恐かったところ?
クラトスがはじめて喋ったところだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:20:46 ID:Zs1iB1oAO
桃太郎伝説で村人が、またフグで死んだ。みたいな事言ってたのが、小学生だった俺は怖かった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:51:31 ID:5ron3rZvO
ドラえもん ギガゾンビの逆襲の海底編の人の顔の形をしたマップが怖かった。
しかもそこの右上だったか左上からバグで変な所にワープするし
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 03:06:38 ID:EhhLp/qtO
SFC版のDQ5でビアンカと2人で、幽霊の城に行く場面。
SFCだと周りが真っ黒だったからすごく雰囲気が出ててこわかった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 03:33:20 ID:F+1Qni2P0
>>178
あれは怖かったなwww
外見にそぐわない老け声が違和感で、結局最後まで慣れなかった覚えがある。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 03:50:44 ID:a67VSL8OO
立木は明らかにあってないよな
スタッフ的にエヴァを意識したのかもしれないが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 05:33:44 ID:dQqsenK9O
>>183
でもその合わないヴォイスと見た目に惚れた奴がいることも事実。

俺とか俺とか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 06:50:40 ID:kzIWmBCo0
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 08:16:22 ID:g02rsE530
まあ設定を考えると仕方ないけどな。
つーかどんどん慣れてくるから不思議だ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:10:55 ID:ldTkEvXT0
リンダキューブのシナリオA
も怖かったけど、シナリオBもAとは違う
怖さがあったな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:15:35 ID:5A4fgZQa0
AとBは両方敵がキチガイだからな。やってる事もエグイ。
そしてその後Cをやって笑う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:37:41 ID:U8IVUgmy0
>>167
くわしく・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:06:45 ID:WbOAPC5E0
>>189
・主人公の軍が、制圧した塔の地下室を見つける
・牢獄のような地下室から腐臭がする
・中には、実験台となった獣人たちの死体が
・クスリを打たれて狂っていたらしい
・原型をとどめてないのも多かった・・・というセリフ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:28:04 ID:a67VSL8OO
こ、怖くねぇ…
このスレで耐性がついたのかも
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:29:57 ID:WbOAPC5E0
まあ、他のゲームにくらべると怖くはないとは思うよ
ただ、「FEである」ことで、まさかこんなイベントがあるとは思わず俺はビビった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:26:24 ID:m3zu3JOo0
>>156
俺一番最初に入ったのがガスの村だったからいきなりビビッたよ・・・BGMもなんか凄く大変だし
卵の村はフィールドで見た時煙とか出てないから何も無いと思ったらなんかヤバイ色の死体が転がってるし

天外2も天外ZEROも鬱シーン多いよな 前スレで出てたジュリのオバハンも結構来た
とにかくあのおどろおどろしさは和風ならではだなあ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:06:17 ID:V7b/Mv5n0
サチコはどうかね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:01:24 ID:4rupwKFI0
>>190
ありがとう。
文字だけの方が怖いかもね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:53:50 ID:tHf8D+nb0
散々既出かもしれんが、
ゼノギアスの、ハマーがギアと融合して襲ってくるとこ。
モーションがマジ怖い。アングルも怖い。BGMないのも怖い。
今でも怖い。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:17:36 ID:Va/cINmi0
ゼノギアスは鬱ゲー
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:36:20 ID:cHUdljVm0
初めてのエリィとの戦闘中の回想シーンがなんか嫌だった。
後1回食らったら全滅ってとこで倒せて心底ほっとした。
負けたらもう一回見なきゃいけないし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:43:11 ID:fjQ2qZKNO
SFCのダークハーフ。
魔王サイドでは、一般人は話しかけるだけで「オー」とか「アー」とか言って
老若男女問わず白骨化するのが怖かった。

操作キャラで一般人大虐殺ってのが何とも・・・殺りまくらんとハッピーエンドにならんし。


スレとは関係ないが、魔王が宝箱調べたときの
「くだらぬ箱が置いてある」は笑った。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:29:22 ID:b47w7iBD0
天外ZEROは
・サラを倒した後ジュリがサラを食すシーン
・樹が鬱蒼と生茂る亀国
・赤丸の正体
・時間ごとに色が変わる池

等、かなり恐かった記憶が
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:34:41 ID:mmGClVmG0
>>200
天界で卵吸ってるボスに負けたときも怖いよな。脳味噌吸われるんだぜ?
…その後、何事も無かったかのように宿屋で蘇生するのは、ご愛嬌。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:48:05 ID:hOkQODpL0
ロマサガ2
「ほ、ほぎー」
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:51:27 ID:VG+p1tTfO
「蟻だー!!」
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:18:00 ID:Bv8udfOe0
炎を発するのがガエン、
脳みそ吸うのがスイマ、
毒ガスのがムゲン、だったかな。
そいつらを束ねるのがコクビャクっつうよくわからんボスだったような。

和物のRPGは恐いのが多い
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:56:55 ID:4KA5XoLd0
あと犬神国だっけ?みんなが金の亡者になってた国。あそこも嫌な怖さがあったなあ。
金持ちが嫌いな仙人に会った時はよくワカラン安心感があった。
ただ「千両より金を少なくしてこい」って言われた後すぐそばの宝箱空けたら千両入ってたのはムカついたが
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:11:58 ID:OtQm0ggk0
>>205
同意
天外は恐怖とかで支配している奴より
金で骨抜きにしたキンギンとか
食い物で骨抜きにしたマダムアペティとか
テレビで骨抜きにしたTVマンのほうがぞっとする怖さがあった

どうでもいいけど天外とかファミコンだけどじゅうべえくえすととか
自分のフロアを自分流に支配しているボスがいるRPGは確実に嫌な展開がある気がする
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:30:50 ID:viDFR6ey0
ミンサガのタラール族の村。
住民に話しかけるとみんな「サイセチ!」「サイセチ!」って言うんだけど、
タラール語だから意味がわからん。
多分「こんにちは」とか「ようこそ」ぐらいの意味なんだろうなと思ってスルー。
後に開発者インタビューで「サイセチ=助けてくれ」だったと知る。

そのサイセチ言ってた連中は別に惨死したりしないし、
スタッフも怖がらそうとしてやった演出じゃないんだろうけど、
あの脳天気な音楽が流れる明るい村の中で、
実は始終「助けて!」「助けて!」と訴えられ続けてたのかと思うと、
なんつーか薄ら寒い不気味さを感じた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:25:18 ID:C/C4jDFtO
大神で、今まで味方だと思っていた人物が
実は出会う前に大妖怪に喰い殺されていて、
大妖怪がその人物になりかわっていたのはショックだった…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:27:59 ID:dWjfbTZi0
>>208
MGSのマスター・ミラーみたいだな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:00:15 ID:HS79My0G0
しかもその人物の白骨死体が放置されてるんだよな、ジメジメした所に
直前に本物の方の霊が手招きして居場所を知らせるのが悲しい
非常におっぱいなため残念だった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 05:19:13 ID:+e641ySd0
ゾイド2の双子島と赤い海
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 06:25:44 ID:F1tKjnNz0
>>206
じゅうべえくえすとって嫌な展開あったの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:13:23 ID:CVLj+0500
>>207
マジレスすると、タラール族は自分達以外の種族と関わりを持とうとせず、
(アイシャ編やれば分かるが)ローザリアに侵略されかけているから
「侵略者が来たー!助けてくれー!」って意味で言ってるんだと思う。
ちなみに、「サイセチ!」は一人しか言わなかったはず
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:10:19 ID:Pl4dIDl2O
FFVの村人がペラペラになってたのが怖かった。
大人になってやったDSでは怖くなかったけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:32:32 ID:JFuUoRmK0
>>212
子供の頃だから不鮮明だけど
人が死にまくったり
町が炎に包まれていたり
ゾンビだらけだったりとかが怖かった覚えが
あとセーブデータがバグってじゅうべえが移動中ずっと回ってた覚えも
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:16:45 ID:k6fVL/bs0
>>208
やめてアマノサクガミやめて
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:11:05 ID:gMok4qhf0
>>209
ミスターマラーに見えた
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:29:12 ID:uTTzsAD5O
俺屍の人魚姫
顔グラは可愛いのにいざ戦闘シーンになると…
ビビったと同時にそうなった経緯に泣けた
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:35:00 ID:HkD5K+b40
kwsk
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:19:32 ID:Aa0zij7A0
敦賀の真名姫という神様がおります。
見た目は色黒の南国人魚といった感じでまことに美人さん。
ダンジョンの中腹にいて、倒さないと進めないんだけど
そのときの会話がこんな感じ。ちなみに声付き。

「あら、こんにちは。私に 何かご用?
ウフフ… どうせあなたも
私の肉が お目当てなんでしょ?」

(はい、いいえの選択あり、いいえの場合)

「みんな最初は そう言うのよ。でも人間なんて 結局同じなの
おおぜいの人間が 永遠の命を求めて 私の体を むさぼったわ
でも効果がないと わかると、それを黙って 私を他の人に売るの
最後のヤツなんて だまされたと知って
私を 犬の群れにほうり込んでくれた…

ウフフ… こんな私でよけりゃ…
いいわよ、どこからでも食べて…

さあ、この私の体!
むしゃぶりついて ごらんなさいよォ!! 」
(戦闘突入)

ちなみに戦闘時の姿は、あちこち骨が見えてたりとかなり悲惨にズタボロ。
まぁ何度も戦闘繰り返してるうちに主人公一族に力貸してくれるから一応救いはあるんだけどな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:25:57 ID:Aa0zij7A0
ついでに補足。
都のお姫様が重病にかかって、
それを治すために国中の薬を集めるようにお触れが出て、
タイミングの悪いことにまさにその時漁師に捕まってしまって
こんな目に遭わされたと。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:29:51 ID:HkD5K+b40
恐ッ…つか、鬱だな。d。
このスレみてると、俺屍もかなりイッてるんだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 04:05:23 ID:BZMrPEA70
たしかキツトがその人魚を泣きながら介抱してあげてたんだっけ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:26:31 ID:h9VxjjGQ0
>>220
俺屍のボスは大概嫌な背景持ちだよな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 05:55:20 ID:BZMrPEA70
>>224
そりゃボスにかぎらず神様全員が元から嫌な背景持ってるからな
みんな元は人間だったらしいし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 06:24:57 ID:xgolm8OB0
DQ2ラスダンの、ローレンシアの幻影。
皆がハーゴンの手に落ち、
王まで堕落しきっていたのには
違和感にも似た気持ち悪さを感じた小学2年の夏。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:18:11 ID:ByuMSS/u0
ウルティマY(オンゲーじゃないやつ)
アイテム画面を開いた時に流れる哀愁漂う曲がほんのり怖かった、嫌ではなかったんだけど
あと気球をしまい忘れて買い物に行った帰り、気球が天高く漂流してるの見て唖然とした
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 13:30:10 ID:RD8/Olpx0
ウルティマ6は男ジプシーを買える事の方が怖い
よく任天ハードで出せたな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:05:23 ID:QeUHxTsB0
なぜこんな事になってしまったんだろう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:36:55 ID:Z7ftcHPZO
クロノトリガーの魔王になるエンディング
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:24:33 ID:Ye7pC4JA0
ライブアライブのSF編ベヒーモス
当時小学生だった俺はビビッた
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:32:17 ID:SB5zZ5SiO
FF9だったか、石化やストップで戦闘終了した時がちょい怖だった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:51:33 ID:AhpsF9yJ0
Alice in nightmare

存在そのものが恐ろしい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:53:37 ID:ygtN8fjHO
>>232 どうなるの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:04:22 ID:VUoE4zt+0
>>233
くわしく
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:36:37 ID:k57IIW1q0
久々に不思議の国に訪れたアリス、しかしそこにあるのは
わくわくするような冒険の世界ではなく、狂気と殺意が渦巻いた混沌の世界。
アリスはもとの世界に戻すべくナイフを手に旅立つのであった・・・・

実は、アリスは不思議の国の冒険後に家が全焼してしまい、そのために両親は死に
アリスも重症で病院に運ばれたのですが、怪我が治っても精神崩壊を起こし
そのまま精神病院に移されたとの事。

ttp://www1.odn.ne.jp/~aam83580/rev/alice-1.jpg
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:52:53 ID:AhpsF9yJ0
Divine Divinity

普通の民家の地下室に拷問された死体があったりする。
オーク族のキャンプ内調理鍋をクリックすると大量の人骨と肉が出てくる。
序盤の回復には欠かせないお肉。カユウマ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:34:21 ID:SYizdow70
真・女神転生3の先生が乗り移られてカタカタするとこ。ゲーム投げだすとこだった。
自分、バイオハザードもできないビビリなもんで。

あと、アバチュ2だっけ?で所長が追っかけてくるとこ。
あの顔(頭?)と足音が心底おそろしかった。
もうやめようかと思ったけど、何度も追いかけられるうちにどーってことなくなった。
だが、その後のクソ展開によって結局放置することになったけどな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 04:18:15 ID:o6j9uHN3O
DQ7のムービー。あの当時にあのムービーは恐怖を抱いたね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 04:40:59 ID:9YOFkWTx0
>>228
KWSK
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 07:02:32 ID:o17SM67z0
DQ7のムービーって翼きくけど、
どっかでスクリーンショットかムービー見れない?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:01:03 ID:vwqLkLlF0
とにかく人間工場系
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:09:51 ID:SB5zZ5SiO
>>234
呪文が成功して固まると敵は回復手段を持たないので死も同然になる
敵の姿が残ったままいきなり戦闘終了するので初見だとびっくらこく
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:33:28 ID:R4+VJgPE0
>>236
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:37:02 ID:XAQgbCMh0
>>236
なんかもう絵からして怖いよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:26:11 ID:eljA9jKq0
しかしRPGじゃ無くってFPSだっけな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 15:54:41 ID:I4t405pwO
つーかただの虐殺ゲーだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:40:54 ID:QTnA/RQl0
飛空艇でギムドの短剣を手にとったときの・・・・・・・・・・・・、キャロックの顔!!。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:00:12 ID:DrrgWPHb0
ペーパーマリオRPG

・毒入りケーキ
・姿を奪われる
・観客大量虐殺
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:00:33 ID:2N+fuqDv0
>>249
姿を奪われる、についてくわしく・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:32:27 ID:+H9/PxS40
リノアの顔
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:52:20 ID:Mmbm/Syc0
小さい頃よく親戚の家に遊びに行って、10歳くらい年上のお兄さんと
キャッチボールしたり自転車で近くのプール場まで連れて行ってくれたり
当時小学2年生だった俺は楽しくて楽しくてたまらなかった。
勿論お兄さんは遊んでいると言うよりは子供の御守をしているといった感じだっただろうし
TVゲームの対戦の時だって本当は簡単に勝てるのに手加減してくれたり
俺の事を考えてわざと負けてくれた事もあっただろう。

そんなある日、「この勝負に勝ったらドラクエお前にあげるよ」
何の前触れも無く以前から俺が欲しがっていたソフトの名前を強調してそう言った。
おそらく俺の両親か誰かから聞いたんだろう。と子供ながら直感したが
ゲームへの欲求心からかそんなことはお構い無しにその勝負を受けて立った。
結果はお兄さんの圧勝。その日はいつもと違ってキャラクターの機敏さが明らかに違う。
肩を落として家に帰宅した俺だった。が、何やら部屋の机の上に箱があった。
そう、それこそのどから手が出るほど欲しかったドラクエだった。
おそらく勝っても負けても最初から俺に渡してくれるつもりだったんだろう
ガキながらその気遣いがひしひしと伝わってくるのが分かった。

そして俺は親の都合で片田舎から都心にまで引越しをしなければならなくなった。
突然の出来事だったのでロクに挨拶する暇も無く、大好きなお兄さんにちゃんとお別れ
も言えずに遠く離れていった。
そして長い年月が経ち、大学を出たらすぐ1人暮らしをする気満々だった俺は
就職活動も必死こいて無事に終らせ、本格的に荷物の整理を行っていたのだが
そこで偶然あの日貰ったドラクエが出てきた。ずっと前に行方不明になって以来
記憶の片隅からも存在を失っていたゲームと共に懐かしい記憶も甦る。
あのお兄さん元気だろうか?と思いつくや否や、母親に住所を聞きすぐにそこへ向かった。
驚かせてやろうと電話もしないで慣れていない地図を睨みながら何とかそこへたどり着いた。
そしてやっとのことでその家の前まで辿り着く事が出来た。
少し胸の高鳴りを感じ取りながら俺はピンポーンとチャイムを押した。
中から出てきたのはおばさんだった。随分としわが目立っていて、年月というものを
肌で読み取った俺だったが、それとは別に何か疲れているような、そんな表情だった。
どちら様ですか?と尋ねられたので、自己紹介をするとおばさんは懐かしそうな顔で
俺を見て、その後何か悲しい目をして、俺を家に招いてくれた。
やっぱり電話くらいしたら良かったか?と少し自己嫌悪になりつつも俺は
お兄さんの久しぶりの再会を待ち侘びていた。勿論あのゲームも持ってきた。
しかし冷静に考えれば俺ももう大人で、それ以上に年が離れてあるお兄さんが
果たしてまだここの家に居るのだろうか?結婚もしていれば自分みたいに1人暮しをしているかもしれない。
後先考えないで行動するのは俺の最も悪い癖である。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:53:56 ID:Mmbm/Syc0
( ゜д゜)アレ、ここドコ?どこに書き込んでるんだ俺
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:08:56 ID:5FTl2hig0
うん。誤爆だね。誤爆だけど…

こんなところで切るな。余計気になる。
255和亜伊 ◆x1zXt91JWI :2006/09/13(水) 09:13:21 ID:KsjGFVnQO
>>252-253
誤爆どんまい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:17:11 ID:XLVs4q+q0
頼む、誤爆先を教えてくれ・・・知りたいよ・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:20:26 ID:B3/F25hhO
お兄さんはどうなったんだよ!!!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:52:58 ID:uNGgM89lO
>>252の人気に嫉妬w



既出だと思うがマザーの敵かな
ゲップーは倒し方も分からずあの効果音と状態異常で泣きそうだった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:11:42 ID:Pb+3U6ByO
>>252-253
ちょ、続きw


幻水U、ビクトールがゾンビの首をはねるところで、不覚にもビックリした。ドット絵って、たまに怖い。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:57:38 ID:mMe1Johi0
ソウルハッカーズのラスダン
マジで病んだ・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:44:19 ID:AYbGHIUA0
>>250
ペパマリRPGネタバレ

///
お化け屋敷のボスに、変身能力の使い手がいるんだが、
そいつと戦ってる最中にマリオのシルエットに変身する。(形はマリオ、色は紫一色)

それに気にせずボスを倒して章クリアしたかと思いきや、
何故か相手が完全なマリオの姿に、本物のマリオがシルエットになっていて、
勝敗まで逆転している。(つまり完全に入れ替わってしまっている)。
もちろん仲間は気づかずに偽マリオの方についていってしまう。

ここから自分の姿を取り戻すために
偽マリオと仲間の妨害を避けつつ
お化け屋敷と不気味な村を何度も往復して
謎を解いていく。
///
ネタバレここまで


つーかペパマリはトラウマになりかけた。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:26:55 ID:36HsXuJB0
>>253
気になるから続き書けw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:33:05 ID:YvyVWwYU0
>>262
案ずることはない。
一流の作家には途中で終わってるかのような終わり方でシメる者だっているのだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:58:04 ID:GaF2vrIL0
お客様の中に>>253様はいらっしゃいませんか!?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:06:14 ID:xTvx6Rus0
>>260
え?あれ怖いか?
基本的にハッカーズのダンジョンはヌルいのばっかりだと思うが。
自分のほうが変なのかな…良かったらどの辺が怖かったのか教えてくれ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:19:49 ID:5YLq9SiiO
ろくに調べもしないで「kwsk」と書き込む奴と
「〜が怖かった」と一言だけ書き込み知らない人には解らない内輪ネタで盛り上がる奴


悪いのはどっち?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:21:10 ID:XLVs4q+q0
どっちも悪くない
この流れがこのスレ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:03:00 ID:lR6YrdXf0
何がどうして怖かったのか書き込めばすむのに
とは思う。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:14:13 ID:9lTpMVf1O
女神転生Uで主人公が腕食いちぎられるとこ
その後、サイバネアーム付けてもらうまで1歩ごとにダメージって事は
ずっと血と痛みが止まらなかったと
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:10:39 ID:8GxtWfZzO
○○が恐かった

わかるわかる、○○が●●な所が特に

kwsk

○○が●●で◎◎に☆☆なんだよ

コエ〜

こういう流れを楽しむスレだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 05:23:50 ID:CLq4rxVU0
>>261
こわっ・・・・・
偽マリオと仲間はどんな妨害してくるんだ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:28:24 ID:3qfbu4gD0
>>261
うわ〜やだなあ・・・
気付かずに仲間がついていくとかもう・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:01:38 ID:Od4xg9mO0
クロノクロスにもそんなシーンあったな。
敵と入れ替わっちゃって、仲間が気付かないまま襲ってきて
その後自分の姿した敵が仲間の一人をグサッとやっちゃったり。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:03:05 ID:8e9Lnk3e0
>>273
その系統だとグランヒストリアが一番熱いな。途中で敵に主人公の体乗っ取られて主人公は別の人についてかつての自分の体を殺すし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:28:35 ID:d0HJvLDG0
昔の自分の身体を殺すって言うとロックマンゼロしか思い浮かばない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:36:44 ID:h8T2Ba/80
ヤマネコ編か…最後は自分の体乗っ取った敵と戦ったな
ツクヨミ…。・゚・(ノД`)・゚・。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:53:59 ID:iA1txZe80
クロノクロスか・・・。
細かいけれど、きのこ仲間にした後、
テルミナでねたきりになってるオッサンと話した時のセリフ・・・。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:00:10 ID:RjAJo+J90
ツクヨミは最後まで使いたかったな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:50:25 ID:lbBYCCSt0
ツクヨミは結局どうなったんだっけ?
龍と合体してラスボスだっけ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:08:27 ID:IEAlLzeF0
>>274
ストーリーは間違いなく面白かったな気がするが、
なぜかBGMが悲惨だった印象しかない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:58:30 ID:gsV/cqGXO
271
村からダンジョンに戻る途中で姿を、盗られる戦闘時の仲間と来て戦う
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:00:42 ID:rEksPfYP0
ガチ戦闘

ただ、謎を解くまで相手は無敵なので逃げるしかない。
追いかけて来ないのが救いだな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:03:56 ID:3qfbu4gD0
>>278
二周目
284260:2006/09/14(木) 20:06:30 ID:Xomma46Y0
>>265
俺が極端にビビリなのかもしれんが、一階と二階の曲はスゴイ好きなんだけど、
三階以降のBGMがすげー怖くて・・・しかも満月になると呻き声まで聞こえて来るしw
あれはちょっと参ったな・・・

>>266>>268
スマン、このネタ知らない奴が多いんじゃないかと思ってわざわざ理由までは書かなかった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:07:15 ID:rEksPfYP0
ペパマリは1章と2章は明るいんだが、
3章からドス黒くなっていくな。

任天堂自体が黒いから仕方ないか。
ちびロボにGOサインを出した企業だし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 20:49:08 ID:/FwHYVzS0
文句なしでバイオベース。
後はマザー2のプーがさとりを開くときの戦闘シーン
消防の俺はお前の耳を引きちぎるぞ!で音が聞こえなくなって怖かった
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:56:19 ID:NcZUAGYVO
FF10-2のベベル地下迷宮が地味に怖かった
軽い気持ちで入ったら潜っても潜ってもひたすら薄暗い通路だし
ボスがいる階の「ベベルの秘密」って曲が無駄に不気味だし
ボスはもれなく死人だし
中でもエルダードラゴンはありえない
Lv99を瞬殺する雑魚ってどんな雑魚だよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:23:46 ID:N1BDzP6f0
TOSの救いの塔だな。
無数の棺桶が怖すぎ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:48:04 ID:yEzde5Yh0
昔のゲームだけどソウル&ソードの
お化け屋敷。
BGMのないシーンとした中人肉タンスが襲ってくるのは怖かった。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:04:54 ID:3iowzfmjO
PCゲーだけどダイナソア
試練の塔で中ボスを倒した後、何故か主人公の首が転がっている(グラフィック付き)。
勿論自分は生きてるからたぶん幻か何かなんだろうけど、ゲーム内ではそこら辺が一切明らかになってないのがちょっと怖い。

同じ会社のイースより好きなんだが移植とかリメイクとかされていないみたいで残念。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:26:26 ID:wxUGSuQL0
アレ。ダイナソアリメイクされてなかったっけ?
PCゲーで、だけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:04:07 ID:tTwVzfe40
>>286
バイオベースは来るよな〜
もうどうしようもないという悲壮感が・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:17:21 ID:17ZJ9DCo0
>>290
ttp://www.falcom.co.jp/dino/index.html
ほい。大体四年くらい前にリメイクされてる。
もちろん試練の塔で主人公の首転がりは健在。
つーか試練の塔は今まで遭遇してたキリーとか仲間メンバーとか巫女さんとか
自分自身?とかまで襲いかかってきて、どこからどこまでが真実なのか
試練のための幻影ったのか訳分からないのが怖いと思う。

で、リメイク版の問題は試練の塔の曲のアレンジがノリノリ調で
緊迫感も悲壮感も無い(当時このアレンジに対して散々叩かれてた)ということだw
初回特典が原作サントラ付いてきたから比較対象がはっきりしてたし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 00:39:51 ID:OZxSCo/k0
その試練の塔で仲間がおそってくるのイヤだったな。
試練の塔のイベントは全部イヤだった。

「お前のせいでみんな不幸になるんだよ」って感じで
みんなに責められてばっかりだったな。
エリス(仲間の心優しい精霊使い・美女)にまで、
「あなたが元凶だったんですね」とか言われたような‥‥。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:59:59 ID:CABSPgAGO
>>291 >>293-294
情報thx
攻略本引っ張り出して見たら試練の塔はキリー以外幻影らしい
当時のPC(88)がブッ壊れて途中の地下祭室あたりまでしか出来なかったが
本見る限りオルリック関連とかも怖そうだな…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 11:22:36 ID:TdcsXOiD0
確か一回殺さないといけないんだよな(オルリック師
表もノイマンの正体とかキツイの多いが表やってから裏やるのもかなりキツイ
バラの精とかマジ凹んだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:01:41 ID:7/lnRIeBO
FF5の蜃気楼の街
なんか雰囲気が怖かった

あと5歳ん時にFF5の隕石が落ちてくるシーンで大泣きした記憶がある
映像というよりも音にビビったと思われる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:43:49 ID:rsSIn6jW0
>>296
KWSK
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:04:26 ID:yrpN+ABk0
>>298
http://www3.cds.ne.jp/~neon/index.html
ここのDINOSAUR FAN PAGEの先のシナリオログを読めばいい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:23:52 ID:pQuxukCx0
真・メガテンVのマネカタ虐殺後のフィールド。

俺は、先生は怖いどころか、笑えたな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:18:12 ID:DHmyIoD50
ゼルダの伝説時のオカリナの

│                │
│     カカリコ村      │
│                │
│                │
└───────┤井戸├┘
                │    │
                │    │  ┌───────────┐
                │    │  │                │
                │    │  │  昔使われた拷問部屋 │
                │    └─┤                │
                │                          │
                └────┴───────────┘

こういう村とダンジョンの構成。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:28:16 ID:B6fJqhJXO
真女神Uでアルカディアとその管理者(ギメルだっけ?)の真の姿を知った時
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:15:28 ID:zRe/JZa80
>>297
蜃気楼の町って怖いですか?私はそうは思いませんが・・・。
うん、そーいやラストダンジョンでそこにそっくりなフロアがあったっけ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:34:32 ID:dQn8Ipwq0
>蜃気楼の町
画だけ見ると一見普通の町なのに曲が怖かった記憶がある。
町の人が次元の狭間の中では時が止まってる存在みたいなことを
と淡々と言ってた(何で分かるんだろう?)のはちょっぴり怖かった。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:37:15 ID:QNX5UgsyO
>>303
曲と雰囲気が怖かったよ
一人じゃプレイできなかった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:37:57 ID:KxHmWp0h0
聖剣3のミラージュパレス
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:05:21 ID:YkX+iY6z0
天地創造のロウラン
泣きながら首飛ばすのは反則だろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:07:21 ID:rsSIn6jW0
>>301
拷問部屋なんかあったっけ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:32:35 ID:6aHsZrTZ0
封印の城とかと同じ音楽なんだよな。
で、ラストダンジョンの一つの階層としても登場するが、
その時は街の人全員が動かなくなってる。
あれって設定的にはどういうものなんだっけ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:24:35 ID:SSqS3goq0
1000年前無の力で世界を我が物にしようとしたエヌオーは無の力に吸い込まれ消えた。
その時、世界が二つに割れた。(バッツが生まれた第一世界とガラフのいる第二世界ね)
蜃気楼の町は、時の狭間に吸い込まれた。
第三世界でバッツ達が蜃気楼の町に遭遇できた(現実の世界に戻ってきた)のは、
エクスデスにより、世界に無の力が現れようとしているからである。

で、どうやら現実の世界に触れている時だけ、時間が普通に流れ、
次元の狭間の中では時間が止まると。
会話セリフを総合すると、そういうことらしい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:01:15 ID:X6mLJICm0
>>310
>エヌオー
そういえば同じFF5では、雑魚キャラでエヌオーっていたね。
あれがそうなんだろうか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:02:32 ID:jeI8HTRCO
>>310
解説dクス!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:14:15 ID:iRc7lWxW0
FF6にいたな>エヌオー
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:33:49 ID:2f0QSzuW0
>>308
拷問部屋かどうかは分からんがそれっぽいのはある
牢屋とかなんかよくわからん処刑に使いそうな道具っぽいのとか
処刑に使いそうな道具っぽい奴の下には血溜まりが出来てて、その上に乗ると見えない落とし穴があって
リーデットゾーンに落ちていった気がする
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:34:00 ID:LjfpwKxG0
時オカは大スタルチュラのせいでほとんどのダンジョンが怖かったな
ドコだったか覚えてないケド、見えない何かにぶつかってダメージを受けたから真のメガネを使ったら、
目の前に大量の大スタルチュラがいたときにはチビりそうになった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:06:33 ID:jeI8HTRCO
>>315
禿同
悪いけど呪いにかけられた家族は助けなかった

あと時オカはフォールマスター(森の神殿で上から落ちてくるヤツ)がトラウマ作った
周りにやってる人が誰もいなかったから原因もわからずに出口まで何度も戻されて怖くなってやめた

あと未来のハイラル城でウロウロしてるゾンビ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:22:21 ID:oCIesIA+0
既出かも知れんが、マザー3の二章、ゾンビ出現からイベント戦闘終了までの部分。
FC版1のギャングゾンビやちみどろゾンビも平気だったのにこれは駄目だった。
あれか、動くのが嫌だったのか。戦闘中も一体倒すごとに動きやがるし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:46:49 ID:N/j0hTOK0
>>317
私もMOTHERのゾンビではそこが一番怖かった。
知り合いっぽいのもなんかねぇ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:10:23 ID:jrnPUCdlO
MOTHER3の怖いところといえばやっぱタネヒネリ島の幻覚だろ
「ねぇリュカ、とりかえっこしようよ」
は絶対に主人公にトラウマ作った

あとポストん中も毎回怖い
千匹のネズミの死体とか自分の叫び声とか…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:27:40 ID:hS81af/80
自分はタネヒネリ島はあざとすぎて逆に怖くなかったかな
MOTHER3は敵がキモ怖くて、動物が改造された過程を思うと鬱になりそうだった。
ライオンとか文鳥とかは気の毒すぎる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:05:03 ID:LX9g9gTR0
>>317
KWSK
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:43:04 ID:k9yM/7UX0
>>320
>ライオンとか文鳥とかは気の毒すぎる
KWSKKWSK
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:26:25 ID:Zx+FyiMi0
>>320じゃないが
ライオンは顔だけライオンで後は機械のタコみたいな生物になってる
文鳥は忘れた
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:24:03 ID:Qr1261PE0
RPGではないが、雪割の花のエンディング「混乱」。
しかも、「なんてこった」と言うときの勇一さんの顔が妙に恐怖い。
しかもセーブすると、その顔がずっと張り付いてる。
勇一さんの妙に恐怖いあの顔はビックリ系フラッシュに使っても申し分ないだろう。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:02:14 ID:iXOvwSd20
>>324
アドベンチャーをOKにすると際限なくなるからダウト。
エロゲ厨が沸くし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:08:47 ID:8PAJX/CQ0
アドベンチャーの板がないジェリア。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:18:47 ID:BEA5CGLH0
関連スレ

本当は黒い任天堂話 3クルリンパ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1155170343/l50
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:27:13 ID:ES2uspi30
こういうスレもあり
【総合】ゲームでトラウマになった場面【レトロ以外】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1144902447/l50
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:49:44 ID:5wBUDqLr0
糞スレばかりかと思いきやゲサロにもいいスレがあるんだな
サンクス
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 08:41:13 ID:pimNRqAK0
>>321
操作キャラが夜に墓場に行くと地面から次々とゾンビ出現して囲まれる。
出現する際、ドットでアニメーションする上に一人一人台詞つき。
で、戦闘(男ゾンビと女ゾンビが二体ずつ)シーンに移行するのだが、
このゲーム、複数の敵と戦う場合は一体倒すごとに敵が位置を変えるので動いてるように見える。
しかも画面には3体しか表示されないので最初の奴を倒すと背面から四体目が滑るように現れる。

ホラーゲー以外で「来るな来るな来るなぁ!?」とか叫びながらプレイしたのはこれが初めてだった
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:48:02 ID:xyZ2A69j0
んーでもお母さんのゾンビは居ないんだったよな?
ゾンビ大好きッ子としては不満だぜ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:56:15 ID:OtcZU5uU0








      6  4  ペ  ー  ジ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:07:49 ID:lmhbiuhD0
やっぱ、DQ5の主人公が王位継承後宴の夜、
自室にもどって引き返そうとしたとき・・・ってな定番ッスよね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:37:06 ID:vUey7FPM0
スーパーメトロイドで溶岩(酸?)に落としたボスが骨になった状態で飛びでてくるところ
しかもこれ落としてからそこの場所につくまで泡が追いかけてくるんだよなぁ
他にもメトロイドフュージョンで龍型の生物の水槽にXが食いつくしたその生物の残骸が浮かんでたり
氷付けのリドリーの目が光ったと思ったら崩れ落ちてXが飛び去っていくところ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:38:14 ID:3WyN+HWrO
メトロイドってRPGだっけ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:58:38 ID:0Ba0F2M00
アクションRPGと言えなくも無いかも
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:52:11 ID:ALvJ2bZV0
メトロイドはグロイ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:39:24 ID:3Kc5D0oVO
スーパーメトロイドの怖さはガチ
あの音楽がたまらないんだよなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:23:11 ID:hCQLuPYXO
>>331
メガテンの偽典ってのやっとけ
母子対面ゾンビだか言うのがいる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:38:37 ID:NGJDgQABO
>>339
kwsk
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:22:15 ID:L4idL+Tq0
>>339
主人公の同僚の裏切りが原因で(そいつが裏切らなかったとしても絶望的な状況だったけど)
シェルターの一般人が悪魔の餌食とされてしまうイベントで
主人公の父親代わりの妻と娘も悪魔に憑依されて「母子合体悪魔人」とかいう悪魔にされてしまう。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:24:12 ID:NGJDgQABO
>>341
dd

いや…怖いなそれ……
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:32:37 ID:L4idL+Tq0
>>342
ごめん、妻と娘じゃなくて妻と息子だった。
妻と妻に抱かれた息子の肌が嫌な色になって融合してくっついたものという気まずいグラフィック。

しかもこれで意識が完全に悪魔に乗っ取られてしまってるとか
逆に体は悪魔心は人間のデビルマン状態ならまだ良いけど…
中途半端に2人の意識が残っていて…戦闘前の会話シーンで父親に昔の思い出を語りかけてくるらしい…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:51:22 ID:p0DjH+KZ0
怖い以上に鬱だな……
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:05:17 ID:OSR5DlgY0
家庭用ゲーム機では出来ない事をしまくったって感じのゲームらしいね。
>PCの偽典

ヒロインの妹がゾンビと化して母親の肉を喰ってたとか…
ヒロインが魔王クラス数人に体を引き裂かれて喰われてしまうとか…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:51:55 ID:mqr7W5aL0
うわ・・・鬱鬱しいな・・・。
そりゃあ怖い。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:57:44 ID:XIdrZX0C0
>>345
>PCの偽典

プレイした人が書いたレビュー(うろ覚え)によると
「顔がよけりゃ男でも女でもいいってやつ多いから気をつけろ」
とかいわれるらしいな。
あと「死んだら死んだで死体だってアブナイ」とか(これ深読みするとかなり怖い)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:01:52 ID:RCsGfbjE0
それって死k(ry…
ヒィイ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:14:43 ID:OSR5DlgY0
ちなみにいくつかのレビューや解説を巡ると書いてあるんだけど
別の意味で怖いのがバグまみれである事。

シナリオのフラグ管理がボロボロらしくそのときには同行してない筈の人間
(時には殺されたはずの人間)がいきなり会話に介入してくるのは序の口、
時にはもう入れない筈の場所には入れてしまったり通れる筈の場所が通れなくなったり
同じイベントを延々と繰り返してそれ以上ゲームが進まなくなってしまうとか……

悪魔合体の部分にもバグがあって、場合によっては創れないはずのボス悪魔が創れてしまう
(しかもよりにもよってその創れてしまうボス悪魔の一人が上にあった母子合体悪魔人……)とか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:15:49 ID:NGJDgQABO
>>343
わざわざdクス

これから先の俺の人生にそのゲームが関係ない事を祈るよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:16:51 ID:cmSJVXqo0
>>347
つまりウホッな奴が多いと
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:04:27 ID:UV26ZYnu0
>>350
きさまのじんせいのさきに、ぎてん・めがみてんせいを
おいておいてやろう。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:26:44 ID:L6tG0+2e0
うっかりしてたRPGだけだったのに(´・ω・`)(´・ω:.;(´・...:.;.;:: .:.;:サラサラ ;.:.彡スッ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 08:34:11 ID:lvKfOypR0
街中に敵が出てくるだけで精神的にまいってしまう俺にメガテンは一生無理
気が休まらねーよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:03:29 ID:JqjbuqyUO
母子合体ゾンビなんて敵が悪魔じゃなきゃできねーよな
ポーキーにゃヒナワとクラウスのキマイラなんて作る趣味も度胸もねーだろうし
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:06:55 ID:jt+wbMoU0
( ´▽`)っ【リンダキューブ】


まぁあれは母子じゃないけど
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:14:32 ID:iRYvOG8M0
>>323
文鳥も頭だけにされて首から下が棒っきれ一本。
居場所に近づくと地面からにゅっと出てきてその場から動かない
倒すと「ぼうっきれ」(もっとも弱い武器)を落としたりする

物語が進むと頭に導火線を付けられたキケンぶんちょうぼう(頭に爆弾を埋め込まれた)に変化してる


改造のノリが映画のマーズ・アタック!みたいだったな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:19:18 ID:/qSfUHJd0
>>355
>ヒナワとクラウスのキマイラ
やめろぉぉぉぉぉぉぉ('A`)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:54:01 ID:orHRub210
自分達が知ってる人を合成したキメラ、って言うと
ウィザードリィディンギルのキメラウォーリアーとか。

正確には自分達のパーティの知り合いの冒険者を複製したものを
キメラとして融合した(取り込んだ?)奴だけどね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:05:25 ID:k8ObGLlu0
>>358
…俺屍の阿修羅みたいなビジュアルになるんだろうか…

クラウス「力を合わせてさあ…こいつらぶち殺してさあ…またふわふわオムレツを焼いてくれよ…一緒に地獄に落ちようよぉ…!」

俺屍のあのシーンはかなり怖かったな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:05:29 ID:/tt81EKcO
好物をうんこにした俺はどうすれば
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:22:51 ID:bOZda4gqO
すごくくだらない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:15:02 ID:WOhD3Yw+0
>>359
>正確には自分達のパーティの知り合いの冒険者を複製したものを
キメラとして融合した(取り込んだ?)奴だけどね。

そうだったのか・・・倒して少し鬱になった帰路で、連中こっちの気も知らずに
元気ハツラツで現れやがったんで、つい腹が立ってパーティ壊滅させちゃったよ。
悪いことしたなぁ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:19:43 ID:1XmGlZmp0
>>363
あの部屋入る前に三馬鹿が逃げ出してきたイベントがあっただろ……
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:35:58 ID:WOhD3Yw+0
>>364
奥から逃げ出して来た三馬鹿が、黒い霧みたいなのに飲み込まれて(ry
みたいなシチュかと思ってた。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 03:19:18 ID:zrBG7dKY0
>>360
キツトはやはりマザコンなんだろうな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 05:21:02 ID:50iepYtWO
>>360
完全にぶち壊しだな
リュカまで禿そうだ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:45:46 ID:enloy1pfO
スレ違いで申し訳ないが、メタギア2のラストの大佐
だんだん画像の化けの皮が剥がれてきてるのが怖かった

まぁ 言 っ て る こ と は 面 白 い んだが
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:37:10 ID:WOfRqwi10
TORのベルサスの防具屋と世間話をしたら
「一階の人、私の事妻だとか言うんです。
おかしいと思いませんか?
だって、私とあの人、赤の他人ですもの。
何なのかしらねえ…」
どっちが嘘をついているのか考えただけで
((((;°Д°))))ガクガクブルブル
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:11:08 ID:DB8lEBoB0
>>369
あれは進行途中で何度か会話してれば勘違いに気づくだろ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 03:37:21 ID:UIitugCb0
>>368
KWSK
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 06:42:34 ID:TolN6RHH0
>>371
>>368じゃないんだが説明を

実はその大佐はコンピューターが雷電(主人公)を操るための物
で、そのコンピューターにウィルスを仕込んだからもう大変
メタルギア1のセリフを言ったりする

で、左上に大佐の顔があるんだけど
それがだんだん骨になっていく
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:54:10 ID:LLztEa810
>>372
どこかにその画像とかない?
見たい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 13:06:17 ID:96LCHcqj0
>>372
気になるなー
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:32:02 ID:NoUlElNXO
>>368だが
さっきネットで探してみたが画像は見つからなかった、すまん

>>372が解説してくれたが…
いきなり
「私の前世はアメリカシロヒトリだったんだ…あの頃は楽しかった……君の前世は何だ?」
だのUFOの話をしたり電源を切れだの怒られる

ちなみにその時、主人公は全裸で側転するという荒技ができる
笑いたいヤツにオススメ
さっき言った事以外は面白いから
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:06:52 ID:VnHYWbPq0
電源を切れ!で本当に電源切る奴が続出したらしいな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:18:02 ID:NoUlElNXO
俺は消した
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:07:27 ID:Th6JTGEe0
>>369-370
どんなオチなの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:47:31 ID:LLztEa810
>>378
店の女主人が旅人に親切にした。
旅人は女主人にほ

めんどくせえ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:25:26 ID:R53l3ImN0
要ハサミだ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:59:38 ID:k8P4ldlt0
大佐語録より一部抜粋

巻き舌宇宙で有名な、ムラサキミミズの剥製は、
ハラキリ岩の上で音叉が生まばたきするといいらしいぞ。
要ハサミだ。 61。

実は私はかなり金に困っているんだ。離婚した元妻への慰謝料とかな・・・・・・。
この前、食事代を君に払わせてしまったのも仕方のないことだったんだよ。
申し訳ない・・・・・・。

大佐:雷電、今すぐにゲーム機の電源を切るんだ!
雷電:何て言った?
大佐:任務は失敗に終わった!今すぐ電源を切れっ!
雷電:一体、どうしたんだ?
大佐:うろたえるな、これはゲームだ!いつものゲームなんだ。
ローズ:長時間プレイすると目が悪くなるわよ。
雷電:何を言ってるんだ!?
大佐:雷電、聞いてくれ。先週の木曜のことだ。私は車で家に帰る途中だった。
家まであと2マイルほどの所・・・・・・ふと目を上げると東の空にオレンジ色の光る物体が見えたんだ!
とても不規則に動いていた・・・・・・そして次の瞬間、
あたり一面が強烈な光に包まれ・・・気がつくと私は家に着いていた・・・・・・。どう思う?
雷電:どうって・・・・・・。
大佐:わかった・・・・・・もういい・・・・・・。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 03:05:08 ID:hpVDP+9z0
雷電の反応ワロタ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 03:22:37 ID:IEz2Tbf70
買うわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:00:58 ID:abYlbDQXO
>>383
女子トイレに入ると恋人に怒られるから注意しろよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:57:03 ID:wHho7NuC0
>>376
ナイナイの岡村がテレビで言ってたな


MGS2は終盤のストーリーの電波具合は凄いよな
一気に訳が分からない状況になったかと思ったら
どんどん秘密が出てくるし
マップの表示名も大腸とか東京23区内の区名で表示されるし
当時はリアルでポルナレフAAみたいな状況だったな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:32:23 ID:EXP+T0jXO
RPGじゃNEEEEEE!!!!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:34:20 ID:EXP+T0jXO
IDがEXPだたお(^^)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:39:40 ID:jz0CoEsU0
ヒデオ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:11:30 ID:5Xh3WgEj0
LALのキューブ編。
何度も出てるがやっぱこれは怖い
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:22:01 ID:oGc1437xO
BUSINのフレッシュゴーレム
何人くっつけたんだよ(((( ;゚д゚))))
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:03:21 ID:htgZIeGa0
セントアリシアの絶叫
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:34:30 ID:FcZwDJTlO
他にも唐突にゲームオーバーと表示されるけど、それ自体がフェイクで
隅っこの小画面でゲームが続いてるとかもあるんだっけか
ホント、カオスだよなメタルギア
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:19:27 ID:mVdwLFu30
ブレスオブファイア3のラスボスの顔が溶ける攻撃。

女神様の綺麗な顔が、どろりと。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:46:36 ID:vDESVq0F0
顔っつーか顔から下腹部の辺りにかけてまで。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 05:29:07 ID:CCKUCxwO0
BOFなら、2の大教会で平和ボケした市民が、邪神のお食事タイムに突入する場面。

感情反応“善意”で幸せそうな事しか言わない連中が、精神を神に齧られてる最中は
“殺意”を垂れ流しながら、脳障害を起こして動かなくなり、口からは「寒い」とか
「悪い、病気…」とか嫌な単語が零れたり、「あはははははは」とか空虚に笑ってる
ばかりで、会話が全く成立しなくなる。後に戻ってくると、また普通に生活している。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 15:33:43 ID:f8FoDgf50
>>395
アレ精神食われてたのか・・・
いきなり狂ったから何事かと思った
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:43:51 ID:+fejbGi/0
>>393
どんな顔なんだ……。
なんか見てみたくなったが、ラスボスか……。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 10:33:58 ID:d92SLtZ30
中学の頃にリンダキューブやった影響なのか、グロ描写好きになってしまった。
さすがに実写は無理だけど。

>>345
やってみてぇ・・・。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:39:59 ID:lZYFM+BoO
>>398
狂った果実でもやってろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:55:01 ID:W/FbhqWH0
>>393
ポポロクロイス物語2でもラスボスが似たようなノリだった希ガス。
一定ダメージ与える毎に絶叫してグロ画像化してくんだ…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:38:51 ID:0T/M9oU1O
あれはほのぼの世界観に似合わないぐグロ画像化だったな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:45:39 ID:hGf77KyaO
>>400
KWSK
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:15:23 ID:ntXoqgkr0
>>402
元々は自らの傲慢さが原因で化け物に変えられた美の女神って設定。ラストはラスボスの体内のコアとのバトル。
んでそのコアが女神の顔。最初は割りと整ってる(と言っても攻撃時に白目むいたりするが)んでそれが一定ダメージ毎に
黒い涙を流して白目向きながら絶叫。ラストは顔面の…皮だけをむいたような状態になる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:47:12 ID:hGf77KyaO
>>403
dd

絵柄はあんなにほのぼのしてんのになぁ…
ミスマッチにも程がある
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:53:41 ID:mzJF0hW70
ほのぼの系かと思って買ったら…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:02:34 ID:CBU7eGSY0
童話の世界はえてしてグロいからなー。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:08:43 ID:mzJF0hW70
そういや前、保育園で保父さん体験したんだが
その時に先生が読み聞かせた絵本が凄く怖かった覚えがある
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:28:53 ID:L2MIfPcY0
何をいきなり
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:18:36 ID:nVuPveSc0
BOFって結構怖いシーンが多いRPGだよな。
4も絵柄自体はほのぼのなのに、
エリーナとマミの最期は悲惨としか言いようがなかった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:22:03 ID:OnyPnX450
>>407
KWSK
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:30:19 ID:dZjhPN7d0
>>407
RPGじゃないからKWSKしなくていいよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:36:19 ID:b/njeach0
「むかしむかし
あるところに
なまえのないかいぶつがおりました」
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:38:13 ID:LhSB0R8F0
イコもほのぼのなのに最後のほう怖かった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:49:59 ID:vFfGdQel0
>>409
くわしく・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:38:20 ID:2AByYqQp0
>>409
4っていうとアレか。えげつないRPGのキャラクタの話題になると高確率で出てくるユンナが出てくる奴か。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:04:41 ID:yeAGOuPb0
>>414
エリーナ→
帝国軍(敵方)の科学者ユンナにとっ捕まってモンスターの内臓を
下半身に沢山繋がれ不老不死の神のような存在にされる。
自分の意志では動くことも死ぬことも出来ない身体になって
唯一神を切れる剣で婚約者に殺してもらうまでの間苦しみ続けた。

マミ→
主人公の一人フォウルを助け心を通わせた為、ユンナに
フォウルを狙う呪砲(生贄の頭を潰しその苦痛を媒介にして打ち出す強力な兵器。
狙う対象と生贄の間にある思いの強さに比例して威力が上がる)の犠牲にされて死亡。

プレイしたのはだいぶ前だが大体こんな感じだったと思う
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:08:35 ID:2J9cFLF40
そういやBOF3のミリア、攻撃する時おなかからコード出たりしてきもかったな
声も怖かった。女神なんだけどこの見た目のギャップ((((;´・ω・`))))
後同じくプラントだったっけ、ラスダン辺りに出てくる
ミリアが作った(?)キメラ(スタリオンの色違いとかキノコルゲ)がまたきもいんだよなあ。
コンテナのなかに入ったら暗闇に浮かび上がる怖さと言ったら…
なんか昔の記憶だから間違ってたらごめんよ。
ブレスシリーズは2-4やったけど鬱展開は必ずあるからこのスレ的にオヌヌメ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 16:38:13 ID:Nc4DOGm90
2の鬱展開はエグイよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:54:47 ID:+ZYBSVveO
>>413
KWSK
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:01:30 ID:wniJ0B2m0
ICOは全然ほのぼのじゃねえ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:15:56 ID:9aDT/B3o0
無印の頃からブレスは鬱な場面が多いからなぁ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:23:36 ID:TFZpgUVX0
>>413
終盤のマップはキツイものがあるよな。
ヒロインと別れた終盤戦のスタート地点が、変な円形の足場と思いきや
水上に吊るされた牢屋だったりするし…
そこから苦労してスタート地点のマップに戻ってみると、ヒロインが石化してるわ
生贄として連れられてきた主人公と同じ境遇の元人間モンスターと一騎打ちを
する羽目になるわ…ヒロインと別れた以降はセーブできずにノンストップってのも
なかなか辛いものがあるし。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:05:38 ID:TaVBk3qM0
>>416
エリーナ補足。
彼女が捕まった理由はこれも「呪砲の生贄(弾)にするため」
彼女はある国の王女で多くの民に慕われている存在。
そんな彼女を贄にして呪砲を使用すれば威力は甚大、不老不死なので撃ち放題になってしまう。
(しかも呪砲の攻撃をうけた土地は「呪い」で長く汚染されてしまう)
エリーナはそれを望まず、自分を殺してくれ、と頼む。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 07:44:18 ID:uOkYkqlZ0
>>416
エリーナの下半身がえらいことになってる事よりも
エリーナが寝かされてる部屋の壁に貼ってある人体図とかが妙に怖かった
あれ見ながらいじくったんだろうなって想像できる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:21:08 ID:XFdIZv+v0
人体改造萌え
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:00:39 ID:baN7ccKN0
>>416
サンクス。

エリーナorz
夢に見そうだ・・・腹が重くなったよ・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:20:30 ID:McvkQC4c0
エリーナイベントの何が鬱かって

基地に潜入したらグロい臓器が培養されててそれが道を塞いでる→
神を斬れる剣で臓器を消して先へ進んだらエリーナがベッドに寝かされてる→
婚約者や妹が一緒に帰ろうと呼びかけたら「それはできない、なぜなら…」
信じられない婚約者が布団を引っぺがす→
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

それまでユンナが遭う度にエリーナなんて「人間」はいないと言ってきた真相が
あの場所で一気に最悪の形で明かされるのも鬱
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:32:38 ID:FPQgbwAt0
ユンナをぶちのめせないのが残念でならん。エンディングでなんか言ってるし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:33:10 ID:XFdIZv+v0
プレステ版とPC版があるらしいけど一緒?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:27:58 ID:yZ7CZgxv0
>>428
確かにユンナはむかつくキャラだけど
あそこまで徹底して「悪役」だといっそ清清しいよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:00:21 ID:3NCJwkTP0
確かに。今の悪役はお涙頂戴が多いから困る。
下手すると主人公のほうが悪役とかなるじゃねーか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 02:40:28 ID:R5GT4+Xv0
>>431
今まで散々酷い事してきたくせに最後の最後で改心してあっさり許されたりするのはムカつく
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 05:46:30 ID:9HCsqlD7O
サガフロンティアのヌサカーン先生が怖すぎて夢に出てきた厨房時代…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:40:31 ID:HrhcSE020
ユンナは5でも存分に憎まれてくれる良キャラ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:14:07 ID:qFPZryq90
5でも出てくるのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 19:28:27 ID:AU6g8u6p0
買ったまま放置していたゼノギアスやってみた。
缶詰工場〜研究施設は怖いな。
宝箱欲しさにウェルスに変えられた人が入っている檻を開けてしまうオレガイル・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:33:46 ID:qiul7GYE0
その手の「脳みそを移植〜」って展開の元祖はハカイダーなのかなあ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:34:31 ID:qiul7GYE0
しまった!誤爆した!どうもお騒がせしましてすいません
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:28:31 ID:15VYlhig0
.hack//G.U vol.2
の、一番最後
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:28:58 ID:5XCk6d9s0
>>435
出る。ヒロインの声を潰して肺を体外に出して人工換気扇に改造した。
ただ最後で上の命令でやったことであって本当はしたくなかったみたいなことを言ってるから4程悪質ではない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:49:46 ID:oMyiW4pH0
毎度の如く同名の別人だし……
ニーナの喉って潰されてたのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:55:23 ID:b4O4doT40
>>439
あれは人によってホラーシーンとギャグシーンにわかれるよなw
俺は魚戦がだめだったわ
生理的なものだがキモさと不気味さを感じた
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:54:21 ID:HUEE6wdD0
>>439
あれはビックリ箱系だ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:09:23 ID:nwpWkKY1O
あのシーンは、大判がハセヲに入れてるように見えるのは俺だけ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:38:53 ID:CYr6pPrz0
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:51:41 ID:3OjtCyRM0
>>433
KWSK
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:40:38 ID:9YAbwNFW0
>>446
>>433ではないが解説。
変態医者のヌサカーン先生はクーロンといういつ行っても夜な土地に住んでいます。
クーロンは映画に出てくる香港や上海のイメージをさらに誇張したような場所で、
雑然としながらも活気のある町並みから一歩裏通りに踏み込むとそこは犯罪者やモンスターの
うろつく無法地帯。
裏通りを通ってヌサカーン先生の医院を訪ねてみると狭い待合室は薄暗く薄汚れていて、BGMも無音+柱時計の音
だけというあまりにも怪しげな負陰気が漂っています。
で、待合室の椅子に人が座っているので「待ってるんですか?」と聞いてみるといきなりその人の首がもげ、
地面に転がった頭ときたら目も鼻も皮膚もないしゃれこうべ。そしてしゃれこうべの哄笑に柱時計の鐘が重なる。
と、ここで隣の診療室から「次の方どうぞ」と声がかかります。
診療室に入ると貞子と見まごうばかりの立派な黒髪をしたヌサカーン先生が背を向けて立っていて
「さっそく手術だ。そこに横たわって。」と宣告するのでした。

…特定イベントのフラグが立ってると上記のくだりを完全に無視して先生の仲間入り交渉が始まるのだが
通常は「さっそく手術だ」のセリフで主人公が逃げ出すという展開になります。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:21:48 ID:N1htwdSj0
懐かしいな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 08:17:04 ID:3xlXc2Nh0
>>447
仲間になるのかよwww
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:15:19 ID:0OTDZo0Z0
>>447
補足。
「次の方どうぞ」の前に断末魔の叫び声が診察室から聞こえます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:33:16 ID:xC5AQQmo0
しかも仲間になると、ステータス画面で何かをすり潰している。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:44:36 ID:qdoXbkeC0
あれは薬を調合してるんじゃないか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:52:10 ID:HuMVq0wP0
人骨を磨り潰してるだったらいいね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:51:56 ID:51zh+ZeD0
他の妖魔関係と似たようで違う怖さ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:06:39 ID:RtTf6w9NO
>>447 さらに補足。
手術台にはちょっとリアルな赤茶色の血がこびり付いている。
診察室から逃げ出すと待合室に再び骸骨が現れる。
そいつに話しかけると再び首ポロリ→時計の音→断末魔→「次の方(ryのループ。
特定の主人公で行かないと上記のイベント以外何も起こらず、
大抵のプレイヤーは訳のわからなさに不安を煽られ一層怖い思いをする。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:35:40 ID:toLWnfwH0
ヌサ先生は脅かすのが趣味だと
昔どっかで見た気がする。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:56:41 ID:STJ2J1cX0
>>455
ヌサカーン先生仲間にできるのは、アセルスだったっけ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:02:06 ID:ROcpEUVr0
>>456
裏解体新書のショートストーリーかな?

ゲームの設定だと趣味は病気で
珍しい病気を診たいから医者やってるとかそんな感じだったはず
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 02:42:55 ID:pnxXyYsJ0
>457
ブルーとクーンだけ
アセルスも脱兎の勢いで逃げる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 02:47:25 ID:kVQldLXe0
>>457
ブルー編とクーン編だな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:29:13 ID:0th9dlfj0
真メガテンVのピクシー加入後最初の戦闘で、ガキが襲って来る所。
大写しにされたガキの笑い声だけで引いてたら、一瞬消えた後に画面一杯のガキの顔と共に戦闘突入音……。
最初見た時本気で心臓止まるかと思った。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:59:43 ID:mBqRfFV90
マザーの子供達がおっぱいおっぱい言ってくるところ
文字で書くとギャグにしか聞こえないが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 06:44:15 ID:BYjIaxco0
>>461
うp
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 06:56:18 ID:t2kSC/zt0
>>461
アレは笑いどころじゃないのか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:45:00 ID:5GU/gSx/0
>>461
アレはびっくりした。驚かし系は苦手なんで
二周目からは画面から目逸らしてたよw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:10:23 ID:2CdbQNx00
ゼルダの伝説ムジュラの仮面の、グレートベイの神殿のカエルじゃないほうの中ボス
アレ?何も無いけど出口閉じてるし、ダークリンクでもなさそうだしオカリナで帰ろうかな?
とか思ってリンク視点にしたら・・・・・・・・・・

マジ勘弁してくれ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 04:48:16 ID:2n+HpBsf0
>>466
どうなるんだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 05:07:43 ID:HtmSw0IUO
ソウルハッカーズのエンカウントの演出がいつも突然で恐かった
ビクッとするから目逸らしながらやってたなあ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 08:09:20 ID:E4UTjv0W0
>>466
KWSK
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:30:45 ID:N74bdDqw0
なんでお前らって「ここがこうなって、そんで怖い」っていうのを説明してくれないの?
「そしたら…うわーこえー」じゃプレイした奴しかわからないんだよ。
kwskって聞かれたいだけだろ?
二度手間なんだよ。

はやくおしえてー、きになるー、きになるー
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:16:45 ID:TLOuYMNwO
聖剣LOMで禁断の書を使うとき。
ほのぼのしたふいんき(ryから、
いきなり絶望の淵に立たされる感覚が地味に怖い。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:18:54 ID:tRgcGWau0
退屈な日々を過ごすか?

地獄を見たいか?

未来は無いか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:13:03 ID:T/RnbqXA0
>>467
>>469
>>466じゃないけど解説してやる
最初は何も無い部屋
リンク視点にして上を向くと…変な丸くてでかいブヨブヨスライムがいて落ちてくる
デクナッツリンクの回転アタックなどで落とすんだがそのブヨブヨは動いて
ブヨブヨを完全に落とすと目玉が出てくる
そこを矢で倒すという中ボスなんだが…
あんまり怖くなかったな…
474466だが:2006/10/09(月) 12:07:51 ID:aUP6u9Nb0
当時小学生だったピュアな俺は目玉の周りに赤いぶよぶよが50個くらい上にへばりついているのに恐怖したんだ
しかも何するわけでもなくただ上から見てるんだよこっちを
で、弓で打ち落とそうとすると戦闘開始みたいな流れ

つーかアレSFCと同じようにフックショットでぶよぶよおびき寄せて切るんじゃないのか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:06:42 ID:3GBfeHjQ0
299 :ゲーム好き名無しさん :2006/10/09(月) 19:16:27 ID:EJUp+MDc
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1160384846/3,5-6

既出のレジ戦争ネタだが続きがあった
今回、ルビサファエメからレジ3体を送り込むとレジギガスというレジの王様が目覚めるんだが


954 :名無しさん、君に決めた!:2006/10/07(土) 15:24:35 ID:???
レジギガスの場所・・

キッサキ神殿

キッサキ→稚内 日本最北端の街

http://members.jcom.home.ne.jp/skipio5268/01hokkaido/hok04-wakkanai.htm



背筋が凍り付いた
マジで
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:07:36 ID:yT11MjC+0
? ロシアは糞国だってことしか読み取れなかった
というか日本が甘過ぎるんだよな 日本国民の認識も
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:50:26 ID:1h/57voa0
は? 何言ってんの
スレ違いもいいとこだし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 09:03:16 ID:ExB4hYwsO
廊下を超速で動く
おカメの方がトラウマ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:42:40 ID:tX+F5ZjKO
今回のポケモンには心霊スポットがあるしな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:46:21 ID:PAmIZ5KY0
真女神転生1のフケイが怖い
2で出なくなって本当に良かった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:51:48 ID:vINOts6+0
>>480
緑色の鳥の体にオッサンの首がついている奴か
フケイに限らず真1はドット絵がなんともいえず不気味だった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:25:42 ID:GJISE8A/O
>>479
初代にもあったことを(ry
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:43:28 ID:58MqJws30
>>479
なんとかタワー
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:16:00 ID:F+93LHW1O
>>481
人間が一人残らず不気味ってのはすげーよな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:06:21 ID:3o4H7eJpO
>>482>>483
そこはトレーナーとか人がけっこう居るから恐くない

森の洋館は…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:40:00 ID:GJytRZpW0
DOD2の緑色の人型の敵

いきなり天井からぬちゃっと落ちてきて、
主人公一味だけじゃなく封印騎士団にも無差別に襲い掛かるのがまた怖い

個人的にダンシングベイビーよりこっちの方が怖かった
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:44:59 ID:sw2A6fGbO
保守age
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:44:07 ID:E/S5mZ4VO
ムジュラの仮面で、 街の宿のトイレから手が出てきたのには驚いたw

あれは素でびびるw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:12:17 ID:nHXphOBGO
スウィートホーム


実際に遊んだ事は無いけど、ファミマガで特集記事を見た当時、消防だった自分はかなりの恐怖を覚えた。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:34:41 ID:Ap56a2my0
>>485
気になったのでぐぐってみたら
森の洋館の中に森の羊羹(ようかん)ってアイテムが落ちてるっての見て吹いた
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:39:28 ID:WXfhsbGW0
>>490
真に恐ろしいのはその羊羹の効果だ
あと毒消しとか夜8時以降にテレビからいきなり出て来るポケモン
後ろ向くと赤く光る銅像とかごみ箱に謎の毒消しが入ってたり
ある部屋に行った後に隣の部屋に行くと…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:47:32 ID:OvDQVs8P0
ブラックマトリクスに出てくる暴食の街カナン
うろ覚えだから間違ってるところがあるかもしれない

この街の領主に奴隷を差し出すと食べ物と交換してくれるらしく、
そのため外に居る貴族はみんなデブになっている。
その奴隷達は領主が自由にしてあげて故郷に帰らせたという話になっているらしい。
その後領主と話し合いになると大量の料理で主人公達をもてなすが
その場に居なかった仲間がギコギコとノコギリのような音が聞こえてくる部屋を発見し、
扉を開けると中では貴族から引き取った奴隷達が調理されていて、そこにいた血まみれのコック達と戦闘になる。
その後食事を始めようとする寸前の主人公達の元に行き、奴隷達はみんな殺されていたことを教える。
(主人公達に出された料理がその奴隷だという事は伏せている)
その後領主を追うと血まみれのでかいフォークや人の残骸が散らばった血まみれの部屋で領主と戦闘。

ちなみに領主に合いに行く前に街の食堂で食事を取っていると街を出る途中真実を知らない仲間達のあいだで
「食堂の料理があれだけ美味いんだから食いそびれた領主の館の料理はもっと美味かったんだろうな、
ちょっと変わった肉みたいだったけど何の肉だったんだろう?」
という感じの会話が発生する。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 23:53:47 ID:9Orf+1pv0
ブラマトはタイトル画面の音楽が切なくて、しかもラスボス戦でも流れたりして
結構印象に残っているが、サモンナイトと同じとこなんだよな、会社。確か。

なのに鎧に適合しない奴が鎧装備するとじわじわ寿命食われたり、
終盤の塔かどっかでものすごい数の人が壁に埋め込まれていたり、
大昔から殺し合いをしている天使(?)みたいなのがいてこいつらは不死身で
勝ったほうが相手を食う→でも再生→また戦う→繰り返し だったりと
かなり世界観違ってて衝撃的。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:30:35 ID:fiX3rPHg0
>>491
kwsk
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 05:27:08 ID:rDE5X/BE0
ブラックマトリックスって腐女子向けのオタゲーじゃ無かったのか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 06:00:22 ID:l/ZexGZ+0
俺はむしろエロゲーだと思ってたが。
確かエンディングの一枚絵で乳首立ててて、それで抜いた覚えがある。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 06:58:48 ID:ns8vre+b0
>>495
ウラワザで男のご主人様と一緒に生活できる
もちろん男同士で一緒に布団にくるまったりする
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 10:04:41 ID:waLxaGFL0
>>495
それを知らされずに当時の俺は先輩(女)に無理やり押し付けられた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 10:33:07 ID:rDE5X/BE0
カニバル大好きっ子なんでちょっとやってみたいな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 10:46:10 ID:nsT21JOz0
武蔵伝のヴァンビ兵計画はトラウマ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:14:55 ID:Kgu1Xczw0
確かブラックマトリクスは悪魔が神に勝ったため、
価値観や倫理観が逆転した世界って設定で、
其処等ヘンがシナリオの売りだと発売前に雑誌の記事で読んだような覚えがある。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:25:28 ID:A2vOAHL50
初代熱血硬派くにおくん

黒幕が拳銃出してきた時はびびった
あのゲーム、ストーリーが生々しい・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:36:04 ID:hoVEJqbxO
>>493
タイトルで気付けよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:14:22 ID:1FkZfODi0
>>493
ちなみにこのスレとは関係ないが、
雰囲気で誤解してるかもしれんけど、サモンナイトもそーとーひどい話だよ
特に2がひどい
村人大虐殺、人を鬼に変える能力のある悪魔が町の住人を全員鬼に(当然元には戻らない)
等々
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 17:52:30 ID:waLxaGFL0
>>504
いや、知ってるよ。1〜3全部やってるから。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:51:43 ID:wD6o3vVr0
キングスフィールド
宝箱からスケルトンが出て来たとき
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:11:25 ID:HxaOD7e80
キングスやシャドウタワーにくらべたらかなりマイルドだがエターナルリングも
リザードマンだらけの高台のとこはできればもういきたくない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 05:45:42 ID:Vh9SsQgZ0
>>507
あそこは霧濃いしな。
そこの蜂の巣撃ち落としてゲラゲラ笑ってたら、後ろから横からその蜂に襲われ
逃げ回ってたらリザードマンにも追いかけられ、最終的には足踏み外してガケからまっさかさま。
あのマップはゲーム中ぬきんでてイヤな造りだ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:38:07 ID:tR+Z85SvO
葛葉ライドウに出てくるゾンビーレディ。
戦ってる時は低い声なのに、倒すと「フフフフフ」って笑いながら消えるのが怖かった。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:49:37 ID:nUfVUqOI0
ライブアライブSF編
人間関係がこじれてきて恐怖
ベヒーモスに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
さらにはマザーコンピューターの「KILL YOU・・・」

2Dのちっこいドット絵キャラであれだけの演出は凄い
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:16:30 ID:fJUOU3a/O
>>506
スケルトン命に関わる強さだもんな
序盤なら何が相手でも命懸けだけどさ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:40:23 ID:12ikHpIi0
何だっけ?何のゲームか忘れたけど地獄とか魔界とかあってどんどん下に潜るゲーム
最終階が真っ暗。周りが何も見えない
その時に雑魚敵が出て来た時。マジビビった。しかも滅茶強っ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:37:18 ID:5Btzd3zA0
ワイルドアームズのジェーンの故郷近くの遺跡に村人を避難させるイベント
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:22:16 ID:oJaJg8HW0
>>504
あれって絵が可愛いから結構ごまかされてるよね。
話的にはシビアなのが多いのに
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:34:08 ID:NT5cVMBa0
>>513
シェルターで犬に話しかけた時は「なんで!?」って思ったけど、
アルハザードの話聞いてガクブルしたよ
リメイクでは最初から話がわかってるから余計怖かったな
犬の変形した姿も気持ち悪さが増してたし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:31:41 ID:MAWsBxVs0
セント・セントールだっけ?
街には結界が張ってあるから魔物は入ってこれないよってやつ。
で、最近神隠しにあったあとひょっこり戻ってくる人が増えてて
暫く進めてから行くと街の中にモンスターが徘徊してて、
村人が一人残して全滅してるんだよな

人間に魔物の種みたいなのを植え込むんだっけ
アルハザードは気持ちのいい悪役だったな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:22:49 ID:2dDUK0+w0
こうやって見ると、人が姿を変えられるのと人肉食はかなり印象強いんだな。
過去スレでも出てたPCEの天外魔境2のブタ村なんかは合わせ技で
衝撃二倍だったのかな。
他にカニバリズムな話ってあるっけ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:25:12 ID:D+KsVHn/0
ゼノギアスのソイレントシステムなんかはこの手のスレじゃ常連だな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:42:35 ID:JbzTtXj30
ソイレントシステムは元ネタまんま過ぎて先に気づいてしまった……
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:30:53 ID:TUGzU5Lo0
>>518-519
kwsk
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:33:05 ID:yh5Alk5PO
>>520
>>31に詳しく書いてある
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:44:57 ID:Oxvpy0hq0
>>520
「ソイレント・グリーン」というSF映画だか小説があってね。
未見なんだがどこぞで読んだあらすじによると、
確か食糧事情のよくない世界で、安価な加工食品が出回る。
その正体が実は……ということだそうで。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:50:32 ID:TUGzU5Lo0
>>522
あ、それの事か
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:56:53 ID:JC8TBKeA0
ん、あのおじいちゃんのクッキー(ビスケット?)の話か?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:26:54 ID:59aFM54FO
とりあえず幻水4のチープーのうpシーン。あれはホラーだよw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:49:07 ID:XWNoOYcO0
ライブアライブは何気にアキラ編も怖い
液体人間は寒気がした
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:53:08 ID:k14CyDVb0
液体人間って、まんまエヴァの補完計画だけど
どっか古典SFか何かに元ネタあるのかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 03:25:03 ID:rJ2BDOA40
俺が読んだこの手のなかで一番古いのは諸星大二郎の「生物都市」。
生物と機械が融合してしまう。都市は丸ごと(住人ごと)一個の生命体となり、半永久的に安息の中で存在し続ける。
機械に呑まれるのを拒んだ人間は、山間部で原始的な生活を送るのみ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 03:27:13 ID:9XQpFfkGO
BOF5のハオチー

青くてでかいイモムシが天井から降ってくる
しかもこいつ以外は回復アイテムを落とさないから嫌でも倒さなきゃいけない…

パダム当てた時の「ハオチーはおいしくなった」とかいうメッセージも軽く引く
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 05:02:36 ID:+rw3MyWgO
>>529
ハオチーって中国語の…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 05:57:07 ID:+oq7xh6Y0
美味しい!

上位種はヘンハオチー。たいへん美味しい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 06:10:51 ID:Ej28G/pv0
蜘蛛よりゃましだ
暗いところで真っ黒な蜘蛛がワサッと落ちて来るんだぞ
最初見た時は心臓止まるかと思った
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:44:49 ID:I8FLsxKQ0
蜘蛛といえばRPGでは無いが地球防衛軍は怖いな
しかし人間の適応能力って怖いな 慣れたらなんともないし
ところで次スレはRPG以外のもOKにしない?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:29:27 ID:6L6JdES00
DQ1をプレイした当時、すべてが怖かった。
フィールドのさびしい音楽もこわかったし、死にかけになるとウィンドウが赤くなるのも怖かった。
ダンジョンが一段降りるたびに音が小さくなっていくのも怖かったし、ドロルやメーダの形が怖かった。
一番怖かったのは廃墟で悪魔の騎士と戦っている時で、
あの毒の沼地だらけのところで、いままでとは格のちがう敵を相手にする恐怖。
折りしも時は夕方で、家には自分しか居なくて、本当にこいつに殺されるんじゃないかと思った。

年齢もあるけど、ファミコンの怖さはただごとじゃなかったなー。
あのチープでデジタルな画面こそ、まさに異世界という感じで、一人でプレイしていると吸い込まれそうな錯覚があった。
ちょっとスレ違い気味だな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:39:25 ID:/uYYy3zd0
>>533
でもここRPG板だし。
いや、しかし、他のジャンルのゲームの怖い場面も興味あるよな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:45:53 ID:6L6JdES00
>>527
液体人間じゃあないけど、
小松左京「神への長い道」という有名なSF中篇は
肉体を捨てて、精神を融合させて一つの精神生命体になればみんな幸せ、
というストーリー。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:50:49 ID:8BZ2oCO1O
>>534
何か分かる気がするw
エンカウントした時の音や、洞窟でたいまつ切れそうで
段々と灯が小さくなっていく時もそうだな…

城とかの音楽もイイ曲だが淋しいし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:11:59 ID:A4kUYcvS0
>>527
まんまエヴァって、ライブアライブの方が先なんですよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:36:01 ID:wxfzxLY00
ザンダクロスの脳ってまんまボーリング玉じゃねーか!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:19:17 ID:VY8pZCYI0
ザンダクロスで思い出したけど
ドラえもん〜ギガゾンビの逆襲〜に出てきたギガゾンビの娘が
可愛かったことに恐怖した
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:32:20 ID:+jmj0fLj0
>>534
>あのチープでデジタルな画面こそ、まさに異世界という感じで

確かになんか分かる気がする
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:07:50 ID:QOK2/5250
>>534
今じゃ当たり前となったパーティ形式でなく、1人冒険だからな。
倒されたらそこでアウト。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:23:51 ID:SeVVtrrO0
DQ1はメタルスライムなんか本気で怖い
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:19:23 ID:MqF2Qn6q0
チープっていうと、BGMもファミコンは怖いんだよな。
単純な音で構成されてるだけに、何か恐怖倍増。
しかもファミコンってひらがなしか表示できないの多いだろ。
「殺された」も「ころされた」にされるだけで、妙に不気味になった。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:22:35 ID:SeVVtrrO0
FCのBGMといえばアッテムト
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:40:45 ID:/H9po/R7O
ロックマン2ワイリーステージ3つめか4つめのやつで壁にくっついてるボス

時間ぎれで攻撃してくるときは焦る
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:42:08 ID:7nfvqWXT0
天地創造のロウランと
ラスボス直前のクリスタルホルムだな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:54:21 ID:3Cd2wuzUO
>>491
ガキの幽霊がでる


ついでに食堂は爺が………
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:57:08 ID:V94jsKBSO
クロノトリガーのルッカの小さい頃のシーン。
足が…足が…!!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:33:46 ID:qsWLRN1P0
>>529
あれって小さい奴がカラーリングといい薬のカプセルっぽくない?
だから回復効果があるのかなって考えると余計に気持ち悪い

敵の死体調べるとデンジャールームになって(BGM変わってそのフロアから出られなくなる)
ゴキブリがカサカサカサーって大量に出てきたときなんかもう(ry
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:37:58 ID:+rw3MyWgO
BUSIN0
シムゾン割りとか炭化遺体とかグロい描写が多いけど
普段の戦闘で氏んだ時に聞こえる「ズル…グチャ」みたいな音がさりげなく怖い
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:08:02 ID:XWNoOYcO0
真女神転生1
このシリーズは今でこそ怖さが薄れてきたが
昔のはヒドイ
タイトルのズゥゥンて所とか母親が殺されていた所とか
パスカルがついて来てくれたときはすごく嬉しかった。でもその後…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:22:37 ID:iIfjOIlL0
>>341からのPC偽典メガテンもよかったらどうぞ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:47:04 ID:c2ecg52iO
>>552
というか、真Tがホラー風味だっただけかと
安らげる場所ってのがねーからな
セーブポイントですらBGM不気味だし
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:25:45 ID:Zgs8CvYS0
>>554
まあ、そうなんだが
でも他の作品も怖いよ、アバドンの町ゴックンとか
一言だけ「死臭がする」とかね。
でもこのシリーズ大好きなヲレがいるww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 04:58:41 ID:CRqeKaGN0
レブレサックってムカツクね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:00:23 ID:/6sxUtnt0
ガキのころはむかついてたけど今まで信じてたいい話を
子供にぶち壊されて信じることが出来るか?って考えたら少し鬱になってきた

まあそれでも町長はむかつくが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:04:03 ID:DqqIi8B20
何か隣国を思い出す話だった
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:06:35 ID:pEX0vVcu0
いい意味で現実的なんだろうな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:45:39 ID:/opCEvfM0
>>557
石版かなんか割っちゃうんだっけか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:35:14 ID:MQqDONXQ0
佐賀県庁が監視してるって知った場面
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:07:41 ID:KKohekuo0
>>561
vipper自重しろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:08:07 ID:tvBKl0b+0
グランストリームのシルフの地下にある洞窟で、
「自分にそっくりな男の子」をえらんだ時の場面。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:33:46 ID:hvJOHLOR0
はいはいkwskkwsk
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:34:59 ID:rN+V3P2k0
>>563
kwsk
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:48:27 ID:UvAaKW4t0
シルフ大陸の地下に何回か質問してくる回廊がありましてね、
「その男に子供がうまれたどんな子供か、
 やんちゃな男の子なら左、やさしい女の子なら真ん中、自分にそっくりな男の子ならば右の道を通るがよい」
みたいなことを言ってくるんですよ(うろおぼえ)。
それで右にいくと、
子供が一人おりましてね、「いやだ!!」って言うんですよ。
その場面はまさに意味不明の恐怖ですよね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:01:38 ID:Qo5Z52SLO
確かに不気味かもわからんね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:20:32 ID:79REhEDm0
そのあと
「子供に自分のエゴを押し付けてはならん、自分の道はじぶんで決めるものだ」
と指摘される。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:28:15 ID:c2QVXhdC0
>>566
本当に意味不明だ
実際プレイしてないからだろうな
画像とかない?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:14:56 ID:I0alpGAN0
>>566-568
普通にむなくそ悪いな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:47:28 ID:8Ry/FGWe0
その男にってあるからその前の文も教えてくれよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:26:01 ID:AF0PlxvO0
オリエンタルブルーで、
クンミン村とかいう場所で起こるサブイベント。
あとわかな姫が離脱するイベント。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:41:10 ID:NVdw759F0
クンミンをクソミソと読んだ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 22:54:16 ID:3+Bat9qM0
>>573
末期だ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:11:06 ID:oenAnDKj0
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:19:32 ID:1ru0o/qe0
ルドラの秘宝のリザ編で、
汚れた大地を浄化した後のきれいな緑が広がる風景に
突然滅びの鐘が響き渡って
「人類滅亡まで あと○日」
って出るところ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:27:27 ID:nxhUgUQt0
>>576
先にリザ編をやってると
再生の方向へ向かってるのに何でだ?
ってことになるよなぁ

次種族のルドラに滅ぼされる、ソーラーシステムであぼん、
環境悪化とか複数の滅亡要因があるから進むんだっけ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:36:34 ID:5KScH9+l0
>>535
>>533
他のゲームの怖かった場面スレはいくつかあるから
こっちはこのままでいいでしょ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:44:27 ID:FBy37Q+f0
人類滅亡が怖いのは人類だけ
そろそろだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:29:22 ID:KLUuwwf20
>>579
その最後の一行の意味が知りてぇ
とりあえずオカルト板いけ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:41:35 ID:bHgZz70i0
北朝鮮とか何するかわかったもんじゃないからなー…。
オカルトとかそういうの抜きに、終末は近づいてる気がする。シニタクネエヨorz
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:21:48 ID:YFzMTIxi0
>>572
kwsk
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 03:09:33 ID:gsm21Nmk0
クーロンズゲートが話題にならないのは
やっぱりあまりやってる人がいないのかな

道を進んで行って、つきあたりで振り返ると、
突然、人が目の前にいる時があって、心臓飛び出るくらいびっくりするんだ…

ストーリーも、いちいち鬱な感じでたまらんです
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:30:11 ID:vVBfTBP30
>>582
572じゃないけど。
クンミン村のイベントは、ストーリーの途中で行くと
変な科学者みたいな奴に村人全員がゾンビにさせられてる。
このイベントを無視してストーリー進めると、村が全滅している。
わかな姫は…確か、敵にやられて生首になってたような。
そして「わかな姫のかしら」というアイテムとして主人公の手に((((( ;゚Д゚)))))
その後復活するけど、場合によってはそのままあぼん。うろ覚えだけどこんな話だったはず。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:22:59 ID:iQ8Z/6ny0
生首持って冒険するのか?萌え
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:27:26 ID:GFAQvz3r0
デュラハンの盾かと
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:45:56 ID:+2kozqNF0
ならスゴイ防御力だな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:03:03 ID:n0hPJ/Iq0
ものっそい避けるな
サガフロではお世話になったよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:12:21 ID:mEN7ORDj0
>>583
クーロンはAVGだろ?
いや正確には「三次元迷路遊戯」と呼ぶべきか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:06:28 ID:meJMdTJP0
>>589
そうか…RPGと勘違いしてた
スレ違いすまんかった
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:15:49 ID:Jw8vGXix0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1160212159/l50
ムービーで女の乳首見えた
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:33:14 ID:UcO4zg3kO
パズスの首思い出した
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:59:43 ID:OSlOl1HC0
PE2で、シェルターに入ってしばらくした辺りにある実験動物の飼育ケージがある部屋。
「猿がよだれを垂らしながらおいしそうに何かを食べている」のシーンで1週間ほどプレイが止まった……
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:31:04 ID:Avj6vY6qO
>>581
自分が生まれたということは即ち必ず死ぬってことっしょ
人類滅亡じゃなくたってそこらを走ってる自動車にひかれりゃすぐあの世逝きだし
気楽に生きましょう
 
っていちいちこんなレスするなんて厨二病抜けてないな
自分が怖い
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:36:15 ID:aVOH+TYV0
>593
PE2って何の略称?
面白そう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:47:42 ID:3WQLNnc30
パラサイトイブか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:50:51 ID:YYWxHO8TO
BUSIN0で戦闘終了後、いきなりパーティランク(仲間の主人公に対する信頼度)が「不」になった時。
一応最低ランクは「憎」なんだが、仲間と協力する技が一切使えなくなるあたりそれ以下の状態と言える。
しばらく歩いたら回復したけど、
1人じゃ到底倒せそうにない強敵がウジャウジャいる迷宮の奥で仲間全員に嫌われて孤立…
と思うとかなり怖かった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:34:18 ID:RL+a7t3J0
>>593
何を食べてたの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:03:15 ID:saXaXg730
ちょっとアレな実験をされたそうで、
お猿さんが自分の指を食ってたりする
後、日誌もなかなか…。 前スレだかにあった希ガス

個人的にはコンピューター室のカプセルのがクルね

一部の敵は、人間を一度胎児化させて
また成長させる際に色々手を加えてクリーチャーにするって設定なんだが、
それの出来損ない・失敗作が入ってる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:15:27 ID:suAVGder0
ゼノギアスの改造されて人機融合したハマーが襲ってくるところ
ハマーの顔がおお、もう・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:57:16 ID:01VQSNip0
>>600
怖いっつかあれはないた
「こうするしかなかったんスよ」とかいうハマーの台詞とかね…。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:08:06 ID:ZgpcyzPQ0
パラサイトイヴって飛びぬけた怖さのシーンとかは皆無だけど
なんか雰囲気が怖いよな、全体的に。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:22:47 ID:lBaBtfJX0
>>602
つ シーバ変身
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:37:49 ID:OIF4OPsZO
PEは2がまんまバイオになったのはびっくりしたなあ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:37:33 ID:suAVGder0
>>601
いや音楽も怖いしショックだったしもうねトラウマ
倒したあとは泣けた
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:58:07 ID:dbuTXX6UO
何かネズミみたいな顔の奴か?
台詞が妙に切なかった気がする
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:54:05 ID:od8BUGEq0
ゼノギアスやったのが最近だから、ハマーって名前であのフナムシを思い出してしょうがなかった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:15:07 ID:1oI9E+Nl0
>>599
今まで戦ってきたANMC(新種のクリーチャー)が実は元人間だったのも鬱だが
その改造(製造?)に自分が利用されてたってのがさらに鬱。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:04:26 ID:/STHJXUpO
クロックタワーでハムを持ってない状態で牢にブチ込まれ、先客に「にく…にく…」と喰われた時
んでやり直そうとしたら件の牢からスタート→喰われる→リセット→牢から→喰ry

とここまで書いた所でRPGじゃない事に気が付いた。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:03:17 ID:izVgYBPd0
俺はハマーって言われるとぴゅーと吹くジャガーのを思い出してしょうがない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 06:36:48 ID:U3ezfEWj0
>>600
どんな顔してるの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:54:04 ID:uyv9f/2j0
>>611
目から額以外全て機械で覆われてる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:05:26 ID:tKMUbLPH0
>>612
プレイ当時は何も考えずに無邪気に蹂躙してたぜ…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:29:24 ID:YPdDf+fy0
なんか、融合してるって感じだよな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 12:53:29 ID:Y6ONJsoY0
あれは誰にやられたんだっけ。カレルレン?
力に執着するあまりにああなったんだよな

最後は自爆しちまったけどな…(´;ω;`)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:09:27 ID:YPdDf+fy0
ハマーのお守りのために一斉にボコったのは秘密だ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:16:27 ID:lqJCE/Nc0
バイヤーの証目当てに、エーテルダブル+パワーマジック付けまくって、
エーテル攻撃を一斉にしょおー!!したもんだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:47:51 ID:QqriDXiI0
>>571
「とある男が成功した、どうやって成功したと思うか?
 苦労せずに成功したと思えば左の扉に入るがよい、
 苦労の末成功したと思えば中央の扉に入るがよい、
 どちらでもなければ右の扉に入るがよい。」

「今ここにずっと欲しいとおもっていたものが2つあるとする、
 お前ならどうするか?。
 愛情をとるなら左の扉に入るがよい、
 金をとるなら中央の扉に入るがよい、
 どちらも手に入れるなら右の扉に入るがよい。」

「お前に子供が生まれた、どんな子供に育つと思うか?
 やんちゃな男の子なら左の扉に入るがよい、
 やさしい女の子なら右の扉に入るがよい、
 自分そっくりの男の子なら右の扉に入るがよい」

「その男に」というのは誤記。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:27:57 ID:sPLTXIBG0
>>618
「どうやって成功したか」のオチと言うか結果が知りたいな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:09:43 ID:cZy8DY7I0
>>619
左に行くと広い部屋に宝箱が4つあり、4つあけると戻される、アウト。
中央と右が正解で、そこは扉とスイッチが複数ある通路になっている。
スイッチで扉が開くが、落とし穴が開いて下の階に落ちる、さっきの通路まで戻って同じ事を何回か繰り返すことになる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 03:58:58 ID:wsy6ueMH0
作った奴の性格の悪さが滲み出るゲームだなw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:10:50 ID:F5fCM54P0
クロノトリガーの魔王城



たすけてください・・・このくるしみから!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:54:16 ID:kE67E+Xc0
>>622
私もそこ怖かった!
バトルでは、あのノリノリな戦闘BGMが(ってゆーかBGM自体)なくて、
ゲージがたまる音とかエコーするんだもの・・・
小学生だった当時、そこから先に進めなかったよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:29:48 ID:SV4qmHO7O
KHのファントム

登場の仕方が不気味
見た目も不気味
戦闘中は自分ばかり追いかけてくるもんだから
ずっとガクブルしながら戦ってた
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:27:22 ID:0baldqAX0
>>623
ジナ「クロノ、お祭りから帰らないと思ったらこんなトコにいたのね。そんな悪い子は……死になさい!」

タバン「おお、ルッカじゃねーか。まだ生きてたのか!」

リーネ「カエル、ぶじでしたか。ならば、私が殺してあげます!」

ルッカ「ロボ、あんまり無理しちゃダメよ。・・・どのみち私がこわしちゃうけどね!」

ガルディア王「マールディア……私が悪かった、城にもどってくれ……。死体となってな!」
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:44:38 ID:zcM1F/RU0
大貝獣物語のバイオベース。
繭にされてる人たちが‥‥‥

あとはゼノギアスの人肉缶詰かな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:25:00 ID:5WLdgA2v0
初代半熟英雄で
「たいきゃく」を選んだ瞬間に一瞬で斬り殺されたシーン
マジでビビった
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:48:55 ID:kbU9VX870
SFCのロマサガ1〜3は、ほとんどのボスが怖かった。特に2と3。
七英雄のワグナスなんか人面蝶だし、3のアルジャーノンは言うまでもなく、
ガラテアは子供を抱いて血の涙を流した聖母子像?
主人公達がデフォルメドット絵なだけに怖さが際立った。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:02:02 ID:EIGVXc/zO
>>628
あぁ、そういやそんな名前だったな。ここに書きたくてもずっと思い出せなかったんだ>ガラテア
アレはダンジョンも不気味だし、曲も怖かったな…魔王殿の使い回しだけど。幼い自分にはキた。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:14:55 ID:heZ1Gfw10
ロマサガ3はナハトズィーガーに轢かれる場面が怖かったな
いつものように町に入ると、「グオォォーーーン」っていきなりくるから・・・。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:40:29 ID:uSFyXBzR0
中古のロマサガ(たぶん)2を買ったらラスボス前のデータがあった
名前が七英雄なのにラスボス?しかも怖っ!!そして瞬殺される
びびった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 07:05:43 ID:9K69IzDD0
>>631
…前の持ち主ももう戻れないところでセーブしちゃって投げたんだろうな…
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:45:51 ID:BBI4zS0l0
>>631
ああ俺も俺も戻れないところでセーブして投げた

うろおぼえだけどライブアライブ幕末編
姫「どうじゃ わらわと ちぎらぬかえ?」
>はい
 いいえ

はいを選ぶと主人公が魂を吸い取られてゲームオーバー
いいえを選ぶと主人公が姫を切るが、
忍びに恋をするのがどうして許されないの…?みたいなこと言って死亡

欝った。
姫は結局化け物だったからよかった?んだけど。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:30:16 ID:LLS4STAC0
しかも一人も人間の敵を斬らないでクリアすると悪霊使いの天草四郎が放置されたままになって
まだ城の地下には無数の人魂が彷徨ってると思うと更に怖くなる。>幕末編
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:40:10 ID:9/gUGFSd0
>>633
淀君のバトルグラはエロ過ぎる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 11:30:27 ID:w5B5bKaQ0
幕末篇最強のトラウマはおカメの方ではないのか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:47:34 ID:aNU/QS5s0
おカメはウザ怖い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:36:14 ID:Pi9KXG8W0
しかしとりあえず止めイベント発生しない程度にぶったおして帯を奪う
そんな幕末編

まあこれだけだとスレ違いだから
Fableってゲームを最近始めたんだが、
乱戦時に魔法で強化した弓使って後悔しつつ軽く恐怖したorz
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:39:32 ID:SXwicVzW0
>>634
あの人魂は可愛いから怖くなるどころか和んでしまう俺
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:29:05 ID:mVuleKhE0
>>630
そこでレオニード伯爵を連れていると、灰になるのが怖かった
灰だろうけど、ヅラにも見えるのがもっと怖かった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:58:46 ID:vrlmtrSEO
ロマサガ3は下手したらボストンと雪だるまが悲惨な事になるよな。

前者は故郷壊滅、後者は自爆・・・。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:58:06 ID:hrqkWeeF0
>>637
百人切り目指して女性キャラを後回しにする(フラグのため)。
オカメうざいなー。7回殺さなきゃいけないんだっけ?最後にやろうっと。

そして繰り広げられる無人の城での死の鬼ごっこ。BGMは鐘の音
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:15:25 ID:nCqRk0iX0
おカメは切っても死なない貴重な経験値でござるよ

しかしどこでも高速で追いかけてくるのは恐怖としか言えなかった
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:38:31 ID:uDj5H53+0
>>643
つ 倉の人魂に火遁の術
追っかけてくるのもギャグ的な怖さがあったが、
死ぬ時はあっさり死んじゃうのも恐怖だったわ

難易度的なものでは最終編で弱い時に出てくるイシュタールとかも常に全滅がちらついて怖い
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:37:37 ID:uOKad3i40
宮本武蔵も倒さないとどこまでも出現するんだよな
ライブはどこまでも追ってくる敵が多くて怖い
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:22:38 ID:4zPtaodb0
最終編のボイスハートはマジキモかった
トキータはあういうネタ好きなのかな・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:44:50 ID:nqgUVktLO
RPGじゃないけど、大神の沈没した船。

初め、ツヅラオ連れずに行って、「封印の扉開かねぇー」って言ってたら、
いきなり、アマテラスが「キャンッ」とか鳴くんだよ。しかも少し体力減ってるし。
「バグかな?」と思って視点変えた瞬間、封印の扉から幽霊が出てきて攻撃してきた。
夜中の1時にマジでビビった。

スレ違いスマソ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:50:08 ID:Y97Pk6gd0
スレ違いってわかってんなら、最初から書くなよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:46:23 ID:TjrrN2jj0
RPGじゃないのに、あんたってやつは。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:48:57 ID:y4Liaa+i0
24時間以上書き込みがないのを見るに見かねて
ない知恵しぼって板違いの書き込みをしてくれたんだ
喝采を浴びせてやろうじゃないか ウヒャヒャヒャ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:53:59 ID:rx26mW6wO
FF4のボスの人形が怖かった。
確かボスの人形の周りを小さい人形が囲んでたよね…
当時は消防で運動会が終わった翌日は代休だから夜中に一人で黙々と進めてたら人形とバトルになって一人でビビりながらプレイしてた。
FFシリーズの中で特にFF4は敵のグラフィックが不気味なのが多い気がする。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 05:12:29 ID:C2WwZUIm0
>>651
カルコブリーナは小さい人形×6で出てきてある程度片付けると合体して巨大化する奴だよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:14:48 ID:ud+CJv6s0
FF4は、シンプルだけど格好良い・不気味な敵が多くていいな
5以降は、なんかごちゃごちゃしてるのばっかで(´・ω・`)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:07:09 ID:LclvmmQqO
>>652
人形6体が合体するのか
記憶に誤りがあって取り囲んでるとかいう怖い妄想に走ってたよ
レスありがd
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:10:44 ID:LclvmmQqO
人形6体が合体じゃなくて、6体を何体か倒してからか…
勘違いしてしまったorz
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:02:16 ID:/S8mX8jN0
>>655
その人形をスライムだと思えば怖くないよ。
アイツラも合体するじゃないか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:41:57 ID:seb14VK2O
スライムはコミカルでかわいいだろうが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:56:47 ID:DtQYgdtS0
DQのスライムはコミカル路線だからな。
本来のRPGにおけるスライムはグロいし、アメーバを巨大化させたような不定形モンスターなんだよね。
酸で相手を溶かして取り込んだりするし、通常武器の攻撃が効き難いか通用しないし弱点が少ない。
本来は初級モンスターではなく、中級以上の強敵なんだよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:52:43 ID:aPVZLnuqO
その点さ、ロマサガ2は大きいのも小さいのもビジュアル面はもちろん、
能力面でもいい感じだった覚えがある
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 05:08:06 ID:x4ro/m5v0
FF4は自分の両親が怪物になるエッジさんが可哀想
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 05:48:14 ID:EjrTx/My0
>>658
昔FF2か3をやったとき、スライム系がかなり原典っつか
TRPGでの立ち位置に近い扱いになってて感心したの思い出した。
出てくるの中盤以降で物理攻撃効きにくかったよね。

これだけでは何なのでスレタイにそって怖かったシーン。
SFC版ロマサガ1の「魔の島」にて、謎のじーさん魔術師の実験で
老いもせず永遠に眠り続ける実験体の皆さん。
「殺せばその瞬間目を覚ますぞ」だっけ?オイコラちょっと待て、と。
あっちのバージョンだとどうあがいてもじさまに逃亡されるんだったよなあ。
犠牲者の皆さんは永遠にあそこで眠るのか、と思うとなにやら背筋にぞわぞわと。
ミンサガ未プレイなんだがこっちじゃどうなってるんだろう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 06:01:01 ID:fqbWs26u0
ミンサガは倒すと逃亡
アメジストは倒した時期で取れるか取れないか決まる

ちなみにウェイクビンを守る「肉の壁」って名前の前衛の敵がいる。
名前がちと怖いわ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 06:01:33 ID:fqbWs26u0
アメジストじゃねえ
エメラルドね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 06:05:10 ID:FHawc783O
リンダキューブしか思いつかん
あの電話な
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:36:35 ID:mUHBoCqd0
>>662
肉の壁=実験体の皆さん
と解釈している人がいた。実際は違うけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:01:14 ID:eemWBEuJO
>>664
シナリオAのアレだね
最近クリアしたけど、あの電話が何よりきつかった
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:11:02 ID:aRavqJ7q0
ヒュームの胸コキャ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:33:35 ID:FHawc783O
>>666
そう。なんで母親と隊長があんなに冷静なのかしばらく悩んだ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:18:26 ID:rswo17znO
DQ6で、オルゴーの鎧を手に入れる為に井戸から過去のグレイス城だかに行くイベント

途中まではお供えもの運んだり城探険したり楽しかったんだが、儀式で悪魔が復活しちゃって王様や城の奴らがそのしょうかんした悪魔にいとも簡単に
「ボッ!」
『ぎゃーーーー!!』
って簡単に消されて行くのが怖かった

当時小学生だった俺はDQ6のムドーの城等で現れる髑髏の模様の霧がかなり苦手で、グレイス城から逃げる時にその霧がまた出てきたので半ベソで親父に代わって貰ったのをよく覚えてる

DQ6って全体的に鬱気味だよな・・・久々にやりたくなって来た
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:21:10 ID:rswo17znO
しょうかん を変換し忘れた・・・『召喚』だお
(∩д`)キモイヨ-
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:24:38 ID:UR1XSWb8O
なんか昔のロープレで近くの村人が
ブタにかえられちゃって助けを求めに
きたのにたべられちゃう
って話なかった?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:26:07 ID:NEda3QJ60
>>671
多分、天外魔境2だな
地獄釜の肉助のところのイベントだ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:26:35 ID:ADnupePQ0
>>671
よく出るな
天外魔境だっけ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:29:01 ID:tDeqVF/W0
なんか昔のファミコンゲーで
敵を倒すと血しぶきが出ますって
売りのゲームなかったっけ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:30:52 ID:UR1XSWb8O
思い出した(o・v・o)。サンクス
あれってPSかなんかででてたような。
買ってみよかな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:38:23 ID:NEda3QJ60
>>674
たぶん、ファミコンじゃなくてPCEはHuカードの第一弾RPG
邪聖剣ネクロマンサーだ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:00:31 ID:tDeqVF/W0
>>676
おおサンクス。
検索で調べてみる。
昔テレビのCMで見て欲しかったこと思い出した。
あれずっとやってたら欝になりそうだな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:02:48 ID:NEda3QJ60
>>677
ゲーム内容も無駄に長いし、単調だし
仲間選びに失敗したらはじめからやり直すしかないし、
パスワードの長さはドラクエ2も裸足で逃げ出すほどだし、
パッケージにもなったギーガーのイラストは無断使用だし、
クトゥルーファンからすると噴飯ものの設定だし、
EDは鬱EDだし、なにもいいことないぜ。
大好きさ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:14:40 ID:tDeqVF/W0
ちょっと検索で見てみたが
面白そうだ。
3Dのリアル映像にして
パスワード製なくして、戦闘バランス修正して
プレステで出してくれないかな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:16:34 ID:UR1XSWb8O
ケータイのアプリであるぞ(´・ω・`)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:34:56 ID:WX+bdg5Y0
スライムはラングリッサーでちょっと恐怖覚えたな。
攻撃全然効かないのが大量に湧くんで。
あとスライムフェチの人はブロブって映画見てみれ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:48:07 ID:jSUoVaGU0
>>675
PS版はイベント差し替えられてるからダメ。
豚の材料が人間からハエになってる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:10:07 ID:LE2dhgam0
>>679
Wiiのバーチャルコンソールで配信されるけど、Wiiを買わなきゃダメだからなあ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:00:14 ID:b7FqSVh70
>>682
それって豚だと思って食べたらハエだったのか?

それはそれで(((( ;゚Д゚))))
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 06:58:09 ID:2+uD4w9T0
確かにキツいな
人間喰うってのは結構ありがちな話だけど
ハエ喰うってのはちょっと聞かないしグロキモ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 08:00:34 ID:uL6vtJ/50
それはそうなんだけど、元のイベントのコンセプトは
カニバリズム的グロ展開よりも「助けを求めてきた仲間をそうと知らずに……」という
罪の意識に訴える展開(村人は嬉々として豚=仲間を殺していた)だっただけに
ちょっとというかかなり物足りない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 09:06:31 ID:0Fqv7Xkz0
ハエぐらい喰っても普通気にしないだろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:09:14 ID:r/8SvZkq0
ラストハルマゲドンとかどうだろう
ガキのころ、ファミ通の紹介記事かなんかで見て
めちゃめちゃガクブルした覚えがある
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:25:17 ID:ukjURDts0
昔弟がログイン付録の攻略小冊子持ってたけど、
全体の内容はそんなにこわいものじゃないっぽいな。
時々すぷらったなシーンはあるらしいが。
プレイした人おったら詳細教えてはくれまいか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:11:17 ID:SM1fT288O
人間の生き残りがいると聞いて行ってみたらロボットが
延々とRPGごっこしてるだけだったってなイベントがある
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:48:08 ID:Op9RkgzSO
ロマサガ2のシロアリ襲来がやだった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:48:02 ID:vP3Tpp7V0
>>689
せいぜいOPでミノタウロスが内臓ぶちまけて死ぬぐらいかなぁ。
あとはモンスターの進化時にスライムの細胞を取り込むと
よだれ垂れ流し粘液だしまくりのぐちょぐちょモンスターに進化するぐらい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:51:43 ID:UHBQx0sQ0
>687
ハエ料理研究家とか実在するし、
ハエのクッキーなんか開発されてたりするしな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:26:43 ID:66EEIJO20
ブレス2を思い出すなあハエ料理
作ってたのはカエルだったが主人公(一般的な人間じゃあないが)が喰ってもどしてたな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:54:50 ID:5ig3Gp1dO
シャドウハーツの1は全体的にホラーちっくだったな。オープニングから一見いい人ぽい、魔術師のじーちゃんが機関車のなかで人殺し捲くり血飛沫飛ばしまくりで、最初に着いた村では村人全滅してて妖怪が村人に化けてるが言動がおかしい。しかも村ん中血まみれ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:32:10 ID:ZRpQYueU0
ドラクォ5でのニーナという存在が怖い。
背中から肺をぶら下げた空気清浄機が歩いているという恐怖!!!
随分堕ちたなあ…


まあ最後のシーンの笑顔はすごく素敵だと思うんですがね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:47:43 ID:N3dF+fwP0
>>695同意
シャドウハーツは全体的な雰囲気は1が一番怖くて良い、敵グラとか最狂。
あとは、毎回出てくる人形の館が怖い。
なんで廃屋の子供部屋ってあんなに怖いのかね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:46:38 ID:e2QBZaoF0
>>695
でも一番怖いのはムービーのウルの顔…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:48:37 ID:+AiwRtoo0
あれは怖いよな…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:56:57 ID:65rCgqnB0
>ラストハルマゲドン
昔ぐぐったけど、確かパソコン版だとしょっぱなから>>692の言うようなグロ画像があったけど
ファミコン版だと容量の関係かオープニングとかかなり簡略化されてたよーな気が。
・・・ともあれ、やってみたいなー。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 04:10:22 ID:q8u0CcQH0
ラスマゲはオチで全部駄目にしちゃうからなぁ・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:46:59 ID:LY+PnzpW0
メタルマックスも結構鬱だよな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:04:29 ID:s6mkL/s+0
>>694
正確には先頭にいるキャラが食って、吐く。
あえてニーナやリンプーに食わせるという歪んだ楽しみ方もアリだw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:17:00 ID:FvQYdLe00
>>695
前作?のクーデルカからしてダークだからな。
あからさまな描写は少ないが地下にはあちこち古い死体がころがってるわ
ギロチンだの血染めの作業台だの出てくるわ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:22:04 ID:FgqXKDQF0
>>703
お前は俺か
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:37:51 ID:5lNhiG4c0
>>686
確か子供が豚になっちゃったお母さんいたよな
主人公達が敵を倒してみんな元に戻るんだけど
その時にはもう母親が豚(子供)を食べた後だったような…
それ「食べちゃった…あはははh」みたいな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:32:44 ID:jyw91e7M0
メガテン2?の母親が襲ってくる所。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:16:18 ID:uqsY05Ey0
邪鬼アマノサクガミが母親を食い殺して成り済ましていたのは真1ですな。
どこかで見た話によると、パソコンの儀典みたくビジュアルシーンでその場面を描写する事も考えていたとか・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:20:59 ID:N+vn0Cde0
>>706
うひょー
こりゃカオスだな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:46:57 ID:e0QHWTVv0
町の人全員〜(ゾンビとか、あえて死ぬより苦しい)に変えられてたり、人肉系とかがトラウマ級だな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:04:05 ID:IfaBPeNQ0
|  |
|  | _, ,_
|_| ◎д◎) そ〜っ
|塵| o□o
| ̄|―u'
""""""""""""""""""""""
|  |
|  | _, ,_
|_|◎д◎)  お夜食に缶詰置いてきますね
|塵|o  っ□ 
| ̄|―u'    
""""""""""""""""""""""
|  |
|_|  ピャッ!
|塵| ミ
| ̄| □
""""""""""
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:34:20 ID:buwlapIB0
  _, ,_  スレ違いでしょおー
( ◎д◎)
  ⊂彡☆))Д´) >>711
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:56:30 ID:6s/phOJ/0
レディストーカーに出てきた魔物の食料の缶詰だったりしてな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:00:12 ID:+ZyXJ7uUO
定番の人肉だったり
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:25:14 ID:wuem1e5k0
メガテン2に出てきた「悪魔の缶詰(出てきた悪魔と戦闘になる)」かもな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:32:48 ID:kuKOc5/z0
ヴ ァ ン ビ 兵 計 画
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:36:42 ID:5NZm0s4G0
シャドウハーツが出てるけど、あのゲーム足音がいいゲームとしても有名なんだよな。
前述の血塗れの村をあるくと、にちにちにちにちって嫌にリアルな足音が。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:42:22 ID:mniLecxI0
ばあさんの怪談も良かった。
…良かったが浮いてるw

朗読の人雇ったんだろうけど、このゲームの芸風はこれからどこへ行くんだ
と今までのゲームに感じたものとは別種のワクテカを感じた。
結局普通にRPGだったんで、安心したような、物足りないような。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:01:03 ID:2HFgC0Z40
天外魔境Uのカラスがいっぱいの村
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:27:18 ID:u6AzYjx70
>>718
たしか白石加代子だったよな。
百物語聞きにいったことある俺は、その無駄な豪華さに感動した。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:31:41 ID:rQIs5O9D0
シャドハ、怪談のときのグラフィックもなんかヤな感じだったなあ。
はっきりした絵ではないけど、何となく肉塊を思い起こさせられた。
怪談のラストは、海に身を投じた人間が戻ってくるピチャピチャだかグチャリだかの
擬音繰り返しで終わったんだっけ?
早くムービー終わってくれーと思ってたよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:34:36 ID:tIyqYqCO0
シャドハの怪談ってなんだったっけ?
父親が死んで娘が生き返らせようとする話だったか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:05:36 ID:v3XC/2QX0
>>722
嵐の中漁に出た父親が帰って来なくて、
父が帰ってくるなら何を犠牲にしてもいい、と連日祈る娘。
祈りのおかげで父親は生き返る(帰ってくる)んだけど、
その代償に娘は美しい声を失ってしまう。
代わりに与えられた声は漁師父の野太い声。(父と娘の声が入れ替わってしまう)
そのせいで婚約者に逃げられたりなんだり踏んだり蹴ったり。
思い詰めた娘はある日、父が死ねば声が戻ると考え、寝ている間に殺そうとする。
が、やはり出来ず思いとどまり、泣き崩れる娘。
実はその事に気付いていた父は、娘のために殺されようとしていた。
娘が殺さないなら、と自分から死のうとした父親は荒れ狂う海へ。
今度こそ父は帰ってこない。
娘の家からは、轟くような泣き声がいつまでも響いていた…
んで娘は入水自殺して妖怪になったんだっけ?この辺曖昧。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:12:33 ID:/MYhnO+G0
鬱だな〜
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:28:35 ID:GAp/mvOv0
単にその娘がわがままなだけじゃないか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:31:48 ID:GAp/mvOv0
↓こういう形なら納得できる

娘は野太い声に変わって、とんでもなく酷い目にあったが
「父さんが生きているのだから、別にこれぐらいどうってことない…!!」
と思っている。しかし、父はそんな娘を不憫に思い、やがて自分のせいだと
激しく自責の念に駆られ、もしかしたら自分が死ねば娘の声が戻るのではないかと
藁にもすがる思いで自害したのであった。

しかし、娘の声が戻るはずもなく、娘は大切な父を失ったことで
三日三晩泣き続け、ある日思い立ったように海へ歩いていった。
以後行方不明。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:02:25 ID:YGEnegEy0
>>719
あれか、敵の城の近くで、親子が木に同化しかかってて、最初は小さい緑のシミが激痛と共に広がっていき人間の頃の記憶が少しずt失われていく。
あと、たかだか一村人に声と絵があって、その絵が怖くて、更に村の中で敵が出て怖さ倍増の奴か。
道具取ったらもう二度と行かなかったが。


最初あのカラスは村人と思ったが、関係なかったんだな。死体に集まっているだけで。あそこと豚関連は2大トラウマだなあ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:13:46 ID:zOQEunut0
>>723
d。結局娘の声は元に戻らないのか…
父親に婚約者に声、全部失ったんだな鬱
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:24:21 ID:j+Xdd8zEO
>723ゲサロの鬱ゲースレで詳細があった希ガス
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:51:21 ID:cRqFVTsp0
>>718
敵とか無駄にグロいわりにノリは結構ギャグが多いというかコミカルなんだよな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:29:02 ID:IlcW45A60
あ、くっそーまさに今日シャドウハーツ買ったのに
でもフロム・ザ・ニューワールド_| ̄|○
今度1も買おう・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:30:04 ID:IlcW45A60
ごめんsage忘れた
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:39:00 ID:J/wdQARsO
子供のころだけど、テレサがマジで怖かった。
背を向けるとくるんだもん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:15:00 ID:41u9YTX40
>>733
それACTじゃ…ああ、RPGもあったか。
RPGでもそういう動きなのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:50:26 ID:94oUqp8c0
あんま細かいこと言うなよw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:51:06 ID:+tvbITSMO
RPGのテレサは出たり消えたりするだけだな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:42:13 ID:+JmIpeLA0
でもキノケロ水路だっけ、とにかくマロが仲間になって初めて行ったダンジョンっぽいトコ。
なんか暗いし音楽もどよんどどよんどで怖かった。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:39:28 ID:+RmovgoC0
しかも無茶苦茶強い宝箱がいたようなキガス
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:43:05 ID:/pgaCf8b0
ナンダロナだっけ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:04:42 ID:y3+/yFOg0
ミンサガのラストダンジョン。
壁の模様が蓮っぽくて嫌だ。
雰囲気が臓物っぽくて嫌だ。
音楽がなんか嫌だ。

サルーインにぬッ殺されて出直したはいいけど2回もやると気分悪くなって寝れない…。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:11:33 ID:E7TIEqp60
蓮っぽいといえばメガテン3マニアクスのアマラ深界も。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 05:53:13 ID:coTPomBZ0
mother2のムーンサイド アド街気分から突然異界に放り込まれる不安感 
mystic arkの闇の世界 ちょっとミヒャエル・エンデってカンジ
baroqueの終盤 ただでさえアブナイ住人たちが完全に使い物にならなくなったところ
真メガテン1のタイトルと「お気をつけて」 最初と最後が一番怖い
ソウルハッカーズのオムロパス パーク内のお上品キモい雰囲気とオムロパスの純粋なキモさ 2倍キモい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 06:01:20 ID:BvDCXYnEO
>>236
のゲームってどこでできるんでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 06:05:16 ID:61TsCLYpO
BUSIN0のB7FとドラクエZのラスダン
なんであんなグロなんだ(つД`)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:23:29 ID:1OToXBqz0
>>743
確かアリス・イン・ナイトメアだな。パソゲーだと思ったが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:34:18 ID:BvDCXYnEO
>>745
普通に秋葉とかで売ってますかね?
なんかおもしろそうです
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:56:30 ID:YvIzTaQdO
メガテンラストバイブル3の、女教師がソウルイーターに殺されるシーン。
当時はすげー恐かった
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:20:48 ID:RlQ1rtXQ0
まず誰も知らんとは思うが、GCのFFクリスタルクロニクルのキャラ、「デ・ナム」から来る手紙。
瘴気から自由になろうとして研究続けるんだけど、どんどん瘴気に侵されていく様子が手紙から伝わって怖かった。

1通目の手紙
「コナル・クルハ湿原に手がかりがあるかもしれん。
ちょっと行ってみる。」

4通目の手紙
「オレはわかったぜ・・・
瘴気をとっぱらおうとするから上手くいかないのさ。
モンスターを見てみろ、やつらがこの瘴気の中でなぜ生きられるのか
考えてみろ。」

7通目の手紙
「あれから しばらく
ここの みずで せいかつしている

ショウキをおびた みずでのくらしは
ひどいくるしみを ともなった

しかし これを越えさえすれば・・・」

最後の手紙
「へへっ、 このこんじよな し

おま えたちは いつまでも
そ のせまあいカ ゴのなかで
いいき てい けばいい

きききがむいた ら こいこここ」
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 16:09:25 ID:7ctycPR80
>>748
かゆうま系だね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:13:41 ID:qJcKDhDl0
テイルズオブジアビスで、隠しダンジョンの中ボスを倒したときの会話。
ちょっと鬱になった。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:33:50 ID:KVoO68RMO
初めてやったRPGドラクエ5のスライムを倒した瞬間。スライムの潰れた瞬間をイメージしてしまい泣きそうになった。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:39:13 ID:H8gMmlpe0
>>745
PCの廉価版コーナーを覗けば売っているはずさ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 04:34:24 ID:942FERZ70
小学生の時FC版FF2が怖かったな
スタートしたらいきなりパーティ全滅だし、少し橋渡ったら驚くくらい強い敵出て全滅
システムもLV制じゃ無く難しいし
何より戦闘の音楽が不気味だった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:49:42 ID:wZx6nXU80
>>753
仲間同士殺し合って強くなるからな…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:31:57 ID:bI8TiPmv0
>>750
「…でも、あいつらってここで何食べてたんだ?」
「ここって、モンスターくらいしか居ないよね」
「まさか………」

みたいなの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:40:38 ID:qJcKDhDl0
>>755
それですorz
彼らがモンスターを食べてる姿を想像して鬱に・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:44:00 ID:1NNcCPDB0
>>756
閉鎖空間における食料の調達法ってそれこそテーブルトークRPGの頃からのネタだけどね。
大蟹とか大烏賊とかワイルドボアとかなら問題ないけれど、ゴブリンとかゾンビとかしか住んでいない場所だったら…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 06:12:56 ID:tiZYOMA60
>>757
そこでダンジョンで捕まえてきた食用モンスターを売りさばいて大もうけですよ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 08:46:58 ID:6fxeS5EA0
ダンジョンマスター思い出した。

自分は未プレイなんだけど、透視魔法とかいうの使ってスタート地点の扉を透かすと
なんかエライものがみえるという話はマジですか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:43:02 ID:wNkPwzuD0
>>759
エライもんって何かkwsk
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:55:54 ID:6cy7K/4u0
ぐぐったら白じじいがどうのこうの よくわからん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:57:51 ID:6fxeS5EA0
>>760
いや自分も当時どっかでちらっと読んだだけなんですが。
事の発端になったなんとかいう魔法の杖の暴走でふたつの存在にわかたれた
ロードなんとかいう賢者のかたわれがこっちをじーっと睨んでいる、
とかいう話がありまして。
未プレイなので当然真偽は知りませんがなんか背筋がぞっとした思い出。
パーティ一行は一応この方の依頼でダンジョン探索するんだそうですが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:35:45 ID:Ej5/Htha0
764759:2006/11/26(日) 09:13:13 ID:oDmNeVDz0
あー、やっぱり本当だったのか。
少々スレ違い気味の話題だったかもしれませんが、
積年の疑問が解けました、感謝です。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:24:27 ID:Mh9Ln48q0
初代ポケモンのどっかの塔の幽霊
怖くて祈祷師に何度も話しかけたなぁ…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:09:22 ID:svbknnRr0
ブレスオブファイアシリーズはさりげなく残酷描写が多い。
3はラスボスが女神で腹がモゾモゾ動いたと思ったら裂けて触手が飛び出してくるし
4では呪砲だっけ?見るからに痛そうな鈍器で頭押しつぶされて女の子が発射されるし
ヒロインのお姉ちゃんが腹改造されて内臓でてるし

こえーよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:42:11 ID:avkdvv3vO
小3ぐらいの時いとこからDQ5借りてやって、初めてデータ消えましたの音楽流れたときはほんと怖かったな。
いとこのデータまで消したからw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 10:29:43 ID:FGO/wAt60
age
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 11:31:26 ID:3g1zqRm7O
ONIーZEROトラウマを思い出した。

強い法術師で頼りがいのある主人公の父親が息子達の危機に駆けつけるけど、
一匹の鬼にあっけなく腕を喰いちぎられるて、すぐさま残りの数匹の鬼にたかられて『力のある法術師の肉はやっぱり美味い』ような事を言われながら喰われ始めた。
ちなみに喰われ終わるまで主人公の名前を連呼。

この後どんな展開になったのか売ったから永遠の謎
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:40:06 ID:enJ0et/C0
>>769
懐かしい。手元にあるしやってみるかな。
どっかのダンジョンのわらべ唄?が凄く覚えてる。
仕掛けを解く為のヒントなんだが、ちょっと怖かった。

大首様に なにあげよ
人魂ともして探しましょ
指折り 足折り 首折り
大首様に さしあげよ

こんな感じで三番まである。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:58:47 ID:8cY3Rodm0
>>769
数十年後の未来にすっ飛ばされて続編に続く(予告あり)なEDだったけど、
会社が潰れたのでどんな展開になるのか誰も知らないまま終わったよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 05:19:26 ID:GGJrNXlSO
………なんかあったかな……ドラクエのデスピサロくらいか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:49:38 ID:HqMrbNAWO
>>772
とりあえず、IDがGJ。

SFCのドラクエ5で、パパスが殺されるとこだな。
当時、消防だった俺には悲惨な過去でありトラウマだ。

先日、懐かしくて購入したPS2版で幼少期ラストまで進めたが、
これ以上、進めるかどうか迷ってる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:37:23 ID:6vZBkAiC0
>>769
効果音がまたグロいんだよな
食われた後の地面が赤く染まってるし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 21:41:48 ID:K1q6hcop0
小学生の俺にとってスウィートホームは恐怖そのものだった
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:05:42 ID:BoNQfC0R0
クロノトリガーのジェノサイドーム

人間が左からベルトコンベアで流されて、機械に入ったと思ったら音が一瞬消えて「ギャー!!」という悲鳴

機械の右側から出てきたのは何か光る物体。当時小2の俺は怖くて仕方なかった


・・・が、出てきた物体がカプセルとかに似た光を放ってたから取ろうとして電撃浴びたのは秘密だ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:23:14 ID:c2VtC6d/O
>>776
あれ?俺がいる

黒鳥の悲鳴といえば
ルッカの母ララが機械に巻き込まれるイベントもあったな
やりはじめの頃なんかララを助ける方法なんて知らぬ存ぜぬで普通に見送って


キャー


(((((;゚д゚)))))



助ける方法がわかるまでこのイベント自体をスルーしていたのは言うまでもない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:23:20 ID:9LlFFC/CO
とりあえず既出だろうけどデスピリアがグロ恐かったな
あとRPGじゃないけど、シャドーゲートのバンシーの悲しい雄叫びはビビったな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:28:19 ID:EWaaSEcgO
クロノはいろいろ怖かったな…曲とか雰囲気が

最初過去いったときとか完全に一人孤立だし、敵とかなんかもういろいろ怖かった 敵も容赦ない強さだったし…
ルッカママが一番ドキドキした
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:59:29 ID:ImV96eZB0
このすれ半分まで読んで気持ち悪くなった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:38:20 ID:qXMQCrh4O
女神転生Uで真実の口みたいな奴に腕食いちぎられるとこ
しかも機械腕付けてもらうまでステータスが「LOSARM」になって
攻撃力(命中率も?)下がるわ歩く度にHP減るわで大変
どうして利き腕突っ込むんだよバカ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:08:23 ID:f28LA9zAO
おわーこれじゃ牛丼のおわんも持てないよー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:09:54 ID:P7h5h2QJO
オーバーブラット2のギロチンがある、どっかの山の施設がヤダ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:14:23 ID:Y8pHPkJm0
デスピサロ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 03:28:32 ID:GdPlaoFm0
>>769
主人公の名前を連呼するって言うのが泣けるな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:10:46 ID:iUtGfRUmO
シャドハのゴキブリはマジ鳥肌だった。
なるべく画面見ないようにして、消音にして、全滅技で反撃されないようにする方法でしか戦う勇気がなかった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:29:28 ID:w9mXxTQL0
フリーゲーム「ひよこ侍」
唐突な猫耳娘惨殺は色々と来るものがあった。あと、ゲームオーバー画面はある意味伝説。
精神異常者の書いた絵って言われたら信じそうになる程度に怖い。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:35:54 ID:x6aozdNXO
既出だと思うけどガイア幻想記
子供中心の話なのにダンジョンや敵がやけにダークで
主人公の友達が怪物に飲み込まれて腹の中から話しかけてきたり
マスコット的な存在の子ブタが空腹の村人のためにみずから火の中に飛込んで焼き豚になったりする
ラストは地球を見下ろす塔のてっぺんで今までに死んだキャラ達が人玉になって話し掛けてくる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 08:38:48 ID:rdBY5KAj0
Wiz1序盤にて死の指輪だったか、間違って装備してしまい
ありったけのしょぼい回復魔法と薬を全部そのキャラ一人に突っ込み
戦闘からは逃げまどって本気でぎりぎりで街に戻った時。

同じくWizの「リルガミンの遺産」だったかで構造のややこしい場所で
一人残して全員死亡、すべての戦闘から必死こいて逃げて街に帰ったとき。
1の時は浅い場所だったからともかく、こっちはよく生き延びたもんだと今でも思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:12:51 ID:8thwXdJR0
装備しなくても減るっつーの
一人なのにギリギリか?そいつ一人死ぬだけなら別にいいじゃん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:05:23 ID:rdBY5KAj0
だって十何年前、ゲームプレイヤーのヒヨコな時代の話だもん。
今なら割り切って考えられたかもしれないけど当時は無理だったよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:56:02 ID:amzTfOw1O
>>787
伝説のゲームオーバー画面の話はよく聞くが、一体どういう絵なんだ?
マザー2のギーグみたいな感じか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:09:55 ID:w9mXxTQL0
主人公の着ているひよこの着ぐるみの頭部が三方向から伸びた手によって引き裂かれている。
主人公の殺してきた人間の手、主人公の家族の腕などの説があるが真相は不明。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:53:02 ID:vU73bU4P0
ひよこの着ぐるみじゃなくて、なんか赤いものがでている人の頭みたいなもの。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:34:30 ID:8qvh3ExD0
それどこかで見れないかなあ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:51:59 ID:w2TaIMzI0
フリーなのでダウンロードして覗いてみればいい。
ツクールなくても落とせばフォルダの中覗けるし。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:06:46 ID:JAhdlggT0
ベクターゲームズのライブラリ、アクションRPGのカテゴリーにあるね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:50:23 ID:1RE6DnJm0
>>794
主人公の頭だろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 07:16:09 ID:wWI/AhvRO
FF6のアウザーの屋敷

絵から敵が飛び出してくるわ暗いわ階段を登ろうとすると謎の声で押し戻されるわ…
しかもボスも怖かった
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:00:34 ID:lxHpA45p0
ボスがやたらエロかった気がするんだが。
ラクシュミだっけ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:04:26 ID:M3aIPQC10
チャダルヌーク
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:24:10 ID:OAOL8Eg80
散々既出だろうがDODだなぁ。
最初は暗いファンタジーだと思ってたけど、五つあるエンディングの最初のラスボスが巨大幼女だったあたりで狂気を感じ、断末魔(生きてるけど)のオガーザーンでガクブル
そしてダンシングベイビー出てくる辺りはマジで怖かった。強いし
仲間の女が足止めのために囮になって喰われる時とか…ムービーリアルな上に音が生々しいよ!
そしてラスボスを封印するには成功するも、上空で主人公とドラゴン喰われてるし…
やたら救いがない上に狂気の描写が怖いゲームだったが、それを横で見てた親が平然と「面白いじゃない」と言ってのけたのが印象に残ってる。

バイオベースも新しい村も怖かったけど、リアル&ボイスつき&狂った人ばかりのこっちの方が酷かったな
グロ系はないのが唯一の救いだ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 04:45:28 ID:eH5+ncwTO
DODは狙い過ぎで白ける
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 05:02:49 ID:RnSNmS0B0
DODは狙ってた方向とは違うところに玉が飛んでっちゃったって感じ
もしくは妹萌え、エヴァ、中二病、無双、あるいはそれ等全てがゲームの内部で出会ってしまい
―――化学反応を起こしス パ ー ク
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:20:51 ID:4PZzrMwmO
メタルギアソリッド2の終盤が怖かった

主人公は捕まって拷問される
そして片手で必死に股間を隠しながら武器もないまま文字通り丸裸で敵陣の中を全力疾走
なのに敵は一階から二階が見えるほど目がよかったり足音が聞こえたりする高性能であきらかに不利

さらにいろいろと助言をくれていた上司はUFOにさらわれた事があるだのこれはゲームだ電源を切れなどとおかしいことを言い出す
そして上司の顔がどんどん骸骨になっていく

笑うところなのかもしれないがずっとガクブルしてた
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:14:40 ID:zFaFrKjxO
>>236やばすぎだろ…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:15:23 ID:wqzA5Cyo0
>>805
>そして片手で必死に股間を隠しながら

www
そういうゲームなの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:35:52 ID:RCfQ4IX+0
>807
うん。股間隠したまま側転とかするよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:48:24 ID:wqzA5Cyo0
>>808
明日買ってくる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:29:41 ID:yfGH9BX20
>>805
そこ友達と一緒になってプレイしてたが爆笑の嵐だったなw
いきなり裸でスタートになるし大佐はおかしくなるわで楽しかった

裸で側転は画面下に向かってやったら股関とケツが丸見えになるから何百回とやった
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:38:36 ID:2faAJybH0
DODはこのスレ見てやってみたけどたいして怖くなかった
シナリオがどうこう言うよりゲーム性の乏しさに鬱になった
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:44:44 ID:0+DFEg6X0

         -、            ,.-、
        ./  .\          /  ヽ
       /    ;ゝ--──-- 、._/    .|
       /,.-‐''"´          \   |
     /                ヽ、 |
    /  ●                ヽ|
     l       (_人__ノ         ●   l いや、そんな事言われても
    .|  ´´    |   /            |             ワテ猫やし
     l        ヽ_/         ´´  l
    ` 、                    /
      `ー 、__              /
          `'''ー‐‐──‐┬‐‐'''""
           /      |
           /        |



813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 18:02:44 ID:aEEsvXMk0
>>810
深夜を乗り越え、明け方に一人でそこ初めてやってたから
ゲームがおかしくなったのか俺がとうとう気が狂ったのかわからなくなった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:39:44 ID:GfDZbPw7O
アーセナルギアに入ってからだとドア出入りしたときに出るべきテロップが東京の地名に化けたりするしな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:53:22 ID:0eLErNFT0
>>813
いきなり「電源を切れ」とか言われるんだっけ?
やっぱり言われたとおりに真面目に電源切ったりした人とか出たんだろうか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:11:30 ID:d9+YgnscO
続出したらしいぜ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:50:07 ID:zNAzYLwp0
そういえばメタルギア本スレがそれで爆笑と怒り声で一杯になったな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:50:20 ID:5P8VvWJQ0
リアルが突然交じるのは怖いよな

とりあえず全裸は置いとくにせよ大佐の骸骨化はキた
ついでに言うとペルソナ偽典も設定からしてキた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 03:30:30 ID:jIL4Pv4M0
>>810
ウホな人にはたまらんゲームだな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:23:45 ID:OA30F7xSO
ウホで思い出したが
続編のメタルギアソリッド3にはホモと明言されてるモリモリマッチョな大佐と
それの愛人と明言されてる2の主人公そっくりな少佐が出て来る

少佐がトイレの個室に入ったときにノックしまくると中に迎え入れてもらえる
これってどうよ((((;゚Д゚))))
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:27:04 ID:sWPU8FLZ0
メタルギアってイかれたゲームだったんだな…
今から買ってくる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:46:58 ID:r2cB2FEG0
メタルギアは一見硬派なゲームに見える


確かに硬派で深い話である

各所に散りばめられたジョークにキャラクターへの哀にスタッフの遊び心に
馬鹿ゲーという盛大な褒め言葉が似合うゲームだよ
隠れんぼは大変かもしれないが、やってみる価値は十二分にあるw
でも個室は確かに((((;゚Д゚))))
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 20:39:07 ID:OA30F7xSO
エロ本片手に師匠に無線すると
「そんなものに頼らず処理する方法も教えただろう」
みたいな事いわれたりな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:33:34 ID:eW9622eV0
スネークが少佐に変装して進めると
大佐に股間を触られたのが原因で見破られるのは本当ですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:34:20 ID:rSFeVGUB0
>>824
ストーリー上変装して見破られる

つーかRPGじゃねーからこのへんにしとこーぜ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:34:38 ID:d9B1voyZ0
>>748

> 最後の手紙
> 「へへっ、 このこんじよな し
> おま えたちは いつまでも
> そ のせまあいカ ゴのなかで
> いいき てい けばいい
> きききがむいた ら こいこここ」

亀だが
最後の手紙にはもう一種類あって、それが

「ああ、、、お  まえも こい
 おま えもこつちがわへ こい

 こなル・くルは しつゲンで
 まて い る

 は や くこい まている」

最後の手紙がきたあと、コナル・クルハ湿原に行くと
マップのすみにサハギンロードというモンスターが出現していて、
そいつを倒して手に入るアイテムが「デ・ナムのバンダナ」・・・

単純にモンスターに殺されただけなのか、「こっちがわ」
とあったことから、まさか・・・とも読み取れる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:37:38 ID:ABc+fO0y0
>>748
>>826
欝だ…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:01:53 ID:HqVYWtYu0
まさかというかあっちに行ったんだろうなぁ 補完thx
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:36:56 ID:hgTWVN7B0
あっちってどゆこと?
モンスターになっちゃったってこと?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:49:02 ID:tH8lwRvC0
どうみてもかゆうまですほ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:30:25 ID:3yfKX0/K0
>>829

あ の 世 
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 09:49:11 ID:AB1r9Git0
まあモンスターになっちゃったんだろうねぇ
なんかサガフロンティア2の主人公と同じ名前のやつ思い出した
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:22:54 ID:TGuqTscV0
ウィリアム乙
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:21:29 ID:09YZ7D9W0
>>829
うん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 06:14:30 ID:dauj1fxQ0
だからってサハギンロードにならなくても
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 08:44:16 ID:u3A9W3VS0
未プレイだけど本人は身も心も変わってしまった自覚がないんだろうね。
まさにバイオの「かゆい うま」 (((( ;゚Д゚)))
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:42:15 ID:pSyqMpoV0
サハギンロードというのが何か切ないな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:54:19 ID:QxDF092O0
サハギンロードじゃなくて
普通のストーンサハギンになってた気がするが
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:38:48 ID:jHKzx5S/O
変わるといえばワイルドアームズ2で、主人公と自警団の同僚達が
異形のモンスターに変わってしまう所が怖かった。
主人公だけは意識があるけど他の人達は完全にモンスター化していて
元仲間だった者を倒しながら先へ進むのは鬱だった…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:24:18 ID:eQTs7lrkO
TOD2のオベロン社廃坑
隠し部屋らしき場所を発見したので爆弾で入口を塞いでいた岩を破壊
お宝ウマーと思ったらこの部屋で亡くなった人らしきメモ発見

( ゚Д゚)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:43:47 ID:xKOHXuM/0
何だ、何が書いてあったんだあああ!!( ;゚Д゚)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:00:04 ID:eQTs7lrkO
>>841
「もうだめだ…
水が無い…
食料はとっくに無くなった…」
「こんなときにかぎって、親の顔が浮かんでくる…
さんざん親不孝しておいて…
なんて勝手なヤツなんだ俺は…」
「親より先に逝くことは最大の親不孝だ…
助けてくれ助けてくれ助けてくれ
タスケテクレタスケテクレタスケテクレ!」
「生きてさえいれば、生きてさえいれば!
もう何もいらない金もいらない!
生きたいたすけてたすけてたすけて…」

ここから先は文が乱れて読めない

夜中見たから余計怖いよ
こうゆうの苦手だ…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:37:55 ID:SJCig8O/0
怖いというかやるせないな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:46:21 ID:InaOgki+0
魔界塔士SAGAの親父のメモ思い出した
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:13:33 ID:822LLvRU0
メモとか日記系は結構ヤバイな
どっかまとめサイトみたいなのないかな?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 04:15:24 ID:uZ3+SW2J0
こういうのって、文章だけでその場面が表現されない分
自分の頭の中で補完して微妙な気分になってしまう効果があるよな
847寝オチ841:2006/12/12(火) 07:41:59 ID:xKOHXuM/0
ぐはー、薄々予想はついていたとはいえ…
聞かなきゃ気になる聞いたら後悔する内容だったか…
>>842さんゴメン。

そういや昔これに近い話実際にあったな。
山で遭難死した人が発見されたとき倒木で「タスケテ」の文字
(これは空からの捜索で見つけやすいようにするためだったかもしれないが)
遺品のラジカセの中の音楽テープに延々と救助を求める声が入っていたというやつ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:04:15 ID:EoEDPxU80
「タスケテ」じゃなくて「SOS」だな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:06:25 ID:jcQRdQwn0
「ボスケテ」だったら笑うところなんだけどね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:51:57 ID:Ef0dMb750
ウィザードリィエンパイアにも似たような感じで色々。狙い過ぎな気もしないでもないけど
そのうちの一つに、壁に血文字が書いてある→読みますか?(はい)→
「・・・たすけてたすけてたすけてたすけてたすけ(中略)て・・・」
しかもメッセージ表示時「ゴーン・・・」という暗い効果音も
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:58:51 ID:9zPW8UR30
>>847
がーけーのーうーえーでー
みーうーごーきーとーれーずー

しかしやけに淡々としてたなあの声
本当に助けを呼んでるとは思えない声だった
それが余計に怖かった
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:13:10 ID:IU9VWOeD0
>>397
亀だけど探してみたらあった
ttp://video.google.com/videoplay?docid=791847931896897625
これだと結界使ってくれないから目が出てこなくて分かりにくいけど
女神に見える所は胴体が二つに裂けた竜?の鼻面に当たるんだよな
だからブレスを吐くと顔面がドロっといく
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:08:47 ID:FU/SVJsx0
>>847
少し違う気がするがそういや昔TVにあったな。
何かの番組で芸人が無人島に連れて来られて放置されたときに
壁だったか木にだったか忘れたけどびっしりとアルファベットの「R」の文字が
ってやつ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:26:34 ID:uosvRTaSO
>>853
電波か黄金のどっちかだっけ?
確か『Rマニア』が無人島で生活中に滞在日数を『R』で記す→
再び同じ様な企画で来た別の芸人がそれを発見→(;゚Д゚)

何も知らない奴が見たら怖いって…。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:25:45 ID:FFxKYoPcO
RPGなのか微妙たがGBの金魚注意報でぎょぴちゃんが監禁されている部屋が何故か怖かった
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:28:11 ID:rfzNQqqj0
エナジーブレイカーでパーティーではお笑い担当の爺さんが
死んだ思い人の魂を機械に入れて飼ってるのが不気味だった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 09:24:50 ID:8PzIK1oP0
FF6のロックが死体囲ってるの見てゾッとした。
しかも、汚いおっさんに管理任せてたし、
そのおっさんを罵ってたのも不愉快だった。
セリスとくっついたか、ティナとくっついたかわからんが
その後あの女性はどうなったんだろうな、と思うと怖い。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:40:10 ID:47HTJDizO
>>857
フェニックスの魔石で恋人の遺体を復活させようとしたが失敗して消滅したんじゃなかったか
しかもたしか恋人の遺体を保管してたのも復活させようとする場面もセリス見てるんだよな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:04:24 ID:8PzIK1oP0
吹っ飛んだのか…。普通に埋葬してやればいいのにな。
ライトなキャラだと思ってたから、ショックだったよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:27:54 ID:Wo859cmq0
生き返って普通に元気になってたらどうするつもりだったんだよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:28:10 ID:lNekOg0t0
>>859
曲解しすぎ

ロックはレイチェルを蘇らせたくて薬開発が趣味の知人(怪しいオヤジ)を訪れた。
けれど、オヤジが開発できたのは死者を蘇らせる薬ではなく、死者を永遠に保存する薬だった。
ロックは仕方なくレイチェルの遺体をオヤジに預け、自分は命を蘇らせる秘宝=魔石フェニックスを探しに行った。

そして、フェニックスの力で恋人は1度復活した。
ただ、魔石にヒビが入っていたため、短い時間しか生き返ることはできなかった。
レイチェルはフェニックスと薬の影響で得た生命力を、魔石に返した。
その結果、レイチェルの身体は消滅し、彼女は再び天に召された
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:01:05 ID:KzXw9nUz0
ロックも半ば強迫観念に駆られてた感じがあるな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:32:03 ID:BMlKoV0Z0
逆に考えるんだ、そんなロックを見守りそれでも好きでいるセリスが強いと考えるんだ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:35:15 ID:Kwo6M+LV0
>>863
おまいの考えで俺は涙してしまった(´;ω;`)ブワッ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:56:38 ID:XIyb/4Bi0
ロックの「〜は俺が守る!」がクサすぎて
ノリに付いて行けんかった俺

タクティクスオウガのランスロットは怖かったわ
廃人になるほど拷問されたかと思うと・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:52:26 ID:54etK6tF0
>>865
ランスロットと再開するときのあの絶望的なBGMがたまらないよな
867866:2006/12/13(水) 20:55:17 ID:54etK6tF0
再開→再会
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:55:46 ID:AK/7Ge6q0
オルゴールがなんとも言えん哀愁を奏でるよな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:03:41 ID:sjwH5nbc0
「イヤーッ!」
タッタッタッ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:06:00 ID:KH6Fdlwl0
あのオルゴール、妙に不協和音ぽくて最初怖かった
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:25:39 ID:TZ0nqghp0
不幸なキャラのスレにも出てたが、
ランスロットの受けた拷問を考えると怖いなー…
あんだけ精神力ありそうな人が壊れるって一体何をされたんだよ

>>869
そこの姉さんちょっとムカついたな
こんな事になるとは思ってなかったんだろうけどさ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:49:31 ID:j6oJWTKs0
ランスロットと姉さんについて詳しく
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:55:31 ID:CoHbi9Yi0
>>865
青臭い恋愛こそFFよ。ちなみにティナに対して言った台詞は記憶喪失の少女と聞いてレイチェルがフラッシュバックしたって説もあるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:04:35 ID:8/cdW6bK0
>>872

「海の見える教会で」の廃人となったランスロットを見て
カチュアが「イヤーッ!!」と叫んで部屋から逃げ出すんだけど、
カチュアは地下牢に囚われているランスロットの事を知ってたから
「お前今更イヤーッじゃねえんだよ、イヤなのはこっちだよ…('A`)」
と思っちゃってさ…。

姉さんとしてはほっといた自責の念もあっての
「イヤーッ!!」だったんだろうけどね

…こんな説明で良かった??
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:33:12 ID:6PsTQRyCO
>>852
目ってなんだ・・・?気になるじゃないか・・・
違う人かもだがポポロクロイスの女神様もこんな感じなの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:53:47 ID:eFuuHcPJ0
エナジーブレイカーのも曲解入ってるな...これもFF6のロックのと似たようなもんだよ
結局親友且ライバルなやつ女性が死なないように過去を変えた
結果として女性が自分達と出会わないというものになってしまったが
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:11:26 ID:80olVAc70
>874
ありがとう。
プレイしてないんだけど確か、画面には出ないけど
仲間(か知り合い?)の女キャラが複数の男に(ryとかいうかなりアレな描写があるのもこのゲームだっけ?
鬱だな…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:20:14 ID:PlTxH6gw0
>>877
ルートによってセリエ姉さんが「好きにしな」「へっへっへ」って事になってしまう奴かな。
強気で行動派のセリエ姉さんが弱気になる希有なシーン。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 09:49:41 ID:1XhC+mF90
タクティクスって妙にリアルなゲームだな……やりたくなってきた。
まあ実際の戦争ってこれ以上になるんだろうけど……
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:43:01 ID:zUbxXoqU0
>>876
いやあれは怖い。
話しかけるとここは暗いわ…助けて…みたいなこといって
必ず復活させてやるからな、ってでかい機械に話しかけるのを50年も続けてるんだぞ。
ルナルドの妄想かと思ったら本物っぽかったし、
ルナルドも哀れだけど恋人でもないのに閉じ込められたエレナも可愛そうだ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 03:14:43 ID:XDKaXxChO
ここ見てるとゲーム買うのが怖くなるw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 03:57:22 ID:HmWXGcjf0
俺はむしろ買いたくなるw
俺ってMだなぁ…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:55:33 ID:VxAN8uez0
タクティクスオウガと言えば、どこかのサイトで感想を見ただけだが
国としては戦争に協力してほしいのに嫌がる村があるから、そこの村人を全員惨殺して
その村を滅ぼした罪を敵国に着せろ、というような内容のシナリオとかあるらしいし
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:39:13 ID:W+85d53a0
で、その惨殺をしてもしなくても「偽善者め!」って罵られるんじゃなかったか?
俺もやったことなくてどっかのスレで感想見ただけだけど。

ボク魔で893社長に脅されるところがリアルで怖かった。
「リンダちゃん萌えー!」めっちゃ怖かった。
「親ガメと石コロの話」のオチが分かったとき怖かった。
第五章怖くて寂しくて途方に暮れた。自分の家も地味に怖い。
「キーちゃん……」「パパさん……」こえーーーーーよ!((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:12:34 ID:DCmc+dp80
>>883
虐殺に反対する→親友が賛成する
虐殺に賛同する→親友が反対する
とどちらにしろ親友と袂を分かつ事になるんだけど
虐殺に反対した場合は自分達は虐殺に手を貸したお尋ね者扱い、
虐殺に賛成した場合は親友が地下活動で虐殺の真相を流布したのでそれ程効果なし、
とこっちに不利な状況となるのが悲しい。
虐殺に反対した場合、親友は思いっきり無様なキャラになるし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:00:53 ID:4LbDl90a0
FF6のあれってレイチェルがフェニックスになったんじゃないの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:22:03 ID:xzsG4Hgz0
TO、バルマムッサでレオナールさんに
「これから街の人たちを全て殺すんだ」と言われたときは仰天しました

>>885
どっちにしろヴァイス(親友)に好き勝手言われまくるんだよね
何かデニム(主人公)も言い返せばいいのに
虐殺に反対した場合のヴァイスの末路は哀れというか自業自得というか…
Nルートだと「イヤだッ!死にたくないーッ!」とかわめきながら絞首刑だし
Lルートだとやたらかっこいいけど

あと姉さんとの会話で出てくる選択肢によって
姉さんが主人公の目の前で自殺しちゃったり、
姉さんが死んでると戦争が終わってEDで王に祭り上げられた主人公が殺されたりもする
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:28:19 ID:/6dER2tVO
>>852
技名がまたすげーな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:13:54 ID:heDwdtm20
>>660
亀だがそのシーンは当時消厨だった俺はすごい怖かった
両親の敵グラフィックといい、微かに残った両親の意識といい、いろんな意味で泣けた

890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 02:13:11 ID:BnNAgYB1O
wikipediaのDODの頁、エンディングにいかに絶望するか煽りすぎでワロタwwwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 09:17:45 ID:QdRbZzXSO
誰か、廃人になったランスロットなる人物の言動、行動などを詳しく教えてくれ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:21:26 ID:BPwyNLGD0
まず千と千尋のカオナシを思い浮かべてくれ!

終わり
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:09:50 ID:Sn+wsJib0
テイルズオブジアビスの海が怖い。
途中で大陸が落下するんだけど、落下したとこに海の水が落っこちていってて怖い。
大陸レベルのばかでかいダム穴が地球に開いてるとこを想像してくれればいいと思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:05:21 ID:QylmpDV40
ジアビスは、じいさん達やアスランが死んだ直後に出てきたところとか、それらが消えたところ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:11:49 ID:7vV8z5+j0
でもあれみんな(こどももジジイも太ったおばちゃんも)
同じピッチリスーツ着てるから笑っちゃった。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:42:32 ID:rNwDpKpw0
>>891
どうしても知りたいなら、どっかにTOの会話が全部載ってるところがあるから探して味噌。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 21:47:41 ID:hXUs6hK9O
>>890
kwsk
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:34:35 ID:NX9g3Hn30
>>893を見て、そういや
ゼルダ風タクの海が怖かったのを思い出した

荒れた夜の海の何ともいえない不安感ったら
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:45:14 ID:epi8kVze0
俺はトワイライトプリンセスの湖が怖い
潜らなきゃいけないんだけど、深くて暗くて静かで不気味すぎる・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:41:47 ID:VVvOAAuk0
ドラッグオンドラグーンの

ttp://www.youtube.com/watch?v=iGIneP2UHM0
コレ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:32:03 ID:dEA7luct0
>>900
キモイ…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:04:51 ID:HklvhQRnO
携帯からだからみれないけど赤ちゃんのやつか?
そうならあれはやばいな
鳥肌たつよ


あと自衛隊の戦闘機に落とされたカイムとアンヘルがかわいそう
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:19:50 ID:X04DlN9tO
新宿のか
アレは楽しかったな
DODは知れば知る程、怖いよ
武器が沢山あるんだが、その武器に一つ一つエピソードがあって怖い
鉄塊とか、もうね

仲間も少年を思ってオナニーにふけるオッサンとか
子供を食べる女エルフとかだし
そもそも主人公がキチガイ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:53:49 ID:g2lIjIshO
古いゲームだから誰も知らないと思うけど、ヒーロー戦記でモロボシダン一人で訪れるロボットの街。

想像すらしてなかった展開でマジびびった。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:55:36 ID:ucg2PVM80
「クラリス!クラリース!」ってな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:09:05 ID:aWvIKNQ10
>>900
やっぱダンシングベイビー怖すぎ・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:39:15 ID:wdF702OQ0
>>887
カチュアは元祖キモアネだしな。ってか説得のために「僕は姉さんを愛している!」と叫ばにゃならんってどうよ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:51:04 ID:zB/YolCH0
実は血の繋がらない弟萌えなカチュア。

デニムを弟としてではなく、一人の男性として見ていたってのはある意味「それ何てギャルゲ?」と言いたくなる展開だな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:00:25 ID:If+NuWpD0
>>907
まだ愛の意味をわかってないね、キミ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:08:09 ID:inj4yk6MO
>>904
ロボットの街にいる唯一の人間が実は幽霊なんだよな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:19:31 ID:aV4OOOtnO
>>900
初めて噂のDODを見たケド…なんか、クーデルカ感のある絵柄な印象〜。それにしてもキモイ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:26:51 ID:O+KLB3n2O
あすを いきられない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:26:53 ID:clqnuu6lO
DODはベイビーも怖かったけど、増殖した妹も怖かった。目玉ギョロギョロやってるやつとか。
唐沢寿明の演じてる奴のセリフも狂気じみてた気が。。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:00:32 ID:QFA+K9j70
フリッフリッ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:02:26 ID:BkjmyyV50
ロマサガ3の家出娘が怖かった
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:06:46 ID:zsd7c/qd0
シャドウハーツのゴキブリ
技がもう・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:02:47 ID:H+LRu7n60
WA5 ロクス・ソルス(だっけか)
星特有の病気にかかった大量の人間が、治療法が見つかるまでのつもりで、コールドスリープに入ってる。
しかし、治療法がみつからないまま、大半がミイラになって死亡している。

生きていた者も、敵に生命エネルギーを吸い取られて死亡。
コールドスリープのガラスケースを、苦しそうに手でつかむんだが、最後は手が滑り落ちた後の血痕もろとも消滅。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:14:40 ID:PVR0Hl6V0
おいおい新作は控えてくれよ
ネタバレ怖いだろうが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:25:49 ID:2YI4QxVjO
>>917
ま さ に 今 や っ て た 所 を !!
貴様!!!ネタバレしやがったな!!!!!!11
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 16:57:37 ID:9BNLe4S+0
>>917
今丁度ソコについたところで、小休止を挟んだ矢先にネタバレかよ

自業自得な面もあるとは言え、発売からまだ一月も経ってないんだから
多少は気を遣って欲しい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:25:46 ID:XLowVLI+0
気持ちはわからんでもないが、
ネタバレどーたら言うのは筋違い

嫌ならクリアするまでネットをするな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:35:50 ID:xM5MNSLj0
うわー空気よめねぇ発言w
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:52:03 ID:eIiVUUBe0
つか、みんな古いゲーム挙げてんのにな
それに、まさかWA5を挙げる奴がいるなんて思わんだろ。アレで怖いとか言ったら(ry
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:07:14 ID:4C9eSUeZ0
空気とか関係ない 書きたいものを書くだけ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:14:27 ID:ycYt8kJx0
言いたいことを言うだけ
書きたいものを書くだけ

すげえ典型
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 18:26:02 ID:/9MGo5Bj0
ついでだからWA初代に関連して
・セントセントールの事件
・懐死の迷宮
・ゴーストシップ
・結界のほこら
・ジークが親玉に食われる
・アルハザードの中身
・ジーク・ツヴァイ

当時小2の俺には刺激が強すぎた
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 20:19:59 ID:euX+4Pot0
ジーク食ってる親玉って、そのゲームの魔族全体の母体だから
余計怖いんだよな。
ジークは母親大好きな発言多いから、なんか不気味さを煽っていた。
オカンのほうは普通に自分の地位を脅かしそうだから邪魔になって
部下を吸収しました、みたいな感じだけど。


シナリオ書いたのが男の人だからすごいさっぱりしてたけど、女の人が
シナリオライターだったら、もっとエグい展開になっていた気がする。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:33:42 ID:SZUOn2H60
>>915
具体的にどこが?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:23:59 ID:Qd9DSxP/0
>>915
そいつのいるマップに入ったとたんに追いかけてくるんだよな。
捕まると強制的に仲間になるし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:31:17 ID:D/yYVOMLO
真メガテン1で家に帰ったら母親が食われてた所。あんとき消防だった漏れは相当びびった。てか母親守らなきゃ大事にしなきゃって思えた。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:36:25 ID:SZUOn2H60
>>929
ああ、それの事かw
ある意味怖いな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:42:17 ID:1k5zqscx0
>>927
いや、マザーはジーク大好きで一番かわいがってた。
食べる時も、これでずっと一緒にいられるとか言ってて怖かったな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:45:34 ID:TwPxxQPJ0
>>927
Fのマザーってそんななのか?
俺は1ならやったことがあるがFはやったことないからわからないぞ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:01:37 ID:UimDZj5vO
4の人肉食ってる犬
追いかけてきて可愛いなあと思ったら近くの人の話聞いて

orz
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 04:03:12 ID:JqGV+O5Z0
聖剣4
この物語はタナトスという邪精霊に世界が乗っ取られるって話
タナトスは人や動物に取り付いて凶暴化させる

主人公やヒロインにはペットのラビがいるんだが
当然そいつもタナトスに乗っ取られて、紫色の醜いタナトスラビになる。しかし心は元のラビのまま

ラストダンジョンでそのタナトスラビは敵兵に殺されそうになるんだが、主人公が助ける
そして・・・「きゅー・・」と鳴く。体は紫色、顔はゾンビみたいな顔で・・・恐いと共に泣ける
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 04:09:37 ID:81VENM/p0
FF10のユウナレスカ
第3形態オソロシス
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 04:13:26 ID:tjfoA7jT0
WA1だと初めのうちはマザーとジークの間には親子愛あるんだが、
ふとしたことでマザーが自分が母星破壊した張本人だと爆弾発言
この時にジークは裏でマザーと袂を分かち、シップに主人公達が乗り込んできた時にマザーを倒せるように助ける
その後なんだかんだあって亜空間からジークがほうり出された先は崩壊したシップの中で
しぶとく生きてたマザーに食われるんだったか
生きてたマザーの姿が肉の芋虫って感じでキモイ上に
食うシーンは暗転してマザーの台詞(と効果音?)だけってのがまた不気味だ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 05:34:36 ID:7o9R2+vVO
>>937Fでは後ろに迫る影を見て『ジーク逃げてええええええ!』って叫びたくなったわ。

個人的にはSO3のFD人達のメッセージ。ノーBGMで異次元ゲートから出る殲滅宣言にひたすら
『覚悟せよ。』の繰り返しとカット毎にズーム。その後の代弁者達との戦闘BGMも恐かった。


まあDMCを知った今じゃ『KAKUGOせよ!KAKUGOせよ!』に変換して笑ってます
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 05:41:07 ID:0t5CudNY0
マザーのジーク捕食シーンはリメイクのFよりも1の方がグロかった覚えがあるな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 05:51:01 ID:7o9R2+vVO
>>939そりゃそうだが、俺は初代を知ってるからこそ変な妄想が働き、Fのシーンに重ね合わせて恐怖倍増した。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:29:18 ID:HZN5QcNT0
>>937
食われたジークはどうなったの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 11:48:00 ID:vM4DXldk0
>>941
何故か、無傷で生きており、
星の破壊のために行動する奴になっていた。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:03:22 ID:dkOj6P+i0
生み直してんじゃないかな、あれ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:05:43 ID:PvPQ1bW/0
BOF3と言えばバリオ&サントの馬兄弟がシュールで怖かった。
序盤で倒される役のチンピラで、それらしく馬鹿っぽい言動してるんだが
やることは冷徹で、特に立ちションしてる時とかサクッと殺しにかかってくるから
いわゆる「間抜けな敵役」の設定にしてはギャップがあってショックだった


しかし変身後の姿は別の意味でシュールだった
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 14:03:08 ID:NLoL03MS0
>>941-943
あれは肉マザーがジークの身体ん中に入り込んで
ラストダンジョンでジーク倒したら内側からグロキモいマザーフリードが出てきたんじゃなかったっけ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:29:58 ID:251kggnH0
マザーフリード倒して帰還中にいきなりジークが降ってくるのもびっくりしたな
当時はマザー倒して終わりだとばっかり思ってたから…
でも、マザーの呪縛から解き放たれ、ボロボロになりながらも執念で追いかけてくるジークに燃えた

リメイク版ではボロボロどころかパワーアップしたみたいな姿だから困る
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:56:01 ID:PNoLSDTAO
>>944
当時の俺の馬兄弟の印象は「兄は冷静、弟は脳筋の強敵」だったな
実際戦闘は負けバトルと一定ダメージで逃走で倒せないし

マクニール邸でサンダークライにバルをかけて経験値稼いで馬兄弟を倒そうとしたのもいい思い出
初戦は二人からアイテム盗んで、牢ではリベンジしてやった
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 17:09:05 ID:hh3oBG6VO
ラピュセルの魔女狩りが怖かった
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:50:51 ID:PKbG7c1+O
でっかい彫刻みたいな赤ちゃんがわらわら出てくるゲームが怖くてクリアしないまま売っちゃったんだけど、何てゲームだったっけ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:02:56 ID:3WHn0CTo0
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:10:55 ID:dAjtGf7f0
>>945
そんな感じ
マザーが取り込んだジークの皮かぶってるようなもんかな
そのジーク撃破後出てくるマザーの体の一部に抜け殻みたいな感じでジークうまってるんだよなぁ
>>946
落ちてくる時絶叫しながらだし、一瞬化け物が見えたと思ったら即戦闘だからな
ジークの見た目も鎧ボロボロで上半身のみ、腕は槍と一体化、
上半身から下は脊髄みたいなのが垂れ下がっているという
状況とBGMのかっこよさから燃えるのが先にくるけど結構怖さもあるね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:16:19 ID:aTyoAtBB0
>>951
体:ジークの体の皮の中にマザーが入り込んでいる

思考:ジーク(ファルガイアを支配する)とマザー(ファルガイアを破壊する)の二重思考。
    ジークの思考が主導権を握っているがマザーの影響も隠せないし
    ジークが重傷を負ったりして心が乱れるとマザーに支配されてしまう(マザーフリード)

こんな所かね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 04:58:34 ID:lWelEW/70
マザーに食われても生きてるジークってすごいな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:24:35 ID:f3X4CVWa0
>>947
弟のサントはかしこさが1だから「めいれい」で兄のバリオを攻撃するように仕向けられるんだよな。
これを利用すれば勝てると思ったんだが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:04:15 ID:c8R3d3R0O
>>953
それだけ執念深かったという事だな
あのマザーの中で生き続けた程に…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:54:20 ID:BtRiWMQv0
なんかWAシリーズやBOFシリーズってドロドロとした設定やストーリーがあるよな...
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:02:27 ID:CmzKUVDG0
WAは1以外あんまり無いと思う
とか思ったけど2だと死ね死ね言われるのがあったな

BOFはシリーズ5作ともアレだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:38:56 ID:vSCCkpaI0
>>957
でけえリボンつけたキュロットスカート少年のね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:29:07 ID:pds65kNN0
>>957
何かマスコットっぽいかわいい奴にまで「死ぬのダ」とか言われて実にショッキング
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:26:31 ID:1Uyx9IpV0
ティムのことだな
正直バスカーの村に関しては住民が改心してもイライラする
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:12:05 ID:lWelEW/70
KWSK
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:14:12 ID:Fva5yzWE0
WAUでも主人公が白いエーリアンみたいになったのはびびったぞ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:26:46 ID:8v9Fu48x0
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:50:54 ID:fflZ4KesO
んじゃこら
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:26:40 ID:xHo7dK3f0
リンダキューブ

トナカイが出たとき泣きそうになった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 02:28:37 ID:FGr/Zc/YO
>>961被害に遭ったTくん
@色々あって、世界を護る為には『人柱』が必要であると村人が説明。
Aしかし『人柱』の意味を説明せぬまま村人達はTくんと主人公達を神殿へ向かわせる。
B無事試練と契約終了。マスコットが仲間に。村へ帰還し休むと下の階で何やら秘密会議が。
CTくんが『人柱』として命を捨てなければならないことをここでいきなり明かす。
D落ち込むTくん(12)を尻目に皆で『死んでくれ』コール。しかもどいつも自分を1番案じてる。
ETくんが駄目なら同年代の他の娘にやらせる気だった。

母親の件も含め糞村長死ね!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:06:29 ID:dA2s0fYa0
未プレイだけどそりゃひどいな。
村ごと( ゚Д゚)イッテヨシ

あ、生け贄候補だった娘さんとやらは態度がわからないから一応除外しておこう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:32:49 ID:SnX4kK6u0
ウルティマだったら一人一人あぼんしてったり
モンデインの骸骨でまとめてあぼんしてったりで
いろいろ楽しめたのにな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:25:24 ID:FGr/Zc/YO
>>967もちろん本人は嫌がっていたが掟として受け入れるつもりだったらしい。
状況見る限りじゃTくんが何も知らされてないことすら知らなかった模様。
その後Tくんとは晴れてキャハハウフフな仲になった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:11:24 ID:cNYV1kqb0
>>966
これアシュレー以外事情知ってる奴はみんな「(世界のためだし生け贄になっても)仕方ないよね」
って空気だったのが余計にムカついたし鳥肌たったな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:23:16 ID:LJ4Mk2uH0
憎まれる村長が多いなw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 12:48:12 ID:ysSkhkWHO
キドラントとかかw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:02:30 ID:ZbTNEK7k0
わたしが そんちょうです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:50:27 ID:JG47S8vD0
>>973
貴様ァァ〜〜〜!!!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 18:51:47 ID:ICX8lnYN0
本当は町長だが気にすることはない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 20:29:47 ID:43b4nb+40
>>975
こんなところで何をしておられるのですか、空気王様www
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:37:44 ID:w6Jkl1830
ギトラントはあの後一切絡み無しだもんねぇ・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 02:38:58 ID:v0gT0ol70
リミッターを解除させてもらう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 04:46:55 ID:Z7kh26kW0
町長を殺すのはないにしても報酬をせびるイベントぐらいは欲しかった
特にハリード
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:31:40 ID:SICpqXJKO
>>936
あれ小林幸子みたいって思いながら戦ってたわw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 16:48:09 ID:1QB0XPsc0
>>748
>>826
凄い亀レスだが、FFCCって結構欝ゲーなのか・・・?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 16:50:02 ID:yfoEsOfL0
>>981
鬱ゲーじゃないが、世界設定がアレなだけに暗くなることもある
983名無しさん@お腹いっぱい。
FFCCといえば黒騎士の最期でちょっと嫌な気分になった。
何年かしたらあの子供も気がつくんじゃないかなあ
まあ瘴気まみれの世界のモデルケースが食える方が人として鬱だけど。