■■テイルズシリーズの頂点を決める Part.11■■
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/12/28(水) 11:42:18 ID:UxaiUlbn ■■テイルズシリーズの頂点を決める Part.11■■
よく出てくる「どの作品が一番ですか?」という質問への誘導先として樹立。
頂点といっても 【評価とは各個人の主観に大きく左右されるものであり、人それぞれ】である。
参考にするかどうかはあなた次第。
蛇足だが、ストーリーや戦闘についての2chでの評価の傾向としては、
ストーリー P=L>S>D>E>R>D2
戦闘 D2>R>E>S>L>P>D
ロード時間 D2<R<S<E<P=D<L (これは戦闘開始時間の測定結果)
といった意見が多数派と思われる。無論、そうは考えない人もいる。
前スレ
■■テイルズシリーズの頂点を決める Part.10■■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1134471440/
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 11:43:20 ID:UxaiUlbn
■ まとめ 王道なストーリーを楽しみたい 幻想的な世界観を味わいたい 戦闘よりもストーリー重視 → ファンタジア 爽やかなキャラがいい 元祖としての『テイルズらしさ』を感じたい 独特のストーリーを楽しみたい 良く練られた世界観を味わいたい 戦闘より世界観 → デスティニー 様々なタイプのキャラがほしい 昔の猪俣の画風がいい テーマ性の強いストーリーを進めたい わかりやすい世界観を味わいたい ストーリーよりも戦闘重視 → エターニア 多少アクの強いキャラの方がいい 豪華なおまけ要素を楽しみたい Dを無視したストーリーでもいい Dの世界観と少し違うがどうでもいい ストーリーより戦闘重視 → デスティニー2 電波キャラに耐えられる とにかく戦闘をやり込みたい 奥深いストーリーを楽しみたい ファンタジアの世界観が好き ストーリーと爽快な戦闘重視 → シンフォニア ショタロリキャラが許せる とりあえず無難なテイルズをやりたい 一癖あるストーリーでもいい 独特の世界観を味わいたい ストーリーより戦闘重視 → リバース ショタロリや獣キャラがいてもいい とにかく戦闘をやり込みたい 長いストーリーを楽しみたい 狭いが深い世界観を味わいたい 戦闘よりもストーリー重視 → レジェンディア 個性豊かなキャラがいい おまけ要素が少なくてもいい
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 11:44:07 ID:UxaiUlbn
■ まとめ2 P・・・信者多し。叩く人少ない。初代をなかなか超えられないテイルズ。 D・・・叩く人多し。信者少ない。世界観は人気あり。リメイクしたら化けるかも。 E・・・キャラ、ストーリーは叩かれるが、戦闘は最高峰とされる。 D2・・・テイルズで最も糞認定率高い。ただし、戦闘に限り、肯定派は多い。 S・・・ストーリーや一部のキャラは人気高い。そのほかのキャラや戦闘や演出で叩かれる。 R・・・D2ほどではないが、ストーリーなどは叩かれる。D2と同様に戦闘は人気あり。 L・・・発売前の叩かれ率は歴代一。ストーリーは基本的に好評、戦闘等のシステム面での評価は微妙。 A・・・キャラに関しては好印象な人が多めか。まだまだ情報待ち。 ■ まとめ3 糞なところ P・・・前衛の少なさ。技の膨大さ。 D・・・設定を生かしきれないストーリー。 E・・・設定を生かしきれないストーリー。成長をテーマにしたとしてもアクの強すぎるキャラ。 D2・・・設定を無視&支離滅裂なストーリー。成長をテーマにしたとしても強烈にアクの強すぎるキャラ。 S・・・演出の不出来。あざとさが感じられるキャラ。荒の目立つ戦闘。 R・・・歴代一たらいまわし感のあるストーリー。テーマ性が強いばかりに陳腐になったストーリー。 L・・・フィールド戦闘でのカメラ調整による硬直(時間がかかる)。CPUの頭が悪い。システムが不便すぎる。 ■ まとめ4 多人数プレイについての考察 P・・・SFC版は問題外。PS版 クレスすずチェスタ、そして高いとこからの術連打のアーチェ。しかしチャネリングの壁が・・・・ D・・・通常攻撃1段・・・・・・特技が強いんでフィリア以外はまぁなんとかなりそうだ。しかしチャネリングのかb(ry E・・・ジャンプキャンセル初級術、フリーズランサー、グランドダッシャーなど術が強烈。前衛も強い。複合特技も狙えるとなお◎。ただ序盤はTP不足に陥りやすい。 D2・・・術師タイプでも通常攻撃3段あるし近接特技も使い勝手がいい。この作品のAIの強さを実感してへこむ。術>>>>>>近接の差はどーなのよ? S・・・GC版Sの1Pのみ視点についてはもう合掌。PS2版では改善されている模様。ターゲット切り替え頻繁にする必要があるのでストレス溜まります。 R・・・友人、ヒルダは打撃、トイレ、マオは斬りに弱い防具が多く意外にバランス取れてたりする。自分でHP管理できる。ヴェイグより強いアニーの通常打撃に驚愕する。 L・・・多人数プレイはできません。
俺的には〜 P>S(GC版)>E>D&D2>R だな。R以降はプレイしてない。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 11:44:46 ID:UxaiUlbn
■まとめ5 ストーリーについて考察。 P・・・話の軸がしっかりしている。流れや台詞回しもまとまっている。 テーマ性と流れやキャラクターとの兼ね合いの具合が良い。 短所としては、まとまり過ぎてて広がりがないところか。 D・・・1部の怒涛の展開はプレイヤーを強く惹きつけるものとなっている。 しかし、ソーディアンや天地戦争、レンズなど、魅力ある設定を生かしきれていない感がある。 また、2部とのつながりや、2部の話の構成がグダグダ。 E・・・キャラクターの心情の変化や他者理解の取り込み方は巧い。 ただし、所々に無理が出ている。(リッドやファラなど) また、晶霊やセイファートなどといった壮大な設定もまとめきれていない。 D2・・・個々のサブイベントではきれいにまとまっている。 しかし、ストーリーの主軸が定まっていない。 テーマも消化できていない。 S・・・裏切りや犠牲などといった暗く重い要素を巧く消化している。 テイルズには珍しく、自由度が高いのは好評価。 精霊集めやなどのような作業感が強い。 R・・・異種族間差別の問題で、クレアの演説や、それに持っていく流れは巧い。 しかし、対立やその改善などの流れはグダグダ。 似た作業をSやEよりも連続して行うため、作業感もそれ以上に強い。 L・・・設定を生かしながら、基本的な流れもしっかりしている。 ただし、シャーリー等のキャラの動かし方に不自然さが強く、 ストーリーが巧くつながっていないところがある。 ■まとめ6 . ┌── いのまたテイルズ@D2・R テイルズスタジオ ──┤ . └── 藤島テイルズ@S・A ナムコ ────────── メルフェス@L ・SFC版P、D、PS版P、Eは同一スタッフ ・SFC版Pの開発スタッフの大半はAAAとして独立、残りもD開発後に殆どが移籍した。
■まとめ7 ・ロードとか長くても丸くまとまったのがいい PS2版S、A ・テンポ良くて戦闘重視、ストーリー度外視 D2、R ・昔を懐かしみたい P、D ・初プレイで、無難なテイルズをやりたい E(戦闘色強め)、L(ストーリー色強め) ・Sのロードが気になる GC版S
>>1 乙。
アビスのまとめについて考えてみるか。
とりあえず
■まとめ3 糞なところ
A・・・ロードが長い
アビスを入れるとしたらこんな感じだろうか。 ストーリー P=L>A>S>D>E>R>D2 戦闘 D2>R>A>E>S>L>P>D ロード時間 D2<R<S<E<P=D<L<A (これは戦闘開始時間の測定結果)
まぁ、その辺りが妥当じゃないかな
(これは戦闘開始時間の測定結果) 嘘付け
(これは“戦闘開始”時間の測定結果) 強調しとくべきかもしれん
戦闘「終了」時に致命傷を負っているA
いや、戦闘終了時は大して致命傷じゃないしょ、Aは。 ダンジョンは普通だし、フィールドで戦闘することってそれほどないし。 致命傷なのはマップ切り替ry
フィールドで戦闘したことないのかよお前は
戦闘結果の詳細を見ると少し長くなるような気がする。
戦闘開始時のロード時間なんかよりもアビスのロードは プレイヤーに与える不快感の方がやばいと思う アビスやって一番印象に残ってるのは、右下の白い○の動きです・・・ってヤツは多いだろう それぐらいウザかった
別にその動きは大して気にならんが セーブするのに毎回システムデータもセーブするのが何よりうざい
それでいて、あっちこっち移動させまくる作りだからな。(当たり前といえば当たり前だけど) まずはゲームの基礎の部分を作り込んでから肉付けをして欲しいもんだ。
つーかあのシステムデータ何保存してるんだ
システムデータがあるって事は 身内でメモカを分けると不便って事か?
しかもシステムデータは最初にしか読み込まないから 友人のデータをやったあとに自分のデータをやると システムデータが友人のに…(´・ω・`)
>>25 サウンドテストも消えるぞ
いらねぇか('A`)
PS2版Sでも立ち上げてシステムデータ読み込んでたな。 セーブは普通だったけど。
君と響き合う〜とかわけ分からんキャッチは毎回ハァ?だったけど、 アビスだけは納得できた。
致命傷の中でも、「マップ切り替えのロード」が一番致命傷だよな。それも町の中。 ダアトの奥まで走っていくだけで、いったい何十秒かかるんだよ。
>>29 (ロード時間が)生まれた意味を知るRPG?
多人数プレイについて、じゃなく戦闘について、でまとめてみるか。
すまん前スレと勘違いして貼ってしまった
じゃ、自分なりの戦闘の感想 D 今の戦闘の原点 敵が弱くバランスはあんまり良くない 術で止まりアクション性は薄い AIは棒立ちが多くシステムは単純 P やはり術で止まりアクション性は薄い、バランスはそこそこ AIは良くはない 難易度は能力のみ倍化し修業の道 システム単純 E ここから術で止まらなくなる。また、装備品無しでマニュアル可能になる。スピード感があり、アクション性は高くなっている。バランスはいいが敵の回避率が高いとごり押しになる AIはシステムを活用すれば悪くないがたまにちょっと待てといいたい行動をする 難易度で能力、ドロップ率、使用技等が変化し難易度相応の変化有 システムは上二作品よりは複雑だが単純 D2 初めて通常操作でバックステップ、術キャン、術ガード等が使用可能になる。また、スーパーアーマー持ちの敵が登場、術も敵味方一つづつ同時発動可能になる バランスは命中に気を使えば良く、アクション性、スピード感有。ただし上手くないと押し相撲になる AIはシステムのお陰でプレイヤーより上手い事がある位 システムにSP、TP100制等を導入しごり押ししにくくなった。システムが複雑で制限があるがそれによりやれる事は多い 難易度でEと似たような変化と技の使用頻度等が変化、最高難易度はマゾいながらも癖になる可能性有 何故か有用なバグが多い
戦闘について P オーソドックス。通常攻撃2回。技が多い。無駄な技も。 D 個性のある技多数で敵を豪快に蹴散らせる。つか敵弱い。通常攻撃1回。 E 通常攻撃回数が後の作品のデフォである3回に。繋ぎのタイミングはややシビア。 隠し技・隠し要素・隠しボス多数で、ラスボス戦の熱さは語りぐさ。 D2 SPを採用し、命中と回避に重点を置いた戦闘。めまぐるしく展開する戦闘のテンポは 久しぶりにやるとマジで驚くぐらいに速い。慣れるまでが大変。押し相撲。 頭の良いAIを搭載、プレイヤーをへこますほど。 S 初3D化だがテイルズらしい戦闘は健在。自由移動がないのが不評。 ユニゾンアタックが特徴。前衛キャラが多く操作キャラを変えて楽しめる。 R 3ライン、FG、RGなど様々な要素を入れて複雑化した印象。HP回復が 従来のと違うのは意見が分かれる。エンハンスやFCを含めてやり込むほどに 色々出来て新しい面白さが出てくる。 L 投げ。目新しいのはこれぐらい。通常攻撃が最強の技。だが後半の敵には効果薄し。 頭の悪いAIを搭載、プレイヤーを本気でへこますほど。 A Sの正統進化版。悪く言えば変化に乏しい。自由移動とFOF変化技を追加。 オーバーリミッツが任意発動できたり、自由度が増した。 修正やツッコミよろしく。後で修正版出すかも。
S 3Dになったがコントローラーが十時キーの関係上ほぼやることに奥行きは関係ない バランスは温め。ボスはほぼアーマー持ってる。敵が複数になると難易度が相当上がる AIは3Dのせいか結構意味不明な行動を取る システムはD2から一転単純になっている。めぼしいのはユニゾン位。好評らしいが個人的にはいらない。 難易度はEの変化と同程度。GC版はあまり変化しない。PS2版は強さ、使用技が変わっている気がする R アクション性はあるがスピード感は独特。命中と術、物理攻撃ガードの違いを取っ払っている。バランスは良く分かんないがいつの間にかに死んでたりする AIは作戦次第で良くも悪くもなる システムは複雑で技を出すと回復等慣れるまで難しい 難易度で敵の使用技が変わることは無い。システム上難易度上げると戦闘が楽になることがある。D2と共にテイルズの戦闘の二大巨頭であり、共にあくが強い L アクション性はあるが後半のバランスは敵の体力が高い癖に与ダメージが低かったり、通常攻撃>全八割位の技>術だったりして相当悪い。ついでにアーマーは雑魚もほぼ実装 ボスにしろ雑魚にしろ行動パターンが同じでステータスが違うだけの敵が多い AIは2Dの癖にSより悪い システムはこの上なく単純 難易度はあってないようなもの A Sの正統進化系バランスはノーマルなら温いがかなり良好。だがスキルでバランスぶち壊せる。 相変わらず敵が複数になると難易度上がる。術の効果範囲は円形が多い アクション性、スピード感有 AIはSよりかなりいい感じだがやはり敵前詠唱はあったりする システムはCコア、ADスキルにより育てかたに工夫が出来たりする。またFOFも良い感じ。フリーランの導入で初めて本当の意味で3Dの自由操作が出来るようになったが、フリーランが便利過ぎてジャンプを使う機会が減った 難易度は敵ががちがちに硬くなってまともにダメージを与えられなくなったりして困る 個人的に結構オススメ 駄文スマソ
アビス戦闘の不満点 Sよりはマシと言ってもやっぱりAI頭悪い 棒立ち多いし、全然繋いでくれない。せめて作戦がもっと充実してれば良かった 難易度上げたら、防御○倍とか糞過ぎ フリーラン便利過ぎ。歩き回ってるだけで、魔法や奥義を楽に避けれるのはぬるい でもフリーラン中に攻撃出来ないのはイライラする システムが複雑な割に、ゲーム中での説明が少ないと思う
D2 システムを理解してないとバランスが最悪になる。 前衛はただの壁に化け、後衛の術が頼りになってしまう。 命中の重要性をあらかじめ教えてほしかったかも。 慣れないと(各々)練習しないと、何故D2が戦闘で褒められてるか理解できない。 が、理解すると今まで「何のためにあるの?」と思っていたアクションエンチャントでも 「こういう使い方は出来ないか?」と自ら閃いてしまったりする。 全テイルズ作品の中で、やれる事が段違いで多い。
スーパーアーマーって何だっけ?
なかなかのけぞらないやつじゃない
ハイパーアーマーって言うんじゃなかったっけ?
シラネ 俺は廉価グローリーっていってた
今更ながら
前スレ
>>988 落ち着け
Lの戦闘を無理矢理擁護してみる
毒の武器を装備して連牙弾→連牙飛燕脚や
我流奥義の即死はヌシ系潰しに役立ってくれた
信者乙と言えばいいさ
SRAってやったがアビスが一番面白かった。 今更Dとかやる気しないしリメイクしてほしいものだ
そういやまだDのリメイク活動ってやってんのか?
Abyssは難易度で敵の攻撃力、攻撃頻度、HPだけ上げればいいものを、防御力まで 数倍に跳ね上がるので、爽快感が全くない。 中盤まできてるのに連続攻撃でダメージ7,7,6,6,6,6,7,7,7とか出ると実に気分が悪い。 で、術一発で1000とかwwwwww D2をはるかに上回る術マンセー仕様だろwwwwwww
マジか 1年前まではちょくちょく覗いてたけど頑張るなあ ラジオかなんかで意見が読まれたときは盛り上がってたが
難易度下げればいいzy(ry 数倍のが楽しいお
そういやアビスって、難易度あげないと使わない術技とか攻撃パターン無いの?
秘奥義とかそうじゃないの アレはノーマルでもつかってくるんか全員
常にハードでやってるからかもしれないけど多分在る
六神将がハード以上じゃないと秘奥義使わないだっけな?
調べたらリッド軍団みたいだね 極光壁、ワイルドギース、タイムストップ、ビッグバン?がハード以上
Aのアンノウンは多分今まで一番理不尽感があるw
ひたすらに敵の能力が高い。
>>56 アンノウンにすると序盤のアンリエッタの防御力が1000くらいあるから
まともにダメージが通りませんw
頑張って減らしても多分ビックバン食らって体勢立て直せないで死ぬ。
それでこそやりがいがあるってもんだ
RとAが好きな俺がSとLのどっち買うかで迷ってるんだけど、 Sが目新しくない、Lが戦闘面白くない。こういう風に感じたんだけど、 どっちのほうが俺向けかな?
Aが好きならSにしといたほうが無難なような
>>59 128万回殴ると勝てる裏ボスにはやりがい以前に
>>62 絶対1って訳じゃないからね
草やコアなんかでぱわーあぷ
あの鉄壁の防御力を破るには攻撃力が3000は必要なんじゃなかったか? すげー時間かかるな。草で上がる数値は1だし。
1周目ノーマルでも普通に秘奥義使われまくりだった気がするんだが・・
ハーブで思い出したが Aにルーンボトルってあったっけ?
どっちも買え
個人的にLはオススメしない。 でも、好きな人もいるのは間違いない。
ここは購入相談スレじゃねーよ。 Sでも買ってろ。
Rが好きなら戦闘重視してるんだろうからLは止めた方が良い しかし、Sの戦闘もかなり糞なので両方オススメ出来ない
SO3DC買っとけ もしくはGCあるならS、ないならLだな
RかAの2週目をしとけ
みんなありがとう。
>>72 おまいやさしいな。S買ってきますノシ
俺もD2買った方が良いと思うんだが、もうプレイ済みなのか?
漏れも明日D2買うから買え
D2やった事ないならD2でいいんじゃ? 糞糞言われてるが、システムと戦闘は飛びぬけてるわけだし。
飛びぬけてあたらない?
飛び抜けたスルメゲーだよ
D2のおもしろさがわかるのは3週目くらいから。
取り合えずステータス強くすれば勝てないだろみたいな考えが なんか厨思考っぽい>AのUNKNOWN
あ、友達からS借りる約束立てた。。 D2はクリアした事あるっていうだけで印象薄いんだよなぁ・・ シナリオのせいか、キャラが好きになれなかったせいか。 Rのピーチパイ演説、Aのレムの塔でモロ泣きした俺は珍種かな
レムの塔はネタバレになるから聞かない Rの殴り合いイベントはいろんな意味で必見
殴り合いはトイレが本領発揮しなくてよかった
先に10発殴られた方が負けだから 牙連撃とか使われると困る
D2は敵のSP減らす重要性と、どうすれば減らせるのかの 説明をしっかりして欲しかったな。てかバトルブックがこの時にあればよかった。
D2でパーティ全員を晶術で攻める作戦にして、プレイヤー含めて3人が詠唱を始めた。 しまった無防備になってしまう、と思った瞬間、残り1人は詠唱を始めずに壁になってくれたよ。 で、プレイヤーがそいつより前にでていった瞬間、後退して詠唱をはじめたwww なにこの神AI (´;ω;`)
91 :
90 :2005/12/29(木) 17:43:07 ID:d0LACYmK
ちなみに作戦は全員「すばやい敵を倒せ」
D2は味方の状態によってAIが適切な行動をしてくれるからな。 ただ端に追い詰められた時は殴らないで詠唱しつづけて欲しい。
テイルズ好きならLは微妙 別にテイルズじゃなくても良いからRPG好きならLでもOK。
前スレの992は本気でLの声優が豪華だと思ってるのか? 鳴かず飛ばずで最近やっと売れはじめたやつやら 未だに鳴かず飛ばずのいまいちなのばっかじゃねぇか。 恐らくほぼ新人レベルの声優ばかりだからシリーズ一金掛かってないとオモ。 川澄と浅野ぐらいだろ。Lのメインキャラで金掛かってるの。 Sはめっちゃ金掛かってそうだ。 Aはサブキャラもやたら豪華。
声優まで叩くのか? 議論する話題じゃないだろ
どんなこともLに勝たないと気が済まないんじゃないの? そこまでする意味が分からないが。
このシリーズはラスボスをもっとどうにかして欲しいな。 迫力に欠ける。
一応声優にそれなりに詳しい立場から言わせてもらえば、Lの声優はかなり豪華だよ
少なくとも、かなりあたらしめの人気声優をつかってる。
鈴村も川澄も斉藤もワンピースのゾロも
小杉十朗太やシロッコ役の人もいるしな
ただ
>>94 みたいに古い有名声優つかえば豪華と思ってる人間は痛いけどね
高山みなみとかは、有名だけど実力はないことで知られてるしな
少なくとも割と最近のアニメ見る人間にはLの声優は超豪華だよ
Aよりもずっとね
そういえば巨大ラスボスはミクトランとユリスぐらいだな。
ダオスが巨大?
ミクトランはあまり巨大感は感じられなかったけど、ユリスは「デカッ」って思えたなあ。 まあ、難しいのは背景と一体だから動かない的の状態なのがね。
てかエネミーにグラフィック的な迫力とか印象がない FFやDQみたいなその「シリーズ」のおなじみ的なモンスターがほとんどいねーし ジェントル一族くらいか、そういう系は
まあキャラ的にも終わってる奴ばっかだしなぁ。 ダオスは結構良いと思ったけど
人型は駄目よ。Aなんかはモースの方がまだマシじゃねぇ?と思うくらいだし。
ユリスとミクトランの共通点:どうでもいいキャラ
ダオスはデカいと思う
ダオスをたおす なんちゃってなんちゃって
なんというか、見方側の大きさからすると巨人だよな>ダオス
次世代機で出るテイルズのラスボスはワンダと巨像の巨像みたいな超デカイやつを希望してみる
ラスボスがちっちゃくてチョコマカ動き回ると威厳ないからな
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 22:01:49 ID:gDu5eAvV
Dやった後にD2をやるとバックトゥザフューチャーを思い出したな。
ダオスは身長3メートルはあるな
2005年糞RPG四天王決定! ●テイルズ オブ ジ アビス ●テイルズ オブ レジェンディア ●テイルズ オブ リバース ●テイルズ オブ シンフォニア 決定 お疲れ様でした 各ゲームスレに決定報告コピペをよろしくお願いします。 なお、決定が遅れましたことを各関係者ならびにROMってた皆様に お詫び申し上げます。 来年度の議論ではよりスムーズに進むよう努力いたしますので ご期待ください。 糞ゲーRPG議会運営一同
必死だな
SFC版と同じようにフェザーで止めときゃ良かったのに
AとSの儲ってなぜかLを叩くよね
まあ本編でLだけ色々異端だしな
ロードとか処理落ちとか基礎的なことが出来てれば、 アビスも普通のゲームにはなっただろうに
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 23:54:19 ID:6Hjy26Be
でもSFC版のフェザーはいまいちフェザーって感じじゃなかったな。 そーゆー意味ではナイスリメイク。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 00:05:53 ID:LuXBu+6F
戦闘が良ければストーリーが駄目に ストーリーが良ければ戦闘が駄目に 両方良ければ質や完成度が粗くなる 明確な神ゲーは生まれないそれがテイルズクオリティ
D2は神ゲーです
戦闘が面白くて快適にプレイ出来れば他はどうでもいい
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 00:10:01 ID:XxqaJeOM
>>122 確かにそうだな
比較的完成度が高いとされているAも
ロードやバグのせいでけっこう叩かれてるし
長所が飛びぬけてればそれは神ゲー
テンペストはロード短そうだな
じゃあ戦闘特化なD2とRは神ゲーで他はクソゲーでFA?
戦闘スキーには神ゲー 他の人には糞ゲー
Rの戦闘って評判いいのか? 好みの問題かもしれないが俺はシリーズ1やってて爽快感ないと感じたけど
爽快感はないがやり応えはある。 俺は戦略が立てやすいから結構気に入っているが。
敵をまとめて倒す爽快感はRが一番あると思っている。 一列に並んだペンギンに崩龍無影剣かましたらヒャッホイ
なるほど。確かにそういう爽快感はあるな スリーライン苦手な俺にはテンペストきつそうだ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 00:45:26 ID:15T8E7/K
Rの戦闘はよく動きもっさりと言われるが、そりゃヴェイグの動きがもっさりなだけで
おじちゃんの迅雷天翔撃は神性能
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 00:47:52 ID:LuXBu+6F
後TP気にせず特技使えるし、戦ってる内に自然回復するのも良い。 Rの戦闘システムは一番完成度が個人的には高いと思う。 あれでD2並テンポの良さが有れば完璧だったのに・・・
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 00:49:18 ID:sH5xE7io
2005ALL糞ゲー温泉めぐり十四大地獄 ●天外魔境3 :読込地獄 ●グランディア3 :高橋地獄 ●ローグギャラクシー :迷宮地獄 ●テイルズオブレジェンディア :戦闘地獄 ●コードエイジコマンダーズ :操作地獄 ●ワイルドアームズ4 :手抜地獄 ●テイルズオブジアビス :ロード地獄 ●ラジアータストーリーズ :よっしゃ地獄 ●キングダムハーツ2 :連打地獄 ●バイオハザード4「GC・PS2」 :弾切れ地獄 ●武蔵伝2 :ショボ地獄 ●PSP版テイルズオブエターニア :カクカク地獄 ●ソウルキャリバー3 :データ破損地獄 ●龍が如く :不幸地獄 決定 お疲れ様でした 各ゲームスレに決定報告コピペをよろしくお願いします。 なお、今までの四天王スレ・レスとは別でジャンル関係なく 選んだ物ですのでご了承ください。 決定が遅れましたことを各関係者ならびにROMってた皆様に お詫び申し上げます。 来年度の議論ではよりスムーズに進むよう努力いたしますので ご期待ください。 糞ゲー議会運営一同
要は Rの戦闘+D2のコンボなども含めた爽快感=戦闘神 ということ?
意味合い変わってしまうかもだが Pとかみたいな魔法使うと戦闘止まるやつは結構萎えるな。 せっかく気持よくコンボ出したのに水をさされた感じがする。 それ除けば文句無しの爽快感なんだけどな
俺はなんか3ラインが一番楽しかった感がある・・・。 最も長くやったのはシンフォニアなんだがね
そう単純にはいかない気がする
Lとかも3ラインにするだけで結構印象が変わったと思うが・・・
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 00:57:30 ID:xJpZGewO
Lは唯一全滅しなかった
難しいな。そもそもヴェイグの動きがもっさりなのは D2で斬る動作や斬り応えに重みがなかったからだしな
>>139 それとは違うけどLの魔法打つと何故か敵が問答無用で飛び上がるのも最悪だったな
基本的に攻撃魔法全部OFFの方が良いとかwwww馬鹿かとwwwアホかとwwwww
でもLのキャラがムーンウォークの如く、滑るような感じでライン移動してたら、なんか違和感を感じそうだ。
今一番熱いのは間違いなくD2。 今になっても攻略スレのテンプレがまだまだ増えていて、 まだまだやり込みしている人数が多い。
Lが3ラインだったとしてもあの戦闘スタッフじゃなあ。 3ラインにすればそれだけで面白くなるわけでもないし。
>>145 W使いすぎ
ブラッディハウリングやサンダー&ネガティブブレードなんかは浮かないぞ
確かにLの3Dもテンペストみたいな戦闘なら意味が出てくるんだけどな
1.敵が難易度変更で防御ガチガチになり、少々バランスブレイクしている 2.ADskillで色々できる 3.FOF変化、実戦的な秘奥義あり 4.作戦設定はそこそこ充実していて、まあまあのAIを搭載 5.フィールドでの戦闘の終了後はロード地獄 やっぱりAはこれぐらいじゃね?次からテンプレに入れてもいいかもな。 戦闘 D2>R>A>E>S>L>P>D
よく考えて?Aの戦闘はホントにEより上?Lの戦闘はホントにP、Dより上?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 05:45:14 ID:LuXBu+6F
>>152 A以外はテンプレから持ってきたので後者の質問は受け付けません。
前者は………個人的にはこれぐらいと思うけど。雑魚戦でのエレメンタルマスターとか
酷くね?
つーか、Cコアがあって成長もコントロールできるし、Eの欠点を挙げるまでもなくAのが上だと思うけど。
なんか感じ悪いなぁ Eの戦闘はバランスとれてて1つのテイルズとして完成度高いと思うが
Eの戦闘はシンプルだからな Eは好きだけど戦闘でランク付けするならAより下でいいと思う
時間帯がアレだから俺ばっか喋って悪いけど、防御ガチガチ問題もグレードショップによる 経験値2倍とか10倍っていう救済策があるんだよね。経験値10倍をまだ買ったことが ない俺がいうのもなんだけど。 防御ガチガチ問題が起こるから経験値10倍を用意したのか、経験値10倍があるから 防御ガチガチにしても問題無いとクリエイターが判断したのかは分からないけど…………
まあ、どちらにせよ難易度を上げたならレベルアップによってでしか対抗できないという DQ風味なコンセプトは、面白みが無くて激しく気にいらんな。やはり欠点は欠点として 認めるべきか。
個人的にADスキルで厨性能+なんでもかんでもスキル必要 なのがいまいちだった
ADスキルを有効に出来る数に制限を設けて・・・ってこれもろアビリティだな
コンボ命って無いのか
ぶっちゃけEは懐古補正入ってなかったら大したこと無い戦闘。
アビリティ?どっかで聞いたような
システム面は基本後出し有利だからな 話はそうもいかんけど
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 12:05:28 ID:EDECOszp
TOA
後出し有利もなにもそれが「進化」なわけで。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 12:12:50 ID:WT5DhSdH
あのさ お前ら自身でなんで調整せんわけ? スキルも技も術も封印できるんだよ? 強いスキル等が強いのは当たり前でしょ? 強くなったと言う実感があるように作られてるんだよ? 使わなきゃ強くならずきついんだからお前らの望む難易度になるんだから使うなよ!この糞ボケどもが!
>>169 暑いな。
その調子でガンガってくれ
ADスキルで厨性能とかてめぇだけ馬鹿みたいに 少ない攻撃回数でフリーランすらないショボ戦闘やってりゃ良い話なのに いちいち自分の基準だけに合わせようとしか考えないウザイ屑は史ね 万人向け自由度って観点が全くないね
sageを憶えたか 成長+5くらいか
おまいらもちつけ そしてsageろ
>>168 言い方変えただけじゃないか
比べる時はそう言う事なんだよ
与えられたものを工夫もせずそのまま使うことしか出来ない馬鹿はマジで史ね
全角でsageと書いても下がらないぞ いかん、ジアビスやってたら 3D酔いしてきた…
おk そのままDQ8やKHをやってみようか
>>177 そんなにカメラワーク激しいのかその二つ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 13:13:31 ID:LuXBu+6F
>>178 ついでにSO3もやってみ。てかアビスのどこで3D酔いするのか分からん。
3D酔いは個人差があるもんだから気にしない
つーかアビスのフリーラン切り替え式の方がヨクネ? L2を一回押したらフリーラン、もう一回押したら解除 さらにフリーランしながら攻撃可能。
>>179 戦闘中のカメラワークに酔ってきたよ…
オプションで変更してみる
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 13:27:22 ID:cct9t2OL
戦闘ならR E D2 ストーリーならP D
Eの戦闘って面白いか? 懐古補正じゃないかぁ〜?
エターニア最高
それじゃオートで近くの敵をロックする機能がないと フリーラン中○押すとあさっての方向に攻撃するアホ仕様になりますよ
>>187 おまいまともなアクションゲームしたことないだろ
真面目にSやAのほうが面白いと思うんだけどなぁ。
AやってSが面白いなんて冗談としか思えない
WT5DhSdHは否定文しか書けない
Eは戦闘中使えるバグが有用でやり込みがいがあるし、 隠しの術や技を見つけるのが熱かった。まぁこれは懐古だけど Aより遥かに丁寧に作られてて好感が持てる
つーか敵キャラがダオス以上に燃えた奴がいない。 これがでかい
否定できないほど優れたゲームないからね SO3のあとなんだからフリーラン等など加えて当たり前だし ようやくエンカウントを無効化する機能をつけたけどこれも他のRPGですでにやってること これらがあるからってすごく優れてるわけじゃない ダンジョン脱出アイテムの糞仕様、お使いの快適さの不十分など文句つける点がたくさんある
>SO3のあとなんだからフリーラン等など加えて当たり前だし
一人で喋って周り無視して さらに自己完結に走られても困る
なんだ? 3d空間なんだから当たり前だろフリーラン あの戦闘フィールドのRPGでフリーランがそんなに珍しい機能なのか?
Lのキャラクエストはうまい事本編に組み込めなかったのか? キャラクエストなんて大層なこと言ってるけど 俺にはうまくストーリーに組み込めなかった言い訳にしか聞こえなかった。
別に本編と全く別じゃなくて 本編の人間関係などもそのまま受け継いでるし、本編で張った伏線を綺麗に消化していってるし 全然言い訳でもなんでもないよ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 14:14:17 ID:xXuwJJNu
つまり本編に絡めることができなかった、という言い訳だな。
どうだろう 本編に絡ませる事は出来た気がする 敢てやらなかったんだと思うが 問題はそれに何の意味があるかだ 斬新だとでも言いたいのか・・・
最初からキャラクエとして作ろうと思ってなくて 本編に絡められなかった、あとから付け加えただけというなら、あれだけ綺麗に本編に伏線を仕込むことは出来ないよ
伏線伏線伏線、伏線消化も結構だがキャラクター個別のストーリーとか正直どうでもいい 2chって伏線って単語大好きだよなそういえば
本編で伏線張ったなら本編で処理するべきじゃねぇの?
なんでや なんか的をえてない突っ込み多いね
あんなだらだら長いテンポ悪い台詞表示速度のストーリーなんかいちいちよまネェよ 内容ははいここで泣いて下さいなのしかなかった印象 コンなのに感動したとかいうやつ萌え萌え言ってるキモヲタだけだよね
2chでストーリーがいいと評判のゲームのスレに必ず現れるヤツ 「コンなのに感動したとか言ってるヤツ・・・だけだよね」
とりあえずここはレジェンディアのスレじゃない
テイルズシリーズ、何にもやったことないんだが、 どれが一番お勧め?
テイルズでストーリー良かったのってLとAぐらいだな 正直他は甘く評価しても糞か凡
GC版SかL
すまん、言うのを忘れいたんだが、 PS2しか持ってないんだ。
>>209 初めてならタイトルの語尾が〜アになってるのがオススメ
例)ファンタジア、レジェンディアなど
dがしんぷるいずざべすとなすとーりー
最後にアってほとんどじゃん
PSP版EかLかロードめちゃ長くていいならA
とりあえずPS2だと全部でこんなもんか。 PS2 テイルズ オブ ジ アビス テイルズ オブ レジェンディア テイルズ オブ リバース テイルズ オブ シンフォニア テイルズ オブ デスティニー2 PS テイルズ オブ ファンダムVol.1 テイルズ オブ エターニア テイルズ オブ ファンタジア テイルズ オブ デスティニー これまでのレスの内容からだと、 アビス、レジェンディア、デスティニー2、シンフォニアあたりか・・・? PS版ならエターニア、ファンタジア、デスティニーってとこなのか。 アビスが一番新しいんだよね。 レジェンディアあたりなら中古で出てるかな。 あとでゲーム屋いってみる、みんなありがと。
初めてならAはやめといた方が良い 無難なのはLとE 値段が安価なのでRも押してみる いいさ、叩けば・・・
レジェンディアとアビスはまだ高いからシンフォニアでもいいかもな 1000円台だし。ただPS2版はしょぼいけど
初めてがなりダン1のオレは異端児
PS2しか持ってないっていってるのにわざわざGC薦めるやつは大丈夫かな
誰もすすめてねーしw
ひとつ肝心な事を聞き忘れてた。 このシリーズって、話は続いてないんだよね??
DとD2(典型的な続編もの PとS(Pプレイ済みだとSでにやりとする程度 ほかはなし
B/1P0QZ/とWT5DhSdHは何か妄想癖でもあるんかね
なんでも否定しないと気がすまない年頃なんだよ。
WT5DhSdH 他スレでも批判だけしかしていないな おそらくアンチだからスルー
必死チェ(ryで調べたら面白いことになりそうだな
WT5DhSdH 書き込んだスレッド一覧 テイルズ厨は10代のゆとり教育層で形成されている シャイニング・フォース ネオ第38章 そろそろ本当の純和風中世RPGが欲しい じゃあお前らどんなRPGだったら満足なのよ テイルズの今後の音楽について トライエースの新作への要望とか 【テイルズ】ぶっちゃけAもLも好きなんだけど 【テイルズオブ】TODリメイク署名スレ22【デスティニー】 アイタタタタタ
最後のスレ以外は、よくある話だからなんとも思わないが 【テイルズオブ】TODリメイク署名スレ22【デスティニー】 で吹いた
キャラクエストは本編終わってからだらだらやらされて どこのギャルゲかと思った。 クリア後のおまけ要素として入れたのならもっと短くして欲しかったな。 つか、もっと簡略化して本編に入れた方がよかった気もする。 話もどしてスマン。 初めてやるならEかSあたりがいいかな。 結構戦闘も話も単純だから。
初めてやったテイルズがD2な俺も異端 そしてそこからテイルズにハマりだしていつのまにかシリーズ全作集めてしまってもっと異端
よーし、エターニア買ってきたぞー。
Eが最も無難だよな ヘンに凝ったり余分な所も無く、いるもんはそれなりに揃えてある
レジェンディアはシナリオのテンポがよかった うまく言えないけど いつものお約束の憂欝シナリオをあんまり感じさせない、 脇道にそれることもなくてストレートにシナリオ進んでくからよかった 最近のテイルズって憂欝展開にお使い感あるだらだらシナリオだから よけいに新鮮だった どうでもいいがキャラクエってやるまでおまけ程度のミニゲームだと思ってたよ
>>237 Lの進行・会話のテンポの良さはかなりいいかんじだな
俺もキャラクエは事前情報で見たときまたわけのわからんものを
と思ってたがなかなかどうしてちょっといい話とかあってLのメインになったよ
Lは心が和むなぁ Aはシビアな話が多いから癒してくれるw
LとAはセットで
Lは拠点があってそこに仲間が住みつくから なんか自然に和気藹々感が強まるな 家に集まって会議したり 劇場版ドラえもんみたいだ
Lがマルチプレイ対応じゃない地点でクソゲー認定するうちの姉 無くなって初めてマルチプレイの良さに気付きました
接待用としてテイルズを起動したことは無い俺
RPG=一人でするもの という概念が俺の脳内にあるのでどうでもよかったし実際困らなかった。たまに兄貴とやってるがたまにだし。 常にみんなでやる人にとっては苦痛だろうがな。
テイルズどうこうってより人来ててRPGはないだろって話しだな
他人と遊ぶにしてもTVゲームじゃなくてカラオケとかって世代だしな
2人なら諸格ゲー・レースゲーをし 3人以上なら64引っ張り出してゴールデンアイでトイレに立てこもる俺の多人数スタイル
そういえばみんなでできるようになったのって何時からだっけ? PS版のPにチャネリングがあったのは覚えている。
Dでもあった 初期Pはしらん
SFC版Pはそもそもクレスしか操作できないぞ
俺は兄弟いるから2人プレイするな。 結局自分のデータ進められないから意味ないんだが結構楽しい。
4人でコンボを繋げるとかは楽しい
コンボコマンドの有無でどの作品を買うか悩んでいるんだけど、コンボコマンドって最近の作品にはない?
最近のには無いなぁ D2が最後だったような気が…
S以降の作品には無いな>コンボコマンド Rなんかはシステム上の問題だから仕様が無い部分があるけど。
D2以降ではなかった気がする。 D2が最後のコンボコマンド有り作品だったかと
最近のテイルズは2D格ゲのようにコマンド入力するのはシステム的に辛いと思うよ。 ほとんどスティック推奨な戦闘になってきてるし。
L2を押さない限り、左スティックをどう動かそうとフリーランニングにはならない。 ならばAにコンボコマンドはあるはずだ。 そう思っていた時期が私にもありましたorz
そっか、ありがとー。 おとなしくD2でもやりなおします。
格ゲー音痴だから コンボコマンドがあっても使いこなせない スマブラみたいなのだったらなぁ…
格ゲー音痴じゃないけど、D2のコンボコマンドはコマンドがややこしすぎ(似たのが多い)て使ってない。 術キャン併用するの難しいだろうしなあ
というか技4つあれば十分困る局面とかないんだが
晶キャンが難しいのは同意だけど、普通につかう分には入力時間が長いから簡単だけどな。 入力時間の長さを調節できればもっとよかったんだが……… ダッシュして、竜巻旋風脚のコマンドを入力した場合、逆ヨガフレイムと判断されたり するからなあ。ちょっと長すぎな感はある。
格ゲー大好きだから、戦闘にこだわりたい。 あと、普段使えない技をここだー!!っと使う快感がたまらん
戦闘をスマブラ風に… ってやっぱ無理かね…
むしろ無双風に爽快感重視で。
レベル上げくらいしか解決策のないAの高難易度はあじけないなぁ
アンノウンモードはクリア不可(ってほどでもないけどさ)と割り切ってマニアくらいで遊ぶしかないな もともと難易度って「調整」のためのシステムだし。その辺は個人で割り切るしかない。 無駄に難易度ひとつ多いと思ってあきらめよう
D2なんかはマニアまでだと2周目以降は心地良い難易度だ
そんなにマゾ仕様なのか
マゾってか一寸ツマラン
ダメージさえまともに通れば楽しめそうなんだが、ダメージ1じゃなんともかんとも。 ひたすらレベル上げて攻撃力の数値を上げるしかないってのがね。 「アクションRPG」の「アクション」の部分の楽しみを殺してしまっている。
ハメ技とか無いのか
>>272 そこいら辺はある程度フェアな仕様にして欲しいねえ>ダメージ
ハメはある。フリーランもあるから回避も容易 なのにひたすら硬い Lの後半の雑魚を100倍硬くした感じ なんで防御力にアホみたいな補正かけるかね
即死とか毒とかがあればなんとかなるかもしれんな…
128万もあるボスが即死したら爽快だろうなw
それなんてスターオーシャンセカンドストーリー?
Aの戦闘は、多数のスキルで何でもできる、と思わせといて意外にやることは少なかったかな テイルズでは一番面白かったけど
無効と有効を切り替える意味がほぼ無い(あればあるだけ良いならCコアボーナス等にする意味もあまり無い) 相変わらずのスーパーアーマー 術ゲになりがち
ヤリコミ用なんだろう>おんおふ スーパーアーマー>いつものこと 術ゲ>ガイ様楽しいお
特殊ダウンって何の為にあるのかわからん
Aの戦闘での評価まとめるとこんな感じになるのかなぁ 戦闘 D2>R>E>A>S>L>P>D
ええー Eは俺に合わないけどなぁ D2>R>A>E>同上
いや、Aの良い点と良くない点見てなんとなくまとめみただけなのでw
Eは初心者によく薦められてる割りにそこそこ難易度高い
Eの難易度あげたボスに勝てないな俺は D2はいけるけど
そう、そんな感じ D2はアンノウンでもどうにかなるけど
魔神剣連発で戦乙女とドンパチやっていたのも 今ではいい思い出
Aは3Dだからバランス調整難しいよ 基本的にXY平面への避けのワンパターン よけやすいから敵の一撃の攻撃力が変に上がるし 逆にこっちの攻撃は当たるから敵の体力または守備が上がり、アーマー付くし 情報量多いから敵も味方もAIが阿保になる SがそこそこバランスいいのはX軸への移動が制限されてるからなんだよナァ あと結局アーマーはハイパーとスーパーどっちなの
Eネ申 ゼクンドゥスに80HIT出された時は勃起した カウンターかなんかの説明文にスーパーアーマーって書いて無かったっけ?
Aが難易度とロードをなんとかしてれば何の問題無くEより左にもってこれるのに、妙な欠陥を 残すもんだからストレートにいかないんだよな。この問題さえ無ければRと同格ぐらいにはなるだろうに。
戦闘にロードは関係ないだろ
いや、ロード長いと戦闘する気が微妙に失せるし
いや、だからそれは、戦闘自体における評価には関わらないだろ。 つかそもそも、戦闘開始のロードは短いわけだし。
とりあえずさーRとL買えば右と左でよくね?
でも右翼っぽいのはR
まあ、右翼とか左翼でくくられる人間にはなるなって事だな。 テイルズ的に鋼体とか仰け反らないとか言ってればいいんじゃね?>アーマー問題 シリーズ中でそんな単語出てこなかったと思うし。 これはD2やRみたいに対処法をしっかり作ってから採用するべきだな。
右翼とか左翼って何さ
さあ〜なんでしょうねぇ? しかし何故Aは頭防具がその他に… 使い道が減っただけじゃないか('A`)
Rくらいで丁度良かったのに 多すぎず少なすぎず
リバースも少ないと思ったが…
PSPで初めてEやったけど何がそんなに面白いのかわからんかった。 なりダンと大差なしって感じだな
Eも割と神格化されてる傾向にあるからな。P同様。 あとDもテンプレほどストーリーが良いとは思えないな。設定は認めるとして。
>Dもテンプレほどストーリーが良いとは思えないな。 それはつまりDのストーリーがいいんじゃなくて、E、R、D2のストーリーがひどry
>>304 PもEも昔は良かったんだよ
Eですごく動けるようになったし、秘奥義などの隠し要素もでてきた
どこにDのストーリーがいいと書いてあるんだ?
見間違えていないかな? E、R、D2よりは良いというだけで、テンプレには無いわけだが。
>テンプレほどストーリーが良いとは 「テンプレ ほ ど 良いとは」だよ? 分からない?
>「テンプレほど」ストーリーが良いとは思えない
だから
>>304 の言ってることは別におかしくないだろ
そういうことね
まぁ、それは人それぞれだからねぇ そういう意見が多かっただけで
>>302 まあ、数は少ないな。必要最小限というか。
アビスに関しては、篭手に独立した装備欄を用意したのが弊害になってしまった気がする。
ぶっちゃけ 武器 胴 アクセ1 2 ぐらいいいかな 考えたらイロモノ服装してるあいつらが鉄仮面とかアーマーとか着てたら どこの国のお祭りですか?って感じだよな
少なくともアクセサリーは その気になればいくらでも付けられそうな気がするんだが…
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 16:14:14 ID:E8WDV7Up
par使用でいくらでもバランス取れるのに馬鹿ですかお前ら 上でも言ってるだろ何でもかんでも開発者に押し付けるな頭使えと
ベアー
実際腕防具とか頭防具とか大して重要じゃないしな。せいぜい耐性付けるぐらいだろ。 鎧だけでも良いからキャラの外見変わって欲しい
いや、それは困る。 変に鎧つけてゴチャゴチャした姿でイベントこなしたくないよ。
しかし変わった場合最終装備がゴールドアーマーで成金クンになるのを想像するとアレ クラトスのヒトデシールドでワラッタし
つラジアータ
バスローブの大佐だとどう見てもヤバイイベントがちらほらあるしな。
>>318 いちいちキモヲタが五月蝿いから装備で外見変更は無理だよ
俺と一緒にコスチューム変更に鎧コスを追加するようにとアンケートに書きましょう
装備は基本的に武器・防具、装飾品系2つの4つぐらいでいいんじゃない? 武器・防具の強化や合成ができるなら、ね。
ギルガメスとかアーサー並に重装備のキャラが仲間になるのも面白そう
装備で外見変わったらコーディネート気にして最善の装備できなさそうな俺ガイる
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 17:42:54 ID:YAz9k3+f
まあ、そういう弊害があるから、そのための着替え称号
いまんとこコスプレしかないけどな
鎧つけろとまではいいませんが男キャラの腹だしはいい加減勘弁
腹出してるのはアニメだけじゃん 女の腹だしも嫌だね 下品
鎧もコスプレみたいなもん。戦場に行く者が武装するんであって 旅する者にとっては格好だけで動きにくいだけ。旅には旅姿が常識
称号にしたってレベルアップボーナスが受けれなくなるデメリットがあるじゃん。 長期的に見ればそっちの方がよっぽどキツイと思うんだが・・・
そこはAみたいなシステムにすればいいだけじゃん
Aの称号は全部コス用にしてくれたら良かった。
別に成長率変化を称号の役目にする必要はないもんな。
水着と鎧どっちでコスプレするかといわれれば 迷わず鎧選びます
俺は水着の方がいい
やっぱ成長率変化ってニーズがあるのかな。
そりゃ普通に育ててるより楽しいしな ただ全ての成長値が強くなるようなアイテムあるくらいなら無くしてしまってかまわないと思う
もしくはR形式だな。>称号 成長率変化はライトユーザー的にはどうでもいいだろうが やりこむのが好きなヤツにとっては欲しいだろう。 個人的には武具のカスタマイズ・術技のチューンも欲しい。
>>339 メリットとデメリットの兼ね合いを考えさせられるようなものがいいよな。
その点を考えると、またしてもD2に軍配が('A`)
3年も前のゲームシステムをいつまでたっても追い抜けないスタッフは情けないな
今でこそバグやらなんやら使うの前提みたいなゲームだけど マイナス無くしてシステムそのままで今やっても面白いと思う ゲーム自体はRのほうがスキだけど
いや、あえて初心者向きにしてあると思うんだが。それがいいかは別にして。 グレードのマイナスなんかもそうだが、デメリットを邪魔なモンとしてしか 捉えられないからな、ライトユーザーは。
トゥッティってD2風に言うと 力+4 防御+4 SP軽減+4 SP回復+4 TP軽減+4 TP回復+4 詠唱速度+4 クリティカル+4 知性+4 回避+4 命中+4 最大HP+64 こんなのだろ?('A`) Cコアはちゃんと一長一短にすりゃいいのに……
>>343 グレードのマイナスはデメリットってより、なんか理不尽を感じる。
ピンチを乗り越えたのにマイナス評価とか、そこまでガチガチにされるとプレイの幅が狭められてる気もしてしまう。
まあ、そんな中で高評価得られた時の嬉しさみたいなのもあるんだけどね。
しかしそうでもしないと勝てないクソ硬いアンノウンがあるわけで。
Aのアンノウンは異常
>>345 ピンチになった事に対してのマイナス評価なんだろうから
それは仕方ないんじゃ。縛られてる感じを過剰に与えるのは良くないけど。
適度な緊張感ならいいと思うけど。
FOFを出してくる敵は 大抵、耐性持ちだな…
>>348 少なくともライトユーザーと呼ばれるような人達は戦闘に勝利する事で充分なのに、「勝ったのにダメ」みたいなのはやっぱり余計なお世話って思うだろうよ。
特にグレードが最初に導入されたD2の難易度が高めだったというのがマイナス評価への抵抗が強くなる要因とも思う。
ああ、D2が難易度高めな事自体は悪いことではないと思うので悪しからず。
グレード獲得は全部R形式でいいよ マイナスないし
だが一回しか取れない罠
マイナスされることがあるってだけで落ち着かないやつらって、肝が座ってないな。 長い目で見れば、赤字にするほうが難しいだろうに。 要するにD2のグレードシステムで最低が0ならみんな万々歳ってことか。 つまりAのことか
Aもマイナスあったろ SLと同じジャン つーか赤字なんてもってのほかだろ 引継ぎやらで何千も使うんだから D2のグレードで何がゆるせんって レベルが上がりすぎたらどんな戦いかたしてもほぼマイナスになるアレだ せめてグレード半減ぐらいでいいのに
>>355 レベルどれぐらいで、どの辺で戦ったらマイナスされるの?レベル70ぐらいで
ノイシュタット鉱山でグランバニッシュしてるだけで、1戦闘につき+12は稼げるけど。
D2でグレード下がった時のあの音楽はやめてください
359 :
356 :2005/12/31(土) 20:18:41 ID:3tT2sTTM
俺はレベル140ぐらいまでしかあげたことないから、分からないんだよ。 レベル200ぐらいになったら、まさか水迷宮でもマイナスになるのか?
100越した時点で意図的にグレード稼ぎしてる時以外はほぼマイナスになった希ガス。 仕方ないから直ぐクリアした
くわえてD2は1つの引継ぎに5000とか余裕でいるから 自力で稼ぐとなるともう飽きると言うかもうトランス
>>360 レベル140では特に問題なかったから、その意見は参考にならん。
良い物全部取ろうとすると3万こえるなw
D2以降グレード引継ぎは続いてるが 価格が非常に良心的になってるなw D2に比べたら
ま、どうでもいいか
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 20:46:21 ID:vHBDqBzt
AやSはグレード使っても返って来るのが良い。
つか、そうするべきだよな。 そのおかげで続けて3〜4週しようという気になる
初心者にこそグレードマイナスの意味を考えて欲しいもんだがな。 漠然と戦うよりは絶対良い。
結論:とりあえず最低は0にするべき
よくあるE〜A(S)みたいな段階評価みたいな感じは出来ないのだろうかねえ。 毎戦闘毎に表示されるのはウザイだろうから、獲得グレードの表示を色分けしたりとかで。
そうか。
グレードの詳細が確認できるのは良いことだ
マイナスは別に悪くない D2の評価システムがきついだけ Aみたいな感じなら問題ない
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 22:17:08 ID:YAz9k3+f
マイナス無しとグレード使っても戻ってくるのはどうだろ 俺はあんまり好きじゃない
マイナスなんてめったに出ないからあってもなくてもいいけど、グレード戻ってくるのは確かに俺も好きじゃない。 Aなんかは安い上に返還式だから二週目には全部変えてしまうからなあ。以後グレードは完全無駄だし D2は価格が高すぎて平均10〜のグレード習得してプレイしても、オート稼ぎしなきゃあ すべて買うのは厳しい。
そしてオート稼ぎするとレベルも上がって効率が悪くなって行く
安いか? 他のと同じくらいだろ
カジノで交換できるから 使い道が無いって事も無い
レジェンディアなんか普通にプレイしてたのに二週目にグレードショップ全部買えてワラタw まぁどうせ3周する奇特な奴はほぼいないだろうが。
しかし数十分でン百万たまるカジノだから影が薄い
交換レートが低すぎるし、何よりカジノの景品なんてポーカーですぐたまるしなあ。
>>380 俺は4週目のネルフェス倒したところだが何か?
えっ?敵とレベル差があると貰えるグレード減っちゃうのか・・・。 S→A→とやって今日からD2をやり始めたんだがマジで敷居高い感じ。 マイナス多くて超下手くそ気分(ノ∀`)
というか一回やったらストーリーは知ってるから、 何回もするなら評価の基準にするのは戦闘>ストーリーなのは当然だと思う。 だからいくらストーリーが電波であろうが、D2、Rあたりは良ゲーなはずなのだが、 結構酷評が多いのはなんで?
どうせ何周もやるわけじゃないヌルゲーマーがグレードでごちゃごちゃ言ってるのって、 ちゃんちゃらおかしいぜ
387 :
386 :2005/12/31(土) 22:40:18 ID:3tT2sTTM
2週する人ばっかじゃないから ゲームはテイルズ以外もあるんだぞ! 俺のやってるRPGはテイルズばっかだが
とりあえずAの全額返済は萎えた。すぐ使い道なくなるから。 半額返済ぐらいにすりゃいいのに
D2はともかくRシナリオ、というかその構成はゲーム全体の足引っ張ってると思う 戦闘目当てでプレイしてるとき、台詞はオートスキップしてるが、町めぐりとかでダンジョンいけないのが 非常につらい
3日以内にクリアして直ぐ2周目してやる(`・ω・´)
D2なら1日でいける・・かも
でもD2は3周しなくちゃ…
マゾゲーマーにあわせても将来性ないことは格ゲーや音ゲーが身をもって証明してますから ヌルゲーマーにあわせるのが正解
格ゲーとか音ゲーは性質そのものに将来性がなかった
トラップゲームの刻命館シリーズ最新作の影牢Uのキャッチは「初心者向け」。 そして中身はただの手抜き。ファンに見放されましたとさ
売り手は悪いことは言わないからね 宣伝文章の逆の意味を考えないと糞ゲー買っちまいそうだ
とりあえず、グレードの返済は必須。 何週もするのがプレイヤーの大部分だなんて思わないで下さい。
少なくとも三週以上しないプレイヤーには返還(返済て)の有無は関係ない 要するにお前の言ってることはわけがわからん
何週もしないんなら返還いらなくね
一番売れたのはEかな?PSPでも売られるし、オンライン化もされるし。 ところで製作チーム別で分けれる人居ない?
>>404 三週以上のプレイをしない人には返還の有無は関係ないだろ。よーーーーーーーーーーく考えてみろ
何週もする人→周回毎にグレード稼ぐのがめんどい→返還あるとうれしい しない人→そもそも周回しないんだから極端に言えばグレード自体意味を成さない
それは違う。GRADEショップがなかったら二周、三周とするモチベーションが著しく下がる。 GRADEの概念があるからこそ周回する気になる場合も多いはず。
鶏と卵じゃねえぞ
グレードがある現段階のテイルズを基準にいってるんだから
>>408 で正しい
返還なんて無くても、ハードで普通にやってれば十分な量溜まるじゃん
返還はあっていいけど引継ぎ以外でのグレードの使い道用意しとけと言いたい
カジノの景品は糞だしな
せめてスペシャルグミとかアワーグラスが置いてあればなあ>カジノ ポーカーで稼ぐのは楽しいが景品がごみ過ぎる ミニゲームでしか取れないアイテムに文句いわれがちの昨今だから仕方ないのかも試練が
赤いハーブとかあればいいのに
あけおめ
あけおめー
アビスに内蔵時計があって、今、画面で・・・
あけまして今年もテイルズオブシリーズを出しまくりますよ
あけおめ グレード D2 きつ過ぎる マイナスより価格自体が高い S 普通 R L
途中で書き込んじまったorz グレード D2 きつ過ぎる マイナス云々より価格自体が高い S(GC) ? よくおぼえてない R 普通 もらえる最大量が決まってるのでやり易い このやり方は好きだ L 超楽 1周目でほとんどイベントクリアしたら全部買えた・・・(ランク上げてもそんな難しくないし) A 楽 2周目にグレードUPしてランクあげると簡単にたまる 秘奥義とかFOF使うとねずみ算式に増えてくし D2くらいの難易度にするなら返還は絶対必要、他ならどうでもいい(Rはほしいかも) オレはこんな感じだが、他のヤツはどう?
D2 何週しようと、グレード向上の意味がなくならないのはいいけど極めても足りないほどの価格が。 S バキュラいじめが一番楽で、他では努力しなくていいという糞仕様 R ヒット数関連以外はほとんど狙えないってのが今ひとつ。ミッション制なのはいいけど L ry A FOF狙いまくってればいいというのがなんとも。あと買えるものがいまいちとか D2はグレード二倍の引継ぎ、Rは同じパターンでも取れるように、Aはもうちょっとグレードの使い道が ほしい
>>421 消費と貯蓄の循環が途切れるのは嫌だから、3分の2だけ返還がいいとおも
テイルズはP、D、E、D2しかやったことないけど、Pだけは俺がやったRPGのなかで、 今も爛々と輝いてるぜ(他は余り記憶に残ってないが)。 やっぱあれだ、勧善懲悪より敵にも戦う理由があるのがいいよね。 こう、今のRPGにはない熱さが、SFCのPにはあった。 関係ないけどPの精霊戦の曲は、シリーズで一番カッコ熱いと思う。
返還あると3周目始める時点で溜まりすぎちゃってるんだよな。 さらにD2やRみたいに制限をかけてないと特に。つか 使ったのに戻ってくるってのが意味分からん。次の周に残す事も考えて 買う物選ぶ楽しさがあるし、周回重ねるごとに一気にじゃなく、だんだん 買える物が増えていく感じがいいと思う。長く楽しめるのはこっちの方だし。 ついでに、Rのグレード獲得率はいいな。何分の何って表示だから 埋めるのにやりこみがいがある。2回以上取れるようにしてもこの仕様は出来ると思うし。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 02:02:22 ID:HHfg3jzL
何で俺の友達は、テイルズって少女漫画みたい。って言ったら切れんの。
いのまたファンなんだろ
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 02:16:23 ID:HHfg3jzL
テイルズファンってすぐ切れる屑ばっかりですか? その友達は、コレタンとか言ってたんですが。キモイんですが。
そんなのと友達やってるお前もお前 類は友を呼ぶとはまさにこのこと
>>430 俺も馬鹿だな。まぁその友達とは、別れたけどさ。
たったいまアビスクリアしたけど シナリオ 演出 キャラの個性 俺的にはネ申の出来 EDで不覚にも泣きそうになった。ただやっぱロードが少し長く感じるけど 慣れればね・・・ テイルズシリーズに限らず 俺の中じゃトップクラスのゲーム
キモッ
イモッ
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 03:40:50 ID:HHfg3jzL
クモッ
ハモッ
ハフッ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 03:48:58 ID:HHfg3jzL
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 03:55:19 ID:HHfg3jzL
>>437 タモッ とか書けるだろうがアホ。
俺は、一回書いたから書かなかった。
_________ / ))) / ______,,,ノ / l / \\ヽ|) | | '''''''''' ''''''''| | | ( ・ ) ( ・ )l | l l | ______________ | ( ~ _) | / | | ,―――. l < テイルズは料理だ!料理を知って l .|ヽ ー――' / \ 初めてテイルズを語ることができる・・・ ヾ | \____ノ これ以上戦闘狂や腐女子の好きにはさせん! \_________
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/01(日) 04:02:22 ID:HHfg3jzL
今年の吉積の運勢とボーナス あけおめことよろ
空気読めない奴もウザイが、空気読めなかった奴に対していちいち畳み掛ける奴らもウザイな
なんだこの流れ…
LやAの取得グレードってなんかみみっちくて好きじゃない やっぱボス戦は普段の十倍の評価の方がやり甲斐がある RとSも秒数とかノーダメとかやらされてる感が否めない D2はレベルでマイナスだらけはいただけない 個人的にテクニカルスマッシュで華麗にグレード稼ぎたいよ
Aはグレード稼ごうとすると、大抵同じFOF連発する事になるんだよな
FOF変化を起こしておけば 耐性を差し引いてもプラスだからな
Rのボス戦で25ヒットとあろなんかちょっとつけるだけで 200とかプラスされるのがすきだった
Rは制限があるのが嫌だったな。同じ敵でも何回でも入手できたらよかったのに。 2周目以降はあくまで自己満足の世界なんだから、稼がなくてもいいLみたいにしたほうがいいと思うけど。
グレードショップに無駄に高いネタ要素を入れる
>>452 グレード要素で敵キャラ、闘技場とかの旧キャラが使用可能とかだと神ゲーへ。
・ストーリーにバルバトスが絡んでくる 10000 ・ロード時間短縮、右下に表示が出なくなる 20000
二週目の隠しダンジョンに文句垂れる奴がいる位だからグレード追加でキレる奴が出そうだな いずれもサブイベント同様おまけの自己満足用なんだから無理にやる必要ないのにな
ゲームのすべてを知り尽くせないと腹が立つ。 けどめんどくさいことはしたくない。 それが2chに生息する自称ライトゲーマー
まあ万券砕いて買うもんだからな エミュはしらんが
>>456 こいつらがちょっと我慢すれば、ゲーオタがいろいろ足を引っ張られなくて済むのにな。
糞どもが
めんどくさいことをしたくなければPARつかやいいじゃん それすらめんどくさいならゲームをやめろ PAR前提のバランスがおかしいと思うならアンケートで文句と改善方法を書いておくれ それすらせず文句いうだけならゲームやめろ
やたらPARを勧めるのもどうかと思うが グレードショップにデバックプレイが欲しいかもしれないと思った元日の昼
ゲーム界に激震が走るぜ
Eの評価が微妙に低い(?)のがびっくりした。 ダメかなぁ・・・Eが一番好きなんだけどなぁ・・・
2chでの評価の傾向としてはだから気にするな Eを悪く言う人はほとんどみない
Eはキャラが好きになれない ・・・・声優は好きだけど
最早懐古ゲーに過ぎないのにキャラとかシナリオが終わってるのがちょっとって感じ。 音楽も好きじゃないし
たしかにテンプレ通りキャラにアクがあるがEは好きな人はとことん好きだと思う。 Eキャラは個性的だが人間らしくて好きだけどなぁ。 シナリオもそれぞれの成長物語で。(セイファートの試練以降自分は燃えた) 戦闘も派手だし音楽も雰囲気が統一されてて自分はいいと思うよ。 特にセレスティア戦闘の音楽はシリーズ一好きだ。 ただEは全体的に独特の雰囲気が強い分、人を選ぶかもしれない と皆のレス見て思った。
ハードゲーマーとやらはほんとに頭悪いな お前らは多少不満あっても馬鹿みたいに買ってくれるけど ライトユーザーは不満あると二度買ってくれないからライトに合わせるのが正しいんだよ
>>466 好きな人はとことん好きってのは
どの作品にも言えるような…
音楽は光田 キャラデザはソウルキャリバーの人がやるといいと思う
光田って誰だ?と思ったらクロノトリガーか 思い出してみるとたしかにいいな 昔のゲームなのに印象に残ってる曲が結構多い
取れる量に際限ないと一周で取りたいだけ取れてしまうからな
いくらでも取れるなら使わなきゃいいとおもうが それだと3週目4週目にしか出来ないことを増やしてプレイ時間稼ぎをやるんだよなぁ 中古値崩れ対策うぜぇ
中古売り考える奴は三週目解禁のちょっとしたものなんて気にしなくね クリア目的にしろつまらなくて売るにしろ周回は関係ないと思うが
RPGの場合一周・二週で全て出来ると短期間での中古行きが相当増えると思う アクションと違って繰り返してやる意味ないから
>>472 どっちかと言うと使う事がオマケで、取る事自体がモチベーションそのものであるべきだよな。
>>467 お前らは多少不満あっても馬鹿みたいに買ってくれるけど
ハードゲーマー=テイルズオタかよwww
おまえこそ馬鹿か?テイルズがライトユーザ向けになるなら見捨てるさwww
Lは即売ったし、Aだって様子見してから買った。
せめて、「ハードゲーマーよりライトユーザのほうが数が多いからそちらに合わせるべき」とでも
言え。
ハードゲーマーよりライトユーザのほうが数が多いからそちらに合わせるべき
まぁその通りだな 俺はテイルズオタだからどっちにしろ買うけどねw R,以降新作の情報を見るたびにテイルズ切ろうかと思ったけど、 やって見てテイルズは俺を裏切らないと思ったね
俺はテイルズっつっても有働がいる作品だけだな 他のテイルズは期待できないくせに予想以上につまらない まあ戦闘やシステム重視だからな
うどっちのってもう出そうにないな
わざわざageてまで ご苦労なこった
Eは空気作品だからな 叩きも少ない
いや、Eの叩きは多いだろ。
というか全部多いから
○なんて糞だよ糞 なんか文章 ●こそ神 よくみるのはこんなんのくりかえし(´・ω・`)
最近は昔に比べりゃ 遥かにマシな流れだぞ
最近はD2の戦闘についての否定意見をあまり聞かないな 昔は色々言われてたのに
D2ムズかしいよD2
売り上げ云々についてはライト、ハードどちらかを捨てるかよりもどちらも満足させるのが一番いいに決まってる 片方に合わせろって馬鹿のいうことだろ
>>489 そんなテイルズが出る事を
祈っているよ。
ライトが求めるもの ハードが求めるものって何だろう?
やりがいのあるゲーム
ライトユーザーは簡単でストーリー、キャラのいいヤツだろ ヘビーユーザーは概ねやりこめるヤツじゃないか
ロード早くてバグが無くて 戦闘やストーリーが面白いゲーム
ロードとかのシステムや戦闘やストーリーをバランス良く作って欲しい
よし、PをD2の戦闘でリメイクしよう ストーリーは王道、ライトユーザーでも楽しめるし、ヘビーユーザーも納得出来る範囲 戦闘はヘビーユーザー大喜びのバランスで、戦闘下手なライトユーザーでもAI任せで行ける(難易度ノーマルなら) RPG史上に残る名作の出来上がり(゚∀゚)
D2の戦闘はやだなあ
テイルズの場合 ライトゲーマー、一般人 × アニオタ、声ヲタ、キモヲタ、腐女子 ○ こうだろw 二言目にはライトがどうのこうの、一般人云々言い出すよな、こいつらw こいつらはハァハァ出来るキャラで俺ツエーな戦闘がしたいだけだろ、素直にそう言えばいいのに
クラースが本で技を使えるようになったら…
飛燕本脚とか書き沙雨とかテクニカルなキャラになるよ
−秘奥義− クラース「ピンナップマグ・ジャッジメント!!!!!!!!!」
ーをトにすれば立派に前衛してくれるようになるよ
聖なるエロスに抗って見せるんですか?
そもそもPはもういい。それより、あんまり前例がないがD2を ストーリーをまるまる変えてリメイクした方がいいよ
Dリメイク
リメイクワッショイ!
リメイクまとめサイトにクオリティ高い画像とかいっぱいあって 力はいってんなあとオモタ1年前
PとDはスタッフお気に入りの作品だからな。
>>496 それって某大作RPGじゃん
戦闘は隠しボスなどでバランスをとって実際のゲームではほとんどやることナッシングってことだろ
なんかチームごとに得意不得意があるのは分かるけど、 あまりにも戦闘のレベルや特徴が違いすぎないか? もしかして開発ごとに秘密主義になってしまって、 技術や情報交換の連携そのものをしてないんじゃ… と、思うこともある。
普通にチーム毎の趣旨が違うってだけかと。
とりあえず、L開発チームはストーリーのあらすじ以外考えないで良いよ キャラの設定とか考えるとシャーリィの二の舞になるし、ゲーム自体に手をつけると 最悪の戦闘とMAPになるから。 戦闘はD2。RのスタッフとS,Aのスタッフ共同で作って、3Dの限界に挑戦して S,Aチームは余計なグラフィックのみ綺麗に追求すれば全部合わせて良い作品の出来上が・・・・ 無理だな(゚∀゚)無理無理
いや作品ごとにスタッフが入れ替わってるわけじゃないだろ D2スタッフが考えた戦闘がRだろ
ああ、誤解を与える文になってた。 チーム毎の「作品の」趣旨が違うだな。
テイルズ初心者なんだけど、中古でL買っちゃった・・・。 自分は、キャラ絵にも特にこだわりは無い方で、 シャドゥハーツや、ドラクエ8、スターオーシャン2等々、充分に楽しめたタイプです。 でも、グランディア3は、ダメだったなぁ・・・。 で、L感想ですが、ストーリーや、システム回りなんかは、結構良いと思う。 ただ、戦闘がホント、○ボタン連打のみ、ってのはなぁ・・・正直、ダレます・・・。 戦闘はイマイチだが、ストーリーの先が見たくて、淡々とやってる感じです。 その事を、テイルズファンの友人に言ったら、 「あれはチームが違うからダメなんだ。アビスや、シンフォニアはは結構面白いから!」 と言ってるが・・・信じていいもんでしょうか・・??
518 :
スコア :2006/01/02(月) 02:50:32 ID:05BCAaMV
↓以下もう何度見たかわからないS信者A信者とL信者の泥沼の大合戦(たぶん30レスくらい、その後購入相談かなんかですぐ忘れる)
釣りor自演ですか そのままLやればいいんじゃね
520 :
517 :2006/01/02(月) 03:13:16 ID:GbZMtJVH
>519 いやいや、釣りでも自演でもないんだけど・・・ そいつとも結構仲良いんで、じゃ、アビスやってみよっかな、とか思ったりするんです。 でも、新作だし、小遣い内でやりくりしてる自分には、アビス、結構高いんですよ・・。 で、ここなら、テイルズ、シリーズ通してやってるファンなんかも多いんで、 ファンの目から見た、感想とか、初心者オススメ、ってのが聞けるかなー、とか思ったんだけど・・。 各作品に、信者がいる、ってのは、自分も気にしてなかったな・・ゴメンナサイ。 ま、自分のせいで、アレまくるのもなんですんで、気に食わなければ、無視しちゃって下さい。
>>520 友達やここの住人を信じずに自分を信じろ
アビスクリア5段階評価で ストーリー 2 キャラ 2 戦闘 4 システム 4 グラフィック 2 快適性 1ってとこだな ロードが短ければ戦闘がそこそこ楽しめたのに 総合は中の下くらいか
>>520 自分が楽しめたのなら
良いのではないか?
>>戦闘はイマイチだが、ストーリーの先が見たくて、淡々とやってる感じです。 それはストーリーがアウトだったら投げ出す可能性もあるわけで。 ストーリーが駄目だけど戦闘が面白いって作品を勧めるのにも困ってしまうわけで。
可能性ってのは起こってほしい時に使う言葉だぞ
戦闘はど〜でもいいや。 そもそも「集団をアクション操作で管理する」ってコンセプト自体がコケてるから。 これは聖剣とかSOとかにも言える。 進行フラグとかアイテム回収とかの好みでファンタジアが好き。
D2は何週やっても飽きないな
Aの戦闘中に激しく回転するカメラワークに酔ってきた…
テイルズの中ではD2、R、Eの三つが圧倒的に面白いわ 飽きないし、やっぱり戦闘のつまんないテイルズは駄目だ
俺の中で、戦闘はD2=R=Aの三強だな。 D2のSPみたいな制限あるのも面白いし、RのTPなしも斬新で面白い。 Aの戦闘は、P〜Eのテイルズのオーソドックスな戦闘の正統進化系という感じで楽しめる。
AはFOFがなかったら正直アレだった…
FOFは糞システムじゃね? グレード上がるから同じFOF技の繰り返しになるし、簡単に出せるわりに怯まないであの威力はぬるぽ 敵は全然活用してこないしな
( ゚д゚)ポカーン・・・・・・
Aの戦闘面白いか? フリーランにゲージとかの制限がないからずっとかわせて強すぎだし それに対する措置がランク上げる度に異常に堅くなる敵、一部発動時に範囲に居たら即死するボス。 ついでに言えば死にまくる味方か 俺の中では D2>>R>>>Aくらいだわ('A`)
フリーラン封印、エンジェルコール、PAR で全て解決 押し相撲信者は馬鹿しかいないのか
やたらとPARを勧める奴は何なんだよと小一時間(ry
>>535 ちょ、3つ目w
自分は敵の鋼体関係かなあ。
技発動中とかはともかく、詠唱中や一部待機状態での鋼体はどうも納得いかないものがある。
フリーラン封印はフィールド狭さが露骨に出て詰まって即死率が増えるぜ 1回の復活で死にまくる味方をどうしろと?w PARはry
1回の復活で死にまくる味方をPARで調整する
鋼体無くすと今以上のハメゲー d、pの糞戦闘の再来ですよ
敵のOLの意味が出てくると思うんだけどな。
俺は防御姿勢で鋼体してくれりゃいいよ 棒立ちで何も効かないのは見てておかしいから
543 :
517 :2006/01/02(月) 13:19:43 ID:GbZMtJVH
相変わらず、L、マッタリやってます。 今、同盟軍と一緒に、遺跡船突入中。ジェイが仲間になりました。 ストーリーもじわじわ盛り上がってきております。 アビスの方は、ヨメさんの購入許可がおりました!(^^) どうやら、Lのモフモフ族の「キュー!」が、ヨメさんの興味をそそったらしく、 自分の 「ね、おもしろそーやろ?続編もおもしろいらしいよー!買取も高いし!」 という、必死の説得の甲斐もあり、 ヨメさん・・・・「アタシも出来そう=続編買ってよし」 となりました。ラッコに感謝。 しかし、L、ホント戦闘だけは残念。音楽、ストーリー良いし。 現在はホーリーボトル、ガブ飲みして、最短距離を突っ走ってます。 ただ、ヒロインの「おにいちゃん」は、最初は、正直勘弁してくれ、って思った。 リアルで、妹いるだけに余計に・・・こんなの、絶対ありえん(TT)
544 :
517 :2006/01/02(月) 13:33:32 ID:GbZMtJVH
あと、アビスの方は、戦闘もそこそこ面白い、という評判も多いみたいで、 その点で、購入決意。 「スターオーシャンみたいな感じ」っていう友人の感想もありましたんで。 SO2は、ヨメさんも自分も結構楽しんで解きました。 戦闘も面白かったしなー。 Lも、せめて、必殺技や、殴った時の効果音に凝る、とか 投げの重量制限や、種族制限なしにして欲しかった・・・ 投げと我流奥義・・・全然使ってないよ・・・(TT)
ラッコの「キュ」はいいとして、ぶたざるの「ですの♪」は正直引くと思うんだ。
>>544 ちなみに投げは最終的に1つの投げ技で全部投げられるようになるよ。
ていうか、Lは普通にプレイしてれば投げ技は多様するもんだと思ってたんだが。
モーグリ・チョコボ的なマスコットをつくろうといろいろ
プッシュベイビーでいいよもう
>>547 総合的にはラッコの方が何倍もウザい、あとパンも
ダウン時の仕様を考えれば投げ技なんか普通使わないって
どんなゲームでもエンディングを見てしまえば、なんとなくいいストーリーだったのかなぁっていう気分になる。 例えここで酷評されているD2やRであっても。
テイルズの存在意義って戦闘だろ。戦闘にもっと力いれて欲しいよ。 戦闘が面倒って人は良質なサウンドノベルでもやったほうがいいんジャマイカ。 そのほうが時間の有効活用だ。 Aは戦闘はなかなか面白いほうだけど、プレイ時間に対する戦闘時間の割合が 短すぎるのと、難易度による敵の防御力増大でかなり評価を落としてる。
戦闘以外どうでもいいってんならアクションやってたほうがいいけどな
勝手に存在意義とか言われてもな。
言葉を変えると、他のゲームに対するアイデンティティかな。
>>554 何その決め付け・・・
そっちこそ違うものやった方がいいと思うぞ
オレがテイルズに求めてるもの
戦闘時の掛け合い、スキット、ミニゲーム
まぁテイルズらしさは最後まで残してもらいたいものだな
なにここ
さらば ノシ
Aは戦闘よりストーリーがヤバイ 勿論ダメな方の意味で
なんでもかんでも「争い」と見なされるのな、ここは。
そんなつもりでは… すまん。
Aはストーリーも酷いけど、それ以上にキャラが糞過ぎるんだよな そのせいで戦闘の価値も落ちる
愚痴愚痴愚痴愚痴
愚痴上等じゃん っつーか本スレのやつは隔離だなんだとここに誘導しておいて 当の本人等は別ゲーの話しをしてるしここはここで自治厨が出てる始末
つまりぬるぽ
つまりガッ
>戦闘時の掛け合い、スキット、ミニゲーム ってマジでテイルズじゃなくてもいいじゃん こういう人間がいるからE〜s、lの腐れテイルズが生まれたんだな
そいつは別に何を求めてるかを語っただけで存在意義を問うたわけでもないし
>>553 D2なんか、エンディングでも更に糞のダメ押しされましたが。
なんですかあの意味不明な聖女復活はw あのザンギもびっくりのフライングボディープレスはw
Aのストーリーは、個人的にテイルズでトップレベルだな。
2chでおつかいおつかい言われてたけど、そんなおつかいだとは感じなかったし。
(まあ、砂漠の遺跡 ゼノ? に行った時は、パッと行く使えねーのかよ!とイラっとしたが)
何より、今までのテイルズで大して描かれていなかった殺すことへの心情面が描かれていたのが良かった。
逆にオレはAは底評価だがな なーんか置いてけぼり感があったよ 展開がはやいはやい それに伴ってキャラたちもアッサリしすぎだし 炭坑崩壊→レプリカ発覚→断髪立ち直りまで1時間弱だったのに萎えた 宿敵もみんなが気にしてるわりには登場までのブランクなげえし Sのがまだそういう展開の流れとかは良かったレベルに感じたよ 飛び石渡るみたいに話が進んで行く感じだった
しかし、Lの設定はモロギャルゲーだよなぁ 妹で血がつながってなくてお兄ちゃんと呼ばせていてヒロインなんて どこのギャルゲーかと クロエかステラがヒロインで、お話を通して兄離れ妹離れの話だったら良かったのに・・・ 何故かシャーリィマンセーされてるゲーム内('A`)妹なら何でも良いと思ってる開発者に乾杯
Aは戦闘もストーリーも駄目だった。思った以上に動きがモッサリな感じがしたし。 てか、イベントがやたら多いくせにロードも長いからテンポ最悪。 慣れとかHDLとかで済まされるのはどうかと思うけどな。
>576 同意。 序盤は、今回のテイルズはひと味ちがうなと思わせてくれたけど アクゼリュス崩壊以降スッカスカ。
逆に一時間以上アッシュが続いてもグデグデ
アッシュの弱さにワロタ
アッシュにグラスチャンバーもっていかれたんだよなそういえば、きのこで回収したけど
>>577 言い忘れてたけど
7行目のみ同意しとく。
>>574 言いにくいんだが…………
D2………時間に関与する力を持つペンダントに祈ってから飛ばしておいたらなぜか聖女復活
A………ルークの精神とアッシュの身体がなぜか融合して復活
実は同レベルだったりする。あくまでも理屈の話に持っていくなら、だけど。
聖女復活は「奇跡」というファンタジーの最も基本的な形だからぜんぜんありだと思うけど、 フォルトゥナを倒すとなぜ時間が元に戻るのかとか、そういう矛盾のほうが気になる。
Aは何故かじゃないんだがな チーグルの例やレプリカの性質、コンタ(ry)現象など
まぁAはそういう設定に都合良く作っただけだしな
馬鹿みたいに専門用語作ってなぁ Aってシリーズ中一番専門用語多くないか? 1週目の最初はちんぷんかんぷんだったぞ('A`)
キールの再来
>>587 それを言ったら、ファンタジーは成り立たないと思うんだが・・・。
>>588 二週目以降で理解できたのなら説明して欲しい。
考察スレ行ってこい
>>592 軽い突っ込みに対してマジレスされても困るんだが...
>>591 とりあえず、君と響きあうRPGだということはわかった
セブンスフォニム 第 七 音 素 漢字で書いて横文字で読むとこがオサレ
ジャンプとかマガジンのオサレ漫画達を参考にしました
オサレって何?
オサレってブリーチが発祥だっけ?
漫画でオサレといったらブリーチの代名詞になるな
大 紅 蓮 氷 輪 丸 ドドドドドドドドド
>548 のつっこみ見て、ちょっとは戦闘面白くなるかも、と思い、 「じゃ、投げ使って戦闘するぜぇ〜!」 と、相変わらずLやってる517です。 ・・・投げ失敗しまくり。 空振りモーションどじょうすくい連発です。 TPだけが凄い勢いで減っていきます。 自分がヘタクソなのか・・・ 現在、シャーリィが遺跡船の先っちょでメルネスの儀式してるトコです。 まだまだかぁ・・・ というか、ホント微妙だ。L。面白くない訳でもないんだけどなぁ・・・。 あー、早く解いてアビスやりたい。 でも、新年早々ゲームばっかしてたせいで、 ヨメさんの怒りゲージが、リミットブレイク寸前です。 やばい・・・。
ここはお前の日記帳じゃない。消えな。
ダウンさせてないのに投げようとしてるとか重量間違えてるとしか思えん。
あれ、特殊な種族には我流奥義しか効かないんじゃないの? しかも、その種類が何種類か出てくるダンジョンがあるのに、設定出来る我流奥義は一つと言う 我流奥義いらない、派手さも無く使いづらくだけ・・・消費TP無駄に高いし 技より通常攻撃の方が強い主人公だし('A`)倒れさすと戦闘長引くだけ・・・投げツカエネ・・・
とりあえず毒の武器使え
>>605 ちょっと文章間違えてないか?
>あれ、特殊な種族には我流奥義しか効かないんじゃないの?
なら我流奥義使わないと敵倒せないじゃん
我流奥義は特定の種族に大ダメージを与える
だから最初から相手がわかっていれば
それに合わせて我流奥義を使い分けることが出来る
それができれば投げ最強です
まぁ万物創世記の方が強いけどな。
超重量級まで投げられる技を覚えて、「やった、これで一つの投げで全部の敵が投げられる」 と思っていた時期もありました。特殊級・・・トホホ・・・orz
>>608 それ最後の投げ技だっけ?
実はよく覚えてないんだw
>>607 「あれ」は投げの事、我流奥義は全部投げ技
最強の投げ技は全部の重さを投げられるけど特殊級は投げられない
特殊系を投げられるのが我流奥義。
我流奥義を使うために敵をダウンさせて態々我流奥義設定を変えて合わせても
普通に通常攻撃してる方が強い、それがセネルクオリティ('A`)
派手さも無くダウンさせるとコンボも途切れ、ダウンしてる間は投げ技以外無敵
我流奥義は一律TP40消費(燃費最悪)、ダウンさせずに通常攻撃連打の方が強い、ツカエネ(゚Д゚)
俺が間違ってるのかと思ってレジェンディア引っ張り出しちまったじゃないか LV99で覚える万物神追撃なら全種族投げられるよ・・・ 攻撃力上げて投げれば1万くらい食らうし さらに我流奥義なら5万くらい食らう どう考えても投げ最強です しかし今やるとレジェンディア、戦闘画面マジしょぼいなwww
AIはどれが優秀?
d2
投げと我流奥技はマジで糞システムだな 投げが無ければダウン中無敵とかの糞仕様も無かっただろう
石姫風邀撃+凍結とか 名前忘れたけどラスボス投げとか モーすけの爪術封印とかジェージェーのガスト系のやつは使えるぞ 投げた敵を他の敵にぶつけてダウンさせてまた投げて…とやっていた頃が懐かしい
>>585 良い方向に考えてみれば、
・過去に干渉できる存在を生み出せるフォルトゥナは、 過去から未来において全て同一存在であり、過去の事象も消滅した
(有名所でアニメナデシコの演算装置みたいな物だよ派)
・新しい「因」が起きなくなった上で、フォルトゥナの事を知っている仲間が元の時間軸に戻ることにより、
フォルトゥナが誕生する「因」も消滅、同時にフォルトゥナが起こした「因」も消えるというカイル達も別に存在し、
本編のカイル達は、その結果として消えていく果のカイル達であった
って当たりだろうか
まぁ歴史介入者を倒すことで、全ての因が消滅し、果の世界も全て消滅し、元の歴史に戻るってのは、
歴史改変物では、お約束展開の一つだよな
(本編最後は、「復活バルバトスがスタンを暗殺する」という事象も消えた本来の歴史におけるカイル旅立ちの日ってだけで、時間が戻ったわけではない)
リアラも、本来なら絶望した人々によりレンズからフォルトゥナが具現化するところを、
魂に刻まれた歴史をうっすらと覚えている事で絶望していない人々により具現化された存在って事なんだろうな
・・・と、かなり良い方向に考察
難しい事はわかんないけど 奇跡が起きた、で良いんじゃないの?だめなの?('A`)
理屈で説明できないと納得できない人っているもんだね
運命を解き放つRPGだからさ
>>619 だって元々Dってのは、サイエンス的な世界観なんだよ?(・o・)
問題は「なぜ復活したのか?」じゃなくて、 「なぜ復活したのかを説明していない」ことじゃないか?
Lってヒロインが叩かれまくってるけどそんなキャラがいたらストーリーは評価されない物じゃないの?
蒸し返すなよ
まぁシャーリーがカスなのは真理だ
>>626 荒れるからよせ。
ってかテイルズは毎回誰かしら叩かれてるだろ
毎回代表的なDQNが登場 コレお約束
>628 ラッコはかわいいキュ♪
あそこまで腹黒なのは珍しいけどな('A`)
>>630 ・・・・おっさん・・・
ひどいキュ・・orz
アビスの舞台 「木村すか王国」 ・・・カッコワルイ気がするのは自分だけですか?
テイルズの小動物は、作中でかわいいかわいい言われてるのがウザいな。 序盤のルークみたいな奴がいると逆に愛着が持てる。
『キムラスカ』ってネーミング、確か何か元ネタがあったよな? 北欧か?
ストーリー D=E=D2>R 主観だが、Rのストーリーが一番悪い。せっかくストーリー中で成長したアガーテが○んじゃうし、 ユリスに全部押しつけるし。エンディングを見ても達成感が全く感じられなかった。 DとEとD2は似たようなもん。S、L、Pはやってないから知らね
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/03(火) 16:33:49 ID:oq1JDRcN
テイルズ全シリーズプレイしてる癖に、全部クリアしたのがRだけな俺は一体・・・
ルークは後半になっても、ほとんどブタザルへの態度は変わらなかったな うざいけど役には立つのに
いや変わってただろ
>>637 がストーリー評価悪い作品ばかりやっててワロス
>>637 PでもSでもLでもいいからやってみ。
戦闘はヌルく感じるだろうがテイルズに関する考え方も多少は変わるはず。
ストーリーは A=L>>>P=D=>D2=R>S 好みだったAとL以外は正直似たような物。 Sだけはどうしても合わず投げ出した。
未だにD2を超えるテイルズが出ないな
色んな意味でD2は凄いからな
キムラスカ=木村さん マルクト=丸さん じゃねぇの?
マル外
個人的にストーリーはA≧E>D>P≧D2>越えられない好みの壁>S=L≧R 上二つはクリアしたときに何とも言えない脱力感があったよ 多分この順序はあまりいないだろうな
テイルズでクリアしても脱力を感じた事無いな 各し要素や2周目特典のためにクリアしてる感じだぜ
間柴すか王国
Aはやっていて凄く眠くなってくる作品だったな…
656 :
sage :2006/01/03(火) 20:55:06 ID:pZSGrmbe
AとD2はED見て微妙〜ってなった D2はやってる時からなんじゃこりゃと思いながら進めてたけど
Aって鮮やかさがないな、とやってて思った なんか茶色とか黄土色な世界
AとLは眠くなるな。もう他のスタッフに作らせるのやめたらどうだろう でもSやLで、D2やRにはないテイルズっぽさを感じたのも確かなんだよな
659 :
:2006/01/03(火) 21:00:08 ID:WbPlkz23
SFのD アニメムービーがないから
テンペストも多分ムービー無いよ
Aはフィールドが…。 なんか曇りだし黄砂が舞ってるよな。
662 :
:2006/01/03(火) 21:07:52 ID:WbPlkz23
あ。SFってファンタジアだっけ?もう昔の事過ぎて忘れたぜ・・
Aのフィールドは処理落ちと使いづらいカメラしか印象に無い。
Aのフィールドはホントに無い方が良かったな ロード長いから敵を避けるし、クオリティ低すぎ 後半は自動操縦しかしないし
砂嵐とか吹雪とか雷とか 嫌がらせとしか思えない
シンボルエンカウントなんか採用するからそうなる フィールドはカメラ回転速くて軽快に移動出来た方がいい まあなぜかLはランダムを採用しながらフィールドがントにひどかったけど
ぶっちゃけティルズってフィールド全部糞だろ? ・・・まあAの乗り物は加速しないとダメとか特に酷いが・・・ なんで石取ったら普通に通れるようにしないかね? 引っかかる度これ作った奴に問い詰めたくなる
>>667 同意
アビスのD版が出ることがあったら
ロードと乗り物は直して欲しい
石を取ってパワーアップ自体は良いんだけどね
加速状態にしてないといけないから爽快感の欠片も無かった
効果音+速度アップなら俺はこの仕様でも良かったがね うぃぃぃぃ〜〜ん、ズキューン!!しゃーーーーーーー!!ヽ(゚Д゚ )ノ
・なんで乗り物のってたらセーブが出来ないんだよ ・砂嵐・雷雲うぜ ・旋廻悪 ・降りたらのめりこんだ このあたりどうにかして欲しかったな グランコクマ近郊の縦に伸びた雷雲地帯が地味にウザスだった めっちゃ遠回りせにゃならんの
飛行挺は普通にレアバード仕様かシャオルーン仕様でよかったのに・・・ ある意味フィールドに関してはいいとこの少ないテイルズにおいてレジェンディアの飛行挺を出さないってことも正解だったかもしれない。
>>672 進入不可地域があるのは仕方ないし、むしろ今後の展開を期待させるが、
アビスのはいったんフリーズっぽくなるからなぁ。説明文出るし。
カキーン!ってバリアみたいので軽く跳ね返して終わりだったらヨカタ。
雷雲にはなんか隠しダンジョンがあると思ってたのに探索ポイントだけだったのがなあ。 あと砂嵐も
>>673 >>674 これも結局ロード時間のせいなんだよなぁ、アビスはMAP表示遅くて一々一瞬止まるから最悪だし
画面回す(カメラワーク)だけで、カクカクだし。
ロード時間さへ何とか出来ればこの辺の問題は解決しそうだけどね、勿体無い。
タルタロス、乗ってるとヤカンが動いてるみたいだ 港停泊してるの横から見て戦艦らしく見えたが
町にワープしてそのまま北に入ったりするの 地味に不便
自分の評価。好みがあることは許してほしい。 キャラとストーリー分けるね。 ストーリー A>E>=L>P>>S>D>>>>R>D2 戦闘 E>R>=D2>>A>L=S>>P>>D 評判のいいD2はやりこめば面白い遊び方ができるんだろうなぁとは思うが、 あのストーリーの影響でやる気が失せたのと、SPがうまく使いこなせなかったorz AIは一番優秀だと思う。 Rはスリーライン面白かったが動きが重く感じた。 よってシンプルで爽快感があったE。派手なエフェクトも好み。 言われるほどコンボの繋ぎは気にならなかった。 AはFOFが面白かった。Lは地味すぎ。Sは技の分岐が…PはPS版の評価ね。SFCは土俵が別。 キャラ E>A>>>L>D>>R>P>>>越えられない壁>>>S>D2 アクが強いとされるEが一番にくるのはもう好みの問題。 Aは主人公ルークの勝利。ヒロインの性格が自然であることも好感。 脇役もギャグもあり涙もありで良い。全体的に大人である方が良い。 Lはシャーリィがそんなに気にならなかったことと、他のキャラが好きなこと。 逆に嫌だったのはS。 主人公の正義と綺麗事がちょっと…と、コレットのあの狙ってる感が受け付けなかった。 あと先生の体罰orz Pは優等生すぎて個性がない気がする。 システムは語れるほど使えてないと思うので省略。 ただ料理はなぜかLが一番楽しめた。 音楽は当然っちゃあアレだけどLがダントツ。次はPESかな。 Eの音楽は可愛くて好きだ。 長くなってごめん。
個人の好みをいうのはまあ勝手なんだけどさ、好みと銘打っておきながら明らかに スレに影響されてるとしか思えない部分があるのは納得いかない
>>681 影響されてるってのは、つまりはその人の現段階の最終的な好みに他ならないんだから、
どう考えてもその突っ込みはおかしいぞ。
単に自分が気に入らない人の好みを覆したいだけにしか思えない。
そういういい意味の影響じゃなくて叩かれないように(かどうかはわからないが)微妙に 謙遜っていうか控えめにランクつけてるところが気に食わない 具体的な箇所をいうと戦闘のD2。やる気うせてSP使いこなせないんだったら面白い分けないんだから 素直に下位にすればいいのに
>>679 長いな。
まぁ、なんだかんだで楽しめてるみたいで
良かったんじゃね?
少数意見を見てニヤニヤするのもたまにはいい
どういう部分が良くてどこが好みに合わなかったがわかり易くていいと思うよ。 キャラの一番がEなのを「好みの問題」の一言で済ますのにはワロタけど。 普通はそこを一番熱く語るもんじゃないのかw
そんな簡単に省略するなら アクが強いとされるEが一番にくるのはもう好みの問題。 Aが2番にくるのも好みの問題。 Lは好みの問題。 逆に嫌だったのはS。 これも好みの問題 Pは好みの問題だが個性がない気がする。 こう書きゃわかりやすいんだよ
689 :
679 :2006/01/04(水) 01:56:36 ID:HmCPOTVY
長くても読んでくれてありがとう。 一応言っとくと、D2戦闘に関しては、敵の頭の良さに泣かされたことで 勝った時達成感があったのと、ちょっとハードル高い方が好きだから。 ただSPがウザかった。左側固定もなぁ… 別に影響されてるつもりはないよ。 ならEキャラが一番シャーリィがうざくないとは言わない。
しかしキャラを熱く語るとキモいとしか帰ってこない現実 自分はうざいといわれるEキャラにかなり好感もってるよ リッドは信者っぽく感じなかったし ファラの行動もメルディの言動も電波とは思わなかった フォッグもキャラ濃いと思った それにあの空気の存在も認識は出来た やはり好みとしか言えない
691 :
679 :2006/01/04(水) 02:08:47 ID:HmCPOTVY
やっぱり少数意見なのかorz 自分の中ではこれが当然と思ってるので不思議だw どうだろう Eは多少幼くてもキャラが個性的でそれでいて周りに居そうだったからかな。 こういう境遇があってこう考えるようになったとかが、自然に感じた。 そりゃ特別な境遇であるけど。 話に関しては対面世界に独自性を感じた。 テンポが最初から最後まで同じ呼吸で行けたのもよかった。 ちょっとした台詞が何気に黒いのも好き。 あとは皆の成長物語だからかな。
どうでもいいけどコテハンつけて連レスやろうとすると叩かれるから止めた方がいいよ
>>692 指摘ありがとうね
ただホントはEが語りたかっただけw
名無しに戻りますノシ
なんだかんだ言って679氏がスレを賑わした罠
いのまたテイルズは、開発者的にはかなりイヤだったらしい。 当時発売日のかち合ったサクラ対戦で、藤島とられて、しかたなく猪俣に差し替えたらしいね。 いのまたキャラは、静止画でも原画の雰囲気出すのが相当しんどいらしく、 開発者なかせの絵柄なんだと。 その点、中澤は、動かしやすいし、静止画も楽みたい。 自分的にはキャラ絵は特に拘らないけど、 キャラ絵一つにも、作る側は色々あるんだな・・と思った。
679はあんまり戦闘やりこまないんだろう。Rの動きが重く感じるって
そりゃあえて(ヴェイグのみ)そうしてある訳で。あとSPウザいと思ってる内は
D2の戦闘いいってあんまり言って欲しくないな。なるべくならもうちょっとやって
SPの良さを理解してくれ。
>>695 いのまたが使いにくいならその後何度も起用する訳ないと思うが。
Eの時にキャラデザ変えようとして色々検討して結局いのまたに落ち着いた経緯があるし。
>>696 「アタモニなら売れる」
って事なんじゃね?
「関係者から聞いた」ってのは信じてはいけない罠 特に2chでは
真犯人は先生
>>696 うそじゃないってば・・・orz
猪俣キャラ使ってるゲームって、あんまりないだろ?
namcoに限らず、ゲーム開発側では人気ない、ってだけだよ。
でも、あのキャラが好き、って人もいるしねぇ。
あの水彩画みたいなのがねぇ・・雰囲気でないし、時間かかるのよ。
藤島や、中澤あたりは、線と色がはっきりしてるから、楽なの。
何がイヤって、色数多いし、キャラ絵でも背景まで描かされるから時間が・・・
冬だな
冬ですな
冬ですのう
冬っすね
冬のバラード
俺嫌寒厨だから冬のソナタとは絶対に言ってやらない。
冬のソナタ
>>695 >当時発売日のかち合ったサクラ対戦で、藤島とられて、しかたなく猪俣に差し替えたらしいね。
キャラデザを決める時点ですでにテイルズとサクラ大戦の発売日が決定してるのかよ。
スゲーなww
戦闘 D2≧R>A≧E>>S>>その他はカス ストーリー D>L>E>P>A>R>S>D2
>>710 そうかも・・・大人げなかったな。やめよ。
何この変な流れ
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 17:57:06 ID:6+GO89/o
もう不等号厨はカエレヨ
エターニアからテイルズから離れてて、近々1番安いリバースを買って見ようと思ってるんですが、エターニアにかなりハマッタ俺は楽しめますか?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/04(水) 19:16:57 ID:6+GO89/o
楽しめます
リバースはグラフィックの古くささが味を出してるから案外合うかもね 雰囲気だけは似てるかもしれない。まあ、安いから損はしないと思う。 戦闘もシリーズのなかではかなり異色だから新鮮味もあるかと。
ストーリーでアガーテに怒りを覚えず 街のNPCに怒りを覚えない 大きな心の持ち主なら楽しめます。
こんちくしょうがぁぁぁぁ!や クレアァァァァァァ!など 絶叫系がいけるなら楽しめます。
怒りを覚えないけどストーリー面白くない
リバースはナメクジと魚が…
>>714 とりあえず、ストーリーに期待したらダメ。
まあEにはまったってことはテイルズの戦闘が好きってことだろうから、
戦闘に関してはRは良作だから大丈夫。
・・・といいたいんだけど、
>>716 も言うようにテイルズでは異色な戦闘だから、
合う合わないといった責任までは持てん。ま、2000円前後だったら、買って損はないと思う。
藤島だとかいのまただとかそんなの気にしたこと無いし、 ストーリーがどうとかも対して気にしたこと無い。 RPGなんだから戦闘が評価の基準になるべきだと俺は思うんだが。 だからR、D2、Aここらへんが普通に良作だと思うんだけど、 やっぱりオタクみたいなやつがストーリーやスキットが充実してないとか言っていつも反撃してくるんだよなあ・・・
無理無理 リバースだけは絶対楽しめないからやめとけ。 あんなゲロゲーそうそうないぞ。 間違いなくテイルズの中で一番糞。
RやったこないがD2以下なものがあるとは思えん
>>723 とりあえずRPGの意味をぐぐってくるといいよ。
まぁ、キャラデザに過度のこだわりを持ってるのもキモいけどね……
でも「RPG」という意味も、結構変ったよなあ。 むしろ、今現在使われている意味の方が、ストーリーが重視されていると思う。
そんなにストーリー好きならサウンドノベルやっとけと言いたい。
「役割を演じる」んだからストーリーがなきゃどういう役割を演じるんだよ TRPG時代だってサイコロだけ振ってたわけじゃないぞ
RPG=ロールプレイングゲーム つまり「役割を演じるゲーム」 主人公といえるキャラになりきってその世界を冒険することがもともとの意味かな? 最近は3D化やFFとかの影響でドラマのようにシナリオやストーリーを客観的に見ることがRPGということなってる気がする。
みんなそんなこと考えながらゲームやってんのか・・・ やっぱり2ちゃんのゲーム板なんてのはオタクが多いんだな。
RPGの意味や定義はどうでもいいけどさ、RPGにストーリーを求めないヤツに対して RPGの本来の意味云々言うヤツはおかしいよ。本来RPGにストーリーなんか ないようなもんだったんだから
竜を倒してお姫様を救出しろなんてマリオと同じようなもんだしな。
>>735 大半のRPGはそれを少しイジって長くしてるだけなんだけどねw
俺は発売した当時Lは良作だと思ってました 戦闘に特に不満もなくストーリーは良作 シャーリィーも全然気にならなかった しかし、AをやったあとにLをやったら・・・ 何あの戦闘画面 簡単に嵌められるがHPだけやけに多い敵 Lは糞ゲーだwwww ただストーリーはマジでいい
じゃあ
>>729 を見習ってこう言おう
ストーリーがどうでもいいならチェスや将棋でもやってりゃいいじゃん
お前らもうゲーム卒業しろ くだらん喧嘩しやがって
>>739 このスレに来てるのに・・・
そんなこと言えるのか
>>737 誉めてるのか貶しているのか…
とにかくよせやい。
俺は発売した当時Aは良作だと思ってました キャラに特に不満もなく戦闘は良作 ロード時間も全然気にならなかった しかし、D2をやったあとにAをやったら・・・ 何あのロード時間 イベントが起こるたびに読み込みになってなかなか話が進まなくていらいらする Aは糞ゲーだwwww ただそれ以外はマジでいい
まあ別にストーリーいらないなんて言ってるわけじゃない。 まず「戦闘ありき」な考え方でストーリーはそれに準ずるものだと考えているから、 R、D2なんからへんがいつもあんまり評価されてないのが可哀想なだけかも。 ストーリーはある程度まとまってさえいれば多少電波だろうが構いませんー
そろそろスレ違いだ
話の本筋が共感できれば設定がどうとかキャラがどうとかまったく気にならない
RはともかくD2は「D」の続編として出したんだから 戦闘システムにそんなに自信があるならいっそ別で採用すりゃよかったんだよ わざわざ実験的なことをしたのは前作ネームバリューで売れると思ったからだろう でネームバリューで売ったクセにストーリー電波じゃ駄作の烙印を押されても仕方ない罠
その調子じゃ続編じゃなくてもD2叩いてそうだな、君は。
スタン瞬殺は前作ファンが怒るのも無理無いかと
D2はテイルズの中でもかなり好きな方だが、ストーリーはDを馬鹿にしてるみたいで嫌いだ
たしかにD2はDの続編だったのが最大の欠点だな。 設定とか何も生かせてないし、キャラの扱いとかボロボロだし、 Dが好きな奴から見たらそりゃ地雷扱いもしたくなるって。
クロノクロスがクロノトリガーファンから嫌われているのと同じかもな
D2の最大の失敗はDの続編なのにDファンを味方にできなかったことなわけか
アンチが必死な作品→D2、R 信者が必死な作品→Sやその他いろいろ ですね
>>743 ストーリーの項目は無視して言いと思うよ。ある種の補正がかかってるから。
戦闘の項目との兼ね合いで、Dは除いて、どれかの作品が両項目ともどれかの作品に
負けないように調整されてるから。
>>754 がD2、R信者でSアンチってのはわかるが、
もうちょっと臭わせないような発言したほうがいいと思う
Rはカンガルーがうざいからアンチになるよ!!1111!!11!11!
>>757 別にどのシリーズも楽しんだから別に好き嫌いじゃないよ。
アンチとか信者とかは全然ないんだけど、
ただ
>>754 は良く言われてることだと思うけど。
あ、ちなみにレジェンディアはやってないけど(笑)
なんだぁ。 俺がR糞って貶しちゃったからファビョったのいるっぽい? ごめんごめん^^;
Rは確かにゲロ糞だったな 他のテイルズよりかマシだったけど
763 :
755 :2006/01/04(水) 23:01:48 ID:1z5dKQbI
スレが止まった……………。いや、実際、少なからず影響受けてるだろ。バランサーと してしか働かないのなら、ストーリーの項目は削除すべき。または、Lのシステムが 糞なのや、PとDのシステムが古いのはあきらめて、同じ土俵に立って評価し直すか。 それとも、すでに評価した後なのか?綺麗に反比例しすぎてるから変に思って 先ほどのような発言をしてしまったが………もしかしてマジで反比例?
>>743 亀だが、確かにストーリーがある程度まとまっていたら、D2もRも高評価になるんだよ。
でもなあ、それらはストーリーがまとまるどころかマイナスだからダメなんじゃん。
もちろん、D2やRのストーリーをプラスだと考える人も少なからずいるのは確かだがな。
どんぐりのせえくらべ
つかテイルズの話でまとまってるようなの、ないだろ 途中でグダる
まぁテイルズのストーリーなんてどれも大差無いから 結局、戦闘の楽しめるD2やRが良作という事になるんだがな
スレタイ通りの結論いうなら、 もうね、アビスでいいんじゃね? だって、もしアビスが最初に発売され、 その後他の作品でたら、みんな、他作品の事、カスカスに言いそうだし。 「なんでショボくなってんだよー!」ってww シリーズ物は、後に出るヤツほど、みんな辛口採点じゃん。
>>763 そこだよなぁ
俺はこの頂点を決めるの定義がよくわからん
システムなんてどんどん新しくなってくんだから
ちゃんと同じ土俵で考えなきゃ意味ないじゃん
これは頂点を決めるというよりこれから買う人へ
どれがその人に向いてるか紹介してるだけだよ
確かにシステムは全て進化している これまで、絶対的にとは言わないまでも、ほとんど全ての面でPより優れているシステムが登場してきたし、 これからもしていくであろう しかしおそらくこれから先、どんなテイルズが出ても絶対にPに叶わないであろう要素が、1つだけある 飛行手段
システムってもう停滞か劣化しかしなさそ
ストーリーに関しては結局は「好みの問題」に帰着するから、ストーリー人気投票(重複IDは無視) ぐらいしか手がない鴨名
相変わらず不毛な争いしてんなお前等 端から見るとアホ丸出しですよ
>>774 投票なんて無駄だってわかるだろ
IDなんて直ぐ変えられるし
何でそんなに必死なの?
>>774 >>1 にかいてあるのは多数派の意見だよ
俺もほとんどこの意見と同じだがな
さも悟ったように語る奴が多すぎだからじゃないか?
保守派というか運動会並んでゴールみたいなゆとり脳が多過ぎなんだよ
悟るとカッコイイじゃない? 大人っぽく見えてさ
悟りを開くと、小五ロリ
>>777 わざわざID変えてまで投票するような必死なやつがいないことを願う……とか。
ちなみに、俺は別に必死じゃない。
ていうか、頂点決めるなんて無理だしな。 何を評価の軸にするかなんて個人個人違うんだから。 もし満場一致で評価されるものが存在するなら、ゲーム自体一シリーズだけでいいことになる。 ここは、自分の評価軸にあわないから無理矢理けなすようなアホを隔離しながら、それぞれの長所や短所をたべるとこだろ。
ぶっちゃけほんとに兆店決めるつもりの奴っているんか? 手あげてみ
Aがシリーズはじめなら次作は買わない。 ロード時間長すぎ ぼやけたグラフィック
>>1 にも、はっきり白黒決めようなんて書いてないし、このままダラダラと雑談気味に
いくのも悪くないと思ワレ
>>789 此処は元からそういうスレだと思っていたんだが…
>>784 やっぱそうか、了解した
今まで全シリーズやってきたがPが一番だな
Aもかなり良かったけどロード時間で減点
で、一番つまらなかったのはD2だな
あれは戦闘がほんときつかった
秘奥義までぶちかまして4000しかいかないのに、魔法一発で5000食らうし
敵固すぎだろ・・・・
ストーリーは(ry
よかったのはロニとバルバトスの名セリフくらいかな
>>791 そんなのは称号次第でどうにでもなる。ところで、
つ Pのサイクロン>>>>>>>クレスの打撃
なのはスルー?
テンペストの方が強くなかった?
もしここにいるやつのほとんどが 本気で頂点を決めたいなら 投票所でも使えばいいんじゃね? 俺も詳しくは知らないがコードかなんかを 発行して主催者をきめてボランティアを集めたりして 投票日とかを決めて行えば少なくとも 2chでの人気はわかるんじゃないか? 俺はそこまですることはないと思うけど
>>792 そんなのがあったなぁ、それしてないや
Pの方は別に敵は固くない、ただ魔法が強いだけ
魔法使いにデモンズシール装備させてたこともあったし
頂点ってのは人気のコトを言ってたんでゲスね?
>>794 投票では人気は決められるだろうけど頂点は決められないと思う
>>794 決める気あるやつなんかいないよ
もし多少なりともいたら、お前の脳みそが思いつく程度のことはすでに誰かがやってる
ストーリーは投票でいいかもな。どうせ大して変動もないだろうけど、テンプレの信憑性は 上げられるかもしれん。
投票に関しては俺は詳しくはし知らんので他の人に任せる。 案を出しておきながら無責任だと思うが勘弁してくれ。 そもそも「テイルズシリーズの頂点を決める」って題に問題があるのかもな 「テイルズシリーズの良し悪しを考える」とかだったらストーリーに関して ここまであれることはないと思う。
×→投票に関しては俺は詳しくはし知らんので他の人に任せる ○→投票に関しては俺は詳しくは知らんので他の人に任せる だった。 連投スマン
たまにこういう流れになるけど無駄な罠。
まぁいいじゃないか。話題もないし。
>>799 ストーリーに関しても人気と頂点は違うと思う
ここで発表? それはスレ違い。
なんかキモオタが勝手にしきりだした
808 :
スレッドが爆裂波動しておりますしばらくの間 ◆.VKFIDs.Gg :2006/01/05(木) 05:25:27 ID:OTO+TpP/
【talesヘアー】 【tales脳】 一年に一回しか 低ルズを少しでも批判されると、本能の 洗わない為、常に ままに矛盾だらけのレスを返すぞ! テカっているぞ! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\ 【talesイヤー】 【talesアイ】 (____人 ) 都合の悪いことは全てシャットアウト! tales叩きが (-◎-◎一 ヽミ| アンチからの煽りには敏感だぞ! 妬みに見えてしまう /.( (_ _) 9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 超高性能フィルター. / ( ε (∴ ┼【tales脂肪】 内臓だぞ! / ヽ______/ 極端な偏食によって蓄えられた脂肪。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂二、 \ ただ、運動をしないため蓄えられっぱなし。 【talesペニス】 \ ) ) まさにエネルギーの無駄遣いだ! 30年間役目を果たした / ̄ ̄/ / / ことのない秘密兵器! / (__)_)
失礼な奴だ 俺は一月にいっぺんは風呂に入るぞ!
なんか
>>1 をよく読んでいない人がいたようですね。
別にこのスレの目的は、ホントに頂点を一つに定めることじゃないぞ。
何スレか前に出たが、このスレの意義は次の三つ。
・
>>1 に書いてあるように「どの作品が一番ですか?」という質問への誘導先
・不等号厨、比較厨の隔離
・頂点を決める為に各作品を考察するその過程を楽しむ。
そんな訳だから、人気投票なんてのはスレ違い。
どうしても投票をやりたいんだったら、このスレとは関係ないところでやれ。
せっかく(微妙に)良スレだったのを糞スレにしないでくれ。
香ばしい奴が来たな
本来なら10年の集大成であるAが、ほぼ異議なしで頂点と認められるぐらいないと いけないんだがな。根本的な部分ができてないし、やりこみや戦闘、システムで D2やRを越えられてないから、頂点と言えるほどじゃないんだよな もう少しがんばってほしかったよ、A
戦闘に関しては P=E=D2=R=A>D=S=L だと思った。画期的なシステム導入したからって事で
お前の発想が画期的だな
それには同意
ワロス
Dだって十分画期的なんだがな。コンボ経験値ボーナス、多人数プレイ、 十字キーとボタンの簡単コマンドで技など。Dの戦闘を低く評価するのはかまわんが 今の戦闘の地盤を固めたのはDだという事を忘れないでもらいたい
特に画期的だと感じたのは E(術発動時も動けるようになった) S(3D) R(3ライン) かな
初めてRの戦闘動画を観たとき鳥肌が立った 自分でやるときも戦略性がありかなり楽しかった だけどLV100でストップ… 獲得経験値も多いのになぜ…
Rは下手にレベルを上げると不利になる仕様だからなぁ
失望した。 Rの闘技場が無いのに失望した。 隠しが四星×2なのにも失望した。 戦闘面では特技から奥義にいけるってのは実質8種使い分けられるって感じがイイ 一々メニュー開いて付け替えたり1種類の組み合わせを使い続けたりせず 範囲やら突っ込み用の奥義が楽に使い分けられたのが良かったかな。
>>818 D2のSPゲージも斬新じゃないかな
他も言うなら…
Lは投げの概念
Aはフリーラン、FOF
辺りか
テイルズのナかではだがな
LはEの改悪だな
>>821 八種類の技を使い分けられるのはいいよな。
つっても迅雷天翔撃ばっかり使ってたが。
やっぱドラクエ型のTP制だとヌルイな。
Rは3ラインよりもRGの方が斬新だったと思うけどな。
まぁ、スレ的には、Rの3ライン化はあぁやっぱりって感じだったけど、 TP廃止はどうなるんだろうって予想着いてなかったな
普通の回復術が無い・RGのおかげで、「術・技使えまくりのヌルゲー」なんて事にはならなかったな>TP廃止 まあ、当然なんだろうけど。
回復術ならあるぞ ヒール・レーゲンがな
E→D2→Rしかやってない俺は・・・。 この中だと、 戦闘 D2>R>E ストーリー E>>>D2=R だな。俺にとってはエターニアが神ゲーなんだよなぁ・・。 レジェンディアが一番評価いいけど、やってみようかな・・。
>>830 RG下げてれば凄い勢いで回復するわけだけれど
回復するために、陣の中で落ち着かなきゃいけないってのが、ある意味リアルだよな(w
>>831 戦闘がいい評価のシリーズしかやってないな
Lをやるなら戦闘は期待しない方がいい、その代わりストーリーはD2、Rより遥かにいいと思う
予断だが、ロードが長くてもいいならAがお勧め
あとはテンプレをよく読んで判断してくれ
RのHP回復のシステムは確かに斬新ではあるんだが 3ラインや3Dのように、前衛後衛の区別が無く仲間全員が平等に 攻撃を受ける可能性がある戦闘ではなくてはならないものだと思うんだよな。 3人とか4人が攻撃を受けてる状態だと回復が追いつかないし 回復術の詠唱を止められる場合も多い。それに回復の使える奴は 戦闘参加パーティに固定化してしまうし、強い敵と戦う時に戦術として 防御がちになる。個人で回復できるようにしとくとそんな事もなくなるし SやAではそのせいでヌルかった戦闘ももっと敵を強くする事もできる。
ロードを気にしないで何周も遊んでるヤシが正直裏山しい('A`)
【talesヘアー】 【tales脳】 一年に一回しか 低ルズを少しでも批判されると、本能の 洗わない為、常に ままに矛盾だらけのレスを返すぞ! テカっているぞ! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\ 【talesイヤー】 【talesアイ】 (____人 ) 都合の悪いことは全てシャットアウト! tales叩きが (-◎-◎一 ヽミ| アンチからの煽りには敏感だぞ! 妬みに見えてしまう /.( (_ _) 9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 超高性能フィルター. / ( ε (∴ ┼【tales脂肪】 内臓だぞ! / ヽ______/ 極端な偏食によって蓄えられた脂肪。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂二、 \ ただ、運動をしないため蓄えられっぱなし。 【talesペニス】 \ ) ) まさにエネルギーの無駄遣いだ! 30年間役目を果たした / ̄ ̄/ / / ことのない秘密兵器! / (__)_)
ロードというか戦闘に飽きたな ロックしてる敵に向かって前進していくだけだから結局一体ずつしか撃破できないから 範囲攻撃の技使っても連続で好きな方向に放てないし やっぱアクションゲームやった後だと見劣りするねA含め全てのテイルズ ロック制なしにして完全フリーランにして欲しかった レンジ制じゃないだけましだけど
>>834 がRのHP回復システムを理解できてるのか、できてないのかが分からん。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 17:11:06 ID:N1kILkhE
レジェンディアのストーリーはヲタ臭プンプンだからやめとけバトルなんてシンフォニアよりひどいからな
無双(笑)
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 17:32:30 ID:cfG1TFvo
>825 Rの不満は奥義が単発発動できないってことくらいだったな。 錬術みたくそのままつけられるようにもして欲しかった。 ところでRってキャラの左右変わったら術技入力の左右も変わったっけ?
>>837 がAやってないことがわかった
別にロックしてても違う敵攻撃できるし
ロックした奴基準・中心にしか範囲技などが出来ない・し辛いってことじゃないの
>>837 ロック無しフリーランでどうやって技出すんだよ暴発しまくるぞ
? 移動をスティック、技を×+十字キーにすればいい話では? 暴発ってなんのこっちゃ まさかいつも遠くで○押してる素人さん?
どちらのプロの方ですか
>>845 そんなの扱えるか?
いちいち十字キーとスティックをいったりきたりするんだぞ
超やりずらいぞ
Aでいつもそういう操作してるんですけど
D2からずっとそうしてるお
>>839 レジェンディアに限らず
テイルズは全部オタ臭いですよ
一万年と2千年前から
わざわざ変えてやってるのか・・・・そいつは悪かった でもスティックも十字キーも操作は同じなんだが使いわける必要あるのか?
>>841 左右が変わると入力方向も変わるぞ。
ついでに利き腕も変わるぞ。
>>852 慣れたらこっちの方が戦いやすい。
動かなければいけないって言っても、親指を上下させるくらいのモーションだし
刹那の差の動作求められてないようなプレイはそれでいいだろうけど
>>848 どうも間違った指摘をしてしまった
そうじゃなくてその方法だと技1つしか設定できないんだが
>>854 Aならフリーランを使うから使い分けるのもわかるのだが
まぁそういう人もいるってことか
確かに十字キーでフリーランが出来ても良かったかなと思う
もし出来ても俺は使わんな スティックで十分
Sの戦闘はマジでぬるすぎてだめだった。
敵をロックした状態じゃないと、上下左右(前後?)に入力するのが分かり辛そう感じもするな。 →にシシセンコウみたいな吹き飛ばし系をセットするみたいなイメージが湧き難いというか。 まあ現在の入力方法に慣れてるだけだろうから、実際やってみたら慣れるもするんだろうけどね。
ああもう、なんか色々滅茶苦茶・・・orz
スマブラ方式にするとか
俺は3DのSとLとAはスティックでやってて2DのRとかD2とかEは十字キーでやってる。 Rの場合スティックだとライン移動がしにくいしAの場合十時キーだとフリーランできないからね。
GC版Sは十字キーは号令であったな
無双とスマブラでもずっとやってろよ。 テイルズの戦闘の良さや個性を壊すような事しか言えないならな。
テイルズの特徴ってやっぱり見方の動きをよく見て連携をつなげていく楽しさじゃないかねえ。 まず複数の見方ユニットと戦うゲームってのがアクションではほとんどないし、よく比較に 出されるSO3は連携ゲーじゃないし
まあフリーランで特技関連を違和感無い操作に出来るなら SO3のレンジなんかとっくに無くなってるだろ。
SO3隠しで自由に動けるけどフツーに無理だあんなの
主観視点かそれよりやや後ろぐらいじゃないとフリーターゲットなんて見辛いだけ 客観視点のRPGの戦闘なら余計
SOはやった事ないからわからん
なんか、操作の仕方って、千差万別なんだな。
つーか、フリーランなんかいらん。ライン>フリーラン
フリーランなくなったらS時代のぬるぽ戦闘やがな
嫌なら封印すればいいじゃない。
私はD2が一番すきだな
3ラインにすればR時代の熱血バトルになる。 1ラインでもEやD2のころの(ry
10ラインきぼんぬ
10ラインとかになったら敵も10体くらいいそうだ
10ラインになったらディザスターロアーがカスになりますね
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 23:03:53 ID:7P12NX2V
10ラインじゃライン移動面倒になるな… 時代劇の合戦シーンみてぇだ
なんというか、単なる平面のフィールドだからフリーランによる回避が有利になり過ぎてる気もするな。
敵の一直線攻撃みてサイドステップがなんでないんだろとおもた
なぎ払いされたからってバクステなんて使わないだろ?それと同じさ
地形に合わせて凹凸があるフィールドでフリーラン… なんて面白そうなんだ!
>>884 Aの場合は岩とかの障害物にはまりこんだりしそうだな
連携しにくくなるだけでいらねえ凸凹 侍は凸凹によく泣いたなそういえば
D2のストーリーが一番だろ ゲームで泣いたのはFF10とこれだけ
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/05(木) 23:34:06 ID:7P12NX2V
ストーリーはPとRとギリギリL、Aはクリアしとらんがいいと思う
後半グダグダのDより、ほいほい終わるD2のストーリーの方が好きだ
すぐ終わるし更に戦闘が面白いから何週でも出来るんだろうな>D2 ホント戦闘狂に特化したテイルズだわ
戦闘苦手な俺はSが1番よかった 技も使い易いの多かったし スマブラ感覚だった
Sは理不尽なリンチがある分初心者には辛いと思うんだが
自分はSの戦闘は難しいと思ってるんだよなあ。 散々言われてるミトス戦も、バッチリ苦労した・・・
理不尽なリンチなんてあったっけか? Sは各キャラの使う技が使い易い上に 接近戦と回復と魔法とハッキリ役割分担されてるから 良く言えばシンプルで使い易い、悪く言えば地味で特徴無いって感じかね?
3D化で囲まれやすくなったから、そのへんに無頓着だと多少キツイ あと、8人もいるのにボス戦リフィル必須なのはバランス悪いな
複数の方向から多段攻撃を食らうって事じゃね?
リフィル要ったっけ? リーガル、ロイド、ゼロス、プレセアで十分だったわ
Sは理不尽なハメ殺しに合った記憶がある。特に回復要素が揃ってない序盤。 D2とRは戦闘楽しかったな。Rの戦闘はよくできてた。 俺はアビスが神だと思うんだよな〜正直テイルズにはもう期待してなかったから今回は驚いた
>>899 攻撃的なメンバーだな。
ヒロインなのにほとんどコレット使わなかったよ俺
コレットは使わねーな
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 00:38:41 ID:xJWk0rle
>>901 つーかコレット使えない。まともなのはグランドクロスぐらいか。
Aは全キャラ割と使えるのが良かったよ。戦闘に応じて入れ替えてる。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 01:27:24 ID:LF8hsJSt
ロイド ゼロス プレセアはガチ あと一人は趣味で ってか赤系のキャラばっか
どれもヒロインは使いにくくないか? コレットは言うまでもないが。クレアなんて使えないし。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 01:33:16 ID:xAgyU7FB
95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:30:59 ID:w8xIQgoB それヤバすぎwwwwwwww ってかこのスレ開いただけでパケ代が異常に上がるwwwwwww >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1>1 >1>1>1>1>1>1>1
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 01:35:37 ID:LF8hsJSt
システム評価ポイント P 基礎 D ソーディアン E 術中動ける D2 SP S 3D R スリーライン L 投げ A FOF
フリーランはあるに越した事はないが、あってもラインの補助で。 正直、ラインの有用性を分かってない奴が多すぎる気がする。 そこからくる操作のしやすさも。あと3Dで個人回復を採用してくれ。 回復役という消極的なメンバーを入れなきゃいけないようになる。
Rは3ラインより、RGと「攻撃=回復」システムの方が特徴かなと思う もっとも、3ラインのおかげで、孤立しやすくダメージ受けまくり、 上手く敵から離れてRGを減らして回復能力アップ、 ただ攻撃ボタン連打してるだけだと回復しないのでザコでも死ねると、 システムが生かされているのは確かだけれど
こんなところにまで荒らしが来ているのか…
Lで投げっつうけど、D2の放墜鐘だって実質投げ技みたいなもん。 仕様的にも放墜鐘の方がまだ意味あったんじゃない?SPとの兼ね合いがあるし
Lのダウンと投げが空気どころかクソ要素だってのは信者も認めてるよ もうそっとしといてやれ
なんかまた香ばしい奴らが… そうまでして争いたいのか
D2はプレスガード、詠唱中断、マジックガードその他必要なものの起源
<丶`∀´>
>>916 Rのは回復技じゃなくて回復システムだからな。
それ専用を持ってこなくても良いのが利点というか。
Lはシステム面じゃないがキャラクエでいいじゃん 完全にストーリーに特化したテイルズってことで テイルズは開発チームごとに特徴があって面白いなぁ
つまりシステムや戦闘をD2、Rチームのスタッフが作りシナリオをメルフェススタッフが作りその他のやりこみ要素をSやAのチームが作れば神ゲーになる。と。
SやAはぶっちゃけ数だけだろう>やりこみ要素
フィールドと飛空艇はエスコンチームでよろ
エースコンバットってなんだっけ?
もう火空挺の操作はACと同じで好いよ。
エスコン=エースコンバットとわかってる時点で… フィールドでバレルロールしてぇー
イミネェー
>>920 闘技場
裏ダン
魔剣
サブイベント、ミニゲームの量
秘奥義、裏秘奥義
レアバードは良い
>>926 羅列されても・・・
まあ、数だけ欲しい人もいるか。
>>929 十分中身あると思うがそっちは何が欲しいんだ?
ちなみにセーブできずにひたすら潜ってく様な裏ダンはカンベン
闘技場や秘奥義ってやりこみなん
まあ裏ダンは正直イマイチだったけど他は内容も良いと思うが。 引継ぎも一番良いし
D2は武器弱いというよりも魔法がいかれてるんだけどな。 種族特効8武器で過去をたちきりゃ1発2〜3万出るし衰弱武器あるし。
グレードで1番いいのはR FG2倍やダメージ2倍で世界が変わる
>>930 一言で言ってしまうと、面倒臭いしつまらないイベント・ミニゲームが多い。
なんというか、変に凝ったものを作ろうとし過ぎてる気がするんだよなあSスタッフ。
かなり骨太なイベントもあって良いしニーズもあるだろうけど、基本的にもっと気軽にやれるやつで良いと思う。
というかもう二度とやりたくないから ご褒美をできるだけ1周目でとっちゃいたい的なのがおおい
>>935 一言じゃねえじゃねえか!
と自己突っ込み・・・orz
>>935 つまりいったりきたりするのがめんどくさいってことか
確かにそれはあるな
プリングルスとセシール
正直Rのグレード方式は(時間のないヌルゲーマーな俺にとって)大変なので、勘弁して欲しい 既にAを三週目の俺だが、Rの二週目をやる気が全く起きない・・・ Rのグレード方式: 敵出現グループごとに8種類のグレードがあり、一度しか取得できない 従って、放置でグレード貯めなんて事は無理 一種目からハード確定で戦闘ごとに25Hitとかノーダメとか30秒以下とかを狙うハメに(つдT)
Rのグレードだとある程度出し尽くすと戦闘に向上心が持てないからあんまり好きじゃない。 D2のやつが一番好き。
Rは1周目で3000くらいでうへえだったけど 2周目おわってみたら一万4000くらいあって 有用なのほぼ全部買っても6000くらい余った つーか25ヒットとかトイレとかつかったらヌルとか関係無しで取れない?
Rは簡単だろ・・・・ ラスボスで難易度上げるたびに+500 トイレとかで25HITなんて軽くいくし 別に最初からハードにしなくても最後の方に難易度上げて 取りこぼしをとりにいけばいい
ボスで100や200はざらだしな
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 19:17:52 ID:xJWk0rle
俺のシャオルーンは一定時間毎にフリーズして動かなくなります
>>943 一週目1600
二週目4500
主にトイレ操作でも俺はたったこんだけ
糞下手な人間なめちゃいけませんぜ
Rレベル天井が低すぎる ソロでアンノウン八星とか行ってみたら超グダグダwwwww
>>946 easyでやってるのか・・・
ノーマルでクリアしただけで1500貰えるんだが
949 :
946 :2006/01/06(金) 19:42:11 ID:Ggo0aclJ
>>948 ( Д ) ゚ ゚
一週目はサレ&トーマ→ゲゴルギゴルの連戦で勝てなくなってそれからずっとeasyに依存
2週目はラスダンの最下層でLVageした後、アイテム補給に帰って、
「また最下層に行くまで戦闘普通にやるのメンドイな」と思ってeasyに下げてザコ敵戦をこなし、
そのまんまユリス戦突入。この始末。
ソレ聞いて本気で後悔した
950 :
ナムコ社員 :2006/01/06(金) 19:53:45 ID:uoohb99K
みなさんテイルズオブミラージュに期待していてください!戦闘はD2系、キャラデザはいのまた先生です。主人公の名前はミストです。お楽しみに
ミラージュは名前の響きが素敵な感じだから、興味あるんだよなあ。
Sスタッフに限らず特にPS2以降からサブは面倒臭い
Lのキャラクエ部分をL2として別作品で出してたら相当叩かれるだるな
955 :
ナムコ社員 :2006/01/06(金) 23:13:51 ID:uoohb99K
言い忘れてましたが主題歌はmelody.さんです
そういえば海外じゃエターニアってTOD2なんだよな。
957 :
誰か頼んだ :2006/01/06(金) 23:26:44 ID:3+S8elo4
■■テイルズシリーズの頂点を決める Part.12■■
よく出てくる「どの作品が一番ですか?」という質問への誘導先として樹立。
頂点といっても 【評価とは各個人の主観に大きく左右されるものであり、人それぞれ】である。
参考にするかどうかはあなた次第。
蛇足だが、ストーリーや戦闘についての2chでの評価の傾向としては、
ストーリー P=L>S>D>E>R>D2
戦闘 D2>R>E>S>L>P>D
ロード時間 D2<R<S<E<P=D<L (これは戦闘開始時間の測定結果)
といった意見が多数派と思われる。無論、そうは考えない人もいる。
前スレ
■■テイルズシリーズの頂点を決める Part.11■■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1135737738/
んじゃ行ってみるか
ERROR! orz
じゃあ行ってみるノシ
正月に兄貴家族と会った時、姪っ娘が 「プリキュアの映画を一番前で見たかったのに 変なオジチャン達がいっぱい座ってて、一番前では見れなかったの…(ノД`)」 って、半泣きで言ってたのを聞いた時には『大きいお友達』は全員氏ねば良いと思った。
>>961 1番前の席は首が痛くなるから
むしろ大きいお友達に感謝すべきだ
>>962 乙。
そしてスマン。テンプレ貼り失敗したorz
戦闘 D2>R>A>E>S>L>P>D ロード時間 D2<R<S<E<P=D<L<A もうこれで良いと思うけどね ストーリーは知らんが
テンプレ貼るの忘れてた・・・ 貼ってくれた人ありがd
>>966 同じの3つ貼っちゃったけどな。 スマソ。
>>965 実際、それで文句は出なさそうだよな。
次スレはそれでいっていいかもな。
ストーリーは、まあ概ね好評そうだから、P=L=A、或いはP=L>Aくらいか。
まあ、次スレでどんどん話していこう。
埋め立て
うめ・・・なかなか埋まらない・・・
うめ なかなか埋まらないorz
梅私怨
Rのグレードはグレード獲得率をMAXにするっていう やりこみになるから好きだな。
うめえええええええええ
>>973 そのやりこみはすごいな・・・・
>>973 全てMAXにしたらどこかにぅpしてくれ。
いつかシリーズ間の溝が埋まる事を祈りながら埋め
まだ埋まらないのかよwww