【本能】シャドウタワーアビスabyss【喚起】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
おつー
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:13 ID:nZcl5QKM
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:38 ID:kMjrQwNu
関連スレ
フロム・ソフトウェア総合Part10
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1066546619/

フロムソフトウェア
ttp://www.fromsoftware.jp/main/

>>1これぐらいは張っとけよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:43 ID:oSv/TDxW
立てんなっつってのに立てるし
大体、立てるならテンプレくらい張れよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:44 ID:eteBv4ZZ
攻略板に立てりゃいいじゃん
本スレと分ける必用あんのか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:48 ID:Wa4cywOu
モチツケ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:49 ID:oSv/TDxW
ていうか、このスレいらないだろ
本スレに【アビス】とか入れれば済む話だし

それこそ、攻略板にこそ立てるべきだよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:50 ID:kMjrQwNu
スレタイ「シャドウタワーアビスabyss」って2回もアビスを強調しなくても・・
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

9とりあえずここもかね?:03/10/22 13:51 ID:Wa4cywOu
>>3
キングスフィールド総合スレッド7 (攻略板)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1062743734/
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 13:58 ID:CVHCaMZk
>>1
削除依頼出してこいよ
111:03/10/22 14:20 ID:rbRR5x0P
いいじゃんか。フロムソフトの他ソフト、興味ないもん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:23 ID:rbRR5x0P
ツームレイダーと迷ってるんだけど、どっちがいいと思う?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:23 ID:6rGvZ29j
お前らいきなり元気いいな
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:25 ID:oSv/TDxW
>>12
ツームレイダー
判ったらさっさと削除依頼だしてこい

あと、ツームレイダーなんてゲーム出ないと思うけどな
15名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/22 14:25 ID:vSnNr4z4
シャドウタワーアヌスってオモロイの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:26 ID:rbRR5x0P
いやだ。ださない!
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:27 ID:rbRR5x0P
>>14
っていうか、なんでチュームレイダー推薦?おしえて。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:46 ID:CVHCaMZk
>>17
アンジェリーナのファンだからじゃねーか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:49 ID:sU6yi603
ジョンジョロリーナジョリーは出ませんが
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:57 ID:rbRR5x0P
>>15
おまえら本能喚起されろやーーーっっっぼげばらほげほげぎゃらべっちゃんごん
ぬはははははげばげばばーーー!ぽぴー。ってゲーム。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:06 ID:Q0TPMTn/
■シャドウタワーってこんなゲーム。
薄暗く、不気味な魔物がはびこる異世界を、リアルタイムフルポリゴンで再現したゲームです。
仲間はおろか、人間すらほとんどいない世界で孤独感に浸りながら、
凶悪な魔物達との死闘が、思う存分堪能できます。
基本的に難易度の高いゲームですが、反射神経や指先のテクニックは、さほど必要とされません。
必要なのは、囲まれないように、道に迷わないように、攻撃を外さないように、常に周囲に気を配る慎重さです。

■こんな人にオススメ!
・手応えのあるゲームがやりたい
・ホラー大好き
・Wizや、DM、M&M等の世界にどっぷりはまったことが有る
・ベルセルクとかが好き
・陰気な穴ぐらに引き篭りたい
■こんな人は向かないかも
・怖いのがホントに嫌いな人
・待ち伏せしてた敵に背後から殴られるのは反則だと思う人
・オートマッピングがついてるのは当たり前だと思ってる人
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:07 ID:oSv/TDxW
このスレは重複スレです
下記のスレに移動願います

フロム・ソフトウェア総合Part10
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1066546619/l50
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:09 ID:Q0TPMTn/
フロムスレで出た、シャドウタワーアビス体験版での雑感

武器による攻撃は、KFのゲージ制からちょっと変わってて、回数の概念が盛り込まれてる。
ゲージのかわりに丸い印があって、武器攻撃一回につき丸をひとつ消費する。
丸の個数分だけ連続攻撃できる。最初に手に入るナイフや長剣は丸の数が3つだから、
両腕切り落として、相手がポカーンとしてるうちに頭飛ばすみたいな連続攻撃もできる。
丸は時間によって回復。回復速度は武器によって違う。

銃は、全弾撃ち終わるとマガジンを交換してリロード。当然リロード中は無防備。
弾数も限りがあって、他の人間の死体等から調達。
あと、銃は照準が出ないから、(スコープついてるのは別として)
ある程度近距離でないと当てるのが難しいし、構えてる時は動きが遅くなるというデメリットもある。
体験版では、拳銃の他にマシンガン、スナイパーライフル、ロケットランチャーが使えた。
ライフルの手ブレ、ロケットランチャーによる自爆もなしで、マニアにはちょっと物足りない。

 敵の動きも多彩になっていて、安直な敵の回りグルグルはできなくなっている。
難易度も相応に上がってるけど、部位破壊等の戦略性、爽快感もあり、前作とは比べ物にならないくらい面白く、好感触。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:13 ID:rbRR5x0P
>>22
ここはアビス単独だから重複では有馬温泉。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:14 ID:rbRR5x0P
ってゆうか今日、売ってると思う?一日早く店頭にでてないかなー。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:19 ID:TqEqxGUr
WIZはアイテム、DMは選べる使用キャラが多かったから長く楽しめたけど
このゲームは何かやり込み要素あるの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:24 ID:hgNH5HWN
>>26
敵をさまざまな方法で殺戮できるRPGってそうないんじゃないの?
そこがポイント高いかな〜。
生き残るだけで精一杯なバランスだったらクリア=やりこみになりそうだし。
やりこまないとクリアできないほどムズイ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:25 ID:fGiruDe4
>>26
・アイテム数500種類以上
・倒した敵を自動的に記録するクリーチャーブック
・各マップ毎に敵の掃討率が表示される

とか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:27 ID:Q0TPMTn/
>26
登場装備アイテムは500種類以上、
プロデューサーの話では、一回のプレイでは拾い切れないほど用意した…との事です。
また、前作ではなかなかエンカウントしないレアモンスター、
レアモンスターしか落とさないレアアイテムなどもあり、
その辺の要素も、充実が図られてる…といいなぁ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:35 ID:gBGA648w
前作にあった意図不明な対戦はないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:56 ID:rbRR5x0P
タイプ4すげー快適
ヘッドフォン+部屋真っ暗プレイ最高
いぃぃぃやっほーーーうぃ
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:01 ID:eteBv4ZZ
こらコピペんな
しかしいいね
まじいい
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:07 ID:Q0TPMTn/
【解説】
操作方法は従来の方式の他、
FPSタイプのものも用意されています(勿論、リバースも)。
変わったFPSタイプのゲームがやりたいって人にもオススメかも。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:15 ID:17xbdCwv
グラフィックも綺麗だよね
あの光の柱?のところとかすげーよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:20 ID:Q0TPMTn/
>34
↓とかな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031016/abyss15.htm

俺もはやく潜りてぇよ…_| ̄|○
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:31 ID:PBblm3UP
このゲームの体験版は電撃PSのでやれたよな。
まだ売ってるとこもあったな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:34 ID:9ssEwLgI
FPS視点のゲームはこれとKFだけ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:39 ID:MfKE+1N/
>>37
フロムのゲームでってこと?
それなら、「エターナルリング」「エコーナイトシリーズ」も主観視点
アーマードコアも、作品によっては主観視点に変更できるようになってる
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:43 ID:Q0TPMTn/
>37
念の為言っておくと、FPS操作が導入されたのは、今のところアビスだけね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:47 ID:EwW3EYfG
このスレに触発されて衝動買いして来た・・・
フロムのゲーム未体験なんでちょっと不安
バロックとか好きだったけどあんな感じと考えていいのかな?
4140:03/10/22 16:53 ID:EwW3EYfG
あ、フロムスレに書き込むつもりが・・・まあいいか
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:56 ID:Q0TPMTn/
>>40
バロックが楽しめるんだったら大丈夫だと思うよ。
是非、ヘッドフォンで、物陰からする音にビクビクしながら楽しんでくれ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:03 ID:rbRR5x0P
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:44 ID:Q0TPMTn/
>43
乙。
漏れはネタバレ怖くていけないけど、ガンガレ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:22 ID:luvi2id0
ヨドバシで買っても地図付くよね・・?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:25 ID:MfKE+1N/
さくらやは地図つくかなぁ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:28 ID:Wa4cywOu
電話しろ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 19:49 ID:dvzYJ6mf
最初らへんに出るボス?
光をあびてるデカイ虫
が倒せないんですが何方か倒し方知ってる方いますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 19:57 ID:XEKEjlyv
>>48
殺すぞ!!?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 19:59 ID:dvzYJ6mf
おいおい自分からしんでね
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:12 ID:Q0TPMTn/
>48
ネタバレ含む質問は
>43の攻略スレでお願いします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:20 ID:dvzYJ6mf
>>51
あっ・・すまそ
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:35 ID:4RQige6t
フラゲ組なんか氏んじゃえばいいんダァァァァァババゲロゲロ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:04 ID:Q0TPMTn/
気を取り直して、ファミ通のレビュー 
浜村通信 8:暗くじめじめとした世界。何時襲われるかわからない恐怖。
張りつめた緊張感が延々と続く。
徹底して描き込まれたリアルな設定。どこまで自分を鍛え上げることができるのか。
思い切りストイックな設定だからこそ、相手をぶちのめした時の快感は大きい。
やり込める要素は満載。

キッシー嵐山 8:序盤から超硬派。セーブポイントまで遠いし、
武器防具には耐久力があるし、敵の配置はイヤらしい。
ただし、最初の壁を越えられる人は独特の雰囲気にハマるはず。
右スティックによる攻撃バリエーションも秀逸。
じりじりと装備をすり減らしながら進む緊張感が好きな人向け。

奥村キスコ 7:暗黒の恐怖と、殺るか殺られるかの緊張感。
反復しているうちに大半は緩和されてしまうものの、イヤーな感じとドッキリが常に味わえるのは確か。
あー、しかしながらこの難度。やりたきゃやれば?と、試されているようで何とか克服したくなります。
賢く、ストイックに。

羽田隆之 7:いいようにも悪いようにも取れる要素が多数。
モッサリとした移動は味だとしても、見回す行動は迅速に行いたかった。
落ちている物が拾える範囲が狭いようにも思う。
出現アイテムのランダム性や部位ダメージなど、燃える要素も確かにあるが、もう少し軽快に遊べてもいいかも。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:05 ID:Q0TPMTn/
続いて、ザ・プレイステーション
草をかき分け敵を切ったり撃ったり自分にも血飛沫がかかったりといった
感触がなんとも臨場感たっぷり。敵が結構アイテムを落とすので、無傷や
完璧を目指さなくとも進んでいけるバランスも冒険っぽい。
難易度はかなり高めだがモンスターの動きを読んで一撃で倒した時は爽快で、
地道に駆逐していく楽しみも健在だ。新要素である銃も、剣との切り換えが早くでき、
違和感はない                  < 荒木由紀枝  8点 >

頻繁にゲームオーバーになる難易度を、そういうものと割り切って
プレイできない人には辛い。敵の攻撃は容赦ないし、主人公はそれ程強くない
というバランスの中、生きるか死ぬかの緊張感を楽しめるかどうかがポイント。
基本的システムが本作とほぼ同じ、同社一連のタイトルをプレイしたことがない人には
敷居が高い。でも、このシリーズはこのぐらい難しくないとね    < JO宍戸 7点 >

アクションADVとしては非常に光波。落下でダメージを受けたり、意外な場所に
トラップや抜け道があったりで、探索がリアルに味わえます。武器で草を刈ったり
できるしね。3D酔いしないのもポイント高し。ただ、死にやすいのにセーブポイント
までが遠すぎ。あと、相手が異形でも刃を振るうのがためらわれるほどリアルに
感じられる、攻撃時の演出はちょっと…ダーク好き向け。   < 美緒 6点 >
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:13 ID:/p0yEKrs
誤爆った
無理に盛り上げなくていいんじゃない?
必ずどちらかは寂れるんだろうし
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:26 ID:Q0TPMTn/
>56
あ、やっぱりアレ、俺宛だったか。
まあ、こっちは気になってる人の為の情報スレ見たくなればいいかなと思って。
やっぱ、それなりに売れて欲しいしなぁ。

でも、もう疲れた。ネタバレもキツくなってきたし、もう寝るか…。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 21:53 ID:/p0yEKrs
もつかれ
よい悪夢を
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:10 ID:JvWSKV79
電撃の体験版やってみたけど、かなりいい感じだな。

KF2は酔ってマトモにプレイできずに挫折したけど、これは動きが滑らかで酔わないね。
環境音楽、アイコンなども原始的な統一感のある
おどろおどろしい感じが出ていて非常にいい感じ。

デュアルスティックを使った独自の操作も面白い。
本当に独自の世界を作ってるね。夢に見そうです。
PS2になったお陰か?よくここまで進化したなぁと思った。

まあ、そんなこんなで
調子にのって進んでたらあっさりへんな生物に囲まれて死んだ訳だが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:12 ID:X7834Bo7
俺は動き滑らかな方が酔うよ。。。
そして足場の悪い通路でデカイ羽虫集団に集られて死亡。
コイツラの攻撃力おかしいぞ。。。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:15 ID:JvWSKV79
イ`

62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:20 ID:ZBPTl24C
今回難易度ってどんな感じですかね?自分は
シャドウタワー>キングス2>キングス1>キングス4>キングス3
な感じだったがアビスの位置はやっぱ一番左に入るのかね
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:24 ID:fTjSvWXz
おい!
最近はコンビニにゲーム置いてないのか?
待ちきれなくてコンビニ二軒回ったが、くるくる回
るメガネ売る奴みたいなの、あれもうヤメたのか?

おい、3年ぶりにゲームするんだから置いとけよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:26 ID:0Ke/o8OX
>>63
あったとしても、コンビニは午前7時から発売だよ。確か
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:20 ID:eQMF4+kp
>>62
断言してやる。一番左だ。
ST1ですらそこそこまったりとできた漏れが何回も死んでる(´・ω・`)
回復がつらい。武器と防具がすぐイカれる。敵の攻撃力が尋常じゃない。
暗い。狭い。道が入り組みすぎてわからん。ここはどこだ。

とことん一見さんを排除するようなゲームだな。
俺には愉快でたまらんがこんなの売れるのか?(´・ω・`)
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:29 ID:dUIYzBci
>65
日本市場であんま売る気ねえんじゃネ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:34 ID:eEJROzmS
>>65
む、それ程な難易度とは・・・・数年待った甲斐がある。
即効ゲットして、突撃し切り死にして男の華を何度も
咲かせようかのう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:35 ID:LTZbOkKZ
公式のモンス太 狩るやつ1000匹こえた
意味はなかった
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:51 ID:oV7P4Xtx
正直それ程難易度は高くない気がするが・・・。
確かに敵の攻撃力は高いけど連続攻撃ができるようになった分反撃受けずらい。
ST1をクリアできたなら問題ないレベルかと。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:00 ID:eQMF4+kp
内容:
そうかい? 漏れも耄碌したかな(´・ω・`)
つーか本当に回復が貧弱だ……ST1はここまで追い詰められなかった気がするが……。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:24 ID:LTZbOkKZ
感想どんどん書いてください
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:49 ID:LbzNhEb8
敵の魔法がキツイが確かに難易度は低めっぽい。
序盤、己の拳しか武器が無かった時はどうしようかと思ったけど
塔に来てから大分楽になった。回復アイテムもたくさん拾えるし。
まだ序盤だから分からないけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 08:21 ID:4b3ZDB0z
新しいエリアに入ってすぐが一番きついかな。
そこの敵がどんな攻撃を仕掛けてくるのかもわからないし。
あと、回復がいっぱい手に入るのはほんの序盤だけで、
あとはほとんど拾えなくなるよ。だからいらなくなった装備品をクーンに交換して
その金でショップから買うとか、アイテムの修理は時間掛かるけどHP自然回復装備を利用するとか
いろいろやりくりしなきゃならないね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 08:28 ID:moIhclTO
>>63
アビスはコンビニだと扱ってないっぽい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:01 ID:XkTaAmzI
利益よりもちゃんとゲーム性を優先してくれるのはありがたいな
この勢いでキングス5も作ってくれないかなぁ
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:24 ID:KQ/qUvA3
アビスも探索する楽しみは健在だね。
かなりホラー入ってる。

即死もキングスほどでは無いと思う。
あれは開始2秒で死ねるゲームだったから・・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:34 ID:eQMF4+kp
>>76
>即死もキングスほどでは無いと思う。
実はアビスも開始直後に死ねる。
その考えは進めていくにすれ間違いとわかるであろう……ふふふ(*´∀`)
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:42 ID:euKz1Vdd
>>33
ということは、左スティックで移動、右スティックで視点(上下ノーマル)
でできるってことですか?だったらやってみたい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 11:56 ID:eQMF4+kp
しかし、盾構えたかったのう……(´・ω・`)
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 12:11 ID:lzuBj+Be
>>79
漏れも警察の特殊部隊が持ってる透明なやつ構えたかった
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:02 ID:tW2sK2/E
FPS好き(007、PD、タイムスプリッタ−)
でも違和感無く楽しめますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:11 ID:a+jvf3Jt
>>81
うーん、ちょっとどうだろう。
FPSっても、その例からするとスポーツ系じゃなくて、
リアル系が好みなんだよね?

うーん・・・。
83Y:03/10/23 13:28 ID:TJFi3GMA
ここのサイト、キャンギャルや美少女達の
オマ○コ丸見え画像がいっぱいありまつ!
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/pure/good/

すごくエロいでつ…(*´Д`)ハァハァ…
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 13:52 ID:sxi2lUTT
これって、いい意味で攻略サイト見たら楽しさが半減するゲームかもね。
オマケのマップ程度なら隠しもあるから余計な知識がはいらないけど、
「ここで○○がいるから」「この敵には」なんて知識が最初からあるとかなりダルク感じるとおもう、というか思った・・・

セーブポイントへ行く前に3度死んで、挙句に滑り落ちて、落ちて・・・リトライ
歩くのもっさり、旋回速度がボタン強弱だけでは物足りない(パソのFPS慣れしてるためかな)

現在2時間プレイ、久々にハマリそうな作品だとおもいました。
敵撃破率があるってことはほんとの意味でのハマリも有りそうだし・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 16:20 ID:OJl1SmIv
他のFPS慣れてしまって
右スティックの視点変更リバースで
やってます。

まあ、アレだ、他ので慣れてても
大丈夫っぽい。
久々はまりそう・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 16:25 ID:uDXXFNbE
これから買いに行こうと思ったら雨降ってきちゃった・・・(´・ω・`)
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 16:37 ID:OvSIhBtv
最近雨多いね
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:44 ID:BV+HfqM4
セーブとショップを起点にして進んでは戻り進んでは戻りするよりも
とりあえず進んで無理ぽなら引き返す、って方がイイみたいだね

装備が駄目になったから次のエリアに進む前にショップで適当なの買ったら
次のエリアの入り口のショップが新製品並べてて(´・ω・`)
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:34 ID:CqZQIeU2
そんな感じだと思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:52 ID:g1KvmJrg
さてジャケをかざったルルフォンたんの活躍度はいかに?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:58 ID:dBPiUB5F
まったくの初体験なんですが楽しめますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:59 ID:pcIbonqI
初プレイ開始10秒程であぼんしますた。

相変わらず(・∀・)イカス!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:09 ID:LfbBsHfu
>91
君がどういうものが好きかによる。ダンマスとか好きならおk。

初体験なら場合によっては理不尽に感じる部分もあるから
そういう部分も含めて味と理解できないとツライかも
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:13 ID:FPcK+vh5
俺も初体験してみようかと思うんだけど、皆さんのハマリ様すごいねw
ここのスレの人がフロム以外でいつもどんなゲームしてるのかが
非常に気になる。スレ違いかもしれんけども
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:24 ID:FBS3phiw
この世界観にショップってなんか似つかわしくないような気がするYO
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:43 ID:K83B9Pun
>>91
難易度は低くはないから過去のシリーズやってないと結構きついかも。
やりたいと思うならとりあえず特典の地図はゲットした方がいいと思う。
ゲームとしての完成度は高いとおもいまつよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:17 ID:izQmM3bw
KFは4のみ、STは初だけど
エレベーター動かすまでに一度しか死なずに来れましたよ

慎重に進めば問題なし
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:30 ID:OvSIhBtv
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:06 ID:9YzfDeSQ
一応、こっちが本スレ

フロム・ソフトウェア総合Part10
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1066546619/l50
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:36 ID:Wj1k6O/y
まだ買ってないけど、敵の数は決まってるの?
STのとき敵が(落とす武器のわりに)少なくて
武器コンプするためにモンスターバトルを繰り返した
つらい経験が懐かしい
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:48 ID:TPf3kOrh
うっ・・・やばい面白そうだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:11 ID:iG/s02yk
>>93
うう、ダンスマってなんでしょ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:27 ID:XkEuVRNj
ダン・スマ
104102:03/10/23 23:32 ID:iG/s02yk
うひひ、ダンマスだった
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:39 ID:K5xo6/tb
ダンマス懐かしいな。
味方が死ぬと骨になったり、モンスター食えるのがなんとも・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:45 ID:GBaEXNKj
>>102
ダンジョンマスター。略してダンマス。
3D視点で迷宮内を探索する昔のゲーム。
WIZと違うのはリアルタイム制でいつ敵が襲い掛かってくるかドキドキできる。
飢えや渇きなどの要素や、その場に寝たり、死んだ仲間の骨や食料を投げて攻撃できたり
ドアの間に敵をガシガシ挟んで倒すことが出来たりと
自由度が高い。
難しくて当時消防の漏れはB4階で投げたが、もう一度やりたいゲーム。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:49 ID:lGnn14Xx
>>106
英語版でいいならフリーでできるよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:52 ID:K5xo6/tb
>>106
部位ダメージがあるのが生々しい。
落とし穴で足が負傷したり・・・。
たいまつがすぐ燃え尽きるので照明の確保には苦労したよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:06 ID:wr/xOfYV
>>98
ファミ通のレビューのいかに糞なことか
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:14 ID:YW9HtPiJ
買っちゃった。
明日からやるつもり。楽しみ〜。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:20 ID:A1JUW3Cu
>>98読んで。
確かに銃使えば楽だけど、漏れは直接攻撃するのが好きなんで
無理ぽな場面以外では使ってないなー
某所のボスとか、飛び道具でやればかなり楽勝なんだけど
剣攻撃で苦労して倒すのがたまらなく楽しくてやめられね
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 06:01 ID:XeNkFI0e
銃が組み込まれたのは俺には意外と吉だった
とんぼに剣で挑んだけど攻撃と動きが読めなくて一気にHP持ってかれた
とにかく銃と剣を使う機会を必ず設けてるとこを見るとなかなかバランス
取れてるんじゃねぇかな
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 06:05 ID:XeNkFI0e
やっぱり弾代がきついかもな、ブラックホークは威力が高くて頼りになるけど
クーン2枚いるし後半の回復薬のこと考えるとできるだけ剣で処理したいとこ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:52 ID:+xj2jPnv
黄色いトンボにナイフで挑んだら死にかけたyo
回復薬2ヶもつかって、
しかもどつかれまくってヘルメットが粉々(つД`)
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 08:31 ID:ATP55rPq
>>114
イ`
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 09:12 ID:TPWCLDGv
これって擬似だろうけど、キャラクターにセルフシャドウかかってない?
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 09:17 ID:3OckPMs6
>116
船頭見たときに漏れもそう思った。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 09:25 ID:TPWCLDGv
>>117
でしょ?公式でもとくに言ってないと思うけど
モイラは一匹目のオサーンの腕でもしかして…と思って
ガープで確信した。
全体的に光と影の演出が顕著で
逆光のとき敵暗いなーとか程度に思ってたけど
あきらかに手足の影が身体に落ちてる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 09:42 ID:bmAtvDKQ
最後まで回復薬余りっぱなしだった・・・。
死ぬ時は大抵瞬殺だしね、アビス(;´д`)
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:13 ID:LuWtxHwm
>>119
回復薬キリキリでプレイしてる俺はどうすれば?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:38 ID:AlZ0hiD7
アビスちょっと贅沢なゲームです
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:41 ID:ILCHxubB
昨日の夜ラス1本買ったけど、まだ今はしない

耐えてみせます平安京。

夜に!!!暗くなってからするんだ。 男塾より 
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:50 ID:aFczfQQr
今回は見送りかなー
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:04 ID:ILCHxubB
今から釣りに行くから

なんとか粘れそうホトトギス。

集中できる夜に2時間。これで漏れの1日を〆るんだ。 男塾
125 :03/10/24 12:09 ID:g7Tr7Sqm
>>121
不意打ちワロタ
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:00 ID:Kt0eebz+
視点は主観しかないんですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:06 ID:8CH5rmXf
>>126
そう。

つか三人称視点があったら世界観が一気に崩壊する気がする。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:37 ID:La7mBUcU
昨日買ってきてさっそくやろうとしたら
スタートボタン押しても反応がない。
おかしいな、と思い説明書をよく見てみた。

DUALSHOCK2専用かよ!

PSで使ってたDUALSHOCKじゃダメらしい・・・。
というわけでPS2本体に付属していたDUALSHOCK2を開封して接続。
今度こそ・・・とスタートボタンを押すが反応無し。
なんで??と思い調べたらPS2メインメニューでも無反応・・・。

初期不良かよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

結局デモムービーしか見れませんでした・・・

というわけでこれからDUALSHOCK2買ってきます( ;д;)
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:41 ID:Kt0eebz+
>>127
なるほど。
しばらく時間をください。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:34 ID:MN1XbGua
>>126
その言葉の奥には何が隠されている!!
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:46 ID:SQ+bp1cJ
>128
もう遅いかもしれんがコントローラー差し替えて電源一度切ってみた?
リセットしただけだと認識されないかも。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:24 ID:9ICytBD7
今買ってきました近所のショップでは売り切れで
コンビにでは取り扱いしてなかった。 マイナーで売れないとか小売店は思ってるけど
実は結構売れちゃうってパターンだねどうやら

なんにしても、僕も「もぐり」の仲間入りです。よろしく
前作も前回層100%にしたから今回も眠れなくなりそう
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:44 ID:gr2GvrvP
こんなゲーム売れないよ絶対
視点がありえない洋ゲーかよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:46 ID:LuWtxHwm
>>133

135名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:49 ID:wr/xOfYV
いよいよ明日手に入る
136132:03/10/24 17:23 ID:9ICytBD7
前作経験者だから操作はすぐになれました。
3D酔いは前作と比べれば全然いいですね 音や敵がダークで陰湿
シャドウタワーに戻ってきたって感じですね♪
魔法使ってくる最初の黒いのにやられましたが リトライです!
今回、ダンジョン・謎解きが難しい感じですね
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:32 ID:RGoT7xKG
>>132
なんか好青年って感じだ
フロムの総合スレもあるからヨロ
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:50 ID:2eb+SIvZ
あれ、このゲームすぐ死ぬよ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:53 ID:IF+MqbHw
このゲーム買うつもりで店行ったのに
ジュラシックパーク買ってしまった俺は
140132:03/10/24 17:57 ID:9ICytBD7
船頭さんに切りつけたらオール一発でノックアウトw
次は離れたところから銃で撃ち殺します。どうなるかなwドキドキ
141132:03/10/24 18:03 ID:9ICytBD7
ハンドガン全部当てても無理でした。 倒せないのかな
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:47 ID:1tQfnBry
>>132
具体的な話は攻略スレでしたほうがいいよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:23 ID:Qs1z410t
俺、シャドウタワーアビスにすんごく興味あんだけど、これって入るたびに
地形が変わって階段とかあったりするようなダンジョン形式なの??
俺、1998年くらいに発売した「バロック」ってゲームをやったことあんだけど、
にたような感じかなぁ。。。。似てたら即買いだけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:26 ID:PdKiEDD4
>>143
>これって入るたびに
>地形が変わって階段とかあったりするようなダンジョン形式なの??
違う。

>1998年くらいに発売した「バロック」ってゲームをやったことあんだけど、
>にたような感じかなぁ。。。。似てたら即買いだけど。
PSシャドウタワーはシュールさや異様さはバロックと通じる。
アビスはバロック的シュールさは無い。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:33 ID:q6Jk1j46
>>143
残念ながらランダム形式のダンジョンではない
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:36 ID:MN1XbGua
精巧にガッチリ作られたダンジョンを鬱々と探索するゲームだな
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:08 ID:gr2GvrvP
シャドウタワー アビス 47.5%/9,425

こりゃ続編はもうないねw
148128:03/10/24 20:12 ID:TfGl7+YW
>>131
よけいな出費増えるの嫌だからもちろんいろいろ試したが・・・無念

サポートに連絡して新しいのに交換してもらうまではさすがにガマンできないので
結局買ってきました。
新しいコントローラー繋いだら無事認識したのでこれからやっと潜れるYO(;д⊂)
長かった・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:13 ID:Yw8cB6Pr
それで47%って、もしかして出荷数自体少ないのか?
せっかく間口広げたのに虚しいな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:19 ID:MN1XbGua
とりあえず職場の若いのブン殴って買わせなきゃならんな
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:57 ID:+CwIJ+iy
主観は嫌いじゃないけど苦手なので
すみませんが今回だけは見逃してください。。。
152132:03/10/24 21:07 ID:Gh8F8ehn
部位ごとにダメージ判定ある上に
武器の振りかぶりが 縦横 突き とパターンが選べていいですね
153 :03/10/24 21:14 ID:g7Tr7Sqm
そもそもそうバカ売る気は無さそうに思える
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:22 ID:LuWtxHwm
>>151
今回もなにも全部主観だ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:46 ID:5k2t1NBF
設定で画面サイズってあるけど
16:9

16:9(LB)

の差ってなんなの?
156143:03/10/24 21:49 ID:Qs1z410t
そかぁ。。。。ってことは、アイテムも決められた場所に配置されてるのかぁー。
でも、ダンジョンじゃなくても面白いのは面白いんだよなぁー
剣とかって、強くできるの?トルネコみたいに。
あと、このシリーズ結構長いの??
質問ばっかりですまそ。。。。。。気になるもんで。。。。。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:04 ID:wO0rOkRP
このゲームも怖い?キングス4やってめちゃめちゃ怖かったんだけど・・・。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:07 ID:dQZZfZZ2
怖さは無い。
むしろ歩いてたら背後から不意打ちくらってビックリしたりする方向。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:10 ID:xUXtEIgi
キングス4は部屋に入ったら呪文がブツブツ聴こえるのが結構怖い。
あと骸骨が鐘を鳴らしてるのとか。誰が鳴らしてんのか近づいていったら
骨ヤロウなんだもん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:16 ID:2rU/OIff
>155
LBはレターボックス
やってみりゃあわかるが
LBにすると右下の体表示部分が下黒帯にはみ出る。
4:3テレビでワイド気分を味わいたい人用。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:16 ID:wO0rOkRP
>>158
ああ、そうなんだ。
キングスは一回だけやって怖かったけど、
あの緊張感が忘れられないだよな。
あしたバイト帰りに買ってこようかな。今他にやりたいゲームないし。
>>159
ふと後ろ振り返って骨野郎がどあっぷで立ってた時はマジ泣きそうになった。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:23 ID:tE3jM5+Y
売り切れてた_| ̄|○
163352,353:03/10/24 22:38 ID:qJ1RoEks
>>161
アビスでもその手の一回遭遇した。
「おっ、敵だな…」と思って一旦距離を取ろうと下がろうとしたら下がれないの。
「あれ?おかしいな」と後ろ振り返るとブン殴られました(ノД`
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:43 ID:MN1XbGua
ガープの森の崖近くのアレは絶対狙ってるな
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:45 ID:HGvrD2Wp
やったぜ2時間してみたけどやっぱし面白そうだこりゃ 
ふーPSのゲーム久々で目が疲れた
はよ。魔法が打ちたいな ボンバー!

 

166名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:15 ID:5E1cx0Jo
昨日買ってからずっとやってんだが、久々の主観視点だから酔ってくるな…。
まぁ経験上、明日あたりにゃすぐ慣れてくんだけどね。
問題はこの妙に出るゲップ。非常に気が散る(;´Д`)。o ゲボボーィ
でもハマってるから中断なんて選択肢は間違っても無いでつ。
。oゲボボーィ
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:28 ID:UgWpgixE
>>166
そのゲボボーイをテレビにかけてプレイしたらよりアビスの世界に(ry
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:52 ID:EfuAQUl0
【状態異常】 下呂(GEBO-BOy):画面が見づらくなる
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:00 ID:XH05jZVA
おお、盛り上がってますな。
早くやりたいな。
アマゾソで予約してただいま配送中なんだけど予約特典つかないのかなぁぁ。
特典のマップあった方がいい?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:01 ID:HGZCaPVU
 なんか久しぶりにゲーム買ったんだけど
おもろい・つまんないは個人の主観に任せるとして
 これこそTHEゲームって感じで嬉しいねぇ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:04 ID:5E1cx0Jo
>>169
持ってると便利とは聞く。
けっこう内部構造複雑だから、方向音痴の人はマップあったほうがいいかもよ?
オレは予約じゃなかったから貰えなかったけど。手書きマップ最高☆

>>167>>168
素人にはおすすめできない
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:07 ID:XH05jZVA
>>171
ありがd
数ヶ月前から恐らく一番で予約したと思うんだけどアマゾソだから予約は無しかと諦めて末。
手書きマップでガンガロウ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:14 ID:jkuqRciW
今までKF2、KF3、ST、ER、KF4とやってきたが
アビスはかなりムズイ。
30分〜1時間位のプレイ時間があっという間に無駄になるし。
もう何回死んだか・・・
174352,353:03/10/25 01:35 ID:6aVIYVDd
>>169,171
漢は黙って右手伝いにしらみつぶしだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:41 ID:QLenzNHv
難しいとかは結構運が作用するかも。
クーンとか回復薬ぼろぼろ落とすこともあれば、敵が全く何も落とすことなくただただ消耗していくことも。
一発死しまくってロードしてやり直していくうちにそういうことが結構あった。
176169:03/10/25 01:42 ID:XH05jZVA
女なのですが・・・漢な気持ちで頑張ります。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:48 ID:5E1cx0Jo
女子でこの手のゲームをやるヤシはその時点で漢。その意気や良し。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:49 ID:WtVc7UXt
今作は、前作で存在した「酸の洞窟」ってあんのかなぁ??
あの、歩くだけで(歩かなくても)ダメージが増えて足防具が劣化してくやつ。
それだけはちと厄介なんだよなー・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:02 ID:5RvBxa28
ルルフォンたんはエロワカイイ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:14 ID:5E1cx0Jo
>>179
エロワカイイ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:18 ID:r/eBC5rZ
>i;/ii";iiii::iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii"iiiiiiii;i 'iiiiii:,i''iii  'iii  'ii;'j ,;;ii!"     "'彡"    ,;iiミミ
 "'ii'/ii,iiiii ,;iiiiiii'"iiiii'iiiiハiiiiiiii;,'iiiiiiiiハ 'iiiii;,i 'ii;   'ii:、  'i;;;ii"' /;,        \  ,.ノ "/"
  レ";iii:iii,;iiiiii" 'iiiiii iii 'iiiiiiハi,'iiiiiiii `:,'iiiii,i ヽ  'ii;, ,;;i'"`,r" /';,   .:       i ̄ /    駄
  'i' ii"'iiiiiiii'  'iiiii;'iii 'iiiii 'i;,'iiiiiii 'ヽiiY  '`ヽ `;;'".,:'"  /;;,  .::' .:       i:../ こ  コ
___"' "'iiiiii'  'iiii;'ii; 'iiiii; 'i;,'iiiii;   iiii;   ,;;il.,:''"   ./.'"  ..;; .; :     i:l.  と  テ
    \ 'iiiii;,  'iii;,'ii;, 'iiiii;, ';,iiii;   ''ii;,,,;;;iii_,,:''" O /,;'  .:;;;::,,: ;'      l:l   を  を
で.  歩 \iiiii'"\;;,,ii,,'i、'iiiii;  "'ii;, ,,,,,..;;iiii"k'-ー―'''"::'"  ,:' :;:'  .:'     ,l':l   気 踏
き   く   |'iiiiii;;;;;,"':;;;;;;;;;;,,iii;,,  'ii;"'"""::::::::::'''"   :::  ''",.:'' ,.:'''"      l::l   に  み
.ゃ  こ  .|.iii''i;ii;" "';;;;;;;;;;;;ii,;;;;ヽ、ヾ          ::::   ,.:'"        l'::l   し  潰
し  と   |.iiiii;;''i,.   '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'i, \         ::::..........::::::;..      ,;il;;;,|  て  す
ね  も   |.iiii;;;;;iiii"" .l';,,.::..    ::l  ,,.;          :::: ,/ :::    /i;;/' l  た
え.      |.iiiiiiii;;;.   l_,,,.\::..  ::l'''"    .::::...      ,..r'ノ ::   ,;;"ili;;"  l  ら
ん     |.iiiiii;;;  ;;iii.l  "'''lii;;,,_::::::l,       i:,    /x/  ::..   ,r' ili;;"   \
だ     |.iiiiiiiii;; ;;iiiiii.l    ::..::|\:l    r'''"",,...r;;:'"x /" ,; :: /illllii;;;"   ;;;iillll\
       |.iiiiiiiiiiiiiiiiiiii.|''""''-::::.::|.iiiii;'ヽ.,,_,,:'"-=ニ+二 X/ ,,;;'" ,;'"illlllliiii;;;;"  ;;;iillllllll
     /.iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii.l::::   ::::,,::l.iiiiiiiiiiiiiiii.'ヽ,"''ー--―''""  /iilllllllllllliii;;;;;; ;;iiiiillllllll
 ̄ ̄ ̄" iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii.l'''"";;::;:..::l.iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;,,"'      ,.;'"illllllllllllllliiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;iiilllll

182名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:20 ID:Fa19Tz8m
今からやりまつ。
売り切れてるっぽいんで昨日閉店前に(σ´∀`)σゲッツ!!しといて良かった。
マップは普通に買うと貰えないんだよね・・・
>>178
酸地獄厄介だったのう。裸足で対応したような気がする。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:46 ID:5E1cx0Jo
どうでもいいがマップ移動の瞬間の音の切り替わりが唐突でビクーリ
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 03:04 ID:aFhxmfd0
>>156
武器を強くしたりはできないよ。そのかわり種類は豊富。
シリーズ自体は二作目だけどフロムの主観RPGということなら既に9年近い歴史がありまつ。
ちなみにゲーム性はダンジョンRPGってよりもバイオハザードとかに近いと思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 03:16 ID:EVmZi4o0
アビスのホームページにあるミニゲームって
9999匹倒したらなにかあるの?

186名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 03:29 ID:5E1cx0Jo
>>185
あるかもね?やってごらんよ(^^)
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 04:14 ID:JhCxAa2u
こ、この歴代KINGSや先代SHADOWTOWER、ついでにエタリン等
をサクッとクリアしてきた俺が・・・・・難しい・・・・10回ぐらい死んでもうた。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 04:22 ID:EVmZi4o0
>>186
途中までやったんだが疲れたからやった奴がいたら聞きたいと思ったんだけど
こんなあほな事する奴はいないか
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 04:30 ID:5E1cx0Jo
2000まで殺っても何も無かったんでさすがに飽きますた。
でも絶対やったヤシいるだろなぁ
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 04:44 ID:EVmZi4o0
今5000までいってるんだけど
これで一回転して0に戻ったなんておちだったらどうしてくれようか
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 04:53 ID:5E1cx0Jo
人生にネタがまたひとつ増えるだけのこと
そもそも、もしなんかあったら儲けもんってノリの話だしナー
とりあえずガン(,,゚д゚)ガレ
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 05:14 ID:soH5IOGr
これ買った人よ、漏れはデモ見てたら甘酸っぱいものが込み上げてきたけど
実際操作してみて3D酔いするゲームなのか?それがあって今ひとつ購入に踏み切れん
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 05:26 ID:EVmZi4o0
>>191
やっと7000超えた
とりあえずガン(,,゚д゚)ガッテミル

194名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 05:59 ID:5E1cx0Jo
>>192
なんか今作は3D酔いしにくいみたいなコメントどっかにあったけど、
漏れにしたら前作との"酔い度"は変わらない程度かと。最初少し酔ったし。
ただ、統計とってみなきゃ分からんけど基本的には酔わない人のが多いんでは?
いやまぁ人それぞれだろうけど、酔ってた人も慣れて酔わなくなったってパターンが多いし。
しかしデモ見ただけでプチゲボボーィってのはズイブンとまた敏感ですな。
最初はツライ→徐々に慣らす→克服→ゲームを堪能→(゚д゚)ウマー→他の3Dも・・
ってのが理想。

>>193
そろそろ突破か?
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 06:28 ID:EVmZi4o0
9800突破!
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 06:47 ID:EVmZi4o0
結果が出たから報告するとカウンターは9999でストップ
ただしそれ以降敵を倒すと「続キハ買ッテネ!!!」と出てくる。
ここまでやる奴を想定してる辺りさすがフロムというかなんというか・・
いい会社だw
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 08:11 ID:kMn1S02p

・・・お疲れ様でした、としか言えん・・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:47 ID:xVcYnSlz
最初の森で殲滅率を必死になって100%にしたけど
なんにもないんだね・・・
199ぴろぴと ◆PmURARITTA :03/10/25 11:10 ID:y5PQiiaN
100パーセントにするとそのエリアを自由に動き回る
エリア最強の敵とか出てくると良かったねえ。
ラスボスよりも全然強いくらいの凄いのが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 12:15 ID:J7j379t0
FPSってスピード感ないと異様に酔い易いんだよね
キングス、シャドウ1は本気で酔った
最近は海外PCゲームもちろんFPSしてたんだけど
恐らくキングス4同様、酔いそう・・・

3D酔いを克服したら楽しめそうですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 12:36 ID:3BG7vbhk
3D酔いとかした事ないなあ 酔うって言ってた、
3DOのゲームも酔わなかったし

酔う人。少し羨ますぃ・・きついんだろけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:05 ID:9zABUWSP
>201
漏れも一度も無いな・・・。
右平行移動しつつ左旋回しながら上下に視点変更、とかしてみても全然平気。


・・・と思ったらずっとやってたら少し酔ったかも・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:18 ID:LlLRD+Vr
車には30秒も乗れば吐けるが、3Dでは絶対酔わない
車の3Dゲームはまだ試してない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:33 ID:aFhxmfd0
>>203
主観歩行型のゲームで酔わないなら車の3Dは酔わないと思うよ。
俺はアビスじゃ酔わないけどPCのFPSで高速移動しながら上下左右に視点振ってるとたまに酔う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:21 ID:bNLeCKes
酔いはしないが矢鱈と目が疲れるな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:30 ID:6MIAiRz4
>>196
超もつかれ!これでまたひとつこの世から謎が減ったな
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:42 ID:wnD5lKo/
アビス ちょーつまらん。。
シャドウタワーはおもしろかったのにな、翌日に売って5000円になりました
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:59 ID:DYFoQw1k
>>207
定型文乙。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:04 ID:KT4wC17H
>>192
デモだと酔っても自分で操作すると酔わなかったりするからなぁ。

というのも酔うってのは視覚と三半規管の認知の違いから起こるらしいから、
自分で「こう動かしてる」と意識してると酔いにくいらしい。
ドライバーと同乗者でも同じ事が言えますな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:13 ID:bm7DqjVG
つまりKFやSTでは酔わなかった俺がエタリンで酔ったのはあまり集中できなかったからか…
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:17 ID:8pU48C6E
このシリーズ初めてやったんですが
操作方法のタイプってみなさんどれでやってます?
やっぱり1かな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:21 ID:LlLRD+Vr
4
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:22 ID:6MIAiRz4
1
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:25 ID:aFhxmfd0
俺も1。
4も少し使ったけどやっぱり1が一番思い通りに動かせる。
過去のシリーズもやりたいなら1に慣れておかないと違和感感じるかも。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:39 ID:wlQBZKPf
シャドウ1でようやく毒の所をアイテムだけで乗り切った。
が炎の所でいきなり前から火の玉が飛んできて死んでしまいマスタ・・・・むずいよこれ。
216211:03/10/25 17:51 ID:8pU48C6E
なるほど。
これを機会に過去のシリーズにも興味が出てきそうなので
1の操作で慣れることにします。レスどもでした。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:55 ID:a0lrbWMx
酔いたいヤシはエレベーターの回転と逆回転汁。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:18 ID:jbeHrk9E
やっぱ1だと思う。
どうせ慣れるなら1で。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:56 ID:r/2HRGjZ
駄目だ・・・・・スッゲ〜〜〜〜酔うよこのゲーム・・・・
30分やったらもう限界だわ。 もっとやりたいのによ〜〜〜
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:58 ID:z92AnCsC
プレイヤーはまた名無しキャラですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:06 ID:Aq5B0us5
>>220
“また”って前作はちゃんとルース・ハーディーという名があったぞ。
世話になったばあさんの為に命を懸ける男。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:07 ID:PlAQ0B3V
また、っていうか、初の名無しキャラじゃないか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:33 ID:BGsWGbtO
ゲームのキャラクター性が強調される昨今、主人公を”彼”一文字で片付けてしまうフロムも凄いと思った。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:52 ID:zw0WZJS8
KFみたいにムーンライトソードってないの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:07 ID:PTLrc4xY
壊れない武具ってないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:26 ID:aFhxmfd0
ムーンライトよりもブラディストームがありそうだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:29 ID:LlLRD+Vr
>>225
素手が何のために存在すると思ってる!
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:49 ID:HwOIg6vv
>>203
車も自分で運転すれば酔わないのでは?
3Dゲームも他人がやっているのを横から見れば酔うのでは?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:12 ID:l9WlVj0N
>>228
自分それあるかも。車酔いすごいが自分が運転すると平気って感じな。
でも基本的に3Dは酔う…アビスはまだ平気だがマリオ64とか死んだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:17 ID:LGPh/vw4
>>224
STにそれが出てきたら萎える。ただてさえ最近、出張多いんだからさ。

それよりも黄金聖闘衣の有無が気になる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:02 ID:aFhxmfd0
>>230
黄金聖闘衣=ブリリアントサーガ
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:17 ID:xYubjHU1
モンスターの数が少ないって聞いて、買おうか買うまいか迷ってるよ。
はあーーどうしよ。
モンスターが100種以上いれば迷わず買うんだけどさあ。

アイテム500種もいらないからモンスター増やせやフロム!

アイテム500→200 モンスター100種類(色違い含めて150)
こっちのほうが10倍ましじゃボケ!!!
労力それほどかわらんだろが、ちったー頭使えや馬鹿開発者!!
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:18 ID:R8vBFPyM
いや、大分違うぞ。ちったー頭使えや馬鹿>>232!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:21 ID:BGsWGbtO
>>232
アイテムよりモンスの製作の方が遥かに手間がかかると思うんだが。
攻・防御力、部位破壊、動き方、泣き声、攻撃方法、ドロップアイテムその他
思いつくだけでこれだけあるぞ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:24 ID:PlAQ0B3V
でも、敵の種類が少なすぎるっていうのはわかる
だって、マジで少なすぎだよ
68種類だけど、色変えがめちゃくちゃ多いから、実質30くらい?
キングス1じゃないんだからさぁ…
色変えなしで68とかならよかったけどね
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:32 ID:THjbrKsm
クビが飛んだり手が切れるのは良いよね Vパターンの攻撃法もナイス
ただ、近代兵器があるなら逆にプレイヤー側の魔法はいらなかった。
最初の森の赤い小人のデザインは好き、敵はもっと一度に沢山出てきてくれてもいいと思う
1〜3匹だとあっという間に倒してしまって今一・・・もっとバッサバッサ殺したい
死体が消えるのもアレだけ首や腕が飛ぶのにもったいないとおもう
ステータスももっと簡素にしてもいいと思う
斬 砕 突 耐久 重量 身体(もてる重量&HP) 運動(もてる重量&スピード)
とか、つぼだけ押さえてね 難易度高いかとおもったらお店だらけだし・・回復アイテムもごろごろしてる
昔のぎりぎり感はどこへ? あと攻撃Vパターン 普通にボタン3つ使えばいいと思う
デュアルだと誤押しがおおくて狭い道で草刈ろうとして壁にあてて耐久力減とか
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:07 ID:ZL7s0z/F
今日購入しましたが、アナログコントローラ対応と知り愕然。
アナコン嫌いで友人に上げてしまった、普通のコントローラ持ち。
明日アナコン買いに行きます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:54 ID:jBRhyOsO
盾コマンドなくなったのは残念だった。
レバーで右剣フリ、左盾構えとかできたら良かった。
アイテムがショップにありすぎ。買い物よりモンスター
からゲットだろ。各世界はほとんど一本道。
前作見たく橋を飛び降りてショートカットとか
きぼんぬだったな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 02:07 ID:0eecm4aL
今日、買ってきた
スタート押しても無反応
ヂュアルショック2なんて、誰かにあげたよ
ウツだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 03:33 ID:Kqe+mkUJ
レーザーを楯で受けると気持ちよかったな
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 07:25 ID:5j9oBj3L
二挺拳銃同時に構えられないのは勿体無い
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:16 ID:yUBeeE5R
>>237
買う時によく見ろ、パッケージの裏に「アナログコントローラ専用」と書いてあるぞ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:57 ID:CmBpDEF+
あんまりそんな所まで見ないよな。
でもアナコン専用のゲームって結構あるぞ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 09:34 ID:4a2FCGmA
盾は構えるの遅いし、視界を遮られるからあんま使わなかったなぁ
炎の中を突っ切る時に使ったぐらいかな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 09:53 ID:Wh2dThrs
魔法メイン使ってる奴いるの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 09:59 ID:cvYqmDSB
回復薬と弾薬って買うしかないの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 10:27 ID:Cnfyb1c1
メインでは使わなかったが近接攻撃の補助によく使ったかな
魔法絡めるとボス等も楽に殺せるし
いや、銃は極力使わない主義だったので。

>>246
拾えるし敵を倒した際にも手に入る
248246:03/10/26 10:36 ID:cvYqmDSB
全然拾えません・・・
前作は最後に50個とか貯まるぐらいあったのにー
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 10:54 ID:qZx0lwWB
今、プレイ時間2日で3時間くらいなんだけど
時間が少ない俺でも楽しめるぞこれ。
夜更かし?しませんよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 11:18 ID:CwjHHS34
>>245
使ってるよー

魔法で怯ませてところを接近して剣で止め。のコンボがお気に入り。
指輪は修理が高いので、基本的に使い捨て。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 11:28 ID:PfMu2VpH
1週目は魔法そのものをほとんど使わなかったから気付かなかったけど
ホーミング系の魔法は使い勝手がいい、というか良すぎるな。
銃も魔法も強いせいで弓矢が…。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 11:51 ID:oOktCNjG
下級中世装備で身を固めてる俺カコイイ!
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:48 ID:xZNWAEAB
>239
なんで人にあげるかな
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:13 ID:qbaw2N8O
>>199
むしろ、別な敵が出てくる
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:22 ID:24XuL/Vv
>>250
それじゃ魔法メインになってないような
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:42 ID:KFhX+6Rw
持ち替えの僅かなタイムラグでも、回避を少し失敗すると一撃食らう危険が。
飛ぶ敵を相手にする時は特に。
その点魔法は便利だね。放って外してもすぐ斬りかかれる。
だから俺は銃や弓は距離にかなり余裕のあるときしか使わなかった。

弓はホント趣味だな。いや好きだけど。
ボス倒した後、HPケチりたくて弓で飛ぶ敵を叩き落そうとしたら
一瞬で二体に間合い詰められて、慌てて持ち替えた直後に連続攻撃。死亡。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:48 ID:c2kl/Ha/
ほんとうは昨日買う予定だったけどいろいろあって今から買って来るよ!
久々のゲームなんでちょっとテンション高い。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:15 ID:Cgm3vJ/C
ダメだ。酔う。
ゲップと生唾が止まらん。
面白いんだけど体が受けつけん。
無念・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:49 ID:oOktCNjG
>>258
まぁなんだ…操作に慣れろ。

画面内の主人公がお前の動かしたいように動くようになれば随分良くなる…はず。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:00 ID:VCnpBeje
>>258
漏れは3日目にして克服できますた
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:21 ID:Q4xrhhIH
ウワァァン!!ヽ(`з´)ノ
アマゾソで一ヵ月前から予約して買ったのに白地図ついてなかったyo!
もうアマゾソではゲーム買わないyo!
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:25 ID:1Y1GptUv
>>261
ハッキリ言って白地図必要ないから・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:32 ID:TUfPXQaK
買ってきたけど、二日酔いなんで今日はやめとこう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:34 ID:oOktCNjG
>>261
あのね、アマゾンはDVD箱に内蔵される特典以外はつきませんってちゃんと宣言してるのよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:39 ID:Q4xrhhIH
>>262
そうか、必要無いのか。ありがd。
>>264
そーなのね。とほほ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:33 ID:IOfmjYA8
>>258

SCREEN SETTING で

MOVE EFFECT -> OFF
SCREEN RATIO -> 16:9(LB)
BRIGHTNESS -> MAX

としてみては。俺はこれで多少楽になった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:42 ID:HYWuLj7f
気付いてないヤシ居るみたいだけど
壁殴っても武器耐久値は 減 り ま せ ん よ
破壊可能なモノやオブジェを殴ると減るぽいが、
隠し穴探しにカキンカキンやっても全然平気です。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:45 ID:oOktCNjG
>>267
体験版からガイシュツですよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:46 ID:Uy7x8Gkd
ブライトネスMAXって…
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:20 ID:Kqe+mkUJ
>>267-268
知らなかった・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:43 ID:Bj+EcjH9
試しに壁殴ってみたけど、しっかり壊れたよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:34 ID:ABqIKuoL
King's Field もそうなんだけど、
崖とか穴とか、こりゃもう死ぬって場所に行くと、敢えて死にたくなりませんか?
先ほど、序盤の船に乗るシーンで、溺死できるかなぁと試したら気持ちよく死ねました。

こんなことしてないで、早く先に進まねば
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:36 ID:ABqIKuoL
>>271
自分も減ると思いますね。

武器が壊れた後、素手で戦うしかないわけだけど、
格闘でHP減るってのは、どうなんでしょうね…
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:59 ID:GLQcY0/J
減るヤツはバグかオブジェ斬ってるか隠し扉斬ってる。
黙っていっぺん壁をひたすら剣で斬れ、そして謝れ
275フ・・・(木賊のおっさんのつぶやき) ◆.gB0ZEWgF6 :03/10/26 21:34 ID:8RWSNtwB
なぜか予約してこれ買ったら天外3のメイキングDVDをオマケにもらったんですが・・・
え?そのDVD?もちろんフリス(略)
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:51 ID:Bj+EcjH9
>>274
隠し扉探してる時に気が付いたけど、普通の壁は減らないけど落書きを斬ると減りますよ。

277名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:54 ID:GLQcY0/J
>>276
テクスチャごとに判定が存在する臭いな
情報thx
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:13 ID:EcthsnZB
草刈りやってて耐久減るのは、壁や岩にガツガツ当ててるからじゃなくて草のせい?
水中でいつまでも息が続いたり、結構リアルじゃない所が多いな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:20 ID:10oHKPCl
魔法のある世界でリアルとか(ry
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:42 ID:KFhX+6Rw
魔法は許容できるけど>>278と同感な俺は少数派なんだろうか……?
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:47 ID:9cEUZC4O
はじめて水の中に落とされたとき
KFの癖で「ヤッベ、早く上がらなきゃ」なんてアタフタしてしまったよ
酸素ゲージ無いのな
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:56 ID:m9nM35K/
でも逆にあの水中探索が素敵だと思うよ俺は。
KF4やってないからかもしれないけど、すげーワクワクしたよ。
やっぱ浅い水の中は心が和むというか踊る(´ー`)

酸素が足りねぇ!っていうドキドキ感はないけど、たまには落ち付きたいときもあるさ。

でも船頭がいるあの川は凄く恐かった…。深いところは恐いです…。
落ちたらすげー形相した魚に喰い殺されるんだろうな〜とかビクビクしてたさ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:59 ID:GLQcY0/J
魚たんと戯れやすいのは良かったな
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:12 ID:p9HfCG3A
俺も落ち着いて水中探索できるのはよかったと思うなー
リアルじゃなくてもゲームとして面白ければいいと思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:17 ID:gYE2CBku
激流に飲みこまれる魚萌え
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:54 ID:10oHKPCl
食物連鎖

  恐竜→魚→激流
   ↑  ↑  ↑
   プ レ イ ヤ ー
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:56 ID:Wh2dThrs
KF4も短かったけど
今回も短いな
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 02:02 ID:cqcu0Iki
鳥の雛ってなんかむかつくんだよね。
もう即効で瞬殺しましたよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 02:32 ID:icR/r+ko
公式ガイドブックにアビスの裏設定載っているらしいってのは外出?
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 02:39 ID:2xWKyOag
無印KFにも開始直後の即死ポイントってあったっけ?
確かいきなり王家の墓所にいるんだよな
誰か教えれ
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 03:25 ID:fU1FkU2V
>>289
ガイシュツだった気がする
総合スレだったかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 04:39 ID:e3GPPN1f
3D酔いランキング


3位 HALO

吐いた。食後&体調が悪い時にやってはいけない。
慣れるとそんなでもないのでこの順位にしました。

2位 魔剣X

ジャンプしてるとそのうち気分が悪くなりリバース!
慣れても吐ける。後で出た魔剣シャオは第三者カメラがあり幾分まし。

1位 キングスフィールド(シャドウタワー含)

Wやばい。恐らく死ぬ。げっそりする。
フロム系は天誅にしてもACにしてもカメラがヤバイこと多し。死ねる。
マップで迷うのもリバースの原因かも?これは魔剣にも当てはまる。

番外でGBAのクラッシュバンディクー。
ボールにはいって転がるステージは即死。ゲロまみれ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 05:03 ID:BQaX1+4/
まだ序盤で、白亜のボス倒したところなんだけど、なんか
エレベーターんとこにルルフォンがいて、すげー偉そうだったので
撃ち殺した。なにが「思ったよりはやるようだ」だ。カスが。
こういう強くていけすかない奴を、殺そうと思ったら殺せるから
フロム大好き。他の国産RPGだったら、相手無敵&強制敗北が
お決まりのパターン(そのくせ本番では激弱)だからな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 05:13 ID:oYVl4wbh
盾なくなったのはホント惜しかったな
横から炎吹き出てくるエリアを
盾でガコンガコン防ぎつつ進むのが好きだったのに
機動隊みたいで
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 05:47 ID:FMuHkcfw
>盾
現行のシステムだとちょっと厳しいな。
いっそのこと4種の攻撃方法を2種(武器によって変わる)に減らして
両手の切り替えを無くしたらどうだろう。
FPS操作だったら右手R左手Lで。
両手武器は4種の攻撃方法が用意されてて両手銃はRで操作。
無限コンボ防止のために、武器使用中はどちらのゲージも回復しない、
とすればバランスもとれるし、攻撃手段も多彩になって
いいんじゃないかと思うんだが、どうだろう。

これの問題は銃をどう見せるか、かな。
今は構え→鬱の手順が用意されてるけど、
これをいかにダイレクトに且つ強すぎるメリットを抑えられるかが問題。

…次回作出るかどうかも怪しいのにこんな事言っててもしゃーないが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 05:48 ID:FMuHkcfw
×構え→鬱
○構え→撃つ

鬱になってどうする…
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 05:55 ID:FMuHkcfw
銃は従来通り、構え→撃つの手順を踏ませて
連続攻撃に組み込めないようにすれば無問題か。
そうすれば二刀流も活きるし。

こんな時間に独り言スマソ
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 06:03 ID:TInpHHIs
いやプレイヤーキャラがあまりにも脆いので
盾ありきのバランスなんかなーとおもったら盾なかったし
よけるか敵の攻撃をつぶすかしか選択肢がないのもさびしいしなあ
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 07:59 ID:d8RRKAeS
なんだよ、盾ねーのかよ・・・
今虫けらの洞窟の所なんだけど、腹が妙にでかくて丸い虫の飛び攻撃が
うざかったんで、盾があればこんなのも防げるのになぁとか勝手に思ってたんだが・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 08:31 ID:ErSnuWpG
なんつーか3D酔いする人って、かわいそうだな…
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:42 ID:/+blbedd
俺、3D酔いする人間だけどシャドウタワーは全然大丈夫だなぁ。
今までで最悪だったのはクーロンズゲート。
一時間で封印した。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 11:16 ID:1RUPG7Tr
魔法ってなんで全部攻撃系なんだ?
MP消費(強)で隠し扉を光らせるみたいな魔法や
状態回復とかいわゆる補助系お約束魔法があれば良かったのに
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 12:26 ID:OWnhHZC4
今回悲しいくらいボスが弱かった
全部接近戦で楽々殺しまくったよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 12:29 ID:yZwBtY6a
迷ってる
1は面白いと思ったけどあんまり熱中はしなかった
これは1より数倍面白いですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 14:47 ID:1RUPG7Tr
>>304
1/3倍くらい面白い
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 14:51 ID:8QgfcY77
>>304
面白い。銃使えるのが素敵
307“彼”:03/10/27 15:00 ID:Nbb/YCa7
 一体今は何時なのだろうか、あれから何時間が経過したのだろうか。
老人に騙され突き落とされた遺跡の先には、
映画や小説にでも出てくるかのような見た事もない異形の化け物どもで溢れ返っていた。


 先へ進んで行くと、何人もの死体が見つかった。俺はその死体から色々物色した。
生きている人間さえも殺した。
だってそうだろう、死人が銃の弾丸なんて持ってても仕方がないじゃないか。
今にも死にそうな奴よりピンピンしてる俺の方が槍を持ち帰れそうじゃないか。
他の奴らはこれをしなかったから死んじまったんだ。

生き抜くためには仕方がない事だったんだ。
 
308“彼”:03/10/27 15:11 ID:Nbb/YCa7
 話は変るが、この塔…にはエリアとも呼ぶべき様々な場所がある。
虫の巣窟に出くわしたと思ったら、今度は植物が不気味に脈打っているエリアに出たり、
そうかと思ったら断崖絶壁の上(しかもどこから入ってくるのか、とても日差しが眩しい!!)に立っていた。
また、用途は不明だがこの塔内の各エリアには隠し部屋や通路が存在するようだ。
その先には大概何かがあり、俺は隠し部屋探しに躍起になっていた。
あの化け物どもにものを隠す習性があるのだろうか、それともそれを餌に俺のような奴を誘き寄せているのだろうか。
はたまた生き残りが偶然その部屋を見つけ、その部屋に隠れ、怯えながら死んでいったのだろうか。
 
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:15 ID:O61iwpZg
さてはコイツ買ってないな
310“彼”:03/10/27 15:21 ID:Lh2loWhg
 ともかく、俺は今いるエリアの調査を一通り終え、
塔の一階部分の俺がキャンプと呼んでいる場所へ、装備の修復や傷を癒しに向かう所だった。
そこへ向かうには今の場所からだとエレベーターらしき装置を経由せねばならない。
ふと俺は>>217の言っていた事を思い出した。
(フフっ、エレベーターの昇降の間は暇なんだよな…)
俺はそんな事を考えながらエレベーターへと足を運んだ。
そのときの俺は緊張の"き"の字も忘れていた。

 エレベーターの場所に到着した。俺は自分でも一体何がしたいのだろうと、久々の笑み、というより含み笑いを浮かべ、また安堵感を得た。エレベーターが動き出す。早速俺は>>217の言った事を実践しようとエレベーターの回転と逆か
 
 
 
 
 
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:26 ID:M2HDxU+v
エレベーターに乗るなら>>321
乗らないなら>>394へ進め。

食事をとってもよい。体力点を最大まで回復すること。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:28 ID:O61iwpZg
>>ID:Lh2loWhg
もうグダグダだからやめていいぞ。
とりあえず指摘しとくけど、主人公は突き落とされたワケじゃなく

老人に釣られて遺跡へ→促がされて入る→後ろで木の根むしゃしゃしゃしゃ・・・

という具合に閉じ込められたんだ。
文章書くならディティールから確かめておこうな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:28 ID:HVLX0BfW
なんだこりゃ
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:28 ID:8V8zaVUt
KFとSTはWとアビスしかやったこと無いんだけど
アビスの隠し扉は分かりやすいね。ポリゴンの隙間がちらちらしてたり。
KFWはもの凄く綺麗に隠れてたけど。
っていうか、意図的に分かりやすくしてるのかな。装備拾わないとキツイし。
アビスにも一部、見ただけだと分からない扉もあったし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:37 ID:aXRnp45Y
>>217書いた本人だが
酔いたいならエレベータと逆回転じゃなくて
同じ方向に回転しなきゃダメだったな
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:48 ID:CPGyRk+2
>>302
それがシャドウタワーの“お約束”なの
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:48 ID:zfQVWEwn
>>312
例えとでもどうとでも取れるべ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:49 ID:k7ae8kcK
装備重量をナメてました…。
アイテムいっぱい落ちてて敵も落としまくればそりゃ広いますよ。
危うく溺死しかけた(ノД`
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:29 ID:RAyVNuNv
ルルフォンって身長180pもあったんだね
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:40 ID:aXRnp45Y
ツノがあるからな
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:44 ID:OSouCpvg
>>318
序盤の重量超過は命取りだな。アンフがあれば増減0に出来るから、
俺は重量限界いっぱいで濃霧の移動床を渡りまくってた。
まあ、移床は身軽な状態でもギリギリの場所があるけどね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:17 ID:OGpkI109
同一エリア内の敵に対し、ほとんど単一の戦法を強いられるのがアビスの持つ問題点のひとつだな
飛んでる奴もいる、地を這う奴もいる、そして消える奴もいるような状況なら武器の使い分けも意味を持つが
同じところに同じ奴ばかりじゃ武器がたくさんあっても仕方がねーよ
前作のように武器それぞれが塔の中にたった一つしかない、ってわけでもないし
アイテムコレクションも興をそがれる
あと3年かかってもいいから色々と厚みを持たせてほしかった
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:19 ID:r/GnlPth
 で、今回もルルフォンのあれは
ゆれるのかね、諸君?
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:42 ID:aYWVhoMS
>>323
そりゃ、もう。
鎌がゆれまくり。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:58 ID:Wi80ieoS
>>293
ご褒美貰えたのに。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:04 ID:SHWUb0oh
ゲームのパッケージ飾ってるようなNPC殺してもほとんどゲームに影響がないのは凄いよな
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:14 ID:OGpkI109
>>326
他に飾れるような奴がいるのか?

あ、広島ガープがいるか
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:19 ID:tq4FULv/
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\\    └\\   └\\
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:27 ID:4f0ya5Xo
操作方法に、タイプ1リバースが存在しないのは、仕様ですか? ってそりゃ仕様だよなw
これがないと、個人的にかなり難易度上がるんですけど(汗
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:33 ID:fLBBZlCX
ボスがしょぼいしょぼい言ってるヤシが結構いるけど、俺は今回の方が
ボスはカッコよく感じたな。前作のボスってどれも人型で変わり映えしな
かったし、行動パターンが単純でゴリ押す以外にやり様がなかったから
戦っててつまんなかった。今回も全般的に弱めだけど、動きがイイ分
許せる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:50 ID:zfQVWEwn
>>330
アレでフルボイスで演出されてて
物凄い雄たけびでもしてくれたら演出的には重みは多少増したんだろうが…。

喋ってる事自体は好きだったから。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:52 ID:H7dL3pqE
左アナログスティックを押し込みで盾構えられれば
そのまま移動もできるのでは?
しかし、処理落ちすごいね、あちこちしまくり。
いきなりスローモーでもーほんとに
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:01 ID:QzkYwmW9
確かに敵の種類が減ったのは残念だけど
部位攻撃&凝った敵の動き or 敵の種類
トレードオフでどっち取るかといわれれば俺は今作の方をとるよ。

はっきり言ってゲームの臨場感は前作とまったく比較にならんデキだと思うし
単位時間あたりの楽しさではこっちの方が上だなあ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:13 ID:DeQe/v5x
影塔って一人だと大変だが特殊部隊組んで潜入すれば簡単に攻略されそうだな
何しろ現代兵器が強い
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:13 ID:c278zR4f
アビス最大の欠陥はリプレイ性の低さだな。

パラ引継ぎによる緊張感の欠如、防具の形骸化
レアクリーチャーの不在、実質アイテム収集=クーン集めになっている

このへんか?クリーチャーの数はともかく、
すべてが当たり前のように出てくるのは萎えたなぁ

336名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:16 ID:Et6zMETA
ボリューム不足をどうにかしようって事で後付しただけに見える。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:17 ID:bq9CdatX
これはアイテム集めゲームだ。だから短くできていて
何週も回れるようになっているのだ。
と考えればとりあえず納得。
パンツァーファウストは発射が違うぞ。肩撃ちではなく
小脇に抱えて打つのが正解。なぜなら弾道は曲線を
描いて飛ぶから。そんな魔法もあったような。
あと、ロケットではないので自分で火吹いて飛ばないぞと。
筒の中の推進剤の勢いで弾頭が飛ばされる仕組み。
その際反対方向にも同量の推進剤が発射されて
無反動となる。しかし、一発こっきりでは使いたくとも
使えない収集アイテムだなこりゃ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:20 ID:BL2YIbT3
シャドウタワーのシンボルマーク?を見てラスボスは ■ト だと思った(w
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:31 ID:bq9CdatX
とりあえず、オニキスの使い道だけ解明されれば
気が済むのだが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:07 ID:yldkdtQh
>>334 君の理論は一見正しいように見えるが実は大きな間違いがある


敵モンスターが持っているソウルポイントが人数分で分散してしまうため

先に進めば進むほど辛くなる
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:12 ID:q1hTtjPM
今回ホント銃強すぎだよな。
魔法・弓の存在する意味が無い。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:13 ID:LYgVAYwW
付け足すなら回復薬も足りなくなるかもな。
ただ、それでもやっぱ大人数だったら攻略できると思うぞ。
銃で敵のアクション止めりゃ楽勝ちゃう?弾は地上から大量に持ってけば足りるし。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:16 ID:Et6zMETA
>>342
ボートの番にヌッころされます。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:19 ID:zlvFwyCb
2周目入って気が付いたけど、ソウルポッド使い忘れてたよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:20 ID:yldkdtQh
まぁこの場合、いわば不意打ちの形で誘い込まれたので

弾を大量に持っていくこと自体がありえない
なんせ遺跡の調査なんだから、持っていっても初めの主人公の分くらい


とまぁこれは世界観を考えて大人数で放りこまれた場合なので
これを無視して、弾薬などを大量に持ち込めば容易だろう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:20 ID:zlvFwyCb
>>343
ボートの番も銃でイチコロ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:24 ID:8dCv9isy
それなりの装備があれば、底森の明かりが漏れてる穴から地上に出られそうだが
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:32 ID:Et6zMETA
>>346
その銃は果たして強いのだろうか?…と。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:33 ID:yldkdtQh
名目が遺跡調査だからハンドガンと考えるのが妥当
まぁ大人数なら一斉掃射でかたずけられないこともない

弾はなくなるがなw
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:50 ID:VyL785hm
舞台が現代に移るとこういう妄想も現実的になってくるよなぁ。
ファンタジーじゃなくなったのは銃火器を出したかったからだろうけど
開発中にルルフォンが言ってた「人間の作った武器なぞ塔の魔物には効かん」
みたいなのはなかった事になったのか
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:53 ID:yldkdtQh
>>350 そんな感じのセリフ前作にもあったよな

「そんな剣では塔の魔物には効かない、代々伝わるこの短剣を持っていけ」

って感じのやつw
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:07 ID:BskDQpjf
魔物たちは重火器系の進歩に敗北したのですよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:12 ID:r0/TbF7h
>>352
FF6みたいだな
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:16 ID:HYvtIXGN
甲羅やヨロイで弾はじき返すとかってのもありだと思ったんだが。
皆弾くらいまくりでころころ
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:22 ID:yldkdtQh
ボス系は弾に反応して避けるとか欲しかったな

遠くにいるときはむやみにサイドステップとかしないで
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:36 ID:n9JlaR+F
弾を弾いて「そのような物で倒せるとでも思ったか。戦士ならば己の剣で勝負せよ」
とか挑発してくるボスが居て欲しかったな。
異世界の主が現代兵器に簡単に屈服するってのは世界観を壊してるというか、面白くない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:39 ID:Wbo9aseO
ネメシスクラスの魔物なら剣で銃弾や矢玉を弾いたり、
榴弾を切り落とす位はしてもいいと思うんだけどなぁ。
ショットガンで数発ってのは・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:56 ID:70i1IzS1
  ==============∋
  ==========∋ ∩/■\ そのような物で倒せるとでも思ったか。戦士ならば己の剣で勝負せよ!
                  _(´∀`γつ ←ロードネメシス
                 ( ( ,__ノ
                 (__(_)
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:02 ID:LYgVAYwW
↑ワロタ
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:09 ID:QgvcMi/m
むしろ、物凄い勢いの横移動で、銃口から逃げつつ間合いを詰めて、
銃を構える腕を切り落とすとか。
で、切り落とされたら、嬲り殺しにされるしかないの。
そんくらいはやって欲しかった。
ネメシスのコピーは、結構いい動きしてたような気がするけど、
本体は一度腕を切り落としたら、もうダメぽって感じだったしなぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:12 ID:70i1IzS1
つか問題なのはボスの部屋が全部狭すぎる事にあるんじゃないかな・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:00 ID:n9JlaR+F
>>360
銃や弓で撃たれると必中カウンターで武器を壊してくる攻撃とかいいかも。
ただ、銃の耐性を上げないと今のHPなら壊されても次々銃を持ち替えて
いくだけで倒せちゃいそうだけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:03 ID:In66FkhU
いまさらだが裏設定バレきぼん。
ルルフォンの目的とか塔の設定とか
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 05:58 ID:VyL785hm
魔法で固めてコンボを2回も叩き込めばあぼーんするボスってのもなぁ…
コピーはKF系伝統の扉を盾にする作戦が使えるし

主人公の強化ぶりに敵がいまいち追いついてない感じだった
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 09:36 ID:by/K/8rN
このゲーム糞ゲーでつか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 09:41 ID:hLk7Yq+A
>>365 好きな人以外がPLAYしたら糞ゲー
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 09:59 ID:6MBmukEt
前作をさんざんやった人間には物足りない
前作未体験でマゾ資質のある人は満足
それ以外の人には向いてません
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:05 ID:L69QFrud
アークス・ファタリスとどっちが面白い
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:40 ID:pMw1EgNR
アビスあそんでて前作遊びたくなってきた。
ST買ってこよう
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 12:28 ID:n1ETNKdq
どこが前作より簡単なんだ・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 13:16 ID:nOqLCQcH
これを買うかトランスフォーマーを買うか
すっごく迷ってます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:02 ID:wL/2cYUf
トランスクモーツ!
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:05 ID:EZchYdYK
前作のハイブリゼーターみたいな理不尽な敵は今回はいない?
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:15 ID:fxx8sVBf
前作のユーザーからのボリュームに関する不満は出てるけど
それでもみんな面白かったとは言ってるよな。
やって損は無いと思うんだがなー。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:41 ID:a/hTxLDv
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!!

最初のエレベーター?と左と右に分かれてるところ・・・左いっても
殺され右にいっても殺され・・・(´・ω・`)ショボーン

右にいったらいったで、間違えてバーバリアン殴りつけて
おいかけまわされブベラ( つω`)・・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:58 ID:JwtSqiPN
まあ、アレだ。
こまめにセーブすれば、主人公はちゃんと成長してくし、アイテムも集まるYO
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:59 ID:/cEziYUe
>>375
それがこのゲームのおもしろさなのである
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:30 ID:n9JlaR+F
>>372
激しくワロタ

>>373
今回は思わず「ふざけんな!」と言いたくなる敵は居ないな。いや、一人居たか。
まぁ、後半のボスのあまりの弱さに理不尽さを感じる事はあるかもしれない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:32 ID:eOSfIk76
まあ、なんだかんだ言ってフロムのゲームにははずれが無いな
基本がしっかりしてるから
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:49 ID:Et6zMETA
>>379
さすがにそれは同意しかねる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:13 ID:76aawb/H
アビス、前作と比べるとけっこう塔の雰囲気違うな。
現代を舞台にしてるからかもしれないけど。
無印は猟奇的でまがまがしい雰囲気だったけど、
今回はなんかSFっぽいような。
蒼光の域とか濃霧の域とか木賊の界なんかでそう感じた。
実はあいつら宇宙人なんかじゃないだろうな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:18 ID:DeQe/v5x
移床のボスが死ぬ間際に宇宙から来たような事言ってた希ガス
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:24 ID:76aawb/H
>>382
あれそういう意味なのかな?
おれもそんな感じでとらえてたんだけど・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:13 ID:RLeC+SkV
>>381
影塔は、元々宇宙からきた植物の種が云々  とアビス攻略本の設定資料に載ってた
立ち読みだからうろ覚えだけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:07 ID:76aawb/H
>>384
なるほどね
やっぱりそういう設定あるのか
「命抱いて虚空を渡る」とかあのへんのせりふはそんな感じするもんな
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:08 ID:Lz/ZcQva
>>385
アレはただ単に
ワープできることを表してるのではなかろうか
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:20 ID:76aawb/H
>>386
冷静に考えてみたらそうか(w
あのあたりで出てくるせりふは進行のヒントっぽい
おれは適当に進めたけど

裏設定のために攻略本読みたくなってきた
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:52 ID:wmh+epzW
「α2〜アイビス編」とかいうスレまぎらわしいYO
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:15 ID:XIlZclMG
ちょっと確認なんだけど
KF3ってアビスやKF4よりもマップ広いしボリュームあったよね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:17 ID:JwtSqiPN
巻尺で画面計ってみたらどうだ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:24 ID:c278zR4f
>>389
それは記憶が美化されてると思われ。
アビスはともかく、KF3と4はそれほど変わらない。たぶん
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:37 ID:XIlZclMG
>>391 ありがd
アビスがあまりにもあっさりしてたので
KF3の遺跡のナーガもどきとか強かったなぁなどと懐古趣味にふけってたら
あんまり昔のことなんで、単純に記憶が美化されてるのか、
自分がこのテのゲームのお約束がわかってしまったんで
新鮮さが足りなく短く感じてるだけなのか、実際KF3は長かったのか
わからなくなってたんだよね

やっぱ美化されてたのか・・・ 
すっきりしました
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:45 ID:pa4xdrat
KF4とアビスではどっちが影塔の後継に相応しいんだろう?
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:47 ID:Cg4LlJb/
銃あるからこそのアビスなんだよ。
ファンタジーなんて糞喰らえ!鉛弾喰らえ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:58 ID:c278zR4f
そりゃアビスだよ。
中途半端な耐久度はついてるけど、KF4はどう見てもKFだもの。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:03 ID:NH/UqZcY
3は広いぞ






397名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:18 ID:p3jyfuVh
地が500超えたらダガーが5回振れるようになった
多分100区切り辺りか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:22 ID:kd5+9eao
なぁ、ただたんに聞きたいだけだが

もしも、もしもだ
ルルフォンたんのダッチがあったら買うか?

もちろん値段云々は置いておいて
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:25 ID:iqetNE70
>>398
(゚听)カワネ
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:26 ID:p3jyfuVh
AKゲットしたけど、すんげえいい加減なディティールだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:28 ID:p3jyfuVh
すまん、ローカルチェンジなRPKだった。
にしてもいい加減だな
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:34 ID:kd5+9eao
>>400 まぁそう怒りなさんな

茶でものめ 旦~~~
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:40 ID:iqetNE70
>>397
回数の増え方はわかんないけどとりあえず最大回数は6だな。
武器の基本回数+3までが限度らしい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:43 ID:p3jyfuVh
>>402
うーん。
まあ、剣なんかはそこそこ満足のいく出来だったからまあいい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:57 ID:BMTDAQUt
別のやつに取り付かれたモンスターもいたが、人間もとりつかれて
主人公に銃ぶっ放すやつとかいたら面白かったのに。
で、シールド使えて弾はじきながら剣でばっさり。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:25 ID:5driQFuh
そして盾つえーとか調子に載ってると敵のブラックホークが盾貫通。
マジでか?!と宣ってると背後からスナイパー。

これじゃFPSだな…。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:32 ID:qNA+UL3v
も前らの想像力には脱帽でつ
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:40 ID:wgT/hEz7
>>387
裏設定のためだけに買う価値がある。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:41 ID:2vBXPNa7
アールピィジィッ!! アールピィジィッ!
オフザストリーィッ!! モータァーッ!!
モータァ!! インカミィーングッ!!
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 10:37 ID:p3jyfuVh
Burn,Baby!
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:51 ID:MT5XRljL
このシリーズ初めて買ったけど・・・・
長時間やってると孤独感と不安と恐怖で頭が変になりそうです。
冗談抜きで。 (;´Д`)ウァ〜
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 13:11 ID:Rldp1X5U
>>411 前作はもっと追い詰められるよw

というか演出がいいね

狭い通路を、通路一杯に突っ込んでくる顔面石とか
のぼりの狭い通路をのぼっていって
通路三箇所がいっしょになっている場所につくと三方向から
ところ狭しとせまってくる大うじ虫?wとか
ドアもあけてないのに壁越しで地震攻撃当ててくるトロルとか

まぁこれは一例だけどw
413マリオ ◆.gB0ZEWgF6 :03/10/29 13:34 ID:LHqhGkye
フ・・・2周目に入ったのだが・・・今気付いてみれば、序盤の草原でマイケルジャクソン
檄似の死体がセクシーポーズで倒れていたな。しかもその死体から手に入るのが「ハット」
・・・。プ…

というか、なんで主人公はうつ伏せになっている死体を調べるとき、いちいち死体の両足
をクロスさせ、腰を微妙に回転させ、セクシーポーズにさせるんだろう・・・。最大の謎だ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 13:38 ID:p3jyfuVh
させてねえよ

足がイヤな方向に曲がってるんだよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:58 ID:EdJxWeDZ
主人公はセクシコマンドー部出身だから。攻略本にのってたよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:17 ID:8bUccj9o
回復薬をたくさん持った死体のそばに
「これだけあれば大丈夫」とか書いてあったのが
ワラタ
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:49 ID:UBx+WBFs
>>413
ガリガリの死体を調べた時も、綺麗に姿勢を正してるよな。
アビスの主人公は吉良良影バリに神経質な野郎と見たがどうか。
「これで落ち付く…」
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:06 ID:A01souTU
女の冒険者の死体は無かったよね。
ガイコツは判別不能だけど。
生贄だったら女でもおかしくない気がするけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:12 ID:VQFPovNM
>418
生贄=ルルフォンたんのお婿さん候補
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:52 ID:jsEx2zj9
今、朝日で青木ヶ原樹海やってるんだが、底森の祠に見えて来た
死体(白骨)のそばに装備品が散乱してるし・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:53 ID:tjCuez8G
>>418
キングスIIIのミーナ思い出したじゃねぇか!
せっかく忘れかけてたのに・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:30 ID:8bUccj9o
>>421
Vといえば...ノーラも...
Uでせっかく苦労してビンを集めてあげたのに...
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:42 ID:XZrXua/E
   /⌒ヽ
  /  ゚*゚)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:42 ID:HKg7W1cr
女が生贄ではいってきたときは、入り口のガーブが

オレサマ オマエ マルカジリ
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:54 ID:HKg7W1cr
      ,,∩、
     ( ゚*゚)
   /⌒   ⌒ |
   / (    ) .|
  / /,(    ) ..|
  ( ) ( )( )(__)
   || (_)(_)
  <> 

AAでガープつくってたら



ミシュランマンになっちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:08 ID:WTpLk14N
次スレはフロム総合に収束かね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:09 ID:OeTrUe1x
>>425
かわいいぞ
どんどん改良するべし
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:10 ID:2LkRB2QL
 前作のSTもそうだったけどアビスは接近戦が格段に面白くなったね。
前作の、敵強い、マップが地獄、補給物資少ない、と比べると
敵適度、マップが想像力をかきたてる、補給物資多い、とかなり難易度低い感じがするね。
 自分的にはこれくらいがサクサクまったりプレイができて良いかな。

>417
 影塔内部だけでなく主人公まで猟奇殺人趣味ですかw
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:10 ID:vA2jMTCa
>>424
ガープは塔側のクリーチャーではなく元々人間だったそうだからな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:03 ID:hlEWuS5E
つまりだ、

ルルフォンタン出現 > 「服」を部位破壊 > ハァハァ > 本能喚起

と、こういうわけだな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:53 ID:vvaimlOP
そこは本能勃起で
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:29 ID:RsPs4hIy
ブリリアントサーガ着てみたいなぁ
スゲー気持ちいいんだろうなぁ
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:36 ID:bHa41c01
身悶えちゃうよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:49 ID:enR0leKQ
狭い通路を、通路一杯に突っ込んでくる顔面石とか

って、STだったっけ?バロックにはいたが?
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:53 ID:enR0leKQ
そうそう、首無し鎧兵とか甲羅シールドの化け物
は銃弾が効かず、普通の剣もはじく とか。
で、魔法や魔法剣は効く とかとか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:13 ID:/EhwVjEr
>>434
STにもいるよ
地なんとか界に
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:22 ID:NCqJP5KU
あーいたいた、カラコンみたいな車止めみたいなやつ
だね。大体いつも撲殺していたなあいつは。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:28 ID:H3CcRTeJ
>>437
あのミニ石化トーテムポールは、メイスで殴る&魔法で火系の
魔法で削るしか無いかった筈。切っても大してダメージ行かない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:22 ID:NCqJP5KU
softbankの攻略本では606アイテムあるそうだ。
げろげろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:26 ID:FKFgBnGB
オニキスペンダントの使い道知ってる方いません?
噂によると エンディングがかわるらしいですよ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:35 ID:/EhwVjEr
噂キター
ファミコン時代はとんでもねえ噂が飛び交ってたもんだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:53 ID:Ja9Dqj7Y
>>441

なつかしいな・・・・漏れの周りではカヂュリンはクリア不可能とかいう噂ながれてたな(藁
SFCだけど
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:54 ID:9LHrJUP8
ファミリーコンピューターマガジンのせいで、嘘テクを信じる少年達が続出…
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:20 ID:Ag1m690s
今日買ってきた。
予約してないのに白地図付いてきた。

 み ん な 予 約 し よ う よ
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:28 ID:9LHrJUP8
予約もしくは「先着」で貰えるものだから。
予約しなくても貰えるとこでは貰える
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:03 ID:ZcJmARhX
書き込み少なすぎ
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:22 ID:XFuj8dX1
>>438
地面の凸凹にひっかかって動けなくなったりすんだよね。
で、すかさず殴りに行くと突然動き出したりする。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 09:42 ID:3J30N76P
>>445
オレも28日に有楽町のソフマップで買ったら白地図貰えたぞ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:15 ID:hbbSEy7c
いまだに先着で貰えちゃうのも悲しいね…。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:23 ID:AR6WulbM
KF4も予約しなかったけど公式のサイドストーリーが書いてある小冊子が貰えたな。
嬉しいような悲しいような。
451マリオ ◆.gB0ZEWgF6 :03/10/30 13:00 ID:u1obWotk
フ・・・ベスト電器で予約して白地図貰えず天外3のメイキングDVDをなぜか貰った俺は
負け組だな。

・・・というか、2周目は2時間でクリアした。もちろんコンプリなぞ関係なしで。
XBOXの御伽の場合、2周目(1周目では特殊条件?)エンディングが用意されていたけど、
2周目エンディングはないな。

しかし、死体を良く見ると、
普通の死体・・・服着ている
腐乱死体・・・半ズボンしか履いてない(または全裸?)
なんだけど。
452448:03/10/30 13:10 ID:3J30N76P
>>450
KF4買う前にキムラヤで公式のサイドストーリーが書いてある小冊子を貰って、
内容がエラク気になってKF4購入。これでハマってしまった。
その後、KF1.2.3買って、エタリン、影塔、そして今回アビスも買う羽目に。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:28 ID:HNntNymM
何故アビスには回想がないんだと…
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:33 ID:hNC93LDP
>>451
服は既に土だ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:08 ID:mFiQ8w7g
寝る前にチマチマ、というかドップリやってようやくクリア(ノД`
プレイ時間はゲーム時間で15時間弱。
KF未プレイ、STは途中で投げ出した俺でもサクサク出来た。
回復薬も買わずに20くらい余ったし、
死んだのも濃霧の床んとこをライフル構えたまま渡っちゃって二回落ちて死んだだけ。

確かにどこぞのレビューのようなデストロイな難易度はないかもなー。
というわけで前作をやってきます(´∀`)ノシ
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:31 ID:AAfLymXO
このシリーズどれが一番ボリュームある?または一番楽しい?
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:43 ID:609jlDMx
「これだけあれば大丈夫」のセリフは主人公に向けられたものだとオモテターヨ
なんつうか、俺はもう駄目だが、まだ見ぬお前に託すゼ☆みたいな。

今三週目なんだが、床落ち武器が非常に少ない気がする
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:50 ID:JSuc8wQ1
>>453
回想するようなことってなんかあった?
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:14 ID:TzBMNXPf
>>455
学校いけよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:18 ID:J9ZtNr1z
>>457
3週目の白亜クリア直前だけど
床落ち武器が“少ない”と言うより“無い”のだが。
3週目限定のモノってなんかあったかえ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:44 ID:wBXNHhJB
      ,,∩、
     ( ゚*゚)
   /⌒   ⌒ヽ
   / (    ) .|
  / /,(    ) ..|
  ( ) ( )( )(__)
   || (_)(_)
  <> 
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:31 ID:jwKMutRa
肩が丸くなったね。
槍が下に突き出てて絵のバランス悪いんじゃないかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:56 ID:HNntNymM
>>458
壁の文字とセイフ足せば結構な量かと…
あとKF4の回想って世界観説明みたいのもあったじゃない?
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:02 ID:Yn1CyaGR
改造してみる

     八  ↑
   ヽ {゚*゚} /| アビャッ! アビャッ!
    /⌒ヽ |
    ( x_∩
    (( ゚ ゚
     ゚ ゚
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:03 ID:DDLJz1MG
う〜ん、アビス、アヤシくてイイ!
ところで、みんな話の中にKFとかSTは出すけど、
エターナルリングってあんまり出てこないね。
やったことないからよくわからないけど、
あれは別物なの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:13 ID:AR6WulbM
>>464
(・∀・)イイ!!
攻撃が当たって喜んでるところですな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:20 ID:1mCC2FG+
>>461>>464
グッジョブ!!

>>465
悪くはないけど、KFにあった空気みたいなものが薄い。
寂しさも怖さも緊張感もいまいちなのよ。
あと、敵の飛び道具が壁抜けて飛んでくるw
これはソニーに急かされた部分もあるだろうから、しょうがないのかもね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:23 ID:74wv78xD

      ∩   /\
    /⌒ヽ ,/>'´
   /  ゚*゚)//
  / | |  / //
  |  \⊃ ⊃
  | /| |
  / / | |
 <⊃ <⊃

ガーブで再挑戦してみた

あたまの部分にゴムみえる。・゚・(ノД`)・゚・。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:48 ID:TpZGOJIq
  ;(人;、:;;..、      /(
 そ ::; ;゙;;;゙::゙:::;; Σ゚了ノ γ
  ゙`ー〜''"    \`ー'⌒ヽ
            ⌒( ノ、__,
               _( `ー'"
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:52 ID:jwKMutRa
 ガープAAワロタw
AAといっしょにあの独特の鳴き声を添えると良い感じだね。
ルルフォンタンのAAは可能かなハアハア
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:18 ID:Gsb66D+9
    ∩
ぁ (゚*゚) トラエヨ
    """""
  ⊂ ̄⊂)
   ∪-∪
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:25 ID:74wv78xD

   /´ ̄ ̄'\__         
  /   ,.、 , ,//ゝ
  / /´  ´ ´ /
 //@从从@ /
 '  从゚ー゚ノ /  主人公さん、そんなに急いでどこいくの?
    (ノ Y /っ
    ( | | )
     レ~レ

ミシュランガープと
さっきのに比べたらまだ見れるようになりますた

大鎌の曲線がむずい。・゚・(ノД`)・゚・。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:29 ID:HNntNymM
>>472
真面目にルルフォンタソにするなら顔のアップでリアルに書くしかないが…
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:29 ID:Yn1CyaGR
 (⌒ゝ⌒ゝ
 /⌒八^ヽ
 川ゝ゚ё)|     
 ((^\V )=つ
  >\\    )
 ━━━Θ━━/
 //>||    /
  ∪∪  
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:34 ID:AP0x202V
>>474
ネガフォンの素顔か?
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:36 ID:QU0cWLxp
>>474
烏龍茶吹いたじゃねえか(w
このルルフォンなら、心置きなくあの世に送れるな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:37 ID:DDLJz1MG
>>467
そうなのか〜。
確かにこのABYSSも、空気というかテイストというか、
かなり大事だもんね。

>>468
いいね!首飛ばしたくなったw
478477:03/10/30 23:41 ID:DDLJz1MG
…ってもう飛んでるし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:46 ID:H3CcRTeJ
STのPS2版ってのは、出ないだろうな。
とりあえずルルタンのモデリングやり直してくれるだけでいいんだが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:54 ID:AP0x202V
ルルフォン部位破壊出来たら
それだけで推奨年齢跳ね上がりそうだなあ…
やっぱ完全な人型だと厳しいんだろうな。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:58 ID:9LHrJUP8
>>480
そんなことしたら、多分ソニーから認可下りないと思う
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:00 ID:Vrza1Te/
PS2 エタリン KF4 アビス
どれもいまひとつ
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:01 ID:c4AjnvA5
>>480
SOFみたいな表現ならどうだろうか。
たまに腸とかがはみ出るけど、特に残酷さを感じさせる物では無いし。
(SOF2は例外)
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:03 ID:gVGgymur
>>480
当然服のことだろ?
攻撃のたびにバンバン服が裂けていって、両手で隠してしゃがんじゃうとかだろ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:08 ID:b3YyKd8H
>>484
…それは考えてなかったが、そっちの方がいいな。
この際PS2じゃなくていいや。×箱ってエロOKだっけ?

つーかすでにシャドウタワーじゃないなw
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:14 ID:hBF1miQb
股間がシャドータワーになっちゃうけどな
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:18 ID:RCghc35O
GTAIIIには市民の手足が吹っ飛ぶ残虐モードがあったな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:19 ID:c4AjnvA5
>>484
そうなると接近して攻撃する事に価値が出てくるな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:21 ID:t0VF68sM
装備変えてないのに最大HPが下がってる(´・ω・`)
なんで?したことといえば高いところから飛び降りたくらい・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:28 ID:PEBNlu01
>>468
すいません、ちょっとここ通りますよ…を思い出した。
グッジョブ。

>>489
身が増加する装備が劣化すると最大HPが下がるよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:35 ID:t0VF68sM
>>490
そ、そうかー。ありがdヽ(´▽`)ノ
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:53 ID:MWk3tU1+
>>479
激しく尿意
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 01:27 ID:Bb85Mc0V
奇虫が異様に弱いと思ったら、白亜の前に攻略するのが普通だったのか・・・
今回キビシイなぁって1人身もだえてたよ(ノ∀`)
494只今、放置プレイ中:03/10/31 01:53 ID:egXsLFEp
今回、自然回復アイテムが多く存在するので、ついつい放置してしまうけど、
こんなに回復アイテム出すぐらいならKFみたいに泉のほうが緊張感あるんじゃないかと。

ああ、もう死にそうだが。。。。泉は、あともう少しだ。。。。みたいな

495名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:06 ID:UlpJQEQG

         __
    ,,.-'''"  ̄  .┃
  ,.'"   ,,........,,___┃
  / ,,..-''".     ┃
 /'"'⌒ヽ⌒)   ┃
      ハヾヾヽ   ┃
    ('-' 川   ┃
    r'^ヽヽl|  ┃
    (|''|´ ) |lヽ ┃
    //~〈=='ヽヽ┃
   ,(〃  | |  ヽ_ミ)
    |  i'| |   ┃
     l゙゙゙l ,| l  ┃
     :l l |l   ┃
     ; l l   ┃
    ノノ_、l,,...  ┃
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:10 ID:MWk3tU1+
>>494
息抜きのついでに放置はするがワザワザ放置はしないなぁ…
497494:03/10/31 02:20 ID:egXsLFEp
って、放置して心音止まったとおもたら、移動床で落とされた。
今回、移動してる途中に空と飛ぶ敵が出るシチュエーションよくあるけど
飛び道具多く出したから、がんばって撃ち落せい、ってことなんかい
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:21 ID:yHxFCzFY
>>494
つか今回放置して回復しなきゃならんほど強い敵もいないしねぇ。
回復薬は余りまくるし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:24 ID:egXsLFEp
>>496>>498
そっか。きっと、俺がヘタレなんですね。
透明な敵やら移動床の奴やら魔法くらいまくって心音ばくばく逝ってまふ
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 02:34 ID:Br0DHOPa
侍系の装備って、全部そろえて装備すると
性能あがったりするの?
今はクーンが足りなくて試せないけど、
揃える価値ありですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 03:26 ID:yHxFCzFY
>>500
侍装備だと全能力値が上がるよ。
充分価値あり、ぶっちゃけラストまでそれで行けるし.
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 04:07 ID:72+7NmPa
ただ、重いのが難点。
アンフと併用する場合が多いだろうから、
ナイトルアーも使えんし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 06:59 ID:4xjwly12
>>500
買うのは鎧だけでおk。
それ以外は拾えるよ。

二周目以降はありがたみないので注意。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 07:16 ID:kED2F9P0
>>502
そこで空いてる方の手に店売り重量軽減スピットソードですよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 08:15 ID:Ebp+BhxL
>>495
だれ子ちゃん?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 08:29 ID:6OJ1XBtp
ルル子ちゃん
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:28 ID:VdjcTXI2
飛び道具無限の裏技きぼん
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:29 ID:wcB1tWHS
無限にしたらつまらんだろう
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:52 ID:w/3Nb3dV
弾数無限で特殊部隊みたいにシャドウタワーを制圧するのも面白そうだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:56 ID:VdjcTXI2
>>505
恋人さんですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:00 ID:JJlTfit6
>>499
もう突破したと思うけど、透明なのは攻撃当てると姿現すよ。

防具って後半は耐久値高いの多いから、今装備してる奴以外全部を
売るか預けるかしたら、大分重量軽くならない?
ナイトルアーもアイテムわんさか落ちてるエリアくらいでしか使わんで済むと思う。
512500:03/10/31 14:39 ID:Br0DHOPa
>>501
そうなんだー。鎧買おうかな。
侍グッズって、防具のほかに日本刀とかあるの?

それと、基本的な質問なんだけど
装備重量が影響するのって、武器ゲージの
数とスピードだけだよね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:45 ID:m/4rPC6M
>>505
カイハケーン
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:47 ID:72+7NmPa
>>511
2周目以降でパラがカンストしちゃえば、
鎧をブリリアントサーガにして、ナイトルアーつけると
いろいろな武器や指輪使えて楽しい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:18 ID:VdjcTXI2
このゲーム大変興味があるんですが、
アクション要素はどのくらいありますか?
緊急回避、コンボ、ジャンプ攻撃、ガード崩し、返し技とかってあります?
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:36 ID:1msyxMWi
そー言う要素はまるで無い。
だがそこが萌えるw
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:50 ID:VH95WqUu
>512
 あれ?装備重量は、最大装備重量を超えた時に移動速度が落ちるじゃなかったけ。
武器ゲージの数と溜まるスピードは武器の重量とステータスでは?

>515
 このゲームに必要なのは慎重さです。
でも、仮に正面に敵AとBが居たとして
正面のAにファイヤーボール撃ちながら接近し右平行移動しながら剣を縦振りで
右に居るBの武器を持った右腕を切り落とし左平行移動しながら左横振りで燃えてる
Aの首を切り飛ばし、よろめくBに向き直って刃を突き刺し止めを刺す、
みたいな戦い方が出来るから戦闘部分の臨場感はあると思うよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:36 ID:SBEAMdfc
スティックを最大に押し込むとダッシュもしくは高速移動で
しかもその設定がキャンセル不可だったら
あそことかアソコとか今以上にドキドキもんだったろうなぁ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 18:52 ID:egXsLFEp
>>511
姿現すのは分かってたんですが、遠距離攻撃、激しくヘタレでして…
濃霧の陣、クリアしたのに殲滅率70%しかいかないっす

やはり自分は、前後+斜め旋回移動しながら剣で斬りあう方がいいな
今回、斜め旋回はあんま意味ないみたいだけど。KFの次作はいつ頃なんだろか
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:16 ID:Br0DHOPa
侍装備、試しに全部装備してみたら、
…脱ぎたくなくなった。
きっとこれは呪いだ。
ラストまで侍として生きるのだ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:36 ID:lQLN9OcV
侍装備は二の腕が露出してるように見える
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:05 ID:/t5RVL27
侍装備は小手と具足が緋の上に青があるけど
鎧と兜にも上位種が存在するの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:13 ID:VMQW2WmQ
ガーブの森はきょうも賑わっています

     .∩ ↑  ∩ . ↑  ∩....↑
   .ヽ (゚*゚) /|ヽ (゚*゚) /|ヽ (゚*゚) /| アギャアギャ
    /⌒ヽ..| ./⌒ヽ..| ./⌒ヽ..|
    ( x_ ∩ .( .× ) .(∩×)
    (( ゚ ゚  (( ))  ゚゚  ))
     ゚ ゚    ゚ ゚ ゚ ゚     ゚ ゚

524名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:14 ID:WYB+e3pa
かわいい




皆殺しだ
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:15 ID:WYB+e3pa
ageスマソ
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:22 ID:MnF2ICkq
>>517
WIZ、FPSが好きな自分のツボを突かれました。
今から買ってきます
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:23 ID:MWk3tU1+
>>522
鎧は無いが兜はある。







2周目に。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:30 ID:MWk3tU1+
移床の敵パターン覚えると楽しいな
回る奴打つ回る奴打つって上手く全員ヌッ壊したり出来ると気持ちイイ!
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:39 ID:G7OBAp8J
個人的にかなり大発見。
「HPが0に近いと素手で殴ってもHPが減らない」(素手殴りによる自殺は無い)。

これで武器使用不可クリアが現実的なものになってきたよ。楽しみ
530マリオ ◆.gB0ZEWgF6 :03/10/31 21:59 ID:xCxXQxZ3
>>529
俺、ようやく店で強い剣を手に入れて鳥人を3発でしとめて「いいもん買ったぜ」と思ったら、
剣をもってないほうの手(素手)で攻撃して倒してた。3匹目の鳥人倒してようやく気付いた。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:59 ID:O+NnOpGO
今回は買うかどうか迷うなぁ・・。
なんか面白そうに見えない。
532529:03/10/31 22:03 ID:G7OBAp8J
>530
グラフィックで気付けよ(藁
今一つ目のセーブポイントまで来たが正直クィドル・ガープには
勝てる気がせん…ガープ相手は楽勝なんだけどなあ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:40 ID:PIhBTIK7
>519
 魔法の「敵を追尾する炎・80×6発」ていうのが使い易いんじゃない?
KFの相手の周りを回って戦うやりかたはアビスでも有効だと思うよ、
ただKFよりも敵がよく動くからやりづらくなってるけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:47 ID:MWk3tU1+
ってかKFもだが旋回攻撃は最初のほうの無能な敵にしか通用しないのは俺がヘタレなだけかな?
ほとんど間合い戦法で行った気がするけど…。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:53 ID:kkUeuuIj
KFは基本的に回り込み中心だが
アビスは狭い通路とか、やたらに動き回る敵とか多くてやりにくかった。
下手に振り回すと、壁やオブジェクトにはじかれるし。
あと、KFみたいに魔法が頻繁に使えないのも。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:04 ID:mmfJm0Mo
オニキスの使い道がやっとわかたー
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:07 ID:YYdWXS1C
>>536 既出
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:12 ID:YYdWXS1C
ガープの森+


     .∩ ↑  ∩ . ↑  ∩....↑
   .ヽ (゚*゚) /|ヽ (゚*゚) /|ヽ (゚*゚) /| アギャアギャ
    /⌒ヽ..| ./⌒ヽ..| ./⌒ヽ..|
    ( x_ ∩ .( .× ) .(∩×)
    (( ゚ ゚  (( ))  ゚゚  ))
     ゚ ゚    ゚ ゚ ゚ ゚     ゚ ゚


任点堂から近日発売
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:24 ID:76c81OBo
・・・・( ゚д゚)・・・・HP回復まで計算したらあと40分・・・・( ゚д゚)ポカーン

白亜で拾った剣と買ったアミュレット・・・・( つω`)

あと40分・・・・・( ;´Д`)
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:39 ID:YYdWXS1C
回復薬けちらんでも絶対余るからさっさと先に行く事をおすすめする
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:57 ID:76c81OBo
ありがとう。その言葉を信じてつっこむよ。

でもマジで回復薬便りでつっこみがぶ飲みだよ?
大丈夫なのかしら(´・ω・`)ショボーン
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:07 ID:VM2dLAmo
>>519,533
あいつ程度ならロストアンバーの追尾光輪で十分じゃないかな。

>>541
がぶ飲みて… 少し慎重に戦ったらどうだい(´∀`;
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:07 ID:rUjtcgLm
つっこまないでもっと慎重に戦えよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:35 ID:76c81OBo
YES,SIR!! 慎重にきぞく巡礼いってまいりました。

ボス倒したけど何も落とさないのね・・・その手前でザコみたいなのが
キャンパススニーカーなるものを落として・・・・インヴェントリの絵に
わらたw
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 02:49 ID:zS33kubj
木賊でスニーカーを履いて適当な木の根に腰掛け、体が癒えるのを待っている主人公
想像したら可愛いような間抜けなような
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:29 ID:cVReGO+9
>542
 そういえば3つ光輪も追尾したね(汗

 ところで移動床の所の敵にはどの魔法が有効なのかな?
自分的には「追尾する炎」一択です。
闇系とか強そうなのあるけど何か気持ち悪いしw
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:32 ID:FVpB3upW
>>544
ボスの目あったとこの裏側に回ってみ
ボスは何も落とさないけど、そこに宝箱がある
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 06:24 ID:MeF5Y3kr
三週目赤砂にて回復薬99個。
激しく不毛
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 07:02 ID:cVReGO+9
>>548
逆に羨ましくないねー。(゚Д゚;)
何週しても敵の強さは変わらないんでつか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 07:18 ID:918AKvyb
>>549
変わらん。それに反してムクムク強くなっていって最終的にはカンストする主人公…('A`)
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 07:47 ID:cVReGO+9
>>550
 まさに塔の主ですね。鏡で主人公の姿を見たら、すでに異形化してるかもw
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 08:00 ID:8UJEvZ9K
>>551

コロスn
「わしが影塔の主、江(ry)であるー!!」
ボコ

狩られるm
「わしが影塔の主、江(ry)であるー!!」

オロカナr
「わしが影塔の主、江(ry)であるー!!」

ところで、クーn
「(ry
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 08:05 ID:JTEGwM+K
本能喚起agess
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:01 ID:htUZX73s
キングスフィールドでは、強くなった頃には戦う相手があらかたいなくなって
寂しい思いにあけくれた僕ですがアビスは買いですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:06 ID:Radq+Hfz
追尾系の魔法は三つの光輪・地を這う閃光・炎の槍・毒の牙の四種類でOK?
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:22 ID:xCnrKoWi
>>554
同じ気持ちになりたいのなら買いでつ・・・

序盤はきついけどなー
557554:03/11/01 11:35 ID:htUZX73s
>>556
いや、、、終盤無人くんはカンベンな!と、思っていたんですが、、、無人くんですか
まぁ2周目プレイがあるみたいなんでやっぱ買ってみようかな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:18 ID:SJ1m0uBl
二周目はもっと空しいよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:04 ID:Fp0bECkz
2周目て1週目と特に何も変わらないの?なんか銃の弾∞とかの要素があれば
2周目もそれなりに楽しめるんだろうけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:15 ID:h/kq0rDc
濃霧の陣で落ちまくりッ!
動く床もこっちの足場も凸凹してて、うっかり凹の時に突っ込んでは落下傘。
もう7回も落ちた。なかなか進めねーYO!ヽ(`Д´)ノウワアァァアン…
って漏れがヘタレなだけか…(´・ω・`)
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:16 ID:ixCxuMFt
>>560
大丈夫、漏れもそんくらい落ちた。

それにしても濃霧の心臓部みたいなのはコモイな…
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:59 ID:h/kq0rDc
>>561
何とか乗り切れマスタ。
心臓部、先っちょが(;´Д`)ハァハァいってたから突いたら大人しくなった。
ちょっとは霧も晴れたのかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 14:33 ID:8UJEvZ9K
>>562
それ下から狙撃できますよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:33 ID:0MMUf1c3
ガバメントもレア物になると音が立派になるんだな
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:39 ID:EmKiQrMc
音も凝ってるよな

発射音萌え
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:43 ID:fxrYjHAu
>>564
でもあれすっげえ趣味悪くないか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:45 ID:G+1qbg7r
>559
 なんか、落ちてるアイテムが更にグレードアップしてるみたい。
銃の弾数は、無駄撃ちさえしなければ1週目でも銃オンリープレイが
出来そうなくらい手に入るし、無限になったらかえってつまらなくなるかも。

 周回プレイの意義はアイテムコンプとクリーチャーデータコンプって事でOK?
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:47 ID:XVM6wuNb
>>566
確かに…なんかゴージャスっぽい感じはするけど。

つーかガバメントって全部で4種類?さすがに同じ銃5種類は無いと思うが…
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:55 ID:PfREKBPu
倒して崖の下に落ちちゃった敵がアイテムを持ってた場合、どうなりますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:50 ID:zS33kubj
>>565
RPKの発射音は撃ってるのが楽しくなるね。

>>567
防具無し呪い素手プレイで生身最強伝説を築き上げるとか、
縛りを作ってやってみたら楽しめるかも。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:21 ID:0DFX/vAg
過去ログ読んだがオニキスの使い道ワカラン。誰かボスケテ・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:54 ID:bcGs2EoM
>>571
攻略スレ池。
573名無しさん@非公式ガイド:03/11/02 14:05 ID:Da3ZOhQf
ブライトネスMiNでニュータイプ
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 14:58 ID:INVJOLni
ダメージとか武器ゲージ回復速度とかの計算式わかる人いる?
先週か先々週くらい発売のファミ通PS2に載ってたんだけどお金なくて買いそびれちまいまスタ・・・

教えてエロい人!
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:07 ID:aNPTqZwF
>>574
それは俺も知りたいけど、ファミ通PSは信用できないんだよなぁ。

自分の中では断・砕・貫のパラがALL100だった場合、
縦切り:断125・砕125・貫50の攻撃力
横切り:断150・砕100・貫50の攻撃力
突き:断50・砕50・貫200の攻撃力
ということにしている。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:25 ID:mfXvzFc6
今作は二刀流ってできるの?
いまから買ってこよーかなと思ってるんだけど
577ぴろぴと ◆PmURARITTA :03/11/02 19:28 ID:2PNH9V4u
両手に剣を装備はできるけど
攻撃する時はどっちか一本の手だよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:33 ID:ote42lv8
折角、対の剣や斧みたいなの用意したのに二刀流出来ねえなんて甘すぎるぞ鍋、死ね!

ドリッズト先生やらせろYOOOOOOO!!!!!!!!
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:36 ID:mfXvzFc6
( ´・ω・`) ショボーン デモカッテクルヨ・・・
580574:03/11/02 20:23 ID:INVJOLni
家の周り全滅で4kmくらい先の本屋に探しに行ったらやっと2冊だけ置いてあったYO!
ここに式書いてもかまわない?んだったら需要あれば書きます。

>>575
俺は、例えば、先端が尖ってなくて刃も鋭くないショートアックスだったら
縦切り:武器の各攻撃力の100%の値を計算式に代入してダメージを算出
横切り:武器の各攻撃力の 70%の値を計算式に代入してダメージを算出
突  き:武器の各攻撃力の 30%の値を計算式に代入してダメージを算出

鋭く尖ってるけど軽いバゼラードなら
縦切り:武器の各攻撃力の 20%の値を計算式に代入してダメージを算出
横切り:武器の各攻撃力の 80%の値を計算式に代入してダメージを算出
突  き:武器の各攻撃力の100%の値を計算式に代入してダメージを算出

みたいになってるとオモタんですがどうだろう・・・?


っつーかさっきsage忘れてたや∧||∧
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:31 ID:X9RmHQtd
是非、書いてくれ
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:43 ID:R1KqLWO8
ぼくの感想。
前作の方が好きだな。怖さがや気味悪さも前のが上。
KFも2、3、4とやったけど、2が一番だった。2には恐怖感があった。
2をプレイした後はかるく汗ばんでたよ。手とか脇とか。
2が怖かったのは、淡白なごまかしの部分から感じられたんだと思う。
FC→SFCへの移行の時にグラフィックがヘボいソフトはやけに目立ってた。
FCなら誤魔化せたのがSFCでは無理だったって事かなぁ。それに似たような物アビスからも感じた。
画面は綺麗だけど、それだけだなぁ。別にこのソフトだけに言えた事じゃないんだろうけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:51 ID:5sc9wVQR
>>582
メル欄に、そんなこと書かれたら説得力皆無。
未プレイの癖に、妄想だろうがなんだろうが批判的なこと書くなっつーの。
そういうことはプレイしてから言え。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:56 ID:3rCVKnqm
>583
 釣 ら れ る な
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:00 ID:2JkrorOr
>>580
ばせらーど
586574:03/11/02 22:39 ID:INVJOLni
遅レススマソ


”ダメージ値(攻撃)”
1,基本ダメージ=各属性攻撃力*(200-敵の各属性防御力)/200
  (小数点以下は切り下げ。防御された場合は、属性防御力を修正する)

2,”1”を全属性(断,砕,貫,粒,溶,霊)計算する

3,”2”の結果を以下の式で合算したものが最終ダメージ値となる

  武器攻撃時:断+砕+貫+(粒+溶+霊)*0.3
  魔法攻撃時:(断+砕+貫)*0.3+粒+溶+霊

@たぶん”敵の各属性防御力”ってのは”クリーチャーブックに載ってる値/5”だと思う。 要は下の式と同じってことかと。
 ふぁみ痛PS2の敵データでの防御力の値が、 ソフトバンクの攻略本に載ってる防御力のちょうど1/5になってたんで。

”ダメージ値(防御)”
1,基本ダメージ=敵の各属性攻撃力*(200-各属性防御力/5)/200
  (小数点以下は切り上げ)

2,”1”を全属性(断,砕,貫,粒,溶,霊)計算し、
  値を合算したものが最終ダメージとなる

”武器攻撃ゲージ回復速度”
ゲージ回復時間=0.3+武器重量*0.5-閃*武器重量*0.0004


>>580
バ”セ”ラードだったのか・・・!?∧||∧
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:39 ID:DOrphkcA
要するにアイテム600種もつくるから、開発者側もそれを披露したくて、
必然的に手に入れるアイテムも増え、それゆえ持ち物がアイテムだらけで
収拾つかなっちゃうってことでしょう。
結果、ほとんどのアイテムは売るためだけのものと化しちゃうし。

もうちょっとバランス面なんとかなんなかったのかな。
クリアしてからの楽しみがほとんどない。
今、ガバメント一丁で塔制圧中。
といってもステータスMAXだから序中盤の的は一発でしとめられる。
これはこれで爽快感あるけど、ただそれだけ。
バイオでたとえると無限マグナムでゾンビ虐殺って感じ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:52 ID:1SdITt7q
>>586
サンクス

しかし、縦切り・横切り・突き、炎・氷・毒・酸・光・闇、は関係無しなの?
589574:03/11/02 22:56 ID:INVJOLni
”ダメージ値(攻撃)”
注:ダメージ計算時のパラメータ(断,砕,貫,粒,溶,霊)は、その時点で使用している武器
  (左右のうち選択しているもの)を基準にする。選択していない武器のパラメータは、30%分だけ加算する。

例:基本パラメータ:断100,右手武器:断50,左手武器断:40で現在右手武器を使用中の場合、
  ダメージ計算用の断の値は、100+50+40*0.3=162となる


スマン書き忘れてた・・・∧||∧
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:00 ID:jZ0aPJY7
そのまま写してるのけ?

なんか物凄い分かり難いのだけど。
591574:03/11/02 23:01 ID:INVJOLni
>>588
いや、たぶん関係してるけど今んとこ不明。
で、縦切り・横切り・突きに関しては俺の勝手な妄想だけど>>580
炎・氷・毒・酸・光・闇は、

炎・氷は粒
毒・酸は溶
光・闇は霊

がそれぞれ魔法攻撃力に影響するとかなんとか説明書だかに書いてあった気がする。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:04 ID:jZ0aPJY7
そこがハッキリしてないわけね…スマソ
593574:03/11/02 23:07 ID:INVJOLni
ごめん余計わかりづらくなるかとオモテ原文そのまんま・・・
要は(断,砕,貫,粒,溶,霊)それぞれ1の式で計算して、
その結果6つの値を3のやつに代入して計算。と。
・・・そのまんま・・か・・・∧||∧
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:14 ID:jZ0aPJY7
要約しろとか言ってるわけじゃないので気にしないでくれ。

しかし>>580の式だった場合はせっかく個別にされてるパラメータを
足して計算しちゃうのか…なんだかな…。

つ〜か武器モーション毎で具体的な数値を出すことが出来ないなら
ココまでの計算に意味はあるのだろうか?
595574:03/11/02 23:26 ID:INVJOLni
そうは言っても例えばエペなら貫しか計算に使わない。とかだったら貫以外は数値が設定されてても意味ないじゃんってなっちゃうし・・・
足してってもそれぞれに対応した防御力でのみ計算してるから敵に合わせた武器選びが有効になるようにはなってるとオモタヨ。
まぁ過去ログだか攻略スレだかにも書いてあった通り、もっと、有効な武器選択しないとかなりキツイYO!くらいにしては欲しかったと。

モーションの詳細とかはふぁみPS2の来週か攻略最終回に書かれることを期待して待つしか・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:31 ID:1SdITt7q
>>575の仮説はどう?
これで結構いけると思うんだが
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:33 ID:q8EoX13F
>587
 今回は難易度低いから戦闘を楽しむなら
1週目クリア→データ消去、1週目再トライ
を繰り返す事になるのかな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:35 ID:jZ0aPJY7
>>595
いや、それなら一つ「攻撃力」っての用意して、あとはモーション毎に%で設定すればいいわけじゃない?
斬砕貫ってワザワザ個別に数値用意する必要はあるのかな?…と。

>エペなら貫しか計算に使わない
エペならって事じゃなくてあくまでモーションで判定ね、
攻撃範囲の特性の影響でエペ横に振る状況も出てくるでしょ?
599574:03/11/02 23:36 ID:INVJOLni
バトルアックスなどの武器は、突き系の攻撃が苦手で、なぎ払い攻撃の30%しかダメージを与える事が出来ない
攻撃力の高い武器を入手しても、その武器に合った振り方をしないと宝の持ち腐れとなってしまうってわけ

ってふぁみ痛PS2に書いてあったや・・・見落としてた・・・
何度も何度もスミマセヌ・・・素手でロフと正面キってタイマンしてきまつ・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:41 ID:jZ0aPJY7
>>599
>なぎ払い攻撃の30%
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どうしろとw
601574:03/11/02 23:47 ID:INVJOLni
>あくまでモーションで判定ね
なるほど。それが一番現実的っぽいしいいかも。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:52 ID:R1KqLWO8
>>583
おめでたいですね^^
>>584
sine
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:21 ID:Z3hSZ2FN
最初の森ですら撃破率83%しかいかねぇ〜〜
もしかして、最初の死体のそばの壁に張り付いてるトカゲって、
倒せるのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:31 ID:BP/Wjxqz
>>603
  ンナ     コタ     ナイ
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:44 ID:04klkpXh
>>603
グルグル回ればいずれ100%になる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:47 ID:75KaKRiy
AR-15がセミオートっーのが納得いかねー。
ショップの民性品かよ。RPKはばりばりいくのに。
607603:03/11/03 01:08 ID:Z3hSZ2FN
>>604 605
ありがと、100%いったよ
もう目つぶっても歩けマス ヽ (゚*゚) /| アギャアギャ
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 02:48 ID:IL66wDql
>>583の説得力って言葉の使い方おかしくない?
買ってないんだから、説得力以前の問題だと思うんだけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 02:53 ID:/XCF05/m
 ∩
 ""
ヽ (゚*゚) /| ァ・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 03:07 ID:04klkpXh
何処飛ばしてんだよ…
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 04:08 ID:ohpfFRud
>>606
集弾性と信頼性で差別化すればいいのに。とか思ってしまう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:56 ID:1Ih1a8lM
銃のときはボタン余ってるんだから選択できるようにすればいいのにな
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:05 ID:FYeCtWM1
今回のルルホンタンって、ひざから下が微妙に小さくなってて短足っぽく見えない?
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:23 ID:eUVRg70c
銃ゲーで難易度低いってマジ?
だったらスルーしとくかな
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:46 ID:qcY8egBM
Doomに似てる?かな
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:16 ID:elMDVssn
>>614
いや、是非新品で購入して頂とう存じます。
シャドウタワーとキングスの続編の為に、是非。
617574:03/11/03 20:43 ID:sWZdDuVf
ちょっとしたトリビア。
HP&MP,総重量の計算式、心音聞こえるタイミングなんかって需要ある?
あれば書くけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:52 ID:qzKGwFkj
ぜひ
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 21:04 ID:N45fCv0B
>616
いや、フロムってセールスがどうので作る会社じゃないからダイジョブじゃない?
神さんが、スタッフのモチベーションうんぬん言ってたから、
フロムがあの系統を好きでいる限り出し続けるかと。

 A C で 得 た 金 で ね 。
620574:03/11/03 21:04 ID:sWZdDuVf
HP=500+2(2身+地+甲+閃)
MP=500+2(2気+詠+陣+浄)
総重量=50+最大HP/250 小数点第二位以下切り捨て
心音:現在HPが最大HPの30%以下になた時点で聞こえ始める

(身,地,甲,閃,気,詠,陣,浄)から(断,砕,貫,粒,溶,霊)への計算式も気が向いたらしらべるかも。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 03:07 ID:L+VralCm
やっぱりどんな武器でも何でも効いちゃうってのが
種類の多さに対して意味持たないとおもう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 03:53 ID:L+VralCm
ついでにショップの全アイテムコンプめざすと
3000クーン以上必要 って
ぜってー無理っーかやる気無し
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 04:21 ID:Pt33kNXe
今からかって地図突きのてまだあるかな・・・・・・
予約しときゃよかったかな・・・・・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 05:56 ID:jG3uWKdY
プロロジックUはどうなのよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:58 ID:Yrg/QFsZ
今回の武器について、名前は違うけど前作と同じ武器、防具を見た。
もしかして気づいてるひともいるかも
st      abyss
スターフォージ=キーンブラスト
ブラディストーム=ワイバーン

これは一例。間違いあるかも。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:04 ID:bHNFWcjO
>>625
<A>       <S>
ワイバーン は ドラゴンスレイヤーかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:11 ID:RtR63c2L
アビス最近購入して現在プレイ中です。
探索楽し〜(゚∀゚)
自分にとっては戦闘もアイテムコンプも二の次(w
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:25 ID:O/NnSLKa
イビルナイツ
ゴーダエッジ
あったね
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:39 ID:bHNFWcjO
ホワイトレイジ、スターブレイカー、フォーチュンビーナス、
セルクラート、ブレード、etc...

かつて青春をかけたレアアイテムたちが...
どうせなら同じ名前で出してくれよ...
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:50 ID:wTOg9rAe
>624
どうって、実装してるよ。
敵が前後左右どっちにいるのかも判る。
ACん時みたく、時々変なトコから鳴ったりしないし。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:58 ID:sesagxf+
盛り上がってないね

イマイチなのか
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:09 ID:lPqj/Rkn
売り上げが2万届いてないからなぁ・・。
宣伝費はポスター、電撃で体験版(!)、ファミ通で豪華DVD(!!)とフロムに
してはかなり豪快に遣ったから、回収出来てないぽ。

せめて見開きの広告はガープじゃなくて、ルル姉さんを使ってくれ・・・。
633質問ばっかでスマソ:03/11/04 21:44 ID:S93kzTBc
この系統のゲームは、キングス4のみやったことあるんだけど
比べて難易度とボリュームはどちらが高いですか?

後、キングス4は十分面白かったけど
これは心配せんで買っていいほどの出来ですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:51 ID:4tOad06J
>>633
序盤はアビスのが難易度高いが
終盤は似たようなものでやさしくなります

ボリュームは半分くらいかな 謎解きはあまり無いです

KF4しかやったこと無いんなら
つぎなるお勧めはKF1と2をセットで(w

635名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:52 ID:WOzhN6tD
攻撃受けた瞬間、アイテムとか装備の画面になって、操作しづらいのは、
私だけですか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 21:52 ID:7yNL2TCa
>>633
KF4が楽しめたのなら、買い。
ボリュームは少ない、難易度は同程度。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:01 ID:Z3oM3hh+
>>635
なんかどっかでみたことあるレスだな…
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:16 ID:WOzhN6tD
637
どこらへんですか。操作の仕方が悪いのかなあ。
それともKFの操作の仕方が身にしみているせい(?)
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:41 ID:Z3oM3hh+
体験版で同じ症状が出てた人がいたかな
たしかバイブレーションでボタンが誤作動するとか
解決法はバイブを切る、だっけか?
640体験版でビンゴ:03/11/04 23:00 ID:U/PXdi/A
>>635
コントローラの抜き差しまたは、コネクタ部の掃除
で直ると思う。
その節はレス頂きお世話になりました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:09 ID:DkZmSis/
掃除したら大丈夫でした。ありがとうございました。
そういえば、PS2はKFとSTしかしないから、3、4年使ってなかった。
掃除はこまめにすべきですね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:19 ID:gCIhr/37
たまにはMGS2かGTA3でも噛ませて動かしてやれ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:24 ID:55PmE9Xl
>>632
売上伸ばしたければ、金銀のクーンなんぞより、
抽選で1名様にオリエント工業製の1/1ルル(ry
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:59 ID:BQwqWTzD
>>643
( ;´Д`)つ〃∩ ハァハァハァハァハァハァハァハァ 漏れもラブドール・ルルフォンタソ ギボン゛ヌ゛
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:03 ID:ZTv8t/hQ
実際作ったらそこそこ売れそう
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:35 ID:k+qIsamb
正直発表当時の印象程良くはなかったなルルフォンたん…
ゲーム中で見ると顔の印象が薄すぎると思う。

EDCGルルフォンの顔をちょっと過剰気味に再現して欲しかった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:37 ID:x0938MaA
主人公タン主演のホモゲーを出せば、今なら確実に売れるぞ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:47 ID:wvxz6M9/
フロム PS2になってRPGはレベル落ちたな
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:05 ID:wz2DWSQK
RPGどころか看板タイトルのACまで大変な事になってるぞ
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 09:25 ID:6pfBH/J5
>632
 今回は低難易度だからKF系初心者や一見さんにも
十分面白さをアピールできたんではないかな。
この広告費は次回作に繋がる投資だと思えば割に合うかも。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:13 ID:qj2kxDDJ
再び老人に変装して新たな若者を塔に誘い込むルルホンタン
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:52 ID:Uh7U8YnU
スーンスーンスーン        ( ゚д゚)ハッ!

気づいたら押されて落ちてヴヴァアアアアアアアアアア!!!!!!と
断末魔をあげる漏れ・・・・。

スナイプスコープずっと覗いてると死ねるね(´・ω・`)ショボーン

なんかAR-15の方が使いやすいな。激しく処理落ちするけど(´・ω・`)ショボーン
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:58 ID:Uh7U8YnU
しまた・・・M14だた(´・ω・`)ショボーン
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 14:14 ID:wkFErSRp
>>625
ちなみに発売前の情報ではスターフォージとか名前そのままだったよ。
比べてみればわかるけど前作で出た装備はほとんどが今回も出てる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:53 ID:Bve7yP3Z
これって基本はPCのハーフライフみたいなゲーム?
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:30 ID:k+qIsamb
…と、いえないこともないがそう言うと誤解を招く。





剣と魔法と銃器のRPGです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:54 ID:73bJTnFi
一人称視点のダンジョン探索型アクションRPG。

銃器をメインにすると、
一人称視点ダンジョン探索型シューティングRPGにもなるすぐれもの。

しかし、ダンジョンは短いから注意。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:30 ID:mFxLIkMD
3週した後、昨日4000円で売ってきた。
ポイント使って5500円で買ったから1500円の損失。
総プレイ時間は30時間くらいだから十分もと取れたな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:36 ID:iQ+VvqoO
いつも思う事なんだけど、なんでわざわざ>>658みたいな事を報告するんだろうね。
オタゲーマーは他人にとってはどうでもいい話をよくするよな。あっそう、としか言えん。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:40 ID:73bJTnFi
>>659
落ち着け。
100円単位の物差ししか持ってない貧乏ヲタはスルー基本で。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:57 ID:mFxLIkMD
>>659-660
なにぶちぎれてんの?
もしかして買ってからすぐ売ったことに腹立ててる社員?
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:09 ID:mFxLIkMD
いくらで買って、いくらで売れるか。
気になる人も結構いるんじゃない?
発売日後10日でどれぐらい値下がりするのか、とか。

そういう情報を書き込んだだけで、目くじら立てて
必死になるのって、重度の信者か社員以外考えられない。

>>657 (=660)なんて社員の書き込みっぽくて笑えるしね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:15 ID:2bhnmBlq
おまいら、ゲームの話題は尽きてしまったのですか・・・。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:18 ID:PJjmMiUy
 思ったんだけど、このゲームって銃火器オンリープレイより
呪文オンリープレイの方が大変そうじゃない?
誰か、呪文のみプレイやったYO!って人いない?
 奇虫の域で指輪を入手するまで拳銃乱射で進んで、ショップで高額の防具を買い
白亜の域の最初の所にあるHP300程度上昇させる腕輪とか装備すれば序盤でも
指輪の修理が可能だけど、回復薬を激しく消費する…。
呪文プレイで厳しいのは序盤だけだろうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:23 ID:PJjmMiUy
>ID:mFxLIkMD
 あんまりネガティブキャンペーンするなって言われてるんじゃない?
それと貧乏ヲタとか社員っていうのが話のテーマになると激しく板違いだし荒れるからやめてね。
今後はスルーで。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 19:51 ID:Swl+o94g
barebare da
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:05 ID:tj7CA3bD
>>664
 奇虫で手に入れた指輪、そのまま毒の入り口にいる敵にバンバン当ててたら
ソッコーで壊れました・・・。修理も高いし・・・。威力も低いし・・・。
 たぶん、厳しすぎ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:15 ID:xDayAFkR
遅くながら、本作遊び始めました。
戦闘、剣攻撃で間違って「突き」ばかり出し、即効END。
序盤で前作STより死にまくってる…。前途多難。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:34 ID:TX6ZmuxZ
>>651
塔はもう無くなったはず。
俺はEDのルルを見て、スピーシーズ「種の起源」を連想した、
木陰から飛び出して主人公を押し倒し、新たな“塔”を宿すルルフォンを。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:06 ID:daw/dVHp
>>663
残念ながら。
レアアイテムもレアクリーチャーもないし…
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:56 ID:zFgkE9bv
STの楽しみと言えば、一つにはアイテム収集をすることで、
しかしそれはクーンを拾い集めてショップで買い物をする
ことではないと思う。一匹のクリーチャーに二、三個のアイテム
をセットさせて、一回に付きランダムでどれかを落とすか
落とさないかと言うことにして、百匹程度はクリーチャー
を設定すればコンプのために何周でも回りたくなるよう
になるのではなかろうか?と思う。始めのガープがこいつは
なにを持っているのかと期待できると思うのだが。
あと、剣を全部集めるとルルホンの秘蔵CGが見られるとか
のオマケを付けるとかDVDロムなら余裕は有るだろう。
と言うか容量全然使い切っていないはずだし。もっとも
これはバロックのPS版の受け売りだが、あれとてSSからPS
に移植した時新キャラ付けたりオマケ映像のシステム
を導入してSSとは差別化図っていたわけだが、STも
もう少し工夫すれと言いたいわけだ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:13 ID:k5GQCG7L
>667
 壊れる直前なら修理費はHP2300程度、ガープの森のガープは倒すと「粒」と「霊」
が1成長するので達成率100%(皆殺し)にしてから進む、
船渡しの怪物(ロフ)は倒すと「身」100・それ以外の全能力+20も上昇するので
ロフの左側でパンチ→ロフが仰け反っている短い間に右平行移動で
反撃の間合いからはなれる→繰り返す、装備はなるべく「粒」の値が上がるようにする
物理攻撃値の30%が魔法ダメージに加算されるのを考慮する、ソウルポッドは全部「粒」につぎ込む、
とかすれば結構な魔法攻撃力になる。列毒の域に到着するまでに20クーン以上、装備品は20個近く
手に入る装備品を売って、装備を整え残ったクーンを指輪修理用回復薬にあてれば不可能ではないと思うよ。
 きびしい…
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:30 ID:uQwyQGwW
間口を広くしたのは良いけど、クリア後の
お楽しみや、やり込み要素が無いとマニアにも
そっぽ向かれちゃうぞ、ってのをアンケートで出してこようかな。

初めてやる分にはかなり楽しかった。けど、こういうゲームって繰り返し
何度もやりたいから、物足りない点が惜しい。
出現クリーチャーもある程度ランダムで、落とすアイテムの種類も固定ランダム
じゃなく、wizの宝箱みたいにグレードがあれば良かった。
674574:03/11/06 00:57 ID:ekzoRs3h
>>575
激遅レスだけど、ファミ痛PS2の攻撃の計算式確認してみたけど合ってたよ。

>>672
>>667
粒を上げるんなら気か詠を上げるといい(どっちでも同効果)けど気の方がMAXMPも上がるから気に全振りがいいかも。
HP回復効果のある装備が使用可ならそっこー烈毒に行ってレリクスネイル買えば激しく時間かかるけど修理費稼げると思うよ。
烈毒浄化後、また全敵無視して白亜にリパーソードフロスト取りに行って修理費待ち時間短縮・・・って、自動回復はやっぱりNG?
675574:03/11/06 00:59 ID:ekzoRs3h
sage忘れてました・・・浄化前の烈毒にダイブしてきマス・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:20 ID:k5GQCG7L
>674
 あ、スマソ粒じゃなくて詠でした。
ソウルポッドのポイント、粒溶霊に割り振れねえっつうの(←自分)
「気」はMPが主に上がり粒も一応上がる、「詠」は粒が主に上がりMPも一応上がるという感じらしいね。
 それにしても、なんで武器攻撃値の30%が魔法ダメージに加算されるんだろ。
あと銃火器の攻撃力が主人公の能力で増減するのも納得いかんなぁ…
多分、SWATやSASの突入攻撃に耐えられるボスキャラは居ないんでないかな。
そこに辿り着くまでに全滅するけどw

677名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:33 ID:k5GQCG7L
>673
 WIZやDIABLOみたいなアイテムのランダム作成システムを激しく推奨〜。
今のゲームバランスだと何使っても問題なく倒せてしまうので、
もっとクリーチャーの耐性属性や弱点属性をはっきりした上で
手に入るアイテムの攻撃値、耐久性、付加属性等を種類ごとに
一定数値内でランダムに変動させてほしいな。
(例) カットラス 斬176〜244、耐久10〜14、
 武器名の前に「炎の」「錆びた」「栄光の」などが付くと付加性能、みたいな。
でも理想のアイテム探して延々とダンジョン潜る遊び方だと、
今の殲滅率システムが邪魔になるね。成長バランスも変るから根本からゲームバランスが変ってしまうかな(汗
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:45 ID:Y0lgby9F
まんまパク李ですか
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:05 ID:k5GQCG7L
今の成長システムはクリーチャーを倒した時に決められたステータスが上がる
固定制だけど、この時に上昇する中の身と気は+1ではなくて+3にして
それとは別に1発の有効打ごとに縦振り攻撃なら身と甲が+1、
粒呪文攻撃なら気と詠が+1というふうに上昇し、能力値の上限を9999にすれば
今のゲームバランスを維持しつつ2週目中盤で能力値MAX(装備修正含む)とかいう
萎え状態がなくなるんではないかな。
これなら4週目くらいまで能力MAXにならないし、
殲滅率なくしてひたすらアイテム探しもできるんでは。

680名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:08 ID:k5GQCG7L
>678
 スンマセ(汗
連カキ失礼、寝まーす。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:38 ID:BnXNcT5L
>>677
OK。じゃあ目的はタワーの最下層に居る冥王モルゴスを倒すってことで。
混沌のサーペントでも可。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:50 ID:KZLIz0Kv
まぁKFでこんなこと言い出したらハァ?だが
STならば自動生成もアリな気はするな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:58 ID:yGE8BgIw
敵のHPと攻撃力を殲滅率に比例させて、
武器の威力もリアルさよりゲームバランスを重視するとか(銃より弓のが威力高いとかね)。
あとはセーブ回数を有限(クーン消費とか)にして、
敵モンスターにステータスドレインの能力を持ってる奴を出す…。

とりあえずアンケートハガキ出そうぜ!って感じ。

ところで、PS2で無印は出来ない、ってことだけど、普通に出来たよ?
PSドライバは 1.01 。どの辺りで不具合が出んの??
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 03:19 ID:AQ/Z6Mra
俺はランダムとか大嫌い。プレイ時間を引き延ばすための水増しにしか思えない。
一度死んでやり直したら前回は沢山手に入った武器が全然出てこないときなんか殺意が沸いてくる。
全クリーチャー倒せば必ず全アイテムそろう位がいい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 03:56 ID:TB01i4I3
>>683
出来ないわけじゃないけど。
よくフリーズしない?
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 04:42 ID:wzrhGby8
今日影塔阿鼻酢買ってきますた。地図つきで\5480ですた。
やり始めて10分で何故か停電。データあぼん。
2,3分で復旧したので再度挑戦。
30分後、再び停電・・・・・_| ̄|○
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 05:58 ID:KZLIz0Kv
ランダム云々って話とは微妙にズレるが
「コンプするのを楽しんで下さい」ってゲームはマジ勘弁。

例えば出るまで延々とリセットを繰り返すのは楽しいですか?
例えば(アイテムを取る事を目的に)同じ敵を延々と殺し続けることは楽しいですか?
確かにそれでアイテムが出たとき達成感を生むかもしれないが
それはダメ設計上しょうがなく出てきた達成感なわけだ。
まぁそれを楽しみたいってユーザーも居るだろうが
開発者がそれを「面白味」と考えてるような終わってる。

アイテムそれぞれを使って行う「何か」が楽しいから拾うんだよ
「集めてる」んじゃなくて一個一個をただ「拾ってる」だけなんだよ。

鍋島タソは分かってると思ってたのに…。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:40 ID:FzVPLlZq
>>687
そういうゲームはなぜか評価高いよな。
太閤4と・・・・・・・・・・・・・・・・・あとシラネ
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 09:46 ID:KCoV3G9k
>>686
イ`
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:11 ID:L0EIoYu6
>684
 そんなも前さんには洋物の良質RPGを是非ともお勧めするYO!
よく中毒とか廃人とか呼ばれる人が居るくらいハマル要素があり、
ランダム性の良さがわかる事うけあいだYO。
 ランダム要素は確かに、破壊的なまでにプレイ時間を伸ばすけど、
断じて水増しでは無いYO。

>681
 ヘングバンドネタですかw
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 12:18 ID:KaUjPR3U
前作はアイテムのコンプリートすごく楽しかったんだけどな。
だから今回はそれそのまんまメインに持ってきちゃったってことなんだろうけど。
ドロップレアじゃなくて普通に落ちてるんじゃ全然面白くねーし・・・・
コンプリートする楽しさも意味もないのに無駄に時間かけてまでやると思ってるのかね。
AC3SLも無駄にパーツが多い癖にゲームバランスの詰めが甘かったしなぁ。
フロムは何か勘違いをしているな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:41 ID:9Pyj/T5h
何回も言われてることだけどホント敵ショボすぎだよね。
弱いってのもあるけど見た目のインパクトがまず無い。
多少絵が荒くとも鬼のようなバカでかい敵とかいればナー
前作で言えばインド人とかトリケラ頭とか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 14:53 ID:PcB+/Qyh
そういえば、今回はノーマドラドの聖遺灰が結構レアだった。

なんか、バランス配分間違えてるよ…
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:05 ID:tdIVk/TH
前作の不満点は個人的には、
敵の数が有限な為に熟成しきったキャラの活躍の場がない
ことだったんだけど、それを今作の引き継ぎ再プレイで解決しようとしたのかな?
だとしたらあまりにも短絡的だなあ

ゲームとしては依然面白いんだけど、
各部分に対する力の入れようが全てあさっての方向に向かってるよね。
アイテム数は大幅に増えたのにその実殆どが店売り品だったりとか。
クリーチャに生活感を持たせるとか、部位破壊システムの導入とか
いいアイディアだと思うけど、そのせいで敵の種類が減るのは本末転倒
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:36 ID:nqbb4II9
誰かが挙げてたアイデアだけど、
アイテム、ステータス引き継ぎなし、
手に入れたアイテムが次周のショップに並ぶようになるってのが結構よさげだなぁ
基本的には敵を倒して装備を揃えていく。
1周目のショップは品揃えショボショボ、2周目、3周目と品揃えが良くなっていく。
そもそもの敵の出現をランダムにして、潜ることの楽しみをもっと味わいたい。
1周目では到底攻略不可能なダンジョンをいくつか用意。
もちろん2周目以後でないと入れないなんて無粋なのはナシで。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:03 ID:sewMUNOo
Diablo が逸品だったのは、もの凄いレアで強いアイテムを
使う場所(対人戦)があったからだと思う。

かといってSTで対人戦やっても意味不明だろうから、
やっぱエキストラダンジョンは無理としてもハードモードが欲しいところ。
データ引き継ぎで、敵を倒してもステータス上がらず、敵も即死級に強いとか。
そうすりゃ部位破壊も光ると思うんだけどね。殺るか殺られるかみたいな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:10 ID:lp6+omRl
クリア後のダンジョンが欲しかった。
ランダム生成で無限のダンジョン。
Wizみたいな感じのやつ。

あ、BUSIN0がもうすぐだな。
乗り換え乗り換え。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:44 ID:KZLIz0Kv
>>697
それなら元からそういうゲームとして作ったほうがイイ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:54 ID:L0EIoYu6
 戦闘部分の話だけど、今回も敵の周囲を回りながらの攻撃が有効だけど
主人公を正面に捕らえた時の敵の間合いの詰め方が甘すぎるね。
このせいで魔法を撃ち込んで接近したり側面や背後に回っての攻撃を
わざわざしなくても正面からのヒットアンドウェイだけで倒せてしまうし、
狭い道で敵に会っても緊張感がない(むしろ敵集団に囲まれる心配がなくて安心)。
 今回のアビスで導入された臨場感たっぷりの戦闘に今までのシリーズどうりの
戦闘バランスだったら、フットワークを多用する敵の動きを先読みして
側面に回り込み攻撃する、等を常に必要とするソウルフルなゲームだったろうになぁ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:38 ID:HuDw1NPd
2周目以降でしかいけない場所とか作って欲しかったな。
とても強く殴らないと壊れない壁とか。
1周目では即死な穴に頑丈になってから落ちると奥に進めるとか。
ものすごく重い荷物持って乗っからないと押せないスイッチとか。
逆に手ぶらで渡らないといけないつり橋とか。
更にそれが1周目でも工夫を凝らせばクリアできたりすると面白い。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:43 ID:tdIVk/TH
diabloのデータまだ取ってあるなあ
SSOHやGoldPerにWhale100な鎧兜揃ってるから勿体無くて
有名なdupe品のobszod3720とかも
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:50 ID:PcB+/Qyh
>>700
「玉石/8.0KGS」みたいなアイテムが要るな
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:03 ID:ngvmHRVq
そう言えば断崖の吊り橋を初めて見たときは
「コレは釣りじゃなかろうか、真ん中あたりでいきなりスットーンなんて事になるのでは無かろうか」
と数秒考えたな
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:07 ID:AWMjBbDP
>>703
俺も。特に今回は
初っ端から崩れてきた像に圧殺されたり
騙されて入った部屋の宝箱をうっかり開けて死にかけたりしたから
いつも以上に罠には警戒してた。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:39 ID:0P3TMfeg
今回、各世界のボスを倒さないと最後の世界に行かれない
と言うわけでは無くなったが、エレベーターの鍵がキーアイテム
だというのもちょっと不満。行かなくてもクリアーできる
世界がありすぎと言うのがやっぱり不満。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:48 ID:kTxTjh8x
>>705
というかあのエレベーターのせいで余計に一本道感が強まってしまったんじゃ?
前作は無理矢理最下層まで行こうと思ったら行けたし、少なくとも一本道な感じは無かった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 05:38 ID:JPOF7cAT
毒の所やだー。
どんな敵でも初恋のあの子みたいに見える。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 10:45 ID:7CSvIn5G
何の気なしに、セーブポイントのオブジェを叩き切ってみたら
耐久度がめたくそ減りましたよ…
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 12:26 ID:30Y83nl+
なんか今回やたらと不満が多くないか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 13:20 ID:r3grH3gT
前作と比べれば、ってことだろう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 13:21 ID:Sro5Y5db
それは期待の裏返し。
前作経験者が殆どを占めるからねえ。
シリーズ初体験の香具師にプレー感想聞きたいのう。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:38 ID:spQCgZ6k
>709
 良い所も沢山あるはずなんだけどなぁ・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:55 ID:bQhvHyZ5
ボリューム不足が一番大きいかな
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 16:33 ID:spQCgZ6k
 初代WIZみたいにボリューム少なくても繰り返し遊べる
システムなら問題ないんだけどなぁ。
その点アビスは繰り返し遊べるシステムになってる印象なんだけど、
成長が早すぎだし敵にはどんな攻撃でも効くしでやる事なくなるね。
 アビスの楽しみ方は、ニューゲーム→影塔から生還
→セーブ削除してニューゲーム、がデフォルトだよね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:02 ID:DKpGR4jS
どれだけ装備を減らさずクリアするかだね
ロフを銃使わずにヌッコロとか出来るんかな
素手はナシで
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:42 ID:3f+zezjq
こうなったら、すべての装備を外して
拳のみでクリアしてみるか




それでも(゜Ж゜)は即死
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:58 ID:mofhHm2N
>>711
このシリーズ初でしたし、買ってプレイして飽きずに終わるってのは、昨今稀なゲームになりました。
しかし、ボリュームがないといわれれば私も無いと思いましたが、かといってこれ以上助長であったなら飽きていたと思います。
(実私は赤砂でモチベーション切れ掛かりましたし、白亜辺りからコツを掴み作業的になったのも事実です。)

以下、駄文。
繰り返し遊べたりやりこみ要素があったほうが「やりこむ人」にはいいのでしょうが、
そういう作品は裏を返すと、やり込む時間のない人にとっては未消化で悔いの残るゲームになりやすく、
攻略本必須状態のやりこみとかで中途半端で投げ出してしまったりするし、
何よりプレイする気持ちが持続するゲーム性なりストーリーなんかが弱いとだれるし・・・
一回限りのプレイ・新規ユーザーの開拓という点ではこの程度のボリュームでも金額的にも満足し納得できる価格だったと思います。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 19:56 ID:Sro5Y5db
>>717
ををを、レビューサンクス。
ついでに購入の動機も教えて頂きたい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:15 ID:mELyXzbF
まぁ確かにサクっと遊べるのは重要かもね。
積みゲーにされるよりは幸せかもしれない。

720名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:02 ID:w1higjUK
新規の人でも気に入ってくれたなら、今回は成功と言っていいだろうね。
敷居が高いと言われるゲームだし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:36 ID:wtFvB7uM
ストーリー消化するには良いかもしれないが、それでは
606ものアイテム意味は無くなってしまう。だからそこは
アイテム収集も一つの楽しみとして捕らえられるような
作り方をすべきであって、店で買えて、注釈に希少品
と書かれていても、あほかと思うので有る。
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:47 ID:BaWyiN9Z
>>717
一理あるんだが、フロム自体がサクっと遊べて満足満足な客がついてる
ソフトハウスじゃあないので、こんな作りじゃダメでしょうと思われ。

中途半端に新規の客なんか見込むよりも、既存のコアな客を大満足させることを
最優先にしてほしかったよ。
そのほうが、かえって新しい客も取れるだろうに。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:03 ID:acQ+FcVO
一人称RPGってPS2でSTやKF以外にあったっけ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:32 ID:oOezZc9j
ユーザーこそ違えどPCゲームなんかの状況を見るにコアユーザー目当てのゲームって商売としては難しいようですよ。

コアな常連相手に作ると
・過去の作品を気に入って常連になった人は懐古主義者もいてどんな新作も満足させるのは難しい
・追加要素などのマイナー変更では新規は獲得しにくく中途半端な変更に不満が上がりやすい
・新しい試みに挑戦すると常連は賛否に別れ常連は確実に減る(今回はここかな)
・常連自体がリアル事情により減る

どこかで、新規ユーザー開拓を意識する必要があるわけだが、
シリーズ物での常連って諸刃の剣なわけで・・・
ならばシリーズタイトル使うなって事になるんだろうけど、
少しでも売れるようにと顧客動因のためにもシリーズ作品にするんだろうが・・・
ソフトハウスのイメージもいいけどそのソフトハウスが傾いたり中身が入れ替わっちゃうよりは、
営業を意識して両立させようとしているほうがいいと思うけどね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:58 ID:+7tyu3Vx
>>722
そうやって廃れていったのがシューティングと格ゲーだよ。
あまりコアにしすぎると新規が入れず、ファンも飽きる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 07:36 ID:orBs5x0P
 シューティングと格ゲーは難易度上昇やユーザー側の
操作が複雑化していったから新規ユーザに厳しいんだよね。
難易度はユーザー側で調整できるようにするとして、
ユーザーに負担になる複雑さとは無関係なゲームシステムに
関してはどんどん深化させてほしいな。
 そういう点でアビスは良い方向に向かってると思うけどな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 09:58 ID:S6GYXqeA
アビスで良くなった点、悪くなった点を考えると
ただ単にフロムが手抜きしたようにしか見えない。
良くなった点は何だ?
部位破壊とビジュアルくらいじゃないか?

アビスが、初心者向けになったわけでもなく、
経験者を満足させる出来でもないってのはもう何と言えばいいのやら。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:40 ID:QQyoLonx
>>727
それは君が「部位破壊」と「ビジュアル」くらいにしかカテゴリー分けが出来ないだけでしょ。
そんな比べ方してもどうしようもないわけで…。

まぁ手抜きつ〜かやるところまでやってないのは事実だと思うが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:15 ID:50syTo4K
>>728
「やるところまでやってないこと」を手抜きというのではないのか
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:28 ID:2kTzDGk7
おまえら不満だけはわんさか出てくるんだから、その熱い思いを
アンケートハガキに込めろ!

ちなみにユーザー登録しとくと、無料で音楽CDとか時々送ってくれるぞ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:31 ID:QQyoLonx
>>729
別に手抜きってのは否定はしてないよ、ただニュアンスとしてソレを選んだだけ。
732ネメシス:03/11/08 13:51 ID:qabZQauU
いやぁ、甘く見てましたよホント
何て言いましたっけ、たしかショットガン?
弾が一杯出ますよね
本当に一杯・・・
凄く痛いんですよ、もう剣なんかとは比べらんないw
人間の男に余裕こかれて倒されるし、もうロードなんてやってられるかと
最近はガーブ達とチェスに夢中
ルルちゃんにはヘタレ呼ばわりされてますが、もういいんです
もういいんです
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:56 ID:qabZQauU
KFに出てきた真実の鏡みたいなのが欲しかった。
敵やアイテムに使ってウンチクが見れる奴。
鉱山に良く出る怪物なので鉱夫に最も恐れられているとか
色々判って面白かった。
アレがあればいろんな物にアレを使って自分で裏設定解明ができたら良かった
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:26 ID:orBs5x0P
>727
>何と言えばいいのやら。
 中途半端。新しい取り組みを入れるとありがち。進歩せずに動脈硬化起こすより良い方向だと思う。

>部位破壊とビジュアルくらいじゃない?
 部位破壊というよりは部位破壊を含む戦闘システムの一新。
連続で攻撃したり武器を振るのが速くなったり敵を倒すのに必要な攻撃回数が3〜4回に
なったりと、リアルな印象を受けるゲームバランスのおかげで随分と臨場感が上がったんじゃない?
 ダンジョンを探索する冒険者を擬似体験するのが売りのシリーズで、
そのために主観視点・フルポリゴンで作られてるわけだからこのシステムは良い方向だと思う。
 ビジュアルはそれほど重視してないと思うよ。
模様とかを近くで見てみると解像度が低い。KF4より削ってあるんではないだろうか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:27 ID:orBs5x0P
>732
 ガンガレ!
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:30 ID:wNGXiTnM
>>733
データブックがあるから
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:02 ID:vgigm6gn
このゲームやってみて面白いと感じたんですが(ちょっと短い気もしたけど)、
KF4は買いですか?
このゲームに比べて、ビジュアル、アイテムの数、モンスターの数、やり込み度、
難易度、クリア時間等教えてほしいです。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:03 ID:mRBUWurY
そういえば前作やり直してるんだけど
前作には殲滅率の表示って無かったっけ?
SPで判断するしかないんだろうか
攻略本持ってたから全体数の把握はできるけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:13 ID:wNGXiTnM
>>738
△か□押したら出てくる
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:33 ID:B8NrljFT
買って一週間でまだ白亜のなんとかって所です。
なんかキングスに比べて怖い敵が居ませんね。骸骨君とかでてこないかなー。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:01 ID:wa2TndFO
>>737
ビジュアル:細かい作りこみはアビスより上。
アイテム:アビスに比べるとはるかに少ない。でもたぶん気にならないレベル
モンスター:同じくらい。色違いを除けばKF4の方が多いかも。
やり込み:アビスのような周回プレイは存在しない。やり込む要素は縛りくらい?
難易度:序盤を除けばアビスより難易度は高い。とは言ってもアビスクリアできるならそれほど難しくない。
クリア時間:20〜40時間。アビスと違って「冒険モノ」なので、人によってかなり変わる。ボリュームはアビスよりある。
742741:03/11/08 18:10 ID:wa2TndFO
追記。もし買うんならフロムスレから行ける
KF4のバグはちゃんと見ておこう。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:43 ID:jtTAkXCh
KFの方が断然いい!
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:46 ID:wNGXiTnM
アビすものたりあい
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:08 ID:CcnahjhQ
>737
 アビスが戦闘物ならキングスは探索物という感じで微妙に違う。
キングス4での縛りプレイは「縛り」というほどきつくなく
剣に弓に魔法となんでも使って全てそれなりに成長させても良いし
両手斧に拘ったり、素手や弓ばかり使っても割と普通に攻略できる。
 それと、アクションが得意な人はガンガン進めればいいし
アクションが苦手な人はじっくりとレベルを上げて進める事が
出来るのがKFシリーズの良い所かな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:56 ID:AjKJLEsa
ようやくクリアした。
ルルフォン思ったり弱かった、って言うかロンバームー強すぎだな。

連続攻撃できる武器ゲージと振り方変えられる武器攻撃はKFにも採用して欲しいな
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:26 ID:/GaFf3P/
>>741 745
ありがとうございました。
アビスより長時間遊べそうですね。
とりあえず中古で探し回ってみます。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:24 ID:Zr7Zgl/a
教えて君スンマソ。
二週目プレイ中なんですが、木賊のサギ男ヌッコロスと手に入る
「飢渇の呪石」って持っているとどうなるんですか!?
もしかしてエンディングに影響あり!?
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:37 ID:3Ui8HoEe
ルルフォンたんに返すとご褒美くれます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:50 ID:oEmuhPAY
返すのはオニキスペンダントかと思っていますた・・・・
しかも丁度今ルルたんをヌッコロした所だったり( ´Д⊂

そうすると今度はそっちの使い道が分からなくなる罠。
実際知らない間に拾ってたんだよな、アレ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:02 ID:3Ui8HoEe
赤砂の攻撃してこない敵にペンダント持ったまま話し掛けると装備品をくれます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:49 ID:jX9rSu42
>751
>751
 ダスキー何とかっていう魔法力のある冠をもらえたはず。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:20 ID:4hUwYayc
ダスキスピリット
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:58 ID:NfHzhpzw
 魔法メインで一周目クリアした感想なんだけど、きついのは白亜の域までかと思ったら
木賊の界もクリーチャーの魔法防御が高いせいか大変厳しかった。
なのに次の落滝や断崖あたりから急に接近戦よりも楽な展開になってびっくり。
 装備はタバールっていうMP吸収・魔法攻撃力の上がる片手斧を2刀流して戦ったんだけど
雑魚キャラに対して攻撃力200でMP500消費でチャージに時間がかかる魔法を1発撃つより
攻撃力40でMP100消費でチャージ早くて4発同時発射する魔法を
直撃させた方がダメージ高いみたいだった(汗) ネメシス相手でも危険の少ない
中距離からこの弱い魔法を連続で撃つだけで腕とか千切れてどんどん弱っていった。
 ソウルポットのポイント割り振りに関しては、粒の攻撃力を上げたいからといって
詠のポイントを上げても5分の1とか10分の1くらいしか反映されないみたいで
魔法攻撃力は殆んど武器に付属してる魔法攻撃パラメータで決まる感じ。
MP消費100の魔法メインで進めるのでMP5000以上は不要な印象なので
気にポイントを割り振る必要は無いかも。重要なのは呪文のチャージスピードと
指輪の劣化させずらさだったので詠に全てつぎ込むのが一番楽かも。
中距離までは4本の氷の矢、中距離以上は追尾する炎の矢で万事事足りる感じでした。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:40 ID:IB0ttDRh
裂毒の城の毒を浄化させて奉魂珠と取ったのですがそこから先に進めませぬ。
誰か教えて下さいませ;;まだ前半だと言うのに・・先が思いやられる、。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:04 ID:TgI3xYaO
>>755
sageろ。
攻略スレへ逝け。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:06 ID:HH9L450L
755
拾い物は白亜の扉に使え。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:21 ID:wCoJqfsR
まだクリアしておりませんが。個人的感想、本作難しいです。
KF・前作STをまったりやっていた者にとって、本作の戦闘はキツイです。
敵の(攻撃)スピードが速すぎる。気がついたときにごっそり体力無くなります。
最後の手段、敵の足止め「魔法」も使いがたい。飛び道具使用の敵2匹出てきたらお手上げ…。
久しぶりにコントローラ投げつけました。
前に「本作『難しい』という人は間抜け」みたいに書かれていましたが。
あの戦闘になじめないと難易度は上がります。「難しい」と書いたレビューも理解できる。


ようやく『木賊』行きましたが、いきなり「レーザー+麻痺」の連携で死亡。
前作の『腐養窟』の悪夢が。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:37 ID:DR818DOc
部位破壊や連続攻撃、銃のおかげで戦闘自体は難易度下がったように感じたけどなあ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 05:18 ID:qo+Oy6md
>>758
攻撃タイミングを読めてないだけじゃないの?
確かに今までに比べると敵の炎玉とかスピード上がってる気はするけど
攻撃してくるパターンを覚えちゃえば当てられることは少なくなるはず。
あと魔法に関しては序盤の魔法は使いづらいよ。
三つの光輪が出る魔法ゲットすれば大分楽になると思うからがんばって。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 06:10 ID:vq+f37Dn
>758
 木賊のレーザーって前作のレーザーより射程距離が物凄く短いの気付いてる?
このレーザーにあぶられてるって事は、自分の反射神経たよりに特攻してない?
慎重にタイミングをはかると結構簡単だよ、ガンガレ!
 あと、接近する前に銃か魔法で植物の花の部分を撃つと部位破壊できるので
レーザーされなくなります。
 ところで、木賊って「とくさ」って読むの知ってた?テッキリ「モクゾク」カト…
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 08:57 ID:VOt2Hm7d
>>761
>木賊

「きぞく」と読んでいた俺に比べれば ('A`)
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:19 ID:c27EYBv+
漏れもきぞくだと思ってたよ(゚∀゚)
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:23 ID:B3j0XUjf
俺なんかつた・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:50 ID:l3WOXaou
このゲームやってると死体が宝箱に見えてくる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:53 ID:KiLkEp2X
烏賊
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:05 ID:NdHk9cuT
これから白亜のボスと戦闘なのに手持ち回復薬2個、ショップの在庫0。
やりなおしたほうがいいんかなぁ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:34 ID:TgI3xYaO
>>767
回復薬いらないよ。
遠くから適当に銃撃って、隠れての繰り返しで簡単に倒せる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:14 ID:rWzToanR
>767
 そこまで追い詰められてても大丈夫、
次のエリアに行く頃はアイテムの在庫も増えてる頃だし
それくらいの方が宝箱(死体)を見つけた時の喜びが大きくてイイ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:18 ID:jF814oal
ダッシュないのきついな・・・・・・鳥の香具師の巣の床で持ってる武器がライフルの時にボコられて
死にそうになったけど、逃げる速度が遅すぎて・・・
771767:03/11/10 20:35 ID:NdHk9cuT
さんくす。
銃で倒せるとはわかったんだが、回復薬在庫0の方が気になってて。
在庫も補充されるのね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:39 ID:rWzToanR
>770
 やっぱり2本足で移動するより飛んで移動してる方が速いんじゃないかなぁ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:33 ID:4hA5wK5C
木賊=とくさ  ってことは
移床=いしょう・・・は違うの?もしかして
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:25 ID:o6AYCC1r
つーか、どのダンジョンも読み方あってるのか自信無い。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:55 ID:ywVYHJ6F
レーザー撃つ草って一回撃ったらすかさず接近して
首切ればオッケー。今回件は左右の視界の外の対象
にも効くから束になっている所は左右になぎ払い
攻撃で草刈まくり。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:57 ID:vBd66JTW
>>773
移床はいしょうでOK。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:19 ID:Ulc7Ol/X
耐久値や装備の重量制限がなければもっと楽しめるゲームに
なると思います。
これらは単にストレスにしかならず、面白さにつながっていません。
アイテム集めと装備の選定は非常に楽しいのですから、
耐久値へのこだわりを捨てればこのゲームはもっと良くなると思います。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:35 ID:i4SEK64M
>>777
あなた、フロム物はアビスが初めてですね?
アーマードコア経験者ならそんな事は言わないでしょう。
重量制限とか耐久値が無いと、「最強のアイテム」だけで突き進む
大味なゲームになるでしょうね。

強敵に備えて強力な剣の使用を抑え、雑魚は予備の剣で相手を
して行く。そうこうしている内に、キャラだけじゃなくて、己も成長を
遂げている。更に、キャラの体躯もプレイの進行と共に成長し、
装着不能だった装備を身に纏う事が叶う。この瞬間の達成感も
あなたにとっては「ストレス」なのですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:36 ID:bEoJiGa9
耐久度はもっとシビアにして欲しいくらい
修理に払う対価も勝手に回復するHPじゃなくてパラメータとか
アイテムも重量+所持数に制限つけるとか
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:21 ID:ivK/hL4e
俺も一部の武器は丈夫過ぎるくらいだと思ったが。
序盤で買ったプレートソードが大活躍だったな。
いちいち装備変えるの面倒なんで熱砂の軍用長剣
手に入れるまでこれ一本で戦ってた。
もっともろい方がいろんな武器使うハメになって
良いのでは。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:33 ID:wPSQeJvg
防具も後半になると予備いらんしな。
相手の攻撃属性に合わせる必要も皆無…。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:08 ID:TGbVC1ht
シビアすぎるのも嫌だな…
やはりメニューを何度も呼び出すのはストレスになる。

バランス調整ではなくシステムとして考え直す必要がありそうだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:24 ID:NkICEPnX
 耐久度16以上の武器・防具は使わないプレイとか
アイテムは拾わないプレイとかやろうかなぁ。ハアハア
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 05:44 ID:Cc67Yims
>>781
さっき濃霧の先の流砂みたいなとこで飛壷の魔法にボコられて死んだよ_| ̄|○

属性は考えた方がいいのかも・・・・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 05:57 ID:kiKxlVsz
自分の速度1.25倍
敵の速度/攻撃頻度1.5倍、耐久力2倍
武具耐久減少2倍(指輪除く)
銃は攻撃力固定(自分のパラメータが上乗せされない)
ぐらいで丁度良かった

あと同じ種類の敵でも複数AIあればなあ
一エリアの敵すべての対処法が一定ってのもマンネリの原因かと
赤砂、幻影とか特に。

ラスボス前の一騎打ちも今一つ
KF2の教王戦ぐらい面白ければ・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 06:32 ID:mcubpQAk
>785
一応タイプ的には今作の赤砂のボスと教王は似てるんだが・・
なしてあんな弱いの・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 06:47 ID:SWCeDZl1
>785
 激同。
指輪の耐久力は今のでもバランスとれてると思う。
デリンジャーで腕の吹き飛ぶネメシスはもう嫌w
 移動速度は、速くすると処理落ちが厳しくなるのかな?
だったら今のままでも良いな。
 AI、そういえばひたすら距離を開ける敵とかいなかったな。
教王戦は面白かったけど、あれはKFシリーズで、
プレイヤー側がレベル次第で力押しもできるからあれくらいの
強さだったんだろうね。アビスでは難しすぎって言う人が増えそう(汗
788名無しさん@お腹いっぱい:03/11/11 10:04 ID:IJIdgx5n
ラストボス自体は弱いね
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:13 ID:/h93c5TH
>>788
非力なラスボスは
シャドウタワーの伝統になって欲しい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 11:48 ID:WG7ymaUe
>>788

おれなんて、前作で

「やべ!とりあえず離れて弓だ!」
シュッ
ウワァァァァァァ
終わり

を体験したからな
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:45 ID:U8zssDE9
>>790
全く同じことをしとるな…
俺もとりあえず様子見に弓一発当てたら
イタイヨウワァァァァン
だもんな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:04 ID:ivK/hL4e
バルロンタンはあんなのが上司で謀反を企てなかったのがエライ
結構いい奴っぽいな
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:01 ID:5DQc8vWG
メニュー開いたときにカーソルがイクイップにあってて欲しいとか思わなかった?
アイテム使うより装備変える回数の方がずっと多いと思うんだがなあ
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:56 ID:8J8eZSM0
なんつーか
カーソルをいちいち初期位置に戻されるのがうざい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:58 ID:oqwgSGoH
部位破壊で弱点じゃない部分攻撃してもHP減らなけりゃもっと
戦力低下狙いと一撃必殺狙いをはっきり意識しながらプレイできたと思う。
耐久度も全体的に高めにして修理自体無しにすりゃ心配事が増えて緊張感UP。
使いたい武器が使えねえだろっていうなら、他の武具を代価にして修理とか。ダメ?
・・やっぱり落ちてるアイテムと難易度のバランスか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:24 ID:JLuG//Cq
木賊のレーザー花なんかはイイ感じで部位破壊が機能していたけど、
後半、部位破壊があんま意味なかったのが惜しいよなぁ。
いまいち破壊できる部位が分かりにくいクリーチャーが多いし、
この手のクリーチャーは部位破壊しても、その効果が分かりにくいし・・・・・


次回に期待してみる。
797 :03/11/11 23:09 ID:4g0mI12K
指輪壊れるの早い
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:45 ID:Ooo167E1
ページ送りとかも欲しかったな
下ボタンを連打するたび思った
「ゲームいくつ作ってきたんだ、フロム?」と
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:57 ID:F3EoNn4q
エターナル以降久しぶりにこの手のやつを買って見ました。
KF1,2,エターナルをやってきたんだが今回のはやたら死ぬ。
しかも武器はすぐに耐久減るし薬はなくなるしできついっす。
まだ序盤ですが難易度上がってませんかね?
それとも久しぶりにやったためか。
みなさん腕がいいんですね。
もっさり感はあいかわらずなんですがなんと言うかクリーチャー
の動きが速くなってるような。
いままではある程度こっちのペースで進められたんだがこれは
間合いやタイミングが掴みにくい。
正直がっかりして売り払をうかどうか悩んどります。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:29 ID:+t+ffmMV
>>799
うらないでぇ
もうちょっと進めば難易度も落ち着いておもしろいよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:25 ID:0c0U13sh
>>796
次回期待早っ!
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:33 ID:axvt5Kag
>>799
それは「がっかり」なのかと小一時間…

なんにしても売るのはクリアしてからでも遅くは無いと思うのだが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:44 ID:ylck6XNt
>>799
 それはアビスをKFシリーズとまったく同じ物と認識してて、違う部分に戸惑っているんでは?
KF1、2をクリアしたなら難易度的には全く問題ないです。
むしろ複数の敵が居る所に踏み込む時のタイミングのシビアさがKFより簡単なくらいで。
あと、中盤以降から物資が凄く豊富になります。

>797
 ステータスの「詠」を高くしておかないと指輪は壊れやすいみたいね。
600程度あれば2つの指輪で1つの領域を制覇できると思うよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:58 ID:Lvs7CcSd
1周目で達成率が100%になった・・・
これは何の達成率なんだ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:30 ID:DyJOMHaI
799ですけど。
やっぱり最近ゲーム自体やってなかったんでそれが原因ですかね。
確かにKFシリーズと同類と見てましたけど。
探索せず先に先に進んでしまった(レベルアップせず)のもあるのかな〜
もう少しやってみます。
最悪改造かなw
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:05 ID:z/PNZ1yt
とにかくダメージを食らわないことを優先して進めていけばなんとでもなると思う
この手のゲーム初めてでオートヒーリングなんか存在自体知らなかったけど結局
回復薬40個以上余ったし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:09 ID:AdaBB/u4
 漏れ、今回のゲームバランスだと回復アイテムや装備が豊富なのが難易度を落してるなと
感じたので「自分に対して装備したり使って良いアイテムはショップで購入した物のみ」
という縛りプレイに挑戦してるんだけど、最初の森の攻略で拳銃35発とパンチのみなので
売る為にアイテムをできるだけ拾いたいけど弾が足りないという感じで厳しいです。
 ガープ達を甘く見てますた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 03:54 ID:QMiBYSm2
今更ながら雑誌レビューに納得イカン。
何処に楽しさを見出すかはレビュアーそれぞれの自由だが
敵の種類の激減に誰も一言も触れないとは。
シャドウタワーのウリのひとつなんだから
一人くらいそのような指摘をして
点数を下げる香具師がいても良かった。
点数が低い香具師はと言えば「難しい」「敷居が高い」等の
「本当にプレイしたのか?」って感想ばかり。
ガープの所くらいしかやってないんじゃねえか、マジで。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 05:09 ID:5FbgGr6z
どうやら売れ行き不振のようなので
新品を信者買いでもするか
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:42 ID:qic1puPk
>>804
マップ全部回ったてことじゃないの?それかルルフォンとかロフとかヌッコロしてモンスターかも。
アイテムと殲滅率はむずかしいだろうし。
811804:03/11/13 23:08 ID:gPpZGVSw
>810
マップかあ・・・そうかも。
となると今回隠し部屋とかあれだけなのか・・・
2週目の楽しみがまた減ってもうた
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:08 ID:EOugNw6c
>>810,811
マップじゃなくてエリアだと思う。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:09 ID:1Pcz3bqd
>>811
いやただ単にその領域に踏み込んだってだけだから
いってないエリアがあると100%にならない

やりこみには殆ど関係ないかと
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:20 ID:AjAvYrXd
>>811
あの達成率100%はすべての世界に行ったってことだけじゃない?
隠しとかそういうのは違うと思うぞ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:30 ID:h31eLTvP
 漏れの場合は隠し全部見つけてないけど
2週目最初で100パーセントいってた記憶があるよ。
これって説明書に書いてなかったっけ?
816758:03/11/14 22:15 ID:l3cVhb5S
苦手な戦闘も操作・タイミングが大分なれてきたことと
スレッドの書き込み、攻略本を参考にしたおかげで
前よりは死ななくなりました。感謝。
今は「落滝」にいます。魚が嫌らしいですね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:17 ID:3hahgedn
このゲーム、本筋ルートとは少し離れたところに鬼のようなモンスター
配置しておいてくれたら最高だったんだけどな。

最近のFROMはゲームバランスを気にしすぎているような。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:50 ID:JdqUQYrY
>816
 赤砂の主を倒した後に出て来る一つ目で足踏みしてるソルガントとか
ルルフォンがそれに当たるのかな?
 この二人はステータスもほぼMAXだし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:48 ID:OliY9D+N
でもなあ、ソルガンドは暴れっぷりにビビッて銃で目玉撃ったらあっさり倒しちゃったて人多そうだし、
ルルフォンは貰ったばかりのロンバームーのおかげでさほど苦戦しないし・・・
STはボスより複数の雑魚の方が怖いよな。

魔法を撃ちながら斬りかかって来るようなボスとか居てもよかったかな。
KFみたいになっちゃうか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:32 ID:ZeBzOwUJ
アビスで一番苦戦したボスは濃霧のボスだったりする。
複数の雑魚がものすごい勢いでリップルレーザー撃って来るから。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:38 ID:lbOjw/E6
濃霧のボスは真っ先に雑魚を魔法で倒したら楽勝だった。
代わりに移床の雑魚は魔法、弾薬共に尽きててきつかった・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:23 ID:wCf7Agp5
やっとこさクリアしますた。ルルフォンたんハァハァ
エンディング見た時「生きて外にでられたあああああああ」って叫んじゃいましたよ。

これから2回目の探索に行ってまいります ノシ
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:39 ID:Y5KX38XD
>822
 アビスは短めのダンジョンでサクサク進むから繰り返し攻略したくなるよねw
ルルフォンたんはやっぱりアビス世界の遺伝子を後世に残す為、主人公に求婚するんだろうか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:45 ID:lbOjw/E6
>>823
イタした後、とって食われそうだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 02:15 ID:PRySXKps
これから買おうと思ってるんですが、
前作好きなら楽しめますよね?
826574:03/11/15 02:33 ID:fQxdDa5X
白亜直後のルルフォンでも壁or穴背負わせて軽い武器で連撃すると反撃されずに倒せる罠・・・

すごい 簡単 気持ちいい H○TAT○
827ぴろぴと ◆PmURARITTA :03/11/15 02:38 ID:MvxftNXG
>>825
どこが好きかによると思った。
アイテム集めとか、3D空間を動き回るのが好きとか
そういう部分を楽しんでたのなら問題無いかもしれないけど
変なデザインの敵とか、敵の種類の多さが好きだったなら
同じように楽しめるかは分からない感じ。
戦闘自体は前作よりもよくなってるけど、ちょっと敵が少ないので。
828825:03/11/15 02:45 ID:PRySXKps
>>827
前作の暗い雰囲気の世界観が良かったですねー
変なデザインの敵は欲しいですねw
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 06:12 ID:9lAKEPJw
開発者の方がどれくらいこのスレッドを見ているか分かりませんが、
取り敢えず一週目クリアと言う事で感想を述べます。

部位破壊の楽しさはちゃんと機能してますが、
後半は主人公が強くなり過ぎ、あまり意味の無い物になっていたと思います。
それもこれも、前作からこのシリーズ最大のネックだと危惧していた
「敵出現数の縛り」と「戦闘毎の主人公能力アップ」、そして何よりも「収集率表示」というゲームシステムが
そもそもユーザー毎のプレイアビリティをただひたすら平均化するようなものだからなのです。

ユーザーは、収集率がゲーム開始直後から%表示で反映されている事を知っているワケですから、
ゲームに慣れているユーザならば、まずこの値を埋める事を目的とするゲームなのだと認識します。

敵を倒す度に収集率が何%か上がり、かつ能力値が増え、しかも戦闘が楽しい、と来たら
敵を発見した時思わず 「サァ狩リノ時間ダ」 と言ってしまう、
言わなくてもそういう心境になってしまう事は誰にも止められないそれこそ人間の本能でしょう。
結果、玄人ユーザー程ゲームを楽に進めてしまい、素人ほどゲームが苦しい物になるという逆転現象が起きてしまうんです。

もし次回作があるならば、敵を倒しまくってはいけない選択肢もある、というようなシステムもゲーム上で目的化してもらいたいものです。
例えば部位破壊で敵に生き地獄を味合わせるのみ、など。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:11 ID:r6s4rpms
>>829
某ガンアクション宜しく、NPCに寄生しているクリーチャーを
部位破壊で駆除するとアイテムが貰えるとかの方がましと思われ。

拷問プレイはまずいっしょ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:10 ID:AjuVrdBB
>>829
 アビスは前作から戦闘重視でハアハアするのがテーマだと思うけど
モンスターを狩るだけが能じゃないというのもKFシリーズから受け継がれてると思うよ。
モンスターを見つけた時、緊張しながら間合いを詰めて行きいつもならこちらから
攻撃を仕掛ける間合いになっても敵の動きが無い時、相手の出方を伺う為に攻撃せずに
近ずいたら話し合いのできるモンスターだった、みたいなのがあるから。
 漏れ的には敵出現数の縛りは無しで回復の泉があればKFみたいに各々の進行スピードで
攻略できて良いと思うんだけど、これやると高レベルの力押しができるから折角の臨場感が
台無しになるかも。あと回復の泉があると影塔のサバイバル性まで台無しに(汗
>結果、玄人ユーザー程ゲームを楽に進めてしまい、素人ほどゲームが苦しい物になる。
 そうかもね。やっぱり序盤が難しくて中盤以降が簡単なのが問題なんじゃないかな。
DIABLOなんかは戦闘に徐々になれていけるから初心者でも「獲物だ!ハアハアハア」ってなるんだけどなぁ。

832名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:25 ID:x53b/kOX
そもそも開発者はネットで情報を収集なんてするのだろうか。
しかも2ちゃんで。2ちゃんの影響力が大きいと思ってる>>829はかなり毒されてると思った。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:00 ID:JbNr5bHj
でも普通にこのスレは見てると思う。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 17:32 ID:lbOjw/E6
個人的に2週目はパラメーター引継ぎとパラメーターリセットを選択できたら嬉しかった。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 18:31 ID:SxtTRuLk
>>829が2ちゃんの影響力が大きいと思ってる様には見えないが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:21 ID:5WiNpxvz
 フロムソフトウェアはアンケート葉書をちゃんと読むらしいよ。
フロムに読んで欲しいなら葉書に書くのが一番じゃない?
 まあ掲示板も葉書も意見を述べたい欲求が一番強くなるのは
不満を感じたユーザーだろうけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 21:31 ID:4XR4FIsE
>>761
もくぞく・・・('A`)
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 03:05 ID:2PC6VdX0
 今回のアビスに不気味な敵が少なくなったのは、
前作の敵が「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」だったのに対して
今作の敵は「別の生態系の生物」だったからだろうね。
アビスでは各階層に赤ん坊クリーチャーがちゃんと居て雰囲気でてる。
 そういえば鳥クリーチャーがいる明るい階層って日の光で満たされてる様に見えたけど、
影塔の生物って太陽光線だめだろとか思ってたらやっぱり上空は天井で覆われてた。
上下方向・水平方向とわず一定距離離れると眩しくて先が見えなくなるって事は
あの階層の空気自体が淡く光ってるってことだろうか。(汗)
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 06:10 ID:jib4ApEd
ただ単に無限光が・・・・

と野暮なことを言ってみたりする
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 07:28 ID:ZiKMmgYP
ドラえもんが行ったことあるんだろ


ヒカリゴケ('A`
いやなんでも…スミマセン
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 10:13 ID:ydlhsfFo
エレベーターのブロックの数で、塔のおおよその高さを計算してみたんだけど
白亜・奇虫から煌珠までどんなに長く見積もっても100メートルもくらいでした。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:08 ID:61TxQqYX
 そんなもんなのか(汗
船に乗ってる時に見た影塔の感じよりは短いかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:48 ID:B51ccgDu
アンケートハガキなくしちゃったよぅ…・゜・(ノД`)・゜・
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:01 ID:FKoZCGAE
>>841
「CUBE」て映画思い出した・・・・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:44 ID:SlCxphVd
>影塔の生物って太陽光線だめ

ってことは・・・

紫外線照射装置ィィィィ!!!が猛威を振るうのですね
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:57 ID:k/jBha9M
火器のバランスを取る方法だが、銃を装備して基本パラメータにプラス
されるってのがそもそもおかしくないか?
仮に何も装備していない状態の攻撃力が、

砕:300
断:200
貫:250

だったとして、スナイパーライフルを装備したら

砕:80
断:5
貫:600

という具合に、「銃の攻撃力そのもの」に変化するんじゃないのか?
銃でボカスカ殴るわけじゃあるまいに。
847574:03/11/16 16:02 ID:2QWMOBT9
>>831
>敵出現数の縛りは無しで回復の泉があればKFみたいに各々の進行スピードで
攻略できて良いと思うんだけど、これやると高レベルの力押しができるから折角の臨場感が
台無しになるかも。

影塔の成長システムって(敵が人間から奪った?)魂を倒した相手が持ってる分だけ自分のものにした結果
能力アップするってやつじゃなかったっけ?・・・たしかだけど。
なんで、単純に魂持ってる敵もいれば持ってない敵もいるって設定にして、もってない敵を無限にわくようにすれば問題解決?
けど同じガープでも持ってるのと持ってないのとでデータ量二倍になっちゃって更に敵の数減っちゃうのかな・・・?
848574:03/11/16 16:03 ID:2QWMOBT9
>>845
シュトロハイム。これ。最強。

でもルルフォンというカーズ的存在がいる罠。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:11 ID:kmImJNPO
銃は主人公の成長に伴って命中精度や連射・リロード速度が成長するとかがいい
最初は1発ずつ間を空けて撃たないと当たらないのが、最後は無茶苦茶連射しても全部画面のど真ん中に当たるようになるの
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:23 ID:ukowvq30
>>849
ただでさえヌルいのに(ry
それれだったら剣を振る速度を上げて欲しいぞ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:28 ID:mNqiVVLg
>>844
漏れ、あの映画みてトラウマになった
グロイ・・・(ノД`)
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:11 ID:CsJTtZh7
アンケ葉書入れると当たり前だが金かかるらしよ。
どこのメーカーも金かけてまで無駄な事しないとおもわれ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:09 ID:SlCxphVd
クーンに重さがないのはおかしくないか
854名無しさん@お腹いっぱい:03/11/16 21:24 ID:8OSbkX1J
2周目クリア、次3周目いきます
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:51 ID:RH+8M12o
>843
 もう一本買え!(゚∀゚)アヒャ

>845
 ルルフォンたんは完成体で効かないから注意w
あと多分、赤砂の敵も全部。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:41 ID:OTwsYNzz
もっとでかい敵を作って欲しい
もっとキモイ敵を作って欲しい
ダンジョンを「昇る」のではなく、「降りる」方式にして欲しい
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:51 ID:RH+8M12o
>856
 全部前作で再現されてるじゃんかYO!(w
大きい敵っていうと身長7mくらい?
影塔に入れるぎりぎりのサイズだと思うな。(汗
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:14 ID:GD9babuO
たのしいなぁ、びっくりまうすわ
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:16 ID:GD9babuO
すまん、誤爆・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:31 ID:RH+8M12o
 誤爆だったのかw
アビスと同じフロム作品だっけ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 23:33 ID:p0pCr+OM
>>860
あぁ、あのウサギを2P協力プレイで操る・・・
ってくりくりミックスだろ!とツッコミ
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 07:37 ID:o6GwBzEp
>861
 ツコミありがトン。

  鬱 だ 。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 12:29 ID:bEBjny1K
>>858
えらい誤爆だなw
いや、びっくりマウスについてわよくしらないのだが
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 13:46 ID:f9VttRAd
今の流行は、びまよりもくまうた。これ
本スレが荒れても、くまAAの貼り付け
これ最強
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 14:29 ID:C471lzw+
しまった、幻影より濃霧が先だったのか。もうエレベータの鍵手に入れちまったよ。困った。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 15:54 ID:KFLNFXsz
全然しまってない
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 15:57 ID:C471lzw+
ん? そうなの。んじゃ安心して濃霧に突っ込みます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:16 ID:f9VttRAd
濃霧は兎も角、移床は辛かった
床は動くわ、敵は固いわで
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 18:40 ID:osDsvfZW
すいません今日から始めた初心者です。
最初から怖くてたまりません。
一匹目のモンスターだけに弾5発も使ってしまいました。
ところでアイテムが拾えません。
お兄様方、どうか優しく教えてください。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 18:41 ID:NFf6A6zL
まず せつめいしょを よんでみよう!
871869:03/11/17 18:46 ID:osDsvfZW
アイテムの拾い方分かりました
ここでは簡単だと言われているけどやっぱり前作同様難しそう。
872869:03/11/17 18:49 ID:osDsvfZW
>>870
じょげんありがとうございまちた。
がんばりまちゅ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:39 ID:73ECrleF
アビスのサイトでメルアド登録した時期から
ものすごい勢いで知らんヤシから英語のメールが来るようになったのだが
偶然だろうか
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:54 ID:+fQIk6q+
>873
 とりあえずアビスサイトのサポートに相談してみたらどうかと。

>869
 その恐怖を思う存分堪能して下さいw
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 20:46 ID:eP0O0hGk
最初のセーブポイントに辿り着けません。
どこにあるんでしょ。・゜・(ノД`)・゜・。
遠距離攻撃してくる黒いガープ(?)が出てくるところでやられます。
上から銃で狙っても当たらないし・・・。
勇気を出して飛び込んだらボコ殴りにされました。
泣きながら回復薬二つ使って逃げ回り脂肪。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 20:52 ID:af/BWevf
>>875
そこは無視するがよろし。
別の道に行ったほうがいい。

なんつうか、はらはらする書き込みだなー
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:02 ID:eP0O0hGk
別の道???
他にないから勇気出して飛び降りたのですがー・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
もっと気合入れて探索してみます。ガンガリまつ。
これを1〜2日でクリアした人は凄いですね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:07 ID:6Io17XqG
参考にしたいので、ぜひここに投票してください

ttp://kyoichi.mods.jp/ps2/soft/rpg/st_abyss.html
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:38 ID:22QRA6LT
>>876
次は「穴登ってたら敵がいないのにいきなり死んだんですけど」に5クーン。
880名無しさん@お腹いっぱい:03/11/17 22:44 ID:qb9GzwCS
>>869
難しいのは序盤まで。中盤くらいから装備するだけでHP/MPが回復する武器、防具が
捜せば手に入ります。

序盤なら白亜の域でリパーソードフロスト(HP回復力中)が獲れます。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:09 ID:eP0O0hGk
船に乗れば塔へ云々・・・の先でヤラレます。
銃撃っても当たんないしー。
何発ブチこんでもなかなか死なないしー。
チンタラ弾込めしているうちに「ぐはあっ」と叫んで脂肪。
セーブポイントに辿り着けず7回目やりなおし。
でも面白いわコレ。ガープ可愛いし。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:27 ID:PWNwqWRM
>>881
正直、釣りのような気がしてきた。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:30 ID:ZHxRn83z
つーか、釣りだろ。
>>877の辺から怪しい。
>>881に至っては後半2行がかなり嘘くせー。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:19 ID:YG/rYqRm
釣りじゃないですよう。
こーいうゲーム殆どやらないのでマジで難しいんでつよ。
やっとセーブポイントから船に辿り着きました。感激。
でも釣りだと思われるならもうやめます。
どこかで詰まったらその時は教えてくださいね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:01 ID:tJefctFa
そういや、スターフォージもどきとかはいっぱいでてきたのに、でてこなかったなぁ…
トリュウムファントとセルクラート

俺、鳥の世界でビト・タヌー拾ったうれしさから、手持ちのクーンをほぼ全部矢にかえちまった…
属性あわせるために「追尾する毒の牙」の指輪もセットで、終盤まで毒弓プレーだったぜ
KF4で顔つき鳥に矢を当てるのかなり練習したから、弓にはかなり愛着があるのでした
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:50 ID:1OpXS2lE
トリュウムファント=ピト・タヌー
セルクラート=ファルコンリーだと思う。
グロスフォージ=マグナスプリットとか。
前作と同じグラフィックのアイテムは名前変わっただけでほとんどある。
無いのは盾とシャイニングリーフくらい。
今回、銃があるせいで弓の存在価値は修理費安いことだけだったなぁ。
矢は前作みたいに無限にしとけば銃と差別化できたのに。
濃霧とか弓プレイだと結構楽しいんだけど。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 02:45 ID:i04cZQ+B
今週のファミ通で和田ラヂヲの漫画にガープが出ててワロタ
和田ラヂヲがアビスをネタにするとは予想だにしなかったw
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 03:15 ID:dAPQvChR
>884
 881の「セーブポイントに辿り着けず7回目やりなおし。」のくだりが
ここの人達の想像を絶してたんだろうね。w
その状態で楽しめてるならアビス買って正解だったね。
アビスは慣れてくると切迫した状態を楽しむって事が起きにくくなるから
今のうちにガクガクブルブルして下さい。
 あと射撃はテレビ画面の中央にハナクソでも付けとけばヘッドショットもできるようになるよw
クリア報告とかはあんまりネタバレを含まなければ良いよ。
漏れ的には超初心者の各エリアを攻略するごとの感想とか聞きたいYO。
 これで釣りとかだったら漏れ、「釣られたら上がってくるスレ」に逝かないと。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 04:40 ID:qViyFUNL
>>886
それいいな
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 13:36 ID:zsR9rWww
前作は弓矢かなり強力だったからな

連射できないから遠距離からしか使えなかったけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 16:59 ID:QsxgdnXH
船に乗れたのが嬉しくて周りを見回していたら川に落ちて死んだyo!
今後の死に様が楽しみだyo!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
船漕ぎのあのヒト(?)たちイイネ。
892名無しさん@お腹いっぱい:03/11/18 17:58 ID:VBO++hj9
>>891
ロフ(船頭)を倒せば身のパラメーターが100上がる。船の上で仕留めろ
893名無しさん@お腹いっぱい:03/11/18 18:05 ID:VBO++hj9
序でに攻略順

奇虫→烈毒→白亜→木賊→落滝→断崖→赤砂→濃霧
移床→幻影で進むといい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:22 ID:oTYPDuH8
アクションだと思って買ったらRPGだった_| ̄|○
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:53 ID:sXPgEYYP
FPS意識して銃器入れるなら敵もFPSっぽいの出して欲しかったな。
UnrealのSkaarjみたいにバリバリこっちの攻撃かわしながら撃ち込んでくる奴とか、
Serious Samのラスボスみたいなはっちゃけ過ぎなくらいデカイボスとか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:15 ID:qViyFUNL
>>894
俺は逆に昔RPGだと思ってKF3買ったらアクションでショックを受けた_| ̄|○
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:22 ID:t8BXFD5J
>>894
パッケージ見ろバカ
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:25 ID:s349cJrz
>>895
あのスピードでスカージみたいなことされたら難しいどころ騒ぎじゃないぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:28 ID:D68FJlGO
そらいえるw
あの速さでもてこずったわけだしな
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 02:59 ID:G2PkH6DP
>896
 RPG=ターン制ではないから、むしろKFこそスタンダードRPGだYO!
と、RPGの先端を語ってみる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 03:19 ID:qQxcytny
>>898-899
Unrealの話題振られて答えられる辺り、このスレPCゲーマー多そうな予感。
アークス・ファタリスなんかは主観RPGでこのスレの香具師も好きっぽい。
902ぴろぴと ◆PmURARITTA :03/11/19 07:19 ID:fij6iSup
アークス・ファタリスは友達の家でちょっと見せてもらった。
敵が攻撃するときとか逃げる時にも物凄いしゃべってるのが
面白かった。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 11:39 ID:h+N4Bn5x
ぴろたんひさしぶり!
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 12:26 ID:0ChLpXvp
>>892は冒頭の老人以上の悪人ですね
905名無しさん@お腹いっぱい:03/11/19 12:47 ID:A09r9Zwa
>>904
なんで?
906名無しさん@お腹いっぱい:03/11/19 13:14 ID:6tQKPI6G
スレ違いだが根拠もなく悪人呼ばわりする人間って大概、ろくな人は
いなかったな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 13:35 ID:ws05eT/4
船の上は逃げ場がないから対処できないまま即死かと
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:18 ID:41hJYZfq
即死しました。・゜・(ノД`)・゜・。
ついでにエレベーターの前で方向転換して落ちて脂肪しました。
あと200回くらい脂肪する予定でつ。
でもロフカワイイ(*´д`*)イパーイいて嬉しい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 16:37 ID:0ChLpXvp
>>905
船上でロフは倒せないでしょ
910名無しさん@お腹いっぱい:03/11/19 18:52 ID:+aTNNDi7
>>909
左右に移動しながらナイフで攻撃して壊れたら素手で殴れば
倒せるよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:13 ID:Z9aoXTBn
 船から下りた所でならパンチでロフ殺れるよね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:19 ID:A1R9XqaV
最初、ナメてかかったら
瞬殺されたけどな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:42 ID:6qweKyUj
>>878
ワロタ
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 04:50 ID:ikadoB+s
今2周目でドロップアイテム逃さないように、鳥をパンチで」頃してたんだけど、スゲー気持( ・∀・)ィィ!!
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:37 ID:541N3bor
>>878
>銃器を使用するとき、照準が出ない。
>クリーチャーがグロテスクすぎる。
>迷宮が不親切すぎる。どう行動したら良いのかわかりづらい。

こんな意見もあるのね。
お魚嫌いなタイプっぽい。
(骨取るのメンドクセーとか目がキモイとか言って)
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:28 ID:SHOgAJWT
>銃器を使用するとき、照準が出ない

これに関してはスプリガンの時も思った
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 13:16 ID:Gobi065Y
このゲームってレベルないんでしょ?
武器とか消耗しすぎると初めからやり直しとか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:07 ID:SHOgAJWT
>>914のように素手で戦え
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:16 ID:1RBJvU7W
>917
私もそれ聞きたい。
たとえば序盤でボコボコにやられて武器は壊して回復薬もなくして
やっとセーブポイントに辿り着いて「セーブ」した場合、
そこからは素手で進まないといけないんだよね?
無理だよね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:23 ID:1RBJvU7W
銃の照準が私もわかりません。
絶対当たると思っても当たらないし、あと
距離的にどこまで有効なんでしょう?
遠くの敵は狙っても無駄?
前作は矢を放って遠くの敵を倒すのがとても快感だったのですが、銃はちょっと違うのかな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:39 ID:UJlTBxL6
よっぽど酷いプレイしない限り、武器は余ると思うよ
序盤の奇虫ってエリアで、「武器が壊れるー(;´д`)」とか思いながら、結構拾えたし
俺みたいにクーン(お金)を出し惜しみしなければ、武器で詰まるって言うことは少ないと思う

あと銃も慣れだね
射程も見える範囲届くし、ショットガンやサブマシンガンが手に入れば、狙う必要すらないから
イングラムでルルフォンが瞬殺されたときはちょっと萎えたけど……
922名無しさん@お腹いっぱい:03/11/20 15:39 ID:v5LC6zXS
>>919
武器は修理できるし、中盤からいくらでも入手できる。
>>920
狙撃銃を使えばいい
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:42 ID:541N3bor
銃の弾って目に見えないっけ?
(黄色っぽい点で表現されてる)

ライフル銃なら、着弾点に煙が出る
視覚効果まであった気がする。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:42 ID:rO8DvRLi
>>917
理屈の上はそうなるが、敵を倒すごとに主人公のパラメータが上昇する。
んで武器は大量に落ちているし、店で買うこともできるから
えり好みしなければ、なかなか手詰まりにはなりにくい。

それでも手詰まりになったら…セーブせずにリセットしよう。
再び挑めば一度目よりは楽に進めるだろうし。

銃の射程は全般的にかなりあると思う。
遠距離射撃が要求される断崖でも、拳銃で戦えるし。
照準は、銃付属のサイトとか当てになるのかな…試してみよう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:04 ID:Gobi065Y
レベルはないのにパラメーターはアップするの?
装備でしか上昇しないって聞いたんだけど。だから敵を倒す楽しみがないと思って買うの控えてた。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:11 ID:Gobi065Y
マーク2でDランクでした・・・適切?
927919-920:03/11/20 16:13 ID:1RBJvU7W
即答ありがとうございます。
アクション苦手のヘタレなりに楽しんでますので頑張ります。
簡単だと言われていたけど女にはこれくらいの難易度が丁度いいです。
難しくて面白い。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:17 ID:UJlTBxL6
>>925
レベルは無いけど、パラアップはあるよ
ジワジワ強くなる感じが楽しい

>>927
白亜を超えれば、もうちょっと余裕が出ると思われ
あと、ガバメントはどうせ後半使わないから、序盤で使い切って銃に慣れるのも手
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:35 ID:gT4wpdFW
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:43 ID:twNtENRT
最後までガバしか使わなかった(´д`)
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:54 ID:541N3bor
今回、敵が簡単によろめきすぎる気がする。
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:16 ID:1RBJvU7W
質問ばかりですいません。
最初の船に乗る前なんですが、敵残滅率が75%です。
全部回ったつもりなのに隠し部屋とかハケーンしないとダメなのですか?
どうやって探せばええのでしょう?
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:38 ID:/7MO5psg
敵の数は決まってるけど初期設定以降のクリーチャー出現はランダム。
出るまで探し回るしかないよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:08 ID:S1/fbChF
>>917
遅レスだが、多分フロム的には「そういう状況に陥るお前が悪い」って
ことなんだろうな。
いま1をやり直してるんだが、やっぱアビスよりも緊張感は上だな。
久しぶりにやったら、腐養窟のレーザー&マヒで秒殺された…
「バカだなお前」ってフロムに笑われてる気がして、俄然やる気が
出てくる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:28 ID:3CGyAOL9
>>933
完全ランダムじゃないよ、再出現で出てくる場所はある程度決まってるし
最後の1体になるまで再出現するようにならない場所(奇虫の隠し部屋)もある
まあ、出るまで探し回るハメになるのは変わんないんだけどね
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:31 ID:SHOgAJWT
>>932
殲滅率はやりこみたい人向けだから
普通に遊ぶんにはそれほど気にしなくてもいいよ

銃のサイトははっきり言って当てにならん
俺の感覚だと、だいたい画面中央に集まっていると思う

序盤は武器の消耗より、回復薬の数を気にしたほうが
いいと思う
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:56 ID:8ovbhr2X
ぶっちゃけ、漏れには
銃が当たらんとか言ってる香具師の気が知れん
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:18 ID:m50Nwe0F
つーことで936の意見はあてにあらん。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:59 ID:Qhs+gPI4
 ガープの森でヘッドショットの練習しる。
質問するなとは言わんが序盤しかプレイぜずに中盤以降を心配するな。
そこらへんはちゃんと初心者でも大丈夫なゲームバランスになっとる。
「攻略が容易に見えてその実、攻略不可能」と「攻略不可能に見えてその実、攻略可能」、
アビスは後者だから。リスタートしなくても壊れたアイテムも使い道あるしね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:59 ID:0DL6a59w
>>894
同じく...._ト ̄|○
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:00 ID:rO8DvRLi
そして急所撃ちに熟達したころ、パラ・ガープ見て焦る罠が。

>>939
なんかそのセリフ聞くとドラグノフ狙撃銃が欲しくなるな(・∀・)
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:46 ID:gjQzgwGA
キングスWとどっちが面白いですかね?
ボリュームは同じくらい?
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:55 ID:0EBKiF84
ボリュームはキングスのほうが倍くらいある
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:49 ID:plalm6oo
キングスW>>>>エターナルリング>>>>シャドウタワーアワビ
945名無しさん@お腹いっぱい:03/11/21 03:05 ID:0VVE+UZo
>>944
エターナルリングはなかった事にして。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 03:12 ID:rPOq/W9n
>>945
俺はエタリン好きだったけどなぁ。
今までに無い明るいフィールドがなかなか良かった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 09:06 ID:6PR3nBt+
俺もエタリン好きだった。魔法メインで進めるのは結構楽しかったよ。
ストーリーもちょっと好き。
初期型メモカの不良でデータ逝って以来やってないけど。

ゲームとしてはKF2が一番面白かったけど、ストーリーはKF3が一番好きだな。ベタだが。
探索中の雰囲気はST1が一番。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 09:06 ID:zIMQibHt
>942

>>737〜747を参照してくだされ。

>944
 それはも前の好き嫌いってことね?w
今までのPSのノウハウが活かしづらい新ハードでいきなりKFシリーズ作って駄作の
イメージを作らせない為にKFって名前を使わずにエターナルリングって名前に
したんだろね。(いわゆる試作品)
 エターナルリングはPS2で試しに作っただけあって迷作だったけど、
KFシリーズファンには買いだったよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 09:09 ID:zIMQibHt
>940
_ト ̄|○
 ↑
 チンチン?
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:57 ID:gjQzgwGA
HPやMP等のパラメータを突き詰め、基本属性値の変化による成長システムを採用。
レベルや経験値の概念を一切なくし、実際にプレイヤー自身が成長を体感できます。


これってどういうこと?敵をいくら倒しても意味がないってこと?ゼルダ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:06 ID:hUxhHAV1
>>950
敵を倒すと、経験値の変わりに「力+1」「HP+10」みたいにパラメータが貰えるの
で、敵を倒すごとに徐々にパワーアップ
あと、装備によってもパラメーターが変動
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:48 ID:odfrl6jA
うわ、最近全然ゲームやってないからアビスが出てるの知らなかった。
早速今日会社帰りに買わないと。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:51 ID:gjQzgwGA
>>951
そういうことですか。プレイ時間短いってのがネックなんだよなぁ。
まさか1週目でパラメーターMAX近いってことはないよね?
2週目も楽しいよね?
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:23 ID:mFabXD5r
アビス買って何周かしての感想だけど
もしKF4とアビスのどっちを買おうか迷ってる人間を見たら
KF4を薦めるかな
アビスのタイプ4操作は魅力だけれども
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:27 ID:gjQzgwGA
言うのおせーよ!たった今オクで買っちまったよ!4500円鬱・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:49 ID:mFabXD5r
ゐ`
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:17 ID:rPOq/W9n
>>953
装備含めての話だが物理能力は一周目でMAXいっちまうぞ。
2周目以降はアイテム集めと考えたほうがいい

KF4もいいけどアビスも絶対にプレイするべきソフトだと思う。
鬱になる必要なんてあるまいて。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:59 ID:GRjIOmX8
アビス、マンセーは出来ないけど十分面白い
奇虫あたりのテンションを最後まで保てたら、文句なくマンセー出来たけどね
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:16 ID:N8o5obEq
落ちてる回復薬を使わない&フリントロック以外の銃器封印でやるとなかなか
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:27 ID:iL0FMhiN
>>958
ただいま奇虫のボスにやられて脂肪したんですけど
このテンションではなくなるのでしょうか?
てか、ここのボス倒したらここはこれで終わり?
これくらいの広さなんですか?ダンジョン・・・。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:33 ID:hfm8jebN
>>960
忌中のボスでやられるって事は・・・
がんがれ。
行き詰まるようなら斧持ったおっさんの話を思い出してみるといい
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 17:48 ID:rPOq/W9n
>>960
さすがに今頃は気がついてると思うけど結構広いぞ
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:47 ID:UqpN3722
このゲームかなり面白そうなんだが買いだろうか・・・
殺るか殺られるかのスリルとかある?
あと一度クリアしてもやり込みとかある?
聞いてばっかで悪いんだけどそこんとこ教えてください。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 18:55 ID:gjQzgwGA
>>963
俺買ったやつ売ってやるよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:29 ID:4ovR4ohd
前作をリメイクしてくれ
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:12 ID:6PR3nBt+
アビスは元気に飛び跳ねる敵が少なかったな。元気なのは白亜くらい。
無視どもも元気なのは攻撃するときくらいだし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:36 ID:yc2c9W7H
そろそろ次スレ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 22:54 ID:4Dh25LiM
>>967
次スレ立てるまでも無いかと思うので、フロム総合に合流の方向で。

フロム・ソフトウェア総合Part11
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1067026451/
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:02 ID:iwGQF5KX
あっちのスレってこっちより元気ないんだよなぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:00 ID:YZXLY2my
キングスフィールドにはなくて、アビスにはある魅力は何でしょう?
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 03:51 ID:J+jTnHNe
>970
 ローグっぽさ?
KFよりサバイバル性と戦闘性が重視されてると思う。
漏れ的にはSTシリーズはKFシリーズファン用の
マニアックヴァージョンだと思ってまつ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 09:26 ID:URXr8Yfw
正直 音がよかったので次回作もプロロジックAおながい
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:25 ID:dVn+UVke
 あれ?このスレッドって、たった一ヶ月で970突破したの?
早いなぁ、フライトシム板では考えられない…。
974 :03/11/23 13:12 ID:L+TTel5P
975 :03/11/23 13:29 ID:wO4cChn6
エロい敵は出ますか?
ソフトのパッケージ裏に載ってる女が敵ならいいんですが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:35 ID:fbtuLDvz
>>975
ルルポン
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:19 ID:JGAGuabP
前作の方がエロかったな
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:09 ID:nQwpzfbC
ようやくクリアしましたよ。
感想、前半緊張わくわく。後半…。
この原因。信じられないほど高性能な装備品が
後半、手に入るからだと思った。それも恐ろしく簡単に。
でも面白かったです。戦闘のアナコン使用は特によかった。
次のRPG作品に生かしてほしいです。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:37 ID:9MLuvEDB
最強の剣ってキーンブラスト?
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:54 ID:wpvhoTbf
>>979
片手剣の総合力だとキーンだと思われ。
三属性それぞれイイ感じで、しかも耐久力が高い。

でも、そこで敢えてルルホンたんがくれたロンバームーを愛用してみる俺。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:59 ID:9MLuvEDB
>>980
レスthx
俺はキーンブラストをメインで、空いた手にロンバームーを持って+補正してます。

そういや、両手武器はほとんど使わなかったなぁ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:27 ID:0YcoaoNi
漏れ、後半から
キーンブラストとガバメントしか使ってねーや。
他、グレネード以外は全部売ったな。
983名無しさん@お腹いっぱい。
>>978
武器振りのアナログ操作は収穫だな。個人的には部位破壊も。
次回作はこれに加えて、銃器のダメージ調整と弓&魔法の魅力UP、
新規モンスターの大量描き起こしを期待してみる。

あとルルホンたんの顔パーツに眼球を設定して、自然な表情をつけるとかも
ついでに希望してみる。何度も接するキャラなんだし。