真・女神転生IIIを冷静に語ってみる本スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ986
前スレ
真・女神転生IIIを冷静に語ってみるスレ3
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1048239844/l50

前々スレ
真・女神転生IIIを冷静に語ってみるスレ2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1047170906/l50

初代スレ
真・女神転生IIIを冷静に語ってみるスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1046613522/

女神転生の音楽について語ろう
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1048181638/
※メガテンの音楽批評を今までこのスレでやってきましたが、
今の冷静スレの流れ的に、増子サウンドと比較の為などに
具体的なバンド名やDJの名、メガテンの音色・パートごとの音・曲展開等
興味の無い人から板違いと言われたので
957氏が立ててくれました、良ければこちらで話ましょう。※
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 19:31 ID:6HuMUZ/T
とりあえず2
3前スレ986:03/04/10 19:37 ID:HpmuFer/
※冷静に語るスレですので煽り、荒らしは放置でお願いします。
※本作と比べる為に、過去の真シリーズとの比較は大歓迎です。
※具体例を出すなど、冷静な語り口での議論お願いします。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 19:37 ID:ZD8E6QgI
>1
乙そしてサンクス
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 19:38 ID:C02kz13s


テレマーク ROTTEFELLA ロッテフェラー チリ(プレート付き)新品

現在の入札額: 4,600 円
入札: 5
残り時間: 1 日
出品者: free001newtype (評価)
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 19:40 ID:C02kz13s


テレマーク ROTTEFELLA ロッテフェラー チリ(プレート付き)新品

現在の入札額: 4,600 円
入札: 5
残り時間: 1 日
出品者: free001newtype (評価)

テレマーク ROTTEFELLA ロッテフェラー チリ(プレート付き)新品

現在の入札額: 4,600 円
入札: 5
残り時間: 1 日
出品者: free001newtype (評価)
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 19:44 ID:2dC+ncj0
>>1
お疲れ様
例のあのスレには行きたくなかたから助かったよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:49 ID:Egjfbk4A
こちらのスレは内容的に重複しています
こちらに移動お願いします
【キウンに】真・女神転生3-NOCTURNE 48【胸キゥン】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1049540922/l50
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:50 ID:ojidN08k
前スレの続きだけど、

悪魔召喚プログラムってのは、悪魔を召喚する呪文や魔法陣などをデータ、
悪魔との契約内容をデジタル化してるのであって、
悪魔の実体をデジタル化している訳ではないそうで。
コンピューター用語でいうショートカットとかシンボリックリンクとかと近い概念なんだそうだ。

だから、フロッピー1枚にケルベロスが収まっているのではなくて、
魔界のどこかにいケルベロスを、即座に自分のそばに引き寄せるための
データがフロッピーに入っているということなんだそうでつ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 21:14 ID:RlsICHnI
確か偽典女神転生ではデジタルデビルメールってのがあったな。

何ギガバイトもあるような圧縮ファイルが添付されてて、
解凍すると悪魔に憑依されるんだが…

あれはマグネタイトを得て実体化する前の悪魔が入ってたんだよな確か。
この場合は悪魔を呼び出す儀式がプログラミングされてるんじゃなくて
悪魔そのものが入ってるんだよね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 21:38 ID:xlQ3X7nX
アッシャー界に悪魔呼ぶ時には、>9の構造処理で召喚するのが正しいと思うが

魔界、しかもコンタクトにより仲魔した悪魔をストックする場合にはデジタル処理によって保管すんのかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 23:07 ID:HxJZrhWD
>9
ケルベロスは解放時に「こんなモノに閉じ込めやがって」的な
セリフを言うのでフロッピー1枚に無理矢理
実体データを詰め込まれた様子。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 12:04 ID:BSGuufZI
…このスレは無人なのか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 12:52 ID:R3VcWEwU
そうでもない、かもしれない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 15:49 ID:vgq523+0
流石に言いたい事を皆言い切ったという部分もあるかと・・・・。
あとノクタンと過去作品の比較になると、必ず煽りに近いノクタン擁護者
が沸いて来て言い争いになるのが微妙に面倒臭かったり?

関係ないんですが、このスレの方でナインプレイされてる方居ます?
このスレの人の感覚的にナインはどうだったんだろうと、興味が有ります。
自分はノクタンに色んな部分でガッカリした口なんで。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 15:59 ID:6YsHzVmy
>>15
ノクタン以上にガカーリします。
最近のアトラスにありがちな、ストーリーの調理の不味さも健在。
オンライン版も絶望的だし、かといってSA版は全然面白くないし…
正直言って、ノクタンの方がまだ色々と遊べる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 16:47 ID:vgq523+0
>>16
素早いレスありがd。
ストーリー的にはナインは満足と結構色々なスレで読んだので
興味があったのですが・・・。ノクタンより悪魔グラフィックが好み
(リアル系だと思いました)というのもあったんですけど(´・ω・`)ショボーン
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 16:52 ID:z47vcgmt
NINEは途中まで(魔界から戻ったあたりまで)は、これぞ真DDS!てな感じで
非常に燃えた。が、ラスト付近はオイオイこりゃないだろ、と。
まだノクタンの方がよほどマシだぞ、と。
システム面での完成度でも、ノクタンの足元にも及ばない。
戦闘のテンポの悪さはペルソナに通じるものがある。

が、従来の「メガテンらしさ」だけはNINEの方が上。
ノクタンにガッカリして、X箱をすでに持っているなら、安くなったNINEを試してみるのもいい。

ノクタンのためだけにX箱を買った自分でも、ノクタンの方が純粋に楽しめたけどな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 16:54 ID:z47vcgmt
>17
グラフィック面でもノクタンの方がずっと上だよ。
悪魔との交渉に関してだけは、シリーズの中で最高だとは思うが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 17:08 ID:vgq523+0
>>19
いえ単純に綺麗とかそういう意味で無く
ナインはJSRみたいなマンガっぽいグラフィック&等身じゃないっぽかったので、期待してました。
JSRは好きだけど、メガテンではもっとリアルぽいグラフィック期待してたので
ノクタンは綺麗だけどオドロオドロしさが自分的には無かった。

>戦闘のテンポの悪さはペルソナに通じるものがある。
この部分はかなりダメージですわw
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 17:15 ID:f0LOhu/D
あくまで俺個人の評価としては、ノクタンよりNINEのほうが好き。
NINEのテンポがいいかわるいかは慣れだと思う。
多重攻撃で一ターンキルてのが基本。
交渉はパターンがみえすぎ。まぁノクタンよりは楽しいケド。
グラフィックはー、悪魔に関してだけいえばNINEのほうが好き。
ノクタンはみんな蝋人形みたいな感じがする。

ここが廃れてるのは懐古があきれていなくなったためだと思われ。
懐古対ノクタン擁護でもりあがってたようなものだし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 17:20 ID:z47vcgmt
おどろっぽさやダークさ加減というなら、確かにNINEにはあるな。
リアルさを求めると、ムービーでの人間キャラに萎えること必至だろうけど…。

>20にはカオス教徒の街と、ヴェータラをナビにすることをお勧めしておこう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 17:33 ID:S4m0SaaJ
NINEの仮想現実の上野はクーロンズゲートっぽい
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 18:04 ID:ye7wmGmV
アンソロ読んで凶箱の購入を決意しましたが何か。
ソフトと攻略本は持っている。

凶箱って他に面白いのないけど、NINEのために買うよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 19:57 ID:BSGuufZI
クーロンズゲート安く売ってたから買ってみた。
ちょっとやってみるかな。

どうでもいいが、鈴木大司教の復活が無いなら
次のメガテンは俺にシナリオ書かせろっていうやつ結構いるんじゃないか?
俺は実際書けって言われたら無理だろうけど、書いて見たいなー。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 20:25 ID:tK0fe/If
懐古があきれるというが、懐古にあきれる部分も多分にあるけどな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 20:53 ID:F2S0iSAf
メガテンファンの間に溝ができているのが悲しいことだな
結局みんなメガテンが好きなんだろ?だったら仲良くしようぜ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 21:20 ID:6zxIezJR
懐古にはそこまでメガテンに拘るかって部分で呆れる点はあるな(w

ま、俺自身の事なんだが(´・ω・`)

それよりも>26みたいな何の意義も無い煽りを延々と入れ続けるヤツに一番辟易してるけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 00:45 ID:+QUth7MM
もっとカオスな世界をおおおお

もっとセンスのいい音楽をおおおお

そしてチョト萌えのベクトルをおおおお
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 01:11 ID:QGQNfLzd
萌えとかいってるとペルソナやハカーになりますが。

幼女型悪魔が皆無だったのは…どっかに配慮したんか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 01:38 ID:QDAkCtGg
>>30
説得スキル「誘拐」とか「悪戯」の存在がヤバげですな…
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 15:54 ID:adY16fZ0
そういや幼児なナイトメアもいなかったし。
真1でのナイトメアは嫌な奴だった…
ヤヴァ目な説得スキルがあるうちは子供型悪魔は出せないのかも。つまらんな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:53 ID:iPC3wKBp
二回目のチヨダエリアはなかなか格好いい曲だね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 19:53 ID:2NQKVj9U
最後のBOSSっぽい人に、無○無○○で全員1200ほど食らって全滅してしまうのですが
レベル84です。
どうしたらいいんでしょうか?ラクカジャ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 19:59 ID:iPC3wKBp
>>34
攻略スレで聞いて来た方が確実だが…。

ランダマイザ四回とカジャ系フルにかけてください。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:00 ID:2NQKVj9U
ありがとうございます。
逝ってきます。
ランダマイザあれば、もしかしてンダ系はいらないですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:00 ID:/Q90vlMe
イラネよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:33 ID:MPtPiyde
あまりにもあっさり倒せてしまいました。
四天王のほうが強いような。

39名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:45 ID:DscLPq/Y
2周目なんか隠しイベントあったりする?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:53 ID:maRNGu+y
....まだ続くのかココは。
レボでノクタン本出すので暇な奴は来てくれ。
アンソロジーもヨロシコ。


わチんこ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:53 ID:XRZCbmnK
同人ヲタはさっさと氏ねよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:56 ID:DIGVo/aV
………同人男が名乗りでるようじゃ、ここも御終いだな。
アンソロ屋しかり。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:06 ID:GE60/vBH
同人板の私怨厨房だろ。放置推奨。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:08 ID:V8qCgaqQ
「まだ」続くのかって言ってる時点でここに書き込んでた香具師では無いだろ。
>>28も言ってるが、本当意義を全く持たない煽り文にはウンザリ。
棲み分けてるんだから、放っておいてくれりゃいいのに。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 02:01 ID:0npjyDoo
ビシャモンさんを滅して、さあ次だ!と、一歩踏み出したら
バロン×3に先制
ショックウェーブ→主人公痺れ→アイアンクロウ→食いしばり→攻撃
→緊縛天使の群れ・・・
・・・おやすみなさい
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:44 ID:4gyN30UU
>>15
ナインは女神転生じゃないです
キャラダサ過ぎ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:17 ID:FLH894is
>>46
金子信者か
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:35 ID:Y1GOkOen
メガテンはやっぱり金子でないとな
キャラはともかく悪魔だけは!
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:49 ID:FLH894is
偽典が好きな俺は邪道だな。
最近の金子絵は人間が嫌い。デビサマまでが限界でした。

キャラデザ金子じゃなくていいから偽典リメイクしてくれないかなー。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 18:26 ID:WiI2NPzz
じゃあ副島画でリメイクキボン、と。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 18:40 ID:FgFX5BXT
最近の金子は駄目だ。悪魔も変だが、人間は全く区別がつかない時がある。
マネキンが服だけ違うって感じで皆、目が死んでるし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 18:43 ID:9i6We3ng
>>49
偽典やった事あるのかー!?
うおぉーいいなー

ダークでグロくてエロいんだろ?>偽典
それこそ漏れの求めていた女神転生だよコノヤロウ

ノクタンは雰囲気が綺麗過ぎるよ
もっとこうドロドロした感じがいいのによー

まぁコンシューマーじゃ無理か…せつねーな、おい…
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 19:12 ID:/5eXr+UX
ナインはキャラダサ杉と漏れも思ったけど、今の金子絵には全く期待してない
ので悪魔キャラさえデザインしてくれてれば、もうなんでもいいですよ。
BUSINの寺田はよかったな。

>>51
表情もだけど、人間キャラの体型も最近のはほとんど一緒だと思うのは漏れだけ?
皆標準より痩せ型で、肩幅無くてタイトな服しか着てないし。
それぞれキャラの人格にあった個性があった頃のコピック絵が一番好きだった。
今の金子絵は顔のパーツから体型まで画一化されすぎてて、ゲームキャラのデザイン
というよりも、デザインになっちゃってる。描くのがもう面倒臭そうに感じる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 19:22 ID:1hkFKfsJ
NINEは北爪を思い出したから個人的にはOKだったが・・・
ロキも赤いスライムにして欲しかったな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 20:16 ID:FJyn2OZB
次回作の為にPiaキャロ3を読んどけよ、おまいら。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 21:03 ID:Ofyxv6aQ
金子の悪魔も変わってて良いんだけど
寺田がBUSINで描いてたような悪魔が好きだな
ドロドロというかグログロっていうか・・・
道端でであった瞬間、自分が殺されるって確信するような感じの悪魔が良い
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:01 ID:PrKpGcGr
最近の金子の悪魔絵はデザインに走りすぎて毒気がない
線とかは昔より洗練されてるけど見てて楽しいのは昔の絵
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:11 ID:iJahw57e
でもドロドログログロないわゆる「悪魔」っぽい悪魔絵が本来普通で、
そういう普通な絵を持ってこられても今更な感がしないでもない。
5946 :03/04/15 23:11 ID:JhgpE/Rq
悪魔絵云々より人間の服がイヤ、デザインもデッサンも

いくら着替えられるからってメインのイラストがあれじゃあ
はっ! そうか、だから着替え....(以下略
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:15 ID:hrPJTETd
人間の服がいやだからメガテンとみとめないのか…
もまいのメガテンとはなんなんだと。
NINEはノクタンよりも真メガテンらしいと思った。俺は。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:36 ID:+3mIZoP4
>60
違うだろ。金子の今の絵のデザインがイヤだと言ってるんだろ。
人間に泥臭さが感じられないのはメガテンとしては駄目だと思うがな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 04:04 ID:XgU71Lsy
確かに最近の金子絵は、泥臭いのが似合わないね。

別に血みどろがいいとかは無いけどな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 05:52 ID:yykCWEy7
金子の場合CG塗りが悪い方に作用したんじゃない?
CGに移行したのとマネキン度高くなってきたの同時期だし。

昔のマーカー塗りの時はにじみが出ていい感じだったなぁ…
なんか混ざってますみたいな感じで。
最近のはギトギトテカテカしすぎ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 09:04 ID:xkuGgQQK
ゲーム・アニメ好きの小学生みたいなテイストが
各所にあって萎え。
「ナイトメアシステム」だって。うひー。
シナリオやキャラ描写の無理な飛躍も小学生パワー全開。

プログラミングやグラフィッカーさん達はいい仕事してる
と思うんだがな...。

なんか■の作品へのカキコのようだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 12:23 ID:aG/xkNsQ
「オニだ! ……いや、俺もオニだけど」とか、
マネカタ女や子供の台詞「へでもねえのよ!」「ダメダメだね、チミ」とか、
いかにもメガテンらしいセンスが各所にあって、そのへんは好感触。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 15:40 ID:0wapMfxG
>>65
笑えるセリフはいいと思った。
ただイベント時のシリアスな場面で心に残るセリフがないのが残念。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 15:59 ID:eYvPHxk8
>>64
胴衣。
ハカーズとかペル1位から、作品全体がライトノベルというか
ジュブナイルな雰囲気になってきた気がする。
まあこれらは外伝だったから、と思ってたけどコレが標準仕様になってきてる気が・・。
下手に片仮名の造語とか出されるとゲンナリするのは何でだろう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 16:56 ID:7Qeh+XNR
マントラ本営での、

ビーム出すぞ!

で笑い死にそうになったYO。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 17:00 ID:ZDbUpH1s
>下手に片仮名の造語とか出されるとゲンナリする
確かにな〜。
サマナーもシドや山城(デミウルゴス)が自分達のことを、
ただ「組織」と言っていた時は正体不明な感じで良かったんだけど
ハッカーズで「ファントム・ソサエティー」って名前が明らかになった途端に
「(゚Д゚)ハァ?」って感じでショボさを感じてしまったよ。

ネーミングセンスが悪いのも有るけど、安易にに固有名詞をつけると
おどろおどろしさと言うか正体不明なゆえの圧迫感みたいなものが
なくなっちゃうからね。
人間って実際の正体は良くわからなくても「名前がついている」ってだけで
安心しちゃう部分があるから。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 22:43 ID:ehYW5wd6
>>64
うひーw
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:24 ID:2CYjssn4
製作側はこんなスレ気にすることはない って開き直ってんだろうな
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:26 ID:12jb/yFm
そもそもこの板自体を見てないと思うんだが
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:12 ID:rHOJv/6J
売上がそれほど良くなかったってことで
既に作品の出来が悪かったことを示してるし・・・
ここでは文句言われてることはわかるだろうしな。
不満を持つ人間が溜まりやすい場であるから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:15 ID:5usLgBHZ
売り上げが悪いのはメガテンの宿命だろう
真IIIは良くできてたと思うんだがな・・・どうも喰い足りない気分になる
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:16 ID:+2EFn6gz
出来が悪かったから売れなかった、といいだしたら
昔の作品も大して売れてないだろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:20 ID:+2EFn6gz
すまんかぶった。

それにしても静かになったなーココ。
いいたい事は全て出し切ってしまったせいで、自分もネタスレにしかいないわけだが…
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:34 ID:AKyxsvTX
既出ネタだけど、
「女神転生」とついているだけで一定数の売り上げは見込めるかわりに
それ以上は売れない、とはっきりわかっているため
経営陣としては力を入れたくないタイトルなんだよ、「女神転生」は。
だけど売れる数もわかっているため、無難に稼げる「女神転生」に頼ってしまう。
経営陣はジレンマに陥っているようです。

ノクターンだろうがデビルサマナーだろうがイフだろうが、
「女神転生」とついている時点で、それ以上は売れないのです。

だから、売り上げが伸びないタイトル「女神転生」なぞいらん、というバkも内部や外部にいるのです。
ここの懐古は女神転生のタイトルが過去のものになった方が嬉しいもんな、良かったな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 01:03 ID:YI5G5kxb
どうでもいいからデビサマ移植しろよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 02:50 ID:rhp8uIHG
>77は何が言いたいのかわからん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 03:52 ID:ESMDX1Yb
>>79
79は何が言いたいのかわからん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 06:22 ID:91U0bjVf
>>79
制作者側も見てるよって遠回しに言ってるんだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 08:52 ID:zmWPHSuK
エロさが足りない。
ポイント的にお笑いエロはあるものの、
そこはかとなく全体を流れる甘いエロさが無い。
パートナーのヒロインが隣にいるだけで香ばしかったが
それがなくなった分、なにかで補うべきだった。

ピクシーも可愛いしサキュバスも泉の聖女もエロいが
表現方法が記号的すぎて、
無意味に想像をかき立てたくなるような部分がまるでない。

強いて言えば千晶・・・彼女をもっと膨らませるべきだったな。
悪魔になったあの年齢の女子なら、私利私欲のために
主人公を拐かすことくらい当然だと考えると思うんだが・・・
そうしなかった分、ストーリーが薄くなったというか嘘臭くなって
あれじゃ小学生じゃないかと小一時間・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 09:12 ID:WMHJ+FK7
メガテンにはエロもギャグもノーサンキュー
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 09:33 ID:USHJcP7g
エロという点では、偽典はやんわりボッキくらいでほどよい
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 09:50 ID:9qQCJF0s
悪魔からエロとギャグをとったら何が残るんだ?(W
殺戮だけなら上級天使で間に合ってるぞ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 09:52 ID:rAl8Zy6k
NINEのパッケージをみて、
RONDEが脳裏をよぎったのは漏れだけか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 10:22 ID:H34CCnXr
>>77は勘違いをしているな。
懐古にとっては女神転生のタイトルなぞとっくの昔に過去のものです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 10:48 ID:xyo+dI6k
メガテンのエロは(;´Д`)ハァハァ という類ではなくて
人間の三大欲求としてのもので興奮というよりも人間臭さを感じさせるものでないと
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 11:52 ID:WMHJ+FK7
>>88
それだ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 15:34 ID:KGsIPPKZ
普通にパートナーと共に闘いたかった。真シリーズならではな運命を感じさせるような出会い方で。
ノクタンは主人公自体もああなるのは偶然て感じで、ドラマを感じなかったよ。
サマナーやハカーズでさえもパートナー居たのに、どうして廃止したんだろ。
ファム・ファタ〜ルは何処へ・・・?

age荒らしが居るのでage
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 16:22 ID:vWHNadFM
偶然、それから成り行きで・・って印象だったね。
大きな力に飲まれてしまったのなら
逃げようと思っても逃げられないと思い知らされるような、
打ちひしがれてしまうような惨憺たるイベントが欲しかったかも。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:37 ID:MpCVs3+h
PSの容量じゃ戦闘時に自パーティ4名同時表示がせいぜい。
それにモンスターも加わるから。だからパートナー入れると
仲間が2人になるか、敵の数が減る。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:33 ID:6MrTEbFK
エンジン使い廻しまくり、
テクスチャ バンク使いまくりのFF10.2が2百万本だとさ
すげえ利益率の高い商売だな。

アトラスもペルソナ3出す前に1本、
流用しまくった「ノクタンremix」とかで小銭を稼げ!
悪魔とシナリオ追加汁。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:35 ID:EHy7QCCA
続編、間違いなく出るね。
ほんで、アーリマン召還の際に消えた(イケニエにされた)裕子が
転生してくるんだと思う。アラディアの言い残したセリフからそんな気がした。

でも続編出すなら1年以内、もしくは丁度1年後くらいでないとマズイ気がする。
あれだけ続編に繋がる要素積め込んでおいて何年も待たされたんじゃ、
伏線も忘れさられるよ…。メガテニストならともかく、今作で取り込んだ新規ユーザーには。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:41 ID:dqI+9930
>>86
そんな君には女主人公をポニーテールにし、
ピンクのスーツを着せ、剣で攻撃させることをすすめる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:47 ID:GorglGXD
厨は「ヘル」とか「ゴッド」とか付けるの好きだよな。
自分ちの犬に「ケルベロス」とか名付けちゃったり。

「ナイトメアシステム」うひーw
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:01 ID:uW7OkKlO
デビサマん時は予想外に売れた、ってんで急いで
「悪魔全書」とか出して見事あぶく銭を稼ぐことができたが
今回はそういうのは無さそうだな。
ペルソナ新作ではイヤというほど関連商品出しそうだが。
コナミグループだし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:13 ID:jpTsIOny
>>94
俺は日常エンドを迎えたので、先生も復活=女神転生だと思ってた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:55 ID:2UqmctYW
ノクタンで新規ユーザーが続編買おうと思うような要素って何だろ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:06 ID:kGkkXTdD
結構地味な売り上げだったと思うが
どのくらい新規ユーザーを取り込めたと言えるのだろう。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:06 ID:5usLgBHZ
主観3Dダンジョンじゃないところかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:06 ID:Y3xVhgPU
>>99
おれはFC以来の出戻りだけど、今回ので説明不足のところが
解消されてるなら買うよ。

とりあえず東京受胎後主人公は何ヶ月寝てたのか、とか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:49 ID:8awZ/9KF
>>96
確かに。初めて聞いたトキ氷川のネーミングセンスに禿げしく萎えますた
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 07:10 ID:mmxi6gJ8
俺なら「スーパーマザーコンピョータX」とかつけるね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 09:16 ID:45hPMHbu
コトワリボス戦闘の曲は悪くないね。
通常戦闘を聞き飽きた頃に聞けるのも嬉しいw
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 09:20 ID:byP4oCpD
うむ…。確かに「ナイトメアシステム」てネーミングにはうひー(;´ー`)だったな…
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 09:56 ID:0W7DN0UT
厨房くさいネーミングセンスはそれほど気にならない。
それより東京受胎(これもなんだか微妙だが)を引き起こした動機が
「世界が悲しく見えたから」などというこちらの厨房臭さの方が深刻だ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 11:14 ID:PzJ1KTUF
ということは俺も四日市受胎を引き起こしてもいいってこったな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:00 ID:qZ0mA18/
とりあえずサキュバス、リリム、リリス、ダーキニーは乳(首)出そうぜ!
あと夜魔は基本的に性別女だけで良い!
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:22 ID:Kqdufc70
>「世界が悲しく見えたから」

これさ、中年のチビデブオヤジとかが狂気の笑顔で言ってのけたりしてると
いい感じなんだがな、個人的に。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 21:33 ID:f8+TAdJq
先生は氷川に唆されたんです。
変な数珠も持ってるし、真3で最も電波なのは氷川です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:23 ID:Y3xVhgPU
氷川:池田大作
先生:バッジョ
な関係かと・・・
>>111
いつだって電波なのはだまされる方じゃない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:46 ID:9iXZLt8P
氷川「あの時は世界が悲しく見えたから」
氷川「私に会いにいらっしゃい」
氷川アラディア化「汝自由を恐れるや?」

ああ、こっちの方が狂っていて良いかも
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 02:42 ID:yfz4gG/u
でも漏れにはたとえ「世界が悲しく見えたから」が
氷川からの台詞だったとしてもポーズにしか見えないな。
まぁ「世界が悲しく見えたから」をどう料理しようとマズくて喰えないと。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 05:37 ID:1G6J5Zqm
>>110
担任の先生が男で中年でバーコードってなら
>「世界が悲しく見えたから」
という台詞もありかも。
主人公やプレイヤー的にもまったく同意・支持できんだろうから
いきなりぶん殴ったり殺したりしても問題ないだろうし。

ただ、この手のキャラクターのお約束として
あとから復活して「あひゃひゃひゃ」言いながら襲ってくるのもあり。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 06:15 ID:tedCS6sj
117山崎渉:03/04/20 02:36 ID:vduNU/xH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
118山崎渉:03/04/20 06:45 ID:rZdvmaCP
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 11:38 ID:4qtbFgnA
ていうかさ、「世界が悲しく見えた」っていうのは過去を振り返ってみた時の感想であって、
受胎を引き起こした理由じゃなかったと思うんだが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 11:50 ID:mcXU1ahq
>>119
もうだいぶ前の事だから忘れたけど他に理由らしき事語ってたっけ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:06 ID:15VOidXt
競争の無い馴れ合い気質の世界に嫌気が刺したんだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:28 ID:BmGLyZUU
>>120
屋上では世界はもう疲れていて新しいものが産み出せないとか何とか
たわごとをほざいていたよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:32 ID:4p9/BGDd
>>122
氷川やYHVHが言うように放っとくと自滅するからだろ。
先生エンドだと考え直してたみたいだが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:10 ID:BmGLyZUU
>>123
自滅するくらいなら先に壊すって発想がまったく理解できない・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:46 ID:4p9/BGDd
>>124
壊すんじゃなく、やり直すんだとMハゲが言ってます。
126よく分からんが凄い自身だ。:03/04/20 20:53 ID:Iq4oxBr0
クリアーはしてみたけど、どうもシナリオが電波全開なんだよね。
何度も書き込まれた事だけどさ。

受胎前の日常の演出と少しづつ悪魔なんかが忍び寄ってくる演出が欲しかったな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 21:01 ID:53BmbMey
>>124
他のゲームでも、世界滅亡を企むラスボスの動機がまったく同じもので
そこのスレでも(゚Д゚)ハァ?とか言われてメチャクチャ叩かれてたな(w
そういうのどこかで流行ってるんだろうか。
全然納得できないどころか脱力ものなんだけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:09 ID:zVb/BUFl
しかも、先生の勝手な電波でボルテクス界に放り出された生徒三人は
そのシビアな状況の中でがんばって一応自分の道らしきものをを見つけてるからな。

片や先生は生徒に助けてもらうは勝手に頼み事をするはの自活能力ゼロで
そこまでやってもらって結局コトワリは啓けず終い。ヘタレすぎにも程があるだろって。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:11 ID:uP8eOedd
>>128
いや、逆で他人に頼ってばかりで結局自分の意志をもてなかったから
アボンヌしたんでしょ
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:13 ID:sIcSmSt0
高尾祐子に萌えてしまいました。
身につけられるスキル10コ欲しかったです
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:47 ID:7XzLCd+x
悲しそうだったから、疲れたから、自分を受け入れてくれないから、嫌いだから
のような理由で世界を壊してしまおうというのは、
エヴァ以降未だに続いている流れな気がする。
エヴァだけで食傷した自分には、
その後の流行系アニメにもゲームにも辟易しているわけだが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:27 ID:ylx97hEf
>>130
ふしぎなおどり とか

相手の耐性無視で、120%混乱とか
ただし、氷川のみ無効とか
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:14 ID:8nm8f78N
( 非)<文句ある? つべこべ言ったら取り込むわよ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:06 ID:zYJk4NTo
ネタ・顔AAは他所でやってくれ。

>>131
>悲しそうだったから、疲れたから、自分を受け入れてくれないから、嫌いだから
こういう文法で創られたモノに本当ウンザリ、どこまで独りよがりなんだと、小一時間・・。
敵がインフラ化しすぎて、敵(闘う理由)をつくるのが大変なのは分るが
なんでもかんでも心が弱いとか、私だけ大変なの的なお話はいい加減にして欲しい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:53 ID:FVLP4Hiw
いや別にそんな動機じゃないだろ。
戦争や環境破壊等で世界が死にそうだから、
氷川が受胎で世界を生まれ変わらせようとして、先生とYHVHがそれを手助け。

その後、氷川がヒジリのコトワリで危機回避をしようし
先生は反対なんだけど、どうしたらよいのかも分からない。
そこを氷川に本当は逃げたかっただけだと言われて生贄にされて死亡。

その証拠に先生エンドでYHVHを倒そうとすると、
何のコトワリもなしでは世界は滅びるだけだっただとか、
堕天使のルシファーと同じ道を行くのかと言われ、
先生ENDの条件としてはアラディアの「自由を恐れるか」にいいえと答えなきゃならない。

先生は日常に戻ってから自分を変えるように努力するとメールをくれる。
(=世界が滅びない可能性を暗示)
で女神転生と言うタイトルにも繋がる。

こう解釈したので、今回のストーリーの大筋には特に文句はない。
136_:03/04/21 02:56 ID:3aU2W3WM
      へヘ
     /〃⌒⌒ヽ
     〈〈 ノノノハ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ヽ|| ´∀`||< 先生!こんなのがありました!
    _φ╂∨⊂)__ \______________
  /旦/三/ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |< http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
 |_____|
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:58 ID:FVLP4Hiw
文章が変なので。

3段落目の「その証拠」ってのは世界が滅びそうだという事の証拠。
先生が受胎を行った動機は、氷川の終末思想に感化されたからだろうけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 02:59 ID:LraipZ4Q
今って、何か行動を起こす時の理由として、明確な答えを持ってる人間って
どれだけいるんだろうか?
「悲しそうだったから、疲れたから、自分を受け入れてくれないから、嫌いだから」
こういう理由が一番多い気がする。ノクタンは現代のこの状況を題材として
つくられてる訳だから先生みたいなのがいても不思議ではないと思う。
そういう人間だからこそコトワリが説けないわけで…

だけど、物語としてはかなり説明不足だよな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 03:02 ID:FVLP4Hiw
>なんでもかんでも心が弱いとか、私だけ大変なの的なお話はいい加減にして欲しい。

関係ないけど、ペルソナの神取やマキってコレやね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 03:05 ID:+8UO7Duy
>>138
そういうのを補完するのもメガテンだと思うが

カオスヒーローが結局は自分を虐げてた奴と同じ立場になったりとか
結びの世界開こうとする奴が心の奥底では人との繋がりを求めてたりとか
氷川の対峙する度に変わる主人公への評価とか
語られぬ部分を感じてこそのメガテンなのだ
141684:03/04/21 03:18 ID:LraipZ4Q
>>140
いや、もちろん補完はしようとしてるよ。
ただカオスヒーローみたいにさ、わかりやすく無いじゃない?
複雑な人間模様w になってるのは理解出来るんだけどね。

勇むがさ、カブキチョウでとっ捕まって助けた時とか
いきなり様子が変わっててΣ(゚Д゚;)イキナリナンデ?だったし…
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 03:22 ID:+8UO7Duy
それとか千秋の変貌がたしかに強引なのは同意
勇むの場合は、閉じ込められてるとこにアマラ経絡通して
ほげほげがなんらかの働きかけを行ったのかと脳内補完

病院脱出あたりとかフトモモたちが歌舞伎町脱出して無事にアサクサまで
たどり着けた理由とかは小説に載ってたりする
143684:03/04/21 03:33 ID:LraipZ4Q
小説読まないとわからない様なストーリーってどうよ…
あと、人間にしかコトワリ説けないって言うけど、
守護を降ろした時点で人間だったのって氷川だけじゃ無い?
見た目云々じゃないけど…
144133:03/04/21 05:19 ID:8nm8f78N
純粋に「社会のために」行動を起こすことの限界を露呈させたのが連合赤軍事件。
けっきょく、あらゆる「社会のために」が「自分のために」に循環してしまう、
その循環構造をはっきりさせたのがオウム事件とエヴァ。
以降、その構造が物語のテンプレと化した感はある。いわゆる癒し系、セカイ系とかな。
で、メガテンはその流れに安易に乗ってると。そこが気に入らんという気持ちはわからんくもない

一方で、「世界が悪いから」あるいは「自分のために」世界を壊すのではなく、
そういう因果的な理由づけなしに唐突にあらわれる、無機質で理不尽な暴力、
ってのをもてはやされる風潮もあらわれた。これは97年の酒鬼薔薇事件以降かね。
10年以上前から連載してた「ベルセルク」が突然ブレイクしたのもこの頃。
そういう風潮にも抗いがたい魅力はある。俺も今回のIIIで、最初に東京受胎が起きたときには、
「日常に唐突に訪れる暴力と彼岸の世界」って感じがして「おっ」と思ったのだが、
世界崩壊(つうか、東京だけど)のための理由づけをアレコレ言い出した途端に
萎えたりしたもんだ。

>>134
たかだか一行の異物にそこまで非寛容になることないじゃん。つうか、山崎に言えよw
145133:03/04/21 05:21 ID:8nm8f78N
2段落2行目 ってのをもてはやされる → ってのをもてはやす
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 05:36 ID:C19oEDw6
>>142
千晶は変貌したというよりは、本性をあらわしたという感じではなかろうか
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 09:06 ID:B9eh1ehm
>>143
言われてみれば千晶や勇はあの時点で人間といっていいのかどうか疑問だな。
元人間であれば何が混じってても構わないのならば主人公も同条件だし。
コトワリに目覚めた時点で人間であればいいってことなのか?

>>133
134じゃないがネタ・顔AAはここでは勘弁な。
たかが一行でも異物が異物を呼ぶことになっちゃかなわんので。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 10:08 ID:xmpUUMey
まあ冷静に語ってくれ
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 10:40 ID:UfHKRs2o
>>147
人間にしかコトワリ説けないってのは嘘っぱちだとか。
カグツチを倒す力と具体的な世界のイメージをもってりゃOKだとか。

先生に関しては目的がないまま利用され流されていったと言う感じ。
>>135と同じような考えになるのかな。

ところで初めて遊んだ時、先生EDになったけど
別に先生、アラディアには賛同してたわけでもないよ。
困ってる者を助け、気に入らないコトワリを潰してたらそうなってしまった・・・
自由を求める生き方と言う目標は同じでも、
その上でアラディアを認めないってのも良いと思ってたし。
(もしアラディアとも戦えれば喧嘩を売るつもりだったし、
先生も勇等と同じように喧嘩を売ってくれば戦うつもりだった。)
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 14:17 ID:P6BwMr3H
先公エンディングだったよ。
テメーの問いにはことごとく否定的にしてたのに何故だ!
1番ムカツクんだよ、お前が。
「氷川に利用された」だぁ?俺の好きだった渋谷や新宿の街を
滅ぼしたのは間違いなくテメーの意志だろうが。クソが。
そもそもお前がいなければ受胎も起こらなかったろうがボケ。
この世が嫌いならさっさと1人で逝けや。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 15:02 ID:B/pAx11x
だから冷静に語れってのに
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 15:26 ID:4PEJotNZ
このスレは「獰猛」性格の悪魔が多い
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 15:27 ID:4nVVjk+3
ゲームのキャラに心底ムカつける歳でも無くなったな俺
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 15:45 ID:3sHjA02m
キャラ自体にムカつくことはないが、説明不足なストーリーで終わり
その後関連商品で補完されてたりすると何だかもうゲンナリしますな。
ドラマCDの発売日が近づいてきたけど何が収録されてるんだか楽しみだ。
買わないけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 16:58 ID:F+s7ZICk
先生エンディングはただ何となくそう呼ばれてるだけで、
別に先生万歳エンドではない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 19:20 ID:7lILKT6A
前年比売り上げ10%減、
営業利益前年比64%減。
かつて3大RPGといわれた作品の新作が出てもコノありさまだ。
懐古に媚びるにしろ、新規の厨を取り込むにしろ
メガテンの名にオーラは無いな、もはや。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 19:52 ID:GD9ii8UC
メガテンは人形のはいっていないレゴブロックな感じ
買った人に意欲と想像力と独創性がないとダメだね

残りの2大RPGと言われてたヤツのひとつには
ブロック人形どころかリカちゃんとハウスまで着いてる(w

もうひとつは・・・・・・・どうなってるのか知らない
ジジイの入浴シーンのCMを見たのが最後だ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:27 ID:ZuhbqLQO
>>156
昔はメガテンがDQ・FFより面白いと言うのは気が引けたもんですが、今なら言えます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:03 ID:cofLJjAH
自らが創造した世界を人間に創り直させようなんてYHVHが思うのかなあ?
コトワリという概念自体が所詮、肉を持つ者の方便としか思えなかった俺には
先生や氷川の世界を生まれ変わらせるという情念的な観念とルシファーやYHVH
とが相容れるとは思えなかったりする。

カオスを描くならベルセルク的な感じの方がよかっただろうなとは思う。
つーか、ノクタンってカオスだったのかねえ?

160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:55 ID:LPqH9fKc
教えてチャンで申し訳ない。
まだ未クリアで軽くこのスレを流し読みしているのだが、
「アラディア」って女神ですよね?
どんな格好でデザインされてましたか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 23:58 ID:67+FN0+N
それは楽しみにしておいた方がいいよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:04 ID:vVHVrqcY
本人もそれがベストと思うのですが、
GWの中盤になるまでゲームに触れません。
うわーん。・゚・(ノД`)・゚・。

なまごろしだー
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:06 ID:f17X0loC
メガテンのキャラって、この世にうまく馴染めてない奴が多いけど、
メガテンやってる奴も、この世にうまく馴染めてない奴が多いよね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:08 ID:Iekx5Gpv
>>159
YHVHは明らかにコトワリ推進派だろ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:08 ID:h9FuAZuV
>>163
オマエだけじゃね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:11 ID:Iekx5Gpv
>>162
こんなの。>>133
これが頭をガクガクさせながら、
ニーチェの和訳本みたいな喋りで自由がどうとか捲くし立てます。

クリア後、ふとネットで検索かけるまでは男の神様だと思ってました。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:15 ID:r5YXF6En
わざわざageないでくれ、他のメガテンスレよりも荒らされやすいのに。
168162:03/04/22 00:22 ID:vVHVrqcY
>>166
ありがとうございます。
あまり美人ではなさそうですね、残念。
とりあえず対面の日を目指して目の前の仕事を片づけます。

真2でヤハウェが出た時も「マジ?」と思ったけど、
今度もやってくれますなぁ。
次はミトラ教あたりをお願いしたいものだ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:54 ID:kEpziGEo
162はGW中にアラディアに会って、ミトラをぶち殺すんだろうな。

アラディアってルシファーの娘なのか。
ルシファーの隣の謎の婆ちゃんはアラディアのことを軽く見てたみたいだけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 01:00 ID:BgCULF5A
先生は氷川の口車に乗せられたというか、軽く洗脳されたというか、
精神的に弱くなってた時に氷川に傾倒してしまったというか。
一応、「世界がどうのこうの」って厭世観を口にしてはいるけど、
氷川の”思想”に積極的に荷担してたというわけではないような気がする。
感情的な部分では乗ったとしても、思想的な部分ではそんなでもない。

なので先生の厭世観が世界崩壊に繋がったわけではないと俺は思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 02:52 ID:yHM2o/0I
祐子に思想はないな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 07:30 ID:RudholH8
センセはいろいろ自分を正当化させるために
言い訳していただけで、氷川のそばにいたかっただけなのね
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 09:51 ID:hOOA+ef9
>>172の脳内でドロドロのストーリーが繰り広げられてる予感。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 09:58 ID:rPm8cYpg
ずっと積みゲーにしておいたのをようやくクリア。

うっわ、何コレ ひっどいエンディング。
「ぜんぶ元通り、世は全て事も無し」 かよ
禁断の夢オチにギリギリ1歩手前じゃねーか。

まあヒジリあたりはお情けで再生してやってもイイが、
千晶やバカ教師まで戻す気は無かったよ!
相当にお人好しだなウチの子は。
全否定ルートでコレかよ..
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 13:17 ID:TvvbLTwo
ところで先生エンドで元の世界は本当に元と同じ世界だったのかな?
もう1つ関連してることだけど、
本当に元の世界は滅びていたのだろうか?
ルシファーの手によって主人公達が異世界に飛ばされただけ、
あるいはそういう夢をみさせられてるだけって気もする。

なんというか世界が本当に滅んだとゆう実感が出ない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 14:36 ID:MRKHh9Re
>>174
全否定だとカグツチとの戦闘ナシでぼっちゃんENDになったはずだが…
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:25 ID:VDdAbnHE
>>176
全否定つーのは拒絶。「いいえ」とか「断る」を選択した意味よ
「答えたくない」とか「わからない」の曖昧ルートがBADEND。

デバモードでさっ、と観たが
結局高尾祐子と戦うルートは無いんだな。
この手前勝手にヒロイン気取る自己完結オンナを
デスバウンドで引き裂いてやりたかったんだが..残念だ。

浅草の地霊さんや代々木の妖精さん達とのんびりと過ごす
そういうエンディングが欲しかったな。
「俺達共存共栄OKよ?」
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:13 ID:DdIQtPK1
>ところで先生エンドで元の世界は本当に元と同じ世界だったのかな?

主人公が望んだ世界ができたわけだから元の世界とは別と思われ。
一連の事件で主人公は悪魔好きになったと思うのが普通だから、
出来た世界にも悪魔が住んでいる・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:17 ID:4IwCvhmR
真III世界のデビルサマナー発売されそう
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:37 ID:MEgkLaBv
造物主である主人公に対してエラそうだよな、先生EDの奴ら。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 22:50 ID:mJisgbZ+
選挙と似てるよな。
ドイツもこいつもガイキチだけど強いて言うなら、とかこいつを当選させたくないから、
で誰か選ばなきゃいけない。
無効票は勝ち組に自動的に入れたことになるし。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 23:04 ID:QLoFkMwo
ED見る限り、メガテンよりもペル寄りに感じるな。
シナリオのベクトルはペルに合わされてるのは、
若いユーザーが増えた証か…やっぱり。
キャラがしゃしゃり出てきて、厨発言するペルっぽいのはもう勘弁。
もっとゴトウみたいな、
ある程度共感が持てる強烈な思想を持ったキャラは出ないもんかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:42 ID:zR6b0taa
ほんとはマネカタENDとか
聖ENDとかあったぽくない?
時間が足りなくて作れなかったっぽい
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 01:38 ID:dbRKr/xV
あったっぽくない?とか言われても無い物は評価出来ない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 01:57 ID:PpMGJcU1
絶対無理>>179ハードボイルド感丸投げ。アトラスのポリゴソではダークとかリアル系ダメポ…。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 08:08 ID:kBiv1ZAa
もっと能動的、積極的に坊ちゃんエンディングになれるルート
は無いのかよ。
アクマ達のがよっぽど人間味に溢れてていいよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 12:23 ID:qdqx5PRq
ヨソの掲示板やゲーラボにも書いてあったけど
アトラスが傾いた原因の1つは岡田の散財らしいな。
毎晩のように銀座に繰り出しては経費で数十万使ってたらしい。
毎週飲み費だけで百万単位の支出してりゃ会社も傾くわ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 13:19 ID:OrAqw/3E
今頃思った。
五島の元キャラは三島由紀夫なのかもしれん。そうだったら面白い。好きだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 16:07 ID:gMJpn40N
「バイオレンスジャック」読んでる奴いるか。
あの後半のエピソードに凄ノ王が登場する話があるだろ。
「崩壊後の東京に理想のユートピアを造る」ってヤツw

主人公の意志によって先生EDの世界が構築されたのなら、
その世界は恐ろしく脆弱で凄ノ王の街のようだなと
あのエンディングを見ておもったよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 17:41 ID:TX/vdQrO
キャラの発言が奇麗事バッカリじゃないのはよかった
自分が気に入らないから世界を壊した?
それでよし!それでこそ人間!
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 17:50 ID:HskNRz8C
>>190
それでこそ、とか言うなよ・・・
その衝動を抑えられるのも人間
偽善ぶれるのも人間

抑えられなくなるまでの過程がキチンと説明されてれば、納得できたのかもしれない。
でもただのわがままにしか見えないのが問題。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 18:48 ID:JyhyHYdS
ゲーム的にはプレイヤーをさっさと狩り場に出させないと、
という制約があるから仕方が無いかもしれんが
キャラ達の描写、受胎までの前フリがロクに無いまま
ボルテクス界をウロツクことになるので全く話にハマれない。

少しでも同情、というか一理あると思わせるほどにキャラが
立たないまま進行するので、奴らの問いに「はい」とは答え
られないよな。全ての設問において。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:51 ID:hnr7gqlL
>>190は釣りだろ。バケツの中はカラみたいだが。

興味本位で同人板のメガテンスレ覗いちまった...欝。
主人公x千晶だとさ。このゲームやっててドコからそういう発想
が出るのか..。キャラデザが気に入ればあとはどうでもイイのかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:12 ID:DD9pGslp
一理はあると思ったけどなあ。
 シジマ「欲望に振り回されると危険」
 ヨスガ「悪平等反対」
 ムスビ「自分の考えを大切に」
↑ここまでは良い、問題は結論。
 シジマ「だから、みんなを世界と言うシステムに組み込んじゃえ」
 ヨスガ「だから、弱者死すべし」
 ムスビ「だから、他人の言うことなんか聞かないもんね」

もうアホかと。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:42 ID:Y8l807ay
>190
奇麗事ばかりじゃないのはいいと思うが

>自分が気に入らないから世界を壊した?
この部分が、ダークだなとか、イカすじゃねーかとかそういう風に
感じられたら(共感できたら)よかったんだろうけど、ノクタンの場合は
ただの厨房DQNにしか感じられないところが・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:24 ID:qBNCKBqO
結局そういったプレイヤーを納得させられるだけの
セリフまわしやシチュエーションを提示できないシナリオ書きが
無能だと。ゲームシナリオなんざこの程度で十分と。

「ついカッとなって」という動機と同次元のモチベーションだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:26 ID:TX/vdQrO
>>193
釣りじゃないですよ


イカレタ言動&行動だったけど、創造される世界は
そんなに悪いものじゃないかも・・・と思った、ヨスガED見たら
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:55 ID:Gd/ebLyk
しかし某同人クイーンはモスマン本だそうだ。ワロタ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:03 ID:B7m0xM3B
>>187
マジネタ?いつのゲーラボ?最近のだったら読んでみたい。
本当だったら、よく首飛ばないよな。

自分で手を汚さずにキチガイ(思春期にありがちな)になりたがってるだけで
逆にノクタンは自分には綺麗事ばっかりに感じたけどな。
全く熱さというか本気さが無いって感じでさ、全然違うスレで(漫画か映画板だったと思う)
つくり手側が天然で熱くないと作品にあざとさが感じられて見れたもんじゃないって言ってる人
が居たけど今回は自分はノクタンにそれを感じたよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:10 ID:xPfqgf75
>>197 煽りとかでは無く、年若い?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 23:55 ID:IxSKPlR8
岡田なら重役に根回ししてるからクビにならないよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:58 ID:Mk/8IcJK
>193
あんなとこ見に行っちゃいけないよ、基地外ばっかだから。
同人者でも、まともな活動してる奴はあの板には行かない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:01 ID:rMZa4qEE
エンディングで
プロデューサー:Cozy Okada
なんか イジリー岡田 みたいだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:26 ID:HDSJhI+2
主要キャラの言動や動機がやれ厨房だやれDQNだなどと言われてはいるが
たがだかゲームのシナリオをここまで徹底的に叩くお前らも相当にあれだな
しかも似たような書き込みが多すぎるし
一つのネガティブな意見に感化されてる奴が多いなと思った
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:51 ID:Ky7TpvB3
社員書き込みご苦労さん(プ
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:52 ID:Z0fdBSV4
ここでたがだかたがだかしてもいいですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 05:45 ID:nPXidClN
>一つのネガティブな意見に感化
ムスビめいてるねチミ

ひとつの意見があれば、それと同じことを考えている人間が
あと99人いると考えるのが常識であり
それを無視していては企業は存続できません
アトラスだってそのくらい当然考えてるでしょ
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 09:23 ID:g7Yq70GT
>たがだか
( ´,_ゝ`) プッ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 10:25 ID:NtSL5lis
徹底的に叩いているようにはとても見えませんが。
前スレとか読んだ?
本作の良い点を糞シナリオが台無しにしてるから
皆残念がってココで指摘してるんだろうが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:36 ID:sSzd7ojM
>一つのネガティブな意見に感化

これは別にこのスレ云々でなくて2ch全部に言えるかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 15:04 ID:jrI3FObk
悪い点を洗い出す行為はちっともネガティブでは無いぞ。
どんなエンタテインメントでも次回にむけてのダメ出しは必要な
作業だ。イエスマンとマンセー意見に囲まれてりゃ、そりゃあ
心地良いにきまってるが進歩は無いぞ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 17:02 ID:dCakcSp9
一つの意見に感化されてスレ4本消費するほど
純粋で素直な人はここにはいません。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 18:48 ID:zxLYE5jI
それもどんな内容でも冷静に書かなくてはいけないとなると、
かなりの強者かひねくれ者かと・・・すてきです。
214204:03/04/24 19:00 ID:QAhyoM7j
うわ、案の定叩かれてるな。煽りもあるし(w
俺はノクターンにはすげー満足したんだけど、やっぱシナリオはちょっと物足りないって思った。
でもなんかここの人って一点の欠点も許さないのかなっていうか。ゆとりがないなって感じた。
陳腐な言い方をすれば作品に対する愛情が無いというか。
シナリオが厨房だのDQNだの、意味が曖昧な言葉で安易に叩かれている感じがしたし。
そこまでシナリオ酷かった?まぁそう感じたのなら仕方がないけれど。
まぁ俺のアホなスレ感想でゲームとあんまり関係無い流れになってゴメンな。

でもアレだな。俺が言うのも何だけど、反応しすぎだろ(w
気に入らないレスやアホだなって思ったレスはスルーしとけよ。荒れる元だろ。
気にさわったらゴメンな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:15 ID:xPdTvVTM
とりあえず過去ログを読め。
カキコする前に推敲くらいしないと恥かくぞ、このスレは。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:59 ID:Jes2LJKs
>>214
こんなの叩かれるうちに入らんよ。
ここの住人は叩くに値するレスには、10行以上費やしてでもきっちり反論するし。
>>204をみる限りまったく過去ログを読んでいないか、読んでいても
読解力がないかのどちらかにしか見えないので皆呆れてると思われ。

とりあえず>>214でまったく過去ログを読んでないらしい事が分かったので、頑張って読んでください。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:39 ID:WlWPqu/X
びっくりだねチミ色んな意味で。
煽りか社員かと思ってスルーしてたけど、間違いだったみたい
>>214逝っていいよ、いやいやまじで。

過去ログ全部読んだ上でメガテンへの愛が無いとか言えるなら、言っていいけどさー
大好きな映画監督とか漫画家とか作家とか劇団とかDJとかミュージシャンが
駄目な作品出したらこの作品駄目とかこの部分変だろって言うだろ?普通に。
ゲームだと「たかだか」って言えちゃう奴が一番ゲームを下に見てるんじゃないの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:45 ID:HUt1T7+d
214は年が若そうだと思った。厨学生ぐらいの若さと必死さと正義感を感じる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:31 ID:kubpeoM/
中途半端な正義感がいちばんの悪なんじゃ!


と昔なにかのドラマでゆってた
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:13 ID:UHMG3+vc
まあまあみんな大人なんだから
子供からかうのはやめようよ

冷静に語ってみる・・・というスレタイだけど
なんで冷静にかというと
厳しいことを書くのが前提だからなわけですな
その辺察してもらえばいいんだけど
わからないでココ読むと陰険に見えたりするのかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:49 ID:8V1NB1gc
>>219
それも厨房臭いと思た。
222219:03/04/24 23:34 ID:kubpeoM/
>>221
だって松本人志だもん
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:28 ID:JMw6StaL
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近の>>214
  /          `ヽ、 `/
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 01:39 ID:1YUH0Frc
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./       ll         \   /
     | \/        ll          \/..|
     |  |         Λ||Λ           ..|  |
     |  |        ( / ⌒ヽ          .|  |
  .._ |_|         | |   |          .|_|_..
     |  |     >>214よ・・・共に逝こう・・・ ..|  |
     |  |         ∪ / ノ          ..|  |
     |  |          | ||          .|  |
     |  |          | ||          .|  |
     |  |          ∪∪          |  |
     |  |/                   .\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ..|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 10:24 ID:nwZD4c+/
214晒しあげ
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 11:11 ID:qlKWOzfd
俺も別にDQNとか厨房ってのは違うと思うが。
ていうかDQNとか厨房って意味がイマイチ分からんが。

やっぱメガテン的には卑小な人間が思想を唱えるなんてのはダメで、
大上段である神や魔王から有無を言わさぬ”主義”として
押しつけられるのがスジだろ!?という気持ちもよーく分かるが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 11:25 ID:1xuGub0F
>>226
スジというか一理あるね。
女神転生は「こんなところに来てしまっていいの?」とか
「相手は悪魔だから見つかったらただではすまないだろうな」
いった感じがすればするほどのめり込む。
関係者でもないのに信者に混じって上野でサバトを見たり
トラップだらけの研究所に侵入したり・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 12:43 ID:R7mIhpNM
向こうに誤爆した...コッチに貼りたかったんだスマン。

先日オウム裁判があったけど、
氷川と高尾祐子が結託してやらかしたことはまるっきり
麻原たちがやろうとしてた事なんだよな。

後悔はしない、とか言っておきながら自分に覇権が無いと
わかると責任を氷川になすりつけ始め しまいには
「氷川をこのままにしては世界がダメになる」とか
言いはじめるバカ女。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 12:53 ID:dUDnTuNO
シナリオなんて悪魔と戦闘させるための口実なんだからどうでもいいじゃん。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 13:04 ID:7MtFiPl1
ラブストーリーなんてセックスする口実なんだからどうでも
いいじゃん。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 13:46 ID:KAwl2nOd
>>227
女神転生は「こんなところに来てしまっていいの?」とか
「相手は悪魔だから見つかったらただではすまないだろうな」
いった感じがすればするほどのめり込む。

ワガル。だから、最初の東京受胎までの前置きをもっと長くしてほしかった。
実際、病院の地下に突然あらわれる少年と覆面婆の姿とか、けっこう鳥肌もんだったし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 14:30 ID:sfRyedmA
ノクターンってなんの略? メガテンはFC時代の2つとペルソナしかやってないんだけど
メガテン3はどんなんなんだ?  教えて房でスマソ
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 14:33 ID:f19e0/bF
>>232
ノクターンとは夜想曲のこと、略称ではないよ

ゲームについて知りたければ本スレの方へどうぞ
           ↓
【年齢不問】真・女神転生3-NOCTURNE 50【トール様】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1051112379/l50
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 17:18 ID:rjNMjer+
(FC時代の2つ)+(ペルソナ)を3で割ってものから
 −(ヒロイン)−(悪魔30%)+(年数分の技術)な感じ
235232:03/04/25 18:22 ID:NQMe5OKL
>>233 >>234  ありがとう
ムービー観てちょいやりたくなった。
でも3Dなら地図ないときつそうだね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 18:39 ID:7vQ19BX1
>>235
ダンジョンはそんなに広くはないぞ。
長いダンジョンもあるが、狭いフロアがずっと続いていく感じ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 19:39 ID:KAwl2nOd
>>235
オートマッピングあるから大丈夫。方眼紙と鉛筆必須、ということはない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:36 ID:dc3rJ7+H
>>231>>192と重なるけど、
「ゴタクはいいからさっさと戦闘させろやゴルァ」ていう厨が
とーーっても多いからね。PS2には特に。
まずウラベで(或いはビジョンクエストで)ストーリーとは別の
流れの中で戦闘だけさせる、というのは良いアイデアだったが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:29 ID:lIHPoGLT
>>235
FCやった人ならダンジョンぜんぜん平気でつ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 09:24 ID:AK0N7qJl
>>238
そういう人たちを別に厨呼ばわりしなくてもいいじゃない・・・シクシク
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:12 ID:xvCKb1PH
>>238
ちょっとずつ日常が侵食され非日常になりつつ、プレイヤーにこのゲーム
の戦闘やシステムはこんな感じですんでって上手に入り込ませて魅せるのがうまかったよね。
(真1からハカーズまでって)
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 13:19 ID:h2/T7VfL
まあチュートリアルみたいなモンか。
真2のトレーニングジムとか。
ハリウッド映画みたく冒頭に本編とはまるで関係ない
大げさなアクションを入れて「つかみはオッケー」という傾向
の作風もあるけど、メガテンはラヴェルの「ボレロ」みたいな
構成だものね。 ジワジワと、高みへ高みへと登りつめていく。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:46 ID:HazEecbX
>>241
日常が非日常に浸食されていく過程、これ従来のシリーズ
では重きをおいて作られてた部分だよね。
その中で主要な人物の「キャラ立て」「思い入れ」が
醸造されていく造りになってた。
だけど今回は「悪魔化」「異界化」という露骨にドラステ
ィックな展開が早々に起きるので「ハァ?なんだそれ?」
という印象ばかり受ける。
キャラメイクのお膳立もないので、言動がプレイヤーには
電波にゅんにゅんにしか映らず同意できない。

1回目、先生EDと千年EDの人がやたら多いのはこの為かと。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:48 ID:IMK06nB4
ノクタンって虚構みたいで全然おもんない
リアリティの欠如って感じ
今までの女神転生にリアリティがあったというのは語弊があるけど
ノクタンはカスすぎてお話にならないね
しかも悪魔があまりにも個性無さ過ぎ
ある程度誰にでもスキルつけられるのは悪魔をないがしろにしてる
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:53 ID:iMp5Rr01
ペル厨の溢れかえる駄目なスレばっかになって寂しいね
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:54 ID:LMuDJoas
メガテンをつかまえてリアイティの欠如て
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 16:56 ID:G0v9g2r5
ノクタンはメガテンじゃないでし
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:00 ID:tf5xts1b
カス、とかには敏感に反応する人がいるので控えてね。

まあハゲ男と行き遅れ女の欲求不満に巻き込まれた主人公
達はイイ迷惑だったな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:03 ID:HxxZbMlZ
あれを女神転生って呼ぶのはあんまりだよねぇ
ペルソナ3のほうがしっくりくるよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:08 ID:OzDjEXz5
誰もペルソナを使えない(というか言葉すらでてこない)けど、
ペルソナ3っていうタイトルのほうがしっくりくるの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:11 ID:G0v9g2r5
個人的な思惑で右往左往するのはペルソナって感じがします
もっと何かの意志や主人公の主体性がでるのが女神転生ではないでしょうか
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:13 ID:QMzGs2GR
ペルソナは世界は普通だし。
荒廃してない
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:14 ID:jBw3pcYX
ageなくていいよ。
漏れも千晶のトコで学校の教室が出た時萎えたな。
おまえの言う「世界」て学校くらいしか無いのかよ、て。
まあ学生ってそんなモンだけど。
家と、学校と、遊び場、が世界の全て。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:15 ID:OzDjEXz5
じゃ、if...なんかはメガテンよりペルソナ?
なんでペルソナがペルソナというタイトルで、メガテンがメガテンというタイトルなのか、
っていう定義はユーザ側で考えても不毛なだけだと思うのだけれど
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:15 ID:WWSIlzN3
デビサマは?
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:24 ID:CUamDndX
ペルソナの話は嵐を呼びます。
やめましょう。(ゲサロより)
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:25 ID:8ksi2Da0
今まで不満が出なかったのはシリーズとして踏襲すべきとこを踏襲してたから

ユーザーが評価を決めるのよ
ノクタンがペルっぽいと思うのは別に問題ないじゃない
問題なのは旧ファンからの認めないって声が多いことと
新しいファンとの溝でしょ
そもそもマンセー派の人はどこにでもきて懐古派追い出しを謀るもの
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:31 ID:OzDjEXz5
別にノクタンマンセーなわけではないですが、
ペルソナという枠に入れたがるのはやっぱりおかしくないですか?
「こんなのメガテンらしくねー」
っていうのと
「これはペルソナだね」
っていうのは違う話ですよね?
ペルソナ3としてノクタンが発売されていたら、誰も納得しないと思うのですが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:34 ID:aeTTiaoj
女神転生じゃないって部分で安心できる

あるメガテニストの本心
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:40 ID:aYWenLYX
新しいファン、なんてあまりいないと思うけど。
近作であるペルソナ1.2、デビサマ、ソルハカ、
そのいずれにも売り上げ劣っているノクタン。
だからほとんどは従来からの重複ユーザーかと。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:41 ID:2wjP1X1v
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:43 ID:MuWb3N74
メガテニストとそれ以外かもね
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:47 ID:VLobUUMv
心配しなくてもコテコテに「学園RPG」なペルソナ3は
現在開発中だから同人女は期待しとけ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 17:59 ID:1eNRssbl
ペルソナってのは人間萌えなタイトルだろ。
ノクタンは人間キャラの描写薄っぺらだから傾向違うかも。
かといって悪魔側の描写も深くはないが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 18:45 ID:yStDJKnR
どっちも中途半端
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:06 ID:TLjZDusH
実際、勇くらいの年齢のヤツらって、あれほど極端ではないにせよ
かなりムスビ的思考のヤツ多い気がする。
他のヤツらなんかどうでもいい、自分のことしか考えてない、
自分(自分たち)が楽しければいい、他人に干渉されたくない、って風に。

例えば、金に困ってるわけでもなく万引きするやつが増えてるけど、
そいつらはほんとに楽しんでやってるんだよな、自慢話(?)とかしてるし。
ほかにも、道のど真ん中に自転車止めて友達とたむろしてるやつとか、
地べたに座り込んで化粧してるブスとかな。
自分が良ければ他人がどんだけ迷惑こうむってるかなんてどうでも良いんだろう。

今の世の中を知れば知るほど、今回のコトワリも理解できてしまうと思う。
口では理想的なことを言いながらも、実際は自分では何もせず
他の誰かがなにかしてくれるのを待ってるのも裕子的だしな。

まぁ俺はそんなヤツらを見て、氷川のコトワリにも納得できるなーなんて考えてる訳だが。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:22 ID:dnJSfAS8
思春期くさい意見が出るのもペル臭いね
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:30 ID:wrI1b/H9
>>266
万引きってさ、運動部の先輩とかケンカ強い奴とかが
弱い奴に命令してやらせてるんじゃないの?
ガキの頃、漏れの周りはそーだったんだが。で、真実は闇の中、と。
今もそうなんじゃないかな。カッコつけてやるやつなんているかね?
いざ捕まると黙っちゃうのよね。本当は司令塔がいるんでしょ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:48 ID:TLjZDusH
>>268
いや、今は違うんだよ。
もちろん脅されてやってるのもいるんだろうけど。
これ電車の中の高校生の会話。
「この前盗ったゲーム、すぐ売っぱらったら、新品だったから
高く売れた。超ラッキー(w」「へー、じゃあ買取表みたいなのあったら儲からねぇ?
買取が高いの盗ればいいし」などと言ってた。
なんつーか、今時万引きくらい当たり前、みたいな風潮があるらしい。
やったことないとウケが良くないからやってるってのもあるみたいだけど。
職場に、高校生の娘がいる主婦がいるんだが、その人の話だと
「娘がね、この前友達に「万引きしたことある?」って言われて「ない」って答えたら
「ありえない」って笑われたんだって」って言ってたぞ。

時代が変わってきてるんだよ。
俺が高校の頃(10年近く前だが)はそんな風潮は無かったんだが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:59 ID:7Dq7KdBC
PS2「真・女神転生-NOCTURNE」で27万本を販売するも,
計画の35万本には届かなかった・・・のか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:00 ID:PrltxBDw
我が息子は高校生だが万引きはしないぞ
しかし全員まとめてムスビ寄りっていうのは納得できる
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:15 ID:nRnO48t/
おいらの息子はわるさしないぞ。
大きくなったり・・・・以下略
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:25 ID:dGElGg90
既出かと思ったら出てないようなので書いておくけど、電撃PSに金子の
ロングインタビュー載ってるよ。世界設定とかかなりネタバレあるから気に
なる奴は見とけ。
なんとなくメガテン信者からの不評を受けての言い訳っぽいに見えない
事もないけど(w>インタビュー

氷川が何故東京受胎起こしたのかも書いてある。ようはミロク経典を拡大解釈
して先走ったってオチなんだが詳細は自分で見れ。次号にも詳しい話が載る
らしいので注目かもな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:28 ID:kMhhferU
>>273
アレ読んだら次回作もボルテクス界かも・・・と思った
275235:03/04/26 20:53 ID:hQCHF1UX
>>236 >>237 >>239
重ね重ねサンクす、GW用として考えマフ
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:55 ID:6rCNCSU3
>>273
製作者インタビューで設定補完って最悪だな。
軽い裏設定とかならともかく、氷川が東京受胎起こした理由なんて
ゲーム内で説明するべきことなんじゃないの普通…
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:06 ID:NSjejRTR
ノクタンがメガテンじゃねーペルソナだといわれ続けると、自分としては
イフも少なくとも真メガじゃねえペルソナ寄りペルソナに続く道を作った作品じゃないか
といいたくなる。
まあイフ発売当初から自分のシリーズワーストはイフだったりするわけだが。次点ハカ。
ただこの2作品は、一般的には広く支持を受けていることもわかっているので、
滅多にこの事を口にすることはない。

で、何をいいたいかといえば、イフやハカがメガテンとして認められるなら
ノクタンもメガテンで十分じゃねーかと。真3と呼ぶにはまだ抵抗を感じるけど。
メガテンをメガテンたらしめているのは、悪魔召喚プログラムやCOMPの小道具じゃねえだろうと。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:07 ID:LMuDJoas
じゃあデビサマはどうなりますか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:12 ID:NSjejRTR
デビサマも同じ事だと考えてるよ。
個人的に好き嫌いでいったら、好きだけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:12 ID:lcwVTo/i
メガテンも一度原点に帰ってみると面白いかもね。
といってもファミコンの1というよりファミコンの2が今のメガテンからすると
原点って感じになると思うけど。

別にサイバーパンクやダークな要素がメガテンに必要不可欠だとは思わないけど、
悪魔たちの思惑っていうものはもっと前面に出てくるべきだと思うから。
欲を言うと女神が転生するってのもほしいんだけどね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:30 ID:A7w2eFvT
すみません 誰か教えていただけませんかage
反撃と猛反撃の重複は有効なのでしょうか?
さっきからスキル上書きしようかどうか迷ってて進めマセンコー!

アタバゆらゆらら〜〜〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:32 ID:A7w2eFvT
アタバクゆらゆら八本腕〜〜
頭上にはコクピット〜〜〜w

283名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:34 ID:dnJSfAS8
悪魔召還プログラムは必須だろ、普通考えれば
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:35 ID:CASGCyPE
>>281-282
反撃と猛反撃の重複は意味無し、反撃消すべし

質問は次から↓でするべし

真・女神転生III 攻略スレ53
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1051308802/l50
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:38 ID:hc0kx6Ne
>>280
>メガテンも一度原点に帰ってみると面白いかもね。

同意だが製作側にはそんな気さらさらないと思われ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:42 ID:jzO2Zf4z
>>284ありがとうございます!!
ゲー板は初めてなのでどんなスレがあるのか知らなくて書き込んでしまいましたが、
次からは仰せの通りにいたします。。。
あと少しでバインドヴォイス消すとこでした!!
ありがとうございました!!
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:39 ID:txviX0sP
>283
じゃあペルソナ2で主人公がたまきやキョウジだったら受け入れたのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:40 ID:vwgob5I9
FC版1以来久々に今回出戻った俺としては、真1,2のイラスト見て
引いてしまったんだけど・・・特に2。
なんかSFっぽいじゃん。まあ1はそのうちGBA版買おうかと思ってるけど。

まさか1が前編で2が後編的なノリじゃないよな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:59 ID:jkz1z6Yu
>>288
一応続編ではあるが、前後編と言う事はない
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:01 ID:JH+mc/JW
>288

1は1で完結してます。
でも2やるとさらによい。
ただし、2はSFC版でやれ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:03 ID:7j/ZM/kl
2は近(?)未来が舞台だし、SFともいえるな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:08 ID:WRyWexWK
>278
その設定で3Dダンジョンで悪魔合体があって
戦闘がフロントビューなら有無を言わせず女神転生
激しく大嫌いなゲームだろうけど
293288:03/04/26 23:20 ID:vwgob5I9
>>289-291
サンクス SFCはさすがに今無いなあ。GBA版を待つよ。多分出るよな?
2はアトラスのページ見たらなんかTMネットワークみたいな連中が
スペースコロニーに住んでて激しく引いたんだよね。

まあやってないので何ともいえないが。案外そういう雰囲気と
おどろおどろしい悪魔とかのノリがあわさって面白いのかもしれないし。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:33 ID:JH+mc/JW
>>293

えーと・・・スペースコロニー?
いや・・・それ違うし・・・少なくともスペースではない。

あと、超未来の東京から地下世界、魔界と飛んでかなり面白いよ2.
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:21 ID:2GpKQCwi
真2は神話マニアならニヤリ系の小ネタが多くて好き。
カバラとか聖書とかイシュタルとか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:33 ID:BZV0zZlt
>>280
すでにレスついてるが「原点に還る=デジタルデビル」だよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:35 ID:BZV0zZlt
>>293
TMネットワークにコロニーときたら逆襲の(ry
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:38 ID:15PQKVro
>>297
呂布?
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:57 ID:sDsYPGfc
>>277
6行目まで激しく同意。


ノクタンはメガテンじゃねーとまでは言わないが、望まない方向に血が混じって薄まったって感じ。
今までだと真II出てから後の作品は、正統な真シリーズでは無く外伝という
形を取ってきたから軽い・万人に分り易い内容や低難易度でも
まだ懐古(漏れ含む)ユーザーが最期の砦の正統真シリーズがあるさ!的に我慢出来てたんだが
真IIIとして出されたのがノクタンで、今まで外伝て言われてたモノに譲歩してる部分が
多く感じられて今まで待たされたのはじゃあ何だったんだ・・・と思ってしまうな。

どうでもいいけど自分は真II一番好きなんだが・・・人気無い?(´・ω・`)
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:13 ID:AgMtRoPD
正直、真I・IIよりノクタンのが難しかったと思う。
301277:03/04/27 02:51 ID:UgWFNQyB
>299
同じ事を思っているんで、真3と呼ぶのは抵抗あるんだよ…。
せめて「3」さえ名乗ってくれなけりゃあなあ。

ちなみに一番好きなのも真2。人気ないのも真2だけどな!
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:54 ID:RpTc0jnA
>299
真IIは真Iと並んで好き。この二作が自分内ベスト。
ノクタンも十分好きだけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 06:41 ID:igQd1vbu
俺はDDS2が一番好きなんですけど仲魔いないですかね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 07:55 ID:coObPVRa
>>276まったくだ。
電撃なんていうヲタ雑誌で
さらにゲーム内容の言い訳してるのか。最悪だな。
裏設定とか正味の部分に関係ない箇所ならともかく
受胎までの経緯を1雑誌の1インタビューで語るなんて...
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 09:39 ID:iWG9ggzu
どうも真IIIは手抜き箇所が多くてなぁ…
発売日を守るために、中途半端な状態で出荷したように思える。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 10:20 ID:BDKtzSeB
>>303
はいはーい!漏れもこれがいちばんでつ
ルシファー城の島に始めて降り立ったときは
マジでこの世と別れる覚悟をしました。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:19 ID:BMvaxzu8
「真」シリーズって視点が悪魔側に向いているのがキモだと
思ったんだけどな。人類はコマの1つ、て感じで。
今回は全部人間どものエゴのお話だもんなぁ。その意味では外伝
であるハカ、ペルシリーズの流れだ。
唯一理念をもった悪魔だったゴズテンノウも早々にリタイアするし
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:40 ID:56LQSZPY
ゴズテンノウと言葉を聞くと濡れてしまうくらいに
ヤツは それだけ の存在だった気がする by カエデ
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:53 ID:M3xUHJSR
最初はアスラ王みたいな存在なんかな〜と思ってたら
ただのアテ馬になってゲンナリ。
トールまで腰ギンチャクになってしまって2度ゲンナリ。
サカハギ手加減すんなよお。腕じゃなくて首いっとかんかい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 13:25 ID:2edLlQQ5
俺の友人が昔(といってもPSの時代)ゲーム会社に勤めてました。そいつが言うには、
「RPGは上手く管理さえしてくれれば、製作時間が長い方が絶対面白くなる」とか。
作ってると、例えば上で言ってるマレッグとかだと「ここで死なせると、ちょっと唐突じゃない?」
みたいな突っ込みがスタッフから入るんで、それを色々話し合ったり変えてみたり、そんな推敲が
積み重なって「穴」、つまりシナリオのダメな部分を少しずつ、少しずつ消してくれるんだそうです。

こっから俺の考えだけど、グラ2はそういう細かい穴が多かったと思われ。グラナスソードを手に入れた時、あれでドーンと一発派手なことさせろよ、とか
マレッグが死んだ時、せめてそれを匂わすような会話とかさせておけよ、とか。


グランディアのスレに良いカキコがあったので転載。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 13:55 ID:L12Hp1XF
>>310
制作者側の人間にとって媒体が何であれ同じことが言えるよな。
しかし商売なんで、
どんなにうまい炒飯出しても客を1時間待たせてしまっては、
マニア以外は納得しないダメ店舗ってことで・・・。
何をさしおいてもっていうマニアはそっちの方が嬉しかったりするんだが、
それが通るほど世の中甘くないんだよね。

そういうぬるい部分がキライなのがカエデちゃん。
でも馬鹿もいないと突然変異とか天才は生まれないんだけどね
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 14:54 ID:wEV3S4Kj
電撃のインタビュー読んできた。
氷川が受胎を起こすに至るまでについて、裏設定という前置き付きで語られていたが
どうみても本設定として語られるべき部類の内容だろ、と小1時間(ry

人間視点の人間による創世が話の核なんだから、肝心の創世を起こす人間の
背景描写が貧弱じゃまずいんじゃないかな。
悪魔ならその辺神話的背景に助けられるかもしれないが…
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 15:03 ID:m2DFtI2G
>悪魔ならその辺神話的背景に助けられるかもしれないが…

だよな。
小難しいこと言いたがる、またそういう細かい部分が気になるヤツは
ある程度は神話知ってるから、
描写が少なくてもこの悪魔はもともとそういうヤツだとか
○○出身だからとか、何とかの嫁だからとか、納得できるしね。
人間ドラマは難しいってことで、もうちょっと深く見せて欲しい。




・・・・・・って、魔神皇になっちゃイヤ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 15:19 ID:LqgJr8OH
この糞ゲーは女神転生の名を冠するに値せん。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 17:16 ID:B+WlVsCN
>>312.313
今回悪魔はデコレーションでメインは(糞な)人間だもんね。
掘り下げすぎる位でもイイのに。
で、また各キャラへの誘導が下手なんだ。相当自分に嘘つかない
と、こいつらの意見に「はい」と○ボタンは押せない。

姑息かつ古典的な手法だけど、各キャラもっと弱い1面を見せる
べきだったな。人間的な面、といってもいい。
そうすると人はスムースに物語に騙されてくれるものだ。
これはもう小説だろうが映画だろうがアリストテレス「詩学」
から続く、人間ドラマの基本。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:56 ID:lihizjgw
俺はメガテンにはまり込んだ類の人間じゃなくて、
高校のころにやっと真1をしっかりやったくらいのメガテン暦しかないんだけど、
それには理由があって、小学か中学の頃、真2をやったんだが、
なぜかあまりにも怖くてトラウマになってたんだよね。
だから女神転生は怖い(しかも不気味な)ゲームだと思い込んでた。
大きくなって抵抗無く真1を出来るようになった時も
少なからずその怖さは感じたんだよね。

で、今回真3をやったんだけど、そういう怖さみたいなものは特に感じなかったな。
マネカタ関連のイベントにはしっかりそういう怖さが受け継がれてたみたいだけど、
ゲーム全部を貫くものではなかった。
やっぱり、もっと悪魔が活躍して欲しいかなあ。
主人公は悪魔だけど狂言回しみたいなもんだし。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:58 ID:58R2RRJF
今回悪魔は人間のおかかえだからな。
きちんと自分を持ってる悪魔はそれこそマサカド様のトコの
連中くらい。オベロン達も自治区みたいな感じかな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:06 ID:9ywEggoN
>>316
怖くなくなったのはライターがヘタレに変わったから。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 21:38 ID:UG/IHaHv
怖くなくなったのはライターが年下に変わったから。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:55 ID:k5j09aSI
人間に対しての悪魔だから、緊張感あるんで、
悪魔に対しての悪魔じゃ安心しちゃうんだよな。
コンプないと、デジタル・デビルじゃないし。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:19 ID:sUdB5wpo
やっぱ主人公を悪魔にしたのが痛いと思う。
今までのシリーズは無力な人間が悪魔どもに銃やら刀で武装してパートナーと必死に戦うのが良かったわけで、
今回は主人公が悪魔、しかも並みの強さじゃないから緊張感もひったくれも無ぇ
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:27 ID:oxg2lYgo
>>317
そういう意味でゴズテンノウやトールには期待したんだけどね…
彼らは単なる前座に過ぎなかったようだし。
コトワリを啓けるのが人間だけだからといって手厚く保護されすぎ。
大人しくそれを崇める悪魔も悪魔と言っていいのかどうか…
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:08 ID:OzRKsu+A
過去シリーズの人間が無力だったとは思えないのだが。
特にパートナーは豊富な種類の魔法使えるし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:12 ID:8ozI5NKP
>>323
ある程度普通じゃなかったね。
まあ悪魔とイコールって程じゃないくらいのニュアンスでいいんじゃないかな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:17 ID:TWIkncKr
俺は主人公が悪魔化するのはそんなに悪いとは思わなかったけどな。
実の所、主人公の悪魔化はストーリー的な必然性よりもポリゴンモデルを
簡略化するための方便の方が大きそうだけど。

で、今回の設定で結果的に最悪だったのは「コトワリを啓けるのが人間だけ」
と言う設定だったんじゃないかと。俺は思うわけさ。
この縛りが無ければゴズやフトミミとかもコトワリ啓けたのにね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 01:31 ID:8ozI5NKP
>>325
そうだなあ。
まあエンディングの都合もあるんだろうけど、
あれだけあっさりしたエンディングならもう少しコトワリが多くても良かったかな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:40 ID:B9t8Xhbj
千晶のファッションがいい
かっこいいし いけているって感じ
あのブーツもいいね
328___:03/04/28 02:45 ID:pPOuPNC0
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 02:55 ID:yA/I0YKR
>>328
ウザイ
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 03:12 ID:TY3Bmm35
主人公のファッションがいい
かっこいいし いけているって感じ
あのぞうりもいいね

331名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 03:33 ID:SCwUzIua
ドイツからの個人輸入の草履か。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 10:06 ID:o2GNQIPt
千晶関係は 白 が基調で すてき!
電磁波も防ぐぞ!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 11:27 ID:LUB4mPnS
別に背後関係を雑誌で書かれてもね
他の真シリーズより設定が魅力無い&ガキ向けだしね
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 12:40 ID:qoCJ6o/+
氷川がミロク教典を拡大解釈して先走ったなんて、
最初にプレイしたときに容易に推測できたんだけどな。
そこまで頭が回らない人がいるのも分かるけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 12:55 ID:eCTT/BhG
>>334
それならなぜ金子はそれをわざわざ雑誌で裏設定として話してるんだろうな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 13:17 ID:Uztms25/
>>335
「受胎までの流れが唐突でわかりにくい」っていう意見が
作った人間の予想以上に出てきちゃったからでは?
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 13:42 ID:raq9lXFz
「メガテンとはこーゆーものだ」って、おまえら勝手に決めつけてね?
主人公が悪魔になったっていいじゃねーか。
人間を利用してやろうってんで、コトワリ敷くときくらい人間に
取り入ったっていいじゃねーか。
殺伐と戦うだけが人と悪魔の関係じゃねーだろよ。
悪魔は、ときに耳元で誘惑の言葉をつぶやき、ときに美しい美女の姿で
すりよってくるもんだろ。人を利用し、堕落させるためにさ。
坊ちゃんは主人公に何かを成し遂げさせるために悪魔にしたわけじゃない。
ただ、悪魔となった人間が異界でどうもがくのか見たかっただけさ。

そう考えりゃ、今回の設定も人間と悪魔の関係の1つにすぎないと思うんだよな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 13:56 ID:x8EsBhSb
天使がヨスガに与する理由とか、シジマな世界になんで悪魔がマンセーできるのか
といった理由がきちんとしてれば別に納得できたんじゃねー?

確かにこんなんメガテンじゃないやい、
って言ってる人らは自分の中のメガテンと比べてるだろうけど。
俺はDDSの続編が欲しいなー。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:18 ID:6Nd/dS6f
>>338
それは分かるだろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:26 ID:N1rDfrfm
ことの発端は悪魔召還プログラムなのですよ
人は禁断の扉を開き災禍を招く
悪魔と人間、時に対峙し、時に利用しあうもの
今回はどうもそこらへんがねぇ
まぁ大部分の人が女神転生とは思ってはないだろうけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 15:56 ID:1xM4b2SX
うぃ、漏れも読んできたぜ電撃。
金子はともかく、これ書いてるライターアホだな..。

些末なディティールとかトリビアルな設定とか、そういった所
考える事だけにスタッフが盛り上がって肝心のドラマ部分の
練り込みがなされない.....現在の多くのヲタ作品にみられる
欠点がノクタン製作過程にも生じたかな、と記事を読んで感じた。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 16:03 ID:MswmVp/p
◇◆◇◆ 第一回シナリオ大賞 原稿募集 ◇◆◇◆

あの女神転生シリーズ制作に チミも参加してみない?
ま、無理にとは言わないけどね。


とかあったらもうダ(ry
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 16:29 ID:6Nd/dS6f
今回良かった所=戦闘は悪魔だらけで良かった
今回悪かった所=物語は人間だらけで悪かった
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 16:32 ID:abvY8X0t
金子は設定やらなんやら考えるの好きだけど
ストーリーテラーとしての才覚は無いから。
それも本人判っててシナリオライターに任せてるんだろうけど
他人に話あずけた時点でズレが生じるんだな、分担作業って。

今回はそのズレが目立ったな。カットされた部分も含め、
各シークエンスがトびすぎ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 16:41 ID:6Nd/dS6f
銀座のBARをもっと広くして、悪魔にその裏設定とやらを語らせれば良かったのに。

強制イベントで説明されるのは断固拒否しますが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 16:50 ID:7ynig0Th
>>345
>強制イベントで説明されるのは断固拒否しますが。

発売後スタッフインタビューで説明されるよりマシだろ…
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 16:52 ID:6Nd/dS6f
強制イベントのが嫌ん。
348空回り俺無視していいよ:03/04/28 17:10 ID:MIQdVPxW
メガテンってそもそもいい加減なところがあって
そのいい加減さも世界観になっているところからみると
限りなく本編に近い
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:01 ID:QPPk7KsD
ムスビ、ヨスガ、シジマというコトワリの違いが
見えにくいんだよな。
とくにシジマとムスビなんて、あんまり違わねーんじゃないのって
つっこみたくなるくらい(厳密には違うんだろーけどさ

あとクリアまでのプレー時間が長いわりには
登場人物が少なすぎて、物語の密度の低さを感じたな。
真2なんか、あれだけ登場人物がいながらも
ムダなキャラがひとりもいないという密度の高さが好きだった。

ペルソナに比べればずっとマシな出来なのだが
俺は、ICBMをぶっこまれ、シェルターの地下で
悪魔と共に暮らさざるを得なくなった人々が
どうやって生きていったのか、という真2の未来が見たかった。
まあ、しゃーねえか。
真2を作ったスタッフが既に社内にいないんだもんな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:19 ID:f0o1n7XH
>>349
まあエンディングも同じだしなw 電波3人のはどれも。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:37 ID:QPPk7KsD
>>350
たしかに電波だったが、ボルテクス界、東京受胎というワード
主人公が悪魔になってしまう、という設定は好きだ。
初めて聞いたときはワクワクしたもんだ。

バトルの完成度は高いが、従来の主人公は何の特技もなく
その役に立たなさはドラクエモンスターズのテリー並で
存在意義は、悪魔をスカウトして引率していくだけ。
なのに、バトルではその悪魔を盾にして戦うという
業の深さが好きだった。

過去のメガテンでは、中ボスになった悪魔も
その悪魔の設定を活かした役割で、ゲーム中に登場し
プレイヤーとバトルする、という配慮がいきとどいていたんだが
3は強そうなヤツを適当にボスとして配置したという雑さが
どうにも残念だ。

ただダンジョンのしかけはシリーズ中で、一番充実していたな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:43 ID:x8EsBhSb
ダンジョンはデビサマくらいの難易度がベスト。
って、俺だけっぽい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:45 ID:ATB/MfVQ
結局氷川は、ハゲがバカにされない世界を造りたかっただけだろ
それに男日照りの欲求不満オンナが乗っかった、と。

個人の悩みで世界を滅ぼしてたら地球は幾つあっても足りんな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 20:55 ID:5UZirk/E
デビサマは無間地獄抜けた後のほうが無間地獄。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:02 ID:JAHXmpiu
>>351
設定として与えられているフラグメンツ、
バトル、ダンジョン、いずれも良質だと思うよ。
ただそれらを貫く世界視線、平たく言えばストーリーが糞。
これはもうループしまくりで今更言うのもアレだが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:23 ID:87LqxO/c
ストーリーが弱いと他の部分がいくらよくても補いきれないな。
システムも親切な上、エンディングも複数用意されてるというのにやりこむ気力が湧かん。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:29 ID:QPPk7KsD
>>351
同意だ。なんか設定がもったいないんだよな。
ここでいくらクダをまこうが、スタッフがここを見ていようが
見ていまいが、ここでのゴミクズみたいな意見は
けしてゲーム製作に影響を与えることはないと分かっていても
それでもグチが出てしまうほど惜しい。

ボルテクス化するまでを、きちんと説明込みで作りこみ
ゲーム中盤で、世界創造失敗→ボルテクス解除
解除後の日本は、悪魔によって分割統治されており
東北をロウ悪魔、関西をカオス悪魔がそれぞれ支配しており
本州を舞台に、古事記、日本書記のネタを利用して
ストーリーが展開し、それに米軍がかかわってくる。

悪魔に支配されるのと米軍に占領されるの
どっちが幸せなのというテーマ(w
358357:03/04/28 21:31 ID:QPPk7KsD
すまそ。
>>は、351でなく355だ
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:52 ID:aNZ+amjK
>>357
どんなに1流の食材をそろえても
それを料理するのが杉田かおるだとダメだということだな。
360357:03/04/28 22:01 ID:QPPk7KsD
357で書いたのは、俺の希望していた展開だが
(まるでゲームクリエイターになりたがってる学生丸だしな記述で
激しく恥ずかしいのだが)
テーマうんぬんよりも、次にどういう展開になったら
一番おどろくかでストーリを作ってほしかった。

というわけで、死んだ子の歳を数えるようなマネは
もうよそうと思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:18 ID:WnREdbYs
漏れは悪魔にあっさりなっちゃたんで、ひょうし抜け。
まあ、真1で、 ロウ=神、ニュートラル=人間、カオス=悪魔
のような、感じはあったけど。
そういう、選択もほしかったな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:20 ID:8ozI5NKP
>>357
そういう展開もいいな。
でも俺は東京受胎そのものをもっとクローズアップして欲しかったなあ。

東京が魔都として生まれ変わるってのが物語のコアになってて、
で、東京を新たに産むものとして選ばれたのが先生=女神みたいな感じで。

東京受胎を巡る戦いっつーか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:46 ID:1oszFpen
局地的展開や超個人的思想観なシナリオ選択なんてもういいよ
正直お腹いっぱいなんだ

期待した真3がノクタンという別タイトルになってたことが悲しい
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:08 ID:SfdADcnj
そんな話より先生けなして遊ぼうぜ。

とりあえず「誰か生き残らせたい」って考えたときに自分が担任してる
クラスの生徒しか思いつかない時点でこの女終わってるよな。
友達とかいねーのかよ(w
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:20 ID:Gjet0HUx
主要キャラが子供っぽ過ぎる
今の子はこんな感じなのかね?

他の女神転生の主要キャラと同年代とは思えない
まるでペル(略
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:23 ID:ExZ59FQ2
おまいらよくもまあそんなにイロイロと批判できるもんだな・・・





みんなそんなにメガテンが好きなのね・・・良スレ。・゚・(ノД`)・゚・。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:28 ID:k6oID3yJ
良く出来てるところとイマイチなところと
極端だから、よけいに文句が出やすいのかね。
全てが駄目なら、諦めもつくのに…
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:30 ID:KZKfbUrQ
>>362
現実あんまりクローズアップしてないからね。
10分で東京受胎だし(w
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:33 ID:QPPk7KsD
そういや、なんで先生って途中からいなくなったんだっけ?
アラディアを守護としておろしたけど
コトワリを授けられなかったからいなくなたのか?

忘れてしもうたので、教えてくれたもれ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:37 ID:QPPk7KsD
>>366
批判とはちょっと意味合いが違う。
漏れたちのやってることは死んだ子の歳を
数えるようなことというか、お葬式というか……。
とにかく
悔 し か っ た ん だ よ
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:39 ID:ExZ59FQ2
>>370
そうか。
なんかアンチの叩きと違って
ダメ出しする言葉の端々に愛情を感じたからさ
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:49 ID:SfdADcnj
俺なんかは真3がメガテン初めてだったので凄くとっつきやすくて
よかったよ。
ああ、中学生の頃メガテン小説読んだっけ。一番最初の奴。
アレは結構エロかったりグロかったりしたなあ。真1ってそんなノリなの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:49 ID:k6oID3yJ
坊ちゃまが喪服を着ていたのはそのせいか?>お葬式
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:04 ID:ciSvmLI1
>>371
もちろん愛はあります。
ただ、ありあまる愛のはけ口がなくてみんな困ってます。
で、他人に迷惑かけないように、ここでクダを巻いてます。
間違ってもメーカーに感想というな暴力を
長文で送りつけるなんてことはいたしません。

つーか、物作ってるヤツなんてな、究極的なところで
他人の意見なんざいっさい必要としない人種だしな。
彼らの中のユーザ、他者とはあくまで
おのれの中の他者なんじゃねーのかな。
つーわけで思いっきり自己完結してるので
ユーザーである漏れたちはゲームをたのしんで
仲間内でクダを巻くぐらいしかできない。

ここ数年のメガテンの新作でノクタンが一番好きだよ。
ただしマイベストは真2だ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:10 ID:ciSvmLI1
マダムと坊ちゃんが喪服を着ているのは
表向きボルテスク化によって死んだ人々への追悼の意を
示してのことだが、実はメガテンという作品の葬式であることを
示唆している、なんてな。

ノクターンとは仮のタイトルで
真のタイトルは真・女神転生レクイエムという。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:27 ID:QW9dqtpS
納得できた人が信じられない
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:40 ID:zPAJAejF
批判してるつもりでずっとこのスレにいるんだけど。
物作ってるヤツで他人の意見を必要としないヤツはパトロンがついてる芸術家さん
とかなんじゃないの?

商品作って売って飯食ってるヤツが>374みたいな寝言をほざいてるようじゃ
先が無いと思うけどな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:49 ID:A5NfbQlj
冒頭の先生の台詞に訳が分からないながらドキドキしてたのに。
カグヅチが先生(人間外生命体化)で、うわぁぁなんでこんなことに的なのを予想してたのに。
空回る私の心。ゲームとしては面白かっただけに残念。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:12 ID:yx17Z8p1
>>374
批判や不満でも感想をメーカーに訴える事を暴力とは言わんだろ。
耳の痛い意見の中にこそ次の作品作りに役立つヒントがあるはずだし
それを迷惑がるようなメーカーは終わってるよ。

本当に愛とやらがあるのなら、こんなとこでクダまいてるより
正直な感想をメールで送った方がよっぽど為になると思うがな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:20 ID:ciSvmLI1
>>377
坊や、人の話はよく聞こうね。
坊やの言う商品作ってメシ食ってるヤツが現場レベルで
最初から他人の意見など聞く気なく
ただ自分の意見とたまたま一致したものだけを
採用する人間が非常にたくさんいるんだよ。

だから坊やの言う、他人の意見を必要としないのは芸術家だけ
という物の見方は、非常に見識がせまいばかりか芸術化に失礼だ。
企業内でも、地位と権力をもってしまえば
他人の意見を取り入れているフリをし
自分の感性と好みだけを勝手に押し通して仕事をする
芸術化気取りのヤツが現実に存在するんだよ。

先があるかないかは、組織に
どういう人間が集まっているかによる。
勝手に先がないとか決め付けるなヴォケ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:51 ID:VVrYK+FJ
続きが出るんだとマジで思ってた。しかも近いうち。
ペルソナ辺りから2部作にして出すようになったのかと・・・
それにしてもどんな続編になるのか想像もつかなかったんだけど。

真Vずっと待ってたんですが。自分が歳取っちゃったからなの?
それとも創ってる人の歳の取り方が、自分とは違い過ぎるのかな。
今ひとつでした・・・。
語る事は作品内で語って欲しいし。

382名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:00 ID:NXCc+5io
まあ、ここで文句の出なかった箇所=良い所ってのもあるからなあ。

3身合体無いのはあまり気にはならなかった。
むしろ今回は仲魔も育てられるから、悪魔1匹作るために3匹も使えないっつうか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:20 ID:8h6WFnLR
とりあえず、ノクターンにはね、
なんであんなに各コトワリの醜いところばかり強調したんだと言いたい。
コトワリによる創世がテーマなのに、あれじゃ各コトワリはただの敵役じゃないか。

もっと各コトワリなりの素晴らしさを表現していれば、
理念と理念の対立という構図ができたのに。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:31 ID:ciSvmLI1
>>379
迷惑がるかはともかく、ユーザーの意見を商品開発の
材料として具体的に取り入れることはまずない。
目を通すかどうかもわからない意見を送るために
時間と手間をかけるなんてバカらしくてやってられない。

ここでクダを巻くことをネガティブにとらえないで欲しい。
少なくとも俺は楽しんでいる。
アトラスに意見を届けようという気は毛ほどもない。
俺はここに書き込む同行の士たちのゲームの楽しみ方や
こうだったら良かったのにという妄想や
シリーズに対する愛情のエピソードなどを
クダをまきつつ楽しんでいる。

ユーザーができるのはゲームを楽しむことだけだ。
スタッフに意見を届ける気などまるでない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:07 ID:q3gmI7OF
正直、ペルソナV-NOCTURNEかと思った
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:29 ID:ZsOqHgbB
冷静スレなので、書き込む際の言葉の選択は冷静にお願いします。

>>337
>「メガテンとはこーゆーものだ」って、おまえら勝手に決めつけてね?
>主人公が悪魔になったっていいじゃねーか。
主人公が悪魔になる設定は自分としては正直つまらなかったけど(コンプ持って銃持った人間好きだし)
ちゃんと悪魔にならざるを得ない理由とか、人間と悪魔の間でもがき苦しむ主人公
そういった部分の描写やイベントが必然性を持ってプレイヤーを迎えてくれてれば
制作者側が主人公が悪魔というのをどうしてもやりたかったんだろうな...と納得出来たと思う。

ただノクタンは今までの真シリーズにあった偶然を装った必然(血・魂の繋がりとか運命的な)
というよりも只の偶然にしか思えない様なシナリオやイベントの積み重ね方だから
突然悪魔になりましたじゃ納得出来ないんだよね。

>>352
いやいや自分も仲魔だンガァ−コレヤル−。
サマナーの難易度に慣れると、たいていのダンジョンは平気になるね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:38 ID:tVQsQBFT
>>384
くだ巻くのはいいが、もう少し酔いをさましてから書きこんでくれ。
ここ一応冷静に語るスレなんで。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:42 ID:th/8IjJx
>380
よく聞いてもお前が馬鹿なのは変わらないが。
一般論めいた具体例の無い妄想で企業論とか組織論を語られてもな。

お前、働いたこと無いんだろ。もしくは新社会人かなにかか?
現実にノクタンの売上とアトラスはどうなってんのか、考えろやヴォケ(w
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:56 ID:iYHRE6xy
でもここで言われているような旧作テイストでも売上上がるとは思えないな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:07 ID:TXmhdgdm
かといって今作で新規ユーザーを取り込めたともいえないしな。
このままだといずれにせよ先細りって感じ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:14 ID:XH8gVcux
結局アトラスには懐古の意見を聞く奴は居なかったと
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:03 ID:7PUOitkM
だからPS2から始まる全く新しい新シリーズとして「新約」にでもしとけば…
FCを引き継ぐ旧作テイストの奴を「真」として棲み分けりゃいいんだから…
中途半端に真3にしちゃったから…

と何回も出た結論にループ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:08 ID:iYHRE6xy
アトラスからでてるから真シリーズなだけなのになんでそんなに名前にこだわるのかよくわからん。
それを言うならFC1とFC2だって全然別物だろ?

とこれまた既出な意見でループさせてみる。
いや、過去スレ読めないんで。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:12 ID:TXmhdgdm
懐古の意見をとりいれたところで、その期待に応えられるものを作ることはできそうもないな。
今のアトラスには。
仮に新シリーズとしてノクタンが発売されてても
「何か薄いシリーズがまた始まったなぁ」くらいの感想だと思う。
名前がどうであれストーリーがすかすかなのは変わりないし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:17 ID:+9wG6eel
と言うか幻想3でも町の数が減りまくってがっかりしたけど
真3は攻略本読む限り全然ボルテクスの中歩けてないのな。
半分も歩けない。
もっとあるかせろよ・・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:18 ID:+9wG6eel
ボルテクス化してからの序盤は最高だと思いました。
ナイトメアシステムで萎えました。
先生にあきれました。
人間要らないよ。思念体もいらないよ。悪魔だけ住まわせろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:31 ID:A5NfbQlj
思念体で緊張感一気になくなるからな。
小説版みたいな使い方してくれればまた違ったと思うが。
398ウマー:03/04/29 16:20 ID:p9TVqidd
主人公が悪魔化したんだから、
今まで(人間の時)の食べ物を食べると体が受け付けなくて、
ネズミとかがおいしいと感じて、ちょっと感じ悪いよねぇ、と思っていた。

だんだんマガタマの影響なのか、ネズミなどの小動物ではダメで
しかたなく人間を食べてみたら、これがもう血の味、肉の感触、内臓の苦味など
旨くて旨くて海原雄山の至高の料理もかくやという味だったけど・・・・・
人間食べてしまったという罪悪感や食う時に泣き叫び命請いをする人間の
顔や声を思い出して苦悩する主人公とそれを見てクスクス笑う坊ちゃま
ぐらいの演出は欲しかったが、家庭用ゲーム機では無理か?
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:25 ID:nkdzrUmP
悪魔の食い物はマガツヒ
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:31 ID:qzQ13okx
>>398
ソレとまったく同じシチュエーションの吸血鬼映画がありましたな昔。
今回坊ちゃまは傍観者のまま去ってしまわれたが、正直もうちょっと構って欲しかった。
できればお手合わせ願いたかったんだがな。残念。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:53 ID:hbzVdqYi
映画というか、男色女色近親相姦満載な小説シリーズな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:17 ID:ydkvQ1lQ
正直そこまで逝ったら、DDSでも真でもメガテンでもなくなる。儀もしくは西谷って感じ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:51 ID:d5fIMrlA
...結局時間が無かったんだろうなあ、という印象。

上のほうで出てる「日常、非日常」にしてもほら、例の
「呪われてあれ」てあるじゃない。アレは恐らく予兆と
して主人公の携帯に入ったものだろ、日常が徐々に非日常
に侵されていく事態の。ああいった演出が多分もっと用意
されてたハズなんだよホントは。

経絡で先生が助けを求める場面にしても、ああいったモノ
がもう少し挿入されてれば少しは高尾祐子という女性に
同情というか「ああ本当に利用されてただけなんだな」と
思えたかもしれない。

それらがカットされちゃってるから、シナリオは糞だわ
キャラはウザいだけだわになっちゃってもう大変。
どーせコナミ傘下になってしまう運命だったのなら、無理
に決算に間に合わせずともじっくり作りこんで欲しかった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:55 ID:s2e0f98l
人間とは違う、悪魔なりの苦悩や悩みの描写は欲しかったかも。
今回、ああ自分は悪魔なんだと実感したのはイレズミでもマガタマでもなく
ハマでパトった時だったし。

マグのシステムが残っていたら難易度が上がりすぎたかもしれないが、
マガツヒが足りなくなると自分の体力も削られていくのを目にしたら
もう少し悪魔としての自覚をできたか…かな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:09 ID:iYHRE6xy
やはり悪魔として人間に迫害されないと。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:13 ID:Mpa+FQAf
デビサマ、ソルハカでも「破魔に弱い」装備すると死ぬぞ。
人間なのに何故!?と思ったもんだ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:16 ID:eUvCeQG3
>>404
その意見は根本的に間違ってると思うが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:18 ID:eUvCeQG3
>>406
真でハマ反射されると死ぬのも何故!?と。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:24 ID:k1DuwU++
主人公は悪魔になってプレイヤーからすれば、別種のものになったんだけど、
まわりが悪魔だらけの時は、自分も悪魔のほうがほっとするんでは。
つまり、高校生ぐらいの時は、おれはちがうんだぜ、とか言っていてもはやりものをそろえ、
みんながつけているからおれもつける、というのが普通。
先生なんかが、わたしは数少ない人間として選ばれた、と思ってしまったのも
ある意味普通ではないかと。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:24 ID:s2e0f98l
今までハマで死んだ事がなかったんで、>406>408は知らなんだ。

せっかく悪魔になったんだから、その事を存分に味わいたかったんだよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:29 ID:z9/0Ro+p
俺はあの戦闘中のナレーションが好きだったんだがなあ。

ぜんぜん効いてない


いいなあ そっけなくて
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:36 ID:GNZ0mxXD
>>411
次回作からはキートン山田の声でナレーションが
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:42 ID:jzaeuO6x
すでに効いている

そんなことも忘れたまる子であった...とかになるのかー!?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:02 ID:SGcwfVf8
>>409
選ばれたも何も
自分で他の罪も無い人々を虐殺したんだが。氷川と組んでな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 12:30 ID:+Bk8PXft
「・・・だれもいない。」
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 22:58 ID:p6C1DBmN
>>409
あっち側にいっちゃてる奴は、自分でやっておいて、選ばれたって簡単にいうんだな。
もちろん、自分がやったことなんか自分をだますことで、全部OK!!
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:12 ID:+UAIyXiV
アトラス・・・次回作は野球ゲームかよ・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:21 ID:v9M/Ja3J
野球ってまじでつか・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:27 ID:+UAIyXiV
>>418

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030430/atlus.htm

アトラス、PS2「2003年開幕 がんばれ球界王 いわゆるプロ野球ですね〜」


もうね、アフォかとバカかと
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:27 ID:90qXJGC5
>>416
殺したって後で生き返らせればイイんでしょ?、って言って
いるんだよなあのオンナの理屈は。で、結局生き返らせること
なんか出来ない、と判った途端言い訳して主人公に泣きついてくる
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:00 ID:on2Xkcus
>>419
このポリゴンで発進?
野球でこれじゃマズくないか?

白の衝撃 千○さまのボルテクス界 制圧記
ミカエル様の妻として・・・

とか作ってよ。ぜったい買うから
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:23 ID:SKqzB61o
コナミグループらしくなってきたな。
スポーツものにアクションにファミリーものにと
色々と出すんだろうな。

そして岡田の飲み会の費用になってしまう、と。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 02:08 ID:Xlyy5uG3
どうせなら悪魔で野球ゲームにすればいいのに。

もちろん悪魔合体あり。
でもやり過ぎるとレギュラーが足りなくなるので注意
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 09:17 ID:d0JBRLsm
妖鳥マッハなんか出たら盗塁王だな
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:40 ID:fH0e35vy
わからねぇ
こんなつまらないゲームのどこが面白いんだ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:42 ID:HOFuh3Rv
マンセーしてるのペル厨
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:06 ID:2AauB+i6
アンチウザイ
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:11 ID:n5+Ee0wJ
そもそも「ノクターン」って付くのがわかった時、チラッと
暗い影がよぎった事は事実。「ロンド」で大変な事になって
なかった事にすらされているのにわざわざ・・・。
やはり人間が「コトワリ」の頭数のためにいる気しかしなかった
ことが残念。先生に至っては・・・何だあの女は。
頑張って戦って行き着く先があの台詞では情けな過ぎる。
が、アラディアに憑かれてブルブルするのは面白かった。

ハッカーズの方が最近では面白かった。方向は違うが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:45 ID:rQbbYVpy
オームとか見ていると、先生みたいなのって現実にいそうな気がする。

わたしだけはちがう!!

430名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:57 ID:Xnwx0Dxt
本スレでマンセーしてるのも、
ココで冷静になって語ってるアホも、同じ穴の貉だろ?
何が冷静に語るスレだ
信者が必死こいて真3擁護してるだけじゃねえか
クソに対してクソと言って何が悪いのかね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:03 ID:3LUqX8HH
>>430
別に悪くない。
狢ってのが一発で出るんだから便利だよね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:17 ID:mnhW4CmP
>>430
>信者が必死こいて真3擁護してるだけじゃねえか

オマエこのスレ全然読んでないだろ…
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:24 ID:2AauB+i6
GWになるとこういうのが出てくるからなぁ
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:31 ID:rQbbYVpy
>>430
現実世界で、いやなことがありましたか?
クソに対してクソと言えませんですたか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:18 ID:IIf0HxHU
>>423
巨人転生
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:30 ID:GPu8OwVb
>>428
キャラゲー臭いのはウザったかったが、
プレイしててNPCつかシナリオや演出にムカつかないだけマシだったね。>ハカーズ
フィールド歩くのが本当気持ち良かった。
ゲーム初めてから段々とNPCとの人間関係を築くんでは無く、最初から人間関係が出来てる設定だと
馴れ馴れしく感じるし(ましてや今回電波しか居ないし)ペル臭を強く感じる。>ノクタン

なんだかなー
大体、本スレには行かないし書き込まないよ・・・・。
ゴトウ氏とかチェフェイたんは何処に行っちゃったんだろう・・満足してるのかなノクタンに
真メガだけ語るスレとか、総合スレにも居ないみたいだし。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:14 ID:Mc21JOWR
今回は正直>385の意見に全く同意だよ…

素直にペルソナIII-NOCTURNEにしとけばよかったんだよ。
そしたらこんな葛藤せずに済んだんだよ…
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:52 ID:eH0TDP9O
ペルソナは自分探し系が前提ぽいので
ノクタンをペルソナと呼ぶのは同意しかねる。

真3と呼びたくないのは自分もだが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 07:15 ID:6Ym8k14n
これが本シリーズなんでしょ?
とりあえず退廃的なところあるから
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 08:39 ID:RlDLXZvy
退廃 酒 オカマ エロ 神 悪魔 仲魔 邪教の館 

本道だよな(w
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 10:55 ID:xEkCwAxt
混沌=メガテンってのはなぁ
いや名作FC2が典型例なんで否定はしないけど

両天秤に掛けてこそメガテン
真2並みの秩序だった組織希望、今回の大天使の扱いは泣けたよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 12:31 ID:WnpZTaJ7
坊ちゃん&アラディアたちの絡みがもう少し前面に出てきてれば
「真」シリーズぽかったんだがな。
創世自体も歯車の1つ、というカンジで。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:17 ID:/W9f+W1K
また出たか、「メガテンは○○でなきゃ」厨。

製作側が続編つってんだから続編なんだよ。
それに納得するもしないも個人の自由だが、「○○がないからメガテンじゃない」
なんて言いきるバカはシネヨ。メガテンかどうかはおれらが決めるもんじゃねーだろ。
内容の批評ならともかく、認めるとか認めないとかやめろ。キモイ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:32 ID:SAmxzW8d
♪♪♪お客様にアナウンスいたします
こちらは冷静に語るスレですので、発言は冷静にお願いします♪♪
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:58 ID:ASw8GmdL
>>443
じゃあお前はメガテンがFFみたいなゲームになっても
製作側が「これはメガテンです」つーたら受け入れるのか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:58 ID:ASw8GmdL
とりあえず俺の「これがメガテン」ってのは
仲魔・合体・悪魔召喚プログラムだな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:10 ID:j3N+hIC+
>>443
内容が不満で続編として認めたくないというのは
メガテンに限らず、シリーズものの感想としてはよくあるじゃん。
厨呼ばわりしていちいち目くじら立てるような事とは思えないがな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:25 ID:uJkjy/Mh
443は外注スタッフ関係者か・・・

今回の発言はかなり無理があるぞ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:12 ID:yqD2gwbg
>446
そうだねぇ。
んで今回はやっぱり「悪魔召喚プログラム」がなかったのが一番かね…
あればまだ納得できたかもしれんけど…

私としちゃ、真2の頃のミュータントように人間達が生き残っててくれればなぁ…
ああ、でもそれはマネカタの役目だったのかな。
なんか今回人間ってのが曖昧すぎてイマイチだった。
翻弄される人間は何所にいったんだろう…
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:33 ID:8uTr8ymC
前のほうにもあったけど
エヴァ以降、ヲタクカルチャーの中にやたらと「自分探し」とか
「個人と世界」「自己と他者」の文脈が入りこんだよな。
今回のシナリオもそんなカンジ。
オベリスクでの高尾祐子のセリフには虫酸がはしった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:59 ID:8fepHnA3
おまえら日テレの逃亡者でも見てオティツケ
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:23 ID:LDlsqYDX
団体とかにリアリティが全くないね、ノクタン
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:24 ID:5Jz4sQ0m
>>450
オベリスクでの高尾さんの独白には(゚Д゚)ハァ?って感じだったな。
思いっきり肩透かし食らった気分。
冒頭あれだけ思わせぶりな事言っておいてこれかよ、みたいな。
先行きが不安になった一瞬でした。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:26 ID:lL2y7dlH
人の集団的怖さがないっていうか
非常に軽い、薄っぺらくてやる気がしない
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:30 ID:mKGlodGk
内輪で面白いって言ってるだけじゃん
非常につまらないよ、これ
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:38 ID:sfeZaplh
戦闘が面白い?
ナニソレ?
非常に高い確率で納得いかない連続ダメージで死ぬじゃん
予習や前調べ必要なゲームなんてクソもいいとこ
戦闘も前シリーズに比べたら遅いし、本当にダメすぎ
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:40 ID:ggQg4cZ8





  20  万  本  も  売  れ  な  い  糞  ゲ  ー





458名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:44 ID:VGhL1EqR
悪魔もただのモンスターだね
神話内で仲間を鼓舞する逸話なくても勝手にスキルOK
こんなの他のゲームのモンスターと一緒じゃん
悪魔じゃなくてモンスターを集めて戦わせればいいんじゃん
何が悪魔いっぱいで嬉しいです、だ
勘弁しろや
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:48 ID:/i9H2qkb
20万本売れてるしな・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:50 ID:/i9H2qkb
つーかこいつ一人の自演か・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:50 ID:5Jz4sQ0m
>>456
予習や前調べなんて必須だったか?
戦闘は相性やちょっとしたコツ掴めばそんなに理不尽な死に方はしないと思うが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:52 ID:nAn2qIps
西谷がこね 鈴木がつきし メガテン餅 坐りしままに 食い潰す岡田
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:52 ID:3f1aWTnN
>458に同意しちゃったのは内緒だ
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:53 ID:5Jz4sQ0m
あー昨日ここを真3擁護スレと勘違いしてた>>430の自演なんだね…
気がつかなかったよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:54 ID:0Cq4KwCb
考えなしに同じ弱点のパーティでも揃えたんだろうよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:56 ID:OdpXkLuq
真3が面白くないのには同意だがな
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:57 ID:HhrJOcym
何で戦闘以外の街やダンジョンに個名悪魔が何柱も居るんだよ
ボケ、カスもいいとこだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:58 ID:yqD2gwbg
>461
(・ε・)えー おいらバックアタック(モムノフ×2)→気合→攻撃(クリティカル)→攻撃(なんか技)で一撃死したよー。

あとバックアタック(鬼×3)で暴れまわり×6で全滅したよ―。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:59 ID:0Cq4KwCb
何か久しぶりに昔の2chらしい厨房を見た気がする。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:00 ID:52LH3Lug
ボロクソに叩くスレが無いから、こういう変なのが出てくるんだろ
真3を叩くスレ立てて隔離しようぜ
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:02 ID:Merji0Xx
同じ悪魔が6体くらい出て先制とられて
なまじHPが高い弱点もった仲魔がいて
同じ属性魔法連発されるとあっさり死ねるじゃん
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:03 ID:5Jz4sQ0m
>>470
いやここが元々隔離スレなんだが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:03 ID:/i9H2qkb
すいません、467の意味が分からないのですが。

というかね、あからさまな自演って見てて萎えるんだよね・・・。
アホすぎて。もっと時間を工夫するとかできんのかねぇ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:04 ID:52LH3Lug
>>472
そうなの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:08 ID:PCuFzbdG
論点ずらしの諸侯は擁護すらできないのね
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:10 ID:+t7bzrFF
擁護する気なんかサラサラねえし
糞なら糞だって思っとけばいいんじゃない?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:10 ID:/i9H2qkb
いや、だからここは擁護スレじゃないから。
何度言えば分かる?
いい加減頭悪いな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:11 ID:3A+PzpH6
んじゃくんな、クソっカス
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:11 ID:0Cq4KwCb
まあ、構って君は帰れって事だよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:13 ID:HhrJOcym
主人公の走り方に虫酸が走る
今にもこけそうだし
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:14 ID:+t7bzrFF
GWで随分とまた浮かれたもんだなw
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:14 ID:A0I2O4zB
>>480
もういいよ…
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:15 ID:LDlsqYDX
走るときの音もペルを思い出して頭にくる
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:17 ID:/i9H2qkb
どれだけのネタを持ってるのか、生温かく見守りたくなってきた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:18 ID:bD8Ut8Ey
顔真っ赤にして荒らしてるアホがいるのかと思うと笑いがとまらんw
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:18 ID:Merji0Xx
合体もダサい
何アレ?
適当じゃん
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:21 ID:3A+PzpH6
マニ車がクルクル回ったらなんで移動すんのか?
さっぱりわけがわからん
ターミナルはデジタルだからこそ想像を起こさせるんだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:23 ID:Rvcd154B
>>462
面白いけど、「つく」と「こねる」が逆のような
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:26 ID:KOCtXdF0
そもそもオカルトをデジタルで解釈し
想像するのが女神転生なわけだ

マガタマっていうオカルト寄生虫のゴリ押しなんぞ
な〜んにも思いうかばねぇよ、カス
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:27 ID:plgFoNuA
>>487
今時、マニ車って・・・ずいぶん前の呼び名じゃないか
あれの名称はアマラ車。                
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:29 ID:mdlA0frS
>>490
懐古はほっとけよ
脳味噌が昔のまま止まってるんだろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:34 ID:3A+PzpH6
アトラスなんざペルソナ厨の為にさっさとペルソナ作って
女神転生の版権放出しろよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:43 ID:S2RiXz33
久々にこのスレ見たがずいぶんとまた荒れてるな〜
冷静に語るのもネタが尽きてるっぽいし、
そろそろ終わりかね、このスレ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:51 ID:HhrJOcym
全くやる気が起こらないので誰か教えてくれ
何故そうする必要があったのか?
一世界を球体にする必要は?
創世に於いて唯一神から個に移すことでの結論は?
世界は個の意志によって作られたとするなら一体何だというのだ?
もしルシファーの箱庭的遊びなら正統女神転生ではなくただの枝葉の部分では?
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:54 ID:A0I2O4zB
>>493
ちょっと荒れるたびに同じ事を言う人がこれまでに何人もいたが
それでも続いてるし、このくらいのペースで丁度いいのではないかと。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:59 ID:KOCtXdF0
理解できてねぇカスは置いといて
さっさと答えやがれ
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:59 ID:pR5Y2TEn
そうだ(以下は邪魔だから名前入れて荒らせっつーの
わざわざNGワードにしてやってるんだからよー
お前のレスなんざ読む気にならねーんだよチンカス
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:02 ID:goeIXFRC
脳内スルーもできんのかカスは
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:05 ID:u0SaycXt
なんか勘違いしている住人がいるようなので言っておこうかな。
今このスレは荒れてるんじゃないですよ。
珍獣の見世物小屋になって活気が出ているだけです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:07 ID:mV2XE25P
中々楽しいスレだな
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:14 ID:Q5KAfGh3
珍獣扱いでも何でも良いよ
何時もまともな答えなんぞ返ってきやしねぇ
さっさと答えろ、バカチンガーどもが
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:16 ID:H+Kt8QFP
***今からこのスレは荒らし猿専門の珍獣園となります***
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:21 ID:oR7XJMv2
答えに窮して煽りにもなってねぇやり方で
他の奴のレス弾くやり方止めな
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:50 ID:I4ZHz3N0
>>501
質問どれよ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:55 ID:qw/EHWSA
>494
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:13 ID:HDvzMS4O
おお、連休まっ盛りだな。
2ヶ月前の「買って損した」スレのようだ。
元気が良いのはイイことだ。
結局俺は1番親近感もてたのはサカハギだったので
>>503みたいな味もイケるかな、と思う。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:15 ID:F8fq7jNE
>>494要約「こんなのメガテンとは言えねぇ」
そして>>443あたりにループ…
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:16 ID:KimY3USI
>>503
だれかの答えで、満足するのか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:22 ID:g47HXEJb
> 何故そうする必要があったのか?
ルシファーが主人公の属性判別をするため
(入隊テスト)

> 一世界を球体にする必要は?
球体=ALL 
どんなに狭く偏った世界でも、そこから出ることが不可能な限り
内部に存在する者には事実上それが全て。
(無人島脱出テスト)

> 創世に於いて唯一神から個に移すことでの結論は?
カグツチは唯一神ではなくただの記号。
数人で創世を追っているようで、実際は主人公のみ。
(真意のカムフラージュ)

> 世界は個の意志によって作られたとするなら一体何だというのだ?
IIIで作られる世界は、たどり着いた主人公への褒美であって
それ以上の物でもなんでもない。
(合格の是非)

> もしルシファーの箱庭的遊びなら正統女神転生ではなくただの枝葉の部分では?
ルシファーと人間との初めの接点。ここから本筋開始。
(入隊後に初めて本当の敵を知る。でもこれはこれから先の話)
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:34 ID:Mg1Y8JUu
マジレス。

自分を騙し騙しやってもしょうがないだろ?>>503
真3が気に入らないなら、売り払って忘れてしまえ。
お前さんには合わなかっただけの事だ。
ここを見てても腹立つだけなんだろ?
気の合う連中と昔のシリーズに思いを馳せるのも、
別段悪い事だとは思わねえし、そうした方が気分いいと思うんだがね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:36 ID:HDAGb0Wc
ノクタン。
も少し人間と悪魔との交流が…ほしかったかなぁ。
何がかなしゅうて悪魔達が人間ごときにへこへこしてるのか謎だった。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:43 ID:80s4P66u
>509
納得できない部分もあるが
返レスありがとう
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:52 ID:jio2HIIH
スカラー波にヤラレている奴がいるな
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 02:02 ID:/jh23Khv
>>509
「これから先」はPS3の頃でつか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 02:23 ID:faMC6qdb
>>509の言うような説明がきちんとシナリオライターに
伝わってたとは思えんがな。
坊ちゃんの存在、が示唆するモノをもう少し物語中で
ちらつかすべきだろ。次回の為にも、本作の消化不良を軽減
する為にも。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 02:28 ID:KF7y3A0a
違うと思うが、>>509は公式設定か?
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:24 ID:KimY3USI
公式設定でない、私的解釈
>何故そうする必要があったのか?
ルシファーの神に対する否定。神なんか必要ないだろう。ってこと。

>一世界を球体にする必要は?
神に手だしさせないため。
つまりこれも、神なんかいらないよ。と言っていることになる。
 
>創生に於いて唯一神から個に移すことでのけつろんは?
すみませんが、これも神の否定。
神ではなく、一個人が、しかもルシファーの作った悪魔が、創生をやってしまうということ。
 
>世界は個の遺志によって作られたとするなら一体何だというのだ。
この世もなんだかんだいっても、唯一神の都合のいいようにできている。
 
>もしルシファーの箱庭的遊びなら正統女神転生ではなくただの枝葉の部分では?
1でも2でも、神を倒し主人公たちで、新しい世界を作るというのが、最終的にでてきたが、
今回も、そんな話だったように思う。2では聖母とアダムの話だったが、今回はアダムとイブも
かけてあるような気がする。主人公は悪魔になってしまったんだから、両性になって、
アダム、イブ関係なくなったわけです。それをやったのがルシファーだから、かれは唯一神の
まねをしていたとも、考えられます。
以上、私的解釈でした。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:48 ID:edPjTMmQ
>>491
やかましいのじゃよ〜。
アカシア年代記なのじゃよ〜。
マニ車なのじゃよ〜。
電話はダイヤル式なのじゃよ〜。
三時のおやつは文明堂なのじゃよ〜。

ちなみにアマラ車で検索かけたらヒットしなかったが
この言い方普及してんの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 05:03 ID:cTvBaLYM
てか、普通に楽しいよな真V・・・
久々に楽しんでRPGやっとるよ

自分も相当なメガテンオタだけど、アトラスはかなり懐古ファンの期待に
沿ってると思う。難易度にしても、世界観にしても

これだけの作って糞げー呼ばわりは酷いよな
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 05:15 ID:cTvBaLYM
真2のデカイ話がメガテンって意見もなぁ
原作小説は中島のイジメの復讐がきっかけだし
結末もデカイ話になりそうな所で、作者の
「こんなヒーローみたいなのは中島には合わない」
と方向転換。結果、中島が弓子命で暴走して混沌のまま終幕・・・

個人的には「超個人的な感情で、悪魔&神を翻弄」ってのがメガテン
には合ってると思う。真1ってそんな感じだったような
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 06:55 ID:xFugyiq5
お前ら全員作る側になれ。
そしたらすげーのできるかも
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 07:19 ID:lvwR89SJ
アマラ車はノクタンの中での固有名詞です

509は594タンへの私的解釈のプレゼントです
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 08:53 ID:dN9Sern5
>>519
クソゲー呼ばわりしてるのは頭に血がのぼった一部の奴だけ。
辛辣な意見もあるが、少なくともゲームとしては標準以上におもしろいことを前提として話してる。
続編発売までかなり待たされたし、普通以上のおもしろさを期待し求めるのも仕方ないかと。

確かに世界観は旧作を意識してるとは思うが、なんだか薄っぺらくて
表面上だけという印象を受けたな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 09:54 ID:MhdPAXxM
標準以上は言えてると思う
終わって振り返ってみると薄っぺらくは感じたが、
やってる最中は気持ちよかった。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:40 ID:0dn3zvHu
普通のクソゲだろ
面白い要素など皆無だね
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:26 ID:cTvBaLYM
真Vで一番問題なのは、LNC(DL)の概念が無いことだと思う
ストーリーやシステムだけじゃなく、悪魔の個性にもなってたので
非常に残念
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:58 ID:IIzg6DG7
>>519はまだクリアしてないのかな?
設定とか世界観、バトルその他といった個々の部分のクォリティ
はみんな認めてるんだよ。

問題なのはドラマとして語られる一連のシークエンスのヘタレっ
ぷりと、唐突なキャラ達の変容及びその行動連関の薄さかと。

「ハルマゲドン起こした理由教えてあげる〜」ていうから会いに
行ってみれば、センチな心情吐露と責任転嫁聞かされるだけ。
こんなかんじでEDまで続くんだからゲンナリ。
物語経験の乏しいリア厨くらいなら感動した、と言うかもしれんが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 13:46 ID:tAQ4mJd5
>>527
深意まではわからないので、ほぼ同意ってことで

先生や千晶が主人公にとって女である必要は全くないんだよね
エロを期待するワケじゃなくて、
なんというかベクトルが聖や勇とは別方向に広がるのかと期待した。
そしたらただ「人類は半分が女だから、女も登場させておけ」
みたいな感じに受け取れる扱いになっている。

シナリオ書きは個人的に好きなタイプの作家なんだけど
素材や材料はこのままつかって、
ドラマを濃厚に書ききれる人を起用してほしい。
いろいろと経験してる人がいいな、いろんな意味で。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:13 ID:HVaOuiD2
>>513
ベクトルは力の大きさと方向を示し、
スカラーは力の大きさのみを示す(方向はどうでもいい) 
よってスカラー波にやられるという事は、完全に脳自体がいかれている可能性がある。
指向性の無い力にやられると感じるのはキチガイだけだし。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:10 ID:XV/auPbd
>>528
同じ素材と設定使ってもっと上手く客をノセて騙してくれる
作家さん、多分いるよね。ゲーム畑以外に。
例の電撃のインタビューで金子が「(自分があれこれと)考えた
設定をライターに話すんだけど大抵ポカーン、とされる」
とか言ってたけど、こんなんじゃダメだと思った。
ライター本人にモチベーションが宿らずして何がドラマか、と。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:22 ID:cMgLtXkA
ゲーム畑以外に、ってところが
現状打破には非常に有効だと思いました。 マヂで
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:22 ID:RhaV62yh
むしろ、金子の設定をライターがしぶしぶ受け入れるからシナリオがガタガタに
なってるんじゃねーの?

金子に物言えるヤツなんていないんだろ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:41 ID:0UhUUbCJ
ほとんどのボスキャラが後で通常敵で出てくるのにはかなり萎えた。なんか適当に配置してるだけで悪魔たちの由来には全然こだわってない気もしたし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:50 ID:G23CYf/j
>>533
そういうのはおまけだけにして欲しいよな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:52 ID:4Wo0UU/w
二瓶勉監修でサイバーなやつを1つ頼むわ。

>>532
まあ設定に沿ってシナリオ書くのがライターの仕事だから...
その際のライターとクライアント(金子)との擦り合わせが
いかに綿密に出来るか、が問題。 若手とかだと不満点は
指摘しづらいね、確かに。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:56 ID:G8rT8hV0
真1のカテドラルカオスのボスもかなり適当だぞ。
真2の魔界もアレだし。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:03 ID:G23CYf/j
>>536
真2の魔界は許してやれば?
魔界のボスにふさわしい「七罪」の魔王を配置すれば旧2とかぶってしまうし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:06 ID:gnx1zEwi
真2の魔界はカオスで行くとイベントがたくさんある。
元アスラ王には褒めてもらうし、
ご立派なお方も認めてくれるし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:08 ID:5J2/puxY
その点Lawはあんまりいいことないな
元ザインと闘わずに済むぐらいか
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:11 ID:G8rT8hV0
ヴィローシャナは魔神でニュートラルなのになんでカオスなんだろうな。
ニュートラルでいったら罵倒されて戦闘なんて訳わからん。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:22 ID:4MwddKE2
メガテンファイナル出してメガテンシリーズ終了させろ
俺を楽にしてくれ
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:14 ID:M1F0EB0b
ノクタンで既に楽になった奴もいるかと思われ。

543名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:15 ID:NbBt1+xP
>527
そう?
よくよく死ぬ、難しい、これぞメガテン、なんてアホな意見見るけど、
不条理すぎて私にはNO。
今までのメガテンでムドの一撃死以外でカロンに会ったこと一度もないモンよ。
バックアタックやら先制攻撃で死ねるのは単純にバランスが崩れてるだけだと思うなぁ。

面白いか面白くないかなら面白いとは思うけど、
傑作かどうかって聞かれたら私なら「フツー?」って答えるだろうし、
難易度に至ってはクソだと思うなあ。

昔なんてムド系即死魔法か反射に気づかずオートくらいでしか死ななかったし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:26 ID:G8rT8hV0
過去のシリーズが必ずしも最適な難易度であるとは限らないわけで。
はっきりいって旧作の戦闘はマンネリだったよ。
俺にとっては今回の方がゲームしてる感があってよかった。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:39 ID:NbBt1+xP
>544
それ以前に過去のシリーズは別に戦闘を楽しむゲームじゃなかったから…
過去のシリーズは悪魔を仲間にする過程やその後の合体を楽しむもので、
戦闘はレベル上げの為の手段でしかなかったと思うんですよ。

だから強い敵と戦えばさっくり上がったわけだし。
勿論その中でも敵の属性とかはあったわけですが、
けしてそれがメインだったわけではなかったわけで。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:43 ID:M1F0EB0b
旧作はある程度レベルがあがると、大抵の戦闘がオート使っての消化試合におちてしまうからな。
その点今回の戦闘システムは緊張感が保ててよかった。

つか皆バックアタックや先制攻撃でそんなにガンガン死んでるのか?
ノクタンは2周したが、それが理由で死んだのは1、2回だったし
ゲームバランスを崩してるとは思えないんだが…
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:10 ID:icRneYeM
螺旋の天使見飽きたよ、俺は
でも攻略見たくないしな
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:15 ID:NbBt1+xP
>546
(・ε・)えー。おいらもうしぬのメンドーで途中でやめちゃったYO。




正確にはやる気にならなくなった。
アニキも死にすぎでやる気起きなくなったつーってた。
それでも私より進んでたけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:23 ID:14rCdO0b
戦闘部分、ダンジョンの仕掛けは秀逸だと思うがな〜。
たんに糞だらけのPS2の中にあるから良く見えるだけかもしれん
が。 でもそれでシナリオの陳腐さが相殺されるわけではない。
俺にはノクタンの不満点というのは1にも2にもシナリオなんだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:32 ID:kwzuk2Wa
>>549
同意。
複数のエンディングがあるにもかかわらず、それらを制覇する気にならないのは
戦闘よりもシナリオが問題だからだな、俺の場合は。
たとえ旧態依然の戦闘システムであっても、みせるシナリオなら
必死で3周、4周やるのに。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:05 ID:A0DbCPHc
仕掛けが秀逸?
どんなの?記憶に無い・・・。
戦闘システムはよかった。おもろい
戦技クリティカル出すぎだけど・・・。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:13 ID:LzLB/a69
548は戦闘のセンスが無いんだろうな・・・
スキルというか・・・
よし、マガタマ付け替えろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:28 ID:t0A1Mbah
>>551
俺はカブキチョウのダンジョンのしかけに感心した。
あとラストダンジョンのショートカット具合とかね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:53 ID:V9wZj70s
>>552
548では無いけどノクタンて新しい場所に逝くと
どのマガダマが、適正か判断出来る量の悪魔に遭うまでに普通に死なない?

自分は最初はヘタレでもレベルが上がるにつれて万能になっていく
主人公&ヒロインに爽快感を覚えるので今回戦闘してても爽快感得られなかった。
主人公側が強くなってもバックアタック取れないのに敵には取られるし。
レベルが上がった!という実感が沸きにくい。


カブキチョウのしかけは良かったな。
あの風景の中で沢山の人間が「氷川?こんな世界にしやがってふざけんなよ!」
とか避難しつつ非難たらたらクダまいてたらもっとカコ良かっただろうに。
今よりちょっとは真だったろーに。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:57 ID:lgUUcQLw
>>545に同意。
戦闘部分よりも合体で楽しんでた人間には、
スキルのランダム要素が強すぎるのは、あんまり好きじゃない。
あれこれ悩んで継承させる楽しみが前に比べるとどうにも薄い。
ランダムで能力が上昇したりするのも、
次回作があるなら止めて欲しいなぁと思ったり。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:15 ID:NbBt1+xP
>552
(・ε・)えー、失敬な。やたらたっかい搭登ってる時はなにがいいのさー。

おいらはいつも精神無効がデフォさ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:15 ID:iuvq2IEg
つーか、ノクタン程度の難易度で死にまくるか?本当に。
挙句死にまくってやる気なくしたとか言ってる奴は、RPGに向いてないだけだろ。

ちなみに自分が1周目で死んだ所を挙げると、
・池袋でモムノフ3体にバックアタックされ、気合→主人公に突撃で1回死亡。
・ニヒロ機構で主人公がエリゴールにムドくらって1回死亡。
・アマラ経絡でレギオンに主人公クロスアイ→暴れまくりで1回死亡。
・代々木公園でギリメカラに力負けして1回死亡。
・議事堂でスルトに対処できず1回死亡。
・ビルドアップ毘沙門天に力負けして2回死亡。
だけなんだが。当然攻略情報などの予備知識は皆無でプレイしてね。

そんなのよりよほどパズルが大変だった・・・。頭の固さを痛感したよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:29 ID:NbBt1+xP
>557
たとえばさ。
>・池袋でモムノフ3体にバックアタックされ、気合→主人公に突撃で1回死亡。
これって結構強くなっても運悪いと即死じゃん?
A気合→B攻撃(クリティカル)→C攻撃→A攻撃(なんか技)が
全部主人公にきたらかなり死ねるじゃん?
Bまで気合使ったらもう最悪よ。
でもこれってプレイヤー側で対処する事って難しいじゃん。
そういうの理不尽だと思うのよね。
(マガタマで対処もあるけど他の悪魔も出現する都合上モムノフだけに対応するわけにも行かないし)

あとRPG向いてるかどうかはノクタンの戦闘はあんま関係ないと思うノヨ。
RPGスキーにも戦闘楽しむ奴と単に戦闘はゲームのシステムの一環って
割り切っちゃってる奴もいるわけでさ。
おいらなんぞ通常は常に「たたかう」オンリーよ?
魔法とかめんどくさいしね。でもRPGは好きなわけよ。

ぶっちゃけ死なない人は死なないと思うけど、
運悪いと死ねまくりってのはやっぱりバランス悪いと思うわけです。はい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:33 ID:0zMN+yAw
L3スティック使って足元とか天井見ると
トラップとか階層がキチンと3Dでつくられてて
上手く配置されてるな、と思ったよ。落とし穴と落下地点とが
ちゃんと空間的に一致してるしね。ダンマスみてえ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:39 ID:GkskSGkn
>>557
ノクターンでの全滅はRPG慣れしているかどうかは無関係じゃない?
敵先制攻撃→弱点を衝かれて一気に全滅
即死魔法→主人公死亡
のパターンがほとんど。
対策もある程度なら立てられるけど、戦略よりも運の要素の方が強いと思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:42 ID:TJAy+RTU
主人公たちが魔法使わなきゃいけなくなったのって
ペルソナからだよな。それまではボス戦でのカジャ系と
回復以外は物理攻撃主体がメガテンの伝統。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:51 ID:G8rT8hV0
伝統だったらそれがすべてよかったのかい?
昔はいろいろ種類があってもほとんど魔法なんて使わなかったろ?
そんなのがよかったのか?
単なる思考停止としか思えん。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:53 ID:5J2/puxY
過去作では、使える悪魔=カジャ持ちだったな
あと攻撃回数が多い悪魔
攻撃魔法なんか全然役に立たない、使えるのは即死魔法ぐらいか

魔法は今回ぐらいでちょうどいいかな
過去シリーズは悪魔(と魔法)が全然怖くないんだもの
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 22:56 ID:DcuH4z81
>>562
だからと言って今回のが手放しでマンセー出来る程の物だとは思えん…。
まだまだ改良の余地はありそう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:05 ID:UdFlWAbB
補助魔法が強すぎ。
カジャンダなんて対象一人でいいじゃん。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:06 ID:G8rT8hV0
手放しで誉めてるわけじゃないよ。
魔法の継承を中心に不満もある。
でも昔の魔法の存在感のない戦闘より全然いい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:06 ID:IQcKL9VJ
真1はジオンガ大活躍だったけどな。
アスラ王が何もできずボコられる状態だった気がする、うろ覚えだけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:08 ID:UdFlWAbB
序盤でゾンビやらスライムやら焼き尽くすのに
マハラギは活躍したけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:10 ID:iuvq2IEg
558とか560の言うことももっともです。
運の要素が残るのを糞だと思うか、緊張感があってよいと思うか。
結局は個人の好みやプレイスタイルの問題なんだよね…。
そんなことは腐るほど言われてきたことだし、誰もが理解しているはずのことだけど…
でもやっぱり、認めたくない感情?とか、そんなものもあるわけで…
ああ、やっぱりやめよう。きりがない。言いたいことは皆もなんとなく分かってくれるかな…

あと、なにかにつけ「伝統」という言葉を持ち出して過去を無意味に美化するのはどうかと思うがな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:18 ID:DXP1IuQn
魔法と特技がごっちゃになってませんか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 23:55 ID:6wmr7XHV
魔法も特技もいっしょやん。
ていうか真1ほど魔法(特技)が強いタイトルは無いのだが。
デ・ビ・ル・ス・マ・イ・ル
攻略本だと呪殺になってるが実は万能。
全ての敵をサンドバッグにしてしまい、しかも回復不能。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:12 ID:4YwxGmtb
>562
それはどうかな。
上でもいってるけどそれまでのメガテンのメインは悪魔合体と交渉だと思うから、
戦闘ってのはそんな重用する要素じゃなかったんだよね。
ただ仲間にした悪魔を活用できる場所、それで充分だったんだよね。
ゲームってのはやること多すぎると途中で疲れちゃうもんだし、目的も見失っちゃうし、
それで丁度いいバランスだったんだと思うよ。

今回ノクタンは戦闘を重視してるから今回の戦闘そのものを否定はしないよ。
弱点をつくと攻撃回数が増えるのも楽しい。
ただ、そうなると従来の交渉と悪魔合体の妨げにもなるんだよ。
本来悪魔が持ってる魔法ってのは実用性もあるけど個性の一部の方が強かったと思うんだ。
でも戦闘に重きおおいたせいで継承が重要になっちゃって逆に悪魔の個性がなくなっちゃったわけで。

それでもいいって人もいるだろうし、今回の戦闘の方がいいって人もいるだろうけど、
従来の「真」の名を継ぐんならやっぱり今までの楽しみだった悪魔合体や交渉が
蔑ろになったのが寂しいと思う人もいるんじゃないかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 00:25 ID:ChHWdVWM
ぶっちゃけ、2周目以降会話してない...。事典が、な。
悪魔の会話スキルも外しちゃった。
まったく会話、交渉の無いメガテンライフ。
仲間と同じ悪魔いてもいちいち個別に話しかけんとダメ、
つーのが 更に話すコマンド選ぶ気を萎えさせる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 10:01 ID:6IneeclS
「真の名を継ぐ」という感覚が理解できん。
あんなのただの商品名だろ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 10:41 ID:dJ2gFP+2
オートでガスガス倒す爽快感があったけど
ノクタンはそれが皆無だし
ちんたらちんたらアホ学生みたいにやる時間ないっつーの
サクサク仲魔集めて悪魔合体に勤しむ楽しみ
悪魔の育成なんぞはっきり言っていらんわい
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 10:48 ID:flLPAle2
スキルがメインなのか悪魔がメインなのか
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 10:50 ID:W0tUaiS4
>>574
メーカーもただの商品名と考えてるなら、ペルソナ、ハッカーズなんて名前つけずに
真・女神転生VWX…とつけてるよ。
そうしないのは内容のテイストを名前によって区分けすることで
それぞれシリーズとしてユーザーに認識してもらうためでは?
シリーズ化した以上今までと違う毛色なら違和感持って当たり前。

個人的にノクタンは真シリーズの続編としては薄味だなと思いますた。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 11:18 ID:jD6rJrCi
真2も真1の続編と期待してたけどがっかりした記憶があるな
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 13:53 ID:EnRLbbbA
>>575
>ちんたらちんたらアホ学生みたいにやる時間ないっつーの
そんなのあんた個人の問題だろ。
そんなことを意見してる時点で馬鹿。
時間がないならゲームなんぞするなよ。
アホはあんただ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 14:17 ID:MscaZeU+
>575 >579
あっはっは。
でも悪魔合体や交渉には何時間も時間かけちゃうんだよねー。

やっぱり死亡でセーブポイントから、が難かな。
時間ないとフリダシに戻るはつらいからね。
悪魔合体と交渉が好きだったファンにはノクタンはやるせないだろうねぇ。
私はそっちのクチ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 14:27 ID:9rZex0Cu
>>578
同士ハケン
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 15:00 ID:XWzwR7mK
>579
お前みたいな知障は氏ね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 15:18 ID:1LKCHLKH
アホとか馬鹿とか氏ねとかいわずに冷静に語ろうぜ
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:07 ID:NwttJvwu
カレイドスターについて、なら冷静に語れるが。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 20:59 ID:nyZPyjZn
大体、不満がある時点で冷静に語れるわけねーじゃん
無理にノクタンを真シリーズとして認めようとする必要なんてねーし
もうそろそろ前みたいにノクタン叩くスレにしようやカスども
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 23:44 ID:EnRLbbbA
>>585
不満がないゲームなんかあるわけないだろうが(・∀・)馬鹿め!
不満があるから冷静に語れないとかいって(・∀・)知障め!
会社が真と名づけた以上真シリーズと認めざるを得ないのに、それを否定するのは幼稚だぞ(・∀・)カスが!
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:28 ID:sjT+kpjN
真1から真2への変化って
知ってる奴いるかわからんが
UKのTHETHEって音楽グループにジョニーマーが入って変化した感じと似てると思った。
ジョニーマー良いんだけどTHETHEはやっぱ奴一人でいい
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 03:07 ID:CBTesUsW
煽り合いや罵り合いはどこか他所でやってくれ、一々反応するなよ。

>>587
THETHEはSUEDE・プライマル・デイジーチェーンソーとかの
UKグループが逝け逝けだった頃の音しか自分は知らないな・・。

うーん、自分としては真IIはFC2とか真Iのちょいサイバーパンク的な設定部分
を踏襲しつつも神話だったりSF・ファンタジーを上手く取り込んでてそれでも
メガテンの根っこの部分の悪魔や神に翻弄されつつ抗う人間を表現出来てるのは凄いと思った。
たいてい色々な要素を詰め込みすぎると話が破綻したり
作品全体の統合に失敗しがちだけど真IIは成功してると思うがなー。

前の方でも真Iの続編として出たのが真IIでがっかりしたとか言ってる奴いるけど
ここでノクタンに対して不満と言われ続けてる部分とは違う種類のがっかりだと思うんだけど?
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 04:04 ID:sjT+kpjN
>>588
だんだん質が落ちていってるから大雑把に言って同じ種類
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 05:43 ID:nj5AwAxA
質が落ちたと言うなら具体的に述べるべきでは?ノクタンを擁護する為に真2をスケープゴートにしてる様にしか見えないよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 07:55 ID:7sWsqq1C
自分の好みにそぐわなくなった・・・とか言えないのか
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 09:07 ID:yjast0cl
破綻も何も真2は個々のイベントの結びつきが薄いからな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 11:26 ID:2biA5rG1
真1愛好家と真2愛好家で争わせて、懐古はだから…と持っていくのが狙いか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 11:37 ID:dStsVegK
正直言ってFC版女神転生が最高傑作。
それ以降はやる価値なし。
真以降のぬるいユーザーなんてアンフィニ宮殿とかクリアできないだろwww
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 11:58 ID:8OAKJ6Fl
旧作と比べて真3を駄目と言って、じゃあ旧作はどうだったかと言ったらスケープゴートですか
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:08 ID:v25NbSY+
>595
別に旧作と比べてノクタンが駄目って言ってるわけじゃないと思うヨ。

ただ、旧作のよさがなくなったね、ってだけの話でショ。
でもバトルで死にまくるのはやーめーてー。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 14:08 ID:Moxsgma5
メーカーがタイトルつけようが正統だと言おうが
プレイし判断するのは購入者であるユーザー様に委ねられるんだがな
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 14:49 ID:R2NN5eyd
>>597
まったく逆の意見なんですが・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:10 ID:ioZ6HtFC
女神転生
 いじめられっこの主人公がおっ始めたドタバタ復讐劇に
 「腐れ縁」のために運悪くまきこまれた女神様+お犬様が
 どえらい苦労をしつつもなんとか一応のオチをつけるまでのお話。

真・女神転生III
 電波受信しまくりの先生がおっ始めたドタバタ創世劇に
 「先生のお気に入り」だったために運悪くまきこまれた人修羅が
 どえらい苦労をしつつもなんとか一応のオチをつけるまでのお話。


…ほんと、『歴史は繰り返す』だよなぁ…。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:13 ID:p8SjsQka
キューブリックの「2001年」には一応「2010年」という続編
があるが、アレを続編と認める映画ファンはいないな。
「2010」はまあフツーによく出来た映画だったが
「2001」は映画以上の何か、だった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:19 ID:fkn5Rk11
597に禿同
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:23 ID:Rcm93zKK
続編と認めると前作の価値が下がるのかい?
2010年とやらがでて2001年の価値は下がったか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:24 ID:/153ZGUy
>>598
人間らしい心がないのですか
余裕がないのですか





外注スタッフさんで、いろいろ言われて悔しいでつか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:33 ID:54OMfc+L
>>599は完璧に両者のあらすじを簡略化して見せてくれた。
実にすばらしい。
599を次の選挙に推薦したいくらいだ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:33 ID:r8J/lxec
>>597
そだね、ユーザだね

やっぱタイトルが真IIIだしメーカーが真シリーズの続編って言ってるわけだから、俺はこれが真IIIでいいや
だからオマエも真の続編と認めろ、とは言わない。

俺はこんなストーリーは真シリーズの正当な続編とは認めないぜ!
だからオマエも真IIIとか呼ぶな、とは言わない。

これが真シリーズの続編だなんてがっかりだね。
そうだね。
って議論で終わらせるべきな話題だ。
不毛だから。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 15:47 ID:xuGcSDxZ
ノクタンでいいよ、ノクタンで。
今回の話は確かに糞だったが「III」というのが全何部作で、
今作はほんの序章だった、というくらいデカいスケールなら
納得する。ただしむこう1年以内に続きが出れば、だが。
今回のクリアデータ反映できると尚よし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 16:57 ID:050fqzIN
一体、誰が「ノクタンは真女神転生3とは認めない、公式にもあれを3とは認めるな」

なんて主張してるんだか。
不満点や批判を書き込むのが不毛だって言うのなら、ここは不毛なスレだから
見にこなきゃいいだろうが。

俺は続編前提だとしてもノクタンは認めない。だってコンプもMAGもGUNも剣も
ないんだし、戦闘が楽しいっていってもダラダラ続けられてもすぐ飽きるだろうしな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:01 ID:2544IH+x
>>606
反映できなきゃ文句出るだろう、確実に。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:05 ID:olietKAd
まるで昔のままだったらマンネリにならないというような書きぶりですな
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:05 ID:v25NbSY+
>606
私はもうずっと前から真3なんて頭から消えたよ。

今わたしの頭にあるのはノクタンだ。
それ以外の何ものでもない。

>602
寧ろ逆で、
続編と認めると続編の価値が下がるんではなかろか。
全くの別物なら価値はそれなりにあるんだよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:06 ID:R2NN5eyd
まあどうでもいいよ
おまえらが認めなくても俺は認めているしな
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:07 ID:yjast0cl
>>610
続編と認めると続編の価値が下がるのなら、
何故ここの人達は続編と認めて価値を下げないのでしょう?
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:18 ID:v25NbSY+
>612
なんでわざわざ価値を下げる必要があるの?
別にノクタンは嫌いじゃないよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 17:41 ID:wVdyIRBW
>>612
こってこてのLAW-DARKな感じ(w
いいじゃん真・3でもノクタンでも好きな方にしちゃえば♪
615その上ノクタンの話は糞だし:03/05/05 18:10 ID:WSESf492
マンネリがイイなんて誰も言ってないだろ、真とか3とか名乗るなら前作の軸になる部分位は継承しろよって話。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 18:39 ID:RlbFHUyd
何を軸に感じるかなんて人によるんじゃねーの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 18:47 ID:R2NN5eyd
俺は自分を軸にしている
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 18:57 ID:wm1nCy/t
>>606

すでに岡田がファミ通でノクターンは序章宣言してるしなあ・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 21:22 ID:v25NbSY+
そうだなぁ。
ノクタンが真3の序章で次に出るのが真3−2とかでアームターミナル復活なら
ノクタンマンセーでもいいかもなぁ。




いいのか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 21:28 ID:2r9resad
全体的に親切設計だと思うけど、やりにくさを感じた部分を挙げてみる。

アナライズが面倒。
マップのパズル的な要素が多い。
仲魔の交渉が金や物による単調なもの。
カーソルの動きが悪い。
混乱時に金ばらまき過ぎ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 21:59 ID:YSFsevSG
マップのパズルはよしあしだよなあ。
国会議事堂の一連の騙し絵は思わず声が出たよ(w
あれは3Dになってよかった点じゃない?

カーソルとか文字スピードが遅くて飛ばしたら決定しちゃったとかはあるな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:10 ID:yL+/+y7U
『ゲーム性』で済ませられる不満が多いね>>620
アナライズが面倒→なるべく使わず身を持ってプレスターンのいやらしさを思い知れという親心
パズル多い→ないよりええやろ
交渉単調→今回はめんどくさくなくしてみた
混乱金→相性攻撃のいやらしさを思い知れ

とゆー判りやすいスタンスで作られていると思う
カーソル→プログラム技術の不足
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:15 ID:qa8yNyJO
>>620
アナライズは確かに面倒だけど、そのかわり敵の弱点を探りながら戦う
緊張感があってよかったよ。
「あれ、こいつの弱点ってたしか炎だったよな」と思ってファイアブレスを
使ったら吸収されたりとか、そういうのが楽しかった。

改良するとしたら、
・一度アナライズした悪魔のデータはメニューから参照できる
・ただし、戦闘中は参照不可
こんな感じがいいな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:16 ID:yjast0cl
今回はダンジョン攻略がメインな感じ。ストーリーはおまけで。
FC1っぽくてこれはこれで楽しめた。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:22 ID:Np0T3B42
Rボタンでアナライズとか、Lボタンでコンタクトコマンドとか、
その辺の工夫も欲しかった。

△ボタンでオートは最高だったけどさ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:28 ID:R2NN5eyd
友人に

「あの△ボタンのオート戦闘機能ってムカつくよなー
オレさーあれやっててランダとかいうヤツとの戦闘でしんじまったんだぜ
あの悪魔物理反射じゃねーかよ
ホントあの機能ついたおかげでクソゲーになっちまったよな
おまえどう思うよ?」

と言われました。
わたしはニッコリ微笑んで「死ね」といってやりました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:41 ID:yTQJSPaB
>>626
> わたしはニッコリ微笑んで「死ね」といってやりました。
                    ↑
                   ムドオン なら完璧だった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:45 ID:qa8yNyJO
>>626
「ランダやギリメカラでオートにして全滅するのは女神転生の定番イベント
みたいなもんだよ。」
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:22 ID:GsK0PJ8j
わざわざageなくていいよ、スレの性質上面倒なのが来易いし。

>>620
さんざガイシュツだけど、今回悪魔交渉本当つまらなかった。
ダンジョンのパズルはダンジョン自体の難易度上げられ無いから苦肉の策?
漏れはわざわざRPGの中でパズルしたくないので、面倒臭くてしょうがなかったです。
マガタマゲットの為の倉庫番もなー・・・カジノやCBみたくやりたい人だけ
やれば?っていうんじゃ無い強制パズルは正直ダルイ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:34 ID:/Uni/MvJ
つーか、ぜんぜん強制じゃないやん。
マガタマコンプリートなんてしなくてもクリアできるし。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:24 ID:83ucNqYj
3Dのコマ進み方ダンジョンじゃなきゃ嫌
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:58 ID:LRDvDym+
気にいらねぇな
都合の悪いスレはageるなってーのは
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 05:33 ID:B2Jxk1R4
スレ立った当初から全員一致でsage進行。
そういうスレはめずらしくないんじゃないか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 05:43 ID:N8OnZEgg
>>631
2週目以降でセレクトボタンを押せ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 16:24 ID:1Ql7QPU1
>>618
あのころはまだコナミ傘下では無かったからな...。
ノクタンが採算割れなタイトルである以上
岡田が何言おうが上から「人気作『ペルソナ』の新作にせよ」
という指示でればペルソナになるよ。ノクタン2は数年後とか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:11 ID:aXpxvOMm
どうすれば僕らの望む女神転生で遊べるんだろう?
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:22 ID:aGw+UIuj
ペルソナは1みたいにしてくれるんなら文句は無い。
むしろやりたいので良し!
でもノクタン2が数年後ってのは勘弁な。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:34 ID:S454Uzlp
>636
アトラスの株をかいまくればきっと。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 04:49 ID:TFQZzkRg
ペルも出して欲しいけど、デビサマもやってほしいな・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 05:30 ID:wGoTvo3C
10億くらいで株を買いまくれば、筆頭はむりでも結構発言力のアル株主になれるよ。
レッツトライ!
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 08:54 ID:jqoX2vJv
10億もいらないんだな、コレが。
みんなアトラス過大評価しすぎ。ちっちゃい企業だよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 10:54 ID:xdoALsb3
>>637
ペルソナ1みたいにしてくれだ?
このスレの大半は今以上に日よったメガテンなんてやりたく無いんだって。
大体ペル自体やりたくねーよこのスレまで来て言うの勘弁してくれ。
他に発言する場所あるだろ?

アトラスがシリーズ化した作品を作品ごとに対象を分けないでゴッチャにして
しかもシリーズ化しても定期的に出さないからこういう事になるんだって。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 11:44 ID:tYJCv6pp
>>642
>>637は「ペルソナ は 1みたいに」と言ってるから
ペルソナシリーズ限定の話をしているのでは?
「メガテン全てペルソナ の 1みたいに」と言っているのなら到底賛成できないが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 13:29 ID:XIPdisn3
コトワリがどれもこれもアレなのは
もしかして新3のテーマは妥協することじゃないのかと思ってしまった
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 15:49 ID:+GeSUQKo
つーか絶対ペルソナのおもろい。
あの雰囲気がいい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 15:56 ID:jEGGrLoZ
ペルソナだけは勘弁してくれ。
オタクのゲームに成り下がってしまう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 16:16 ID:sejBt46/
こらッ!
ペル話はおやめなさい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 17:21 ID:d1QiN6E8
ペルソナ好きのデブヲタは死ね、キモいんだよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 17:26 ID:XfKA+e+3
>>648
言いすぎ
挑発すんな
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 17:36 ID:Lvt6nh6k
いやー俺はカブキチョウは苦痛だったな。
アマラ神殿くらいで丁度いい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 18:37 ID:bU5csCZZ
今度はペルソナ厨を自演か…

そんなにノクタンに対する批判が許せないのか。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 18:47 ID:iBIhB6bt
ペルソナの名前が出るだけで凄い荒れるね
過剰反応するヤツが多すぎる


ペルソナ3でも真III−2でもいいからはやく新作情報でないかな
荒れるに決まってんじゃん。ノクタン出るまで2ちゃん来なかったのか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 19:04 ID:QPeO/Tux
もし魔剣Xが悪魔召還もできるRPGで、
男主人公・家庭教師と幼なじみは女
だったら、真3よりもメガテンらしい
ゲームになってた気がする。
あくまで個人的にそう思うだけだが。

悪魔の数が倍で、スキル継承に制限があって
千年王国ルートでもラスボスと戦えて、
コトワリを開くヤシらがもっと説得力の
あるキャラクターだったら、それなりに
マンセーしてたかな。ちょっと贅沢か。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 21:45 ID:K5Yn1ja1
真1の頃はカオス・ロウ・ニュートラル、どれもまぁ、納得いくルートだったよ。
真2のEDもどのルートもそれなりだったさ。

しかしノクタンのあれはなんだよ。
どれも「(・3・)えー どれもヤダー」っていうろくでもないルート選択はヨ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:00 ID:+0maoosu
>>654
メシア教徒も敵キャラで出てきたしね。

幼なじみの少年は女神転生ぽかったね。
愛するケイが助かるのなら世界なんか滅んでしまってもいいというところとか。
657656:03/05/07 22:12 ID:+0maoosu
書いてたらひさしぶりに魔剣爻やりたくなってきた。
今やるとさすがにグラフィックはしょぼいんだけど、封剣士一族とか
いい味出してたよなぁ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:13 ID:4AY8TqdJ
>>657
ゲームとしては赤点だが
それを補って余りあるキャラクターの良さがあるな
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 22:15 ID:o7CCUttl
封剣士は力を得るために腕とか足とか内臓とか捨てるんだよな
みんなカッコ良かった
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:42 ID:4AY8TqdJ
ラムロッドが好きだったな

「・・・世界を守ってきたと言えば聞こえはいいが・・・単に時間を進めただけだ
秩序を維持するという名目のためにオレの一生は使われる バカげた話サ
だがオレは封剣士だ 使命を果たさなくてはならない
魔剣よ 下らぬこの世界を守るため 天尊流星の部下を倒せ」

こんな感じだったか?
661654:03/05/07 23:57 ID:QPeO/Tux
魔剣の話題だ!なんか嬉しいべ。
でも、あんまり真3から離れると怒られるな。
脱線した話題を振ってすまんかった。

>>659
ノクターンのキャラが捨てるのは上着だもんよ…。
千晶は魔丞からバアルになる時に残ってた方の腕を
捨てている?ような気がしたが。違ったっけ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:09 ID:oRNV5aDT
そいや。

メガテニストにとって魔神ってどうよ?
漏れは2が大好き。
リメイクきぼーん。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:25 ID:LnHyzzIT
1.2.は好きだが
ロンドは(ry
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:34 ID:Zlwq3XcP
1はやったけど、メガテンと離して考えられなくて違和感がアターヨ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:39 ID:LnHyzzIT
上田信舟のコミック版魔神がかなりヨカタよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:53 ID:LnHyzzIT
ナンバー・オブ・ザ・ビースト
ゲットォオオォォォオ
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:32 ID:yM4jddX/
1を初めてやった時、そのグラフィックの美麗さに度肝抜かれた。
668637:03/05/08 08:02 ID:EhJW158X
あー俺の発言でなんか荒れたな。ごめんよ。
と、スレタイに倣って冷静に謝ってみる。
意味としては>643が言ってくれてる通りな。

で、今回のノクターンに関しては真シリーズには真なりの良さがあるのだから
もっと濃くしても良かったのにな、って感じか。
なんかいろんな系統の色が混ざってたような気がするよ。
そして獣番号おめでとう>666
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:42 ID:xgEWty0X
>>661
そうそう、カエデって魔丞の時とバアルになった後では腕が逆なんだよ。
あれなんで?製作ミス?ガネーシャの牙が折れてないのと同じか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:43 ID:TT9X54yo
>>669
完全に人間らしい部分を捨てたということかな・・・?
ガネーシャの牙が折れてないのはミスだろうな
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 14:58 ID:vPyy0Jsr
カエデってなんで?千晶の事?
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:21 ID:VpYZn8V4
>>669
「神の左手、悪魔の右手」 とか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:54 ID:6KO5Q4/i
最近の悪魔つまんねーよな
堕天使、魔王系はゴシックで十分
各神話もその国の文化や背景に準じろって感じ
ベタで良いんだよ、ベタで
格好良いの狙ってダサすぎ
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:09 ID:zpA0Yohs
金子の「格好良い」はかなり時代性を意識してるからな。
数年たってから見るとダサくなる事は多々ある。
悪魔にかぎらず人物たちもね。
まあモードてのはそういうモンと割り切るしか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:05 ID:fE9aIyWY
ソウルハカーの時の絵が一番かっこいいと思った
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:13 ID:UOWcJu+Z
っっl
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:45 ID:UOWcJu+Z
s
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 22:57 ID:M56RRCoc
>>671
ごめん、俺の千晶はカエデなんよ。
オリジナルではなく、他人の影響な訳だが。

>>672
それってなんかの小説でしたっけ?
天外2で「夜の右手」って雑魚敵いましたが。

たぶん
>>670
>完全に人間らしい部分を捨てたということかな・・・?
というのが、情報の無い現状では一番近い気がします、主観だけどさ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:25 ID:n3gRotxc
>>678
672では無いが楳図かずおの漫画のタイトル。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:26 ID:rGB4nxOJ
よくいろんなやつが氷川カコイイ!っていうが本当なのか?
最初は普通だと思ったが冷静に見ると禿が気になる
今日もふと氷川を見たんだがやっぱり禿が気になる
あの▼をめくったらどうなるのか気になる

俺だけ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:31 ID:Cg660uvu
ガイア教徒の刻印があったりして。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 23:32 ID:tlkqfUr+
顔は結構イイかも
でも禿だよな・・・往生際の悪い髪型してるな・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:03 ID:0BhOKW49
>顔は結構イイかも
これは同意。
禿ならどんとかまえててほしかった(´・ω・`)
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:05 ID:buSTcf/W
スキンヘッドでもよかったな
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:10 ID:61nK6PDZ
ネタスレはもう落ちたんですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:29 ID:Myg4JpUR
ニヒロやマントラはどう考えても受胎前からあるよな感じだよな。
なんの説明もないんだが、気にならないか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:59 ID:rB9m68yX
>>686
それについては、主人公が目覚めた時既に受胎から数ヶ月経過していたという説、
ボルテクス界は実は他の世界(既にニヒロやらが存在している)と東京が融合してできた世界…等々
諸説過去スレで挙がっていたが、いまだ結論は出ず。

気にはなるけど続編でも出ない限り説明はなさそうだな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:26 ID:+qjtjWmd
時系列あやふやなままなのって今回が初めてじゃない?そこもノクタンをク(ry
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:37 ID:PEzbF2PR
>>687
正直数ヶ月でもまだ無理あると思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:52 ID:+no0z8ng
ニヒロ=氷川が受胎前から用意していた
マントラ=悪魔パワーで受胎を察知した牛頭天皇が国を興していた
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 02:26 ID:Cmmu/y4g
システムだけ見りゃ(会話除く)ノクターンは良くできたゲームだと思うんだがなぁ
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:43 ID:AUAYiEtg
ノクタン・NINEともに実験ぽい気がする。サマナー進化型の真に期待してたのに…。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 10:57 ID:McRXT/JF
>>686
そこらへんはゲーム中で得られる情報から推測できるでしょ。

ボルテクス化する前の段階で、聖が執筆した記事の中で
氷川と、悪魔を奉るカルト教団「ガイア教」の関係について触れてる。
当時はニヒロ機構という名前でなかったにせよ、ボルテクス化以前から
氷川によってミロク経典の予言成就に向けての準備が進んでいたと推測できる。

まぁ言いたいことは>>690とかぶるわけだが。

メガテンの世界では、人間が日常で目にすることはなくても
悪魔も常に別の世界に存在しているというのが前提になってるからね。
つまり、悪魔は異界化した際に生み出されたぽっと出の存在ではなく、
だとすれば、その悪魔たちが存在する別世界(別次元)では、人間世界と同じように
時がながれ、様々なドラマがあって当たり前。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:21 ID:Dd26qVzK
小一時間かけてログ読んだけどなかなか興味深いなこのスレ
ノクターンまだ買ってないんだが、やっぱやっとくべきですかこれ?
場違いだったらゴメンネ
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:32 ID:QcVBlA28
>>694
コアなメガテンファンには色々不満があるみたいだけど、なんだかんだで面白いゲーム
まあ、買って損はしないだろう
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:41 ID:afNRjOkS
>>693
あの情報量では推測というより妄想しかできまへん。
ノクタンは描写不足のせいでそういう穴が多すぎると思う。
裏設定的にはこうなんです、という物は決められているのかもしれないが
ゲーム中で描写されなければそんなのないも同然。

「悪魔達にも様々なドラマが…」なんて言うのも
ノクタンがメガテン初プレイな人には通用しないだろうし。
ノクタンはそういう新規ユーザーも視野に入れて作られてると思ったが
だとしたら説明や描写にも最低限の親切さが必要なのでは?
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:42 ID:Dd26qVzK
>>695
お早いレスありがd
コアってほどじゃないメガテンファンです。
背中押されて安心したのでまぁ買ってきます。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 14:04 ID:sPmylTHm
>>696
初プレイでも、「おお! 世界が変わったら何か氷川が偉くなってるぞ!」
ぐらいの反応じゃないかねぇ?
最近詳細過ぎる説明があるゲームが多い中、
想像の余地を残しているのはアリなんじゃないかな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 14:22 ID:+Udg+FaJ
>>698
アリ。
パツパツの展開見せられて「このキャラ嫌い」って思うことはまずない。
せいぜい「なんでだろう」なので、あとは自分で補完。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 14:42 ID:sPmylTHm
アマラ経絡=2ch

って感じがする。
勇の歌舞伎町での豹変も2ch見て、世の中に不信感抱いてる図そのもの。

少なくとも制作者はアマラをインターネットになぞらえてたっぽいね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 14:53 ID:6gtMs1Mh
想像の余地がある、てのと
あんまり深く設定考えてませんでした〜テヘ☆というのは
紙一重なんだがな。
信者はイイ方向に受け止めてくれるのでありがたい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 15:12 ID:4+3po9l/
>>701
同意だな。

緻密なストーリー構成の中にあえて想像の余地を残すのと
構成がゆるく穴だらけなのは根本的に違う。
その辺混同してありがたがるのはおめでた過ぎ。
ノクターンはどうみても後者なんだがなー
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 15:15 ID:mg7YG+WZ
想像の余地があるのがイイとか自分で脳内で補完しろ、
ていうのはエヴァのファンがよく使う誉めことばだなあ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 15:30 ID:LpdQKggc
>>702
その辺を電撃とか攻略本のインタビューで
補完していくんだろうねw
デバッグとかでも判るとおりカットされた部分、描ききれなかっ
た部分が多数あるのは明白。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:26 ID:OfLX/dWj
別に世界の隅から隅まで説明してもらう必要なんて感じないけどね、俺は。
良くも悪くも瞬時に脳内で補完する癖がついてるからかな。
映画なんかだともっとワケ分かんないものが大量に存在するわけだし。
706699:03/05/09 16:34 ID:tmH/jstc
設定が甘いのは承知してるんだけど
いわずもがなでFF10-2を引き合いに出しただけです
擁護してたわけじゃないのヨ。
わかりにくくてスマソ
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:43 ID:bkMzWGdw
>>696
コアなファンでもない限り、プレイに直接必要ない知識や情報まで気にするかね?
第一、初プレイの人だとしても、作中のメッセージをちゃんと読んでれば
ボルテクス化する前から氷川が妖しげな動きをしていたのは分かるはず。
(ちなみに、俺はメガテンシリーズは今作が初めて。ペルソナはやったことあるけどな)
1から10まで説明されなきゃワカランというのであれば、それはちと想像力貧困すぎだと思われ。

RPGなんだから、行動する中で情報を仕入れ、仕入れた情報から色々考察するのは
このテのゲームの醍醐味だと思うんだけどなあ。
与えられた情報を額面通りにしか受け取れない人が増えたんだろうか・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:57 ID:4YlMbl8r
>>705
世界の隅から隅まで説明してほしいとは誰も思ってないと思う。
ここで言われてるのは最低限のことくらいは説明しろよってことじゃないの?
例えばここでもいまだによく分からんと言われてる
先生の受胎への動機なんか物語上かなり大事だと思うんだけど
それが曖昧じゃまずいんじゃないのって話。

>>707
>与えられた情報を額面通りにしか受け取れない人が増えたんだろうか・・・

俺は逆に補完だの想像だので明らかに駄目な話をアッサリ甘受してしまう奴が増えたなと思う。
メーカーにとってはありがたいだろうけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 18:59 ID:zuAakSqn
なんだかんだいってトールと最初に戦うまでは悪魔主体だったような気がする。
街中悪魔ばっかだったし。
幻想3もそうだけどPS2になると街の数が少ないのもがっかりだよ。

シブヤ
ギンザ
イケブクロ
アサクサ

の4つしかないんだよ、よく考えたら。ちゃんとした街になってるのは。
あとはダンジョンのメッセンジャーを従来より増やしてごまかしてるけどね。

>>707
それは君がメガテンをやったことないから。
元々メガテンは必要最小限しか情報を示さないけれど、
今回は必要な情報も無いよってこと。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:19 ID:t0lLmcxG
「ここだ このうえだ」
必要最小限すぎて最初なんのことだかわからなかった。
しかし判明したときは異常にうれしかったよ(w
※女神転生
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:26 ID:zuAakSqn
真4では高尾裕子が宗教団体作ってて
ボルテクスから身を守るために全身白服(巫女巫女うるさかったから
巫女装束でも可)着てて、
禿は禿で手の裏診断とかやってれば良し。

最近宗教色強いゲームは出せないのだろうなあ・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:36 ID:p7/80dq8
そんなに真4だか真3−2を発禁処分にしたいのかい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:37 ID:r6K3rRCC
分からないのは情報に対して受身で思考停止してるからだ、と主張してるヤシも
補完という名の妄想で分かった気になってるだけじゃないのか?
本当に分かってるんなら教えてほしいよ、マヂで。
ノクタン分からないことや不自然なことが多すぎるんだよ〜

大人しく電撃インタビューで「補完」するしかないのかね…(´Д`;)
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:39 ID:/PDvV9Xh
そうそう。補完てのはあくまで個人の脳内妄想がベースであって
それが正しい補完かどうかは分からない。みんな正しい補完が
できていれば、個人による解釈の違いなんてのはなく
全員が同じ一つの結論になるはず。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:41 ID:/PDvV9Xh
つまり上のカキコもいってる通り、補完という名の妄想で
分かった気になってるヤシが多いかと。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:43 ID:zHhtNuhP
ガイア教徒メシア教と復活キボンヌ

今度は5属性で。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:59 ID:BsGFdhYj
高尾裕子が受胎を起した理由って、作中で語ってんじゃん。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:03 ID:d+6Gpz17
よし、じゃあこのスレのみんなで補完(妄想)しよう!
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:07 ID:L7JUD9oL
この流れ、前スレを思い出すな・・・。

>>705
自慢げなのが痛々しいな・・・脳内補完・脳内補完って言うけどさ
映画だろうが芝居だろうが漫画だろうがなんでもいいけど
大体アングラだろうがメジャーだろうが表現としてトンがった事しようが、
見せるべき所をみせて説明しなきゃいけない部分は説明しなきゃ
受けて側に伝わらないし、その世界の中の現実感なんて出てこないよ。
ましてゲームなんか何十時間も制作者の作った世界に付き合う物なんだから。

普通どんな媒体でさえ時系列曖昧なままで説明一切無しなんて駄目なモノじゃん。
ノクタンは続編前提なのでって逃げ道にしてる奴居るけど、伏線になるような部分
すら引いてないと思うんだけど。
結局全部曖昧なままでエンディング迎えちゃってるし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:32 ID:qHzW2D1k
ニヒロもマントラもマネカタも受胎前からいたんだよ。
そうゆう事にしとかんととてもジャないがやっとれん
721動画直リン:03/05/09 21:34 ID:w7KUpXFZ
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:37 ID:M1J1V5bA
>721

ブラクラはるな!
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:05 ID:WKngKRp2
>717
それって「世界が悲しくみえたから」
つまりデムパということでつか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:21 ID:KphL8J5g
>>723
社会から競争心や自立心が失われたから。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:27 ID:WHILb3f3
それと世界が疲弊して新しいものを生み出せなくなっているから
一度死んで再生云々…とか言ってなかったっけ?

これが理由だと言われてもな…
だからなぜそういう結論に辿りついたのかを聞きたかったんだが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:28 ID:KphL8J5g
禿の話でも聞いてりゃ分かるんじゃないの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 22:35 ID:WHILb3f3
>>726
議事堂で守護降ろす前のやりとりのこと?
あそこでなんか具体的なこと言ってたっけ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:05 ID:IVrUrO26
もう議事堂とか行ったら「お前は俺の敵か?やんのかゴルァ」的な話ばっかりだよ。
「いや、だからそもそもお前誰?」って今更聞けない雰囲気(w
電撃のインタビューも読んだけどそんなにきっちり裏設定ある感じでもなかったぞ。
「〜でしょうか」「〜なんでしょうねえ」とか言っちゃって。いや、尋ねてるのは
こっちですよと。

周囲のストーリーが不明なまま状況が進んでいくって映画そんなに多いか?
ぱっと思いつくのだとキューブとかかなあ。デビット・リンチは全部そうか(w
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:13 ID:u4uZBsgU
スタッフが裏設定とかを真剣に考えてたら、
もっとノクタンは出る時期が遅くなってたんじゃない?
バッサリ切られたイベントもあんなに無いだろうし。
アトラスがタカラの配下になった今だから思うんだが、
とりあえず納期に間に合わせるために、
駆け込みで出したような気がするなぁ…。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:17 ID:IVrUrO26
>>729
別に裏設定なんて考えて無くてもいいんだけどさ。
一応「何で」と「どうやって」ぐらいは教えてくれないときついよな。
もうスターウォーズの冒頭みたいに字だけでもいいから(w
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:24 ID:JMk4LG9E
>もう議事堂とか行ったら「お前は俺の敵か?やんのかゴルァ」的な話ばっかりだよ。
>「いや、だからそもそもお前誰?」って今更聞けない雰囲気(w

それは君が文盲だからだと思うんですが。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:26 ID:IVrUrO26
>>731
じゃあ日本語が読める731よ、無知蒙昧な俺のために訳してくれ。
もちろんその書き込みも俺が文盲なだけで実はもっと深い意味が隠されてるんだよな?
美しい日本語を巧みに操る731だもの。ただのあおりでレス使うわけないし。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:28 ID:L7JUD9oL
>>728
でも不明なままストーリーが進んでたって
リンチだってクローネンバーグだって塚本だってホドロフスキー
だって最後にはちゃんとそれぞれのやり方で落としてるよなぁ。
納得出来るだけの情報量を不穏な空気のまま進んでも最後までに
与えて貰えるんならいいんだけどね。

ノクタンは誰の事も納得出来る程知らないのに、突然選択肢出されて
「はい・わからない・いいえ」で答えろってお前ら自体が何だか「わからない」ダロ!
とオモタよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:29 ID:JMk4LG9E
君みたいに2分でそんな長文を書くほど暇じゃないの。
大体、キューブ映画でストーリーが不明なまま状況が進んでいくのって
2001年のラストだけじゃん。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:29 ID:TLbgjckG
>>728
>周囲のストーリーが不明なまま状況が進んでいくって映画

ホーリーマウンテンとか、ファンド&リズとか、もうぜんぜんわかんない(w。
藻前はキューブを出してくるあたり、
TVで取り上げられるような映画しか見てないでしょ。
もっといろいろ見れ
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:33 ID:84gcivrf
なぜ映画の話に…
そこまでノクタンを語るほど君達はハマってていいなあと思いつつ、
今日も漏れはマターリ偽典
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:34 ID:L7JUD9oL
>>734
キューブってスタンリーキューブリックじゃ無くて、
エレベイテッド撮ったほうでしょ、カナダの。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:35 ID:IVrUrO26
>>733
クロー念バークと塚本はともかくリンチはほんとに「それぞれのやり方」
でしか無いんだよな(w
ゲーム内の選択肢関係は本当に悩んだ。「聖が心配で来たのか?」
とか。いや、聖も心配だけどお前らいつの間に喧嘩始まったの?って感じで。


>>734
「キューブ」とキューブリック監督を間違う暇はあっても俺の質問には
答えてくれないんだね。俺が中卒だから?文盲だから?
そしてその書き込みは面白いの?メガテンに関係あるの?
あ、ごめん。また文盲ぶりを晒しちゃった?
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:36 ID:JMk4LG9E
>>737
ああ、スマソ。

アレって作中で推察が入ってなかったか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:37 ID:yEQ7oJC9
>>738
うん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:37 ID:JMk4LG9E
>いや、聖も心配だけどお前らいつの間に喧嘩始まったの?って感じで。

引きこもりを引っ張り出そうとしたからだろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:38 ID:L7JUD9oL
>>736
いやハマって無いよ。
というかどうしてこういうベクトルで真IIIを出す事に
したのかって・・悲しくてさ。

漏れも儀典ホスィよ・・・。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:38 ID:TLbgjckG
ttp://aghi.hp.infoseek.co.jp/fandoylis.jpg

関係ないけどなにかに似てない?
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:39 ID:yEQ7oJC9
>>743
気持ち悪いを通り越してグロいな・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:42 ID:yEQ7oJC9
いま教育テレビでやってるしゃべり場なみに電波ゆんゆんの設定だな
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:02 ID:FllI25fO
遂にノクタンのシナリオをマンセーするヤツまで現れ始めたか。

しかも素人には理解出来ない、なんつー論旨で(w

ノクタンはライトユーザー向けなんじゃなかったのかよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:48 ID:H7qVWF1n
>>707
必要な情報がないのは真Iだと思うが・・・。
GBA版やって痛感したw
あれは攻略本ナシでクリアしろってのは酷だ。特にライトユーザー・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 02:08 ID:VPLYt57q
>俺は逆に補完だの想像だので明らかに駄目な話を
>アッサリ甘受してしまう奴が増えたなと思う。

この意見に激しく同意する。
明らかに物語の説明不足な点を責めると
鬼の首でも取ったかのように
想像力がないのかと、わめきたてるヤツが
どうしてこんなに増えてしまったのか。

想像力がどうたらこうたらぬかすヤツって、結局
他人の作った物語の隙間を自分の妄想で埋めるのが
好きで好きでしょうがないんだろうな。

俺は他人の作った物語に自分の想像を
いっさい混ぜたくない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 02:51 ID:TNu+qGLe
なぜ勇がムスビのコトワリを開いたのかは確かに説明不足だろうが、
先生の動機や聖と勇がなぜ喧嘩しているのか分からないなんてのは
作品ではなく当人の想像力の欠如。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 02:52 ID:BQBamGsw
何度も言われてるけど、
やっぱ人間キャラ主体で進む物語自体がダメだと思うんだが…。
肝心の悪魔も、行動原理がどちらかと言うと人間キャラに近い。
神話や伝承に基づいた働きをしていた、
以前のシリーズの悪魔とは全然意味合いが違う。
それでも人間キャラの基本となる骨子がしっかりしてるならまだいいんだけど、
人間キャラが電波系ばっかり。
アレじゃ話が破綻しない方がおかしい。

あと、考えて準備しても殺されるコンボがあるような、
運頼りの戦闘はもう結構。
普通のターン制でもユーザーを唸らせる手強いのは作れるはず。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 03:58 ID:MXZe8Ppy
>俺は他人の作った物語に自分の想像を
>いっさい混ぜたくない。

高校以上の論文どころか、小学生時代の国語や感想文でも苦労したクチじゃないかね、君は?
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 04:04 ID:MXZe8Ppy
人間主体が駄目、というのは

人間キャラが電波だと行動理念が理解できないから違和感を感じ、
悪魔キャラなら電波で当たり前、多少の無理があってもそこは悪魔だから違和感も当たり前

というあたりも含んでいると思われ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 04:10 ID:568Yt9+S
>>749
先生の主張は誰でもわかってるって。動機と主張は違う。
問題なのは、そのかなり尖った主張を持つようになったり、
実行するまでに至った過程がまったく描かれて無いって事でしょ。
それがまったく無いから結局「電波だった」って事で片付けるしかない。
(エンディングで精神的に不安定だったって事もわかるが、それだけじゃね・・・)
他のコトワリの香具師らもやっぱり描写不足だと思う。
ペルソナみたいにたらたらと自分語りを聞かせろとまでは言わんが。

で、「電波だった」ていう想像で満足できるわけ?
もし他にいい想像の仕方があるんだったら教えてくれ。

ちなみに他に何人も言ってることだが、
しっかりとした答えがさりげなく語られてているから想像できるんであって、
何も描写されてないものを都合よく想像するのはただの妄想。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 05:57 ID:XkB97mPY
>俺は他人の作った物語に自分の想像を
>いっさい混ぜたくない。

俺もこの部分には同意しかねるな。
過去のメガテンでも設定が大味で後は自分で想像しろって部分が多くあったと思う。
自分の周辺以外のことなんてそんなに語られたりしないし、他人の心理描写も
直接聞いたり見たこと以外のことは情報として主人公には伝わってこない。
先生が>>723-725の考えに至ったのも何らかの理由があるのかもしれないし、
勇や千晶にも異変後にボルテクス界をめぐってなんらかの思うことがあったんだと
納得はしている。
まあ、それでも最後にこいつらがしょぼい覇権争いをするノクタンのシナリオには
うんざりしているし、やっぱり最後まで悪魔主体でその下で翻弄される人間関係
をメガテンに求めていた俺は懐古なんだな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 07:38 ID:WoE2xokz
他人の作った物語+自分の物語=同人女の誕生
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 08:10 ID:Jql4RRFw
>>755
それは違うだろ
同人女は本筋までねじ曲げている。

すごく不思議なんだが、見えない部分を想像して自分の考えを入れるのが、正しい読書(ゲーム)の仕方ではないのか?
学校の長文問題はそういうのが多いんだけどな。
この時の○○の気持ちを考えて書きなさい とかさぁ
塾では社会科でもそういうの書かされるよ、いやだけど。

自分の考えは入れないってヤツ、なんか・・・大丈夫?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 08:49 ID:byAKoVwm
>>725
今の日本の現状を見て、自然とそういう考えにたどり着いたんじゃない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:13 ID:568Yt9+S
>>748の言ってる「混ぜたくない」ってのは物語の根幹となる部分の事だろ。
動機がしっかり描かれてないものに共感なんて持てんよ。
>>754のやってるようにそれすらも想像しなきゃならんってことなら、
同人女の妄想となんら違わんと思うのだが。

>>757
それじゃ白装束とかとなんも変わらんじゃねーか。つまり電波だったと。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:25 ID:PwU2x5V1
女神転生の根底は 破壊 と 再生 なんだけど
新規ユーザーにはわからないよね。
アトラスが神懸かりなシナリオを新規ユーザーに教えないまま
ストーリーで現世を破壊しても、
新規ユーザーには唐突すぎてつながりも何もわからないよね。

今のユーザーには自分で勉強しようとする人は少ないから
新シリーズ始めるにあたって、
アトラスは神話学習用女神転生をつくるべきだったと思う。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:43 ID:2cJoQ/KH
行動原理が観念的なのが女神転生
感情的、感傷的なのがペルソナ
だから後者に属するノクタンは嫌われてるんじゃないかな
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:48 ID:qGHe147P
>>759
神話背景を知らずにプレイしてもおもしろい、でも背景を知ってるとより楽しめる、くらいの
スタンスが理想なんだがな…
そういう意味でも今回のノクタンは物足りない。

新規ユーザーじゃなくても今回の唐突な展開にはついていけん。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:52 ID:JR1ol15i
昨日、売っちゃったよ…。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 10:18 ID:L5mLlBZ3
やっぱりロウ、カオス、ニュートラルは要るな
どの悪魔でも仲魔にできる時点で悪魔の
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 10:27 ID:JpJwZ2tB
心理劇の要素がまるでないゲームなら自分の想像を投影する必要はあまり無いだろうな。
例えば格闘ゲームとか、使用キャラが波動拳を撃とうと思った動機をいちいち考える必要なんて
ないものな。

だが、RPGには主人公=プレイヤーが何らかのシナリオに介入する判断をしなければならない
部分が存在してるので感情移入なりなんなりして想像を巡らせる事は重要だと思う。

そういった選択肢がノクタンの場合は対人関係に集約されてるから、情報量の不足は
致命的だと思うけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 10:59 ID:GRH1ip+V
情報不足ってよりも作り手の能力不足だな
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 11:01 ID:xOiIvQFS
悪魔たちが大戦争を繰り広げている足元で
生き延びようとする人間たち、という構図が好きだったのは俺だけみたいですね
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 11:37 ID:568Yt9+S
いや、俺もその構図で構わんよ。シナリオさえちゃんとしてりゃ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 11:39 ID:LURu1B0n
>>766
オレも好きですよ。
貴方もしかして女神転生2好きのひと?
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 11:41 ID:AoqEbUJy
正直、戦闘が面白いからどうでもいい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:06 ID:jDUh8t6I
否定派はストーリーに難癖つけるのに対して、マンセー派は否定は自体を
叩くのが特徴だと見てて思った。
「国語力が無い」とか「大丈夫か?」とか「自分で勉強しようとしない」とか…
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:13 ID:Wd9JSHeU
思念体って、ただ単に人間キャラのグラフィック描くのがめんどくさいんで
ああいう風な設定にしただけちゃうんかと。

あと、マガタマ装備ごとに固有のタトゥーグラフィックあるぐらいの
細かさを見せろと。あの主人公見て「覚悟のススメ」思い出した。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:24 ID:8616O/wQ
>>770
で、結論は?
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:28 ID:74PlrO+i
>>771
それは無いだろ(w 代わりにマネカタとか出てるし思念体だって
アベック、DJ、水商売女、なんか男、とそれなりに種類あるし。

手抜きとか期間不足とかはあんまり感じなかったなあ。
ほんともう、テキスト部分の不足だけが凄く目に付くだけで、ゲーム
そのものはよく出来てると思う。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:33 ID:SCRfV0Uz
>>771
マルチポストすんな!
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:39 ID:sIqzY7Qe
良くできてるってのはどの部分?
光に頼りすぎたエフェクトだとか
視覚的に判断し辛いインターフェイスだとか
全て旧作を下回るのに
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:49 ID:IwRKdlDR
>>768
うん。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:55 ID:HLyewbgQ
>>714
どれだけ丁寧な説明があったとしても、受け取る人間側の考え方とか
知能によって解釈に違いがでると思うんだがな。
全員が同じ一つの結論になんてなるはずない。
お前等が絶賛する過去の作品、誰もが同じ解釈してると思うか?
恥ずかしいから極論出すのはやめれ。

「想像力が貧困なやつが悪い派」と「個人が脳内補完するシナリオは糞派」との
鬼の首の取り合いみたいになったな、このスレ。
どっちの主張も、どっちが間違ってるとか言い出すのは厨房くさくてかなわん。
それこそ、受け取り方の違いだよな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 13:06 ID:IwRKdlDR
>>777
同意。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 13:33 ID:VPLYt57q
受け取り方の違い、どの主張も間違っていない、だと?
相手の主張を尊重して、何も語るなというのか?
なぜ極論を恥ずかしがる?
みんな正しいんだよじゃ、話す意義もないだろ。

>他人の作った物語+自分の物語=同人女の誕生
同人女は本筋を捻じ曲げがちだという意見もあるが
いざ自分が見えない部分を想像する場合
絶対に同人女とは、明らかに違うと言い切れるか?
同人女と違って自分の想像は本筋を捻じ曲げることは
決してないなどと言い切れるか?
誤った解釈が拡大するくらいなら、予防線として
最低限のことは作中で語ってくれよ。
ノクターンはそれがいたらなかった。
あなたの出した答も正しい回答のひとつですみたいな
物語を作ることにプレイヤーをムリヤリ参加させる手法が
気持ち悪くてたまらない。
オレがプレイヤーとして参加するのは
ゲームを進めることだけにとどめたい。

国語の長文問題とかぬかしてるヤツがいるが
エンターテイメントにお勉強を持ち出すな。
オレの想像は80点でお前の想像は40点、だからオレの勝ちってか?
テストじゃねーんだよバカ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 13:50 ID:pBhSkNE+
>>779
語学力、読解力は
エンターテイメントを作る側、楽しむ側の双方に必要だと思うよ。
ゲーム内にシナリオ的説明を注入する力が欠落していたから
ノクタンのことを糞ゲーよばわりしてるんだろ?

ね、制作側にお勉強が足りないんだよ
シナリオ製作なんて特にそうだ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 14:46 ID:DnVZ59KG
世界は生きる力を失いかけている
世界から競争や自立心が消えかけてる

こういうふうに世の中が見えるのは人生負け組の奴だけ。
自分が不幸だからといって他人を殺すバカ女。
OP、病院でさも大層なバックグラウンドがあるような物言いを
して、オチはオベリスクのアレだ。
想像の余地もナニも、このウンコシナリオを誉める奴がいるのが
俺には不可解だね。麻原の弁護団の人?
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 14:57 ID:VPLYt57q
最低限の語学力、読解力が必要なのは認める。

でも明らかに至らないものに対し
個人の妄想入りまくりの
ほら、こう考えれば、こことここのミッシングリンクがつながるだろ
という主張は受け入れがたい。

ゲームに思い入れがあればあるほど
物語の隙間を、正しいのか正しくないかもわからない
不確かな自分の想像(妄想)で埋めるよりは
作り手側に最低限の答(伏線とか謎とかキャラの動機とか設定とかな)
を提示してほしい。
あくまで他人の作った完成品として楽しみたい。
それすらも己の趣味嗜好でしかないのだが
好きなゲームに自分たちのつたない想像を
つけくわえたくない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:01 ID:VPLYt57q
>世界は生きる力を失いかけている
>世界から競争や自立心が消えかけてる
このセリフを言ってるのが、ゴトウ戒厳令司令官なら
まだ納得できるんだが、学校の先生じゃ……ねえ?

ミクロな存在が大所高所にたって
マクロ的なセリフを吐いたってデムパにしか……。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:03 ID:ymdUNgzH
もうそんなレベルじゃねぇよ
設定、キャラ、ストーリー全部にセンスが無さ過ぎる
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:04 ID:C/bBvjmd
結局、マンセーなヤツはこうした問いかけには答えられない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:09 ID:4pLTNjNp
一部を以て全部を否定するつもりはないからね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:14 ID:2wDRuxTu
だから先生はEDで反省しとると言うのに。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:20 ID:Yx+mqYD6
ここにはマンセーなひとは最初からいないよぅ
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:25 ID:YJqVBeO7
>>787
俺にはなんとしても高尾祐子をヒロインに祭り上げようとする
製作側の態度が気にいらんかった。
君は反省してるから、といってヒトラーとか許せる?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:26 ID:aQhj1F+R
反省したら面白いの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:28 ID:2wDRuxTu
>>789
虐殺とは別。
都合の良い世界に創り直そうとしていただけ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:29 ID:2cJoQ/KH
ろくに話も作れない癖に作ったもんだとある意味感心するね
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:34 ID:HsjzOl03
....アンタは祐子萌えな人なのか?弁護したいようだけど。
全然別ではないぞ。
だいたい本人が「病院の外の人はみんな死ぬ」って言ってるだろ
確信犯なんだよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:39 ID:zUQ8r0oo
反省は敵だ!
反省は敵だ!
反省は敵だ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:43 ID:5OWlVkdT
ヒロインはティターニアタン
これ確定
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:45 ID:2wDRuxTu
>>793
創生後は生まれ変わるんだろ。

先生がアホなのは認めるが、反省もしてる。
だからストーリー的なオチはついている。
電波が電波のまま終わってるわけでもない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:46 ID:VPkuxtdI
ノクタンのキャラは感情的、感傷的なんよ
今まで出てきた女神転生のキャラはみんな不動な価値を持ってたんよなぁ
死しても貫く価値観って奴をだ

ガキみてぇに価値にもなってねぇただの思い込みで言動されりゃ
やる気もおこんねぇつーの
んでちょいと理不尽な死に方とかで難易度あげときゃ
とりあえずヘビーユーザーが満足するとでも思ってんだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:53 ID:2wDRuxTu
>>797
君のその不平不満書き込みも先生と同レベルなんだよ。

IP変えて自作自演で糞連呼しないだけマシだけど、
同じ話ばかりするのは勘弁してくれ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:59 ID:zixNSTKu
だからどうした
創作人物と対比させる意味合いすら感じられないが
ユーザーから金を貰う以上こんな低レベルのものを
如何にもみたいな感じで出すほうに問題がある
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:02 ID:fDnfn9Xj
まぁ次回作は「磯貝気合い入れろや、ゴルァ」ってことだな。
電波先生はもう少し別な描き方が有ったはず。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:05 ID:2wDRuxTu
>>800
禿胴
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:06 ID:fDnfn9Xj
あと「真」のメガテンユーザーは年齢層高めなのに
厨房向けシナリオにしちゃったのがまずかったな。
マーケティングの失敗に拠るところも多い気がする。
自分も厨房とかそのへんならまだマシに見えていた筈。

ところでガイシュツだろうけど、勇や千晶はどうやってボルテクス界を生き抜いたんだ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:11 ID:HvJTxSsL
勇はほとんどアマラ経絡のなかで
マガツヒを喰いながら胎児のようにじっとしていた。
千晶はトールタンのお部屋に隠れていた。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:11 ID:Mk/XLNGM
>>796
都合のいい解釈してるね。
生まれかわるから殺してイイ、典型的狂信者の発想だな。
生前そのままにか?建物や街とともに引き裂かれて死んでいった
苦しみや無念さも再生してほしいとこだな。

「生きる力が無い」のは高尾だけなんだよ。それを幸せに、自立
も競争もしまくりで生きてる他人に押し付けるな。
そして多くの人々を殺めた謝罪はアイツには無い。どころか
氷川に責任転嫁までするときた。メンゲレとヒムラーの罪の
なすりつけあいか。 どうして君はそんな女を擁護するのかなあw
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:24 ID:nft+WT0q
>>796
...高尾祐子の意にそぐわない奴は抹消されるんだろ。
もしくは洗脳か。
「まあロクなモンじゃねえな」byBARの客
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:30 ID:X231jjVl
6月に解析編とかいう本がでるけど、やれやれって感じだな。ゲーム部分で最低限語られ
ない事を、何故別冊の本を買ってまで補完しなければいけないのか理解に苦しむな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:36 ID:2wDRuxTu
だから一度殺されたんだろ。
それに氷川に責任転嫁したような発言はない。
シジマのコトワリを否定していただけ。

あと先生はアホだと書いてる。
俺も作品も高尾マンセーしてるわけじゃない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:47 ID:4S3bhk+d
なんかラスダン1ヶ月位放置してたらやる気なくなったよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:49 ID:fDnfn9Xj
>>803
いやいや、勇がアマラに辿り着くまで、とか
千晶がイケブクロ来るなでとかさ。
あいつらマガタマもない人間なんだぜ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:55 ID:CbvOnYfz
会話で乗り切ったとか・・・
ボルテクス界の悪魔は日本語通じるみたいだし、Compなしで交渉できる
811803:03/05/10 17:00 ID:Sx0HuK6E
病院からってことか・・・
千晶は初めから渋谷に向かったような気がする。
あの街って結構悪魔がフレンドリーだし。
でもフィールドは誰かの手助けがいるだろうな、
悪魔主人公でさえピクシーがいたしなぁ。
あ、あれだ、デカラビア
フォルネウスに「先に渋谷に行ってる」とかって・・・無理?

勇は・・・・ウワーン誰かこたえて!
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 18:02 ID:IwRKdlDR
美人ならなにをやってもいいよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 18:09 ID:oPrXcdVh
前スレか前々スレでも出てたけど脚本は磯貝氏じゃないんでしょ?
クーロンズゲートつくった外部のクリエーターの仕事なんでしょ。
まぁなんにしてもアレな訳だけどさぁ・・・・・泣

>>808
同士。氷川殺った所で放置してるよ。
メガテンは言うまでも無くBUSINや魔剣・電脳系も何度もクリアして
今でも楽しんでる自分だが、今回ばかりはなー。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:19 ID:ds9UhVcT
>811
むしろ何の力もない人間一人なんて悪魔誰も相手にしなかったのかも。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:22 ID:O5z0LFk7
>>813

その人のHP飛んでみたけど、なんか没キャラとかいるくさいな。
でもクーロンズゲートみたいにされても・・・ガクガクブルブル
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:22 ID:O5z0LFk7
それよりスタッフロールに名前が無いのはどうなんだろう。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:23 ID:Cn+bdRhW
>814
マガツヒ取り放題の人間は悪魔にとって垂涎の一品では?
殺さずじわじわいたぶってやれば美味しいマガツヒがイパーイ取れるわけだし。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:37 ID:LbESZnat
小説読むとマガツヒには色んな味があるらしい

きっと勇と千晶のマガツヒはまずくて食えたモンじゃないんだろうよ・・・
劇中のエゴ全開120%の行動見てるとそう思う
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:42 ID:Cn+bdRhW
>818
勇のマガツヒは某ハイレグ悪魔が食ってたやん。
そのあとカブキチョウでミズチの奥の部屋にとっ捕まってたところから見ても
結構美味なのでは?
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:48 ID:LbESZnat
>>819
そういえばそうやね・・・

まあ、俺は今回のキャラクターは嫌いじゃない
でもシナリオに穴は多いと思う

氷川も先生もイサムも千晶ももっと好きになれたかもしれないのにな〜、惜しいなぁ
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:58 ID:LLVMhWoG
きしょっ!
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:26 ID:P/bJoe2K
>>807
君には 太田出版FxCOMICS
「高速回線は光うさぎの夢を見るか?」
                華倫変 著\1100
ISBN4-87233-697-6
をつよく勧める。
ここに収録されている『とかく現世はくだらなすぎる』、
これはゲーム本編で描かれることの無かった高尾祐子の
別の側面を描いた作品だ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:33 ID:QCIh0sKW
>>806
曖昧なゲーム内容なのを逆手にとって
攻略本とか雑誌とか小説・ドラマCDとか、
ゲーム以外の関連商品を買わせようとゆう
販売戦略と見たぞ。

真1の「真・女神転生のすべて悪魔復活編」
みたいな解説本は歓迎だが、ゲーム部分で
未消化だった設定の解説本は歓迎しない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 22:02 ID:9LErEOEE
いつも思うが、ageで書き込んでる奴はなんで総じて
頭悪いのかね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 22:25 ID:u1tOAB1P
>>813
そのクリエーターのHP見れば分かるが、シナリオに関してはあくまで原案だけ。
シナリオ全て外注に丸投げしたわけではなさそう。

クーロンズゲートは決して一般受けするようなゲームじゃないが、
メガテン旧作に匹敵するほど濃い世界観が確立されてたよ。
それでアトラスもあの人に原案頼んだんじゃないのかなーと勝手に推測しているんだが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:21 ID:ZsEyQlHo
クーロンズゲートはどんどん深みにはまっていく感じが良かったよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:33 ID:Pr0Nf2+k
俺もクーロン大好き。
銀座大地下道って、クーロンっぽい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:51 ID:2N/yrGXG
>>824
それはただの煽りのような気がする。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:24 ID:a2Bow0rz
正直、2週目以降のプレイ前提で作られているのなら、
なぜ主人公変更が出来ないのか。十分可能だったと思うが・・・
そうじゃないと、辞典1週目で完成させた俺は、2週目以降
プレイする気などおきん。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:29 ID:+KSHfEXa
>>829
こっちにまで書くな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 05:10 ID:n6wDZvgH
レベルってどこまで上がるんですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 09:08 ID:W1DFyJoa
マンネリでつまらなくなった本スレから流れてきた信者が
ここで擁護し始めてるみたいだな、最近。
頼むから過去ログ前スレに眼を通してから発言してくれ。
あまりに擁護の論拠が稚拙だぞ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:45 ID:CdphCE+z
ここもマンネリぎみ
必死に叩く要素探してる気がする
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 11:20 ID:mpI2j7TX
発売日に買ってやっと今さっき議事堂での禿と先生のやり取りを見たんだけど
妙な理想とか、それを自分が世界を変えて叶えようとか思ってる根拠のない自信とか
そのくせ自分自身は中身スカスカでした、っていう落ちとか
高尾裕子は先生って設定にするよりむしろ同級生って設定のほうが
精神的な幼さが緩和されて良かったんじゃないかと思った。
正直、なんでわざわざ高校の先生ってことにしたのかワカンネ
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 11:49 ID:dEO1S130
ペル、ハカーズと幼い奴らメインに描いてたからな
必要な要素ピックアップもできんのだろうな
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 11:51 ID:9NDu33fV
>>833
ココは最初からこういうスタンスのスレだし
そう思うなら来なきゃいいじゃん。
なんでわざわざ来てまでそういう事言うかねー?
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:13 ID:IZQxU/vy
叩くのと批判するのは違うんだがな
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:07 ID:oer6n5Hj
そういや真1,2の主人公連中は何歳だっけ?
ペル、ハカーズと年齢差あったか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:11 ID:oer6n5Hj
いや、精神年齢のことを言ってるのか?
だがそれなら同レベルだから違うよな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:28 ID:MzENFPug
精神年齢
ノクタンキャラは幼すぎるよ
ノクタンキャラは思想では無く電波です
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 14:39 ID:9D9Z5FTp
おめーらもノクタンキャラと同じようなもんだろ。
高尚なこと(何をもって高尚とするか?ってことになるが)、
本気で他人のためとか考えてる奴なんてなかなかいねーだろ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:03 ID:Cy1qZJsK
誰の為に2chでマンセーしてんのだ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:03 ID:uXi5K1Vg
千晶の「私、創世をやってみようと思うの」、ってので萎えた。
ノリがC級大学だから語学留学しちゃおうかなって感じだし。

初プレイ時、勇がトールに捕まり、肉体改造されて復讐するもんと考えてた。
1のカオスヒーローじゃないけどさ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:06 ID:NWryEzCi
上は40歳以上、最多層20代の成人スレですので、
ここで煽っても無駄ですよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 15:10 ID:mZtETtUQ
本当に無駄なら反応さえしない罠
まだまだだね、チミ
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:23 ID:4skcd52Z
>>845
うおっ うぉまええええぇぇぇぇ!
うぉまえのゲエムくりあ できねえぇぞおおおぉぉ!
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:57 ID:c/KMUcRq
土日は伸びるねえ。中身は薄いが。

>>834
俺には新興宗教団体の教祖の座をめぐっての頭目争いにしか
見えなかったよ。 「ワタシが教祖の筈じゃなかったの!?」て。
で、高尾は死ぬわけだが その死は別に無数の人々を殺した罪
を断罪したものではなく、ただの内ゲバなんだな。仲間割れ。

高尾の理想とする世界では平日昼間に2ちゃんをやってるような
奴は消されてしまうんだろうな。「競争しろやゴルァ!」って。
ダメ連とかも消滅。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:24 ID:i+dkDeRz
>>847
正直千晶の主張と変わらんな。
仮にコトワリ開いても支持層が無いよね。
天使:千晶
偉い方の悪魔:氷川
思念体:勇
マネカタ:フトミミ

中堅以下の悪魔達が味方につくようなコトワリを開ければ勝ち目は
あるかな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:39 ID:ew7j1LJ5
人の殆どいない閉鎖された中で
小さなお山の大将になるのが楽しいのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:51 ID:rY8j0SD+
別にボルテクス界でトップを取ることが目的ではないと思われ
目的はあくまでも創世、支持者を集めるのはその踏み台
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:56 ID:K6iwQAow
支配と圧制、恐怖と殺戮こそ統治者の醍醐味
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:04 ID:yeVr14d5
さっぱりわからねぇ
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:30 ID:N9PE/6g4
>>841
人の為になってるという自己満足と
煽り叩きで得られる自己満足は一緒
どちらも自己満足充足の為の行為であり
女神転生ってのはそういう思想基礎があって
はじめて楽しくプレイが出来るものだと思ってた

君はただの煽りだね
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 21:28 ID:I2C8N7rc
モティ
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:05 ID:zGZr3n/3
た、助けてください。トール様がどうやっても作成できません。
魔神ヴィシュヌLV99 + 妖鬼オンギョウキ
ビシャモンテンどまり・・なぜだ
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:07 ID:xQ5uJ3WD
>>855
カグツチ等でトール倒した後でないと作成不可です

そして次からは攻略スレで聞こうな?
           ↓
真・女神転生III 攻略スレ54
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1052114629/l50
857855:03/05/11 22:12 ID:zGZr3n/3
>>856
ありがとう。スレ違ごめんなさい
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:17 ID:owj1ts9H
裕子先生犯してえ
ビシャモンテン、スルト、ロキ、主人公のパーティで姦してやりたい
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:07 ID:I2C8N7rc
――:世界観はまさに『真・女神転生』なんだけど、システムに関していうと、武器や防具などの装備類が一切なくなったのは、潔いし新しいな、と感じました。
岡田:シリーズを重ねると、どうしても複雑になりがちじゃないですか。
それがイヤだったんですよね。悪魔合体にしても「じゃあ次は4身合体やるか」っていうモノじゃないだろって。
ですから『III』は、原点に帰る、と言ったら大袈裟かもしれませんが、できるだけシステムをシンプルにして『真・女神転生』の世界観を極めていこうと。


何故だ・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:26 ID:XdBUU4CJ
シンプルねぇ…
スキル関係が煩雑になってんのに
攻撃回数の多いガン、剣使用メインでも
悪魔メインでもわりかしどちらで進めても良いような
自由度の高さが好きだったのに
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:29 ID:kb0vN59L
重ねたのは真シリーズじゃねえだろうが。
ふざけてるのか、脳無しなのか、喧嘩売ってるのか…
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:30 ID:d+95kPLa
>>859
システムをシンプルにして『真・女神転生』の世界観を極めていこう?

結果は凝ったシステムに薄まった世界観だったわけだが…
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:32 ID:XqOV6K7v
>>859
ライトユーザー向けに合体と会話簡単&武器・装備グラフィック無理
とは言えないから「シンプル」って言葉で逃げてる様に聞こえるんですが・・。

>世界観はまさに「真・女神転生」
自分としては エー(´Д`;)
これ何の雑誌?のインタビューなんすか?
864859:03/05/11 23:37 ID:I2C8N7rc
「電撃オンライン」のインタビューコーナー。

http://www.dengekionline.com/soft/recommend/megaten3/index.htm
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:43 ID:CYahvR/H
マネカタは携帯電話人間のメタファー、ってどこの事だ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:43 ID:aQCQO68g
記事よみますた
今だに携帯持ってない己はマネカタ未満の悪魔かと(w
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:45 ID:CYahvR/H
つか高尾が電波なのって、狙ってやってんじゃん。
868じじい:03/05/11 23:50 ID:VxEDUk5y
>>781
言葉は汚いがこの人の発言にはわし同意。

思わず萎えてしまう腰砕けな元凶(高尾祐子)を何故主人公の手で殺せないのか?

冷静な書き込みではないけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:54 ID:d+95kPLa
記事読んだけどツッコミどころありすぎだ(w

とりあえず「サブタイトルに新たなメガテンが始まるという意味を込めました」
なんて謙虚な事言わないで、新シリーズとして発売してくれてもよかったですよ、と言いたい。
「女神転生ノクターン」の方がしっくりくるのに。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:57 ID:4HVawu2Z
>>869
たぶん・・・

真女神転生  デビルサマナー > デビルサマナーソウルハッカーズ
真女神転生3 ノクターン     > ノクターン ペケポコ
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:59 ID:Ol3U7tWo
新・女神転生 ノクターン



誰が転生したんだろ。
先生?
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:07 ID:xr49Vqwv
>>871
スカアハがタラコクチビルに転生した。
873863:03/05/12 00:11 ID:zsz/onzr
>>859
ありがd。

うーん本当突っ込み所満載
上の方でも仰ってる方が居ましたが、マネカタが携帯人間のメタファーって・・・・・どこらへんが?
少しでも推量できるよーな表現部分あったっけな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:29 ID:MxKuYboQ
とりあえず高尾祐子の電波っぷりは
女性らしさと残虐さの二面性を併せ待つというキャラの造形に
失敗した結果なんだという事は分かりました。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:46 ID:EUjxw67x
>>873
同感>どこらへんが
消されたイベントなんだろーか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 07:53 ID:9vuOtGkc
マネカタが携帯人間のメタファー

◇みんなとおなじことをしていないと不安◇

・・・・なんだと思う。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 11:11 ID:3X5eoIQn
マガツヒ集めたら創世できるの?
それってペル罪の拡大解釈なんかな?
非常に萎えるんだけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 11:30 ID:HL2Nh0DW
5週目で高尾を殺せます。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:45 ID:VMpBBmUl
マガツヒ=マグネタイトだろ。
マグネタイトを集めて強い悪魔を召還して、顔を倒したら創生できるんだよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 15:03 ID:gQ2G39Ae
そういや創世王って言葉、特撮モノに出てきたな
なんだっけか
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 18:02 ID:ldM8xYEX
>>880
仮面ライダーBLACKだっけ?
BLACKやアギト見てたメガテニストっているのかな
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 18:03 ID:ldM8xYEX
いや荒れそうだから他で聞くわゴメン
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:09 ID:G1ReSVo4
金子岡田の狙いに見事にシナリオライターが応えてない、という
カンジだな。インタビュー読むと。
設定的に「その位置」から遠いキャラをライターが無理矢理
そこへ配置するからオカシな展開になる。

俺ならヒジリを女性記者にして無垢なる第三者としてヒロイン
的な役割を担わせるな。主人公の協力者として。
主人公の家族の命を奪い、住んでいた街を滅ぼし、1千万からの
人々を殺した奴にヒロイックな描写をして、尚かつ主人公に
協力まで求めてくる展開はオカシイだろどう見ても。

主人公自身がコトワリひらくのにヤヒロ必要→高尾倒す
カグツチに会うのにタカラ必要→3神を倒す
 で、よかったんじゃないのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:18 ID:88pSYhUA
戦闘:ペル
設定:if…
キャラ:ペル
シナリオ:ペル
ED:if…

こんな感じ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:26 ID:Q1R6e8Z8
>>884
何も釣れませんよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:27 ID:Ag+TUHcH
>俺ならヒジリを女性記者にして無垢なる第三者としてヒロイン
>的な役割を担わせるな。主人公の協力者として。

そんな萌えキャライラネ
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:39 ID:sbtRSgsI
ヒジリとマネカタとセンセイにコトワリ啓かせるだけでも
かなり違ったと思う。
って言うか

悪魔だけでよかった。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:43 ID:Ag+TUHcH
>ヒジリとマネカタとセンセイ
全部、生贄になりました。

支配万歳の禿と、自由万歳のバカ女。
平等好きのマネカタと、差別主義の千晶。
ヒキコの勇と、説教オヤジのヒジリ。

これらで、対になってると思う。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:44 ID:X3QMSUAD
釣り?
属性反映度の高い戦闘はペルに共通
魔法、スキル頼りな部分もペルに近い

if…の異界化の拡大ver.が今回
言わずもがなキャラは電波だらけ
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:57 ID:GWjuzjo4
ていうかね、必死なのよ製作サイドが高尾をキレイに描こうと。
チアキなんか1匹マネカタ殺すのにわざわざ残酷に描写して
思い入れとかを除去しようとしてるでしょ?顔も凶悪にして。
高尾が都民を虐殺するトコはなにやら荘厳な儀式の様に
描いているくせになー。 しなだれる場面なんか作ったりして。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:06 ID:Ag+TUHcH
>>890
禿と先生的には、どうせ滅ぶんだから創り直しちゃえって所だろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:07 ID:KQJt9Y/e
>>888
禿が支配万歳というのは全然違う。
デバでいいからもう1度イベント見ろ。あと「自由」は
主人公が選んだ道且つアラディアの示した道だ。
高尾はもっと違う理想を望んでるぞ。デバで(ry
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:13 ID:FvMkoXvP
もう一度見るのはだるいので、ここで解説してください
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:15 ID:Ag+TUHcH
>>892
放っとくと滅ぶから、
感情や欲望をなくして宇宙のシステムと一体化して
世界をやり直そう=支配万歳だろ。

先生は禿に自由を信じていないと言われていたから、
表面上は自由を謳っていたはず。

あとPS2売ったので、デバれません。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:29 ID:OShurzBC
岡田のやることいつも企画倒れだよなぁ
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:33 ID:Lg3B+1OC
>>894
どこをどうすればそれが=支配になるんだ……頭大丈夫?
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:35 ID:FvMkoXvP
どうでもいいんだけど
煽るだけじゃなく論拠を説明しよう。ゲーム内でのソースつきで。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:36 ID:Ag+TUHcH
>>896
上の都合で下に命令するから。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:39 ID:FvMkoXvP
つうか論破できないなら煽るなと >>896とかな
二言目には人格否定だろ? お前ら
反論するなら論拠を示せ。その上で煽れよ
冷静に語ってみるスレってことなんだしな。

あ、894=888の考えが正しいかどうかは知ったこっちゃないです
それ以前の書き込みに対するスタンスの問題っつうか。
要するにガキは寝ろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:47 ID:tQcvy1Dv
禿の理論はいわゆるガイア理論の類といえる。
地球というのを1つの命として見た場合、
人類はどういうポジションに立てば地球の寿命を延ばせるか。

デーモンは冬眠の1万年の間に地球を汚した人類に 死刑を宣告
したな。滅ぶことが地球のためなのだ、と。
禿の言うことはそれとはチト違うな。コミック版「ナウシカ」
でヒドラが言ってることに近い。おだやかな種族となり地球の
1部となれ、と。 支配では無いと思うがどうか。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:47 ID:+a7rsrca
>>899
>>896は別に煽ってるわけじゃないと思うが。
もう論破とかそういう次元じゃないし。
どうやったらシジマの世界が支配万歳世界に見えるんだ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:49 ID:Ag+TUHcH
>おだやかな種族となり地球の1部となれ、と。

まあ、コトワリがそうさせるんですがね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:58 ID:1o6qBZhT
造語ばっかり
オナニー同人化反対
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:00 ID:O8litSiE
支配するほうもされるほうも無い世界だ。
たゆたう様に時だけが流れる...シジマって言葉の意味を
わかってるかい? 
コトワリがその世界にバイアスかける事自体を「支配」という
のなら、全てのコトワリが支配万歳なのだぞ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:06 ID:Ag+TUHcH
>>904
支配する方=宇宙のシステム
支配される方=その歯車


>全てのコトワリが支配万歳なのだぞ。
それはそれだえそうだと思うが。
コトワリ=理=ルール、なんだし。

と言うか、こんな言葉尻掴んだような議論はどうでもいい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:06 ID:Ag+TUHcH
× それだえ
○ それで
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:14 ID:gBRV1CbU
東京タワーの魔女が出ると期待してたのに
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:16 ID:IUQ9deTT
>>905
たかが言葉尻というが、それで意味が全然違ってくるんだがな…
そもそもシジマの世界については>>904の言う意味のまま、ゲーム中で
氷川が解説してた筈だが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:21 ID:MVKyChyS
>>905
君が氷川だけが支配万歳のようなまとめをしてるのが発端なのに
どうでもいい、か。すげえタマだな。

たとえ自由であっても「自由」という名のバイアスがかかってる
自由がいかに困難か、というのは別にレヴィナスやEフロムを
紐とかなくともアラディアがゲーム中で言ってるしな。

俺は全てのバイアス(コトワリ)を嫌った。
だから坊ちゃんEDが俺には1番ベストなエンディングなんだ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:24 ID:Ag+TUHcH
>>908-909
システム通りに人を動かす=支配

それが違うってんならもう何も言わんよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:37 ID:xI04VFzQ
競争や自立が失われてる、か
何かの雑誌で岡田が発言してたな
こんだけ共感得られなければ岡田も本望だろ(ギャハ
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 21:52 ID:13iHsY2A
全然冷静に語れてないスレはここですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:00 ID:dHkYwSO+
だから、ageで書き込んでるのは同一人物だろうよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 22:16 ID:Adq9vRpP
何か「ものを考えるのは氷川さまだけでいい」見たいな事雑魚悪魔が言ってなかったか。
思念体だったか。
氷川が大人しく自分もマガツヒの流れに飲まれるとは思えないんだが。
すべてが終わったあとでニコニコして上から見てる役になりたがるんじゃねえか?
あのアーリマンの格好で。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:24 ID:0VhofScb
なあ、お前ら。
設定や物語の考察なら、本スレでやってくんねーかな?
はっきり言ってウゼェよ。
916もつお:03/05/13 00:43 ID:F3dEPaDs
キャラの個性が、あまりにも薄いと思う。
聖、フトミミ、サカハギなど。唐突に死にすぎ。

特に聖なんて、出番もセリフも少ないせいか、最後までキャラがつかめなかった。
聖の暴走もあまりに唐突で「えっ?なんで?」ってな感じだったし。

もっと、極端に言えば、勇や千晶だって暴走する理由が不自然。
あれだけ悪魔だらけの世界なら、1人じゃ不安になるのが当然で、団体行動
とるのが普通。しかし、勇や千晶は主人公と出会った(助けてもらった)後にも
関わらず、1人で行動しようとする。いくら何でもオカシイ。
いったん、同じパーティーにいて(戦闘に参加しないにしても)、後に何らかの
理由で裏切る(暴走する)という流れの方が自然。

サカハギのキャラももったいない。真1のカオスヒーローに通じる、ダークな
魅力があるのに、何でもない場面で普通に死ぬ。なんだこれ?
こういうキャラは、引っぱって引っぱって、最後の方で死ぬのが定番だと思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:57 ID:nXk7qTLS
まぁ、イケブクロで勇が一人でカブキチョウ向かう時
「え、なんで一人で?! さっきまで自分じゃ歯が立たないっていって
主人公に頼ってたじゃん。一緒に行けばいいのに…」
って思ったよ。
案の定カブキチョウでとっ捕まってエライ拷問受けたくさいしな…
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:22 ID:bvxqzIUb
もうシナリオ面でノクタン苛めるのやめようよ。
素材(ボルテクス内球世界とか)がよかったから残念なのもわかるけど。
はっきり言って、ノクタンはシナリオなんてあってないものなんだから。
今回は「面白いゲームありがとう、次はシナリオも頑張ってね」でいいじゃん。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:27 ID:HGd2pTlU
そもそも設定が破綻してるからな
露出の多い悪魔が過去作の原画のが多いから騙され易いが
とてもじゃないが正統な真女神転生には見えない
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:31 ID:sBz9i5Dd
面白いと思ってるの極一部かもしんねーじゃん
統計とったわけでもねぇし
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:39 ID:9ZVGoYbI
球体って設定が大嫌いだ
リアリティ(語弊があるが)の欠如
上手く言えないがそんな有り得ない(何かの出典元もない)話ってのが
開発サイドのオナニー臭くて嫌すぎる
何でも好き勝手いじれるわけで
造語や電波内容で全てがカタがつくやり方に感じる
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:42 ID:ohB7XUWE
とりあえず何でも有りなオナニー妄想設定はペルでやれ
俺はメガテンで遊びたいんじゃ
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:55 ID:OX3ubdWN
うわぁぁ、人生の敗残者がageてるよ。
「冷静に」ってのが読めないくらい、嫌なことあったんだね。

とりあえず、落ち着け。
死んでくれるとむしろありがたいが。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:57 ID:M/X3Kfzg
よくもまあ野糞ンで論議できるなオマエラ
懐古はとっとと過去作プレイで一生過ごしてろ(プ
野糞ンマンセーは電波設定のストーリーでオナニーしてな(ゲラ

これからはペルソナの時代
敗者のメガテニストどもは顔出すな(藁藁藁
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 01:59 ID:qB95cmH6
>>918
じゃあ貴方が読んだり、書き込まなければいいと思うよ。正直放っといて欲しい。
懐古(漏れ含む)やノクタンを不満に思ったが奴が色々語る場所なんだし、
他のスレに迷惑を掛けている訳でも無い、お互い荒れない為にも棲み分けは必要だと思うんだけど。

ボルテクス界という設定自体も・・・どうだろう?と思った口なんで
世界観よかった、シナリオ残念という感想では全く終われない、穴が多いしね。
926918:03/05/13 02:15 ID:CqclmbHB
( なんでいきなり俺が出て行けといわれなきゃならないんだろう・・・ )
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:22 ID:qYsjBe1A
本スレは厨カキコの連続。
こっちは脳内設定のオナニー論議。
アトラスがこの先同じ路線のゲームしか出さないのは目に見えてる。
もうノクタンを語る事自体が正直アホ臭い。

懐古はレゲー板にでも篭った方がいいのかねえ…。
その方が、ペルやノクタンで入ってきたユーザーとわざわざ喧嘩しなくて済むし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:22 ID:/4H8wT39
はっきり言おう
スレタイに強制力はない
そもそも主観が入らない客観など抜粋かコピペしかない
気に入らない主観が冷静に映らないのなら仕方あるまいて
しかも冷静に煽り叩きや釣りでニヤニヤするのも有りなわけだ

元々アンチスレなわけで気に入らないっていう極一部が
勝手にスレタイ変えただけだろ
929_:03/05/13 02:35 ID:A91qqFNX
930名無しさん@お腹いっぱい。
キチガイじみた情熱で真3をコキ下ろすスレッド。