俺の屍を超えていけ 〜当主様 ご出陣〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無一族 奮戦記
俺屍
http://www.alfasystem.net/game/ore/

一発バーンとォ! 語ってみよ。
2名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 21:51 ID:NBN..2JA
家ゲー板の過去ログをリンクするといいよね。
お前がヤレって言われそうだけど、俺はブックマークしてなかったので
できないのです。
3名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 21:55 ID:???
4(-_-)さん : 2001/04/11(水) 23:32 ID:???
俺このゲームを作った奴が嫌い・・・。
5名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/11(水) 23:37 ID:qCj3M7tQ
もう一つ前の過去ログも。

俺屍を語ろう
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/966/966836628.html
6名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 12:34 ID:???
攻略板の性質として、「教えて!」って人が現れるまでは、
することがありませんな。
7名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 13:09 ID:???
スマン。ちょっとだけ聞いていいか?
このゲームの題名は、
『俺のかばねを超えていけ』なのか?
それとも、『俺のしかばねを超えていけ』なのか? どっち?
8名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 14:07 ID:5Ppf9Uw6
「オレシカ」と略されているので、
「しかばね」が正解です。
9俺を赤羽に連れていけ : 2001/04/12(木) 15:45 ID:EHFChi5M
何世代たっても大して強くならないので、
なんか永久ループしてるような気分です。
せっかく少しばかり強くなったと思えば寿命ですし、
マップの奥の方まで進むと長旅になってしまうので、
余計に死期が近くなってしまいます。

このゲームってクリア出来るんですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 16:16 ID:mTVdw17g
>>9
モードはなんですか?(難しければ「あっさり」に)

まあ、お金、アイテムを溜めて寄付して装備を強くして行けば・・・。
後は健康度が80切らないように常に体力回復しながら移動すること。
中ボスは塔のダルマが弱いんで戦勝点稼ぐには便利。
11名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 18:31 ID:LTnF1C9g
>何世代たっても大して強くならないので、
交神する相手をうまく選んでないのかも。
うまく交神していけば、ちゃんと代々強くなっていくよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 19:23 ID:???
交神の前は「あっさりモード」が基本だと思われ。
どっぷりだとパラメーターがなかなか伸びないです。
13名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/12(木) 23:51 ID:jjAB3dEc
今プレイ中です。
髪の色はキャラの素質が関係してるんでしょうか?
うちはやけに茶色の髪が多いのですが…
14名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 00:02 ID:6EoEoKZI
その通り。具体的に何が関係してるかは忘れたが。
眼や肌の色も同様。
この辺は攻略本に書いてあったはず。
15名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 00:10 ID:w6/4Bcwk
>>14
そうでしたか、どうもありがとうです。
火系の血統にしたい一族も延々と茶髪なので
組み合わせが上手い事いってないのかなぁ…難しいですね。
16俺を西川口に連れていけ : 2001/04/13(金) 16:54 ID:YVMOOJgw
>>10,11,12
ありがとうございます!
その線で進めてみます。
17名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 20:26 ID:WT4GfR8M
どっぷりは洒落で作ったってマスが逝ってたね(w
洒落で何百時間もやっちゃ駄目だよ
18名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 20:58 ID:6EoEoKZI
最初のうちは、死ににくいようにHPを増やした方がいいから、
体の土を上げるように交神するんだったっけ?
19名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/13(金) 22:38 ID:???
親の心根は子の目に宿り、
親の体は子の顔に、修練は子の髪に宿る。
20名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 06:16 ID:???
>>18
HPは体の水じゃないか?
21名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 19:41 ID:???
うっかりどっぷりにしてひどいめに
遭い倍達。

社会人には無理だ。
22名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/14(土) 23:48 ID:oC1pFFkg
奥義って使う必要あります?
23NAME OVER : 2001/04/15(日) 00:09 ID:V7VZuVyk
奥義はボスで結構使ったよ。
ノーリスクな侍のカウンター奥義がいいね。
24名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 00:11 ID:???
奥義はいまいち使い道が無かったな。
25NAME OVER : 2001/04/15(日) 09:41 ID:???
弓使いや大筒士の奥義は攻撃力上げてから使えばボスも瞬殺できるよ。
あと、討伐隊選考会では養老水しこたま買い込んで一試合ごとに奥義連発するのが超有効。
26  : 2001/04/15(日) 11:44 ID:rZDadC/s
なるほど 扇つかえばよかったのか
選考会で攻撃かわしまくる人達も たおせるかしら
27: 2001/04/15(日) 11:47 ID:???
赤毛だしたいのにぜんぜんでない…
すぐ1ヶ月 おわるし
氷の皇子に 1げきでやられるし…
なんか つかれてきちゃった
28名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 12:57 ID:???
>>27
がんばってね♪

あと、あっさりとどっぷりを使い分ける人っていやだよねぇ〜♪
29名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 14:18 ID:???
>あと、あっさりとどっぷりを使い分ける人っていやだよねぇ〜♪

まあ人それぞれってことで。あまり自由時間の多くない人もいるのだよ。
対戦格ゲーと違って、プレイスタイルの違いで誰かに迷惑かけるワケでもないし。
30NAME OVER : 2001/04/15(日) 19:15 ID:Ifv9VThU
赤い火ってなにか出る法則でもあるんでしょうか?
それとあの時計見ると星矢を思い出す。
31名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 19:21 ID:5uwW7f26
>>30
 モードによって出る確率が変わるという事はないようです。(調べた)
 完全に運だと思われます。
32NAME OVER : 2001/04/15(日) 19:49 ID:???
>>30
>>31
法則はわかんないけど
時登りの笛をつかうor討伐期間延長で高確率で出ます
33名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 22:12 ID:ZnMRwdIs
このゲームって楽しいですか?
今買おうか迷ってるんですけど
34名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 22:26 ID:C4uv0n7c
「人を選ぶ」としか言い様がないんだけど……
判断したければ過去ログ見れ、と言いたいところなんだが……
少しひねくれた感じのするゲームが好きなら買いでは?
もうベスト版が出て安くなってるんだし。
35名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 23:02 ID:???
地道にコツコツ鍛えるのが嫌いな人にはあまり向かないと思われる。
36名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 23:03 ID:C4uv0n7c
それはある。
感情移入する人間もある意味大丈夫だけどある意味駄目だね。
37名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/15(日) 23:21 ID:???
>>32
討伐期間延長は年を食うから良し悪しだけど、
時登りの笛は使える。
3830 : 2001/04/16(月) 01:14 ID:bhTFUhRc
>>31-32
どうもありがとう。

只今じっくりの1022年1月で当主は6代目。
中ボスはダルマ、狐、足、仁王は倒したところ、片羽なんちゃらは強い…
選考会は1回優勝。槍と壊し屋は取った。奥義は弓の連弾弓だけ。
こんなもんでいいのかな…

また質問ですがダルマから朱の首輪取るには一月に戦うとどっかの攻略サイトに
あったのですが、それができない…なぜでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 01:23 ID:???
>>38
攻略本を見ると、ダルマはそんな条件じゃねえぞ。

ところで、大江山のデブ赤鬼は倒した?
4039 : 2001/04/16(月) 01:59 ID:???
>>38
ダルマは条件のうち一つが回数なので、
何度も戦ってりゃそのうち解放できる。
41NAME OVER : 2001/04/16(月) 03:16 ID:???
ダルマは1月に倒すだけじゃなくて、何度も倒すか朱天を倒してから
倒すかで解放、の重複条件になってるんだよ。
弱い割に経験値がおいしいので、復活のたびに条件を満たさないように
倒してギリギリまでカモるという手もある。
42名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 03:56 ID:???
>>41
攻略本では、以下のようになっているが、これは違っているのか?

朱点を倒す前
・ボスモンスター○○○ ○○(たぶん七転斎八起)を○回以上倒した。
・パーティ内に○○○ ○○の子どもがいる

朱点を倒した後
・ボスモンスター○○○ ○○(たぶん七転斎八起)を○回以上倒した
・隊長が○○○○○を装備している
・パーティ内に○○○ ○○の子どもがいる
・術○○○(たぶん七転爆)を誰かが修得している。
4342 : 2001/04/16(月) 03:58 ID:???
間違えた。

× 七転爆
○ 七天爆
44ヤマサキりほ : 2001/04/16(月) 16:55 ID:lcsJh4dc
>>33
購入をおすすめします。
おととしだっけ?<発売日
その年発売されたゲームで一番面白かったのがおれしかでした。(個人的に)

両親美形なのに、なまずみたいな顔した子供ができたときはショックでしたわん
45名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 18:36 ID:BFTeD9E.
以前補助系多重使用でクリアーしたんですが、
補助系の術かけないでクリアー出来るのですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 20:23 ID:???
ハードな難易度のゲームに餓えてたんで、しょっぱなからどっぷりだったよ。
マジで100時間以上かかった。ま、面白かったから全然構わないが。

補助系魔法は、攻撃防御増強系よりも、後半になれば回避系が有効だと思う。
後半は、リーダー眠らせないとほぼ逃げられるし、「陽炎」(回避率)がないと
ボスは絶対倒せなかったと思う。後半直接攻撃魔法って、使い道有るの?
47名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 22:04 ID:HMC2cwAw
術の複合が好きなところで発動出来れば後半でも使えたかもしれんけど。
1ターンは発動出来なくなるから、それなら各個撃破の方が有効だった。
マジで使えないよなぁ。
48名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 23:13 ID:BTbVXCPY
いいゲーム。それは間違いない。
更新対象となる神もバリエーション豊かで良かった。
ただ、ダンジョンパートにもう一工夫欲しかった。
後半のマンネリ化は避けられなかったのかなぁ…。
49名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/16(月) 23:37 ID:???
>>44
両親の顔の形と子供の顔の形って
このゲームではまったく関係ないんでしょ。
50名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 00:14 ID:P10MbmC.
>>44
俺はもっと不細工なやつらがバンバン産まれてきてもよかったと思うけどな。
変なやつのほうが愛着沸くし、逆に美形が産まれたときにはありがたみがあるし。
キャラクターデザインそのものはかなり好きだけどな、
佐嶋真美って他にどんな仕事やってんの?
51R : 2001/04/17(火) 00:47 ID:gOjVAc4w
オススメする相手を探りたくなる良作ですね。
とにかく薦める!という事が難しい事難しい事。
求めるものが合わなければ、かなり危険なのではないでしょうか。
1回誤爆しました。全然合わなかったらしいです。反省。

今の所
 戦略好き
 シビア好き
 ストーリーそう主導しなくてもいい
 同じダンジョン潜っても許せる
 弱くなる瞬間を許容できる
…などを自認している方には、取り敢えず薦めてるんですけど。それでも難しいです。
ちなみに2000年プレイしたのですが、2000年では1番好みのRPGでした。

>>45
果てしなく厳しいであろう事は想像に難くありません。
攻撃力と防御力を上げずに…陽炎使わずに…どなたかやり込んでみませんか(笑)。

>>47
重ねがけは使えませんね。序盤、選考大会あたりでは後列をしとめづらいので
土系の術を重ねるとか…それくらいしか記憶がありません。
それだって、道具でいいんですけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 00:50 ID:???
>>50
聖夜物語とかエイナスファンタジーストーリーの人だったような気がする。
http://www.mediaworks.co.jp/dengeki_c/books/items/305900.html
53名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 00:55 ID:???
>>51
Wizardry好きにはかなりいいと思うんだが、
スーパーキャラを作るのが好きな点だという人には
> 弱くなる瞬間を許容できる
これがひっかかる。
キャラの老化やロストを受け入れられる人ならいいんだろうけどね。
54NAME OVER : 2001/04/17(火) 05:07 ID:???
不思議なダンジョンシリーズがOKならこれもアリです。
55名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 05:10 ID:???
>>54
でも、ああいう詰め将棋っぽさは無いんじゃない?
56名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 05:22 ID:???
ロマサガ2が好きな人……つーか俺のことなんだが。
57名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 05:39 ID:???
そういえば、開発途中にロマサガ2に似ているといわれて、
桝田が気にしていた。
58名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 08:58 ID:JU05ZYQQ
>>51
ゲームのなかの暦で2000年間プレイしたのかと思ってびびったよ
59R : 2001/04/17(火) 11:57 ID:OL5Y7jH6
>58さん
私の文章力に問題が。
西暦2000年に、どっぷりを10年ほどでクリアしました…訂正。

>53さん
そうですね。弱くなる…これは、RPGでは非常に稀です。
と思ったら、最近触れたドラクエモンスターズがイキナリそうである事に気付きました(笑)。
まあ、ドラクエ世界なら時間概念がないですから、すぐに前の状態に追い付ける。
しかし俺屍は、育てて強くなる=死の旅路GO!となる。
そうすると、「弱くなる」と書きましたが「マイペースで育てられない」。
こっちに適性が必要な気がしました。限られた中での効率的成長。
「3歩進んで2歩下がる、人生はワンツーパンチ」
をそのままカタチにした名システムかと思うのですが(笑)。
60名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 12:31 ID:LFfHvNlc
弱くなると言っても、先輩たちといっしょに出陣すればガンガンレベルアップするし、
能力値的にはたいてい先代より良くなるし、あまり気にならなかったです。
でもこれは「あっさり」でプレイしていたからかも。「どっぷり」なんかだと、
そうも言ってられないかな。
61名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 13:33 ID:???
>Rさん

好きなゲームで ゲーム歴 評価の占いを していた Rさんと
同一人物でしょうか
62名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 22:22 ID:???
Wizardryで主力パーティが全滅したあと、
2軍パーティを育て上げて救出に向かうようなシチュエーションに燃える人には
向いているかもしれない。
主力パーティパーティが全滅しないようにリセット技を駆使するような人
(そういう人の方が多いだろうな。)には向かないだろう。
63名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 22:30 ID:???
リセット技駆使派だけど楽しめたよ。
64NAME OVER : 2001/04/17(火) 22:50 ID:???
>主力パーティパーティが全滅しないようにリセット技を駆使するような人
>(そういう人の方が多いだろうな。)には向かないだろう。
んなこたぁない。
つーか、このゲームの面白さ=育成の過程の苦労、と思ってる奴が妙に
多いのはどういうことやねん。
そんなマゾヒスティックな楽しみ方だけが俺屍の本質じゃねーと思うが。
65名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 22:56 ID:zcBk3COs
楽しかったけど短かった。どっぷりはダルくなる
だけでシナリオが長くなる訳じゃないしね。
66名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 23:08 ID:???
>>64
NAME OVER氏の考える俺屍の本質とは?

67名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/17(火) 23:36 ID:???
本質それは陽炎ノ由良の乳だということに気付いた。
68名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 00:09 ID:???
>>67
むむっ、たしかにデカい。
69名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 00:17 ID:r1cwX22w
あっさりかどっぷりのどちらかが多いみたいだね。
じっくりとかは半端?(自分じっくりでやったので)
70名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 16:33 ID:8UIW1dnk
どっぷりを3回やりました。
○○家百物語とか最初にでるロゴ3回とも違ったんだよなあ。みなさんとこはなんだった?

美少年好きなので河童とか達磨とかなまず等とは交神しなかったんだけど、
強い子生まれたのかしらん?
71名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 17:56 ID:???
ラストダンジョン時間戻しアイテムあるから40分粘れる→毎月40分かかるウザイ→でも寿命1年しかないのにもったいないから撤退したくない→やっぱりウザイ→でも寿命1年しかないのに(略)…→売却
72名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 19:50 ID:sVI.Z8d.
売却したらホンマに時間の無駄になるような気が・・・。
73名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 19:56 ID:???
>>70
○○血風絵巻
でしたYO!
74名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/18(水) 22:11 ID:???
>>71
粘るよりとっとと世代交代したほうが
効率的な場合もあると思われ。

それとも単なるアイテム集め?
75NAME OVER : 2001/04/19(木) 10:39 ID:???
>>74
とっととって
子供かわいいからとっとと交代なんてとてもできへん
粘る=寿命が延びる
76名無しさん@お腹いっぱい。 : 2001/04/19(木) 13:55 ID:ggyAbAvA
>>62
>Wizardryで主力パーティが全滅したあと・・・
俺、WIZ好きで、そのシチュエーションには燃える方だけど、
俺屍は、確実なロストが待っていると言う点で萎えた。

まぁ、やってたら、そういう楽しみ方をするのとは違うってのに
気づいたので、楽しく遊べたけどね。
77:2001/04/20(金) 22:06 ID:???
時登りの笛って どこでもらえるの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 22:53 ID:???
>>77
大江山と選考試合の商品とゲーム後半のダンジョンの多く。
79:2001/04/20(金) 23:00 ID:???
ありがとーですぅ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 23:55 ID:???
戦闘時の音楽が...テンケテンケテケテケ  なんか残念。
81R:2001/04/21(土) 01:06 ID:???
>>61
はい。

中盤、時登りは双翼院でよく集めてました。
ボス近くの悪羅大将の群れも稼ぎやすかったですし。

>80さん
戦闘時の音楽、私は好きでしたよ。
盛り上がりには欠けても、なんだか落ち付くというか
なんだかんだいって開始時リズムを刻む自分がいるというか。
ムリのない曲でした。
逆にボス戦の音楽は、盛り上げるだけ盛り上げてましたね。
82素人:2001/04/21(土) 17:24 ID:wUCCNmOM
>>50
>佐嶋真美って他にどんな仕事やってんの?
TRPGやTCGのイラスト
83名無し:2001/04/21(土) 22:25 ID:???
俺屍好きだよ〜
ってゆーか、俺屍&ガンパレ両方好きな人とかっているの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 23:12 ID:???
>>83
結構いると思う。桝田氏のHPで桝田がガンパレを大プッシュしていたからね。
ただ、俺屍よりはリンダの方がガンパレと関連が深いかな。
リンダは芝村が参加していることになっているし、
ループや複数シナリオなど、後のガンパレと共通する要素が散見される。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 23:59 ID:???
俺屍は大好きだけどガンパレって学園ものみたいだから
敬遠してたけど、よさげなの?
86名無し:2001/04/22(日) 00:38 ID:???
>>84
そーだったの?知らなかった。リンダに手ぇ出してなかったから
明日あたりでもやってみるかも。

>>85
私は俺屍もガンパレも好きですよ〜。
アルファの回し者であるかのよーに、オススメしまくってますが。
87R:2001/04/22(日) 00:49 ID:???
私も最近信者気味なんですかね…。
俺屍の方がグウの音も出ない面白さはあるのですが
ガンパレの方には、今後の指標が見えるような…可能性の塊が。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 01:26 ID:???
ガンパレの攻略本で矢上が俺屍とリンダのことに少しふれているね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 01:29 ID:???
>>85
ガンパレのキャラデザは俺屍のモンスターデザイン(キャラデザとは別)の
木村淳子さんなのさ。
といってもゲーム性には全然関係ない部分だけど。
90名無し:2001/04/22(日) 17:33 ID:???
ところで、祝いの鈴って、どこで入手します?
選考会のご褒美以外にGET出来るトコってありましたっけ?

(俺屍って・・・、続編でないよね、やっぱり・・・。
ちょっと期待してるんだけど、無理かなぁ?)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 21:53 ID:???
92R:2001/04/22(日) 22:39 ID:???
>>90
時登り同様、後半のダンジョンではほとんど取れますよ。
やはり双翼院がわかりやすくつづらが固まっていてオキニイリです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 22:44 ID:8KY0Us5.
>>91
すげーおもしろそうなんだけど・・・
シャレといわずにマジで作ってほしい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 23:23 ID:???
>>91
>>天使は男のみ。

う〜むむむ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 23:33 ID:ghRttaP2
移動が面倒にならないのは、制限時間があるから。
戦闘がダレないのは、一つ一つの戦闘に目的があるから。

これはもしや、RPGのひとつの理想型ではないか・・・(言い過ぎか?)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 23:39 ID:???
>>94
悪魔が女のみなら許す。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 23:48 ID:ZBnvuUf2
>>95
桝田が凄いのは、いくつかある理想型の
多くを追わず一つに絞ったことかな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 21:08 ID:???
容赦がないというか、いらんと判断したら
どんなによさげなアイデアもバッサリ。
潔すぎ。
素材の味を最大限に活かすことを追求する。

ほんの少し味付けに凝るだけで、客層はずっと
広がる気がするのにな。

ファンは恐らく彼のそういうところが好き
なんだろう。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:51 ID:juF2uJ5I
age
100名無し幻魔伝:2001/04/26(木) 01:21 ID:VD8Phfgs
ラスト直前で先祖の「母上」が当主の顔を確認する場面があるよね?
その時「初代当主」とうりふたつの容姿だった場合なにか変化ある?
「…やっぱり違うよねぇ.」てがっかりした様子だったんで、その後
メモカの許す限り「初代当主」を復活させようと試みたが(目、肌、髪の色含む)
…でてきませんでした。養子じゃ当主になれんし…?   んあ?
書き込んでて思い出したけど顔確認したのって4人全員だったっけ…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 02:19 ID:yTtF2q7M
そもそも初代とうりふたつとまで呼べる顔なんかあったか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 02:28 ID:XPgNUpCk
>>101
長くプレイしているとネタがつきて同じ顔が出てくるのでは。
103名無し幻魔伝:2001/04/26(木) 02:38 ID:zcLyZwG6
初回プレイで何度か同じ「顔」キャラはでてた。
髪の色等は素質棒グラフの一番高い所に対応してたはず(詳しいデタは
アスキー本に。いま友達にかして手元に無し)
104名無し幻魔伝:2001/04/26(木) 04:25 ID:Sq.S86sI
ゴメン  
初代はチョンマゲのおやじだったかな?不確かでスマソ

言いたいのは「お輪」が産んだ初めの子供(最初に交神する当主)と
うりふたつのキャラを作りラスト手前で引き合わせたらどうなるかって事。
「顔をよくみせておくれ」っつったから何かあるんかなぁおもたんだけど。
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 09:17 ID:???
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 09:17 ID:???
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 09:17 ID:???
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 09:17 ID:???
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 09:17 ID:???
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 09:18 ID:???
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 09:18 ID:???
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 09:18 ID:???
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 09:18 ID:???
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 09:18 ID:???
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 09:18 ID:???
まわし
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 10:49 ID:yTtF2q7M
>>104
変な荒らしのせいでレスが飛ぶが、顔データは完全にランダムなのでそんな重要な
フラグは持たせてないと思うぞ。
ついでに言えばお輪と別れたときの初代は思いっきり赤ん坊やし。
127改心:2001/04/26(木) 12:05 ID:BPtgbeEU
改造コードで娘をひとり延々と生かしてみたら、自分の子どもや孫、ひ孫、そのつぎの子、と死んで行くたんびに身代わりになりたいと申し出るので、
耐えられなくなり先月、10代目のこども「純禾(すみか)」と、交代させるのを承諾しました。それ以来、改造コードはつかってないです。
128名無し幻魔伝:2001/04/26(木) 12:32 ID:Sq.S86sI
改造コードかぁ…それならいけるかも。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 13:02 ID:9epO9A8M
自分の子や孫が死んでいくのを延々と見続けるわけか。それも1年毎に。
まさに生き地獄やね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 13:36 ID:yTtF2q7M
イツ花の気持ちがちょっとわかるシチュエーションだな……。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 13:46 ID:???
>>127
改造系のネタで、良いなぁと思ったネタは初めてだよ・・・
132名無し:2001/04/26(木) 21:01 ID:???
その改造のコード知りたい
教えてプリーズ

これ以外にも、俺屍の改造コードってどうゆうのがあるの?
133名無し:2001/04/26(木) 21:04 ID:XYF33sRY
イツ花って、昼子様でしょう?
天界のゴタゴタの原因でもあって、
罪滅ぼしの気持ちで、当主一族の力になってたのかなぁ・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 22:47 ID:???
イツ花は昼子の下位人格かなんかじゃネーノ?
とか思ってた。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 23:39 ID:???
>>134
イツ花は昼子の髪の毛から作られた人間かも、と思った。
136名無し:2001/04/27(金) 15:35 ID:kqN8hWXs
本当に、ただの「昼子」ヲタだったら笑えた<イツ花
137名無しさん:2001/04/30(月) 02:43 ID:???
とうとうこのスレッドも「過去ログ」に消えるか・・・?
138:2001/04/30(月) 10:54 ID:???
今日やっと クリアしました あー つかれたー

往来 往来 往来 往来 往来 往来 往来
往来 往来 往来 往来 往来 往来 往来
往来 往来 往来 往来 往来 往来 往来
往来 往来 往来 往来 往来 往来 往来
往来 往来 往来 往来 往来 往来 往来

エンディング わけわかんないよねェ(藁
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:47 ID:???
>>138
All Right(オーライ)と往来をかけていたのか。
140名無しさん:2001/04/30(月) 23:01 ID:???
ずっと、ただのAll Right(オーライ)だと思ってたよ。
「生まれて 死んで」
「殺して 生きて」
だっけ? なんか微妙に違う気がする(笑)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 23:29 ID:I.sP4tQc
>>133
朱点を倒すために、主人公一族を利用していただけみたい。神の血をひく人間は、
強大な力を持つ事があるので、昼子は、混血の人間と朱点を戦わせる計画を立てた。
それで、お輪が昼子の計画に志願して、初代当主を産んだ、ということらしいよ。
攻略本によると。
でも、イツ花自身も神と人間の混血だから、主人公一族に同情する気持ちもあった
かもしれないけど。

設定の話って、ここじゃ、まずいのかな。ごめん。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:07 ID:p032pI4A
エンディング大好き。
バカさが良い。
143名無しさん:2001/05/02(水) 23:48 ID:4DeNXibQ
age
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 01:58 ID:???
>>141
夕子の計画じゃネーノ?
ゲームしかやってないと解らんこと多いな…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 04:39 ID:leqC9HVM
「交神の儀」というのはあくまで儀式的な事ですよね?交接ではなくて。
伊邪那岐命と伊邪那美命が天の御柱を廻ったことで子を授かった様に。
{(昼子)は最初に生んだ(水蛭子=ヒルコ)から取ったか}

女の最期の言葉に「自分のおなかで子供を産んでみたかった」という様なのが有ったし、
男神からでも赤ん坊が届くという事も有るし。
疑問の一つなもので、どなたか考えをお聞かせ下さい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 05:09 ID:???
>>145
それについては明確な結論を出さないほうが楽しい。
いいじゃないか、答えは皆の胸の中、で。
147:2001/05/04(金) 01:09 ID:???
最強装備おしえてくらさい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 19:33 ID:GRYzLYXI
>>144
夕子は天界のトップだったんだけど、派閥とかがあって、まとめきれてなかった。それで、夕子が後ろ盾になり、力のある昼子が無茶な計画や粛正を行ったらしい。もう一人の朱点をつくって、朱点童子にぶつける計画を立てたのも昼子、って書いてあった。
俺屍はおもしろいけど、そこら辺の設定をゲーム内で、あまり説明してくれないのが不満。
>>147
よく分からないけど、キャラにあった属性武器を持たせると強いと思う。技の風が高い奴に北斗旋風とか持たせたら便利だった。防具のことはよくわからん。
149名無しさん:2001/05/05(土) 21:06 ID:J/0xT0vk
交神の儀の事で、色々とあらぬ妄想をしてみて楽しむ。
こんな楽しみ方、アリですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 23:48 ID:???
子供が不足していた時に、うちの弟に「二股は不潔だー」とか言われたよ。
そういうテメェは親○相○じゃねぇかよ。
あと俺のあげた養子を孔雀院 明美と交神させたのは、ありゃ一種の嫌がらせだろうか?
151ヤタノ黒蝿:2001/05/07(月) 17:12 ID:???
近親相姦のこと?<<150
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 10:01 ID:???
オレシカ(・∀・)イイ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 22:06 ID:lYh.59jY
1stプレイから一番難しいモードでクリアしたときには
死ぬかと思った
双子でるまでリセットリセットリセット
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 01:37 ID:???
>>153
別に、かかる時間が変わるだけで、一概に難しいというわけではないんだが…
討伐の時間長いし
155150:2001/05/09(水) 03:27 ID:???
>>151ぐぁ、逆だったか・・・訂正アリガトウ。
ところでうちの一族は男ばかりで、弟の方はとうとう生き残りが女だけになってしまったらしいが、
こういうふうに性別が片寄ったことってあるか? 神様が足りなくなっちまう。

あー髪に勝てねー。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 07:36 ID:???
>>138-139
ちゅうか、エンディングテーマの題名って「往来、Allright!」だもの、俺屍のサウンドトラックで確認。

そういや極めるとあっさりモードの初代当主で大江山の朱天に勝てるらしいね。
最短で何年と何人でクリア出来るんだろ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 13:53 ID:54O4CAVY
>>147
最強かどうかは知んないけど
確か風属性で2回攻撃の槌があって、
それは槌の命中率の低さをカバーできてかなり使えた
しかも2回とも命中したときはちょっとした祭りだったなぁ
158:2001/05/09(水) 14:41 ID:???
筒と扇の指南書みつからなかった…。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 17:35 ID:???
終盤に欲しい高位の神様はあきらかに男神の方が質、量ともに負けてるので、女ばかりの
家族になってくると辛いね。
氷ノ皇子解放するまでは氏神が頼りだったよ。
160名無しさん:2001/05/09(水) 18:03 ID:???
>>153 むしろだらだらと戦ったほうが楽に思えたのは俺だけ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 21:40 ID:RCjlL51g
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 04:52 ID:???
普段はアッサリ燃える炎時はドップリ
ラクラクマターリプレーイ(w
163riho:2001/05/10(木) 12:51 ID:/7EoMQSo
おこんを開放できなかったです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 15:55 ID:VruvwCX2
このゲーム最高!!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 19:08 ID:???
巻物が手に入らない・・・そろそろ奉納点稼ぎもめんどくなってきた。
いつも親王鎮魂墓で足狩大将(だっけ?)潰して稼いでいるんだけど、もっと効率のいい場所ないかな?
戦闘力は朱点倒してから2代目、お夏にやや苦戦するレベル。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 06:05 ID:sz95bqmM
そういや去年の暮れのコミケの時に俺屍のエロ同人があったなあ
かなりやさぐれてて一族内で爛れたセクースとそれを咎めるイツ花がリンカーンされて
大分エロかったんだが、そのやさぐれ加減があまりにもあんまりだったので買わなかったなあ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 06:46 ID:/dP89FwE
リンカーンイッ花ですな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 07:34 ID:???
しかしイツ花が一族へやった事を思うと
リンカーンもしたくなるわな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 09:59 ID:Xu3kzZrY
>>165
まず中ボスクラスが楽に倒せるようにまで育てる事。
髪全部倒して地獄出せば三途の川で稼ぎ放題だが、それ以前なら同じ
とこに何度も行くより中ボスがタイミングよく復活するローテーション
であちこち回った方が得だぞ。
あとは合体モンスターを狙うと言う手もあるが、これは出現が安定しない
のであまりオススメではない。
170りほ:2001/05/11(金) 17:03 ID:k.50IIDI
去年の夏のコミケも同人でてたみたい。売り切れで変えなかったけど。
もし同じところだったらHPあるはずだよ>>166
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 21:34 ID:CbJGzioc
このスレ見て2度目にチャレンジしてんだけど
どうもぴったしくる職業の組み合わせってないんだよね。
ある程度強くなると雑魚戦がめんどくさくなるから
大筒士に散弾もたしてぼーんて。
なんかおすすめな職業の組み合わせってある?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 23:11 ID:WXcpHDew
>>170
ぬお、そうだったんか、カタログ引っぱり出してサークル名で検索してみたんだが
見つからなかったよ……

>>171
それに踊り屋を搦めて壊し屋、剣士、槍使い、辺りを入れたら結構いけると思うよ。
踊り屋は後半になって強い神の子供になると使えるのがいいね。
属性武器も多いし、雑魚戦では踊り一発、ボス戦では補助術を使いまくり、いつも1人は入れていたよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 23:13 ID:Xu3kzZrY
大筒士がいるならそれは固定でいいと思うが、あとは複数攻撃ができる
薙刀士と槍使い、ピンポイントの攻撃能力がとにかく高い弓使いあたり
での組み合わせが妥当なとこじゃないかね。
拳法使いの爆発力と速さもなかなか捨てがたい。
つまるところ全員踊り屋と壊し屋みたいな極端な組み合わせでない限り
そんなに変わらんよ。
属性の兼ね合いとか入手武器の良し悪しとかもあるしな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 23:15 ID:WJbi3tGk
ずーっと、剣、薙刀、槍、弓の組み合わせでやってた。
実際には跡継ぎの都合で、その4種中3種であることがほとんどだったけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 23:18 ID:Xu3kzZrY
ほらな、みんなオススメがバラバラだ。(笑)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 00:00 ID:???
うちはほとんど剣士、壊し屋、大筒士、踊り屋でやってた。
武器は竜神刀、天の羽槌、戦管武蔵(大和)、孔雀扇ってところ。

踊り屋は術の回避率が高いので結構役立つ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 00:06 ID:???
俺なんか大筒士作れるようになってからは常に二人入れてたぞ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 02:24 ID:MjVKzWAc
同じ職業2人入れると1人は奥義が使えなくなるからさけてたな。
俺のお勧めは薙刀+弓+大筒+槍かな。
179165:2001/05/12(土) 05:55 ID:???
>>169
サンクス。とりあえず今日髪2本(?)倒せたよ。
俺は剣とナギナタばっかりだなー。剣、弱いのわかってるけど好きなんだよ(笑

夕子様萌え。
180りほ:2001/05/12(土) 10:53 ID:8XD3pmkA
なぎなた2人、扇、弓がベストだった。

>>170
アドレスのメモなくしちゃって、私もさがしてるんです。
サークル名じゃなかったんですよ<ドメイン
個人の名前でした。
181りほ:2001/05/12(土) 10:54 ID:8XD3pmkA
>>172のまちがい。
鬱だごはん食べよう
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 23:20 ID:???
弓・踊り屋家系(?)1・・・弓は好きな敵に攻撃。踊り屋は重ねと補助に。
           ここは当主優先。信頼なくすの嫌いなので(藁
大筒・薙刀家系1・・・女なら大筒、男なら薙刀。男大筒打たれ弱すぎ。
壊し屋・拳法使い家系1・・・女壊し屋萌え(爆
槍・踊り屋家・大筒系1・・・上に合わせ臨機応変。
最終的にこれで安定してました。剣士使いさんごめんなさい(藁
雁パレばっかやってたから久しぶりに俺屍やろっかな・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 01:49 ID:???
エンディングで往来言ってる中に一人だけやる気なさそうな声を出してる
やつがいた。
184七死:2001/05/13(日) 01:55 ID:???
ラスボスのHPは三万は欲しかった。ちょっとよわすぎ。
185153:2001/05/13(日) 04:41 ID:58lbK7zM
>>160
自分じゃだらだらプレイを楽しんでたつもりなんですけど
熱狂の赤い火の時だけはものすごい気合入れてやってた記憶が

でも梵ピン、陽炎連発してる最中に
事故であっさり死にさらす当主萎え
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 10:33 ID:???
>>184
はげしく同意。
ラスボス手前の最後の髪としゅてんのコンビがいい感じで熱くなれた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 17:31 ID:???
ラスボスは***が朱点の力を抑え込んでいたからあんなにも弱かったんでない?
朱点としては意趣返しだったんだろうけど、***を舐めすぎだったね。

あっさりでやると、マップの奥までいくのが大変になるなあ、2〜3回の戦闘で一つ火が消えるし……
188名無しさん@非公式ガイド :2001/05/14(月) 12:03 ID:hc0XWXf2
ついに血族が絶えそうな予感・・・。今虚弱児だらけ。
戦闘に勝てず。奉納点も3桁。
はたしてクリアーなるか???!!!
189名無しさん:2001/05/14(月) 13:21 ID:/JSNiU6w
↑なんか、その状況面白そうだけど
養子貰ったら、一発で問題解決しそう(笑)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 14:08 ID:O6Zo/q4Q
いったんクリアしてしまうと、そのデータでアイテム集めとか神様の解放とかしたくなくなるよな。
特に、あと一月か二月で死んでしまいそうなキャラがいるときにクリアしてしまうと、
「ああ、こいつは俺がアイテム集めや神様を解放しなけりゃ長生き出来るようになるんだ……」
などと思ってしまうと、もう……
191名無しさん@非公式ガイド :2001/05/14(月) 14:19 ID:XGTpTWm.
大筒士なんて使ったことすらない。
親の職業ばっか継いでいた。(剣、壊、槍、拳、)
192名無しさん@非公式ガイド :2001/05/14(月) 21:19 ID:???
>>190
ラスボスを倒してクリアしても、呪いは解けず、
ラストパーティの面々はそのまま短い人生を終えることになる。
そして、もうご用済みになったので交神もしてもらえず、
一族の血脈はあっさり絶えてしまう。

と、オレは思っている。
193名無しさん@非公式ガイド :2001/05/14(月) 21:51 ID:MK9tXujc
確かに神を越えるに至った血統を持つ人間を放置はせんかもな。
もっとも俺は192とは違って根絶やしにするか神々の眷属に加えるかの
二択だと思うけどな。(氏神がいるし)
194名無しさん@非公式ガイド:2001/05/14(月) 23:30 ID:O6Zo/q4Q
>>192-193
その辺りの話は舛田氏のhpとか公式hpの掲示板でも様々な議論がありましたな。
昼子か夕子がもう一つの呪いをかけていて、朱点に「あれぇ?そんな呪いかけたかなあ?」とか
言わせようと思ってたんだけど、プレイヤーのモチベーションが下がるからさすがにやめたらしい。

まあ、たとえ素直に呪いが解けても京の帝がさすがに許さないだろうから、一族は殺されるか逃げだしただろうな。
195名無しさん@非公式ガイド :2001/05/15(火) 15:44 ID:???
そして関東>東北>北海道 と逃げ続けて狩られ続けるのか…
鬱だ
196名無しさん@非公式ガイド:2001/05/15(火) 19:37 ID:nIgXsJ5Q
西暦1000年頃って東北以北は完全に朝廷の支配地になっていたっけ?
少なくとも、北海道は支配下じゃなかったはず。蝦夷地まで逃げ延びれれば勝ちだなあ。
197名無しさん@非公式ガイド :2001/05/15(火) 19:50 ID:R2pRHGSI
>>189
養子くれる人なんかまわりにいないもん。
ちなみに後半なのに、家族3人、奉納点3桁・・・。
198名無しさん@非公式ガイド :2001/05/16(水) 00:12 ID:???
>>195
最後には大陸に渡ってジンギスカンになりましたとさ。
199りほ:2001/05/17(木) 01:06 ID:aoF6yPhA
>>155
おそレスすんまそん。
私も女ばっかり偏ったことあったよ。美形しか交神してなかったから、
奉納点が足りなくなり大変だった。また、双子があうん以外でも何回か産まれて
大所帯。坪井家石田家(大家族ね)もびっくり!

>>197
メモリーカードを2個用意して、1回目のデータから養子縁組をしてました。
1回目のデータからなので、朱点倒せるくらいの能力の為、
前列でばりばり戦わせました。
200名無しさん@非公式ガイド :2001/05/17(木) 18:52 ID:???
>>194
そんな血も涙もない昼子様萌え。

てゆうか引くね、さすがに。
そんなところが好きなんだが(どっちだよ)。
201Gハム様:2001/05/18(金) 10:20 ID:???
弟のメモリーカードから勝手に養子貰っていんぐ。
202りほ:2001/05/18(金) 18:39 ID:???
花瓶だか壷だかわからんが、あれって子供にプレゼントする他になにかメリットあるの?
1個しかないのは売るのがもったいないような気がして・・・
203:2001/05/18(金) 20:46 ID:???
プレゼントしたことないや・・・
204名無しさん@非公式ガイド :2001/05/18(金) 21:37 ID:???
一応忠誠が下がってる場合回復する。
高級品ほど回復幅が大きいが、当然MAXの奴にやっても無意味。
まあ普通にプレイしてると忠誠度が深刻な事態にはあまりならないから
換金アイテム以上の働きをすることはほとんど無いね。
205名無しさん@非公式ガイド :2001/05/19(土) 02:11 ID:???
男女どちらかに性別が偏るのは毎年同じ月に交神を行っていると
なりやすいと聞いたことがある。たまに違う月に交神を行えば解消できると思う。
206山崎りほ:2001/05/19(土) 07:50 ID:jlqfuujg
ふたごがぼろぼろ産まれたときがあって、
顔のいい子ばかりを働きにいかせてた。
花瓶とかわかたして、忠誠度あげててたんだけど、
気づいたら家出してた。

家にきて2ケ月の訓練のときは朱の首輪を装備してた。(能力アップを期待して)
3ケ月目にはずすの忘れてたら、家出された。
207名無しさん@非公式ガイド :2001/05/20(日) 00:57 ID:wlovTnxw
>>男女どちらかに性別が偏るのは毎年同じ月に交神を行っていると
なりやすいと聞いたことがある。たまに違う月に交神を行えば解消できると思う。
選抜試合の直前(2月、7月)ばかり交神してたら妙に女が多くなって、
終盤選抜試合を無視したスケジュールにしたら逆に男ばっかになってた記憶がある。
208名無しさん@非公式ガイド :2001/05/20(日) 01:42 ID:???
髪全部倒したage
209山崎りほ@いつもマイペース:2001/05/20(日) 10:42 ID:Nn0saV0A
わしは選抜試合をデビュー戦にするよう交神してた。11月と3月だったけなあ。
210名無しさん@非公式ガイド :2001/05/20(日) 11:42 ID:u.U1KGLQ
踊り子の武器、扇は「福」属性が多くあるみたいですが、
いったいどんな効果なんでしょう?
211名無しさん@非公式ガイド :2001/05/20(日) 14:35 ID:IHSmwxTQ
クリティカル確率が高いんじゃなかったっけ?>福
212名無しさん@非公式ガイド :2001/05/20(日) 14:45 ID:???
2回攻撃するとか敵を眠らせるというのも福だよね。
213名無しさん@非公式ガイド :2001/05/20(日) 16:01 ID:???
進めば進むほど双子はウザくなってくる
214名無しさん@非公式ガイド :2001/05/20(日) 21:18 ID:???
壊し屋の打ち出の小槌ってどんな効果あるの?
215福作用:2001/05/20(日) 23:49 ID:???
>210さんへ
福は属性以外についてくるおまけみたいなものです。
211さんや212さんのいう作用や能力値UPなど。
踊り子は攻撃値が低くても、属性と福のある扇があれば、
剣士以上のダメージを敵に与えることができます。
踊り子最強説の一因がこの福です。
216名無しさん@非公式ガイド:2001/05/21(月) 13:11 ID:SflDDJ2I
3年目に大江山を攻略しようとしたら、鬼朱点の力溜めの一撃で当主が逝った……鬱だ氏脳
217山崎りほ@いつもマイペース:2001/05/21(月) 13:49 ID:rF00wbz6
>>214
一寸法師を大きくします。嘘

与えたダメージ分お金になるんじゃなかったかと・・・
わしは攻撃をよくミスるから壊しやは使わなかった。
218名無しさん@非公式ガイド :2001/05/21(月) 22:57 ID:Yha9jZkk
百足お銀と八手ノお墨は、解放する頃には最高位クラスとの交神でないとつりあわないくらい
になってるんだからステータスにもっといい数字が欲しかったよ。
それでもまあ八手ノお墨はまだ使えるが、百足お銀はマジ弱っ!
219名無し当主さん:2001/05/22(火) 13:25 ID:???
鬼朱点に一撃で倒された当主でなんとかリベンジを果たしたよ。
さぁて、ここから先は長い長い血を凝縮する時間だ……10年以内でクリア出来るんだろか?
220名無し当主さん:2001/05/25(金) 12:43 ID:XZjNRltE
終わったー!約8年で18人の戦士達(内、生き残り5人)で朱点を倒しました。
卑弥呼どころか春菜も伊世姫も無しで結構勝てるものなんだなあ、奥義使いまくりだったけど。

もっと早いとやっぱ5年以内で終わってるんでしょうか?
221名無しさん@非公式ガイド :2001/05/27(日) 03:46 ID:???
なんかスロットの出目が悪い。。
鬱だ。。
222名無しさん@非公式ガイド:2001/05/27(日) 22:56
2作るって話しは無いの?

なんか話題も無いようだし
2への希望でも書いてみない?
223名無しさん@非公式ガイド:2001/05/28(月) 17:50
2はとっくにMARShpにネタがあるじゃん、作る気ないみたいだけど。
俺としては、「勇者降臨/勇者昇天」を早くやってみたいよ、戦後処理は大変じゃのう。
224名無しさん@非公式ガイド:2001/05/31(木) 08:50
セコイ手でエンディングを見た。
何というか、・・・本当にあれで「彼」が救われたと思っているんだろうか?
あんな結末を迎えたところで「彼」の思いがうやむやになっているのは変わらない。
あの彼に「もういいんだよ」と「彼女」(一緒にいたあの人ではない)が言ってあげることが、本当の結末ではないだろうか。
ムービーしか見ていないので前後が良く分からなかったが。
225名無しさん@非公式ガイド:2001/05/31(木) 23:34
>>224
「一緒にいたあの人」=「彼女」
「彼」=224
ということらしいので、納得がいかないということは
救われていないのでしょう。

あ、それとも「彼女」って昼子のこと?
226224:2001/06/01(金) 13:05
>>225
「彼女」は昼子、
「彼」は当然○○○です。
「一緒にいたあの人」は○○。
分かりにくくて申し訳なかった。

「彼」やお業さんやお紺さんの方に同情する人はいると思う。自分がそうだったし。
いっそのこと、昼子だけを倒すのと、関係者を全部滅ぼして自分達が神様に
納まっちゃうのと、神に渡りをつけた上で都を制して自分達が地上を治めるのと、
復讐諦めて「彼」を自分達こそが許してあげるのと、天界も地上も地獄も
滅ぼしたけれど復讐を叶えた喜びなどどこにもなく一族揃って自害するのと、
というように何通りかのエンディングを考えてくれたら良かったのに。

後、矢尾一樹さんはプロだなと思った(笑)
227225:2001/06/02(土) 16:44
ボカして書いているとわかりにくいのではっきり書くと

お輪←→お業
朱点←→一族の当主
昼子←→イツ花
は同一人物とまではいかないまでも、一人の人間が合わせもつ性質・感情を
2人のキャラに分けて描いたものらしい。
(桝田氏のコメントを勝手に拡大解釈(藁 )

で、年表(ムービーではなく)の最後に生まれた人物(最初にプレイヤープレイヤーが入力した誕生日と同じ日)
は一族の当主の生まれ変わりであるようにも朱点の生まれ変わりでもあるように
受け取れるようにしてあるということらしいっす。

ムービーのところは、朱点が実の母親の胎内に回帰し、
ラストバトルの最後の一撃で帝王切開されて新たに生まれなおしたということだと
自分は勝手に解釈している。
228名無しさん@非公式ガイド:2001/06/02(土) 19:00
敕命が發せられたのである。

速やかに現在の位置を棄てて歸つてこい。

戒巖司令官   香椎中將

最弱主人公リュナン!ティアリングサーガ 〜第16章〜
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gameover&key=991413241&ls=100
229名無しさん@非公式ガイド:2001/06/05(火) 02:11
l
230名無しさん@非公式ガイド:2001/06/05(火) 04:22
桝田氏は「使えるものはなんでも使え」的な思想でゲームを作るよな。
補助系魔法の効果が大きいゲームって俺は嬉しくなっちゃうんで
このゲームは好き。あとメガテン(非ペルソナ)とか天外2も。
231名無しさん@非公式ガイド:2001/06/05(火) 13:34
「天の羽槌」の他に属性・二回攻撃の武器ってある?
232名無しさん@非公式ガイド:2001/06/05(火) 23:09
>>215
遅レスですいません。そうなんですか。わかりました、ありがとう。
眠らせるっていいなあ。探そう。
233名無しさん@非公式ガイド:2001/06/07(木) 07:59
>>232
「福」というのはそれがついてれば複数の効果があると言うわけではなく、「眠り効果」
「レベルアップ時に数値上昇ボーナス」といった武器ごとに別々の特殊効果がついている
ものなので、福ならなんでもいいと言うわけじゃないぞ。


>>231
千手の鉾(槍、女専用)が2回攻撃武器。他は無いようだ。
他に使えた武器といえば、大江山の石猿田衛門が落とす竜神刀(刀、眠り効果)かな。
朱点討伐の途中で拾ってそのまま装備してったら朱点が寝たよ。
あと基本攻撃力は低いが、髪相手の時はダメージ3倍になる走竜の薙刀とか。
234231:2001/06/07(木) 15:20
>>233
そっか。ありがと
まぁね、あんなのが他にごろごろあったらゲームバランス崩れすぎだもんね
天の羽槌だけでもそれっぽいし。欠点の多い壊し屋へのボーナス、と
235名無しさん@非公式ガイド:2001/06/07(木) 16:37
俺しかなつかしいよ。
打倒キツトまで行ったんだけど、どうしても強すぎる。ついた頃には瀕死状態。
結局クリアーしてないゲームです。
原因は装備や、神や、術が思い通りに手に入らないからだな。
236@:2001/06/07(木) 18:02
やっと朱点童子を倒しました。ところで何代目ぐらいでクリアできるの?
237名無しさん@非公式ガイド:2001/06/07(木) 22:21
雷獅子取れなかった
鬱だ
238名無しさん@非公式ガイド:2001/06/07(木) 22:33
セックスRPG
239名無しさん@非公式ガイド:2001/06/07(木) 22:34
>>235
茨木大将はたしかに無茶苦茶強いので、野分で消し飛ばしたり、くららや寝太郎でよけたりして
出来るだけ戦闘を回避したら良かったのに。

>>236
あっさりなら10年以内、どっぷりで30年以上ってところかな。
240名無しさん:2001/06/08(金) 02:28
俺屍楽しい〜(^^)。
ちゅー訳でage
241ただいま4回目:2001/06/08(金) 11:11
パーティたりなくなったんで、
あこま・いこまとまぐわった。
うまれた子どもは双子じゃなかった・・・。こんなことはじめてじゃ。
242@:2001/06/08(金) 15:13
何で巨人四番砲を呪われた武器に設定したのかな?アンチ巨人か?
243名無しさん@非公式ガイド:2001/06/08(金) 15:57
久しぶりにやってるんだが、双翼院の中ボスの場所がぜんぜん思い出せない。
どんなやつだったかも思い出せない...。
244名無しさん@非公式ガイド:2001/06/08(金) 16:24
歓喜の舞っていう象が四体の方かい?>双翼院の中ボス
あいつらは朱点倒さないと出てこないじゃん。
245名無しさん@非公式ガイド:2001/06/09(土) 03:00
攻略本見つけた。
246名無しさん@非公式ガイド:2001/06/09(土) 05:32
このゲームの攻略本って読み物としても良い。
247りほ:2001/06/09(土) 12:48
三途の川のばあさんの声がちょっとおきにいり。
戦勝点の上限って12000なの?
祝いの鈴使って、星三つならんだんで、
3000x3x2=18000っておもったんだけどもさ。<三途の川のところね
ちなみにどっぷりもーど
248名無しさん@非公式ガイド:2001/06/09(土) 18:42
>>247
上限うんぬん以前に計算を間違えておるよ。
脱衣婆1500+三途の渡し500でまず2000
祝いの鈴でその倍の4000
星三つの三倍で12000

ちなみにその先の大百足や大八手の戦勝点は3360なので、同じ事をすると20160入るぞ。
249りほ:2001/06/10(日) 13:25
>>248
計算をまちがえておりました。
ご指摘ありがとうございます。
むかでっもたこも3回目の先頭で神様開放したんでもう戦うことができませんです。

現段階でのこっているのは、氷の皇子とはやせのるるとなんとか弁天、地獄めぐりの
なんとかほえまるだけです。
250名無しさん@非公式ガイド:2001/06/10(日) 20:17
大江捨丸の両端の顔を倒して、
復活させて儲けることは出来ますか?
251名無しさん@非公式ガイド:2001/06/10(日) 21:05
>>250
あの顔は左右とも戦勝点0なので出来ません。
252名無しさん@非公式ガイド:2001/06/11(月) 01:27
>>250
右カイナ左カイナでかせげ
253りほ:2001/06/11(月) 10:18
御前試合(春)に祝いの鈴つかってかせいでいたあるよ。寝たろうは必須。弓及び
踊り子はかならずパーチーにいれとく。
254名無しさん@非公式ガイド:2001/06/11(月) 13:23
御前試合なら養老水たくさん買い込んで毎回奥義連発で一掃した方が
安全度確実度ともに上だと思うぞ。(梵ピンくらいはかけてもいいが)
中でも弓使いの〇〇地獄雨や大筒士の(散弾銃装備)連発式〇〇といった
全体攻撃タイプ使えば、一発で大抵全滅。
255真面目に生きる侍:2001/06/11(月) 19:23
何?俺の尻を超えていけ?
256名無しさん@非公式ガイド:2001/06/12(火) 18:28
尻?
257名無しさん@非公式ガイド:2001/06/12(火) 21:08
>>255
君の自信作のギャグも実際には寒いわ滑ってるわでかける言葉も無いよ
258名無しさん@非公式ガイド:2001/06/12(火) 23:33
髪倒し終わってないのに御前試合で全然祝いの鈴がでねぇ。sage
259名無しさん@非公式ガイド:2001/06/13(水) 17:03
>>258
午前試合では1回しかでなかった。祝いの鈴
宝箱にきたい!
260名無しさん@非公式ガイド:2001/06/13(水) 19:31
aiueo
261名無しさん@非公式ガイド:2001/06/14(木) 00:16
>>259
相翼院にあるんだっけ?
天女の小宮までがタルいんだが…逝ってくるか。
262りほ:2001/06/14(木) 17:56
>>259
いってらっしゃい
うちの子は一巡で象4頭倒せるようなりました。(なぎなた2人かなぎなた+踊り子がパーチーに
いるとき)
男の氏神さんは氷皇子よりも奉納点がたかくなったあるよ。
今度昼子より上の氏神つくるべく努力する。
263名無しさん@非公式ガイド:2001/06/14(木) 23:28
>>262
薙刀が男だと後半キビシくない?
地獄巡りで今だに闇の光刃使ってるけどつらー。
264名無しさん@非公式ガイド:2001/06/15(金) 04:21
鳥居の中ボスの狐さんってHPどんどん上がるんですけど、、、。
あっさりで、600→1200→1800(撃破数3)

これって全部の中ボスじゃないですよね?だるまとかは650くらいのままだったし。
265名無しさん@非公式ガイド:2001/06/15(金) 05:47
相翼院の醜女を五月に狩りにいってるのに
スロットの項目に朱の首輪が出ません。
朱点はしとめてます。
他に条件あるんでしょうか?
266りほ:2001/06/15(金) 12:08
>>265

ボスキャラ+しこめのパーチーの時意外はしゅの首輪はでなかったよん。
ぞうさん倒して、天女のなんじゃいろから左にいってすぐの橋にいる
3体の敵キャラの中にかならずしこめちゃんがおりました。

>>262
現在我が家は大奥とかしてます。男性キャラもいたけどきびしくないですよ。
男はあその長刀つかってます。
9代目の当主が男でそれ以外女性、のちも女系ですわ。
>>264
1800ってどっぷりもーどのHPと思いますが・・・。
戦商店が800ならどっぷりモードだと思われ〜
267265:2001/06/15(金) 16:31
>りほしゃん
ありがとーありがとー。
激ラヴっす。
当家にも光がみえてきましたっ。
では討伐いってくるでありますっ(シタッ
268264:2001/06/18(月) 15:43
>りほさん

確認したところ、「どっぷり」になっておりました。
本人「あっさり」でやってたつもりになっており、
「時間が経つのが妙に遅い。子供が弱い。しからば、難易度が急上昇
したのだ」と納得してました。

単に、モードの違いだったとは、、、。がっくし。
269りほ:2001/06/19(火) 01:06
>>268
うちの子を養子にだせたら強いパーチーができるよん。

交神の時だけあっさりにして普通はどっぷりにするって方法もありますよねぇ
270264:2001/06/19(火) 04:37
>>りほさん
養子に出せたらってどういう意味ですか?周りにオレシカやってる人がいないので、
出したことないんですが、、。ごめんなさい。
氏神にはなりました。こないだ。8ヶ月目に一つ髪に討死した6代目当主が最初です。

最近人が少なくて、戦力が安定しなくて困ってます。キツイ時期とはまさに今。
271別人だが:2001/06/19(火) 05:28
>>270
別々のセーブデータ(別々のメモリーカード)同士でキャラと氏神の
コピーが出来るんだよ。
これが養子と分社。
クリアデータあたりのバリバリに強いキャラをはじめたばっかのデータ
に養子にすると朱点も1年目でいきなり倒せる。
ただし、これをやりすぎると家系が後々短命になりがち。
272名無しさん@非公式ガイド:2001/06/19(火) 06:23
チャット場ですか?
273りほ:2001/06/19(火) 11:34
別のメモリーカードから2人養子縁組(HP800くらいになった)したら強いパーチーができて、
1年目の12月には前半のシュテンっを倒した。しかし、こいつらの子ども
になった途端、術は覚えてないわ、武器はないわで結局、オーライオーライっを
聞くまで10年かかっちまったぜ。

現在は昼子より強い氏神をつくろうと鍛錬中。
274名無しさん@非公式ガイド:2001/06/19(火) 14:02
275名無しさん@非公式ガイド :2001/06/19(火) 17:15
終盤になるとみんな寿命が短くなるのはどうして?
276名無しさん@非公式ガイド:2001/06/19(火) 17:33
んなこたぁない
277名無しさん@非公式ガイド:2001/06/19(火) 20:20
昼子より強い氏神作ったよ!
男神で奉納点高すぎ!
278名無しさん@非公式ガイド:2001/06/20(水) 01:36
>>275
終盤は遺伝値が頭打ちになるんで同じ神様と交わる機会が多くなるためだろう。
そうでないにしても、能力値の似通った(近似値の多い)同士の交神は寿命が縮む
ので家族の数値が一律に高い終盤はどうしても近似値の部分が増える。
(つまり似たような血統同士と判断される)
終盤の宿命みたいなもんだ。
279えにくす:2001/06/20(水) 13:03
男神で奉納点52228の氏神ができたんだが…ナマズ顔でショック
280名無しさん@非公式ガイド:2001/06/20(水) 23:28
>>279
モヒよりマシかと思われ
281名無しさん@非公式ガイド :2001/06/20(水) 23:51
俺の屁を超えていけ
282名無しさん@非公式ガイド:2001/06/21(木) 00:22
俺の屁killを超えていけ
283りほ:2001/06/21(木) 14:13
>>280
モヒカン男のがまだ好きだったけど。。
なまず顔はとっとと殺しました。
284名無しさん@非公式ガイド:2001/06/22(金) 04:01
いい攻略サイトない?
285名無しさん@非公式ガイド:2001/06/22(金) 04:07
ない。
286名無しさん@非公式ガイド:2001/06/22(金) 04:13
セックスRPG
セックスRPG
セックスRPG
セックスRPG
セックスRPG
セックスRPG
セックスRPG
セックスRPG
セックスRPG
セックスRPG
セックスRPG
セックスRPG
287名無しさん@非公式ガイド:2001/06/22(金) 04:16
>>286
RPGはバンダイの登録商標だ氏ね
288りほ:2001/06/22(金) 09:58
>>284
ここで自習をしてください。
少しですが、心、技、体の経験値があがります。
289名無しさん@非公式ガイド:2001/06/23(土) 14:04
地獄めぐりに突入してます。が、奉納点の稼ぎ所がなくなったため
この先どうしていいかわかりません。御前試合の景品に鈴がでなくなり
中ボスは全部討伐済みでザコしか戦う相手がいません。
これってもうやりなおすしか方法がないのでょうか。
美人絵も新しいの出してくんないし祭も秋のと冬しかありません。
どこで間違ったのやら。お助け下さい。
290名無しさん@非公式ガイド:2001/06/23(土) 17:09
三途の川の脱衣婆は毎月いる。
あと、奥に進むと奉納点のかたまりのような金のカエルがいる。
美人絵はそのうち出る。祭は解放した神の数による。
たしかフル解放で夏祭り復活。
まぁ、まったりがんばれ。
291りほ:2001/06/24(日) 00:50
>>289
三途の川のばばあと戦うとき、あえてそこだけあっさりモードにすると、
戦勝点が15000点になるぞよ。

わしのずるっこ奉納点稼ぎ方。(今日から始めてみた。)
地獄巡りをあっさりモードではじめる。燃える月のときだけどっぷりモードに変更。
適当に時間が経過したら、笛をつかって時間を戻す。これの繰り返しで
結構な時間地獄巡りをさまよっております。

祝いの鈴は宝箱に入ってるよ。なんとか親王の墓とかいってみるといいかも。
髪倒したあとも、4体の土偶は出てくるし、いきやすいかも。

金のカエルは自爆するから嫌い。3回連続で自爆して当主が死んでしまった。
292名無しさん@非公式ガイド:2001/06/24(日) 01:11
>>289
修羅の塔まで行ってカエル狩んなさい。
スロットが揃えば戦勝点2万行く事もある(あっさり限定)

ただまぁ、りほさんの言うように自爆がシャレにならんので寝太郎連発して
背後をとるべし。
293名無しさん@非公式ガイド:2001/06/24(日) 06:29
>>290-292
皆さん、どうもありがとうございました。
ほんとこのスレってば当家の光です。
がんばりますです!
294りほ@百物語:2001/06/24(日) 08:40
>>289
訂正
親王の墓にあるのは時上りの笛で祝いの鈴は紅蓮の祠でした。
すみません。、もっとやりこみます。
経験値ひくいけど4頭のぞうさんたおして天女の迷宮なんていかがでしょうか?
295りほ@百物語:2001/06/27(水) 11:00
阿修羅倒して画面フリーズ・・・鬱だ仕事しよう
296ぽんと一族:2001/06/27(水) 13:15
何故かお夏とお紺が解放されないです。なぜですか?あと、氏神になる条件ってなんなの?
297名無しさん@非公式ガイド:2001/06/27(水) 13:58
赤猫お夏
・3回以上倒す。

九尾吊りお紺
・朱点を倒している。
・出撃メンバーに親子がいる。
・朱点を倒したあとで3回(4回だったかも)以上倒す。

以上全て必要条件。

氏神は12属性のうち
・一つ以上が歴代1位
・二つ以上が歴代ニ位以上
・四つ以上が歴代三位以上
のいずれかの条件を満たして死ぬとなる。
ただし、二人目以降は前に登録した氏神より遺伝情報が高くないとダメ。
298名無しさん@非公式ガイド:2001/06/27(水) 16:58
最近やり始めたけど、面白いね。まだダルマと足位しか倒せねえけど…
299名無しさん@非公式ガイド:2001/06/27(水) 19:15
くびつりおこん

4回目で開放できる。3回目ではまだまだ。
でも親子でパーチーくまないとだめよ。
300ぽんと一族:2001/06/27(水) 22:17
ありがとう!いいスレだー。ところで続編出ないんですかね?神様もう少しいたほうがいいなあ。あ、職業も。忍者とか(ワラ
301名無しさん@非公式ガイド:2001/06/27(水) 22:23
>>300
既出だが、これでも読んで我慢しとけ。

「俺屍2“新しい天使”」
http://www.linda3.co.jp/column/sub.8.4.html
302名無しさん@非公式ガイド:2001/06/27(水) 23:35
>>299
漏れん時は親子いなかったけど開放できた。
単なる偶然?
303ぽんと一族:2001/06/28(木) 00:33
メモリーカードが二枚あれば色々できるね
304南無子:2001/06/28(木) 05:58
htp://www.arare.tv/game/oreshika/
既出だろうけど。
攻略本が手に入らなかったので、お世話になった。
305名無しさん@非公式ガイド:2001/06/28(木) 08:49
>>302
>>297にも書いてあるが、お紺開放に親子がパーティーにいるのは十分条件ではなく必要条件
なので、多分君自身が親子が居る事を認識してなかっただけと思われ、
306りほ@百物語:2001/06/28(木) 11:36
2chの2周年のイベントの参加される方で、
わしんとこの子供たちを養子にほしい方がいらっしゃいましたら、
おしえてちょ。メモリーカード持っていくよ!!
307名無しさん@非公式ガイド:2001/06/28(木) 16:37
祝いの鈴の重ね掛けは可能ですか?
308名無しさん@非公式ガイド:2001/06/28(木) 18:12
otinntinn
309名無しさん@非公式ガイド:2001/06/28(木) 21:00
>>307
一回の戦闘で一個分しか効果ないぞ。二個以上使うと完璧にムダ。
世の中そううまくは行かないのだ。(笑)
310 :2001/06/28(木) 21:02
昼子越え あきらめちゃった
311302:2001/06/28(木) 23:10
>>297
そのとーりっす。調べたら親子居たわ。
ただ、当主より年上の養子だったから気付かなかったw
312名無しさん@非公式ガイド:2001/06/28(木) 23:42
改造して調べると奉納点の最高は7万ちょっとだな
はっきりいってまともにやって7万は無理
俺なんか5万でひいこら言ってたのに
313名無しさん:2001/06/29(金) 02:15
昼子越え狙ってやってますけど、なかなか難しい・・・
氷の皇子は楽にイケたけどね。
2chの2周年イベントってりほさんの他に、行く人いるのかなー?
興味はあるんだけどね・・・
314りほ:2001/06/29(金) 11:15
>>313
攻略板から何人か参加されるみたいですよ。
ただわしがやってないゲームのスレにいらっしゃる方が多いと思うけど。
315ぽんと一族:2001/06/29(金) 15:30
昼子越え成功!男神と女神両方つくったよ〜。でも顔がなあ…先がみえないわ、このゲーム…
316名無しさん@非公式ガイド:2001/06/29(金) 19:54
バカスカ氏神作ってるんですけど
たとえば20個うまったとして
それ以上の遺伝情報の子供が死んだ場合
その子供ってばただの死人なんですかね。
やはりちょっと様子見して作ったほうが良いんでしょうか。
317名無しさん@非公式ガイド:2001/06/29(金) 20:37
改造なしのまともにいって奉納点が7万の氏神(男)作ったよ。
作るの無理じゃないよ!
しかも美形だったよ
318名無しさん@非公式ガイド:2001/06/29(金) 23:58
>>316
昼子超えすると違うらしい。

詳しくはOHPの裏掲示板を見てくれ。
319名無しさん@非公式ガイド:2001/06/30(土) 11:34
相翼院の奥の院2Fに、冥土みやげがでません。とにかく出ません。

去年の12月あたりから、奥の院の宝箱あけてリセット、という
動作のみを1日平均5回ほど繰り返しているので、もうかれこれ
1000回ほどチャレンジしているのに出ません。

髪は4体打倒、片羽のお業は解放、余所の冥土みやげは
キッチリ倒しました。

なんかコツとかあるんでしょうか?
320名無しさん@非公式ガイド:2001/06/30(土) 14:20
>>318
サンクス。
321お礼参り:2001/07/01(日) 04:27
やたっ。やりましたっ。
当家1周目クリアしましたっ。
阿朱羅さん、2、3発雷獅子かましてきましたが
なぜかそのあと無抵抗。あっけないご臨終っぷりでした。
途中なげそうになった当家が呪いを打破できたのも
こちら様スレ大明神の皆さまのおかげでございます。
ありがとーございましたっ。<(__)>
322りほ:2001/07/01(日) 08:35
>>321
おめでとうございます。
323名無しさん@非公式ガイド:2001/07/01(日) 12:12
このゲーム、中盤がマンネリ化するんだよな
陽炎覚えると、髪シリーズは殆ど意味ない
324名無しさん@非公式ガイド:2001/07/01(日) 14:18
なぜか一族が皆1年くらいで死ぬんですが…
一年で死なれるとさすがに奉納点の元手が回収しきれない⇒血の劣化
3代前のほうが強かったです…鬱だ
325りほ:2001/07/01(日) 21:29
>>324
時登りの笛をつかって、長い時間地獄巡りにいれば
結構奉納点かせげますよ!
我が家は成長終了の子供達ばかりいます。
326名無しさん@非公式ガイド:2001/07/03(火) 23:17
やっと昼子超えしたYO…。

ところで上のほうで7万が限界って言ってる方々、それって復興割引ありでの
話?
327名無しさん@非公式ガイド:2001/07/04(水) 19:56
改造は初代当主遺伝能力MAXコード使ったから
割引なし
たしか73000ぐらいだったと思う。
328宮迫:2001/07/05(木) 14:36
どーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
329りほ:2001/07/06(金) 16:00
違う見方で、ひよひよが一番怖いです。
330名無しさん@非公式ガイド:2001/07/06(金) 16:25
どっかの塔の中ボスのガイコツで、
半永久的に延々奉納点稼げるよな。

右手倒して左手倒して
右手再生して左手再生して
右手倒して左手倒してエンドレス。
331名無しさん@非公式ガイド:2001/07/06(金) 17:41
ひよひよ…恐怖に慄いたような気がしなくも無い。
でもどんなヤツだっけ?
332りほ:2001/07/06(金) 18:24
>>330
左カイナ右カイナ

>>331
地獄巡りにでてくる赤子。自爆はたいしたことない、
水子の霊みたいだ。
333名無しさん@非公式ガイド:2001/07/06(金) 19:44
>>330
でも一体当たりの奉納点がそんなに高くないので、かなり粘らないとあまり儲からない。
しかも戦闘時間長すぎると終わった時の残り時間がごっそり減るので
実は先に進んでザコ一掃した方が稼ぎ効率はいい。
白骨城はザコの数多いし後半なら奉納点結構高いし。
334名無しさん@非公式ガイド:2001/07/06(金) 22:55
ひよひよは見た瞬間あまりの怖さに半泣きになった。
それがいまじゃ倒すのが1番楽しみな妖怪に…
いや、なんか大筒(散弾)で一掃されるとスッキリって感じで。
335名無しさん@非公式ガイド:2001/07/07(土) 05:48
>>334
頭から胎児、出してるヤツもいたな。グロかった。
あ、初めて書き込みます。俺屍に一月ほど前からはまってるものです。
336名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 05:40
氏神の限界は確か77888。
……あれ、77788だったかな。そのくらい。
復興割引無しで。

意外と同人誌出してたりするおねーちゃんがやりこんでて、びっくりしたな、このゲーム。
337名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 09:20
黄黒天吠丸はどこにいますか?
338りほ@風雲帖:2001/07/09(月) 11:07
>>337
地獄巡り
はいってすぐでてくる人面虎。
パーチーには虎を想像させるような武器をつけとかんといかんぞよ

>>335
貞八さんのことだね。
あれは前列にいるのか後列にいるのかわからんかった
339名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 17:41
>338
どうもです
340名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 23:08
>>336
検索かけてファンサイト回ったらそういうお姉ちゃんばっかだったぞ(w
341名無しさん@非公式ガイド:2001/07/10(火) 18:17
77888とか77788が最高っていいね。
65535が最高のゲームばかりじゃ詰まらんからのぅ。
342りほ@風雲帖:2001/07/11(水) 15:24
何回も書いてうざいと思われる人もいるかもしんないけど・・・。

28日、一応、メモリーカードもっていきます。
うちの子っを養子に欲しいとか、氏神が欲しいとか
いらっしゃいましたら声かけてください。
343樹原:2001/07/16(月) 00:22
花のCDキボンヌ
344名無しさん@非公式ガイド:2001/07/16(月) 22:45
>>342
そう思われてるかも、と言う自覚は一応あったのね。
345名無しさん@非公式ガイド:2001/07/19(木) 18:10
あげまーす
346名無しさん@非公式ガイド:2001/07/19(木) 19:18
>>343
花っていがいとWINMXで落ちてるぞ。
ダウソしとけ。
347名無しさん@非公式ガイド:2001/07/22(日) 19:38
>>319さんと似てるんですけど・・・

「阿吽の鬼(阿狛・吽狛)」が何回やっても出てきてくれません。
攻略本を見ると、鳥居百万宮の千に出るって書いてあるけど
あそこって敵の数が少ないですよね??ただ単に俺の運が悪いだけなのかな〜??
皆さんは、阿狛・吽狛をどうやって開放しました?あっさりできました??
348名無しさん@非公式ガイド:2001/07/22(日) 22:01
>>347
それはな、あうんの鬼は朱点を倒してからでないとあそこには出ないからだよ。
攻略本をよく見ろ。「鳥居千万宮(後)」とちゃんと書いてあるぞ。
349名無しさん@非公式ガイド:2001/07/22(日) 22:12
 ですが、貴方は我々との付き合いの上でチャットでの態度を
少なからず改めて下さった、
(そりゃ今でもムッと来る発言はありますが、ソレは自制
しています、あまりに気になれば反論の一つでも
しているコトでしょう)そう感じています。

 同じ様なことをこの掲示板でもやっては頂けないでしょうか?
いや、出来ないモノでしょうか?今より、ホンの少し
思いやりの気持ちを書き込みに込めて頂くだけで良いのです。

 貴方は寺田氏初めSRWのスタッフをひどく軽視して
いらっしゃいますが、そう言うことは少なくともこういった
公共の場で話すべきコトではない、そう思います。
ご自身のHPないし、メールマガジンでも開設して
やられることだと思います。
(第三者の誹謗中傷は感心しませんが、それでもやりたいのならの
話です、と、いうか普通の感性ならば、この書き込みを読んで
そう言ったコトは出来ないと思うのですが...。)

 このBBSあるいはHPに来る方の中には寺田氏や
今のSRWが好きな方もいらっしゃるわけです。
 思うに、貴方は全ての人間がみんな、自分と同じ考えで
あるとでも思っているかのような、そんな態度をとっておいでですが、
絶対にそんなことはあり得ません。
ですから、貴方の書き込みに対し、色々と反発のレスが
付くわけです。
(そのレスに関しても貴方は強硬な態度を取っておいでですが、
貴方はどちらかというとカッとし易い性格なのでしょうか?
以前お会いしたときはそう言う感じの人には見受けられませんでしたが)

 貴方がどういう気持ちで、普段の書き込みを
しているかは、他人である私には分かりかねますが
貴方の書き込みはやはり、第三者を不快にさせる、
あるいは哀しい思いをさせる、そんな書き込みが多いと
私は感じています。

 文才はさしてあるわけでは無いので、乱文になりましたが、
大分、文調はおとなしくしたつもりです、まだ書きたいことが
色々あった様な気もするのですが、書いている内に、
頭がゴチャゴチャとしてきました。

 当面とりあえず望むことは、上にも書いた様に
少なからずこの考えに対し、ご理解をいただき、今後の貴方の書き込みが
第三者を思いやった、そういう書き込みに変わっていく、その1点のみです。
どうか、そうなって下さる様、祈っています。

 そして、これからも役に立つ知識は我々に提供していって
下さい、無論、「こんなコトも知らないのか?」的態度では
なく、「これはこういうことなんですよ」という、優しい書き込みを
望みます。

 それでは、ここでひとまず筆を置かせていただきます。
ご意見や反応、お待ちしております。
350名無しさん@非公式ガイド:2001/07/22(日) 22:59
>>349
迷惑な誤爆だな……。
351りほ:2001/07/23(月) 11:35
>>347
朱の首輪が出る確立、100%じゃないからねぇ。。
*あうんを何十かいか倒せば開放できるよ。
352名無しさん@非公式ガイド:2001/07/23(月) 16:24
>>351
そーゆー問題ではなく、>>347は「あうんの鬼そのものと遭遇できない」と言ってるのだと思われ。
353347:2001/07/23(月) 17:11
>>352
そのとーりですぅぅぅ(涙)
阿吽の鬼が出てきてくれないんですよ。
もちろん、(大江山の)朱点は討伐済み、髪も全部集めてあります。
やっぱり俺の運が悪いだけなのかなぁ・・・鬱だ。
354名無しさん@非公式ガイド:2001/07/23(月) 22:09
どうも。2月ほど前にベスト版を購入して(何かCDみたいだな)
プレイしていたものなのですが。
どうも大江山越えた辺りから、敵が異常に強力になってきて……。
へろへろ〜っと七転八倒斎に挑んでぼこられた時にはまじめに焦った。
何か、こうすれば結構上手くいくよ的な小技あったら教えてください。
355名無しさん@非公式ガイド:2001/07/23(月) 23:21
>>353
鳥居壱千万宮・千(鳥居が連続で立ってるところ)で金トラ大将にひたすら
当たってみれ。そのうち出てくる。金トラを倒しきっても出ない様だったら
鳥居百と千を行ったり来たりしてしつこく狙うべし。

>>354
あっさりモードにするってのは?(w
356347:2001/07/24(火) 01:20
>>355
うう・・・やってみてるんですけどねぇ・・・(涙)
まあ、地道に頑張ります。
ところで、敵を倒し尽くしてしまうと他のマップと行ったり来たりしても
なかなか復活しなくないですか?それともある程度時間が経てば復活してるのかな?
357347:2001/07/25(水) 01:24
>>354
朱点を倒せたんですよね?それで七転斎八起にぼこられたんですか?(笑)
ともかく、大江山以降は敵のレベルがガンと上がるんで、
ゲーム開始当初の初心に戻ってプレイしてみてください。
先のマップに進むのは、その近辺の大将を瞬殺できるようになってからにしましょう。
迷宮に入ったばかりの場所に出てくる敵でも、
戦勝点が増えてるんでレベルは簡単に上げられるはずです。
358319:2001/07/25(水) 02:43
>>347
髪をすべて倒して地獄巡りを出現させると
一部の敵(主にボス級)が出てこなくなる、と
どこだかの掲示板に書いてありましたが、この現象と
無関係ではないかもしれません。

ホント、冥土みやげでねーよ。一度でいいから顔だしてくれよ。
宝箱ん中でぐーすか寝てりゃいいんだからよ。
359名無しさん@非公式ガイド:2001/07/25(水) 03:47
やり始めましたオレシカ!
最初の戦闘で初代討ち死に、はえ〜。
ぼこぼこにやられつつも代を重ねてシュテン撃破!
と思ったらその後に敵が強くなってやっぱりぼこぼこ。
交神点も尽きてきたし血を途絶えさせるわけには・・・。
どっぷりきついっす。
でも面白いっす。
けど時間ないっす。
360りほ@風雲帖:2001/07/25(水) 07:58
>>347
あんがい、条件満たしてておけばすんなり登場するかもよ<あうん
私は、とうちゃんかかあちゃんが同じのを二人いれてた。(いわゆる兄弟)
わしも条件みたしてないときはなかなかでてこんじゃった。

>>354
神様とまぐわるときだけあっさりモードにきりかえてみてはいかがでしょうか?
そしたらうまれてくる子は少しパラメーターの高い子がうまれるんで、少しは楽かも。

髪をたおしてもでてきたのは、象さん4体。土偶4体。←これくらいしか確認しとらん。
なんせ地獄巡りいったほうが、点数かせげるもんで、なかなか他にはいかんのよ。

>>359
またあり遊んでくださいな
361347=真名姫萌え〜♪:2001/07/25(水) 13:04
ども、コテハン名乗ることに・・・以後よろしく。
319さん、りほさん、レスさんくすです。
条件を満たしてチャレンジすること3回目、ついに阿吽の鬼に遭遇!!
でも、朱の首輪は止まりませんでした・・・w(:_;)w
とりあえず、もうちょっと頑張ります。
>>359さん、俺もどっぷりモードっすよ〜!
でも、クリアするまでの時間はかかるかもしれないけど
一月にかかる時間はそれほど長くない(30〜40分くらいかな?)から
それほどキツイとは感じないです。あっさりのほうが時間が早く進むから難しいかも!?
362名無しさん@非公式ガイド:2001/07/25(水) 18:44
場所間違えてない?
363りほ:2001/07/25(水) 19:07
>>361
わしは、なかなかなかず弁天を開放できずに苦労したよ
364真名姫萌え〜♪:2001/07/25(水) 19:24
>>363
俺、鳴かず弁天もまだ開放できてない(笑)
走竜の薙刀が欲しいから(未入手)、いっつも天女の小宮左回りしちゃうんだな〜。
365真名姫萌え〜♪:2001/07/25(水) 19:28
あと、も一つ質問イイですか〜?
戦管大和(男大筒士用・散弾・火属性)って、地獄廻りの誰が落とすんですか?
攻略本を見ても、地獄廻りってだけしか書いてない。
ちなみに攻略本はファミ通の「ソノ血絶ヤサヌ為ニ」を見てます。
366名無しさん@非公式ガイド:2001/07/25(水) 20:46
>>365
その攻略本持ってるならそこのスロット表見りゃいいじゃん。
367真名姫萌え〜♪:2001/07/26(木) 10:32
>>366
もう一度、目を皿のようにして攻略本のスロット表を見直したところ、発見できました。(^_^;;
唯一品は赤い字で書かれているはずなのに、普通に黒い字で書かれてたので見落としてました。
安直に質問してしまってすみません<(。_。)> モウシワケナイ。
368名無しさん@非公式ガイド:2001/07/26(木) 11:07
戦管大和って別に唯一品じゃなかったのでは?
俺、何本も拾った覚えがある。
369真名姫萌え〜♪:2001/07/26(木) 11:26
>>368
あ、そうなんだ?重ね重ねお恥ずかしいところを・・・(シ_ _)シ  ハハァーー
そうか、俺が勝手に唯一品だと思い込んでただけなのね。
370名無しさん@非公式ガイド:2001/07/26(木) 11:59
最強の氏神を作るにはどの神と交信させると良いですか?
最早楽しみは最強を目指すしかないです。
現在の昼子は超えていますが、ALLMAXにならないのです。
371名無しさん@非公式ガイド:2001/07/26(木) 14:21
つーかALLMAXになんかできるのか?
遺伝情報って足し算だけじゃなくて引き算だってあるし。
372名無しさん@非公式ガイド:2001/07/26(木) 23:16
>>370
ひたすら氏神と交神するしかないんじゃん?
で、交神の儀ん時に見えるパラメータがフルになったら57777だか58888だか
の奉納点を持つ氏神が出来るんだと思うけど。
373名無しさん@非公式ガイド:2001/07/27(金) 01:04
シュテン倒してからのボス敵のあまりの強さにあっさりに転ぼうかと思っている今日この頃。
374真名姫萌え〜♪:2001/07/27(金) 05:14
>>373
「陽炎」と「春奈」は後半のボス戦では必須!
もしどうしても運が悪くて手に入らないなら、商業部門にガンガン投資して
「万金露」を買えるようになるまで復興させればなんとか・・・。
子供は作りすぎると奉納点が足りなくなるので、少数精鋭(4〜5人)に集中してぶち込む!
これでなんとかなると思います。
375りほ:2001/07/27(金) 07:43
>>373
盆ピンと石猿がないときは、
に王水と力士水を大量購入しとくべし。(たまに宝箱からでてくるけどね)
わしなんかボスと戦うときは、5個づつ携帯袋にいれて
出陣してたよん。
盆ピンは赤い鶴みたいなのがもってるんだけど、なかなか出てこないんだよな。(鳥居のところ)
376名無しさん:2001/07/27(金) 12:57
皆大抵2年位で狐とか倒してるのね…主点倒すのに9年かけてた私は一体…
おかげで敵が強くなってもそんなに苦じゃないや…。
377真名姫萌え〜♪:2001/07/27(金) 15:35
>>376
そうそう、実は朱点ってそんなに強くないんだよね(笑)
攻略本にも書いてあるけど、絶対「五郎さんたち」の方が強いって!
373さんは、朱点には楽勝だった?ギリギリだった?
378名無しさん@非公式ガイド:2001/07/27(金) 16:22
うちも朱点より五郎たちのほうがてこずった
379りほ:2001/07/27(金) 19:58
せっかく巻物ひろったのに、雷電五郎たちにやられてリセットボタン
おしたときはかなしかった。
一番最後に倒す敵だな<雷電五郎たち風なんとか
380真名姫萌え〜♪:2001/07/27(金) 21:41
そだね〜。
俺なんか氷の皇子よりも五郎さんたちのほうが解放したの後だったよ(笑)
だって九重楼のお宝ほとんど取得済みだったから、
どうしても忘我流水道に足が向いちゃって・・・(^_^;;
381真名姫萌え〜♪:2001/07/27(金) 21:42
あ、そうそう「阿狛・吽狛」解放に成功しました〜!(嬉泣)
レスくれた皆さん、ありがとー!!
382373:2001/07/27(金) 23:15
>>377
結構朱点には楽勝だったんだけどね。
朱点倒したあとのボス強いよ。
皆さんおっしゃってる通り五郎君たちが強すぎて・・・。
1ターン目でパーティー壊滅。
2ターン目で当主死亡だった。
あと片羽のお業?にもぼろ負けした。
383名無しさん@非公式ガイド:2001/07/27(金) 23:28
2回目にプレイしたとき全ての台詞を聞こうと思って大江山に登る前に
各ボスを3回づつ倒したら大江山攻略後も全然詰まったりしなかった…
そしてそこまでしていたのに、ボス戦での味方敗退時の台詞を聞くのを
忘れていたというボケっぷり。
五郎さんや氷の皇子にはさすがにてこずったけど、それ以外のボスは
ほとんどスルーできたなぁ。
384名無しさん@非公式ガイド:2001/07/28(土) 00:26
石猿伝衛門はあっさり倒してしまいがちだが、早いうちに石猿を出してくれる貴重な
存在な上に龍神刀まで落としてくれるので、旨味的には侮れないボスキャラ。
385335:2001/07/28(土) 00:36
「ちゃんと歯みがいてるかよ?」のオッサンにもてこずったが、赤猫お夏も苦労した。
ダメージ与えても回復量が多すぎて。
386名無しさん@非公式ガイド:2001/07/28(土) 00:48
>>384
竜神刀取り損ねて、地獄巡り中盤まで益荒男刀で頑張ってましたが、何か?(w

>>385
お夏相手に薙刀士の鏡返しで2万以上のダメージを与えたって知人が言ってる
んだけど、こういうの経験した人います?
387名無しさん@非公式ガイド:2001/07/28(土) 09:11
やっぱりボスキャラには光無しで術封じたりたたら?で行動不能にするのは無理ですか?
388真名姫萌え〜♪:2001/07/28(土) 13:22
>>387
効きにくいけど無理じゃないよ〜。
こっちの技の風が高くて、相手の技の風と土が低ければかかりやすいはず。
「くらら」は水の技、「光無し」は土の技が高ければさらにかかりやすいと思うよ。
389名無しさん@非公式ガイド:2001/07/28(土) 20:40
age
390:2001/07/28(土) 23:13
最近俺屍にはまりました。九尾つりおこんとか片羽のお業とか風神雷神みたいのはたおせるようになったんですが、どうやったらあの人たちの朱の首輪はずせるんですか?あと拳法家、大筒士、踊り屋の指南書はどこー??
391名無しさん@非公式ガイド:2001/07/28(土) 23:37
踊り屋は難しいんだよね。
熱狂の火が燃えてないと。
392名無しさん@非公式ガイド:2001/07/29(日) 02:18
>>390
もしも大江山に登っていないのだとしたらとりあえず大江山は越えろ。
話はそれからだ。(ネタバレになるからあんまり言いたくないんじゃよー)
393名無しさん@非公式ガイド:2001/07/29(日) 02:57
今更ここでネタバレも何も無いような気はするがな。(笑)
ま、>>392の言うようにさっさと大江山突破しちゃう事だね。
五郎ブラザーズがコンスタントに倒せるくらい育ってるなら、朱点倒すのも倒した後も楽さね。
394真名姫萌え〜♪:2001/07/29(日) 05:22
>>390
基本的に、ボスの朱の首輪を外すには何回かそのボスを倒さないとダメだよん♪
何回倒しても解放できない場合は、そのボスがどういう神様かを良く考えよう。
その神様の境遇、生い立ち、家族構成、そういったものを考えれば自ずとわかるはず。
装備品、習得済みの術、パーティー構成とかをいろいろ試してみそ♪
395真名姫萌え〜♪:2001/07/29(日) 05:26
あ、あと大筒士と踊り屋の指南書は大江山越えないと出てきません。
拳法家の指南書「拳の指南」は九重楼にあるはず・・・。
396りほ:2001/07/29(日) 09:33
>>390
神様たちのせりふに注意じゃな。。。

たちかぜさんたちは、主人公をきたえるためだけの存在みたいだし.....
397:2001/07/29(日) 13:47
たくさんアドバイスありがとうございました!びびってて大江山行かんかったのがいけなかったんですねー。またわかんないとこあったらおしえてください。なんか開けてきたので自力でがんばってみます!
398名無しさん@非公式ガイド:2001/07/29(日) 23:21
猫はやっぱり7回殺さなければダメですか?
399名無しさん@非公式ガイド:2001/07/30(月) 01:26
>>398
赤猫お夏のことなら3回だよ。
ついでに言えば猫が持ってる命の数は7じゃなくて9だろ?
400319:2001/07/30(月) 04:47
で結局、相翼院(もちろん後半)で冥土みやげ見たよって人は
どれくらいいるんでしょーか。はやいとこ鬼録埋めないと
一歩たりとも先に進めません。
401りほ:2001/07/30(月) 11:02
わしも冥土みやげだしとらんです>>319
402398じゃないけど:2001/07/30(月) 11:55
>>399
>ついでに言えば猫が持ってる命の数は7じゃなくて9だろ?
そうじゃなくて多分お夏とのバトルの前に
1回目はこうして死んだ2回目はこうして死んだみたいな会話があって
それを計算に入れてるからだと思われ
403名無しさん@非公式ガイド:2001/07/30(月) 19:55
ドンコドンコドンコドコド
ドンコドンコドンコドコド
ドンコドンコドンコドコド
ドンコドンコドンコドコド
ドンコドンコドンコドコド

タイコノオトガイイカンジ
404:2001/07/30(月) 23:00
拳の指南書とれました!あとは大筒と踊りなんですが、踊りの指南書ってどこにありますか?自力でがんばるとか言って速攻質問してスンマセン。
405名無しさん@非公式ガイド:2001/07/30(月) 23:44
>>404
炎の出る洞窟12〜13にかけて
猫がボスのとこ
406名無しさん@非公式ガイド:2001/07/30(月) 23:50
このゲームはあかんよー。ダリーからコード使ったら
小作りん時画面オカシクなるし。
407名無しさん@非公式ガイド:2001/07/31(火) 01:22
>>406
それは別にゲームが悪いのではないのでは
408真名姫萌え〜♪:2001/07/31(火) 01:41
(後半の)朱点に初挑戦!!
・・・結果、ぼっこぼこにされました(涙)
ん〜、強い!さすがラスボス・・・。
皆さん、最低限必要なパラメータってどれくらいっすか?
とりあえず今の俺のパーティーは、壊し屋、大筒士、踊り屋、薙刀士です。
武器は、天の羽槌、火神招来、孔雀扇、吉祥の薙刀
防具は、聖霊の衣、玄武甲、巽の陣羽織、鶴姫の鎧
体力は全員800オーバー、攻撃力・防御力は700〜800、技もほとんどが500オーバーです。
術は巻物はほとんど取ってありますが、卑弥呼使えるのが一人だけしかいません。(春奈は全員)
これでラスボスに挑むのは無謀ですか?それとも俺の作戦が悪いのかなぁ・・・。
409名無しさん@非公式ガイド:2001/07/31(火) 02:57
>>408
その状態で勝てんのでは明かに作戦が悪い。
410名無しさん@非公式ガイド:2001/07/31(火) 03:19
やたらとみんな褒めるからやってみたけれど…って人多いと思う。
411名無しさん@非公式ガイド:2001/07/31(火) 03:27
信者発言かもしれんが周りの評判に盲目的にしたがうような
人にはあわないと思う。
412りほ:2001/07/31(火) 07:26
>>408
壊しやはあたればでかいけど、はずすこともあるから、
剣士をいれとりました。
いしざる+ぼんぴん+かげろうがつかえればなんとかなるかと思うけどね
413名無しさん@非公式ガイド:2001/07/31(火) 07:50
意思ざるってどの敵が落としますですか?
414しそエキス:2001/07/31(火) 16:48
だれか僕にツッコンでください。
どっぷりではじめ、いちどもモードを変えずすべての神様をあつめ、すべての術を集め、
「花」を30回以上聞き、他のゲームを間に入れながら4ヶ月かかってクリアしました。
たぶんマジで200時間以上やってると思います。
ちなみにラスボス2ターンで倒しました。
415名無しさん@非公式ガイド:2001/07/31(火) 19:09
>>414
次は全アイテムコンプリートだ!
416真名姫萌え〜♪:2001/07/31(火) 21:00
>>409
そうみたい・・・( ̄ー ̄;;
二度目の挑戦で、あっさり倒せました。ん〜、朱点が笑ってばかりだったからなぁ(笑)
んで、エンディング。・・・イイっすね!!
なんか「ええじゃないか」踊りに通ずるものを感じましたよ〜。
417真名姫萌え〜♪:2001/07/31(火) 21:01
>>414
ラスボス2ターン!?
はぁ・・・上には上がいるんだなぁ・・・もっと精進しないと。
とりあえず、神様全員解放を目指してこれからも頑張ります。
418名無しさん@非公式ガイド:2001/07/31(火) 22:37
>>414
2ターンもかかってやんの。プ
漏れなんかチェーンソーで一撃だぞ。
419名無しさん@非公式ガイド:2001/07/31(火) 23:05
>>418
それ ちがう ゲーム
420りほ:2001/07/31(火) 23:50
>>414
奥義はぜんぶそろったかい?
421名無しさん@非公式ガイド:2001/08/01(水) 07:50
なんだかすごいバグ?が発生した。
セーブしてゲーム終わるを選んだらいつもと違ういつかの声。
何なんだろと思って聞いているとひたすらしゃべりまくる。
まだ10年くらいしかやってないのにメモリがどうのとか言ったり、
なんだ?と思って聞いていると今度は交神時の神様の台詞がだらだら流れた。
おいおい、これバグ?とか思いながら聞いてたら男神様終わって女神様の途中で
何にも言わなくなって終わった。
このバグってよくあるの?
面白かったんだけど。
422ぽんと一族:2001/08/01(水) 17:56
雷獅子
423名無しさん@非公式ガイド:2001/08/01(水) 17:58
>>416
メインヴォーカルがあの人だから。
424真名姫萌え〜♪:2001/08/01(水) 18:21
>>423
まさに「大先生」だね!3回連続で聞いちゃったよ〜(笑)
425名無しさん@非公式ガイド:2001/08/01(水) 18:26
>>424
ゲームクリアした人の何人があの人を起用した意味がわかって
いるのだろうか?
426名無しさん@非公式ガイド:2001/08/01(水) 20:10
一族の人数少ないので双子欲しいんだけど、何度リセットしても一人っ子だよー。
相手はおぼろ幻八(6/32)なのに、もう20回以上リセット。
なんでだあ
427名無しさん@非公式ガイド:2001/08/01(水) 20:20
>>426
あこま・うんこまのほうがええよ。
428名無しさん@非公式ガイド:2001/08/01(水) 20:26
>>427
あ、ありがとう。でも阿狛ウン狛、まだ解放してないからいない・・・
もしかして「リセット」の意味勘違いしてんのかなぁ。フウ
429名無しさん@非公式ガイド:2001/08/01(水) 20:59
421見たいな事ってよく起こるの?
430名無しさん@非公式ガイド:2001/08/01(水) 21:42
>>429
このゲームでは聞いたことがないが、
他のゲームでもなることはあるね。
431名無しさん@非公式ガイド:2001/08/01(水) 22:21
>>426
生まれてくる子供の内容(顔とか性別とか)は月の始めに内部的に決まっちゃう
らしいので、同じ月で何回リセットしてもムダなんでなかったっけ?
432名無しさん@非公式ガイド:2001/08/01(水) 23:07
>>431
やっぱりそうなのかあー!ありがとう。

じゃあ
>4〜5回リセットを覚悟すれば、かなりの頻度で双子を授けてもらえるはずです。

ってどういう意味なんだろう??
433名無しさん@非公式ガイド:2001/08/02(木) 07:03
鳥居とお墓が最深部にたどり着けなくて困る。
434名無しさん@非公式ガイド:2001/08/02(木) 07:19
ttp://shadow.cside1.com/ore/oresikadic.htm

これをインストールすれば大丈夫。
435真名姫萌え〜♪:2001/08/02(木) 14:01
>>433
親王鎮魂墓はワープゾーンを使えばなんとかなるっしょ。
鳥居千万宮はねぇ・・・。最後の大玉殿での三択がキツイ。
とりあえず「陽炎」+「みどろ」をかけて、敵を避けていけばなんとかなると思うよ。
「くらら」「寝太郎」は、敵が動かなくなるから下手すると通路塞がれちゃうし。
436りほ:2001/08/02(木) 14:06
野分をかけまくり、適の数をへらすのもいいかと思うよ>>433
437:2001/08/02(木) 18:24
おれはこのゲームいまいち面白いと思えんのだが・・・。
そもそもしゃべってるゲームは肌に合わん、
それさえ前もってわかっていれば買わんかった。
438名無しさん@非公式ガイド:2001/08/02(木) 18:27
>>435-436
両方とも切り抜けました、どもです。
これで髪の毛は残り一本。
439名無しさん@非公式ガイド:2001/08/02(木) 19:41
>>437
そりゃ単純に好みの問題だな。
お前には縁がなかった、それだけだ
440名無しさん@非公式ガイド:2001/08/02(木) 22:04
阿狛ウン狛って結構解放しにくいって皆言ってるけど、私は最初の戦闘で
首輪が出てきた…条件なんだったんだろう。それと朱点(最初の)倒したのが
九年目って前言ってた者ですが、大体皆さん何年で大江山越えしてるん
でしょうか?私はしっかりでプレイしてたんですけど…
441名無しさん@非公式ガイド:2001/08/02(木) 23:06
髪の毛集め終わったらクリア近い?
442名無しさん@非公式ガイド:2001/08/02(木) 23:11
>>441
全ダンジョンの髪倒した時点でラストステージの地獄巡りが現れる。
進行的にはクリア目前。稼ぎ的にはそこから。
443名無しさん@非公式ガイド:2001/08/02(木) 23:30
情報さんきゅ
444名無しさん@非公式ガイド:2001/08/02(木) 23:48
>>440
2〜3年目辺りかな。
養子を使えば1年目速攻で倒すのも難しくは無い。
その後敵が軒並み強くなるので早すぎても苦労するだけだが。
445名無しさん@非公式ガイド:2001/08/02(木) 23:52
>>437
設定で音声OFFにできるよ。
446りほ:2001/08/03(金) 09:42
>>440
ぱーちーが二人だったか、兄弟(親がいっしょ)がいたんじゃないかな?<あうん

わしは養子をつかったので、最初の年の12月にシュテンをたおしちまった。
その後、苦労の連続だったよ〜。

>>441
地獄巡りの茨木大将の一撃と蛇くらいだっけ?(金のかえる)の連続自爆には注意!
わしはかえるがでたら、寝たろうかけておどりこで一掃、戦勝点稼ぐがパターンでした。
447真名姫萌え〜♪:2001/08/03(金) 11:41
地獄めぐりは、ザコでも軒並み全体攻撃の術使ってくるからねぇ・・・。
背後を取るのは必須だな。「陽炎」「みどろ」「くらら」「寝太郎」使いまくりで。
ケチって使わなくったって、結局戦闘後に回復の術使うことになるから使ったほうがお得♪
448名無しさん@非公式ガイド:2001/08/03(金) 12:19
地獄めぐりで、脱衣婆しばきまくりました。
449名無しさん@非公式ガイド :2001/08/04(土) 18:35
奉納点7000ぐらいのやつでしょ

…あ〜しばらくやってないからクリアに向けてがむばるかな
450名無しさん@非公式ガイド:2001/08/04(土) 23:11
亡者の庭だっけ?で詰まってる。
やっぱ1ヶ月だけでダンジョン越そうと思うのは無理ですかね?
451名無しさん@非公式ガイド:2001/08/05(日) 04:15
ただいま無事終了。
ナガカッタヨ
452りほ:2001/08/05(日) 09:23
>>450
時登りの笛をつかうべし。

>>451
おつかれさま
453真名姫萌え〜♪:2001/08/05(日) 14:18
>>450
亡者砂漠じゃ??
氷雪針山地獄と血の池地獄の中ボス(ムカデとタコ)を両方倒すと
三途の川からいきなり亡者砂漠に行けるようになるよね?
で、ショートカットして亡者砂漠に行けばその画面の(右)上にもう修羅の塔が見えるはず・・・。
454名無しさん@非公式ガイド:2001/08/05(日) 23:15
>>453
その修羅の塔一階で延々と迷っていたようだ。
とにかく無事にクリアできてよかったよかった。
にしてもあのスタッフロールは素晴らしい。
元気が出るね!
455名無し:2001/08/06(月) 09:14
ねぇ、基本的にレベル上げるのってどこがいいわけ?
前半からよくわからん。
456名無しさん@非公式ガイド:2001/08/06(月) 10:15
>>455
・超序盤
九重楼の七転斉八起を復活するたびに倒す。奴は立場はボスだが強さは完全にザコ。
・序盤〜大江山クリア
各ダンジョンのボス(中ボス含む)を、うまく復活するローテーションで倒す。
何も居ない時は宝箱の多い九重楼がいい。白骨城の出現時期も忘れずに。
・大江山討伐直後
今までのダンジョンをもう一巡り。新しいとこでは親王鎮魂墓が中ボスが弱いくて地形も素直な分、
比較的難易度が低くて稼ぎやすい。
・髪を全部倒すまで
やはりボス(中ボス)がタイミングよく復活するローテーションを組む。
朱の首輪持ちのボスは、あえて解放条件を満たさずにカモリ続けると言う手もある。
・地獄巡り出現後
脱衣婆&三途渡しを倒しまくる。タコとムカデも倒せるうちは倒す。

これに加えて、各ダンジョンの深いとこのザコ一掃もすればよろし。(時間があれば)
あとは最初から最後まで使える絶好の稼ぎ場として、年二回のトーナメントがある。
勝てるようになったら絶対に出るべし。
457真名姫萌え〜♪:2001/08/06(月) 10:43
>>455
序盤はレベル上げよりも装備品とか巻物とかお金を稼ぐことを考えたほうがイイんじゃない?
強い武器・防具があればレベル上げなくてもそこそこ戦えるし、前半は奉納点もたくさん必要じゃ無いし。
後半、たくさん奉納点が必要になってから取り洩らしてた術とか取ろうとするのは効率悪いと思うよ。

それはそれとして、倒しやすい順に前半の中ボスを並べてみると
七転斎八起>恨み足>右カイナ・左カイナ>>>稲荷の狐次郎>痩せ仁王・太り仁王>石猿田衛門
って感じかな。
ボスは
大江の捨丸>>>片羽のお業>九尾吊りお紺>朱点童子>>>>>>>>>雷電五郎・太刀風五郎
って感じ(笑)
458りほ:2001/08/06(月) 12:37
もえがみ大将とか金すず大将とかなんとか大将ってつくやつは結構かせげるけど、
敵のパーチーに盆ピンとか使うやついたら最悪!
一撃でやられる。←初出陣の子がいたら確実に「おたおれになった方がいらっしゃいます」
となってた。ひぃぃぃ。。。

一番いいのは午前試合かもしれないね。
459名無しさん@非公式ガイド:2001/08/06(月) 14:21
トーナメントはできるだけ相手を全滅させた方がいいよ。
全員倒した分経験値は多くなるし、1本ボーナスももらえるしね
460 :2001/08/06(月) 14:57
このゲームの時間制限はどうしても受け入れられない。
よって中盤で挫折。
461名無し:2001/08/06(月) 18:39
>>457
そのボス達がどこにいるのかわからないっす。
攻略本なんか見たことないし、買う予定もなく、情報ナッシング。
それからあのルーレットどうにかならんのですか?
全然巻物取れないんですけど・・・・。
462名無しさん@非公式ガイド:2001/08/06(月) 18:57
>>457
全てのダンジョンは基本的に右上へ右上へと進むだけでボス(中ボス)に会える。
鳥居千万宮は特殊で、その月ごとに当たりに色の鳥居に入らないと次に行けない。
ダンジョン構造はランダムだが、何回かやればすぐパターンが掴める。
ルーレットは時間の火が赤の時に戦うといいアイテムが止まり易い。
赤いとこが無い場合はまあがんばるしかないが。(ルーレットの内容は
純然たる運なので目押しは出来ない。)
どの道、巻物は非常に長い目で集めるものなので、序盤ではそんなものだ。
時間が足りなくて探索し切れない様なら、移動中のみモードを「あっさり」から
「どっぷり」に変えればいい。時間の進み方が遅くなる。

どーでもいいけど、これらの要点みんなマニュアルに書いてありますぜ…?
463462:2001/08/06(月) 19:01
>>462>>461へのレスでした。失敬。
464真名姫萌え〜♪:2001/08/07(火) 01:56
>>462
このゲーム、マニュアルがかなり親切だよねぇ、下手な攻略本並み(笑)
ただページ数がかなりあるから、めんどくさがって読まない人がいるのかも。
これだけ特殊なシステムのゲームなんだから、説明書をキチンと読まないと絶対後悔するよね。
465真名姫萌え〜♪:2001/08/07(火) 02:00
あれ?>>462を読んだ素朴な疑問なんだけど・・・
「あっさり」と「どっぷり」って、移動してるときの時間の進み方は一緒じゃなかったっけ?
何回戦闘すると火が一つ消えるかとか、何回コマンド入力すると時間が進むとかが違うんじゃ?
敵を避けまくれば、モードが違っても進める距離は同じなはず・・・。違うのかな?
466名無しさん@非公式ガイド:2001/08/07(火) 02:39
>>465
明かに違うよ。
467名無しさん@非公式ガイド:2001/08/07(火) 02:44
オーライオーライオーライオーライ♪
468名無し:2001/08/07(火) 10:52
髪?髪ってなに?
はじめたばっかで意味がわからん。
469りほ:2001/08/07(火) 11:03
>>468
プレイするとおのずとわかります
470りほ:2001/08/07(火) 13:12
>>461
まきものなんだけど、運もあるけど、
かみさまを開放したあとそれにちなんだ巻物はすぐとれるよ!
大江山の石ざるでんえもんたおしたあとは石猿とか
逢瀬のるる開放したら逢瀬の巻物とかとりやすくなりやすぜ!

個人てきには盆ピンの巻物とるのに苦労した。紅くじゃくみたいなのがなかなか
でてこないんだもん。
471名無しさん@非公式ガイド:2001/08/07(火) 13:15
クリアしたけど石猿、梵ピンとれなかった。
472名無し:2001/08/07(火) 14:33
各ダンジョンにボスは一匹ですか?
473名無しさん@非公式ガイド:2001/08/07(火) 15:44
>472
最低でも2匹。
でもある条件を満たさないと出てこないボスもいる。

もしプレイはじめたばかりなら、とりあえず家族を鍛えて大江山攻略しましょう。
474名無しさん@非公式ガイド:2001/08/07(火) 15:45
>>472

前半は大体ボス一匹ですが
後半は 一番奥に髪が
475名無しさん@非公式ガイド:2001/08/07(火) 15:47
>>473
良く考えたら2匹だわ(鬱市
476:2001/08/07(火) 17:49
九尾吊りお紺がなかなか解放できません…。
なんっかいも倒してるのに!
おこんを解放する条件って一体なんなんですか!?
477りほ:2001/08/07(火) 18:41
>>476
過去ログ参照みておくれ・・・といいたいけど
面倒臭いのは誰もいっしょだろうから。
大江山でしゅてん倒して、パーチーの中に親子がいるといいあるよ。
478名無しさん@非公式ガイド:2001/08/07(火) 20:30
>>477
俺は
熱狂の赤い火のときで無いとスロット止まらなかった・・
479真名姫萌え〜♪:2001/08/08(水) 03:17
>>478
それは稲荷の狐次郎じゃ?(笑)
480nanasi:2001/08/08(水) 11:01
やっと大江山でしゅてん倒した。
でも終わらないのね・・・。
481名無しさん@非公式ガイド:2001/08/08(水) 11:56
>>480
これからが大変
482nanasi:2001/08/08(水) 15:32
神様の解放条件なんて全然わからん。
483名無しさん@非公式ガイド:2001/08/08(水) 15:45
>>482
検索かけるか、攻略本を見る。
攻略本はエンターブレインから、出てるよ。
484名無しさん@非公式ガイド:2001/08/08(水) 17:45
巽の陣羽織は売らずに取っておこう。
後半でやっと作れる大筒士とかでは事実上これが買える中での最強鎧なのだが、経済復興を
進めると店頭に並ばなくなってしまうので下手をすると初期装備のまま戦う羽目になる。
2、3着キープしておくべし。
(無論もっと強いものがダンジョンで拾えるが、出なければ元も子もない)
485りほ:2001/08/08(水) 18:37
>>482
kokode sirabereba yoiaruyo
486真名姫萌え〜♪:2001/08/08(水) 20:44
>>484
そうそう!!巽の陣羽織一着だけ取っておいて本当に良かったよ〜!!
女の子ならいろいろと装備できるけど、
男の大筒士とか踊り屋とかは巽の陣羽織にお世話になりっぱなしだった。
後半、お店で買えなくなるからねぇ。
このゲーム、装備品は女の子のほうが恵まれてるよね?
その代わり、神様は女性の神様のほうがパラメータが高めになってる。
男は装備品じゃなくて中身(素質)で勝負しろ!ってことかな!?
487:2001/08/08(水) 21:35
りほさんありがとうございました。
めんどくさがってしまって…ごめんなさい。
でもめっちゃ助かりました!
488名無しさん@非公式ガイド:2001/08/08(水) 23:26
クリアした次は何すればいいでしょうか?
489名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 00:19
>>488
…いくらなんでもそんなことは人に聞かずに自分で決めろ。
いかにこのスレの住人が親切でも限度ってもんがある。
490名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 02:00
>>488
とりあえず、イツ花の留守電メッセージを聴く。
491名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 03:26
バーンとォ!あげちゃいます
492名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 04:02
>>488
風刺だね
493りほ:2001/08/09(木) 11:09
クリアしたあとは、
1.奥義を全部おぼえる。
2.ひる子より奉納点の高い子どもをつくる。
3.美人がを全部あつめる。
4.花を何度もきいて覚える
5.オウーライオーライを何度もきいておぼえる
494nanasi:2001/08/09(木) 12:04
>>493
5番目のオウーライオーライってなに?
495nanasi:2001/08/09(木) 12:06
職業って結局どんな組み合わせがいいのかな?
槍と剣士ってどっちがいい?
496名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 12:36
>>494
マニュアル133ページ。
497名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 13:23
槍でしょ、貫通攻撃できるし走竜の薙刀で髪ボコにできるし
剣士は捨てました(役に立たん
498真名姫萌え〜♪:2001/08/09(木) 14:34
>>497
走竜の薙刀は薙刀士の装備じゃ?
>>495
それぞれ一長一短があり見事にバランスが取れているので
「4人全員同じ職業」とかじゃなければ、結局どういう組み合わせでもイイと思うよ。
俺の場合、後半のボス戦とかは「2人攻撃、2人回復」って役割分担だったから
攻撃役は…壊し屋、剣士、槍使い、拳法家、
回復役は…大筒士、踊り屋
兼役………薙刀士、弓使い
って感じで、あまり偏らないようにしてた。
ラストパーティーは、壊し屋(女)薙刀士(女)大筒士(男)踊り屋(男)
499名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 16:00
序盤は槍使ってたけど、踊り屋入れるようになってからは
貫通使う場面あまりないし、槍は捨てました(w
剣士のカウンターの方が便利だったよ。
500りほ:2001/08/09(木) 18:41
弓、踊り子、薙刀は必須でしたわん。
501名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 23:37
弓と薙刀しか使わなかった。
踊りはクリア寸前に手に入れたので使う間もなかった。
502名無しさん@非公式ガイド :2001/08/10(金) 01:40
剣士と薙刀のカウンターはいいよ
503名無しさん@非公式ガイド:2001/08/10(金) 02:03
オーソドックスな剣士、薙刀士、弓使い、槍使いの組み合わせって以外と少ない?
大筒、踊り子入れてる人多いね。雑魚戦が楽だから?
自分としては途中で職業変えるの嫌だからずーっとこの組み合わせでいった。
例えばずっと弓使ってた家系がいきなり踊り子の家系になったらかなり萎えるので
504名無しさん@非公式ガイド:2001/08/10(金) 03:08
俺は基本的に当主血統(薙刀)と下僕血統(弓)でまわしてた。
子供も含めて寿命が近づいてきたやつははずしてって感じの
3人パーティでうろつくのが常だった。
505nanasi:2001/08/10(金) 12:55
いまいち組み合わせのよさがわかんねぇだ
506nanasi:2001/08/10(金) 12:56
カウンターってどんなの?
507真名姫萌え〜♪:2001/08/10(金) 14:33
>>506
奥義の一種だよ。健康度を消費しないから使い勝手は◎。
敵の物理攻撃に対して発動、ノーダメージで反撃するんだよ〜。
剣士のカウンターは自前の攻撃力、薙刀士のカウンターは相手の攻撃力でダメージ算出。
どちらかと言えば剣士のカウンターのほうが強いと思う(萌子、梵ピンが適用されるから)
508名無しさん@非公式ガイド:2001/08/10(金) 18:10
御前試合に大筒士(散弾装備)出すとほとんどジェノサイドゲームで全戦終了。
509名無しさん@非公式ガイド:2001/08/10(金) 20:06
俺、最初のプレイのとき大筒士作れなくて、セカンドプレイで
属性付き散弾銃の威力を知ったときは、俺の中で革命が起きたね。
思わず四人全員大筒士にしちゃったよ。
510名無しさん@非公式ガイド:2001/08/10(金) 23:32
アベノセイメイ結構強い
511NAME OVER:2001/08/10(金) 23:38
>>509
ワラタ
512名無しさん@非公式ガイド:2001/08/11(土) 04:01
>>509
全員前列とか(w
513名無しさん@非公式ガイド:2001/08/11(土) 07:42
いきなり来てなんだけど、敵に与える最大ダメージって限界あるの?
最後のボスに剣士の最強奥義(源太両断殺)で7000ダメージたたき出したの見たことあるけど
さすがに二発で死んだね。
水属性の剣(ムラクモだったか)持って、梵ピンと太照天重ねて使ったんだけどね。
やっぱり壊し屋なのか…?使ってないからわかんないんだよね。
514名無しさん@非公式ガイド:2001/08/11(土) 10:12
>>513
このゲーム限界ありませんよ!なんでも限界突破!しまぁーすっ!
515nanasi:2001/08/11(土) 17:17
ほうしんてん高いね。
こうはんちょっと不足気味。
でもカウンター覚えた。
つばめがいしぃ〜!
でもぜんぜん敵が剣士攻撃してくれない。
516名無しさん@非公式ガイド:2001/08/13(月) 00:29
agetemiru
517りほ:2001/08/13(月) 18:10
この前さぁ、めざましテレビみてたら、源氏物語の映画のやつの紹介してたのよ。
吉永さゆりが出てくるの。それのBGMが花だったわさぁ。
はなーはなーどんなーはなーしか覚えてなかったんで、続きが歌えなかった。
518名無しさん@非公式ガイド:2001/08/13(月) 18:47
ここ攻略板。
519513:2001/08/14(火) 01:35
>>514
なるほど、つまり自分で限界と思われるキャラを作って、それで出たダメージが限界、と言うわけだな。
自己完結だが、なんかまたやってみる気力が沸いてきたよ、ありがとう。
っていうか、貸しちゃうんじゃなかったなぁ…
520名無しさん@非公式ガイド:2001/08/14(火) 05:33
後半戦になって地獄以外のところのボスみんな解放してしまったら
どうやって戦勝点稼いでますか?
521りほ:2001/08/14(火) 06:56
>>520
地獄巡りの三途の川で祝いの鈴使う。
  〃  蛇くらいに寝たろうかけて踊り子で一掃
  〃  時登りの笛つかってマップ上にいる的全部倒す。
522真名姫萌え〜♪:2001/08/14(火) 12:18
>>520
御前試合でオール一本勝ちでもかなり稼げるよ。
モードにこだわりが無いなら、そこだけあっさりにすればさらに稼げる(笑)
523真名姫萌え〜♪:2001/08/14(火) 12:21
>>520
御前試合でオール一本勝ちすれば、かなり稼げるよ。
モード切り替えにこだわりが無いなら、その月だけあっさりにすれば更にいける(笑)
524真名姫萌え〜♪:2001/08/14(火) 12:22
ありゃ、連続カキコスマソ( ̄ー ̄;;
525itao.net中尉:2001/08/14(火) 21:39
今日買ってきた
説明書の美人の女神TOP10のランクがかなり気に入らなかった
松葉ノお甲が1位だろ!!上位が全員かわいい系なのが気にいらねえ!!
お姉さま系入れろよ!!
526名無しさん@非公式ガイド:2001/08/15(水) 05:50
>>525
全員かわいい系?
4位は・・・。
527名無しさん@非公式ガイド:2001/08/15(水) 10:36
俺は鳴かず弁天。
528りほ:2001/08/15(水) 11:37
自分ちの子どもが一番かわいいさぁ。ただし、なまず顔のぞく
529名無しさん@非公式ガイド:2001/08/15(水) 13:10
那由多のお雫たん・・・(´д`)ハァハァ
530名無しさん@非公式ガイド:2001/08/15(水) 13:39
妙に交神回数が多かった野分の前に一票。
531ねこ:2001/08/15(水) 19:19
葦切四夜子に五万票
532名無しさん@非公式ガイド:2001/08/15(水) 21:07
こんな投票キショイから止めようや
533真名姫萌え〜♪:2001/08/16(木) 04:25
俺は・・・言うまでも無いか(笑)
あと苗場の白雪姫も可愛いと思うけどなぁ・・・って、止めるんだったね、スマソ。
534名無しさん@非公式ガイド:2001/08/16(木) 07:13
既出かもだがタイトル間違ってるね
535itao.net中尉:2001/08/16(木) 12:32
苗場ノ白雪姫イイ!!
536名無しさん@非公式ガイド:2001/08/16(木) 14:13
キショイやつばっかりのスレ
537名無しさん@非公式ガイド :2001/08/16(木) 15:37
>>536
はいはいプール行ってきなさいね(w
538りほ:2001/08/16(木) 16:56
1.越えてゆけ 2.肥えてゆけ
3.乞えてゆけ 4.声手ゆけ

>>534
今きづいた。
539itao.net中尉:2001/08/16(木) 17:08
1
540名無しさん@非公式ガイド:2001/08/16(木) 19:02
2は嫌だなあ・・・。
541名無しさん@非公式ガイド:2001/08/16(木) 19:10
何のために家ゲー板と攻略板が別にあると思う?
542名無しさん@非公式ガイド:2001/08/17(金) 06:47
>>541
あまり厳密に分けすぎるのも狭量だよ。
そのときのスレの流れではめはずすのもよし。
そのほうが面白いし。
つかネタなくなってきてるし。
543名無しさん@非公式ガイド:2001/08/17(金) 08:08
あまりに野放しなのもいかがなものと思うが。
ネタが無かったら無かったでいいだろう。
必要なときだけ書き込みがあれば。
544名無しさん@非公式ガイド:2001/08/17(金) 08:51
>>541-543
わかった、俺が悪かったから自治スレでやっとくれ。
545           :2001/08/17(金) 13:57
えっと俺屍の裏技希望!
546名無しさん@非公式ガイド:2001/08/17(金) 15:13
「やったね」モード。
出し方は忘れた。
547りほ:2001/08/17(金) 19:26
>>541.542.543.544
わたしが悪いのです。
申し訳ないです。
548名無しさん@非公式ガイド:2001/08/17(金) 19:51
>>545-546
「PUSH START BUTTON」の画面でR1, L1, R2, L2, スタート
の順に押すと「やったネ」というメニューが追加される。

このモードでムービーやエンディングを自由に鑑賞できる。
549名無しさん@非公式ガイド:2001/08/18(土) 16:50
>>541
もよくない
素直に気持ちがよくないといえ
550名無しさん@非公式ガイド:2001/08/18(土) 17:09
勝手な推測するな。
551名無しさん@非公式ガイド:2001/08/18(土) 17:15
辛い。今二人しかいないし、せっかくレベル高い神様と交信しても2年後には死ぬし。
だから頑張って双子製作に励んでます。
でも本当に強くなってんのかな。コレ。
このまま家計図限界まで行きそうな予感(欝
552名無しさん@非公式ガイド:2001/08/18(土) 17:42
プレイヤーの好みにもよるかもしれないが、
人数が少なすぎるときは無理にレベルが
高い神様のみと交神するより、そこそこの神様と
戦力が安定しそうな人数(6人程度)にしていった方が
いいんじゃないかな。

交神時だけでも「あっさり」モードにしておけ。
553itao.net中尉:2001/08/18(土) 18:23
歩いてる時はどっぷりで戦闘に行く前にはあっさり
にしてるんだけど効果あるよね?

お胸の大きい子が生まれたよ!!ハァハァ
554名無しさん@非公式ガイド:2001/08/18(土) 20:00
>>552
同意。
序盤から高め狙いをしてもすぐにジリ貧になる。
特に最初の1年は元服したら即子作りくらいのノリで行かないとかなりきつい。
序盤はどの神様も大差ないしね。
555名無しさん@非公式ガイド:2001/08/18(土) 22:33
このゲームって白骨城と大江山を含めた5つ以外にダンジョンってまだあるの??
556真名姫萌え〜♪ :2001/08/18(土) 23:08
>>555
有るか無いか、で答えれば・・・有ります。
頑張って大江山をクリアしてください(笑)
557名無しさん@非公式ガイド:2001/08/18(土) 23:11
>>556
おお、そうですか!
さんきゅー。やる気出てきたよ!!
558名無しさん@非公式ガイド:2001/08/19(日) 03:23
氏神が出ない…なぜ?
豚朱天は倒したのにー
559名無しさん@非公式ガイド:2001/08/19(日) 04:29
俺屍ってパクリでしょ?
寿命とか、街の復興とか、次の世代への能力の継承とか……、
全部ロマサガ2が先にやってるよ。
560名無しさん@非公式ガイド:2001/08/19(日) 06:23
確かに似てるね。
ロマサガ2をパワーアップさせて和風にした感じかな?

やっと髪の毛殲滅。これから地獄行き(笑)
これまで楽勝だった御前試合で阿倍晴明社中に負けた。
梵ピン>ザクザクやられていきなり当主ダウン。
ボスより強くない?あれ。
561名無しさん@非公式ガイド:2001/08/19(日) 07:04
>>560
そう、やつのせいでウチの子が昇天してしまいました(鬱
562名無しさん@非公式ガイド:2001/08/19(日) 08:32
>>559の文章見覚えあるな。コピペ煽りじゃねーか?
563名無しさん@非公式ガイド:2001/08/19(日) 11:38
>>559は家ゲ板のドラクエ4スレにあった文をコピペしたんでしょう。
あんまり盛り上がらなくて残念だったね(藁
564名無しさん@非公式ガイド:2001/08/19(日) 12:07
アベノセイメイは大照天覚えたら楽勝になるんだけどね
565真名姫萌え〜♪ :2001/08/19(日) 13:34
映画「陰陽師」見たい〜♪
それはともかく、阿部清明社中と戦うときにもっとも大事な能力は敏捷度だと思われ。
先手を取って(梵ピンが来る前に)1人でも2人でも倒せればかなり楽になる。
壊し屋の「○○大地震」、弓使いの「○○地獄雨」などの全体攻撃系の奥義か、
薙刀士の「双光○○斬」、大筒士の「連発式○○」(散弾装備)で一気に勝負をかけるのもイイ!
566名無しさん@非公式ガイド:2001/08/19(日) 13:42
場のムードって奴を
567名無しさん@非公式ガイド:2001/08/19(日) 23:27
ヨリミツ一党も結構強いよ
568名無しさん@非公式ガイド:2001/08/19(日) 23:38
氏神でない…なんで?
569名無しさん@非公式ガイド:2001/08/20(月) 00:59
弱いから
570名無しさん@非公式ガイド:2001/08/20(月) 13:49
>>569
・・・だな。(藁
つーか過去ログに氏神の必要条件書かれてるだろ、ちゃんと見ろよ>>568
571名無しさん@非公式ガイド:2001/08/20(月) 16:52
なんか急にやる気無くしてしまった・・・。
ひたすら同じ事繰り返しているような気がするんですが・・・。
しゅてん一回目倒すところまで入ったんだが、
後のモチベーションが上がらん・・・何かうまい手はないかな。
572真名姫萌え〜♪ :2001/08/21(火) 10:32
>>571
同じことの繰り返しになってるのは、きちんと目標を決めてないからだと思うよ。
イツ花のセリフじゃないけど、今月の目標、3ヵ月後の目標、一年後の目標
って感じで目的意識を自分で持とう。
自分でハードルを設定して、それを越えた時の達成感ってイイと思うけどね。
それができないorつまらない人には、このゲームはツライかも・・・。
573名無しさん@非公式ガイド:2001/08/25(土) 07:33
あげ
574名無しさん@非公式ガイド:2001/08/25(土) 14:18
キャラの立場とか関係とか分かりづらっ!
攻略本みてようやく理解できた。
でもいまだにキツトがお輪を母さんと呼んでたのが分からん。自分の母親そっくりだからか。
575名無しさん@非公式ガイド:2001/08/25(土) 21:27
>>574
お輪と片羽のお業って双子というか、同じようなものって
書いてなかったか?(攻略本に
576名無しさん@非公式ガイド:2001/08/26(日) 02:44
>>575
そこら辺詳しく教えて!
攻略本持ってないもんで。
577名無しさん@非公式ガイド:2001/08/26(日) 04:02
>>576
直接的な人間関係としては、お輪とお業は姉妹。

一人の女性(母親)が併せ持つ2つの側面をそれぞれ別のキャラとして描いたということでしょう。
578真名姫萌え〜♪ :01/08/26 14:47
それと、お輪は修羅の塔に囚われてから、鬼たちを産まされていたらしい。
だから「僕ら(鬼たち)の母さん」って呼んでるんじゃないかな。

どうでもイイけど、あの囚われのお輪さん妙に色っぽいよね〜(笑)
579りほ:01/08/27 11:50 ID:YdeZ14DI
>>166
//www.iris.dti.ne.jp/~s-fujii/hf0.html
大変遅いレスでスマソ。↑やっとみつけたあるよ。
580名無しさん@非公式ガイド:01/09/01 06:25 ID:1N3JaaKo
根来ノ双角のセリフが好き。
「拙者、未熟者ゆえ、不手際をご容赦あれ。」
不手際ってなんですか!!(笑)
581名無しさん@非公式ガイド:01/09/01 10:07 ID:u4Ev88uw
実は久々に来ました。
・・・・・・この板が生き残ってて、心底嬉しかったヨ(涙)。

「俺屍」人間関係は複雑だけど、中ボス戦や、髪との戦い前の・キツトの台詞で
大分推察は出来たと思うけど??
582名無しさん@非公式ガイド:01/09/02 21:02 ID:uFKf2feA
これ面白かったからリンダ・キューブ・アゲイン買ったら
超めんどくさい+絵が古すぎで早々とダウン。
ありゃ、無理だ。アニメもイタイし・・・・
583名無しさん@非公式ガイド:01/09/02 23:53 ID:VFRpzXVI
今ちょうど、リンダやっているけど確かに面倒だしシステム回りもそんなに良くない。
進行時間の設定を途中で変えられるのと1季節何もせずにすごせる休暇システムがあれば
まだプレイしやすいんだろうけどね。

で、そのあたりのシステムがそのまま俺屍に反映されているわけだ。
基本的にはけなそうと思えばいくらでもけなせるけど
それ以上に誉める部分があるゲームだと思っているがね。
584名無しさん@非公式ガイド:01/09/03 02:37 ID:CPk6L8Z.
オレ、このゲームのCM好きだったんだよなぁ。
親類が死んだ後の話し。
「まっ、生きろってことさ」ってやつ。

どこかに落ちてない?
585名無しさん@非公式ガイド:01/09/03 03:08 ID:o4gAQ4BU
>>584
アニメのアークザラットの途中のCMによく使われてた
ような。
586猫電波:01/09/04 17:39 ID:NAJuyh0U
やって見ました。
TVゲームするのはスーパーマリオ以来だったものでクリアするまで大変だった。
587名無しさん@非公式ガイド:01/09/05 23:02 ID:x/Td3.Ik
>>582
ワシは逆。リンダ買ったらやめられない止まらないで、一気にクリアしてしまった。
俺屍は鬼朱天倒したとこで止まってる。
588名無しさん@非公式ガイド:01/09/06 07:19 ID:b7eSS09E
親王鎮魂墓の金色館から先にすすめません。どやったら、その先にすすめるの?
誰かおせーてちょ。
589 :01/09/06 07:36 ID:ix/7KjG.
俺の屁を超えていけ
590名無しさん@非公式ガイド:01/09/06 07:49 ID:RznFVt22
俺の中での桝田ゲームランク10点満点で
リンダ8点
俺屍5点
591りほ:01/09/06 17:31 ID:R3wxUItc
確実かどうかわからんけど、わしの場合、
スタート地点からマップを一周してスタート地点にもどったら、あら不思議!
真ん中になにやら・・・って感じでした。
赤すず大将の点数高いからお気に入りでした。
>588
んあー、あそこは4つのエリアで形成されていて、階段が現れる場所は
ランダムなんだってさ〜
・・・それを念頭に置いて、ぐるぐる探し回る他ないのよん
593166:01/09/06 23:28
>579 りほさん
うおお!ありがとうございます、きっちり記憶しました!今度の冬の時に探します〜〜!!
594○○家復興記:01/09/10 10:07
やっと朱点倒したよ。
これで終わり?かと思いきや、奴が中から出てきた。
ダンジョンも増え新たな気持ちでプレイ中。

拳や踊り屋、大筒の指南書が取れないよー
赤い炎の時を狙えばいいのかな?他に条件ある?
595名無しさん@非公式ガイド:01/09/10 12:25
赤い炎のときじゃなくてももらえることはあるけどやっぱそのときを狙ったほうがいいよね
他には条件ないと思うよ
踊り屋は絶対取るべし
596名無しさん@非公式ガイド:01/09/10 13:48
>>595
踊り屋って強い?あまり使わなかったんだけど。
術が高くなるけど攻撃力と防御力が低いんで。
597名無しさん@非公式ガイド:01/09/10 14:28
強いって言う人と弱いって言う人が両極端な職業>踊り屋
ワシの見解としては踊り屋より大筒士の指南書の方が何がなんでも欲しいと思うが。
俺の中での使いやすさ

大筒士
 ↓
薙刀士
 ↓
弓使い
 ↓
槍使い
 ↓
拳法家
 ↓
剣士
 ↓
踊り屋
 ↓
壊し屋
599:01/09/10 15:04
崇良親王ってどうすれば朱の首輪とれるんですか?
ガイシュツかもしれませんが教えてくださいー。i-modeなんで過去ログ読みにくいので…。
わたしは踊り屋めっちゃ活用してますよ☆
600名無しさん@非公式ガイド:01/09/10 16:11
>>598
壊し屋使えるって
天の羽槌(風属性プラス2回攻撃)
さえあればね。
終盤では壊し屋でも技伸びるし
まさに一撃必殺
601名無しさん@非公式ガイド:01/09/10 22:04
>599
パーティーに兄弟入れろ
602りほ:01/09/10 22:35
踊り子は金の蛙(蛇くらい)たおすとき重宝するある。
後列にいる4匹の蛙に寝たろうかけて(ボンピン←必要なら)
扇で一掃!これで8000点ですたい。
前列は薙刀しで一掃!これで高い戦勝点を稼ぐあるよ。
603:01/09/10 22:47
>>601
ありがとうございました。やってみます。
604名無しさん@非公式ガイド:01/09/11 00:06
>602
大筒士+属性散弾銃一発で出会い頭瞬殺の方が早くねェ?
605名無しさん@非公式ガイド:01/09/11 15:18
うちとしては優秀な子が生まれた。
母方の遺伝子はMAXに近くて、父方は今一つ。
この血を有効に使いたいんですが、どちらの方法がいいと思いますか?

1 この子が生きているうちに奉納点の高ーい女神ひとりと交神して
能力を高めていく。ただし他の子供達は誰とも交神できない。

2 他のパーティーも交神できるようにまあまあの神と交神する。
双子でも生んでもらい奉納点をひたすら溜め、氏神になってから活用。
そして同時期に血統が遠い他のパーティの子孫を、
大照天昼子あたりと交神させて全員の能力を上げる。
606605:01/09/11 15:21
間違い。
>ただし他の子供達は誰とも交神できない。
「誰とも」じゃないや…あんまりいい神とは交神できない、です。

い。
607りほ:01/09/11 18:00
>604
大筒死の巻物とったのが遅くて、そだててなかったのさ。
また、おどりこは回避率も高いからお気に入りでした。
男の踊り子がやられたときのポーズがなんともいえずカマっぽかったので
見るのがたのしみでもあった。
608名無しさん@非公式ガイド:01/09/11 23:05
>605
パーティーメンバーが何人なのかにもよると思われ。
私だったら2にして、死ぬ直前にもうもう一回交神させるな
609605:01/09/12 00:03
メンバーは、4人です。小さい子は3か月。
とりあえずしばらく奉納点貯めようかな・・・

そ、それより今NYテロがすごい展開に・・・・
610名無しさん@非公式ガイド:01/09/12 11:08
NY凄い事になってるよね。
ヲチ板がトンだのって、それ関係かしら?
611名無しさん@非公式ガイド:01/09/13 02:01
朱の首輪がなかなか出ないんですけど具体的にどーしたらいいんでしょう?
取説みてもよーわからん。
612名無しさん@非公式ガイド:01/09/13 03:29
>611
朱の首輪を落とさせる為の必要条件は持ってる奴によって全部違うので、
そんな漠然とした質問をされても困る。
>611
取扱説明書にはその辺詳しく書いてないからね。
例えば当主が女じゃないとダメとか
***(朱の首輪を持ってる奴の名前)を#回(匹)以上倒すとか、
自パーティの中に****(交神可能な神様の名。解放したい相手により違う)
の子供がいるとか。

誰を解放したいか書いてみて。
614名無しさん@非公式ガイド:01/09/13 22:13
つーか、ガイシュツだがココでも見れ↓
ttp://ygedo.tripod.co.jp/kamisama.htm
ほんとこのスレの住人は優しいよね
同人板なんかひどいことになってるyo!
616名無しさん@非公式ガイド:01/09/14 09:32
剣士って使えないんだ。
ウチは代々当主は剣士だけど(趣味で)
後、三代目当主の双児の妹からは代々薙刀士(これも趣味・女子限定)
各々一子相伝で、他は弓と拳の家系もある

大筒と踊りが無い
617○○家復興記 :01/09/14 15:21
全指南書入手しました!
でも大筒は使いづらい気がするのは慣れるまで?
踊り屋は評価がまちまちなので使ってません。
拳は「ふーん」って感じです。
お気に入りは壊し屋ですね。
雑魚相手にも二回も外すのは愛嬌って事で許せます。

うちの家系どんどん弱くなってきているのはなぜか。
パラメーターはほとんど伸びきっているのに
攻撃力、技力、体力の数値が序々に少なくなってます。
618名無しさん@非公式ガイド:01/09/14 17:42
一年目でクリアなんて俺には無理だ
モードを変えたり、リセット繰り返しに飽きた。
とか言いつつ今から挑戦してみる。
619名無しさん@非公式ガイド:01/09/15 07:21
>617
大筒士は散弾と単発の持ち買えと前衛後衛を使い分けるとめちゃくちゃ強いぞ。
特に属性つきの散弾銃持たせるとほとんど死神。
620名無しさん@非公式ガイド:01/09/15 07:26
>617
その「パラメーターはほとんど伸びきっている」のが曲者。
似通ったパラメーター同士の掛け合わせをすると遺伝情報の劣化が起こるせいだと思われる。
あるいは同じ神様と交神しすぎとか。
621○○家復興記:01/09/15 12:41
属性の武器持たせるとそんなに変わるんですね。
他の職業の人にも属性の武器持たせてみます。

>遺伝情報
これが俺屍の一番難しいとこです。
子と神様のパラメーターを何度も見比べて
交神しても、生まれた子のパラメーターが
良くなってるのか悪くなってるか生まれた時点では
さっぱりわかりません。
もう少しやり込んだら俺でもわかるかもしれませんね。
頑張ります。ありがとうございました
このスレの主旨とは反するけど、
このゲーム、攻略法とか知ると一気につまらならくなると思ふ
ストーリーそのものはそんな面白いわけでもないし
623名無しさん@非公式ガイド:01/09/17 01:26
>>621
交神の際、背景の遺伝子情報のグラフに注目しよう。
慣れれば、子供にどんな遺伝子が受け継がれたか判別できるから。

子供が産声を上げてる時に、左側に表示されるのが父親(or男神)の遺伝子じょうほうで
右側に表示されるのが女親(or女神)のもの。

いくら奉納点が高くても、短めのグラフが混じってる神様は、要注意!
逆に、奉納点が低い神様でも、グラフの高い部分ばかり受け継がれれば
強い子が生まれる。

攻略本でも、グラフを読み取りながらリセットをして、子供に高遺伝子を
受け継がせるテクが紹介されているよ。
624名無しさん@非公式ガイド:01/09/17 02:17
途中でドップリから、あっさりとかに変えたら
ペナルィある?

ネタバレ恐くて過去ログみれないので・・・
625名無しさん@非公式ガイド:01/09/17 02:47
>>624
ないよ。交神の時とかはあっさりが基本。

ペナルィ?
626名無しさん@非公式ガイド:01/09/17 04:02
ペナルティか?
赤い火の時にどっぷりにしてて・・

戻さず交神
  ↓
厳しい遺伝結果(弱い)
  ↓
あっさりに戻すがダンジョンでついどっぷりに、そのまま交神
  ↓
また良くない遺伝、奉納点足りず
  ↓
 放棄
627名無しさん@非公式ガイド:01/09/17 04:07
ペナルティっす

そうなんだー、ペナないなら、セクースの時は
早漏モードに切り替えます

ありがとうです
628名無しさん@非公式ガイド:01/09/17 08:24
ボスクラスでしか手に入れられない唯一品教えてくらさい
629名無しさん@非公式ガイド:01/09/17 18:17
竜神刀>石猿田衛門
630名無しさん@非公式ガイド:01/09/18 00:52
>>628
回天一発>崇良親王

だったっけ?

>>629があげている竜神刀の方はかなり使える武器だ。
631名無しさん@非公式ガイド:01/09/18 08:43
この場合の唯一品ってのは、ゲーム中1コしか手に入らない骨董品だけじゃなくて
628-629みたいなのも聞きたいわけ?
632名無しさん@非公式ガイド:01/09/18 12:55
竜神刀や回天一発ってラストまで使える?
もっとスゴイ武器なんてあるの?
633名無しさん@非公式ガイド:01/09/18 14:13
初代当主を女にしてゲーム開始後、最初の交神相手にハニワ(七枝タケル)を
選ぶと100パーセント双子が誕生するのですが、私だけでしょうか。
ファーストプレイでそれだったので、初手からフルメンバーで戦えて
結構楽でした。
634名無しさん@非公式ガイド:01/09/18 15:35
最強武器とかは地獄巡りの大将なんかが持ってなかったっけ?
当然唯一品ね。
>>633
普通双子が生まれる可能性は、32分の1。だけど一族の人数が
1人だった場合、双子の生まれる可能性は4倍。つまり8分の1。
一族の人数が2人の場合は確率2倍で16分の1。3人だと確率1,5倍。
なんだけど、だからと言って双子が生まれなかったからリセットを繰り返せば
必ず生まれるってわけじゃないみたい。恐らくその月が始まった時点で
今月はこの神様が双子を生むと決定するよう。
つまり>>633の場合、ゲームを始めた最初の月が、たまたま(8分の1の確率で)その神様が
双子が生まれる月にあたったってわけよ。だから何度リセット繰り返しても必ず双子は生まれるよ。
635名無しさん@非公式ガイド:01/09/18 17:37
>634さん
633です。なるほど、そういう設定なのですね。

実は私はリセット繰り返しで確認したわけで無く、初回プレイ終わらせて
もういちど最初から性別が女以外は全て違うキャラメイキングをしました。
それで「そう言えば最初にハニワを選んだら双子ができたけど、
今度はどうかな」とまた七枝を選んだらやっぱり双子が生まれたので、
他の方のプレイでもそうなるのかなーと聞いてみました。
636631:01/09/19 00:38
>629 630
ありがとーございますー

>631
アイテムを全部集めとりたいんで、全部知りたいです。
637名無しさん@非公式ガイド:01/09/19 00:46
>>632
龍神刀は中盤〜終盤にかけて使えるんじゃない?
水属性と眠りの付加効果付きだしね。
まだ強力な武器は地獄巡りで手にはいるけどそれが手にはいるまでの繋ぎとしては
充分使えるんじゃないかと
638628:01/09/19 01:09
間違えた、自分637じゃなくて628だった。
騙ってスマソ
639名無しさん@非公式ガイド:01/09/19 01:28
>>637
自分のプレイでも、竜神刀が最強の剣だった期間は長かったな。
もちろん、最終的にはもっと強い剣があるんだけど。
640639:01/09/19 01:30
逆に、竜神刀を生かすために、水属性の強い子が産まれたときしか
剣士にしなかった。他の属性つき武器も同様。
641名無しさん@非公式ガイド:01/09/19 01:51
おぼろ幻八、夢子とか阿狛、吽狛、雷電五郎、太刀風五郎みたいに
双子の神様は双子が生まれる率高し
642名無しさん@非公式ガイド:01/09/19 02:13
アイテムコンプリートした人いる?自分には無理・・・。
643632:01/09/19 10:37
ふむふむ。
参考になりますね。

メモリーカード一枚で一つのデータしか
セーブできないんですね。あー
タイトルと人から聞いた設定で激シブなゲームだと思ってたんだが、
友人から借りてみたらなんか軽いノリで驚いた。説明書で美人の神様ベスト10て・・・
いや、悪いってわけじゃなくて、ギャップがなんか笑えた。
645名無しさん@非公式ガイド:01/09/19 19:35
取説の厚さにはびびったよ
ディスクが二枚入ってると思って開けたら・・
でも俺屍に慣れるまで何回も読んだ。

今は俺屍やってない。
終盤で双子が生まれたり、子の職業を間違って決めたりで
全部狂ってしまってやる気失せた。
またやってみたいけど彼女がやってるしなぁ。
646りほ:01/09/20 14:14
わしはメモリーカード3枚もってますよ。
そいで養子縁組>>643

氏神様にアギラって名前がいるんだよなぁ・・・。
647名無しさん@非公式ガイド:01/09/20 14:59
>>646
実際、養子もらったりして何かメリットありました?
デメリットは?
648名無しさん@非公式ガイド:01/09/20 18:02
奉納点が足りない時にメモカの使いまわしで自分のとこの子を
養子に迎える、中盤に結構やった
649名無しさん@非公式ガイド:01/09/20 19:29
・養子のメリット
単純にキャラとして強い。遺伝情報も充実してるのでその子供も強い。

・デメリット
その養子の子孫は寿命が短めで早死にし易い。
強いからって養子を入れ過ぎると後半の一族の死ぬ速度が目に見えて早くなる。
650名無しさん@非公式ガイド:01/09/20 23:23
剣士は一人ぐらい入れとかないとカッコつかないな。
阿修羅倒した時の一族の職業何だった?
自分は剣士、薙刀士、弓使い、槍使い。
男一人(当主の直系で当然剣士)で、後は全員女でした。
651名無しさん@非公式ガイド:01/09/21 02:36
剣士は後半いれてません、
自分は大筒士、薙刀士、壊し屋、槍使い
当主は代々薙刀使わせてました
652p_pia:01/09/21 04:11
最近買いました。
俺屍って99年のゲームでしょ?
まだスレがあってうれしい♪
653名無しさん@非公式ガイド:01/09/21 09:08
やっと昨日クリアしたよ〜
1000年ちかくかかってしまった。もーゲームヤダ・・・(;;)
654名無しさん@非公式ガイド:01/09/21 11:08
1000年もかかってたら敵も科学兵器でイチコロだな
655-:01/09/21 11:09
656名無しさん@非公式ガイド:01/09/21 12:17
1000年ちかくもかかったってもう現代じゃないか?

俺の中では壊し屋、薙刀士、大筒士、踊り屋のパーチィーが一番いいな♪
1000年って、ネタでしょ?
寿命が最大2年で死ぬ直前に子供を作ったとしても
直系だけで500人以上になる。データそこまで保持しないよ。

でも1000年近く鬼が居座っていたのなら日本だけじゃなく世界各国にも
ダンジョンが出現していそうだ。
658名無しさん@非公式ガイド:01/09/21 14:04
子供作れる人数の上限(250人くらいじゃなかったか?)に達するとゲームオーバーになっちゃうじゃん。
>>657の指摘通り、子供を作るスパンを考えると物理的に1000年もプレイできないよ。

>>653は100年を1000年と打ち間違えたのでは?と現実的かつ好意的な推理。
>>658
           偉い。
660名無しさん@非公式ガイド:01/09/21 16:31
当主様!
キングコングが出現しました
ババーン!とやっちゃいましょ!
661名無しさん@非公式ガイド:01/09/22 12:26
653です。
まちがえました。100年です。
しかも、びわもくもくから朱の首輪がでてきません。
相翼院でやるからいけないの?
弁天の爪と踊子2人もつれっててるのに・・・うう〜〜
662名無しさん@非公式ガイド:01/09/22 12:40
663662:01/09/22 12:43
スマン。
条件はみたしてるのに出ないってことだよね?

ガムバレ!
664名無しさん@非公式ガイド:01/09/22 14:06
このゲーム何すりゃいいの?
オニ退治と子孫を残すこと?

まだ序盤だけどダンジョンの奥に辿り着いたことない。
家族の体力は450前後、技力180以下でボス倒せるかな?
職業は剣士、薙刀士、弓使いの三人で
武器は斬馬刀、ブンブン刀、木霊の弓です。
665名無しさん@非公式ガイド:01/09/22 15:47
>>664
ボスによる。
風神雷神(名前忘れた)相手だときついと思われる。
あっさりモードにすれば勝機は見えるかもしれないが、回復手段が乏しいのならば結果は同じ。
逆に言えば、それ以外のボスなら倒せるかと。
666名無しさん@非公式ガイド:01/09/22 15:48
リンダキューブにしてもコレにしても
グラフィックもうちょっと何とかならないかな?
システムがいいだけにスゲーもったいない。
667名無しさん@非公式ガイド:01/09/22 15:57
664
七天斎八起くらいなら倒せると思う(九重楼の中ボス)
668名無しさん@非公式ガイド:01/09/22 15:58
>>664
何すりゃいいのって・・
説明書読んでないだろ、厚いからって
669644:01/09/22 18:15
>>668 余りの厚さにちゃんと読んでなかった・・

>>665
>>667七天斎八起を倒しました。その上にいるのが風神雷神ですよね?
そこは避けて他で戦ってみます。
670名無しさん@非公式ガイド:01/09/22 18:19
>>667
「思う」と言うか、楽勝かと
>>669
最初の方の「ここだけは読んで」みたいなとこぐらいは読んだ方が。
あと美人の神様ベスト10も(ワラ
672p_pia:01/09/23 04:01
神様誰がかわいい?
私は八葉院蓮美だな。
結構使えるし。かこいいのは鎮守のふくろうた
ってか結局体の水を高めたいから水系の神様になっちゃうんだよね。
ここ攻略板。
674りほ:01/09/23 09:16
>>673
↓家庭用ゲーム板で、攻略板のことをこう紹介されてますので、
・ソフトごとにじっくりと話すには【家庭用ゲーム攻略板】があります。
 突っ込んだ攻略や情報交換に便利です。

話が攻略のことから少しくらい脱線してもいいと思うのですが。。。
脱線話から攻略のヒントになることもあることなんで、寛大な気持ちで受け止めて
くだされ〜。
675名無しさん@非公式ガイド:01/09/23 19:26
じゃあ使える神様教えて
後半から大筒士を使い始めたのはいいのですが、
巽の陣羽織は既に手元に無し、、、過去ログにも
あるように、お店には大筒士の体防具は売って
無い。しょうがないので敵の落とした体防具を
探しているのですが、どうも手に入れる事がで
きません。大筒士の体防具を落とす敵の名前と
迷宮を教えてください、、、。お願いします。
677名無しさん@非公式ガイド:01/09/24 00:29
>>676
俺も大筒士は後ろに置いて最後までやったな。それでも結構平気だよ。
678名無しさん@非公式ガイド:01/09/24 00:40
>>676
巽の陣羽織もどっかの敵が落とさなかったっけ?
679名無しさん@非公式ガイド:01/09/24 00:49
地獄巡りの水滸大将アタリがおとさなかったっけ
軽防具で、青竜の衣とか
680名無しさん@非公式ガイド:01/09/24 00:52
 スマソ青竜甲でした
あと茨城大将が聖霊の衣
681名無しさん@非公式ガイド:01/09/24 01:05
>>672
鳴門屋 渦女がオススメ。

心・技のパラメーターにバラツキがあるけど、
身体能力の高さは中々のもの。

交神時のセリフもいい感じ。
「さぁ、わらわの渦にお入り」だぜ。
そりゃぁもう、喜んで(笑)
682名無しさん@非公式ガイド:01/09/24 01:35
パラメータにばらつきがあるけど素質がいい子供と、パラメータも素質も
そこそこな子供、どっちがいいのでしょう?
683名無しさん@非公式ガイド:01/09/24 02:48
パラメーターにバラツキがあるのなら次回の交神で
そこを補完すればいいのでは
自分は素質優先、これ血統ゲームだから個人には拘らない
684りほ:01/09/24 08:25
>>682
絶倫水他のアイテムを使って調整するからパラメーターはあんまし気にしてない。
素質はちと気になるけど、次に期待ってことで・・・。
ぶちゃいくな子供が出来るといくら素質、パラメーターがよくても
虐待してしまいまする。
>>683 ああやっぱりそうですよね。いや、実は体の水のパラメータだけが
全くなかったので、このままでこの子大丈夫かしらとちと心配になったんです。
>>りほさん 幼児(?)虐待!?知り合いもブサが生まれたら即死なせたらしいです…。
まだ絶倫系の能力値が増えるアイテムを入手するまで進んでないので、調整を期待
するのは厳しいかと。

レスありがとうございました。
686名無しさん@非公式ガイド:01/09/25 22:58
あげ
687名無しさん@非公式ガイド:01/09/25 23:53
このゲームを買おうとおっもている僕はアホですか?
面白そうなので買っても良いですか?
ロード時間って長いですか?
ゲーム中のロードは苦にならないが
セーブデータのセーブ・ロードがとっても苦になる。
刻命館クラス。
689名無しさん@非公式ガイド:01/09/26 00:37
酒天童子倒した後の音楽と地獄巡り出現したときの音楽が激しくいい!
あ、マップ?選ぶときの音楽ね。マップじゃ分からんか。討伐する場所選ぶときの音楽ね。
690名無しさん@非公式ガイド:01/09/26 01:47
ボス戦がイイ!
このためだけにサントラ買っちゃった
691p_pia:01/09/26 04:10
家庭用ゲーム板に俺屍のスレってありますか??
692名無しさん@非公式ガイド:01/09/26 12:54
>>691
あったけど今はどうかな
>>2-10辺りにリンクなかった?
693名無しさん@非公式ガイド:01/09/26 13:50
>>687
正しいよ
このゲームは相当面白い
694名無しさん@非公式ガイド:01/09/26 18:20
最近やり始めたけどFF、DQより面白いね。
695名無しさん@非公式ガイド:01/09/26 18:23
ふんっやるじゃねーか!で後ろの護衛兵がかわいそう。真三国無双2その20
ふーん
697あげあらし:01/09/26 19:04
くぇqsq
698名無しさん@非公式ガイド:01/09/27 03:14
我が家はスタート時よりほとんど女所帯なのです。
男女の生まれ方はランダムなのですか?
男神は失礼な奴が多いです。
まじめそうなのを選んだのに暴言吐かれると怒りがわきます。

「キキッ!痺れさせてやるぜぇ」

何だとごるぁ!おまえみたいなのに娘はやらん!(手遅れ)
699名無しさん@非公式ガイド:01/09/27 05:49
>698
ナマズに「くるしゅうない、ちこう寄れ」とか言われたときはちょっと
腹立ったなあ(w 誰が首輪外してやったと思ってんだ。

子供の性別は確か「今月は男/女が生まれる」と決まっていて、
それ自体はランダムですが、女子が生まれる月に当たったら、
何回リセットしても男子は生まれません。ついでに顔グラも
決定されてて、気に入らんからと言って修正効かない。

ただ双子が生まれる時は、次月予定の子供が片割れになるようで、
タイミングによっては男女をもうける事も可能。双子が生まれやすい
神様を選んで試してみてもいいかも。
(女の双子になる可能性もありますが)
700名無しさん@非公式ガイド:01/09/28 00:53
男神はなんか色物が多い。まともなやつが少ない様な
701名無しさん@非公式ガイド:01/09/28 01:32
リンダキューブアゲインもおもしろかた
桝田省ニは良いゲームつくるかも
702名無しさん@非公式ガイド:01/09/28 01:33
>>700
わざとです。
703698:01/09/28 03:12
>>699
>>700
ありゃりゃ。決まっちゃってるのですか。
たいていお相手の神様に合わせて奉納点稼いじゃっていて、
ほかの子の人生設計の都合もあるから事実上あきらめるしか
ないですね。
稲荷の小次郎?とかいうのも暴言を吐かれました。きいー

今日は家の当主のなまず顔くんが奥義とともに御亡くなりになりました。
98円の漢方薬はあまり寿命に影響しないんでしょうか?
704名無しさん@非公式ガイド:01/09/28 03:38
>>703
うちも女系家族だった…ついでに緑頭も
3代続いたものだから4代目から当主は緑頭の女薙刀士のみ!
とか妙なしばりプレイをしてみたり

漢方薬…確かに98円のはあんまり健康度回復しないね
でも値段は効く効かないに関係しないんじゃないかな
回復量が違うだけで
ただ出陣中に減ってないのに
勝手に健康度が下がり始めたら薬飲んでも効かないよ
705名無しさん@非公式ガイド:01/09/28 13:00
うちも途中から女しか生まれなくなった。

さてと、子供達を鍛えてくるかなー。
交神のタイミングって難しいね
ちょっと予定が狂うとわけわからなくなる。
706りほ:01/09/28 13:29
過去ログに、行進する月がかたよると性別がかたよるみたいなこと
書いてあったよん。(ごめん、どのあたりに書いてあったかは探すの面倒だった)
例えばいつも毎年4月と9月に行進やってるってな具合の場合。
だからいつも4月にやってたのを5月にずらすとかすればいいんじゃなかろうか?
>>698
707698:01/09/28 22:36
>>704
ありゃりゃ。延命はむりですか。もう少し長生きする人が居てもいいのに、
うちは1年10ヶ月が最高記録です.
>>706
家族史見ながら工夫してみます.
708りほ:01/09/29 07:29
>>698
奥義の連発は寿命を縮めるあるよ。
709名無しさん@非公式ガイド:01/09/29 08:47
>>708
スレ常駐の人の割には適当な事言うねあんた。
奥義を使って健康度が下がった状態を放置すれば確かに月ごとの死亡確率は高くなるが、
寿命そのものの長さとは関係しないぞ。
現にうちじゃ毎月の様にダンジョンに行ったり御前試合に出て、奥義連発で戦ってた奴が
2年近く生きてた。
これでも奥義を使ったおかげで縮んでる、と言うのはちょっと無理があり過ぎ。
りほウザイ

馴れ合いしたけりゃ他に行け
711644:01/09/29 16:20
朱点って実は弱かったのね。
朱点打倒にむけて一年半も時間かけたのに・・

武器に福ってついてるのはなんですか?
712名無しさん@非公式ガイド:01/09/29 16:21
奉納点が7万越した氏神が出た辺りから男は全身火属性、女は全身水属性
もう他の色は見れないんですか?
茶色髪の女の子がほしいですけど何度やってもダメ
713名無しさん@非公式ガイド:01/09/29 18:15
>711
クリティカルがでやすかったり、攻撃回数が増えたりと言った属性以外の特殊効果が
ついた武器につく呼称。
過去ログにもう少し詳しい説明があったと思う。
6年経ったけど、緑色の髪の子が一人も産まれない…。
風属性の神様と何回も交神してるのにな〜
緑頭が見てみたい(w
715698:01/09/30 01:52
>>714
うちは東風姫さんとご縁ができてから
きゅうに緑頭が増えました。
それでも突然変異的に赤頭もでる。
おもしろいですね。
716698:01/09/30 02:02
おかげさまで朱点(最初の?)が倒せました。
やばかったので連弾弓使いまくり。弓の人の健康が19に。

 そういえばこのゲームって戦闘で「死」(lost)
にますか?2回ほど初陣の子をダウンさせてしまったのですが、
「奇跡的に助かった」とかなんとか出て生きてました。
717名無しさん@非公式ガイド:01/09/30 03:02
>716
ダンジョンでは死なないよ。帰ったら健康度の問題で死ぬ事がある(戦闘でやられたときとか健康度0だし)
うまくいけば大丈夫だけど
718名無しさん@非公式ガイド:01/09/30 06:23
前々から気になってたんだよね。このゲーム。
おもしろい?買ってもいい?
719名無しさん@非公式ガイド:01/09/30 07:36
速瀬ノ流々とFF10のルールーが似てるって話は
がいしゅつですか。
720名無しさん@非公式ガイド:01/09/30 12:48
そういわれてみれば・・・
721644:01/09/30 17:42
>713
天ノ羽槌(?)ですよね。二回攻撃は。
過去ログにあったかもだけど
踊り屋専用の頭防具に福がついてるのは何だかわかりますか?
722名無しさん@非公式ガイド:01/09/30 19:08
>>718
同じスタッフがつくってるガンパレとは対極のベクトルを持つゲームだと思われ。
>>721
そういう質問するならその防具の名前書けよ……。
>>721
だからさ、福、とか、呪、てついてる装備は
特殊な効果がついてるってこと。イツ花が云ってたね。
特殊な効果ってのはそれこそ装備によってまちまちだから、
その頭防具がなんなのか分からないと仮に知ってても教えようがないなあ
725名無しさん@非公式ガイド:01/10/01 01:17
>>712
そういえばうちの一番奉納点の高い氏神も
全身水属性の女の子でした。そういうもんなのですかね?

そういえば天ノ羽槌とまちがえて鉄槌のほう持って行っちゃったことがあったよ…
726644:01/10/01 14:55
手元に俺屍がなくて漠然とした質問になってしまいました。すいません。
防具の名は火男ノ面、吹くノ神面です。
>726
火男ノ面、吹くノ神面ともにパラメータ技の火+50
728644:01/10/03 20:21
727さん ありがとう。
729名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 11:57
昼子様と交神すると踊りなしだけどセリフが多くて楽しい。
「イツ花にもバーン!!っとお小遣いを…」
昼子様…神様の威厳のかけらも無いよ(笑)
ちなみに生まれた子供はつるっぱげでつのがはえていた。・・・
730名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 23:58
>>729
それ一番嫌いな顔だ。ナマズ顔の方がまだ愛嬌がある
731名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 01:19
朱点を倒したら敵の巣窟が増えました。
どこが一番強いですか?
入り口近くで戦った感じでは真紅の祠が一番楽なような。
732名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 02:22
>>731
ボスの格からすれば水のところだけど、
ザコは親王墓の方がてごわかったと思う。

火のところはボスも弱い。でも・・・。
何度入っても紅蓮の祠で必ず行き止まりにぶつかってしまう。
いい加減覚えよう・・
734名無しさん@非公式ガイド:01/10/07 04:14
攻略本やサイトみないで神様全員解放したやついるのか?

出来るわきゃねー
735名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 00:42
漠然とした質問をお許しください。

普通に交神をし、6代目頭首くらいですがぜんぜん強くなりません。
(鳥居千万宮の紅こべ大将でてこずります。)
どっぷりモードオンリーでやってますのでそれも原因かと思いますが
一体何代目くらいで朱点を倒せるのでしょうか?
このままちまちま神交を続けていると、すぐ家系図がいっぱいになりそうです。
このまま続けていっても良いのでしょうか?
736:01/10/08 01:34
>735 ワシのは6代目で倒してたけど…
737:01/10/08 01:39
ちなみに今19代目。先は長いぞぉー頑張れ!
738:01/10/08 01:55
ついでに朱点倒した6代目の親の交神相手は春野鈴女
739名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 02:52
>>736
どーやって倒すの?教えてぇ!
740:01/10/08 03:31
どうやったかはあまり覚えてないが…朱点の体力はそんなに多くない。一族の体力に気を使いながら攻撃しまくる、で良いと思う。山である程度稼げる様なら倒せるはず。
741:01/10/08 03:42
山の門のボスを倒せたら玉砕覚悟で行ってみるべし。案外殺れるかも…その位奴は体力ないよ
742しーにゃん:01/10/08 06:06
 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ◎◆◎)<  しょぎぃーん
 >   > \_______
 | | |
(__)_)
743名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 09:44
このゲームやっとクリアしたけど
登場する奴等の関係が全然わからん。

奴と奴があれで・・・奴は奴のためにアレをして・・・
んで奴はあーなって、こーなって・・・
744731:01/10/08 15:46
>>739
わが一族(たしか当時7代、体力350〜450ぐらい)の場合は、
陽炎を3回ほど唱えて回避率UP
武人で戦闘力をひたすらUP
弓の奥義「連弾弓」をメインに速攻
で倒しました。
中途半端にダメージを与えると治癒術で回復しちゃう
みたいです。くさい息で戦闘力下げてくれるのもいやですね。
力士水があればもっとらくだったかな。
745名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 18:13
朱点童子を倒すと、2つの呪いは解けますか?
そのあとゲームは続くようですが、気になるので教えて下さい。
>>745
ゲームをクリアすると、種絶短命の呪いがプレイヤーにかかります。
747名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 20:01
>>746
ということは、今までと同じと言うことですか?
あと、家系図がいっぱいになるとエンディングになるようですが
それまでにゲームを終わらせないといけないということですか?
質問ばかりですみません。
748名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 20:18
>>747
朱点童子倒しても
2つの呪いはとけません
真のラスボス倒せば呪いはとけます
朱点童子なんだけどね
家系図がいっぱいになると
朱点童子をいつのまにか倒した事になって
強制エンディングだよ
749名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 20:33

家系図の上限って250人ぐらいだっけか
そうそう強制エンディングにはならんだろ。
750名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 20:35
>>743
正直、攻略本見るまで分からなかった
751名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 20:44
>>743
主人公と朱点と昼子以外はザコなのでどうでもよい。
752名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 20:58
>>748
有難うございます。おかげでもやもやがなくなりました。
753名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 07:08
二週目あげ
754名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 08:56
現在8代目で子供が5人います。
おかげでいつもお金と奉納点が少なく困っています。
上手なお金と奉納点の稼ぎ方を教えて下さい。
又、一族は常時何人くらいいればいいのでしょうか?
質問ばかりですみません。
755名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 10:26
>>754
過去ログは読んだかな?
状況がイマイチわからないからネタバレになるかも。

お金は御前試合で優勝賞金たんまりもらえるから他で稼ぐより早いよ。
子供は三人〜五人(一人は隠居)ぐらいじゃない?
少数精鋭でもいけると思うし。奉納点もそんなに使わないからね。
京のすぐ隣にダンジョンが出現してるならそこでかなり稼げる。
まだ出てないなら解放してない神やダンジョンの
中ボス、ボスしかないんじゃないかな。

やり込んでないから良い案が浮かんでこないな。
優しい人いたら教えてあげて。
756名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 10:32
755です
御前試合でも奉納点稼げるよ
なるべく全員倒すこと。
交神は無理して奉納点が高い神を選ぶこともない。

我が一族は2万台でクリアできた。
757名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 12:46
>>755
アドバイスありがとーっ!
過去ログ全部見ていたのですが、その御膳試合も勝てないのです。
ちなみに一番強い子供は体力263攻撃250防御305敏速233です。
戦略が悪いのかな、、
今、雷太鼓の符がお店に並ぶように復興レベル上げてます。
これ使ったら大丈夫かな?
758名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 13:29
8代目でそれなのか。
モードはなに?
どっぷりならあっさりに変えてみたらどう?
皆で雷太の符使ってみるとか。
金が欲しいなら大将狙いでいってみよう。御前試合。

交神が悪いような気もするが・・
759名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 14:23
>>758
どっぷりモードです。
更新時のみあっさりという手もあるみたいですが
一度どっぷりで最後まで、、と思ったので。
交神についてはポイント2000ポイント以上の
神様と更新したことがありません。
やっぱり、マズイですか?これ
御前試合は養老水さえたくさんあれば、奥義連発>試合のインターバルで回復
で十分行ける。結構序盤でもなんとかなるぞ。(奥義を覚えてればの話だが)

戦略としては、主砲1〜2人、陽炎や梵ピンなどの補助術係一人(なるべく
速いキャラ)、回復&道具係(必要無い時は補助の重ねがけ)1人と分担。
最初の1ターンは補助係は陽炎か石猿をかけ、他のメンバーは全員で主砲の攻撃力を
上げる。奥義が強いならいきなりぶっぱなしてもいい。
次のターンからは回復と補助の掛け直しをしつつ、相手の術士を優先的に攻撃。
2、3ターン戦って回復が追い付かない、と感じたなら、全員潰すのはあきらめて
素直にリーダーを狙うのがいい。

まあパーティー構成にもよるが、ちょっと過去ログたどれば他にも色々な戦略出とるぞ。
761名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 15:48
属性武器を使ってないんじゃない?
薙刀で水のやつとか手頃な属性武器使うと強さが爆発するよ
あとは交神で双子の生まれやすい神様を選ぶと奉納点が節約できる
御前試合とボス戦では陽炎3〜4連発で敵の攻撃はほぼすべてかわせる
あとは毎年中ボスはマメに倒して奉納点稼ぐ
10月から12月しか開かないダンジョン(名前忘れた)のボスでわざと倒さないように
復活したトコだけ倒してれば鬼のように奉納点かせげるよ
762名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 16:04
質問。
全能力値1〜3位が999のキャラで埋まったんですけど、
それ以後のキャラは999まで行ってもランクインした事に
ならないんですかね?
明らかに遺伝子情報がいいのに氏神にならなかったり
するものですから・・・。

昼子と初交神、双子が産まれてガッツポーズ。
763762:01/10/09 16:08
訂正、体の火と土は999じゃないです。
ひたすらドーピングしてランクインしかないかなあ・・・。
764名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 16:49
>>759
それは、奉納点の残り次第だね。
2000点以下の神様連中でも、それなりに遺伝子情報を
集められるけど。奉納点がダブつき気味なら、もっと格が
上の神様と交わった方が、効率がいい。

そのあたりで交神の戦略が変わってくるから、よければ
奉納点がどれくらい貯まってるか教えてよ。
765名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 21:32
>>764
じ、実はいつも常に2000前後です。
どうしてそんなに少ないかは意識してないので
分かりませんが、ちょっと少なすぎますよね。
1年に1回しか交神してなければもっと溜まりますよね。
参考になりませんが、ちょっとこれから確認してみますね。
766名無しさん@非公式ガイド:01/10/09 21:37
>>760
>>761
貴重なご意見を有難うございます。ちょっと意識してやってみますね。
767名無しさん@非公式ガイド:01/10/11 11:14
昼子といっぺんも交神したことがない私は逝って良しですか?
768名無しさん@非公式ガイド:01/10/11 12:08
>>767
イッテヨシ
769名無しさん@非公式ガイド:01/10/11 14:47
朱点を早いうちに倒すのと
余裕で倒せるようになってから倒すのと
どっちがいいんだろ?
770名無しさん@非公式ガイド:01/10/11 14:57
とりたててどっちがいいと言う事は無い。
大筒士や踊り屋といった後半にしか指南書が出ないメンバーが早く欲しい、
神様を増やしたい、と言うなら早いほうがいい。
しかし、朱点を倒すとダンジョンの難易度が軒並み上がるのであまり早く
倒したところでザコにすら歯が立たず、結局稼ぎ時間を食われるのにかわり
はない。
そして大江山に入れなくなるのであそこでしか取れない物は当然アウトになる。
そう言う意味では急いで倒すのも損となる。
771名無しさん@非公式ガイド:01/10/11 15:05
大江山でしか手に入らないものあるんですね。
石猿ナントカを簡単に倒して解放させちゃったから
奥まで行こうか迷ってたんですよね。
行かなくて良かったな。

>>770ありがとうです!
>769
朱点を倒した後は急に敵が強くなるので
余裕で倒せるようになってからのほうがいいよ。

早く先に進みたいなら、
朱点を倒す前に捨丸で戦勝点稼ぎをしておくのがオススメ。
大江ノ捨丸の左右の顔は戦勝点ゼロのはずなんだけど、
倒せば倒すほど本体の戦勝点に
1.**(パーティ人数により変動する数値)が乗算されるから
とにかく本体を避けて左右を再生させ倒しまくる。

この時点で溜まる戦勝点はゲーム全体から見れば低いかもしれないが、
朱点打倒後の敵レベルアップに備えて
強い子孫をつくる準備はしといたほうがいい。    ・・・あー長いレスだスマソ
773名無しさん@非公式ガイド:01/10/11 16:17
あー、石猿伝衛門開放しちゃったんなら、大江山で出したいアイテムNo.1の
竜神刀はもう取れませんぜ。
あと石猿の巻物も出来ればこいつで取っておきたい術だったり。
(術自体使えるのと、後半出しにくいため)
774名無しさん@非公式ガイド:01/10/11 16:32
769です
ちまちま点数の低い神様と交神させてるんで
13万ぐらい点数余ってます。
ボスを1ターンで倒せるぐらいまで強くなってから
朱点を倒しにいきます
>>772ありがとうです
775名無しさん@非公式ガイド:01/10/11 16:33
>>773
その二つはガッチリ取りました!
776名無しさん@非公式ガイド:01/10/12 00:53
緊急浮上AGE
なにげに死ーにゃんシカトされてる(w
それはともかく1ターン撃破可能?>朱点
俺は1ターン目全員力王の水2ターン目から皆で一斉に攻撃で3ターンで倒したよ。
弓使いは入れとけ。
何気に777GET。
779名無しさん@非公式ガイド:01/10/13 15:39
死ーにゃん?AGE
780名無しさん@非公式ガイド:01/10/14 06:56
おはようあげ
781名無しさん@非公式ガイド:01/10/14 20:26
このスレ読んで面白そうだったから俺しか買ってきちゃいました(w
感想は買って良かった、面白い!
どれとは言わないけど最近買ったPS2のゲームよりイイです。
でも、まだ序盤で結構強くなったけど奉納点が少なすぎて
良い神と交神が出来ない…
討伐隊選考試合って最初より敵が強くなって
たくさん奉納点が貰えるようになったりしないんですか?
782名無しさん@非公式ガイド:01/10/14 22:55
>>781
ゲームの進行に伴ない選考試合の敵が強くなるし、
そのぶん奉納点も多く貰えるようになる。
ついでに言うと、賞品も豪華になっていくよ。
ただ、新規敵チームの登場条件は、物語がどれくらい
進んだかに応じてのものなので、今回は触れないでおくけど。

あと、投資すればするほど賞金が増えるから、それは心掛けた
方がいいよ。
783781:01/10/15 01:18
>>782
返答どうもありがとう。

朱点を倒しに行ったことが無いのでこれから行ってきます。
交神できる神もヘタレばっかりでもう限界なので…
784名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 03:09
我が家では絶倫火とか土とかそういったアイテムを溜め込んでますが、
これってパラメータを上げることができるんですよね。
これって遺伝にも影響しますか?
785名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 03:45
影響しない。
最終戦(朱点戦)
の時にどばっと使う物。
786781:01/10/16 04:58
朱点を倒して親王の墓などに討伐に行ってるのですが奉納点が全然足りないです。
このスレにあった三途の川の金のカエルって、まだ先ですか?
教えてくんでスマソデス。攻略本は入荷待ちなもんで。
787名無しさん@非公式ガイド:01/10/16 06:56
>>786
今あるダンジョンで耐えるしかない。
解放の条件を満たさないようにボスを倒すとか。
親王の墓や相翼院には中ボスがいるから行ってみるべし
788りほ:01/10/16 15:27
>>786
親王の墓でしたら、赤すず大将が結構いい点数ですよ。
4体のはにわは忘れずに倒すべし。

金のかえるは三途の川でも先のほうですよ。

下手に髪をあつめすぎると、午前試合の商品で祝いの鈴がでなくなるので、
祝いの鈴を集める気があるのなら注意が必要。
赤すず大将は変身するから
そのとき倒そう
790781:01/10/17 06:13
皆さん親切なレスありがとう。

中ボスって赤猫お夏とか雷電五郎とか祟良親王なんかの事ですか?
朱点を倒した後、奴等を1回倒したら出てこなくなっちゃったのですが…。
次こそ朱の首輪に当たれと思いつつ復活していると思って討伐に行ってもいなくてチョットショック。
神様増やしたかったのに〜。
もしかして周り方が悪いんですかね?
791名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 07:59
えっとね、赤猫お夏とか雷電五郎とか祟良親王は一度倒すと
年明けにしか復活しない。
だから、一年のローテーションをしっかり考えて。
それと朱の首輪に外したかったら神様解放条件を満たさないとね。

暇があったらどうぞ
ttp://www.kumazo.ne.jp/~pierrot/gc/oresika/?
792:01/10/17 08:02
訂正
朱の首輪に→×
朱の首輪を→○
21
794名無しさん@非公式ガイド:01/10/17 13:32
一度計画が崩れると立て直すのが面倒くさいね。
双子とかうざい
もっかい一からやってみるか・・
795名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 00:07
ボス登場シーン(中ボス含む)で一番びっくりした&笑ったのが鳴神小太郎。
>795 w
797名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 18:16
今日買ってきました。お世話になるかもしれませんのでよろしく
798りほ:01/10/19 18:32
実はヤタノ黒蝿のファンなんです
799名無しさん@非公式ガイド:01/10/20 09:00
攻略本取り寄せ中で、読む前にクリアしてしまいました(w
要領良くプレイできるようになったので
2週目は氏神のひるこ越えにチャレンジしてみます。
>799
おめでとう!茶碗とかも集めてみよう!
801名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 00:31
花って誰がうたってるの?
>>801
マニュアルみたら?
803名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 00:36
>>802
手元にオレシカないんですよ。
このスレみたら聞きたくなった。
804名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 03:18
鼻、いいですよね〜
805名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 08:57
上のほうにもあったけど
地獄巡りの時の「花」も良いと思った。

>>803 樹原涼子
806名無しさん@非公式ガイド:01/10/23 19:18
三週目あげ
807名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 01:43
しかし「幕間」の読み方は普通「まくあい」だろう。
「まくま」って……、どうよ、高山さん。
808名無しさん@非公式ガイド:01/10/24 18:27
それ、チェックいれているの桝田さんなんじゃないの?
日本語って難しいね。
「まくま」を辞書で調べてみた。
「まくあい」の間違いだと書いてあった。
なんて親切なんだ国語辞典。
810浅井長政:01/10/24 23:30
初歩的な事なのですが、質問がありんす。
朱点を叩き殺してクリアしたのですが、クリアデータって
セーブされないのでしょうか? 私のはされなかった。
いい道具を多数入手して気分良かったから、
そののりで「殺っちゃえ!」ってクリアしたら、
保存されねぇでやんの。 (´Д`) =3 ハゥー
私が馬鹿なだけだったのか・・・?
>>810
はい、あなたが馬鹿なだけだったのです・・・。
812名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 02:43
お紺が強くて打メッス。

あの眠らせ攻撃は土祭りでは回避不能なんでしょうか?
それともヒットポイント平均500ぐらいの集団で
挑む相手じゃないんでしょうか?あれで、たぶん主点
解放後のボス集団では捨丸の次に弱いんですよね?
(奉納点からの憶測)
813浅井長政:01/10/25 03:52
クリアせずに昼子を越える氏神を作るべく
子孫を代々作るわけですか。
ある意味オニですな、プレイヤーの方が。
(;゚Å゚) アサハカダッタカ・・・・
814名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 04:02
>>813
朱点を倒したら次は用済みになった主人公が昼子に消されるのは必然。
それゆえ、朱点を倒す前に昼子より強くなっておく必要があるのです(w



もっとも昼子より朱点の方が強いんだけどね。
815直江兼続:01/10/25 04:13
ある意味競馬の血統図。
816りほ:01/10/25 10:15
>>812
500程度でも倒せたある。
2人づつ前後にわけてひたすら我慢。自分で目覚めるのをまち、
起きてるやつで、回復と盆ピン、陽炎かけてく。
そんで攻撃。
817名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 17:03
選考試合に三位決定戦があるのは知らなかったな
安部の生命に負けちゃった。
前パーティーでは1ターンで倒せたのに・・・

昼子越えどうやるの?
何回も氏神と交わるしかないんかね。
818名無しさん@非公式ガイド:01/10/25 23:37
このゲーム補助系術重ね掛けするとつまらんなるねぇ。補助系強すぎ。
特に陽炎とか。バランスが思いっきり壊れる。
ということで補助系は一回、多くても二回までしか使わないことにしてる。
>817
基本は氏神との交神。
ただ家系で弱い要素があったらそれを補えるような神と交わる。
最終段階になると近親婚ばかりになるので結構鬱になる。
820817:01/10/26 14:27
>819
やっぱり氏神ですか・・・
しょうがないですよね。産休!
821浅井長政:01/10/27 20:12
またまた質問でござんす。
「鳴かず弁天」を開放しようと思ってるのですが、
朱の首輪が出てこねぇッス。 Σ(´Д`;)
確か、場所が相翼院(朱点殺害後)で、

1.パーチーに「踊り屋」が一匹以上
2.「弁天の爪」を装備した奴が一匹以上

のどちらかを満たしていれば、琵琶法師が
朱の首輪を出す、って条件ですよね?
琵琶法師と飛空大将の組み合わせに出会っても、
朱の首輪の選択肢すら出て気やしないッス。
ナゼでっしゃろ? ちなみに、「1」の方のパーチーです。
ヾ(´Д`)ノ (Д`ノ) ヾ(   )ノ (ヾ´Д) ヾ(´Д`)ノ ナットクイカン
822名無しさん@非公式ガイド:01/10/28 00:13
>821
鳴かず弁天は確か場所によって解放できるかどうかが決まっていたはず。
相翼院の天女の小院の左側で探して見て。
823821ではないけど:01/10/28 13:29
>>822
ありがとう
824822:01/10/28 22:53
あ、ごめん。今攻略本で確認したら左じゃなくて右になっていた…スマソ。
USBケーブルで逝って来ます…。
825名無しさん@非公式ガイド:01/10/29 00:36
このスレ見て久々にやったよ。やっぱりおもしろいよ。
でも、ヤツの偽善ぶりが鼻につくよ。殺したくなるよ。
どんなに強かろうと、女神との交神は夕子まで。
人魚とか骨骨の台詞聞く度に裏切りたくなるよ。
なにがご武運をお祈り致します、だ。何がバーンとォ!、だ。
おまえは本当に当家の反映を祈っているのかと問いつめたい。小一時間問いつめたい。
おまえ権力握りたいだけなんちゃうんかと。
826名無しさん@非公式ガイド:01/10/30 00:22
最近はじめました。やばいくらいハマってます。
そこで達人の皆さんに質問なんですが。

セーブ毎に章の数が増えますがこれはどこまで?
家系と同じで256章までですか?
それ以上は強制エンディングなの?
827名無しさん@非公式ガイド:01/10/30 20:26
>825
まぁ、待て、落ち着け、使命を遂げたら約束は果たされただろ?
ああいうことをしているのは彼女なりの罪滅ぼしなんだよ。きっとね。

>826
うーん、セーブの回数で強制エンドはなかったはずです、安心してバーンとセーブしちゃってください。
828名無しさん@非公式ガイド:01/10/31 01:19
>>827
約束果たされたっけ?
829名無しさん@非公式ガイド:01/10/31 04:59
誰かリンダは買った
830823:01/10/31 14:35
>>824
むむむ・・・。
831名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 07:23
宝物って100%にするの難しい?
832名無しさん@非公式ガイド:01/11/02 18:56
>>831
難しい。
もし、挑戦するならアスペクト(現エンターブレイン)刊の
攻略本を入手してからにするといい。

出現確立や、ストーリーがある程度進むと入手できなくなるアイテムとか
色々とあるからね。
833名無しさん@非公式ガイド:01/11/02 22:40
昨日やっとデブ朱点童子倒したんだけど…
黄川人が悪役だと知って激しく鬱になった。
「僕も呪われているんだ…」とか寂しげな表情で言うから
こいつのためにも早く倒してやらねば!とか思ってたのに(涙)
>>833
気持ちはわかるけどさらっと深刻なネタバレすんなよ!
>>834
スマソ(汗)sageとくべきだったね。
>833 レス削除依頼はご自分で。
837名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 03:05
これ、買おうとおもったけどパッケージがつらくてやめた。
あれを乗り越えたお前たちはすげえよ。
って事はあんたネヴァーマインドも買えんのか……
839名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 04:42
パッケージはアレだが
説明書の裏側はナニでロリ好きにはよいやね
840831:01/11/03 04:49
>832
ありがとう。やっぱり難しいんだ。
名品が結構ネックになる気がするんですが。
武器巻物目当てに潜る場合は多いけど、名品なんてあまり
気にしていないからなあ。
買えるものでもないし。
>>833
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/986833819/
不用意なネタバレの後始末はここで。
842小泉調:01/11/03 20:02
>127
感動した!
843名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 20:29
リンダキューブアゲインからこのソフトにきました。

初代以来一族の7割近くが緑髪なのはリンダを彷彿とさせる。

初代の遺言は固定なんですか?
844名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 21:52
遺言・・・タイトル通り?

最初に遺言を聞いたときは、ぐっと来たけど
何人も聞いてると段々と感覚が麻痺してくる。

でも。たまに良いのが在るんだよなぁ・・・
845名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 22:29
「花」DL激しく希望
男性と女性で微妙に変わるね、初代の遺言は。
女性版は、なんかこう・・・来ない。
847名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 23:40
>>843
初代の遺言だけは固定です。
男女で少し差あり。

>844
プレイ中のキャラのイメージとぴったり来る遺言があると記憶に残る。
今のところ一人しかいないけどあまりの遺言のはまりっぷりに思わず笑ってしまった。
昼子越え果たした途端にやる気なくなったな、コレ。
849名無しさん@非公式ガイド:01/11/06 06:44
最弱でクリアあげ
850名無しさん@非公式ガイド:01/11/07 02:28
や、やっと髪を全部倒した・・・WTCの次の日から始めたからもう1月半か。
851:01/11/07 16:11
当主が女性になると、襲名制なのでかなり変。
1才以下のエースというしきたりで決めていた。
852名無し@_dj:01/11/07 17:38
名前を「委任」にしたら「法経」とつけられた…
のりつねか。
平教経みたいでカコイイじゃん。
854浅井長政:01/11/08 00:35
 泣かず弁天解放できない・・・・・。 (;´Д`)
あからさまに足の速い飛空大将いるのに、朱の首輪でやしなぃ。
バグ!? いや、これは正にキャツの呪いか!?
呪いなのかぁぁぁぁぁっ!! (;゚Å゚)サイゴノイッピキナノニ・・・・。
855 :01/11/08 01:01
>845
アプロダくれ。
やたノ黒蝿のセリフよく聞き取れない
なんて言ってんの?
あと、松葉のお甲だっけか?
「××××!オレの〜」×の部分も。

>りほ
今目覚ましTVで「ひかる源氏」を紹介してたけど
交神で神様を選ぶ時の音楽(多分)だったよ。
857 :01/11/08 22:13
>>845
MX使え
858名無しさん@非公式ガイド:01/11/08 23:52
>856
攻略本によると
やたノ黒蝿「ふッ、よりによって俺か・・・」
松葉ノお甲「うぉし!俺の胸に飛び込んできな」
859 :01/11/09 03:16
花ってそんなにいい曲か…?
>858
サンクス。
松葉のお甲は「ダーッシュ!オレの〜」
だと思ってたよ・・
>>859
少なくとも雰囲気には合ってると思う。
862名無しさん@非公式ガイド:01/11/09 19:14
>856
そのTV見た。

>859
ゲーム内容に最高にぴったり。

このゲーム、曲が「リンダキューブ」」の流用が結構あるような・・(戦闘結果画面とか)

くらら+速瀬でおどろくほど楽になった。先手を確実に素早くとれるから。
奉納点の稼ぎが3割は増した。
>857
MXって何?
864名無しさん@非公式ガイド:01/11/10 00:56
たまに素質が高いのに虚弱体質の子供ができるけど、レベルが
上がってもやっぱり普通の子供のように育たないの?
865>864:01/11/10 03:38
たぶんかなり前の先祖の覚醒遺伝だと思いますが、一応ちゃんと育ちます。
うちの男剣士で、氷の皇子が父だったにも関わらず技の水初期値が
二桁だったやつもいましたが何とか400程にまで上がりました。
技の灯も90位でしたが何故か999になったし。
次の世代はそんなに虚弱にはならないと思います。
>862
王様のブランチで俺屍の曲使われてたよ。王様のブランチで

なんかいい。
サントラって買いですか?
867 :01/11/10 20:05
>>863
ダウソ板に行けばその真実が明かされる・・・

ゲーム持ってるのなら、PsxMCとかXAPlayとか使って、ゲームCDから抜き出すと良いよ。
ダウソ板死んでる?
869:01/11/11 15:58
中古で俺屍を購入。かなりハマっております。
で、早速質問なんですけど・・・・・。

九重桜だっけ?出陣で出向く塔で風神、雷神みたいなのを
倒しましたけど、それっきり・・・・。
他にもボスがいるようですけど、何処にいるのやら。
なにかボスが出現するための条件があるのでしょうか?

この場所だけではなく、他の出陣場所もそうなんだけど・・・。
子供達のパワーばかりがムダに強くなっているだけの状態。
もっと強い敵に会いたいのに。
870名無しさん@非公式ガイド:01/11/11 16:35
>>869
中途半端に有り難いレスするのもお互いつまらないので
自分で探せ!と一番有り難いレスをしてみる。
871:01/11/11 16:52
>>870
そうですか・・・。
攻略ページをさっき見てきました。
確かに自分でなんとかした方が良いかもですな。

大江山に冬、ちょくちょく足を運んで力試しでもして
ありあまったパワーを開放するなりさせてみます。
872名無しさん@非公式ガイド:01/11/11 17:37
神様開放をかなりすっ飛ばして今、ラスト寸前(多分)
うう、お業とかお紺とかお業とかお紺とか・・・

おもしろかったので次はあっさりモードでコンプリート目指そうとおもいますが、
取説に書いてあった<あっさりモードはイベントも飛びがち>っていうのは
本編に関係あるイベントじゃなくて、お祭りとかそういうやつですよね?
873名無しさん@非公式ガイド:01/11/11 20:08
アイテムコンプした人って
進みながら集めてんすかね。
子供何人ぐらいで出来ました?

序盤で出てくるはずの中脇ナントカ水って壷が出てこないなー
地獄も開いちゃったのに
874名無しさん@非公式ガイド:01/11/11 22:09
>872
いや、イベントとかは全モード同じ。
ただあっさりだとさくさく進むからイベントを見損ねることが多いというくらい。
ある場所で3回行かなければ見れないイベントがあったとして、
2回目でそこのボスを解放してしまって3回目が見れないとかね。
875名無しさん@非公式ガイド:01/11/14 21:07
age
876名無しさん@非公式ガイド:01/11/15 00:37
錦天神太夫を買いたい
877名無しさん@非公式ガイド:01/11/15 00:44
相翼院の冥土みやげが出ない。
上の方でもそういう書き込みがあったけど、出ましたか〜?
878名無しさん@非公式ガイド:01/11/15 01:53
>>873
中脇差建水はシュテン前じゃないと出ないよ。

↓これは、漏れも参考したサイト。
ttp://anne.squares.net/
879名無しさん@非公式ガイド:01/11/15 04:04
やっぱりあの偽善女は許せない
とっとと我が家から出ていけ!
>>878
そうだったのカー

そのサイトのゲームおもしろいね
881りほ:01/11/15 15:17
>>877
でてくれない
882名無しさん@非公式ガイド:01/11/15 16:38
「花」がカラオケに入って万歳age
883名無しさん@非公式ガイド:01/11/15 19:23
冥土土産は宝箱をかたっぱしからあk
884名無しさん@非公式ガイド:01/11/15 19:26
>>882
マジ!?どこのメーカーのに入った?
885882:01/11/15 19:45
>884
ttp://homepage1.nifty.com/yottoide/hyperjoy.html
ここに載ってたよー。ばんざーい。
番号は38857ねー。
886872:01/11/16 03:25
>>874
了解です。たった今終わったのでもう一回始めてみます。

しかしなんか親子関係がよくわからなかったなあ。
イベント飛ばしちゃったのか?
ハイパージョイか…。
近所にあったかな?
いや、俺もよくわからなかった。

なんつーか作り手の脳内で完結しちゃってて、
「あとはお前らが意味を考えろ」って
突然未完成品を投げつけられたような気になったぞ。
フルボイスにしたかったから、かな。テキスト量すくないのは。
シナリオが全て「セリフ」で語られてるってのもある。
未完成ではない。テキストを削りに削って、最小限の情報のみに
減らしたってカンジだね。

あと分かりづらい要因としては、ダンジョンボスと朱天を関連づける
ために、朱天に4人も親つくっちゃったのが大きい(w
(産みの親1人(それが2人に分かれてる)、赤ん坊時の育て親1人、
 幼少時の育て親1人。人魚姫を加えてもいいかも)
890名無しさん@非公式ガイド:01/11/16 04:48
世界観は攻略本で多少解説してはあるけどもネタバレになる支那ー。
朱点な。
892888:01/11/16 05:01
一応言っておくけど、「ような気に」なっただけだからね。
理解はしてるし(・・・多分。)、未完成だとも思ってないよ。

ただ、最後の最後で訳わかんなくなるんだわ。
クリアして「あーすっきり」ってなるはずが、
「あれ?ちとまてよ??」と。一旦整理してみなあかん。

うちのカミさんもやってたんだが、
これまた最後だけは未だによくわからんそうな。
893872:01/11/16 18:59
>>888
もう一度やってみることにします。とりあえず壊し屋と格闘家を使ってみよう・・・
894名無しさん@非公式ガイド:01/11/16 22:41
男女の双子誕生。親は「キンショウテン タツマ」
ただ、素質点が二人で5000点も違う・・(素質自慢)
エースクラスがまとめて二人生まれたんで喜んでいたが、同時期に寿命が来るのか・・
895名無しさん@非公式ガイド:01/11/16 23:29
>>894
男女では微妙に基本的な寿命の長さが違うので女の子の方が若干長く生きることもあるよ。
でも大体は同時に死ぬね。やっぱ双子ってって魂分け合ってんだね…
896872:01/11/16 23:36
激しく関係ないが,会社の文具棚を整理してたら
「朱の油」という朱肉補充液が出てきた。
897シナリオ:01/11/16 23:38
各ダンジョンの神様を全員解放すれば一応分かる気がする…
何か攻略本でスタッフの偉い人が「システムメインでシナリオおまけ」
というような話をしてたから粗筋しか考えてないのかも。
898894:01/11/17 00:22
男女の双子です。
今1才7ヶ月。男の方は家にいても健康度が下がる状態となりました・・
漢方薬延命しておきます・・・
899894:01/11/17 00:23
同じこと二回かいてるや。スマヌ
900名無しさん@非公式ガイド:01/11/17 00:39
戦略RPGだな。このゲーム。
901名無しさん@非公式ガイド:01/11/17 01:00
たとえば、九重楼に突撃して時計の2つ目が狂乱の赤で
ダッシュで駆け抜けたいところ、何度も雑魚に接触していると
コントローラーをブラウン管にムキー!ってしたくなる。

相翼院で分岐を誤って宝箱行き止まりゾーンに出たときも以下同文。
902名無しさん@非公式ガイド:01/11/17 04:03
全然関係無いと思うけど
壱の刻で赤い炎だったんだけど
リセット20回しても変わらなかった。
携帯袋の中身を減らして出陣すると
赤い炎がずれたので試しにリセット7回しても変わらず。
んで、袋の中身を元に戻して出陣すると赤い炎は壱の刻でした。

まあ関係無いと思うけどw
903名無しさん@非公式ガイド:01/11/17 11:13
>>901
野分使え。野分。
発売日から一番時間かかるモードでやってるが、
全然終わらん。まだ表朱点さえ倒してないよ。トホホ。
まぁかなりもってるゲームとは言えるけど。
最初は初期型PSでやってたからディスクが傷ついてきた。
予備の2枚目をベスト版で買う気にさせるのはコレぐらいだよ
905名無しさん@非公式ガイド:01/11/18 00:32
朱点前でないと入手できない名品の取り損ねが発覚。
道理でいつまでたっても99%な訳だ。
よかったよー、朱点前のセーブデータ消さなくて。
906名無しさん@非公式ガイド:01/11/19 07:10

最近始めて、クリアする寸前で寸止め…
なんかクリアすんのもったいない
907名無しさん@非公式ガイド:01/11/19 07:21
氏神になるのを拒否し続けても大丈夫?
908なまえをいれてください:01/11/19 18:24
>907
大丈夫だけど、強い奴はしたほうがいいよ。
909名無しさん@非公式ガイド:01/11/19 19:22
>907
折角20人もできるんだから5,6人はホイホイってやってみようぜ
他の同等の能力の神様よりもお値打価格だしさ
910りほ:01/11/19 19:29
>>907
近親相姦の気分を味わえます。w
めざせ!ひるこ越え!
911名無しさん@非公式ガイド:01/11/19 21:22
>>907
氏神になれる条件の一つに、「前回の氏神より素質点が高い」という
のがあります。
だから、ねばってやたら強いヤツを氏神にしちゃうと、なかなか点数越える
子が生まれず氏神が増えない……とゆーキケンがあります。

最初の数人はホイホイ氏神にしちゃったほうが良いかと。
912894:01/11/20 19:51
矢張り同時に寿命がきました。
素質点が低かった男の方は死の直前に交神しましたが
彼が子供の顔を見ることはありませんでした。
913名無しさん@非公式ガイド:01/11/21 03:54
スタッフロールの最後に「何とか公園の皆様、お騒がせしました」
っていってるけど、何ていってたんだろう
914名無しさん@非公式ガイド:01/11/21 06:12
「駒沢公園の皆様」です。
915907:01/11/21 07:30
>908-911
ありがとう!
当家初の氏神は20000点代にしました。
まだ交神してない奉納点の高い神様はいっぱいいるから
なんとかなりますよね・・・?

近親相姦はしたくないなぁw
916名無しさん@非公式ガイド:01/11/23 18:27
男神の見た目が変なのが多いのはなぜ?
917名無しさん@非公式ガイド:01/11/23 22:24
多分ガイシュツだと思うのですが、皆さんの年間予定表ってどんな
ですか?というか、年に何回交神してらっしゃいますか?
「この月はコレがあるから無理だし、コノ月にココへ行くためには
少なくともこの辺で造っとかなきゃいかんし、しかし子供ばっかり
作ってると話すすまんし、作らないと絶滅しそうになるし・・・。」
って、事で発売当初に買ったものの、挫折→放置→何をしてたか忘れ
たんで新規にはじめる→挫折を繰り替えし、現在に至ってます。
(また新規にはじめたところです)
それぞれの方に、それぞれのやり方はあるので正解なんてないと、わ
かってはいるのですが、お願いできたらウレシイです。
>>917
そこら辺の予定配分はやってていずれわかってくるもんだよ
私は大体5人でいる状態が一番多く、6人になった時は大体すぐ
一人死ぬって感じでサイクルさせてる。
年に2回程度は交神させてるかな。とにかくゲームを続ければ
いい塩梅で調整できるよ。大会の時や大江山解放の時はなるべく
避けた方が
919名無しさん@非公式ガイド:01/11/24 00:26
>>918
ありがとうございました。
これからバーン!とがんばります。
920名無しさん@非公式ガイド:01/11/24 00:31
年間計画まで立てずとも人数見て3〜4ヶ月先の予定を考えて
交神させておけば問題ないよね。
2年で5人ペースくらいだったよ。
親が1歳程度で交神くらいのペースだったかな。
921名無しさん@非公式ガイド:01/11/24 00:34
そうそう、最初のうちは適当にやってれば慣れるよ。
そのうち奥義を憶えるようになったら生まれてすぐセーブして
2ヶ月指導させて奥義引き継いで3ヶ月目の出陣で寿命調べて
寿命の3ヶ月前に交神して2ヶ月次の子を指導させて…ていうのを
剣、薙刀、弓、槍の血統でサイクルさせてた。
寿命調べるってのは邪道かも。
922921:01/11/24 00:36
寿命調べたらリセットで2ヶ月を一族はまじめに暮らす。
(寿命調べのときは出てそっこー帰ってた。)
部屋さえ増築できたらなかなか死ななくてバランス崩れたり
双子で困る事も減る
それまでは予定が崩れたら3人で頑張ったりいつもより弱いところにいって
ちょっとずつ奉納点を貯めよう
御膳試合や選考会はちょっときつくなるが、トーナメントはランダムなんで
あきらめられないなら弱いところと当たるまでリセット&ロード
引退した死に待ちのキャラに経験点をやるのは癪だけどもらえないよりはまし
薬を打って頑張ろう
子供は出陣できるようになっても2〜3ヶ月は放置
大体生後6ヶ月ぐらいが一番良く育つ、若いうちに育てすぎると技や心が頭打ちになるぞ!
>剣、薙刀、弓、槍

やっぱりこういうバラけた組み合わせが一番バランス取れていいのかね?
ウチの場合、最初は「長刀*2、槍、弓」だったんだけど
なんか飽きちゃって最後は「大筒*2、拳法*2」になっちゃったよ。
・・・そりゃまあ奥義の問題とかあるけどさ。
925名無しさん@非公式ガイド:01/11/24 04:21
槍、弓、大筒、踊り子
これ最強
926894:01/11/24 15:18
薙刀、薙刀、弓、槍(弓、槍のいずれかは格闘かの時も
が多かった。
927921:01/11/25 00:56
やはり勇者パーティには剣士がいないと!という程度の理由。
あとは最初のうちに決めた職業がそのまま引き継がれてった。
だからうちの家系図は直線4本。
双子が産まれたときに技の高い男が産まれたから属性扇で踊り子にしたらすごい強かった。
でも「薙刀士一族」とかができてたから心情的に変えられなかった。
あ、それと筒の指南書とれなかったんだよね…
928 :01/11/25 14:52
薙刀、弓、槍、筒が基本パーティだ
929名無しさん@非公式ガイド:01/11/26 13:44
1000までもう少し。。。
930名無しさん@非公式ガイド:01/11/26 17:01
槍使い・壊し屋・大筒士・踊り屋
これ最強
931名無しさん@非公式ガイド:01/11/26 17:24
当主様、このスレッドの命も後僅かの模様です。
次スレのタイトルを急いで決めて下さい。

→ 俺の屍を超えていけ 〜当主様 ご出陣〜 2代目
  それ以外
932りほ:01/11/26 18:12
当主様 百物語 とか
当主様 風雲帖とか・・・
>>932
寒いので却下。
934名無しさん@非公式ガイド:01/11/26 20:41
とりあえず、
俺の屍を「越」えて「ゆ」け
に直してください。
935 :01/11/26 22:07
〜当主様 ご出産〜
>935
激しくワラタ
937名無しさん@非公式ガイド:01/11/27 02:12
へっぽこゲーマーの新人当主です。
ちょっと暇だったのでなんとなく買ってみたら、
大笑いのできるゲームでびっくり。
素直に本名を入力したら、「愛、○○○○戦記」でちょっと恥ずかしい・・

只今過去ログ読み中なので、過去にあったら申し訳ないですが
子供が元服した際に、イツ花ちゃんが
「○○様はとある水系女神にご執心のようです」とか、
「△△様はご自分の素質を伸ばしたいそうです」コメントしたりするのは
交神には関係ないのでしょうか?
938 :01/11/27 02:56
ないよん。
939名無しさん@非公式ガイド:01/11/27 14:28
シンプルに
「俺の屍を超えていけ 〜弐ノ刻〜」
とか
940名無しさん@非公式ガイド:01/11/27 17:00
年間予定は一番若い子の年齢が三ヶ月のとき、交神。そうすると、その若い子が
5ヶ月のときに、新しい子が産まれてくるから、年齢差が4ヶ月。このくらいの
ペースが奉納点を最大に使えていいんじゃないかなあ。
ただし、ボス退治するためには、このペースでは育った4人編成が組み難いはず。
若い子をボスに対抗できるように育てている間に、高齢者の一人に寿命がきそう。
なので、ボス退治(ダンジョン攻略)をターゲットにした場合、連続もしくは、
1月置きに交神。そうすると、2人の歳が近い子が出来る。歳が近いので、ボス
対抗のための教育、修練期間が同時期に行える。そうすると、育った4人編成が
組めるはず。
941 :01/11/27 22:09
>>939
なら 〜丑の刻〜 とかの方が(・∀・)イイ!
子丑寅卯・・・の順で。
俺屍の時間の数え方忘れたけど。
942名無しさん@非公式ガイド:01/11/27 22:21
1年目の夏の選考試合で優勝したことのある方っていらっしゃい
ますか?
943名無しさん@非公式ガイド:01/11/28 00:37
俺の屍を超えていけ 〜当主様 ご出陣ですよ〜

俺の屍を踏んでゆけ 〜当主様 ご出陣〜2代目

ところでエロない?
944このスレの1だが:01/11/28 00:54
超えていけ× 越えていけ○

なんでタイトル修正よろしく
945このスレの1だが:01/11/28 00:56
越えてゆけ○

なんかまた違うし。
946名無しさん@非公式ガイド:01/11/28 01:34
一番簡単なモードでやっても、ストーリーが省略されるってことはないですよね?
説明書みてもいまいちわからなったので。
947名無しさん@非公式ガイド:01/11/28 02:24
>946
ボスのセリフが見られないことがあるってくらいっしょ。

自分カミナリさん達が強すぎて前半のセリフほとんど
聞いてないよ・・・・・そのくせ片羽のお業やお紺のは
全部聞けるんだよな毎回・・・弱いから。
俺の屍を越えてゆけ 〜二代目当主 出陣!〜
949名無しさん@非公式ガイド:01/11/28 03:00
>>947
ということは、時間がなくて尚且つ台詞も聞きたいという俺は
普段はあっさりモードでやってボスのときだけ普通にすれば言いということですかね?
950名無しさん@非公式ガイド:01/11/28 04:46
台詞が省略されるのってあっさりモードだけなのでしょうか?
951りほ:01/11/28 11:08
>>942
あるよ〜。
養子縁組して強いキャラをパーチーにいれてたからねー<扇使い
>>951
インチキじゃん(w
>>942
俺はいつも一年目の試合は飛ばしてたね
リセット駆使しても優勝どころか一勝するのがやっとだったよ。
戦い方が悪かったのかしらないけど
953名無しさん ◆X85XzPLc :01/11/28 14:38
>>950
別にテキストが完全になくなるワケじゃないよ。
このゲームは何回もダンジョン潜るごとに、中ボスのセリフが変わって
いったりしてシナリオの全貌がわかるようになってるんだけど、あっさり
モードだとすぐ強くなるんでセリフ見る前にクリアできちゃうってこと。
どのモードだろうが、セリフが見れること自体は変わらない。

ところで950踏んだようだけど、次スレ建てるの?
954名無しさん@非公式ガイド:01/11/28 17:25
>年間予定は一番若い子の年齢が三ヶ月のとき、交神。そうすると、その若い子が
>5ヶ月のときに、新しい子が産まれてくるから、年齢差が4ヶ月。

ごめん。間違い。一番若い子の年齢が四ヶ月のとき、交神です。2ヶ月自習か教育
して1ヶ月修練した次の月に交神。このペースです。
955名無しさん@非公式ガイド:01/11/28 22:14
>>950

ボス台詞よりも復興をすっ飛ばすことが多いカモ。>あっさり
たらたら投資してれば大丈夫。
956942:01/11/28 22:30
>>951
やっぱり、そこまでしないと普通ではムリですか。
あきらめよう・・・。
957917:01/11/29 03:08
皆様のアドバイスをもとに色々考えましたが、1・5・9月交神で
バーンといってみます。
958りほ:01/11/29 09:01
>>956
書き忘れた。
わたしはどっぷりモードでプレイしてたんで、あっさりモードではどうだか
わからんよ。
あと、対戦相手にもよるみたい。いきなり大野魔術団?だっけみたいな
扇使いで回避率高いパーチーでは苦労した。

おれしかのメモリーカード3個ある。(3回以上遊びました)
959名無しさん@非公式ガイド:01/11/29 10:50
最近やりだしてはまっているのですが、一族を氏神にする条件がわかりません。
攻略本を買えば、ストーリーやその他もろもろのところも見てしまうし、
攻略HPをみても同じなので、そこだけピンポイントで知りたいんです。
どうぞよろしくお願いします。
960名無しさん@非公式ガイド:01/11/29 11:23
プレイしてればそのうち、イツ花が氏神に推薦してくれる
登録するかどうかは自由
961攻略本コピペ:01/11/29 11:28
死亡したキャラの遺伝情報がある程度高く、かつそのキャラの12ある
属性のうち
一つ以上が歴代一位
二つ以上が歴代二位
四つ以上が歴代三位以上になっている場合氏神として登録可能
(但し最大二十名まで)
962959:01/11/29 11:54
>960
>961
ありがとうございますです。
963名無しさん@非公式ガイド:01/11/29 12:35
私はあっさりとしっかりを交互にやってるよ。ボスのときはあっさりでやる。
じゃないととてもじゃないけどクリアできない予感。
964名無し@当主:01/11/29 12:52
965 :01/12/18 13:08
ありゃ?
966名無しさん@非公式ガイド:01/12/19 20:16
う〜ん?
       死ね       死ね
      死ね        死ね
     死ね         死ね
   死ね死ね   死ね死ね死ね死ね死ね
死ね   死ね     死ね死ね死ね
      死ね    死ね 死ね 死ね
      死ね    死ね 死ね 死ね
      死ね    死ね 死ね 死ね
      死ね   死ね  死ね  死ね
      死ね   死ね  死ね  死ね
      死ね   死ね死ね死ね死ね死ね
      死ね  死ね   死ね   死ね
      死ね 死ね    死ね    死ね
       死ね       死ね
      死ね        死ね
     死ね         死ね
   死ね死ね   死ね死ね死ね死ね死ね
死ね   死ね     死ね死ね死ね
      死ね    死ね 死ね 死ね
      死ね    死ね 死ね 死ね
      死ね    死ね 死ね 死ね
      死ね   死ね  死ね  死ね
      死ね   死ね  死ね  死ね
      死ね  死ね死ね死ね死ね死ね
      死ね  死ね   死ね   死ね
      死ね 死ね    死ね    死ね
埋め
埋め
ume
1000までガムバレ

(;¬_¬) 1000……
           ___
    .      |(・∀・)|
     .      | ̄ ̄ ̄   ヒトリアソビのスクツ
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____

                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ヒトリアソビの途中だから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_________________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/

                             |
                             人
                    逝ってよし /  \
                   ∧_∧   |    |
                  ( ・∀・)ノ⌒)     |
             ________ と    と /`´|   |
           /旦/三/ /|  )  /  バコッ    |
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ( /     |    |
        |愛媛みかん|/ (,,ノ        ̄ ̄ ̄ ̄

たまにサボる…

  うえーん、1000ゲットしたいよー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

( ´_ゝ`) 1000? フーン

( ^ー')b 1000ゲットだぜ?
                        ___
                        | 1000|
        ヽoノ               ̄ ̄ ̄
          /
        ノ)
       '""゛"'

 千  ∧∞∧
   \( ´∀ ` ) 1000でぇ〜すぅ
    ⊂  ∪)

                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        .||    ジガジサーン  |  我ながらよく頑張っている。
  .___O||  ∧ ∧       | 俺屍スレにピッタリの内容だ。
  井 井 井 ||  ( ゚Д゚)    。o O   ん…?
   井 井 井||  ノ ヽ/□|]     \__________
  井 井 井 ||  ┳━━┳    
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  1000?

ガ━━━━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━━━━ン

(;´Д`) 1000…ハァハァ

(゚Д゚) 1000ゲットだと?ゴルァ

(゚д゚) 1000......ポカーン

( ゚д゚) 1000ホスィ…
ヽ(´ー`)ノ 1000ダッテサ

 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 1000  |
 | ハンターイ! |
 |____|
    ||
    ||
(((((・∀・)

          990……

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

         ∧_∧
        ( ´∀`) 1000取り止めて
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'

〈 1000取り、スミマセン....
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ 
   ∨)
   ((

      -=∧∧  ∫ . 
    -=⊂(,,゚Д゚) ⌒ ⊃ >>1000
      --==∪ /     ̄ ̄ ̄
        -=∪

;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::  ___
;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::  /    \  :::::::::::::::::::::::
;;;;::::::::::::::::::::::::::::: /       ヽ :::::::::::::::::::::::
;;;;:::::::::::::::::::::::::::  |        |  :::::::::::::::::::::
______ _ __ _ __ __ ______
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:~〜〜 〜〜~ 〜〜〜~~:.:.:.:.:.::.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 〜〜~〜 〜~~~:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 〜〜〜~〜.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.................................................................................................
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    .....       ....         ....

   ∧∧     .....   ...     ......
    (:::. )  1000ホスィ…
 〜(::::::..)   .......    .....
    ∪∪
   ;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;

        .||    1000ホスィ......
  .___O||  ∧ ∧  
  井 井 井 ||  ( ゚Д゚)
   井 井 井||  ノ ヽ/□|]
  井 井 井 ||  ┳━━┳
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

(゚д゚) 1000ウマー

 1000が欲しひのかゐ

     彡三ミ 
     ( ゚Д゚)  ζ
    < ヽ/ y━ 
   〜(__)

∧∧
( ゚Д゚)∧
∩ヽ/||⌒!つ

やらぬわっ!

祭りは終わる。

  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

後はdat落ちするのみ。

              ___    
              | |    
             l二 二l  
              | |    
            | ̄ ̄ ̄| ◎::O 
           | ̄ ̄▼/♭☆:◇  
゛゛゛ ゛ ゛ ゛゛゛ ゛ ゛゛ ▲ ̄◇.: ☆゛゛゛ ゛ ゛ ゛゛゛ ゛ ゛゛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。