俺の屍を越えてゆけ 〜七代目当主襲名〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@非公式ガイド
さらに引き続き、俺屍についてマターリ語っていきましょう
>>2-よ…俺の屍を越えてゆけッ

俺屍公式サイト(アルファシステム)
http://www.alfasystem.net/game/ore/

桝田氏のサイト(MARSHP)
http://www.linda3.co.jp/

攻略サイト
http://www.arare.tv/game/oreshika/
http://www.mickey.ne.jp/~pierrot/gc/ore/

攻略本 『俺の屍を越えてゆけ公式指南書―ソノ血、絶ヤサヌ為ニ』
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9972624951
小説 『俺の屍を越えてゆけ 呪われし姉弟の輪舞(ロンド)』
http://www.enterbrain.co.jp/fb/kikan/035/05/index.html

関連スレ・過去ログは>>2-10のあたり
2名無しさん@非公式ガイド:04/05/17 20:12 ID:???
▼ 関連スレ ▼
【往来】俺の屍を越えてゆけ 第四章【All right】[家ゲーRPG板]
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1084019664/

俺の屍を越えてゆけ@難民[難民板]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1067439915/
(⇒公式サイトについての話題)

※ここから下年齢制限あり(21歳未満立ち入り禁止)
【ガンパレ】アルファシステム総合エロ小説【式神】[エロパロ板]
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1060786530/

【俺の屍を】俺屍画像 4代目(養子)【超えてゆけ】[半角二次元板]dat落ち
http://pink.bbspink.com/ascii2d/kako/1050/10501/1050164936.html
3名無しさん@非公式ガイド:04/05/17 20:12 ID:???
4名無しさん@非公式ガイド:04/05/17 20:21 ID:???
人大杉につき2chブラウザのススメ

乱立する2ch用ブラウザの比較
http://webmania.jp/~2browser/
5名無しさん@非公式ガイド:04/05/17 20:21 ID:???
(・∀・)ノ゛ スレ立て乙。
6名無しさん@非公式ガイド:04/05/17 20:42 ID:???
乙の術の併せ二人目!
      ○ ディーン!
     ゛/|)
       <し
7名無しさん@非公式ガイド:04/05/17 22:00 ID:ccLrK9Gi
乙の術の併せ三人目!
      ○ ディーン!
     ゛/|)
      <し


8名無しさん@非公式ガイド:04/05/17 22:47 ID:IEGSDVNY
             ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
9名無しさん@非公式ガイド:04/05/17 22:49 ID:???
おれしか!
ってウサギじゃん!
10名無しさん@非公式ガイド:04/05/17 22:59 ID:???
乙の術併せ四人目!

   ○ ディーン!
   /[]ゝ
  くし

ゴメン携帯からやから何か変↑(゚Д゚)
11名無しさん@非公式ガイド:04/05/17 23:08 ID:???
乙の術併せ五人目!

     ○ ディーン!
   /[]ゝ
  くし
12名無しさん@非公式ガイド:04/05/17 23:08 ID:???
乙の術の併せ五人目!
      ○ ディーン!
     ゛/|)
       <し

>>8
茶々丸と美々卯 (;´Д`)ハァハァ
13名無しさん@非公式ガイド:04/05/17 23:16 ID:???
>>11-12
交神の儀でもやってきてな
1412:04/05/17 23:21 ID:???
>>11
きっと、美しい娘なのであろうな……
1511:04/05/17 23:23 ID:???

         ○
       .∵ 
     ':. 
   /[]ゝ
  くし
16名無しさん@非公式ガイド:04/05/17 23:25 ID:???
↑忍タマのしんべ〜風味な顔をした娘と交神させてるとき、凄い罪悪感を感じる。
17名無しさん@非公式ガイド:04/05/17 23:31 ID:???
>>15は死地を脱した!
18名無しさん@非公式ガイド:04/05/18 00:05 ID:???
 や ら な い か








寝れないから今から俺屍やってきます。
19名無しさん@非公式ガイド:04/05/18 00:18 ID:???
初めて昼子と交神したらなぜか双子誕生。
両方とも女の子だったので男がその交神した奴(当主・1歳4ヶ月)
とモヒカン剣士(4ヶ月)だけになってしまった。ハーレムも近い。
20名無しさん@非公式ガイド:04/05/18 00:37 ID:???
皆サンお気にイリの顔グラとか顔カラーリングとかあります?
私は緑髪+緑目とか水髪+青目が好き。

モヒカン君の顔もけっこう好きですた。…パーティからは外してますたが(酷)
21名無しさん@非公式ガイド:04/05/18 18:52 ID:???
渡しの婆様もみさえだよね。
22名無しさん@非公式ガイド:04/05/18 22:05 ID:???
みさえさんの声で「命かお宝置いてきなぁ」っていうのはハマりすぎ(゚д゚)

脱衣婆よりみさえ声が怖い。
23名無しさん@非公式ガイド:04/05/18 23:05 ID:???
脱衣婆のところでは、お宝渡す→×でキャンセルする、という4つ目の選択肢も存在する。既出ならスマソ
24名無しさん@非公式ガイド:04/05/18 23:17 ID:???
>>23 Σ(゚з゚;)もう香具師のセリフはゼンブ見たと思ってたのに…侮り難し、みさえ婆。
25名無しさん@非公式ガイド:04/05/18 23:48 ID:???
知らなかった
26名無しさん@非公式ガイド:04/05/19 19:45 ID:???
知らなかったの併せ二人目
27名無しさん@非公式ガイド:04/05/19 21:57 ID:???
うわ、本当だ。意外な落とし穴。
からかってないよ婆タマ!御免よ!

これで脱衣婆が怒って狂暴化してたら怖かったな…
28名無しさん@非公式ガイド:04/05/20 01:08 ID:???
奥義“イツ花大根切り”はどの職業で覚えますか?
29名無しさん@非公式ガイド:04/05/20 01:37 ID:???
>>28
職業:眼鏡
30名無しさん@非公式ガイド:04/05/20 17:36 ID:???
黄川人くんが朱点の口から出てくるときにマッパだったのって、一体何を狙ってたんだろう…。
服着せりゃ良いのに…。
31名無しさん@非公式ガイド:04/05/20 18:05 ID:???
>>30
サービスサービス♪


源太が初代当主でないのは何故なのかしら?
32名無しさん@非公式ガイド:04/05/20 18:33 ID:???
設定的には、神様と人間のハーフであることと、
呪いを受けたことっつーので区切ったのでは?

ま、名前やら生年月日を決めさせて思い入れを強めたキャラを
初代当主にすれば、プレイヤーもやる気が出るのを狙ったのでは。
33名無しさん@非公式ガイド:04/05/20 18:36 ID:???
「呪いを受けてから」が○○家の始まりだから、とかかな?源太ご先祖様扱い?(´・ω・)


イツ花チャンが老けないの、何で一族は不審に思わないんだろう。
34名無しさん@非公式ガイド:04/05/20 19:47 ID:???
>>33
なんか、前に出てた。
一族のサイクルが短い(一人頭1年半がいーとこ)から、
イツ花の外見に変化がないことに誰も気づかないという説があった。
個人的には納得。
35名無しさん@非公式ガイド:04/05/20 19:51 ID:???
>>31
逆に源太を初代当主にする理由も無い。
源太以前から源太の家は続いていたわけだから。

>>33
2年たらずの寿命でどうやって不審に思えと。
36名無しさん@非公式ガイド:04/05/20 20:04 ID:???
源太の嫁さん(名前忘れた)が神様で、神と人の血を引く源太の子供がシュテン童子一代目、と。
37名無しさん@非公式ガイド:04/05/20 20:14 ID:???
神と鬼の交配か
38名無しさん@非公式ガイド:04/05/20 21:35 ID:???
今気付いた
何で写真屋に行ってイツ花が撮ってんだろうと思ってたけど
写真に写っちゃうと上記の変わらない外見がバレちやうから
撮る側に回ってんだ。

まぁ一族じゃないってのも有るし、イツ花の居る額縁も有るけど…
39名無しさん@非公式ガイド:04/05/20 21:46 ID:???
>>38
それだ!
40名無しさん@非公式ガイド:04/05/20 23:35 ID:???
>>34
>>35
(´∀`)禿しく納得しました。

>>38
確かに!写っちゃったらバレますもんね;
41名無しさん@非公式ガイド:04/05/21 01:52 ID:???
寝ぼけてて全滅し、強制帰還。
次々と死亡して、残ったのは当主ただ一人。
交神したはいいが、直後に当主死亡。
腹上死で滅亡する一族って…_| ̄|○


なにを血迷ったか、セーブしちゃってるよ。
養子を迎えりゃ、とりあえず存続可能だよね(´・ω・`)
42名無しさん@非公式ガイド:04/05/21 04:23 ID:???
養子迎えずにそこから立て直してみたら?
今の苦労も後々きっといい思い出になるぞ。
43名無しさん@非公式ガイド:04/05/21 09:45 ID:???
0.ちょいと質問していいかい?

1.討伐隊の死亡判定順はあるのかい? (出撃順とか年齢順とか)

2.モードで死亡率が違うのかい?

3.帰還後、最悪4名全員死亡しちまうってことがあるのかい?

4.選考試合でも死亡しちまうことがあるのかい?

5.例えば、5月末に老衰死しちまう亭主が一人だけの場合、4月に交神
 した子供は6月に来るンで、間に合わず遊戯終了しちまうのかい?
44名無しさん@非公式ガイド:04/05/21 10:40 ID:???
当主様は亭主様
45名無しさん@非公式ガイド:04/05/21 11:56 ID:???
1、討伐隊に寿命を迎える者が複数いると生まれた順(名前を付けた順)に死んでいく。つまりは家の顔の並びを変えなければそのままの順に死亡判定されていく。
ここで、寿命を迎えたにも関わらず先に生まれてた当主がアボンしたことで指輪を授かることができれば一月だけ延命することができる。

2、戦闘や移動で、どっぷりなほど健康度の下がり幅が大きい。体力が赤くなったときどれくらい健康度がさがるかが違う。健康度が下がりやすいから結果的にどっぷりなほど氏にやすいだけ。
どっぷりなほど脂肪判定そのものがシビアになるのかどうかはよくわからん。氏ぬときゃ氏ぬので。

3、4、5、もしも「そんなことはありえない」と答えたら、どうする?
46名無しさん@非公式ガイド:04/05/21 13:22 ID:???
当主の指輪にそのような効果があろうとは!
真名姫から鱗ですな!
次からは最年長者を当主にしよう
47名無しさん@非公式ガイド:04/05/21 14:10 ID:???
>>46
それはむしろデメリットのほうが多い。
大抵の最年長者は戦闘に参加しない隠居なので、指輪が死に化粧の一部に成り果てるだけ。

まず、年長者の当主と同時期に寿命でアボンする事自体が狙ってもできない。
なにより、当主よりも後に生まれたクセに早く寿命が来た香具師がもう一月しぶとく生きたとしても、あまり意味はない。
48名無しさん@非公式ガイド:04/05/21 17:50 ID:???
>>45
どうもありがとうございます。
ちょいと参考にさせてもらおうかと思ったもンで。

いっつも大家族にしちまうンで、和やかな雰囲気でプレイしてます。
(まぁ、ただの勝手な思い込みだけどサ)
だから一族の人数を抑えて、リセットナシで悲壮感漂う雰囲気を
目指そうかなぁと。

名付けて「小家族がチンコプレイ」とかネ。
49名無しさん@非公式ガイド:04/05/21 22:28 ID:???
自分は子供は直系1人のみ、職業はザコ戦重視の薙刀が多い。
大筒は真っ先に取りに行って以後は大筒オンリー。家拡張イベント見たこと無し。

ボスが強いしおもしろいぞ。


そういや1人パーティーで5匹以上とかのザコ(軽足大将と百面鬼など)倒すと
経験値が数割増しになるのは既出?バグ?
50名無しさん@非公式ガイド:04/05/21 23:28 ID:???
>>49
既出
ついでに公式は攻略本P.121の右下。
討伐隊の人数以上に狩った場合、捨丸に限らずザコ戦にも適用される。
51名無しさん@非公式ガイド:04/05/22 00:57 ID:???
>>48
>>「小家族がチンコプレイ」

ヌードフェンシングしてる一族を想像したw
52名無しさん@非公式ガイド:04/05/22 06:16 ID:???
お輪は神様だったワケですが、交神の神様一覧にいませんよね。
これはどういう事ですか?

単純に交神対象外だからかな?
もしかしなくても、神様は108体以上いますか?
53名無しさん@非公式ガイド:04/05/22 07:58 ID:???
最初から最後まで黄川人に捕まってるじゃん
54名無しさん@非公式ガイド:04/05/22 21:43 ID:???
捨丸チンとおコンタンは楽勝でした
巨乳のお業さんで男壊し屋がイキました
五郎ちゃんズにはあっさり全滅させられ、
当主の女拳法家一人ぼっちになっちった_| ̄|○


関係ないけど、ガングロ女拳法家ってエロくない?
チチ丸出しに見えちゃう(;´Д`)
55名無しさん@非公式ガイド:04/05/22 23:01 ID:???
差別化をはかろうとするのだが、衣装はいつも同じような色にしてしまう…
たまには桃とかでプレイしてみたひ。
桃色な娘…(;´Д`)ハァハァ

氏神になった親と交神したらやはり遺伝子一致率は自然と高くなるのだろうか。
まぁ親によるか。
56名無しさん@非公式ガイド:04/05/22 23:48 ID:???
茨城大将一人に一族がボコボコにされた思い出。
57名無しさん@非公式ガイド:04/05/23 01:19 ID:???
>>54
戦闘中に「防御」させると、それはそれで。
移動中に真直ぐに画面上方向に歩かせると食い込みがまたなんとも・・・。
58名無しさん@非公式ガイド:04/05/23 08:39 ID:???
>>54
オレはお業姉さんより、狐さんの方が辛かったな。
眠り+赤地獄で、残ったやつらは回復に専念せんと死ぬ死ぬ。

お業は攻撃力が低い変身前に、
萌子or梵ピンで攻撃力を上げておいて、途中から攻撃ラッシュかければ案外ラクだたー。
59名無しさん@非公式ガイド:04/05/24 01:36 ID:???
今日このゲーム買ってやってるものだけど、なぜか800ぐらい払って
交神してるんだけど、どんどん親の素質より下がってくのですが。
間違いなく2代目の方が4代目より強いですナニゆえでしょう?
説明書には200以上の神ならまず下がることはないってかいてあるのに・・・onz

あっ!!ちなみにどっぷりモードです。
60名無しさん@非公式ガイド:04/05/24 01:42 ID:???
近親相姦は良くないですよ
61名無しさん@非公式ガイド:04/05/24 01:45 ID:???
いや、近親はまだ一回しかしてないです。
62名無しさん@非公式ガイド:04/05/24 02:38 ID:???
遺伝情報のうち、低い方ばっかり表に出てきてるんだろう。
イツ花の説明が理解できてるなら、セーブとっといて試しに交神してみれば
「裏」の遺伝情報もわかるけど……。
63名無しさん@非公式ガイド:04/05/24 03:03 ID:ekdz9HWz
>>59
200以上払ってれば初代よりは、下がらんだろうが…
運が悪いだけかもしれんが、4代目で800とかはいかがなものか。
もう少し払った方が良いのでは?
交神する神のが一族より素質低ければ、上げ底分が少ないから
そりゃ低くなるとも思われ。
ばーんと一人、必死で4か月分位稼いでつぎ込んでみては。
64名無しさん@非公式ガイド:04/05/24 03:03 ID:???
sage忘れスマソ…
65名無しさん@非公式ガイド:04/05/24 03:23 ID:???
良い感じに交神出来るまでリセットするとか。縛ってないなら。
どっぷりなら尚更。怠いけどな。
66名無しさん@非公式ガイド:04/05/24 03:37 ID:???
どっぷりは初心者にはお奨めできない
あっさりで交神汁
67名無しさん@非公式ガイド:04/05/24 09:03 ID:???
>>59
ゲーム難易度が高くなるほど、「両親の素質の悪い方」を受け継ぎやすくなる。
どっぷりの場合、例えば、一族(母方の技・火が高い)×相手の神(母方の技・火が低い)の子どもなら、
相手の神(母方の技・火が低い)情報が反映される確率がかなり高い。
要は、強い子どもが生まれにくい、という仕様になる、と。

どっぷりのままでの対策としては、レスでもあるけど
・(交神は確率理論なので)いい遺伝情報を受け継ぐまでリセット。
・交神を重ねると遺伝情報が少しずつ上昇するので何代も頑張る。
・交神相手のランクを上げる。

手っ取り早いのは相手のランクを上げる事ですな。
奉納点200前後の神と、やたノ黒蠅あたりで生まれる子どもを比べると、
かなり差が出ますぞ。
68名無しさん@非公式ガイド:04/05/24 11:24 ID:???
見つからない術がいっぱいあります。
大筒士と踊り子の指南書も見当たりません。
何故か武器すら入荷してくれないし。
行方不明の神様もかなりいます。
まだ戦ったことのない敵さんがいるけどレアなの?

20年以上経過してるから、イツ花ちゃんもイイ年だね(w
もう諦めて朱点童子を倒しにでも行ったほうがいいのかな…。
69名無しさん@非公式ガイド:04/05/24 11:34 ID:???
>>68
大江山クリアしてないならさっさと行くがよろし
70名無しさん@非公式ガイド:04/05/24 12:50 ID:???
>>68
笑った。ゲーム止めたくなること請け合いだ。
それにしても完全主義って悲しいな。
7159:04/05/24 13:01 ID:???
みなさん、レスありがとうございます。
4代目で800て低いのですか!?だとしたら自分にはどっぷりは
向いてなさげなので、あっさりでやり直そうと思います。
あっさりクリアしたら今度こそどっぷりでやり続けます。
7268:04/05/24 17:57 ID:???
ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
73名無しさん@非公式ガイド:04/05/24 20:25 ID:???
>>66
>>71
自分は初プレイどっぷりだったけど、
個人的には先が見えない一週目に、どっぷりで思いっきり苦労するのが楽しいと思うよ。
力押しだと勝てないから、ああでもない、こうでもないと頭をひねるのが非常に楽しかった。
あっさりだとなんも考えずに力押しで勝てちゃうからつまんないよ。
一回クリアしちゃうとどっぷりでやっても先が見えちゃうし。
74名無しさん@非公式ガイド:04/05/24 21:27 ID:???
>>71
そうじゃない。
その4代目が弱杉るのは、親の交神相手が安すぎるせいだ。
奉納点を出し惜しみしてもムダに余るだけだよ?次の交神に必要な分はまた稼げばいいんだから。
75名無しさん@非公式ガイド:04/05/24 22:01 ID:???
>>71
出し惜しみしてじわじわ進めてくのも面白いけど、たまに奮発するのもいいぞぉ。

今まで勝てなかった敵をあっさり倒せるようになったりするかも。
7659,71:04/05/24 23:02 ID:???
うちにメモカ2枚とポケメモあるんで別ので試しにあっさりモード
やってみたら ガ━━(゚д゚;)━━ン!!でした。河童とうろこ娘で経験値24
てなんだYo!!なのでこのままアドバイス通りどっぷり続けて
やっていこうと思います。
77名無しさん@非公式ガイド:04/05/25 04:15 ID:???
ゲーム中でもモード変更出来るから、移動は時間経過の遅いどっぷり
ボス戦や交神はあっさりでやる超ライトプレイで行(ry
78名無しさん@非公式ガイド:04/05/25 04:27 ID:???
赤い火に欲を出してどっぷりでボロボロになる罠
79名無しさん@非公式ガイド:04/05/25 07:14 ID:???
そこでじっとりモードですよ。
80名無しさん@非公式ガイド:04/05/25 08:40 ID:???
俺はしっくりモードがいいな。
81名無しさん@非公式ガイド:04/05/25 14:13 ID:???
>68
初プレイはそうなりがちだよねw
俺も、6代目くらいまではなんとなく大江山にいけなかった
82名無しさん@非公式ガイド:04/05/25 20:03 ID:???
俺はモッコリモードがいいな
83名無しさん@非公式ガイド:04/05/25 21:29 ID:???
漏れはしっぽりモードじゃないと。
84名無しさん@非公式ガイド:04/05/25 22:09 ID:???
初プレイ時、選考試合で優勝したら強制的に大江山へ行かされ、
その年内に朱点倒せと命令されるんじゃないかと思ってたあの頃。
わざと棄権してたよ…古き悪き思い出。

大江山で朱点倒したらゲーム終わりだと思ってたから行きたくなかった。あぁ。
85名無しさん@非公式ガイド:04/05/25 22:10 ID:???
漏れははさっぱりモードでつよ
86名無しさん@非公式ガイド:04/05/26 00:50 ID:???
俺はやっぱドンペリモードだな
8782:04/05/26 20:47 ID:???
俺が一番面白いと(勝手に)思っていたが、>>86はなかなかやるな・・・っ
88名無しさん@非公式ガイド:04/05/26 21:27 ID:???
シャンパンがどうかしたのか?>ドンペリ
89名無しさん@非公式ガイド:04/05/26 22:58 ID:???
>>84
そういうイベントはよくあるもんな。自由なゲームだよなあ。
90名無しさん@非公式ガイド:04/05/27 01:49 ID:???
遺言で次は自分の腹であややを産みたいとか言ってた。
てっきり一族の女が妊娠するとばかり思ってたのに。
Σ( ̄□ ̄;)
まさか男神が妊娠するのか!?
91名無しさん@非公式ガイド:04/05/27 02:05 ID:???
ば〜か
92名無しさん@非公式ガイド:04/05/27 08:41 ID:???
俺みたいに、大江山クリアーしてもゲームは続くことを友人にネタバレ
された奴と、68みたいに、知らずに20年も大江山のまわりをウロウロし
てしまった奴、どっちが幸せなんだろうか。
93名無しさん@非公式ガイド:04/05/27 08:45 ID:???
俺屍をやった時点でどちらも幸せ。
94名無しさん@非公式ガイド:04/05/27 09:25 ID:???
>>93 イイコト言うねぇ。
95名無しさん@非公式ガイド:04/05/27 10:47 ID:???
>>90
>自分の腹であややを産みたい

私も生めるもんなら生みたいぞ、あやや。
96名無しさん@非公式ガイド:04/05/27 11:56 ID:???
>>95
ば〜か
97名無しさん@非公式ガイド:04/05/27 16:43 ID:???
>>96
ば〜か
98名無しさん@非公式ガイド:04/05/27 18:18 ID:???
なんとなく、笑。
99名無しさん@非公式ガイド:04/05/27 20:36 ID:???
迷宮奥の雑魚に属性扇でヘナチョコダメージしか与えられん。
首切りや尻子玉相手だと問題ないが・・・・・・。

どっぷりで技の値が低いと、使い勝手の良し悪しが大幅に変わるのな_| ̄|○
100名無しさん@非公式ガイド:04/05/27 21:12 ID:???


足お銀タソゲトー。
101名無しさん@非公式ガイド:04/05/27 22:22 ID:???
おーい、琵琶牧牧、朱の首輪付きの天魔大将ってどこに出る?
至急出現報告求む!
踊り子の寿命がもうすぐ・・・!
102名無しさん@非公式ガイド:04/05/27 22:38 ID:???
>>101
相翼院の奥の院右上の角、
右近亭の上の3×3部屋のエリア。
ほかの大将よりゆっくり動いてるやつを狙う。
結構出現率低いと思うが、がんがれ。
103名無しさん@非公式ガイド:04/05/27 22:39 ID:???
>>101
前者は相翼院の天女の小宮右
後者についてはそんなのいない
104名無しさん@非公式ガイド:04/05/27 22:41 ID:???
ありがとう!頑張るよー
105名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 02:20 ID:???
弁天様、出現しても確実に首輪が止まるわけじゃないのが嫌すぎる。
106名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 11:50 ID:???
にゃんと! 大江山を越えても続くのですね!

ところで、午前試合に出陣しないデメリットってあります?
107名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 11:54 ID:???
午後試合に出なきゃいけなくなる。
108名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 12:01 ID:???
御前試合に出ないデメリットは
御前試合で稼げるはずの戦勝点、金、アイテムをもらえなくなること
109名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 12:53 ID:???
>>106
序盤は戦勝点。1月討伐に出るより1試合でも勝てればけっこう割りがよかったはず。
中盤以降は優勝時のアイテムとか、優勝賞金かなあ。
110名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 12:54 ID:???
>>109
デメリット聞いてたのね。これはメリットで。
111106:04/05/28 13:07 ID:???
ありがとうございます。
強くなったら出た方がいいみたいですね。

ちなみに、初代当主はコレが原因で死亡しました。
112名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 13:18 ID:???
>>111 初代でアレはキツイ…(´д`)中盤になって、皆鍛えてからでないと確実に人死にが出るよ。
113名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 15:40 ID:???
・符を大量に持ち込む
・必ず一本を取る
・敵の踊り屋が避けまくっても泣かない
・敵の大将だけ前列でも泣かない
114名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 16:10 ID:???
・相手が男ばっかりのチームでも泣かない
115名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 16:27 ID:???
>>112
なんか、軽〜く参加しちゃいましょう、みたいな雰囲気で誘われるんで、
別に負けても死なないのかな、とか思って参加しちゃうよな、最初は。
それでコテンパンに負けて返ってくると、イツカちゃんに説教食らわされるんだ。理不尽だな。
116名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 17:33 ID:PNw+QAib
>113
・敵の拳法家がやたらと三連打を連発しても泣かない
を追加。

全体範囲の術を5人くらいで併せて確実に全滅できるってときに
ちゃっかり踊り屋が回避して大将だけ倒してしまうと泣きたくなる罠・・・。
117名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 17:33 ID:???
げ、あげてしまった。
ごめん。
118名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 18:20 ID:???
>106
くのいちきたー!!

たとえどっぷりでも、最初の御前試合も頑張ればなんとかなるよ・・・
でも判定勝ちばかりでちっとも美味しくない罠
119名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 20:19 ID:???
ま、二年目くらいになれば何ーーーーも考えずとも勝てるようになる。
120名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 21:08 ID:???
もう何回もプレイしてるけど未だに序章の
「8手で詰み」の意味がよくわからない。

序章最初の台詞(お輪だったかな)で○ボタン押した香具師は
どれくらいいるのだろうか。
121名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 21:18 ID:???
8回目の攻撃でとどめさすぞってことかな?
122名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 21:20 ID:???
>119
その時が一番、強くなった実感が沸くよね。
多分それを狙ってるんだと思う
123名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 21:50 ID:???
>121
たぶんそーいうことだね。
オレシカの戦闘は戦略を練らないと痛い目に遭うよ、と言う製作者からのインフォメーション
だな。
しかし「○○手で詰み」まで指定できるヤツなんているのかね?

4回陽炎+3〜4回萌子+3回攻撃+α=「だいたい13手ぐらいで詰み」ぐらいまでだな。
124名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 22:45 ID:???
01 輪 花乱花の併せ、始め
02 源 花乱花の併せ、2人目
03 猿 必殺の突き → お輪回避
04 花乱花発動 → 石猿ダメージ657
05 源 真空源太斬 → 石猿ダメージ45
06 輪 武人 → 源太96上昇
07 猿 必殺の突き → お輪ダメージ242
08 源 お輪をかばう
09 猿 剣がうなる → お輪をかばう源太ダメージ106
10 輪 円子 → お輪447回復
11 源 真空源太斬 → 石猿ダメージ148
12 猿 暴れ石 → 源太85 お輪81のダメージ
13 輪 花乱花の併せ、始め
14 源 花乱花の併せ、2人目
15 猿 必殺の突き → お輪にダメージ226
16 花乱花発動 → 石猿にダメージ663
17 猿 地獄の投げ輪 → お輪回避
18 輪 円子 → お輪434回復
19 源 源太両断殺の溜め
20 猿 必殺の突き → 源太ダメージ105
21 源太両断殺発動 → 石猿ダメージ672 → 勝利

毎回ダメージ量は違うけど、必ずこうなるみたい。
色々考えてみたけど、8手で詰んだ、と解釈するには無理があるかな…。
お輪も戦い終わった後「思ったより てこずらせやがって…」って言ってるしね。
125名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 22:53 ID:???
>>123
ザコはたいてい一手だな。
126名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 23:32 ID:???
>>124
ダメージ量違うんだ。へぇ知らなかった。
127名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 23:32 ID:???
>>124
うぉー凄。もつかれー。

以下、どうでも良い極論。
お輪の「8手で詰み!」に対する源太の「承知!!」の答えを
「おぅ!そうか、わかった!!」で解釈すると、二人が初めて石猿まで到達したって感じがする。
「残るはせいぜい1匹か2匹」の言葉にも現実味が多少出るし。不確定な感じが。
で、お輪が元は神だから石猿の大体の強さをわかってて8手を言ったのかな、と。無理もあるが。

逆に源太の答えが「んな事はわかってらぁ!!」で解釈すると
二人が過去に一度は石猿の所までたどり着いたものの敗れて帰ったってーな感じが。
実は過去に勝ったけど時間切れで朱点には会えず京に帰ってしまったというのもありかも。
だからあんなに開放条件の撃破数が少なく設定されてる。なんて。やっぱり無理あるけど。
でも前もって二人で話し合って算出して8手って数字を出してて、お輪が確認したのに対して承知っても取れるか…

何だか荒らしのようだな。矛盾イパーイ。適当にスルーしてちょ。
128名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 23:34 ID:???
8手くらいで終わっとかなきゃ後(朱点戦)が辛いから、
取りあえず8手終了が目標ね!

ってことかなーとも思ってみたり。
129名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 23:43 ID:???
>>127
序章の猿戦は一族にとっても初戦。
なぜなら、あの戦闘によって一族は「弓の指南」「風車」を引き当てるから。
130名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 23:49 ID:???
つまるとこ「一気に落とす」って事じゃね?
最奥のボスなら残り火消えかけで挑んで、安全策取ってじっくり戦うのが常だろ。
この場合は後に朱点が控えてるからラッシュをかけるぜよ、やれ花乱火の併せだ、やれ源太が奥義連発だ、そうやって急いでるように取れなくもない。
131名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 23:49 ID:???
>>129
勝ってないぞ。
でもまあ、あれは8ターンの意味だろうなぁ。
猿が7回しか動いていないあたりから推測。
132名無しさん@非公式ガイド:04/05/28 23:52 ID:???
>>131
猿には勝ってる。朱点には負けるが。
133名無しさん@非公式ガイド:04/05/29 04:53 ID:???
序章のせいで
真空源太斬が異常に弱く、源太両断殺が異常に強いと
脳内に刷り込まれてしまいました。
134名無しさん@非公式ガイド:04/05/29 06:26 ID:???
>>124
併せや溜めをまとめて数えると

一手目:01、02、04(花乱花の併せ→発動)
二手目:05(真空源太斬)
三手目:06(武人)
四手目:08(かばう)
五手目:10(円子)
六手目:11(真空源太斬)
七手目:13、14、16(花乱花の併せ→発動)
八手目:18(円子)
九手目:19、21(源太両断殺の溜め→発動)

で、かばう(四手目)を省けば八手になるが……強引だな。
135名無しさん@非公式ガイド:04/05/29 06:28 ID:???
01 輪 花乱花の併せ、始め
02 源 花乱花の併せ、2人目
04 花乱花発動 → 石猿ダメージ657
13 輪 花乱花の併せ、始め
14 源 花乱花の併せ、2人目
16 花乱花発動 → 石猿にダメージ663
19 源 源太両断殺の溜め
21 源太両断殺発動 → 石猿ダメージ672 → 勝利

疑問手?
05 源 真空源太斬 → 石猿ダメージ45
06 輪 武人 → 源太96上昇
11 源 真空源太斬 → 石猿ダメージ148

>>124から抜いてみたけど8手で詰んでる気もする。2発目の
花乱花の併せで石猿沈んでる気がするのは内緒だ。笑
136名無しさん@非公式ガイド:04/05/29 06:55 ID:???
三方釜が出ないおかげで、豚朱天10匹ぐらい軽く屠れる強さになってしまった。
どうしよう
137124:04/05/29 07:36 ID:???
× 花乱花
○ 花乱火 でした。ごめん。

>>129
もうひとつ引き当てる「1000両」が一族の最初の所持金でもあるんだね。なるほど〜。

>>135
確かにプレイヤーが戦う時は、あっさりでもどっぷりでも、石猿の体力は1000だね。
これは脳内で、
「源太&お輪の力で本来2000の石猿の体力を半分封印した」ってことにでもしようよw

もうひとつ仮説を。
「花乱火の併せから入って 8手で詰み」ってセリフを、
「最初に花乱火の併せを食らわせて その後8手で勝利する」って意味に解釈する。
すると>>134の一手目を削ることになって、八手で詰んでることになる。
ん〜〜〜、強引かなぁ。

>>136
ワラタ
138名無しさん@非公式ガイド:04/05/29 21:24 ID:???
かばうを端折るなら丸子も数に入らないと思う。
ダメージ受けますよなんて考えておく事じゃないしな。

>>135を推すわけだが
両断殺が「溜め+発動」を一手と考えて、花乱火も「始め+発動」で一手とする。
んで源太の花乱火は併せのための、源太の一手。
同様にお輪の武人もお輪の一手。

01 輪 花乱花の併せ、始め → 04 輪 花乱花発動 → 石猿ダメージ657
02 源 花乱花の併せ、2人目
05 源 真空源太斬 → 石猿ダメージ45
06 輪 武人 → 源太96上昇
11 源 真空源太斬 → 石猿ダメージ148
13 輪 花乱花の併せ、始め → 16 輪 花乱花発動 → 石猿ダメージ663
14 源 花乱花の併せ、2人目
19 源 源太両断殺の溜め → 21 源太両断殺発動 → 石猿ダメージ672

要するに石猿にダメージを加算するためのコマンド入力が八回。
じゃないかと思う。
139名無しさん@非公式ガイド:04/05/30 00:28 ID:???
花乱花の併せの後から八手でいいんじゃない?
140名無しさん@非公式ガイド:04/05/30 08:59 ID:???
まっすーに聞けば?
141名無しさん@非公式ガイド:04/05/30 10:18 ID:???
聞きたくないからここでやってんのに。
142名無しさん@非公式ガイド:04/05/30 20:09 ID:???
まっすーって?
143名無しさん@非公式ガイド:04/05/30 20:10 ID:???
ウンコ魔のこと
144名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 13:48 ID:???
流れを変えて悪いが、相翼院の四匹の像のいい倒し方って
ないかな?毎回術を連発されて死ぬんだが。
145名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 15:23 ID:???
>>144
綿津見の符を4人で連続使用する。

それを使ってる間にもやられるってんじゃ、
根本的にまだ一族、特に体力が弱いと思われ。
親王鎮魂墓1F〜B1Fあたりなら、一族弱いうちでもそこそこ戦勝点稼げるんで、
そのへんで育成するがよろし。
146名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 17:36 ID:???
>>144
槍使いの攻撃力上げて下の二匹をまず殺せ
147名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 18:30 ID:???
>>144じゃないが、綿津見の符が出ねぇ…。
どうやら復興レベル上げすぎたらしい。
やり直しだわ。
148名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 18:40 ID:???
>>147
綿津見ならマックスでも出るだろ。
つか、神明丹で全体術じゃだめなのか?
149名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 18:55 ID:???
>>148
うわ、勘違いしてたのか。
やり直すの中止。サンクス。

俺の場合、御前試合用に欲しかったんだ。
150名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 19:28 ID:???
>>149
ランクによるけど御前試合こそ併せのが楽でない?
華厳、赤地獄、鳳招来あたりで最後まで勝てたような。
151名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 19:44 ID:???
>>150
>>1のHP参考にしながら早解きに挑戦してるんだ。
それほど早解きにこだわってるわけでもないんだけど。

初代で豚狩りして、現在2年目の九月。
御前試合は何とか雷太鼓連発で優勝できた。
でも次辺りはもうちょっと強力じゃないとヤバそう、って思ったんだよ。
今一番マシな術は雷電、牛頭丸ってとこ。
152名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 19:50 ID:???
>>151
早解きがんがれ。
153名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 19:53 ID:???
>>152
サンキュ。
リセット多用しなきゃいけないのが辛いよ。
154名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 20:13 ID:???
>>153
早解きなら御前試合に限らず綿津見は多用するね。
梵ピン覚えるのはつらいんで力士水買いだめしとくといいよ。
こっちは多分レベル上げすぎると買えないし。

では頑張ってくだされノシ
155名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 20:23 ID:???
>>154
そっか、やっぱりあると便利だよね。
力士水99個ストックしました。
ありがとう。

(・∀・)みんな優しいなぁ。
156名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 20:47 ID:???
>>154
買える。いやマジで。
157名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 21:54 ID:???
五代目スレでもこの話が出てたんだね。
どうやら現在の復興レベル−3以下のアイテムは、
一旦入れ替わりに引っかかると入荷しなくなるんだって。

つまり復興レベル5で出てくる綿津見の符や力士水等は、
レベル4〜7の間しか入荷判定がないらしい。
運が良ければいつまでも売りつづけられるし、
店に並んでない状態でレベル8まで上げてしまうと、もう二度と店に並ばないんさってさ。

現在レベル7。
レベル8に上げる前に綿津見の符を手に入れなくては。
158名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 22:49 ID:???
雷太鼓があるだろ
159名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 23:41 ID:???
雷太鼓は目に優しくないし
160名無しさん@非公式ガイド:04/05/31 23:59 ID:???
真名姫って特大ダメージ級じゃなかったっけ?
雷太鼓の中身はたしか印虎姫で大ダメージ級だったと思う。
161名無しさん@非公式ガイド:04/06/01 00:45 ID:???
雷獅子じゃなかったっけ
162名無しさん@非公式ガイド:04/06/01 00:57 ID:???
雷太鼓の符 敵全員に雷雨で大ダメージ
印虎姫    敵全員に雷雨で大ダメージ

綿津見の符 敵全員に水をぶつけ特大ダメージ
真名姫    敵全員に水をぶつけ特大ダメージ
163名無しさん@非公式ガイド:04/06/01 01:25 ID:???
あれはもう水ってーか波だよな…
164名無しさん@非公式ガイド:04/06/01 02:31 ID:???
先手を取り損ねて、大量のザコに白浪を連発されるせつなさ
165名無しさん@非公式ガイド:04/06/01 03:48 ID:???
稲葉ノ美々卯とか「パーティに〜〜の子供がいる」系の条件てのは養子でも平気?
一柱で二回は交神しないって決めてるんだけど、茶々なんか相当前に済ませちゃってるもんで、
美々卯の他の条件である装備品系はどれも唯一品なのに売っちゃったっぽいんだ。
166名無しさん@非公式ガイド:04/06/01 19:26 ID:???
>>165
ムリ。
167名無しさん@非公式ガイド:04/06/01 19:53 ID:???
ヽ(`Д´)ノウワーン、赤こべ回しやってたら、周りの雑魚を吸収しだして
一撃で600くらう様になって負けちまったよ。
168名無しさん@非公式ガイド:04/06/03 01:22 ID:???
唯一品を敵に盗まれた場合は、二度と入手できないの?
ひょいに超神水奪われまくりなんで、先行が不安です。
169名無しさん@非公式ガイド:04/06/03 05:12 ID:???
先手を取ったのに敵の大将より遅い壊し屋○| ̄|_
170名無しさん@非公式ガイド:04/06/03 10:11 ID:???
>>168
盗み逃げは唯一品盗らない。
171名無しさん@非公式ガイド:04/06/03 11:29 ID:???
>>168
>ひょいに〜〜奪われまくり
あと、くららか寝太郎で先手を取るようにすればイイ。
先制攻撃で盗み逃げするやつを倒せるならジェノサイド。
(散弾or扇攻撃できないのに)後列にいて倒しにくいのなら、さっさと大将を打倒。

たかがくらら、されどくらら。
これで先手を打つと打たないとでは、持ち逃げ・盗み逃げに留まらず、
ダメージ被害の点でも雲泥の差が出てくる。
172名無しさん@非公式ガイド:04/06/03 14:27 ID:???
初めて家出したのは、生後二ヶ月の女壊し屋(初めて作った)。
朱の首輪で忠誠度が下がることを知らなかったよ…。

気を取り直し、新たに女壊し屋を作って気が付いた。
天の羽鎚がなくなってるよ…_| ̄|○
173名無しさん@非公式ガイド:04/06/03 14:33 ID:???
ワロタ
法外な値段でもいいから無くなった唯一品を買い戻せるといいのにな
174169:04/06/03 17:30 ID:???
先手を取ったのに敵の大将より遅い壊し屋、育てたら一番速ェマンだった○| ̄|_
しかも攻撃力ショボンヌでありったけのドーピング剤消耗したよ。
なんだろう、素質の横棒ってけっこうアテにならないな。

それから天の羽鎚が強いってんで昨日頑張って取ったら天の鉄槌だった○| ̄|_
175名無しさん@非公式ガイド:04/06/03 18:13 ID:???
移動時に良いのは速鳥(速瀬)+陽炎コンボだね。

速鳥(速瀬)有っても無くても良いけど。

くらら(消費3・効果持続4秒)
寝太郎(消費9・効果持続10秒)
陽炎(消費5・効果持続20秒)

敵が逃げるようになる=敵が背を向けるようになる

この使い方をすれば稼ぎの時はもちろん迷宮の奥
に進むのも楽に出来る。くららや寝太郎は使った瞬
間の周囲しか期待出来ないけど陽炎なら移動先の
敵もしっかり背中向けてくれるから安定して役に立つ。

使った時の敵の動きにさえ慣れれば探索、稼ぎが
楽になるからオススメしとく。
176名無しさん@非公式ガイド:04/06/03 23:44 ID:???
後ろから接触したのに通常戦闘になってゴルァなこともあったり。
177168:04/06/04 00:29 ID:???
>>170-171
どうもありがとう。
もっと術を活用すべきなんですね。
よーし、頑張ってどっしりモードをクリアするぞ!
178168:04/06/04 00:38 ID:???
ごめんなさい、どっかりモードでしたね・・・。
餅ノ花大吉たんと交神してきます。
179名無しさん@非公式ガイド:04/06/04 01:29 ID:???
>>176
茨城大将と蛇喰らいの時に限ってよくそういうのやってしまう。
寝太郎かけて後ろ取ろうとしても微妙な斜め具合で眠らせてしまってたりするので
綺麗に後ろが取れない…

敵と戦闘になる直前、咄嗟に陽炎かけると何故か先手取れる…よね、確か。
上手くいけば。
180名無しさん@非公式ガイド:04/06/04 03:15 ID:???
>178
わざと?
181名無しさん@非公式ガイド:04/06/04 06:38 ID:???
朝から笑いをありがとう
182名無しさん@非公式ガイド:04/06/04 08:57 ID:???
>187
ワロタ

そんなうっかりさんはカワ(・∀・)イイ!!
183名無しさん@非公式ガイド:04/06/04 09:34 ID:???
>>182
うっかりモード。

>>183
つっこみモード。
184名無しさん@非公式ガイド:04/06/04 10:52 ID:???
ここはよく釣れるインターネットですね。
185名無しさん@非公式ガイド:04/06/04 11:19 ID:???
てーかもうそのネタ飽きたYo!
ごめんね。
186名無しさん@非公式ガイド:04/06/04 19:17 ID:???
陽炎かけてれば前から当たっても
けっこう先制攻撃になるよ
187名無しさん@非公式ガイド:04/06/04 21:12 ID:???
綾波に似てる女の子が居るってマジですか?
188名無しさん@非公式ガイド:04/06/05 00:27 ID:???
189名無しさん@非公式ガイド:04/06/05 01:21 ID:???
見るかぎり綾波に近い容姿ってのは無い
あれは雰囲気が第一なキャラだから、水色髪の赤目の白肌ってなった時そう見えるんだろ
アスカなら髪型だけピッタリのが一人居るが、流石に顔までは似ない

ところでおまいら、実名プレイ時に初代当主がナマズだったらどうします。
190名無しさん@非公式ガイド:04/06/05 01:23 ID:???
>>189
納得する。
191名無しさん@非公式ガイド:04/06/05 01:45 ID:???
>>189
序章の時はあんなに可愛かったのに…と過去を振り返る。
192名無しさん@非公式ガイド:04/06/05 01:57 ID:???
「委任」の名前ランダムの中に綾波とか惣流てのはある。
そして、ショートカット+青髪+赤目+白肌は出来なくはない。
同様に、2パートに括ったロング+金髪+碧眼+白肌も出来なくはない。
193名無しさん@非公式ガイド:04/06/05 02:03 ID:???
>>189
そういえば、かなり前のスレで初回本名プレイの時に親子とも金髪ガングロで、初代はあろう事かモヒカンだったて香具師がいたな。
194名無しさん@非公式ガイド:04/06/06 15:16 ID:???
一族の最後を養子に出して256代の血筋をそのまま延長できんかな。
素質の累積?ってのは、養子に出した先で伸ばした血筋にも出るのかわからん。
もし可能なら「当主様、可愛い女のお子さまです」って来た瞬間に全パラメーター999とか……無理か。
195名無しさん@非公式ガイド:04/06/06 15:48 ID:???
>>194
できない。
今までの交神回数による能力値の底上げはセーブデータごとにカウントされてるから、新しいセーブデータに養子が来たところで子供の能力値の底上げはなくなる。

さらに、養子をもらうと本当の両親を家系図で確認できなくなる。七光の御玉を使うと、初代と同じように神を呼び出せない。2回養子に出す事で苗字を同じにできるが、ただそれだけ。
196名無しさん@非公式ガイド:04/06/06 22:14 ID:???
今日、ついに鬼失点を倒しました!

続きをやろうと思ったのに、何故かPS2が読み込んでくれません。
新たな呪いでしょうか?
197名無しさん@非公式ガイド:04/06/06 22:39 ID:???
>>196
CDにキズとかの問題がないなら本体だな。レンズクリーニング汁。
198名無しさん@非公式ガイド:04/06/07 00:03 ID:???
レンズクリーニングでPSを壊した漏れはお勧めできない
フーフー(´・ε・`)しる
199名無しさん@非公式ガイド:04/06/07 02:09 ID:???
へたに濡れティッシュで拭いたりするのは絶対やっちゃだめ。
だいすきだったlainのゲームが音飛びするようになっちゃった・・・
200名無しさん@非公式ガイド:04/06/07 11:29 ID:???
青髪ショートで赤目、白肌の女の子が生まれたので、綾波と名付けた。
この子が初陣で倒され、そのまま死亡・・・
かと思いきや、父親の反魂の犧で一命を取り止めた。

赤髪の青目に変わっちゃった・・・(´・ω・`)
201名無しさん@非公式ガイド:04/06/07 13:56 ID:???
反魂すると色変わるのか。初めて知った。
202196:04/06/07 17:59 ID:???
>197-199
どうもありがとう。
クリーニングCDなるモノを買って試したら
無事に読み込みができるようなりました。

また寝不足の日々が続きそうです。
203名無しさん@非公式ガイド:04/06/07 20:36 ID:???
念願の攻略本を手に入れたぞ!

で、一番気になってた遺伝子の受け継ぎ方(P43)を見ました。
リセットを繰り返せば、昼子様と同じ遺伝子情報をゲットできるのね?
204名無しさん@非公式ガイド:04/06/08 12:49 ID:???
>>203
できない。
それだけで得られる遺伝子は昼子の遺伝子を元にした母系遺伝子のみ。父系遺伝子は親となる人間の遺伝子が元になるため、孫の代まで昼子と交神しないと昼子の完全コピーはできない。
205203:04/06/08 18:03 ID:???
子供の父親系遺伝子は父親の父親系か母親の父親系、
母親系遺伝子は父親の母親系か母親の母親系ではないと?

何だかワケワカラナイですが、ひょっとして攻略本間違ってますか?
206名無しさん@非公式ガイド:04/06/08 18:11 ID:???
ば〜か
207名無しさん@非公式ガイド:04/06/08 19:26 ID:???
>>205
攻略本は、印刷版の時期によって誤植があるとの報告が上がってます。

前スレでの結論は、
子どもの父系=父親(神or人)の父系・母系から選別。
同上の母系=母親(神or人)の父系・母系から選別―――との事。

人の父系×神の父系=子どもの父系ではないようです。

なんで、父「○○」×昼子サマ=○○の遺伝子が父系に、昼子サマの遺伝が母系に反映された子ども「△△」、となります。
これにもう一度昼子サマをお相手にし、
子ども△△の母系(つまり昼子サマベース遺伝子)が、孫「■■」の父系にそのまま反映された場合に、
昼子サマのコピーに近くなると思われます(孫「■■」の母系は、母となる昼子サマの遺伝子情報になるんで)

ただここらへんまでくると、「昼子サマ」の遺伝子を反映された子どもつーより、
他の遺伝子情報も上回った、いわゆる「昼子越え」の氏神レベルになる事も少なくないですが。

208名無しさん@非公式ガイド:04/06/08 23:25 ID:???
PS2でやってると、交神の時に緑色の縦線が走るんだが、俺だけ?
209名無しさん@非公式ガイド:04/06/08 23:53 ID:???
あ、俺もでつ。>緑の線
一族側の下からついーっと伸びてるよね?
210名無しさん@非公式ガイド:04/06/09 00:00 ID:???
>>209
そうそう。イツ花の左でうっすらと。
最初ディスクに傷でもつけちゃったのかとオモタヨ。
よかった、おかげで安心したよ。ありがd
211名無しさん@非公式ガイド:04/06/09 00:04 ID:???
出る時と出ない時がある。
緑どころかと所々白くなってる時もある。
212名無しさん@非公式ガイド:04/06/09 00:11 ID:???
PS2でプレイする際のちょっとした不都合じゃなかったけ>緑の線。

漏れもでつ。どこかで、このことに関して見たことがあるんだけど、
思い出せない。
213名無しさん@非公式ガイド:04/06/09 17:58 ID:???
>>207
よくわかりました、ありがとうございました。

攻略本は初版でした・・・orz
214名無しさん@非公式ガイド:04/06/09 18:08 ID:???
誤植とかあるんだ…

オレの新品じゃないけど
一部の神様の解放条件やラスボスらしき画像が黒く塗り潰されてるよ
215名無しさん@非公式ガイド:04/06/09 18:48 ID:???
ラスボスの塗りつぶしは元からだ。
216名無しさん@非公式ガイド:04/06/09 22:26 ID:???
あのさ、鬼毒の爪探してたのね。三年ぐらい。
でさ、今まで三回ぐらい赤い炎のチャンスがあって、毎回持ってる敵が丁度出てこなくて取れなかったの。
そしたらさ、今また赤い炎が出たんで今度こそ、って思ってたら赤い炎の一個前で取れちゃったの。

泣いていいよね?
嬉しいけど悲しくて泣いていいよね?
(つДイ)ウワァァァン
217名無しさん@非公式ガイド:04/06/09 23:37 ID:???
あのさ、三方釜探してたのね。三十年ぐらい。
でさ、今まで百回ぐらい宝箱開けられるチャンスがあって、良くても100両しか取れなかったの。
嫌になってさ、3年くらい寝かせて放置してたの見つけて今度こそ、って思ってたら一発で取れちゃったの。

喜んでいいよね?
もすぬごい嬉しくてエンディング見た時より泣いていいよね?
三方釜キタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
218名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 00:55 ID:???
おめでとう!良かったな

>216
まぁまぁ・・・その分赤い火の時に他のレアアイテムも狙えたから、
返って良かったんじゃね?
219216:04/06/10 01:38 ID:???
>>218
まわりの雑魚で浪費シタ━━━( ゚∀゚)━━━!!
220名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 02:40 ID:???
>>216
鬼毒の爪は、スロットの位置的に、
普通の時に探したほうがよさそうなんだが。
221名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 08:14 ID:???
狙ってアイテム取りたいなら、モードの切り替えがオススメ
スロットの真ん中辺りの物を取りたいなら、赤の火のどっぷり
一番ランク高い物を取りたいなら、赤の火のあっさり
222名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 10:57 ID:???
Σ(゚Д゚ )仮説いっぱいあってわけわかんないぜよ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1084019664/261-264
で言ってるのとも微妙に違うし
223名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 11:41 ID:???
そんなの関係あるのか・・・?
赤い火って単純にスロットの目の出る確率の逆転だろ?
224名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 12:34 ID:???
元からモードによって上位アイテムにスロットが止まる確立が違う
225名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 14:08 ID:???
向こうの>>262で出した論は、
出やすさが「ゴミ低>ゴミ高>レア低>レア高」これが平常のどっぷり。
これをあっさりにすると「ゴミ低>ゴミ高>レア高>レア低」みたいにレアが出やすくなる。
んで赤い火で反転すると、どっぷりなら「ゴミ低<ゴミ高<レア低<レア高」、あっさりなら「ゴミ低<ゴミ高<レア高<レア低」。

>>221論は、
同じくどっぷりで「ゴミ低>ゴミ高>レア低>レア高」、あっさりで「ゴミ低>ゴミ高>レア高>レア低」だけど、
こっからが違くて、赤い火は一個一個の逆転じゃなくて前後グループの逆転で、
どっぷり「レア低>レア高>ゴミ低>ゴミ高」、あっさり「レア高>レア低>ゴミ低>ゴミ高」ってなる。
としか考えられん。
説明ごちゃごちゃしてスマンが、言いたいのはこれで合ってるだろうか?>>221
226名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 14:53 ID:???
何かよくわからんが、赤い火のときはどっぷりで戦闘機会を増やす方が
普通に効率が良いと思う。
227名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 17:36 ID:???
頭が悪い漏れは説明がよくわからないので
取り敢えず当たって砕けようと思いました。
悩んでても結局は運に左右される感じだし。
228名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 17:55 ID:???
どっぷりの赤い火で、欲しい巻物が一番ランク高い奴で
持ってる敵と赤い火中に三回会えたけど取れなかった。
スロット9個も回ったのに取れなかった。

久しぶりに叫びました。
229211:04/06/10 21:54 ID:???
>>225
おお、補足説明サンクス
わかりやすく説明してくれて助かる

たくさん未取得のアイテムがあるときはとりあえず赤の火どっぷりでいいんだけど、
狙って取りたいアイテムがあるときは、ちょっと気にしてみるといいかと
俺は紅蓮の祠のアイテムコンプ狙ってた時天魔大将が強いから苦戦してたんで、この手で狙い打ちしてた
230名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 22:05 ID:???
今までリセット一度もしたことなかったんですが、
交神したらモヒカンになってとても嫌だったのでリセットすることにしました。
でも何度リセットしてもモヒカンになります。
もうモヒカンで我慢するしかありませんか?
231名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 22:10 ID:???
レア度(数字が大きい方がよりレア)
1 ゴミアイテム低
2 ゴミアイテム高
3 レアアイテム低
4 レアアイテム高

出る確率の高さ考察

平常時
あっさりモード 1>2>4>3
どっぷりモード 1>2>3>4

熱狂時
あっさりモード 3>4>2>1 (あっさりモード・平常時の確率逆転)
どっぷりモード 4>3>2>1 (どっぷりモード・平常時の確率逆転)

225論をより分かりやすくしてみるテスト
232名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 22:13 ID:???
モヒカンで我慢というのは、モヒカンに対してどういう気持なんですか?
それを考えた上で、もしあなたがモヒカンだったらどうします?

我慢などと言わず愛情を持って育ててみてください。
233名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 22:26 ID:???
まぁ顔が嫌なら家出させるなり夭折してもらうなりするしかないよな。
234名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 22:39 ID:???
その月でセーブしてるなら、子供の性別と顔は決定済み。
どうしても嫌なら、更新の月をずらすしかない。
235名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 22:49 ID:???
月ずらしても、もう次の男の子の顔はそれで決定してるから意味無いぞ
ず〜〜〜〜〜〜〜〜っと女の子で回す手もあるが
俺の経験上、おそらくゲーム開始時に、男・女それぞれの顔の登場順は決まってる
顔が一周したらもっかい顔順判定があって、それ以後は変わらん

要は、月変えようが何しようが、モヒもナマズもハゲも獅子舞も回避不可
子供の顔が気に入らないからどうこうしようなんて、鬼畜の所業ですよ
236名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 22:58 ID:???
モヒカンの何がそんなに嫌なのかがわからない。
いいじゃん、モヒだって。
237名無しさん@非公式ガイド:04/06/10 23:55 ID:???
ちゃんと育ててやれよ。
踊り屋にしてみるとか。
238名無しさん@非公式ガイド:04/06/11 00:38 ID:???
モヒ顔パターン。そんなに嫌なら、せめてカラーリングだけでもこだわってみるとかは?
赤髪モヒ青髪モヒ黄髪モヒ。嫌度が減るかも。
交神相手を吟味汁〜。
239名無しさん@非公式ガイド:04/06/11 00:48 ID:???
双子の片方がモヒ。
色黒緑髪モヒだけど、素質がまあまあだから楽しみだよ。
双子のもう片方の方が素質高いんだけどね。アハハー。
240名無しさん@非公式ガイド:04/06/11 01:23 ID:???
>>239 せめてモヒの方が素質高かったらヨカッタのにね…(;゚д゚)
でも。弱いコほど丹精込めて大事に育てたら意外と愛着が…湧かないかw
241名無しさん@非公式ガイド:04/06/11 04:11 ID:???
このスレは、>>230のモヒカンの成長を
見守るスレになりました。

で? 職業は何にしたの? その前に親の神様は誰?
242名無しさん@非公式ガイド:04/06/11 08:19 ID:???
まず娘の顔を見る。
世の中にだって美女と魔獣カップルは存在するし、そういう点でカッパやウシに並んで映えるかどうか考えて嫁がせる。
不細工子についても、この子なら問題なく親として可愛がってあげそうだって子に生ませてみるとかな。

しかしハゲもモヒカンも全く衝撃的に感じない俺。
ナマズだけは嫌だったが既に消化済みだ。
243名無しさん@非公式ガイド:04/06/11 12:30 ID:???
>>230よ、出てこい。
皆お前の息子を心配している。
244名無しさん@非公式ガイド:04/06/11 13:26 ID:???
>>207
うーん、誤植があるって事はこれもそうかな。
天魔大将のスロット一覧、戦管大和が唯一品表示(赤文字)じゃないんだけど。
戦艦大和は唯一品で良いんだよね?
245名無しさん@非公式ガイド:04/06/11 17:10 ID:???
モヒカンとナマズの子孫が朱点を倒しましたがなにか。
可愛がってやれよ、お前の子だ。
246名無しさん@非公式ガイド:04/06/11 17:16 ID:???
俺は白雪姫で鯰顔が出たから最初偶然だと思わなかったよ
247名無しさん@非公式ガイド:04/06/11 17:39 ID:???
俺は初プレイの時に、獅子舞→モヒ→鯰→禿のコンボだったんで
DNAに変なもん入ったかと思ったぜ
248名無しさん@非公式ガイド:04/06/11 19:32 ID:???
>>245
モヒカンとナマズで交神したのかと思ったぜ。
249名無しさん@非公式ガイド:04/06/11 19:56 ID:???
・どっさりモード
どっぷりのペースで交神のランクを上げるがモードはあっさり。
奉納点5000にも満たないの神の子供で全クリも狙える。
気がつけばイツ花1000回はべらせても使い切れない程どっさり奉納点が溜まってる。
250名無しさん@非公式ガイド:04/06/11 23:14 ID:???
むしろ壱与を毎日はべらせたい。
by討伐隊から外れた当主
251230:04/06/12 16:45 ID:???
230です。遅くなってごめんなさい。

>>232
モヒカンに対しては、せめて横の髪をちゃんと伸ばしなさいという気持ちです。
もしモヒカンだったらって、私はモヒカンなんかにしません。

>>233>>234
どーしても嫌だったので、親の死が近かったのですが
交神を先延ばしししたら女の子になりました。

>>235
えーっ!そうなんですか?
他の子も皆女の子なのでわかりませんでした。
次の男の子はもう絶対モヒカンなんですね。
ショック・・・。
252230:04/06/12 16:48 ID:???
>>236
よくありません。長さのあるモヒカンならまだましなのに。
短く切りそろえてあるのが特に嫌です。

>>237
踊り屋にはまだなれません。

>>238
カラーリングで嫌度が減るでしょうか。
とりあえず試してみます。
253230:04/06/12 16:53 ID:???
>>241>>243
心配していただいてありがとうございます。
モヒカンはまだ登場していません。
次の交神が億劫です。

>>242
今までよくわからずに見た目重視で交神させてきたので、
これとこれでなぜこれなの!?っていう衝撃がありました。
いずれモヒカンになるってわかってたらあんな神やこんな神とだって
交神させてきたのにー。

>>245
がんばってみます。
254名無しさん@非公式ガイド:04/06/12 17:26 ID:???
何か…最悪だな…
255名無しさん@非公式ガイド:04/06/12 18:40 ID:???
>>230
そんなモヒに限ってな、炊事や洗濯が得意だったり、
出陣してみると回復進言の多い優しい子だったり、
おねしょ布団をイツ花にこっそり干してもらってたり、
何があっても納豆だけは食べようとしなかったりするような
可愛い奴だったりするかもしれないんだ。

意外な一面を発見すると途端に可愛いぞ、モヒは。
256名無しさん@非公式ガイド:04/06/12 19:31 ID:???
>>255 何か愛情タップリだ…。
そういやうちの一族はみんな異様に回復進言少なかったなー…。(補助も少なく、攻撃ばっか)
ずっと風系だったからだろうか…(´д`)=з
257名無しさん@非公式ガイド:04/06/12 23:16 ID:???
俺の一族は、水系ばっかりだったせいか、
みんな後に下がりたがってたなぁ。
複数攻撃しなきゃいけないやつまで・・・
258名無しさん@非公式ガイド:04/06/13 01:17 ID:???
目、髪、肌どれも風の色合いが違和感なく見えるな。
>>256
それは単純に心水が低いだけじゃね?
259名無しさん@非公式ガイド:04/06/13 01:24 ID:???
>>258 や、クリア後にクリア直前のデータ引っ張りだして、だらだらパラメータあげしたやつだからほぼ900台なのです(・ω・;)

てか、風の黒っぽいカラーイイですよね。肌も美白色(水)よりしっくりくるし。
260名無しさん@非公式ガイド:04/06/13 10:06 ID:???
ところで技力はどうやって決定されているんだろう。
血筋によって50〜100ぐらい差が出るんだが。
261232:04/06/13 13:25 ID:???
>>230=251
モヒカンになるのではない、モヒカンとして生まれてくるのだ。
262名無しさん@非公式ガイド:04/06/13 14:45 ID:???
我が家のモヒカンは敵をバッタバッタと屠りまくる頼もしい踊り屋だったぞ
263名無しさん@非公式ガイド:04/06/13 14:55 ID:???
>技力
(装備品修正を除いて)現時点での、技の属性で最も高い数値÷2を基本として、
そこから50〜100程度ランダムマイナスするって感じじゃないか?
どれか技の4属性のうち一つでも高ければ、技力の成長率もいい。

個人のステータス落差、成長率が激しいどっぷりだとそのへん体感しやすいが……。
逆にあっさりで属性値が999でカンストした場合だと、
そっからさらに技力が伸びたりする。
そういう時は素質は999以上あるよ、ってあらわれなんかいな。
264名無しさん@非公式ガイド:04/06/13 16:17 ID:???
鳳凰耳花入が青い火で取れた時の驚きと言ったら、もう…
265名無しさん@非公式ガイド:04/06/14 01:59 ID:???
三方釜をゲトするには、

1 赤い火は関係ない
2 宝箱を開ける前にはあっさりに
3 ひたすら根気

これ以外に何か気を付けるべきことってありますか?

266名無しさん@非公式ガイド:04/06/14 05:09 ID:???
>>265
ぶっちゃけ3番だけでOK
267うちのモヒカン君:04/06/14 12:07 ID:???
うちの一族に金髪モヒカン君が生まれました。
八坂牛頭丸様の子供です。
リセットしても運命は変えられないそうなので、諦めました。
もっとも、リセットはしないことにしてますが…。
運良く扇の書をゲットできたので、オススメの踊り子にしました。
268名無しさん@非公式ガイド:04/06/14 13:19 ID:???
>266
リセットしまくれと?

リセットが好きじゃないので、
一族の悲願となりそう・・・。
269名無しさん@非公式ガイド:04/06/14 13:38 ID:???
リセットなんぞ使わなくてもいいじゃん。
何年かかろうと何回も行けばいいだけ。
根気とはそういうもんだろ。
270名無しさん@非公式ガイド:04/06/14 23:08 ID:???
10年目でやっと指南書が揃った奴
271名無しさん@非公式ガイド:04/06/14 23:16 ID:???
>267
一応・・リセットすれば金髪が黒髪になる可能性はある。

ただ赤髪になってさらに凶悪になっても俺は知らん。
272名無しさん@非公式ガイド:04/06/15 10:14 ID:???
うちらの一族にもついに黒髪が!
そのうち銀髪も生ませてやるゼ!
273うちのモヒカン君:04/06/15 12:59 ID:???
モヒカン君の初陣は相翼院でした。
歓喜の舞を倒し、琵琶なんとかを倒して鳴かず弁天様を解放しました。

その後も相翼院へ通いつめ、天ノ羽槌をゲットしました。
調子にのって片羽のお業様に挑んだら、見事に全滅。
当主を含む3人が死亡し、モヒカン君だけが生き残りました。
新当主は当主筋の娘が生まれていたので、その子に継がせました。
7ヶ月の彼と1ヶ月の新当主の二人っきり、一族の危機です。
274名無しさん@非公式ガイド:04/06/15 13:10 ID:???
モヒは凶暴そうだから血縁の薄い娘の貞操が心配?

とボケてみる。
275名無しさん@非公式ガイド:04/06/15 13:25 ID:???
赤モヒが生まれますた(´・ω・`)
恐すぎです。
276名無しさん@非公式ガイド:04/06/15 17:58 ID:???
>>273
がんがれ。ボロボロの状況から立て直すのはなかなか大変だが楽しいぞ(個人的には)
後で振り返った時の感動も倍増なはず。
277名無しさん@非公式ガイド:04/06/15 18:11 ID:???
>>274
ワロタ

種絶の呪いだからやりt(ry
278名無しさん@非公式ガイド:04/06/15 19:06 ID:???
しかし実質、氏神とかそういう立場だよな。
血筋が絶える時なんか氏神にして、当主筋に合流させてやりたいもんだが。
279名無しさん@非公式ガイド:04/06/15 21:26 ID:???
あのぅ、うちの京都人は全然お祭りやってくんないでつ。。
ただいま後半で宗教投資は初期レベルのまま。
何か条件とかありますか?
280名無しさん@非公式ガイド:04/06/15 21:39 ID:???
>>279
その宗教部門への投資が必要なんだが。
281名無しさん@非公式ガイド:04/06/15 23:00 ID:???
>>279
ワロタ
282名無しさん@非公式ガイド:04/06/15 23:06 ID:???
あと一応神様何人揃ってるかによったよな。
「解放した神様」という表記じゃないって事は、氏神様も数に入れて良いんだろうか?
283名無しさん@非公式ガイド:04/06/15 23:29 ID:???
そんなまさか。
284うちのモヒカン君:04/06/16 12:06 ID:???
モヒカン君が元服しました。
イツ花から水の女神様を慕っていると聞き、ピーンときました!
初陣の時に解放した鳴かず弁天様の事ですね。
阿狛吽狛様は行方不明のままだし、残り奉納点を考えて…。
交神相手は彼が狙っている弁天様に決めました。
怖がり泣く弁天様を襲う光景が脳裏に浮かんでしまいました。

双子は生まれませんでしたが、弁天様似の青髪の女の子が誕生。
天ノ羽槌を使ってみたかったので壊し屋にしました。
285名無しさん@非公式ガイド:04/06/16 14:48 ID:???
>>284
おめでとう
育ててみると色々想像できていいモンでしょ?
286名無しさん@非公式ガイド:04/06/16 17:28 ID:???
人間って死んだらどうなるんだろう
287名無しさん@非公式ガイド:04/06/16 17:39 ID:???

スタッフロールが流れるらしいぞ



288名無しさん@非公式ガイド:04/06/16 17:44 ID:???
なかなか選考試合勝ち抜いてくれない
  阿  部  晴  明  社  中  _| ̄|○
決勝で相手して欲しいのに
289名無しさん@非公式ガイド:04/06/16 21:18 ID:???
>288
よくあるよね。
うちも決勝で相手になるのは金太郎本舗が一番多い気がする。
290名無しさん@非公式ガイド:04/06/16 22:45 ID:???
何で敵チームは、トーナメント決勝でも全く消耗してないんだろうか
金太郎や安部チームと戦った後なのにケロッとしてやがる
291名無しさん@非公式ガイド:04/06/16 23:47 ID:???
おまいは養老水や新明丹持っていかないのか?
292名無しさん@非公式ガイド:04/06/17 03:45 ID:???
久々にやり直してるんだが、くららってただ眠らせるだけだよな?
どうも戦勝点の算出でバグが起きてるみたいなんだが、この話題は既出?

鬼朱点を倒した後の双翼院に槍使い一人(当主)をどっぷりモードで突っ込ませて例えば下の編成でエンカウントしたとする。

飛空大将一匹 70
似津真天三匹 15×3

全滅させると本来ノーマルにやって115。
装備している槍が桃木の槍(福)だったり>>49>>50で話題が出てて俺はついさっき初めて知ったんだが一人で戦っている補正やらが普通にかかっているものとしてその補正後の値が216。

の、筈なんだが。
くららを使って敵の背後を取り、一手目綿津見の符。雑魚全滅。
二手目くらら。飛空大将を眠らせる。
三手目と四手目で大将を仕留める。
この手順を踏むと戦勝点が二倍の432になる。
勿論星三つ揃いやアイテム同名三つ揃いでないのは確認済み。
くらら使っていない時は216のまんまなんだが、これって何だ? 誰か知ってる人いる?
293名無しさん@非公式ガイド:04/06/17 12:14 ID:???
パーティーの人数より多く倒してるからじゃなくて?
「人数補正」とは別に貰えるなら新発見だな。
294うちのモヒカン君:04/06/17 12:27 ID:???
モヒカン君の娘の初陣は、三人で親王鎮魂墓へ出かけました。
土公ノ八雲様を解放したまでは良かったのですが、
その後の戦闘で彼の娘は一度倒されてしまいました。

祈りながら帰還しましたが、残念なことに娘は死亡。
なんと父であるモヒカン君が反魂の儀を申し出ました!
もちろん彼の意を汲み、儀式を行いました。
青髪だった娘は、金髪となって帰ってきました。
戦死者は多かったけど、初めての事にちょっと感動…。
295名無しさん@非公式ガイド:04/06/17 13:13 ID:???
なんてドラマチックな。
良い奴だったんだな、モヒカン・・・
ご冥福をお祈りいたします
296名無しさん@非公式ガイド:04/06/17 13:20 ID:???
モヒカンに栄光あれ
297名無しさん@非公式ガイド:04/06/17 14:11 ID:???
次スレは前後に【モヒ】【カン】が付きますか?w
298名無しさん@非公式ガイド:04/06/17 15:17 ID:???
俺の屍を越えてゆけ 〜八代目当主(モヒカン)襲名〜
299名無しさん@非公式ガイド:04/06/17 20:24 ID:???
祝いの鈴を集めるのはどこがイイですか?
300名無しさん@非公式ガイド:04/06/17 20:50 ID:???
おまいら次スレ建てますかw
>>299
亡者砂漠と塔がいいが、地獄前なら相翼院
301名無しさん@非公式ガイド:04/06/17 22:53 ID:???
亡者砂漠行く頃にはもう祝いの鈴いらなくなってる・・・
そこまで行けばもうクリアしたも同然。
隠しダンジョンがあればな〜
302名無しさん@非公式ガイド:04/06/17 22:54 ID:???
俺の屍を越えてゆけ 〜八人目モヒカン誕生〜
303名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 01:04 ID:???
もうじき夏ですな。
あっつい日差しを浴びてセミの声を聞くと、俺屍!って感じがしませんかw
冷たい炭酸片手に、地獄巡りしたくなる。
304名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 02:18 ID:???
お業たまが天に召されました(゚ω゚)
305名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 03:14 ID:???
>>303
夏は俺屍の季節だな、なんとなく。
鳥居ばっかり行ってるからかな(夏のイメージ)
相翼院→春、鳥居千万宮→夏、九重楼→秋、大江山→冬
なんとなくだけどね。でも多分それを意識して作ってるとは思うけど。
306名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 09:26 ID:???
>>305
>相翼院→春、鳥居千万宮→夏、九重楼→秋、大江山→冬
なるほど!すごく納得。
俺も夏のイメージあるんだけど、たぶん鳥居千万宮で「唐よし花入」を漁りまくるからだわ。
307名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 19:06 ID:???
>>305
確かに!特に相翼院、音楽とかも春のイメージぴったり。
何かまだまだ奥深いなぁ、俺屍…。
308名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 19:11 ID:???
夏は白骨城以外あり得んと思うのは俺だけかそうかそりゃすまなんだ
309名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 19:42 ID:???
>>308

そうすねるな。
白骨城は夏だけの出現だから出すまでも無かったのでは。

セミ(成虫)とかホタルとかカゲロウとか、短命な生き物って夏が多いし
俺屍のイメージカラーって赤だし(独断だけど)、だから夏っぽいのかな?
310名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 20:12 ID:???
おまいらそんなに捨て丸嫌いか
あの面で
あ の 面 で
あ  の  面  で
「ヒヒッ、お主面食いよのぉ」とか言うファックでパンクな可愛いアイツを
あの媚びない悪役っぷりは大好きなんだがなぁ・・・
311名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 20:21 ID:???
捨丸はなんか愛娘が滅茶苦茶にされそうで、とても嫁がせる気になれないっス
312名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 20:47 ID:???
捨丸は昔は良い奴だったと思ってるのは俺だけなのかな・・・。(小説は無視。ツマンナイシ
普通に英雄だったんじゃね?
で、鬼にされてグレたんだと思ってる。
313名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 21:00 ID:???
きっとアレだ、生前は美形で文武両道でちょっと砕けたユーモアもある、名物坊主だったんだよ
女衒潰しの生臭坊主で、町の人気者とかそんな感じの
314名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 21:03 ID:???
>>308
白骨城は夏でもお盆のイメージがある。

>>312
神になった後の装束を見ると僧侶っぽいので、
大江山に戦死者の魂を慰めに行って、死霊に取り殺された高僧でも面白いかも。
で、鬼としての捨丸の言葉は死霊たちのそれを代弁していると。
315名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 21:35 ID:???
ちょっとココ向きのページ発見した
http://www10.ocn.ne.jp/~hiko/index.htm
316名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 23:16 ID:???
ああ、シュワちゃんに壊し屋の衣装着せてぇ
317名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 23:24 ID:???
>>309
禿同、蜻蛉とか蝉とか夏ですもんな。後、俺屍CMが夏アレンジだったのもある…「じぃちゃん最期になんつった?」って、蝉の声バックに言うやつ。
318名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 23:29 ID:???
>>316
さぞ似合うでしょうなw踊り屋(男)のも着せてみたい。
319名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 23:29 ID:???
壊し屋(男)は鎧とか服を纏っちゃイカンな。やっぱまわしだな。
だが、壊し屋(女)がまわしだけで外を歩くのはもっとイカンだろう。
320名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 23:33 ID:???
>>316
おまい間違いなくコマンドー見てただろ
321名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 23:37 ID:???
>>316,318
漏れは踊り屋の衣装は敵のフレディ・マーキュリー崩れに着せて、壊し屋対踊り屋を見てみたいと
コマンドー見てオモタw
322名無しさん@非公式ガイド:04/06/18 23:44 ID:???
一応言っておくが捨丸にチンポは無いよ。

それと誰もシュワに格闘家をさせようと言わないのはちょっとひねくれていると
思った。
323名無しさん@非公式ガイド:04/06/19 00:00 ID:???
いややっぱ壊し屋だろ
格闘家はブルースリーあたりでヨロ
324名無しさん@非公式ガイド:04/06/19 00:07 ID:???
俺屍の衣装って、コスプレしやすそうだよな
複雑な作りしてないし
まぁ、一部着るのに気合が要りそうなのもあるが
剣士の衣装は普通に着てみたいくらいだ・・・あ、コミケは武器禁止か
325名無しさん@非公式ガイド:04/06/19 00:41 ID:???
全部、和服をもじった衣装だからカコカワイイんだよね、着てみたい。。。
(・ω・`)神様達のもイイんだけど全身絵無いから無理か…
326名無しさん@非公式ガイド:04/06/19 00:58 ID:???
とりあえず火達磨になって、鳴神小太郎
齧られて腐乱して、敦賀の真魚姫
すっかりいい感じに白骨化して、大江の捨丸

うむ、気合があればなんとかなるな
327名無しさん@非公式ガイド:04/06/19 01:48 ID:???
>>314
小説は知らないけど公式では朱点の母親捕まえたのを恨まれて鬼になったんじゃなかったっけ?
328名無しさん@非公式ガイド:04/06/19 01:48 ID:???
鬼にされただった。
329名無しさん@非公式ガイド:04/06/19 07:01 ID:???
>>327
公式というか、そもそも大江山クリア後に何度か捨丸に戦い挑むと、
自分が天女(お業)を生け捕りにした、と言ってくるけどな。

ま、帝から金を貰えりゃ討伐の理由はどうでもよかっただの、
クスリ入りの酒を飲ませて無抵抗となったヤツらをただ切り捨てていっただの、
という事実をプレイ中でも暴露していくあたり、生前からあまり人徳のあるヤツだったとは思えんが。

330名無しさん@非公式ガイド:04/06/19 07:43 ID:???
>>329
そんなセリフあったんだ。
大江山クリア後だと、狙ってやらないと一発で解放しちゃうんだよな…
331名無しさん@非公式ガイド:04/06/19 10:15 ID:???
>>329
そうだったんだ。
捨丸は開放する時一回しか倒さないことも多くてろくに台詞聞いたことがないんです。
dクス。
332名無しさん@非公式ガイド:04/06/19 15:38 ID:???
>329
俺も初めて知った・・・
キツトの逆恨みの犠牲になったもんだとばっかり思ってたよ
333265:04/06/19 20:32 ID:???
>>266
レスどうも。(>>268は他の人です)
今週末は三方釜に挑んでみます。
334名無しさん@非公式ガイド:04/06/19 21:59 ID:???
6回目でゲトしてしまった…
335名無しさん@非公式ガイド:04/06/20 18:22 ID:???
さっきクリアしますた
すげーあっさりした終了だと思ってたらEDの歌に激しくワロタ

これ本気で外でやったのかよ、駒沢公園て本気犯罪じゃねw
336名無しさん@非公式ガイド:04/06/20 18:31 ID:???
しっかりで50時間ぐらいかかった
神様全て解放して術もみんな揃えてこんなプレイ時間でした

うちのモヒは緑髪で60000超えの○○大三元とかなったよ
モヒって実は強くなると出てくる顔なの?
337名無しさん@非公式ガイド:04/06/20 18:32 ID:???
うちは初代の息子がモヒであったぞ
338名無しさん@非公式ガイド:04/06/20 18:39 ID:???
>>337
ワロタ

初代の顔ってある程度まともなの出てくるもんだと思ってた
つー事はザビエルっていうかカッパみたいなのも出るのか
すげーゲームだ
339名無しさん@非公式ガイド:04/06/21 02:35 ID:???
もし本当に初代でカッパ顔が出たらイツ花に殺意を抱いただろうな
340名無しさん@非公式ガイド:04/06/21 06:27 ID:???
最初にプレイした時、自分そっくり(髪型とか色とか)だったんで
「何で分かるのぉぉ!」とびびったなぁ・・・
341名無しさん@非公式ガイド:04/06/21 06:38 ID:???
よ、陽炎ってすっげーな。
オラ、びっくりしちまったぞ!
342名無しさん@非公式ガイド:04/06/21 07:19 ID:???
>>341
んじゃとりあえず、次は陽炎禁止でプレイな。
343名無しさん@非公式ガイド:04/06/21 09:55 ID:???
>341
オレシカの術は読み方がわかりにくいが、陽炎ぐらいはちゃんと読もうな。
344名無しさん@非公式ガイド:04/06/21 12:29 ID:???
>>340
私も髪型まんまだったからビビったよ…。
嬉しい偶然。色は青かったけどね(笑)。
345名無しさん@非公式ガイド:04/06/21 12:31 ID:???
俺もかげろうくらいは日常レベルかと思う

ところで
鳳招来(ホウショウライ)
凰招来(オウショウライ)
読み方あってる?
初プレイの時字が同じに見えて
さっきこの巻き物拾ったはず…!?
とか混乱したのは俺だけ?
346名無しさん@非公式ガイド:04/06/21 15:46 ID:???
>>345
初プレイの時はまず説明書を穴が開くほど読んだから、
鳳招来(ホウショウライ)
凰招来(オウショウライ)
の違いはプレイ前から知ってたり。
つか出る場所かなり違うし、
まずはスロットで確認した後に狙いに行くから、
手に入れるまで気付かない人はあんまりいないんじゃないかな・・・。
347名無しさん@非公式ガイド:04/06/21 18:43 ID:???
>>346
ごめんなさい。私は気付かなかった人です。
どっちも巻物取れる位の時期になると攻撃系の技殆ど使わなくなってて
片方取れたことすら確認(一族の「技」での確認)してなかったりすることしょっちゅう・・・
348名無しさん@非公式ガイド:04/06/21 23:57 ID:???
攻撃技殆ど使わないって珍しいね。
私は後半に使う技といったら攻撃系ばっかりだった…(速鳥と寝太郎だけはマップでバカみたいに使ってたけど)
349名無しさん@非公式ガイド:04/06/22 00:07 ID:???
モードによって違うんじゃないかな。
あっさりだと何も考えずに肉弾戦だけで勝てるし、
どっぷりだとそういうわけにもいかない。
350348:04/06/22 00:18 ID:???
成る程(・∀・)ノ 私はあっさり肉弾戦派でした…。源太両断殺使いまくり。
351名無しさん@非公式ガイド:04/06/22 00:22 ID:???
あっさりは敵の行動回数を減らすのに苦心するからな……
どっぷりでも当たり前だけど、あっさりは時間経過が速い分だけ尚更。
あと属性武器とかに頼って実力以上の場所に進攻すると技の平均値相手の方が高いし
こっちは属性武器に該当する一芸だけあればいいしね
352名無しさん@非公式ガイド:04/06/22 00:32 ID:???
技って何よ?
>>348は「術」と間違えていると思うが、>>350は「奥義」と間違えてる。

たしかに後半は攻撃術なんか使ってる間に大筒撃つなり扇でなぎ払うわな。
弱いザコと事故った時にテキトーな術一発で全滅させるとか?
逃がしたくなければ、くららとか寝太郎を使うけど結局タコ殴りだし。ボス戦は強化術によるガチンコバトルだし。
353名無しさん@非公式ガイド:04/06/22 00:52 ID:???
術と奥義ごっちゃになってた…。
てか、使うなら攻撃系って書いたけど、攻撃術ザコに使った時にパラパラって何匹かに回避されりするのムカつくから、踊り屋とかの攻撃で一掃するのが一番多いかな。
354名無しさん@非公式ガイド:04/06/22 02:06 ID:???
術回避はイライラするね。
併せたときなんか特に。
355名無しさん@非公式ガイド:04/06/22 18:25 ID:???
戦勝3倍で併せて雑魚に回避されて大将だけ倒した時なんか…
356名無しさん@非公式ガイド:04/06/23 01:18 ID:???
一番きついのは大将にだけ回避されて、雑魚が全滅。
次のターンで大将が逃走。しかも赤い火
357名無しさん@非公式ガイド:04/06/23 01:33 ID:???
>>356
逃げる時の叫び声がキモカワイイ
358名無しさん@非公式ガイド:04/06/23 03:57 ID:???
昨日俺屍やってたんですよ、俺屍。
んでどーしても『扇の指南』が取れないんですよ。
『時登りの笛』2回つかったのにあかこべ大将(?)のやろう情熱の火の間だけ『扇の指南』もってねぇの。
140両とかでとめてるんです。

140両ですよ?140両。『時登りの笛』2回つかってんのに。
カララララララララ・・・でん、でん、でん。140両。
なにそれ?!!

んで時の火が通常になった途端『扇の指南』まわしてやんの。もってやんの。
もちろん止まりません。ハイ止まりません。
で、またなんか
カララララララララ・・・でん、でん、でん。140両。
とかいってるんです。もうねアホかと、馬鹿かと。

で、うちのプレステってかなり初期のやつで、古いのかなんなのか。
ロードの間によーくとまっちゃうんですよ。「キューン・・・」とかいって。
カララララララララ・・・でん、でん、でん。140両。この戦闘終わった時止まっちまいましたよ。「キューン・・・」とかいって。
そこでまたブチキレですよ。
私プレステに、チャランボぶちこんでやりました。チャランボ。
熱帯夜。全裸の28歳が、夜中にプレステにチャランボぶちこむ後ろ姿はそれはさぞ美しかったでしょう・・・。

いま永遠に動かなくなったプレステの横で、ここの住人に質問させてください。
「『扇の指南』はどうやってとるんですか?」
「プレステ2では俺屍は動きますか?」
359名無しさん@非公式ガイド:04/06/23 04:02 ID:???
扇の指南は根気よくやれば取れる。
プレステ2での動作はログを見れば分かる。
して、プレステが途中で止まっても、本体を横に倒すか裏返しにすれば動いたりするんだが。
360名無しさん@非公式ガイド:04/06/23 04:04 ID:???
>>358
コピペ臭いけどマジレス。

扇の指南は紅蓮の祠の奥の方で天魔大将がくれるよ。
紅こべ大将より確率よかったと思う。
361名無しさん@非公式ガイド:04/06/23 04:27 ID:???
>>359
そうおもうでしょ?
でもウチのは動かないんだって。以前フタあけて手でソフト回して、またフタ閉める。これで動かしてた。
でも昨日はピクリとも動かなかったんだよ。
PS2は画面の線はいいから、動かなくなるトラブルはないの?

>>360
天狗のほうかぁー・・・   OTL
362名無しさん@非公式ガイド:04/06/23 04:31 ID:???
まあ赤い火のときは紅こべ狙ったほうが良いんだが。
天魔大将は確率真ん中らへんなんで、赤い火でも普通の時でも変わらん。

あとPS2でやってるけどなんら問題ないですな。
363名無しさん@非公式ガイド:04/06/23 11:12 ID:???
PSを縦たり斜めにしたりして無理矢理プレイしてた
とうとう読み込みできなくなって、CD見たら傷だらけ
頭の中で一族死亡の音楽が流れました

PS2でプレイするために、養子(中古品)を迎える予定です
364名無しさん@非公式ガイド:04/06/23 13:02 ID:???
PS2は中見た事無いからわからんが
PSは壊れると中身ガンガン歪むからね
身内に「ゲームが意地悪をしている」厨が居るとよくわかるよ
あればバラして部品の下に何か挟むとか色々やらないと無理
365名無しさん@非公式ガイド:04/06/23 18:22 ID:???
>>364
>「ゲームが意地悪をしている」厨

ゲーム本体にソフトの動作の邪魔をされている厨、ということ?
366こんな感じ:04/06/23 18:36 ID:???
(ギャラクティカマグナムに当たって)
何これ!?
私ちゃんとやってるのに避けない!
(コントローラーを投げ付けPS本体をバシバシ)
あ〜あ壊れたよ
お前(ゲーム)が悪いんだ
367名無しさん@非公式ガイド:04/06/23 20:54 ID:???
PS本体なんて消耗品だろ。ソフトより安いし。
368366:04/06/23 21:11 ID:???
いや、見てて凄い嫌だったもんで……
それに自分で金出したものを他人に消耗ってか破壊されちゃかなわんだろ?
俺はアイツのPS使った事あるが、俺のPS2はアイツに使わせた事無いよ
あとソフト割ったりするし
369366:04/06/23 21:44 ID:???
ってか話ズレてるや
動くからって安直に横にしたりすんのは良くないって事を言いたい
370名無しさん@非公式ガイド:04/06/24 20:05 ID:???
うむ、ズレすぎ。
物にあたるDQNと古くてもどうにか使えるようにする工夫することを
一緒にせんでもらいたい。
371名無しさん@非公式ガイド:04/06/24 21:41 ID:???
俺、崇奈鳥大将を一撃で倒せるようにならんと、大江山クリアしない事にしてる。
372名無しさん@非公式ガイド:04/06/24 22:39 ID:???
>>371
エエエエ 奉納点貯めるのしんどくないか
373名無しさん@非公式ガイド:04/06/24 22:53 ID:???
>371
それ・・、けっこう辛い。
剣士+セイリュウトウ?
374名無しさん@非公式ガイド:04/06/24 23:01 ID:???
>>373
青龍刀なんてないけど。
竜神刀の間違い?
ぶっちゃけ竜神刀取れるなら大江朱点など目じゃないと思うが。
375371:04/06/25 00:23 ID:???
>>372
何度も大江山登山するのが楽しいんだw
奉納点そこそこの神も割といいよ。
>>373
竜神刀イイ!!(・∀・)よ

後半は敵が一気に強くなるから、慎重派の俺としては、
崇奈鳥を一撃で倒せるくらいじゃないと。
376358:04/06/25 01:29 ID:???
プレステ壊しちゃったから俺屍できない・・・
377名無しさん@非公式ガイド:04/06/25 04:10 ID:???
>>376
PS2でやれば良いんじゃないの
線が入る以外は普通に動くんだから

無いなら買えな。
378名無しさん@非公式ガイド:04/06/26 13:58 ID:???
1年目で鬼朱点倒す、というのは味気ないから
今回は2年目で倒そうかと思ってるんだけど…
初プレイは4年目で倒してた。(※あっさり)

二周目以降は何年目で鬼朱点倒してる?
379名無しさん@非公式ガイド:04/06/26 14:30 ID:???
5週目なんでちょっと外道プレイでもしようかと思ってるんですが、
メモカ、空き1枚・ED直前1枚+今から始めるメモカの3枚有るのですが
コレで何か変わったプレイ出来ますかね?
今考えてみたのはED直前から養子を2・3人連れてきて
1年目で鬼朱点打倒+墓で猛烈に荒稼ぎ、の猛烈スタートダッシュ。
でも二日あったらED見れちゃいそうなので、他に無いかなぁと思案中なのですが。
380名無しさん@非公式ガイド:04/06/26 15:06 ID:???
PS2でやるときにさぁ、テクスチャー補正かけると線がはいるよね。
でも、あれってポリゴン使ったゲームやるためじゃないの?
俺屍はかけないほうが動きがなめらかだし、差はない気がする。
少なくともうちのPS2では線入らんから関係ないけどさ。





381288:04/06/26 15:09 ID:???
うわぁぁぁん負けんな晴明
晴明負けんなうわぁぁぁん
382名無しさん@非公式ガイド:04/06/26 15:31 ID:???
>>379
あっさりなら普通にノーセーブで土日でエンディングが見れるぞw
383名無しさん@非公式ガイド:04/06/26 16:56 ID:???
>>381
ワロタ
384名無しさん@非公式ガイド:04/06/26 18:55 ID:???
スマソ、ちょっと質問。強制エンディングって、一族人数が何人くらいになったら起こるんだったっけ?
385名無しさん@非公式ガイド:04/06/26 22:17 ID:???
>>384
256人(養子含む)
386名無しさん@非公式ガイド:04/06/26 23:06 ID:???
>>379
必要奉納点が低くかつ使える氏神を作る。とか?
今のところ8000以下の氏神がどう頑張っても作れない。
ttp://test.ten.thebbs.jp/1084519585/x110
387名無しさん@非公式ガイド:04/06/26 23:22 ID:???
>>386
おお、使いやすそう。これで8000以下なんですね。
自分は最低でも10000ちょいでこれよりバランスが悪いです。
バランスいい子供を序盤の方へ養子に出して氏神にする、というやり方ですか?
388387:04/06/26 23:22 ID:???
訂正
8000以下→8211点
389名無しさん@非公式ガイド:04/06/26 23:44 ID:???
>>387
漏れ、はじめて見た時コレで8000かよ!?て思ったよ。
たしか、アコマ・ウンコ魔→那由多ノお雫→アコマ・ウンコ魔、て交神させた。

はじめは、やたの黒蝿とか木曽の春奈みたいに一属性にチョイ秀でているの集めて氏神にしようとしてた。
そしたら全然関係ないヤツが「もすぬごい」使える神に化けた。

ちなみに、安い神作るのに大隈 爆円を奨める。高くて弱い神筆頭だけどw
390名無しさん@非公式ガイド:04/06/26 23:52 ID:???
養子には出してないよ。普通にやってた。
ただ、鬼朱点倒すまでは遺伝子のうようよバーが、真ん中より先に行かないように交神してたけど。
391名無しさん@非公式ガイド:04/06/27 04:00 ID:???
>>386
ホスィ。大隈爆円か…普通にやってたら絶対交神しないなw

昼子超えって13/16の計算も含めた上で昼子超えなきゃいけないんだよね?
あとちょっとだと思うんだけど登録枠もあと少し…(´д`)
というか弱い体の風と土補ってやってもなかなか超えられない orz
補正なしで83808点以上の氏神かぁ。
392名無しさん@非公式ガイド:04/06/27 07:04 ID:???
×大隈
○大隅

読み間違いかと思ったらおおすみでも大隈って出るのね
393名無しさん@非公式ガイド:04/06/28 00:20 ID:f2XeTqA7
このゲームって微エロですね。
394名無しさん@非公式ガイド:04/06/28 14:28 ID:???
>>393
正確には激エロです。
395名無しさん@非公式ガイド:04/06/28 16:30 ID:f2XeTqA7
職業の巻物がどうしても取れないんだがおうしたらいいだろう。
スロットイラネ
396名無しさん@非公式ガイド:04/06/28 16:37 ID:???
>>395
ひたすら闘うか戦う相手を変えるか赤い火を狙うか

それとsage
397名無しさん@非公式ガイド:04/06/28 17:57 ID:???
sage
398名無しさん@非公式ガイド:04/06/28 21:10 ID:???
sage忘れスマソ。
赤い火って何?
399名無しさん@非公式ガイド:04/06/28 21:12 ID:???
んー指南書なんか一番確率の高いやつ狙えば、
通常時でも取れると思うが。
どうしても欲しけりゃ一番確率の悪いやつを時登りの笛で狙えばいい。
400名無しさん@非公式ガイド:04/06/28 22:14 ID:???
>>398
「熱狂の赤い火」説明書のP.108嫁
401名無しさん@非公式ガイド:04/06/28 22:53 ID:???
地獄巡り他ってドコ〜?
質問ばかりでスマソ。まだ序盤なんで
402名無しさん@非公式ガイド:04/06/28 23:18 ID:???
>>401
今のおまいにピッタリの攻略サイト。
ttp://klablog.okiraku-pc.net/logs/current-bbs/161/xqqrlz.html
403名無しさん@非公式ガイド:04/06/28 23:18 ID:???
>>401
後半、とだけ言っておく。まだ知らない方がいい。
こんなトコ来てないで、とりあえず詰まるまでプレイ汁!
404名無しさん@非公式ガイド:04/06/29 01:00 ID:???
今までやったゲームで、俺屍って何番目?
俺はこれが一番かも
405名無しさん@非公式ガイド:04/06/29 01:28 ID:???
RPGでは十二番目かな。



買った順番が。
面白さでは三本の指に入るよ。
406名無しさん@非公式ガイド:04/06/29 02:13 ID:???
他のゲームでは味わえない感覚を味わった。
やり始めの頃は遺言聞いて泣いた。
まさしく非日常を体験できた。そーいう意味ではピカイチかな。
407名無しさん@非公式ガイド:04/06/29 03:46 ID:???
前半の相翼院の奥の院突入の目安教えて下さい。
最後の火に、試しにボスのつもりで慎重に闘ってたら逃げられて
ザコの分だけの戦勝点しか貰えなかった。
一応復興レベルは4で、雷太鼓の符は店に並んでいます。
…が、余り携帯袋一杯で行くのが好きじゃないので2枚しか持って行ってないです
408名無しさん@非公式ガイド:04/06/29 03:56 ID:???
その一つ前のエリアの大将を小指の先で倒せたら頃合。
409名無しさん@非公式ガイド:04/06/29 04:20 ID:???
>>407
尻子玉大将が軽く倒せる→燃え髪大将・紅こべ大将に挑戦
燃え髪大将・紅こべ大将が軽く倒せる→悪羅大将に挑戦
410名無しさん@非公式ガイド:04/06/29 05:56 ID:???
>>407
人に聞くよりも、自分でいろいろ試すことをお勧めする。
そのほうが絶対楽しいから。
引波のお守りや当主の指輪といった奥の手を用意しておけば、
それほど取り返しのつかん事態にはならんはず。
引波のお守りを99個買い込んどこう。
やばいと思ったらお守りつかってすぐ逃げる、で。
411名無しさん@非公式ガイド:04/06/29 06:22 ID:???
>>409
相翼院はどくろ大将じゃなかったっけ
412407:04/06/29 16:38 ID:???
萌え髪は剣士と薙刀の2発で割と楽に倒せます。
でも今平均体力が250位で、悪羅大将に1発殴られるor先手を取られると
一族の危機…悪羅大将未満、燃え髪以上な適度な鍛え場所って有りますか?

相翼院行ったら毎回最後の火になったら挑んでみてるのですが(あっさり-しっかり)
符と指輪を使っても、大体1戦で火を1個使ってしまうので効率が悪いのです。
413名無しさん@非公式ガイド:04/06/29 18:28 ID:???
>>412
九重楼で一つ目入道あたりを狩っていくといいかも。

それから先手を取られるとあるけど、ログにもある通り、
くららあたりで敵を止めて、後ろから敵シンボルに触れて先制攻撃してる?
先制攻撃の4人打撃で倒せるなら被害ゼロ。
それでも倒せないんなら、先制からとりあえずくららで眠らせて
悪羅大将の行動を封じて蹴散らせばよし。

あとは復興による装備の充実ってところですか。
414名無しさん@非公式ガイド:04/06/29 20:51 ID:???
>>412
今よりも強い敵が今より鍛えられる相手とは限らない。
強い大将一匹狩るよりも、弱い大将三匹狩る。
まぁ、クリアするまでに「今のやりかたじゃ駄目なんだ」ていう脳内革命を迫られる時が何回か来るから(少なくとも漏れは4回は自分のヌルさを思い知らされた)、気長にやるのが良いよ。

とはいえ、その辺りでできる事といえば
相翼院の宝箱漁る→全部売って復興に、とか?

欲しいアイテム追いかけてればいつの間にか金も経験値も溜まってる。
415412:04/06/29 23:12 ID:???
>>413-414
レスありがとうございます。
くらら入手して、使ってみようと思います。
早瀬の重ね使ってると、後ろ取ろうとしたのに
擦れ違いで戦闘に入ったりする事も多いので…

それでも厳しいようなら地道に九重楼辺りで戦勝点稼いで
マターリ実力上げて行こうと思います。
416名無しさん@非公式ガイド:04/06/30 02:35 ID:???
あっさりなら、後ろ取り損なうなら速瀬速鳥使わない方がいいよ。
敵さん無視して一気に駆け抜けるんなら別だけど……
敵に3ターンやるなら3秒かけて後ろ取った方がいい。
はず。時間的に。
417名無しさん@非公式ガイド:04/06/30 20:31 ID:???
>412
バック攻めなら陽炎も良いよ。
陽炎+くららなら磐石だが必要は無い。

それと、くららさえあればアクラもそれほど怖くないよ。
ただイツマデ大量だけはヤヴァイので、絶対先手を取ること。
418名無しさん@非公式ガイド:04/07/03 03:32 ID:???
ハイーキョ
419名無しさん@非公式ガイド:04/07/03 20:20 ID:???
ぬ、大変だ復興させねば。
ひとまず娯楽部門に100両 ( ・∀・)ノI
420名無しさん@非公式ガイド:04/07/03 20:37 ID:???
つづいて娯楽部門に100両 ( ・∀・)ノI
421名無しさん@非公式ガイド:04/07/03 22:58 ID:???
もういっちょ娯楽部門に100両 ( ・∀・)ノI
422名無しさん@非公式ガイド:04/07/04 01:13 ID:???
美人画3枚ゲッツ!!!
423名無しさん@非公式ガイド:04/07/04 14:51 ID:???
そういえば、姿絵屋開店時に美人画が9枚並んでたことが
あったんだけど、あれはなんだったんだろ…
424名無しさん@非公式ガイド:04/07/04 19:44 ID:???
 
425名無しさん@非公式ガイド:04/07/04 20:33 ID:???
>>422
「福マン美人」と「んああッ…美人」は確定な
426名無しさん@非公式ガイド:04/07/05 10:28 ID:???
忍者ハットリ君
427名無しさん@非公式ガイド:04/07/05 15:56 ID:???
>>423
攻略本参照。開店までにチビチビ投資していればそうなりやすい。
428名無しさん@非公式ガイド:04/07/05 18:14 ID:???
やっと復興が終了、総計で3081万両かかりますた!
ちなみに商業460万両、宗教640万両、快楽1436万両、公共545万両でつ。
429名無しさん@非公式ガイド:04/07/05 19:41 ID:???
公共には他三部門からちょっとずつ行くから、他三つより先に復興させちゃうと損するぞ。
おまいの場合端数の81万両だな。
430名無しさん@非公式ガイド:04/07/05 19:47 ID:???
快楽・・・
431288:04/07/06 05:03 ID:???
毎っ年、毎っ年、晴明……○| ̄|_
432名無しさん@非公式ガイド:04/07/06 05:34 ID:???
これって256人のリミットあるけど
言い直したら永遠とやり込んでも
またいつか最初からになっちゃうってこと?
433名無しさん@非公式ガイド:04/07/06 08:17 ID:???
>431
おそらくもう一族の方がだいぶ強くなってるだろうなw。
434名無しさん@非公式ガイド:04/07/06 09:00 ID:???
>>432
うん、最初からやり直しです
そりゃもうびっくりする結末が・・・
435288:04/07/06 16:02 ID:???
>>431
やり直し面倒で一日おいてやったら決勝までキタよ。
敵の先手で甲の梵ピン→丙と乙の攻撃をそれぞれ拳法家と踊り屋がカイーヒ→晴の凰招来で50くらいずつもらう→踊り屋の梵ピン→拳法家の流星爆で甲乙丙シボンヌ→槍使いが晴にトドメ。
大筒士も居たんで通常攻撃で十分だったかもしれない。
436名無しさん@非公式ガイド:04/07/06 19:32 ID:???
ちょいと質問なんだが
奉納点77788の氏神が最強なのかね?
437名無しさん@非公式ガイド:04/07/06 23:51 ID:???
>>436
多分
438名無しさん@非公式ガイド:04/07/06 23:58 ID:???
スゲー数値(´д`;)どうやったらそんな氏神さんになんの…?
439名無しさん@非公式ガイド:04/07/07 00:23 ID:???
>435
強ぇ。
早くクリアーしろよ。
440名無しさん@非公式ガイド:04/07/07 01:58 ID:???
やっとクリアした。
いろいろやり残してるけど、子供らが死ぬのを見るに忍びず、これ以上続けられない。
441名無しさん@非公式ガイド:04/07/07 11:50 ID:???
茨城大将が嫌いなのでさっさとクリアした俺
442名無しさん@非公式ガイド:04/07/07 21:36 ID:???
>>427
攻略本は8枚が上限と読めるけど、如何?
443名無しさん@非公式ガイド:04/07/07 22:12 ID:???
良くそんなに攻撃当たるな・・・
あいつ回避率馬鹿高いのに
444名無しさん@非公式ガイド:04/07/08 00:04 ID:???
>>442
そんなことも人に聞かなきゃ解らないのか?
ちょっとづつ投資して順当に1レベルしか上げなかったらの話だろ。
445名無しさん@非公式ガイド:04/07/08 07:43 ID:???
一族が京を留守にできるのも晴明のおかげ
446名無しさん@非公式ガイド:04/07/08 11:04 ID:???
扇の指南書がとれねぇ
紅こべ大将を300も狩っちまった(´・ω・`)
447名無しさん@非公式ガイド:04/07/08 14:13 ID:???
>>446
もっと狩れ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
448名無しさん@非公式ガイド:04/07/08 20:26 ID:???
時登り使いなって
449名無しさん@非公式ガイド:04/07/08 22:23 ID:???
>>444
訊かなきゃわからないから訊いてる訳だが。つーか説明不足だったか。

>>423>>442=俺なのだが、うちの『肉弾○○軍記』のプレイメモには
初年4月〜11月娯楽100投資で12月に姿絵屋が開店。店頭には「恥ず
かし・お子ちゃま・お化粧・ツル頭・モジモジ・ビックリ・横顔・ウッフン・う
ふふ…」が入荷済って書いてある。不思議に思って数え直した記憶が
あるから九枚あったのには間違いないはずなのだが…。
450名無しさん@非公式ガイド:04/07/08 23:59 ID:???
>>449
444じゃないが、攻略本に載ってる情報が全て正しいとは限らんよ?

店には上のランクの商品が「入荷される事もある」それで「入れ違いになる商品もある」
おまいさんは上の商品が入荷され、入れ違いにならなかった。そもそも姿絵は店から消えないしな。
運が良かった。それでいいだろ?
451名無しさん@非公式ガイド:04/07/10 08:59 ID:???
天照母子で交神繰り返してたら神秘的な力があります言われた


これっていいの?
452名無しさん@非公式ガイド:04/07/10 09:24 ID:???
いや、イツカが適当に言ってるだけ
453名無しさん@非公式ガイド:04/07/10 11:59 ID:???
>>452
サンクス、そうだったのか期待してたのにな…(´・ω・`)
454名無しさん@非公式ガイド:04/07/10 19:56 ID:???
途中までやったのを9ヶ月ぶりにロードしてみたが
どんなゲームだったかさっぱり忘れていて一族全員寿命で死んじゃった。
何だこりゃ
455名無しさん@非公式ガイド:04/07/10 20:09 ID:???
>>454
RPGは時間置くとワケ分からなくなるところへ持ってきて俺屍だからなw
456名無しさん@非公式ガイド:04/07/10 20:44 ID:???
でも、>>454はさすがに有り得ないと思うが…
457名無しさん@非公式ガイド:04/07/10 22:53 ID:???
セーブの前月に子作りしたの忘れてて
また交神しちまう事ならありますが。
458名無しさん@非公式ガイド:04/07/11 00:21 ID:???
んなぁこたない
459名無しさん@非公式ガイド:04/07/11 01:35 ID:???
それまでの展開とかどうのとかを忘れるってのはまあわかるんだが。
どんなゲームだったか忘れてて交神の儀やりませんでしたってのは>454が初だろうな。
460名無しさん@非公式ガイド:04/07/11 06:02 ID:???
ダッシュしまくってたら、健康度が落ちて、
帰還してみたら一族全滅っていうオチなのではないかといってみるテスト
461名無しさん@非公式ガイド:04/07/11 06:33 ID:???
いや、画面に危険とか出るから、よっぽどバカじゃない限りそれはないだろ
えっ?なんか下のほうに危険って出てるよ!
なになに? オロオロ(゜ロ゜;))((;゜ロ゜)オロオロ

・・とか言って勘違いして迷宮をダッシュで進む>>454

マリオじゃねーよゴ━━━(# `Д´)━━━ルァ!
>>449
試みに初期状態から一気に800両投資して
姿絵屋を開店させてみたところ、
姿絵が2枚(ツル&ビックリ)店頭に並びました。
開店までの入荷判定に全て失敗した場合に
「姿絵屋開いたのに何も売ってない」
という事態になるのを防止するため、
投資による判定で入荷する分にプラスして
1枚が予め確保されているのではないかと思われます。
りかいできにゃいよー
つまり、姿絵屋が開店した時点で9枚揃ってるのもあり得るって事だろ?

ちなみに攻略本では、最大で8枚の美人画が"増"えている、とあるから、姿絵屋が開店した時点で最大8枚です、と言い切ってるわけじゃない。
解釈次第では>>463と同じ事を言ってるようにも読める。
実際にどういう認識でああ書いたのかは知らんけどさ。
466454:04/07/11 21:30 ID:???
>>460
それ。
だって危険とか出てるのに気付かなかったんだモン。
今またセーブデータでやりなおして三ツ髪成敗した。
なんとなく思い出してきた。
でも術の効果とか忘れてて、「ああこんなのもあったなあ」とリハビリは暫く続きそう。
そろそろ交神の儀をせぬとイカンかも。
現役3人が2歳を越えた。
相性とか遺伝情報とか調べんのめんどくせ。
467449:04/07/11 21:58 ID:???
>>463,>>465 検証&解説、感謝。
攻略本が不正確というのも一つの解ですが、納得行く説明が聞けて
すっきりしました。正直、444・450の説はよくわからんのです。

>>450
スロットにさんざん苦しめられたので、「運が良い」と言われても実感
が湧きません…
468名無しさん@非公式ガイド:04/07/12 00:49 ID:???
ん?
二歳越えられるんだっけ?
寿命は最大で二歳だよな。
討伐延長とかしない限り
469名無しさん@非公式ガイド:04/07/12 06:49 ID:???
>>468
延長しないと越えられんよ。
ちなみに男は1歳10ヶ月が最高。
470名無しさん@非公式ガイド:04/07/12 15:28 ID:???
だよな。しゃーねぇ。
466は数え年ってことにしといてやろうか
471名無しさん@非公式ガイド:04/07/12 17:12 ID:???
1年目4月 8ヶ月
1年目11月 1歳3ヶ月 鬼朱点打倒
1年目12月 1歳4ヶ月 髪狩り開始
2年目6月 1歳10ヶ月 7髪打倒
2年目7月 1歳11ヶ月 朱点童子打倒

って、養子入れて、無茶苦茶倒しまくれば、理論的には可能だと思うんだけど、
何度やっても初代当主が2年目3月くらいで逝ってしまいます。
初代当主は絶対早死にですかね。
お倫さんにあの子を見せたらどう反応するのか見たかったんですけど。。。
472名無しさん@非公式ガイド:04/07/12 23:17 ID:???
鬼朱点打倒の次の月から髪狩りなんざ、
改造しないと無理なような。
473名無しさん@非公式ガイド:04/07/12 23:32 ID:???
改造してる間に養子送れ。
初代が出陣する必要があるのは、最後の最後だけでいいんだし。
474名無しさん@非公式ガイド:04/07/13 00:12 ID:???
初代当主が1歳11ヶ月まで生きられるかどうかが問題だな。
それさえクリアできれば楽勝だろうが…

新規のたびに休養しまくって、
1歳11ヶ月まで生きれるか確認してからスタート、か。
475名無しさん@非公式ガイド:04/07/13 00:26 ID:???
問題は初代当主(隊長)が全体攻撃や術に耐えられるかどうかだな。
かばった上で防御しても術はかばえないから、かなり厳しい。
476名無しさん@非公式ガイド:04/07/13 00:30 ID:???
大照天重ねがけするかあるいは速攻で決めるか
477名無しさん@非公式ガイド:04/07/13 00:47 ID:???
>>476
大照天は使えない。
なぜなら大照天は地獄でしか出ないから。
478名無しさん@非公式ガイド:04/07/13 02:00 ID:???
>>477
忘れてた…
じゃあ立の御守りシリーズでなんとか
479名無しさん@非公式ガイド:04/07/13 03:09 ID:???
養子の持ってきた技は使えたと思うからいけるんじゃない?
480名無しさん@非公式ガイド:04/07/13 07:28 ID:???
やっぱ寿命が一番問題ですよね。。。
でも、初代が短命というのは特に立証されてるわけでもないみたいですね。
なんとかいけないかなぁ。
481名無しさん@非公式ガイド:04/07/13 10:02 ID:???
いや立証も何も、一族が強くなると、遺伝子がハイレベルで一致するから短命なのと一緒で、
遺伝子が低レベルで一致しとるから当然短命だよ。
1歳11ヶ月生きるのは、女性の一番目と2番目に寿命が長いパターンだけだから、
かなりきつい、つか事実上不可能だと思うが。
482名無しさん@非公式ガイド:04/07/13 14:23 ID:???
処女膜は人間ともぐらにしかない

処女膜がなぜあるかは現代もわかっていない
483名無しさん@非公式ガイド:04/07/13 16:01 ID:???
どっちにしろ、普通にやってたら初代当主は氏ぬ。だからあきらめれ



あと、土竜とかどうでもいいよ
484名無しさん@非公式ガイド:04/07/14 19:29 ID:???

  すれちがってすぐ 見 え な く な る

    ,、,、   ,、,、    ,、,、   ,、,、 
   ( ・e・) ミ -e-ミ  (#・ё・) (・´ワ` )
   ゚しJ゚   ゚しJ゚   ゚し-J゚   ゚し-J゚
485名無しさん@非公式ガイド:04/07/15 05:33 ID:???
終盤寿命が男1歳5ヶ月、女1歳6ヶ月で固定される頃になってくると
一族のカラーリングが似たようなのばっかりになってくるのは
どうしようもないんですか?
愛用武器の属性にあわせた髪色にしてやりたいんですけど、
女は水髪水目風肌、男は土髪火目火肌の子供しか生まれてきてくれません。
交神までに999に達したパラが多いせいかと思って、
成人するまで育てなかった子にドーピング剤でいろいろ変化をつけてから
交神してみたんですが、生まれた子のカラーリングは変わらず。
どうにか好みの色の子供を作る方法ってないんですかね?
486名無しさん@非公式ガイド:04/07/15 06:29 ID:???
反魂の儀
487名無しさん@非公式ガイド:04/07/15 08:27 ID:???
>>485
寿命が固定されるって言い方はイクナイと思う。
交神の仕方が悪いだけで上手くやれば寿命は延びるよ。
でも終盤じゃ難しいか…
カラーリングが似てくるのはやっぱり交神が悪いんでない?偏り過ぎてるとか。
かく言う漏れも、終盤で同じようなカラーリングの一族ばっか出来てたんだが、
昔のようにカラーリング豊富な感じにしたい!と思って交神見直したり、リセットしまくったりで
頑張ってたら何とかなった。
488名無しさん@非公式ガイド:04/07/15 09:54 ID:???
>>485
487と同じく、カラーリングに関しては別に”どうしようもない”ことでは無い。
おそらく、交神が偏ってる・もしくは伸ばしたいパラメーターが偏ってる。
ま、俺の場合も終盤は同じような顔色・髪色の香具師で家があふれ返るけどナ。
489名無しさん@非公式ガイド:04/07/15 10:36 ID:???
子供の色は、人間側の親から継いだ心技体それぞれで一番高い遺伝値の属性で決まる。

複数の属性が同点一位の場合、
男・火>土>風>水
女・水>風>土>火
の順で優先される。

あと、男は体の火、女は体の水に+修正がつく。
490名無しさん@非公式ガイド:04/07/15 11:37 ID:???
今終盤(最終決戦に行ける)だけど、カラーは結構豊富だよ。
てか、ほぼ全種類の髪の色がそろってる
顔とかも色々。
なのでどうしようもなくはない。です。

それよりもウチは女だらけだよ、交神でリセットしない主義だから・・・
491名無しさん@非公式ガイド:04/07/15 11:45 ID:???
素質が最高値に近付いてくると、男は火の色、オンナは水の色になりがち。
奉納点が最高値の氏神は必ず火カラーの男神か水カラーの女神のどちらかになる
……はず。
492名無しさん@非公式ガイド:04/07/15 20:34 ID:???
今16人女しかいねぇよ。
やっぱ激エロだなこのゲーム
493名無しさん@非公式ガイド:04/07/15 21:35 ID:???
>>489
プレイの実感とよく合ってる式だけど、ネタ元は?枡田氏?
494名無しさん@非公式ガイド:04/07/15 23:50 ID:???
>>489
男は技の火、女は技の水に+修正がつく。
体と心は性別と職業じゃ修正はつかない。
495名無しさん@非公式ガイド:04/07/16 14:20 ID:???
2ヶ月で8人死んだ・・・。
やっぱりバラバラにセクースするべき?
496名無しさん@非公式ガイド:04/07/16 16:29 ID:???
するべきだろうが漏れはしない

どーせ、一年五ヶ月で氏ぬから一年たった奴からセークスする
497485:04/07/16 17:39 ID:???
交神の偏り……ソレダ!
終盤、氏神に頼りっぱなしだったせいなのか。
一応、親兄弟との近親相姦だけは避けてたつもりなんですが……
奉納点が氷の皇子を超えた氏神様は男も女も風神属性
ばっかりだというのも関係有るんですかね。

>>491
はい、うちの奉納点最高値の氏神もみごとに水カラー女神でした。
それでも属性は風神なんですがw

質問しといてなんですが、色を変えるためだけに
世代交代繰り返させるのもかわいそうなので、
今回はもうラスボス倒しに行ってきます。
2週目では交神のバランスにも気をつけてプレイしてみることにします。
498名無しさん@非公式ガイド:04/07/16 19:11 ID:???
我が家は男が火属性ばっかになっても女が水属性ばっかになる事はなかった…

>>497
近親相姦避けてても、遺伝情報の似てる神と交神してると偏ってくるだろうよ。
恐らく氏神も皆遺伝情報似てるんじゃない?
で、氏神(・∀・)イィ!とかって氏神ばっか相手にしてるとそりゃ血も濃くなる。
氏神とそんなに交神しなくても、終盤は交神相手が限られてくる。仕方ないと言えば仕方ないんだが。
気分を変えて、2週目は神様一柱につき一交神とかやってみては。
何にせよ、ラスボス撃破&2週目ガンガレ。悲願成就をお祈りします。
499名無しさん@非公式ガイド:04/07/17 00:54 ID:???
高レベルの男神は選択肢が少ないような気がする。
女神は昼子がずば抜けてるけどその下もバランスのいい神が多いね。
500名無しさん@非公式ガイド:04/07/17 01:38 ID:???
後半な女の子一家
女の子一家→相手は氷の皇子ばっかり→氏神になる→
女の子一家なので氏神使えない→氷の皇子とばっかり→
氏神の能力が氷の皇子系になっていく→
男が生まれても氷の皇子系氏神と交神→鬱orz
501名無しさん@非公式ガイド:04/07/17 01:51 ID:???
>>499
氷ノ皇子解放するまでは氏神頼りだったけど、
氏神がみんな「火」のやつだったので一族が黒人化した。
皇子の精子入れてからは風・水の奴がちょいちょい出てきたな。
502名無しさん@非公式ガイド:04/07/17 08:18 ID:???
精子とか言うなw
503名無しさん@非公式ガイド:04/07/19 02:09 ID:???
氏神の見た目の素質は最高値になっているのに奉納点が77788より低いです。
攻略本見ながらやっても5千以上足りません。
底上げの仕方を教えてください。
ちなみに投資などで奉納点が割り引きになってると言うようなオチは無いです。
504名無しさん@非公式ガイド:04/07/19 02:37 ID:???
遺伝子の項を良く見たまえ。
±86とか、一見最高値に見えて実は最高ではない遺伝子が混じっているんだろう。
505名無しさん@非公式ガイド:04/07/19 11:28 ID:???
奉納点高いといいことあるの?
素質ある神とやる分には一般より低い方がいいと思うんだけど
506名無しさん@非公式ガイド:04/07/19 11:39 ID:???
>>505
素質=奉納点だから、言ってることが分かるような分からんような。
そりゃ交神の儀で何度もリセットする覚悟があるなら父系母系
どちらかさえ高けりゃいいんだけどさ。
氏神はそういう実用的な面だけじゃなくて、アイテムをコンプするのと同じように
77788の氏神を作るってのもゲームの目的の一つに成り得るだろ?
507503:04/07/19 12:26 ID:???
>>504
体と技の火以外は確実に988(攻略本表記)です。
体と技の火は不動とか梵ピン(片親988で一方は902±86)から得たので正直微妙ですが…
何回も一から同じ方法で氏神を作っても数千のばらつきが出るので
それ以外の要素があると思うのですが…
508名無しさん@非公式ガイド:04/07/19 16:50 ID:???
>>507
素質の長さは、交神の時に見るのが一番分かりやすいのでは。
どこか他より低いところがあるはず。
あと初めて聞いたんだけど、攻略本のデータ見て素質を把握する事ってできるの?
父系と母系どちらを受け継いだか、父系ならどれだけ変動して遺伝したか等を
どうやって確認するんだろうと思ってしまうんだが。
509名無しさん@非公式ガイド:04/07/19 19:59 ID:???
後半、金の使い道がなく、2千万両以上香具師→(1)
510名無しさん@非公式ガイド:04/07/19 22:17 ID:???
「最高値(だと思い込んでる)氏神の奉納点が低い」てのは単純に最高値たりえてないだけ。
タイトルの分社で割引されてない奉納点を確認し、交神の儀(一回では変動幅が把握できないので何回も確認が必要)で遺伝子を確認する。
511名無しさん@非公式ガイド:04/07/19 23:00 ID:???
>>507
遺伝子以外の要素なんてない。詰めが甘杉。
512503:04/07/20 01:49 ID:???
遺伝子以外の要素は無いんですね。
でもやり方に問題があるといけないので,できたら指摘よろ

しょぼいキャラを用意する。
太照天夕子の心の火の様な片親が988±0でもう片方が686±73等の父系と母系に差があり
子供に988の方が遺伝した事が一目で分かる神と交神して988を遺伝させ,
それ以外の紛らわしい遺伝子をしょぼい神で上書き,その後氏神に。
全ての遺伝子でこれを行い氏神を使って一人にまとめて出来あがり。
これが>>507の根拠なんですけど,どうでしょうか?
513名無しさん@非公式ガイド:04/07/20 02:56 ID:???
>>512
988の遺伝子を男神から受け継いだり、女神から受け継いでも
その子供が男だったりして一度でも988が「父系遺伝子」の方に組み込まれたら
交神の際には変動すると思うが、そのへんは?
514名無しさん@非公式ガイド:04/07/20 03:13 ID:???
>>513
初耳だが…?
詳細よろ
515513:04/07/20 08:38 ID:???
いや推測なんだけどね。
父系遺伝子は母系と違って例外なく増減値がついてるし
母系の最大値は988±0だけど父系は902±86。
だから「父親の母系遺伝子」が「子供の父系遺伝子」になる時点で
988±0→902±86に変換されるんじゃないかと。

まあ最大値だけに限らず、母系の±0の遺伝子が父系に組み込まれるときに
どういう法則が働いているのか良く分からないけど。
516名無しさん@非公式ガイド:04/07/20 20:09 ID:???
推測ですか…
517名無しさん@非公式ガイド:04/07/20 20:46 ID:???
このゲーム18禁でSEXのチャートがあって、逝かせ具合で子供の能力が変わるとかだったらいいのに
518名無しさん@非公式ガイド:04/07/20 20:59 ID:???
>517
昔アリスソフトでそんなゲーム無かったっけ?
520名無しさん@非公式ガイド:04/07/21 22:53 ID:???
結局みんな氏神や遺伝の事はよく分からないって事でFA
521名無しさん@非公式ガイド:04/07/22 05:18 ID:???
やたノ黒蝿解放したら便利すぎて枝全部に組み込みました。
奉納点1000台だけど10倍の某爆円と比べても見劣りしないので物凄く重宝。

朱の首輪って攻略本のスロットは真ん中だけど、条件合わせると大抵止まるのですが
攻略本の16/16ってスロットに現れる確率じゃなくて当たる確率なのですか?

あと、2年目7月でくらら・陽炎がまだ使えないのですが、今年鬼朱点に挑むのは無謀ですか?
お雫・お地母も持ってないのですが。メンバー体力は大体300前後です。
522名無しさん@非公式ガイド:04/07/22 06:54 ID:???
>攻略本の16/16ってスロットに現れる確率じゃなくて当たる確率なのですか?
そう。スロットに現れる確率は元々100%。出るパーティでは必ず出る
523名無しさん@非公式ガイド:04/07/22 08:21 ID:???
>>521
聞く前にやってみりゃいいじゃん
厳しいとは思うけど
524名無しさん@非公式ガイド:04/07/22 08:39 ID:???
陽炎なんてなくてもボス戦はいけるだろ
525名無しさん@非公式ガイド:04/07/22 09:53 ID:???
陽炎云々よか体力300前後でお雫なしが。
陽炎は普通、鬼朱点倒す頃には覚えてない。
526名無しさん@非公式ガイド:04/07/22 12:56 ID:XCam32tA
まぁ、大江山で赤い火が出ればどれも解決する問題だな。
だが、問題は大江山でマトモに狩れるだけの力があるかどうかだ。
527名無しさん@非公式ガイド:04/07/23 10:06 ID:???
>>521
全体物理攻撃のヒップアタックがキツイ。
難易度にもよるけど、陽炎かお地母は覚えてたほうが無難。

>>525
>陽炎は普通、鬼朱点倒す頃には覚えてない。
よほど早解きしない限り、大江山前でも使えるようになるような?
どっぷりあたりでも、黒蠅、双角まで交神レベルを上げていれば、
2〜4ヶ月分の遠征を経験したら問題なく覚えていた。
528名無しさん@非公式ガイド:04/07/23 12:48 ID:???
2年目なら覚えてるか微妙かな。
3年目ならほぼ覚えてるんじゃないかね。
529名無しさん@非公式ガイド:04/07/23 18:28 ID:???
>>527
あっさりならともかく、どっぷりだと2回ぐらいの交神だと、
普通に初代の駄目遺伝子が残ってることが多い。
三年目だときつい、つか最近やって一人も覚えんかった。
幻八、お雫まで組み込んだんだが。
最も三年あれば普通に回復しながら殴り殺せるけどね。
530名無しさん@非公式ガイド:04/07/23 19:41 ID:???
521ではないが二年目鬼朱点行こうと思ってたけど、
やっぱり三年目にしよう。俺もまだ陽炎まで能力行ってないし
もう少し前半をマッタリ楽しみたい。
531名無しさん@非公式ガイド:04/07/23 22:18 ID:???
前半って行けるとこが限られてるから戦略が立てやすくていい。
悪羅大将と崇奈鳥大将を簡単に倒せるくらいまでは育ててる。
コレクターのオレは三方釜とか集めるのめんどいけど('A`)
532名無しさん@非公式ガイド:04/07/23 23:25 ID:???
ランクH集めてたらかなり強くなっちゃうんだよね
まあ捨丸先輩から竜神刀いっぱいもらえるから良いんだけどね

ところでアイテムコンプの最後のアイテムが初陣の剣というのはダメな人ですか?
533名無しさん@非公式ガイド:04/07/23 23:42 ID:???
>>531
三方釜や竜神刀を複数ストックするために、酒呑打倒を延期しているのが漏れの一族(w

>>532
漏れは最後のアイテムが初陣の木槌のことが多いな。
534名無しさん@非公式ガイド:04/07/24 17:45 ID:???
これほど親切な説明書があるゲームはこれ以外にないンじゃないですか?
535名無しさん@非公式ガイド:04/07/24 18:02 ID:???
んーでも最初文体が理屈オタっぽくて引いた
536名無しさん@非公式ガイド:04/07/24 18:23 ID:???
理屈おたって訳わからん
説明書の文章は妙に文学的なのより説明口調のがいいと思うが
537名無しさん@非公式ガイド:04/07/24 18:28 ID:???
説明書読んで、こんなオタクみたいな奴にも奥さんと子供がいるんだなと思った。
538名無しさん@非公式ガイド:04/07/24 19:03 ID:???
そういや、竜を育てるRPGはまだ?
539名無しさん@非公式ガイド:04/07/24 19:21 ID:???
これが夏厨か
540名無しさん@非公式ガイド:04/07/24 22:12 ID:???
>>538
MARSのサイトでSCEIが、「我が竜を見ろ」だかなんだかの商標登録が出したとか
いう話が出てたよ。桝はそれが件の竜を育てるRPGかどうか明言は避けてたけど。
541名無しさん@非公式ガイド:04/07/25 09:04 ID:???
542名無しさん@非公式ガイド:04/07/25 10:21 ID:???
なにこれ
543名無しさん@非公式ガイド:04/07/25 11:48 ID:???
上はC:をキレイにしてくれる
下は・・・なにかされたようだけど、よくわからん。とりあえず一から入れ直してみる。
544名無しさん@非公式ガイド:04/07/25 11:55 ID:???
>>542
単なるエロゲーのCGだ
>>543は嘘
545名無しさん@非公式ガイド:04/07/25 13:27 ID:???
↑死ね
546544:04/07/25 13:33 ID:???
貼ったのは俺じゃないって
547名無しさん@非公式ガイド:04/07/25 19:41 ID:???
なんかこのゲーム飽きた。
単調杉。
548名無しさん@非公式ガイド:04/07/25 20:19 ID:???
>>547
そっか。
わかった。
549名無しさん@非公式ガイド:04/07/25 20:33 ID:???
飽きたの前にいつ出たゲームだと(ry
550名無しさん@非公式ガイド:04/07/26 16:48 ID:ZDdt3BzB
551名無しさん@非公式ガイド:04/07/26 16:49 ID:ZDdt3BzB
sage忘れスマソ。
552名無しさん@非公式ガイド:04/07/26 20:25 ID:???
今回のボーボボの表紙・・・
553名無しさん@非公式ガイド:04/07/27 15:02 ID:???
かなり前に一度やったんだが、このすれよんでたら
またやりたくなってきたよ 
554名無しさん@非公式ガイド:04/07/28 00:23 ID:???
でも、セーブロードがちょっとたるいのと、
どっぷりの一ヶ月がかなり長いのが再プレイの出来ない原因
555名無しさん@非公式ガイド:04/07/28 00:49 ID:???
正直、家族の集合写真と美人画のデータは要らないから
メモリーカード4ブロックでなんとか収めてほしかったな、と。
556名無しさん@非公式ガイド:04/07/28 00:50 ID:???
集合写真は別データ扱いとかでよかったかも
俺は集合写真ほしいし
557名無しさん@非公式ガイド:04/07/28 01:28 ID:???
ゲームクリア後にセーブできて
阿修羅討伐や自分の生年月日まで載せた
いつもの年表の完全版を見れたらよかった
558名無しさん@非公式ガイド:04/07/28 02:00 ID:???
PS2あたりのプリンタにつなげられるハードに移植して、
家系図とか年表がプリントアウトできるようにならないかな…
559名無しさん@非公式ガイド:04/07/29 00:38 ID:???
560名無しさん@非公式ガイド:04/07/29 18:04 ID:???
むぅ。いつになたらー、大江山の鬼は退治されるー?
何年くらーかかるー?
561名無しさん@非公式ガイド:04/07/29 21:50 ID:???
あっさりで新規でやって一年目の12月に大江山行ったけど、
最初の紅こべ大将倒すのに当主の指輪使っちまった('A`)
562名無しさん@非公式ガイド:04/07/31 13:08 ID:???
春の選考試合でしっかりお金を投資してから出場し、
優勝して、賞金も皆投資。
装備をしっかり整えれば、朱天だって次の年にはザコになってますよ。
563名無しさん@非公式ガイド:04/07/31 14:57 ID:???
>>562
普通にやってたら一年目の夏の選考試合で勝ち進む事がムリのような希ガスる。
564名無しさん@非公式ガイド:04/07/31 22:57 ID:X8HNYAt4
>>563
養子なしで優勝したことあるよ
565名無しさん@非公式ガイド:04/07/31 23:05 ID:???
それが普通じゃないのか。
566名無しさん@非公式ガイド:04/07/31 23:07 ID:???
>>564
どっぷりで勝ったこともあるが、
正直リセット前提だね。
普通にやるときは初年度はパスかな。
567名無しさん@非公式ガイド:04/08/01 01:12 ID:???
初年度、ぽんと自警団とかあさひ突撃隊に当たるとまず勝てないよ。ムリ。
569名無しさん@非公式ガイド:04/08/02 00:06 ID:???
初年度優勝できねーヤツは
ゲーム辞めた方がいいよ。
570名無しさん@非公式ガイド:04/08/02 18:36 ID:???
だが断る。
571名無しさん@非公式ガイド:04/08/02 20:09 ID:???
三方釜さえ出れば最高のゲームなんだがなぁ・・・。
何回やっても、いつも釜が取れなくて断念してしまう。
572名無しさん@非公式ガイド:04/08/02 22:31 ID:???
出し易さ
三方釜≦紅蓮の祠の錦帯<<<<<<<<相翼院の冥土みやげ
573名無しさん@非公式ガイド:04/08/02 22:37 ID:???
ストレスに関しては
紅蓮の祠の錦帯<<<<三方釜
574名無しさん@非公式ガイド:04/08/02 22:50 ID:???
>>572
一応確認しとくけど、不等号の意味分かってます?
575名無しさん@非公式ガイド:04/08/02 22:56 ID:???
三方釜は再プレイの度に出たけど、相翼院の冥土みやげは一度たりとも出ない。
576572:04/08/02 22:57 ID:???
分かってるが何か?
577名無しさん@非公式ガイド:04/08/02 23:27 ID:???
つうか奥の院2階の宝箱、光無しでも掛かってるかのごとく罠が発動しない。
578572:04/08/03 19:36 ID:???
分かってたけど勘違い(´・ω・`)
出し易さ→出にくさ
579名無しさん@非公式ガイド:04/08/03 20:09 ID:???
氏ねキチガイ
580名無しさん@非公式ガイド:04/08/03 20:20 ID:???
(`・ω・´)元気になりました、ありがとう>>579
581名無しさん@非公式ガイド:04/08/04 02:39 ID:???
>>578
574にあやまっとけ
582572:04/08/04 11:57 ID:???
>>574
まさか前提で間違っていたとは思っても見ず…ごめんね…
583名無しさん@非公式ガイド:04/08/04 12:26 ID:???
交神の時に影響するパラメーターがいまいちよくわからりません。
イツカに「戦って戦って戦って戦って交神戦って」とこ言われた気がするんですが、
体力とか攻撃力も受け継がれたりするんでしょうか?
「イツカの踊りの時にでてくる・・・」と素質がどれくらい影響するのかもよくわからないし、
説明書には1〜2時間ほどでプレイになれるとあったもののすでに5時間。
つまらなくはないけどプレイの方向性がわからなくて不安です。
584名無しさん@非公式ガイド:04/08/04 12:54 ID:???
>>583
>「イツカの踊りの時にでてくる・・・」と素質がどれくらい影響するのかもよくわからないし
それが全て、つかそれだけ。能力値からは受け継がれない。似るだろうけど。

「戦って戦って戦って戦って交神戦って」
→頑張って奉納点(素質)高い神と交神して
ダンジョンの奥に進めるようになって、いつかきっと朱点を倒しましょう。
585名無しさん@非公式ガイド:04/08/04 13:24 ID:???
>>583
素質はかなり影響します。
どのくらいまで体力や攻撃力が上がるかは素質にかかっています。
はじめは交神する神は奉納点が低くてもかまいません。
できれば低い素質を補う相手を選ぶといいです。
どのモードでやっているのか知りませんが、交神時だけでもあっさりにすると
強い子供ができます。

プレイのコツは>1の攻略サイトに載っているので参考にするといいですよ。
いまから俺屍にはまれるあなたがうらやましい。
586名無しさん@非公式ガイド:04/08/04 15:00 ID:???
「朱の首輪」って売っちゃって大丈夫なんでしょうか
なんかえらく高値で売れるので、復興資金の足しにでもしようと思うんですが
・・・重要アイテムで、売っちゃうと後で困る・・・とかありませんか?
587名無しさん@非公式ガイド:04/08/04 15:10 ID:???
「やたのくろはえ」を開放する時に持っとくと楽
後は術を覚えさせたい時とか要らんキャラを逐電させる時とかに使う

が、別に必要無いのでガンガン売れば良い
588名無しさん@非公式ガイド:04/08/04 15:12 ID:???
>>586
売っちゃってもいいですよ。
でも、一時的に技が上がるので帰還する直前に装備して帰るとあたらしい術を覚える
こともあるという裏技もあるので一つくらいは残しておいてもいいかも。
589名無しさん@非公式ガイド:04/08/04 16:04 ID:???
ありがとうございます
とりあえず2個持ってるので1個売って商業投資でもしてきます
590名無しさん@非公式ガイド:04/08/04 20:20 ID:???
>>589
朱の首輪は行方不明の神の数だけ手に入る(実際はチョット少ないが)と思って構わない。
591名無しさん@非公式ガイド:04/08/04 20:27 ID:???
三十数個だかぴったりだっけか?>首輪
592名無しさん@非公式ガイド:04/08/04 20:41 ID:???
>>584
>>585

ありがd。
だんだん成長速度が速くなってる気もするのでがんばってみる。

イマイチおもしろいって感情がでてこなかったりするけど、
なぜかとりつかれたようにプレイしたくなる。
593名無しさん@非公式ガイド:04/08/04 21:15 ID:???
三方釜がでね〜んだよ!
594名無しさん@非公式ガイド:04/08/05 10:13 ID:???
主の首輪は一個だけのこして後は全部売っちまえ
595名無しさん@非公式ガイド:04/08/05 14:27 ID:???
うちは朱の首輪は3個残すようにしてる。
いつも4人メンバーで最高齢者を当主、時期当主に交神させるというローテーションだから
交神の儀の時に当主以外のメンバーに装備させて術を覚えさせてる。

出陣の時は荷物になるし、戦闘時に時間切れで帰還になることが多いから帰還直前装備が
無理なので持って行かない。
596名無しさん@非公式ガイド:04/08/05 19:38 ID:???
帰還しますかどうしますか? ってときに装備変更できなかったっけ?
597593:04/08/05 22:41 ID:???
138回挑戦しても三方釜がでないんだが・・・
598名無しさん@非公式ガイド:04/08/05 23:47 ID:???
>>597
逆に「何回まで出さずに挑戦し続けられるか」を目指せば気が楽に




…ならんよね、スマン…(´・ω・`)
599名無しさん@非公式ガイド:04/08/05 23:54 ID:???
>>595
時間切れでも帰還直前装備変換は可能。

「討伐続行時の体調変化」を選択→ステータス一覧→○ボタンで各種コマンド出現。
ここで装備を替えるなり、健康度がやばかったら養老水使ったり出来る。

あとは×ボタンで、続行か帰還かの選択画面に戻ってから帰還すればOK。
600名無しさん@非公式ガイド:04/08/06 00:13 ID:???
>>596,595
討伐続行ってした事無いから知らなかった。
朱の首輪着けさせてみよう。
601600:04/08/06 00:14 ID:???
595じゃなくて599。
分かり易くやり方書いてくれて助かります。
602名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 01:20 ID:???
グレンで赤い火を狙い、時間一杯まで稼ぐついでに、扇の指南も取り
帰宅後にいらない武器を大量にうっぱらったお金を投資したら
店に与太の舞が入荷し、紅蓮を狙った次月に交神して出来た子はモヒカンでした

俺は何をするべきですか?
603名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 02:30 ID:???
髪討伐
604名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 03:11 ID:???
宗教部門に投資
605名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 08:05 ID:???
踊子倶楽部でも作ってくれ
606名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 11:17 ID:???
産まれてきたモヒカンに東村山かナサと命名
607593:04/08/08 14:41 ID:???
>>598
150回突破しますた・・・。
608名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 16:13 ID:???
>602

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
609名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 16:20 ID:???
>>607
一旦諦めて竜神刀でも集めてたら結構でるもんだ
後、絶対大丈夫だと思うが開ける宝箱は合ってるよな?たまにあるから気をつけろ
まあ頑張れ。早く手に入れてイベント進めて下され
610名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 16:24 ID:???
竜神刀と三方釜を同列に語られてもなぁ。
611名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 16:47 ID:???
>>610
どこを読んで「同列に語った」と言う事になるのかお聞きしたい
612名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 17:06 ID:???
竜神刀と三方釜を同列に語られてもなぁ。
613名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 18:07 ID:???
うちのモヒカンの名前は「溌賛」
614名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 18:49 ID:???
>>609
あまり気にするな。
今の時期は暑い。
615名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 18:56 ID:???
なぜ突然に竜神刀が出てくるんだろうなあ?
616614:04/08/08 19:27 ID:???
>>615
大江捨丸の竜神刀を狙う時に白骨城に行くんだが、
ダンジョンの途中に釜が出てくる可能性のある宝箱の所通るじゃないか。
だから竜神刀狙って、釜も取れればウマーって事だろ。
617名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 19:57 ID:???
つーか、三方釜なんぞより相翼院の冥土みやげだろ。
あれは絶対に出ない。
618名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 20:33 ID:???
ありゃ出ねえなぁ
鬼録であいつだけ埋まらん
三方釜なんて目じゃ無いね
619名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 23:12 ID:???
>>613
うちは「斬鬼(ザンギ)」だ
                r,''ヘ_  
              _,,,,_⊂-くノ`ヽ,
          _  〆_゙'ir''⌒"  )
         ξ⊂!  っ》`   く ∠___
         .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
           \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
                 `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                        \ .,,、`lニン-゛
                      \__ノ

      ___
    _ ┐  /    ←茨城大将 
    / 'rlご ┥ .,,,、 
    |  |゙ `jエ |〈゙',) 
    ゙l,,,i´ /,/,ノ"r
   ,r_,ノ''こ!、,,┴.
   |  ‘''く′ ,/ │
  .r'ヘ,、  `'イ゙>'"
  .厂|,`'-,,  .|'ヽ、
620名無しさん@非公式ガイド:04/08/08 23:44 ID:???
ヤバイヨ!!斬鬼に勝ち目が無いよ
621593:04/08/09 00:15 ID:???
駄目だ・・・160回目挑戦が玉砕。
今日はこれで打ち止めにします。
622名無しさん@非公式ガイド:04/08/09 01:33 ID:???
日記はほどほどにね
623名無しさん@非公式ガイド:04/08/10 14:14 ID:???
なんでガイルが茨城なのか
624名無しさん@非公式ガイド:04/08/11 11:06 ID:???
雑談するならせめて俺屍の話したら…
625名無しさん@非公式ガイド:04/08/11 12:29 ID:???
斬鬼(ザンギ)に勝ち目が無いから。
626名無しさん@非公式ガイド:04/08/12 13:28 ID:???
今まで選考試合で常勝だったけど阿部晴明社中に凹まされた_| ̄|○
あの方々に勝つ良い方法ってないですかね?
627名無しさん@非公式ガイド:04/08/12 14:07 ID:???
梵ピン壊し屋で叩いて砕く
628名無しさん@非公式ガイド:04/08/12 14:08 ID:???
>>626
ボスと戦うつもりで一人ずつやれ。
629名無しさん@非公式ガイド:04/08/12 15:21 ID:???
>>628
技あり狙いで晴明を集中攻撃しないと全滅の危機に…
ってことはまだまだ実力不足か。
630名無しさん@非公式ガイド:04/08/12 15:35 ID:???
4人梵ピンで奥義を放てば砕けぬものはなし
清明以外を皆殺しにしてたなぁ

回復専念は一人いればいいし
631名無しさん@非公式ガイド:04/08/12 16:07 ID:???
剣士と拳法家なので、硬い香具師が前列で一人防御。
632名無しさん@非公式ガイド:04/08/12 16:11 ID:???
剣士だけだった
追記
上から二人目が梵ピン、三人目が春奈を使う。
633名無しさん@非公式ガイド:04/08/12 16:24 ID:???
案外、補助術が効く事もあるぞ。
寝太郎とかな。
634名無しさん@非公式ガイド:04/08/12 18:55 ID:???
下から二番目は風が低いからな。
あいつには効く。
梵ピンから薙刀の奥義撃てば、当たれば清明以外は倒せる。
後は時間との闘い
635名無しさん@非公式ガイド:04/08/12 23:14 ID:???
そこで常世見ですよ。
無論、暗鬼散でもオケ。二人混乱させれば、もう判定勝ちは確定。
あとは捨丸の気分でいたぶると良い。たらーらー!
636名無しさん@非公式ガイド:04/08/12 23:46 ID:???
>>626
俺屍の術の名前うろ覚えなんだけど、ラリホーとかメダパニが効くことがある。
打撃が痛かったら、矛盗みでも汁。バイキルト必須ね。スクルトより回避の術のほうがいい。
637名無しさん@非公式ガイド:04/08/13 00:37 ID:???
>>635
常夜見
638名無しさん@非公式ガイド:04/08/13 13:02 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
639名無しさん@非公式ガイド:04/08/13 21:43 ID:???
>>636
水母のラリホー
メダパニお風
バイキルト将軍
スクルト田衛門
640名無しさん@非公式ガイド:04/08/14 10:46 ID:???
攻略本とかこのスレを見ずに鬼朱点殺したんだが
竜神刀って中盤以降手に入らないのね…

ほかに鬼朱点後に手に入らなくなるアイテムってありますか?
641名無しさん@非公式ガイド:04/08/14 11:23 ID:???
642名無しさん@非公式ガイド:04/08/14 12:29 ID:???
>>641
優しいな、 おまい (´∀`)
643名無しさん@非公式ガイド:04/08/14 15:10 ID:???
宝箱 あっさりどっぷり関係ねー 錦帯がでてこねー 
一周目ばんばん帯でてウーハウハ
二周目ナンデ?困った疲れた再挑戦

何年も費やしたり、セーブして何度も潜ったりしてみたんだが・・・
すまん、宝箱は赤い火の時でも関係なかったよな?
宝箱開ける直前にモード変えたりは影響あったっけな?
狙う卑しい心を捨てんとだめなのか?
644名無しさん@非公式ガイド:04/08/14 16:54 ID:???
後半戦(?)に突入したところですが、奉納点稼ぎがかなり苦しいですね
敵強くなってるし
なかなか貯まらない

しかも変な象4匹で全滅した・・・
朱点楽勝だったからなめてました( ;´Д`)

_| ̄|○嗚呼どうやって立て直すか
645名無しさん@非公式ガイド:04/08/14 17:02 ID:???
>>643
諦めたころに来る
まずは諦める所から始めろ
646643:04/08/14 17:16 ID:???
>>645
もっともだ
錦帯なくても一族の技の値が999になってからきそうなヨカーン

647名無しさん@非公式ガイド:04/08/14 21:12 ID:???
鬼朱点打倒後は気分的に調子に乗っちゃうからなぁ。
いつもの要領でボス戦逝くと段違いにパワーうpしたボスにぬッ殺される。
648名無しさん@非公式ガイド:04/08/15 00:15 ID:???
初プレイ後半…最初はやっぱり相翼院!って突入したら
象×4に全体攻撃連発されて全滅したなぁ…

自分は全滅したら…というか誰か一人でも戦死したらリセットしちゃうけど
全員天寿を全うさせてやりたいから
649名無しさん@非公式ガイド:04/08/15 01:15 ID:???
絶望的なところから立て直すのが、このゲームの醍醐味だと思ふのだが
楽しみ方は人それぞれなのだね
650名無しさん@非公式ガイド:04/08/15 13:15 ID:???
後半に突入してだいぶ一族も強くなってきたんだけど、どうも生まれてくる
子供たちこぞってレベルアップ時の技の伸びが悪いorz
心と体は15とか20とかあがるんだけど、なぜか技は1とか2とか…。
素質のビヨヨンって伸びるところは体や心と大して変わらないのに。
これじゃあせっかく手に入れた梵ピンとか覚えられないよ_| ̄|○
651名無しさん@非公式ガイド:04/08/15 13:38 ID:???
生まれたばっかりはそうやってパラが上がるもの。
4ヶ月くらいたってからLVを上げてはじめて技の成長度を実感する。
後、パラを上げるときは朱ノ首輪等の装飾品を活用しましょう。
それから、はふりノ鋒や桃木の槍の特殊効果を利用するのも効果的。
652名無しさん@非公式ガイド:04/08/15 14:55 ID:???
後のパラメータを考えて福装備を使うか、
早めの技習得を考えて朱の首輪を使うかだな。
653名無しさん@非公式ガイド:04/08/15 15:03 ID:???
>>653
なるほど、そういえばいつも生まれて2、3ヶ月の間にガンガンレベルあげてて
4ヶ月になる頃にはたくさん戦勝点もらわないとレベルあがらなくなってるから
気づきませんでしたorz
では今度からそれを念頭に置いてやってみますね。
ありがとうございました!
654653:04/08/15 15:12 ID:???
>>653じゃなくて>>651です。
自分にレスしてどうするよ…。

これだけじゃ何なのでさっき書きたかったけど忘れてたことを。

>>649
鳴神小太郎とか敦賀ノ真名姫に楽勝だったから余裕こいて鳥居千万宮行って
九尾吊りお紺と戦ってみたらすごい勢いで全滅して3人死んだ_| ̄|○
3月の選考試合とか控えてたから、随分予定狂ったけど、逆に立て直すのも
楽しかった。交神しまくれるし(ウヒヒ)
梵ピンとってたからリセットしたくなかったというのもあるけど。
655名無しさん@非公式ガイド:04/08/18 11:36 ID:???
当主さま一人がお留守番して他のメンバーが出陣し、全員討ち死にして同時に当主様も老衰で死んだらアハハンハン。
656名無しさん@非公式ガイド:04/08/18 18:49 ID:???
>654
大江山攻略後はきついね…
今どっぷりでやってるけど、
恨み足や鳴神小太郎でやっと死人が出なくなったところだよ。
攻略前と同じ感覚で恨み足に突っ込んでいったら死人が出てしまった_| ̄|○
657名無しさん@非公式ガイド:04/08/18 20:25 ID:???
むー
攻略本を買って始めて知ったんだが、
術防御って技の土だけしか影響してないのね・・・
道理で水祭りで技の水を上げても、真名姫の術がアイタタなわけだ( ;´Д`)
658名無しさん@非公式ガイド:04/08/18 20:45 ID:???
>>658
でも攻略本に、「鳴神小太郎と戦うときに火祭りを使っておくと花乱火のダメージが
少しだけど押さえられる」って書いてあったよ?
659名無しさん@非公式ガイド:04/08/18 20:50 ID:???
(´・ω・`)ドッチダロウ
P45の能力値説明のトコには技の土しか影響しないと
660名無しさん@非公式ガイド:04/08/18 22:02 ID:???
けど土しか防御に影響無いとなると、太照天の価値が結構下がって嫌。
661名無しさん@非公式ガイド:04/08/18 22:40 ID:???
実際にプレイしてて、技の防御は土属性しか関係ないような印象を受けた。
たぶん>>657の方であってる。
662名無しさん@非公式ガイド:04/08/19 00:06 ID:???
うーん。。。
自分は真名姫戦の時は水祭り、鳴神小太郎戦とダルマ(名前忘れた)戦の時は火祭り使ってる。
それなりの効果はあると思ったけど。。
って言っても100も200もダメージ減、って訳じゃないからHPと喰らうダメージがほぼ同じ、とかいう場合にぎりぎり戦闘不能回避って感じだけど。
正直土祭りの効果は体感出来なかった。661さんとはプレイの仕方とかが違うのかなぁ?

ここでボス戦を技で攻撃することが多い方々へ逆のことをお聞きしたいです。
やはり真名姫に水攻撃、小太郎に火攻撃は効きづらいですか?
663名無しさん@非公式ガイド:04/08/19 00:51 ID:???
属性武器に関してはかなり明らかなんだけどねー。
術は正直行ってビミョー。
だからあんまりお祭り系は使ったこと無いよ。

大正店は使えること自体が嬉しくてよく使ったが。
664名無しさん@非公式ガイド:04/08/19 01:06 ID:???
>>662
ボス級じゃないがちょっと調べてみた。

クリア直前ほどに育った一族で、天魔大将の「雷獅子」のダメージ。
術なし:170〜190
土祭り重ねがけMAX:140〜150
水祭りor風祭り重ねがけMAX160〜180

誤差が入ってるだろうが、それぞれ2〜3回ずつ喰らってみてのダメージ域はだいたいこんなもんだった。
水祭りあたりでも微々たる効果はあるみたいだが
土祭りのパターンが一番減少している気がする。

まぁ、いずれにせよ>>663の言うとおり、陽炎、梵ピン、石猿などに比べ、
重ねがけの効果はあまり実感できんかも。
665名無しさん@非公式ガイド:04/08/19 01:19 ID:???
確かに激しく微妙ですな
技の値は術防御と術攻撃両方に関係するからこういうことになってるのでしょうかねぇ
666名無しさん@非公式ガイド:04/08/19 15:45 ID:???
検証中の所悪いんですが、ラスボスが強くて歯が立たないです。
多分あれが最後だと思うんですが、術で強化しても一発170ぐらいしか通らない上
毎回全体攻撃が290〜350食らって回復が間に合いません
これってやっぱり、育てが足りないんでしょうか?
イベント上あそこで負けたのがとても悔しいです
667名無しさん@非公式ガイド:04/08/19 16:42 ID:???
1、たいしょうてんを使って全体術のダメを軽減する。
2、頑張って卑弥呼を覚える(朱の首輪を活用するのが効果的
3、上のが無い場合、砂漠辺りには、
技のドーピングアイテムが沢山落ちているのでそれを使う。
4、そんなことしなくても、婆を毎月殴っていればすぐに昼子と交神可能になるので、
そうすればラスボスもザコ
5、天の羽槌等の超強力アイテムを手に入れる。ありったけの大甘露を持っていく。
6、ボンピンが無い場合、攻撃力UPは壊し屋or槍or剣辺りに集中。
扇や弓等の元々の攻撃力が低いキャラはMAXまで上げても、ボス相手には力不足なこともある。

対策をいくつか考えて見ました。
でも個人的にはラスボスより、
茨城大将や七つ髪、五つ髪の方が苦戦すると思うので、
5.6辺りに上げた項目に気をつければなんとかなると思います。
668名無しさん@非公式ガイド:04/08/19 16:56 ID:???
早解きをしてるんでもない限り、
全部の術が使用可能になるくらいは育てて欲しいねぇ

つーか、ラスボスが強かった記憶は全くないのだが・・・
私が育てすぎなのだろうか
669名無しさん@非公式ガイド:04/08/19 17:22 ID:???
>>68のような状態だったりしてな。
670名無しさん@非公式ガイド:04/08/19 17:47 ID:???
ワロタ。まぁ
>毎回全体攻撃が290〜350食らって
だから多分鬼朱点じゃないと思われ。

個人的には>>667の2・4が確実かと思う。
671名無しさん@非公式ガイド:04/08/19 18:22 ID:???
梵ピンが無い場合、力士水で代用する。

攻撃力が足りなければ、修羅の塔1階の茨城が絶倫体火肝をよく落す。
672664:04/08/19 18:45 ID:???
細かいけど追加報告。
>>664と同じパーティ、同じ天魔大将の「雷獅子」のケースで
太照天重ねがけMAX(つまり複数の属性値MAX):110〜130
までダメージ減少した。
ちなみに火祭りのみMAXはあまり変化なし。

以下、推測も入るが、
1.技・土が基本的な技防御力。これが高いと技のダメージ減少。
2.相手に使われる技に関係が深い属性が高いと、多少の減少効果がある。
3. 1と2の効果は互いに上乗せされる。

よって、真名姫なら土祭り+水祭り、七点爆なら土祭り+火祭りが、
多少とは言え対策として有効になるんじゃないかと。
中盤あたりで、技の値がまだ200〜300ぐらいの時なら、
重ねがけMAXにした時の効果をもっと実感できるかも。

今回のケースはどっぷり:終盤、技の値が700〜800もざらな状態のため、
もともと相手の技に対する耐久度が出来てた感じなんで。

以上、長文スマン。
673名無しさん@非公式ガイド:04/08/19 19:18 ID:???
術の攻撃力は

術の属性の技を術者と受けた側で比較して(七天爆ならお互いの技の火)術者側の技が大きい程ダメージup。

術者の技の風が大きい程ダメージup。

受けた側の技の土が大きい程ダメージdown。
674名無しさん@非公式ガイド:04/08/19 22:00 ID:???
つまりあれだ、初めからこっちの技が相手より強かったりすると、強化しても相手を上回りっぱなしだから効果を感じないんだな。
雷獅子で調べた香具師、一族のパラも教えてくれると道が開けそうだ。


ところでバイキルト将軍って凄い強そうだな、
675名無しさん@非公式ガイド:04/08/19 23:18 ID:???
雷獅子は水風で火祭りは関係無い罠
676666:04/08/19 23:23 ID:???
遅レスですみません、色々と丁寧にありがとうございます
卑弥呼は弓使い女の1人だけ覚えてます。剣士・槍使い・弓使い・弓使いです
昼子とは既に2,3回交神していて、素質のある子が産まれてくれるんですが
体の火と土の成長率が悪く水と風ばかり上がって、あまり交神の効果が実感できてません。
とりあえず今は奥まで行ってドーピングアイテム回収してます
>>668
牛頭丸・印虎姫・雷獅子・壱与姫・春菜・速鳥・陽炎
矛盗み・盾割り・水祭り
が未修得です。結構時間掛けてやってるつもりだけどなかなか揃わない
677名無しさん@非公式ガイド:04/08/19 23:35 ID:???
昼子は体が少し低いもんなあ。
次は夕子にしてみたら?バランスは昼子よりいいし。
678名無しさん@非公式ガイド:04/08/20 00:04 ID:???
>>676
他はともかく春菜・速鳥・陽炎の3つの術は拾いに行った方が良い。速鳥・陽炎を拾いに行かないあたり君の補助術軽視が見えるかな。
陽炎を重ね掛けしてボスの物理攻撃を 無効化するのは定石だから試してみると良いよ。

その状態なら薙刀士の猛毒刃の後春菜で粘った方が勝機有るかも。笑 ・・・・・もしかして補助術は重ねがけ出来無いと思ってる?
679名無しさん@非公式ガイド:04/08/20 00:21 ID:???
あ、やっぱりそれか?
補助術は三回ー四回は重ねがけできるぞ。
680名無しさん@非公式ガイド:04/08/20 00:57 ID:???
速鳥は戦闘中に使った事無いんだが…
長期戦になるボスには便利なのかな?
681名無しさん@非公式ガイド:04/08/20 01:03 ID:???
というか、そこまで陽炎なしで行ったとは・・・
結構苦労したんでは
・・・結界印使ったのかな?
682666:04/08/20 02:04 ID:???
>>677
わかりました、夕子も試してみます。
>>678
補助術は瓦ピンと火祭り(武器に火の付属が付いてる事が多いので)を2、3回かけて
ちょっと殴ってみて、いけそうだったらそのまま撲殺、たまに円子で回復で進んできました。
キツかったら石猿とか、有る物を有りったけ。
陽炎の効果は知ってましたが、なんとなくボスの攻撃は高めに設定されていてかわせないと思い込んでました(苦笑
猛毒刃・・・?え、、ボスにも効く?まじっすか・・
>>681
道具類とか消耗品はいつか尽きるのがわかってるので殆ど使ってないです
提案された作戦が微妙だから攻撃系使ってくれ、位で。後はダッシュで消耗した体力回復。
七光の御玉は終始売りまくってました
683名無しさん@非公式ガイド:04/08/20 03:09 ID:???
何代にも(と言ってもあっさりなら3代で十分?)わたって
夕子、昼子とのみ交神した一族を氏神にしておくと便利だよな
684名無しさん@非公式ガイド:04/08/20 06:46 ID:???
>>674
技のパラは、低いので600前後、高いところで900後半。
平均して上記の通り、700〜800というところ。
たぶん天魔大将のステータスよりゃ高くなってるとは思う。

>初めからこっちの技が相手より強かったりすると、強化しても相手を上回りっぱなしだから
この点で、検証ケースとしてはあまり適切じゃなかったかな。

鳴神小太郎あたりと勝ち負け繰り返してるあたり(=一族の実力がそこそこ)の人なら、
もっと参考になりそうな検証ができる希ガス。
685名無しさん@非公式ガイド:04/08/20 17:18 ID:???
ちょうどうちの一家が鳴神と戦ってるので検証してみた
槍使い 技パラ 火390 水137 風184 土146

鳴神小太郎の花乱火によるダメージ
術なし 280〜290
火祭りMAX 260〜270
土祭りMAX 230〜250
両方MAX 210〜220

ちなみに、鳴神小太郎の技パラは攻略本によると
火400 水300 風450 土250

・・・あまりパラメ差がないから参考にならないかも(´Д`;)
天魔大将でやるのが、664氏との比較でいいんだろうが、うちの一族はまだそこまで行けないので

考察中に気付いたことが1つ
鳴神小太郎の思考ルーチンって、男性キャラ集中攻撃のような
出撃メンバー中こいつだけ男なんだが、とにかく集中攻撃されまくる
リセットしつつ5回位戦ってみたが、5回ともそうだった
データ取るには楽だったけどなぁ
686名無しさん@非公式ガイド:04/08/20 17:56 ID:???
>>685
小太郎に風葬MAXのデータもやってくれると嬉しいかも
687名無しさん@非公式ガイド:04/08/20 18:02 ID:???
>>685
花乱火は「前列の一人」しか狙えない。
燃やされたい香具師一人だけ前列に残せば、他は狙われない。
688名無しさん@非公式ガイド:04/08/20 18:20 ID:???
>風葬
ちょっとやってみよう
でも、殆ど効かないんだよなぁ

>前列
いや、前列は三人いるんだけどね
なぜかコイツだけ攻撃されるんよ
689名無しさん@非公式ガイド:04/08/20 19:24 ID:???
結構意外な結果が出た
パラ&条件は>>685と同じ

風葬MAX 130〜140
火葬MAX 200〜210

風葬がこんなに劇的な効果とは(゚▽゚;)今まで使ったことなかったよ
・・・いや、検証に使ったキャラの風の技のパラが、小太郎よりも極端に低いからかもしれないけど

しかし風葬連発が実用的な手段かというと、それもちょっと・・・
なんにせ、敵の風の技が0になることには、ほとんど技力も尽きてるし( ;´Д`)
そのため、風葬&火葬同時掛けは検証できなかった
有効な相手がいるとしたら、技力が膨大な阿朱羅くらいかなぁ
690名無しさん@非公式ガイド:04/08/20 20:24 ID:???
>>689
技の風は術攻撃力に影響するから(>>673参照)術の属性が風じゃ無い限り受けた側の技の風はあまり関係無いよ。
691名無しさん@非公式ガイド:04/08/20 20:41 ID:???
間違い
>>689
>検証に使ったキャラの風の技のパラが

検証に使ったキャラの土の技のパラが
でした( ;´Д`)スマソ
692名無しさん@非公式ガイド:04/08/20 22:27 ID:???
>>691
風葬と風祭りを間違えてるなんて事は無いよね?
693名無しさん@非公式ガイド:04/08/21 06:44 ID:???
>>666
もしタイミング取りに長けているのなら、槍使いの無敵陣を狙ってみるのがヨロシ。
俺の一族、それで怪しい光を全部弾いた劇的戦闘を繰り広げたよ・・・
694名無しさん@非公式ガイド:04/08/21 07:22 ID:???
>>692>>690へのレス
695名無しさん@非公式ガイド:04/08/21 08:22 ID:???
ヤバイ、双子が一気に死んでその上素質ない子が
産まれてキター!
あと若いうちから体より心と技が育つ子がいて
体力全然ありません・・・まさに窮地 orz
後半の奉納点稼ぎってどこがいいんですかね?
696名無しさん@非公式ガイド:04/08/21 08:53 ID:???
1 相翼院で祝いの鈴入手
2 親王鎮魂墓とかに行ってボス戦で「あっさり」+鈴でウマー
七人岬とかの変身系や象花火とかでも可
697名無しさん@非公式ガイド:04/08/21 10:42 ID:???
dクス!
選考会以外でも祝いの鈴もらえるって知らなかった・・・
もうちょっとがんがってみます!
698名無しさん@非公式ガイド:04/08/21 18:48 ID:???
祝いの鈴は、奥行って右側の部屋の宝箱だったかな?
699名無しさん@非公式ガイド:04/08/21 20:26 ID:???
「天女の小宮」の宝箱ならどれも出る。
700名無しさん@非公式ガイド:04/08/22 02:04 ID:???
運がよければ。
701名無しさん@非公式ガイド:04/08/22 10:01 ID:???
>699
奥の部屋ほど出る確率が多そうな気がする。
702名無しさん@非公式ガイド:04/08/24 13:18 ID:???
>>699が正解
実際左右で手にはいったってメモが残ってるから事実だと思う
とりあえず攻略本中では小宮」の宝箱の中身候補8つ中3番目のレア度なので
あっさりで出やすさ変わるかもしれんが、俺は選考試合で出るまで粘る方が手に入りやすいかと

とりあえず攻略本を読む限り、全て後半で
九重桜5回(レア度2位)
白骨城3の丸(レア度3位)
無限大鳥居万(レア度3位)
紅蓮の祠12〜14(レア度3位)
親王鎮魂墓アガラ封印像(レア度1位)
で出るらしい、アガラ封印像以外は宝箱なので選考試合以外で
狙って手に入れるのはアガラ封印像+赤の火以外は面倒かも

選考試合がレベル4になる前に選考試合で取り捲るのが一番いいかと
なくても困るものでもないので、無理にとる必要はないと思うが
703名無しさん@非公式ガイド:04/08/24 13:46 ID:???
年2回の選考会より何時でも行けて、三つは手に入る相翼院の方が楽なような…
鈴が狙える宝箱が24個ですよお客さん
704名無しさん@非公式ガイド:04/08/24 17:39 ID:???
俺も相翼院に1ピョーウ。
というか、こないだまで鈴集めしてて散々お世話になった。

天女の小宮だと宝箱の多さが手伝って、
だいたい1個、運がよけりゃ2個、3個手に入るから、
一ヶ月あたりの入手効率から行けばここが一番だと思う。

選考会も、短時間で一ヶ月終えられるから、
手っ取り早い事は手っ取り早いが、それ以外の月は相翼院にGOですよ。
705名無しさん@非公式ガイド:04/08/25 01:06 ID:???
256人カンストってマジ?
俺低いのに低いの重ねて段々強くしてこうと直系子供2人だけで交神繰り返してたのに…
もう50人も消費しちゃったよ…
706名無しさん@非公式ガイド:04/08/25 02:10 ID:???
マジです
707名無しさん@非公式ガイド:04/08/25 12:37 ID:???
_| ̄|○
708名無しさん@非公式ガイド:04/08/25 16:45 ID:???
限界20人前くらいになるとイツ花が警告してくる。
そして限界まで作ると
「イツ花の寝てる間に勝手に朱天ぶち殺してきたエンド」
になります
709名無しさん@非公式ガイド:04/08/25 20:40 ID:HlBLHreu
中古で買って最近ちまちま進めてたのがようやくクリアしました。
これってEDは通常クリアと上の強制EDのみですか?
神様全員天界に帰したらオマケがあるとかはないんですか?

しかし、面白かった。やって良かったよ!
次は何やろーかな。俺屍好きな皆さんオススメのゲームはありますか?
710名無しさん@非公式ガイド:04/08/25 20:45 ID:???
申し訳ありません。sage忘れました。
711名無しさん@非公式ガイド:04/08/25 21:31 ID:???
天女の小宮の宝箱、全部開ける前に時間が尽きる私はヘタレorz
迷路は苦手だヽ(`Д´)ノ
712名無しさん@非公式ガイド:04/08/25 21:36 ID:???
そこで白鏡、黒鏡、野分ですよ
713名無しさん@非公式ガイド:04/08/25 21:52 ID:???
白骨城の別れ道でいつもはずれて行き止まりにいっちゃう私はヘタレorz
三択は苦手だヽ(`Д´)ノ
714名無しさん@非公式ガイド:04/08/25 22:12 ID:???
>>711
>>712のフォローになるけど
白鏡→ミニマップが見れる
黒鏡→敵、宝箱配置が見れる
速鳥→移動速度3倍
陽炎→敵が自分から逃げる

これだけやればずいぶん楽になるよ。

>>713
応援するぞ
715名無しさん@非公式ガイド:04/08/26 00:18 ID:???
>>712.714
助言ありがとうございます(ノД`)
有寿の宝鏡使ったんですけどそれでも辿りつけなかったのですよorz
助言どおり、次は地図にくわえて野分や陽炎など敵を最大限避ける方法をとって
挑んでみますね。
それにしても地図をじっくり見て考えられないのが辛い…。
時間過ぎてっちゃうし。
ステータス画面出しても地図見れるんだったら良かったのにw
716名無しさん@非公式ガイド:04/08/26 00:26 ID:???
忠誠心ってどれくらいまでなら下がってもいいのでしょうか?
説明書には70が目安って書いてありましたが、やはりモードによって違うんですか?
リアルで4年間やってて初めて家出された…orz
717名無しさん@非公式ガイド:04/08/26 00:45 ID:???
>>716
心の火が多いと家出しやすくなるよ。
だから火が少なければ、70きっても残ってくれる場合がある。
実際妹のデータでは、忠誠心がゼロになるまで家出しなかったコがいるし。
718名無しさん@非公式ガイド:04/08/26 03:51 ID:???
攻略本みてたら、「大江山で足の速い悪羅大将はスロットに赤い星が多いので・・・」との記述があったけど、
足の速度で敵、もしくはアイテムスロットは固定されてるの?

相翼院で1月うろついてた感じでは足の速い奴のアイテムスロットはいっしょだったけど偶然だったかもしれんし、
実際どうなのか知ってる人いないかな?
719名無しさん@非公式ガイド:04/08/26 06:10 ID:???
>>718
一部、解放できる神様が入った敵グループは、
足の早くなっている事がある(風車お七、五月川山女なんかかなりわかりやすい)が、
アイテムによる速度変化は判別できないなぁ。

ぶっちゃけ、敵シンボルにあたって戦闘入ってみるまで、
何のアイテムがスロットに来るかワカラン……。
720名無しさん@非公式ガイド:04/08/26 12:54 ID:???
>>715
マップ出した後、△ボタン一回。

説明書最初から読めよ
721名無しさん@非公式ガイド:04/08/26 14:47 ID:???
異様に早いやついるよね。スロットが全部金の敵。
722名無しさん@非公式ガイド:04/08/27 15:01 ID:GFDWll1H
選考試合で名槍雫石や名弓雲破りはどうやったらとれるんでしょうか?
攻略サイトで髪六本倒したらでるって書いてあったんですが、三月の選考試合の賞品ででないっす。
723名無しさん@非公式ガイド:04/08/27 15:02 ID:???
出る時もあるし出ない時もアル。そんだけ。
724名無しさん@非公式ガイド:04/08/27 15:18 ID:???
>>723
三月と八月、どっちかじゃないといけないとかってありますか?
あと阿部晴明っていつからでてくるんですか?
725名無しさん@非公式ガイド:04/08/27 15:44 ID:???
髪が残り一本になってから。そろそろ出るぞ。
726名無しさん@非公式ガイド:04/08/27 15:48 ID:???
三月の選考試合はその前の八月と同じランク。
心配しなくても次の八月からランクは上がる。
727722 724:04/08/27 21:35 ID:???
>>723,725,726
レスありがとうございます!!
阿部晴明倒してきます!!
728味噌 ◆mBGJYHedBY :04/08/28 00:14 ID:???
味噌!味噌味噌 味噌!!
729名無しさん@非公式ガイド:04/08/28 11:53 ID:???
オール998と999の遺伝子を持った氏神って作れる?
730名無しさん@非公式ガイド:04/08/28 20:13 ID:???
今日初めてクリアしますた
初プレイでどっぷりはちょっとしんどかったかもw

ラスボス戦の最後に背景のイラストが何枚か
変わったけどお輪と氷ノ皇子しかわからなかった orz
親子関係もよくわからなかったのでググってきます・・・
731名無しさん@非公式ガイド:04/08/28 21:57 ID:???
片羽のお業と人間の間に生まれたのがイツ花(昼子)と黄川人
片羽のお輪と源太の間に生まれたのが初代
732名無しさん@非公式ガイド:04/08/28 23:00 ID:???
海老の攻略本と小説読めば大概の謎は解けると思うよ。
天界のクーデターの話はちょっと分かりにくかったけど。
同人誌でもそこいらへんを完全にカバーしているのは少ない
というか同人誌自体ほとんど見かけないですけどね。

天界の新旧勢力争いにあまり関係の無い神様たちのエピソードを
集めれば小説の短編集くらい作れそうなのに。
733名無しさん@非公式ガイド:04/08/28 23:02 ID:???
>>729
できる
734730:04/08/29 01:07 ID:???
色々見てきてだいたいの話はわかりますた
黄川人の親何人いるんだよ?!と思ったけど
産みの親と育ての親って意味か・・・
それでお業とお輪は姉妹ってことでいいんですよね?

確かにお業とお紺と氷ノ皇子以外の神様のエピソードも
もっと見てみたいなー
735名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 02:43 ID:???
>>734
このゲームはかなり昔の物だけど君みたいに
今日クリアする人間も居ると考えると重要なネ
タバレは気を使って避けた方が良いんじゃない?

クリアする前にこのスレを覗く方が悪いとは
思うけど知ってる人間がTPO考えても良い
かなぁ
736730:04/08/29 03:19 ID:???
自分は最初何も知らずにこのスレ覗いて朱点=黄川人を
知ってしまったので、それからは覗かないようにしてますたw
うーん攻略板だからストーリーに関するネタバレは
控えたほうがいいのかな?
737名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 03:32 ID:???
中盤に入って直ぐに分かることだし…
738名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 03:45 ID:???
小説はあくまでパラレル扱いでいいと思うが
739名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 03:50 ID:???
>>730
自分がばらされた情報を使って自分がばらす方に
なってどうする。w 攻略板だしストーリー部分は避
けた方が良いんじゃない?

>>731
それはクリア情報を知っている人間の理屈で質問する
人には良くない可能性あるよね
740名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 04:21 ID:???
五ツ髪の雷が凶悪すぎるんですが何か対処法ないですか?
741名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 04:32 ID:???
強い神と交神しる!
742名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 04:41 ID:???
>>740
水祭りとか使いながら耐えろ。
技力が有限だからいずれ弾切れになる
743730:04/08/29 04:41 ID:???
>>739
あ・・・スマソw
でもそれくらいネタバレOKな感じだと思ってたから
これからは控えますね

お騒がせしますた、では名無しに戻りますノシ
744名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 05:09 ID:???
>>740
>>742の言う通り五ツ髪の技力に限界有るから春菜3人or万金露
連発で耐えるのが良いかな、余裕が有ったら博打で「魂寄せ」
狙ってもいい。

技力尽きたら氷の皇子の物理攻撃さばけるメンバーなら充分勝てる
745名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 06:39 ID:???
五ツ髪の場合問題なのは、技力云々でなくて、
素早いからこちらが動く前に雷獅子を2発連続で食らう可能性があるとこ。
だから水祭りなんぞ使わずに、
速鳥使って敏速あげる方がいい。
746名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 11:07 ID:???
>>733
薬貯めて歴代ランキング気を付けてるんだけど、出来ない〜!!
どれくらいの掛け合わせで出来ましたか!?
747名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 12:13 ID:???
>>746
薬貯めるのと歴代ランキングに気を付けるのが
どう関係するのか良くわからん。
748名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 17:00 ID:???
>729
薬を貯めてオール998と999の遺伝子を持った氏神にしたいキャラにつぎ込んで、
歴代ランキングを高くしているってことじゃないかな。
749747:04/08/29 17:52 ID:???
歴代ランキングが条件に含まれるのは一人目の氏神だけだろ。
750名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 17:55 ID:???
遺伝と能力がごっちゃになってる?
751名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 19:49 ID:???
能力値は地獄めぐりでも行けば余裕でドーピングできるが、
遺伝には影響しない
交神の儀のとき、ちゃんと遺伝子情報確認してるよね?
攻略本とか見て、最大999の遺伝子持ってる神様を探すとよい。
なお、あっさりモードだと優秀な遺伝子を引き継ぎやすい。
752名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 20:11 ID:???
988が最高じゃなかったか
753名無しさん@非公式ガイド:04/08/29 23:37 ID:???
>>749
マジで?… なんてこった
久々に逝ってきます
754名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 00:07 ID:???
>>753
気にするなよ
パラの最大値はなんで988なんだろうな
中途半端に思えるのは漏れだけなのか
755名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 00:50 ID:???
長いこと>>748な事してたんで…
ちょい気が遠くなった

最大値988ってことはないだろ?
756名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 12:52 ID:???
またしても遺伝子とパラがごっちゃになってるヨカーン
757名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 13:01 ID:???
攻略本によると、遺伝子の最大値は母系が988±0、父系が902±86
758名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 13:21 ID:???
>父系が902±86
これどこに書いてるの?
759757:04/09/01 16:57 ID:???
「最大値は〜である」という文章があるわけじゃなくて
神様のパラメータを見比べてただけ。
以前ちょっと調べたんだけど、遺伝子の数値ベスト5は

 母系   父系
988±0  902±86
958±0  891±49
940±0  872±86
928±0  861±49
910±0  810±30

ってな感じ。これより高い数値は無いはず。たぶん。
760名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 18:39 ID:???
母と父が逆の気がするし、そもそも分けて考える意味が全く無い
761名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 20:14 ID:???
親の女神が持ってる父系遺伝子が子供の母系遺伝子になる事はごく普通にある。
762757:04/09/01 20:14 ID:???
「気がする」と言われても実際そう書いてあるし、
>>758で父系の方だけ聞かれたから、
「調べてこういう結果だったんでこれが父系の最高値だと思います」
って意味で分けて書いたんだが。
763名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 20:20 ID:???
父系は“左側”だぜ
764名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 20:25 ID:8qQRimjW
男神が持ってる素質なら、そいつと娘を作れば、そのまた子供が母系に男神の素質を持てる。
逆も可。あんまり関係ないよ。
765757:04/09/01 20:45 ID:???
>>763
攻略本で左が父系と書いてあるのはP47の上だけで、あとのページは
父系が右になってる。なにより神様の遺伝情報の画面でもそうなってる。

あと、もともと>>755
>最大値988ってことはないだろ?
に対して、細かい事だけど一応父系では988という数値にはならないって意味で
書いただけだから。
766名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 20:57 ID:???
数値厨はPARでも使ってください


と言ってみる
767名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 21:04 ID:???
ん…元からいる神様には父系988はおらんけど、
母系の988が父系に行ったら902±86になるかどうかはわからんだろう。
768757:04/09/01 21:27 ID:???
>>767
父系の数値の「±」を「+」にしたら母系の数値になるから
対応してるのかも。
769名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 21:59 ID:???
久々にこのゲーム借りてきてやってるんだが最初ってなにしたら良いですか?
やっと夏休みも終わって夏厨もいなくなったのに俺みたいな残暑厨がいてごめんなさいね。
770名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 22:30 ID:???
増減値が受け継がれないとしたら、氏神は全て±0の安定した素養を伝えてくれるのだろうか?
もしかしたら「(親の基本値±増減値=受け継いだ基本値)に対して増減値が決定されている」んじゃないだろうか?
771名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 22:45 ID:???
>>769
新鮮な気持ちで出来るのがうらやましいね

最短ルート教えてもつまらないだろうから最初
は「指南書を集める」「(回復、補助)術を集める」
を考えて今行ける出陣先を一回りすると良いよ。
俺屍は親切だから今戦っている相手が余裕にな
った時次の階層へ進む強さってバランスだから
それを目安に。

がんばって〜
772名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 23:18 ID:???
二回目以降だと、
「クソ、俺の中での予定では、この年にはもうこいつは勝てるようになってるはずなんだ!」
とかいって、意地になってロードしまくって無理やり勝ったり、
ロードしまくって無理矢理熱狂の赤い火出してアイテム取りに行ったりして、
なんか凄い殺伐としたプレーになっちゃうからね…orz

がんばれ…目標とか決めないで、まったりとプレーするのがいいと思うよ。
どうしてもわからないことがあったら聞いてくれ。
一応大体答えられると思うから。
とりあえず、全部のダンジョン行ってみるといいと思うよ。
どこのダンジョンにも必須アイテムはあるし。
それから、六月辺りで交神しとくと、
冬には三人以上で回れるようになるから大江山も多少楽になる…
ってあんまり言わない方がいいかな。
あんまり気にしないで。
773名無しさん@非公式ガイド:04/09/01 23:38 ID:???
>>772
いや、それはw
逆に二回目以降リセットなんぞ使ったこと無いぞ。
んで、どうせリセットしないんだからとか思ってセーブしないでいると、
フリーズするんだよな…_| ̄|○


まあ、二回目以降はあらゆることが予測の範囲内なんで、
ボスがどんな攻撃をしてくるか分からない、
勝てるかどうかも分からない一週目のどきどきは大切にして欲しい。
774名無しさん@非公式ガイド:04/09/02 01:12 ID:d6kusgsd
>>772
>この年にはもうこいつは勝てるようになってるはずなんだ

凄く分かる…orz
775名無しさん@非公式ガイド:04/09/02 07:46 ID:???
>この年にはもうこいつは勝てるようになってるはずなんだ

あっさりのあと、どっぷりで再プレイした時、
素質の伸びの悪さに腰砕けになりそうになりますたorz
776名無しさん@非公式ガイド:04/09/02 09:11 ID:???
素質ってどこで確認できるんでしょうか?
777名無しさん@非公式ガイド:04/09/02 10:23 ID:???
>>776
状態画面でビヨーンビヨーンってなってるのが素質


昨日俺屍セカンドプレイ始めました(どっぷり固定)
以前クリアしたのが二年前なんでイイ感じに忘れてます
健康度の存在も忘れて初陣で親子共々死にかけました
778名無しさん@非公式ガイド:04/09/02 23:50 ID:???
>>777
すいません、説明が足りなかったですね
ビョーンビョーンのはもちろん知っているんですが、
スカウターみたく数値化してみるのはどうすればいいんでしょうか?
779名無しさん@非公式ガイド:04/09/03 00:06 ID:???
みれない
780名無しさん@非公式ガイド:04/09/03 00:11 ID:???
そうでしたか・・・
なるほどそれも味があっていいですね
ありがとうございます
781名無しさん@非公式ガイド:04/09/03 10:29 ID:???
>>771-772
おまいらやさしいですね。久々にやったら歩き回ってたら
体力が減って健康度が落ちるなんて全く忘れてて初陣の時に焦ったよ。
今はとりあえずRPG板のほうの攻略サイト見ながら
岩石おとし集めては売って商業部門に投資してます。
しかしこのゲームは面白いですね。そしてこのスレはマッタリしてて良いですね。
782名無しさん@非公式ガイド:04/09/03 15:44 ID:???
牛若と名付けた子に弁慶の薙刀を持たせたくて、まさか入手後売ってやしないかと相翼院の宝物録をチェック。
現在持っていない走竜の薙刀が一番上に表示されてた……orz
783名無しさん@非公式ガイド:04/09/03 18:03 ID:???
朱の首輪が出る時って、他に手に入るアイテムまで固定されてる?
784名無しさん@非公式ガイド:04/09/03 19:15 ID:???
熱狂がでる確率ってどれくらいですか?
最近まったくみないもんで…
785名無しさん@非公式ガイド:04/09/03 19:45 ID:???
よく考えろ!!確率が分かったからって出易くなる訳では無いんだぞ!!
出るときは毎月出るし、出ないときは何年やっても出ないんだ!!






と言う事で納得してくれ。
786名無しさん@非公式ガイド:04/09/03 19:56 ID:???
>781
結局効率重視か…
そうなっちゃうよな、やっぱり…
787名無しさん@非公式ガイド:04/09/03 20:36 ID:???
>784
「時登りの笛」を使えば出やすくなるよ。
788名無しさん@非公式ガイド:04/09/03 23:59 ID:???
>>784
「時登りの笛」使用後は確実に赤い火が出る。
しかし、「討伐続行」時は赤い火が出ないこともある。

それらとは全く関係ないがセーブ直後は、まず赤い火が出ない希ガスる。あくまで気がするだけ。
789名無しさん@非公式ガイド:04/09/04 00:16 ID:???
毎月セーブするけどたまに出るよ
790名無しさん@非公式ガイド:04/09/04 03:48 ID:???
大体リセット10回以内には出てるかな。
あっさりの方が出やすい…ような気がする。
791名無しさん@非公式ガイド:04/09/04 14:23 ID:???
気のせいかもしれないけど、序盤は比較的出やすいと思う。
地獄巡りする頃になるとまず出なくなる。
ただ、その頃には選考試合の商品や宝箱で「時登りの笛」が拾えるから
それを使えば赤い火には困らなくなる。

うまいバランスだなーと思ってたけど、個人差もあるのかな?
792名無しさん@非公式ガイド:04/09/04 15:30 ID:???
それまで全く赤い火がでなかったのが、
地獄巡りに言った月から毎月連続で出て、
あっという間に強くなったこともあるんで単に運かと。
793名無しさん@非公式ガイド:04/09/04 18:01 ID:???
リセット5〜6回ほどで、どっぷり地獄巡りでもフツーに出まつが。

ま、体感的には>>785のように出現率10〜20%の間ぐらいかと。
794783:04/09/05 01:08 ID:???
難易度を変えて3度挑んだけどダメだ、全部同じ組み合わせで望みのアイテムが手に入らん。
こんな縛りがあるとは思わなんだorz
795名無しさん@非公式ガイド:04/09/05 01:16 ID:???
固定なんぞされんとおもうぞ。
つか朱の首輪が手にはいるときは1個スロットつぶれるから、
とっとと解放して何度も戦うべし。
796783:04/09/05 01:22 ID:???
対象の神は鳴かず弁天、欲しいのは弁慶の薙刀(782俺)
あっさり、どっぷり、じっくりで試して「☆、万金露、☆」ばかり出てくれた。
鳴かず弁天の開放率は12/16で、仮説が成り立つとしても可能性はあるけど、
もともと遭遇率が低いんで嫌になってしまうorz(笛使ってやっと1組出る程度)
797名無しさん@非公式ガイド:04/09/05 01:26 ID:???
鳴かず弁天で弁慶の薙刀と朱の首輪同時に取ったことあるから、
完全に運。
つか弁慶の薙刀そんなに使い勝手良くないぞw
798名無しさん@非公式ガイド:04/09/05 01:35 ID:???
弁慶の薙刀って何か特殊効果あったけ?
799名無しさん@非公式ガイド:04/09/05 01:38 ID:???
弁慶の薙刀(ベンケイノナギナタ) 福 攻撃124 唯一品
攻撃時に1/4の確率で敵の術を封じる。男専用
800783:04/09/05 01:46 ID:???
ちょっと気付いた。
おまいらに謝っとく。
攻略本の見方が間違ってた。
801名無しさん@非公式ガイド:04/09/05 02:07 ID:???
>>799
攻略本よく見れ ×薙刀 ○長刀
弁慶の長刀(ベンケイノナギナタ) 福 攻撃124 唯一品
攻撃時に1/4の確率で敵の術を封じる。男専用

>>800
おまい一人で納得するなよ
どこをどう間違ってたのか説明してください
漏れが文盲なのか?orz
802783:04/09/05 02:13 ID:???
言うの恥ずかしいんだよ、とても阿呆な事だったからorz
出来ればこれで流してくれ。
803801:04/09/05 02:42 ID:???
よくあることだよ…
ゴメンな、傷口に辛子塗るようなレスつけて
ゴメンな、思わず笑ってしまって
804名無しさん@非公式ガイド:04/09/05 02:56 ID:???
>>788
遅レスだけど時登りの笛を使っても出ないときは出ないよ。
805801:04/09/05 03:24 ID:???
時登りの笛で熱狂の赤い火は必ず出るもんとばかり思ってた…
説明書読み返したら「出やすくなっています。」と書かれていたorz
いい勉強になったよ、サンクス >>804


806名無しさん@非公式ガイド:04/09/05 09:19 ID:???
>>805
笛使って赤い火が出なかった記憶がないんで、
必ずと思ってても良いような気はする。
数えてないけど、多分200回以上は使ってるw
807名無しさん@非公式ガイド:04/09/05 20:18 ID:???
このゲームに「ロード」って項目があったらなぁ。
一回一回リセットしてると長くて。リセット以外にトップ画面に戻る方法ありませんかね?
808名無しさん@非公式ガイド:04/09/05 20:26 ID:???
だるいならリセットしなければよい。
809名無しさん@非公式ガイド:04/09/05 21:07 ID:???
ちゅーか、このゲームそこまでリセットしなきゃならんとこってないだろ。
地味にマターリやったら?
810名無しさん@非公式ガイド:04/09/05 21:35 ID:???
>>808-809
じゃぁマターリやります。なんだか家系256で強制エンディングっていうのにビビってしまって…。
ふつうに考えれば256なんてすぐにいく数字じゃないですね。
811名無しさん@非公式ガイド:04/09/05 21:41 ID:???
強制エンディングが見たいからではなくて
ふつうにプレイしてて256人までなった猛者っているんだろうか?
812名無しさん@非公式ガイド:04/09/05 22:10 ID:???
全くいない訳ではないと思うよ。
ただ、256人制限に限界を感じて途中で投げてから思い直してまたやり始めたって人は割と多いだろうな。
確かにプレッシャーかもだ。俺は初プレイの時陽炎の有効性とかわかってなくてかなり辛かったよ。
813名無しさん@非公式ガイド:04/09/06 00:35 ID:???
漏れはあっさりで256人なげーなと思ってるんだが
どっぷりでしてるヤシ、256人制限はキツイかユルイのか教えて
814名無しさん@非公式ガイド:04/09/06 01:15 ID:???
>>813
どっぷりのみ1stプレイで(竜神刀持ってないから間違いないと思う)1034年8月(大体17年)ALL神解放、美人画コンプで47人永眠してるね
815名無しさん@非公式ガイド:04/09/06 01:55 ID:???
漏れの知り合いで、普通にプレイしてて250人まで行って、
イツ花の警告聞いて最初からやり直した奴がいるよ
816813:04/09/06 02:24 ID:???
>>814
47人って思ったより少ないと思った
漏れ(あっさり)髪5匹目ですでに47人越えてるよorz
何はともあれありがd

>>815
まさに>>812の推論通りだな
そこまで家系図作り上げたのにもったいない気もする
どこらへんで警告聞いたのかも気になっちゃったよ
817814:04/09/06 02:33 ID:???
>>815
警告が出るのは250人より前です。もっと頑張りましょう

>>816
早々に効率の良い交神パターンを作ったからね。

それに「あっさり」だと次の世代に良い遺伝子が残りやすい=遺伝が重なり合って虚弱体質(短命)が生まれ易くなるのも早くなりそうに思える。
818名無しさん@非公式ガイド:04/09/06 03:21 ID:???
>807
パッドリセットあるじゃん
819名無しさん@非公式ガイド:04/09/06 04:41 ID:???
皆、最初の氏神って何点ぐらいでしたか?
820名無しさん@非公式ガイド:04/09/06 05:54 ID:???
苦節三日、ついに弁慶の長刀を手に入れた。
ここには迷惑をかけた。感謝する。

弱ぇなコレ(´・ω・`)
821名無しさん@非公式ガイド:04/09/06 06:32 ID:???
>>814
漏れもどっぷりのみ1stプレイで1034年2月クリアで神All解放、
術、美人画コンプで永眠は57人だなぁ。
男が全然生まれず、
来月くる予定の子供で女の子は顔が一週目の最後ってとこだった。

>>820
だから使い勝手が悪いとw
四分の一って案外出て欲しいときに出てくれないんだよね。
822名無しさん@非公式ガイド:04/09/06 16:55 ID:???
ちょとすんません
唯一品って一回売ったら絶対二度と手に入らないんですか?
ホリグチケン(コブシ)を売ってしまったんですよOTL
別にアイテムコンプ目指してなければ大丈夫ですよね?
823名無しさん@非公式ガイド:04/09/06 17:23 ID:???
>>820
俺は真名姫戦で結構重宝したけどなぁ
824名無しさん@非公式ガイド:04/09/06 17:59 ID:???
期間引き延ばしプレイだと、何年ぐらいまで引き伸ばせる?
2000年とかいかんかな、さすがに

>>822
二度と手に入らない
けど、こだわりなければ特に問題ないだろ
これが天の羽槌とかだとアレだが
825名無しさん@非公式ガイド:04/09/06 22:31 ID:???
>>819
6800位だったかなーすまん、うろ覚えだ…

>>820
そうションボリするなよ。
きっといつか役立つこともあるよ>>823のように。

美人画コンプ掲げる人多いけど、揃えるって難しいのかい?
興味なくてさわってないが目指してみるかな
826820:04/09/06 22:37 ID:???
ボスは全部解放しちゃったから……
もう全クリできるようになって10代以上進んでるんだよ、まだ上位の神と交わってないからやってるだけで。
とりあえず朱点八髪の術を封じるのを目標にしてみるかな、家ゲの人に殴られそうだが。
827825:04/09/06 22:45 ID:???
ションボリなのは俺だったか…
828名無しさん@非公式ガイド:04/09/06 22:51 ID:???
>>825
「こまめな投資をすれば良い」と言う事を知っていれば勝手に揃うが、
知らないとかなりきつい。俺は初回では無理だった。





冥土みやげ出現祈願レス
829名無しさん@非公式ガイド:04/09/06 22:59 ID:???
>>825
イキナリ50万両投資して「復興完了」しても、ゲーム内の月日を進めれば、勝手に全部出てくる。

いやマジで。
830名無しさん@非公式ガイド:04/09/06 23:10 ID:???
ゆるーくプレイしてきたから何も知らんかった、
復興完了したから地道に月日を稼ぐよ。

>>828
冥土みやげ出るといいね。草葉の陰からおまいの一族もきっと祈ってるよ。
831829:04/09/06 23:32 ID:???
>>829   △_△
にゃんとΣ(゚Д゚)


>>830
うれしい
832769:04/09/07 07:45 ID:???
今ようやく朱点童子倒したよ。
と思ったら声がコナンキター(・∀・)
前やったときは全く気がつかなかった。
時とともに自分も変わっていってるんだなと実感した。
833名無しさん@非公式ガイド:04/09/07 07:53 ID:???
>>532
元々、高山みなみは声の幅が広いしね。
役でかなり違う声になるんで、アニメでも二役掛け持つ事も多い。
834名無しさん@非公式ガイド:04/09/07 10:21 ID:???
>832
それなんだっけ?ってすっげぇ悩んだ。
くのいちかw
835名無しさん@非公式ガイド:04/09/07 13:04 ID:???
>>833
トーンを変えてるだけで、基本的には一つしか声色出せないだろ。
836名無しさん@非公式ガイド:04/09/07 17:29 ID:???
確か婆の声とかやってなかったか。
あれもトーン変えてるだけの範疇なの?
837名無しさん@非公式ガイド:04/09/07 20:40 ID:???
ここのリンク見ると絶版みたいなんですけど、攻略本って
今も買えるもんなんですか?
838名無しさん@非公式ガイド:04/09/07 21:03 ID:???
アマゾンではまだ売ってるぞい
839837:04/09/07 21:30 ID:???
>>838
早レストンクス。
やっぱここの人は優しいわぁ。
840名無しさん@非公式ガイド:04/09/07 21:56 ID:???
とりあえず書店行け。
攻略本そろえてるトコだと結構見るぞ。
841837:04/09/07 21:59 ID:???
重ね重ね恐縮です。
あきらめずに探して駄目ならアマゾン使ってみます。
842名無しさん@非公式ガイド:04/09/08 07:30 ID:???
ちょっとショッキングだったんで。
初代の娘がいきなり
「イツ花?イツ花…まさかあんたが…やったんだね」
察しが良すぎです!
843名無しさん@非公式ガイド:04/09/08 10:00 ID:???
察しが良すぎです!おすぎです!
俺は初代女が「さようなら…」だけで、もっとなんか言えやゴルァなんて思ったなぁ。
844名無しさん@非公式ガイド:04/09/08 13:15 ID:???
ありえない、何かの間違いではないのか?

初代の女(男)の遺言は固定
初代の娘(息子)遺言からランダム
845名無しさん@非公式ガイド:04/09/08 13:18 ID:???
初代男当主の娘=初代女
>>843的公式用語なんだろう。
846名無しさん@非公式ガイド:04/09/08 17:10 ID:???
ねね、モヒカンってきっとユパ様だよね?
847名無しさん@非公式ガイド:04/09/08 18:44 ID:???
「汚物は消毒だあー!!!!」
848名無しさん@非公式ガイド:04/09/08 23:09 ID:???
リアル祖父が亡くなった
暫くできそうにねぇ
849名無しさん@非公式ガイド:04/09/09 00:28 ID:???
そういう時にこそやるべきゲームなんじゃない?

と、他人事だから気楽に言ってみますた
850名無しさん@非公式ガイド:04/09/09 01:25 ID:???
リアル祖父が亡くなった時にやってたよ。
従兄弟にも話した。
たぶん軽蔑されていると思う。
851名無しさん@非公式ガイド:04/09/09 02:41 ID:???
しかしCMからしてリアル祖父死亡だった気がするが
852名無しさん@非公式ガイド:04/09/09 15:35 ID:???
あのCMは強烈だった。
853名無しさん@非公式ガイド:04/09/09 15:49 ID:???
普通にマターリモード(どっぷりモード)で
子孫256人クリアーをしました!
1049年6月の事でございます。

81人目で8本目の髪やらその次の奴やら倒せたので
普通にやっていて256人子孫を残すのは至難では?
ババアを殴っては春菜や弁天や竜穂をはべらかしていました。
やっぱ寒い日は春菜に限りますな〜。

     暖めてあげるわ∬
854名無しさん@非公式ガイド:04/09/09 17:51 ID:???
>>853
至難というか、普通にやってればそこまで行かないってとこに、
限界が設定されてるよね。
855名無しさん@非公式ガイド:04/09/09 21:01 ID:64VM1VeL
うー、セカンドプレイで5年目なんだけど、槍の指南書がとれないです・・・。運が悪いのかな
熱狂の赤い火も全然だし・・・。
856名無しさん@非公式ガイド:04/09/09 21:08 ID:???
>>854
普通にやらない香具師も居るわけで、ハングアップで止まるなりセーブ不能なりしたらプレイ出来ないから、必要な事だ。
バグ潰し。
857名無しさん@非公式ガイド:04/09/09 22:17 ID:???
>>856
そー言う意味じゃなくて、普通にやってりゃそこまで行かないから、
256人制限はそんなに心配しなくても良いってこと。
858名無しさん@非公式ガイド:04/09/09 22:20 ID:???
>>855
槍の指南は奥に行けばもっと高い確率ででるし、
後半に入ればもっと高い確率で出るから、
気にせず進めちゃうのも手。
859名無しさん@非公式ガイド:04/09/10 08:47 ID:???
>>857
理解した。
860名無しさん@非公式ガイド:04/09/10 16:07:17 ID:???
>>859
普通は「理解した」なんて言わないよぉ「ノープロブレム」って言うんだ
うるさい奴を黙らせたい時は「ガタガタ抜かすなBABY」
粋がってる奴をおちょくってやりたい時は「ダサいぜ」
組合せて使ってもいいんだy(ry
861名無しさん@非公式ガイド:04/09/10 16:18:35 ID:???
>>860
うむ、理解した。

あんま、ガタガタぬかすなよ。
いいか一言注意しておく

「明日をバーンとォ!信じましょ」
862名無しさん@非公式ガイド:04/09/10 16:21:42 ID:???
>>860
一瞬何のネタかわからなかった。
ターミネーター2だと気付いてちょっと懐かしくなった。
次の子はシュワちゃんと名付けよう。
863名無しさん@非公式ガイド:04/09/10 16:44:16 ID:???
シュワ子ちゃん
にならないよう祈ろう
864名無しさん@非公式ガイド:04/09/10 20:54:51 ID:???
モヒカンに「丁八百」
優男に「丁千」
女だったら「丁悦楠」
865名無しさん@非公式ガイド:04/09/10 21:09:53 ID:???
>>864
ちょっと笑わせて頂きましたよ
866名無しさん@非公式ガイド:04/09/10 21:16:17 ID:???
俺屍好きの方、教えて下さい!
主人公の一族はその後、天界に喧嘩をふっかけたのですか?
それとも神達は一族を滅ぼしにかかったの?

あのエンディングから行くと一族郎党の「記憶」を消した?
ED後の皆さんの見解を教えて下さい。
867名無しさん@非公式ガイド:04/09/10 21:24:18 ID:???
呪いが解けて、普通の人としてマッタリ暮らしましたとさ、おしまい。
868名無しさん@非公式ガイド:04/09/10 22:07:57 ID:???
呪いが解けた時の当主は勝ち組だな。
人生僅か2年で手放す事なく、その気になればイツ花を孕ませられうわyめ!#”う%ヴぉ’あ(〜
869名無しさん@非公式ガイド:04/09/10 22:16:55 ID:???
昼子がそのころには天界を完全に仕切れているのなら、一族と
取引等を結んだ可能性があるかも。
主人公一族がその力を天界に向けない&力の封印を約束する代わりに
昼子が居る間は天界の地上への干渉を止めさせるなど。

朱点の呪いが解けたので普通に年をとる様になり、神以外とも
子を作ることができる。ただしどんどん力は弱くなって行き
何代か後には普通の人間と同じレベルに。
そして皆の記憶から消えてなくなるころに初代再誕生。

そういえばイツ花も歳をちゃんととっているのだろうか。
最初の時点で16歳程だとしても40くらいまでしか働けないんじゃ・・・
256人まで行った人、何年目でしたか?
870名無しさん@非公式ガイド:04/09/10 23:22:52 ID:???
とある一般サイトの256人ED達成者の場合は1072年だったようだ。
つまり54年目ということか・・
871名無しさん@非公式ガイド:04/09/11 01:05:25 ID:???
>>870
54年・・意外にかかるのな。漏れはまだ未挑戦だが
増築2回分の資金と2500点ぐらいの奉納点溜めて
あとは家に空きがある限り10点交神続ければ
30から遅くても35年ぐらいで片が付くと思ってた
872名無しさん@非公式ガイド:04/09/11 02:04:09 ID:???
最短の場合。
生まれたら即朱の首輪→家出で数を減らしながら毎月交神。全ての確立において双子が出た場合一ヶ月に二人ずつ誕生、カンストまで256/2で最低128ヶ月必要。
つまり10年8ヶ月と、必要な奉納点(1280点、投資してればそれ以下)と朱の首輪いくつかを稼ぐ年月が加わる。
11年前後になるか?

最長の場合。
攻略本やサイトを見ると4人で20年は稼ぐ事が出来そう(養子OKならまだ伸びる?)。
256人居ればこれを51回半、およそ1000年が経過する。
養老水さえあればいいが、金稼ぎと商業投資をしている間はひたすら一人っ子政策、晩婚のギリギリ出産狙いで。
900年ぐらいは余裕だろうが、一ヶ月4分を900年=10800回経過させると43200分=720時間=30日、実時間で必要。
873名無しさん@非公式ガイド:04/09/11 12:19:08 ID:???
竜神刀が出ねぇーーーーーー!!!
ダンジョン内でのセーブができないのは嫌がらせとしか思えん。
874名無しさん@非公式ガイド:04/09/11 12:54:44 ID:???
>>873
赤い火時にチャレンジしてる?
・大江山で頑張って、時登りの笛を入手→使用
・ソフトリセt(ry

赤い火時でも、結局は運頼みだが…
875名無しさん@非公式ガイド:04/09/11 13:22:36 ID:???
>>873
FFでもやってろ。
876名無しさん@非公式ガイド:04/09/11 13:55:43 ID:???
>>872
家に住める人数と増築費用も考えんと。
6人以上&30000両で10人部屋
8人以上&75000両で16人部屋
交神したくてもできない月はもっと増えると思う。その間に金と奉納点を捻出だな。


877名無しさん@非公式ガイド:04/09/11 21:14:44 ID:???
扇の指南が取れない。なんだこのやろおおおおおおおおおおおおおおおおおお
赤い火の時に限ってルーレットに出てこないじゃねえええええええかあああああああああhうぇせ
  
あ、そうそう。幻灯の額縁(クリスマス)にさ、ネクいるよね。うれしいよね。すっごく嬉しかったよ。
878名無しさん@非公式ガイド:04/09/11 22:19:45 ID:???
まーそこら辺は運だが、
毎月時登りで粘ればそのうち出る。
13の宴の紅こべは持ってる確率が高い。
それでも出なけりゃ、あきらめずに天魔を狩れ。
879873:04/09/11 22:29:07 ID:???
>>874
無事その手で出せました。しかも石猿も一緒。
今は親王鎮魂墓で軽足大将狩ってます;;
880名無しさん@非公式ガイド:04/09/12 08:57:33 ID:???
大筒師は強過ぎだろ?
881名無しさん@非公式ガイド:04/09/12 14:49:11 ID:???
強くなるのは最後の方、玄武甲と大和か武蔵ゲットしてからだし、それでも自分の後に大将にトドメしてくれるキャラの存在が欠かせん。
究極的に一族鍛えてしまえば単体攻撃より複数攻撃の方が強いのは当たり前。
882名無しさん@非公式ガイド:04/09/12 17:20:25 ID:???
指南書手に入った時点で既に強いよ
茨城も散弾で逝けるし
883名無しさん@非公式ガイド:04/09/12 17:58:12 ID:???
Σ(;´Д`)強ぇよ
それ指南書取るの遅くないか
俺が早いだけなのか
884名無しさん@非公式ガイド:04/09/12 18:01:02 ID:???
あっさりとかだとどんな職業でも強いので、どっぷり前提でいくよ。

自分の場合、後半入ってすぐに大筒の指南を取るんで、
取った時点では巽の陣羽織とかでも何とかなるんだが、
すぐにきつくなる。
つぶて吐きは技の関係でなかなか雑魚にも効かないんで、
攻撃力メインで通常散弾。
綿津見と併用で雑魚を退治。
散弾だけで雑魚一掃?ご冗談を( ´∀`)
終盤は確かに強いんだが、
茨城大将に属性で追加ダメージが発生するより、
朱点殺す方が早かったりする。
885名無しさん@非公式ガイド:04/09/12 18:06:13 ID:???
モードの違いだろ。
散弾とか扇とかは使い手の技が高くて始めて強さを発揮するからな。
能力値の伸びのいいアッサリまら指南書とツブテ吐き手で直ぐに強さを発揮するけど
ドップリだと満足の行く技の数値を確保して使い物になるのはかなり後半。
886名無しさん@非公式ガイド:04/09/12 18:16:43 ID:???
伸びのいいアッサリマラ・・・
ごめん、どうもツボに入ったもんで

モードももちろんだが、奉納点の使い方にもよるんじゃないか?
漏れは一親一子で細々と育ててたから奉納点が早い段階でさくさくたまって、技土高くなったりもするぞ。安定はしなかったけど。
887名無しさん@非公式ガイド:04/09/12 19:02:40 ID:???
>>886
素質が高かったら、その分奥までいくだろ?

どっちかというと奉納点じゃなく進め方のような。
常にぎりぎりの戦いをしてると、
わりと剣士あたりの評価が高くなる気がする。
888883:04/09/12 20:12:13 ID:???
とっくに朱点倒してるような一族だが、それでも散弾一発で茨城仕留めた例は無い。
普段後衛、前衛に出て雑魚一掃したら次で詰み、よってフォローあっての大筒士だし、だからこそ打たれ弱い香具師でも就ける。
だと俺は思うんだが。

ウチはあっさりモードだけど下からほぼ隙間無く交神してて、男は金ちゃん、女は渦女タソまでとしかヤってない。
適材適所しないと通用しない、まだまだステータスに穴がある一族。
もしかして>>882は、地獄突入の頃にゃ既に皇子やイツ花クラスのをはべらせてなかったか?
大筒士が強いんじゃなくて強い香具師が大筒士やってるんじゃないかと疑ってみる。
889882:04/09/12 21:53:38 ID:3ggepmzx
ぅおう!!なんか変な事に…誤解を招く様な書き方をしてしまいました
>指南書手に入った時点で既に強いよ
これはいつもツブテ吐きを有効に使うために技の土と体の火が伸びる様に一族を鍛えている為で、
成るべくして成ったといった感じです
>>881の“強くなるのは最後の方、玄武甲と大和か武蔵ゲットしてから”にちょっと異論を唱えて見たくなった結果です
>茨城も散弾で逝けるし
これはかなり鍛えた後ですね…指南書取ってすぐじゃないですよ…
アイテムコンプしたデータなのでマッタリ育てすぎた…

上のは特殊だがそれでも俺は“大筒師は強い”と思うね
他では真似の出来ない攻撃範囲の自由度は魅力的だ…弓だと雑魚残るし…属性武器も揃ってるしね
まぁ大筒師最強!!とか言ってる訳ではないんで適当にスルーして下さい
890名無しさん@非公式ガイド:04/09/12 21:54:30 ID:???
>>884じゃないが、自分もどっぷり派のプレイとして。
どっぷりで八葉院、赤羽根レベル=中盤での神様と交神している間は、
家に届いた赤子の時点で技の値は100前後、育てても170〜180ぐらいで頭打ち、
装飾品ナシだと寝太郎も覚えられねぇぞゴルァ!というのも珍しくないわけで。

そういうレベルだと、浅いところの尻子玉大将あたりならともかく、
ちょっと深いところまでいくと、属性散弾・扇なんか、雑魚にすらまともにダメージ与えられなくて
回りもフォロー入れるも何もあったもんじゃない……_| ̄|○
じゃあ結局、基本攻撃力が高い薙刀、槍、無属性散弾などの方が、
使い勝手がよくなってしまう感じ。
少なくとも指南書取ったから&ツブテ吐き取ったから、
すぐに快適になるほど甘くありませんですた。
891名無しさん@非公式ガイド:04/09/12 22:13:21 ID:???
強い弱いには条件が付き物だ。
大筒士が強いのと同様に他の職も強い。
892名無しさん@非公式ガイド:04/09/13 01:53:00 ID:???
壁      優 剣士 薙刀士 槍使い 壊し屋 拳法家 弓使い 踊り屋 大筒士 劣
強敵の削り  優 大筒士 弓使い 槍使い 剣士 踊り屋 拳法家 薙刀士 壊し屋 劣
強敵の決定打 優 壊し屋 拳法家 剣士 槍使い 弓使い 大筒士 薙刀士 踊り屋 劣
雑魚の掃除  優 大筒士 踊り屋 薙刀士 槍使い 弓使い 拳法家 剣士 壊し屋 劣
補助回復   優 踊り屋 拳法家 槍使い 薙刀士 弓使い 壊し屋 剣士 大筒士 劣

主観だがこんな感じだと思う。
893名無しさん@非公式ガイド:04/09/13 02:16:40 ID:???
http://a.pic.to/g9iqz

ケータイで撮ったから見にくいかも。九重楼でねばってみた感じ。
894名無しさん@非公式ガイド:04/09/13 03:06:12 ID:???
>>893
おお、すげぇ!

一番上の子俺んとこの6代目当主だ。
895名無しさん@非公式ガイド:04/09/14 09:40:11 ID:???
そして大筒よりも更に強くなる時期が遅くなる踊り屋…
指南とって即作っても、チア以外にやることが無い罠w
896名無しさん@非公式ガイド:04/09/14 11:05:04 ID:???
流れを切ってスマンが、
>>強敵の決定打 優 壊し屋 拳法家 剣士 槍使い 弓使い 大筒士 薙刀士 踊り屋 劣
一発のでかさが剣士より拳法家が強いってマジ?
ずっと強敵用は剣士って決めてたよ・・・・。
897名無しさん@非公式ガイド:04/09/14 11:28:45 ID:???
多分に運が絡んでくるけど、3連攻撃までいかなくても2連まで出れば
同世代の剣士を超えると思う。
装備が整っていれば十分に戦える。体の伸びがいまいちのキャラでも
職業的な技の伸びは結構いいので敏捷の高さを生かして術用のキャラと
しても使えなくもない。

決定打に関しては奥義を考えると少し違ってくるかも。奥義に連打系がないから
槍使いを敬遠してたけど、最近になって使えることがやっと分かった。
898名無しさん@非公式ガイド:04/09/14 13:01:41 ID:???
>>895
弁天タソを解放するという大切な役目が(*´Д`)ハァハァ

>>897
そもそも堅い敵相手だと拳法家は三連撃が1,1,1とかなんだが。
あと槍の万歳アタックは強敵相手だと直後に死ねる。
899名無しさん@非公式ガイド:04/09/14 14:57:08 ID:???
>>896
ボス戦も考慮してるんで奥義の強さも見てる。
両断殺は出るまで時間がかかるから百列拳や飛天脚に軍配、と俺は判断。
あとは>>897の言うように連続攻撃の可能性とか。

>>898
攻撃力の低さもあったので壊し屋のが上だった。たとえ天ノ羽槌無くても。
とは言え武人使えばいいんだし、あんまりマイナスには考えなかった。
ヽ(・∀・)ノバンジャーイは敵行動直後にターンがきたら狙い目。
900名無しさん@非公式ガイド:04/09/14 19:12:23 ID:???
>>899
そう言う考慮の仕方なら、
弓使いがNo1だと思うんだがどうか。
武人の使用が前提なら、素の攻撃力が違うだけになおさら。
両断殺も素の攻撃力が違うんで飛天脚とは破壊力がかなり違う。

後、万歳はとどめの一撃以外は、
槍使いの回復に人手を取られるので効率が悪いと思う。
901名無しさん@非公式ガイド:04/09/14 19:22:46 ID:???
素の攻撃力って拳法家より弓のが上だったっけ?
902名無しさん@非公式ガイド:04/09/14 19:33:16 ID:???
店売り最強武器でも並べてみる?

剣士   トツカの剣 244
薙刀士 ふつノ薙刀 200
弓使い トキの弓   235
槍使い さばえの槍 233
拳法家 バサラの拳 138
壊し屋 陰陽みじん  361
大筒士 散弾桜花  128(散弾)
      ダイダラ砲  206
      女子の大筒 214(女)
踊り屋 鉄扇阿修羅  72(男)
     血吸い扇    74(女)
903名無しさん@非公式ガイド:04/09/14 19:44:51 ID:???
拳最強は実質昇龍の爪で167、属性付き。
弓は名弓雲破りが217の属性付き、古弓あさひが268で属性無し。
連打が無ければちょっと弓使いにはかなわない感じ。

主観だけ述べても偏りが残るんで、覆してもらわんと意味無いもの。
ガンガン言うてくれ。

奥義については、投資済むまで養老水乱用できん事と戦闘中回復できん事、
それと両断殺(溜め技)は行動選択の自由が奪われて乱戦で使い難い(術併せに同じ)、
んでハイリスクだと思ってる。
弓使いと拳法家の分かれ目は連打なんだけど、俺は期待のし過ぎだろうか?
904名無しさん@非公式ガイド:04/09/14 20:15:08 ID:???
攻撃力以外に機能を考えると、拳は鬼毒ノ爪(撃力147、土属性、技土+60、1/4の確率で毒)だろう。
攻撃エフェクト黒いし。
905名無しさん@非公式ガイド:04/09/14 20:54:54 ID:???
術の併せは最低でも二人以上が拘束されるんでリスキーだが、
両断殺は所詮一人なんでそうでも無い気がする。
ためてる最中にさらに武人を重ねるとかもできるんで、
自分はそんなに気にならないかな。

あと拳法家の場合、実質的に地獄巡り以降しか、
昇竜や鬼毒の爪が手に入らないのがきびしい。
大筒士と似たような感じ。
906名無しさん@非公式ガイド:04/09/14 21:06:04 ID:???
ちなみにそれ以前の拳法家のメインは、

燃える拳 80(火) バサラの拳 138

これは大筒士の散弾並の攻撃力。

ツブテ吐き 78(土) 散弾桜花 128
907名無しさん@非公式ガイド:04/09/14 22:18:51 ID:???
攻撃面では代償無し2回攻撃出来る天ノ羽槌と千手の鉾が頭一つ抜けてるね。
特に天ノ羽槌は鬼朱点倒した後早々に狙えるから女>こえられない壁>男を際立たせてる・・・。

個人的に拳法家は「3連撃出ると良いなぁ」「攻撃避けれると良いなぁ」の攻防共に運に頼る部分有るんで使いにくいです。

地獄巡りで武器集めた後は「梵ピンさいこー」でなんとかなりそう
908名無しさん@非公式ガイド:04/09/15 01:06:10 ID:???
やはり拳法家を入れようか考えるのには、一週目に髪と戦ったとき
梵ピンで最大まで攻撃をあげた後、クリティカル3連攻撃が出て
一発で沈めた経験があるからかな。
あの時の感動は失禁モノでしたよ。

大江山直後だとそれほど強く感じられなくなるので暫くは別の職業で
遊ばせて、装備が整ってきたら復活させるようにしている。
踊り屋と比べると威力の面では劣るけれども、いざという時に攻撃係に
回れるし、何より速さは魅力的。

初代(男)の娘の子供二人(男女各1人)が初代に良く似た顔グラで
しかも髪・肌・瞳の色まで一緒だったときはちょっと嬉しかった。
それだけ神の趣味嗜好偏ってるって事なんだろうけど・・・
909名無しさん@非公式ガイド:04/09/15 10:59:22 ID:???
しかし、こうして改めて見直してみると
剣士ってホント面白みのない職業だな。
いて良かったと思えるのって、茨木大将とかに燕返し発動したときぐらいしかない。
910名無しさん@非公式ガイド:04/09/15 11:09:40 ID:???
んな事ぁ無い。
燕返しのおかげで壁に最適、疾風剣は気軽に後方の敵を狙えるし。
属性武器もランク高いところに二つあるから。
911名無しさん@非公式ガイド:04/09/15 12:02:38 ID:???
>>908
自分の初回プレイの時は、
クリアしたときも梵ピン使えるやつおらんかったよ。
あっさりモードかな?
912名無しさん@非公式ガイド:04/09/15 13:19:06 ID:???
というか、逃がしたくない大将を仕留めるのに剣士の奥義が最適。
他の職業の奥義は正直、健康度喰いすぎててボス戦で梵ピン強化時以外使い物にならない。
913名無しさん@非公式ガイド:04/09/15 14:22:17 ID:???
梵ピン強化時はわざわざ奥義使わない罠
914名無しさん@非公式ガイド:04/09/15 14:30:47 ID:???
ボス戦ならやるでしょ
915名無しさん@非公式ガイド:04/09/15 15:33:50 ID:???
>>911-912
…なるほど。
今までボス以外に奥技使おうと思わなかったから、槍の指南取ったら剣士外してた…orz
店に養老水並んでからが、剣士の本領発揮なわけね。
次やるとき使ってみる。
916915:04/09/15 15:39:34 ID:???
あら、アンカーつけ間違えた
>>910>>912ですた
スマソ
917名無しさん@非公式ガイド:04/09/15 16:04:28 ID:???
>>915
いや、剣士と壊し屋ぐらいしかダメージが当たらない、
ってときが剣士の本領発揮だと思う。
燕返しは健康度消費しないし、
疾風剣は軽いから養老水無しでも2発はうてる。
918名無しさん@非公式ガイド:04/09/15 23:44:33 ID:???
竜神刀があれば、中盤でも一線を担えるけど…
あれ取るの大変すぎ、赤い火状態でスロットが外れたときは本当に空気が凍った。
919名無しさん@非公式ガイド:04/09/16 00:13:23 ID:???
だからあれは三方釜の“ついで”で狙うんだって
920名無しさん@非公式ガイド:04/09/16 13:26:56 ID:???
最近またどっぷりではじめたんだが、
赤い火もでてないのに初めて訪れた白骨城10Fで三方釜が…
あとがこわすぎるよ(((( ;゚Д゚)))
921名無しさん@非公式ガイド:04/09/16 17:05:42 ID:???
宝箱の中身と赤い火は関係ないんじゃなかろか・・・
922名無しさん@非公式ガイド:04/09/16 18:12:21 ID:???
>>921
ルーレットに出てきた、じゃなくて入手できた、じゃないのか?
923名無しさん@非公式ガイド:04/09/16 18:13:40 ID:???
>>921
いや、宝箱も赤い火の時は確率逆転するはず。
でも所詮「確率」であって、出る時は低確率でも出るし、出ない時は出ない。

>>920 おめ。これからも出る時は(ry
924名無しさん@非公式ガイド:04/09/16 18:20:54 ID:???
宝箱と赤い火が関係あるかは知らないけど…。

漏れは宝箱の中に潜むメイドさん達が所持しているお宝目当てで
赤い火の時に宝箱空けまくっている。
925名無しさん@非公式ガイド:04/09/16 19:53:52 ID:???
>>923
そんな話は聞いたことがない。
926名無しさん@非公式ガイド:04/09/16 20:05:00 ID:???
>>923
だとしたら、あんなに三方釜に苦労しない。
927名無しさん@非公式ガイド:04/09/16 20:12:14 ID:???
だよなぁ・・・俺も聞いたことがない

>所詮確率
だがしかし、5%が確率逆転すれば95%なわけで
確率逆転があれば、あれほど出ないことはないと思うが
むしろ中くらいの確率のが一番手に入りにくいような・・・
928名無しさん@非公式ガイド:04/09/16 20:19:32 ID:???
マテ、その計算は違うぞ。
60%でA、30%でB、10%でCのアイテムがあったとして、その計算でいくと逆転して40%でA、70%でB、90%でC。
でも90%でCが出るわけじゃなくて、全ての%を足すと200になるから、この場合は20%でA、35%でB、45%でC。
ちなみに確立テーブルは同じで中身が変わるという可能性もある。
60%でA、30%でB、10%でCが出る時、逆転すると60%でC、30%でB、10%でA。
929名無しさん@非公式ガイド:04/09/16 21:18:21 ID:???
>むしろ中くらいの確率のが一番手に入りにくいような
同意しすぎて禿た
なかなか出ない敵パーティーの出にくい方から3番目のアイテムとか気が狂いそう
天狗の法衣も辛かったが…
930名無しさん@非公式ガイド:04/09/16 21:30:02 ID:???
Σ(´Д`; ) 過去スレに「赤い火の時は宝箱ガンガン開けまくる」って人がいて
それ信じて宝箱開けまくってたよ・・・orz
931名無しさん@非公式ガイド:04/09/16 23:46:35 ID:???
復興のマップにどうしても空きができる
良い感じで埋まる復興の投資ペースってどんなのかな
932名無しさん@非公式ガイド:04/09/17 02:31:19 ID:???
920です。
宝箱は赤い火関係なかったんですか〜。
まぁラッキーだったってことですね。
それにしても赤い火全然でません…
どっぷり固定で、アイテム等は出来る限り集める予定なんですけどね。
黄文字がほとんど減らない…
933名無しさん@非公式ガイド:04/09/17 14:06:15 ID:???
>>928
漏れがプログラマーなら問答無用で後者を選ぶと思うのだが
前者だったらむしろ感心するな
934名無しさん@非公式ガイド:04/09/17 21:55:44 ID:???
>>933
前者でも後者でも、プレイヤーの体感的には「確率が逆転した」としか感じないから、作るのに都合のいい方を選ばないか?
1から引けば逆転できるなら前者だし、格納場所をただ入れ替えればいいように作ったら後者だろう。
935名無しさん@非公式ガイド:04/09/17 22:50:05 ID:???
>>934
ただ入れ替える方が100倍楽だと思うが。
実際スロットは入れ替えてるし。
どっちにしろ赤い火で宝箱は変わらないので、
終了でいいんでない?
936名無しさん@非公式ガイド:04/09/17 23:12:56 ID:???
>>933-934
じゃあ、なんで三方釜だけなかなか出ないの?
教えてエロい人
937名無しさん@非公式ガイド:04/09/17 23:20:05 ID:???
>>936
もう分かってると思うが>>935でFAだ
938936:04/09/17 23:23:31 ID:???
_| ̄|○出ないのは「希ガスる」だけなのか・・・・。
939名無しさん@非公式ガイド:04/09/18 09:51:46 ID:???
うぁぁ
2歳近くまで生きるヤシが増えてたのにまた短命が増えてきた〜
幼いときに奥義連発させるのって体に良くないのかですか??
養老水で元気にして帰宅させるんだけど…
体の水は安定してるしやはり奥義連発?
940名無しさん@非公式ガイド:04/09/18 09:55:21 ID:???
同じ高さの素質が多いと、近親相姦した時と同じくみなされて、虚弱体質になるんだよ。
奥義の健康度の減りも大きいから「あっ」で死んでしまう事も増える。
もちろん寿命も短くなる。
941名無しさん@非公式ガイド:04/09/18 10:13:41 ID:???
>>940
近親相姦したら虚弱になるというわけじゃないよ
942名無しさん@非公式ガイド:04/09/18 10:16:38 ID:???
>>939
寿命は生まれたときにもう既に決まっている。
健康に気をつけていれば、奥義の使い方などで寿命が短くなるということは無いよ。
943名無しさん@非公式ガイド:04/09/18 10:21:56 ID:???
>>941
近親相姦した時と同じく、同じ高さの素質が多いと、虚弱体質になるんだよ。
奥義の健康度の減りも大きいから「あっ」で死んでしまう事も増える。
もちろん寿命も短くなる。

これで文句は無いか?
944名無しさん@非公式ガイド:04/09/18 11:44:55 ID:???
>>939
>>943に補足ですが養老水で回復してから家に帰してしまえば問題ありません。年も関係無い。
短命が多いのはやはりパラメータが近いのが原因かと。
ただ、どれだけ親近相姦したって1年5ヶ月は生きますよ。
(奥義の健康度の減り方は大きくなるけど)
945名無しさん@非公式ガイド:04/09/18 15:44:26 ID:???
>>939
取説を読んでないみたいなので老婆心で補足しとくが、
他の人が言ってる「同じ高さ」ってのは「母系遺伝子と父系遺伝子が」ね。
体の水の長さは寿命に関係無し。
946名無しさん@非公式ガイド:04/09/18 16:04:32 ID:???
>>943
素質じゃなくて遺伝子なw
947名無しさん@非公式ガイド:04/09/18 16:24:50 ID:???
近親相姦した時と同じく、同じ高さの遺伝子が多いと、虚弱体質になるんだよ。
奥義の健康度の減りも大きいから「あっ」で死んでしまう事も増える。
もちろん寿命も短くなる。

これで文句は無いかぁ!?
948名無しさん@非公式ガイド:04/09/18 17:04:21 ID:???
>>947
もちつけ、もちつけ。普通の人には>>940で十分意味分かるからw。
もちろん>>941>>943も正しいわけだが・・・。

ところで氏神で最低の奉納点はいくつぐらいですか?
どうしても8300を越えてしまう・・。もっと低い奴がほしいのだけど?
949名無しさん@非公式ガイド:04/09/18 17:40:55 ID:???
ある意味一番難しいかもしれないなぁ、最低奉納点氏神作り
950名無しさん@非公式ガイド:04/09/19 01:51:41 ID:???
>>386に8211点の氏神作った香具師がいる
最低のは8000点ぐらいじゃね?
951名無しさん@非公式ガイド:04/09/19 05:17:03 ID:???
攻略本には、ある程度高い遺伝子情報を持ってないと氏神になれないって書いてあるね。
う〜む… 「ある程度」がどの程度なのかは、はっきりわかんない。
952名無しさん@非公式ガイド:04/09/19 07:00:42 ID:???
鬼録ってあるやん?
あれさ、モードを入れ替えてやってると鬼の体力バラバラに記録されるのかなぁ。
あっさりとどっぷりじゃだいぶ違うと思うんだけど。
953名無しさん@非公式ガイド:04/09/19 09:00:26 ID:???
たしかその時のモードの数値が表示されるはず。
別に記録されてるんじゃなくて、鬼を倒すとスイッチが入って予定されていた情報が表示されるだけだし。
954名無しさん@非公式ガイド:04/09/19 09:50:51 ID:???
>>953
じゃあ、1はあっさり時の体力で、2はどっぷり時の体力って感じになるのかな。
それはバラバラでやだねぇ。
955名無しさん@非公式ガイド:04/09/19 11:05:21 ID:???
1と2って何だ。
「その時」ってのは鬼を倒した時じゃなくて鬼録を見てる時の事だぞ。
バラバラじゃないって言いたいんだが。
956名無しさん@非公式ガイド:04/09/19 11:47:33 ID:???
なんとなくイーブンだな。
957名無しさん@非公式ガイド:04/09/19 14:46:08 ID:???
>>591上の方で氏神は最初の一人は歴代ランキングが関係しているってレスがあるよ
二番目からは謎
だれかおせーてください
958名無しさん@非公式ガイド:04/09/19 15:28:02 ID:???
攻略本のとおり、ランキングで上位に入る。
ここまでは遺伝情報ではなく能力値だけ。遺伝情報は関係してない。

2人目以降の氏神は、さらに遺伝情報が良くないと氏神になれない。
どんなにランキングで1位を独占しようと、前の氏神より安い神になる場合、氏神になれない。
959名無しさん@非公式ガイド:04/09/19 16:04:01 ID:???
>>958
その説明だと、氏神の条件が
1人目:歴代ランキングのみ
2人目:歴代ランキング+遺伝情報
に受け取れるんじゃないか?
正確には
1人目:歴代ランキング+一定値以上の遺伝情報(>>948-950
2人目:それまで登録した氏神よりも高い遺伝情報(分社されてきた氏神を除く)
960名無しさん@非公式ガイド:04/09/19 16:05:33 ID:???
タタラ陣内を朱点倒して髪4体倒したところで開放しようとしている
んだが、この段階だともう開放できませんか?
九重楼の一つ目入道に会っても朱の首輪自体が表示されない(´・ω・`)  
961名無しさん@非公式ガイド:04/09/19 16:18:59 ID:???
移動の早い奴じゃないと出ないんじゃなかったっけか?>陣内
962960:04/09/19 16:19:58 ID:???
仲間に出来ますたありがd
963名無しさん@非公式ガイド:04/09/20 00:52:11 ID:???
昔あっさりでクリアしたから、
久しぶりに引っ張り出して、今度はどっぷりに挑戦だ!と思ったんだけど、
何か敵がつえーね。首刈り大将の攻撃で減る減る。
964名無しさん@非公式ガイド:04/09/20 10:50:02 ID:???
どっぷりこそこのゲームの神髄だよ。がんばってね。
965名無しさん@非公式ガイド:04/09/21 07:07:05 ID:???
あっさりだとイベント飛び飛びって本当?
966名無しさん@非公式ガイド:04/09/21 08:15:48 ID:???
あっさりにイベントが少ないって訳じゃなく、「あっさりモード」だとあっさりクリアー
出来てしまうのでイベントを見落とすって事。あっさりモードでマターリやれば
きちんとイベントは見れるよ。(お祭りや美人画・相場屋などの事)
967名無しさん@非公式ガイド:04/09/21 14:32:19 ID:???
ボスにも先頭前後のせりふが何種類か用意されてるから
すぐに解放条件を満たさずに何度か戦うと話が分かるように
なっているしね。
無理して突っ込めば一族敗北用の台詞もあるし。
朱点後すぐに天の羽槌が手に入ったんで調子に乗ってお紺に
挑戦したら全員寝た所に赤地獄3連発で綺麗に全滅・・・orz
968名無しさん@非公式ガイド:04/09/21 16:12:53 ID:???
当主が鬼主点のパンチ一発でばたんきゅーしたのは笑った。
「来年またおいで」 確かにその方が良さそうだ…
969名無しさん@非公式ガイド:04/09/21 18:22:31 ID:???
俺屍と聞くと、リア厨の頃読んだ「ひとつ火の粉の雪の中」というラノベを思い出すのはなぜだ。
970名無しさん@非公式ガイド:04/09/21 19:44:13 ID:???
オーフェンの人の初作品だっけ?
読んだ事ないな。
971名無しさん@非公式ガイド:04/09/22 09:37:27 ID:???
時登りの笛って店で買えるようになりますか?
使いたいけどあまり手に入らないので使ってません。
972名無しさん@非公式ガイド:04/09/22 11:30:58 ID:???
基本は年2回の選考試合でセーブしておき、褒賞品に入ってなければ
出るまでリセット再挑戦。
ダンジョンでは地獄巡り終盤で腐るほど手に入るけど、それ以外だと
親王鎮魂墓地下3階マップ右側。宝箱の設置数がランダムなため
確率はかなり低い(一回の出撃で1個出るかで無いか)
髪や冥土のスロットの稀少側にセットされているけど狙うほどでもない。

ちなみに祝いの鈴は相翼院の天女の小宮の宝箱すべて(24個)を探せば
かなりの確立で出る。地獄巡りまでは主に土偶用。
973名無しさん@非公式ガイド:04/09/22 12:32:05 ID:???
確立
974名無しさん@非公式ガイド:04/09/22 12:56:38 ID:???
いい加減思いつきで書き込みするのを止めろ
975名無しさん@非公式ガイド:04/09/22 13:07:39 ID:???
笛は白骨城で良く出た記憶があるなぁ。
まあ最後の方は、上にも書いてある通り、腐るほど出るんで、
手に入ったら惜しまずに、欲しいアイテムのためにガンガン使っちゃうのが吉。
976名無しさん@非公式ガイド:04/09/22 14:55:10 ID:???
おっぱいぽーおっぴぽー
977名無しさん@非公式ガイド:04/09/23 20:54:10 ID:???
地獄で奉納点荒稼ぎして100万点くらいあって、昼子と幾らでも更新できるんだけど
風と土が低い子供ができてしまう。
かといって他の神だとパラメータがたがたになるし。
いったい、昼子越えってどんなことをするんでしょうか?
978名無しさん@非公式ガイド:04/09/23 21:03:41 ID:???
他がガタガタでもいいから、昼子の低い部分で高いのを持ってる神から貰ってくるんだよ。
その遺伝子が消えないようにリセット&ロードしながら交神、そうやって高いのを残していく。
979977:04/09/24 08:35:45 ID:ZMQ8ASk/
風や土の資質集めの方が先と言う訳ですね。
ありがとうございました。
980977
すまんあげてしまった・・・。