1 :
.jp :
2013/11/02(土) 01:51:24.58 ID:GD+Yy9Oa
2 :
.jp :2013/11/02(土) 01:52:42.20 ID:GD+Yy9Oa
3 :
.jp :2013/11/02(土) 01:54:16.38 ID:GD+Yy9Oa
4 :
.jp :2013/11/02(土) 01:56:18.07 ID:GD+Yy9Oa
5 :
名無し曰く、 :2013/11/02(土) 01:57:44.63 ID:GD+Yy9Oa
6 :
.jp :2013/11/02(土) 01:58:50.22 ID:GD+Yy9Oa
7 :
.jp :2013/11/02(土) 02:00:24.34 ID:GD+Yy9Oa
8 :
.jp :2013/11/02(土) 02:01:32.25 ID:GD+Yy9Oa
20 :
名無し曰く、 :2013/11/02(土) 17:29:46.85 ID:swv93poD
要望まとめなんていらねーよクズ
実際問題、今の段階だと7割程度はシナリオmodで出来ると思うんだけどね…
22 :
名無し曰く、 :2013/11/02(土) 17:58:07.89 ID:UXF6VZ4v
そろそろ改造シナリオが欲しい頃合 新鮮味が欲しい
23 :
名無し曰く、 :2013/11/04(月) 19:55:21.86 ID:gWEvWOAz
ショートカット落城モード乙! 空き城落とすのが面倒くさいという意見はリメイクスレとかでも何度も出てたし ハメ技とかも使いたいならOFFにすればいい。 あとはもうちょっと具体的な仕様が知りたいところ。
24 :
.jp :2013/11/04(月) 22:02:14.68 ID:ayT7h96o
>>23 完全な仕様はuploaderのTSModのOnUnitMoveEnd.cppでないとあれたけど
かいつまむと、
@現在表示中の籠城マップに「配置されているユニット」が、
とある大名家配下のみの部隊である。
(敵対・敵同盟・味方同が籠城マップに混在している誰が城を奪うか明白ではないため)
A守備側の武将が存在しない、もしくは
城内に引き籠ってる守備側武将の総兵力は、攻撃側の「@の総兵力」の1/3未満ある。
B「@の総兵力」は、現在攻略中の城郭値の1/10以上である。
以上の@ABを全て満たす時、
C操作したユニットの「移動の終了」の際のマップチップ判定において、
城マップ高さが「2」以上か、もしくは
高さが「1」しかないが、「城内部平地」もしくは「櫓」
だと判定される時、Dへ
D城は落城し、武将は独自のセリフを出す。
なお能力が上がった際も、能力上昇については武将セリフとしては触れず、
城を手に入れたというセリフを優先する。
>>24 シビアな条件ですね…
城郭値が250の場合、兵100の武将を25人準備しなければいけない
気の遠くなる話です…
逆に、水際作戦で敵主力が城内部に突入するのを阻止したり、
戦術性が上がると感じました。
26 :
.jp :2013/11/04(月) 22:44:55.12 ID:ayT7h96o
>>25 全然違うw そんな条件にするわけがないw
直感的に覚えるなら以下
・城郭が250の時、今マップにいる攻撃側ユニットの「総兵数」が26ある。
Aの武将:兵数10, Bの武将:兵数16 で満たせる。
・この時、城内に敵・敵同盟・味方同盟の部隊は一切出陣していない
・但し、城内で出陣していない武将が兵力を持つ場合には、
その3倍以上の兵力を有していなければならない
・操作したユニットが、「城内部に入った」時、落城する。
27 :
名無し曰く、 :2013/11/04(月) 23:59:15.47 ID:gWEvWOAz
乙 敵の空き城で待ち受けるハメ技を使いたい時は 敵が来るまで待ってれば即落城はしないってことね。
28 :
名無し曰く、 :2013/11/05(火) 08:14:17.74 ID:BjGEK4Ss
スレ2立てた際、総合を綜合にタイポしたの俺だけど、どっちでもいいか。
29 :
名無し曰く、 :2013/11/07(木) 00:43:48.61 ID:PQxUOa9N
プレーしてバグ報告までしてやってんのに、Twitterでこそっと文句言ってんじゃねーよ、オタク野郎 安定版置いとけよw
30 :
名無し曰く、 :2013/11/07(木) 00:53:02.27 ID:PQxUOa9N
改造は飽和点にきているし、これ以上やっても創造性広がらないだろ。 ScenarioModで1000行コード書いても、やっぱ飽きるわ だいたいやっているのチッチと俺ぐらいだろ。意見言ったら、影で文句言われたら、 こっちも言わせてもらうわw
31 :
名無し曰く、 :2013/11/07(木) 01:11:13.57 ID:PQxUOa9N
俺は改造はここで止めるわ、これ以上やってもいっしょだろう。城エディタできたら教えて
32 :
名無し曰く、 :2013/11/07(木) 01:12:39.17 ID:DSZs9Ya3
>>30 改造スレが出来た頃に居た連中がゴソっとmod提供が始まってから消えた
それで検索サイトや動画サイトで天翔記を調べると改造スレには居ない人らがMOD使用した改造データを掲載してる
大多数の人が個人で楽しんでてスレなんかもう見てないと思う
もしもスレ住人にしか分からない鍵付きのアップデートとか始めたら人が沸くんじゃね?w
それでも現行verで充分だと割り切って戻ってこないかもしれんが一定数は戻ってくる気がするわw
33 :
名無し曰く、 :2013/11/07(木) 01:15:41.29 ID:PQxUOa9N
あ、もうこのスレにも来ないから、俺の投稿に文句言っても見ていないからなw
34 :
名無し曰く、 :2013/11/07(木) 01:41:53.36 ID:FRKRUZKf
覚え書きの人が指摘してた荒らし像そのまんますぎw >実のところあらゆる改造に手馴れたヘビーユーザーでしょうね。シナリオmodも使いこなす様子。 自分だけが最新鋭の遊び方をできる存在だから、少しでも近づかれるのが嫌なんですよ。 offにできるんだから気に入らないのはoffにしろよ。 少しでも他人の意見が採用されそうになるとすぐ文句言って 自分の意見は聞けよとキレるって。
35 :
名無し曰く、 :2013/11/07(木) 02:13:28.75 ID:FRKRUZKf
>>30 まだ改造点は飽和段階に来ていないし、
未知の領域が多いと思っている。構想していた。本丸に迫る武将をピノキオみたいに
獣化するModも完全ではなかったりする。
難しいかもしれませんが、いなくなるとしたらどのようなコードを書いていたか教えていただけませんでしょうか?
色々な人の作例を参考にしつつ更に、技術を伸ばしていきたいです。
ScenarioModでも、効果音の実装やムービーの実装で色々と幅が広がったのが大きかったし
皆様が丁寧に教えてくれましたお陰でコードもある程度書けるようになりました。
そして、書きたいアイディアも色々あるのですが多すぎる状態です。
本当は自分もすすんで盛り上げていくべきなんですけど、あまり出すぎると反感を買うおそれがあるのが難しいです。
以下に、自分のアイディアの断片を書きます。 新武将に関するアイディアに近いです。どれもシナリオModの範疇で実現可能と思います 【改良型ウルトラ武将は、以下の能力が実装される】 ・排除した敵の兵数の一部を強制的に取り込む(兵数増加) ・徴兵時にさらに補正がかかっている。 ・挑発を行ったときにランダムで何かかしらの効果がある ・改良型ウルトラ武将の特殊能力としては、戦闘中に情報表示を少なくする というジャミング行動を行うことがある。 ・ジャミングと併用した、忠誠低下や兵科能力の一時的低下・士気・訓練度の操作を 行うこともある。戦闘中に士気や忠誠度、兵科が見えなくなる上に能力を 低下させられても気がつかない可能性がある。 ・混乱した場合でも、兵数回復若しくはそれに近いメリットが起こることもある。 ・捕虜にした際、登用は絶対出来ない。 ・改良型ウルトラ武将は、登場してから数年は能力が低く、撃破できる チャンスはまだ残っている。奴はただのハッタリに過ぎない。※ただし、数年経過した場合、無効化される ・天候操作・撤退成功率・大砲複数回射撃は基本としている。 ・常時、高いレベルの馬と強力な刀剣を持っている。 このため、更に移動速度が速くなる。 ・海上から砲撃した時のセリフが変化する(超射程に関連したセリフになる) ・本丸占拠・敵武将を戦死させた際以下のイベントが発生 ・ウルトラ武将が出陣し、特定のBGMの時のみ逃げられなくなる ・残りターン数を増やす(出来る様になり次第) ・敵軍団の物資を焼討するorプレイヤの軍団の行動力を0にする。 ・行動力が少ない場合、軍団の行動力を増やす(上限あり) ・「大砲系家宝」の文字列が変化する(=砲撃回数が段々増えていく) ・「行動済」の場合未行動に変更される(低確率) ・士気・兵数が最大まで回復(めったに起こらない。要条件)
長文となりましたが、今後もよろしくお願いいたします。
39 :
名無し曰く、 :2013/11/07(木) 10:32:32.16 ID:JueJ9iRj
俺もかつては荒らしてたけど自分の要望が少しでも叶えて貰える可能性を上げる為に他人を蹴落としたかっただけだった 今はそんな醜かった自分を恥じるばかり
>>39 いろんな要望はあるけど
だいたいはシナリオModで出来るようになったと思う。
自分もC言語の勉強をして確信した。
それでもシナリオModでもどうにもならない部分はあったりする。
「天翔記の」戦国大戦EDITONもその後の動きがありませんね。
ttp://tensyouki2.katsu-yori.com/ >今現在はデータ配布を“まだ”行っていません。
>完成はしていますがデバッグをしてみたり、
>色々と交渉をしていますのでそれが終わり次第に配布。
完成はしているそうです。このサイトの最終更新日が2012/03/03。
そしてある投稿動画サイトで、戦国大戦verのプレイ動画がスタートしたのが2012/03/30。
なお、この動画シリーズは2012/07/27の投稿を最後に止まっています。
交渉……ですか。交渉……ねえ。
私は昔から他人を脅しながら交渉を進める方を見つけると、割って入って喧嘩してしまうのが悪い癖です。
被害者からは感謝されますが……喧嘩のあとはいつも嫌悪感を伴います。
さて、戦国大戦の方は一体誰を相手にどのような交渉をしている方なんでしょう。
実は私が
>>34 の書き込みをしたのは2012/07/29のことなんですね。
それで週一ペースで投稿されていた動画が止まってしまった。
……まあ、ただの偶然ですよ。
42 :
CHR :2013/11/08(金) 19:58:16.60 ID:YqjTIzaM
>>41 戦国大戦verを配信してたのはCHRこと私です。
当方は改造スレか配布物のRead Meの中でも公言してましたがC言語(シナリオmod)使いこなせません。
それにもし当方が最新鋭の遊び方を自分だけで楽しむタイプなら、恐らく『蒼天化』も自分だけで満足して誰にも配布してないと思います。
疑惑を晴らす為に一応、当時の状況を書いておきます。
ゲーム事情で言いますとその時期は戦国大戦Ver2.0(カード追加)が発表された頃でした。
1.2の次はせいぜい1.3だろうと、劇的な変化は無いだろうと思ってたのにカード大幅追加の2.0でした…。
カードの追加は武将の追加にも当然繋がり、待機枠が限界を迎えてしまい…2.0以降の対応を断念せざるをえなくなりました。
上記の理由よりロダで公開してるWindows 3.1版の移植が生まれました。(公開済み)
これによって無理なく武将のリストラに成功し、300人の追加枠を確保しました。
しかしSEGAのデータ公開が遅かったり、他の改造に手を広げ過ぎて期間が開いてしまい、戦国大戦verそのものに熱が冷めてしまって凍結しました。
これが戦国大戦verの開発が滞った大まかな理由の一つとなります。
中途半端な形で終わっていますが、視聴者限定でβ版の配布は済ませています。
またリアル事情では動画ラストのコメントコーナーで、多忙期となり更新が出来なくなる可能性を6月頃より示唆しておりました。
多忙期が終わった頃には期間が開いて自分のデータや動画設定を自分で把握出来なくもなってました。
他にも色々とリアル事情ありまして動画に関しては再開する時期を逃しました。
この多忙期は戦国大戦のプレイにも影響を及ぼしました。
大戦動画の方も更新をしてないように、自分は月額の有料垢を削除して大戦をやめました。(カードはまだ残ってます。)
なので
>>34 の書き込みの影響は一切無く、更新停止はただの偶然となります。
交渉面に関しましては大きく分けて2つありました。
両方とも人を脅したりした覚えはありません。
それを踏まえた上で2つの理由を掲載。
一つは地元でC言語を教えてくれそうな人探しでした。
PCに詳しい仲間はそれなりに居ましたが、残念ながらプログラムとなると全滅でした。
今もC言語はいつか勉強しようと思っているのですが手つかずです…。
二つ目は絵師探しでした。
空城の上野城に新武将(主人公相応)を配置する為、戦国大戦公式のイラストコンテストに便乗し、
pixivの絵師さんに主人公のグラを書いて貰おうというプランでした。
しかし結果的に不如帰大乱という戦国大戦と似たカードゲームからグラを拝借する事で主人公の件は解決しました。
サイトは改造データを正式配布する際に公開する予定でしたので未完成のまま放置となっています。
なのでサイトの最終更新と動画スタートの時期が違います。
既に動画スタート時でサイトで書かれてる仕様と異なっています。
文字でお伝えするのは難しく、これで伝わったかどうかは分かりません。
当方の疑惑が晴れたとしても覚書の方としては別の犯人が居るわけですしモヤっとすると思います。
ですが荒らし行為は「戦国大戦ver」の作者ではないという報告はしたく、今回は書かせて頂きました。
長文失礼致しました。
>>42 戦国大戦の件は蒼天化のHTMLのつくりを見たときから気付いていました。
私としてはどうして完成しているのに配布しないのか、という点がずっと疑問だったのです。
また、本人からのコメントがなかったのと、荒らしの件と時期が重なっていたのも関連性を疑う一因でした。
更にはアニメや女性武将の話題に触れただけでスレが荒れたことが何度かあり、
その経験から配布ファイルの中で抗議する形をとっていました。お許し下さい。
CHRさんの言うとおり、改造を公開・配布する人に独占欲があるとは思いません。
これは他の人も同じ思いのはずです。
ただひとつ、せっかく時間をかけて作ったものを配布できない(=楽しいことを他人に伝えられない)というのは
実に惜しいことだと思います。
私個人はモヤっとするというより、疑問が解けてよかったという気持ちです。
44 :
CHR :2013/11/09(土) 12:03:00.45 ID:uNrs34cZ
>>43 荒らしの件に関しては同時期にスレを見ていたので知っています。
それで覚書の方が女性活躍やアニメ色に対して嫌悪感を抱いていたのも知っていました。
本家の戦国大戦は姫が無双する事も珍しく無く、改造シナリオもその影響は色濃く出ていました。
そんな本作を荒れてた時期のスレに投稿するのはどうかと思い、スタンスとして「この手の作品はCHR名義で出さない」と決めました。
(もっともこの頃はCHRという名前で活動はしていませんでしたが…)
しかし公言はしないけれど隠すつもりは無いというスタンスでも居ましたので今回は名乗り出ました。
htmlからの特定というのは予想外でしたが、特定大名にだけ妙に力が入っているので、気付く人は気付くだろうとも思っていましたしね。
>時間をかけて作ったものを配布できない(=楽しいことを他人に伝えられない)というのは
>実に惜しいことだと思います。
この件に関しましては複雑だと思います。
皆さんも自分の改造シナリオは所持していると思いますが、自分用というのは少なからずあると思います。
結局「戦国大戦ver」もそういうゲームの一つとして扱い、どちらかと言えば「練習作」または「課題作」だったという認識で居ます。
やりたい事を叶える力やアイディア、やらない方がいいであろう案などはだいたい「戦国大戦ver」で学べました。
また作る時は前回より面白く作れる自信がありますし、他の改造シナリオでもノウハウは充分に活かせるようになりました。
本作品はこれで充分だろう、そういう思いを自分の中で迎えてるのも強いです。
何はともあれモヤっとではなく、疑問が解けたという事でしたので良かったです。
少なからず当方は覚書の方と接点がありましたし、今後とも仲良くしていければなと思っていましたので。
改めて今後とも宜しくお願いします。
皆さん、不快な思いをさせて済みませんでした。 荒らし書き込みの頻度を見るに、余所へ行ったのかもしれませんね。 >>jpさん TSMod設定で気になる部分があるので何点か要望と質問を。 @各身分の基礎兵士数について コメントアウトを外した形がデフォルトだと使いやすいのではないでしょうか。 (私はこの項目を積極的に使わないかもしれないけど) 行動値の方は「デフォルトで各設定値」かつ「コメントアウトでオフになる」作りなので、 統一されていると見やすいかな、と。 あるいは他の項目のように、0から100で設定する作り(0=デフォルト)ではどうでしょうか。 A徴兵可能数増加割合について 神パッチのときから名称が紛らわしいなと思っていました。 本来は減少を目的としているので、「徴兵可能数の抑制」とか別名にしたほうが良さそう。 B死亡頻度の寿命への影響をカット について これは元々影響するのがゲームの仕様ですね。 おそらく神パッチの目的(影響なしにしたい)を汲んでのことでしょうが、 現在は「0=影響する(デフォルト)」かつ「1=影響しない」です。 これを「死亡頻度は寿命へ影響する」と題して、「0=影響しない」「1=影響する(デフォルト)」 としたほうがシンプルな気がします。(しないをする、しないをしない、などの紛らわしさを避けるため) jpさんはゲーム本来の挙動を0に揃えることで統一していると思うのですが、 0と1の目的を変えることでプログラム負荷や処理速度が変化するのでしょうか?(@についても言えます)
46 :
名無し曰く、 :2013/11/10(日) 01:34:33.52 ID:8sgJeb1F
名称変わる方が10年近く神パッチ使ってきた人間としては面倒かも…
47 :
.jp :2013/11/10(日) 15:24:31.67 ID:v/TkTZwb
>>45 @については、コメントアウトを除去しました。
Aは『 「徴兵可」の回復量の変更』として、「ああ、あれのことね」と
わかる程度の簡易説明文追加。
Bは、処理の重さの問題ではなく、
「TSModで有効=デフォルトを変更した時=メモリ書き換えする」
という方向で統一しておくと、プログラムを読む際に
私の負担が非常に少なくて済むからです。
文字列は「死亡頻度は寿命に影響するか」ぐらいでいいかな…
(個人的には、この項目は切り替えたことが無い…)
もちろん文字に起こした時に、true/false が逆になってるなぁ〜と
いうのは気づいてるのですけどね…
48 :
名無し曰く、 :2013/11/10(日) 23:59:32.22 ID:KYRmcLhF
海賊?の場合編成画面の時点で部隊名が船とか小早になってるのはなんとかならない? 場合によっては足軽と騎馬が同じ部隊名になるし
49 :
.jp :2013/11/11(月) 04:01:03.97 ID:H2NybCHe
>>48 とりあえず、
部隊編成画面については、船系については
関船 (足軽)
関船 (騎馬)
関船 (鉄砲)
関船 (騎鉄)
みたいな形で出るように修正した。
50 :
名無し曰く、 :2013/11/11(月) 23:59:20.51 ID:gjCXPrf/
どっちみち海に入ると船の名前になるんだから「海賊衆」とか「水軍」でいいんじゃない
52 :
.jp :2013/11/14(木) 12:52:55.01 ID:aXiKsrqR
なぜ問題をわけないですか‥ @とある該当武将の所属居城【城番号】をデバッグ標準 Aとある該当武将の所属大名【大名番号】をデバッグ標準 A城番号を、城番号【配列用】に直す。 Bとある城に居る武将番号【配列用】全員分デバッグ表示 Cとある該当武将と所属大名【大名番号】が同じ武将を全員デバッグ表示 Dとある該当武将に大砲を持たせる。 @〜Dはバラバラの課題だとして、 プログラムで書き方が分からない 項目がありますか?
53 :
名無し曰く、 :2013/11/14(木) 12:54:29.99 ID:aXiKsrqR
デバッグ標準→デバッグ表示
>>52 今のところはっきりしないのは、
Cの部分です。大砲を持たせる場面や、大名の部分はわかりますが…
55 :
.jp :2013/11/14(木) 13:19:17.27 ID:aXiKsrqR
Aがわかるとして、 FAの値を、デバッグ表示だけではなく、値を変数にも保存する F532人全員分の 所属大名【大名番号】をすべて表示 G532人全員分のうち、所属大名【大名番号】が5の人の武将番号だけデバッグ表示 H532人全員分のうち、所属大名【大名番号】が、とある変数に保存してある数値と等しいの人の武将番号だけデバッグ表示 F〜Hは、バラバラの課題だとして 記述法がわからないのはどれですか?
デバッグ表示の部分まで何とか使えるようになってきましたが こういった感じの記述が良くないのかもしれません。 満身創痍のままコードを書いたのでごちゃごちゃになっています… if (元メッセージ.find("迎え撃つ") != string::npos || 元メッセージ.find("かき集め") != string::npos || 元メッセージ.find("上策") != string::npos) { for (int ix = 0; ix < 最大数::武将情報::配列数; ix++) { //◆武将全員参照する int iSeiryokuID = p武将情報[ix].所属大名【大名番号】-1; if ( ! (0 <= iSeiryokuID && iSeiryokuID < 最大数::大名情報::配列数) ) { continue; } int iDaimyoID = p大名情報[iSeiryokuID].大名【武将番号】- 1; if ( p武将情報[iDaimyoID].所属軍団【軍団番号】 == p武将情報[ix].兵数 == 0 ) { //自分以外全員 if (p武将情報[ix].所属居城【城番号】-1 == p武将情報[ix].兵数 == 0 ) { p武将情報[ix].大砲 = 1; } } return ""; }
57 :
名無し曰く、 :2013/11/14(木) 14:12:16.15 ID:aXiKsrqR
前もそうでしたが、比較演算子と論理演算子が 学べていません。 C/C++ では比較演算子は2項ずつ行われ 3項同時に行うことは出来ません。 デバッグ表示を使って、 どの行の値までは、論理が期待通りで、 どこから、期待通りでないのか 突き止める練習をしてください。 【DaimyouID】の武将名は期待通りの 武将なのか、など。そこまで正しいなら その次は正しいのか、など。 発生頻度が低ければ、デバッグのために一時的に 頻度が高い判定分に切り替えるなどもひつようです。
ありがとうございます。 もう少しデバッグ表示などで突き止めてみます。
59 :
名無し曰く、 :2013/11/14(木) 14:30:39.37 ID:aXiKsrqR
たとえば、 if(0==0==0) { "しん" } else{ "ぎ" } このけっかは、3項同時比較ができる言語なら "しん"ですが、2項ずつしか比較できないC++ では、"ぎ"となります。 if(0==0==0) { は if((0==0)==0) { となり、0==0 は真、即ち1なので if((1)==0) { となり、全体として偽となります。
60 :
名無し曰く、 :2013/11/14(木) 14:40:02.40 ID:aXiKsrqR
ゆえに、C++では if((0==0)&&(0==0)) { といったように、単項もしくは2項目ずつの比較演算としての結果値を、論理演算子でつないでゆくの必要があります。 この結果は if((1)&&(0==0)) { と同じ、 if((1)&&(1)) { と同じ、 if(1) { と同じとなります。
論理演算式についてもう一度調べなおしました。 ==でつないで、比較していくということがわかりました・・・ 書き直してみました。 デバッグの部分を使ってみたのですが、 どうも「大名が居城している城」でかつ「全ての勢力」となっているみたいです。 そこを「セリフを言った人と同じ城にいる人(大名がいなくても)」だけにするのが難しいです… if (元メッセージ.find("駄目じゃ") != string::npos || 元メッセージ.find("かき集め") != string::npos || 元メッセージ.find("わが隊はすでに") != string::npos) { for ( int ix=0; ix < 最大数::武将情報::配列数; ix++ ) { // 現在存在している532の武将に対して int iSeiryokuID = p武将情報[ix].所属大名【大名番号】-1; // その武将が所属している大名番号 int iDaimyoID = p大名情報[iSeiryokuID].大名【武将番号】- 1; if ( p武将情報[ix].所属居城【城番号】 == p武将情報[iDaimyoID].所属居城【城番号】&& p武将情報[ix].兵数 == 0 ) { デバッグ出力 << Get_名字(ix) << Get_名前(ix) << "に対して" << endl; p武将情報[ix].大砲 = 1; デバッグ出力 << "大筒を与えたのだった" << endl; } } return "えいッ!!!!"; }
62 :
名無し曰く、 :2013/11/14(木) 20:11:02.66 ID:aXiKsrqR
p武将情報[ix]の、ixとは、forでぐるぐる まわして、0から531までカウントしている 数値です。 だから、FGなどが、わかるのか聞いているのです。 ソースはいったん忘れて まず、 J台詞を言う該当の武将の、所属居城【城番号】を変数に保存、 K台詞を言う該当の武将の、所属大名【大名番号】を変数に保存、 の2つのやり方はわかりますか?
63 :
名無し曰く、 :2013/11/14(木) 20:17:36.26 ID:aXiKsrqR
それが、わかれば Gはわかりますか、 同様に K532全員のうち、所属居城【城番号】が50の 人の武将番号だけデバッグ表示 L532全員のうち、大名番号が5で、かつ、所属居城【城番号】が50、の人の武将番号だけデバッグ表示 はできますか。
65 :
名無し曰く、 :2013/11/14(木) 21:11:00.81 ID:aXiKsrqR
int iBushouID = メッセージ関連情報.第1人称【武将番号】-1; // 台詞を言う人の所属大名や所属居城を保存しておく。(別に保存しておかなくてもできるが…) // 前も少しふれましたが、配列用番号にする前は「番号」、配列用にして-1引いたものは、「ID」や「IX」といった名前あるいは、【配列用】ちった名前にしておくと // 混乱が最小限度に抑えられる。 int iSyoDaimyoID = p武将情報[iBushouID].所属大名【大名番号】-1; int iSyoCastleID = p武将情報[iBushouID].所属居城【城番号】-1; // 全員分 for ( int ix = 0; ix < 最大数::武将情報::配列数; ix++ ) { int iCurDaimyoID = p武将情報[ix].所属大名【大名番号】-1; int iCurCastleID = p武将情報[ix].所属居城【城番号】-1; デバッグ出力 << "武将:" << ix << ", 大名番号【配】:" << iCurCastleID << "城番号【配】:" << iCurCastleID << endl; } // 単純に固定値と判定 for ( int ix = 0; ix < 最大数::武将情報::配列数; ix++ ) { int iCurDaimyoID = p武将情報[ix].所属大名【大名番号】-1; int iCurCastleID = p武将情報[ix].所属居城【城番号】-1; if ( iCurDaimyoID == 5 && iCurCastleID==50 ) { // 大名番号【配】, 城番号【配】 で比較した。 デバッグ出力 << "武将:" << ix << ", 大名番号【配】:" << iCurCastleID << "城番号【配】:" << iCurCastleID << endl; } } //変数と判定 for ( int ix = 0; ix < 最大数::武将情報::配列数; ix++ ) { int iCurDaimyoID = p武将情報[ix].所属大名【大名番号】-1; int iCurCastleID = p武将情報[ix].所属居城【城番号】-1; if ( iSyoDaimyoID == iCurDaimyoID && iSyoCastleID == iCurCastleID ) { // 話者と城も所属大名も同じ デバッグ出力 << "武将:" << ix << ", 大名番号【配】:" << iCurCastleID << "城番号【配】:" << iCurCastleID << endl; } }
>>65 ありがとうございます。変数保存とデバッグ表示成功しました。
表示は成功し、大砲の配備も自城のみとなりました。 が、武将1人のみで全員分の配備とはなりませんでした…
68 :
.jp :2013/11/15(金) 09:10:49.53 ID:4mlz9Ubo
「表示が成功した」というのは、ちゃんと大砲を持ってほしい 人数分のデバッグ表示がされている、ということですか? そうではないならば、「表示が成功した」とは言いません。 デバッグ表示の目的は表示をさせることではなくて、 「どこまで自分の期待通りの結果になっているのか」 「どこからは、自分の期待通りの結果にならないのか」を 分析、絞り込みするためにあります。 if ( Is_文字列マッチ(元メッセージ, "…") ) { int iBushouID = メッセージ関連情報.第1人称【武将番号】-1; if ( 0 <= iBushouID && iBushouID < 最大数::武将情報::配列数 ) { int iSyoDaimyoID = p武将情報[iBushouID].所属大名【大名番号】-1; int iSyoCastleID = p武将情報[iBushouID].所属居城【城番号】-1; for ( int ix = 0; ix < 最大数::武将情報::配列数; ix++ ) { int iCurDaimyoID = p武将情報[ix].所属大名【大名番号】-1; int iCurCastleID = p武将情報[ix].所属居城【城番号】-1; if ( iSyoDaimyoID == iCurDaimyoID && iSyoCastleID == iCurCastleID ) { // 話者と城も所属大名も同じ p武将情報[ix].大砲 = 1; } } return "あああ"; } } return "";
>>68 このコードを基にして書き上げ、成功しました。
どの記述がどういった働きをするかをふくめて、もう一度調べてみます。
通常武将→浪人 のコードを使ってみて思ったのですが、死亡→復活ということも将来的には 出来る可能性はあるのでしょうか?
71 :
.jp :2013/11/24(日) 15:05:24.07 ID:JpNvFQeE
死亡ステータスにある武将を、指定の城下の浪人とする、 といったものは実現可能でしょうが、 結局死亡武将は、最長でも1年ほどで、532枠からは消えるため、 「元々そんな武将自体存在しなかった」ということと同じ状態となります。 使えるシチュエーションは限定的でしょう。 2年越しの復活といったことまで実現しようとすると、 結局は、「新規浪人作成」みたいなAPIが必要で、 死んだときのデータの保存や復活はC側で各自やってください、という形となります。
72 :
名無し曰く、 :2013/11/26(火) 20:22:08.37 ID:HzpH1tXb
軍団じゃなく城単位で独立させたり 城や軍団ごと引き抜けたら面白そうだな
73 :
名無し曰く、 :2013/12/01(日) 10:47:58.48 ID:VaKUqCvb
すいません。 シナリオエディタを使って新しい一城のみの大名家を作ったところ、その城に所属の武将の情報を情報から見ようとするとフリーズしてしまいます。 検証をくり返したところ、新しい大名番号をとると発現するのですが回避方法はありませんでしょうか?
74 :
名無し曰く、 :2013/12/02(月) 11:33:37.99 ID:4OdOxSRs
win7で定番シリーズをやってるものですが、_inmmが上手くパッチが当たりません… 「書き込む内容がありません」みたいなコメが出て、_inmm.dllが作成されないんです。 誰か天翔紀用の_inmm.dllをUPしてる天使みたいな人、いませんかね。
75 :
.jp :2013/12/02(月) 13:28:58.96 ID:8s9P5aba
>>74 デフォルト状態の定番シリーズに、inmmだけ導入したいということですか?
う〜ん、やったことはないけれども、
難しいことではなく、簡単な話で、
_inmm導入に必要なのは
■tenshou.exeとn6paudio.dllの2つのファイルをバイナリで開いて
「winmm.dll」呼び出しを「_inmm.dll」呼び出しに変更し、
winmm.dllに所属しているwin32apiを、頭の1文字を「_」に変更する
ということ。
A自力でわからなければ、現状の天翔記のフォルダをまるまる別ディレクトリにコピーして、
そのコピーしたフォルダにだけ神パッチを導入して、inmm[有・無]を切り替えて
tenshou.exeとn6paudo.dllの書き換えられている「関数的な文字列の変更内容」を調べて
神パッチを導入していないtenshou.exeとn6paudio.dllに手動で反映させる。とか。
他だと
B「天翔記から呼び出された時だけ、_inmm.dllへとジャンプし、他は、windows本来のwinmm.dllへとジャンプする」
という 特殊なwinmm.dllをプログラム書いて作成する、とか。
Aが良いと思います。
Aも自力で出来ないなら、あきらめた方がよろしいかと。
76 :
名無し曰く、 :2013/12/02(月) 21:40:16.41 ID:fKecCXHK
>>73 試しに34年シナリオに百地家を追加して情報見たけど特に問題なかったよ
77 :
名無し曰く、 :2013/12/03(火) 07:46:59.86 ID:I0+7mIJK
>>76 レスありがとうございます。
はだはだお手数ですが信長包囲網のシナリオで姫路の小寺家を新しい大名家として独立させて武将情報をみていただけないでしょうか?
78 :
名無し曰く、 :2013/12/03(火) 19:02:09.27 ID:DznpbMnD
別に小寺家でも問題なかったなあ そもそも新しい大名番号を使ったシナリオが既にいろいろアップされてるし 何かしら設定ミスがあるんじゃないかと思う
79 :
名無し曰く、 :2013/12/03(火) 20:49:09.95 ID:odFld1gH
80 :
名無し曰く、 :2013/12/03(火) 21:39:25.47 ID:DznpbMnD
小寺家じゃなくて別所家を見ると落ちたのでエディタで見たら軍団番号が15になってた 1に直したら落ちなくなったのでそれが原因なんじゃないかと思う あとフリーズとは関係ないだろうけど一応御着城の居城にチェックを入れた方がといいと思う それと家紋が結城とかぶってるのは・・・動作には関係ないか
81 :
名無し曰く、 :2013/12/03(火) 21:58:16.50 ID:KJE+M2I/
>>79 78ではないですが、自分の環境で試してみましたけど、
フリーズするようなことは無かったですよ。
該当シナリオファイルの信長包囲網、小寺家を選んで難易度等の設定は変更せずそのまま。
ゲーム開始後、御着城を選択して、将ボタンで武将選択、小寺政職を選んで武将情報表示。
武将情報表示をキャンセルして静観を選択。通常ターン進行。
ちなみに定番シリーズです。
82 :
81 :2013/12/03(火) 22:11:12.87 ID:KJE+M2I/
自分も別所家だと落ちました。 で、軍団番号を1に直したら落ちなかったです。
83 :
名無し曰く、 :2013/12/03(火) 22:24:44.29 ID:y9TobkBl
>>75 すいません。レス遅くなって。
丁寧な説明有難うございます! ちなみに神パッチ導入済みです。
その状態で、inmm.dllが作成されていないので困ってました。
とりあえず、内容を読みながらもう一度チャレンジしてみます。
84 :
名無し曰く、 :2013/12/03(火) 22:32:08.69 ID:V1sK3nwF
79です。 すいません。検証用に別所家を新大名にした別ファイル間違ってアップしてました。汗 新大名の軍団番号を1にしたら落ちなくなりました。 たくさんの方に力になっていただき本当にありがたいです。けっこうたくさんの方がこのスレにいるのにも驚きです。 自分もいつかいいシナリオ作ってアップできるように頑張ります。 皆様、ありがとうございました。
85 :
名無し曰く、 :2013/12/03(火) 23:51:14.28 ID:QM1dKiSa
>>75 自己解決しました。
いやー、あまりにもくだらない勘違いをしていました。申し訳ない…
レス、有難うございました!
87 :
名無し曰く、 :2013/12/04(水) 10:30:16.85 ID:NhqF/2jT
>>85 こんな便利なものがあるとは^^;
自分の勝手な思い込みもあり、ホントに恥ずかしい勘違いから行き詰ってました…
今は無事_inmm.dllも導入できていますが、これ読んでさらに色々改良してみようと思います。
私は初代信長から付き合っている光栄大好き(だった)人間ですが、天翔記は自分でドット絵打ち込んでた位思い入れのある作品です。
今の時代にやるに当たり「顔グラとか256色が…」と思っていた自分にとって、このパッチは本当に「神」パッチになっています。
ご親切に教えて下さった方々や、パッチ作成者様、本当にありがとうございました。
88 :
87 :2013/12/04(水) 10:32:11.95 ID:NhqF/2jT
89 :
名無し曰く、 :2013/12/07(土) 00:05:04.28 ID:2853QeHw
老衰による才能値の減少を防止したいのですが、tensyou.exe内の該当アドレスをご存知の方はおられますか? ちなみに定番シリーズ版です。
90 :
名無し曰く、 :2013/12/07(土) 00:08:12.12 ID:SMD0kITX
91 :
名無し曰く、 :2013/12/07(土) 00:34:03.69 ID:PiyZ+GJ8
>>90 神パッチにありましたっけ?
一応パッチは当てているのですが、高齢武将の才能値の上限が減少しています。
熟練度ではなく、才能値です。
神パッチの説明書によると、 >武将の自己鍛錬 >毎季節ごとに、武将の「政治」「戦闘」「智謀」の熟練度が25ずつ加算されていきます。 >武将の登場時の熟練度は最低600なので、 >何もしなくてもおおよそ14年で武将の能力は最大値になります。 >また、戦闘は50歳、知謀は60歳、政治は70歳を過ぎるとこの処理は行われなくなります。 >一方、老化処理の上記三つの才能値下降は無くなります。 重要なのは最後の1行。「武将の自己鍛錬」を「あり」にすれば、老衰はなくなります。 ですが、現在はTSModで神パッチの機能を取り込んでいるので、 もし導入しているなら最新版のTSMod.txtを確認してみてください。 両方導入しているなら、神パッチの設定は無効化されるはずです。
93 :
89 :2013/12/07(土) 15:12:23.74 ID:PiyZ+GJ8
>>92 さま
解説ありがとうございます。
神パッチは自己鍛錬有りの設定で、TSMODは最新版を導入しております。
TSMODでの設定は10段階の内、2に設定しております。
もしかしたら、設定レベルを上げれば、才能値の減少が無くなるのかも知れません。
少し検証してみます。
94 :
89 :2013/12/07(土) 15:38:39.06 ID:PiyZ+GJ8
少し検証しましたが、TSMODの設定を10にしても才能値は減少しました。 神パッチ機能取り込み前のTSMODでは、才能値の減少はありませんでした。 おそらくTSMOD側の設定では老衰現象へのアプローチはしていないのかもしれません。 熟練度の上昇や技能の習得のみにアプローチしているような気がします。
95 :
名無し曰く、 :2013/12/08(日) 17:25:06.59 ID:zt3hiGxp
設定レベルの変更じゃなくコメントアウトでTSMOD側を完全に無効にして神パッチ側に任せればいいんじゃないの?
96 :
89 :2013/12/08(日) 19:37:17.45 ID:DwVat50u
>>95 それも試したのですが無理でした。
最新版のTSModでは神パッチの設定は反映されなくなっているようです。
現在は.jpさんが早速対応してくれたみたいです。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
話がそれてしまうかもしれませんが、アイディアみたいな感じです。 「宝をみつけた!」みたいな感じに近いかもしれませんが、 シナリオmodみたいで「セリフを言った場合行動済となる」という感じの関数などは如何でしょうか? 例)野戦病院(治療)みたいな特性を持った武将がいるとして、隣接武将がいる時に武将が 鼓舞(士気100)をすると「治療なんどか」というメッセージとともに兵を回復させる感じです。
98 :
名無し曰く、 :2013/12/08(日) 23:07:59.00 ID:zt3hiGxp
? ほっといても鼓舞したら行動済になるじゃん
99 :
名無し曰く、 :2013/12/09(月) 07:16:36.79 ID:HS7SP4vl
>>98 士気100の時に行動済みにならないのを済みにして付加効果を付けたい話じゃないの?
100 :
名無し曰く、 :2013/12/18(水) 15:29:30.39 ID:JbLOg5Rq
軍団・評定コマンドに必要な行動力もいじれるようにできませんか? あと同じ季節での評定やり直しや台風移動アニメのスキップかカットも可能にならないでしょうか
101 :
名無し曰く、 :2013/12/18(水) 23:58:16.87 ID:JbLOg5Rq
対応ありがとうございました!
気になった?征夷大将軍任命時に止まったり止まらなかったりする現象が。 多分下記のようなコードを書いたから? int 兵部隊 = p武将情報[メッセージ関連情報.第2人称【武将番号】-1].兵数 * 0.8; // 兵数の20%可変 if ( 武将名=="霧雨魔理沙" ) { if (元メッセージ.find("慌てふためく") != string::npos || 元メッセージ.find("勝利を告げる") != string::npos || 元メッセージ.find("たたき込んで") != string::npos) { if ( p武将情報[ix].所属大名【大名番号】== 54 ) { p武将情報[yx].兵数 = 兵部隊; return "マスタースパーク!!"; } } } 恐らく、intの部分に大きな問題がありそうだと思う。 兵数を通常の数字にした場合は普通に動いた。 しかし相手の別の能力値を元にする時は難しそう?(徴兵時に増える兵を政才の1/10で加算する等)
103 :
.jp :2014/01/05(日) 01:53:07.29 ID:hwtEYFeB
あけましておめでとう。
>>102 そこまで絞れていたら、デバッグ出力を使えばOKです。
もし、ScenarioModで「自分自身の書いたプログラムで落ちてる」という確信があるのなら、
Debugモードでdllをコンパイルすれば、良いです。
(普段はReleaseモードでコンパイルしてると思いますが、Debugモードでコンパイル)
それを天翔記フォルダに上書きします。
天翔記が落ちたら、
「VisualStudioでデバッグしますか?」みたいなのが出るので、それでデバッグすれば
落ちたプログラム行をVisualStudioが示してくれます。
ほとんどの場合、ScenarioModで落ちるのは、「配列の添え字」ですね。
「最大数の判定」をしていないのに使ってるなど。
そこで言えば、
・メッセージ関連情報.第2人称【武将番号】-1
・ix
・yx(これは何?)
が妥当な範囲にないということが最も可能性が高い。
>>103 新年おめでとうございます。
Debugモードでコンパイルしようとしても、「VisualStudioでデバッグしますか?」
という感じのメッセージは出ないでそのまま落ちました(天翔記〜は動作を停止しました)というメッセージが出てきたのみです。
別に書いたコードでは、「武将の能力値を、居城の内政値の一部を使い可変させる」
というコードを書こうとしても同じ感じの強制落ちがありました
ちなみにF5キーを使ったデバッグをすると「デバッグ情報が見つからないか、または一致しません。バイナリはデバッグ情報と一緒にデバックされませんでした。」 と出てきます。
106 :
.jp :2014/01/05(日) 20:40:33.86 ID:hwtEYFeB
>>104 Debugモードでコンパイルして、「Debugフォルダー」の中に出来たScenarioMod.dllを天翔記フォルダーにコピーしました?
(Debugモードでコンパイルしても、「Releaseフォルダー」の中のScenarioMod.dllを使ったら意味がありません)
debugモードはVisual Studioの話なので、ネットで検索して頂くとして、、、
エラーを見ると、やはり「妥当な範囲チェック」をしていない、という予測が立ちます。
p城情報[ix] を使いたければ 0<=ix && ix < 最大数::城情報::配列数
p武将情報[ix] を使いたければ 0 <= ix && ix < 最大数::武将情報::配列数
など、
最大数.h に書いてあるので、0<= ○○ && ○○ < 最大数〜
の間で判定するようにしてください。
それをしなければ高確率で落ちます。(Out of bounds)
例と言うと、浪人はどこの城にも所属していませんので所属城の番号には、255という値が入りますが、
そのような浪人の城番号を使って
p城情報[ix] を使うと、そのようなデータ自体存在しないので、落ちます。
軍団番号なども同じですね。
プログラムで落ちる箇所のめぼしが付いているならば、
「デバッグ出力(...)」を使ってください。
落ちた時、おかしな値を配列の添え字として使っている可能性が高いです。
107 :
.jp :2014/01/05(日) 20:52:49.16 ID:hwtEYFeB
なんかファイル足りないかな…? プロジェクトのプロパティの 「構成プロパティ」=>「全般」=>「出力ディレクトリ」とかを 天翔記のフォルダにベタ指定して、OK押した後、Debugでコンパイルするとどうなりますか? 言葉だと伝わりにくいので、「天翔記アップローダー」に画像アップしました。 その画像の太字の出力ディレクトリの「.\Debug」を天翔記フォルダ「C:\usr\○○○」などフォルダ名を 直接書く漢字です。書いたら、「適用」してください。 (もしかするとExpressってExe以外出来ないのかな? そんなはずないのだけれども…)
>>106 Debugフォルダーの中のものを天翔記フォルダーにコピーしました。
その状態?で起動して落ちても、「天翔記〜は動作を停止しました」というメッセージのみで
F5キーでデバッグモードに入っても「デバッグ情報が見つからないか、または一致しません。バイナリはデバッグ情報と一緒にデバックされませんでした。」
というメッセージが出てきています。
自分の場合使っている関数は以下の通りで、これを基にしています。
int ix = メッセージ関連情報.第1人称【武将番号】-1; //◆一人称情報を取得
int yx = メッセージ関連情報.第2人称【武将番号】-1; //◆二人称情報を取得
int wx = メッセージ関連情報.第3人称【武将番号】-1; //◆三人称情報を取得
int ixfa = p武将戸籍情報[ix].顔番号-1; //◆一人称顔番号を取得
int yxfa = p武将戸籍情報[yx].顔番号-1; //◆二人称顔番号を取得
WORD tycoon = p武将情報[メッセージ関連情報.第1人称【武将番号】- 1].所属大名【大名番号】-1; //◆自家大名情報取得
WORD tycoon2 = p武将情報[メッセージ関連情報.第2人称【武将番号】- 1].所属大名【大名番号】-1; //◆相手大名情報取得
int troopA = p大名情報[tycoon].所属軍団【軍団番号】-1; //◆自軍団情報を取得
int 自城2 = p武将情報[メッセージ関連情報.第1人称【武将番号】-1].所属居城【城番号】;
int 自城3 = p武将情報[ix].所属居城【城番号】-1; //◆自分の居城状態を取得
int 城防御55 = int(p城情報[p大名情報[tycoon -1].所属居城【城番号】- 1].城郭 * 0.4); //城情報「自身の居城情報を読み取る」
int 城防御50 = int(p城情報[自城3].城郭 * 0.4); //城情報「自身の居城情報を読み取る」
int 自兵数 = int(p武将情報[ix].兵数); // 自分の兵数を参照する。
int 士気20 = int(p武将情報[ix].士気 * 0.2); // 士気の20%可変
int 兵数20 = int(p武将情報[ix].兵数 * 0.2); // 兵数の20%可変
int 兵数50 = int(p武将情報[yx].兵数 * 0.5); // 兵数の20%可変
int 魅力50 = int(p武将情報[ix].魅力 * 0.2); // 魅力の20%可変
int 士気10 = int(p武将情報[ix].士気 * 0.1); // 士気の10%可変
int 士気30 = int(p武将情報[ix].士気 * 0.3); // 士気の30%可変
int 士気40 = int(p武将情報[ix].士気 * 0.4); // 士気の40%可変
int 士気50 = int(p武将情報[ix].士気 * 0.5); // 士気の50%可
109 :
.jp :2014/01/05(日) 21:08:48.59 ID:hwtEYFeB
>>108 なるほど、
>>102 の処理を行う上で、
0 <= yx && yx < 最大数::武将情報::配列数
のチェックは行われていますか?
if ( 0 <= yx && yx < 最大数::武将情報::配列数 ) {
int 兵部隊 = p武将情報[メッセージ関連情報.第2人称【武将番号】-1].兵数 * 0.8; // 兵数の20%可変
if ( 武将名=="霧雨魔理沙" ) {
if (元メッセージ.find("慌てふためく") != string::npos ||
元メッセージ.find("勝利を告げる") != string::npos ||
元メッセージ.find("たたき込んで") != string::npos) {
if ( p武将情報[ix].所属大名【大名番号】== 54 ) {
p武将情報[yx].兵数 = 兵部隊;
return "マスタースパーク!!";
}
}
}
ということが保障されているかどうか、など。
>>109 3〜4回ほど動作確認しましたが「if ( 0 <= yx && yx 」を追加して
みました結果、動作しました。ありがとうございます。
最初は、「武将の能力変化に、内政値を使おうとしていた(内政値の半分)」ことが原因と考えていましたが
違うのでしょうか?
111 :
.jp :2014/01/05(日) 22:53:57.62 ID:hwtEYFeB
>>110 内政値というのが、いまひとつあれですが、
ゲームを「メイン画面」と「戦争画面」というように区分けした際、
「メイン画面」という印象を受けるモノ、(=たとえば、城情報や軍団情報など)は、
戦争画面中でも、読み取り、書き込み可能です。
(これらは常時使える)
メイン画面中に使える値は、戦争画面中も使えると考えて概ねOKでしょう。
(相場値の書き換えなど、タイミングに制限を受けるものは極めてごくわずかです。)
>>111 内政値というのは、民忠とかそんな感じです。
鼓舞した時に、居城民忠の5パーセントが加算されるとかを考えています。
113 :
.jp :2014/01/05(日) 23:23:27.79 ID:hwtEYFeB
>>112 それらも読み取り、書き込みできます。
気を付けるべきは、上でも述べた通りで、
配列を使ってアクセスするので、
p城情報[ix] の ix が0〜ix && ix〜最大数::城情報::配列数 に収まっている必要があります。
あけましておめでとうございます。 「影武者徳川家康」を見ましたが、20年前に読んだ小説が映像化されたのにはなかなか感慨深いものがありました。 島左近の「死ねー!」や刑部の呪い話が一言も無かったのは時代を反映してのことでしょうな…。 以前お伝えしましたが、TSModの「神パッチの機能取り込み」完了後に、神パッチのアンインストール回りについて書こうと予定しています。 長年の天翔記ユーザーはまさか神パッチを消す日が来るとは夢にも見なかったはずであり、この話題に触れることは本スレ・改造スレ始まって以来初であると思います。 意外なことに神パッチの取扱説明書にはアンインストールの方法が書かれていません。 そこでまずは(私自身が理解するためもあり)概要を書いて、おかしな点がないか皆さんにチェックして貰って意見を頂きたいのでご協力のほど願います。 ───── ■今現在のファイル構成 ざっと整理してみたところ、神パッチと_inmm.dllで2度ファイルのバックアップが取られています。 パッチが当てられるファイルは「TENSHOU.EXE」と「n6paudio.N6P」の2つ。 「TENSHOU.EXE」について @基本インストール TENSHOU.EXE……オリジナルのファイル A神パッチ使用後 TENSHOU.EXE……神パッチを当てたもの TENSHOU.PAT……オリジナルのファイル B神パッチ使用後の_inmm.dll使用後 TENSHOU.EXE……_inmm.dllパッチを当てたもの TENSHOU.PAT……オリジナルのファイル tenshou.org ……神パッチを当てたもの 「n6paudio.N6P」について @基本インストール n6paudio.N6P……オリジナルのファイル A神パッチ使用後 n6paudio.N6P……神パッチを当てたもの n6paudio.PAT……オリジナルのファイル B神パッチ使用後の_inmm.dll使用後 n6paudio.N6P……_inmm.dllパッチを当てたもの n6paudio.PAT……オリジナルのファイル n6paudio.org ……神パッチを当てたもの ↑大抵の方は上記のようになっていると思います。
■削除するもの
nobu6.exe (神パッチ本体)
TENSHOU200500220.n6p
SWAPPAK.N6P
kaopak.n6p
■任意で削除するもの
kaoフォルダ……あなたが用意した8色の顔画像が入っている場合があります。注意。
(TSModでは顔画像は「kao_24bit」フォルダを使用します)
■疑問点
「TENSHOU.EXE」と「n6paudio.N6P」はそれぞれ3種あるが、削除やリネームはどうするのが良いか?
案@ 神パッチの影響(?)を消すため、オリジナルファイルへ_inmm.dllのパッチを当て直す
案A ○○.orgを削除し、○○.PATを○○.orgへ改名 (つまり実行ファイルは今のまま)
案B その他
■付記
(
>>74 )の話題は結局取り越し苦労だったことを確認済み。
─────
なお、この話題で纏めたものはいずれ「天翔記導入手順覚え書き」に収録する予定です。
116 :
.jp :2014/01/08(水) 04:53:02.55 ID:cws7Y26T
まだ神パッチ→TSModへと取り込んでいないのは、 (A)「武将の勲功の名声化」 (B)「_inmm」がらみ(BGM細分化もふくめて) ですね。 他は現在となっては、取り入れる必要性はないと思っています。 (顔変更などは、今はより良いものが存在する。) (A)については、神パッチは妙な仕様だと思いえます。 exe直接書き換えタイプの神パッチでは、やれることが非常に限られるので止むを得なかったのでしょう。 そのまま実装はせず、武将や大名等が「浪人化」する際、50〜60%の勲功値が残るといった 処理が自然でよいかなとおもっています。 そして、登用処理がされる際、「登用処理の中で、勲功値が満たす最上位の身分までは、自動的に上げる」 というのを入れてあげれば、 (勲功値一杯のこってるのに)、登用したら足軽戻っていて身分上げまくらなきゃらない、 といった不自然なこともなくなります。 (B)は神パッチでは、BGMの番号を変えれるようにしていますが、 トラック何番のBGMをどのように再生するかは、_inmm側でより自由で複雑な形でも変更・操作できるので、 この神パッチの番号変更機能は、あまり有効に活用されないでしょう。 結局この神パッチの層に真に要求されてたのは、「CDタイプ」「_inmm13曲タイプ」「_inmm38(?)曲タイプ」だけです。 それが終わったら、_inmm自体にも頼らないようなモードも付ければよいかな程度ですかね。 (こちらは、30周年版がバラ売りされるまでには、あるのが良いかな)
117 :
名無し曰く、 :2014/01/10(金) 23:58:55.61 ID:9JUeqrfh
ScenarioModからTSModの設定をいじる (微回復や徴兵回復量レベルを上下させる、必要行動力を半減させる、とか) のはできるんですか?
118 :
.jp :2014/01/11(土) 10:24:52.21 ID:Hk8hI6U0
>>117 ゲーム起動時に、ScenarioModから設定したいのですか?
それとも、ゲーム途中で、何度でもScenarioModから変更できるようにしたい感じですか?
最終目的の用途によって、実装方向性や、可否が変わってきます。
(例えば、自分の勢力だけ、必要行動力を減らしたい、とか、夏・冬と春・秋で必要行動力を変更したいのだ、など)
119 :
名無し曰く、 :2014/01/11(土) 23:41:58.30 ID:5I88wZGi
ざっと考えてたのは 例えば二条城(畿内)をおさえると「朝廷」等の必要行動力が下がるとか 民忠等が高い城で籠城すると回復レベルが上がるとか 農繁期で必要行動力や回復レベルが上下するとか 他より織田だと専属兵で徴兵可が増えて長宗我部だと一領具足で回復レベルが上がるとかですかね? でもよくよく考えると大名や武将ごとに別設定じゃないのでプレイヤー時とかじゃないとあんまり意味無いかも。
120 :
.jp :2014/01/12(日) 04:43:19.62 ID:PzYAvyDE
>>119 今、現状だとそのあたりはScenarioModでは厳しいですね。
また、TSModへ与えるパラメータをぐるぐる変更して、それらを実現しようというのは、
結構無理があります。
(いつどのタイミングでパラメタが変更されるのか不明なため、TSMod側のプログラムが付いていけません。
著しく不効率なプログラムになってしまいます。)
■行動力
@現状のメソッド、
カスタム::On_プレイヤ担当ターン《メイン画面》 ではなく、
カスタム::On_ターン変更《メイン画面》(int 軍団番号)
みたいなメソッドが必要ですね。
毎季節ごとに、全ての軍団分(最大で214軍団となります)、軍団番号を引数として、実行されてくるメソッドになります。
A必要行動力を変更する関数
これはTSModのものをdllexportすればいいだけなのですぐです。
@とAで、各軍団(最大214)の時に、必要な行動力を変化させていくわけですね。
続く
121 :
.jp :2014/01/12(日) 05:16:13.95 ID:PzYAvyDE
■兵士微回復 @現在の仕様概要、 各々の武将の兵力が微回復は、今は「必ず1ずつ」増減しています。 武将各自は、「身分」・「現状の兵数」・「最大の兵数」・「このターンで許される増加リミット」・「プレイヤ勢との兵力差」 などを色んなパラメタを見ており、 各自、「次に兵力1を増加しても良い時間の間隔」を瞬間瞬間で再計算しています。 よって、「全ての武将は、兵力が回復するタイミングもスピードも」両方が異なっています。 「武将がいる城の民忠を考慮」というのは、TSModでは、サクっと出来ますが、 SceanrioModからそれを操作するのは難しいですね。 なによりここを操作させてしまうと、今後微回復の仕様をTSModで変更する際の大きな障害となりそうです。 A兵力微回復自体をScenarioModで実装できるようにする ScenarioModにOnTick()を実装すれば、SceanrioModだけで、TSModと完全に同じ兵力微回復でも実装可能となります。 又、TSModでは、上記概要のようなタイマーを使った実装ですが、 ■行動力 の項であげた、 カスタム::On_ターン変更《メイン画面》(int 軍団番号) があれば、メイン中は「軍団ターンが変わる度に」、戦闘中は「残りターンが変わる度に」とかの方向もいけますね。 続く
122 :
.jp :2014/01/12(日) 05:21:02.61 ID:PzYAvyDE
以上から、ScenarioModに3点実装するぐらいでしょうか。 (1)カスタム::On_ターン変更《メイン画面》(int 軍団番号) (2)行動力変化を設定する関数 (3)On_チック() 関数 いずれにしても、神パッチ移植後ですか。
123 :
.jp :2014/01/12(日) 12:33:42.29 ID:2Me9dN87
>>119 TSMod.dll update。ScenarioMod update しました。
■行動力
いろいろな書き方があるのだけれども、朝廷に関して、
プレイ中の軍団配下→室町御所までの距離で、必要行動力を随時変化させるのは
次のような感じ。
// ロードによって重複する
void カスタム::On_プレイヤ担当ターン《メイン画面》() {
// 城間の距離でやってみる。
// 室町御所の場所の城番号は127。城番号【配】は-1の126。シナリオエディタやセーブデータエディタで調べやすい
城グリッド位置型 p1 = Get_城グリッド位置(126);
// 非常に離れた状態から…
double 最短距離 = 50;
for ( int iCastleID=0; iCastleID < 最大数::城情報::配列数; iCastleID++ ) {
// プレイヤ支配下の軍団で、かつ今ターンが回ってる軍団に帰属している城
if ( p城情報[iCastleID].所属軍団【軍団番号】== pターン情報.現在のターン【軍団番号】 ) {
城グリッド位置型 p2 = Get_城グリッド位置(iCastleID); // iCastleIDの城の位置を得る
城グリッドベクトル型 vCastle = p1-p2; // その城の位置から室町御所へのベクトルを得て
2Dベクトル型 vReal(vCastle.X, vCastle.Y); // 計算するため通常のベクトル型に直す
// さて、2つの城の距離は…?
if ( vReal.長さ() < 最短距離 ) { // これまでのものより近いか?
最短距離 = vReal.長さ();
デバッグ出力 << "プレイヤ支配下勢力下でより室町に近い城が見つかった。その名は… " << Get_城名(iCastleID) << endl;
}
}
}
Set_コマンド行動力設定( コマンド行動力タイプ::朝廷, 20+int(最短距離) );
}
// ロードによって重複しない
void カスタム::On_軍団ターン変更《メイン画面》(int 軍団番号) {
// プレイヤ以外の時は、朝廷への行動力をデフォルトへ戻す、など。
if ( ! Is_プレイヤ担当軍団( 軍団番号-1 ) ) {
Set_コマンド行動力設定( コマンド行動力タイプ::朝廷, 20 );
}
}
124 :
.jp :2014/01/12(日) 12:35:35.90 ID:2Me9dN87
■微徴兵 微徴兵に限らず、いろいろ利用可能なOn_チック というメソッドを用意。 以下は、一番簡単な微徴兵のプロトタイプ。 TSModでも初期中の初期はこんな感じでしたな。 void カスタム::On_チック(int システム時刻, int 前回差分間隔) { static int 待機時間蓄積[最大数::武将情報::配列数] = {0}; for ( int iBushouID = 0; iBushouID < 最大数::武将情報::配列数; iBushouID++ ) { 待機時間蓄積[iBushouID] += 前回差分間隔; if ( 待機時間蓄積[iBushouID] > 3000 ) { // 3秒以上経過した if ( p武将戸籍情報[iBushouID].状態 <= 状態::現役 ) { // 大名・軍団長・現役 if ( p武将情報[iBushouID].兵数 < Get_武将最大兵数(iBushouID) ) { // 武将の最大兵数よりも少ないならば… p武将情報[iBushouID].兵数++; // 兵数1追加 待機時間蓄積[iBushouID] = 0; // 待機時間蓄積をリセット } } } } }
125 :
.jp :2014/01/12(日) 13:14:57.18 ID:PzYAvyDE
126 :
名無し曰く、 :2014/01/12(日) 20:00:59.94 ID:eSEb1hom
おお乙です!
>>120-125 乙です。
行動力の一時的な可変が出来ることで特定勢力の行動速度の迅速化が出来そうです。
会見意向の場合は、実際使ってみて何か動きに変化はありましたでしょうか?
CPUの場合は、常時静観でしたので、状況状況に応じて可変していけば
ある程度はCPUの戦闘中の動きも変わってくると思います。
128 :
名無し曰く、 :2014/01/13(月) 22:35:23.44 ID:3PXOmbE+
プレイヤー担当ターン開始時に鉄砲Sの武将に雨鉄砲の属性を持たせるコードを作りたいのですが。 ScenarioModで雨鉄砲の可否について変更できる関数はあるのでしょうか?
129 :
.jp :2014/01/13(月) 23:36:37.99 ID:MGHe0uZA
>>128 雨鉄砲は、属性として持っているわけではなく、
「鉄砲や大砲を打とうとした瞬間に、自由にいろいろな判定をして、
切り替えることが出来るようになっています。
考え方は、
「鉄砲Sの武将全員に雨鉄砲を持たせる」ではなく、
「今鉄砲を打とうとしている人が、鉄砲Sならば雨鉄砲を撃てる」という考え方となります。
int カスタム::On_カスタム条件(string 条件名, カスタム条件パラメタ型 パラメタ) {
if ( 条件名=="OR条件::戦争::雨鉄砲可否" ) {
// "OR条件::戦争::雨鉄砲可否" の際は、「パラメタ.整数1」に、
// 今鉄砲を撃とうとする、武将番号が入る。
int iBushouID = パラメタ.整数1 - 1;
// 通常の武将以外鉄砲撃てないはずであるが、一応配列にアクセスするので、安全を保っておく
if ( 0 <= iBushouID && iBushouID < 最大数::武将情報::配列数 ) {
if ( Get_鉄砲適正(iBushouID) == 鉄砲適正::S ) {
// この条件を満たす者もまた、雨鉄砲を打てるとみなす。
return true;
}
}
}
// それ以外は条件を変えない。
return -1;
}
130 :
.jp :2014/01/13(月) 23:52:03.02 ID:MGHe0uZA
この「考え方」は、次のようなコードを見ることで理解が深まります。 以下は、「鉄砲を打とうとしている武将が、野戦中で、戦闘マップのヘックスチップが「道」であり、 しかも、その武将が、鉄砲適正A以上ならば、(その瞬間は)雨鉄砲が撃てる。 という考え方です。 TSModやScenarioModは、「何かを設定する」というよりは、「その瞬間瞬間で判断し、自由に変更出来る」 ということを中心思想としています。 int カスタム::On_カスタム条件(string 条件名, カスタム条件パラメタ型 パラメタ) { if ( 条件名=="OR条件::戦争::雨鉄砲可否" ) { int iBushouID = パラメタ.整数1 - 1; // 鉄砲を打とうとする武将ID // 通常の武将以外鉄砲撃てないはずであるが、一応配列にアクセスするので、安全を保っておく if ( 0 <= iBushouID && iBushouID < 最大数::武将情報::配列数 ) { // 野戦の時、 if ( Is_野戦中() ) { // 今鉄砲を打とうとしている武将はHEXマップのどこにいるの? ヘックス位置型 pos = Get_武将の野戦ヘックス位置(iBushouID); // その位置の地形の役割は何? int chikei = Get_野戦ヘックス役割(pos); // その地形は「道」だ!! if ( chikei == 野戦ヘックス役割::道 ) { // 武将の適正がA以上 if ( Get_鉄砲適正(iBushouID) >= 鉄砲適正::A ) { return true; } } } } } // それ以外は条件を変えない。 return -1; }
131 :
名無し曰く、 :2014/01/13(月) 23:56:35.02 ID:BVitwGo/
大砲・鉄砲連射機能や鉄壁とかは変更できるの?
132 :
.jp :2014/01/14(火) 00:15:10.55 ID:OiYeudlU
>>131 鉄壁は、ちょっとTSModでもあまりよろしくない実装なので、外にはだしてない感じ。
TSModほど頑強な処理とはいかないけれど、
ScenarioModには、On_Tickが実装されたから、それでやれば、、それっぽいところまではいけるんじゃないかな。
On_チックは1秒間に4回ほど実装されるので、兵数が「前回の_On_Tick()より一定数減ると、ある程度兵力を戻す、とかで。
鉄砲の連射機能というのは、元々なし。(TSModにもない)
大砲の連射機能は、そういう家宝を持たせればScenarioModに関係なくいけるけれども、
ScenarioMod上で指定したいということであれば、
上述の「雨鉄砲」と同じように「カスタム条件」で、そういうのを作って、回数をreturn として返すという形になるんじゃないかな。
>>132 それっぽい機能であれば鉄壁もある程度は出来そうだと思いました。
会見変更コードを使うとやはり、CPUの行動もかなり変わってきますか?
134 :
.jp :2014/01/14(火) 00:25:14.63 ID:OiYeudlU
>>133 特定の勢力がよく行動するようにする、という趣旨の場合、
「コマンドの必要行動値を減らす」よりも、
単純に軍団の「行動力」(p軍団情報[ix].行動力)を増やした方が単純というか、まっとうな上処理も簡単というか…
会見変更するのが、実際にどう効果があるのかわからないところ。
そもそも論で、プログラムで設定する前に、人が会見した場合でも、いったいどう効果があるのかハッキリわかってないというw
>>134 自分の経験では、強敵としたい「特定勢力」の行動力を増やしても、
行動力を使い果たしたのか、思うように行動が行き届かないことがありました。
逆に、行動力を増やした上で、TsMod側で必要行動力を減らした結果、軍備拡張・内政などをどんどん行っています。
特定の拠点を確保するか、ある程度の年数が経過する度に、コマンド行動力の必要値が
徐々に低くなると後半になるにつれて動きが速くなるとも感じています。
逆に、特定の条件を満たせば対象勢力のコマンド行動力の必要値が上がるというのも
ゲーム性としては楽しいかと思いました。
会見変更を軍団長あたりに適用させ、戦闘の低い武将であれば
優先して内政を進めたり、逆に鉄砲の高い武将は優先して鉄砲編成を求めたり、
治安の低い地域にいる武将は施しを優先的にする等、これらを程々の頻度で変えていけば
ある程度はAIも賢く…なるのかな?と感じたり。
136 :
129 :2014/01/14(火) 00:44:46.85 ID:mXj7TUt2
>>129 jpさんありがとうございます。
無事に設定できました。
137 :
.jp :2014/01/14(火) 00:55:39.02 ID:OiYeudlU
うむ。 どうも会見というものは、どうもこの天翔記において、実際には意味がないね… 少なくとも各武将が持ってる会見意向というものは、NPCの思考とは全く無関係。 これらが実際のNPC行動ターンにおいて、参照されることは一切ない。
138 :
.jp :2014/01/14(火) 01:02:25.26 ID:OiYeudlU
>>136 おぉ、よかったです。
>>137 これの続きで、ひとつの推測だけれども、
@武将への会見意向のデータ
A軍団単位で、コマンド実行種と会見種を蓄積したデータ
があって、@だけいまSet関数用意した状態と思われる。
Get_会見意向は@とAが両方考慮されたものは間違いないが、Set_会見意向が@しか考慮していない、
という状況。
139 :
.jp :2014/01/14(火) 01:13:29.29 ID:OiYeudlU
>特定の拠点を確保するか、ある程度の年数が経過する度に、コマンド行動力の必要値が >徐々に低くなると後半になるにつれて動きが速くなるとも感じています。 >逆に、特定の条件を満たせば対象勢力のコマンド行動力の必要値が上がるというのも >ゲーム性としては楽しいかと思いました。 おぉ、これは盲点だったかも。
>>137-139 会見では機能していないという感じでしょうか…
参照されることはないにしろ、何かに使えそうだと思いましたが…
自分が考えていた・既にコードにした内容は以下の通りです。
@特定の勢力が特定城を占拠→ランダムで巨城化+鉄砲鍛冶が発生
A巨城化+鉄砲鍛冶の状態である程度の年月が経過すると国際港が発生。
あとは、ここから特定の年or季節ごとに支配勢力に物資や兵が追加配備。
鉄鋼船が配下武将に配備されたりして、それに今回の行動力変化を少しずつ適用させていく感じです。
天下創世の「イスパニア支援イベント」をやや厄介にした感じです。
ただ、現時点では「軍団番号が固定(特定大名勢力の第一軍団)」なので第二軍団が統治した場合にどうなるかという
問題もあります。以下コードです。
if ( p城情報[210].所属軍団【軍団番号】== 82 && p城情報[210].巨城 != 1 && rand()%2 ==1 ) {
p城情報[210].巨城 = 1;
p城情報[210].城郭 = 240;
p城情報[210].鍛冶 = 1;
関数::フェイドアウト();
関数::カメラ移動(210);
関数::フェイドイン();
関数::確認ダイアログ表示("房総沖に国籍不明の貨物船が入港しました。\x0A積載した物資を積み下ろししている模様です。");
} else if( p城情報[210].所属軍団【軍団番号】== 82 && p城情報[210].巨城 != 1 && rand()%2 ==2) {
}
if ( p城情報[210].所属軍団【軍団番号】== 82 && p城情報[210].巨城 == 1 &&
p城情報[210].鍛冶 == 1 && rand()%2 ==1 && p城情報[210].国際港 != 1) {
p城情報[210].国際港 = 1;
関数::フェイドアウト();
関数::カメラ移動(210);
関数::フェイドイン();
関数::確認ダイアログ表示("房総半島に、人工港が建設された\x0A模様です。物資・兵員が多数送り込まれる\x0Aことが予想されることでしょう。");
}
下の部分書き間違えました。 if ( p城情報[210].所属軍団【軍団番号】== 82 && p城情報[210].巨城 == 1 && p城情報[210].鍛冶 == 1 && rand()%2 ==1 && p城情報[210].国際港 != 1) { p城情報[210].国際港 = 1; 関数::フェイドアウト(); 関数::カメラ移動(210); 関数::フェイドイン(); 関数::確認ダイアログ表示("房総半島に、人工港が建設された\x0A模様です。物資・兵員が多数送り込まれる\x0Aことが予想されることでしょう。"); }
142 :
.jp :2014/01/14(火) 13:19:19.02 ID:OiYeudlU
>>140 rand() % X で返ってくる値を勘違いしているということはないですか??
「% X」 とは、Xで割った「余り」のことなので、
たとえば、5で割ると、0〜4の数が返ってきます。
rand()%2 ==2 という記述があるのはおかしいです。(とある乱数を2で割って、余りが2というのは無い話)
>>142 すみません。入力間違いでした。
今のところ、上記のようなコードを書いていますが、下記のような問題点があります。
@軍団番号が固定(82)のため、特定大名の第二軍団以下が統治すると効力がなくなってしまう→特定大名(54番)の軍団が支配した場合にする
A条件に「大名番号54」の大名(顔番1770とする)が特定の家宝(家宝名:東亜戦略要綱)を持っていた場合とする。
この際に随時家宝名を変更していく(東亜戦略要綱→東亜戦略要綱2)
特に家宝関連は別の部分でも使えそうですので…
144 :
.jp :2014/01/14(火) 18:52:44.33 ID:OiYeudlU
>>143 54の大名にする、という理由がよくわかりません。
値を直接指定して問題ないのは、「城の番号」「列伝番号」「家紋番号」「血縁番号」といった類ぐらいで、
大名番号は軍団番号と同じく、直接指定は問題があります。
(同じ大名でもシナリオが異なると、大名番号も異なるでしょう)
「東亜戦略要綱を持っている大名」を条件として、イベントが発生するのであれば、大名番号を直接指定してはいけません。
(汎用的に使えない)
又、「東亜戦略要綱」を持っている、特定武将の大名」を条件として、イベントが発生するのだとしても、同じく
大名番号を指定してはいけません(汎用的に使えない)
>>144 自分の場合は、「大名番号+家紋番号」という感じで条件としていました。
どんな感じで番号を指定していけば、問題はないのでしょうか?
146 :
.jp :2014/01/14(火) 20:15:11.78 ID:Afnukeud
特定城、大名、家宝、という条件でやるなら、以下のように BOOL Check_イスパニア支援イベント(int 軍団番号) { // 稲村城(の位置の城)ID。 const int i稲村城ID = 210; //---------------------------------------------------------------------------- // 今回のターンの軍団は、稲村城を支配していない。処理打ち切り if ( 軍団番号 != p城情報[i稲村城ID].所属軍団【軍団番号】) { return FALSE; } //---------------------------------------------------------------------------- // 稲村城の支配者大名の武将番号を探すため。 int i稲村支配大名BushouID = 0xFFFF; // 稲村城を治める軍団 int iGundanID = p城情報[i稲村城ID].所属軍団【軍団番号】-1; // 未支配城の場合、軍団IDが範囲内に収まらないので、チェック必須 if ( 0 <= iGundanID && iGundanID < 最大数::軍団情報::配列数 ) { // 「稲村城を治める軍団」を支配している大名勢力 int iDaimyoID = p軍団情報[iGundanID].所属大名【大名番号】-1; // まぁ、軍団の所属大名が不明なんてことはないので、このチェックは必要ない気もするが一応・・・ if ( 0 <= iDaimyoID && iDaimyoID < 最大数::大名情報::配列数 ) { // 該当大名勢力の大名自身の武将番号 i稲村支配大名BushouID = p大名情報[iDaimyoID].大名【武将番号】-1; } }
147 :
.jp :2014/01/14(火) 20:16:46.66 ID:Afnukeud
//---------------------------------------------------------------------------- // 家宝「東亜戦略要綱」の所持者を探すため。 int i家宝所持BushouID = 0xFFFF; BOOL 必要条件 = FALSE; // 稲村を支配している大名が、東亜戦略要綱を持っている for ( int iKahuuID=0; iKahuuID < 最大数::家宝情報::配列数; iKahuuID++ ) { if ( Get_家宝名(iKahuuID) == "東亜戦略要綱" ) { // 所持者 i家宝所持BushouID = p家宝情報[iKahuuID].所有武将【武将番号】-1; if ( i家宝所持BushouID == i稲村支配大名BushouID ) { 必要条件 = TRUE; break; } } } // 必要最低の条件を満たしていない、処理打ち切り if ( ! 必要条件 ) { return FALSE; } //---------------------------------------------------------------------------- // ここまでくれば、確率でイベントが発生しえる。 if ( p城情報[i稲村城ID].巨城 != 1 && rand()%2 ==1 ) { p城情報[i稲村城ID].巨城 = 1; p城情報[i稲村城ID].城郭 = 240; p城情報[i稲村城ID].鍛冶 = 1; フェイドアウト(); カメラ移動(i稲村城ID); フェイドイン(); 確認ダイアログ表示("房総沖に国籍不明の貨物船が入港しました。\x0A積載した物資を積み下ろししている模様です。"); return TRUE; } else { return FALSE; } }
148 :
.jp :2014/01/14(火) 20:17:59.46 ID:Afnukeud
// ロードによって重複しない void カスタム::On_軍団ターン変更《メイン画面》(int 軍団番号) { // イスパニア支援イベント(?) BOOL is発生 = Check_イスパニア支援イベント(軍団番号); }
149 :
.jp :2014/01/14(火) 20:19:49.02 ID:OiYeudlU
150 :
.jp :2014/01/14(火) 20:49:43.04 ID:OiYeudlU
ちょっと未支配城の時のFALSEが抜けていたので、アップローダの方でソース修正 } else { // 未支配城 return FALSE; } って分を追加で。
>>146-150 ありがとうございます!動作しました!
他イベントを追加した場合は、「On_軍団ターン変更」の所の
「Check_イスパニア支援イベント」の下に
「Check_イスパニア支援イベント2」「Check_イスパニア支援イベント3」という感じで追加していけば問題ないのでしょうか?
連投すみません。 TsModのソース部分にあります「大名家の苗字が上杉の場合、部隊名が変わる」というコード を(応用できないかと思い)シナリオModで書こうとしましたが、ここまでしかわかりませんでした。 このコードを応用できれば、大名番号を直接指定しなくても、特定苗字の勢力・顔番でのみ 強化されることが出来ると思いました(イスパニア支援イベントと関連あり) int iDaimyoID = p武将情報[iBushouID].所属大名【大名番号】-1; int iGundanID = p武将情報[iBushouID].所属軍団【軍団番号】-1; if ( (0 <= iDaimyoID && iDaimyoID < 最大数::大名情報::配列数) && (0 <= iGundanID && iGundanID < 最大数::軍団情報::配列数) ) { int iDaimyoBushouID = p大名情報[iDaimyoID].大名【武将番号】-1; int iGundanBushouID = p軍団情報[iGundanID].軍団長 - 1; if ( Get_名字(iDaimyoBushouID) == "上杉" && ※この先がわからない。
153 :
.jp :2014/01/15(水) 13:29:16.65 ID:immTuEVD
char** カスタム::On_部隊名表示直前(int 武将番号) { int iBushouID = 武将番号-1; int iDaimyoID = p武将情報[iBushouID].所属大名【大名番号】-1; if ( (0 <= iDaimyoID && iDaimyoID < 最大数::大名情報::配列数) ) { int iDaimyoBushouID = p大名情報[iDaimyoID].大名【武将番号】-1; if ( Get_名字(iDaimyoBushouID) == "上杉") { // 40才以上 if ( Get_武将年齢(iBushouID) >= 40 ) { 部隊名リスト型 新部隊名 = { "四十足軽", "四十騎馬", "四十鉄砲", "四十騎鉄" }; return 新部隊名; // 40才未満 } else { 部隊名リスト型 新部隊名 = { "上杉足軽", "上杉騎馬", "上杉鉄砲", "上杉騎鉄" }; return 新部隊名; } } } // 変更しない場合は何も返さない return NULL; }
154 :
.jp :2014/01/15(水) 21:29:40.91 ID:V3BQNfCI
>>123 これちょっと、番号1つミスってるw
× // 室町御所の場所の城番号は127。城番号【配】は-1の126。シナリオエディタやセーブデータエディタで調べやすい
× 城グリッド位置型 p1 = Get_城グリッド位置(126);
◎ // 室町御所の場所の城番号は128。城番号【配】は-1の127。シナリオエディタやセーブデータエディタで調べやすい
◎ 城グリッド位置型 p1 = Get_城グリッド位置(127);
155 :
名無し曰く、 :2014/01/15(水) 21:55:43.52 ID:gVLnZnGE
疑似鉄壁を使えば伏兵や夜襲とかも再現出来そうだな
156 :
名無し曰く、 :2014/01/15(水) 21:56:53.03 ID:aNZEAOLQ
COMのステルス軍とか怖そう
>>153 ありがとうございます!大名ごとの指定が簡単になりました!
コードやセリフを書く度に、「if ( (0 <= iDaimyoID && iDaimyoID」と入れるのではなく
メッセージ変更の部分の冒頭で入れても問題はないのでしょうか?
158 :
名無し曰く、 :2014/01/15(水) 22:21:08.56 ID:gVLnZnGE
ScenarioModの新機能で引き抜きや下克上も再現出来そうかな 自軍の武将を他国の軍団長とすげ替えても自軍の武将を取られるだけでそのまま他国の軍団をゲットできるってことじゃないよね? 軍団単位での引き抜きとか出来たら面白そうだが
>>158 一度登用したけど、その直後に元勢力に逃げる…なんて荒業もできると思ったり。
他にも追加イベントを独自に作れそうかな。
・浪人化した井伊直虎が徳川家に仕える
・散り散りになった一族郎党が結集しお家再興
160 :
名無し曰く、 :2014/01/16(木) 21:54:31.64 ID:UUuhezXN
ニコ動の「天翔記In大河」動画のうp主です。 顔グラデータ、天翔記アップローダーにうpしましたんで、良かったら遊んでみてください。
161 :
.jp :2014/01/16(木) 22:32:34.47 ID:cjOcGL1n
>>160 お〜 こりゃたいした物ですね!
フォントですが「オ」はバグってないと思います。
「天翔 明朝」以外を指定するとどうなります?(たとえば、「MS 明朝」とか)
それでもバグってるのであれば、「オ」という文字情報にそもそもなっていないと思います。
カタカナの「オ」は天翔記の何かにひっかかっているのか、
セーブエディタだと名前を「オオオ」とかにすると、セーブできませんね。
(ScenarioModやTSModは問題ないですが…)
162 :
.jp :2014/01/16(木) 22:33:11.39 ID:cjOcGL1n
ちなみに、今、天翔記in大河 の2/4の5分目あたり見てるところw
163 :
名無し曰く、 :2014/01/16(木) 22:49:24.52 ID:6IXc+6Xg
乙 @元ソースが見当たらない ネットで探すのがポリシーなんじゃなければ 「黄金の日日」と「おんな太閤記」と「信長」は普通にレンタルDVDが出てるんですぐ見つかると思うけど
164 :
名無し曰く、 :2014/01/16(木) 23:01:27.86 ID:UUuhezXN
>>161 他のフォントは普通に使えてますね。
動画、楽しんでいただけで何よりです。
おまけの西田の野望もついでに見てくださいねw
>>163 当初は「いかに楽して作るか」って感覚で始めたので、お金かけてまでとは思ってなかったです
まあ、2ヶ月間も作業にはまってましたから、借りてみてもよかったですね
165 :
.jp :2014/01/16(木) 23:12:15.82 ID:cjOcGL1n
>>164 むぅ、不思議ですね。
天翔記のゲーム内のボタンメニューから「機能」→「環境」とすると、
「シナリオ」や「難易度」や「表示速度」といった項目がありますが、
この「オ」が文字化けしていますか?
166 :
名無し曰く、 :2014/01/16(木) 23:20:32.54 ID:UUuhezXN
>>165 「シナリオ」はちゃんと出てますね。
動画作成に使ったAVIUtilのテキスト処理の当時の不具合でしょうか?
今、何もない状況でAVIUtilに白のテキストを天翔明朝で入力したら普通に出ました。
なにか条件があったのかも?です。
167 :
.jp :2014/01/16(木) 23:50:59.35 ID:cjOcGL1n
いろいろ懐かしい〜 天翔記の中に、大河がブレンドされて、不思議な記憶歓呼が〜 実際の天翔記のイベントで大河間繋げたり、イベントがイントロになったりしてて 拘りが感じられますね。
168 :
名無し曰く、 :2014/01/17(金) 00:08:58.05 ID:1e/3UXGS
>>167 喜んでいただけてうれしいです。
顔グラ変更も、試してみてくださいな。
>>168 こういう顔グラの使い方があるのはとても良かったと思いました。
ありがとうございます。
>>167 「家宝種類表示直前」ではどんな感じの変更があるのでしょうか?
そしてこれの行進が終わった後の今月の予定はどうなりそうでしょうか?
>>116 返事が遅くなりました。
今まで「勲功の名声化」はONで遊んでいましたが、半減あたりがバランス良いかもしれませんね。
あるいは1階級〜2階級分の勲功が減るとか。
音楽は「CDタイプ」「_inmm13曲タイプ」「_inmm38曲タイプ」のコメントアウト型3択制になるのでしょうか?
神パッチではトラック番号を個別に変更できる仕様ですが、実際私は変更していませんでした。(全曲振り分けを選んでるだけ)
なので思い切って「38曲タイプ」ではトラック番号は固定にしてしまって、あとは_inmm.iniで好きにやってねという姿勢でも良い気がします。(補助として私の方ではトラック対応表.gifを配布しています)
■更新ファイルの配布
『天翔記導入手順覚え書き』内の一部ファイルが古いため、更新ファイルを配布します。
TSModの各機能(2014.01.18現在).xls
ttp://u7.getuploader.com/nobu6/
171 :
名無し曰く、 :2014/01/19(日) 21:13:30.22 ID:0tpZfmIs
名声化は足軽の勲功600とかを家老まで上げる作業とかしんどそう… 行動力少ない大名だと昇進をしてくれる専用の軍団でも作りたくなる
172 :
.jp :2014/01/19(日) 22:56:26.44 ID:9EdTHk5a
>>171 うん、それがメンドクサイし、不自然なので、
登用した時点でTSModが勝手に家老まで上げた状態で家臣にするようにして実装するの。
また、デフォルトは50〜60%勲功が残るようにするけども、そこはTSModでパラメータにすると思う。
173 :
.jp :2014/01/19(日) 23:05:28.46 ID:9EdTHk5a
>>170 まとめありがとうございます。
とりあえず、名声化については、今週実装かなぁと思っています。
BGMの方はそんな感じですね。
メニュー選択ダイアログとありますが、何か良い使い道はありますか?
175 :
.jp :2014/01/20(月) 21:07:31.18 ID:XmNQXjlW
176 :
.jp :2014/01/20(月) 21:11:19.61 ID:XmNQXjlW
>>174 ScenarioMod層だとやはりイベント選択肢になるかと、
TSMod層だと、システムの選択肢を間に挟んだり、コマンドの選択肢を間に挟んだりに使うことになるかと。
たとえば、これがあることで、TSMod層だと戦闘コマンドにサブメニューを追加できる。
おそらく思ったよりこのメニューは強力に将来働いてくると思われる。
>>175-176 ありがとうございます。
「確認ダイアログ表示」が表示されてから「メニュー選択」を選んだ後に
再び確認ダイアログを出すことも可能でしょうか?
178 :
.jp :2014/01/20(月) 21:23:04.11 ID:XmNQXjlW
179 :
.jp :2014/01/20(月) 21:26:33.18 ID:XmNQXjlW
あと、例えば、必ず有効な選択肢を選ばせたい場合などは、 文字列リスト型 v; v.push_back("あああ"); v.push_back("いいい"); int result; while ( TRUE ) { result = 選択メニューダイアログ表示(v); if ( result <= v.size() ) { break; } } デバッグ出力 << "有効な選択肢を選んだ" << endl; みたいな形にすれば良いですね。
180 :
.jp :2014/01/20(月) 21:27:59.28 ID:XmNQXjlW
× if ( result <= v.size() ) { break; } ○ if ( result < (int)v.size() ) { break; }
>>178-180 ありがとうございます。
難しいかも知れませんが、AとBの選択肢が有る場合
Aを選んだ時に「A-A(大成功)」か「A-B(成功)」といった感じも出来そうでしょうか?
182 :
.jp :2014/01/20(月) 21:51:50.11 ID:XmNQXjlW
>>181 文字列リスト型 m1;
m1.push_back("A");
m1.push_back("B");
int m1res = 選択メニューダイアログ表示(m1);
// 1番目の選択肢を選んだ
if ( m1res == 0 ) {
文字列リスト型 m2;
m2.push_back("A-A");
m2.push_back("A-B");
int m2res = 選択メニューダイアログ表示(m2);
if ( m2res < (int)m2.size() ) {
デバッグ出力 << m2[m2res] << "を選んだ" << endl;
}
}
難しくはないです。
自身で書いたほうが早いです。
183 :
名無し曰く、 :2014/01/21(火) 23:17:19.05 ID:ij9JcIh6
>>171 あれはあれでタダで忠誠引き上げられるし浪人を取り立ててやってる感があっていいんだわw
ろだの大坂の陣シナリオで豊臣方だと、勲功持ったまま浪人が仕官してくるから特にね
できれば自動昇進OFFも欲しいな
184 :
名無し曰く、 :2014/01/22(水) 02:30:17.21 ID:d4MOqGQn
身分に応じて忠誠ボーナスが付けば解決しそうではあるな
185 :
.jp :2014/01/31(金) 17:01:29.24 ID:MbLv8OX/
TSMod.dll 更新。 上のメニュー関連の機能のデバッグもかねて、 TSModで「複数のセーブファイル」が取り扱えるようにしました。 多くの(設定済等の)セーブファイルを切り替えてるっていう人は少ないと思うけど、 ゲーム出て長いので「2、3個のセーブファイル切り替えてます」って人なら居る可能性は十分あると思ったので、 そういう煩わしいことの解消に。 セーブ時とロード時に、複数のセーブファイルと思しきものがある場合のみ 選択メニューが出てきます。
186 :
名無し曰く、 :2014/02/01(土) 13:49:38.54 ID:22T/JI+r
乙です CPUのコマンド実行を制御(制限)するのって可能ですかな 配下軍団への評定みたいに
187 :
名無し曰く、 :2014/02/02(日) 12:09:21.28 ID:mNaORdZS
SceinarioModダウンロードしたけどコンパイルエラーでる
188 :
名無し曰く、 :2014/02/02(日) 13:14:11.28 ID:mNaORdZS
すまん、Releaseにしたらでけた
189 :
.jp :2014/02/03(月) 01:32:20.42 ID:GrPuQnUk
>>186 該当部はメモリ書き込みブレイクが張りやすいため、
将来的には高確率で可能だろうけれど、今は優先順はかなり低い感じ。
というのも、結局完全なコントロール手法ではないので。
それなら結局、状況をちゃんと判断して、ScenarioModで
「軍団ターン変更メソッド」内で、今あるAPIで
・順次武将を行動済みにして、
・何か「コマンドをやった」ということにして、能力に応じて城パラメータや徴兵等、パラメータ増減させ、対応する武将の適応値を増やす、
とした方が、
フルに制御が効く、という感じですね。
逆にTSMod.txtで〜というのはちょっと考えていないですね。
>>187 デバッグ情報のpubの書き込みでエラーがでちゃうね…(クリーン&リビルドしても)
まだ、2008ベースのプロジェクトファイルなので、不都合が出てるのかも。
そのうち2010用に差し替えるので、しばらくはリリースコンパイル限定で。
190 :
名無し曰く、 :2014/02/03(月) 20:39:33.61 ID:8Zd/b6WW
自分の環境では、Releaseでも、ビルドは1〜3回目ぐらいまで上手くいくが、それ以降はエラーになる。 ScenarioModフォルダを削除して新しくコピーしてカスタムCPPをセットしてビルドしなおしているかんじ。参考まで
191 :
名無し曰く、 :2014/02/03(月) 20:44:06.07 ID:8Zd/b6WW
あ、そこまでしになくてもクリーンしたらいいのかな。今度やってみる。
192 :
名無し曰く、 :2014/02/04(火) 00:05:13.83 ID:a78GexP8
Get_出陣中の武将番号リスト【配列用】《表示中マップ》() で出陣中武将全員のリストが帰ってくると思っていたが、どうも一部しか返ってきていないもよう。
193 :
.jp :2014/02/04(火) 04:31:27.28 ID:gme8HTp7
>>190 少なくとも、編集してたScenarioModに、天翔記.jpから新たにダウンロードして
カスタムとかを自作のもので上書きした後は、1回「クリーン」した方が良いです。
(いろいろ情報の不整合が起きてる可能性が高いので)
あと、ScenarioModとは直接関係はなくてVC系全般だけれども、
マカフィーのアンチウィルスが入ってると、最後のリンクで失敗するというw
この場合は、「リビルド&ビルド」or「ビルド&ビルド」と"2つ1セット"でやる必要あり。
(もしくはマカフィーのリアルタイムスキャンを15分ほど切ってその間にビルド)
>>192 お、バグ報告ありがとうございます。
ソース見ると、TSModは大丈夫だったけど、ScenarioModは間違ってた・・・
ScenarioMod更新したので、「戦場情報型.cpp」と「ScenarioMod.rc」だけ上書きすればいけると思う。
ソース見ると、野戦の時に「南1/3」ほどの武将のリストが返ってきていないはず。
194 :
名無し曰く、 :2014/02/04(火) 23:01:09.91 ID:x7SPe3WD
>>189 >それなら結局、状況をちゃんと判断して〜
それを流用すれば戦争中の制御っていうのも出来そう?
195 :
.jp :2014/02/05(水) 11:44:20.99 ID:TEt8PzCm
>>194 戦争中の制御ってどういうのですか?
(何がどう流用なのか全く不明…)
各財や武将能力・所属等の変更等は、「メイン中」も「戦争中」も全く区別がありません。
戦争中だろうが、ScenarioModで値を変更すれば、変わります。
(もちろん、今戦争中の所属勢力を勝手に変えると、不整合を起こすものもあるでしょうがw)
196 :
名無し曰く、 :2014/02/05(水) 12:18:38.48 ID:QiR4Agwh
例えばCPUは戦争中あまり技能を使ってこないから 「技能をやった」ということにして挑発や混乱になるとか 戦闘中に退却させるとか
197 :
.jp :2014/02/05(水) 13:35:59.61 ID:TEt8PzCm
>>196 あぁ、そういうことか。
そっちは逆に、NPCが技能を使える範囲で使うようにした方が簡単でしょうね。
(「値のIOだけやっておけば、とりあえず辻褄が合う」NPCのメイン画面とは異なって、
戦争では、「実際の画面描画や台詞」、といったものがNPC側でも
その折々で伴わう必要があるので。そうでないと、いきなり効果とか出るとわけわからないので。)
あれらは、概ね
「技能使う→成否判定→メッセージ⇔関連描画処理→後処理」みたいなのが
「まるっと1つの関数」的な感じで、それぞれの技能や攻撃でtenshou.exe内に用意されている感じですね。
198 :
名無し曰く、 :2014/02/05(水) 15:35:24.62 ID:j1xKfded
NPCの「技能使う→成否判定→メッセージ⇔関連描画処理→後処理」 ってのがScenarioModでできるようになるとスゲー
199 :
名無し曰く、 :2014/02/05(水) 22:45:35.78 ID:QiR4Agwh
戦争中の場合は「やったことにする」より実際にやらせた方が手っ取り早いってことかな
200 :
名無し曰く、 :2014/02/06(木) 07:08:56.50 ID:HK1akp9s
そういえば神パッチの設定でCPUから脅迫の選択肢を消すとか CPUは基本的に捕らえた武将を登用もしくは処刑するようになるとかあったけどあれはどうやってるんだろう。
201 :
.jp :2014/02/06(木) 08:26:35.56 ID:TKohJdtm
>>200 あれらは単純に、その処理をスルーする(ジャンプする)とか、
ジャンプ場所のスタティックな書き換えや、test判定のすっとばしに書き換えですね。
そういうスタティックなのでよければ直ぐですが、そういうわけにはいきいません。
というかプログラムそのものを書き換えるのではなくて、
間に処理を正規に挟んでいくようにしないと、あっという間にスパゲティになります。
実際神パッチは、ほんのわずかなパッチしか当てていないのに、
スパゲティ化してしまってて当人も難読で困っていたのではw
TSModでは、スパゲティ化したコードは無しにして元に戻して、ちゃんと間に正規にコード挟んでます。
202 :
.jp :2014/02/06(木) 08:39:51.21 ID:TKohJdtm
そういえば、以前より実装しようとしていた、イメージダイアログをScenarioModへ。
http://天翔記.jp/?page=nobu_mod_the_snmod_update 弱点は、メッセージダイアログとイメージダイアログを同時には出せないということ。
それをすると、ScenarioModのプログラム難度が相当跳ね上がるので
(普通のwin32の駆動メッセージや、マルチタイミングを意識したプログラムとなってくる)
そういうのはやめて、
「イメージダイアログ」表示、終わったら「メッセージダイアログ」表示、終わったらみたいな
1つずつ利用するという「今の形」が良いかと思う。
今の形だと、どこでもどういう用途でも使えるので。
>>202 ありがとうございます。
イメージダイアログは、メッセージダイアログと使えないとありますが
セリフ噴出しの部分と併用することも出来ないのでしょうか?
(セリフが出る直前に数秒間表示…といった感じ。覇王伝みたいな戦闘アニメ的使い方)
出来ないとしても、これが実装されたことでMod作成に更に幅が増えたことに変わりはありませんが…
204 :
.jp :2014/02/07(金) 22:57:41.56 ID:l0QNNb1q
>>203 併用できないというのは、「いっせいのうで」で同時には出せないという意味です。
メッセージダイアログは、一度表示すると、ボタンを押すまで、プログラム上は
その行で処理が止まっている(かのように)振る舞います。
イメージダイアログも、同じように一度表示すると、ボタンを押すか(時間がたつか)するまでは、
プログラム上は、その行で処理が止まっている(かのように)振る舞います。
よって2つは同時には出せないということです。
確認ダイアログ表示("あわあ");
画像ダイアログ表示("abc/abc.bmp");
は「あわあ」のダイアログが出て、それが閉じたら、画像ダイアログが出て〜 となります。
画像ダイアログ表示("abc/abc.bmp");
確認ダイアログ表示("あわあ");
逆にしても逆の順番になるだけです。
即ち、「同時」には出せないということです。同時に出すためには、プログラム上非常に高度なテクニックを
ScenarioModを記述する人自身が持ってる必要が出てくるためです。
205 :
名無し曰く、 :2014/02/08(土) 00:04:13.36 ID:KRsNqvEf
普通のメニューのように自作選択ダイアログを常時表示することは可能ですか?
206 :
.jp :2014/02/08(土) 01:59:55.75 ID:oQNK+CG6
>>205 選択メニューダイアログを、普通のメニューのように利用することはできないです。
あれは、モーダルダイアログの一種なので、メニュー選択するか、選択をキャンセルするまで
他のインターフェイスに触れることはできません。
モーダル系のダイアログと、普通のメニュー的なものとでは、インターフェイスが仮にそっくりであったとしても
プログラムの構成や思想は全くといって良いほど違うので流用要素はほとんどありません。
207 :
名無し曰く、 :2014/02/08(土) 22:12:56.93 ID:Ygd8WIDM
なるほど
208 :
名無し曰く、 :2014/02/08(土) 23:21:41.76 ID:H5XQZ6fz
全国版のシナリオ乙です
209 :
名無し曰く、 :2014/02/09(日) 00:40:15.80 ID:HJ+KISFk
カスタム::On_戦争開始 で戦争参加メンバーを知りたいけど、無理かな
210 :
名無し曰く、 :2014/02/09(日) 01:23:09.47 ID:HJ+KISFk
そこまでしなくてもいいか、特定の武将が参戦するかもしれないことが分かるようにはできた
211 :
名無し曰く、 :2014/02/09(日) 11:11:41.45 ID:HJ+KISFk
Set_武将状態《浪人→現役》 では勲功/名声は0になるのね
212 :
名無し曰く、 :2014/02/09(日) 11:28:07.93 ID:HJ+KISFk
Set_武将状態《浪人→現役》 の前に勲功を取得して、あとでセットすればいいか。
213 :
.jp :2014/02/09(日) 11:49:49.32 ID:jWxZuiCZ
>>209 今判別できないのは、
「攻撃側援軍で参戦・守備側の援軍で参戦・中立で参戦」
「にもかかわらず、戦場には出ていない」
って状態の時、そいつらが戦争に絡んでるのかいないのか、わからないって問題あり。
将来的には、援軍軍団番号や中立参加軍団番号を得る方法は用意すると思う。
値の場所とかは全部わかってるけど、TSModで使ってないから整理してないだけなので。
>Set_武将状態《浪人→現役》 で勲功0
は確かに余計ことかw
本来の天翔記の仕様であれば、差支えないけれど、
例の「勲功継続系」を入れる段階で問題になるので、
次版では抜いておきます。
(現役→浪人なども、それが実装された段階で、その減衰率に従って勲功が減衰するように)
>Set_武将状態《浪人→現役》
の前に勲功を取得して、あとでセット
これでOKです。
214 :
名無し曰く、 :2014/02/09(日) 22:09:16.47 ID:ExKU7Adn
215 :
.jp :2014/02/09(日) 22:40:28.79 ID:jWxZuiCZ
>>214 自分は大名でも通常でも「一武将」として移入しながら
戦国の中でプレイする派なので、創造とは反りが良くない感じ。
しかし客観的に、ゲームとして見た場合には
挟み合い・削り合いの「ベクトル戦」と、そのため布石外交という形で、
これは競技性が高く、「夢中」になれるゲーム性。
2/22でPS4版発売と共に、PS3版、PC版も併せて更新するだろうけど、
そのコンテンツがどのぐらいのボリュームなのか。
今後の信長シリーズのあり方を占う意味で注目してる。
216 :
.jp :2014/02/09(日) 22:46:20.09 ID:jWxZuiCZ
書くの忘れてた。 TSMod.dll TSMod.txt 更新。 例の神パッチで言うところの「勲功名声化」に対応するものだけど、 神パッチのものとは全然仕様が違います。 ■神パッチ: ・どのような事態になろうとも、勲功が下がることがない。 ・勲功ではく名声という文字列となる。 ■TSMod: ・勲功は浪人になると、70%になって残る。 ・浪人は毎期節5〜6%ぐらい勲功値が下がってゆく。 ・登用や仕官等すると、勲功に相応しい身分に自動で引き上げられる。 ・勲功という文字は変えていない。
217 :
名無し曰く、 :2014/02/09(日) 23:35:15.85 ID:ExKU7Adn
218 :
名無し曰く、 :2014/02/10(月) 15:12:08.81 ID:Ye/FhlpS
216 まだ神パッチは当てておいたほうがいいのね?
219 :
名無し曰く、 :2014/02/10(月) 15:13:47.20 ID:Ye/FhlpS
>>216 >登用や仕官等すると、勲功に相応しい身分に自動で引き上げられる。
ScenarioModの浪人→現役つかっても同じ挙動ね?
220 :
.jp :2014/02/10(月) 15:14:30.30 ID:MPP0O4sx
>>218 あとは、BGM関連が残ってる。
_INMMか、CDかってのは実は本当は移植済みで、
残り、13曲か、38?曲かの選択だけなので、今日移植が終わる。
そのバージョンでModUpdaterでダウンロードすると、
神パッチの例の「行動力」「CD」「その他」の3つのタブはオープンされなくなります。
221 :
.jp :2014/02/10(月) 15:15:22.56 ID:MPP0O4sx
>>219 そこは同じ挙動ではないw
TSModはアップしたけど、ScenarioModは更新してないので。
それは明日とかかな。
222 :
名無し曰く、 :2014/02/10(月) 15:22:14.81 ID:Ye/FhlpS
223 :
名無し曰く、 :2014/02/10(月) 16:14:20.01 ID:lI+9vGaY
創造みたいに勢力拡張に応じて音楽が変わる仕様にしてみたいな でも増やすほど楽曲を持ち合わせてないからやっぱいいや…
224 :
.jp :2014/02/10(月) 16:39:26.89 ID:MPP0O4sx
>>223 現状のScenarioModでもそれは出来る(専用メソッドもある)けれど、
どこまでやるかは難しいところだね。
あれはどちらかというと、汎用では対応できない(自作武将の時は曲が違うんだ!)とかの用途向けだろうし。
東北地方・普通、東北地方・覇王 みたいな感じかな。
あるいは、信長・普通、信長・覇王他、武田、毛利など、シリーズ「革新」に沿う形とか。
曲数が増えると、揃えること自体に負担が増えるのも事実なので、
様子をみて50曲版にするぐらい、かねぇ。
225 :
名無し曰く、 :2014/02/10(月) 17:04:32.09 ID:lI+9vGaY
>>224 おおーそういう事も出来るんですね
もし自分で弄るなら具体的にどんな風に音楽を鳴らすか考察が必要そうですね
226 :
.jp :2014/02/10(月) 19:45:58.91 ID:MPP0O4sx
TSMod系、数点アップしました。 BGM系の機能を神パッチから移植。 TSMod.txtの一番下の方に設定項目があります。 0:普通にCD音源の人 2:神パッチで37曲ほどに分散してた人 のどちらかがほとんどだと思います。 以上をもって、神パッチの移植は完了です。 また本バージョン以降、TSMod利用時に、神パッチ使用は全面的に「非推奨」ですが、 一応顔グラを閲覧するのには、(致命バグがあるものの)使えなくはないので、 完全無効にはしていません。 神パッチ上で、使うべきではない機能については、「タイムスタンプ不一致」により、神パッチのタブは出現しません。
>>226 流したいBGMが200曲くらいある…というのは流石に無理があるでしょうか?
武将ごとに、本丸占拠のBGMを変えるとか、そんな感じです。
228 :
.jp :2014/02/10(月) 20:19:27.38 ID:MPP0O4sx
>>227 INMMが99トラックまでしか対応してなかったんじゃないかな…
>>228 CDDA自体が99トラックという範囲でした。
230 :
.jp :2014/02/10(月) 20:40:44.99 ID:MPP0O4sx
>>229 今の段階でScenarioModとかでやるとすると、
再生する1ステップ直前とかで、ファイルを差し替えるとかじゃないかなぁ。
たとえば、200トラックとかあったら混乱するだけなので、
本丸占拠なら 35 だとして、
ScenarioModで35のBGMが再生される直前(これ番号あってたかな? ScenarioModだと1つずれる?)
に35番に、別のファイルから上書きコピーする。みたいな方法。
これなら、無限に大丈夫。
231 :
名無し曰く、 :2014/02/10(月) 20:42:36.02 ID:Yf36oEkf
応用すれば戦争でも攻められた春、攻めた春とで切り替えが出来そうですね
>>230 ファイルそのものを、上書きするという感じでしょうか?
かなり難しそうな内容ですが、どうでしょうか…
233 :
.jp :2014/02/10(月) 20:46:23.84 ID:MPP0O4sx
但し、それだとコピーする時間、カクっと止まってしまうので、 パフォーマンスチューニングするなら、35番にリネームして、再生。 再生開始と同時に、リネーム前の名前に非同期でコピーって順番だけど、 下手すると、ファイルをロストするので、安全性は自身で堅牢なプログラムで保たないとダメですw
>>233 シナリオmodというよりも、別の領域という感じです。
バックアップだけは無尽蔵にあるので(1000曲くらいを2箇所)
問題ないのですが…
235 :
.jp :2014/02/10(月) 20:49:52.29 ID:MPP0O4sx
>>231 それは可能ですね。
成人以降は違う曲、とか、さっき上がった覇者ならば〜 とか
茶人なら〜 とか、能力が高ければ〜 とか、ScenarioModでは好き放題できるはず。
>>232 基本的に、ScenarioModの性能をフルに活かすには、
ScenarioModのAPIだけではなくて、C/C++の汎用API, win32の汎用APIの基本は使えた方が良いです。
Webで検索したことをそのまま記載すればそのまま機能するはずですよ。(だってC/C++だからw)
ただし、「cout, printf」の2つは、「デバッグ出力」 と置き換える必要はありますが。
>>235 BOOL CopyFile という関数がありました。
これで、コピーできそうですが如何でしょうか?
再生される直前とありますが、セリフを置き換える直前などで
これをすれば、おkということでしょうか…
237 :
名無し曰く、 :2014/02/10(月) 21:44:23.78 ID:Yf36oEkf
>>235 そんなにバリエーション富ませれたらキャラゲー要素がより強くなりそうですね
武将風雲録の本願寺戦争曲とか今川戦争曲のように使い分けも出来そうだなと思いました
238 :
.jp :2014/02/10(月) 22:42:02.57 ID:MPP0O4sx
まず、コピーうんぬんの前に、 今現在、99枠の範囲で、特定のキャラクターが本丸に入った時、 独自のBGMにすり替える、ということは出来ていますか? 99枠を突破することを考えるのは、実際そういうことが出来てるというのが「前提」の上になります。 (それが出来ていなかったら、突破する方法を考えても、基礎が抜けてる状態です。)
239 :
名無し曰く、 :2014/02/10(月) 22:57:16.80 ID:MIcDdMIg
>>238 昔書いたコードですが、こんな感じです。
if ( 元メッセージ.find("敵に戦う力なし") != string::npos ||
元メッセージ.find("敵は降参した") != string::npos) {
if (Get_再生音楽番号() != 45 ) {
音楽再生(45);
return "";
}
}
241 :
名無し曰く、 :2014/02/10(月) 23:18:58.36 ID:TjSobix5
242 :
.jp :2014/02/10(月) 23:28:43.18 ID:MPP0O4sx
>>239 >> 241
バグ報告ありがとうございます。
修正版をアップしました。>TSMod.dllのみ更新
>>240 該当の音楽ファイルはサイズが大きいですか?
それで実装方向性が変わります。
1Mを切ってるようだと、今のマシンならコピーしても
多分あまりひっかかりを感じませんが、
10M以上だと、考えなければなりません。
(今のマシンでも10Mを5フレーム以内でコピーとか無理なので)
243 :
.jp :2014/02/10(月) 23:51:56.88 ID:MPP0O4sx
>>240 思ったより、CopyFileはパフォーマンスが良い実装なので、
rawのwavとかでもない限りは、ほぼ一瞬でコピーできるようです。
if ( 元メッセージ.find("敵に戦う力なし") != string::npos ||
元メッセージ.find("敵は降参した") != string::npos) {
if (Get_再生音楽番号() != 45 ) {
// ┌元ファイル名 ┌コピー先名 ┌存在しても上書きする
CopyFile( "track_bank/abcd.m4a", "track/45.m4a", FALSE );
音楽再生(45); // 45に対応する_INMM.ini に45.m4a を指定する。
return "";
}
}
244 :
名無し曰く、 :2014/02/11(火) 11:55:44.65 ID:K5q2sJ3I
ScenarioModの関数で SEが鳴らなくなったようなキガス
245 :
名無し曰く、 :2014/02/11(火) 11:57:00.91 ID:K5q2sJ3I
_inmmは関係ないよね?
246 :
.jp :2014/02/11(火) 12:17:08.97 ID:lsVo6ud4
>>245 う〜む、デフォルトで書いてあるものは、普通になっているけれども、
どういう記述してます?
SEは、天翔記アプリがフォーカスされてないと鳴らないです。
[アプリケーションがフォアグランドでフォーカスされてる]
(天翔記の他のSE仕様と合わせてる)
247 :
.jp :2014/02/11(火) 12:25:42.35 ID:lsVo6ud4
全国版のシナリオがアップローダーに上がっています。
乙です。
前のシナリオ1507でもそうでしたが、
「タイトル名」や「タイトル説明文」の変更が
配布物にパッケージング化されてないという問題があります。
ScenarioMod自体は1人1つ用途で配布に向いてないので、仕方がない部分があります。
「タイトル名」や「タイトル説明文」の変更に特化した
「一般Modのひな形」を作りました。
http://天翔記.jp/?page=nobu_mod_the_pluginmod_sncstmtitle これであれば、プログラミング経験が無くとも
「とりあえず、見様見真似のコピペ」で
編集・ビルドが出来るはずです。
シナリオの「タイトル名」や「説明文」は、そのシナリオの顔でもあるので、
ぜひ作る際には、入れ込んでほしいというのが個人的願望です。
248 :
名無し曰く、 :2014/02/11(火) 12:53:40.35 ID:K5q2sJ3I
>>246 ScenarioModで
関数::効果音再生(効果音音源::豊作);
などが鳴らない。
これまでのTSModでは鳴っていたけど。
249 :
.jp :2014/02/11(火) 13:03:00.83 ID:lsVo6ud4
>>248 う〜む、鳴ってるけれども〜
TSMod最新ですか?
昨日今日で、バグったバージョンでもあったかな?
250 :
.jp :2014/02/11(火) 13:04:18.14 ID:lsVo6ud4
あ、鳴ってない鳴ってないw わかったw
251 :
.jp :2014/02/11(火) 13:35:42.74 ID:lsVo6ud4
これはちと時間がかかりそう。 干渉しないはずのものが干渉してるので〜 急ぎな場合は、n6paudio.dll のオリジナルをCDなりからコピーしてくれば、大丈夫。 作りを少し変えないとだめだわ。
252 :
名無し曰く、 :2014/02/11(火) 13:39:03.95 ID:K5q2sJ3I
OK,自分的にはたいして鳴らしてないから、十分遊べるので、ゆっくりやってくだされ
253 :
.jp :2014/02/11(火) 15:12:36.89 ID:lsVo6ud4
>>252 対応しました。
TSMod.dll, n6paudio.dll 更新。
BGMmm.dll 追加。 ← New
BGM再生のwinmm系と、SoundServerのDirectSoundが干渉を起こして鳴らないという問題を解消しました。
今回新たにファイルが1つ加わったので、
ModUpdaterで「2回」更新する必要があります。
(1回だけだと、「BGMmm.dllが見つかんない!」と言われるので注意)
254 :
名無し曰く、 :2014/02/11(火) 16:07:08.76 ID:K5q2sJ3I
>>253 乙です。無事鳴っているもよう。更新も一回で済んだみたい
>>253 乙です。
>>243 もうまくいっています。
>>203 で書いたかどうかわかりませんが、戦闘中にもイメージダイアログを使うことは可能でしょうか?
「天翔記導入手順覚え書き」更新しました。
・TSModへ神パッチ機能が移植されたことにより、各書内容の修正、手順番号の見直し
・「_inmm.dllの書」を作成
・「TSModの各機能.xls」を最新バージョンに対応
今回からバージョンを付記。
ファイル名にスペースを入れてしまったので、DL時に「+」の字が入ってしまうかもしれません。
神パッチのアンインストールについては、ひとまず
>>114 >>115 あたりを参照ください。(意見募集中)
★今後の執筆予定
「戦場グリッドマップの書」
海に雲を浮かべたいな〜と思ってGIMP用のファイルを探したのですが、決め手に欠け今のところ更新止まってます。
(船や鯨を書いてもつまらないよね?)
ある程度完成していて、ユーザーも多く(中国人も導入w)新たな要望も無いようなので、
そろそろ覚え書きに収録しようかと思ってます。
>>256 確か、自分の記憶では覇王伝とかには船が国際港のある城の近くに書かれていました。
258 :
.jp :2014/02/12(水) 21:38:25.06 ID:xuPp6+eH
>>256 まとめ乙です。
とりあえず、1回見てわかった範囲。
■TSModの章
>>導入するためには「神パッチ」が導入済みでないといけません。
特にそういうわけではありません。
TSMod当初からそうですが、神パッチはあってもなくても良いのです。
だけど、この解説書自体入門者用だから、「神パッチ→TSModの順番で入れるもんだ」という今の誘導でOKと思います。
(TSModが神パッチに依存してるのではなくて、神パッチが特定のタイムスタンプやバイナリ状態で縛ってるというか)
>>☆注意点
>> 上記手順で〜
>> 〜行いましょう。
意識しなくて良いです。
現在のTSModで提供しているn6paudio.dllでは、タイムスタンプが異なるため、
神パッチの設定タブ自体開かれず、この開かれない状態では、
「起動」ボタンを押してもtenshou.exeもn6paudio.dllも書き換えないためです。
TSModで提供しているTimeStamperはn6paudio.dllの時間を修正しなくなりました。
(GoldenPatchの方に入っているTimeStamperはn6paudio.dllも修正しますが。
2つを同じフォルダに入れることは無いはずw)
■参考資料のTSMod.txtのExcel
>>身分ごとの最大兵士数を変更する OFF 0-80(100) ONはコメントアウトも外すこと
デフォルトでコメントアウトはされていないです。
■地図
海は難しいですね。
縮尺はおかしくなるけど、雲や鳥といったところかなぁ、天翔記のイメージだと。
イメージを拾げると、水龍とか? あまり合わなそうw
深海部分の色をかえるとか、
パレットが緑と水色しかほとんどないですからねぇ。
いろいろ色があったら
四季の、桜・緑・紅葉・雪 を連想させるものをオーバーラップさせる手もあるのだろうけれど。
>>258 修正して更新し直しました。
神パッチ関係の記述は削除していこうと予定してたのですが、見落としてました。
1507年シナリオの書(上)にも削除忘れが・・・。皆さん、申し訳ありません。
フルカラーの書(下)でも神パッチに触れてますが、これは顔画像にこだわる方用に残しておきます。
「なるべくシンプルな手間で、たくさん楽しめるように」ということを意識して書いていますが、
神パッチの今後の有用性を考えると(製作者のARLさんには申し訳ないのですが)、
すべての人に導入を薦めるのは苦しいかなと思います。
今のところ廃版という扱いで収録しておくつもりです。
Excelファイル、内容が反対になっているのを確認。これも修正しました。
四季の絵柄は画面上部にあるから、アイデアで被るんですよね。この点光栄は工夫してる。
他のシリーズでは海が壁紙になってたり、ここは光栄が力を入れてこなかった部分ですね。
天翔記のマップに嵐世記みたいな筋斗雲・・・合うかなあ・・・。
260 :
名無し曰く、 :2014/02/13(木) 11:58:05.99 ID:w7R0La25
自分はTENSHO.EXE削除してModUpdaterで更新したが、これで神パッチはずせるよね?
261 :
名無し曰く、 :2014/02/13(木) 12:01:08.49 ID:w7R0La25
最近全国マップ上で戦争が起こった時に「なに、〜に敵兵が」みたいなメッセージ出る と思うけど、そのメッセージが文字化けして落ちるケースがたまにある。 その他にも落ちるケースあるけど、おれのScenarioModのコードが原因でもないようなキガス
262 :
.jp :2014/02/13(木) 13:59:55.11 ID:HvCZCGAA
>>261 それはちょっと一度ScenarioMod外して確認してほしいです〜
263 :
.jp :2014/02/13(木) 14:00:22.03 ID:HvCZCGAA
264 :
名無し曰く、 :2014/02/13(木) 14:04:18.54 ID:syJuy1/+
今日のjp氏のIDかっこいい
265 :
名無し曰く、 :2014/02/13(木) 23:07:23.48 ID:kNHWATpW
>>247 前にTSMod.txtでタイトル名変更する機能なかったっけ
あれの方が簡単じゃないの?
266 :
.jp :2014/02/14(金) 07:36:35.19 ID:2vh6J4Jy
>>265 今でも変えれるけれども結局、説明文は変えられない。
それにTSMod.txtで使用者側がタイトル変えるのは考え方として変というか…
本来は、シナリオ配布者が、
bfileやsndataと一緒に、あれをコンパイルして
dllも同封しておけば良いよね、って話。
そしたら、配布ファイルに、
何番のシナリオがなんというタイトルでどういう内容か
「ゲームの中で」説明されてるのが同封され済みとなるので、
「パッケージ」として完成したものになるよね、って話。
今までは、実はそういうのがやりにくかった。
267 :
名無し曰く、 :2014/02/15(土) 14:58:13.51 ID:/uAN0God
あれ、シナリオのタイトルが書き換えられていない
268 :
名無し曰く、 :2014/02/15(土) 15:26:46.96 ID:SYimU+Jd
ScenarioModが古いんじゃないかな。 タイトルと詳細文は、ここ数日の更新で 互換性が消えた。
269 :
.jp :2014/02/15(土) 15:43:56.08 ID:HudWoyf9
>>267 >>268 そうです、
v2.3.4.6 ⇒ v2.3.7.0 の時に、タイトルとシナリオ詳細文は、旧記述(吸版)はダメになりました。
2.3.4.6 以前のScenarioModをコンパイルした場合、「タイトルとシナリオ詳細文」のメソッドは呼ばれません。
2.3.7.0でScenarioModのメソッドの設計や概念が統一されました。
270 :
.jp :2014/02/15(土) 17:34:06.06 ID:HudWoyf9
TSMod,dll ScenarioMod.dll 更新。
ScenarioMod制作開始時より、ず〜っと大望であった
「新規会話吹き出しメッセージ」の機能が実装されました。
(実際にやってみたら早かったな…
半日もかかからんかったという…)
http://天翔記.jp/?page=nobu_mod_the_snmod_update これにより、自由な歴史会話イベントが作れると思います。
また、メイン画面だけではなく、戦闘中にも全く同様に機能するため、
状況を見て会話が可能でしょう。
271 :
名無し曰く、 :2014/02/15(土) 18:08:36.79 ID:E0naE5ld
>>270 乙!!
自分はC言語扱えないから今はまだ関係無いけど今後の有志配布物が楽しみ。
これで歴代シリーズのイベント再現もできるんですね。(画像も使用しながら) ところで会話イベントがテキスト化されてるサイトってありましたっけ?
273 :
.jp :2014/02/16(日) 19:39:19.83 ID:HCDK3/Ju
ずらずらと台詞を書き綴ったのはないのではないかなぁ。 message.n6pを解凍すれば、セリフだけは抜け出せる感じ? イベントリストだけは何か所かのサイトにあるようなので、 台詞内容から判断するしかないのじゃないかなぁ。 天翔記に無くて、歴代シリーズにあるイベントとかの内容も どこかにあると良いのだけれども。 あとは、大河のワンシーンから細かくイベント的セリフのやり取りを拾ってくるとかも。
274 :
名無し曰く、 :2014/02/16(日) 20:34:09.30 ID:V4fOTas9
動画で他の歴史イベント見てきたけど天翔記側が噴出しに表記出来る文字が少な過ぎて流用キツそうに感じた
歴史イベントが多かった印象が有るのは覇王伝と天下創世だった。 jpさんありがとうございます。歴史イベント・オリジナルの掛け合いが完全に作れるようになりました。
276 :
名無し曰く、 :2014/02/17(月) 00:18:08.82 ID:SoZvgGWY
277 :
名無し曰く、 :2014/02/17(月) 02:09:36.09 ID:0lpE5+bT
家康往生なんて見たことないw てか家康関係のイベントが全般的に見辛いw
278 :
名無し曰く、 :2014/02/17(月) 21:37:11.93 ID:wHCbjHI+
シナリオ説明文で return sn; したら breakはいらないよね?
279 :
.jp :2014/02/17(月) 22:31:53.13 ID:1OXbf6yG
>>278 もちろん要らないです。
コメントアウト等の都合上、
残してある感じですね。
280 :
.jp :2014/02/17(月) 22:35:02.05 ID:1OXbf6yG
但し、あってもいいですよ。 Cタイプのswitchはbreakの付け忘れたが多いので 安全弁として、残しておいた方が、書き換え時の事故が防止できますね。
281 :
名無し曰く、 :2014/02/18(火) 00:01:31.65 ID:BXQuuUn1
なるほどなるほど
282 :
名無し曰く、 :2014/02/18(火) 21:11:51.52 ID:BXQuuUn1
たとえばメッセージで "あいうえお"にint型の変数の数値を付け足したいのですがどうすればよいのでしょうか
283 :
.jp :2014/02/19(水) 03:33:20.95 ID:BlXNHQMW
この辺は、ScenarioModというよりは、C/C++で 数値をどう文字列に変換するか、ということなのですが、 C/C++は歴史が長いこともあり、記述方法が色々あります。 しかし、代表的なのは、誰に聞いても下の3つのうちのいずれかでしょう。 int a = 3; string 旧メッセージ = "あいうえお"; // その1 C++のライブラリに従う。 // stringstream型は、 << の書き方が「デバッグ出力」と同じなので相性も良い。 /* stringstream ストリーム; ストリーム << 旧メッセージ << (int)a; string 新メッセージ = ストリーム.str(); */ // その2 _itoa。古風 /* char szNum[8] = ""; // 7桁以下 _itoa( a, szNum, 10 ); string 新メッセージ = 旧メッセージ+szNum; */ // その3 wsprintfで文字列加工を済ます。古風だが人気根強い。 /* char szNewMessage[512]; wsprintf(szNewMessage, "%s%d", 旧メッセージ.c_str(), a ); string 新メッセージ = szNewMessage; */ return 新メッセージ;
284 :
名無し曰く、 :2014/02/19(水) 11:41:20.60 ID:0x4h5lRZ
おお、これは素晴らしい
285 :
名無し曰く、 :2014/02/23(日) 23:59:34.55 ID:S+U1DwHh
暗殺返しとCPU全技能を同時にONにして 大名元就を一人だけ城に入れると勝手に武将が死んでいくのか
286 :
.jp :2014/02/24(月) 18:16:07.79 ID:UDxzQ7p3
>>285 戦時全技能ONは、誰か言ったので
カオス戦場体験用のお手軽オマケオプションみたいなものやね。
ゲーム検証とかは完全0なので。
当時はSceanrioModで同じこと実現しにくかったけれども、
今だと、SceanrioModの戦争開始、戦争終了で
やりたいようにすれば良いよというスタンス。
287 :
.jp :2014/02/24(月) 18:23:00.33 ID:UDxzQ7p3
天翔改造アニメスレの方に出ていますが、 「軍師」を求める関数については、次のScenarioModで搭載。 (tenshou.exeの内部処理を呼び出してるので、天翔記と結果がズレることはナイ) また「城・御坊・館」といった城称についても、同時に搭載。 さらに、軍師決定アルゴリズムそのものを変更することが出来る 「AS条件::軍師武将番号」が「カスタム条件」の1つとしてくわえられます。
288 :
名無し曰く、 :2014/02/25(火) 23:59:58.72 ID:wPuDNTYm
乙
289 :
名無し曰く、 :2014/02/26(水) 00:12:08.31 ID:/7IWuBA0
Visual C++ 2010 Express でビルドできなくなり、エラーメッセージをググったら Microsoft Visual Studio 2010 Service Pack 1 を入れると解決するとあり、 そうしたら解決した。 参考まで
290 :
名無し曰く、 :2014/02/26(水) 11:59:18.88 ID:7vMKmkC9
ターン時に予め設定した保存先に自動保存できるようにならないでしょうか。
291 :
.jp :2014/02/26(水) 16:05:39.89 ID:CCKAV4dU
>>290 セーブデータの構造そのものをTSModでは変更予定なので、
今セーブの窓口を増やしたくはない感じですね。
オートセーブに対応したから、セーブデータの構造拡張やScenarioModに
制限が出たとかでは、本末転倒になりかねないので。
>>291 セーブデータの構造を変えた段階ではどのようなステータスが追加されるのでしょうか?
それと、リファレンス追加でわからなかった部分もわかるようになりました。
ありがとうございます。
293 :
.jp :2014/02/26(水) 19:35:17.76 ID:CCKAV4dU
>>289 VC2010はSP1更新でも結構トラブルが多かったシリーズで、
マイクロソフトが誘導する手順通りに更新すると、
必ずコンパイルが出来なくなるというバグすらあった、というか今もそうw
正直言って、配布予定が無いのであれば、2013を使うのがベストかも。
2013からvector初期化子がOKなので
文字列リスト型 list;
list.push_back("あああ");
list.push_back("い");
list.push_back("う");
int result = 選択メニューダイアログ表示(list);
とかしなくても
文字列リスト型 list = {
"あああ",
"い",
"う"
};
int result = 選択メニューダイアログ表示(list);
というように、他のScenarioModの文字リストっぽい記法と同じにできるので。
294 :
.jp :2014/02/26(水) 20:05:24.83 ID:CCKAV4dU
>>292 最初は何もありません。
現在問題となっているのは、高度な機能を作ろうとすると
「★保存が効かない★」という問題が出てきている、ということです。
(セーブデータがギッチギチで空きがない)
方法は2つあって、1つが、
・savedat.n6pに連動するsavedatEx.n6p
savedat_my.n6pならsavedat_myEx.n6p
みたいなのを作る方法。
但し、これはセーブデータが2つ1セットになるということで、
プログラム側面は超楽ですが、人が出て行うファイルコピペは
メンドクサイ上にヒューマンエラーが起きやすい。
いつも2つ1セットでコピーする必要があるということを意識し続ける必要が出てきます。
・もう1つが、1番のセーブデータ用として5番の領域を拡張用として
使ってしまうというもの。(2番なら6番)
savedat.n6pあたりのセーブ個数は4つになるけれども、ファイルは1つで済む。
私は、天翔記初めてからセーブ領域は上4つしか使ってないのでこれでも良いかなと。
(もっと欲しいという人には、今は複数のセーブデータOKなので大丈夫なはず。)
まぁどちらかです。
多分、夏前あたり。だが確実にどちらかが実装されると思います。
295 :
.jp :2014/02/26(水) 20:43:21.44 ID:CCKAV4dU
と思ったけど、今ちょっと調べてみたら、 これ8つセーブデータ枠維持したまま データ拡張し放題 (しかも旧tenshou.exeでも読み込める)っぽい。 セーブデータエディタだけ更新すれば8つのセーブ枠の各々に 10万本の新規フラグでも余裕で持たせられる。 今日実装できちゃうんじゃないかな…
296 :
名無し曰く、 :2014/02/26(水) 20:46:31.67 ID:1D7tBVY+
>>295 そういえば旧版はHDセーブとFDセーブが切り替えれました
もしデータ残したまま機能削除されてたら何か色々と出来る可能性あるかも?
298 :
.jp :2014/02/26(水) 21:33:16.58 ID:CCKAV4dU
>>297 セーブデータの拡張は心配ないですね。
お手元のsavedat.n6pを、コマンドプロンプトで、
copy /b savedat.n6p+savedat.n6p+savedat.n6p savedat3.n6p
とやってみるとわかると思います。
savedat3.n6pは普通に読み込み・セーブが出来ます。(8つの枠で)
(しかもセーブ時でもファイルがカットされたりしない)
ということは、
セーブデータはファイルサイズの縛りが無いということなので、
データは後ろにつけ放題だということです。
この後ろの部分をTSModが「拡張データ」として処理するように今後組んでいけばよいだけです。
これなら思ったより全然楽。
ただ、TSModレベルの実装はすぐに終えても、
具体的に何かの成果が出るというものではないw
変更する時は、どの道セーブデータエディタも変更しなければならないので。
(まぁこっちはソース握ってるので、なんとでもなります。)
(セーブデータ枠4つにするなら、描画調整が〜
マウスクリックの範囲取得めんど〜とか悩んでたのはなんだったのか…)
299 :
名無し曰く、 :2014/02/26(水) 22:05:56.68 ID:2IcrGs//
とうとう念願の500人制限撤廃が可能になった・・・のか?
300 :
.jp :2014/02/26(水) 22:27:35.86 ID:CCKAV4dU
>>299 ならんならん。というかTSMod,ScenarioModはすでに組み上げてるものが多いので、
「数を変える」というのは困難。
TSMod, ScenarioMod を捨てて、
一からそういうことにトライする人が居ても良いと思う。
やり方はわかるし、やれば2日かからないと思うけどね。
少なくとも754枠までなら、比較的安全な挙動を確保できるんじゃないかな。
301 :
名無し曰く、 :2014/02/26(水) 22:45:21.55 ID:2IcrGs//
すでに組み上げてるものが多いから今さら組み直すのは手間がかかって面倒くさいってことか〜 ま、そりゃそうだわな
302 :
名無し曰く、 :2014/02/27(木) 00:18:40.99 ID:FXTsUv1l
むしろこれ以上組み上げてるものが増える前にやっとく方が手間がかからず面倒くさくないと考えるんだ。
303 :
名無し曰く、 :2014/02/27(木) 02:52:32.46 ID:Lf/E0/TN
まあ個人的には500人制限とか今さらだしどうでも良いかという印象 武将の再配置とか特に面倒だし、待機枠から際限なく出てこられたら織田とかバランス崩壊しそうだし
304 :
名無し曰く、 :2014/02/27(木) 20:37:42.04 ID:0hdTDGuB
そのバランスを取ったりするのが楽しいんじゃないのか・・・
305 :
名無し曰く、 :2014/02/27(木) 21:10:19.61 ID:BpeBnWm1
バランス取ってくれる神待ちの癖によく言うよw
正直なところ、人数制限をどーにかしても、 未登場武将数の問題があるからそれを解決しないと難しいところもあるかな。 999人までしか出れないから思う存分闘うと、1500人直ぐに消耗してしまう。 個人的には、姫武将が生成される条件を利用して、架空武将が発生しやすくなれば 人材不足もなさそう。生成された段階で、特定の名前だと改名したりそんな感じも面白いと思ったり。
307 :
名無し曰く、 :2014/02/27(木) 22:49:28.27 ID:FXTsUv1l
マスターブックの本能寺鈴木攻略法にも出てくる顕如がPKではいなくなってるのも人数制限のせいなんだっけ? 20年近くかけて天翔記の短所が神パッチやTSMODで解決されていく中で残ってる短所の筆頭だからなあ。 チッチみたいにとにかく殺しまくるスタイルならまだしも、せっかく城数多いのに武将がいなくて空き城ばっかりというのも寂しい。
308 :
.jp :2014/02/27(木) 23:47:59.08 ID:oD/Vi0Uu
今回セーブデータが拡張されることで、 「一度天翔記を終わらせても」、 次回起動時に、値を復帰することが可能となった。 このことで、架空武将を登場させるなんてのは、 非常に容易な話になった。 今までは架空武将が登場していても、 「どこまで登場させたのか」のカウンタを保存できなかった。 それでは、Aさんが死んでしばらく経過すると、 またAさんが登場するということになってしまうw 今回このカウンタ保存できるようになった。 セーブデータと100%確実に紐づいた永続データが取り扱える以上、 今後の拡張はこれまでとは比べものにならないほど強力なものに出来るよ。
309 :
.jp :2014/02/28(金) 00:57:59.23 ID:FCvmwBIh
TSMod.dll 更新。 今回のバージョンから、savedat.n6pのサイズが3Mぐらいに大きくなるので注意。 セーブデータエディタは >> 6 のを取ってくれば、3Mのものも今までと同じように取り扱えます。
310 :
.jp :2014/02/28(金) 02:33:45.05 ID:FCvmwBIh
311 :
名無し曰く、 :2014/02/28(金) 05:11:47.72 ID:95C+Mje/
>>310 乙です
レトロゲームでパスワード式だったゲームはロードすると宝箱の中身が戻りましたがセーブ式のは一度取った宝箱はずっと空でした
こんな感じの感覚でいいんですか?
>>310 ありがとうございます。ゲームを作るということはしたことがないのでフラグはあまりよくわかりませんが
イベント作成で大きな力を発揮することは感じました。
メソッド一覧リファレンスにあります「(例A) 」の
「織田信長にターンが回る直前、何かイベント発動」という箇所でこのフラグを入れるとなるとどのような感じになりますか?
313 :
名無し曰く、 :2014/02/28(金) 09:00:18.53 ID:MAgtFbA4
要するに、「過去〜の処理をしたか?」という履歴を管理できるようになった たとえば、鼓舞によって兵数増加させられる処理を組み込んだとして、鼓舞の回数に応じて増加する兵数を変化させるとかもできるようになった ・・・・という理解でいいんですよね? >.jp氏
314 :
.jp :2014/02/28(金) 11:33:13.49 ID:FCvmwBIh
315 :
.jp :2014/02/28(金) 20:55:54.06 ID:FCvmwBIh
>>314 ありがとうございます。
仕組みがわかりました。
連続した、長期的なイベントを作る際にも役立ちそうです。
このフラグは、戦闘中の会話にも反映できますか?
何かをやらかした時にセリフが変化するという感じです。
317 :
名無し曰く、 :2014/02/28(金) 22:33:58.50 ID:EiWNozlk
>>315 メソッド一覧見たんですけどPC・NPCが攻撃したり技能が成功・失敗したときに
追加効果を与えたりしたいときはどれを使えばいいですか?
噴出メッセージ直前だとメッセージ出ないときは使えないし
コマンド表示直前だと実際に実行するまえに効果が出たりしそうだから違いますよね。
318 :
.jp :2014/03/01(土) 02:58:58.99 ID:f9cbKbsJ
>>317 そのメソッドは現在無いです。
共通で通過する部分だけをメソッドにしても、
「どの行為をして、実際何が起きたのか」がわからないと
実使用用途として厳しいかもしれないですね。
しかし、その「ユニットがアクションをし終えた時」的なメソッドは作る価値が高いと思います。
今後の検討項目でしょう。
319 :
.jp :2014/03/01(土) 05:03:01.28 ID:f9cbKbsJ
>>316 フラグの利用は、戦闘中とかそういったゲームの状況に依存しません。
これは汎用的なものであり、ゲームのいかなるシーンでも使うことができますし、
そもそもゲーム以外の概念で利用しても構いません。
このフラグとは単純に「値の出し入れ機能」であり、TSModはそれをちゃんと
セーブデータに残してくれる、ということです。
便宜上、「フラグ」と呼んでいるだけで、フラグ以外の目的で利用するのも自由です。
320 :
名無し曰く、 :2014/03/02(日) 14:20:57.65 ID:HcC3iBZX
動画再生関数でデフォルトの一向一揆のムービーを再生したいのですが、どうしたらいいでしょうか。
321 :
.jp :2014/03/02(日) 15:04:26.09 ID:DWTI33AD
新規で用意したか、デフォルトか無関係です。
ムービーのファイル名を指定しますが、拡張子やディレクトリは不要です。
HDDが先に検索され、無ければCDが検索されます。
>>320 動画再生("IKKOIKKI"); // IKKOIKKIという「文字列が含まれた」.aviを再生する。
とします。
ただし、自動でBGMが止まります。(そういう仕様です。)
動画再生中も裏でBGMを鳴らしたままにするなら
動画再生("IKKOIKKI", 動画::BGM継続);
そうではなく、一端BGMは止まるが、動画後、再度再生したいなら、
int bgm=Get_再生音楽番号();
動画再生("IKKOIKKI");
音楽再生(bgm);
322 :
名無し曰く、 :2014/03/02(日) 15:12:45.13 ID:HcC3iBZX
ありがとうございます
323 :
名無し曰く、 :2014/03/02(日) 15:37:58.67 ID:HcC3iBZX
おかげで、掟破りの逆一向一揆イベントを構築出来ました。 本願寺一族を配下に持つと、本願寺本家に対して逆一向一揆を起こすか選択するダイアログだして、 本家本願寺大名の居城と周辺城(本願寺領の場合のみ)に逆一向一揆を起こさせてやりました。 配下の本願寺一族が複数いると知謀の高い方が扇動して、知謀値に応じて城などの値を下げるようにしたです。 ScenarioModいろんなことできて面白いですね。
324 :
.jp :2014/03/02(日) 18:12:15.79 ID:DWTI33AD
>>323 使ってもらえて何よりです。
イベント的なものはかなり作れますね。
>>ALL, ScenarioMod
ScenarioModでメソッド解説作成中に、以下の問題を発見したので修正します。
■int カスタム::On_音楽再生直前(int 再生予定番号)
メソッドの引数、及び、return値が、神パッチやTSMod.txtの音楽分布番号よ1少ない。
■Get_再生音楽番号()
で返っている番号が同じく、1少ない。
■音楽再生(int 音楽番号)
で渡す番号も1つ少ない番号をしているすることとなっている。
全てが「神パッチ」やTSMod.txtの「音楽分布より1つ少ない数字」をベースとして作られていました。
しかし、これは使いにくい(し、プログラム的メリットもない)ので、番号を音楽分布と一致させます。
(結構このあたりの関数使いまくりの人は書き換え必要かもw)
本日夜にアップされてるScenariomod/TSMod のセット以降、この1ズレが解消となります。
325 :
名無し曰く、 :2014/03/02(日) 22:09:52.24 ID:wl0WaTtb
人数枠拡張をやってみようと手を付けていますが 1024までは同時に登場できそうです。 来週にはUP出来そうですがしちゃっていいのかな? これ出しちゃうとそれ以降本家がどんなVerUPしようが 間違いなく見向きもされなくなりますよ? 今一番開いてる大きな穴がコレですからね・・・
326 :
名無し曰く、 :2014/03/02(日) 23:04:29.26 ID:HcC3iBZX
>>325 JP氏は
>>300 でやればっていってるからやれば。
個人的には500人枠突破できても、TSModやScenarioModの莫大なリソースが使えないなら
それこそ見向きもされないとお思うぜ。これらに匹敵するAPIも同時に提供できれば話は別だが、
ムリだろw俺はここの超ヘビーユーザーでプログラムもかけるから、このAPIは欠点がないとは言わないが、どんどん進化するからはかなり楽しいよ。
327 :
名無し曰く、 :2014/03/02(日) 23:59:47.01 ID:Mp5MGVGw
>>318 解説ありがとうございます。
褒美や内政で複数武将を選択したときも
セリフを言った武将にだけ効果が出る感じですかね。
328 :
.jp :2014/03/03(月) 00:29:26.90 ID:isuJPB5d
>>325 出来たら価値はありますね。
見通しが立ったらソースも公開してくれるとありがたいです。
(バイナリの変更だけでは100%無理なので、ソースあるはず。)
>>326 痛恨の失敗は、やはり「○○番号」と「○○番号【配列用】」という
天翔記に元々あった数値のズレの概念をそのまま残したことだよねぇ。
あれが一番ソースを汚すノイズになってるねぇ。
最初の段階で、徹底的に隠ぺいしてC#的なまでに綺麗に書けるようにするか
(その替わりソースの中身を理解するにはかなり言語知ってる必要あり)
それとも、今現在のような比較的Cチックに、メモリまんまの構造体とアクセス関数という形にするか…
(こっちは、C言語初級程度の人なら、ソースがなんとなく理解できる)
迷ったけど、tsmodの内部ソースと極端に違い過ぎると、
移植がめんどくさいので今の形にしたんだよね〜
329 :
名無し曰く、 :2014/03/03(月) 00:44:04.54 ID:mPOPPJzZ
くるで!!!!
330 :
.jp :2014/03/03(月) 00:47:23.36 ID:isuJPB5d
>>327 メイン画面系の各種コマンドも「はじまった」「おわった」もメソッドが無いですね。
しかし、これらも共通点の部分だけフックしても、
メリットは少ないので1つ1つ掘っていく形になります。
TSModで利用するシーンが出来たらフックすることになるので、
それ待ちでしょうか。
331 :
名無し曰く、 :2014/03/03(月) 00:54:49.94 ID:SzmoBYXv
やっぱりコード1000行書いたけどもう来ねえよの人戻ってきてるなw それはそれとしてjp氏も手間がかかるから敬遠してる作業をTSModをベースに勝手にやってくれるんなら万々歳なんじゃないのか ノーマル天翔記から人数枠拡張しただけとか成果はjp氏に利用させねえとかなら話は別だが
332 :
名無し曰く、 :2014/03/03(月) 01:44:57.12 ID:wkA2Oqrg
人数拡張されたら迷わずそっちしかやらねぇ
333 :
.jp :2014/03/03(月) 02:14:38.53 ID:isuJPB5d
そういう人も絶対居るとはおもうので価値はあると思うね。 仕様の変更ではなく、元々天翔記の仕様のまま人数枠増加だけ求めていた人はいるでしょう。 (そういう人は元々TSMod, ScenarioModのターゲットではないし、私と方向性が異なる) 人数が1000人に増えたとしてもシナリオデータは意外なほどそのまま使っても 差し支えは無いことは以前軽く調査して判っていて、 最初の1年で50名、次の3年が20名、その後は10人ずつといった増加の見せ方をするので、 シナリオデータの最初の金・米の量を1.6倍ほどにして、全体の必要行動値基準を60%ぐらいにすれば 概ね回るはず。
334 :
.jp :2014/03/03(月) 02:25:56.36 ID:isuJPB5d
ところで1024人な理由が知りたい。何の制限にかかったのか。 上で記述してた754人というのは、結婚ビットが1バイトしかないから。 800番目の武将が姫であっても、結婚できないわけだ。バイト数が足りなくて。 あと、0xFFという数値は使えない。よって755は使えない。 この辺から直感的に754と出してた。
335 :
名無し曰く、 :2014/03/03(月) 07:49:15.22 ID:T7a69WS3
>>333 >人数が1000人に増えたとしても
最初は人数制限つける予定無かったのかもしれませんねー
後からビット使い回すよう方針転換して、500人に抑えたのかも
336 :
名無し曰く、 :2014/03/03(月) 07:53:36.87 ID:/go1n8kP
>>335 それは無いかと
500人制限って天翔記だけの仕様じゃないし
337 :
名無し曰く、 :2014/03/03(月) 11:20:35.07 ID:XawPRgfp
人数枠拡張期待していいのか
338 :
名無し曰く、 :2014/03/03(月) 12:08:11.94 ID:WTz1WXBK
やっぱオオトリは城エディタだろ
339 :
.jp :2014/03/03(月) 13:22:31.35 ID:Gx7ChjP4
城バイナリからヘックス座標変換や、実空間座標へに変換は ScenarioModに実装してあるから 城エディタ作りたい人は、 そこのコードパクればすぐできるんじゃないかな。
340 :
名無し曰く、 :2014/03/03(月) 14:47:27.04 ID:UkryUDTD
登場武将数の制限なくなったら そっちしかやらんぞ、割りとマジで。
341 :
名無し曰く、 :2014/03/03(月) 15:03:43.04 ID:WTz1WXBK
そうか、僕は興味ねー 一気にいっぱい出てこられてもな できたとしても、今度は武将多すぎとか言う奴でるよ
342 :
名無し曰く、 :2014/03/03(月) 15:22:15.68 ID:SzmoBYXv
最初の書き込みも煽りっぽいところがあったしなんか雲行きがおかしくなってきたな 完全に別枠か派生でやっていくつもりじゃないんなら切りの良いところで 前あったみたいにjp氏にTSModのソースと人数枠拡張の注意点を出してもらって それをベースに人数枠拡張作業をやり終わったらjp氏が取り込めばいいんじゃないの
343 :
名無し曰く、 :2014/03/03(月) 19:35:16.25 ID:GbLXEJok
jp氏に作成して欲しい作業じゃないな もっとjp氏には自分のやりたい事を大切にして欲しい チッチとかが作ってくれたなら喜んで使うけど
個人的には、人数制限をどうにかしても 根本の登場数(500人+935人前後の待機武将)という数からして 多く見積もっても1400人前後までしか1シナリオにつき登場できない。 それでもって面白いように戦死する状況だったら結局何も変わらないと思う。 (最高記録は1時節で150人くらい戦死した。) 自分は細かいプログラミングを書けるだけの力は全くない(提督の決断の艦船グラフィックを丸々書き換えたことはあったが) あれもバイナリを気の遠くなる様な作業であれこれした産物だった。 このスレに来て2年程経過してそこそこC言語の知識がついたけど 1から全てを作るのはまだまだだし、何よりセリフを考え付くセンスに欠けているw
345 :
名無し曰く、 :2014/03/03(月) 22:21:27.91 ID:SzmoBYXv
たしかに1400人足りなくなるのは個人的というか一般的では無いな
346 :
名無し曰く、 :2014/03/03(月) 22:46:25.81 ID:T7a69WS3
マイナー武将の掘り起こしか 胸が熱くなるな・・・・
347 :
名無し曰く、 :2014/03/03(月) 23:30:59.02 ID:AGNL8Uie
しかし、仮に1000人登場できるとしても、戦場では1城8名しか出せないわけだし、 TSModなら8人出して籠城でも8人出せるし、待機武将いれたら2000人ぐらいいて、 殺しても楽しみは尽きないわけだろ。 TSModのほうがスケールパワーも上だと思うが。 まあ、もう一本の改造の柱ができるのは面白いけど。
348 :
名無し曰く、 :2014/03/03(月) 23:59:33.49 ID:QZDSuF6a
登場数増えるといいな
349 :
.jp :2014/03/04(火) 00:16:31.99 ID:Tt/KE9Dk
350 :
名無し曰く、 :2014/03/04(火) 02:03:28.06 ID:ke66fAmd
そういえば出陣武将の8人上限って外せるのかな? 一つの城から40人くらい出陣してくるとかカオスで面白そう
351 :
.jp :2014/03/04(火) 03:01:29.25 ID:Tt/KE9Dk
8人で縛られているというよりも 実際には、1つの戦争で管理してるユニットは72枠にメモリ展開されてて、 9つの城から8人ずつで、最大時72枠を使うという感じになってる。 チェックしてないから不明だけど、8人籠城して8人出せるってのも 無制限ではなくて、 戦争内で一度でも出陣した武将が72人以内という条件がある。 実際の戦争でこれを越えることがほぼないってだけで、 実際超えてしまうとどうなるかは不明。 ストンと不正終了で落ちるか、天翔記がストッパかけてて出陣できなくなるかな?
352 :
名無し曰く、 :2014/03/04(火) 07:38:06.90 ID:etDYFX52
空いてるはずのメモリ領域をクリアして再利用してる可能性もあるんでは? これなら無制限扱いでいいと思う
>>349 ありがとうございます。画像を多く使うので役立ちます。
>>351 あまり出しすぎるとカオスなことになりそうな感じもしそうです。
そもそも、そこまで部隊が出る戦いがあるかどうかも…
72部隊ということなので、1回の戦いでの最大参加兵数は双方で72万人という感じ。
×双方で ○双方あわせて 覇王伝も1部隊につき最大20000人だったから結構な戦いがあったけど…
355 :
.jp :2014/03/04(火) 10:07:35.47 ID:985w38C+
いや、確か死んですら残ってたはず。 捕まった場合ももちろん残ってる。 すでの退却に成功してたらどうだったかな。 その72枠のメモリをもとに前後の処理もされるので。
356 :
名無し曰く、 :2014/03/04(火) 10:08:58.01 ID:985w38C+
× 前後の処理 ○ 戦後の処理
357 :
名無し曰く、 :2014/03/04(火) 12:14:05.11 ID:mCx6rKdc
そういえば大名数も72がリミットだった
358 :
名無し曰く、 :2014/03/04(火) 12:16:09.36 ID:mCx6rKdc
ScenarioMod のターンセクションに一定の処理をする関数というかメソッドみたいなのを作りたいのですが、 基本を教えて下さい。 その処理を数回使いたいので関数みたいなのにして呼び出したいのです。引数とか渡すかもしれません。
359 :
名無し曰く、 :2014/03/04(火) 12:18:45.46 ID:mCx6rKdc
ユーザーの操作によってはその処理が何十回も呼び出されるのですが、ScenarioModでコードかううえでメモリー面は心配しなくていいですよね。
360 :
名無し曰く、 :2014/03/04(火) 12:40:45.60 ID:985w38C+
コードの行数でメモリ心配する必要はないです。 「10万行」越えたら考えたらいいんじゃないでしょうか。 ScenarioModはただのC/C++です。 関数作成、及びすべての言語仕様はC言語の超入門サイトで学んでください。
361 :
.jp :2014/03/04(火) 13:27:03.87 ID:Tt/KE9Dk
メソッドの中から「ユーザー独自関数」を作ってて呼び出してる例は
http://天翔記.jp/?page=nobu_mod_the_snmod_methodref_on_turn_gundan_in_main こことかかな?(普通にCチックに作ってます)
「引数」があって「返り値」もあって、「p系」も使ってて「フラグ」もあるので、
メイン画面系では、一番参考になるサンプルかと思います。
一方、関数ではなく、tenshou.exeから呼ばれるメソッドそのものを作りたいというのは、
それなりに高度な知識が必要となります。(=TSModと同じ処理をしなければならない。)
アセンブラの知識や、C/C++でコンパイルすると「Cコードを記述して“いない”部分にどのようなニーモニックをコンパイラが自動生成するのか」
を理解でいている等。
362 :
名無し曰く、 :2014/03/04(火) 14:56:59.70 ID:mCx6rKdc
>>361 なるほど、ちょっと仕事で天正記できないけど、後で、またわからなくなったら連絡します。
ありがとうです。
>>355 ありがとうございます。
>>360 掛け合いを1000通りくらい作っていくので将来的には
「10万行」くらいいきそうです。こういった場合はどうしていけばいいのでしょうか…
364 :
.jp :2014/03/04(火) 23:19:08.61 ID:Tt/KE9Dk
>>363 そうなってから考えればよろしいのでは…
10万行という数値は脳内で考えているほどあまくはありません。
文字列マッチ判定が、1つの関数の中で1万回走ってるとかでもない限り、
メッセージが千個などは、メモリは「わずか200k」使うかどうかなんじゃないですかね?
1Mは絶対使いませんよ。
通常のメッセージだったらそうですねぇ。
全角80文字を1メッセージとカウントして、1000万メッセージを
ScenarioModに埋め込んでたら、まぁヤバイ感じですが、人間業ではないでしょう。
>>364 そこまで行き着く頃には、新しいPCを買い換えて対応していくと思います。
まずは、どこまで出来るかやってみてそれから考えてみます。
ScenarioModの機能で「和暦」関数というのがありますが
将来的には年号部分が「昭和」などの表示になっていくのでしょうか?
現在、自分は近現代系の独自シナリオの作成を考えていますので雰囲気的にも
大きく出てくると思います。
366 :
.jp :2014/03/04(火) 23:35:08.02 ID:Tt/KE9Dk
よくみると、「掛け合いを1000通りくらい」と書いてますね。 それでも心配はありません。 そもそもScenarioModとしての破たんの前に、 VisualStudioで扱えないという破綻が先にやってくると思います。
367 :
.jp :2014/03/04(火) 23:36:38.11 ID:Tt/KE9Dk
>>365 天翔記内部の元号表示を、あれに対応させるということは
今のところ考えてません。
デフォルトが西暦な以上、元号にわざわざしない人が大多数と思うので。
それとですが、結合したsavedat3.n6pはsavedat.(ry と名前を戻してよろしいでしょうか?(元のsavedatは移動) 恐らく従来のデータを使うことは余りありませんし、2つのセーブデータ選択を 毎回するのは少し難しいので…
369 :
.jp :2014/03/04(火) 23:44:00.86 ID:Tt/KE9Dk
>>365 和暦関数は、主としてイベント(の確認ダイアログとか)用ですね。
「1560年(永禄3年)〜」とかのメッセージを「計算で」出せるようにするためです。
イベントを作る時、発生年が固定というのは少なく、
ある程度は幅があるのが普通でしょう。
(あるいは発生年度自体固定しないのも珍しくはないでしょう。)
そういった場合でも、上記のようなメッセージを出せる、というわけです。
雰囲気づくりサポートの一環ですね。
370 :
.jp :2014/03/04(火) 23:45:47.75 ID:Tt/KE9Dk
>>368 ちょww
戻すも何も、あれは「実験で確認」できますよ、という趣旨で言っただけで、
そのまま維持してくださいということではないですw
2つ以上使わないなら、セーブデータは、savedat.n6pだけにするのが面倒がなくて一番です。
371 :
.jp :2014/03/04(火) 23:46:54.30 ID:Tt/KE9Dk
というか2つのファイルをくっつけたセーブデータ(??)は フォーマットとしてはTSModは扱えないので、捨ててください。
372 :
.jp :2014/03/04(火) 23:49:05.00 ID:Tt/KE9Dk
あ、扱えなくはないのか、 1回セーブすれば、TSMod用フォーマットになりますかね。 多分なるかな?
373 :
名無し曰く、 :2014/03/04(火) 23:53:08.29 ID:fJ7cQmm0
登場武将増加期待age
>>370-372 ありがとうございます。
セーブデータがきちんとそれに準じたものになり、使えています。
375 :
名無し曰く、 :2014/03/05(水) 09:11:44.52 ID:Bj6cvMs8
選択ダイアログで簡易的な大名選択ダイアログ作ったけでど、個人的にはこれでいいけど、 天翔記のデフォルトの大名選択画面(一覧から表示できるやつみたいなの、できれば地図から選択する奴) を出す関数とかないっすよね。
376 :
.jp :2014/03/05(水) 13:08:13.97 ID:XJfWmvQa
>>375 99%以上の確率でそのようなダイアログは用意できます。
記述方法も選択メニューダイアログに非常に類似したものになる。
選択メニューダイアログが「文字列リスト型」を渡した代わりに
多分「番号リスト型」を渡すことになる。
番号リストとしては、リストに表示したい大名番号【配列用】のリストを用意することになるかな?
もちろんマップ切替機能はついているでしょう。
仕事中なので、明確な難度は把握できないけど
さして難度は高くない確信はあるので、今日の夜には上がるんじゃないかな。
377 :
名無し曰く、 :2014/03/05(水) 15:43:02.36 ID:Bj6cvMs8
うわー、まさに、それそれ!!! 大名番号【配列用】っす。
378 :
.jp :2014/03/05(水) 22:20:06.33 ID:XJfWmvQa
379 :
名無し曰く、 :2014/03/05(水) 23:30:57.07 ID:TDRDCHPv
私がほしい物そのまま+αうぃ(言ってないのに見越して作っていただくとは)JP氏恐るべし
380 :
名無し曰く、 :2014/03/05(水) 23:49:09.52 ID:TDRDCHPv
>>378 該当部分以外は組んでいたのですぐ実装できました。無事動いています。
ありがとうございます
>>378 乙です。
コードをもういちど確認していますが
「Get_大名所持城数」という関数が無い様な感じがします。
382 :
名無し曰く、 :2014/03/06(木) 23:08:00.36 ID:jpvdhGJC
スレ最初でJP氏を罵倒してた奴がもぐりこんでるぽいな。 城エディタはまだ出てないぞ。
383 :
名無し曰く、 :2014/03/06(木) 23:28:28.53 ID:JDNTajVu
>>382 すまん、城エディタ作るって言ってたモンだが、忙しくてエディタすら立ち上げてないわ・・・・
大分かかりそうなんで、別筋で作ってくれる人歓迎
384 :
名無し曰く、 :2014/03/07(金) 02:58:27.64 ID:exAs3HjP
潜りこんでたのは分かり切ってたのに何を今さら亀レスをしてんだ
385 :
名無し曰く、 :2014/03/07(金) 07:07:24.25 ID:1viBjimC
>>382 役に立つ部分もあるから俺はかまわんよ
ただしそんなのいらないといって他人の意見にちょっかい出したり
JP氏が思い通り動かないとキレる悪いくせを直せばな
386 :
名無し曰く、 :2014/03/07(金) 08:46:13.40 ID:Bklcb6Ap
キレやすいと言えばwikiの人も異常
言っていいのかどうかわからないけど、こう言っても事柄は変わらないかも… 全然関係ありませんが、皆さんは画像ダイアログ表示とかの関数って使っていますか?
ちなみに、自分はウィキコモンズとかにある古い画像とかを使っています。 日本の雰囲気に合わないものもかなりありますが、探せば古い日本の農村の画像とか 兵器の画像とかもあります。 純粋に過去作のイベントスチルを使ってもいいし、統一感を求めるなら それが一番ですが、それでも補完できない場合は上記の方法でもよいと思います。
質問です。 武将1人あたりのデータが大きく増える可能性が有るみたいですが、 城データなども同様の展開が考えられるのでしょうか?
390 :
名無し曰く、 :2014/03/07(金) 23:09:49.78 ID:IAuUgc4G
>>387 まあ、もう改造止めるしスレにも来ないって自分から言ってたんだからいちおうクギは刺しとかないとな
荒らし丸出しの発言は控えてるようだが遠回しに他人の意見にいちゃもんつける悪いくせはちょくちょく出てる
391 :
名無し曰く、 :2014/03/08(土) 04:48:18.78 ID:TTT8lkqH
さも自分は違うとでも言いたげだな
>>339 >>383 「アレンジ城内マップ」がゲーム上で反映できるのなら、
「アレンジ戦場マップ(9エリアのやつ)」もまたゲームに反映出来る可能性がありませんか?
技術的に似ている気がするので、城エディタの応用でエリアエディタも作れそうですね。
もしエリアを自作できるなら次は全国マップの新デザインも可能になります。
なおかつ、城の位置も別エリアへ動かせるのなら、舞台改造の拡張性は格段に大きくなるでしょう。
(城の新規/廃止については分からないけど)
気の早い問題点
@隣接国設定(補給経路)はどう扱われているのか判明させないと、改造するにできない。
A各城には役職就任イベントや降雪地設定があるので、そこらへんも考慮する必要がある。
393 :
名無し曰く、 :2014/03/08(土) 18:49:09.05 ID:0/9vuu9n
隣接城といえば、 自軍の安土城と敵軍の長島城が繋がっていないのに、敵軍から焼き討ちされる。こっちから長島城は 焼き討ちできない。皆さんはどうですか。
(付け足し) 防衛に強そうな鬼が島や、海にぽつんと龍宮城などなど 面白そうなアイデアはあるんですけどね。 現在私は利用しないだろうなーというものの一つに、TSModの上級職がありますが、 これだって別世界のマップを用意して総ファンタジー化でもされたら上級職の存在もより活きてくるでしょう。 半熟天翔とか、天翔オブ天翔ズとか、テンショーエムブレム・トラチヨ200とかね。 ここまで来るともう戦国ゲームじゃなくなりますが、強い興味はあります。 ということで私もエディタ完成(+反映させるプログラム)を期待しています。
>>手が回らない。 jpさん、ツイッター読みました。 あくまで個人の願望や青写真であって、可能性や構想レベルでの話です。 これが出来たらあれも出来るねー、というような。 今はプログラムできる他の人に興味を持ってもらうことも必要だと思います。 誰が手がけるにしろ、完成の先に何があるのかという具体的なイメージが無いと なかなか取り掛かれないし達成感も無いでしょうから。 ですので調査は気が向いたときにでも。 地形は「IDの並べ替え」だけでもかなり自由度が出るでしょうね。 3層レイヤーは戦場写真を撮っているときに気付いたのですが「土地<兵士<城」の順ですね。 城の北に兵士を置くと足元が隠れます。兵士のグラにも透過部分があって配置地形が見えます。
>>394 個人的には、強制的に海戦を行わなければいけない展開とかがあってもいいと
思いますがどうでしょうか?
提督の決断から流れてきたので、特にその気持ちは強いです。
今のところは、ファンタジーよりも現代ものを作りたいという気持が大きいです
397 :
名無し曰く、 :2014/03/08(土) 21:27:28.56 ID:3lXWEX3c
>>378 武将リストが表示できるようになったみたいですけど
戦争中も部隊情報コマンドで存在部隊情報が一覧で見ることが出来るようにUI改善できないですかね?
歴代シリーズを考慮した能力が実装されましたが 農業・商業・築城・外交・登用はどのような形で実装されたのでしょうか?
399 :
名無し曰く、 :2014/03/08(土) 23:29:42.39 ID:PiuRlH+l
>>392 ,394
ざっとしか見てないけど、戦場マップは確かに城マップと構造が似てる
だから、既存のマップを部分的に変更することは可能だと思う
ただ、UI設計の関係で作るにしても別エディタになるとおもう
城の位置も同じエリア内なら移動できるんじゃないかな?
多分、関連づけてるのは城の位置じゃなく、エリアと城IDだと思うので
ただ、城の数を変更した時に正常動作するか? はわからん
特に城を増やした場合、その城データを格納するメモリ領域があるか? という問題が出てくるので
400 :
名無し曰く、 :2014/03/09(日) 03:47:19.82 ID:CJay9swT
>>397 俺は戦争中は暗殺持ち武将がいたら対象選択で敵武将一覧見てるな。
もちろんいちいち部隊や技能選んだりする必要もなく、デフォで敵味方両方一覧で見られるようになった方が便利なのは間違い無い。
マップについて私からも情報提供します。以下は過去に書いたものを元に整理したものです。
※私が「エリア」と呼ぶものは、天翔記ヘルプでは「スクエア」と呼ばれています。
■全国マップとエリアのルール
・全国マップは34x14エリアで構成される。(=2770x672ピクセル)
ゲーム内で表示されるミニ地図は32x14エリアだが、実際は左端と右端に「海」のエリアがある。
・1つのエリアに存在できる城は1つまで。
・各エリアは4x3マスに分割されていて、城の位置は移動可能だが、実質6マスのどれかが使用される。
エリアの左右端では「エリア内の部分」のみクリック反応がある。
また、エリアの上部では、はみ出した城の屋根部分はクリック反応しない。
(アップローダーに解説用画像をUP。
ttp://u7.getuploader.com/nobu6/ )
■戦場マップとヘクスのルール
・戦場は9つのエリアで構成される。
・戦場(9エリア)をヘクス換算すると40x24ヘクス相当。(=640x384ピクセル)
正確には39.5x24ヘクスだが、ゲームで実質使用できるのは39x24ヘクス。
ヘクスの構成上、奇数段は左詰め、偶数段は右詰め。
・1エリアは13x8ヘクス相当。(=208x128ピクセル)
・戦場の左右端(進入不可のへクス)で戦場外のエリアと1ヘクス(16ピクセル)を共有する作り。
戦場マップを綺麗に全てつなげると7088x1792ピクセルなので、
「208ピクセルx34エリア+常に発生する16ピクセル=7088ピクセル」という計算になる。
※「戦場の左右端で共有」というよりも、「各エリアの左右端で常に共有が行われる」と考えるべきか。
■個人的意見
・エリアに座標を振る場合、左上を0Aとし、右下を33Nと呼ぶのを推奨。
>jpさん デバッガーで確認しました。 左上hexmap.476で始まり、右下hexmap.951で終わる作りでした。 戦場には「9つの呼び出しがある」ということは、隣接用の1ヘクス情報はどこから持ってくるのだろう? >hexmap.000〜hexmap.475がグラフィック構成ファイル >hexmap.476〜hexmap.951 が役割ファイルである。 役割ファイルと言うのは、該当エリアで使われるグラの配置図面、と言う意味ですかな? それで、引用されるグラはhexmap.000〜hexmap.475である、と。 1エリアが104ヘクス(13x8)だから、構成ファイルには104のグラ番号が羅列されていることになりますね。 ここでいやな予感ですが、要するに戦場グラは476種類あるってことですよね。 海岸線と山の稜線は様々な種類があるから、これがデータの大半だろうと思います。 (おそらく海岸線は東西南北向きで単純に4の倍数であるかもしれない) エディター作るにはグラ番号の整理が必要……。 話替わってhexgrp.nb6(grpはグループの意?)は5つのファイルに分割されたが、これはなんですぞ?
訂正 ×構成ファイルには104のグラ番号が羅列 ○役割ファイルには104のグラ番号が羅列 連投すいません
404 :
名無し曰く、 :2014/03/10(月) 18:00:47.85 ID:a7v5OLD4
500人制限突破の人はやるやる詐欺だったのか。。。 期待した人たちは梯子外されたなw
405 :
名無し曰く、 :2014/03/10(月) 20:00:26.42 ID:V+mBXOdZ
まあそれが目的の愉快犯の可能性が高いが・・・本家は見向きもされなくなるとか書いてるし ちなみに書き込んだのが日曜日(週頭)だから来週というのは今週一杯という解釈も一応できなくはない
>>404 実は自分が一番やるやる詐欺かもしれない。
コードを作りたいけど、その前に効果音や画像を準備するのに時間がほとんど消える。
そして丸一日ネットサ〜フィンで終わる。
宣言したけれど何も出来ない自分。
407 :
名無し曰く、 :2014/03/10(月) 22:23:27.50 ID:28NwG0va
コードは自分でかけるから、効果音とか画像うpして
409 :
名無し曰く、 :2014/03/10(月) 23:34:25.98 ID:vWTE1LLI
410 :
名無し曰く、 :2014/03/10(月) 23:50:43.56 ID:V+mBXOdZ
いや出す方が言わなくていいことまで言ってるのが問題なんだろw それとjp氏まだ2chに書き込めないのか どっかいい避難所でもないかね 天翔記wikiもatwikiだからいまやばいらしいし
411 :
名無し曰く、 :2014/03/11(火) 00:18:51.22 ID:ZlFzw4ZV
>>405 まあ、あんなのに騙されて期待する奴アフォでしょwww
戦場の作り、だんだん拙者にも分かってきたでござる!
3層レイヤーは建築みたいで面白みがありますね。
戦場設計より城設計の方がお手軽な感じなので、城エディターが先に登場しそうな予感。
将来的には自作マップを配布する際はhexmap.nb6やhexgrp.nb6の形になるのか、
あるいは汎用型Modを用いることによって(グリッドマップの時のように)
元ファイルを維持したまま改造出来るようになるのか。
>>396 ウォーターワールドの世界はどちらかといえばファンタジー寄りかもしれませんね。
天翔記のマップは横長なのでそれをどう使うかもセンスが問われます。
すべて海にすれば擬似艦隊戦も可能になる、のかな?
>強制的に海戦を行わなければいけない展開
過去作(覇王伝?)にあったと思いますが、「この城からあの城へ攻めたときだけのマップ」
みたいなものでしょうか?
413 :
.jp :2014/03/11(火) 11:18:27.12 ID:hP2NWadG
TSMod更新しました。 別件の機能確認をかねて 「仮想武将が無限に沸いてきて人数補填する」ようなオプションを付けました。 オプション有効時は 1700年あたりになっても 武将はぜんぜん減りません。 名前をみたら、「あぁ〜家系が残ってる残ってる」ってのや、 「おぉ〜新しい家系とおぼしき武将が複数人いるな」とかかんじられるはず。 また、新しい名字、新しい名前の武将もどんどん排出されます。 でもいかにも戦国に居そうな名前w (フルネームは10兆通り以上あります。) 天翔記平均値に従い、ランダム性をもって能力が決められますが。それっぽくなってるはず。 能力を加味しつつ職業が決定され、 すべてを加味して合成顔が決定されます。 まぁ、武将殺しまくるって人は、 これで問題ないはずよ。 ちなみに自分はまだまともに書き込み出来ないのでレスはあまりできない。
414 :
名無し曰く、 :2014/03/11(火) 12:43:50.19 ID:XkvmGBWr
まさかボトルネックになっている出口(500人制限)より先に入り口(登録武将数制限)の制限が実質解除になるとは。 まさにチッチ(武将殺しまくる人)得な機能だなw
415 :
名無し曰く、 :2014/03/11(火) 12:47:14.27 ID:F7WXCqno
天翔記の能力平均値なんて考えたこともなかったな…
416 :
名無し曰く、 :2014/03/11(火) 16:08:52.08 ID:a1/VBJFM
俺も登場武将数増加来たらそっちしかやらないだろうなぁ まぞくwとか笑っちゃうw
417 :
名無し曰く、 :2014/03/11(火) 17:07:36.36 ID:yaxTXrRv
>>416 にウルトラ武将が物凄い勢いで突っ込んでいったぞ
418 :
.jp :2014/03/11(火) 18:18:46.53 ID:hP2NWadG
あ、そうだ。 これは、何度かまわしてるので わかってることなんだけど、 1535年〜1708まで武将数をずっと最低490に 維持するために必要な武将数は合計3500人。 なんどやっても、おおむねそれ。 これは、あまり首を切らないCPU同士で 死亡頻度がおおいの設定の場合。 実際には2000人登場時点では どこかが統一してることが多い。 1000人枠級に増やした場合は 最初数年がプラス200、そこからは 戦場人数増加による死者増加で15%増ぐらいかな。 2500人武将が登録してあれば露骨な目減りはないね。 4000で手堅い。 しかし、ジムの奴があっちもこっちも 絞ってて書き込みにくいな。
419 :
名無し曰く、 :2014/03/11(火) 21:40:26.32 ID:XkvmGBWr
ひゃ、170年・・・。 死亡頻度多いでも年に20人くらいか。
>>412 天翔記では海戦の機会が少ないので特に感じています。
大航海時代とかも好きな身なので、それらしさも何処かで出していきたいです。
>>413 >>418 ありがとうございます!
これで心置きなく突撃できます。
まずはどんな感じか試してみます。
少し試してみました。 武将数が300ほどの状態でも、各地に浪人武将が出現してたまに 旗揚げもし始めました。 戦国群雄伝のような、未知の人材と出会える 躍動感を感じました。
422 :
名無し曰く、 :2014/03/11(火) 23:11:59.09 ID:Zv7wo33J
予想以上にたくさん化け物武将が出てくるな
423 :
.jp :2014/03/11(火) 23:33:55.69 ID:hP2NWadG
ちょっと政治、戦闘、知謀の計算式間違っとるな。 平均より15ぐらいずつ高いw
夢のような機能ですね。
架空武将の登場といい、成長システムといい、まるでサカつくっぽくて私は大好きです。
実際サカつくの攻略本でも製作者が
>>418 みたいな総人数の話題をしてましたw
>補填する際には、生きてる武将・死んでいる武将の配置マッピング、年齢、名前等も参考とされ、
>親子の血縁が誕生することもある。
要するに武将の少ない土地に補填されやすいという意味ですよね。
まだ動かしてないですが、登場の仕方は浪人型と、(血縁による)自動仕官型ですかな?
やはり中央分布型が良いと思いますが、1つ懸念が。
能力の高い武将ほど登用されやすく斬首されにくいという(プレイヤー感情による)事情があるため、
能力や技能の所持確立は平均よりも低くしておいた方がゲームとして成立しやすいはずです。
だって「低能力武将を多く殺して、高能力武将を呼び出そう」というプレイは遅かれ早かれ誰かがやるでしょうから。
あと、レアでチッチ侍なる者が登場したらスレ住人は大喜びするのでは?
もちろん能力は贔屓なしのランダムで。
425 :
名無し曰く、 :2014/03/12(水) 07:36:26.54 ID:KfwDaqNc
1535年から鉄砲Aが出たりするの?
426 :
.jp :2014/03/12(水) 10:29:31.39 ID:hV2hmkZl
鉄砲伝来のフラグにより振り分けていないけれども 天翔記では鉄砲伝来と適性とは関係なかったような。
427 :
名無し曰く、 :2014/03/12(水) 12:47:09.64 ID:KfwDaqNc
1534シナリオで鉄砲伝来前に登場する武将は種子島や稲富でも鉄砲Eになってるんだけど・・・ よく考えたら登場数制限で普通は武将が少なくなった江戸時代プレイとかじゃないと登場しないしいいか
428 :
.jp :2014/03/12(水) 13:11:22.08 ID:hV2hmkZl
ほう、なるほど。 ほんじゃ、そうしましょう。 その位の変更なら1分もかからない話なので 天翔記のベース母集団の武将パラメータの方針にあわせましょう。 自分はほとんど60年シナリオしかしないので ぜんぜん知らんこと多々ありまする。
429 :
名無し曰く、 :2014/03/12(水) 13:13:23.90 ID:hV2hmkZl
自動生成の武将は結構登場しますよ。 1534なら2年目で40人ぐらい登場じゃないかな。
430 :
名無し曰く、 :2014/03/12(水) 19:06:03.68 ID:KfwDaqNc
天翔記のベース母集団の武将パラメータということでいえば 足軽 S6人 A12人 B90人 C455人 D675人 E62人 騎馬 S3人 A4人 B64人 C250人 D831人 E148人 鉄砲 S4人 A3人 B14人 C32人 D370人 E762人 水軍 S1人 A3人 B21人 C71人 D189人 E1015人 足軽・騎馬はCとD 鉄砲・水軍はDとEに集中してるな
431 :
名無し曰く、 :2014/03/12(水) 19:23:53.23 ID:vZEl4Ys8
>>430 標準がDに設定されてるっぽいんだよね
それで暗愚な武将を1ランク落としてEと表現してる感じ
だからよく分からん武将はとりあえずDだって感じになってるw
水軍の基準はいまいち分からんけど海に面してない地方の武将はまずEだね
432 :
名無し曰く、 :2014/03/12(水) 22:50:21.18 ID:KfwDaqNc
天翔記は兵科に成長の余地があるのでかなり低めに抑えられてて いわば通常兵科の足軽・騎馬は基準がD 特殊兵科の鉄砲・水軍は基準がEて感じかな これが革新とかだと技術開発に兵科を持った上で政治と武将人数も必要だから かなり兵科が底上げされてて、そのまま天翔記に持ってくるとスーパーマンばかりになる
433 :
名無し曰く、 :2014/03/13(木) 03:52:07.07 ID:7HwHOlmf
そうかな〜 歴代シリーズフラグオンにしても ぜんぜんスーパーマンばかりなんて 印象はないけどね。 ざっと武将一覧でみても
434 :
.jp :2014/03/13(木) 04:03:14.91 ID:7HwHOlmf
はんどるわすれた。 環境が不自由でアンカーやリンクがおぼつかない。 LS11Modの.NET版作成。 エディタなど作る際LS11処理で95%以上の人は 挫折するだろから簡単に書けるように。 あと、エディタとかは簡易な言語であるC♯が作りやすいだろうからそれ用。
435 :
名無し曰く、 :2014/03/13(木) 07:38:12.10 ID:CHBQRQb0
混ぜるんじゃなくて総取っ替えだとわかりにくいけど SやAが結構増えたり鉄砲はEがほとんどだったのがDがほとんどになったり 確実にノーマルより底上げはされてるよ
436 :
名無し曰く、 :2014/03/13(木) 08:39:47.71 ID:PFVX+770
TSmodで歴代シリーズのパラメータに上書きオンですが、采配とか農業といったパラメータはどこで見れるのですか?
437 :
.jp :2014/03/13(木) 10:10:49.62 ID:7HwHOlmf
今はみれないです。 まだ値があるだけですね。 隠しパラのままいくか、 特殊兵科と同じように表示するかは 今後どう取り扱うか次第。 まだどう活かすか明確ではないです。
438 :
名無し曰く、 :2014/03/13(木) 10:57:30.33 ID:PFVX+770
>>437 返信ありがとうございます
今はまだ見れないとの事、了解です
素晴らしいmodありがとうございます
今後の更新も楽しみにしております
439 :
.jp :2014/03/14(金) 11:44:22.37 ID:XE4bRq1W
城エディタはうちで制作します。 LS11Mod.NETまで作ってるので たいして時間はかからないでしょう。 (元々の仕様からしてつかいやすくはならないだろうけど) 今週はライブに時間がとられるので 来週の水曜日かな? あくまでTSMod系ScenarioMod系が時間さくのは主軸なので 片手間城エディタの実質制作品質は10時間に収まる範囲のものになるかな〜
440 :
名無し曰く、 :2014/03/14(金) 12:48:07.74 ID:4488evUi
な? 他人を叩いたり足引っ張ったりしない方が結果的に自分の得になるじゃん
441 :
.jp :2014/03/14(金) 19:56:47.76 ID:XE4bRq1W
城エディタ瞬殺だったので ベータ版あげておきます。 特にバグがなければプログラム的には 骨格は完成してると思う。 あとは、チップ素材だね。 いま画像にちゃんと透明入れてないのを、 いれた画像ファイルに差し替えていけば いいんじゃないかな。 プログラム自体は画像自体に透明が 入っていればちゃんと透過処理されます。
442 :
名無し曰く、 :2014/03/14(金) 20:07:02.96 ID:XE4bRq1W
あ、アップローターの方です。
城エディタ確認できました。 確かに色々変えれるみたいです。 変更した段階で、攻撃側の配備位置も変わりますか?(大幅に変更した場合NPCがついていけるか…) 自分は塹壕戦みたいな野戦陣地(城壁なし。柵と障害物のみ)を作りたいので…
444 :
名無し曰く、 :2014/03/14(金) 20:28:01.97 ID:XE4bRq1W
やってみるしかないですね。 NPCもPCも配置場所は高さ0が条件で もういっこ条件があったきもする。 いろいろやってみないとわからないです。 私も手で城編集は2つしかしたことがないので。
445 :
名無し曰く、 :2014/03/14(金) 20:31:26.63 ID:XE4bRq1W
あと、本丸に到達するための経路(平地等)は必要。 それがないと、経路を実行時に構築できないのでNPCはうろうろするだけになります。
本丸に到達する経路は幾つか作るつもりで居ます。
447 :
名無し曰く、 :2014/03/15(土) 01:12:11.66 ID:jzDykN+P
城エディタ、乙!
「天翔記導入手順覚え書き」更新しました。 「効果音編集の書」を作成 城エディタは有志の方が〜〜と思ってましたがjpさんの方で作ってくれたんですね。 ありがとうございます。明日あたり動かしてみます。 ちょっと報告(架空武将の補填機能) 1560年スタート 暗殺持ちは12人います ↓ 難易度・中。CPU進行で1600年まで進める ↓ 暗殺持ちが100〜120人……「計略多い」だと毎季節4人前後暗殺されます。
449 :
名無し曰く、 :2014/03/15(土) 05:17:22.66 ID:3ieF2jme
>>TSMod.txtで自動鍛錬にいくつの数値はいってますか?
450 :
名無し曰く、 :2014/03/15(土) 05:48:47.44 ID:5VzXBzWX
史実では難攻不落の城なのに天翔記ではそんなこと無いって城名挙げていきません? そういうの分かってると明確な目的を作りながら練習も出来ますし配布も出来ると思います 自分は七尾城があんまり強く無いと思うのでまずは改造してみたいと思います
451 :
.jp :2014/03/15(土) 10:30:04.81 ID:3ieF2jme
まずは、そもそも難攻不落だった城を ピックアップした方がよさげなのでは。 小田原、大坂、石山など。 難攻不落だった城は 「高さ」という形で表されています。 城マップエディタ右下のチップ図が高さ。 これの一番高い数値が5以上だと歴史的に 難攻不落だったというなんらかの資料が あるとおもわれます。 6以上はルアル戦国時代では常識的な 戦力では陥落し得ない超ド級の城かと。
452 :
名無し曰く、 :2014/03/15(土) 14:22:49.76 ID:jzDykN+P
安土城や大坂城へんしゅうしたいなー、あと、一から作りたいなー
453 :
.jp :2014/03/15(土) 15:44:58.42 ID:3ieF2jme
214城の中で名前の変更で城マップが 変わる城が一個だけあると思うのだが どこ? すべての城でデータが215ある。 城は全部で214で、名前が変わっても 原則は皆知ってるように城マップは変わらない。
454 :
名無し曰く、 :2014/03/15(土) 15:53:09.35 ID:fufoyp4m
安土城か大阪城では?
455 :
名無し曰く、 :2014/03/15(土) 17:08:34.69 ID:jzDykN+P
hexmap.1594〜6(安土、大阪など)を城エディタで編集したいです。
>>449 中級 死亡頻度多い(毎季節ON) 理知的 計略多い 自己鍛錬2 です。
上記の環境で1560年開始。1600と1700年でデータを取ってみました。2回調査。
(対応済みの暗殺だけ少ない状態)
1700年ともなると戦はほとんど無いので技能インフレの印象を受けます。
(1560) 1600a 1700a 1600b 1700b
一喝 16 104 170 106 153
暗殺 12 40 53 42 49
流出 31 113 135 102 137
煽動 26 110 135 120 151
流言 34 105 124 103 132
弁舌 51 121 129 151 143
焼討 61 117 123 118 143
挑発 27 98 153 132 137
城エディタを使ってみましたが城のチップの高さが変わりません…
458 :
名無し曰く、 :2014/03/15(土) 21:47:14.16 ID:3ieF2jme
む? 沢山あるヘックスを先に選んで 下にあるヘックスボードを選ぶ。 これで高さがかわらない? (あるいはロードすると変わっていない?)
>>458 なんとなく原因がわかりました。
自分のPCは解像度が小さいので城エディタの下の部分まで見えません。
そのため、下三段の表示が半分のところで切れています…
460 :
名無し曰く、 :2014/03/15(土) 22:18:42.38 ID:3ieF2jme
>>456 数だけみると、40年経過すると
1人平均1.6個、140年たつと
2個近く持ってるわけですが
数ほどは有効に機能しないはずなのですが。
ふさわしい能力傾向の者に
その傾向に応じた技能が付くわけではないからです。
461 :
名無し曰く、 :2014/03/15(土) 23:59:22.68 ID:gfachbN4
>>453 城マップが変わるのは安土城と大坂城。
同じマップなので城データが+2でなく+1で215になる。
それと軍師決定が能力によらない機能がついたけど
別枠でいいから軍師の能力制限を外して
革新とかみたいに低能力武将しかいなくても誰かは助言してくれる機能もつけられない?
462 :
名無し曰く、 :2014/03/16(日) 00:49:30.50 ID:U9pIyvH/
なるほど、安土と大坂が同じか。 軍師のカスタムはScenarioModでやってください。 (ScenarioModが存在する意味がなくなるので)
463 :
.jp :2014/03/16(日) 21:58:04.67 ID:U9pIyvH/
城エディタβ2 を uploaderにアップ。 特に問題がなければ、 このままバージョン1.0にしてしまい、 アップローダーからは消去して サイトの方にアップし直します。 チップ画像を今のように外に出すか、 exeに含めるかは 悩ましいところだけど 外に出しておくと、 誰かが新チップの概念を天翔記で 実現したときに画像を増やすだけで プログラムの変更が一切いらないという利点はあるかな。
>>463 ありがとうございます。
下のほうも見えるようになりました。とても使いやすいです。
465 :
名無し曰く、 :2014/03/17(月) 00:03:17.30 ID:11y5qE4t
466 :
名無し曰く、 :2014/03/17(月) 00:40:01.54 ID:Zgvc/1VY
>>465 右上と左上に、どうやっても入れない櫓がw
467 :
名無し曰く、 :2014/03/17(月) 01:13:28.49 ID:t/vOjJaJ
>>450 uploaderに城堅牢.xlsをアップ。
TSModは起動時にhexmapを分析計算して
城の堅牢度を評価できる体制を整えますが
それをリスト化したものです。
人間の感覚とは多少違うものの
大きな流れとしては、そういう印象を
人間も感じてる思います。
468 :
名無し曰く、 :2014/03/17(月) 10:35:56.82 ID:SNZSW+DF
そんな構造に城があったん?
469 :
.jp :2014/03/17(月) 21:23:34.77 ID:t/vOjJaJ
野戦エディターは天翔記.jp側でつくります。 今日ベータ版アップ、明後日あたりで 城エディタと一緒にバージョン1.0としてアップすると思う。 しかし、エディタは作っててもつまらない… エディタって考えること皆無なほど制作難度が低いから やっててだるくなる…
470 :
.jp :2014/03/17(月) 23:58:43.39 ID:t/vOjJaJ
とりあえず、野戦エディタのベータ版をアップ。 あと、チッチさんは、縦768のマシンが メインの開発期なんですか? 城エディタはまだしも、野戦エディタを その解像度にいれようとすると、機能やUI 的見易さを犠牲にせざるを得ないです。
471 :
名無し曰く、 :2014/03/18(火) 00:50:19.31 ID:NRq6pVNU
乙 野戦エディタでマップ編集できるのですか。。 じゃあ、グリッドマップも合わせてかえないといけないかな。。。?
>>470 現状では縦768のマシンです。
ですが、横にした場合は何とか見れるという状態です。
自分のためだけに機能やUIが犠牲になるのは他の人にとってもあまり…と考えています。
城・野戦エディタ問題なく動いています。 ありがとうございます。大きさも大丈夫です。 これで海戦を起こしやすくなったと思います。
>>460 なるほど、その武将が技能を使いこなせるとは限らないのですね。安心しました。
チッチさんは天翔起用にモニタの解像度を合わせてるんだと思います。
画面いっぱいに表示する為に。(猛者ですな)
今まではDDraw.dllでリサイズが出来たけれど今は止めてますよね。
基準のサイズだとやはり小さいのでしょう。
それからエディタありがとうございます。まずは自分用に改造してみたいと思います。
一つリクエスト。保存は上書きの確認があると便利です。間違えて押してひどいことになったのでw
>>471 そのときはjpさんのところのツールを使って、
「mapdata.n6pを解凍→全国地図を加工→再び圧縮」が個人の環境でも出来ます。
確かに画面いっぱいにしている感じです。 基本的に天翔記で遊ぶ時は一番小さい画面サイズ(640×480)で遊んでいます。 世界地図(チンギス)みたいな感じなものを作ろうとしても、城の位置を根本から変えなければいけないのが難しいのかなぁ…
画像ダイヤログに関連した質問ですが jpさんはどんな画像編集ソフトを使っていますか? 自分の場合は縮小の際、きれいに縮小できないという状態なので…
477 :
名無し曰く、 :2014/03/20(木) 11:25:21.53 ID:z7sg9PRt
自分2D画像関係は 基本Photoshop、もしくはAfterEffectsですね。 イベント用の画像の縮小程度は ある程度まともなツールならキュービック法 というピクセル補完アルゴリズムが 使われるので品質はほぼかわらないです。 一般的には (1)インデックスカラーになっているなら、RGBカラーにする。 (2)キュービック法で縮小する。(名のあるツールはキュービック法がデフォ) (3)レイヤーを複製する。 (4)上レイヤーにアンシャープマスクをかける。 (5)上レイヤーの不透明度を20〜50程度。見た目で判断。 以上のやり方が有名ツールでは共通となる縮小の流れですね。
478 :
.jp :2014/03/20(木) 11:28:08.19 ID:z7sg9PRt
ハンドル忘れた。
ありがとうございます。 フリーソフトではあまり、そういった精度の高い縮小は使えなさそうでしょうか…
480 :
名無し曰く、 :2014/03/20(木) 11:59:57.24 ID:z7sg9PRt
フリーソフトではGIMP2がPhotoShop類似の機能を 同じようなメニュー構成・ウィンドウ構成にて 搭載しています。
ありがとうございます。GIMP2はインストールしていますので使えそうです
保存ボタンの件ですが、私の書き方が良くなかったです。 「上書きしますか? OK/キャンセル」という確認ダイアログが欲しいのです。 エリアボタン押そうとして間違えて押してしまうことと、 undoだけではどこまで戻せばいいのか見当付けづらいときがあるので。
483 :
名無し曰く、 :2014/03/21(金) 13:05:14.06 ID:Le0EXQdE
484 :
名無し曰く、 :2014/03/21(金) 14:48:23.19 ID:X10NqUQE
>>483 難攻不落かは別としてMAPとしては凄く面白いね
485 :
名無し曰く、 :2014/03/21(金) 17:40:49.88 ID:Le0EXQdE
483だけど、右端と左端の1列は「無」にするのが正しいようだ。
486 :
名無し曰く、 :2014/03/21(金) 18:51:39.57 ID:Le0EXQdE
>>483 の城に鉄砲S一人(大砲なし)で籠城(委任)して、敵軍1600がなだれ込んだが、
敵が本丸に入った時点で400にまで減ってたw。
あとは混乱でしのいだ。
大砲があれば、2000の勢力でも2の丸でもまず来れないだろうww
保存ボタンの対応ありがとうございます。 現在チップの並びは名前順にしてありますが、種類や役割ごとになりませんか。 それと本丸や城門は数パーツありますが、 横一列ではなく直感的に分かる並び(2段とか)になってると使いやすいです。 度々の注文すいません。 自分も解像度を変えてみたら編集しやすくなりました。
>>483 こ…これは難しそうだ。
これは自分の個人的アイディアで思ったのですが、「第三層」の壁を利用して擬似的な「茶屋」みたいなのを
作るのはどうでしょうか?
489 :
名無し曰く、 :2014/03/22(土) 09:51:25.85 ID:jmyu9dDK
490 :
名無し曰く、 :2014/03/28(金) 08:19:30.97 ID:3Z1ppRrd
>>490 の意味不明なリンク先を見て思い出しましたが
武将の会話ダイヤログに「イベント専用武将」みたいな設定は可能でしょうか?
(毛利新助とか無辺の様な感じ。)
492 :
.jp :2014/03/28(金) 20:16:43.04 ID:SD95YVTl
イベント専用武将なるものは存在せず 532の中にイベント専用枠が存在します。 indexベース(0ベース)で530番目の枠がイベントや商人等に利用される枠です。 (セーブデータエディタで武将一覧で確認のこと) この枠の武将名や必要なパラメータを 最低限書き換えた後、会話イベントを発生させイベントが終わったらパラメータや名前を元へと戻してください。
493 :
名無し曰く、 :2014/03/29(土) 23:56:29.97 ID:27GmjzYA
jp氏が人数枠拡張に着手したけど公開はしないという非常に生殺しな情報が・・・
494 :
名無し曰く、 :2014/03/30(日) 16:24:05.58 ID:u42GRe0r
人数枠拡張については 「ここをこうかえるんだよ」というのを サンプルもつけてアップローダーにあげたので 意気込んだものの、なしのつぶてになった人や 元々人数枠を拡張したい人がやればよい感じ。(それで遊びたい人が、自分でやるべきで。私は人数拡張には興味がないから、自分で作っても使わないので1日もかからんことだがやる気にならない‥‥) あれで全部ではないだろうが全体の主要箇所は95%あそこでしょう。 シナリオデータからの読み込み部分は 532枠にするかという問題はあるだろうけど。(
>>492 ありがとうございます。
一時的に名前と顔グラを記録して、その上でイベント後に名前を顔グラを
戻す方法で出来そうです(戦闘時に技能使用可能の変形)
全然関係あるかどうか、わかりませんが
「創造」の政策みたいなことが「フラグ」を利用して実現できないかと
考えてみましたが如何でしょうか?
496 :
名無し曰く、 :2014/03/31(月) 00:06:22.73 ID:fk9ahbUM
497 :
名無し曰く、 :2014/03/31(月) 00:52:08.27 ID:4dG8FwQC
人数補填機能と500人枠の拡張って 需要としては方向が違う気がするけどなあ
498 :
名無し曰く、 :2014/03/31(月) 02:04:39.83 ID:JZ+VoelJ
499 :
名無し曰く、 :2014/03/31(月) 12:24:17.62 ID:RcZ/b925
500 :
名無し曰く、 :2014/03/31(月) 14:31:08.23 ID:nLuvFvFF
>>493 書いた者だけど急に
>>325 と同一人物扱いされて困惑している。
>>496 のリンク先みてもそもそも鯖やIDも違うし生殺しという単語も無いし。
ツイッターしか見てなかったもんでロダにうpされているのを知らずに
「やるだけやるか。公開はせぬが。」というのを見てせっかくやるのに残念と思って書き込んでしまったのは申し訳ない。
それに人数補填機能はとにかく殺しまくって武将そのものが足りなくなる人向けで
500人枠の拡張はあまり殺さない人向けだから需要の方向性が全く違うと思う。
人数補填と、登場人数を増やすのではどっちがいいとなると 難しい問題になりそう… 個人的には人数補填よりも、恒久的に戦えるほうが楽しいかな。 戦国群雄伝で、いごっそうの能力を引き継いだ架空武将が新生織田軍に奮闘していたのはいい思い出。 全部架空武将だけで構成したパラレルワールドの戦国時代で群雄割拠というのも面白い?
前にもイスパニア支援イベントについての投稿をしましたが、 他に「もし、イスパニア支援イベント」の第二段、三段を作るとしたら どんな感じのものを皆さんは考えていますか?
503 :
名無し曰く、 :2014/04/01(火) 00:38:29.20 ID:g/6t9/Ji
>>497 >>501 需要について同意。
武将コレクター+教育マニアとしては、架空武将補填機能では500人枠拡張の代替にならない。
504 :
名無し曰く、 :2014/04/01(火) 00:40:02.02 ID:g/6t9/Ji
505 :
名無し曰く、 :2014/04/01(火) 12:06:33.67 ID:lRJnwYMN
あらしは複数スレで荒らし書き込みする傾向があるとか読んだことがあるよ 一度書き込んでもストレスがおさまらなくて書くらしい で、あらしっぽい書き込みと同じ時間にjp氏を悪く言うような発言があったってことでしょ? 本来ならやるやる詐欺の人こそ文句いわれるべきだよね
506 :
名無し曰く、 :2014/04/02(水) 00:02:32.38 ID:eby7zACr
なんだいつもの荒らしがおとなしく出来なくなってまた暴れ始めたのか? 自分がjp氏のことボロクソ言ってたくせに
ストレスを晴らすなら改造して思い切り晴らそう。思い切り強い武将を1人だけ配置してそれでプレイ。 あとは全て敵なので思い切り暴れられる。 無双シリーズと違うのは、「兵1=100人」という脳内補正が出来ることかな でも、自分の場合はその設定を作り上げるまでが楽しいかな。色々なコードを考えて、セリフを考えて出来上がった後に 思い切り遊んでストレスを晴らす。敵を撃破した時のセリフを幾つも考えるとなお楽しいか。 こうでも自ら何か話題を投下しないと荒れる雰囲気が緩和できんのよね。。。
508 :
名無し曰く、 :2014/04/03(木) 22:18:27.51 ID:0+9Fxjsm
>>502 各武将に大砲配備
イスパニア教官による教練・演習や方陣導入で鉄砲適性上昇
ペルシャ(アラブ)馬輸入で騎馬適性上昇
造船技術向上で水軍適性上昇
竜騎兵導入で騎鉄編成可能
>>508 ありがとうございます。レス遅れてしまいすみません。
>イスパニア教官による教練・演習や方陣導入で鉄砲適性上昇
>>492 にあります、イベント武将機能を応用して
やりとりというのも可能ですね。
あとは、フラグを立てて兵の減少数を上げていくとか。
鉄砲での戦死率を上げていくとか、戦列歩兵とかも面白いかも。
>竜騎兵導入で騎鉄編成可能
これだけではなく、騎鉄編成可能の時点で職業が自動的に
騎士になるのもありかと思います。
そのうち、業を煮やしたイスパニア側がイスパニア人指揮官を送り込んでいくのも面白い?
最後には大名までイスパニア人になっちゃうみたいな。
510 :
名無し曰く、 :2014/04/06(日) 05:23:49.86 ID:qtAnfKft
>>253 覚え書きを参照させていただきつつ
現在Win7で初めて環境を作ろうとしていますが
「BGMmm.dllが見つかんない!」が回避できません
どのような原因が考えられるでしょうか?
「2回」更新という動作ができない状況です(新しい更新ファイルは無いと言われます)
BGMはmp3にしていて外部プレイヤーは使用していません
その他に必要な情報があれば追加しますのでよろしくお願いします
511 :
名無し曰く、 :2014/04/06(日) 05:30:19.20 ID:qtAnfKft
>>253 「BGMmm.dllが見つかんない!」が回避できず
ゲームの起動ができません
どのような原因が考えられるでしょうか?
ModUpdater(1.0.0.5)では新しい更新ファイルは無いといわれます
今回覚え書きを参照させていただきつつ
Win7で初めて環境を構築中です
必要な情報があれば追加しますのでよろしくお願いします
512 :
名無し曰く、 :2014/04/06(日) 05:33:53.76 ID:qtAnfKft
連投すみません
513 :
,jp :2014/04/06(日) 11:22:42.19 ID:x0uDBUA0
@ModUpdaterを起動した際、BGMmm.dllはリスト内にありますか? AModUpdaterは天翔記ディレクトリにありますか? BちゃんとProgramFilesなどとついていないディレクトリにインストールしましたか? C最悪原因がわからない場合、ModUpdater.iniの中にURLが書いてありますので、そのtar.gzをローカルに保存し解凍、tarファイルが出てきたならさらに解凍すれば、ファイルを一式得ることができます。 これらのファイルを天翔記フォルダに上書きしてください。
514 :
.jp :2014/04/06(日) 11:59:23.08 ID:x0uDBUA0
私が想像する考えられる原因ですが、 ModUpdater.iniの更新日時が511さんのローカルの方が新しいためだろうと思います。 ModUpdater.ini内にBGMmm.dllの記述がない古い.iniのバージョンであるにもかかわらず、 ModUpdater.iniファイル自体の更新日時は(昨日今日など)新しい日付になってるのだとおもいます。 このため、サーバーからModUpdater.iniを取得すべきではないと判断し、ModUpdater.iniそのものを更新できない状況であると推察できます。 上記513の手順でも解消されますが、ModUpdater一式を天翔記.jpサイトから取得解凍し、天翔記ディレクトリに入れ直しても解消すると思います。
515 :
名無し曰く、 :2014/04/06(日) 16:00:28.20 ID:qtAnfKft
>>513 早速のレスありがとうございます。1〜3はクリアしていました。
アドバイスをもとにやってみたいと思います
516 :
名無し曰く、 :2014/04/06(日) 16:55:05.04 ID:qtAnfKft
>>513 途中経過報告です
4をおこなった結果ゲームは起動するようになりますが
その後_inmmでパッチを当てると以下の表示が出て起動しなくなります
プロシージャエントリポイント_mioSeekがダイナミックリンクライブラリ
BGMmm.dllから見つかりませんでした。
517 :
名無し曰く、 :2014/04/06(日) 17:17:20.97 ID:x0uDBUA0
BGMmm.dllから_mioSeekを呼びだそうとするのは おかしいですね。 _inmmを使ってまるでtenshou.exeを書き換えたかのようなエラーです。 _inmmでは具体的になにをしましたか?
518 :
.jp :2014/04/06(日) 17:47:10.65 ID:x0uDBUA0
間違ってN6PAudio.dllをinmmcnfで書き換えちゃいましたかね? (inmmのマニュアルに従うとそうやってしまうかも) inmmをインストールするだけでよく.exeやdllにパッチを当てる必要はありません。 exeやdllのコントロール、inmmがある場合の挙動の変更は、tsmod.txtに従ってtsmod.dllがコントロールします。 tar.gzに入っていたすべてのファイルを天翔記フォルダに上書きしてください。
もしかしたらですが、神パッチを除外したときに私が手順番号の見直しをしたのが原因かもしれません。
以前の『神パッチ→_inmm.dll→TSMod』という順序を、
現在は『TSMod→_inmm.dll』としています。
ですので
>>516 さん
「TSModの書」の前に「_inmm.dllの書」を先に導入してみて頂けませんか?
覚え書き自体修正する必要もあるので、結果報告もしてくれるとありがたいです。
それと、
>>510 の「BGMmm.dllが見つかんない」というメッセージはどのタイミングで出ますか?ゲーム起動時?
そして「2回更新」という言葉ですが、ModUpdaterの左の「WEB接続し更新をチェック」ボタンと
右の「更新」ボタンの流れについて、「2回更新」と書いているのですよね?
もしそうだとしたら、この部分は「チェック」と「更新」です。(言い換えると最新情報とダウンロード)
つまりチェックは出来るが更新ボタンが押せない状態のことですよね?
もしそうだとしたらModUpdaterは最新の状態です。
最後にあなたのPCに、ffdshow または K-Lite codec は入っていますか?
(入れる必要は無いが、これの設定が原因という可能性もあるので)
520 :
名無し曰く、 :2014/04/07(月) 12:21:34.98 ID:Le3SLVI8
>>517-519 レス恐れ入ります。無事ゲームが起動しBGMも好きなものを流せるようになりました
一度、新規インストールの形に戻し
「TSModの書」の前に「_inmm.dllの書」を先に 導入でうまくいきました。
エラーが出ていた時はお二方のご指摘通り
TSModの後に_inmmのパッチを当てていました。
「BGMmm.dllが見つかんない」というメッセージはゲームの起動時に出ていました。
ffdshow または K-Lite codec は自分で分かる範囲ですが入れていません。
まだ覚え書きの手順は仮想CD以降残っていますがご報告まで
親切に教えていただきありがとうございました
>>520 私の推奨手順が原因でした。
覚え書きは近日中に修正いたします。
また問題が起きたらいつでも書き込んでください。
ここのスレは新規導入の方が少ないようで、こうしたコメントは貴重です。
jpさんへ質問
本来_inmmは「_inmmが指示する音楽を使うようにするため、tenshou.exeにパッチを当てる」
というのが私の理解するところです。
しかし実際は神パッチとTSModでもtenshou.exeを書き換えます。
これは『複数のツールからパッチを当てると、競合のような状況が起きる』と考えていいですか?
あるいは『最後に当てたパッチが有効』なのですか?
522 :
.jp :2014/04/11(金) 19:12:00.86 ID:Kj4ZA0sk
もう読んでるとは思いますが、一応inmmの返答はあれです。 自分は相変わらず書き込み環境が安定しない。
>>522 テキストを読ませていただきました。
パッチの中身と目的がようやく分かりました。組み合わせるツールによって工夫が必要なのですね。
「天翔記導入手順覚え書き」更新しました。
jpさん指摘の部分をカット。
当時私が初めてのinmm導入したときはおっかなびっくりやった記憶がありますが、
今ではinmmの役割負担がぐっと減った印象があります。
城改造について他のシリーズ板で面白いと思ったのが
『やろうと思えば好きなだけ強固に出来るのだから、制限を設けて作ったらどうか』という意見です。
階層(=城門)をいくつまでとか、櫓を何個までとかルールを作った方が試行錯誤が生まれてよい結果になる気がします。
Unityへと移行?という感じのツイッターの投稿?がありますが、 今後はどのような感じになっていくのでしょうか? 関数を作れる自身はあまりありませんが、 ゲームを面白くするor辛口にするアイディアだけはあったりします。
525 :
.jp :2014/04/12(土) 16:05:24.50 ID:eYFFtp3N
天翔記系を開発のメインラインから外すという意味です。 これまでの1/7程度の進捗速度になるということでしょう。 (そこまで落としても、ぶっちぎりの進捗度とは思いますが…) 必要なのは常に「ちゃんと実装実現できる手」です。少なくとも「仕組みを調査できる力」。 ゲーム開発においても企画やアイデアそのものの時間は全体の3パーセントにもならず ほとんどは実装する手としての時間です。 (プログラマーもプランナーもグラッフィッカーも変わらない。)
>>525 ありがとうございます。
実装する時間が、かかるのは自分も同じところです。
仕組を調査するという部分も同じ感じです。
527 :
名無し曰く、 :2014/04/13(日) 19:14:11.87 ID:mRj6MZyK
どうもinmmの38曲設定にするとたまに落ちる。CD設定にすると落ちることはないので、inmm関係に原因ありだろう
528 :
.jp :2014/04/13(日) 22:08:57.47 ID:IEDGRHP5
.inmm13曲で落ちるかどうかチェック願います。 不意に落ちるのか、曲に変わり目でおちるのか。。。 inmmがらみなのか、曲数を変えてるからなのか、大きな分岐点。
529 :
名無し曰く、 :2014/04/14(月) 09:11:40.69 ID:2O3Vgzvs
>>528 こっちのinmmが悪いのかもしれないけど、あとで13曲設定でテストします。
inmnの音楽は適当に集めたから、CD設定の音楽構成のほうが洗練されていてこじんてきには好きなのだけど
530 :
名無し曰く、 :2014/04/14(月) 09:14:52.28 ID:2O3Vgzvs
あと、落ちるのは節目節目で落ちる(ムービー開始など)。。。でも俺だけみたいなの感じだな〜
531 :
名無し曰く、 :2014/04/14(月) 09:16:40.82 ID:2O3Vgzvs
ごめん、sageわすれた
532 :
名無し曰く、 :2014/04/14(月) 23:19:10.09 ID:cUWU4Bqq
むむ、落ちるといったがその頻度が低すぎて、改めて検証してもどのモードでも落ちない。 なんらかの条件がそろったら落ちるのだろう(同じ所で落ちるとは限らない)が、それがなにか特定不可能…
メソッド一覧(リファレンス) にあります void カスタム::On_軍団ターン変更の(例A) (イベントフラグ) のコードを入れても何も表示されません(新規にDLしたシナリオmodに そのまま貼り付けても)
更新確認できました。 == FALSE の状態でもフラグの確認が出来ました。 これで本格的に様々なイベントが作れるようになります。ありがとうございます。
あまり関係なさそうだと思いますが、jpさんは「天下統一」シリーズ等は どう思いますか?
536 :
名無し曰く、 :2014/04/26(土) 22:45:30.82 ID:aHt3SjH5
覚書の人が代わりにそろそろ答えてあげても良い頃
自分の行けない、遠い世界の人へ。
タケダ・クランのイベントの作り方とは少し違うかもしれません。
イベントの作り方は、jpさんのページのメソッド一覧の軍団ターン変更の部分を参考にして作っていくと良さそうな感じだと思います。
自分のイベント作成は、ほぼ
>>149 にあります「イスパニア支援」を元にしています。
「1574年から1575年の間」「武田家が存続する」「長篠城を支配しているのは徳川」
この場合に、カギとなる場所にカギとなる武将(いずれも生存)を移動させて、状態を「現役→死亡」にする…
セリフや演出までの自信は自分にはありませんが、ある程度のものであれば作ることが出来そうです。
538 :
名無し曰く、 :2014/04/29(火) 23:56:22.46 ID:SS3SL60O
チッチがなんの話をしてるのかわからんが jp氏とかも規制で書き込めないみたいだし どっかに避難所でもあったほうがいいのかね
539 :
名無し曰く、 :2014/04/30(水) 02:44:57.73 ID:zoFMzRSs
この改造スレが出来る前から個人BBSのが良いって話は案に上がってたんだよね 誰かが勝手にスレ立てたりするから結論出ないままこっちになったけど
540 :
◆dF/TZIT8Xw :2014/04/30(水) 08:48:54.99 ID:+5+Nnm50
自分は遠い世界を知っていますがそこへ直接行けることは出来ません… 家宝分岐も可能ですが、 「ある城を」「??年の??月」に「??勢力が」支配しているという条件のもとであれば、出来そうだと思います。 フラグ管理してしまう事も出来ますが、これを使った場合 「占領した→さあどうするか→占領できなかった」という感じのストーリー性も出来ます。 まずは、自分で試してみます。
541 :
◆dF/TZIT8Xw :2014/04/30(水) 10:37:07.18 ID:+5+Nnm50
遠い世界の人と交流できませんので、ここに書き続けます。すみません。 具体的な条件をもう少し教えていただけませんでしょうか? ちなみにデフォルトで徳川家康は金陀美具足を持っています。 コードを有る程度まで書きましたが、「金陀美具足を持っている人物の姓が徳川である」 という分岐は出来ました。もう少し足してみたいとか、色々なことはありますか?
いつかこういう仕組みが出来るんじゃないかと思ってましたが、もう出来てたんですね。 ちょっとしたパラレルワールドのようで興味深い。 聖書に出てくる獣とは案外サイバースペースに巣くう存在だったりして。 蒼天録と嵐世紀、改造のアイデア集めに買ったはいいが遊ぶ時間がない… なんとかGW中に手を付けてみたい所存。
543 :
名無し曰く、 :2014/05/01(木) 02:40:49.07 ID:alcRz4/D
あんまり全集買った人居ないんだね わざわざ買い直したって言う人がこのスレ以外にも居るし Amazonの評判も悪いし買わない人が普通なのかな?
544 :
名無し曰く、 :2014/05/01(木) 07:10:48.46 ID:uvHmsMh/
なんだscのことか というかほっといてもscの方が避難所になってた チッチもタケダ・クランとか言ってるしキャラ使い分けてるだけで実は洋ゲーマニアぽいな
>>542 嵐世記は、諸勢力という概念が大きいです。
改造のアイディアとしては両方ともいい感じです。
水軍援護射撃で基地の城郭を吹き飛ばすコードを作ったことがあります。
>>544 はい。あそこには書き込みがなぜか出来ませんので…
水軍援護射撃があったのは蒼天録でした。
諸勢力に根回しして、それが勝利を握る…という構想は自分の中では大ヒットでした。
547 :
名無し曰く、 :2014/05/05(月) 12:33:12.48 ID:z3yDGIQn
天翔記を海戦熱いゲームにしてみたいな
548 :
名無し曰く、 :2014/05/09(金) 23:34:45.19 ID:AzZeJDlU
>天翔記の死亡処理が実行された後、 >状態::死亡を防ぎたいのであれば、戦争中に該当武将の >「p武将戸籍情報の「戦死」」を0に戻せば、戦争後、 >「状態::死亡」化することを防げます。 >しかし、戦後処理の画面にて、「自勢力に捕えられる」といったことになると思います。 まさか 殺された「自勢力」の武将がなぜか戦後処理の画面に出てくるって意味?
>>412 で書いたけど、その部分はマップエディタがあるから自由にデザインできますよ。
「船VS鉄砲隊」のような海岸線での戦闘が多めになっても良いのなら、
地方の境界に運河(?)を作るだけで再現できるかも。
完全に「船VS船」の戦闘を求めるなら、陸がほとんど沈んだ世界をデザインした方が良いでしょう。
ただね、東日本大震災の事もあって、『陸が水に飲み込まれる』っていう表現は
安全だった土地に住んでいる者からしても恐怖心を覚えてしまうし、それでプレイヤーが楽しめるかどうか分かりません。
以前、私が列島の背景に古書体の文字を入れたら大変不評でした。
もしあれが巨大なナマズのシルエットであっても皆さんの反応は同じだったでしょう。
……生々しいものは受け入れて貰えないんですよ。当然といえば当然。
だから作るとしたら不謹慎さを感じさせない楽しいマップを作るべきでしょうね。
550 :
名無し曰く、 :2014/05/10(土) 19:28:06.42 ID:9ogq6ysS
>殺された「自勢力」の武将がなぜか戦後処理の画面に出てくる ありゃりゃ 武将コレクターとしては、暗殺しても部隊が壊滅するだけで武将が一命をとりとめるようにして 心置きなく暗殺連発できるような機能ができるかなとおもったんだが プレイヤーはともかくなぜか自軍に斬られるCPU武将とかなぜか自軍に再雇用されて身分が下がるCPU武将とかが頻発することになるのか
>>550 解釈の持ち様。
・逃げ延びたけど、病死してしまった(斬られる)
・失敗を叱責されて身分が下がる。
こうも考えられないかな。
552 :
名無し曰く、 :2014/05/10(土) 21:19:17.88 ID:9ogq6ysS
いやそれは雰囲気はとにかくゲーム的なことで言ってたんだけど そもそも解釈や雰囲気を気にするなら2回も殺される(しかも自軍に)とか 非業の死を遂げたはずなのに捕まって主君に憎まれ口を叩いてくる宿老(しかも登用拒否)とかの方が気になりそう
思ったことですが今後「負傷状態」を実装するとしたら どのような仕様になるのでしょうか?
554 :
名無し曰く、 :2014/05/15(木) 20:11:13.78 ID:/xHv5fKa
TSMOD、本来の仕様に近いデフォルトのtxtってない? 導入したはいいが随分な別ゲーでバランス感覚狂っちゃって
555 :
.jp :2014/05/15(木) 20:45:23.75 ID:9MlQZk4d
アップローダーに上げたTSModEx.txtの設定が 動きとしては比較的パワーアアップキット原本に近いのでは。 TSModEx.txtというファイルは TSMod.txtの設定を上書き出来るので そのままファイルをおいておけばよい。
556 :
名無し曰く、 :2014/05/15(木) 20:49:40.36 ID:/xHv5fKa
ありがとう!使ってみる
557 :
名無し曰く、 :2014/05/15(木) 22:16:53.35 ID:AxNwU68v
ああ、兵科とか残るのか…無念
558 :
.jp :2014/05/16(金) 07:07:01.19 ID:LNPaaQN0
兵科やコマンド名や職業の変更は ScenarioModでデフォルトの文字列で自分で上書きして。 なにもほとんど変更したくないなら そもそもTSMod導入しても仕方がないw フルカラーキットやPluginModだけ導入したほうがいい。
>>558 遠い世界でも書きましたが、こっちにも書いてみます。
負傷値という概念を考えているみたいですが、「負傷値」みたいな
カウントみたいなものはシナリオmodで可能でしょうか?(1〜15=0〜F)までを想定
おはようございます。 いきなり、難しいお話となってしまうかもしれません。 退却相当のコマンドの追加は、どんな感じになったのでしょうか?
別の世界で話題になりましたお話ですが、シナリオ構成の 「リンクリスト」についてリンクリストを再構築するプログラムを 作る予定は、今後ありますか? 自分も色々シナリオデータを変更していますと「突然武将が何人か消える」 「大名が死んで後継者も同じ大名になるor大名が2人になる」という現象がおきています。
562 :
.jp :2014/05/24(土) 18:39:27.26 ID:uVLKMZ86
「別の世界」とかいう言い方したら、新規の人やあまり見ない人がわからないって…
http://nozomi.2ch .sc/test/read.cgi?bbs=gamehis&key=1383324684&ls=50
(空白消去のこと)
563 :
.jp :2014/05/24(土) 18:40:07.01 ID:uVLKMZ86
およ? 書き込めた!?
564 :
.jp :2014/05/24(土) 18:43:23.79 ID:uVLKMZ86
565 :
.jp :2014/05/24(土) 18:45:20.38 ID:uVLKMZ86
ピュニーコード変換利用によるタブー単語回避チェック
http://nozomi.2ch 。sc/test/read.cgi?bbs=gamehis&key=1383324684&ls=50
>>562 すみません。見ていない人もいると思いますので自重します。
両方見るのは確かに面倒臭いですね。 scが半無制限(でしたっけ?)に書ける特性を利用して、 netを本話題用、scを脱線話用にして行く感じで落ち着くんじゃないかな?
568 :
名無し曰く、 :2014/05/25(日) 05:16:25.45 ID:2Izkgy4c
569 :
名無し曰く、 :2014/05/25(日) 06:10:47.91 ID:xOmPOd6T
なにに対してきれてるんだか
570 :
名無し曰く、 :2014/05/25(日) 13:58:15.90 ID:tNg4XFMC
遠い世界の
>>580 で韓国船沈没のこと書いてるからそれに対してキレてんだな
これにレスしちゃうと自分が例の荒らしだってばれるから覚え書きの人が次カキコするまで待ってたんだろう
こういうところがチョン根性丸出しww
で、荒らしのまとめテキスト探してるんだがどこあったっけ?
571 :
名無し曰く、 :2014/05/26(月) 08:09:34.97 ID:M6OYowbZ
>用意した退却コマンドは、まさに「退却コマンド」であり >「退却する」「退却出来る出来ない判定」「結果セリフ吹き出し」「結果のダイアログ」のセットなので、 >吹き出しメッセージ直前(厳密に言うと、とかで実行することは出来ません。 >(吹き出しメッセージ直前はすでに吹き出し処理が始まっているので、別の吹き出しやダイアログを挟むことは許されない) 暗殺成功メッセージと同時に退却させて落ち延びさせるとかはできなそうだけど 士気が一定以下だと退却するようにすれば 補給線のつながってない城では毎ターン士気が下がっていって攻め込むとすぐ退却すぐ落城で兵糧攻めを再現とか 攻め手の大名部隊を壊滅させると他部隊の士気が激減次のターン即退却で桶狭間を再現とかできそう
572 :
名無し曰く、 :2014/05/29(木) 22:58:19.02 ID:z4KAF6tZ
その城に補給線がつながってるかどうかなんて判定するの難しいんじゃないの?
573 :
名無し曰く、 :2014/05/31(土) 20:56:37.05 ID:+wGX1YQ9
>>572 そこまで難しくないよ
要はネットワークに繋がってるルータ全検索するのと理屈は同じ
だいたいのことはコードでも書けるようになりました。 しかし、新たな壁に当たったかもしれません。 軍団ターン変更で、武将数一覧をチェックする際に for文が使えないので、(値を返さないコントロール パスがあります。)なるメッセージが出現 「if ( 0 <= BushouID && BushouID< 最大数::武将情報::配列数 ) { 」 という形にしたいのですが、どういう形でBushouIDを引っ張り出すのかが… 兵を勢力に増派するのは相場変更直前で出来ますが、イベント戦闘時に 兵を増減させる時にこれが出来ないと、どこかでとまりそうな感じがします。
575 :
.jp :2014/06/11(水) 23:21:22.73 ID:sRaTwjNk
書いてることの意味が汲み取れませぬ… まず、for文は、当然どの関数内でも使えます。 「On_軍団ターン変更」のメソッド内で、 「値を返さないコントロールパスがあります」と出るのは、変ですね。 なぜなら、「On_軍団ターン変更」メソッド自体は値を返す必要がないからです。 但し、 int abc() { // ・・・ } という関数は整数を返す必要があります、 もしも、if 文やfor文の途中で return とだけ書いているとか、 あるいは、そもそもreturnすら、していない等の場合、 「値を返していないコントロールパスがある」 というエラーになります。 (ものによっては警告程度)
576 :
.jp :2014/06/11(水) 23:26:36.59 ID:sRaTwjNk
BushouIDを引っ張り出す、 というのは散々出てきているのでは… 元々、考え方は、2つしかないのです。 ■全武将(最大532)から、if文で条件を満たす武将をどんどん絞っていく考え方。 (何人いるのか、誰なのかが、事前にはわからない場合に主に使用する) // 0〜532が、全武将のIDです。上から下まで舐める for ( int i=0; i < 最大数::武将情報::配列数; i++ ) { // iは各々の武将番号【配列用】である。 if ( p武将情報[i].所属軍団【軍団番号】== 軍団番号 ) { // このiの武将は現在ターンが回っている軍団配下の武将である。 } } ■特定の武将の武将番号を得る考え方。 (武将は事前に人間側は、静的に判別出来ている。武将番号を逆引きする考え方。) int iBushouID = Get_武将番号【配列用】("フルネーム") int iBushouID = Get_武将番号【配列用】(顔番号)
577 :
◆dF/TZIT8Xw :2014/06/12(木) 08:16:10.68 ID:lvpPid/q
>>574-575 ありがとうございます。
このようなコードとなりました。(このコードの前に書かれている文がありますが
イスパニア支援と同じ内容なので割愛します。)
return TRUE;を追加しましたところ、エラー文が出なくなりましたが、まだ何かありそうです・・・
for ( int BBID=0; BBID<=最大数::武将情報::配列数; BBID++ ) { //@
if ( Get_名字(i稲村支配大名BushouID) == "妖術師" && Get_フラグ(日ノ本侵攻作戦, 日ノ本侵攻作戦進捗・C) == TRUE && p武将情報[BBID].兵数 == 0 ) { //E
p武将情報[BBID].兵数 = 20 ;
Set_フラグ(日ノ本侵攻作戦, FALSE, 日ノ本侵攻作戦進捗・C);
return TRUE;
} else {
return FALSE;
}
}
return TRUE;
}
578 :
名無し曰く、 :2014/06/13(金) 13:54:40.45 ID:NwfczRGG
このソースはOn軍団に書かれているものではなく、 BOOL funcname(int軍団番号) みたいな関数に書かれているものですね(きっと) 記述の前後ははっきりとはしませんが、パっと見ただけで おかしな点が3つあります。 1つ目は、「return」とは、その関数を「即座に終了する」ということを理解していない。 2つ目は、「いつ TRUE」を返したいのか、という思想がはっきりしない。 3つ目は、「いつ FALSE」を返したいのか、という思想もはっきりしない。 ■TRUEを返す Set_フラグ(日ノ本侵攻作戦, FALSE, 日ノ本侵攻作戦進捗・C); これをもってTRUEを返すのであれば、下から2行目にあるもう1つのTRUEの論理的な意味がわかりません。 (特に何かが成功したわけではないのに、なぜTRUEを返しているのか) ■FALSEを返す 532人の武将のうち、1人目がif条件を満たさなかったからと言って、 なぜFALSEを返してしまって、以降の処理をすべて捨るのか、意図がわかりません。 (今のコードだと532人forしているのではなく、最初の1人目しか処理しません) 最初の一人がifを満たせば、TRUEが返り、関数終了 最初の一人がifを満たさなければ、FALSEが返り、こちらも関数を終了してしまう。←おそらく意図していない bool isTargetBushouExist = false; // ターゲットとなる武将が1人以上いた for ( int BBID=0; BBID<=最大数::武将情報::配列数; BBID++ ) { //@ if ( Get_名字(i稲村支配大名BushouID) == "妖術師" && Get_フラグ(日ノ本侵攻作戦, 日ノ本侵攻作戦進捗・C) == TRUE && p武将情報[BBID].兵数 == 0 ) { //E p武将情報[BBID].兵数 = 20 ; isTargetBushouExist = true; } } if ( isTargetBushouExist ) { Set_フラグ(日ノ本侵攻作戦, FALSE, 日ノ本侵攻作戦進捗・C); return TRUE; } else return FALSE; }
>>578 >BOOL funcname(int軍団番号)
そんな感じに書いています。
>2つ目は、「いつ TRUE」を返したいのか、という思想がはっきりしない。
>3つ目は、「いつ FALSE」を返したいのか、という思想もはっきりしない。
処理を終わった時です。今回の場合は、特定勢力にいる武将全員に兵を増加させるつもりで
考えていました。
>これをもってTRUEを返すのであれば、下から2行目にあるもう1つのTRUEの論理的な意味がわかりません。
>(特に何かが成功したわけではないのに、なぜTRUEを返しているのか)
(値を返さないコントロール パスがあります。)という部分に対応(forに対する返し?)するために書きました。
自分の書いたコードのままだと、確かによく見ると1回分しかしない感じです。
580 :
.jp :2014/06/16(月) 23:33:58.70 ID:plZH85K+
Ω < 間違って.scに書いた… >>for に対する返し return は「どれほどネストが深い場所」に記述したとしても、 「現在の関数を『即座に』終了するという意味」であり、 for も if も while も全く関係がありません。 「制御構文的なものの終了」ではなく「関数まるまる瞬時・即座終了」です。 for に対応する概念(返しに比較的近いようなモノ)は、break や continue です。 BOOL の場合、 ・どういう状況ならTRUE(=その関数の内部処理が肯定的な状況で終了) ・どういう状況ならFALSE(=その関数の内部処理が否定的な状況で終了) といったことを考えて return を書き分けるのが普通です。 (イベントが進んだらTRUE、イベントが進まなかったらFALSEなど)
>>580 ありがとうございます。今のコードとは別に並行で作っていたコードで
この内容が役立っています。
今作っているコードで、「プレイヤ担当ターン」か「軍団ターン変更」時に
春の時節にだけ使える「特殊コマンド」というのを考えています。
内容はこのような感じです。(天下統一シリーズに似たような感じのものがあったと思います。)
・メインコマンドの部分(文字列リスト型を使用)
・【内政関係】
・支配下の城規模を変更できる…etc
・【軍事関係】
・未定だが、いくつか用意…etc(鉄鋼船を独自に配備など)
・【人事関係】
・武将の処断、降格などが可能…etc
・【外交関係】
・他勢力に破壊工作が出来る…etc
という感じで、ツリー式のものを作っています。
このコードを作っていく際に、
@4つのメインコマンドを文字列リストで用意
A【内政関係】 を選んだとして、何かをそこから選択し実行。
B実行後、【戻る】という選択肢を使いメインコマンドの部分に移動して【外交関係】の部分をあれこれ行う。
というのは可能でしょうか? @とAは出来ますが、Bのところが難しい内容となっています。
連投すみません。 以前ツイッターにありました、シナリオmodでの退却コマンドの実装はどうなりましたでしょうか? それと、この原理がわかれば退却ではなく挑発することも可能なのでしょうか?
583 :
.jp :2014/06/17(火) 23:04:07.14 ID:evRmXzLq
Ω < また間違って.scに書いた…
>>581 普通に「選択メニュー」を作って、
どれかメニューを選んだら、何か実行する、
しかし、終了メニュー選択か右クリで抜ける・・・@
っていうのは出来るんですよね?
じゃぁ、@を関数にすればいいんです。
そして、
何か「メニュー」を作って
どれかメニューを選んだら、
@の関数を実行する、
しかし、終了メニュー選択か右クリで抜ける…A
というのをさらに作る。
結果として出る成果は、
Aにて何かメニューを選んだら
@の関数が実行されるので、又メニューが出て来た。
そこで何かメニューを選んだら、何か実行された。
関数が終了したので、@へと戻る。
が完成します。
584 :
.jp :2014/06/17(火) 23:05:41.47 ID:evRmXzLq
× 関数が終了したので、@へと戻る。 ○ 関数が終了したので、Aへと戻る。
585 :
.jp :2014/06/17(火) 23:16:59.47 ID:evRmXzLq
>> 582
http://nozomi.2ch .sc/test/read.cgi?bbs=gamehis&key=1383324684
スレの
>>606 挑発や他コマンドも実装自体は可能でしょうが、
呼び出す側が困るはずです。
いつ、どのメソッドで呼び出すの? という話ですね…
586 :
名無し曰く、 :2014/06/17(火) 23:37:17.20 ID:ZrCDkpwV
イベント的に本丸守備隊や鉄砲隊に挑発持ち武将が近づいてると挑発発動するとかは?
>>583 ありがとうございます。こういうコードとなっています。
「もう結構じゃ…」を選択すると終わり、一番下に進みます。
それ以外を選択すると情報を表示してから
最初の画面に戻るという感じになっています。@のところに該当すると
思われる「続けて読む」、Aと思われる「大名番号」の部分に変数。
returnで戻るというのはわかりましたが、もう一歩という感じです。
文字列リスト型 v3;
v3.push_back("続けて読む"); //これを選択すると下記のメッセージが出現。
v3.push_back("大名番号"); //これを選ぶとメッセージを表示せず選択に進む。
v3.push_back("もう結構じゃ…"); //これを選ぶとメッセージを表示せず選択に進む。
int m1res = 選択メニューダイアログ表示(v3);
if ( m1res == 0 ) {
関数::情報ダイアログ表示("トンコ");
}
if ( m1res == 1 ) {
関数::情報ダイアログ表示("◆");
番号リスト型 myList;
myList.push_back(1); // 大名番号【配列用】が1番という意味で追加
myList.push_back(10);// 大名番号【配列用】が10番という意味で追加
int iSelectedDaimyoID = 選択大名ダイアログ表示(myList);
if ( 0 <= iSelectedDaimyoID && iSelectedDaimyoID < 最大数::大名情報::配列数 ) {
デバッグ出力 << "大名番号【配列用】:" << iSelectedDaimyoID << "が選択された。" << endl;
}
}
if ( m1res == 1 ) {
関数::情報ダイアログ表示("◆これを選ぶことでルートは終わる");
}
}
while ( TRUE ) {
result2 = 選択メニューダイアログ表示(v2); //表示を終えると下記のメッセージに続き、終了する。
if ( result2 < (int)v2.size() ) { break; }
}
>>585 On_ターン変更時などに入れてみてはどうでしょうか?
タイミング的にも、良さそうだったり…
すみません追記です。 関数はint ASXとして、 それをretuenで処理を戻す感じなのはわかりましたが、どこで戻すのが…
連投すみません。void型みたいなのでreturnはいらないみたいでした…
591 :
名無し曰く、 :2014/06/18(水) 12:50:05.56 ID:ovA098ms
>>587 ……
C言語なりの入門書で関数の制作や必要性は
理解済みですか?
とりあえず、アップローダーに選択メニューの
使われ方を想定したソースをアップしているので
それをみてください。
勘ですが、チッチさんは関数の制作経験値が
足りてないんじゃないかと思います。
選択ダイアログの使い方で詰まっている訳ではなく、Cの入門があやふやな故です。
制御構造と、関数の作成の理解に努めてください。
そこがあやふやだと、他人がみても意図が理解不能なソース、理解不可能なフラグや判定の山盛りになります。
>>591 C言語などの理解は少しずつ行っています。
経験に関しましては、実の所、この界隈に入ってから本格的にCを始めたという
状態です。想定したソースの確認も行います。
いつも教えられてばかりなのでたまに発見物でも。 (知っている人は知っている?何かのシナリオでこれを使っていたと思う。) 半角文字を入れる方法。 武将データ(n6t)をバイナリエディタで開いて、苗字のあるところ (34〜39)と名前のあるところ(3B〜40)があるけど、そこの部分に 半角を入れればok。全角では3文字しか入らないが半角だと6文字は入ることが出来る。 (※3Aと41のところは区切りみたいなところなので何もいれないこと。) すごい面倒だけど、世界観はがらりと変わるかな。 ナポレオンとか大航海時代の面子を入れるのに最適。
594 :
名無し曰く、 :2014/06/27(金) 23:59:23.05 ID:GODr5ZoR
退却コマンドの公開乙 今回は使用例のサンプルとか無いの?
595 :
.jp :2014/06/29(日) 14:22:44.69 ID:S4KZ0W2C
>>594 武将番号【配】 を引数として渡すだけなので、特になし。
使用シーン例としては、
■メソッド
On_残りターン変更《戦争画面》
■発動条件
とある武将が
・高貴
・戦才値が低い
・戦闘値が低い
・青色ユニット
を満たし、
周囲3ヘックスマス間隔以内に
・戦才が極めて高い
(身分に応じて、必要な戦才を変えた方が良いかな)
・赤色ユニット武将
がいれば、一定確率で「ビビッて」退却する。
とかなんじゃなかろうか。
596 :
名無し曰く、 :2014/06/30(月) 23:59:35.74 ID:BCbBrSSE
残りターン変更《戦争画面》 時に「戦死」状態(前ターンまでに戦死してる)の武将の 「戦死」状態をクリアすると同時に退却させて戦争後も生き延びさせるとか可能ですか
597 :
.jp :2014/07/01(火) 01:38:58.02 ID:y93mlaI1
>>596 ScenarioModの現在のAPIだけでは、その処理順は、上手く機能しないです。
(多分、退却コマンド実行時にフリーズか、必ず退却が失敗するか、もしくは、退却コマンドが無視されるか、どれかかな?)
「戦死」状態になるということは、実際には、
・戦死フラグが1本立つというだけではなく、
・ユニットが持つ「座標」が消滅(0xFFFF)し、
・マップ上のヘックス位置情報が消滅(こっちは純粋に消滅)し、
・他、2、3個の値が無効になります。
一方、退却コマンドを実行し、成功させるには、少なくとも
・「現在のユニットの座標」
が必要です。
(周りのユニットとの関係などから、退却成功率を計算するためです。又、どこに逃げるのか、の判断基準にもなります。)
ScenarioModの「戦場情報型.cpp」がなんとなくご自身でわかるようであれば、実装出来ると思いますが、
そうでなければ、現段階では、ちょっと難しいでしょう。
手法としては、戦場情報型.cpp内にある
「GAMEDATASTRUCT_WAR_HEX_UNIT_INFO_ADDRESS」(=0x4D5D58)のアドレスから
「NB6BUSHOU_HEX_UNIT_INFO」型のデータサイズを72個分、毎ターン記録すれば、
武将が死んでいない状態まで巻き戻すことが出来るので、
誰かが戦死したとしても、死んでいない状態まで巻き戻した後、(同じ場所にユニット居たら、少しだけ座標をずらして)
おもむろに退却といった器用なマネは可能であろうと思います。
>ゲーム業界が今取り組んでいるのが「愛おしいAI」であり、 >その上の、最上級が人が「切なくなるAI」とされている。 これは例えるならどういった内容のゲームにあたるんですか? 天翔記のような登場人物が多数出てくるようなゲームにも適用可能なAIなんでしょうか?
599 :
.jp :2014/07/05(土) 02:15:30.37 ID:hGHCQnR/
>>598 どういった既存のゲームもあたらないです。
まだ1つも無いからです。
あと10年ほど経過すると、ポロポロとトップ級(AAA級)のゲームから
そのようなものが出始めます。
SLG/RTS のワラワラ系に、個に対する豪華なAIが組み込まれる日は、かなり遠いと私は思いますね。
(30年〜半世紀近く後だろうという印象)
SLG/RTSのプレイヤ層はそのようなものを求めておらず、
ユニットや情勢に対する「評価関数」系のAIを望んでいる傾向があるので、
SLG/RTSが化けるのは「全ユーザーのプレイデータはセンターに送られるのが当たる前」
といった時代以降ですね。
これらは、評価関数が絞りやすい「カーレース系」や「格闘系」にて先に実践されて、
後に、手が拡げられてゆくはず。
(理由は、Aの人のプレイをセンターに送って、そのプレイのどこからでも他の人が再開できる、
といったシステムで先行するのが、それらの分野とおもわれるため)
600 :
.jp :2014/07/05(土) 02:16:40.24 ID:hGHCQnR/
×:当たる前 ○:当たり前
ということはAIの究極(理想?)の形というのは統計学の延長にあると……。 光栄ゲームでは士気が落ちて脱落兵が出ますが、それも将来は個々のAIで決められて行くのかな?? そうなるとSLGとしてはプレイヤーが指揮官みたいな立場でAIの部下に方針(指示ではない)を 出すようなものにフォーカスされて行く気がしますね。 格闘系だと同じ○ボタンでも状況によって技が変わるとか。 説明を読んで私が思うのは「AIは人間や社会らしさの再表現」なんだろうなと。 AIというと判断能力、判定能力(=頭脳)であって、これは確かに統計です。 でもそられの数値の根底にあるのが民族性とか地域性とか世代であって(酷いときには心理状況も)、 こういうのまで表現するとなるとまだまだ先のことなんでしょうね。
602 :
名無し曰く、 :2014/07/07(月) 23:59:48.23 ID:WrZIR93w
気付いたらいろいろ武将のマスクデータが増えてるんだな 見えないからどこがどうなってるのか全然わからんけど
603 :
.jp :2014/07/10(木) 22:03:14.17 ID:9s7oARxG
TSMod 更新。 既存の設定ファイルフォーマット(TSMod.txt TSModEx.txt)を捨てて、 新しいフォーマットにしました。 洋ゲーや日本各種ゲームで採用されているスクリプトであるLUAを採用。 (スクリプト系では、Perl, Pythonに続いて私がわかる言語ってのもあるので) 意味がわからない「FFFFFF」と「無駄なダミー値」が全て消えてすっきりしました。 LUAなので、適当にスイッチフラグ等を用意すれば、 スイッチフラグ1つの変更で ・「バリバリ超級難しい版」 ・「ずっと終わらないぬる版」 ・「オリジナルに近い版」 ・「BGMランダム版」 ・「携帯専用」 など多数の値の切替を自身で実現できるので、 設定ファイルとしては、極めて柔軟性が高くなった、と言えますね。
604 :
.jp :2014/07/10(木) 22:06:30.48 ID:9s7oARxG
605 :
名無し曰く、 :2014/07/11(金) 23:21:58.26 ID:fMdWxlso
TSMod.iniがダウンロード出来ないのはなぜでしょう
606 :
.jp :2014/07/11(金) 23:26:04.32 ID:U8FV4+7a
>>605 構成ファイルが変化した際には、ModUpdaterは2回実行する必要があります〜
1回目で、ModUpdater.iniが更新されて、構成ファイルが変わったということを知りためです。
ModUpdaterをもう1回実行してもTSMod.iniがダウンロードされませんか?
607 :
名無し曰く、 :2014/07/11(金) 23:36:36.54 ID:fMdWxlso
どういうわけかされないです。。。
608 :
.jp :2014/07/11(金) 23:44:10.81 ID:U8FV4+7a
>>607 むむむ?
手動で、ModUpdater.ini の TSMod.txt と書いてある所を、
TSMod.ini と書き換えるとどうなりますか?
キャッシュはされない設定になっているはずなのに、
キャッシュでも残っちゃっているのかな??
609 :
.jp :2014/07/11(金) 23:50:48.43 ID:U8FV4+7a
一応確認となりますが、Program Files のような ユーザー権限制限のあるフォルダに 天翔記をインストールしている、といったことはないですか? (こういった場合は、ModUpdater自体動作しません。)
610 :
名無し曰く、 :2014/07/11(金) 23:56:17.69 ID:fMdWxlso
611 :
名無し曰く、 :2014/07/12(土) 08:09:41.28 ID:R+jLGKxH
なんか超久しぶりにうpろだ覗いたら人数制限突破へのヒントとかあったけどどう使えばいいのだろう
612 :
.jp :2014/07/12(土) 20:31:56.79 ID:YcfHKS/c
>>611 残りのC部分を自分で完成させて、
シナリオも755(にしたっけかな?) に分に変更して(シナリオエディタは使えない)
そして、PluginModとして動かす(もしくはPluginMod相当のもの自体も自分で作る。)
TSModの1%にも満たないような少量の物量なので気合で頑張れ。
613 :
名無し曰く、 :2014/07/12(土) 23:59:49.78 ID:ytaxMXZs
人数制限突破してもそんなに変わるもんかね
614 :
名無し曰く、 :2014/07/13(日) 01:01:00.48 ID:XD10VHmz
死亡頻度を上げたり斬首・暗殺で殺しまくるのはイヤだけど シナリオ開始から7〜8年後あたりに出てくるはずの武将には ちゃんと登場してもらいたいっていう感じかなあ 要はダラダラ進めていって教育で鍛え上げた贔屓の武将を 並べてニヤニヤしたいっていうプレイスタイルを好む人向けの話かと
615 :
名無し曰く、 :2014/07/13(日) 05:11:18.03 ID:ZQvYgIpO
そりゃ変わるんじゃない。 ただでさえ城の数が多くて、一城当たりの武将数が少ない上に 補給線があったり奥の城にも攻め込めるシステムだから 守るべき城数が点じゃなく面で増えて、どうしても守りや内政にまわす武将が足りなくなる。 それで今までは守るより空いてる城を攻めて落とす方が早いから、とにかく戦争一択になっちゃってたけど 一城当たりの武将数が増えれば、技能や鉄砲持ちがいなくても一斉攻撃とかで守りやすくなるし 守りやすくなればひたすら攻め込む以外の内政や調略とかがより有効に使えるようになって、プレイスタイルの自由度が上がると思うよ。
616 :
名無し曰く、 :2014/07/13(日) 23:00:40.17 ID:hRWhdF6n
すみません最近天翔記の改造を始めた者です。 義理が15で忠誠が100である武将は内応に絶対に応じないというmodはどうしたら良いのでしょうか 自分が内応をかける分にはできるのですが、他家の武将もとなると詰まってしまいます。 天翔記.jpを見てもあまり理解できていないのか、思いつきませんでした。 お手数ですがどなたか助けていただけないでしょうか
617 :
.jp :2014/07/14(月) 10:54:31.66 ID:QbIwcPUE
ScenarioModで記述するという意味ですか? それとも、PluginModで作るんですか? それとも、一から自作するんですか?
618 :
.jp :2014/07/14(月) 23:13:43.92 ID:zranh6x2
619 :
.jp :2014/07/14(月) 23:18:51.59 ID:zranh6x2
>>618 上のソース間違ってる箇所
誤: int iCurResult = パラメタ.整数3 -1; // 現在内応が成功するか否かの結果
正: int iCurResult = パラメタ.整数3; // 現在内応が成功するか否かの結果
620 :
名無し曰く、 :2014/07/14(月) 23:23:01.90 ID:MSYLK98D
>>617 すみません。scenariomodです。
理想としては、義理が15で忠誠が100の武将を忠臣化したいです。そのために、
@内応に絶対に応じない
A捕縛後の登用に絶対に応じない
としたいです。
最初に質問した他にも、Aは戦争終了後にある義理15忠誠100の武将の所属と勲功と忠誠を開始前に戻す、で良いのでしょうか。これだと捕縛されなくても勲功リセットになってしまいますよね?
ヒントで構いません。どうかよろしくお願いします。
621 :
名無し曰く、 :2014/07/14(月) 23:25:45.33 ID:MSYLK98D
>>618 >>619 ありがとうございます!早速試してみます。
受け身ですみませんでした。いつか自分で組んだものをうp出来るように研究しでみます。
622 :
.jp :2014/07/15(火) 00:15:08.95 ID:mYPhZx4o
>>620 Aの「戦後処理登用結果可否」も「カスタム条件」として、
ScenarioModに加えた方が、自然にプログラム記述できていいでしょうねぇ。
「捕縛処理を受け入れた後で、元の所属や身分へと戻す」というのは
結構大変かと思います。(─※)
捕縛されたものの、季節が経過すると、戻ってくるといった処理なら、
今のScenarioModでも比較的平易に出来るでしょうか。
※─ 捕縛後に元へと戻すのが大変な理由 ─
・城は「武将のリンクリスト」を、
・軍団は「城のリンクリスト」を、
・大名は「軍団のリンクリスト」を、
といったように、
各々の層は各種 『連絡網経路』 のようなものを持っています。
このため、大名や軍団の所属だけ「元の値」に戻しても上手くはいきません。
この『連絡網』の再構築を「完全に正しく」行う必要があり、
少しでも間違うと、武将や軍団が2重になったり、消滅したり、突然死亡したりします。
623 :
名無し曰く、 :2014/07/15(火) 02:52:49.69 ID:E/TBRjxb
うんこ
624 :
名無し曰く、 :2014/07/15(火) 06:58:25.76 ID:1+yiuowB
>>622 回答ありがとうございました。現在のscenariomodでは難しいということでしょうかね。pluginmodなどでなら出来るのかもしれませんが…
あまり長々と質問するのもあれなので、あとは個人で頑張って見ます。ありがとうございました。
625 :
名無し曰く、 :2014/07/17(木) 01:04:35.81 ID:sZfN/8ei
カスタム条件ってどこで定義されてるの?
もうすでに
>>622 の戦後処理登用結果可否とかも使えるの?
今知ってるのが突撃死亡、鉄砲死亡、雨鉄砲、退却ぐらいなんだが他にはどんなのがあるんだろう
626 :
.jp :2014/07/17(木) 02:17:22.41 ID:+X1zNxkw
>>625 今のところ
http://天翔記.jp/ のトップページの「カスタム条件」のツリー以下の分だけ。
ScenarioMod側では、具体的な定義は存在せず、
TSMod側から、該当のタイミングで
メソッドを呼び出してるだけです。
個別に用意してないのは、メソッド数を増やし過ぎないため〜
628 :
名無し曰く、 :2014/07/18(金) 00:21:45.12 ID:7Az/Pqys
scの方にも書き込んでしまってすいません。
>>676 です。
int 武将所属大名番号リスト[最大数::武将情報::配列数];
int 武将仕官年数値リスト[最大数::武将情報::配列数];
int 武将忠誠値リスト[最大数::武将情報::配列数];
int 武将勲功値リスト[最大数::武将情報::配列数];
int 武将所属軍団番号リスト[最大数::武将情報::配列数];
int 大名家紋番号リスト[最大数::大名情報::配列数];
void カスタム::On_戦争開始(戦争開始パラメタ型 パラメタ) {
for ( int iBushouID=0; iBushouID < 最大数::武将情報::配列数; iBushouID++ ) {
武将所属大名番号リスト[iBushouID] = p武将情報[iBushouID].所属大名【大名番号】;
武将仕官年数値リスト[iBushouID] = p武将情報[iBushouID].仕官年数;
武将忠誠値リスト[iBushouID] = p武将情報[iBushouID].忠誠;
武将勲功値リスト[iBushouID] = p武将情報[iBushouID].勲功;
武将所属軍団番号リスト[iBushouID] = p武将情報[iBushouID].所属軍団【軍団番号】;
for(int iDaimyouID=0; iDaimyouID<最大数::大名情報::配列数;iDaimyouID++){
大名家紋番号リスト[iDaimyouID] = p大名情報[iDaimyouID].家紋;
デバッグ出力("リスト作った");
}
}
}
void カスタム::On_戦争終了() {
デバッグ出力("忠臣化起動した");
for(int iBID = 0;iBID< 最大数::武将情報::配列数;iBID++){
if(p武将情報[iBID].義理 == 15 && p武将情報[iBID].所属大名【大名番号】!= 武将所属大名番号リスト[iBID] && p武将戸籍情報[iBID].状態 == 2 && 武将忠誠値リスト[iBID] == 100){
デバッグ出力("条件1クリアだ");
int iCastleID = p武将情報[iBID].所属居城【城番号】;
if(p城情報[iCastleID].城主【武将番号】!= iBID){
デバッグ出力("条件2クリアだ");
int iDID = 武将所属大名番号リスト[iBID];
if(p大名情報[iDID].家紋 == 大名家紋番号リスト[iDID]){
デバッグ出力("条件3クリアだ");
p武将情報[iBID].所属大名【大名番号】= 武将所属大名番号リスト[iBID];
p武将情報[iBID].所属軍団【軍団番号】= 武将所属軍団番号リスト[iBID];
p武将情報[iBID].仕官年数 = 武将仕官年数値リスト[iBID];
p武将情報[iBID].勲功 = 武将勲功値リスト[iBID];
p武将情報[iBID].忠誠 = 100;
int iDID = 武将所属大名番号リスト[iBID];
int iCID = p大名情報[iDID].所属居城【城番号】;
bool Set_武将転居(int iBID,int iCID);
デバッグ出力("忠臣化介入した");
}
}
}
}
}
として忠臣化を図ったのですが、どうしても武将が城移動をしてくれず、その結果天翔記によって死亡処理をされてしまいます。
何か致命的な欠陥があったのでしょうか?一応連絡網で齟齬が出ないような書き方をしたと思ったのですが・・・
太閤立志伝のイベコンをやったことがある程度の超初心者なのでありえない初歩ミスをしているかもしれません。
どなたかご指導いただけないでしょうか。
(デバッグは確認用なので気にしないでください。)
629 :
.jp :2014/07/18(金) 01:09:00.34 ID:z5lVW7wj
>>627 ■Get_攻城戦中の城番号()
の関数は、いわば、「今現在まさに開いている城」の番号を取得する関数ですね。
このサンプルを完全にするためには、
今まさに画面に映っている城が、「どの軍団に属するのか」を求める必要があるでしょう。
( それはp城情報[i].所属軍団【軍団番号】でわかります。 )
一方で、戦争に参加している全ての軍団は、
■Get_参戦の軍団番号リスト【配列用】
でわかります。
各軍団が、敵なのか、味方なのか、中立なのかは、
■Get_軍団の参戦立場
でわかります。
以上の道具があれば、
「戦争に参加した全ての軍団の立場」と
「今画面に映っている城の所属する軍団」
がわかるため、
結果として、「今画面に映っている城が味方の城か、敵の城か」がわかります。
630 :
.jp :2014/07/18(金) 02:34:45.62 ID:z5lVW7wj
>>628 http://u7.getuploader.com/nobu6/search?q=girigatai_busyou_moto_modoru.cpp が例となります。
配列用にアクセスする際のリファレンスが天翔記.jpにちょうどいないので、やむをえないのですが、
注意点としては、p****[ix].○○○○【○○番号】
などは、配列や関数の引数より1つ大きい番号になっています。
例題などで「-1」してる箇所が多いのはそのためです。
(ちょっと使いづらいですが、深いところまで踏み込んだ際に、メモリの値と取り扱ってる値が異なって混乱しないよう、天翔記のまんまのデータ値を踏襲しています。)
セーブエディタなどで、各タブの一番左の『index』という値が、p武将情報[ix]やp城情報[ix]などの[ix]に相当する値ですね。
通常、関数の引数に渡す値も、このindex値です。これを【配列用】などと呼称しています。
p武将情報[index].居城番号【城番号】
とあるとすると、この城番号は、セーブエディタの城タブの一番左の『index』より1つ大きい値が格納されている。
なので、該当の城の情報にアクセスする際には、
int iCastleID = p武将情報[index].居城番号【城番号】-1; // というように-1するんです。
if ( 0 <= iCastleID && iCastleID < 〜〜最大数 ) {
p城情報[iCastleID].xxxx;
}
みたいにしているんです。
631 :
.jp :2014/07/18(金) 02:41:34.55 ID:z5lVW7wj
追記 Set_武将転居() は関連するリンクリスト絡みは全て行っていくれるので、 大名番号や軍団番号を自前で安易に変更してはいけません。 武将の状態や大名変更を関数を通さず自前で行うには、 実は結構なソースを記述する必要があります。
>>629 ありがとうございます。
この2つを使うところまでは、わかりませんでした。。。
作ってみたところ、以下のような感じになりまだ状況は改善されず・・・
(略)
ヘックス位置型 posA;
posA = Get_武将の攻城戦ヘックス位置(iAttackBushouID);
int iCastleID = Get_攻城戦中の城番号()-1;
番号リスト型 glist = Get_参戦の軍団番号リスト【配列用】();
for each ( int iGundanID in glist ) {
if ( 0 <= iCastleID && iCastleID < 最大数::城情報::配列数 ) {
if ( Get_軍団の参戦立場(iGundanID) == 参戦立場::攻撃軍 ) { //軍団の立場は攻撃側
if ( p城情報[iCastleID].所属軍団【軍団番号】!= iGundanID ) { //恐らくここで城の所属が攻撃側かハッキリさせる?
//string message = "むむ…\x0A未だ"+Get_城名(iCastleID)+Get_城称(iCastleID)+"は\x0A陥落せぬか…";
if ( posA.Y <= 攻城戦ヘックス::中心Y ) {
噴出ダイアログ《通常・左上》開始( iAttackBushouID, message );
噴出ダイアログ《通常・左上》終了();
// それ以外は攻撃側が右下を使う
} else {
噴出ダイアログ《通常・右下》開始( iAttackBushouID, message );
噴出ダイアログ《通常・右下》終了();
633 :
.jp :2014/07/18(金) 22:55:46.62 ID:z5lVW7wj
>>632 取得してきた値を「デバッグ出力」して確認していますか?
デバッグ出力を使わないと、自分みたいな30年ぐらいプログラムしている人間でも
20行正確にかくのすら難しいですよ。
デバッグ力を使えば、1行ずつ確実に正しくしていけるので、時間の問題です。
634 :
.jp :2014/07/18(金) 23:47:22.15 ID:z5lVW7wj
635 :
名無し曰く、 :2014/07/18(金) 23:54:44.30 ID:7Az/Pqys
本当に何度もすみません
>>630 を試して見たのですが、武将がほぼ全員(戦闘に参加していないのや大名までまで)大移動して、結果全員に死亡処理がかかってフリーズしてしまいます。
お手数ですが確認していただけないでしょうか。
636 :
.jp :2014/07/19(土) 01:09:56.32 ID:DhvoIw3e
>>635 特に問題ないように思えますが、ソースはまるまる張りましか?
(余暇の要因で勝手に軍団番号や大名番号書き換えたりはしていませんね?
あるいはコピペせず、手で入力して判定が逆になっているなど)
637 :
名無し曰く、 :2014/07/19(土) 10:37:40.04 ID:sZPTMTyP
>>636 void カスタム::On_軍団ターン変更《メイン画面》(int 軍団番号) {
for ( int iBID = 0; iBID < 最大数::武将情報::配列数; iBID++) {
if(p武将戸籍情報[iBID].状態!= 2){
if(p武将戸籍情報[iBID].状態 = 1){
int iDBID = p大名情報[p武将情報[iBID].所属大名【大名番号】-1].大名【武将番号】-1;
int aisyousa = Get_武将相性差(iBID, iDBID) * 10;
int giri = p武将情報[iBID].義理 * 4;
int sikan = p武将情報[iBID].仕官年数 * 5;
int kunkou = p武将情報[iBID].勲功 / 100;
int kihon = 100+(giri)+(sikan)+(kunkou)-(aisyousa);
int chusei = p武将情報[iBID].忠誠;
if((kihon<100) && (kihon>= chusei)){
continue;
}
if((kihon<100) && (kihon < chusei)){
p武将情報[iBID].忠誠 = kihon;
}
if((kihon>=100) && (chusei<100)){
p武将情報[iBID].忠誠 = 100;
}
if((kihon>=100) && (chusei=100)){
continue;
}
}
else{
continue;
}
}
int iGTID = p軍団情報[p武将情報[iBID].所属軍団【軍団番号】-1].軍団長【武将番号】-1;
int aisyousa = Get_武将相性差(iBID, iGTID) * 11;
int giri = p武将情報[iBID].義理 * 5;
int sikan = p武将情報[iBID].仕官年数 * 4;
int kunkou = p武将情報[iBID].勲功 / 100;
int kihon = 100+(giri)+(sikan)+(kunkou)-(aisyousa);
int chusei = p武将情報[iBID].忠誠;
if((kihon<100) && (kihon>= chusei)){
continue;
}
if((kihon<100) && (kihon < chusei)){
p武将情報[iBID].忠誠 = kihon;
}
if((kihon>=100) && (chusei<100)){
p武将情報[iBID].忠誠 = 100;
}
if((kihon>=100) && (chusei=100)){
continue;
}
}
}
というコードのおかげで狂ってしまったことが分かりました。
ただ忠誠を変えようと思っただけなのに、何がいけなかったんでしょうか?
638 :
.jp :2014/07/19(土) 12:35:13.17 ID:DhvoIw3e
>>637 3行目で、if(p武将戸籍情報[iBID].状態 = 1){
というように、、比較ではなく、代入をしているためと思います。
コンパイル時に警告がでていませんか?
639 :
.jp :2014/07/19(土) 13:07:06.14 ID:DhvoIw3e
warning レベル4になってて出ないのかぃ。 「カスタム駆動関数.h」の2行目、 「#define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS」 のすぐ下に #pragma warning ( error : 4706 ) を追加してください。 それでエラーとなるようになります。 比較演算子が使われるはずのところに、代入演算子が使われている時の警告レベル4をエラーへと引き上げます。 次回ScenarioModで、同じ場所に追加しておきます。
640 :
.jp :2014/07/19(土) 17:03:37.05 ID:DhvoIw3e
p大名情報[ p武将情報[iBID].所属大名【大名番号】-1 ].大名【武将番号】-1; この記述も結構危ないですね。 p大名情報は 最大数::大名情報::配列数 までしかないわけですが、 「浪人」や「死者」は大名番号が255番になります。 p大名情報に 入れる際には、p武将情報[iBID].所属大名【大名番号】-1 が 最大数::大名情報::配列数 以下であるという確信が必要です。 (そうでなければ、ArrayOfBoundErrorで当然フリーズする可能性がかなり高いです。)
641 :
.jp :2014/07/19(土) 17:07:56.53 ID:DhvoIw3e
ここも同様の危うさがあります。 p軍団情報[p武将情報[iBID].所属軍団【軍団番号】-1].軍団長【武将番号】-1;
642 :
名無し曰く、 :2014/07/19(土) 23:44:31.40 ID:h/1CVJgH
城製作の人、ひとつのマップでどれくらい時間をかけてますか? ある程度増えたらZIPでまとめてくれると嬉しいです
643 :
名無し曰く、 :
2014/07/19(土) 23:54:52.83 ID:sZPTMTyP >>641 ありがとうございます!おかげでどちらも正常に稼働しました!