信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾漆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
コーエー戦国SLG『信長の野望 烈風伝』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地や街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。

前スレ
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾陸】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1211436886/

過去ログ倉庫
http://shouretsu.emerald.rm.st/
テンプレ
http://shouretsu.emerald.rm.st/2ch_template.html
2名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:23:10 ID:cZSVBoG8
信長の野望・烈風伝withパワーアップキット
http://salad.2ch.net/warhis/kako/978/978161533.html
信長の野望 烈風伝with PK その2
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1007/10077/1007743581.html
信長の野望 烈風伝with PK その3
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1013/10135/1013573060.html
信長の野望 烈風伝with PK その4
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1021/10219/1021998556.html
信長の野望 烈風伝with PK その5
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1028/10284/1028475892.html
信長の野望烈風伝withPK その六角
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1035/10357/1035732840.html
信長の野望烈風伝withPK その七尾城
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1041/10410/1041039026.html
信長の野望烈風伝withPK その八須賀小六
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1045/10453/1045316872.html
信長の野望烈風伝withPK その【九】戸政実
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1048/10480/1048032797.html
3名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:24:11 ID:cZSVBoG8
信長の野望烈風伝withPK その【十】和田要塞
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1053/10530/1053011277.html
信長の野望 烈風伝withPK その【十一】河存
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1054/10548/1054895441.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾弐】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1055/10551/1055164148.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十三】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1058/10588/1058847914.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十四】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1060/10603/1060340325.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾五】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1062/10627/1062761931.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾六】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1064/10647/1064762770.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾七】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1065/10659/1065972608.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾八】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1067502329/ (以降のスレの過去ログはログ倉庫に収録)
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾九】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071234013/
4名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:24:55 ID:cZSVBoG8
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1077023295/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾一】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1084075538/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾弐】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1091356752/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾参】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1097149245/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾四】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1103237591/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾五】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107385232/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾六】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1110606690/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾七】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1113057986/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾八】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1116084051/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾玖】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1121182086/
5名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:25:43 ID:cZSVBoG8
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1125568566/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾壱】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1130503201/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾弐】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1134299694/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾参】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137808774/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾肆】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1141905686/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾伍】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1149253376/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾六】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157724388/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾漆】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1166364179/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾捌】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1172561177/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾九】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180138451/
6名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:27:05 ID:cZSVBoG8
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1189436479/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾壱】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1194968166/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾弐】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1198131016/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾参】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1201058203/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾肆】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1204897228/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾肆】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1204897228/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾伍】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1209391079/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾陸】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1211436886/
7名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:29:03 ID:cZSVBoG8
烈風伝道作り隊
http://curry.2ch.net/warhis/kako/998/998680463.html
シナリオ10「諸王の戦い」を語れ!
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1013/10130/1013084236.html

関連スレ?
将星録・烈風伝を語ってみるスレ その3
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1172243285/
【義昭】信長の野望DS 永禄十一年【入京】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1208049735/
8名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:30:41 ID:cZSVBoG8
◎Vistaでの動作について
コーエー公式サイトでは今のところ動作するともしないとも発表されていない。
ttp://www.gamecity.ne.jp/vista/
とりあえずは動作するようだけど、烈風伝の起動中は
CPU使用率が100%になるせいか、フリーズの報告もある。
BES - Battle Encoder Shirase
ttp://mion.faireal.net/BES/
(対応OSは2000,XPとなっているけどVistaでも動作@窓の杜)
みたいなCPU使用率を制限するソフトを使うといいかも。

◎関連サイト
(※は閉鎖のためWebArchiveキャッシュへのリンク、エンコードをシフトJISに変更する必要あり)

○攻略情報
信長の野望 烈風伝 情報保管庫
http://ku2.info/nobu8/index.html
時は戦国
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~yanop/reppuuden-top.html
烈風伝実験場
ttp://www.geocities.jp/ithijo_kanesada/
勲功等
ttp://web.archive.org/web/20031217180845/ax.squares.net/~meiz/slgc/N/8index.html
鍋島の野望(※)
ttp://web.archive.org/web/20070510065657/nabeyabo.com/index.html
OBIMATSU WEB(※)
ttp://web.archive.org/web/20050309033637/lias.under.jp/obimatsu/nobu8/top.html
SumoFreak(※)
ttp://web.archive.org/web/20050410031844/jun.pinoko.jp/rekishi/nobu/ibento/index.html
PS版PKチュートリアル「今川の野望」 ニコニコ動画にアップあり
sm1045420,sm1056186,sm1056250
全くの未経験者には参考になるし、PC版のみ経験者も一見の価値あり
9名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:34:10 ID:cZSVBoG8
○各種エディタ
「十和田要塞」
ttp://ijiro.at.infoseek.co.jp/
「崖っぷち工房」
ttp://www4.big.or.jp/~hida/
「烈風伝PUK顔変更キット」
ttp://jiei_sawabushi.at.infoseek.co.jp/
烈風伝廉価版対応エディタ
ttp://www.eonet.ne.jp/~wdf/

○オリジナルシナリオ
ttp://hima.que.ne.jp/reppu/scenario/index.shtml
ttp://www.ume.sakura.ne.jp/~edo/reppuu.html
ttp://www15.plala.or.jp/ryuunosuke/
ttp://home4.highway.ne.jp/custom/munesige-sinarios.html
 (ZIPを解凍できない場合はアーカイバを変えてみるとできる場合がある)

○顔グラ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ou90125/index.html

○音楽差替用ツール_inmm.dll
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/
烈風伝での使用例:
・大名を上洛させても四国のBGMでできる
・天翔記以前の作品から音楽をMP3にして菅野音楽で
・大河ドラマサントラを入手して大河ドラマ気分で

嵐世記BGMを烈風伝で使いたい場合はhttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1189863741/5-6n参照
10名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:35:48 ID:cZSVBoG8
●隠し香木・金山
大名以外の建設ユニットを所定位置に待機させればランダムでイベント発生。
PC版withPK
[香木]
法隆寺・・・多門山城 東1南3
紅塵・・・・室町御所 東8南5
[金山]
陸奥津軽・・石川城  西10北7 or 西10北5(ver1.1?)
陸前・・・・岩手山城 西2北2
肥前・・・・佐賀城  南11東4
薩摩・・・・内城   東1南3
加賀・・・・御山御坊 南2
PS版withPK
[香木]
法隆寺・・・ 多門山城 東1南2
紅塵・・・・ 室町御所 東4
[金山]
陸奥・・・・土崎湊城 北6
陸前・・・・ 岩手山城 西3北2
加賀・・・・ 御山御坊 南3
肥前・・・・ 佐賀城  南3西2
薩摩・・・・ 内城   北2東3

注 御山御坊の隠し金山の意味は不明。
11名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:37:13 ID:cZSVBoG8
●姫武将
25歳以上の大名に出現
一月に出現するので十二月にセーブしてでなければロードする
なおMAXは8人。

●官位剥奪
条件
・剥奪したい相手の官位より、上位の余っている官位を所持
・剥奪したい相手が配下にいること

1.賞罰画面で剥奪したい相手に官位を与える
2.「武将」を選択し、「実行」
3.武将を適当に選択
4.その武将になんでもいいから家宝を与える。
5.「中止」を押す
6.剥奪完了

●天罰の起こし方
・総大将が十字架保持
・総大将の兵数90%未満
・この状態で野戦を仕掛けられると発生
参考:鍋島の野望(http://www.nabeyabo.com/ <現在は閉鎖、WebArchiveなどで閲覧可能>)

●大内家のイベント「名門の落日」の条件
 1.1551年以降の9月
 2.大内義隆がコンピュータ担当大名
 3.大内義隆が大名
 4.相良武任、冷泉隆豊、陶晴賢が大内義隆の家臣
 5.相良武任、冷泉隆豊が大内義隆と同じ城にいる
 6.陶晴賢が大内義隆と「同国内の」別の城にいる
12名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:38:08 ID:cZSVBoG8
●特殊な山城
初期設定では山城は2種類で、残りは丘陵に築城しないといけない。
代表例
 1. 飛騨の金山の東に「帰雲城」
 2. 相模伊豆の金山の南に「韮山城」、越中の金山の西に「松倉城」(既存の大野城と同じ)
 3. 但馬の金山の北西に「生野城」
 4. 周防長門の金山の北に「深川城」
 5. 紀伊の手取城の東南の港の北東に「泊城」、
    肥前の佐賀城の北西の港の南に「唐津城」(既存の小倉山城と同じ)
 6. 紀伊の東のほうの港の南西に「新宮城」、山城南部丘陵に「伏見城」

●キリスト教布教条件
・1549年7月「キリスト教伝来」発生以降(関係ないがこれより前でもなぜか「南蛮の英知」は発生する)
・大名が僧侶でない
・大名が本城にいる
・大名のキリスト教理解や思考形態が関係しているらしい
・九州にいると来やすいらしい

●寿命
年齢設定の基本
・寿命は5歳単位
・病死武将の寿命 ・・・ 死亡年齢を5で割った余りが3以上で繰り上げ、3未満で切り捨て
 例:武田信玄53歳→55歳、大友宗麟58歳→60歳、北条氏康57歳→55歳、三好長慶42歳→40歳
・戦死武将の寿命 ・・・ 病死武将+5年、ただしこの方法で50歳未満の場合は50歳になる
 例:松永久秀68歳→70+5=75歳、龍造寺隆信56歳→55+5=60歳、浅井長政29歳→30+5=35→50歳

家宝の効果
・等級・所持数に関係なく、煙草-5歳、医書+5歳
13名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:38:57 ID:cZSVBoG8
●特殊能力のある武将(後ろの数字は実行ファイルのアドレス)
織田信長 三段 275263
鈴木重秀 三段 2752E4
島津義弘 三段 27528e
明智光秀 三段 2752b9
鈴木重秀 騎鉄 272FE2
伊達政宗 騎鉄 272FB7
武田信玄 騎突 272ee3
上杉謙信 騎突 272EA0

(ver1.0)
騎突 272E20:1A(上杉謙信)
騎突 272E63:13(武田信玄)
騎鉄 272F37:0A(伊達政宗)
騎鉄 272F62:42(鈴木重秀)
三段 2751E3:00(織田信長)
三段 27520E:30(島津義弘)
三段 275239:03(明智光秀)
三段 275264:42(鈴木重秀)

補足
新武将は918番から(エディタへの入力は9603から)
姫武将は900番から(エディタへの入力は8403から)
14名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:39:38 ID:cZSVBoG8
Q.槍部隊って騎突防ぐ以外に意味あるの?
 COMの総大将はこちらが本丸に達すると意味も無く槍武装するけど、槍の方が攻撃力高いの?
A.弓:攻撃力1〜2(敵との距離による)・防御力1・移動力2
 槍:攻撃力2・防御力3・移動力2
 刀:攻撃力3・防御力2・移動力3
 ただし通常版だと槍の防御力が刀と同じ

Q.西国探題になりたいのですが、西は長門、東は播磨、但馬まででいいんですか?
A.丹後まで。地域別に音楽が分れているのでそれで判断しる。

Q.史実姫を武将に出来ないのですか?
A.できません。

Q.朝敵にされてしまった。誰の差し金かわかる方法ありますか?
A.誰のターンでおきたかでわかる。

Q.瀬名や実史姫がでない。バクでつか?
A.過去ログ読む限りバグのようです。俺のは出るんですが。

Q.根津甚八が秀吉の一門なんだけどどういうこと?
A.シナリオによっては浅井井頼ってことになってるので

Q.村が無いのに兵数増えるんですが…
A.負傷兵がいると思われます。

Q.シナリオ0の織田家の本城はイベントかなんかでシナリオ1の様にはならないのでしょうか?
A.なりません。十和田要塞のマップエディタを利用してください。

Q.マップ上に点在する石碑みたいのなんですか?
 石碑のある所に城建てると何かいいことあるんですか?
A.古戦場です。多分ただの飾りです。えらい人にはそれがわからんのです。
15名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:39:47 ID:oW6FwEbH
1殿、こたびは突然の1乙、ひらにご容赦・・・。
16名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:40:20 ID:cZSVBoG8
思考:上洛or地方統一
しないよ派 ─┬─ 京の都には死臭が漂っているというが我が領内も同じようなものだよ派
          │
          ├─ 領内に新たなる秩序うち立てる為わしは生まれてきたのじゃよ派
          │
          ├─ 皆が新しき世を求めているのでまずは我が家の地位を磐石にするよ派
          │
          │
          └─ 京なんてもう都じゃないよ派
              |
              └─ むしろ江戸に新たなる都を打ち立てるよ派

するよ派 ─┬─ 京の都から死臭を消し古の繁栄を取り戻す事こそ我が使命だよ派
          │
          ├─ 日の本を生まれ変わらせる為生まれてきたわしが都にはびこる旧勢力を打破するよ派
          │
          ├─ 天下布武を成し遂げる為にはまず日の本の都、京を抑えるよ派
          │
          └─ 京の都に昔日の繁栄を取り戻す為にはいかなる障壁をも打ち破る所存だよ派
我道派 ─┬─日の本に大交通網をしくためにワシは生まれてきたのだよ派
        │
        └─日の本の川という川に堤防を造ることこそ我が使命だよ派
17名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:41:06 ID:cZSVBoG8
日の本に大交通網をしくためにワシは生まれてきたのだよ派
 │
 ├最短距離を結ぶことが重要だよ派
 │├道路は必要最小限だよ派
 │└メロン派
 ├見た目が大事だよ派
 │├直線がすべてだよ派
 │├8方向だよ派
 │├戦国時代・江戸時代の街道に合わせるよ派
 │└基準は国道だよ派
 ├実用と見た目の複合だよ派・どちらでもないよ派
 │├分岐が隣り合うのは認められないよ派
 │├川の上の橋連続だけは拒否するよ派
 │└国道42号は必須だよ派
 └エディタでいじっちゃうよ派
   ├自分で1から作るために道抹消しちゃうよ派
   └完璧に作っちゃうよ派
     └海の上にも道作るよ派
18名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:41:50 ID:cZSVBoG8
烈風伝初心者用解説・内政編

・まず町を作りましょう
 初心者は最初に田や畑を作りがちですが、城の収入は町からの物です。
 町が無いと新たな開発が出来なくなってします。
 また、町は出来る限り川から離れた所に作りましょう。

・田畑を耕しましょう
 次に田畑です。兵糧が無いと兵士が飢えてしまいます。
 田は川から1マス、治水された川なら3マスのところまで作れます。
 畑はレベルの高い田に比べて収穫が少ないですが、
 開発が早く済む利点もあります。

・村を作りましょう
 兵士を確保する為村は必要です。田が充分ある本城では最初は
 5つぐらい作ってもかまいません。
 しかし畑しか作れないところでは、多くて2〜3ぐらいで良いと思われます。
 ゲームが進んで兵士が余り出したら村を田や町にしましょう。

・特産品を作りましょう
 収入は畑より低いですが、城下町にアクセントを加えるため1つは欲しいです。
 お茶、蜜柑、酢、牛、梨、ブドウ、大根は畑より収入が高いです。
 特産品は開発に時間がかかります。

・香木ツアー(PC版withPK)
 一番能力が低い武将一人を建設ユニットにして香木の位置まで旅行させます。
 香木が発見されると威信が上がり、戦で捕まえた武将を登用し易くなります。
19名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:42:40 ID:cZSVBoG8
陸奥 恐山、岩木山、八甲田山、摺上岳、十和田湖、小川原湖
陸中 岩手山、早池峰山
陸前 蔵王山
岩代 安達太良山、吾妻小富士、燧ヶ岳、帝釈山
磐城 大滝根山
羽後 太平山、八幡平、真昼岳、八郎潟、田沢湖
羽前 鳥海山、月山、朝日岳
下野 白根山(栃木)、男体山、荒海山、高原山、那須岳
常陸 八溝山、北浦、霞ヶ浦
下総 国府台
上野 白根山(群馬)、浅間山、妙義山、榛名山、赤城山、武尊山
武蔵 小沢原
伊豆 天城山
越後 御神楽岳、米山、谷川岳、苗場山、妙高山

佐渡 金北山、鹿島槍ヶ岳、立山
加賀 大聖寺
越前 能郷白山
駿河 富士山、聖岳、赤石岳、荒川岳
遠江 浜名湖 刑部
三河 鳳来山、小豆坂
伊勢 高見山、大台ヶ原
甲斐 身延山、仙丈岳、大菩薩峰、甲武信岳、金峰山、飯田河原
信濃 八ヶ岳、白根山、塩見岳、木曾駒ヶ岳、穂高岳、槍ヶ岳、戸隠山、白馬岳、塩尻峠、上田原、青木湖、諏訪湖
飛騨 乗鞍山、御獄山、白山
美濃 恵那山、伊吹山
近江 琵琶湖
山城 大文字山
摂津 六甲山
河内 飯盛山、生駒山
大和 大峰山
紀伊 高野山、護摩壇山、牛廻山、大塔山
丹後 大江山
但馬 扇ノ山、氷ノ山、須賀ノ山
播磨 三室山
伯耆 大山
美作 蒜山
出雲 比婆山、宍道湖、中海
石見 三瓶山、平家岳
安芸 阿佐山、恐羅漢山
伊予 石鎚山
阿波 剣山、雲早山、甚吉森
豊前 英彦山
豊後 両子山、勢場ヶ原
筑前 釈迦ヶ岳、田手暇
肥前 背振山、軽ヶ岳
肥後 阿蘇山和田湖、国見岳
日向 祖母山、傾山、大崩山、市房山
薩摩 開聞岳、池田湖
大隈 霧島山、桜島
20名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:44:32 ID:cZSVBoG8
テンプレ貼り終わり。消える。
21名無し曰く、:2008/07/03(木) 01:52:58 ID:2adjdE5+
>>1
22名無し曰く、:2008/07/03(木) 02:00:51 ID:HoxGdAh5
>>1
23名無し曰く、:2008/07/03(木) 02:49:30 ID:MUymsZzP
>>1
こうして見るとテンプレ結構あるんだな
24名無し曰く、:2008/07/03(木) 02:52:06 ID:gwAh4BCf

天下創世とか革新とかそれなりに娯しんだけど、
けっきょく烈風伝か太閤Vばっかりで遊んでしまうなあ

25名無し曰く、:2008/07/03(木) 04:11:00 ID:kpG3RJRo
相変わらずテンプレが長いな。
26名無し曰く、:2008/07/03(木) 08:56:12 ID:H+t86XOl
それだけやりこんだ濃い連中が集っているってことだよ
27名無し曰く、:2008/07/03(木) 10:44:05 ID:RnCb/7mT
>>24
俺も結局は烈風伝か太閤Vに戻ってきてしまう
烈風伝なんかDS版でもやってるし

太閤V、PSP(たぶんDSの処理能力じゃ無理だろう)で出ないかなあ
28名無し曰く、:2008/07/03(木) 11:06:10 ID:CVC071IN
>>1
烈風伝を越えた作品が俺的に見つけられない。
まあ10年たっても、このスレの住人みたいな濃いめな連中がいるだけで名作と評価していいんジャマイカ?
29名無し曰く、:2008/07/03(木) 16:59:32 ID:H+t86XOl
烈風で漁村&温泉が作れれば最高なんだけどね。
改造ツールで誰か頼む!
30名無し曰く、:2008/07/03(木) 17:34:44 ID:2sFfE+i/
俺も烈風か太閤Vだなw
他のはアンインストールしてもこの2本は消せない
31名無し曰く、:2008/07/03(木) 21:49:31 ID:ycJ86QjD
>>29
特産品も国ごとに独自のを設定して被らないでほしいな。
津軽はりんごとか豊後はしいたけとか尾張は味噌煮込みうどんとか。
32名無し曰く、:2008/07/03(木) 21:54:45 ID:MUymsZzP
烈風伝がリメイクされたらそうなるだろうね
33名無し曰く、:2008/07/03(木) 22:19:02 ID:uOQpCrz4
烈風伝はDSで出ちゃったからしばらくはリメイク無理だろうなあ
武将風雲録はなんであんなに多機種で出てるんだ
34名無し曰く、:2008/07/03(木) 22:53:25 ID:hHVXTbNH
ははは、野末の >>1 にしてくれるぞ、乙ッ!!
35名無し曰く、:2008/07/03(木) 23:25:39 ID:yloN6Z4I
掘られることは怖くない
だが・・・その前にケツを洗わせてはくれぬか?
36名無し曰く、:2008/07/03(木) 23:31:57 ID:ueVzvRga
前スレのノリを引っ張るなっつの

あと>>1
37名無し曰く、:2008/07/04(金) 02:43:05 ID:s2MXWQkM
烈風伝PC通常版(PK無)で、物資増殖する裏技があるらしいんだけど
誰か聞いた事ある?
38今孔明:2008/07/04(金) 06:27:07 ID:ZqU3JC+v
Q.
7月8月くらいに敵城の四方を固めて兵糧攻めする手法だけれども、
それは別城からの敵部隊によるの物資補給を絶つ為のテクニックでしょうか?
四方を固めることより、その固めた城の支配域、城下にある水田等から
の収入も絶つことが出来るのでしょうか?

A.
城の支配域にある町、港、金山からは毎月、金銭収入があります。
田畑からの収入は9月に、特産品の収入はそれぞれ固有の月に。
で、城の四方に敵部隊が取り付くと、信長公記で言うところの所謂、
鹿垣、田畑薙ぎで敵城を取り込めた状態と判定されて、
城収入が完全に断たれてしまうのです。

何月から始めても、まず金銭収入が断たれ、9月を跨いで囲んでいれば、
田畑からの兵糧収入も断たれるというわけですね。

COM大名家は城の四方を固められるのが余程嫌なようで、
城内の手勢が少なくても大概は一向一揆に対するのと同じように
城から討ってて出来ますw
なので、騎馬多数、騎馬適性高な武将が居るような城に対する四方囲みは
危険な場合もあります(小規模野戦を挑まれて、野戦1ターン目に自国武将の何名かがあぼーんとかw)
39今孔明:2008/07/04(金) 06:27:44 ID:ZqU3JC+v
兵士俸禄は兵糧のみ。武将俸禄は金銭のみ。
兵士俸禄に金銭必要なし。武将俸禄に兵糧必要なし。

また、移動中の兵士の兵糧不足での脱走は負傷兵扱いなので、
暫くしたら復活します。

これは大事なんで、プレイヤーはよくよく覚えておいて下さいませ。
40名無し曰く、:2008/07/04(金) 07:05:42 ID:Oe8zNwO4
NGIDっと・・・
41名無し曰く、:2008/07/04(金) 11:00:10 ID:7B1EXSN7
四方を囲んで、討って出てくる敵を返り討ちにできるだけの自軍の武将って
5×4で20人以上は必要だろうから序盤には不可能なテクだし、

兵糧4万、金1万、ぐらいで雑賀にボウズが立て篭もってたら、そうやって
兵糧攻めにしても何年掛かるんですか?ってなもんで中盤戦でも空城の計とか
他の策を使うだろうし、

自軍武将があまる中盤以降に相手の本城に金銭か兵糧のどちらかが極端に
少ないのが判ってる時、もしくは終盤になって弱小大名を苛めるときぐらいにしか
使わないテクをなぜそうまで粘着して主張するのか疑問だなぁ…

素直に「何年かけてもいいから三木城攻めの雰囲気を味わいたい人」用の
HOW TO です、っていうならわかるんだけどね。
42名無し曰く、:2008/07/04(金) 11:57:51 ID:WgRpe7G5
再現したいだけだろ?
それやると敵武将も野に降るから登用しても足軽からだし、そもそも武将の一月の給料なんて知れた物だからわざわざ何年もかけてするわりにはメリットよりデメリットのが大きい
43名無し曰く、:2008/07/04(金) 12:10:06 ID:7B1EXSN7
>>42
その通りだね。
金銭不足になればどんどん下野しちゃうし、兵糧0で攻め込んで降誘かけても
威信が低ければほとんど応じてくれないで逃げられるだけだし。
>>38に関してはそういう重要なことを何にも書いてないから毎回叩かれる。

>>39に関してはその通りだけど、意図的に>>38と繋げて書いて、さも両方が
重要であるかのように振舞って、叩かれたら、「良く覚えておいてと書いたのは
>>39だけ」とか言い出すんだろうね。
44名無し曰く、:2008/07/04(金) 13:25:26 ID:xu3y6hzH
>>31
当時無かった物を特産にされても全く面白くないんだが
45名無し曰く、:2008/07/04(金) 13:31:25 ID:CuDArE0b
はて、納豆とかはどうなんだろうか
46名無し曰く、:2008/07/04(金) 14:07:07 ID:qycez8Ak
1000年位に既に納豆のような物があったらしい
ただ、それが戦国時代のものと同じ物かは判らんが
納豆はあったと見ても良いんじゃないか?
47名無し曰く、:2008/07/04(金) 14:12:58 ID:WWW8Djac
今孔明…
gerogero
48名無し曰く、:2008/07/04(金) 15:20:34 ID:asBI7owN
新スレたつたびに何回ループするんだろうねぇ
NG登録らくだからいっそのこと反応するほうも同じコテつけてくれないかねぇ
49名無し曰く、:2008/07/04(金) 16:45:07 ID:uwE9TIi0
このスレ見てたらやりたくなって
今日ついにPS版のPK買いました。
3連休なんで遊びまくります。
50名無し曰く、:2008/07/04(金) 19:54:56 ID:yZ7vbgOy
>>44
いんだよ、細けぇことは
51名無し曰く、:2008/07/04(金) 20:09:05 ID:TUGbTPvu
いまさらだけど一乙
52名無し曰く、:2008/07/04(金) 20:30:31 ID:Vx65nknt
今時DC版やってるの俺くらいだろうな…
53名無し曰く、:2008/07/04(金) 20:45:47 ID:ma+SEyqF
特産は作らない派
54名無し曰く、:2008/07/04(金) 20:46:50 ID:9H4qToDz
薩摩の大根だけは勘弁してください
兵糧足りないんだよぉ
55名無し曰く、:2008/07/04(金) 21:10:58 ID:v5cuEvWB
茶が兵糧に分類されるだと…?
56名無し曰く、:2008/07/04(金) 22:59:01 ID:1et41zM9
カテキン入ってるから兵糧で問題ない。
大根より腹が膨れるんだぞ!!
たぶんw
57名無し曰く、:2008/07/04(金) 23:09:43 ID:63owOQeH
腹もちはいい>茶
ただし、「腹もちがいい=消化するには重い」なので、
あまりに過剰に茶だけ取ると胸焼けして気持ち悪いって。
58名無し曰く、:2008/07/04(金) 23:23:28 ID:BDqymZOZ
突撃って門開けた直後に使うとダメージあまり入らないような気がするけど、
やっぱり逆落としのが威力高いの?
59名無し曰く、:2008/07/04(金) 23:27:46 ID:CuDArE0b
開門直後は防御側の士気が高いせいだと思う
60今孔明:2008/07/04(金) 23:43:55 ID:rVs/5SCk
>>40
俺のIDは変幻自在だよ
61今孔明:2008/07/04(金) 23:44:49 ID:rVs/5SCk
>>48
俺が生きてる限り何度でもループするよん
62名無し曰く、:2008/07/05(土) 00:14:04 ID:Iau5JmWr
>>58
突撃のダメージとは直接関係無いんだが、
城攻めや合戦を同じ条件(敵の士気値も同一)でリロードしつつ比較すると
通常の3割減なダメージしか与えられない戦争に出くわす事があるよな。
一般武将だけでなく足軽頭弥助の防御力も妙に高くてイライラさせられるw
63名無し曰く、:2008/07/05(土) 00:16:40 ID:hNHCUCQK
てか足軽達は各自で訓練してるのかな
64名無し曰く、:2008/07/05(土) 00:37:17 ID:Iau5JmWr
我等が一条兼定殿よりは鍛錬しているようだ。
そういや、こないだ出てきた一向宗の総大将のパラが
戦闘80采配80の鉄砲Aな奴で滝川一益並(つか采配分事実上一益より上)で笑った。
お前等往年のノブヤボに出てた補充用ランダム武将かよ、とw
65名無し曰く、:2008/07/05(土) 02:48:20 ID:hqzYYqhu
足軽頭が守る城攻めても武田BGMが掛かるのがなんかむかつく。
66名無し曰く、:2008/07/05(土) 04:40:38 ID:QM6T7YHs
>>64
進めば極楽、退けば地獄の一向宗補正です
適正も実は檀家から大量の鉄砲の貢物があって下手な鉄砲も理論で上がっています
67名無し曰く、:2008/07/05(土) 09:55:50 ID:bsqZ+nnA
冷静に考えると坊主が鉄砲って凄いシュールだな
68名無し曰く、:2008/07/05(土) 11:34:19 ID:s4RCzAIu
確かに。黒塗りベンツに坊主よりシュール。
一向宗ではないが根来の長髪のCGを見てみたい。
69名無し曰く、:2008/07/05(土) 12:09:52 ID:hNHCUCQK
坊主「殺生が嫌い?ハハッ、マスコミ用ですよ(笑)」
70名無し曰く、:2008/07/05(土) 18:03:16 ID:O/LVCjol
まあ坊主っていっても一向宗だから
おれの中で一向宗は坊主とは別カテゴリ
71名無し曰く、:2008/07/05(土) 18:05:31 ID:ffHD5+H6
いや、それでも一向宗の能力的な数値には疑問が残るぜ
72名無し曰く、:2008/07/05(土) 18:31:40 ID:sluUtCHC
宗教テロリストと考えてみると納得できるかも
73名無し曰く、:2008/07/05(土) 22:09:43 ID:9tniTMO3
 この子を暗殺されたら負け、というプレイをしようと思った。
必須メンバーには誰を入れたらいいかな。
 pcpkシナリオ0ね。
 確定の人: 今川氏真、一条兼定
74名無し曰く、:2008/07/05(土) 22:24:11 ID:kkwQUqAr
>>73
五奉行も
75名無し曰く、:2008/07/05(土) 22:49:11 ID:iA7dxWLO
つ村雨義氏
76名無し曰く、:2008/07/06(日) 01:29:13 ID:bLkAaHDm
忍者禁止プレイになるのか。結構大変だ。
77名無し曰く、:2008/07/06(日) 17:17:57 ID:2YClBG97
武田元明
78名無し曰く、:2008/07/06(日) 20:07:55 ID:laPxD/Gc
肝付兼亮
79名無し曰く、:2008/07/06(日) 23:07:25 ID:9wVIoqo0
古田重然
80名無し曰く、:2008/07/06(日) 23:37:18 ID:0fb8HAB7
板部岡江雪斎
81名無し曰く、:2008/07/06(日) 23:39:59 ID:n1E2p6oE
北条幻庵
82名無し曰く、:2008/07/07(月) 01:32:18 ID:xFV7Of5u
諸王の戦いOP凝ってるけどEDはどうなの?
83名無し曰く、:2008/07/07(月) 05:31:23 ID:2Mx7sdTJ
鍋島光茂さんが亡くなったって・・・マジかよ・・・
84名無し曰く、:2008/07/07(月) 08:04:15 ID:7pAPVujW
ドラマの話?
8583:2008/07/07(月) 08:40:21 ID:2Mx7sdTJ
86名無し曰く、:2008/07/07(月) 08:49:50 ID:7pAPVujW
ぐげ、やっぱそっちの鍋島さんなの?… ショックだ orz
87名無し曰く、:2008/07/07(月) 08:59:57 ID:7pAPVujW
なんかHP閉じちゃう直前ぐらいに知って面白く読ませてもらった記憶が
あるんだが、そうなのか。ご冥福を祈るよ。
88名無し曰く、:2008/07/07(月) 11:54:40 ID:pX1/6d63
マジか…。凹むなぁ。
鍋島さんとこは天罰で知ったんだったっけな?
縮小→閉鎖→音信不通だったから、病気だったのかね。
ご冥福をお祈りします。

>>83 教えてくれてありがとう。
89名無し曰く、:2008/07/07(月) 14:30:37 ID:1ERomD44
ああ、やっぱそうだったのかぁ
野望の閉め方からしてそんな予感はしてたけど・・・
90名無し曰く、:2008/07/07(月) 14:41:56 ID:H1N4UQnl
惜しい人を亡くしたものだ・・・
91名無し曰く、:2008/07/07(月) 15:22:40 ID:rlhEUK60
遅いけどご冥福をお祈りします。
92名無し曰く、:2008/07/07(月) 15:23:24 ID:J0Z49i0u
このスレにとって偉大な功績を残した人だった・・・
冥福を祈ります
93名無し曰く、:2008/07/07(月) 15:27:04 ID:PEEiyNOC
鍋島の野望は俺が最初に見た烈風伝のサイトだった。
突然の閉鎖に驚いたけど、そう言う事だったのか…

心よりご冥福をお祈り申し上げます。
94名無し曰く、:2008/07/07(月) 17:38:56 ID:VJoN+6II
惜しいな
いろんな意味で
95名無し曰く、:2008/07/07(月) 18:33:32 ID:lokHdVtB
あのサイトにはスゲー世話になったし笑わせてもらったなあ、、
お世話になりました
96名無し曰く、:2008/07/07(月) 20:15:43 ID:7pAPVujW
ここの>>83からを>>85のリンク先にコピペして
お兄さんに誰かメッセージしてくれないか?
少なくとも10人や20人は忘れないって。

オレには上手にウェットにならないようにまとめる文才がない orz
97名無し曰く、:2008/07/07(月) 21:39:41 ID:CHRl5811
2006年8月30日が鍋島さんの最後の書き込みで、お兄さんの閉鎖宣言が12月下旬。
いったん休止があって、大学には進学してる。
事故なのか、病気なのか、わからんね。

いずれにしても、寂しいね。
お前らも年なんだから気をつけろよ。
俺も昨年病気が発覚して失明寸前だから、いつまで烈風伝できるかわからんしな。
98名無し曰く、:2008/07/07(月) 21:50:42 ID:tTyXyhis
鍋島さん、ありがとうございました。
99名無し曰く、:2008/07/07(月) 21:57:41 ID:DrcgIJ5A
ご冥福をお祈りします・・・

テンプレのWebArchiveへのリンクが切れてるな
こっちだと繋がった
http://web.archive.org/web/20060519152101/http://nabeyabo.com/
100名無し曰く、:2008/07/07(月) 22:15:27 ID:hjheKxX5
ショックだなぁ。遅くなったけれどご冥福をお祈りします

話ができる人はそれなりにいるけれど、解析できる(気力がある)人は
貴重なんだよなぁ・・・
101名無し曰く、:2008/07/07(月) 22:16:46 ID:4rJbr/iK
雨森弥兵衛っていないの?
102名無し曰く、:2008/07/07(月) 23:02:49 ID:E8XZPsWg
ご冥福をお祈りいたします

命は軽く名は重い

弟さんは名をのこしたよ
103名無し曰く、:2008/07/07(月) 23:18:21 ID:dxkD9dLI
烈風伝にハマってた当時とても面白く読ませてもらってました
最近またやりだしてサイトみつからないと思ったら閉鎖してたのね
しかも管理人様が・・・・ご冥福をお祈りいたします
104名無し曰く、:2008/07/08(火) 00:24:59 ID:+uxdgn8+
鍋ヤボのおかげで信長シリーズを知ったのに…
惜しいよ、あんな空気のサイトもうないよ

御冥福をお祈りします
105名無し曰く、:2008/07/08(火) 00:38:44 ID:32TmU+Pb
>>101
いないよ
106名無し曰く、:2008/07/08(火) 03:47:43 ID:qeS/WJa8
かといって鍋島家プレイには踏み切れないがな
肥前国の統一のしにくさはガチ
107名無し曰く、:2008/07/08(火) 05:39:09 ID:9hCy7lnQ
>>105

いないんだ…
108名無し曰く、:2008/07/08(火) 12:08:05 ID:C3SYWGN+
鍋島タン死んじゃったのか。おいらのネタを採用して解析してくれたりして
もらったんだが・・・

謹んでご冥福をお祈りいたします。

烈風伝やってる人は意外と歳なんで、みんなも健康には気を付けて
くらはい。
109名無し曰く、:2008/07/08(火) 13:52:02 ID:ko5O9Nd6
小学生からやり続けてる俺には信長の野望で漢字を覚えた正に教科書
110名無し曰く、:2008/07/08(火) 19:25:32 ID:B/Ahtlkx
初代をリア厨のころにやってるから、あれから既に26年経ってるんだっけ?
111名無し曰く、:2008/07/08(火) 20:24:16 ID:exQmzpD9
確か初代が出たのは大河ドラマで政宗や信玄やってた頃だから
そのくらいは経ってるね
あの頃は大河ドラマで戦国物が大当たりした影響か
ファミコンで戦国シミュレーションが乱発されてた気がする
112名無し曰く、:2008/07/08(火) 21:25:07 ID:4vluR7CR
namcoが三国志出してたりしたな。
113名無し曰く、:2008/07/08(火) 21:27:13 ID:aqMRN1JP
武田信玄のアクションゲームは凄まじい糞だった気が
114名無し曰く、:2008/07/08(火) 21:30:23 ID:pimX5ios
>>113
まったく知らないけどなんか吹いたw
115名無し曰く、:2008/07/08(火) 21:33:12 ID:4+BJmom9
>>113
なんか三方ヶ原が頭を過ぎった
116名無し曰く、:2008/07/08(火) 21:47:34 ID:C3SYWGN+
そう言えば、PC版烈風伝の添付地図裏に、信長の野望シリーズの軌跡が
印刷されていたのを思い出した。

鍋島タンの御通夜気分で、昔のことを思い出した。
117名無し曰く、:2008/07/08(火) 23:34:13 ID:3YhsTTP5
>>113
シミュレーションの方はソレなりに嵌ったけどね。
村上がアフォみたいに強いから序盤から計画的にやらんと詰む。
ってか、早いうちに諏訪を攻略しておかないと、ソレだけで詰んだ覚えが・・・
118名無し曰く、:2008/07/09(水) 00:50:32 ID:rTzKZM7K
このスレではずっとROM専でしたが・・・
鍋島の野望には大変お世話になりました
ご冥福をお祈りします。
119名無し曰く、:2008/07/09(水) 09:12:06 ID:F26nCncQ
鍋島さん…マジかよ…(´;ω;`)ウッ…
こんなところでなんだけど、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
120名無し曰く、:2008/07/09(水) 09:58:06 ID:8gtr4Z0+
鍋島さんありがとう、あのユーモラスな描写や表現のおかげで
烈風伝を普通以上に楽しめたと思っています。

あの世で本物の直茂殿と会えるといいですね。

ありがとう。
121名無し曰く、:2008/07/09(水) 21:16:29 ID:Xk7Wv4S5
>>110
初代は25年前だ
122名無し曰く、:2008/07/10(木) 01:40:00 ID:CyP5k3fY
鍋島さんには随分と勉強させていただきました

ああ、惜しい人ばかりいなくなる
123名無し曰く、:2008/07/10(木) 02:56:01 ID:OkA8jk1E
>>122
良いヤツはみんな死ぬ・・・友よ・・・
124名無し曰く、:2008/07/10(木) 23:59:42 ID:9al2JUNE
鍋島さん亡くなられてたのか
ご冥福をお祈りします
125名無し曰く、:2008/07/11(金) 00:02:07 ID:4GeTCXrZ
そろそろお通夜は終わりにしないか?

>>83
オマイがはじめたんだから、流れちゃんと元に戻せよ。
126名無し曰く、:2008/07/11(金) 02:02:00 ID:m1FwnR4m
>>13
Ver1.0で新武将に鈴木重秀の騎鉄・三段付ける場合、9603の値を42すんの?
127名無し曰く、:2008/07/11(金) 02:53:35 ID:m1FwnR4m
自己解決した。
128名無し曰く、:2008/07/11(金) 18:15:37 ID:QqGiPWxP
NMEエディタですが、ダウンロード・ユーザー登録して、隠しコマンドの入力を指定通りにキーの同時押ししても
機能制限解除がどうしてもできません…(´・ω・`)ショボーン
(パスコード入力する機能制限解除は可能です)

何とか自己解決しようと、過去スレを20スレ程読んだのですが、どうして解除できないのか、一向に分りません…

何が駄目なのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いします。m(_ _)m
129名無し曰く、:2008/07/12(土) 00:05:55 ID:5aRP+0NA
num lock押してるとか?各キーがブラウザ上で機能するか確認してみて。
それか間違ったキー押すと未解除に戻ることがあるぞ。
130名無し曰く、:2008/07/12(土) 00:24:23 ID:3RxgjWVo
常駐プログラムが悪さしてキー入力がおかしくなることもあるから、
余計な常駐プログラムを終了させてから試すといいよ
131128:2008/07/12(土) 04:34:28 ID:PaACQaSp
>>129
>>130

アドバイスありがとうございます。
その後、色々、試してみましたが、
やはりNumLockと常駐プログラムが悪さしていたようです。

武将コマンド制限解除と補助ダイアログ解放はできましたが、
どうしても城エディタダイアログ解放の解放はできません…

城エディタダイアログ解放は、コマンドの入力が多いため、
何か他にできない要因があるかもしれません…

継続して頑張ってみます…

132名無し曰く、:2008/07/12(土) 17:13:12 ID:8yWLpAo0
十和田要塞のマップエディタで、城の開発範囲を滅茶苦茶増やして、
エディタの方で町とか作ったんだけど、本城から5*5の範囲からしか収入無いの?
133名無し曰く、:2008/07/12(土) 23:50:04 ID:4jAgt6EX
ない
と、たしかマニュアルかHPの方に書いてあったぞ
134名無し曰く、:2008/07/13(日) 00:55:33 ID:f8+X3qvj
開発できないんじゃなぁ・・・
開発できるようになれば神なのだが・・・
135名無し曰く、:2008/07/13(日) 23:02:43 ID:iSMdVXDy
左近が「死ねぇ 死ねぇ」って
原哲夫ってレベルじゃねーぞ
136名無し曰く、:2008/07/13(日) 23:12:17 ID:3+ay3ROX
これ出たのがちょうど花の慶次連載中で大人気だった時だからな。
ノブヤボでの慶次があんな能力になったのは烈風が初めてって事でも
その影響の程がわかるだろ?
137名無し曰く、:2008/07/13(日) 23:21:55 ID:5kYkfTIF
天翔記の慶次も兵科オールEだったけど最大戦闘力198だったぞ
138名無し曰く、:2008/07/13(日) 23:34:26 ID:3+ay3ROX
ごめん、そういやもっと前から居たわw
ずっとやってんの烈風だけだからすっかり忘れてたwww
139名無し曰く、:2008/07/13(日) 23:55:31 ID:WZqjena/
花慶基準だと政治81戦闘100采配98知謀86、商、建設、忍、茶人、騎突、マスクデータ騎突二倍くらいだな
140名無し曰く、:2008/07/14(月) 00:19:32 ID:QTG39tJr
そういえば奥村助右衛門も天翔記PKで出てたな
烈風伝の「死ねぇ 死ねぇ」には確かに俺も吹いたわw
なんか他にも花慶、左近、影武者からパロったセリフがあったような気がするが思いだせん
141名無し曰く、:2008/07/14(月) 00:31:49 ID:6M/fJQNK
風雲録でも戦闘90だったな、慶次。
142名無し曰く、:2008/07/14(月) 00:55:04 ID:r4nWfHOm
覇王伝でも戦闘100だったはず。で野望は1だったと思う
143名無し曰く、:2008/07/14(月) 09:13:23 ID:KXghB5H5
マジかー、信長サイトで一番最初に知ったのがあのサイトだったなあ。小ネタが面白かった面白かった。
今更だけど、ご冥福をお祈りします。
144名無し曰く、:2008/07/14(月) 12:11:49 ID:c0e9U4NB
>>143
^^
145名無し曰く、:2008/07/14(月) 14:13:14 ID:SGYKj36x
三国志のゲームで烈風伝に似たゲームありますか?
146名無し曰く、:2008/07/14(月) 17:59:21 ID:4iepWvdN
内政が建物を建ててくってのなら三国志11がそうなんじゃない?
戦闘が似てるのは無いと思う。
147名無し曰く、:2008/07/14(月) 20:30:28 ID:GyeTR032
おー三国志11って箱庭内政なのか
こりゃ買うしかないな
148名無し曰く、:2008/07/15(火) 01:45:20 ID:GM+ED2IW
俺的には三国志11って革新の三国志版だと思うんだけど
ま、それしかないか
149名無し曰く、:2008/07/15(火) 01:48:25 ID:l2MsqXHs
>革新の三国志版
これは俺も思った。フィールドとかシステムとか似てるよね
150名無し曰く、:2008/07/15(火) 08:03:45 ID:IcE8ChcF
三国志は7が一番かなー
それ以降は戦闘がもっさりでダルい
151名無し曰く、:2008/07/15(火) 08:30:12 ID:i4OY9EWT
7/25の肥の発表とやらに烈風新作期待


しても無理か…
152名無し曰く、:2008/07/15(火) 12:22:22 ID:dM8cqo4Q
でも期待する他あるまい…
153名無し曰く、:2008/07/15(火) 14:30:08 ID:j+UVf6Ru
>>152
確かにー
154名無し曰く、:2008/07/15(火) 19:56:50 ID:IPh4IX7/
ソースネクストで三国志10のPUKの廉価版がでるのも7/25だったな
155名無し曰く、:2008/07/15(火) 23:38:49 ID:69mlSgRl
あれれ、gponys氏の烈風伝PKのSSGで一般武将 生殺与奪をやると相性+仕官数まで変わっちゃうけど
これって仕様?
156名無し曰く、:2008/07/16(水) 13:51:55 ID:o6jf8j+j
>>132
将星録だと遠隔地の金山と港は軍隊派遣で選挙できたんだけどね。
烈風伝では支城作って収入範囲にせよというスタイルであり
それを楽しむためのゲームかも。
俺は南信濃の馬のところに飯田城作るくらいだけどね。
あるいは美濃の東に物流中継点を作るくらい。
157名無し曰く、:2008/07/16(水) 14:55:54 ID:ayuyBQg+
>>99
文字化けしててわけわからん。
158名無し曰く、:2008/07/16(水) 15:04:03 ID:v9jViPyQ
>>157
右クリ→エンコードで日本語を選択汁
159名無し曰く、:2008/07/17(木) 08:35:00 ID:xy+61FPH
>>135 2008年現在に作ったら、ひこにゃんイベントが登録されてそうだな。
(猫のおかげで落雷から逃げられたエピソード)
160名無し曰く、:2008/07/17(木) 16:17:58 ID:+DsfGkWO
偶然入った古本屋で烈風伝マスターブックを見付けて購入
新武将・宇多田ヒカルのリプレイ(謀反スタート)で吹いた
大名の能力値は信玄並、配下は一門でやっぱりチート能力値
さすがは本家KOEIのリプレイ、普通なら(恥ずかしくて記事に)出来ないことをやってのける
161名無し曰く、:2008/07/17(木) 19:57:58 ID:X99fU5i3
それ俺も持ってる奴かも
義弘とかまで引き抜いてる奴じゃね?
162名無し曰く、:2008/07/17(木) 21:50:49 ID:2+UfIQwS
>>160

宇多田ヒカルwwwww
163名無し曰く、:2008/07/17(木) 22:04:34 ID:OwCfLq3w
正確には歌多 光なw
164名無し曰く、:2008/07/17(木) 22:06:33 ID:Qcwz04wk
落語家?
165名無し曰く、:2008/07/17(木) 22:07:52 ID:GFbYRzac
>>164が歌さんの頭は光ってるなんて言ってますよ
166名無し曰く、:2008/07/17(木) 22:16:04 ID:EPeqLiut
マスターブックいいなぁ。
最近やり始めて本屋を色々と回ってるんだけど、さすがにどこにも置いてないわ。

今まで伊達や北条とか割と強い家ばっかでやってたんだが、どうせならご先祖様を天下人にしようと思って最初からやってみた。
赤松家の弱さに笑ってしまった。
俺のご先祖様弱すぎる・・・。
足軽より弱いよ・・・。
167名無し曰く、:2008/07/17(木) 22:43:40 ID:ovicza68
>166
頑張れw
ていうか晴政以外はそこそこ使えそうじゃん。
168名無し曰く、:2008/07/17(木) 23:07:09 ID:5vsmqUGz
いいなぁ大名が先祖なんて

169名無し曰く、:2008/07/18(金) 00:53:18 ID:CU9AKsNW
赤松なら最初に宇喜多直家引き抜けるんじゃないかな
170名無し曰く、:2008/07/18(金) 01:07:51 ID:furxNi4M
>>160 >>163
!!マスターブック持ってたが今まで宇多田って気付かんかった
厨くさいシナリオだなーって思ってたんだが元ネタ知ってなるほどー
171名無し曰く、:2008/07/18(金) 08:05:18 ID:SKF+HKXG
「夢は夜ひらく」で気付こうよ
追駆小僧にワロタなあw
172名無し曰く、:2008/07/18(金) 11:02:24 ID:B8dADN39
宇多田って気付かんかった
宇多田って気付かんかった
宇多田って気付かんかった
173名無し曰く、:2008/07/18(金) 15:01:05 ID:bvs7IRv7
書き出しが  

♪それは全自動……

なんだし
174名無し曰く、:2008/07/18(金) 15:21:27 ID:furxNi4M
何書いてんだって思ったけどそれも元ネタ知って笑いがこみあげてきた
てかよく見たら藤圭子さんまでいるじゃないですかw
175名無し曰く、:2008/07/19(土) 03:47:20 ID:YB9ArCZL
最近の芸能界では知謀の低いキャラクターの人気が高いようです
鬼小島が信長、信玄より人気のある世界…実にステキだ
176名無し曰く、:2008/07/19(土) 07:00:45 ID:6WVv5l+5
>>171
信雄のカッコヨさはガチ。
でも実際に滝川いたら武将ホイホイ発動だけどな。
177名無し曰く、:2008/07/19(土) 09:55:49 ID:BwFIeXrq
これの正当な次作ってどれ?
将星録→烈風伝→?
178名無し曰く、:2008/07/19(土) 10:25:17 ID:5EChk2cr
正当な次作ってのがよくわからないけど
発売順って意味ならこの次は嵐世記。 進化・発展版的な作品って意味なら、無し。
179名無し曰く、:2008/07/19(土) 11:43:13 ID:BwFIeXrq
>>178
進化・発展場の方だ
そうかないのか。
どの作品でも進化版は毎回でてるから烈風伝の進化版もでると期待してていいのかな?
180名無し曰く、:2008/07/19(土) 12:57:48 ID:aCJQbOA9
そうだね、悪いことじゃないんだし期待してていいんじゃないかな、


何十年でも。
181名無し曰く、:2008/07/19(土) 13:00:45 ID:6dRB5KhX
待ち続けて最初の十年は過ぎたな
182名無し曰く、:2008/07/19(土) 13:14:39 ID:YB9ArCZL
>>179
毎回出てる進化版というのは、もしかしてパワーアップキットの事?
それならば出てる、というかこのスレの書き込みは基本的にPCのPK版準拠
そうでない場合は、「PC無印では」とか「PS版で」等一言加わっている筈
183名無し曰く、:2008/07/19(土) 13:16:27 ID:s2kW8mwa
的外れな書き込み乙
184名無し曰く、:2008/07/20(日) 00:30:20 ID:Gt+tf+6f
今日買ってきた。システムは楽しいけど、武将少ない・・・
185名無し曰く、:2008/07/20(日) 00:49:26 ID:gkErVkoN
烈風伝の武将数が=嵐世記だったら・・・
せめて革新ほどでも。
186名無し曰く、:2008/07/20(日) 02:41:51 ID:Kb423amR
久しぶりにやった。てか、初めてPC版やってみた。支城、建てまくると武将足りなくなるね。
後、これって寿命無しモードなかったっけ?
187名無し曰く、:2008/07/20(日) 10:39:53 ID:WmWtqpsB
pc版は寿命無しモードないよ。
寧ろ登場武将数が決まってるため
不要に延命させてると元服等で出るべき武将が出てこなくなる。
武将コレクターには厳しい仕様。


188名無し曰く、:2008/07/20(日) 10:59:32 ID:xtHLKB4/
豪快な釣りですね
189名無し曰く、:2008/07/20(日) 11:08:42 ID:G4dTMehJ
>>186
崖っぷち工房のエディタで全員寿命最大ならできる
190名無し曰く、:2008/07/20(日) 14:43:10 ID:Kb423amR
>>187
THX
なるほど、天詳記と一緒か。

>>189
THX
ユーザー登録してくる。
191名無し曰く、:2008/07/20(日) 18:17:38 ID:NtU1Ha4q
>>187
武将制限があるのはPS版だけ
PC版は関係ない
192名無し曰く、:2008/07/20(日) 19:15:52 ID:WmWtqpsB
>>191
え?登場武将数制限あるんじゃ?
俺マジで勘違いしてたか???
193名無し曰く、:2008/07/20(日) 19:53:10 ID:WmWtqpsB
ググってみたりしたけど結局わからんわ。
以前、命を大事にプレーしてたら
いろいろ出てこなかった記憶あるんだよな。
しかし、記憶違い、条件違いの線もあるから
俺のマジ勘違いかもしれん。

というわけで>>186さん>>187については
あてにせんでくだちぃ。
194名無し曰く、:2008/07/20(日) 20:20:59 ID:ujvUNE8V
>>192
ttp://hwbb.gyao.ne.jp/tyr-pc/munesige-sinarios.html#eiyuu

ない。こんなのもあるぐらいだし。
195名無し曰く、:2008/07/21(月) 01:35:52 ID:vMsXg0fQ
俺も武将が登場しない現象は何回か見たよ
ただ、序盤でもなるから人数制限ではないと思う
「老いて益々盛ん」はいつもデフォなんだが関係あるかな?
196名無し曰く、:2008/07/21(月) 08:53:29 ID:Wjlill1O
勘違いだろ
197名無し曰く、:2008/07/21(月) 11:38:49 ID:DprbGGE4
里見家で関東八州占領記念カキコ
198名無し曰く、:2008/07/21(月) 12:37:03 ID:kUQ9FdMP
新家宝で西蜀地形図作ったらグラがなぜか茶器。
ひょっとしてこれはバグかね?
それにしても新武将で三国志6準拠にしたら孔明がチートすぎるな。
199今孔明:2008/07/21(月) 13:08:31 ID:ZbICYCDX
>>198
俺呼んだ?
200名無し曰く、:2008/07/21(月) 16:41:00 ID:e0fLjQ42
テンプレに書いてあるのは、
烈風伝(PKじゃない方)でも、出来るんですか?
201名無し曰く、:2008/07/21(月) 17:37:36 ID:e0fLjQ42
>200
書き忘れ。PSです
202名無し曰く、:2008/07/21(月) 19:01:49 ID:GpPan4T2
ちょっと尋ねたい
十和田のマップエディタで、例えば丘陵→寺に替えてもグラが丘陵のまま
他の地形も見た目が変更できない
中身はちゃんと変わってるんだけど
教えて誰かエロイ人
203名無し曰く、:2008/07/21(月) 19:20:40 ID:oJCj+Xzm
お前が見た目と称しているものは元のマップに描かれてるからだ。
204名無し曰く、:2008/07/21(月) 19:39:12 ID:F/gg+szj
前スレぐらい読めよ、ゆとりじゃあるまいし、マジで。

565 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2008/06/11(水) 07:22:19 ID:0CN7Juu/
十和田要塞のマップエディタってPKのver1.0だと不具合あります?
マップの改変は内部では出来ているようですが、グラフィックが変わらない。
例えば平地を川に変更してもグラは平地のままで、カーソルをもっていくと
川と表示されている状態なんですけど。

566 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2008/06/11(水) 08:21:55 ID:LyBwvd+d
今烈風出来ないのでよくわからんが、
川とかの下絵自体は変わらんはず。
でも畑とか人工的に作れるものに関しては
変わるんじゃないっけ?
だから治水すれば見た目変わるんじゃ?

567 名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 2008/06/11(水) 08:46:01 ID:cIYNGJWa
マップ上任意に川の絵を書くツールではないからね。
襖の上から気に入った千代紙でも貼り付けてるような
物だと思えば良い。千代紙に該当するのが田畑・町・堤防
なわけだ。
205名無し曰く、:2008/07/21(月) 19:56:23 ID:GpPan4T2
>>203ー204
うおっ、サンクス
畑とか馬産地のグラがちゃんと変わってたのはそのためか
あいや理解しました
206名無し曰く、:2008/07/21(月) 19:58:00 ID:zLmsJghJ
でも寺とか変わりそうな気がしちゃうグラだよね
207名無し曰く、:2008/07/21(月) 19:59:40 ID:3W+HK3e/
どうして寺は焼き討ちできないんだろう?
208名無し曰く、:2008/07/21(月) 21:58:20 ID:kUQ9FdMP
御山御坊の隠し金山lv3を発見してニヤニヤしてたら、
孔明「加賀には隠れた金山がry」
ひょっとしてこれはバグかね?
それとも孔明でも嘘をつくのか?
一応加賀全土を捜してはみたんだが。
209名無し曰く、:2008/07/22(火) 02:51:23 ID:eFLJpM8c
>>208
ここでは「孔明」という単語はタブーなのを覚えておいた方がいい
210名無し曰く、:2008/07/22(火) 09:17:44 ID:goZ54H9h
謙信に戦闘力200なんて隠しパラがあったんだから、半兵衛に
知謀+10家宝を渡すと確率が100%になるなんて隠しパラがあっ
てもよかったのかもしれないが、そんなことやりだすと
ゲーム自体がガキっぽく陳腐になるからやらなかったんだろな。
やはり謙信信玄は別格、か。
211名無し曰く、:2008/07/22(火) 11:47:23 ID:1JvECDaj
謙信信玄のパラメータ自体がすでにガキっぽい
212名無し曰く、:2008/07/22(火) 12:59:13 ID:LWPAZbDV
本来ゲームなんてガキ向けの物なんだからいいんだよ
大人がやっても楽しめるってだけで
213名無し曰く、:2008/07/22(火) 13:20:26 ID:TBwPPhBs
信長の野望や三国志って元々大人向けじゃなかったか?
俺が始めたのも元は親父がファミコンでやってたの見てからだし
214名無し曰く、:2008/07/22(火) 13:50:28 ID:v4g372Ed
父親がファミコンで提督の決断必死こいてプレイしてたなぁ。
懐かしス。
215名無し曰く、:2008/07/22(火) 14:57:14 ID:FiseExNq
ファミコン版の三国志は処理が遅すぎて参った。
PC-98で三国志II遊んだら感動したよ。
さすが、数十万円の機械は違う…。
216名無し曰く、:2008/07/22(火) 15:27:55 ID:TBwPPhBs
親父が徹夜で群雄伝やってて
ファミコンに足引っ掛けてデータ消して殴られた覚えが・・・
217名無し曰く、:2008/07/22(火) 15:46:50 ID:Pk8afjUb
あの時は理不尽に思ったが今ならその気持ちはわからないでもない
218名無し曰く、:2008/07/22(火) 16:43:38 ID:6bmzR7lz
自分も親がPCで信長の野望やってたの見てやりだしたなぁ
親の影響力はすごい
219名無し曰く、:2008/07/22(火) 19:02:59 ID:XRWjgtQH
親とかじゃないけど友達の親がさる大名の末裔でいろいろ先祖の大名家の話を
してたから歴史好きになってしまったな。
220名無し曰く、:2008/07/22(火) 19:18:01 ID:sxxaIZ3o
さるって秀吉だよね?
秀吉に末裔っていたの?
221名無し曰く、:2008/07/22(火) 19:28:54 ID:eQ5ebTBB
>>220
国語の勉強をしたほうがいい
222名無し曰く、:2008/07/22(火) 19:40:25 ID:6bmzR7lz
ワロタw
223名無し曰く、:2008/07/22(火) 19:48:07 ID:UlVVv2iF
非リアルタイムシミュレーションのファン層は
確実に代替わりしてると言うのに…KOEIさん…
224名無し曰く、:2008/07/22(火) 20:00:00 ID:vwlBjPkg
親父がコーエーゲーをやってたという書き込みに、ものすごいジェネレーションギャップを感じた。
俺の親父は、ギャラガとかパックマンを「懐かしー」と言いながらファミコンでやってた世代だわ。
225名無し曰く、:2008/07/22(火) 20:34:41 ID:g0+a9F10
>>215
PCエンジンなんて三国志Vなら1ターン30分(CPの思考時間)とかザラ
226今孔明:2008/07/22(火) 22:42:19 ID:PEhqMlxF
>>209
呼んだ?
227名無し曰く、:2008/07/22(火) 22:43:11 ID:Ebb4ZcxU
猿大名で笑った自分が許せない
228名無し曰く、:2008/07/23(水) 05:13:44 ID:FRZN863Y
俺が小中の頃はファミコンなんてなかった
>>220
の方がよほどジェネレーションギャップだよw
229名無し曰く、:2008/07/23(水) 08:49:16 ID:hk7ESDgQ
SFC版信長の野望を昔一日一時間と決められてた頃に父と兄とで仲良くやった、両親と一緒にできた数少ないゲーム
230名無し曰く、:2008/07/24(木) 01:17:44 ID:lJOhDwJ4
地震速報、日本地図を見ると、開発の血がうずく
231名無し曰く、:2008/07/24(木) 01:24:12 ID:bkK/cdXi
有感地震の範囲見て、伊達家東日本制圧とか思ってしまった
我ながら不謹慎だが
232名無し曰く、:2008/07/24(木) 01:26:55 ID:ElikmqMh
震源地的に大崎家
233名無し曰く、:2008/07/24(木) 02:16:51 ID:hyJ402aI
おまいらワロタwww
234名無し曰く、:2008/07/24(木) 02:19:35 ID:S8d2oNT+
伊達さんが岩出山に居るもんだから、不来方に追いやられた大崎さんカワイソス。
不来方から追い出されてる南部さんも。
235名無し曰く、:2008/07/24(木) 08:27:29 ID:yErs2aO6
PC版の無印で遊んでいるんですが、
CPU大名が好戦的すぎて10年ぐらいで4家ぐらいになっちゃいます。
PUK版はそこらへん改善されてますか?
236名無し曰く、:2008/07/24(木) 09:44:12 ID:eLPdQtaq
織田、本願寺、上杉、徳川、北条あたりが残るなら使用だ
諦めなさい
237名無し曰く、:2008/07/24(木) 09:51:05 ID:pHJcV78N
>>231
伊達家東日本制圧が伊東家日本制圧に見えてしまった
238名無し曰く、:2008/07/24(木) 10:06:09 ID:pHJcV78N
そういえばこれ将星録にあった地震がなくなってるよね
できればありの方がよかったなぁ
239名無し曰く、:2008/07/24(木) 10:52:48 ID:gPu09dyv
自分の領地が地震に遭うとすごく被害を受けたような気がするのに
敵の領地だと大した被害になっていないような気もする…。
城の防御度はそれほど下がってないし。
240名無し曰く、:2008/07/24(木) 13:03:59 ID:SRCv/1vj
それはね、気のせい
241名無し曰く、:2008/07/24(木) 23:47:50 ID:WGKpkPWP
>>234
なんという玉突き転封……

>>235-236
性格いじると足利も結構伸びるときがあって楽しいぜ。
一度7〜8カ国まで膨張したときがあった。
まあ、数年で山城一国に押し込められてて笑ったけど。
242名無し曰く、:2008/07/25(金) 00:08:30 ID:MxwuXUrI
剣豪将軍は性格いじると何故か西進して鳥取あたりまで行っちゃって、
都や丹波は六角とか道三にご馳走様されて地方1国だけになる憐れ。
243名無し曰く、:2008/07/25(金) 00:15:45 ID:5f0F0zD8
たまーに若狭武田が勢力伸張したりするんだよなw
244名無し曰く、:2008/07/25(金) 01:06:57 ID:hJwihlpy
COM若狭武田の勢力伸長の鉤は
六角との同盟と若狭武田の戦争は見ない事w
245名無し曰く、:2008/07/25(金) 01:48:35 ID:tV1b0un7
筒井でやってると織田と本願寺に挟まれているせいか、織田と本願寺があんまり延びない。
東は武田・上杉・北条が延びて、今川・南部が消えかけ。
西は四国は三好、中国は毛利、九州は大友・島津で、分割中。
本願寺にやられていないからか、未だに京都周辺の弱小大名がいくつか残ってて、細々とやってるわ。
246名無し曰く、:2008/07/25(金) 06:49:29 ID:+3NL2Dd2
武田が地味に消えていくのは見た事あるが上杉が消えていくのは見た事ないんだが上杉って滅亡する事あんの?
247名無し曰く、:2008/07/25(金) 07:17:59 ID:PYqSOOl5
堅固な春日山城で
本丸の謙信とはおおむね一対一で戦わねばならないので
COM同士では謙信は倒せないようだ
勢力が広がることもあまりないが、倒れることもまた少ない
248名無し曰く、:2008/07/25(金) 10:34:21 ID:jMeRddPz
まあ、越後は攻め入るのが大変だからCOMが精力的に軍を向けることは少なそう。
249名無し曰く、:2008/07/25(金) 10:46:23 ID:fDHPs3ki
でも、辺鄙な支城とりに行ってる間に春日山落とされて、
帰るとこ無くなった軍神様もわりと見るような。
250名無し曰く、:2008/07/25(金) 12:11:28 ID:K35rm2OP
オレのは何故か浦上家が中国統一して四国や九州に手を出してる
何があった・・・
251名無し曰く、:2008/07/25(金) 15:28:09 ID:+Jy75T21
浦上の野望w
252名無し曰く、:2008/07/25(金) 16:21:08 ID:k7G0JkM3
多分、宇喜多直家がかなり奮戦してるんでしょうな
253名無し曰く、:2008/07/25(金) 17:38:03 ID:t5MrdJJt
浦上さんちはあの地域にしては武将多いからなぁ
スタートダッシュを切れれば、あるいは
254名無し曰く、:2008/07/25(金) 17:49:12 ID:5rR16MBD
南部か島津辺りで始めるんだがゆっくりしてると自家以外は確実に本願寺一色になる
本願寺嫌いだから押さえ込みたいんだが何か良い方法ないですか?
255名無し曰く、:2008/07/25(金) 17:55:35 ID:R9PE0wI2
勢力が伸びてきたら本願寺を自分で操作できるようにして武将全員追放
そうすると勝手に滅んでいく
256名無し曰く、:2008/07/25(金) 17:57:16 ID:PYqSOOl5
本願寺姓の奴さえぬっ殺せれば
257名無し曰く、:2008/07/25(金) 18:01:52 ID:5rR16MBD
>>255
それはいろいろと反則だw
擬似的な本願寺包囲網とか敷けんかな

>>256
そうだ!暗s・・あいつらには効かねーよ・・
258名無し曰く、:2008/07/25(金) 19:15:48 ID:R9PE0wI2
革新からもう3年たってるからそろそろ新作がきてもいいよなぁ
259名無し曰く、:2008/07/25(金) 19:20:15 ID:45dZ3uAK
>>257
上洛思考を地方統一にしとけばいいんだよ。

ただ、そうなると細川とかが爆張しちゃうからその辺も
イジる必要がでてきたりする罠
260名無し曰く、:2008/07/25(金) 20:16:00 ID:V47ib1qf
シナリオ2で浦上が寿命で死んだと思ったら後を宇喜多直家が継いだ時は感動した。
261名無し曰く、:2008/07/25(金) 20:19:38 ID:+3NL2Dd2
宇喜多は家老だし順番でそうなるわな
262名無し曰く、:2008/07/25(金) 21:37:02 ID:tV1b0un7
浦上って意外とでかくなるよな。
毛利と本願寺のどちらかに勝利すれば、むちゃくちゃでかくなる。
263名無し曰く、:2008/07/25(金) 22:00:37 ID:C3lEBS7t
参りましたm(_ _)m

昔ずっとやってて、売ってしまったのですが…今日このスレ初めて見て、みんなのレス読んでると・・・もうダメだ!

購入してきます!!!
264名無し曰く、:2008/07/26(土) 00:00:50 ID:x2JPPT/P
おかえり。
265名無し曰く、:2008/07/26(土) 09:04:29 ID:tOYyo/op
新武将が欲しいんだがなにか良いのないかね?
266名無し曰く、:2008/07/26(土) 09:41:55 ID:PWaAjj6T
http://mywiki.jp/kojyurou/%97%F3%95%97/
自分はここから好きな武将だけ選んで追加した

ちなみに家宝はここのを全部追加した
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1172243285/79-81
267名無し曰く、:2008/07/26(土) 11:11:02 ID:EQSapyYW
>>266
>>265じゃないがサンクス

みんな家宝の等級決める時、どうやって決めてる?
作るネタはあっても等級で迷う・・・
268名無し曰く、:2008/07/26(土) 11:21:52 ID:rG4J7+zW
>>267
現実に残ってるもの追加なら、国宝で一等級重文で二等級とかそんな感じ
ネタとして追加だったり、存在の怪しいもの追加するときはイメージに従ってる

ただルール通りだと直江の例の兜とかどう考えても5等級いかないであろうものが2等級になったりするんで
最終的にはバランス感覚だと思うよ
269名無し曰く、:2008/07/26(土) 16:18:56 ID:YsInrmS4
PS版で能力がオールEの武将の寿命を毎回20歳とか、ゲームに出さないっていう設定が欲しいなぁ
PS版は武将制限があるからいらない武将を出さずに円滑に元服を迎えたい
270名無し曰く、:2008/07/26(土) 16:22:03 ID:0miaWkuD
景虎一人プレイ、またしても断念。
四国の半分、姫路近辺までしか進められなかった。。。

畿内に進出した矢先に同盟の足利が滅んだので、
畿内の混沌を平定するのに時間を費やされ、寿命に・・・

やっぱ難しいな、これ。
271名無し曰く、:2008/07/26(土) 16:26:33 ID:YsInrmS4
寿命で7とかってどういう意味?
272名無し曰く、:2008/07/26(土) 16:30:50 ID:Gzf/axEn
30+5*7
273名無し曰く、:2008/07/26(土) 16:35:48 ID:YsInrmS4
>>272
さんくす
274名無し曰く、:2008/07/26(土) 20:01:14 ID:TT6RCb/d
流れも読まずに顔グラをup

全武将・及び三国志武将を変換(※ベースは蒼天録で色数など微調整)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/11770.zip
PASS:nb8

烈風伝のオリジナル顔グラを創るスレってないの?
275名無し曰く、:2008/07/26(土) 20:10:18 ID:TT6RCb/d
>>267
自分は刀剣とか槍とか数の多いものは四等級以上は作らない
逆に他の家宝だと作られてない等級のものがあるので、それを埋める形
276名無し曰く、:2008/07/26(土) 21:21:04 ID:sl2S2BpL
>>274
thx
天下創世と革新は持ってるけど蒼天は無かったよ。
遊ばせて貰います。
277名無し曰く、:2008/07/26(土) 23:36:16 ID:3SdgMBsr
シナリオ0の赤松家でプレイ。
家臣不足に悩まされつつもどうにか浦上家と三村家を倒す。
ここで山陰地方をほぼ席巻し九州の半分を支配下に置いた大内家と、四国を統一してこれまた九州にも勢力を伸ばした細川家が同盟。
さらに大内家は毛利家、波多野家とも同盟締結。
いつの間にか見事な赤松包囲網が完成していた。
CPUもたまには味なことをしてくれる。

なんか大内家ってえらく勢力伸びるよね。
九州や中国の大名家は勢力拡大しない傾向があるせいかな。
278名無し曰く、:2008/07/26(土) 23:46:17 ID:nKRovAca
nb8とかいう拡張子はじめて見た
279名無し曰く、:2008/07/27(日) 01:10:47 ID:oBJgy5wY
ネタ家宝とか創ってる?
俺は鷹の名前が加藤とか、馬の名前がマキバオーとか
地図の名前がゼンリンとか創ってる
280名無し曰く、:2008/07/27(日) 02:26:07 ID:E8bmXZLI
ビリーレイスの地図とか
名馬紫燕、黄鵬、麒麟とか
戦士の銃とか

四方八方からネタ引っ張ってきて入れてる
普段は登場させないけどね
281名無し曰く、:2008/07/27(日) 03:11:59 ID:hofTXfSd
将軍ブレードやら将軍アーマーやら将軍ガンやら
282名無し曰く、:2008/07/27(日) 08:38:15 ID:OqV+Ymeb
俺は戦闘や采配が20上がる家宝を作って氏真に持たせてる
あとは三国志や水滸伝の家宝が多いな。青龍堰月刀、白羽扇、百里風、吹毛剣…
283名無し曰く、:2008/07/27(日) 10:16:27 ID:IGXEiuGa
>>278
そのまま烈風伝インスコしたフォルダにつっこめ
284名無し曰く、:2008/07/27(日) 16:42:29 ID:uEbP/ONY
戦闘プラス20の村雨を義氏に持たせ…あとは、わかるな?
285名無し曰く、:2008/07/27(日) 18:30:18 ID:2fKMcxsB
松平を根絶やしにいくんですね
わかります
286名無し曰く、:2008/07/27(日) 19:52:12 ID:5xwu0Q/O
バカ、八犬伝だろ

松平のほうはムラマサだよ


適当な知識でノリ付きの知ったかレスしてんじゃねえよ、クズ
287名無し曰く、:2008/07/27(日) 20:07:03 ID:wPoWq9wu
なんか嫌なことでもあったのか?
オジサンに話してみなさい
288名無し曰く、:2008/07/27(日) 20:27:20 ID:8E9caaFp
実は、煙草を買って
「来月謙信に渡そうゲヒヒヒ」
と思っていたらその月に君主の里見が死んでしまい、つい…
289名無し曰く、:2008/07/27(日) 21:24:13 ID:naElzh0S
適当な支城に攻撃しかけたら大名の信長が出てきてビビった
先月まで別の本城にいたのに、こんなことってあるのか…
おかげで福島正則隊・前野長康隊・鈴木重秀隊が壊滅して敗北寸前だったぜ…
290名無し曰く、:2008/07/28(月) 04:54:01 ID:+++NvGma
影武者的島左近
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/124178.zip
pass:nb8
291名無し曰く、:2008/07/29(火) 02:34:15 ID:v/9ru1Xs
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/2744/storage/1098890804.html
pcpk版、通常プレイで肥前守護になれた人いる?
292名無し曰く、:2008/07/29(火) 13:37:13 ID:3qzj9Vlj
>>289
前線だったんでしょ。攻められる前に攻められてよかったじゃないか( ・`ω・´)
293名無し曰く、:2008/07/29(火) 13:43:41 ID:n7BPDHxp
数値がオール30〜40くらいの内政にも戦闘にも使えない武将っているじゃん
コーエー数値だからあまり実際と照らし合わせるのもどうかと思うけど
なんでこういう武将が乱世で生き残れて名を残せたのか不思議でならない
294名無し曰く、:2008/07/29(火) 13:52:20 ID:4xRiqt61
運や人徳
295名無し曰く、:2008/07/29(火) 13:56:40 ID:T8lCPO8X
蹴鞠や和歌
296名無し曰く、:2008/07/29(火) 14:39:18 ID:tnCXMREw
>>293
他のシリーズならともかく、
この烈風伝だったらまあ使える部類に入ると思うが
297名無し曰く、:2008/07/29(火) 14:51:09 ID:StjykXi+
>>291
肥前守護職持ってる大名を勧告したらどうかな?
298名無し曰く、:2008/07/29(火) 14:58:49 ID:DrkMW8U6
後は血筋、って所か。
足利公方なんて確実にいなくてもいいけど、いろいろ利点があるから生かしてる。
義昭もアホっぽいけど、
299名無し曰く、:2008/07/29(火) 18:17:04 ID:zYJdOX1N
冗談でもよく言えると思う
300名無し曰く、:2008/07/29(火) 19:22:58 ID:Q75+85rt
300板抱き
301名無し曰く、:2008/07/29(火) 19:26:07 ID:lLYYG1NJ
宗像とか佐田とか、鉄砲Cで他D以下ってのもなんか使いにくいよな
302名無し曰く、:2008/07/29(火) 19:28:47 ID:fvv+vN/d
>>297 滅ぼした時点で空位になる。
そして肥前守護を取りに佐賀本城へ入場すると、
なぜか筑前守護に任命されるバグ。
303名無し曰く、:2008/07/29(火) 19:55:29 ID:GgMxiHgK
>>293
古田織部とかすごい数値だよな。
コーエー評価では、茶で生き抜いた人って扱いなんだな。
304名無し曰く、:2008/07/29(火) 20:04:03 ID:vdpLsCAu
織部はその分教養がパネェ

…って言おうと思ったけど烈風伝には教養無いんだよな
305名無し曰く、:2008/07/29(火) 23:30:18 ID:sZ8Nz1Ft
茶人技能も茶器で簡単に後付けできるから特にありがたみないしな
306名無し曰く、:2008/07/29(火) 23:33:39 ID:fhvhgChn
『ふんっ、このえせ茶人が!!』
307名無し曰く、:2008/07/29(火) 23:36:56 ID:4xRiqt61
 登用
l>斬首
 解放
308名無し曰く、:2008/07/30(水) 00:27:38 ID:FXWih8Vy
なぜか辺りの景色が澄み渡っておる不思議じゃ…ぐふっ!
309名無し曰く、:2008/07/30(水) 00:38:20 ID:WB1NBvCL
これが噂の地上波でござる
310名無し曰く、:2008/07/30(水) 01:01:43 ID:IaF8bXPQ
以前うpされていた革新の顔グラを
どなたか再うpしていただけませんか?
宜しくお願いします
311名無し曰く、:2008/07/30(水) 03:24:41 ID:hc8Yym+h
>>274
サンクス

二階堂さんの顔、やっぱすげえな。ww
将軍殺し松永もそうだけど。こいつ絶対裏切るって感じ。
312名無し曰く、:2008/07/30(水) 12:02:27 ID:uZbuX82B
psp版しか持ってないのに何故かDLしてしまった
313名無し曰く、:2008/07/30(水) 12:39:56 ID:VGGCJOYK
>>312
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * PCPK購入する為にDLしたんですね、さすがです。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
314名無し曰く、:2008/07/30(水) 15:23:39 ID:gum0M0hm
リアルタイムのPC版なんて当時1万3〜4千したような気がするぞ。
いまはベスト版とか云って5〜6千?とかでむちゃくちゃ安く買える
んじゃないのか?
315名無し曰く、:2008/07/30(水) 15:30:58 ID:Osypiu9L
PCのWithPK版を持っている。
確か定価は\13800だったような。
316名無し曰く、:2008/07/30(水) 15:32:08 ID:jjyektQi
深志城最強(^O^)
317名無し曰く、:2008/07/30(水) 15:52:27 ID:wpRkONcU
>>314
コーエーのオンラインショップでwithPKを4000円くらいで買った覚えがある
318名無し曰く、:2008/07/30(水) 16:35:37 ID:uZbuX82B
PC版欲しいんだけどあんまりPC開く時間がないから買ってもやれなさそうなんだよね。
PSPでPCPK版がでてほしい
319名無し曰く、:2008/07/30(水) 20:50:18 ID:I6sscJgi
剣豪各種
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/125058.zip
pass:nb8

ちなみに>>274は好みで嵐世記とか他のシリーズも混じってます
某二階堂さんはやっぱ蒼天録でなくっちゃ!って感じですが
320名無し曰く、:2008/07/30(水) 22:51:57 ID:GI29GPEB
次作まだー?
321名無し曰く、:2008/07/30(水) 23:44:14 ID:GI29GPEB
http://www.page.sannet.ne.jp/kuranosuke/index2.html
こんな所みつけた
新武将考えるにはいいかも
322名無し曰く、:2008/07/31(木) 02:03:55 ID:ue5EXEJh
革新の顔グラっていうのもあったんだね。
天下創世の奴で満足してるけど、欲しい。
323名無し曰く、:2008/07/31(木) 03:53:42 ID:q1ZM5RXC
PS無印を久しぶりに引っ張り出してきたんだが
島津で九州の本城と支城を全て支配下においたのに
九州探題に任命されないぜ…
一体なぜなんだぜ?
324名無し曰く、:2008/07/31(木) 04:08:09 ID:ue5EXEJh
将軍がいないとか、将軍との友好が低いとか、島津本人が支城にいるとか。
325名無し曰く、:2008/07/31(木) 04:27:51 ID:q1ZM5RXC
将軍はいるし、本人は一応本城にいるはずなんだが…
友好が足りないのかな、同盟むすんで95あるんだけど
326名無し曰く、:2008/07/31(木) 04:43:03 ID:q1ZM5RXC
なぜか今頃になって任命された…
1年も待たせやがって、義輝め
327名無し曰く、:2008/07/31(木) 07:08:49 ID:FhJpE6tf
>>322
ttp://tikuwa.net/file/up3880.zip.html
pass:nobu

半年前にうpされてた革新グラ
328名無し曰く、:2008/07/31(木) 19:54:52 ID:3ghC74Aw
天下創世の顔グラが気になる
329名無し曰く、:2008/07/31(木) 20:46:34 ID:cFBLoKxU
小田原シナリオの織田信雄で謀反起こしてみようと思うんだが、
のぶおについてきてくれそうな家臣てどんなやつがいたかな?
330名無し曰く、:2008/07/31(木) 22:02:32 ID:DqPh+wVo
このゲームにハマる人って他にどんなゲームにハマる?
331名無し曰く、:2008/07/31(木) 22:20:29 ID:SQC6razk
332名無し曰く、:2008/08/01(金) 01:02:17 ID:5iil/yG+
>>330
箱庭好きならチン4はしてると思うな
333名無し曰く、:2008/08/01(金) 01:02:44 ID:NWCXkN0O
『信長の野望DS 2』昨日発売
前編が烈風伝だったのにいまさら武将風雲録なんて。これ売れるかな
334名無し曰く、:2008/08/01(金) 01:34:26 ID:vfXldGK4
ぬーいつ出るかわからない信長の野望の新作を待つか烈風伝のPCPKを買うか鋼鉄の咆哮3を買うか悩む
335名無し曰く、:2008/08/01(金) 02:06:18 ID:A6RTZhF/
>>331のアドレス間違ってた

正しくは→ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/125430
336質問者:2008/08/02(土) 19:29:04 ID:Q7JKWOrF
雑兵が相当人数いる城で籠城戦が勃発した場合、戦闘値30の足軽頭が何人できるかが知りたいのですが。よろしくお願いします。
337名無し曰く、:2008/08/02(土) 19:30:55 ID:UWhzrlAB
城の櫓の数−名あり武将の数
両方とも確認できるからあとは説明書読んでくれ
338名無し曰く、:2008/08/03(日) 00:03:49 ID:ZpU5BnHF
烈風伝一番好きだが威信無視の宿老でも普通に大国に寝返る仕様だけ残念だ
それどころか親父と兄貴斬った翌月に吉川元春と小早川隆景が寝返るのに萎えた
いくら毛利家の教えとはいえ…
339名無し曰く、:2008/08/03(日) 13:25:56 ID:OCpvCqZq
>>338 烈風伝名物。
毛利元就の死亡時と、北条氏康の死亡時は、たいていお家騒動。
340名無し曰く、:2008/08/03(日) 13:27:48 ID:hqdCvdLo
毛利の吉川のいる城は建てられるとき少ないから
金なくなって武将逃げまくるのもよくみるな
341名無し曰く、:2008/08/03(日) 21:21:41 ID:OCpvCqZq
>>340 念。天然武将ホイホイだよね、あの丘城。
342名無し曰く、:2008/08/03(日) 23:22:24 ID:WOmn7MEb
でも、小倉山城(だったけ)は治水すれば田んぼも作れる。
343名無し曰く、:2008/08/04(月) 04:00:41 ID:5NmAp7/t
ショートプレーで御前試合と茶会の条件を満たしても、イベントが発生しない。
なぜだ!
344名無し曰く、:2008/08/04(月) 05:48:04 ID:aPAqRVtB
信長元服の里見家でやってたら同盟国の今川家が武田家を滅ぼした後
北上し続けて上杉家も東北の僻地に追い込んだの時はワラタ

その後?義元が死んで氏真が継いだら、いつの間に滅びていた
信長が独立したから、信長と組んで今川家をほろぼしてやったわ。
345名無し曰く、:2008/08/04(月) 05:57:09 ID:pxGwRfzY
どこが面白いんだか、まったくわからない
346名無し曰く、:2008/08/04(月) 06:25:49 ID:dy/R0Ow+
>>344
日本語でおk
347名無し曰く、:2008/08/04(月) 10:12:37 ID:aPAqRVtB
ごめん、要約すると、信長元服のシナリオで遊んでたら今川家が破竹の
勢いで北上し武田を滅ぼし長尾家を東北の僻地まで追い込んだのに驚いただけ。
348名無し曰く、:2008/08/04(月) 13:01:08 ID:YDY94Rhb
今川が北上していくのは余り見たことねえよな
いつも織田と削り合ってるし長尾も武田と消耗戦してる感じ
349名無し曰く、:2008/08/04(月) 14:52:11 ID:V3NiwXvA
本体版だと動くけど
PKだとあんまりうごかないような希ガス
350名無し曰く、:2008/08/04(月) 18:02:53 ID:A98HT/xs
無印のアグレッシヴさはガチ
毎月のように里見に攻めかかる北条家には惚れた
351名無し曰く、:2008/08/04(月) 18:06:16 ID:JoOoJ5Ns
毎月、北条幻庵が兵連れて攻めてきたなw
352名無し曰く、:2008/08/04(月) 19:51:39 ID:5GQvBrb7
戦う後期高齢者、げんなむ。
353名無し曰く、:2008/08/04(月) 23:26:57 ID:FRXPYaJd
そういえば、ここの内政好き的にはCivシリーズとかはどうなの?
やっぱり、武将による妄想とか思い入れもないとダメかしら?
354名無し曰く、:2008/08/04(月) 23:37:57 ID:7W3+HGiu
>>353
好きだよ
けど、烈風とはまた違った意味で好きだ

烈風伝の箱庭内政には妙な魔力があるわ
治水して道造って街に水田開発して・・・
国家の収入の9割は国内開発費用で消えるくらいの魔力がある
355名無し曰く、:2008/08/05(火) 02:05:09 ID:QOtAni/U
全ての城を1ヵ月で移動できるように交通網整理して
川を見かけたらつい治水してしまう
気付いたら東国は武田一色だった
356名無し曰く、:2008/08/05(火) 02:17:10 ID:FPjutnGn
俺も一ヶ月で移動できるように交通整備。
それが終わったら絶対に通らないであろう山の中も交通整理。
気付けばなにかに憑かれたかのように治水してたり。

武田と上杉はひたすらお互いを潰しあうよね。
気付けば東北は上杉、関東は武田が支配。
城を奪い奪われを謙信と信玄が死ぬまで繰り返し、後を継いだ景勝と義信は特に攻めもせず自国に引き篭もる。
西は毛利が輝元の代になると急成長。
いつの間にか中国・九州を平定してたり。
このゲームだと毛利や北条が元就・氏康の代に全然成長しないんだよな。
そこがちょっと不満。
357名無し曰く、:2008/08/05(火) 06:57:24 ID:hy+O1cQK
思考によるからしかたなくね?
358名無し曰く、:2008/08/05(火) 08:14:32 ID:dC0OqQ/j
そんなあなたのためにエディットがある
359名無し曰く、:2008/08/05(火) 08:42:09 ID:cEmRGE7T
徳川、北条、毛利は武将がいいのにもったいないよね
ていうか徳川が上洛思考じゃないのはどうかと思う
天下までとったのに上洛思考がないとは思えない
360名無し曰く、:2008/08/05(火) 08:46:35 ID:FCFrPBp9
家康は京ではなく江戸に政権を開いたからじゃない?
隠居後も駿府だし
361名無し曰く、:2008/08/05(火) 11:30:50 ID:DJAbo+cp
徳川家は、S3(本能寺シナリオ)で本能寺の変が発生すると上洛思考になる
と思ったが・・・
362名無し曰く、:2008/08/05(火) 15:42:35 ID:gkTsfVkS
一度、結城が宇都宮も佐竹も滅ぼして関東に一大勢力築いた事があったな
珍しいこともあったもんだ
363名無し曰く、:2008/08/05(火) 19:46:19 ID:KWJDLsfm
つーか地方統一は地方統一に向けて動けばいいのに引き籠るだけなんだもんな
364名無し曰く、:2008/08/05(火) 21:54:09 ID:dxh7X94f
地方統一に邁進する、長尾影虎。とうほぐ大好き。
地方統一に邁進する、武田晴信。水田関東大好き。
おまいら本当に上洛思考か?
365名無し曰く、:2008/08/05(火) 22:12:14 ID:jTLeBHk9
嵐世記では大名思考が国内統一、地方統一、上洛の三つに分かれていたんだね?
366名無し曰く、:2008/08/05(火) 23:39:53 ID:JsbtqFUI
>>364
うちの足長坊主はあっという間に上洛して
西国の覇者・大内と死闘を繰り広げてるぜ?
367名無し曰く、:2008/08/06(水) 09:05:36 ID:dQHFkcXI
西は大内が強い。
うっかり山城まで制覇されて征夷大将軍任命の件、先を越された。
368名無し曰く、:2008/08/06(水) 09:58:29 ID:77/hUMHb
跡継ぎがいなくてグダグダになるくせにな
369名無し曰く、:2008/08/06(水) 11:10:44 ID:f+Gg9Iy8
>>368
大内が攻めてきたときに義隆を捕虜にしたから斬首したんだけど
陶が家督を継いだ時は声を出して笑った。

370名無し曰く、:2008/08/06(水) 11:29:10 ID:M81AO+9H
南蛮時計には きっとなにかの効力があるに違いない!と
勝手に思いこんだ俺が、それを検証すべく大浦為信に
南蛮時計装備させ、先ほど奥津軽を発ったわけだが
伊達軍の騎突の猛攻の前に兵力が70をきったのでとりあえず
退却して国に帰り時計売ります。
371名無し曰く、:2008/08/06(水) 11:55:29 ID:2Kytkf1W
何がしたいんだ
372名無し曰く、:2008/08/06(水) 12:26:38 ID:f+Gg9Iy8
南蛮時計の効果ってアレだろ?
たしか移動速度UPだっけ
373名無し曰く、:2008/08/06(水) 17:17:36 ID:gKQJLSZj
南蛮の置時計は只の贈答品だろw
地球儀その他と勘違いしてないか?
374名無し曰く、:2008/08/06(水) 17:37:11 ID:M81AO+9H
地球儀は移動だろ。俺が言っているのは と・け・い♪
375名無し曰く、:2008/08/06(水) 17:58:36 ID:NWEerzan
>>374
落ち着け
376名無し曰く、:2008/08/06(水) 18:10:11 ID:dQHFkcXI
戦闘関連で効果がないって分かったからそれでよいんじゃないの?
377名無し曰く、:2008/08/06(水) 18:26:02 ID:IFdp9MmQ
南蛮時計の特殊効果発動!!

『ずっと俺のターン!!』
378名無し曰く、:2008/08/06(水) 19:54:52 ID:2Kytkf1W
>>376
元々効果がないと分かってるものをあれこれしたって何かあるわけないだろ
379名無し曰く、:2008/08/06(水) 21:49:06 ID:gQT+nLyo
可哀相なので大内さん家の息子らしきものを作ってみた
良かったら使ってやってくだされ

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/127515.zip
pass:nb8
380名無し曰く、:2008/08/06(水) 21:53:32 ID:5i1PGsuf
>>379
パス違くない?
381名無し曰く、:2008/08/06(水) 22:06:56 ID:gQT+nLyo
>>380
確かに違ってました
こちらで↓
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/127522.zip
pass:nb8
382名無し曰く、:2008/08/07(木) 01:49:08 ID:IyoV6K+l
今更ながら、自前で作ってた烈風伝用のエクセルマクロが
機能拡張に次ぐ拡張でようやくまとまったのでアップ
ゲーム中のデータの変更や、シナリオ作成に使ってやってください。
しかしこのゲームいったい何年やってるんだか。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/127608.zip
pass:nobu8

機能は他のエディタでできないものが中心になってます
主な機能:
@セーブデータから武将データの一覧を作成.また逆に一覧表の修正をセーブデータに書き込み
A行動済・未行動や年齢、商人駐在等の一括変更
B琵琶湖の周辺を治水可・水田可にする
C城にいる武将を他の城へ移動
D特殊能力(信長の三段など)所持武将の変更(ver1.0のみ。他は未確認)

エクセルのマクロなのでエクセルが必須
(2000と2003で動作確認。他は知らんが2007でも動くはず)
383名無し曰く、:2008/08/07(木) 01:57:17 ID:1tLTlh+Q
404 Not Found
384名無し曰く、:2008/08/07(木) 01:58:41 ID:IyoV6K+l
間違えた
上のツール
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/127618.zip
pass:nobu8
385名無し曰く、:2008/08/07(木) 02:06:15 ID:1tLTlh+Q
きた!マクロきた!これで勝つる!
こういうの作れる人って凄いなー
386名無し曰く、:2008/08/07(木) 02:44:55 ID:e/i9sLGj
氏真に剣術を
387名無し曰く、:2008/08/07(木) 03:01:13 ID:tMABRXeo
既存武将の列伝の書き換えの仕方がどうしても分からず、
オリジナルシナリオ作成を断念したのは良い思い出。
>>384さんのツールで長く遊ばせて頂きます。ありがとうございます。
388名無し曰く、:2008/08/07(木) 09:28:03 ID:wZSAESl2
>>384
thx頂きました
この勢いで烈風フリークを集めたいですな
389名無し曰く、:2008/08/07(木) 20:19:02 ID:zFeKHw9I
>>384
素晴らしい、乙です!
いただきました、使わせてもらいます。

390名無し曰く、:2008/08/07(木) 23:00:22 ID:IyoV6K+l
384です
ちょっとひどいバグがあったので修正
こっちに変更

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/127926.zip
pass:nobu8

主には一覧表からの一括更新時のエラーで落ちるのを修正
あとは起動時・終了時のダイアログがうざい場合は、
ツール、オプション、セキュリティのチェックボックスを外してください
391名無し曰く、:2008/08/07(木) 23:51:33 ID:WpSJlc4J
>>390
エクセル無いから試せないけど
白の収入範囲変えられる?後、支城を5つ以上建てられる?
392名無し曰く、:2008/08/07(木) 23:59:38 ID:Yqy9rBhX
>後、支城を5つ以上建てられる?
内部データ的に1国につき4支城ぶんしか確保されてないので不可能。

若狭国などの飛び地を常陸や陸奥に作って、そこに支城を作るくらいかな。
393名無し曰く、:2008/08/08(金) 00:23:35 ID:/arg9Ewj
>>390
ありがたやありがたや。
この土日は「五輪もいいけど烈風もね!」だな。
394名無し曰く、:2008/08/08(金) 00:35:59 ID:gIeSSW5c
>391
支城関連は392の言う通りでデータ枠が無いので無理。
マップに関しては十和田でできないことは、
データをいじってもどうにも無理みたいです。
チンギス4の様なシステムになってると良かったんだけどね
395名無し曰く、:2008/08/08(金) 03:49:22 ID:FDy/vV/s
nmeでいじれなかった死亡武将を再配置は出来るのかな?
後半シナリオで遊びたいが死亡武将多すぎで嫌なのよね

ここがいじれれば英雄集結シナリオも作れるんだが
396名無し曰く、:2008/08/08(金) 07:34:24 ID:2QcBHsnq
>>392
若狭の城流用ってできるの? まえに思いついてやろうとしたけど
せっかく建てても武将がその城に移動できない(軍団が入れないだっ
たかも)でヤッパだめかwとあきらめたことがあるんだけど?
397名無し曰く、:2008/08/08(金) 08:12:46 ID:gIeSSW5c
384です
死亡武将の再配置は@武将一覧更新の2番で、死亡・隠居以外に設定。
薩摩の内城に配置されるので、C在城武将所在変更で好きな城へ移動
死亡枠を使って新しい武将を作ることも
(列伝は前のままだけど)

396>
城流用のできたはず
十和田のHPにあるようにきちんと城のある場所および周囲の地形の
移動可能方法の設定をすれば大丈夫じゃないかな
推測ですまん
398391:2008/08/08(金) 17:53:41 ID:xUsNPO8M
教えてくれた人有り難う。
なるほどシステム的の無理なのね。
399名無し曰く、:2008/08/08(金) 18:09:22 ID:6xpU1zXz
支城の収入範囲も、内部的に8マス分しかないので増やしようがない。

8マス以下ならいいんだろ、ってわけでもなくて。
十和田で正規でないマスを支配域にしても、収入にならない。
なんとかならんかのぅ。
400名無し曰く、:2008/08/08(金) 20:12:57 ID:l5tvU/b2
>>390のページが表示されない
みんなは出来てる?
401名無し曰く、:2008/08/08(金) 20:47:48 ID:6xpU1zXz
流れちゃったんだね。残念。
402名無し曰く、:2008/08/08(金) 20:50:32 ID:ifeDDq+E
ろだ自体が落ちてるくさいがよくわかにぃあ
403名無し曰く、:2008/08/08(金) 23:12:29 ID:gIeSSW5c
今日は昼からメンテナンス中らしいね
404名無し曰く、:2008/08/09(土) 23:27:07 ID:KZZe8jZU
>>384
在城武将所在変更を実行すると
実行時エラー9
インデックスが有効範囲にありません。
と出て出来ない。どうしたらいいの?
405名無し曰く、:2008/08/09(土) 23:37:10 ID:f8mezWfY
PSPの烈風伝買おうかなって思ってるけどPC版やPS版と比べて武将が少なくなってたり城が少なくなってたりするんですか?
406名無し曰く、:2008/08/09(土) 23:38:37 ID:fkbvRnhP
384です

>404
調べてみますんでセーブファイルをどこかにアップしてもらえますか?
407名無し曰く、:2008/08/09(土) 23:54:21 ID:KZZe8jZU
>>406
すみません。
エラーが起きたデーターをNMEでセーブしたら
エラーなく在城武将所在変更を実行する事ができました。
有難くファイル使わせていただきます。
408名無し曰く、:2008/08/10(日) 00:08:19 ID:s9xzT0Kr
因みに多分だけど、NMEで新武将の血族を足利家から筒井家にしてやったら
エラーが出ませんでした。
409名無し曰く、:2008/08/10(日) 01:35:52 ID:VbSg4SrG
384です
ほい、それならということで更新。
列伝という話があったので、新武将だけは列伝修正機能を入れました。
あとは義理・最大義理・血族を追加
大きなバグ等がなければ最終版の予定

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/128172.zip
pass:nobu8

武将一覧で新武将(919以降)の列伝を修正可能とした(武将および姫武将の列伝は不明)
武将能力に義理・最大義理・血族を追加
新武将一覧追加
顔番号の重複は実用上問題なさそうなので、チェックを削除
410名無し曰く、:2008/08/10(日) 01:52:52 ID:aAhBQskX
>>409
すまない・・・
もう流れとるです
411名無し曰く、:2008/08/10(日) 02:17:53 ID:UsvN910K
ながれてないけど?
412名無し曰く、:2008/08/10(日) 03:13:40 ID:5ZOMfXt7
落とせたよ。thx。
413名無し曰く、:2008/08/10(日) 09:54:12 ID:B7K9pNpN
>>409
今はメンテナンス中で取れないや。

よーしこのお盆は烈風伝やりこもうかなー。
414名無し曰く、:2008/08/10(日) 10:40:28 ID:4QNhzmJs
>>405
内容はプレステ版と全く同じ
古武将が居るからPC版よりむしろ武将は多い
でもコンシューマーなので地図はPC版より狭くて国も少ないし
更には登場武将数の制限があるから
撫で切りプレイしないと若い武将が出てこない
あとPSP版は公式も認めてる支城廃止でのフリーズバグがある
415名無し曰く、:2008/08/10(日) 10:50:24 ID:SDNA42mp
エクセル入れてないゲームマシンだからなあ
SSGだったら嬉しかったんだが
416名無し曰く、:2008/08/10(日) 11:40:01 ID:FkRdd+j2
エクセルと互換性がある無料のopenなんちゃらじゃ無理なのかな?
417名無し曰く、:2008/08/10(日) 13:09:57 ID:ZEdtnwuJ
いつまでメンテやってるんだろ
どなたか再うpおねがいします
418名無し曰く、:2008/08/10(日) 13:48:11 ID:VbSg4SrG
384です
ほい、同じものなのでこちらは409の方が回復したら削除します
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou44574.zip.html
pass:nobu8

>416
openoffice系はマクロの書式が若干違って互換性無いのよ。
悪いけど書いたこともないので、まぁ、古いのでもなんとか手に入れてください。
2000とかだと中古で安くで売ってないもんかな
419名無し曰く、:2008/08/10(日) 14:29:05 ID:pu9zBcA2
>>384さん
鈴木重秀に弓三連射させる(他の武将でも出来るらしいんですが…)
NOBU8.EXEをバイナリエディタで開き、
274563:E8 08 FF FF FFを
以下に変更
274563:E9 08 33 24 00
4a2c70から00のデータを
以下に変更
004A2C70 E8 FB CB DB FF 8B 54 24 00 8B 52 08 8B 42 08 85 顯ヒロ.亀$.騎.毅..
004A2C80 C0 74 03 8B 52 08 8B 42 44 89 C2 B8 01 00 00 00 タt.騎.毅D可ク....
004A2C90 81 7A 48 97 E9 96 D8 75 0E 81 7A 4C 8F 64 8F 47 】H鈴木u.】L重秀
004A2CA0 75 05 B8 03 00 00 00 E9 BC CC DB FF 90 90 90 90 u.ク....鮠フロ.瑞瑞
の対応出来ないでしょうか?
420名無し曰く、:2008/08/10(日) 16:16:41 ID:uGlHfR6y
>>404
読み込むセーブデータの番号あってるか?
インデックス範囲って事は範囲外(つまり存在しない番号)を指定してる

>>419
帰ってからで良ければ適用済みファイルuPろうか?

折角384氏が良いものを作ってくれたし
みんなでシナリオ作らないか?
いきなりオリジナル設定とかじゃなく、
既にあるシナリオを少し進めたのとか
421名無し曰く、:2008/08/10(日) 16:34:47 ID:MoeI80L9
>>414
情報提供ありがとうございます。最近PSP買って信長の野望をやりたいと思ってたんです。
今日近くの電機屋を4件まわってもなかったので明日仕事場の近くの店をまわってみます。
422名無し曰く、:2008/08/10(日) 21:22:21 ID:VbSg4SrG
384です
>419
う〜ん、私の持ってるver1.0ではそもそもできないらしく、
ちょっと確認できないので・・・申し訳ないけれど。
どの武将にもつけられるというのは非常に気になりますが。
鈴木重秀に限定と言うことであれば火間虫入道さんのHPの掲示板に
昔、多聞さんという方が作られたツールがまだあるようですので、
そちらが良いかと(ただしver1.1用です)
423名無し曰く、:2008/08/10(日) 22:24:42 ID:/ikZ3k5g
まじで弓三連射に出来るよ
うちでは長野の爺様が矢を雨の如く降らしてます
424名無し曰く、:2008/08/10(日) 23:49:01 ID:pu9zBcA2
>>420
UP頼みます。

>>422
自分もver1.0だから無理なのかも。
425名無し曰く、:2008/08/11(月) 00:31:56 ID:EzSTvfEJ
>>423
どうすれば、他の武将に弓三連射つけられるのですか?
新武将も出来ますか?
教えて君ですみませんが・・・
426名無し曰く、:2008/08/11(月) 01:19:44 ID:+iAAuLHx
頼むから国の名前変更する機能を付けてくれ

大和を大和伊賀にしないと伊勢が広すぎるんだ
427名無し曰く、:2008/08/11(月) 11:01:45 ID:kbZMJHPp
烈風伝の信長でやってますが光秀引き抜くのは無理ですか?
428名無し曰く、:2008/08/11(月) 11:39:48 ID:s2K7abHu
光秀の所属する勢力より威信が高くなってから誘えばホイホイ来るよ
429名無し曰く、:2008/08/11(月) 12:48:42 ID:YzmtOLtY
>>428
dです。
430名無し曰く、:2008/08/11(月) 12:53:40 ID:hzodW6c8
>>424
自分はVer1.0は持ってないんだよね
昔は持ってたけど、バグフィックスのために買いなおしたから
あとバイナリ改変をUPろうと思ったんだけど
流石に改造した製品そのものを公開するのはマズイかも知れない・・・
431名無し曰く、:2008/08/11(月) 13:32:12 ID:FKZHKFG0
廉価版がVer1.1なん?
432名無し曰く、:2008/08/11(月) 16:20:03 ID:bRN6dZAd
>>384
セーブデータから全街道を抹消できる機能を追加できませんか?
433名無し曰く、:2008/08/11(月) 17:35:38 ID:W7h55Aj6
425>>
前に一度やっただけだからちょっと違うかもしれないけど、
「鈴木重秀」のところを、弓三段付けたい武将名に変えたらできたような・・・
434名無し曰く、:2008/08/11(月) 17:57:53 ID:3F7YnyMg
重秀の武将番号が42だから
42の部分を自分の指定する武将の番号にするだけでいいと思うが
435名無し曰く、:2008/08/11(月) 20:20:23 ID:hzodW6c8
>>431
そう

>>433
あたり

>>434
自分もそう思ってアドレス周辺を調べたけど該当する箇所がない
436425:2008/08/11(月) 20:24:11 ID:EzSTvfEJ
レスありがとうございます。
試したところ>>433の言うとおり、武将名変えただけでできました。
また烈風伝が面白くなりました。感謝!
437名無し曰く、:2008/08/12(火) 05:17:18 ID:cq7Itzqy
携帯厨にはわかりません
438名無し曰く、:2008/08/12(火) 12:45:05 ID:e22C+RWg
>>384
武将データ編集 2:書き込み
一括変更
在城武将所在地変更
の各ボタン実行後、変更しましたダイアログが出た後に

実行時エラー76
パスが見つかりません

ってエラーが出ます。
ちなみに、琵琶湖水田は成功しています。
使用環境
VISTA Ultimate
EXCEL2000
この環境じゃダメなのかな??
   
439名無し曰く、:2008/08/12(火) 13:30:48 ID:GdKn5niD
このゲーム、城攻め中にふざけて暇なユニットに火をくべさせたら次のターンで高い確率で自分に延焼する…。
こりゃ、COMですら使わんわけだ。
覇王伝では小田原城の丸焼きが楽しみだったのにこのゲームではまず無理。(たぶん)
440名無し曰く、:2008/08/12(火) 13:32:15 ID:dslyJObx
風向きを考慮したのに突如風向きが逆になったりな
441名無し曰く、:2008/08/12(火) 13:56:55 ID:/EW4bL0J
烈風伝の戦闘ってほんとにおまけだよな・・・・
戦闘が一番楽しいのってどれだろう?
442名無し曰く、:2008/08/12(火) 15:02:48 ID:s5C77D44
384です
すまん、ひどいバグがありますので最終版使わないでください。夜に再アップします
443名無し曰く、:2008/08/12(火) 15:56:46 ID:/hm1O5qh
>>438
VistaはExcel2000はサポートしていないので動かなくても仕方ないのでは?

昔作った新武将の630人分の列伝.txtのCDがみつからない・・・
444名無し曰く、:2008/08/12(火) 17:29:26 ID:yafsIpia
新武将同士で血縁組んだんだが、一門衆にはなっても
メッセージ上で「父上」「兄上」とならない
マニアックエディタでやったときはうまく出来たんだけど
445名無し曰く、:2008/08/12(火) 19:40:03 ID:8CYY5qCE
>>441
そうか?
大規模野戦は楽しいぞ?
446名無し曰く、:2008/08/12(火) 20:43:34 ID:FAg/sNJx
箱庭内政もなぁ
国統一したら国内の土地全部開発できるとかにしてくれれば
447名無し曰く、:2008/08/12(火) 20:46:03 ID:9coNzUTx
>>441
楽しいかどうかは別にして、覇王伝の凸表示が一番好きだw

烈風伝は戦闘も無印版の方が楽しい。兵科適性上げ向きというか。
柿崎、鬼小島の2部隊で攻め込んでくる長尾(上杉)には随分お世話になったなぁ。
448名無し曰く、:2008/08/12(火) 20:56:34 ID:IKbvcF6U
戦闘なら天翔記だな
いまだにあれより戦闘のいい野望は出ない
449名無し曰く、:2008/08/12(火) 20:58:17 ID:PNnyAdzK
混乱させた敵にじかに焼き討ちすると面白いぞ
450名無し曰く、:2008/08/12(火) 21:35:31 ID:XljGna6j
>>443
ちょ、見つかったら俺にもくれww
451384:2008/08/12(火) 23:58:20 ID:6Q0PlvSE
それでは ver1.03ということでアップ
前のバージョンは強制的に1番のセーブファイルを書き換えていたので、
データが破損してしまっていたらすまんことで。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/128598.zip
pass:nobu8
全街道削除を追加
書き込み先のファイル指定のバグを修正(1.02でのバグ)

>>438
修正しました。
>>432
おもしろそうだったので追加。
すごい田舎に来た気分だ・・・
>>444
確か血縁同士で同じ歳だと特殊メッセージにならなかったはず

>>443
俺にもくれ〜
452名無し曰く、:2008/08/13(水) 00:21:03 ID:+Gz269MZ
覇王伝は鉄砲無双だからなあ
序盤に領内の鉄砲掻き集めるのは烈風も同じか
453名無し曰く、:2008/08/13(水) 00:30:27 ID:yt4n9cmA
序盤は鉄砲かき集めて全部売ります。
454名無し曰く、:2008/08/13(水) 00:32:21 ID:LUTWKP4t
>>452
黒いバーがグーンと延びる快感が忘れがたい
455名無し曰く、:2008/08/13(水) 00:34:55 ID:uV2Dvvos
>>451
是非PSP版にも対応してくr(ry
456名無し曰く、:2008/08/13(水) 01:07:41 ID:2mxb6E/B
>>453
マイナー大名だとデフォで序盤に馬&鉄砲は全売りだよな。
DとかEにちょこっと持たすより兵満タン足軽のが余程使える。
457432:2008/08/13(水) 01:15:35 ID:lzHhVzMm
>>384 感謝の極み!

さて。道路がないと、cpuの侵攻がどう変わるのやら。
楽しみです。
458名無し曰く、:2008/08/13(水) 11:32:59 ID:G/H7ik3m
久しぶりにやってます。

九州討伐のシナリオで、槙島城を作るとバグるのって既出ですか?

あと、このシナリオじゃ蘭奢待は出ないんですかね。。。
二条城在住、郡山城所有、将軍不在、朝廷友好度200、大名家15家、、、条件は満たしているはずなのに・・・
459名無し曰く、:2008/08/13(水) 12:04:46 ID:06hX6XY6
>>384

ファイルがなさそうなんですが・・・
460名無し曰く、:2008/08/13(水) 12:22:18 ID:uMuC9Ie7
よく読め
461名無し曰く、:2008/08/13(水) 12:39:46 ID:06hX6XY6
>>460
上記URLにアクセスして、パスを入れて
<ダウンロードをする>ボタンを押すと
ファイルが見つかりませんとなるのですが・・・

なにか間違っているのでしょうか
462名無し曰く、:2008/08/13(水) 12:41:11 ID:06hX6XY6
>>460
上記URLにアクセスして、パスを入れて
<ダウンロードをする>ボタンを押すと
ファイルが見つかりませんとなるのですが・・・

なにか間違っているのでしょうか
463名無し曰く、:2008/08/13(水) 12:41:55 ID:06hX6XY6
>>460
上記URLにアクセスして、パスを入れて
<ダウンロードをする>ボタンを押すと
ファイルが見つかりませんとなるのですが・・・

なにか間違っているのでしょうか
464名無し曰く、:2008/08/13(水) 12:47:15 ID:06hX6XY6
すいません。
エラーがでたもので多重カキコになってしまいました。
465名無し曰く、:2008/08/13(水) 14:09:01 ID:+x7gtXZG
>>464
落とせたけど?
466名無し曰く、:2008/08/13(水) 14:17:51 ID:uMuC9Ie7
390 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 23:00:22 ID:IyoV6K+l
384です
ちょっとひどいバグがあったので修正
こっちに変更

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/127926.zip
pass:nobu8

主には一覧表からの一括更新時のエラーで落ちるのを修正
あとは起動時・終了時のダイアログがうざい場合は、
ツール、オプション、セキュリティのチェックボックスを外してください
467名無し曰く、:2008/08/13(水) 14:18:45 ID:uMuC9Ie7
451 名前:384[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 23:58:20 ID:6Q0PlvSE
それでは ver1.03ということでアップ
前のバージョンは強制的に1番のセーブファイルを書き換えていたので、
データが破損してしまっていたらすまんことで。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/128598.zip
pass:nobu8
全街道削除を追加
書き込み先のファイル指定のバグを修正(1.02でのバグ)

>>438
修正しました。
>>432
おもしろそうだったので追加。
すごい田舎に来た気分だ・・・
>>444
確か血縁同士で同じ歳だと特殊メッセージにならなかったはず

>>443
俺にもくれ〜
468443:2008/08/13(水) 14:56:59 ID:cMJKNLYi
>>450>>451
すまない・・・みつかったら必ずうpするよ。
469名無し曰く、:2008/08/13(水) 18:07:00 ID:ioCDC+BH
謙信以外全員追放して上杉家謙信一人プレイは燃える。
今やってんだけど10年経ってやっと東北・関東制覇した。
武田ともちょくちょく小競り合いしてたんだけど信玄を突撃で殺したら英雄は英雄を知るイベントが起きて武田と同盟ww
小田原落として今川攻めしてる。
もう150人以上斬首してる気がする(−−;

でも統一する前に謙信死にそうだ。
470名無し曰く、:2008/08/13(水) 18:51:13 ID:+Gz269MZ
またオナニープレイ日記か
471名無し曰く、:2008/08/13(水) 20:57:35 ID:lzHhVzMm
384氏ツールで道路がないプレイ、シナリオゼロ。

cpuは滅多に道路を作りませんね。
攻撃頻度が落ちて、防衛側に有利な様子=まったり進行。
ゲームバランス良くなったんじゃないかと思います。
海路 > 道なし陸地 なのもイイカンジ。

山口−津和野−萩 by大内
伊豆半島東海岸道路 by後北条
吉野川r192 by細川(白地城失陥のため開通直前にて建設中止)
あとは自分里見が作った房総半島周回道だけ。
…なんだか昭和30年代の日本ですよ。
池田! 佐藤! 角栄! 山行が!
472名無し曰く、:2008/08/13(水) 21:12:39 ID:qMPJVsXN
まっさらな状態から自分の好きな道を作っていくのが快感w
あと10年は戦えそうだ
473名無し曰く、:2008/08/14(木) 05:30:20 ID:Cigaju6R
俺なんかもう8年くらい烈風伝やってんのに
紀伊半島のR42だっけ?一周する道作ったのがつい去年のことだぜ
お前らどんだけやり込んでんだyp
474名無し曰く、:2008/08/14(木) 05:54:38 ID:Cigaju6R
ここ久々だったのでテンプレからスレ読んでたら

・・・鍋島さんマジかよorz
nabeyaboなんたらいう妙なサイトになってたから
と思っていたが

道雪ちゃんや義弘ちゃんとのやりとり、面白かったわ
遅まきながらご冥福をお祈りします
475名無し曰く、:2008/08/14(木) 06:55:06 ID:KWJCDJTy
俺、街道は0から敷くのが好きだから
いつもゲーム開始するとまず最初にエディタで
ひとつひとつ全部街道を撤去してたんです

386氏のおかげで今後やるときはこの作業から解放される!
一括最高!ありがとう
476名無し曰く、:2008/08/14(木) 10:49:50 ID:BDqvF/hq
>>384氏は神だな。 でもそれだって肥のお目こぼしギリギリだろうから
我々は深く静かに人目につかない底のほうでありがたく利用させてもらおう。

しかし、発売リアルタイムでver.1.0を買って猿のようにやりこんで、
一昨年、とうとうディスクのキズでプレイできなくなって廉価版ver.1.1を
買いなおした俺は…超涙目。

>>384氏のヤツはver.1.1にはダメなのかな?やっぱり



477名無し曰く、:2008/08/14(木) 14:11:27 ID:bYG+soer
>>469
天下荒らすなw
478名無し曰く、:2008/08/14(木) 15:13:04 ID:bL+Ea26w
PC晩はエディタで道まで消せたのか
いいなぁ
479名無し曰く、:2008/08/14(木) 15:19:23 ID:OiGvylbR
>>477
まるで呂布ごっこだよなw
480名無し曰く、:2008/08/14(木) 18:55:52 ID:lvWft5Gk
>>478
同意
481名無し曰く、:2008/08/14(木) 19:16:58 ID:z8+ynT3n
>>476
1.1でも使えたけど
482名無し曰く、:2008/08/14(木) 23:45:01 ID:OrjS1wGL
1570年黒川城で小山田信茂が武田家から独立して何故か家臣に武田勝頼がいた
いったい勝頼に何があったんだ
483名無し曰く、:2008/08/15(金) 09:16:37 ID:UFTt1pBm
多分武田家は代々親を嫌う血筋なんだよw
484名無し曰く、:2008/08/15(金) 11:37:08 ID:jn2u58ZO
一瞬改造スレだと思った
485名無し曰く、:2008/08/15(金) 12:21:34 ID:Lno6sTVp
>>483
それは伊達だ
486名無し曰く、:2008/08/15(金) 12:46:54 ID:4j9eRvlF
PSPで1581年1月になると毎回固まってプレイできません
しかし支城を壊した覚えはなく逆に増やしたのでCOMが支城を壊したとしか思えません
そこで1581年にでてくる以下の武将の出現城を教えてもらいたいです
・真田信幸
・宇喜田秀家
・赤石全登
・志賀親次
・相良頼房
・竜造寺政家
・鮭延秀綱
・筒井定次
お願いします。
487名無し曰く、:2008/08/15(金) 13:12:47 ID:T/qmx6LD
>>483
光栄の何かの書籍にも書いてあったが、兄弟間は良好だが親子間の仲は最悪とあった。
しかし、勝頼と信勝の仲はどうだったのだろう?
あと、義信と勝頼の仲も。
新田次郎の小説(というか、俺の場合は横山光輝の漫画)では川中島出陣前に
勝頼を子ども扱いして軽んじる義信の姿があった。

>>486
一瞬、改造ネタかとおもった。
いや、すまん…。
でも、武将の出現城って固定していないと思う。
尾張を領国にしたけど尾張出身の武将が近江とか大和にいきなり逃げられたことはあった。
相性の設定により強引に避けられたかもしれん。
488名無し曰く、:2008/08/15(金) 13:21:16 ID:dp+byGkL
PC版ではCOMが支城を破棄するって事例を見たことないんだがPSP版ではあるもんなのかね?

支城は攻撃されて防御力○○以下になると収入範囲0の「砦」になって、その状態でさらに攻撃されると「更地」になる、
なんてシステムならCOM同士がどうでもいい支城の奪い合いで無駄に消耗していくのを少し緩和できたのに。
489名無し曰く、:2008/08/15(金) 14:34:26 ID:Lno6sTVp
>>487
出現城は基本固定だが、その城が支城で、かつ廃されているばあいは
廃した大名の城のどっかに沸くという調査結果がどっかであった気がする
PSPだと同一条件でフリーズするのかね
490名無し曰く、:2008/08/15(金) 15:02:47 ID:KBeZbofv
>>489
その場合は、破却された支城の国の本城に出現する、じゃなかったっけ?
491486:2008/08/15(金) 15:09:07 ID:Z09W49ZI
>>487
固定じゃなかったらPSPの支城バグは起こらないはずなんですよ。
その支城から出てくる武将が支城ないと出現できず1月に固まるというバグなので
>>488
どうなんでしょうか
でも自分は壊した覚えがないのでCOMが壊したとしか思えない。。
>>489
恐らくそうです
前光栄に問い合わせたメールがあるけれど今出先なので見れない
492名無し曰く、:2008/08/15(金) 15:22:18 ID:hxZxdDeE
本当にフリーズの原因はそれなのかい?
493486:2008/08/15(金) 19:19:14 ID:KWOjh0+E
>>492
たぶんそうだと思います
同じ1月に固まり、電源が落ちるので。

それと問い合わせた時のメール見つけました

弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、以下の通りご連絡申し上げます。
お客様からご指摘の症状を弊社におきましても確認いたしました。
ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。
つきましては、以下にご説明並びに弊社の対応をご案内させていただきます。

症状:年末(12月)から年始(1月)にゲームを進行させようとすると  エラーがでる。
    PSPの電源自体が落ちてしまうこともある。

原因:プレイヤー大名が支城をこわしていると、年始の処理でその支城に武将が登場する予定になっていると登場できずに停止する。

対応:「支城を壊したが、どこの場所の支城を壊したか全く覚えていない、
    また、壊した支城の位置も名前も覚えていない」という場合は、誠に申し訳ございませんが、
    以下の回避方法をとりながらもう一度新しくシナリオをやり直してくださいますようお願いいたします。

回避方法:支城を壊したままにしておくと、別の年に武将が登場する予定があった場合、またゲームが停止してしまう可能性があります。  
       どうしても別の場所に支城を作りたい場合は、支城の建築は関わる人数にもよりますが、 5〜6ヶ月はかかりますので、必ず12月までに完成するように
       以下のいずれかの方法で支城の建築を行ってください.
       ・壊した支城と同じ位置に作る。
       ・壊した支城の位置を覚えていない、またはどうしても別の位置に作りたい場合は、 壊した支城と同じ名前がつく場所に支城を建築する。

なお、誠に申し訳ございませんが、ご交換できる製品はございません。
あしからずご了承下さい。
誠に恐縮ではございますが、以上につきまして諸事情ご賢察の上、ご理解下さいますようお願い申し上げます
494名無し曰く、:2008/08/15(金) 20:15:56 ID:KBeZbofv
PC版を発売当初からずーっとやってる(それ以降のリアルタイムに幻滅して
やってないだけだw)が、COMが廃城したことなんて一度もないぞ。

PSP版のCOMアルゴリズムにはそんな進歩があるのか?
495名無し曰く、:2008/08/15(金) 20:28:02 ID:YzcFmglx
PSP版やってるがCOMが城廃止なんて見たことないでおじゃる
496名無し曰く、:2008/08/15(金) 21:14:27 ID:gDEuq3Yy
アルプスの少女、廃城
497名無し曰く、:2008/08/15(金) 23:39:23 ID:TzAFzkcD
こんな根本的な大ミスやらかしといて、
「あしからずご了承ください」って、
どーゆーこと?
498名無し曰く、:2008/08/16(土) 00:15:40 ID:Eo1vkluf
諸事情ご賢察の上、ご理解下さいますようお願い申し上げます
499名無し曰く、:2008/08/16(土) 03:09:16 ID:tPI/e/Xx
烈風伝で支城建設すら自由にできないって、何のギャグだよ。
500名無し曰く、:2008/08/16(土) 04:20:50 ID:UiU1bXQj
>>384
在城武将所在変更で、表示され無くなる武将が出てくるね。んで何年かすると表示される。まあ別に良いんだけど、ちょっと気になった。
後、在城武将所在変更で、検索システムとか出来ないでしょうか?探すのが辛い。
501名無し曰く、:2008/08/16(土) 09:11:49 ID:gRtDnmXN
在城じゃないだけじゃないの?
502名無し曰く、:2008/08/16(土) 09:13:00 ID:YhfVPZ4U
在城認否
503名無し曰く、:2008/08/16(土) 12:19:03 ID:jniC1Qbs
今までのぶやぼシリーズ全てプレイしてきたと思ってたけど、どうもこの烈風伝はやってない気がしてきた
道路なんて作った記憶がないし、戦闘シーン等も思い出せない
PS2PKの廉価版でてますか?
504名無し曰く、:2008/08/16(土) 17:12:33 ID:m81eZqbh
>>384氏 ツール感謝です。
城データも編集ができるように出来ませんか?

505名無し曰く、:2008/08/16(土) 18:07:30 ID:JpPvxZg0
>>503
悪いことはいわん
PC版にしろ
506名無し曰く、:2008/08/16(土) 19:28:12 ID:wQo/SpgP
おらも買うならPC版の方がいいと思う
507名無し曰く、:2008/08/16(土) 20:49:43 ID:1IInIrYh
PC版だと時間かかりすぎるんだよね
PSP版とかがちょうどいいな
やったことないけど
508名無し曰く、:2008/08/16(土) 21:00:28 ID:4fZyNipK
>>507
すまん、PC版が時間がかかるって意味がわからん
509名無し曰く、:2008/08/16(土) 22:18:24 ID:u4sy2ssb
移動中の空き時間である程度進められるとか、
PCが家族との共用スペースにあって利用しづらいとか、
まあ事情はそれぞれだろう。
510名無し曰く、:2008/08/16(土) 22:25:05 ID:MAq0N0SA
立ち上げるのに時間かかるってのもあるな
携帯機だとレジュームでいつでもどこでも止められるし再会できるし
511名無し曰く、:2008/08/16(土) 22:26:42 ID:9n9BUe1Q
家庭用&携帯は、PCに比べて国の数が少ないのも早く進められる一因では?
512名無し曰く、:2008/08/16(土) 22:28:23 ID:U84siIvU
>>511
理由は単純にそれだと思うよ
513名無し曰く、:2008/08/16(土) 22:28:32 ID:Qws94b9c
その発想は出来なかった
どーせ統一なんてしない俺にはw
514名無し曰く、:2008/08/16(土) 22:30:14 ID:0azFa9PQ
でも嵌まると物足り無くなるよね
515名無し曰く、:2008/08/16(土) 22:46:20 ID:9n9BUe1Q
うん。自分も家庭用では物足りないし、
顔グラ変更やカスタマイズが出来るからDC版からPCにシフトした。
516名無し曰く、:2008/08/16(土) 23:44:46 ID:sOo0eVvS
内政スキーなら絶対にPC版
517名無し曰く、:2008/08/17(日) 00:36:10 ID:s6wNzNws
話変わるけど、烈風伝の能力値って良く出来てたよね
戦闘と采配が別れてるとことか
一部隊の指揮官として強い人間と
複数の部隊を指揮した場合に強い人間と明確に分かれてたし
518名無し曰く、:2008/08/17(日) 03:17:37 ID:KaykNpNp
早馬の回数が変わるから総大将は采配高い奴、
前線で頑張るのは戦闘の高い奴、
みたいな使い分けができるからなあ

あと門壊に建設があると非常に効率良いってのも個人的に良い点だと思う
ヘタレ武将でも「当家にはこいつしかいない」時なんかはそのヘタレ武将が光る
519名無し曰く、:2008/08/17(日) 03:19:29 ID:ww848Tfi
采配が高いと?になりにくいとか

戦闘力だけ高くてもすぐに?になるやつは使えねえし
520名無し曰く、:2008/08/17(日) 03:22:18 ID:cIlEtSJJ
戦闘と知謀が高い忍者武将が猛威を振るう
壁越えも遊び程度にしてみる
521名無し曰く、:2008/08/17(日) 06:21:05 ID:Db/tYaQY
鬼小島ー!!
522名無し曰く、:2008/08/17(日) 09:27:55 ID:pDAkVxZh
システムは総じて好きなんだが、
知謀低いヤツのリスクが高すぎるのがなんとも。
茶会みたく知謀が上がるイベントは欲しかったな。
523名無し曰く、:2008/08/17(日) 09:28:28 ID:s6wNzNws
大規模野戦でも采配がものをいうしね
前線で直接指揮を取って強い武将(山県さんとか柿崎さんとか)と
総大将として各将を束ねて強い武将(毛利さんとか羽柴さんとか)も違うし

ただ、ネタ系武将なんか(某真田さんとか)は両方高くて困るけど
幸村なんか戦闘だけ高くて采配は70後半くらいでいいと思うんだよね
524名無し曰く、:2008/08/17(日) 14:27:29 ID:oOx1l+ih
幸村は腐女子の夢の塊です
525名無し曰く、:2008/08/17(日) 16:07:47 ID:Gf4r0wbS
頼廉さんも戦闘采配ともに90台でしたね。
526名無し曰く、:2008/08/17(日) 16:11:48 ID:cIlEtSJJ
頼廉は本願寺最強の戦闘マシーン
雑賀もいれるなら孫市だが
527名無し曰く、:2008/08/17(日) 16:55:42 ID:9PbJevTD
頼竜のほうが見た目も面構えも強そうに見える
528名無し曰く、:2008/08/17(日) 17:10:36 ID:KaykNpNp
ただ頼廉は政治が低い

戦よりも城下の整備や道造りが重要なこのゲームでは致命的な弱点だ
529名無し曰く、:2008/08/17(日) 18:48:03 ID:idKxwzd9
自分だけのJAPANを作り出すRPG
530名無し曰く、:2008/08/17(日) 20:33:23 ID:IqvxqfJO
朽木谷城作って朽木さん入れてみたりとか羽衣石城作って南条さん入れてみたりとか

PS&PSP版だとそこ2つは絶対作らないと敵がうるさくてうるさくて
531名無し曰く、:2008/08/17(日) 20:56:41 ID:/fw37Eeh
坊主で一番魅力があるのは笑顔が素敵なあの方
532名無し曰く、:2008/08/17(日) 21:15:35 ID:s6wNzNws
頼廉はあきらかなオーバースペックです
本当にry

ていうか、重秀と頼廉はカテゴリ的にはネタでしょ?
533名無し曰く、:2008/08/17(日) 21:22:47 ID:grv70AE9
うちの国内を流れる川がちょっとだけ城の支配範囲を通ってるせいで滅ぼされる敵大名が不憫です
534名無し曰く、:2008/08/17(日) 23:17:40 ID:90SMGCpC
>坊主で一番魅力があるのは笑顔が素敵な
ニヒルな笑顔の 宮部継潤 タンじゃないのかぁ。
535名無し曰く、:2008/08/17(日) 23:19:44 ID:9PbJevTD
さわやか笑顔の仲孝さんだろう
なんかムカつくから斬るけど
536名無し曰く、:2008/08/17(日) 23:23:14 ID:oOx1l+ih
>>530
それってどの辺りに作ればいいの?
537名無し曰く、:2008/08/18(月) 01:11:21 ID:YMiUbQA7
最近、烈風伝PC版を武田で始めたんだが景虎が凄すぎる
単機で攻城戦とかあり得ないし
狭い城内での突撃はやめて欲しい
足軽頭とか侍大将が次々消えていくし(;´Д⊂)
やっと長尾家を滅ぼしたと思ったら伊達家に仕官してるし・・・・・( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
538名無し曰く、:2008/08/18(月) 01:15:16 ID:ZcAjx5F0
突撃されんように槍にするだけで大分違うがなあ。後は囲んでボコるだけ
539名無し曰く、:2008/08/18(月) 01:30:18 ID:n47kPWg7
ぶっちゃけ、長尾さんは混乱食らってくれるから武田ならそんなに困らん
540名無し曰く、:2008/08/18(月) 02:12:51 ID:L63S/wWn
ただ油断すると酷い
信玄でも一撃だったりするからな
541名無し曰く、:2008/08/18(月) 05:58:44 ID:Nfh5ZKPA
先手とられて信玄死亡
542名無し曰く、:2008/08/18(月) 08:49:25 ID:pykY1zfk
ていうか、兵500なら謙信さんはそこまで驚異じゃない気がする。
543名無し曰く、:2008/08/18(月) 08:57:17 ID:Og49VK2A
官位も朝廷貢献度も高いのに討伐令出されるんだけど
回避できないんだっけ?
544530:2008/08/18(月) 09:04:13 ID:/utdBsHm
謙信さんは1000で来るとかなり怖い。500でも采配高くないと結構削られる。


>>536
Wikipediaで調べればたぶん大体の位置は出るはずなのであとは自力で
545名無し曰く、:2008/08/18(月) 12:38:04 ID:68hGT52F
>>543
勅許もってりゃでない
はず
546名無し曰く、:2008/08/18(月) 13:40:17 ID:OlVRTqxW
廉価版やってるけど、宇都宮城強すぎ
あそこに篭ったら絶対に落城しない気がする
547名無し曰く、:2008/08/18(月) 15:46:19 ID:X9pFQ/xT
そういや前上杉滅亡後に謙信が伊達の配下になって
兵20くらいの騎馬でこっちの足軽900に突っ込んできたことがあった
さすがに自滅した上、勝手に首飛んでた
自分が突撃して壊滅しても死ぬのね

>>543
朝廷貢献度はMAXじゃないと平気で朝敵討伐令食らうんじゃなかったか?
548名無し曰く、:2008/08/18(月) 16:11:35 ID:Og49VK2A
>>545 >>547
サンクス
試してみる

上杉謙信でも突撃で戦死することってあるんだな
武田信玄は本多忠勝の突撃で戦死させたことがあったけど
549名無し曰く、:2008/08/18(月) 16:54:08 ID:XrtJxmXd
足軽部隊も敵の首取れるのか?まだ見たことがないんで
550名無し曰く、:2008/08/18(月) 18:20:06 ID:QRDIr5de
PC晩PUKで遊んでいるのだが、肥前守護になれない…。
つか、記憶違いじゃなければ、の話だが、肥前にいるときに筑前守護になった覚えが。
バグかなんか?
551名無し曰く、:2008/08/18(月) 18:22:03 ID:2Tw2dgkx
もちろんバグだよ
552名無し曰く、:2008/08/18(月) 19:27:41 ID:L63S/wWn
>>549
兵科は関係ない
突撃の処理の中で首が飛ぶから
謙信じゃないが自分も敵の突撃を壊滅させて首飛ばしたのは結構ある
553名無し曰く、:2008/08/18(月) 19:48:58 ID:L63S/wWn
>>384
既存武将の列伝って変更する事できないですか?
新シナリオ作ってるんだけどやっぱ新武将枠だけじゃ足りないし
554名無し曰く、:2008/08/19(火) 14:36:47 ID:FaGXOgiC
龍が如く見参(PS3)やってたんだが
祇園藤次ってキャラ、どっかで見たことある顔だなと思ったら
名古屋山三郎だった
555名無し曰く、:2008/08/19(火) 18:20:41 ID:0zhhw1kk
剣豪武将って烈風伝では
勝手に伝授して下野して更に伝授された奴が(ry
って印象しかない
556名無し曰く、:2008/08/19(火) 20:09:06 ID:UOaOw9e3
剣豪武将って戦闘は高いけど適性が低いからあんま役に立たないんだよな
557名無し曰く、:2008/08/19(火) 21:07:05 ID:C1UwS/HY
剣豪なんて、このゲームではゴキブリみたいなモン
558名無し曰く、:2008/08/19(火) 21:18:05 ID:71s3HbWm
烈風伝での剣豪の使えなさは異常
559名無し曰く、:2008/08/19(火) 21:18:37 ID:geq95Qoi
弱小能力の大名を使う時くらいだな。
家宝+御前試合で戦闘力うp後は
家宝取り上げてしまうか
前線に剣豪だけの国作っとくとか。

大名の能力上がれば姫の能力も上がる品。
560名無し曰く、:2008/08/20(水) 00:02:25 ID:kG/0X6Pq
独立勢力が勝手に開城するのはいいが、武将が浪人になって散るのは勘弁して欲しい
561名無し曰く、:2008/08/20(水) 00:55:54 ID:Ant1y5xO
あるあるwww

つうかそれは仕方ないっしょw
ある意味リアルだし。
562名無し曰く、:2008/08/20(水) 01:36:00 ID:QuT6mCP5
某大名の最後の城に二部隊で連続攻撃を仕掛けたら、何とか落とせて滅亡させたのはいいものの、
一回目の戦闘で捕らえて、従わないのでしかたなく解放した連中が、帰ってこないまま浪人になってしまった。
しかも遠方の独立勢力にいたと思ったら、国外逃亡。
もったいないことをした。
563名無し曰く、:2008/08/20(水) 06:35:17 ID:Kmt4kgZH
剣豪といえば、前スレで剣術指南のイベントフラグについてレスした者だが、
あれ以降、ちょこちょこ実験してみた。

柳生、上泉、のオリジナル剣豪と前野、日根野、あたりの采配が低くて、
書を与えることで武力65以上になる剣豪型武将を剣豪にして、6〜7人用意する。
戦闘50〜60/采配20〜40 の剣豪候補生をあつめて、先の剣豪達とあわせて
15人程度になったら、どこか安全国の本城に一箇所に詰め込んでおく。

1:まずそのメンバーでイベントが起きないことを確認する為に放置したまま
  5年とか長期間ゲームを進める。(イベントおきない)

2:元にもどって、剣豪5人、候補5人で組みにして徹底的に道路建設や
  城改修を数年間やらせる。(城に戻した直後にイベント発生)
564名無し曰く、:2008/08/20(水) 06:42:49 ID:Kmt4kgZH
そこから分かることは、

A:なにかしら共同作業をやらせることによって変化するマスクデータが
  存在している可能性が高い、ということ。

B:共同作業後城に戻してターンを終了する前にセーブして何度発生させて
  みても同じ組み合わせの武将でしか発生しない(フラグが明確にその
  2人に立っている)ということ

C::そのままさらに次の月のターンを終了させても、もう残りの8人でイベントは
  起きない。(フラグが立つのは連続しない)

ということ。
565名無し曰く、:2008/08/20(水) 06:54:28 ID:Kmt4kgZH
作業に参加させずに城に残っていた武将とは発生しないということは、
つまり、内政型の武将10人で内政やらさせてると、最初は「誰某を外して
ください」とかいってきたりしたのがそのうちにいってくる頻度が落ちてくる
現象(相性の変化?)と同様な経験値的なデータがフラグが立つことに
大きく影響しているのでは?

そういった共同作業をさせてないのに普通にいきなりフラグが立って
発生してしまう場合は、元々の相性とその経験値的データが偶然近かった
から、なんじゃないか、とか。

まだまだ推測の域を出ないんだけど、一応報告。
566名無し曰く、:2008/08/20(水) 07:06:45 ID:Kmt4kgZH
残りの8人だけで短期間、作業をさせてみたらすぐにフラグが
立つのかどうかとか、最初に参加させてなかったのを2人足したら
どうなるかとか、やてみる予定。
567名無し曰く、:2008/08/20(水) 07:33:59 ID:Kmt4kgZH
>>560
武田でやってて、謙ちゃんと遊んでたり速攻織田潰しで畿内狙ったりしてると、
東のほうで那須とか田村とか二本松とか、あんまし要らない親父さんが
開城してちゃっかり家臣になるんだけど、そこそこ使える息子達が浪人していっ
ちゃったりするパターンが多いような気がw
568名無し曰く、:2008/08/20(水) 10:18:37 ID:3e8y568P
仲間にならなかった武将は確か、遺恨フラグが立つんだよね。
登用に応じないから困る。
しかも、自分の領地内をうろうろしていていることも多い。
せめて敵に登用されれば調略できるんだが。
569名無し曰く、:2008/08/20(水) 12:04:32 ID:IGGjFPWK
御前試合と茶会のイベントを発生させるべく、
ショートプレイモードでプレーしているが、
発生条件(茶器4等級以上:10人、剣豪の資格:5人以上、大名と同じ城に居る)
を満たしても、全然、発生しない。
あくまで発生条件であって、100%発生しないのでは?と思い、リロードを
繰り返しているが、全く発生しない。(>_<)

何かやり方が悪いのだろうか?

アドバイスをお願いします。。。
570名無し曰く、:2008/08/20(水) 12:46:43 ID:FDmGUx/J
ショートの目標で茶会選んで無いとか?
571名無し曰く、:2008/08/20(水) 16:21:41 ID:gvthmzoV
その可能性高いね
同時に発生なんてしないし
572名無し曰く、:2008/08/20(水) 19:49:42 ID:xkMzqfen
そういえば、御前試合をやったら茶会の選択肢が
消えてしまったことがあったな。
ひょっとして、1プレイではどっちかしかできない?
573名無し曰く、:2008/08/20(水) 20:58:54 ID:g5C8t5+R
両方できるよ
574名無し曰く、:2008/08/20(水) 23:43:01 ID:2EKRgzE0
すでに条件を満たしてると出てこないよ
575569:2008/08/21(木) 01:13:30 ID:1D4j+HeD
>569 - 574

出来た!
やはり、ショートプレイの目標で茶会や御前試合を選んでなかったのが、
原因だった。(目標を地方統一にしてた)

アドバイス、ありがとう!
576384:2008/08/21(木) 01:53:02 ID:AjI4sdez
そろそろ規制解除されてるかな.

>553
新武将と同じところに列伝用のデータ枠は有るけど
変更してもゲームにどうやら反映されない.
なのでちょっと私には難しいです.

>500,504
すまんけど夏休みが終わってしまってね.
城とアイテムデータに関してはそのうち作ろうと思っているので
のんびり待ってくだされ.
577名無し曰く、:2008/08/21(木) 12:32:05 ID:I3o5YvhU
久々にやりたくなってPK本体やNMEもオンボロXPノートにインストールしたんだが、
NMEの制限解除コマンドは相変わらずうまく入らんね。
なんで全部文章パスワード打ち込み式にしなかったんだろ。
上でも書いてる人がいたけど、他にコツのようなものがあれば教えてくださいお願いします。
578577:2008/08/21(木) 12:39:40 ID:I3o5YvhU
常駐プログラムも外付けDVDプレーヤーやCD書き込みソフトとかを停止させたけど
MSCONFIGで何かしら停止させたほうがいいんでしょうか?
下手にやるのもなんか怖い。
579名無し曰く、:2008/08/21(木) 16:33:34 ID:5JDNtI6o
>>577
根気よくがんばれとしか
580名無し曰く、:2008/08/21(木) 17:03:12 ID:OENq6WyI
2度入力すると切れる ON OFF ON OFF って感じ
ちゃんと1回ずつで止めて確認すれば難しい事じゃない
581名無し曰く、:2008/08/21(木) 17:15:15 ID:I3o5YvhU
>>579
>>580
サンクス、地道に頑張ってみます。
582名無し曰く、:2008/08/21(木) 17:22:01 ID:I3o5YvhU
げ、sage忘れ申し訳ない。
583名無し曰く、:2008/08/21(木) 22:04:33 ID:lbb3riTO
>>384
そうなのか〜残念だ↓
1540年のシナリオ作ってたのに・・・
尼子経久とか足したい武将が多くて新武将枠だけじゃ足らんのよ
584名無し曰く、:2008/08/21(木) 23:03:09 ID:H0fmkV9b
「暮と正月の休みまで待て!!」 って云われると思うよ
585名無し曰く、:2008/08/23(土) 22:25:41 ID:D330OQbR
城の物資の城の物資の上限値のアドレス (nobu8.exe ver1.1)

アドレス : 値 (10進数) 内容

001DAC46 : 50 C3 (50000) 金銭上限
001F0949 : 50 C3 (50000) 金銭年間予想上限
001F0B70 : 50 C3 (50000) 金銭来月予想上限

001DAC97 : 50 C3 (50000) 兵糧上限
001F09B4 : 50 C3 (50000) 兵糧年間予想上限
001F0BE4 : 50 C3 (50000) 兵糧来月予想上限

001DACE8 : 50 C3 (50000) 鉄砲上限
001F09F7 : 50 C3 (50000) 鉄砲年間予想上限
001F0C2B : 50 C3 (50000) 鉄砲来月予想上限

001DAD39 : 50 C3 (50000) 軍馬上限
001F0A39 : 50 C3 (50000) 軍馬年間予想上限
001F0C70 : 50 C3 (50000) 軍馬来月予想上限

001DAE13 : 50 C3 (50000) 兵士上限
001F0A87 : 50 C3 (50000) 兵士年間予想上限
001F0CCF : 50 C3 (50000) 兵士来月予想上限

001DAE72 : 50 C3 (50000) 負傷兵上限
586名無し曰く、:2008/08/23(土) 22:30:02 ID:D330OQbR
本城からの輸送を実行する値 (物資のどれかが値を超えたら輸送する)

000B49CE : 88 13 (5000) 兵士
000B49D3 : D0 07 (2000) 鉄砲
000B49D8 : D0 07 (2000) 軍馬
000B49DD : 88 13 (5000) 兵糧
000B49E2 : 88 13 (5000) 金銭

支城からの輸送を実行する値 (物資のどれかが値を超えたら輸送する)

000B49F1 : B8 0B (3000) 兵士
000B49F6 : E8 03 (1000) 鉄砲
000B49FB : E8 03 (1000) 軍馬
000B4A00 : B8 0B (3000) 兵糧
000B4A05 : B8 0B (3000) 金銭

輸送先の上限 (輸送先が値を超えていれば輸送しない)

000B4A14 : 40 9C (40000) 兵士
000B4A19 : 40 9C (40000) 鉄砲
000B4A1E : 40 9C (40000) 軍馬
000B4A23 : 40 9C (40000) 兵糧
000B4A28 : 40 9C (40000) 金銭
587名無し曰く、:2008/08/23(土) 23:39:56 ID:/v/WwSoT
>>585
うおおおお、マジ感謝。
これで兵士を制限できる。多すぎて米減りまくりが解消する。
後、収入上限解除って出来るかな?出来たら頼む。
588名無し曰く、:2008/08/24(日) 00:02:00 ID:rtENGdgZ
>>585
ありがたい!
兵士のインフレ雇用には参ってたのよ
これで日本全国で総兵力200万とかドリームな感じにならなくて済む
589名無し曰く、:2008/08/24(日) 01:09:39 ID:fsukvynV
余った兵士を九州や四国に送り、台風→凶作→飢饉のコンボで減らしてみたり
590名無し曰く、:2008/08/24(日) 09:34:13 ID:Mg7mNNk+
なんかこれみたいにいい箱庭ゲーない?
591名無し曰く、:2008/08/24(日) 13:44:46 ID:Ixq0FHVr
もうPSP厨にはわかんね
592名無し曰く、:2008/08/24(日) 13:53:11 ID:uh3qN6pC
>>590
ジャンルは全く違うが箱庭ならシムシティー
593名無し曰く、:2008/08/24(日) 14:16:35 ID:j4Om6zrb
Vistaでインストールしたら音楽がループしないんだけど
収税プログラムとかないの?
594名無し曰く、:2008/08/24(日) 14:28:42 ID:8VQt+g0b
CD-DAがループしないのはVistaの仕様
595名無し曰く、:2008/08/24(日) 15:45:10 ID:BgBnHelM
烈風伝あたりの頃のゲームを遊ぶ俺にとってWindows98SEはまさに神OS。
USBも使えるし、WDMドライバも使えるし。
596名無し曰く、:2008/08/24(日) 16:15:44 ID:USwDdYJj
未だに98SEのままXP以降にしてない俺にとって
格好の言い訳ゲームである
いやマジで
実際、金がもったいないだけなんだけど
597名無し曰く、:2008/08/24(日) 16:33:43 ID:0Xt1Fvs7
もうサポート切れて危ないから普通にやめとけ
598名無し曰く、:2008/08/24(日) 18:37:13 ID:QU0zpj0d
サポートがあったって危ないことに変わりはない。

どうせPC何台も持ってるんだから、一台98SEをオフラインで持ってるのはアリ
599名無し曰く、:2008/08/24(日) 20:41:41 ID:9NdxCb5R
弓三連射させる改造で
鈴木重秀の所をさせたい武将に変えればいいけど、
名字が一文字の場合どうするの?
例えば森蘭丸にさせたい場合
森は、90 58 蘭丸は、97 96 8A DBで
鈴木97 E9 96 D8を90 58 00 00 に変えて
重秀8F 64 8F 47を97 96 8A DBに変えたけど出来なかったんだよね。
600名無し曰く、:2008/08/24(日) 21:12:59 ID:EB7IuKet
空欄を00にしろ
三文字の場合は諦めろ
601名無し曰く、:2008/08/24(日) 22:50:27 ID:9NdxCb5R
>>600
やったけど、出来なかった。

>>419
81 7A 48 97 E9 96 D8 75 0E 81 7A 4C 8F 64 8F 47

81 7A 48 90 58 00 00 75 0E 81 7A 4C 97 96 8A DB
に変えるんだよね。
602名無し曰く、:2008/08/25(月) 02:08:24 ID:hjMmPqoN
どうやら、弓三連射は名字・名前が2文字限定みたい。
603名無し曰く、:2008/08/25(月) 20:54:50 ID:OINBMZ8b
登用や流言の時の実行武将の台詞あてにならねえ
わけもないとか毎回言ってるくせに全然成功しないじゃんw
604名無し曰く、:2008/08/25(月) 21:22:41 ID:yfM2nkkN
「自信はありますが万一のことも…」の場合、成功率は体感的に20%くらいに感じるわ
605名無し曰く、:2008/08/25(月) 21:25:53 ID:KsIICxGR
>>604
俺はこれで10%くらいに思うな
「自信はありませんが・・・」で5%くらい
606名無し曰く、:2008/08/25(月) 21:50:15 ID:G/wvC80s
チート方法だけど>604の場合は
ロードしなおせば成功する可能性あるから
まだイイよね。
>605も可能性ゼロじゃないんだろうけど
ランダムの神様に見放されてる時は超キツイw
607名無し曰く、:2008/08/25(月) 21:53:38 ID:KsIICxGR
自信なしを一発で決めた時は武将にご褒美あげちゃう。
608名無し曰く、:2008/08/25(月) 21:58:54 ID:0Bn0dT+U
殿、褒美は嬉しいのですがいつも絵画ばかりというのは…
609名無し曰く、:2008/08/25(月) 22:28:48 ID:hCRmVgwi
つタバコ

なんせ戦国に一つしかない逸品ですからな!
610名無し曰く、:2008/08/25(月) 22:37:07 ID:uiRsGGC5
手にした者を悉く死に至らしめるという曰く付きの逸品ですな
611名無し曰く、:2008/08/25(月) 23:12:38 ID:KsIICxGR
あれだ、空気読まずにすまんが
今気が付いたが成功する自信と結果のズレは、調略や外交の種類にもよりそうだな
焼き討ちだと「自信あり」なら結構成功するが、内応となると結構下がる。勧告は自信ありでもかなり難しい。
612名無し曰く、:2008/08/25(月) 23:32:24 ID:fWteo1b9
威信はどこまで上がるんだ?
1万超えてもカンストしないぞ
613名無し曰く、:2008/08/25(月) 23:58:35 ID:XO8Z0kRC
北条家で関東引きこもりプレイしてたら
中央では何時の間にか大内暴走を織田・細川が同盟して食い止めてた。
大内暴走が止められたのは初めて見たな…
614名無し曰く、:2008/08/26(火) 00:01:21 ID:KsIICxGR
謙信が海津から浜松を攻略した。マジびびる
615名無し曰く、:2008/08/26(火) 00:07:11 ID:YHKiWXEy
観音寺城を安土城にする条件ってなんですか?
616名無し曰く、:2008/08/26(火) 00:16:10 ID:Lf/fX0FU
うちは西日本で始めて大内食ったから武田・今川コンビが全国席巻してたな
防波堤の細川が潰れたんで、慌てて同盟結んだら、
あっという間にこっちの領国(石見・周防・長門・豊前・筑前・筑後)を
素通りして九州統一。

戦国に平和が訪れました

KOEI

で終わったw
617名無し曰く、:2008/08/26(火) 00:24:14 ID:d+SE8N/u
>>615
1、信長が大名で、観音寺城に居城している
2、観音寺城・岐阜城・清洲城を含む5つ以上の本城を所有
3、観音寺城の金が2万以上ある
618名無し曰く、:2008/08/26(火) 00:36:01 ID:YHKiWXEy
>>617
んなっ
信長がいなきゃ作れないのか
六角家で作ろうと思ってたのに
619名無し曰く、:2008/08/26(火) 00:39:33 ID:sW0kLLhE
そりゃ無理だw
620名無し曰く、:2008/08/26(火) 00:51:42 ID:ziTsr6F2
エディタで城名を安土に変えるんだっ!
621名無し曰く、:2008/08/26(火) 01:00:52 ID:YHKiWXEy
>>619
将星録だと金5000だけで作れなかったっけ?
>>620
PSP版なんだorz
622名無し曰く、:2008/08/26(火) 03:37:35 ID:dPcMm9FM
信長不在でも安土作れるのは革新だけの様な気がする
それ以外は信長が大名である事が必須っぽいな
623名無し曰く、:2008/08/26(火) 05:07:48 ID:/lRtbofV
PS版でも十分神ゲーだったが初めてPC版やって驚愕した……こんなすごかったのか…
624名無し曰く、:2008/08/26(火) 09:41:35 ID:nM9ysZQM
>>612
どうやって上げていったか詳しく知りとうござります。
625名無し曰く、:2008/08/26(火) 11:42:57 ID:9NGqHTXD
>>622
天下創世でも拠点に選んだらどの大名でも改名されたような気がする
天守だけならそれこそ全国津々浦々安土にする事も出来るし
626名無し曰く、:2008/08/26(火) 13:26:05 ID:SlIXxpg+
おまいら、合戦は手動でやってる?
面倒なうえにチートみたいな気がするからcomに任せると
とんでもない状況で負けて、配下武将ごっそりもってかれる

で、セーブ→自動→負けたら手動でやりなおしにしてる
一番ずるいような気がするけど
627名無し曰く、:2008/08/26(火) 15:24:40 ID:nM9ysZQM
>>626
野戦を仕掛けるとき、有利な位置があるはずなんだが、
そこからじゃなく、敵までの最短距離から仕掛けてえらい目にあった覚えがある。
敵はまっすぐな川の上に存在して、こっちは側面から攻撃しようかと思ったのに
なぜか移動経路が最短距離をとってしまい、こっちも川の上から攻撃を仕掛けることになった。
で、面倒だから合戦を自動でやったら川の真ん中から正面に突っ込んで行き、あっという間にやられた。
リロードして手動でやり直したが、川を避けて陣取ったらウソのように簡単に勝てた。
ちなみに合戦は中規模。
628名無し曰く、:2008/08/26(火) 15:48:34 ID:7e0af02E
攻戦城で手勢を二つに分けて二箇所の城門を攻めたいのに、COMに任せるとどっちかに偏るから困る
629名無し曰く、:2008/08/26(火) 18:39:16 ID:LBBTyE9p
このゲームはマターリヒキコモリプレイでやってもたのしめまつか?
630名無し曰く、:2008/08/26(火) 20:06:22 ID:3KHlJuN3
楽しめます。というかそれがデフォです。
631名無し曰く、:2008/08/26(火) 20:10:25 ID:vVGAlR9+
どちらかというと、ひきこもる時間をいかに引き伸ばすかが
楽しめるか、楽しめないかの分け目かも。
今は寿命を延ばして秀吉がほぼ統一した時代に九州にひきこもってますが
かなり楽しいですわ
632名無し曰く、:2008/08/26(火) 20:30:50 ID:Lf/fX0FU
九州征伐の伊達家ではじめて
豊臣家が北上するまでに防衛ラインを組めるか
てのも楽しい。
撃退できたら何時までもマターリ引篭もり。
いつまでも戦国は終わらない。
633名無し曰く、:2008/08/26(火) 21:19:03 ID:26hiFGyu
COMの思考を上洛にすると、隣の独立勢力より向こう側の別勢力に喧嘩売りにいくケース多いのが気になるんだよなあ
634名無し曰く、:2008/08/27(水) 01:00:56 ID:00YrRK/h
PS版の最初の細川家ってなんで高屋城だけ飛び地で領土なの?
635名無し曰く、:2008/08/27(水) 01:07:24 ID:qev/bLei
別荘だから
636名無し曰く、:2008/08/27(水) 02:19:24 ID:efqZ5Zas
PC版と違い河内和泉がカットされて摂津しかないから
そこは本来河内和泉の本城
637名無し曰く、:2008/08/27(水) 10:45:58 ID:ofC2YgyK
烈風伝マニアックスでPS版のマップを見たんだが、関東もカオスっぽい感じがした。
638名無し曰く、:2008/08/27(水) 20:47:13 ID:00YrRK/h
>>636
河内和泉が本願寺よりじゃなくて細川よりだから細川家の領土なの?
639名無し曰く、:2008/08/27(水) 21:07:20 ID:efqZ5Zas
詳しく言えば
PC版ではPS版のマップでいう、摂津↑の川のところの1つだけ治水してる傍に本城があり、
そこが攝津の本城
PS2で摂津の本城となってるところはPC版では河内和泉の本城で高屋城

そして本願寺は摂津を抑えてるが河内和泉は細川家(三好家)の領土、
そしてPS2で高屋城になってるところはPC版では岸和田城

お分かりか?
640名無し曰く、:2008/08/27(水) 21:27:02 ID:efqZ5Zas
おまけ
PC版では1国扱いだけどPS版では本城が無い所(支城扱い)
陸奥津軽(陸奥は2つに割れてる)、陸中、磐城
下野、下総
伊勢志摩(伊勢志摩の中に伊賀も含まれる)
北越後(PC版では南北に分かれてる)、越中、能登
若狭、丹波
河内和泉、大和
丹後、但馬、岩見
美作、備中備後
讃岐
豊前、南肥後(南北に分かれてる)、日向、大隈

正直PS版はやれるだけマシという簡易版 PC環境あるならPC版を薦める
641名無し曰く、:2008/08/27(水) 22:59:38 ID:AF0IU/If
ずっとPC版でやってたから、逆に驚いた。
PS版削りすぎ。
642名無し曰く、:2008/08/27(水) 23:22:39 ID:00YrRK/h
>>639-640
おーありがとう
把握した

PC版欲しいけど1日数時間しかつけないからなぁ
643名無し曰く、:2008/08/28(木) 00:36:16 ID:wfv17UWS
>>639

3行目の攝津には何かこだわりがおありで?
644名無し曰く、:2008/08/28(木) 03:06:20 ID:FBBij7bd
この10年ずっとPSでやってたけど
PC版でもやりたくなってきたじゃないかw
645名無し曰く、:2008/08/28(木) 07:31:08 ID:/ju9yY7/
PC版で発売当初からやってきた俺からいわせてもらうなら、
なんともったいないことを…

PSPとかDSの携帯で移動中っていうなら簡略版の存在価値も
あると思うんだけどな。
646名無し曰く、:2008/08/28(木) 08:26:22 ID:Hg9yY1NN
全くだ。

最近、382(384?)氏のエディタで全街道を削除し、寿命の最大化と思考を書き換え、
十和田要塞のエディタで摂津の本城を大阪城してプレイ開始。

琵琶湖水田化も試してみたけど、琵琶湖が管だらけになったのを見てから
景観が気に入らず結局やり直しちゃったけど、今まで準備に数日掛かってたのが
ほんの数分で済むのに感激した。これいいわ。気楽にやり直せる。

あと北方以外でも大雪が起こせたりしたら時折悲鳴が上がるようになったり・・・って、これは無茶かな。
647名無し曰く、:2008/08/28(木) 11:34:07 ID:a26GwGkz
雪が降ると開発もおそくなるからなぁ…。
じっくり派には屁とも思わんかもしれんが。
648名無し曰く、:2008/08/28(木) 12:42:38 ID:ahvNo+hz
PC版は移動+門壊ができないので、籠城が簡単かつ城攻めがだるいんだよな。
城攻めに歯ごたえができるとかじゃなく、どっちにしても簡単なのでだるいだけ。
そこだけパッチあたればなー。
649名無し曰く、:2008/08/28(木) 15:49:57 ID:mA/b3/Ah
>>648
PC版って移動+門破壊できないのかよ。。そりゃだるいわ。
650名無し曰く、:2008/08/28(木) 15:54:04 ID:7zZ2/cJ+
俺は移動門壊がない方がいいな
城の構造次第では少数で防衛出来るから小大名的にかなりありがたい
651名無し曰く、:2008/08/28(木) 15:56:30 ID:HZ9oIvLH
移動門壊など邪道
敵の射程ギリギリまで迫り、総大将を囮にして建設持ちを突っ込ませるのが戦闘の醍醐味
652名無し曰く、:2008/08/28(木) 16:37:40 ID:BUIa8t/P
時々でいいから壁越のことも思い出してあげてください
653名無し曰く、:2008/08/28(木) 16:40:00 ID:ahvNo+hz
>>651
それやると結局簡単なのは一緒なんで、だるいんだよねー。

>>652
忍者でも成功率微妙なんで俺は壁越使わない派なんだ…
654名無し曰く、:2008/08/28(木) 17:05:18 ID:a26GwGkz
どこの城だったっけな…壁越えで一発で本丸付近にたどり着いてしまったことがある。
九州のほうだと思ったけど。
よりによってだめもとで総大将を壁越えさせたら一発で巧くいってしまい、敵の守備陣にタコ殴りされた。
相手がへぼ(全員非武将)だから平気だったけど。
ちなみに自分側の総大将は里見義尭。一応、武器をもらせて足軽はAにしておいた。
655名無し曰く、:2008/08/28(木) 20:13:49 ID:ofUa4Kz8
城好きには烈風伝の城攻めはアドレナリン(エピネフリン)分泌要素MAX
交感神経興奮しっ放し
656名無し曰く、:2008/08/28(木) 21:16:18 ID:ECUNQLZm
>>655
山城とかお好きですか?僕は大好きです
657名無し曰く、:2008/08/28(木) 22:09:07 ID:a4ItcKG+
相手の射程に飛び込む前に装備を槍に変更させる時が一番ドキドキする
プライベートライアンの冒頭みたいな感じ
658名無し曰く、:2008/08/28(木) 22:14:38 ID:ddWDrpYZ
城門に取り付くまでに1ターン。
攻撃開始に1ターン。

PCのほうがリアルで好き。
破壊槌を準備したり、よじのぼったり。
…そのあいだに矢やら鉄砲弾やらが飛んでくると。
659名無し曰く、:2008/08/28(木) 22:43:30 ID:Cev1N5vk
あ痛てて、痛て、ちょ、おまいら弓打ちすぎ!
ランクDに鉄砲まで撃たせやがってコノヤロウ!
今開門してやっから覚えてろよ!
俺の両サイドには騎馬A、後ろに三段Aが2部隊だからな!
よっしゃ!オラ!開門〜〜!!先生お願いします!!!!
パパーン、パパーン、パパーン、パパーン、ヒヒーン、ヒヒーン

てのがデフォだからPCのが好き。
移動開門できると戦乱多くて城防御低い場合これが味わえなくて。
660名無し曰く、:2008/08/28(木) 22:55:00 ID:R7GceXmB
プレイスタイルにも因るね 引きこもってると1ターンで門壊されなくて楽に追い払えるし
侵攻戦ばかりだと1度で開けれて楽だし

二律背反しっかりしててPC版のが好きだな
装備変更や門壊もそうだけどやっぱ1ターンの重要性が上がるしね
661名無し曰く、:2008/08/29(金) 04:35:43 ID:2dRCTqRV
PC版はユリウスカエサルや岳飛は使えないんだっけ?
PS版は全員列伝付きで使えたんだが

久しぶりにPC版の方でもやってみようかな

謙信・信玄の戦闘力補正はやめてほしいなぁ

何のための能力値だって話ですよ
662名無し曰く、:2008/08/29(金) 07:58:20 ID:qsHa63Xo
確かに信玄個人が異常に強いってのはやめて欲しいよなぁ
あくまでも「武田軍団」が強いわけで
663名無し曰く、:2008/08/29(金) 09:28:16 ID:qSE1AmWH
伊達でプレイ中、岐阜城に篭る信長がなかなか落とせなかったんだけど、
ちょっと信長が城を離れた隙に別の武将が降伏してきて、城は落ちた。

これが無常なのか
664名無し曰く、:2008/08/29(金) 13:06:41 ID:9fZrk9yk
是非もなし
665名無し曰く、:2008/08/29(金) 13:44:57 ID:Re6MAR0p
>>661
PC版は諸王の戦いがないから使えないよ

信玄謙信は槍にすればとりあえず防げるが
鉄砲3連射はどうしようもないから個人的にはそっちのほうが鬼だと思ふ
666名無し曰く、:2008/08/29(金) 17:16:37 ID:qVSW0vOS
>>585
これ最高で70000までだね。多分だけど。
667名無し曰く、:2008/08/29(金) 17:57:40 ID:WjfT2hd9
>>665
島津の本城攻めるときは地獄ですね
三連射の義弘が鬼門、他の一門も優秀だから天候が晴だと1ターンで1000人以上もってかれる
668名無し曰く、:2008/08/29(金) 18:09:47 ID:i4IrCLxB
初プレイ時、うっかり総大将を射程内に入れてしまって
北条家精鋭部隊が2ターンで壊滅……未だに島津がトラウマだ
669名無し曰く、:2008/08/29(金) 20:25:47 ID:TDXj/341
正に鬼石饅頭ですな。
670名無し曰く、:2008/08/29(金) 20:31:29 ID:BhPnrI9O
やはりPCが基本なんだよな。

それ以外の機種から入った人も一度廉価板でいいからPCでやってみると面白いよ!
671名無し曰く、:2008/08/29(金) 20:35:02 ID:OjEmz/Eh
>>663
戦国らしい感じだなw
672名無し曰く、:2008/08/29(金) 21:03:29 ID:hD5Mh1wX
鉄砲対策は雨が多い夏か雪が降る冬に攻めるぐらいしかないな
673名無し曰く、:2008/08/29(金) 21:16:17 ID:GI4JGL7h
放火する。雨が降ったらラッキー降らなくてもラッキー。
674名無し曰く、:2008/08/29(金) 21:23:43 ID:yJ9/Rvd8
自分の部隊がアチチになるに100麻呂
675名無し曰く、:2008/08/29(金) 21:45:59 ID:e6I6idOW
ゲーム開始から結ばれている同盟関係を手切れしたいが、忠誠度が下がるのでこちらからは言いたくない。
けれど、援軍要請を断わっても向こうから言ってくる気配がない場合どうすればいい?

ずっと待っていれば、そのうち言ってくる?
676名無し曰く、:2008/08/29(金) 21:51:05 ID:uzFwd0Dd
ずっと勧告ばっかして友好度落としていけば向こうから手切れしてくる
677名無し曰く、:2008/08/29(金) 21:56:03 ID:aWL8TSfl
>>669
干からびてカチカチになった饅頭のようだ
678名無し曰く、:2008/08/29(金) 21:57:52 ID:e6I6idOW
>>676
即レスさんきゅ。
そっか、勧告すればいいのか。同盟すると調略できなくなるから気付かなかった。ありがと。
679名無し曰く、:2008/08/29(金) 22:56:19 ID:qsHa63Xo
韓国にも勧告すればいいのに
680名無し曰く、:2008/08/29(金) 22:57:47 ID:yJ9/Rvd8
ところで勧告し続けても向こうから切ってきたことは一度もないが・・・
681名無し曰く、:2008/08/29(金) 22:59:09 ID:dnam++Ey
ある程度友好度が低ければ同盟解除しても
影響がほとんどでないんじゃなかったっけ
682名無し曰く、:2008/08/29(金) 23:31:29 ID:SIW85WXz
敵の鉄砲を封じるには、こちらも大量の鉄砲を投入すればいい。
雨降って来るぞ。
いや、マジで。
683名無し曰く、:2008/08/29(金) 23:37:46 ID:e6I6idOW
え?分からないから試してみた。友好43で手切れすると、減る武将の中で
14も下がっていたのが友好0なら4だけだった。これならまだ何とでもなりそう。

手切れしてくるのを、よく覚えてるのは足利。チヤホヤしてやらないと勝手にキレる。
684名無し曰く、:2008/08/29(金) 23:55:18 ID:AlFrYVBW
>>679
勧告を理解できる頭を持った連中じゃないだろw
685名無し曰く、:2008/08/30(土) 00:14:43 ID:owLClEXi
>>683
それはプレイヤーへの配慮ルーチンだろう。
御所押さえてる足利とずっと同盟してたら同盟統一すらできん。
686名無し曰く、:2008/08/30(土) 01:23:19 ID:jftphbcp
十和田エディット・・・スバラシス。。。

兵数を1.5倍にするのがちょうと良い感じ。
687名無し曰く、:2008/08/30(土) 01:42:34 ID:kYky36xt
他の大名家から婚姻申し込んでくる事ある?
姫武将で色々妄想したいんだけど全然結べないや
姫自体少ないのかな
688名無し曰く、:2008/08/30(土) 08:17:35 ID:mmJp5XRg
手切について
援軍要請を断る、勧告する等で友好度が50以下になり、
かつ、こちらの威信が相手側より低い場合に
相手側から手切をしてくると思う。PS版でのうろ覚え。
やるならゲーム序盤、威信が低い内に。
689名無し曰く、:2008/08/30(土) 08:45:33 ID:+VZlsZbM
>688

おれはPC版で一度も相手から手切れされなかったけれど
(自分から切るしかない)
威信の高低が絶対条件なのかな?
切りたい時点では必ず自分の威信のほうが高かったと思う。
690名無し曰く、:2008/08/30(土) 08:49:01 ID:JgWPgvxj
同盟切りたい頃に相手の方が威信上って状況はあんまりないわな・・・
朝敵でも食らえば別だが
691名無し曰く、:2008/08/30(土) 08:55:52 ID:Z2mp2FPR
エディタで威信弄って確認してみたら、あっさり手切れされた。
なるほど、有利になる前なら同盟切るのはそう難しくないのか。

香木取るんじゃなかったな
692名無し曰く、:2008/08/30(土) 09:45:00 ID:mmJp5XRg
特産品の収穫量及び収穫時期のアドレス (PC用 nobu8.exe ver1.1)

特産物 (国) アドレス : 値 (収穫量と時期)

大根 (薩摩) 0047EDFA : CC 01 0C (兵糧460 12月)
大根 (大隅) 0047EE00 : CC 01 0C (兵糧460 12月)
硫黄 (日向) 0047EE04 : 90 01 00 00 03 (金銭400 3月)
刀剣 (北肥後) 0047EE0A : A4 01 00 00 04 (金銭420 4月)
塩 (伊予) 0047EE36 : 54 01 07 (兵糧340 7月)
牛 (周防) 0047EE48 : 90 01 07 (兵糧400 7月)
酢 (河内) 0047EE96 : 68 01 02 (兵糧360 2月)
麹  (若狭) 0047EEBA : 40 01 03 (兵糧320 3月)
素麺 (能登) 0047EECC : 18 01 06 (兵糧280 6月)
醤油 (上総) 0047EF38 : 40 01 05 (兵糧320 5月)
漆 (津軽) 0047EF72 : 7C 01 00 00 06 (金銭380 6月)

全て載せると多いので抜粋です。
EXEファイルの 0047EDFA 〜 0047EF72 のアドレス内に全64ヶ国があります。

兵糧か金銭かの選択はこのアドレスでは出来ませんでした。
従って、川が無い上に特産品が金銭収入の国の場合、
兵糧収入の特産品、例えば大根の収穫量を1万程度に書き換え、
それをマップエディタで置いてやればいいかもしれません。
ええ、もちろんバカcom用にです。

5000と書き換えたい場合、16進法で1388ですが、
書き込む際は 88 13 と逆にして下さい。

忘れ去られようとしている特産品にもう一度光を、戦略的価値を。
後は景観と美意識でお考え下さい。
693名無し曰く、:2008/08/30(土) 10:43:55 ID:brllXZIT
うお〜、すごい。
ver1.1を買い直そうかな。
amazonとかで売ってる廉価版で1.1なんですかね?
694名無し曰く、:2008/08/30(土) 12:04:34 ID:mmJp5XRg
KOEI The Best 烈風伝 withPK のことですね?
1.1です。
695名無し曰く、:2008/08/30(土) 23:17:55 ID:mmJp5XRg
COMが出撃する際に、城に残す兵の数のアドレス (PC用 nobu8.exe ver1.1)
000AE7C1 : E803 (1000人)  本城、支城共に確認
696名無し曰く、:2008/08/30(土) 23:32:02 ID:sh51YlAv
1.1へのアップデーター、どなたか持ってないですか?
697名無し曰く、:2008/08/31(日) 02:44:50 ID:nghc6VCo
ttp://upp.dip.jp/01/img/10024.jpg

景観と美意識って大事だよな、ホント。
698名無し曰く、:2008/08/31(日) 02:48:30 ID:WlcYjS/N
>>697
怖いw
699名無し曰く、:2008/08/31(日) 02:54:27 ID:S5juXff4
真田太平記信者な自分は岩櫃城は外せない
700名無し曰く、:2008/08/31(日) 03:15:43 ID:Z5m7ITnC
>>697
どんだけww
701名無し曰く、:2008/08/31(日) 05:55:54 ID:h3ZVqJT+
その坂戸〜沼田間って既存の位置では一マス違いくらいで
バケツリレーが出来ないんだよね、越後は雪も降るし。
702名無し曰く、:2008/08/31(日) 06:22:43 ID:NpNe59ou
今何かの番組で「狂気の淵で」が流れたw
703名無し曰く、:2008/08/31(日) 08:26:06 ID:8Fp+zTvp
>>697
ぬりかべwwwww
704名無し曰く、:2008/08/31(日) 10:51:18 ID:XVmEeSx+
>>697
し、城がこんにゃくに占領されてる・・・w
705名無し曰く、:2008/08/31(日) 10:54:38 ID:x867merh
携帯機の烈風伝買おうと思うんですがPSPとDS版のはどっちがオススメですか?
706名無し曰く、:2008/08/31(日) 11:02:56 ID:P5DEQCcR
>>705
断然PSP
707名無し曰く、:2008/08/31(日) 13:02:24 ID:4FpQ9TQV
PC版以外はオススメできない
708名無し曰く、:2008/08/31(日) 14:42:36 ID:Ha0mncAA
PKじゃないと改造って出来ないの?
1999年発売版の奴ハードオフのバルクで105円で販売されていたので購入したんだが、
後、nocdパッチとかないの?CD入れんのだるくてしゃーない。
709名無し曰く、:2008/08/31(日) 15:09:56 ID:cuNdXzjB
今ってPC版相場いくらくらい?
710名無し曰く、:2008/08/31(日) 15:25:46 ID:zZ3uYNTZ
>>708
仮想CDにしとけ
711名無し曰く、:2008/08/31(日) 16:02:47 ID:UmmbcSz8
なんかCD Manipulatorの調子が悪くてイメージ化なかなかできなかったがやっと出来た。
でもPCのHD容量もうカツカツなんだよなーやっぱし、CDをいちいち入れてゲームしようかなぁー

PK版じゃないのでもいろいろ改造とかできるの?
PK版の方のデータしか転がってないのだが、、、
誰かおせーてエロイ人。
712名無し曰く、:2008/08/31(日) 16:08:25 ID:zZ3uYNTZ
>>711
確かこれが無印用のエディタだったような…
ttp://www.eonet.ne.jp/~wdf/
713名無し曰く、:2008/08/31(日) 16:46:49 ID:U4IIUK1O
すげー
714名無し曰く、:2008/08/31(日) 17:21:32 ID:tCNSwHku
>>705
DS版はインターフェースが快適、顔グラが最新、プレイ中のエディタなし
PSP版はPS版のベタ移植

個人的にはプレイ中のエディタが必要なければDS版をおすすめする
烈風伝の固有顔グラに思い入れがあるならPSP版で
715名無し曰く、:2008/08/31(日) 20:23:28 ID:GhWWY3c3
すいません、仮想CD化したらBGM鳴らないんですがどうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。
716名無し曰く、:2008/08/31(日) 20:45:33 ID:XtQbR91o
>>715
_inmm.dllってのを使えばいいと思うよ
慣れれば簡単だけど、手順が少々ややこしい

1.リッパーでトラック02からのwavファイルを抜き出す
2.なんかのフォルダに入れて分かりやすい場所に置く、例としてnobu8sってフォルダ
 作って烈風インスコしてあるフォルダに入れる
3.__inmmcnf.exeを起動。パッチタブのグループ->KOEIから烈風を探し、実行。
 インスコしたフォルダ教えろ、って言ってくるので教える。
4.パッチを当てる。_inmm.iniタブを開き、BGMファイルを追加し保存。
 順番に気をつけないと音楽の鳴り方滅茶苦茶になるので注意、トラック02から順番
 に追加していく。
5.これで音楽が鳴るはず、鳴らなかったら…あとは自分で調べてね
 ただ、不安定になるかもしれないのでやっぱりCDから遊んだ方が無難

つか、今時_inmm.dllを紹介するとは思わなかった。まあ昔の光栄ものには必須の
アイテムだったんだけどね。
717名無し曰く、:2008/08/31(日) 21:51:24 ID:GhWWY3c3
出来ましたありがとうございます。
718名無し曰く、:2008/09/01(月) 01:18:23 ID:vRWlY29P
ふと思ったが、淡路島の北端と南端をマップエディタで川にすれば
橋を建てて四国と本州を地続きにできるんだなあ・・・やっちゃうか・・・。
719名無し曰く、:2008/09/01(月) 01:40:46 ID:VMykumEY
ただ、播磨と阿波淡路は隣国ではないため
COMは利用しないがね
720名無し曰く、:2008/09/01(月) 01:51:39 ID:R7/MnK3i
阿波淡路じゃなくて河内和泉淡路なら支城立てる余裕があるんだけどなぁ。
721名無し曰く、:2008/09/01(月) 02:00:29 ID:R7/MnK3i
ttp://upp.dip.jp/01/img/10063.jpg

ためしに繋いでみたけど、よくよく考えたら海路が使えなくなるんだな。
まぁ使う事はほぼ無いけど。
722名無し曰く、:2008/09/01(月) 02:04:10 ID:IHUi5HAW
>>721
大名家の名前といい淡路島のこんにゃくといいwww
723名無し曰く、:2008/09/01(月) 02:20:47 ID:vRWlY29P
>>719
そういえば、そんなのもあったか。
明石海峡大橋は諦めて紀淡海峡大橋にしてみるかな。

長祖我部で三好相手に讃岐と阿波落とすと河内和泉から海路で攻めてくるから淡路に
支城があれば……毎度毎度、海路でのんびり数ヶ月かけて攻めて来るのが違和感ありすぎだし。
紀淡海峡大橋もでっち上げれば、ほぼ地続きにできるかな。

>>721
はえーよw あと酢自重w
724名無し曰く、:2008/09/01(月) 04:58:20 ID:xMDRLJDa
>>721
こんな夜中になにやってるんだwww
今日は防災訓練がある日だっていうのに
725名無し曰く、:2008/09/01(月) 05:01:11 ID:v6kEOL4P
>706
PSPはバグが酷すぎだろ、と思ったが。
支城バグが置きやすい人と見たことないって人が分かれてるな。
自分では支城廃止してないのに2年以内に必ずバグるんだが、
ソフトによってあたりハズレがあるのかな。
726名無し曰く、:2008/09/01(月) 09:49:38 ID:0sSdJwVM
有る程度の規模になると戦闘が常時もっさりなDSと、
たまに致命的な支城バグが起きるPSPと、どっちがいいかってことだな
俺は支城バグ起きたことないからPSPでやってるが
727名無し曰く、:2008/09/01(月) 11:30:20 ID:guhZkAwV
DSは意外に操作性いいよ。情報みやすい。
最初DS版やってて何を血迷ったか最近PSP版を買った俺の意見。
PSPとDSって地味にジャンヌ・ダルクとかの顔グラも違うんだよな……。
728名無し曰く、:2008/09/01(月) 12:39:35 ID:ZiyF5K8H
>>721
こんにゃく吹いたwww
729名無し曰く、:2008/09/01(月) 16:17:18 ID:Zg5DNDTL
PSP版の騎馬突撃の効果音は迫力が無い
730名無し曰く、:2008/09/01(月) 16:32:25 ID:FZKvv9w/
>>729

PC版しかないから知らないや

パカポコ パカコポみたいな?
731名無し曰く、:2008/09/01(月) 18:07:19 ID:bfDtl1/9
PC用 nobu8.exe ver1.1

金銭収入
00154353 : 14 00 ( 20) 町Lv1
00154360 : 28 00 ( 40) 町Lv2
0015436D : 3C 00 ( 60) 町Lv3
0015437A : C8 00 (200) 金山Lv2
00154387 : 90 01 (400) 金山Lv2
00154394 : 58 02 (600) 金山Lv3
001543A1 : C8 00 (200) 港
001543B4 : 64 00 (100) 堺 京都
001543C1 : C8 00 (200) 博多

兵糧収入
0015443B : 68 01 (360)  畑
00154448 : F0 00 (240) 水田Lv1
00154455 : E0 01 (480) 水田Lv2
00154462 : D0 02 (720) 水田Lv3
0015446F : 30 00 ( 48) 平地
0015447C : 18 00 ( 24) 丘陵

兵馬収入
001D892A : 14  ( 20) 村Lv1   *上限7F (127)
001D8952 : 23  ( 35) 村Lv2   *上限7F (127)
001D897A : 3C  ( 60) 村Lv3   *上限7F (127)
001D899B : 2C 01 (300) 楽市
001D8AA7 : 4B  ( 75) 馬産地   *上限7F (127)
001D8AF9 : 32  ( 50) 鉄砲鍛冶村 *上限7F (127)

兵士収入上限
001D8918 : E8 03 (1000) 村Lv1
001D8940 : B8 0B (3000) 村Lv2
001D8968 : 70 17 (6000) 村Lv3
001D898F : 50 C3 (50000) 楽市
732名無し曰く、:2008/09/01(月) 18:12:08 ID:bfDtl1/9
内政に必要な金銭 (PC用 nobu8.exe ver1.1)

0047E684 : 64 00 (100) 畑
0047E690 : 64 00 (100) 水田Lv1
0047E69C : C8 00 (200) 水田Lv2
0047E6A8 : 2C 01 (300) 水田Lv3

0047E6B4 : 64 00 (100) 町Lv1
0047E6C0 : C8 00 (200) 町Lv2
0047E6CC : 2C 01 (300) 町Lv3

0047E708 : 64 00 (100) 村Lv1
0047E714 : C8 00 (200) 村Lv2
0047E720 : 2C 01 (300) 村Lv3

0047E750 : C8 00 (200) 特産品
0047E6D8 : F4 01 (500) 鉄砲鍛冶村
0047E72C : F4 01 (500) 楽市

0047E744 : D0 07(2000) 支城築城
0018C064 : D0 07(2000) 支城廃止
001999A8 : D0 07(2000) 支城廃止

築城にかかる労働力
00159017 : D0 07(2000)
733名無し曰く、:2008/09/02(火) 11:25:01 ID:YdM8mUWJ
ほほほほう。これはすごい
734名無し曰く、:2008/09/02(火) 12:50:26 ID:uKRd+TvQ
各武将のパラメータの並び位置って分かる?
735名無し曰く、:2008/09/02(火) 15:16:04 ID:MACnQiOq
このスレの住人から見て天下創世ってどう?
箱庭だと聞いたんだけど
736名無し曰く、:2008/09/02(火) 17:10:23 ID:vyBdFJUE
>>735
道は作れん
737名無し曰く、:2008/09/02(火) 18:09:12 ID:fZglA6mN
あと、好きな場所に城が築けん

ひとつ裏を取った攻城戦とか、
地取りが面白くない
738名無し曰く、:2008/09/02(火) 18:51:02 ID:5rYVFeE2
光栄の箱庭で面白かったのは水滸伝天導とコレだな。
水滸伝と烈風は今でもやってるな。ただ水滸伝はタイムリミットがあるんだよなあ…

創世の合戦は陣取りゲームだからな。城攻めも、櫓取ったら勝ち、みたいな。
まあ烈風の野戦も酷いけどな…
創世より革新の方が烈風に近いかも。地方によって作れる施設とか決まってるから
烈風より自由度低いけどね。
739名無し曰く、:2008/09/02(火) 19:08:40 ID:QaXoEqNv
創世は、鉄砲が強すぎてバランスが悪かった。
740名無し曰く、:2008/09/02(火) 21:49:07 ID:t3WuUOlH
箱庭好きならチンギス4は抑えておくべきだと思うんだ
741名無し曰く、:2008/09/02(火) 21:57:55 ID:7QG5/NTk
>>740
ソースネクストが早くPK出してくれんもんかね・・・
742名無し曰く、:2008/09/02(火) 22:20:23 ID:IvE1P56a
これ武将と同じ名前の城にその武将置いておくといいこととかある?
743名無し曰く、:2008/09/02(火) 22:37:28 ID:fZglA6mN
気分がいい
744名無し曰く、:2008/09/02(火) 23:28:26 ID:yXIMnGOo
>>735
おれも天下創世より革新。一枚マップが好きでね。
創世は合戦時8部隊しか出陣できないのも気に入らない。
天下人であるわしの総力軍がたかが16000人?
745名無し曰く、:2008/09/03(水) 07:48:46 ID:Ea3L8R6J
天下人とはいえ100万単位で動員するのもどうかと
746名無し曰く、:2008/09/03(水) 08:05:11 ID:+ZJ7xBN/
兵士100万だと、兵糧5万持たせても2ヶ月足らずで食い尽くしちゃうのか
イナゴだなこりゃ
747名無し曰く、:2008/09/03(水) 10:02:01 ID:pQhez9c2
参考に
今新書太閤記読んでるんだけど秀吉が中国地方に攻めいった時東軍(織田側)が15万、西軍(毛利側)が4万くらいだったそうだ
748名無し曰く、:2008/09/03(水) 13:56:06 ID:8k06z6lU
>>747
15万って秀吉だけ?信長と光秀も入れて?
想像してたより多いなぁ
749名無し曰く、:2008/09/03(水) 14:15:28 ID:pQhez9c2
>>748
秀吉だけ
今ちょうど光秀が中国にいけって言われてる所読んでるけどまだ具体的な数字は出てきてない
750名無し曰く、:2008/09/03(水) 15:56:47 ID:f+UMGCnc
織田家全兵力が15万だろ?
当時(織田最全盛期)750万石ぐらいだったから
751名無し曰く、:2008/09/03(水) 16:50:21 ID:N801C1S8
あくまでも目安だけど当時の動員能力は1万石につき250人くらいらしいよ
中国攻めは「自称」15万じゃないかと
752名無し曰く、:2008/09/03(水) 17:13:01 ID:pQhez9c2
>>750
いやまだ信長は安土城にいるみたいだし秀吉だけで15万
史実に沿っているとはいえ一応小説だと言うことをお忘れなく
753名無し曰く、:2008/09/03(水) 17:44:03 ID:bKGY37mJ
ヒント:太閤記
754名無し曰く、:2008/09/03(水) 18:05:00 ID:T7g3RDy1
秀吉だけで15万はない。「15万と号する」とかじゃないか
まぁでも小説なら脚色有
755名無し曰く、:2008/09/03(水) 19:05:54 ID:fUAYl2Ij
秀吉の15万は明らかに多いと思うが
毛利の4万もちょっと多いと思う
どちらも周りに敵がいるし総動員はムリ

関ヶ原が両軍合わせて20万弱だったことを考えれば
せいぜい6万対3万ぐらいじゃないかな、あくまで推測だけど
756名無し曰く、:2008/09/03(水) 19:07:47 ID:sviiG5Ka
徳川除いて北陸・関東・畿内・四国(編成中)方面軍に、秀吉の中国
方面軍あわせて20万人強くらいが、一般にいわれている総兵力
だから15万人は小説としてもふかしすぎでは?
15万人もいたら、毛利を制圧しつつ、同時並行して、光秀を倒せる
よなw
757名無し曰く、:2008/09/03(水) 20:11:15 ID:DE4jfCx/
楠木正成の千早城篭城なんか百万ですよ百万。
758名無し曰く、:2008/09/03(水) 20:11:39 ID:0bjTYwcm
15万の軍団編成して城攻めしようとしたら20部隊しか出撃できなかったよ。
面白い光景が見れると思ったのに・・・。
759名無し曰く、:2008/09/03(水) 20:22:11 ID:8CF6gCCr
頼朝の奥州征伐で28万だっけ?
760名無し曰く、:2008/09/03(水) 21:09:46 ID:Zfhae88z
太閤記って有名なの?
761名無し曰く、:2008/09/03(水) 21:11:15 ID:jbtvuH5A
確か秀吉の中国攻めは最終段階でも3万程度だったと思う。
んで毛利側の後詰も同数。
だからお互いに無理攻めが出来なかったんで睨み合い。
762名無し曰く、:2008/09/03(水) 23:18:15 ID:HlfKENRN
>>761
宇喜多勢1万、秀吉勢2万位だよね
763名無し曰く、:2008/09/04(木) 02:52:23 ID:47pqPuZ0
>>756
確かに2正面作戦が余裕でできる
逆に15万での大返しは不可能だろう
764名無し曰く、:2008/09/04(木) 16:51:35 ID:Plnh0Sei
小早川隆景の年季の入った英断
765名無し曰く、:2008/09/05(金) 23:58:30 ID:3PIN2dMn
小早川隆景は個人的に好きだ
766名無し曰く、:2008/09/06(土) 00:05:04 ID:vNLiYDlt
>>721が早くて出遅れすぎたので、3つとも作ってみた。

ttp://upp.dip.jp/01/img/10193.jpg

堺が近くなったおかげだけど、鳴門大橋と紀淡大橋便利すぎ。標準装備にしちゃいたいくらい。
COMもこの2つなら普通に使ってくれるので淡路が機能するようになって満足満足。
しかし明石大橋は……PC用としても使いどころが……。

淡路の洲本城は港の近くに作って収入優先か、T字路に作ってリレー重視かで迷ったなあ。
767名無し曰く、:2008/09/06(土) 02:39:15 ID:5hpFSXK8
T字で思い出したが、T字杖って脳卒中に使うんだよな。
あれがL字になるとパーキンソン症候群のすくみ足に使われるわけだが。
同じような痙直型麻痺を呈する脳性麻痺にはロフストランド杖なんだよね
768名無し曰く、:2008/09/06(土) 02:57:37 ID:kjBPQgsE
>>766
堺の海運業者が涙目です
769名無し曰く、:2008/09/06(土) 08:11:11 ID:7NraXtW1
COMの開発について (PC PK)
COMは、開発可能マスの数と水田開発可能マスの割合によって国力を決め、
国力に見合った分の施設しか開発しない。
開発の際、マスをフルに使おうとするので、国力の低い国では
LV1の施設でマスを無駄に使っているように見える。

エディタを使って全て水田開発可能なさら地からCOMに開発させた場合、
どの国も殆んど同じ配置と割合で各施設を開発した。
開発には段階があるようで、その過程で村か町を多めに作るが、
最終的に村4、町6、特産品2、田畑10という結果になった。

薩摩の島津家、相模の北条家などが村を開発しないのが不満なら、
エディタを使って開発可能マスを水田開発可能にするといい。
実際には水田を開発できないが、COMは国力を勘違いして
全ての施設をガンガン開発するので、単に村を置くよりも楽しい。

また、COMは全てさら地の状態から開発させた方がきれいに区画する。
さらに、水田と町のマスを国力の分確保した上で丘陵に村を作るので
決して無能では無い。だがしかし、
石高=国力 を演出する為に作業をサポタージュする・・・
COMとして恥ずべき行為です。
770名無し曰く、:2008/09/06(土) 12:13:18 ID:u4Y8La1K
なんとそんなカラクリがあったとは!
771名無し曰く、:2008/09/06(土) 12:13:18 ID:oJaPgBBA
>>767
あまりのスレ違いっぷりに笑った。「ほう、そうなんだ」と思わず
読んでいた。
772名無し曰く、:2008/09/06(土) 12:43:06 ID:/FaXr6xK
>>769 すごく乙!COMがレベル1で開発をやめる理由がよくわかった。
773名無し曰く、:2008/09/06(土) 13:07:22 ID:saYJhdWU
PSP版で新しいバグ発見した
開発や改修とか作業をさせておいて次のターン、その武将を行動終了させずにセレクトから終了→全員抜けを選択するとその月の行動をせずにターンが終了する
だから開発も全く進まないし改修させてたやつも城の防御力が変わらない
支城バグよりは遥かに軽いバグだけど気をつけないと作業が進まない時がある
774名無し曰く、:2008/09/06(土) 13:11:40 ID:duuaz7yz
普通じゃね?
775名無し曰く、:2008/09/06(土) 13:12:28 ID:NyM4c/wj
>>769
そういうルーチンありきだから山国の筈の甲斐があんな使える地形なのか!
776名無し曰く、:2008/09/06(土) 13:15:51 ID:saYJhdWU
>>774
マジで?
PC版でもそういう仕様?
777769:2008/09/06(土) 14:28:44 ID:7NraXtW1
COMが1つのマスを頻繁に作り変えるのは、国力と収益(施設)との帳尻合わせと思う。
778名無し曰く、:2008/09/06(土) 19:34:50 ID:kbfhZrO5
真田十勇士イベント、自力で見たことないんだよなと思い
軽い気持ちで1584年からオートで1588年まで進めてみたら

烈風伝は根津甚八が浅井長政の息子設定なので、茶々繋がりで羽柴一門として登場して吹いたww
引き込むの相当大変だろうwwwwどんだけ難易度高いんだwwww
779名無し曰く、:2008/09/06(土) 23:15:46 ID:7NraXtW1
内政の経験値 (PC PK)

武将のマスクデータとして、それぞれの内政特技に応じた経験値が存在する。
開発や建設に従事した武将は、勲功値とは別に経験値を得る。
経験値は、農業、商業、建設のどれかに加算されていく。

経験値が255に達すると、その分野に応じた内政特技を修得する。
勲功値と違い、頭数で割られることは無く、従事した者全員に同等の経験値が入る。
また、施設のレベルの違いによる差は無い。改修はその都度、築城は完成時のみ。
廃止は対象による差は無い。特産品は経験値自体が無い。

水田 農業 3〜6
畑  農業 3〜6
町  商業 3〜6
村  建設 3〜6
特産品 無し

治水 建設 3〜6
道造 建設 2〜3
改修 建設 2〜3
築城 建設 8〜12
廃止 建設 2〜4
(値は正確でないかも知れません。)

例えば、武将10人のユニットでLV1の村を作り続けると、
およそ57個目で10人全員が建設特技を修得する。
ユニット内の全員がほぼ同時に修得する様は、正直気味が悪い。

PS版をプレイした時は、政治の高い者ほど早く修得するという印象を持ったが、
機種で違うのか、武将によって最初からある程度経験値を持っていたのだろうか。
780名無し曰く、:2008/09/06(土) 23:21:49 ID:CFNOwKKh
特産品…時間かかるのに…
781名無し曰く、:2008/09/06(土) 23:42:02 ID:9lZCb4cz
外交とか登用は習得できんのか・・・
782名無し曰く、:2008/09/07(日) 03:01:42 ID:vKoyDW0f
おれ、初期からのプレイごとに特技習得する場合としない場合がある。
しないときは全然しない。
俺の経験だと、たとえば商業特技なしの武将を10人集めて
レベル1の町を複数作らせると特技を得やすかった覚えも。
武将の政治力が影響するので一度に作れる町の数が左右されるのが難点。
783779:2008/09/07(日) 06:54:29 ID:5vBa795x
>>781
外交と登用を調べましたが、経験値は無いようです。なので習得できないかと。
784名無し曰く、:2008/09/07(日) 07:06:17 ID:5vBa795x
独立勢力の兵数 (PC用 nobu8.exe ver1.1)

00029A65 : F4 01 ( 500) 独立勢力(足軽)
0004DFF0 : E8 03 (1000) 独立勢力(大将) *1
0047210C : E8 03 (1000) ? *2

いまさらジローさんの最大兵数変更ツールを使用した際、
*印部分も書き換わり、私の場合*2 の部分が値に関係なく
E8 03 から 00 03 と書き換わりました。
独立勢力の総大将の兵数が768になりましたが、
ゲームに支障は有りませんでした。
*1 と*2 を同じ値にすると改善しました。
785名無し曰く、:2008/09/07(日) 07:54:46 ID:UptYFq6L
将星録では外交と登用も習得できたんだけど烈風では取れなくなってるな
786名無し曰く、:2008/09/07(日) 10:17:07 ID:bFlC5h08
例えばの話政治100のやつと政治50で外交持ってる人ってどっちの方が官位貰うときや貢ぐ時に向いてる?
787名無し曰く、:2008/09/07(日) 10:58:38 ID:jjtvyn/u
なぜ試さんのか
788名無し曰く、:2008/09/07(日) 14:09:58 ID:gE9Tb+73
昔から気になってたんだけど何で敵が攻めてくる時1部隊466とか微妙な数でくるんだろう
500とか満タンでこればいいのに
789名無し曰く、:2008/09/07(日) 20:02:01 ID:ZdFj9cDq
PSP版1560年開始のシナリオは
五徳姫はちゃんと出てくるのでしょうか?
1551年だと姫バグのせいで出てこなかったので不安です>。<
1567年の信康と五徳の結婚イベントが見たいので
知ってる先人の方教えてください
790名無し曰く、:2008/09/07(日) 20:15:28 ID:lAYMmgPl
姫バグkwsk
791名無し曰く、:2008/09/07(日) 20:38:45 ID:ZdFj9cDq
>>790
>>14の通りです
瀬名も市も出てきません・・・
瀬名と元康の結婚イベントも起きませんでした。
792名無し曰く、:2008/09/07(日) 22:49:41 ID:KfJobgnM
>>784
ずっと768で1000になってないからおかしいなと思ってたので助かった。
普段、特技習得までを考えてプレイしないから知らないが、今のプレイで最初に三つ揃ったのは
政治48の三好政康だったな。中途半端に使えて困るw

しかし、街道全削除で遊んでると、ある程度余裕ができたら平時手の空く戦闘向けの武将は
普段は改修か道造を任せるが、10〜15年も経てば、初期からいるのは多くが建築持ちになり
城攻めがすごく楽
793名無し曰く、:2008/09/07(日) 23:40:16 ID:sqtUVnfx
なんか難易度高いプレイないか
794名無し曰く、:2008/09/08(月) 00:17:03 ID:BL3aIhzK
難易度だけなら、小田原征伐で豊臣家に囲まれた場所で仮想スタートすればいくらでも。
俺は地元周辺スタートでないとやる気しないタイプだから、シナリオ次第ではそうするしかない。
795名無し曰く、:2008/09/08(月) 00:18:01 ID:BfNox4WO
やはり謙信一人プレイ
796名無し曰く、:2008/09/08(月) 00:25:40 ID:lWruaGQn
能力値が一つでも40を超えてるやつは全員斬首プレイ
797名無し曰く、:2008/09/08(月) 00:32:59 ID:96nlwLu2
小牧長久手の織田家オススメ
798名無し曰く、:2008/09/08(月) 00:59:22 ID:BL3aIhzK
小牧長久手なら、佐々家や秋月家も面倒そうだw

そういやふと思い出したけど、海戦で大砲持ちが出てきたときに命中させられて船が沈んだのには笑ったなあ。
普通に喰らっても混乱するだけなのに、そこらの弱小武将に元康が一発で落とされたわw
あまり覚えてないのでうろ覚えだけど、そのまま瀬名が出家したから死んだんじゃなかったか。
799名無し曰く、:2008/09/08(月) 07:56:17 ID:tRyoHaw4
端っこの国をとらないプレイ+大砲使わないプレイ
800名無し曰く、:2008/09/08(月) 11:46:28 ID:hz4F1te5
端の大名は大体地方統一だっけ
とりあえず保守的だからそんなに驚異ではないと思う
801名無し曰く、:2008/09/08(月) 14:30:26 ID:U4Em+hcP
槍装備禁止プレイはどうか?
802名無し曰く、:2008/09/08(月) 15:01:40 ID:yJyWIJ2k
鉄砲隊縛り&射撃禁止とか
803名無し曰く、:2008/09/08(月) 16:45:55 ID:YowYfwCA
烈風伝は難易度的にはシリーズ中最も簡単だからな。
シリーズで難易度に定評があるのは革新くらいか。
804名無し曰く、:2008/09/08(月) 18:05:35 ID:bH+drzst
大名居城以外全て委任。
及び大名直属軍以外は全て戦闘を見ない。
これを弱小大名でやると脳汁だせるぞ。

あと難しいのは天翔記とかかな。
軍団長が足を引っ張ってくれる。
805名無し曰く、:2008/09/08(月) 19:47:27 ID:2CVMhrvN
エディタで自分含めて配下武将全員の智謀を10にする。
案外楽しいぞw
806名無し曰く、:2008/09/08(月) 19:59:42 ID:XAWLXYj5
アホアホ軍団w
807名無し曰く、:2008/09/08(月) 20:20:15 ID:t2sf9qE1
>>793
長槍禁止の小笠原プレイ。
空き城ももちろん禁止。

まぁ、武田の猛攻を凌げれば後はいつもどおりの実質ショートシナリオだけど。
808名無し曰く、:2008/09/08(月) 21:10:18 ID:4SaX7ATi
一番難しいのは戦争しないで全国統一プレイだろうな
外交と調略のみで防衛戦もなし

これを小笠原さんあたりでどうぞ
809名無し曰く、:2008/09/08(月) 22:55:22 ID:oNDfgs22
小笠原で登用禁止プレイ
810名無し曰く、:2008/09/08(月) 23:18:30 ID:1SYG965W
金銭兵糧など収入を半分にするだけで難易度がちょっとは正常化できるかも。
811名無し曰く、:2008/09/08(月) 23:53:29 ID:1WWq79a1
これって頭使うゲーム?
なんかひたすら頭使うゲームやりたいんだが、これはオススメできる? 
812名無し曰く、:2008/09/08(月) 23:58:20 ID:XAWLXYj5
頭はあんまり使わないよ
COMがおバカすぎるので
813名無し曰く、:2008/09/08(月) 23:58:57 ID:BzOWFJa8
開発は特産品しか作らないプレイ
814名無し曰く、:2008/09/09(火) 00:37:52 ID:NtZOddxU
>>803 革新は難易度高いというか、システムが糞ってだけだと思う
815名無し曰く、:2008/09/09(火) 02:25:23 ID:EEu1lGPj
>>801
使ったこと無いわ。
いや、委任すると勝手に使われたわ。
816名無し曰く、:2008/09/09(火) 05:32:18 ID:D197VNuJ
>>814のレスがあまりに幼稚で失笑
817名無し曰く、:2008/09/09(火) 10:02:39 ID:GBD62+zE
>>814
(笑)
818名無し曰く、:2008/09/09(火) 10:03:26 ID:NtZOddxU
>>816 お前の方が幼稚だけどな
819名無し曰く、:2008/09/09(火) 10:15:43 ID:jjwg0agX
( ´w`)<幼稚なレスに要注意
820名無し曰く、:2008/09/09(火) 10:58:56 ID:r/81qoX/
>>818
これはひどい
821名無し曰く、:2008/09/09(火) 16:12:07 ID:Imk1qDF7
今織田家は駿河しか領地持ってないのに尾張、三河、遠江、駿河守護の4つを自称してるのは納得いかない。
領地がなくなったら自称するのやめればいいのに
822名無し曰く、:2008/09/09(火) 16:35:56 ID:lC8TEqIH
管領の悪口はそこまでだ
823名無し曰く、:2008/09/09(火) 17:09:36 ID:eO3ktHLZ
越後にいるのに関東管領とかっておかしいと思います
おや誰か来たな…
824名無し曰く、:2008/09/09(火) 17:28:28 ID:jjwg0agX
( ´w`)<缶と浮かん亮
825名無し曰く、:2008/09/09(火) 17:29:12 ID:Imk1qDF7
それじゃあ他の話題を
1546年でも1699年でも朝廷にいくと山科言継が出てくるんだけどあの人はいったい何者?
もしかして妖怪?

それと新武将で亘理元宗を登録したいんだけど亘はどうすればでてくるかな?
わ行で出なかった。
826名無し曰く、:2008/09/09(火) 17:39:17 ID:kYx8sw/H
せんかこう辺りで無いかな?
827名無し曰く、:2008/09/09(火) 17:42:52 ID:Imk1qDF7
>>826
う〜ん。見つからなかった。
828名無し曰く、:2008/09/09(火) 17:46:03 ID:jjwg0agX
>>827
「のぶ」とか
829名無し曰く、:2008/09/09(火) 17:50:03 ID:Imk1qDF7
>>828
でないorz
830名無し曰く、:2008/09/09(火) 17:50:06 ID:lC8TEqIH
【亘】

−人名漢字
[画数]6画
[区点]4743[JIS]4F4B[シフトJIS]986A
[異体字]亙
[音訓]コウ・わたり・わたる
[名乗り]とおる・のぶ・ひろし・もとむ・わたり・わたる

これで出なきゃわからん。PSPか何か?
831名無し曰く、:2008/09/09(火) 18:00:05 ID:Imk1qDF7
>>830
全部やってみたけどやっぱりでない。
そうPSP
832名無し曰く、:2008/09/09(火) 18:03:39 ID:NDNris/9
あとは「たん」?
833名無し曰く、:2008/09/09(火) 18:14:44 ID:Imk1qDF7
>>832
やっぱりでない
うぬぬ恒で代用することにするよ。。
834名無し曰く、:2008/09/09(火) 18:32:40 ID:Imk1qDF7
ぎゃあああああ
1時間くらいかけていろんな武将を新武将として登録してセーブしようとしたら間違えてロードしてしまった・・・
もう最悪だorz
835名無し曰く、:2008/09/09(火) 18:45:17 ID:fnFXU7mJ
イ`
836名無し曰く、:2008/09/09(火) 18:54:22 ID:ixyfWzRU
真田でやってるとかなりの高確率で徳川が手切れしてくるのはそのためか
837名無し曰く、:2008/09/09(火) 18:55:09 ID:ixyfWzRU
>>825
「わたる」で出ないならあきらめな
838名無し曰く、:2008/09/09(火) 21:22:03 ID:pKu8p67L
烈風伝が初めての信長で当時死ぬほど遊んだなあ
今は革新やってるけどどうしても内政は「兵舎を十分に立てつつ、
馬鉄砲を大量調達しながら水田を沢山つくるには…」と機能重視になるから
たまには「俺の地元に支城建設」とか
「L3町・水田が並ぶ荘厳な町並み」とかの烈風内政をやりたくなる。
839名無し曰く、:2008/09/09(火) 22:24:01 ID:yY6HH4VL
烈風伝みたいな感じで、資源や固有施設の重要性をさらに高くして
経済、流通が強化されたようなゲームがやりたいなあ…

河川、耕作地帯や鉱山、港湾施設の争奪戦に一喜一憂したり
領国内の治安を取り締まったり街道を整備してニヤニヤしたい。
840名無し曰く、:2008/09/10(水) 00:16:30 ID:mMk66vIu
本城と支城の取り合いだけだと退屈だね
城以外に砦とか何かの拠点取り合いがあったら戦略でもっと楽しめそう
841名無し曰く、:2008/09/10(水) 00:22:59 ID:FL/mZWgg
のんびりしてたら、秀吉に周り全部支配されたwwww
内応内応内応内応謀反謀反謀反謀反流言流言流言・・・ずっと続くとどうにもいえない気持ちになるな

これをノーセーブで突破するの相当難易度高いと思う
842名無し曰く、:2008/09/10(水) 07:47:19 ID:uinSVU9V
>>840
そりゃいいな
山岳の間の一本道の砦を奪い合うのは燃えそうだ
843名無し曰く、:2008/09/10(水) 07:59:45 ID:17E/mj+1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2372435
PC版って支城だけでもプレイできるの?
844名無し曰く、:2008/09/10(水) 10:38:01 ID:gukBdmmI
昨日、5〜6年くらいぶりに遊んでみました。
シナリオ0小笠原でマゾプレイ。ひっきりなしに攻めてくる武田がウザ過ぎる…
845名無し曰く、:2008/09/10(水) 12:04:40 ID:W896sEIx
>>843
ある手順で支城だけ残すとそこが本拠地になるバグがある
無印かPKのどっちだったかは忘れたけど
846名無し曰く、:2008/09/10(水) 12:32:06 ID:NkoJJPEJ
本城がひとつしかない状態で大名を支城に移動させて
本城で謀反おこさせる、だっけ?
847名無し曰く、:2008/09/10(水) 14:38:54 ID:c9fdKWJy
COMにはもう少し守りという概念を強化してほしかった。
何で一城しか持っていなくて武将3人しかいないのに3人連れて三ヶ月もかかる支城を取りに行くんだよ・・・
しかも本城は防御度10くらいしかないし、兵数は1500程度・・・
848名無し曰く、:2008/09/10(水) 17:34:12 ID:BejjOdqf
男らしくていいじゃないか
それにひきかえこっちは焦土作戦やら武将ホイホイやらやることが姑息だぜ
849名無し曰く、:2008/09/10(水) 17:57:15 ID:GqJMFhHD
攻め落として欲しいんだよ、仲間になりたそうにこちらを見ているだろ
850名無し曰く、:2008/09/10(水) 18:39:52 ID:NZSz562V
PSのPKを今更ながら買おうと思ってる
なにが変わってるのか教えておくれ
851名無し曰く、:2008/09/10(水) 18:47:08 ID:FL/mZWgg
PSなら、Wikipediaの烈風伝の項目見てくるといいと思う。
852名無し曰く、:2008/09/10(水) 18:57:14 ID:Qgv++XR0
PC版で無印買うか、PK買うかで迷っている。
無印なら2000円で買えるが、PKだと3700円。
一応WIKIは見たけど、どっちを買えばいいかさっぱり分からん。
誰かアドバイスして下さい
853名無し曰く、:2008/09/10(水) 19:01:17 ID:NZSz562V
>>851thank
行ってきます
854名無し曰く、:2008/09/10(水) 19:05:37 ID:TtgF+czj
迷わずPKいっとけ
無印だとここのエディタは使えないし
855名無し曰く、:2008/09/10(水) 19:18:17 ID:Qgv++XR0
>>854
分かった。ありがとう。
早速自分の財布と相談してくる。
856名無し曰く、:2008/09/10(水) 21:14:31 ID:gLN2ic2M
>>847
それがあるから謙信さんの春日山城がすぐ落とせてしまうんだよな…。
小田原城に氏康さんが一人で引きこもっているとかなり大変。
857名無し曰く、:2008/09/11(木) 14:36:26 ID:DiyF3Ovf
>>849
そのくせ滅ぼすと遺恨フラグが立って登用できないw
858名無し曰く、:2008/09/11(木) 16:03:26 ID:dQqON0/r
ツンデレw
859名無し曰く、:2008/09/11(木) 21:33:24 ID:uCsrv7BS
城攻めや夜戦時に出てる「地形効果 15/17」ってやつの意味がよくわからない…
川にいるときに射掛けられたら被害が大きかったから、数字が大きいほど防御力うpだとは思うけど
860名無し曰く、:2008/09/11(木) 21:43:12 ID:ZN7qXIve
攻撃効果 / 防御効果 らしい
実際どれくらいの補正がかかるのかは知らん
861名無し曰く、:2008/09/11(木) 21:59:08 ID:jxzC54ll
恥茎硬化
862名無し曰く、:2008/09/11(木) 22:24:41 ID:8vwsupIk
土手・柵を作成すると 地形効果 0/0になるバグを放置しているkoeiはいい加減な会社
863名無し曰く、:2008/09/11(木) 22:44:13 ID:99/OYzWL
>>862
まじか
土手とか柵とか作って野戦築城ごっこしてたんだが、道理で弱くなるわけだ・・・
864名無し曰く、:2008/09/11(木) 23:07:40 ID:hy4efjQ6
>>862

大軍で城攻めしてくるCOMって、後方でやる事ないとすぐ防柵作るよね。
篭城大好きな俺は、城門近辺で防柵作成中の敵をニヤニヤしながら見てる。
出来上がったところで「HAHAHA!そこがテメェの棺桶だッ!」→集中砲火。
865名無し曰く、:2008/09/11(木) 23:12:42 ID:ZN7qXIve
相手が大規模だと城門の前に出て柵作ったりするわw
866名無し曰く、:2008/09/11(木) 23:27:23 ID:8vwsupIk
>>862 >>863
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
みんな考えることは同じなのね
867名無し曰く、:2008/09/11(木) 23:33:42 ID:pG4rH1d4
柵は何とも言えないが、土手は土を運んでたりしてわざわざ的になってくれる
場所を作ってるから弱くなっても別にそう不自然でも…と脳内補完。
868名無し曰く、:2008/09/11(木) 23:35:24 ID:GTUXWovf
たまに土手に乗って城外から城内に発砲してくるときがあるから侮れない
869名無し曰く、:2008/09/11(木) 23:36:36 ID:pG4rH1d4
…できるの!?
870名無し曰く、:2008/09/12(金) 00:58:55 ID:bSmUo7ao
>>867
そう。むしろそれが自然かも。

>>869
>>8 鍋島の野望の研究所を参照。突撃までできるよww
871名無し曰く、:2008/09/12(金) 04:02:49 ID:LFSseMPD
ああ、できるね、どこの城だったかは忘れた。
騎馬が空飛んで城内に突撃してなぜかスッっと元の位置に戻れるファンタジー

872名無し曰く、:2008/09/12(金) 05:51:34 ID:iMxMR5dg
FEのペガサスナイトかよ
873名無し曰く、:2008/09/12(金) 06:38:50 ID:Ce+af3IF
>>850だけど
1480円で買ってきた
地図はついてなかったが安いほうだろうから良しとしよう
わからない事があったら教えておくれ
874名無し曰く、:2008/09/12(金) 08:50:37 ID:IMqDHHof
最近PC版の解析改造してる人いるし、その気になったら地形効果バグも直せるんじゃね?
875名無し曰く、:2008/09/12(金) 09:28:52 ID:LFSseMPD
>最近PC版の解析改造してる人いるし

あんまし調子にのってやって欲しくないんだけどね。
肥の目に触れて十和田とか深く静かに残ってるサイトとかに
とばっちりが行ったら困る。

やるなとはいわんが、その辺、空気読んでやってほしいね。
876名無し曰く、:2008/09/12(金) 10:42:02 ID:8Hv5EGie
解析は別に悪いことではないから文句のいい様がないな
それを元にバイナリ書き換えるかどうかは個人の勝手
改造ツールの方が違法性が高いから本末転倒な言い分だ
877名無し曰く、:2008/09/12(金) 12:47:13 ID:nxjuhay0
肥が改造ツールを取り込んで、PCPKPKを出せば無問題
878名無し曰く、:2008/09/12(金) 13:12:03 ID:5EQMwmX0
肥は基本的に空気読めない企業だからな
改造は現状恵まれてるくらいの認識がベター
879名無し曰く、:2008/09/12(金) 13:17:51 ID:K7kCaAO8
でも、ファルコムみたいにデータにチェックサム働かせていないだけマシ。
880名無し曰く、:2008/09/12(金) 19:16:05 ID:r8aT0xXu
>>875
了解しました。 目的を達成したので、既に終了しました。
881名無し曰く、:2008/09/12(金) 19:44:59 ID:IMqDHHof
875の方が調子に乗ってると思うけどなぁ
882名無し曰く、:2008/09/12(金) 21:29:42 ID:H9NHNQgP
柵の地形効果を高くしたり
地形効果そのものの差を高くしたら
野戦の戦略性が上がるかな?
883名無し曰く、:2008/09/12(金) 21:51:28 ID:9qXs14T9
>>882
小規模だとMAPが狭すぎだし
中規模・大規模は陣形の後出し合戦で地形とかほぼ無意味だから
そこまで大きな変化にはならないんじゃない?
884名無し曰く、:2008/09/12(金) 22:40:09 ID:SpjeX8PK
>>860
遅くなりましたが、教えていただきありがとうございました
攻撃効果もあったのか…てっきり晴天/雨天のときの防御効果だと思ってた
885名無し曰く、:2008/09/13(土) 00:15:29 ID:s8uNwxV1
>>883
だね
ただ全武将の所持陣形をなしにしたら
野戦がかなり面白くなりそうだなー
886名無し曰く、:2008/09/13(土) 00:21:40 ID:Oray3ANk
>>885
いいことを聞いた、早速やってみる
ただエディタが1人やってはまた開き…だからだいぶ時間かかりそうだw
887名無し曰く、:2008/09/13(土) 00:35:02 ID:5/Wqgisq
すみませんちょっと道を整備しますよ・・・
888名無し曰く、:2008/09/13(土) 01:04:17 ID:q+5a+gW7
384氏のエディタで、一括書き換えできる・・・のかな?陣形なら。

関係ないけど、COMから調略を仕掛けられやすくなるのは、こちらから城を攻めたり野戦を仕掛けたりしてから
厳しくなるような印象があるなあ。COMが攻めてきたりで、城に引きこもってる間はあまりやってこない印象。
889名無し曰く、:2008/09/13(土) 01:19:58 ID:2/9TJNAo
>>880
あなたはネ申です
また何かあれば教えてください
890名無し曰く、:2008/09/13(土) 02:35:53 ID:tTGradp/
陣形は一つは持ってないとダメな仕様だから所持なしにしたらバグりそうだ。
891名無し曰く、:2008/09/13(土) 10:19:44 ID:6LxMYtvE
一向宗坊主はたまに陣形持ってないのが出ることがあるな
892名無し曰く、:2008/09/13(土) 14:21:24 ID:BA6+CARP
CD-DAがループしないのはVistaの仕様とありますが、
この設定を変える方法はありませんか?
将来的に使えなくなってしまうのが怖くて烈風伝を購入できません
893名無し曰く、:2008/09/13(土) 14:22:31 ID:0XqSUTHC
>>885-886
それって孫氏持ってる武田信玄が益々強くならないか?
894名無し曰く、:2008/09/13(土) 14:24:37 ID:0XqSUTHC
>>892
OSがXPか98のを中古で安く買って
烈風伝専用機にしとけば良いじゃん
895名無し曰く、:2008/09/13(土) 17:52:17 ID:ifjG8xnQ
地形効果の差を高めるのは良いかもね。
高低の差とかが大きくなったら、相当面白いと思うけど。
攻城戦でも
896名無し曰く、:2008/09/13(土) 18:31:56 ID:q+5a+gW7
僧兵対COMを観戦するようにしてたら、ついさっき、陣形持ってないぽいのが出てきた。

鶴翼で攻めるCOMに対して方円で迎え撃とうとするんだけど、陣形敷けないから配置に並ぶだけで
実際は周りが動かなくなって、僧兵の大将はそのまま鶴翼で攻めてきたCOMを単独で相手してた。
1回は耐えたけど耐えた後も回りは全然フォローしようとせず、そのまま2回目で戦闘終了。

・・・無理そう。
897名無し曰く、:2008/09/13(土) 18:54:57 ID:V3xrAmhe
地形効果の差を高くしてもそんなのバカCOMが理解できるかな?
考えるまでもないか
898名無し曰く、:2008/09/13(土) 19:30:27 ID:9EshImcr
>>892 以下のツールを使ってVISTAでループさせてます。
>>9 音楽差替用ツール_inmm.dll
CD-DAをHDに取り込んだ上で設定する必要があります。
899名無し曰く、:2008/09/13(土) 20:14:00 ID:BA6+CARP
>>898
ありがとうございます。
早速アマゾンで注文してきました。
烈風伝はシリーズの中でも名作だと聞いたので楽しみです。
900名無し曰く、:2008/09/13(土) 20:56:52 ID:HP5IVAu2
900じゃ
901名無し曰く、:2008/09/13(土) 21:13:40 ID:rSzWuiYU
何度もロードしてやり直しても、4人目の姫が誕生しません。
姫は、1人の大名に対して、最大3人までなんでしょうか?
902名無し曰く、:2008/09/13(土) 22:29:58 ID:rJK++Oxe
903名無し曰く、:2008/09/13(土) 22:31:44 ID:V3xrAmhe
このスレもう47目か。すごいのう。
904名無し曰く、:2008/09/13(土) 22:33:17 ID:3thgcA7O
姫って人数制限なかったと思うが
905名無し曰く、:2008/09/13(土) 23:03:12 ID:/tpsPK1F
姫の人数制限は全大名家で8人
906名無し曰く、:2008/09/13(土) 23:03:40 ID:/tpsPK1F
あ、姫武将ね
907名無し曰く、:2008/09/13(土) 23:23:01 ID:u3gxXOjK
一人できるごとに確率も下がるんじゃなかったか。
もし>905の指摘はクリアしてるのに出ないなら、
乱数の神様に嫌われてるだけかもw
908名無し曰く、:2008/09/13(土) 23:26:57 ID:HF6V4GhE
長いことやってるが、一度として姫を差し出されたことがない
COMは政略結婚使ってこないのかね
909名無し曰く、:2008/09/13(土) 23:48:39 ID:hS19rc+8
PC版なら姫武将はセーブデータに8人分までしか記録領域がないから1プレイで全大名合計で8人まで。
それとは別に姫(not姫武将)の数も何十人だか忘れたけど全大名合計での制限数があって
その枠が全部埋まってると(たとえ姫武将枠の方に余裕があっても)
新年になっても姫がでてこれない=姫武将を取り立てられない現象が発生する。
姫の誰かが寿命で死ぬか姫のいる大名家が潰れるかして姫登録枠が開くとまた新年に姫が出現するようになる。
910901:2008/09/14(日) 00:35:02 ID:lMqSGSiC
皆さん、お答え、本当にありがとうございます。
姫武将にはせず、姫のままです。説明不足で、すみませんでした。
多分、909さんが書かれた制限により、姫が誕生しないものだと思われます。
目下、すべての姫の総数は49人で、どの大名にも、姫武将はおらず、0人です。
姫の数の枠は、49人なのか、それとも、もう1人誕生して、キリのいい50人になるのか、
もう少し、ロードしてやり直し、確かめてみます。

重ね重ね質問ばかりして恐縮なのですが、烈風伝の姫エディタといものは、
存在するのでしょうか?
13のテレプレは、姫のデータについては言及されてませんし、
また、ググっても、姫のデータの書き換えについて説明されているサイトは、見つかりませんでした。
911名無し曰く、:2008/09/14(日) 00:38:30 ID:aTzwsS4T
姫そのものに人数制限あったんだ…
そこまで気にしたことなかったから嘘ついちゃったよ
すまん
912名無し曰く、:2008/09/14(日) 01:03:05 ID:u0078jy8
烈風伝スレに以前、誰かが関ヶ原合戦のシナリオを
うpしてくれてたと思ったんだが、今持ってる人いる?
913名無し曰く、:2008/09/14(日) 01:08:49 ID:d7J3IYFX
姫のデータは64人分あり。
内、史実姫16人分は固定で、ゲームからリムーブすることも無いと思われる。

>>910
その49人の内、一人が史実姫なら満杯ということで計算は合うかな?
914名無し曰く、:2008/09/14(日) 01:20:03 ID:lMqSGSiC
>>913
今のところ、織田帰蝶と今川瀬名の二人がいます。
ただ、あれから、ロードしてやり直しているんですが、なかなか50人目の姫は誕生してくれません。
915ウォー:2008/09/14(日) 01:21:36 ID:zcFzOeSq
鈴木家でのプレーがめちゃおもしろい。
あまり領土を広げずに武将にアイテムを与えて
戦闘力をアップさせ三段を使えるようにし城防御度
をマックスにしてひたすら攻め込んで来た敵を鉄砲
隊の一斉射撃で殲滅。上杉謙信・武田信玄ですら
あっというまに退却させられる。めちゃ快感。

916名無し曰く、:2008/09/14(日) 01:23:42 ID:GLP0Hx2d
そして雨・・・・
917名無し曰く、:2008/09/14(日) 03:20:14 ID:pDPsY/lx
>>910
バイナリエディタやメモリエディタ使えるなら判ると思うんだけども、
新武将の1人目のIDが9603(16進)で姫の一人目が8403
データはそこにあるからいじるなら自前でやるしかないね
918北条氏康:2008/09/14(日) 04:40:10 ID:z7MrjOr2
地元じゃ相模の雄って呼ばれてるんだけど何か質問ある?
919名無し曰く、:2008/09/14(日) 05:53:05 ID:XB2OIHs+
>>918
あなたの息子たちの仲が異常に悪いのはなぜですか?
920名無し曰く、:2008/09/14(日) 08:00:03 ID:x32k/ZzI
>>918
俺生まれも育ちも神奈川だけど、そんな呼び名今初めて見たんだけど?
921名無し曰く、:2008/09/14(日) 10:53:17 ID:iGh3N2zF
>>918
教科書に載ってない…
922名無し曰く、:2008/09/14(日) 12:25:04 ID:5XHNZRv3
>>918
どうして相模と武蔵にひきこもったまま外に出てこないのですか?
923名無し曰く、:2008/09/14(日) 13:42:33 ID:OR8wAhHb
>>922
領地少ないほうが俺が死んだ時息子どもが争わずにすむだろ?
俺ぁ知ってんのさ、仲が悪いってことも、どいつもこいつも能力が微妙ってこともよ。
924名無し曰く、:2008/09/14(日) 14:22:38 ID:Jv7qqGIj
>>896
885を書いた者だけど検証&報告ありがとう。

PC無印しか持ってなくて
いつかPCPKを買って両軍無陣で中規模合戦をやりたいなーと思ってたんだけど
COMの中の人がそういう仕様になってないみたいだからちょっと難しそうだねw
925名無し曰く、:2008/09/14(日) 16:50:26 ID:FAQaxRdg
シナリオ6賤ヶ岳合戦を真田でやってる初心者なんだか、徳川に攻められてすぐ滅亡してしまう。
なんかいい方法はないか教えて猛者達。
926名無し曰く、:2008/09/14(日) 16:55:38 ID:GLP0Hx2d
最終的には幸村による騎突
城に隣接されたら、昌幸・幸村・信之で小規模野戦を挑む
それぞれが代わる代わる騎突を総大将部隊に御見舞いしてあげれば
簡単に退却させられるぞ
で、捕虜を臣下にして(゚д゚)ウマー
927名無し曰く、:2008/09/14(日) 17:26:12 ID:FAQaxRdg
>926 さすが猛者、ありがとう。 姫武将はもちろん基本は引きこもりでOKということで。
頑張ってみます。
928名無し曰く、:2008/09/14(日) 18:07:42 ID:q5HG6RkR
小規模野戦の奇襲は楽で確実なんだけど、それに頼ると小勢力でひっくり返す楽しみが減るんだよなあ。

真田なら騎馬適正高い幸村がいるし馬産地もあるが、城で守るときは基本的に騎馬は使わない。
弓でぺちぺち削っていく基本通りに、防御度を最高にしておいて地道に耐える。門が破られるまで粘るが
破られるまで弓で射るのを続けていると門の正面にいる奴が削られてしまい火力が落ちるので、破られる直前に
次の門まで撤退する。本丸の前の門まで破られたら、こっちが一斉攻撃できて向こうができない場所があるなら
そこで槍に切り替えてぎりぎりまで粘れば、3倍の差程度ならなんとかなる。
あと、総大将を馬鹿正直に本丸にずっと置いておく必要は無いから攻撃に参加させる。ただし、壁越えには気をつけよう。


それと最近、明智光秀の鉄砲適正をA→Sに上げるのに成功したが、B→Aは普通に鉄砲適正Aの誰かで上がったのに、
A→Sは前田慶次で上がったのに驚いた。適正は同適正が上なのを倒さないと上がらないとばかり思ってたんだけどなあ。
929名無し曰く、:2008/09/14(日) 18:11:24 ID:GLP0Hx2d
>>928
それは少し慣れ始めたころの楽しみ方であって、攻略法ではないぞ
不慣れなやつに対して奨める遊び方じゃあない

アドバイスとしては不適切だと思わないか?
930名無し曰く、:2008/09/14(日) 18:40:08 ID:q5HG6RkR
不適切もなにも、結局は好みのやり方を選べばいいわけで、野戦に対して防衛の方法を提示してみたわけで。
どう遊ぶかは好き嫌いの問題だと思うよ。
931名無し曰く、:2008/09/14(日) 18:41:37 ID:GLP0Hx2d
> それに頼ると小勢力でひっくり返す楽しみが減るんだよなあ。
932名無し曰く、:2008/09/14(日) 18:43:06 ID:GLP0Hx2d
つーか小勢力だからこその選択じゃん>小規模野戦
933名無し曰く、:2008/09/14(日) 18:46:08 ID:q5HG6RkR
はいはい、貴方様のおっしゃることが正しくてよろしいですわね。
正しい方法とやらを広めてればよろしくてよ。

満足したか?
934名無し曰く、:2008/09/14(日) 18:48:52 ID:/LvSsqo3
>>925の質問に対して

面白みはないが真摯に答えてるのが>>926
話を乗っ取ってのオナニーが>>928
935名無し曰く、:2008/09/14(日) 18:49:04 ID:GLP0Hx2d
これはひどい
936名無し曰く、:2008/09/14(日) 19:01:38 ID:q5HG6RkR
はいはい、俺が悪いのね。
城を守れないなら、城で守るためのこつを普通に書いただけのつもりだったがね。書かなきゃよかったね。ごめんね。
937名無し曰く、:2008/09/14(日) 19:02:06 ID:DI5316eW
野戦に対して防衛の方法を提示とかほざいて城での守り方オナニーな件について
コレが三連休の魔力か
938名無し曰く、:2008/09/14(日) 19:11:29 ID:GLP0Hx2d
初心者に城防御度を削らせる手法が防御のコツってどんだけ
体よく撃退しても城防御度を回復するのに時間と人員のリソースを消費するのって、
初心者に対して行動規制を強いているって事に気づかないんだな、きっと。
まずはじめに城を守るっていうんじゃなくて、小規模野戦に討って出て、
そこで撃退して時間的優位を稼ぐ。
城防御は野戦を挑んでそれにしくじってからも最悪の結果として選択できるわけで、
はなから城を攻めさせて、それに対応しているようじゃ、
いずれ城防御の回復が間に合わなくてジリ貧になっていくじゃん
徳川みたいに武将数が多い大名家を相手にしていると。
複数の部隊で波状攻撃を続けられたら、マジできついと思うぜ。

楽しみ方そのものを否定してはいねえよ。
寡兵で凌ぐ楽しみもある。

が、アドバイスを求めてきている初心者にそれをやれって言うのは
939名無し曰く、:2008/09/14(日) 19:13:35 ID:gEyfiO6X
もっといい方法を書けばいいだけじゃん、ブチキレて攻撃する程の事か?
940名無し曰く、:2008/09/14(日) 19:17:03 ID:1s3Z82vW
あたかも完璧な正答しか認めないみたいな、硬直した考えしかもってないキモヲタな人たちばっかりで
必死すぎてこわーいwww

所詮ゲームなのに・・・・
941名無し曰く、:2008/09/14(日) 19:18:43 ID:q5HG6RkR
はあ・・・城で守るだって、永遠にずっと守っているわけじゃない。
数回もやれば捕縛して人数少しずつ増えていくんだって。野戦で互角に戦えるだけの人数が
少しずつ揃っていく。それから体勢整えて正面から挑んでいく楽しみだってあるんだよ。

少しでも早くするなら野戦で奇襲した方が手っ取り早いけど、それだけしか選択肢が無いわけでもないんだって。
942名無し曰く、:2008/09/14(日) 19:20:29 ID:GLP0Hx2d
いや、だから、否定していないだろって。
943名無し曰く、:2008/09/14(日) 19:25:30 ID:OR8wAhHb
>>927
殿、信濃でくすぶっておってはいずれ天下は羽柴秀吉のものとなりまするぞ。
ここは一刻も早く打って出るべきでござる。殿!
944名無し曰く、:2008/09/14(日) 19:25:47 ID:9rMCdu83
フヒヒw
945名無し曰く、:2008/09/14(日) 19:27:20 ID:q5HG6RkR
初心者に適さないとか、リソースがどうのとか、否定されまくりだったけどな。俺・・・。
946名無し曰く、:2008/09/14(日) 19:31:45 ID:GLP0Hx2d
楽しみ方としては否定していない

回答としては不適切

だと思うがな
947名無し曰く、:2008/09/14(日) 19:35:18 ID:9rMCdu83
いつまで俺流vs俺流やってる気だ
948名無し曰く、:2008/09/14(日) 19:41:12 ID:OR8wAhHb
あっ見て、流れ星・・・
・・・次スレがもっと有意義でありますように・・・
949名無し曰く、:2008/09/14(日) 19:42:33 ID:bgT/v4X2
じゃあ俺は足軽頭だけで徳川と闘うわ
950名無し曰く、:2008/09/14(日) 19:49:20 ID:5k5hOnxV
ゲームだ!楽しめ!
951名無し曰く、:2008/09/14(日) 20:03:22 ID:KPgM9cbe
少し突っ込まれただけなのにえらい必死になってるな。
>>938で書いてるように、武将数多い所相手だと波状攻撃がくるよね。
1ターン1部隊潰しても間に合わない場合もあるんじゃない?
野戦のコツも篭城戦のコツも役に立つ時があるって。
いろんなやり方知ってれば、それだけ選択肢も増えるからね。
952名無し曰く、:2008/09/14(日) 20:23:10 ID:sJ2XzGlB
自分流オナニーを守るのに必死だなあw
見てて笑えるけどw
953北条氏政:2008/09/14(日) 23:07:46 ID:z7MrjOr2
あーあ、人生つれーなぁ
親父に内緒で小田原城売っちゃおうかな
954名無し曰く、:2008/09/14(日) 23:49:45 ID:pDPsY/lx
2度かけ汁の件でとっくに諦められてます
955名無し曰く、:2008/09/15(月) 00:24:04 ID:z6Wk66YH
そろそろ新スレなのでテンプレ修正するところがあるか意見募集中。
ちなみに>>1のリンク先のテンプレは関連サイトとかは直してある。
956名無し曰く、:2008/09/15(月) 00:44:13 ID:xZlKGThX
天下統一したぜ!

1589豊臣プレイで
957名無し曰く、:2008/09/15(月) 00:46:10 ID:g1INWumW
>>955

過去ログ倉庫あるから >>4-6は必要ないじゃないかと
>>640 >>769 >>779とかは追加希望
>>731-732などのアドレスはどうかな
958名無し曰く、:2008/09/15(月) 00:48:37 ID:FDhu6pls
>>955
>>11に書いてある大内家イベント
プレイヤーが大内家使ってても発生した記憶がある
959名無し曰く、:2008/09/15(月) 01:46:53 ID:vqeFpxiT
>>11 鍋島さんとこの天罰リンクもwebarchiveのアドレスに修正。

VistaでCD-DAがループしない件を>>8に追記。
対策は>>9の使用例で紹介で良いかと。

姫武将と姫(非武将)の人数制限もQA追加希望。
>>909>>913あたりを抜粋で。
960名無し曰く、:2008/09/15(月) 07:32:11 ID:KLP3j9VZ
>>955
テンプレ候補にあがっているレスを書いた者です。
テンプレに加える場合の要望です。

>>769●COMのいい加減な開発に関する考察 (PC PK)
最初の4行(〜・・・見える。)のみ記載

>>779●開発・建設ユニットの経験値 (PC PK)
最後の5行(例えば・・・〜)を削除

●城の物資上限、収入、費用等の実行ファイルのアドレス(PC 1.1)
前スレ 其の【肆拾漆】の >>585 以降のレスを参照

バイナリ関連は量が多い上に見た目も悪く、不快に感じる方もいるかと思いますし、
各ツールの作者に迷惑をかけそうなので、リンクか参照程度でお願いします。

話は変わりますが、先日ようやく過去スレを読み終えました。
私がPC版を買ったのが1年前、初書き込みがこのスレです。
私は過去スレでしか鍋島さんを知ることができませんが、
ツールやシナリオ、ファンサイトを含めた烈風伝の歴史と
先人達の功績を思うと感慨深いものがありました。
961ディープ:2008/09/15(月) 12:15:16 ID:KpeUCCUs
小田原城超硬すぎる。本丸に北条 氏康
兵数1000で待ち構えてるしー。
もう3度攻め込んでも本丸まで時間切れ
でたどり着けない。涙
962名無し曰く、:2008/09/15(月) 12:26:55 ID:3gevCaSi
俺も小田原城で本丸までたどり着いたことない
たいてい、その前に士気0にして勝てる
963ディープ:2008/09/15(月) 12:47:48 ID:3P6N1M1l
>>962
出撃するたびどんどん敵方の武将が少なくなるし
砦も減るので自分の場合士気0にするの無理っぽい。
964名無し曰く、:2008/09/15(月) 12:56:38 ID:OXssv28r
兵士を送り込んでやればいいじゃないか。
965名無し曰く、:2008/09/15(月) 14:05:14 ID:zDih6+Lo
正攻法で攻めてもつまんないよ
いろんなコマンドがあるんだから、それらを駆使して攻め込んだ方が面白いよ
966名無し曰く、:2008/09/15(月) 14:06:33 ID:aB0JFgvK
そうだね^^
967名無し曰く、:2008/09/15(月) 15:29:53 ID:OCaCWfMR
949の男っぷりに惚れた
968ディープ:2008/09/15(月) 15:36:09 ID:3P6N1M1l
以前畠山家でプレーして越中・加賀まで苦労して
領土拡げて上杉家に備えようとしていた矢先謙信
直々に攻め込んで来られてあっという間に占領
された。敵に回すと反則的な強さで混乱も全く
かからず。
969名無し曰く、:2008/09/15(月) 16:19:13 ID:YDQdDXo7
武将が5〜6人も居ればあっというまに占領ってことはないけどな
970ディープ:2008/09/15(月) 16:37:11 ID:KpeUCCUs
家臣の戦闘力が低いと謙信の突撃食らったら
一瞬で画面上からいなくなるので5〜6人
武将いても無駄。
971名無し曰く、:2008/09/15(月) 16:39:14 ID:YDQdDXo7
槍って知ってる?
972名無し曰く、:2008/09/15(月) 16:39:26 ID:BeIwWf0d
槍使わないプレーしてるのか?
973ディープ:2008/09/15(月) 16:52:34 ID:KpeUCCUs
槍が有効ってはじめて知った
974名無し曰く、:2008/09/15(月) 16:57:55 ID:HJ8BvMby
>>973
説明書よめw
975名無し曰く、:2008/09/15(月) 16:59:30 ID:YDQdDXo7
城攻めに建設が有効ってことも(ry
976名無し曰く、:2008/09/15(月) 16:59:46 ID:BeIwWf0d
槍使わないで畠山とか上級プレーにも程があるだろw
977名無し曰く、:2008/09/15(月) 17:12:50 ID:KLP3j9VZ
足軽頭何某 「おお! あれに見ゆるは『毘』の旗印! よき敵見つけたり!」
         「騎突がこれほど恐ろ・・・ぎゃっ!!」
978ディープ:2008/09/15(月) 17:27:05 ID:KpeUCCUs
自慢ではないですが姉小路氏で全国制覇しました。
たたし初級で。
979名無し曰く、:2008/09/15(月) 17:38:56 ID:mW/79rRY
たしかに自慢にはならない
それで普通です
980名無し曰く、:2008/09/15(月) 17:56:03 ID:KLP3j9VZ
謙信相手に槍も握らず、小田原城を力攻めで落とそうとする彼が「漢」なのは間違いない。
981名無し曰く、:2008/09/15(月) 17:57:07 ID:P/fbA+mn
それは単なるバカって言うんだ
982ディープ:2008/09/15(月) 18:00:08 ID:KpeUCCUs
烈風伝オンラインゲームとしてだしてほしい。
979と対戦してどのくらいの腕前か確かめたい。
983ディープ:2008/09/15(月) 18:28:11 ID:3P6N1M1l
>>980
力攻めしかないの。計略使おうにも家臣に
ろくなのしかいないし人数少ないし同盟
しようにも貢ぐものも金もないし姫もいない
。失敗するの分かっていて実行する人いないでしょ。
984名無し曰く、:2008/09/15(月) 18:30:31 ID:YDQdDXo7
烈風伝がオンラインゲームなって全大名がプレイヤーになれば・・・
戦そっちのけで、日本列島ものすごい開発ラッシュが起きるなwww
985名無し曰く、:2008/09/15(月) 18:44:47 ID:j2lQYOfn
そんなに勝てないなら放っとけば?
986名無し曰く、:2008/09/15(月) 18:49:49 ID:537KL6m6
>>984
日本列島すべて特産物で埋まってたらおもしろいなw
987名無し曰く、:2008/09/15(月) 18:50:43 ID:z6Wk66YH
>>955だけど>>957-960は反映した。>>1のテンプレ参照。
まだ追加や誤字脱字その他修正点がないか意見を今日の23:59まで待って、
何も無ければこれで新スレ立てる予定。
988名無し曰く、:2008/09/15(月) 18:51:15 ID:OXssv28r
”ディープ”ってのは、今は亡き”今孔明”みたいなヤツだなw
989名無し曰く、:2008/09/15(月) 18:52:30 ID:KLP3j9VZ
>>984
烈風伝 Online 〜高度成長期時代〜
990ディープ:2008/09/15(月) 18:54:35 ID:KpeUCCUs
友好度0で頻繁に攻めてくるし放っといたら
滅亡しかない。
991名無し曰く、:2008/09/15(月) 18:56:30 ID:hUd7P4wW
外道だけど、焦土作戦で足止めすれば?
魚津城の開発マスを全て更地にしておいて
謙信が攻めてきたら物資を全て引き上げる
大量の兵士を置いておけばなおよいかも
992ディープ:2008/09/15(月) 19:03:52 ID:KpeUCCUs
それにしても北条家うざい。なんで
こうも攻め込んでくる。上級を
選んだから?氏康自身が攻め込んでくれば
城捨てて小田原城奪うのに。
993名無し曰く、:2008/09/15(月) 19:18:08 ID:KLP3j9VZ
>>990
滅亡するにまかせる潔いあなたのステータスは野望1、魅力99
994ディープ:2008/09/15(月) 19:20:50 ID:3P6N1M1l
>>988
それは褒めているのかそれともイヤミか?
995名無し曰く、:2008/09/15(月) 19:24:27 ID:YDQdDXo7
>>992
弱小国が人材を確保するいい機会じゃないかw
俺なら手を叩いて喜ぶけどね。
996ディープ:2008/09/15(月) 19:33:05 ID:KpeUCCUs
あー氏康苛々する。挑発かけて本丸から
どかそうにも引っかからないし一斉攻撃
できないし戦闘力高いし。北条幻庵なら
楽勝なのに。
997ディープ:2008/09/15(月) 19:50:06 ID:3P6N1M1l
降参リセット完了。氏康氏ね。
998名無し曰く、:2008/09/15(月) 19:51:07 ID:ULz5t/G5
>>977見て思ったけど
幸村、直政、虎昌、昌景は赤備えって言われるけど
合戦前台詞で↑みたく固有の武将っぽい扱い受けてるのはどれ位居るんだろう
999名無し曰く、:2008/09/15(月) 20:15:19 ID:gmuXsLYN
まんげ
1000名無し曰く、:2008/09/15(月) 20:16:50 ID:gmuXsLYN
まんげ最近寝不足
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。