コーエー三國志で一番面白いのって何よ? 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し曰く、
実質的にはコーエー三國志総合・シリーズ比較スレ、ということで。

前スレ
コーエー三國志で一番面白いのって何よ? 4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1179910046/

過去ログ・関連スレは>>2以降に。
2名無し曰く、:2007/07/15(日) 00:51:50 ID:aEi5aGMo

[過去ログ]
光栄の三國志シリーズで一番面白いのって何よ?3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1169305847/
光栄の三國志シリーズで一番面白いのって何よ?2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1152337267/
光栄の三国志シリーズで一番面白いのって何よ?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1122692196/

ミラー http://nobusan1.iolite.rm.st/
3名無し曰く、:2007/07/15(日) 00:54:15 ID:aEi5aGMo
[投票]
光栄の三国志シリーズで一番面白いのって何よ?
http://vote2.ziyu.net/html/geekkanu.html

[関連スレ]
信長の野望で一番面白いのどれ? 陸
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1178540548/l50
将星録以降で一番面白い信長の野望はどれ?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1120982596/l50
そろそろ三国志・信長シリーズで順位付けようか
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1167880051/l50
太閤立志伝一番面白いのは何作目?
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1145047781/l50
そろそろ無双シリーズ中で最高傑作を決めようか
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1139399008/l50
4名無し曰く、:2007/07/15(日) 00:56:08 ID:aEi5aGMo
[まとめ]
・まず前提として人によって三國志に何を求めるかは違うので
 「一番面白い」作品が何かも人それぞれ。
・同じ作品でもどの機種か、パワーアップキット(PK)のあるなしで評価は異なる。
・全武将プレイ可能な作品は今のところ7、8、10。
・基本的にPC版とPS2版ではPS2版の方が後から出る分、改良やオリジナル要素が多い。
 ただしPC版は顔グラやBGMなどの差し替え、その他公式/非公式ツールでの改造が可能。
・ローマ数字(T,U,V…)は機種依存文字なのでアラビア数字(1,2,3…)か
 アルファベットの組み合わせで代用(例:II,VI,IX)で表記した方が良いかも。
・作品のファンやアンチを叩くのはほどほどに。
・購入相談ならこちらのスレも。
歴史ゲーム購入相談所
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1124487492/
 このスレで聞く場合も機種、予算、過去に三國志シリーズ以外でも歴史ゲームプレイ経験があれば
 面白かった作品、つまらなかった作品、更にどの機種でプレイしたかを明記すると答えやすい。
5名無し曰く、:2007/07/15(日) 01:02:04 ID:aEi5aGMo
[チラシの裏]
9の評価は高いけど、結構好き嫌いは分かれる模様。
10と11の評判が悪いので相対的に持ち上げられている部分もある感じ。

武将プレイ可能な7,8,10はどれも一長一短といったところ。

ソースネクスト版の9本体にはユーザー登録用シリアルも付属。(PKには不付属)
ソース版及びダウンロード版8にはシリアルなし。ソース版8PKにもシリアルはない。
ただしパッチだけは最新のものが当たっている。8PKはソース版含めてダウンロード版には
適用できないから、ダウンロード版持っていてもソース版買い直しになる。
7はそもそもユーザー登録制度ができる前の作品。
6名無し曰く、:2007/07/15(日) 01:04:35 ID:aEi5aGMo
Win版現行OS対応状況(推定含む)
 間違いが含まれる可能性あり、更なる情報求む

コーエー25周年記念パック(*1) 2000:◎ XP:◎ Vista:?
リターンズ 2000:○ XP:○ Vista:★
II 2000:○ XP:○ Vista:★
III 2000:◎(*2) XP:○ Vista:★
IV 2000:× XP:× Vista:×(*3)
V 2000:●(*4) XP:●(*4) Vista:●(*4)
VI 2000:○ XP:○ Vista:★
VII 2000:◎ XP:○ Vista:△(*5)
VIII 2000:◎ XP:◎ Vista:△(*5)
IX 2000:◎ XP:◎ Vista:△
X 2000:◎ XP:◎ Vista:☆
11 2000:◎ XP:◎ Vista:△(*6)

【凡例・注】 複数に該当する場合は上位のものを表示
◎:XP(または2000)発売後に発売、正式対応
○:XP(または2000)発売前に発売、動作確認公式発表
△:コーエー公式に一部問題はあるものの、おおむね動作と発表
●:コーエー公式では非対応としているが、非公式での動作報告あり
×:コーエー公式に非対応と発表、非公式での動作報告もなし
☆:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1143906112/519n にて
 動作確認報告あり、ただしアンインストールなどが正常に行われない、
 Windowsヘルプ表示にWinHlp32.exeの導入が必要、CD-DAでBGMを鳴らしている場合
 音楽が1ループで終了するなど細かい問題は存在の可能性
★:☆に準じると推定されるもの(VII〜X、及び信長天翔記、烈風伝が☆であることから
 Win9x時代に製作され、かつXPでも動作するものは互換性の問題が少ないと判断)
?:判断保留、情報募集

*1…I〜IIIが復刻。Iのみ後に定番シリーズとしてもバラ売り。
*2…定番シリーズのみ。非定番は2000非対応?
*3…XPで動かない→Vistaでも動かない?
*4…バイナリエディタでexeを書き換える必要あり。詳しくはVスレ参照。
*5…ダウンロード販売版は今のところVista非対応。
*6…Vista対応パッチあり。

動作状況コーエー公式発表一覧
Vista ttp://www.gamecity.ne.jp/vista/
XP ttp://www.koei.co.jp/html/support/cnf/os_winxp.html
2000 ttp://www.koei.co.jp/html/support/cnf/os_win2k.html
Me ttp://www.koei.co.jp/html/support/cnf/os_winme.html
98 ttp://www.koei.co.jp/html/support/cnf/os_win98.html
(Me及び98は現在はttp://www.koei.co.jp/html/support/os_list.html からのリンク消滅)
7名無し曰く、:2007/07/16(月) 23:14:03 ID:6cBtOkRS
>>1
新スレ乙
4〜8、11をやったことがあるが7が一番好きだ
難易度が低いという話もあるが俺にはあれくらいぬるいのが丁度いい
いろんなところで9が面白いと聞いたんで、9PKを購入予定
8名無し曰く、:2007/07/17(火) 04:43:56 ID:AbYZsdZc
>>1
乙です
>>7
限られた時間の中で自分のやりたい事ができるという点ではZはイチオシだね。天狗気分であそべるし〜
おれもZは好きだよ。
トータルのプレイ時間では3が一番長いかな。小学校の夏休みに無我夢中で遊んでいた記憶がw
9名無し曰く、:2007/07/17(火) 09:36:22 ID:UQe0OoHc
メインモード以外の面白さ(大抵PKでの追加モード)

11>7>6>8>9

11はステージシナリオも決戦制覇も楽しい
11の面倒な内政無しで戦争ができるってのが手軽で面白い

7の戦術シミュは、7の戦争が寡兵で多数を破るってのに向いてるから面白かった
イベントとかも結構有ったし

8戦術シミュでも良いんだけど、エフェクトが長くてダルい
アニメスキップしてもやっぱダルい

9トライアルはシナリオは多いけどワンパターン
武将が討ち死しないから数千の部隊を次々に繰り出すって戦術で十分迎撃できるのが萎える
面白かったのは呂布で下ヒ城まで脱出するやつかな

10はやったことない
10名無し曰く、:2007/07/17(火) 14:07:50 ID:TBmi5ZJe
5PSPK→ゲームそのものはつまらないが
・年始の評定 ・仮想の詳細設定 ・統一以外のクリア目標 ・アイテム作成、
は良かった。

6PSPK→ゲーム本編がつまらないことを制作者も理解していたらしく
・ショートシナリオ ・戦術シミュレーション ・イベントコレクション、
で統一以外の遊び方の例を示した。これを参考に本編で遊べということだろう。
11名無し曰く、:2007/07/17(火) 21:44:51 ID:3FB6Es5H
前スレの最後の方でもテンプラでも11が酷評されてるけど
それ程評価悪いとは思わなかった。
PS2PKになって大分改善されてると思ったんだけどな
酷評してるのはPCとか無印版とか?
12名無し曰く、:2007/07/17(火) 21:58:34 ID:UQe0OoHc
評価というか評判な
13名無し曰く、:2007/07/17(火) 23:11:37 ID:/ZVM5Amk
11pkもクソ
14名無し曰く、:2007/07/17(火) 23:26:51 ID:3FB6Es5H
そうか
15名無し曰く、:2007/07/18(水) 00:05:21 ID:UrUVmrgw
COMの頭が酷評されている。それが11さ。
曹操が長江を渡ってこなかったり、城を空っぽにしたり
パッチを当てた途端、玉砕戦法のように後先考えなく攻めてきたり
どう考えても勝ち目のない勢力に蟻のような小兵で何度も攻めたり
11のシステムは悪くないんだが、どうもCOMの穴が致命的すぎてね・・・

外交の駆け引きはパワーアップしたかもしれん。
16名無し曰く、:2007/07/18(水) 00:21:49 ID:yBGbtwX7
>>15
でもそれはPCの話だろ?
まぁやったことないんだけどな11、今度PSで買う予定だからほんとにツマラんか今から楽しみ。

ちなみに評価の高いIXはここ見て買ったのだが個人的には買って正解だった
だが、これにイベントを適度に増やして、一騎打ちとかで固有グラとか
11の特技みたいのとか付けてくれたらなお素晴らしかった
17名無し曰く、:2007/07/18(水) 01:18:53 ID:IJPMd/QO
10=糞  もテンプレ化?
1811:2007/07/18(水) 01:23:31 ID:j/uinfe/
>>15
長江を渡らないって例えば新野より南からは陸路以外では攻めないってこと?
北部か中原の君主あたりでしかやってないから気づかなかったか、もしくは改善されてるのかも。

11の超級って武将がいるならまとまって怒涛の進軍をかけてくるから序盤の難易度は高めだと思う
引きこもって敵の侵攻を火炎地獄にはめて撃退するのは面白いよ。
まぁ序盤さえ乗り切って武将を減らせば確かに勝ち目の無い侵攻に映るんだけどな。
ただ城を空っぽってのは改善されてるはず。侵攻する時はどんな場所も15000ぐらいは残してるし

糞とまでは思わないが俺の不満点としては孔明強すぎなのと内政関係の問題。
さんざん既出だと思うが都市占領するとその都市の施設は潰れるっていうのが面倒
19名無し曰く、:2007/07/18(水) 10:08:47 ID:RutjaSBi
ここの評判見て9pk買ったけど、俺には合わなかったよ。
連鎖が面白いだけのパズルゲームにしか思えん。
20名無し曰く、:2007/07/18(水) 10:24:01 ID:+Al3+yzc
じゃあ11買えば?
21名無し曰く、:2007/07/18(水) 10:27:04 ID:RutjaSBi
買ったよ。11pkは確かにCOMお馬鹿だが概ね満足。
22名無し曰く、:2007/07/18(水) 10:35:15 ID:Eb44ziwV
11の批判点はCOMが馬鹿とかそういう部分じゃなくて
システム面での部分だろ。

後先考えずに攻め込むだとか小兵力で攻め込むだとか
有ると言えば有るがいつもの光栄ゲーレベルだ。
ぶっちゃけCOMの頭が良いって言われてる9だってたいしたことない。
システムの単純さに助けられてるわけで。
23名無し曰く、:2007/07/18(水) 11:01:20 ID:7C3+5DOG
だからシステムがどうだってんだよ
24名無し曰く、:2007/07/18(水) 11:21:19 ID:Qihz/kmH
光栄は、顔グラとインターフェイスがイイだけなんだよね。

いい加減、皆でボイコットしてほしいと願うよ。
でも、若い世代も三国志好きヴィジュアル好きが増えているからね・・三国志無双とか人気あるんでしょ?
売れちゃっている限り、改善される事はないと思う。
3〜5の時に見切った。7・8とやってみたがやっぱダメだった。

他の会社頑張って作ってくれないもんかね。
シヴィライゼーションのシステムを思いっきり単純化して、ユニットにカーソール当てたら顔グラが表示でもされりゃ、光栄より人気出ると思うんだけどな。

システムもAIもバランスも雲泥の差があるからね。


25名無し曰く、:2007/07/18(水) 11:33:01 ID:DL92Fwre
8以降、PK抜きでまともに遊べる商品を出した事がない上に、バグ満載のまま
発売までしてるんだからなぁ・・。上場会社なんだし、もっと社会的に非難を
受けてもいいと思うが。
まぁそれでも即買いを続ける人間が悪い、て事になっちゃうんだろけど・・
26名無し曰く、:2007/07/18(水) 14:22:00 ID:yBGbtwX7
>>22-23
そーだそーだ具体的な点をあげろ〜
27名無し曰く、:2007/07/18(水) 22:09:22 ID:jRPcfYtZ
むかしの方がおもしろかったなぁ・・・(遠い目)
28名無し曰く、:2007/07/18(水) 22:59:34 ID:CJkR+Z1y
11をやったことないんだが箱を見てると面白そうに見える。
特にグラフィックの雰囲気は歴代最高だと思われる。



29名無し曰く、:2007/07/18(水) 23:15:49 ID:F9j4rweK
箱を見てるときが一番幸せ
30名無し曰く、:2007/07/18(水) 23:23:07 ID:CJkR+Z1y
11の定番がでるまで箱を眺めて楽しむことにしよう。
定番だとあわなくてもダメージが小さくてすむ。
31名無し曰く、:2007/07/18(水) 23:43:56 ID:DL92Fwre
>>30
それが正しい楽しみ方だし、適正な評価だろな。

32名無し曰く、:2007/07/19(木) 09:47:35 ID:qcvZKTNT
買って即売りでもそれくらいの支出ですまないか
33名無し曰く、:2007/07/19(木) 19:41:28 ID:jcm+V39p
>>32
値段だけでなく、時間がたたないと手が出せない。
バグだらけの有料テストプレイなんぞやだし。
34名無し曰く、:2007/07/21(土) 08:41:36 ID:v8EXE+V1
コーエーの社員にアレキサンダーって映画を100回見て欲しい
35名無し曰く、:2007/07/21(土) 20:54:29 ID:GrMRQy27
んだ
36名無し曰く、:2007/07/21(土) 21:07:11 ID:2ISfoaiD
唯一10は買わなかった
37名無し曰く、:2007/07/22(日) 00:01:55 ID:j0DuSKqn
11を買ってしまったことが最大の過ちだな。
10を買わなかったから自分はセーフだと思ってるのかもしれないけど
最悪な物を買ってしまったことに自分で気づいてないのかね。
高い金を払ってまで買う価値の物でもないだろう。
ニートどもの暇潰しぐらいにしかならないゲームだと俺自身は思ってる。
面倒な内政。突っ込むだけのCOM。お飾りの特技。マジつまらん。
白馬将軍の特技が白馬てそのままやがな。もっとひねりなさい
インチキ商売にも程がある
38名無し曰く、:2007/07/22(日) 00:55:50 ID:M6reRjGU

ていうか、ゲームなんて、暇つぶし以外のなにものでもないだろ?
 
39名無し曰く、:2007/07/22(日) 01:01:04 ID:kMilJI+i
ただの暇つぶしに万札は出せんな・・・
最低限、娯楽としての完成度は求めたいんだけど
40名無し曰く、:2007/07/22(日) 01:55:23 ID:+DyRQAgV
11は最高傑作なのに理解してないあほがおおいな
41名無し曰く、:2007/07/22(日) 02:05:13 ID:cJvj9xoQ
6は最高傑作なのに理解してないあほがおおいな
42名無し曰く、:2007/07/22(日) 04:56:24 ID:ODknqxUq
8〜11をプレイしてのマイベスト

[とにかく戦闘を楽しみたい] 11
[まったりマイペースで楽しみたい] 10pk
43名無し曰く、:2007/07/22(日) 05:17:06 ID:Nx3Qx1J9
>>38
コーエーがそんな姿勢なら悲しい事です。

もっともユーザーがそんな程度しか思ってないのに
どうしてコーエーが高い志を持てようか!
44名無し曰く、:2007/07/22(日) 08:02:48 ID:C9qniOVz
音楽は7
45名無し曰く、:2007/07/22(日) 08:24:44 ID:E4W/+U1r
Yが一番好きだな。最新作と比べるとクリアするのは
簡単すぎるかもしれないが、一騎打ちや夢システムなど
独特の要素を持っていて楽しめる。顔の雰囲気も良い。
46名無し曰く、:2007/07/22(日) 08:28:50 ID:yPjoKNcS
VIの戦争って楽しめる?
47名無し曰く、:2007/07/22(日) 09:27:55 ID:yqsPB0im
好きな人には楽しめる

ぶっちゃけただぶつかり合うだけの野戦
偽伝→一騎討ち 火計弓とかの小細工が多少
ただどんどん減ってく士気の凌ぎ合いは面白い
結局各個撃破であっさり勝てるんだが

攻城戦は正直シリーズ中でも、「城攻め」としては結構面白いほうだと思う
地形効果抜きで防衛側の有利不利を表現できてるのが良い
城門攻めてると一方的に上から弓攻撃を受けて削られる
一度城門突破すれば内部から全城門をあけていって
相手の士気を激減させられる
48名無し曰く、:2007/07/22(日) 09:47:57 ID:ZmqhFkv6
10はPS2でPKが出なかったから糞ゲー
49名無し曰く、:2007/07/22(日) 14:14:17 ID:57BP0X9F
VIIも出なかったけどなにか?
50名無し曰く、:2007/07/22(日) 15:03:56 ID:+DyRQAgV
PS2で三国志やってるのって池沼だろ
51名無し曰く、:2007/07/22(日) 15:21:41 ID:x+YcMBXp
1〜7をコンシューマでやったけど
SFC→PS  4
PS →PS2 7
その機種の最後に近い方が、より充実した内容だった希ガス
まぁ、人それぞれかも知れないが。
52名無し曰く、:2007/07/22(日) 16:50:35 ID:YeN2ex4C
池沼に池沼って言われちゃったよ
53名無し曰く、:2007/07/22(日) 17:58:23 ID:i0DTdYiP
10PKは君主をプレイして伝令OFFにすれば結構遊べる。
初プレイで配下武将を選んだり、伝令ONだったり、セイランに頼ってしまうと
・・・糞ゲーという評価になるだろう。
10は弓の威力が糞だが、10PKは自律プレイすれば地雷というほどじゃないぜ
54名無し曰く、:2007/07/22(日) 20:39:00 ID:F0OFat4Q
10と11はボロクソいう人と楽しめるという人がいて評価がわかれてるな。
7、9は名作という定評がある。6はほとんど語られていない地味な印象が
ある。6は上のほうでも言われていたように籠城戦は、三国志もののなか
ではかなり良い部類に入ると思う。野戦は、知力の低い武将が本陣にいる
場合、挑発でおびき出して、その隙に占領すればあっさり勝てる。音楽は
戦乱の雰囲気の漂うものが多く気に入っている。
55名無し曰く、:2007/07/22(日) 21:12:12 ID:yNx+zubo
11は紛れも無く
フンゲ
56名無し曰く、:2007/07/22(日) 21:26:22 ID:C9qniOVz
8って、7の+α版かと思ってた
57名無し曰く、:2007/07/22(日) 22:34:09 ID:Q4U3B+i2
11PKがダントツ神
58名無し曰く、:2007/07/22(日) 22:53:32 ID:Zi+oW+Zf
神はとは言わないが
11PKも結構面白いと思う

それなのにこのスレでそれを言ってもネタ扱いしかされない
59名無し曰く、:2007/07/22(日) 23:11:30 ID:uqEFT3Rv
9無印が兵糧切れ祭で酷い評価だったのにPKで一変したから
11もPKで化けてる可能性は十分あるとは思う。

思うんだけど糞藝版引いちゃったおかげでどうにもPKに追加出資する気になれんかった。
60名無し曰く、:2007/07/22(日) 23:12:30 ID:1KjbD75G
それだけ無印が酷すぎたって事だろう。
61名無し曰く、:2007/07/22(日) 23:17:46 ID:j0DuSKqn
俺は断然9だな。自動戦闘だけどそれだけに戦略が物を言う。
もしくは武将プレイのできる7もそこそこ楽しめた。ただ、
11はどうも受け付けないんだよな。COMアフォすぎ。
10もCOMのAIが酷くて嫌い。
好き嫌いが分かれるとは言えこの考えは多数派だろう。もう飽


62名無し曰く、:2007/07/22(日) 23:22:28 ID:QuT/qJpq
2から11はやったことあるが11は俺はかなり楽しくやっているが
いい点は特技。これは次からも絶対に導入希望
悪い点はちとかったるいというか時間が掛かるとこかな。社会人でそんな時間ないしね
PS11PKの話ね
11以外では2.5.8.9あたりが面白かったなぁ
63名無し曰く、:2007/07/22(日) 23:26:02 ID:Pd7yMx8x
9は内政にしても合戦にしても
自分でやってる感じがしないのがな

てゆうか相性がすべてだしw
64名無し曰く、:2007/07/23(月) 00:27:35 ID:MlANbtlj
音楽は10が一番好き
65名無し曰く、:2007/07/23(月) 00:53:54 ID:KE7FKg8T
>>61
まぁ、まとめるとそんなとこだろな。俺もそんな感じだ。
6以前は少しレトロになって、並べて評価するのは無理があるな。
66名無し曰く、:2007/07/23(月) 01:34:24 ID:F5S1lPUc
11は良かった、特に顔グラが最高
甘寧カッコヨスギ、爺趙雲もヨカッタ
67名無し曰く、:2007/07/23(月) 02:19:19 ID:IUPgthTV
内容は超絶うんこだけどなw
68名無し曰く、:2007/07/23(月) 06:15:22 ID:pXttCS4g
11の内政は面倒だけど、街づくりに関しては一番楽しめた。
ただ、信長の野望 革新くらい、土地は広くしろw
ターンでやるなら、1ターンでやれる事を増やせw

あの狭さじゃ、折角の街づくりシステムが完全に死んでるし、
やる事が増えたのに、行動に関しては今までより制限がつくとか、アホの子としか思えない。

あと、11は全体的にテンポが悪いんだよな
69名無し曰く、:2007/07/23(月) 09:01:25 ID:DMCAnfkB
マジレスすると
11無印はうんこ
11PKはまあまあ
70名無し曰く、:2007/07/23(月) 09:05:18 ID:YG87JGDz
>>68
発売前とかに大々的に宣伝してた複数人一騎打ちも普通にやってりゃまず起きないし
舌戦も結局は停戦ごり押しに使うくらいだったり
内政面のぐだぐだっぷりも含めて自分で何作ってるかも理解してないようにまで思えてくるからなあ。
71名無し曰く、:2007/07/23(月) 09:28:17 ID:pXttCS4g
>>70
確かに、相手が張飛でも、こっちが不利なときにしか一騎うけないとか、
どんだけ臆病な張飛なんだよwww とかな。


俺は、内政建築はアレはアレでいいと思う。
箱庭作りが好きじゃない奴は、9のような単純な内政が好きなんだろうけどな。
ただ、あまりにも設置面が狭いだけ。
1つ分の収入とか少なくなってもいいから、小さい都市でも洛陽並の設置面は欲しかった。

革新や11の、町並みが思い描いた通りに完成した時の、ああいう達成感は良い。
72名無し曰く、:2007/07/23(月) 09:38:26 ID:UxkRVeDu
>>70-71
一騎討ちは普通に起こるぞ?
騎兵で突撃かけてりゃ結構起こる。
73名無し曰く、:2007/07/23(月) 10:02:22 ID:GWlw63ga
11pk、内政は中途半端でかったるいが戦闘は面白い。
戦闘中も舌戦が起きると良いのにと思た。
あと昔あった「埋伏の毒」とか計略をもっと充実させてほしいなぁ。
74名無し曰く、:2007/07/24(火) 00:12:20 ID:oH6CRtNr
なんとなくだけど1〜6が前期、7〜11が後期というイメージだな
あとやっぱりPKと無印は別作品として考えていいような気がス
75名無し曰く、:2007/07/24(火) 01:06:03 ID:7Jg8xGMe
同じゲームではあるが、
無印はベータ版、PKが完成版ということだろう
76名無し曰く、:2007/07/24(火) 02:31:26 ID:1hweYMJ6
ここで言ってる無印って、ノーマル版のこと?
ノーマルとPKしか知らないのだが、、、他になにかあるのかね?

印ってなんだぉー
77名無し曰く、:2007/07/24(火) 03:41:38 ID:ADv8oNk1
>>76
無印=ノーマル版だけど、ノーマル版や通常版とか呼ぶと
10や11みたいに限定版(アニバーサリーBOX・プレミアムBOX)が
出る場合にまぎらわしいから無印になるんじゃないかと思う。
78名無し曰く、:2007/07/24(火) 07:40:37 ID:B6MvCe5Y
>>76
無印くらいの意味くらい考えつけよ お前は小学生かw
79名無し曰く、:2007/07/24(火) 11:31:47 ID:zansnytB

ニートが吠えてます
80名無し曰く、:2007/07/24(火) 12:16:43 ID:84Qq+bOT
PC版無印:デバッグ版
PC版pk:ベータ版

PS版pk:完全版
81名無し曰く、:2007/07/24(火) 15:08:34 ID:B0v2E2GQ
無印買うな!PKまで待て!って思うが
無印が売れなかったらPKは出さないんだろうな
トホホだな
82名無し曰く、:2007/07/24(火) 15:16:18 ID:BZth1M7T
PCならPKまで待つ必要無いじゃないか
最初から買うつもりなら

据え置きの無印を買うやつが一番損をする(即売りするにしても)
83名無し曰く、:2007/07/24(火) 15:20:01 ID:B0v2E2GQ
おっと
そうだった私はPS人でしたorz
84名無し曰く、:2007/07/24(火) 17:22:42 ID:wJK/M8NW
P2Pマンセー
85名無し曰く、:2007/07/24(火) 22:55:19 ID:VfX2jlzV
11
ha
arienn
86名無し曰く、:2007/07/24(火) 23:15:14 ID:zansnytB
9サイコーということでスレ終了
87名無し曰く、:2007/07/24(火) 23:17:18 ID:VfX2jlzV
そうだね
88名無し曰く、:2007/07/25(水) 07:38:00 ID:AXN0oRtC
9なんか全然サイコーじゃないぜ。カスだよカス。
9PKとの訂正を要求する。
89名無し曰く、:2007/07/25(水) 08:14:02 ID:/xYh1n77
9PKは好みが分かれるにしても
肥にしてはめずらしく非常に完成度の高い作品だね
曲以外は欠点なしな感じ
90名無し曰く、:2007/07/25(水) 09:48:04 ID:PymwQRX8
9BGMが暗いんだよなぁ
好きなんだけど
91名無し曰く、:2007/07/25(水) 12:04:13 ID:BbXRd6q9
粗削りだけどまとまってるって感じじゃないか
細かい部分のバランスを見ると「完成度が高い」という気はしない いつものコーエーゲー
92名無し曰く、:2007/07/25(水) 14:34:06 ID:N2EmmB1q
11pkがシリーズ最高ということでスレ終了
93名無し曰く、:2007/07/25(水) 15:47:01 ID:KxSMChVj
このスレ、次はいらないな。
94名無し曰く、:2007/07/25(水) 17:45:59 ID:N61b3T+k
PC4の一騎打ち
  あいっ
95名無し曰く、:2007/07/25(水) 20:16:26 ID:oI9unrFN
俺456とやって7の攻城戦で絶望して以降やってないんだけど
シリーズ最低っていったらどれになるの。
96名無し曰く、:2007/07/25(水) 20:18:52 ID:BbXRd6q9
攻城戦限定なら7がぶっちぎりかもしれない
97名無し曰く、:2007/07/26(木) 00:23:44 ID:4zglV1cq
11無印が最低最悪ドうんこで異存は無いハズ
98名無し曰く、:2007/07/26(木) 01:04:49 ID:wgsijPa4
俺も7どまりだけど11の特技とか見てると面白そうだけどな。
お飾りにすぎないって意見もあったけど。
百出とか鬼謀とか。どんな効果あんの?
あと白馬ってのは馬が白くなるだけ?
99名無し曰く、:2007/07/26(木) 01:16:37 ID:GRydgTLC
>>98
白馬は騎馬部隊で弓撃てるだけ。意味不明
百出は計略使う時の気力消費を1にする。
鬼謀は計略が届く範囲を1マス分伸ばす。…だったと思う
ぶっちゃけ>>37の本文はてきとーに書いただけだから。
俺も特技は面白い要素だと思うよ
100名無し曰く、:2007/07/26(木) 01:46:16 ID:fYgHdw03
11の特技システム使うなら
戦闘とマップは別にしたほうが楽しめるんではないかと思った
101名無し曰く、:2007/07/26(木) 06:38:35 ID:R173LpZD
確かに9の音楽はシリーズ最低だよなぁ
ご丁寧にも9以降の三国志は曲の差し替えが簡単なので問題なかった。
8とか曲かえるの面倒なんだよ・・・

久しぶりに8をプレイしようとして、グラフィックの悪さと計略の待ち時間に萎えた
昔の作品は、自分の中で美化しちまうもんだね。
102名無し曰く、:2007/07/26(木) 09:59:30 ID:68MPt0vY
>>98
まあ効果が薄い微妙な特技も結構あるけど、
普通に役立つ特技とか馬鹿みたいに便利な特技とか
良い具合にゲームにアクセントをつけてるよ。

あとは新武将(架空武将でも実在武将でも)作るときにどの特技にするか考えるのは結構楽しい。
103名無し曰く、:2007/07/26(木) 22:11:08 ID:s5HmWojb
8のオープニングが好き
104名無し曰く、:2007/07/26(木) 22:16:25 ID:VlM1d66e
8のスタートメニューの音楽は最高だよな
105名無し曰く、:2007/07/26(木) 22:17:32 ID:2On9wTSd
>>68
三国志じゃないけど内政に関しては
水滸伝 天導108星が一番「楽しい」

あのノリでSD張飛が町を巡察したりする三国志をやってみたい…
106名無し曰く、:2007/07/27(金) 00:43:00 ID:1rPqinhc
>>104
別に
107名無し曰く、:2007/07/27(金) 02:10:33 ID:cZSQs+rV
8は、ゲームすぐに始めようとするとcaocaoうるさい
108名無し曰く、:2007/07/27(金) 05:27:25 ID:zvkUhAFA
キャオキャオ?
109名無し曰く、:2007/07/27(金) 07:56:03 ID:IdMmPxNA
>>106
最高だ馬鹿
110名無し曰く、:2007/07/27(金) 08:32:38 ID:GgocFt1f
音楽では

4の小勢力のテーマ
7のメインテーマ(特にスタッフロール)
8の戦闘曲全般(特に荊州)
10の地方別都市曲、戦役曲
11の劣勢戦闘曲(ピンチ曲?)

がスキ(・∀・)
111名無し曰く、:2007/07/27(金) 09:32:55 ID:7h8z19bK
カオシラズカオシラズ
cao ni ma
112名無し曰く、:2007/07/27(金) 09:40:08 ID://7iLQ2j
やっぱ三国志戦記1と2かな・・・
113名無し曰く、:2007/07/27(金) 18:59:03 ID:8IV4N9V5
11のコーラス付きBGMはもえるわ
114名無し曰く、:2007/07/28(土) 08:47:13 ID:3vTb5IrL
>>112
おお、戦記のよさがわかってくれる人がこのスレにいようとは
あれこそPSP向けなのに。。
売れないから移植しないんだろうな。。

音楽は5の戦闘が(・∀・)イイ!!
7の戦争前の会議?のヤツ最高!
115名無し曰く、:2007/07/28(土) 08:59:16 ID:SoNQ4POw
ほていのぎたーのやつ
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:34:27 ID:nM7VB5bt
今日は選挙日なので、>>69に一票入れておく。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:04:51 ID:SaNg1hTu
好きなシミュレ-ション・ゲームは?
http://www.vote5.net/game/htm/1185686822
118名無し曰く、:2007/07/31(火) 07:50:06 ID:pPuhG8My
終了
119名無し曰く、:2007/07/31(火) 22:11:52 ID:A7652CAJ
サイツェン
120名無し曰く、:2007/08/03(金) 18:56:10 ID:8m7Tq1mM
ニコニコで7のプレイ動画が上がってたから
面白そうだなと思って見てたのだが戦争で一気に萎えた。
121名無し曰く、:2007/08/05(日) 13:06:42 ID:GtPVXll4
かんそうぶん、乙
122名無し曰く、:2007/08/05(日) 14:43:04 ID:lZcJt1gg
関宗聞、なかなか強そうだな
123名無し曰く、:2007/08/07(火) 13:35:08 ID:TsNPXawq
寂れたな
124名無し曰く、:2007/08/07(火) 23:17:38 ID:T+JTm598
9pkが一番なんだから語っても意味ない
125名無し曰く、:2007/08/07(火) 23:18:30 ID:Jqv2abRM
てことで終了。
126名無し曰く、:2007/08/08(水) 01:03:20 ID:+3wbBTAC
Yが一番なので再開。
127名無し曰く、:2007/08/08(水) 07:32:09 ID:5pcRlz6q
最高傑作は7だろ
9は異端
128名無し曰く、:2007/08/08(水) 08:45:41 ID:57WtAkXJ
7が最高なら、なぜ8は更に最高ではないのか?
どっかの記事にもあったけど、8は7の改良版だったはず
129名無し曰く、:2007/08/08(水) 09:06:56 ID:rCn9dMSo
改良点を上回る改悪点、改良点を帳消しにしてお釣りが来る新要素。
肥の続編の定番ではありませぬか。
130名無し曰く、:2007/08/08(水) 16:40:29 ID:jExu9ZZh
>>128
8は戦闘がイマイチ煮え切らない…
131名無し曰く、:2007/08/08(水) 17:15:02 ID:b3NSywIV
2と6がよかったです。
132名無し曰く、:2007/08/08(水) 18:37:25 ID:eHGGVOag
常に最新作がおもろいと感じる
133名無し曰く、:2007/08/08(水) 18:50:36 ID:4SInl0Oy
友達が7の袁紹を見て
「白衣似合いそう」
134名無し曰く、:2007/08/08(水) 18:51:08 ID:4SInl0Oy
すまん
誤爆した
135名無し曰く、:2007/08/08(水) 19:54:00 ID:+FaMWYEs
7を改良したのが8(笑)

8を改良したのが10(笑)

さすがコーエーですね。
136名無し曰く、:2007/08/08(水) 20:44:00 ID:WdN9zBKE
縛りプレイすれば11でも結構楽しめると思う
まだ11PKやってないけどね
137名無し曰く、:2007/08/22(水) 10:32:35 ID:gkKQM+sg
7のPUKかな。
何となく独特。
138名無し曰く、:2007/08/22(水) 11:46:41 ID:BMr9A6ns
従来型最高傑作は5
RTS要素入れた近作なら9

PS世代ゆとり御用達が7
139名無し曰く、:2007/08/22(水) 18:44:09 ID:Pg6zA02D
今の時代は、ネットがあるからなー
簡単に攻略法が分かってしまう。

あの頃は、自分でデータとったり解析したもんだ。
何回も何回もプレイして、それがやりこみ要素になって、またそれが楽しかった。

攻略本とか、半年後にやっと出るか出ないかだったしな
今の子は、まず攻略サイト、情報掲示板、それに沿って進行してるだけって感じ

完全攻略なんか、一番最後の最後の虎の巻だぜ
全員が全員じゃないけど、そんな奴多すぎ

さてお前ら釣られてみろ
140名無し曰く、:2007/08/22(水) 19:27:30 ID:8TchjCTq
プレイしていて、理不尽なストレスが少なく、
選択した自キャラ武将によって初心者からマゾプレイヤーまで対応できる、
シリーズ屈指の好バランスゲーのPS7をつかまえて、ゆとりご用達かよ
141名無し曰く、:2007/08/22(水) 20:17:19 ID:Npcds5dh
9PKの評判が上々なのね
142名無し曰く、:2007/08/22(水) 21:04:34 ID:FnxybVvI
>>141
消去法だがな。
他に無難におススメできるレベルのがない。
143名無し曰く、:2007/08/22(水) 21:33:50 ID:bdak7UMO
ファミコン版初代三国志かな
難易度下げればコンピュタの攻略速度もちゃんと早くないし、
突撃禁止でじっくりプレイできる。
144名無し曰く、:2007/08/22(水) 23:21:18 ID:itcsBVEq
どう考えても
オート戦闘ただ見てるだけの
9がゆとりゲーだろw
145名無し曰く、:2007/08/22(水) 23:38:16 ID:/0NifP86
オート戦闘=ゆとりゲーっていうのは短絡すぎないか?
オートだから、武将・兵力の配置が重要になるし。
その理屈だと大半のRTSは、ゆとりゲーだぞ。
146名無し曰く、:2007/08/24(金) 15:20:26 ID:YsMTTFcV
友達から借りて三國志シリーズを初めてやってみたんだけど
なんか西暦280年あたりから将軍達が次々御逝去なされ始めて…
313年に最後の将軍王カイ(?)が死んでしまってそのまま放置していたら
    ↓なりました…
ttp://www3.uploader.jp/user/akaiup/images/akaiup_uljp00905.png
147名無し曰く、:2007/08/24(金) 15:31:46 ID:ufA5l04N
>>146
初めて見たwww
148名無し曰く、:2007/08/24(金) 18:49:50 ID:N5dzSNSU
昔からあったよな
武将がいなくなって平和になりましたっていうパターンとか
149名無し曰く、:2007/08/24(金) 20:59:24 ID:0F6DJ6Wz
おおお
おれも初めて見たぁ
150名無し曰く、:2007/08/26(日) 21:46:55 ID:lONAzjzA
というかゆとりゲーとか本気で思ってるバカが居ることに愕然とした。
151名無し曰く、:2007/08/26(日) 22:21:22 ID:9oiulufk
7も9もシリーズ中ではかなりの良作だと思うんだが

ゆとりゲーの定義がはっきりしていないのでは平行線だな

ゆとりゲー=細かい面倒な作業(内政や補給、訓練、忠誠度管理など?)が簡略化、あるいは省かれていて、
とくに頭を使わずにプレイしてもさくさくクリアできる低難易度設定

こんな感じか?

152名無し曰く、:2007/08/26(日) 22:22:30 ID:/MtX+ccp
三國志シリーズにゆとり仕様のなんてないだろ
どれも一見さんお断りなしち面倒くさいSLG
153名無し曰く、:2007/08/26(日) 23:29:37 ID:BtIl5ASE
コーエーはもうちと快適プレイのゲームを作れんものか?
ボタンにコマンド振り分けすぎだ
154名無し曰く、:2007/08/28(火) 15:06:00 ID:k99+gjxM
物資を売る時に10づつきりよく売って端数で損しないように気を使うようなのが「普通」のゲーム。
そんなのが嫌な人は「ゆとり」

大体こんな感じ。
155名無し曰く、:2007/08/28(火) 18:02:04 ID:Y/lJc+9a
新たな「ゆとり」の定義が発表されております
156名無し曰く、:2007/08/28(火) 20:47:18 ID:lgpAGb1d
久しぶりに三国志を購入したいのですが
パワーアップキットってなんですか
157名無し曰く、:2007/08/28(火) 20:54:28 ID:wj/DeJdb
158名無し曰く、:2007/08/28(火) 21:01:13 ID:lgpAGb1d
>>157

ありがとうございます。
159名無し曰く、:2007/08/29(水) 02:52:21 ID:hxQ76JvA
面白い三国志などない。
ゴミの中からマシなゴミを選んで面白いと言っているだけ。
160名無し曰く、:2007/08/29(水) 20:15:14 ID:1MZJ28dU
またまたぁ、ひねくれちゃってw
161名無し曰く、:2007/08/29(水) 20:26:06 ID:Xwarvy0z
三国志おもしろいのあるよ・・・


ナムコのやつ
162名無し曰く、:2007/08/29(水) 21:17:30 ID:H38hFXjK
戦争が4、内政が3、グラフィックが2、音楽が8、敵のアルゴリズムが無印11なら完璧。
163名無し曰く、:2007/08/29(水) 21:20:35 ID:/b65Qzux
の三國志]Uがたぶん来年発売される予定です。価格は無印初回版が12,800円(税込)の予定です。
164名無し曰く、:2007/08/29(水) 22:27:49 ID:2N3qUafZ
最近三国志の制作ペース早くね?
一年先延ばしにして、
オフ大航海時代とか太閤とか維新の続編出してくれよ
165名無し曰く、:2007/08/29(水) 22:33:20 ID:/b65Qzux
それよりも提決を…orz
166名無し曰く、:2007/08/29(水) 23:09:22 ID:Hxb73baT
蒼き狼も・・・
167名無し曰く、:2007/08/30(木) 01:46:08 ID:qPoAaPbc
女性キャラも増えてきたことだし
そろそろ三国志にも、オルド実装してみないか?
168名無し曰く、:2007/08/30(木) 01:50:15 ID:L3BHhTyJ
最高傑作と名高いランペルールの続編・・・
169名無し曰く、:2007/08/30(木) 09:01:31 ID:fPDwqK+2
>>167
まずはエリアを拡大して欲しいな
大月氏国とか安息国とか制圧してオルド
蒼き狼を作った肥ならそれぐらいやってみろと
170Mr.ナイキ:2007/09/01(土) 12:15:12 ID:QoRBcBEt
やっぱり三國志5パワーアップキットがダントツで面白いでしょう!特に対人戦は何回やっても飽きない。誰かホテルで決着つくまで対戦しませんか?劉備と曹操で三国鼎立のシナリオで兵士の数をMAXにしてね!対戦者求む!場所は大阪辺りでo(^-^)o
171名無し曰く、:2007/09/01(土) 14:15:08 ID:3MyScH04
大阪なんて野蛮な國にいきたかねーyo!!
172名無し曰く、:2007/09/02(日) 00:20:34 ID:9lQFhGAU
\、早くPKつきで2000円にならんかな。
173名無し曰く、:2007/09/02(日) 00:30:47 ID:RHoG5iMB
>>171
待て、これは孔明の(ry
174Mr.ナイキ:2007/09/02(日) 01:31:22 ID:Oo7Ju79/
やっぱり三國志5パワーアップキットがダントツで面白いよね?エディット機能で武力80以上か軍師の素質のある武将の勇名と経験値をMAXにして寿命も7にして仮想モードで相性だけ仮想にしてあとの項目は史実で。都会のホテルで対戦しませんか?      
175名無し曰く、:2007/09/05(水) 07:17:48 ID:buJ0T5B/
11
176名無し曰く、:2007/09/05(水) 08:01:29 ID:9sIJXBtA
まず、ホテル代とか移動代とか
とかとか
177名無し曰く、:2007/09/05(水) 08:19:09 ID:2OUMsnwB
ホテルよりおれんちでしない?
来るときにコントローラー持参とポテチのうす塩とコーラ買ってきて
場所は石川で
178名無し曰く、 :2007/09/05(水) 08:23:09 ID:/JMRQL0V
ケンタバケツで買ってきてくれたら、相当歓迎する
179名無し曰く、:2007/09/05(水) 09:30:27 ID:fvHRDoQ7
4か11だなあ
180名無し曰く、:2007/09/05(水) 11:31:56 ID:9dFhOKn/
>>177
俺も石川だ
どこだ?
181名無し曰く、:2007/09/05(水) 11:35:52 ID:btof+KHw
DSで5のPK出してほしいわ。
182:2007/09/05(水) 13:36:16 ID:jIO3bZ65
3と6が好きだな。9の系列ももう少し作り込んでくれたら期待できる。
俺的にはむやみに能力がインフレ起こすのは嫌いだ。あと操作の簡略化やら爽快感(大軍がイチコロとか)だのと戦略シュミレーションの存在意義を否定するようなシフトをしたやつも。
183名無し曰く、:2007/09/07(金) 00:54:02 ID:ds9mWZJ0
もう肥には何も期待できないよ。
キャラ萌えに頼り切った糞ゲーしか作れないなら
おとなしく三国志の版権をバンダイに譲れ。
184名無し曰く、:2007/09/07(金) 01:15:11 ID:rlQRwIgP
バンダイに譲ったら面白いゲーム作れるとでも思ってるのか?
185劉邦:2007/09/07(金) 10:14:03 ID:j4RzmBIY
今は11PKがおもしろい。
186名無し曰く、:2007/09/07(金) 11:28:16 ID:nVJoNWiv
石川で5やるんだったら、僕も参加希望です。
187名無し曰く、:2007/09/07(金) 13:06:51 ID:vSLneWAC
PSP5か7で迷ってるんだけど皆さんどっちがおすすめ?
DSを選択肢に入れても構いません。
ちなみに今はPSP信長烈風伝にはまっています。
188名無し曰く、:2007/09/07(金) 13:33:29 ID:3SWcRtOE
バンダイはガンダムで持ってるようなもん
ナムコはテイルズで持ってるようなもん
189名無し曰く、:2007/09/07(金) 15:36:07 ID:OTzC3/yc
ニンテンドウにあげようぜ。
190名無し曰く、:2007/09/08(土) 20:58:47 ID:x04KBks6
三國志11の顔グラ使い回しでいいから革新・三國志を作って欲しい。新野で曹操軍30万にレイプされたい。
191名無し曰く、:2007/09/09(日) 10:59:32 ID:SedGHWWI
9やれよ。
10〜20万くらいで総攻撃しかけてくるぞ
192名無し曰く、:2007/09/11(火) 18:52:40 ID:qts96XuC
7が一番マシ
193名無し曰く、:2007/09/11(火) 21:01:11 ID:JxmRhORx
やっぱ会話のバリエーションが豊富なのがいいよね?
194名無し曰く、:2007/09/11(火) 21:10:05 ID:eEGI+/rl
内政は4、楽だし。
戦争は6、臨場感とか。

全体的には7、で作って欲しいな
195名無し曰く、:2007/09/11(火) 23:31:00 ID:bHhjJ+8g
[の評判が良くないのは何故?
196名無し曰く、:2007/09/11(火) 23:57:02 ID:zi+IdPrU
ひとつひとつの要素をマジメに比較してみたいんだが、誰か協力してくれまいか。
例えば内政のシステムを

【3】
パラメータ「開発・耕作・治水・商業・灌漑・民忠・(肥沃度)」
文官は6ヶ月連続・他は1ヶ月単位で内政(同時3人まで)
よって政治の高い文官を3人集めて6ヶ月やらせるのが最も効率良。
価値は「金>米」なので、延々商業をするだけになりがち。
シリーズ通してみても、シンプルな部類の内政システム。
クリトリス。

……みたいな感じで1〜11まで書き出したい。
俺3と5と8しかやったことないから書けない。
そんなことして何になるの? って言われたら謝る。
197名無し曰く、:2007/09/12(水) 00:16:09 ID:iROtDuGP
>195
同じ個人プレイの前作にはまった人にとっては
目立ったプレイスタイルはあらかたやっちゃったのでどうにも目新しさに欠けるのと
戦法の成功失敗が戦況に与える影響がかなり大きいのでサイコロ運次第になる結果
どうしても肥お得意のインチキ仕様にみえちゃって仕方なかったりするのと
戦闘中の中断が出来ないので下手したら1時間くらい連続で攻められて終われなくなったり
そんな辺りで不満が出てたような記憶がある。
198名無し曰く、:2007/09/12(水) 09:45:20 ID:UzQEMz+F
>>197
禿同!!!
199名無し曰く、:2007/09/12(水) 16:03:16 ID:wNVvFQPd
>>195
孔明がヒゲを生やしてないから
しかも指輪を見せびらかしている
200名無し曰く、:2007/09/12(水) 20:03:23 ID:HpRs2Joy
>指輪を見せびらかしている

いま気づいたwwww
201名無し曰く、:2007/09/12(水) 22:32:13 ID:Nzg2DukQ
>197
あと内政の仕事だるい
202名無し曰く、:2007/09/15(土) 11:52:19 ID:gpQwY+Rz
>>196
【5】
内政担当官を任命。
一回の内政で複数の内政官のいる都市を選択可。
一つの都市の内政で開発、治水、商業、防御度の数値がすべて上昇。
非常に楽。悪く言えば簡略化。

【6】
基本は4と同じで
都市毎に開発、治水、商業、治安の担当者を各3名まで決める。
違うところは金を振り込んでおかなくても
自動で毎月金100づつ消費して仕事をやってくれる。
ただし気力の概念があるので内政官に他の仕事をさせているとすぐに気力がなくなる。
各担当官の夢が同じなら上昇率うp。
各都市の内政官が誰だったか忘れがちになりやすい。

どう、分かり易い?

203名無し曰く、:2007/09/15(土) 12:19:35 ID:gpQwY+Rz
【4】
都市毎に開発、治水、商業、技術の担当官を各2名づつと
各部門の投入額も決める。
金が無くなるとやってくれなくなるので頃合いを見て残金をチェック

担当官が別の都市に移るとき投入された金だけが残ってしまう小ミスが発生しやすい
担当官の仕事時のセリフが見れる小演出あり。
委任ができて軍事型、生産型を選べる。楽ちん。
204196:2007/09/15(土) 22:13:45 ID:76pDlVkx
>>202-203
協力感謝。非常に分かり易い。
ただ【5】の「簡略化」って悪く言ってないよな。
「悪く言えば単調」かな?

この調子で1から11までそろったらまとめサイトとか作るかな。
205名無し曰く、:2007/09/18(火) 09:14:31 ID:MxRWCi0Y
で結局どれ買えばいいのよ

武将プレイってのをしてみたいんだが8>10らしいし
君主プレイもしたいが9>11らしいし
そのうえ9>8じゃ9一択で武将プレイできないじゃん
206名無し曰く、:2007/09/18(火) 09:19:48 ID:XVoBFpSO
結局、一番中途半端な8を買ってみれば?
PC版なら2,000円以下で買える。中古なら800円くらい。
音楽も良だし値段対文句はないはずだよ。
207名無し曰く、:2007/09/18(火) 10:17:44 ID:709H0f9f
しかも>5が何のことか判らんから調べたら
mod入れるのに必要なシリアルが8には無いのかよ

9一択じゃねーか…
208名無し曰く、:2007/09/18(火) 11:26:12 ID:pK1biqEE
7傑作だけどPS1盤はテンポがだるすぎてつまらんな
209名無し曰く、:2007/09/18(火) 18:05:36 ID:qaLYRrrf
武将プレイといえば7だよな
210名無し曰く、:2007/09/18(火) 23:34:19 ID:C8bwzCPw
7は統率が無いのが残念だ
211名無し曰く、:2007/09/20(木) 17:57:38 ID:sFCfL5oz
7つまんねー
ネット周ってても5と9はどこでも評判良いけど
7はこのスレだけ凄い局地的に評価良い気がする
212名無し曰く、:2007/09/21(金) 17:50:41 ID:1byARsd2
革新を三国志に移植すればそれでいいよ
213名無し曰く、:2007/09/24(月) 17:03:41 ID:k1fvIQBk
 
214名無し曰く、:2007/09/25(火) 00:43:56 ID:jwnPHaZQ
9>>>>>>>>>革新>>11
215名無し曰く、:2007/09/27(木) 15:27:08 ID:47iPUEJQ
8、9、10と手に入ったがどれからするか迷うな
三国志はやったことないから
216名無し曰く、:2007/09/27(木) 22:24:55 ID:8iAwLTmb
>>215
7からやるのが良いぞ
それから9
8と10は気分転換に
217名無し曰く、:2007/09/27(木) 23:48:01 ID:kH7H0kdS
>>215
まずは[をやってみろ
あまりの史実無視に絶望するから
218名無し曰く、:2007/09/28(金) 07:36:20 ID:u3CrOAGG
むしろ史実にとらわれるからゲーム的面白さが無くなる気がする。

「三国志の世界をこんな風に変えてやったぜー」みたいな歴史改変の楽しさはあるんだろうけどねぇ。
219名無し曰く、:2007/09/28(金) 15:03:21 ID:rCLTacS5
とりあえず9やってみた。
三国志はちょっとしか知らないから史実どうりじゃなくてもいいかな

AOE3やってたからか、戦闘がかなりヘボくかんじるw
220名無し曰く、:2007/09/28(金) 17:12:10 ID:dTYabGo+
2>7>11>8>3>5>4>6 9、10はやってない
11のワンマップは革命的
コーエーシリーズより鄭問の三国誌の方が断然おもろい、格ゲーと思う
初心者につらいは戦略マニアにとってはたまらん(笑
221名無し曰く、:2007/09/28(金) 17:55:23 ID:FswinAS/
8は音楽がよくね?音楽だけ
222名無し曰く、:2007/09/29(土) 17:45:47 ID:W4d4m9kI
PSP版7か8を買おうと思ってるんだけど、どっちのほうがいい? 
7は一応PS2版でプレイ経験あり。
223名無し曰く、:2007/09/29(土) 19:00:39 ID:5Ka+sbME
>>222 じゃ8やってみ
224名無し曰く、:2007/09/29(土) 20:39:08 ID:hzZojsbd
9の音楽ボロカスに言われてるけど、
俺は大勢力の春の音楽は好きだな。
225名無し曰く、:2007/09/29(土) 20:55:05 ID:6F/FAveO
9はエンディングの後半が神
226名無し曰く、:2007/09/29(土) 23:33:40 ID:8KAbvNHe
>>219
AoEと比べるなんて理不尽な糞野郎だな。
お前小学生だろ?
227名無し曰く、:2007/09/29(土) 23:46:31 ID:18yKxswH


なんだと!?
228名無し曰く、:2007/09/30(日) 03:18:53 ID:gNqivCgQ
AoEは1作目からあの完成度だからなぁ。
229名無し曰く、:2007/09/30(日) 06:06:53 ID:01cOtEyj
世界のMicrosoftと肥を同等に見てるお前らって微笑ましいよな
230名無し曰く、:2007/09/30(日) 07:27:07 ID:tTcvzlvH
アクションゲームとシミュレーションゲームを比べないであげて
231名無し曰く、:2007/09/30(日) 08:12:41 ID:NiZOEA4s
AOEはヘルツォークツヴァイのパクり
232名無し曰く、:2007/09/30(日) 08:28:05 ID:9CCLfd17
11とかは施設の建設とかでAoE1とかの要素を多少取り入れようとするわずかな試みもなされているけどな。
一体何周遅れでパクってるんだという気がしないでもないが。
233名無し曰く、:2007/09/30(日) 12:23:48 ID:YNCDKE2N
3の臨時徴収、プロ市民賠償ニダ外交
4の税収時に空白地に派遣、民忠無視で徴兵しまくり、埋伏でゴッソリげと
234名無し曰く、:2007/10/01(月) 11:02:29 ID:OZJRHGeJ
少し前のBoAがいい
235名無し曰く、:2007/10/01(月) 15:04:16 ID:7123Cyib
三国志は2から10までやったが。。。

個人的に面白かったのは2・4・9かなあ
俺は9は最高傑作だとおもうが。
236名無し曰く、:2007/10/02(火) 10:34:09 ID:z0/2VREW
23456789やったが、
最高は5、次点9、後は横並びだな。

11pk通販で買ったのがさっき届いたから今からプレイ。
237名無し曰く、:2007/10/02(火) 20:47:31 ID:uEnOTYZX
バンダイよりは肥に銀英伝の版権拾って欲しかった。
と今更ながら思ったり思わなかったり。
238名無し曰く、:2007/10/06(土) 22:48:15 ID:1KGu6Rsl
ぷーー ーーーーーーwwww





いちいち 煽りでキレんなよカス














洩れは大人 気あるしなw












おせえんだよデク









ID見えるから っていきがるな真性ハゲ




ボケェカスゥ






ションベ ンちびって寝 てろ
239名無し曰く、:2007/10/06(土) 23:05:03 ID:6dPKCrAV
おやおや
240名無し曰く、:2007/10/08(月) 13:32:35 ID:ZLvCdIKB
1が最高だろ。
241名無し曰く、:2007/10/09(火) 20:53:40 ID:vruDV0mT
1は手に入らないので評価しようにもできましぇん!!
242名無し曰く、:2007/10/10(水) 20:20:59 ID:a/58Sr5k
1は定番シリーズで出てる(税込¥2,079)
発売が2005年7月29日なのでXPにも対応してる
243名無し曰く、:2007/10/10(水) 23:50:17 ID:TLQck04v
まあ、無理にやるほどのものでもないけどな。
244名無し曰く、:2007/10/11(木) 08:20:39 ID:3XDTkXqw
やし!今日H買ってくる!
245名無し曰く、:2007/10/13(土) 00:02:57 ID:t5ATKvv0
PC-98版の3と4を友人達と死ぬほどやって、そのあとは確か6か7を
ちまちまやっていたおいらには、9から11のどれが良いもんだろうか。

6か7は一武将になれるのは良いんだけど、君主じゃないと中盤以降
何もできなくてつまらなかった記憶がある。貸したまま帰ってこないが。

最近のは顔グラも変えられるみたいだし、10か11あたりを買ってみようかな……。

246名無し曰く、:2007/10/13(土) 11:26:13 ID:uXmgsVzd
三国志は1〜8までプレイしたけど
一番は長時間やってたのは2だった
247名無し曰く、:2007/10/13(土) 18:42:44 ID:iggU4Q1x
このなかで信長の野望烈風伝やったことのある人いる?

このシステムで三國志をしたいんだけど、一枚の地図っていうと9が近いのかな?
248名無し曰く、:2007/10/13(土) 20:09:56 ID:ZeJyNF1q
一番近いのは11だと思うがそれでもかなり遠いな。
249名無し曰く、:2007/10/13(土) 23:25:33 ID:53GZ+1Cd
PS烈風withPKの諸王シナリオで日本の名将を
関羽、張飛、趙雲とかで蹴散らしていくのは
なかなか痛快だぞ。
250名無し曰く、:2007/10/16(火) 07:11:32 ID:8uyad/Mb
今pspで7やってるんだけど
師事して知力が80越えた馬超に違和感を感じてきた
バカじゃないと愛着がわかない
251名無し曰く、:2007/10/16(火) 07:13:05 ID:8uyad/Mb
悪い sage忘れ
252名無し曰く、:2007/10/16(火) 07:14:10 ID:8uyad/Mb
重ね重ねスマソ
バカなのは自分だった ごめんよ馬超
253名無し曰く、:2007/10/16(火) 13:20:20 ID:C/EuHWuS
COMが一番強いのは5
一番弱いのが6
運任せなのが9
254名無し曰く、:2007/10/16(火) 23:47:33 ID:OLxJkq1i
5は援軍をドバっと一気に送れるシステムだからCPUも頑張れるよな
9でも援軍出してくるけど、小出しになって戦力の逐次投入になっちゃってるんだよね
255名無し曰く、:2007/10/18(木) 12:05:29 ID:XpB6V7Qy
11ではその逐次投入が更に酷いんだよなぁ。
何せ都市間の距離が広いから。
その分前線への輸送も時間がかかり、更に11は負傷兵も無いから、
一回敵の攻勢凌ぐと敵城兵士数がボロボロになる。
まぁ一度の決戦で勝負を決めるのはそれはそれでいいかも知らん。
Pkの超級は充分厳しいし(AIじゃなくてただ敵部隊が強くなるだけだが)。
256名無し曰く、:2007/10/19(金) 03:59:08 ID:HT9ph5x/
ドット丸出しのグラフィックにはさすがに耐えれないから
これからやるとしたら9,10,11になると思うんだけど、
安さも考えると9がベストっぽいね。
みなさんありがとうm(__)m
257名無し曰く、:2007/10/20(土) 14:02:44 ID:4sSbMXFZ
>>255
RTS化の弊害だよな
リアルにすればするほど現実並みの戦略が要求され
CPUが弱くなる
258名無し曰く、:2007/10/20(土) 14:32:19 ID:LcMaHixq
リアルからはどんどん遠ざかってるが
CPUは糞なままなわけだが
259名無し曰く、:2007/10/20(土) 19:14:17 ID:JWF1Vxeo
兵力の逐次投入はホント勘弁してほしい。
こっちの城には100000居るのに10000程度の兵力をチョコチョコ出してきやがって。
おまけにCPUは戦争バカで内政はボロボロ。外交解決もほとんどしない。
これらの点だけでも改善されれば11はとても面白くなるんだが…。
260名無し曰く、:2007/10/21(日) 04:23:55 ID:YYOAuMVX
武将プレイできるのがいいな
君主プレイはだるく飽きてくる
261名無し曰く、:2007/10/21(日) 08:36:56 ID:ArpSnVNS
武将プレイは、
一武将としてでなく豪族として、まったりプレイができるようにしてほしい。
あと、派閥の会合に出席したり。

現在の議員みたいに地元の概念があればいい。
262名無し曰く、:2007/10/22(月) 00:06:48 ID:1U3GF+AM
>>257
11はRTSじゃなくなったわけだが。
263名無し曰く、:2007/10/23(火) 21:16:53 ID:ykXbUsAy
プレイは三國志7以降なんだが、またプレイしようと思ってる。
んで9PKが名作といわれる所以は何か教えていただきたく。wikiにFAQなかたよ
アマゾンのレビューみたが初心者にはムズイ的なこともあった。
正直初心者なんだがどうなんだろう
264名無し曰く、:2007/10/24(水) 10:37:43 ID:LeedNKpG
君にとって、簡単=おもしろいゲーム
ってわけじゃなければ、やってみたらいいと思う。
いまや、高いゲームじゃないんだし。
265名無し曰く、:2007/10/24(水) 23:24:58 ID:u10yr+EC
PCベスト版[を買ってみたよ。
感想はまあまあ。
大学の生協で何故か\と]が各5%引きの3,600円で売ってたけど
両方買う余裕は無いんだがどっちの方がより楽しめるだろうか??
266名無し曰く、:2007/10/24(水) 23:31:56 ID:fZLCuwia
>>264
よし決めた買う
ありがと!
267名無し曰く、:2007/10/25(木) 04:12:19 ID:9NGbdYjN
正直、一番やりこんだのはSFCの3だ・・・
268名無し曰く、:2007/10/25(木) 11:00:09 ID:g5tVwVQg
オレもSFCの3、裏技でオール100新武将を作りまくってハマってたなぁ
歴代やってきてるがなんだかんだすべていいトコある
269名無し曰く、:2007/10/25(木) 15:30:23 ID:n/zAyhno
9をやって戦闘のチャチさに愕然。
戦闘がターン制なのは何作目まで?
270名無し曰く、:2007/10/25(木) 16:58:19 ID:p0NwuYSf
ずっとターン制じゃね?

ターン制じゃないのって
信長の濫世紀、創世記、天下創世くらいだろ
271名無し曰く、:2007/10/25(木) 16:58:54 ID:p0NwuYSf
三国志onlineならターン制じゃないや
272名無し曰く、:2007/10/25(木) 20:12:28 ID:ZUkfHhCB
>>269
戦闘楽しむ派は9は最悪。
近作なら7とか10のがいい。
8はだるいという意見が多い。
11は戦闘ターンが10日というありえないスパンで萎える。
273名無し曰く、:2007/10/25(木) 23:21:59 ID:pH3DDp6N
じゃあ]は結構面白い方に入るのかな?
274名無し曰く、:2007/10/26(金) 10:25:28 ID:Mnda2ZS3
>>270
升目の戦闘がやりたかったんだ……

>>272
なるほど、10やってみる、サンクス
275名無し曰く、:2007/10/26(金) 11:54:10 ID:Of2Rf+H+
その戦闘楽しむ派は近作の立て続けな出来の悪さに瀕死なんだろうな
そうとう前の作品がお薬になるのだろう
276名無し曰く、:2007/10/27(土) 01:07:51 ID:TjtRQ/sw
このシリーズ今までやったことなくて、とりあえず9と11をやってみようと思うんだが
PS2でやる場合でもPUKは必要?
それとPUKを含んだ場合と含まない場合の中古の9と11の値段を教えてください
277名無し曰く、:2007/10/27(土) 02:43:35 ID:PxXn1p7g
基本肥ゲーはPUK付きじゃないとバランスが…
あと中古だとシリアルついてこないけどいいのかい?
278276:2007/10/27(土) 22:16:00 ID:RtOs24hi
なるほどシリアルというものがあるのか・・・
とりあえず新品でも中古でも分かる範囲で相場を教えていただきたい
279名無し曰く、:2007/10/28(日) 02:24:54 ID:StErHhcR
PS2の9は中古で4000くらいだったかな
280名無し曰く、:2007/10/28(日) 08:42:48 ID:uCfR393S
>>278
アマみたらPS2の9PUKは4500円
もちろん新品だ

シリアルはPCの話
PS2ならいきなりPUKを買うのが吉
281名無し曰く、:2007/10/28(日) 12:18:07 ID:HtZFeuEI
>>279
9withPKがまだBest化されても元値4000円以上だからな。
ただの9ならこの前価格改定されて新品1980円だが

PC版は今ならソースネクストの奴で
3980(9本体)+1980(9PK)だっけか?
282276:2007/10/28(日) 21:15:26 ID:EGe0htCS
シリアルってユーザーズページ使えるだけですよね
ユーザーズページ使えると結構便利ですかね?
それと三國志IX with パワーアップキットってことは\本体とパワーアップキットがセットという意味だよね?

初歩的な質問ですみません

283276:2007/10/28(日) 21:32:54 ID:EGe0htCS
すみません、ちょっと調べたらある程度解決しました
現時点で知りたいのが
・シリアルというのは、ユーザーズページを利用できる以外に便利な点はあるのか?
・ユーザーズページはPS2でやる人でも意味あるのか?意味がある場合、どれくらい便利か?
・ゲーム本体とPUKを買う場合、どのように買うのが1番安く済むか

もう本当に何度も申し訳ない

284名無し曰く、:2007/10/28(日) 22:36:51 ID:Y+npimCz
>>283
>シリアルというのは、ユーザーズページを利用できる以外に便利な点はあるのか?
他には9の場合はダウンロードシナリオが購入できない。
ttp://www.gamecity.ne.jp/shop/dl/scenario/
と言うかユーザーズページの内容は結構ある。少なくともパッチは重要。

>ユーザーズページはPS2でやる人でも意味あるのか?意味がある場合、どれくらい便利か?
ない。と言うよりユーザー登録できるのはWin版(と8Mac版)のみ。

>ゲーム本体とPUKを買う場合、どのように買うのが1番安く済むか

PS2版ならwithPKを中古で買えばいい。無印(PKなし)は買う必要なし。
ただベスト版は初期版のバグが修正されている場合もあるから
初期版中古がベスト版新品より(もちろん両方withPKとする)
安く売っていてもベスト版の方を買った方が賢明…なこともある。

Win版ならユーザー登録があるのは8以降の無印(本体)と10のPK。
だから7以前の無印と10以外のPKは(もし売っているなら)中古でも問題なし。
8は飛ばして、9以降の無印と10PKは中古だとシリアル使用済みなので必ず新品で。
ただし前のユーザーがパッチをCD-Rあたりに焼いて付けてくれるとか
アカウントごと譲ってくれるとかnyでうわなにをするやめ(ryとか
特殊な事情があるなら中古でもいいと思う。
飛ばした8についてはソースネクスト版無印にはシリアル付属せず。
ソース版8PKを入れれば最新の状態になるからパッチ適用の必要はない。
ttp://www.gamecity.ne.jp/regist_c/user/san8/san8s_update.htm
つまりは両方とも中古でかまわないことになるけど、
パッチ以外のユーザーズページコンテンツを使いたいなら
コーエー版無印の新品を何とかして探してくるしかない。
285276:2007/10/29(月) 21:56:42 ID:pFsQ0pg9
>>284
ありがとうございます
286名無し曰く、:2007/11/02(金) 21:05:57 ID:VgkpUA/G
三国志7ウィズパワーアップキット未使用新品が2つ売られていてそれぞれ100円で出ているけど
みんなスルーしてはや3週間なんだがそんなに価値がないのですか?
287名無し曰く、:2007/11/02(金) 23:26:03 ID:eUAG2d+a
[以上に面白くないのがZじゃないからかな?

もっとも俺はZも[ももっと評価されてもいなと思うけど・・・・
288名無し曰く、:2007/11/02(金) 23:37:31 ID:VgkpUA/G
>>287
そうですか、どうも
ためしに一つ買ってみます
289名無し曰く、:2007/11/03(土) 18:36:50 ID:JS2eq+/j
9PKがよいのは昔PC98にあった臥竜伝に似ているところだと思う
臥竜伝は完全リアルタイムで、どこか攻めるとCPUが隙をついて攻めてくるのが良かった
というわけでどこかが臥竜伝2作れ
290名無し曰く、:2007/11/03(土) 19:50:19 ID:SbPSXlv/
俺も9PK押すね、ただ異民族が糞だけどゲーム自体はよく出来てるわ
10と11はやってない、評判も良くないみたいだからこれからする予定もない9PKが三国志最終形でいいとおもう
291名無し曰く、:2007/11/07(水) 06:39:57 ID:tElUmi6q
全武将プレイができる三国志がやりたいんだけどこのスレ見てたらどれにしようか迷う
一番新しい10でいいかなって思ったけどPKはソースネクスト版が出てないのね。10はPKあり無し
じゃ大違い?
292名無し曰く、:2007/11/07(水) 16:54:53 ID:LHu4ofJf
>>290
11はコンピューターの思考等がクソっていわれただけでPKは面白いよ。
俺はPS2版だが、丁寧に時間かけられる人向け。サブゲームも面白い。
9PKと比べると城を落とした時の略奪感、負傷兵がいなかったり内政や戦争がチマチマしたり…と
少しダルい感じがするけど「創ること」が好きな人にはオススメ。
9PKの面白さをもっと引き継げば名作だったかな。
という、9PK好きな俺の意見…
293名無し曰く、:2007/11/08(木) 01:47:37 ID:ok++3gAW
9と10なら9の方がいいのかな?
294名無し曰く、:2007/11/10(土) 17:08:02 ID:0C+N1KQp
個人プレイやりたいなら10
とりあえず暇つぶしにSLGやりたいなら9のほうが無難
295名無し曰く、:2007/11/10(土) 19:34:37 ID:LOVgz3dM
おk。
296名無し曰く、:2007/11/10(土) 21:03:17 ID:+qjEL15+
皇龍三国演義ってどうなの?
297名無し曰く、:2007/11/11(日) 00:24:30 ID:djDL4oZ9
タイピングしてやる三国志ってどうなんですか?
298名無し曰く、:2007/11/12(月) 02:54:24 ID:dK+7Lvjf
チンギス4、ノブヤボ烈風伝が好きなんですが、
このタイプの三國志は出てないんでしょうか。

どうも自分はUばかりやってしまうので、新しめなのもやりたいなあと
299名無し曰く、:2007/11/12(月) 07:16:55 ID:3wQiWzR6
三国無双が映画化決定!
主要キャストも明らかに
http://www.vipper.net/vip384765.jpg
300名無し曰く、:2007/11/12(月) 10:42:10 ID:4+mBrVy4
>>298
それが最新作の11らしいぞ。
俺は買ってないが。
301名無し曰く、:2007/11/12(月) 13:30:05 ID:05nyuFMO
ハア?10に決まってんだろカス
302名無し曰く、:2007/11/15(木) 01:31:59 ID:Ba4wf2sT
ソースネクスト版と普通のって価格以外にどんな違いがあるんだ?

ただ安いだけなら迷わずソースネクスト版を買うんですが・・・

劣化版という罠じゃないよね?
303名無し曰く、:2007/11/15(木) 09:14:29 ID:SwFrOhV+
聞いて驚くな。








パワーアップキットは別売りなんだ・・・・
304名無し曰く、:2007/11/16(金) 02:21:15 ID:VDYbZU4e
それはわかるわww
305名無し曰く、:2007/11/17(土) 17:19:50 ID:QPUeyzyT
ショクの遠征の困難さを体感できるのはどれですか?


既出だったらごめんなさい
306名無し曰く、:2007/11/17(土) 18:08:50 ID:xEtfaIxk
Zあたりじゃない?国力差が再現されてるし
正直落雷ないと長安攻略は不可能に近い。(puk導入すると難易度もクソもなくなる)
307名無し曰く、:2007/11/17(土) 19:07:09 ID:QPUeyzyT
ありがとうございます。早速やってみます
308名無し曰く、:2007/11/25(日) 19:03:44 ID:vzik8bBR
どちらかを買いたいんですが、三国志7・10の欠点ってなんですか?

公式サイト見たらどっちも面白そうなんですけど・・
309名無し曰く、:2007/11/25(日) 19:45:23 ID:h6glIASn
8が最高傑作だと思う俺は異端なのだろうか…
インチキだけど戦闘はCPU手ごわいし、中盤以降も勢力が増せば
CPUがガンガン反連合組んで攻め込んでくるし、歴代で一番中だるみしない
面白ゲーだと思うんだが。
毎回反連合20万ちょいがガシガシ攻め込んでくるのがタルいっちゃあタルいが。
310名無し曰く、:2007/11/25(日) 20:01:04 ID:7RJbMXbS
ここみて9がよさげだったんで購入したんだが・・・
指が痛てぇ。
操作系がこなれてなくね?
311308:2007/11/25(日) 20:07:51 ID:vzik8bBR
9は購入したけど、確かに面白かった。異民族がウザすぎるけど
312名無し曰く、:2007/11/25(日) 20:51:11 ID:sUoucb9U
初めて三国志シリーズやろうと思うんですけど、初心者にオススメなのってなんですか?
313名無し曰く、:2007/11/26(月) 00:16:55 ID:8ICvcuql
>>311
俺は「パワーアップキット」で少しおとなし目にさせてるw

>>312
人気のあるやつを何種類かやってみて、初めて
「あ、自分はこういうのが向いてるな」と気づきますよ。
314名無し曰く、:2007/11/26(月) 06:48:29 ID:o5eANxhG
まったり個人で君主支えるロールプレイなら10でいいのかな?
箱庭でチマチマ内政するのも好きだから
天下創生と三国志10とどれ買うか悩んでます
君主プレイよりは軍師的なプレイが好きなので・・・
いままでやったのは三国志4,5,8,9
信長は全国版、覇王伝、オンライン
AoEでも即攻めとかより町を発展させて守備的な遊び方が好きでした
アドバイスお願いしますm(__)m
315名無し曰く、:2007/11/26(月) 22:33:12 ID:OcPdS2Io
三国志は5以降やってないんだけど、そんな俺でも最近のやつはできるかな?

ちなみに3では同盟→相手に勧告連発→相手同盟破棄→忠誠下がる→武将とりまくりとかしてましたw数年で統一できたし・・・

新しいのはやりがいありますか?
316名無し曰く、:2007/11/26(月) 23:30:20 ID:9M8TsMh9
戦争に負ける→ロード
災害が起きる→ロード
登用失敗する→ロード

ファイアーエムブレム方式というか、これが出来ないの無い?
317名無し曰く、:2007/11/26(月) 23:35:10 ID:LfR3/Cuf
>>316
国取りでFEみたいに取り返しのつかない内容にすると、
途中で詰むこともあるからやらないんじゃないか。

メーカーなんかに人頼みせず自制心で頑張れ。
318名無し曰く、:2007/11/26(月) 23:41:13 ID:9M8TsMh9
>>317
やっぱり無いかー
自制するか
319名無し曰く、:2007/11/26(月) 23:44:49 ID:9M8TsMh9
でも、やり直しの出来るセーブは1年に1回だけ
普段は一回ロードしたら消滅するクイックセーブ
これ良いアイデアじゃない?
320名無し曰く、:2007/11/26(月) 23:55:48 ID:9M8TsMh9
バイオハザードのインクリボンみたいに
何かアイテムを取らないと本セーブが出来ないとか
連投ごめん
321名無し曰く、:2007/11/27(火) 00:01:25 ID:rSNFpNli
5の仙人どもと9PKの異民族・兵士抜擢は蛇足の典型だな
322名無し曰く、:2007/11/27(火) 00:03:05 ID:ceReYiT7
普通に自分でセーブせずに進めればいいだろ。一人で勝手にやってろ。
323名無し曰く、:2007/11/27(火) 00:51:02 ID:YlW9SNfQ
>>322
頭悪っ!
やり直しが効くなら
ただの作業やんけ
324名無し曰く、:2007/11/27(火) 00:59:11 ID:2zYpW/3l
今時のゲームなんてそんなもんだろ
楽しみ方は人それぞれだがゲームでストレス溜めたくないし
325名無し曰く、:2007/11/27(火) 01:44:04 ID:54E4rS2r
いきなり頭悪いとか言い出す奴はたいてい自分が一番ヌケたレスしてるな
まあ厨房だからなんだろうが
326名無し曰く、:2007/11/27(火) 02:17:53 ID:X4UiFkM+
セーブ有とセーブ無しではそれを踏まえた難易度設定というかシステム設計がされている場合が往々にしてあるから
セーブなんて自制で〜とは言い切れないものもあるな
別に三国志でそれが要るかどうかはわからんし、あったとしてもコーエーにそこまで考えた設計ができるとは思えんけど
327名無し曰く、:2007/11/27(火) 03:37:25 ID:rwcpBSRH
10はみんなが言うほどつまらなくない
328名無し曰く、:2007/11/27(火) 10:21:45 ID:2wZRMG6x
戦争がつまらないじゃないか
329名無し曰く、:2007/11/27(火) 11:34:42 ID:zxptknh/
SRPGなんかと違ってSLGは基本ノーリロード前提のゲームデザインだと思うぞ
スパロボとかFEはプレイする側がリロードすること前提でデザインしてるだろうけど
330名無し曰く、:2007/11/27(火) 13:34:38 ID:zP3BhNsO
まあ肥の場合COM側のインチキも酷いから対抗手段って話もなくはない。
県外国外から助っ人かき集めて代表決定戦してるような不毛さだが。
331名無し曰く、:2007/11/27(火) 15:54:56 ID:c+hhf6nH
いつもノーリロードを自分に誓ってやり始めるのに
一度も守れたことがない
だって滅びるだもん、しかたがない
332名無し曰く、:2007/11/27(火) 16:38:37 ID:lTpNJ6VC
11PK買ってやってたが、面白いわ。戦闘と特技がなるほどな面白さ。
個人的に9PKに次ぐか、並ぶくらい面白い。

でもやっぱ内政面倒だな。行動がすぐに足りなくなるし。
333名無し曰く、:2007/11/28(水) 03:15:47 ID:P9HoovVK
>>308
7は全武将プレイ一作目にしては上出来でハマッタなぁ。

10は無駄な部分を細かくして裏目に出た感じ。批評サイトでも書かれてるが
太閤立志伝をかなり劣化させたようなもん。速攻売り飛ばした。
334名無し曰く、:2007/11/28(水) 10:14:18 ID:X2SsxauT
シムシティが好きです
ストロングホールドで発展させた町並みを覗いてると
時間がたつのも忘れます
でもAoEのような怒涛の戦争も好きです
スレを覗いて考えた限り、三国志10を買うことで間違いはないでしょうか?
正直なところ、信長の野望天下創生とどちらにしようか悩んでます
335名無し曰く、:2007/11/28(水) 11:41:43 ID:M5ypEUNc
個人的にはXとZが好きかな
合わなかったのは[
このスレ見て\と11やってみたくなった
336名無し曰く、:2007/11/28(水) 12:42:26 ID:+wFtmSlV
>>334
それは間違いなく創世だろ。
10は全然違うぞ。ターン性だし、町並みなんかのぞけないし。
と、一応釣られてみる。
337名無し曰く、:2007/11/28(水) 12:55:02 ID:v96x+kRK

滅べば良いじゃない?
そんで受け入れて最初からやり直せば良いじゃない?

リロードするなんて意味わかんないよ

正直もったいない。緊張感と自分で考えた戦略・戦術が台なしじゃないっすか?


どのシナリオのどの君主を選んでも必ず道はあると思いますよ

『考える』のが楽しいはずなのに…不思議
338名無し曰く、:2007/11/28(水) 12:57:27 ID:ktyaU+NY
箱庭なら11
三国志英傑伝好きなら10
戦役みて10がいいって思ったんだろうが10は紙芝居だから
まぁ山賊プレイできたりする10が1番好きだがね
9は戦法がランダムなせいか見るだけでも楽しい
339名無し曰く、:2007/11/28(水) 13:30:50 ID:+wFtmSlV
戦役は囲んで連鎖攻撃すると、ざくざくと大雑把に敵兵減ってそこそこには爽快。
340名無し曰く、:2007/11/28(水) 19:57:51 ID:lzzBlrD0
9面白いんだが大国vs大国になると相手が馬鹿みたいに部隊数出すせいでこちらはあまり部隊数多く出せないのが不満だな
偽報とか救援もフリーズするからあまりできないし…

まあPC版なら問題無いんだろうけど
341名無し曰く、:2007/11/29(木) 13:35:44 ID:A+IBROWp
チンギス4みたいに架空武将を登用できる三国志はありますか?
342名無し曰く、:2007/11/29(木) 16:20:53 ID:ll57yVHF
なんぼでもあるやん。
周倉とか李儒とか。

すまん、冗談だ。
343名無し曰く、:2007/11/29(木) 19:37:23 ID:ok44Fq5N
>>341
7はできるよ
たのしいよ
344名無し曰く、:2007/12/01(土) 10:22:11 ID:z0TX5C5E
10とか11って倭は使えるの?
345名無し曰く、:2007/12/01(土) 13:14:32 ID:15dIawWN
10も11も異民族は治安下がると現れる
ナイス暴徒な存在だから勢力としては使えないな
346名無し曰く、:2007/12/01(土) 14:27:54 ID:z0TX5C5E
>>345
そうか、残念だ
異民族でできる9はやはりよかったな
347名無し曰く、:2007/12/02(日) 00:55:48 ID:6RXkViqI
6PKが好き。
「夢」のおかけで武将に能力値以外の価値を見いだせた。
精神面の演出だけでなく、弱小から勢力を拡大していく時は
「夢」からくる不満度も戦略に食い込んで来る。後漢皇帝の存在とも連携してるし、
皇帝になる、臣下に留まるみたいな感情移入ができた。
戦闘も偽伝で一騎打ちしたり、挑発で城門あけさせたり、小で大を食う作戦が組めていい。
348名無し曰く、:2007/12/02(日) 12:12:59 ID:Fx0qTHJ9
6は戦闘時に9の兵法があればなぁ…
349名無し曰く、:2007/12/02(日) 21:44:27 ID:+Flgrxx6
9PKが最高傑作。PK2出ないかな
350名無し曰く、:2007/12/02(日) 23:08:28 ID:rrexj5pI
買いたいゲームが何も無い。
351名無し曰く、:2007/12/02(日) 23:21:22 ID:CfJ2AptT
>>347
完全同意。
夢の思想はよかった。あれが合戦でも生きればよかったね。
義侠は士気が0になっても逃げないとか。

問題はあの面倒くささと、コツをつかんだらただの作業になってしまう戦争なんだよな。
352名無し曰く、:2007/12/03(月) 00:06:03 ID:nTPl59km
コツをつかんでも作業にならないゲームって方が稀だからコーエーに期待するのも酷かな
AoEやCivでも程度の差はあっても作業だしね
作業化しないのってゲーム性を無視したバランスのHoI弱小国プレイぐらいかなぁ
作業以前とも言えるが・・・
353名無し曰く、:2007/12/04(火) 18:55:03 ID:UiKw8LJm
その辺のバランス取りが難しいのかもね
あんまり意外性がありすぎても、プレイヤーがしらけるだけだし・・・
354名無し曰く、:2007/12/07(金) 13:38:57 ID:0fzd9mQM
2、5、6が好きな俺には7、8、10、11の中でどれが合う?
9は合わないみたいだ
355名無し曰く、:2007/12/07(金) 13:54:32 ID:ipcj0wxA
>>354
7がいいよ
356名無し曰く、:2007/12/07(金) 15:44:54 ID:ZfugpJo5
>>354
昔の楽しかった光栄の思い出をそのまま大切にとっておくのも道
357名無し曰く、:2007/12/07(金) 20:49:05 ID:0fzd9mQM
>>356
7以降は別のゲームなんだろうな…
そういう話聞くし
5と6をやり続けます
358名無し曰く、:2007/12/07(金) 20:52:50 ID:UwOgVJxQ
>>357
人の意見聞くのもいいけど実際に自分で試してみてから
結論だしても遅くはないぞ
359名無し曰く、:2007/12/08(土) 02:12:17 ID:HqpqzQZY
三国市未経験者です。Zか[を買おうと思ってます。どう違うのですかね?(おもしろそうだったら両方買います)
360名無し曰く、:2007/12/08(土) 03:02:51 ID:VmZwecq2
>>359
結論から言うと7

127 名無し曰く、 sage 2007/08/08(水) 07:32:09 ID:5pcRlz6q
最高傑作は7だろ
9は異端


128 名無し曰く、 sage 2007/08/08(水) 08:45:41 ID:57WtAkXJ
7が最高なら、なぜ8は更に最高ではないのか?
どっかの記事にもあったけど、8は7の改良版だったはず


129 名無し曰く、 sage 2007/08/08(水) 09:06:56 ID:rCn9dMSo
改良点を上回る改悪点、改良点を帳消しにしてお釣りが来る新要素。
肥の続編の定番ではありませぬか。


130 名無し曰く、 2007/08/08(水) 16:40:29 ID:jExu9ZZh
>>128
8は戦闘がイマイチ煮え切らない…


133 名無し曰く、 sage 2007/08/08(水) 18:50:36 ID:4SInl0Oy
友達が7の袁紹を見て
「白衣似合いそう」


135 名無し曰く、 2007/08/08(水) 19:54:00 ID:+FaMWYEs
7を改良したのが8(笑)

8を改良したのが10(笑)

さすがコーエーですね。

361名無し曰く、:2007/12/08(土) 09:41:39 ID:HqpqzQZY
ありがとうございます。とりあえずZも[も安いので両方購入します。


あとパワーアップキットなるものは買った方がよろしいのでしょうか?
362名無し曰く、:2007/12/08(土) 09:56:47 ID:VmZwecq2
>>361
7は一緒になってる奴でも出てるし安いよ
8はパソコンショップでとくうちのソフト出してるところが出してるから安く手に入るよ
どっちかといえば先に7買って遊び倒してここに書かれてあることを読み返すと
おぼろげながら8の内容が見えてくるよ
363名無し曰く、:2007/12/08(土) 12:56:15 ID:HqpqzQZY
ありがとうございます。また聞きたいのですが、\] ]Tについては評判がよろしくないのでしょうか?
まあ、自分の懐具合を考慮すると]Tはちょっとキツイかな・・・と
364名無し曰く、:2007/12/08(土) 15:07:45 ID:4bAUnMIo
初めてやるなら7と9を買うのをオススメする
7と8はゲーム性にてるし
365名無し曰く、:2007/12/08(土) 23:54:02 ID:HqpqzQZY
>>362
>>364
結局、買ったのは、祖父マップで安く売っていた[+pukでした。
とりあえず、買ってきて説明書を読んでる所です。
Zは、先週まであったのですが、週末に売れてしまったそうです・・・orz

あと、[をやってみてから\を買うかどうか決めます。
366名無し曰く、:2007/12/09(日) 01:26:11 ID:kVQ+Q2ns
>>365
9PKはシリーズ最高傑作なのでやっておくといい
8とは全然違うゲームだし
367名無し曰く、:2007/12/09(日) 01:50:51 ID:FAstR6tf
7と8は戦闘の質が全然違う
8は三国志5を彷彿とさせるような戦闘で
7はなんだろ自由度が低いねあっさり味
368名無し曰く、:2007/12/09(日) 02:37:02 ID:KRHqQtj9
8の後7やったらそれはそれで淡々と飽きるだろう。
戦闘以外かなり似たようなもんではあるしどっちかやっとけばいい。
8の方が評判悪いが7やってなきゃそれなりに楽しめる。

後、肥の無印は地雷。これ豆知識な。メモ帳にでも書いとけ。
369名無し曰く、:2007/12/09(日) 02:43:56 ID:eCZQnXVO
PCユーザーで初めて光栄のSLGやってみる人なら
無印だけ買って気に入ったらPK後付でもいいと思うよ
独身社会人はともかく小遣いで買ってる学生や家庭持ちは特に
370名無し曰く、:2007/12/09(日) 02:45:43 ID:Ar9AHdkO
9無印でかなりハマったんだけど売って同PK買おうと思ってるんが劇的に進化してるのかな?ちなみに11も無印もってる。どちらも発売直後に買った苦笑
371名無し曰く、:2007/12/09(日) 03:22:11 ID:YywrXBNs
>>369
それは上手な買い方とは言えんな。
肥のPCゲーの無印はもはやゲームとすら呼べない。
はっきりいって時間も金も無駄でしかない。

>>370
PC版なら劇的に変わる。
PS2版ならエデイットとかチャレンジモードとか選抜武将
とかに興味がなければゲームとして劇的に進化してる
部分はあまりないと思う。
372名無し曰く、:2007/12/09(日) 04:24:14 ID:50EuqkeI
8は戦争の時の「げえっ、関羽!」感が良い。冗長なのと雷・妖術が庇いきれないマイナスなのは確かだが。
373名無し曰く、:2007/12/09(日) 05:09:38 ID:4vFxm8/6
8の戦闘て兵糧補給範囲みたいなのがある奴だっけ?
374名無し曰く、:2007/12/09(日) 05:23:49 ID:tupiq4Sn
kuma
375名無し曰く、:2007/12/09(日) 09:29:34 ID:6O6pv61d
8は戦法の比重がかなり高い上にインチキ臭いのがなあ。
376名無し曰く、:2007/12/09(日) 09:31:04 ID:O4DHu1pg
8(puk)は結構メチャクチャやれる方だよね
377名無し曰く、:2007/12/09(日) 14:57:27 ID:3ZadSwMU
[は戦争に時間かかりすぎるからな
オレが下手なだけかもしれんが
378名無し曰く、:2007/12/09(日) 23:28:21 ID:O4DHu1pg
やはり8はもっと評価されてもよいと思うが
379名無し曰く、:2007/12/10(月) 09:19:08 ID:u26tbiqN
[は戦闘中のBGMが嫌いだな。
全体的に曲が軽い感じ
380名無し曰く、:2007/12/10(月) 17:06:23 ID:Hl2/KTEI
8 9 10 ってゲーム中のBGM自由にきけますか?
381名無し曰く、:2007/12/10(月) 23:02:44 ID:sN9b/+RR
聴けなかったらゲーム中でも流れないと思うが……PSなら知らない
382名無し曰く、:2007/12/11(火) 00:56:39 ID:0P0/OHiJ
BGMを聞くか聞かないかは!俺たちの!
自由だ〜!!
383名無し曰く、:2007/12/11(火) 10:06:52 ID:6frs+eOP
【こんな三國志●はイヤだ!】


・オリジナル武将で君主になってもチートなのか勢力拡大できない

・孫異が君主では蜀ですら攻略できない。

・呂布の戦術が失敗することがない。
384名無し曰く、:2007/12/11(火) 12:23:57 ID:6Tjy+APn
8は底が浅すぎた
戦争のウザさも異常
7、8なら7で十分
385名無し曰く、:2007/12/11(火) 18:06:48 ID:18GUHj43

33名プレゼント

当たった人いる?
386名無し曰く、:2007/12/11(火) 19:07:49 ID:H5beAlXV
連合戦BGMが

ピロリロリロリロロリロリロリロリロリロリピンピロリロリロリロロリロリロリロリロリロリピ みたいな曲調のBGMって8だっけ?
387名無し曰く、:2007/12/11(火) 19:46:20 ID:6frs+eOP
ドンチャン♪ドンチャン♪ドンチャン♪ドンチャカ♪パンパカパカパーン♪パンーパーパーパパパパパパーンカパカパパーン♪パパパパパパパパパパーン♪だった気が・・・・・・
388名無し曰く、:2007/12/11(火) 20:43:24 ID:PPDGtXMD
わかんねえww
389名無し曰く、:2007/12/11(火) 20:52:19 ID:6frs+eOP
>>388
[のサントラの12版ですw
390名無し曰く、:2007/12/12(水) 09:44:10 ID:uAabrnv7
持ってねぇからわかんねえww
391名無し曰く、:2007/12/12(水) 17:09:02 ID:bn8C+BfJ
アッアアーアーアーアーアッアアッー!
アッアアーアーアーアアアアッー!
392名無し曰く、:2007/12/15(土) 12:14:01 ID:0qkGVubc
7と9のPS2版ってBGM オプションとかから自由にきける?
393名無し曰く、:2007/12/15(土) 14:17:21 ID:Pg0FCiXz
>>386-389
何この流れはw
394名無し曰く、:2007/12/17(月) 14:08:33 ID:UXk5/4vO
久リぶりにVやってみたけど戦闘が単調でつまらんな
395名無し曰く、:2007/12/17(月) 20:44:32 ID:h+elZRmC
Vの戦闘は夜や霧があってその間に埋伏出来たりそれなりに楽しかった。
IIと比べて一騎打ちも見た目が面白くなってたし。
ただ敵って城の中にいるこっちの動きまで把握してて1つの城門に集まってると
他の城門に行ったりおかしな所も多々。

外交がアレなのは使わなければ何とかなる。
396名無し曰く、:2007/12/17(月) 22:04:29 ID:uSMpAoZO
中古で買ったV。
新武将登録されてた乙満子(オマンコ)を
実在する武将だと思ってた。
397名無し曰く、:2007/12/17(月) 22:59:48 ID:9G/pbcbb
>>396
おれは「床上手」「四十八手」「騎上位」「潮吹」と言う名で登録していた、
これを四天王として重用し大陸制覇を成し遂げたときは完無量だった
398名無し曰く、:2007/12/17(月) 23:42:39 ID:fWh2hJfi
>>396
kwsk!!
399名無し曰く、:2007/12/17(月) 23:56:51 ID:EmsF7atw
>>384
底は浅くないだろ三国志シリーズの中じゃぁ
戦争がうざいと感じる人はいるかもしれんが
7は浅いけど、さくさくと進めたい人には良い
400名無し曰く、:2007/12/18(火) 00:30:07 ID:ifScaVWJ
>>398
当時は意味を知らなかった。
分かってたのは
「この太ったオバサン左上の奴(たぶん馬超)より強いじゃん!」
「こんな強い乙満子を知ってるのは俺だけだろうな」
スグ友達に乙満子を紹介&自慢した。
驚いてくれたよ。すげーなって。
ついでに先生(20代♀)にも自慢した。
驚いてくれたよ。詳しいねって。
素直に褒めてくれた良い先生だったな
401名無し曰く、:2007/12/18(火) 08:10:16 ID:xCC4zQgh
>>400
先生は「おつみつこ」って読んだんだよ
402名無し曰く、:2007/12/18(火) 15:11:07 ID:TLXGUlwz
そんなん作った持ち主もいまはいいとしか
403名無し曰く、:2007/12/18(火) 21:01:58 ID:1DSD6GVV
まあ10と11は無いだろ
常考
404名無し曰く、:2007/12/18(火) 22:09:33 ID:CBBvVO7L
10も面白いと思うけど一番には遠いな。初代で決定。
405名無し曰く、:2007/12/18(火) 22:18:30 ID:ifScaVWJ
苦戦する君主を選べばどのシリーズも楽しめる


キョウボウ
406名無し曰く、:2007/12/19(水) 03:05:07 ID:JCx5etzS
スレチ気味かもしれんが新武将を100人以上登録できるのってあるかね
407名無し曰く、:2007/12/19(水) 07:52:26 ID:eamvPI7g
6のPC版は顔グラ分だけ登録出来るんじゃなかった?
408名無し曰く、:2007/12/20(木) 15:48:54 ID:2YVDSVD1
8のカスタム武将用の顔グラはPuk導入しても増やせないよ?
カッコイイ顔の武将がないのだが・・・・
409SHO:2007/12/20(木) 22:05:28 ID:rBkTGg49
1からプレイしてるけど、6PKと9PKが好き。
COMはどれもたいしたレベルじゃないのですぐに統一できてしまうけど、6はわざと部下を放置してると、そのうち異なる思想の部下同士での派閥争いが勃発して、国が割れるのが良い。
410名無し曰く、:2007/12/25(火) 22:49:39 ID:gvWhoZzf
>>そのうち異なる思想の部下同士での派閥争いが勃発して、国が割れるのが良い。
VIは結構はまってプレイしたけどこんな風になった事無いんだよなぁ
411名無し曰く、:2007/12/25(火) 23:26:32 ID:kxE9cay4
6は敵大将を罵倒してた記憶しかない
412名無し曰く、:2007/12/26(水) 20:05:56 ID:HnlEmb37
\かな人として。
413名無し曰く、:2007/12/27(木) 20:06:02 ID:BB05Bwax
PSPで出てる三國志で一番のおすすめを教えてほしい
シミュにはあまり慣れてないから分かりやすいのがいいんだが
414名無し曰く、:2007/12/27(木) 23:34:35 ID:bKliZPNm
6でいいんじゃない。君主以外の武将を主役にしたいなら7だけど。
415名無し曰く、:2007/12/28(金) 01:51:33 ID:9mw05kBf
7はいいぞ部下として君主の命令でいろんな事やらされて
挙句の果ては在野の士となったり他の君主に仕えたり独立できたり
サラリーマンの夢や希望を体験できるからね
416名無し曰く、:2007/12/28(金) 02:03:48 ID:6muUE5+8
10おもろい
417名無し曰く、:2007/12/29(土) 16:37:34 ID:V+Jr8Pvk
>>413
それなら5だな

でもぼくは5を買おうと思って売り場にいったら7を買っちゃった浮気者です><
418名無し曰く、:2008/01/01(火) 11:01:33 ID:xcPG515/
>>415
Zってドコにも売ってないのだけどネット市場ではいくら位で買える?
2,000円ぐらい?
419名無し曰く、:2008/01/03(木) 22:08:52 ID:I+tdZFvA
7って 町の音楽が

ピーヒャラリ!アヒャリリ!ピャラリピャラリラリラリリン!ピーヒャラリ!アヒャリ!ピャラリピャラリラリラリリン
アヒャリ アヒャリ アヒャリ? アヒャリ! アヒャリ アヒャリ?アヒャリリリン ララララララ ラララ ピーヒャラリ!アヒャリリ!ピャラリピャラリラリラリリン!ピーヒャラリ!アヒャリ!ピャラリピャラリラリラリリン
ってやつだろ どの季節かわすれたが
420名無し曰く、:2008/01/03(木) 22:10:41 ID:G7dXTwWq
そりゃ夏だろ
421名無し曰く、:2008/01/04(金) 15:03:28 ID:yXA5K9HQ
U以降プレイしたこと無く
三國志はひさかたぶりなんで最新の]Tkpを購入しました
かなり楽しくプレーさせてもらってますが悪評なんですな^^;
みんな\絶賛ですが何が面白いのかくわしく教えてください
当方りしゃまんぺろぺろです
422名無し曰く、:2008/01/04(金) 15:41:03 ID:UpXmJmFa
>>419-420
この流れを見て思わず吹いてしまった
423名無し曰く、:2008/01/04(金) 20:03:21 ID:nTnCefGJ
>>421
糞なところが比較的少ないので消去法
あとはシリーズ初の1枚マップがいいとこ
424名無し曰く、:2008/01/04(金) 20:15:10 ID:qbl5smrc
>>423
三国志はどの作品も5都市も落とせば消化試合の作業になるから
凝るだけ無駄なんだよな。
戦闘はリアルタイムオートのシンプル仕様
内政も極めてシンプルでやる必要すら無い仕様
というシンプルさが受けてると思うね。
Uが好きだったなら11はありだと思う、ターン制のコマンド式は三国志の華?だし
425名無し曰く、:2008/01/06(日) 19:35:52 ID:P/kECrle
最近は信長=リアルタイム戦争、三國志=ターン制戦争
ってなってるんですね
426名無し曰く、:2008/01/11(金) 06:02:39 ID:ztX7STPG
ターン制だとプレイヤーがCOMに対して有利になりすぎるから、俺はリアルタイムの9が好きだけどな
427名無し曰く、:2008/01/11(金) 07:40:35 ID:4zVYQMEp
8の戦闘の長さと雷と幻術に不評ですが
雑魚の集まりで強敵を打ち破った時の爽快感は1番だと思う。

7のように1ヶ月単位で戦闘指示できたら最高だった。
428名無し曰く、:2008/01/11(金) 17:53:37 ID:uDqjuXhU
>>426
9はリアルタイムじゃなくてターン制でしょ?
HEX戦闘じゃないから、その部分でプレイヤー有利にはならないけど。

革新は一時停止がいつでもできるけど、いちおうリアルタイム。
429名無し曰く、:2008/01/11(金) 18:04:48 ID:jGA39cqu
>>428
ゲンミツに言えば操作が出来ないからターン制だけど
CPUと同時に動くからリアルタイムと考えても良い希ガス。
430名無し曰く、:2008/01/11(金) 20:41:36 ID:uDqjuXhU
>>429
RTSとかリアルタイム制でCOMのほうが有利なのは
時間を無駄にしないし、命令し忘れしたりしないからってのが有るからで。
9みたいな仕組みだと別にCOM有利にはなってないと思う。

COMに有利か不利かの観点から見ると、9はターン制と言えるんじゃないかね。
431名無し曰く、:2008/01/13(日) 15:37:51 ID:stpSHVuK
三國志8の裏技ってなんかありますか?
すいませんが知ってたら教えて下さいm(__)m
432名無し曰く、:2008/01/13(日) 17:21:23 ID:yYv2MzIe
変な質問なんですが
CPUオートプレイで環境ソフトみたいに眺めて楽しめる作品はないでしょうか?
所持しているZでは実戦闘が見られずあまり楽しめませんでした・・・
433名無し曰く、:2008/01/13(日) 17:27:43 ID:mJYawDcf
9以降ならマップが一枚絵だよ
434名無し曰く、:2008/01/13(日) 18:37:56 ID:FEQFbK/o
>>432
PS2の7持ってるけど、デモプレイ出来なかった気がする。
出来る方法があるなら教えて。
435名無し曰く、:2008/01/13(日) 19:17:13 ID:yYv2MzIe
>>433
一枚絵のマップならどれでも箱庭を見るように楽しめそうですね
\以降で自分に合いそうなものを探してみます、ありがとうございました。

>>434
自ターンの時にコントローラーのセレクト、R1R2、L1L2ボタンの同時押しで
全武将をCPUに任せていましたが淡々と戦闘結果、評定が繰り返されるばかりで
所謂デモプレイとは少し違ったかもしれません・・・
436名無し曰く、:2008/01/14(月) 10:06:54 ID:kRCbys0b
君主プレイよりも武将プレイが好きなので10に一票
437名無し曰く、:2008/01/14(月) 12:41:32 ID:Z899IZHb
10や11の話題はスルーされるか否定される
これ豆ちしきな
PCとPSで出来が違い過ぎるのが難

今PSの11PKをやってるが、武将エディットで6風にするとかなり楽しい
6風って言っても主要な武将を晩成にしてやるだけだけど
関羽やら張遼やらがいきなり強すぎるのはおかしいからな
438名無し曰く、:2008/01/14(月) 23:49:09 ID:gcLE7UHk
戦闘は5が好きだな。その次が7かな
システムは全武将プレイが好きだから8、10、7
439名無し曰く、:2008/01/15(火) 19:05:05 ID:67n9srCJ
一度全武将プレイやったらもうそれ以外はやるきなす
440名無し曰く、:2008/01/16(水) 10:00:31 ID:26sujsPB
武将ぷれいっていうと、やっぱり曹豹で遊ぶとか?
あるいは君主になる前の劉禅とか?
441名無し曰く、:2008/01/16(水) 21:03:55 ID:l8AEJCSk
10の全武将斬首プレイはハマる。
442名無し曰く、:2008/01/17(木) 06:55:50 ID:mOm2gZcB
俺も武将プレイしたあとは君主プレイするとかありえないとか思ったが、
\ですっかり考え方が変わった

\PKが最強
443名無し曰く、:2008/01/17(木) 12:29:18 ID:SiArkWuT
9PKは確かに良い
だが11PKも良いのだぞ?11PKでエディットしまくり自分好みにしたら9には戻れない
でも10にはたまに戻る
444名無し曰く、:2008/01/17(木) 13:47:46 ID:4TODvXJP
そうかな?俺は11pkやっても9に戻るけどなあ。
9は戦闘がすっきりして良いよ。11だと攻撃とか動かさないといけないし。

10はもっと評価されるべき。
445名無し曰く、:2008/01/17(木) 16:19:50 ID:Zz6JBZw+
↑そこ!まさにそこで迷ってる!
9pkか11pkどっち買うか迷ってるんだけど。
9pkは8とか11みたいに戦闘時に部隊を細かく好きな所に配置するとかできないの?
446名無し曰く、:2008/01/17(木) 18:19:57 ID:w//LpY5c
進撃路は細かく設定は出来るけど、
コマンド入力→敵味方同時進行って流れだからな。
部隊の配置など細々した戦術パートはほぼないと思って良い。

ただし戦略パートは過去最高だと思うぜ。
447名無し曰く、:2008/01/17(木) 20:30:31 ID:Zz6JBZw+
>446
レスありがとう!

マジ悩む! 11無印で馴れすぎたからマジ悩む!comの倒しがいがある方がいいなー
448名無し曰く、:2008/01/17(木) 21:52:07 ID:btuuMIpG
>>447
9PKやってみ
つまらなかったらカネ払ってやるってくらい自信もって薦める
449名無し曰く、:2008/01/17(木) 21:53:48 ID:6hOCF5u8
そこまで持ち上げすぎるなよ。
そのせいで俺は9をあんまり楽しめなかったクチだ。

傑作だ傑作だと褒められてたから買ったけど、せいぜい佳作か良作半って感じでちょっと肩すかしを受けた感じだった。
450名無し曰く、:2008/01/17(木) 22:23:57 ID:8wCS9QeM
三國志素人からの質問なんですが…

借りてきた、9PK、10、11が手元にあるんですが、何が一番楽しいの?

因みにノブヤボ天下創世は大好きです…
451名無し曰く、:2008/01/17(木) 22:28:39 ID:/n2y0eYb
>>450
9PKは神ゲー
10は糞ゲー
11は超糞ゲー
452名無し曰く、:2008/01/17(木) 22:33:05 ID:F5DxXVx1
PKじゃなきゃ全て糞ゲーだからな
453名無し曰く、:2008/01/17(木) 22:57:49 ID:SiArkWuT
>>450
PC版かPS2版かにもよると思う
PCの無印は避けた方が良いともっぱらの噂だ
ところで天下創世が好きという事だが、革新は好きか?太閤5は?

ちょっと10を勧めてみるテスト

10は良く劣化太閤5と言われる。
太閤みたいに職業がたくさんあるわけじゃないし、全体的に薄味
しかし腐っても武将プレイ最新作
10の良いところはほぼ史実(演義)通りに状況が変化するところ
とにかく魏が強いので敵に回すと楽しい
あと劉備の放浪をほぼ完全に再現出来るのも10の魅力
腕一本で歴史を変えられるか挑戦するも、魏に跳ね返され自らの力不足を嘆いてみたり
まあ君主や軍師になりゃ十分覆す事は可能なんだがな
劉備陣営が好きならPS2版文句無しにオヌヌメ

全く関係ないが天下創世好きな俺は11PKが一番好きだがな
454名無し曰く、:2008/01/17(木) 23:05:39 ID:w//LpY5c
システムでは一番11が洗練されていると思うけど、
いかんせん盛り上がりに欠ける。
455名無し曰く、:2008/01/17(木) 23:06:25 ID:OscRHKCU
天下創世にハマってから三国志9をやったら9が凄いつまらなく感じたな。

ある程度やり出したら楽しいと思い始めたけど。
逆に9にハマってから天下創世をもう一度し始めたら天下創世がつまらなく感じた。

同じコーエーの歴ゲーだからってゲームのつくりが全然違うから気をつけた方がいいよ。
456名無し曰く、:2008/01/17(木) 23:13:34 ID:/n2y0eYb
創世より革新が好きな俺は9は好き
457名無し曰く、:2008/01/17(木) 23:15:47 ID:BRPwfFpD
>>447
俺も9PKは好きだし、最高傑作だと思うが、悪い意味で最高傑作だな
それと、comの倒しがいは無いに等しい。
コエのCPUは毎回バカだから、出し抜きようが無いほどにシンプルな戦闘が
プレイヤーとの差を生まないという逆転の発想で好評を得ていると思う。
あと、内政死んでるから内政スキーには地雷。
458450:2008/01/17(木) 23:22:49 ID:8wCS9QeM
>>451さん->>455さん

皆さんありがとう。

>>453さん
PS版です。太閤は1、2しかやった事無いです。
この手のゲームで一人称プレイはやった事ないので、楽しみなのです。
劉備オタのの自分としては楽しそうですね。

>>455さん

革新もやりましたが、結局天下創世に戻ってしまったんです…。
9PKは皆様のやりとり見てると一押しみたいですし、貸し主もそう言ってました。

長文失礼しました。
459名無し曰く、:2008/01/17(木) 23:23:23 ID:vPY2LLr0
ファミコン版初代三国志は少ない部隊で大軍を翻弄できるので面白かった。
IIIとか数のぶつかり合いになって嫌になりました。
460名無し曰く、:2008/01/18(金) 00:46:19 ID:czyQx9Gm
>>454
11は戦闘ターンが10日なのがな。
昔の信長でさえ朝昼夕夜と指示出せたのに。
461名無し曰く、:2008/01/18(金) 02:04:50 ID:t5dPRh5c
士燮がいないとなんか寂しいので11はね・・・
9PKで一族みんな新武将でつくって交趾に勢力作ってる
462447:2008/01/18(金) 06:08:14 ID:mpb3aa0y
>457

そうですか……俺は内政より戦闘が好きかな!
取りあえず無印で馴れてる11pkに気持ちが傾きつつある。
でも最高傑作と評判高い9pkもいつかは買うけど!
前から思ってたんだけどpkシリーズの史実イベントって無印の史実イベントも起きるようになってるんですか?
「諸葛亮の死」とかもちゃんとpkで起こります?
463名無し曰く、:2008/01/18(金) 08:30:13 ID:c9UhMN3d
>>457
comは莫迦過ぎるが、弱小勢力を使った場合は
物量押しで阿鼻叫喚だと思う。
464名無し曰く、:2008/01/18(金) 19:48:59 ID:q1lu+rGD
どうでもいい関の攻防に周辺兵力全部つぎ込んで肝心の都市がガラ空きで空き巣に入られるのが9pkのCOM
465名無し曰く、:2008/01/18(金) 20:37:07 ID:kAs0ZGa9
そしてどれだけ頑張って防備を固めてもプレイヤーのいないときに攻められたらすぐ落ちる10・・・

なんか犬と猫のどっちが牛かを勝負してる気分だなこれ。
466名無し曰く、:2008/01/18(金) 20:42:51 ID:EZ+YANu8
9PKのCPUのバカさは横山三国志を見事に表現していると言ってみる
467名無し曰く、:2008/01/18(金) 21:48:50 ID:vVvSQ5c3
つまりは吉川三国志って事か?
468名無し曰く、:2008/01/19(土) 13:27:56 ID:KI883fg1
PS2の10はPK出てないと聞いたがマジ?
店で見た様な気がするが気のせいか?
469名無し曰く、:2008/01/20(日) 08:36:37 ID:xa59npSg
11pk買うことに決めたのに全部売り切れてた。
9pkは結構あったよ。

11pkの方が人気なんじゃね?
470名無し曰く、:2008/01/20(日) 09:43:00 ID:4ocOIjWz
元々11pkの入荷数が少なかっただけじゃねえか
471名無し曰く、:2008/01/20(日) 21:01:14 ID:MAllr3yJ
5と7はやっといたほうがいい

5は一人でも楽しいが、
兄弟とかいて2人用できるなら
スゲーはまる
472名無し曰く、:2008/01/20(日) 21:04:38 ID:aRJmI4gi
>>468
マジ
473名無し曰く、:2008/01/21(月) 01:18:01 ID:1TYAwrSr
10はコーエー的にもpkを出すような商品ではなかったというわけだ
474名無し曰く、:2008/01/21(月) 13:34:24 ID:qsz/ExJ9
売りの子育ても8の流用だし、出しても売れないのβ版で身にしみたんだろうなあ。
475名無し曰く、:2008/01/23(水) 01:27:47 ID:P7446rhe
pukで稼ぐのが肥の常套手段だもの・・・
476名無し曰く、:2008/01/23(水) 10:54:14 ID:ou1Ur6Ni
別に発売直後に飛びつくゲームでもなくなったしな。
三国志10の廉価版が発売されているけど
廉価版で買った9すらまだ遊んでいないから当分見送り。
477名無し曰く、:2008/01/23(水) 12:15:50 ID:P7446rhe
というかpukの機能を付けて新作だせよと・・・
478名無し曰く、:2008/01/24(木) 23:19:46 ID:mrCrP/QW
ユーザーから意見がこないと面白く作れないんだろ
479名無し曰く、:2008/01/25(金) 05:15:46 ID:hV3bHVVW
製作放棄
480名無し曰く、:2008/01/25(金) 14:23:00 ID:OsNJWv0H
11無印を発売以降やり続けてる猛将は俺だけだろうな(笑)
今度11pk買うよ。
481名無し曰く、:2008/01/25(金) 21:15:44 ID:j/jiovXg
>>480
グダグダ過ぎてクリアすらする気がしなかった。
PKも買ったがクリアまでモチベーション持たず。
そのかわりなぜかVIIを3回くらいクリアしちゃった。
482名無し曰く、:2008/01/25(金) 22:12:17 ID:kLgW6zqD
7の戦闘はあっさりしてるから何度でもクリアできるな。
戦略等は8の方が面白かったが、戦闘が長すぎる。
1時間以上かけて領地をとったのに、セーブできずに再戦とか勘弁してくれ。
483名無し曰く、:2008/01/25(金) 22:38:56 ID:fHhbggL7
自分が指揮するのユニット以外を高速スキップできる機能を付けるだけ大分マシになるんだがなあ。
484名無し曰く、:2008/01/25(金) 22:40:25 ID:pIRnMsZl
[は最大で20部隊×16,000人で

計320,000の大軍団の激突ができるけど・・・時間がかかりすぎてなあ・・・
485名無し曰く、:2008/01/26(土) 07:36:44 ID:98GodRF8
赤壁のときみたいに100万くらいの部隊出したいよな。

9ってできるんだっけ?
486名無し曰く、:2008/01/26(土) 07:47:16 ID:dCJePmUM
1つの都市に置ける最大兵力は50万だが、都市2つから出兵すれば100万はいけるんではなかろうか?
487名無し曰く、:2008/01/26(土) 09:57:13 ID:UaDPlQhC
でも実際の赤壁は15万対3万ぐらいだったんだろう?

つまり無双で敵兵があの数の7倍いたと考えればよい・・・
見取り図見ながら赤トで駆けていって曹操の首だけ討ち取って凱歌を上げた小喬・・・
488名無し曰く、:2008/01/26(土) 13:28:32 ID:98GodRF8
俺は陳泰のグラが好きだ。能力もオールマイティー、武力90以上じゃないと五虎将軍なれないのが腹立つ。
489名無し曰く、:2008/01/27(日) 00:14:43 ID:5uIM6XYx
どんなやつだったか全く思いだせん>ちんたい
490名無し曰く、:2008/01/27(日) 00:26:07 ID:R8XvgXlu
ちんぐんのななひかりだ
491名無し曰く、:2008/01/27(日) 01:45:55 ID:PWWEo3p1
このスレを見て久々に11PK出してやってみたが10分でやめた。
492名無し曰く、:2008/01/27(日) 02:51:29 ID:qgvTg8dy
>>491
あるあるw
493名無し曰く、:2008/01/27(日) 04:45:54 ID:3GCI0q39
昔ログインて雑誌があって、三国志コーナーで、
おーい韓玄ごきげんいかが?
(うろ覚え)て名前で、攻略する記事があったんだけど、あの三国志Noわかる?
なんか曲がヨカタのだけ覚えてるんだが。
494名無し曰く、:2008/01/27(日) 07:05:24 ID:nj2uweDX
>>493
なぜかあの雑誌、学術書にまじって大学の図書館にあったな
記事は覚えてないがいい雑誌だった
495名無し曰く、:2008/01/27(日) 07:12:32 ID:3GCI0q39
>>493
自己レス
その後韓玄ごきけんいかが
だったと思う。

韓玄選択してリセットなしで攻略する記事だったとオモ
496名無し曰く、:2008/01/27(日) 10:54:02 ID:lpklmA1E
9PKと11PKが二大傑作だね(俺個人としては11>9)
11はPCや無印がとてつもないことなってたらしいから悪評が出回ってる
PS2のPKは問題なく楽しめる
497名無し曰く、:2008/01/27(日) 11:38:06 ID:+/7iwtmo
PC版=β版
家庭用版=完全版
498名無し曰く、:2008/01/27(日) 11:52:01 ID:Q7Z9TB8c
>>497
だが家庭用は毎回操作性が悪すぎる
499名無し曰く、:2008/01/27(日) 11:59:07 ID:yftP1Uz2
>496

同志!
ただ能力研究はうれしいが、COMがありえない特技を配下につけるのだけはやめて欲しいな。

やたらCOMの呉班が騎神とかやめて欲しいぜ
500名無し曰く、:2008/01/27(日) 15:16:11 ID:kite3ZyR
家庭用は完成度が高いけど
操作性とグラ劣化の時点で論外。
501名無し曰く、:2008/01/27(日) 15:37:34 ID:sMFktElm
>>495
あの記事、はじめはPC-98で遊んでいたんだが、担当者の趣味で機種をX6800に変更して遊びなおしたんだ。
そうしたらセーブディスクだかがdではじめからやり直すはめにあった。
ところが、さらに担当者の趣味で孫策でやり直して最初の韓玄どこへ行った?って感じになった。
あの雑誌は編集者の自我が強すぎるんだよな。
張飛が李異に一騎打ちで負けて武力が90台になった李異を不本意ながら配下にしたことは笑えた。
502名無し曰く、:2008/01/27(日) 15:39:36 ID:yFzxck1l
個人的にはグラはどうでもいいが
操作性最悪なのには同意
503名無し曰く、:2008/01/27(日) 16:26:12 ID:ZUr52Ybf
家庭用の操作性はシリーズによるぞ。
9、10、11あたりはだいぶ洗練されてる。7、8あたりは微妙。
10なんかボタン連打のほうが楽だからコンシューマのほうが良いんじゃないか?
PC版は「クリックゲー」って言われてたけど、PS2版だとそんなにストレス感じなかった。
504名無し曰く、:2008/01/27(日) 20:30:38 ID:vf4zFW82
最近のはむしろボタン連打を前提に作ってあるからクリックがきついんだよな。
それでも解像度とカーソル移動がマウスでできる強みはあるんだけどさ・・・
505名無し曰く、:2008/01/27(日) 20:47:53 ID:yFzxck1l
人差し指が入院する前に連打ツール使えw
506名無し曰く、:2008/01/29(火) 12:23:40 ID:/DZYn0og
つまり、どれも良いとこ、悪いとこあるってことか。9か、11どっち買うか迷うなぁ。だれかここまでのやつまとめてくれ
507名無し曰く、:2008/01/29(火) 17:03:07 ID:Yl4eJGrV
11無印が楽しい
508名無し曰く、:2008/01/29(火) 18:07:54 ID:7J1rSOj+
PC版でシリーズを初めて買うんだけど、[が一番安いのはやっぱり一番面白くないからですか?
Zが良いという意見もありますが、Zは殆ど見かけないですね……

店頭で売ってるのは[か\ばかりです……
509名無し曰く、:2008/01/29(火) 19:01:12 ID:UMfDMt5i
[は1ヶ月単位で戦争できるなら最高だったんだけどなぁ。
510名無し曰く、:2008/01/29(火) 19:25:30 ID:9fWMvrvM
Zやって\やると良いんじゃない?Zは初心者向け。

\やった後だとZやる気がしないと思うから。[はいらん。
511名無し曰く、:2008/01/29(火) 20:46:39 ID:7J1rSOj+
[はなんでだれもオススメしないのですかね?
相当の糞ゲエーなのですか?
512名無し曰く、:2008/01/29(火) 21:01:20 ID:q6FtLx6F
7PKPKwithうざい戦闘、とか言われてるからなあ。
513名無し曰く、:2008/01/29(火) 21:04:11 ID:DNrFF3+3
[
・城攻めが面倒。同じ事の繰り返しウザ
・敵の理不尽な兵法発動率。こっとは名将なのに……
・7と大して変わっとらん
514名無し曰く、:2008/01/30(水) 13:08:57 ID:Wmh24gY9
三国志8の子育てって面白いの?
515名無し曰く、:2008/01/30(水) 14:27:16 ID:5TQ0oQ0X
というか子育てゲーだから
516名無し曰く、:2008/01/30(水) 20:10:07 ID:lvGdOO3X
10の子育ては最悪だった。
どんなに手をかけても凡将。
517名無し曰く、:2008/01/30(水) 22:02:31 ID:C02tqNDu
最初にやったのは4だから4が好き。
内政時の台詞がよかったんだがDS版では削られてがっかり。
518名無し曰く、:2008/01/30(水) 22:32:17 ID:9GpohvFP
8は何度やっても子どもが成人する前に飽きる
無印一度売って今度はPK買い直したのにこれじゃ意味ないな…
519名無し曰く、:2008/02/01(金) 21:31:14 ID:AK/JXbOW
俺も俺も
子供が一度も武将になったことがない。
何だろうな、これ。
520名無し曰く、:2008/02/02(土) 02:39:09 ID:YSArlckU
子供に反乱を起こされるというトンデモないオチが待って逝た・・・・・・
521名無し曰く、:2008/02/02(土) 03:51:48 ID:NUUv/Q8R
Zやってみたら、およそ戦乱の世とは思えぬまったりプレイになって癒された
522名無し曰く、:2008/02/02(土) 18:36:27 ID:vaUCfJX5
なんせ敵国の君主と文通ができるゲームだからな
523名無し曰く、:2008/02/02(土) 19:30:31 ID:4u3FQhhR
それってなんて足利義昭?

…すまん、三国志にも文通マニアっていたのかな?
524名無し曰く、:2008/02/02(土) 19:31:52 ID:x1oM1jE9
文通っていっても紙じゃなくて竹簡なんだろうな
525名無し曰く、:2008/02/03(日) 03:49:49 ID:W+CxgW6i
ラブレターがくくってある矢文でdが失明したと聞いて建寧からかけつけてきました
526名無し曰く、 :2008/02/03(日) 08:58:31 ID:yfvmBJlr
美女狩ができるのは、1だっけ?
見たこと無いんですが、どんな感じのイベントなんでしょう?
527名無し曰く、:2008/02/03(日) 09:57:37 ID:TYu751jU
ただ単に捜索したら金が見つかるのと同じでストックされるだけ。
バカ引き抜くには金よりも成功率が高いってだけの話だったような。
528名無し曰く、:2008/02/03(日) 15:17:40 ID:KSenz/L9
>>527
奉先様に謝れー!
529名無し曰く、:2008/02/03(日) 17:15:07 ID:TYu751jU
>528
ああそうそう、名馬もよく効くんだよな確か。
530名無し曰く、:2008/02/03(日) 18:42:48 ID:mWPQ4LLW
呂布は忠義の士です
531名無し曰く、:2008/02/03(日) 18:45:39 ID:q44eBNjD
↑「2」のセリフだなwww
532名無し曰く、:2008/02/04(月) 12:09:40 ID:OawFFl35
三国志2では武力系は馬、義理の低い(と思われる)奴は金を餌にしていた。
最初は引き抜きの餌にできるのは馬しかないんですよ…By馬騰
533名無し曰く、:2008/02/05(火) 05:31:12 ID:flhwSZUf
呂布はつよいがしんようできません
534名無し曰く、:2008/02/05(火) 06:00:27 ID:flhwSZUf
>>532
いやあ、使者の魅力が相手武将より高ければ
手紙でもだいたいOKだよ。

まあでも、馬騰だったら馬が有り余ってるからねw
でも馬騰なら故郷を捨ててさっさと中央へ移動していったほうがいいと思うよ。
シナリオ1、2なら最初の2年で劉焉陣営と成都を手にすることも…。
ゲーム開始直後の数ヶ月ならどの国もまだ忠誠度もそのままだったりするので
真っ先に張任・厳顔・呉懿をぬっこぬこに。あ、その前に買[言羽]かw

「II」はどこでも引き抜きできて、楽しかったな〜
535名無し曰く、:2008/02/05(火) 15:08:58 ID:Ksu2yJ6C
Save/Loadが簡単になった三国志2Windows版は太守一本釣りとかしょうも無いことやってたな…。
536名無し曰く、:2008/02/06(水) 01:26:54 ID:R201Tr2T
>>533
呂布が君主の時でも言ってたよなw
537名無し曰く、:2008/02/06(水) 16:52:15 ID:c9VJlmBc
11PK買ってみた。

三國志は1、信長は武将風雲録あたりは毎週末徹夜で多人数プレイする位ハマったくち。
RTSはAoE1〜3、AoM、SWGB等徹夜当たり前で遊んだ。
だがCIV3(CIVシリーズみな同じ)は糞だと思う。

そんな漏れの感想
まだヤリ込んでないが素直に面白い。
最近はPSPの5で遊んでたが、11PKのが楽しいぞ。
PKなら自分好みにいじれるし。

但し値段(定価)に見合うかは微妙だな。
まあ迷ってるなら買っておけて事だ。

538名無し曰く、:2008/02/06(水) 20:41:54 ID:QTWQ73jj
CIVシリーズは理解できてないんだと思うなぁ。別に煽りで言ってるわけじゃなく。
同じレースゲームだからって、ゲーム系とシミュレータ系を同じように遊ぼうとするとたいがい失敗するよね。アレと同じ感じだと思う。
539名無し曰く、:2008/02/06(水) 20:46:54 ID:5Koi78bv
信者ではないがcivがつまらないってのはやりこんでないと思う。

光栄のゲームに比べたら神過ぎる完成度だぜ?
540名無し曰く、:2008/02/06(水) 23:54:40 ID:c9VJlmBc
>>538,539
スマン。Civシリーズをけなすつもりはなかった。完成度も認める。
ただ一ヶ月ほどヤリ込んだと思うが漏れには合わない。
どうもシド・マイヤーの作品は合わないみたいだ。
ウィル・ライトの作品は好きなんだが…

541名無し曰く、:2008/02/07(木) 01:11:27 ID:npYNarFL
CIVはしょせんモノポリーって感じだからな
542名無し曰く、:2008/02/07(木) 20:07:31 ID:alNjSp1x
内政はじっくり遊べる箱庭制で戦闘はリアルタイム制のものが好みなんですけど
11PKが良さそうですね。ノブヤボは天下創世が好きです。

それにしても三國志って全体的にグラ微妙ですね・・・。
543名無し曰く、:2008/02/11(月) 02:36:45 ID:zLntpKGI
>>542
遅かったかもしれんが11の戦闘はリアルタイムじゃないぞ
544名無し曰く、:2008/02/11(月) 15:43:26 ID:Ildp7X1X
初めて三國志をやろうと思うんですけど\だとどうですか?
あとパワーアップキットってやつにしておいた方がいいですか?
545名無し曰く、:2008/02/11(月) 15:49:04 ID:ZQ93vdz4
迷わず9PKを買うべし。
546名無し曰く、:2008/02/11(月) 16:23:32 ID:YrZ+T/LD
間違いなく9PKが最強
ただし、同じ9でも無印は糞だから必ずPKを
547542:2008/02/11(月) 17:42:26 ID:odoV52G2
>>543
ここに書き込んだ後に公式以外にも色々調べたら気づきましたww
でもグラがこのシリーズの中で一番好みなので買います
548名無し曰く、:2008/02/11(月) 18:16:50 ID:wpXj2Xqz
11は戦闘ターンが10日とリアルタイムと一番程遠いがな。
逆切れパッチ後敵が休む暇なく攻めて来る上に10日ターン
だから長期戦になって常に戦争状態になるから非現実的に
長い戦争期間が気にならなければ逆にリアルタイムに感じる
可能性もあるが。
行動力制限もあって内政がおぼつかなくなる罠。
549名無し曰く、:2008/02/11(月) 19:03:05 ID:Y00wyjid
三国志7が好きだったな
裏切り可能は美味しい



civ3は昼始めて気づいたら夜明けだったな
550名無し曰く、:2008/02/11(月) 19:33:46 ID:h/bl9qo3
三国志9PKで三国志8の新武将を転送しようとして
別PCからデータだけ引っ張ってきたら見つからんといわれた。
とりあえず、三国志8をもう一回インストールしてみます。
551名無し曰く、:2008/02/11(月) 20:23:06 ID:+l8Xq6eA
11以外をかいませう
552名無し曰く、:2008/02/11(月) 23:47:08 ID:tQTzUhUk
\が最高と思う。Y(夢大好き)、Vもかなり長く遊べた。
結婚とか仙術とかの遊びの要素が少ない地味でシンプルなのが合うようだな。
いずれも3の倍数なので12はまたシンプルに戻ると期待している。
553名無し曰く、:2008/02/12(火) 01:17:58 ID:grmVclUC
>>552
おまえ、俺と好みが近いな。
SLGというより戦争がRPGになった5は嫌いなクチか?
554名無し曰く、:2008/02/12(火) 03:36:04 ID:MHxRGg6B
5からハマって6も7もそこそこ楽しみ、
9PKで完全にのめり込んでしまった俺が通りますよ
555名無し曰く、:2008/02/12(火) 03:53:05 ID:jIpYXr/P
>>522
関羽プレイで曹操に手紙送ってたの思い出して吹いた
そのわりに戦争だと斬首率高いよね
556名無し曰く、:2008/02/12(火) 05:08:05 ID:wu0tbJtk
>>525
「恋は盲目」の故事である
557名無し曰く、:2008/02/12(火) 07:46:50 ID:chHOES84
11以外をかいませう
558名無し曰く、:2008/02/12(火) 07:55:51 ID:FKKMKpmt
7,8,10以外だな
559名無し曰く、:2008/02/12(火) 10:18:20 ID:gxNf2r5i
>>556
うまい事いうなぁ…。
曹一族にも匹敵する文才だw
560名無し曰く、:2008/02/12(火) 19:03:15 ID:smZ0us8I
>>553
嫌いというほどではないがXはプレイ時間少なめだと思う。
RPG風のXか、なるほど。
仙術はHPの回復、妖術は魔法と考えることもできるな。


さっきV(廉価版)を久しぶりにプレイしていたが操作性が
悪くてだめだな。アレンジされた音楽も良くなってるとは思えん。
PC98版は徹夜でプレイしたものだが。。

561名無し曰く、:2008/02/12(火) 19:07:07 ID:biWf+Ih3
7に1票
562名無し曰く、:2008/02/12(火) 19:21:54 ID:IPo7THQp
1だな。信長の野望につづいて出たとき昇天したw
趙雲部隊5が敵部隊200を退けた感動はもう味わえないからね。
563名無し曰く、:2008/02/12(火) 20:03:27 ID:iNxlmG1d
やはりZか\なのか……[を買っちまったよ!!(ナンテコッタイ!!)
564名無し曰く、:2008/02/12(火) 22:47:29 ID:mzuYfCSt
3ヶ月に一度しか軍事できない
一回の戦争が長すぎる
連続戦争がおきたらセーブできるまで1時間以上かかる
地方に飛ばされて異動願を出しても蹴られる

これさえなければ8好きだぜ
565名無し曰く、:2008/02/13(水) 00:38:25 ID:Mci42bhh
普通の人はそんなに耐えられないっス
566名無し曰く、:2008/02/13(水) 01:03:01 ID:SAp6M4Br
8って音楽も駄目だろ
はじめのプレイヤー選択の曲だけはいいと思うが
567名無し曰く、:2008/02/13(水) 02:08:36 ID:Vw10P9gu
8がこけたから9で君主プレイに戻ったわけで…
再び気をとりなおして武将プレイに挑戦した10がこけたから9システムで11出したわけで…
568名無し曰く、:2008/02/13(水) 03:04:58 ID:mtWJ3FFB
8の音楽割と好きなんだけどなあ
戦争の長さだけは耐えられない
武将プレイだと太閤立志伝みたいにやれる事が多くないと駄目なのかなあ
569名無し曰く、:2008/02/13(水) 03:13:49 ID:Euw6qK6I
武将プレイなら、基本的に太閤システム流用でいいのに
570名無し曰く、:2008/02/13(水) 03:54:51 ID:7h2Skck5
コーエーのゲームについて議論してると結局、
「いいとこどりしてくれ」
って結論になる
571名無し曰く、:2008/02/13(水) 07:29:32 ID:rjBO0UmN
11はやめたほうがええ
572名無し曰く、:2008/02/13(水) 09:21:01 ID:3n6rW4X3
俺は11が一番好きだ
573名無し曰く、:2008/02/13(水) 09:45:43 ID:x1VXsN+o
7,8,10よりは11のほうがマシだな
9PKにはかなわないが
574名無し曰く、:2008/02/13(水) 09:49:49 ID:3y8rhP8T
>>570
それも人によって微妙にいいとこが違うから収拾が付かない
575名無し曰く、:2008/02/13(水) 10:51:32 ID:ActmBBSN
結局 全部買え! ってことなのかね? それこそ肥の真の狙いのような……
576名無し曰く、:2008/02/13(水) 11:55:28 ID:8trOs7d9
わざと決定版を出さず新作を永遠に買わせ続ける・・
営利企業である以上当然だな。このスレも一役かってる始末
どれをやっても不満は残る、完璧な一本を出すともう要らんもんなw
577名無し曰く、:2008/02/13(水) 12:11:14 ID:x1VXsN+o
完璧な一本じゃなくてもいいけど
少なくとも不完全ではない一本を出してほしいよ
578名無し曰く、:2008/02/13(水) 12:16:29 ID:nTs/KGbP
不完全な物を作るという狡い手を続けてきたせいで
普通のものすら作れなくなってしまった本末転倒な肥
579名無し曰く、:2008/02/13(水) 12:23:08 ID:1p9e71mJ
三國志【22】

シリーズ初の「立体スクリーン」が醸し出す戦役の数々は、まさに動く芸術。
完全独立人工知能を、全二万数千余の武将に搭載した「タブーシステム」により、様々な場面での駆け引きは約六億パターン。
能力値を完全撤廃し、新たに設けた「兆し値」からなる、好行動到達点や劣行動到達点で、数百の兵で数万の兵を退ける事も可能になり、ボイス指令の活躍の場は拡大。(前作好評頂いたボイス指令システムは、53年度施行「住居環境保護法」に伴い、仕様を一部変更致しました)


あなたはどう生きましたか?
あなたは何故戦ったのですか?

さぁ刻んで下さい。
580名無し曰く、:2008/02/13(水) 13:16:38 ID:8trOs7d9
>>577
>不完全ではない一本
的を射るような表現だ・・FC初作以来組かな?
>>579
こんな企画提案、妄想劇場に特化したスレが見当たらんがないのかな?
ここではスレ違いになるし、他スレは害基地と極小論と水掛け論ばかりだし
知ってる人いたら教えて。


581名無し曰く、:2008/02/13(水) 14:28:15 ID:Euw6qK6I
>>576
つーか、このスレ立てたの社員じゃね
582名無し曰く、:2008/02/13(水) 20:11:48 ID:NwnuurvS
11はPKになってもゲームバランスが悪すぎる。
面白い要素を導入してるとは思うが
それが台無し。
一騎打ちにならない一騎打ちも最悪。
583名無し曰く、:2008/02/13(水) 20:29:56 ID:ojfWe31+
11で諸葛亮が勝手に相手からきた一騎打ちを承諾して
選択画面が出る前に落馬したときは笑えたぜ
584名無し曰く、:2008/02/13(水) 23:50:30 ID:ZflVPsfu
どっかのスレで
面白いチームと無能なチームが交互に開発してるって読んだが、
奇数が当たりで
偶数が外れってことか?
585名無し曰く、:2008/02/14(木) 00:13:41 ID:J1ItIZL9
コーエーの三国志歴約16年。
コーエーの三国志はUからリアルタイムでやってきたけど、
回りまわって、結局初代が1番面白いという結論に辿り着いた。
586名無し曰く、:2008/02/14(木) 00:46:27 ID:au1d7KYm
>>585
それはさすがに懐古厨
昔からやってるが最高は9PK
587名無し曰く、:2008/02/14(木) 00:50:55 ID:SznVwwyZ
1は火計だけでどんな大軍にも勝てるからな
588名無し曰く、:2008/02/14(木) 00:58:03 ID:PC/p1huo
>>574
だから結局太閤5みたくツールを提供するしかないと思われ
特に武将プレイものは、手抜きするならツールは必要
589名無し曰く、:2008/02/14(木) 01:10:07 ID:bnV8pNjX
Uの音楽には萌えたわ。戦争行くのが楽しみだった
590名無し曰く、:2008/02/14(木) 01:16:53 ID:Z2NtWiL9
>>585
そうだよな、やっぱ1だよな
あのころは良かった・・・・


591名無し曰く、:2008/02/14(木) 08:38:24 ID:Mo/7nQtW
9PKは結構面白いし好きなんだが
恥ずかしげも無く「最高傑作」っていう信者が居る点が嫌いだ
592名無し曰く、:2008/02/14(木) 08:57:44 ID:X02jvxVk
>>584
奇数は奇抜
偶数は焼き直しっぽいイメージがある。
でも、6だけは毛色が違った。
10以降は遊んでいないからわからん。
593名無し曰く、:2008/02/14(木) 10:47:28 ID:DnsuKRvi
Tの音楽聴きながら\PKプレイが最高。
594名無し曰く、:2008/02/14(木) 11:28:06 ID:57JvP0L6
PC? FC? SFC? PS? PS2? ????
595名無し曰く、:2008/02/14(木) 13:48:20 ID:BcoFwqsK
11やった後過去の他の作品やると武将のキャラがすごい薄いことに気づく
たとえば俺の勝手にイメージする呂布の真の恐ろしさとは一騎打ちの強さではなく精鋭騎馬軍団の突撃による圧倒的な破壊力なんだが
それをいちばんあらわしているのが11。

COMがアホなだけに悔やまれる。これでオンライン対戦できたらなあ…
596名無し曰く、:2008/02/14(木) 14:39:32 ID:J/iOF8tL
>>595
COMが一番マシなのはどれだ? 信野も含めて
597名無し曰く、:2008/02/14(木) 14:55:31 ID:lX6dmJOM
COMのマシさは1からどんどん悪くなってる
正確に言うと悪くなってるのではなく
弓、投石車、妖術、その他多彩な計略などでプレイヤー側ができる行動が非常に増えた。
そのため人間(プレイヤー側)は計略や兵器の多彩な組み合わせで、異常に強力なことも行えるようになったが
コンピューターがそれについていってない。

だからガチンコで殴りあうだけの1が最もマシ。兵器も妖術もないから戦略なんてない。
598名無し曰く、:2008/02/14(木) 14:58:11 ID:lX6dmJOM
所詮AIなんて
IF なんとか
ELSE なんとか
DO なんとか WHILE なんとか
といったものの複雑な組み合わせでしか行動できない。。
だからどうしても行動パターンが予測できるようになってくる。
599名無し曰く、:2008/02/14(木) 15:45:38 ID:PC/p1huo
>>596
AIがどうっていうより9PUKはシステム的に力押しになりやすいから
比較的肥AIのアホさが目立たないところが良作とされている
革新はやってないが、ちょっとこれに近いのかな
5もシステム的に大勢力はどんどん援軍を途中参加させてくるので
まあまあ面白かった、データも簡単にいじれたし
天下創世は5と似てる
AIの可能性ってことでいえば、ある意味太閤5のイベコンが一番面白い
600名無し曰く、:2008/02/14(木) 16:36:17 ID:J/iOF8tL
押して駄目なら引いてみなって所がないよなぁ。11は特に
押しもしないのよりはマシだがw 外交能力もないし、さびしいんだよなぁ
革新のCOMが多方面作戦で稲葉山城に押し寄せた時は少し焦ったが・・
将棋のソフトでかなり強いのあるのにその大局観を導入できないのかしら


601名無し曰く、:2008/02/14(木) 17:08:15 ID:PC/p1huo
状況見て押したり引いたりっていうシステムは難しいよ
TotalWarでさえ基本的には押すだけ
洋ゲーのRTSのAIなんかも、使い捨てでどんどん推してくるのばっか
602名無し曰く、:2008/02/14(木) 17:35:10 ID:J/iOF8tL
戦略的な城の放棄とか、外交交渉を有利にするための単なる嫌がらせの派兵とか
プレイヤーが勝手に疑心暗鬼になるような行動を組み込んでほしい
603名無し曰く、:2008/02/14(木) 17:43:21 ID:X02jvxVk
人間が引っかかりそうなのは戦場の罠くらいなもんか。
後は埋伏とか。
そんなもんものともせずわが道を行く、か、普通に気づいて対処、どちらかだとは思うが。
604名無し曰く、:2008/02/14(木) 22:13:13 ID:DnsuKRvi
COMがましなのは三国志\。信野なら天翔記だと思うな。
COMが強いと繰り返し遊べるので、それが長期的な人気
につながってると思う。ただし強すぎると、弱小群雄で
クリアできるチャンスが無くなるかもしれない。そういうこと
もあってしばしば馬鹿な行動をするように作ってあるのかもな。
605名無し曰く、:2008/02/15(金) 01:17:38 ID:4PzsHEcl
弱小国で始めても乱世の醍醐味を楽しめるのは3か国を手中に治めるところまで
それ以後はどうにでもなる、もっと不測の事態を・・
606名無し曰く、:2008/02/15(金) 04:39:10 ID:wLhRiGtj
あまり理不尽に大ダメージ食らうと
やる気失せるような気もする
607名無し曰く、:2008/02/15(金) 09:10:27 ID:sx8pdNbT
天下創世のifイベント祭とか正直どうよ? ってレベルだからなあ。1
608名無し曰く、:2008/02/15(金) 09:22:58 ID:ttvAUYwP
7は革命だったな
609名無し曰く、:2008/02/15(金) 09:39:28 ID:4ZaXgEjy
初心者向けには個人的に2と4だと思う
610名無し曰く、:2008/02/15(金) 10:10:01 ID:rgYWa8Ys
女子キャラばかり作りますが何か?
611名無し曰く、:2008/02/15(金) 10:43:41 ID:Tqd4gKLL
戦場での計略に混乱か同士討ちでもあればUが
一番だったかも。
612名無し曰く、:2008/02/15(金) 11:04:12 ID:p9oknYbT
三国志シリーズは曹操が最強すぎる劉備よりちょっと知力と統率が強く、政治が、魅力が95くらいでいいだろ

統率80 知80 武70 政治95 魅力95
このくらいにしろよ
613名無し曰く、:2008/02/15(金) 14:00:14 ID:HYX8b0HR
あんまりCOMが強すぎて初心者がこなくなってもなぁ…それで市場が縮まって肥が創作意欲を失ったら元も子もない
同じ戦略シミュレーションでもギレンの野望みたいにプレイしていくとどんどん難しくなるならいいが、
三國志は序盤が1番難しいからとっつきづらいんだよな
614名無し曰く、:2008/02/15(金) 14:11:54 ID:g25kTkiD
いや、COM難度上級でもチートで兵や物資が増えるだけで
アホ行動は一向になくならないところが昔から批判されてる
615名無し曰く、:2008/02/15(金) 15:55:51 ID:p9oknYbT
コーエーの難易度は
チートで物資が増えたり
同じ統率なのにこっちが攻撃したら被害1000で相手から攻撃されたらダメージ3000
知力同じなのにこっちからの計略の成功率は5%くらいで相手からは90%くらいかけられる
とかだからなぁ・・・
616名無し曰く、:2008/02/15(金) 16:36:14 ID:4CQc2UuT
COMがアホで物足りないというより、人間がCOMのクセや穴を見抜き学習してしまう
んでつまらなくなって「次回作まだー?」となる矛盾ループ
617名無し曰く、:2008/02/15(金) 17:01:42 ID:g25kTkiD
まさにそれが肥の狙い
ユーザーをわざと飽きさせ、次回作を発売日に買わせる
肥AIはアホだが、肥は狡猾だ
618名無し曰く、:2008/02/15(金) 17:05:55 ID:1Tpb6ZGD
>>611
2の悪いトコは裏切り杉なとこだな

忠誠無いとどっかの国からソッコー引っこ抜かれる
619名無し曰く、:2008/02/15(金) 17:14:02 ID:sx8pdNbT
戦争中に
金100→呂布が寝返りました→次の敵ターン→呂布が寝返りました
 →金100→呂布が寝返りました→次の敵ターン→呂布が寝返りました
  →金100→呂布は忠義の士です
なんて展開食らったりなあ。
共同作戦頼んだ相手が陣営ごと寝返って自軍vs敵軍&敵援軍&共同作戦軍
なんて状況になったときはさすがにきつかった。
620名無し曰く、:2008/02/15(金) 17:17:38 ID:4CQc2UuT
>>618
2か・・思い出すなぁ
新野かそこらで発掘された忠誠度53の諸葛亮が
激しい勢いで諸国をたらい回しにされとったわw
621名無し曰く、:2008/02/15(金) 20:47:54 ID:+fJ15y3X
>>619
それはどの作品?
622名無し曰く、:2008/02/15(金) 20:54:54 ID:Ey1f1inn
>>612
曹操は袁紹の大軍に大勝したのが大きいな。
さすが後世に孫子を遺した人物だけある。
最初にやった2は個人武力と統率が一まとめ
だったんで当時は武術もすごいんだと勘違い
してたのは今思うと滑稽だな。
623名無し曰く、:2008/02/15(金) 21:37:02 ID:Tqd4gKLL
>>618
そうだった。一ヶ月の間に主君を3回も4回も変えるのはやりすぎ。
Vではこの点が解消されて呂布も戦場で使いやすくなった。
計略が追加されて軍師系のキャラの戦場での脅威も増えた。
Vはかなりいいと思うが突撃中に討ち死にすることが無くなったので
雰囲気がぬるくなったのがマイナス要因。三国志に限らず
初期の頃の武将がばたばた死んでいく作品は乱世のムードが
あらわれてた。COMがアレなので一番とはいえないけど
624名無し曰く、:2008/02/16(土) 17:45:34 ID:a9byEDsz
>>618
2より5や6のほうが鬼引抜だったような。
5は忠誠90前後では危ない。
でも、能力値が高いほうが標的にあいやすいらしく、
黄巾の残党などは忠誠度が低くても軒並みスルーされてた。
625名無し曰く、:2008/02/16(土) 18:13:39 ID:2mm8HKx2
>>612
アンチ曹操の色眼鏡が強すぎるだけだろ
歳をとって冷静になって史実を見るようになれば曹操の能力は贔屓されたわけじゃなく、
正当な評価ゆえだと思えるようになる
同じくアンチ曹操で高い能力にムカついてた時期のある俺が言うんだから間違いない
626名無し曰く、:2008/02/16(土) 18:20:03 ID:PgPkSlPM
能力が気に入らないなら
編集で変えればいいだけだから特に問題ないな
コンピューターのAIなども編集で変えられたらいいんだが・・・
プレイヤー側で変えられるとなるとどうしても論理思考が必要になるからな
627名無し曰く、:2008/02/16(土) 18:26:12 ID:GWpZ1e3Q
AI設定が弄れないのって、嫌がらせとかそういうものでも何でもなく
単純に”恥ずかしくて見せられたもんじゃない”だけだったりしてなあ。
628名無し曰く、:2008/02/16(土) 18:28:04 ID:69XPN/Bm
AIとまでいかなくても
イベコンで大まかな行動ぐらいを制御できればマシになるんだが
629名無し曰く、:2008/02/17(日) 04:20:26 ID:oOHlU3eG
>>587
消火コマンドすらないから知力高による火計は凄まじかった
味方部隊を死地に置いたまま撤退させず、敵もろとも焼き殺すような
そんな阿鼻叫喚が再現されてない
630名無し曰く、:2008/02/17(日) 10:16:54 ID:EPTOk2Qo
最近の三国志は能力値インフレどうなってます?
信長の方は落ち着いた数値になっているとか聞きますけど。

なんかわけのわからん判定で98と95が戦ったら98が圧倒!みたいなことが多かったような…
90代だけ1の差がものすごく大きく計算されたり?
631名無し曰く、:2008/02/17(日) 17:00:54 ID:4j9a8NPY
>>629
三国志2でも火刑できなくもない。
兵数が減ったまま火をくべると数ターン後に焼け死ぬ。
632名無し曰く、:2008/02/17(日) 22:08:20 ID:Ojul10/W
ゲームとしては\だと思うが、ゲーム性ぬるめで顔グラ、
夢、台詞、シナリオOP、音楽、戦場と籠城戦の雰囲気の
素晴らしいYで遊ぶことが多いな。ひとつを除いて、
他のすべてを売らなければならないとしたら、\、Y、Tの
どれを残すかで迷うだろうな。
633名無し曰く、:2008/02/19(火) 02:07:22 ID:paqaTBeu
9好きには割りと6人気だよな
一般には6はそんなに人気ないみたいなのに
634名無し曰く、:2008/02/19(火) 21:16:21 ID:uRqbJdO1
9は信者が必死だが一番売れてない駄作
635名無し曰く、:2008/02/19(火) 21:28:10 ID:3/bZNdfh
人によるけど11が楽しい プレイしたのは 2、3、5、6、9、11だけど
636名無し曰く、:2008/02/20(水) 06:36:59 ID:i4LjRh3R
見事に武将プレイを流してるな
俺は5、6、7、9、10
11もやってみようかな
637名無し曰く、:2008/02/20(水) 10:16:24 ID:UEw4CljH
やっぱ初代三国志SR版じゃね?
恐ろしく単純明快で複数人対戦が面白い
2もなかなかいいかな
638名無し曰く、:2008/02/20(水) 14:48:47 ID:7hy5cdCR
11はカットインとかグラがかなりいい。
イケメンはイケメンでオッサンはオッサンで、バランス取れてる
639名無し曰く、:2008/02/20(水) 14:55:02 ID:kK5FheFN
IXにはIXの面白さあるけど、IX信者ってターン制で武将に命令出すのが面倒くさいゆとりなの?
他作品を一切認めない排他的な発言が圧倒的多数だよね

まだ遊んだ事なかったVIII(PSP版)買ってみたよ
在野武将から仕官してお気に入り武将と会話したりマッタリも楽しいね

640名無し曰く、:2008/02/20(水) 18:03:29 ID:Ltn0mvKp
いや面倒というより\はCOMがまずまず強いので長く遊べる
からだろう。
641名無し曰く、:2008/02/20(水) 23:35:59 ID:ilqL9Vk7
>>635
>>636
[は…?
642名無し曰く、:2008/02/22(金) 02:19:24 ID:h/NPyH7l
>>640
まー>>639は誰かに絡んでおきたいお年頃なんだよ

9は割合サクサク進むし、歴代の中でも相当に手ごたえのある方だからな
6とかも弱小勢力でプレイするとそこそこ難易度高いところが好評なのかもな
643名無し曰く、:2008/02/22(金) 10:18:23 ID:8KZq4fnZ
気が付いたら古い奴ばっかり繰り返し遊んでいる俺が居る…。
8も途中で放置だし、9も買ったまま放置だし。
644名無し曰く、:2008/02/22(金) 18:23:19 ID:jFa3w+jC
2人でやると面白い作品ってどれですか?
前に2人でWやったんだけどさ、悲しいぐらいにつまらなくてさ。
なんか2人で他のゲームしている感じだったさ。
後それって天翔記や風雲録より面白いかも教えてもらえるとありがたい。
645名無し曰く、:2008/02/22(金) 18:37:33 ID:9bARdVb8
天翔風雲の対戦最高だよな。テンポ速いしスリルがある。
Wはぬるい。で、それらより面白い対戦用三国志は思いつかん。
U、Vはまあままと思うが天翔、風雲以上という記憶はないな。
646名無し曰く、:2008/02/22(金) 20:40:02 ID:1zzsj37s
逆に考えるんだ…【戦略シミュレーション】ではなく【ぼくのなつやすみ〜後漢末編〜】だと考えるんだ…


そうすればマターリ7最高
647名無し曰く、:2008/02/22(金) 21:08:25 ID:NXUtnLgh
対戦楽しめるゲームて2しかないと思うよ
3は他人の助言キャンセルやら見せられてツマラン
5は行動力制だけどやはり助言キャンセルやら戦争なげーよみたいな
6は見ていてもだるいだけ
648名無し曰く、:2008/02/22(金) 21:30:09 ID:9bARdVb8
助言キャンセルて人材登用計略の時のこと?
Uはキャンセルしても行動済みになったよな。
そのほうが面白かった。
Vは助言キャンセル無しルールでやればまあまあかと。
戦争の計略に同士討ち,混乱があるのでUにくらべると
戦場での軍師系キャラの使い道が多くなってる。
風雲は鉄砲で打たれて死ぬし、天翔は恐怖の暗殺があるから
異様にハラハラする。
649名無し曰く、:2008/02/22(金) 22:17:22 ID:9bARdVb8
>>644
いうの忘れてた。WIN版のU、Vは操作性が最低なので
避けた方が無難と思う。
650名無し曰く、:2008/02/23(土) 03:33:47 ID:hgBavyLB
>>644
覇王伝と6とどっちだよ…釣りか?
マジレスするとゲームボーイの三國志。相手の戦術見えないからね

俺も友達と何度かやったことがあるけどやっぱりシックリはこないな、どのシリーズでも
どうしても光栄ってんでなければ、AOEのネット対戦でもした方がいい
651名無し曰く、:2008/02/23(土) 20:59:38 ID:jsdGyx91
PS2で出てる三國志だとどれがオススメですかい?

信長の野望 天下創世みたいな箱庭内政が好みだす。
それと太閤5はメチャメチャはまったよ。
652名無し曰く、:2008/02/23(土) 21:50:45 ID:w23hiYUr
箱庭内政なら11PKかも。
PC版はアンチが暴れてたり、悪評も多いようだが
PS2版は普通に遊べるよ。

ただ、物資を移動する作業が少し面倒だけど…
653名無し曰く、:2008/02/24(日) 12:16:50 ID:GFMpKnla
>>652
PK込みだと11が評価高いみたいだね。

物資の移動が面倒って、具体的には?
654名無し曰く、:2008/02/25(月) 00:00:16 ID:ojMgyGLw
>>653
\と違って都市毎に金や兵糧がわかれてるからめんどくさいんじゃね?
あと後方の都市での内政なら
戟とか馬と、槍、弓などを前線に輸送せにゃならん
655名無し曰く、:2008/02/25(月) 01:41:48 ID:Moj7Meux
>>654
11って金や兵糧も都市ごとなのか・・・
武器や兵士はともかく、金と兵糧は一括管理がいいな
リアルではないかもしれないが、都市ごとは面倒くさい
656名無し曰く、:2008/02/25(月) 02:46:30 ID:vdcmJEyV
都市事がいいと思うがな…
やっぱり都市で兵糧を蓄えて戦略を練る方が楽しいし
657名無し曰く、:2008/02/25(月) 03:39:54 ID:hM2uecfJ
>>647
Vは友達とまったりプレイすると楽しかった
「金やるから周ユ貸して(はぁと)」とか、長い待ち時間はゆったり漫画読んだり
逆にXは「お前、実は楽な目標選んでじゃんじゃん名声上げてんじゃねえよボケッ(つДT)ウチなんか…」
と格差社会で殺伐と…
658名無し曰く、:2008/02/25(月) 15:14:35 ID:7/I/00o9
>>655
11の委任:物資輸送はきちんと仕事をしてくれるのであまり気にならない。
659名無し曰く、:2008/02/25(月) 19:26:41 ID:64QODd18
11は敵がガンガン攻めて来るのに行動力しばりで
防備しかできない糞藝。
660名無し曰く、:2008/02/25(月) 19:45:01 ID:ojMgyGLw
行動ポイント?はいらないよねー
661名無し曰く、:2008/02/25(月) 23:10:26 ID:NztkrZDt
11も9のように行動力がなければなぁ。
序盤はともかく、中盤あたりで国が増えてくると行動力の関係上全ての都市に命令出せないし。
それで、仕方がなく委任するんだが、
委任するとCPUが自分の気に入らない施設をぶっ壊して田んぼか市場のレベル1を建てるんだよなw

行動力がなければ、もっと評価されてただろうなぁ。
662名無し曰く、:2008/02/25(月) 23:57:16 ID:napn9ZSr
Vの落とし穴は嵌った時の悔しさがダントツのトップ
663名無し曰く、:2008/02/26(火) 04:04:30 ID:sCyq8NDj
IIIではどうでもいい武将に兵士100くらいもたせて落とし穴探しをさせてるな
664名無し曰く、:2008/02/26(火) 08:09:52 ID:utFei1az
>>663
Vでの常套手段だな。
操作性の悪いWIN版やってるんだが内容は楽しい。
\、Y、Vで迷う。



665名無し曰く、:2008/02/28(木) 00:37:16 ID:jH6r256R
行動力は、軍団を作らせるための物なんだろうけど、
AIが馬鹿な以上、使いたくないよなあ。
666名無し曰く、:2008/02/29(金) 14:45:41 ID:J6LKjdmH
三国志1〜6までやったんですが
6以降でおもろいのってなんですか?
667名無し曰く、:2008/02/29(金) 15:01:40 ID:M46GlnN4
668名無し曰く、:2008/02/29(金) 15:26:58 ID:tDe44KSU
死ね
669名無し曰く、:2008/02/29(金) 15:40:27 ID:M46GlnN4
やだ
670名無し曰く、:2008/02/29(金) 15:43:46 ID:J6LKjdmH
死ね
671名無し曰く、:2008/02/29(金) 15:45:19 ID:M46GlnN4
ばーか
672名無し曰く、:2008/02/29(金) 15:45:43 ID:J6LKjdmH
死ね
673名無し曰く、:2008/02/29(金) 15:55:46 ID:vc5M/RK/
死ねって言ってる奴がしね
674名無し曰く、:2008/02/29(金) 15:56:56 ID:xphVkOLK
死ね
675名無し曰く、:2008/02/29(金) 17:08:17 ID:M46GlnN4
ばーかばーか
676名無し曰く、:2008/02/29(金) 17:09:37 ID:xphVkOLK
死ね
677名無し曰く、:2008/02/29(金) 17:16:20 ID:M46GlnN4
ひでぇ粘着
678名無し曰く、:2008/02/29(金) 17:37:26 ID:xphVkOLK
死ね
679名無し曰く、:2008/02/29(金) 17:58:38 ID:M46GlnN4
またおまえか
680名無し曰く、:2008/02/29(金) 18:02:40 ID:xphVkOLK
死ね
681名無し曰く、:2008/02/29(金) 18:15:52 ID:fa702yjz
うわぁ…
682名無し曰く、:2008/02/29(金) 18:53:15 ID:WuMgt8r5
ばーか
683名無し曰く、:2008/02/29(金) 21:34:50 ID:w2zPFs7l
11は糞
684名無し曰く、:2008/02/29(金) 22:18:12 ID:VCpgFRHp
9がおもんないって奴そういえば見たこと無いな
685名無し曰く、:2008/02/29(金) 22:33:20 ID:7vLrqHH7
3と7と9PKが好きだな
それぞれ毛色は違うけど
11PKが来週にも届くからやってみよ
686名無し曰く、:2008/02/29(金) 22:34:03 ID:qqJ+V39L
9は最悪。こっちが軍団に指示を出せない事を
いいことにCPがやりたいほう題しやがって
不快にもほどがある。
687名無し曰く、:2008/02/29(金) 23:04:26 ID:VCpgFRHp
9の軍団システムはまともだろ
あれで文句言ってたら他に何やってるんだw
688名無し曰く、:2008/02/29(金) 23:51:14 ID:+1hHuXAb
9にもアンチくらいいるさ
最高の名作だけどな
689名無し曰く、:2008/02/29(金) 23:54:28 ID:4bzZSPhb
アンチが少ないのは\とV?
両方好き
今はVやってる
690名無し曰く、:2008/03/01(土) 03:21:25 ID:K8KmL7WQ
II
良 システムが単純。弓も石投車も無いし、何も考えず武力の高いやつが突撃してるだけで勝てる。
悪 そのため単調なので飽きる。
III
良 前作と比べ、弓や城門の概念、虎狼関や赤壁などといった戦場が追加された。
悪 武官・文官に分かれてしまったが、彼らは太守にすると強制的に委任されるため、イマイチ
4
良 石投車など強力な兵器の登場。計略も非常に増え、戦場でできることが増えた。
悪 特定の組み合わせがあまりにも強すぎて自重しないと簡単すぎてつまらなくなる

10、11
良 無
悪 全部
691名無し曰く、:2008/03/01(土) 09:33:09 ID:O3YxyvrK
プレイしたことのないやつに言われてもな
692名無し曰く、:2008/03/02(日) 04:57:31 ID:RoZjrTRG
9は三国志である必要を感じなかった
そのくせ純粋なシミュレーションゲームとしてずば抜けて面白いと言うわけでもなし
個人的には微妙だったな
693名無し曰く、:2008/03/03(月) 00:22:13 ID:AOYkyHwC
>>684
ノシ

内政が退屈なのと、個人的に全武将プレイが好きだから。
694名無し曰く、:2008/03/03(月) 07:58:46 ID:WtXFFrFr
>>692
慣れるほどプレイしてないな
695名無し曰く、:2008/03/03(月) 11:33:17 ID:OyOxIhdF
9は内政好きのおれとしては空しいな
696名無し曰く、:2008/03/03(月) 12:00:04 ID:ARdhb6qe
2以外は全部プレイしたけど、俺には面白くない三國志は一つも無かった
どれもなんだかんだと最初の一週間は最高に熱中したものだ。
697名無し曰く、:2008/03/03(月) 12:14:35 ID:3TxVnKMv
このスレを読むとどれも一長一短ありで
全部やってみて自分にあった作品を探せっつーことだな
698名無し曰く、:2008/03/03(月) 13:13:53 ID:AOYkyHwC
三国志ツクールが有れば良いんだが
699名無し曰く、:2008/03/03(月) 15:03:23 ID:kGlzeBbQ
一生に1回だけ使えるコマンドとかあればいいんだけどな
特攻とか自爆とか市民にも武器持たせて戦わすとか
700名無し曰く、:2008/03/03(月) 15:06:39 ID:9GiLERem
5で安定?
701名無し曰く:2008/03/03(月) 15:24:09 ID:btQ2u2IV
黄蓋の武器は、棍棒じゃなく史実上は、硬鞭なんだが。
702名無し曰く、:2008/03/03(月) 16:34:42 ID:71MuZ/IY
>>598
三国志ツクールね。
基礎部分なら作れるが・・・
ただし、個々の武将の能力、顔グラ、効果音、BGM、商業と人口による収入の計算式、統率などによる相手へのダメージ
などなどもすべて手作業で入力することになるが
703名無し曰く、:2008/03/03(月) 18:52:40 ID:fFW6LNDd
11だけは糞でガチ
704名無し曰く、:2008/03/03(月) 19:05:18 ID:NqDNscm0
2の呂布は完全包囲して一斉攻撃しても
こっちの喰らうダメージが多くて異常につよかった
705名無し曰く、:2008/03/03(月) 19:18:36 ID:blF1zsAz
商業最大値の異様に大きいVが好きなんだが
Zはどう?700円で見つけたので迷ってる。
706名無し曰く、:2008/03/03(月) 20:01:54 ID:AOYkyHwC
>>705
700円を迷うなよw
707名無し曰く、:2008/03/03(月) 22:17:52 ID:OOzIrIbE
初めてプレイしたのがFC版の1だったから
PC版の2がものすごく面白かった。 中学生の時に友達とマルチプレイをしたのが懐かしい。

敵を包囲して一斉攻撃でガリガリ削ることができるHEX戦
一度上げてしまえば放置してもバンバン金と食料が確保できる内政
偽書疑心で忠誠度を下げまくって敵を引き抜きまくる作戦

三国志時代のシミュレーションっていうより
テンキーの入力トレーニングって感じでパソコンと触れ合えた最高の逸品だw
708名無し曰く、:2008/03/03(月) 22:31:14 ID:ARdhb6qe
>>707
>敵を包囲して一斉攻撃でガリガリ削ることができるHEX戦
三國志の原点っていえばそんな感じだなあ。包囲して殲滅するのが楽しい。
709名無し曰く、:2008/03/04(火) 04:36:31 ID:JDRKS96a
>>704
呂布は武力補正あるからな
三国3以降は一騎打ちのみだが
三国2は、通常攻撃に補正がかかってるから
他の武将の武力100より呂布の武力100のほうが強い
710名無し曰く、:2008/03/04(火) 11:53:26 ID:VqyRqaCJ
3,4,5,7,8,9,10をやった俺としては
4,5が面白かったな次いで9、
3はプレイ時間は一番なんだけど今プレイすると
都市への命令と戦争時武将への命令の順番が何故か固定なのと
あと将軍か軍師が太守じゃないと強制委任状態になるのがかなり不便。
7,8,10の一人称プレイは自分が何でもこなせる超サイヤ人になってしまうし
馬鹿CPU上司の尻拭いをするお使いゲームにしか感じれなかった。
711名無し曰く、:2008/03/04(火) 22:14:38 ID:kde02Sh8
>>710
1〜7までしか遊んだことのない俺だけど、俺も4と5(後2も)が好きだった。
ということは、俺とおまいさんは感性が似ていると判断して、
俺は次は9を買えば満足できる訳なんだな。
教えてくれてサンクス!!
712名無し曰く、:2008/03/05(水) 06:29:30 ID:jCRTXvG+
10の糞ゲー認定だけは誰も異論反論ないんだな
713名無し曰く、:2008/03/05(水) 07:47:30 ID:dCVoo7Bx
4は武力馬鹿の使い道がほとんど無くてなぁ
俺の中では最凶最悪の作品だ
714名無し曰く、:2008/03/05(水) 10:10:59 ID:x4E5asIr
3,4ほど一騎打ち(武力)が重要なのは無いと思うが。
715名無し曰く、:2008/03/05(水) 10:12:24 ID:gM+Q1xEI
3は一騎討ちいらないだろ。
716名無し曰く、:2008/03/05(水) 11:14:59 ID:h2k5xilE
>>713
シリーズ問わずに武力馬鹿をゲームでどう活躍させるか(表現するかともいえる)って
難しいよね。開発者も悩むんだろうな。
昔の統率のパラがない作品だと殴り合いになら強いんだが、統率のパラを導入しないと
軍師タイプの武将の評価がおかしくなって戦争に連れて行きにくくなる。
一部の作品の数人の武将で部隊を組ませて、各パラごとに最も高い能力者の能力を
部隊の能力として採用するシステムが一番現実的なんだろうな。
軍師と組ませれば混乱させられる危険を減らせるし、
軍師の直接攻撃のパンチ力の無さもカバーできる。
統率パラの導入を個人的には肯定しているし、リメイクのds版1、2を見る限り
コーエーも特技とかで個性化や活躍の場を与えようとしているんだろうけどねぇ。
717名無し曰く、:2008/03/05(水) 11:17:47 ID:x4E5asIr
>各パラごとに最も高い能力者の能力を
部隊の能力として採用
これやると、万能タイプがクズになるな
718名無し曰く、:2008/03/05(水) 14:07:56 ID:gG8kGQY7
ただでさえ万能タイプ(能力平均80代)はなんか中途半端なのに。
719名無し曰く、:2008/03/05(水) 14:40:11 ID:iocmFDXN
その点では
知力型+統率型+特技目当て / 万能型+特技+特技
みたいな使い分けが効く11の数少ない利点が現れてくるわけか。
720名無し曰く、:2008/03/05(水) 16:58:33 ID:RjvSrIRb
接近戦(一斉攻撃、突撃、攻撃)は武力のみで決まり
統率は統率可能な最大兵士数でいいよ。
今では混乱、同士討ちなどの強力な計略があるから、
武力馬鹿が接近するまえに計略を駆使することで
軍師型も十分使える。Uは武力馬鹿が強すぎという
意見もあるがあのぐらいでちょうどよい。むしろ、
計略が弱すぎで軍師が簡単に突撃で負けるのが欠陥。
なので混乱同士討ち足止めなどを追加すれば両方活躍
できる。武力馬鹿が強すぎて軍師が弱すぎるから、という
ことで統率が接近戦の強さに影響するように設定された
と思われるが、そのやり方では武力馬鹿の存在感が失われた。
721名無し曰く、:2008/03/05(水) 21:05:34 ID:dCVoo7Bx
4の酷いところは武力が部隊の戦闘力にまったく関係ないところ
統率のみで決まる
722名無し曰く、:2008/03/05(水) 21:15:39 ID:gM+Q1xEI
9も部隊能力値には影響しないけど
兵法の威力には関係するから武力馬鹿にも出番が有る。というか強い。

でも結局武力馬鹿を部隊長にする意味が無いのはヘコむ。
顔良文醜あたりが部隊長になれず審配や張コウの部下で出撃してくるのは寂しい。
723名無し曰く、:2008/03/05(水) 21:57:16 ID:Kl81RP3G
ttp://rejec.net/~rineisyou/kaomeikan.html
初代の顔グラは神ががってる
最近のは無個性な男前ばかり 中国人だというのに
信長もそうだけど顔グラに関しては再考してよ
方向性間違えすぎ
724名無し曰く、:2008/03/05(水) 22:08:06 ID:D/s7dpby
初代のグラが神がかっているのは、小説の描写を忠実に再現したからだよ。

「棗のような赤ら顔」「鳳眼」「虎髭」……etc.etc.

最近のは、全部、今風にアレンジしてるから、無個性なのは仕方がない。
(そしてそういうのじゃないと、センスが古すぎて新規客が寄りつかない)

リアリズムより妄想に訴えた方が、なんでも売れる時代なんだよ。今は。
725名無し曰く、:2008/03/05(水) 22:11:09 ID:RjvSrIRb
>>721
Uからはいったもので武力馬鹿の存在感の薄いW
が面白くなかったのは同感です。

武力馬鹿→一騎打ち、突撃
軍師→同士討ち、混乱
文官→商業投資
並将軍→太守
雑魚→密偵
いろいろなタイプの武将に活躍の場が与えられていた
Vがマイベスト。
726名無し曰く、:2008/03/05(水) 22:43:57 ID:gM+Q1xEI
こうして見ると最近のだと10の顔グラは結構好きだな
727名無し曰く、:2008/03/05(水) 23:45:08 ID:IBzSf0Cj
Iの曹操はブサイクすぎだろw
728名無し曰く、:2008/03/06(木) 00:32:07 ID:7vGRfjjS
三国志は、いわゆる腐女子系にも人気あるからな
目元の涼しげな美男子や、ハリウッドスター顔負けのチョイ不良オヤジにする必要があるんだろ
729名無し曰く、:2008/03/08(土) 03:49:40 ID:MnOkMFN8
>>713
4は副将に武力馬鹿を入れておいて、一騎打ちに使えたから便利だったよ。
負けても大将がいるから、部隊はそのままだし。

俺の中で最悪は3だな。
能力値で統率が始めて登場したけど、兵数が多くもてるだけで、武力が低いと弱いから何の意味もなかった。
おかげで、呉の武将の弱いこと弱いこと。
730名無し曰く、:2008/03/10(月) 18:00:51 ID:qS8IUxkT
3って水陸の指揮能力が設定されてたんじゃなかったっけ?
731名無し曰く、:2008/03/11(火) 06:10:30 ID:BCi3hA8b
>>730
あったね。陸指と水指な。
732名無し曰く、:2008/03/11(火) 10:13:46 ID:LLH/rHK/
指揮が防御力で武力が攻撃力だな>3

ただ、水戦は回避できるから、
水指が高い呉の武将が微妙だったのは確か
733名無し曰く、:2008/03/11(火) 14:08:16 ID:JslVIi7D
7ってどうなの?
安く売ってるから迷ってるけど
武力と統率が一緒ってのがな・・・・・
734名無し曰く、:2008/03/11(火) 18:07:50 ID:vqs210SF
なかなかこれってのはないね

個人的に惜しいと思うのは

5・・・・一騎討ちがりふじん それ以外はいい

6・・・・成長システム 部下の愚痴


735名無し曰く、 :2008/03/11(火) 18:15:56 ID:+1LgIuup
おれはVが好きとくに陣形とか

武将プレイではVIIが好きグラと雰囲気がなんか

ここでよく挙がるIXもものの試しと思って買ったが
なるほど言われてるだけあって良かった

で、最近11買ったのだがどうなるだろか
736名無し曰く、:2008/03/11(火) 18:40:58 ID:evDh36q2
\の野戦を何とかしてくれればなぁ・・・
737名無し曰く、:2008/03/11(火) 20:43:46 ID:eTWiEFR9
『IX』一択と想うけどな
738名無し曰く、:2008/03/11(火) 21:30:51 ID:akDndt3i
三國志\が1番はゆるがなそうだから、2位以下を決めようぜ
739名無し曰く、:2008/03/11(火) 23:06:12 ID:vqs210SF
9は連鎖がなければな
740名無し曰く、 :2008/03/11(火) 23:24:47 ID:+1LgIuup
IXはイベント周りがものたりないけどな
お飾りでいいのでプレイの途中で少しは見せ場として出してほしい
でないと延々と同じ画面
741名無し曰く、:2008/03/11(火) 23:31:45 ID:ksvTvlOu
そんな持ち上げるほど面白くもないだろ、IX
742名無し曰く、:2008/03/11(火) 23:37:23 ID:WmzmnuFT
無双4エンパ
最初やったとき物足りなさを感じたが
お手軽で成長要素もあってなかなか
楽しい。
743名無し曰く、:2008/03/12(水) 00:03:08 ID:3nDFrAEY
一枚絵図じゃないと、面白くないよな
744名無し曰く、:2008/03/12(水) 01:31:23 ID:LyuDAUlC
『コーエー三国志』の中で一番だろ?

だったらIXで間違いないと想う
全部やったけどIX以上を感じたコトはない

ただ… IXは想像力がない人にはチョットアレかもわからんね
745名無し曰く、:2008/03/12(水) 10:13:02 ID:l6RdXyyI
\だめって人はPKつけてないんじゃない?
もしくは慣れるほどやってないか
746名無し曰く、:2008/03/12(水) 10:19:17 ID:WiwzqjkU
まあ、9の面白さっていうのは細かいところまで命令できないので
比較的COMとの勝負が緊迫するというだけのものなので
天翔記あるいはAOEみたいな戦闘が好きなら逆に不満かも
内政も砦造る以外は単純作業だしな
11やってないけど、9と比べてそんなにダメなのか?
747名無し曰く、:2008/03/12(水) 10:57:48 ID:ei/qunOR
9、COMが9なみであれば他の選んだかもしないが。
9はコーエーものにしては演出が弱めなので、
ゲームの勝ち負けを楽しみたい人向きと思う。
ゲーム性としては天翔記みたいな野戦籠城戦
切り替え方式の方が好きなので12で戻してほしい
748名無し曰く、:2008/03/12(水) 12:05:01 ID:LyuDAUlC
そだね9は単調な分 奥が若干深くて 飽きにくいと想うよ
749名無し曰く、:2008/03/12(水) 12:17:46 ID:TOYZwwtF
>>746
別に駄目じゃないよ
9好きの好みに合わないだけだ
750名無し曰く、:2008/03/12(水) 15:19:10 ID:1XB1CACQ
みんな、ベスト作品はいろいろあるんだろうがワースト作品をあげてみないか?
個人的には8無印が初めて金返せコーエーと思ったくらい最悪だった、。
751名無し曰く、:2008/03/12(水) 15:43:38 ID:aCh3eARI
一番と訊かれれば、SFCのSUPER三国志Uじゃね?
752名無し曰く、:2008/03/12(水) 15:44:34 ID:aCh3eARI
>>751はベスト1の話ね
ワーストじゃないよ
753名無し曰く、:2008/03/12(水) 15:45:35 ID:yNGXXl0O
>>751
同意
スーファミの2いい
754名無し曰く、:2008/03/12(水) 18:18:04 ID:TWM2Vfgz
>>750
8は絵がひどかったな〜
特に髭なし指輪孔明とか・・・
755名無し曰く、:2008/03/12(水) 18:23:53 ID:p/AbFmo5
スレ違いかもしれないけど、他にそれっぽいスレが無かったので質問・・・。

コーエー歴史ゲーに手を出してみようと思ってるんだけど、
みなさんのイチオシ教えて下さい。
三国志、ノブヤボ、太閤とかどれでもいいです。

個人的には、
・プレイできる武将、勢力は多いほうがいい
・内政でやれることが充実
・戦闘は、劣勢でも戦略を駆使すれば勝てたりする
・少しの時間のプレイでも、ゆっくりまったり進められる
・オリジナル武将とかも作れると嬉しい
・グラフィックは綺麗なほうがいい(これは慣れかもしれないけど)

こんな感じのやつで、オススメ教えてほしいです。
あと、無双系はナシで・・・。あれやると酔うんです。
プレイできる環境にあるハードはPC、PS2、PSPです。

よろしくお願いします。
756名無し曰く、:2008/03/12(水) 18:38:36 ID:YdIyCeAj
>>755
三国志9と信長天下創世と太閤5
757名無し曰く、:2008/03/12(水) 21:33:16 ID:NbFZdKZ8
三国志は1が一番戦争ゲームという感じがして良かった。
火計と包囲して一斉なんかを駆使して武将頼みではなく作戦で勝負できて面白かった。


それ以降のはどれも一騎打ちやら妖術やら余計なモノが出てきて、どんどん改悪されていった。
武将の能力だけに頼るのも良くない。
実際の三国志では物量で魏晋が勝ったわけだし。 

全体的に三国鼎立以降の武将の能力値が低過ぎるのに納得できない。
一部の武将を神格化しすぎているきらいがあるな

758名無し曰く、:2008/03/12(水) 22:08:39 ID:pjBuL8S0
>>755
PC版太閤X
要望に一つ一つ答えていくよ

・プレイできる武将、勢力は多いほうがいい
基本的に名前の付いてる人物は大体全部プレイ可能
武将プレイだけに限らず商人や忍者、海賊なんかも遊べたりする

・内政でやれることが充実
どの程度の事を期待してるかによるけど基本は可もなく不可もなく
と言った所、ただしイベコンで様々なイベントを導入できるので
色々と拡張可能

・戦闘は、劣勢でも戦略を駆使すれば勝てたりする
これは問題なし、と言うかプレイヤーが手加減必要な位
戦闘の難易度は超易しいので、むしろ手ごたえが欲しくなる程
太閤唯一の弱点というか…戦闘に奥深さを求めるなら太閤は×

・少しの時間のプレイでも、ゆっくりまったり進められる
何を求めてるのか今一つ解らないが、ゆっくりまったりこそ
太閤の本領、日常生活にこそ面白さがある。

・オリジナル武将とかも作れると嬉しい
最初は無理だが条件を満たせば最大で40人まで作れる
有志制作のツールを使えば他のゲームやアニメなんかから
グラフィックを持ってくることも可能

・グラフィックは綺麗なほうがいい(これは慣れかもしれないけど)
これは好みだね、ポリゴンでグリグリ動いて3Dの背景
とかが好きなら×

最大の売りはイベコン、これによって歴史イベントから
システム的な強化、主人公オリジナルのストーリーから
果てはエロイベントに至るまで拡張可能、既に膨大な数の
イベントがユーザーの手によって作られ配布されていて
これによって大体の不満は解消できる。
勿論慣れれば自作も可能だ。

マジおすすめ
759名無し曰く、:2008/03/12(水) 22:59:03 ID:WiwzqjkU
>>755
個人的には太閤5だが、内政メインだと
烈風伝、将星録、革新、天下創世、三国志11あたりか
まあ廉価版になってるヤツの方が無難だと思うけど
760名無し曰く、:2008/03/13(木) 01:35:00 ID:5g1xrQSI
初めてコーエーのゲームに手を出す人に、やれる事が何でもできるソフトを薦めるのもどうかと思う
要望とはまったく異なるけど、初めての人には信長の野望全国版か三国志1か2が良いと思う
761名無し曰く、:2008/03/13(木) 01:57:18 ID:VqtBO1PO
>>755
初めて手を出すなら
三国志2が劇的にオススメ

それに慣れたら5へステップアップ

しゃぶりつくしたら9pkへ全力疾走 ココがGoal

762名無し曰く、:2008/03/13(木) 01:58:28 ID:eCUliHsW
いくらなんでも全部の希望無視しての推薦は押し付けだろ…
763名無し曰く、:2008/03/13(木) 03:08:10 ID:VqtBO1PO
だがそれがィィ
764名無し曰く、:2008/03/13(木) 10:06:29 ID:VnXtUgZi
確かに三國志\PKはGOALであってSTARTではないわな
初心者にはちょっとハードルが高くて慣れて面白くなる前に心が折れてしまうかも
最初は5がいいんじゃないかな?
それ以前のはさすがに古すぎて別の意味で心が折れそう
765名無し曰く、:2008/03/13(木) 10:42:03 ID:JgesKvYP
グラフィックは綺麗な方がいいって言うんだから、
昔のを薦めるのは酷だと思う
766名無し曰く、:2008/03/13(木) 10:43:48 ID:SCXFnUvq
9はシステム自体は簡単だから初心者でもプレイはできるぞ
PUK無しなら初心者でも負けないし
8以前の数値系の作品と比べればビジュアルだからある意味入門用かもしれん
ただ、内政はクリックするだけだから
やはり烈風伝、将星録あたりがいいんじゃないか
創世は体験版あるけど、登録しないと落とせないなあ
767名無し曰く、:2008/03/15(土) 11:39:35 ID:V36LNbjL
久しぶりに三国志2をプレイしてみたら、あまりの簡単さに驚いた。

ドット絵は独特の味があって好きだけど、PC98時代のスペック(600x400)気にしなかったのに
最近のWin版のグラフィックと比べるとPS2からFCをプレイしている感じになる。

せめてSFCレベルは無いとグラフィックが綺麗っていうには ちと無理がありそうだね。
768名無し曰く、:2008/03/17(月) 10:52:34 ID:BQpgKz4V
当時は98の解像度でカバーしていたので色が少なくてもきれいだったんだぞ。
で、驚いたのは三国志IIでは8色しか使われていなかったこと。
769名無し曰く、:2008/03/17(月) 11:06:06 ID:BXjV9Kf3
11って9みたいに倭とかつかえるの?
770名無し曰く、:2008/03/17(月) 11:56:45 ID:Ang191ff
>>766
9って初心者にむいてるんですか?
連鎖とかが難しそう
771名無し曰く、:2008/03/17(月) 16:05:13 ID:3H6b9tav
9は初心者から上級者まで楽しめるよ。
だからこそシリーズの中でも支持を受けている一作なわけだし。
ただ、買うならPK付きな。これ重要。
772名無し曰く、:2008/03/17(月) 21:44:13 ID:+lUbmUSm
>>770
初心者というか子供には向かない
難易度は高すぎることはないが恐らく最初のプレイでは偉い目にあう

だがそれがいい
773名無し曰く、:2008/03/17(月) 21:45:40 ID:K/AbVvR6
>772
なるほどね
おれには向いてなさそう
774名無し曰く、:2008/03/17(月) 23:04:22 ID:wdotyJ7s
俺はSFCのIIから初めて今はIXやってる。
IXは俺的には面白いぞ。
11もやったんだがIIと同じターン毎に部隊に命令出すってのが気に入らなかったなあ。

自分の思い通りにならないところがIXの楽しさなのであって、それが嫌な人には11が向いているのかも
775名無し曰く、:2008/03/17(月) 23:10:28 ID:5+oRGqF/
\はシステムは好きだけど、CPUがアホ過ぎる。
考え無しに勢いだけでやってるお子様と対戦してるようだ。
776名無し曰く、:2008/03/17(月) 23:45:59 ID:09NqLGm9
やだなあ
まるで9CPUだけが全作品中最低に頭悪いみたいな書き方じゃないw
他もたいがいだよ
777かね ◆CHAS.7AvVo :2008/03/18(火) 15:53:54 ID:tdBb1ISw BE:308722043-2BP(158)
>>777ゲット
778名無し曰く、:2008/03/19(水) 00:25:11 ID:XJSiuTZ8
おめでとう。
779名無し曰く、:2008/03/19(水) 01:12:01 ID:XA2m/ARB
>>712
でも俺は]が好きなんだ。
780質問:2008/03/19(水) 17:22:23 ID:xRQwBdC2
質問させてください。

やったことあるのは1、2、8、9PK(PS)。
大昔、2にクソハマった後放置してた。
9PKを買って何コレおもすれーってそればっかりやってたけど、
全武将プレイがやってみたくなって8無印をソースネクストで買った。

で、ご多分に漏れず戦が長い、強制連戦(しかも、さっきの戦争で殺した分の敵の勢力が減っていない)、
それに伴って後半大勢力同士が睨み合うとどうにもならない、などで放り投げてしまった。

そんな俺が今、ふたたび全武将プレイがやりたくなったのだけど、
俺が買ったほうがいいのは7PKと8PKのどっちだろう?
8無印はソースネクスト版なので、どっちにしろ買いなおしになるのだけど。。。

誰か教えてください。
781名無し曰く、:2008/03/19(水) 18:03:42 ID:tmJwxKeH
太閤立志伝X
782名無し曰く、:2008/03/19(水) 19:58:46 ID:Ak7jes+s
7は個性感じない、戦争あっさり
8は戦争が長すぎる
10は戦争が糞

全武将プレイ好きだけど、戦争がパッとしない
783名無し曰く、:2008/03/19(水) 23:06:31 ID:8k8Lqr03
全武将プレイなのにやれる事が少ないのがな・・・
784名無し曰く、:2008/03/20(木) 02:40:29 ID:Sdkj+WRq
武将プレイ三作作って、ことごとくハズしてるというのもなあ…
785名無し曰く、:2008/03/20(木) 03:29:32 ID:+Mj5asn3
武将プレイは、ストラテジーとしては外したけど、キャラゲーとしては
ワリと新規客を呼び込むのに成功したんじゃない?

武将プレイじゃないとやる気が起きないみたいな声もちらほら見えるし。
ただ、ゲームとしては底が浅くて、君主プレイより作業感が強いのが
まずいよな。

シム系みたいにこう、もっと凝らないと武将プレイは退屈だな、実際。
786名無し曰く、:2008/03/20(木) 03:51:29 ID:Sdkj+WRq
太閤みたいに君主プレイはあくまでも武将プレイの特殊な場合と
割り切ってUIを考えていかないと、ミッションが作業になって
結局君主プレイも武将プレイもつまらなくなるんだろうな
10はイベコンでもあればまだしも救いがあったんだろうが…
787名無し曰く、:2008/03/20(木) 04:06:45 ID:KEWHj86f
てか、イベントがほとんどテキストベースってのもな…
前時代的だし、正直なところ、手を抜きすぎな感がある。
とはいえ、くり返すことに意味があるとなると、軽いつくりにしなきゃならんし。
半分RPGみたいなダンジョンクリア風ミッションや、ミニゲームでもあれば
よかったのかね? まあめんどうくさいか…
788名無し曰く、:2008/03/20(木) 11:57:30 ID:cYQhJ1tY
どう考えても武将プレイなら太閤が安定だよな
三國志]だけはやめとけよ
あれはホントにまったくいいところのない糞ゲー
789名無し曰く、:2008/03/20(木) 12:26:33 ID:Sdkj+WRq
>>787
どんなに見た目が進化したゲームでも
イベントはスクリプト記述されているからそれは問題ない

ミニゲームはそれ自体がある程度面白くないとかえって作業になる
数より質だな、特に個人戦(一騎撃ち)はそれなりに凝らないと
790名無し曰く、:2008/03/20(木) 12:27:49 ID:2JTJhPO5
そういう意味でもひたすら山賊祭で一騎打ちな10はうざかったなあ。
791名無し曰く、:2008/03/20(木) 18:44:30 ID:J3BNNAc3
三国志10の戦役システム 
昔プレイしたゲームみたいで それなりに面白いと思ったけどな。
たしかポピュラスって名前で 最終決戦(ハルマゲドン)だったような気が。

792名無し曰く、:2008/03/20(木) 18:48:17 ID:srDmDw+j
戦役は不快なプレイ感覚だったな
戦役だけ9の戦闘システムにすればよかったのに
793名無し曰く、:2008/03/20(木) 19:33:05 ID:Sdkj+WRq
戦役は、フツーの戦争の意味がなくなるから不快だったな
肥ゲーは不用なモードのONOFFも自由にできないから困る
794名無し曰く、:2008/03/20(木) 19:34:02 ID:eCY5e9oF
>>779
よく言った!
ここの空気の中で、言いにくいよな。
おれも10が好きだ。
795名無し曰く、:2008/03/22(土) 20:48:47 ID:Xl9oR0r4
10はゲームとしては確かにアレな部分が多いが
音楽とか顔グラはシリーズ中で一番好きだ。
796名無し曰く、:2008/03/22(土) 23:07:40 ID:GeURQ65P
音楽は他のどの作品よりずば抜けてるよね
797名無し曰く、:2008/03/23(日) 00:39:41 ID:AXVSErLp
>>795>>796
そうか? 発売直後は、アーアーネタにされてたじゃん。
まあ、人の好きずきだけどさ。

個人的には、Xの音楽の雄大さがシリーズでは一番と思ってる。
あくまでも個人的に、だが。
798名無し曰く、:2008/03/23(日) 14:59:57 ID:34LUG/8E
Wの曲も良いと思う。
799名無し曰く、:2008/03/23(日) 15:24:47 ID:mWPkia/1
VIが大好きだな。
800名無し曰く、:2008/03/24(月) 00:30:09 ID:Lbmtg5Yc
\の音楽はかなり微妙・・・
ゲーム自体はいいのに
Xの服部くんがまた音楽やってくれないかな
801名無し曰く、:2008/03/24(月) 00:31:44 ID:Oss8/NsX
質問すいませんが
PS2の三國志9の新武将作成で振り分けられる兵法Pを増やす方法ってあります?
802名無し曰く、:2008/03/24(月) 08:17:14 ID:ckcS36jO
何故ここで聞くのか
803名無し曰く、:2008/03/24(月) 10:46:14 ID:rwWxcuPV
春だな〜
804名無し曰く、:2008/03/31(月) 16:36:59 ID:PmeNkl7v
三國志6最強
805名無し曰く、:2008/04/02(水) 01:06:34 ID:qAi26Gve
\以外は逝ってよし!
806名無し曰く、:2008/04/02(水) 15:39:44 ID:aIqEPRFK
>>805
逝ってよしを久しぶりに聞いたな

9は最近の名作
6は中期の名作
1は初期の名作

807名無し曰く、:2008/04/02(水) 23:02:57 ID:Toe7/5tt
中期の名作は5だろ
808名無し曰く、:2008/04/03(木) 00:47:37 ID:Zk/AWb/4
>>807
お前がそう思うんならそれでいいんじゃね?
意見は人それぞれだから
809名無し曰く、:2008/04/03(木) 05:16:25 ID:KxI8sxob
天地に決まってんだろ
810名無し曰く、:2008/04/03(木) 08:56:03 ID:hZWoGtBF
スレ番の数をから
客観的に見ても6より5だろうな。
811名無し曰く、:2008/04/03(木) 11:08:32 ID:v+swwTcw
PC98の5pkが好きなんだけど、なぜかシナリオデータを
改造できなかったのが心残り。
方法分かれば今からでも改造したいくらいだ。
812名無し曰く、:2008/04/03(木) 11:12:02 ID:v+swwTcw
9pkも抜擢が無ければいいんだが、
なんで余計なシステムを追加するんだよ。
813名無し曰く、:2008/04/03(木) 11:19:16 ID:Zk/AWb/4
>>812
9の抜擢ってどんなシステム?
814名無し曰く、:2008/04/03(木) 11:24:44 ID:lhcqPxE6
架空ランダム能力武将の事かな

信長群雄伝の在野武将並の有能武将が出るとか
815名無し曰く、:2008/04/03(木) 11:47:39 ID:HtESk3t3
9pk、抜擢offツール登場したけどなー。
816名無し曰く、:2008/04/03(木) 11:58:48 ID:hsaK62PS
>>814
それのことです。

>>815
手に入る場所教えて下さい。
817名無し曰く、:2008/04/03(木) 12:27:31 ID:zmPV6YtR
>>816
そんなもんは\スレに行って探せ
間違っても「抜擢OFFツールはどこですか?」なんて聞くなよ
818名無し曰く、:2008/04/03(木) 12:35:40 ID:y1UYTkAy
>>817
了解です
819名無し曰く、:2008/04/03(木) 13:00:26 ID:bUErhc4Y
>>810
スレ番のカズヲについてkwsk
820名無し曰く、:2008/04/03(木) 15:18:53 ID:Zk/AWb/4
>>814
ありがとうございます☆
一兵卒を武将にするシステムね

>>819
ナイスツッコミ
>>810
オレもカズヲについて聞きたい>>810よろしくw

821名無し曰く、:2008/04/03(木) 23:19:53 ID:91RkSjvF
スレ違いで悪いけど、
チェンウンの三国志、おもしろい?
中古でみかけて買おうか悩んでます
822名無し曰く、:2008/04/04(金) 00:09:13 ID:OT+NOy0q
>>821
俺も昔、買おうかどうしようか迷ったクチだけど、結局話題になったのが
ほとんどあのキャラ・イラストのことだったから、やめといた。
823名無し曰く、:2008/04/04(金) 02:38:27 ID:/Z7lDz/p
チェンウェンは定期的に出てくる気がするが…
あれは理不尽な運ゲーすぎて正直お奨めできない
計略一発で頑丈な城でも落ちるし
強い武将揃ってても計略で部隊長あぼーん→敗北→武将捕縛
みたいなことが多々ある

まぁ中古だとそんな高くないし興味があるなら買えばいいとおも
824821:2008/04/05(土) 11:43:01 ID:9MhRekF/
>>822,823
ありがと、素直にやめとく。
825名無し曰く、:2008/04/05(土) 15:32:29 ID:DrlDyEo8
鄭問之三國誌ちょうど今やってる。
中古屋で980円で買ったら未開封の新品だった。
光栄の信長も三國志も飽きたからそこそこ楽しめてる。
運ゲー要素が強いのとCOMの無限徴兵が酷いが、
ソフトリセットないのが1番の問題。
初プレイ放浪劉備でクリア出来たから根気次第でなんとかなる。
システム理解したのは3分の2程度占領した終盤だった。
826名無し曰く、:2008/04/05(土) 15:54:38 ID:DrlDyEo8
内政→作戦→戦闘で1季節。4回で1年。
戦闘後のみセーブ可能なんで、どっかで理不尽なこと起きたら内政からやり直し。
趙雲、関羽あたりが一騎討ちで呉のショウキンあたりに負けたりする。
一騎討ちは運で発生し回避不能。中身はカードゲー。
戦闘は城壁ゲージか兵糧ゲージをコマンド選択で0にするだけのもの。
敵領土の連絡網を分断すれば首都から繋がって無いとこは
一方的に攻めれてあっさり落とせる。
オセロみたいなゲーム。
過剰に期待せずファミコン時代のシミュでもやるくらいの意識なら楽しめる。
827名無し曰く、:2008/04/05(土) 23:26:11 ID:BulKqQ8K
能力査定がKOEIとは違うぞ!
まあ能力の影響もそんな…
828名無し曰く、:2008/04/06(日) 00:10:08 ID:CINkwCOw
>>826
ゴミクズですね^^
829名無し曰く、:2008/04/06(日) 10:15:57 ID:YRshKdWB
たけしの三國風雲児
830名無し曰く、:2008/04/07(月) 21:13:27 ID:z49U7/Y6
831名無し曰く、:2008/04/09(水) 21:10:55 ID:gWR6guHw
コーエーと言えばコレでしょ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~yek-chimera/kurorekishi.htm
832名無し曰く、:2008/04/15(火) 15:10:15 ID:2WhZrm9w
PS2の三国志の中ではどれが面白いですか?

僕は9・10・11の中で迷っています
それと買うならパワーアップ何とかってやつの方がいいんですか?
まだ三国志のゲームはしたこと無いのでよく分かりません
833名無し曰く、:2008/04/15(火) 15:31:12 ID:VyP1eL51
パワーアップなんとか=PK
既存のやつにいろいろ新要素などを追加して、AIなども強化されたもの。
三国志も信野暮も、これが無いとお話にならない。

PS2では、9か11
10はPKは無い。多分これからもでない。
なんで無いかというと、最初からクソゲーすぎたから。
つまり9PKが一番オススメ
834名無し曰く、:2008/04/15(火) 15:43:01 ID:T9dYM/Kp
そーいや9PKの廉価版が最近出たんだっけね。
835名無し曰く、:2008/04/15(火) 16:05:53 ID:2WhZrm9w
>>833
返信ありがとうございます

9PKがお勧めですか・・・
じゃあ明日にでも見に行ってきます!

>>834
本当ですか?
ついでにいくらですか?
836名無し曰く、:2008/04/15(火) 16:14:28 ID:T9dYM/Kp
おっと、来週24日だったようだ。 ちなみに¥1980
837名無し曰く、:2008/04/15(火) 21:13:46 ID:ZuKf4SUc
10は例えクソゲーでなくてもPKがPS2に出るのは有り得んな。
余程強い要望がない限り
838名無し曰く、:2008/04/15(火) 22:51:10 ID:PJ3mjJXr
9PKがあれば一生もつ
839名無し曰く、:2008/04/16(水) 11:28:22 ID:L6qBuQ/z
>>836
24日でしたか・・・
ありがとうございます
24になったら買いに行きます
840名無し曰く、:2008/04/16(水) 18:12:43 ID:JIVAzpH0
公式では24日発売だが9本スレはもう出てるってな話の流れなんだよなあ。
841名無し曰く、:2008/04/18(金) 04:22:31 ID:/QC8aPYm
ベストと定番
842名無し曰く、:2008/04/18(金) 13:19:35 ID:Yx9Ef7Sl
武将数が一番多いのって何?やっぱり11?
843名無し曰く、:2008/04/18(金) 13:29:41 ID:/YTtfnkB
武将数だけなら3(三国志DS)
超マイナーもいる
844名無し曰く、:2008/04/18(金) 13:52:40 ID:Yx9Ef7Sl
そうか。じゃあPS2(PS)版で一番多いのはどれなの?
845名無し曰く、:2008/04/18(金) 20:17:07 ID:ZrYR5HLh
11じゃないか
846名無し曰く、:2008/04/19(土) 01:59:16 ID:/TgB1gH7
そうなのか。thx
847名無し曰く、:2008/04/28(月) 06:07:55 ID:j3Gc8IoD
4以来全く三国志に触れてなかったけど、ゲーム屋で7が安かったから(500円)買った。

「俺が知ってる三国志じゃねぇ!」と最初思ったが、プレイしてみたら久々の三国志だし面白いな…
ただ、野戦の音楽何あれ!?
すげぇ気持ち悪い、あの音楽だけはないわ
848名無し曰く、:2008/04/28(月) 12:49:22 ID:7jCcTacT
>>847
菅野サウンドじゃないのがねぇ
849847:2008/04/28(月) 13:55:02 ID:j3Gc8IoD
>>848
ちょっと勘違いしてたっぽい
俺が拒否反応起こした曲は多分「劣勢の野戦」限定かな…?

まぁとにかく野戦が全部あの曲だと思ってたから安心した
850名無し曰く、:2008/04/28(月) 19:37:52 ID:XKgZwJds
7の野戦は状況や、特定の武将(呂布とか)がいるかなどで曲がかわるぞ

7の醍醐味は、中間管理職、大守プレイにあると思うので、慣れたらどうぞ
851名無し曰く、:2008/04/28(月) 21:02:39 ID:j3Gc8IoD
7のスレがないからここで…
何度もスマソ

守り側の野戦・城戦の戦い方教えてください。
何か守りになると、相手が強い
852名無し曰く、:2008/04/28(月) 22:21:19 ID:XKgZwJds
7をやったのは結構前だったのであんまり憶えてないけど、

野戦では、「混乱」が決まればかなり弱体化するのと、「挑発」で不利な地形(水上とか)におびき寄せて叩くのが基本
ゆえに知将が必須
ただし技能「水軍」をもっている武将(孫呉の将や関羽など)は水上では鬼神のような強さになるので注意

攻城戦はつまらんのでなるべくやらない方がいいが、野戦で勝ち目がなさそうなときはよい
敵の大将、次いで参軍に集中攻撃をかけて撃破し、作戦行動をさせないようにするのがよい
あとは弱い武将に一騎打ちを挑んで断らせると、士気が1下がるので、申し込みまくるとかなり低下する

あと、いえることは、勝ちたかったらはやめに連弩を手に入れろ、ということか
853名無し曰く、:2008/04/28(月) 22:28:26 ID:XKgZwJds
ていうか、7のスレあるな
見つけにくいけど「放置」をスレ検索するとでてくるぞ
854名無し曰く、:2008/04/29(火) 03:01:07 ID:bpaO9HlD
>>852-853
サンクス

GWは三国志ざんみの予感
855名無し曰く、:2008/04/30(水) 15:45:49 ID:/gr4lnKI
COMのまともさ重視で三国志\WITHPK。
音楽のみよろしくないが、烈風伝と天翔記の
ものに入れ替えれば最良ゲームになった。
クリックの回数があまり多くないのも◎。
856名無し曰く、:2008/05/02(金) 13:33:27 ID:T+EIzSPM
作りこみが甘いなぁと思いつつ10にはまっている
妙な生活感がでてて雰囲気がいいんだよね
それぞれのイベントがもう少し深かったらなぁ
857名無し曰く、:2008/05/02(金) 15:49:52 ID:qh44I3+o
>>854
お約束の突込みを…「ざんみ」?
858名無し曰く、:2008/05/02(金) 19:07:32 ID:n7cFSVjv
誘導されてきました。

久々に三国志をやろうと思って、9と11のどっちにするか悩んでいるんですが
↓こんな好みの人間にはどっちがオススメでしょうか?

・戦闘が楽しい奴が好き
・武将の育成好き
・ステータスや特技で武将の個性が出ていると嬉しい
859名無し曰く、:2008/05/02(金) 19:22:37 ID:If75OZ3J
>858
9か11かの二択なら11
ただし+PK必須

その二作以外でよければ7が希望どおりかと思う
860名無し曰く、:2008/05/02(金) 19:46:00 ID:n7cFSVjv
レスありがとでした。
11PKに吶喊してきます。
861名無し曰く、:2008/05/03(土) 00:43:23 ID:KvDtRrBM
9PKそんなに安いのか・・・。

いまだモンハンと三国志9やってる。
三国志9で十分だよな あとこれの信長の野望バージョンでたらもうおなかいっぱいだ

あとコーエーが協力してるパチの信長の野望面白すぎ!!
862名無し曰く、:2008/05/03(土) 04:19:36 ID:2fsPSOxK
いまだにスーファミの三国志3を
うちの親父はやり続けている

電池切れてるからクリア前にまた消えたと嘆いているが
また1からやり直す。
10年ぐらい続けている気がする。すごい奴だ
863名無し曰く、:2008/05/03(土) 09:38:30 ID:t8M7PUPu
9より11って進歩史観としか思えんwww
あんな糞懐古趣味ゲーが
864名無し曰く、:2008/05/03(土) 09:57:55 ID:6GWS7pgI
日本語でおk
865名無し曰く、:2008/05/03(土) 10:49:32 ID:LUKTjKyL
>>862
電池交換という発想が10年近く浮かばないところが凄いなw
866名無し曰く、:2008/05/03(土) 15:58:14 ID:/gDu+oko
11の顔グラかっこよすぎだろ
10の顔グラよりさらに良くなってるし、
一部年齢とともに顔グラが変化するのもよかったわ
867名無し曰く、:2008/05/03(土) 22:57:33 ID:YcJ8LGry
ひどいのはひどいけどね
落差ありすぎ
868名無し曰く、:2008/05/04(日) 19:25:13 ID:fEiuxmpc
>>862
親父が死んだら、棺に入れてやれ。
869名無し曰く、:2008/05/04(日) 19:53:38 ID:3xMFJLkK
>>862
なんかさあ、池沼の子がドラクエVのアリアハンの周辺で
延々とスライムを狩り続けるコピペを思い出して悲しくなった。

おめえよおお!!てめえよおお!!!!
DSの三國志の一作目はVのリメイクなんだからDSごと親父に買って
やれよおおお!!!!親孝行は実行せなあかんゆうたのだれや!?
なあ、お父ちゃんとお母ちゃんに講座羽根布団甲手あげてや!
じゃなかった買ってやれ。命令だ。
870名無し曰く、:2008/05/04(日) 20:08:12 ID:wuk1Y1eW
>>869
塔に行かずにアバカムを覚えるのはセオリー
871名無し曰く、:2008/05/04(日) 21:01:17 ID:Od0aMa+j
お父さんの時代はな、ゲームどころか普通のおもちゃだって、そんなに種類がなかったんだ。
だから、同じもので何度も遊ぶ。
何回もやってやり方わかってるパズルでも、充分遊べる。
そういう境地に達してるんだよ。
872名無し曰く、:2008/05/04(日) 21:55:52 ID:X087vJpO
9は横山三國志のパクリだろ
873名無し曰く、:2008/05/05(月) 01:31:27 ID:dZoNuj9u
11がもっとまともだったら、
今頃は12が出てたのかな
874名無し曰く、:2008/05/05(月) 01:32:55 ID:MwW/2QCV
肥の開発力は地に落ちてる感じがする
コネしか取ってないのか?
875名無し曰く、:2008/05/05(月) 01:38:06 ID:6PpU2kWG
>>868
マジレスすると、たしかプラスチックとかお棺に入れちゃいけないもの
だったからSFCはNGな気がする。
876名無し曰く、:2008/05/05(月) 01:52:41 ID:V/sf9S19
まさか>>862の親父も自分のあずかり知らぬところで
勝手に殺されて葬儀の話をされてるとは想像もしないだろう。

というかやめておけ。
長寿だなんだ言っても人なんて50過ぎたらいっちゃう時はあっという間だから。
若者同士でネタで話すならまだしも親世代で言うべきでない。
877名無し曰く、:2008/05/05(月) 02:25:30 ID:/hjIIP9d
>>872
俺としては三国志列伝のパ(ry
878名無し曰く、:2008/05/05(月) 05:10:25 ID:/u0ALsVu
>>876
若者どうしじゃないという根拠は?
>>871はそうかもしれないが、死ぬ話してないぞ?
879名無し曰く、:2008/05/06(火) 04:15:28 ID:L3dmHkpr
近所の幼馴染の親父さんが数年前にガンで亡くなったと思ったら、
今度はウチの親父が脳梗塞で寝たきり状態に。
どっちが不幸か、と言ったら・・・と考えてしまった事を思い出した。
880名無し曰く、:2008/05/06(火) 05:17:55 ID:Wm5xrGYm
>>878
本人じゃないからわからんが…

876は『死のネタ』の話し手の事じゃなくて、対象の事を言っているように俺は感じたがね。

876を翻訳すると、
若者が若者に「お前が死んだら、棺桶に…」なら冗談になるが、(死の対象が若者)
若者が「お前の父ちゃんが死んだら、棺桶に…」だとシャレにならん。(死の対象が親世代)

という事では?
878は、『このスレの流れは若者同士かもしれないじゃん』ととったみたいだけど。

脱線してきたので、話を元に戻しましょう(・ω・)
881名無し曰く、:2008/05/06(火) 05:47:28 ID:kLF1eUo3
音楽は4が最高
882名無し曰く、:2008/05/06(火) 11:18:54 ID:T/XnAIaS
8も更なり
883名無し曰く、:2008/05/06(火) 11:55:25 ID:HVmfQNdz
2、5、7、10
しかやったことないが、
この中で序列をつけるなら

2>>>>10>>7>5
こんな感じだな
884名無し曰く、:2008/05/10(土) 01:28:48 ID:DiwvWHQR
2は新君主で
シナリオ5、6で山賊プレイするのがストレス発散になったなぁ
北方からラクヨウまで一気に駆けのぼってゲームクリア
885名無し曰く、:2008/05/10(土) 09:03:09 ID:j28jyFvl
3・4・5・8しかやってないけど
一番面白かったのは4
3・5は最近やったから時代が違うという事で

三国志の新作が出るたびに
武将のわけの分からないスキルばっかし増えて
スキルゲーかよと思った。

もっと他の方向に練っていけばねと残念でならない。
886名無し曰く、:2008/05/10(土) 11:12:22 ID:5aGfHHKO
1、6、7とやったけど
音楽、顔グラは6>1>7 
887名無し曰く、:2008/05/10(土) 15:14:44 ID:OHKn10g/
オレもYの顔グラと音楽はシリーズ最高とおもう
籠城戦の時に城壁で囲まれた街が見えるのも中国風
で感心した
最新作ではYの雰囲気が復活してほしい
888名無し曰く、:2008/05/12(月) 09:51:53 ID:HRVBS+qe
1は火計が鬼のように強くて良かった
MSX版だったかは知将3人いれば総大将ほぼ一撃で沈められたし
889名無し曰く、:2008/05/13(火) 10:40:22 ID:8J19XQ/p
>>884
2で後期のシナリオだと人材確保が辛くない?
太守をちゃんと確保しないと空白地になってしまうし。
シナリオ1の頃だと雑魚武将が攻めてきてもとっ捕まえたら片っ端から斬ってたけど。
890名無し曰く、:2008/05/13(火) 11:24:24 ID:SQbEikuB
>>889
オレ三国志Uやるときはエンディングまでやらんでも
自分で決めた目標達成したらクリアでやってた
シナリオ6武力100新君主で南蛮あたりではじめて1国まで
猪突猛進して終了。猛将許チョに一騎討ちでやられて
ジエンドになることは結構合った。
891名無し曰く、:2008/05/14(水) 09:29:52 ID:3vaiWJe+
プレイした時間ではVがダントツだと思う。
商業の最大値がいくらか忘れたけど大きく設定されていて
強力な武器が買えるようになったので、劉表、李確など
の2流群雄でひたすら強弩を買い集めて、曹操、劉備、孫権
などの一流群雄に対抗できるようになったのが
飽きにくい理由だと思う。
892名無し曰く、:2008/05/14(水) 21:32:53 ID:jpquLrxg
PS2版三国志9派です。
友達や兄弟で多人数対戦するのが好きなんだけど
ローカルルール導入&テンポの良さで、すごく楽しめた。


各自エディット勢力で始めて、最初の所属武将は3人。
各エディット武将の合計ステータスは1人200×3=600以内ってルール。

ステータス割り振りは自由で、平均的にでも特化でもいいけど
三国志9のステータスは武力・知力・統率・政治の4種だから
武力99 / 知力99 / 統率99 / 政治99 の全能力MAX武将を1人使いたいなら
残り2人は合計ステータス202(平均値25…)の武将で頑張れ、って事に。
↑でも特化させれば(99/ 1/ 1/ 1 の武将とか)充分使いようはあるけど。

武将数は3人じゃなくてもよかったけど、
3人未満だと初期の人材募集でやたら時間食うし
4人以上だとせっかくの自エディット武将に愛着湧きにくくね?って事で。
(↑ステータス割り振りで99キャラも作りやすくなる)
........
武将登用は自由だけど、登用失敗除いて合計15回まで。
15人登用後、最弱武将を1人クビにして代わりに新武将を1人登用〜は×。
どんなヘッポコ武将にも愛着を持て!(`・ω・´)が僕らのモットー。
初期に頭数の為にへっぽこ武将大量登用してロケットスタートでもいいし、
(↑最初は圧倒的有利だけど後半つらいぜ!守る領土も広くなるし)
無駄な登用をせずじっくり強武将を集めてエリート集団にするも可。
(↑けどあんまり優柔不断だと弱いうちにすぐ滅亡させられるかも…)
三国志9やり込んでる人・やり込んでない人で登用枠10人・20人とか。

才色兼備な女軍師を友人に引き抜かれた時は泣いたな…
オレの嫁が寝取られた…・゚・(ノД`)・゚・
テメェ滅ぼしてやる!
征け!我が右腕、厳白虎!(`皿´)=3 みたいなw

テンポの良さは重要だと思います。多人数プレイだと特に。
武将数を絞った分だけ、1ターンが早くて大変良いです。
慣れた人同士なら4人くらいでも1ターン約5分前後かと。
元々9は戦闘も攻撃目標決めるだけでオートだし(←重要。楽。)
内政関連もさっぱりしてて多人数プレイ向けだと思います。

唯一テンポ悪いのは軍師の助言が○×でない所か。
策略・人材登用の可否が対象選択一覧時に○×で分かれば良いのに。
(↑三国志11の軍師推挙システムが良い!)


そんなオレだけどPS2三国志9PK版が安かったから今日買ってきた。
今からやってくるぜ〜。
ノシ
893892:2008/05/14(水) 21:38:08 ID:jpquLrxg
やっべ、文章長ぇ(´Д`);
長文スマソです
894名無し曰く、:2008/05/14(水) 23:08:21 ID:pYj11mfP
初心者には9〜11のうちのどれかだな。
他のはグラフィックやシステムなどがあまりにも古臭すぎて、
何を薦められても懐古乙になってしまう。

携帯ゲーム機でやれば、また話は変わってくるけど。
895名無し曰く、:2008/05/14(水) 23:31:34 ID:nhsYxQnt
5、6あたりはリメイクしてくれれば普通に今の若い子にも楽しんでもらえるんじゃない
9は名作だが、はじめてやるにはハードルが高い
896名無し曰く、:2008/05/15(木) 03:54:49 ID:gOlJaEAY
あんまり9持ち上げんなよ
期待して買ったが1周で普通に飽きたよ
897名無し曰く、:2008/05/15(木) 04:50:12 ID:QZy+A1yQ
PC版だったら改造でいくらでもプレイできるが
898名無し曰く、:2008/05/15(木) 08:16:11 ID:A3Iv/r4p
9は面白いが最初にやるには敷居が高いというわけでは
ない。やることが少なめなのでむしろやりやすいと思う。
899名無し曰く、:2008/05/15(木) 10:47:27 ID:UT5nYO2A
投げる率なら9より8、10、11の方が圧倒的に高い
900名無し曰く、:2008/05/15(木) 11:14:51 ID:A3Iv/r4p
持ち上げすぎても困るので9の欠点を書いておくと
内政が詰まらんということ。内政嫌い戦闘好き向けの
ゲームということ。
901名無し曰く、:2008/05/15(木) 12:26:43 ID:eHCf7/qi
9は何でもコントロール出来ないと気持ち悪いって人は耐えられないだろうな。
11はそういう人向けか。
むしろ軍団を積極的に活用して、勝手に突撃しては自滅しまくる関羽軍団を
出来の悪い弟を持ったものだと苦笑しつつ側面支援してあげるくらいじゃないと楽しめない。

戦略ゲーとしては外交と兵糧を中心とした後方輸送を煮詰めてくれてたら
このタイプとしては完成形になってたと思うと残念だ。
Civ4の外交はシンプルながら本当によく出来てるな。
902名無し曰く、:2008/05/15(木) 12:35:00 ID:5ZMgcewV
外交面がひたすら弱いのはもはや伝統と化してるからなあ・・・
903名無し曰く、:2008/05/15(木) 12:59:58 ID:A3Iv/r4p
>>901
>むしろ軍団を積極的に活用して、勝手に突撃しては自滅しまくる関羽軍団を
出来の悪い弟を持ったものだと苦笑しつつ側面支援してあげるくらいじゃないと楽しめない。
完全同意。天翔記、将星録、三国志9・・・いずれも委任すると
馬鹿をやらかしてくれるので最初はイライラしてたけど、もしも
賢く動けばすんなり行過ぎてつまらなすぎになることに気づいた。
904名無し曰く、:2008/05/15(木) 13:02:05 ID:3oa1+wSR
内政好きが満足できるような三国志はたぶん一つもないが…
4の担当官のやり取りも最初はウケルがどうせすぐ見なくなるし
内政の歯ごたえがあるのは信長の烈風伝とかで三国志にはないじゃろ
905名無し曰く、:2008/05/15(木) 13:13:29 ID:A3Iv/r4p
>>904
内政好き、7、10、11は見プレイだけど、無いよ。
ファン層の特徴として三国志ファンは戦闘好きが多い
ので内政や外交にあまり力から入れてないというのが
あると思う。個人的には三国志3、6の城グラフィック
で、その内部で箱庭内政、城門の上にとりでを築き、
弓攻撃できる、そういう感じになってくれるといいのだが。
3リメイクの三国志3には期待したが、変更点として特技
を追加する方向だった。まあ、信長も三国志も同じように
はしないだろうから三国志は戦闘と特技強化の方向でいく
のではないか。
906名無し曰く、:2008/05/15(木) 13:18:36 ID:w/v3BoK+
11は内政が楽しいわけじゃないけど
中央・経済、前線・軍備、兵糧備蓄といった都市の特色を出せるのがいい。
都市の特色をさらにブーストさせる特技を持った武将を派遣させることもできるし。

まあすべての要素が消化不良ですぐ飽きるわけだが。
907名無し曰く、:2008/05/15(木) 13:39:09 ID:q9Ev5DO7
11は敵の都市を落とすと施設が破壊されちゃうので
最初から作り直さなくちゃいけないのが面倒。
委任できるけど、委任すると治安が悪化しまくるのも困る。
908名無し曰く、:2008/05/15(木) 14:51:32 ID:A3Iv/r4p
>>907
内政好きとしては文官の使い道ができて面白そう
やりかたに工夫する余地があればだけれど・・・
内政嫌いは三国志9、内政好きは三国志11
やればあうのかも。
早く11の廉価版でてほしいよ。
909名無し曰く、:2008/05/15(木) 18:09:40 ID:Oeefi/98
>>904
同意
内政は信長シリーズの方が定評あるね。
9が持ち上げられるのは腐った内政やるくらいなら省いてくれた方がいいという事じゃないだろか?
910名無し曰く、:2008/05/15(木) 19:02:57 ID:Fgj75VFT
質問なんだけどパワーアップキットってなんの為にあるの?

特典か何か?
無知スマソ
911名無し曰く、:2008/05/15(木) 19:05:05 ID:N0t9TSXS
通常版->αバージョン
PK->βバージョン
912名無し曰く、:2008/05/15(木) 19:06:23 ID:Oeefi/98
>>910
逆だよ、パワーアップキット版以外がテスト、デバッグ、ベータ、有料体験版だよ
913名無し曰く、:2008/05/15(木) 21:25:47 ID:maJq3dHM
Uには相当はまってやったけど、それっきりになったなぁ
一番Uに内容が近いのはどれですかね
914名無し曰く、:2008/05/15(木) 23:19:39 ID:8ilTO/DV
文句なしに無双4エンパでしょ。
915名無し曰く、:2008/05/15(木) 23:38:03 ID:U1/IEwfy
それでも俺は9PKを押すがな
916名無し曰く、:2008/05/15(木) 23:42:15 ID:Oeefi/98
>>913
5じゃないかな
917名無し曰く、:2008/05/16(金) 01:13:19 ID:99HszRzD
>>913
三国志シリーズといえば戦闘。2の最大の特徴はターン制で
籠城戦のないテンポの良い戦闘だと思う。5の戦闘はターン制
で、うろ覚えで悪いが、野戦のみだったと思う。個人的には
とても面白かったが、数字能力以外の特技がとても重要な
ゲームでそのへんがあうかどうかだと思う。

能力が数字のみなのは3だけ。ただ本丸が城壁で囲まれていて、
本丸にたどり着くまでに門を壊す必要が生じたので
サクサク進む2より面倒になったと感じると思う。
引きこもりプレイには適しているんだけど・・・

内容的に似ている点をあげるのが難しいのに、個人的な
プレイしたときの感覚が非常に似ていたのは6。
あっさりした戦闘と猛将で突撃するときの
ガリガリ削っていく感じが似ていたからだろうか。

6の戦闘は進行フェイズと3日ごとに来る作戦フェイズからなる。
作戦フェイズで攻撃目標、攻撃の仕方、移動地点を各部隊に
指示する。作戦フェイズを終了すると、進行フェイズになり、
両軍の部隊が作戦フェイズで指示されたとおりに同時に行動する。
進行フェイズは3日続き、その間は見守るだけになる。敵の
動きを見て指示を変えることも、追加することもできない。
籠城戦はあるが、敵の拠点を占領せよと指示を出しておけば
門破壊を勝手にやってくれるので操作が面倒と感じることは
まったく無い。武将の個性として夢が追加されていて、夢に
よってやりたがらない仕事が決まっていてそれをさせると
不満がたまる仕組みになっていた。これのせいであわない
ユーザーからはボロクソに叩かれていた覚えがある。
918名無し曰く、:2008/05/16(金) 02:21:22 ID:dipv0hGt
Хなんですが、華陀ってどこらへんにいるんでしょうか?
いっこうに見つかりません。
919名無し曰く、:2008/05/16(金) 08:32:09 ID:6NE6PBTV
10のスレ行こうな、な?
920名無し曰く、:2008/05/16(金) 08:53:56 ID:dipv0hGt
すいませんでした・・・
三國志Х で検索したら無かったので・・・
921名無し曰く、:2008/05/16(金) 15:10:51 ID:H7EQ5JrB
三国志] 三国志10 三国志Х
三國志] 三國志10 三國志Х

の可能性があるのに三國志Хでしか検索しないとはアホすぎるw
922名無し曰く、:2008/05/16(金) 15:30:18 ID:99HszRzD
>>907
作業面倒な人には6がぴったり。作業訓練は廃止。
内政は開墾、商業、治安のみで、それぞれに担当官を
任命するだけ。解任するまで自動的にやってくれるよ。
作業をすべて取り除いて、人材配置、戦闘、イベント
に特化した作品といえると思う。
923名無し曰く、:2008/05/17(土) 15:51:11 ID:mbhO2UiS
>>922
その描き方だと戦闘について誤解されかねない
924名無し曰く、:2008/05/17(土) 17:09:13 ID:prmchrXG
10+11のいいとこ取りで12出してほしいなぁ
925名無し曰く、:2008/05/18(日) 10:13:31 ID:Maa6bKTQ
それをやると10のファンも11のファンも「こんなの違う!」と言うのが出てくる

コーエーの法則
926名無し曰く、:2008/05/18(日) 10:16:39 ID:e9tl0fAY
>>925
まだまだ甘いな。
真のコーエーの法則は、

「前作でいくら評判よかったシステムでも、新作ではぜったいに引き継がない」

だ。

でもまあ、もう新作は作られないだろうけどなw
927名無し曰く、:2008/05/18(日) 11:14:24 ID:AWiekmWy
のぶやぼ、三国志はリメイクに特化してくれた方がいいかも
とりあえずds三国志のリメイクをwin版で出してね。
928名無し曰く、:2008/05/18(日) 11:59:59 ID:RGpdSjeV
9が出たのって2003年かよ!
もう久しく肥には金落としてないな。
929名無し曰く、:2008/05/18(日) 21:40:23 ID:AWiekmWy
三国志は9pk、のぶやぼは将星録を最後に買うのやめた
930名無し曰く、:2008/05/19(月) 01:18:03 ID:O5g+M7L8
のぶやぼって言い方がすごい違和感覚える
最近のスタンダードなのか
931名無し曰く、:2008/05/19(月) 03:11:51 ID:4vAwcQwZ
みんなその違和感分かって使ってるからな
932名無し曰く、:2008/05/19(月) 10:33:28 ID:j8/h43X0
一番面白かったのは3
一番ゲームオーバーになりやすかったのは9pk

現役稼動中で一番面白いのは6
廉価版pk無しなんだがこのころのコーエーはよかった。

未プレイ(7,10,11)ので一番面白そうなのは10

933名無し曰く、:2008/05/19(月) 11:25:57 ID:/MWzoE9/
まぁ11PK買ってみろよプレイ動画観て合いそうだったらでいいから
934名無し曰く、:2008/05/19(月) 13:34:19 ID:j8/h43X0
11は画質が素晴らしすぎる。
都市グラフィックは10が一番中国の雰囲気がでている。
南蛮、大都市など都市ごとの特徴もとても素晴らしい。
3、6の籠城戦をプレイしてるときに10みたいな感じに
なってたらいいなぁと思ってて、10はそのとおりだった
のですぐ気に入った。すくなくともこの要素があるので
10全体がゴミはありえない。

顔グラはどうみても2、3の雰囲気を残している6が最良。
7からまったくあわなくなった。醜い関羽なんて見たくないわ。
今のユーザーはあんな顔で満足できる?最近の三国志漫画を
読まないのでその辺は好みが古いのかもしれないが。
ただ11の周愉の顔はとてもいい。6のと変えたいぐらいだ。
11のゲームの進め方は、将星録が好きなので、ぴったり
合いそうな気がする。2000円バージョンでたら即買いだな。
935名無し曰く、:2008/05/19(月) 23:15:27 ID:VkMvFs0o
>>934
11の顔グラってよくね?
特に年齢と共に顔グラが変わるのはもっと拡張してほしい
936名無し曰く、:2008/05/20(火) 00:01:16 ID:unnXiYJS
うーん。諸葛亮、関羽、呂布がまったくダメ。呂布、関羽は
汚すぎ。諸葛亮はただの凡人に見える。あれじゃ使う気起こらん。
6がいい。と思うのでよかったら見てみて。所詮、好みの問題だけどね。
6の諸葛亮は超人。しばいは野心家。呂布は最強でカッコいい。
関羽、甘寧は軍神。祝融は最強の美人(少女漫画ではない)。許ネ者、
張飛、典イは豪傑。劉備は人徳。曹操はずるい。孫権はハンサムで
王者の風格。袁糸召は名門。程いく、李儒は陰険。など
6の顔が一番イメージにぴったりくる。
11でみたのゲームシティの10人だけど6よりよいの
周ユだけだった。11の夏侯惇もよいね。
全体的に目と眉のあたりの雰囲気が苦手。
>特に年齢と共に顔グラが変わるのはもっと拡張してほしい
同意
  
  
  
  
937名無し曰く、:2008/05/20(火) 00:09:47 ID:6ElxIFn/
とりあえず3行でまとめてくれ
938名無し曰く、:2008/05/20(火) 06:02:48 ID:a2iD3wD3
6の顔を見た

6の諸葛亮は爽やか。しばいはアップ過ぎて不気味。
呂布は893顔でカッコいい。
関羽、甘寧はスレンダー過ぎ。
祝融はメスゴリラ(だがそれがいい)。
許ネ者、 張飛、典イは文句なし。劉備は無表情で怖い。
曹操は兜イラネ。孫権はハンサム過ぎて惚れそう。
袁糸召は名門とは思えない小物猿顔。
程いく、李儒は
939名無し曰く、:2008/05/20(火) 07:45:47 ID:bJb4vRT5
やっぱ三國志シリーズで最高なのはVだね。
VIもいいけど。
Vは何かも完璧だった。
940名無し曰く、:2008/05/20(火) 09:02:49 ID:YvsG5Po5
三国志シリーズ、SLGとしては好きだけど登場人物に興味がわかない。
だからいっそのこと同じようなSLGでオリジナル世界観のヤツをプレイしよう!と思ったけど、そんなゲームないものかねぇ…
941名無し曰く、:2008/05/20(火) 09:48:07 ID:1NPzcXyB
人物よりは物語に興味持って欲しいなあ。

フリーソフトならオリジナル世界観のSLGは有るには有る(Almagestとかファーレントゥーガとか)
市販のソフトはあんまり知らないな。ジェネレーションオブカオスとか。
942名無し曰く、:2008/05/20(火) 11:49:36 ID:GxNJxhSi
そこはブリガンダインだろ
943名無し曰く、:2008/05/20(火) 12:24:02 ID:vHKv99pd
バハムート戦記
944名無し曰く、:2008/05/20(火) 12:55:27 ID:PrYc5R5h
>>943
バハムート名作だったな
ドラゴンフォースに移って随分劣化したなー
それをスペクトラルがパクってシリーズ化してるのは不思議だな
945名無し曰く、:2008/05/21(水) 01:04:19 ID:f8ZK3Jyl
無双から三国志に入った僕としては
過去作(1〜8)の中では3がダントツに面白かったですね。
といっても、3・4(DS版)5・6・7(PSP版)しかやってませんが。
最近の(9〜11)の中ではやっぱり初三国志という事で
11が好きですね。
無双キャラと顔グラフィックが似てるのも○。
946名無し曰く、:2008/05/21(水) 16:54:43 ID:LKf86eIP
三国志シリーズはVが最高だと
思ってたから、それ以降はやってない。

…Yって面白いのか?

どのスレでも評価高いな
947名無し曰く、:2008/05/21(水) 18:41:09 ID:n5W55Rej
ゲームオーバーなりやすさを重視しない
特技陣形無しOKなら、6お勧め。
顔グラ音楽最良クラス。都市グラは10に負。作業訓練廃止。
シナリオと群雄のペアごとに創られたイベント風OP。
内政は担当官制で解任するまで自動継続。プレイ途中
で群雄選択可能。このおかげで外交関係を途中操作できる。
皇帝就任イベントあり。簡単操作、最速の戦闘。
地域ごとに特色ある兵種。ただのコマではない夢を持つ武将、
彼らに会見するとやりたい仕事、移動をいってきたり、皇帝
就任を勧めてくる事もある。大体こんなところが魅力。
なんといっても最大の魅力は顔グラ。
2番目は作業クリックが少ないこと。
3番目は休養しますか?可、否ときかれないこと。

最近の暑苦しい顔は三国無双からの引用ときいて納得。
個人的には長時間見ながらのプレイは疲れそうだが
無双ファンの方が昔のファンより多いので無双風に
するのは経営として好いやりかた。ただ三国志は
アツイ戦闘要素のみではないし、同じような雰囲気の
作品ばっかりになっても詰まらないので、爽やかで
美しい、武将ごとに特徴ある6時代の顔グラに戻して
ほしい。無理なら6のリメイク希望。都市のグラを
10のに変えて商業最大値は3と一緒。でOK。
948名無し曰く、:2008/05/21(水) 19:58:38 ID:LKf86eIP
>>947
レスありがとう。

>内政は担当官制で解任するまで自動継続。

…これは結構有り難いな。
音楽はVよりも良いのかな?
陣形がないのはチト淋しいが、やり過ぎな特殊能力がないのはいいな。
949名無し曰く、:2008/05/21(水) 20:19:41 ID:n5W55Rej
5の音楽大好き。6の音楽大好き。順序付けは
難しすぎるけどゲーム抜きで聴くと5の華竜進軍
が個人的ベストかもしれない。三国志ムードに
ピッタリは6ではないかという気もする。初プレイ
のとき献帝いる都市に攻め込むと特別曲が
流れてきて異様な雰囲気になってびっくりした。
どっちかわからんので最良ク ラ スと書いてみた。

950名無し曰く、:2008/05/21(水) 21:01:11 ID:C8hE8wLZ
>936
諸葛亮の顔グラは8のひどさに比べればマシだろ
951名無し曰く、:2008/05/21(水) 21:12:40 ID:fjWQaTWw
グラは11でしょ
内政死んでるからやる気が全く起きないが・・・
952名無し曰く、:2008/05/21(水) 22:28:44 ID:n5W55Rej
11もってて遊ばないとはもったいなすぎ
せっかく太守がいるなら委任すればいいのに
953名無し曰く、:2008/05/22(木) 22:39:01 ID:q+v/m3M7
11も悪くはないんだけど、
都市を奪うと元の持ち主の立てた内政施設が
大半消えてなくなるのはテンポ悪くなりすぎ。
金も米もなくて直後に攻められてろくに迎撃できないとかざらにあるし。
なんで城外に内政施設があるんだというツッコミはさておき
箱庭系は結構好きなんだけどなー。

戦闘は11もいいけど、9みたいな戦略だけ立てて後はお任せってのも
意外な展開があって好きだな。Bクラス以下の連中も連鎖要員として役に立つし。
抜擢はアホみたいに有能な奴が出すぎで萎えるけど。
954名無し曰く、:2008/05/23(金) 00:02:50 ID:LsGZoHnA
>都市を奪うと元の持ち主の立てた内政施設が
>大半消えてなくなるのはテンポ悪くなりすぎ。

これがあるから、進行速度がにぶりある意味簡単にゲームが進まず、
あるていど難易度(? 大変さ)が確保されてるんだけどなー…

ただ古代の戦闘は基本、現地からの略奪なので物資が消えるのは
微妙におかしいといえばおかしいのだが…
(いや、おかしくないか? 占領軍兵士が懐にしまい込んでいるということで…)
955名無し曰く、:2008/05/23(金) 00:14:19 ID:wESfp3gV
>>954
何も9割がたなくならんでも……。
半分くらい残ってくれるだけでもいいんだけどなー。
その辺のい割合は難易度で変わってもいいと思うし。
956名無し曰く、:2008/05/23(金) 00:33:39 ID:XNsSeRC7
>>947
6の魅力1個追加。
都市個数が増えてきたら戦略フェイズでの直接指示
回数を少なくするおおまかお任せプレイで楽楽。
戦略フェイズの最後に休養をクリックせずCOM
に任せる。すきなだけ行方を見守り続け再び直接
指示したくなったらもとの群雄を再選択して戦略
を行ない再びCOMに任せる。これを繰り返す。
このやり方ではすべての戦闘フェイズで30日間
ずっとCOMにお任せになるので勝ちすぎなくなる。
957名無し曰く、:2008/05/23(金) 09:13:03 ID:XNsSeRC7
戦場になったマスの街田んぼのみ破壊される将星録
方式が良いと思うよ。大群に来られたときと1部隊
で来られたときでは荒らされ方が全く違ってくる。
11未プレイだけど施設の大半(9割がた)がなくなる
っていうのはいつもそうなるってこと?
958名無し曰く、:2008/05/23(金) 10:17:18 ID:nZ60XP35
敗残兵が略奪破壊したという脳内補完でおk
959名無し曰く、:2008/05/24(土) 02:01:01 ID:euyjwU55
>>957
都市占領時は既設施設8〜9割が消滅。
どの施設が消えるかはランダム…のはず。

後方に物資を集積しておける非前線都市を複数持てる中盤以降はともかく、
序盤は奪い取った都市のどの施設が残存するかで微妙に難易度が変わる気がする。

11は徴兵するためには兵舎が都市になくちゃだめだったり、
兵科を選ぶのに鍛冶施設で武器を生産して置かなくちゃいけないから、
兵はあれども武器あるいは兵糧はなしとか、
金と兵糧はあるけど兵舎がなくてすぐには徴兵できないとかよくある。
960名無し曰く、:2008/05/24(土) 05:52:15 ID:yTJDXlE1
>>959
丁寧な説明ありがとう。
8割〜9割消滅が多くのユーザーから支持されていない
のであれば退却側が焦土作戦とった場合のみそうなる
仕様が良かったかも。後半部分からは内政の軍事に
対する影響が大きそうに見えるのでオレはまりそう。

>>938
レスありがとう。
見直してみると袁糸召=小物に賛成。
祝融=メスゴリラは何度見ても賛成できないな
バランスの取れた美人に見える。







961名無し曰く、:2008/05/24(土) 21:36:10 ID:xfP3xG7p
攻略本の種類が多すぎて分からん
ハイパーガイドブック
マスターブック
ハンドブック
それぞれの特徴を教えてちょ
962名無し曰く、:2008/05/26(月) 01:58:02 ID:c3ZMBj7C
全部買え

俺はそうしてる
963名無し曰く、:2008/05/26(月) 02:40:38 ID:DAdNktFY
ハイパーガイドブック≠ハンドブックが一番基本で機種ごとに違う名前で出してる
ハイパーはPS対応なんで最近では出てないはず
マスターブックはやや深い攻略やデータ集みたいなもの
964名無し曰く、:2008/05/26(月) 09:07:30 ID:RRCrMPfr
11持ってないけど
老趙雲の顔グラがカッコイイのだけは知ってる

攻略本は買わないからわかんないな
965名無し曰く、:2008/05/26(月) 10:45:23 ID:5mPZXrpP
ガイドブック≠ハンドブック
だったのか。ありがちょ。
上下はどっちかえばいんの
966名無し曰く、:2008/05/29(木) 00:01:22 ID:0J/K6Dvv
967名無し曰く、:2008/05/29(木) 10:52:57 ID:oLzFSC57
>>961
書籍は内容確認(俗に言う立ち読み)ができるのが強み。
古本屋などではたまにビニールで封印されていることもあるけど。
面白いと思ったものを選びなされ。
968名無し曰く、:2008/05/29(木) 22:55:02 ID:kLx97WSS
>>966
そこは早々と結論が出たようでスレストになってるぞw



11 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 09:16:41 ID:KXNgQTzh
2 名前:名無し曰く、[] 投稿日:2008/05/25(日) 00:56:21 ID:XITkUUeA
<丶`∀´> ニダ

5 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 12:44:05 ID:dXLq30lR
<丶`∀´> 2ダ

7 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2008/05/25(日) 19:44:02 ID:/YqcaU8e
<丶`∀´> Uダ
969名無し曰く、:2008/06/11(水) 22:42:15 ID:FBa963Hz
2のFC版はいい出来だと思ったんだがSFC版やってがっかりした記憶がある
970名無し曰く、:2008/06/11(水) 23:11:28 ID:EAImgyCd
969のIDの処理能力がすげえ
971名無し曰く、:2008/06/11(水) 23:15:55 ID:FBa963Hz
んにゃ、Mが抜けてるから驚くほど貧弱
972名無し曰く、:2008/06/12(木) 01:07:04 ID:P5QAHkos
11はPKの能力開発システムが嫌になってそれが元で辞めてしまった。あれさえなければアンインストしなかったのに。中華使わなかったから知らないんだけど能力アップの回数とか減らせたのかな?
973名無し曰く、:2008/06/12(木) 04:44:16 ID:4WehYr1M
グラフィックやら音楽やらがよくてもCOMがバカだとイライラする
974名無し曰く、:2008/06/12(木) 11:24:40 ID:J0NSjysS
PS版を持っていたらSFC版は買う必要ないかな?
昔高価であこがれていたのが、最近安くなってるから買い集めてるんだけど、
SFC版の方が面白いのがあったらおしえてくり
975名無し曰く、:2008/06/12(木) 17:00:17 ID:MCD4Zlf+
美談じゃなくて悲劇だよ、ただの。
どうしても客をもてなす必要があるけど肉がないから泣く泣く人肉。
976名無し曰く、:2008/06/12(木) 17:43:05 ID:Nkoz40XL
そういえば怪物くんではオオカミおとこの代理でやって来たブタの格好したコックが
自分の腹の肉を使って料理を振舞う、って話があったっけ。
原作はそういう設定だが、テレビでは食材を売った店が支払いの取立てに来るというオチに変わってた。

つか、どんな誤爆なんだよw
977名無し曰く、:2008/06/12(木) 18:06:01 ID:P6AcugGQ
三国志で、客に妻の肉を振舞うのが最高級のもてなしってやつじゃね?
人徳だけの人が食ったってエピソードがあったはず
978名無し曰く、:2008/06/12(木) 18:07:36 ID:n2X42r3G
怪物くんってあたりに年齢的な親近感を覚えた。
979名無し曰く、:2008/06/12(木) 18:13:43 ID:6/96XuHh
姫昌は自分の息子の肉を食いました
980名無し曰く、:2008/06/12(木) 18:43:51 ID:sR41ACW0
誤爆しっぱなしかよw
おかげでこのスレでもこの話はじまっちゃったじゃねーか
981名無し曰く、:2008/06/12(木) 20:52:58 ID:az9kZlJA
韓信も喰われたよな
982名無し曰く、:2008/06/13(金) 00:13:39 ID:97Sw8D1J
文化大革命の時もあっちこっちで人肉食ってたが、中国人は当たり前だろって顔してたしな
さすがに現在は分からんが
983名無し曰く、:2008/06/13(金) 02:52:10 ID:eYk+O3fB
思い出補正からかもしれないが、俺は4が一番好きだ。
3をベースにして、これまでの三國志の基礎をまとめたような出来だと思う。
特技という制度によって、数値しかない武将に性格をつけた。
弓の特技を持つ武将を一騎打ちに出す、相手が負けて逃げるときは弓で射止めて捕らえるとか、
そういうプラスも実感できて使い甲斐がある。
それと、数年後攻略サイト見て知ったんだけど、説明書に載ってないような隠しデータが凄く多い。
副将がいると統率力が合計されるとか、経験値をためて新しい特技を覚えるとか。
特に、全国統一すると新武将は覚えた特技をそのまま保留できるというのもいい。
育成要素みたいで、何度も周回できる。

戦争面でいえば、一つの軍団に三人までの将校入れられるから、お互いの能力を補えるところがいい。
主将に統率力あるやつ、副将1に軍師型の知力高いやつ、副将2に一騎打ち要員とか。
軍師がいると開戦前から罠を設置できるので、軍師集めのマニア心を惹く。
一騎打ちが起こりやすい点もいい。
特に攻城戦で城を破った後に起こる決戦は、心が躍る。
三番勝負や五番勝負とかで、先鋒〜大将まで決めてお互い戦うのが燃える。
曹操軍と対峙する時、特に決戦している感があっていい。

後半になると自軍兵が多くなって、敵が篭城戦ばっかりするが、まあおそらく現実の戦いもそんなもんだろうね。
被害が拡大して兵員が減るが、そこで攻城兵器の意義が出てくる。
曹操軍とかでは十万クラスの大戦役になるので、すごく戦い甲斐がある。

難易度も、シナリオや君主によって激ムズになる人がいて、いい。
赤壁の戦い直前の劉備に対し、左から右から曹操や孫権の大軍が押し寄せてくるので、毎月きつい戦いが続く。
また、このゲームでは途中で他の君主に変えることができるので、初期シナリオから君主をころころかえて、
群雄割拠の場面を作れるのも良い。


984名無し曰く、:2008/06/13(金) 09:02:22 ID:tnwWUnRo
4最大の問題はその戦争が最高につらないことなんだよな……
985名無し曰く、:2008/06/13(金) 11:05:15 ID:iedcEFxv
日本語でおk
986名無し曰く、:2008/06/13(金) 11:10:57 ID:EIiRxClL
戦争は2以降面白いと思ったことないなぁ
武力の数字が見かけ倒しすぎて
987名無し曰く、:2008/06/13(金) 19:07:41 ID:yoK+2aE5
2は武力依存だったはずだが
988名無し曰く、:2008/06/13(金) 19:18:59 ID:EIiRxClL
戦争自体はいいんだけど一騎打ちがね
989名無し曰く、
>984のレスはまぬけってこと?