【温故】光栄SLG・源平合戦を語るスレ【知新】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
実際にプレイしたことある人も、そうでない人も、意見・感想よろ。

PC98版
光栄 歴史シミュレーションゲーム「源平合戦」
3.5インチFD 定価12800円(1995年9月発売)

WIN版復刻
「コーエー25周年記念パック 第4弾」
CD-ROM 定価4500円(2003年10月24日発売)
http://www.gamecity.ne.jp/campaign/25th/pack2.htm

関連スレ
源平討魔伝
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1115477961/

NHK大河ドラマ「義経」
http://www3.nhk.or.jp/taiga/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:42:45 ID:qaK1ti9g
「火の気の無い所に火をつけろ」
「煙のたたない所には発煙筒を投げ込め」
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ   | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  それがキモスレクオリティ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:48:26 ID:WYU+d5LI
どこにも売ってないです・・・
41:2005/05/16(月) 19:18:24 ID:3FXyV0jb
誰も知らないみたいでつね・・・
スマソ
懐かしい話でも聞けたらと思ったのだが。

ちなみに、ゲーム内容についての説明はこちらで見れるようです。
直リンイクナイが、
ttp://home10.highway.ne.jp/jindai/nikki/tip/tip-n5.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:51:18 ID:lFs6g5g4
源平合戦の過去ログ。

源平合戦のゲームがやりたい!
http://makimo.to/2ch/curry_warhis/1010/1010067162.html
源平合戦&スーパードッグワールド!!
http://makimo.to/2ch/game_retro/1007/1007911539.html
「源平合戦」は語れない?
http://makimo.to/2ch/salad_warhis/979/979719399.html
「源平合戦」って知ってます?
http://makimo.to/2ch/log_game/946/946955256.html

結構最近まで三戦にスレがあったのに横暴な自治のルール改変で葬られたね。
とりあえず続編キボン。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:26:05 ID:T+bYVXOw
やんややんや
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:07:01 ID:9RCk9kVx
無常0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:31:53 ID:T+bYVXOw
このゲーム、コンシューマ移植が無かったせいで
いまいちマイナーなんだよな。項劉記でさえ移植してやがるのに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:32:32 ID:hYAbmcNN
三戦板にあった関連スレ(dat落ち)

【コーエー】源平合戦スレッド【名作?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1050244028/

二年近く続いたスレだけあって、結構な情報量だった。
専用ブラウザにログが残っているので、要望があればミラーしたほうがいいかな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:23:44 ID:UbZnR6d0
動員兵の兵質をいっきに上げる方法ってありませんか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:42:47 ID:YPOM1COw
最近25周年パック買ってやりました。
最初の一騎打ちで自分とこの武将が討ち取られて
「生首持ち上げたグラフィック」が出てトラウマ……

このゲーム、確かにパラメータの着眼点とか面白いんですが
動作速度とかコマンドがいまいち分かりづらい。
続編出ないんでしょうか。今の技術なら面白くなりそうなんですが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:53:55 ID:rgKqKbnw
俺も25周年記念パックでさっきクリアしたとこだ。
藤原氏ではじめたらなんか平氏が源頼朝滅ぼした後
最前線にコレ盛とか重盛とか重臣を大量に送ってきたんで
片っ端から撃退して捕虜にしてたら平氏の武将がいなくなって
京都より西の城は殆ど無人城になっていたんで
戦わないで落とせたんで楽だった。最後は厳島の戦いで
跡を継いだ教盛が流れ矢に当たって死んで8個くらい城が残ってたけど
そのままクリアになった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:12:45 ID:2hlGmfwV
ある程度まで昇進すると恩賞の時に朝廷から上の官位が貰えなくなるんだが、
どうすればい?
昔はお気に入り武将全員動員兵力4000以上とかやってたはずなんだけど、
25周年パックでやってみたら完全に忘れてる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:15:13 ID:xOvQsCEN
>>10
ない。戦場では極力弓を使うようにして直接攻撃は雑兵に任せて
動員兵の損失を防ぐようにすべし。
>>13
棟梁の官位を上げなきゃ駄目なんじゃなかったっけ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:11:22 ID:cF84p+oX
>12
昔、PC98でプレイしたとき、
全く同じ状況になったよ。

四国を巴御前が一人で守ってた・・・w
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:16:04 ID:3hMRkdiI
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:27:06 ID:Y5zgDxBV
これって、確かNHK大河ドラマで「炎立つ」やってた
時に発売されなかったっけ?だから、私もその影響
をモロに受けて藤原氏ばかりでプレイしていた気が
する。ただ、残念ながら源平合戦はやっぱり源平が
メインだったので、藤原泰衡は悪役イメージですた。

ちなみに「炎立つ(光彩楽土)」では源頼朝が悪役
になっていて、泰衡は義経達を宋に逃がして自害し
てしまう位の見事な男っぷりを見せた男性でした。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:56:53 ID:F9lxNAFZ
>>16
あん?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:21:12 ID:rt1JZ2/9
「炎立つ」の影響で藤原泰衡のインフレ能力が忘れられない。
あれはさすがにひいきの引き倒しだろと
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:18:07 ID:yvG5bnrl
昔、おれはこれのために98のメモリ増やしたよ・・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:36:59 ID:FeF2XY8x
>>20
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!
俺はCPUも変えたけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:53:48 ID:xLssh5LO
やんややんや
23なまえをいれてください:2005/05/30(月) 11:21:15 ID:ZpgxExgt
無常というパラメータは源平らしい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:31:01 ID:txM3Zgmx
ランペルール、独立戦争とかこの源平や項劉記……

光栄が輝いていた
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:43:32 ID:Py/6sbaF
魂の門、神々の大地とかあのスーパードッグワールドやデルフォイの信託……

名作は色褪せない

スパドグ以外は歴史物と言えるのだろう。
いや、スパドグすら、1992年を舞(ry
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 02:55:09 ID:LHmN03kM
おそらく源平よりランペルールの方が
作りやすかろう。

今源平つくらせたら維新の嵐の二の舞だろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:06:36 ID:g2p529VX
ゲームはやったことないが、ハンドブックが面白かったという印象。
今買えたら、ハゲしくやってみたい!
28名無し曰く、:2005/06/06(月) 18:10:21 ID:lRIHlwRm
買えるだろ。まだ店頭にも並んでる。
29名無し曰く、:2005/06/07(火) 04:53:23 ID:OzNIH6l6
妙に重いよな
30名無し曰く、:2005/06/09(木) 03:36:59 ID:mPwRRAtA
ディスクの入れ替えたまらん
31名無し曰く、:2005/06/09(木) 14:16:17 ID:mPwRRAtA
金子家忠
32名無し曰く、:2005/06/09(木) 20:46:12 ID:j3w/GkDx
山鹿秀遠
33名無し曰く、:2005/06/09(木) 23:51:29 ID:mlwTn3xf
平家でやるときいつも平維盛を重用していたな。
いつも壮絶な負け方をしているから、名誉挽回してやりたくて。
しっかし、重盛の息子なのになあw
34名無し曰く、:2005/06/10(金) 11:44:47 ID:14CjO2I5
7月15日に定番シリーズで発売されるよ!
これで25周年記念パックを買わずに単品で購入できる^^
35名無し曰く、:2005/06/10(金) 22:40:10 ID:0h7XdAGb
あと一週間早く知っていれば・・・。
そっちを買ったのに(TT)
36名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:06:24 ID:s4R0i8UG
>>35
しょうがないから三国志英傑伝で楽しもう
37名無し曰く、:2005/06/11(土) 01:25:17 ID:bFaOYh2v
>>35
1000円程度で記念パックを売って
2000円で定番シリーズを買えばダメージも少なかろう。
3835:2005/06/11(土) 16:57:35 ID:cQvsJXi/
もう買ってしまったものは仕方ない。
しょうがないので、ランペルールとか、独立戦争とかをバラで買うことにします。

主に平家と奥州藤原氏でやっているんですが、非常によくできていますね。
能力も全体的に高めで、やりやすいですね。
39名無し曰く、:2005/06/11(土) 21:06:34 ID:EpRMr7lN
独立戦争出るんだ。

ランペルールは項劉記のようなさらに緻密なマップで新作でないかな。
40名無し曰く、:2005/06/11(土) 23:28:15 ID:3FWMu4h7
独立戦争はなかったような
41名無し曰く、:2005/06/12(日) 17:27:54 ID:Ovn6g3JL
このゲームって難しいね。
シナリオ1の頼朝で始めたけど、官位が足りない。
義経が平家の雑魚に負けるのは見てられない。
なにかいい方法ってないの?
42名無し曰く、:2005/06/12(日) 21:54:27 ID:OjSaKH9B
>>41
必勝法ってわけじゃないが
自分流にアドバイスとなれば
・源氏に内政は不要。基本は徴兵と雑兵訓練のみ(治安が極端に低いときだけ巡検)
・常に雑兵の数を質を揃える(雑兵20000以上、質は100もしくは100に近く)
・前線に武将を固めておく(雑兵を揃え訓練して即戦力にするため)
・戦前は一騎をする。相手が例え動員兵が500でも、
その武将に付いている雑兵がコントロールできず雑魚化になるから
・余程の兵力がある場合以外は肉弾は避け弓矢でちまちまと倒す。
肉弾だと下手したら味方武将が玉砕して、その武将の雑兵が自滅するでな
・戦での兵の損害は最小限に食い止める
・士気を上げたいなら源氏なら平地とかのエリアで狩猟に限る
43名無し曰く、:2005/06/12(日) 22:17:57 ID:OjSaKH9B
シナリオ1の頼朝の場合
・早急に軍備を整える。
・内政はどうでもいい。金や米は他国のを奪い取れ。
・西に進んで平氏と戦ってもいいが、憂いを断つのと物資充実のために東国を統一をする。
藤原家は物資が豊富にあるでな
・朝廷外交は東国統一が終わった後にしても遅くはない。
金もたんまり必要になるでな
・頼朝の武将は猛者ばかりだが、武力が高すぎる者ばかり連れてると、
一騎を断られる可能性が高くなる。敵もそう阿呆ではないでな。(でも武力が10ぐらいの差でも引き受けるやつがいる)
・頼朝に限ったことじゃないが、戦後の武将の処遇に気をつけるべし。
首を斬ると無常がぐんと上がるでな。優雅が高い者を斬ると上がりやすい、
(斬り過ぎて義経が坊主になったこともありますた)
逃がしたくないし登用もできない場合は’牢にぶち込むべし’、
その後うまくいくと登用もできるでな。
44名無し曰く、:2005/06/12(日) 23:31:04 ID:dx36N43Q
私はチマチマ外交で官位上げてから…
45名無し曰く、:2005/06/13(月) 00:44:50 ID:b1Onk3BD
今見たら、抜けてるとこがあった・・・
・計略の「兵奪」はかなり有効。
そして吸収したところで攻め入れば、金と米も兵も国もすべて奪える。
46名無し曰く、:2005/06/13(月) 20:27:44 ID:9c/hydsE
平家の徴収兵の質って上げられないんでしょうか。
戦って勝利してもあがらないみたいですけど。
47名無し曰く、:2005/06/13(月) 21:34:29 ID:wScm3xCn
やりたいけど発売まであと一ヶ月か・・・。
48名無し曰く、:2005/06/13(月) 22:29:02 ID:q46Bh5cX
>>46
平氏でも雑兵訓練はできるぞ?
動員兵訓練はできんけど。
詳しい事は説明で琵琶法師に聞くべし
49名無し曰く、:2005/06/13(月) 23:58:51 ID:+ksOTxCe
清盛の死って防げないんですか?
50名無し曰く、:2005/06/14(火) 01:46:44 ID:pzopvvRD
>>49
防ぐだけなら、
清盛が国にいる状態じゃなければいいので、
清盛軍を作れば防げる。
51名無し曰く、:2005/06/14(火) 23:17:54 ID:prRMKEbN
>>50
て事は清盛は毎月行軍させないといけないのか…
52名無し曰く、:2005/06/15(水) 00:30:38 ID:5xaO4sOz
>>51
ハンドブックによると、頼朝の首をとるか神仏にすがるか(菩提100にする)
すれば清盛の死はふせげるとある。
53名無し曰く、:2005/06/15(水) 01:41:41 ID:bC3x5sIc
高官は,斬らねばその官位が空かない.
こっちにもらえないんじゃなかったけ?
54名無し曰く、:2005/06/15(水) 14:10:16 ID:Ct5aBtno
範頼ってこのゲーム戦力になる?
55名無し曰く、:2005/06/16(木) 00:24:07 ID:BUkXX2h9
ハンドブックは名著。
平家物語の入門にもどうぞ。
56名無し曰く、:2005/06/16(木) 14:07:49 ID:xgxJpC+s
ハンドブックって、どこにも売ってないのだが…
どこか売ってるトコってありますか?
57名無し曰く、:2005/06/16(木) 19:22:12 ID:30gtdjQu
古本屋とかオークションで探すしかないんじゃないか。
あの本は読んでるだけでもおもしろいからお勧め。
光栄だったころは出版される本も冴えてたな。
58名無し曰く、:2005/06/17(金) 00:23:37 ID:KpOyKVj0
雑誌も出してたしな
59名無し曰く、:2005/06/18(土) 19:52:40 ID:lRp8Q1B5
この前、ヤフオクでハンドブック落としたけど、送料も含めて3500円ぐらいかかったな。
定価(2000円)よりも高い・・・。
60名無し曰く、:2005/06/18(土) 20:45:38 ID:pLdWWyuj
俺のハンドブックの記憶は何人かの武将の顔とエピソードが書かれてたと思うが…
もし間違ってなかったら藤原景清と平盛嗣のエピソード教えて。
61名無し曰く、:2005/06/18(土) 21:46:56 ID:oP71+oos
>>60
P22に二人とものってるな。
一応、こんな感じ。

景清
猛将。親子で源氏と戦った。壇ノ浦で捕縛された。
断食を慣行し、東大寺供養の日に黄泉路に下った。

盛継
父、盛俊に負けず劣らずの勇将。
捕縛された際、頼朝は彼を助命しようとするが
それを潔しとせず、自ら斬首を受けた。
62名無し曰く、:2005/06/18(土) 23:24:16 ID:TuM6hwyy
>>61
サンクス、ところで景清の親父って藤原忠清(富士川に出陣してた人?)

盛嗣って頼朝が助命したいほどの将だったのか…あの顔グラ
カッコイイもんな。
63名無し曰く、:2005/06/18(土) 23:51:50 ID:l0eAtMtc
>>62
平家物語だと平盛俊の二男とされているが
実際は富士川に出陣してた人の二男らしい。
64名無し曰く、:2005/06/22(水) 21:34:28 ID:Ti4UpXJv
定番シリーズに出るそうだが問題は色変更の有無だな、
再起動は面倒だから無いと助かるんだが…
65名無し曰く、:2005/06/23(木) 12:11:05 ID:umVPxEoK
木曾冠者でやるのが一番楽しい。
特に戦とか。いつも出陣するのは四天王のうち3人+巴+義仲。
義仲の暴れっぷりが爽快。
66名無し曰く、:2005/06/23(木) 20:29:49 ID:XIN4bFtZ
移動で忠誠度up
67名無し曰く、:2005/06/24(金) 03:13:55 ID:n1AB1NRT
シナリオ1の平氏ではじめて、毎ターン清盛を参拝に行かせてるんだが、全然加護が上がらない。
やはり、このまま死んでしまうのか。 > 清盛
68名無し曰く、:2005/06/26(日) 09:20:32 ID:rJ2Qt/qI
>>67
参拝よりも手っ取り早く頼朝を殺した方が早いぞ。
序盤は平家の方が動員できる兵力が多いんだから、
清盛を筆頭に軍団を編成して海上から鎌倉を衝け。
69名無し曰く、:2005/06/26(日) 12:10:53 ID:dA5zW/Jc
>68

できないことはないと思うが、あんまり早く頼朝を始末してしまうと、後がつまらんだろう。
それに、やっぱり現時のものどもは、
遠江に進撃している維盛に鎮圧させてやりたいじゃないかw
70名無し曰く、:2005/06/26(日) 14:37:18 ID:nX1gi+dJ
どなたかイベントの条件まとめて知ってる方教えてください・・・。
71名無し曰く、:2005/06/26(日) 14:40:01 ID:DAnDKDjv
(*´3`) 〜♪
72名無し曰く、:2005/06/26(日) 15:04:34 ID:efu6VKy4
>67
加護が上がるかどうかは、菩提の高さによって確率が上下するんだけど、
清盛が死ぬまでに菩提を上げてる時間はないよな。

でも結局はランダムなので、しつこく参拝してれば、いずれにせよ加護は上がるよ。
ゲーム開始後最初のターンで清盛を京都に戻し、その後は加護が100になるまで毎ターン参拝。
清盛の初期加護値は98。菩提が60だか70なので、5割強の確率で加護が上がる(はず)。
1180年中に加護を100にするのは、そんなに厳しくない。ロードして頑張れ。

>70
・清盛病死のイベント(1181年2月)
 上に書いているように、清盛の加護が100未満で、かつ頼朝存命の場合。

・義仲入京イベント
 義仲が入京する。もしくはシナリオ2開始直後でデフォルト発生。

・熊谷直実出家イベント
 戦闘で熊谷直実と平敦盛を一騎打ちさせ、組み討ちで敦盛の首を取ると、
 平家物語のとおりに直実が出家(100パーセントではなかったはず)
73名無し曰く、:2005/06/26(日) 16:57:20 ID:PWZSL8LB
>>69
確かにつまらんけどね。
このゲームでの平家は水戦を得意としているから福原を進発して
紀伊半島を経由して行けば速い行軍で鎌倉に到達できる。海賊などに
襲われるイベントがあれば士気も上がるし。どうしても清盛を死なせ
たくなかったから、反則技だけど使ってた。

俺も維盛で汚名返上といきたいのは山々だが、まともに行軍させて
富士川のイベントを起こされても困るしな。


>>72
熊谷直実と平敦盛の一騎打ちでは直実が勝つと無常がかなり上昇した
はず。無常が100になると出家するから敦盛との戦いで必ずしも出家
するとは限らないが、それまでに殺しまくっていると出家する。


74名無し曰く、:2005/06/26(日) 17:37:06 ID:nX1gi+dJ
>73富士川のイベントってどうすると起こるんですか?

>72ありがとうです。

ここって人何人くらいいるんでしょうか。
75名無し曰く、:2005/06/26(日) 18:30:49 ID:j4ZEL9d2
>>74
富士川の戦い
 頼朝をプレイヤーが担当し、
 鎌倉から左に2つ目の川ポイントにいる平氏軍に対して、
 頼朝勢所属の軍団が攻め込み、
 なおかつ平氏側の士気や雑兵質が低い時に発生。
 平氏側の軍団が壊滅する。
倶利伽羅峠
 義仲をプレイヤーが担当し、
 越中のすぐ左の山ポイントにいる平氏軍に対して、
 義仲自身が率いる軍団が攻め込み、
 なおかつ平氏側の士気や雑兵質が低い時に発生。
 平氏側の軍団が壊滅する。
鵯越
 義経の所属する勢力をプレイヤーが担当し、
 福原のすぐ左の草原ポイントにいる平氏軍に対して、
 義経自身が率いる軍団が攻め込み、
 なおかつ平氏側の士気が低い時に発生。
 平氏側の士気が大幅に下がる。
扇の的
 源義経が率いる軍団に那須与一、もしくは山本義経が率いる軍団に浅利与一がいて、
 屋島のすぐ上の海ポイントにいる平氏軍と海上戦になると発生。
 ただし、平氏側の大将の優雅が高く、義経率いる軍団の士気が高くないと発生しない場合あり。

と昔の三戦板にあったやつのコピペ
76名無し曰く、:2005/06/26(日) 19:45:10 ID:hXMPrwui
平家って清盛の死しかイベント無いのかよ…orz
77名無し曰く、:2005/06/26(日) 20:45:06 ID:efu6VKy4
>76
上で書いた「義仲入京」のイベントが発生すると、一族全員の官位が剥奪される、
というイベントを喰らいますw > 平家

あと、発生条件が不明だけど、清盛が自主的に首都を福原から京都に戻す、という
イベントをみた記憶がある。
78名無し曰く、:2005/06/26(日) 20:47:09 ID:DAnDKDjv
あれ?その逆なら見たことあるけど
京から福原へ遷都
79名無し曰く、:2005/06/26(日) 21:40:08 ID:UBtTY4b2
偽コンビの扇もあったな
80名無し曰く、:2005/06/26(日) 23:13:53 ID:p6UI5vcP
平家方では「義仲入京」は
1.朝廷との関係を100にする
2.政権を担当する(都を抑える)
のいずれかを満たしていると官職剥奪を回避可能
1ターン目に歌会連発で朝廷との関係を100にし、その後も100を下回らないように留意。
動員力にものを言わせて義仲を都から追い出せばかなり楽にいける。
81名無し曰く、:2005/06/27(月) 20:43:41 ID:FtcmF9Cl
ここ見ててこのゲームに興味わいたんだけど、箱庭ですか?
82名無し曰く、:2005/06/27(月) 21:11:01 ID:jW6Lv91A
違いますよ
83名無し曰く、:2005/06/27(月) 21:28:20 ID:gIG3teUK
このゲーム、戦闘がかなり楽しい。
慣れてくると武力の高い武将だけではなくて弓術の高い武将も入れたり
して後方から援護射撃をしたり、奇略を持つ武将を山岳戦で使って罠に
かけたりと人選と戦い様によっては結構バリエーションが豊富。
背景のグラフィックも良いし。(特に雪国での戦闘は美しい)

84名無し曰く、:2005/06/30(木) 23:34:07 ID:1GBafY3t
やんややんや
85名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:01:28 ID:F0ZPS3DE
その後貞能は逐電したが、平氏族滅後の文治元年(1185)七月ころ下野の
宇都宮朝綱のもとに忽然と出現した。
朝綱は鎌倉御家人であるが、かつて平氏政権のもとでは平家に属して在京
しており、その際に貞能にたいへん世話になっていたのである。
その朝綱のとりなしで源頼朝からの許しを得て、貞能は朝綱預かりの身となった。
晩年のことは詳らかではないが、朝綱のもとで静かな余生を送ったものと思われる。
86名無し曰く、:2005/07/01(金) 00:18:16 ID:4rREQW6Z
>>84
IDがGB

>>85
IDがPS3
87名無し曰く、:2005/07/01(金) 13:36:27 ID:YyYemzvh
俗名遠藤盛遠

はじめ上西門院に仕えたが、十八歳の時、摂津渡辺党の「源渡」の妻
袈裟御前を誤って斬ったことから発心して出家し、「文覚」と称した。
88名無し曰く、:2005/07/01(金) 19:06:35 ID:NUilNiGX
このゲーム、文覚が出てくるってことですか?
買おうかな・・・再販版・・・
89名無し曰く、:2005/07/01(金) 23:16:18 ID:U/7hChqD
おもしろいよ。
90年代の光栄シュミレーションゲームに愛着がある人なら、
少なくともやってみて失望はしないと思う。
こういういいゲームが少なくなったねえ(遠い目
90名無し曰く、:2005/07/02(土) 05:41:56 ID:5U7YkNRs
>>88
文覚出てきますよ、ばっちりと。
盛遠という名前では出てきませんが。
まあ武将として使えるから、文覚好きなら買いかと・・・。
91名無し曰く、:2005/07/02(土) 10:19:44 ID:Lnm6yBsA
>>89>>90レスサンクス!!
文覚は新・平家物語の小説&人形劇ではまったんだな・・・
15日が楽しみだ。
92名無し曰く、:2005/07/02(土) 12:44:06 ID:l/aczCk5
西国に武将が少ないのは仕方の無いことか・・・
極端にバランスを崩しては無いからいいかな。
93名無し曰く、:2005/07/02(土) 19:42:51 ID:l/aczCk5
宋商人が宗商人だった・・・
94名無し曰く、:2005/07/04(月) 14:15:06 ID:6a4FB0r/
>※本製品はコーエー25周年パックに収録されていたものと
>同内容のゲームソフトです。

定番シリーズの公式にこう書いてあるけど、
面倒なディスクの入れ替えも直さずにそのままなのかな。
源平合戦やりたいがために25周年パック買ったけど、
入れ替えがなくなっていたら定番シリーズも買うかも。
95名無し曰く、:2005/07/04(月) 14:30:57 ID:kyrLs+Kz
清盛は、白拍子を使うと、長命を願ってとか何とかいって、
加護が100になったような気がしまつ。
96名無し曰く、:2005/07/04(月) 18:29:22 ID:N4DHOq+Y
>>94
今度はコーエー使い回し倒し商法か
97名無し曰く、:2005/07/04(月) 23:08:55 ID:ZlUQrYnz
抱き合わせぼったくりを取るかばら売りぼったくりを取るか・・・
98名無し曰く、:2005/07/04(月) 23:23:56 ID:OB5akyVR
いらん物がついているのはいやだから
少しくらいなら高くてもばら売りぼったくりを取ろうと思う。
99名無し曰く、:2005/07/05(火) 01:31:32 ID:lLBpoJ02
行軍中に全武将一覧で捕虜が見えない
100名無し曰く、:2005/07/05(火) 12:42:14 ID:W/Tn3pfW
コーエーもEAみたいに何本買ったら1本プレゼントとかやればいいのに
101名無し曰く、:2005/07/05(火) 20:17:52 ID:78QTQUXr
>>100
そんなことしなくても年季の入ったファンは惰性でホイホイ買っちゃうから問題ないのです。
PUKにしたってブーブー言いつつ買わずにおれない者多数だったし。
102名無し曰く、:2005/07/06(水) 16:20:29 ID:46mjnhtt
シナリオ1の義仲で始めたんだが、どう頑張っても勝てない。
速攻で越後攻略した後リジヒン状態。
攻略本には、そこそこ頑張りゃあ勝てるみたいなことかいてあるが無理。
103名無し曰く、:2005/07/06(水) 23:45:59 ID:Dy/vTQ4k
>>102
・越後の兵は結構いるので、
戦を仕掛ける前に計略「誘兵」で根こそぎ奪い取る。
・西から攻めるか東から攻めるかちゃんと決める。
西に攻めるなら頼朝に下半分を任して
越後から迂回して京を目指す。(尾張から攻めてもいいけど・・・)
・多分、一番の難敵は時忠軍(高確率で出てくる)
もし戦うことになったら、陣形で固まって
一騎打ちで必ず勝ち
(敵の武将は武力が低く、武力70くらいじゃないと引き受けないことが多い)
全軍待機-弓矢にして天に祈れ。
・義仲の家臣には官位持ちがいない
これはマジヤバイので早急に朝廷と関係を深める。
・序盤の金は朝廷のために使う。
雑兵は緊急時以外「誘兵」で揃える。
104名無し曰く、:2005/07/08(金) 00:04:27 ID:iXEgi5eY
ありがと。頑張ってみます。
105死神:2005/07/08(金) 00:12:43 ID:kdPaLv6b
ヤヴェェ・・・
俺もこのゲームで義仲プレイしてぇw
106名無し曰く、:2005/07/08(金) 03:13:12 ID:TfSV61N+
>102
義仲勢力には、スタート時点で官位を持っている人材が乏しいので、
源行家や平清綱などの官位持ち在野武将を早めに登用するよう頑張ろう。
優雅値も義仲一党よりは高いし、結構楽になるよ。
107名無し曰く、:2005/07/09(土) 00:20:08 ID:NjeCwuyT
自ら晒すようでなんだが
とりあえず五回も滅んじまったw
でもコツつかんだから明日は入京出来そうだ。
まったくアドバイスの通りだ。助言してくれた人ありがと。
108名無し曰く、:2005/07/09(土) 17:53:39 ID:r6Q1/dpX
しっかし、今年ほどこのゲームが歓心を得ることもないだろうな。
大河ドラマの出来がいいし、見ているとこのゲームがやりたくなっているし。
再販する時期も、木曽義仲の没落とか、一の谷とちょうどいいかもな。
109名無し曰く、:2005/07/09(土) 18:59:35 ID:xC9CD9Eo
>107
よかったですね。

しかし、実用的なスレだな、ここ。
アドバイスをくれる詳しい人たち、スレに何人いるんだ? もしかしてたった一人とか?
110名無し曰く、:2005/07/09(土) 22:02:04 ID:ewG/z1x/
源平時代はゲーマー世代には人気無いのだろうか・・・orz
続編出すにはちょうどイイ時期なのに。
大河ドラマの数字が良かったのが最初だけだったからなあ・・・
111名無し曰く、:2005/07/09(土) 22:04:33 ID:HZKkAi/9
いや驚くよ。このゲム。光栄からコーエーに変わった辺りから
初プレーでも、かなり無茶なプレーしてもゲームオーバーにならなくなったが、こいつは確り滅亡する。

信長の野望では、天翔までは素で滅亡できたからな(なつかしぃ・・・
112名無し曰く、:2005/07/09(土) 23:41:09 ID:y+CsDxoI
えっ!?
113名無し曰く、:2005/07/10(日) 03:00:55 ID:WcTE+mQm
見た目は天翔記に似ていると思うんだが、どうなんだろ?
114名無し曰く、:2005/07/10(日) 07:40:47 ID:Rgt/jOeG
>>112
再販版しかやったこと無いと見た。

>>113
全然違うよ。天翔記想像して源平やったら、たぶん自由が利かなくてイライラするかと。
まあどっちも良作だ。
115名無し曰く、:2005/07/10(日) 08:05:27 ID:qLxYtddf
>>112
初回プーでメジャー勢力を選ぶとみた。


それより、義仲の一騎打ち誰も受けてくれません。
平氏も坂東源氏も腰抜けぞろいです。
クリアー前に、一度ぐらい義仲で一騎打ちしたいよ。
116名無し曰く、:2005/07/10(日) 10:36:09 ID:B1zkQMOA
>>115
義仲の初期武力は98でそれに鬼葦毛で武力+10で108
これで応戦できるのは武力98以上(宝物込み)の武将ぐらいでしょう。
すぐに思いつくのは100以上の武力を持つ義経と弁慶ですが、
2人は官位持ちじゃないので
動員力重視のCPUは2人を連れて行くのは少ないと思います。
どうしても一騎打ちしたいなら武力が上がる宝物を全て売るか渡すかにして
武力98にしたら90台の武将でも受けるかもしれません。
それが嫌なら相手の一騎打ちを引き受けるしかないかな?
117名無し曰く、:2005/07/10(日) 12:44:14 ID:OzrH6yI/
兼平に任せる!
118名無し曰く、:2005/07/10(日) 16:05:30 ID:Rgt/jOeG
久々にやってみて思ったが、このゲームほんと良く出来てるな。
数値化も上手く行ってるし、その能力がどのコマンドやどんな所ではんえいされているか納得いきやすいし、わかりやすい。
このころの肥は、どうしてこのコマンドがあるか、これを数値化したのはなぜか?ってのを丁寧に説明してる。
源平は特にそのフォローが丁寧。
この出来なら『廉価版』なら買って損した気分意はならないと思われ。
最近肥には失望させられっぱ買わなくなって久しく
すっかり忘れてたが、ヤッパリ過去には良い作品を作ってるな。ランペールといい項劉記といい。
119名無し曰く、:2005/07/10(日) 16:07:50 ID:Rgt/jOeG
久々にやってみて思ったが、このゲームほんと良く出来てるな。
数値化も上手く行ってるし、その能力がどのコマンドやどんな所ではんえいされているか納得いきやすいし、わかりやすい。
このころの肥は、どうしてこのコマンドがあるか、これを数値化したのはなぜか?ってのを丁寧に説明してる。
源平は特にそのフォローが丁寧。
この出来なら『廉価版』なら買って損した気分意はならないと思われ。
最近肥には失望させられっぱ買わなくなって久しく
すっかり忘れてたが、ヤッパリ過去には良い作品を作ってるな。ランペールといい項劉記といい。
120名無し曰く、:2005/07/10(日) 16:09:01 ID:Rgt/jOeG
うが連ちゃん。マジスマソ orz orz orz orz orz orz
121名無し曰く、:2005/07/10(日) 17:00:03 ID:OzrH6yI/
どうやら10年前に買って捨てずにおいたハンドブックが役に立つ機会が再び訪れたようだぜ
122名無し曰く、:2005/07/10(日) 17:16:28 ID:YrZcATjO
うは、このスレ見てたらこのゲーム猛烈にやりたくなってきたw

25周年パック買おうかな……。

123名無し曰く、:2005/07/10(日) 17:18:13 ID:OzrH6yI/
>>122
今週出る廉価版のがいいんじゃないか?
余計なのないし
124名無し曰く、:2005/07/10(日) 17:19:28 ID:BvbQ7DW5
>>122
どうせ買うならあと5日まってwin版買ったほうがよくないか。
125名無し曰く、:2005/07/10(日) 17:22:24 ID:YrZcATjO
廉価版でるのかw
んじゃそっち買うことにするよ。

ありがd
126名無し曰く、:2005/07/12(火) 12:16:30 ID:nLVGizK2
シナリオ一、義仲
1182年10月に入京を果たしたんだが、朝日将軍のイベントが起きない。
なんか細かい条件とかあるの?
127名無し曰く、:2005/07/12(火) 12:36:12 ID:BTssxmR0
俺もそれしりたいわ
シナリオ1で入京しても起きるのかね?
昔、俺もそれ狙ってがんばって北陸制圧して京を機略駆使して攻め取ったけど
朝日将軍イベント発生しなくてぽかーんとなったおぼえがある
128名無し曰く、:2005/07/12(火) 23:09:04 ID:zCxjBFH5
シナリオ1だとイベントでなく地道に官位あげるしかないんじゃないか。
129名無し曰く、:2005/07/14(木) 00:03:50 ID:aMpu3oNi
どの勢力でやっても3年程度で統一できるんだから
官位昇進のスピードももっと早くてもよかったのにな。
棟梁の動員兵2000程度あればほとんどいくさで敵無しだし。
130名無し曰く、:2005/07/14(木) 00:13:40 ID:QElEHjei
たしかにそうですな
それでも頑張って頼朝で征夷大将軍もらうまでやりましたが
131名無し曰く、:2005/07/14(木) 01:32:35 ID:L6opOcSE
義経で丁度1192年に征夷大将軍に任官したんだけど
弁慶たちは勲功が999なのに動員2000の蔵人にまでしかできなかったよ。
空き官位はたくさんあるはずなのに。
132名無し曰く、:2005/07/14(木) 13:53:47 ID:/qXislLT
今、ヨドバシドットコムで注文した定番シリーズが届いたよ〜
当方、大阪府です。
133名無し曰く、:2005/07/14(木) 20:08:52 ID:ZJfjfaMw
>>132
98版と比べて何か新しくなってるところあった?
134名無し曰く、:2005/07/14(木) 20:15:39 ID:n4iTEp3A
>>132
25周年パックと変わりない?
っつーか、起動時にディスク2を入れろディスク3を入れろって指示はそのまま?
135132:2005/07/14(木) 21:03:08 ID:/qXislLT
>>133
>>134
25周年記念パックと同じらしいよ。
ただ、25周年記念パックはちゃんとした説明書がついてるけど、
定番は簡単すぎる説明書しかないからなぁ…。
しかもオンラインヘルプだけじゃ殆ど分からんし。
でもゲーム中に「説明」コマンドがあるから、今はそれを見て頑張ってるよ。
起動時にディスク2を入れろディスク3を入れろって指示はそのままやで。
自分は初プレーなんで、まず何やったらいいかわからない。
「源平合戦」攻略サイトってあります?
136名無し曰く、:2005/07/14(木) 21:03:34 ID:uNgsRktw
7/15 20:00より会議
7/15 21:00集団訪問開始

暇をもてあましてらっしゃる方、
最近中国に疑問を感じる方、
なんだか、ムシャクシャする方、
是非、ご一読お願いいたします。

★拠点
【日中友好】中国バカーVS日本ビパーpart108【民主化】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121093111/
★まとめサイト
http://vipmomizi.jog.buttobi.net/
★初心者必見サイト
http://vvipper.e-city.tv/1.htm
★訪問の手順
http://tasiro1046.blog15.fc2.com/
★日中友好祭り基本用語サイト
http://www.geocities.jp/viptanabata/

田代砲を打ってくださる、民間の反日系中国ウエッブサイトへの抗議をしてくださる、お持ちの知識・技術を活用してくださる 等

・  ・  ・  ・
日 中 友 好  目的 での、ご参加をお待ちしております。
137名無し曰く、:2005/07/14(木) 21:51:15 ID:iZ2AWD5c
>>135
ということはやっぱりあのダブルカーソルなのか・・・
ちょっとやだな。

攻略サイトは色々探したけどないみたいだな。

スタート時にまず何をやるかだけど
どの勢力でやろうが、従軍させる武将を集めて雑兵20000になるまで徴兵して
余裕があったら訓練して、敵に攻めること。
このゲームの場合、内政はあまり必要ない。
敵領地を糾合して現地の金、兵糧を集めたり敵武将が持ってる宝を換金したりするほうが有効。
そしてその金を朝廷に貢いで官位をもらって武将の動員兵をあげてく。
勲功は武将ごとにあった仕事をさせたり(知才の高い武将だったら内政。武力だったら訓練とか)
自ら進言してきた時に任せると上がり幅が大きい。
138134:2005/07/14(木) 22:06:11 ID:YX74j81q
>>135
レスさんくすです。

買うのは控えよう…。
139名無し曰く、:2005/07/15(金) 02:04:27 ID:XT+5MUoh
最初は確かにバカすると滅亡したりして難しんだが、要点がいくつか合ってそれを抑えると
つまりなれると簡単なので攻略サイトにするまでも無いんだよな。。。
しかも捕虜に出来るから斬りたくないやつは、開放しないで非戦力化ていう美味しい事が可能だ。
勝つと戦場中離脱した奴以外は100l捕虜に出来る。
だから最初の2、3回が苦しいが、それを乗り切ってしまうと相手の主戦力がゴッソリ消え去ってその後は楽。
まあ短期決戦方の当時の日本の世界観を良く再現していると言えば確かにそう。

・朝廷との友好度を100に
優雅70ぐらいの武将で10000持たせればOK。15000あれば0からでも簡単に解消する。
・雑兵20000
金1につき兵1なので換算が楽。
序盤は、誘兵つかって相手から根こそぎもらって来る。
・内政
必要ない。ただ人海作戦すれば簡単に上がる。つまり収入UP簡単。
・冠位
朝廷との友好度が70以上ないともらえない。
7月と1月に上記の条件を満たしていると、使者が来て勝手にくれる。
信みたく一々コマンドで冠位をもらう必要がない。
(俺は最初知らなくて何度も冠位もらいに朝廷へ貢いだよw
あと功賞が140以上ないと冠位を与えられないので、
官位を与えたい武将の功賞値に気を配ること。
功賞を確実に上げたいなら各勢力の内政コマンドを実行させるのが吉。
・戦争
無冠位だと相当難しいが、どこの勢力にも戦闘80以上が必ずいるし、浪人もごろごろ。
一番下の冠位(動員1000)でももらえると楽になる。
基本は待機で弓。雑兵に肉弾戦をさせる。
自軍に戦闘に優れた武将がいるなら、開戦前に一騎打ちで仕留めてしまうのが吉。

結果:慣れると思い通り出来てストレスもヘる。
......時代がよく再現されているので、司馬の義経あたりを読んでプレーしたりするとオモスロイ。
......逆説的に底が浅いともいえるので、この時代へ思い入れがない人は即効飽きる。
140名無し曰く、:2005/07/15(金) 03:59:14 ID:rLLKxvc+
>>139
1月7月の論功行賞の際の自動任官だと昇進が遅いので
特にシナリオ1の義仲、2、3の宗盛あたりだとやっぱりこまめに貢いだほうがいいんじゃないか。
そうしないと清盛、頼朝に対抗するにはきついし。


朝廷との友好度をあげるだけなら優雅は関係ない。
誰を派遣しても一律金200で友好度1あがる。
なので、金15000だと75にしかならないということになる。

官位は朝廷友好度が100ないともらえない。
逆に平安京を領している勢力なら友好0でも武将の優雅と持参金によってもらえる。
もちろん友好が高いほうがもらえる確立はあがる。

勲功は知才と武力を比べて知才が高ければ内政、外交。
武力のほうが高ければ訓練をしたほうが効率がいい。
例えば義仲郎党の中原兼遠で訓練をしても10程度しかあがらないが開墾をさせれば20程度あがる。
逆に手塚光盛で開墾をしても10程度だが訓練をすれば20程度あがる。
141名無し曰く、:2005/07/15(金) 11:51:09 ID:XT+5MUoh
>>140
訂正ありがと、昔のゲームなもんで、かなり記憶がアバウトだったw

久々に明日大河の再放送観た後でプレーしてみようかな。
142名無し曰く、:2005/07/15(金) 12:36:59 ID:5duXYIUJ
定番シリーズ、表紙の絵の二位の尼と安徳帝が壇ノ浦で
飛び込む寸前の部分が切れてる・・・。
下半分がほとんど切れてて、いい表紙絵だったのに残念。
143名無し曰く、:2005/07/15(金) 13:00:37 ID:OUiZEC0h
うちのほう、どこも売ってねー
なんかもう買う意欲なくした
ネットとかで買う気も失せた…
144名無し曰く、:2005/07/15(金) 15:12:56 ID:WhasgqVw
源平合戦2マダー?
145名無し曰く、:2005/07/15(金) 23:15:17 ID:TFLE06K0
確かに弓は効果抜群だが、男なら木曾冠者で兵5000を訓練し
雑兵2万を持たせて、先陣を切るのが爽快だぞー。

作戦を奇略にし、敵方に肉弾戦をことごとく挑む。
義仲の前に、一騎打ちに巻き込まれたり、崖落としで相手がどんどん
蹴散らされていく。
更に、周りを木曾の四天王で固めれば、義経とて敵ではない。

お試しあれ。
146名無し曰く、:2005/07/16(土) 00:51:37 ID:pLuWhy66
平家の話が少ないな、シナリオ3の平家誰か語って下さい
147名無し曰く、:2005/07/16(土) 01:18:19 ID:/A8LKSlF
俺は教経を棟梁にして太政大臣に任官、兵5000と雑兵2万で突っ込むのが好き
父上を敵に殺してもらう必要があるのがつらいけどな
148名無し曰く、:2005/07/16(土) 01:26:26 ID:mYnqcdt8
シナリオ3の平家だったら、知盛を四国・中国と転戦させて
宗盛は九州で暢気に歌会を催してちまちま官位をあげていくのが好きだな。
149名無し曰く、:2005/07/17(日) 00:48:38 ID:5lsscl1j
これって、歴史イベントで壇ノ浦ないの?
150名無し曰く、:2005/07/17(日) 02:30:26 ID:OTfBsV+7
ありましぇん
151名無し曰く、:2005/07/17(日) 11:21:23 ID:4e0cZwya
廉価版でたのに過疎化してるな。
152名無し曰く、:2005/07/17(日) 11:26:58 ID:OTfBsV+7
だって売ってねーんだもん
153名無し曰く、:2005/07/17(日) 21:51:17 ID:OkwK+73i
このゲームの平宗盛の顔グラフィックって、どうしても、「源頼朝像」として知られてる
肖像画を思い出させるんだよね……。
154名無し曰く、:2005/07/19(火) 15:33:35 ID:/OuxElS8
確かに店舗ではそんなに売られてないよねぇ。
俺はヨドバシ.comで購入したけど、土曜日にソフマップの2号店とザウルス(大阪)に行ったら源平だけ1本も置いてなかった。
どういうことだろ?
155名無し曰く、:2005/07/20(水) 03:37:28 ID:7RydAOs8
シナリオ3の義経で頼朝に勝てません><
どんどん攻めてきて兵力がすぐに足りなくなっちゃいます!
156名無し曰く、:2005/07/20(水) 04:25:57 ID:B+g/M2Bq
雑兵を20000雇ったら義経、行家、弁慶と他官職持ちの武将2人で軍団を作る。
義経軍団には平安京近辺の西方の拠点(最初は福原がお勧め)を取れるだけ取るようにする。
福原、丹波以外の平安京隣接拠点を取ってしまうと防備すべき拠点が増えてしまうのでやめておいた方がいい。
場合にもよるが、戦闘前行動では必ず一騎打ちを申し込み、かつ敵が申し込んでくる一騎打ちにも必ず応じる。
戦闘が終わってもできるだけ帰還はせず、動員兵が減ったら拠点の上で時を過ごし自動回復するのを待つ。

義経軍が制圧した拠点に武将を送り込み、前線の平安京に金兵糧を輸送させる。
平安京留守番組の武将たちには訓練、開墾、治安維持などで勲功を稼がせつつ
早めに、朝廷友好度を70以上にさせる(できるだけ100が望ましい)
金が10000あれば、できるだけ毎月、朝廷に献金して官位をあげていく。

頼朝軍が攻めてくるようだったら、平安京で雑魚武将を1人、金兵糧は100程度にして軍団編成をする。
1〜2軍団、平安京の上で待機させておいて行軍計略で時を稼ぐ。
攻め込まれたら素直に退却させる。もし捕まってもあきらめる。

この時、平安京留守武将だけで頼朝軍を撃退できるようであれば撃退し
無理であれば、西に向かっている義経軍を呼び戻すこともやむをえない。
157名無し曰く、:2005/07/20(水) 08:39:10 ID:E9s0tW0A
>>154
えー大阪のソフマップ売ってなかったんか・・・
三週間ほど前だったらザウルスの中古のとこに25周年パックならあったけど今はもうないかな・・・
しっかしマジどこで買おうかな・・・意外にメッセサンオーとかにおいてあったりしてナ。
158名無し曰く、:2005/07/20(水) 10:59:53 ID:4VCuQ3pj
ザウルスの中古のトコに置いてある25周年記念パックなら、天下創世や三国志10に混ざって1本だけ置いてあったような気がする。
でもそれが、源平合戦が含まれてる記念パックかどうかは分かりませんがね。
159154=158:2005/07/20(水) 11:05:03 ID:4VCuQ3pj
昨日、ヨドバシ.comを見たらお取り寄せになってたわ。
今、出先なんで今度調べてみるわ。
160名無し曰く、:2005/07/20(水) 13:29:46 ID:7RydAOs8
>>156
ありがd

でも手遅れかもしれない・・・やり直すか・・・
161名無し曰く、:2005/07/20(水) 13:46:16 ID:3r+4pMHh
>>158
入っているのはコーエー25周年記念パック Vol.4 だと思います。
・・・違ってたらごめんなさいね。
162名無し曰く、:2005/07/20(水) 14:42:28 ID:6TEiwdsF
最近、義経の石原良純が格好良い気がしてきた
163158:2005/07/20(水) 16:52:53 ID:6EVLVO/o
>>157
いーでじ!!楽天市場ゲーム館
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi-game/407195/436114/629604/#634133

ヨドバシカメラ(現在、お取り寄せ状態)
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974489_27219521/40797458.html

軽く調べてみただけやけど、現在購入できるのは1件しかなかった。他にもあるとは思うんだけどねぇ。

164名無し曰く、:2005/07/20(水) 17:02:03 ID:7RydAOs8
スペックは充分足りてるのに重いような気がする。
165名無し曰く、:2005/07/20(水) 21:04:16 ID:rXG+TUh3
エロゲメインの店Getchu.com でも通販してた。釣りじゃないぞ。
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=180101
166名無し曰く、:2005/07/21(木) 10:37:08 ID:aaQUya97
特定の武将は能力が自動的に上昇していくって本当?
167名無し曰く、:2005/07/21(木) 11:06:51 ID:I8peVd8k
24だか25歳に達してない武将は毎年いくつか上がると思った
168名無し曰く、:2005/07/21(木) 13:08:36 ID:D1ipT/Kp
>>166
全ての25歳未満の武将は毎年、
知力、武力、優雅、勇名、弓術の能力値が2づつ上がっていきまつ。

最終的には、畠山重忠が武力100になりまつ。
169名無し曰く、:2005/07/21(木) 21:32:03 ID:EgsgTS/q
加護が91あって弓術も100になってく那須与一が最強、といってみる。
一回の戦闘で敵武将を三人射殺したときはマジびびった。
それ以来、与一には官位を与えないプレイがデフォになった。
170名無し曰く、:2005/07/22(金) 20:33:11 ID:eQQ5zJWu
大阪ソフマップザウルスで2個あったので1個買った。
中古の25周年パックは源平のはなかったなあ。

しかし吉次コマンドなんてあるのか。六代なんて8歳じゃないか。
171名無し曰く、:2005/07/22(金) 22:02:22 ID:WJSzFYGN
>>170
そういう担当勢力ごとにコマンドが微妙に異なるのも
源平合戦の魅力の一つだよ。
172170:2005/07/23(土) 09:26:31 ID:kzatW2fp
源平マニアとしては政子、巴、静コマンドには素直に感動。
続編作ってくれんかな・・・
173名無し曰く、:2005/07/23(土) 09:41:56 ID:oNW4Yqsv
出すなら今年なんだろうけど
発表もないってことは絶望的だな
174名無し曰く、:2005/07/23(土) 19:35:23 ID:dTVTzXlk
大阪ソフマップ2号店に新品の定番シリーズ普通に置いてあったわ。
25周年記念パックは中古で置いてあったよ。
175名無し曰く、:2005/07/24(日) 17:42:06 ID:OPxNIVks
オークションとか探してもハンドブック見つからない・・・
176名無し曰く、:2005/07/24(日) 18:15:41 ID:Q/bJxRgS
今日買ってきた。
シナリオ1頼朝でプレイ。
意外なほど武将がたくさんいて驚いた。

義経弁慶その他で大庭を攻めたんだが、義経部隊も弁慶部隊も壊滅。
辛うじて勝利はしたがあせった。
あっという間に兵士いなくなるな。
「肉弾」ではなく「弓矢」にしないとダメなのか。
義仲もあっという間に滅ぼされたし大兵力を動かす兵士に勝てるのか・・・・
177名無し曰く、:2005/07/24(日) 18:17:20 ID:Q/bJxRgS
ひとつ質問。
雑兵を訓練しとけってレスはよく見るけど正規兵も訓練っている?
数ヶ月かけて強くしたはずの兵士が溶けて消えていくのを見たら
ちょいアホらしくなったんだが。
178名無し曰く、:2005/07/24(日) 19:01:19 ID:cY/o6ZCx
>>177
やっておくにこしたことはないよ
雑兵残ってても動員兵が全滅したら武将が捕まってしまう
それに雑兵は訓練しても散りやすい
西国で動員する兵の兵質は低いし動員兵の訓練ができない平家は
後のシナリオに行くほどしんどくなる
179名無し曰く、:2005/07/24(日) 19:12:27 ID:vCBvMRYh
>>177
勲功あげにも役に立つから
180名無し曰く、:2005/07/25(月) 14:46:25 ID:/bgLJuAO
>>9
亀レスですが
【コーエー】源平合戦スレッド【名作?】
ttp://yy12.kakiko.com/test/read.cgi/warhis2/1050244028/
181名無し曰く、:2005/07/25(月) 20:55:55 ID:knmGZcvp
文覚はどのシナリオまたは勢力でやってたら出てくるんでしょうか。
182名無し曰く、:2005/07/25(月) 21:20:24 ID:hE3DjX2n
文覚は全シナリオ浪人。
関東、中部あたりをうろついてることが多いので頼朝でやると登用しやすい。
183名無し曰く、:2005/07/25(月) 21:40:53 ID:knmGZcvp
>>182
やっぱ頼朝だと捕まりやすいんですな。挙兵しろよって言った人だもんなあ。
ありがとうございます。
184名無し曰く、:2005/07/25(月) 21:44:09 ID:B3PYDFiG
>>181
>>88の人と同じ人?
いや、文覚好きな人も
結構珍しいんじゃないかなと思って・・・。

185181:2005/07/25(月) 22:08:56 ID:knmGZcvp
>>184
そうです。今やってる大河にさえでてこんかったorz・・・
権力にこびないとこがカコエエとか思いまして。
しっかし頼朝シナリオ、牧の方の兄貴とか出てきてすごい(笑)
186名無し曰く、:2005/07/25(月) 22:38:02 ID:B3PYDFiG
>>185
大河では完全に忘れ去られてるよね・・・文覚。
まあ、義経が主人公だし仕方ないかもw
漏れも今まで宗盛・知盛好きだったから源平合戦ではS2、S3の平家でしか
やったことなかったけど、大河見てたら頼朝が格好良く見えてきたので
いま、S1の頼朝でやってるところ。
187名無し曰く、:2005/07/26(火) 02:43:40 ID:LZjGNpaV
破廉恥野郎文覚のファンかよ
188名無し曰く、:2005/07/26(火) 10:33:26 ID:CK4uaNM+
人形劇「平家物語」で文覚を知ったよ。
189181:2005/07/26(火) 16:10:58 ID:u08Nq5lV
自分は人形劇で関心もった>文覚。原作の吉川英治「新・平家物語」は長いんで完読してないがしょっちゅう出てくるな。
西行もけっこう出てくる。まさかこのゲームにはいないと思うが・・・
ただ、袈裟御前との悲恋の話は、政子の婚前逃亡とかと同じで「源平盛衰記」の脚色かも?と言われているらしい。 
>>186
大河は実は脱落組だが、義経の同母兄の阿野全成とか、常陸房海尊とかもでてきたのかな。

190名無し曰く、:2005/07/27(水) 00:25:43 ID:Hwj+VBxh
文覚、森村誠一「平家物語」ではかっこいい。
頼朝が挙兵する名目?として京都までひとっ走り後白河に院宣をもらいに行ってた。
191名無し曰く、:2005/07/27(水) 02:21:37 ID:MSmrcSD7
文覚ってアレか、頼朝の前にしゃれこうべ三つ重ねたヤツか
192名無し曰く、:2005/07/27(水) 11:24:59 ID:2gxEUymu
>>189
>大河は実は脱落組だが、義経の同母兄の阿野全成とか、常陸房海尊とかもでてきたのかな。
同母兄の全成や義円は幼い時に出家したのが描かれただけで、
後はことごとくスルー、義円の戦死すらスルー、という状況だったと思う。
海尊は分からん。架空人物とも言われるから、大河では省略されたのかも。
193名無し曰く、:2005/07/27(水) 13:27:45 ID:9zLVs0/R
架空人物とも言われる弁慶が出てるのに
同じ立場の海尊が省略されるのはひどいな。
194名無し曰く、:2005/07/27(水) 14:37:28 ID:AZ4ckBwv
同じ立場でも知名度が違うやん。
弁慶なら一般の人でも知っている人は少なくないけど
海尊なんて、どのくらいの人間が知っているんだ?レベル。
195181:2005/07/27(水) 20:20:47 ID:l/yCUdlS
そっか・・・海尊も全成もスルーだったか。1年あっても源平キャラって多すぎておさまりきれんのだろうか。
つか文覚話につきあってくれてありがd。
永井路子や司馬遼太郎の小説でもそんなに重要人物じゃなかったし。森村誠一の本に出てくるのは知らんかった。
マンガでも活躍してるのなんて見た事ないなあ・・・
しゃれこうべネタは「新・平家」ではありゃウソだろうと流されてしまってたな。
スレ違いスマソ。
 
196ふうてん:2005/07/28(木) 11:24:06 ID:BKFsBAgR
義仲が旭将軍になるイベントがあったけど(兵数5000)、再現できない(;;)
どういう条件があるのか、知っていたら教えて!
197名無し曰く、:2005/07/28(木) 11:49:05 ID:/8ARWJcA
うるせー馬鹿
198名無し曰く、:2005/07/28(木) 16:17:10 ID:fqg2b0o2
>>196
シナリオ2だったらゲーム開始した次の月に自動的にイベントがおきる。
シナリオ1はイベントがないからちまちま官位をあげていくしかないはず。
左大臣にまで上り詰めたら義仲自ら官位受領すると後白河法皇がでてきて任官できる。
199名無し曰く、:2005/07/28(木) 23:36:49 ID:xqJ4POW9
海尊は伊忍道には登場する
200名無し曰く、:2005/07/29(金) 11:14:18 ID:cCvRruOB
平家イカスが、蛭が小島の近くに住んでるから
ついつい頼朝に愛着が・・・・・・
おれも配流の身
201名無し曰く、:2005/07/30(土) 17:54:06 ID:Lp75K4VX
このゲームってすでに鎌倉入りしてるんだったっけ。鎌倉殿。
202名無し曰く、:2005/07/30(土) 21:22:25 ID:/GzKbHJu
うむ
203名無し曰く、:2005/07/30(土) 21:49:05 ID:0UyEM06W
「治安」が低いデメリットや高いメリットってなんですか?
上げても収入が増えるわけじゃないみたいだし。

定番シリーズで出たやつは、説明書が無いうえに、
説明不足のオンラインヘルプのみだから、
分からないことが多いのが難点ですね。
204名無し曰く、:2005/07/30(土) 22:06:21 ID:/GzKbHJu
>>203
ハンドブックによると、
1 住民離散を招く
2 敵対勢力の計略に掛かりやすくなる
3 朝廷の信頼を失い、朝廷関係の悪化を招く

よって序盤は最優先して治安度向上を優先しろだそうだ
205名無し曰く、:2005/07/30(土) 22:54:43 ID:tI/V9F8L
>>203
>>204にもあるように、自勢力内に一つでも
治安40未満の拠点があれば、月ごと(だったかな・・・?)に朝廷の信頼度が
減っていくよ。
206名無し曰く、:2005/07/30(土) 23:56:26 ID:4F15edzj
>>203
治安30未満だと人口減少し50以上だと増加
収入や徴兵力にかかわるので人口の多いところはなんとか50を確保したい
207名無し曰く、:2005/07/31(日) 17:44:01 ID:pZkgjm+r
203です。
>>204
>>205
>>206
詳しい情報をありがとうございました。
おかげで勝手に下がる朝廷信頼値の謎も解けました。
208名無し曰く、:2005/08/02(火) 01:00:31 ID:uFEgzjnD
初歩的な質問で申し訳ないですが、
部下に官位をつけさせるのってどうすればいいんですか?
シナリオ1の頼朝でプレイしているんですが、
朝廷の友好度も100にして官位を申請しても
頼朝の官位しか上がりませんでした。
動員兵500ばかりの部隊では平家にボコボコにされてしまいます。
よろしくご教授ください。
209名無し曰く、:2005/08/02(火) 01:33:51 ID:ZPPKMiwa
家来の官位は、1月・7月の論功行賞時に、朝臣が持ってきてくれるよ。
そのときまでに、十分な朝廷信頼値を維持していて、
新しい官位に見合う勲功値を持った家来がいることが必要だと思われ。
あと、1月と7月の冒頭に、棟梁が出陣していると論功行賞が行われない模様。

説明書がないから間違っているかもしれないけど、とりあえず、とぼしい経験から。
210名無し曰く、:2005/08/02(火) 21:40:25 ID:uFEgzjnD
208です。
情報ありがとうございます。
頼朝で行軍していたから論功行賞が飛ばされていたみたいです。
211名無し曰く、:2005/08/07(日) 22:20:06 ID:6QDuhhut
発売して結構たちましたが、
このゲーム歴史イベントは何種類くらいあるのでしょうか?
自分は、
義経主従見参・京都遷都・清盛死去・義仲朝日将軍任官
くらいしか知らないので、他にもあったら教えてください!!
212名無し曰く、:2005/08/07(日) 22:31:16 ID:FLukQiJH
ねえこれPSPとかDSとかで出したらおいしい商売になったと思わない?
213名無し曰く、:2005/08/08(月) 03:38:30 ID:RVq0PxTs
>>211
歴史イベントは全10種類。

富士川
鎌倉から2つ隣の水色に平軍がいるとき頼朝軍で攻める。

倶利伽羅峠
越中の左隣の茶色に平軍がいるとき、義仲で攻める

鵯越
福原の左の緑に平軍がいるとき、義経で攻める。

敦盛対直実
二人を一騎打ちさせて直実が組討で勝利する。

扇の的1
屋島の上の青に平軍がいるとき、源義経+那須与一+他で攻める。

扇の的2
屋島の上の青に平軍がいるとき、山本義経+浅利与一+他で攻める。

敦盛イベント以外は源氏の士気が高くて平氏の士気が低いことも条件。
扇の的は平氏総大将の優雅が高いことも条件。
214211:2005/08/08(月) 20:34:00 ID:4IbKjl13
>>213
どうもです!!
この条件じゃ、どうりで偶発的には見られないはずだなぁ。
215名無し曰く、:2005/08/09(火) 23:56:09 ID:5imH5WY2
      「うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ〜〜♪」
    人     人     人    人
   (__)   (__)   (__)   (__)
   (__)  (__)  (__)  (__)
  ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ   ヽ ( ノ
  (_)し'   (_)し'  (_)し'   (_)し'


       「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー!!」
     人      人      人       人
    (__)    (__)   (__)    (__)
   (__)   (__)  (__)   (__)
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)  し´(_) 
216名無し曰く、:2005/08/11(木) 01:22:56 ID:WS3dRVd3
シナリオ1の奥州藤原勢力に義経や弁慶がいるのが何だかなぁ・・・
217名無し曰く、:2005/08/11(木) 12:55:42 ID:CRClD6gQ
>>216
すぐ次の月にイベント発生で頼朝のところに行くし、いいんじゃね。

藤原プレイで行かせたくなけりゃ、義経に軍団結成させりゃいいんだし。
218名無し曰く、:2005/08/15(月) 11:49:01 ID:1UCNWdp6
age
219名無し曰く、:2005/08/17(水) 10:51:03 ID:7H2WgJGk
やんややんや
220名無し曰く、:2005/08/17(水) 18:39:35 ID:TDCye78V
ぐぬっ
221名無し曰く、:2005/08/18(木) 21:30:24 ID:LAgcWsgF
俺も一昨日購入したよ。
222名無し曰く、:2005/08/18(木) 21:32:50 ID:LAgcWsgF
このゲームって家庭用ゲーム機には移植されていないよね?
SFCかSS・PS1で移植されてもおかしくないゲームだったのにね。
他のコーエーゲームは移植されているのにね。
223名無し曰く、:2005/08/18(木) 21:41:34 ID:LAgcWsgF
ジンギスカン元朝秘史のPS版で日本編シナリオが源平合戦だった
ちなみに統一後のデータは世界編シナリオにも移行できます。
224名無し曰く、:2005/08/18(木) 23:16:17 ID:lEayJXT+
>>223
マジ、詳細キボンヌ
225名無し曰く、:2005/08/19(金) 06:06:26 ID:OhSuBUaV
元朝秘史はゲームバランスとシステムがあれだからな。
メガドライブ版発売当時は源平武者が出てくるというだけでうらやましく思うスーファミ版ユーザーだったが
PS版が出たころには元朝秘史はこりごりだったので気にもとめなかった。
226名無し曰く、:2005/08/19(金) 16:59:34 ID:qox+XOC4
元朝秘史は武将の存在意義が後方国の留守番だけなのが痛いな。
227名無し曰く、:2005/08/19(金) 19:57:45 ID:yBAh5I+T
しかも10年来の家臣でも身内じゃないと反乱起こすしな
228名無し曰く、:2005/08/19(金) 20:00:52 ID:DsqRGe5c
元朝秘史は戦争勝利後、敵国の武将が消滅するのがいただけない。
数年で架空武将ばかりになるし。
229名無し曰く、:2005/08/19(金) 20:16:11 ID:VxgzslYr
せっかく木曾四天王とか登場してるのにもったないよな
230名無し曰く、:2005/08/25(木) 20:12:13 ID:J9qNDiUx
ちょっと期待外れだったかな。
231名無し曰く、:2005/08/26(金) 01:38:16 ID:SqYcgF1O
人によるだろ。

元朝秘史は俺の中で光栄作品ベスト3のひとつ。
領地が増えれば増えるほど
デメリットも大きくなる反乱のシステムゆえに
反乱を鎮圧しやすい血族と非血族の配置を考えなくてはならない
あのシステムが俺好み。

単純なパワーゲームになりがちな信長・全国版も
オレ的光栄ベスト3のひとつだけどな。
232名無し曰く、:2005/08/27(土) 05:38:52 ID:LW5nWoBD
>>231
漏れも同意だな

元朝秘史はあのシステムだから面白いしテンポがいいんだよ
武将に強い思い入れのある人には薦めれないけどね
233名無し曰く、:2005/08/27(土) 07:55:48 ID:J7VUGm+X
だが糞戦闘はフォローできるか?
234名無し曰く、:2005/08/27(土) 14:01:35 ID:Hv9laXMj
235名無し曰く、:2005/08/28(日) 00:27:21 ID:CvnuXwSQ
>>234
元朝の話題がなかったら10日もレスなしだったんだぞ。
誘導もいいが、少しは源平の話題でもふってくれよ。
236224:2005/08/28(日) 00:31:28 ID:DYiFFFBW
中古手に入れました、しかし景清の能力なんだよ戦力Cって…orz
       政治  戦力  指揮  魅力
藤原景清 D    C     B    D

ttp://rh1125.ld.infoseek.co.jp/tin_3.html
その他はこちら、すれ違いだけど
237名無し曰く、:2005/08/28(日) 08:07:29 ID:CvnuXwSQ
知盛も相変わらず悲惨な能力だな。もう少しどうにかならないんだろうか。
238名無し曰く、:2005/08/28(日) 16:57:52 ID:QpTM0fqB
城とか緒方とか湯浅とか、この時代の豪族は渋くて好き。
そんな自分は足利又四郎忠綱がお気に入り。避来矢の鎧が無いのが残念だ。
239名無し曰く、:2005/08/28(日) 17:41:35 ID:7In+mNf0
シナリオ4の義経で足利忠綱、平盛嗣、藤原景清、忠光らの平家残党が大活躍してるぜ
240名無し曰く、:2005/08/29(月) 01:35:15 ID:aGMbnLWE
シナリオ4の緒方惟能とか、藤原氏滅亡後の大河兼任とかでプレイしたいなぁ。
241名無し曰く、:2005/09/01(木) 05:44:54 ID:rXbQCywJ
源平合戦か・・・
パッケ裏見て無性に欲しくなったな
万引きしようとして結局断念した記憶がある
242名無し曰く、:2005/09/01(木) 15:36:17 ID:kkVxuyol
源平合戦の「ここを直して欲しい!」ってところある?

おいらは水上戦における平家をもっと強くして欲しいな。
「操船」能力の無い武将は、水上戦では官位にかかわらず動員兵500しか使えない
ようにすれば、源氏の船不足を表現できると思う。

向こう岸へ渡れば動員兵を増えて、雑兵も徴兵できるわけだけど、
普通は辿り着く前に平家軍に討ち取られる。
ところが、義経軍を福原辺りに置いとくと、嵐の中で船出するイヴェントが
起こって行軍の1ターンで阿波に到着できる。

こうすると、源氏軍の苦戦や義経の天才が表現できておもしろいと思うんだけど。
どうかな。
243名無し曰く、:2005/09/02(金) 22:06:41 ID:jfckIm+Q
クリアまでにかかる時間はもっと短いほうが良かった
244名無し曰く、:2005/09/05(月) 07:48:45 ID:gg8HCA6j
平家サイドは兵の訓練ができない、というのが納得いかないので、そこは修正して欲しいところだ。
それとも、平家の訓練嫌いは、なにか史実に基づいてるのかな。
245名無し曰く、:2005/09/05(月) 20:34:23 ID:WaoTRwTz
ねえ、質問していい?
官位っていくらお金を積めばもらえる?
246名無し曰く、:2005/09/05(月) 22:54:07 ID:GQVlgTC/
上の関連の質問だが、勲功320より上の官位は
シコシコと官位受領に励むか政権を取ってないと得られないのか?
勲功600以上あってもいまだに動員兵1800の千葉常胤タンが憐れでならぬ
247名無し曰く、:2005/09/06(火) 02:27:32 ID:dIu/46X0
>>246
義仲で政権取って、シコシコと金を貢いで朝日将軍まで登りつめたけど
勲功999の兼平や兼光は最後まで動員兵1800どまりだった。
何が悪かったんだろう?
248名無し曰く、:2005/09/06(火) 18:07:56 ID:gnUmYcBX
XP対応のが1000円で売ってたから衝動買いしたが1000円の価値はあると思う
皆さんも是非やってみて
249名無し曰く、:2005/09/06(火) 23:29:21 ID:c+VytvrY
>>247
おいらっちも義仲で朝日将軍になったときには勲功999の兼平、兼光、
巴たちはみんな動員兵1800ぐらいだったっす。そこからひたすら
流鏑馬で時間を潰しつつ、半年に一度の論功行賞だけを楽しみに
1190年までねばっているけど、やっと動員兵2400の安芸守になれたっす。
平家もカス武将ばかりで1国しか残っていないから、いい加減飽きてきた…
いつまでねばればよいのやら。
250247:2005/09/07(水) 22:11:16 ID:Zx163zCt
>>249
1185年頃に追討使になって以来、1193年までねばってたけど
全く任官の沙汰がないんでやめちゃったよ。
せっかくシナリオ1の平家並みに豪華な官位を与えられまくれるとおもったのに。
延々と続けてれば、左大臣までいくかな?
251名無し曰く、:2005/09/07(水) 22:17:08 ID:sO8xl8yQ
うわ、マジかよ('A`)
252名無し曰く、:2005/09/10(土) 00:44:35 ID:+ohGlrYd
計略の見る見るモードってどうすりゃONになるの?
計略実行回数とか?
253妄想追加シナリオ:2005/09/10(土) 22:34:23 ID:XwQsIWDT
シナリオ0.1 1156年7月  後白河帝、崇徳院を急襲す。 
           棟梁:☆平清盛(平安京)・源為義(興福寺)・藤原基衡(平泉)

シナリオ0.2 1159年12月 義朝、清盛の留守を衝く。
           棟梁:☆源義朝(平安京)・平清盛(熊野新宮)・源頼政(興福寺)・藤原秀衡(平泉)

シナリオ5  1189年12月 兼任、平泉残党を糾合す。
           棟梁:☆源頼朝(鎌倉)・大河兼任(出羽国府)・藤原景清(肥後国府)

シナリオ6  1221年5月  後鳥羽院、倒幕の院宣を下す。
           棟梁:☆藤原秀康(平安京)・北条義時(鎌倉)
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:54:27 ID:alzSDbkm
重盛vs悪源太の一騎討ちとかいいなー
でもあのシステムだと保元・平治の乱は再現が難しいだろうね。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:19:35 ID:f5Am5lH3
館や砦攻防戦のシステムが欲しいところだね。京なら御所戦か。
西門を守る為朝の弓勢に逃げ出す清盛とか再現したい。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:34:11 ID:CK96cbcy
臥竜伝みたいな戦闘システムキボンヌ
257名無し曰く、:2005/09/11(日) 20:50:36 ID:F4NUejCA
このゲームの武将能力値一覧どっかにありませんか?
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:08:27 ID:9mUuk/1/
>>253
うわーやりてぇ〜悪源太の勇姿が見たい。
政子の演説イベントとか入れて欲しい(笑)
259名無し曰く、:2005/09/11(日) 23:51:07 ID:p1+v70PO
為朝はデフォで武力100ですか?
260名無し曰く、:2005/09/12(月) 00:18:31 ID:Qk/Tg3mq
&弓術100、勇名99
[三人張りの弓]装備で武力110。

保元の乱の別格な書かれぶりを見ると呂布扱いで良いと思う。


だがもっと恐ろしいのはこれで17歳(数えで18)ってところだ。
261名無し曰く、:2005/09/13(火) 06:18:00 ID:+m83k1av
義仲でさえ一騎打ち断りそうだなwww
262名無し曰く、:2005/09/13(火) 20:57:40 ID:Di0Md9eO
断ったところで乱戦中に射殺続発で南無
263名無し曰く、:2005/09/13(火) 21:24:01 ID:jh0E4EOK
為朝には無常などなさそうだ
264名無し曰く、:2005/09/14(水) 03:41:14 ID:SfAQ6F6r
環境設定
為朝:有り/無し
265名無し曰く、:2005/09/14(水) 11:52:51 ID:NYAo9evN
株式会社フロム・ソフトウェア で義経英雄伝出すくらいなら、負けじと
コーエーも源平合戦2出せばいいのに・・・。
無双シリーズみたいな感じじゃなくて。
絶対面白いと思う。
266名無し曰く、:2005/09/14(水) 12:21:24 ID:rj3K9Lg9
PCエンジンでCD-ROM2プレイできる環境なら、ライジング・サン推しとく。
267名無し曰く、:2005/09/14(水) 12:31:50 ID:rj3K9Lg9
ライジング・サン
メーカー:ビクター音楽産業 1992.3.13発売 価格7800
源頼朝:屋良勇作
源義経:古谷徹
弁慶:北川米彦
静御前:鶴ひろみ
平清盛:家弓家正
268名無し曰く、:2005/09/14(水) 12:57:42 ID:rj3K9Lg9
後白河 おお、その方の働きは聞いておるぞ。まったく、大したものだな。
源頼朝 もったいなきお言葉にござりまする。
後白河 こたびのその方の働きを認め、右近衛大将に任ずる。
    ありがたく受け取るがよい。
源頼朝 フッ…
後白河 んん?
源頼朝 ふははははははっ…あーっはっはっはっはーっ!
後白河 なっ…何がおかしいっ!
源頼朝 これが笑わずにいられましょうか…仮にも源氏の棟梁である
    この源頼朝を御所のお庭番に任ずるとは飼い殺しも同然ではございませぬか。
    この源氏の勢力を恐れておいでか、はたまた、この頼朝をたばかっておられるのか…
    どちらにしても流石は天下の大天狗、したたかでいらっしゃいますなっ!


イベントやエンディングで音声付きで喋るのがミソ。スレ汚し長々とスマソ。
269名無し曰く、:2005/09/14(水) 17:51:16 ID:mntNcsmf
>>267
検索したらひっかかったことがあるんだが、
なんかジャケットに天守閣が写ってなかったか・・・??間違ってたらごめん。

源平2出るんだったらまあ嫌味にならん程度に声付きでやってほしいな。
一騎打ちとか盛り上がると思うんだが・・・
270名無し曰く、:2005/09/14(水) 18:20:48 ID:tG0y7kOu
後白河の声は、誰が担当してるの?
271名無し曰く、:2005/09/14(水) 19:59:44 ID:m41OEH5f
>>264
シナリオ1以降で為朝:有り にしてると、
伊豆や肥後の辺りで出会えるかも。
272名無し曰く、:2005/09/14(水) 22:27:47 ID:kf50WgCa
為朝使って大島で挙兵したい(;´Д`)ハァハァ
273名無し曰く、:2005/09/14(水) 22:50:52 ID:m41OEH5f
13歳から2年で九州席捲する規格外だから、
大島で死なないだろーと伝説化したのも頷ける話だなぁ<為朝

昔読んだ為朝小説では、九州征服する際のバックに
不死身の反骨爺・義親(為朝の祖父で反逆児、正史では平正盛に討たれた筈だがその後何度も目撃談あり)
がついてたので妙に納得いった覚えがある。

というわけで源平前史も含めた続編キボン
274名無し曰く、:2005/09/15(木) 05:50:32 ID:5YufNtR4
>>269
ジャケットは鎧を着た武将がメインになってまつ。
天守閣はどうだったかなぁ…手元にないから記憶曖昧でスマソ。
実際、ちょいとゲーム内での城は時代考証無視してね?
ってのはありますた。

>>270
ん〜、古いだけに確認できませんなぁ…宗盛とかも喋ってるけど
誰だったかな、って感じでつ。なにしろ記憶に頼るしかないんで
スマソ。
275名無し曰く、:2005/09/15(木) 11:59:38 ID:kmPrONTJ
買ってハマってます。
最近の肥のゲーと違ってムチャクチャ面白いんですけど・・・^^;
何か感激!!
一騎打ちが怖い・・・
戦死が多いのも素晴らしいw
光栄は昔は良い会社だったんだね
276名無し曰く、:2005/09/15(木) 12:04:12 ID:+PRvreJu
光栄時代は良いメーカー
コーエーなってからはダメなメーカー
277名無し曰く、:2005/09/15(木) 15:51:54 ID:jAO7TxVK
定説ですな
278名無し曰く、:2005/09/16(金) 14:49:13 ID:mRQzbrEp
>>275
戦死多いよねー
S1の遠江攻略中に義経が死んだときは焦ったwww
279名無し曰く、:2005/09/17(土) 12:11:47 ID:wfP8mtUn
コーエーさんよ、光栄時代の歴史ケーム作ってください。
今のゲームは面白くないです・・・と言ってやりたい。
あの頃が懐かしい・・。
280名無し曰く、:2005/09/18(日) 16:15:06 ID:Qo7yHU+p
コーエーも面白いゲーム作ってるよ
無双とか、鋼鉄の咆哮とか、

全部外注だけど
281名無し曰く、:2005/09/18(日) 18:53:31 ID:D/rJ/2MK
>>280
>無双とか

279いはく「今のゲームは面白くないです・・・」
の今のゲームの最もたるものでは
282名無し曰く、:2005/09/19(月) 05:11:46 ID:ZnrwXRLu
どんどん腐っていく信長の野乏に朽ち果てていく三国死・・・
283名無し曰く、:2005/09/19(月) 20:58:11 ID:OZa2i1R6
最近の信長のシステムの、第三勢力は源平にも欲しいところだけどね。
山門・寺門・南都等の寺社勢力や熊野・阿波・山鹿・松浦等の水軍勢力は
この時代、かなり重要だし。
平安京内だけで院・天皇・貴族勢力他入り乱れてウザくなりそうだけどw
284名無し曰く、:2005/09/20(火) 15:56:43 ID:hsQVFRMZ
「ぐふッ、、、無念!」

某の命は戦いの中に散った、、、。

「やんや、やんや」
285名無し曰く、:2005/09/22(木) 02:17:49 ID:w7vQLrl8
平宗盛「それでは麿が一句」

    壇の浦に 寄する白旗 いや増しに
      伸びしき熊手 我をいたみかも

鎌倉武士「やんや やんや」
286名無し曰く、:2005/09/22(木) 12:08:04 ID:V5BTlELl
小池百合子:「者ども!小林興起の選挙区に突撃せよ!」

小林興起:「くっ、選挙民が浮き足立っている時に!」

小林興起:「ぐふっ、、、無念!」

小林興起の政治生命は選挙戦の中に散った。

東京10区を制圧しました。

小泉純一郎:「見たか!わしの力!逆らう者はこうなるのだ!」

抵抗勢力は怯えているようです。
287名無し曰く、:2005/09/22(木) 12:41:41 ID:V5BTlELl

岐阜1区にて

選挙前行動:応援演説する

小泉純一郎「この選挙区は、全国でも、有名な選挙区になっちゃったなもぅ」

「やんや やんや」
288名無し曰く、:2005/09/22(木) 12:48:04 ID:V5BTlELl

岡田克也「今更助命願おうとは思わぬ!さっさと首を刎ねるがいい!」

岡田克也「ぐぬッ!」

小泉純一郎「敵ながら天晴れな最期!これぞ真の武士ぞ!」

日の本に聞こえし勇君、岡田克也、今ここに散る、、、。

前原誠司が後を継いだようです。
289名無し曰く、:2005/09/22(木) 13:06:03 ID:Gb2wN4vN
政権ネタ乙
290名無し曰く、:2005/09/25(日) 08:21:20 ID:Iz3RTO5g
武将の移動が目的地から遠くにいる場合、時間がかかって面倒。
291名無し曰く、:2005/09/30(金) 22:19:48 ID:Nd1bMQ0w
今日ブクオフで、長いこと探してたハンドブク見つけたので買ってきた。
巻末、全武将の一行紹介に知らなかったマイナー武将の
情報も網羅されてて(*´Д`)ハァハァ
ほんと、昔の光栄は良い仕事してたよなぁ。
292名無し曰く、:2005/10/01(土) 05:03:44 ID:n6dfWunl
>291
それ、俺も欲しいィ。歴ヲタの秋の夜長には最適なのねん
293名無し曰く、:2005/10/01(土) 12:07:01 ID:wSq87KXG
定番の買ってみたけど正直俺には色々な意味で辛かった。

しかし、これで2000ってどうなんだろうか・・・。
294名無し曰く、:2005/10/01(土) 13:05:09 ID:zpXr4W3+
光栄時代のゲームはコーエー時代から入った世代には厳しいものが多いかもな。
逆もまた然り。
295名無し曰く、:2005/10/01(土) 18:53:32 ID:tGow8sxZ
水上を行軍すると雑兵減るのか?
296名無し曰く、:2005/10/01(土) 20:45:04 ID:PCt+kNgA
>>293
実にお買い得な値段だと思うが。
297名無し曰く、:2005/10/03(月) 03:12:28 ID:uJGQWDZX
同意。画面なんてあんまり関係ない。システムの方がずっと大事だろ。
298名無し曰く、:2005/10/03(月) 07:17:20 ID:P2gtqMvB
2000円は安いと思う。
だけど、重いのはつらい。
299名無し曰く、:2005/10/03(月) 11:49:04 ID:se6RwpW8
画面というより確かにやたら重いのが気になった。
300名無し曰く、:2005/10/03(月) 16:17:49 ID:tPh85Ivf
ゲームよりハンドブックほすい・・・・
301名無し曰く、:2005/10/03(月) 16:26:00 ID:ldtebqRa
処分せずとっておいて良かった
302名無し曰く、:2005/10/04(火) 20:05:24 ID:ROxCTJEa
S4の義経でやってるんだが、最高の官位は征夷大将軍?
303名無し曰く、:2005/10/05(水) 00:49:56 ID:8zkGT7ep
前太政大臣は清盛専用っぽいから、多分それ
304名無し曰く、:2005/10/05(水) 14:40:31 ID:mde3eoO0
このゲーム10キー入力方式じゃないんだね。10キーでマウスポイント動かすって幻滅。
305名無し曰く、:2005/10/08(土) 11:53:01 ID:ybNP3goH
>>273
前九年の役あたりから
306名無し曰く、:2005/10/08(土) 14:20:12 ID:5VoTp00N
時代の幅を広げるとシステム上無理がありそう
項劉記のシステムって結構合ってない?
307名無し曰く、:2005/10/09(日) 00:37:08 ID:hmuYq6lc
源平には黥布とか韓信にあたる人物がいないから外交はイラネ
308名無し曰く、:2005/10/09(日) 04:12:25 ID:yOf1VNDc
豪族に対する要請や脅迫コマンドもほぼ無意味だったしねぇ。
ただ、箱庭ゲーは源平には似合わない気ガス。
どっちかと言えば、
それなりに広くて異様に凝った一の谷、屋島、壇ノ浦などの戦術MAPで
武将たくさん出して戦ってみたい。
309名無し曰く、:2005/10/10(月) 16:54:53 ID:5HJlcRtt
このゲーム死ぬほど重い・・・
310名無し曰く、:2005/10/11(火) 19:58:18 ID:DTyia3Fy
ランペルールって面白いと思うんだけど人気ないの?
311名無し曰く、:2005/10/11(火) 20:00:58 ID:gB/sIpLS
いや・・・だから・・・
なぜココで菊
312名無し曰く、:2005/10/12(水) 18:42:31 ID:oH4VAjN0
デモの戦闘見てるだけでも面白い。
313名無し曰く、:2005/10/12(水) 23:04:21 ID:eZZG2KIf
確かに
S1だとずっと平家の圧勝だけどw

進行に勢いがあるし、映画性(?)のあるゲームだよね
314名無し曰く、:2005/10/13(木) 22:48:50 ID:x4jT4j2n
計略コマンド<粛清>
・配下武将を殺害して官位・宝物を没収
・失敗すると一族ごと独立・出奔してしまう。
315名無し曰く、:2005/10/16(日) 00:23:06 ID:AUEXhfX4
このゲームシステムでは不要。
不遜な態度とられたり、不機嫌でいうこときかない事もない。
316名無し曰く、:2005/10/16(日) 05:33:42 ID:1ENQ+kHo
論功行賞つながりで、覇王伝のように知行制とりいれたら面白そう。
勿論動員力は知行の大きさに比例。
官位の効果は勇名・優雅上昇、あと動員兵質上昇ぐらいでいいと思う。

問題は平氏が開墾で土地増やせないことだw
317名無し曰く、:2005/10/17(月) 16:45:04 ID:C+N9t61g
知行で動いてた訳じゃないでしょ
318名無し曰く、:2005/10/17(月) 22:10:11 ID:kzh0y1vZ
動員力が土地生産力準拠ってのは間違ってない。
近世と中世の「知行」じゃ意味合いが違うがね。
319名無し曰く、:2005/10/18(火) 00:14:21 ID:us2VVlng
この頃だと土地の譲与や領有追認による間接支配が通常だからなぁ
そこをリアルにするとゲームにならんだろうけどw
320名無し曰く、:2005/10/19(水) 22:24:25 ID:YvSdTtoR
シナリオ1で清盛死後、
官位を付与できない。何故?

きしゅつかも?携帯なのでスマソ
321名無し曰く、:2005/10/25(火) 13:34:08 ID:hM4feHlg
多分そのシナリオの平家の場合、
勲功以上の官位に皆が任官しているからでは
322名無し曰く、:2005/10/25(火) 23:36:35 ID:A4b4I/k+
平家没官領ってなんかいいね、没官領。
もっかんりょうだぜ、発音が。もっかん。
323名無し曰く、:2005/10/26(水) 20:55:49 ID:/q0jRAUJ
>>322
だから?
324名無し曰く、:2005/10/26(水) 21:00:54 ID:Jy4ZNMHw
>>323
子供相手に大人げない(・∀・)
325名無し曰く、:2005/10/26(水) 21:09:44 ID:a8oB4FhL
>>324
どこにそんな文章書いてある?
誤爆ですか?
326名無し曰く、:2005/10/26(水) 21:29:35 ID:twlUMzUK
上の方でこのゲームが手に入らない、ってレスがあるけど、
コーエーのネット直営店(GAMECITY)なら簡単に買えるみたいだね。

>定番シリーズ 源平合戦 Win
> 発売日:2005/07/15
> 発売元:株式会社コーエー
>
>Win98/2000/Me/XP対応
>
>税込価格:2,079円
ttp://www.gamecity.ne.jp/servlet/Goods?id=3
327324:2005/10/26(水) 23:23:50 ID:dQNxRcZN
>>325
ageてまで、知った言葉の卑猥な語感にはしゃいでいる322を
「可愛いお馬鹿さん」と思えない323に、
リターンエースで黙らすような事をするなよぅ…と

ムキになった俺も子供の仲間入り
328名無し曰く、:2005/10/27(木) 06:39:35 ID:V7DBmwJ6
せっかくならハンドブックも復刻して欲しいもんだ。
329名無し曰く、:2005/10/28(金) 19:41:22 ID:On+nh9gv
平家でも歓待で仲間に出来る奴がいたんだな…。

今まで景清も盛ツグも即決で首切ってたよ…。ごめんなさい…。
330名無し曰く、:2005/10/28(金) 20:24:19 ID:BlHimXdv
捕虜にして歓待するのもマンドクサイので
戦闘後に臣従を拒むやつはみな斬首にしているよ
331名無し曰く、:2005/10/28(金) 23:37:18 ID:w2bNvN99
殺し過ぎて出家しちゃったことあるよ
332名無し曰く、:2005/10/29(土) 05:56:13 ID:rgs2QGx1
棟梁や総大将クラスを出家させないために
戦後処理で一度牢屋にぶち込んでから
首切り役人のいる国に島流しして斬首するようにしてる。
333名無し曰く、:2005/10/29(土) 13:15:38 ID:F2nbbYPM
捕虜一人ひとり歓待するのは確かに面倒。重いし。

貴種(ヤバめ)が登用できなかったっけか?

敵が平家だと切らねば官位が空かないんだよな
334名無し曰く、:2005/10/29(土) 14:14:44 ID:rgs2QGx1
貴種ってどういう箇所がやばいの?
335名無し曰く、:2005/10/30(日) 00:27:34 ID:qE4uANc0
人間の価値が血統で決まってしまう…
336名無し曰く、:2005/10/30(日) 00:45:05 ID:JLYIkyDZ
貴種って割には、僧侶たちや豪族の一族にも○ついてるんで、
源平のは言わば「主家が滅ぶまで絶対裏切らないぞ」パラメータですね
337名無し曰く、:2005/11/04(金) 19:50:49 ID:jD9TzY3N
>>335
なんでも大げさにとりすぎだよな。
338名無し曰く、:2005/11/06(日) 03:23:13 ID:ZIzdYiJV
ちびくろサンボの出版禁止と変わらないレべルだな。ちょっと呆れるよねw
339名無し曰く、:2005/11/06(日) 21:49:23 ID:DptrIaKk
人間の価値が血統で決まってた時代でもあるわな
340名無し曰く、:2005/11/07(月) 00:23:23 ID:7L3AbKU2
だったら
>>1-338
は血統的に犬猫だな
341名無し曰く、:2005/11/07(月) 00:29:25 ID:iXMIQiKQ
!?
…あほ?
342名無し曰く、:2005/11/08(火) 01:24:27 ID:8Hcio6yy
でも武将列伝がないのは、いたい・・・
343名無し曰く、:2005/11/10(木) 19:08:19 ID:F6I38I7q
源平の武将FILE出てたかな
344名無し曰く、:2005/11/10(木) 23:51:04 ID:KCaDdqec
出てない。確か攻略本のみ
「事典」はあったっけ?
345名無し曰く、:2005/11/11(金) 00:21:44 ID:4HDkxrET
このゲームのシナリオ1をノブ野暮でたとえると
平家=織田家  源頼朝家=北条家
源義仲家=武田家  奥州藤原家=伊達家
といったところか?
全棟梁で遊べるようにしてくれてたら面白かったと思うが・・・
346名無し曰く、:2005/11/11(金) 00:58:32 ID:t902Wcni
いや、シナリオ1の義仲は村上くらいだ
347名無し曰く、:2005/11/11(金) 02:08:11 ID:Sv8FUpGk
>>344
残念ながら事典もない。
348名無し曰く、:2005/11/11(金) 14:11:17 ID:ECIoja9B
>>345
なぜ例えるのかわからん。
何をもって、平家=織田信長なんて言えるのか?
歴史的にみてもゲーム的にみても疑問
349名無し曰く、:2005/11/11(金) 14:19:17 ID:hOHz5hc4
>>348
信長は平氏の末裔ってことになってる
350名無し曰く、:2005/11/11(金) 21:14:19 ID:rExvrxrM
>>348
>全棟梁で遊べるようにしてくれてたら面白かったと思うが・・・
って言ってるから信長が好きなだけだろ
源平の棟梁をシミュレートするってのがどうでも良いんだと。
項劉記だと韓信で統一したいってのと同じだし

寺社勢力がゲーム中で考慮されてないからS1義仲で勝てないのが不満だよな
351名無し曰く、:2005/11/11(金) 23:46:05 ID:rFZtlwQv
単に勢力の大きさ≒攻略しやすさと位置関係をなぞらえてるだけだろ

なんでキレるのかよくわからん
352名無し曰く、:2005/11/12(土) 00:00:11 ID:Ouh2KnTq
>>351
別にキレてはないし馬鹿にもしてない

ただ、歴史シミュレーションゲームってのは
時代背景を楽しむママゴトだからチャンポンにして欲しくないだけ

その時代の中でのifを楽しみたいんであって、
義経を南北朝の楠木正成と戦わせたい…とかの型は興味ない。
興味が無いどころか、比べて欲しくない

さらに言うと「勢力の大きさ≒攻略しやすさ」なんて無粋さは
源平ママゴトでは聞きたくない。

     粘着気味でスマン
353名無し曰く、:2005/11/12(土) 00:14:20 ID:Fjy47nGz
誰かキレた!?
>>352の気持ち。俺と同じではないが共感できる。
354名無し曰く、:2005/11/12(土) 02:28:09 ID:uRgIu8fe
誰もキレてはいないな。
どういう例えなのかちょっと疑問には思ったが。
355名無し曰く、:2005/11/12(土) 04:06:18 ID:RcKhii2V
ハンドブックにミニ人物事典みたいのなかったっけ?
356名無し曰く、:2005/11/12(土) 04:10:34 ID:uRgIu8fe
>>355
のってる。しかも顔グラ付き。
357名無し曰く、:2005/11/12(土) 07:08:20 ID:9B8D6cOJ
ちょっと興味があるので手に入れたいと思ったんだけど、
>>304のテンキー操作ってマジか?
あとフルスクリーンにはできるの?
358名無し曰く、:2005/11/12(土) 16:18:59 ID:oJuoW3rm
>>357
304はテンキー操作じゃないっていってるんだが。
359名無し曰く、:2005/11/12(土) 19:53:08 ID:uRgIu8fe
>>357
ダブルカーソルをマウス等で操る。
360名無し曰く、:2005/11/14(月) 18:26:14 ID:t4yTNPI4
買ってきたけど動かねえ
チェック後「CDが入っていません」ライティングソフトウェアが
検出されたので終了してから再起動しろ

だめだこりゃ
361名無し曰く、:2005/11/16(水) 13:42:46 ID:pcl+HAZj
高い官位がもらえないと嘆いている方へ。
恩賞で朝廷からもらえるのは今空いている官位の下のほうからだけの幾つかなのでよく使う武将だけ勲功を上げていても結局上のほうの官位はもらえません。
全体的の武将の勲功を上げて左馬允とか右馬允とか下のほうの官位を全部埋めとく必要あり。
参議ぐらいまではもらったことがある。

源平藤原以外でプレイしたい方へ。
武家勢力が4つない場合朝廷が豪族を武家にすることがあります。
シナリオ4以外ならどこでもいいからひとつ武家を滅ぼし、朝廷が目的の豪族を武家にしたらコンピュータにプレイを任せる。
あとはESCキーだったと思うけれど(STOPキー?)をタイミング押せば途中から好きな武家勢力でプレイ可能。
362名無し曰く、:2005/11/16(水) 21:43:00 ID:0V7+Pv+e
>>361
情報ありがとう。
シナリオ1の平家で始めて、木曾義仲を滅ぼして待つこと2年。
ようやく武田家が武家に昇格した。
これから甲斐源氏プレイしてくる。
363名無し曰く、:2005/11/16(水) 22:03:18 ID:jZgi68LR
武田の子孫なんてロマンがある。
364名無し曰く、:2005/11/16(水) 23:05:25 ID:/nJ+b4rf
武田・佐竹・河野あたりは信やぼでお馴染みな名前・領地なのに、
とりまく環境が全然違ってて新鮮だな。
365名無し曰く、:2005/11/17(木) 01:18:58 ID:+J6G/r/P
顔はまんま信玄だしな
366名無し曰く、:2005/11/17(木) 02:13:58 ID:jIzdkcid
>>364
頼朝なんかとりまく環境まで信やぼの後北条だ!
家臣の名字までほぼいっしょだし・・・
そういえば猪俣なんとかと言う武将が源平合戦でも
馬鹿な猪武将なのは笑ろた
367名無し曰く、:2005/11/17(木) 02:57:22 ID:BH7YvFSA
>>366
平盛俊を騙して討ち取ったんじゃなかったっけ?
368名無し曰く、:2005/11/17(木) 02:57:48 ID:lGay4mOJ
>>366
でも猪俣なんとかは平盛俊を舌先三寸で討ち取った智将?だぞ。
369名無し曰く、:2005/11/17(木) 02:58:56 ID:lGay4mOJ
>>367
26秒負けました。
370名無し曰く、:2005/11/17(木) 23:52:10 ID:b1LMXTl+
なんで
源氏が戦国北条なのか?
理解できない。
371源実朝:2005/11/18(金) 00:32:53 ID:mKWxNXxZ
        r^ヽ                               
        | |                              
       i''^ ̄''‐-、   源平合戦にまろは                    
       L___ヒ\      でてくるかのう?                  
      (´Д`ノ)\j                
      ,イく ソ7ー、                    
___ / i ̄    ノ_________      
____( 「|  //| __________     
____(^jこノ(__ノ ノ}__________          
___/   (    r_________    
__ (_____ノ _________
___________________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
___________________
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  /            /ゝ;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;::
 r ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝノ;;;:::..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..
;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;:::..;;;::
372名無し曰く、:2005/11/18(金) 00:37:30 ID:fz8H0/7B
>>371
でない
373北条政子:2005/11/19(土) 07:26:24 ID:eG+NKJvi
、 , -‐'"´ ̄ ̄ ̄ ``ヽ   
       /爪  ヽ `ヽ、`ヽ、   \  
      / / !lヽヽ  \  \ \  }  
     / l l l ヽ ヽ、_弐_ --ヽ _ヽノノ!    
     /! ll__l ヽ-‐' "┴─` l/rヌ、ノ
     !l/fri刀       ▲ >'〉} ノ!   わらわが武将として登場しない
        l ̄ 、 _   ▲▲ ,Lノノ |   のは、どうして? 
           ',  ヽ'´ヽ   / | 「||l!,|  巴御前は出てくるのに・・・
          ヽ、  ー'    / .| | | |!|    クヤシー
          ``ー-ャァ' ´ _」、lLl l!|      
            __ノ /==三三ヽL    
          / }ム/==ニ三-ァ-─‐ヽ  
           」ll /O/ ニ, -'´ /    , -'´!
          i´{、/ //   /  , -'´   |
374名無し曰く、:2005/11/20(日) 10:24:32 ID:45LzpuJs
>>373
あんたは旦那とセットで一人です
375名無し曰く、:2005/11/20(日) 14:52:54 ID:yLWTBBlh
しょせん、オルド要員
376名無し曰く、:2005/11/20(日) 18:18:40 ID:0Avi/K5T
政子とか吉次とか巴とか静とか、これらのコマンドはどのくらい役に立つんだろうか。
本当にオルドで世継ぎが生まれればいいのに。吉次は無理だが。
377名無し曰く、:2005/11/20(日) 19:02:20 ID:5u7+1xyf
吉次に白拍子を世話させるんだよ
378名無し曰く、:2005/11/20(日) 20:32:13 ID:0oUoRx0/
吉次はいつでもつかえる商人コマンドでしかないな。
買える物限定の。
379名無し曰く、:2005/11/28(月) 01:50:45 ID:VBSaGzGB
>>378
橘似自身を買うことは出来ないの?
380名無し曰く、:2005/11/28(月) 18:17:29 ID:fgD2ukpG
>>376
それぞれの勢力固有であり
雰囲気をかもしだすもの。
381名無し曰く、:2005/12/04(日) 19:18:43 ID:pp/8XLr9
ハンドブックの最初にある切り絵、なんか源平の雰囲気出てて好きだなぁ。
382名無し曰く、:2005/12/07(水) 17:57:53 ID:s/3Lun4o
戦闘がちっとも上手くいきません。助けて。
383名無し曰く、:2005/12/07(水) 18:46:06 ID:qqXQmelE
>>382
詳しい状況を教えてくれたらアドバイスしやすいが
とりあえず行軍中に士気をあげてから攻めたら。
あとは源氏だったら一騎打ちでかならず勝利するとか。
384382:2005/12/07(水) 19:24:27 ID:sNeAxAFs
平家の連中に数の暴力でぼこぼこにされるので悩んでました。
実際のところ、戦闘力や動員兵練度ってどの程度影響するんでしょう?

>>383
トンクス。とりあえず試してみます。
一騎打ちは…Save&Load かなぁ。
385名無し曰く、:2005/12/07(水) 19:57:23 ID:KSXGHjrb
>>382
基本的なことで違ってたら悪いけど、もしかして「接触」で肉弾戦してない?
386名無し曰く、:2005/12/07(水) 22:16:57 ID:z6tQ/JtW
>>384
シナリオ1の頼朝か義仲でやってるみたいだな。
だったら在野をうろついてる官位持ちの志太義広、新宮行家、平清綱あたりを登用して数に対抗するという手もある。
そして早めに有力な郎党に勲功稼がせて昇進させると。
初年のうちに勲功150以上ためることができれば楽になる。
387名無し曰く、:2005/12/08(木) 05:43:28 ID:1oV/pUsn
>>384
露払いの行動での一騎打ち申し込みは、武力があまり高くない
平家勢から受けてもらえない事が多いので、対平家戦ではさほど期待できないよ。
頼朝・義仲勢力の場合は動員兵の兵質を100まで上げておくのは基本として、

最初に各部隊の行動をセットする段階では全員弓攻撃に
しておくのが基本。接近にするか迂回にするかは戦場次第。
戦況が進むとゴチャゴチャしてくるけど、ターンごとに誰がどこに
いるか、また被害状況をしっかり確認しておく。たまに総大将が独りで
突出してぼこられて即敗北ということがあるので、突出は避けること。
被害が大きすぎて次のターンで潰されそうな部隊は防御モードにして
回避行動をとらせるといい。潰されたら動員兵チャージを待つのがめんどくさいので。
「接触-肉弾」は時間切れになりそうな時に一気にすりつぶす時にだけ使うこと。

あとは「特殊」行動の使い方なんだけど、これにしておくと基本は
一騎打ちの誘いをかけつづけるんだけど、落石可能な場所だと強烈な
落石を試みるので、どうしても勝てない相手がこちらの国府に接近してるときは
国府に攻め込まれるのを待たないで、落石可能な地形のある山のマスまで
部隊を進めて待ち受けると、落石のおかげで勝てちゃったりすることがある。
(また落石のせいで鎌倉に居座ってる頼朝が相当手ごわい)

源氏方、特に義仲勢力の場合、弓の得意な御家人が多いので動員兵500しか
いないような状況でも弓術90前後以上の武将を選抜して戦場に出すと
弓攻撃でたまに出る遠矢が面白いようにポンポン連発して敵の武将を一騎打ちで
潰したのと同じような状況へ持ち込んでくれるのでこれを利用したい。

上記のことを念頭においておくと源行家2600+動員兵500の部隊四つの義仲勢力でも
4000人越え総大将の平家部隊を潰すことは可能だよ。
388名無し曰く、:2005/12/08(木) 10:15:03 ID:eiSQ+lPz
>>387
初期平家と戦うのに一騎打ちなしで勝利できるなんてすごいな。

敵代官以外の一番武力の高い武将より
+5くらいの武力の武将で一騎打ちを申し込めばほとんど毎回応じてくれるよ。
389名無し曰く、:2005/12/08(木) 17:17:19 ID:7dmNDqYB
一騎打ちは10未満の武力差だったらCOMは引き受ける。
ので、武力が70代くらいの武将も一人加えておくべきかも。

あとは、弓術と加護が高い武将に賭けるのもありかも。
一撃射殺は、動員兵3000代だろうが知盛だろうが教経だろうが問答無用。
義仲だったら、浅利与一狙いで武田家を吸収しておくのも手かな。
390名無し曰く、:2005/12/08(木) 20:29:41 ID:3rXE9GBc
あと、どうしても最初(官位無しの間)がきついという場合、
自領を放棄して北に進軍するという手がある。

徴収で金と米をかき集めて兵に換え、奥州に進軍。
平泉は当主が官位持ちなんんできついが、
早いうちなら出羽くらいは切り取れるはず。

それで平家が豪族や放棄した自領を占領してる間に
勲功をかせげば、150くらいは届くはず。
391名無し曰く、:2005/12/08(木) 23:55:10 ID:0q6C34GE
俺は普通に内政などしつつ地道に官位上げる。
平家が攻めてきたら
とりあえず捨て石的に弱小の軍団つくっとく。
それで充分もつ。
って間もなく平家の官位剥奪イベントなかったっけ?
392名無し曰く、:2005/12/09(金) 00:37:30 ID:tam9fbCf
>>391
平家の官位剥奪が発生するのはシナリオ2だね。
393名無し曰く、:2005/12/10(土) 00:13:43 ID:NvHloED3
買ってプレイしてみた。
まだコツが掴めてないからってのはあるけどかなーり敵さんキツイね
シナリオ1平氏の教盛軍団強すぎww瞬殺されますた

武将数ほんと多いネ(・∀・)
まさか秀衡ジュニアが6人揃ってるとは思わんかったよ。奥州藤原マニアなおれ的にはありがたい

394名無し曰く、:2005/12/10(土) 12:35:34 ID:LRKh+Zdn
すんません、ハンドブックって武将の能力値も掲載されてますか?
395名無し曰く、:2005/12/10(土) 14:45:21 ID:lZImQlsh
マスクデータまでされてますよ。一言解説も付いてます
396名無し曰く、:2005/12/10(土) 15:16:42 ID:LRKh+Zdn
レスどうもー、いいすねー。
ブックオフとか、ヤフオクで地道に探しますわ。
誰か、新品同様のものを3000円ぐらいで譲ってくれませんか?w
397名無し曰く、:2005/12/10(土) 17:09:03 ID:3fBbehjS
俺のはきれいだけど10年前に買ったものだから無理だな
398名無し曰く、:2005/12/10(土) 21:22:39 ID:Pwf1jD57
>>395
マスクデータはどういうものがあるのか教えてください。
399名無し曰く、:2005/12/11(日) 00:15:37 ID:+w4iOGOZ
>>398
マスクデータは貴種だけだよ。
400名無し曰く、:2005/12/11(日) 19:35:46 ID:BtfkZuyB
400
401名無し曰く、:2005/12/12(月) 00:48:08 ID:XVtXRJjh
貴種だけじゃイヤッ!
402名無し曰く、:2005/12/12(月) 22:05:51 ID:Vl7LiPOk
0点
403名無し曰く、:2005/12/13(火) 04:04:03 ID:waTtrz30
たまに武将の菩提が下がることがあるんだけど…

那須与一が能登守を射殺したら1下がった

菩提が下がる条件を知ってる人は教えてスマソ
404名無し曰く、:2005/12/14(水) 18:31:15 ID:aB9NBIzL
菩提が下がることもあるんだね。
知らなかった。
405名無し曰く、:2005/12/15(木) 00:32:44 ID:oO/lo0gB
平氏の動員兵の練度上げるのってどうするの??
訓練できないのは承知ですが
406名無し曰く、:2005/12/17(土) 12:10:30 ID:rcKDPiM9
      _,,..:--─‐-=,,._
    ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
   ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
   iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
    ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
.    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
.    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|    
    |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ
.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´
     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、   
    _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_  
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、
     .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -  
     l   .,/;l     ,r"      
     .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
      ゙ ''::'`'´ ヽィ::'


A級戦犯と何の変わりがあろうか?
407名無し曰く、:2005/12/17(土) 17:42:41 ID:bnEBj7pb
>>405
不可能。ただし光栄ゲームの慣習として実戦で上昇してる可能性だけはあるかもしれないよ。確認は難しいけど。
408名無し曰く、:2005/12/17(土) 18:21:36 ID:tHmuYEHw
動員訓練ができないと戦で苦労することより
戦以外で武勇の士の勲功をあげにくいほうが問題だな。
409名無し曰く、:2005/12/17(土) 18:34:48 ID:bnEBj7pb
結局西海へ追い詰められた平宗盛が一番難しいよね
410名無し曰く、:2005/12/17(土) 19:55:07 ID:Hhj9S7so
シナリオ1義仲のロード無しプレイよりも…ですか?
411名無し曰く、:2005/12/17(土) 22:27:47 ID:o03iDzEg
まともにやっちゃ無理だね。
物資まとめて源氏の飛び地を潰しつつ
九州に退却する奇計をやったらうまくいったけども。
412名無し曰く、:2005/12/18(日) 11:19:52 ID:PWnDJRy7
>>407 トン  うーむ、官位のない平氏は過酷すぎるね。。

>>410 義仲は簡単だったよ
まず越後取ってから出羽侵攻する。仮に越後が平氏に落とされても出羽まではなかなか攻めてこないから時間は稼げる。
そうしながら朝廷に金送って友好度上げておく。一旦上げておけば半年ごとに向こうから官位くれる。
それから捨て駒部隊(雑兵なしの無官位5人で尖兵にして敵の兵を少しでも削ぐ)2つくらいと本隊全力で平泉を落とす。
あとは官位の上昇と平泉のお金で余裕な展開に

あと最初のうちに源行家を登用しとけば楽。動員兵2000は序盤非常にありがたい
413名無し曰く、:2005/12/22(木) 18:49:54 ID:bGIRJpyX
414名無し曰く、:2006/01/01(日) 20:13:44 ID:5Ll6cSlR
保盛
415名無し曰く、:2006/01/11(水) 22:02:49 ID:m5wElNXP
フッ
416名無し曰く、:2006/01/15(日) 19:24:19 ID:96GUqV36
      _,,..:--─‐-=,,._
    ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
   ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
   iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
    ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
.    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
.    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|    
    |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ
.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´
     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、   
    _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_  
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、
     .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -  
     l   .,/;l     ,r"      
     .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
      ゙ ''::'`'´ ヽィ::'
417名無し曰く、:2006/01/16(月) 19:38:15 ID:dIcIXvQV
課ちょ・・・じゃなかった、お館様ぁ〜無常がマックスになりそうです

リアルで
418名無し曰く、:2006/01/17(火) 17:15:43 ID:baO73d7J
俗世が嫌なら出家すればいいじゃない
419名無し曰く、:2006/01/19(木) 08:50:41 ID:PQAbB6sw
ガイドブックが見つからないので
適当に武将を調べながらゲームをしているのですが
下記の武将について解らずに困っています。
どなたか教えていただけないでしょうか。
 伊北盛直、岩瀬太郎、宇奈木遠隆、大胡隆義、河野宗賢、
 関俊平、薗田成重、田川真房、武知清教、手島高頼、藤内康友、
 豊田師胤、内藤盛家、入善行重、戸次時頼、源忠清、山上信高 です。

それから、豪族が武家に昇格した際に派遣される公家武将は総勢何名で
どんな人がいるかも解る人がいたら教えてください。

よろしくお願いします。
420名無し曰く、:2006/01/20(金) 00:38:55 ID:wUNleCbH
>>419
「姓(スペース)名」でググっても出ない人、わかりにくい人だけ、
ガイドブックの紹介欄から抜粋する。

岩瀬太郎=佐竹秀義の家人。頼朝に同族争いの無意味さを説いた。
宇奈木遠隆=周防の人。九州へ渡れず窮していた範頼軍に兵糧を献じた。
関俊平=常陸の人。志太義広が挙兵した際、これに与して頼朝に抗した。
薗田成重=上野の人。頼朝に従わなかった足利忠綱を斬った。
田川真房=出羽の人。修験者に変装した義経一行に祈祷を頼んだ。
豊田師胤=下総の人。頼朝が観修坊を尋問した際これに立ち会った一人。
戸次時頼=太郎と称す。豊後の人。源氏に従って平氏と戦ったらしい。
源忠清=左衛門尉。美濃源氏。弟満実殺害の罪により佐渡へ流された。
山上信高=左衛門と称す。上野の人。上総にいた頼朝の下に参陣した。

公卿は記憶では
一条能保、大江広元、九条兼実、近衛基通、高階泰経、平知康、土御門通親、中原親能、三善康信。
漏れがあったら御免。
421名無し曰く、:2006/01/20(金) 09:34:53 ID:0ZlpufiC
>>420
早速お答え頂きありがとうございます。
Yahooで調べてたのですが結構Googleで解ったんですね。
調査不足だったようで申し訳なかったです。
ところで豊田師胤は名前から千葉常胤の縁者なのかななんて思っていたのですが
特にそういう記載はなかったようですね。
またご存知でしたら教えてください。

422名無し曰く、:2006/01/20(金) 23:31:57 ID:wUNleCbH
>>421
下総の人で胤の字から、恐らくは千葉一族かと。
この名が観修坊尋問に立ち会った記録は吾妻鏡に関しては見えなかった覚えが(検索不足かもしれんが)
相馬師常(千葉常胤の子、このゲームにも出てる)の別名の一つに師胤とあり、
豊田姓は後に相馬氏支族に見えるので、実は相馬師常のことでは?と推測してみたり。

他にも戸次時頼は14世紀の武将しか検索に引っ掛からなかったりするんで、
光栄の典拠が知りたいところではある。
423名無し曰く、:2006/01/23(月) 14:43:36 ID:5g+2crBl
誘兵がうまくいきません…
これはどの能力に依存しているのでしょうか?
424名無し曰く、:2006/01/23(月) 15:21:21 ID:7+OMYqhQ
勇名だべ?
425名無し曰く、:2006/01/25(水) 09:30:35 ID:qc+E0Ast
前太政大臣での優雅と勇名の上昇値ですが
いくつか知ってる方がいたら教えてください。
それから前太政大臣や朝日将軍とかは棟梁しか任官できなそうですが
(っていうか清盛と義仲だけなんでしょうか?)
他に棟梁だけしか任官できない官職にはどんな物があるのか
ご存知の方がいたら教えてください。
426名無し曰く、:2006/01/25(水) 22:29:11 ID:LkpJ35P3
>前太政大臣での優雅と勇名の上昇値
ともに20
>他に棟梁だけしか任官できない官職にはどんな物があるのか
征夷大将軍 勇20 優19
太政大臣   勇18 優20  
摂政      勇17 優20
427名無し曰く、:2006/01/26(木) 04:39:13 ID:drr/qqWN
流鏑馬が上手くいかないんだけど、なにかコツはありますか?
428名無し曰く、:2006/01/26(木) 09:30:32 ID:P0J0Kaxv
>>426
回答ありがとうございます。
それにしても摂政の方が太政大臣より下なんですね・・・
429名無し曰く、:2006/01/26(木) 20:10:48 ID:IGdLLHWV
>>427
障害物は避けずにジャンプ
猪の出るタイミングを覚えよ
430427:2006/01/26(木) 21:00:44 ID:B/pAAAbo
自己解決しました。
長年の間、独眼竜の影響で流鏑馬は自分で操作するものと思ってました。
431名無し曰く、:2006/02/07(火) 00:51:36 ID:8nv6NdH4
やんややんや
432名無し曰く、:2006/02/13(月) 20:07:12 ID:18/X7IIz
保全
433名無し曰く、:2006/02/13(月) 20:19:12 ID:ejYpj1rs
暇な人、義経と頼朝と清盛とパロを教えてください。
434名無し曰く、:2006/02/13(月) 21:50:30 ID:WFUxft2R
435名無し曰く、:2006/02/19(日) 05:05:20 ID:Q0mDLd4Z
ho
436名無し曰く、:2006/02/19(日) 19:36:06 ID:Q0mDLd4Z
過疎ってるな
437名無し曰く、:2006/03/01(水) 01:55:06 ID:NDG+eg6W
保守
438名無し曰く、:2006/03/17(金) 19:04:54 ID:cu//5sM6
ほしゅ
439名無し曰く、:2006/03/19(日) 00:17:33 ID:TnfqKdLd
保守
440名無し曰く、:2006/03/22(水) 00:16:17 ID:xe43FUP3
このゲーム、当時サウンドウェアって出てたのかな?
昔の光栄作品同様、菅野よう子作曲なんで気になる・・・
441名無し曰く、:2006/03/28(火) 22:14:40 ID:M1NPHrkC
BGM、現在の音響技術で聞いてみたいな。
442名無し曰く、:2006/03/29(水) 08:48:53 ID:hwT9mz+4
攻略本持っててやったことないっす
443名無し曰く、:2006/03/30(木) 05:16:04 ID:Dm2jgv5F
1206
弥生 3月                      政子様
                       AGE50  23382000000G
                      
   ,r''" ̄`>'''""''''''''''―、        革命あるのみ
  /   r''" ./ // !iヽ`、 、ヽ、      143cm ■探題検閲削除■
 /  /ミ-、/i/ | | | '! `、`、ヽ   B■探題検閲削除■W■探題検閲削除■H■探題検閲削除■
| |`、 || | | | | `_L`、ヽ    
|  |\ ヽ| |レ--t-―',-rL`"       ステータス   会話
|  \,r-.,/ イ"`!`   |_| |         健康    アイテム
. |    (,  `  ``-'     、 |         外出    システム
 |     ト、   ▲    . ノ          スケジュール
 .`,.     ! `i `-.,,   /
  |    .レ|    ̄T'"
   |   / 二ニ- 、 E\
   |   /三---二\_>Lヽ
  .|   レ" ̄"ミ''T-.,ミ-., \ト、
  / ,ノ      `-.,\ `ヽ.、`,ヽ
  / ,ノ| r'"'''―-.,_  ``ー.,_`>L
. /-" |        `i       ̄ _ヽ

体力 180  知力 307
革命の意志 682 魅力 294
幕府への忠誠 559 気品 408        〜※画面は開発中のものです〜
武士への理解 388 プライド 245
気立て 360 知名度 373
武術 105 朝廷影響力 107
疲労 150
444名無し曰く、:2006/03/30(木) 11:02:02 ID:EhCGCLPi
信長の嵐世記PKで政子様使えるよ・・・
445名無し曰く、:2006/04/04(火) 17:31:15 ID:cf4eV7TA
関連スレ
【諸行】源平合戦【無常】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1136367284/
446名無し曰く、:2006/04/10(月) 23:09:47 ID:pvnmyIiU
保守
447名無し曰く、:2006/04/11(火) 02:54:11 ID:Pe+kTaj3
         , -‐'"´ ̄ ̄ ̄ ``ヽ   
       /爪  ヽ `ヽ、`ヽ、   \    
      / / !lヽヽ  \  \ \  }   
.      / l l l ヽ ヽ、_弐_ --ヽ _ヽノノ!  
     /! ll__l ヽ-‐' "┴─`  l/rヌ、ノ|  
     !l/fri刀          >'〉} ノ!  
        l ̄ 、 _   ▲  ,Lノノ |   
           ',  ヽ'´ヽ    / | 「||l!,|  
          ヽ、  ー'    / .| | | |!|    
          ``ー-ャァ' ´ _」、lLl l!|               
            __ノ /==三三ヽL         
          / }ム/==ニ三-ァ-─‐ヽ  
           」ll /O/ ニ, -'´ /    , -'´!
          i´{、/ //   /  , -'´   |  

このスレは

★★★麗しの政子様をワッショイするスレ★★★

になりました 
448名無し曰く、:2006/04/11(火) 18:54:41 ID:X8jNEmir
保守
449名無し曰く、:2006/04/28(金) 14:20:34 ID:PJ9jubnl
保守
450名無し曰く、:2006/04/29(土) 00:33:08 ID:mfM/XZNY
451名無し曰く、:2006/04/29(土) 00:42:05 ID:xqQKvt92
無理して保守しなくてもいいよ。
もう語ることないんだし
452名無し曰く、:2006/04/30(日) 01:36:46 ID:Z9gF2G3o
それならなぜ書き込むんだ?
書き込みがなければ落ちるのに。
453名無し曰く、:2006/05/04(木) 13:12:38 ID:Plpk/E1M
動員兵の兵質100までageるの時間かかり過ぎ
454名無し曰く、:2006/05/04(木) 13:51:31 ID:ODWeHEwJ
まあな
455名無し曰く、:2006/05/06(土) 00:28:06 ID:8qgSYUvI
武闘派の勲功上げのためには時間がかかるほうが役に立つ。
456名無し曰く、:2006/05/08(月) 11:58:02 ID:hbA8SFqv
たしかに
457名無し曰く、:2006/05/10(水) 21:48:04 ID:7ZkxlD29
初めて自力でデータいじったのがこれだった。
無官だと辛いのが難点だったね。
シンプルで好きだったよ
平家マンセー
458名無し曰く、:2006/05/18(木) 17:03:46 ID:I3Hm9YpZ
昨日1980円の買ったよ。 このスレ全部見たけど俺が来た今頃にちょうど過疎ですか。
もう助言してくれる人も少ないのかな・・・
459名無し曰く、:2006/05/18(木) 18:19:20 ID:tv81Xk/8
俺は先月買って、ちょっと前に終わらせたよ。
シナリオ1の藤原で。

興福寺で終わってしまって拍子抜けしたが(w
460名無し曰く、:2006/05/18(木) 19:05:53 ID:RjUCANI0
>>458
問題点を具体的に述べてもらえればフォローはいくらであるよ。
461名無し曰く、:2006/05/18(木) 19:06:35 ID:Dp/IXBDU
S1の木曾源氏で史実どおりに越後から北陸路経由で上洛ってやっぱ不可能じゃね?
平家の主力が来たら逆立ちしても勝てないんじゃないの?
462名無し曰く、:2006/05/18(木) 22:23:48 ID:OBi7vVGZ
その答えは過去レスにある。

















あったはず。
463名無し曰く、:2006/05/19(金) 00:48:45 ID:CoKF4ywx
からくり峠のイベントとかなかったっけ?
464名無し曰く、:2006/05/20(土) 14:27:08 ID:xP6uxAoT
>>463
それも過去ログでまとめがあった筈。


久しぶりに引っ張り出して、白拍子で寿命を延ばした清盛を相手に源氏プレイ。
一年ちょっとで、大軍が怒涛の如く攻め寄せてきた。
COMの気分次第で、難易度がかなり上下するよな。

ひたすらセーブロードで、那須与一のクリティカルヒットに望みを繋いでる、
惰弱な漏れ…。
465名無し曰く、:2006/05/20(土) 18:49:48 ID:rY+Y7lMN
S1時忠軍団が単独で遠江、甲斐、上野経由で占領地空っぽにしながら鎌倉源氏滅亡させやがった。
台風みたいな野郎だ。 何とかならんのかまったく・・・
466名無し曰く、:2006/05/21(日) 09:13:33 ID:0I5SKTu1
人海戦術の扇動+兵奪コンボで金掛けずに雑兵増やせ。
源氏は無駄に武将が多いから何とかなる。時間掛かるけどな。
467名無し曰く、:2006/05/21(日) 16:54:29 ID:9g51CdLt
>>466
でもそれって、戦力分散を避けるために木曾谷にこもったまま延々とやるんだよね?
木曾谷以外全部平家が統一しちゃうんじゃない?
468名無し曰く、:2006/05/21(日) 20:03:11 ID:dzBzptn+
>>461
越前までとったら、捕らえられたり殺されてもおしくない
武将1人で軍団作って、常時2軍団は越前に張り付かせておく。
その間に義仲たちの主力5人以上は訓練で勲功を稼いで官職あげて
動員兵1000程度にすることができれば、あとは戦術次第で平家の主力にも勝てる。
469名無し曰く、:2006/05/23(火) 11:20:11 ID:7SiIH3Ax
>>468
越前まで行くのが大変で・・・
義仲軍団が北陸に向かったとたんに時忠が南から木曾谷に攻めてきやがるんだ。
470名無し曰く、:2006/05/23(火) 21:16:38 ID:fDmdn4gR
>>463
倶利伽羅
471名無し曰く、:2006/05/24(水) 09:48:00 ID:RRnZ6DIf
義仲プレイの序盤は、越後から東進するにせよ西進するにせよ、
とにかくスピードが要求されると思う。木曽谷は諦めた方がいい。
472名無し曰く、:2006/05/25(木) 14:09:05 ID:JzHtTKRg
時忠軍って大概鎌倉方面を攻めないか?
たとえ木曾に向かってきても>>468みたいに
1人だけの軍団を作って時間かせぎすればなんかとかなる。
473名無し曰く、:2006/06/16(金) 05:17:05 ID:EKPRxqym
倶利伽羅峠のイベントが発生しない
宗盛軍団の士気は30台なんだが、練度が高いと駄目なんか?
474名無し曰く、:2006/07/05(水) 20:52:44 ID:2M/g/nZn
寂れてる? とりあえずプレイ日記でも書いてみるか…

1184年シナリオの平氏で進めて、巴・根井・楯・倉光兄弟・足利・手塚・芽野を討ち
今井・行家と雑魚武将を捕虜に。 その間も内政で地盤固めを行う。
多田を配下にし、福原まで切り取って朝廷関係も磐石にして官位も貰える+義仲と頼朝は交戦状態にする

この状態で源義仲に切り替え。
初めはキツい様に見えたが、義仲の官位が旭将軍+兵奪でなんとか切り抜けられそう。
475名無し曰く、:2006/07/08(土) 00:55:09 ID:NZnAH9RJ
これって最後のほうで朝廷の役人が敵方に入ってるだろ?
出陣しないこともあるが
476名無し曰く、:2006/07/16(日) 16:58:44 ID:XX0cUxZb
>>475
朝廷との関係が高ければ、公家(大江広元や三善康信等)が配下に加わる事もある。
ま、滅多に無いけどな
477名無し曰く、:2006/07/16(日) 20:37:21 ID:4G0QWi2M
豪族が動員4000↑の公家軍団で侵攻始めると結構きつい
478名無し曰く、:2006/07/16(日) 21:31:35 ID:K9AA/ATk
近衛基通と九条兼実がデータ上は存在するはずだけど豪族配下になってるのを見たことがない。
いつも土御門、大江、三善、平知康ばかり。
だれか見た人いる?
479名無し曰く、:2006/07/17(月) 06:16:00 ID:5SAlXk8z
この過疎スレに連休とはいえ一日で3つもレスがつくとは珍しいな
480名無し曰く、:2006/07/18(火) 01:41:28 ID:jPD8GAUG
>>478
武家を滅ぼす→豪族が武家に昇格→武家を滅ぼす→・・・を繰り返せば見れたような。
481名無し曰く、:2006/07/22(土) 00:13:45 ID:QDj6rSUH
これシナリオ1の義仲が面白いな。
義仲の音楽かっこいいし
482名無し曰く、:2006/07/22(土) 19:50:37 ID:+pJsZLsJ
このゲームはしらなかったしてみたいと思うがプレステできぼー
483名無し曰く、:2006/07/22(土) 21:22:06 ID:tRf4KWgd
名無しさん@二次元 :2006/07/22(土) 02:42:37 ID:2cSROYcA0
■細村香奈という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると
男3人にレイプされました。彼女は必死で抵抗しましたが男3人
の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で知らない男達
に犯され、口封じとして殺されました。
男達は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。
彼女は成仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、
他のスレ5個に同じ内容のレスを貼り付けてください。
さっきも言いましたが、ここまで読んでしまったなら貼り付ける
ほか方法はないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村奈津実
・清中みずき
・鈴鹿陽一
・村上梓
・畠山龍夜
・野口太一
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に
殺されました。
484名無し曰く、:2006/07/23(日) 00:19:59 ID:QDJZozXu
>>480
それを何度もやっても出なかったんですよ。
485名無し曰く、:2006/08/04(金) 11:54:25 ID:X33Lp/kQ
なんかこのゲーム処理がやたら重くね?
こんなもんなのかな
486名無し曰く、:2006/08/18(金) 22:40:07 ID:HUxtVdTV
これ、X−BOXかプレステ2で出来ないかな?この時代大好きだから凄くやりたい
んだけど。。保元・平治の乱とかもゲーム化してほしいな
487名無し曰く、:2006/08/19(土) 03:24:00 ID:iYoGwWSG
なぜウィンドウズじゃダメなんだ?
488名無し曰く、:2006/08/19(土) 14:42:48 ID:1FU+9wDY
パソコンないんだろ。
489名無し曰く、:2006/08/28(月) 01:04:58 ID:Lt1ml0uK
城長茂(敵)と畠山重忠(自軍)とで組討ちに、重忠勝利。すると…

重忠「どうした、はや命乞いか?」 長茂「た、頼む…命だけは助けてくれ」
重忠「うむ、ならば良し!この縄につくが良い。命だけは助けよう」 長茂「ははっ、愚か者め。かかったな。」
重忠「うぐっ…卑怯な……む、無念……」(いきなり重忠の体力が0に…)

そして「討ち取ったり」と高らかに宣言する長茂。騙し討ちもあるんですねorz
武将の性質が発生条件に絡んでるんだろうか…盛俊と則綱あたりを一騎討ちさせればまた見れるのかな?
490名無し曰く、:2006/08/28(月) 01:20:57 ID:vzuf2QKy
俺もそれ1回見たことあるな
491名無し曰く、:2006/08/30(水) 10:09:25 ID:tqsFfQh5
>>486
お前しか買わないゲームを作ってもしかたない
492名無し曰く、:2006/09/01(金) 21:34:31 ID:uGDbvrrE
ヒデーこというな。
光栄の社員か?
せめて携帯に移植してやりゃいいじゃん
493名無し曰く、:2006/09/02(土) 21:10:51 ID:v6mZDXyL
保元・平治シナリオできたら自分絶対買う・・・
494名無し曰く、:2006/09/03(日) 18:06:58 ID:x3BqdEgd
時代劇専門チャンネルで人形劇やってるね

新宮行家とか多田行綱とか比較的高い官位持ってる奴を右馬允とかにして忠誠下げて独立させたあと
朝廷から武家昇格とともに送られてくる奴捕らえてその官位を強奪(;´Д`)ハァハァ
495名無し曰く、:2006/09/10(日) 11:30:15 ID:AXIz+bko
今かってやってます。勲功が150とかの武将が続出して「やばっ」とか思って
いるんですが、官位も宝物もないしどうすればいいでしょうか?
覇王伝経験者としては無茶苦茶焦ってます。
496名無し曰く、:2006/09/10(日) 20:49:58 ID:y97yfTR6
ほとんど寝返んないと思った。
つーか寝返ったこと無いな
497名無し曰く、:2006/09/10(日) 22:20:05 ID:kF3ns2rT
少なくとも勲功たまってるのが原因で
忠誠下がることはない。褒美上げられないなら放置しる。
もし、下がったとしたらそれは違う要因のはず。
498名無し曰く、:2006/09/12(火) 00:36:46 ID:zMCskmUh
このゲーム範頼は役に立つ?でも昔のゲームだから今みたいに再評価されていな
い段階での評価だろうから、たぶん無能だろうけど。
499名無し曰く、:2006/09/12(火) 23:06:59 ID:/tr6s/Yh
義仲しかとらないから印象薄い。
多分攻め込んでも出陣しないで、
捕らえられるキャラだろう
500名無し曰く、:2006/09/13(水) 06:36:09 ID:MUMeV07s
これ、不戦同盟みたいなのが、かなり強かったなw
それ利用して弱小勢力でも統一したぞ。
501名無し曰く、:2006/09/13(水) 10:09:08 ID:OnPuIxBK
>>498
使おうと思えばそれなりに使えるが、一等級の敵にはちょっと厳しい。
それでも使いたいなら、宝物を与えてパワーアップしれ。
502名無し曰く、:2006/09/13(水) 23:43:40 ID:JtBwiYsg
知略武力とも65くらいだっけ
まぁ2流だな。
503名無し曰く、:2006/09/15(金) 00:14:50 ID:4bEouyQV
そうなのか。でも今同じゲーム作れば範頼はずいぶん強くなるだろうな。
ここ最近の再評価は著しいし。
504名無し曰く、:2006/09/16(土) 22:13:00 ID:N3HSMO8v
文覚が平氏に登用されてるなんて、どういうこったい…orz
505名無し曰く、:2006/09/18(月) 15:08:30 ID:NvbHkK9K
俺も今文覚が平家の配下になっている。で、平家一門のみなさんが捕虜。
そこで質問なんだけど、平時忠の官職をとって動員力を他の兵に回したいんだ
が、このゲーム、官職剥奪とかは出来ないの?

506名無し曰く、:2006/09/18(月) 16:07:29 ID:9Ym2pKxR
他家や捕虜の場合は不可

殺して空位にした上で、朝廷に奏上し受領しなければならない
507名無し曰く、:2006/09/18(月) 16:10:52 ID:weIQH/s1
たかが官位のために殺さねばならぬのか。
出家する輩の気持ちもわかる。
508追記:2006/09/18(月) 16:13:28 ID:9Ym2pKxR
配下にすればできるようになるが、
平家なら殆どが一門で滅亡するまで配下になる事はない。

ただ、時忠は例外で歓待を繰り返せば配下にできるはずだが…

したいか?こいつを配下に
509名無し曰く、:2006/09/18(月) 16:32:53 ID:lLFslm5r
意地悪そうな顔してるよな
510名無し曰く、:2006/09/18(月) 19:11:19 ID:NAxn3ktD
マスクデータで貴種って奴はいくら歓待しても
主家滅亡までは寝返らない。
普通の奴とは歓待したときのセリフが違うからわかるはず。
511505:2006/09/19(火) 22:11:25 ID:BtFUYnC4
>>508 歓待栗かえしまくって配下にしたよ。で、官職剥奪のやり方しらんから、
むりやり、論功行賞で蔵人にしたら、一気に忠節が37!!
512名無し曰く、:2006/09/20(水) 00:40:25 ID:621OEuMc
貴種でないなら配下にして勲功をつませて行賞で低い官位を与える。
その時奪った官位の必要勲功が高いから注意。
狙い目は土御門とか高階とかの朝廷の人。
忠節低い奴を大寒にして独立→武家昇格(公家武将合流)→攻め込んで捕らえる。
地裁が高いから勲功もためやすい。
513名無し曰く、:2006/09/24(日) 01:05:03 ID:qdzSSBRC
兵力差が大きい戦闘のときのBGMかっこいいな。
なかなか聴く機会が無いが
514名無し曰く、:2006/09/24(日) 01:56:33 ID:H1P60k+w
>>513
そんな曲有ったの?てっきり野戦、攻城?戦、海戦の3種類だけかと思っていたけど
発生した時の兵力差はどれ位ありましたか?
515名無し曰く、:2006/09/24(日) 05:45:35 ID:qdzSSBRC
>>514
攻城なんかないじゃん。
兵力差は2万くらい。
シナリオ1で平氏の主力とぶつかるとよく出る
516505:2006/09/25(月) 21:38:46 ID:1aPacJ85
すんません!気がついたら、頼朝がもう無常99なんですけど、何とか出家
回避できないですかね?ちなみに頼朝が総大将でやる戦が多く、勝利の結果、
とっ捕まえた武将を結構官位欲しさに斬ってました。
頼朝を戦争に出さなきゃいいんですかね?
517名無し曰く、:2006/09/26(火) 00:04:25 ID:2RL1pDvc
>>506
棟梁も出家するんだっけかな。
とりあえず、二度と戦争に出さなきゃ大丈夫じゃないかな。
518505:2006/09/26(火) 00:19:46 ID:QdAiZnVx
どうも有難うございます。でも、戦後処理の捕虜武将の処分って棟梁が決める
んですよね?結局、もうこれ以上戦に勝っても、捕虜になった武将は戦後処理
シーンで斬れないってことですか?(その戦争に勝った総大将が頼朝以外でも)
519名無し曰く、:2006/09/26(火) 00:23:07 ID:7ohoG1gy
>>518
義仲でやってたとき、出家した。一緒に巴も。
とりあえず捕虜にして、
他の奴が代官やってる拠点で首切ると防げる
520505:2006/09/26(火) 21:24:33 ID:19xc0ADg
どうもサンクスです!それにしても面白いゲームですねえ。
藤原秀衡のBGMはまさに秀逸の一言ですね。為朝や義平、重盛も
出して欲しかったなあ。
521名無し曰く、:2006/09/26(火) 23:17:04 ID:WfkOJE4Z
俺は義仲のが好き。
これも菅野よう子なのか?
522名無し曰く、:2006/09/27(水) 07:03:42 ID:0gjNJiiT
>>505
頼朝プレイだと、結局頼朝が兵力をいっぱい持てて強いから、
どうしてもそう成り勝ちだよね。
基本的に牢に入れて移動させてアボーンを繰り返せば、代官の
無常が上がるだけで頼朝の無常の上がりは少ない。
公儀介錯人には無常値19の北条パパがお勧めだ。
523505:2006/09/27(水) 20:59:42 ID:PSNX2KIK
時政ですか。いかにも無常が低そうですね。ところで無常って下げられないんですか?
524名無し曰く、:2006/09/28(木) 00:07:56 ID:J4hD1Ou/
「参拝」?の効果って何だっけ?
525名無し曰く、:2006/09/28(木) 00:28:34 ID:9brShyyX
>>524
加護があがるんじゃねーか?
>>523
たしか無理と思った
526名無し曰く、:2006/09/28(木) 00:39:18 ID:7d2gaR85
朝廷から官位をむしりとりたいなら無殺プレイした方が効果的ではある。
527名無し曰く、:2006/09/28(木) 01:01:56 ID:9brShyyX
そうか?
何でだ?
528名無し曰く、:2006/09/28(木) 13:39:06 ID:en4sSuDq
下のほうの官位がうまっていないとそれ以上の官位はなかなかもらえない
だが、官位を埋めるほど郎党の勲功をまんべんなくあげるのも面倒だから
COMの官位持ち武将は殺すなということでは
529名無し曰く、:2006/09/28(木) 22:49:42 ID:cSHfAUGd
そんなことしなくてもクリアできるけどな
530名無し曰く、:2006/09/29(金) 04:29:45 ID:qDXwvnzs
クリアできるとかそういう問題じゃないだろ
つまらんやつだな
531名無し曰く、:2006/09/29(金) 11:23:42 ID:pytI3Twr
うむ、官位フェチの楽しみがわからぬ御仁じゃ
532名無し曰く、:2006/09/29(金) 23:39:26 ID:nAovPbUF
そんなことやってもむなしい(無常)だけだけどな
533名無し曰く、:2006/09/30(土) 10:23:11 ID:N2c9G8xx
そんなこといったらむなしい(無常)だけだけどな
534名無し曰く、:2006/09/30(土) 17:36:28 ID:XTD0GlZV
>527=>529=>532の無常は90代程度あるとみた
535名無し曰く、:2006/09/30(土) 18:04:20 ID:UZ8RiHbq
左京大夫とか式部大夫がなぜか坂東や奥州で戦してるのがいいんじゃないか。
536名無し曰く、:2006/09/30(土) 20:22:16 ID:sZQNPhWu
532はなにが楽しくてこのゲームやってるんだろう
537名無し曰く、:2006/09/30(土) 21:57:56 ID:ezBrS6X6
  ある日無常感漂う>>532
       手紙が届きました・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |あの時の無邪気で    |
       |可愛かったお前は    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /どこへ行ってしまった /ヽ__//
     / のだろう?        /  /   /
     /可愛そうな息子へ   /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /        父より  /  /   /
 /              /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
538名無し曰く、:2006/09/30(土) 23:08:29 ID:K+VBtoZ6
官位上げて動員兵多い武将ばっかになったら、
敵が弱すぎでつまんねーだろ
539名無し曰く、:2006/10/01(日) 00:54:15 ID:vwQKAaMP
強い敵との戦を楽しむときは官位はほどほどにしておくし
官位収集プレイのときは敵が弱くても関係ないので余計な心配はいらん
540名無し曰く、:2006/10/01(日) 01:11:10 ID:6peZtmq8
そんなことしなくてもクリアできるけどな
541名無し曰く、:2006/10/01(日) 09:58:06 ID:rMLwLRdG
こいつはひたすらクリアだけを目指してるのか。
542505:2006/10/01(日) 23:26:42 ID:8yKGyrj5
無常の下げ方がなんと存在しました!!頼朝でですが、「政子」を選択したら、
なんと無常が4下がりました!!
543名無し曰く、:2006/10/01(日) 23:55:01 ID:uCt+CeFA
これの政子ブサだが、
チンギスハーンWのはスゲー美人
544名無し曰く、:2006/10/04(水) 20:53:57 ID:TjmMEGhC
 このゲーム、かなり難易度高いみたいですが、初級と上級だと大分違いますか?
545名無し曰く、:2006/10/05(木) 00:33:11 ID:KZfcpSg2
簡単だろ。
シナリオ1の清盛かシナリオ2の義仲でクリアできなかったら、
馬鹿。
ちなみにシナリオ2は朝日将軍になれば余裕
546名無し曰く、:2006/10/05(木) 01:02:11 ID:vlZr0Hr/
>>545
クリア厨になにをいってもへ理屈で返されるだけなんであまりつっこみたくはないが
そんな各シナリオで一番強い勢力の話だけしても初心者の参考になるわけないだろ
547名無し曰く、:2006/10/05(木) 01:03:48 ID:KZfcpSg2
初心者だからこそとりあえずコツを覚えるため一番強いとこ取るんだろ
548名無し曰く、:2006/10/05(木) 02:03:03 ID:T679XPli
言ってることは正しいと思うが言い方が悪い
549名無し曰く、:2006/10/05(木) 11:27:35 ID:ZRFey2w9
またいつものバカが来てたのか

初心者にだったら藤原秀衝か頼朝を勧めるけどな
いくら強くても最初から大勢力でやってもやることが多くてとまどうだけだしな
550名無し曰く、:2006/10/05(木) 12:03:43 ID:51XgVfrW
>>544は初級と上級の違いを聞いてるような気がするんだが…
551名無し曰く、:2006/10/05(木) 13:52:54 ID:9l5nJlc0
>>545はそこからして間違ってるな。
まあ「難易度高いみたい」ってのに答えただけかもしれんが。
552名無し曰く、:2006/10/05(木) 19:44:20 ID:KlYYHz2w
で、結局誰も初級と上級の違いを教えてあげないのか
ちなみにおれは初級しかやったことないから無理
553名無し曰く、:2006/10/05(木) 21:11:17 ID:QHweaBqG
>>542>>543
このゲームの政子、役にたたんと思ってたんだが・・・
たしかにチンギスハーンWの政子は美人だよな。さすが役割が違うよ。
554名無し曰く、:2006/10/05(木) 23:44:05 ID:fA8TpqLi
上級は敵の大勢力の攻勢がはじまるのが早いのかな?
いったん始まってしまえば、めぼしい敵武将を斬首すれば一息つけるのは
難易度とは関係ないけど。
はっきり言えるのは、上級では朝廷の工作活動が執拗で
敵拠点陥落→当用に応じる武将がいる→そいつを国主にする→軍団解散
のプロセスを踏むと、国主にした奴が朝廷の工作を受けていて即自立
してしまうことがままあること。これはきつい。
555名無し曰く、:2006/10/07(土) 01:16:43 ID:pSyB+q5q
>>553

> さすが役割が違うよ。

ワラタ
556名無し曰く、:2006/10/08(日) 21:12:41 ID:iQbK5Xey
557名無し曰く、:2006/10/08(日) 21:22:31 ID:zUJNDdh9
源平合戦付属のサントラ探してんだけどヲクで出たことある?
合戦でピンチの時の音楽が最高なんだが
558名無し曰く、:2006/10/08(日) 21:33:29 ID:2CxFwUut
>>556
これ足利直義なんだっけ?
559名無し曰く、:2006/10/08(日) 22:41:07 ID:zPuA8fvZ
今ではそう言われてるね
560名無し曰く、:2006/10/09(月) 00:44:40 ID:9Q9N3RSh
本人に会ったことないからわからんよ。
561名無し曰く、:2006/10/09(月) 01:26:39 ID:XnP3PsaG
このゲームって同じく光栄で難しいって言われてるランペルールよりさらに難しいな。
562名無し曰く、:2006/10/10(火) 00:47:11 ID:4x1bZoKc
>>561
いや、そんな事ないと思うのだが。
基本シナリオと思われる初期頼朝なんかでも
堪えに堪えればOKだよね。
堪えるのもそんな難しくないし。
563名無し曰く、:2006/10/10(火) 01:42:44 ID:g8YAc8n2
シナリオ1の頼朝でも、
要請で武田や新田といった豪族を従属させるとかなり展開が楽になるな。
COMが積極的に攻めてこなくなるし。
禁じ手にしてるが。
564505:2006/10/10(火) 22:44:39 ID:7tbaJaPf
すみません!実は、505=544なんですが、現在初級でシナリオ1の頼朝でプレイ
しています。初級でプレイしていて、内政重視、坂東8カ国プラス甲斐を制覇
したらカウンター戦法で平安京まで進撃し、ほぼ安定レールに乗せれました。
上級でも大丈夫かな??と思って書いたのですが・・・。
565505:2006/10/10(火) 22:51:51 ID:7tbaJaPf
 ただ、金がガッポガッポ入ってきて、朝廷関係が良くなり、官位を
貰い放題になっても、敢えて配下武将に安任官させませんでした。
 こだわりがあったからです。例えば、平山「武者所」季重、八田「
筑後守」知家、足立「右馬丞」遠元みたいな・・・。
 こういうような、「敢えてこだわりがあるゆえのハンデ」をつけて
上級でできるのかな?という疑問があったのでカキコしたわけですが。
566名無し曰く、:2006/10/10(火) 23:58:35 ID:jORquM5D
>>563
そうなんだ。
頼朝とったことないし、
要請とかしないから知らなかった
567名無し曰く、:2006/10/11(水) 01:06:14 ID:dBXA/mkd
>>565
俺は上級しかやったことないがS1義仲、S3宗盛以外は
大して難しくもないから大丈夫じゃね?
568名無し曰く、:2006/10/11(水) 12:33:39 ID:7SmmvikJ
巴は凛々しかったな
あと戦闘中に弓の技能値があがると嬉しかったり
569505:2006/10/11(水) 21:22:44 ID:UrsfSYbm
上級になると平氏の大軍の襲来が早くなると聞いて焦りました。あと凶作とか、天変地異
の悪い方の確率が高くなりそうですね。
570名無し曰く、:2006/10/11(水) 23:51:31 ID:8+dvDKnI
今のkoeiが源平合戦2作ったら、
巴とか政子はすげー美人になるんだろうな
571名無し曰く、:2006/10/12(木) 00:29:49 ID:zIlp0Toc
まさにそりゃ『源平無双』だろw

…つくりかねない。
コーエー氏ね
572名無し曰く、:2006/10/12(木) 11:12:45 ID:7Yl7j37S
初級と上級の違いでS1の頼朝プレイで
個人的に感じたことでよければ・・・

COMが(つまり平家が)とにかく全力速攻プレイしかけてきた。
ある程度時間が経過しないと、官位貰えないから源氏は
苦戦する傾向になるんだけど、その時間的余裕を与えない、みたいな。
すぐ次々と全武将駆り立てて攻めてくるから防戦一方になりますた。
お陰で、耐えに耐えて、その後京都まで進軍したら
平家の武将が全員居なくなって西日本まるごと空白地にいきなりなったw
壇ノ浦が京都まで上がってきた、みたいな。そんな印象。
573名無し曰く、:2006/10/12(木) 11:13:49 ID:7Yl7j37S
>>572は、初級プレイの後に上級プレイをやった時に
感じた上級プレイの感想ね。
574名無し曰く、:2006/10/12(木) 11:22:53 ID:7Yl7j37S
いらない武将を使って「一人だけ軍団」を作って
拠点の隣に最低限の物資だけ持たせて(雑兵ナシ)おくと
1ターンだけ軍団の侵攻留めてくれるから、それで時間稼いだり・・・
ほとんど富士川周辺だけで源平合戦終わったよ。
575名無し曰く、:2006/10/12(木) 22:20:27 ID:kO218Os5
>>571
源平無双作るより源平合戦2出したほうがコスト少なくてすみそうなんだが
そんな話さえない罠。
悲しいなあ・・・
576名無し曰く、:2006/10/12(木) 22:45:28 ID:k6uaqSDU
>>574
ゲームだから、止められるが、
実際武将一人が立ちふさがったとしても瞬殺だろうな。
577名無し曰く、:2006/10/12(木) 23:07:32 ID:GvpJVRX5
>>576
動員兵500の存在を忘れてるぞ
あの時代だったらリアルでも玉砕覚悟で時間稼ぎ程度にはなるだろ
ゲームで1ターン凌げるってのはある意味妥当といえないこともない
578505:2006/10/13(金) 00:13:55 ID:GANZ2fpI
マジですか?平氏の大軍は初級だと西日本の豪族(永縁、河野通清、緒方惟能
など)を叩きつぶしてから、義仲、武田、新田と来てくれましたが、そうはして
くれないんですか?大庭はスルーですか?
579名無し曰く、:2006/10/13(金) 12:26:26 ID:gFiAYi6s
>>578
大庭はさすがに自分から倒したが。放置すると鎌倉に進撃してくるからね。
あとの豪族はちゃんと平家が叩くけど、占領→軍団再編→再侵攻が
1ターンから遅くとも3ターンまでで終えるから展開が早いなと思ったかな。
580名無し曰く、:2006/10/14(土) 05:10:15 ID:owryRr55
S1ってほぼ確実に平時忠軍団が鬼のような強さで暴れまくるよな。
S1はあんまりやったことがないから未だにあいつの食い止め方が分からん。
581名無し曰く、:2006/10/14(土) 09:52:11 ID:WYYcthP3
源有綱や佐貫、山田重澄といった動員兵が少しでも多い奴を配下に。

ほぼ木曾、武田、城、新田のルートで攻め滅ぼしてくる時忠軍とは、
順調に関東を攻略していれば上野辺りで激突することになる(俺の場合)ので、
そこに上記の武将を配備、雑兵も満タンにして、
戦闘画面では隅に固めるように配置。あとは運を天に任せる。

巴や那須与一のように加護と弓術の高い奴は射殺してくれる場合もあるので、
できれば一緒に配置。
582名無し曰く、:2006/10/14(土) 13:19:32 ID:bqYFpykY
>>581
つまりS1の木曾でプレイするのは半自殺行為ということですか?
583名無し曰く、:2006/10/14(土) 19:47:38 ID:0iFIGzJ0
>>582
いやそんなことはないぞ
在野の武将を登用しつつ、既出のようにおとり武将を木曾に配置してしのぐ。
その間に義仲本隊を関東の豪族(余力があったら頼朝にも)を攻めまくって金米と有力家臣の勲功(150以上)をかせぐ。
集めた金を朝廷に貢いで友好度を80以上にしておけば1月と7月の論功で自動的に官位がもらえる。
そのころには木曾に攻めてきている時忠軍の兵糧がなくなり兵が激減してるので余裕で勝てる。

なれればそんなことをしなくても史実通り北陸ルートで進めるようになるけど。
初心者向きってことで。
584名無し曰く、:2006/10/14(土) 23:59:20 ID:921LY0a6
>>583
マジっすか〜!?   俺には神業のような戦略にしか見えないよ。
時忠って一気に東進してくるじゃん? そこでそのまま木曾に攻め込まれて
いつも終了。  もうね、象とネズミくらいの力の差があるかのように鎧袖一触ですよ。
585名無し曰く、:2006/10/15(日) 00:23:51 ID:S0iPUkww
>>584
毎ターン、捨て武将の軍団がいれば陥落するはずないんだが
木曾に配置していないとだめだぞ
586名無し曰く、:2006/10/15(日) 01:26:39 ID:3iz/ywE7
セーブ&ロードを辞さないなら
懐柔→要請で
同じターンでやれば金は回収できるし、雑兵も御家人も増やせる。
武田新田足利佐竹を取り込んで常陸で訓練
平家が木曾→上野と来た後は武蔵に行って頼朝と戦うことが多いから、戦闘後の軍団を潰せば楽になる。
587名無し曰く、:2006/10/15(日) 01:43:22 ID:/cmkJh4M
俺は初級だったが、北陸→中国→九州って行ったな。
木曾なんか取られてもいいから、とにかく全軍で移動。
平家は各個撃破
588名無し曰く、:2006/10/15(日) 01:47:48 ID:z/gyXvdi
遊牧民族みたいでかっこいいなおい
589名無し曰く、:2006/10/15(日) 03:18:58 ID:DlJ16sva
初級で北陸ルートでなら、越後、越中と進んだら
そのまま物資だけ持って越中を拠点にして、越後、木曾谷放棄もいいぞ。
大体平家は官位高すぎ兵多すぎだから
越後まで来たら兵糧尽きて移動できなくなる。数万の兵が足止め。
大軍を一個やり過ごせる。
義仲はそのまま京都へ進撃。倶利伽羅起こしてからでもいいし。
590名無し曰く、:2006/10/15(日) 20:39:57 ID:fYtOhPpZ
てか話は戻るがコーエーがこのような物を出した意図は?

「この路線はもう作らんから最後に楽しめ!」ってことか?
591名無し曰く、:2006/10/15(日) 20:54:01 ID:Rlg5IpIh
どこまで話が戻ってるんだ?
592名無し曰く、:2006/10/16(月) 02:12:26 ID:EICirLnN
光栄の頃か?w

この作品が最初になって後の光栄作品に継承されていった
ゲーム要素は結構あるな
官位なんてその代表だと思うが
593名無し曰く、:2006/10/16(月) 02:19:38 ID:ZtCpLu+N
動員兵は勝手に補充されていくし、雑兵はお金さえあれば一気に集められるし
そのあたりが楽でよかったな。
他の光栄ゲーはちまちま徴兵しなきゃならんのが面倒でたまらん。
594名無し曰く、:2006/10/16(月) 21:03:14 ID:kpnuQauI
源平とランペルールと初期大航海時代は本当に演出が上手くて雰囲気抜群だな。

近年の信長と三国志は雰囲気のみだな。
595名無し曰く、:2006/10/17(火) 00:00:02 ID:ariwNAdZ
曲もその頃のほうがよかった。
今でも口ずさめる
596名無し曰く、:2006/10/17(火) 00:04:33 ID:z0CDSPsF
顔グラもその頃の方がよかった。
美形顔にしてもかっこよさと個性が感じられた。
今のは似たような顔ばっかりでつまらん。
597名無し曰く、:2006/10/17(火) 00:38:30 ID:ariwNAdZ
似たような顔には同意。
キャプテン翼みたいだなw
598名無し曰く、:2006/10/17(火) 12:43:10 ID:YtjHtZ/M
群雄伝・水滸伝あたりが一番かっこええが
源平のでかさも好きだ
比企能員ばかり重用しちまう
599名無し曰く、:2006/10/17(火) 14:22:14 ID:L2rpltNL
おなじ上半身絵でも違うよな
600名無し曰く、:2006/10/17(火) 19:33:10 ID:75DxPMh5
結城朝光もカコイイな
601名無し曰く、:2006/10/26(木) 00:59:50 ID:eJrIjWir
>>594
えっ。
俺は最近の戦国三国志に雰囲気さえ全く感じない。
なんか格闘ゲーの集積ぐらいにしか思わん。
602名無し曰く、:2006/11/01(水) 16:22:22 ID:0sJyt7T8
>>457
自力でデータいじるってどうやるの。
武将の能力変えたり、六代とかの名前を諱にしてみたい・・・
603名無し曰く、:2006/11/03(金) 01:02:48 ID:F0jvQ0d5
チンギスハーン4の頼朝はブサだが、
これは池面だな
604名無し曰く、:2006/11/04(土) 04:20:52 ID:jqcjAthb
シナリオ1の頼朝で初めてクリアしたが、義経が全く使い物にならず、
千葉・上総以外は歓待して配下にした平時忠・首藤(山内)経俊と、
武家勢力化した佐竹を潰したときに配下にした高階泰経、平知康が
最強メンバーだったよ。
特に平時忠と首藤(山内)経俊は鬼のように強かった。
605名無し曰く、:2006/11/04(土) 22:21:25 ID:YjRuoNk2
そりゃあんた単に兵を持ってるだけのやつを優遇してるだけじゃ…
606名無し曰く、:2006/11/04(土) 22:38:27 ID:db8crBCJ
動員兵が多くても時忠と高階は武・弓が低いからあまり強さは感じないなあ
敵にしておくとやっかいだけど味方だといまいち
607名無し曰く、:2006/11/10(金) 19:15:16 ID:E0pntbue
hoshu
608名無し曰く、:2006/11/18(土) 19:51:36 ID:rt1tr/ep
とりあえず、強ければいい、っていうんなら、
シナリオ1の清盛、シナリオ3、4の頼朝を選べばいいよ。滅亡する方が逆に難しいから。
一応の流れを掴むにはいいかも知れないけど、ゲーム的には面白くも何ともない。

一番面白く、かつ滅亡の心配をしなくて済むのがシナリオ2の頼朝。
マターリ内政して、適当に官位も貰ってから進撃しても十分間に合うし。
義仲は平氏にかかりっきりだからこっちには手を出してこない。
奥州藤原氏を潰しに行くもよし、手薄な甲信越の義仲領を襲うのもよし。
シナリオ2の頼朝で慣れたら、次はシナリオ2の藤原氏、
その次はシナリオ2の義仲でやるのがいいんじゃないかな。
藤原氏は拠点が少ないけど武将が多いし、頼朝が攻めてくるのはずっと後だからかなり余裕がある。
609名無し曰く、:2006/11/18(土) 19:59:29 ID:rt1tr/ep
あと、がいしゅつかどうか知らんけど、治安は「民忠誠度」に近い。

30未満の拠点で、季節毎に人口が減少
40未満の拠点が一つでもあると、毎月朝廷関係が悪化(朝廷からの信頼がなくなる)
50以上の拠点で、季節毎に人口が増加

朝廷関係が悪化するのは厄介なので、各拠点の治安は最低でも40以上にしておくこと。
特に北陸、四国の拠点は治安が非常に低い(当時はまだまだ未開発地域だったせいか?)。
平氏なら「かむろ」で多額の金を使えば一気に上がるけど、
他の勢力は「巡検」でしか上げる方法はない。効果が低いが消費金も安いので人海戦術を取るべし。
610名無し曰く、:2006/11/18(土) 23:12:14 ID:1EuTDSZi
自分は初プレイはS1義仲。
木曾谷に篭ること数年。
義仲・巴・兼平・行家・志田が常勝メンバだった。

ほとんどの平家軍を木曾谷で撃破した。
木曾谷に平家が来なくなったら、頼朝討伐隊の平家軍を
倒してその勢いで鎌倉も潰した。
その後は結構早かった記憶がある。

義仲・義経の音楽は結構好きだったなぁ。
611名無し曰く、:2006/11/19(日) 16:18:53 ID:yk+GC9tX
>>80の補足

このゲームは季節移行時(3月、6月、9月、12月終了時)に、
自勢力の中で一つでも治安が40未満の所があると、朝廷関係が下がってしまう。
朝廷関係を100にしただけではダメで、100の状態をずっと続けないとダメ。
シナリオ2の宗盛は1183年7月に始まって、9月が終わるまでに
・各拠点の治安を全て40以上にする
・朝廷関係を100にする
この2つの条件を満たしておかないと、10月の統治フェイズになった瞬間に官位が剥奪されてしまう。

歌会が出来る武将に全て歌会をさせれば50以上にはなる。
後は朝廷に出す金10000と、治安向上のためのかむろに使う金だけど、
前者は太宰府の初期所有量で、後者は各拠点の金と米で何とかなるはず。

朝日将軍イベントの無い義仲なんて怖くも何とない。みんな動員兵500の武将ばかり。
今こそ平氏の意地を見せてやるのだ。
612名無し曰く、:2006/12/02(土) 08:50:44 ID:xqwDIeP0
hoshu
613名無し曰く、:2006/12/05(火) 13:44:26 ID:C9TKWfl7
そろそろリコエイションシリーズで義経のゲーム出てもいいんじゃないかと思うんだがどーよ
614名無し曰く、:2006/12/05(火) 17:50:31 ID:Bf9SiPUR
そういうの出るなら保元の乱前くらいからやってほしいわ
為朝で九州制圧とか義平で平家打倒とかしてー
615名無し曰く、:2006/12/12(火) 12:29:00 ID:kj7IUhxk
コーエーはネトゲー作るのに忙しいみたいだ
616名無し曰く、:2006/12/12(火) 23:51:59 ID:05BFYWRS
ネトゲーやりだしたら廃人確定だからなあ
俺は絶対手をださない
617名無し曰く、:2006/12/27(水) 23:41:23 ID:evzQQnmP
上級だと武力10くらい上でも一騎打ちで簡単に負ける
インチキだろこれ
618名無し曰く、:2007/01/29(月) 20:43:09 ID:MX0UtYgl
619名無し曰く、:2007/02/23(金) 20:02:17 ID:hA59g5To
【保守
620名無し曰く、:2007/02/26(月) 23:02:34 ID:20GOpICe
動員兵の訓練度ってどれくらい大事なんだ?
なんか雑兵と比べてなかなかあがらんから
100にしようとすると月日が異常に過ぎていくし
60くらいで充分なのか?
621名無し曰く、:2007/02/27(火) 00:09:44 ID:XPJdPKOq
高いほうがいいのはもちろんだけど、平家でやると動員訓練自体ができないから
まあ低くてもなんとかなるから適当なくらいでいいんじゃないか。
むしろ、動員兵訓練は武将の勲功をあげるための重要コマンドだと割り切ったほうがいい。
622名無し曰く、:2007/02/27(火) 00:27:35 ID:6o0+ZWeB
>>621
なるほど、そう考えると気が楽だ
ありがとう参考にします
623名無し曰く、:2007/03/02(金) 21:22:15 ID:sf+r2Ol/
「この恩は生涯忘れはせぬ」ってカッコイイよな
624名無し曰く、:2007/03/03(土) 01:53:23 ID:V0XB5POG
かっこいいけど、お前敬語使わないでなんか偉そうだな、とも思う。
625名無し曰く、:2007/03/03(土) 11:42:05 ID:P2SHDWfq
心の中か殿がいないところで言ってるんじゃねーの?
626名無し曰く、:2007/03/06(火) 23:47:00 ID:QKIfOMeG
hoshu
627名無し曰く、:2007/03/18(日) 00:00:03 ID:tCekXWX3
勢力じゃなくて、一人の武将になれる。
(姫君や法王も選べる)
それで、辻切りできる奴
出れば絶対買うんだが・・・
628名無し曰く、:2007/03/18(日) 00:17:51 ID:AgRi3qO2
頼朝立志伝ですかwww
629名無し曰く、:2007/05/03(木) 08:15:18 ID:65imNyPt
温保守
630名無し曰く、:2007/05/15(火) 22:49:20 ID:ieuMPIpS
保守新党
631名無し曰く、:2007/05/28(月) 21:46:52 ID:nrdRpwR/
無常 -5
632名無し曰く、:2007/06/08(金) 19:53:36 ID:8Y9IiKol
保守
633名無し曰く、:2007/06/09(土) 01:00:17 ID:7vsGgP83
曲はいいよな
634名無し曰く、:2007/06/28(木) 12:09:34 ID:C4PjTE0d
久々に引っ張り出して始める。S1の頼朝。

半年で平氏が攻めてきやがったorz
これに勝ったところで、次は教経が大将の、時忠、頼盛、宗盛、清経と雑兵MAXの軍団orz
どうしろっつうんやorz
635名無し曰く、:2007/06/29(金) 16:23:29 ID:DbzhW5dF
このゲームって、源頼政出て来る?
源平合戦の端緒すぎてオープニングに出て来るだけってなってそうだけど....。
出てるなら買おうかな。
636名無し曰く、:2007/06/29(金) 17:21:31 ID:hb2mj/lt
これの攻略本ってオークションで
やけに高額で取引されてるよね
どっかで安く手に入らないものか
637名無し曰く、:2007/06/29(金) 18:14:55 ID:48okcfgs
>>635
頼朝が鎌倉に入ったところから始まるから出ない

>>636
古本屋をくまなく探しまくるしかないかと
近場で見つからなきゃ遠出した時ついでに覗くとかかな
過去スレで紀伊国屋の通販で当時の在庫分を買えた
って話を聞いたおぼえがあるが今はどうなんだろうな
638名無し曰く、:2007/06/29(金) 20:41:37 ID:RtWYRbAB
>>637
>過去スレで紀伊国屋の通販で当時の在庫分を買えた
その書き込みしたの俺だ、なんとなく懐かしいな。
ちなみに自分の分は何年か前お金に困ってオークションで売った
今は後悔してる買い戻したい。
639名無し曰く、:2007/06/29(金) 21:10:54 ID:48okcfgs
>>638
おお、あなたのカキコだったか
この過疎ってる源平スレもレスがつけば、なんだかんだで
源平ユーザー(だった人)は見てくれるんだな
俺は発売当時、東京に行ったついでに紀伊国の店頭で買ったわ
640名無し曰く、:2007/07/01(日) 13:00:03 ID:RDsrNdxa
>638,639

この二人が後に戦場で相見えようとは、このとき誰が想像しえただろうか…
641名無し曰く、:2007/07/01(日) 22:00:40 ID:XQpMX+Eq
当時ソフトは買わなかったくせに攻略本だけ買っといてよかった
642名無し曰く、:2007/07/09(月) 20:45:17 ID:imUw7ydY
急に書き込みが途絶えた…

 …

  ……無常…
643名無し曰く、:2007/07/09(月) 22:24:09 ID:/y/JxVKA
答えても返事もくれないそんなさみしいスレだから
644名無し曰く、:2007/07/10(火) 00:11:43 ID:Ct7KlVLU
毎日見てはいるんだが、書き込みがまったくないと
なんとなく書き込むのがはばかられるようで
645名無し曰く、:2007/07/10(火) 23:05:44 ID:ogwL1W7p
>643
一度や二度のスルーで出家してはいかん。
もっとこう、腹の底から質問するんだ。
646名無し曰く、:2007/07/10(火) 23:22:37 ID:qY58uR7V
いや俺は答えてた方なんだ
質問した側がそれに対してなんのリアクションもしてくれないとむなしいんだ
過疎ってるから…
647名無し曰く、:2007/07/12(木) 01:18:33 ID:bCd4uDXN
えらく無常がたまってしまったようだな
648名無し曰く、:2007/07/12(木) 19:08:13 ID:ylBG5JkT
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8861811 それなりにお買い得?(ハンドブック)
649名無し曰く、:2007/07/12(木) 20:22:12 ID:ev8NfCtX
宣伝乙です
650名無し曰く、:2007/07/12(木) 21:41:05 ID:q+6dvuXd
ここは皆で>646の出家を食い止めるスレになりました。
651名無し曰く、:2007/07/13(金) 01:22:26 ID:54bOWWbk
でもこのスレなんだかんだいって5人くらいはいそうだな
652名無し曰く、:2007/07/14(土) 21:11:20 ID:y9iBh6D0
>651
ならば三國志英傑伝のために記念パックを購入、未だに源平合戦やってない俺が6人目の戦士だな
653名無し曰く、:2007/07/17(火) 18:59:47 ID:fU0esT99
S1の義仲でやってるけど、越後・越中と奪取して木曾谷と3拠点で
3年ほど内政に励んで朝廷工作して官位あげようと思っていたが、
官位持ちで動員兵多数の平氏に攻め込まれるとキツイ。勝てへんやんけ。
なんかバランス悪過ぎやで。
そうかと言ってS1や2の頼朝やS1の平氏でする気は起きんしな。
654名無し曰く、:2007/07/17(火) 20:43:27 ID:VU6ropv/
>>653
いらない武将を軍団編成して国府の上にたたせて時間稼ぎさせ(やられたら交代)
その間に主力武将の官位あげて対応するのが吉
655名無し曰く、:2007/07/29(日) 00:04:29 ID:tV/IAEds
義仲 = 将星録の村上義清
656名無し曰く、:2007/07/30(月) 11:08:49 ID:AGcnPTtv
>653
出し方は忘れたが
倶梨伽羅峠のイベント兵500だか700だかで攻めると必ず勝つとか
朝日将軍叙任イベントとかがあったはず
657名無し曰く、:2007/07/30(月) 11:47:05 ID:uY/pkAUm
>>656
倶梨伽羅峠>>75

朝日将軍叙任イベントはシナリオ2のみ開始した翌月
シナリオ1はイベントなし
658名無し曰く、:2007/07/30(月) 13:17:02 ID:AGcnPTtv
>>657
サンクス
659名無し曰く、:2007/08/12(日) 00:01:54 ID:KGzlr3vH
>>657
朝日大将軍はシナリオ1にはないのか
こりゃつらい
660名無し曰く、:2007/08/12(日) 00:55:57 ID:5J/DHWvv
>>659
上洛するまでに平家の主力とは複数回の戦闘を
避けられないのであっても無駄。慣れれば太平洋側
からでも上洛できるようになるよ。
661名無し曰く、:2007/08/12(日) 23:21:22 ID:10SwoMxt
662名無し曰く、:2007/08/26(日) 22:14:46 ID:/krjIJcT
保守
663名無し曰く、:2007/08/26(日) 23:50:04 ID:L4T5kIV9
捕虜を釈放すると菩提が上がるから、
落ち武者狩り→捕らえて投獄→釈放を繰り返してたら上野で釈放した奴がその月に平泉で捕まった。
664名無し曰く、:2007/09/09(日) 16:49:02 ID:v0xuw/ca
age
665名無し曰く、:2007/09/18(火) 19:57:05 ID:ckeAly9N
ちくしょおおお1年前荻窪のブックオフで攻略本見つけたのにいいいいい!
なんで500円を惜しんで買っておかなかったんだ俺のばかばかばかばか
666名無し曰く、:2007/09/19(水) 18:42:19 ID:gFm+msiv
この間買って藤原氏で始めたんだけど、意外とこのスレで言われてたのと違って
サクサク進めたよ。平家が動かない事動かない事、一年間で一回しか軍事行動
起こさない事すらあった。これはどういう事?
667名無し曰く、:2007/09/19(水) 19:44:38 ID:cMwkQCyx
>>666
なら源義仲でやってもらおうか
668名無し曰く、:2007/09/19(水) 20:20:27 ID:xnCKcOJc
俺の祖先を猫呼ばわりした義仲だけはご勘弁下さい。
669名無し曰く、:2007/09/19(水) 20:59:22 ID:vRE8CG7R
>>666
藤原氏が楽なのは分かりきったこと。
平家が動きを見せないのは難易度が低いから。

木曾義仲で太平洋側から侵攻してみよう。
670名無し曰く、:2007/09/21(金) 00:46:38 ID:HHt3gBPZ
やだよ。巴の顔グラキモいもん。
671名無し曰く、:2007/09/21(金) 02:13:34 ID:A9HqdQnZ
ええ、巴の顔グラって美人かっこいいのに
最近の萌えグラに毒されてるんじゃないか
672名無し曰く、:2007/09/21(金) 09:44:51 ID:ekgKs/HP
このゲーム、一部の顔グラがいやにリアルだよな
特に藤原氏。チン4だと無能なのに、泰衝は知才90、国衝は家宝付きで義経より強いとか優遇されすぎじゃね?
673名無し曰く、:2007/09/21(金) 10:57:19 ID:V6C7pf5K
98版発売の前年にNKK大河「炎立つ」があったから・・・?
674名無し曰く、:2007/09/21(金) 12:19:29 ID:7EBD4NM4
675名無し曰く、:2007/09/21(金) 23:03:16 ID:/fhxAMgF
藤原は基本的にどこからも放置プレイされがちだからな
動員兵訓練で勲功が溜まったら北陸方面から攻めていくのが良い
慣れたら鎌倉も落とせたりするからマジオススメ
676名無し曰く、:2007/09/22(土) 10:25:41 ID:nzcCHwEy
平泉って金山ないのになんで金山コマンドがあるの?金鶏山と間違えたの?
677名無し曰く、:2007/09/22(土) 12:26:25 ID:oqkk0EAi
>>676
つ玉山金山

もし釣りだったらマジレスすまん
678名無し曰く、:2007/09/22(土) 12:28:43 ID:oqkk0EAi
>>676
ああ、一応つっこんどく
金鶏山は金山じゃなくて逆に秀衝が金を埋めた伝説のある山だろ
679名無し曰く、:2007/09/22(土) 23:16:34 ID:4T66tVhe
玉山金山か。全然知らなかったよ。ありがとう。

>>678
いや、平泉には何度も行ってるし金鶏山も登ったから知ってるよ。対の金の鶏を埋めて一晩で造ったんだろ。
俺が言いたかったのは当時の社員が金鶏山を金山だと間違えたのかなって思って言ってたんよ。
680名無し曰く、:2007/09/25(火) 00:59:29 ID:vXngZ2au
このゲームに登場する人名って全員本当にいた人物なの?群雄伝みたく
架空武将とか混じってないの?
681名無し曰く、:2007/09/25(火) 01:45:15 ID:XbNrUA3L
これの攻略本だかガイドブックだかで
武将の能力表リスト見比べると
那須与一より弓が上手いって評価の人が結構何人か居て感心?したな

風吹く中の揺れる船の上の扇を射抜いたエピソードは当然スゴイし
与一にケチつけるつもりは全く無いが
弓って当時は武人なら誰しもやってた武芸で、与一の価値が下がる訳じゃないが
与一より技術が上です、みたいな人が居てもおかしくはないよなぁ、と

要するに無双とか好きそうな厨なら与一が弓サイキョーw弓100w
てなことにしたがりそうなところを上記みたいな設定だったから意外性に感心
682名無し曰く、:2007/09/25(火) 04:46:35 ID:25211bm6
>>681
今のコーエーだったら
与一の弓は120だなwww
683名無し曰く、:2007/09/28(金) 20:41:36 ID:d8vbYmhD
でも、成長すると、結局那須与一が100になるでしょ。

二位が、浅利与一の95か94だったかな。
684名無し曰く、:2007/09/28(金) 21:19:49 ID:o2sUqBSE
たしか那須与一って扇を射抜いてはいないんだよな
鏑矢が間際を通って扇が落ちたって描写じゃなかったっけ?
685名無し曰く、:2007/09/29(土) 16:48:48 ID:cNpAAVrH
扇の要を打ち抜いたんだよ
686名無し曰く、:2007/09/30(日) 00:09:11 ID:dh5yKjK7
しかもその後踊り出した平家方のおっさんも撃ち殺してるな
687名無し曰く、:2007/09/30(日) 00:12:24 ID:EccAktAG
>>683
でもそのぶん、与一は武力が低めだから
バランスが取れてるんじゃないか

年齢によって能力が上昇していくシステムはけっこういいと思った
688名無し曰く、:2007/10/01(月) 23:17:30 ID:cePoymR8
パッケージのイラスト
二位尼と安徳帝の右側に描かれた腕、左側の刀をつかんだ手首が誰のものかわからなくて、ちょっと怖い
689名無し曰く、:2007/10/04(木) 15:34:45 ID:oJ+ajvp6
>>684
寧ろ扇を射抜くのはダメって弓道部の同級生が言ってたお。
他のみんなが言ってるように要の部分を射るそうな。
690名無し曰く、:2007/10/05(金) 00:03:56 ID:wQUZ5ISw
>689

なぜ扇を射抜いちゃいけないのか、機会があったら聞いておいてくれないか。
691名無し曰く、:2007/10/05(金) 11:27:15 ID:mnpWxz/W
要を射たら手も射抜くんじゃね?
与一の射抜いたのは日の丸扇子の
日の丸ちょい下だったんじゃね?
692名無し曰く、:2007/10/05(金) 11:29:07 ID:mnpWxz/W
別に手で扇持ってたわけじゃなかったな
手は射抜かないな。
棹で掲げてたわけだ。
693名無し曰く、:2007/10/05(金) 11:49:03 ID:8REvEv3c
>>690
日輪は天皇の象徴だから

扇を撃ち抜けなければ下手くそと笑い
撃ち抜けば天皇に弓を引いたと囃し立て

源氏の士気を下げようとしたら、要を打ち抜かれて



(´・ω・`)ショボーン
694名無し曰く、:2007/10/05(金) 19:25:44 ID:KyAmpXoo
>>693
勉強になりますた

695名無し曰く、:2007/10/05(金) 20:12:39 ID:8REvEv3c
あと、源氏で弓の名手と言えば義経→弓勝負を挑めば義経出てくる!→でてきた所で射殺しちゃえ!
→船底に武者を仕込んでおくぜ→那須与一登場→(´・ω・`)→扇撃ち抜かれる→(´・ω・`)
平家武者ファビョって船底より登場!→打ち抜かれる→平家涙目(`;ω;`)


こんな流れだっけ
696690:2007/10/05(金) 20:18:58 ID:c74FHTip
>693

あっ、なるほど!納得してしまった。聞いてみるもんだ。ありがと。
697名無し曰く、:2007/10/05(金) 20:19:06 ID:Z750iIRZ
全然違う
698名無し曰く、:2007/10/05(金) 23:49:49 ID:L5jlsWh5
↑は>695のことね
699名無し曰く、:2007/10/06(土) 01:42:21 ID:QoGotXgy
>>695
こういう文章だとぜんぜん雰囲気出てない。
かえって興ざめする
700名無し曰く、:2007/10/07(日) 16:40:30 ID:6gHbbhTm
「盛衰記」にでてくる女武将「葵」が出てないのが残念
701名無し曰く、:2007/10/07(日) 21:29:49 ID:F7PZwzu0
真面目に歴史語ってるのに顔文字とかファビョるとか使うなよ。
702名無し曰く、:2007/10/08(月) 02:32:25 ID:ctajFL4B
別にどうでもいいよ。
703名無し曰く、:2007/10/08(月) 04:14:01 ID:stqcUXrD
そうでもない
704名無し曰く、:2007/10/08(月) 11:51:10 ID:nY+vrhqM
真面目に語りたいなら日本史板行けカス
705名無し曰く、:2007/10/08(月) 13:48:07 ID:z0R/1IK0
いい年齢して顔文字でいちいち文句言うなよ
706名無し曰く、:2007/10/08(月) 14:35:48 ID:OZR7a7aD
>>695必死すぎだぞ
少しもちつけ
707名無し曰く、:2007/10/08(月) 18:39:31 ID:NSQjUin+
義仲が無情値MAXで出家しちまった
なんか納得いかん
708名無し曰く、:2007/10/08(月) 20:15:56 ID:zAIPKz9v
義仲は情のわかる人
たとえるなら項羽
非情なのは兄弟を次々と殺した頼朝の方
709名無し曰く、:2007/10/08(月) 21:10:13 ID:eYkRcdX7
あれって北条政子の陰謀だと思う
710名無し曰く、:2007/10/08(月) 22:50:03 ID:Dcv+0K5F
無常を減らす方法ってないの?

義仲って優雅が低いので無常がガンガン溜まって
気づいたら出家イベントが始まったりするんだよな
義仲に去られると戦争が一気にきつくなる
711名無し曰く、:2007/10/08(月) 22:58:14 ID:K2JZqPwO
無闇に殺さなきゃいい
712名無し曰く、:2007/10/09(火) 00:05:08 ID:oIHTvz5a
>>710
処刑するなら義仲以外の武将に担当させたら
713名無し曰く、:2007/10/09(火) 21:45:26 ID:zugQa+5T
>711-712
サンクス
殺すとダメなのか
714名無し曰く、:2007/10/09(火) 23:21:07 ID:GSSrs05F
>>695
>源氏で弓の名手と言えば義経

逆に義経の弓の腕はヘボヘボだった。
弓が海に流されたとき、危険を冒して取りに言って家来(佐藤兄弟だったと思う)に「大将がそんな危ない真似を」と言われたとき、
「こんな弱い弓使ってるのがばれたら笑われるから」とか言い訳している。

逆に戦場でほとんど活躍していない頼朝は乗馬に関しては名人だったらしい。
頼家も初めての巻き狩りで獲物を射るのに成功して頼朝が喜んだって話があるので、それなりに腕は立ったみたい。
715名無し曰く、:2007/10/10(水) 01:01:59 ID:Pf91iz1M
で、落馬して死んでるから変死説が出るわけか。
716名無し曰く、:2007/10/15(月) 16:27:20 ID:4WtjNuSY
>>714
頼朝は弓の名手じゃないか?
717名無し曰く、:2007/10/16(火) 00:49:29 ID:1YiilMJZ
どっかの本で、政子が畠山重忠と浮気をしてると勘違いして頼朝が重忠のフリをして
政子の寝所に忍び込んだら政子に一刀両断されたって書いてあったがありゃなんだ。
718名無し曰く、:2007/10/16(火) 16:47:25 ID:TY0wl6yn
なんだ政子が殺したのか
719名無し曰く、:2007/10/19(金) 23:59:31 ID:YRyr6cik
頼朝お茶目すぎだろ
頃されりゃアホだけどなw
720名無し曰く、:2007/10/21(日) 19:17:09 ID:A9/r4XCZ
政子の読みはまさこではなくまんこであるべき。
政所を「まんどころ」と呼ぶとこからも間違いない。
721名無し曰く、:2007/10/23(火) 15:39:04 ID:L6tNqcgM
せいし じゃないのか
中宮 しょうし とか
722名無し曰く、:2007/11/25(日) 23:26:26 ID:mFunRxKT
保守
723名無し曰く、:2007/12/03(月) 00:18:10 ID:4WDJpzvd
保守ピタル
724名無し曰く、:2007/12/06(木) 17:14:09 ID:v7k6vgsL
このゲームの攻略サイトってありますか?
725名無し曰く、:2007/12/06(木) 20:36:38 ID:Sm554xtP
>>724

事実上皆無。
このスレを最初から読めばそれなりに役に立つかも。
726名無し曰く、:2007/12/07(金) 09:12:32 ID:kBt9fFgO
ありがとう。がんばって読みます。
727源 仲政:2007/12/24(月) 12:37:01 ID:7ZWkHhsy
フジテレビ見ろよ!頼政が出てるぞ!頼政が!まじ頼政って面白すぎるよ。
頼政って最高!頼政がいるからみ〜んな幸せな気持ちになれるんだよ。
頼政ですけど何か?wwwいや〜やっぱ頼政だよ、頼政。頼政マジ最高!!
728名無し曰く、:2007/12/26(水) 06:31:56 ID:5QMuYcDA
vistaでも動くのかな?
729名無し曰く、:2007/12/26(水) 18:58:19 ID:byOBGCPL
・とにかく勲功を稼げ
知力が高い武将は内政や米の売買、武力が高い武将は動員兵訓練や雑兵訓練をさせると効率がいい
自主的に申し出てきた武将にやらせると多く勲功が稼げる

・戦いの基本は「接近」「弓矢」、これだけでおk 危なくなったら「回避」「防御」しる
敵総大将の動員兵が少なかったら「迂回」「弓矢」でもおk
知力が高い武将は「特殊」で敵の武将を一撃で捕らえることもあるが逆に自分がやられる可能性もある諸刃の剣
「離脱」はほぼ確実に失敗して敵に捕まるし「接触」「肉弾」は兵の消費が激しすぎて使えない 偉い人にはそれが分からんのです
730名無し曰く、:2007/12/27(木) 03:36:37 ID:GySQD3G5
個人的には弓で
為朝>教経>与一>>>>義経 って感じ。

オレ的に頼朝はどうでもいい。政治だけやってれば?みたいな。
あと義家を付け加えるなら、教経と与一の中間ぐらい
731名無し曰く、:2007/12/27(木) 03:58:05 ID:GySQD3G5
イメージ的には

為朝(バズーカ)
教経(マシンガン)
与一(ライフル)
義経(ゴム銃) かな…と。義家は(ピストル + ヘルメット)あたりで
732名無し曰く、:2007/12/31(月) 19:50:02 ID:nwDthB1D
源平合戦面白いなぁww
ホントに、コレ…コーエーが作ったのかい?
733名無し曰く、:2008/01/01(火) 01:52:24 ID:eimbI4gO
作ったのは光栄だよ
コーエーじゃなくてよかった
734名無し曰く、:2008/02/11(月) 00:53:44 ID:+dxp9Lyk
過疎スレ
735名無し曰く、:2008/02/11(月) 06:20:22 ID:KLHnl1rK
過疎なんじゃないお

もののあはれだよ
736名無し曰く、:2008/02/19(火) 14:48:50 ID:0fj0FrGs
XPないよ
やりたいよ
737名無し曰く、:2008/02/21(木) 13:50:01 ID:Qwnymk11
meでもいいんだぞ
738名無し曰く、:2008/03/16(日) 22:40:25 ID:dAOP+Ly9
たけきものもつひには滅びぬ…か
739名無し曰く、:2008/03/19(水) 17:37:46 ID:Lz0vcEaJ
お願いです、助けて下さい。s3の宗盛で九州に全軍撤退
しても、範頼が追いかけてきます。。
740名無し曰く、:2008/03/20(木) 03:05:54 ID:tNKEIzY0
義経が日が暮れてきたので戦は今日はやめようかと思っていたときに
平家の方から棹に扇を掲げた容姿端麗な女性が舟で近づいてきた
判官があれはどういうことだ、と家臣にきくと
「あれを射抜ける者なら射抜いてみろと平家は言いたいようです
 しかし判官自ら弓で射抜こうとするところを遠矢で討たんとする
 敵の策かもしれませぬ」
と答えたので、判官は代わりに自分の配下に扇を射させることにした
判官が家臣に誰が適任かきくと、那須資高の子に那須与一宗高という者がいて、
飛ぶ鳥を三羽中二羽落とすほどの腕をもつという
早速呼んで判官が、「あの扇を射せてみよ」といったが与一は
「自分には到底無理だ」と断る
判官が怒って「弱腰な者はこの軍勢にはいないはずだ」と言ったので
「射ぬけるかは分からないがやってみましょう」と引き受けた

与一は馬に乗って少し海に浸かり
目を閉じ南無八幡台菩薩、日光の権現、日本の神明、那須湯泉大明神に
この射損じたなら弓折り自害するからどうか射させてくれと頼んで目を開いた
するとそれまで吹いていた強風が少し弱った気がした
与一は鏑矢をとってつがい、矢を放った
鏑矢はひいふっと音を立てて扇の要にあたり、
扇はひらひらと虚空に舞ってやがて海へ落ちた

平氏は船端を叩いて感じ入り、
源氏は箙を叩いてどよいめいたという
741名無し曰く、:2008/04/01(火) 17:07:26 ID:WRztSXNW
amazonでハンドブックが安いよ
742名無し曰く、:2008/04/04(金) 17:28:36 ID:GN7gy+Jd
>>741
¥7,777と ¥ 7,980だったんだが、嘘をつくなよ。

743名無し曰く、:2008/04/04(金) 18:30:41 ID:AKPDyr9q
>>742
火曜日の夜にみた時点では、他に600円〜700円代のが3冊あった
要は安いのはすでに売り切れたってことでしょ

>>741dクス
744名無し曰く、:2008/04/05(土) 13:13:06 ID:0aaGJPm1
>>741>>743
自作自演乙。
745名無し曰く、:2008/04/05(土) 13:15:11 ID:szCfRFTx
ブックオフで普通に100円で売ってるのに
746名無し曰く、:2008/04/05(土) 13:58:42 ID:lZxLm6MX
>>744
623円で買って今朝届いた。
747名無し曰く、:2008/04/05(土) 20:59:21 ID:I8NFRcNO
>>744
買えなかったからって、やつあたりすんなよ
748名無し曰く、:2008/04/10(木) 15:16:11 ID:L7jTEWDm
無常がたまって出家する時に専用のグラってあるの?
749名無し曰く、:2008/05/02(金) 11:12:11 ID:2hEJX+tr
あげてみる
750名無し曰く、:2008/05/21(水) 22:12:05 ID:qjVyBAb6
雑兵は徴兵で増えるが、
動員兵ってどうやったら増えるの?(動員力じゃなくて)

時が経つのを待つしかない?

なんか官位が低い武将ばかり(S1の義仲とか)だと
武力高くても苦しいと思う漏れがいる。
751名無し曰く、:2008/05/22(木) 00:10:07 ID:D2g+O2JF
動員兵は官位を与えればその高さに応じて毎月自動的に増えていくよ
まずは各武将の勲功を150以上にして朝廷との友好を70以上にすること
そうすれば1月、7月の論功時に郎党に官位を与えられるようになる
752シナリオ1 上級 源義仲でプレイ:2008/05/27(火) 01:11:59 ID:oJsNH1rr
目標:義仲が史実において入京した、1183年七月までに北陸方面より入京すること

滅亡すること五度に及び、ついに攻略への糸口が見えてきた

@源行家、志田義広の両名は初めから官位を持っているので、必ず配下にする

 →官位持ちのいない木曾軍中にあって、主力となる

A朝廷への献金は金がかかるわりに、すぐには官位をくれない(勲功が足りない?)ので
 敵の進行が止むまで行わず、金は専ら雑兵集めに使う

 →即効性がないので。動員兵の拡充はFで行う。

Bアイテムは売り払って現金化
 (価値10の馬は、平教経との一騎打ち用に温存しておいてもいいかも)

 →平家はアイテム持ちが多いので、戦利品のアイテムもどんどん現金化する
753シナリオ1 上級 源義仲でプレイ:2008/05/27(火) 01:20:33 ID:oJsNH1rr
C木曾は捨てて、すぐに越後を奪って本拠地にする

 →越後は周りが山マップのため、敵は攻撃までに2ターンほどかかる
  そのため、計略をかけまくる余裕ができる

D敵が攻めてきたら、本軍と別に知才の高い武将一人ずつで計略用の決死隊を複数作り、
 敵の士気を下げる

 →士気が下がると兵は統制が取れずに逃げ出し、敵はあっという間に壊走する

E戦は本拠地の上で、必ず勝てる兵差になるまでは敵に攻めさせ、時間切れまで粘る
 その後、即兵員を調達する

 →町の上にいれば、動員兵も回復する

F尊種は斬首、官位持ちは捕虜にして歓待する

 →官位がないことによる動員兵不足は、これで解消する

一騎打ちで負けると士気が下がるのでセーブ&ロード必須だが、僕はコレで1184年七月には入京できた
皆もお試しあれ!
754名無し曰く、:2008/06/18(水) 02:06:22 ID:G63Q+Piq
平家物語もよかったが
吾妻鏡も面白いな。
755名無し曰く、:2008/07/16(水) 23:38:07 ID:Cf+1A5dw
age
756名無し曰く、:2008/08/11(月) 23:25:27 ID:mAOLhkHh
保守
757名無し曰く、:2008/09/04(木) 03:54:13 ID:Yq6IxWqZ
義仲と義経でやったが、
義仲の方が辛かったな、始め官位ないし
758名無し曰く、:2008/09/10(水) 23:24:16 ID:aQEN1r5l
義経は人気あるからプレイしやすいようになってる
759名無し曰く、:2008/10/17(金) 20:54:40 ID:ebcUOV+x
義経の反乱放ったらかして平泉攻めるS4の頼朝はカコイイけど頼朝っぽくない
760名無し曰く、:2008/11/20(木) 23:54:31 ID:7WcFnNk7
ニコニコにちょっと動画があるね
完全クリアをあげてほしい
761名無し曰く、:2008/12/01(月) 19:43:57 ID:3YozLMX6
シナリオ4義経はハンドブックの攻略法通り、
平安京周辺の拠点毎月攻め続ければいいんだな

興福寺→伊勢→尾張→美濃→越前→丹波→福原→熊野

の侵攻ルートが安全な拠点作りやすくておすすめ
官位持ち大勢いる伊勢は1月までに潰さないと危険だし
762名無し曰く、:2008/12/18(木) 23:39:26 ID:lUR505Zc
戦闘は一騎打ちが面白い
763名無し曰く、:2008/12/31(水) 23:10:34 ID:7B3df1He
上総広常がお気に入り
764名無し曰く、:2009/01/03(土) 13:20:51 ID:Eqt/8t/9
このゲーム買いですか
シヴァを買おうかと思ってますが
765名無し曰く、:2009/01/04(日) 00:51:03 ID:C2+U/hxg
なんだシヴァって?

まあ2000円以下くらいなら買ってもいいかなって感じかな
菅野ようこの曲がかっこいい
766名無し曰く、:2009/01/04(日) 15:18:25 ID:iGQciBSQ
>>764
源平好きだったら1万円前後でも無条件で買え
逆に源平に興味がなければ2千円以下でもお勧めしない
767名無し曰く、:2009/01/04(日) 17:54:56 ID:SBIGoVQA
もしかしたらシヴィだろうか
768名無し曰く、:2009/01/07(水) 08:18:54 ID:fKz0QX5Z
一騎打ちで組み合いになり義経が教経に討たれた。
769名無し曰く、:2009/01/10(土) 09:08:53 ID:9jITR1Wd
なるれす
770名無し曰く、:2009/01/10(土) 10:57:33 ID:YV8eStTN
>>768
25thパックで持ってるが、
一騎打ちはプレイヤー側が不利になるように設定されていると思われる。
かなりの武力差があってもよく負ける
771名無し曰く、:2009/01/11(日) 22:44:13 ID:zVWXQrW5
初級だと武力が敵より上だと大概の場合勝てるが
上級だと負ける確立が異様に高い
772名無し曰く、:2009/01/12(月) 00:19:14 ID:P3h332Zt
そしてようやく勝ったと思ったら、登用したい敵将の首を取ってしまったり、
逆に騙し討ちで殺されたりで鬱になる
773名無し曰く、:2009/01/12(月) 09:10:40 ID:cLdEHb/C
そうだったかも。
面倒だったので俺は鼓舞しかやらなかった
774名無し曰く、:2009/01/14(水) 18:49:07 ID:mAe/bMZ6
最近俺の無常が上がってきた
775名無し曰く、:2009/01/14(水) 19:42:57 ID:zaZZiMA7
>>774
敦盛でも討ち取ったのか?
776名無し曰く、:2009/01/14(水) 23:58:00 ID:jCGvPepY
俺も攻略サイト見るまで無常の意味知らなくて、
ばんばん斬ってたな

それでクリア前に君主が出家してた
777名無し曰く、:2009/01/15(木) 03:11:18 ID:LDX2NXun
いらない子5人で軍団結成
落ち武者狩りで捕らえたら捕虜に
拠点の捕虜コマンドで逃がすと代官の菩提上がる
そしてまた落ち武者狩りで・・
778名無し曰く、:2009/01/15(木) 03:30:17 ID:w8Bm/LWM
捕虜を逃がすと菩提があがるのか
それは知らなかった
779名無し曰く、:2009/01/16(金) 02:12:05 ID:DtcSjtug
>>772
味方が劣勢の時、なんとか一騎打ちで挽回しようと
動員兵が多い武将をもうすぐ討ち取れると思った瞬間
「勝負は後日」といってドロー
これもかなり鬱になる
780名無し曰く、:2009/01/16(金) 18:07:31 ID:brwPbyKa
序盤に弱いけど官位の高い御家人から取り上げて武闘派にやろうとしたら
必要な勲功足りなくて朝廷に返す羽目になるのもなかなか鬱

シナリオ4の平泉引きこもりプレイ難しいな・・・
781名無し曰く、:2009/01/16(金) 18:25:51 ID:tiqvV2EP
シナリオ4は義経より秀衡のが難しいよね
義経・弁慶と違って国衡は一騎打ちで結構負けるし
782名無し曰く、:2009/01/17(土) 02:03:16 ID:mmMofEYo
動員兵残り2桁の敵に突撃食らって動員兵2000以上の総大将が捕まるのも鬱

シナリオ4の秀平は北陸から山陰に逃げないと無理だった
途中で義経の進撃がとまったら吸収して
783名無し曰く、:2009/01/17(土) 11:48:06 ID:f+i+vQ8i
武力微妙な秀衡しか官位持ちいなくて義経のように連戦できないから辛い
ハンドブックじゃ電撃戦で鎌倉落として関東奪えと書いてあるが絶対無理

史実では落ち延びて来た義経保護したはずなのに、
このゲームだとむしろ藤原氏側が義経頼った方が良い状況なのがひでえ
784名無し曰く、:2009/01/17(土) 14:02:28 ID:1K3nDte+
敵が部下とやりあってるうちに兵力の多い秀衡隊で迂回だ!

秀衡隊が敵軍中央に突っ込んでいってフルボッコorz

結局弱い勢力で遊ぶときはいつも雑魚武将を拠点上に置いてしのぎつつ
官位持ちを増やす戦法ばっかりになってしまう
785名無し曰く、:2009/01/17(土) 14:50:18 ID:p86IoSj4
こっちからガンガン攻めて逆転できる弱小勢力は義経だけなんだよね
義経なら上級でも毎月雑兵2万集めて訓練して興福寺から順に反時計回りに
平安京周辺の拠点攻略していけば拍子抜けするくらいあっさり勝てる

官位で動員兵数決まるとか雑兵一軍団2万までとかのゲーム独自ルールが
全部義経が有利になるように働くし、文字通り「判官贔屓」すぎる

逆にシナリオ3の宗盛は独自ルールのわり食いまくって不利すぎる
玉砕覚悟で周防と厳島に居座る範頼達倒さないと兵力集中すらできないし
786名無し曰く、:2009/01/17(土) 20:22:27 ID:mmMofEYo
シナリオ3の宗盛は最初のターンに佐伯景宏と宗像氏国を拾う事(安芸&摂津守)
過激よを備後にやって備中の戦力と合わせれば厳島は落とせる
周防は範頼がいるから1度では落とせないから彦島からも援軍
後は豪族が武家に昇格しないうちに落とせばあとは何とかなる
難しいなら河野を懐柔→脅迫すれば大分楽になる
787名無し曰く、:2009/01/17(土) 21:35:26 ID:EEj6y1ll
一番やってて面白いのがシナリオ2なんだよな 誰でやっても十分勝てる
頼朝は誰からも狙われないから適当にやっても勝てる
義仲は朝日将軍イベント起こした後、頼朝が攻めてくる前に勲功を稼いだら何とかなる
宗盛は逆に朝日将軍イベントを起こさないようにすれば義仲なんてザコ
藤原は放置プレイされるからメドが付いたら北陸道から攻めていけば良い
788名無し曰く、:2009/01/17(土) 22:22:22 ID:1Zsc/aMk
宗盛で朝日将軍イベント阻止することができるの?
789名無し曰く、:2009/01/17(土) 22:34:27 ID:mmMofEYo
朝廷との友好度100維持だったかと
なので各拠点の治安も気をつけないと
790名無し曰く、:2009/01/18(日) 00:54:05 ID:6qllQ/Ha
ありがとう。試してみるよ
791名無し曰く、:2009/01/18(日) 04:57:00 ID:wBQ+TVNp
というかシナリオ2以外はゲームとしてかなりバランスがね…
一強のシナリオばっかりだし
時代背景的にはしょうがないけど
792名無し曰く、:2009/01/18(日) 14:29:13 ID:We4QAr4E
シナリオ5で平泉+義経一党があれば楽しそうなんだが
793名無し曰く、:2009/01/18(日) 15:21:50 ID:62S1jKms
開始翌月のイベントで義経主従が殺されそうだなw
というか場所こそ違え、使うメンバーとか状況的にはS4義経と同じにならないか
794名無し曰く、:2009/01/18(日) 16:11:17 ID:We4QAr4E
>>793
せいぜい国ヒラだけになると思うが、平安京と違って平泉は袋小路で金収入倍の特典なし
周りの拠点落としてそこの物資で軍備してまた攻める事が難しい
藤原氏で一騎打ち仕掛けられないから動員兵ごと頭数減らす事もできない
源氏の侵攻も集中するからかなりの難易度になると思う
795名無し曰く、:2009/01/18(日) 17:35:09 ID:lEQvrcV5
>>793
佐藤弟とか伊勢三郎とかいなくなってるから多少は違うメンバーになるかも
796名無し曰く、:2009/01/18(日) 20:00:53 ID:g6OOkCya
源氏で一騎打ちでケンカ売るのは基本だよな
勝ったらこっちの士気80向こうの士気30くらいになるから多少の兵力差なんか跳ね返せる
鬨の声を上げるのはリスクが無いだけあってほとんど効果がない、義仲でも5くらいしか上がらない
平氏は和歌とか楽器持ちならそれやればいいけど、藤原は祈りを捧げるぐらいしかない
797名無し曰く、:2009/01/18(日) 20:24:29 ID:62S1jKms
>>794-795
なるほど 実現してたら相当マゾいシナリオだw

>>796
勇名が高くても増加量の上限が増えるだけなのかね
鬨の声でもたまに15くらい上がることがあるけどランダム幅が大きすぎる
798名無し曰く、:2009/02/10(火) 02:49:06 ID:CfkkH7Qj
えと、定番シリーズとかいうのを1500円ぐらいで買ったんですけど
PLAYする前に読んどいた方がいい小説や漫画、見たほうがいい映画とかあったらどなたか教えてくれませんか?
当方平安期や源平の頃は全く知らないド初心者で、
かろうじて名前だけ知ってる武将が義経、弁慶、頼朝、与一、義仲、清盛ぐらいのものなので
お恥ずかしい限りなのですがよろしくお願いします
799名無し曰く、:2009/02/10(火) 04:25:21 ID:bRAD6MXK
>>798
漫画
「ますらお」 全8巻 小学館サンデーコミックス
義経主人公。登場人物が個性豊かに描かれていて、このスレでも人気。

「遮那王〜義経」 月刊マガジンコミックス
連載中。少年漫画っぽい雰囲気満載。それが気にならなければ。

小説
「巴御前」 松本利昭 光文社文庫
ゲームに登場する武将がマイナーどころを含めたくさん出てくるので
特に義仲でプレイする際、感情移入しやすくなる。

あとは長くて読むのに時間かかるけど「私本平家物語 吉川英治」とか「双調平家物語 橋本治」とか
800名無し曰く、:2009/02/10(火) 04:34:13 ID:bRAD6MXK
↑でますらおをこのスレで人気って書いたけど
正しくは>>9で言及されてる過去スレで話題になってた
801名無し曰く、:2009/02/10(火) 16:37:03 ID:deJcFrij
吉川さんのは「新・平家物語」だべ
私本は太平記の方
802名無し曰く、:2009/02/10(火) 22:32:52 ID:CfkkH7Qj
まずは「新・平家物語」と「ますらお」を密林でぽちって読んでみようと思います
親切に教えてくださって本当にありがとうございました
803名無し曰く、:2009/02/24(火) 18:46:59 ID:6r7qXFTU
803
804名無し曰く、:2009/03/04(水) 06:40:43 ID:BMqRP+4G
合戦前の一騎駆けで、義仲が教経に負けてオワタ。
805名無し曰く、:2009/03/04(水) 23:52:21 ID:w8piSBL+
関連スレ
【諸行無常】源平合戦を語る【盛者必衰】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1171593841/
KOEIに「源平盛衰記」を作ってもらおう!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1187064710/
806SimGlobe:2009/03/17(火) 20:59:50 ID:TQTMp31D
SimGlobe:シムグローブ
シンプルなシュミレーションソフトです。
希少鉱物を探し当てるシュミレーションソフトです。
ダウンロードして25ターンまで、無料で試すことができます。
それ以降は有料です。
ご購入お待ちしています。
ホームページにジャンプ。
http://members3.jcom.home.ne.jp/runsight/
807名無し曰く、:2009/03/21(土) 08:04:28 ID:LoWQmuBX
部屋を整理していたらいただきもののハンドブックが出てきた。
ゲームは持ってないが、読み物として秀逸だね。ゲーム買ってみようかな。
808名無し曰く、:2009/03/22(日) 18:37:11 ID:MZGksU8Q
質問なんですが
季節ごとに朝廷が忠誠の低い武将と接触しているのは何の意味があるんですか?
忠誠も下がってるわけではなさそうですし
809名無し曰く、:2009/03/22(日) 19:07:46 ID:zBKuOA0n
>>808
拠点のボスになった瞬間に独立するように
工作を仕掛けてる。難易度が高いとかなり
独立がキマるので痛い。
810名無し曰く、:2009/03/22(日) 19:45:09 ID:jwb/Gjmg
歴史イベントでの清盛の死に様が可哀想。
「うう、熱い、熱い。体が焼けるように熱い。誰か、誰かおらぬか!」
811名無し曰く、:2009/03/23(月) 07:33:11 ID:6OJfXnA6
>>810
清盛死亡後、史実と違って家督継げない宗盛もかわいそう
812名無し曰く、:2009/03/24(火) 00:00:08 ID:4FsVt6z0
権大納言の官位を奪われるだけの池殿もかわいそう?
813名無し曰く、:2009/03/25(水) 08:22:37 ID:ib3pV1k/
>>811
イベントが発生すると跡継ぎは誰になるの?知盛?

>>812
シナリオ3?では大納言に復職しているようだね。頼朝配下だけど。
814名無し曰く、:2009/03/25(水) 08:43:17 ID:fJe59V57
>>813
跡継ぎは教盛

優先順位が宗盛→知盛→惟盛→資盛→重衛→経盛→教盛→忠度→その他
とかだったらよかったのに
815名無し曰く、:2009/03/25(水) 20:23:57 ID:ib3pV1k/
>>814
サンクス。しかし不思議なセレクトだね。
普通は嫡孫か最長子だと思うが。長弟でもないし。

シナリオ4は義経でプレイして景時の首を刎ねるためのシナリオだね。
このゲームの景時は相当手ごわそうだが。
816名無し曰く、:2009/03/26(木) 09:25:34 ID:azNQDuAg
シナリオ4は最初の朝廷ターンで九州豪族を武家に昇格させてスタートさせるマゾプレイが基本
817名無し曰く、:2009/03/26(木) 11:08:58 ID:rXY4+k/k
シナリオ4義経は毎月興福寺から反時計回りに平安京付近の拠点制圧してくと
平安京に雑兵置かなくてもなぜか攻め込まれないから見かけより全然楽なんだよね
史実で義経保護したはずの秀衡のが弱いのはなんか酷いw
818名無し曰く、:2009/03/30(月) 17:30:55 ID:iycV5FSv
義経プレイの難敵は伊勢にいる動員力2500の首藤経俊、同じく2500の福原にいる多田行綱
この2人さえ倒せば後は何とかなる
819名無し曰く、:2009/03/30(月) 21:53:29 ID:Ohj24h4Y
調べもせずに書き込むが、

>同じく2500の福原にいる多田行綱

この人って鹿ケ谷の陰謀のときにビビってチクった人だっけ?
820名無し曰く、:2009/03/30(月) 23:30:43 ID:JdhcdOxV
大正解
821名無し曰く、:2009/03/31(火) 22:46:42 ID:ldXTdsKG
多田さんはヘタレの癖に妙に強いのが納得いかない
822名無し曰く、:2009/03/31(火) 23:55:23 ID:r/k+UQuZ
序盤なら貴重な官位持ち
散々使い倒して部下の勲功溜まったら官位を頂いて後方拠点で独立させて
武家昇格と共に送られる公家に土御門さんと高階さんがいたら大当たり
823名無し曰く、:2009/04/05(日) 01:09:00 ID:LV8Ay8kh
官位=動員力じゃなければS1頼朝で伊豆攻略に神経使うこともないし、
汎用顔グラな首藤なんかを主力にして平家と戦う必要もないのになあ
824名無し曰く、:2009/04/05(日) 17:07:34 ID:bAZ2qQbi
官位で動員兵力決まるシステムはシナリオ4義経を勝たせるため逆算した設定なんだろうが、
義経以外の弱小勢力が余計不利になるという弊害にもなってるよね
おかげでシナリオ1義仲・シナリオ3宗盛、シナリオ4秀衡は辛すぎる
825名無し曰く、:2009/04/06(月) 19:44:51 ID:I+TE5tE0
昨日熊谷市に行って来た。駅前で大きな直実像がお出迎え。
流石に坂東武者最強の男だけあって貫禄たっぷり。
このゲームでも非常に強いけど、あのイベントが発生すると
ゲームから退場寸前になるんだっけ。
 そんな俺の地元出身武将は平山季重。能力値はこれまた
典型的な坂東武者だ。
826名無し曰く、:2009/04/07(火) 09:22:47 ID:s2Pve351
>>824
義経有利にするためとかそれはない
827名無し曰く、:2009/04/08(水) 14:06:27 ID:l/Zkwnty
動員兵訓練の可否も拠点の兵質の差も、「質の源氏vs量の平家」を表現したかったってのは
わかるんだが、500人じゃいくら鍛えても4000人には勝てません

落石連発するまでリロードするくらいしか・・・
828名無し曰く、:2009/04/08(水) 18:05:48 ID:nrnm5lfq
武力・弓術・動員訓練・奇略の効果がもっと顕著だったらよかったんだけどなあ
829名無し曰く、:2009/04/09(木) 09:16:58 ID:7Ovp3esz
このゲームはモブ顔の武将でも武力、弓術が80以上ある奴が多いな
葛西清重なんか頼朝に京都の統治を任されるほど評価されてて能力も高いのにモブ顔だし
830名無し曰く、:2009/04/09(木) 20:53:09 ID:tD+b6SA0
S1義仲やS3宗盛みたいに動員500で戦わざるを得ない時は
雑兵だけ前線に残して本体はうまいこと後退できるかが鍵だな
831名無し曰く、:2009/04/11(土) 06:30:54 ID:vKejzpE7
俺はチキンだから動員力的に勝てそうじゃないと絶対戦わない
それまでは雑魚武将を捨て駒にして時間稼ぎ

500のままで進むのはS1義仲の北陸制圧戦くらいかな
832名無し曰く、:2009/04/11(土) 20:12:45 ID:R7PB6bwy
司馬鏡で源平新聞読んでたらなんか久々にやりたくなってきた
833名無し曰く、:2009/04/11(土) 23:03:33 ID:abqTXQFr
戦闘時のグラが既にバストアップだったんだな……・。
始めてみたからちょっと感動した。
834名無し曰く、:2009/04/15(水) 10:47:42 ID:x0cAOw0O
信長の野望から入って、源平合戦を知らない身としては、
野望で知ってる名前があると凄い嬉しいなw
猪俣とか武田や佐竹や葛西とか
俺の畠山さんが敵のだまし討ちにあって討ち取られたときは驚いたが、
実際にそれで討ち取られた人がいるとは更に驚き

猪俣さんは先祖子孫に渡って色々悪名高いようだ
835名無し曰く、:2009/04/19(日) 17:43:10 ID:xr/DHgBy
S1義仲で上洛しても朝日将軍イベント起きないのか?
友好度100で義仲自身が官位要求しにいってもだめだった
836名無し曰く、:2009/04/19(日) 19:07:36 ID:jpZZJdHy
>>835
条件はあるかもしれないけれど今のところ不明
総意としてはS2じゃないと無理ってことになっている
まあ最低でも最大勢力で行家は配下にしてないといけないんじゃないか
837名無し曰く、:2009/04/20(月) 01:01:44 ID:sI6b7VLv
>>835
S1だと一度には無理
普通にコツコツと下から官位をあげていかないともらえない
838名無し曰く、:2009/04/20(月) 01:11:27 ID:uhC0TAIq
>>837
普通に上げるんだと征夷大将軍にはなれるけど、朝日将軍はイベント専用の官位じゃないの?
839名無し曰く、:2009/04/20(月) 01:51:43 ID:sI6b7VLv
たしか昔、S1義仲でやった時、朝日将軍に任官できたと思ったんだけどなあ
改めて確認してみる
840名無し曰く、:2009/04/20(月) 08:25:54 ID:U0vSzUcY
宗盛が平氏の棟梁ってのがイベント条件になってるとしたらまともにやったら起きないかと>朝日将軍イベント
841名無し曰く、:2009/04/20(月) 14:23:57 ID:uhC0TAIq
>>839
す、すまん 自分の記憶だと征夷大将軍しかなれなかった気がして・・・
と言っておきながら手元にあったクリア間近のデータで試してみたら、
将軍どころか左大臣(4800)までしかなれなかったorz
文官と武官の分岐?も勢力で決まってるわけじゃないんだな
842名無し曰く、:2009/04/20(月) 16:16:42 ID:CCh177GH
>>841
最高官位は自分で行かないとダメじゃなかった?
平家(清盛以外)は太政大臣、藤原氏は関白、義仲は朝日将軍、頼朝は征夷大将軍だったと思う。
義経と武家昇格の元豪族はしらない
多分征夷大将軍だろうと思うけれど
843名無し曰く、:2009/04/20(月) 18:29:49 ID:uhC0TAIq
うん、自分で何回行ってもダメだった。と思ったけどもう一度やり直して頑張ったら
たった今征夷大将軍になれたw
優雅のせいで成功率が低かっただけみたいだw文官武官とかただの勘違いだったね
844名無し曰く、:2009/04/20(月) 18:35:30 ID:uhC0TAIq
優雅じゃないや財貨の問題だ アホすぎるOTZ
そして連投スマン
845名無し曰く、:2009/04/21(火) 00:27:36 ID:EqOUkiOF
S1義仲で朝日将軍イベントは無理っぽいな
征夷大将軍にはなれたけど

北陸から無理矢理上洛したら教盛頼朝どころか秀平にまで攻められて大苦戦w
846名無し曰く、:2009/04/25(土) 23:37:26 ID:z8BzXxPd
S4秀衡でスタート
最初から平泉を捨てて北陸を進撃、義経を斬って上洛成功するも行家が後を継いで勢力吸収ならず
頼朝の軍は出羽平泉を落として北陸を越中まで落としたのが1軍団
東海道を1軍団、山陽道を1軍団、四国に1軍団が京都に向かって進撃中(;´Д`)ハァハァ
847名無し曰く、:2009/04/26(日) 18:03:32 ID:+wcJIrJH
上洛したのが失敗だな
コーエーのおすすめは速攻で鎌倉攻略だぞ@ハンドブック

↑以上、棒読みw
848名無し曰く、:2009/04/26(日) 21:36:21 ID:l/Of6+ow
S4秀衡で鎌倉落とせるのか?
常陸ですら難しいのに
849名無し曰く、:2009/04/29(水) 23:29:41 ID:ALKjybgI
由利か国衡が上手く敵大将に接触できて、運よく一騎打ちを申し込まれて、
「勝負はまた今度」とか言わなければ可能w
850名無し曰く、:2009/04/30(木) 02:16:29 ID:NwukuW7W
シナリオ1の藤原氏で義経たちを送り出したあと引き篭もってたら1年で奥州以外は平家に・・・
851名無し曰く、:2009/05/06(水) 15:17:44 ID:W/9ht9L7
結局九条を配下に出来た人っている?
852名無し曰く、:2009/06/09(火) 23:57:21 ID:Wkp9uLHY
852
853名無し曰く、:2009/06/10(水) 19:50:07 ID:weuS6v1f
854名無し曰く、:2009/06/12(金) 21:48:46 ID:mblK4SUn
シナリオ1の頼朝って慣れた人だとどのくらいでクリアできる?
俺の場合、奥州から中部あたりまで支配したんだが
そこから膠着状態になって年数がどんどん過ぎていくし
とても一桁年内でクリアとかできそうにない

上の方で「どの勢力でもやっても3年でクリアできるんだから〜」
みたいなレスがあったので聞いてみた
855名無し曰く、:2009/06/13(土) 09:47:16 ID:/VUS+XH5
一騎打ちと奇略がはまれば上手くいくかもしれないけど、
官位を上げて正攻法だと3年は厳しいんじゃないかなあ・・・
義仲でも3年でいけるんだろうか
856名無し曰く、:2009/06/13(土) 11:13:53 ID:j4iocqoa
>>855
3年は無理でも5、6年とかでなら簡単にクリアできてしまうものなんだろうか?
どうもイナゴのようにガーッと効率よく攻めるのが苦手なので…
そのせいで天翔記も苦手
857名無し曰く、:2009/06/14(日) 01:04:43 ID:NzDkUslT
シナリオ1の平家を敵にしていると向こうからどんどん攻めてくるから、
それをしのいでいると敵将がどんどん減っていって(解放しても復帰するまでに時間がかかるので)
自然と自勢力だけになってクリアというパターンが多い
それで3〜5年
858名無し曰く、:2009/06/14(日) 13:42:04 ID:2fT5hkxB
レスd
自分から攻めずに迎撃するわけね
やってみるわ

しかし、過疎ってても書き込みすれば
ちゃんと見てる人がいるんだなと思うとなんかいいな
859名無し曰く、:2009/06/19(金) 22:24:29 ID:ZYVU1O2G
>>857

横からおいらもd
860名無し曰く、:2009/07/19(日) 07:17:32 ID:O6CdzTQX
保守
861名無し曰く、:2009/08/01(土) 14:58:19 ID:pbdhZYtV
>>12
重盛を撃退?
むしろスゲ〜
862名無し曰く、:2009/09/13(日) 10:09:43 ID:y6nMoodn
9
863名無し曰く、:2009/10/04(日) 01:13:21 ID:SmVJLtr/
864名無し曰く、:2009/10/04(日) 18:22:02 ID:ypPyuOot
865名無し曰く、:2009/10/10(土) 16:25:07 ID:LbwUoUMd
ハンドブックたけえ
8000円とか、何なの。
中古のオークションでそんだけとか。

先週ヤフオクで4000円の出品があったが
落とし損ねて俺涙目。
866名無し曰く、:2009/10/11(日) 00:26:33 ID:Qnwgt5Tz
オクだとハンドブックは気長に待つしかないね
867名無し曰く、:2009/10/12(月) 00:00:47 ID:73Q4gbVm
この連休に始めた者だが、雑兵を失わずに上手く勝つ方法を教えて欲しい。


動員兵は0でアウトなので被害を引き受けたくはない。
動員兵は放っておいても回復するようだ。
雑兵は大金がかかる。

なので、最初は雑兵に戦わせ、勝ちの目処が立ったら逆に雑兵を温存して動員兵に被害を吸収させたいんだが。
肉弾を選択しても雑兵が減らなくなるわけじゃないようだし……。
868名無し曰く、:2009/10/12(月) 13:23:06 ID:I0qc2eZq
無理だべ
奇略使わせて一騎打ちに持ち込んだり
突撃で一気に敵を壊滅し捲くればいけるかもしれんが
毎回成功するほど確実性があるわけじゃないからな
ハンドブックにも「雑兵は弱いから戦争すれば激減する」って書かれちまってるし
869名無し曰く、:2009/10/12(月) 18:59:57 ID:IQBnbImF
最初はむしろ雑兵を盾にして相手の動員兵を削って
そのうえでお互いの動員兵で戦うんじゃないのか?

相手にも雑兵が大勢いるんだったら、
それは誘兵で事前に削らないとだめだろうと。

平氏だったら金で雑兵満タンにして
ごり押しするだろうし・・・
どの勢力で何やってるんだかわかんねえ。
870867:2009/10/13(火) 20:12:50 ID:m6fARzjR
>>869
すまん、状況にもよるわな。最初のシナリオの藤原氏。

なんか合戦は雑兵の数を揃えなくてはダメ、というような事が上の方に書いてあったので金のある拠点を選んだんだ。
(&しばらくはドンパチに巻き込まれたくなかった)
で、鎌倉殿の滅亡寸前に常陸は掠め取ったんだが、その後の平氏の波状攻撃に泣きそう。
金あると言っても合戦一回→補充で一年分の収入吹っ飛びそうだし。
さっさと位階貰って動員兵だけで喧嘩したほうがマシなんじゃないかと思えてきた。
871名無し曰く、:2009/10/13(火) 21:29:31 ID:Qn0AmRXr
FUJIWARAはどのシナリオでもどの勢力からも放置プレー喰らうからな
動員兵とか雑兵訓練で出来るだけ武将の志願待った方がいいよ 志願実行だと一発で勲功20弱とか稼げるからマジオススメ
知力高めキャラは開墾の志願待ちがいい
国衡や由利八郎や大河や金剛とかの動員兵が1100か1200の動員持ちが4人くらい出来たら北陸あたりから荒らすといいかも
872名無し曰く、:2009/10/14(水) 03:33:43 ID:LxIFn4fm
藤原なら放置プレーの時間に勲功稼いで
官位高める時間があるから、動員兵作る時間もあるしな。
1年半で1400ぐらいの軍団を編成するのも簡単なはず。
873名無し曰く、:2009/10/14(水) 12:41:10 ID:ilKUD4w+
>>870
最初のシナリオは平家の大兵力をいかにして捌くか
だけが問われるので、小手先は効かない。

頼朝を見殺しにしたら最後に全力ですりつぶされるのは
必定なのでチンタラしてたらダメなだけ。動員兵も雑兵も
両方とも必要。
874867:2009/10/14(水) 20:45:57 ID:zF9ubdmN
>>871-873

dd
速攻かけろって上に書いてあったのは知ってたんだけど、内政好きなもんで…。
(天翔記も最初の一年だけはしぶしぶ合戦するが、4〜5城持ったら内政に走る)

現在1188年7月だが、出羽・平泉・常陸以外真っ赤だ。
まー、ファーストプレイの醍醐味という事であと何ヶ月延命できるか楽しみますわ。



…いや待て、一応最後の希望を。このゲームって武将何人くらい出ますか?
今みたら捕虜が30人弱居るんで、このペースで収監していけば手札破壊系で勝てね?
875名無し曰く、:2009/10/14(水) 23:48:17 ID:0YW8ssNO
登場武将は390人だよ
実際にはそんなに武将が登用されることはないし
たとえ敵陣営に武将がたくさん残っていても
貴種のマスクデータをもつやつしか跡継ぎにはなれないから
今の状況でも捕らえたはじから捕虜にしていけば十分クリアできる
876名無し曰く、:2009/10/17(土) 03:09:33 ID:I5usMKfb
うちの先祖の斎藤実盛は出てきますか?
877名無し曰く、:2009/10/17(土) 06:29:33 ID:Tgqxqm9e
もちろん出ますよ
顔もオリジナル顔でかっこいいし
能力も武力81、勇名74、弓術87となかなかいい感じ
878名無し曰く、:2009/10/17(土) 20:02:23 ID:R6FgHRs2
>>876
俺も血は繋がっているな>実盛
でも寿命ですぐ死ぬので、官位を与えて活躍をさせたかったらセーブとロードを繰り返すしかない
前線で使っていたら最後は動員力は2000を超えたよ
879名無し曰く、:2009/10/17(土) 20:10:52 ID:I5usMKfb
いや、史実通りの戦死でいいですw
880名無し曰く、:2009/10/18(日) 19:15:57 ID:A2H8KCjC
落ち武者狩りって行軍の時だけでしたっけ?
881名無し曰く、:2009/10/27(火) 02:29:12 ID:whccu9ty
>>880
確かそうだったようなかすかな記憶が
882名無し曰く、:2009/10/30(金) 23:40:26 ID:zl6H8npa
自領が戦に巻き込まれてはじめて施旗を鮮明にする豪族たち、
敵味方定かではない親類の軍兵、食わせものばかりの皇族や公卿たち

そんな雰囲気をゲームシステムで再現した源平モノを出してホスィ
883名無し曰く、:2009/11/01(日) 13:35:31 ID:R3XB9fyH
>>882
源平モノは売れないって結論出ちゃってるから無理
884名無し曰く、:2009/11/03(火) 22:41:22 ID:0yhpedvY
海外の会社が出した方がまだ売れそうだな
日本史好きだよって人でも源平まで興味がある人は少ない気がする
885名無し曰く、:2009/12/18(金) 03:27:40 ID:PL/RIFfu
win7でも起動できたよ
886名無し曰く、:2010/01/07(木) 00:42:18 ID:RTTALt5U
887名無し曰く、:2010/01/08(金) 03:03:40 ID:UzOKXLoY
源為朝出てくる?
出てくるなら能力値教えてくれ
888名無し曰く、:2010/01/08(金) 13:50:57 ID:h5W8+njH
>>887
登場していない
889名無し曰く、:2010/01/09(土) 11:00:08 ID:M2rIMxLz
質問は戦乱の世にあって花と散り
歴史の渦に呑まれるように
消滅した
890名無し曰く、:2010/01/09(土) 18:39:36 ID:9EDvize1
>>888
なんで為朝が登場しねえんだよ
891名無し曰く、:2010/01/09(土) 22:19:12 ID:crBwGhYP
ゲーム開始の1180年10月で普通は死んでる人の事言われてもねえ
沖縄なんかないし
892名無し曰く、:2010/01/10(日) 00:15:34 ID:X7AlFTQl
まったくだw
893名無し曰く、:2010/01/10(日) 10:28:26 ID:rMA4JEC+
大友皇子が登場しないのと同じ理由だったのか……
894名無し曰く、:2010/01/10(日) 13:13:03 ID:hFSxuuoL
教えてくれた人に何で登場しないんだよ、って
どこのモンスターだよw
895名無し曰く、:2010/01/12(火) 02:21:01 ID:3Q2YVvWc
平成生まれはモンスター
896名無し曰く、:2010/01/12(火) 21:45:09 ID:ZjSWwCAD
成人式見りゃわかること
897名無し曰く、:2010/01/13(水) 00:21:52 ID:qiLHRqMm
大正生まれは昭和生まれをこころよく思わず
昭和生まれは平成生まれをこころよく思わず
平成生まれは次の年号生まれをこころうよく思わず
次の年号生まれはそのまた次のry

世代間の対立は空しいだけだぞ
こんなところで無駄な言い争い見てると無常値が上昇してくる
898名無し曰く、:2010/01/14(木) 21:03:48 ID:EMPqDDT6

久安生まれの頼朝が平治生まれの義経を疎んじたのは仕方が無い事だったんだよ!
899名無し曰く、:2010/01/14(木) 22:15:56 ID:Xov2i9L2
源頼政も出てこなかったなぁ。
900名無し曰く、:2010/01/15(金) 10:10:03 ID:Ef4waq0K
>>899
PS版元朝秘史には最初のターンで即死するゲスト的な出演してます
901名無し曰く、:2010/01/15(金) 20:40:56 ID:jlFyHhGZ
>>900
清盛なんかどちらの作品も即死ゲストw
902名無し曰く、:2010/01/19(火) 20:05:28 ID:HO8zF7ft
京を落としたらいきなり独立・・・。
雑兵全部とられた・・・。

重要な拠点は登用せず牢に放り込んで殺すのが一番か。
903名無し曰く、:2010/01/19(火) 23:22:45 ID:xOR0dwT7
>>900
PS元朝の清盛はいかにオルドで政治の高い息子を残せるかがポイントだからなw
904名無し曰く、:2010/01/25(月) 09:26:27 ID:Vm5zm5P2
>>903
まず領主の配置転換。これやらないと独立が相次ぐ。
これだけで一年経過。
オルドやってる時間が無い!
905名無し曰く、:2010/01/25(月) 17:03:17 ID:PIu/W3pN
初級だけど義経でクリアしたよ
平安京の隣接拠点全部潰したら頼朝軍がしばらく動かなくなってワロタ
しかも中国以西はむっちゃスカスカになってた、武将最前線に集めすぎ
最後は東北関東残して鎌倉攻めて頼朝を斬ったら、後継者がいなかったらしく残りの頼朝領が全部空白地になってクリア
平安京って税収が他の拠点の2倍あることをつい最近になって知った

朝廷が論功で下賜する官位って本当に少しづつしか上がっていかないね
高官独占して俺たちSUGEEEEEやろうとしたら1200年代になってしまう
906名無し曰く、:2010/01/27(水) 10:21:01 ID:L7GriRME
>>905
興福寺から順番に毎月攻めれば上級でも同じ
義経で秀衡殺すのは抵抗あるから頼朝が藤原氏潰すまで待つ
907名無し曰く、:2010/01/27(水) 19:34:09 ID:XqGpXuek
その後、仇討ちと称して兄貴ブチ殺しですね、わか(ry
908名無し曰く、:2010/02/18(木) 00:27:36 ID:V0va3zEl


ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した
日本の名家「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人!

ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/
日本人から吸い上げまくった金を祖国韓国に垂れ流して「ロッテ財閥」を作る。
我々日本人が外国相手に苦労して稼いだ金を利用して、祖国韓国では「ロッテホテル」「ロッテ百貨店」「ロッテワールド」等を手広く展開。

本国韓国では、ロッテマートやロッテ百貨店で「独島Tシャツ」を販売し
「愛・独島」キャンペーンを主催。韓国人を煽って反日活動を推進!

本国韓国では「ペペロ」「カンチョ」「ゼック」そのほか「ウコンの力」「ポポロン」など
数え切れないほど日本商品をパクリまくり!
しかもパクリを指摘されると卑怯にも逃げ出して取材拒否!さすが朝鮮企業!
「ロッテがグリコのポッキーパクってる件で取材拒否」で検索してみて下さい!

ロッテの工場がある新大久保は
朝鮮人が多数住み着いてしまいコリアタウンになってしまいました!

更に日本で 「森永エンゼルパイ」「明治メルティキッス」「明治アーモンドチョコ」「明治マカダミアナッツ」
のパクリ商品を堂々と販売し、日本企業にダメージを与える朝鮮企業!


ロッテ関連銘柄・企業
「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(「ロッテアイス」が製造)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
909名無し曰く、:2010/02/18(木) 23:19:00 ID:eZ/iG5kt
うぜぇ
910名無し曰く、:2010/02/27(土) 18:40:35 ID:EP8mesnx
為朝が出るとしたら能力値はどのくらいだろう?
911名無し曰く、:2010/02/27(土) 22:39:05 ID:Gx/FM+hK
ローリー寺西
912名無し曰く、:2010/02/28(日) 00:49:03 ID:mlPceiEn
>>910
義経より戦闘は低いかと。
913名無し曰く、:2010/02/28(日) 09:13:47 ID:0wgJmyJv
弓術は別にして戦闘に関する能力を武力でひとまとめにしてるから数値はつけ辛いな

用兵戦術 義経>為朝
一騎打ち 義経<為朝

だろうし

まあイメージ的に為朝→武力100 弓術100
くらいにしてもらわんとあの化け物度が表現できん
914名無し曰く、:2010/02/28(日) 21:48:31 ID:j3tKSV0c
KOEIのゲームで為朝出てるのゲーム無いよね?
915名無し曰く、:2010/02/28(日) 21:50:14 ID:j3tKSV0c
>>913
イメージ的に三国志の呂布と被る感じか?
916名無し曰く、:2010/03/01(月) 01:29:11 ID:te0xzSs8
>>914
信長の野望天下創世PK合戦トライアル日本史編「保元・平治の乱」でお目見えする。

源為朝
統率90
知略53
斉射・参/軍神/挑発
弓1,000
917名無し曰く、:2010/03/03(水) 20:50:59 ID:wEumMl89
俺的に一番わかりやすい三国志11的に能力値つけてみた

源為朝
統率90
武力94
知力65
政治30
魅力78
特技:弓神

どうかな?
918名無し曰く、:2010/03/03(水) 20:55:17 ID:fY4Pjhqb
源為朝とか出てない奴にいつまでもウゼエ
919名無し曰く、:2010/03/28(日) 11:40:49 ID:9hVXXt4G
25周年パックでなくて、定番シリーズなら速度調整ツールでもっさり感を消せますか?

この操作性の悪ささえ克服できたら今でも名作として評価されそうなんだけど・・・
920名無し曰く、:2010/04/19(月) 11:04:04 ID:I0TQM/sR
攻略本持ってないので教えて頂きたいのですが武田信義は貴種武将ですか?
921名無し曰く、:2010/04/20(火) 18:19:53 ID:kqnhekc9
>>920 貴種です。
922名無し曰く、:2010/04/21(水) 01:25:34 ID:pJ4hd9fz
>>921
ありがとうございました
923名無し曰く、:2010/05/27(木) 09:22:14 ID:bCX+q/og
保守
924名無し曰く、:2010/06/08(火) 21:15:25 ID:6D9YWUw4
貴種
925名無し曰く、
>>886
藤原のオッサンのニヤケ面でフイタww